2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ツーリング写真とかが集まるスレ2枚目

1 :774RR:2020/06/12(金) 16:11:37 ID:JrZ6AMO5.net
ツーリング写真をあげてもいいけどただの風景や食事写真もアップしていいし
ツーリング関係ない雑談しててもOKなフレンドリーなスレです

★関連スレ
ツーリングに行きたくなる写真が集まるスレ72枚目
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1570416945
ツーリングに行きたくなる写真が集まるスレ73枚目
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1575294150/

次スレは>>970ヨロ
踏み逃げの場合は>>975
無理なら代役を指名
>>990以降は書き込みを自重

★前スレ
ツーリング写真とかが集まるスレ1枚目
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1586155716/

2 :774RR:2020/06/12(金) 16:14:17.28 ID:zaVQbsKR.net
>>1
乙です

3 :774RR:2020/06/12(金) 16:14:43.00 ID:VhO6Bb/S.net
>>1
ここって保守要るんだっけ?

4 :774RR:2020/06/12(金) 16:24:34 ID:JrZ6AMO5.net
バイク板はいらんですょ
車種板は即死ありの模様

5 :774RR:2020/06/12(金) 17:09:29.29 ID:dGJGSmvI.net
https://i.imgur.com/j1Skq7Y.jpg

https://i.imgur.com/aoyQUZs.jpg

6 :774RR:2020/06/12(金) 17:13:01 ID:H879p429.net
琵琶湖?

7 :774RR:2020/06/12(金) 17:17:05.98 ID:dGJGSmvI.net
河口湖よん

8 :774RR:2020/06/12(金) 17:29:24 ID:VtF60wRu.net
いちおつ〜

9 :774RR:2020/06/12(金) 18:05:19.02 ID:H879p429.net
>>7
もう!なら富士山も入れてよ!

10 :774RR:2020/06/12(金) 18:52:15 ID:dGJGSmvI.net
いや、富士山の写真なんてこのスレ的に飽き飽きしてるかなーと思い…

11 :774RR:2020/06/12(金) 19:19:54.01 ID:H879p429.net
よく見たら1毎目に富士山が隠れて写ってるじゃん!

12 :774RR:2020/06/12(金) 20:05:39 ID:f86MNX3c.net
>>10
富士山が見えない、近くない地域の人もいるんですよ😅

13 :774RR:2020/06/12(金) 22:39:15.17 ID:G4zBmyeP.net
富士山をご所望とな?
https://i.imgur.com/Vcbk4cM.jpg
(見えそうで見えない)

14 :774RR:2020/06/12(金) 22:41:08.44 ID:HdcQGpJ4.net
見える写真はれや!

15 :774RR:2020/06/12(金) 22:45:22 ID:HyEdNcGK.net
>>14
https://i.imgur.com/yJoPaqx.jpg

16 :774RR:2020/06/12(金) 22:47:55 ID:HdcQGpJ4.net
はや!

17 :774RR:2020/06/13(土) 00:27:10.85 ID:fDorZokT.net
違うの。
湖と富士山とバイクの画像を見たいの。

18 :774RR:2020/06/13(土) 01:31:30.95 ID:dpqyuzub.net
しょうがないにゃあ

https://imgur.com/a/GFKYmjp

19 :シーディー ◆4U7zp1ZOd6 :2020/06/13(土) 01:40:58 ID:QJyZLrj3.net
https://i.imgur.com/rwMkl7t.jpg
https://i.imgur.com/qajlYFh.jpg
https://i.imgur.com/gcdTf6a.jpg

20 :774RR:2020/06/13(土) 04:17:22.08 ID:/utWRY7f.net
海と富士山とバイクじゃいかんのですか
https://dotup.org/uploda/dotup.org2173282.jpg
https://dotup.org/uploda/dotup.org2173283.jpg
湖と富士山とバイク アプリがエフェクト効かしてる
https://dotup.org/uploda/dotup.org2173284.jpg.html

21 :774RR:2020/06/13(土) 04:19:49 ID:/utWRY7f.net
三枚目、url貼り間違えた スマヌ
https://dotup.org/uploda/dotup.org2173284.jpg

22 :774RR:2020/06/13(土) 05:07:39.48 ID:QOwLDyQB.net
https://i.imgur.com/CY5IPBk.jpg

23 :774RR:2020/06/13(土) 05:20:55.68 ID:fDorZokT.net
いい…すべてにいいねをつけたい🗻🏍

でも理想とはちょっと違うの。
もっと湖が多く写ってて柵なんかは入ってなく、
富士山の山頂には雪が程良くあって、空は青空、
バイクはさりげなく自分のだけが写ってる。
そんなのはないかなぁ。

24 :774RR:2020/06/13(土) 05:33:32.77 ID:huL6MsKm.net
>>20
下手な加工だなと思ったけど本物のカラーリング?

25 :774RR:2020/06/13(土) 05:33:44.67 ID:QOwLDyQB.net
かろうじて何個かは条件満たしてるわ
https://i.imgur.com/Bjl62ez.jpg

26 :774RR:2020/06/13(土) 05:47:29.84 ID:dqa2pLO/.net
朝からにぎわってんなあ

27 :774RR:2020/06/13(土) 05:52:37.43 ID:/utWRY7f.net
もう自分で撮って来いよwww
スズキのチャンピオンイエロー4やぞ
https://dotup.org/uploda/dotup.org2173298.jpg
https://dotup.org/uploda/dotup.org2173299.jpg
https://dotup.org/uploda/dotup.org2173300.jpg
https://dotup.org/uploda/dotup.org2173301.jpg
https://dotup.org/uploda/dotup.org2173302.jpg

28 :774RR:2020/06/13(土) 06:08:29.09 ID:dqa2pLO/.net
>>24
お前は書き込む前にちょっとは文字も読めよ

29 :774RR:2020/06/13(土) 06:08:54.96 ID:/utWRY7f.net
前スレ使いきろうず

30 :774RR:2020/06/13(土) 06:53:58.41 ID:hyuWlOe3.net
フッジッサーン存在感あるな
うらやましい

31 :774RR:2020/06/13(土) 08:16:07.79 ID:u4ezZ4pU.net
>>23
なんか「注文の多い料理店」の様相をw
バイクがさりげなくないけど他の条件は満たしてるはず
https://i.imgur.com/cTmkbRZ.jpg

32 :774RR:2020/06/13(土) 08:36:51.27 ID:OkfDc2D7.net
田貫湖は人工物があまり無くていいんだけどバイクと一緒に撮れない😓
https://i.imgur.com/KC9iXec.jpg

33 :774RR:2020/06/13(土) 08:43:41.82 ID:V/ZqdAV/.net
>>23
前にうpしたかもだけど・・・
https://i.imgur.com/jkDRsdS.jpg

34 :774RR:2020/06/13(土) 09:23:49.73 ID:79ZZx98J.net
八ヶ岳〜

https://i.imgur.com/lilOlpo.jpg

35 :774RR:2020/06/13(土) 12:39:37.39 ID:fDorZokT.net
みんなすごい!
いい場所知ってるなぁ。
怪我が治ったら富士山周辺をじっくり走ろうと思います。
ありがとう!

36 :774RR:2020/06/13(土) 13:36:13.41 ID:rq1MOhba.net
富士山と湖とバイクとカーブを全部入れようと構図に迷った結果がこのグダグダ
https://i.imgur.com/fLADkaT.jpg

37 :774RR:2020/06/13(土) 13:47:00.44 ID:iQx+++lU.net
また行きたいなあ
https://i.imgur.com/3Xij0Ab.jpg

38 :774RR:2020/06/13(土) 16:23:49 ID:gG5ko8Bi.net
本栖湖


https://i.imgur.com/Q6SNoCp.jpg

39 :774RR:2020/06/13(土) 16:33:06.97 ID:b+p2hojI.net
西湖
https://i.imgur.com/oILTreT.jpg
精進湖
https://i.imgur.com/GtHSUbT.jpg

40 :774RR:2020/06/13(土) 17:31:27.17 ID:79ZZx98J.net
うちの窓から

https://i.imgur.com/DeaDPKt.jpg

41 :774RR:2020/06/13(土) 18:32:59.25 ID:RYFXNRHo.net
特定した

42 :774RR:2020/06/13(土) 19:07:39.39 ID:NtltYsOK.net
良いねえ良いねえフジヤーマ
しかしまあ一際承認欲求強そうなのが移ってきたな
自分はスレ割れた直後にポンポンと貼ってくれたWR、GSR、BMさんらの第2、3弾を見てみたいねえ

43 :774RR:2020/06/13(土) 20:21:30 ID:HMBCDmLa.net
廃村みたいな写真か

44 :774RR:2020/06/13(土) 21:09:49 ID:dqa2pLO/.net
>>40
望遠レンズなんミリくらいのつかってるの?

45 :774RR:2020/06/13(土) 21:16:19.46 ID:q1qWq6Fv.net
食べたカツカレーの写真
雨のなか200km走ったぜ
https://i.imgur.com/L0fKGRF.jpg

46 :774RR:2020/06/13(土) 22:00:47.78 ID:8cneZA6+.net
カレー良かね
そしてツーリングといえば天盛り
https://i.imgur.com/ulAZrLf.jpg
https://i.imgur.com/PXwOoze.jpg

47 :774RR:2020/06/13(土) 22:28:36.00 ID:dqa2pLO/.net
ツーリングといえば俺のなかではダムカレー

48 :774RR:2020/06/13(土) 22:31:33.59 ID:StUCxSpc.net
ダイエットスレかと思った
カレー食って200キロ走るとかデブにしては超人だなとw

49 :774RR:2020/06/13(土) 22:37:46.75 ID:eOvhqCmj.net
カレーに味噌汁はいらんな

50 :774RR:2020/06/13(土) 22:46:47 ID:/utWRY7f.net
野菜の素揚げが出汁に入ってても美味い
https://dotup.org/uploda/dotup.org2173918.jpg
茄子の素揚げとか美味いよね 甲州市のそば丸
ここ数年いつ行っても混んでる

井川ビジターセンターの鹿肉カレー
https://dotup.org/uploda/dotup.org2173925.jpg
ここは野菜サラダと漬物のバイキングも美味かった

51 :774RR:2020/06/14(日) 00:31:13.21 ID:n5pKBAxk.net
房総行くと海産物食べがち

天丼
https://i.imgur.com/jelaevV.jpg
鮭イクラ丼
https://i.imgur.com/mHAI5QA.jpg
うな丼
https://i.imgur.com/7wyTi0H.jpg
刺盛り
https://i.imgur.com/kzGSSlq.jpg
くじら
https://i.imgur.com/Cm3Ifwn.png
https://i.imgur.com/AeqbtJE.jpg
まぐろ定
https://i.imgur.com/eELsBTs.jpg

52 :774RR:2020/06/14(日) 00:47:40 ID:Blbxq6fr.net
お、お店の情報もおながいします

53 :774RR:2020/06/14(日) 01:08:16.74 ID:n5pKBAxk.net
>>52
1・2枚目 鴨川市 まるよ (混雑しがちなので時間に余裕を)
3・4枚目 鴨川市 カネシチ水産 (空いてる)
5・6枚目 道の駅和田浦WA・O!(やや混雑)
7枚目 一宮町 スーパーキッチンかさや(空いてる・安い)

54 :774RR:2020/06/14(日) 01:23:51 ID:SY9GuER9.net
5・6枚目は器が違いすぎて別の店だと思ってた

55 :774RR:2020/06/14(日) 01:41:58.33 ID:aE1J5NIp.net
飯ネタの写真が無い😰

56 :774RR:2020/06/14(日) 01:51:52.42 ID:Blbxq6fr.net
>>53
あ、あありがとう!!

伊豆の美味しそうな画像はないかなぁ。
あったら嬉しいなぁ。

57 :774RR:2020/06/14(日) 05:00:38.68 ID:aAii6Mqn.net
この前の箱根
もう梅雨入っちゃったな・・・
https://i.imgur.com/7n5kiaC.jpg

58 :774RR:2020/06/14(日) 05:35:17.76 ID:24b9AVpx.net
バイクに目が行くわw

59 :774RR:2020/06/14(日) 05:57:42.32 ID:4kaeySJp.net
なかなか自己主張が激しい

60 :774RR:2020/06/14(日) 06:40:44.24 ID:7tvMGQls.net
田舎では、この手の三輪車バイクを見掛けた記憶がない。
家庭の已むを得ぬ事情で仕方なく、住み慣れた大都会から地方の田舎に引っ越したが
典型的な田舎らしく、超クルマ社会なのでバイク自体が少なく
未だに、バイク3ない運動に洗脳されて「バイク=暴走族・不良」と
アホみたいに決め付けている時代遅れの糞田舎者ばかりで心底ウンザリしている。
田舎で全てが終わったら、どんな困難が待ち受けていても住み慣れた大都会に必ず戻る。

61 :774RR:2020/06/14(日) 06:47:18.15 ID:Igc9HDyL.net
知らんがな

62 :774RR:2020/06/14(日) 06:56:18.35 ID:vpki4JRD.net
好きな所に住んで好きなバイク乗るのが1番だな

63 :774RR:2020/06/14(日) 06:59:13.69 ID:f9Oy2X0D.net
東京ぐらしも都営住宅でいいなら週2のアルバイトで済むしやりようだよ

64 :774RR:2020/06/14(日) 07:08:30.69 ID:gqCJ0Wid.net
絶対数は少ないはずだけど印象が強烈でよく見てる気がするナイケンさん

65 :774RR:2020/06/14(日) 07:37:48.48 ID:8OpQlLL+.net
まわりの視線なんざ全て無視だ。

66 :774RR:2020/06/14(日) 08:40:35.67 ID:VDO+zC7F.net
気にしないけん

67 :774RR:2020/06/14(日) 09:06:32.39 ID:bN4daEET.net
>>57
ビグロ感実に好きよ

68 :774RR:2020/06/14(日) 09:16:28.77 ID:1VMYA07v.net
ナイケン走ってるの2度見たわ
ほぼ横から見た1度目はそんなに違和感なかったけど、正面から見た2度目はギョッとした

69 :774RR:2020/06/14(日) 09:25:00.44 ID:Igc9HDyL.net
>>44
スマホで
近いから

70 :774RR:2020/06/14(日) 09:43:26.98 ID:+juvfEHV.net
>>36
写真は引き算

71 :774RR:2020/06/14(日) 11:19:30.24 ID:xXCk4YzE.net
>>57
こうしてみると肉肉しくてかっこいいな

72 :774RR:2020/06/14(日) 11:50:41.21 ID:W95iD/H4.net
峠道とか楽しいのかな?

73 :774RR:2020/06/14(日) 12:02:41 ID:qe9ghQY+.net
ザクレロにしか見えん

74 :774RR:2020/06/14(日) 12:50:22.26 ID:xaYSW95E.net
試乗会とかで1回は乗ってみたいバイクだな

75 :774RR:2020/06/14(日) 13:01:36 ID:Blbxq6fr.net
>>57
これはバイクじゃないわ。
モビルアーマー。

76 :774RR:2020/06/14(日) 15:07:09 ID:t0EFhRsq.net
金持ちやなフロント2セットの維持費

77 :774RR:2020/06/14(日) 15:08:31 ID:+juvfEHV.net
>>74
レンタルバイクあるで

78 :774RR:2020/06/14(日) 17:03:10.48 ID:NYMNg2O6.net
>>57
存在感が大きすぎて文字通り富士山霞んじゃうな
よっぽどナイケンを小さく写さないと

79 :774RR:2020/06/14(日) 18:00:20 ID:hU8N2TO9.net
https://pbs.twimg.com/media/DoI8n5OVAAA__n6.jpg

80 :774RR:2020/06/14(日) 18:29:34 ID:xXCk4YzE.net
>>79
うーん
つまらん

81 :774RR:2020/06/15(月) 06:28:18 ID:mxaNygmy.net
アホみたいに調子に乗ってこういう寒いことする輩はどの板にもいるものだ。

82 :774RR:2020/06/15(月) 06:31:01 ID:eATnm+21.net
>>79
ワロタ

83 :774RR:2020/06/15(月) 06:40:30 ID:ySG0KnFC.net
元ネタがわかれば面白いのかな?

84 :774RR:2020/06/15(月) 10:44:53.92 ID:Dk+z/jJq.net
>>79
死ね

85 :774RR:2020/06/15(月) 11:15:10.91 ID:dWLelK7C.net
そこまでいうほどか?

86 :774RR:2020/06/15(月) 11:17:11.93 ID:dWLelK7C.net
昨日の昼過ぎ
虹が見えたの
https://i.imgur.com/8eiM3xK.jpg

87 :774RR:2020/06/15(月) 11:28:50 ID:c2jr6uOf.net
>>86
虹ええな
バイク入ってるとなおよいのだけど諸々タイミング次第だしなぁ

88 :774RR:2020/06/15(月) 11:40:16.95 ID:u5rdLj9a.net
>>86
見える!見えるぞ!!
街中におまえのバイクが見える!!

89 :774RR:2020/06/15(月) 14:45:24.53 ID:wRvhLWrl.net
にじむ街の灯を ふたり見ていた
桟橋に止めた 車にもたれて
泣いたらあかん 泣いたら
せつなくなるだけ
🥺悲しいけど確かにいいな🙄

90 :774RR:2020/06/15(月) 22:10:49.12 ID:vv/BxrOB.net
以前うpしたかもだけど

湧き水の虹
https://i.imgur.com/jIEbJBU.jpg
にわか雨の虹
https://i.imgur.com/t89kZL8.jpg

91 :774RR:2020/06/15(月) 22:19:19.11 ID:WcSVIix3.net
レンブラント光線
https://i.imgur.com/rMb6ygy.jpg

92 :774RR:2020/06/15(月) 22:19:42 ID:WcSVIix3.net
縮小し忘れごめん

93 :774RR:2020/06/15(月) 22:20:38.32 ID:Aqc9hG9b.net
プールかと思って拡大しちゃった

94 :774RR:2020/06/15(月) 22:22:27.12 ID:vv/BxrOB.net
街が焼かれていく・・・

95 :774RR:2020/06/16(火) 00:26:47.41 ID:K+AMt4Jr.net
https://i.imgur.com/TasZhFs.jpg
https://i.imgur.com/dPiShz1.jpg
https://i.imgur.com/u3RiaAN.jpg
昔撮った写真をダラダラ見てた
またフェリーで旅したいなぁ…

96 :774RR:2020/06/16(火) 02:11:04.50 ID:TBHFIIRg.net
バイクの上であおむけで寝てたら、左からの横風に煽られてバイクごと転倒しちゃった
すんでのとこで目が覚めて下敷きにはならんかったけど、熟睡してたら危なかった

https://i.imgur.com/W5BP6e6.jpg

97 :774RR:2020/06/16(火) 02:18:25 ID:JciePU4u.net
添い寝してくれたんだら?
いい相棒じゃん

98 :774RR:2020/06/16(火) 04:11:51 ID:zbTvo5aI.net
キャニスターが目立つな

99 :774RR:2020/06/16(火) 06:24:17 ID:48od8ANb.net
フェリー旅いいよな
https://i.imgur.com/CcSEDyr.jpg

100 :774RR:2020/06/16(火) 07:04:03 ID:pSSNuJgM.net
もう三年前になってしまった、また行きたい
https://dotup.org/uploda/dotup.org2175983.jpg
https://dotup.org/uploda/dotup.org2175985.jpg
https://dotup.org/uploda/dotup.org2175986.jpg
こっちは最近、石廊崎のオーシャンパークからの戻り道
カッパ持ってなくてこの後松崎辺りでずぶ濡れに
https://dotup.org/uploda/dotup.org2175987.jpg

101 :774RR:2020/06/16(火) 07:12:02 ID:bLdVEiiZ.net
船の流れか
https://i.imgur.com/tZVzMwN.jpg

102 :774RR:2020/06/16(火) 07:30:10.49 ID:QuVOX4h8.net
>>101
シートバッグの紐、ちゃんとしないと巻き込んで死ぬよ

103 :774RR:2020/06/16(火) 09:03:22.26 ID:48od8ANb.net
まさかそのまま走らんだろうよ

104 :774RR:2020/06/16(火) 09:20:27.77 ID:Lk7u+rPX.net
フェリーで遠くへ行きたいな
https://i.imgur.com/WTNjb0e.jpg

105 :774RR:2020/06/16(火) 09:36:44.43 ID:qy6hPtxs.net
フェリーのタラップ上がるときって2輪の試験の一本橋より緊張するわ
旅の高揚感もあるんだろうけど

106 :774RR:2020/06/16(火) 10:18:55.99 ID:vhVqFiQH.net
>>104
オフ車なら船なんか使わず漕いでいけ

107 :774RR:2020/06/16(火) 10:21:05.04 ID:vhVqFiQH.net
>>105
一本橋なんかよりハイリスクだから当然
荷物満載だし鉄板だし傾斜あるし段差もあるし滑りやすそうだし
転けたら後続車両に迷惑かけるし教習車と違ってガードガチガチにつけてないし

108 :774RR:2020/06/16(火) 10:56:06.91 ID:qy6hPtxs.net
初フェリーが雨の日でマジ緊張したわ
船内もデコボコトラップあってコケたらどうしようどうしよう…って
こうして思い出すだけでもドキドキするw

109 :774RR:2020/06/16(火) 11:08:59 ID:IXrz58XT.net
いざ下船って時にグレーチングのスロープを
Uターンで登るって所で数台前のバイクが転けた
とっさに駆け寄って誘導の船員と一緒に起こしたけど
俺以外のバイク乗りは誰も駆け寄って来なかった
後で一緒の連れから「お姉ちゃんに駆け寄るのが早い」
と言われたが起こしただけで連絡先とか聞いてないから!

110 :774RR:2020/06/16(火) 11:27:21.91 ID:VWVueSkU.net
>>109
匂いかいでたろ!

111 :774RR:2020/06/16(火) 11:50:49.88 ID:IXrz58XT.net
>>110
起こしたのはバイクだから
本人には触ってもいないから

112 :774RR:2020/06/16(火) 12:05:07.13 ID:Jg7bouXL.net
おっきしてたのは見逃してないぞ

113 :774RR:2020/06/16(火) 12:07:46.05 ID:QjGZ3xiW.net
なんで股間もりあがってるんですか……?

114 :774RR:2020/06/16(火) 12:09:29.20 ID:plb3IB/C.net
おっきしないとか相手に失礼でしょ

115 :774RR:2020/06/16(火) 12:32:11.11 ID:lQ5HhtGB.net
>>111
胸元覗き込んでましたよね

116 :774RR:2020/06/16(火) 12:42:25.29 ID:IXrz58XT.net
グヌヌ
お前らあの時間に居たのに駆け寄らなかった奴等だな
そんなんじゃ匂いも嗅げないし谷間も覗けないぞ
誰だよフェリーの中でも2stで吹かしてんのは!
匂いが解んねえだろ

117 :774RR:2020/06/16(火) 13:17:21 ID:iqM2HltY.net
フェリー内の走行も日頃の腕が試される訳だわな
乗り方、アクセルの開け方、クラッチミート
ただ毎回ぼんやり乗っている、運転操作への向上心の無さ
それらの皺寄せが来るわけだ
最低ハンドルフルロック状態で足を付かずにUターンが出来るようになれば恐れる事は何も無い

118 :774RR:2020/06/16(火) 13:28:47 ID:UmIi/nJP.net
フェリーはよく使う
大型多いけど、案外初心者が多いようで、デッキ上で向き変えるのにヨロヨロしてるのよく見るわ
船員が支えて手伝ってやってる

119 :774RR:2020/06/16(火) 14:36:27.57 ID:GyHsIdeE.net
>>118
壁に寄せすぎて降りるのに難儀して
その後ふとバックパックをみると壁に付いてた消火ホース収納箱の赤ペンキが・・・

120 :774RR:2020/06/16(火) 16:13:17.67 ID:PcMIBMhT.net
>>119
あっと思ってとりあえずそこらの台に置くと
今度はグリスがベッタリと…

121 :シーディー :2020/06/16(火) 19:06:35.22 ID:VZhMNUpC.net
https://i.imgur.com/vEYliVp.jpg
https://i.imgur.com/ZtF7U4D.jpg
https://i.imgur.com/1cTt0D7.jpg
https://i.imgur.com/UA9FusT.jpg

122 :774RR:2020/06/16(火) 19:16:58 ID:UiLTf4dK.net
>>121
ごめん、
なんでそんなところで写真撮ったの
って感じのばっかりなんだけど

123 :774RR:2020/06/16(火) 19:34:28.04 ID:gQQ/Pjiu.net
まぁどこでなにを思って撮ったのか想像するのもいいではないか
こういう写真はNGですっていうルールがあるわけでもない自由なスレだから

124 :シーディー :2020/06/16(火) 19:35:59.92 ID:VZhMNUpC.net
>>122
そ…そそそっ空が綺麗だったから!

125 :774RR:2020/06/16(火) 19:38:30.05 ID:gQQ/Pjiu.net
もちろんどんな感想をつけるのも罵倒も絶賛も自由だ

126 :774RR:2020/06/16(火) 19:51:41 ID:JciePU4u.net
>>121
ストリートビューでこの4箇所特定したらご褒美がもらえるゾ!

127 :774RR:2020/06/16(火) 19:59:39 ID:QjGZ3xiW.net
ワロタ
俺もバイクで出ていってもこんな写真くらいしか撮れないわ

128 :774RR:2020/06/16(火) 20:00:01 ID:/hclfYJQ.net
>>124
ならば、仕方無い。

129 :774RR:2020/06/16(火) 20:04:39.99 ID:MKe5z8e5.net
なんでと言われたら俺のよりデカイもの持ってたから
https://i.imgur.com/olrOrXi.jpg
https://i.imgur.com/b3yj5Fi.jpg

130 :774RR:2020/06/16(火) 20:56:59.58 ID:fdNY9s6a.net
今日の雲だが・・・・なんか怖いなw

https://i.imgur.com/rXkPh6p.jpg

131 :774RR:2020/06/16(火) 21:42:47.79 ID:hT1AKeLE.net
https://i.imgur.com/63LN8p5.jpg

132 :774RR:2020/06/16(火) 21:44:53.03 ID:vhVqFiQH.net
どこの滝じゃ

133 :774RR:2020/06/16(火) 21:48:35.27 ID:26FhJv7w.net
>>130
Androidをクラッシュさせる壁紙を思い出した

134 :774RR:2020/06/16(火) 21:48:59.78 ID:JciePU4u.net
おしらじの滝やな

135 :774RR:2020/06/16(火) 22:01:08.06 ID:Da2iB74m.net
おしらじの滝か
行きたいとこリストにあるわ
楽しみになってきた

136 :774RR:2020/06/16(火) 22:32:39.97 ID:hT1AKeLE.net
>>134
正解

滝から駐車場戻ってくるの大変だった

バイク乗る前に靴の泥はよく落とさないとステップも汚れちゃう

137 :774RR:2020/06/16(火) 22:37:36.96 ID:8mySXIYe.net
あとになって、なんでもない写真がいい思い出になったりするしな

138 :774RR:2020/06/16(火) 22:42:27.98 ID:bLdVEiiZ.net
>>137
わかる
絵はがきみたいな狙ったのもいいけど
雑に撮ったなんでもない写真の方が、そのときの記憶を思い出したりする

139 :774RR:2020/06/16(火) 23:21:08 ID:iqM2HltY.net
毎回毎度似た写真で思い出すかどうかw
20年、30年経った時こそ、昔の自分偉い!と言えるように

140 :774RR:2020/06/17(水) 00:18:10 ID:rsbs8sGt.net
オリラジの滝?

141 :774RR:2020/06/17(水) 10:03:49.42 ID:cbRlquXU.net
https://i.imgur.com/qyyXzNz.jpg

142 :774RR:2020/06/17(水) 10:11:48.52 ID:zLxgt38s.net
>>141
ガラガラだな
自粛期間中か?

143 :774RR:2020/06/17(水) 12:09:19 ID:tJ81i9U5.net
蓮ダムからの
https://i.imgur.com/K7ouS5A.jpg

144 :774RR:2020/06/17(水) 12:10:20.89 ID:HB9+JcjP.net
すげぇとこだな…

145 :774RR:2020/06/17(水) 12:16:48.53 ID:c2cdwZzF.net
三重なら納得

146 :774RR:2020/06/17(水) 12:32:07 ID:mHihhdTm.net
>>36
250TR?
スクリーンはどこの?

147 :774RR:2020/06/17(水) 12:32:25 ID:DtyEYMMv.net
珍布峠だな。
https://www.iitakaeki.com/cwp/wp-content/uploads/old/contents/upload-docs/mezurashi_v2.pdf

148 :774RR:2020/06/17(水) 12:39:52.53 ID:c2cdwZzF.net
>>147
えー、その峠とは道幅違わない?

149 :774RR:2020/06/17(水) 13:20:52 ID:8oVAvIx1.net
>146
これ
https://world-walk.com/parts/syasyubetu/sportstar/ws-02w/

150 :774RR:2020/06/17(水) 14:40:55 ID:/OXORwk8.net
>>147
ちんぽとおげ?

151 :774RR:2020/06/17(水) 15:07:56.10 ID:Tbt1GPel.net
>>143
狭い切り通しには夢がある
鎌倉にいっぱいあるけど大部分はバイクのみならず自転車ですら近寄れなくなってもうた
入れるところはあんま楽しくないしこれは羨ましい
なお落石注意

152 :774RR:2020/06/17(水) 16:23:33.77 ID:6SGJXB7Z.net
珍布峠ですな。
これの何が凄いって、表通りから入って狭いけど舗装してある道を5分も走ればたどり着くってところ。

153 :774RR:2020/06/17(水) 16:24:13.88 ID:6SGJXB7Z.net
152は143

154 :774RR:2020/06/17(水) 17:19:12.59 ID:N35UwUng.net
御坂トンネルと天下茶屋
https://i.imgur.com/3vVg1Qi.jpg
西川新倉林道数年ぶりに開通したので初走行
https://i.imgur.com/Fk7TJu4.jpg
https://i.imgur.com/XLIs9RN.jpg
蕪入沢上芦川林道
https://i.imgur.com/nxyBgPh.jpg
蕪入沢芦川林道から新道峠に行こうとしたら11.30まで工事で通行止め😰スズラン群生地は時期が遅かったのでパス来年に再チャレンジ

155 :774RR:2020/06/17(水) 20:38:58 ID:IVJbm1I9.net
おーいいな
前から気になってたんだ
しかし富士さん、こんなに薄くなって・・・

156 :774RR:2020/06/18(木) 14:49:05.43 ID:W9CLOWUg.net
>>154
ええなあ
富士山はちょっと離れた方が見栄えいいよね

157 :774RR:2020/06/18(木) 17:13:47 ID:tgJBfhK9.net
>>156
んだな
富士山近郊の富士見スポットはだいたい10ー20km位
外輪山じゃないけどそれっぽい山がそこらにあるってこともあるけど
そこそこ距離と標高があって間の障害物が見下ろせるスポットがいい

158 :774RR:2020/06/18(木) 22:35:16.50 ID:1SgvsG39.net
今週末も雨かあ

159 :774RR:2020/06/18(木) 22:40:14.64 ID:iy+WfXkH.net
標高低くても遠くても海越しならおっけ
https://i.imgur.com/6rQUx8M.jpg

160 :774RR:2020/06/19(金) 00:11:25.75 ID:ktt8AcJp.net
やっぱ帽子かぶってる方が富士山って感じするよね。

161 :774RR:2020/06/19(金) 05:16:55.01 ID:pRU0Qf+s.net
>>160
そうそう同感
だから俺もバイクから降りてヘルメットを脱いだ瞬間帽子を被るんだ
カッコ良さ倍増さね〜♪

162 :774RR:2020/06/19(金) 05:28:06 ID:vuFkLX/F.net
俺の生活圏からは富士山なんて遠くにちらっと見えるだけだけど、
こんな風にどーんと間近で見ながら暮らしてる人もいるんだね当たり前だけどw

163 :774RR:2020/06/19(金) 09:00:59.66 ID:NHAb5ZGd.net
通勤途中にビルの隙間越しに見える富士山はズーム効果が効くのか随分大きく見える
距離があるから全く見えない日もおおいけどね

164 :774RR:2020/06/19(金) 11:08:43.19 ID:a3Ud4EKh.net
新幹線で長野行くときに気が付いたんだけど、埼玉からも富士山見えるのねw

165 :774RR:2020/06/19(金) 11:23:55.85 ID:aaB6tUhX.net
銚子や福島からでも富士山見えるぞ
埼玉なんか富士見って地名だらけじゃん

166 :774RR:2020/06/19(金) 11:32:56 ID:G79LZy5u.net
何年か前にTVでやっていたけどどこが一番遠くから富士山見えるか?ってやつ
地球の丸さまで計算して福島のなんちゃらって山の上だと見えるとかなんとか
大望遠使っても微かに先っちょだけだから…ハアハア

167 :774RR:2020/06/19(金) 12:00:31 ID:Siv+GQDd.net
土日月と天気良さそう♪

168 :774RR:2020/06/19(金) 12:14:27.71 ID:H6DyZVUL.net
条件厳しいだろうけど理論的には三重・和歌山からも富士山は見えるらしい
逆に中途半端に近いと他の山陰に隠れてしまう…丹沢、おめーのことだよ!

169 :774RR:2020/06/19(金) 12:15:58.10 ID:PlI8Lh6b.net
>>166
どうどうどうどう
落ち着けよ

170 :774RR:2020/06/19(金) 12:43:08.33 ID:ZqNWf2xL.net
>>168
三重の青山高原からは条件が良いと見えるって聞いた

171 :774RR:2020/06/19(金) 14:32:23 ID:a3Ud4EKh.net
富士さんパネーっす!

172 :774RR:2020/06/19(金) 14:41:27.57 ID:H4M2Zjj7.net
富士山以外の山はないのか💢😠💢

173 :774RR:2020/06/19(金) 15:07:57.12 ID:u5vM/Sgm.net
>>172
利尻島
https://i.imgur.com/LEfplfJ.jpg

174 :774RR:2020/06/19(金) 15:12:45.97 ID:2QG5jgTZ.net
https://i.imgur.com/dQH9HAo.jpg
これも利尻

175 :774RR:2020/06/19(金) 16:41:23 ID:xwptvCtT.net
じゃ俺も利尻
https://i.imgur.com/2OTjwkd.jpg

176 :774RR:2020/06/19(金) 17:06:16.41 ID:2QG5jgTZ.net
https://i.imgur.com/pahuuVC.jpg
胡氷と山

177 :774RR:2020/06/19(金) 17:19:13 ID:ktt8AcJp.net
>>176
https://maps.app.goo.gl/trN79bbiQkVYsVog7

178 :774RR:2020/06/19(金) 18:59:17.78 ID:6vy8rOv0.net
/^o^\フッジッサーン


https://i.imgur.com/K6IGDIX.jpg

179 :774RR:2020/06/19(金) 19:06:57.34 ID:4cOVH5As.net
ツーリング先でカッコいい車とオートバイがいたから撮ってきた
https://i.imgur.com/SBCRdFs.jpg
https://i.imgur.com/yULFTN6.jpg

180 :774RR:2020/06/19(金) 19:08:42.15 ID:rcLe3g/m.net
ツーセロ多いな
じゃあ俺も利尻

https://i.imgur.com/4jtkzbz.jpg

181 :774RR:2020/06/19(金) 19:16:23 ID:buPC+hM2.net
https://i.imgur.com/DLZiQ4Q.jpg
https://i.imgur.com/ybEzSlK.jpg
https://i.imgur.com/2wcEDsi.jpg
https://i.imgur.com/ozcY5GI.jpg
https://i.imgur.com/eCeHrRp.jpg

182 :774RR:2020/06/19(金) 19:19:03 ID:oJ0GPsqH.net
利尻行ってる人結構居るな
昔北海道に1ヶ月いたことあるんだけど、利尻となんだっけもう一つ、どっちにも渡らなかったんだよね
失敗した

183 :774RR:2020/06/19(金) 19:27:26.32 ID:y4iH2Snm.net
礼文?

184 :774RR:2020/06/19(金) 19:29:02.75 ID:c52X7Avd.net
奥尻かな?

185 :774RR:2020/06/19(金) 19:34:35.25 ID:rcLe3g/m.net
利尻島の近くは礼文島だね
スコトン岬は最果て感があって好き

186 :774RR:2020/06/19(金) 20:43:38 ID:6vy8rOv0.net
>181
この野郎…

187 :774RR:2020/06/19(金) 20:46:49.18 ID:irxY9wEX.net
富士山
https://i.imgur.com/t8Cc0Lf.jpg

188 :774RR:2020/06/19(金) 21:16:24.93 ID:W1SZI40+.net
>>187
演習場か

189 :774RR:2020/06/19(金) 21:18:05.79 ID:W1SZI40+.net
>>179
どういう集まりだろ?
ミーティングじゃなくて自然発生的なものなのかな

190 :774RR:2020/06/19(金) 21:19:05.39 ID:/4eGihxH.net
演習場ってオフ車禁止になってなかったっけ?

191 :774RR:2020/06/19(金) 21:20:24.60 ID:W1SZI40+.net
そうなの?むしろオフ車しか入れないんじゃ?
行ったことないからよく知らぬ

192 :774RR:2020/06/19(金) 21:49:27.53 ID:Xt4xNTPR.net
週末に地元民が生業(山菜採り)で入るのはオッケイ
そんで走るだけでも入る事は出来てた
20年位前かな?好き者達が勝手にレースやって
生業で入ってる爺ちゃん達蹴散らかして
それからオフ車は進入禁止

193 :774RR:2020/06/19(金) 22:09:28.50 ID:ktt8AcJp.net
去年は入ってもなにも言われなかったな。
黙認されてるだけだったのか。

194 :774RR:2020/06/19(金) 22:50:56.73 ID:BgcMHSdf.net
利…利島(左
https://i.imgur.com/319MkPY.jpg

195 :774RR:2020/06/20(土) 00:27:40.48 ID:NFwv6yaV.net
>>194
光が美しい…
こういう景色見に行きたいな

196 :774RR:2020/06/20(土) 00:51:43.86 ID:q/CQZhQJ.net
>>193
許可取るときに言われなかったか?無断で入るなよ?

197 :774RR:2020/06/20(土) 07:47:30.79 ID:naV4+c5A.net
ツーリング休憩なう
https://i.imgur.com/hEhOUew.jpg

198 :774RR:2020/06/20(土) 09:00:48.31 ID:TQkphUbj.net
ええ天気やなー
歯医者いなあかんし

199 :774RR:2020/06/20(土) 14:44:02.79 ID:BA0XOBuj.net
2011年8月 長崎県 西海市 蛎浦島(かきのうらしま)
https://i.imgur.com/TPethEi.jpg?1
https://i.imgur.com/afPsM1J.jpg

200 :774RR:2020/06/20(土) 22:02:32 ID:jb/h5BQ1.net
ビーナスを北から登って霧が晴れていく感
ベタだけど気持ち良い天気だったわ
https://i.imgur.com/Nn0imPz.jpg
https://i.imgur.com/ABsrogR.jpg
https://i.imgur.com/SIGTWcG.jpg

クリスタルラインでこん!!
https://i.imgur.com/cRCGB0T.jpg

201 :774RR:2020/06/20(土) 22:14:39.63 ID:qMpKE/dU.net
家出る時は小雨に当たってだけど途中晴天にも恵まれましたhttps://i.imgur.com/v6oSlWQ.jpg
洞爺湖

202 :774RR:2020/06/21(日) 04:44:32 ID:jq8dkehQ.net
ガソスタっていいよね
https://i.imgur.com/HEvJwtf.jpg

203 :774RR:2020/06/21(日) 08:00:37.92 ID:ypR7lxGc.net
https://i.imgur.com/QkYAe7N.jpg

204 :774RR:2020/06/21(日) 09:02:02 ID:h1BUGYDM.net
今日は走ってて気持ちいいね
http://imgur.com/oc5vR0i.jpg
http://imgur.com/NifX1yb.jpg

205 :774RR:2020/06/21(日) 11:29:46.29 ID:6ZeLmhEA.net
>>200
1枚目の雰囲気好きだしその後の空もいいね
ってのもそうだけど道の切り取り方上手いなあ

206 :774RR:2020/06/21(日) 16:41:36.68 ID:hntOviUq.net
雨上がりの田んぼ道
https://i.imgur.com/xoPdcnh.jpg

207 :774RR:2020/06/21(日) 17:59:15.45 ID:lbcqDUMR.net
>>206
何気ない写真もいいね👍

208 :774RR:2020/06/21(日) 18:37:29.00 ID:ubRQMXdX.net
https://i.imgur.com/NUfGv9e.jpg
何が写ってるわけでもなんでもない昨日のツーリング中の写真です
敢えて広く撮らないことで山の中の空気感が伝われば…

209 :774RR:2020/06/21(日) 19:01:19.33 ID:WPp0OAu9.net
バイクを見せる為に右側寄せて遠くまで歩いたって空気感は感じる
涼しそうでいいね

210 :774RR:2020/06/21(日) 19:09:04.01 ID:Zk4T6LGx.net
>>202
店員からしたら早く帰ってほしいだろうなw

211 :774RR:2020/06/21(日) 19:44:05.76 ID:UJqXccfI.net
スタンドの給油機(建物も)っていろんなデザインがあると面白いんだけどな
オールドアメリカンとか

212 :774RR:2020/06/21(日) 20:01:29.91 ID:AoyBWY3F.net
>>204
白浜近辺だね

213 :774RR:2020/06/21(日) 20:12:37.46 ID:bqalqFvV.net
>>202
ガンダムのコスプレか?

214 :774RR:2020/06/21(日) 20:19:02 ID:zj6HdAFA.net
>>202
グロ
ダッサ

215 :774RR:2020/06/21(日) 20:52:11.36 ID:Yiv0DSfc.net
>>214
おまえのMSもアップしなさい

216 :774RR:2020/06/21(日) 21:56:50.37 ID:PVTVC5Dm.net
https://i.imgur.com/WwdV1AM.jpg
アムロいきまーす

217 :774RR:2020/06/21(日) 21:58:19 ID:Yiv0DSfc.net
トリコロールカラーが好きなバイク乗り

218 :774RR:2020/06/21(日) 22:44:05.76 ID:ol+ZbvTG.net
キャンプ行ってきた
https://i.imgur.com/mlKMjOi.jpg

219 :774RR:2020/06/21(日) 22:44:56.12 ID:pFsS1W5B.net
アジサイ見てきた

220 :774RR:2020/06/21(日) 22:45:46.31 ID:pFsS1W5B.net
↑写真忘れた
https://i.imgur.com/UvNtGNJ.jpg

221 :774RR:2020/06/21(日) 22:47:12.63 ID:pFsS1W5B.net
>>218
一泊?すごい荷物だね

222 :774RR:2020/06/21(日) 22:59:54.58 ID:1qssaFvd.net
>>218
石造り風コンクリート橋って結構凝ってますね

>>220
綺麗! 今日行ったところはイマイチなあじさいが多かったので眼福です

223 :774RR:2020/06/22(月) 09:20:52.94 ID:a/Op0yDP.net
>>220
秦野かな
私はキレイなアジサイは写真撮りにくいところで咲いてる法則発動中

>>222
石造り風のはバブルの頃に流行りました
今も公園とかには使ってますね>>220の吊り橋とか
ずっとさかのぼって戦前になると本物の石を貼り付けた(埋め込んだ)橋脚があります
こっちは大雨時に流れてくる転石からの防御用

224 :774RR:2020/06/22(月) 10:40:26 ID:wn0EZ8eR.net
>>223
秦野の戸川公園ですよ
丹沢に雲がかかっていて雨が心配でしたが1日降られずにツーリング楽しめました
それにしてもヤビツはいつになったら開通するんですかねえ

225 :774RR:2020/06/22(月) 12:19:58.19 ID:fOJW8/cW.net
>>209
朝は小雨混じりで標高の高い山の中では
インナー外したスリーシーズンジャケットでは涼しいを通り越して寒かったですw

226 :774RR:2020/06/22(月) 13:12:23.78 ID:Mp4I+EVD.net
>>200
1枚目たまんねーな

227 :774RR:2020/06/22(月) 21:50:14.75 ID:Tm9rBR3Z.net
>>200
一枚目すごい
壁紙にしたいな

228 :774RR:2020/06/23(火) 12:57:48.00 ID:3UHffg5J.net
>>173-175
やっぱり利尻は北海道本土から見た方がいいな

229 :774RR:2020/06/23(火) 12:59:01.37 ID:3UHffg5J.net
>>208
いい感じ

230 :774RR:2020/06/23(火) 14:38:16.93 ID:x2jflZw+.net
>>220
あじさい橋

231 :774RR:2020/06/23(火) 18:53:07.13 ID:AUJSe5QW.net
絶壁山だか岩だか。近場走っただけだけど道の駅に寄るとツーリング感出て楽しい
https://i.imgur.com/qRTiYeQ.jpg
https://i.imgur.com/s0a8Hxg.jpg

232 :774RR:2020/06/23(火) 19:10:47.77 ID:x78PBY/+.net
>>231
ぼっちw

233 :774RR:2020/06/23(火) 20:20:59 ID:r6GQ9T8v.net
バイクツーのスレでぼっち煽りって袋叩きにされそうなもんだが

234 :774RR:2020/06/23(火) 20:24:55 ID:nVwUFizd.net
>>233
>>231の2枚目をよく見ろ

235 :774RR:2020/06/23(火) 20:28:37 ID:r6GQ9T8v.net
>>234
自称してたわ……

236 :774RR:2020/06/23(火) 20:34:11 ID:4Hjs87Gb.net
自粛警察「止まれ!自粛期間中の写真を時効だと想ってアップしたな?」

237 :774RR:2020/06/23(火) 21:33:18 ID:KCzfhYYp.net
>>236
去年の今日の写真ならいい?
今は女神湖側からは土砂崩れで行けないらしい
https://i.imgur.com/t0qCewJ.jpg
https://i.imgur.com/ylPKgL2.jpg
https://i.imgur.com/GNcPYqJ.jpg

238 :774RR:2020/06/24(水) 08:38:01 ID:GdWVtVrs.net
>>237
臼田さん?
パラボラって良いよね、こっちは山口のKDDI
https://dotup.org/uploda/dotup.org2183009.jpg

239 :774RR:2020/06/24(水) 09:18:00.13 ID:JUQkKFOj.net
電波望遠鏡観に行きたい!

240 :774RR:2020/06/24(水) 10:56:43.95 ID:hxqRFUuy.net
>>238
これは後継として近くの美笹に建設中の54mアンテナ
臼田の64mはこれ
https://i.imgur.com/hZT0Pgv.jpg
https://i.imgur.com/33xZ4Fz.jpg

241 :774RR:2020/06/24(水) 10:59:55 ID:QR3mH8hf.net
なんだよおまえら
アンテナマニアか?

242 :774RR:2020/06/24(水) 11:36:53.97 ID:JUQkKFOj.net
映画のコンタクト思い出すわw

243 :774RR:2020/06/24(水) 11:38:34.03 ID:JUQkKFOj.net
>>240
す、凄いです・・・

244 :774RR:2020/06/24(水) 12:22:20 ID:mYnJcQA5.net
三浦電波監視センター(総務省)
https://i.imgur.com/XmZGK9W.jpg
アンテナ直径13mだけど他にも各種アンテナが揃ってます
別の日
https://i.imgur.com/soMRwF4.jpg

245 :774RR:2020/06/24(水) 13:00:39 ID:fSxZtLjY.net
俺も混ぜてー


https://i.imgur.com/gANSzAs.jpg

https://i.imgur.com/9Vy9MQA.jpg

246 :774RR:2020/06/24(水) 13:05:42.35 ID:joiNGB7D.net
>>238
ホタテ貝みたいなアンテナ面白い

247 :774RR:2020/06/24(水) 15:19:43.16 ID:fLy9oopb.net
映画のコンタクト思い出すな
ジョディ・フォスターが出てたやつ
あれ大好きなんだよ
と書こうとしたらすでに書いてる奴いて草

あとX-MENの映画でマグニートーがパラボラアンテナ動かすシーンすこ

https://i.imgur.com/jXtlx1V.jpg

248 :774RR:2020/06/24(水) 15:43:30 ID:iENB+POO.net
パラボラアンテナは灯台やダムと違って自然との一体感が無いんだよね構造物としては機能美と迫力があって面白いんだけど(汗)

249 :774RR:2020/06/24(水) 15:52:12.31 ID:QR3mH8hf.net
鉄塔マニアからオフロード乗りになった俺に聞きたいことある?

250 :774RR:2020/06/24(水) 15:53:06.51 ID:ulCKs71X.net
風力発電所も一体感は無いよね。

251 :774RR:2020/06/24(水) 16:04:55 ID:8QSDN46g.net
>>249
日本で最も高い鉄塔は何ですか?

東京タワーとか?

252 :774RR:2020/06/24(水) 16:05:08 ID:RvVG42VJ.net
>>249
面白い鉄塔道おせーて!

253 :774RR:2020/06/24(水) 16:17:02 ID:09ukGWw6.net
>>252
鉄塔武蔵野線🙄

254 :774RR:2020/06/24(水) 16:19:36 ID:yhcokbYZ.net
>>251
それならスカイツリーじゃね

>>252
行きやすさ含めた個人的なおすすめは上日川ダムの北岸からはいる林道かな
舗装されててオンロードでもたぶんいける
発電用ダムだから鉄塔がずらっと直線に伸びていく様子が見える
https://i.imgur.com/oHpngvR.jpg
あんまいい写真なかったわ

255 :774RR:2020/06/24(水) 16:26:03.46 ID:RvVG42VJ.net
>>253
そんな映画あるのかよw

>>254
ありがとう!
次の鉄塔へ延びた送電線って好きだから行ってみるわ。
オフ車でしか行けないところも知りたいなぁ😍

256 :774RR:2020/06/24(水) 16:50:12.29 ID:yhcokbYZ.net
>>255
定番だが田代幹線かなあ

257 :774RR:2020/06/24(水) 17:54:28 ID:aKwR/Snl.net
トレマーズが来たら鉄塔に登るしかない

258 :774RR:2020/06/24(水) 17:54:30 ID:joiNGB7D.net
正直せっかく山行って鉄塔とかあるとがっかりなんだが
https://i.imgur.com/cVGICxw.jpg

259 :774RR:2020/06/24(水) 18:14:45 ID:RvVG42VJ.net
>>256
ありがとう!
こっちも行くわ。

260 :774RR:2020/06/24(水) 18:38:24.21 ID:MYb6WPk4.net
鋼田一豊大が多いんだな。

261 :774RR:2020/06/24(水) 19:19:14.83 ID:qURAbWMP.net
>>250
自然と一体になる風車(迷彩的に
https://i.imgur.com/kf16Bm0.jpg

262 :774RR:2020/06/24(水) 19:48:07.64 ID:JMWL/174.net
アマチュア無線家のすごいアンテナとかないのか

263 :774RR:2020/06/24(水) 19:50:02.48 ID:7dg66u3+.net
>>262
アマチュア無線って絶滅危惧種だからなぉ

264 :774RR:2020/06/24(水) 19:51:03.15 ID:ycBTMh5g.net
>>262
奥多摩の月読駐車場いくとアマチュア無線でアンテナだらけの車をわりとよくみかけるね

265 :774RR:2020/06/24(水) 20:09:14.09 ID:iENB+POO.net
>>255
県道201号と周辺林道が通行止めです😓
https://www.pref.yamanashi.jp/rindoujyouhou/kisei.php?id=71

266 :774RR:2020/06/24(水) 20:22:28 ID:ndSiPkNy.net
>>258
贅沢言っちゃいかん
電線を守るためにその見事な草原が維持されている

267 :774RR:2020/06/24(水) 22:26:53.08 ID:qURAbWMP.net
オリンパス終了のお知らせ
ttps://news.yahoo.co.jp/articles/eaeefd3cb37ab9b066cf9764ed133db16ba44712
カメラの端緒がオリンパスだった身としては寂しいものがあるけど仕方ないね

268 :774RR:2020/06/24(水) 22:30:00.16 ID:fLy9oopb.net
一時期ミラーレスで存在感あったけどソニーやニコンも出すようになったからな…

269 :774RR:2020/06/24(水) 22:49:49 ID:RyVIVu6p.net
パワハラ糞会社オリンパスの名が知れわたったから当然

270 :774RR:2020/06/24(水) 23:00:28.83 ID:/8ahhW7k.net
日本メーカーの衰退は悲しいものがあるね

271 :774RR:2020/06/25(木) 00:06:14 ID:tFh7UqPU.net
>>267
まあ本体は内視鏡とかやからなあ、仕方なし

272 :774RR:2020/06/25(木) 00:14:56 ID:idTZLAR5.net
昔はペンタックスやニコンが天体望遠鏡とかも出してたんだよなぁ
天体少年だった俺w

273 :774RR:2020/06/25(木) 00:26:04 ID:LJtP5vXi.net
今では変態中年、、、(´・ω・`)

274 :774RR:2020/06/25(木) 05:22:50.44 ID:cSVZsx5P.net
ニコンの一眼とオリンパスのミラーレス持ってるけどバイク乗る時はほとんどオリンパスの方持ち出すわ
少し寂しいですね

275 :774RR:2020/06/25(木) 09:11:46.41 ID:LJtP5vXi.net
もうなんだかんだでスマホ一択だわ
ナビも支払いもカメラも調べ事も
以下ここツーリング10年で使わなくなったモノ
・専用ナビ
・ノートPC
・デジカメ
・大きな現金(小銭除く)

276 :774RR:2020/06/25(木) 11:29:24 ID:pAid7cLN.net
俺は暑い日はスマホナビがすぐに熱を持って使えなくなるからバイク専用の防水を施した専用ナビ使ってる
ただし年式が少し前のだから新しい道が載っていなかったりするので併用

277 :774RR:2020/06/25(木) 11:38:54 ID:7pZio7h6.net
家の中で黒猫を撮るために、常にスマホはカメラの性能が一番良い物を1-2年で買い換えてるけど、
まだ一眼レフはいらないなとは思わない。
ソニーのRXシリーズとか中途半端なデジカメは使わなくなったけど。

278 :774RR:2020/06/25(木) 11:56:21 ID:toyHi2iy.net
今使ってるデジイチ(m4/3)気に入ってるんで
カメラ機能優先でスマホ買い換えようとは思わない
バイクでもカメラバック邪魔に思わず(コンパクト)に
持ち歩いてるし、あと数年先は解らないけどね

279 :774RR:2020/06/25(木) 12:05:48.24 ID:GDZ5WVRM.net
週末は天気悪そうなので去年の今頃
甲斐駒ヶ岳、北岳、鳳凰三山
https://i.imgur.com/huBaAjp.jpg
諏訪湖と富士山
https://i.imgur.com/FiQXYo0.jpg
北アルプス
https://i.imgur.com/mXjLafb.jpg
蕎麦畑
https://i.imgur.com/uxapYmY.jpg

280 :774RR:2020/06/25(木) 12:59:54.77 ID:Dh3q76XI.net
>>275
確かに広角は本当にスマホで良いや感はあるね
まあでも自分は50~150辺りで風景撮るの好きだから結局カメラ積んで行くわ

281 :774RR:2020/06/25(木) 13:43:15.26 ID:GkBoFsNI.net
>>279
良い景色
蕎麦畑がいかにも長野っぽい

282 :774RR:2020/06/25(木) 13:51:49 ID:GkBoFsNI.net
オリンパスもスマホに蹴り出されたと評価してるし、層が厚いライトユーザーにとっては正にそういうことなのでしょう
個人的には超広角や望遠側が欲しいからデジカメ要らないとは思ってませんけど数年後はどうなるか

283 :774RR:2020/06/25(木) 13:55:53 ID:PCdwsoQA.net
あーカメラ買いたくなってきたじゃないか
どうしてくれるんだ

284 :774RR:2020/06/25(木) 14:22:27.20 ID:pQerKoBL.net
今ならオリンパスがおすすめ

285 :774RR:2020/06/25(木) 14:59:19 ID:r1bNYTJe.net
10万でカメラ買っちゃいなよ

286 :774RR:2020/06/25(木) 15:12:48.75 ID:cnGOHdce.net
オリンポスの神々

287 :774RR:2020/06/25(木) 15:22:19.14 ID:nniLUihE.net
オチン…
いやなんでもありません

288 :774RR:2020/06/25(木) 19:35:46 ID:z1xxzsTM.net
>>278
オリンパス逝ったぞ

289 :774RR:2020/06/25(木) 19:42:27 ID:toyHi2iy.net
>>288
パナかもしれないじゃないか
なんでオリンパスだとわかった?
ボディは新品でオリンパスばっか買って来たけど
レンズは中古でも買ったり、そもそも買うスパンが
長かったりで良い客じゃ無かったな

290 :774RR:2020/06/25(木) 21:15:45.15 ID:WFplGX4k.net
マイクロフォーサーズて手軽に持ち歩く前提だから
一眼みたいに重いバッグにレンズあれこれ変えて…みたいな需要は少なそうだよな
俺も出始めのパナ本体2機にレンズ3本しか持ってない
そろそろほしいなと思ったところでオリンパス死亡のニュースだよ

291 :774RR:2020/06/26(金) 09:56:12 ID:145Y1Fzv.net
いちおう突っ込んどくけど、マイクロフォーサーズと比べるならフルサイズやAPS-Cな
マイクロフォーサーズだってレンズ交換式一眼カメラやろ

292 :774RR:2020/06/26(金) 13:35:02.38 ID:ouFuH5n6.net
なんかよく分からないワードだな
俺はコンデジRXで十分
妻からのプレゼントですテヘ

293 :774RR:2020/06/26(金) 13:37:55 ID:um9NNolD.net
(めんどくせぇ…)

294 :774RR:2020/06/26(金) 20:39:06 ID:NQEMS0yQ.net
>>275
コンデジで良いから10倍以上のズームはあった方がいいわ
動物とか全然違うし
https://i.imgur.com/C5w1eie.jpg

295 :774RR:2020/06/26(金) 20:59:55 ID:UNRgGqRr.net
PCの壁紙にして仕事中にぼけっと見たいからカメラで撮ってるなぁ。
スマホで撮ってスマホで見る分には何の不満もないけど。

296 :774RR:2020/06/26(金) 21:11:11.70 ID:RCuu2Z7s.net
>>292
センサーサイズ
レンズ数
レンズを交換できる仕組みのカメラかどうか

という実にシンプルな話だよ
最近のスマホみたいにレンズ切り替え式も出てきたけど

297 :774RR:2020/06/27(土) 01:44:07.96 ID:snDMg/AO.net
お前らときたらカメラの話を延々と😅梅雨の晴れ間だいかがわしいツーリング写真期待しているぞ✋

298 :774RR:2020/06/27(土) 13:18:40.91 ID:WYjmonPz.net
https://i.imgur.com/GnvpUph.jpg

299 :774RR:2020/06/27(土) 17:22:48 ID:9NhGqGqH.net
iPhoneは撮った写真はicloudで保存だから家に帰ったらすぐにPCで見られる

300 :774RR:2020/06/27(土) 20:07:16.97 ID:/zJEzhvk.net
去年の一昨日
https://i.imgur.com/su9xCqE.jpg
https://i.imgur.com/5EGq2Qn.jpg
https://i.imgur.com/fzPPm4w.jpg
平日とはいえ車もバイクも少ないなと思ったら、なぶら市場が定休日だった

301 :774RR:2020/06/27(土) 20:11:41 ID:9Dv4UjTD.net
なぶら市場も乾物がメインになってるし
鮮魚はちょっと北に行ったカネヒロにいく

302 :774RR:2020/06/27(土) 21:02:45 ID:/9fffWBS.net
いかがわしいってのはこういうのか?
御坂道途中の展望台から、黄色い橋、
黄色い橋からR141が右下にちょっと見えてる、
麦草峠のちょっと西、お天気レーダー、
飛んでた、訳解らん
https://dotup.org/uploda/dotup.org2185832.jpg
https://dotup.org/uploda/dotup.org2185833.jpg
https://dotup.org/uploda/dotup.org2185836.jpg
https://dotup.org/uploda/dotup.org2185837.jpg
https://dotup.org/uploda/dotup.org2185838.jpg
https://dotup.org/uploda/dotup.org2185839.jpg
https://dotup.org/uploda/dotup.org2185840.jpg

303 :774RR:2020/06/27(土) 21:16:51.74 ID:fR6r/Ej2.net
>>302
1枚目の霞む富士山もいいね👍

304 :774RR:2020/06/27(土) 21:25:31.53 ID:jMzpF0KJ.net
>>302
展望台が良い感じ
グライダーは前進翼?…と、調べたら前進翼のグライダーはそんなに珍しくないんか

305 :774RR:2020/06/27(土) 21:51:06.95 ID:NywznWg8.net
>>302
どの写真良いね
富士山のやつすげー綺麗

306 :774RR:2020/06/27(土) 22:02:24 ID:/9fffWBS.net
ありがとう
本人的には梅雨の晴れ間の青空な四枚目がお気に入りです
今日は美ヶ原から降りて松本経由で安房峠方面に
足を伸ばそうと思ってたんだけど松本市内の
渋滞に巻き込まれてヘロヘロになってそのまま
安房峠方面には行かずに帰って来た

307 :774RR:2020/06/27(土) 22:39:00 ID:1gAG2/AL.net
https://i.imgur.com/eCn9Q7p.jpg
今日の大川ダムのある阿賀川

308 :774RR:2020/06/28(日) 01:29:43.15 ID:hjIgCdWA.net
>>302
最後のやつ、近いうちにまた崩れちゃうんじゃないの?w
移転させたりしないのかな。

309 :774RR:2020/06/28(日) 06:14:26.29 ID:XdTpuZWM.net
山の中腹の廃ホテル
https://i.imgur.com/GIFoDPd.jpg

310 :774RR:2020/06/28(日) 07:34:07 ID:ZkZbzryF.net
なんか日本に見えない廃墟…遺跡っぽい

311 :774RR:2020/06/28(日) 07:41:07.88 ID:6aVPO1Rx.net
廃墟にはなんかを感じる

https://i.imgur.com/FgU9ut2.jpg

312 :774RR:2020/06/28(日) 07:42:57.56 ID:Xk4BsdoY.net
そりゃ、怨念がおんねん。

313 :774RR:2020/06/28(日) 07:45:03.61 ID:p1aZIq8N.net
土倉鉱山跡か

314 :774RR:2020/06/28(日) 07:48:22.71 ID:ywlnuP/4.net
>>308
湯里天神社 ググると被災当時の
写真なんかが出てくる

315 :774RR:2020/06/28(日) 08:00:02.43 ID:MHVcjXId.net
>>309
ねえ、これラピュタだよね

316 :774RR:2020/06/28(日) 08:51:50.24 ID:K+e6e9BM.net
雨やませてくれ

317 :774RR:2020/06/28(日) 09:08:25.18 ID:GHur6LBj.net
めちゃくちゃ涼しい大谷資料館は夏のツーリングの癒やしスポット
https://i.imgur.com/SZOtIfq.jpg

318 :774RR:2020/06/28(日) 09:21:01.24 ID:ywlnuP/4.net
>>317
ぐぐったら公式の冒頭で軽い気持ちで来ると
山の中で迷子になるぞ的な事が書かれてるんだが?

319 :774RR:2020/06/28(日) 09:23:46.69 ID:K+e6e9BM.net
ICおりてすぐだろ
迷うことないぞ

320 :774RR:2020/06/28(日) 09:25:50.68 ID:GHur6LBj.net
>>318
案内は充実してるし他にも訪問するクルマ多いから大丈夫大丈夫!

321 :774RR:2020/06/28(日) 09:40:44.18 ID:ywlnuP/4.net
>>307
見えてるだけで橋3つって多過ぎじゃね?

322 :774RR:2020/06/28(日) 09:43:35.58 ID:WOyvtL2Q.net
>>317
https://i.imgur.com/vwtmI62.jpg

323 :774RR:2020/06/28(日) 09:47:04.81 ID:ywlnuP/4.net
>>319-320
ナビアプリのスポットに登録した
その内に出掛けてみる
なんか沢山映画とかの舞台で使われてるんだな

324 :774RR:2020/06/28(日) 11:03:06.46 ID:IMaoHCzt.net
ショートで回った小来川清滝線

https://i.imgur.com/E8Dl76h.jpg
https://i.imgur.com/6FRBKit.jpg

325 :774RR:2020/06/28(日) 11:13:08.22 ID:yzMUdHs2.net
去年のだけど花つながりで山トリカブト😱
https://i.imgur.com/s7B2UEN.jpg
ボッチの聖地
https://i.imgur.com/hap3syk.jpg

326 :774RR:2020/06/28(日) 16:29:04 ID:hjIgCdWA.net
>>314
スゴいね。
こんなに崩れたのに神社はよけてるの。

327 :774RR:2020/06/28(日) 17:08:33 ID:ywlnuP/4.net
>>326
厄除けの御利益ありそうだよね

328 :774RR:2020/06/28(日) 22:21:52 ID:nLFBX0Wd.net
いやいや逆だ
自分だけは助かろうという利己主義の神

329 :774RR:2020/06/28(日) 22:25:16 ID:K+e6e9BM.net
>>311
こういう形の廃墟あちこちで見かけるけどなんの跡なんだろ

330 :774RR:2020/06/28(日) 22:31:22.43 ID:h8G3TSQ9.net
>>325
オオカミが和むなー

331 :774RR:2020/06/28(日) 22:33:08.97 ID:NO9Kwdt1.net
>>329
幻のムー大陸とは日本の事だったんだ!!
 ナ ナンダッテー!!
 Ω ΩΩ

332 :774RR:2020/06/28(日) 22:59:10.55 ID:l3CdgRPP.net
>329
精錬所とか
上から流してくからこんな形なんだろう

333 :774RR:2020/06/29(月) 02:12:39 ID:wv2Pe3Pt.net
心霊スポット巡りやってる奴とかいないの

334 :774RR:2020/06/29(月) 06:26:53.40 ID:VyDDSM+1.net
先々週の足柄峠から
カラッと晴れないかなぁ
https://i.imgur.com/AyVPDgH.jpg

335 :774RR:2020/06/29(月) 06:30:47.80 ID:ZqCza+MF.net
今週末はダメそうだね😢

336 :774RR:2020/06/29(月) 12:56:51 ID:fbsl0bhG.net
http://imgur.com/a/nLVCglH
文殊仙寺 裏参道

梅雨の合間のせいか、途中の道に湧水が何ヵ所も溢れだし、沢登みたいになってた。

337 :774RR:2020/06/29(月) 14:21:35.76 ID:BHoOc2ep.net
バイクの写真撮ってねぇなぁ
https://i.imgur.com/C3zdC37.jpg

338 :774RR:2020/06/29(月) 14:49:37.03 ID:ZEh+y89q.net
今日の昼飯だ
https://i.imgur.com/PbW1sCB.jpg

339 :774RR:2020/06/29(月) 15:06:16 ID:xb7CjtLB.net
>>337
いなご?

340 :774RR:2020/06/29(月) 15:13:19 ID:ZqCza+MF.net
突き抜けるような青い空が恋しいなぁ…
どうしてもこの時期はクリームソーダみたいな色になっちゃう

341 :774RR:2020/06/29(月) 15:18:53.85 ID:7sOmWy1Z.net
>>337
イナゴの足を取る派と取らない派がいるよね

342 :774RR:2020/06/29(月) 15:43:39.26 ID:t6NYt5PC.net
>>337
おいっ、虫がはいってるぞ!?

343 :774RR:2020/06/29(月) 15:57:30 ID:a8SI2S3A.net
イナゴ食ってみたい

344 :774RR:2020/06/29(月) 16:18:26 ID:d5juO33b.net
決して美味いものではないと思うわ
あとスズメとかも

345 :774RR:2020/06/29(月) 16:21:21.80 ID:7sOmWy1Z.net
美味い不味いじゃなくて大体佃煮になってるから佃煮の味しかしないw
味付け無しで行く人は物好きだろう

346 :774RR:2020/06/29(月) 16:41:50 ID:vkVIuSkN.net
佃煮でも癖があってイナゴが一番食べやすかったな

347 :774RR:2020/06/29(月) 16:51:21.43 ID:BHoOc2ep.net
まあ佃煮なんだけどすごい美味しかったよ

https://i.imgur.com/htR5IAc.jpg

348 :774RR:2020/06/29(月) 17:53:58.43 ID:d5juO33b.net
イナゴの佃煮を食べたのが中学生の時だから今だったら違った感想になるかもね

349 :774RR:2020/06/29(月) 18:52:12.07 ID:OXRBxOG5.net
九州の霧島で蜂を食ったがモロエビだった
エビがダメな俺はもし昆虫が主食の世界になったら
世界中の殺虫剤を地球に撒いて死ぬわ

350 :774RR:2020/06/29(月) 19:04:07.43 ID:OhR1X7Ca.net
エビのぷりぷりした身は蜂のどこの部分?
虫のお腹はどろっとしたものしか入ってないイメージ。

351 :774RR:2020/06/29(月) 20:04:38.63 ID:r8OVd2kc.net
虫はひたすら煮込んじゃうので食うのはカウルのみで、そこだけだとまんまエビ
芋虫はしらない

しかぢ佃煮か・・・じゅるり
飯くいにいこう

352 :774RR:2020/06/29(月) 22:21:10 ID:KRBLruA9.net
https://i.imgur.com/KaArCjj.jpg
乳が揺れるらしいけどよくわからん

353 :774RR:2020/06/29(月) 22:27:03.80 ID:hNTdvZ7m.net
スマホを揺するってことか

354 :774RR:2020/07/01(水) 05:40:29 ID:ajbMcbBc.net
揺らすの方が耳馴染みある
揺するだと強請りタカりの強請りに通じてなんか違和感

355 :774RR:2020/07/03(金) 16:59:50.28 ID:VePmQlwm.net
北海道ひさびさにカラッと晴れますた!
けさ小樽上陸して北上してった皆さんはどのへんかなぁ

https://i.imgur.com/4He6Kzu.jpg

356 :774RR:2020/07/03(金) 17:12:49.54 ID:WpO26ozu.net
>>355
いいのう
天気、、、ずっと悪いわ@関東

357 :774RR:2020/07/03(金) 17:13:23.02 ID:vvK8ROhf.net
>>355
いいね👍

358 :774RR:2020/07/03(金) 18:02:41.39 ID:pvtl5Y8g.net
>>355
悔しい、祝ってやる!

359 :774RR:2020/07/03(金) 19:05:58.14 ID:QnVfoGo9.net
>>355
あぁ…かわいい、かわいいよ、セロー…

360 :774RR:2020/07/03(金) 19:17:46.88 ID:DbuaoRN4.net
クラスターが頻発してるのになぁ

361 :774RR:2020/07/03(金) 21:01:42.59 ID:EmV2r5Xl.net
別に小樽の路上で発生してるわけでも無いでしょ自粛警察さん

362 :774RR:2020/07/03(金) 21:05:14.94 ID:FRKevf1M.net
小樽に上陸したのはほとんど東京からだろ
海開きもなし山開きもなしオリンピックもなくなって感染者は週毎に倍々で増えてるのに楽観視しすぎ
何でも自粛警察とか言って遊び回っていい時期じゃ無いだろ

363 :774RR:2020/07/03(金) 21:16:28 ID:y1zv0Y4L.net
わざわざツーリングスレに来て言うなよwww

364 :774RR:2020/07/03(金) 21:53:42.22 ID:hmrLRTYC.net
がんばれ自粛警察!

365 :774RR:2020/07/03(金) 21:56:54 ID:t13FEZ8k.net
実際もうこんな感じで、国ももう1日200人越えても自粛要請すらしないやろうなあ

366 :774RR:2020/07/04(土) 00:15:55 ID:XawKhN5W.net
アメリカみたいに日に4万人位感染してそう

367 :774RR:2020/07/04(土) 08:29:40.11 ID:BC+oBoFJ.net
自粛しろって言ってる奴はワクチンできるまでずっと自粛してるんか?
何時できるのか分かりゃしないのにw

368 :774RR:2020/07/04(土) 08:40:20.49 ID:RDVVNbcJ.net
そりゃ言うだろう
自分の身の回りに厄災を運んでくる可能性のあるものを排除したい人は多いだろ

369 :774RR:2020/07/04(土) 09:21:02.92 ID:BUOMUnoj.net
それよりバイク乗りたいだろ?

370 :774RR:2020/07/04(土) 12:17:02.34 ID:0yneI531.net
バイクで年間何人負傷、死亡してると思ってんだ!死ぬまで自粛しろ!!けしからん( ^ω^ )

371 :774RR:2020/07/04(土) 12:20:57.46 ID:rl3QTOsc.net
「けしからん」で画像検索すると1/4くらいがエロになるよ

372 :774RR:2020/07/04(土) 13:18:00.53 ID:DQvlK4+r.net
罹ったら一生後遺症かもしれんからな
子供がそうなったらマジで可哀想だわな

373 :774RR:2020/07/04(土) 15:33:49.81 ID:oephbKro.net
現在の世の状況はまさしく五里霧中
https://i.imgur.com/lJ0y7kH.jpg
(一応画角内にバイクはいるはず…)

374 :774RR:2020/07/04(土) 16:19:52.66 ID:8cmYvwDA.net
こんな写真だと探しても探してもきりがないわ

375 :774RR:2020/07/04(土) 16:21:41.47 ID:m4FrHiOy.net
ここにあがる写真もぴんきりだな

376 :774RR:2020/07/04(土) 16:56:06.17 ID:VgvMW8rJ.net
わーすれられないのー

377 :774RR:2020/07/04(土) 17:16:10 ID:vbT+nnVF.net
https://i.imgur.com/D7fbAjo.gif

378 :774RR:2020/07/05(日) 22:54:39.68 ID:o7/mJOT2.net
小岩わたしの小岩

379 :774RR:2020/07/06(月) 22:22:18.83 ID:fpLRjGJc.net
先週行ってきた
静岡の山奥

https://i.imgur.com/cSohnTf.jpg

380 :774RR:2020/07/06(月) 22:24:54 ID:rl9x0D+z.net
>>379
大井川かな?

381 :774RR:2020/07/06(月) 23:19:42 ID:tvb358fu.net
吊橋こええーッ

382 :774RR:2020/07/06(月) 23:24:41.72 ID:O/xTNA+M.net
>>379
すげー!いきてー!

383 :774RR:2020/07/07(火) 05:58:09.76 ID:ctfzAygq.net
この手の吊橋は歩いてるだけで結構揺れてスリリング

384 :774RR:2020/07/07(火) 07:48:17 ID:eLFuqeAN.net
>>380
そうそのずっと上流

385 :774RR:2020/07/07(火) 07:48:45 ID:eLFuqeAN.net
>>382
井川大橋
今回は連れてってもらったけど

386 :774RR:2020/07/07(火) 07:49:33.92 ID:eLFuqeAN.net
>>381
そんなに高くもないし幅もあるから大丈夫

387 :774RR:2020/07/07(火) 07:50:10.03 ID:eLFuqeAN.net
>>383
しっかりしてたからか揺れなかった

388 :774RR:2020/07/07(火) 08:27:51.58 ID:6g7N7EaM.net
人のみだけど寸又峡の吊橋は結構揺れた記憶

389 :774RR:2020/07/07(火) 09:02:31 ID:hNTekZgq.net
https://i.imgur.com/CA4iVq7.gif
橋と言えばコレ
怖いわ

390 :774RR:2020/07/07(火) 09:10:02.31 ID:nOubJ6MP.net
>>389
えろい

391 :774RR:2020/07/07(火) 11:50:10.04 ID:y3Up+13t.net
中国さんはガラス張り好きだな
俺高所恐怖症だからそんなとこ行けない
東京タワーとかもガラス床には近寄らない主義

392 :774RR:2020/07/07(火) 12:09:13 ID:maa2TuO8.net
>>391
一昔前は建築にガラス張りといえば日本の代名詞だったのになあ

393 :774RR:2020/07/07(火) 12:12:16.45 ID:o8dtwThW.net
>>391
鳴門海峡のうず潮の空中廊下は途中で引き返しました
だって揺れるんだもん

394 :774RR:2020/07/07(火) 15:16:43.15 ID:y3Up+13t.net
>>392
床全面ガラス張りは日本にはあんまりないんじゃなかろか
日本だと床の一部とか壁全面とかが多い印象
壁全面ガラスで床が鋼の網目とかでも俺無理ですが

>>393
長大橋は交通量が少なくて風が弱いとあんまり揺れません・・・そういう時間帯に入れる歩廊は少ないけども

395 :774RR:2020/07/07(火) 15:18:40.00 ID:Vg/Eol6m.net
>>393
十津川村の谷瀬の吊橋へ行こうず

396 :774RR:2020/07/07(火) 17:34:32.47 ID:tJrjStw+.net
>>392
お前みたいなドラレコで写真撮ってる奴はこのスレに来ないでな

http://hissi.org/read.php/bike/20200707/bWFhMlR1Tzg.html

【ドラレコ】 バイク de ドライブレコーダー Part27
163 :774RR[sage]:2020/07/07(火) 11:23:45.54 ID:maa2TuO8
>>162
ドラレコで撮りたいよなあ
おれなんかみんなとの集合写真もドラレコで撮ってるよ

397 :774RR:2020/07/07(火) 17:37:27 ID:1BElZwE+.net
>>396
ドラレコで撮った写真見てみたいな

398 :774RR:2020/07/07(火) 17:40:43 ID:yVnrbfb2.net
むしろこのスレ的にはありだろ

399 :774RR:2020/07/07(火) 18:07:17.27 ID:UD720A1t.net
>>396
自治厨はあっちのスレにこもってろゴミ

400 :774RR:2020/07/07(火) 18:40:55 ID:ji6opIX5.net
元々のあっちのスレもドラレコ・アクションカムの切り出し画像はときどき上がってた(あげてた)し、その棲み分けのためのこのスレだろう?

401 :774RR:2020/07/07(火) 19:29:35.57 ID:d0iIXOR8.net
>>395
あれは怖かった
でも明石海峡大橋みたいな橋の端をバイクで走る方が怖そう
止まれないから走るしかないもん

402 :774RR:2020/07/07(火) 19:48:30.99 ID:BuOHJ1qd.net
井川方面は5、6年行ってないなあ
https://i.imgur.com/cK2URe6.jpg

403 :774RR:2020/07/07(火) 21:37:30 ID:vnronZ35.net
大井川といえばここでしょうやっぱ
http://2ch-dc.net/v8/src/1594125386789.jpg

404 :774RR:2020/07/07(火) 21:44:24 ID:KWMssMdC.net
そこ「大井川」ではないでしょ

405 :774RR:2020/07/08(水) 18:48:57 ID:paLEe15U.net
そうなの?

406 :774RR:2020/07/08(水) 19:11:53.73 ID:0X81lRj5.net
ほぼ大井川沿いを走る大井川鐵道の奥大井湖上駅でしょ

407 :774RR:2020/07/08(水) 19:15:41 ID:0X81lRj5.net
>>402 の事なら大井川で井川ダムの更に上流の畑薙第一ダムだから
やっぱり大井川だよ

408 :774RR:2020/07/08(水) 21:54:17.72 ID:6uWqZ38g.net
>>379
板、取ってしもうたんやな
https://i.imgur.com/JImvEh7.jpg

409 :774RR:2020/07/08(水) 21:58:49 ID:6uWqZ38g.net
>>401
https://i.imgur.com/YK5Fezt.jpg
谷瀬では無いがその近所の吊り橋で勇気を与えよう

410 :774RR:2020/07/08(水) 22:33:46.47 ID:/iIPwCwd.net
>>409
無茶しやがって

411 :774RR:2020/07/08(水) 23:31:54.37 ID:BRCZJqzq.net
小さい橋だったけど結構揺れてバイク倒れるんじゃないかとびびりまくり
https://i.imgur.com/7Yx5zfX.jpg

>>409
無理無理絶対無理

412 :774RR:2020/07/08(水) 23:33:09.14 ID:f02qbTVY.net
吊り橋の流れか…
一枚もなかったわ

413 :774RR:2020/07/08(水) 23:36:35 ID:TYcz4ILl.net
バイクじゃ渡らせてくれないけど
https://i.imgur.com/mWfRpkN.jpg

414 :774RR:2020/07/09(木) 00:10:41 ID:rjzFRy0W.net
>>412
流れを作ればいいじゃない

415 :774RR:2020/07/09(木) 00:16:54.56 ID:cIsw5ZB4.net
>>396
ミネオ発見!

416 :774RR:2020/07/09(木) 01:45:28.00 ID:Wu5lpKBD.net
こういうとこってさすがに人道橋じゃないの?

417 :774RR:2020/07/09(木) 06:25:54.02 ID:LlxIbhGu.net
いろいろパターンがあるけど橋が細くても
「重量制限●00kg+バイク、自転車は押して」
とかなってるのは結構あります
私の知ってるやつの1つはその後バイク禁止になったけど…

418 :774RR:2020/07/10(金) 15:51:05 ID:pOpicpbL.net
会社帰りに淀でも寄ってSIGMAのライトバズーカでも触ってみるかな

419 :774RR:2020/07/10(金) 15:51:42 ID:pOpicpbL.net
うーん誤爆失礼

420 :774RR:2020/07/10(金) 21:42:03.93 ID:Mh2Qi8JH.net
>>418
これか
https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/d/djrkmrym/20190314/20190314015308.jpg

やっぱこれだよな
https://img02.naturum.ne.jp/usr/n/i/g/nightmare/bazooka2.jpg

421 :774RR:2020/07/10(金) 21:48:00 ID:xT4FAght.net
>>420
ナイスアンバランス☺

422 :774RR:2020/07/10(金) 21:51:06 ID:yNxwJP65.net
>>418
甘エビフライ?

423 :774RR:2020/07/11(土) 19:23:33 ID:u2TGbYFP.net
>>402
南アルプスの川ってなんかこういう水色多いよね、なんで?(´・ω・`)

424 :774RR:2020/07/11(土) 21:25:57 ID:rHfksZ1n.net
石灰が溶けてるんじゃないの知らんけど

425 :774RR:2020/07/11(土) 21:42:47.92 ID:sgoAsKAf.net
バスロマンが安売りしているだけ

426 :774RR:2020/07/11(土) 22:23:45.35 ID:LOkUPe3x.net
aps-cに400ズームで鳥撮ってるんだけどバイクだとカメラ運搬する踏ん切りがつかない

427 :774RR:2020/07/11(土) 23:00:11.70 ID:IXPXA6at.net
>>420
グロ

428 :774RR:2020/07/12(日) 09:30:05.24 ID:BpYsk1gK.net
>>426
カメラとレンズは背負うがよいぞ
カメラ用リュックなら大砲も入る
三脚はシート固定でも収納時35cm程度ならサイドバッグでも結構入るのある

429 :774RR:2020/07/12(日) 19:52:52.30 ID:S35l8y7s.net
景気づけに雨上がり演出

https://i.imgur.com/QhokY0p.jpg

430 :774RR:2020/07/12(日) 21:11:51.29 ID:NNa8KFqa.net
>>423
チンダル散乱と思われ

431 :774RR:2020/07/13(月) 09:28:30.12 ID:+L4lWLTc.net
>>428
どうにも背負うのだけは嫌なんだよね
正直荷物背負ってバイク乗ってる人たちには尊敬しかないわ

432 :774RR:2020/07/13(月) 10:25:02.28 ID:Mm2y5vHa.net
俺は交換レンズ最低3本は持って行くけど機材は絶対背負わない
大きめのウェストバッグに入れて、入りきらない場合は使用頻度の低いのをシートバッグに入れる

433 :774RR:2020/07/13(月) 11:04:28.95 ID:WRaXUCmE.net
>>426
自分はカメラ+レンズと交換レンズ1本をサイドバッグorシートバッグに入れてる、後者の場合は下に粒デカのプチプチを気休めに敷いてる、飾りじゃなくて道具だと割り切ってるわ

>>429
いいねえ、撮影スポットで撮りましたよりも好きだわ

434 :774RR:2020/07/13(月) 12:20:52.46 ID:EC/8lapL.net
バイク降りて歩きでも背負えるからリュックメイン
でもアップライトなポジションなんでできる面もありますかね
シートバックの座りが悪くて微妙に不安ということもありますが

435 :774RR:2020/07/13(月) 13:33:02.45 ID:Hb3n1hfC.net
銀塩時代は単焦点何本も持ってて出掛けるときに今日はこれとこれ
なんてやってたけど、最近は便利ズーム一本か、ついでにもう一本
って感じになった。
オニギリみたいな一眼レフ用ポーチをウェストベルトと友絞めに
腹に巻いてる。俺も背負うのはやめた、肩が凝るんだよ。

436 :774RR:2020/07/13(月) 14:55:50.20 .net
>>431
俺は逆だなー
バイクに箱付けてるの見るとあんなのよく振り回せるなって感心する

437 :774RR:2020/07/14(火) 08:55:50 ID:l+uMQ10/.net
振り回すような乗り方の人には似合わないと思うね

438 :774RR:2020/07/14(火) 09:15:34.15 ID:ByTXwS2D.net
箱付きバイクは静かにひたすら車の渋滞について行くイメージ

439 :774RR:2020/07/14(火) 14:20:10 ID:g7Ex84/y.net
>>430
なるほど
でも、何のせいで他の川と違う色になるんだろう?
日本中回ったわけじゃないけど知る限り南アルプス周辺の渓流に特有な気がする

440 :774RR:2020/07/14(火) 14:38:06.67 ID:SE1Y6cU5.net
同じインクが手に入らなかったんだろ

441 :774RR:2020/07/14(火) 15:14:28.74 ID:9LmJgsQj.net
>>439
北海道の青い池もこんな感じの色

442 :774RR:2020/07/14(火) 15:35:56.25 ID:hc8YwTTK.net
鉄分だとかの反応だったかと
だからダム湖とか鉱山の辺りはこんな色になりがち

443 :774RR:2020/07/14(火) 19:02:27.17 ID:g3F+8cDH.net
ニャーン

https://i.imgur.com/PW2uMwl.jpg

https://i.imgur.com/GM31TET.jpg

ちっさな港町っていいっすよね
住人の視線が痛えけど

444 :774RR:2020/07/14(火) 19:14:41 ID:M7PtTPiS.net
>>439
四万ダムの色も独特だから見ておいで

445 :774RR:2020/07/14(火) 19:21:59.30 ID:MtxwmEeV.net
>>443
徐行してたんだけど急に猫が横断して驚いてつい声が出たんだよね
『キャ!』っと

446 :774RR:2020/07/14(火) 19:27:50 ID:29/S3Xmp.net
ネコと和解せよ!

447 :774RR:2020/07/14(火) 19:30:23.40 ID:SE1Y6cU5.net
久々にこのAAを貼りたくなった

 _,,_  パーン
( ・д・)
 ⊂彡☆))Д´) ←>>445

448 :774RR:2020/07/14(火) 19:33:37.04 ID:tjJbzmyt.net
『山田くーん!>>445の座布団全部持っていって!』

449 :774RR:2020/07/14(火) 20:08:37.44 ID:8XPmsIMP.net
ねこねこ
https://i.imgur.com/NTRZfTq.jpg

450 :774RR:2020/07/14(火) 20:41:00 ID:jM83oTwY.net
けつ丸出しやんけ

451 :774RR:2020/07/14(火) 20:58:39 ID:l+uMQ10/.net
伊豆の磯場のヌコ
https://i.imgur.com/X3aoG46.jpg

452 :774RR:2020/07/14(火) 21:27:16.48 ID:pnsWlQmK.net
スヤア…
https://i.imgur.com/UDGgKdD.jpg

453 :774RR:2020/07/14(火) 22:50:45.76 ID:nrKaY0vX.net
猫嫌い
犬がいい

454 :774RR:2020/07/14(火) 23:25:41 ID:GKU+lQAp.net
ライダーに有名な猫
https://i.imgur.com/7nND1xN.jpg
https://i.imgur.com/4nuGyY8.jpg

455 :774RR:2020/07/14(火) 23:27:35 ID:Ude2czYm.net
廃墟案内いぬ

https://i.imgur.com/FUmuYVq.jpg
https://i.imgur.com/KXeqs0r.jpg
https://i.imgur.com/LCZqrSk.jpg

宿の看板いぬ
https://i.imgur.com/ek6fdDV.jpg

>454
どこだっけ浜益?

456 :774RR:2020/07/14(火) 23:36:16.85 ID:WVcP5UXA.net
小汚い猫ばっかりだなw
https://i.imgur.com/mrETjzv.jpg
宗像の蛭子神社にて
神の使いかと思ったわ

457 :774RR:2020/07/14(火) 23:37:53.83 ID:9toA9W3O.net
しっぽ3本ぐらいありそう

458 :774RR:2020/07/14(火) 23:39:25.92 ID:WVcP5UXA.net
>>453
https://i.imgur.com/I0ECLF6.jpg
泊まったビジホの近所に居たなつっこい柴
島原の3柴ワンコに会いに行きたいもんだぜ

459 :774RR:2020/07/14(火) 23:56:55 ID:DX0j8xJm.net
猫のクソと小便ってなんであんな臭いんだろうな

460 :774RR:2020/07/15(水) 00:10:04.09 ID:f1q6Y34w.net
>>459
猫に限らず肉食動物は獲物に気づかれない様に体臭がほとんどない代わりに排泄物が臭い

461 :774RR:2020/07/15(水) 00:19:13.19 ID:8bzGLWF4.net
旧木沢小学校のたかね校長は元気なのかな?5年前に行った時はパトロール中で会えなかった。

462 :774RR:2020/07/15(水) 06:27:35.26 ID:NWifIweq.net
しばらく行ってないな
校長

https://i.imgur.com/OqpGUF2.jpg

463 :774RR:2020/07/15(水) 08:37:16.72 ID:lbp1TaDt.net
>>458
右が同僚の女の子に似てる
すりすりしたい

464 :774RR:2020/07/15(水) 10:15:38.44 ID:DTEoABhg.net
猫はもうええw
野良ワニとか野良ハリネズミとか変化球がほしい
ハリネズミは伊豆とかに野生化してるとか

465 :774RR:2020/07/15(水) 10:28:00 ID:0C1qLMos.net
800円

https://i.imgur.com/X9UxsL3.jpg

466 :774RR:2020/07/15(水) 10:45:01.56 ID:tmRpEKTq.net
>>464
最近、近所に野良アライグマが出没してますが。

467 :774RR:2020/07/15(水) 11:29:54.78 ID:+W1rDaXy.net
>>464
では野良子だぬきなど
https://i.imgur.com/QnQatwb.jpg
https://i.imgur.com/BOxVXw5.jpg

468 :774RR:2020/07/15(水) 12:28:26.76 ID:SFxm154+.net
アクションカムに写ってたシカでした
https://i.imgur.com/bn10qns.jpg
この2日前に車で通ったときもモグモグしてた

ハリネズミは昔本スレか伊豆スレに写真あがってたね
たぬきは横から衝突コースで突っ込んできたことがあったなぁ‥

469 :774RR:2020/07/15(水) 12:36:00.56 ID:2iMcVVgp.net
>>468
トラじゃないのかい?

470 :774RR:2020/07/15(水) 15:16:54 ID:b79P2wfC.net
>>468
こっちみんなと言いたくなる絵だ

471 :774RR:2020/07/15(水) 15:32:14.73 ID:0C1qLMos.net
>>470

https://i.imgur.com/H1VbhOx.jpg

472 :774RR:2020/07/15(水) 15:38:34.56 ID:1Sw/Z1zw.net
野良鹿
https://i.imgur.com/vc2GnXj.jpg
野良キツネ
https://i.imgur.com/wCuNmyD.jpg
野良リス
https://i.imgur.com/gSgb5Op.jpg
野良アザラシ
https://i.imgur.com/9DLVGTt.jpg
野良猿
https://i.imgur.com/eOF2Fgc.jpg
野良エゾタヌキ
https://i.imgur.com/VtDU7Mb.jpg
野良ヒグマ
https://i.imgur.com/EBmTGKr.jpg
野良クジラ
https://i.imgur.com/FSXWVgn.jpg

473 :774RR:2020/07/15(水) 15:55:38 ID:K/aFBEq9.net
自分が撮った写真でな

474 :774RR:2020/07/15(水) 15:56:13.26 ID:ITh1/CG/.net
♂鹿の角でかいやん
これくらいのだと睨み合いになったりするから恐いんだよな
最近は危機感無いのか睨む事すら無くて♀ですらどきゃあしねえ
なんて事も

475 :774RR:2020/07/15(水) 15:59:36.82 ID:K/aFBEq9.net
鹿の角迫力あるよな

476 :774RR:2020/07/15(水) 16:03:47.97 ID:1Sw/Z1zw.net
>>473
全部俺が撮った写真だよ。

477 :774RR:2020/07/15(水) 16:05:00.03 ID:K/aFBEq9.net
>>476
マジかよ
すまんこ

478 :774RR:2020/07/15(水) 16:05:15.98 ID:ITh1/CG/.net
白樺湖の近くのR152でこれくらいの角の
♂鹿が道の真ん中で踏ん張り姿勢でこっちを
睨んで来た時はどうしようかと。
幸い対向車が後ろから近付いてるのに
気付いたらどっか行ったんで事なきを得た

479 :774RR:2020/07/15(水) 16:06:14.60 ID:K/aFBEq9.net
ウチの屋根裏に無断で住み着いたアライグマ
https://i.imgur.com/baxGtDp.jpg
天井が糞尿でひどい目にあった

480 :774RR:2020/07/15(水) 16:10:52.23 ID:csbAjTV9.net
鹿は害獣のイメージが定着したな

481 :774RR:2020/07/15(水) 16:13:13.14 ID:csbAjTV9.net
>>479
そりゃ了解を求めないだろ
しかしすげー家にすんでるな

482 :774RR:2020/07/15(水) 16:30:06.48 ID:sWuOxBCc.net
>>472
>>野良リス
>>https://i.imgur.com/gSgb5Op.jpg
は中標津の緑ヶ丘森林公園キャンプ場だな

483 :774RR:2020/07/15(水) 16:54:45.89 ID:1Sw/Z1zw.net
>>482
そう、よく分かったね。

484 :774RR:2020/07/15(水) 17:27:48.73 ID:u3o0Ajir.net
>>460
肉を喰うから臭くなるんじゃなく肉食動物だから体臭がないって面白いね 進化の仕方って凄い

485 :774RR:2020/07/15(水) 17:30:26.34 ID:sWuOxBCc.net
>>483
そのキャンプ場はオレも好きで、オレ的にはリスを見に行くキャンプ場なんだよなぁ
https://i.imgur.com/6IFI4ld.jpg

486 :774RR:2020/07/15(水) 18:42:13.58 ID:K/aFBEq9.net
>>481
築100年以上よ
茅葺き金属屋根

487 :774RR:2020/07/15(水) 19:16:16.89 ID:WZUo1ZJH.net
>>479
広島?

488 :774RR:2020/07/15(水) 19:26:16.88 ID:DXgmuwki.net
リスト言ったら町田リス園
セフレの家に行く途中にあったからなんかリスを見ると町田リス園思い出して珍妙な気持ちになる
リス禁止

489 :774RR:2020/07/15(水) 19:38:37 ID:K/aFBEq9.net
>>487
違うよ

490 :774RR:2020/07/15(水) 19:47:20 ID:Mnhs6CS/.net
>>485
シマリスを見るとライオネスコーヒーキャンディを思い出す

491 :774RR:2020/07/15(水) 19:57:52.74 ID:WZUo1ZJH.net
>>489
瓦が赤く見えたからそうかな?と。

492 :774RR:2020/07/15(水) 21:03:21.75 ID:K/aFBEq9.net
瓦じゃなくて瓦風の金属屋根だよ
広島は赤い瓦が多いの?

493 :774RR:2020/07/15(水) 21:05:03.62 ID:K/aFBEq9.net
>>490
やばい・・頭の中で歌がエンドレスで流れるわ

494 :774RR:2020/07/15(水) 22:02:39.27 ID:rsTmFpdk.net
確かに騒々しい音の原因が動物だと分かってホッとすることはある
https://i.imgur.com/eeO7O0A.jpg
https://i.imgur.com/3WFvlm1.jpg

495 :774RR:2020/07/15(水) 22:06:06.68 ID:uUHoCA3g.net
アナグマは美味いんやで
うどんに入れたの食ったけど

496 :774RR:2020/07/15(水) 22:59:50.93 ID:NjuL8dWF.net
>>488
薬師池公園いこうよ!

497 :774RR:2020/07/15(水) 23:19:58 ID:SaCXoatU.net
>>494
可愛いなw

498 :774RR:2020/07/16(木) 00:29:31 ID:eu91v92o.net
>>492
金属の瓦なんて初めてみた

499 :774RR:2020/07/16(木) 02:58:24.20 ID:C0h38Fqq.net
>>498
いや気づいてないだけで必ず見てるはずだよ。
茅葺き屋根の重ね葺きは少し大きい古い農家なら日本中どこでもやってる。
茅葺きできる職人も少なくなったし手入れにも金がかかるから。

500 :774RR:2020/07/16(木) 06:12:46.78 ID:7S0oQ5QO.net
>>498
金属瓦は古くはナンマルーフ、チバセイ、カナメとかメーカーも沢山あった
今ではセキノ興産とかも緩い勾配でも施工可能な製品だしているし
一番有名なのは浅草寺の宝蔵門と本堂も金属瓦だ(カナメ製)
なんとオールチタンのアルミブレスト仕上げという金に糸目をつけない仕様

501 :774RR:2020/07/16(木) 11:15:33.96 ID:NvgUxa0B.net
ハクビシンかと思った
いまいち見分けがつかないな

502 :774RR:2020/07/16(木) 14:04:47.63 ID:xsER+ySL.net
>>493
あなたにもチェルシーあげない

503 :774RR:2020/07/16(木) 17:40:58 ID:J88p8uHU.net
てすとたすと
てすてす

504 :774RR:2020/07/16(木) 17:49:48.31 ID:mpXMjFLM.net
チェルシーはシモンズ派

505 :774RR:2020/07/16(木) 17:57:48 ID:DFx51RzF.net
KISSはエース・フレーリー派

506 :774RR:2020/07/16(木) 18:23:54 ID:eu91v92o.net
>>500
四国だけど茅葺きの裾は日本瓦ばかりだよ

507 :774RR:2020/07/16(木) 18:37:51.74 ID:7FoTdFrk.net
>>506
そこで豚太郎ですよ

508 :774RR:2020/07/16(木) 20:24:16 ID:mpXMjFLM.net
やめろ
四国スレかと思ったわ

509 :774RR:2020/07/16(木) 20:32:53.43 ID:SP3hH+aF.net
>>508
やはり大介うどんですよ

510 :774RR:2020/07/16(木) 20:38:24.93 ID:mpXMjFLM.net
やめてぇえええ

511 :774RR:2020/07/17(金) 11:13:40.21 ID:hVKk6xWW.net
山田うどんがまだ出ないな
@埼玉

512 :774RR:2020/07/17(金) 11:16:43.48 ID:hVKk6xWW.net
花だけ見れば盛夏
https://i.imgur.com/Jy9NLDG.jpg

513 :774RR:2020/07/17(金) 20:29:06 ID:R15+3epq.net
北海道に来たら愛山渓ドライブインの舞茸ラーメンをお食べ!
https://i.imgur.com/YwYHKzq.jpg

514 :774RR:2020/07/17(金) 22:28:23.74 ID:pkDP6On+.net
>>513
いいね!舞茸好きだな

515 :774RR:2020/07/18(土) 08:49:12.54 ID:yH2rnAji.net
>>511
山田うどんは、残飯レベル

516 :774RR:2020/07/18(土) 09:28:17.92 ID:MvJK/5gj.net
>>515
嫌われてるでしょ

517 :774RR:2020/07/18(土) 09:30:43.49 ID:vNIrDq7y.net
>>516
暴言乞食キエロ

518 :774RR:2020/07/18(土) 09:39:04.28 ID:AxVvJilB.net
B級だけど山田うどん好きだわ、店舗によって味も高底の当たり外れ有るイメージw

519 :774RR:2020/07/18(土) 09:48:39 ID:rI3kjpSD.net
山田パンチええよね
パンチセット以外のメニューもあれば良いのに

520 :774RR:2020/07/18(土) 09:50:10.09 ID:AsX0Qfz/.net
山田うどんは俺の大学の学食より不味いw

521 :774RR:2020/07/18(土) 09:55:31.44 ID:v6paKyHb.net
底辺でも食いにいける

522 :774RR:2020/07/18(土) 09:55:50.13 ID:v6paKyHb.net
結構ダシ出ててうまい
大盛りだとなかなか量ある

523 :774RR:2020/07/18(土) 09:56:45.05 ID:v6paKyHb.net
かかしが回る看板を見るとテンションあがった

524 :774RR:2020/07/18(土) 09:59:48.70 ID:NVBzTw4W.net
看板みてなぜ緊張するのか

525 :774RR:2020/07/18(土) 10:13:20 ID:bBXniu1O.net
山田うどんはうどん以外がうまい
かき揚げ丼とかパンチとか

526 :774RR:2020/07/18(土) 10:52:21.76 ID:MvJK/5gj.net
id変えて荒らしてるやつがいるな

527 :774RR:2020/07/18(土) 11:40:56.19 ID:cDKJGS6t.net
>>526
お前か出ていけ

528 :774RR:2020/07/18(土) 13:29:19.44 ID:N+LWuL70.net
>>512
猫はゆりの花粉舐めただけで死ぬのに墓地に多いのはなんでだぜ

529 :774RR:2020/07/18(土) 13:42:43.96 ID:hgSiJ4CF.net
>>528
毒か食べ物か判断できないとアメーバだって生きていけないんだぜ

530 :774RR:2020/07/18(土) 23:02:13.25 ID:3xYyhsFr.net
大井松田カートランド行ってる時は、よく山田うどんで食べてたなぁ

531 :774RR:2020/07/19(日) 17:24:33.05 ID:MokGD4a0.net
くっそ暑い

https://i.imgur.com/mk4yB6v.jpg

532 :774RR:2020/07/19(日) 17:52:39.46 ID:an8MQlpn.net
登ってきた
https://i.imgur.com/7MggjLF.jpg

533 :774RR:2020/07/19(日) 17:59:25.33 ID:mlzWMBeD.net
>>531
北浦かな?

>>532
定番やね・・・えっ!?

534 :774RR:2020/07/19(日) 18:21:13 ID:9isaHgEh.net
俺も登ってきた

https://i.imgur.com/G97iaDn.jpg

535 :774RR:2020/07/19(日) 19:23:11.58 ID:n8Lfz4D+.net
>>532
ゴミみたいなバイクw

536 :774RR:2020/07/19(日) 19:26:34.21 ID:UnX5NQ2P.net
>>532
懐かしいな
10年前に長期在庫の新車が15万くらいで出てたの買いそうになったw

537 :774RR:2020/07/19(日) 20:00:26 ID:2xpbASLr.net
初大型
納車日に有馬ダム行って来ました
https://i.imgur.com/iGCmeLo.jpg

538 :774RR:2020/07/19(日) 20:17:08.78 ID:XfrH0pxF.net
>>531
なんだろう・・400X?

539 :774RR:2020/07/19(日) 20:27:29.04 ID:nbgNNNp0.net
>>537
トリンプの
ナンシーですか?

540 :774RR:2020/07/19(日) 20:33:09.23 ID:MokGD4a0.net
>>533
>>531
浜名湖やで
190xやで

541 :774RR:2020/07/19(日) 20:35:28.38 ID:MokGD4a0.net
>>538
こっちや
190xやで

542 :774RR:2020/07/19(日) 20:58:01.85 ID:V1Ddfchc.net
去年の今頃
https://i.imgur.com/eU2T4t4.jpg
https://i.imgur.com/SfmuUmF.jpg
https://i.imgur.com/eqQTsEz.jpg
凄いところに駅あるなと思い寄ったら、結構有名なところだったらしい
https://i.imgur.com/Ffq1QAf.jpg
https://i.imgur.com/V4fUR40.jpg
https://i.imgur.com/rD0inO7.jpg

543 :774RR:2020/07/19(日) 21:05:43.44 ID:XfrH0pxF.net
>>541
SOXでしか買えないやつかw 値段の割に良いよねー

544 :774RR:2020/07/19(日) 21:14:37.42 ID:R6Nml+Aa.net
>>542
昔新潟行った時のGPSログ調べたらすぐそばの8号線通ってた
けっこう見どころ知らずに通り過ぎてるんだよなあw

545 :774RR:2020/07/20(月) 00:37:01.12 ID:Jd+QAnGo.net
>>539
1200ccですね

546 :774RR:2020/07/20(月) 10:56:38.93 ID:4kkRyU6o.net
>>544
あるある

547 :774RR:2020/07/20(月) 16:38:06.59 ID:byxi2Cll.net
>>544
18きっぷで有名になった四国の下灘駅知らずに通り過ぎてしまった
まあ有名になる前だったから

548 :774RR:2020/07/21(火) 00:44:34 ID:xTwFrSBg.net
>>532
真夜中にニケツで看護学校の娘つれていって
てっぺんのベンチで手マンしたのはなつい思い出
あれからずっとエッチなことしてない(´;ω;`)

549 :774RR:2020/07/21(火) 01:21:59 ID:CTyVJEbM.net
>>548
真っ暗な中、わざわざ上まで登ったのかw

550 :774RR:2020/07/21(火) 01:37:01.66 ID:pzlZSpYC.net
陣馬山のあの変な像の所のベンチ?
夜中登ったら木の根っこで躓きそう。

551 :774RR:2020/07/21(火) 17:11:56 ID:QqzcgHZd.net
>>549-550
夜景見に行こうって登ったんだよね・・・
変な像はあったけどすぐそばだったかはあまり覚えてない、もうだいぶん昔の話だ
秋田美人だった(´;ω;`)

552 :774RR:2020/07/21(火) 17:22:43.27 ID:d3fb0dHS.net
夜景か…
オイラはジョイフル本田瑞穂店の駐車場で

553 :774RR:2020/07/24(金) 20:45:36.38 ID:rjCGXzfl.net
最近、ツーリング行けてないなぁ。
https://i.imgur.com/acjM2AD.jpg

554 :774RR:2020/07/24(金) 21:21:05.62 ID:T7jS8eMU.net
>>553
お主も悪よのう🙄

555 :774RR:2020/07/24(金) 21:42:50.89 ID:kQineq69.net
>553
左上の白い袋が置いてある窓から誰かに見られてるぞ。

駐車禁止を無視したと思われたんじゃ?

556 :553:2020/07/24(金) 21:47:11.86 ID:rjCGXzfl.net
何も知らんのも罪だなw
まぁ仕方がないか、
何の説明もしないオレも悪いからな。

この場所は超地元で、10分もかからずいける場所。
5〜6分位かな?
しかも、建物は少なくとも10年は使われていない無人の建物だよ。

557 :774RR:2020/07/24(金) 22:24:30.24 ID:xe2pjr/x.net
じゃ窓際の女性は誰なの

558 :774RR:2020/07/24(金) 22:40:15.18 ID:kQineq69.net
https://imgur.com/a/PInDdF8
釣りだと言ってくれ。

559 :774RR:2020/07/24(金) 23:03:17.25 ID:x1ZGZLPV.net
見えないから!

560 :774RR:2020/07/24(金) 23:57:00.06 ID:PutRXdC5.net
>>558
何もないじゃん

561 :774RR:2020/07/25(土) 00:23:43.15 ID:rvYPH67p.net
>>553
ナイス!ネタ投入👍
一月以上ツーリング行ってないからネタが無い😭

562 :774RR:2020/07/25(土) 06:16:50.29 ID:dcEEJOrp.net
ああああ〜
津軽の七滝

https://i.imgur.com/S5Ge9IK.jpg

563 :774RR:2020/07/25(土) 07:19:01.57 ID:4a8SZVmp.net
釣りだと言ってくれ
https://i.imgur.com/52aBYr8.jpg

564 :774RR:2020/07/25(土) 08:24:08.40 ID:L4WC2zy8.net
釣りだな

565 :774RR:2020/07/25(土) 08:43:08 ID:qSGGQacw.net
釣りでした

566 :774RR:2020/07/25(土) 10:17:38.47 ID:Ka/IrufU.net
せっかくの梅雨なのでキャンツー行ってきた
雨の山はうつくしい・・・
https://i.imgur.com/5OnBSs9.jpg

567 :774RR:2020/07/25(土) 14:12:36 ID:7RE1e59p.net
泥がはねてきそうな写真だな

568 :774RR:2020/07/25(土) 15:35:26.13 ID:KqoJ8LWG.net
>>566
良いね
バイクと雨は相性最悪だけど雨の山はいいよね

569 :774RR:2020/07/25(土) 18:42:10.71 ID:qSGGQacw.net
雨の風情もいいもんだよね
好んででかけようとは思わねぇけどw

570 :553:2020/07/25(土) 18:49:11.09 ID:GjEA1gAm.net
>>558
何とでも言っとけ。
人の写真にケチ付けてるんじゃねぇよ。

571 :774RR:2020/07/25(土) 18:57:13.91 ID:KFVVEBi8.net
558ではないが別にケチをつけてる訳では無いように見えるがね
ケチつけるなら駐車禁止のとこに停めるなよとかだろ

572 :774RR:2020/07/25(土) 19:19:16.21 ID:O1YcRn2Y.net
>>570
まあまあ落ち着けw
>>558は、>>557が言った大して面白くない冗談に「冗談だよね?」と大して面白くないツッコミしただけだよ

573 :553:2020/07/25(土) 20:36:58.10 ID:GjEA1gAm.net
>>571
言ってる真意が汲めんなら、まぁ仕方がないな。
スレッドNGさせて貰うよ。
写真を張ったオレが馬鹿だった。

574 :774RR:2020/07/25(土) 20:49:59.87 ID:BH/wyuc3.net
今日絶景ロード走ってたら景色の写真撮ってる人がコッチにカメラ向けて撮ってくれてた(しかも2人から)
絵になるライダーだったのかな、地味に嬉しかった

575 :774RR:2020/07/25(土) 20:51:42.28 ID:O1YcRn2Y.net
>>553は何を怒ってんだ?
だれか解説して
俺にはまるで分らん

576 :774RR:2020/07/25(土) 21:08:19.74 ID:NMjI0IeL.net
>>575
俺にも分からんが
最大限汲むと写真を触られた事自体が気に触るんじゃないかね知らんけどね、まあ自分が貼る時はその辺覚悟してる
571の指摘は正しいし、前スレとか本スレによく貼ってた人らは駐車にはホント気を使ってる

577 :774RR:2020/07/25(土) 22:36:20.89 ID:wOPxCshq.net
駐車禁止に突っ込んでるんじゃなくて、本来見えないものが写ってる?wっていうのが本意じゃないの?
綺麗なTZRいいなーと思っていたのにこんなので揉めるのは嫌だな

578 :774RR:2020/07/25(土) 23:18:50.29 ID:rvYPH67p.net
去年の森林浴ツーリング😅もう1ヶ月以上ツーリング行ってない😭
https://i.imgur.com/1Qf3Oke.jpg

579 :774RR:2020/07/26(日) 01:10:02.98 ID:Ws44G1gs.net
>>578
1ヶ月前に行ったんかーい!

580 :774RR:2020/07/26(日) 05:33:16.00 ID:PJt7X8ew.net
そりゃ行くだろ
県内ばかりだが

581 :774RR:2020/07/26(日) 09:54:10.66 ID:YVFrPcGy.net
>>578
道祖神が随分道に出とるなとか思ったらバイクだわね

582 :774RR:2020/07/26(日) 11:55:04 ID:J5vT6O/u.net
>>581
赤いよだれかけしてるお地蔵さんかと思ったわw

583 :774RR:2020/07/27(月) 12:42:07.08 ID:9YgCC5u6.net
>>566
テントの中にいるといい気分やけど
撤収がたいへん

584 :774RR:2020/07/27(月) 12:43:37.58 ID:9YgCC5u6.net
青森に北回り船のレプリカが展示してあった
デッカイわ

https://i.imgur.com/sqJg67u.jpg

585 :774RR:2020/07/27(月) 22:06:26.30 ID:r+crf2eK.net
想像したものの倍でかい
中はいれるんかな
入ってみたい(一泊したい)

586 :774RR:2020/07/27(月) 22:11:12 ID:g+FTZOGr.net
今度は船シリーズか。便乗しよう

587 :774RR:2020/07/28(火) 08:49:53.11 ID:emCIB2WP.net
船はフェリーの写真しかないわ

588 :774RR:2020/07/28(火) 11:18:42 ID:dEIz3pGF.net
船は行った先で結構撮るけどバイクと写ってるのが漁船とマリーナのヨットだけで正直微妙

>>584のとか羨ましい

589 :774RR:2020/07/28(火) 11:47:39.09 ID:vbibt0z2.net
https://i.imgur.com/v9bL0Dy.jpg
湯の児フィッシングパークに昔あったどんがばちょ号

590 :774RR:2020/07/28(火) 11:53:45 ID:vbibt0z2.net
https://i.imgur.com/DHHXNtR.jpg
富山新港に停泊中の海王丸
(新湊大橋が出来る前)

591 :774RR:2020/07/28(火) 12:43:43.31 ID:8Z49C0x8.net
舟〜w

https://i.imgur.com/NjOBgjV.jpg

592 :774RR:2020/07/28(火) 12:57:52 ID:/ksIjKOf.net
船に肉とはなんと罪深い

593 :774RR:2020/07/28(火) 18:36:50.04 ID:emCIB2WP.net
船盛ってさあ、食べ始めた後に「あ!写真撮るの忘れた」ってなるわ

594 :774RR:2020/07/28(火) 21:03:31.34 ID:fJjScK7+.net
つゆだくで沈没寸前やないか…

595 :774RR:2020/07/29(水) 00:17:15.34 ID:SlCM3TOD.net
https://i.imgur.com/xFJppwK.jpg
船繋がりで

596 :774RR:2020/07/29(水) 01:10:57 ID:IejuwRJr.net
https://i.imgur.com/6GCiR64.jpg
https://i.imgur.com/Wjrn7hx.jpg

597 :774RR:2020/07/29(水) 02:50:01.10 ID:9vaVeeJp.net
>>590
新湊大橋が出来た後
https://dotup.org/uploda/dotup.org2212834.jpg
田子の浦に日本丸が来た時
https://dotup.org/uploda/dotup.org2212835.jpg

598 :774RR:2020/07/29(水) 18:40:39.42 ID:nvLN51ct.net
新湊大橋の所から見る立山連峰良かったわー
きっときと市場でお買い物して

599 :774RR:2020/07/29(水) 18:53:30.21 ID:KAOgqEh0.net
ドライブスレとかツーリングスレでよく新湊大橋出てくるな

600 :774RR:2020/07/29(水) 19:00:11.40 ID:auw3CYWv.net
あそこ良いよね
駐停禁だから写真撮れないけどさ

601 :774RR:2020/07/29(水) 20:48:29 ID:nooVucPY.net
>>593
未だに食い物の写真撮る心境がりかいできん

602 :774RR:2020/07/29(水) 20:53:06 ID:qnKrTltK.net
そうかね?妻と子にLINEしたり家で見せたりする為に撮るぞ
さすがに行ってきたよーだけじゃ送り出した方も詰まらんらしいしね

603 :774RR:2020/07/29(水) 21:01:12 ID:IejuwRJr.net
食べたものを全部記録するレコーディングダイエットというのがあるけど
記録するのめんどくさいから水以外の口に入れたものを全て写真撮った事がある。
意識しないで食べていた食の傾向が直感的に分かって結構簡単に減量できた。

604 :774RR:2020/07/29(水) 21:20:38.25 ID:aNFcaXL7.net
昨今では「料理の写真を撮らないことはマナー違反だ!」とかいう人もいるらしいぞ・・・いつカメラは食器になったんだ・・・
1ミリも同意できんが他人がそいつ用に出された料理を撮る分には文句を言う立場でもない

605 :774RR:2020/07/29(水) 21:23:34 ID:IejuwRJr.net
撮影禁止の店もある
めんどくさい時代だなw

606 :774RR:2020/07/29(水) 21:30:45 ID:5N/mvt8T.net
>>602
送らないと浮気を疑われちゃうしなー

607 :774RR:2020/07/29(水) 21:53:42 ID:wniGIbVP.net
俺的には料理の写真なんぞ撮る暇があるのなら
さっさと食って無駄に迷惑を掛けるなとしか思わんわ。
行列ができていても、店が混んでいても
アホみたいに写真を撮りたがる知恵遅れもいるからな。

608 :774RR:2020/07/29(水) 21:56:40.45 ID:16zGV5Jh.net
カメラ談義やマナー問題話したいならここでなくワッチョイスレでやってくれよ
雑談じゃないわもはや

609 :774RR:2020/07/29(水) 22:36:46.96 ID:n54Sft30.net
z

610 :774RR:2020/07/29(水) 22:37:44.12 ID:n54Sft30.net
>>608
>>1

611 :774RR:2020/07/29(水) 22:40:44 ID:eFFwTp88.net
>>608
過剰反応の自治厨うざ

612 :774RR:2020/07/29(水) 23:02:43.92 ID:T08oVShN.net
>>608
そう思ったら、自分で魅力的な写真貼るとか話題提供するのが1番
何もしないで文句ばっかりだと嫌われる

613 :774RR:2020/07/29(水) 23:05:10.97 ID:KyV3bq3V.net
こっちもワッチョイ付きと同じような下らないスレになってきまったな
いいスレだったのに残念だ

614 :774RR:2020/07/29(水) 23:11:29 ID:rAUrhB8h.net
>>597
橋マニアの俺がまだこの橋を渡ったり写真を撮ったりしてないんだよなぁ
東橋はキチンと行ったが
次の土日晴れたらいくべ

615 :774RR:2020/07/29(水) 23:12:49 ID:rAUrhB8h.net
>>607
そんな事言い出したら写真を撮る為に一々バイクを停めて
追い抜いた車に抜かれてまた追い抜くとか無駄な行為になってしまうぞw

616 :774RR:2020/07/29(水) 23:35:47.29 ID:04q8ryMC.net
なんの変哲もねぇ道の駅のラーメンと旅館の飯でも、
あとから見返したときにあそこであれ食ったっけなぁ… ってなるからいいじゃん
https://i.imgur.com/V7biTeS.jpg

https://i.imgur.com/ufRQN3W.jpg

https://i.imgur.com/wdmDsqe.jpg

617 :774RR:2020/07/29(水) 23:45:11.47 ID:eFiFxcLP.net
>>616
ウニうまかった?

618 :774RR:2020/07/30(木) 05:25:31 ID:yQQTedAA.net
>>616
同感、後で見返してあれ美味かったなあちか
色々思い出してニヤニヤすんのに撮ってる
そしてたまぬスレにアップしたりする。。
https://dotup.org/uploda/dotup.org2213662.jpg
中央道、境川PA上りの焼き魚(大)定食¥940
この日は赤魚
海無し県は海産物に執着が有る気がする
同じ中央道のPAだと中央道原PA下りだと
海鮮丼他があった筈

619 :774RR:2020/07/30(木) 06:47:47.72 ID:PRNB4IuJ.net
SA・PAは総じてテナント代が高いので
相場より高く設定するのはやむを得ないのだろうが
こんなメニューで1000円弱もするのか。

620 :774RR:2020/07/30(木) 07:52:19.51 ID:FoS4Pf/5.net
まあショバ代だろうね
回転が良い都内ならワンコインだな

621 :774RR:2020/07/30(木) 08:24:31.62 ID:YYC58zuZ.net
干物を焼いてるみたいだし
手が掛かってるんじゃないの

622 :774RR:2020/07/30(木) 08:30:39 ID:f6AKpeF/.net
ワンコインならせいぜい鯵の干物だろ
結構デカイゾこれ

623 :774RR:2020/07/30(木) 09:30:02 ID:GzL7gm9g.net
赤魚を一匹分だし、そこらで食べても800円くらいするんじゃないかな

624 :774RR:2020/07/30(木) 12:39:22.29 ID:J8TqE3Xa.net
>>616
だよな
俺もルートを思い出す味となっているよ

家に帰るまでがツーリングなのに途中の飯は認めないとか
否定から始まるアホって寂しい人生だよな

625 :774RR:2020/07/31(金) 00:16:24.61 ID:Z456Jsca.net
SAの飯って結構楽しみだよね?
因みに俺が1番うまいと思った豚骨ラーメンって20年以上前だけど九州のSAで何気なく食べた豚骨ラーメンw

626 :774RR:2020/07/31(金) 00:30:07 ID:4yDla4xO.net
SAは何もなくても寄りたくなるし買うもの無くても土産物屋に入りたくなる
海老名みたいな半商業施設っぽいのより道の駅併設的なご当地丸出しの所が良いな

627 :774RR:2020/07/31(金) 00:33:19 ID:SqDMVH5v.net
冬はとにかく暖を取る
https://i.imgur.com/fUnyZLs.jpg

628 :774RR:2020/07/31(金) 00:58:46.05 ID:QAhNr3ty.net
>>627
旨そう。食いたい

629 :774RR:2020/07/31(金) 05:27:24.30 ID:AAHMO/tv.net
ツーリングの最後の最後
〆の食事は山田うどんではないか?

630 :774RR:2020/07/31(金) 10:50:38.63 ID:PUljfrOO.net
埼玉ならな

631 :774RR:2020/08/01(土) 01:26:06.42 ID:KGrnrn6C.net
もうすぐ出発
https://i.imgur.com/PMKo9AU.jpg

632 :774RR:2020/08/01(土) 01:42:11 ID:z2d0mOAx.net
       /                    .\
     /                       .\
 \ /                          \ /
   \      ___________     . /
    \   ./                \   /
     | \/                   \/...|
     |  |                       |  |
     |  |                       |  |
  .._ |_|                       |_|_..
     |  |        >>631 逝こうか・・・    |  |
     |  |                       |  |
     |  |                       |  |
     |  |                       |  |
     |  |/                   ..\|  |
     |  |                       |  |
   .._|/|      _ _ _ _ _ _ _ _     ...|\|_
  / ..|  |   _−_−_−_−_− _   |  |  \
     |  |/_/━ ━ ━ ━ ━ ━\_\|  |
   .._| /_/━ ━ ━ ━ ━ ━ ━ \_\.|_
     /_/━  ━  ━  ━  ━  ━ ━ \_\
   /  /━  ━  ━  ━  ━  ━  ━\  \

633 :774RR:2020/08/01(土) 02:22:17 ID:9XkWbHt/.net
>>631
行ってら〜
写真いっぱい貼れよ

634 :774RR:2020/08/01(土) 03:08:04.36 ID:3K+HHQM1.net
>>631
どこ?

635 :774RR:2020/08/01(土) 03:11:11.41 ID:SLuHJdXT.net
見た感じ青森港かな?

636 :774RR:2020/08/01(土) 05:11:07 ID:eBXnNb7x.net
>>634
青森港
もうすぐ着くよ
https://i.imgur.com/BkolLFg.jpg

637 :774RR:2020/08/01(土) 07:17:40.38 ID:pnJ5xU9r.net
ええなあ〜

638 :774RR:2020/08/01(土) 17:53:39.20 ID:2JhmE3gr.net
入場しませんでした
https://i.imgur.com/47enTx7.jpg

639 :774RR:2020/08/01(土) 18:19:43.95 ID:4m0fECa1.net
>>638
完全予約制らしいぞ
次に行く時はしっかり予約してから行くがよい

640 :774RR:2020/08/01(土) 18:34:07.57 ID:gEaJZ2Ej.net
>>638
こんなに真ん丸お目目だったっけ?

641 :774RR:2020/08/01(土) 18:51:52.08 ID:9XkWbHt/.net
>>638
ガチノリ君カワヨ
サンピューランド?

642 :774RR:2020/08/01(土) 21:30:19.92 ID:ROQHtClx.net
>>638
なんつーカスタムw

643 :774RR:2020/08/02(日) 17:25:00.91 ID:FlbwSCJU.net
森林浴…山の上は涼しかったです
https://i.imgur.com/T6oOWu0.jpg

644 :774RR:2020/08/02(日) 20:05:31.78 ID:aod58vHK.net
https://i.imgur.com/5jhrQbQ.jpg

初めて聖地開陽台に行ったけどガスかかってて微妙でした

645 :774RR:2020/08/02(日) 20:44:06.29 ID:R0SUBzos.net
聖地なのか

646 :774RR:2020/08/02(日) 21:56:09 ID:QXP4QO2B.net
明日から天気崩れるらしいから美瑛行ってきた
https://i.imgur.com/zqflaxf.jpg

647 :774RR:2020/08/02(日) 22:05:45.14 ID:kueBEFjT.net
>>646
今年は中国人いないからガラガラだな。
例年は日本語が聞こえると「あ、日本人だ!」って思うくらいだからな。

648 :774RR:2020/08/02(日) 22:24:20.12 ID:QXP4QO2B.net
>>647
観光地の収入的には喜べないんだろうけど空いてて快適だった
混雑とか行列とかじゃなくて何よりうるさくなくて良い

649 :774RR:2020/08/02(日) 22:42:54.28 ID:7ckTFb2t.net
>>644
晴れてたら開放感で気持ち良さそう

650 :774RR:2020/08/02(日) 23:38:47.24 ID:eV0F3gaf.net
>>646
いい写真だねえ

651 :774RR:2020/08/03(月) 01:47:11.72 ID:DwNHq2I7.net
>>646
めっちゃええな

652 :774RR:2020/08/03(月) 02:57:22.11 ID:nPFV7KS8.net
>>646
何か、笑っちゃうような色の配置w

653 :774RR:2020/08/03(月) 03:23:30.47 ID:O4v8paUJ.net
>>646
うらやましい、俺が行った時は雷雨だった

654 :774RR:2020/08/03(月) 03:30:54.94 ID:GAdorVxl.net
写真スレなのに北海道スレに貼ったら無視されるレベルのド定番スポットに行った事もない奴ばかりなのか

655 :774RR:2020/08/03(月) 03:38:28.92 ID:O4v8paUJ.net
そう言うちっちゃなマウント取りとか要らないです

656 :774RR:2020/08/03(月) 04:03:36.22 ID:JYOXadCE.net
寂しい奴だな・・・

657 :774RR:2020/08/03(月) 05:09:21.13 ID:kue4nsOE.net
北海道って免許取り立ての大学生が行くとこじゃん(宣戦布告)

658 :774RR:2020/08/03(月) 05:25:01.27 ID:ImbwnL55.net
>>644
快晴のときに再チャレンジしなはれ
できればテントでも張って満天の星空と夜明けの幻想的なショーを見るべき
なぜ未だに開陽台が聖地と呼ばれるのかが分かるかも?

659 :774RR:2020/08/03(月) 05:44:21.47 ID:r2LNzPh6.net
>>624
途中の飯を認めないって話あったか?

660 :774RR:2020/08/03(月) 20:05:58.44 ID:nZKSqx6y.net
動力の無い飛行機って怖くねえのかな
https://i.imgur.com/402iQWB.jpg

661 :774RR:2020/08/03(月) 23:32:57.55 ID:1p/1MQbH.net
ハングライダーとかに感覚は近いんじゃないかな?
乗ってみたいわ

662 :774RR:2020/08/03(月) 23:34:40.50 ID:J++pGEJ/.net
>>657
今大学生なんかいないぞ
おっさんを超えて爺さんばっかりだ

663 :774RR:2020/08/03(月) 23:51:08.42 ID:DwNHq2I7.net
>>660
ええバイクやね

664 :774RR:2020/08/04(火) 08:50:50.64 ID:MAhDISQM.net
動力のある飛行機の動力が失われたときのことを考えるとその方が怖いわ

665 :774RR:2020/08/04(火) 08:53:55.17 ID:L5ZWHOwt.net
そうなったら努力じゃ何とも出来ないしな

666 :774RR:2020/08/04(火) 09:59:42 ID:rnC7uNjd.net
気合で何とかならないですか?

667 :774RR:2020/08/04(火) 10:31:11 ID:UVcZxdtw.net
多少は滑空出来るよ!

668 :774RR:2020/08/04(火) 10:35:24.00 ID:1Onq67LP.net
>>666
気合いではなく気のコントロールだな

669 :774RR:2020/08/04(火) 10:35:42.90 ID:8JfSlUnB.net
ギムリーグライダー「お、そうだな」

670 :774RR:2020/08/04(火) 21:50:21 ID:Scx3R5Vj.net
なわやはやねないときもちわるしなよねんしする。きもちわるしな

671 :774RR:2020/08/06(木) 18:13:29 ID:m+fpW7HX.net
道東に差し掛かった所で大雨にやられたけど取り敢えず阿寒湖
https://i.imgur.com/HGM9DqS.jpg

672 :774RR:2020/08/06(木) 18:14:59.23 ID:Hymk4ZV/.net
>>671
これはあかん!

673 :774RR:2020/08/06(木) 18:26:42 ID:m+fpW7HX.net
>>672
あかんやろか?

674 :774RR:2020/08/06(木) 18:27:41 ID:MCtIigN3.net
アカーン!

675 :774RR:2020/08/06(木) 20:04:07 ID:TJDiRjAt.net
0点だ!0点!

676 :774RR:2020/08/06(木) 20:36:25.42 ID:rVtXv7Ei.net
うらやましい
おれもまた北海道行きてえな

677 :774RR:2020/08/06(木) 23:59:30.69 ID:VQUEkZs7.net
>>671
nice boat.

678 :774RR:2020/08/07(金) 00:17:27.26 ID:SKsC28Cj.net
あかんつーか雨に濡れて悪寒の予感

679 :774RR:2020/08/07(金) 00:24:08 ID:i8T1PiYR.net
おかんが悪寒する!

680 :774RR:2020/08/07(金) 12:18:42 ID:+QVUy0XK.net
https://i.imgur.com/WBTIZxC.jpg
いつ頃の写真だろう?けっこう前だよなと聞いたら
サツキだかツツジが咲いているから春頃じゃねって言われた

681 :774RR:2020/08/07(金) 12:41:17 ID:PG4n9b33.net
>>678-679
0点だ!0点!

682 :774RR:2020/08/07(金) 13:20:22 ID:zwWm5onE.net
>>678
びしょ濡れで帰ったら
おかんがお燗してくれた

683 :774RR:2020/08/07(金) 13:23:19 ID:PG4n9b33.net
0点だ!0点!!

684 :774RR:2020/08/07(金) 13:44:18 ID:6qr8z+NG.net
>>676
コロナで自粛やなんやと色々言われているけど、外人のいない観光バスが押し寄せてこない走りやすい北海道は今年だけじゃないかと思う
神の子池着いた
https://i.imgur.com/00E0VQg.jpg
https://i.imgur.com/PTu5uxc.jpg
https://i.imgur.com/6TuBU6x.jpg

685 :774RR:2020/08/07(金) 18:35:23 ID:aTXNRtZx.net
キツネさんガリガリ?

686 :774RR:2020/08/07(金) 18:37:35 ID:IIvUGZ5A.net
夏毛やからしゃーなしやね

687 :774RR:2020/08/07(金) 18:43:31 ID:lLJ9WajJ.net
狐の中身はこんなもの

688 :774RR:2020/08/07(金) 22:09:38 ID:UmUTAppi.net
おまえらも夏毛だったん?

689 :774RR:2020/08/07(金) 23:16:04 ID:Dk2hKwIn.net
俺は被るタイプの冬毛だな

690 :774RR:2020/08/08(土) 01:55:10 ID:7dpMz70C.net
換毛期が来ない

691 :774RR:2020/08/08(土) 08:01:59 ID:8KGwj+2H.net
段々寒々しい話題に…夏なのに……夏なのに……

692 :774RR:2020/08/08(土) 10:59:28 ID:oKA++83j.net
今年は電車も乗るぜ
https://i.imgur.com/xRSboPj.jpg

693 :774RR:2020/08/08(土) 12:59:14 ID:1lyxf17M.net
電車・・ではないな

694 :774RR:2020/08/08(土) 13:14:33 ID:M9yYZmow.net
ディーゼル機関車か

695 :774RR:2020/08/08(土) 18:05:48.89 ID:Kkxxn6Vj.net
>>692
バーカバーカ

696 :774RR:2020/08/08(土) 18:34:04 ID:+shR0t0o.net
https://i.imgur.com/PBT2LHC.jpg
https://i.imgur.com/KWHdXbA.jpg

豚玉1枚で十分だったけど安すぎて気を使ってしまった

697 :774RR:2020/08/09(日) 06:44:43 ID:03PR1ukj.net
ジュースとの価格差がおかしい

698 :774RR:2020/08/09(日) 07:19:36 ID:wJ07ivgb.net
ジュースで相殺する感じかな。

699 :774RR:2020/08/09(日) 16:56:21 ID:DNTRtdQj.net
予約をとりわすれました
https://i.imgur.com/PdcYJJM.jpg

700 :774RR:2020/08/09(日) 18:02:00.16 ID:n2HqPSYL.net
>>699
どこから突っ込めば良いか分からないけど、今度はちゃんと予約取れよ

701 :774RR:2020/08/09(日) 19:03:54 ID:4IV21p7Q.net
ピンクの人ってガチのりさんだったのか

702 :774RR:2020/08/09(日) 19:35:23 ID:NXLHmMiD.net
明延鉱山選鉱所跡
当時の写真とかいろいろあった

https://i.imgur.com/sdyFm0g.jpg

703 :774RR:2020/08/10(月) 11:10:41 ID:THjDvdnS.net
通行止めの看板が横に寄せてあったので通れると予想して行った結果


https://i.imgur.com/ZBTWkk4.jpg

704 :774RR:2020/08/10(月) 11:27:24 ID:6a8g5b5l.net
徒歩で行け

705 :774RR:2020/08/10(月) 12:37:08 ID:sTyVfive.net
トホホ…

706 :774RR:2020/08/10(月) 16:40:58 ID:6/9XiU61.net
とほほ宿

707 :774RR:2020/08/10(月) 20:33:13.68 ID:PR+1WMjZ.net
>>699
なんかスト2のサガットの背景とかでしっくり来る感じだな

708 :774RR:2020/08/10(月) 21:10:52 ID:TJPeFjdc.net
今日はここ行った、四谷の千枚田
http://2ch-dc.net/v8/src/1597061335060.jpg

709 :774RR:2020/08/11(火) 06:59:37 ID:2R/CtXUc.net
岡山の羽山第2トンネル
どうみても洞窟
左のは本物の洞窟

https://i.imgur.com/hrYsw1j.jpg

710 :774RR:2020/08/11(火) 08:18:22 ID:r92GU9FD.net
>>709
なにそれスゲエ! と思って調べたら4年前に行ってたw

711 :774RR:2020/08/11(火) 08:59:57 ID:RHrPkCXm.net
>>710
やだ おじいちゃん 羽山第2トンネルなら4年前に行ったでしょ

712 :774RR:2020/08/11(火) 09:37:46 ID:DIxSwxjy.net
ワロスww

713 :774RR:2020/08/11(火) 19:38:03 ID:Z7w8lH55.net
>>709
これ車通れるの?

714 :774RR:2020/08/11(火) 20:08:03.09 ID:69mSCkLM.net
毎年の様に来ている伊豆・細野高原
https://i.imgur.com/KnLt0k5.jpg
河津七滝ループ橋
https://i.imgur.com/bvBZ9XT.jpg
https://i.imgur.com/8ad73cR.jpg

715 :774RR:2020/08/11(火) 20:30:31 ID:NVTpJvwu.net
細野高原近くにキャンプ場みたいなのあったなそういえば
そんなに涼しくないような気もするけどちょっと行ってみようかな

716 :774RR:2020/08/11(火) 23:41:56 ID:XPbbxjeG.net
>>714
細野高原いいね
行きたいけど初心者だから急勾配でコケて落下して死にそう

717 :774RR:2020/08/12(水) 07:42:01 ID:E/X8GBrG.net
>>713
乗用車くらいなら

718 :774RR:2020/08/12(水) 07:42:12 ID:Wxcr766j.net
ちょうどそこの駐車場入口でエンストして転けたよw

719 :774RR:2020/08/12(水) 07:47:27 ID:E/X8GBrG.net
細野高原は駐車場入る手前の道をいくといいとこあったで

https://i.imgur.com/2PG6Bsn.jpg

720 :774RR:2020/08/12(水) 08:06:57 ID:cKvCjMgo.net
>>716
一番上まで行かなくても十分いい風景は楽しめますよ〜
(去年草で滑ってコケたのは内緒)
https://i.imgur.com/yInVGjk.jpg

>>719の人は中央下のヘアピンのとこあたりですかね?
こっちのルートは四輪はほぼ通らない道でバイク向け
画面に無いけど北側の道は3ナンバー車でも通行可能・離合スペースも整備された道があります
大型バイクは北ルートのほうが安全ですが四輪(絶対バックしないマン)が来たら…というジレンマ
https://i.imgur.com/whn93b2.jpg

なおどのルートにも徒歩の方はおりますのでご安全に

721 :774RR:2020/08/12(水) 10:23:41 ID:YTxBp0Ig.net
奈良の龍王ヶ淵行ってきた
https://i.imgur.com/W2Vwn3l.jpg

722 :774RR:2020/08/12(水) 12:30:31 ID:2JJr45yn.net
いいね👍

723 :774RR:2020/08/12(水) 12:44:17 ID:E/X8GBrG.net
>>720
左側の1番高いとこ
これくらい天気がいいと気分もいい

724 :774RR:2020/08/12(水) 12:45:19 ID:E/X8GBrG.net
>>721
神社のところまでバイク押していくと
一緒に撮れるで

725 :774RR:2020/08/12(水) 20:26:13 ID:m4H/L+iK.net
かき氷街道がなかなか制覇できない・・・
https://i.imgur.com/tQhamP8h.jpg

726 :774RR:2020/08/13(木) 00:55:04 ID:Rs7KwsOO.net
天体撮影モードに対応したスマホ買ったから試し撮りしてみたけど面白いなこれ
目で見るとこれくらいの明るさなのに
https://i.imgur.com/pgzQm1O.jpg
ノイズが少なくこれだけくっきりと撮れる
https://i.imgur.com/oSXsJlW.jpg
夜景モードで撮ると色味は強くなるけど潰れがちになる
https://i.imgur.com/6TftXEk.jpg

727 :774RR:2020/08/13(木) 01:54:30 ID:Z455V4h/.net
>>709
今は通行止めで先の農道に抜けられない事を悪利用してロッククライマー達が占拠している
当然岩にはハーケンやら刺さりまくり
バイクは探せば悪路と生活道路で抜けられない事も無いが複雑

728 :774RR:2020/08/13(木) 02:03:53 ID:JPLqU5hs.net
>726
これスマホ固定してんの?
それとも手持ち?

729 :774RR:2020/08/13(木) 03:03:26.77 ID:Rs7KwsOO.net
>>728
通常撮影と夜景モードは手持ち、天体観測モードは固定
夜景の機能の1つとして天体観測があって、それをONにするには固定しないといけないって感じですね

730 :774RR:2020/08/13(木) 03:25:37 ID:lv6uITPq.net
スマホ畏るべしだな…

731 :774RR:2020/08/13(木) 04:23:11 ID:tD7woPPA.net
カメラが売れなくなるわけだよなぁ

732 :774RR:2020/08/13(木) 06:04:49.62 ID:Y6URQTn3.net
ありがと
こりゃすごいなースマホ買い替えたばっかりだからカメラのいい機種にすればよかったわ

733 :774RR:2020/08/13(木) 06:57:19 ID:V/OLgUNi.net
ノイズなくて綺麗だなぁ…
今使用してるスマホは望遠がウリだったけど癖が強くて使いにくい
レンズが物を言う大望遠はまだコンデジに利があるけど、それ以外は差がなくなってきたなぁ

734 :774RR:2020/08/13(木) 07:59:26 ID:RjZ6bMMw.net
スマホ何?

735 :774RR:2020/08/13(木) 13:15:23 ID:5GEsYG+5.net
天体撮影モードがあるスマホとなるとGoogle Pixelシリーズだな

736 :774RR:2020/08/13(木) 13:30:59 ID:YZLNcNt0.net
コンデジもエントリー〜ミドルクラスは完全にスマホに食われて今ほとんどラインナップされてないよね
防水型とハイエンド、超望遠くらいしかなくなった

737 :774RR:2020/08/13(木) 13:40:24 ID:82TmzmmU.net
仕事で使うコンデジの新しいの欲しいんだが、単三モデル無くて辛い。

738 :774RR:2020/08/13(木) 16:20:00.45 ID:H7+7NLAL.net
バッテリ2つ持つとか
いまどきのコンデジはUSBで充電出きるん
だからモバイルバッテリで対応なさいな

739 :774RR:2020/08/13(木) 16:38:32 ID:LkHS9b5a.net
雷鳴ってるのでささっと帰ろう
https://i.imgur.com/UpHxFDg.jpg

740 :774RR:2020/08/13(木) 16:40:12 ID:LkHS9b5a.net
横向きなっちゃったのでレトロ橋でも
https://i.imgur.com/GKGwkmt.jpg

741 :774RR:2020/08/13(木) 18:26:45 ID:dL9m+Nt9.net
ガチノリ君カワヨ

742 :774RR:2020/08/13(木) 19:57:42 ID:uIZXG/ww.net
積載も道もチョイノリのキャパを遥かに超えて・・ 
虐待である!!!!

743 :774RR:2020/08/13(木) 20:15:22.02 ID:+AqXnBSs.net
ちょいのりの顔がピエンに見えてきたわw

744 :774RR:2020/08/13(木) 20:32:08 ID:2563ApGS.net
ほんとだかわいいw

745 :774RR:2020/08/13(木) 23:31:02 ID:5kMncAm0.net
めっちゃ明るそうやな

746 :774RR:2020/08/15(土) 11:13:28 ID:Z9iLB2XC.net
>>740
後付けのライトは何という製品名ですか?

747 :774RR:2020/08/15(土) 18:43:32 ID:aMaB1nQq.net
最近どなたかが貼ってくてた西川新倉林道行ってきた
https://i.imgur.com/WpWn6ZO.jpg
暑かった・・・

748 :774RR:2020/08/15(土) 21:08:05 ID:dQVfhqPu.net
ブフォーーー

https://i.imgur.com/P3hBClC.jpg

749 :774RR:2020/08/15(土) 23:33:24 ID:dFhmMurV.net
>>748
暑そうw

750 :774RR:2020/08/16(日) 14:51:42 ID:9MY7vW/9.net
>>721 に教えてもらった龍王ヶ淵行ってみた。
https://i.imgur.com/VGbdwCE.jpg

その後、大台ヶ原にも。ドライブウェイからの眺め。
https://i.imgur.com/S5u8gBP.jpg

R309にある行者還トンネル。照明無し1,110m。
https://i.imgur.com/aIdyyqn.jpg

751 :774RR:2020/08/16(日) 17:09:02 ID:JWo7NW2s.net
キイハンターいいねえ
自分もこの夏行く予定だったんだが、緊急の予定でキャンセルなったんだわ

752 :774RR:2020/08/16(日) 18:16:33 ID:T3zw7X5f.net
紀伊半島の植物は杉の植林帯が多くてけしがつまんない

753 :774RR:2020/08/16(日) 22:32:48 ID:LCJAypYj.net
>>750
お、721だけど参考にしてもらえて何よりです
今度は淡路島行ってきたよー
https://i.imgur.com/YzH2WfE.jpg
https://i.imgur.com/nxDEatg.jpg
https://i.imgur.com/Q7qTeVJ.jpg
https://i.imgur.com/JxCJ6KU.jpg

754 :774RR:2020/08/17(月) 06:54:04 ID:XAZN4Ix5.net
山の上だからか涼しくて最高だった
https://i.imgur.com/FZO3RYg.jpg
https://i.imgur.com/nKcceqp.jpg
https://i.imgur.com/aoFWcEL.jpg

755 :774RR:2020/08/17(月) 09:03:28 ID:o0vcCQcE.net
>>754
どこだろ赤城神社?

756 :774RR:2020/08/17(月) 11:52:40 ID:gRiOM4zv.net
全市町村回るとどのぐらいかかるんだろう
https://youtu.be/3aLZbIxYbPk

757 :774RR:2020/08/17(月) 19:05:51 ID:K5vTET5K.net
>>752
湿気が多いせいか至るところ苔蒸してるのが個人的には好きだ

ちょっと前の写真だけど
https://i.imgur.com/NlWfSkJh.jpg
https://i.imgur.com/2W0QQpEh.jpg
https://i.imgur.com/Afii080h.jpg

758 :774RR:2020/08/17(月) 20:14:37.70 ID:2/jYUq4/.net
>>756
平成の大合併で楽になったなw

759 :774RR:2020/08/22(土) 14:21:33 ID:Fen8BSlz.net
西伊豆の夏
https://i.imgur.com/D0djk0T.jpg
30分後
https://i.imgur.com/mdYrKzd.jpg
風は凄かった

760 :774RR:2020/08/22(土) 14:48:43 ID:NH4C0YVZ.net
30分で変わりすぎやろ

6/27の梅雨の晴れ間っから通勤以外でバイク動かして無い

761 :774RR:2020/08/22(土) 15:37:21.74 ID:Gp9ok2IT.net
すごい! たったの30分でこんなにバイクと車と人が入れ替わるんだね!

762 :774RR:2020/08/22(土) 18:14:53 ID:JiIuLqY1.net
>>760
風早峠って名前の峠があるぐらいだからな
年末年始に行ったら風も凄いが凍結も怖いw
西伊豆は凍結はまだマシだったがw

763 :774RR:2020/08/22(土) 21:29:24 ID:6eN22lxp.net
ケーブルカーの駅
https://i.imgur.com/h780Wyp.jpg

764 :774RR:2020/08/22(土) 21:39:45 ID:6eN22lxp.net
>>746
遅くなりました
この5つです
https://i.imgur.com/2puybvy.jpg
https://i.imgur.com/vhzoow7.jpg
https://i.imgur.com/HuFjaHC.jpg
https://i.imgur.com/MwDxrIQ.jpg
https://i.imgur.com/mnkvs19.jpg

765 :774RR:2020/08/22(土) 23:25:10 ID:Fen8BSlz.net
ヘッドライトだけでよかったと思うんだが・・・やっぱりジープ用か

アマゾンあたりで7インチLEDヘッドライトとかで検索するとバイク用も山程出てくる。
明るいし照射範囲もそこそこ広いしカットラインも割としっかり出てるので対向車にも優しい良いやつだ
が、検索結果が本当に山過ぎて玉石混合っぽいんだよなこの系統・・・

766 :774RR:2020/08/23(日) 00:25:34 ID:PE76HPLb.net
高尾山だっけ?

767 :774RR:2020/08/23(日) 00:29:14 ID:DMtZaNdn.net
5年位前はよく高尾山で楳図かずお見たけどまだ出るのかな

768 :774RR:2020/08/23(日) 02:04:16 ID:KJ7oJCz6.net
>>767
出るってお化け扱いかよw

769 :774RR:2020/08/23(日) 14:20:04.02 ID:AqLdNv+V.net
グワシ

770 :774RR:2020/08/24(月) 14:59:12 ID:GUBoti/6.net
セワシ

771 :774RR:2020/08/27(木) 22:39:32 ID:Je1MpXOx.net
暑い・・・暑いよぉ
何か涼しくなるネタをplz

772 :774RR:2020/08/27(木) 22:54:24 ID:fydkWVgR.net
追い掛けられて肝を冷やすが良い
https://dotup.org/uploda/dotup.org2240166.jpg

773 :774RR:2020/08/27(木) 23:21:26 ID:MlsnTS0V.net
VFRも見なくなったな
CBかFJRばかりだ

774 :774RR:2020/08/28(金) 10:59:12 ID:ixHc5pqd.net
アイリス箱付けてみた。

http://imepic.jp/20200828/394580

775 :774RR:2020/08/28(金) 11:27:17 ID:3Ris49GJ.net
>>774
なにをハントしてきましたか?

776 :774RR:2020/08/28(金) 12:52:18 ID:ixHc5pqd.net
鰺だよ。

777 :774RR:2020/08/28(金) 20:56:04 ID:Kts4ieE8.net
木造校舎の廃校みたいな会社
https://i.imgur.com/7yiJvxg.jpg

778 :774RR:2020/08/28(金) 21:21:00 ID:2rFOb9Zn.net
あら、賑やかですこと

779 :774RR:2020/08/29(土) 01:31:33 ID:95YDn8RC.net
アイツらのはバーハンだからな

780 :774RR:2020/08/29(土) 22:04:20 ID:x0Ob/oQK.net
富士山の先っちょだけ

https://i.imgur.com/YO4IYD9.jpg

781 :774RR:2020/08/29(土) 22:22:57 ID:SmzPgON8.net
サイコーの写真!

782 :774RR:2020/08/30(日) 01:13:11 ID:G8NcVeSH.net
夏らしいいい写真

783 :774RR:2020/08/30(日) 01:45:09 ID:Lx3EyE9X.net
https://i.imgur.com/aODquKj.jpg

784 :774RR:2020/08/30(日) 08:21:04 ID:CBdRik6f.net
青い空、白い雲、萌え盛る緑
夏の風景はいいねえ

でもね、俺は夏は暑さでなにもしたくなくなるので、俺の写真フォルダには夏の写真がほとんどないw

785 :774RR:2020/08/30(日) 09:08:35 ID:tExStEmx.net
>>783
普段は邪魔にしか感じない高圧電線&鉄塔がいい味出してるわ

786 :774RR:2020/08/30(日) 11:09:17 ID:X6DILhwp.net
>>781
西湖だけに

787 :774RR:2020/08/30(日) 11:23:53 ID:PVGJ25qv.net
>>786
  `¨ − 、     __      _,. -‐' ¨´
      | `Tーて_,_` `ー<^ヽ
      |  !      `ヽ   ヽ ヽ
      r /      ヽ  ヽ  _Lj
 、    /´ \     \ \_j/ヽ
  ` ー   ヽイ⌒r-、ヽ ヽ__j´   `¨´
           ̄ー┴'^´

788 :774RR:2020/08/30(日) 17:47:30 ID:PLVQKGJ/.net
にゅーどー
https://i.imgur.com/HNHIH3M.jpg

789 :774RR:2020/08/30(日) 17:52:01 ID:CBdRik6f.net
トンボが変な写り方してるのはどうして?

790 :774RR:2020/08/30(日) 18:54:33 ID:awEkHSvm.net
行くぜ北海道
夏休みをずらして取ったんや!
現地寒そう
https://dotup.org/uploda/dotup.org2242674.jpg
https://dotup.org/uploda/dotup.org2242676.jpg
https://dotup.org/uploda/dotup.org2242678.jpg

791 :774RR:2020/08/30(日) 19:07:38 ID:ACVY0+ZU.net
>>790
フェリー船内やな、ビンゴやら映画やらギターライブやら
色々おもてなししてくれたのを思い出した
ギターのCD買っておけばよかったかな〜

792 :774RR:2020/08/30(日) 19:12:19 ID:HvwI0f4g.net
新日本海フェリーでビンゴじゃ無くて
船内クロスワードやってたらしいんだけど
気がついたら終わってた
落語だなんだは太平洋航路のサンフラワーかな?

793 :774RR:2020/08/30(日) 19:15:36 ID:CBdRik6f.net
>>790
フェリーなう?

794 :774RR:2020/08/30(日) 19:26:08 ID:awEkHSvm.net
>>793
ナウ
電波入ったり入らなかったり
明日朝4:30小樽着予定

795 :774RR:2020/08/30(日) 21:35:43 ID:4spM1XM4.net
https://i.imgur.com/FQHP6O0.jpg
https://i.imgur.com/33yynMX.jpg
https://i.imgur.com/R45gmGI.jpg

796 :774RR:2020/08/30(日) 22:20:17.15 ID:lbYZTASW.net
いいね。先の景色を見たくてワクワクする道だ

797 :774RR:2020/08/30(日) 22:43:47 ID:Lx3EyE9X.net
>>795
磐梯吾妻行きたいなぁ

798 :774RR:2020/08/30(日) 23:42:17.23 ID:4spM1XM4.net
>>797
山の上は涼しくていいよ

799 :774RR:2020/08/31(月) 01:36:19 ID:fZGXI6tJ.net
オレも昔、8月31日に新日本海フェリーで北海道に行ったななあ
うひょー積丹でウニ食うぜーって行ったら、ウニは8月いっぱいですぅ
って言われてガックリしたのは良い思い出

800 :774RR:2020/09/01(火) 02:52:00 ID:1+Udkw0e.net
来たぜ北海道
宗谷の白い道と岬のモニュメント
https://dotup.org/uploda/dotup.org2243934.jpg
https://dotup.org/uploda/dotup.org2243935.jpg
道北晴れてて良かった

801 :774RR:2020/09/01(火) 10:02:11 ID:ydlYZ+cs.net
素晴らしい。

802 :774RR:2020/09/01(火) 10:07:37 ID:N2xM5ARD.net
>>800
おめーw
今年断念した俺の為にもっと写真をUPしやがれ!

803 :774RR:2020/09/01(火) 11:00:13.44 ID:AYeG3JI0.net
>>800
いいなー
この時期行ったことないから分かんないけど人少ないのかな?

804 :774RR:2020/09/01(火) 11:25:59.09 ID:XdRNR84J.net
>>800
糞裏山思惟

805 :774RR:2020/09/01(火) 12:18:54 ID:g5SORDHr.net
>>800
仕事してる身からしたらメッチョ羨ましい

806 :774RR:2020/09/01(火) 16:25:50 ID:sONpr5vg.net
>>800
モニュメントにバイク引いてって写真撮らないの?

807 :774RR:2020/09/01(火) 18:32:42 ID:IKMp5fBk.net
>>789
たまたま映った

808 :774RR:2020/09/01(火) 18:40:13 ID:XdRNR84J.net
おおそうだ質問したの忘れてた
ここってデジカメ板住人多そうだけど>>789のこと誰も思わんの?
なんか多重露出したみたいに写ってるんだけど

809 :774RR:2020/09/01(火) 19:07:47 ID:UxjoiOyf.net
心底どうでもいいです

810 :774RR:2020/09/01(火) 19:08:01 ID:vc5b3SJD.net
縦長のスマホで縮小されたまま見てるからなぁ。
モニタで見てりゃ細かいところに目がいくんだろうけど…

811 :774RR:2020/09/01(火) 19:44:18 ID:ltTZCTjs.net
全く気にならん

812 :774RR:2020/09/01(火) 19:51:01 ID:XdRNR84J.net
知的興味の問題だからな
興味ない人には興味ないだろうけど、俺には不思議だし謎な現象

813 :774RR:2020/09/01(火) 20:38:51 ID:ltTZCTjs.net
あ、そう

814 :774RR:2020/09/01(火) 20:57:59 ID:zaycEo10.net
その程度のことを気にする奴なんてこのスレで君かもう一人くらいしかいないと思うくらいものすごくどうでも良い

815 :774RR:2020/09/01(火) 21:03:18 ID:XdRNR84J.net
デジカメ板住人多そうと言ったけど、はっきり言ってしまえばカメラオタクが多そうということなんだよな
カメラオタクなら技術的興味があって当たり前なのになあ
おかしいなあ(´・ω・`)???

816 :774RR:2020/09/01(火) 22:07:52 ID:1lqpzLnN.net
何コイツw

817 :774RR:2020/09/01(火) 22:21:51 ID:XdRNR84J.net
どうして絡んでくんの?
何が気に障るの?
たまにおかしな連中がいていやになるな

818 :774RR:2020/09/01(火) 22:33:39 ID:XdRNR84J.net
https://i.imgur.com/s1MyLvC.jpg

これ見て「なんで?」って思わない?
バイク乗りならメカ好き多いだろ
メカ好きならカメラオタクじゃなくてもこういうの不思議に思わんの?

819 :774RR:2020/09/01(火) 22:47:14 ID:pADlFomt.net
気にはなるけどああそういうこともあるんだな、で終わり

820 :774RR:2020/09/01(火) 23:07:29 ID:N2xM5ARD.net
残像が写ったぐらいでイチイチ騒ぐなってのがスレ民の総意だわw

821 :774RR:2020/09/01(火) 23:40:11.59 ID:2xcUKaFb.net
旅情が伝わればそれで良し

822 :774RR:2020/09/02(水) 02:15:49 ID:RzTFCBSf.net
調子に乗って続き
朝ごはん、道、知床クルーズ、言わずと知れた、
神の子池、池の主?なんて魚か分かる人居たら教えて、
晴れてた、気温14度グリップヒーターは神装備
https://dotup.org/uploda/dotup.org2244686.jpg
https://dotup.org/uploda/dotup.org2244687.jpg
https://dotup.org/uploda/dotup.org2244688.jpg
https://dotup.org/uploda/dotup.org2244689.jpg
https://dotup.org/uploda/dotup.org2244690.jpg
https://dotup.org/uploda/dotup.org2244691.jpg
https://dotup.org/uploda/dotup.org2244692.jpg
https://dotup.org/uploda/dotup.org2244693.jpg

823 :774RR:2020/09/02(水) 04:03:51 ID:RzTFCBSf.net
>>803
少ない、観光バスとか日に1台くらいしか遭遇しない
でも網走も釧路もホテルは駐車場埋まる位には盛況
平日だよな? 寝るだけ装備のテントは持ってきたけど
宿取れるなら宿でって移動してる、歳だし
>>805
790で書いたけど休みずらして取ったんや
>>806
手前からで充分撮れた
記念撮影中のおば様がたが居るのに
エンジンかけてモニュメント前におらおらで
乗り付けたおじさんは見た

824 :774RR:2020/09/02(水) 05:50:55 ID:jaHs7aWR.net
>>822
魚はオショロコマ(イトウ)だな。

825 :774RR:2020/09/02(水) 06:45:45.41 ID:P4EbUYpX.net
>>818を見てどうして素直に「なんでだろ」って思えないのかな?
いや別に何の興味もなくてもいいけど、どうしてそれをことさら強調したがるんだろう?
どうして反抗的な態度取りたがるんだろう
そんなこと気にしない俺ってかっけーとでも思ってるんかね?
不思議だね君たち

826 :774RR:2020/09/02(水) 06:48:28.79 ID:P4EbUYpX.net
>>822
おいおい昨日上陸したばかりでもうそんなに回ったのかよ

827 :774RR:2020/09/02(水) 06:50:41.72 ID:P4EbUYpX.net
あ、上陸は一昨日か
それにしてもすごいペースじゃね?

828 :774RR:2020/09/02(水) 08:08:57 ID:qOGIab+f.net
北海道の大きさを分からずに周遊計画たてたインバウンド外人勢の観光スケジュールみたいだったりして。

829 :774RR:2020/09/02(水) 08:57:05.10 ID:wwp9RA01.net
>>822
精力的にまわっておられてますねぇ
天気も良さげでなにより
ご安全に

830 :774RR:2020/09/02(水) 10:33:53 ID:2UpM7NRO.net
http://imepic.jp/20200902/379220

http://imepic.jp/20200902/379920

831 :774RR:2020/09/02(水) 11:02:22 ID:eu7J/Q9u.net
>>822
知床行ってみてぇなあ

832 :774RR:2020/09/02(水) 11:30:41 ID:ulg0FZ9m.net
>>822
調子乗りすぎw
興奮しすぎて疲れに気づかず変なミスしないようにね!

833 :774RR:2020/09/02(水) 18:37:18 ID:hxX6fy5d.net
>>825
ことさら強調って、あなたが執拗に「不思議に思わないの?」って言うから「別に?」っていってるだけだろ。

834 :774RR:2020/09/02(水) 18:48:29 ID:JvnPryaC.net
構うなよーせっかく静かになったのに

835 :774RR:2020/09/02(水) 18:54:34 ID:+2bkCd2J.net
行った後に知り合いから自◯の名所だと聞いて少し後悔した
湖の中にどれだけ沈んでるんだろ
https://i.imgur.com/0sLLj8j.jpg

836 :774RR:2020/09/02(水) 20:16:32.04 ID:EJWfSybz.net
カメラ談義したい気分の事もあればそうじゃない時も有る
くだんの写真は青空が白飛びもしてないし、
バイクが黒潰れもない、それでトンボの残像
HDR合成でもしたんじゃねえの?知らんけど

837 :774RR:2020/09/02(水) 20:36:37 ID:Jwhs7iAJ.net
雪見大福スレって無くなっちゃったんかな
あれ見るのすごく好きで、バイク買ったからやろうと意気込んだら無くて悲しかった

838 :774RR:2020/09/02(水) 20:38:32 ID:Y1/NzfEG.net
雪見だいふくスレは冬になったら生えてくる

839 :774RR:2020/09/02(水) 20:39:27 ID:EJWfSybz.net
今回回りたいなと漠然と思ってた所は回ったかな
>>824 ありがとう、そうかイトウにも小さい頃が有ったんだ
>>827-829
上陸したら宗谷岬に行く! だけは決めてた
あとはポイントチェックだけで行けたら行こうぐらいで
>>831 思い立ったが吉日と言うし
>>832 心配ありがとう

840 :774RR:2020/09/02(水) 21:06:27 ID:Jwhs7iAJ.net
>>838
もうストーブ一回焚いちゃったから勝手に冬来たと思いこんでたw
そっか、今でもやってるんだね
スレ立てされた頃また見に来るよ

841 :774RR:2020/09/03(木) 00:38:16 ID:AnhBPhzc.net
新日本で小樽に早朝到着すると、その日はえらい長いからなw

842 :774RR:2020/09/03(木) 02:06:11 ID:5dh1zL+O.net
釧路湿原の朝焼け期待したけどまるっと濃霧の中
道端にいるんだもんなあ、その後は天気良く
au圏外と圏外その2、美瑛の青い池と四季彩の丘
ラベンダーで有名なトミタファームはラベンダー
終わってても随所に仕込んであるようで
ふとしたタイミングでラベンダーが香る
そんな中ふっと「あっ、俺疲れ溜まってる」
と自覚して一泊くらいキャンプと思ってたけど
宿取るべで札幌でジンギスカン
https://dotup.org/uploda/dotup.org2245196.jpg
https://dotup.org/uploda/dotup.org2245199.jpg
https://dotup.org/uploda/dotup.org2245201.jpg
https://dotup.org/uploda/dotup.org2245203.jpg
https://dotup.org/uploda/dotup.org2245205.jpg
https://dotup.org/uploda/dotup.org2245207.jpg
https://dotup.org/uploda/dotup.org2245477.jpg
https://dotup.org/uploda/dotup.org2245482.jpg

843 :774RR:2020/09/03(木) 02:24:23.79 ID:U47fz6B3.net
バイク成分少なすぎ

844 :774RR:2020/09/03(木) 06:00:15 ID:5dh1zL+O.net
スレが別れた原因になった物言いを受けているのか?

845 :774RR:2020/09/03(木) 07:44:50.07 ID:U47fz6B3.net
>>844
わざとそうしている構ってちゃんならこれ以上はない

846 :774RR:2020/09/03(木) 09:15:49 ID:dzTahdag.net
そもそもこのスレにこの手の物言いは不要
そういう趣旨で分けられたスレだし?

847 :774RR:2020/09/03(木) 14:49:28 ID:c/j4bu+E.net
道内四泊のつもりだったけど三泊で帰ります
明日は天気崩れるらしい
神威岬の青っぷりが凄かった
小樽駅の駐輪場にバイク停めて
駅ナカの伊勢鮨(立ち食い)で道内最後の食事
いつか伊勢鮨の本店に行ってみたい
https://dotup.org/uploda/dotup.org2245709.jpg
https://dotup.org/uploda/dotup.org2245710.jpg

848 :774RR:2020/09/03(木) 14:54:57 ID:dzTahdag.net
>>847

空も海も真っ青
本州は全体的に天気崩れ気味だから最後までお気をつけて

849 :774RR:2020/09/03(木) 17:59:10 ID:60gBRM1u.net
遅めの夏休みで山陰にGOTOしたら台風来ちゃってヤバいかと思ったら
かえってフェーン現象で天気がいい

独りじゃ居酒屋とか入れないびびりだけど回転寿司もクオリティ高いわ
今日は大山蒜山うろついてきた

https://i.imgur.com/FtOol4zh.jpg
https://i.imgur.com/aRs52wxh.jpg
https://i.imgur.com/QkgzoX1h.jpg
https://i.imgur.com/Fr5VaYeh.jpg

850 :774RR:2020/09/03(木) 18:22:20 ID:0Nw+0Yr7.net
この柄の皿は高価い、間違いない
青空良いっすね

851 :774RR:2020/09/03(木) 19:39:16 ID:DV/Xfu3f.net
>>849
あ、あああああああ、あああああわああ、あぉわわあわあわわ、あわびじゃないの?

852 :774RR:2020/09/03(木) 19:42:31 ID:0Nw+0Yr7.net
サザエだと思う
アカニシ貝って落ちは無いよね?

853 :774RR:2020/09/04(金) 08:56:05 ID:81lCMLP3.net
やっぱりバイクが写ってないとな

854 :774RR:2020/09/04(金) 12:23:38 ID:veWoOP0d.net
そう言う事言うからスレ別れたのに
なんでこっち来て書き込むかな
帰ってくれ

855 :774RR:2020/09/04(金) 12:41:23 ID:g2G2n91Z.net
「バイク乗りがバイクが写ってない画像を貼るスレ」を立てよう

それでもスレチな乗り物ガーとか言い出す馬鹿が来るんだろうなぁ

856 :774RR:2020/09/04(金) 12:52:43 ID:ZDwJc3NN.net
>>854
ただの荒らしだから無視すりゃいいよ

857 :774RR:2020/09/04(金) 18:02:50 ID:DMxwIknj.net
ツーリングの写真を見たい奴の神経をさかなでるような写真
ばかりをわざわざうpすりゃ荒れるだろうね

どっちもどっちだ

858 :774RR:2020/09/04(金) 18:05:16 ID:YCT5qci9.net
風景もツーリングだし食事もツーリング、道すがらの野生動物もそうだろ?
バイク日の丸構図よりもよっぽどマシだと思うぞ

859 :774RR:2020/09/04(金) 18:40:30 ID:DMxwIknj.net
別に好きな写真うpしたらいいと思うよ

860 :774RR:2020/09/04(金) 19:27:35 ID:vfKf5PCb.net
>>1 読めよ、お前が望むもんばっかじゃねえんだから
他で探せ

861 :774RR:2020/09/04(金) 19:35:03 ID:VhXva09B.net
https://i.imgur.com/EFVxmL4.jpg
天気予報見ないでツーリングに行くのを躊躇してしまう画像を貼ってみよう

862 :774RR:2020/09/04(金) 19:48:59 ID:DMxwIknj.net
>>860
別に何うpしてもいいんだろ?
俺は否定してないぞ
テンプレを盾に暴れる輩も居るだろうって言ってるだけだよ
乗るもスルーするも住人次第よ

863 :774RR:2020/09/04(金) 20:10:48 ID:wLhlW/zj.net
全塗とかカスタムしまくってると誰か解かるので

864 :774RR:2020/09/04(金) 20:38:55 ID:C7cttGUU.net
ツーリングに行きたくなる(以下略)でソフトクリームやメシの写真を上げてた人に対してツーリング関係ないだろとかクソリプしまくって引っ込みつかなくなったからこのスレできたんでしょ
何でもありなスレで上げんなとか無茶がすぎるわ

865 :774RR:2020/09/04(金) 21:14:33.44 ID:vfKf5PCb.net
> ツーリングの写真を見たい奴の神経をさかなでるような写真
こんな発想が出てくる時点でテンプレと相容れない

866 :774RR:2020/09/04(金) 21:30:29 ID:cF/aAeSX.net
>>865
サンマやブリのうまそうな定食画像を貼ればいいんですね

867 :774RR:2020/09/04(金) 23:15:06 ID:ig1H1WCT.net
Godzilla
https://i.imgur.com/WJNcdaW.jpg

868 :774RR:2020/09/05(土) 00:36:41 ID:iZYfOw+0.net
すげぇ口からなんか吐いてる!

869 :774RR:2020/09/05(土) 01:21:33 ID:loyeYxfD.net
ゴジラってか木の実頬張る齧歯類

870 :774RR:2020/09/05(土) 01:26:19 ID:E489uibK.net
大きく口開けて舌出してほおばる瞬間にも見える

871 :774RR:2020/09/05(土) 05:44:33 ID:hwcdwHPE.net
>>867
綺麗だな

872 :774RR:2020/09/05(土) 09:42:56.32 ID:LVgV3ZGz.net
https://i.imgur.com/Msjb7dy.jpg


バエ界隈あるあるだな

873 :774RR:2020/09/05(土) 13:29:35 ID:Hfvr00hc.net
>>851
そうだよサザエさんのアワビだよ(*´ω`*)

874 :774RR:2020/09/05(土) 16:27:46 ID:ijd1dIqK.net
>>851
うるせえよ糞ガイジ

875 :774RR:2020/09/06(日) 09:46:36 ID:+Q5/UuWZ.net
>>867
保存したw

876 :774RR:2020/09/06(日) 20:12:01 ID:7Iy8N2Zn.net
なんだ今のは?
カメコさんだけのサービスよってか?w

877 :774RR:2020/09/06(日) 20:12:31 ID:7Iy8N2Zn.net
>>876
ゴメン、誤爆

878 :774RR:2020/09/06(日) 20:16:45.51 ID:iSJ0Mg7O.net
洞爺湖のマイナーな展望台を見つけた
https://i.imgur.com/kexuBB5.jpg
ブラブラと走って久しぶりに伊達市大滝のナイアガラの滝を見てきた
ここは紅葉の時期も見事だけど夏の暑い日に見るのもいい
https://i.imgur.com/Yhdften.jpg

879 :774RR:2020/09/06(日) 20:27:42.07 ID:1Du5X90B.net
>>878
伊達のナイアガラは知らんかった!
行きたい!!

880 :774RR:2020/09/15(火) 19:46:03.75 ID:nS8XGUQh.net
久し振りにこのスレ見たけどチョイキチまだ居て安心した

881 :774RR:2020/09/20(日) 22:23:53.75 ID:fWMIp920.net
寒風山
ちょっとの間だけ日がさした

https://i.imgur.com/AT9iufU.jpg

882 :774RR:2020/09/20(日) 22:39:21.51 ID:rxo6pAcl.net
秋やね〜

883 :774RR:2020/09/20(日) 22:54:45.33 ID:+Ocj1sqE.net
>>881
いいねー
お疲れ様!

884 :774RR:2020/09/20(日) 22:57:49.79 ID:urVT/3sf.net
>>881
👍

885 :774RR:2020/09/20(日) 23:07:22.55 ID:urVT/3sf.net
10月の稲刈りの前に石部の棚田行きたい。写真は3年前の9月中頃です。
https://i.imgur.com/kO2VEdx.jpg

886 :774RR:2020/09/21(月) 10:37:10.82 ID:4QlN0f8g.net
>>885
こんな感じなんだ
行ってみよう

887 :774RR:2020/09/21(月) 16:54:19.78 ID:E0wbxiie.net
富士山今季初冠雪
https://i.imgur.com/ekhSmtO.jpg
登ってきた。
https://i.imgur.com/7WjTkHa.jpg
雲海と言うには微妙だし、
https://i.imgur.com/XNZOB8y.jpg
紅葉も流石に早い
https://i.imgur.com/IR2YL5C.jpg

888 :774RR:2020/09/21(月) 22:07:19.87 ID:dTcF3mog.net
行ってきた
https://i.imgur.com/tpegAY2.jpg
https://i.imgur.com/jxJjDQW.jpg

889 :774RR:2020/09/21(月) 22:08:22.85 ID:0AIRixZC.net
山はいいなあ

890 :774RR:2020/09/21(月) 22:43:02.63 ID:a4Rr/yZ4.net
4連休は人出が凄いな

891 :774RR:2020/09/22(火) 00:55:36.04 ID:+c+5qQm0.net
みんな一斉に休みってホントやめて欲しいよな
個別に連休取れるような社会になるべきだ

892 :774RR:2020/09/22(火) 01:33:29.87 ID:GZFhuVOJ.net
馬鹿みたいに祝日増やすんじゃなくて、有休増やして有休消化の徹底する方向にすりゃ良いのにな

893 :774RR:2020/09/22(火) 10:03:32.94 ID:9TaM3TjA.net
>>888
GAG?
よくもそんなのでそんなとこ行けたもんだ
エンジンスワップでもしてるのかい

894 :774RR:2020/09/22(火) 16:11:43.59 ID:+IdFUrMP.net
>>893
ミラーとスプロケ以外ノーマルですよ

895 :774RR:2020/09/22(火) 23:15:32.75 ID:qFtFA3Fy.net
昔乗っていたから懐かしいな リミッター付いてないから意外と・・・

896 :774RR:2020/09/23(水) 23:00:02.16 ID:xeq6lnq9.net
R7を走っててみかけたところ

https://i.imgur.com/U8idDgy.jpg

897 :774RR:2020/09/24(木) 06:01:15.36 ID:nNR5xzaN.net
>>896
カタパルト(*゚∀゚)

898 :774RR:2020/09/24(木) 17:49:05.19 ID:vRi4jOsB.net
一年に一ヶ月しか開通しない道路らしっす

https://i.imgur.com/gbVMknA.jpg

森林浴してきたっす

https://i.imgur.com/gKIwLJq.jpg

899 :774RR:2020/09/24(木) 18:32:44.09 ID:CI9Wds8w.net
>>898
どこ?

900 :774RR:2020/09/24(木) 22:41:54.99 ID:Fa4o6MZA.net
>>898
税金の無駄使いだなw

901 :774RR:2020/09/25(金) 12:18:28.21 ID:jew9ibAi.net
>>898
ググってもわからん
どこだよ?

902 :774RR:2020/09/25(金) 13:00:05.20 ID:mtchkv6H.net
どこそこってことを書かない人って何なの?

903 :774RR:2020/09/25(金) 17:51:49.65 ID:DOtjxi7e.net
ごめん
ここ
https://www.yomiuri.co.jp/national/20200925-OYT1T50127/

904 :774RR:2020/09/25(金) 19:02:35.98 ID:eh+MNDCI.net
福島〜栃木の田代山林道かと思ったら違ったか
むしろ田代山林道が県道だったとは

905 :774RR:2020/10/01(木) 22:47:22.61 ID:PSHTJ8Ut.net
静岡の美保にいったけど
富士山は雲の中

https://i.imgur.com/Ki4vYVj.jpg

906 :774RR:2020/10/02(金) 01:38:02.72 ID:a5NTdBkA.net
美保って三保のこと?

907 :774RR:2020/10/02(金) 06:11:45.61 ID:/ya3Kf1L.net
高木じゃね?

908 :774RR:2020/10/02(金) 06:14:41.80 ID:i/ilwCNR.net
素で間違えた

909 :774RR:2020/10/02(金) 06:44:14.70 ID:KdS5QezT.net
高木美保の松原ってエロいな

910 :774RR:2020/10/02(金) 09:41:15.63 ID:HB8P9m5U.net
名言だな

911 :774RR:2020/10/02(金) 13:58:19.54 ID:NWxT8ABQ.net
真崎海水浴場の方に行ったんだな。ようこそ。

912 :774RR:2020/10/02(金) 19:55:35.70 ID:ELHFiXQE.net
北の地より
内地のライダーはもう全然いません

https://i.imgur.com/fMNua68.jpg

913 :774RR:2020/10/02(金) 19:58:40.25 ID:CQ7ZeCU5.net
そんな事無いち

914 :774RR:2020/10/02(金) 22:15:00.51 ID:HB8P9m5U.net
0点だ!0点!

915 :774RR:2020/10/02(金) 23:34:43.63 ID:Chc0h9tz.net
>>914
鳥坂先輩じゃないですか!

916 :774RR:2020/10/03(土) 00:20:01.31 ID:5HRAQssh.net
トライXで万全

917 :774RR:2020/10/03(土) 04:21:51.22 ID:qCVtiSr5.net
偏ってるなぁ

918 :774RR:2020/10/03(土) 11:18:42.55 ID:cmxADFdw.net
あは❤撮れてる

919 :774RR:2020/10/03(土) 18:36:43.79 ID:eSV5yYua.net
天に続く道と観音裏
https://i.imgur.com/7sOKWLk.jpg
https://i.imgur.com/P7nmCKn.jpg

920 :774RR:2020/10/03(土) 23:51:29.39 ID:FVPDMRZz.net
>>919
裏からは貧相だなw

921 :774RR:2020/10/03(土) 23:53:34.77 ID:cwIfGpos.net
裏は意外と雑な造形w

922 :774RR:2020/10/04(日) 00:04:12.09 ID:QBsQ0BaK.net
裏は手抜きレベルw

923 :774RR:2020/10/04(日) 06:09:50.84 .net
これで貧相とか雑とか君ら奈良の大仏の裏見たこと無いやろ

924 :774RR:2020/10/04(日) 07:01:02.09 ID:NNDuK4iw.net
初代バーチャファイター

925 :774RR:2020/10/04(日) 07:09:37.66 ID:nBI4zBdY.net
>>923
あれは後光じゃん

926 :774RR:2020/10/04(日) 09:22:23.50 ID:4MHJIT5Z.net
>>919
こう見ると電柱邪魔だな

927 :774RR:2020/10/04(日) 18:04:46.01 ID:CFPoFh+T.net
天に続いてないんですけど

928 :774RR:2020/10/04(日) 19:12:55.52 ID:uPEGds9R.net
木のトンネル
伊豆の大室山あたり

https://i.imgur.com/34HMLhB.jpg

929 :774RR:2020/10/05(月) 06:14:47.73 ID:yQyfZz3l.net
>>919
これどこだっけ淡路島?

総レス数 929
169 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200