2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【レース】サーキットの走り方【走行会】45周目

1 :774RR :2020/04/15(水) 11:05:43.10 ID:qr6rh/ysM.net
*初心者からレースやってる人まで、サーキット走行に関する話題全般のスレ。
*初心者はある程度自分で調べる癖を、ベテランは初心者に寛容になることを。
*マッタリといきましょう。
*スポーツ走行と走行会ではルールや勝手が大きく違います。
*意見の食い違いによって対立する前に、
*スポーツ走行と走行会のどちらの話題かハッキリさせましょう。

スレ立て時には本文の文頭に「!extend:checked:vvvvv:1000:512」を入れて立てて下さい。

【レース】サーキットの走り方【走行会】44周目
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1579189789/

【レース】サーキットの走り方【走行会】43周目
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1561387087/
【レース】サーキットの走り方【走行会】43周目r
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1561476557/
【レース】サーキットの走り方【走行会】42周目
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1549974943/
【レース】サーキットの走り方【走行会】41周目
https://egg.2ch.net/test/read.cgi/bike/1535151922/
【レース】サーキットの走り方【走行会】40周目
https://egg.2ch.net/test/read.cgi/bike/1526936501/
【レース】サーキットの走り方【走行会】39周目
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1521187214/
【レース】サーキットの走り方【走行会】38周目
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1513139219/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

2 :774RR :2020/04/15(水) 11:06:01.72 ID:qr6rh/ysM.net
○スポーツ走行
タイムを出す or レース出場を目的とした技量とタイム向上が主な目的。
各サーキット毎のライセンスを取得し、各サーキットの走行枠に準じた料金を払って走行する
(大きなサーキットは各走行枠一本30分〜60分 / 3000円〜6000円程度。ミニサーキットは
半日、全日料金の設定の場合もある。それぞれ3000円〜7000円程度)
革ツナギ、その他R装備ほぼ必須

○走行会
所謂走行イベントで、走る事そのものを楽しむことが主な目的。
用品店やバイクショップ主催のものが多く、
10000円〜20000円ほど支払って、半日走れるものが多い。
初心者向けのものではツナギがいらないこともあるので、
サーキット走行を体験するにはもってこい。
そのためか、初心者から上級者までまんべんなくいる。
情報交換したり、おしゃべりしているだけの人もいるが、
それも走行会の楽しみ方の一つ。
場合によっては講師を招いて指導してもらえるものもある。
但し、走行マナーは遵守すること。
特に、コースイン、ピットイン時のルールや、フラッグの意味を理解していないと
走行会とはいえ大怪我のもとになるよ。

3 :774RR :2020/04/15(水) 11:06:29.34 ID:qr6rh/ysM.net
サーキット用の装備
A.必須 (これがなければ走れない、体験走行会などツナギ無しでOKの場合あり)
・革ツナギ         ・グローブ
・ブーツ           ・脊椎プロテクター
・ヘルメット         ・健康保険証
・タイヤ溝チェック     ・タイヤ空気圧チェック
・運転免許証        ・ライセンス(スポーツ走行などで必要な場合)
・ラダー(トランポ組)     ・タイダウンベルト(トランポ組)
・テーピング用のビニールテープorハーネステープ
・血液型と緊急連絡先のメモ(ツナギの指定部分に入れておく)
・オイルキャッチ、ワイヤリング(ドレンボルト、オイルフィルタ、オイルフィラーキャップ、グリップ)
 (スポーツ走行や走行会主催側の指定がある場合は「必須」、そうでなければ「強く推奨」。自分でできなければ店に頼む)

B.推奨 (確実に快適になる & 万一に備えて)
・インナーウェア(上下)    ・胸部プロテクター
・ヘルメットリムーバー    ・耳栓
・エアプロテクター(バイク版のエアバック、特に転倒に発生しやすい首回り、鎖骨骨折対策に有効。大型サーキットでは近年着用している人多し)
・マウスピース         ・オイル交換
・予備レバー、ペダル     ・予備イグニッションキー
・タイヤ空気圧計       ・タイヤ空気入れ
・ガムテープ(布タイプ)    ・タイラップ、針金など括りつけるもの
・雨具(不推奨だがウェット走行用、自走組は天気次第で必須)
・ビニール袋(できるだけゴミは持ち帰る)

4 :774RR (ワンミングク MM7f-E2i7):2020/04/15(水) 11:06:49 ID:qr6rh/ysM.net
C.お好みで (無くても走れるが、使いようによっては快適になる)
・整備用品(工具、ケミカル、トレー)
・レーシングスタンド(トランポ組)   ・タイヤウォーマー(トランポ組)
・発電機(レース参戦時は必須、ウェイティングエリアには電気コンセントないのでウォーマーが使えなくなる)
・ガソリン携行缶           ・筆記用具
・タオル、着替え、普段着、普段靴
・拭き取り用にキッチンペーパーやティッシュ等
・ラップ計測器+予備電池、ストップウォッチ ・エアーコンプレッサー(各種エアーツール類)

5 :774RR (ワンミングク MM7f-E2i7):2020/04/15(水) 11:07:16 ID:qr6rh/ysM.net
サーキット
・SUGO https://www.sportsland-sugo.co.jp/
・筑波サーキット https://www.jasc.or.jp/
・袖ヶ浦フォレストレースウェイ http://www.sodegaura-forest-raceway.com/
・トミンモーターランド http://www.tomin-motorland.com/
・桶川スポーツランド http://osl.in/index.php
・茂原ツインサーキット http://www.mobara-tc.com/
・富士スピードウェイ http://www.fsw.tv/
・ツインリンクもてぎ http://www.twinring.jp/
・鈴鹿サーキット http://www.suzukacircuit.jp/
・鈴鹿ツイン http://twincircuit.co.jp/
・岡山国際サーキット http://www.okayama-international-circuit.jp/
・京葉スピードランド http://s-1gp.net/keiyo/
・スパ西浦 http://www.itoracing.co.jp/snmp/
・十勝スピードウェイ http://tokachi.msf.ne.jp/
・スポーツランド山梨 http://www.sly-rc.com/
・エビスサーキット http://www.ebisu-circuit.com/
・白糸スピードランド http://www.shiraito-speedland.co.jp/instanthp/page01.html
・本庄サーキット http://www.klk.co.jp/
・オートポリス https://autopolis.jp/
・スパ直入 https://autopolis.jp/spa/

6 :774RR (ワンミングク MM7f-E2i7):2020/04/15(水) 11:07:59 ID:qr6rh/ysM.net
モーターランドSUZUKA http://www.motorlandsuzuka.com/
南千葉サーキット http://www.minamichibacircuit.com/bike/free.html
中山サーキット http://www.nakayama-circuit.com/
サーキットあづみ野 http://www.circuit-azumino.com/
タカスサーキット http://www.fnet.ac/
オートランド作手 http://www.autoland-tsukude.net/alt_frame.html
美浜サーキット http://mihama-ck.com/index.html
日光サーキット http://www.nikko-circuit.jp/
桶川スポーツランド https://okspo.jp/
サーキット秋ヶ瀬 http://www.akigase.co.jp/
中井インターサーキット http://www.kidsracing.info/

7 :774RR (ワンミングク MM7f-E2i7):2020/04/15(水) 11:08:20 ID:qr6rh/ysM.net
◆サーキットのトイレインプレ
もてぎ→×パドックにウォシュレット無し。東ピットのトイレの扉が壊れて使用不可、直した?
富士SW→◎綺麗な洋式温水ウォシュレットあり。
袖ヶ浦→◎事務所とレストランは綺麗な洋式ウォシュレット。屋外トイレは…。
鈴鹿→◎綺麗な洋式ウォシュレットや身障者用トイレもあり。
SUGO→◎洋式。ウォシュレットは一応あるが故障率高い。
筑波2000→◎洋式。最近ウォシュレット付いた?
筑波1000→◯古めの洋式。ウォシュレット無しだがちゃんと掃除されてる。
茂原→◯筑波1000と同程度。
トミン→◯洋式だがウォシュレットなし。
エビス→×洋式だがウォシュレットなし。
SLやまなし→△山の中なので虫が出そう。掃除はちゃんとされてる。
秋ヶ瀬→△仮設だが洋式でそれなりに綺麗。袖ヶ浦の屋外と同程かちょっと古め。
桶スポ→×仮設和式トイレのみ。必ず家で済ませてから行こう
白糸→?元レストランの簡易トイレが使える?

8 :774RR (ワッチョイ 57b1-RrA/):2020/04/15(水) 11:19:23 ID:nZ1TSyWJ0.net
車ではレースしてたけどバイクはジャイロキャノピートコトコでいいわ

9 :774RR (ワンミングク MM7f-aQF+):2020/04/15(水) 11:25:34 ID:qr6rh/ysM.net
岡山国際レストラン休業するのにパワーライド(岡山国際主導の走行会)は開催するという不思議w

10 :774RR (ワッチョイ 7712-ycCE):2020/04/15(水) 11:40:53 ID:NcfH1bXV0.net
前スレの990です。
サシ塾も経験ありです。
自分的には、まだサシ塾にくるレベルではないと遠回しに言われた感じでしたね。
あとケニー佐川さんの膝スリスクールにも参加しましたが、ミニバイクでの膝スリと
あとは自分のバイクで勝手にどうぞって感じの内容でしたね。
あとSRTTにも参加しましたが、これはあまり意味がなかったというか
自分が求めているものとかけ離れてました。
あと当然、筑波のV枠も経験ありです。
膝スリに特化した、できればマンツーマンでやりたいんです。

11 :774RR (ワッチョイ 9f11-LzhE):2020/04/15(水) 11:41:33 ID:GHfKwdE60.net
>>1乙

12 :774RR (ワッチョイ 9fbd-lmir):2020/04/15(水) 14:32:38 ID:nReNyDg70.net
>>10
キミさ、同じレスするのこれで何回目?
話のネタとしては面白いから構ってあげるけどさ

13 :774RR :2020/04/15(水) 14:45:15.48 ID:7+O3QcwvM.net
程度の低い質問にはワラワラと回答者が集まってくるのが面白い

14 :774RR (ワッチョイ 9fbd-lmir):2020/04/15(水) 14:49:05 ID:nReNyDg70.net
来期国際に上がったらスペインでCEV走りたいから、いいチーム教えてくれ
できれば持ち込み5千万円以内で

とか言われてもそれはそれで困るけどなw

15 :774RR (ワッチョイ 7712-Ho7r):2020/04/15(水) 14:51:33 ID:NcfH1bXV0.net
結局コーチはいないんですね

16 :774RR :2020/04/15(水) 14:54:36.47 ID:ty6Y08V80.net
こいつ前にも同じような質問してた奴か。全く進歩してないとかある意味凄い。

17 :774RR :2020/04/15(水) 14:55:31.97 ID:GHfKwdE60.net
聞きたいんだけど自分では何がダメで膝すれないとおもいます?

18 :774RR (ワッチョイ 9fbd-lmir):2020/04/15(水) 14:56:07 ID:nReNyDg70.net
>>15
NSF100と桶川の8の字広場か袖ケ浦の駐車場を用意してくれたら
外出自粛明けの土日にやってもいいよ。
謝礼として2時間3万円ってことでどう?

19 :774RR (アウアウカー Saeb-wZTL):2020/04/15(水) 16:36:56 ID:94xwFYBza.net
1日当たりのギャラの相場ってどのくらなんだろう?
交通費別で
元GPライダー
全日本表彰台経験者
全日本フル参戦の人
地方選表彰台経験者

20 :774RR (スップ Sd3f-BqtO):2020/04/15(水) 16:37:44 ID:SUpLpjZxd.net
国際ライダーのコーチング

値段聞いてないけど、D-Rex通して申し込めるみたい。

21 :774RR (アウアウウー Sa1b-7ihj):2020/04/15(水) 17:38:17 ID:kxCDAAAYa.net
ns1でレースごっこで十分だわ

22 :774RR (ブーイモ MMbb-xrXb):2020/04/15(水) 17:46:52 ID:17DygtNXM.net
>>10
またあんたか。どこの誰かもわからん人にレクチャーしてもらって、参加したやつ以上の何かを得られると?

膝擦りたいだけなら膝擦りキャンプいきなさいな。

23 :774RR :2020/04/15(水) 17:50:22.02 ID:17DygtNXM.net
膝擦り特化ならひとりで8の字してなよ。
おしりズラしてこれでもかと膝を開きながら。
ミニバイクならこかしても大したことないし。
ビッグバイクじゃないとヤダ。だけど自分のバイクはこかしたくない。それはワガママすぎ。何らかのリスクはある。

24 :774RR (アウウィフ FF1b-X0Dk):2020/04/15(水) 17:53:05 ID:pG2dGMwPF.net
まずはとにかくシャカリキになって走り回って、伸び悩んでから相談だな

25 :774RR:2020/04/15(水) 17:55:03 .net
>>16
美味しいよ。リング状の黒い麺に漬けて食べる。

26 :774RR (オッペケ Sr8b-3QPD):2020/04/15(水) 19:00:24 ID:RyW54OuJr.net
>>25
リング状の黒い麺が何なのか気になるから教えてくれ!
旨いのか?

27 :774RR (ワッチョイ 9fb1-zzoH):2020/04/15(水) 19:52:21 ID:lvZIobyx0.net
>>10
最低タイム切るために3枠ぐらい走りたいんですよね。
相当遅いと周りも危険ですよ。2〜3秒ならまだしも、10秒も遅いと恐いです。こないだ、筑波で、s1000rrの若そうな
人、30秒以上で走ってました。2回追い越しましたが、2回とも恐い思いしました。
筑波で最低タイム切れないなら、少ないv枠通ってがんばってほしいです。慣れだと思うので。
または、アドバイザーのひとに、遅い場合、コーナーとかどのように曲がれば危険が少ないか聞いて走ってほしい。

28 :774RR :2020/04/15(水) 19:59:18.84 ID:1dJ8e1O6M.net
>>18-24
こいつ前にも全く同じ質問してて、大分時間立ってるのに、いまだ膝すら摺れない
スクール通っても全く進化・進歩していないクズ。相手するだけ無駄だよ。
まぁ速くなりたいのではない、とか言ってる時点で論外だし。

29 :774RR (ワッチョイ 9f63-yZXt):2020/04/15(水) 20:07:55 ID:OsMZZe8E0.net
平日の袖ヶ浦に行けば運が良ければ
元世界チャンピオンが無料で教えてくれるだろ。

30 :774RR :2020/04/15(水) 20:31:44.62 ID:VILIM6+o0.net
NSR50のれ
あれで擦れなかったらもうバイク向いてないから諦めろ

31 :774RR :2020/04/15(水) 20:32:38.37 ID:5Td6vxOXM.net
別に膝擦りたい目的でもいいと思うけど…
そんなことよりコイツの言い草だと膝擦るどころかタイヤも余ってそうw

32 :774RR :2020/04/15(水) 20:34:25.68 ID:ty6Y08V80.net
こいつ、ひざ擦るとか無理だよ。センス無いから。

33 :774RR :2020/04/15(水) 20:59:27.24 ID:ggZG0C+f0.net
1km以下のショートサーキットを走行2、3回行ったぐらいを目安に
キャリパーからフルード交換
ピストンのダスト清掃と揉み出し
を行っているのですが、揉み出しなんかするなら
O/Hすれば良いのにって書いてあるのを見かけますが
やはり意味のないことなのでしょうか?

34 :774RR (ワッチョイ ff73-75Kg):2020/04/15(水) 21:15:05 ID:VqWe6x0R0.net
バラしちゃった方が楽って事かと。

35 :774RR (ワッチョイ 373a-+ZVK):2020/04/15(水) 22:44:21 ID:JUH2EJyj0.net
>>33
そんなことしたことない

36 :774RR :2020/04/15(水) 22:45:12.75 ID:8tQ70nNp0.net
>>31
タイヤ端に鼻くそたくさんつけてたから、早くなったんかなと思ってたら、
全然倒せてなくてびっくりするやつもいる。
ほかの人に乗ってもらったりしてるのかな。

37 :774RR :2020/04/15(水) 22:45:19.79 ID:JUH2EJyj0.net
>>15
別に膝なんかすらなくてもええんやで

38 :774RR (ワッチョイ 3767-IHcq):2020/04/16(Thu) 00:50:15 ID:Vl4MgKlR0.net
モテギーズがやっているN-VANでの大型バイク積載はメーカーが禁止していて違法行為と判明しました!
モテギーズの皆さん、N-VANにバイク積んで茂木に来てはいけませんwww つーか来るな!

39 :774RR (アウアウクー MM8b-t5BN):2020/04/16(Thu) 01:05:45 ID:WILc6kBWM.net
ずいぶんと粘着しとるなぁ
モテギーズとやらに虐められたんか?

40 :774RR :2020/04/16(木) 02:50:32.26 ID:kxPu3pyf0.net
>>33
揉み出しって定期メンテナンスだしシール交換とは別じゃね?
O/Hって普通シール交換と洗浄でしょ。

41 :774RR :2020/04/16(木) 05:48:12.02 ID:wfU8/WH30.net
>>33
国際走っているけど
シーズン前に1回だけだわ
フルードが年2〜3

42 :774RR (ワッチョイ 9f73-3QPD):2020/04/16(Thu) 06:51:29 ID:wgK+PUfL0.net
フルードって古くなるとタッチ変わる?

43 :774RR (スップ Sd3f-BqtO):2020/04/16(Thu) 07:45:01 ID:66e0CeZMd.net
>>42
フェードしやすくなって、いきなりブレーキがフニャーってなる。

俺は怖い思いしたのでシーズンインしたら三ヶ月毎ぐらいで交換してるよー

44 :774RR (ワッチョイ d776-aQF+):2020/04/16(Thu) 08:55:55 ID:TC45jEE50.net
最低月一で走ってるけどフルード交換、揉み出し共に走行前に必ずやってるわ
どうせ買ったフルードは開封したら長くは使えないしな

45 :774RR (JP 0Hab-KlRl):2020/04/16(Thu) 09:52:50 ID:cEP7G+HkH.net
>>38
N-VANは左側視界が絶望的になるからねぇ...。
普通の軽バンなら後席潰す斜め積だから後方視界のみなんだけど。

46 :774RR (ワッチョイ ff76-6Zqy):2020/04/16(Thu) 09:57:02 ID:WZM6RqoE0.net
>>38
あれ違法なの?N-VANトランポ検討してたんだけど
何が違法なのか教えて欲しいマジで
トランポ候補を変更せな

47 :774RR (ワッチョイ 17b1-xrXb):2020/04/16(Thu) 10:02:46 ID:WrfwzxzI0.net
N-VANは積める積めるーって騒がれてるけど、もともとのバモス、エブリイ、ハイゼット、サンバーの方が簡単に積めるかんね・・・。
それで窮屈なら軽じゃ無くなるけどボンゴがおすすめ。

48 :774RR :2020/04/16(木) 10:15:17.07 ID:aonaE4PH0.net
サーキット走行をする理由、速く走るじゃなくてもいいと思うけどな。
プロじゃないんだし、趣味でやってることに他人がとやかく言うことではないでしょ。
袖ヶ浦はタイム規定ないんだし、ルールの範囲内で走ってるんならいいでしょ。
進歩なくてもいいじゃん、ここで批判している人だってもっとレベルの高い人から見たら邪魔な存在なんだし。

49 :774RR (ワッチョイ 3767-IHcq):2020/04/16(Thu) 10:29:52 ID:Vl4MgKlR0.net
>>46
完全に違法です。助手席側視界確保の障害、道交法55条の違反。積んで走れば即違法行為、
違法行為以前に危険行為、死角を増やす事故の元。メーカーも助手席窓にかかってしまうバイクは
絶対乗せるな、と禁止してる。N-VANに乗せられるのはBピラーにメーター周りが届かない
カウル無しの小型バイクだけ。N-VANはサーキット用のトランポには使えないんです。

50 :774RR (ワッチョイ ff7e-rJ6i):2020/04/16(Thu) 11:08:41 ID:uP5izlMw0.net
>>46
N-VAN小さいし、助手席の乗り心地悪いし、やめといた方がいいよ。

51 :774RR (ワッチョイ 9fb1-6OMi):2020/04/16(Thu) 11:35:06 ID:0coGwPL+0.net
フェード

52 :774RR (アウアウウー Sa1b-7ihj):2020/04/16(Thu) 11:59:38 ID:iC1xGfvSa.net
NS1でつま先するんだが(´・ω・`)

53 :774RR (ワッチョイ ff7e-rJ6i):2020/04/16(Thu) 12:02:05 ID:uP5izlMw0.net
エブリイワゴンのワイ優勝

54 :774RR (ワッチョイ 9f63-yZXt):2020/04/16(Thu) 13:56:56 ID:zAFmKdys0.net
N-VANは荷室の高さが低くて積み下ろしが楽なんだよなあ。
エブリイもN-VANくらいの低さにしてくれないかなあ。

55 :774RR (ワッチョイ ff76-6Zqy):2020/04/16(Thu) 14:41:06 ID:WZM6RqoE0.net
>>49
ナイス情報ありがとう!助かったよ
自粛終わったら注文しようかと検討してたわ
これ以上はスレチだな
失礼しました

56 :774RR (ワッチョイ 7f73-wZTL):2020/04/16(Thu) 16:57:53 ID:3RgAzRgn0.net
乗れないこの期間にエンジンオーバーホール出したいけど不況で収入減ったら走るどころじゃなくなるし。
バイク屋は乗り切れるのだろうか

57 :774RR (アウアウクー MM8b-t5BN):2020/04/16(Thu) 18:12:34 ID:bVGZvdnzM.net
緊急事態宣言の対象全国拡大かー
さすがの富士も閉鎖やな
今週末走ろうと思っていたのにガックシ

58 :774RR (ワッチョイ 3747-C5G/):2020/04/16(Thu) 18:34:08 ID:mNx1cEPn0.net
>>48
その「ルール」すら守れない阿保ンダラが居るから問題になる!

59 :774RR (ワッチョイ ff7e-rJ6i):2020/04/16(Thu) 18:40:29 ID:uP5izlMw0.net
>>58
ルール守れないやつは困るな。
桶川でも急に目の前でピットインの合図出してインからアウトにコース横切る奴がいてヒヤヒヤする。

60 :774RR (ワッチョイ d776-aQF+):2020/04/16(Thu) 19:52:23 ID:TC45jEE50.net
そんなもん最近になって言われ始めたことじゃないんだからピットロード入り口では後ろのヤツが気を付ければいいだけの話だろ
ルールを守らないヤツを正とするんじゃなく自分を守るためにな

とはいえメインストレートのアウト側から突然ピットのあるイン側に加速もせず寄っていくヤツを見たときは流石にビビったけど
それもピットクルーに手を振るために近寄るっていうガイジっぷり

61 :774RR (ワッチョイ ff7e-rJ6i):2020/04/16(Thu) 20:36:21 ID:uP5izlMw0.net
>>60
ま、怪しい動きをしてるやつはマークしてるしこっちも対策してるけどね。
でも嫌なもんだ。

62 :774RR (アウアウエー Sadf-xa8R):2020/04/16(Thu) 20:52:52 ID:+oF1SIBDa.net
>>54
n-vanはFF、エブリィはFR、そこを何とかしなくちゃ多分無理

RFくらいの古いステップワゴンがおススメよ。
税金高いし燃費も悪いけど

63 :774RR (スフッ Sdbf-GlEx):2020/04/17(金) 16:46:27 ID:rcB0UWRdd.net
https://twitter.com/vr46_yzrm1/status/1249304875088752648?s=21

この人達あまりにも非常識ですよね?
公道で攻めた走りするくらいならサーキット行けって考えはおかしいの?
(deleted an unsolicited ad)

64 :774RR (スップ Sd3f-XbDo):2020/04/17(金) 16:54:37 ID:RUI7rpwid.net
>>63
リンク先、何を言いたいのかさっぱりわからん

65 :774RR (アウアウカー Saeb-Dagl):2020/04/17(金) 16:59:03 ID:vpzzaX4Ya.net
貼る奴もリンク先も基地外でおk?

66 :774RR :2020/04/17(金) 17:08:33.78 ID:dLsM05Kh0.net
そんなことよりサッカーしようず

67 :774RR (ワッチョイ bf76-vEOS):2020/04/17(金) 18:44:47 ID:lCun+hhB0.net
>>63
タンクにへばりつき虫がなんかいってらぁw
よく恥ずいライ写メ上げれんなw

68 :774RR (ワッチョイ 9f76-GlEx):2020/04/17(金) 19:12:31 ID:FgiphIht0.net
>>63
ペロンティーノとコリンティーノ?
こいつらいい歳した大人だよな?
痛すぎるだろ笑

69 :774RR :2020/04/17(金) 19:18:51.70 ID:FgiphIht0.net
https://twitter.com/vr46_yzrm6/status/1216530605950717953?s=21

公道でコレはアウトだよ…ね?
(deleted an unsolicited ad)

70 :774RR (ワッチョイ bf76-vEOS):2020/04/17(金) 19:23:35 ID:lCun+hhB0.net
別にいんじゃね?
整備中だろ

71 :774RR (ワッチョイ 9f76-GlEx):2020/04/17(金) 19:27:29 ID:FgiphIht0.net
ライトにテーピングとかもしてあるし、リアスタンドもあるからここまでトランポ積んできて佐賀の峠暴走してるみたいだよ

72 :774RR (アウアウウー Sa1b-aFKA):2020/04/17(金) 19:30:46 ID:u+GjxZ2ja.net
随分楽しそうだけどいちいち世の中に
公表する神経がわからん

73 :774RR (ワッチョイ bf76-vEOS):2020/04/17(金) 19:36:13 ID:lCun+hhB0.net
俺カッケーだろ!って思ってたりしてな草

74 :774RR (ワッチョイ 3747-C5G/):2020/04/17(金) 20:44:31 ID:dZIMP6Ae0.net
個人的にはサーキット走ってるのに峠行くやつは大馬鹿野郎だと思うけどね。
しかも、奥さん居るんだろ?完全に馬鹿だね。


まあ、でも女居るから勝ち組なのか!?

75 :774RR (ワッチョイ d7e8-fhP3):2020/04/17(金) 23:59:42 ID:8vJfWTLV0.net
>>74
激しく同意する。
サーキット通ってるにも関わらずわざわざ峠に足運ぶ神経が理解できない。
サーキットに無法者は来るなと言いながら、峠で法廷速度を大幅に越えた速度で走る自分達は無法者ではないのか。
正直真性のバカだと思う。

76 :774RR :2020/04/18(土) 00:28:34.00 ID:kcymBKK50.net
法廷…

77 :774RR (ワッチョイ bf76-vEOS):2020/04/18(土) 01:32:13 ID:IWkplWea0.net
>>75
サーキット走ったことないのバレバレw

78 :774RR (ワッチョイ d776-aQF+):2020/04/18(土) 06:48:22 ID:qfQ3XjGI0.net
>>74
個人的にはバイク乗ってる時点でガイジ

79 :774RR (ワッチョイ 9fb2-b6An):2020/04/18(土) 07:01:57 ID:k5kYgacI0.net
安倍晋三の言葉を借りれば「三密に当たらないサーキット走行は問題ない」ってことだから、みんなサーキットで遊ぼう❗

80 :774RR (ワッチョイ 9f74-Wm6q):2020/04/18(土) 07:20:34 ID:b8DFD3He0.net
たまに峠をぶらーっと走ることがあって、速い?人を後ろから見てると、コーナーで一次旋回からアクセルぐいぐい開けて走ってくんだよね。サーキット走ってるとそういう走り方は怖くてできないわ。

81 :774RR (ワッチョイ d769-hfgI):2020/04/18(土) 08:02:20 ID:PRBpGST70.net
サーキットでも峠でも早い奴しゃなくて安全な奴が一番偉いしカッコいいんだからな
そこんとこ勘違いしてる奴多すぎる

82 :774RR :2020/04/18(土) 08:15:02.16 ID:IWkplWea0.net
>>80
それは下手くそ

83 :774RR :2020/04/18(土) 08:15:28.71 ID:P1mGkHPE0.net
気持ちよく走ってるだけなのに、
>>80
>>81
みたいに自分基準で危ない危ない言い出す奴なんなの?

84 :774RR :2020/04/18(土) 08:15:32.81 ID:IWkplWea0.net
>>81
ブサイクはどこいってもブサイク

85 :774RR (ワッチョイ bf76-vEOS):2020/04/18(土) 08:18:56 ID:IWkplWea0.net
彼女できたんだから風俗行くなとかセックスするねらゴムつけろとか他人から言われても大きなお世話だわ

86 :774RR (ワッチョイ 9fc8-yDmq):2020/04/18(土) 09:26:05 ID:gO9iKMRz0.net
>>63
なんだこのひどいフォームは
ロッシのコスプレするならフォームくらい真似ろよ

87 :774RR (ワッチョイ bf76-vEOS):2020/04/18(土) 10:29:31 ID:IWkplWea0.net
カメムシがタンクにへばりついてるように見える

88 :774RR (スププ Sdbf-r5jg):2020/04/18(土) 11:15:15 ID:6eiUTGcMd.net
>>63
サーキットの場合は、単に飛ばしたいって気持ちだけで真剣に練習してるひとらを危険に巻き込んでほしくないってことだと思うよ

公道で攻めたりする程度の輩は、スポ走でもマナーやルールも守れない奴多いしな

危険行為してトラブる起こしてたりもするの結構みてる

89 :774RR (アウアウカー Saeb-Dagl):2020/04/18(土) 12:13:58 ID:ls22Kefsa.net
根拠のない、思い込みが禿しい人って、やっぱハゲなのかな

90 :774RR (ワッチョイ 17b1-XbDo):2020/04/18(土) 13:36:53 ID:VWeQZAEx0.net
>>88
あと、お前らは絶対に公道で飛ばさんし、コケんのやろな。


ここのつながりが意味わからん

91 :774RR (ベーイモ MM4f-xa8R):2020/04/18(土) 13:45:07 ID:rzi5937EM.net
サーキット行くけど峠も行くさ。
1次と2次旋回は速度がはやくないと出来ないから
公道では使えないとでも思ってる?

92 :774RR (スップ Sd3f-BqtO):2020/04/18(土) 14:04:32 ID:kIc3XHd4d.net
峠行くって言っても、サーキットみたいに飛ばすわけじゃないでしょ?

走行ラインも基本車線のセンターキープで、腰もそんな動かさず、ブレーキもソフト気味、立ち上がりも穏やかに走る感じ。

見る人から見たら飛ばしてると思われるかもしれないけれど、馬鹿正直に法定速度守るのはちょっとなぁ〜(笑)

てか、公道でスパコルSC1とかD213履いてる人ってウォーマー無しで怖くないのかな?

93 :774RR (スップ Sdbf-bDr8):2020/04/18(土) 14:15:10 ID:5+6o9vKGd.net
>>63
偉そうなこといいながら1つ前のツイートで公道で膝擦りしようとしてるのがガイジ

94 :774RR (ブーイモ MMcf-/Oym):2020/04/18(土) 15:38:08 ID:+lvWvu5YM.net
公道で事故って仕事で穴あけて次やらかしたらクビだと始末書
書かされてサーキットしか走れない俺がいる

95 :774RR (ワッチョイ 3767-IHcq):2020/04/18(土) 16:33:13 ID:rR6LAimn0.net
サーキットで転倒重傷、仕事に穴明けて、バイクやめろといわれて、
次やらかしたらクビになるかもしれないのにビクビクしながら走ってる
俺がいる。

96 :774RR (ワッチョイ 17c7-02DO):2020/04/18(土) 18:10:40 ID:XnB4neh30.net
コロナ感染にビビってサーキットに行けない俺がいる

97 :774RR (スップ Sd3f-BqtO):2020/04/18(土) 18:37:04 ID:kIc3XHd4d.net
前後サスとステダンをO/Hに出してきた。

仕上がりは5月中頃で走れるかな?

98 :774RR (ワッチョイ 9fc9-Dagl):2020/04/18(土) 18:55:32 ID:P1mGkHPE0.net
>>96
あんなに感染と程遠い環境もないだろ
あくまで利用者側だけの話だけど

99 :774RR (ワッチョイ d773-t5BN):2020/04/18(土) 19:05:10 ID:lIftj/h60.net
富士スピードウェイ2輪走行枠がっつり減らされたな
4輪と違って外でるからかしらね

100 :774RR (ワッチョイ d7d7-IHcq):2020/04/18(土) 19:39:44 ID:NRNN5ShR0.net
>>99
FSWショートが4/20以降全く無くなって5/10にならないと復活しないね
スパ西浦も24日再開が延期されて走れる場所が無いな

まあFSWは平日の二輪枠が絶好のバイクシーズンなのに1台か2台じゃあ減らされてもしゃーないけどね

101 :774RR (ワッチョイ d773-t5BN):2020/04/18(土) 19:48:19 ID:lIftj/h60.net
しゃーねぇ、こりゃゴールデンウイークはミニバイクでカートコース通いだな
まぁこっちも走れなくなりそうな気がするけど

102 :774RR (ベーイモ MM4f-xa8R):2020/04/18(土) 19:50:22 ID:/OEB3VtaM.net
>>99
転倒で怪我するリスクがバイクの方が高いから
医療崩壊に配慮したのか?

103 :774RR (ワッチョイ d773-t5BN):2020/04/18(土) 19:53:49 ID:lIftj/h60.net
しらんがな

104 :774RR (スップ Sdbf-7wDT):2020/04/18(土) 19:56:57 ID:zBzPwObTd.net
>>94
趣味怪我で始末書
どんな職種?

105 :774RR (ブーイモ MMcf-/Oym):2020/04/18(土) 20:01:31 ID:STuW5ASlM.net
>>104
自動車関連ね

106 :774RR :2020/04/18(土) 20:10:55.81 ID:fPWlqb3v0.net
>>99
GWが一回も無くなったのはさすがに酷過ぎるね。
1回くらい残せ!とメールするか。

台数少ないみたいだから、儲けのも少ないからじゃない?

107 :774RR (ワッチョイ bf73-Ho7r):2020/04/18(土) 23:08:07 ID:lprgsrkR0.net
http://forestraceway.blog110.fc2.com/blog-entry-559.html
>新型コロナウイルス感染拡大防止策としまして、
>ご来場される全てのお客様に必ずマスクの着用をお願いしております。

これ走行中もかな

108 :774RR :2020/04/18(土) 23:20:52.71 ID:Qi9wHVYLd.net
https://twitter.com/vr46_yzrm1/status/1249304875088752648?s=21

>この人達あまりにも非常識ですよね?
>公道で攻めた走りするくらいならサーキット行けって考えはおかしいの?
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
(deleted an unsolicited ad)

109 :774RR (ワッチョイ 9fbc-A+FV):2020/04/19(日) 03:19:09 ID:niqbKP9w0.net
自走組だけどサーキットはともかく峠道も走る
峠での目的は攻める事ではなくサスのフィーリング
速度は40-50km程度

筑波で走って現地で調整不可な油面 スプリングレートの確認
Fフォーク底付くから今回はG15で油面10mm程度増やし、サーキットシュミレーションで
これぐらいかな〜?って感覚

ステップ擦ったから1ポジション変更してのニーグリの確認とか
自走だと似たような連中はいるとは思う

110 :774RR (ワッチョイ 1f13-7wDT):2020/04/19(日) 08:42:39 ID:VN/fJRme0.net
去年からサーキット走行始めてガッツリハマっちゃったんだけど次のタイヤを何にしようか迷い中
今は新車時から付いてたメッツラーM7なんだけどやっぱりスパコルが正義かな?
ちなみに大型Vツインネイキッド、自走でサーキット通い、ツーリングとサーキット割合は7対3くらい

111 :774RR (スフッ Sdbf-GlEx):2020/04/19(日) 08:43:14 ID:CZV2v2Agd.net
https://twitter.com/vr46_yzrm6/status/1251491251444015104?s=21
(deleted an unsolicited ad)

112 :774RR (スフッ Sdbf-GlEx):2020/04/19(日) 08:43:56 ID:CZV2v2Agd.net
https://twitter.com/vr46_yzrm1/status/1251654893951086593?s=21
(deleted an unsolicited ad)

113 :774RR (ワッチョイ 373a-+ZVK):2020/04/19(日) 08:54:05 ID:8urQBHwD0.net
シュミレーションって誰が最初に使ったんだろうね

114 :774RR :2020/04/19(日) 08:56:10.55 ID:OWEf+JiK0.net
ツーリングが7でスパコルはもったいないし危ないし

115 :774RR (ワッチョイ 3767-IHcq):2020/04/19(日) 09:07:26 ID:5MJHufQY0.net
>>110
スペアホイール1セット買うと超絶幸せになれます。

116 :774RR (ブーイモ MMcf-/Oym):2020/04/19(日) 09:13:32 ID:9HyBojZqM.net
>>110
バイク2台体制にしてツーリングバイクはツアラータイヤで
サーキットバイクはスパコルでイナフだと思うよ

117 :774RR :2020/04/19(日) 09:21:07.35 ID:VN/fJRme0.net
110です
もう1セット案は確かに名案なんだけどリアホイール外すのにクソでかいホイールナット買わないと...
でも確かに良い
もう一台スクーターあるからこれ以上の増車は無理~
自走でサーキットもツーリングも行く人は何履いてるんだろう?
S22とか?

118 :774RR :2020/04/19(日) 09:22:51.27 ID:KR6elehV0.net
サーキットだろうが攻めるとか考えが厨二
GPライダー目指すわけじゃないんだろう?

119 :774RR (ワッチョイ 9f73-6Zqy):2020/04/19(日) 09:50:38 ID:7CXTJXtl0.net
>>117
スパコルSP履いとるよ
意外とセンターは減らない

120 :774RR (アウアウウー Sa1b-aFKA):2020/04/19(日) 10:10:38 ID:EKmsDeKPa.net
スパコルSC2、レーステックK2履いてるよ
SSは車重が軽いからセンターは意外にもつ

121 :774RR (アウアウウー Sa1b-qDoA):2020/04/19(日) 12:21:57 ID:uqqOGtgBa.net
>>117
モンスターかな
ダンロップαとかピレリSPとかでいいんじゃない?
ツーリングも楽しめると思うよ

122 :774RR (ワッチョイ d776-aQF+):2020/04/19(日) 12:25:32 ID:Yx+PE21y0.net
>>118
そうだね
何年乗ってもタイヤが死ぬほど余ってる君には理解できないと思うよ

123 :774RR (ワッチョイ 1f13-7wDT):2020/04/19(日) 14:04:46 ID:VN/fJRme0.net
>>119
そうそう、どこかの記事で意外とライフ長いって書いてあってでも、サーキットも強いって所に惹かれたんです
>>120
やはりスパコル、でもSPじゃなくSCなんですね!
>>121
ドカじゃないですw
スパコル一択になってきた!

124 :774RR (ワッチョイ 3767-IHcq):2020/04/19(日) 15:57:33 ID:5MJHufQY0.net
スパコルSPは評判悪いよ。見た目スパコルでも中身はツータイヤ。
レーステックのK3も同じ。限界低くて突然滑るから怖い。

125 :774RR (ワッチョイ d7b0-vXek):2020/04/19(日) 15:59:22 ID:QNPKUDTe0.net
SP履いてるけど次はSC1にするわ 
前はK3履いてたけどSPの方が段違いでいい

126 :774RR (アウアウエー Sadf-xa8R):2020/04/19(日) 18:37:17 ID:U3SHCDmFa.net
サーキットに自走で、っていうならロッコル一択じゃないですか。いやマジで。
筑波コース2000でなら7秒くらいまでなら安定して走れるし
スパコルspよりグリップするという声も結構ある(自分の周りでだけど
ツーリングも楽しく走れるし。

127 :774RR (ワッチョイ d7b0-vXek):2020/04/19(日) 19:39:34 ID:QNPKUDTe0.net
ロッコルはサイドコンパウンドがSC1か2かと同じだったかな?

128 :774RR (ワッチョイ 7f73-zzoH):2020/04/19(日) 19:41:48 ID:E6A1l0nc0.net
>>127
それなんかのレースに絡む一部のサイズだけだぞ。

129 :774RR (ベーイモ MM4f-xa8R):2020/04/19(日) 20:03:53 ID:pdaAr31ZM.net
ハイグリップなんて何の自慢にもならなくない。
RMC810で走る猛者はいないの?

130 :774RR (ワッチョイ 9f73-6Zqy):2020/04/19(日) 20:47:25 ID:7CXTJXtl0.net
スパコルSP評判悪いのか、知らんかった
今リッターSSでTC2000を6秒だけど4秒位までは行けると思うんだけどなー無理かな?

131 :774RR (ワッチョイ bf76-vEOS):2020/04/19(日) 22:21:25 ID:KR6elehV0.net
>>122
へぇ良く知ってるなぁw
俺が全日本ライダーだったって٩(·▽·)ว

132 :774RR :2020/04/19(日) 22:44:00.88 ID:i+8P+ad60.net
俺もその割合なら、ロッソコルサがいいと思うけどな。
サーキット結構いけるし、持ちも良い。
SP買う位ならロッソコルサにする。SPは値段が高過ぎる。

133 :774RR (スフッ Sdbf-GlEx):2020/04/19(日) 22:45:50 ID:kmR86DZAd.net
https://twitter.com/vr46_yzrm1/status/1251864639387783168?s=21
まーた今日も懲りずに公道でやってるよ…
(deleted an unsolicited ad)

134 :774RR :2020/04/19(日) 22:54:20.98 ID:h33ctuQ30.net
ひでえコラだな

135 :774RR (アウアウウー Sa1b-aFKA):2020/04/19(日) 23:05:52 ID:EKmsDeKPa.net
>>130
SPで4秒台なら何とかいけると思う
そっから上はさすがにプロダクションを
履かないと厳しい
自分は自走だからK2履いてる
Q4も気になる今日この頃

136 :774RR :2020/04/19(日) 23:12:22.50 ID:KR6elehV0.net
>>133
これはアウトですわええ

137 :774RR (アウアウウー Sa1b-+ZVK):2020/04/19(日) 23:20:38 ID:hVWtzRc7a.net
>>133
えっ!?

138 :774RR (ワッチョイ 3767-IHcq):2020/04/20(月) 09:37:36 ID:2/d/yOhK0.net
お前ら、ホイールに付いてるゴム製のチューブレスバルブ(スナップインバルブ)だが
あれ、210km/hまでが使用上限って製造メーカーが謳ってるんだが、最近のは知らんが
古い1000ccでもノーマルホイールなんか皆このゴム製だけど、お前ら金属製のクランプインバルブに
変えてる?210km/h以上だと何が駄目なんだろう?遠心力で何かが起きる?600も1000も
210km/hなんて軽く出るのに。

139 :774RR (ワッチョイ 9fbd-lmir):2020/04/20(月) 09:40:28 ID:awU/oYzK0.net
>>138
走行中に急減圧したって話はたまに聞くけど、大抵の場合はゴムが劣化してる
いろいろ聞いたところ、レーサーではタイヤ交換時に必ず変えるのが正解みたい

140 :774RR (ワッチョイ 3767-IHcq):2020/04/20(月) 09:58:51 ID:2/d/yOhK0.net
あと余談だが、このゴム製バルブ、450kpaを越える圧も駄目らしい。
俺のトランポのリアは450kpa指定だからギリギリじゃないか。
着脱して構造見る限りそんなヤワなもんじゃないと思うんだが。

141 :774RR :2020/04/20(月) 12:15:03.80 ID:B0OHeuUNM.net
別にサーキット走っても何かあったことはないけど、一応年一で替えてるわ

142 :774RR (ササクッテロ Sp8b-fVbL):2020/04/20(月) 12:19:10 ID:aniEa4HDp.net
>>138
ゴム製か金属製かの話とは別だけど
高速になると遠心力で中のムシが押し込まれて減圧するから
キャップは必ずしとけとは言われた事あるよ

143 :774RR :2020/04/20(月) 13:07:47.45 ID:eVKao3+h0.net
サーキットも峠も楽しむが、乗るバイクは違う。サーキットはナンバー無しリッターSSで、峠はネイキッドでマッタリ走っている。

峠走るときは「今日はフロントブレーキ使わない日」とか「今日はリーンウィズだけ」とか、マッタリ楽しんでいます。
飛ばさないと景色も楽しめるしね。

144 :774RR :2020/04/20(月) 13:51:56.05 ID:B0OHeuUNM.net
>>142
そんなん初めて聞いたわ
あんな蓋ただの錆防止やろ
気にし過ぎやわ

145 :774RR (ワッチョイ 9fbd-lmir):2020/04/20(月) 13:57:01 ID:awU/oYzK0.net
>>143
峠走るときにギリギリまで高くしたギアで走ると、タイヤに頼らないで走る
トレーニングになるよ

>>144
急減圧したときにプラの蓋だと割れて吹っ飛ぶから、必ず金属製のキャップに
変えておけと師匠に言われた。これでコケた人を一人しってるんで、気にしすぎ
ってことは絶対無い

146 :774RR :2020/04/20(月) 15:50:43.44 ID:2/d/yOhK0.net
メーカーの説明にも最悪キャップでムシから漏れた空気を留めるって書いてあった。
なので気密タイプのキャップが推奨とのこと。ただキャップはあくまで脇役で、
減圧した本当の原因を潰さないと。こういうの考えると走行毎に走行後の空気圧測定し
データ取ると同時に異常ないかチェックするのも重要かと。
気持ち悪いのでゴムバルブやめて金属クランプインに全部変えるわ。

147 :774RR:2020/04/20(月) 16:32:11.73 ID:injjKcSUz
>>145
金属製キャップは、錆び、バルブのねじ部分の破損、材質や形状によっては後から取り付けた場合のホールバランスへの悪影響等々、百害あって一利なし、ってタイヤショップで言われてるwww
レースなどでもけっこう有名なとこ
減圧する前に整備しろってことかな

まあ、誰かに言われたじゃなくて、自分で考えてベストと思える方法さがせってことだな

148 :774RR (ワッチョイ 3747-C5G/):2020/04/20(月) 20:22:08 ID:NByEPc6X0.net
>>145
自分は金属製のキャップは締め過ぎて元を壊す人が居るから勧めないとか言われたけどな。

最近のSSなんて300とか出すのは普通に考えて作られてるから、ノーマルが一番だと思う。

149 :774RR :2020/04/20(月) 20:39:04.68 ID:v02Wh8ei0.net
多くの人の試行錯誤を経てスタンダードってあんのに、素人がそれに不安覚えてあれこれやって改善するわけ無いでしょうに…
でもま、そういう人がいるから、あんなCMのタマゴサ○ンとかも売れるんでしょう
経済回すには必要なのかもね

150 :774RR :2020/04/20(月) 21:08:06.37 ID:qfA4HjIlM.net
SBKがスタンダードで走らんのはカネと技術を持ってるから。

151 :774RR:2020/04/21(火) 04:44:09.64 ID:qlVx6ChMr
メーカーのやってることを否定するオレ、カッケエエ!
なのかな?

まあ、メーカーが作ったノーマルを否定しないと、ショップは食っていけない、ってこともあるけどね
莫大な開発費かけてるメーカーと、昔ちょっと早かった店主と、どっちが信用できるかって言ったら、自分は断然メーカーだな
メーカー系のライダーやってた人は、メーカー信頼してる人多いもんね

最近自分のホームコースでよく見るのは、そんなショップに騙されてカスタムに金つぎ込んで、満足してるおっさんたち
ノーマルじゃダメみたいなこと言ってるけど、びっくりするほど遅いwww

152 :774RR (ワッチョイ 84b1-Hty+):2020/04/22(水) 02:05:21 ID:uYvxu0Kl0.net
チッソガスとか効果あるの?

153 :774RR (ワッチョイ 387e-D1i/):2020/04/22(水) 04:30:24 ID:1W0HbS3z0.net
>>152
やってみて体感できたら教えてほしい

154 :774RR (ワッチョイ 0218-NXyr):2020/04/22(水) 06:34:32 ID:RIlCDVaO0.net
サーキットは休業要請には非該当?

155 :774RR :2020/04/22(水) 08:54:25.01 ID:W7l3PtmM0.net
まあ三密とは言えないしね

156 :774RR (ラクッペペ MM34-ITYk):2020/04/22(水) 10:04:53 ID:DRVp1gYLM.net
でも、どこも自粛で休業してるね。

157 :774RR (ワッチョイ 9ebd-busn):2020/04/22(水) 10:06:13 ID:gMDooWmE0.net
>>152
BSのエンジニア曰く
「極端に空気圧を落とすと5kpaの違いが命取りになるので、そういう場面で
空気圧変動の少ないN2は有効。そこまでシビアでなければ不要」とのこと

158 :774RR (ワッチョイ d9be-sVoF):2020/04/22(水) 10:09:54 ID:v8vsuPSO0.net
そもそも空気圧を頻繁に調整しなきゃいけないんだから大きなチーム以外サーキットでは無理でしょ。

159 :774RR (ワッチョイ 3667-sVZV):2020/04/22(水) 10:45:33 ID:58aagOre0.net
>>154-156
SUGO、エビス、那須、日本海間瀬、岡山、オートポリス
このへんは営業してるっぽい。

160 :774RR :2020/04/22(水) 11:23:32.00 ID:lGhWTCY70.net
>>159
茂原もやってる

161 :774RR :2020/04/22(水) 11:48:49.50 ID:uYvxu0Kl0.net
窒素はそうですか、ありがとうございます
トミンもやってまっせ
3密がなければいいんでしょ
まだ営業してるパチンコ屋とか
対策はしてるけど密になりやすいスーパーとかのほうが危ない

162 :774RR (アウアウクー MMd2-2fyN):2020/04/22(水) 12:39:36 ID:DPI3L/GpM.net
転倒して病院にお世話になるのが問題なんだろうな。
微熱持ちコロナ感染者が転倒することもあるだろうから

163 :774RR (ワッチョイ 1adc-k2Jm):2020/04/22(水) 13:03:52 ID:U8CrbfrM0.net
トミンはやってるけど、運営側はかなり神経質になってるよ

164 :774RR (スップ Sd00-NXyr):2020/04/22(水) 13:23:14 ID:y/AsSYS/d.net
>>163
kwsk

165 :774RR :2020/04/22(水) 14:06:25.34 ID:JBOZBaMZp.net
FSWで2輪だけ枠なくなったのは転倒が怪我に繋がりやすいからだろうな

166 :774RR (アウアウクー MMd2-6qHk):2020/04/22(水) 14:11:52 ID:71Nlxs+lM.net
四輪だって怪我ぐらいするとは思うけどねぇ
そりゃ二輪に比べりゃ割合は減るとは思うが
どちらも走行不可なら納得いくがどうにももやもやする

167 :774RR (ワッチョイ 9ebd-busn):2020/04/22(水) 15:11:15 ID:gMDooWmE0.net
富士はトヨタの所有財産なので、二輪のことはあまり考えてないはず
トヨタと関係の深いヤマハは菅生持ってるし

168 :774RR (ワッチョイ 84b1-Hty+):2020/04/22(水) 15:12:52 ID:uYvxu0Kl0.net
トミンとかも営業できなくなったら
死活問題じゃないかな
土地の賃貸料金とかさ、知らんけど
変な話、トミン買い取るとしたらいくらで買えるんだろう?

169 :774RR (ワントンキン MMb8-vn6w):2020/04/22(水) 15:45:41 ID:hezKDvEvM.net
岡山はかなり休業になってるな
でも他と違ってスポンサー企業がないから土日に営業するという悪手www

170 :774RR :2020/04/22(水) 16:19:19.50 ID:GlDymN5EM.net
エビスは5/6までコース走行全て休業だよ。
HP更新されてないけどFBでアナウンスされてる。

171 :774RR :2020/04/22(水) 16:23:25.27 ID:eWIFeFLJ0.net
袖ヶ浦民おる?混んでるのかな?

172 :774RR (ワッチョイ ee47-Ugou):2020/04/22(水) 18:47:49 ID:NtyW1yv00.net
>>165
2輪枠の時は看護師が常駐してるんだと!
今この状況では看護師がサーキットに来てる場合では無いので、2輪枠無くなったらしい。

それを聞いて、自分は納得した。

173 :774RR (ワッチョイ 3a63-be9G):2020/04/22(水) 20:07:05 ID:aokRR86K0.net
3密がなければいいとか安倍晋三並の馬鹿だな。

174 :774RR :2020/04/22(水) 20:37:19.27 ID:XvIwmF520.net
>>173
いきなりどうした?このバカ
三密回避も外出自粛も、感染回避の方法論でしかないぞ
バカにもわかりやすいように、そう言ってるだけで

まずは、感染知識持て
そして、それに当てはまらない行動を自分自身でやれ

175 :774RR (ワッチョイ a773-6qHk):2020/04/22(水) 21:13:27 ID:KvWPELZN0.net
>>172
へー、ならしょうがないね
しかし何の広報無く消したのには流石にムカっとしたけど

176 :774RR (ワッチョイ c693-1Gce):2020/04/22(水) 22:03:55 ID:1G3w6l4U0.net
鈴鹿行きたかったのに休業・・・

来月は再開するかな

177 :774RR :2020/04/22(水) 22:24:46.45 ID:UCqEpS7Od.net
GW後改善なんて思えないわ

178 :774RR (ワントンキン MMb8-vn6w):2020/04/22(水) 22:46:43 ID:hezKDvEvM.net
少なくとも半年後じゃねーかな、コロナ終息
だとシーズン終わりかけに鈴鹿等のメーカー系のサーキットは秋口に再開すれば良い方じゃねーかと思ってる

179 :774RR (ワッチョイ 0eb0-mQmf):2020/04/22(水) 23:34:25 ID:4XogmbTX0.net
今年は無理来年も分からんぐらい

180 :774RR :2020/04/23(木) 06:53:17.75 ID:zA/4bZmb0.net
FSWの二輪の走行枠国際・ショート共に復活しとる!

181 :774RR (ワッチョイ a773-6qHk):2020/04/23(Thu) 09:10:48 ID:3r+/49cY0.net
めっちゃ文句行ったんだろうなぁ

182 :774RR (ワッチョイ 9ebd-busn):2020/04/23(Thu) 09:16:36 ID:tkD3+cAd0.net
東京だと「自粛しないクソは全員死ね!潰れろ!」なんだけど、
田舎は「東京の連中さえ閉めだせば無事!死ねトンキン!」だから、
走れないと苦情が行くってわけか

温度感の違いハンパねぇw。大都市圏で病人が減らなきゃ結局田舎に拡散
されるだけなのに

183 :774RR :2020/04/23(木) 09:20:09.48 ID:qPBNm3Czd.net
茂木のスポーツ走行復活望む

184 :774RR :2020/04/23(木) 09:20:14.86 ID:tkD3+cAd0.net
>>177
政府の諮問機関が言うに

「自粛期間中に8割接触減が達成できれば、期間後は劇的に感染者が減る:

なんだけど、2週間経って8割減が達成できてるシミュレーションに到底及ばない
減り方しかしてない。これだと自粛期間は短くても半年とか一年って単位になる
と最初から学者が言ってる。

どうみてもGW明けで終わる様子でなくて、短くても5月末、下手すると7月末
くらいまで伸びると思うよ

185 :774RR :2020/04/23(木) 10:13:47.22 ID:QOQYiJ7Sa.net
ピークをずらすってだけの話だからね

それよりちゃんと自分自身の免疫力高めてるか?
感染を防ぐ、病状を軽くする、感染力を抑えるのに重要だよ
身体を動かす
日の光にあたる
ストレスを発散する
大事な事だぞ

186 :774RR (JP 0H34-PsVH):2020/04/23(Thu) 11:56:32 ID:uNHEkgewH.net
茂木に予約入れたら自粛取消ですよ。
タイヤ新しくしたのに今年走行できるの?

187 :774RR (ラクッペペ MM34-ITYk):2020/04/23(Thu) 12:01:05 ID:hNiyDqN9M.net
3密じゃないけど自粛しないと正義マンに叩かれるからね。

188 :774RR (アウアウカー Sa0a-BYln):2020/04/23(Thu) 12:06:20 ID:83m8h3Cba.net
>>210
そいつら、コロナ前から荒らしてたけど…

189 :774RR (スプッッ Sd70-NXyr):2020/04/23(Thu) 12:28:17 ID:qPBNm3Czd.net
低排気量車でミニサ行ける環境にあるだけましか
それでも叩かれる側だが

190 :774RR (ワッチョイ 0cb1-nTL3):2020/04/23(Thu) 13:31:34 ID:n2QZ+SbI0.net
低排気、低走行

191 :774RR (ワッチョイ 3667-sVZV):2020/04/23(Thu) 19:03:17 ID:W84CCbUN0.net
特定警戒都道府県在住で、地方の稼動してるサーキットに
遠征した猛者いる?

192 :774RR (ベーイモ MMc2-Btmo):2020/04/24(金) 17:13:38 ID:Fe1PsaHNM.net
今どき背中は丸めないだろ。

193 :774RR (ベーイモ MMc2-Btmo):2020/04/24(金) 17:14:15 ID:Fe1PsaHNM.net
誤爆!

194 :774RR (ワッチョイ bac9-5Qgr):2020/04/24(金) 17:43:01 ID:kzhpSGqw0.net
うでピーン!
背筋ピーン!

195 :774RR (ワッチョイ 3667-sVZV):2020/04/24(金) 22:48:10 ID:A7Pz52d60.net
同じ事何度も聞いて申し訳ないが、確かST600でフロントブレーキのホースの
h形配管、あれレギュレーションで禁止された理由って何だっけ?

196 :774RR (ワッチョイ 2e51-U5hr):2020/04/24(金) 23:16:14 ID:gbumlD0M0.net
フェンダーとタイヤの間に入り込む可能性があるから。

197 :774RR (ワッチョイ 3667-sVZV):2020/04/24(金) 23:19:48 ID:A7Pz52d60.net
thx!

198 :774RR (ブーイモ MM5e-0b9p):2020/04/25(土) 00:33:57 ID:yG9SZ3ZeM.net
そんなレギュレーションあったのか。知らなかった。

199 :774RR (ワッチョイ 0218-NXyr):2020/04/25(土) 15:19:16 ID:4VUQpJMC0.net
@13spはウォーマー必要?

200 :774RR (ワッチョイ 1adc-xvS3):2020/04/25(土) 23:39:02 ID:GXs1wHVw0.net
スーパーコルサSCを転けずにあっためられるテクがあれば…

201 :774RR (ラクッペペ MM34-sVZV):2020/04/26(日) 03:35:43 ID:vR0DkywRM.net
SUGOに千葉、埼玉、神奈川、東京23区外、関東の連中が結構な台数が来てたらしいが
お前ら自粛しろよ。走ってんじゃねーよ。つーかSUGO運営が走らせんなよ入り口で締め出せよ。

202 :774RR (JP 0H35-6Duk):2020/04/26(日) 06:30:18 ID:8QjCykcSH.net
自粛を人に押し付けない

203 :774RR (ワッチョイ bb3a-cUrQ):2020/04/26(日) 07:28:46 ID:vuJM4/qE0.net
確かに
それだと強制になるものね

204 :774RR :2020/04/26(日) 07:31:19.91 ID:qvv4zkW30.net
運営がGOサイン出してるなら「走るな」はお門違いだな

205 :774RR :2020/04/26(日) 08:04:00.46 ID:Y8IdKvzyd.net
>>199
必要

206 :774RR (オッペケ Srea-gIas):2020/04/26(日) 08:25:25 ID:4jmsh+W6r.net
ウォーマー無しで自走のエンジョイ勢には何がオススメですか?
ツーリング6割サーキット4割位で

207 :774RR :2020/04/26(日) 08:59:33.09 ID:IfehUrsR0.net
>>206
>>110

208 :774RR (ワッチョイ 5276-fOEo):2020/04/26(日) 09:04:52 ID:0UFSKh460.net
俺も同じ感じだけどロッコル2でいいと思う。
サーキットで転けたけど・・・

209 :774RR (ワッチョイ ac10-Shco):2020/04/26(日) 11:28:56 ID:u7e8xRG+0.net
この週末のFSWはどんな感じだったんだろうか

210 :774RR (ワッチョイ 2cd7-sVZV):2020/04/26(日) 15:26:55 ID:oArL/naH0.net
>>209
昨日行ったけどショートは台数10台以下でいつもの常連しか来てなかった
土曜らしかない台数できもちよく走れた

今日はショートと国際コースで枠があるけど風が強いって予想されていたので行ってない

211 :774RR (ワッチョイ 6c2e-Y7qB):2020/04/26(日) 21:22:35 ID:s+/ky5xv0.net
週末袖ヶ浦の様子を報告お願いシャッス

212 :774RR (ワッチョイ ac10-Shco):2020/04/26(日) 22:39:05 ID:u7e8xRG+0.net
>>210
流石に遠征組や自走組は少なかったのかな
今のうち走っとかないとまた枠無くなりそう

213 :774RR (ワッチョイ 9676-6WWk):2020/04/27(月) 08:35:52 ID:IA2TXP+Z0.net


214 :774RR (ワッチョイ a773-RaRt):2020/04/27(月) 18:04:18 ID:Hvz0NTyr0.net
富士29日から休業か

215 :774RR (ワッチョイ 2cd7-sVZV):2020/04/28(火) 22:09:17 ID:KW/udkgN0.net
今年の俺のGWの走行オワタ!

216 :774RR :2020/04/28(火) 22:36:20.39 ID:Q8JBPcOa0.net
行ったことのない小さなサーキットでも探してみるか

217 :774RR :2020/04/28(火) 23:47:07.23 ID:S+9bDICNM.net
首都高サーキットやな

218 :774RR (スプッッ Sdff-gYKg):2020/04/29(水) 10:15:20 ID:AuZeb0ugd.net
何気に鈴鹿の走行枠が追加されてるね5/13

219 :774RR :2020/04/29(水) 10:35:31.06 ID:g2uL4Lp10.net
>>218
鈴鹿の医務室にいる連中役に立たないから転んじゃダメだぞ

220 :774RR (ワッチョイ 0767-mIzA):2020/04/29(水) 15:45:50 ID:zOR+mTdI0.net
サーキットの医務室なんてどこも役立たないでしょ。
医者じゃないんだから。

221 :774RR (ワッチョイ c710-fH1T):2020/04/29(水) 21:08:13 ID:7JCGaRq10.net
富士は医者がいてレントゲン撮ってくれたことあるよ
ミニろくの時だったから普段は違うのかもしれないけど

222 :774RR (ワッチョイ 073a-J/MA):2020/04/30(Thu) 13:16:56 ID:rcEt2PnZ0.net
鈴鹿ミニモトで転んで足が見たことないくらいパンパンに腫れてたのに
「シップでも貼っとけばいいんじゃないのw」
って言われたよ
地元で診てもらったらヒザの靭帯切れてた

223 :774RR :2020/04/30(木) 13:41:36.74 ID:orhSvmia0.net
建前として、看護師が医療をやった時点で医師法、医療法違反になる

224 :774RR (ワッチョイ a7be-6sJQ):2020/04/30(Thu) 20:05:32 ID:9GLF8ALA0.net
YouTubeに上がってる丸ちゃんの筑波攻略法おもろい。ためになるわ。

225 :774RR :2020/04/30(木) 20:40:14.69 ID:mh1QDpr5M.net
リンク張ってけろ

226 :774RR (ワッチョイ 67d7-mIzA):2020/05/01(金) 00:14:42 ID:ANP/W0Q50.net
>>224
有料コンテツなのに世の中こんなんだから無料公開なんだよな
最終コーナーの攻略法とか非常にありがたいわ

227 :774RR (スップ Sd7f-dajG):2020/05/01(金) 05:27:18 ID:L47Mpmhmd.net
丸山さんの話聞いて今ならR認定取れる気がする!!


気がする!!

228 :774RR (ワッチョイ df74-6sJQ):2020/05/01(金) 09:37:05 ID:qwtdreJX0.net
上級者向けだよね。オレ筑波走ったこと無いからあれだけど、遅い奴ほどS字がストレートに見えるとか。昔ノリックがS字で両ヒザ擦って走るっていう高橋剛氏のブログ読んで、???ってなってたけどやっぱり速い人はそうなのね。

229 :774RR :2020/05/01(金) 09:46:35.72 ID:0xyONu+o0.net
筑波のS字はタイムの稼ぎどころの一つ
あそこをストレートだと思ってる奴はそこだけで1秒くらい損してるはず

230 :774RR (オッペケ Sr5b-ip9M):2020/05/01(金) 12:04:49 ID:Yu4PiwUKr.net
4st250ツインだと1コーナー立ち上がったら
1ヘアまで伏せっぱでずっと全開なんだけど
S字がコーナーになるのってどの辺のクラスからなんだろう?

231 :774RR (ワッチョイ dfbd-FTXF):2020/05/01(金) 13:29:32 ID:0xyONu+o0.net
>>230
え、S字の右はちゃんとハングオフするっしょ?
あそこでコーナリングしないでまっすぐ突っ込むと、1ヘアの旋回半径が取れなくて
旋回速度稼ぎにくい

232 :774RR (アウアウウー Saab-MUqV):2020/05/01(金) 17:24:21 ID:p8mHg1Mpa.net
ファミ走ユーザーだけどあーって思うこと
ばっかでためになったよ
次こそは念願の3秒台を出せる気がしてきた
なのに再開延期というね…

233 :774RR (ワッチョイ 877e-ts7H):2020/05/01(金) 18:10:44 ID:53lfolmy0.net
https://www.youtube.com/playlist?list=PL_ISg74_zDR6GRZPgUjiVKIasaTQuRtY8
丸山さんの筑波動画これか!後で全部見よう。あー、走りたい。

234 :774RR (ベーイモ MM4f-ur4w):2020/05/01(金) 19:18:36 ID:iU5grJPvM.net
まったく飛んでもないテクでおそろしい。
筑波攻略動画。

235 :774RR (ワッチョイ df74-6sJQ):2020/05/01(金) 20:13:43 ID:qwtdreJX0.net
内容は濃すぎて確かに金払ってでも聴いときたいって感じだったな。

236 :774RR (オイコラミネオ MM4f-rLRx):2020/05/01(金) 21:53:25 ID:lLMQLR/nM.net
コーナリングスピードが遅くて悩んでいるので相談させてください!

NSF100で初心者クラスのレースに出ており全コーナーで膝は擦れていますが、コーナリングスピードが遅く、バンク角が浅いです。

対策として定常円旋回を繰り返して深いバンク角に慣れるのと、コーナーの進入速度を少しずつ速める…というのをやっていますが、恐怖心がまたまだ邪魔しています。

克服方法について、諸先輩方のアドバイスがあれば教えてください!

237 :774RR :2020/05/01(金) 22:09:31.28 ID:NNo4uhmv0.net
攻略法の法の字が・・・

238 :774RR (ワッチョイ 5f13-4AVG):2020/05/02(土) 00:26:01 ID:6BOCPrjh0.net
>>236
邪魔してる恐怖心を克服すればいいんでないか?

239 :774RR (ワッチョイ 7f7e-rLRx):2020/05/02(土) 01:06:49 ID:NXoBRW1v0.net
>>238
ま、そうなんですが…
恐怖心の克服方法が有れば教えてほしいのです。

未体験の速さでコーナー進入するためには、今よりもっと速く曲がれるという自信が必要だと思っています。
そのためにバンク角を深くしたりバンキングスピードを速くできるように8の字や定常円の練習をしてまして…

こういうことすると、怖くなるよ!とか、全然目の付け所ちげーよ!とか、あったら教えて欲しいです。

240 :774RR (ワッチョイ 073a-J/MA):2020/05/02(土) 02:27:55 ID:MWIOHnPo0.net
本間俊彦さんのYouTubeを見ればマルッと解決!

241 :774RR (ワッチョイ 7f7e-rLRx):2020/05/02(土) 03:03:34 ID:NXoBRW1v0.net
>>240
ありがとうございます!
見てみます!

242 :774RR (ワッチョイ 5f83-heeH):2020/05/02(土) 07:10:03 ID:v9cX+i500.net
携行缶で買えないスタンドばかりで困ってます。
今はナンバー付きバイクに満タン給油して、自宅で缶に移してます。
うまい方法無いもんですかね。

243 :774RR (ワッチョイ 7f7e-rLRx):2020/05/02(土) 07:14:38 ID:NXoBRW1v0.net
>>242
フルサービスのスタンドなら入れてくれるところは割と多いかと。
自分はスタンドを巡って、結局セルフで入れられるところを探しちゃいましたけど。
それまではトランポの影に隠れて勝手に入れてました(^ω^;);););)

244 :774RR :2020/05/02(土) 07:38:38.71 ID:v9cX+i500.net
>>243
近所はセルフばかりなんです
やっぱり地道に探すしか無いですかね

トランポの影は俺もやったことあるんですが、バレて店員がすっ飛んで来ました(そん時限りで見逃して貰えましたけど…なんと店員のオジさん昔鉄フレームTZ乗りだったとかで、トランポの中見て理解してくれて助かりました)

245 :774RR (ワッチョイ df4c-cNu7):2020/05/02(土) 08:09:55 ID:ewiACwZV0.net
セルフの看板があってもフルサービスやってる場合もあるから最初から諦めずに聞いてみるべし

246 :774RR (ワッチョイ df73-axMl):2020/05/02(土) 08:28:55 ID:9ft8qk3T0.net
トランポに積んでるバイクに直接入れるのは有り?

247 :774RR :2020/05/02(土) 09:20:05.78 ID:PvicBKc40.net
届かんやろそんなん
トラックでも厳しいんちゃうか?

ちうかセルフでも店員に頼んだら入れてくれるとこばかりじゃない?
サインさせられたりとか手間は増えるけど別にガソリン代に上乗せされるわけじゃないから頼んだらよくない?

248 :774RR (ワッチョイ 67b0-/MC/):2020/05/02(土) 09:29:43 ID:na+eC7sc0.net
軽トラだと荷台のバイクに給油してもらえる
セルフはしらん

249 :774RR (ワッチョイ 7fdc-hTy7):2020/05/02(土) 10:06:46 ID:jDvpl0zI0.net
>>246
これ荷台上にあるけど車検通って公道走れるバイクですけどって言ってもダメってとこもあった

黙認のとこもあるし消防法的にはどうか知らんけど

250 :774RR (オッペケ Sr5b-axMl):2020/05/02(土) 11:06:24 ID:OvJ4BFhLr.net
みんなサーキット内のスタンド使わないのな

251 :774RR (オイコラミネオ MMeb-rLRx):2020/05/02(土) 12:07:18 ID:JI25KbWrM.net
>>250
ミニサーキットばっかり行くから、持参しなきゃなんだよねー

252 :774RR (ワッチョイ 27b2-6yIX):2020/05/02(土) 12:13:23 ID:9rzdol7y0.net
くっそ高いやん。
もてぎなんか平均140円の時に170円だったからな。
ぜったい入れんわ

253 :774RR (ベーイモ MM4f-ur4w):2020/05/02(土) 14:41:08 ID:e+4nMp8CM.net
>>240
パーシャル区間のグリップ100%の内、Frブレーキ10%
Rrアクセル10%使うって目から鱗だった。

254 :774RR (ワッチョイ 877e-ts7H):2020/05/02(土) 15:21:52 ID:1kcFXkzz0.net
>>236
マシンの限界がまだまだ先の状態で、恐怖心から失速させてしまう場合
高い可能性で目線が甘いのだと思います。
眼球だけでなく、しっかりと首を動かしてコーナーの先を見ておくと
速い速度でのブレーキリリースが恐くなくなってきます。

さらに多分いまはブレーキの時、ブレーキにだけ集中していると思いますが
そうすると目線はまっすぐ前、身体は硬くなっていて曲がる体勢になっていません。
その結果、精神的にギリギリまでブレーキ離せず、
そこから慌ててコーナリングの体勢になるので、恐いし曲がらなくなります。

ブレーキングの時点で意識はコーナー先に向けて、
目線送りになれるまで場合によってはブレーキング時点で
コーナーの先を見ておくぐらいすると、いまより恐くなく曲がれると思います。
無理しない程度に、少しずつ頑張ってください!

255 :774RR (ワッチョイ 7f7e-rLRx):2020/05/02(土) 16:18:34 ID:NXoBRW1v0.net
>>254
丁寧にありがとうございます!
確かに目先のブレーキにかなり意識が集中しすぎているような気がしました。
本間利彦さんの動画を見ても改めて気がついたのですが、あくまでも意識は曲がることに向けて、曲がることの過程の一つにブレーキがあるのだと考えなければならないと感じました。
意識改革頑張ります!

256 :774RR (ワッチョイ dfb1-CWsW):2020/05/02(土) 16:50:40 ID:rV20afV+0.net
丸山さんのリッターでやったらぶっ飛ぶね

257 :774RR (ベーイモ MM4f-ur4w):2020/05/02(土) 17:13:31 ID:v4LbtKaPM.net
本間理論はアホみたいにすっきりしてる。
直線をバイクで限界性能で走らせてタイムを競った場合、
直線の中間地点で時速100kmまで一旦減速し再加速した場合のタイムと
同じバイクで時速80kmまで減速した場合のタイムでは後者が遅いのは明らか。
つまりこれはCPでの速度を問題にしてる。

最近はコーナーの速度をなるべく落とし、その分を早くアクセルを開けて加速させる
走法が主流だがそれに対抗してる。

258 :774RR (ワッチョイ df74-3faj):2020/05/02(土) 17:41:18 ID:Wbm+k/F10.net
公道メインでたまにサーキット行くくらいのライダー(俺だと、「目線を遠くに」って判っててもどうしようもなく地面のゴミを探してしまう
タヌキ避けスキルは高いんだが

259 :774RR (スプッッ Sdff-4AVG):2020/05/02(土) 17:58:58 ID:whTBzk2vd.net
>>258
ワイも最初はそのノリだったけどいつのまにかナンバー切るわ、レース出るわで
しかしコロナで金は出ないが寂しいわ

260 :774RR :2020/05/02(土) 22:53:52.77 ID:NXoBRW1v0.net
ミニ初めたらレーサー買うしトランボ買うしで、街乗りバイクが盆栽化して、車検切れたのに自動車税の振込用紙来たわw

261 :774RR (ワッチョイ bf76-tcyL):2020/05/04(月) 11:55:01 ID:hG8bF3bJ0.net
このスレでいいのか分からないですけど、一般的な意見や
考えられることでいいので教えてください。
袖ヶ浦の6コーナーでフロンから滑って転けたのですが
考えられる原因ってなにがありますか?
一瞬のことで分からなかったのですが、ゼブラに乗り上げたか
バンクさせすぐたかのどっちかだと思っています。
下手すぎなのは分かっているので、それ以外で考えられる原因を教えてください。

262 :774RR (ワッチョイ 67b0-/MC/):2020/05/04(月) 12:11:52 ID:qlz3Ql7j0.net
冷えゴケ

263 :774RR (ワッチョイ 7fdc-hTy7):2020/05/04(月) 12:16:30 ID:v1M48/lk0.net
あの左コーナー途中で下り勾配になるところが
軽いでっぱりみたいになってて
そこでフロントの荷重が抜けやすい

264 :774RR (ワッチョイ dfda-9sXY):2020/05/04(月) 12:25:11 ID:77k5uh7p0.net
>>261
1ヘヤ抜けた先の複合コーナー中腹のところなら、砂浮きか、でなければフロント荷重抜け。あそこは意外と倒せずクリップにつけていないもので、倒し過ぎで転倒ってあまりない気が...。

265 :774RR (ワッチョイ bf76-tcyL):2020/05/04(月) 18:28:56 ID:hG8bF3bJ0.net
>>262
9ラップ目だったので冷えゴケの可能性は低いと思いますが、あまりグリップさせてなかったのでそれもあるかもしれないですね。
>>263
フロント荷重抜けを避けるにはどうすればいいでしょうか?
>>264
そこの場所です。
ゼブラをかすめるように走行してたので、もしかしたら乗り上げたかもしれないです。

266 :774RR :2020/05/04(月) 18:31:14.92 ID:1PVRA7ztd.net
>>261
フロント過重抜け。
下りになっているから意識して前に荷重をかけた方が良いよ。

267 :774RR (ワッチョイ bf76-tcyL):2020/05/04(月) 18:45:10 ID:hG8bF3bJ0.net
>>266
ありがとうございます。
前のめりに乗るってことでいいでしょうか?

268 :774RR (ワッチョイ 0773-qCa5):2020/05/05(火) 12:09:15 ID:rITWOft80.net
>>267
勢い残して失速せず進入してブレーキ引きずりからコーナリングフォース発生までフロンとサスを沈めたまま、
タイヤを潰したままを維持すること。体重じゃなく慣性をかける。
フルバンクのままアクセルを急に開け過ぎないないこと。チェーンを張ってからじわっと開けること。

269 :774RR (ワッチョイ 7f7e-rLRx):2020/05/05(火) 12:24:18 ID:KWCF4e1I0.net
>>267
単純に表現すると、フルバンクしてスロットルを回し始めるまでブレーキ引きずってフロントに加重を残すってことかな。
速くなるにはその加重は邪魔になるけど、まずはそこから。

270 :774RR (ワッチョイ 7fdc-hTy7):2020/05/05(火) 21:34:22 ID:E69HWtoa0.net
>>265
あそこの4コーナー出口から左の複合コーナーの途中までずっと上り勾配で
先が絞り込まれて見えて怖いのでアクセル戻すのが早すぎると、左の複合の途中で失速すると思う。
で、インによってパーシャル当てるラインでタイム縮めようとしていくと、
リアに荷重が乗りすぎたために、勾配が下りに切り替わるポイントでフロントから滑ったというイメージ。
ゼブラに乗ったのかは分からないけど。

なので、4コーナーの後の上りでしっかり加速して、
左の複合の進入を速くするのがコツと思われる。

動画見てると左の複合の奥までブレーキ残してない人も多い気がするけど
まあいずれにしても進入が遅いと危ないと言うことかな

271 :774RR :2020/05/06(水) 09:29:58.81 ID:lKQyudqR0.net
>>268-270
ありがとうございます。
ブレーキ残すのがなかなかできないんですよね。
十分速度が乗ってないので、ブレーキ残すと失速してしまって。
>>270
まさに速度不足だったと思ってます。
登って降る一番最初のコーナーで転けました。
4コーナ抜けてフルスロットでいけばいいんでしょうけど、先が見えなくて怖いんですよね。
なのでビビって早めにブレーキ→失速→荷重抜け→転倒のコンボでした。

272 :774RR :2020/05/06(水) 10:26:52.64 ID:GhHO4FqLr.net
5/6コーナーって何か目印になる物設置して欲しい
今どの辺走ってるのかわからなくなる
コース覚えきるまで特に

273 :774RR:2020/05/06(水) 11:18:28.84 ID:fRShrnAGX
う〜ん、、、
そんなこと言ってるから、、、

274 :774RR (ワッチョイ ea11-LSEM):2020/05/06(水) 11:29:54 ID:ZufOGdsP0.net
>>272
公道じゃないし、走行会ならまだしも、スポーツ走行枠でそんな事されたら危なくてしょうがない。ちなみに最近イン側に縁石が追加されてるけど気づいてない?

275 :774RR (オッペケ Sr33-9Bad):2020/05/06(水) 11:55:49 ID:GhHO4FqLr.net
物置を置けってんじゃなくて
ガードレールに広告とかそんな感じので
イン側の原っぱも距離取ってウレタンバリアーとかね

276 :774RR (ワッチョイ 7e7e-AMSS):2020/05/06(水) 13:15:07 ID:QQYSKPsV0.net
物置ワロタw

277 :774RR:2020/05/06(水) 13:33:42.27 ID:fRShrnAGX
目印ないからコース覚えられないって、記憶力悪すぎwww
袖ヶ浦や筑波クラスならスポーツ走行1本で覚えられんだろ
攻略するとかタイム詰めるレベルとか言うなら話は別だが、30分で少なくとも20週はできんだからね
もっと集中して走ること考えたほうがいいんでは?

278 :774RR (ワッチョイ 9f73-azKD):2020/05/06(水) 13:36:31 ID:xjc3O6n40.net
茂木が休業を5/31まで延長。いつになったら走れるのか。

279 :774RR (ワッチョイ ea11-LSEM):2020/05/06(水) 16:18:01 ID:ZufOGdsP0.net
>>275
サーキットである以上、意図的にブラインドコーナーにして、心理的及び技術的にチャレンジさせるようにしてあるんじゃないのかね?
試しにコース上を歩いてみたら?
筑波等でガチな人たちは一周歩いて色々見たり触ったりして攻略法を色々模索してるみたいだけど。
袖ヶ浦で可能かどうかは知らんw

280 :774RR (スプッッ Sd2a-IY8Z):2020/05/06(水) 17:55:34 ID:2wOeg7gLd.net
>>278
栃木は特別区外だから微かな期待もあったが…

281 :774RR (ワッチョイ fa13-IY8Z):2020/05/06(水) 20:40:22 ID:crJGiRm50.net
>>275
やっぱりイナバ 100人通っても大丈夫

282 :774RR :2020/05/08(金) 23:20:16.91 ID:xaSWHh6/0.net
ご来場(走行予定)のみなさまへ

昨今のコロナウイルスの感染防止対策として、様々な自粛要請が出ていることを鑑み
明日より一定の期間にはなりますが、走行車両の音量を規定最大の95デシベルより
可能な方は若干排気音量を落とした走行をお願い致します

http://forestraceway.blog110.fc2.com/blog-entry-566.html

283 :774RR (ワッチョイ 7e7e-AMSS):2020/05/08(金) 23:32:01 ID:b9T81Dji0.net
>>282
なぜだw

284 :774RR (スップ Sd2a-HClo):2020/05/08(金) 23:54:12 ID:u5ZHQp/1d.net
>>282
なるべくひっそり営業させてくれってことでしょ
休業しないことで自粛警察が凸って来てるだろうし袖ヶ浦は平時でさえトラブってるんだろ

285 :774RR (ワッチョイ eac9-G0ct):2020/05/09(土) 00:04:17 ID:Rylq42ZL0.net
>>282
平時から騒音規定厳しくしときゃ良いのにw
バカ過ぎるw

286 :774RR :2020/05/09(土) 06:06:51.30 ID:pjM1ytU0M.net
>>285
95デシベルって車検レベルでこれでもかなり厳しい方だぞ
これより落とすって白糸を走るぐらいの苦痛になると思う

287 :774RR :2020/05/09(土) 07:22:55.28 ID:mSWE+Bqs0.net
最近、自粛要請が解除されてきてるじゃん?
なにを今更って感じだけど、走行前に無意味にふかすバカがいて迷惑してたから
これを機に今後、走行前に過度な空ぶかし禁止にして欲しい。
なにがうるさいって、その走行前のイキリがいちばんうるさい。

288 :774RR :2020/05/09(土) 07:30:50.13 ID:UWNiXPPrH.net
そんなんで切れてたら茂木とか走行できんだろw
袖ヶ浦はどのみち無くなる運命よ。

289 :774RR (ワッチョイ 3f3a-fiqv):2020/05/09(土) 07:57:19 ID:ljULHgN+0.net
>>287
コース上でぶっちぎってあげればいいじゃない

290 :774RR (ワッチョイ 1712-oySJ):2020/05/09(土) 08:07:30 ID:mSWE+Bqs0.net
>>289
そんなテクないし、チキンなんで耳栓して耐えてます(マジな話し・・・)

291 :774RR (スプッッ Sd2a-IY8Z):2020/05/09(土) 10:09:20 ID:cfqh315Kd.net
>>287
空ぶかし無意味?
えっ?

292 :774RR (スップ Sd2a-HClo):2020/05/09(土) 11:59:40 ID:LX0NrgKkd.net
袖ヶ浦のスポ走はクラス分けがなく接触上等で抜くベテランもいれば、ビビって余計な気づかいするビギナーもいて
土日なんか40台で終日ツーリングペースなんてこともあるし
これを機に存続が危うくなったとして別にいいや

293 :774RR :2020/05/09(土) 12:10:35.72 ID:XrKL8si/0.net
それはクラス分け必要だわ。
ビギナーとエキスパートの両方が不満抱えてる状態なら長続きしないな。

294 :774RR :2020/05/09(土) 12:10:46.62 ID:J2elGirN0.net
袖ヶ浦は元々音量規制でレーサーが走れない「サーキット」でしょ?
走行前のレーシング(ブリッピング)も知らない人がいる「サーキット」でしょ?
どうなっても構わないw

295 :774RR (スプッッ Sd2a-6qe7):2020/05/09(土) 12:13:02 ID:E6IQhiNed.net
>>287
↑こういう健常者のフリをした池沼が一番迷惑

296 :774RR (ワッチョイ 1712-oySJ):2020/05/09(土) 12:55:45 ID:mSWE+Bqs0.net
なにが迷惑なのか分からんわ。
ふかす行為全体が無意味って言ってるんじゃなく
無意味、過度にふかすのが迷惑って言ってるじゃん。
1から10まで言わないと理解できない、日本語不自由な人が多いわ。
実際、運営から注意も受けてるわけだし、その時点でマナー・ルール違反でしょ。

297 :774RR (アウアウカー Sa7b-/1rE):2020/05/09(土) 13:41:02 ID:X9eKvDtja.net
無意味でも過度でも無いよw
ツーリングなら無意味で過度だが
サーキットにスポ走に来てその発言は無いw

298 :774RR (ワッチョイ eabd-7hcz):2020/05/09(土) 14:15:19 ID:V3RKI6te0.net
>>287
つまりスタート練習もダメってことか

サーキットは基本的にレースやるところであって、競技ライセンスも取れずコースを
まともに走ることすらできないチンカスがツーリングするところではないんだが

299 :774RR (ワッチョイ 9f73-azKD):2020/05/09(土) 18:51:50 ID:aoGy0KbQ0.net
>運営から注意も受けてるわけだし
袖ヶ浦に空ぶかし禁止の規程・規則あるの?注意の根拠は?ライセンス講習でその話出るの?
まぁ袖ヶ浦がどうなろうとどうでもいいけど。

300 :774RR :2020/05/09(土) 19:48:47.32 ID:TDm/x69E0.net
注意受けていることを見たことはないが
一応袖ヶ浦には「不要な空ぶかしはご遠慮ください(PITエリア、パドック含む)」とある
どこまでが不要かはわからんが

301 :774RR (スップ Sd2a-kzx3):2020/05/09(土) 21:16:46 ID:WW39BdMYd.net
暖気で吹かしてるだけでしょ?

302 :774RR (ワッチョイ bedc-VqbS):2020/05/09(土) 21:21:50 ID:kutkvmdb0.net
音量規制とウイルス感染と何の関係も無いしマジで意味無い。
ガソリン携行缶の時と同じ、世間のヒステリーにウンザリ

303 :774RR (ワッチョイ 1776-Ze8u):2020/05/09(土) 21:55:45 ID:34dyWF4g0.net
今時のマシンならブリッピングなんて意味ないだろ
2サイクルじゃあるまいし

304 :774RR (ワッチョイ cb2d-AG7q):2020/05/09(土) 22:45:49 ID:iEeMq0jA0.net
>>302
例えば周りからよく思われてないサーキットとか人が集まって
コロナを蔓延させるなとか難癖を言いにくる場合もあったりする
だからなるべく穏便にしたいのでしょう
スパ西浦とかもそんな感じで再開の見通しも立っていないわ

305 :774RR (ワッチョイ 2e73-+Vgv):2020/05/09(土) 23:00:38 ID:dUNKGuna0.net
motogpでブリッピングしてるのはファンサービス?

306 :774RR :2020/05/09(土) 23:02:42.01 ID:pnGYbEU30.net
暖気でブリッピングとか言うけどさ、レッドまで回すようなバカも居るんだよ。

サーモも付いてるのにブリッピングで暖気とか・・・恥ずかし過ぎでしょ?w

307 :774RR (ワッチョイ 4369-EeJJ):2020/05/09(土) 23:04:18 ID:Uu4X7o7E0.net
ま、筑波とかでも空ぶかしでレッドまで回したあとキャブセットの確認、変更をするなら何もおもわないけど暖気のためだけに上まで空ぶかししてるのはなんだかな。とは思うかな。
それならアイドリングか低回転でいいじゃん

308 :774RR (ワッチョイ 2ac8-T+zg):2020/05/09(土) 23:22:01 ID:WyDr60hZ0.net
>>304
スパは音量とか相当口うるさく言われてるみたいだしやらかせないんだろうな

309 :774RR (ワッチョイ 23b1-6qe7):2020/05/10(日) 00:26:14 ID:QcK/gU6f0.net
>>305

>>287によると走行前のイキりらしいぞw

310 :774RR :2020/05/10(日) 00:47:37.66 ID:5OE8ph4R0.net
あんまり低回転で暖機してるとちゃんと燃料燃えないから調子悪くなるんだよな。
ちゃんとレーシングして暖機したときとそうじゃないときのエンジンの回り方はやっぱ違うよ。

311 :774RR (ワッチョイ 1776-Ze8u):2020/05/10(日) 00:59:43 ID:NKWQ59Up0.net
キャブ車なら大なり小なり仕方ないけどな
インジェクションならそんなもん不要

312 :774RR :2020/05/10(日) 02:01:54.97 ID:q1dJG4sbd.net
ラジェーター変えてたりすると冬場はアイドリングだけじゃ水温上がらないから多少ふかしてる

313 :774RR (ワッチョイ 0bdc-F0md):2020/05/10(日) 06:24:16 ID:piHuNSyo0.net
レーシングしてるだけでビビっちゃうゴミは何の害もないから無視しとけ。

314 :774RR :2020/05/10(日) 06:31:04.97 ID:JE0EAK/R0.net
>>307
したり顔で何もわかってないバカ
おまえ茂木ーズか?w

315 :774RR (ワッチョイ 7e7e-AMSS):2020/05/10(日) 06:34:52 ID:5OE8ph4R0.net
>>307
空ぶかしでキャブセッティング出してんのかw

316 :774RR (ワッチョイ 4369-EeJJ):2020/05/10(日) 07:31:44 ID:gOMf9anP0.net
>>315
2ストはやるよ。
んで走りながら調整。走り終わってエンジン開けて状態確認してまだセットいじるか考える。

それを繰り返してると空ぶかしでだいたいこの辺ってのは掴めてくるよ。

317 :774RR :2020/05/10(日) 07:43:47.58 ID:BXega5ZW0.net
>>299
音量規制あるのしらんの?
そんはバカは袖ヶ浦にこないでね。

318 :774RR (JP 0He6-BY7H):2020/05/10(日) 08:19:09 ID:6gANLXOsH.net
ガッチガチに縛られて音量自粛のために常時監視されてサーキットデビューだらけで楽しくなさそうなんだけど
お前らマゾ?

319 :774RR (ワッチョイ bbb1-VSNu):2020/05/10(日) 08:57:48 ID:Fd/CsPPH0.net
富士行け、そんな所より

320 :774RR (ワッチョイ 4a4e-BedC):2020/05/10(日) 09:05:36 ID:QNbXuUZd0.net
鈴鹿メインだけど暖気はレーシングしながら回転数上げていってレッド手前まで回しておいて
オイルも十分まわすようにするって聞いてそのままやってるんだけど
普段みんな600も250もそれガンガンやってるよ
フルエキのドカが静かに感じるくらいまわりやかましいし
レースの時はあちこちで工事用の発電機回しっぱなしで会話聞こえないし
そういうもんかと思ってた

321 :774RR :2020/05/10(日) 09:19:07.67 ID:wQaVMspz0.net
鈴鹿はほら街全体が潤うし、歴史あるから(=今住んでる人は承知で家買ったから)町民が好意的なのでは

袖ヶ浦はまだ地域に馴染んでないのでは。地元のお土産がバカ売れでもすりゃ目も変わってくる
新鮮たまごでプリンとかやりゃいいのに

322 :774RR :2020/05/10(日) 09:28:24.95 ID:5OE8ph4R0.net
>>320
そうだね、ワイはミニのNSF100だけど、マニュアルにも10500rpmまで回せって書いてある。
あくまでもマニュアルだけど。

323 :774RR (ワッチョイ 66cf-EDJi):2020/05/10(日) 09:35:38 ID:FeGiaBqh0.net
>>321
サーキット走る連中は金落とさないからなー
ツーリングライダーならまだしも

324 :774RR (ワッチョイ 7e7e-AMSS):2020/05/10(日) 10:03:40 ID:5OE8ph4R0.net
サーキットの中に土産物コーナー作ったら少しは買うかもねw

325 :774RR (オッペケ Sr33-9Bad):2020/05/10(日) 10:11:50 ID:cI/uWHSzr.net
高滝湖行くときもあそこら辺の通るから道の駅みたいなの施設内に置ければ良いんだけどな
もう空き地は無さそうだけど

326 :774RR (ワッチョイ 9f58-oySJ):2020/05/10(日) 10:43:13 ID:CUgjwvHD0.net
微々たる物かもだけどサーキット周辺地域でなるべくお金使うよう心掛けてるぞ
食事、買い物、ガソリン、温泉、etc

327 :774RR :2020/05/10(日) 10:59:54.08 ID:bT15UsHMM.net
サーキット走行するのにまず変えろってパーツってなに?
タイヤ以外で。

328 :774RR (ワッチョイ eac9-G0ct):2020/05/10(日) 11:12:45 ID:AQvDjH1W0.net
>>327
まずって段階なら、パーツ変える金を全部走行枠に突っ込め

329 :774RR (ワッチョイ cbb0-/2HF):2020/05/10(日) 11:20:37 ID:Rkk5H6KR0.net
ブレーキパッド

330 :774RR :2020/05/10(日) 12:07:25.32 ID:CsvWRPQLd.net
ガソリン、オイル、タイヤ
まずこれらに全力
あとはタイムと相談の上
公道のような盆栽はまるで無意味と気づくよ

331 :774RR :2020/05/10(日) 12:09:31.39 ID:DuTUJavu0.net
仲間探し

332 :774RR :2020/05/10(日) 12:24:41.52 ID:cI/uWHSzr.net
ガソリン・オイルキャッチタンクって無いと駄目?
俺の付けて無いな

333 :774RR :2020/05/10(日) 12:28:32.80 ID:XsbHeeoV0.net
キャリパーシール類
液体各種
などなど

ネタで聞いてるなら良いけど…

マジな質問ならば、レース活動しているショップに相談した方が良いと思う

334 :774RR (ワッチョイ bbb1-VSNu):2020/05/10(日) 12:32:42 ID:Fd/CsPPH0.net
>>327
ツナギ等装備一式

335 :774RR (ワッチョイ 43c7-qAhS):2020/05/10(日) 12:53:36 ID:gMVrone+0.net
メンテナンススタンド

336 :774RR (ワッチョイ 6a76-VQuO):2020/05/10(日) 14:02:09 ID:7r5bIvQM0.net
ワイヤリング

337 :774RR (ワッチョイ 9f73-azKD):2020/05/10(日) 14:02:41 ID:FOn3+/qf0.net
>>332
自分が一番先に転ぶ、最悪燃えるわけだから付けるしかないでしょ?
水のキャッチもしっかり漏らさないようにすべき。液体を一滴もまらさない
そういうマシン作り整備は基本中の基本、先日某サーキットでオイル漏らしたまま
走り続けたマシンのせいで5〜6台も転倒させられたとか。

338 :774RR (ワッチョイ 23b1-6qe7):2020/05/10(日) 15:03:14 ID:Zd2ktzKm0.net
オイルキャッチタンクってエアクリボックスが付いてりゃ要らないでしょ

339 :774RR :2020/05/10(日) 15:08:52.28 ID:5OE8ph4R0.net
オイルは絶対こぼすなよ。
こぼしてハイサイドで飛んだ俺が来ました

340 :774RR (ワッチョイ 5b9f-MSCW):2020/05/10(日) 17:46:37 ID:CFvRs9ie0.net
タイヤウォーマーはできるだけ早く買っておいた方がいいな
精神的な安心感が違うし、タイヤの消耗も遅いからコストも抑えられる

341 :774RR (ワッチョイ 3f3a-fiqv):2020/05/10(日) 17:56:24 ID:DuTUJavu0.net
こんなとこに質問しなくて済むようなリアルな相談相手、>>333の言う通り

342 :774RR (ブーイモ MM3f-A4rE):2020/05/10(日) 18:54:06 ID:S/4YOzstM.net
>>327
パーツ変えるってか、消耗品をきちんと管理してバイクをいい状態にする。
あとは自分の安全装備。
で、走り出したら変えたいパーツが見えてくるんじゃないかな。

343 :774RR (ワッチョイ 73ed-fiqv):2020/05/10(日) 19:01:39 ID:ChXtkaq30.net
>>327
走り始めてから見えてくるものがあるからまずはきっちり整備して走ってみることからだと思う
それでもまず何か準備したい気持ちがあるなら車種なり走るコースなりを明かせば具体的な意見もらえるんじゃない?

344 :774RR (アウアウウー Sa1f-oFdC):2020/05/10(日) 19:37:56 ID:Z5z9HCYia.net
筑波TT出ない?って勧められたんだが
オイルキャッチタンクとガソリンキャッチ
タンクの取り付けがネックだね
フルノーマル車だからいらないって言われたが
万一車検ではじかれたら悲しいし…

345 :774RR :2020/05/10(日) 19:42:26.67 ID:NKWQ59Up0.net
そんなもんまず主催者に聞けよ

346 :774RR (ワッチョイ 9f73-azKD):2020/05/10(日) 20:03:38 ID:FOn3+/qf0.net
キャッチタンクの設置なんて、作業的にこんな簡単なものはない、と思うが。
ちなみにフルノーマル車は、ガソリンブリーザー、LLCのブリーザー共に大気開放、
漏れれば路面に垂れ流し。オイルキャッチはキャッチ容量稼ぎなんだけどな。
エアクリBOXだって穴だらけだし。

347 :774RR (ワッチョイ eabd-7hcz):2020/05/11(月) 08:31:39 ID:uwDSLpU70.net
>>344
アンダーカウルで車検不合格食らいそう
完全フルノーマルを許してくれるほどMFJの車検委員は甘くない

348 :774RR (ワッチョイ 3f3a-fiqv):2020/05/11(月) 08:57:27 ID:KMwneYri0.net
>>344
こんなとこで聞いても答えなんか出ない
勧めてきた人に聞けばいい

349 :774RR :2020/05/11(月) 09:34:13.47 ID:MdymvzP0M.net
桶川って営業してる?
救急ヘリが向かってるみたいだが。

350 :774RR (ワッチョイ 5b74-lvFW):2020/05/12(火) 18:49:17 ID:UXqqpnGE0.net
ブレンボキャリパーは分解すると 
オーバーホール受け付けてくれないって
聞いたことありまして
キャリパーボルト外して真っ二つまでやると流石にアウトかなって思ってるのですが
ピストンとシール外してもアウトだったりするんですか?

351 :774RR :2020/05/12(火) 19:44:18.54 ID:Po9O5tQ60.net
>>349
条件付きで営業してる
現状埼玉県民のみ、詳細はHP

352 :774RR (ワッチョイ 3f47-YoKk):2020/05/12(火) 20:39:56 ID:Y2Igteq40.net
>>350
もともと2つに割る物では無いんだよ。
割ると最初に締めてある合わせ目と合わなくなるから、絶対に割らないと聞いた。

353 :774RR (アウアウエー Sae2-8oPF):2020/05/12(火) 21:17:08 ID:eoZfVd3ga.net
>>349
桶スポから歩いて数分の所に埼玉県の救急ヘリの基地があるんだけどそうじゃなくて?
HMSのとなり。

354 :774RR (ワッチョイ 9f73-c6B/):2020/05/12(火) 23:26:45 ID:nbeM2++W0.net
>>350>>352
シールもピストンも劣化するし汚れるし放置できないし
シールやピストンも工夫すれば手に入るし割って自分で
O/Hすればいいし、やったからと言って何も問題出てないが?

355 :774RR:2020/05/13(水) 09:29:29.90 ID:W1PVo9Abf
>>352
組み合わせてから機械加工しているならわかるけど、
そんな生産方法は工業製品としてはまずないし、現物見てもそんな構造ではない
ばらしても問題はない

メーカーがいやがるとしたら、補償の問題か、邪推するならメンを独占したいか

356 :355:2020/05/13(水) 09:30:32.28 ID:W1PVo9Abf
メンテの独占、でしたw

357 :774RR :2020/05/13(水) 10:07:39.06 ID:hvi5D3E90.net
ブレンボのシールが欲しい人は、"SPIRALSPINNER"で検索すると幸せになれるよ
合わせ面のOリングはヤフオクでも買えるよ

358 :774RR :2020/05/13(水) 12:05:02.03 ID:iHmyK7LGM.net
キャストの場合は割らない方がいいって昔聞いたな

359 :774RR :2020/05/13(水) 12:12:33.04 ID:pAqYA0g5M.net
ブレンボのレース用フロントマスターシリンダーのシールは個人で手に入らない?RCSじゃないやつね

360 :774RR :2020/05/13(水) 12:24:47.89 ID:p/mLGrOp0.net
>>358
今は、キャスト用のO/Hキットで、ピストン、シール、ブリーダ、キャリパ連結ボルト
海外はセットで売ってたりする。

361 :774RR (ワントンキン MM3b-ein+):2020/05/13(水) 12:46:30 ID:iHmyK7LGM.net
>>359
SPIRALSPINNERでキャスト用なら買える
わざわざキャスト用ってなってるから鍛造削りのは違うものと思われ

>>360
売ってる売ってないとかそういう意味じゃない

362 :774RR :2020/05/13(水) 15:34:46.89 ID:Cv5NGQBZa.net
プレーキオーバーホールは一度自分でやったけど、
あとは店任せだな。
自分でやるより、その時間本業に注力した方が効率いいわ。

363 :774RR (ワッチョイ 1b73-SLSC):2020/05/13(水) 17:03:08 ID:p/mLGrOp0.net
金がある人間は、金使って人使って効率的にやる。
金がない人間は、自分の時間、寝る時間、走る時間を削って自分で整備する。
自分で時間十分にかけてやったほうが安心できるってのもある。

364 :774RR (ワッチョイ 5b58-gIXh):2020/05/13(水) 17:08:39 ID:wWNhBUcX0.net
8耐とか10数秒でタイヤ交換。
そんときキャリパーってどうなってるのか昔から疑問。

365 :774RR (ワッチョイ 0bbd-Inhl):2020/05/13(水) 17:11:23 ID:mSDMUj+x0.net
>>364
クイックリリースフロントフォークボトムス

でヤフってみよう

366 :774RR (ワントンキン MM3b-ein+):2020/05/13(水) 18:15:36 ID:iHmyK7LGM.net
>>364
ホイール外すとキャリパーが外に出るような形でボトムケースが回転する
フォークを回転させるためフロントフェンダーはフローティング化されてる
キャリパーからパッドが落ちないように受けがあり、パッドとピストンもくっついてる
そんな感じ

367 :774RR (ワッチョイ 7b74-SRWC):2020/05/13(水) 18:39:03 ID:fsmf8XPl0.net
昨今の大径ディスクとホイールのクリアランスでキャリパーが回せるイメージが全く湧かないや

368 :774RR (ワッチョイ a318-7kcB):2020/05/13(水) 19:18:20 ID:H/aj6MJx0.net
キャリパーに限らず色々と整備しているけどコスパ含めて最近では?に感じてきたわ
ただタイヤ、オイル交換あたりは自分でやらないと破産しそう

369 :774RR (ワントンキン MM3b-ein+):2020/05/13(水) 19:33:44 ID:iHmyK7LGM.net
EWC仕様ならローターは小径化されてるしローターもキャリパーが当たらないようにノーマルより外に出てる
305mmで6mmのローターがよく使われてたとおもう

370 :774RR (アウアウウー Sa2d-Mu7Q):2020/05/13(水) 22:03:57 ID:heiXFVKva.net
冬にキャリパーOHしてるわ サスはショップ任せ

371 :774RR (ワッチョイ 4dc5-vFE5):2020/05/13(水) 22:09:12 ID:x4Mp0Tv20.net
>>361
見たけど鍛造、RCS用ってなってるから逆にキャストがダメなんじゃないの?

372 :774RR (ワッチョイ 2976-ein+):2020/05/13(水) 22:33:57 ID:IZsOFlHj0.net
ほならもう取り扱い無くなったんやな
素直にコーケンにOH出しな

373 :774RR (ワッチョイ 7bb1-XScl):2020/05/13(水) 23:14:22 ID:vz+s2peq0.net
モテギも筑波もスポ走再開になるのかな。
でも東京から行くのは嫌がられるわけか

374 :774RR (ワッチョイ d381-nHeX):2020/05/14(Thu) 01:06:02 ID:7Ht9BRSj0.net
解除されてないところは来るな、の一文が出るだけ

375 :774RR :2020/05/14(木) 02:40:43.48 ID:4Pxc7739d.net
つい新しいトランポ買っちまったぜ。
NV350 VXグレードにレカロシートw

コロナのせいで納車が6月末というね. . .
その時までには筑波スポ走走れっかなぁ〜??

376 :358 :2020/05/14(木) 10:36:37.59 ID:fMk7WNhp0.net
>>365-366
ありがとうございます。
そんなんでパッドの間にプレートがすっと入るんですか?
きっとえーよーになってるんでしょうね。

377 :774RR :2020/05/14(木) 11:02:56.78 ID:OZrmmmmZ0.net
>>375
トランポ工作が楽しくなってバイクそっちのけで金も時間もクルマに取られるパターン、よく見るわw

378 :774RR :2020/05/14(木) 11:03:27.66 ID:OZrmmmmZ0.net
>>375
漏れたw
新車オメ。いい色買ったな!

379 :774RR (ワントンキン MM3b-ein+):2020/05/14(Thu) 11:25:03 ID:qthB3n+zM.net
>>376
細かいこと言えばいろいろあるけどね
キャリパーはちょうどオクに出品されてるコレが参考になるかと
ttps://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/p763598705

380 :774RR (スプッッ Sdf3-2XVf):2020/05/14(Thu) 12:08:48 ID:seJPt1L7d.net
トランポイジってるやつはヤカラ説

381 :774RR (ワッチョイ 4bf8-PShL):2020/05/14(Thu) 12:54:35 ID:QhjXye5J0.net
走れないからYouTubeで本町利彦のライディングレッスン見て勉強 してる。論理的で非常にわかりやすい。
が、今までまわりに教えてもらってきた内容(コーナーのボトムスピードを落としても良いから素早く向きを返えて直線的に走れ)と大分違う。これは次のステップに進めということか。

382 :774RR (ワッチョイ 4bf8-PShL):2020/05/14(Thu) 12:54:59 ID:QhjXye5J0.net
本町→本間

383 :774RR (アウアウクー MM23-x6//):2020/05/14(Thu) 13:07:33 ID:jB2Fb6uKM.net
>>381
CPの通過速度の話しだから向き換えを早めることも間違ってないぞ

384 :774RR (スプッッ Sddb-7kcB):2020/05/14(Thu) 13:27:41 ID:r05qYt5Fd.net
本町かあ
ワイら世代ど真ん中や
が本町といい清水といい(ry
DICつうメットまだあるのかな

385 :774RR (ワッチョイ 0bbd-Inhl):2020/05/14(Thu) 15:26:20 ID:akCPyq+Z0.net
>>381
ボトムスピードを落とさないときっちり向きを変えられない奴はそうしろ
それができる奴はCPのボトムスピードを上げろ

という話だと受け取った。向き変えにこだわっててタイムが上がらない奴には
いいアドバイスだと思う

386 :774RR (アウアウウー Sa31-MWp5):2020/05/14(Thu) 18:19:33 ID:YJ1TbJO/a.net
本間俊彦世界行って欲しかったな

387 :774RR (アウアウエー Sa93-uRPb):2020/05/14(Thu) 21:38:53 ID:YnFVk46Ea.net
>>384
https://www.dic-plas.co.jp/products/helmet/
DICは二輪用ヘルメットからは撤退して(金型を買い取ったのがsuomyだという話も)
今は工業用ヘルメットメーカーになりました。

388 :774RR (ワッチョイ d381-nHeX):2020/05/14(Thu) 22:57:24 ID:7Ht9BRSj0.net
本間さんの基礎の基礎編の動画は良かった
ちょっと説明下手なのはあれだけど

389 :774RR (ブーイモ MMe1-9ycK):2020/05/14(Thu) 23:35:57 ID:glVXeMocM.net
DICは昔被っていたけどシールドがショボかったなー

390 :774RR (ワッチョイ cbcf-gPN8):2020/05/15(金) 00:14:20 ID:U0HWrwz20.net
本間の動画ずっと同じこと言ってない?

391 :774RR (ワッチョイ e373-UBwX):2020/05/15(金) 00:38:51 ID:CEIBUX8y0.net
戦闘機のパイロットみたいなヘルメットだっけ?

392 :774RR (ワッチョイ a318-EoUu):2020/05/15(金) 08:26:37 ID:dd/nSX0f0.net
理屈、情報はどの世界もあふれてるが、具現化難しい
即実行できれば誰でもプロだからそのへんが才能てやつか

393 :774RR:2020/05/15(金) 10:30:24.57 ID:rXpRsZgZv
ttps://share.buzzvideo.com/s/cppewy

これ見て勉強しよう

394 :774RR (ワッチョイ 2bc7-uqaL):2020/05/15(金) 17:55:24 ID:1yrtfju20.net
>>391
それってSetaじゃね?

395 :774RR (ワッチョイ a318-7tKh):2020/05/16(土) 08:03:15 ID:SWt1UH960.net
走りたいよー
マシンとツナギ見ながらイメトレしつつ
飲む珈琲の美味さよ

396 :774RR (ワッチョイ c77e-YmIM):2020/05/16(土) 09:39:38 ID:tlW8yO9Y0.net
>>395
いいな〜ガレージもってるの?

397 :774RR (ワッチョイ 1b73-SLSC):2020/05/16(土) 14:12:02 ID:DDpynQQo0.net
実家と今の持ち家とそれぞれガレージ投資額、合計250万以上の俺が来ましたよ。
最新バイク1台買えたなと。だがしかしガレージは必要不可欠だ。

398 :774RR (ワッチョイ bdb2-08+i):2020/05/16(土) 14:33:23 ID:Ritp4uxe0.net
呼んでねーよ

399 :774RR (ワッチョイ c77e-YmIM):2020/05/16(土) 15:54:28 ID:tlW8yO9Y0.net
>>398
黒旗出ちゃいましたか

400 :774RR (ワッチョイ 1158-CGDt):2020/05/17(日) 01:33:26 ID:w/6yKqxc0.net
>>397
えらい安いな
そんな費用でガレージ作れんの?

401 :774RR :2020/05/17(日) 18:50:53.73 ID:PEychx5h0.net
自走なんだけど、ウォーマーとかスタンドとか預かってくれるサービスやらないかな?
敷地が広いサーキットなら倉庫かロッカー設置できるじゃん?
年間予約でいいからそんなサービスやってほしい。
それが出来ないなら貸し出しサービスをやってもらいたい。

402 :774RR (ワッチョイ 0f58-WxJ/):2020/05/17(日) 19:05:48 ID:SeSmBdqu0.net
>>401
d-rexが在るじゃん

403 :774RR :2020/05/17(日) 19:31:05.08 ID:Iz176mmR0.net
>>401
確かにポンダやらツナギやらのレンタルサービスあるサーキットもあるんだから、スタンドやウォーマーレンタルはアリだな。
スタンドとか半永久的に使えそうだし儲けにもなりそう。

404 :774RR (ラクッペペ MM17-SLSC):2020/05/17(日) 20:49:21 ID:w1ley7yDM.net
自走率は昔と比べて極めて低いし、ブレーカー落ちるサーキットじゃ
ウォーマーもまともに使えないし、予約ルールも回らないだろうし
だからと言って数そろえたら高額設定しなきゃ儲からん。
レンタルピットも高いし。もう潰れたサーキットでレンタルピット年15万ってあったけど。

405 :774RR (ワッチョイ 8376-k4yk):2020/05/17(日) 21:08:15 ID:PEychx5h0.net
ウォーマー、スタンドセットで半日5,000円、2、3日で元が取れる。
倉庫レンタル月15,000円、1年で元取れる。
これならなら俺は借りる。トランポ購入するよりはるかに安価。

406 :774RR (ワッチョイ a17e-YmIM):2020/05/18(月) 06:38:41 ID:LsqLb8ZD0.net
d-rexググって調べたけど、こんなサービスで商売成り立ってるんだな〜って感じ。

407 :774RR (ワントンキン MM1b-ein+):2020/05/18(月) 09:30:38 ID:JbPFMGoLM.net
>>405
なにをどうやったらその期間で元が取れるんだよw
算数と全角半角が正しく使えるようになってから出直してこい

408 :774RR (ワッチョイ 0bbd-Inhl):2020/05/18(月) 09:43:24 ID:TesbZ3/90.net
>>406
D-rexは豊田さんのアドバイスを受けられるって超絶特売サービスがほぼプライスレス
ぼんくら丸出しの初心者だったREI君ですら5秒切れてしまうあたり、金持ってたら
使わなきゃ損だと思う

409 :774RR (アウアウクー MM23-HnqY):2020/05/18(月) 09:53:27 ID:jVr990p0M.net
ボンクラって言い方が嫉妬丸出しやな

410 :774RR (ワッチョイ a17e-YmIM):2020/05/18(月) 10:03:54 ID:LsqLb8ZD0.net
>>408
へーなるほど。
ここもバイク保管もサーキットサービスもやってくれるってよ。
https://shanti-lp.com/

411 :774RR (ワッチョイ a17e-YmIM):2020/05/18(月) 10:04:17 ID:LsqLb8ZD0.net
レイ君ってだれ?
ジョナサン?

412 :774RR :2020/05/18(月) 10:06:37.67 ID:LsqLb8ZD0.net
しかし、自走してるような人が早くなれる気が…
ごめんね。

413 :774RR (ワッチョイ 4512-gIXh):2020/05/18(月) 11:19:09 ID:Zu8URrnR0.net
ウオーマー、スタンド、発電機を10セットぐらい用意して
サーキット場で1日5,000円位ででレンタルやっても需要ないかな?
一日1件とかじゃ足が出ちゃうけど、最低5件ぐらいあればどうにかなりそうだけど。

414 :774RR (ワッチョイ d381-nHeX):2020/05/18(月) 11:21:05 ID:HLLFah930.net
>>411
アムロ

415 :774RR (ワッチョイ a17e-YmIM):2020/05/18(月) 11:36:12 ID:LsqLb8ZD0.net
ウォーマー使う人はガチ勢寄りだから、遅かれ早かれトランポ買っちゃうんじゃない?
普通の自走派とレース思考の間の人は少なそう。

416 :774RR (ワッチョイ a17e-YmIM):2020/05/18(月) 11:36:55 ID:LsqLb8ZD0.net
>>414
ソーラレイに焼かれろぉ〜!

417 :774RR :2020/05/18(月) 11:46:21.29 ID:Zu8URrnR0.net
>>415
そういう人が多いと思うんだけど、俺みたいに今乗ってる車を売ってまで
トランポ用の車を用意するつもりがないとか、積み下ろしがめんどうとかって
思っている人はすくなからずいると思うんだよね。
そういうサービスを自分がしたいんじゃなく、そういうサービスをしてくれる業者を待ち望んでる。

418 :774RR (スップ Sdb7-2Y++):2020/05/18(月) 12:01:37 ID:DeM24r9fd.net
筑波ならD-Rexで解決じゃね?

正直、全力でB枠やR枠走った後にヘロヘロの状態でトランポ積み下ろしや機材撤収はシンドイから素直に羨ましいと思うが。

419 :774RR (オイコラミネオ MMfd-YmIM):2020/05/18(月) 12:15:12 ID:AofjmpjmM.net
いいなー実は俺も羨ましい。
乗るのは好きだけど、メンテとかセッティングは正直めんどいんだよね。
走ってキャブのジェットとかサスセッティングとかタイヤとか、あれこれ変えてる間に気が付いたら飯以外一日中ずっと座らないってこともある。
なんとか作業時間減らそうとして、工具箱の中整理したり、時短できる工具買ったりしてるよ〜。

420 :774RR (ワッチョイ dfbc-XmIU):2020/05/18(月) 12:28:52 ID:pJbA8YH60.net
>>404 今自走って少ないの?

D-rexってサービス利用者結構いるのかな

421 :774RR (エムゾネ FF2f-WxJ/):2020/05/18(月) 12:30:20 ID:B9KP+ExGF.net
>>417
自分も自走だけど
自走だからタイヤはロッコルなので
真冬以外はウォーマー欲しいとは思わないな

422 :774RR (ワッチョイ dfbc-XmIU):2020/05/18(月) 12:30:53 ID:pJbA8YH60.net
>>419 俺マンションのガレージで似たような感じ
外に出して整備してるけどさ

工具見せてみろ

423 :774RR (ワッチョイ 4512-gIXh):2020/05/18(月) 12:35:51 ID:Zu8URrnR0.net
>>421
俺は自走だからって理由でロッコル2しか履いてない。
ホントはスパコル履きたい。
トランポ機能はいらないから、スタンドとかを保管できる倉庫を貸して欲しい。

424 :774RR (ワッチョイ 219e-dsbf):2020/05/18(月) 12:38:19 ID:v9HHV1uI0.net
>>361
コンテナ倉庫借りるとかは?

425 :774RR (ワッチョイ a17e-YmIM):2020/05/18(月) 12:53:00 ID:LsqLb8ZD0.net
>>422
キャー恥ずかしい(///>_<///)

426 :774RR :2020/05/18(月) 12:55:47.49 ID:ydBykzFHd.net
茂木だと糞扱いのナンバー付きROCですら
殆どトランポウォーマーだしな
しかしワイも電源無しサーキットはお手上げだわ
ジェネレーター持ってない

427 :774RR (アウアウウー Sa2d-u+Ru):2020/05/18(月) 13:33:09 ID:QrNXsRw+a.net
NTRとかだとサーキットの電源では温まらない

428 :774RR :2020/05/18(月) 13:56:32.74 ID:FvWtqT3d0.net
トイレと一緒で、サーキットの電源もピンキリ。
鈴鹿と茂木は完璧だがSUGOのは使えない。

429 :774RR (スッップ Sd2f-WxJ/):2020/05/18(月) 14:15:15 ID:KlVDt50Wd.net
>>423
scだったら自走区間でめっちゃ減りそう

430 :774RR (ワッチョイ dfbc-XmIU):2020/05/18(月) 15:15:12 ID:pJbA8YH60.net
>>425 遠慮せずに!おれの工具もうpする
俺はKTCの3段引き出しと両開き+プラケース
ツールワゴン欲しいけど場所が・・・
マンションの駐車場に置いて工具盗まれたら泣く

431 :774RR (ワッチョイ a17e-YmIM):2020/05/18(月) 15:21:33 ID:LsqLb8ZD0.net
>>430
あーうまく伝わってなかったと思うけど、サーキットの走行の合間にセッティングとかの作業してると休む暇もないことが多いってことだよ。
トランポにKTCの3段引き出し乗っけて使ってるよ

432 :774RR :2020/05/18(月) 16:08:50.44 ID:RXd5DsHN0.net
サーキット遊びを始めようと思うのですが
車はやはりハイエースがお勧めでしょうか?
バイクは今はZX14Rですが後々は大型SSを買いたいと思っています

433 :774RR (ワッチョイ 0bbd-Inhl):2020/05/18(月) 16:18:27 ID:TesbZ3/90.net
>>432
サーキット遊びをどこまでやりたいかによるし、車に何を求めるかにもよる
月一で必ず走るとか、いずれはレースやるって話なら最初から廃盤のほうが楽
家族サービス優先なご家庭だと、廃盤は評判悪いはず

434 :774RR (ワッチョイ a17e-YmIM):2020/05/18(月) 16:24:14 ID:LsqLb8ZD0.net
ミニバイクからのステップアップがオススメ

435 :774RR (アウアウカー Sad3-x5ly):2020/05/18(月) 18:02:13 ID:cL3gVQcOa.net
廃盤とか
造語症かな?

436 :774RR :2020/05/18(月) 18:19:18.97 ID:LsqLb8ZD0.net
廃盤ってなんだw

437 :774RR (スップ Sdb7-2Y++):2020/05/18(月) 18:24:33 ID:DeM24r9fd.net
>>432
独身で他の趣味をやらない前提だとハイエース買ってもいいと思う。
ハイエースだと買っても他の車ほど値段は落ちないし貯金代わりにもなる。

俺は取引先の関係で仕方無くNV350にしたが、後部座席が左右セパレートで倒せるのが便利。

438 :774RR (ワッチョイ 2fa6-7tKh):2020/05/18(月) 18:27:37 ID:GGCdzkDA0.net
牽引という手もあるぞ

439 :774RR (オッペケ Sr93-UBwX):2020/05/18(月) 18:32:53 ID:wxdXpm0sr.net
車ごと盗まれるからボンゴにしなよ
ちなみにバイクは捨てられる

440 :774RR (ワッチョイ abbc-LW3U):2020/05/18(月) 18:56:57 ID:VytCn7qc0.net
昔仕事で知り合った若いITエンジニア
なぜか自家用車にハイエースを買うのが好きで
友人にも勧めまくって友達3人でハイエーズというチームになり
ハイエース3台で遊びに行くと言ってた

441 :774RR (ワッチョイ 1b73-SLSC):2020/05/18(月) 19:03:55 ID:FvWtqT3d0.net
>>434
理想かも知れんが、金、時間、置き場所、人生残り時間考えると
誰にでもできることではない。結局乗りたいバイク即買いが一番。

442 :774RR (オイコラミネオ MM4b-YmIM):2020/05/18(月) 19:48:02 ID:cxkJiaFGM.net
>>441
サーキットってことになると、サーキットで何したいかも考えた方がいいよ。
出たいレースがあれば、そのレギュレーションにあったバイクにするし、そうでなければもちろん好きなのでok。

ただ、色々な制約がある中でやっぱりミニバイクがおすすめ。
初期投資安いし、コケたって滅多に死なないし、修理するのも安い。
走行券安いし枠もたくさんあるし、出れるレースも多い。

443 :774RR (ワッチョイ ebed-MWp5):2020/05/18(月) 19:49:40 ID:kSPw8YjT0.net
なんでミニバイク勧めるやつってしつこいんだろ?

444 :774RR (アウアウカー Sad3-x5ly):2020/05/18(月) 19:53:16 ID:cL3gVQcOa.net
>>443
自分がミニバイクにしか乗れないから

445 :774RR (ワッチョイ a17e-YmIM):2020/05/18(月) 19:54:14 ID:LsqLb8ZD0.net
>>443

>>444
NG登録しました

446 :774RR (ワッチョイ cf73-XScl):2020/05/18(月) 19:56:53 ID:urdkL9Dz0.net
公道じゃ絶対持て余すようなバイクを思いっきり走らせられるからサーキットなんで、ミニバイクで馬力不足にイライラしながら走りたくない。
純粋に競技志向ならミニバイクも悪くはないだろうがな。

447 :774RR (ワッチョイ a17e-YmIM):2020/05/18(月) 19:57:51 ID:LsqLb8ZD0.net
>>444
ごめんね、競技思考なんだよ。

448 :774RR (ワッチョイ d381-nHeX):2020/05/18(月) 20:12:18 ID:HLLFah930.net
ここで言ってるミニバイクがサイズなのか排気量なのか
津田拓也はGSX-R125で練習してると言ってたし

449 :774RR (アウアウウー Sa31-MWp5):2020/05/18(月) 20:20:08 ID:bkWJQqEQa.net
>>446
大型バイクはサーキットでもそうそう思いきり走らせられるもんじゃない
最悪死もあると頭の片隅においておくほうがいい

450 :774RR (ワッチョイ a17e-YmIM):2020/05/18(月) 20:49:39 ID:LsqLb8ZD0.net
>>446
ミニバイクで走って遅いと感じるのは馬力不足じゃなくて、力量不足だと思う

451 :774RR (ワッチョイ ebed-MWp5):2020/05/18(月) 21:01:36 ID:kSPw8YjT0.net
>>450
お前は脳みそ不足だな

452 :774RR (ワッチョイ 9173-gIXh):2020/05/18(月) 22:31:34 ID:2donB7SC0.net
俺も最近練習用にR125買ったけどクソおせーと思いながら乗ってるわ
久々にメインのR1000乗ると速すぎてビビるわ
別物過ぎてあまり練習にならないんじゃないかと最近思ってきた
結論はもうちょい走り込んでからじゃないとわからんけど

453 :774RR (ワッチョイ cf73-XScl):2020/05/19(火) 05:39:18 ID:hx3BZqAY0.net
>>450
タイムの速い遅いじゃないのもわからんか?

454 :774RR :2020/05/19(火) 09:07:11.84 ID:+g34c7OG0.net
>>452
125と1000じゃ走り方全然違うし、小排気量は体重の影響を強く受けるから
あまり役に立たないと思う。

足りないリソースをいかに有効に使い切るかって練習はできるけどね

455 :774RR (ワッチョイ cd60-imz8):2020/05/19(火) 09:13:07 ID:LRxxaw/U0.net
250で充分定期
まあでも初サーキットが筑波で最新鋭のリッターSSとか結構見る気がするけど
こえーな

456 :774RR (ワッチョイ 0bbd-Inhl):2020/05/19(火) 09:15:08 ID:+g34c7OG0.net
>>452
あ、そうだ、転倒前提の練習には小排気量が良い
55度以上寝てる状態からの足し開けで滑らせるとか、ハーフロックからの
侵入スライドとかその類い
プロもコースには出ずにひたすら8の字でコケまくるって使い方してるわ

457 :774RR (ワッチョイ bf11-3H49):2020/05/19(火) 09:29:03 ID:W/do+3Nj0.net
サーキットのナンバー付枠内で大型SS乗ってて直線番長気取りたいだけなら別に良いんじゃない?
どこどこで何キロ出たーとか所詮自己満だし。

458 :774RR (ワッチョイ 4512-gIXh):2020/05/19(火) 09:38:57 ID:ms0fwyJQ0.net
それいったら、プロ以外全員自己満だろ

459 :774RR:2020/05/19(火) 09:48:32.88 ID:MVuKx3faY
がちでレース出たいわけじゃないし、趣味で走ってんだから気分に浸りたいじゃん
ミニバイクとか小排気量とかだと、つまんないんだよね、自分でぶだし
大排気量で馬力が有り余ってリヤがスライドするとか、フロントが上がるとか、超楽しいwww

転んでからさすがに自走はやめたけど、ナンバー付だしミラー以外ウインカーも付いてる
筑波ならなんとか1秒台で走れるようになったけど、1秒切れる気がしない、、、

460 :774RR (ワッチョイ a17e-5oOI):2020/05/19(火) 10:16:47 ID:mJlbEm810.net
はじめのうちは何をどうしたらコケるか感覚が分かるまでよくコケると思うけど、それをいきなりSSでやる方に男気を感じます。
ぜひ、頑張ってほしいです!

461 :774RR (ワッチョイ a17e-5oOI):2020/05/19(火) 10:17:57 ID:mJlbEm810.net
あ、リッターSSね。

462 :774RR (ワッチョイ a318-7tKh):2020/05/19(火) 10:36:18 ID:hRO1FB800.net
全日本の選手がモタードで練習見るね

463 :774RR (ワッチョイ cf73-XScl):2020/05/19(火) 10:47:43 ID:hx3BZqAY0.net
>>456
それ言い出すと下で出てきたようにモタードとかダートラ、MXのがいいって話になる。
実際motogp選手はミニバイクよりモタ含めてオフ系の練習が多いしな。
ミニで練習してるのって10代以下の未来のマルケスを夢見る若者とかで、おっさんがミニで練習というのは殆ど見ない。
ニンジャSLとかの250シングルで練習ってのはチラホラ見かけるし、実際振り回せて楽しいって言うけど、それもでかいバイクとの複数台持ちでパワーに振り回される経験あってのことで、小排気量1台だけで大満足かって言うとそう言う人は少数派。
ま、所詮は素人の趣味だから、本人が楽しけりゃ何でもいいんだけどな。

464 :774RR (ワッチョイ 0bbd-Inhl):2020/05/19(火) 11:24:32 ID:+g34c7OG0.net
モタでなくてもスライド系の練習はできる
ハルクプロのスカラシップなんかはCBR250R(MC41)でやってるし

ただ、オフロードレーサー改のモタのほうがパワーで滑らせるのが楽なので
そうしてる人が多い(やってみればわかるけど、市販250モタだとパワーが
ないので結構大変)。侵入スライドもリアブレーキ効いた方が格段に楽

465 :774RR :2020/05/19(火) 11:39:15.24 ID:3Tg/U2a7a.net
>>457
凄い!
直喩は一切使わずに、こんなにも妬みやイジケを表現出来るなんて!

466 :774RR :2020/05/19(火) 12:12:32.53 ID:mJlbEm810.net
>>457
同感。
直線番長志望に親切心でアドバイスしても文句言われるだけだね。

467 :774RR (アウアウエー Sa93-uRPb):2020/05/19(火) 12:27:17 ID:ReFQtnGWa.net
ホンダやヤマハの若手ライダー育成で、午前中オフビでフラットダートやって
午後から桶スポでモタード、ってのを冬季にやってる光景を何度か見た。

けどプロになりたいってんならまだしも、素人はお財布と相談して
無理のない程度に楽しむのが一番。
プロはそれをやってお金を稼ぐために練習してるけど
こっちはお金払う一方なんだから

468 :774RR :2020/05/19(火) 13:03:53.21 ID:+g34c7OG0.net
>>467
レースで表彰台に立てばケミカルとかお菓子とかもらえるw

469 :774RR (ワッチョイ 1b73-SLSC):2020/05/19(火) 13:50:26 ID:pXFvDdwn0.net
競技者上から目線=いきなりリッターSS危ないからやめろ、ミニバイク、オフ、モタ薦める
レースしない上目指さない奴=またこれかよ的外れの見当違いウザイ
何度繰り返すのか。

470 :774RR :2020/05/19(火) 14:05:53.56 ID:mJlbEm810.net
>>469
425が競技思考なのかどうなのかがよくわからなかったからかな。
見返すと、サーキット遊びって書いてあるから、やっぱり直接番長で頑張ってくださいって思ってます。
ウザくてすいませんでした〜。

471 :774RR :2020/05/19(火) 14:13:49.24 ID:pXFvDdwn0.net
目的が競技で1番取るの人
目的が好きなバイク車種に乗るの人
目的が最初から違うから話がかみ合わなく平行線になってしまうんです。
スレ分ければこうならないんだろうけど。

472 :774RR (ワッチョイ 0bbd-Inhl):2020/05/19(火) 14:18:37 ID:+g34c7OG0.net
地方選手権以下のレースで表彰台には立ちたいけど、そんなんで金儲けができる
(=プロになれる)とはまったく思ってない

って層も遊びだと思うんだけど。

遊びでないマジモノって、そもそも小中学生で本人より親のほうが入れ込んでるもんねw
高校野球で甲子園出る野球学校に傭兵として送り込まれそうなタイプっつか

473 :774RR (アウアウカー Sad3-x5ly):2020/05/19(火) 14:35:54 ID:3Tg/U2a7a.net
競技で1番目指してる人は、5ちゃんで昼間からグダ巻いたりしないと思いますw

474 :774RR (ワッチョイ 9bfc-xsne):2020/05/19(火) 15:33:24 ID:bQHtPNzQ0.net
自分から見て真面目に取り組んでない(と勝手に思い込んでる)ヤツに上から目線で語ってるだけだしな
整備スレの最低ここまでは自分でイジるべきだろ論議と大して変わらん

475 :774RR :2020/05/19(火) 16:07:00.95 ID:fKEfHSEKa.net
そういうのは自分を慕う相手に対してだけにしときゃいいのに
こんなとこで上から目線でほざいててもバカにされるだけ

476 :774RR (ワッチョイ 5b73-gIXh):2020/05/19(火) 20:11:55 ID:mj2WtiLx0.net
将来それで食ってやる、みたいな志があったとしても
その域は完全に生まれ持った才能だけがものをいう世界
定石通りポケバイから始めたってほぼ全員が脱落してんだから
興味が出てきたとき興味のあるバイクでバターになるまで周回してりゃいい

477 :774RR (ワッチョイ 611b-9scZ):2020/05/19(火) 20:43:51 ID:MKDwMt/80.net
元々は手持ちの14R、いずれ大型SSも買って遊びたいから車どうしようって話だろ
話ズレすぎててもうね
>>432
ハイエース買えばいいぞ、マジで捗る
気が変わってモタード買ったって乗る

478 :774RR (ワッチョイ b6cf-wlfM):2020/05/20(水) 01:41:55 ID:gzZndAGt0.net
ハイエース便利だけどデカすぎだし燃費悪いぞ。

479 :774RR (ワッチョイ 8bb1-frSU):2020/05/20(水) 02:06:05 ID:HbOs8Byt0.net
ボンゴハイルーフ

480 :774RR :2020/05/20(水) 07:00:31.48 ID:MQVuYm8M0.net
REIIくん何でサーキット動画出さないの

481 :774RR (ワッチョイ 037e-YpcQ):2020/05/20(水) 07:35:07 ID:iKoNDupl0.net
REIくんってこいつ?

https://www.youtube.com/channel/UC1Src-nuNbxa5uTZjt7RVeg

482 :774RR :2020/05/20(水) 07:49:14.16 ID:EqBLf8FId.net
そう
あまり走行してないみたいだけど
サーキット専用のR1を準備した割に動画にならないね

483 :774RR (ワッチョイ 3e73-VIJV):2020/05/20(水) 09:09:16 ID:cpUd3DNl0.net
>>478
ハイエースは向かない、いらないってなっても高値で売れるから、買って損する事がほとんどない。
燃費はバイクや積荷をガチャつかせない様なおだやかな走りに徹すれば10までは狙える。
ガサツに踏むと7割かねないが。ガソリン車の場合ね。

484 :774RR (ワッチョイ cbb2-g7Ex):2020/05/20(水) 09:35:05 ID:QMo10U4E0.net
>>470
ん、わかったらバカは2度と出てくるなよ。

485 :774RR (ワッチョイ 9a74-lwwZ):2020/05/20(水) 09:43:00 ID:RIBe66vb0.net
俺は車の運転を趣味として扱わなくなった瞬間からハイエース最強となったな。サーキットで他人のトランポを良いなあと思うことも無くなったし、買い物、アウトドアでも活躍しまくり。嫁に普通の車乗らしとけば磐石。
盗難はちと怖いけど。

486 :774RR :2020/05/20(水) 09:53:04.78 ID:dVSDD4mya.net
前乗ったハイエースは12万キロで120万で買って、25万キロ60万で売れた
また、11万キロのが140万で買えた
ほんとハイエースは元取れる

487 :774RR (ワッチョイ b6cf-wlfM):2020/05/20(水) 10:39:16 ID:gzZndAGt0.net
中古10万キロオーバーの時点で高いから別にお得感無いだろw
売る時に高い人気車は中古買う時も割高。当たり前のことだ。
ステップワゴンでも買った方がずっと安いし燃費もいい。
複数台積むわけでもなければハイエースほどのサイズは不要。

488 :774RR (アウアウウー Sac7-QPgs):2020/05/20(水) 11:12:34 ID:Bn1sSn5Ca.net
本気で選手権まわるならハイエースバン等
年間2、3回のサンデーレースならステップワゴン等

489 :774RR (ワッチョイ 1abd-Xylu):2020/05/20(水) 11:13:29 ID:myVGU4bD0.net
工具箱、発電機、エアコンプレッサー、スペアタイヤまたはレインタイヤ、
スペアカウル

このへんのかさばる荷物が未来永劫必要無いのであれば、ハイエースは不要。
ミニバンで充分。必要になる可能性があるならハイエースにしといたほうが
安全

490 :774RR (ワッチョイ 1abd-Xylu):2020/05/20(水) 11:16:37 ID:myVGU4bD0.net
>>488
レースの時って普段の倍くらいに荷物増えることが多いんで、サンデーレースでも
ハイエースのほうが安全でないかな

491 :774RR :2020/05/20(水) 11:57:26.31 ID:cpUd3DNl0.net
バイクの他にどこまで積むかだけどね。

スポ走オンリーの俺ですら発電機、工具箱、ケミカルその他を入れてるボックス、ウォーマー、前後スタンド(特にフロントはでかい)、ビートブレーカー、コンプレッサ、タイヤ交換用の木枠、椅子二脚、ツナギや装具類、交換用の前後タイヤなどなど。
ミニバンでも積めるは積めるけど、毎回立体パズル組立をやる羽目になりそう。
ハイエースなら片側にバイク、反対に用具類でバラバラに積卸できる。

家族用のステップワゴンもあって今の乗用車の追走クルーズコントロールが凄いのはわかってるから、遠征の帰り道はミニバンが羨ましくなるけど、乗り換える気にはならないな。

金が有り余ってるならベンツVエクストラロング欲しいけど、そんな金あったらタイヤ買っちまうからなぁ。

492 :774RR (ワッチョイ cecd-TxaJ):2020/05/20(水) 12:18:17 ID:B9YD+ls50.net
俺は12万キロのハイエースバンを50万で買って、
22万キロまで乗って30万で売れたよ。
100系だったけど。

地方選をみっちりやるつもりなら、絶対ハイエース。

レースの時は、タイヤは天井までつくくらい積んでたし
会議机やテーブルなんかもあれば便利。
鈴鹿の西コースのときはターフもいるしね。
普段使いも、荷物が沢山載るので、嫁には喜ばれたな。

493 :774RR (スップ Sd5a-O4Sr):2020/05/20(水) 12:24:14 ID:RunQJrlXd.net
仕事と兼用で経費で買う人も居れば、一般企業の会社員がトランポでハイエース買うのじゃ訳が違う。

494 :774RR (オッペケ Srbb-hEb0):2020/05/20(水) 12:26:31 ID:J1cPooOnr.net
トランポとしてハイエースとキャラバンは何か大きな違いが有るの?

495 :774RR (ワッチョイ 2773-xVew):2020/05/20(水) 12:40:01 ID:WUtSQWns0.net
リセールバリューでしょ。中身はさほど変わらん。

496 :774RR :2020/05/20(水) 13:59:55.99 ID:sJgEqBo+F.net
あと盗難のリスクかな

497 :774RR (ワッチョイ 037e-YpcQ):2020/05/20(水) 14:52:21 ID:iKoNDupl0.net
>>484
うるせー

498 :774RR (ワッチョイ c747-sMh3):2020/05/20(水) 18:59:50 ID:3gmAloH90.net
チェーンの事聞いていいかな?

みんなやっぱりサイズは落としてるの?
本当に加速とか良くなる?

そのまま行くか、コンバートするか悩んでる。

499 :774RR (スッップ Sdba-O5Ya):2020/05/20(水) 19:15:59 ID:8l1IuQSBd.net
>>498
かわんねーから525にしとけ

500 :774RR (アウアウウー Sac7-RsMS):2020/05/20(水) 19:27:06 ID:0VDUvJzka.net
ワイ軽トラ低みの見物

501 :774RR :2020/05/20(水) 19:33:32.80 ID:ve1p6eH+M.net
>>498
60じゃないならコスパ的に意味はない
520にしてレース用チェーンにすればプラセボくらいの効果はあるみたいな感じ

>>500
幌つけて雨でも濡れないようにしちゃいなよwww

502 :774RR (ワッチョイ 2773-xVew):2020/05/20(水) 20:21:54 ID:WUtSQWns0.net
600で428の時代って恐ろしいな。切れそう。スプロケの歯も折れそう。

503 :774RR (ワッチョイ 1abd-Xylu):2020/05/21(Thu) 09:16:29 ID:ECFQDgV10.net
250だけどメンテサイクル長くしたいんで520
428は走行ごとに交換するくらいの覚悟がないならやめとけと言われてる

504 :774RR:2020/05/21(木) 09:23:18.44 ID:zwQZfhtC3
オレんち、屋根なし駐車場が月4.3万円の地域だから、ハイエース1台で家族に納得させんのは無理だなw

505 :774RR (ワントンキン MMe6-cwHH):2020/05/21(Thu) 10:57:02 ID:yRUaqpzQM.net
GP250のガチ勢はレースごとにチェーン交換してたらしいね

506 :774RR (ワッチョイ 1abd-Xylu):2020/05/21(Thu) 11:04:58 ID:ECFQDgV10.net
いまのJP250で勝ちを狙う人は428でレースごと交換

507 :774RR :2020/05/21(木) 11:20:00.43 ID:dsCLhm+uK.net
30分走行の度に洗浄してサラサラの油を注油さらに限界まで拭き取り
タイヤ空回しでホイールバランスとれそうな位くるくる回らないと落ち着かなくなる病

508 :774RR (ブーイモ MM7f-frSU):2020/05/21(Thu) 12:14:57 ID:1BnDpwqXM.net
普通のホイールベアリングでもそんな風までいける?

509 :774RR (ブーイモ MM7f-frSU):2020/05/21(Thu) 12:15:56 ID:1BnDpwqXM.net
↑抜けてしまった
普通のホイールベアリングや、チェーンでも。です。

510 :774RR (オッペケ Srbb-xWsA):2020/05/21(Thu) 13:45:51 ID:PJB4t7T0r.net
>>506
いつの話してんだよ
2018年からサイズ変更不可だぞ
それに428じゃなくて415な

511 :774RR (ワッチョイ b6cf-wlfM):2020/05/21(Thu) 14:42:24 ID:EjtMAPVM0.net
JPやAP250ですらキャリパー交換不可なんだね。ブレーキなんか片押し2ポッドで十分なのか。
趣味勢だからブレンボキャリパーに替えようかと思ってたけど走る金に回すことにするわ。
とはいえミニサで俺みたいな亀レベルでもキャリパーチンチンに熱くなってるけど、レースやっててブレーキの熱大丈夫なん?
シングルディスクだから負担も大きそうだけど。

512 :774RR (ワッチョイ cecd-TxaJ):2020/05/21(Thu) 20:34:54 ID:PGCOqGdb0.net
ST600でも、ノーマルキャリパーノーマルマスターで鈴鹿11秒台とか出してるのに、
タイヤ代等に回した方が良いよ

513 :774RR (ワッチョイ b6cf-wlfM):2020/05/21(Thu) 21:41:13 ID:EjtMAPVM0.net
なんでそこでST600が出てくる?600や1000のSSはノーマルでも対向ラジアルマウントキャリパーじゃん。

514 :774RR (ワッチョイ 363e-r9h8):2020/05/21(Thu) 22:09:20 ID:5S1jOAAJ0.net
そもそも絶対的な制動力は対向でも片押しでも変わらん
昔から4st250のダブルディスクは無駄だって言われてたように
250程度の車重や最高速なら熱容量的にもシングルで十分

515 :774RR (ワッチョイ 2773-xVew):2020/05/21(Thu) 22:42:07 ID:u5V0/bqH0.net
>>513
車種問わず日本製マスターキャリパーで十分、イタリア製不要って事じゃね?
最近アメリカ製も採用されてるようだが。

516 :774RR (ワッチョイ b6cf-wlfM):2020/05/21(Thu) 23:00:20 ID:EjtMAPVM0.net
>>514
制動力が足りないなんて誰も言ってないが…

517 :774RR (ササクッテロラ Spbb-XzL0):2020/05/21(Thu) 23:54:28 ID:Ve5xFM1Sp.net
>>511
ミニサだから冷える暇ねえんじゃねーの?

518 :774RR (オッペケ Srbb-whYV):2020/05/22(金) 08:28:50 ID:4Mb+1cIEr.net
現行Ninja250(P型)は筑波でも
キャリパーの熱容量不足でタッチが変わってしまうと聞く
その前のL型やK型はディスクが熱で歪んでしまうので
俺ごとき下手くそでもサンスターのディスクに交換したよ

519 :774RR (ワッチョイ 1abd-Xylu):2020/05/22(金) 09:45:56 ID:MCmVUByM0.net
>>514
250でもシングルディスクだと夏場はベーパーロックするよ
1シーズン走ると熱ゆがみでディスク自体使えなくなる

520 :774RR (ワントンキン MMe6-cwHH):2020/05/22(金) 09:57:09 ID:sR3Vi+bnM.net
ワイの知り合いはサンスターじゃすぐ歪むからブレンボ にしたって言ってたな
250ではないけど

521 :774RR (ワッチョイ 363e-r9h8):2020/05/22(金) 22:45:30 ID:hS0imoYj0.net
JP250は夏場やばいんか・・・

522 :774RR (ワッチョイ 63b1-crVl):2020/05/23(土) 15:17:21 ID:kMwwvbPJ0.net
サーキットってどんなバイクでもおkなん?
125のスクーターでも。

昔族やってた頃は若さもあってそこいらでヤンチャな走りしてたkど
さすがにこの年だと痛いw
だからサーキットで歳忘れてはしゃぎたいです。

523 :774RR (ワッチョイ f676-CNUQ):2020/05/23(土) 15:58:51 ID:nUSzYG+U0.net
ネタ?
そのサーキットのレギュレーションみなよ。

524 :774RR (ワッチョイ 3373-zfWe):2020/05/23(土) 16:01:00 ID:e9v+gReV0.net
この間初めて茂原ツインサーキットのショートコース走ったけどスクーターばかりだったな
桶スポだとスクーターは走っていても数台だからかなり面食らった

525 :774RR (ワッチョイ 9369-ZtLe):2020/05/23(土) 17:48:48 ID:J2lCZjhW0.net
YouTubeとかでスクータークラス見ると結構楽しそうなんだよな
車体安いし

526 :774RR (ワッチョイ f32d-f52y):2020/05/23(土) 20:20:33 ID:1JwM29/c0.net
場所によってスクーター不可な場所があるのが辛い

527 :774RR :2020/05/24(日) 00:11:44.58 ID:PAxmS6LAa.net
トミンでも上は走って良いけど下はダメ、とかいろいろあるからな。>スクーター

528 :774RR (ワッチョイ c747-sMh3):2020/05/25(月) 19:41:25 ID:vau6w9rB0.net
ブレーキのリザーバータンクの蓋を締め過ぎるとブレーキ引き摺るって本当ですか?

529 :774RR (ワッチョイ c73a-QPgs):2020/05/25(月) 19:53:07 ID:C6oRwqpw0.net
どういうことかよくわからない

530 :774RR (ワンミングク MM8a-cwHH):2020/05/25(月) 20:01:07 ID:MsZw65gTM.net
>>528
とりあえずリザーバータンク含めてブレーキがどういう構造でどう動いているのか調べてみようか

531 :774RR (ササクッテロレ Spbb-FiuB):2020/05/25(月) 21:12:44 ID:ueppA7mQp.net
>>528
600RRのレースベースに付いてる奴は引きずるよ
引きずるどころかリリース出来なくてSUGOの1コーナーそのまま出てった奴もいるよ
俺はメカさんに言われて蓋のど真ん中に穴開けてる
GPのメカさんにはダイヤフラムにカッターで切れ込み入れちゃう人までいるよ

532 :774RR (ワッチョイ 2773-I6Yg):2020/05/25(月) 21:21:58 ID:W2DzHjhv0.net
リザーバータンクの蓋周辺って、エアを逃がす穴か切り欠きが元々あるはず。
で、ダイヤフラムはその穴や切欠きから液を漏らさないためのシーリング。
なので内圧が上がってもエアは逃げるから基本引き摺らない設計のはず。
なのでダイヤフラムは切ってはいけない。

533 :774RR (ササクッテロレ Spbb-FiuB):2020/05/25(月) 21:29:36 ID:ueppA7mQp.net
>>532
閉めすぎるとゴムのふちが押しつぶされて広がって
その切りかきを塞いでしまうモデルがあるのよ
なので軽く閉めて緩まないよう更にロックが付いてる

>>528
ダイヤフラムカットはオススメしてる訳ではないので誤解なきよう

534 :774RR (ワッチョイ 2773-I6Yg):2020/05/25(月) 22:43:15 ID:W2DzHjhv0.net
そうなるとやっぱ蓋に穴がシンプル確実でイイな。でも穴はなるべく小さくしたいところ。

535 :774RR (ワッチョイ df76-cwHH):2020/05/25(月) 22:45:46 ID:6+z25Z+E0.net
そんなもん違う年式のタンクに替えればええやろ

536 :774RR (ワッチョイ 4edc-tqmx):2020/05/25(月) 22:57:51 ID:jNos6dgP0.net
>>535
俺もそう思った。
>>531みたいな事やってるのってバカじゃねーのって

537 :774RR (アウアウウー Sac7-RsMS):2020/05/26(火) 03:12:29 ID:88GNeMf3a.net
>>533 あのロックてそんな意味あったんやな 勉強になったわ

538 :774RR (ワッチョイ 7947-qTWT):2020/05/27(水) 20:24:43 ID:DobIBi3B0.net
M50なんだけど、もの凄い引き摺ってる。
揉みだししたけど、ホイールが回らない。。。

539 :774RR (ワッチョイ b973-upCQ):2020/05/27(水) 22:11:16 ID:fTgq/Ujm0.net
>>538
持病です。あらゆる対策をして誰も解決できていません。あきらめてください。
社外チタンピストンを入れてどうなるかはまだ報告がありません。

540 :774RR (ワッチョイ 7947-qTWT):2020/05/28(Thu) 20:31:23 ID:5HHpf3Fd0.net
M50の引き擦りは構造的な問題で出るのだとしたら
ピストンをチタンに替えても理論的には変わらないよね。
熱に対する耐性は上がるとは思うけど。

541 :774RR (ワッチョイ b973-upCQ):2020/05/28(Thu) 20:47:36 ID:pKD8d5Jr0.net
>>540
その可能性は極めて高い。
後継品がやや改善してるっぽいのが超むかつく。

542 :774RR (ワンミングク MMd3-j+H7):2020/05/28(Thu) 21:37:14 ID:gujH50vKM.net
後継品ってなに??

543 :774RR :2020/05/28(木) 22:17:05.98 ID:pKD8d5Jr0.net
Stylema
https://www.brembo.com/jp/company/news/stylema-brake-caliper
ただ完璧に改善されてるかどうか定かではない。

544 :774RR :2020/05/28(木) 22:37:32.90 ID:gujH50vKM.net
読んでみるだけじゃ改善されてるようには思えないね

545 :774RR (ワッチョイ 2bdc-05E3):2020/05/28(Thu) 22:46:18 ID:0dmEcO9o0.net
M50ってかなりのSSに採用されてるよね?
街乗りで使う分には問題ないのかな?

546 :774RR (ワッチョイ 4976-j+H7):2020/05/28(Thu) 23:29:57 ID:vWFY/1FC0.net
その代わりなのかはわからないけど10Rはローター径が330mmだよね

547 :774RR :2020/05/28(木) 23:35:32.70 ID:FFsbTeb20.net
ブレーキパッドのベースプレートの突起を棒状にできれば良いのかも
自分のバイク触っててパッドの保持方法に問題と相性があるキャリパーだなあと思うよ。

548 :774RR (アウアウウー Sac5-dSQ2):2020/05/29(金) 02:09:46 ID:Kij391Oba.net
M50はしょっちゅう書き込まれてるけど
同じくパッドピンがないGP4やP4 34は 
どうなんですか?

549 :774RR (ワッチョイ b973-upCQ):2020/05/29(金) 07:47:51 ID:hMEcfuZW0.net
>>548
パッド問わず中央ブリッジの分割もモノブロックも引き摺りに関し全滅って話がある。

550 :774RR (ワッチョイ 7947-qTWT):2020/05/29(金) 21:10:57 ID:DVKuXTQd0.net
最近のSSはローター径みんな330でしょ?

40〜50万するモノブロックなら引き摺りないのかな?
M50から買い替えるなら高いヤツしかないよね。。。

引き擦りの一番の原因はピストンの戻りが悪い事でしょ?
パッドの保持方法はあまり関係無い気がする。

551 :774RR :2020/05/30(土) 21:24:24.53 ID:RHh1VzAV0.net
M50のみなさん、シールってどうしてますの?
ジャパンに送ってOHなんて高いからやらないですよね?

552 :774RR :2020/05/30(土) 23:33:52.97 ID:NMdOCytvM.net
ほなら10Rのでも使っとけ
使えるかどうかは知らんけど

553 :774RR (ワッチョイ b973-upCQ):2020/05/31(日) 14:36:39 ID:L/d28qXz0.net
>>551
部品調達に工夫がいるが手に入るし、シール交換ピストンや本体の洗浄なんて
簡単だから自分でやる。

554 :774RR (ワッチョイ 2bdc-05E3):2020/05/31(日) 15:34:05 ID:juybmgsb0.net
ペイペイモールにシールキット売ってね?
品番違いかな?
高いか安いかはわからんが

555 :774RR :2020/06/01(月) 08:36:57.90 ID:NA+h7gppM.net
サビサビのメッキのレーシングスタンド前後もらったんだけど、
メッキ物だからサビ落とししても
そのまま塗ったら塗料乗らないよなぁ。
かなり屋外放置されてたようでまっ茶色だわ。

556 :774RR (ワッチョイ 2bbc-/zkA):2020/06/01(月) 08:43:35 ID:41yyORW20.net
メッキって電気の力で金属の上に別の金属の層を作るんでしょ?それだとなんで塗装できないの?

557 :774RR (アウアウウー Sac5-kCGD):2020/06/01(月) 13:19:30 ID:CubfR3lQa.net
サンドペーパーで磨けばのるでしょ

558 :774RR (アウアウカー Sa5d-n1Ej):2020/06/01(月) 17:12:57 ID:xO3E9LYLa.net
>>556
表面が結晶化でトゥルットゥルだから

559 :774RR (アウアウカー Sa5d-EzVh):2020/06/01(月) 18:26:56 ID:PuB5LYqVa.net
motogpもてぎ中止だけどスポ走枠増えるかな

560 :774RR :2020/06/01(月) 19:44:08.46 ID:aZmxkXGL0.net
M50、誰かこのピストン試してみて!
http://www.roccia-g.com/image/apriliarsv4_br_catalog_a.pdf

561 :774RR :2020/06/01(月) 19:49:39.70 ID:F0iSzaodM.net
>>560
こりゃセラミックピストン試してみるしかないな、>>560

562 :774RR (ワッチョイ 9374-bmT+):2020/06/01(月) 21:01:17 ID:1GcD7dFc0.net
>>560
たけぇ‥‥
安いキャリパー買えそう

563 :774RR (ワッチョイ 2bdc-05E3):2020/06/01(月) 22:25:25 ID:Lsnd50Z+0.net
今更ぶっちゃけるけど
ブレンボの中の人に聞いたことあるけどさぁ
50の引きヅリどうにかならんの?の答えがそんな話、初めて聞きましたあ(シレー
なんか車のディーラーマンみたいな印象だったわ。

564 :774RR :2020/06/01(月) 22:39:16.76 ID:aZmxkXGL0.net
>>563
要するに手の施しようが無いって事だな。

565 :774RR (ワッチョイ 99fc-qnLV):2020/06/01(月) 23:16:00 ID:NiJy+R210.net
まあ実際の開発陣でも無いしクレーム入れられてもよく分からんのだろ
物と金と情報を右から左に流すだけ

566 :774RR :2020/06/02(火) 00:50:28.78 ID:Sr20zw4B0.net
だいぶ前に知り合いから
ロッキードの6ポッドキャリパーもう使ってないの有るけどあげようか?
って言われたけど断ったのを思い出した
何用のキャリパーなんだろ?

567 :774RR (ワンミングク MMd3-j+H7):2020/06/02(火) 12:20:31 ID:oD+otzy6M.net
ロッキードのキャリパーに何用もクソもねーよ

568 :774RR (ワッチョイ 7947-qTWT):2020/06/02(火) 20:27:25 ID:xcKOS3i/0.net
サーキットメインの人って、キャリパーのダストシールってやっぱり外してるの?

569 :774RR (ワッチョイ b973-upCQ):2020/06/02(火) 21:49:05 ID:Ld4iDHvn0.net
ピストンの動きがよければそのまま、ピストンの抵抗になるときは外す。

570 :774RR :2020/06/03(水) 09:46:36.24 ID:s96jiDej0.net
青空ガレージでブレーキメンテするの怖いんでつけっぱなし

571 :774RR (アウアウウー Sa11-lhTD):2020/06/03(水) 13:16:21 ID:2EBcyboua.net
キャリパーOHは家の中でやれば良くね?

572 :774RR :2020/06/04(木) 20:21:57.90 ID:SRKVAi7h0.net
タープ でも買えば?

573 :774RR (ワッチョイ 4abd-swQZ):2020/06/05(金) 16:46:42 ID:+DqLEBIZ0.net
先生質問です!

袖ケ浦って土日祝日それなりに走れる?
筑波みたいにライセンス1枚だと月一2本がせいぜいとかいうのならライセンス
取らないけど、月2,3走れるようなちょっと考えようかなと

574 :774RR (オッペケ Sred-XcWu):2020/06/05(金) 18:11:00 ID:d92SbfkGr.net
カレンダー見ればいいんでないの?
土日は混むみたいだけどな

575 :774RR :2020/06/05(金) 18:22:30.09 ID:J665mP5S0.net
回転数上げんなって指導がウザくないならいいんじゃない?

576 :774RR (ワッチョイ c676-dyTp):2020/06/05(金) 18:50:19 ID:AyKJwF0l0.net
>>573
たまに土日に行くけど、走れなかったことなんて無い。予約もないから販売開始時間のちょっと前から並べば絶対買えるシステム
でも今ライセンス講習やってないよ

577 :774RR (アウアウクー MMad-f6iC):2020/06/05(金) 20:29:37 ID:66ZlBvkFM.net
>>573
貸切が多い印象
土日ならせいぜい月に2回じゃないかな
それでも筑波よりは回数走れると思うけど

1分半近くかけてツーリングしている人が
めちゃくちゃ多いから危険を感じることも

578 :774RR (ワッチョイ ca63-+CIo):2020/06/05(金) 23:13:55 ID:IBD4a9Zq0.net
リモートワークの会社なら平日も走り放題なのに。

579 :774RR :2020/06/05(金) 23:32:00.17 ID:+XHNbSDL0.net
もてぎ大丈夫?

580 :774RR :2020/06/06(土) 18:51:57.96 ID:04+0OiTE0.net
>>576 >>577
とんくすこ

581 :774RR (スププ Sdea-lsno):2020/06/07(日) 17:14:47 ID:kraOWsJfd.net
久々に某走行会行ったらここは無法地帯の峠かというマナーでびびった

582 :774RR :2020/06/07(日) 17:16:27.29 ID:fkH210HN0.net
「某」ってなんだよ。
伏せる必要無いだろ?

583 :774RR (ワッチョイ 89fc-1f+w):2020/06/07(日) 17:19:48 ID:0gSI9CAl0.net
>>581
どこの走行会よ?
ムチャクチャするのって、量販店系よりも地方ショップ系なイメージあるけど

584 :774RR (ワッチョイ 4abd-swQZ):2020/06/07(日) 17:45:27 ID:ZTzGUIJ60.net
今日の走行会といえばあそこか
SNSとかで話出すなと厳命されてたな

585 :774RR (ワッチョイ c676-dyTp):2020/06/07(日) 18:03:51 ID:bsU1quSs0.net
SNSで話題にしちゃいけない走行会ってすげーなw

586 :774RR (ワッチョイ d673-ufNk):2020/06/07(日) 18:31:51 ID:hJLdgSOu0.net
なにそれこわい

587 :774RR (アウアウウー Sa11-yjpG):2020/06/07(日) 18:33:58 ID:yYDxHbxva.net
>>581
全部書け
気になるだろ

588 :774RR (ワッチョイ ca74-cjD5):2020/06/07(日) 18:34:37 ID:FqSQQyMP0.net
このご時世、色々大人の事情があるってことさ。

589 :774RR (ワッチョイ fecf-JKC0):2020/06/07(日) 18:52:18 ID:xRGRmTDz0.net
書けないんなら最初から書くなよ。
チラシの裏にでも書いてろ。

590 :774RR (ワッチョイ c614-3GPa):2020/06/07(日) 19:09:44 ID:p9i9/oVx0.net
>>581
ラパラか?今日は人数制限かかってるからマシな方だぞ?
平時の土日に来てください。本物の無法地帯をお見せしますよ。

591 :774RR (ワッチョイ 6962-FlVV):2020/06/07(日) 19:21:05 ID:JPXXbexJ0.net
雄山登場しそう

592 :774RR (アウアウウー Sa11-v9+Q):2020/06/07(日) 19:21:57 ID:ShmTIn8ta.net
ウィズミーの袖ヶ浦だと思った
初心者ばっかでしょ

593 :774RR (ワッチョイ c67e-FlVV):2020/06/07(日) 19:43:12 ID:LXQ6CcrR0.net
ラパラは前々から峠小僧のサーキット遠征交流会みたいなお祭りだろ

594 :774RR (ワッチョイ 86dc-BoFv):2020/06/07(日) 20:17:57 ID:QN1GDpfw0.net
又聞きだけどラパラはパドック前でウイリースタートすんだっけ?
本物の無法地帯見たいわw

595 :774RR (ワッチョイ 8699-lhTD):2020/06/07(日) 20:50:37 ID:8x1wGBqW0.net
ミニコースでならウイリーしとる人おるけどな

596 :774RR (ワッチョイ 4abc-RCge):2020/06/08(月) 13:44:33 ID:O5n/K7p20.net
with meではないな
あそこは丸山さん神永さんがいるからそんなことは無い
どっちかと言うと初心者〜中級よりだけど

597 :774RR (ワッチョイ 3558-6PaW):2020/06/08(月) 14:55:35 ID:al1MEyF10.net
ラパラでデビューしたワイ
ライドオンクラブにステップアップしたいまや、
ラパラなんて恐ろしゅうてよう行かんわ

598 :774RR (ワッチョイ fecf-JKC0):2020/06/08(月) 17:31:07 ID:+6EmIDdX0.net
でも鈴鹿って枠少ないんでしょ

599 :774RR (ワッチョイ d973-INBt):2020/06/08(月) 17:59:14 ID:z6TNY6Bt0.net
>>598
枠の奪い合い

600 :774RR (ワッチョイ 95b2-FZyW):2020/06/08(月) 19:18:37 ID:jcg4C7Ky0.net
ラパラってローンチスタート推奨なんだっけ?
今の最新ssはみんな付いてるもんな。
こんなの使える場所ってラパラくらいしかないもんな。

601 :774RR (ワッチョイ 6962-FlVV):2020/06/08(月) 23:41:12 ID:YQLOz/n80.net
ライドオンクラブ平日だけなのがな
鈴鹿ツインの週末朝練月2にしてくれたらラパラに行くことは無くなると思う

602 :774RR :2020/06/09(火) 01:09:08.44 ID:a6gzQ2gmd.net
ラパラってできた当初と参加する層変わったのが残念だよね
敷居の低さから民度の低い走り屋チームが参加するようになって無法地帯になったイメージ
昔ボランティアで手伝ってた人まだ残ってるのかな
元々は走る場所が減ったご時世に慣れてないライダーが安全に楽しく走れる場を。ルールを守って楽しく走りましょうっていう走行会だったよね

603 :774RR (スププ Sdea-alR1):2020/06/09(火) 01:28:01 ID:a6gzQ2gmd.net
いや走り屋チームの人でもちゃんとしてる人はおるな
口コミで広がって敷居の低さから参加しやすい環境が悪い方向に向かったってことかな

604 :774RR (ワッチョイ 0ab1-bVDz):2020/06/09(火) 08:34:04 ID:05vRgvcL0.net
敷居の低さ..>>

605 :774RR :2020/06/09(火) 11:02:21.93 ID:tpAI9Mey0.net
いやラパラを無法地帯にしているのは参加者の民度もあるけど、野放しで管理出来ない主催者の方。

収益優先の詰め込みが酷い。ルールだマナーだって綺麗事言ったって結局儲ける事しか考えてないやん。

昔のスーパーHiは選抜の選ばれた猛者って感じだったけど、今じゃスーパーHiも詰め込みやし。

606 :774RR :2020/06/09(火) 11:12:03.21 ID:eNlEuAh8p.net
参加者次第

607 :774RR :2020/06/09(火) 11:52:55.53 ID:Uyb6wuYJ0.net
むしろそう言う輩を排除したほうが、結果的には客は増えそうだけどな〜

608 :774RR (アウアウクー MMad-3GPa):2020/06/09(火) 12:24:59 ID:/HvRvyzjM.net
>>605
ラパラ運営って儲かるのかね?
どれだけブリーフィングやったり注意喚起してもルール守らない奴は出てくるんだから、もっと厳しい姿勢でルール破ったら退場とかやらないと駄目だとは思う
あれだけ気楽にサーキットを走れるイベントを定期的に開いてくれる走行会はなかなか無いから、もっと良くなるといいんだけどねぇ

609 :774RR :2020/06/09(火) 13:00:58.81 ID:LRj6gN8/0.net
筑波の運営と話をしようとしてるらしいけど、モテギーズ批判してたオマエら的には、この人もアウト?

https://ameblo.jp/akibamc/entry-12602464219.html

610 :774RR :2020/06/09(火) 13:28:49.96 ID:gUUawyIvd.net
>>609
うーん、特に何もなし
それより、ぱるぱるさんが首をくぃくぃさせなから話す方がイライラする

611 :774RR :2020/06/09(火) 14:42:14.62 ID:ZwTF6y/B0.net
>>609
国際昇格とか全日本のポイントがかかってるならわかるけど、普通はあそこで
抜こうとはしないわな…

ただ、明らかなレギュレーション違反行為がない以上、サーキットとしては「来る
な」とは言えないと思う。

俺も桶川で似たような変人にぶつけられたことあるけど、結局「変な奴からは
離れて走る」くらいしかないと思うな。どうしても腹立つならその場で変な奴
を殴るなり蹴るなりマシン蹴り倒してやるなりするのが筋で、サーキット側に
責任を問うってのはちょっと違うと思う(民事上、当事者はあくまでぶつけて
きた奴だもんね)

ちなみにC枠の厨房でこういう無駄にラフなのたまにいるよ
親が勝利至上主義で偏ってるもんで子どももおかしくなっちゃってる

612 :774RR (ワッチョイ 3558-Ku55):2020/06/09(火) 15:25:37 ID:l8XMn8PT0.net
聖也

613 :774RR :2020/06/09(火) 17:38:15.46 ID:0RGfwnH5M.net
>>611
なんでサーキット側は来るなって言えないの?
走行規約にも他車に危険を及ぼす運転NGってあるでしょ。
ライセンス剥奪なんて、運営側の判断次第でどうにでもなる。
飲食店だって、迷惑な客は出禁にするのに、なぜサーキットにはできないのか…

614 :774RR :2020/06/09(火) 17:40:26.60 ID:y9Dhy1k70.net
聖也きゅんはどうしてんだろうね。
泣かず飛ばずでイキりたおす半グレ人生歩むのかな?

615 :774RR (ワッチョイ 4abd-swQZ):2020/06/09(火) 18:26:27 ID:ZwTF6y/B0.net
>>613
サーキットには、ライセンス保持者がきっちり予約取ってるのであれば走らせてやる
債務があるわけで、その見返りに走る側は金を払ってる。

てことは双務契約になるわけだけど、この場合は走る側は債務を果たしてるんだよね。
にも関わらず「お前は走るな」言うのは契約上の違約になり、法律的にそれ相応の
理由が必要になる。

サーキットから度々警告を受けてる、ってのが違約を許す、もしくは契約を解除する
ための要件になるかどうかは最終的にはお白州の話になるけど、この接触事故の場合
当事者はぶつけられた側とぶつけた気狂いなんで、サーキットは第三者にすぎない。
故にこの事件のみでは契約を履行しない理由にはならんと。

…なんて具合に、お白州で争うレベルの話になったときに、サーキットが有利な材料
があるようでないって状況だから、走るなといいにくいってこと。

616 :774RR :2020/06/09(火) 18:45:03.83 ID:5POew5ZI0.net
Twitterで見かけた香ばしい奴
https://i.imgur.com/Bek4AGj.jpg
こういう奴がムキになって他車にぶつけたりすんのかな。

617 :774RR (ワッチョイ 4abd-swQZ):2020/06/09(火) 18:50:19 ID:ZwTF6y/B0.net
「走行会はレースをするところでも、タイムアタックするところでもありません!」

最近はあちこちの走行会でこれ言うようになってる。レースはレースでやりゃいいし、
タイムアタックはレースの予選なりスポ走なりでやれやと。

618 :774RR (ワッチョイ 4ac9-mg9F):2020/06/09(火) 20:06:11 ID:nURBqbED0.net
極一部の基地外と、
それに過剰に反応するバカ

この相乗作用で、どんどん窮屈な世の中になる
どんな場所でもどんな集団でも、一定数基地外はいる訳で、それを締め出せ罰しろ疎外しろと言ったところで無理
その無理を通そうとすると、ものすごく窮屈な世の中になるんだよ
正義マンになるのはやめとけ
そんなんで世の中は良くなったりはしない
情報交換して、基地外からは全力で距離を置け

619 :774RR :2020/06/09(火) 20:09:34.70 ID:DgLIoF7b0.net
ラパラ懐かしな。
あの頃が一番楽しかったかも。
鈴鹿サンデーに行ってからは苦難の連続w

620 :774RR :2020/06/09(火) 20:15:26.75 ID:LRj6gN8/0.net
>>615
俺のクソレスにまともなレスありがとう。
法律や契約関係は詳しくないけど、そういうもんなのかね。
当事者同士の問題は、ぶつけた人が謝って解決してるみたいだし、そもそも当事者同士の話に運営が口出せないのは分かる。
けど、安全運営上問題がある人物は、例えば更新のタイミングとかで締め出せるんじゃないかなと思うんだよね。

621 :774RR :2020/06/09(火) 20:28:14.02 ID:7XsJAyP90.net
B.F.Rって何の略?
どこぞのチームの人でしょ?

622 :774RR :2020/06/09(火) 20:35:52.06 ID:NxELu0pu0.net
けどこういう事故ってさ、当事者である俺らがもっと声を上げて排除していかないといけないことなんじゃないか?
完全無防備な後方から突っ込まれて、自分が死亡したり半身不随になったら、はいそーですね仕方ないですね、って思えるか?
少なくとも俺は思えないわ。

命に関わる遊びだからこそ、モラルある多くの人達が悔いなくサーキットを楽しむために、こういう輩は厳しく排除すべきだと俺は思うよ。

623 :774RR :2020/06/09(火) 20:47:34.31 ID:w+GTiFN10.net
>>620
サーキットとか走行会の運営が特定個人を出禁した場合に、
出禁にされた側が立証できる金銭的被害って大したことないんだよね。
走行料とかライセンスとか所詮大した金払ってるわけじゃないから。
だからもし民事になって負けても大して痛くない。

一方で、近場のサーキットや走行会って数が限られるんで、
出禁された側の金額に換算出来ない機会損失はクソでかい。

なので、民事訴訟だのまで視野に入れた上で、場所貸す側の立場が圧倒的に強いと言うのが基本的構図だと思うけどね。

それでも滅多に出禁なんかにしないのは、声が大きいやつの相手がめんどくさいからだろうね。

624 :774RR :2020/06/09(火) 21:23:58.61 ID:888B8Jhid.net
地方選でも公認外車両だとレース絶対出れない?

625 :774RR :2020/06/09(火) 21:24:58.99 ID:DgLIoF7b0.net
>>624
あたりまえ

626 :774RR :2020/06/09(火) 21:35:33.14 ID:ZwTF6y/B0.net
>>624
てゆうか、地方選は結構車検厳しい
昔はMCFAJのほうが厳しいって言われてたけど、今は「そんなとこまで見るの!」
ってくらいうるさい

627 :774RR (ワッチョイ 89fc-1f+w):2020/06/09(火) 21:39:39 ID:Uyb6wuYJ0.net
>>612
また荒れる名をwww

628 :774RR (ワッチョイ 89fc-1f+w):2020/06/09(火) 21:46:02 ID:Uyb6wuYJ0.net
>>623
明らかにルールに逸脱してるなら出禁にできるでしょ
この筑波の例はグレーだけど、注意くらいはできるはず
それもしないのはおかしいし、そう言う実績を積み重ねて出禁にする必要がある
逆にこんな輩に突っ込まれて死んだあと、遺族から危険なライダーを野放しにしてたと訴えられる可能性もあるだろう

出禁にするときにライセンスも走行料も、月なり時間割なりして残金返却すればいい。
そのコストで走行費が上がっても安全対策とみなして俺なら我慢するわ。

629 :774RR :2020/06/09(火) 22:59:31.02 ID:U7OXWDXv0.net
故意で無い以上、注意説教はしても追及追放までは無理なんじゃないの?
基地外に後ろから殺られるリスクを承知で走る、それが現代のサーキット。
昔とは違う。狭いコースにフルグリッドの筑波はもっとも危険。
安全求めるなら遠くても茂木逝け。

630 :774RR (ワッチョイ 86dc-uikQ):2020/06/09(火) 23:38:52 ID:w+GTiFN10.net
やる側も故意じゃないですよって言い訳できる範囲でしかやらないからな
そして紳士のスポーツ()になる

ルールの運用がグタグタになってきたら更新するのもスポーツだが
殺伐としてるのを美化するようになったらお終い

631 :774RR :2020/06/10(水) 07:46:40.86 ID:io0LiIo3d.net
スポーツ走行は別ですがレースはある程度格闘技的要素はあるよ
故意にぶつけるとかは無しだけど
地方選やっと出てる駆け出しですが

632 :774RR :2020/06/10(水) 08:08:51.91 ID:kXRZyQkp0.net
レースの最終ラップで表彰台掛かってるとかなら「マナー悪りぃなぁ」で済んだと思うよ。
それにしたって後ろから当ててる時点でペナルティ喰らっても当然だろうに。

ましてレースでもなくレース前練習でもなく、自粛開け一発目の朝一8時の3周目でやって許されるはずもなく。

見逃していれば「あれはOKか」とみんながやり出してみんなが不幸になる。

633 :774RR :2020/06/10(水) 08:55:45.86 ID:jwEAW01J0.net
自称法律に詳しい奴が知ったかしてるな。
詳しい奴が、「てゆうか」なんて使わん。

634 :774RR :2020/06/10(水) 09:56:45.24 ID:v/1MJygt0.net
出禁には出来んっ

レーシングアクシデントで済まされちゃう世界
五百部さんとかの言う、怪我と弁当は自分持ちって
絶対に主催者側、サーキット側に責任持ってくるなってことだし

635 :774RR (ワッチョイ ffbd-Llhs):2020/06/10(水) 10:06:50 ID:6U+Rb7N60.net
「あいつは危ない。ライセンスを止めるべきだ!」
「自他共に転倒するつもりで突っ込んでくる!」
「(ピットサインで)後ろに奴がいるから注意しろ
「他のライダーは接触してもアクシデントと思えるけど、あいつだけは故意を感じる」

百戦錬磨の世界戦ライダーからそう言われまくったマルコ・シモンチェリ
「みんなやる気がないんだよ!レースなんだから接触するのは当たり前だろ?怪我が嫌なら国に帰ればいいのさ」

見事にクラッシュした後後続車に轢かれて死んじゃいましたなぁ…

636 :774RR :2020/06/10(水) 10:20:31.77 ID:v/1MJygt0.net
マン島TTは死神に取りつかれた人たちが出るレース
島に墓が並んでるんだっけ

637 :774RR (アウアウウー Sa67-Zyrv):2020/06/10(水) 10:39:05 ID:fm+nFPyMa.net
>>634
怪我と弁当自分持ちは分かる
だから治療費や修理代を持てってことじゃなくて
施設管理者としてルールのせいてい、周知徹底と逸脱した悪質な者への対処を希望するって話をしてるのかと

638 :774RR :2020/06/10(水) 10:58:44.86 ID:6U+Rb7N60.net
ちなみにこの話、当事者間で和解したらしいよ
レースやってりゃ一度や二度はある話だからなぁ…俺も一度転倒で他所様巻き込んだ
ことがあるし(後日菓子折持って誤りに行ったら「お互い様ですよ。そちらが悪いと
思ったことないですから」と言ってもらえた)

639 :774RR :2020/06/10(水) 11:03:00.73 ID:e25dDc5Z0.net
道交法の違反切符と同じにするしかないな。
接触事案ビデオ判定で点数付け、6点でライ停、15点でライ消出禁

640 :774RR (ワッチョイ c3b1-smPT):2020/06/10(水) 11:22:10 ID:v/1MJygt0.net
ツクバは管制塔へ呼び出しがあるっていうじゃん、
あとで職員室まで来なさい、と。

641 :774RR :2020/06/10(水) 11:40:29.50 ID:XrKL4PJM0.net
>>634
いくら主催者やサーキット側に責任を持ってくるな、と契約を交わしていても、過失がある場合は裁判で負けるよ。

642 :774RR :2020/06/10(水) 11:47:45.92 ID:v/1MJygt0.net
なるほど、ありがとう
レーシングアクシデントでも
骨折ならまだまし
命落としたり、不随になったり、体の一部なくすひともいるから

643 :774RR :2020/06/10(水) 11:53:58.34 ID:e25dDc5Z0.net
オイル撒くやつは一発出禁でイイ。

644 :774RR (ワッチョイ 039d-Zyrv):2020/06/10(水) 11:59:11 ID:c8hYoCQ60.net
>>638
和解といえばそうなのかもしれんが実際は諦めみたいなところもあるだろうな
本当に反省して謝罪しに行くならもうちょっと服装なり考えるだろ

645 :774RR :2020/06/10(水) 12:17:17.17 ID:g7iBR8JU0.net
当事者同士で決着ついてる話だから、そこ話すのは、もうやめよう。個人特定・晒しとかそういうのもナシ。
そもそも問題が起きたときにどうするかは、当事者間で決着つけるのが大前提。運営巻き込んじゃダメ。
それが「怪我と弁当自分持ち」の意味だよね。

で、ブログの人が提起したかったのは、そういう問題が今後起きないよう「再発防止策」を運営がちゃんと考えてよね?ってことでしょう。

646 :774RR :2020/06/10(水) 12:17:19.56 ID:w6ESGohBM.net
とりあえず顔写真が載ってるからあの連中に気をつければいいって事か

647 :774RR (ワンミングク MM9f-Mlw6):2020/06/10(水) 13:24:32 ID:9pWY2amrM.net
>>643
それじゃ高橋巧はフィリップアイランド出入り禁止だなw

648 :774RR :2020/06/10(水) 16:09:54.87 ID:fV0Hlo8n0.net
なんでもかんでも運営
サーキットになんとかしろではサーキット閉鎖するよく

649 :774RR (アウアウエー Sadf-NjyN):2020/06/10(水) 17:06:46 ID:D5xY1T2ca.net
なんか人をすっ飛ばししまくってる本人が火消ししてる様に見えるかな

650 :774RR (アウアウウー Sa67-Zyrv):2020/06/10(水) 17:13:46 ID:fm+nFPyMa.net
>>645
今回の当事者はたまたま彼等だった
ただこれまでも同様のことを続けてきた有名人との事なので
どういう人物なのかを知って近づきたくない
出来ればもう来ないで欲しいと思うのも普通のことで
あなたがもう終わりと言えば終わりになる話でもないんだよな

651 :774RR (アウアウカー Sac7-HVGD):2020/06/10(水) 17:23:49 ID:xy/T4kLoa.net
>>649
そんなに世間は狭く無いぞw
つか、マジ基地にはそんな繊細さは無かろう

652 :774RR (ワッチョイ 3373-tD/8):2020/06/10(水) 17:36:58 ID:e25dDc5Z0.net
モブ使って接近戦の練習、接触格闘戦の練習、間違ってすっ飛ばせば面白最高気持ちいい!
殺人快感みたいな精神異常者かもしれんな。手段が目的=趣味の世界。

653 :774RR :2020/06/10(水) 18:02:57.34 ID:XrKL4PJM0.net
医務室に来てゴメンね!って、言って去ってく位だからあまり細かなことは気にしない人だろう

654 :774RR (ワンミングク MM9f-Mlw6):2020/06/10(水) 19:35:48 ID:9pWY2amrM.net
手土産でも持ってこいっての?
ゴメンね言うたら終いやろ、サーキットやし

655 :774RR :2020/06/10(水) 19:43:10.48 ID:868S1fu30.net
>>654
話が理解できない猿はひっこんでろ

656 :774RR :2020/06/10(水) 20:09:04.43 ID:676mSwgE0.net
秋吉も岡山で誰かにぶつけて転倒炎上させてなかったっけ

657 :774RR :2020/06/10(水) 20:17:45.21 ID:9pWY2amrM.net
>>655
怪我と弁当は自分持ちが理解できないならサーキット来んな

658 :774RR :2020/06/10(水) 20:31:15.33 ID:868S1fu30.net
>>657
怪我と弁当自分持ちが全ての免罪符にならない事がわからないならひっこんでろ猿

659 :774RR (ワッチョイ ff03-FDn8):2020/06/10(水) 20:32:29 ID:g7iBR8JU0.net
>>657
怪我と弁当は自分持ちは魔法の言葉じゃねーんだよ

660 :774RR :2020/06/10(水) 20:33:39.84 ID:fm+nFPyMa.net
>>657
脳みそのかわりにカニ味噌でもつまってんのか

661 :774RR :2020/06/10(水) 20:34:18.78 ID:Y1r+hgOk0.net
この人、近いうちにまた同じ事やらかすでしょ!
当たらないにしてもね・・・

何処かのチームに所属してレースやってるならルールを守るのは100%当たり前。
でも、この人にはマナーが全く無い。

662 :774RR :2020/06/10(水) 20:39:45.58 ID:XrKL4PJM0.net
>>654
おまえ、そ〜言うとこやぞ

663 :774RR :2020/06/10(水) 22:08:26.05 ID:MXp0Q4U80.net
後学のために、というか避ける為に知りたいんですが、突っ込んだ側のチームってどこなの?

664 :774RR :2020/06/10(水) 22:18:21.97 ID:IoFhRuJb0.net
モ○○○ク○○にもレースの度にぶつけまくって自分もリタイヤしてるアホ居るなー、それでも出禁にならん不思議。

665 :774RR :2020/06/10(水) 22:52:35.02 ID:dCV+D8mm0.net
伏せ字にしなけりゃ書けないくらいなら書くなよヘタレ

666 :774RR :2020/06/10(水) 23:05:32.15 ID:hU14/Mzm0.net
ここで本間利彦さんからのお説教です。
https://youtu.be/yRYRRAaJq2Y

667 :774RR :2020/06/10(水) 23:50:19.33 ID:2BC0TQiz0.net
怪我と弁当は自分持ちってのは被害者になることもあるし加害者になることもあるから
お互い様だよねってことだろ?
常に危険行為を繰り返して加害者側ばかりの奴には適用外。

668 :774RR (ワッチョイ 6fbc-eTSi):2020/06/10(水) 23:59:34 ID:IoFhRuJb0.net
>>665
なんか気に触ったか?
本人なら迷惑だから走らないでね。

669 :774RR :2020/06/11(木) 00:04:22.72 ID:lh71tjic0.net
>>666
甲高い声がどうにも合わなくて途中でギブアップしちゃったけどこれスポーツ走行のルール?

670 :774RR :2020/06/11(木) 01:19:15.87 ID:r6rp1VwT0.net
>>666
どこの世界にレコードライン譲るレーサーがいるのやら

671 :774RR :2020/06/11(木) 06:04:18.09 ID:ph5/shWYH.net
筑波要注意人物リスト、顔写真入りで頼むわ

672 :774RR :2020/06/11(木) 06:21:15.25 ID:LBOjusvS0.net
たしかにレコードライン外すのが一番怖い
俺が経験したのは赤旗出たからとレコードラインから急激に右に入ってきた奴
スポーツ走行レーシングスピードで走ってれば
後方に迫っているマシンは普通にいると予測しろ

赤旗→安全確認後→右による 遵守な

673 :774RR :2020/06/11(木) 08:07:18.05 ID:mnzmMdgX0.net
>>669
速い人優先はサーキット独自のルール。本間氏の言うとおりで一般公道のルール
持ち出して勝手にルール作って走ってるアホが最近多いけど、サーキットは基本
的に一番速い奴以外全員雑魚扱い。

それが嫌なら走行会走れ、と本間氏は言うけど、走行会だって速い奴優先ってのは
変わらんと思うぞ

なお、抜く時は青旗振られた時以外先行車優先。レース車両は二輪四輪問わずあまり
後ろがよく見えないという理由。

本間氏は現役の頃からオラオラ感のあった人だから、合わない人多いみたいね。
今みたいにおむつ取れた直後からバイクに乗せる、みたいな環境だったら世界で
走れた人だと思うけど、デビューが遅かったのが可哀想だった。

674 :774RR :2020/06/11(木) 08:49:20.52 ID:gRbwXF5r0.net
本間それ。
本間さんって昔宮城さんのライバルだった人?

675 :774RR (ラクッペペ MM7f-uCQn):2020/06/11(Thu) 12:13:09 ID:nBnYnMllM.net
本間さんの言ってることは多くのサーキットで提唱してるスポ走ルールと真逆。
MFJの提唱しているルールなの?

676 :774RR :2020/06/11(木) 12:15:26.05 ID:ilJoFkVu0.net
>>669
ワロタw
俺もだ。
同じ言葉をしつこく繰り返すのもイラついてブロックした

677 :774RR (アウアウクー MM87-tude):2020/06/11(Thu) 12:30:48 ID:omGwTtHQM.net
余裕がない余裕がないうるせえよなぁ
スポ走なら前走車に追いついたら少しスピードを緩め余裕を作ってから追い抜いて欲しいわ

678 :774RR :2020/06/11(木) 13:02:48.10 ID:ExiAu9C20.net
>>675
MFJはレコードライン優先と明記してあるだけ。スロー走行やピットイン、アウトする者が邪魔してはいけないは当然。
が、本間さんはレコードラインを走る速い車両、ライダーを邪魔してはいけないとしてる。
動画で遅い390は速い1000が来たらレコードラインを譲れとしているが、仮にラップタイムが同等のレーサー250と1000だったらどうなる。
直線で250はレコードラインを譲り、1000はコーナーで譲りあうのね。

679 :774RR :2020/06/11(木) 13:33:30.66 ID:IsCr1k+10.net
こういうことか
https://twitter.com/cbr_400_954adam/status/1270779995133100032
(deleted an unsolicited ad)

680 :774RR :2020/06/11(木) 13:41:09.25 ID:VyRgOKr70.net
後方確認できないのに、どうやって譲るの?

681 :774RR :2020/06/11(木) 13:49:07.76 ID:4Rlms+2L0.net
>>679
相手には譲れと言うのに自分は譲りたくないと。
排気量が違えば走り方も違うのに。

682 :774RR :2020/06/11(木) 14:03:29.69 ID:FYYRVnTy0.net
>>666
ライディング ch HOMMA TOSHIHIKO 21 時間前
スワさん、失礼ですが、少し調べさせて頂きました。スワさんもの凄いビギナーの初心者も初心者の方ですよね。
もっとルールを勉強して下さい。

むっちゃ喧嘩売ってワロw

683 :774RR :2020/06/11(木) 14:22:35.70 ID:lU5roOQZa.net
>>679
こういうのがヘタクソの見本だわな

684 :774RR :2020/06/11(木) 14:55:06.52 ID:VWYHHdxW0.net
>>679
下手糞の見本みたいな人ですね

685 :774RR :2020/06/11(木) 15:19:43.60 ID:REVfME2j0.net
最近「ぴえん」てよく見るが泣きまねって事?
でも自分が悲しいって言うよりはオラオラって言う文脈で見かける気がするので良く分からない

686 :774RR (スッップ Sd1f-Zyrv):2020/06/11(Thu) 15:26:14 ID:aCj8TNsMd.net
>>679
こいつも後ろからミサイルアタックしてきそう

687 :774RR :2020/06/11(木) 15:45:57.65 ID:ThUqCxijM.net
プロフィールに高次脳機能障害って書いてあったし。まぁ・・・。

688 :774RR :2020/06/11(木) 16:36:32.74 ID:+pttaSZ10.net
>>678
結局、レース志向とスポーツライディング志向の区別が出来て無いのよ、あの人。
レースウィーク中の走行なら、アタック優先なのは言うまでも無いんだけど、普通のスポーツ走行はいろんな志向、レベルのライダーがいるんだから、コース上のライダーは全員気を付けないと危ないよね。

689 :774RR :2020/06/11(木) 16:50:09.28 ID:4Rlms+2L0.net
いちいちコメントした相手のことまで調べて初心者は口出すな的なこと書いたりなかなかイタイ人だね

690 :774RR :2020/06/11(木) 17:00:04.71 ID:MggNiUNRa.net
この人、ちゃんとしたレーサーだったみたいだけど、遅いのがRラインを
出たり入ったりの方が余程危ないと思うんだが。
遅いのは絶えずRラインから外れて走れってのかい

691 :774RR :2020/06/11(木) 17:11:38.44 ID:+pttaSZ10.net
>>690
>遅いのは絶えずRラインから外れて走れってのかい

それだとコースは左右コーナーがある訳だから、必ずレコードラインを横切ってしまうんだよな。逆に危ないわ。

692 :774RR :2020/06/11(木) 17:15:43.08 ID:MggNiUNRa.net
>>691
そうだよね、どこかしらでラインはクロスするから危ない。

693 :774RR (ワッチョイ 6fc0-6dbG):2020/06/11(Thu) 17:29:35 ID:RvFNmZP40.net
657です。
話が盛り上がってよかったです。

694 :774RR :2020/06/11(木) 17:37:31.86 ID:i+jwY1+Md.net
>>666
早い奴優先はレース前のFPなり予選の話であとは青旗降られた時だけだろ
多くのサーキットがそうであるように普通に先行車優先がお互い安全
遅いライダーが居ても後続側がここの進入で、とか次のストレートでとか抜き方組み立てるんであって
譲られるとはっきり言って怖いのよね
鈴鹿で遅いバイクの俺は常に譲っていたとか言ってるけど出走ライダー全員と意志疎通取れてる訳じゃあるまい
サーキット側も提示してない俺的ルール振りかざす奴は極めて迷惑

695 :774RR :2020/06/11(木) 17:50:53.88 ID:+pttaSZ10.net
>>694
先行車優先てのもまた危ないよ。
急な進路変更されたら後続車は予測出来ないし。

696 :774RR :2020/06/11(木) 17:55:15.41 ID:OrcGJ5Xkd.net
ワイは本間氏推し
フレディと本間氏に反論する糞は許さない

697 :774RR :2020/06/11(木) 18:11:49.67 ID:AmaxFQMJ0.net
すでに80年代末のヤマハのワークスライダーのことを知らない人も出てきてるんだなぁ
みんなおっさんになるわけだ

698 :774RR (ワッチョイ 03b2-1eo9):2020/06/11(Thu) 18:31:18 ID:ilJoFkVu0.net
知ってる知らないじゃなく
単純にしゃべり方が不愉快なだけ。

699 :774RR :2020/06/11(木) 18:36:03.87 ID:YiGPZxI2M.net
ロートル過ぎて情報が更新されてねぇんじゃねーの?
サーキット側が行うブリーフィングとか粋がってでなさそうな雰囲気だし

700 :774RR (ワッチョイ 6f73-NjyN):2020/06/11(Thu) 19:06:14 ID:FYYRVnTy0.net
>>695
>急な進路変更されたら後続車は予測出来ないし

それ防ぐために前走が優先なんでしょう
キョロキョロ後ろ振り返るのはOUT・INインラップ時と各種フラッグ出た時くらいで
あとはRライントレースし続けてたら良い
って講習でも言われるっしょ?関東圏しか知らんけど・・・

701 :774RR (ワッチョイ ffc9-HVGD):2020/06/11(Thu) 19:06:14 ID:hK0fF1oJ0.net
>>694
>サーキット側も提示してない俺的ルール振りかざす奴は極めて迷惑

これに尽きる
バカはすぐルールに異を唱える
どれだけの経験と、知識と、人が作り上げてきたかに考えが及ばず、自分の拙い経験と浅はかな考えが優れていると考える
だから、バカはバカのまま
バカは理由があってバカなんだよ

702 :774RR (ワッチョイ 3373-tD/8):2020/06/11(Thu) 19:12:51 ID:k1+jeCLx0.net
基本、全員がレコードライン走って、抜くときだけ後ろの速いやつがライン外す
インクリップに向かってるやつのイン、アウトクリップに向かってるやつのアウトは刺さない。
刺すのは進入でインに向かう前のやつのイン、立ち上がりアウトに向かってるやつのイン
抜いた後は後ろのやつにライン居場所残す、安全にやるにはこれでいいんだよな?

703 :774RR (ワッチョイ 6fc0-6dbG):2020/06/11(Thu) 19:15:24 ID:RvFNmZP40.net
変な走り方してるやつは早めに見つけて、コーナーで横に並ばないとか抜くならストレートとかにすれば大体自衛はできるね。
追突されるのは防ぎようないけど…。

704 :774RR (スップ Sd1f-uVfE):2020/06/11(Thu) 19:21:08 ID:rBqj0Fwpd.net
motogpチャンピオンだろうが走る場所を提供しているサーキットが定める規則に乗っ取って走るべきだよ
ブリーフィングで明文化されていない自分勝手なルールを振りかざしたところで規則に乗っ取って走る他のライダーからしたら自分勝手なルールで走ろうとする危険人物でしかない
それが嫌なら自分でサーキット開設して走行会でも開けばいい

705 :774RR :2020/06/11(木) 19:22:20.11 ID:+pttaSZ10.net
>>702
レコードラインを知らないビギナーをどうするか?
とにかく急激なライン変更しない事を徹底して貰うだけだろうね。あまり多くの事を要求しても理解出来ないだろうし。

706 :774RR :2020/06/11(木) 19:25:19.55 ID:9K1TA1foM.net
先行車優先ではないから青旗、白旗がスポーツ走行でも出るんじゃねーの?
速いヤツが優先だからそんな旗もあるんだし速いヤツは遅いヤツを安全に抜く義務がある
後続車が上手く抜く義務があるから後続車がどんなに速かろうと先行車にブツけたら後続車両が悪いってことになるから、先行車が優先のように思えるだけで先行車優先ではないだろ
道路交通法で定められてふ左方優先が勘違いされてるのと一緒じゃね?

707 :774RR :2020/06/11(木) 19:30:43.17 ID:+pttaSZ10.net
>>700
先行車優先を謳うとラインを自由にして良いと勘違いされても困る訳で…。後続車が予測しやすい様に配慮する事は必要かと。

708 :774RR :2020/06/11(木) 19:44:57.32 ID:6oXBGISK0.net
>>701
そう思う
そもそも俺様ルールなんてお前以外知らないのに、どうやって他の人は守れと言うんだよ

709 :774RR (ワッチョイ 6fc0-6dbG):2020/06/11(Thu) 20:13:58 ID:RvFNmZP40.net
その2
https://youtu.be/sWMCI3ajivc

710 :774RR :2020/06/11(木) 20:16:16.46 ID:lh71tjic0.net
甲高い声で聴けたもんじゃないから要約してほしい

711 :774RR :2020/06/11(木) 20:54:08.06 ID:FYYRVnTy0.net
>>707
確かにそんな解釈してしまう利用者にはお手上げだが。
その辺は運営にどんな人種でも理解できるブリーフィングを構築してもらうしかないね

712 :774RR :2020/06/11(木) 20:56:42.85 ID:+DYiZyMz0.net
どんなに前車が遅くてもマナー的に最低でもブレーキで横に並べないなら抜くべきではないよね。
初心者だと横より前に出ないと見えてないと思うけど。
コーナーでならそれなりに距離開けて抜けないなら次の立ち上がりで抜けば良いだけ。

初心者の時、FSWの300Rでインから強引に抜きに来た人にフロント引っかけられた経験がある。。。
自分の車両が何処を通るかもわからない糞野郎だと思う。

713 :774RR (スップ Sd1f-opX5):2020/06/11(Thu) 21:18:58 ID:XOEAIjBrd.net
>>710
「根拠?うるせぇ知るか!俺がルールだ、俺が法律だ!従わねえなら来るな!そこのお前のことだよ!」

714 :774RR :2020/06/11(木) 21:30:36.20 ID:rUnTVRSS0.net
はっきり言って危ない奴は絶対居るよ
鈴鹿しか知らないけど特にシーズン開幕前の1〜3月なんて毎年訳わからんのがゴロゴロ増える
S字で右往左往してたり、各コーナーのブレーキングポイントもバラバラ
自分もそうだったんだと思ってるから、離れて走るようにしてる
はじめたての頃にレコードラインなんて分からんよ
上で出てた茂木の動画なんかは結局どっちもどっちだと思う
どっちかが一度ライドスルーするか、右端寄ってスロー走行すればいい話。
あんなので接触してても、それこそ怪我と弁当は自分持ちだよ

715 :774RR :2020/06/11(木) 21:43:00.92 ID:4Rlms+2L0.net
レース以外ならピットスルーで離れたらいいわけで。
抜けないのに後ろついてイライラするのは時間の無駄。

716 :774RR :2020/06/12(金) 00:37:31.18 ID:y1kD7Gob0.net
>>666
本間ってリアルバカなんだな…
レース中のバックマーカーやインラップ/アウトラップのルール無視したライダーだけなら理解できるが、レコードラインを知らない初心者や限界の低いライダーの話まで一緒くたにして、速いライダーの進路を塞ぐなって…全然状況が違うだろうよ。

挙げ句、遅いライダーのことをボーッとしてるとか、後ろ七割見て走れない初心者は練習してからしかサーキット来るなとか、これってプロとして結構な問題発言じゃないのかね??

717 :774RR :2020/06/12(金) 00:57:47.71 ID:rlQiN+km0.net
各サーキットに本間氏の動画を見せて見解を聞いてみたいねぇ

718 :774RR :2020/06/12(金) 01:16:46.61 ID:bJyfVxRtM.net
本間みたいなこと言ってたら初心者誰も来なくなってサーキット潰れるよ。
バイク人口減でどこも大変だってのに。

719 :774RR (ワッチョイ 6fc0-6dbG):2020/06/12(金) 01:41:24 ID:BlnT31ld0.net
本間氏はスポーツ走行について言っていて、初心者とかは走行会で十分練習してくれって言ってるよ。

720 :774RR (ワッチョイ 6fcf-yc17):2020/06/12(金) 02:20:38 ID:AvYiegdK0.net
>>719
サーキット側が初心者はスポーツ走行枠くんなと言ってんならともかく1ライダーでしかない本間がそんなこと勝手に言うなよ。
そうやって初心者締め出したら二輪走行枠も減っていくしいずれ自分の首締めることになる。

721 :774RR :2020/06/12(金) 02:30:54.05 ID:RldmbfNy0.net
声が甲高いのはよく分かった。
言いたい事が全く耳に入ってこないので、そういう事は運営側に提案すれば良い事だと思う。
文章にして。

722 :774RR :2020/06/12(金) 08:13:08.99 ID:aAUmqvJc0.net
本間さんの文章は電波が入っていて理解不能だから、トークが理解できるならソレで我慢しておけ

723 :774RR :2020/06/12(金) 08:58:02.77 ID:Yp3M9MVb0.net
そもそも時速3桁出るサーキットって初心者が走る場所じゃないんだが(明示的に
初心者歓迎と言ってて、実際に主催者が初心者に対して配慮してる走行会などを
除く)。

モトクロス、ジムカーナ、スラローム→ミニサーキット→でかいサーキット
って順を追ってたどり着くものなので、でかいサーキットを走る奴はある程度ちゃんと
走れる奴、って紳士協定ができてると考えるのが普通。

何年もミニサーキットで朝から夕方までゲロ吐きながら走り続けて来た奴と、公道
でも年数千キロ走行とロクに走れてない上に15分3本の先導付走行会を1,2回こな
した程度の奴では腕の差は明確だしな。

724 :774RR :2020/06/12(金) 09:03:50.45 ID:Yp3M9MVb0.net
>>720
とある走行会の中の人をやることがあるもんで裏の事情がある程度わかるんだが、
最近の初心者って変なのが妙に多くて、「自分のペースで走ってたら至近距離を
インから抜かれた。あいつは危険だから出禁にしてくれ」みたいなわけのわから
んことを言う奴が結構いる。

追い抜き禁止の先導走行で抜いたならルール違反だけど、ちんたら走ってて抜か
れるのはサーキットでは当たり前の話。それで文句言われてもできることは何も
ないのだけど、こういう変人は収まりが付かないでグダグダ文句を言い続けるし
しまいにゃネットでクダを巻き始めるのでタチが悪い。

一応お客さんなので丁重には扱うんだけど、内側では「初心者ってことに甘え
てるおかしな人を排除する方法はないか?」って検討をしてるのが現実なんだわ。
普通のサーキットランナーにとって迷惑だし、運営の負担にもなるんで、そういう
のはいない方がいろいろ助かる。

725 :774RR :2020/06/12(金) 09:10:21.97 ID:wyu7OKDR0.net
>>723
じゃあんたはでかいサーキット走れないね?自分どんだけなの?
サーキットのルールを守って走る分には、文句を言われる筋合いはないんだが?
ルール内で走行している人に対して文句を言うなら、言う側の人が走らなければいいと思うが。

726 :774RR (ワッチョイ ffbd-Llhs):2020/06/12(金) 09:19:19 ID:Yp3M9MVb0.net
>>725
一応レースで表彰台上る程度のことはやってるんで、走らせて欲しいなwwww

走行会の中の人やってるとお前みたいの多いんだよ。「俺はルールを守ってる」
って胸張って威張る奴。

違うんだわ。ルールを守るのはあくまで前提。守ってるから偉い偉くないでなく、
守るのは当たり前の話。その先でいかにスムーズに事を進めるかってところが大事
なわけ。で、初心者がサーキット走って何が悪い!と胸張って威張る奴は、現場で
問題起こす傾向が結構強いんだわ。中にいないとなかなかわからんけどね

727 :774RR :2020/06/12(金) 09:24:47.25 ID:wyu7OKDR0.net
>>726
表彰台上がってるとそんなにエライの?
じゃあんた基準だと俺もそのレベルなんだが。
誰でも初心者の時があるし、自分も最初の頃は周りに迷惑かけたし
周りの人から助けられもしたって思いがあるので、あんたみたいなエゴの塊みたいな考えは一生できないな。

728 :774RR :2020/06/12(金) 09:25:31.65 ID:JJN8Heuv0.net
3ケタスピード
トミン、250でも100キロでる。

そもそも2りんかんとかは体験走行会なんだけどね。

729 :774RR (ワッチョイ ffbd-Llhs):2020/06/12(金) 09:29:46 ID:Yp3M9MVb0.net
>>727
>表彰台上がってるとそんなにエライの?

はい、初心者でいることが特権だと思ってる人独特の勘違い発見。
サーキットはレースをやるところで、レースってのは一番速い人が一番偉い場所。
順位が下がるほど肩身が狭くなりやがて居場所を失う場所なんで。
レースやってりゃ成績出せない人がどんどんギャラリーや裏方に回るのは当たり前の
話だし、それにプロテストする人はいない。

サーキットと教習所の周回路との区別できてない人多いんだよね。区別ができるよう
になるために頑張ってくれる人は当然全力で応援するんだけど、「俺の基準ではここ
は教習所と同じ!初心者なんだから全力で保護しろ!」と胸を張って威張られると
少々困る。で、そういう初心者が最近妙に目立つ傾向がある。

730 :774RR :2020/06/12(金) 09:31:05.37 ID:Yp3M9MVb0.net
>>728
4スト250でトミンだと、梨本塾長や大久保光のレコードタイムでもストレートは
100km/h出てないよ。あそこで4スト250で100km/h出すのは至難の業

2ストは別ね。むしろ100km/h出ないとおかしい

731 :774RR :2020/06/12(金) 09:37:58.26 ID:JJN8Heuv0.net
なんか不毛の議論はじめたか。
サーキット走行コスパはトミンだと思う
初心者はぜひここから始めてほしい
人数多いとクラスわけあるし、ビフィスも貸してくれる

塾長、単気筒のほうは96キロだっけ
2気筒のRRでは100キロ越えてるよ
オレも4ストで100キロだしたけど、おれってすごいのか。

732 :774RR :2020/06/12(金) 09:41:24.08 ID:Bxa+wwGK0.net
トミンA見てるとたまに法面登っちゃう人いるけど、結構スピード出るんだね。
うちは4ミニでBコースだから、たいしたことないけど。

733 :774RR :2020/06/12(金) 09:43:01.55 ID:qK8ivcfqM.net
俺ルールよりサーキットのルールが絶対やな
サーキット側が決めた基準内で走れるなら問題ないわ

734 :774RR :2020/06/12(金) 09:46:42.72 ID:Bxa+wwGK0.net
Bもたまにスゴいの来る。
カテゴリー不明だけど、RS125の車体にモッサーのエンジン?積んだやつ。

ライン譲るのが忙しいw

735 :774RR :2020/06/12(金) 10:18:51.00 ID:JMZJkyq6M.net
それGP-MONOの車両じゃない?

736 :774RR :2020/06/12(金) 10:27:30.49 ID:y/oLBkiua.net
>>723
ミニバイならまだしもモトクロス、ジムカーナって別系統だし、
(オフは凄くスキルアップにはなるけど)
時速3桁なんて、1分未満のミニサでも軽く出る

いつの時代の人か、どんな勘違いのブログ読んだのか知らないけど、適当な事書き込むのやめて
信じる人もいないとは思うけど

737 :774RR :2020/06/12(金) 10:27:41.11 ID:hADV2mpMd.net
茂木ー図で有名な茂木ROCはマジ酷くて見てられない
スポーツ走行とレースの走り方の違い
スリップ厳禁や無理なオーバーテイクかね
どちらにしてもレコードライン厳守は大前提だよな
抜く方もレコードライン走行前提で抜く訳だから

738 :774RR (ワッチョイ bf83-oPEb):2020/06/12(金) 11:03:16 ID:Bxa+wwGK0.net
>>735
そんなカテゴリーが有るんですね。

仲間がライダーから聞いた話だと、車体はRS125でエンジンはヤマハYZ?だったらしいです。

739 :774RR (ワンミングク MM9f-Mlw6):2020/06/12(金) 11:07:45 ID:JMZJkyq6M.net
ttp://www.moriwaki.co.jp/racing/md250.html
こんなんやな

740 :774RR (ワッチョイ c3b1-TKuD):2020/06/12(金) 11:30:21 ID:JJN8Heuv0.net
トミンでの塾長250、2気筒RR
バックストレートでも100キロ出してた気がした
あの短いストレートで。
動画あるけど、もしかしたらメーター読みだけかもしれんけど
、あそこでスピードのせるのがタイム出すポイントか。

741 :774RR (ワッチョイ bf83-oPEb):2020/06/12(金) 11:30:33 ID:Bxa+wwGK0.net
>>739
あっ!
ごめんなさい説得足りてなかった。
私見たのはBコースで2stでしたけど、Aコース側に似たような見た目で4stシングルが居ました。
どっちもスリック履いてました。
とにかく速い

742 :774RR (アウアウウー Sa67-nfNT):2020/06/12(金) 13:00:00 ID:Qn58cZ41a.net
>>722
前に本間さんのブログ読んでたけど意味わかんなくて読むのやめた
日本語なんだけど日本語になってないんだよな

743 :774RR (ワッチョイ c3b1-TKuD):2020/06/12(金) 13:26:03 ID:JJN8Heuv0.net
山本浩生さんか、昔、宮城選手とライバルだったのTT-F3?で

744 :774RR :2020/06/12(金) 13:31:18.90 ID:tPyAuVsea.net
あの人の主張の要点を纏めれば2〜3分で済む内容だしね〜
あの調子で延々と同じことの繰り返しなので見ていてウンザリする

745 :774RR :2020/06/12(金) 14:52:07.16 ID:BlnT31ld0.net
本間さん、土曜日にまた色々教えてくださるそうです。

746 :774RR :2020/06/12(金) 15:58:04.08 ID:KxL9xgW10.net
>>742
天才ってそんなもん
一点に秀でていれば他はどうでもいい
なんでも理屈化する俺らには理解しにくい

野球の長嶋しかり

747 :774RR :2020/06/12(金) 16:20:00.54 ID:gVrM8kPO0.net
うーん… くだんの方は、

自分の意見を主張し
それが自分だけのルールでないと理解させ
相手の行動を変容させたいんだよね?

なら相手に伝わる表現をして欲しい、という話でしょ
(簡潔にゆっくり話すとか、まず相手に味方と認識させるとか、大人の表現も含めて)

さもなくば、背中で語るのが良いのでは(主催するイベントが無事故で何万時間とかの実績を黙って積む、
どうやってるんですかと聞かれたら答える)

748 :774RR :2020/06/12(金) 16:21:47.36 ID:gVrM8kPO0.net
そうでなかったら、単にバイク好きな人達をケンカさせて分断する活動 になってしまうよ

749 :774RR :2020/06/12(金) 16:28:49.85 ID:gVrM8kPO0.net
アレよ、下手な人が上手な人に教えをこうべき、は当然OKよ。その上で、より素晴らしい先生だと話が丸くなっていいなという話。

750 :774RR :2020/06/12(金) 17:19:02.25 ID:P2DqP+X+0.net
本間はブログもそうだけど口数は多いのに言葉が足りないせいで多分言いたいことの半分も伝えられてないと思うんだよね
直近のルール動画2本も言葉通り受け止めるとサーキットが定める走行規定を逸脱するもので
そりゃ反感食らって当たり前なんだけど、とりあえず明日弁解動画あげるってことなんでそこで判断かな
それでも理解しがたい主張だったとするならもうこの人の話は聞くに値しないわ

751 :774RR (ワッチョイ 3373-tD/8):2020/06/12(金) 17:22:13 ID:kRs/xL+G0.net
>>750
上手く収められると思う?無理だよな。

752 :774RR (アウアウエー Sadf-NjyN):2020/06/12(金) 17:27:52 ID:tPyAuVsea.net
もう見る気もしないw

753 :774RR :2020/06/12(金) 18:08:54.84 ID:+ConK6crd.net
>>729
一番速い人が一番偉い、ってのを突き詰めると、motoGPライダー以外の国内ライダーなんかは意味ない存在にならない?
所詮は井の中の蛙みたいな。

754 :774RR (ワッチョイ 6f76-ynru):2020/06/12(金) 18:24:46 ID:NETkIFkk0.net
>>753
こいつ頭おかしいから絡まない方がいいよ。
ここで表彰台って言ってるぐらいだもん、程度がしれてんじゃんw
じゃ俺も言っちゃおうかな〜?
実は俺GPライダーなのだ!

755 :774RR (ワッチョイ ffb1-0xZz):2020/06/12(金) 18:35:20 ID:lP4ptL290.net
ライテクスレで暴れていたのと同一人じゃね。

756 :774RR :2020/06/12(金) 18:50:53.09 ID:KxL9xgW10.net
>>753
サーキットは遊戯場と思っている人
特に登録車
レーサー化している人
地方選出ている人

本気でこの世界で飯食っていこうとしてる人
サーキットには銭が落ちているくらいにハングリーかつストイックにね
各々の考え方は違うよね

757 :774RR (ワッチョイ 039d-Zyrv):2020/06/12(金) 18:52:55 ID:6PC/1XID0.net
>>729
こういうやつが1番痛々しいな
ただの便所の落書きしてる1人なんだから話聞いて欲しけりゃもう少し分かりやすくて知的な文章書く勉強でもしてこいよ

758 :774RR :2020/06/12(金) 18:55:33.79 ID:wZuIcUJKa.net
タイムが速いのと、(自車も他車にも)安全に走れるかは別の話だしな
レースでもギリギリで勝負しながら、それでも相手が逃げられるスペースとか無茶して突っ込むときに相手を巻き込まない位置取りとか考えて走るし

759 :774RR (ワッチョイ 6f73-TKuD):2020/06/12(金) 18:59:32 ID:P2DqP+X+0.net
>>751
どうせ無理だろ〜ってテイで見ると間違いなく低評価ボタン押すことになるんで
先入観は排除して視聴するつもりだけど果たしてどうなることやら

760 :774RR :2020/06/12(金) 19:21:24.31 ID:gbAl69vma.net
スポ走枠でストレートで抜かれるのが嫌ならストレートで抜かれないバイクに乗ればいいだけだろうになんだかな。
抜かれたら抜き返すななんて言うなら自分がやれって話だ。
コーナーで抜く方がリスク高いんだからさ。

クラス分けしたり独自ルールでやりたいなら人集めて貸し切れば良いだけ。
実際ガチの人らはそうしてるし、一般枠で譲れとか吠えてるのはガチ気取りのバカだよ。

ライン外さずに走ってれば上手い人は勝手に綺麗に抜いてく。

まあ、ああ言う事恥ずかしげもなくほざくバカには近付かないに限るから、ピットスルーするなりして距離とった方が良いけどね。
バカと議論するのは時間の無駄。

761 :774RR (ワッチョイ 6f76-ynru):2020/06/12(金) 19:55:07 ID:NETkIFkk0.net
>>729
叩かれてざまぁ〜w
このスレ見てるのになんでダンマリなの?

762 :774RR (ワッチョイ cfcd-7qe1):2020/06/12(金) 20:10:54 ID:ueIXXXzI0.net
鈴鹿の2B枠とかであまりに遅い奴見ると、空気読めよって思うけどな。

763 :774RR (ワッチョイ b347-qY8l):2020/06/12(金) 20:12:35 ID:cBguGp9I0.net
富士のライセンス取って走ったんですけど
低速車や250がストレートの真ん中を走っていて怖いです。。。
なんでライン上走らないんですかね。

764 :774RR (ワッチョイ 23f1-JDYC):2020/06/12(金) 20:34:10 ID:y1kD7Gob0.net
>>762
遅いってどれくらい?
おいら今、ミドルSSで35〜37秒ってところだけど、ダンロップとか200Rとか凄い速度差で抜かれたりする…

空気読んだ方がいいのかな…😱

765 :774RR :2020/06/12(金) 20:39:10.35 ID:ueIXXXzI0.net
>>764
初めて間もないならみんなそんなもんかもだけど、
600SSで結構行ってて35秒切れないようなら、ライドオンのほうが楽しいんじゃね?
35秒コンスタントに切れるかがギリ目安だと思う。
できれば30秒は切って欲しい。
大丈夫、タイヤとメンテキッチリしてたら30秒くらいすぐ切れる。

766 :774RR :2020/06/12(金) 20:47:00.64 ID:ueIXXXzI0.net
鈴鹿の2Bで40秒も切れてないんじゃねーのってくらい遅い連中に多いのが、レースベース車じゃない車両で走ってる奴。
それ自体はいいんだけど、アンダートレイつけてないやつ、マジ2B来ないで欲しい。

767 :774RR (ワッチョイ 23f1-JDYC):2020/06/12(金) 20:50:48 ID:y1kD7Gob0.net
>>765
…今年で鈴鹿4年目だ…😱
基本はROCメインなんだけど、土日枠がほとんど無くてたまに2B走ってる。
一応サンデーが近い時期は避けるようにはしてるんだけどね。

もっと精進します…

768 :774RR :2020/06/12(金) 20:58:52.99 ID:y1kD7Gob0.net
>>766
ROCの名前出しちゃったんで誤解なきよう言っておくが、自分はちゃんとオイル受けもワイヤリングもちゃんとやってるよ。
エンジンも今年O/Hしたし、事前のリスクヘッジだけはしっかりやってるつもり。

769 :774RR (ワッチョイ 8358-ykGo):2020/06/12(金) 20:59:40 ID:NcHUz2Lc0.net
ライドオンクラブにレーサー持ち込むのやめろよなー

770 :774RR :2020/06/12(金) 21:05:48.99 ID:KxL9xgW10.net
鈴鹿30秒て茂木何秒くらい?

771 :774RR :2020/06/12(金) 21:09:30.85 ID:y1kD7Gob0.net
>>769
レーサーじゃないよ、車検取ってるし、その都度レギュレーション満たした状態にして走ってるんだもん。

772 :774RR :2020/06/12(金) 21:18:52.85 ID:OsZbLPCH0.net
>>754
そいつの最初の書き込み
>>723
なんて素人丸出しだしな
言うだけタダの権化みたいな奴だ

773 :774RR (ラクッペペ MM7f-/WIe):2020/06/12(金) 21:38:19 ID:pAsXaitaM.net
上でも出てるんだけど
よくサーキットの話題で
「サーキットでは速い奴のほうが偉い」って聞くけどさ、
「偉い」ってなんか違うよね。
もしコースレコード持ってるような奴が
自分より遅い相手のイン側に突っ込んで行って弾き飛ばして
医務室に来て「大丈夫そうっすね、さーせんしたー」
って去って行ったらそんな奴偉いと思わないだろ?
どうしても誰が偉いかとするなら運営だな。

774 :774RR :2020/06/12(金) 21:46:48.08 ID:ueIXXXzI0.net
>>770
全日本の600のレコードで換算したら、
鈴鹿で30秒は茂木の9秒6くらいみたい。

775 :774RR :2020/06/12(金) 22:06:10.35 ID:HKe6K13E0.net
「早い方が偉い」とかいらん事言って喧嘩売るから荒れるんだろ。

抜きつ抜かれつになると危険だから、自分より速い人に抜かれたら無理に抜き返さずに相手が離れていくまで少し抑えて走りましょう。

抜いてもすぐに抜き返される程度の差しかないなら無理に抜こうとせずにピットロードなどを使って走行位置を調整しましょう。

これだけ言っときゃいいだろ。

とっとと引き離せない程度の差しかない奴が遅い奴は譲れなんて言うのは目糞鼻糞。

776 :774RR :2020/06/12(金) 22:25:16.36 ID:kfs8/A+p0.net
片方はコーナーが早いほうが偉いと思い込みもう片方はストレートが速いほうが偉いと思ってる。
上の動画はそんな感じだね。
どっちもどっち。

777 :774RR :2020/06/12(金) 22:30:12.86 ID:tPyAuVsea.net
400で行っといてリッターに前に出るなってのもアタマおかC
900持ってるんだからそれ出せっての。

778 :774RR (ワッチョイ 1376-Mlw6):2020/06/12(金) 22:56:46 ID:MQlfNydI0.net
954じゃZ900にも抜かれるんじゃね?

779 :774RR :2020/06/13(土) 00:02:37.10 ID:A1I3U14y0.net
>>777
それな。
なんで周りが接待せないかんのか。
ボクちんのバイクは400なんだから手加減しろ!ストレートで抜くな!ってかw

780 :774RR (ブーイモ MM27-h7xm):2020/06/13(土) 00:42:47 ID:nX85O4URM.net
900で言ったら言い訳つかなくなるからでねーの。

781 :774RR :2020/06/13(土) 09:49:59.29 ID:+hqQSH+v0.net
「偉い」つーより「優先」かな

782 :774RR :2020/06/13(土) 10:26:12.88 ID:HlxDTH0Y0.net
偉いと思ってるのはレースやってる奴、それもガチで上位を目指してる奴の意識
その世界の中であれば理解出来るし否定しない
ただ楽しみたいとか他人と競ってない奴らに強いる話ではない

783 :774RR (ワッチョイ 6fc0-6dbG):2020/06/13(土) 11:35:46 ID:DrTgKls/0.net
みなさんお待ちかねの本間先生の講義の時間です。
https://youtu.be/WWo5hTD83oA

784 :774RR :2020/06/13(土) 11:45:22.39 ID:omDDFmTw0.net
>>783
最初の2分で、もう聞いてられない。同じことばかりダラダラ、結論先に言えよと思う。

785 :774RR :2020/06/13(土) 11:49:44.25 ID:Z5VNJcuc0.net
本間佳代っ
おっさんになったね。

786 :774RR (ワッチョイ 6f51-scVO):2020/06/13(土) 12:02:25 ID:BqCQifjz0.net
どうしてこんなにわかりやすく説明してるのに納得できないの?って思ってるんだろうなぁ。
周りの人は教えてあげないのだろうか?
かわいそうな人。

787 :774RR :2020/06/13(土) 12:05:43.94 ID:E4aSrn+xM.net
内容を要約して

788 :774RR :2020/06/13(土) 12:11:22.42 ID:BqCQifjz0.net
1、サーキットは速い人優先がルール
2、サーキットは死ぬ覚悟で走れ
3、初心者はミニバイクから始めろ

3つをごちゃ混ぜにしつつ、俺様ルールを押し付ける内容でループ。

789 :774RR :2020/06/13(土) 12:17:04.65 ID:Z5VNJcuc0.net
サーキットが安全だっていう人は15% サーキットでは簡単に死亡したりする
国際サーキット走る前にミニサーキットで基本を学んでから
チャンネル登録してね。    3行

790 :774RR :2020/06/13(土) 12:21:20.78 ID:mPjVNNLv0.net
えーあのーそのー

1分11秒で切った。
ここまで聞いて俺偉いと思うわ、マジで

791 :774RR :2020/06/13(土) 12:28:31.69 ID:Z5VNJcuc0.net
※サーキットのルール、(コピペ)
サーキットのルールは交通法規と少々違います。
レコードラインを速く走っている車両が優先され、
それより遅い車両は後ろから速いペースで走行してくる車両の前では
レコードラインを出入りする事も横切る事もしてはいけません。
そんな初心者に難関なルール―がサーキットルールなのです。

792 :774RR :2020/06/13(土) 12:51:17.77 ID:vimw2iaHa.net
愛車で気持ち良く走りたいだけなんでサーセンwww

793 :774RR :2020/06/13(土) 12:55:52.92 ID:xWre9HKM0.net
本間さん自身がKTMで走るときはレコードラインに入ったり出たりとゆーてるが、それはどうなんだ?
そりゃ自分なりに後ろを確認してるつもりかも知れんが、後続車からすればいきなりレコードを外してきたと思うかもしれん

794 :774RR :2020/06/13(土) 13:27:10.29 ID:492xuL930.net
この動画を信じちゃう単細胞や初心者が、俺のレコードラインを塞ぐな!って言い出すトラブルとか出てくるんだろうな。
大きな事故の引き金にならなければいいが…

795 :774RR :2020/06/13(土) 13:48:39.44 ID:GJmHvAC3a.net
今、世界中で暴れてる連中と同じ属性と感じる

796 :774RR :2020/06/13(土) 13:50:16.96 ID:xWre9HKM0.net
>>790
一瞬、どこのサーキットで1分11秒を切ったのかと思ったwww

797 :774RR :2020/06/13(土) 14:34:57.67 ID:Z5VNJcuc0.net
初心者ってレコードライン知らない場合もあるし
速いライダーと混合で走る場合は、速いライダーがリスクを避けるべきじゃぁ。
できたらサーキト側がレコードラインだけ路面の色変えて。

遅いライダーが急にライン変えて危険なことはよくある。
予想のつかない動きのライダーは抜くのがリスキー

798 :774RR :2020/06/13(土) 14:41:47.86 ID:kI2oxpR30.net
本間誰に向けた動画作ってるんやwww
話もごちゃごちゃだし、どんな人向けなんだ?この人の動画

799 :774RR :2020/06/13(土) 14:50:46.99 ID:m1YjYx0jM.net
やっぱ同じ枠で走るやつのクセをつかんで走るのに尽きるな。

800 :774RR :2020/06/13(土) 14:54:27.01 ID:m1YjYx0jM.net
スロー走行のライン取りってサーキット毎に決まってないの?

801 :774RR :2020/06/13(土) 15:48:03.05 ID:0Bh4RpVS0.net
コメの取り巻き感が気持ち悪い

802 :774RR :2020/06/13(土) 15:48:12.65 ID:7h8fiRqU0.net
>>788
要約ありがとう。

これ、もう追突事故防止は諦めた方が良い。
自衛に徹して、後は祈るしか無いなぁ…。

803 :774RR :2020/06/13(土) 16:04:26.91 ID:xWre9HKM0.net
本間さんの話からするとミニサでミニバイクとモタード混走も止めるべきだよね。
それぞれのレコードラインが全然違ってラインがクロスして危ないんだよな・・・

804 :774RR (ワッチョイ 3373-tD/8):2020/06/13(土) 16:24:10 ID:omDDFmTw0.net
>>800
何を今更、決まってんだろ?ライセンス講習で習うだろ?

805 :774RR (ワッチョイ 6f76-ynru):2020/06/13(土) 17:01:43 ID:+QBKKLHP0.net
>>723
自分の考えが間違いってわかったかな?
それを認めない、自分の考えが正しいと思うなら、サーキットで俺が偉いってノボリでも立ててよ。
あぁ〜この人なんだなって思うから。

806 :774RR (ワッチョイ 6fc0-6dbG):2020/06/13(土) 17:17:09 ID:DrTgKls/0.net
>>804
ま、そうだよね

807 :774RR :2020/06/13(土) 17:23:45.80 ID:4RtSFIFw0.net
スポーツ走行ルール
自分のタイムに合った枠を走る。
後ろに気遣いすることなくレコードラインを走る。
レコードライン出たり入ったりは後ろに注意。

後ろに気遣ってレコードラインから外れたりすると、抜きにかかっているライダーの
予想が外れて余計に危険。

808 :774RR :2020/06/13(土) 17:30:09.27 ID:+nUkfMmD0.net
譲るならピットレーン入るかストレートで手でも挙げて端に寄ればええんちゃうの?

809 :774RR :2020/06/13(土) 17:45:23.12 ID:omDDFmTw0.net
その「ストレートで手でも挙げて端に寄る」も危ない。かえって迷惑。
普通に全力でRライン走ればいいだけ。余計なことしない。

810 :774RR :2020/06/13(土) 17:56:29.10 ID:+nUkfMmD0.net
やっぱり無駄にライン変更したり減速せずに走れば上手い人が抜いていくか

811 :774RR :2020/06/13(土) 18:08:12.71 ID:U8BlHZ57d.net
茂木A枠ではさすがにおかしなのはいない
偉いとかはさておきタイムとマナールール含めて
因果関係はあるかな
ただ鯖読み見栄張りA枠走りはやめてほしい

812 :774RR :2020/06/13(土) 18:18:17.39 ID:e1jHQph50.net
>>808
その自分勝手な勘違いは自殺行為だぞ!

富士でそれやって突っ込まれて死んだ人居る。

813 :774RR :2020/06/13(土) 18:27:11.15 ID:Z5VNJcuc0.net
レコードラインがわかってるんなら
レコードライン走ってね。
速い人ならじゅうぶん抜いてくでしょう
コース端から端まで使ってブロックラインみたいになっている人は怖い

814 :774RR :2020/06/13(土) 18:40:56.36 ID:By3ucS7UM.net
後ろに気遣いさせず、迷惑をかけずに譲れる人ってラップタイムが遅かったとしても相当に上手い人だと思う。

避けてくれと思って走ることはないけど、(自分で安全な場所で抜いていくから)スムーズに、何困ることなく譲って(抜きやすくして)くれた人とか見るとマジセンキューマックスリスペクトユーアーグレートライダー。って思いながら抜いていく。

815 :774RR :2020/06/13(土) 19:10:41.08 ID:/4pzqZn+0.net
>>5
日本海間瀬サーキットが入ってない
http://www.mazecircuit.jp/

816 :774RR (ワッチョイ ffc9-HVGD):2020/06/13(土) 19:39:48 ID:juIkg7CF0.net
>>797
何そのフォルツァw

817 :774RR (ワッチョイ 3373-tD/8):2020/06/13(土) 19:52:24 ID:omDDFmTw0.net
>>814
阿吽の呼吸なんだろうが、必ずしもそれが上手く行くとは限らない。
相手が引いて応えてくれない時もあるし。
指差してこっち行ってくれってのも100%上手くは行かないし。

818 :774RR :2020/06/13(土) 20:02:11.43 ID:eAfH2bima.net
本間さんは一度どこぞのスクールの講師でもやってみれば良いと思う。
あっという間に言う事変わると思うから

819 :774RR (ワッチョイ f362-e4J0):2020/06/13(土) 20:19:48 ID:0Bh4RpVS0.net
でもあの人の動画見て受けたいと思う奴いないと思うぞ

820 :774RR (ワッチョイ cfbc-T7/h):2020/06/13(土) 20:26:16 ID:2FU0Vs/A0.net
一連の騒動で結局、本間氏が自分の信用度を下げただけか

821 :774RR (アウアウクー MM87-tude):2020/06/13(土) 20:48:49 ID:KFS+v5+PM.net
走行前ブリーフィングで本間氏ルールについて聞いて見よう

822 :774RR :2020/06/13(土) 20:54:58.07 ID:7AZvzsD80.net
本間動画3本見たけどこれレースウィークの話だな
アタック中のライダーを邪魔しちゃいけないとかさ。
多分スポ走のブリーフィングは一度も出たことないんじゃないか?
毎度同じ面子のレースならいざ知らず
追い抜く側、抜かれる側、素性も知らんライダー同士が互いにアクション取るのは危険極まりない
運営も止めてくれ言ってんのに

823 :774RR :2020/06/13(土) 21:17:05.52 ID:eAfH2bima.net
>>819
あの人がメインで、と言うより筑波のスクールみたく数名の一人、位で良いの。
あの坂田和人ですらちゃんと人にものを教えれる位になったんだから。

824 :774RR :2020/06/13(土) 21:19:54.47 ID:BqCQifjz0.net
初心者は後ろ7割で走れって、それができないなら初心者向けの走行会行けと言ってるんだかレースウィークの話では無い気がする。
Youtube見てる人のほとんどはサーキット走らない人だから本間さんが言っていることが正しいと思うだろう。

825 :774RR :2020/06/13(土) 22:03:31.28 ID:e1jHQph50.net
この人「俺は昔レースやってた!だから、お前らより速いし、偉いんだぞ!」って感じだよね。
典型的なサーキットに居る勘違いでウザいオッサンの最上級じゃない?

丸山さんの意見聞いてみたいねw
見て無いって言ってたけど。

826 :774RR :2020/06/13(土) 22:04:25.30 ID:m4SSTeX80.net
レコードラインを速いのに譲ってライン開けろルールが真剣に理解出来ないのだが。速いのに優先権がある!邪魔してはいけないがサーキットの大前提なら、予選タイムアタック中でも譲れってか?スポーツ走行でも前が譲ってくれなかったらルール違反なんだね。あの意見にイイねしてる連中は後ろから追いつかれたら当然レコードライン開けてくれるはずだから今度試してみよう。

827 :774RR (スップ Sd1f-KyLW):2020/06/13(土) 22:20:35 ID:BWh3ZOqzd.net
天才肌の人は俺ら凡人には理解できんよ

828 :774RR (ワッチョイ ffbc-Bh87):2020/06/13(土) 22:43:19 ID:80wus73S0.net
>>825 丸山さんの意見はどうなんだろうね
当時どう思ってたんだろ?本音聞いてみたいね

829 :774RR (ワッチョイ 3373-tD/8):2020/06/13(土) 23:02:44 ID:omDDFmTw0.net
コーナー立ち上がり、ストレート中間都度、後ろ見て後続に速いのがいるかどうか確認して、
どこで前に行かすか予測して予測ポイント直前で再度後方確認して進路変更しライン譲って・・・・・
こんな危ないことやってられっかアホかホ○マよ?元トップランクがこんなじゃこの業界に明るい未来は無いな。
正しい方向に導く救世主が必要だ。

830 :774RR :2020/06/13(土) 23:15:56.81 ID:2FU0Vs/A0.net
私も危ないよねと思った。集中してラインをトレースする時に、後ろ振り向いたら絶対にバランス崩れてタイム落ちるし、ラインも崩れて、かえって予想しづらい挙動になるよね

むしろ「遅い奴はバックカメラとモニター積め」て言ってくれたら嬉しい

831 :774RR :2020/06/13(土) 23:19:05.79 ID:7Ci0T66fd.net
スポ走鉄則の前走る奴が優先てのは好きに右往左往していいってことじゃなくて
そいつを抜く際は優先の前者がRライン走行を徹底し、後ろの奴がライン変えるなりしてパスするよう
講習でも口を酸っぱく言ってるはずだけどな
スポ走のライセンス講習では、少なくとも抜かれる側が意図して譲るようになんて一度も聞いたことがない
まして前方より後方注視で走れなんてタチの悪い冗談だろ

832 :774RR :2020/06/13(土) 23:24:36.23 ID:nUbia8pcr.net
俺サーキットライセンス取るときの講習で
後ろに譲ろうとしてラインを変えることは絶対にするな!
自身が出来る限りの速いペースでレコードラインを走れ!って言われたけどなあ

833 :774RR :2020/06/14(日) 00:47:59.52 ID:3z1FIFCe0.net
>>831
日本全国どこのサーキットでも、
どんな団体が主催してる走行会でも、
毎回毎回同じようにブリーフィングしてんのにね

どんなモノどんなジャンルでもそうだけど、素人考えでアレをこうすりゃ良いのにって言い出す奴って何なんだろね?
そいつより頭が良くて、経験豊富な人達が、コストも時間もかけて研究して、その結果としてスタンダードがあるのに、バカで経験も無い素人がその場の考えで違を唱える滑稽さに、自分自身で気が付かないんだろうか?

まあ、この場合は素人じゃなく、タダのバカなわけだけど
余計に酷いわ

834 :774RR (ワッチョイ 63dc-e4J0):2020/06/14(日) 00:55:50 ID:hxr/B7Cr0.net
>>832
もてぎは基本その指導。
ナンバー枠は未だにチェッカー前でアクセル抜く馬鹿が居るけど。

835 :774RR (ワッチョイ c3b1-TKuD):2020/06/14(日) 00:56:01 ID:uPV63P/a0.net
ほんまそれ、

836 :774RR (ワッチョイ cfbc-EtWz):2020/06/14(日) 01:44:51 ID:ohfyQBZc0.net
>>822
多分これ
自分の全日本時代と、現在のスポーツでやってる層の相違があるんだよね。
今は誰もがトップを目指してる訳ではないからなあ

837 :774RR (ワッチョイ 6fcf-yc17):2020/06/14(日) 05:07:07 ID:yUWgNaLO0.net
丸山は主催の草レースにド素人の女出して客寄せパンダにするくらいだから初心者来るなとか口が裂けても言えないだろう。
あれは動画見ててもさすがに危ないなと思った。しかもその女撮影するために神永がぴったりついてたから他のレース参加者からしたらかなりジャマだったんじゃないかな。

とはいえスポーツ走行で遅い奴はレコードライン塞ぐなはなあ。
それ言い出したら一番速い奴しか走れねえよ。
それに他の人も書いてるがサーキットからの指導は大抵「速い人は勝手に抜いていくから譲ろうと進路変更したりしないでください」だと思うんだが。

838 :774RR :2020/06/14(日) 07:09:41.36 ID:4lKUuOYUM.net
えっちょっと待て。
某氏のサーキットの走り方動画を見たが
筑波のバックストレートの走り方で排気量の小さいマシン程
右側を走る。ストレートのレコードラインは大排気量マシンのもの。
小排気量マシンがレコードラインを走るのはあり得ない。ルール違反。
って言ってるけど

そんなルールあったっけ?

839 :774RR (ワッチョイ ff4c-Ouz2):2020/06/14(日) 08:03:22 ID:gNhj2y5q0.net
排気量によってレコードラインが違うって話じゃ?

840 :774RR (ワッチョイ 7f18-KyLW):2020/06/14(日) 08:57:02 ID:zOf5dZd80.net
茂木ROCの赤旗率は異常

841 :774RR (ラクッペペ MM7f-h0mt):2020/06/14(日) 09:24:42 ID:4lKUuOYUM.net
>>839
は?

842 :774RR (ワッチョイ c3b1-TKuD):2020/06/14(日) 09:24:54 ID:uPV63P/a0.net
ほとんどのインストラクターは
動画を見てないんでコメントできませんって言うだろうな
訴状が届いてないんでコメントできません、と一緒

843 :774RR :2020/06/14(日) 09:35:26.11 ID:18qr0uEP0.net
>>839
びっくりするほど理解力がないな

844 :774RR :2020/06/14(日) 10:31:04.35 ID:EbpoWrb+0.net
>>838
「某」って伏せる意味ねーんだって!!!

845 :774RR :2020/06/14(日) 10:48:38.73 ID:4lKUuOYUM.net
>>844
ホンマにええのか?

846 :774RR :2020/06/14(日) 10:49:51.01 ID:wX+A0AAV0.net
>>840
そんなに多いかな
Bが赤旗多いイメージ
自分は主にROCEはしってるけど黄旗さえ振られないこともしょっちゅうある

847 :774RR :2020/06/14(日) 10:52:18.01 ID:tnBuiUtJ0.net
Bは赤旗多いよ。というか昔に比べると全クラス、運営が安全重視で
すぐ赤旗出すイメージ。

848 :774RR :2020/06/14(日) 10:52:40.27 ID:ToyR8JHG0.net
>>838
筑波のルールは知らんけど、遅いマシンがレコードでは無い右〜中央を走ってたら、コーナー進入手前で左に振って来そうで抜くのを躊躇するわ。

849 :774RR :2020/06/14(日) 10:55:24.28 ID:dstjKHeu0.net
>>837
あんなレースでマジになってる奴なんていないでしょ
せいぜいレース体験走行くらいの感覚
丸山はノーコメ貫くだろうけど自分が行ってるサーキット走行の裾野を広げる活動を真っ向から否定するコメント出してきたんだから本間の考えを否定してるだろ

850 :774RR (ワッチョイ 6fcf-yc17):2020/06/14(日) 11:08:22 ID:yUWgNaLO0.net
>>849
マジだろうがなんだろうがさすがにレースはキッチリ線引きすべきと思うな。
まあ丸山は女で客引き出来ればなんでもいいんだろう。

851 :774RR :2020/06/14(日) 11:27:57.54 ID:dZeTozbP0.net
>>838
まぁナラシでスロー走行するマシンはインベタ、筑波で言うなら右端を走るのは普通だけど

852 :774RR :2020/06/14(日) 12:03:49.30 ID:ckGyM4jNd.net
譲られないと抜けない下手くそが言うんですよ。

自分は前の車に追い付いてどうしても抜けない時は自分の腕の未熟さを常に考えてます。

853 :774RR :2020/06/14(日) 12:13:38.70 ID:xqr2PbMI0.net
前の車両を抜こうとしてるとき、抜かせようとしてコーナーでアウトに振ってきたり立ち上がりでアクセル抜かれたりしたら逆に怖いよ

854 :774RR :2020/06/14(日) 13:08:50.09 ID:uPV63P/a0.net
レースの前の予選のタイムアタック、
みんなどうしてるんだろうね
クリアとれなきゃ、遅いバイクにひっかかる

855 :774RR (スップ Sd1f-KyLW):2020/06/14(日) 13:10:40 ID:N0frtOVud.net
レース実績
丸山〈〈〈〈〈本間

856 :774RR :2020/06/14(日) 13:14:23.75 ID:eIxNkO7DM.net
ライダーとしてのレベル的に丸山さんは本間さんに反することは言えないのでは…

857 :774RR (ワッチョイ 6373-tude):2020/06/14(日) 13:25:22 ID:pnZsN9pr0.net
サーキットのルールにレース実績って関係あるか?

858 :774RR :2020/06/14(日) 13:31:05.75 ID:IG1dlRsWM.net
レースの実績で決まるの?
違うでしょ、サーキットのブリーフィングやライセンス講習会で言われる事が絶対だよ
幾ら早かろうが実績があろうが関係ない
実績のあるライダーの言う事がサーキット側のルールより上位にあるならそのライダーに講習してもらわなきゃおかしなことになる
ルールが2つ存在すると不味い

859 :774RR :2020/06/14(日) 13:41:43.81 ID:7A7gP9xx0.net
とりあえず本間は国際サーキットは出禁で
茂原とか間瀬あたりで叫んでろ

860 :774RR :2020/06/14(日) 13:42:20.37 ID:eIxNkO7DM.net
実績で決まらないけど、言いにくさの話よ。

861 :774RR :2020/06/14(日) 14:42:31.33 ID:X20Iomvu0.net
正直もうどうでもいいよ
サーキットが出してるルールが絶対だろ
個人の意見なんて無視でいいよ

862 :774RR :2020/06/14(日) 14:59:48.79 ID:X9dsCMurd.net
何も知らん人が相反する意見を聞いた場合実績ある方を信じてしまうかもな

863 :774RR :2020/06/14(日) 15:12:25.85 ID:ntwpB3CQ0.net
>>859
間瀬は青木兄弟のテリトリーなのでお断りです

864 :774RR (ワッチョイ cfcd-7qe1):2020/06/14(日) 15:24:32 ID:YuchjcMd0.net
サーキットが出してるルールが根底にあるとして、
通常のスポ走や地方選くらいまでだったらそれでもいいと思うけど、
ステージが上がるにつれて、阿吽の呼吸みたいな感じでルール(マナー)が変わるのもまた事実と思うんよ。
スポ走のノリでART枠走ってると結構クレームもらうかもね。
GPとか行くとなおさらじゃないかな。
本間さんはその辺りをゴッチャに語ってんのかな。

865 :774RR :2020/06/14(日) 15:54:52.79 ID:4lKUuOYUM.net
>>851
いやだから動画では全開走行時の話してんだや

866 :774RR :2020/06/14(日) 15:57:13.74 ID:fQgdd3qXa.net
多分本間さんはMFJイントラの資格を持ってない上に講習も受けてないんだと思うよ。
今のサーキットではそれを持ってる人の意見が一番正しい。
(それを持ってないとスクールを開催することができないの)
各サーキットのアドバイザーやってる人は基本持ってて当然なはず。

867 :774RR :2020/06/14(日) 16:03:49.40 ID:UJ73Bmft0.net
そういう事だよね
本気で相手に伝えるには特定の聞き手のレベル、個別の事故状況など「具体」を意識しなきゃならんはずなのに、単に自分が普段から不満のある事を、未整理に、レベルも曖昧にハケ散らかしてるから
レベルや状況が違う人にハァ?て言われて、誰にも伝わらず本人の評判だけ下がるんでしょ

868 :774RR :2020/06/14(日) 16:05:44.06 ID:ZTdIQOuH0.net
           |
            |  彡⌒ミ
           \ (´・ω・`) また髪の話してる・・・
             (|   |)::::
              (γ /:::::::
               し \:::
                  \

869 :774RR (ワッチョイ 7f18-KyLW):2020/06/14(日) 16:27:52 ID:zOf5dZd80.net
仲良くツーリングみたいな奴が主流のようだわ
和気藹々のサーキットじゃ速い奴なんて育たない
個人的には、サーキットは殺伐としているべき
だと思う

870 :774RR :2020/06/14(日) 17:09:49.01 ID:yWpXhfe10.net
現状の制度にこうした方が良い、ああした方が良いと提言するのは構わないが
本間はそこすっ飛ばして既に自分ルールが周知の事実になっているかのように発信しているのが問題
真に受けた人らに本来不要な危険行為を誘発しかねない恐れもあって
もはや悪質YouTuberみたいになってんのよな
再生数少ないのが幸いだが・・・

871 :774RR :2020/06/14(日) 18:12:19.54 ID:7A7gP9xx0.net
話は変わるけど
以前、ブレンボのパッドでRC買って試すって人が居たんだけど
コロナ後どうしたのか気になる。
04よりモチが良いなら還元終わる前に数セット買っておきたい。

872 :774RR (ワッチョイ 3373-tD/8):2020/06/14(日) 19:12:37 ID:tnBuiUtJ0.net
>>871
すまん、コロナや自宅待機とかで活動休止してて追い込んでないけど、数回使った感じでは
ローターの相性ありってのと、メタル系のようなカチっとした感じじゃなくもやっとした感じ、
ユタカt6のローターで強力な制動、ブレンボt5とt5.5は何故かいまいち安定しなかった。
コントロール性ももやっとした感じで慣れが必要。カーボンセラミック独特の特性かも。
低温で効かない。持ちはよさそう。ローター攻撃性も少なさそう。好み分かれると思う。

873 :774RR (ワッチョイ cfdc-Z00E):2020/06/14(日) 19:45:52 ID:7A7gP9xx0.net
>>872
おぉ、インプレありがとう。
サンスタの5.5だとどうかな?ダウンヒルのフルブレーキコントロール性能が良ければ良いんだけど
慣れの問題なら1セット買ってみようかな。
というか今年まだ走行できてないんだが・・・

874 :774RR :2020/06/14(日) 20:29:34.93 ID:3z1FIFCe0.net
>>869
サーキット行ったことある?
ブリーフィング受けたことある?

仲間内でワイワイ阿吽の呼吸じゃなくて、見知らぬ何考えてるかわからん実力も把握出来ない他人と走るから、明確なルールがあるんだよ
そしてそのルールには理由もある
それもちゃんと説明がある

サーキットデビューする時は、ちゃんとブリーフィングよく聞くようにね

875 :774RR :2020/06/14(日) 20:42:53.17 ID:rjey7QfZM.net
走行会ってはじめにブリーフィングありますけど、
サーキットライセンス取ってスポーツ走行するときもあるの?
本間さんは初心者でいろんなクラスのバイクが走るなら
走行会に行きやと言ってたけど。
サーキットライセンスまで取って走るのはやっぱそれなりの
速い人の集団だからそこで低速走行でレコードラインを走るのは
とても危険だと言ってると思うんだけど。

876 :774RR :2020/06/14(日) 21:02:15.17 ID:fQgdd3qXa.net
>>875
>サーキットライセンス取ってスポーツ走行するときもあるの?

筑波、もてぎでの経験しかないけどちゃんとやるよ。(朝と昼)
参加は自由だけどね
転倒事故等が多い時には「気を付けてくださいよ」と注意が入るし
朝の時には「あそこのコーナーが濡れてます」等の情報も入る。

877 :774RR :2020/06/14(日) 21:21:58.89 ID:3z1FIFCe0.net
>>875
あるよ
だから、経験豊富で、かつ「人の話をちゃんと聞く人」なら、内容も意図してるところも分かってる

だからここでも、そういう人は本間氏がおかしいって言ってるでしょ?

878 :774RR :2020/06/14(日) 21:25:55.66 ID:YuchjcMd0.net
>>875
鈴鹿しか知らないけど、
フルコースライドオンはあるみたいやな。
でも、走行前のブリーフィングなんて大した事言わないよ。
今日の天気とかここでオイルが出ましたとか、そんな感じ。
レース前のブリーフィングでも、今日の天気と、スタート手順違反の注意と、コース中に止まる場合はガードレールの外に出ろくらいで、色々なルール知ってる事が前提な感じ。

879 :774RR :2020/06/14(日) 21:26:58.00 ID:YuchjcMd0.net
2Bもやってるみたいやけど、自由参加。。。

880 :774RR :2020/06/14(日) 21:29:49.31 ID:kT/gW1k3M.net
筑波のインストラクターはブリーフィングに出ない連中を良く思っていないようやな

881 :774RR :2020/06/14(日) 21:37:22.27 ID:5hNVjEv90.net
アドバイザーやイントラ、ロードの現役もOBもSNS上で皆スルーしてるのが全てか。本当に正しくて安全なルールなら賛同する者もいるはずだが。

882 :774RR :2020/06/14(日) 21:43:31.88 ID:NCW4BA3T0.net
>>878
最近あった危険な走行に関する共有や注意喚起とかもあるよ。
みんなライセンス講習を受けてる前提だから、問題でも起きてない限り初心者講習みたいなレベルから説明あるわけじゃ無いけれど、毎回30分近くかけてライダーの意識向上に努めてくれてると感じる。
サーキットとしては頑張ってくれてる方じゃないかな。

883 :774RR :2020/06/14(日) 21:49:20.49 ID:ACafPgK00.net
>>881
そりゃ元ワークスライダーだもん
当然ファンもいるだろうしあえて藪蛇なことはせんでしょう
そこに上でも出てた速いやつ、速かった奴が偉いって意識が色んな人の根底にあるのも事実じゃない?そうは思いたくないけどね...

884 :774RR :2020/06/14(日) 22:05:22.78 ID:rjey7QfZM.net
スポ走行のブリーフィングでは速いバイクが優先という
確認がないのは、それがルールで当然だから?
それとも間違ってるから?

885 :774RR :2020/06/14(日) 22:10:19.32 ID:YuchjcMd0.net
>>884
スポ走のメイン顧客である地方選以下のライダーには、後ろを確認させるのは危険との判断で、速いライダーを優先させろと言わないんじゃないかなあ

886 :774RR :2020/06/14(日) 22:11:28.84 ID:nALPZVMTM.net
間違っているから。
ブリーフィングの中では抜くほうが対応してね、抜かれる方もラインを変更せず交錯しそうなら少しアクセルを緩めるとかの対応と明言している。
もてぎだと五百部さんが毎回言ってるね。

887 :774RR (ワッチョイ 23f1-JDYC):2020/06/14(日) 22:13:00 ID:NCW4BA3T0.net
>>884
そんなキチガイな主張する奴なんて見たことないからじゃん?
レコードラインを走る先行車が優先されること、後続は充分な配慮を持って追い抜くことはライセンス講習でどこでも説明される。

そんな常識、よほどの素人でもない限り知らないとは思わないでしょ…

888 :774RR :2020/06/14(日) 22:17:00.88 ID:kf1k43wed.net
本間さんも入会講習からやり直せればいいのにね

889 :774RR (ベーイモ MMff-+Do1):2020/06/14(日) 22:17:17 ID:8RFBMhIrM.net
>>885
レコードライン上のルールってないのかな?

890 :774RR :2020/06/14(日) 22:19:09.03 ID:XpwlW19fM.net
>>873
俺の知り合いはサンスターのローター自体が使えねーと速攻買い替えてた
サンスターよりブレンボのスーパースポーツの方がいいらしい

891 :774RR :2020/06/14(日) 22:28:31.85 ID:8RFBMhIrM.net
>>887
流石に、先行車が止めってたらダメだろな。
時速10kmで走行されてもダメだと思うけど。
ルールが先行車優先なら仕方いけど。

892 :774RR :2020/06/14(日) 22:35:02.15 ID:YuchjcMd0.net
サーキットのルールが主軸ではあるが、
レベルが上がる(全日本以上)にしたがって、
速い車両優先の意識は、明文化されてないが紳士協定的にあると思う。
ただ、あくまで全日本以上の話なんで、
地方選ライダーが主要顧客のスポ走においてはレコードラインを走っていれば気にすることはない。
ただし、あんまりにも遅い人は走行会からがんばってね。
こんなところか。

893 :774RR :2020/06/14(日) 22:37:57.51 ID:YuchjcMd0.net
よく、MotoGPとかでもアタック邪魔されたとか怒ってるライダーみるけど、
自分が地方選デビューしたころは、「抜けない奴が悪いんじゃん」とか思ってたけど、そういう紳士協定があるんだろうなと。

894 :774RR :2020/06/14(日) 22:44:32.06 ID:nALPZVMTM.net
まあ、同じカテゴリーでレースしててあまりにも差があったらそうだね。青旗も出るだろうし。
本間おじいちゃんが言ってるのはそれとは別だよね。

895 :774RR (ワッチョイ 1376-Mlw6):2020/06/14(日) 23:29:35 ID:wIhguU830.net
>>893
それはちょっと違うだろ
あれはレースペースの遅い車両に邪魔されたんじゃなくてタイムアタックする気もないのにレコードラインを塞いでいるから発狂しているわけで

896 :774RR :2020/06/14(日) 23:31:38.63 ID:BBv/fHyUM.net
https://www.facebook.com/100000732169713/posts/3344417748925931
https://i.imgur.com/8KKqPY1.jpg

https://www.facebook.com/100000732169713/posts/3333068280060878
https://i.imgur.com/ViTTz2w.jpg

こんな頭おかしいオッサンを信じる奴が何人もいる事が恐ろしい
Facebookのコメント欄見てたら娘にレースさせてる親もいるみたいだし

897 :774RR (ワッチョイ cfcd-7qe1):2020/06/14(日) 23:34:10 ID:YuchjcMd0.net
>>895
レーシングスピードで走ってても怒ってるのみるけど。

898 :774RR (ワッチョイ f362-e4J0):2020/06/14(日) 23:35:26 ID:dstjKHeu0.net
あかんホンマまじで頭おかしい
まずお前がペーパーテスト受けろと

899 :774RR :2020/06/15(月) 00:05:10.84 ID:kbXK0Afb0.net
本間wwwアカンwww話すのやめろwwwかなりおかしいwww

ところで、今回の揉め事の原因てなんだった?w
本間の話聞いてたらわからんくなってきたw

900 :774RR :2020/06/15(月) 00:17:20.51 ID:KFkvWCf+0.net
>>896
やべぇ
日本語なのに日本語に見えない
目が滑りおる
近寄っちゃいかんタイプじゃん

901 :774RR (ワッチョイ 73fc-nfNT):2020/06/15(月) 00:23:58 ID:qJ+mTasb0.net
>>897
そんなことあったっけ?

902 :774RR :2020/06/15(月) 00:24:37.98 ID:fTeOI94Y0.net
なまじ経歴のあるイキリライダー

903 :774RR :2020/06/15(月) 00:29:22.02 ID:eZVNqhwn0.net
やり会える? はい、添削先生っ

本間さんは聞く耳持たんらしい。
自分が絶対に正しいと思ってる

904 :774RR :2020/06/15(月) 00:32:42.24 ID:jwVmo0rv0.net
>>897
レースウィークで予選時にRラインをスロー走行してるとペナルティ食らう場合もあるが
両者ともアタック中に邪魔しただのされただのはただの難癖。毎度ノーペナで終わる
MotoGPクラスでもまま見られる光景

905 :774RR (ワッチョイ cfcd-7qe1):2020/06/15(月) 00:56:23 ID:8rJKwZVU0.net
>>904
そうだよ。
ルール上明文化されてないからペナルティーは無い。
ただ、紳士協定的なものがあるのか、よく怒ってるライダーいるなと。
明文化されたルールだけまもれば後はオーケーなら怒る必要無いよね。

906 :774RR (ワッチョイ c3b1-TKuD):2020/06/15(月) 01:38:47 ID:eZVNqhwn0.net
おもいだした、むかし、はまはらそうどう選手がツクバで
ブリーフィングでなかったとかで・・・・

907 :774RR (ワッチョイ 6f51-scVO):2020/06/15(月) 02:31:57 ID:1HY33skv0.net
おじいちゃん動画、コメ欄気持ち悪いのは都合の悪いコメ全部消してるからだね。
このルール広められたら危険と思う人は、報告ボタン押したほうがいいよ。
報告内容は「スパムや誤解を招く動画→誤解を招く説明」で。

908 :774RR (ワッチョイ 6f73-NjyN):2020/06/15(月) 02:55:36 ID:jwVmo0rv0.net
>>905
だからそれも明確なルールにあるスロー走行のペナに該当するか否かで
走行後に舌戦を繰り広げる場合もあるってだけで
アタック中でも速いライダーに譲れよ、ってなことで揉めてるのではないよ

909 :774RR :2020/06/15(月) 04:23:11.11 ID:qxpzSSG30.net
とりあえず動画にはマイナス評価入れていけ

910 :774RR :2020/06/15(月) 05:09:46.82 ID:sH9oOY630.net
>>896
娘にレースさせることは問題なのか?
別に珍しいことじゃないよ。

911 :774RR (オイコラミネオ MMff-r3/t):2020/06/15(月) 06:50:58 ID:QjnmLukqM.net
>>910
娘にレースをさせる事自体を問題視してるんじゃない
親父が本間に心酔した挙句、本間流の危険なルール解釈を実際に走る娘に教えようとしてるのが問題って事

912 :774RR :2020/06/15(月) 07:07:36.56 ID:2S5wFdtb0.net
>>911
ドコが危険なんだ?

913 :774RR (ワッチョイ 7f18-KyLW):2020/06/15(月) 07:38:51 ID:AZeBt9Vx0.net
本間氏
何故叩かれるの

914 :774RR (アウアウカー Sac7-HVGD):2020/06/15(月) 08:40:21 ID:yq/MgKlja.net
>>913
お前と同じでアスペだから

915 :774RR :2020/06/15(月) 09:29:57.54 ID:5INvGrpR0.net
親父が裁判食ったって親父は確か運送会社経営。
辞めた社員から何度も提訴されたのか。倫理崩壊の原因はここか。
それにしてもこんな勝手なトンでも糞理論展開されて
サーキット運営側はいい迷惑だよな。

916 :774RR :2020/06/15(月) 10:15:12.11 ID:5INvGrpR0.net
付則3 サーキット走行に関する規則 - MFJ
http://www.mfj.or.jp/user/contents/motor_sports_info/rule/pdf/2017/husoku03.pdf
この人、これを間違えて解釈してるのか?
そのあたりをMFJ関係者にFacebookで突っ込まれてる。

917 :774RR :2020/06/15(月) 11:33:05.52 ID:E6eDqaOUd.net
>>914
だまれよ
ゴミ屑

918 :774RR :2020/06/15(月) 12:15:09.84 ID:0Rd1Jnq00.net
>>913
ちゃんとスレ見れば理解できるからがんばれ

919 :774RR :2020/06/15(月) 13:08:57.74 ID:zjLRbzFU0.net
小学校のマラソンのときも
速いひとがラインを変えて抜く
って教わったよ!

920 :774RR (ベーイモ MMff-+Do1):2020/06/15(月) 16:25:52 ID:efndFJkVM.net
>>916 ぱっと見この辺かなぁ。
そんなに本間氏、間違ってるかぁ?

3‒1 優先権
3‒1‒1 サーキット走行においては、基本的にレコードラインを走行する者に優先権がある。
3‒1‒2 スロー走行中の者は、レコードラインを走行する者を妨げてはならない。
スロー走行車は基本的にはコースのピットロードがある側のコース端を走行しな
ければならない。

3‒2‒4 直線部分では、前車を追い越す以外の目的で進路を著しく急激に変更することは
禁止される。

921 :774RR (アウアウカー Sac7-HVGD):2020/06/15(月) 16:27:30 ID:AZ29Ts2Aa.net
>>920
3-1-1を100回読めば、理解出来るかも

922 :774RR (ワッチョイ cfc0-r3/t):2020/06/15(月) 16:47:26 ID:2RWL0Ev30.net
レコードラインでツイッター内検索してたら本間の動画の矛盾点を指摘してる人がいた

https://twitter.com/180_r6s/status/1271103378337132551
(deleted an unsolicited ad)

923 :774RR :2020/06/15(月) 16:50:36.01 ID:AZeBt9Vx0.net
重箱の隅をつつくは揚げ足取るわw

924 :774RR (アウウィフ FF67-N0pa):2020/06/15(月) 17:04:45 ID:TtJl562FF.net
>920
レコードラインを走ってさえいれば、速いマシンと遅いマシンの間に優劣はないように読めるけど…

925 :774RR (スプッッ Sd1f-DsE4):2020/06/15(月) 17:58:36 ID:VEvT9htkd.net
スロー走行ってのは速度が速い遅いじゃなく、本人にとってレーシングスピードならスロー走行じゃないからな。
慣らし、クールダウンラップ等で意図的に速度を落としてるのがスロー走行。

926 :774RR :2020/06/15(月) 18:09:27.94 ID:5INvGrpR0.net
>>924-925
同意、その通り。タイム遅いやつだって 「レコードラインを走行する者」  だよな?
じゃあ前走ってる遅いやつと後ろから追う速いやつ、どっちが優先か。本間の言うような
優劣など誰も決めてない。どちらかと言えば後方の速いやつが配慮しろと各サーキットでは謳ってる。
MFJは各サーキットのルールに従えと言ってるから、本間理論はMFJ規則違反となる。
もしかしたら本間は、タイム遅いやつ=「スロー走行中の者」 と勘違いしてる可能性もある。バカだよね。
本間が鈴鹿でのKTMの話してるレコードライン外した譲りラインを目の前でされたら逆に抜くに抜けない。
中途半端な位置取りで後ろばっか見てる挙動不審なやつはどっちに動くか予測できないから。
これこそレコードラインに入ったり出たり危険な走り方じゃねーの?黙って前だけ見てレコードライン
走れっての。自分勝手なルール作って初心者的な走りしてるのお前だろ?と言いたい。
>>922のツイの指摘内容には全面同意。

927 :774RR :2020/06/15(月) 18:15:21.99 ID:AZ29Ts2Aa.net
>>925
こんな当たり前の事でも、アスペにはいちいち説明しなきゃならないってのがもう…

その上、こうやって説明されて、それでもまだ理解出来ない奴さえいるっていう

928 :774RR (ベーイモ MMff-+Do1):2020/06/15(月) 18:28:20 ID:efndFJkVM.net
この定義を読むと本間氏のいうことも分かる。

だって、できる限り”安全”かつ、”速く走ること”を目的とする。って出てるじゃないか。
この目的にかなわない場合はサーキット走行として認められない。
つまり、安全かつ、遅いはダメってことになる。

2‒1 サーキット走行とは、全ての者が、練習及びレース等においてその持ち得る技量
及び車両の能力において、でき得る限りより安全に、かつ速く走ることを目的と
して走行することをいう。
2‒2 レコードラインの定義
レコードラインとは、そのサーキットを無理なくでき得る限りより安全に、かつ
速く走るための理想的走行ラインをいう。
2‒3 スロー走行とは、ライダー、マシンのトラブル、サーキット初心者の走行、慣ら
し走行、コース慣熱走行、下見走行をいい、基本的にはピットロードがある側の
コース端を走行しなければならない。

929 :774RR (アウアウカー Sac7-HVGD):2020/06/15(月) 18:42:23 ID:AZ29Ts2Aa.net
>>928
よお!アスペ
お前の中じゃ

>その持ち得る技量及び車両の能力において、

ここどうなってんの?

930 :774RR :2020/06/15(月) 18:53:51.40 ID:efndFJkVM.net
>>929
2-1をこう解釈する。
「でき得る限りより安全に、かつ速く走ることを目的と
して走行する」
とこれは各個人が能力において”常に”全開ってことになる。
そんなことは出来ない。
よって全開でない場合は優先権はない。
サーキットを走ってるからサーキット走行だというわけではない。

931 :774RR :2020/06/15(月) 19:05:48.76 ID:efndFJkVM.net
こうも言える。
スポーツ走行とは各自が限界を追い求める走行のことだとすれば、
レコードラインは1本しかない。そこに皆があらゆる限界のそれぞれの
速度で挑み走る事になる。当然危険極まりない。
つまり、安全にかつこのスポーツ走行の精神を貫くなら、
強者優先だ正しいと思う。

しかーし、政治的にになる。民需主義の原則から言えば強者は多数者側ともいえる。
そうなると弱者優先になる。

932 :774RR (アメ MMe7-h0mt):2020/06/15(月) 19:22:27 ID:WY9h/mGaM.net
ホンマチャンネルのコメ欄すげー
賞賛しかないやん

933 :774RR (ワッチョイ 3373-tD/8):2020/06/15(月) 19:26:38 ID:5INvGrpR0.net
>>930-931
答えになってないよ。ずれてるよアスペ。まぁ答え求めても無理か。

934 :774RR (ベーイモ MMff-+Do1):2020/06/15(月) 20:00:24 ID:NILqBdlMM.net
>>933
意向に沿えなくてごめんな。

2‒1 サーキット走行とは、全ての者が、練習及びレース等においてその持ち得る技量
及び車両の能力において、でき得る限りより安全に、かつ速く走ることを目的と
して走行することをいう。

また、より安全にには、自分の安全と他人の安全が含まれる。
しかも、安全と速くは矛盾してもいるので、どちらか一方に偏ることができないし、
完璧に両立することもできない。(安全を極めれば速くない、速さを極めれば
安全でない)よって安全と速くのバランスは各自に任せられている。と思う。

935 :774RR :2020/06/15(月) 20:04:09.39 ID:AZ29Ts2Aa.net
>>930

こういうのって、相手して欲しがってる寂しい逆張りガイジか、マジモンのアスペかイマイチ見分けが付かないんだけど、見分ける方法とかある?
まあ、どっちにしても生暖かく見守る事しか出来ないんだけども

936 :774RR (ワッチョイ 3373-tD/8):2020/06/15(月) 20:27:26 ID:5INvGrpR0.net
>>935
どっちにしても相手するだけ無駄だわな。会話が成り立たない。
>>932
否定意見は速攻全削除だから。

937 :774RR (アウアウカー Sac7-N0pa):2020/06/15(月) 20:46:25 ID:xP4+NsGpa.net
サーキットで意図的にツーリング走行するやつなんかおらんよ
全力かスロー走行(慣らし走行やコースイン前)の二択だ
全力にはコースイン1周目の70%から予選時の120%まで含むが、どちらも全力走行であって青旗が振られない限りラインを変える必要はない

938 :774RR (アウアウエー Sadf-NjyN):2020/06/15(月) 20:52:07 ID:eOvKPjqya.net
遅いのに捕まることが多くて頭に来ちゃったんだろね、きっと。
でも暴言はいかんて。

939 :774RR (ワッチョイ 43c7-z2bQ):2020/06/15(月) 21:03:38 ID:2S5wFdtb0.net
本間氏は国際サーキットでの世界レベルの話しをしているから、お前らサンデーレーサーには理解出来ないだろうな

940 :774RR (ワッチョイ 73fc-nfNT):2020/06/15(月) 21:11:32 ID:qJ+mTasb0.net
世界レベルだろうが、プロだろうがアマだろうが、ルールは変わらん
プロ野球と草野球でルール変わるか?

941 :774RR (ワッチョイ f362-e4J0):2020/06/15(月) 21:19:35 ID:+xSaSvx20.net
>>932
だから物凄く気持ち悪い
気持ち悪すぎて、俺含め反論有る奴は関わりたがらない

942 :774RR (ワッチョイ 23f1-JDYC):2020/06/15(月) 21:36:25 ID:2UJQ72Io0.net
>>939
百歩譲って仮にそうだとしても、その話をサンデーレーサー相手の視聴者にするのは単なるアスペだろw

943 :774RR (アウアウエー Sadf-+Do1):2020/06/15(月) 21:48:40 ID:oFmzVs5Xa.net
というかまだ続けるの?

944 :774RR :2020/06/15(月) 21:58:44.85 ID:AZeBt9Vx0.net
>>939
ここにレーサーいるわけないやんw
ナンバー付けてサーキットツーリングしてる奴らが大半だわ

945 :774RR :2020/06/15(月) 21:58:54.41 ID:5INvGrpR0.net
まぁ本間は今回の失態でサーキットユーザーの信頼を完全に失った。
奴の言うことはもう誰も信用しない。業界から去ってゴルフでもやってろよ。
こいつのデタラメ迷惑危険youtube閉鎖に追い込めないかな?
MFJ動いてくれないかな?サーキットがライセンス講習で教えるのと逆言ってるから
放置すれば接触事故増加の原因になるし、初心者排除でサーキットの収益をマイナスにする。

946 :774RR :2020/06/15(月) 22:50:59.57 ID:oItKNSmZM.net
本間氏、自分より強いやつ同じゴルフコース来たら譲るの?

947 :774RR (オイコラミネオ MMff-r3/t):2020/06/15(月) 23:05:45 ID:QjnmLukqM.net
>>939
本間教信者乙w

948 :774RR (ワッチョイ f362-e4J0):2020/06/15(月) 23:35:48 ID:+xSaSvx20.net
今になって沸いてきたのってゴルフがダメになったからだろ

949 :774RR (ワッチョイ 23b1-5LwU):2020/06/16(火) 02:28:21 ID:f9QqlGJ10.net
ゴルフはとうの昔だろ
バイクのブローカーやったり飲み屋やったり長続きしてない

950 :774RR (アウアウウー Sa67-M+PR):2020/06/16(火) 07:20:24 ID:wx5QnOaAa.net
>>944
ここにいるよー
ROM専だけど

951 :774RR :2020/06/16(火) 09:47:31.53 ID:Nu27TX47r.net
俺みたいな筑波TTに出てるようなサンデーレーサーもレーサーに含まれますか?

952 :774RR (スプッッ Sd1f-TWG8):2020/06/16(火) 10:26:23 ID:33iml75kd.net
>>951
レースしてんだからレーサーだろ

953 :774RR :2020/06/16(火) 10:51:53.23 ID:Pscawm1k0.net
タロサという前例があるからには、中上や長嶋がここでレスしてても驚かないぞ。
定期巡回してるメイン層は草レース〜スポ走組で、単発で来てる走行会勢やサーキット初心者のレスに対応してるイメージ。

954 :774RR :2020/06/16(火) 11:20:21.64 ID:2hY/XIuC0.net
>>945
そもそも本間氏は居酒屋経営の人なんで、サーキットから見放されても痛くもかゆくもなかったりする

ハガノリみたいにミラノで寿司屋経営とか言ってりゃもうちょっと格好いいけど、そこが全日本とワールドの差やな

955 :774RR (ワッチョイ ffbd-Llhs):2020/06/16(火) 11:42:34 ID:2hY/XIuC0.net
>>953
現役レーサーは大抵ネットでの言動も契約で縛られるので、契約でOKが出てる
範囲でしかネットに出てこないよ。全日本はそのへん雑だけど、外に出るともの
すごくうるさいし

956 :774RR :2020/06/16(火) 11:49:21.80 ID:mAjHyjN60.net
颯道も一騒動起こして去って行ったしな

957 :774RR :2020/06/16(火) 11:55:26.83 ID:2hY/XIuC0.net
桜井ホンダはワークス格のサテライトだから、うるさい面はあるんだろう
そーどー君とはちょっとだけ話したことがあるけど、良くも悪くも天然だから
こういうメディアには向かないんだろうなぁ

958 :774RR :2020/06/16(火) 13:08:34.40 ID:HQfhvfAQ0.net
まあ、安全性確保の意識付けと言う意味では今回の炎上も意義がある。要は被害が出なきゃ良いんだし。

959 :774RR :2020/06/16(火) 13:22:57.03 ID:cQ4BhOTMM.net
せやろか?
本間氏の俺ルールを真に受ける連中が出なければよいが……
いやだぜ、ちょこまかと車線変更されちゃ

960 :774RR :2020/06/16(火) 18:17:45.42 ID:bmm95nSdM.net
枠規定のタイムで走るなら、遅いタイムでも、レコードラインを走るのがルール。慣らしを除く。

後ろに気遣ってレコードラインから外れたりすると、抜きにかかっているライダーの予想が外れて余計に危険。

961 :774RR (ワッチョイ 039d-Zyrv):2020/06/16(火) 18:35:58 ID:YY/KQdyq0.net
そーどーって人はレン耐の常連客だと思ってた
ムダに目立とうとアピールするから一般参加者からいい話聞かないね

962 :774RR :2020/06/16(火) 18:44:24.26 ID:2hY/XIuC0.net
>>961
一応元ヨシムラのライダーだよ、、、、、、、、、、、
プロなんだから目立とうとするのは当たり前

963 :774RR :2020/06/16(火) 19:11:41.57 ID:BURBA4LTM.net
悪目立ちしたらプロではないだろ
ただの輩

964 :774RR :2020/06/16(火) 20:35:28.81 ID:1ZnTNpHk0.net
そうどう君何したの?

965 :774RR :2020/06/16(火) 20:36:48.13 ID:gU3mZaWV0.net
騒動起こした。

966 :774RR :2020/06/16(火) 21:06:28.88 ID:kRTmLgrBa.net
レン耐といえば先日のでタクマ氏が走ってたようね。
イトシンさんとランデブー走行してる動画が上がってた。

967 :774RR (ワッチョイ 8358-FSzn):2020/06/16(火) 22:01:46 ID:eRRr7yXn0.net
今回の本間さんの件、そもそもの発端は去年くらいに鈴鹿で起きた接触事故(2B枠)の際、突っ込まれて大怪我した人が所属していたチーム員がFacebookで「もう少し考えて走って欲しかったな…」と書き込んだ。

そうしたら、全く関係ない本間氏が例の持論を展開し出した。
それに現役の国際ライダーが反論し泥沼・炎上へ。
の流れでした。

968 :774RR :2020/06/16(火) 22:19:50.68 ID:ASRzr1/XM.net
現役の国際ライダーの反論詳しく

969 :774RR :2020/06/16(火) 23:00:29.88 ID:eRRr7yXn0.net
サーキットが行うライセンス講習や走行前ブリーフィングでは「初心者ゼッケン」をつけているライダーはレコードラインを走っても良い。
抜かれる場合はラインを変えたりブレーキをかけたりしないこととされている。
追いついた速いライダーは、初心者ゼッケンを見たら十分な間隔をとり、安全に追い越さなければならない。
と説明されてる。

本間さんは例の通り、遅いライダーはレコードラインを走ってはならないと繰り返し、現役ライダーはサーキット側が提示しているルールを守るべきだと反論。

その事故は「初心者ゼッケン」をつけていたライダーが追突された事故でした。

970 :774RR :2020/06/16(火) 23:02:09.12 ID:4/0aA81P0.net
話ぶった切るが・・・

M50にチタンピストン入れた人どうでした?
サンスターのパッド買った人どうでした?

そろそろ、インプレ聞きたいよ!

971 :774RR :2020/06/16(火) 23:03:16.09 ID:eRRr7yXn0.net
腹に入らなかったのか、一年近く経ってから本間さんがyoutubeで蒸し返した形になります。

972 :774RR :2020/06/16(火) 23:05:47.07 ID:2hY/XIuC0.net
前も書いた気がするけど、そもそも本間氏は現役時代ワークスキラーとして
有名で、やがてSP忠男などのエリートコースにいないのにヤマハワークスに大抜擢
されたシンデレラ。現役のほぼ全期間を「マシンはともかく腕で俺より速い奴はい
ない」として過ごしたライダーなんで、そこは差し引いて考えよう。

973 :774RR (スッップ Sd1f-JDYC):2020/06/16(火) 23:22:20 ID:lYe2mA2pd.net
>>971
そもそも20年も前に引退した時代遅れな人間がいまさら偉そうにサーキットルール語るなっつーの。
大人しく居酒屋経営してろよ。

974 :774RR :2020/06/16(火) 23:30:24.06 ID:13lemUfB0.net
>>970
個人的にはチタンピストンにしたところでなんら変わらんと思う

975 :774RR :2020/06/16(火) 23:48:57.93 ID:TFA0SnoT0.net
>>967
ちょっと待て、それって去年の夏頃の話じゃないのか?
鈴鹿で初心者ビブス付けたライダーをパッシングする際に、某有名ライダーの息子が1コーナー侵入で引っ掛けたっていう…

その発言はちょっと本気で怒りを感じる、上級者が初級者に配慮する責任はなかったって言うのか…

976 :774RR (ワッチョイ 8358-FSzn):2020/06/16(火) 23:50:26 ID:eRRr7yXn0.net
>>975
当たりです

977 :774RR :2020/06/16(火) 23:53:52.07 ID:TFA0SnoT0.net
>>975
あ、ゴメン早とちりした…
Facebookでコメントしたのは大怪我した人のチーム員の方だったのね、失礼しました…

978 :774RR :2020/06/17(水) 00:04:06.45 ID:5pDvhqxT0.net
>>976
ほんとやるせないね…ますます本間が許せなくなってきた。

979 :774RR :2020/06/17(水) 00:13:04.01 ID:enWfcP4V0.net
本間さんのYouTubeは、速く走るための理論やセッティング関係なんかは目から鱗が落ちるほど良い動画だと思います。
ただ、サーキットのルール関係の動画は余計なことしちゃったなぁって感じ。
本人はみんなの安全のためにと思って動画あげてるんだと思うけど、サーキット側と違うルールをここまで影響力の大きい人が広めてしまうと怖いです。
YouTubeのコメント欄見てると気持ち悪い。

980 :774RR :2020/06/17(水) 00:36:10.90 ID:OugiIGz5M.net
コメント欄は反論だけ自由に消して正しいかのように見せかけることができるからね。

981 :774RR (ワッチョイ 7a18-f3e5):2020/06/17(水) 06:38:46 ID:+U+Z8h+g0.net
80年代のサーキットは走り方に限らず普通に喧嘩多発してたと聞く 正に速い奴が偉いと
凄く殺伐としていたと  今は2.3回顔合わせば友達だもんな

982 :774RR (ワッチョイ 5ab1-4TUA):2020/06/17(水) 09:14:20 ID:9oVOpGek0.net
岩城乙

983 :774RR :2020/06/17(水) 09:43:50.75 ID:9OXNe+il0.net
昔は殺伐としてたとか喧嘩とかって書くやつがたまに出てくるけど吉野家のコピペの改変?

984 :774RR :2020/06/17(水) 09:49:25.95 ID:oAWwD75a0.net
>>983
ネルソン・ピケがコースサイドでエリセオ・サラザールだか誰だかを殴った場面が
TVに出ちゃったのは割と有名だけど、昔はレース中の暴力行為すらたまにあった
のよ。今F1やMotoGPでこれやると億(円)単位の罰金取られるけどさ

岩城滉一はちょっと特別。警察沙汰になったのにJAFライセンス剥奪で終わった件
も含めて日本レース界の黒歴史なので。

今でも名門チームは上下関係すっごく厳しいし、本気で世界狙ってる小中学校生
は普通に殺伐としてるよ

985 :774RR :2020/06/17(水) 09:49:58.60 ID:KetMeBjS0.net
当時エリア戦に出ていた人から、レース前夜はマシンにカバーして見回りしていたと聞いた
ライバルを蹴落とそうと夜中にマシンにイタズラされることがあったそうな

986 :774RR :2020/06/17(水) 10:00:33.53 ID:oAWwD75a0.net
ちょっと仲良くなった競争相手から聞いたセッティングデータが真っ赤な嘘だった

なんてのも普通にあったっけなぁ。多分今でもあると思う。
所詮競争なんで、真面目にやればやるほど競争相手に塩を送る余裕なくなるしな。

987 :774RR :2020/06/17(水) 10:13:28.63 ID:eGM4YtEh0.net
モトクロスだとね、
上申内容
2014年4月5日(土)HSR九州において開催された全日本MX選手権第1戦IA1予選終了後、
競技中走路を妨害したとの理由から、♯1成田亮選手が
、♯44 小島庸平選手の背後から後頭部を殴打。
大会審査委員会は、当該選手双方より事情徴収し、
事実を確認した上で、モトクロスライダーの 模範となるべき IA ライダーによる
スポーツマンシップに反する行為は倫理上重大な過失と考え、
本件を国内規律裁定委員会へ当該選手と当該選手所属チームに対し、処分裁定を上申。

988 :774RR :2020/06/17(水) 11:49:07.42 ID:oXk6yD31d.net
元GPでもロッシとマルケスだっけ?

989 :774RR (ワッチョイ e3b1-lWtA):2020/06/17(水) 13:23:53 ID:j9mwJil+0.net
ロッシとビアッジじゃね?

990 :774RR (ワッチョイ 5ab1-4TUA):2020/06/17(水) 13:42:47 ID:9oVOpGek0.net
タコ根沢乙

991 :774RR (アウアウエー Sa52-HKig):2020/06/17(水) 17:49:15 ID:6OHtucMOa.net
>本気で世界狙ってる小中学校生は普通に殺伐としてるよ

オフビでフラットダートを遊びでやってるけど、
数年前まだ世界に出ていく前の現moto3のライダー面々が良く走りに来てて、
走ってないときは凄く仲良かったよ?
勿論走り出したらガシガシ削りあってたけど

992 :774RR :2020/06/17(水) 21:53:49.81 ID:eGM4YtEh0.net
レースじゃくえねぇよ。
今のこどもたちはユーチューバーになりたがってる

そうどうさんはフラットダートでも速いんだね

993 :774RR (スッップ Sdba-h+D/):2020/06/18(Thu) 16:25:56 ID:CanJYPPnd.net
Moto3ってどんくらい稼いでるのかな
WGP時代を考えるとバイトでもしなきゃやっていけなさそうだけど

994 :774RR (ワッチョイ 7673-LS63):2020/06/18(Thu) 16:52:04 ID:TGzN4eXs0.net
新作きた
https://youtu.be/hkRYoeuAeZI

995 :774RR (ワッチョイ 5ac8-nOdr):2020/06/18(Thu) 17:13:12 ID:hNIpHakj0.net
本間 今度は優しく言ってみたw

996 :774RR (ワッチョイ b6cf-kEp/):2020/06/18(Thu) 17:15:35 ID:8UtfjNIw0.net
現役時代はオラついて俺ルール振りかざしても許されてたんやろなあ。

997 :774RR (アウアウカー Sa43-xObU):2020/06/18(Thu) 17:35:47 ID:Ks2rbvUAa.net
許されてた、認められてたら、わざわざ声高には叫ばない

そゆこと

998 :774RR :2020/06/18(木) 17:49:34.89 ID:JLSwwVTNM.net
>>994
三行でまとめて

999 :774RR (ワッチョイ a773-VNxU):2020/06/18(Thu) 18:01:38 ID:PumPReMH0.net
本間さん、youtubeなんかで息巻いてないで、各サーキットの運営と
俺ルールでやれって交渉してくださいよ。
>>967の現役国際ライダーが反論し泥沼・炎上への流れ
詳しく知りたいところだな。

1000 :774RR (スプッッ Sd5a-m7fh):2020/06/18(Thu) 18:08:26 ID:FFHTXeIRd.net
>>994
相変わらず突っ込みどころ満載だが後半特にヒドイな
賛同しないやつを猿扱いとか誹謗し始めてるしそろそろ一線越えそうだな

1001 :774RR (ワッチョイ a773-VNxU):2020/06/18(Thu) 18:12:30 ID:PumPReMH0.net
この日本のサーキットに悪影響を与え続けるガン細胞をMFJに潰してもらいましょう。

1002 :774RR (ワッチョイ 1abd-PxbW):2020/06/18(Thu) 18:14:19 ID:o3qts6AQ0.net
本間氏も変なのに粘着されて気の毒だな

1003 :774RR (ワッチョイ 3e81-IE4a):2020/06/18(Thu) 18:35:42 ID:CSERD4uQ0.net
>>1000
見てないがサル扱いした時点で一線超えてる

1004 :774RR :2020/06/18(木) 19:08:25.27 ID:SXBFf+Qu0.net
コメントで噛み付かれたのを相当根に持ってるんだろうなって内容だったわ
動画のコメントへのレスも付いてたけど、ひでえやこりゃ

1005 :774RR :2020/06/18(木) 19:09:12.71 ID:aeA7OwRw0.net
動画1本で収益1000円すら行ってないのにどんどん自分の価値落としてるのほんと草。
もはや病気なんじゃない?糖質に見える。

1006 :774RR (ワッチョイ 2303-THsd):2020/06/18(Thu) 19:17:21 ID:v7YZFYe+0.net
http://www.mfj.or.jp/user/contents/Applications/text/pdf/safety_riding_140704.pdf#zoom=100

6頁にしっかり書いてある。

1007 :774RR (ワッチョイ 36c0-5NGf):2020/06/18(Thu) 20:00:45 ID:kArJqBdT0.net
本間氏べつに変なこと言ってなくね?

1008 :774RR (ワッチョイ a773-VNxU):2020/06/18(Thu) 20:21:40 ID:PumPReMH0.net
本間がツベに書かれたの反対意見に返信反論してるの見たら、
やはりこいつ、遅い奴全てを「スロー走行車」と解釈してる。
頭沸いてる馬鹿杉でしょ。

1009 :774RR :2020/06/18(木) 20:30:13.14 ID:FuVgNcpa0.net
本間さんのyoutube覗くきにもならんのだけど
本間さんの取り巻きもここ見てるんだね

1010 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1010
235 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200