2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【ツナギ】R系装備スレpart38【グローブ・ブーツ】

1 :774RR :2020/06/13(土) 20:41:22.76 ID:CQ3lZ6ks0.net

前スレ
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1561602243/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

2 :774RR (ワッチョイ 7327-NjyN):2020/06/14(日) 19:12:35 ID:RQzbrA1y0.net
1乙

3 :774RR (ワッチョイ 1774-e9dv):2020/06/18(木) 00:36:10 ID:H//vPUBF0.net
つなぎ着てる人って、見た目臭そうなんですけど
臭くないですか?

4 :774RR :2020/06/18(木) 16:54:25.79 ID:y73gIHC20.net
見たとおりくさいよ

5 :774RR :2020/06/21(日) 07:23:46.08 ID:AplYifdvH.net
人による

6 :774RR :2020/06/24(水) 12:06:35.48 ID:ohgQDeV8r.net
自走組の人達は荷物どうしてます?
ツーリングバッグはどの位の大きさ使ってる?

7 :774RR (スプッッ Sddf-rgmO):2020/06/24(水) 12:27:01 ID:HP4rMUzpd.net
>>6
どこの走行会かスポ走かにもよるし、コースにもよる。
用品店走行会だと荷物置き場を設定してくれた事がある。
コースによってはコインロッカー的なものがある。

普通はパドックなりに放置。
貴重品だけでもバイクに積めれば良い方で、今時のバイクはそんなスペースないから諦めて放置。

8 :774RR :2020/06/24(水) 13:56:41.42 ID:NVFq2+ARd.net
そうなんだよな
財布も免許も放置ってちょっとリスク的にどうなの?っていう...

9 :774RR :2020/06/24(水) 23:51:33.47 ID:RPSCo3EH0.net
ツナギのインナープロテクターsk688つけてる人とかいますか?

10 :774RR :2020/06/25(木) 00:47:23.51 ID:o0OxAlBU0.net
>>9
無理なんじゃないの?
取り付ける手段がないと思うけど

11 :774RR :2020/06/25(木) 08:29:35.81 ID:bplaqtfPd.net
>>10
取り付けなくても中に着込めばいいのかと思ってました

12 :774RR (ワッチョイ 8fd9-b/o3):2020/06/25(木) 09:25:32 ID:o0OxAlBU0.net
>>11
ツナギは窮屈な上に肩パッドとか入っているのだから、中に大きなものを着込んだら、脱ぎ着できなくなるだろう

13 :774RR :2020/06/25(木) 10:26:12.27 ID:bplaqtfPd.net
>>12
みなさん胸部と背中のプロテクターなに使ってますか?

14 :774RR :2020/06/25(木) 19:35:14.83 ID:f6PYOAscd.net
質問なんですが、ベリックのマグネシウム付きニースライダーって擦った時に火花出ますか?

15 :774RR :2020/06/29(月) 00:54:41.73 ID:aB4X+erR0.net
夏場にツナギの下に着る上下インナーで、ど定番やおススメがあったら教えてください

16 :774RR (ワッチョイ 4fb0-LPl2):2020/06/29(月) 01:10:48 ID:KzrcO5ZU0.net
365日ワークマン

17 :774RR :2020/06/29(月) 06:30:23.83 ID:it8OM/ke0.net
トライアルに売ってる安物

18 :774RR :2020/07/04(土) 15:37:16.02 ID:rhcEd+XX0.net
>>15
レーシングインナースーツ

19 :774RR :2020/07/10(金) 01:09:33.44 ID:ZZUQ6Oc40.net
初ツナギ買ってプロテクター探し中
コミネのsk-821かsk-828で悩んでます
なにかアドバイス頂けたら嬉しいです

20 :774RR :2020/07/10(金) 03:07:34.17 ID:kfFL8jkP0.net
着るタイプじゃなくて胸部と脊椎別体でいいんじゃない? 他メーカーはそうだし 
まあ自由だけど828は胸部がデカくない?タンクに当たって違和感出るかもね

21 :774RR :2020/07/10(金) 12:28:56.01 ID:2pz5oZsFa.net
>>20
ありがとうございます
ゴム紐が前後で2つになるほうが面倒かと思いましたがそうでもないんですね

22 :774RR :2020/07/22(水) 23:05:31.75 ID:/zwST8W20.net
クシタニのグローブ、いつの間にかK5198ってカッコよくてそこそこ安い奴に進化してたのね!

23 :774RR (ワッチョイ 1376-8Xcr):2020/07/22(水) 23:13:28 ID:g7z1kBxP0.net
将来的なMFJの規定通るようにプロテクターが必要だったようだね。
スーツのエアバック対応とかそのうちに

ところで、HYODのエアバックなかなか出ないな

24 :774RR :2020/07/23(木) 08:01:50.62 ID:N8cdMfa60.net
とうとうXPDが加水分解してきたので買い替えを考えてるのですが、XPDから乗り換えてよかったメーカーとか知ってる方おられませんか?
当方ご多分に漏れず甲高幅広いの典型的な日本人の足で、しかもデカいです

25 :774RR (ワッチョイ b173-8Xcr):2020/07/23(木) 08:50:14 ID:4pm7RLXb0.net
>>24
GAERNEのGP-1一択だな。

26 :774RR :2020/07/23(木) 10:20:08.13 ID:NT6dCaYAM.net
GAERNE GP-1だと国内はサイズないんですが並行輸入したとしても国内で販売してるのと足形一緒なんですかね?

27 :282 :2020/07/23(木) 11:34:52.79 ID:U0ieqcAAM.net
>>26
GP1evoだけど専用足型ではないよ。
ベンチレーションないのでめちゃ暑いから気をつけてね。

28 :774RR :2020/07/23(木) 11:35:53.08 ID:4pm7RLXb0.net
何センチなんだよw

29 :774RR :2020/07/23(木) 12:21:46.29 ID:NT6dCaYAM.net
>>26
ありがとうございます!
安心して購入できます

>>27
ミズノのスニーカーだと30cmですね
XPDだとユーロ46です
お陰でどのバイク乗っても両足ベタ付きです

30 :774RR :2020/07/23(木) 12:22:16.80 ID:NT6dCaYAM.net
すみません
レス番1つずつズレてましたm(_ _)m

31 :774RR :2020/07/23(木) 16:49:40.89 ID:DDeSeKoOd.net
ヒョードインナー洗濯脱着時のプロテクター取り付けは拷問だったわ

32 :774RR :2020/07/23(木) 17:51:46.26 ID:4pm7RLXb0.net
>>27
GP1evo airなら穴開いてて風通しいいよ。少し高いけど。

33 :774RR :2020/07/23(木) 21:15:44.70 ID:eAdTk78i0.net
>>24
今ならまだXPD買えるんじゃ?

34 :774RR :2020/07/24(金) 07:24:34.96 ID:S/TArVIf0.net
>>33
ほんとだ
56designが代理店になったんですかね?

35 :774RR (ワッチョイ b158-FdLM):2020/07/26(日) 21:39:29 ID:46sNBkTO0.net
ブーツのシフトパッドが加水分解したんで修理出すんですけど、シフトパッドをラバータイプにしようか迷ってます。
スポーツ走行でシフト操作時、引っかかりってあった方が良いですか?

36 :774RR :2020/07/26(日) 22:08:40.42 ID:0FGLwXag0.net
ブーツを買い替えたほうがいい

37 :774RR :2020/07/26(日) 22:12:35.48 ID:46sNBkTO0.net
>>36
それはナシでお願いします!

38 :774RR :2020/07/26(日) 22:27:33.66 ID:eGp3BZYM0.net
>>35
必要性は感じないな
むしろつま先引き抜くときに引っかかりそう

39 :774RR (ワッチョイ b158-FdLM):2020/07/27(月) 21:54:26 ID:3prPBt1G0.net
確かに引っかかりそう
バックステップのメーカーによってはわざとシフトペグ滑り易くしてるしな

40 :774RR (ワッチョイ ce73-xE3T):2020/07/30(木) 22:44:22 ID:NU37luTZ0.net
【悲報】スーパーテックR遮熱性なし 1足目【火傷】

https://twitter.com/takanakagami30/status/1288051151808724992
これ、レース後。笑
リアブレーキの使用と火傷ですね
本当に熱かった、暑かった。笑
(deleted an unsolicited ad)

41 :774RR (スプッッ Sd7a-9FKQ):2020/07/31(金) 13:00:34 ID:O8NTDnkjd.net
たしかにインナーブーツまで糞熱くなってて脱ぐときビックリするな
2足連続スーパーテックRだから他と比べてどうかはもう分からんが

42 :774RR (スップ Sd9a-Agm9):2020/07/31(金) 22:26:52 ID:VSdgK5Vfd.net
>>40
こんなん言っちゃってa☆彡から干されないか心配

43 :774RR :2020/08/07(金) 23:50:11.75 ID:Cu1J2y6Jd.net
メインつなぎ補修に数カ月かかるって言われて安いベリック買ったんだけどこれめっちゃ滑るんだけど使っていくうちにマシになるものなの?
今まで安いつなぎも高いつなぎも新品で買ったことあるけどこんなスベスベ初めてだよ

44 :774RR :2020/08/07(金) 23:53:23.79 ID:Cu1J2y6Jd.net
SOSとかF-ONEとか新品でもこんなに滑らなかったんだけどベリック使ってるひとなんともないのかな
補修してる某オーダーのは10月ぐらいらしいけど…

45 :774RR (ワッチョイ 1373-zSEY):2020/08/08(土) 00:56:59 ID:jwn3bXp20.net
どこいら辺が滑るの?

46 :774RR (スフッ Sd33-cBYS):2020/08/08(土) 01:57:09 ID:wRSIST6Wd.net
>>45
尻から膝裏までの部分

47 :774RR (ワッチョイ 996e-2X+j):2020/08/08(土) 07:50:17 ID:Uh/XQMUf0.net
>>46
シート表面がすべるんだろ?シート表皮をイボイボザラザラのに張り替えれば解決する。

48 :774RR (ワッチョイ 1b35-jaOd):2020/08/11(火) 22:15:36 ID:wDnviDcJ0.net
サーキット走行できてスマホも対応なグローブおすすめありませんか…

49 :774RR (ワッチョイ 1376-2X+j):2020/08/11(火) 23:12:42 ID:VtsNDURZ0.net
コミネ

50 :774RR (ドコグロ MM75-Z5LB):2020/08/12(水) 01:12:08 ID:oBuV0EK5M.net
>>48
レーシンググローブを加工

51 :774RR (ワッチョイ dd58-/T98):2020/08/12(水) 06:28:37 ID:qH2fMxo70.net
>>48
シール貼ればおけ

52 :774RR (ワンミングク MM92-llyo):2020/08/12(水) 08:19:05 ID:xsTjh5+gM.net
諦めてサーキット用と街乗り用2つ揃える
結局その方がもつしなんかあってもどっちかだけ我慢すればいいってことにできる

53 :774RR (ワッチョイ edb0-ApZc):2020/08/13(木) 20:15:18 ID:5e0O1Sdu0.net
Furyganのグローブ使ってる人居ますか?サイズ感が分からん

54 :774RR :2020/08/14(金) 01:59:23.49 ID:RLg7LxTP0.net
>>53
偽物注意。

55 :774RR (アウアウカー Sa69-GimE):2020/08/14(金) 19:49:16 ID:pYwBNgmpa.net
>>48
汗が染み込めばレザーグローブなら大抵はスマホタッチできるんじゃないのか?

56 :774RR (スッップ Sd62-nYLq):2020/08/14(金) 21:19:44 ID:zM/SpH6+d.net
>>55
ネタか本気かわからないのやめようよ

57 :774RR (ワッチョイ 6218-yCzg):2020/08/15(土) 08:32:34 ID:IaKfeIGM0.net
ヒヨドツナギのインナーは滑り悪い
しかもパッドがインナーに付いている為洗濯時の脱着がかなりやり難い
この点はベリックに分がある

58 :774RR (ワッチョイ 3173-zLXa):2020/08/15(土) 22:23:04 ID:r5k62elr0.net
>>57
ベリックの安い方はパッドもインナーも外れないんじゃ?
俺のは無理っぽい。出来るのかな〜

59 :774RR (ワッチョイ edb0-ApZc):2020/08/16(日) 00:14:52 ID:q9TPpBHn0.net
ベリックは経年劣化でプロテクター崩れてくるから取れるよw

60 :774RR (ワッチョイ dd58-/T98):2020/08/16(日) 00:15:03 ID:skWnILaV0.net
インナー外せないツナギはワッペンの縫い付けどうしてる?お店任せ?

61 :774RR (ワッチョイ e56e-s47K):2020/08/16(日) 01:11:39 ID:Lqp2tBXF0.net
ワッペンって何の?

62 :774RR (ミカカウィ FF6d-H5tc):2020/08/16(日) 06:18:04 ID:jbRXogbbF.net
インナー外せるツナギでも店に出すだろ、普通

63 :774RR (ワッチョイ dd58-/T98):2020/08/16(日) 07:39:15 ID:skWnILaV0.net
>>62
え、ネットで買って自分で縫い付けてるけど…

64 :774RR (ワッチョイ c635-nYLq):2020/08/16(日) 11:58:03 ID:SUuxFZxW0.net
国産と海外のグローブって指の長さ違う?
指短くて困ってる

65 :774RR (スップ Sdc2-/T98):2020/08/16(日) 12:49:58 ID:U4NoDZHYd.net
>>64
指の長さってより大きさが違うのかな?
ベリックのSは長さも甲も締め付けられるけど、@☆彡のSは指先が余って甲がぴったり

66 :774RR :2020/08/16(日) 16:37:44.34 ID:HrtlJ92p0.net
国産もメーカーごとに指の長さ違うぞ

67 :774RR (ワッチョイ 59d9-hfRm):2020/08/16(日) 18:48:23 ID:bWgTDbfv0.net
>>64
メーカーごとにちがうから、片っ端から試して合うメーカーを見つけるのだ
ちなみに、同じメーカーでもモデルごとに違うし、なんなら同じモデルでも微妙に違うからな!

68 :774RR (ワッチョイ 2e12-nYLq):2020/08/17(月) 10:27:21 ID:GJsevym40.net
はじめてサーキット行こうと思ってチマチマ揃えているのですがチェストとバックプロテクターおすすめありますか?

69 :774RR (ワッチョイ 2ed9-OlBD):2020/08/17(月) 10:40:37 ID:jiCZSH7R0.net
>>68
レーシングプロテクター

70 :774RR (ワッチョイ c26e-y5Jk):2020/08/17(月) 11:45:45 ID:QcLvpj/X0.net
>>68
来年からMFJのレースでは義務化されるから
将来レースに出る可能性があるならCE規格適合品にしとけ

71 :774RR (ワッチョイ 927e-fwTr):2020/08/17(月) 11:59:39 ID:Vh7IxgSD0.net
>>70
なんで今まで義務化されなかったの?
MFJって頭おかしいの?

72 :774RR (ワッチョイ c26e-y5Jk):2020/08/17(月) 12:06:01 ID:QcLvpj/X0.net
>>71
CE規格品が普及してなかったからじゃない
対応製品が少なかったり高価なのを義務化しても参加のハードルがあがるだけだからね
エアバッグの義務化もまだ18歳以下だけだし

73 :774RR (ブーイモ MM6d-hfRm):2020/08/17(月) 12:16:12 ID:2Ny3kes5M.net
>>71
義務化されたのはCE取得品てとこな
装備自体は結構前から義務化されてた

74 :774RR (ワッチョイ 46d4-p0wA):2020/08/18(火) 23:58:28 ID:AqM47GkN0.net
タイチ製で揃えておけば不満はない

75 :774RR (ワッチョイ ffd9-C1z8):2020/08/19(水) 00:01:07 ID:iIUIe+GB0.net
>>74
クシタニ不満なのか

76 :( ̄(エ) ̄)y◇°°°◇modesama (ワッチョイ 9f02-pPXa):2020/08/19(水) 11:08:01 ID:bvx8+leP0.net
 
ふと思いついたのだが、ズボン、ジャケットが分離できる、セパレートたいぷのつなぎを

つくったら、売れるんじゃね!?(● ̄(エ) ̄●)

既製品は、まず、はいらねぇから。。。。

。。

77 :774RR (スプッッ Sd1f-b0Wa):2020/08/19(水) 17:00:27 ID:W5UpkcbUd.net
すません、革のグローブ伸ばすにはどうしたらいいですか?ちょっとキツくて動かしにくいです

78 :774RR (ブーイモ MM0f-zMfS):2020/08/19(水) 18:20:42 ID:ZDkaFhQCM.net
>>77
ケミカルとか売ってるけど、基本的伸びないと思いねぇ

79 :774RR :2020/08/19(水) 21:01:47.41 ID:n0B0X7pGM.net
大きいのに買い換えるしかないわな
伸びる頃にはグローブが終わってる

80 :774RR (ワッチョイ 9fb1-qjQY):2020/08/20(木) 01:48:53 ID:ckSZUsNR0.net
いないと思いますがSPIDI使ってる人いませんか?
選手権では見ないから転倒したときにどこまで逝くかわからん

81 :774RR (ワッチョイ 1f74-hjX1):2020/08/20(木) 02:05:36 ID:eeKZ6OWR0.net
デグナーのレーシンググローブとか良さげかなって思ってるけど 
関東(都内周辺)で取り扱ってる所ってほとんどない感じですかね 

82 :774RR (ササクッテロレ Sp73-J108):2020/08/20(木) 19:17:58 ID:WVXHRV+yp.net
ブーツで一番操作しやすいのって、スーパーテックR?

83 :774RR (ワッチョイ 7f76-u2+K):2020/08/20(木) 20:22:24 ID:smPAi5cn0.net
人による

84 :774RR (ワッチョイ 1f58-Ssjx):2020/08/20(木) 21:41:05 ID:GYJFCAuo0.net
高けりゃ操作し易いって訳じゃない、ほんと人による

85 :774RR (ワッチョイ 9fd9-zMfS):2020/08/21(金) 00:25:00 ID:x3zDVzpI0.net
>>82
基本、操作性とプロテクションはバーターだから、スーパーテックRより操作性高いのも普通にある

86 :774RR (ワッチョイ 9fb1-J108):2020/08/21(金) 00:29:15 ID:3C7iO/j50.net
すいません、プロテクションは重視して無くて柔らかくて操作性が良い製品って何になります?

87 :774RR :2020/08/21(金) 00:37:00.52 ID:x3zDVzpI0.net
>>86
ここはR系だから、みんなある程度はプロテクション重視してると思うぞ
ツーリングブーツならどれも操作性いいんじゃないか?履いたことないけど。

88 :774RR (ワッチョイ ffd9-C1z8):2020/08/21(金) 01:27:52 ID:Itq+cYUN0.net
>>86
GPW

89 :774RR (ササクッテロレ Sp73-J108):2020/08/21(金) 11:51:54 ID:g8CQauDsp.net
>>88
gpwですね!了解です

90 :774RR (ワッチョイ 1f6e-u2+K):2020/08/22(土) 00:53:41 ID:cy3wj7gm0.net
サーキットでハイサイド、足首粉砕骨折して今後一生後遺症に苦しめられる、砕けた骨は元に戻らない、プロテクションのいいブーツ履いてればこんなことには
とか被害者のブログかなんかで見たからプロテクション第一、操作性は慣れ、で選んでるわ。で、たどり着いたのはGP-1、これ一択ですわ。
ガチガチだけど慣れれば操作に問題なし、シフトミスもない。見た目で期待していたice-Proは試着したらぜんぜん駄目だった。

91 :774RR (ワッチョイ 9f58-nlQy):2020/08/22(土) 03:56:59 ID:Uzs4/RY70.net
ブーツの差でガード出来るのはちょっとだけ
粉砕骨折するような事故なら何履いてても同じ

同じくプロテクターもそうだが、そのダメージを1%でも減らせればっていう気休めに近い

体の耐久力が100として衝撃が500とか600きたらどんなプロテクションしても意味無し
過信は禁物

と言ってしまうと話終わってしまうけど
ただ、擦過傷はツナギの防御力絶大

92 :774RR :2020/08/22(土) 06:46:10.64 ID:7/JrlceM0.net
まぁ、ブーツって最悪切断するような事故もせめて粉砕骨折までに収めてくれるからね

93 :774RR (スップ Sd1f-7qPS):2020/08/22(土) 07:53:37 ID:9ELkEPh/d.net
命をかけて走るんだ
一番好きな装備で行くのは当然だろ

94 :774RR (スププ Sd9f-C1z8):2020/08/22(土) 08:13:44 ID:1YE6Pw1Kd.net
スーパーテックRとGPW、安全に対する考え方が異なると、某動画で紹介していた

95 :774RR (スプッッ Sd9f-CDcC):2020/08/22(土) 08:31:34 ID:nlHxzN5Fd.net
また極端だな。
クルブシ何度か折ってるけど、プロテクションの良し悪しで折れる折れない、折れるにしろどこまでイくかは違うと感じるぞ。
プロテクションがしっかりしてれば怪我が大小問わず軽くなるのは間違いない。
ここ2足はSテックRだけどガエルネGRSも使ったしSIDIも3足くらい使ってきた。
メジャーブランドの最上位グレードなら後悔はほとんどないはず。

96 :774RR (ワッチョイ ff02-Dag0):2020/08/22(土) 21:58:37 ID:gohGoTw10.net
なんでレーシングブーツって国産でまともなのが無いんだろうな
ツナギやグローブは各社力入れてるのに

97 :774RR (ワッチョイ 1f6e-u2+K):2020/08/23(日) 00:17:08 ID:LteQQQwf0.net
>>96
ツナギやグローブもまともなのないだろ。メット以外の装備は全て舶来だ。

98 :774RR (ワッチョイ 7f6e-JC7u):2020/08/23(日) 00:20:21 ID:6wk0Nqbh0.net
グローブは国産も舶来も大差ないぞ

99 :774RR (ワッチョイ 9fd9-zMfS):2020/08/23(日) 00:38:38 ID:MKP5m6pP0.net
>>97
どこの国の方ですか?

100 :774RR (ワッチョイ ff73-CDcC):2020/08/23(日) 12:21:41 ID:aCksVWey0.net
>>99
motogp見りゃわかるけどエアバックに絡んでダイネーゼかアルパインスターしか選択肢ないじゃん。
他社のはこの二社のエアバックシステム借りてるだけ。
moto2moto3のクシタニ、タイチもそれぞれダイネーゼとアルパインスターのだよね。
これも国産といえば言えるけど実質OEMだから。
国内はヒットエアのエアバック背負ってる人がかなり増えたとは言え、起動の遅さ、空力への悪影響とか考えるとそりゃ国産は劣るとしか言いようがない。

101 :774RR (ワッチョイ 9fd9-zMfS):2020/08/23(日) 13:30:32 ID:MKP5m6pP0.net
>>100
それはエアバッグがって話で、ツナギやグローブもまともなものがないって話じゃないな

102 :774RR :2020/08/23(日) 13:55:49.91 ID:WM/msCs20.net
ダイネアルパみたいな世界トップレベルのモノがないだけでそれなりのモノはあるでしょ

103 :774RR (スプッッ Sd1f-CDcC):2020/08/23(日) 15:52:05 ID:lZNmRydJd.net
>>101
エアバックはツナギと一体だからな。
むしろ一体にできてない国産が遅れてるんであって。
それとも一体式エアバック部分ははツナギじゃないし、プロテクションはツナギじゃない、インナーはツナギじゃない、レザー部分だけがツナギとか言い出すのか?
使う側としては一体、一式として総合評価するのが普通で、レザーと縫製はいいけどハードプロテクション皆無のツナギを優れてるなんて言うことはないだろう?

104 :774RR (ワッチョイ 9fd9-zMfS):2020/08/23(日) 15:57:25 ID:MKP5m6pP0.net
>>103
品揃えも売れ筋もエアバッグ無しがまだ圧倒的だろ
エアバッグ付きのつなぎがシェア半分くらいになってから言ってくれ

105 :774RR (ワントンキン MMdf-Rnqg):2020/08/23(日) 16:47:24 ID:62NSDprEM.net
エアバッグ付きは修理となったらメチャ高らしいからなかなか底辺層には普及しないわな
しばらくはヒットエアーとかでええんちゃう?

106 :774RR (アウアウウー Sa63-aNMg):2020/08/23(日) 20:04:50 ID:gkXldjg/a.net
hyodだっけ?着るエアバッグ開発してるの?ま〜だ〜?

107 :774RR (ワッチョイ 8274-gsET):2020/08/27(木) 03:37:32 ID:4yTy1TPe0.net
ヒットエアーは絶望的にダサいのが致命的
全身をカッコ良くフル装備してもアレ1つで台無し
モッサリした見た目が釣り人にそっくり

108 :774RR (スッップ Sd22-8Lr9):2020/08/27(木) 10:55:28 ID:Qa+Y+KVLd.net
ヒットエアには一度救われた
無しでサーキット走る気になれない

109 :774RR (ワッチョイ 79b1-Vquy):2020/08/28(金) 00:51:06 ID:XK0iLCRz0.net
>>106
あれがまだ出ないのってIXONとイン&モーションの契約と関係あるのかな?
ただIXONが21年に正規で入ってくるって話だし、ツナギとエアバッグシステムが国内で販売されるならノウハウ含めIXON安定かな?
入ってくるのと同時にHYODがエアバッグシステム出してくるかもしれんけど

110 :774RR (ワッチョイ 79b1-Vquy):2020/08/28(金) 01:04:12 ID:XK0iLCRz0.net
よくよく考えたら後発のRSTはもうシステム組み込み済みのツナギを今年販売し始めてたな。
HYODの開発が遅いだけか

111 :774RR (ワッチョイ 2774-LHj2):2020/09/07(月) 12:56:41 ID:T6HnaUOo0.net
お前ら、ツナギ着たまま屁したら大変なことになったんだが!
もうねガスが顔面直撃だよ。

112 :774RR (スップ Sd7f-L833):2020/09/07(月) 13:26:53 ID:bjHqUNmid.net
>>111
ガスでよかったな、ミが出てたらエキサイトブラウンの称号を得てたゾ

113 :774RR (ワッチョイ 4774-LHj2):2020/09/07(月) 14:01:10 ID:+nNH93Eh0.net
>>112
ミも、我慢してる内に少しだけ付けてしまったことなら数えきれないくらいある・・・
トイレットペーパーで拭いたときに薄く付く程度なら、セーフだよね・・・

114 :774RR (オッペケ Srbb-fJqE):2020/09/07(月) 14:16:00 ID:rS2qMw7Vr.net
パンチングメッシュの穴から出してくれよ

115 :774RR :2020/09/07(月) 14:32:30.93 ID:GZpjXvaV0.net
トコロテンみたいに!?尻にパンチングが入ってれば・・・

116 :774RR (ワッチョイ 276e-ALHH):2020/09/07(月) 15:02:17 ID:NQLGv1KW0.net
>>111
そんなの毎回だろ?

117 :774RR (スフッ Sd7f-dTo6):2020/09/07(月) 16:27:17 ID:m6bwOpCnd.net
やだあのライダーなんか臭い

118 :774RR (ワッチョイ 7fd9-q9uz):2020/09/07(月) 17:02:33 ID:L3HB9mao0.net
>>113
パンツ履かないのか

119 :774RR :2020/09/09(水) 09:48:49.56 ID:61t3Klt7p.net
sidi良いな。2005年に買ったヤツまだ使えるという。
現行品も品質落ちてなければ良いが。

120 :774RR (スップ Sdea-Rm6A):2020/09/09(水) 11:15:48 ID:DuJ/dmpdd.net
>>119
おれもsidiB2を、そのくらいに買ったけどまだ使ってる
ソールが硬化したからビブラムのに張り替えてるけど

121 :774RR (ブーイモ MM8e-MYEq):2020/09/09(水) 12:13:29 ID:ZQM7/k7yM.net
>>120
日本でsidi出た直後に買ったやつは、ソールがカッチカチのツルッツルになったなー

122 :774RR (スッップ Sd0a-Lbz9):2020/09/09(水) 12:58:03 ID:d2O4nNa0d.net
SIDIはセラミックトゥースライダーが良かったのになくなったんだよな。
ベルディゴ、ベルディゴコルサ、STと使ってきたけどアルパイルスターSテックに変えてしまった。

123 :774RR (ワンミングク MM7a-ARcu):2020/09/09(水) 15:44:09 ID:ltTQUkVxM.net
俺のXPDは4年で加水分解してしまったというのに…

124 :774RR (ワッチョイ 66ed-Lbz9):2020/09/09(水) 15:53:42 ID:5hZJpFxo0.net
>>123
樹脂でできてるからそれが普通でしょ。
スキーブーツとか5年が限界って言うし。
見た目が問題なくても実は強度落ちててコケたらボロボロに割れて大怪我ってのも怖いしメットと同じで3〜5年で替えた方がいいと思ってる。
というかだいたい3年も使うとボロボロになって買い替えてる。

125 :774RR :2020/09/10(木) 22:08:02.30 ID:zoFZHH+E0.net
>>124
>メットと同じで3〜5年で替えた方がいいと思ってる。
マヂでその頻度で替えてるの?
周りでは10年以上変えてない香具師しかいないわ。
てか皆3〜4個くらい持っててずっとローテーションして使い続けてる。

このスレでも15年以上買い替えてない香具師がパッと見、一番多そう。
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1428939122

レーシングブーツはソールが加水分解してくるので6年前後でダメになる。

126 :774RR :2020/09/10(木) 22:20:58.30 ID:SB1er5WJ0.net
加水分解してくると、他の部分が綺麗でも使いもんにならなくなるのがな
勿体無いからリペア屋さんに修理だしてる

127 :774RR :2020/09/10(木) 23:06:30.00 ID:zoFZHH+E0.net
残念ながら関東ではないけど、ここのリペアが良さそうな印象・・
http://mtxr.blog5.fc2.com/blog-entry-473.html

関東だとどこの職人がお勧め?

128 :774RR :2020/09/10(木) 23:15:06.73 ID:qzNWqIeM0.net
>>124
アルペンボード用のハードブーツ、もう20年も使ってるわ
つか、板ももう20年以上になるな

129 :124 :2020/09/11(金) 06:56:39.20 ID:6fLvKP4/0.net
>>125
この15年で
SIDIベルディゴ
ベルディゴコルサ
ガエルネGRS
SIDI ST
アルパインスター旧スーパーテックR
現行スーパーテックR
と6足使ってるから、平均3年以下だな。
周りの中では買い替え早い方ではある。

130 :124 :2020/09/11(金) 07:00:32.20 ID:6fLvKP4/0.net
ローテンションで使うって普段バキの靴だと推奨されてるけど、レーシングブーツだとバイクとの接点や操作性が変わって合わせるのに苦労しそう。
SIDIからガエルネに変えた時は何日か戸惑った。
それとも同じモデルを3〜4足揃えるのか?

131 :774RR :2020/09/11(金) 21:09:24.13 ID:KTMmveoz0.net
>>127
よくそこにお世話になってる

132 :774RR :2020/09/11(金) 22:37:50.38 ID:yilc5mGi0.net
>>124
俺が加水分解したのは合皮の部分なんだわ
ソールやらなんやらがお亡くなりになる前に合皮がボロボロ剥がれてきてそれはもう…

133 :774RR :2020/09/12(土) 01:04:42.86 ID:vx+Xlrk10.net
>>129-130
参考までに、>>125で書いた「買い替え頻度とローテーションの話」の主語は「ヘルメット」ね。
>>124で「メットと同じで」という部分に思わず反応してしまったのだ。

ヘルメットをそんな短期間で替えていたら
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1428939122/742
に書かれてるようなことを思ってしまうわ・・。

一方で、レーシングブーツは分かる。使用頻度問わず加水分解が始まる年数はほぼ同じだし、
サーキットに週1くらいで行くようなヘビーユーザは路面に擦ったりで1〜2年で履き潰すから。
ヘルメットと違ってローテーションしないというのも、もちろん原因の1つなのだ。

134 :774RR :2020/09/12(土) 01:04:47.74 ID:vx+Xlrk10.net
>>131
リペアブログを楽しみに読んでいるので更新してくれと伝えておいて欲しいのだ。
6/1からもう3ヵ月もまともな更新が止まっているのだ。

>>132
合皮って加水分解するもんなの?
見たことないから画像があればうpキボンヌなのだ。

135 :774RR :2020/09/12(土) 05:33:51.87 ID:/3wdwC+WH.net
SIDIベルティゴ丸14年使ってる
右のソール剥がれをDIYで接着したぐらい
ジッパーがやばい、ヒールガードと強く当たってるところが
すり減ってて引っかかる感じ

136 :774RR :2020/09/12(土) 23:52:27.71 ID:yNtWCFIT0.net
>>134
依頼が立て込んでて忙しいって言ってたからblog打つ暇が無いんだろうねぇ

137 :774RR :2020/09/13(日) 09:12:45.34 ID:pLL1FPJC0.net
>>127
めっちゃご近所やけど知らんかったわ

138 :774RR :2020/09/15(火) 19:52:26.86 ID:coxjLl5xd.net
何処のメーカーももう少し小さいサイズのブーツだしてくれないかなぁ…
選択肢なさすぎ

139 :774RR :2020/09/16(水) 00:50:21.43 ID:1SF2u7Ub0.net
てか青色のブーツだしてくれないかなぁ…
赤、白、黒が基本で、毎年レプリカモデルが出ても青色は滅多に出ないんだよなぁ

140 :774RR :2020/09/16(水) 01:08:50.03 ID:g+FR6h76a.net
クシタニのアルパインが青

141 :774RR :2020/09/16(水) 01:09:17.64 ID:9mi9f/n10.net
でた!青色ブーツマンw
クシタニ×アルパインの青黒出てるから
それ買っちゃえば?

142 :774RR :2020/09/16(水) 01:13:11.87 ID:1SF2u7Ub0.net
クシタニのはどこにも売ってないんだな、これが・・・
ネット探しても7月に発売という宣伝しかヒットせずオンラインショップにも載っていない・・・
買ったという報告のブログすら見当たらないので、まだ発売されていないんじゃないか?

143 :774RR :2020/09/16(水) 01:47:05.02 ID:9mi9f/n10.net
クシタニのサイト見ても販売してないねぇ失礼しました
これメルマガ登録した人の先着なのかね
でも希望してる青いブーツなのかい?

144 :774RR :2020/09/16(水) 01:50:09.56 ID:1SF2u7Ub0.net
もちろん、希望は青色のブーツさ!

145 :774RR :2020/09/16(水) 01:50:21.96 ID:uA239n4R0.net
黒/青でよければFormaがあるな

146 :774RR :2020/09/16(水) 03:22:41.75 ID:g+FR6h76a.net
クシタニのは延期に延期してるらしいからな

147 :774RR :2020/09/16(水) 06:41:26.93 ID:jJ9uVn0G0.net
>>146
10月中旬という話までは聞いた。さらに延びたのかな〜

148 :774RR :2020/09/16(水) 21:22:38.73 ID:iEmJIEI80.net
正に今日、クシタニからブーツの発売開始の案内メールが来たよ。
17日より各店に入荷だって。

149 :774RR :2020/09/16(水) 21:37:26.68 ID:VVOFePJt0.net
逆にクシタニグローブのK-5188は生産終了だってね

150 :774RR :2020/09/16(水) 21:43:19.68 ID:/T33GO5q0.net
MFJ公認取れなくなるからね

151 :774RR :2020/09/16(水) 22:07:51.21 ID:zMgTG3HZ0.net
そのクシタニのブーツって足型は今までのA.starのままなのかな?
日本人向けにちょっと広くなってたりしない?

152 :774RR :2020/09/16(水) 22:39:20.33 ID:flMsuhhQ0.net
>>151
なってないらしい
クシタニは革をイタリアに送るだけで製造はあくまでもアルパインスターズ

153 :774RR :2020/09/17(木) 12:21:30.99 ID:bswkmRZ2d.net
金型から変えなきゃならないのだから当たり前ですな

154 :774RR :2020/09/19(土) 01:38:52.48 ID:ytZEsaYi0.net
クシタニショップに行ってみたいんだが、お勧めある?
因みに一番近いのは千葉店。

155 :774RR :2020/09/19(土) 06:09:25.91 ID:dYj0llOY0.net
>>154
レーシングスーツ

156 :774RR :2020/09/19(土) 17:23:38.94 ID:ytZEsaYi0.net
>>156
失敬、質問をし直します。

クシタニショップに行ってみたいんだが、お勧めの「店舗」ある?
因みに一番近いのは千葉店。

157 :774RR :2020/09/19(土) 17:32:03.22 ID:BnKKdTNm0.net
>>156
クシタニ・ヒョウドウ専用スレで聞いてみたら?
千葉店は・・・
店主が相当ヤバいってディスられてたぞ
江東か世田谷に行くべし

158 :774RR :2020/09/21(月) 15:42:54.16 ID:7V2tj/FY0.net
職人にありがちな少し気難しい方なのかな。

159 :774RR :2020/09/21(月) 19:49:53.54 ID:61xc3xFvM.net
千葉店の店主が作ってるわけじゃねーんだから職人もクソもないだろう

160 :774RR :2020/09/21(月) 20:55:08.04 ID:7hePCqiEM.net
近所のクシタニは昔、裏方にミシンが有って、店員兼職人みたいな人が
簡単な補修修理やってたな。

161 :774RR :2020/09/25(金) 12:57:28.17 ID:ePh3pq/H0.net
クシタニは今でもスーツの修理をやってる、工房兼販売店みたいな店がいくつかあるぞ

162 :774RR :2020/09/28(月) 19:20:35.93 ID:rBJ7gi3DH.net
クシタニのスーパーテック、あんな履きやすいアルパイン初めてだわ(´・ω・`)

163 :774RR :2020/09/28(月) 19:30:54.94 ID:cFk4cjqJd.net
>>162
普通のスーパーテックと比較しての話?

164 :774RR :2020/09/29(火) 01:20:02.03 ID:gsa16Ekh0.net
クシタニは店舗次第だと思うわ
クソなところはまじ糞
言ったことできるといって依頼したらできてなくて文句言ったら開き直る
看板立ててるだけで店主の人柄次第だわ

165 :774RR :2020/09/29(火) 06:45:43.89 ID:TNn9kZSc0.net
>>163
脳内で履いてみた串アゲしたいだけの串信者だろ。
普通のスーパーテックRってガッチリしてるのインナーブーティで、ガワはかなりしなやかなんだがな。

166 :774RR :2020/09/29(火) 23:32:35.95 ID:Grd9+mT30.net
>>165
クシタニの買い足したけど、革の部分の柔らかさは全然違うよ。

167 :774RR :2020/09/29(火) 23:49:29.43 ID:x7F4ahCb0.net
そもそもオリジナルに革なんて使ってあったっけ?

168 :774RR :2020/09/30(水) 00:08:08.83 ID:etTbukqs0.net
>>167
串はほとんど革だろ昔から
つま先と内側踵部分だけ合皮だっけ?

169 :774RR :2020/09/30(水) 00:10:34.55 ID:ugjGBEkw0.net
>>168
スーパーテックRはアルパインスターズ

170 :774RR :2020/09/30(水) 00:12:41.29 ID:lcbxJjZA0.net
いつからスーパーテックRが串のオリジナルになったんだw

171 :774RR :2020/09/30(水) 00:16:01.94 ID:etTbukqs0.net
レーシングブーツだけどツーリングや事務屋に人気のイメージだわ
昔K4500パワーマックス買ったけどグニャグニャなだけあってかなり扱いやすかった
トゥスライダーがすぐ飛んでいっだけど

172 :774RR :2020/09/30(水) 03:28:06.66 ID:duwu0MoA0.net
>>170
クシタニがコラボモデル出してるの知らんのか?

173 :774RR :2020/09/30(水) 05:39:07.21 ID:VRQD01kNF.net
>>172
オリジナルって書いてんのに
アホにの?

174 :774RR :2020/09/30(水) 06:37:07.33 ID:p695HHDY0.net
>>173
おまいも煽るなら打ちミスすんなw

175 :774RR :2020/09/30(水) 06:39:55.37 ID:p695HHDY0.net
>>166
スーパーテックは合革とプラしか使われてないのに?
合革と本革比べて本革のほうが柔らかいのか?

176 :774RR :2020/09/30(水) 06:56:56.72 ID:lcbxJjZA0.net
>>172 クソバカかw

177 :774RR :2020/10/04(日) 06:49:25.66 ID:F3tEHmlBd.net
スレ違いかもしれんが、なんでモトクロス用のグローブはプロテクションがショボいんだろうな?
普段はガチガチのスーパーテックを使ってるから、たまに子供に付き合ってオフをやるとき不安になる。

178 :774RR :2020/10/04(日) 07:35:54.74 ID:Po8sMfQy0.net
ご自慢のスーパーテックでオフ行けばいいのに

そもそも、なぜプロテクター付いてるの知ってる?
モトクロスは滑りやすくて柔らかい土だろ

179 :774RR :2020/10/04(日) 10:19:22.42 ID:GU59i4kh0.net
>>177
まあスピードが違うし、地面が舗装か土かってのもあるし、オンのゴツいのは滑らせて衝撃を逃す役目もあるから、と、こんなところかな。
でも怪我をしないわけじゃないからプロテクター付きのグローブを好んで使う人もいるけどね。
転倒したときに車体に挟まれて指を潰したって話も聞くし。


>>178
嫌ならスルーすりゃいいんじゃね?

180 :774RR :2020/10/04(日) 10:42:09.63 ID:Po8sMfQy0.net
>>179
ちゃんとレスしてるけど

おまえこそほぼ同じこと言ってるだけだろ 馬鹿なの?

181 :774RR :2020/10/04(日) 12:26:03.04 ID:F3tEHmlBd.net
>>179
なるほどね。
ガードのしっかりしたオフのグローブ探してみるわ。

じゃ、バカはスルーでwww

182 :774RR :2020/10/04(日) 13:48:56.75 ID:NExNE6wX0.net
以前林道で転倒してしこたま石に手の甲をぶつけてからはプロテクタ入りを探してる
これだって言うのが見つからない。

183 :774RR :2020/10/06(火) 06:41:54.83 ID:ZHAoLonE0.net
俺はオン用のショートグローブを使ってる。一応モタード用になんのかな?

184 :774RR :2020/10/08(木) 00:36:12.97 ID:GokzPxFia.net
革ツナギってウエスト多少緩くても大丈夫?

185 :774RR :2020/10/08(木) 00:55:56.48 ID:3Rjm3ueL0.net
痩せるのはメンドイけど太るのなんて楽勝だろ
もっと食ってジッとしてれば
スグにキツキツだぞ

186 :774RR :2020/10/08(木) 02:00:59.61 ID:GokzPxFia.net
>>185
これから痩せる予定なのよ

187 :774RR :2020/10/08(木) 08:08:13.37 ID:Xxtnc40b0.net
俺は胃下垂で飯食うとめっちゃ腹出るからゆるくしてある

188 :774RR :2020/10/13(火) 15:38:31.88 ID:tURR6IsPd.net
アルパインスターズのグローブってハイエンドはスーパーテックなん?
去年のmotoGPの映像を見てたらマルケスが使ってるのGPテックぽいんだけど。
スーパーテックとGPテックって立ち位置どうなん?

189 :774RR :2020/10/13(火) 15:40:56.02 ID:g/RNrPBm0.net
GPライダーが使ってるのは売ってないっぽい

190 :774RR :2020/10/13(火) 15:45:38.27 ID:d8db6XJbd.net
薬指と小指つながってて嫌い

191 :774RR :2020/10/13(火) 16:19:41.06 ID:zf7CQUxNd.net
クシタニはGPR廃盤なんだな。
そりゃ今時硬質プロテクターなしは無理があるわなぁ。

192 :774RR :2020/10/13(火) 17:57:18.20 ID:2PjwdHLXM.net
>>191
CEだかで必須になったからだと前にここで読んだ気がする
タイチのWRXとクシタニのGPR5を併用してるけど、クシタニで不安とか無いしね

193 :774RR :2020/10/13(火) 20:51:31.31 ID:uy1iPvQL0.net
>>189
売ってないってか特注でしょ

194 :774RR :2020/10/13(火) 22:19:10.14 ID:b02pHiel0.net
普通にスーパーテックだと思うけど。
色は市販モデルと違うけど

195 :774RR :2020/10/13(火) 22:27:45.71 ID:odkVzEmsa.net
手首見てみると分かるけどプラスチックのプロテクター無いのよ

196 :774RR :2020/10/14(水) 08:48:29.56 ID:nd/zxHhD0.net
まあサイズオーダーでプロテクターの有無、追加撤去もオーダーでやってるんだろうけどね。
多分188が言ってるのはベースモデルがスーパーなのかGPなのかってことでしょ。
俺がYoutubeで見たのもGPっぽかったな。
古い映像なのかもしれんけど。

197 :774RR :2020/10/14(水) 09:47:55.42 ID:KDKYl7s1d.net
どこで聞いた話しか忘れたけど、マルケスは手首の動かしやすさ重視で昔のモデル?下位グレード?を使ってるらしい

198 :774RR :2020/10/16(金) 01:28:38.31 ID:c3rL0NU6d.net
知り合いが知合いから譲ってもらったとかいうR303のタイチの安いツナギ見させてもらったんだが革質悪くね?
10年ちょっと前、店頭価格で国産(14万〜18万〜20万代)と中国産(8万ぐらい)と分けて売られてた記憶あるけど今の安い奴って当時の安い廉価版と同じなんか?
いや今はインドネシア産なのか?

199 :774RR :2020/10/16(金) 01:33:21.85 ID:c3rL0NU6d.net
R303はどこ産かまで見てないけど(脱げとは言えない)廃盤とはいえ最近のだよね
そういうのだしちゃうからですヒョウドウに差つけれられてるんちゃうかと思ったけどヒョウドウはブランドで大人気だし既にそういう次元じゃないか
ヒョウドウのライバルはクシタニか?

200 :774RR :2020/10/16(金) 01:36:26.00 ID:c3rL0NU6d.net
あと昔はメタボに優しかったコミネが普通のスリムなツナギになってたのも悲しいな 海外視野かしらんが革は薄くなってるし脆そう

201 :774RR :2020/10/16(金) 01:37:39.40 ID:c3rL0NU6d.net
薄くなってるかは体感と目視なので実際は知らん

202 :774RR :2020/10/16(金) 10:30:12.90 ID:LskqkSXL0.net
R303って、ターゲットevoをいまだに補修しながら使ってる俺からすると充分新型なのに廃盤かよ…
新しいツナギ買おうと思うんだけど、身体に馴染んで使い勝手がいいんだよねー。
ちなみに年2回リフレザーだしてるから臭くはないよw

203 :774RR :2020/10/16(金) 11:47:14.94 ID:UfY12+t70.net
R303が中国でR304はインドネシアだった気がする。
というかいまヤフオクで確認したらそうだったしそうだと思う。
日本製の高いのはタグに日の丸マークがある。
15万以下の国産とかもうないのでは?

204 :774RR :2020/10/16(金) 12:30:31.61 ID:Jn4NKxr+a.net
クシタニのレーシンググローブを
ドラムタイプの洗濯機入れて乾燥までしたけど 
体感できるほど縮まないのね
いままで風呂場でジャブジャブあらってたけど
レーシングスーツもいけたりするんかね?

205 :774RR :2020/10/16(金) 12:57:18.08 ID:UfY12+t70.net
>>204
洗濯ネットいれたらいけるよ
水吸ったツナギは糞重たいから小さい洗濯機だと負荷強いから風呂場が良いと思う。
半乾きのときにオイル塗るの忘れないようにね。

206 :774RR :2020/10/16(金) 13:05:26.20 ID:AC3EcTUHd.net
プロトコアの場合は下手にオイル入れると撥水性が下がる事もあるから気をつけて

207 :774RR :2020/10/16(金) 20:38:17.85 ID:10V0lg7v0.net
>>204
ドラム式で乾燥したってのが良かったね。
ストーブの前に置いてたら、たぶんめっちゃ縮んでる
温度も超重要。60度くらいまでならまぁ大丈夫。80−90度まで上げると間違いなく縮む。
自然乾燥させるなら〈10日ほど干しとかないといけないけど〉、じゃぶじゃぶ洗ってもまぁ大丈夫。
でも水洗いで移染しても泣くなよ

ちなみにHYODのグローブは色が出る〈出た〉からな

208 :774RR :2020/10/20(火) 21:10:45.30 ID:aOnEUGh7d.net
みなさん、ツナギのインナーのバック、チェストプロテクターって何使ってますか?

209 :774RR :2020/10/20(火) 21:24:05.66 ID:Wlypdz660.net
>>208
ツナギメーカーのプロテクター

210 :774RR :2020/10/20(火) 22:43:08.37 ID:CkDiR7Bw0.net
ダイネーゼのツナギだから前後ダイネーゼ
チェストだけhyodの横腹までカバーする奴いいなと思ってる

211 :774RR :2020/10/20(火) 22:54:00.73 ID:4ngTM8Tc0.net
後ダイネーゼ前クシタニ

212 :774RR :2020/10/21(水) 02:21:28.15 ID:Ksx7LDtH0.net
hyodのは胸と脇下まで守ってくれる感じってことは
AlpinestarsのKR-3と組み合わせてなら横腹も守れて結構良さげかな? 
動きづらそうだけど

213 :774RR :2020/10/21(水) 08:19:25.31 ID:71WNjj/4M.net
前タイチ後ダイネーゼ

214 :774RR :2020/10/21(水) 08:40:15.38 ID:XRGRMdM6d.net
全部SPIDI
でも硬いよ

215 :774RR :2020/10/21(水) 10:10:03.46 ID:14Wq++Mpr.net
クシタニって近くに店あるけど、そこそこメイン通り沿いで入るのが恥ずかしい

216 :774RR :2020/10/21(水) 10:10:03.98 ID:SZz+G9Lsd.net
コロナ太りのせいでプロテクター着込むとツナギ着れなくなった

217 :774RR :2020/10/21(水) 18:11:17.48 ID:AC/PHoPW0.net
田辺さんは大丈夫ですよ。全身プロテクターなんですから

218 :774RR :2020/10/22(木) 17:29:38.25 ID:2mosCH5X0.net
みんな公道でツナギ着る時も前後プロテクター使ってる?

219 :774RR :2020/10/22(木) 17:36:55.52 ID:k22VRd7Z0.net
>>218
使っている

220 :774RR :2020/10/22(木) 18:25:12.45 ID:CNdC1cbl0.net
使ってない

221 :774RR :2020/10/22(木) 18:56:25.40 ID:ShVfDt7ed.net
>>218
使ってる

222 :774RR :2020/10/22(木) 19:36:45.94 ID:Ls3NaSUz0.net
つか公道でツナギ着ない。

223 :774RR :2020/10/22(木) 21:28:43.72 ID:2RdG42t10.net
公道走らない

224 :774RR :2020/10/22(木) 22:29:48.44 ID:3FZVp00i0.net
ツナギは着るが バイクがない

225 :774RR :2020/10/23(金) 02:31:58.28 ID:vYgw0rzf0.net
胸だけつけてる

226 :774RR :2020/10/23(金) 15:26:35.97 ID:Uz5LOtMaa.net
ワンピースのツナギをツーリングでも使いたいけど、頻尿どころか頻便でな…

227 :774RR :2020/10/23(金) 16:40:14.75 ID:7LyiJTs8d.net
>>226
オムツおすすめ
世界が変わるぞ

228 :774RR :2020/10/23(金) 19:33:01.24 ID:bAiJNRlA0.net
ツナギなんてダセーからやめときな

229 :774RR :2020/10/24(土) 07:04:31.10 ID:D8MgMBOzH.net
黄色トウモロコシには負けるが

230 :774RR :2020/10/24(土) 20:55:56.02 ID:1K8aRguAa.net
そこでツナギの上にトレーナーという小僧スタイルですよ

231 :774RR :2020/10/24(土) 21:12:47.16 ID:UP8qtgZL0.net
ダサさ倍増

232 :774RR :2020/10/24(土) 22:19:49.33 ID:pe+RH+i40.net
巨摩郡 「 ・・・」

233 :774RR :2020/10/24(土) 22:31:02.59 ID:B+JLqSWH0.net
>>232
山梨県?

234 :774RR :2020/10/27(火) 08:31:36.83 ID:xRMvYDno0.net
どこかグローブの指の長さの丈詰めしてくれるとこないかな?
探したけどデクナーくらいしかなかった。

235 :774RR :2020/10/27(火) 08:38:07.08 ID:/R6O5Dk70.net
GENIUSがフルオーダーグローブやってたはず

236 :774RR :2020/10/28(水) 00:05:38.34 ID:hIz7bng90.net
ゴメン、説明が足りんかった。
持ち込みで、今使ってるグローブの丈詰めを頼みたいんよ。

237 :774RR :2020/10/29(木) 21:49:44.28 ID:OKxJF0/Y0.net
レーシンググローブで迷ってます。オススメグローブありませんか
ちなみにタイチ、hyodは手に合いませんでした

238 :774RR :2020/10/29(木) 22:02:31.80 ID:pxxAwR9s0.net
頑丈さはないけど手に馴染みやすいのはfiveかな

239 :774RR :2020/10/29(木) 22:08:56.43 ID:t30dZdUf0.net
>>236
クリーニング屋とかに持っていけば大体やってくれる
その店でやるわけじゃなくて、出入り業者に渡して、その業者が仕立て屋に頼んで、とかだけど。

240 :774RR :2020/10/30(金) 01:34:39.43 ID:kYfouwlu0.net
>>237
クシタニ、アルパイン、ファイブとか有名所を試してダメならオーダーメイドしかない。関西ならジーニアスがやってる。

241 :774RR :2020/10/30(金) 03:10:04.62 ID:Q7Nxp5L0a.net
ファイブは手のひらのクッションみたいなのが不快だった 

242 :774RR :2020/10/30(金) 12:05:58.76 ID:qz79TFlWM.net
>>237
プロテクションとか操作性なら答えられるけど、手に合わないてのは答えようがないぞ
なるべくたくさん展示してる店に行って、片っ端から試すほかあるまい

243 :237 :2020/10/30(金) 12:24:38.72 ID:U8ZLl3y8d.net
みんな何使ってるのかなーぐらいの質問のつもりでした
店頭だとレーシンググローブってあまり置いてないんですよねぇ

244 :774RR :2020/10/30(金) 12:50:37.89 ID:JKMZTmQta.net
使ってるのはファイブだけど、hyodの1番高いやつとジニアスのグローブのつけ心地好きだわ

245 :774RR :2020/10/30(金) 12:52:49.45 ID:Mg2qBtXMd.net
>>237
そこらへんが合わないとなると、どうしても海外メーカーになるなあ。
けど海外メーカーって合えば良いけど234みたいに合わないことが多いし。
海外メーカーって同じサイズでもバラツキがあるから在庫を多く抱えてる用品店にいってとことん試着してみるしかないんじゃ?

246 :774RR :2020/10/30(金) 17:19:18.68 ID:IQ/F3yfw0.net
>>237
GP-R

247 :774RR :2020/10/30(金) 18:13:56.19 ID:2jn62owK0.net
俺的には、FIVEの手のひらスライダー 位置が悪い

248 :774RR :2020/10/30(金) 20:29:19.32 ID:TkB7d2SB0.net
おなじく
グリップ斜めに持つと
プロテクターが当たっちゃうんよね

249 :774RR :2020/10/31(土) 10:22:09.57 ID:TM/HmVkt0.net
友人にダイネーゼのツナギとブーツを譲ってもらったんだが、ブーツインタイプでツナギ側のジッパーがキツくて下まで下ろせない。
これはブーツの問題?それともツナギ?
どなたか教えて下さい。

250 :774RR :2020/10/31(土) 10:31:52.94 ID:zI5QVKgLr.net
まず友達に聞けば良くない?

251 :774RR :2020/10/31(土) 10:54:57.26 ID:ihscm3z/0.net
ジッパー2つあるやろ片方は完全に閉まらないとかあるよ 試着した時閉まらなかったわ

252 :774RR :2020/10/31(土) 12:47:49.92 ID:4KZuT9CRd.net
ダイネーゼはややこしい。ブーツが外のブーツインなのか、ブーツが内側のブーツインなのか…
ゴチャゴチャになるので、ブーツが外ならブーツイン、ツナギの裾が外ならブーツアウトで話を進めると…

ダイネーゼのツナギや革パンで裾にジッパーが2つあるタイプは一つがパンツを履くときやブーツを履くとき用(普通のツナギや革パンについてるヤツ)で、もう一つは移動時や休憩時に圧迫感を軽減するためのもの。早い話がスリムタイプからストレートタイプにシルエットを変更するためのもの。

ブーツアウト(裾が外)で使用する場合に履く時用のジッパーが閉まらない→ブーツイン用のブーツでブーツアウトにしようとしてない?

ブーツイン(ブーツが外)で使用する場合に履く時用のジッパーが閉まらない→ 脹脛が人よりかなり太いとか、そもそもツナギのサイズが小さすぎとか。
俺も人より太いけど、このジッパーがブーツが外で閉まらないとかまず有り得ない。もともとブーツアウト(裾が外)でも使える前提でのサイズなんで。

とりあえず、そのジッパーが閉まらない状態の写真を貼ってみたら?

253 :774RR :2020/10/31(土) 14:41:22.58 ID:FSzobnBud.net
>>251
はい、2つのうち一つが閉まりません。
>>
ツナギの裾が外なのでブーツアウトになりますね。
写真ってどうやってあげるんですかね?

254 :774RR :2020/10/31(土) 18:08:47.68 ID:98uXCXSY0.net
マジレスするとブーツが主語だから
×ブーツにイン
○ブーツがイン

なれるまでややこしいよね

255 :774RR :2020/11/01(日) 17:33:47.39 ID:fXxFxQr90.net
<一般的な呼称>
「ブーツイン」・・・『レーシングブーツ』の中にスーツの裾が「イン」するスタイル。一般的なスタイル。
「ブーツアウト」・・・『レーシングブーツ』の外にスーツの裾を出すスタイル。ダイネーゼが推してるスタイル。
これらはhyodでもタイチでもクシタニでも使われている、世間での一般的な呼称。
※ダイネーゼだけはなぜか、これらの呼称を逆に使ってるのが混乱の元になってる。
つまり、ダイネーゼの店員は「スーツの裾を出すスタイル」を「ブーツアウト」ではなく「ブーツイン」と呼んでいる。
なので、ダイネーゼでは分からなくなったら、「ブーツ」に裾を「イン」するスタイルなのか「アウト(出す)」スタイルなのか、と問いただす必要あり。

256 :774RR :2020/11/01(日) 17:40:50.28 ID:IEIFSwjOa.net
>>249
脚の問題では?

257 :774RR :2020/11/01(日) 17:44:03.04 ID:fXxFxQr90.net
ところでBosco Motoのお台場店がなくなって、あろうことかとうとう東京から完全撤退してしまったが、
Bosco Motoは何を考えてるんだろうか?

全国にもう4店舗(大阪店、御殿場店、長島店、鳥栖店)しか残ってないぞ。
http://bosco-moto.com/shop

田舎の方が土地代(賃貸料)は安いだろうけど、客入るのか?
普通に考えたら東京が一番客入りが多いだろうに(しかもお台場はバイク関連の店が多いし、外人観光客も多い)。
ベリック・アレンネスは量販店に置いてないから、試着すらできなくなったんだけど・・。

258 :774RR :2020/11/01(日) 17:46:40.57 ID:fXxFxQr90.net
>>256
そう、コレ。
https://www.japex.net/news/563/
>欧米の人と比べると日本人はふくらはぎの位置が下にある
http://www.japex.net/dev/wp/wp-content/uploads/2016/04/calf_draw02.jpg

259 :774RR :2020/11/01(日) 18:18:36.36 ID:IEIFSwjOa.net
>>257
試着したら買う気失せるぞ

260 :774RR :2020/11/01(日) 22:15:41.10 ID:X+tjaPr/0.net
>>257
よほどバカじゃない限り売り上げの多い店舗から潰す訳ないから外から分からない理由があるんでしょう
2りんかんで出店してるから利益の薄い店舗は閉めてるのかもベリックは革が固いから国内メーカーがいいよ

261 :774RR :2020/11/01(日) 22:37:14.44 ID:udAXlMo6a.net
やっぱコミネだよな

262 :774RR :2020/11/01(日) 22:44:25.21 ID:p3oIB27za.net
コミネって実店舗で売ってるのみたことないけど 
コミネ強い店舗あるの?

263 :774RR :2020/11/01(日) 22:56:46.33 ID:ccf8Pt250.net
どんだけ田舎に住んでるんだよw

264 :774RR :2020/11/02(月) 00:15:59.35 ID:buNHHwub0.net
>>262 自分の近くではバイクワールドがコミネ扱ってるかな 2りんかん、ライコランド、タイチとかあるけどコミネはバイクワールドのイメージ

265 :774RR :2020/11/02(月) 00:39:40.01 ID:VEA6YFwqa.net
>>264
用品店はHYODかライコかナップス辺りしか行かないので情報ありがたいです
レーシングブーツ買う機会があれば行ってみたいと思います

266 :774RR :2020/11/02(月) 06:40:27.69 ID:ZeFIZiRA0.net
コミネのレーシングブーツ?

267 :774RR :2020/11/02(月) 07:54:39.92 ID:8Sa/p/FXd.net
>>264
俺的コミネは南海のイメージ

268 :774RR :2020/11/04(水) 21:55:41.94 ID:LxZj8oW+p.net
海外通販でダイネーゼ買いたいんですが、
アルパインとダイネーゼってサイズ感いっしょですか?

173cm、60kgでアルパインのスーツの48が若干タイトぎみです。

269 :774RR :2020/11/04(水) 22:05:06.49 ID:v8LFY/RN0.net
個人輸入は公認付かないけど大丈夫?

270 :774RR :2020/11/04(水) 22:07:10.87 ID:LxZj8oW+p.net
>>269
はい

271 :774RR :2020/11/04(水) 23:56:18.69 ID:G2ZmqSfY0.net
>>268
スーツなら大体同じサイズ感。若干だけどアルパインのほうが細目。とくに脹脛。インナーブーティはくとジッパーが降りない恐れあり。俺はここをサイズ直ししてもらってる。
ちなみに比較対象はダイネーゼはラグナセカ、アルパインはATEM。
俺のサイズは170cm、65kg。
革のジャケットやパンツならダイネーゼは大きめ。アルパインが48ならダイネーゼは46。
テキスタイルなら伸びるからタイトが好きなら44でもいける。
余計なお世話だけどアルパインおすすめ。
ダイネーゼにするとブーツの選択肢が限られてくる。

272 :774RR :2020/11/05(木) 00:11:26.06 ID:5sGe7SUY0.net
アルパインもダイネーゼも46

273 :774RR :2020/11/05(木) 00:35:54.74 ID:qojP0umMp.net
>>271
参考になります!ありがとうございます!

274 :774RR :2020/11/08(日) 13:29:29.03 ID:RmVJCsmm0.net
皆さんはレーシングスーツのコブは、ありとなしのどっち派?
理由も知りたい。

275 :774RR :2020/11/08(日) 13:31:23.20 ID:sN+RwSmpa.net
無いの選ぶ必要がわからん

276 :774RR :2020/11/08(日) 14:54:56.05 ID:vIZ3h6ESd.net
>>274
べつにあって邪魔になるもんでもないし。
逆に脊椎をある程度守ってくれる有難いもんだからアリでいいんでねえの?
空力に関しては無しの時代からツナギ着てるジジイ(笑)だけど、そこらのミニサくらいなら変わらん。国際級をリッターSSで走るんなら若干違うけど、コンマ何秒を削る目的があるわけじゃないからねえ。
ただ最近のメットはコブありきの形状になってきてるから(X-14とかロレンソのシャークなんちゃらとか、agvのピスタとか)コブ付きと組み合わせると長いストレートで伏せるのは少し楽。

277 :774RR :2020/11/08(日) 15:09:25.41 ID:LYz4Ca5qd.net
コブの位置によっては
ベタ伏せしたときメットに当たる

278 :774RR :2020/11/08(日) 18:11:54.11 ID:RmVJCsmm0.net
なるほど。最近のは全部コブ付きかと思いきや
吊るしでもコブなしモデルがあったり、オーダーでコブなしが選択肢にあるので
以外とコブなしの需要もあるんだな、と不思議だったもので。

279 :774RR :2020/11/08(日) 18:12:31.72 ID:RmVJCsmm0.net
>>276
世代を跨いで経験してる身としても、コブ付きを選ばない理由はないと思います?
自分は昔のことは知らないけど、昔のこと知っている人で「最近のより昔の方が良かった
(革の質、見た目、ゴテゴテが付いていないフィット感、コブの有無)」と言う人も結構いるんだけど
これらはノスタルジーに目が曇った意見でしょうかね。

280 :774RR :2020/11/08(日) 18:12:58.19 ID:RmVJCsmm0.net
参考までにコブ無し派の意見も聞きたい。

281 :774RR :2020/11/08(日) 18:20:46.30 ID:OTtKUaTu0.net
脊椎だけじゃなくて、コブ無しだと後頭部から地面に落ちて首に大きな負担かかるような状況の時に背中と後頭部がほぼ当時に接地することで首を守ることもできる。
まあ、ほとんど無い転け方ではあるけど。

282 :774RR :2020/11/08(日) 18:26:20.01 ID:paIxyQdQ0.net
エアバッグベスト(特にヒットエアの)着るなら無くてもいいんじゃないの

283 :774RR :2020/11/08(日) 19:03:18.26 ID:iEe0MKZK0.net
>>279
昔は安全性の低さの引き換えに革が薄くてプロテクターがなくてフィットや動き易さがあったんでしょ。
レギュレーションで革の厚み指定されるまでのクシタニとかは薄い革作りの技術もあって良かったと聞く。
今はプロテクター前提で革の厚みもあるけど、シャーリングが増やしたり伸縮性の布部分で運動性出してるから、基本的には今の方がいいと思うけどね。

284 :774RR :2020/11/08(日) 19:13:17.36 ID:mbaFPlq7d.net
昔の革の方が良かったって言う人よくいるよね

285 :774RR :2020/11/08(日) 19:29:49.06 ID:R2m+NOzM0.net
初ツナギは87年にジャスティってメーカーのもの
ジャージ部分はなくてインナーも取り外しできなかつた
ツナギ着る為のインナーもなくTシャツ、パンツの上にいきなりツナギだったけど今思えばよく脱着できたわ

286 :774RR :2020/11/08(日) 20:46:56.08 ID:RmVJCsmm0.net
なるほど、安全性から言うと断然コブありが良いんだね。
逆にサーキットでのコブ無しのメリットってある?

>>283
よく「革の質」は昔の方が良かったと言われるけど、革の厚みも昔の方があったとも聞く。
実際に昔のものを触ったことあるけど分厚くて重かった。

287 :774RR :2020/11/08(日) 20:52:28.08 ID:RmVJCsmm0.net
>>285
今のと同じくらいタイトな作りだったのか、それとも脱着の都合を見越して皆、余裕のあるサイズを選んでたの?

>インナーも取り外しできなかつた
洗濯どうしてたの?ジャージ部分がなかったのなら相当蒸れまくって臭くなりやすかったんじゃない?

288 :774RR :2020/11/08(日) 23:01:36.97 ID:ckJFZpb50.net
モタードでミニサ走ってる人らはみんなコブ無し

289 :774RR :2020/11/08(日) 23:32:22.95 ID:8qCwxhnE0.net
モタード用スーツにコブがないだけ
コブは、当初 空力効果を狙ったものだったから
出た当時はWGPの250、125クラス少しでも最高速を上げたかったんだろうね 

290 :774RR :2020/11/09(月) 00:08:50.79 ID:Z2ocvAhGd.net
>>279
276のジジイだけど。
言いたいことは全部他の人が言っちゃったよw
重複するけど纏めだと思ってw

昔が動きやすかったっていうのは良い思いしか覚えてないからでしょ。今みたいにジャージは無いしシャーリングも無い。プロテクターが無くて動き易いぶん伸縮性もゼロだったからねえ。なによりインナーは申し訳程度だし、インナースーツも売ってなかったから夏なんか裸の上に着ることになる。伸縮性ゼロの上に汗で張り付くから、もう動き難いのなんの。しかも当時は恐ろしいことにパンチングなるものが一般化してなかった。少なくとも俺は知らんかったわ。

話はツナギから逸れるけど、メットもベンチレーションなんか無かったし、アライのオムニ(だったかな?)やショーエイのTF?が出るまでシールドはスナップボタン止めだから走ってる最中はスカすこともできん。
夏場は地獄のような時代だったわ…

291 :774RR :2020/11/09(月) 00:35:37.26 ID:ZtuybSgW0.net
俺 パンスト履いてたけど

292 :774RR :2020/11/09(月) 22:48:00.88 ID:ve1GoHCJH.net
>>291
       ヽ|/
     / ̄ ̄ ̄`ヽ、
    /         ヽ
   /  \,, ,,/    | 男のパンスト姿・・・
   | (●) (●)|||  |
   |  / ̄⌒ ̄ヽ U.|   ・・・・・・・・ゴクリ。
   |  | .l~ ̄~ヽ |   |
   |U ヽ  ̄~ ̄ ノ   |
   |    ̄ ̄ ̄    |

293 :774RR :2020/11/09(月) 22:49:32.25 ID:ve1GoHCJH.net
  ___l___   /、`二//-‐''"´::l|::l       l! ';!u ';/:::l ', ';::::::l ';:::::i:::::
   ノ l Jヽ   レ/::/ /:イ:\/l:l l::l   u   !. l / ';:::l ', ';:::::l. ';::::l:::::
    ノヌ     レ  /:l l:::::lヽ|l l:l し      !/  ';:l,、-‐、::::l ';::::l::::
    / ヽ、_      /::l l:::::l  l\l      ヽ-'  / ';!-ー 、';::ト、';::::l:::
   ム ヒ       /::::l/l::::lニ‐-、``        / /;;;;;;;;;;;;;ヽ!   i::::l:::
   月 ヒ      /i::/  l::l;;;;;ヽ \             i;;;;;;;;;;;;;;;;;;;l   l::l:::
   ノ l ヽヽノ    /:::l/:l /;;l:!;;;;;;;;;',               ';;;;;;;;;;;;;;;;;ノ    l:l::
      ̄ ̄    /::::;ィ::l. l;;;;!;;;;;;;;;;;l            `‐--‐'´.....:::::::::!l
   __|_ ヽヽ   /イ//l::l ヽ、;;;;;;;ノ....      し   :::::::::::::::::::::ヽ /!リ l
    | ー      /::::l';!::::::::::::::::::::  u               ', i ノ l
    | ヽー     /イ';::l          ’         し u.  i l  l
     |       /';:';:!,.イ   し    入               l l U
     |      /,、-'´/ し      /  ヽ、   u    し ,' ,'  l
     |        /l し     _,.ノ     `フ"       ,' ,'  ,ィ::/:
     |       /::::::ヽ       ヽ    /     し ,' ,' / l::
     |      /::::::::::::`‐、 し      ',  /    u   ,、-'´  l,、-
     |      ``‐-、._::::::::::` ‐ 、     ',/       , -'´`'´ ,-'´
     |      _,、-‐'"´';:::::::::イ:l';:::` ‐ 、._____,、-‐'"´  u /
   | | | |    \ l::/ l::::::/リ ';:::::lリ:::::l';:::l l:l:::::l\  u /
   | | | |

294 :774RR :2020/11/10(火) 01:56:24.47 ID:KslfS2Uy0.net
大昔、まだサポーターや今みたいなスポーツアンダーがなかった時代はいろんなもので代用してたんだよ。
野球部のやつは股間サポーターの代わりにタイツの下にパンチー履いてたし。空手部のやつらもファールカップ固定用に履いてたな。
俺も当時は秋冬のツナギのアンダーにババシャツ着てたぞ。

295 :774RR :2020/11/10(火) 08:14:02.87 ID:Ovh5kytO0.net
そんな昭和初期の話をされても困ります

296 :774RR :2020/11/18(水) 17:56:18.95 ID:g9G+H+uH0.net
あのモジモジくんみたいなアンダー着てるやつ見るとイラッとくる

297 :774RR :2020/11/18(水) 19:15:02.96 ID:EpJkKgFiF.net
入るサイズがないんですね

298 :774RR :2020/11/21(土) 18:56:30.16 ID:tbeyKiV6a.net
コンテナにバイク保管してる自走組なんだけどツナギをコンテナで保管するのってあり?
なんとなくツナギによくなさそうな気はするけど。

299 :774RR :2020/11/21(土) 19:14:26.53 ID:Y4F4UcvX0.net
やってる人いるしええんちゃう
うちは納屋だから埃が酷くて置けないわ

300 :774RR :2020/11/21(土) 19:27:56.00 ID:DuHgtl+1M.net
ツナギとヘルメットは基本都度都度手入れしてるからコンテナに入れとくって発想はなかったわ

301 :774RR :2020/11/21(土) 20:18:30.69 ID:tbeyKiV6a.net
コンテナも室内もそんなに変わらんか
ツナギは都度手入れしたいけど雑に着る用の安い2着目もほしくなるのう

302 :774RR :2020/11/21(土) 22:23:56.75 ID:UoGlsaZka.net
むしろコンテナにバイク保管してることに興味がある
都会では普通にあるんだろうが、俺の地元じゃ探さなきゃ見つからん上にバイク用となると空きがほぼ無い (セカンド用に契約したい)

303 :774RR :2020/11/22(日) 08:12:19.57 ID:CG2h75uda.net
>>302
非バイク用コンテナに保管中。横700mmサイズでバイク・ツナギ・スロープ・その他用品を収納。
料金が倍くらい違うバイク用コンテナから乗り換えたけど自分でスロープ用意する以外は利便性は変わらんと思う

304 :774RR :2020/11/22(日) 09:14:49.78 ID:WVQE5Rcxa.net
>>303
詳しくありがとう
利便性に大差はなく借りる値段は大差があるなら、そりゃ換えるよな
通常コンテナ借りられる所ならあるから検討してみるよ (自宅から徒歩+電車になるのがネックだけど)

305 :774RR :2020/11/22(日) 11:08:32.44 ID:224i9Mmq0.net
DQN人気(CBX等)やプロ窃盗犯人気(リッターss、ドカ等)なら場所も検討したほうがいい。
あの手のコンテナ倉庫は人目のないところが多いし、死角も多い。音の出る機材を使っても目立たないし。
特定されたら盗みやすいことこの上ない。
いくら扉や鍵が頑丈でも電動ツール使われたらひとたまりもないから。

306 :774RR :2020/11/30(月) 20:59:04.95 ID:VoaTStmIa.net
ベリックとアレンネスってサイズ感だいたい一緒?
サブ用に買おうと思ってベリック試着してみたんだけどデザインがちょっと…だったのでアレンネスで検討中。

307 :774RR :2020/11/30(月) 23:24:02.44 ID:L1SPYPte0.net
アレンネスの方がスリム。

おればベリックと他社のサイズ感の違いを知りたい。今ベリックでspidiを検討中。

308 :774RR :2020/12/06(日) 10:04:03.57 ID:3vRmevaB0.net
>アレンネスの方がスリム。

本当かいな・・・
サイズはどっちも変わらない感じがしたけど・・・
作りや革を見た感じでは、デザインパターンも同じで同一の工場で作ってるっぽいし。

309 :774RR :2020/12/15(火) 18:30:48.86 ID:MiLHI3mb0.net
今の時期向けのグローブ欲しいので探してるのですが
ファイブのWFX MAX GTXってサーキットで使用してもよいのですか? 
グローブでサーキットでの可否ってどこで判断すればよいのでしょうか?

310 :774RR :2020/12/15(火) 18:49:28.22 ID:NGGJRR000.net
>>309
手首までカバーしてるか否か

311 :774RR :2020/12/15(火) 20:19:27.77 ID:HQIB+iSp0.net
>>309
画像みたけど、ウィンターグローブだよね?形としてはいいんじゃない?操作性とかは
知らんけど。

312 :774RR :2020/12/15(火) 20:55:10.49 ID:R8GqvCTwM.net
俺は一度グローブ忘れてメカニクスのグローブで走ったことあるわw

313 :774RR :2020/12/15(火) 22:52:19.88 ID:cw/vRTTld.net
>>309
ルール上は問題ない。
そのかわり転倒したときのケガは自分持ち。

314 :774RR :2020/12/15(火) 23:25:14.75 ID:NGGJRR000.net
>>309
そもそも防寒手袋しないと悴んじゃうような状況じゃ、タイヤもグリップしないから走らない方が良い

315 :774RR :2020/12/16(水) 12:57:54.79 ID:EJ0X0jPd0.net
サーキットを0度くらいで走ったことはあるけど、防寒グローブの必要性は感じなかったな

316 :774RR :2020/12/16(水) 13:10:10.56 ID:pVO3Ziaad.net
体感ぶっ壊れてるんじゃない?

317 :774RR :2020/12/16(水) 14:11:14.09 ID:0u7S+tFXr.net
パドック周りジョギングしたり腕立てとかしてる人見かけるよね
暖まるなら何でも良いけど体力削りたくないな

318 :774RR :2020/12/16(水) 14:23:08.85 ID:Q3q6V+p2d.net
0度ならレーシンググローブと防寒インナーでまだいける

319 :774RR :2020/12/17(木) 17:13:11.34 ID:lPOKhHA7a.net
クシタニの中がフリースのやつサーキットで使ってるけど、かツーリングウインターグローブだったりするのかねサーキットでも使えるやつって言ってたから
買ったのだけど

320 :774RR :2020/12/18(金) 10:19:31.71 ID:ABqJTdBz0.net
>>316
サーキット走行の運動量、体温発熱量半端ないから気温1桁でも
普通のレーシンググローブで手が冷たいなんて思ったことない。

321 :774RR :2020/12/18(金) 12:32:14.07 ID:0x2GK9ord.net
一桁後半と0℃は別物だろ

322 :774RR :2020/12/18(金) 13:34:20.43 ID:aVY/gSG0M.net
5度なら普通に走れる
ということは0度でも9度でも大差ないってことよwww

323 :774RR :2020/12/18(金) 14:43:07.36 ID:atGYl1IOd.net
俺の標準でグリヒ付いてるから何度でも平気。
手はね…手は平気なんだけどね…

324 :774RR :2020/12/20(日) 20:35:39.15 ID:o+jwkuEl0.net
MFJ公認のハンドルカバーとかあんのかなw?

325 :774RR :2020/12/20(日) 21:59:23.08 ID:V5kPk2Eg0.net
転倒時に手離れないからハンカバは公認無理でしょ

出来てオフ車のナックルガードちゃうか?

326 :774RR :2020/12/20(日) 22:10:27.98 ID:Wkaue/If0.net
マジレスハズカシイ

327 :774RR :2020/12/22(火) 11:18:07.15 ID:oRDpSOl/0.net
FC-MOTOでアルパインスターズのツナギを購入しようと思ってます。
179cm、68kg、現在BERIKの54着てるけど全体的に余裕あり。
50か52で迷ってるんですが、同じような体格の方、アドバイスお願いします。

328 :774RR :2020/12/22(火) 12:10:54.09 ID:7iqX/3mPd.net
>>327
177の66だけど50だね
着心地はタイトに近いかな
サーキットならもうすこしきつくていい

329 :774RR :2020/12/22(火) 13:14:35.09 ID:oRDpSOl/0.net
>>328
ありがとうございます
サーキットでの走行会メインです

330 :774RR :2020/12/23(水) 23:11:28.68 ID:/gopU8r50.net
HYOD モデルチェンジあったな

331 :774RR :2020/12/24(木) 01:03:56.07 ID:ntVpHeGR0.net
ツナギ買ったこと無いんでわからないんですけど、サイズはプロテクター着込むこと前提で買うんですか?
それともプロテクター無しの状態に合わせて買うんですか?

332 :774RR :2020/12/24(木) 01:14:29.01 ID:qCV/6G6z0.net
プロテクター着用前提

333 :774RR :2020/12/24(木) 01:17:51.15 ID:eLuVkL+Aa.net
ナシで買ったらプロテクター入らんやろうが

334 :774RR :2020/12/24(木) 05:04:18.46 ID:QsUPGlrxd.net
ダイネーゼのラグナセカ5だせぇな
なんで股間Vの字なんだよ

335 :774RR :2020/12/24(木) 05:11:06.71 ID:OG+b2rrU0.net
ダイネーゼ年々センス悪くなってない?

336 :774RR :2020/12/24(木) 05:46:35.91 ID:gFZf8bc/0.net
ロッシの落ちぶれとともにダイネーゼ、agvもオワコン。

337 :774RR :2020/12/24(木) 07:10:58.54 ID:pQ+22mGhd.net
>>331
いろいろと事情があって、一概に言えないからショップで聞いてみ。甲羅つけたらツナギのウレタン板を外す人と外さない人がいるし。
それに多分、自分でフィッティングすると自分ではちょうどと思っても実際には緩いことが多い。
サーキット前提だけど、胸当てと甲羅つけてツナギ着ると慣れないと呼吸し難いくらいのサイズ感になる。
街乗りコスプレ用なら緩くても良いけど。

338 :774RR :2020/12/24(木) 10:07:00.41 ID:Qb45ddu1d.net
皆さんありがとうございます!参考になります!

339 :774RR :2020/12/24(木) 14:52:12.31 ID:SE5I85vbp.net
Axal d1ネットで買った。足のサイズは問題ないのにファスナー上まで上がらない。欧米人どんだけふくらはぎ細いんだよ…

340 :774RR :2020/12/24(木) 17:11:01.25 ID:r0lgJVk6a.net
>>339
細いんじゃなくて長いの

341 :774RR :2020/12/24(木) 17:15:40.94 ID:z9KLCBkV0.net
ダイネーゼショップでツナギ試着しようとしたけど脚入んなかったよ。
キツいんじゃなくて、そもそも入らないから試着にもならない。
フルオーダーするならともかく既製品はちょっとどころか全く無理。
国産だとクシヒョドのLWで快適なんだけど。

342 :774RR :2020/12/24(木) 18:53:24.05 ID:hIn/l0e20.net
HYODのエアバッグ 早く出ないかな とサンタにお願いしてみる

343 :774RR :2020/12/24(木) 19:51:16.42 ID:/2Y3h3lsM.net
>>341
痩せれば?

344 :774RR :2020/12/24(木) 21:44:01.69 ID:KU3jm5wga.net
>>339 ワシダイネーゼは大丈夫だがスーパーテックがファスナー上がらねー

345 :774RR :2020/12/24(木) 23:44:37.36 ID:gFZf8bc/0.net
>>341
足が入らんというのは体型的に致命的だぞ。
ツルシは絶対に無理なレベル。
オーダーかライザップしかないな。

346 :774RR :2020/12/27(日) 10:33:11.09 ID:F4Mou5LW0.net
>>344
ダイネーゼは割と太目に優しい形状。
アルパは逆に細目な感じ。

347 :774RR :2021/01/08(金) 20:05:49.20 ID:Ak49LLea0.net
クシタニいつの間にかソードスーツとかいう低価格なレザースーツラインナップしたんだな
オンラインじゃ軒並み完売してるけどやっぱ入手困難?

348 :774RR :2021/01/08(金) 20:22:25.58 ID:2WhSlOmX0.net
>>347
ブルーレーベルとは違うの?と思って見てみたらブルーよりよさげだな

349 :774RR :2021/01/11(月) 17:13:42.89 ID:hVpzsT6zr.net
初ツナギ買おうと思ってるんですが
ベリックの10万円セットかヨネゾーさんでオーダーか迷ってます
ヨネゾさんだと全部で25万近くには成るっぽいですけどオーダーツナギにした方が無難ですよね?

350 :774RR :2021/01/11(月) 17:55:53.53 ID:e2i07oDc0.net
10万セット買うんだとブーツもグローブも持って無いの?
オーダーだと更にブーツとグローブ買わなきゃならないのも忘れちゃダメだよ

351 :774RR :2021/01/11(月) 19:54:15.72 ID:T+rCEf6S0.net
>>350
今何も持ってないです
ツナギ以外で
ブーツ、前後プロテクター、インナースーツ、グローブ別に買うとプラス10万前後行きますよね

352 :774RR :2021/01/11(月) 20:14:30.27 ID:D3YpKsfla.net
>>351
オーダーしても体型変わったら意味ないんやで

353 :774RR :2021/01/11(月) 21:13:15.98 ID:e2i07oDc0.net
ベリックって今39800円は無いの?
ツナギはベリックでグローブ、ツナギはグレード上げた方がいいんちゃうの?

354 :774RR :2021/01/11(月) 22:36:29.63 ID:fFdu1Qqb0.net
用途によって最適なポジションが違ってくるから
オーダーは自分がどんな使い方するか見極めてからの方が良い

355 :774RR :2021/01/12(火) 14:31:26.12 ID:1KjbO3Tr0.net
中上含めGPライダーがちらほらアルパイン離脱し始めてるが何かしでかした?
単に契約切れとかかもしれんが

356 :774RR :2021/01/13(水) 02:59:27.95 ID:EWw7XlIE0.net
金だな

357 :774RR :2021/01/13(水) 06:16:31.60 ID:mT4h7lF2d.net
単に契約切り替え時期だったんだろ。
個人的にixonとrevitはあり得んけど。
まあ、あれだけやらかしたHJCをポルが使うくらいだからな…ロレンソが人柱になってくれたというのに、まだわからんのか。

358 :774RR :2021/01/13(水) 22:50:01.45 ID:9Uw89SBOd.net
>>355
中上貴晶、2021年はレーシングスーツをIXONに変更。日本とアジアのブランドアンバサダーにも就任
https://www.as-web.jp/bike/660943?all

トラブルでなく普通に契約だね
にしてもIXONも今の日本市場に参入とかずいぶん思い切ったというか無謀というか

359 :774RR :2021/01/14(木) 06:10:53.16 ID:3xix6zELd.net
ツナギの市場なんて滅茶苦茶狭いうえ、これから伸びる見込みもなさそうなのに、どういうビジネスやるつもりなんだろ。
ダイネーゼやアルパインスターが日本市場で儲かってるのかな?それならうちもってなるんだろうけど。

360 :774RR :2021/01/14(木) 07:53:39.38 ID:CKdq5ZOTd.net
ダイネーゼジャパンは日本ではプレミアム販売戦略をとっていて超ボッタ価格だったんだが、海外通販との価格差が有名になって現在アボーン化まっしぐら。
アルパインスターズはそれを見習ったのか、日本で有名な海外ショップに軒並み通達を出して日本に発送不可、もしくは日本からの注文は日本向けボッタ価格に変更させた。
それでもebayから買ったり、通達漏れしたショップがかなりあるのでやはりアボーン化全開中。

361 :774RR :2021/01/14(木) 08:03:18.77 ID:XoGR7s7u0.net
ダイネーゼはなんだかレーシンググローブがすごく高いような。

アルパインスターズの代理店やってるのは朝鮮系の商社だよ
舶来の楽器系もやってて全てボッタ

362 :774RR :2021/01/14(木) 12:22:04.97 ID:0jHGqDcOM.net
つまり、適正価格で商いすればチャンスはあるわけだ

363 :774RR :2021/01/14(木) 12:44:47.84 ID:+DPHIjczd.net
>>351
サーキット前提だと思うけど、あなたのキャリアによるよ
初心者でサーキット挫折してオーダーツナギタンスの肥やしだともったいない
自分もベリックからオーダーツナギだけど大転倒2度もベリックは守ってくれたよ 噂ほどひどくない

364 :774RR :2021/01/14(木) 12:46:18.34 ID:9LI7QiDQa.net
やっぱ適正価格のコミネだよな
https://i.imgur.com/NtCp4Wg.jpg
https://i.imgur.com/3dZXaQU.jpg

365 :774RR :2021/01/14(木) 12:50:06.81 ID:0jHGqDcOM.net
>>364
物は良さげだけど、サイズがね
おっさん体型向けだから気を付けないと

366 :774RR :2021/01/14(木) 20:09:49.88 ID:Vv4dQVzz0.net
ツナギならコミネでもダサくない!ふしぎ!

367 :774RR :2021/01/14(木) 20:11:03.64 ID:B2uRmOV8d.net
メンテなんかのサービスは大丈夫なんだろうか
他のメーカー任せるのかな?

368 :774RR :2021/01/15(金) 08:57:07.39 ID:XFGXpPbV0.net
>>363
>ベリックからオーダーツナギだけど
ベリックって吊るし販売しかやってないんじゃない?
オーダーなんてできるの?どこまで自由度あるの?値段は?

>>364
随分とコミネも垢抜けて来たなぁ。
外人がモデルだと、もはやあのダイネーゼと見間違えるレベルだな・・!

しかし、コミネのツナギもこの7、8年で値段が倍になってる。
前までは7万円も出せば買えたのに13万円くらいになってる。
今までが安すぎたとも言えるが、今では他のメーカーの安いラインと変わらなくなってきた。
また、コミネは標準でメタボ仕様なのも、選択肢に入れずらい点だ。
クシタニで採用されている標準体型を元に作ってくれないだろうか。

369 :774RR :2021/01/15(金) 10:33:53.50 ID:BrPrkcCDa.net
コミネは色々とデザインをパクってるからな

370 :774RR :2021/01/15(金) 12:17:44.39 ID:IM6VPqYmd.net
>>368
ベリック吊るしから某社オーダーツナギ

そこまで言わなきゃわからんかw

371 :774RR :2021/01/15(金) 18:06:03.32 ID:C8JmqWZM0.net
>>370
>自分も『ベリックからオーダーツナギ』だけど
・『ベリックから(買った)オーダーツナギ』
・『ベリック吊るしから(某社)オーダーツナギ(に買い替えた身)』

端折り過ぎで、下で読ませるには、ちと苦しいと思うが・・

372 :774RR :2021/01/15(金) 20:38:04.23 ID:1cAGKLd90.net
>>371
どちらかといえば日本語があやしい>>363がダメだよね
前後の文にまったく関係ない「オーダーツナギだけど」っていう自分語りを挿入したのが悪い
どうでもいいんだけどね

373 :774RR :2021/01/15(金) 22:16:53.97 ID:uchXGkRl0.net
363は日本語が不自由だけど、ベリックがネットで叩かれてるほど悪くはないという意見には同意。
漏れもベリックで何度か大転倒してるが、未だに怪我なしでスーツも修理が必要になっていない。
昔のアレンネスのやらないかシステムの印象がキョーレツ過ぎたのだと思うが、
ベリック率もそこそこ高いサーキットで、イマドキやらないかシステムなんぞ作動してる所なんか見たことがない。
革が厚めなので重量と引き換えに防御性能はかなり高く、貼り替えが必要になる薄さまで削れないので、
転倒常習犯には頼もしく、コストパフォーマンスがすこぶる高い。

374 :774RR :2021/01/15(金) 22:34:06.53 ID:CdGu8i/f0.net

何言ってるか意味不明、誰か翻訳頼む。

375 :774RR :2021/01/15(金) 22:49:53.35 ID:vEheN9uw0.net
ベリックの革パン買ったら表面つるんつるんで全くグリップしないしウエストはゴムが強すぎて実質調整不能だった
革ジャンは着用2回目でファスナーが壊れて普通に着てるだけで下から開いてくるようになった
ゴミだと思う

376 :774RR :2021/01/15(金) 22:57:39.09 ID:sAXofRwka.net
ベリックのサイズチャート、あれも何かおかしいような… (革製品だとおおむね合ってそうだけど問題はそれ以外)

あとコピー品?が出回ってるせいか、ユーロサイズ表記の他にS、M、Lとかの表記もあるよな

377 :774RR :2021/01/15(金) 23:02:00.03 ID:9vn7y/Xk0.net
俺はベリックからサポートされてるから
フルオーダーだけどぉ

378 :774RR :2021/01/15(金) 23:25:50.58 ID:vy+Ix8V60.net
>>376
ボスコモトで買ったアレンネスだとXL表記だったわ 
なんかあるんかね?

379 :774RR :2021/01/16(土) 00:28:36.22 ID:78jMXNcH0.net
なんか読解力が足らんのが一匹混じってて笑えるのだが・・。

ボスコモトの製品はちょっと前まではS、M、L表記だったが、ここ数年でユーロサイズ表記になったな。

380 :774RR :2021/01/16(土) 12:35:04.90 ID:gWp7UfFtr.net
この前質問したモノだけど
ベリックのセット買ってみます
他にもお金掛かるだろうしそちらに回す事にしました

381 :774RR :2021/01/16(土) 17:43:58.22 ID:hGRcWNpt0.net
>>380
いい決断だと思います。
まずはベリックのセットを買って、浮いたお金でサーキット走行に回数行くことが大事だと思います。
走行費やタイヤ代などのランニングコストも少なからずかかって来ますので
負担を少なく始めましょう。
ベリックの牛革モデルは革が厚くてしっかりと丈夫なので、転倒しやすい初心者にこそお勧めです。

382 :774RR :2021/01/16(土) 17:51:16.68 ID:hGRcWNpt0.net
>>380
あと、サーキット走行するならサイズはタイトなものにすべきです。
ここで、初心者はサイズオーバーな状態でもタイトに感じてしまうので注意が必要です。
初心者が驚くほどタイトなのが通常サイズなのです。
フル装備した状態で少し息苦しさを感じるくらいがベストです。直立姿勢が取れないのが普通です。
大きいと走ってる最中にバタついて走りに集中できませんし、転倒したときに余った革が肌と擦れることで
大きな擦過傷に繋がり危険です。店頭で買うなら店員のサイズ指示に従いましょう。

383 :774RR :2021/01/17(日) 15:35:30.69 ID:F4c0Zg+80.net
>>373
「やらないかシステム」ってどんなの?

384 :375 :2021/01/17(日) 17:35:19.47 ID:WNNtOXTw0.net
>>373
ツナギは革ツルツルとかないの?
ベリックだったけど、革パンはマジでひどかった

385 :774RR :2021/01/17(日) 19:15:54.79 ID:9pDhXfEor.net
牛革とカンガルー革って何が違うの?
俺のイメージだと牛革の方が強そうなイメージ

386 :774RR :2021/01/17(日) 19:18:39.45 ID:l6I2499P0.net
値段

387 :774RR :2021/01/17(日) 19:31:31.69 ID:Rej5VFf70.net
>>383
2004年ムジェロで中野真矢王子が320km以上で大転倒したときに、
身に纏っていたアネハネス製レーシングスーツがやらないか状態になったことで一躍有名になった、
当時、アネハネス製品に標準搭載されていたというこのシステムの名称である。
※これだけの大転倒に関わらず本人は怪我を1つもしていないので、
搭載されていたシステムを抜きにすれば製品の頑丈さは保証済みである。
※なお、現在の製品にはこのシステムは搭載されていない。

【動画】
Shinya Nakano crash - Mugello 2004
https://www.youtube.com/watch?v=bHCqYL6hoyU

【画像】
https://twitter.com/haya_fav_Limits/status/1002533104660111360
https://pbs.twimg.com/media/Dem2iYpUwAAFBYg.jpg:orig
https://pbs.twimg.com/media/Dem2iYnUYAA7747.jpg:orig
https://pbs.twimg.com/media/Dem2iYoU0Aonmcl.jpg:orig
https://pbs.twimg.com/media/Dem2iYqVAAIjTGg.jpg:orig
(deleted an unsolicited ad)

388 :774RR :2021/01/17(日) 19:35:39.60 ID:Rej5VFf70.net
>>384
何着か持っているが、革ツナギではそれはない。

>>385
同じ厚さだと引き裂き強度はカンガルー革の方が上なので、値段は張るが薄く軽量に作れるというのが売り文句。
しかし実際には「厚さは正義」なので、薄いカンガルー革製品よりも、ぶ厚い牛革製品の方が丈夫。

389 :774RR :2021/01/17(日) 19:47:15.33 ID:4UJG6/bWa.net
>>387
やらないかシステムってのはファスナー自動全開機能ってことなのか、なるほど
それにしても王子よく生きてたな
転がり方が上手いのかな

390 :774RR :2021/01/17(日) 20:09:07.10 ID:Kw8nMPSZ0.net
最後の三回転はちゃんと受け身の動きになってる
さすがだな

391 :375 :2021/01/17(日) 20:15:03.36 ID:WNNtOXTw0.net
>>388
そなのか
じゃあ、俺の意見は参考にならないな

392 :774RR :2021/01/17(日) 21:03:41.51 ID:CDUnfvRV0.net
そういや昔着てたFORZAのツナギもやらないかシステム搭載されてたな
それもここまで高くない速度でスリップダウンしたらパッカーンってなったw

393 :774RR :2021/01/18(月) 21:45:24.63 ID:6h5XZnqe0.net
ベリック、アレンネスの品質はクシタニ、HyodやTaichiに及ばないが
FORZAはさらにその下だからねぇ

394 :774RR :2021/01/19(火) 00:30:51.98 ID:tYUDIarO0.net
ツナギってどう保管してるの?

395 :774RR :2021/01/19(火) 06:55:36.00 ID:X66LISk20.net
ハンガーにかけて二つ折り。そのまま吊るしてある。
この保管方法で特に形崩れとかは経験ない。

396 :774RR :2021/01/19(火) 10:51:27.60 ID:utqYPEACa.net
スーツカバーみたいなのついてるからそれ被せて吊るしてる

397 :774RR :2021/01/19(火) 16:20:53.34 ID:9p1XW5AC0.net
スペースの関係でわざわざ二つ折りにする理由がないならしない方がよい。
折るとそこに皺が寄ってしまうし、通気性も悪い。
やはり普通に、肩部分が広めのハンガーを使ってそのままダラリと吊るすのがよい。
気を付けるのは、直射日光に当たらず通気性の悪くない場所に保管すること
(寝室など普段生活する場所が良い)。長期保存の場合は、埃防止に保護カバーをかけるとよい。

398 :774RR :2021/01/19(火) 16:57:45.01 ID:gy21KurSp.net
試着のみ6年目のツナギが吊るし保管でバチっとしてるからそれでいいと思う
もちろんラナパーは半年に一回かけてる

399 :774RR :2021/01/19(火) 17:47:24.02 ID:KKAo86R00.net
バチっとしてるの意味がわからんが型崩れしてないってことでええんか?

400 :774RR :2021/01/19(火) 18:00:11.79 ID:iOt/Sj0dd.net
ラナパー入れてるせいもあるのでは?
あれ基本的に硬いし

401 :774RR :2021/01/19(火) 18:02:27.47 ID:tYUDIarO0.net
なるべく折らない方がいいか。車庫に一式置こうかと考えてるけど、何かいいハンガーラックない?

402 :774RR :2021/01/19(火) 18:31:28.58 ID:nK1Z2Dw9d.net
業務用ハンガーラック。それもドレス用のやつ。
会社がウェディング関連だから、使わないやつをもらってきて使ってる。
革ツナギ2着、革ジャン4〜5着、その他装備をぶら下げてもびくともしない。

403 :774RR :2021/01/19(火) 18:52:38.50 ID:INJ7DeUw0.net
>>401 そんな事も教えてもらわないんといけないのか クレクレ君!

404 :774RR :2021/01/19(火) 19:46:40.94 ID:0XkQZdMx0.net
衣桁なら安いのもあるね.

405 :774RR :2021/01/19(火) 20:15:01.61 ID:I6uzh1a40.net
>>399
どうみたってそな意味でしょ
ラナパーって掛けすぎは良くないって聞いた事があるけどな
ガビやすくなるとかならないとか

406 :774RR :2021/01/19(火) 21:34:49.43 ID:KdBkKVPw0.net
ラナパーって染み込まないよね・・
薄く塗って手で揉みこんでも、1週間経っても2週間経っても、表面がベト付いたまま・・。
その状態で走った日には排気ガスなどが引っ付いてザラザラになってしまう。

407 :774RR :2021/01/19(火) 21:44:10.97 ID:iOt/Sj0dd.net
ラナパーは表面に乗っかってるだけで繊維に染み込んでる感じはあんまりしない
なんとなくだけど
繊維の潤滑性が下がってる気がするから俺は使わない

408 :774RR :2021/01/19(火) 22:15:48.52 ID:KdBkKVPw0.net
>>407
代わりに何を使ってるの?

409 :774RR :2021/01/19(火) 22:20:52.20 ID:iOt/Sj0dd.net
プロトコアだから何も使ってない

410 :774RR :2021/01/19(火) 22:26:28.58 ID:KdBkKVPw0.net
プロトコアって汗だくになったり、雨に濡れたり、水洗いしたときでも
何も塗り込まなくてOKなもんなの?何年もそのまま吊るしておいても乾燥しないの?
そんな都合のよい革があるんかね・・。

411 :774RR :2021/01/19(火) 22:30:38.74 ID:iOt/Sj0dd.net
基本的にエクスプローラージーンズと同じ様に扱ってる
手洗いだけど

412 :774RR :2021/01/20(水) 15:04:48.57 ID:h8vMPstF0.net
男は黙ってマスタングペーストやろ

413 :774RR :2021/01/21(木) 19:27:46.12 ID:dnQ0L8BOd.net
普通の革ならそれでもいいけど
プロトコアだと撥水性が落ちちゃうし

414 :774RR :2021/01/23(土) 15:46:03.40 ID:1+XCEytFM.net
そんなもん防水スプレーでええやん

415 :774RR :2021/01/23(土) 16:52:59.80 ID:G9g6ArDKd.net
表面の撥水だけじゃなくて中の繊維も撥水してるから
防水スプレーで表面は撥水させても、中が撥水しなくなると乾くのが遅くなったり水が染み込みやすくなったり
性能が落ちるから勿体無い

416 :774RR :2021/01/23(土) 21:27:22.77 ID:1+XCEytFM.net
めんどくせーなクシタニ
買うことないからいいけど

417 :774RR :2021/01/23(土) 21:56:16.67 ID:G9g6ArDKd.net
何もしなくて良いんだから、全然面倒臭くないよ?

418 :774RR :2021/01/24(日) 00:57:19.06 ID:0K/AGL9Dd.net
保護カバーは輸送時のキズ防止が目的だから購入後はすぐ外して保管時も湿気が逃げないから付けないように、
とベリック店長に言われた

419 :774RR :2021/01/25(月) 11:55:02.24 ID:yUWM8CVG0.net
>>412
漢は黙ってマスターベーションだろ。

アーーーーッ!! 

420 :774RR :2021/01/25(月) 23:38:53.85 ID:Is3WwVDJ0.net
クシタニで予約したスーパーテックRはいつ入荷するんだろ?

421 :774RR :2021/01/25(月) 23:52:33.49 ID:pUqXm1TF0.net
クシタニに聞くこと

422 :774RR :2021/02/07(日) 08:21:53.16 ID:oORLVQ6m0.net
ストンプグリップのセンタータンクパッド付けてたら革ジャンとツナギのハラの部分がゴリゴリ削れてた。

423 :774RR :2021/02/10(水) 06:39:50.08 ID:t5l3GhoMd.net
そりゃ、普通のストンプグリップでも内腿がズダボロになるんだからな。
諦めろ。

424 :774RR :2021/02/10(水) 10:20:17.16 ID:7H1/cH2n0.net
ヒョウドウはエアバック出す出す言い出してもう3年くらい経つよな。
いい加減予定くらい出してくれないと次のツナギ選びが進まん。
クシタニもmoto3でDエア使ってんだから市販にも早く反映してくれ。
これまでクシタニ、ヒョウドウで満足してきたけど、値段はアレだがちゃんとテックエア出してるタイチに切り替える羽目になりそうだ。

425 :774RR :2021/02/10(水) 10:22:01.17 ID:7H1/cH2n0.net
今気付いたけどクシタニはエアバックはダイネーゼなのに、ブーツではアルパインスターとコラボしてるんだな。
何となくこの2社は犬猿の仲でどっちかとしか付き合えないのかと思ってた。

426 :774RR :2021/02/20(土) 19:11:20.54 ID:EMgxOH050.net
レース出ている人
背中プロテクタつければツナギに最初から着いて
いるやつは外していいのかな?

427 :774RR :2021/02/20(土) 19:24:15.77 ID:TBWg5w1x0.net
>>426
お好みで
きつくなければ付けてた方が少しでも衝撃吸収するし、付けるときついなら外した方が楽だし

428 :774RR :2021/02/20(土) 19:36:00.15 ID:tkZf6s4s0.net
普通って脊椎プロテクターとかツナギ側に着いてなくね? 

429 :774RR :2021/02/20(土) 20:49:45.66 ID:c2zO1Q+S0.net
ツナギ標準装備のとは別に甲羅を背負わないとMFJのレースには出られない

430 :774RR :2021/04/01(木) 01:40:11.18 ID:9wVFbXWn0.net
ツナギとレーシングブーツって意外と浸水しないんだね

431 :774RR :2021/04/01(木) 07:52:40.73 ID:sSu4utMNa.net
>>430
カウルのお陰では?

432 :774RR :2021/04/01(木) 14:50:07.83 ID:ljB3uk230.net
ベリックの10万円セット買おうかなと思ってるんですが、サイズってどう決めたらいいのでしょうか…。
1度HYODで試着して、HYODサイズでMワイドが丁度よさそうだったんですが、こっからコンバートできますかね?

433 :774RR :2021/04/01(木) 15:33:54.27 ID:7Nm2xsAG0.net
試着

434 :774RR :2021/04/01(木) 19:12:58.84 ID:6E9nbnjI0.net
>>432 できない。
ベリックはベリックサイズ
他の欧州系ともサイズが違う

435 :774RR :2021/04/02(金) 00:52:01.74 ID:sIXXoNpB0.net
>>431
ただのネイキッドだよ

436 :774RR :2021/04/08(木) 19:44:58.15 ID:Pp0P3QMoa.net
メットの話題でスレチだったらすみません
アゴ引いて走れっていうけどSSでアゴ引いて走るともはやコーナーの先が見えなくないです?
ちなみにAraiのrx7xなんだけどSHOEIとかほかのメーカーだったら前方視界広いとかある?

437 :774RR :2021/04/08(木) 20:44:18.44 ID:NaNNGYrHr.net
それならX14だね

438 :774RR :2021/04/08(木) 20:53:23.22 ID:Mo1HGfjqd.net
>>436
メットがデカイか被り方がおかしいかのどちらかか

439 :774RR :2021/04/08(木) 22:17:01.27 ID:lOzimdbX0.net
前傾してアゴ引いたらタンクしか見えないだろ

440 :774RR :2021/04/08(木) 22:32:21.39 ID:71myZeJd0.net
>>436
アゴを引くことと、前方が見えなくなることと、どっちが大事かよく考えたほうがいいと思うよ。
答えが分かればメットは関係なくなると思うよ。

441 :774RR :2021/04/08(木) 22:44:04.06 ID:15zR++Ty0.net
タンクの上にドラレコのモニター貼り付けると下向いたまま前が見えるよ!

442 :774RR :2021/04/08(木) 23:13:10.05 ID:shh8A67h0.net
俺には心眼がある

443 :774RR :2021/04/09(金) 00:53:29.95 ID:ARmAaxcQ0.net
あご勇

444 :774RR :2021/04/09(金) 10:25:13.90 ID:Oc/a62o20.net
>>436
俺はx14だけど確かに前傾したとき見やすい。
以前被ってたX802を久しぶりに被るとかなり見辛く感じる。
x14の内装は前傾用に動かせるけど、今んとこ動かしてない状態でもかなり見やすい。
RX-7Xは被ったことないからわかんないけど、そんなに悪い話は聞いたことないけどなぁ。
つうかさあ、そのコーナーで前傾でアゴ引くって誰かの教え?
国際級のストレートを走る時ならわかるけど、コーナーでしょ?意味なく無い?アゴ突き出せとは言わんが、自分の見やすいフォームで走ったほうが安心して進入できる分コーナリングスピードも上がるし、タイムも削れると思うけど?

445 :774RR :2021/04/09(金) 10:36:58.95 ID:TAk1C0jCd.net
PistaGPRRでも買えばいいよ

446 :774RR :2021/04/11(日) 08:50:51.66 ID:wsCQsHHf0.net
すみません教えてください
初めて革ツナギ購入でタイチの吊しのものを検討しています。試着はしました

白と黒で迷っていて、黒だと汚れが目立たないかな、でも白で汚れていくのものヨシなのだろうか
などと考えているのですが実際、白系黒系使ってみた方、色選びアドバイスありましたら教えて下さい

447 :774RR :2021/04/11(日) 09:41:14.41 ID:SnqKufc9M.net
聞いてるのはレーシングスーツのことよね?
であれば汚れとか気にしなくてもいいと思うけどね
サーキット走ってる奴で汚れとか気にしてる奴皆無だろw

448 :774RR :2021/04/11(日) 09:42:15.62 ID:35hKDxfz0.net
>>446
白系はくすんでいく。
黒系は擦れて色落ちする。
どっちにしろ見た目の劣化は避けられないから好みでいいよ。

449 :774RR :2021/04/11(日) 10:25:22.04 ID:BYgLZilFd.net
>>446
白でも黒でもすぐに排気ガスで汚れる、タイヤカスはへばりつく、エキパイに触れて焦げる、なにより必ず転倒して傷だらけになる。
だから心配するな。

450 :774RR :2021/04/11(日) 10:51:08.87 ID:p5VblaMJ0.net
冬用は黒・夏用は白メッシュだったけど1着でシーズン通して着るなら夏の暑さが
黒よりは僅かにマシな白

451 :774RR :2021/04/11(日) 16:37:20.34 ID:wsCQsHHf0.net
なるほど、汚れは気にするな、真夏は白が少しマシという事ですかね
ありがとうございました

452 :774RR :2021/04/11(日) 16:41:24.33 ID:0OSi71X70.net
真夏に革ツナギ着てたらそんな変わらんやろ何方もクソ暑いや
好みで選べば良い白はクスむの早いけど

453 :774RR :2021/04/11(日) 20:11:56.31 ID:l3UkFkHvM.net
日向で止まっとる時に多少違うくらいやな

454 :774RR :2021/04/20(火) 01:21:15.49 ID:Chz/VAo4d.net
色々と合わないし着てないからと言ってほぼ新品ベリックのツナギを2万で売ってもらったけどお尻スベスベでビックリした
3日使ったけどお尻にワックス塗ったかのようなスベスベ感
これ何度か乗ってけばマシになるものなのか?
前オーナーは特に手入れしてない タイチのミンクオイル塗って拭いた程度と言っていたが。
こんな滑るツナギ初めて困惑してる

455 :774RR :2021/04/20(火) 02:06:56.98 ID:Gbj3tKWfa.net
転倒時にケツのスライド力を増しコース外に滑走するためやな

456 :774RR :2021/04/20(火) 08:11:10.58 ID:jRv916E3F.net
確かにベリックはスベスベだった気がする
でもツナギにミンクオイルは塗らん方がええで

457 :774RR :2021/05/04(火) 08:47:27.31 ID:vZqBF9XH0.net
クシタニのじゃないけど、スーパーテックR買って初乗りしてきたけどやっぱ高いだけあっていいブーツだねこれ
満足度高い。操作性も良い。

昔見た目だけで買ったプーマのレーシングブーツは最悪だった

458 :774RR :2021/05/04(火) 10:41:44.23 ID:LwsdGdJc0.net
ダイネーゼのツナギで他メーカーのブーツ履いてブーツアウトっておかしい?

459 :774RR :2021/05/04(火) 10:52:22.12 ID:+J0+UFYJ0.net
>>457
お高いですもん!

460 :774RR :2021/05/04(火) 11:40:48.54 ID:/dfWidmka.net
>>458
ブーツが外ならいいんじゃないの。タイチのツナギでアルパインスターズのブーツとかいっぱいいる
ブーツが中なら意味がない上にプロテクターが厚くて入りくくて動きが悪くなる

インとアウトの使い方が逆の人がいるので念のため

461 :774RR :2021/05/04(火) 13:06:51.97 ID:SZ6jiRo1d.net
>>457
確かに良い、俺も使ってる。
ただ最初は、それまでSIDIのヴェルティゴコルサとかヴォルティスを使い続けてきたから甲や脛のホールド感に若干不満だった。
インナーとアウターが別っていうのも違和感があったね。いまは平気だけど。
それでもSIDIのジャストフィットにできるとこが好きで、REXと半々で使ってる。

PUMAのブーツは確かアフターサービス皆無で、替えパーツすら無かったって聞いた。

462 :774RR :2021/05/04(火) 17:21:39.24 ID:iwWrqtbJ0.net
スーパーテックR、履いてしまえば最高だけど、履くまでが大変
チャックが閉まらないw

463 :774RR :2021/05/04(火) 17:40:14.30 ID:jgRwZw5J0.net
>>458
人の装具をマジマジと観察してる人はそういないかと・・・。
自分が走る方が主の人の集まりですし。

464 :774RR :2021/05/04(火) 18:13:57.77 ID:lLzYYHsQ0.net
スーパーテックRは、正規なはき方があってだな

465 :774RR :2021/05/04(火) 18:21:22.08 ID:v0ZT5jLya.net
スーパーテックR買ったらツナギと合わなくて置物になってる

466 :774RR :2021/05/04(火) 18:22:50.35 ID:wVrOkwPZF.net
スーパーテックRを3足連続で買ってる。
外側ファスナーは使いにくいね。
あとトゥースライダーを左右でバラ売りして欲しい。
結構切実な問題。

467 :774RR :2021/05/04(火) 19:44:18.24 ID:LwsdGdJc0.net
知り合いからダイネーゼのスーツとブーツを安く譲って貰いました。
ブーツが中に入るタイプの物らしく試着してみたんですがキツくてスーツ側の裾のチャック2つのウチ片側しか閉まらない状態です。
ブーツ履いてない状態だと問題なく履けます。
これはブーツが外側にくる物を選んだら問題ないんですかね?
初心者で変な質問してすみません。

468 :774RR :2021/05/04(火) 20:20:46.41 ID:SlJEmDd00.net
ブーツが中なら片側閉まらなくても大丈夫

469 :774RR :2021/05/04(火) 20:31:17.06 ID:LwsdGdJc0.net
>>468
そうだったんですね!
キッチリ閉まらないと駄目かと思ってました。
どうもありがとうございます。

470 :774RR :2021/05/04(火) 20:43:08.59 ID:d1+hhp1N0.net
なんか前にも全く同じ質問があったような…
て、全く同じ回答だったような…

471 :774RR :2021/05/04(火) 21:20:58.04 ID:lLzYYHsQ0.net
おれも 思った

472 :774RR :2021/05/05(水) 15:40:19.42 ID:rJuWCsus0.net
スーパーテックRをFC-MOTOでこうたわ
前のGAERNEから比べると硬いな

473 :774RR :2021/05/06(木) 19:34:11.28 ID:0sDmyQ8W0.net
一度雨に打たれてから革グローブが激臭になって、中性洗剤で洗っても取れないんだが、捨てるしかないの?

474 :774RR :2021/05/06(木) 20:05:00.89 ID:q1fHsfz6d.net
厳しいな
革を痛めるから次亜塩素酸とかは使わない方がいいし
酸素系漂白剤ならまだマシか

駄目元で液体ワイドハイターでやってみたら?
液体の方は酸性だし、効かなくても普段の洗濯に使えるし

475 :774RR :2021/05/06(木) 20:09:37.30 ID:0sDmyQ8W0.net
>>474
ありがとう。
液体ワイドハイターね!
もちろん手洗いじゃないとダメだよね?

476 :774RR :2021/05/06(木) 20:10:54.40 ID:q1fHsfz6d.net
俺ならしばらく漬け置きして
ネットに入れて洗濯機に入れる

丁寧にするなら手洗いで

477 :774RR :2021/05/06(木) 20:36:32.19 ID:0sDmyQ8W0.net
>>476
おけ!
駄目で元々だしやってみるよ!
どうもありがとう

478 :774RR :2021/05/06(木) 21:24:54.30 ID:7gnYHPUr0.net
ワシならエマールで洗うな
ほんで濯ぎでレノア使う
それを2、3度繰り返してもダメなら…ご臨終じゃなw

479 :774RR :2021/05/06(木) 22:14:12.27 ID:LI8jnaU6a.net
グランズレメディふりかけな 靴に使う消臭剤だけどグローブにも行けるよ 

480 :774RR :2021/05/07(金) 06:02:02.93 ID:iUk8/KzM0.net
うちは買ったばかりのhyodのレーシンググローブに猫のオシッコかけられたわ^ ^

481 :774RR :2021/05/07(金) 10:24:31.64 ID:p7yxBNAq0.net
次亜塩素酸水とか酸素系とか、はてはダメになる覚悟でハイターも試した。ほんとにダメになった…フルメタルプロが…
orz
最近は諦めて半年ごとにリフレザーだしてるわ。

482 :774RR :2021/05/07(金) 17:57:51.20 ID:oiCkuMjS0.net
レザーオッシュって革洗う専用洗剤あるのに
誰も教えてやらないとか酷すぎだろ
無知で知らないだけだったら知らんけど

483 :774RR :2021/05/07(金) 18:59:02.64 ID:7g2WyFqtd.net
わざわざ高い洗剤使わなくても、エマールで行けるから

484 :774RR :2021/05/07(金) 20:24:10.53 ID:FtlCZ+ZmM.net
だよな

485 :774RR :2021/05/08(土) 00:28:37.57 ID:Agzp+3EO0.net
串のソードスーツ良いなと思ったらスライダー別売て

486 :774RR :2021/05/08(土) 01:16:00.81 ID:xx1Qmvpr0.net
通はボディソープ

487 :774RR :2021/05/12(水) 18:51:10.20 ID:6WVVYw9zd.net
ツナギってサイズはできるだけフィットしたほうがいい?
久しぶりに着たらブカブカ

488 :774RR :2021/05/12(水) 21:30:58.84 ID:QgqA0+Xj0.net
>>487
ヘルメットと同じって考えたらイイと思うよ。
ブカブカのヘルメットかぶりたい?

489 :774RR :2021/05/12(水) 21:54:07.68 ID:lPURPwgp0.net
フィットしてないと転けたとき体とプロテクターが捻れて怪我するぞ

490 :774RR :2021/05/12(水) 22:56:20.74 ID:ZEcR9Tj20.net
週末にベリック試着しに御殿場店行こうかと思ってますが、この時期試着させてくれるんだろうか?

491 :774RR :2021/05/12(水) 23:30:47.62 ID:+tYI2OT10.net
>>487 肉プロテクターを装備すればいい

492 :774RR :2021/05/13(木) 00:30:49.37 ID:CU3D1AmS0.net
>>490
試着できますよ
ただサイズも色も在庫が少ないみたい

493 :774RR :2021/05/13(木) 07:47:31.97 ID:yjsv5NY8M.net
>>492
ありがと
標準日本人体型なんでその辺があれば
色はサイズさえ分かればネットでポチるから問題なし笑

494 :774RR :2021/05/13(木) 10:32:52.07 ID:RZRyOsIop.net
サイズが大きくて合ってないツナギってめっちゃカッコ悪いよな

495 :774RR :2021/05/13(木) 15:26:14.21 ID:zI+6fsFPa.net
>>494
そうだよね、177cm75キロのわい
ダイネーゼのラグナセカ48にした
着ると少し猫背になる

496 :774RR :2021/05/13(木) 16:59:19.40 ID:BCQtv6Tb0.net
175cm 75kg
同じくサイズ48
一人で着るのがやっとのレベル

497 :774RR :2021/05/13(木) 17:19:31.30 ID:EzkojcaXp.net
ピンタレストで外人のレーシングファッション参考にしようと思って検索すると、レザー好きのゲイばっか出てくる・・

498 :774RR :2021/05/13(木) 19:06:11.95 ID:DB6jwbZd0.net
ワシ162cm62kgのデブ ラグナセカ46で袖が余る
脊椎と胸部プロテクター着けるともう吐く

499 :774RR :2021/05/13(木) 19:33:36.73 ID:o9cIq8dA0.net
よく用品店に貼ってるポスターやイベントでmotoGPライダーが立って着てるツナギがあるけど、あれ撮影用の大きいサイズのツナギだからね。
本番用は直立すると肩や股間に食い込んで悶絶するよ。
よくFPでアタック待ちのときチェアに座ってモニター見てる映像があるけど、あの座ってるチェアはかなり尻が沈んでて本番用のツナギを着たままでも負担にならないカタチをしてる。

500 :774RR :2021/05/13(木) 20:03:44.28 ID:EAA6Dx3E0.net
>>499
証拠見せて

501 :774RR :2021/05/13(木) 20:07:46.64 ID:tLsfVRGF0.net
>>499
あいつらふつーに直立して動き回ってるじゃん
相当古い時代の話じゃないのそれ?

502 :774RR :2021/05/13(木) 20:09:15.54 ID:NbDNcJpa0.net
まてまて
試着する時にそこは注意しないとダメなところ
ライディングポジションで合わせる?
立位で合わせる?
素人のイメージ、ライディングポジションで合わせる気がするんだが

503 :774RR :2021/05/13(木) 20:36:32.16 ID:tLsfVRGF0.net
>>502
もちろんライディングポジションで合わせるんだけど、直立して悶絶するほど苦しいってのはおかしいのよ笑
YouTubeでプロライダーみてみ、ふつーに立ってるし走る
なんのためにシャーリングや伸縮素材使ってるのさってね

504 :774RR :2021/05/13(木) 22:09:04.14 ID:OLVvx8/T0.net
今どきの本番ツナギは
エアバック入れるから大き目

505 :774RR :2021/05/13(木) 22:42:07.05 ID:ehydOFgr0.net
https://blog.dainesejapan.com/fukuoka/archives/14534

最近のスーツはシャーリングが進歩してるから股間に食い込んで悶絶するまで行かない

506 :774RR :2021/05/13(木) 22:45:39.07 ID:2+7HoSsAM.net
MotoGPライダーでバク転するやついなかったっけ?
あと調子こいて池に入って溺れたやつとかw

507 :774RR :2021/05/14(金) 06:41:56.51 ID:+IFS1egA0.net
ゴールしたあと仮設トイレ(機能無し)に駆け込んだイチビリもいたな。今じゃ落ちぶれた老害に成り下がったが。
昔、全日本でチェッカー後のパフォーマンスでウィリーしたらめくれて転倒したのもいた。

508 :774RR :2021/05/14(金) 08:46:09.53 ID:WkX6EJeQd.net
ザルコとロレンソだな

509 :774RR :2021/05/14(金) 10:50:45.73 ID:JqiMYQ1O0.net
ルマン式スタートは走るよね。

510 :774RR :2021/05/14(金) 10:55:10.97 ID:z5BOP7+E0.net
ルマン式スタートで全員悶絶w

511 :774RR :2021/05/15(土) 19:39:36.92 ID:8cT9PSn3a.net
ブーツのパンチング化とかやってみたいのだけど 
やめた方がよいですかね 

512 :774RR :2021/05/15(土) 22:35:09.92 ID:VnlHxE5s0.net
そんなんするんなら最初からパンチングのブーツ買っとけ

513 :774RR :2021/05/16(日) 06:51:14.97 ID:hcrZjVAod.net
禿同
ただ個人差があるけど。俺は真夏のサーキットくらいしか必要と感じない。
公道、サーキットともに春秋は通常ので充分だし、真夏の公道だとスピードが低すぎてエンジンの熱が直で入ってくるからそれ程ありがたいとも思わん。

514 :774RR :2021/05/16(日) 18:00:24.77 ID:L78N/+740.net
ツナギはジャストサイズで皺無し状態が一番かっこいいぞ
サイズあってないとかクソダサだぞ

515 :774RR :2021/05/16(日) 18:45:50.95 ID:ezU8hTQx0.net
SIDIはいいぞ。

516 :774RR :2021/05/16(日) 19:32:36.24 ID:6kfDTanX0.net
公道で着れるそれっぽいツナギ教えて

517 :774RR :2021/05/16(日) 22:44:59.13 ID:UhMMjukH0.net
既成品で丈感ピッタリのツナギがあったんだけど胸のプロテクター入れると前傾でも少し息苦しかった 買うかどうか悩む……

518 :774RR :2021/05/16(日) 23:09:37.49 ID:FWXnmyXV0.net
それのワイドとかないの?

519 :774RR :2021/05/17(月) 09:52:34.12 ID:IEEePsIE0.net
あることにはあるけど胸以外はピッタシだからワイド買うとそっちはそっちで他の部位が余っちゃうんだよね
胸のプロテクターなんてずっと入れておくようなもんでもないし行けるか……?

520 :774RR :2021/05/17(月) 10:37:15.96 ID:Y44M4FHg0.net
サーキット走るために買うんでしょ?
なら今や必須みたいなもんだからそれで息苦しさを感じるようなら使えないんじゃない?

521 :774RR :2021/05/17(月) 14:28:53.92 ID:zjMJjU1I0.net
胸が苦しいなら脊椎プロテクターを薄いのにしたらいいじゃん
ダイネーゼの薄いやつとか

522 :774RR :2021/05/17(月) 16:31:46.39 ID:jznzBfwSa.net
ベリックてサイズ小さめなんかな、ボスコのサイトを見る限り幅で合わせるとXXLになるんだけど
タイチだとMWでも胸囲が足りなくて尻が余るチビっ子ゴリラ体型なんだよね

昔着てたのは南海NRのMでダイネーゼのバックプロテクター
人並みに背があればEU50でいいのに

523 :774RR :2021/05/17(月) 17:05:40.78 ID:P2npWyD8d.net
>>517
少し息苦しいくらいがジャストフィット。
あとは慣れ。

524 :774RR :2021/05/17(月) 19:32:16.65 ID:i2m3auzO0.net
ツナギって着続けると多少馴染んで柔らかくなるとは思うけど、縮んだり伸びたりってのはあるもんなの?
着はじめはキツくても多少伸びるとか

525 :774RR :2021/05/17(月) 19:56:01.88 ID:P2npWyD8d.net
理論上は柔らかくなることはあっても伸びることはない、って革メーカーはいってるけどね。生体の表皮である以上は多少なりとも伸びるとは思う。
それよりも馴染みで縫製のステッチ1箇所につき0.01mmづつ緩んだとしたら、それだけで新品時よりあちこち1〜3cmくらい余裕がでると思うけどね。

526 :774RR :2021/05/17(月) 20:44:53.72 ID:i2m3auzO0.net
という事は初めはキツイけどそのうち伸びるだろ
って考えない方がいいって事ね

527 :774RR :2021/05/17(月) 20:46:08.58 ID:i2m3auzO0.net
いや、最後までちゃんと見てなかったな
スマン
多少の伸びは期待していいって事ね

528 :774RR :2021/05/17(月) 20:51:19.79 ID:iTbkS66W0.net
>>527
期待しないほうがいい。革は伸びないんだから。

529 :774RR :2021/05/17(月) 21:02:13.51 ID:i2m3auzO0.net
あれま
やっはそうなの?
試着の時にある程度フィット感に不満ないぐらいでないと後々後悔する?

530 :774RR :2021/05/19(水) 17:09:12.60 ID:z2kQ8Jb50.net
縫製やジャージや伸縮素材部分が柔らかくなって少し伸びたかのような感覚になる

531 :774RR :2021/05/20(木) 20:10:28.42 ID:ow/5+sgf0.net
店員さんに見てもらいながら試着して購入してきた
想像以上にキチキチなのね
それでもまだチェストプロテクターと脊椎パットが入る余裕はあるっていわれた

ところでお手入れはラナパー?ミンクオイル?何がいいんだしょ?

532 :774RR :2021/05/20(木) 20:33:43.30 ID:k8Dt/1C+0.net
ミンクオイルはカビるからNG

533 :774RR :2021/05/20(木) 20:43:28.47 ID:ow/5+sgf0.net
あれま
ミンクオイルってそんなに栄養豊富なんかね
正直マメな方では無いのでザクっとやっときゃギリOK的な方が助かる

534 :774RR :2021/05/21(金) 00:54:18.56 ID:Ke0hI0h00.net
もう暑くなってきたしそろそろインナー新調しようと思うんだけどオススメある?
できればワンピースじゃないやつで

535 :774RR :2021/05/21(金) 01:44:59.67 ID:KS3v5lW5d.net
hyodoのインナー
夏向けのセパレートタイプもあるが

536 :774RR :2021/05/21(金) 02:39:19.05 ID:mdXyL3Aoa.net
ワークマン

537 :774RR :2021/05/21(金) 05:20:55.57 ID:IyjnHVWP0.net
アンダーアーマー

538 :774RR :2021/05/21(金) 05:38:48.38 ID:0Zr6KT9O0.net
ブランド物を買ってもベルクロですぐボロボロになるからフクスケやワークマンで充分。

539 :774RR :2021/05/21(金) 17:50:49.15 ID:Svphsd9s0.net
大工向けのが動きやすくて涼しくていい
ホムセンで1000円未満でいっぱいある

540 :774RR:2021/05/22(土) 00:27:46.39 ID:qedqIJrYO
DAINESE公式ヤフーショップで買ったツナギにMFJ公認タグ見当たらず...
とりあえず問い合わせ中

541 :774RR :2021/06/14(月) 17:21:51.16 ID:8QLaEQ/n0.net
ツナギを作るならどのメーカーが良いですか?

542 :774RR :2021/06/14(月) 17:29:21.61 ID:FDLAllFw0.net
自分が着やすいメーカー
会社によって設計思想が違うから好みがわからないとなんとも

543 :774RR :2021/06/14(月) 17:38:48.06 ID:8QLaEQ/n0.net
>>542
どっちかというと余裕のあるのが好きです。
ピチピチは性格上ストレスがたまるので動きを拘束されないのが欲しいです

544 :774RR :2021/06/14(月) 17:53:34.81 ID:j1VEzSyg0.net
ツナギはそういうもんじゃないけどな

545 :774RR :2021/06/14(月) 18:52:33.79 ID:qdwYYEeYd.net
こっちでの話だが
ミニバイクライダー(全国大会優勝レベル)や全日本ライダーはジニアスかstageをよく見る
いずれも大坂のメーカー

546 :774RR :2021/06/14(月) 21:43:07.80 ID:KBrXT/M70.net
ジニアスはいい・・・

547 :774RR :2021/06/14(月) 23:27:49.76 ID:pdMfgRZL0.net
ヨネゾーも評判いいね。
逆にhyodは最近いい話を聞かない。高いしw
ちなみに俺はタイチで作った。昔からのお付き合いなんで。

548 :774RR :2021/06/15(火) 01:06:36.80 ID:ihIGvv+Gd.net
>>547
クシタニはどうですか?

549 :774RR :2021/06/15(火) 01:26:33.01 ID:MLGBXYyg0.net
京都ならデグナーもある

550 :774RR :2021/06/15(火) 02:29:52.12 ID:xkrWVxdwd.net
デグナーはあまり見たことない
一応80年代からある老舗のひとつなんだが
京都にある近畿スポーツランドでさえデグナーのユーザーは見たことない

551 :774RR :2021/06/15(火) 03:59:16.84 ID:/SOATSEoM.net
デグナーユーザーは見ないなぁ・・・。
岡山あたりならいそうだが。
カドヤもみなくなったねぇ。

ヒョードーは納期がひどすぎてユーザーが他社に流れてる印象。
あんなに店出してるが大丈夫なのかねぇ。

552 :774RR :2021/06/15(火) 08:44:22.62 ID:tv/sUYkjd.net
>>548
モノは良いよ。老舗だし。
ただ、最近はやっとデザイン的にもプロテクションの面でも近代的になってきたけど、ちょっと前まで我が道を行くタイプだったんでイメージが悪い。外部スライダーほぼ無しのアクティブセーフティ優先ってやつ。
品質良くてブランド気にせずお値打ち価格ならジーニアスやヨネゾーがあるし、ブランド最優先ならアルパインスターズやダイネーゼ、hyodあたり選ぶだろうし。
ブランドイメージで損してるメーカーだと思う。

553 :774RR :2021/06/15(火) 09:30:20.26 ID:aNC4n6jP0.net
>>552
hyodは検討していたのですが、革パンを買ったときに在庫も試着用も無くて困ったのと、革のヨレがなんか早い気がしたので…
納期もメンテナンスもプロライダー優先だと言われた話を過去に他のスレで聞きました

554 :774RR :2021/06/16(水) 06:59:31.58 ID:siS796lY0.net
ヒョドは納期もだけど、サイズが特殊なんだよね。
なにを基準にしてるか知らんけど細すぎる。
サイズチャートでは他メーカーと数値は変わらんけれども、試着して比較すると明らかに細い。

555 :774RR :2021/06/16(水) 20:02:02.60 ID:yGAXkINE0.net
ただのサーキット走行が趣味って人と、たとえミニバイクだろうとも競技として打ち込んでる
人じゃ節制具合違うからな。

556 :774RR :2021/06/16(水) 21:57:55.99 ID:7ogElxs30.net
ヒョウドウとかクシとかのサイズが普通
タイチは安いのは少し太め、高いのは普通サイズ
コミネとかは肥満用

557 :774RR :2021/06/17(木) 01:02:54.16 ID:NdWNBTJF0.net
肥満用といえばセクレテールやろwww

558 :774RR :2021/06/21(月) 14:03:38.31 ID:0HxvZ4yGp.net
SUPERTECH-R 出品増えてると思ったら新しいやつ出たんか…

559 :774RR :2021/06/21(月) 17:51:55.61 ID:KKm+DocNd.net
昨日MotoGP見てたらマルケスとか最近のライダーは結構ブカブカのスーツ着てるんだな
ピチピチが嫌いな俺は親近感

560 :774RR :2021/06/21(月) 18:00:39.31 ID:zzpeLDmUa.net
エアバック開く余裕がいるからね

561 :774RR :2021/06/21(月) 18:05:50.82 ID:qKL22kM40.net
ブカブカなんじゃなく、エアバッグとプロテクタでむちむちなんだと思うけど

562 :774RR :2021/06/21(月) 18:56:46.01 ID:bn7QZ8xtd.net
motoGPで使ってるのはワイヤーを繋がないタイプ
中にベストのようなものを着てる
このためツナギは余裕が必要。従ってブカブカではない。そう見えるだけなので残念!

563 :774RR :2021/06/21(月) 18:57:32.48 ID:bn7QZ8xtd.net
まあ私らから見たらコイツは無知なんだなと微笑ましい気持ちになれる

564 :774RR :2021/06/21(月) 20:39:37.42 ID:yL6k5W5C0.net
ベストって店でよく売ってるダイネーゼアルパインスターズの公道モデルと勘違いしてねえか?
GPで使うレース用は事前にツナギに取り付けておくもんだしベストのやつはアルゴリズムが公道用に最適化されてるからレースでの使用は推奨されてないぞ

565 :774RR :2021/06/21(月) 21:18:59.58 ID:XyxN5wlM0.net
>中にベストのようなものを着てる

wwww 情弱は罪だぞ

566 :774RR :2021/06/21(月) 21:21:07.60 ID:XyxN5wlM0.net
まあ私らから見たら>>563は無知なんだなと微笑ましい気持ちになれる

567 :774RR :2021/06/21(月) 21:33:12.09 ID:fis188Kcd.net
猿真似して楽しいか?
幼稚な人がいるもんだ

568 :774RR :2021/06/21(月) 21:39:55.11 ID:yL6k5W5C0.net
なんか釣り臭いな

569 :774RR :2021/06/21(月) 23:54:10.84 ID:rhkiISEq0.net
セクスィーな胸元を晒してたクアルタラロは中になにか着てましたか?

570 :774RR :2021/06/22(火) 05:19:31.98 ID:5uHvGZ2h0.net
そういやインナーさえ着てなかったよな。
脱ぐとき大変そう。

571 :774RR :2021/06/22(火) 06:30:13.01 ID:+QSNiOro0.net
フランス人はインナー着ないのが多いんだっけか?

572 :774RR :2021/06/22(火) 07:34:10.28 ID:yFyjWbuu0.net
>>571
イギリスのクラッチローもだから国は関係ないんじゃね

573 :774RR :2021/06/25(金) 23:00:43.55 ID:gPByXNDi0.net
MotoGPやSBKのライダーはグローブはソフトカフを使ってる人が多そうな?

574 :774RR :2021/06/27(日) 19:35:11.04 ID:WkD3rSMj0.net
ダイネーゼみたいなツナギの中にインするタイプのレーシンググローブって安全性的にどうなんだろう
腕周りスッキリして楽そうではあるけど

575 :774RR :2021/06/27(日) 22:40:47.76 ID:h315Evuj0.net
ブーツはインタイプGPでも使ってるがグローブは使って無いからそう言う事ちゃうの

576 :774RR :2021/07/06(火) 19:29:23.13 ID:8+e70ePz0.net
fiveのレーシンググローブ、めちゃくちゃ握りやすい造りになってるがコケた時のことを思うとちょいと怖いな

577 :774RR :2021/07/06(火) 20:02:30.79 ID:/LPUispKM.net
やっぱGloves of Copperだよなw

578 :774RR :2021/07/06(火) 20:37:55.44 ID:uSeuCTtC0.net
壁の中Neil!

Fiveの、ってそれガチなレーシンググローブじゃなく
ストリートモデルのこと言ってるじゃない?

http://www.okada-corp.com/products/?category_name=five

579 :774RR :2021/07/06(火) 21:10:55.32 ID:8+e70ePz0.net
や、試したのはRFX1だよ
掌部分の生地が薄めで握りの動作がすごくしやすい

ストリート寄りのRFX2も試着したけど同様握りやすかったな

580 :774RR :2021/07/06(火) 21:36:17.99 ID:qlkTQOt50.net
>>576
Fiveですら心配・・って他なにがあるのよ? 剣道の篭手でもつけてれば?

581 :774RR :2021/07/06(火) 21:38:52.61 ID:qlkTQOt50.net
追伸だけど、レーシンググローブって外側はプロテクション大事にしてるけど、掌側は
操作性優先の消耗品だからね。

582 :774RR :2021/07/06(火) 21:49:25.59 ID:8+e70ePz0.net
なんでそんな怒ってるのかよくわかんないけど他のメーカーも試着したうえで特に薄く感じたからそう書いただけなんだけど………

583 :774RR :2021/07/06(火) 21:53:13.63 ID:aWI3wz6P0.net
fiveもいっとき流行ったな。
ドヴィさんが使ってたときだったかな?
確かに最初から柔らかくて、使い勝手は良いんだけど…
作りがチープなんだよね…
スライダーが少ないのは設計思想の違いだろうけど。

584 :774RR :2021/07/06(火) 22:04:03.35 ID:ekqIvtcm0.net
ダイネーゼはガッチリしてて安心感あるけど、操作性は少し劣る。クシタニgpr6.1は操作性抜群だけどあまりにペラペラで不安。結局fiveのrfx1しか使ってない。意外と長持ちするのも好印象。

585 :774RR :2021/07/06(火) 22:08:48.43 ID:StEKsVZq0.net
FIVEは小指付け根のスライダーが
俺的にはグリップに当たって使いにくい
アルパインスターズとかは大丈夫 使いやすい

586 :774RR :2021/07/06(火) 22:49:02.96 ID:aWI3wz6P0.net
ダイネーゼは操作性は良いほうだったけどな。プロテクションはそこそこ。

アルパインスターズは操作性はそこそこで、プロテクションは先代のGPテックはガチガチ最強で、スーパーテックは若干プロテクションを控えて操作性に振ってある。
それでもダイネーゼに比べて革が硬いのもあるが操作性は若干劣る。

fiveは…操作性は良いけどプロテクションはね…
以前のメディアの不自然な推しも今となっては???

https://f.easyuploader.app/20210706224757_336b626e.jpeg

587 :774RR :2021/07/06(火) 23:47:10.18 ID:MgspmuWUd.net
まあグローブはアルパインスターにしとけばハズレはあまりない

588 :774RR :2021/07/06(火) 23:54:05.82 ID:Yp2fSSL8d.net
アルパインスターズはトップモデルは掌薄いけど
下位モデルになると分厚く作ってある

589 :774RR :2021/07/07(水) 00:08:43.36 ID:5eSnpfdp0.net
ダイネーゼもそうだね

590 :774RR :2021/07/07(水) 00:49:06.88 ID:kKqNDWpD0.net
手足はアルパインだな
ツナギはまぁなんでもいい

591 :774RR :2021/07/08(木) 12:21:53.85 ID:Dx5+tI540.net
胸部と脊椎プロテクター、今選ぶならどれが良い?

592 :774RR :2021/07/08(木) 13:52:09.22 ID:Z+P8WQjud.net
ジャケットかツナギのメーカーに合わせるのが無難だよ。
脊髄パッドは少し前まではフォースフィールドが評判良かったけど、推しまくってたテストライダー様が変なオカルト商品のステマしだしてからフォースフィールドまで胡散臭い商品のイメージがついちゃって…

593 :774RR :2021/07/08(木) 13:56:39.90 ID:UuskMbHP0.net
まさにそのフォースフィールド気に入ってて、今はヒョウドウの脇までカバーするやつ使ってる。
胸部正面の保護がいいのか、脇までがいいのか、一般的な硬質タイプが好きかフォースフィールドみたいな軟質タイプが好きかで分かれると思う。

ヒョウドウのエアスルータイプも試してみたいけど、保護範囲狭めると思うとなかなか手が出ないな。

594 :774RR :2021/07/08(木) 17:27:41.26 ID:2nvz6wTh0.net
プロテクターはダイネーゼかアルパインスターにしとけば間違いない

595 :774RR :2021/07/08(木) 18:39:51.57 ID:gHA1qUSI0.net
ダイネーゼのアミアミタイプの1ピースプロテクター欲しいけど売ってないのよね GPライダーは使ってるんだけどダイネーゼの社員曰く市販の予定はまだ無いとか

596 :774RR :2021/07/08(木) 20:00:12.82 ID:BmYnhVti0.net
肋骨が絶対折れない胸部プロテクター作ってください。お願いします。

597 :774RR :2021/07/08(木) 20:06:32.55 ID:IFe5uzOI0.net
カート用使ってみたら?
でもカート用は対ショックじゃなくて対遠心力での肋骨防御だったっけ?

598 :774RR :2021/07/08(木) 20:26:57.06 ID:BaJg0/Me0.net
>>595
ツーピースくっつけるだけだと思うけどなんで売らないんだろう
ツーリングで使うジャケットもツナギもワンピースだから普通のプロテクターしか使えなくて暑いんだわ

599 :774RR :2021/07/08(木) 22:10:19.21 ID:OZxJM9/Ca.net
自分はチェストプロテクターはHYODのHZR906
バックプロテクターはダイネーゼPRO-ARMOR BACK

600 :774RR :2021/07/09(金) 17:40:22.49 ID:ApqV0J4r0.net
オクの安いベリック新品スーツお尻と膝の内側めっちゃ滑るな焦った
雨続きで乗れてないから車庫で跨ってたのだけど危うく立ちゴケするところだったわw
なにか革に塗ってあるのかな?
それとも路面に滑りやすいようにか?
15年前に買ったタイチよりプロテクターてんこ盛りだしこっちメインでいいんじゃねと思ったがホールドできるのか不安になったわw

601 :774RR :2021/07/09(金) 18:58:33.91 ID:0YAUJH/hd.net
RACESEATとSTOMPGRIPだな。

602 :774RR :2021/07/09(金) 20:18:27.48 ID:dHfdGPwOM.net
俺もベリック使ってたけどベリック滑りやすい気がする

603 :774RR :2021/07/09(金) 20:23:17.89 ID:oT2iS1E+0.net
STOMPGRIPをシートにも

604 :774RR :2021/07/09(金) 20:50:32.86 ID:91wM6DcG0.net
>>601
タンク→3Mの階段すべり止め汎用樹脂製
シート→ヤフオクのエンボス生地を汎用スポンジシートに両面テープ貼り
この安物汎用素材で全く滑らないよ。

605 :774RR :2021/07/09(金) 21:03:48.55 ID:ApqV0J4r0.net
>>604
ヤフオクで何年か前にMGMスタジオのディンプルよりMGMスタジオ社で一番グリップするとかいうハイパーグリップとかいうシートに張り替えてるんだけどやっぱ普通のディンプルの方が食ったのかな?
タンクはテックスペックの汎用だからストンプ試してみる

606 :774RR :2021/07/09(金) 21:17:25.81 ID:4CqisT+jd.net
ベリックは実売5万未満で買える安物の中では一番頑丈でプロテクターもしっかりしてると思うわ
SOSとかSPOONとかすぐ破れたしプロテクターもスカスカ
そもそもFCmotoより安いからなヤフオクのベリック。
在庫処理か欠陥品か知らんけどたまにファスナー無しとかでてて本物なのか怪しいのもあるが。
ただ滑るのはガチ 雨でビチョビチョ繰り返したら気にならんようになった
俺2着買ったけどどっちもスベスベだったし内側のニーグリップのところについてるイボイボパッドは一生滑ってる

607 :774RR :2021/07/09(金) 21:37:14.11 ID:0YAUJH/hd.net
>>605
ストンプは日本未導入だけどスーパーボルケーノってのがお勧め。無印ボルケーノより食いつく。
本国サイトで買えるよ。

608 :774RR :2021/07/09(金) 21:48:07.01 ID:4CqisT+jd.net
もっというとベリックって大まかに言うと3種類ある
インナー着脱不可 インナー着脱可 カンガルー
インナー着脱不可はプロテクター外せないからおすすめしない
というのもプロテクター劣化で砕けたらただの革スーツになる よく中古で出回ってる だいたい見た目だけのゴミ
インナーメッシュ着脱できるのはプロテクター外せて砕けてもコミネのプロテクターとかにベルクロ貼り付けてまだ使える
なので狙うならインナー着実できるやつな
これも似たような値段で出品されることあるから安かったらおすすめ

609 :774RR :2021/07/09(金) 22:17:27.71 ID:ApqV0J4r0.net
>>607
調べてみる とは言ってもメインはタイチだからなぁ 破れんだろうか
>>608
インナーメッシュ着脱はわかるけどプロテクター外せないとかツナギであるの?
安い革パンとかによくあるけどツナギであるのかな
今確認したらインナーメッシュがファスナーで着脱できたから剥いたらプロテクター外せたわ
縫製の糸がビラビラしてて見なかったほうが良かったw

610 :774RR :2021/07/09(金) 22:25:02.79 ID:WIzh94cC0.net
ダイネーゼの1番安いツナギアッセンは足のプロテクターだけ外せなかったわラグナセカは全部はずせたけど

611 :774RR :2021/07/09(金) 22:32:54.84 ID:ApqV0J4r0.net
>>610
まじか
プロテクターって経年劣化でポロポロ崩れるのに数年で買い換える層じゃないからその手は買いたくないわ
ブーツの加水分解は仕方ないと思ってるけどツナギは流石にそんなに買い替えないし多少の損傷は補修して使うから今回は運が良かったか
下調べはしないとだめだな

612 :774RR :2021/07/09(金) 22:34:19.79 ID:Wks38hcj0.net
コミネのS53ってどう?問題なく使える?

613 :774RR :2021/07/09(金) 22:43:35.70 ID:d3NYURAcd.net
コミネは試着できるならありだけど試着せず買おうとしてるなら他にもあるでしょとだけ言っておく
ツナギを試着せず買ったら痛い目にあうよ
特にコミネって10数年前と今とではサイズ全然違うしなんならモデルごとにサイズ違う
今は日本向けというよりインドとか東南アジアサイズに感じるわ

614 :774RR :2021/07/09(金) 22:45:42.50 ID:WIzh94cC0.net
>>611 ちなみにダイネーゼはハードプロテクターだからベリックみたいにスポンジじゃないし崩れないぞ

615 :774RR :2021/07/09(金) 22:54:53.84 ID:d3NYURAcd.net
ハードプロテクターでも外せなかったら数年でゴミ同然だぞ
雨の日使わないならまだマシかもしれないがツナギもグローブも洗えないやつはまじやめたほうがいい
そもそもハードとはいえ内側は違うだろ?
だいたいポリエステルのスポンジだよ

616 :774RR :2021/07/09(金) 22:59:17.12 ID:M8RHbUHn0.net
タイチクシタニヒョードー選んでりゃ間違いないよ

617 :774RR :2021/07/09(金) 23:26:32.42 ID:ubdKbRED0.net
ベリックの新品コミコミ11万セット買ったけど確かにインナーメッシュもプロテクターも外せねぇ…
もしかしてひとコケしてプロテクター逝ったら……
買い替え!?

618 :774RR :2021/07/09(金) 23:40:36.42 ID:ApqV0J4r0.net
転けるとかじゃなくて経年劣化でしょ
タイチのも7.8年で砕けたよ

619 :774RR :2021/07/09(金) 23:50:04.05 ID:yU+IUV0c0.net
あのセット買うユーザーってコスプレみたいなもんだからプロテクターの劣化とか関係ないでしょ
その頃にはバイク降りてるかまともなツナギ買ってるって。
BERIKのブーツはいつまでたっても硬いしグローブはすぐ破れるしサーキット体験したい人だけがお試しで買うもんだぞ
そもそも汗まみれ泥まみれ排ガスまみれになるツナギのインナー脱着できないとか論外だから
衣服買うときにそんなの確認するでしょ しないなら入門で買ったんでしょ。
どうせ飽きるかハマった頃にはまともなツナギ買ってるって。

620 :774RR :2021/07/09(金) 23:53:59.35 ID:yU+IUV0c0.net
別にインナー脱着できないのはBERIK廉価版に限らんよ
どうせバイクなんぞ数年で降りるやつが多数なんだから新品で買ったのならなんの問題もない
サーキットで何年も走るなら行き着くところはだいたいみんな同じだよ
長年使うつもりで買うならもっと金出せって話だけど、入門ならBERIKでいいんだよ
オレ個人のおすすめは南海だけどなw 今ではマイナーすぎるわなw

621 :774RR :2021/07/10(土) 00:05:47.01 ID:NDOsKIg/d.net
ベリックのブーツ買うならW2の安物がマシだわ
と思ったけど在庫ないな
アルパインのSMX6でいいな
ベリックブーツは硬すぎるわ
グローブは使い捨てだからしらん 1年使ったら売れ

622 :774RR :2021/07/10(土) 01:00:19.15 ID:NDOsKIg/d.net
語弊があった
ベリックのツナギもある満足したらキレイなうちに売れ
タイチやHYODは10年経ってても奇麗なら高値安定だけどな 中古なら買った値段で売れるレベル
クシタニは独自サイズが多いから相場は低め
俺みたいなメインがミニサーキットの小型だとベリックのツナギは助かるんだよな
プロテクターしっかりしてるし安いしあまり破れないしある意味使い捨てみたいな感じで使ってるけど長持ちしとる
まぁ最初は滑るけど3着目狙ってるぐらいには満足してる
グローブは新品一択だな 安いタイチの中間ばっか買って1年で売る

623 :774RR :2021/07/10(土) 01:33:11.28 ID:2bzT60Xk0.net
>>612
なかなか高級感あっていいよ
膝内側のゴム?の滑り止めが使いやすい

ただ真横から見たときのコミネロゴの主張が強いから、コミネマニアじゃないとキツイと思う

624 :774RR :2021/07/14(水) 20:25:29.91 ID:y+YSPxrQ0.net
RX-7Xにスポイラー付けてる人いる?あれ効果感じる?

625 :774RR :2021/07/14(水) 20:44:45.87 ID:21HstRRJM.net
付けたけどなんも感じんな
付属の袋に入れづらくなったので微妙w

626 :774RR :2021/07/14(水) 21:38:25.71 ID:y+YSPxrQ0.net
>>625
まじかぁ。ただのドレスアップパーツに近いのね。

627 :774RR :2021/07/14(水) 22:03:54.01 ID:BP++NWjca.net
測れば最高速とか上がってるかもね
現状Sharkが1番空力良いらしいね

628 :774RR :2021/07/14(水) 22:23:37.86 ID:8tnZbhSSd.net
自転車の最高速度競技用みたいなやつね。
あれ見るたびにスターウォーズのボバ・フェットだかジャンゴ・フェットだかを思い出す。

629 :774RR :2021/07/14(水) 22:57:32.44 ID:dHuF7sED0.net
>>624
240km/hでも良くわからんかった

630 :774RR :2021/07/15(木) 00:49:49.82 ID:9viUHkbk0.net
競技用に作られたパーツだし限界走行しない限り分からないんじゃない?

631 :774RR :2021/07/15(木) 09:54:33.52 ID:PXRDW6qgd.net
ビニャーレスも付けたり着けなかったりしてたな

632 :774RR :2021/07/15(木) 14:57:56.81 ID:K8H3pMcP0.net
それ考えるとSHOEIのx14の空力は優秀だな。
あのスタビライザーの効果かどうかわからんけどw
FSWのストレートエンドでブレーキング時に上体を起こしてカウルから頭を出した時にヘルメットが細かく振られることがなくなった。
以前のX802Rは軽かったけど振られまくりだったからなあ。

633 :774RR :2021/07/15(木) 15:19:57.65 ID:HJSHvXun0.net
FSWとは40km/hくらい差があるから分からんが必要性は感じなかった

634 :774RR :2021/07/21(水) 07:10:50.99 ID:tA45SYZ5d.net
>>632
確かにx14は秀逸。
x802→agvコルサ(pistaの廉価版)→x14だけど、フィット感はx14が最高。
海外メーカーのヘルメットはポジションが安定しない、というか被った時の最適位置の自由度が高すぎて逆に不安。
x14とか他の国内メーカーは全部だろうけど、最適位置がバシッと決まってて安心この上ない。
伏せた時の視界も確保されてるし。
使ってた時は気にならなかったけど、x802をいま被ると前傾姿勢とのきなんかかなり見辛い。

635 :774RR :2021/07/21(水) 08:25:11.55 ID:dTwp/FUh0.net
それヘルメットのせいもあるかもしらんがちゃんと伏せれてないのも原因なんじゃないか?

636 :774RR :2021/07/21(水) 16:16:54.79 ID:koShprJO0.net
>>634
いやいや、そんなのは頭の形次第でしょ。おいらは前後に長い西洋人型(?)だけど、
以前アライのRR4と5でLサイズがちょっと後頭部キツかったけどサーキット専用だから
許容範囲だったのにRX7になったら入り口すら入らねえ。でいろいろ試してみたがx-14
は横が余って802はホントにピッタリだったよ。まぁ難点は脱ぐときチークパッドのホックが
外れやすいことだけどw

637 :774RR :2021/07/21(水) 17:09:27.30 ID:dTwp/FUh0.net
>>636
どっちもRX7だぞ?

638 :774RR :2021/07/21(水) 17:28:28.93 ID:koShprJO0.net
おっと、これは失礼!7Xね。

639 :774RR :2021/07/21(水) 17:51:17.50 ID:dTwp/FUh0.net
ちなみに入り口狭くなったのはRR5からや
7XはRR5よりはすこしはマシになった
RR4でサーキット用にキツめのMを被ってたけどRR5だと入り口キツいからXLにして内装を厚いのに変えてた
7XだとLがちょうどいいくらい

640 :774RR :2021/07/21(水) 17:59:28.15 ID:njQ0NS/60.net
なんでそんな頭デカい人多いの? 国産はSなんだが脳味噌小せえんかな?

641 :774RR :2021/07/21(水) 20:35:49.20 ID:koShprJO0.net
>>639
>ちなみに入り口狭くなったのはRR5からや
そうなの?RR5は普通に被れたけど7Xはホントダメだった。

642 :774RR :2021/07/21(水) 21:09:25.41 ID:MCqIZqx+0.net
>>640
脳がコンパクトなんだな。

643 :774RR :2021/07/21(水) 21:32:56.55 ID:V0AcZpaW0.net
ダチョウは目玉より脳ミソの方が小さいからな
お前今日からあだ名ダチョウな

644 :774RR :2021/07/21(水) 21:45:36.75 ID:DE0avhGEM.net
ダチョウだと可哀想だから3年アメリカにいて未だに英語喋れない大谷翔平にしようぜ

645 :774RR :2021/07/22(木) 06:49:47.94 ID:agWpJ1Qnp.net
>>644
失礼過ぎて笑った

646 :774RR :2021/07/22(木) 08:04:33.41 ID:6/GPjSlk0.net
背が高くて大柄なのか、脳みそ大きくて頭良いんでしょ

647 :774RR :2021/07/22(木) 10:37:13.39 ID:0Y84KYiH0.net
大男、総身に知恵が回りかね。
小男は、総身の知恵もたかが知れ。

by パタリロ

648 :774RR :2021/07/22(木) 12:28:08.37 ID:BsTc4aAMM.net
小男の方は「小男の総身の知恵も知れたもの」じゃね?

649 :774RR :2021/07/22(木) 16:29:17.42 ID:rEoFe42td.net
だから、byパタリロと。

650 :774RR :2021/07/25(日) 20:14:28.26 ID:iT4Hrf030.net
シートの張替えって何かオススメ有ります?
ツナギや革パンが滑りにくい奴で

651 :774RR :2021/07/25(日) 20:39:13.96 ID:3DQf28RW0.net
ヤフオクのハイパーグリップ生地をエアタッカーでバツンバツン!と打って張ればいい。超簡単。
手持ち3台施工したけど最高だよ。

652 :774RR :2021/08/04(水) 12:49:25.16 ID:nmeq3Eo1M.net
暑さ対策どうしてる?
もうどうしようもない暑さなのでスポットクーラー買おうかと思ってる

653 :774RR :2021/08/04(水) 16:11:28.70 ID:MeuiFbWx0.net
スポットクーラー欲しいけど、おおむねタイヤ1セット分かとスパコル算をしてしまう

654 :774RR :2021/08/04(水) 16:22:29.23 ID:CB1BgVwK0.net
工場扇で問題ないけどな
汗が引いたらワイシャツの上から吹く体感的に涼しくなるスプレーして風にあたってりゃいんじゃね?

655 :774RR :2021/08/04(水) 20:06:42.55 ID:tuApVQO30.net
あのスプレー買う時は香りを確認して買えよ。
おれが買ったのは死んだ婆ちゃんの湿布の匂いだった。

656 :774RR :2021/08/04(水) 23:30:11.42 ID:cgZ9PIGH0.net
死の臭いがするスプレーか

657 :774RR :2021/08/08(日) 09:32:07.57 ID:Lmck6OlB0.net
病気で体型変わったんでベリックの10万セットっての買おうかと思ってて色々と付いててお得感があるんだけど実際買った人どうですか?

658 :774RR :2021/08/08(日) 14:30:28.96 ID:UCoBqP8y0.net
今の所特に不便はない
今でもあるのか分からないけど、11万セットにするとチェストプロテクターと脊髄パットも付いてきた
アタシは超標準体型だからサイズで行くと柄が一択だったのが難点

659 :774RR :2021/08/08(日) 16:16:37.10 ID:3yflgRO50.net
>>43にも書いてあるけどベリック滑るからやめた方がいいと思う

660 :774RR :2021/08/08(日) 16:45:11.70 ID:DVLQopZZ0.net
滑るのなんて最初だけだろ
しらんけど

661 :774RR :2021/08/08(日) 16:55:36.87 ID:rIUFaJe/p.net
実店舗行って見てこようとは思いますけどそんなにツルツルした素材なんですかね
あとプロテクター関係もCE規格なものか気になります

662 :774RR :2021/08/08(日) 19:30:20.10 ID:GLH78RjC0.net
>>659-660
それシートの表皮がツルツルで滑ってるに一票。
やっぱツナギで滑るの嫌ならシート生地を張り替えないと。

663 :774RR :2021/08/08(日) 21:22:02.77 ID:UCoBqP8y0.net
CEはよくわからんがMFJのお墨付きは出てるみたい

664 :774RR :2021/08/08(日) 21:43:02.83 ID:ni6mTHnjM.net
>>662
タイチじゃそんな滑る感じはないからツナギのせいだとおも

665 :774RR :2021/08/09(月) 01:16:58.14 ID:5l3rzazs0.net
ちょっと高くなるがアレンネスにするとか?

666 :774RR :2021/08/09(月) 18:24:15.30 ID:+uUrF8rCp.net
ボスコモト行ってみました
10万セット試着してよかったんで買いましたけど思った程安物感は無いですね
着た状態でテスト用バイクに跨って動いてみましたけど滑るイメージはありませんでした
実際サーキット走ってみないと正確にはわかりませんけど>>43さんが仰ることが起こらない事を祈ります

667 :774RR :2021/08/09(月) 20:17:32.63 ID:HqIYXqnb0.net
俺もベリックのセットツナギだけど
滑りは感じ無いけどな
滑る人のはお尻の辺りの革に油が多いのかね?

668 :774RR :2021/08/09(月) 21:04:39.49 ID:+tsSQVpg0.net
セット買うぐらいなら39800の単品の方が良くね?

669 :774RR :2021/08/10(火) 01:17:22.89 ID:Ce5Rkuxs0.net
>>668
ツナギ以外揃ってるならいいけどな

670 :774RR :2021/08/10(火) 02:02:06.23 ID:bqgVG8920.net
最初にセットで買ってもまずグローブ、転倒すればつなぎ、経年劣化でブーツと買い替える羽目になるから最初にセットで揃えるのも悪くはない。

671 :774RR :2021/08/10(火) 09:46:52.21 ID:2wmcuInx0.net
初フルセット購入の人には十分
オレもフルセット初購入だったけど、あとはダメになったところをチョイチョイ買い替えていく予定

672 :774RR :2021/08/11(水) 06:13:57.95 ID:3i2UipSa0.net
2〜3回位でやめたとなる可能性もあるから
最初はレンタルでもいいくらいだ

673 :774RR :2021/08/11(水) 06:47:21.12 ID:rAJjLV8r0.net
レンタルなら岡国でパワーライドデビューとかいいんかもな
遅い人も多いからデグナーのライディングフェスタもいいかも

674 :774RR :2021/08/11(水) 08:04:47.36 ID:Kr+1eKvA0.net
昔買ったタイチのターゲットEVOってやつを未だに補修しながら使ってるわ。物持ちがいいのか、貧乏性なのか…

675 :774RR :2021/08/11(水) 08:18:14.44 ID:fjXBHRPq0.net
>>672
賛成だけど最初にクシタニのレンタルみたいな高級品着ちゃうと安いの買えなくなると思う。

676 :774RR :2021/08/11(水) 08:37:23.27 ID:3c5ZcZs40.net
櫛のレンタルなんて、国外生産の安物だろ

677 :774RR :2021/08/11(水) 09:13:01.72 ID:WUBlhMD2d.net
>>674
何年物のやつ?
ターゲットevoの名前に覚えはあるけどいつのものか…

678 :774RR :2021/08/11(水) 09:34:27.08 ID:fjXBHRPq0.net
>>676
一番安いので10万セットのツナギの3〜5倍だからな。

679 :774RR :2021/08/11(水) 12:42:48.56 ID:7k8L8e7a0.net
櫛EOと吊るし
タイチ・berik持ってるけど一番着てるのはタイチやな

680 :774RR :2021/08/11(水) 14:41:26.14 ID:b0dE/xDkr.net
ヨネゾーさんはどうですか?
あまりレビューとか無いし使ってる人の感想も聞きたい
値段とかメンテ具合とかも

681 :774RR :2021/08/11(水) 15:02:10.04 ID:3c5ZcZs40.net
10万セットのツナギって3万なの?

682 :774RR :2021/08/11(水) 16:03:39.42 ID:SSo3Msvsd.net
>>677
もう10年以上前じゃないかな…よく覚えてないが。

683 :774RR :2021/08/11(水) 16:32:58.15 ID:26HzIE3fd.net
>>681
単品セール価格35000〜39800

684 :774RR :2021/09/14(火) 23:11:45.18 ID:VXyivlqX0.net
ブーツ、イカれた…もうバイパーモトでいいや

685 :774RR :2021/09/15(水) 01:38:31.16 ID:6tb6EnE/d.net
アルパインスターのブーツのプラスチックが加水分解でひどいことになってしまった
専門店で革に張替えできるらしいけど買い替えたほうがいいよなー
不本意だけどここまでボロボロになるとは思わなかったので捨てるしかない

686 :774RR :2021/09/15(水) 06:02:35.88 ID:BhIACrxVd.net
>>685
プラ?ゴムじゃなくて

687 :774RR :2021/09/15(水) 06:35:58.89 ID:+39ixT6S0.net
たぶん足の甲の部分、シフトガードの部分でしょ。
まあメットやグローブもそうだけど、消耗品と割り切って買い替えたほうがいい。

688 :774RR :2021/09/15(水) 06:45:16.75 ID:t3gesDyj0.net
ウレタン、かな
あちらって長持ち云々より現状での使い勝手を優先してモノづくりをするんだと。
「ダメになったら買い替えてね」な理屈。

689 :774RR :2021/09/15(水) 06:50:14.10 ID:IFJAEHvc0.net
何年で加水分解したんだ?
俺はだいたい3年周期で買い換えてるけど、加水分解以前にボロボロになってしまう。

690 :774RR :2021/09/15(水) 07:29:26.57 ID:JL5su6FC0.net
>>689
そういう、加水分解前に履き潰すくらい年中乗りまくってる俺、カッケー!!的なマウント要らないからw

691 :774RR :2021/09/15(水) 09:04:01.11 ID:QcRjpisbd.net
コミネのレーシングブーツ現物見られる店ってある?誰か知らない?

692 :774RR :2021/09/15(水) 10:05:15.99 ID:KzjoLsXi0.net
>>690
そう思えてしまうお前が不幸だよ

693 :774RR :2021/09/15(水) 13:44:30.80 ID:QuYqF3hKd.net
>>687
GP techの踵のプラスチック
これが風化して粉々になってしまったわけ

694 :774RR :2021/09/15(水) 13:48:47.05 ID:t3gesDyj0.net
それは悲しい、どうしようもないね;

695 :774RR :2021/09/15(水) 13:56:15.37 ID:ZK9jdYQ/d.net
>>693
あれなら部品出るやん。国内はわからんけど、ebayで見たことある。他が劣化してなけりゃパーツ交換もアリやと思うよ。
消耗品ウンヌン言ってたレスと矛盾するけどw

696 :774RR :2021/09/15(水) 13:57:19.16 ID:QuYqF3hKd.net
足の甲なら修理専門店で革を縫い付けてくれたりできたけどねぇ
踵はどうにもならんな

697 :774RR :2021/09/15(水) 14:14:42.30 ID:ZK9jdYQ/d.net
これやろ?

https://www.dhautos.co.uk/alpinestars-supertech-r-black-heel-plates-pre-2015-model-19588-p.asp

alpinestars heel plates で画像検索すれば大体のモデルはでてくるぞ。

698 :774RR :2021/09/15(水) 15:56:56.45 ID:Etg3jzx10.net
>>

https://item.fril.jp/f00487390d22b63aba3dd8410e8460e9

699 :774RR :2021/09/15(水) 16:45:34.30 ID:wjZS2X3NM.net
今度インナーを買い替えようと思ってるんだけどお前らどこ使ってる?
CWXかこれまでと同じアンダーアーマーかで迷ってる
安物は勧めてくれなくていいです

700 :774RR :2021/09/15(水) 17:00:51.91 ID:fUWHFyXfa.net
>>699
夏物はアンダーアーマーよりアディダスやナイキとかの方が通気性も伸縮性と良い気がする
冬物はアンダーアーマー使ってる
アディダスの裏起毛のもあったかいな

701 :774RR :2021/09/15(水) 17:05:27.02 ID:SbNK7uDPa.net
ちなみに冬用は普通のスポーツ用品店ではなくて
ゴルフショップの方がいいのがあったりするから買うときはゴルフショップ行ってる

702 :774RR :2021/09/15(水) 19:07:29.39 ID:BMtfLl/m0.net
釣り系も良いのがあったりする

703 :774RR :2021/09/15(水) 19:54:50.47 ID:ik3uhIoP0.net
大正義ワークマン

704 :774RR :2021/09/15(水) 20:48:46.22 ID:uulEB9LBa.net
夏用は山着もいいみたい、モンベルとか。

705 :774RR :2021/09/16(木) 00:24:22.01 ID:4pTBmlM80.net
冬のツナギのインナーでタイチのウィンドストップってどぉ?
やっぱヒートテックの方が暖かい?
タイチのインナー高いからちょっと迷ってる

706 :774RR :2021/09/16(木) 00:30:57.02 ID:/klIqOHF0.net
>>705
ヒートテックみたいな発熱系はスポーツで着ると最悪だと思う
ツナギ着てたいして動かず汗かかないならいいのかもしれないけど自分は選択肢には入らんな

707 :774RR :2021/09/16(木) 00:46:03.54 ID:4pTBmlM80.net
>>706
なるほど
詳細後出しで申し訳無いけど、ガチではなくメインは走行会なんで、15分走って45分休憩みたいな走り方
多分ガチガチに冷えて固まった体で走り出して汗かくまもなく終了みたいな

708 :774RR :2021/09/16(木) 00:58:35.94 ID:5cTerslG0.net
春先に寒すぎてヒートテック着て行ったら走行終わったら汗びっしょりだたわ 普通に厚めの上着で寒さ凌いで走る時は夏と変わらない格好がいいかも

709 :774RR :2021/09/16(木) 01:05:41.18 ID:4pTBmlM80.net
そうなのね
今年の夏にサーキットデビューしたから冬の感覚が分からなくて
手持ちのインナーでひと冬越してみてから考えるかー

710 :774RR :2021/09/16(木) 06:37:33.33 ID:PdLctHxGa.net
ソールの違いでステップの足置きの位置が違うのと
シフト感の違いが嫌で乗る時は、レーシングブーツしか履かないけど
シューズ系のとソールが一緒のメーカーってあったりします?

711 :774RR :2021/09/18(土) 00:21:33.08 ID:M3KlERL30.net
もうfc-motoで安くスーパーテックR買えなくなっちゃったか。
ちょっと前は3万円台だったのに。

712 :774RR :2021/09/18(土) 07:46:19.73 ID:XlkAdzGw0.net
あれサイズ限定の旧モデル処分品だったろ。

713 :774RR :2021/09/18(土) 09:31:37.19 ID:sO9r/1YC0.net
>>710
XPDのXP3-SとXーTwoはソール一緒だったな
後ジャンニファルコのGF307 ESO LXトリコローレとGF776 NOVO3かGF330 AXIS3も一緒だった

714 :774RR :2021/09/19(日) 00:11:53.87 ID:OBtRkYsB0.net
>>713
ジャンにファルコンって初めて聞きました
南海で取り扱ってるみたいですね 
行く機会があったら見てみたいと思います

715 :774RR :2021/10/02(土) 01:21:06.03 ID:akb0fmJm0.net
ツナギの股の部分がストレッチ素材で、シートが滑るのですけど、対策ってありますか?

716 :774RR :2021/10/02(土) 01:50:31.50 ID:urKNk2/hd.net
レース用のシングルシートカウルにしてスポンジシートを貼る

717 :774RR :2021/10/02(土) 08:16:00.77 ID:izO4humD0.net
シートの表皮を張り替え

718 :774RR :2021/10/02(土) 09:55:39.59 ID:PNo1SShV0.net
シートと触れる部分はたいていレザーだと思うが?
シートに触れる=転倒のさいの地面との接触面、だからその部分がストレッチ素材はありえんのじゃね?
内腿のタンクと触れる部分が滑る…ならわかるが…

719 :774RR :2021/10/02(土) 10:09:24.96 ID:dIhpmDEI0.net
>>718 だめだよ ツナギにあこがれてる厨房の夢をこわしたら

720 :774RR :2021/10/02(土) 12:26:47.30 ID:EAl7mrWXp.net
最近のは稼働部分は強化繊維のストレッチ素材が多くなって動き易くなってるよな
長年着てたクシタニからリーズナブルなベリックに変えたけどコマネチ部分がシャーリングになっててやたら動き易くてびっくりしたわ

721 :774RR :2021/10/02(土) 12:29:45.15 ID:h5L1XMkkM.net
アレンネスのツナギなんですけど、本当にストレッチ素材なんでどうしたらいいか困ってます

722 :774RR :2021/10/02(土) 12:38:50.07 ID:EAl7mrWXp.net
何処が当たるのか写真撮って相談してみたら?

723 :774RR :2021/10/02(土) 14:40:22.49 ID:o1j8bRs00.net
>>715
raceseatsって製品あるからそれに変えれば良い

724 :774RR :2021/10/02(土) 14:51:43.01 ID:m8vaX9yad.net
raceseatは直射日光に当てすぎたり、乾燥させすぎると表皮が割れるよ。

725 :774RR :2021/10/02(土) 19:53:46.41 ID:5S3SgBLj0.net
張り替えならヤフオクの超絶グリップ表皮の一択だろ。

726 :774RR :2021/10/02(土) 22:17:53.57 ID:T+pDNzzM0.net
>>725
そんなに良い物なのかい? 値段次第では気になる

727 :774RR :2021/10/04(月) 07:12:34.73 ID:U/ROphwu0.net
>>726
最高だよ。滑ったことなど一度もない超絶グリップ。
生地売りだから高くもない。エアタッカーや両面テープで
自分で簡単に張るだけだし。

728 :774RR :2021/10/05(火) 03:26:33.00 ID:R4PrZAn40.net
ベリックツナギ、ジャージ部分が滑ってしょうが無いからゴム塗ったりコーキング材塗ったりしたけど駄目
シート表皮を張り替えてやっと使えるようになったよ
enjoyMFGってとこのだけどね
ちなみにレーサーモタード純正シートで滑ってた
ベリックアレンネスのツナギみんな滑ってて欠陥でしょあれw

729 :774RR :2021/10/08(金) 12:21:52.68 ID:SSPyJ3nlM.net
アレンネスのツナギですけど、クシタニに相談したら、股部分に当て革をしてもらいました。結果滑る事がなくなり安心して操作出来そうです。

730 :774RR :2021/10/08(金) 15:18:27.76 ID:mZhgovC00.net
バイクのシート張り替えればそんな無駄なことしなくていいのに・・・

731 :774RR :2021/10/08(金) 15:31:19.20 ID:pHovwkl10.net
ベリックって貧乏くさい

732 :774RR :2021/10/08(金) 16:13:04.91 ID:lt8QuamPM.net
ベリックユーザーだが、実際安いからな。
機能性は十分だが。
そういや今年5月に吊しのセットに付いてたチェストプロテクターと脊椎パットが品切れで、後から送るってたのにまだ届いてねぇ。
まぁ、無くても今は困ってないから良いけど。

733 :774RR :2021/10/08(金) 17:25:47.75 ID:69u78TMNp.net
俺先月買ったけど11月予定で送りますって言われたよ

734 :774RR :2021/10/08(金) 18:11:39.61 ID:lt8QuamPM.net
あ、忘れられてるなこれは
店に連絡してみるわ

735 :774RR :2021/10/09(土) 13:00:57.55 ID:18ForAsf0.net
問い合わせて見たけれど
入荷の目処が立ってないってさ。
アフガニスタンのゴタゴタでガッツリ遅れてると。
年内厳しい?恐らく年明け?
だってさ。

736 :774RR :2021/10/09(土) 16:17:10.15 ID:V56E+kF60.net
アフガンで作ってたんか

737 :774RR :2021/10/09(土) 16:24:18.00 ID:EpFd8Rd3d.net
パキスタンやない?

738 :774RR :2021/10/09(土) 16:28:49.98 ID:18ForAsf0.net
アフガニスタンで作ってるワケではないみたいで、その近辺の国だけど、難民が出てどうたらこうたらって言ってたな

739 :774RR :2021/10/11(月) 16:10:58.55 ID:RBY7+yJma.net
初ツナギ買った。
一人でなんとか着れるが、脱ぐのは多少苦労したが滑りの良いインナーに変更したら良さそう。
何度か着たら革が馴染んで着たり、脱いだり楽になるかな?

740 :774RR :2021/10/11(月) 16:17:35.94 ID:WogIP+fop.net
練習と慣れなんだけどね
ファスナー全開にして肩から脱いで後ろ手で片方ずつ袖掴んで引っ張れば上手く脱げるよ

741 :774RR :2021/10/11(月) 16:40:48.42 ID:uP+JuF8l0.net
>>739
歳が若いなら問題ないが、俺みたいな年寄りがいきなり脱ごうとすると肩が攣る。
柔軟体操は大事だぞ。

742 :774RR :2021/10/11(月) 16:45:44.68 ID:RBY7+yJma.net
引田天功の気分だわ。

743 :774RR :2021/10/11(月) 17:54:56.67 ID:m8zIiggVa.net
腕振って脱いでるわ

744 :774RR :2021/10/11(月) 18:13:50.32 ID:e3qKXUefa.net
三回脱ぎ着してみた、随分と勘所掴めてきた。
着る方が楽だね、脱ぐのは腕抜くのがなかなか難しい。
実は50なので右肩周りが無理出来ない。
革ツナギとインナーが摩擦で引っ掛かる感じ、インナーを滑る奴にしたら善出来そう。

745 :774RR :2021/10/11(月) 21:04:40.49 ID:uP+JuF8l0.net
>>744
ナカーマ。つうか若いよ、俺56だもんw
もうね、ツナギ脱ぐとき肩が攣る。車線変更で後方を振り返って確認すると首の筋を違える、スタートで下ろしてた脚をバックステップに上げるとももの付け根の外側が攣る…
カリウムが足りないのか?水分不足か?

年寄りの愚痴でしたw

746 :774RR :2021/10/11(月) 21:19:48.80 ID:1yuAAzGoa.net
任天堂のSwitchのゲームだけど、リングフィットアドベンチャーとフィットボクシング2というのを併用して身体動かしてる。
体重減ったし、筋肉も付いて来た感じ。
今までが弛んだ身体してたからね。
右肩以外は快調。

747 :774RR :2021/10/11(月) 21:33:28.97 ID:3aWpPWmy0.net
隣のピットの人に袖引っ張ってもらって脱ぐ人見たこと有るわ

748 :774RR :2021/10/11(月) 21:59:23.17 ID:q/jbmrE80.net
ツナギ脱ぐのはある一定の年齢まではコツだけど、そこを超えると本人の努力でどうにもならなくなる
20代、30代覚えとけ!

749 :774RR :2021/10/11(月) 22:23:23.77 ID:8gxYqcRY0.net
40過ぎたら自分で意識してメンテやら強化しとかんとな四十肩や五十肩は日頃の怠慢の賜物だから残念としか言いようがない

750 :774RR :2021/10/12(火) 08:32:17.34 ID:5ZkNLntma.net
>>745
Moto GPの真似してコーナー進入時に内足を出して、ステップに足を戻そうとしたら股関節周りがつって緊急ピットインしたわ…

751 :774RR :2021/10/12(火) 18:32:50.43 ID:odwruhJS0.net
おいたわしや;

752 :774RR :2021/10/13(水) 17:50:21.96 ID:ylB8kX7pd.net
最近ツナギ入れ替えたんだけど、着脱式インナーってどのくらいの頻度で洗ってる?毎回?
洗濯すると痛みそうで…
濡れタオルでフキフキして、シーズンに数回洗えばいいかなと思ってるんだけどダメ?

753 :774RR :2021/10/13(水) 18:12:36.16 ID:kRBW2hVx0.net
シーズンオフに洗うぐらい

754 :774RR :2021/10/13(水) 19:06:52.41 ID:F3k/S6Vm0.net
信じられない…毎回洗います

755 :774RR :2021/10/13(水) 21:04:22.80 ID:DPZfLRL1d.net
かゆくなってきたら洗う

756 :774RR :2021/10/13(水) 21:54:09.17 ID:aLdf7vmD0.net
そもそも着脱式でない俺のツナギは…

757 :774RR :2021/10/13(水) 22:20:35.99 ID:siwR+xmz0.net
着脱式だけど、外したまんまで

NXU915 | TAICHI インナースーツ[1color]

このタイチのインナーにしちゃうのもありかなって考えてる

758 :774RR :2021/10/13(水) 22:47:15.55 ID:Vlc1iZ+ga.net
洗濯ネットとか使わないのか
このスレ独身男性しかいなそう

759 :774RR :2021/10/14(木) 01:52:22.52 ID:4y6f6IaL0.net
>>757
個人的な好みだが、タイチのメッシュインナーは肌触りがザラザラで感触が悪い。
それとツナギのインナーはワンピースは使い勝手が悪すぎ。

760 :774RR :2021/10/15(金) 17:40:59.54 ID:yTSZciy9a.net
>>759
そういうもんなんですね 
ヒートテック的なピッタリインナースーツきてればそもそもメッシュのインナー要らなかったりします?

761 :774RR :2021/10/15(金) 18:42:03.26 ID:3WcPjz9Xd.net
ワンピース型じゃないとだめではないですよ

762 :774RR :2021/10/16(土) 01:12:52.80 ID:kQTEhdbt0.net
インナーはおたふく手袋のを使ってる

763 :774RR :2021/10/16(土) 17:10:18.17 ID:/XzUXs5Yp.net
ツナギはタイチあたりが無難なのかな?

764 :774RR :2021/10/16(土) 17:28:00.03 ID:Q26j/8Uu0.net
タイチに限らないけど高いタイチと安いタイチで全然別物。
ヒョウドウ、クシタニ、タイチの25万以上の選んどけば無難ではあるけどコスパは悪い。
初めてのツナギでどれだけ使うかわからないならなおさら。

765 :774RR :2021/10/16(土) 17:49:20.13 ID:5/xsnCj8d.net
今のhyodは納期がかなり遅い
契約ライダー優先

766 :774RR :2021/10/16(土) 19:00:22.95 ID:oHK/UMFT0.net
今どきワンピースのインナーとか流行らないよ
アーマーとかのスポーツ用のインナーが流行りだよ

767 :774RR :2021/10/16(土) 19:02:23.96 ID:YYyhZqHY0.net
安いタイチはインドネシアで高いのは国産でしょ確か

768 :774RR :2021/10/16(土) 19:15:11.41 ID:FMmS3khh0.net
>>766
それどう?
汗かいても大丈夫?

769 :774RR :2021/10/16(土) 19:17:59.51 ID:YYyhZqHY0.net
ホムセンとかで売ってるおたふくのインナーで十分だよ
HYODのオレンジグレーのスケスケメッシュ持ってるけどもう着てないな

770 :774RR :2021/10/16(土) 19:18:52.63 ID:Sp7cvzDGa.net
インナーは上下で分かれてたほうがトイレで早いんだよね
場合によってはサーキット以上にタイムが重要だし

771 :774RR :2021/10/16(土) 19:52:49.72 ID:n6l2Q/om0.net
>>766 TGCでもすごい評判だったしな

772 :774RR :2021/10/16(土) 20:11:39.46 ID:/XzUXs5Yp.net
茂木の会員規約ではMFJ物推奨だけど、会員走行は無印でも大丈夫かな?

773 :774RR :2021/10/16(土) 20:40:29.64 ID:Q26j/8Uu0.net
>>772
規約上はツナギとメットはMFJ公認が必須。
脊髄パットは必須でチェストは推奨だけど、CE規格等の指定はない。
TRMCS入会講習テキストP15にある。
MFJ公認じゃなくてもスポ走ではチェックしてるの見た事ないから止められることはないと思うけど
なんかあった時に共済保険は降りないかもね。

774 :774RR :2021/10/16(土) 21:27:17.45 ID:5J+/60Dc0.net
>>772
なぜ茂木に直接聞かない?

775 :774RR :2021/10/16(土) 21:32:34.21 ID:+Gpo3gRA0.net
聞いたらNGという答えが帰ってくる
実際はチェックがないから走れちゃう

776 :774RR :2021/10/16(土) 22:42:00.00 ID:YYyhZqHY0.net
コミネのS53やS52って重い?

777 :774RR :2021/10/17(日) 18:00:39.19 ID:U8FNzC2o0.net
ヒョードツナギのインナー
インナーにパッドはいっているが脱着のしにくいこと
特に取り付けに軽く1時間はかかる
ベリックはインナーにはパッドはついていないので夏場は走行後必ず洗濯していたが
ヒョードになってから年数回の洗濯w

778 :774RR :2021/10/17(日) 19:00:01.48 ID:aQWY5N8M0.net
>>777
おじちゃん クサい

779 :774RR :2021/10/17(日) 19:25:19.33 ID:MWJujHUF0.net
おじいちゃんでは

780 :774RR :2021/10/18(月) 20:02:41.06 ID:LPqLGodN0.net
>>777
拙僧の愛用しているのはインナー取り外せないタイプのレーシングスーツ。
何年も使用しているが当然洗濯などしていない。
しかしいつも風通しのよい所で乾かすようにしているので、快適に過ごせている。

781 :774RR :2021/10/18(月) 21:36:30.96 ID:sf0gz0ZR0.net
>>780
生臭坊主なの?

782 :774RR :2021/10/19(火) 00:10:41.81 ID:ygju/i/n0.net
>>780
革も洗わないと雑菌は当然として汗で劣化するから洗って油塗りましょうね

783 :774RR :2021/10/20(水) 04:02:11.06 ID:4tSE0yWi0.net
>>781
インナー取り外せないんだからしょうがないねぇ。
でも臭わないから安心して。

>>782
汗よりも洗った方がカチコチになって繊維が劣化するんじゃないのかね?
やはり特殊な洗い方でやってくれる業者に任せないといかんかね。

784 :774RR :2021/10/20(水) 13:56:54.94 ID:HCkBMLpM0.net
>>783
洗って生乾き中にオイル塗って陰干しして乾いてからもう一度塗るの繰り返し

785 :774RR :2021/10/20(水) 20:32:05.55 ID:MwO/T/RK0.net
>>784
自然乾燥?
自然乾燥なら、ぼたぼたと水が滴り落ちて来る状態から完全に乾くまでに
数日間かかるだろうけども、それ何回くらい繰り返すのかい?

786 :774RR :2021/10/20(水) 20:35:20.45 ID:VTfMImAnd.net
プロトコアならお手入れ要らず
洗ってすすいで乾かすだけ

787 :774RR :2021/10/20(水) 20:47:26.88 ID:MwO/T/RK0.net
>>786
そもそもインナー取り外せるタイプなら、
インナーだけ洗えばスーツ自体は洗わなくても良くないかな?
そのための取り外せるインナーなんだろうし。

788 :774RR :2021/10/20(水) 22:29:52.15 ID:k7Qm7BCs0.net
あのペラペラのインナーに
汗が革に染み込むのを防ぐほどの機能はないだろ

789 :774RR :2021/10/21(木) 17:21:24.54 ID:QpvA8IcH0.net
皆さんの脹脛はどのぐらいでしょうか?自分の測ったら42cmです
>>256で太い部類になるんでしょうか?>>249と同様にきつくってジッパーが下せない
ツナギはラグナセカ4,ブーツはトルクアウトD1です

790 :774RR :2021/10/21(木) 21:30:33.50 ID:wkx2MbEOd.net
>>789
私のは31.5cmですねぇ

791 :774RR :2021/10/23(土) 02:35:03.83 ID:fgG8yd+cp.net
>>744
8耐だと交代したライダーは汗だくなのにあっさり脱ぐからキツキツでもないのかな?って思う。

それともフルオーダーは脱ぐのも楽なのかな?!

792 :774RR :2021/10/23(土) 07:14:00.04 ID:NA/DI5SK0.net
最近のレーシングスーツの流行りは結構緩めのを着ることみたいよ
動きやすさを優先してなのか見た目的になのかは知らんけど

793 :774RR :2021/10/23(土) 07:25:43.09 ID:tkW808gid.net
エアバッグの膨らむ余地じゃない?

794 :774RR :2021/10/23(土) 07:38:52.73 ID:W0SW22p9d.net
胸部プロテクターも今は義務で必須だから余裕がないと入らない

795 :774RR :2021/10/23(土) 18:20:30.83 ID:iuegyQxS0.net
アルパインスターズの公道向けエアバッグも余裕作れって注意書きあるしツナギもそうなんだろ

796 :774RR :2021/10/23(土) 21:12:22.68 ID:9XvqyDFI0.net
膨らみ代5cmだったっけ?
あれって前と後ろそれぞれ5pなんだろうか?

797 :774RR :2021/10/23(土) 22:42:17.64 ID:p7LxSuhk0.net
マジで?
ツナギ買う時バタつくからギリギリまでタイトなサイズにしろって店員に言われてピッチピチのツナギ買ったんだけど…

798 :774RR :2021/10/23(土) 23:00:59.38 ID:uOVgDCjq0.net
内蔵式エアバッグ対応のツナギじゃないなら関係ない。

799 :774RR :2021/10/23(土) 23:34:23.39 ID:lart7TZc0.net
ベリックのケツまじ滑るなびっくりした
ディンプルシートに張り替えてるけどサラサラツルツルでピットから出るときチビなのもあって立ちゴケ未遂やらかしたわw

800 :774RR :2021/10/25(月) 12:00:35.68 ID:z5TIAgYK0.net
こんなライダーは最初からオーダーなんだろう。
ある意味気合い入ってる

https://i.imgur.com/Wsfspte.jpg

801 :774RR :2021/10/25(月) 12:07:40.30 ID:M0GCNrXf0.net
>>800
パワーウェイトレシオなんて言葉は言い訳に過ぎないと思ったのは
故 阿部孝夫さんが最初でした

802 :774RR :2021/10/25(月) 12:07:41.22 ID:4qwQ2ll4M.net
そこまで気合い入れれるなら、身体造りも出来そうに思えるんだがな。

803 :774RR :2021/10/25(月) 12:40:20.32 ID:Y/SuKmBVd.net
マルホランドの人山火事から動画上げなくなっちゃったな

804 :774RR :2021/10/25(月) 13:25:34.71 ID:ipuQ3oV2d.net
あそこ火山灰がひどいことになっててまともに走れないらしいよ
すぐ滑って転倒するから何年もかかるかもって話

805 :774RR :2021/10/25(月) 17:17:08.04 ID:EO1iu+Jxp.net
>>800
懐かしのYSRかな?

806 :774RR :2021/10/31(日) 08:39:45.82 ID:1SKr9mq90.net
前にベリックのセットでプロテクター類が欠品でまだ来ないって人居たけど
自分の所はボスコモトからこのまま待つか商品券に変えるかどちらか選んでって連絡来たよ

807 :774RR :2021/10/31(日) 10:00:28.20 ID:cml5z6r/0.net
べリックの11万円セットって、昔のプリカーナや南海的な安かろう悪かろう品質?

808 :774RR :2021/10/31(日) 10:06:04.34 ID:MZzX2J8m0.net
普通に値段相応だろ

809 :774RR :2021/10/31(日) 10:16:28.41 ID:h8C9HL4Y0.net
>>807
バカヤロー!
南海のトップライダーといえば、当時のWGPじゃ現代のアルパインスターズやダイネーゼなみの着用率を誇った、トップブランドだったんだぞ!(爆笑)
ちなみにスペンサーのツナギは南海製というテイで、中身は某海外メーカーだったとかって噂が当時あったけどねw

810 :774RR :2021/10/31(日) 12:42:56.09 ID:CzfDX4EWd.net
レイニーはこのツナギのせいで下半身不随に…

811 :774RR :2021/10/31(日) 14:10:00.22 ID:K1VXVtzx0.net
南海は今でもフルオーダーで作ってくれるよ
大阪に当時のWGPレーサーのツナギ作ってた職人さんがやってるはず
アブロードだっけ?
!マークツナギね 現役レーサーも使ってるよ

812 :774RR :2021/10/31(日) 16:51:30.12 ID:GsEPpZsKM.net
>>806
情報あざす
カキコした者です。
ウチにはまだその連絡来てません。
御○場のボスコモトはその辺の連絡ちゃんとしてんのかね
ただ、商品券貰ってもベリックで欲しい物が無いという…

813 :774RR :2021/10/31(日) 17:54:56.90 ID:aOgFTwcBd.net
>>811
もしかして藤井寺店?

大阪の業者つーとこっちはジニアスが昔から有名かな
名阪や近スポに行くと割と見かける

814 :774RR :2021/10/31(日) 22:17:41.02 ID:K1VXVtzx0.net
>>813
たぶんそうだよ 今はよく知らんが同店舗だったような
ジニアスもT&Tも関西圏ではそこそこ見るね

815 :774RR :2021/11/01(月) 01:09:46.42 ID:wRTFE5an0.net
>>806
待つ程の物でもないし、商品券にしてスタイダー類買うのがいいよ。

816 :774RR :2021/11/01(月) 22:03:50.28 ID:fqnl7ZtP0.net
>>815
来年の春先の草レースに出る予定なんでギリギリまで待ってダメそうなら他の買うしかないかなぁって思ってます
その時はグローブとスライダーにしようかな

817 :774RR :2021/11/01(月) 22:19:46.78 ID:k5qlPzqN0.net
レイニーさんは南海ツナギにAGVヘルメットというある意味最凶?の組み合わせだったからなぁあの年は・・・

818 :774RR :2021/11/01(月) 22:46:42.31 ID:PM4I8oA60.net
レイニーの恨み、忘れん

819 :774RR :2021/11/01(月) 23:16:05.41 ID:uBNB6P8b0.net
街で1ピースノツナキだとヤベーやつ感かなり出るけど
2ピースにするだけでだいぶ薄れるよな

820 :774RR :2021/11/01(月) 23:35:04.10 ID:J+mGJxBo0.net
>>819
ワンピだろうがツーピだろうが変わらんよ。

821 :774RR :2021/11/01(月) 23:48:39.01 ID:OdyGQwH40.net
全然やべーとは思わんが
むしろプロテクターどこ?みたいな薄着ですり抜けしてるバイクのほうがやべーわ

822 :774RR :2021/11/02(火) 10:00:22.08 ID:36yKQuBU0.net
2ピースを理解出来ない人はシロートですか?

823 :774RR :2021/11/02(火) 10:27:41.08 ID:cg9cT0Iza.net
ウンコしやすいのが2ピースだけど 
便所事情以外でメリットってあんの?

824 :774RR :2021/11/02(火) 10:30:08.68 ID:Pt8uVSfzd.net
2ピースの方が着替えおしっこ楽なんだけどやっぱワンピの方がカッコいい

825 :774RR :2021/11/02(火) 10:49:54.06 ID:2IJrQnhJp.net
こういうのだったら街乗りで着れそうだ。
つか、欲しい。
https://i.imgur.com/uOxjDRA.jpg

826 :774RR :2021/11/02(火) 11:07:36.86 ID:A+86wA8Rp.net
胴長短足な日本人体型ではどのみち格好悪い

827 :774RR :2021/11/02(火) 11:57:07.31 ID:FqNVnZGfp.net
>>825
ヨネでジャケットオーダーだなw

828 :774RR :2021/11/02(火) 13:50:56.83 ID:/0HDmTH50.net
ツーピースって結局革ジャンと革パン繋がってます!ってだけで腹・腰周りだぶついてて、
とくにバイク降りて歩いてる姿なんてケツ周りも無駄にだぶついてみっともないったらありゃしねーよ。
コースメインならワンピース一択だし、公道メインならタイトな革ジャン革パンのほうが
マシだな。

829 :774RR :2021/11/02(火) 14:13:56.00 ID:2ywsyaJDp.net
https://i.imgur.com/TNqbNp9.jpg
でもお前らこういう人々が町に居たら普通に視姦するじゃん?

830 :774RR :2021/11/02(火) 14:22:41.49 ID:/0HDmTH50.net
それがワンピースかツーピースで何か変わるんか??

831 :774RR :2021/11/02(火) 14:29:29.57 ID:8M9PmR9MM.net
海賊王になれる。(なんとなく)

832 :774RR :2021/11/02(火) 14:39:53.96 ID:2ywsyaJDp.net
>>830
上を脱ぐと言う選択肢があるだろう
それくらい言わなくても分かれよ

833 :774RR :2021/11/02(火) 14:53:54.77 ID:/0HDmTH50.net
>>832
ここは「R系」つまりレーシングウェアの話しをするスレだと思ってるんだが、例えば競泳選手が
ピチピチのパンツが恥ずかしいからバミューダ穿いてるとかスピードスケート選手が寒いから
ダウンジャケット着てるとか、そういうおかしさ感じてるんだよ。帰り道のこと重視ならツーリング
ウェアとかのほうにいったらいいんじゃない?

834 :774RR :2021/11/02(火) 15:02:26.30 ID:3W1BvzM1d.net
硬い!硬いわ〜。
ティンコ柔らかいくせに〜w

835 :774RR :2021/11/02(火) 15:41:08.55 ID:H2j4p10Jx.net
>>829
全てピカピカなのな
スライダーは勿論の事

836 :774RR :2021/11/02(火) 15:50:28.19 ID:X6LwHkHXd.net
スライダーピカピカのニースライダーで練り歩くおじさんは恥ずかしくないのかな
公道でツナギ着てるだけでも恥ずかしいのに自走組って訳でもないんだろ?

837 :774RR :2021/11/02(火) 15:51:56.11 ID:X6LwHkHXd.net
日本語変になった

838 :774RR :2021/11/02(火) 17:08:05.68 ID:X+wkUAnY0.net
スライダーピカピカとかアマリングと似たレベルで幼稚なことだな パイロンコースで事務練してる人はピカピカの人多いしな 転倒痕は別として
ライダーの服装なんて個人の自由だろ
プロテクターしてるだけで十分
それがコスプレと揶揄されようが本人が満足して安全性に問題もなければ全然良し
そんな狭い価値観ならツナギ屋潰れるぜ

839 :774RR :2021/11/02(火) 17:14:39.66 ID:QDBjnVkW0.net
モタード用スーツにもニースライダー付いてるけどハングオフする人は擦るけど足出すタイプは無傷だわな。

840 :774RR :2021/11/02(火) 17:17:38.36 ID:SlZC3kN50.net
>>838
コスプレみたいなもんだから本人が良ければ問題ない
ただ好奇の目で見られたり笑われたりするのも仕方ない
あと公道でツナギ着てるとめっちゃヘタクソそうに見える

841 :774RR :2021/11/02(火) 17:18:36.83 ID:D9P8rz4yd.net
cbr-rrrとかhrcとか入れて事務かモタードだったらウケるな

842 :774RR :2021/11/02(火) 17:20:36.80 ID:oroAJXqad.net
写真の人ツナギみる限りRRRだけどな

843 :774RR :2021/11/02(火) 17:24:21.68 ID:X+wkUAnY0.net
周りの目気にしてたら公道でド派手なSSなんて乗れませんわ
デニムだと熱いから夏でも革パン履いてる時点で変人扱いよw

844 :774RR :2021/11/02(火) 17:24:50.64 ID:zXdnO1P80.net
>>829
勇気あるな
しかも帽子までかぶって…
オレもチャレンジしよっと

845 :774RR :2021/11/02(火) 17:28:43.48 ID:H2j4p10Jx.net
帽子はハゲ隠しでしょ

846 :774RR :2021/11/02(火) 17:48:31.57 ID:DBLhDkx5a.net
ツナギでもすき家ならギリセーフってギリタ君が言ってたし

847 :774RR :2021/11/02(火) 18:24:26.38 ID:QDBjnVkW0.net
R系って言っても選手権レベル、草レースレベル、トランポありスポ走レベル、自走スポ走レベル、走行会レベル、公道珍走団と全然感覚が違うからな。
特にトランポの有無での断絶が深すぎて分り合うのはほぼ無理。

848 :774RR :2021/11/02(火) 19:08:47.22 ID:+t8ZYimRd.net
小僧時代に峠を走りに行ってた奴らだろう
あいつらは街の中を堂々と走って峠に向かっていき峠の麓のコンビニに出入りしてたから
周りの目など気にしないのでは

849 :774RR :2021/11/02(火) 19:24:16.42 ID:IvXvDA06a.net
キレイなニースライダーを高速道路に落としたことあるわ
後ろにいた人大丈夫だったのかな

850 :774RR :2021/11/02(火) 19:24:29.95 ID:3ktz5CjUa.net
最近はトランポで来てヘッドライトもナンバーもない状態の車両を山をグルグル走らせてるの見なくなったな

851 :774RR :2021/11/02(火) 19:29:02.05 ID:zXdnO1P80.net
>>850
いたなw
セッテイング変更や慣らしだったんだろなw
あれはエグかったw

いつから
ニースライダーって言うようになったの?
ひざパッド・ヒザスリパッドだったのに

852 :774RR :2021/11/02(火) 19:38:53.98 ID:X+wkUAnY0.net
書くのはニースライダーと書くがリアルで喋るときはバンクセンサーと言ってる
なぜかは知らない

853 :774RR :2021/11/02(火) 21:30:13.49 ID:sI7KT/2N0.net
街中でワンピースツナギはナップスオープニングセールに来てた客と家族でドライブ中の四車線国道信号待ちで見た事あったな。
別に変と思わなかったけどな。
街中レーシングツナギ、やっぱり変なのかな?

854 :774RR :2021/11/02(火) 21:32:38.89 ID:HClVRTA+d.net
自分は変だとは思わないけどね
どこへ走りに行くのかなと方角を見て考えてる

855 :774RR :2021/11/02(火) 22:18:16.48 ID:tgEjKsmO0.net
それ自分がバイク知ってるから変だと思わないだけで
一般人からしたら十分異質なものだぞ?
間隔マヒしてるんだよ

856 :774RR :2021/11/02(火) 22:18:23.17 ID:HJeqrMTF0.net
>>851
バイク乗り始めて10年の俺は最初からタイチとかダイネーゼがニースライダーって名前で売ってたからそれ以外の呼び方の方が違和感を覚えるね
変わり始めたのは2000年くらいからじゃないのかな?

857 :774RR :2021/11/02(火) 22:52:32.60 ID:X+wkUAnY0.net
>>855
バイクアパレルは総じてダサいと親族に言われてる身としては周りの目気にするならバイク降りろでツナギとか関係ないらしいぞ
さすがに暴走族みたいなチームシャツは論外だが

858 :774RR :2021/11/02(火) 23:05:40.85 ID:SlZC3kN50.net
>>848
バイクはサーキットのみ、バイクウェアはもちろんバイク関連の服もほとんど持ってない自分から見ると、バイクウェアがダサいってのは当然としてツナギでツーリングとかってのはまた違う異常さだと思ってるw
バイク乗りの中にいるから感覚が麻痺してるんだろうな

859 :774RR :2021/11/02(火) 23:11:31.97 ID:HJeqrMTF0.net
>>858
2ピースだろうがツナギでツーリングはバイク乗ってる人間のなかでも異質だよ

860 :774RR :2021/11/03(水) 00:10:24.62 ID:LUDg280ga.net
20歳くらいの若い子はツナギで行動するの好きだったりするよね
そのうち黒歴史になるんじゃないかな

861 :774RR :2021/11/03(水) 00:15:33.01 ID:6ImnFX610.net
周りの目気にするぐらいならバイクなんて乗ってられんわな
キョロちゃんなら公道では乗らんことだな
俺はたまにツーリングもするし、ナンバー無し レース車両とモMX(ED)と幅広く満喫してるので周りの目なんてまったくもって気にしないね
ご近似さんの目ぐらいだな気にするのは。

862 :774RR :2021/11/03(水) 00:30:52.96 ID:tJ5gvNxt0.net
仕事のお客さんが、婆さんになると人前で裸になって着替えるのも平気になって見られても気にしないって言ってた
見てしまう方の気持ちを考えなくなるみたい
汚らしい服装や異様な格好でお店に入るのも似たようなもんだな

863 :774RR :2021/11/03(水) 00:47:12.22 ID:6ImnFX610.net
飲んでるとはいえ少し誤字が多すぎたな
公道でのツナギはダサいとかニースライダーピカピカとか幼稚なこと言って広まると金落としてくれる客が減り需要が減ると値段が上がることを理解してほしい。
安全性が高いから推奨してもいいぐらい。
ライジャケは転けたらすぐ破れるから革はいいぞ。公道のみだと2PCを利便性的に薦めるが。

864 :774RR :2021/11/03(水) 01:24:47.05 ID:52+VaRl/0.net
この手の下らん話題を定期的に振る基地がいるようだな。
アスペのイカレた視線目線なんてどうでもいいわ。

865 :774RR :2021/11/03(水) 08:45:03.74 ID:UZ8kYKi30.net
チャリファッションのように公道ツナギも普通になって欲しいわ

866 :774RR :2021/11/03(水) 09:46:02.01 ID:e2qq4Yd3a.net
もっこりファッションが普通と思ったことないわ

867 :774RR :2021/11/03(水) 09:56:06.72 ID:lHuJHGY70.net
女子が着てたら喜ぶ癖にぃw

868 :774RR :2021/11/03(水) 12:41:17.67 ID:PWPs9E04d.net
いや普通に引くわ

869 :774RR :2021/11/03(水) 13:47:36.71 ID:Ei9mmS38d.net
>>829
この人たちは三人組なのか?

870 :774RR :2021/11/03(水) 14:03:43.67 ID:CjlNOU5uM.net
トリオです。

871 :774RR :2021/11/03(水) 16:13:31.54 ID:vy1KQepm0.net
何で同じテーブルに着かないの?

872 :774RR :2021/11/03(水) 18:47:20.19 ID:xbMkjY3Dd.net
感染対策のつもりだろう
向かい合ってるのはあれだけど

873 :774RR :2021/11/03(水) 20:18:31.28 ID:8myOzykpa.net
今ツナギの納期ってオーダーで半年、つるしでも数ヶ月とか普通だぞ。
ヘルメットとかと同じで、職人の手作業によるところが多いというよりほとんどだから、簡単に生産能力拡大できない。よってこれ以上値上がりすることはあっても、値下がりなんかしねーよ。

874 :774RR :2021/11/03(水) 20:23:47.67 ID:8myOzykpa.net
まぁ公道でツナギは街中をマワシ姿で歩くのくらい違和感あるぞ。
これから無茶しますガンガン攻めます感丸出しで、普通にツーリングしようとしる人には一切見えない。走って食って帰るだけがバイクに乗ることだというなら知らんが、観光地をツナギ姿でぶらついたら普通に変質者だと思うぞ。

875 :774RR :2021/11/03(水) 20:35:59.22 ID:ACmF85xy0.net
正直、そこまで他人の目は気にならない。
ファミレスやSAくらいなら普通に入れる

876 :774RR :2021/11/03(水) 20:43:28.21 ID:0QoEn/7q0.net
>>874
俺が生まれる前にバイク流行った頃あったけど
その時はみんなツナギ着てたよ
当時の映像がネットで見れるし、なんならテレビドラマのヒロインですら着てた

877 :774RR :2021/11/03(水) 20:44:20.10 ID:GdMGOdsy0.net
変質者だとは流石に思わんがバイクで来てるんやなぁ。動きにくそうだし暑そうだし他になんか服装なかったんか?とは思う。俺は観光地とかをツナギでうろつくとかダサ過ぎて無理だけど。

878 :774RR :2021/11/03(水) 21:12:22.39 ID:eo9nlW2W0.net
行って帰ってくるだけならツナギ、食事ありなら上下のレザーで使い分ければいいだけだからな

879 :774RR :2021/11/03(水) 23:17:51.44 ID:+/EvI0XBa.net
>>873
そうなの?
hyodのちょいオーダーは3ヶ月だったよ

880 :774RR :2021/11/03(水) 23:36:16.81 ID:trgf/3y20.net
>>874
心配するな
だれもそれほど
見てないし気にかけてない
要はどうでもいい

881 :774RR :2021/11/04(木) 08:23:41.49 ID:dewPbKbJ0.net
他人の目はどうでも良いがお腹が弱いからツーリングでツナギは無理だわ
接続もできるレザーのジャケットとパンツ一択

882 :774RR :2021/11/04(木) 08:37:18.22 ID:8z2IJr/eM.net
股間にファスナー追加するんだ!

883 :774RR :2021/11/04(木) 10:56:40.84 ID:NQBYvi1op.net
>>882
daineseが出してたぞ
今でもめっちゃ人気ある

884 :774RR :2021/11/04(木) 12:17:44.36 ID:c6zBvbXJd.net
アンダータイツもチンコの穴空いてないとつらい

885 :774RR :2021/11/04(木) 12:42:04.95 ID:8z2IJr/eM.net
インナーの股間にもファスナー必要なのか!

886 :774RR :2021/11/04(木) 12:42:35.94 ID:8z2IJr/eM.net
>>883
まじかよ!
何かのプレイ用か?

887 :774RR :2021/11/04(木) 14:04:43.23 ID:fC7OtVG8p.net
見栄張ってスリム仕様のツナギ買って後悔した人居る?

888 :774RR :2021/11/04(木) 14:06:04.05 ID:NQBYvi1op.net
>>886
そんな目的じゃなくて、ただ単にサイドにzipがあるタイプだからだよ
一般的なフロントzipと違ってオティンコ出せないからな

889 :774RR :2021/11/04(木) 21:21:00.89 ID:gFRtKKdU0.net
スリム仕様のツナギって何だよw

890 :774RR :2021/11/05(金) 01:29:08.83 ID:DwBYtpHO0.net
ツナギってタイトに着るもんでしょ
大昔ならいざ知らず

891 :774RR :2021/11/05(金) 01:37:28.09 ID:FRSVf+Tnd.net
今は事情が変わってプロテクターが義務になったから
背中と胸部プロテクターが入る分の余裕が必要だね

892 :774RR :2021/11/05(金) 06:39:01.11 ID:TeJObClg0.net
エアバッグが開く余裕もいるよ

893 :774RR :2021/11/05(金) 07:00:04.39 ID:chkm8L6e0.net
むしろ昔の方がタイトだった

894 :774RR :2021/11/05(金) 12:12:40.06 ID:Kw5bMR20d.net
今はクシタニで言えばザイロンみたいな伸縮素材を多用するし前後のプロテクターにエアバックもあるし
ライダーもmotogp程じゃなくてもバイクから大きく離れるような動きを取るから
80年代みたいな良くも悪くもマシンと一体となって曲がってた頃のタイトさで作ったらマトモに動けないツナギになっちまうよ
クシタニHPでツナギ着てストレッチやってるところを載せたけど、タイトフィットじゃああはいかん

895 :774RR :2021/11/05(金) 12:20:05.29 ID:noV50LGMd.net
他のメーカーのツナギでも同じくストレッチ出来る?

896 :774RR :2021/11/05(金) 13:23:28.78 ID:l2eXRkzMp.net
>>895
ダイネーゼならロッシの乗車前ルーティンみたらわかるね
motogpなんか見てると昔は1割位使われてた伸縮素材も今は3割近く使われてる感じだよな

897 :774RR :2021/11/05(金) 16:23:22.01 ID:5Julq8qqd.net
>>893
親父の若い頃のツナギが家にある。サイズが同じだから着てみたら動けねーわ、これ。
全身革でストレッチ素材がゼロのやつ。
俺はインナー着て試着して脱ぐのに一苦労だったが、親父のころは普通のシャツか夏場は裸で着てたとか。
罰ゲームか拷問だろw

>>896
感覚的にはもっと伸縮素材の比率が上がってる気がする。
アルパインスターズのテックエア対応のツナギは、あちこちが革と伸縮素材の複合材(アコーディオンみたいなの)になってるし、それ以外でもケプラーのジャージ素材がふんだんに使われてるし。
なんかイメージ的にはケプラーのジャージに革のパーツやスライダー、アコーディオンを要所要所に貼り付けたみたい。

898 :774RR :2021/11/05(金) 16:31:39.53 ID:ctz/IiWKp.net
>>874
の書き込み読んでそれやめておくわ
バイクに憧れがあってそれを手にした嬉しさでフルセット10万円を購入
一時誇らしげにやってしまってたしお店も入ってたけど一回トイレパニックになってからしなくなった
着てたときは妙な優越感もあったけどな
でも今度はこれでレース観戦にでも行こうと思ってはいた
唯一それらしく使ったのは鈴鹿サーキットのバイクバイクバイクイベントでの走行だけかな

899 :774RR :2021/11/05(金) 18:34:08.53 ID:Z1C3i9WTd.net
>>874
走り屋にとっては褒め言葉
ガンガン攻められないアホはさっさと左端に寄って降参しろ

900 :774RR :2021/11/05(金) 18:39:21.64 ID:nygKieh+0.net
カッコの違和感はともかく安全装備であることには違いないんだから
腐すような事を言うなよ

901 :774RR :2021/11/05(金) 18:50:59.79 ID:6ozbl6vPH.net
>>898
サーキットでツナギでレース観戦するライダーがいるというのも
お約束のひとつなのでやってみても良いと思うけどなー

902 :774RR :2021/11/05(金) 19:03:12.55 ID:0sDecLzkd.net
走り屋にとっては褒め言葉って笑
きっしょ笑

903 :774RR :2021/11/05(金) 20:14:03.51 ID:nGGosYw30.net
>>899
きんもー

904 :774RR :2021/11/05(金) 20:51:55.37 ID:BEc5q6GSa.net
走り屋にとっては褒め言葉(55歳男性)

905 :774RR :2021/11/05(金) 22:50:09.10 ID:JHfq891+p.net
君は和田サンの好み、これ最高の褒め言葉ね

906 :774RR :2021/11/06(土) 00:27:16.32 ID:h93uLj2d0.net
まあキモいけど安全装備ではあるよね
転倒しても車や構造物にぶつからなきゃ痛くもないし怪我もしない

907 :774RR :2021/11/06(土) 05:07:46.80 ID:8DqXCvZ70.net
>>899

走り屋気取るのは構わんがそんなの助けるために救急車走らせる方の身になってくれ・・・orz

事故は減ってはいるがやらかして痛い目みるのは自分だし単独事故ならまだいいが加害者被害者出てくると悲惨よ。

ツナギ?それよりエアバッグ着ててくれ。
無限ので構わないから。

908 :774RR :2021/11/06(土) 19:33:02.42 ID:OZ3WNKtG0.net
15年前のHYODミネルヴァと現代のミネルヴァ
は肩についダクトと腕とかに穴追加されてコブの形変わったぐらいしか違いわからん
ストレッチ性とか特に体感できるほど変わらん
逆にベリックとか安く買える既製品はすごい動きやすさが進化してる。
昔はもっと革が分厚くてガッチリしてた印象
今はゴツいところ過剰にゴツく薄いところ激薄で内蔵プロテクターもてんこ盛り
そら南海コミネSOSとか食われるわなと思った

909 :774RR :2021/11/06(土) 19:40:08.61 ID:OZ3WNKtG0.net
革質はHYODと比べると全然違うし特に肩とか上腕外側とかペラペラのビニール感あったりするけど必要なところしっかりしてるしミニサやパイロンコースで転けまくるならこっちでいいな 破れても買い換えればいいじゃんって価格だし プロテクターのせいか糞重いけど
カンガルーならマシかもしれんけど高かったら意味ないw

910 :774RR :2021/11/07(日) 22:36:00.75 ID:SPzRoEs20.net
奮発してスーパーテックR買っちまったぜグヘヘ

911 :774RR :2021/11/08(月) 08:19:03.97 ID:W8lOpBR7M.net
オメ色!

912 :774RR :2021/11/08(月) 09:12:40.88 ID:c1Y3eBZsd.net
スーパーテックRと言えばクシタニコラボのやつ、ずっと品切れのままだけど廃盤ってわけじゃないんだよな。

913 :774RR :2021/11/08(月) 12:14:29.06 ID:w8tP/+4Y0.net
スーパーテックRって履き方が色々あるらしい。
そもそもスキーブーツの様な構造が謎

914 :774RR :2021/11/08(月) 12:40:15.19 ID:qzxnysdpd.net
走ったらインナーごと脱いで乾かすと臭くならなくていいよ

915 :774RR :2021/11/08(月) 13:19:30.84 ID:6mZlnRjpd.net
>>913
ホールドを高めるためにその構造になってる

916 :774RR :2021/11/08(月) 14:45:32.96 ID:1oUBT6rbd.net
>>913
柔軟さと防護性能の両立させるためにインナーとアウターの二重構造になってる。
使う前は操作性に違和感があるんじゃないかと思ったけど、使ってみると全然気にならない。

917 :774RR :2021/11/08(月) 15:19:04.16 ID:GpGNCPwuH.net
スーパーテックR使ってるGPライダーがファンサービスにアウター客席に投げ込んで
表彰台でインナーだけになってるのよく見る

918 :774RR :2021/11/08(月) 16:14:32.15 ID:PKVNJEJ3d.net
W2ってもう入ってこないのかな

919 :774RR :2021/11/08(月) 19:31:04.95 ID:HCO2vP7J0.net
初めてのレースブーツなのにクシタニ×スーパーテック買ったニワカだけど、、このインナー構造スゴくいいね。
足首の前屈可動には抵抗無く追従するから走行中の苦痛は全くないし、ヒネりと後方向は完全にプロック。
ふつうに快適なブーツなんでツーリングにも使ってるわw
クシタニ皮の軟らかさも追従性にはひと役かってると思う。

920 :774RR :2021/11/08(月) 19:48:53.24 ID:VdATXMab0.net
クシタニじゃないのは
もっとすっごいぞ

921 :774RR :2021/11/08(月) 20:06:25.48 ID:fX7jphCM0.net
2層構造なんて面倒なことしなくて前屈可動には抵抗無く追従し、
ヒネりと後方向は完全にプロックできてるGAERNEのGP-1は優れモノ。

922 :774RR :2021/11/08(月) 20:09:05.99 ID:bQ+sAzr5d.net
>>920
どう凄いの?

923 :774RR :2021/11/08(月) 23:11:56.29 ID:PqRdaCPz0.net
>>921
昔GP1履いてたけど買おうと思ったらいつも在庫がないんだよな
一度EVO試してみたいけどスーパーテックRのフィット感を一度体感すると上回るとは思えん
防御力はGP1視点では高そうだけど
まぁ値段も倍近いけど

924 :774RR :2021/11/08(月) 23:16:12.70 ID:bn1FMFAa0.net
ダイネーゼも結構好きなんだけどな スーパーテックより足選ばないし

925 :774RR :2021/11/09(火) 00:40:34.04 ID:uTg56SSh0.net
おれもダイネーゼのブーツが好きだな
履きやすい

926 :774RR :2021/11/09(火) 01:23:38.31 ID:9Of1bqzd0.net
ちょっと前まではXPDとか流行ったけどソールがすぐ剥がれるからいつのまにかアルパインばっかりになっちゃったね
スーパーテック以外でもプラスとか。
SIDIはたまに見る程度かな?
ガエルネは玉田選手が使ってた時代はそこそこみたけどいまは全然見ないや
あとはW2だね。ミニサ用に欲しいけどもう輸入しないのかな?

927 :774RR :2021/11/09(火) 01:24:54.79 ID:9Of1bqzd0.net
あっベリックの糞硬ブーツはたまにみるな

928 :774RR :2021/11/09(火) 03:33:52.11 ID:czIIzXW70.net
sidiのREXとスーパーテックと両方使ってるけど、REXもいいよ。スーパーテックとはまた違う種類のフィット感。

929 :774RR :2021/11/09(火) 10:06:44.82 ID:ZrhFL1ojd.net
ツーリングで使ってるガエルネのGストーンとかはすごい好きだけどサーキット装備だとスーパーテックRがよすぎて候補に入らないわ

930 :774RR :2021/11/09(火) 10:10:14.41 ID:fVEBM3rG0.net
Gストーンとかそもそもサーキットユースではないだろ

931 :774RR :2021/11/09(火) 10:23:46.62 ID:ZrhFL1ojd.net
ガエルネのレーシングブーツがってことね

932 :774RR :2021/11/09(火) 12:20:10.91 ID:ctstHwvdM.net
スーパーテック欲しかったけど俺の足が幅広甲高すぎて無理だった

933 :774RR :2021/11/09(火) 21:06:06.46 ID:MjwjFr9w0.net
FormaのIce Pro、見た目かっこよくて期待して試着したら
ガッカリした思い出。

934 :774RR :2021/11/12(金) 08:02:13.20 ID:NqIty8CF0.net
ジニアスもW2の在庫無くなったのかしら?
前はあそこで購入しましたが。

935 :774RR :2021/11/12(金) 08:03:52.45 ID:NqIty8CF0.net
XPDはソールを外注で張り替えてからやっとまともになる感。

936 :774RR :2021/11/13(土) 16:04:35.22 ID:0z93tHg30.net
誰かおすすめのニースライダー教えて
タイチの015買ったらマジックテープの付きが悪くて左側無くしちまった

937 :774RR :2021/11/13(土) 16:08:24.94 ID:RBFHfMWY0.net
ツナギのほうが悪いから ツナギ買い替え

938 :774RR :2021/11/13(土) 16:52:41.66 ID:fqm20GM80.net
やっぱりタイチの015は付きが悪いの?
俺のも結着力が弱くて落ちそうなんで使わなくなった

939 :774RR :2021/11/13(土) 17:04:22.49 ID:nx7cLqHo0.net
じゃなくて、マジックテープはオスとメスの相性あんだろ!

940 :774RR :2021/11/13(土) 17:08:58.43 ID:fqm20GM80.net
ふええ…怒らないで…
ちゃんとタイチのセパレートタイプのツナギに使ってたんだよう

941 :774RR :2021/11/13(土) 17:27:29.33 ID:nx7cLqHo0.net
別に怒ってないけどこりゃ失礼。同メーカーなのに接着力弱いの?

942 :774RR :2021/11/13(土) 18:40:14.80 ID:0z93tHg30.net
俺もタイチなのに付きが悪いんだよ
スライダー側のRがキツすぎるんかな

943 :774RR :2021/11/14(日) 03:33:20.61 ID:PLSy3Jcwp.net
>>932
あれ、俺も使ってるけど日本人の足に全くは合わないんじゃないかなって思った。爪先まりまくり。
サイズ一個下げ履いただとまずコウ高くて足入んね〜〜ホント
博打の通販はやめた方がいい

スーパーテックRの構造がスゲーいいんけど実にもったいない。守られてる感は世界一なのはマジ。

944 :774RR :2021/11/14(日) 04:57:38.35 ID:TtZnFzR20.net
靴を通販で買うのが既に博打。

アルパインは細い上にスーパーテックは中にもう一回履くから更にサイズが分からない。

通販で買うなら2サイズ同時に送ってくれて違うの送り返すかサイズ違いの交換一回まで可能な所じゃないと・・・。
確か56デザインとジャペックスがそうだったか。

945 :774RR :2021/11/14(日) 06:34:01.34 ID:Qpnv8kHD0.net
XPDの一番高いのもインナーアウター別れているよね
スーパーテックより日本人に合いそうなイメージ

946 :774RR :2021/11/14(日) 17:59:20.12 ID:2KfP9iDT0.net
スーパーテック 俺にはシンデレラフィット

947 :774RR :2021/11/14(日) 19:07:45.24 ID:ptLv+G9aa.net
スーパーテックRの新しいの買ったけど履き心地少し硬くなったね

948 :774RR :2021/11/14(日) 22:26:40.47 ID:Y9RMahmU0.net
>>947
以前のがプロテクション不足してるから
強化したんだろ多分。

949 :774RR :2021/11/16(火) 15:02:56.21 ID:++IYYxxN0.net
>>921
ガエルネのgp1はたしかにいいんだけど、ふくらはぎがキツイ。
太っているわけでもないのに。
ひとつ下のヤツ(名前忘れた)は、フィット感が良くて、最近はそっちばかり使ってる。もしかすると自分のgp1は並行品なのかもしれない。
アルパインもそうだが海外のブーツは日本人に合わないものを無理矢理履いているので、自分みたいにタイトに履こうとすると必ずどこかにしわ寄せがくる。
XPDもわりとよかったけれど、タイチがやめてしまったんだよなあ。

950 :774RR :2021/11/17(水) 03:10:18.60 ID:F4xUABh00.net
>>949
GP-1の海外直輸入と国内購入の2種類持ってるけど、どっちも変わらない。
俺の足にはGP-1はジャストフィットです。逆にふくらはぎが緩いよ。

951 :774RR :2021/11/20(土) 11:01:37.75 ID:xEqW8Dd50.net
ここの人達はグローブどういうの使ってるの?
https://i.imgur.com/4iCNfkb.jpg

952 :774RR :2021/11/20(土) 11:06:29.28 ID:Y0zLAtCB0.net
FIVE、HYOD、クシタニ、タイチ使ってきてどれも悪くないけど結局フィット感でfiveに戻るな。
コスパならタイチ、プロテクションならHYODかな。
HYODはいくらなんでも高過ぎるけど。
どうせ一年くらいでダメになるからコロコロ試してる。

953 :774RR :2021/11/20(土) 12:19:49.59 ID:VLX5lXe10.net
アルパインスターズのスーパーテック。

954 :774RR :2021/11/20(土) 13:06:10.41 ID:kH0D68C30.net
俺はGPTECH
穴空いたらSUPERTECHかな

955 :774RR :2021/11/20(土) 14:50:50.93 ID:23I9EL1Rd.net
アルパインスターのGPテック

956 :774RR :2021/11/20(土) 15:31:52.22 ID:c/dN1nnu0.net
ミニはクシタニGPS
他はタイチ

957 :774RR :2021/11/20(土) 20:42:13.09 ID:Gow6n2kQ0.net
クシタニのツナギのオーダー、6ヶ月待ちか。
実際はもっと早くできるとかないのかね。
今頼んで3月末くらいにできてくるといいんだけど。

958 :774RR :2021/11/20(土) 21:53:45.01 ID:0lhBylOfa.net
ダイネーゼのフルメタルプロを使ってるけどfiveのRFX1を試したい
拳のプロテクターが一体式なのは握りっぱなしだと痛くなる
2分割式のが痛みも少なくて操作もしやすそうなんだよな

959 :774RR :2021/11/20(土) 23:14:43.03 ID:5LBRkVKO0.net
FIVEって人気だよな 試着だけだけど手のひらのプロテクションが苦手なんだよね

960 :774RR :2021/11/20(土) 23:18:36.69 ID:Ey2yPzXj0.net
Fiveはアルパインより断然手に馴染む

961 :774RR :2021/11/21(日) 00:18:35.80 ID:HVQ3bwES0.net
>>958
フルメタルの方がプロテクション、とくに手の甲と舟状ナントカの部分がガッツリで安心。
fiveは手に馴染みやすいけど、なんかあちこちがチープで不安がある。ドヴィさんよくこれで怪我しなかったな。
ま、結局しなやかさではFIVEやフルメタルに劣るけど、プロテクション面では一番安心なスーパーTECH使ってるけど。

962 :774RR :2021/11/21(日) 01:35:11.24 ID:czcD5kzxH.net
FIVEいいよ。消耗品だとおもて2本買ってる

963 :774RR :2021/11/21(日) 02:44:02.47 ID:/t3KrI440.net
タイチのMがピッタリなんだけど 
指のプロテクターの返しがレバー引っかかる時があるからそれが難点

964 :774RR :2021/11/22(月) 09:50:09.54 ID:FDV2tpkW0.net
RFX1もRFX2も沢山試着した中で一番動かしやすかったな
プロテクションが不安で結局ダイネーゼにしたけどプロテクションはあれで十分って人にはかなりオススメできる

965 :774RR :2021/11/25(木) 21:22:34.54 ID:Vh6/8avi0.net
>>957
時期が悪すぎる
12月近いこの時期なんて契約ライダー優先

966 :774RR :2021/11/26(金) 07:36:09.46 ID:u1PXlxsW0.net
>>957
最長期間でいうだろうから多少早くはなるかもよ
hyodは3ヶ月っていわれたけど2ヶ月くらいできた

967 :774RR :2021/12/01(水) 13:33:54.99 ID:Xz7NgR1jM.net
ショップで試した限り、fiveはすごくいい。比べたタイチは内縫いの安いモデルだったけれど、比較にならない。

968 :774RR :2021/12/02(木) 01:46:15.43 ID:HDxHD6570.net
グローブで転倒時にダメージデカいのは、親指と小指の外側なんだが
ここのプロテクション強い製品がほとんどない。

969 :774RR :2021/12/02(木) 04:02:01.46 ID:xy1eHYZ6d.net
防御重視ならSPIDIのカーボトラックあたりかな
でもプロテクション強い分グローブ固いよ

970 :774RR :2021/12/11(土) 03:55:33.98 ID:SHz6VTeep.net
5の外縫いいいよね。指のシャーリングも柔らかくて好印象

過去の経験上、掌プロテクターはあっていいと思う
小指外側もプロテクターで守ってるからちょっと使ってみたい

そもそも拳ってそんなに打つかね?!どのメーカーも見栄え重視に付けてる様にしか見えない。
車速によると思うけど、内側スライド転倒は掌&手首のダメージがメインだと思う

971 :774RR :2021/12/11(土) 04:30:59.03 ID:uW1uhz2P0.net
>>968
南海あるじゃん

972 :774RR :2021/12/11(土) 11:37:00.86 ID:Tov0ZNend.net
>>968
レーシングモデルはほぼ全て
アナタのおっしゃるところ強化されてるよー

973 :774RR :2021/12/12(日) 03:45:42.69 ID:ZPJJGJNL0.net
>>971
なので古い南海使ってます。最新のは駄目ですけど。
>>972
どれもこれもほぼすべて強化が足りないです。
南海以外で満足できるのがは唯一古いFuriganくらい。

974 :774RR :2021/12/12(日) 05:41:26.90 ID:7h8aYwCD0.net
アルパインやダイネーゼ、FIVEあたりのハイエンドならmotoGPレベルの転倒を想定して作ってるはずだけど…
それでも不安ならもう鋼鉄製のガントレットでも着けるしかないよ。

975 :774RR :2021/12/12(日) 09:09:50.60 ID:ajsE1maY0.net
東北住まいだが、ファイブってどこに置いてるの・・

976 :774RR :2021/12/12(日) 09:28:24.60 ID:faNzSrux0.net
ナップスにない?

977 :774RR :2021/12/12(日) 10:06:32.32 ID:xSQr4Api0.net
あんまりファイブ買うなよ
かぶるだろ

978 :774RR :2021/12/12(日) 10:55:03.73 ID:OOH+g3RTr.net
我ら色違いBERIK軍をナメるなよ

979 :774RR :2021/12/12(日) 11:08:09.03 ID:YRR7n/Ur0.net
ベリックのすぐ指先が破れたわ
外れ引いたのか縫製が駄目だった

980 :774RR :2021/12/12(日) 11:08:48.71 ID:YRR7n/Ur0.net
ちなみに転けてない

981 :774RR :2021/12/12(日) 11:24:56.45 ID:GQpML12U0.net
ヤスモンは
ヤメトケ

982 :774RR :2021/12/12(日) 11:28:12.42 ID:xRy9WLwq0.net
ファイブも縫製甘いのもある。
値段の割に品質は安定してない。

流行りの造りはしてないけどクシタニやジニアスはハズレをひいたことはない。
グローブなんて消耗品だからそのうちなんでもよくなるけど。

983 :774RR :2021/12/12(日) 11:45:18.53 ID:7h8aYwCD0.net
FIVEはベルクロテープの着力が弱い。
あんな品質の悪いベルクロテープへ初めて。

984 :774RR :2021/12/12(日) 12:16:38.87 ID:V1RlGTFV0.net
Fiveにしてもa☆にしてもハイエンドモデルすらシナ製だからね
高いモデルくらい自国で作ってもらいたいもんだ

985 :774RR :2021/12/12(日) 13:05:16.26 ID:7ZRJgRAy0.net
ファイブ、ベトナム製じゃなかったっけ?

986 :774RR :2021/12/12(日) 14:23:37.99 ID:qQ4/srhC0.net
製品しっかりしてた何処で製造してても良いやろ

987 :774RR :2021/12/12(日) 16:09:28.47 ID:ZIiFJKv2d.net
アルパインスターズもGPテック、スーパーテックともにベトナムだよ。
もし983が持ってるハイエンドがシナ製なら、それ偽物だよ。

988 :774RR :2021/12/14(火) 23:25:05.94 ID:gUN72Uzh0.net
>>973
何を想定してるのか全くわからん
レーシングモデルは200キロ越える速度の転倒とか
基本的に耐える仕様のはずだけど

何がどんだけあったら安心なん?

989 :774RR :2021/12/15(水) 19:57:08.41 ID:WYZ9uEOJ0.net
300キロで縦回転した人なんじゃねーの。ムジェロで

990 :774RR :2021/12/15(水) 23:43:35.79 ID:UFqaBcnf0.net
アレンネス着てたんだっけ?

991 :774RR :2021/12/17(金) 23:21:23.23 ID:eb+UDqMj0.net
>>990

バッチはベリックでも別物だけどね・・・

992 :774RR :2021/12/20(月) 11:44:12.87 ID:CEnEabve0.net
ベリック ガエルネで42だけどアルパインだと43?
ニューバランスのスニーカー等は25.5

自分のとこの地域じゃR系装備の現物ないんだ

993 :774RR :2021/12/20(月) 12:37:30.25 ID:nzfiBphsd.net
ブーツのサイズに関してはなんとも言えんのだわ。
俺はスニーカーは同じ25.5cmだけどアルパインスターズ のスーパーテックRは41だし、sidiのヴォルティスは40でジャスト。足の形は千差万別だから試着しかないんだよね。
通販でも一度のみサイズ交換に応じてくれるところがあったはず。そういうところで買うしか無いよね。

994 :774RR :2021/12/20(月) 15:56:29.87 ID:z1lR1mxY0.net
身につけるものは店舗でサイズ合わせて買う方が安心だよね。
ブーツは足の幅でも違うのでなおさら。

995 :774RR :2021/12/20(月) 18:23:37.63 ID:EOLyyPk30.net
>>992
普段履き27.5農耕日本人足
ベリック44
ガエルネ43
a☆42

996 :774RR :2021/12/20(月) 19:43:25.35 ID:lqi3vBOl0.net
42だと小指が痛くなるからダイネーゼもアルパインも43
スニーカーは25.5〜26

997 :774RR :2021/12/22(水) 23:07:21.17 ID:/umrRz/qd.net
娘と姪と会社の部下からクリスマスプレゼント貰った。

………全部アルパインスターズ のスーパーテックグローブだったorz
色とサイズまで同じ…

同じ箱3つはシュールやわ…

https://i.imgur.com/sdB1arp.jpg

2つはオクに放流かな…

998 :774RR :2021/12/22(水) 23:25:16.20 ID:BCuwYWaw0.net
と言う自演を身銭を切ってまでやるって凄いねーw

999 :774RR :2021/12/23(木) 01:27:42.34 ID:8q93Py7v0.net
転倒したらすぐボロボロになるんだから予備として持っとけ

1000 :774RR :2021/12/23(木) 07:16:21.51 ID:ayk3drq4M.net
質問いいですか?

1001 :774RR :2021/12/23(木) 07:30:58.65 ID:9ONxzBg4d.net
次スレにしな。

1002 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1002
215 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200