2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

深夜のツーリング 第一夜

1 :774RR:2020/06/14(日) 21:23:36 ID:JpdsX6z0.net
どうしてだろう。夜もふけると無性にツーリングがしたくなる…。
夜空に響くシフトチェンジの音。
浮き上がるメーターイルミネーション。  
エンジンの始動音。アクセルを開く感触。
お気に入りの曲を口ずさみ、
一缶のコーヒーに心を和ませる。  
闇を照らし走り始める、この高揚感がたまらない。 
さあ!今夜は何処へ行こうか。
独りで浸れるバイクと時間があれば。 
                                         深ツーは 煽り・荒らしは完全放置でお願いします。
今宵もマターリ走りましょう。

2 :774RR:2020/06/14(日) 21:24:01 ID:JpdsX6z0.net
車板のパクりですごめんなさい

3 :774RR:2020/06/14(日) 21:24:17 ID:JpdsX6z0.net
とても反省しております

4 :774RR:2020/06/14(日) 21:24:44.37 ID:JpdsX6z0.net
しかし

5 :774RR:2020/06/14(日) 21:24:57.79 ID:JpdsX6z0.net
今夜も

6 :774RR:2020/06/14(日) 21:25:05.13 ID:JpdsX6z0.net
走り出す

7 :774RR:2020/06/14(日) 21:25:17.48 ID:JpdsX6z0.net
あの星に向かって

8 :774RR:2020/06/14(日) 21:25:26.37 ID:JpdsX6z0.net
僕たちは

9 :774RR:2020/06/14(日) 21:25:37.98 ID:JpdsX6z0.net
どこまでも

10 :774RR:2020/06/14(日) 21:26:02 ID:JpdsX6z0.net
そう

11 :774RR:2020/06/14(日) 21:26:16 ID:JpdsX6z0.net
それはまるで

12 :774RR:2020/06/14(日) 21:28:04 ID:JpdsX6z0.net
狂気に満ちた世界

13 :774RR:2020/06/14(日) 21:34:02 ID:sv+kQHlQ.net
昔ヤンチャしてた頃はしょっちゅう夜中バイク乗ってたよ
先輩後輩も混じって楽しかったなぁ

14 :774RR:2020/06/14(日) 21:35:44 ID:NhImTg5D.net
>>13
空気嫁

15 :774RR:2020/06/14(日) 21:48:09 ID:p8+tf3V+.net
嫁の戯言なぞ聞かぬ

16 :774RR:2020/06/14(日) 21:53:14.42 ID:JpdsX6z0.net
>>13
歳とった今だからこそまた乗ろう
昔とは違った楽しさがそこにはある

17 :774RR:2020/06/14(日) 21:55:50.31 ID:JpdsX6z0.net
ただこれからの時期はカブトムシがライダーを殺しに来る季節になるので山道だけは気を付けよう

18 :774RR:2020/06/14(日) 23:33:26.17 ID:Ai+HkehE.net
カブには要らぬ心配や

19 :774RR:2020/06/15(月) 00:21:59 ID:snjwzgCs.net
闇を照らす者
金色になれ

20 :774RR:2020/06/15(月) 15:06:57 ID:K4CjygHk.net
夜は飛んで来る虫が痛いので嫌だ

21 :774RR:2020/06/15(月) 19:52:15 ID:4+ar7Qrq.net
夜走るなら市街地がいいよ
スゲー気持ちいい

22 :774RR:2020/06/15(月) 22:56:54.17 ID:rIjp12bf.net
夜の山間部は動物の飛び出しが恐いから、夜走りするなら市街地しか無理

23 :774RR:2020/06/16(火) 02:02:13.27 ID:miSzJe7y.net
https://youtu.be/1UdbIBlNlMs

24 :774RR:2020/06/16(火) 08:57:19.19 ID:2OffuCe+.net
夜中に蕎麦食う所がSA、缶コーヒー飲む所がPA

25 :774RR:2020/06/17(水) 15:58:48.87 .net
大地を切り裂くエキゾスート、次のアベックスを照らすヘッドライト、息を殺してブレーキング!
ダウンシフトからのスタビリティを確認でアクセレーション!

26 :774RR:2020/06/21(日) 01:44:23.09 ID:4DtuULdn.net
徳大寺「エイペックスな」

27 :774RR:2020/06/22(月) 00:58:28.42 ID:Mfwwx8a2.net
走ってきた
やっぱ夜は気持ちいいな
昼はどの道走っても渋滞渋滞で疲れるばっかで全然楽しくないわ

28 :774RR:2020/06/22(月) 01:00:03.12 ID:W6WmFZTQ.net
田舎だから夜走ると虫がこびりついて最悪だ

29 :774RR:2020/06/22(月) 02:19:56.24 ID:+BeJK7km.net
白内障で、昼は眩しくて見えにくいから夜中に走ってる

30 :774RR:2020/06/22(月) 02:22:46.27 ID:omLKyJ/u.net
夏の夜走りは気持ちいいよな
幹線道路飛ばしたり高速ループしたりがメインだけどちょっとの雨も夏なら涼しいくらいだし
シールドの虫洗い流すのが苦痛たけど

31 :774RR:2020/06/22(月) 04:32:10.95 ID:M2nzy1CP.net
夜は目が見えんから暗くなると乗れん

32 :774RR:2020/06/22(月) 11:49:20.50 ID:LDFfFkm6.net
最近は街灯がLEDにどんどん交換されてるが、明るすぎるのと光が直進するのとで暗いところとコントラストが付きすぎる。
却って目が眩むし色温度が高すぎて光害の問題もあるしちょっと考え直しても良いかもしれんよあれ

33 :774RR:2020/06/22(月) 14:02:41.37 ID:Mfwwx8a2.net
街頭だけじゃなく車のヘッドライトも
LEDヘッドライトの破壊力はやべぇよなまじ

34 :774RR:2020/06/22(月) 21:29:16 ID:OjjwbExN.net
夏になると行きたくなるが踏ん切りがつかない

35 :774RR:2020/06/22(月) 23:31:14.02 ID:p8pfCI3Y.net
夜は車ほとんど走ってないからちょっと遠いコンビニ行くくらいのつもりがうっかり隣の県まで行きそうになる事も
まあ逆にバイパスとかトラック多いところは夜の方が怖いけど

36 :774RR:2020/06/22(月) 23:38:00.33 ID:LDFfFkm6.net
どこから鹿が飛び出してくるかわからない山道よりは夜中の高速やバイパスの方が気が楽よ

37 :774RR:2020/06/22(月) 23:59:35 ID:qx9dyRou.net
キチガイドライバー多そうでこわいんだけど

38 :774RR:2020/06/23(火) 00:35:20 ID:/tYEp8pU.net
阪神高速とか首都高速とかkitty guyが出るところは知らんけど、名神東名山陽道中国道etcのトラックと夜行バスがメインみたいなところは割と安全じゃないかね?
仕事で運転してる人は基本的にアホなことしないからね。御存知の通り例外はあるけど。

39 :774RR:2020/06/24(水) 20:59:49 ID:2+eFXfU7.net
梅雨明けたら本格的な深夜ツーリングシーズンの幕開けだ

40 :774RR:2020/06/25(木) 17:33:52.58 ID:QMToKym2.net
深夜走り気持ちいいけどほどほどにしとかないと眠気がくる

41 :774RR:2020/06/26(金) 02:52:11.59 ID:suJjJCqE.net
しっかり往復で計算しないと危ないね昼よりも

42 :774RR:2020/06/26(金) 10:35:11.26 ID:xqznEJfH.net
都内の深夜走りは最高に気持ち良い
真夏の昼間は乗りたくもない

43 :774RR:2020/06/27(土) 04:52:17.25 ID:5HBVHSBn.net
東京の夜は明るいしビルも延々と続くから夜は走ってて楽しいけど、仙台住みの俺はあっという間に市街地が終わってしまうから夜ツーはあまりしない。北に行けば山。南に行けば山。西に行けば山。東に行けば真っ暗な海。

44 :774RR:2020/06/27(土) 11:56:26 ID:nc2CTALZ.net
どこ行っても死にたくなる感じだな

45 :774RR:2020/06/28(日) 03:51:20.02 ID:+9yeocJ3.net
確かに東京とかだと大きな街がたくさんあるから夜のツーリングは楽しい
仙台って仙台駅周辺しかないもんな。
まあ仙台に限らず地方はどこもそうだが

46 :774RR:2020/06/28(日) 08:33:17.35 ID:IRXRFnvi.net
仙台なら高速ループ出来て夏の夜の高速クルージングとか気持ち良さそうじゃん

47 :774RR:2020/07/01(水) 19:41:07.94 ID:418a2P+A.net
田舎は田舎でうらやましいけどなぁ
夜の田んぼとか最高じゃん
翌朝バイクをピカピカに磨きあげるところまでセットでも楽しいと思うわ

48 :774RR:2020/07/01(水) 20:08:04.75 ID:fdDRx/I8.net
街灯の下をそこそこのスピードで通過すると虫がくっつきまくって大変

夜も暑いけどフルフェイスじゃないと蛾やコガネムシが怖い

49 :774RR:2020/07/02(木) 00:55:40.08 ID:eQHXiC+G.net
梅雨明け後の夏が深夜ツーシーズンやな
まだ今は肌寒い

50 :774RR:2020/07/02(木) 02:59:51.36 .net
さっき走って来たけど長袖一枚じゃ寒かったな(^。^;)

51 :774RR:2020/07/02(木) 03:00:19.56 ID:XYwZoWKu.net
ジャケットなし?

52 :774RR:2020/07/02(木) 22:59:17.14 ID:ZGv3TdvO.net
風が生暖かいぜ・・・

53 :774RR:2020/07/03(金) 18:28:59 ID:4radeDMH.net
梅雨明けたら深夜ツーしまくるわ

54 :774RR:2020/07/04(土) 23:22:24 .net
夜は日焼けもしないし良いよねぇ

55 :774RR:2020/07/05(日) 00:49:49.55 ID:L71Op/nh.net
虫の特攻・・・

56 :774RR:2020/07/05(日) 01:38:41.39 ID:wVpfNvGo.net
ヘルメットにへばりつく羽虫

57 :774RR:2020/07/05(日) 17:32:22.43 ID:t4zRFY5L.net
見えるところにへばりついてるならまだ良いけどな・・・
帽体の中にびっしりと・・・

58 :774RR:2020/07/08(水) 23:26:01.35 ID:V71UJDvP.net
梅雨の合間の曇り空の蒸し暑い夜に、3時間ほど流してきたらスッキリした!!

59 :774RR:2020/07/16(木) 19:43:33.04 ID:6fFXQtDs.net
深夜ツーリング解禁(梅雨明け)が近づいてまいりましたなぁ
月明かりに水面が照らされる海を見ながらコーヒーで一服
あぁこのたまらない瞬間が待ち遠しい
コンビニで食べるカップラーメンも最高

60 :774RR:2020/07/16(木) 22:45:59.57 ID:7FoTdFrk.net
7時過ぎて呑んでないなんて20年以上ないな 飲酒運転が厳しくない頃は良かった

61 :774RR:2020/07/16(木) 23:19:35.77 ID:7N20txmi.net
彗星見たさの時間から、今までちょっと走ってきたが、、、
珍走のにーちゃん達をけっこう見かけた、すれ違った
オレはノーマルのマフラーなんだけど、端から見たら同じなんだろうなぁ、、、

62 :774RR:2020/07/19(日) 02:25:52.78 ID:PtODm4Cb.net
深夜ツーされる方、寝るとこってどうされてます?
ネカフェが一番なのかなぁ

63 :774RR:2020/07/19(日) 03:07:00.60 ID:d1VAg1H8.net
深夜走るんだから寝ないだろ

64 :774RR:2020/07/19(日) 04:33:54.20 ID:F+AyM9V0.net
暑い時期には昼間にエアコンかけて寝て、交通量が少なく涼しい深夜に走りを堪能したり距離をかせいだり

65 :774RR:2020/07/19(日) 12:11:54.68 ID:gI5jAebl.net
おうちで昼間に寝て深夜に起きたらバイクで飯を探しに走り出すのがパターン

66 :774RR:2020/07/20(月) 11:57:53.07 ID:PaO1ltOY.net
深夜ツーを何だと思ってたんだろう…?

67 :774RR:2020/07/24(金) 01:29:37.86 ID:dv8ppBLZ.net
深夜ツーもたまにならいいけどあまりやってると飽きるな

68 :774RR:2020/07/24(金) 19:06:29.89 ID:Tl5wg5gv.net
深夜にGOTOしてんじゃねえよ

69 :774RR:2020/07/24(金) 19:07:12.28 ID:Tl5wg5gv.net
お前らは犯罪者予備軍
俺はコンビニ以外一切寄らないから非常に優秀

70 :774RR:2020/07/24(金) 19:08:46.82 ID:o5QoTNeh.net
なんのこっちゃ

71 :774RR:2020/07/24(金) 19:21:58.93 ID:Tl5wg5gv.net
まだこのスレ人がいたのか
上のレスは忘れろいいな?
そして深夜ツーリングへ行こう
大阪は雨降りそうだが

72 :774RR:2020/07/24(金) 20:13:25.88 ID:bCiyrG9E.net
雨降ってたら、サスガに深夜ツーはおっかないなぁ、、、
晴れろ!!

73 :774RR:2020/07/24(金) 20:31:34.58 ID:Tl5wg5gv.net
雨だからこそ行きたくなる
しかし事故が怖いんだよな

74 :774RR:2020/07/24(金) 20:40:21 ID:0pqP1lD9.net
雨はよほど慣れた道じゃなければ危ないよ夜は

75 :774RR:2020/07/24(金) 20:48:28.69 ID:T7jjyAKm.net
東京の深夜ツーは楽しいけど、若洲もお台場も青海もバイク停める場所ないんじゃ

76 :774RR:2020/07/24(金) 21:05:35.83 ID:Jf80VLsm.net
コンビニは行くのかよ
俺は食べ物と携帯トイレ持参だから
ガンガン出掛けるわ
>>69

77 :774RR:2020/07/24(金) 21:08:48.08 ID:Tl5wg5gv.net
携帯トイレとか超優秀なんてもんじゃねえな
お前は天才だよ

78 :774RR:2020/07/24(金) 21:12:49.09 ID:Tl5wg5gv.net
ところで車で一旦出てみたが雨すごすぎてバイク無理
車でも即帰ったわ
関西呪われてるわ

79 :774RR:2020/07/24(金) 21:13:36.99 ID:Tl5wg5gv.net
>>75
好きな場所に停めろよ
深夜バイクの強みよ

80 :774RR:2020/07/24(金) 21:39:19.25 ID:L9SQj+jR.net
人混み避けて深夜にGOTOツーリングとか素晴らしいやん

81 :774RR:2020/07/24(金) 23:23:18.67 ID:v2EuROO6.net
コロナ対応で、ちん ○ん触らずに用を足す工夫をして、出先で手も洗わないので感染リスク減らしてるぞ(苦笑)
自動ドアのトイレならどこにも触らずにオッケー!!

82 :774RR:2020/07/25(土) 00:11:31.13 ID:ikvOUkFl.net
梅雨長すぎんよ

83 :774RR:2020/07/25(土) 16:51:00.46 ID:3ys4cGr0.net
かっこいい中型以上のバイク&ライダースーツ
しかしミラーorスモークメットを脱いだら大体おっさん
原二は若い奴や女性も多い
原付は年齢層幅広い

84 :774RR:2020/07/25(土) 23:04:02.78 ID:3ys4cGr0.net
夜ツー行ってきた
途中雨が降ったので帰った
今日は叫んでるヤンキーだらけで怖かった

85 :774RR:2020/07/25(土) 23:15:29.35 ID:6gPz4F+s.net
天気予報見ながら、夜ツー先伸ばしして、早朝ツーかなぁ、、、、
朝日が登ったり、朝焼け見るの好きだわ

86 :774RR:2020/07/26(日) 02:12:25.10 ID:VUzv51P7.net
東京タワーからの羽田空港と川崎マリエン行ってきた

87 :774RR:2020/07/28(火) 19:03:05.82 ID:qkXuIxCD.net
梅雨が明けない・・・
8月以降とかマジかよ

88 :774RR:2020/07/28(火) 19:09:48.37 ID:I8tYhSs4.net
明けた瞬間台風の嵐が来るよ
気づいたら冬になってる
ライダーには非常に住み心地悪い世界になる
しかしライダーは増えるだろう

89 :774RR:2020/07/29(水) 19:58:31.02 ID:D8Cra91m.net
月明かりに照らされた海を見ながら一服いれるのが至福の時
梅雨明けたら深夜ツー楽しみましょう

90 :774RR:2020/07/29(水) 22:32:25 ID:U/FEEePv.net
梅雨明け後は外出禁止令が来そうだな

91 :774RR:2020/07/31(金) 00:21:11 ID:MuGS1hDn.net
だいたい何時頃から走りに行ってる?

92 :774RR:2020/07/31(金) 04:08:07 ID:QPVbZ/os.net
オレは田舎道の信号が点滅にかわる22時から

93 :774RR:2020/07/31(金) 12:23:39.70 ID:B5KsK5LQ.net
>>92
同じく

94 :774RR:2020/07/31(金) 18:33:55.22 .net
0時

95 :774RR:2020/07/31(金) 18:42:37 ID:IhoWQ21n.net
中川家の?

96 :774RR:2020/07/31(金) 20:49:27.33 ID:JkpOf32X.net
首都高でも周回すっかな
そろそろオイル沸かさないとやべーな

97 :774RR:2020/08/01(土) 04:04:42.52 ID:zfkv48Ye.net
深夜ツーリングの定義は大体、今の時間帯まで走ってる連中なんだろうな
今から走りに出かける俺は早朝ツーリングになるだろうし、深夜ツーリングしたことないわ

98 :774RR:2020/08/01(土) 07:11:03.32 ID:SOtRs1c+.net
バイクは夜ツーが基本
それ以外の時間帯はアホ4輪だらけだからね

99 :774RR:2020/08/01(土) 07:25:46.01 ID:qVAVBtfH.net
夜ツーはヤエーしなくて良いから気が楽だねぇ〜

100 :774RR:2020/08/01(土) 09:03:52.26 ID:vjNOqDRd.net
通行人とバスにトラック…
それに自転車が居ないから快適に走れて気持ちいい

101 :774RR:2020/08/01(土) 09:59:27.01 ID:+0B9fWSd.net
そして飛び出す猫とハクビシン

102 :774RR:2020/08/01(土) 12:36:56.91 ID:hBfHyFvh.net
>>101
シカ「ムシャムシャ」

103 :774RR:2020/08/01(土) 13:39:51.01 ID:6I/hWUbB.net
みちかわはキモオタフルカウル率なんで高いんだ?

104 :774RR:2020/08/01(土) 15:58:22.19 ID:SOtRs1c+.net
深夜トラックは多いがかっ飛ばしてるな
昼間はバスとダンプが行列をよく作る
バス煽ってる馬鹿よく見かけるんだわ

105 :774RR:2020/08/02(日) 13:01:22 ID:GpZUdcfu.net
夜ツーに慣れすぎて、日中30℃超えるなか二三時間走っただけでダウンだぁ、、
今から昼寝して夜に備えよう!!

106 :774RR:2020/08/02(日) 13:44:04.88 ID:pkukMVP3.net
いくら何でも昼間暑すぎるこれ

107 :774RR:2020/08/02(日) 13:45:31 ID:Mt44LMbA.net
久しぶりに乗ろうと思ってたけど暑すぎて諦めたわ

108 :774RR:2020/08/02(日) 23:02:26 ID:pkukMVP3.net
深夜じゃねーけど夜ツー行ってきたぜ
涼しいが湿気がやばい

109 :774RR:2020/08/02(日) 23:42:56 ID:MkhjYOXh.net
>>108
それお前の汗だぞ

110 :774RR:2020/08/04(火) 21:38:12 ID:IMDm0YDW.net
夜ツーしようかと思ったけど、あまりの暑さでプシュッとしてしまったので、今日は中止

111 :774RR:2020/08/05(水) 08:31:31.54 ID:lnQy/CQk.net
酒やめたら金は浮くしいつでも乗れるしで死角なかった

112 :774RR:2020/08/05(水) 17:42:44.58 ID:iDWZfhJx.net
やめれんのかよ

113 :774RR:2020/08/07(金) 13:17:43 ID:QpPB5Wvq.net
キャンプツーしてる奴いねえの
どこでキャンプしてるよ

114 :774RR:2020/08/08(土) 18:46:28 ID:geZNSu0j.net
過疎ってやがる
コロナで死んだかよてめえら

115 :774RR:2020/08/08(土) 21:35:45.66 ID:MXASjMz3.net
今夜はイクでー
今から軽く昼寝して起きたら走る

116 :774RR:2020/08/09(日) 09:44:17 ID:ueVzLWIo.net
いやいや楽しかった
肌寒いと感じられるほど涼しくていい感じの陽気だった

117 :774RR:2020/08/09(日) 09:58:26 ID:dYQWBozL.net
今夜は出撃予定q(^-^q)
昼寝たっぷりしよ!!

118 :774RR:2020/08/10(月) 08:20:54 ID:IH6HICbR.net
赤点滅不停止を見張ってる、ライト消したステルスパンダ何台か見たよ
みんな気を付けてね

119 :774RR:2020/08/10(月) 09:17:30 ID:rbRLxsyj.net
そいつに何度かやられたことあるわ

120 :774RR:2020/08/11(火) 00:55:41 ID:zjEr8YHZ.net
ライト消したステルスパンダに衝突したらライト消してる過失は生まれるのか

121 :774RR:2020/08/11(火) 01:48:35 ID:+k9NfKIw.net
交通ルールくらいは守ろうぜ

122 :774RR:2020/08/11(火) 08:31:43 ID:CU+1cQPv.net
深夜ツーじゃないとやってられん暑さ

123 :774RR:2020/08/11(火) 18:04:16 ID:MUfUNHVS.net
田舎都市の国道はほぼ貸し切り状態で快適

124 :774RR:2020/08/11(火) 19:47:58 ID:yp+vFmeP.net
原二スクは4カスどころか他のバイクにすら馬鹿にされる
50?やチャリでさえ
だから深夜が一番、涼しいし車も少ないからね

125 :774RR:2020/08/11(火) 19:54:37 ID:1JIicLS2.net
4カスってなんだ?

126 :774RR:2020/08/11(火) 19:55:01 ID:lxU/5pzz.net
原二ってマジでどこでも探検できるし一台は欲しいけどなぁ
災害時とかもクソ役立ちそうだし

127 :774RR:2020/08/11(火) 20:02:41 ID:yp+vFmeP.net
災害時はオフロードだが原二でもあるしな
高速乗らん貧乏人にとっては原二は最強なんだよ
スクーターは長時間乗るとさすがにキツいけどな

128 :774RR:2020/08/11(火) 22:54:49 ID:fhb3rjHS.net
原二スクーターはちょろちょろととにかく前に出たがるやつが多いので
街中では積極的に譲るようにしてる。

129 :774RR:2020/08/11(火) 23:12:58 ID:4CW3B+F6.net
イタリア街がいつのまにか陰キャのスポットに変わってるね

130 :774RR:2020/08/12(水) 00:08:27 ID:lA3ZEHDb.net
マイナスイオン出てそうだな

131 :774RR:2020/08/12(水) 10:36:30 ID:zvXQdyvK.net
>>128
俺は車乗ってる時は意地でも譲らんよ
追い越しもさせない
お前らバイクが前にいるとイライラすんだよ
バイク乗ってる時は車間近づけて追い越そうとしてくる車にイライラするけどな

132 :774RR:2020/08/12(水) 11:39:57 ID:D/aiFKvS.net
バイク乗りでもこういう車の運転するやついるんだな
個人的にはイライラするなら公道走らないでほしい

133 :774RR:2020/08/12(水) 11:41:19 ID:4hs1zyA0.net
ほんとそれ

134 :774RR:2020/08/12(水) 12:41:20 ID:zvXQdyvK.net
バイクなんざ幅寄せや煽られて当然なんだよ

135 :774RR:2020/08/12(水) 12:46:55.14 ID:zvXQdyvK.net
バイクの特徴
・うるさい
・車が走行中にすり抜けしようとする
・左からだけでなく真ん中からもすり抜けしようとする
・前に出たがる割に遅い
・ハエのように後ろにひっついてくる
・カーブの際車線はみ出てくる

危険極まりない

136 :774RR:2020/08/12(水) 13:05:18 ID:QgjScr3x.net
何に乗ってもイライラするなら公道向いてないぞ

137 :774RR:2020/08/12(水) 13:08:18 ID:4hs1zyA0.net
こいつ免許取り消しにならねーかな

138 :774RR:2020/08/12(水) 13:39:29 ID:zvXQdyvK.net
ひたすら安全運転に徹してる俺がなるわけがないだろ

139 :774RR:2020/08/12(水) 13:41:16 ID:uwwH7opA.net
普通車免許で原付乗ってるだけかな?
それで自分もバイク乗るみたいに言われてもなぁ

140 :774RR:2020/08/12(水) 13:43:04 ID:zvXQdyvK.net
無免で動画見て運転した気になってる奴かもしれんぞ

141 :774RR:2020/08/12(水) 14:02:52 ID:RMoYTc+7.net
黙ってNG

142 :774RR:2020/08/12(水) 14:09:19 ID:uwwH7opA.net
>>134
しっかり撮ってるから覚悟してね

143 :774RR:2020/08/12(水) 18:16:22 ID:zvXQdyvK.net
本日は流星群ピークの日
22時くらい
それより早く出て深夜ツーリングだ

144 :774RR:2020/08/12(水) 18:29:41 ID:xX0vZdD2.net
しかし天気が

145 :774RR:2020/08/12(水) 18:39:41.20 ID:Kgqbg3/5.net
ハエのように後ろにひっつくは同意だなぁ
ツーリングで峠通ると車にビタ付けして走ってるヤツの多いこと多いこと
車がふいにブレーキ踏んだらお前死ぬぞと言ってやりたい
お前らも夜は気を付けろよー
暗いと些細な事で煽られてると思ってしまいがちだからな

146 :774RR:2020/08/13(木) 00:37:36.20 ID:CYUDYIrI.net
流星群一つしか見れなかった
変な林道通っちまった

147 :774RR:2020/08/14(金) 21:08:36 ID:JA6KW9jb.net
今日はわりと快適な夜だ

148 :774RR:2020/08/14(金) 23:06:41 ID:AnfzTNwx.net
朝に出て深夜に帰宅予定だったが早く帰ってきてしまった
しかし二輪舐め腐るガイジ4輪多いな
前走ってた二輪が危険な割込みされてついに切れて追い回しとったわ

149 :774RR:2020/08/14(金) 23:15:30 ID:30DmpdKy.net
前に一台入る車間距離ないのに並走する車が突如こっち向きにウインカー出すとかよくある

150 :774RR:2020/08/14(金) 23:18:06.58 ID:AnfzTNwx.net
二車線ならまだいい
片側一車線でしかも前いるのに無理に追い越すんだぜ
これやられてる二輪をよく見る
そらハエみたいに引っ付いたりすり抜けしまくるわって思いました

151 :774RR:2020/08/14(金) 23:36:47.24 ID:eJpoFNZB.net
>>148
そういう心に余裕が無いやつはバイクに乗るな

152 :774RR:2020/08/15(土) 00:25:20 ID:w0d0Gqg2.net
勘違いしてるかもしれんが俺じゃないからな
俺は譲りまくりよ
急いでない時は最後尾行くのがラク

153 :774RR:2020/08/15(土) 00:38:13 ID:xqJwLuq2.net
>>149
後ろの距離あるなら適度に減速してさっさと行かせた方がいいよ

154 :774RR:2020/08/15(土) 00:39:35 ID:4QGqS20C.net
>>153
もちろんそうするというか他に逃げ場がない

155 :774RR:2020/08/15(土) 01:43:03 ID:nfIG69Fp.net
今秩父の方走ってきたが25度で快適だった
もう昼間走れねーわ

156 :774RR:2020/08/15(土) 02:20:48 ID:bwS2oM/I.net
やっぱり基本的に最後尾だよね。
道志みたいに大名行列のときは仕方がないけど。
空いているのにずーっと後ろに張り付かれている
みたいで気持ち悪いんだよね。

157 :774RR:2020/08/15(土) 06:25:32.60 ID:eGduM8dU.net
この夏休みで、サイドミラーで後方確認してるのか?って車に3回は出会したわ
ウインカー点灯と同時に車線変更して割り込んでくる奴多すぎ
やっぱりバイクは軽んじられてる気がするね

158 :774RR:2020/08/15(土) 07:40:50.04 ID:ldOppfD6.net
無理な割り込みする奴は相手がバイクだろうがトラックだろうがやる

159 :774RR:2020/08/15(土) 08:18:12.28 ID:3sfmowtW.net
まあ日常だな
割り込みありきで運転しないと巻き込まれる

160 :774RR:2020/08/15(土) 09:53:19 ID:w0d0Gqg2.net
無理に割り込むのはいいがその後なかなか加速しない奴がハラ立つ
当たり屋かよ

161 :774RR:2020/08/15(土) 11:49:44 ID:hOurga/Y.net
バイクに対する車間近すぎんだよなぁ

162 :774RR:2020/08/16(日) 02:27:53 ID:DrcHgL3u.net
今日も暑い・・・今からツーリング行くかと外へ出て30度近いからコンビニ寄って戻ってきた(´・ω・`)

163 :774RR:2020/08/16(日) 07:06:04 ID:08n2FuyO.net
夜中に目が覚めたので深夜ツーして来た
やっぱ夜の方が走りやすい
老人チャリや婆ドライバー居ないだけで快適そのもの

164 :774RR:2020/08/16(日) 07:08:57 ID:wYcPXo3w.net
朝日を見ながら帰ってくるのが理想だね
これからツーリングに行くであろうライダーを見送りながら帰路につく

渋滞灼熱地獄の中ご苦労様です!

165 :774RR:2020/08/16(日) 08:12:55 ID:tpiXAUHj.net
>>163
徘徊老人に気を付けて

166 :774RR:2020/08/16(日) 12:45:14.37 .net
>>163
>>165
あと新聞配達のカブに注意

167 :774RR:2020/08/16(日) 14:55:54 ID:dQmNqBFU.net
一番こえーのは逆走無灯火チャリ

168 :774RR:2020/08/18(火) 10:55:21 ID:8Qb0WNi7.net
>>157
ちなみに真横はサイドミラーの死角だから映らないよ。

車線変えるとき目視で真横を確認するドライバーはほとんどいない。
ミラーしか確認しないで、いないと思って車線変えてくる車がほとんど。
気を付けな。

これで側突されたら相手が8割から悪いけど、
ケガさせられたんじゃ割りに合わない。

車とバイクの両方を乗るとよく分かるよ。

169 :774RR:2020/08/18(火) 12:25:32.38 ID:SO/VpFoh.net
車と並走するのは危険

170 :774RR:2020/08/18(火) 19:33:32 ID:DtQGjgnx.net
奴ら見てないんじゃない
見てて故意にやってくる
バイクが下がるだろってな具合でな

171 :774RR:2020/08/18(火) 20:21:22 ID:vxDGD6Qi.net
>>170
もう意地張っても損するだけだしこっちから譲ってるわ
ほら!入れよ!タイミング今だぞ!!とか心の中で応援するとイラッとしないからオススメ

172 :774RR:2020/08/19(水) 02:38:43 ID:0GwsW3Z4.net
今日も夜に秩父当たりを走ったけど299の道路脇の温度計が22時過ぎても27度・・・
熱帯夜過ぎるOrz

173 :774RR:2020/08/19(水) 22:17:51 ID:5uQl9N6Y.net
深夜ツーリング、涼しいのはいいんだけど走り屋が怖い
ドリフト連中は譲るとホーンやハザードで礼される
バイクはアクセル煽りながら至近を追い越されること多し

174 :774RR:2020/08/20(木) 01:03:34 ID:Fx5yTnrp.net
猿投走ってきたけど走り屋っぽいのから爆走トラックまでやばいのいっぱいいた(笑)

175 :774RR:2020/08/20(木) 04:59:33 ID:jVqscxp5.net
>>174
黒い服来て無灯火で道路横断するチャリや歩行者って死にたいんだろな

176 :774RR:2020/08/20(木) 05:08:57 ID:s6SXat1g.net
いやマジで夜ツーきもてぃー
夜の峠とかスリル満点でアドレナリンぶしゃーだ

177 :774RR:2020/08/20(木) 06:14:19 ID:3/frqUpN.net
音がでかいので夜出かけにくい
集合住宅の悲しさ

178 :774RR:2020/08/20(木) 06:36:35.97 ID:s6SXat1g.net
>>177
押していこう

179 :774RR:2020/08/20(木) 06:53:33 ID:3/frqUpN.net
>>178
地下駐車場で、道路に出るまでに急坂があるので難しい
リッターバイクだし

180 :774RR:2020/08/20(木) 17:28:05 ID:8aeOMbt0.net
リッターはやべえな
夜9時くらいから出れば何とか行けないか

181 :774RR:2020/08/20(木) 18:00:40 ID:tJpAg0rT.net
何点か疑問なんだけど
夜光チョッキ着たり
フォグライト増設したりしてるの?

182 :774RR:2020/08/20(木) 22:58:22 ID:8aeOMbt0.net
昼4輪乗ってる奴日差しで死ぬだろ
冠水と日除け対策が今の4輪には必要
二輪も屋根欲しいな
冠水については走れる場所が多い分4輪よりは有利か

183 :774RR:2020/08/20(木) 22:58:46 ID:DpfdHEos.net
目が悪くなってきたから夜間走行はムリだな
山間部だと野生動物の発見に遅れるし

予めの夜間走行は出来ない

184 :774RR:2020/08/21(金) 03:02:05 ID:JgzZus7Y.net
最近っていうかけっこう前からだけど車はUVカットガラスがデフォじゃない?

185 :774RR:2020/08/22(土) 05:41:05 ID:3ziv79Xg.net
>>184
欧州車にはほぼ無い

186 :774RR:2020/08/23(日) 02:23:49 ID:jAynk04J.net
今ちょっと走ってるけど気持ちいいわ
ちょうどいい

187 :774RR:2020/08/24(月) 02:53:43.13 ID:PqosPe7I.net
>>181
仕事でバイクでアメリカ海軍基地に出入りしていたとき、反射帯が付いたオレンジ色のベストの着用が義務だった
(アメリカの建設労働者が着ているアレ)
海軍の安全規則らしく、もちろん兵隊さんも着用

日本だと、「安全に気を遣うヤツは、ミスを恐れている=下手くそor初心者」って風潮だから、
カッコいいデザインでないと、ハズいかな

188 :774RR:2020/08/24(月) 11:57:18 ID:HbMr3pPw.net
そんなことはないよ
俺は青い上下に白のトラチョッキ着てるよ

189 :774RR:2020/08/24(月) 16:39:06 ID:DaC9W0+D.net
暴走族見かけなくなったな
代わりにいるのはチャリで暴走する連中
くそうるせえパイプ持ち暴走族と違って大人しいけどな

190 :774RR:2020/08/25(火) 06:31:14 ID:7AETQsQu.net
夜走るのは気候的にはいいんだが
どこに行っても誰もいないってのはどよ?

191 :774RR:2020/08/25(火) 06:57:35 ID:agHs34Kg.net
静かで自分は好き

192 :774RR:2020/08/25(火) 09:05:47 ID:REn+Lp82.net
人が少ないのは良いけどコロナ騒動で深夜開いてた店も閉まってるのが痛い

193 :774RR:2020/08/25(火) 15:21:15 ID:l281tihm.net
コンビニも24時間じゃなくなる流れにもなるだろうし深夜ツーリング族にはつらい時代がくるな

194 :774RR:2020/08/25(火) 19:36:40 ID:we9q9i99.net
都市圏はそんなことないだろうが田舎はキツいだろうな

195 :774RR:2020/08/25(火) 20:15:59.99 ID:yD+A8GVN.net
自販機がありゃいいのさ

196 :774RR:2020/08/25(火) 22:04:22 ID:HJhTCcvM.net
あたたか〜い

197 :774RR:2020/08/25(火) 22:53:24 ID:T8jP+ABa.net
深夜ツーとかしていて、ガラの悪い四輪に絡まれたり、暴走族の単車狩りにあったりしないの?

198 :774RR:2020/08/25(火) 23:00:33 ID:we9q9i99.net
深夜は意外にそういう奴は少ない
ヤバい時間帯は8時〜12時だからな覚えておくがいい

199 :774RR:2020/08/25(火) 23:13:36 ID:8u9vEBK2.net
横浜あたりで暴走族の集団にあってその中走り抜けた事があるな
別にどうということはない

200 :774RR:2020/08/26(水) 01:32:05 ID:ogKcH5oW.net
夜が涼しくなってきた。
日中はまだクソ熱いけど、8月も後半になると
朝夕夜は秋の気配を感じますな。

201 :774RR:2020/08/26(水) 08:09:24 ID:xdS32haC.net
ひと昔前に飯出してくれる自販機とかに良く寄った
まだあるかな・・・

202 :774RR:2020/08/26(水) 09:27:10.21 ID:Z91Xxryj.net
>>201
中に人でも入ってるんか

203 :774RR:2020/08/26(水) 11:08:02 ID:V/rijdNG.net
>>197
こっちが深夜にバイク乗ってるガラの悪い奴みたいな目で見られる

204 :774RR:2020/08/26(水) 14:30:31 ID:SXNum3j1.net
>>200
季節をもろに感じられるバイクはやっぱ最高やね

205 :774RR:2020/08/26(水) 16:34:20 ID:IVN75FcV.net
天候という弱点考慮しない場合はバイク最強
しかし車中泊できねーのがツラい

206 :774RR:2020/08/26(水) 21:46:59 ID:aABPFaEP.net
>>199
ツーリング帰りで疲れているときに同じことやったわ
疲れてるのにウザいって……

207 :774RR:2020/08/26(水) 22:26:18 ID:0lSQh+5g.net
正丸トンネルとか、心霊スポットと言われる所って、深夜ツーで走るの怖くないの?
深夜ツーは、そういう心霊体験とかありそうで怖そう。

208 :774RR:2020/08/27(木) 02:18:47 ID:FXSNZrNy.net
さすがに深夜に山走るのはちょっと怖いな

209 :774RR:2020/08/27(木) 06:59:04 ID:o6y4jenO.net
山ツーは動物が怖い
突然飛び出してくる

210 :774RR:2020/08/27(木) 07:15:16 ID:eNfGpmg/.net
鹿とぶつかったら死ねる

211 :774RR:2020/08/27(木) 08:59:47 ID:wnwTJtL+.net
鹿のくせに生意気だな

212 :774RR:2020/08/27(木) 10:56:35 ID:WFuiUl0K.net
人間が一番なんて驕りだよ

213 :774RR:2020/08/27(木) 16:38:40.84 ID:o6y4jenO.net
人間こそ今の地球で偉大な存在だぞ
下手すっと宇宙で一番の種族かもしれん

214 :774RR:2020/08/27(木) 17:43:06 ID:z1amh1mX.net
>>201
あそこだろ?何だっけ、埼玉の。
先日、閉店したよ

215 :774RR:2020/08/27(木) 17:53:14 ID:gWsQGYhe.net
>>187
レス遅れてスマソ
反射帯付いたオレンジだったら昼間でも目立って安全だね。カッコイイし。

こっち田舎でブラインドコーナー多いにも関わらず
夜間・深夜・未明は「ゆわ〜ぬわわ」で流れてるんで
1秒でも早く認識して貰えないと恐ろしいんだ。
最悪、工事現場の夜光ベスト+反射材シール張りまくり
で行こうと思ってる。

216 :774RR:2020/08/27(木) 22:18:02.75 ID:8SaPhmBQ.net
>>214
鉄剣タロー

217 :774RR:2020/08/28(金) 16:21:52.29 .net
>>201
相模原に自販機集めた店が有るよ

218 :774RR:2020/08/28(金) 16:40:08 ID:46iY68D/.net
群馬にも調理自販機集まってるとこあったような

219 :774RR:2020/08/28(金) 18:57:44 ID:mAXntZBB.net
ここ割と年齢層上なのか

220 :774RR:2020/08/28(金) 19:02:31 ID:mAXntZBB.net
調理自販機すげえな
オーバーテクノロジーやろあれ

221 :774RR:2020/08/29(土) 01:48:27 ID:0oFlT1H5.net
酷い湿度で走ってて不快だった
気温も下がってねえ

222 :774RR:2020/08/29(土) 17:09:20 .net
相模原、自販機で検索



中古タイヤ市場 相模原店 自販機コーナー
〒252-0335 神奈川県相模原市南区下溝2661−1
042-714-5333
https://maps.app.goo.gl/Hmpg2Y2KtM1oMK7u6

https://i.imgur.com/Dsu6EkH.jpg
https://i.imgur.com/dMDFe2y.jpg

223 :774RR:2020/08/29(土) 17:29:52 ID:Hs9BmmGg.net
中におっさんが3交代制で入ってるらしい

224 :774RR:2020/08/30(日) 02:47:15 ID:O789Nix0.net
まったく外出なかったから街中少し走ってきた
なかなか快適な気温

225 :774RR:2020/08/30(日) 04:42:43.59 ID:YGFgkC2m.net
深夜のラーメンツーリング行ってきたわ
快適な気温になってきたなぁ

226 :774RR:2020/08/30(日) 09:17:42 ID:Gehvmqoy.net
朝は7時前くらいに家に着くようにしてると、気温も交通量も快適だなぁ

227 :774RR:2020/08/30(日) 15:55:31.22 ID:vET027dH.net
朝食食べて解散!みたいな感じ?

228 :774RR:2020/08/31(月) 20:29:07 ID:YDLOolsc.net
0時発〜6時現地解散、7時自宅着かな
変な時間帯だけど真夏ならまあアリか

229 :774RR:2020/09/01(火) 21:46:53.19 ID:rNFIFA5G.net
全市町村制覇目指そうぜ!!
https://youtu.be/3aLZbIxYbPk

230 :774RR:2020/09/03(木) 18:02:09 ID:mU4Z7w/9.net
バイク動画ってまともなのないな

231 :774RR:2020/09/05(土) 22:25:51 ID:6ffRKKzO.net
野宿したことある奴いるか?

232 :774RR:2020/09/05(土) 22:58:45.73 ID:PXaukRku.net
深夜走ってて、どうにも眠気に勝てず、、、
山中にあったバス停の待合小屋で寝たことはある

233 :774RR:2020/09/05(土) 23:18:54 ID:6ffRKKzO.net
よく寝れたな
寝心地より野生動物とかヤバい奴とかいそうじゃん

234 :774RR:2020/09/06(日) 00:19:01 ID:8e41Ivf2.net
昔、大学生がほぼ手ぶらで原付で北海道ツーリングしてたわ
バイクはカブ(ジョルカブだったかも?)
テントも無いから夜は公園のベンチで寝るのを繰り返していた
野宿ツーリングだな

寝てる時に蚊に刺されたり雨に打たれるのが嫌で最終的にはホームセンターで1人用テント買ってたわ
10年ぐらい前かな?
まだ動画あるかも

235 :774RR:2020/09/06(日) 00:50:09 ID:CnmuNzkE.net
公園や道の駅のベンチで寝たことはある
高機動ホームレス

236 :774RR:2020/09/06(日) 00:53:02 ID:hsHB6EM9.net
仮眠専用の側車でもあると車中泊できて便利なんだが

237 :774RR:2020/09/08(火) 23:54:53 ID:Zv2eQt5U.net
雨降ってきたなと思ったら虫でした...

238 :774RR:2020/09/20(日) 02:01:04.32 ID:6sX9CyK/.net
さあて雨が降る前にひとっ走りしてくるか

239 :774RR:2020/09/22(火) 09:56:15.26 ID:w3TBVrfP.net
夜中から明け方に走ると、かなり寒く感じるようになってきた

240 :774RR:2020/09/22(火) 20:27:02.06 .net
ワークマンで買ったジャンパーがグッド!

241 :774RR:2020/09/23(水) 19:51:04.09 ID:uvH338S6.net
>>240
ジャンパーwwwおっさんか



まあ俺も近々40…

242 :774RR:2020/09/23(水) 20:08:36.32 ID:DS22XGxm.net
ジャンパーという映画はマジに面白い。

男の夢を体現してた

243 :774RR:2020/09/24(木) 09:03:20.41 ID:o0vBl834.net
ああ 確かに面白かった❗

244 :774RR:2020/09/24(木) 21:20:21.71 ID:pbCMKOfk.net
最近は走行中に眠気に襲われるともうダメだ
コンビニ駐車場の隅とかでハンドルに伏せて
20-30分仮眠する様にしてる

245 :774RR:2020/09/24(木) 22:16:31.12 ID:WccTHW9x.net
>>244
糖尿じゃないか?

246 :774RR:2020/09/24(木) 23:13:36.32 ID:seILb1yW.net
>>244
凄くわかる。
ただし、そうなるのは仕事で疲れているときや睡眠不足気味になっている場合やけど。ちな車でしかなったことないけど
どこをつねってもあかんね、無駄なあがき
即停めて仮眠するしかない!

247 :774RR:2020/09/28(月) 06:53:21.63 ID:bHDXyBrg.net
なんで急にこんなに寒くなったんだ
バイクはもう真冬の格好で出ないと寒いだろ

248 :774RR:2020/09/28(月) 10:05:03.09 ID:tI64+ATm.net
昨日寒かったよね

249 :774RR:2020/09/28(月) 11:34:27.60 ID:5wbqBqNS.net
これが普通なんだけど、夏が暑すぎるから感覚がおかしくなってるよな
真夏の都市部のアスファルト上は45度位->数週間で20度位になるから

250 :774RR:2020/09/28(月) 11:39:53.62 ID:tI64+ATm.net
昼間気温30度で軽装で遠出してて、所要で深夜に帰宅したんだけど、帰りは15度だった。

体がついてかない。

251 :774RR:2020/09/28(月) 15:03:34.59 ID:UZHWhFkL.net
>>250
ハイペースで死ねるな

252 :774RR:2020/10/01(木) 18:25:09.54 .net
343 774RR sage 2020/10/01(木) 17:04:16.86 ID:w4YZ+fPe
インナーの上から貼るカイロのミニタイプをベタベタ貼る
ミニタイプだと熱くなりすぎることもないし持続時間も丁度いい
でその上に裏アルミのインナーベスト着ると温かさが広がってイイゾ

253 :774RR:2020/10/01(木) 18:51:21.77 ID:ttQHXgBo.net
月見ツーリング予定!!
寒さ対策して((( ;゚Д゚)))

254 :774RR:2020/10/01(木) 20:50:19.68 ID:zaogfESZ.net
あぁ、月がキレイな夜だナ
雪見だいふく持っていくといいぞ

255 :774RR:2020/10/01(木) 20:53:42.78 ID:Ilgu0ks9.net
      _rくY「l^7ュ_
    `77 ´⌒ `Y´
      | { l_」LLl」{
    ノ人( ゚ ヮ゚ 八 <おつきみツーリングだナ 月見団子もたべるんだナ!
      ⊂ノ}|lーl|{つ
      (_^Y^Y^)
        し'^J

256 :774RR:2020/10/01(木) 21:01:33.59 ID:HAWGTcO4.net
みたらしの餡をジャケットにこぼしたら嫌な気持ちになりそう

257 :774RR:2020/10/01(木) 21:08:29.80 ID:maFJgeHb.net
満月は事故多いらしいから気をつけろよ

258 :774RR:2020/10/01(木) 22:33:31.27 ID:zaogfESZ.net
あぁ、ルナティック・ハイってやつだナ

259 :774RR:2020/10/04(日) 23:29:23.10 ID:7LoHmlsF.net
深夜までいかないけど、今なんとかダマシダマシ帰ってきた、、
突然、2気筒が片肺になってしまってこのままもう片方も止まったらと思うと、、、
深夜のツーリングはとってもリスキーな気がしてきた

260 :774RR:2020/10/05(月) 15:31:38.06 .net
>>259
そうならない様に普段からの点検整備

261 :774RR:2020/10/09(金) 18:18:20.42 ID:ryyvcEbi.net
寒くなってきたな
しかし寒い中でも深夜ツーは楽しい
コーヒーは旨くなるしコンビニの外でぽつんと座って食べるカップラーメンやおでんも格別

262 :774RR:2020/10/09(金) 18:24:17.08 ID:mdBzzA6M.net
今年はコロナの影響でおでんやらんよ

263 :774RR:2020/10/09(金) 18:28:34.16 ID:uFRQETBI.net
マジかよおでんなしかよ・・・

264 :774RR:2020/10/09(金) 23:44:27.10 ID:kGgZtTMh.net
おでん缶で我慢

265 :774RR:2020/10/10(土) 10:55:55.38 ID:2zZsNRmy.net
ここの住人は12月〜1月でも深夜ツーリングするんか

266 :774RR:2020/10/10(土) 10:56:24.48 ID:zGXXWGXr.net
当たり前だろ!

267 :774RR:2020/10/10(土) 11:02:03.93 ID:S5uQE9zS.net
今年こそは電熱ジャケット買うんだ…

268 :774RR:2020/10/10(土) 11:13:41.29 ID:gCISDHqE.net
去年の冬はイージスで乗りきったぞ!!

269 :774RR:2020/10/10(土) 11:27:18.08 ID:2zZsNRmy.net
極寒の2月中旬、深夜2時に電熱ジャケットなしでツーリングしたら漢として認めてやるわ

270 :774RR:2020/10/10(土) 15:28:29.24 ID:Svw7Pqxm.net
2月はやらないなー
でも年末年始ツーは少しでも距離を稼ぐために深夜出発するぜ
もうね、折れそうな心との戦いw

271 :774RR:2020/10/10(土) 20:40:32.61 ID:DI77TIgc.net
深夜2時どころか1月も2月も大洗まで日の出見に行くわ
路面凍結と雪以外なら一年中深夜も乗るぞ

272 :774RR:2020/10/10(土) 23:20:15.38 ID:2zZsNRmy.net
            ∧_∧
            (´・ω・)
          .ノ^ yヽ、   漢として認めたぜよ
          ヽ,,ノ==l ノ  
           /  l | 
 _,,..-―'"⌒"~⌒"~ ゙゙̄"'''ョ
゙~,,,....-=-‐√"゙゙T"~ ̄Y"゙=ミ
T  |   l,_,,/\ ,,/l  |
,.-r '"l\,,j  /  |/  L,,,/
,,/|,/\,/ _,|\_,i_,,,/ /

273 :774RR:2020/10/10(土) 23:31:10.95 ID:npUODZCm.net
虫が大人しくなるしイルミネーション出てくるしでむしろ冬こそ深夜ツーのシーズンだと言えるな









すまないさすがに言い過ぎた

274 :774RR:2020/10/11(日) 00:10:46.22 ID:nME4sgZX.net
冬はムリ・・・

275 :774RR:2020/10/11(日) 10:41:02.42 ID:amINuviz.net
真冬の深夜ガラガラのSAに飛び込んだらバイク自分しかいない
自分は偉いのか超絶馬鹿なのかという思いにかられる

276 :774RR:2020/10/11(日) 16:53:15.71 ID:oN4O14UL.net
>>275
まず服を脱ぎます

277 :774RR:2020/10/12(月) 05:54:06.12 ID:igIC90vx.net
久しぶりの深夜のPAはなぜかワクワクするんだよな
なんでだろうな

278 :774RR:2020/10/16(金) 00:49:40.07 ID:GVcOQZSf.net
よし、雨降ってないな
行くか…

279 :774RR:2020/10/17(土) 07:03:29.56 ID:yhEYOain.net
かんとうは降ってるぞ

280 :774RR:2020/10/17(土) 07:10:06.19 ID:qFIMATl1.net
雨の中を走って楽しんで来た

281 :774RR:2020/10/17(土) 07:40:41.00 ID:8CATm4cn.net
おでん売ってるやん誰だ嘘ついたの

282 :774RR:2020/10/17(土) 07:58:47.51 ID:yhEYOain.net
雨のさむ〜い早朝とかマゾかよ・・・

283 :774RR:2020/10/21(水) 20:31:40.74 ID:mJmHu6Dx.net
馬鹿みたいに厚着して深夜走るのも気持ち良い
路面の凍結だけはマジで怖いから慣れた道以外は通れなくなるが・・・

284 :774RR:2020/10/21(水) 20:55:01.78 ID:OZrEDY7h.net
深夜はどこを走っているんだ
都市部の街中? 真っ暗な峠? 郊外の広い国道?

285 :774RR:2020/10/21(水) 21:48:08.70 ID:XTFm6/tj.net
閑散とした商店街とか海辺が多いなぁ
特に港湾地区はあの特有のオレンジの照明が好きで良く行くわ

286 :774RR:2020/10/22(木) 01:58:14.12 ID:+RE0SckH.net
俺は深夜は高速ループ、田舎の幹線道路、都市部で山や峠は滅多に走らないな
そして目的地は夜明けの海や夜景スポット、高速のSAPA巡り、深夜の飲食店(主にラーメン)
こんな感じだなぁ

287 :774RR:2020/10/22(木) 06:26:09.44 .net
奥多摩や奥秩父徘徊
30q/hくらいで走ってりゃ多少凍ってても対応出来るしバイクは勿論クルマすら殆ど走ってないから
移動に時間掛かる以外何の問題も無い

288 :774RR:2020/10/22(木) 08:41:03.95 ID:Q1kfrbI7.net
幸い琵琶湖が近くにある地域に住んでいるので、気まぐれで湖岸を流すときはある。日中にビワイチなんて交通量多くて1度経験すれば充分だと思ってるし。夜ならどこも寄らず1周するだけなら段違いの所要時間
もっとも、琵琶湖大橋より北の湖北エリアは寒さとか動物の飛び出しがあるので、さすがにやらない
湖南側の東西で、琵琶湖見ながらコーヒーと一服かな

289 :774RR:2020/10/22(木) 11:32:27.51 ID:Nwl1zmKm.net
>>288
俺も湖岸沿いから近いからよく走るんだが、夜の湖岸道路はなんだか怖くないか?

自分は夜は専ら都市部をぶらぶら流すのが好き。

290 :774RR:2020/10/22(木) 13:35:06.08 ID:Q5H5IHW6.net
都内から川崎の工場辺りをぐるぐるまわって横浜から
江ノ島
で、日の出見たら帰る

291 :774RR:2020/10/22(木) 15:20:53.77 ID:Q1kfrbI7.net
>>289
怖いというのは夜中に琵琶湖周辺を走る珍走族とかDQN車のことなのか、もしくはオカルト的なことなのか、深夜の琵琶湖特有の雰囲気なのかは分からないけれど
俺が怖いのは動物や人間の飛び出しだけだよ。夜釣りしてる人も湖岸道路を横断するからね


近江大橋または瀬田の唐橋を終始点にして、琵琶湖大橋までを時計回りか反時計回りでビワハン。ちょうどいい

292 :774RR:2020/10/22(木) 20:50:46.15 ID:IBQ7ATKh.net
滋賀の都市部てちょっとだけやん、どこ流すのさ

293 :774RR:2020/10/22(木) 21:27:23.20 ID:ZnL16mBY.net
都市部は嘘だなwww

雄琴から大津らへんをまったり

294 :774RR:2020/10/24(土) 19:32:17.90 .net
>>240
俺もイージス バイカーズ買ったよ

明日のツーリング楽しみ

295 :774RR:2020/10/25(日) 10:49:03.03 ID:1E/gG9DF.net
最近寒くなってきた

296 :774RR:2020/10/31(土) 11:28:13.54 ID:YN/jjmjQ.net
今朝の冷え込みは格別だった
真冬装備の確認にはちょうどいい

297 :774RR:2020/10/31(土) 23:32:06.95 ID:CL7Flfp3.net
さすがに寒いけどそれでも走りにいく俺

298 :774RR:2020/11/05(木) 19:36:01.50 ID:GS5/aLZw.net
書き込み少ないな
オマエらやっぱり夜は寒いから走りに行かないんだろう?

299 :774RR:2020/11/05(木) 19:42:04.67 ID:cLwRciQf.net
そうでもない
バイクは平日の夜でも割と多い

300 :774RR:2020/11/05(木) 21:08:34.01 ID:6N69cJKC.net
最近は昼間やね。夜は寒すぎ

301 :774RR:2020/11/05(木) 22:09:39.03 ID:Mzo+OVyB.net
田舎だと乗る気出なさそう
昼間はクルマや信号多くて最悪と思ってるが、深夜は大都市でよかったかな

302 :774RR:2020/11/06(金) 18:27:47.45 .net
早朝だね、真冬並みの装備で

303 :774RR:2020/11/06(金) 21:13:34.45 ID:9W+XDnR2.net
そろそろイルミネーション始まるか?
まだ早いか

304 :774RR:2020/11/07(土) 17:49:01.80 ID:5ysuJMN3.net
うちの地方は昨夜は比較的暖かく降水確率も低いので夜ツーしてきたが、山間部は熊や鹿や猪と衝突したらコッチも命がないのでスピードは控えめにしました

305 :774RR:2020/11/07(土) 18:43:14.07 ID:U0elBGFv.net
夜の峠は非日常を感じてビビりながら運転するのが楽しいよね
オラーッて飛ばす気にはならない

306 :774RR:2020/11/10(火) 15:48:06.11 .net
>>305
それなw

想定外もあるから昼みたいに飛ばさない

307 :774RR:2020/11/10(火) 19:20:40.49 ID:8GQiR6Ad.net
峠で街灯がない真っ暗な所を深夜に走っていて楽しいんか
夏なら涼しくて虫の鳴き声と月明かりで趣はあるが、
この時期はさすがに寒いだけ

308 :774RR:2020/11/10(火) 22:03:29.67 ID:v5EeakG5.net
>>307
鹿とかアナグマ探すの楽しい
イノシシと遭遇した時の恐怖

309 :774RR:2020/11/11(水) 00:24:33.97 ID:kniEenmG.net
>>308
イノシシはバイク見たら逃げたぞ

310 :774RR:2020/11/11(水) 00:52:15.10 ID:jrfVSHu/.net
牛みたいな大きさのイノシシが大道の真ん中に居た時は死を覚悟した

311 :774RR:2020/11/11(水) 01:14:02.45 ID:/684vGPK.net
鹿が出てきたときは驚いた
狸も出てきた
田舎道はこのリスクがある

312 :774RR:2020/11/11(水) 01:50:54.51 ID:kniEenmG.net
鹿や猿は、朝日光に行くとよく出るな

313 :774RR:2020/11/11(水) 03:51:23.53 ID:y3Ko6auk.net
クッッッソでかいイノシシは一回だけ遭遇したけどマジで血の気が引いた
こんな化物みたいの存在するんかってくらいデカかった

314 :774RR:2020/11/11(水) 06:49:01.60 ID:tw6ndjos.net
夜明け前のの日光は鹿猿どころかでっかい角の牡鹿に熊までいるからな

315 :774RR:2020/11/11(水) 08:02:01.46 ID:kniEenmG.net
>>314
いるんだろうが、さすがに出くわしたことないな熊は

316 :774RR:2020/11/11(水) 11:50:19.45 ID:jrfVSHu/.net
ウリ坊だと可愛いけど迂闊に近づいたら親が居そうだし
イノシシには近づかないに限る

317 :774RR:2020/11/11(水) 17:10:27.04 ID:m57a9e5s.net
羊サイズのやつたまにいるよな
まじでびびる

318 :774RR:2020/11/11(水) 21:04:01.31 ID:nB2/MBHJ.net
バイクじゃ鹿にすら勝てない
たぬきには勝ったけどかわいそうなことをした…

319 :774RR:2020/11/11(水) 21:11:46.11 ID:q9btjhvM.net
東京にも猿がいるとは思わなかった
自然豊かだな奥多摩は

320 :774RR:2020/11/11(水) 23:11:15.66 ID:RqtQTXh/.net
中央道で東京入りした時一番初めに現れる標識は動物注意(鹿)だぞ

321 :774RR:2020/11/12(木) 03:27:57.58 ID:LPI5X8qa.net
奥多摩に行くとたまに轢かれた動物の死体が横たわってるのは見る・・・南無

322 :774RR:2020/11/12(木) 15:23:37.93 .net
>>319
すぐ隣の神奈川県宮ヶ瀬湖辺りも猿はよく見るよ

奥多摩より街寄りなのに

323 :774RR:2020/11/12(木) 15:28:25.41 ID:Jd9Ji1WE.net
こないだ正丸峠の道端にでかい雄鹿が倒れてて猟師っぽい爺さんがニッコリして佇んでた
猟期には早いし道路じゃ銃砲使用禁止のはずだから駆除の特別許可でも貰ってたのかたまたま轢かれたのを見付けて回収してたのか

324 :774RR:2020/11/12(木) 18:31:24.38 ID:Se80ZxsC.net
轢かれたやつは内臓やられてるのが多いから食うの怖いんだよな

325 :774RR:2020/11/13(金) 09:38:29.30 ID:Rpmf//bQ.net
血抜きの関係でそういうのは味が落ちると聞いたことがある
ジビエなんて食わないから比べてないけど

326 :774RR:2020/12/02(水) 12:28:48.66 ID:hopF6DpG.net
一足早くワシは冬ごもり、来年の夏お前らに会えることを夢見て…

327 :774RR:2020/12/02(水) 14:48:18.72 ID:dr4/DWAu.net
雪国か?

328 :774RR:2020/12/02(水) 16:38:17.28 ID:oyD3zMtu.net
まだ雪降ってないけどもう寒すぎ

329 :774RR:2020/12/02(水) 18:43:09.92 .net
早朝、走って朝からやってるスパ銭湯とかタラマンぞ

330 :774RR:2020/12/04(金) 17:42:51.29 ID:STxrpZ2Q.net
東京ならまだ全然乗れる
早朝少し冷え込むくらいだ

331 :774RR:2020/12/05(土) 21:10:14.69 ID:/Rl8YRti.net
この時期は寒いけど星が綺麗に見えるから嫌いじゃない
軽く走ってからはやぶさ2帰還生中継でも見るか

332 :774RR:2020/12/07(月) 07:02:20.10 ID:fSAzXfW2.net
いやいや寒いでしょ

333 :774RR:2020/12/07(月) 22:48:36.93 ID:0eIzIcJ1.net
田舎へ行けば年中きれいだしな星

334 :774RR:2020/12/08(火) 14:12:54.91 ID:beyQNGZn.net
星見ながら走ってて田んぼに落ちる定期

335 :774RR:2020/12/15(火) 12:13:28.20 ID:ssvxnGf4.net
夜中に出発して朝焼け見てきた
シート凍ってたりメット凍ったりしたけどマグマってカイロ最高だわ
ブーツが窮屈だったのか靴下カイロは発熱イマイチだったけど氷点下でも鼻水垂れるだけで済んだ

336 :774RR:2020/12/15(火) 19:23:59.60 ID:eHBSyyRl.net
>>335
乙です
マグマいいよね釣りの時使ってる

337 :774RR:2020/12/15(火) 21:46:50.52 ID:Wdi6dGZz.net
最近薬局で見かけて気になっていた。
今度買ってみる

338 :774RR:2020/12/18(金) 04:36:25.01 ID:QdKWLwYW.net
気温1度の中走って来たけどアドレナリン出てるからか走り出しちゃえば案外いけるもんだね

339 :774RR:2020/12/18(金) 06:06:01.80 ID:o4p99663.net
風邪引くなよ。今医療崩壊でかんたんに見てもらえないみたいよ

340 :774RR:2020/12/18(金) 06:06:14.20 ID:jwBszCag.net
バイク降りてじっとしてる時の方が寒く感じる

341 :774RR:2020/12/18(金) 07:12:23.10 ID:WJzvQA70.net
昨日の夜20時に都内走ったけどクッソ寒かった

342 :774RR:2020/12/18(金) 22:24:58.23 ID:WWvOdxMo.net
俺も昨日ガソリン入れと半額惣菜目当てにに8時に出掛けたけど
もう帰れなくなるかと思った

343 :774RR:2020/12/27(日) 22:58:58.97 ID:Ncp0ogzU.net
昨日京都から琵琶湖大橋まで行ったら寒かったぞ

344 :774RR:2020/12/27(日) 23:58:00.56 ID:0qXVgSZp.net
寒いけど夜中営業してるラーメン屋に飛び込んで鼻水垂らしながら啜る一杯がたまらん

345 :774RR:2020/12/28(月) 06:30:31.61 ID:mRpcKnz5.net
>>344
それいいな。今度やるわ

346 :774RR:2020/12/28(月) 09:04:15.97 ID:n+DzZPbM.net
>>344
冬の深夜のラーメン最高だよな
久々にホープ軒行きたいなぁ

347 :774RR:2020/12/28(月) 18:18:16.94 ID:a7EBacsj.net
この前行ったけど深夜はずいぶん客が減ったなぁ
ネギ盛盛したかったがコロナだし我慢したが

348 :774RR:2020/12/29(火) 00:33:43.17 ID:lyqjHW/f.net
深夜ラーメンに憧れて
家から出発5分で引き返した

349 :774RR:2020/12/29(火) 02:39:53.65 ID:1zdRteq2.net
自分も出発したはいいが寒さに勝てず途中にある牛丼屋で妥協してしまったw
田舎住みだから1時間近く走らないと深夜営業のラーメン屋が無いんだよなあ
都会がうらやましいぜ

350 :774RR:2020/12/29(火) 09:31:01.13 ID:V7Nt6zR1.net
冬の深夜バイク乗った後のラーメンとお風呂の為に氷点下でも我慢して乗ってる
そのうち風呂でヒートショックで死ぬかもしれん

351 :774RR:2020/12/29(火) 17:01:57.93 .net
早朝走って俺は朝サウナw

352 :774RR:2020/12/30(水) 15:24:53.23 ID:iCZdjacQ.net
>>349
ヘタレすぎ。

353 :774RR:2020/12/31(木) 12:23:37.31 ID:n/9E1EFM.net
>>349
逆に一時間以上乗らないと身体冷えきらないからお風呂もラーメンも楽しめないんだぜ

354 :774RR:2021/01/19(火) 02:25:09.94 ID:NxUDdGg4.net
バイクで行く深夜のカレーうどん最高
なか卯さんありがとう

355 :774RR:2021/02/28(日) 01:07:23.15 ID:ZYBe7Ad/.net
19:00まで一滴も酒飲まないって日がないから日が暮れてクルマもバイクも何年も乗ってないわ

356 :774RR:2021/02/28(日) 01:13:25.05 ID:y0NP2fDp.net
酒やめて3年、一滴も飲んでないわ

357 :774RR:2021/02/28(日) 02:12:18.07 ID:XbwacfOl.net
久しぶりに深夜の高速ツー行って来たけどやっぱり気持ちいいわ

358 :774RR:2021/03/01(月) 00:10:36.53 ID:rfbdgpF/.net
>>356
詳しく

359 :774RR:2021/03/01(月) 18:09:23.57 ID:71JyLvFM.net
今日の夜は関東圏で15度、メッチャあったかいぞ

360 :774RR:2021/03/01(月) 20:44:02.59 ID:w0k044Hh.net
雨やん

361 :774RR:2021/03/02(火) 17:26:16.39 ID:W4LIqPv0.net
>>358
仕事で疲れ切って飲まず食わずで土日ずーっと寝ていた。
試しにこのまま禁酒やってみっか!と思い立って酒のかわりに
毎日コーラと炭酸水で代用。気合で禁酒成功した。

それまでは毎日缶ビール500ml x4本とワンカップ x2 を飲んでいた。
ビールのCM見るといまだに味を思い出すからチャンネルをすぐ変えるな。

362 :774RR:2021/03/02(火) 23:37:28.35 ID:+9c0XZBN.net
>>361
禁酒するぞ!って気負ってやるより そんなきっかけの方が続くのかな
タバコはやめれたけど酒は難しいな 

363 :774RR:2021/03/02(火) 23:46:42.37 ID:TmtSXjvZ.net
シャブ絶ちするには眠剤飲んで寝まくるのが一番と聞いたことがある

364 :774RR:2021/03/03(水) 00:35:35.26 ID:faAAF49w.net
ほとんどのコンビニで 24/365 で酒を買えるから環境も悪いよな

365 :774RR:2021/03/03(水) 15:19:06.15 .net
>>363
それは逆効果だなwww

366 :774RR:2021/03/03(水) 23:34:48.58 ID:ireW4HJg.net
首都高走ってきたがさむE
もうすぐ桜が咲き始めるな

367 :774RR:2021/03/04(木) 15:31:27.29 ID:jaAG28Tr.net
リッターバイク乗り始めてから夜中に出発する事が無くなったからなー

368 :774RR:2021/03/04(木) 17:18:17.82 ID:JCX2GUfy.net
なんでやねん

369 :774RR:2021/03/04(木) 17:19:58.52 ID:JJ1xd0l5.net
今日は酒飲まないって心に誓ったけど 晩飯何かによる って弱い心が出てくる
揚げ物と焼いた肉系以外なら飲まない これは絶対誓う! 

370 :774RR:2021/03/05(金) 07:46:01.85 ID:OAiswKDo.net
リッタークラスになると全体のアベレージが跳ね上がって距離が延びるほどに時間短縮出来るからねー

371 :774RR:2021/03/05(金) 09:09:45.94 ID:3jh67Mk5.net
俺はリッターバイクこそ深夜の方が気持ち良く走れるけどなぁ
日中の街中なんか苦行でしかない

372 :774RR:2021/03/05(金) 11:28:12.50 ID:HvngyuDd.net
近所迷惑になるからって話かと思ったぜ
住宅事情的にメインの大型は夜中にエンジンかけれない
深夜ツーはセカンドの原2で出てる

373 :774RR:2021/03/05(金) 15:22:32.64 ID:knlRbVBL.net
50m位押して少し離れれば大丈夫なんじゃない

374 :774RR:2021/03/05(金) 16:49:53.81 ID:LbqIeNF9.net
俺も50mくらい押して大通りまで出てエンジンかけてる

375 :774RR:2021/03/05(金) 17:22:47.20 ID:5Hg2XjSk.net
>>372
俺もそれ

376 :774RR:2021/03/06(土) 00:00:36.75 ID:alLd/hVQ.net
夜の砂浜誰も居なくて気持ちいいんだけど急に凹んでたりお化け出るから少しドキドキする

377 :774RR:2021/03/06(土) 00:05:11.67 ID:N6gwLBv7.net
月明かりないと真っ暗すぎて不気味

378 :774RR:2021/03/06(土) 03:14:52.22 ID:Cb1Ab10F.net
これから深夜ツー楽しくなる時期に入るな
海辺も良いけど山の方を恐る恐るノロノロ走るのもスリルあって良い

379 :774RR:2021/03/06(土) 10:25:46.39 .net
>>376
ちょっと沖まで泳ぐと更にエキサイティング

380 :774RR:2021/03/06(土) 13:43:46.15 ID:Bs9nglWy.net
夜中は峠ガチ勢いるからこわい

381 :774RR:2021/03/06(土) 22:27:32.85 ID:gZ7z1WzK.net
バイクで街灯のない夜中の峠は
視界が狭すぎてマジで危ない

382 :774RR:2021/03/07(日) 01:14:33.32 ID:Ih516sVy.net
箱根の1号線は街灯が明るくて深夜のバイクでも気持ちよく走れる数少ない峠だと思った

383 :774RR:2021/03/08(月) 12:26:32.36 ID:6yUgxUTg.net
ほんま夜間走行しなくなった所為でライトのチューンアップやらなくなったわ
お陰で今乗ってる奴で夜走り出す気が湧かない

384 :774RR:2021/03/30(火) 01:47:46.98 ID:uuc/8kfk.net
先週二回も夜走りしてきたけど、気持ちよかったなー。
横浜から下道で甲斐大和でコーヒー飲んでUターン

385 :774RR:2021/04/02(金) 23:41:19.95 ID:m5u9fu79.net
深夜にはちと早いが、今帰ってきた。気温10度前後なので、防寒仕様のウエアならほぼ快適。
虫もいないし、獣にも遭遇しないし、交通量も少なめで走りに集中できた。

386 :774RR:2021/04/09(金) 22:00:18.84 ID:enkjg4Vd.net
今夜は走りいくぜー!
国道チンタラ走りながら夜景見てくるわ

387 :774RR:2021/04/10(土) 00:27:51.53 ID:uiVGQLbA.net
いいな。もう少し暖かくなったら俺もやろう

388 :774RR:2021/04/19(月) 05:39:14.27 ID:SqbEULVN.net
夜乗りはバイクの楽しみ方のひとつ
ろうそくのように小さなライトから
前方を真昼のように照らすものまであるから
好きなものをつけたらいい

389 :774RR:2021/05/10(月) 21:46:28.23 ID:gE6e3DQ0.net
ヘッドライトLED化したから深夜走りたくなってきた。
明るさをチェックしたい。

390 :774RR:2021/05/11(火) 14:46:09.67 ID:L8eiZcd4.net
車検対応って奴ならどれも大丈夫だよね?

391 :774RR:2021/05/11(火) 23:46:51.96 ID:0R99XtsR.net
保守

392 :774RR:2021/05/21(金) 19:01:32.24 ID:o26bDyWO.net
虫との戦いが始まる

393 :774RR:2021/05/29(土) 22:44:39.69 ID:QUAimLIs.net
走りに行こうかなあ@江戸川区民

394 :774RR:2021/05/30(日) 00:47:27.82 ID:QQJTBtDz.net
>>1

木部真吾うるさい

395 :774RR:2021/05/30(日) 03:00:00.50 ID:w6j8NR75.net
年取ったせいか夜は目が見えにくくなった
日没後の峠とか超怖いんだけど

396 :774RR:2021/05/30(日) 12:51:47.17 ID:vG1/D7MK.net
いや、ライトの照射範囲狭いんだからバイクで日没後の峠は普通に怖いでしょ
早朝でも木が覆い繁るような峠だと薄暗くて怖いくらいだもの

397 :774RR:2021/05/30(日) 23:37:54.31 ID:dsUrUKoe.net
>>396
歳で夜目が効かなくなったってのに対して
話してる基準がおかしい

398 :774RR:2021/05/30(日) 23:59:51.32 ID:q2fyz7pj.net
文章読めないのにレスするようなヤツに解説しても無駄ではw

399 :774RR:2021/05/31(月) 12:58:35.76 ID:ARbJL63x.net
夜目なんて効かなくても夜の峠は怖いってことでしょ
あんまり夜走らない人には分からないことなのかね

400 :774RR:2021/05/31(月) 13:13:53.29 ID:YXJki721.net
今は4時過ぎから明るいし暖かいから問題ない
これが7月まで続く
そして8月から5時くらいまで暗い時間帯に戻る

401 :774RR:2021/05/31(月) 14:42:17.91 ID:iT6UiTOj.net
「年とったせいか」ってモロに書いてあるね
文盲の人って色々損して生きてるんだなあ…

402 :774RR:2021/05/31(月) 23:15:04.43 ID:ARbJL63x.net
歳は取らなくても夜の峠は怖いけどなw

403 :774RR:2021/06/09(水) 11:47:45.53 ID:PiBxjSAi.net
5〜7月まで日が長くなる
4時には明るくなるから3時に出発するとちょうどいい感じの風景や山道を楽しめる
8月前後になれば確実に1時間は日が短くなるから今の時期を楽しむよ

404 :774RR:2021/06/17(木) 22:43:39.70 ID:a9WSYLgT.net
夜中でも食事営業してるSAの裏口から原二で
ラーメン食べに行くの好きだ。

405 :774RR:2021/06/27(日) 17:46:35.19 ID:DxXdrbiW.net
日が暮れて地方の田舎道走ってると細かいものが降ってて
ヘルメットやジャケットにパラパラあたるんだけど、あれは何?

406 :774RR:2021/06/27(日) 21:47:50.95 ID:KT5XoQuh.net


407 :774RR:2021/06/27(日) 22:14:18.11 ID:DxXdrbiW.net
>>406
空から降ってくるから樹木が胞子を飛ばしれるものだとばっかり思ってた。
何の虫なんだろ。

408 :774RR:2021/07/20(火) 21:11:37.24 ID:XqV4D+Oc.net
絶好の深夜ツーリングシーズンになりました

409 :774RR:2021/07/20(火) 21:19:51.21 ID:CB6IE3NM.net
首都高ETCなら値上げないんだっけ??

410 :774RR:2021/07/20(火) 21:42:20.44 ID:zFVzCOdi.net
伊豆の根本で集合して南下するツーやろうか?

411 :!id:ignore:2021/08/04(水) 03:40:19.67 ID:gFiWyayb.net
下田のトンカツ一に集合でお願いいたします

412 :774RR:2021/08/19(木) 22:29:06.58 ID:O8QYm5sV.net
明日の午前零時からマンボウ適応地域なので、今後しばらくできなくなりそうなナイトツーリングを楽しんできたヨ、、、
流れ星見えた(^ω^)☆彡

413 :774RR:2021/08/20(金) 16:31:15.10 ID:yD6WuGyo.net
夜なら大丈夫だろ

414 :774RR:2021/08/31(火) 18:47:17.56 ID:pvlQQNLA.net
今日から雨かよ
しかも寒くなるし

415 :774RR:2021/09/18(土) 10:59:32.75 ID:V0nl9BfV.net
>>604
>>607
710号の方
路面悪すぎだろって思ってた矢先にすぐに閉鎖されてた

416 :774RR:2021/09/18(土) 11:00:36.29 ID:V0nl9BfV.net
誤爆

417 :774RR:2021/11/01(月) 18:54:32.48 ID:Q9iV6Oc9.net
さすがに寒くなってきたか

418 :774RR:2021/11/02(火) 08:55:22.69 ID:m0wvBPjK.net
流石に指先がつらくなってきた
電熱グローブ出すかな

419 :774RR:2021/11/04(木) 23:39:58.42 ID:fT1RF7iz.net
虫も出なくなってきたしバイクも心なしか調子がいいからまだまだ夜走るつもり

420 :774RR:2021/12/16(木) 20:01:54.10 ID:b8Din9IX.net
さすがに厳しい季節になりましたな🥶

421 :774RR:2021/12/16(木) 20:19:24.97 ID:IG3o8C9B.net
ソフトスノーチェーンがバイク対応してくれれば…

422 :774RR:2021/12/16(木) 21:26:52.34 ID:iL6X/izc.net
夜の峠で怖いのは予想外の霧かなー

423 :774RR:2021/12/16(木) 22:15:47.19 ID:Rov8lpbm.net
深夜の箱根超えで霧出た時はかなりヤバかった

424 :774RR:2021/12/18(土) 23:21:26.32 ID:cwFrLu9S.net
夜山で霧とかヤバすぎ

425 :774RR:2021/12/19(日) 01:10:49.65 ID:9N7JW73n.net
深夜に霧出てやばかったのは常磐道谷田部らへんと
新名神甲賀らへん。
どっちも先行してるトラック捕捉できたので助かった。ずっとテールランプだけ見て霧抜けるまで徐行してた…

426 :774RR:2021/12/21(火) 17:32:49.36 ID:lsVjWPon.net
BGMは深夜高速か暴かれた世界で

427 :774RR:2021/12/23(木) 13:25:42.27 ID:Am2HnOxV.net
バイクで猫轢いた人とかいるんかな?

428 :774RR:2021/12/29(水) 11:32:27.90 ID:I95SSU4N.net
公共交通機関と違って好きな時間に出発できるからいいね

429 :774RR:2021/12/30(木) 23:16:23.40 ID:wh2QHFeH.net
>>425
先行してたのが本物のトラックでよかったな…

430 :774RR:2022/01/25(火) 22:44:55.19 ID:tH0Gt5X8.net
>>427
自分で引いたんじゃないけど
東北行ったとき、道路につぶれた子猫見たけどな
断末魔の叫びをあげてるような顔をしてて、かわいそうだった

431 :774RR:2022/01/26(水) 11:27:13.86 ID:J4oZjR6n.net
むかし都内で半分潰れて道路に張り付いてるのを剥がして植え込みに移動してやったな
OLさんがそのまま埋め始めたので任せて帰った。
埋めちゃいけないのは知ってるが何も言えんかった

432 :774RR:2022/01/26(水) 17:07:29.93 ID:dpq10f1D.net
えらいやっちゃな

433 :774RR:2022/01/26(水) 19:08:52.16 ID:LNd5Wt23.net
下手な野生動物は基本死骸素手でさわれないから気をつけてね
死ぬとダニやノミが一斉に逃げ出すので巣食われるよ

434 :774RR:2022/03/07(月) 10:36:57.28 ID:q/n8DFbf.net
深夜に走りやすい気温になってきたけど、
この週末は風が強いからパスしたわ。

435 :774RR:2022/03/07(月) 12:49:09.73 ID:bhGsnDtb.net
ツーリング先でコール切ってる族車がいた
追い抜き様に会釈した
別れ際にクラクション鳴らしてきて
めっちゃ手を振ってきた
こっちも手を振った

普通に乗れよ!

436 :774RR:2022/03/30(水) 12:02:49.00 ID:xZQ22BoF.net
また土曜の夜の天気が怪しくなってきたなぁ

437 :774RR:2022/04/21(木) 22:54:23.14 ID:GSkKc733.net
愛知県で動物にエキノコックスが定着したのを確認したとか
ニュースに出てた
お前ら野生動物に気をつけろよ

438 :774RR:2022/04/22(金) 04:25:36.59 ID:57DQfNi4.net
野生のオヤジにも気を付けないと

439 :774RR:2022/04/22(金) 11:08:04.46 ID:Z9s7IG8i.net
エキノコックスは潜伏期間が長いから気にしないと言ってた登山趣味の学校の先生がいたな(北海道)
発症する頃には別の病気にで死んでるかもよ?とかいって沢の水飲んでた。

440 :774RR:2022/04/29(金) 12:12:53 ID:HSDyFFL0.net
肺ガン&エキノコックスのダブルで苦しむのはちょっと・・・

441 :774RR:2022/05/28(土) 09:39:53 ID:WhpM1W9K.net
深夜ツーシーズン到来!

442 :774RR:2022/06/19(日) 00:00:02 ID:22IkW5TO.net
今から出発!!
寒くないし、まだ虫もそんなにいない!!はず!?

443 :774RR:2022/06/25(土) 09:54:55 ID:LoNCLsu/.net
日中はクソ暑いから、夜中に乗ろう
で、昼寝しよ

444 :774RR:2022/06/25(土) 12:58:32 ID:JfxNqqUd.net
いや、それ正解だってw
今朝5時の時点で28℃くらいあってバイクじゃ既に暑いレベル

445 :774RR:2022/06/25(土) 17:56:37 ID:J9upXlyc.net
俺も今朝暑くて目が覚めたわ
日中は無理
夜走りに行くかな

446 :774RR:2022/07/15(金) 23:16:12 ID:NDyLiGjk.net
走りに行くかな...
朝までギリ曇り

447 :774RR:2022/07/16(土) 01:01:18 ID:aIBRNthh.net
夏の深夜ツーリングは好き

珍走に出会わなければね・・・

448 :774RR:2022/07/16(土) 03:38:12.03 ID:BXvvHYCb.net
走ってきたよ 静岡市~御殿場あたり
深夜は涼しい

449 :774RR:2022/07/24(日) 22:44:23 ID:oti0PToB.net
フルフェイスが暑すぎる
夏の間だけ半キャップにしようかな

450 :774RR:2022/07/25(月) 00:44:30 ID:IJeOA2p4.net
夏の夜中に半帽とかカナブンに殺されたいのか?

451 :774RR:2022/07/25(月) 05:16:34 .net
カナブンに絞り取られた事なら幾度も

452 :774RR:2022/07/29(金) 20:20:38 ID:6d5aiCH/.net
ゲーブリあたり走ってこようかな。

453 :774RR:2022/08/03(水) 21:06:07.08 ID:DRkvpB3N.net
この時間でこの気温にこの湿度。不快すぎるぜ。走る気が失せる。

454 :774RR:2022/08/04(木) 23:40:12 ID:HfJnob9d.net
行こうと思っても雨雲レーダー見ると躊躇する

455 :774RR:[ここ壊れてます] .net
>>404
それ楽しそう
新型のカブ110買ったから行ってみる
深夜のSAって独特の雰囲気でノスタルジーな気分になる

456 :774RR:[ここ壊れてます] .net
もう夜は半袖だとキツいな。つまり最高のナイトツーリングの季節だ

457 :774RR:[ここ壊れてます] .net
さっそく珍走が駆け抜けていった

458 :774RR:[ここ壊れてます] .net
昼間は暑いが日が落ちると快適な気温になるね
今日もそろそろ行くか

459 :774RR:[ここ壊れてます] .net
どこ集合?

460 :774RR:[ここ壊れてます] .net
もうビール飲んじゃったよ

461 :774RR:[ここ壊れてます] .net
台風でしばらく走れなそうだから走ってきた
夜の街最高だわ

462 :774RR:[ここ壊れてます] .net
また三連休雨で確定っぽいから、これから走ってくるわい

463 :774RR:2022/09/21(水) 23:08:55.42 ID:Y0y+O34L.net
>>462
何時にどこ集合?

464 :774RR:2022/12/15(木) 23:38:35.55 ID:9n7a5ze8.net
この時期に夜中に厚着して首都高乗って適当なPAで缶コーヒー飲むの最高すぎる…禁煙4ヶ月目だけどコーヒー+タバコが美味い季節だって知ってるから辛い…

465 :774RR:2022/12/16(金) 04:25:32.52 ID:QYycUdUk.net
電熱グローブ買わねば・・・

466 :774RR:2023/02/08(水) 11:23:34.28 ID:BaWQ+VoU.net
夜はまだまだ寒い
電熱ベストとグローブ要る

467 :774RR:2023/03/02(木) 15:51:35.37 ID:11kwnz4Q.net
もう少しで深夜ツーリングシーズンだな
まだ虫も少ないし厚着すれば寒くなくなったら
深夜のPAでコーヒー飲みてぇ

468 :774RR:2023/04/07(金) 17:38:19.02 ID:ZEV8K0TK.net
深夜走ってるバイク増えてきた
基本ひとりで走りたい派だけど、見かけるとなんだか嬉しいもんだ
みんな安全運転でな

469 :774RR:2023/04/07(金) 21:01:16.70 ID:1R3nwu+c.net
真夜中にスマホ切って思うままに走るのほんと楽しい
シカさんが並走してくれたし

470 :774RR:2023/04/08(土) 02:11:38.26 ID:h4sriC4f.net
雨やんだから走りに出ちゃった

471 :774RR:2023/04/19(水) 05:57:34.75 ID:vrsKbYDm.net
まだ寒いので夜は走れないな。

472 :774RR:2023/04/19(水) 10:07:14.00 ID:kKjNNpYp.net
南極に住んでると大変だよね!

473 :774RR:2023/04/19(水) 11:47:28.94 ID:vrsKbYDm.net
南極に人住めるのか。

474 :774RR:2023/07/08(土) 03:56:58.15 ID:TgUR+1dT.net
>>473
お金に糸目付けなければ。

475 :774RR:2023/07/08(土) 22:40:36.06 ID:nuILlbnY.net
つゆやだなあ

476 :774RR:2023/07/16(日) 09:12:13.60 ID:LcQlzwJ4.net
昼間は嫌過ぎる

477 :774RR:2023/08/11(金) 16:51:27.60 ID:VhydAHaj.net
猛暑日は夜も蒸し暑くて
夜すら走っても快適じゃない
来週辺りからは少し落ち着くかな

478 :774RR:2023/09/01(金) 22:21:17.33 ID:cqI6KoXT.net
数十年ぶりに夜にバイク乗ってみたけど快適だったわ
掃除が嫌なんで虫が潰れないように凄い安全運転だったけど

479 :774RR:2023/10/13(金) 22:14:43.00 ID:Gt8yiC5y.net
真実を愛せ。ただし過ちは許せ

480 :774RR:2023/10/17(火) 05:58:05.24 ID:2eEysQhk.net
夜は寒くなって来てバイクが減った

総レス数 480
72 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200