2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【清明】バイクdeキャンプ【穀雨】 224泊目

1 :774RR (アウアウカー Sabf-2Mus):2020/04/13(月) 17:27:03 ID:7EgJ/smGa.net
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512

バイクでキャンプは楽しいものですね。
全国津々浦々のキャンプ場情報、バイクでキャンプに便利な知恵やグッズの情報・感想、キャンプしていて体験した面白話etc.
バイクとキャンプを愛する人たちの知恵袋&ネタ帳としてご利用ください。初心者歓迎です。

次スレは>>980を踏んだ人よろしこ

前スレ
【啓蟄】バイクdeキャンプ【春分】 223泊目
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1583139691/ VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

2 :774RR :2020/04/13(月) 18:33:41.97 ID:uMsez/rFM.net
1000ならテレワークする

3 :774RR :2020/04/15(水) 19:13:32.45 ID:TuPATalJa.net
1000なら自粛する

4 :774RR (ワッチョイ bf76-6Zqy):2020/04/15(水) 19:20:46 ID:OHW3H1jR0.net
4ならこのスレは4ぬ

5 :774RR (アウアウウー Sa1b-YBRt):2020/04/15(水) 19:23:38 ID:26ozUYdla.net
こおなぁぁぁぁゆき のような>>1乙を差し上げよう

6 :774RR (JP 0H4f-DEoC):2020/04/16(木) 07:01:26 ID:gI6H9tjEH.net
こっち先に埋めようぜ

【暖冬】バイクdeキャンプ【立春】 223泊目
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1583217557/

7 :774RR (オイコラミネオ MM4f-ceL3):2020/04/16(木) 15:50:01 ID:cV/XiCDvM.net
IP無しスレ立てんなやハゲ。

8 :774RR (アウアウカー Saeb-y2XK):2020/04/16(木) 21:32:32 ID:EWUD0IK7a.net
まぁIP無しの方が埋まるの早かったし荒らしも居なかったけどな

9 :774RR (ワッチョイ 37b6-RXfT):2020/04/17(金) 02:40:56 ID:tCS+0Sh50.net
居なかったんじゃなくてひっそり混ざってただけだぞ。
ばれて困るからIP無しスレを自分で立ててる。

10 :774RR (オイコラミネオ MMb6-NEDv):2020/04/26(日) 15:28:57 ID:S/ZcZmrcM.net
キャンプ場全部しまっとるわ、海岸行くしかないんか?

11 :774RR (ワッチョイ a6b1-LCCN):2020/04/26(日) 19:40:26 ID:7E9LMhXA0.net
海岸も駐車場監視してる

12 :774RR :2020/04/26(日) 19:59:04.36 ID:Gz/KpWW1a.net
ラーツーでガマンするわ

13 :774RR (ワッチョイ efb1-uzyM):2020/04/26(日) 20:56:42 ID:57QKaU5G0.net
>>12
どこがオススメ?

14 :774RR (アウアウウー Sa83-6DNw):2020/04/26(日) 22:06:22 ID:neTZlHcJa.net
>>13
まずお前どこに住んでるんだよ

15 :774RR (ワッチョイ 2ffa-zLXC):2020/04/26(日) 22:39:43 ID:mCMuHhfD0.net
日本一周してたやつらどうしてんだろうな

16 :774RR (ワッチョイ e6b1-uzyM):2020/04/26(日) 22:46:40 ID:k1WoEbYT0.net
>>14
随分と喧嘩腰だな!関東だ!

17 :774RR (アウアウウー Sab5-yksx):2020/04/26(日) 23:02:44 ID:Sm22Ft/Da.net
>>16
横からスマンが
ラーツーを理解してから来いや😤

18 :774RR :2020/04/26(日) 23:08:46.31 ID:neTZlHcJa.net
>>16
この程度で喧嘩腰とかスレ見てるだけだストレスたまりそうだな
北海道や沖縄のおすすめ言われても意味ないだろうから聞いただけだよ
関東だと箱根あたりから栃木北部とか距離あるけど何処でもいいの?

19 :774RR :2020/04/26(日) 23:45:41.50 ID:8d6JzqPf0.net
まあそこにむつんばいになって少しリラックスしろ
力抜けよ

20 :774RR :2020/04/27(月) 05:33:28.16 ID:z000UlSw0.net
むつんばいになれるのは巨乳の女だけだ、男でも相当な巨根ならいつんばいになれるが

21 :774RR (ワッチョイ e6b1-uzyM):2020/04/27(月) 06:31:50 ID:+gxiPppD0.net
ここ怖いな

22 :774RR (ワキゲー MM6e-miWE):2020/04/27(月) 08:14:45 ID:tqio4+F3M.net
ケツの穴洗って出直してこい

23 :774RR (ワッチョイ 3fa6-CoMj):2020/04/27(月) 09:31:18 ID:J+55fprU0.net
阿蘇にキャンプ行こうと思ってるのだがどこも開いてない。

24 :774RR (ワッチョイ 76fc-QpYc):2020/04/27(月) 12:57:00 ID:szDLUj/60.net
>>23
そのへんで寝ればいいじゃん

25 :774RR (ワッチョイ b276-HbQh):2020/04/27(月) 17:58:39 ID:C9Y/N8La0.net
平時なら田舎の橋の下とかで
小さめのテント立ててるくらいなら誰も文句は言わなそうだが
今みんなピリピリしてるからな
通報されても文句は言えないよ

最近スーパーやコンビニで
ネチネチ店員に文句言ってる老人よく見かけるし
その手の人に見つかると厄介

26 :774RR (ワッチョイ a6b1-LCCN):2020/04/27(月) 19:14:34 ID:BreJyQBo0.net
正義老人多すぎ

27 :774RR (ワッチョイ b0bc-gO38):2020/04/27(月) 20:35:25 ID:t+9fh3LN0.net
>>26
ネトうよも殆ど老人だよね

28 :774RR :2020/05/13(水) 15:07:10.13 ID:QB1p3UeEM.net
海岸じゃ駄目なんですか?
キャンプツーリング始めた頃は
海岸ばっかりだったわ

29 :774RR (スプッッ Sdf3-T3ei):2020/05/13(水) 15:31:51 ID:Jovpj+Tnd.net
海岸て砂が嫌じゃね?

30 :774RR (アウアウカー Sad3-R6YM):2020/05/13(水) 16:11:23 ID:asWZkAYZa.net
流木拾いでかなり疲れた記憶ある

31 :774RR (ワッチョイ 03e4-auhd):2020/05/13(水) 17:04:10 ID:AHw4IMya0.net
あれ以来、津波が怖い
(地震起きても絶対気づかず寝てる)

あとニョロニョロ類が怖い

32 :774RR (ワッチョイ d3fe-DBEz):2020/05/13(水) 17:47:56 ID:zZzUs2f30.net
海岸って夜中に花火する奴とかいない?
あと海に向かって叫ぶやつとか

33 :774RR (アウアウウー Sa1d-s4Da):2020/05/13(水) 17:58:13 ID:RUXRoeVaa.net
>>32
海近くに住んでるが花火はともかく叫ぶヤツに会ったコトないな
定期的に人が流される位で大きなトラブルはない

34 :774RR (ドコグロ MM4b-2QKb):2020/05/13(水) 18:00:08 ID:7t2K57tvM.net
ネトウヨよりパヨクの方が老人(60代)多くね?イキって暴れてるのみんなそうだし

35 :774RR (ワッチョイ 17bc-gkuG):2020/05/13(水) 18:44:50 ID:D64qHd5p0.net
>>34
お前がネトウヨ60代だろ m9(^Д^)プギャー

36 :774RR (ドコグロ MM4b-2QKb):2020/05/13(水) 18:47:19 ID:7t2K57tvM.net
m9(^Д^)プギャーって久しぶりに見たwww

37 :774RR (アウアウウー Sa1d-s4Da):2020/05/14(木) 00:19:33 ID:YvIbAcQja.net
ウヨでもパヨでもイキって暴れてるうぜーヤツの情報追わないからプロフィールまで知らんわ
自覚あってもなくても同じように暴れてるヤツしか知らん話だろ

38 :774RR (ワッチョイ f9b6-gIXh):2020/05/18(月) 00:22:22 ID:6XFG4JHf0.net
非常事態は解除されたけど未だ爺とかの自粛警察は旺盛に活動中だな。
梅雨が来る前の来月頭位には一度行っときたいが。

39 :774RR (ワッチョイ 17bc-gkuG):2020/05/18(月) 09:37:35 ID:X1OXCwc30.net
>>38
キャンプ場は再開してる?

40 :774RR (ワッチョイ 1af0-erdM):2020/05/22(金) 03:19:28 ID:KBmVi6oa0.net
まだみたい、キャンプ場じゃないけど田代運動公園前川原

41 :774RR (ワッチョイ 33ad-AL/w):2020/05/23(土) 22:29:40 ID:64afkJdj0.net
民間のキャンプ場はオープンし始めているぞ

42 :774RR :2020/05/26(火) 08:30:04.96 ID:nMlzKW9C0.net
ピカ西湖行ってキーマス

43 :774RR (ワッチョイ 5bbc-DVAE):2020/05/26(火) 09:35:45 ID:qKBa3tfW0.net
>>42
ピカ西湖って高過ぎだよね。
そこは西湖自由だろ。

44 :774RR (ワッチョイ 1af0-erdM):2020/05/26(火) 09:49:04 ID:nMlzKW9C0.net
土曜日行って800円です、お風呂付き、シャワートイレ付き、温水付き

45 :774RR (ワッチョイ 5bbc-DVAE):2020/05/26(火) 10:52:16 ID:qKBa3tfW0.net
>>44
西湖自由より安いですね。
4000円くらいのイメージでしたが。
いま限定割引かな?

46 :774RR (ワッチョイ 1af0-erdM):2020/05/26(火) 11:20:01 ID:nMlzKW9C0.net
>>45
ピカ西湖はソロでは激安なんですよ、季節によりますが、綺麗でおすすめします!
高規格の中では老舗で設備は結構古いけど充実してます

47 :774RR (ワッチョイ 1af0-erdM):2020/05/26(火) 11:25:09 ID:nMlzKW9C0.net
https://www.pica-resort.jp/saiko/

48 :774RR (ワッチョイ 5bbc-DVAE):2020/05/26(火) 12:12:42 ID:qKBa3tfW0.net
>>46
知りませんでした。
ありがとうございます。
汚いソロバイク乗りは浮きそうですが(笑)

49 :774RR :2020/05/27(水) 16:47:21.68 ID:p+L4+HwDr.net
>>44
安いな、ペット以下かよ

50 :774RR (ワッチョイ 51bc-zlHk):2020/05/27(水) 16:55:57 ID:wzD5Tcot0.net
>>49
ホントだwww

51 :774RR (ワッチョイ f1b1-Ha0p):2020/05/27(水) 21:27:43 ID:z9LdXa6f0.net
西湖野営場だと600円なのか

52 :774RR (スップ Sdb3-K+W3):2020/05/28(木) 09:08:12 ID:egQYnA9Id.net
こんだけ安いと混んでて予約取れなさそう

53 :774RR (ワッチョイ d111-+GDy):2020/05/28(木) 21:08:14 ID:I+e2iQy40.net
>>52
近い日の予約状況見ると土曜はフリーサイトが満員だから、予約取れても難民状態だろ。

54 :774RR (オイコラミネオ MM9d-SAnM):2020/05/30(土) 18:10:04 ID:A8DoGuxvM.net
もうキャンプ場も終わったな。
家族連れに浸食されてしまった。
ソロは邪魔!って感じか。

55 :774RR (ワッチョイ d3c4-+GDy):2020/05/30(土) 20:05:49 ID:29ILWI/A0.net
まだ地方のキャンプ場は良いだろ。インスタ映えしないキャンプ場は家族やミーハー系は来ないから。

東京・神奈川エリアは高いわ、人多すぎだわで何しに行ってんだかって感じ。

56 :774RR (ワッチョイ f1b1-Ha0p):2020/05/30(土) 20:32:18 ID:NPTOB1IH0.net
何しにって、マウントしに行ってるんやで?彼らは

57 :774RR :2020/05/30(土) 22:51:35.86 ID:P9iJyzuF0.net
じゃあこっちもマウント取られない装備でいかないとな

58 :774RR (ワッチョイ 51bc-zlHk):2020/05/31(日) 10:16:27 ID:mv1hhZ/40.net
>>57
独りで汚いバイクで来る時点で比較対象じゃないから

59 :774RR (ワッチョイ a16e-W7sy):2020/06/01(月) 09:23:05 ID:keG/pD1c0.net
タープで作った三角シェルターで寝てたら
「えーこんな簡易テントでキャンプできるんだー」という女の子の声が聞こえてきた

60 :774RR :2020/06/01(月) 09:48:36.31 ID:T8Mh29zj0.net
>>59
馬鹿にされてるんだよね。
恥ずかしいね。

61 :774RR :2020/06/01(月) 11:25:39.36 ID:hqsqgl0OM.net
JK「わぁ〜ホームレスみたい〜」

62 :774RR (ワッチョイ abb0-BFW/):2020/06/01(月) 14:56:48 ID:W3nvt76R0.net
モンベルのテンチョでも言われたわ
『使ってる人始めて見た』

63 :774RR (ワッチョイ db76-Ygmo):2020/06/01(月) 18:42:01 ID:NLmu18T/0.net
>>62
まあ俺も今まで見たことないわ

64 :774RR (ササクッテロ Sp8d-Ygmo):2020/06/01(月) 18:44:12 ID:/XnOvHoXp.net
>>62
完全に妖怪
https://i.imgur.com/JSKhpYz.jpg
https://i.imgur.com/UlsWPcJ.jpg

65 :774RR (アウアウウー Sac5-buuy):2020/06/01(月) 18:49:26 ID:Z+Prsfi+a.net
3km離れた交番からダッシュで職質に来るレベル

66 :774RR (ササクッテロ Sp8d-bVUo):2020/06/01(月) 18:56:40 ID:UYUIH+cNp.net
着ぐるみみたいな毛布と同じ感覚

67 :774RR (ワッチョイ 51bc-zlHk):2020/06/01(月) 18:56:42 ID:T8Mh29zj0.net
>>62
お巡りさん、この人です!

68 :774RR :2020/06/01(月) 19:18:53.21 ID:W3nvt76R0.net
https://img1-kakaku.ssl.k-img.com/images/maga/icv/pc640/12188/06.jpg
https://img1-kakaku.ssl.k-img.com/images/maga/icv/pc640/12188/11.jpg
ちゃんと設置画像も載せてくれや!
そこそこ使えるんやど
カッパ代わりとしても使えるし

まあエキパイに触れて溶けて裾に穴空いてるけど

69 :774RR (ササクッテロレ Sp8d-bVUo):2020/06/02(火) 10:32:18 ID:f6I3xX4hp.net
宇宙から来た謎の生命体っぽいな

70 :774RR (ワッチョイ d111-l8Zo):2020/06/02(火) 10:53:36 ID:BTqqESuc0.net
この空間でどうやって寝るのよ

71 :774RR (スップ Sdf3-XGrJ):2020/06/02(火) 12:55:59 ID:rCH30LGbd.net
体育座りカナ?

72 :774RR (ワッチョイ f1b1-Ha0p):2020/06/02(火) 13:36:57 ID:fopRZHt10.net
ダンボールシュラフに包まって…

73 :774RR (ワッチョイ abb0-BFW/):2020/06/02(火) 14:06:08 ID:YjVOB5ec0.net
>>71
https://img1-kakaku.ssl.k-img.com/images/maga/icv/pc640/12188/13.jpg
この体勢で大人3人入るみたい

74 :774RR (ササクッテロレ Sp8d-bVUo):2020/06/02(火) 20:58:51 ID:f6I3xX4hp.net
雨宿りにしか使えないじゃねーかw

75 :774RR :2020/06/02(火) 21:45:53.51 ID:6gsq5X/oa.net
というか雨宿り用だし

76 :774RR (ワッチョイ 4976-DnWm):2020/06/02(火) 21:50:33 ID:/wNR8HN10.net
自粛解除来たんで
今週末和歌山の川湯温泉キャンプ場行ってくるわ
まさかと思うけど営業してるよね?

77 :774RR (ワッチョイ f1b1-Ha0p):2020/06/02(火) 21:52:25 ID:fopRZHt10.net
川湯温泉いいな〜

78 :774RR (ワッチョイ 9302-AV50):2020/06/02(火) 22:33:12 ID:LsySAgwv0.net
>>73
簡易便所?

79 :774RR :2020/06/03(水) 00:11:09.85 ID:OzJPspLv0.net
>>78
目隠しにも使えるね

80 :774RR (ワッチョイ 5d6e-iTgw):2020/06/03(水) 10:27:28 ID:9TujdlNT0.net
野糞も捗るな

81 :774RR (ワッチョイ a9a1-YVem):2020/06/03(水) 11:27:22 ID:V3P0FVpS0.net
>>76
6月1日から再開してるよ

82 :774RR (ワッチョイ c6b0-ts6q):2020/06/03(水) 13:00:50 ID:OzJPspLv0.net
これでカモワッチテンチョ注文した奴何人くらいいるんだろ

83 :774RR :2020/06/03(水) 20:05:06.18 ID:Kcp0QqBM0.net
>>81
情報ありがとう

84 :774RR (ワッチョイ c176-IXqw):2020/06/04(木) 15:35:23 ID:Luxw+ntE0.net
>>81
今電話かけたら川湯野営場は6/16から再開らしい
6/1はわたらせ温泉キャンプ場だね

85 :774RR (ワッチョイ 4a02-TVzJ):2020/06/04(木) 21:37:39 ID:boQBpum70.net
樹海キャンプ場は365日、いつでもチェックイン可能です。
チェックアウトの強制はありません。

86 :774RR (ワッチョイ a1e9-u1DV):2020/06/05(金) 06:31:07 ID:xxjV8D550.net
テンチョ思ってたより小さいな
横になって寝れるかと思ってたわ

87 :774RR (ワッチョイ c6b0-h0Hg):2020/06/05(金) 13:19:10 ID:aaQBaEoc0.net
>>86
奥行きもあるし寝られるで
大の字にはなれんけどな
俺はポール使わず上から吊ってるから更に広い

88 :774RR :2020/06/09(火) 16:55:08.62 ID:y9bN9K+Xp.net
今週末雨確定だが、ようやくキャンプできるので、強行予定。背中を押してくれ。

89 :774RR :2020/06/09(火) 16:58:53.45 ID:oAry2q7B0.net
ゆきたまへ

90 :774RR :2020/06/09(火) 17:15:42.37 ID:PpIYBfzJd.net
雨なのに行くな

91 :774RR :2020/06/09(火) 18:17:31.83 ID:RhK8ciqQM.net
雨のキャンプもナントカキャンプっつってオシャレ扱いされるんじゃなかったっけ?
行っちゃいなよ

92 :774RR :2020/06/09(火) 19:45:26.37 ID:C6QIXaso0.net
雨降りのテント泊ってうるさくて眠れなさそう

93 :774RR :2020/06/09(火) 20:39:27.59 ID:YPGMG8CU0.net
雨キャンプって何よりも片付けるのが嫌だな。

94 :774RR :2020/06/09(火) 20:41:01.88 ID:w82Cocymp.net
晴れるまで居続ければいいじゃん

95 :774RR :2020/06/09(火) 21:10:38.63 ID:fnw8VIkbM.net
雨の中のキャンプでホットウイスキー飲むのが本当のキャンパーだって聞いたけど

96 :774RR :2020/06/09(火) 21:12:15.89 ID:Y2D81S/ya.net
帰ってから家で乾かすのが億劫なんやよね
まだ蚊は少なそうだし最近の気温ならコット+タープ泊でよさそうだな

97 :774RR (ワッチョイ 6976-kdTE):2020/06/09(火) 21:50:57 ID:JYOPVq/o0.net
雨キャンプを経験してからが始まり
キャンプの深みにはまっていく
わずかな前室のありがたさや
次はどうすれば快適に過ごせるか構想しはじめ

98 :774RR (ワッチョイ 86bc-XYsX):2020/06/09(火) 22:16:42 ID:R4sm016T0.net
初キャンプのデビュー戦が雨だった俺(雨男)、高みの見物

99 :774RR :2020/06/09(火) 23:36:21.96 ID:CG0K1VJU0.net
>>97
来ました、来ました〜!

100 :774RR (ワッチョイ 5dbd-UPQK):2020/06/09(火) 23:48:05 ID:YNyy/Fyc0.net
>>95
スキットルでちびちびやるのが本物
ワイルドなおれにはウィスキーを割って飲む奴はお子様に見える
ブランデーグラスを手で包んで香りを楽しみながらちびちびやるのも乙
カッコいいなおれ

101 :774RR :2020/06/10(水) 01:14:21.15 ID:1c9CZZ8Ra.net
冬場のバーボンのホットコーヒー割

ハマるぞ
まじで美味い

102 :774RR :2020/06/10(水) 03:22:25.04 ID:EKH2IgQ60.net
少しでも雨が降りそうなときは行かない
これが常勝への道

103 :774RR :2020/06/10(水) 04:37:52.42 ID:GAeL2VJ1d.net
>>101
ホットコーヒーはアイリッシュの方がいいな
砂糖入れてw

104 :774RR :2020/06/10(水) 07:19:55.57 ID:DFo+d4aId.net
雨キャンプ経験前:とりあえず持って行ける物は持って行こう
雨キャンプ経験後:持って行かなくて済む物は極力持って行かない
…くらいには価値観変わったw
雨天時だと道具広げにくいし撤収がやっぱりメンドイ

105 :774RR :2020/06/10(水) 08:58:04.22 ID:T4yOcJUqd.net
出発時→快晴
テント設営時→薄曇り
食後片付け終わり→雨
就寝時→大雨
明け方→快晴でテント干して乾く。
出発

なら良いけどなあ。

106 :774RR :2020/06/10(水) 12:03:33.62 ID:P8yoJI7zp.net
雨が上がった朝用具類乾かしてたら昼近くなってしまい
今日はもう出なくていいか…までがセット

107 :774RR :2020/06/10(水) 12:15:35.03 ID:gp5WhZmwa.net
途中で天気予報確認
雨じゃん
ビジホ予約

108 :774RR :2020/06/10(水) 12:34:44.57 ID:EKH2IgQ60.net
>>107
少しでも雨が降りそうなときは行かない
お前は負け組

109 :774RR :2020/06/10(水) 13:01:44.22 ID:nQDzQiNi0.net
今年はフロアレステントとコット初体験
これでフィットしたら撤収も楽になりそう

110 :774RR :2020/06/10(水) 16:50:28.34 ID:EKH2IgQ60.net
>>109
夏はやめた方がいいぞ
虫が入ってくる(というか元々地面にいる)から
基本虫のいない冬にやるやり方だ

サーカスTCとかでも
夏はみんなインナーテント使う

111 :774RR :2020/06/10(水) 17:45:41.08 ID:vnTHHqvJd.net
地面に居るのはアリンコだけじゃないからな
地面においてあった鞄を家で開けたら中からムカデ出てきて泣きそうになったことあるわ

112 :774RR (ワッチョイ 636e-Qjg9):2020/06/10(水) 17:53:51 ID:lsDUF98l0.net
蚊取り線香たいとけばなんとかなる

113 :774RR (スップ Sd1f-ZKIS):2020/06/11(木) 09:27:58 ID:QKIMNGSLd.net
マダニが怖い。
あとはなんとかなる。

114 :774RR (アウアウカー Sac7-Gcgs):2020/06/11(木) 09:42:11 ID:FH517QO5a.net
>>109
コットは寝心地最高だよね
しかし敷物無しは止めとけ
朝方無数の小さな赤っぽい蟻が身体中這い廻っていたとき以来やめた

115 :774RR :2020/06/11(木) 09:53:14.11 ID:mka5c3oId.net
109です
色々と忠告ありがとうございます
皆さんフロアに直にコット置くんですか?
撤収早くしたいので今回のフロアレスにコット計画していたんですがちょっと良い案を探してみます

116 :774RR :2020/06/11(木) 10:02:24.76 ID:Zp7/KPl/H.net
>>105
実際は、
出発時→快晴
テント設営時→薄曇り
食後片付け終わり→雨
就寝時→大雨、雨漏り、増水、水没
明け方→テントと道具一切が流され、
快晴のなか、水没したバイク
を見て途方に暮れる。

だと思うけどなあw

117 :774RR :2020/06/11(木) 12:11:01.21 ID:gR9D77A10.net
>>113
先週たぶんツツガムシに噛まれたわ
スネがチクっとして見たら赤くてボールペンの先くらいの大きさの蜘蛛みたいなやつがいた
思わず叩いて潰しちゃったけど

118 :774RR :2020/06/11(木) 15:37:38.00 ID:NDbejSxJd.net
>>116
なぜ河川敷前提?

119 :774RR :2020/06/11(木) 18:16:42.53 ID:Ezz1TI4Fa.net
>>111
帰ってからはないけど翌朝撤収しようとシートバッグ開けたら中からでかいムカデがコンニチハしてきた時は2mバックステップした

120 :774RR :2020/06/11(木) 18:24:13.72 ID:gR9D77A10.net
バッグを移動しようと掴んだらムカデが手に登って来た時は心臓止まるかと思った

121 :774RR :2020/06/11(木) 18:49:23.17 ID:XbPyD7+60.net
人が多いキャンプ場だと割とGも見かけるよな

122 :774RR (ワッチョイ fffc-mSF2):2020/06/11(木) 19:55:04 ID:vQ8LC7cX0.net
>>117
来週も健康であることを願うよ

123 :774RR :2020/06/11(木) 23:47:46.21 ID:FERuCUE9M.net
>>117
ツツガムシ病は発症したら死ぬよ。
ナムナム(-人-;)

124 :774RR (ワッチョイ 7ffe-Z00E):2020/06/12(金) 10:14:41 ID:3cBTII720.net
>>107
俺もそれが正義だな。なんからスマフォでビジホ近くの風俗チェック

125 :774RR :2020/06/12(金) 11:36:47.54 ID:398n/PVe0.net
山道で休憩しててふと二の腕見たらヤマビル引っ付いてた時は脳みそ止まったな
他に居ないかチェックして速攻離脱した

まあ2,3時間後に血塗れの踝と満足した奴を発見するんだけど

126 :774RR :2020/06/14(日) 06:18:05.22 ID:G/1Ao1sW0.net
この時期河川敷とか半袖半ズボンでいると至る所に虫に刺されるね困る

127 :774RR (ワッチョイ c3b1-fnQr):2020/06/14(日) 08:25:49 ID:FO1lnhHM0.net
虫除けスプレーつかえ

128 :774RR (オッペケ Sr87-NjyN):2020/06/14(日) 09:12:22 ID:cBesyAjpr.net
虫よけはこうすればおk
https://mangacross.jp/images/episode_page/Rhm3D_m9j5m2-br_GgToE1Yww9vEGIDE7vEfo0Ve-Ys/image/pc.jpg

129 :774RR :2020/06/14(日) 12:30:17.21 ID:GPmgfyRUM.net
最近のメガネのフレームの上側を書かない風潮がどうしても受け付けない

130 :774RR :2020/06/14(日) 12:40:08.56 ID:y01jZ/edM.net
アンダーリムは馬面顔長族の救世主なんやで

131 :774RR :2020/06/14(日) 13:16:26.20 ID:FO1lnhHM0.net
バイク乗り的にはアンダーフレーム無しを選ぶ

132 :774RR (ワッチョイ 3347-sgz2):2020/06/14(日) 14:02:30 ID:jDQIF64z0.net
>>128
あと…
あと何だよ!!

133 :774RR (ワッチョイ cfb0-U8BW):2020/06/14(日) 16:07:09 ID:TYYWX6tJ0.net
あと何やねん!

134 :774RR (オッペケ Sr87-NjyN):2020/06/14(日) 16:30:23 ID:cBesyAjpr.net
なんやおっさん達漫画読みたいんか

織津江大志の異世界クリ娘サバイバル日誌(↓の外伝 上のコマはこっち)
科学的に存在しうるクリーチャー娘の観察日誌

でググって続き読んでね

135 :774RR :2020/06/14(日) 17:43:46.86 ID:De1qth+3p.net
>>131
なんで?

136 :774RR :2020/06/14(日) 19:54:01.34 ID:2Bwa1yuFM.net
アンダーリムはオタクにしか見えないという欠点

137 :774RR :2020/06/14(日) 20:10:57.65 ID:FRr4JTgL0.net
>>136
それ言ってんのオタクだけだぞ

138 :774RR (ブーイモ MMff-xEHc):2020/06/14(日) 20:27:16 ID:2Bwa1yuFM.net
オタクにしか見えない奴がかけてるのか

139 :774RR (オイコラミネオ MM63-f3e5):2020/06/17(水) 21:08:52 ID:s1PRXW+iM.net
前室が広くても、下が地面なら鞄は置かない。
地面に直置きは嫌だ。

140 :774RR :2020/06/17(水) 21:26:16.28 ID:iTCQhjkBa.net
>>139
いくらでも工夫できるだろに…

141 :774RR :2020/06/17(水) 23:34:00.93 ID:ThVZfvPk0.net
グランドシートをちょっと大きめにすればよいよ

142 :774RR :2020/06/18(木) 01:06:52.73 ID:yCUo3S/u0.net
>>129
多分縁なしやぞ
上側は光ってるから描かない

143 :774RR :2020/06/18(木) 07:27:57.16 ID:5QaHIJbfa.net
ぽ前ら今週末は行くの?

144 :774RR :2020/06/18(木) 09:07:25.51 ID:4A/OHTn9d.net
>>139
俺はコンビニ袋に入れて地面に置くよ。

145 :774RR :2020/06/18(木) 09:53:01.00 ID:4heUFeC7d.net
砂浜はおかないな
草地だったら置く
土は微妙

146 :774RR :2020/06/18(木) 14:36:08.68 ID:peXSNDNN0.net
今週末はうちの地方は晴れるみたいなんで
いつも行ってる無料キャンプ場に
ソロキャン行ってくるわ
金曜まで雨みたいなんで
地面ぐちゃぐちゃかもしれんけど

147 :774RR (ワッチョイ 9a1e-0K1b):2020/06/18(木) 15:02:54 ID:bcy/K1qR0.net
尼で電熱ベスト841円で売ってたから注文した
サイズか小さいらしいから大きめ頼んだ

148 :774RR :2020/06/18(木) 15:30:07.82 ID:MpHnKhrKa.net
縫われて配線が内側にあるやつか
自分も買ったぞ

149 :774RR (スップ Sd5a-31YD):2020/06/18(木) 16:43:51 ID:4A/OHTn9d.net
>>146
無料だと水場も無くね?

150 :774RR :2020/06/18(木) 16:52:24.90 ID:peXSNDNN0.net
>>149
ないよ
別に問題ないけど

151 :774RR (ワッチョイ 0bb1-OE2g):2020/06/18(木) 17:23:05 ID:zzniTKqR0.net
ニクロム線自分ではわわして自作するか

152 :774RR (ワッチョイ 9ab1-31YD):2020/06/18(木) 18:37:17 ID:NL7GPmUl0.net
>>150
問題あるだろ。
調理どころか手も洗えん。

153 :774RR (ワッチョイ f676-A650):2020/06/18(木) 18:51:05 ID:peXSNDNN0.net
>>152
はあ?水場がないだけで
水は持っていくんだが?

154 :774RR :2020/06/18(木) 19:06:26.42 ID:MdGFZ2zN0.net
>>153
俺も1.5Lペットボトル一つで夕食調理〜片付け〜朝のコーヒーまで間に合わせる
それしか無いなら無いで何とかなるもんだ

155 :774RR (アウアウウー Sa47-bqX3):2020/06/18(木) 19:11:28 ID:p7y22aYPa.net
水場がないなら井戸を掘ればいいのに。

156 :774RR (ブーイモ MMff-2udk):2020/06/18(木) 20:21:27 ID:1XgT3EySM.net
近くに川とか流れてないのか?

157 :774RR :2020/06/18(木) 20:30:17.00 ID:MpHnKhrKa.net
水を持って行く、で問題ないのだからそれでいい話でしょうに

158 :774RR (アウアウウー Sa47-0K1b):2020/06/18(木) 21:24:59 ID:M4nTxd/Fa.net
水は持ってくか近場で調達するからええけど
頻便なんでトイレは必要マン

159 :774RR :2020/06/18(木) 23:29:44.93 ID:qO3yiCjP0.net
水場の無い野営の場合
あらかじめガススタとかで1リットルは確保しておく
テント設営→コーヒー200cc沸かしと米研ぎ500ccと米水吸わせで200ccでほぼ使い切る
空になった積載に5L入るタンクと空になった1Lペットボトルに買い出し入浴がでら
どこかで給水してキャンプ地へ戻る
せめて6L無いと安心して眠れん
料理洗い物翌朝のコーヒー考えりゃもうちょい欲しいくらい
山登り趣味な人に俺の水の使い方あり得んって馬鹿にされた

160 :774RR :2020/06/19(金) 00:04:10.69 ID:eGj06nE10.net
アリエールでしょ

161 :774RR (ワッチョイ f676-A650):2020/06/19(金) 00:27:34 ID:4Zopqg/a0.net
>>159
米研ぎなんて家で済ませとけ
ジップロックに入れて吸水させときゃいいだけの話
食器なんて拭けばおしまい
汚したくないならラップでもかけて使え

一泊で2リットル以上使ったことねえよ

162 :774RR :2020/06/19(金) 00:39:45.34 ID:9A4w4zZf0.net
焼酎水割りで呑んだくれる俺でも2リットルペット2本で充分余るな

163 :774RR :2020/06/19(金) 00:42:18.94 ID:jfhchNpd0.net
1泊なら2Lペット2本持ってくな
大概1.5Lくらいしか使ってないけどね

ごく稀にだが異常に水がぶ飲みしたくなる事があるw

164 :774RR (ワッチョイ 9ab1-31YD):2020/06/19(金) 06:44:53 ID:X9K+IA+Q0.net
ぶっちゃけ米なんて研がずに炊く。
無洗米でもない普通の奴。
食っても違いが分からん。

165 :774RR :2020/06/19(金) 07:03:00.59 ID:Xhu3PeTm0.net
流石にそれは…

166 :774RR :2020/06/19(金) 07:07:08.33 ID:txRHiqUp0.net
精米機の性能が向上してるから、そんなにガシガシ研がなくてもよくなってるよね

167 :774RR (ワッチョイ 1799-eyjD):2020/06/19(金) 07:17:19 ID:U2kHZcwx0.net
なら無洗米にすればいいやん・・・

168 :774RR :2020/06/19(金) 09:26:21.23 ID:/BalkiHXd.net
無洗米埃っぽいから嫌い
一度使ったコーヒーカップは洗わないと
次淹れられない
野菜は皮剥いて調理するにしても
一度は洗いたい
フライパンから直食い出来ないから別皿あける
汁物ないと飯が食えない

169 :774RR :2020/06/19(金) 09:33:02.30 ID:n1cuoZCe0.net
>>165
ちょっと雑味があった方が美味い

170 :774RR :2020/06/19(金) 09:39:13.05 ID:7hffG4Isd.net
微妙に高いだろ

171 :774RR :2020/06/19(金) 10:07:07.97 ID:9A4w4zZf0.net
5キロで200円くらいやん
都度研ぐ手間考えたら無洗米一択やな

172 :774RR :2020/06/19(金) 10:07:16.31 ID:bfBs+C340.net
>>164
そもそも精米度は昔よりかなり上がってるから水で濯ぐくらいで充分やね。

173 :774RR :2020/06/19(金) 11:09:43.20 ID:58TsK/AZM.net
軽く水ですすいで埃と虫取り除ければ十分だな

174 :774RR :2020/06/19(金) 11:46:13.89 ID:8xakHPtDd.net
>>171
すんげぇ安いな。
どこの米屋よ?

175 :774RR :2020/06/19(金) 12:07:12.62 ID:Xhu3PeTm0.net
>>168
現代の日本人の多くはそうだろうし、そういう人はちゃんとしているキャンプ場へ行けば良い、レジャーとしてのキャンプなんだから。

176 :774RR :2020/06/19(金) 12:21:57.13 ID:9A4w4zZf0.net
>>174
ちげーよ、普通の米と無洗米の差額やw

177 :774RR :2020/06/19(金) 12:39:32.02 ID:/BalkiHXd.net
>>175
でも
ちゃんとしたキャンプ場は嫌い
限度1000円
基本無料キャンプ場にしか泊まらん

178 :774RR (スプッッ Sd5a-31YD):2020/06/19(金) 12:48:25 ID:8xakHPtDd.net
むしろ研がないほうが栄養価も高いしな。
研がなきゃ不衛生なのは昭和の話。

179 :774RR (ワッチョイ 4efa-1/Nl):2020/06/19(金) 14:55:19 ID:REpRcnP00.net
日本酒も研ぎまくった大吟醸より純米酒のほうが甘みとコクがあってうまいと思う

180 :774RR :2020/06/19(金) 17:54:31.86 ID:TiSO1tyqd.net
>>179
どっちも純米酒だろ

181 :774RR :2020/06/19(金) 18:17:24.12 ID:bfBs+C340.net
うわぁ…

182 :774RR (ワッチョイ 1af1-SNj/):2020/06/19(金) 18:39:01 ID:xJ4gx+X60.net
どっひゃ〜マジかよ

183 :774RR :2020/06/19(金) 20:41:59.20 ID:KwT+BWzM0.net
>>181
大丈夫か?
発作か?

184 :774RR (ワッチョイ 0bb1-OE2g):2020/06/19(金) 20:55:20 ID:bfBs+C340.net
ストロングゼロ舌とはこの事か…

185 :774RR (オイコラミネオ MM63-f3e5):2020/06/19(金) 20:59:57 ID:vMjpaOQPM.net
>>141
グランドシートを敷いても
アリンコとかへんな虫は上ってくるから
僕の場合は、外としっかり隔離した
インナーテント内に荷物を置いてる。

186 :774RR :2020/06/19(金) 21:48:19.41 ID:qT1nPE+10.net
良いシート買うと
その良いシートを汚したくないから
その下に100均一のブルーシート敷いちゃう貧乏人な俺

187 :774RR :2020/06/20(土) 01:19:52.90 ID:5OQTx5zM0.net
軽キャンパーの俺からすると、テント張ったり飯の用意したり忙しそうだし、バイクからおろしたり
かたずけたり面倒くさそう、バイクでキャンプは楽しいの?

188 :774RR :2020/06/20(土) 01:33:16.51 ID:xH1eZobL0.net
ロンツーでのキャンプはただの休憩にちかい。飯も適当だし、食ってからテント張って寝るだけもあるな。

189 :774RR :2020/06/20(土) 02:25:12.04 ID:yOYcLNAl0.net
>>186
良いシートの必要性ゼロだなw

190 :774RR (ワッチョイ 4e44-eyjD):2020/06/20(土) 05:34:24 ID:TtElOmGd0.net
確かにバイクでキャンプは面倒くさいけど、バイクでツーリングも楽しむ目的があるからな
なんならキャンプ自体面倒くさいことなのに、あえてそれをやって楽しんでる訳だし

191 :774RR :2020/06/20(土) 05:46:25.32 ID:l2TeMrata.net
>>187
そんなこと言ったら
ヘリで山頂まで行けるのに登山は楽しいの?
って聞いてまわるのか?

192 :774RR (ワッチョイ 0bb1-obMk):2020/06/20(土) 07:03:34 ID:j8JgDdOp0.net
バイクに見合ったコンパクトなパッキングにするのを考えるのは楽しいかも
持ち運びは車もバイクも一緒じゃないかな

193 :774RR :2020/06/20(土) 07:08:44.32 ID:rcf5zfTJr.net
バイクが上手いこと変形してカプセルホテルになればいいのにね

194 :774RR :2020/06/20(土) 07:37:17.23 ID:ImXipHPga.net
またMobedの話がしたいのか?
https://internetcom.jp/201647/mobed-motorcycle-mounted-tent

195 :774RR (ワッチョイ 0bb1-ZH5n):2020/06/20(土) 07:49:33 ID:5OQTx5zM0.net
>>191
お前バカ?そんな極論よく恥ずかし気もなく言えるね

196 :774RR :2020/06/20(土) 08:40:12.60 ID:Qtyc+FCja.net
>>187
軽キャンプ羨ましいんだけど、移動はバイクで走りたいと思うなあ
バイクで走るのは目的、キャンプは手段

197 :774RR :2020/06/20(土) 08:48:52.84 ID:rcf5zfTJr.net
>>194
おっ、これでどこでも野宿じゃんスゲーアイテムだな

でもスゲー目立ちそうw

198 :774RR :2020/06/20(土) 09:16:05.40 ID:vGbtvNom0.net
>>187
軽でキャンプは楽しいの?

199 :774RR :2020/06/20(土) 09:24:06.41 ID:ADFScHFNM.net
こんなのでいいかな
https://i.imgur.com/QlqbdoT.jpg

200 :774RR (オッペケ Sr3b-IXeA):2020/06/20(土) 09:27:21 ID:rcf5zfTJr.net
>>199
最高 即買いだわ

201 :774RR :2020/06/20(土) 10:33:33.07 ID:DS53t9oS0.net
>>199
これどうググったら検索できますか?

202 :774RR :2020/06/20(土) 10:37:54.00 ID:vGbtvNom0.net
格好いいけど意外とかさばるな
https://www.blessthisstuff.com/stuff/living/misc-living/goose-motorcycle-tent/

203 :774RR :2020/06/20(土) 10:44:14.58 ID:DS53t9oS0.net
あろがとう GOOSEか
ただん本のAmazonじゃないっぽい
個人輸入か?

204 :774RR :2020/06/20(土) 10:48:48.03 ID:DS53t9oS0.net
£ 310.00 GBP
っていくらか?ざっくり四万

205 :774RR (スッップ Sdba-Qykn):2020/06/20(土) 10:53:41 ID:KV3W8sd3d.net
>>201
ググったら関連にとんでもないのがいろいろ出てくるんだがw
高所キャンプとか信じられん

206 :774RR :2020/06/20(土) 12:25:53.05 ID:SByqIBw1F.net
バイクの側にテントは格好いいんだが、実際はかなり面倒
地面の状態を気にせず眠れる人向け
何故か石とか草の束で凸凹してる確立が高いんだな

207 :774RR :2020/06/20(土) 12:53:43.15 ID:wmpX5Ne4M.net
寝てるところに倒れてきそうで怖いので

208 :774RR :2020/06/20(土) 12:54:36.81 ID:NxvpniVz0.net
意外とかさばるどころかくっそでけえじゃねーかwww

209 :774RR (ワッチョイ 23d5-zpWz):2020/06/20(土) 13:25:33 ID:DS53t9oS0.net
ギリギリで俺のシートバッグには収まるが
それ以外が入らん
テントシュラフマットは減るとして
もうひとまわり小さいと助かるんだがな
日本の代理店だと七万越えか
でもほしいなぁ、布っぽいのがいいわ
ttps://outdoor-mix.com/?pid=151495855

210 :774RR :2020/06/20(土) 16:27:49.69 ID:KdAbfCRu0.net
サイドカーと言う選択はないのかい?

211 :774RR :2020/06/20(土) 17:08:19.66 ID:QziT7J9zd.net
>>210
駐輪場に停められんだろ

212 :774RR (ワッチョイ 0bb1-ZH5n):2020/06/21(日) 07:53:35 ID:VTGmtjd30.net
歩いてるホームレスがお手本のミニマム荷物だろうか?
夏でもドカジャン着てたんで、保温は最優先なのかな

213 :774RR :2020/06/22(月) 11:31:45.03 ID:5wOIpGrwd.net
>>199
サイトに乗り入れ不可のキャンプ場では使えないな

214 :774RR :2020/06/22(月) 11:56:54.87 ID:znFY0tVm0.net
自然を感じる為に雨のキャンプが楽しかったりする玄人いる?

215 :774RR (スップ Sd5a-31YD):2020/06/22(月) 12:58:00 ID:5wOIpGrwd.net
雨は構わないが設営撤収時には快晴でお願いしたい。

216 :774RR :2020/06/22(月) 13:02:45.83 ID:5UjPH69g0.net
雨なの分かった上で車でいくならありだけど
バイクの時は基本ツーリングが主目的だからなあ
夜だけ降って朝には乾いてるとかそうそう都合よくいかないし

217 :774RR :2020/06/22(月) 20:50:04.23 ID:fVP3AjPwM.net
土日キャン行った?
やっぱ混み混み?

218 :774RR (ワッチョイ f676-A650):2020/06/22(月) 21:54:36 ID:lQ/FkelS0.net
行ったけどやや混みって程度だったな
https://i.imgur.com/vQWvGwf.jpg

219 :774RR (アウアウウー Sa47-0K1b):2020/06/22(月) 22:41:27 ID:IVemGDsIa.net
>>218
この焚き火風防は、なんて名前の商品ですか?

220 :774RR :2020/06/22(月) 22:49:55.70 ID:FDRf9lgI0.net
旭風防です

221 :774RR :2020/06/22(月) 23:01:39.15 ID:s3/mxApg0.net
ハプスブルク

222 :774RR (ワッチョイ f676-A650):2020/06/22(月) 23:21:36 ID:lQ/FkelS0.net
>>219
キャンプグリーブってとこの風防
尼で購入可能
亜鉛鋼板なんでちょっと重いよ

223 :774RR :2020/06/23(火) 00:01:00.54 ID:uy4Sdqfna.net
>>222
バイクか車でしかキャンプをしないので、重さは気にしないです

しまった時のサイズが気になってたんで
これからググってみます
ありがとう☺

224 :774RR (ワッチョイ f676-A650):2020/06/23(火) 00:18:22 ID:r94CDwi50.net
>>223
高さが複数選べるから問題ないと思うよ

225 :774RR :2020/06/23(火) 20:44:25.40 ID:UKQ7jIyWM.net
YouTubeなんかでソロキャンパーとして
動画アップしてる人達あるある

明らかに荷物少なすぎ問題
 あれだけ凝った料理や道具類なのに
 パッキングはとてもコンパクト。
 4次元ポケットでも持ってるのか?

アングルが不自然問題
 一人じゃどうやっても無理なアングル
 で映している。

226 :774RR :2020/06/23(火) 20:48:36.30 ID:dnJQ0NUP0.net
でも別に一人だとは言ってない

227 :774RR :2020/06/23(火) 21:39:43.89 ID:ZiqY74+x0.net
川口浩探検隊見たらいいよ

228 :774RR :2020/06/23(火) 21:48:24.21 ID:DxBqFA3h0.net
タモリ倶楽部に出てた登山動画撮ってる人はカメラ置いて登るところ撮影したら降りてカメラ回収してまた登ったり
先に登ってカメラ仕掛けてから一度降りて登るところ撮影したりで
一回の登山で2、3回分の運動量だって言ってたな

229 :774RR (ワッチョイ 0bb1-OE2g):2020/06/23(火) 21:54:23 ID:hSJ+5n5Z0.net
南極単独無補給徒歩やった人も、自撮りカメラそうやって往復回収してたけど、山はともかく南極とかならテグスでも着けときゃいいのにとは思った。

230 :774RR :2020/06/24(水) 01:08:09.10 ID:U3luuqZY0.net
今ならドローン使ってカメラ遠くにセット出来そう

231 :774RR :2020/06/24(水) 01:40:56.47 ID:8eW7Q+04M.net
ソロキャンと言いながら
バイクと並走しないと
撮れない映像とか、不思議。

232 :774RR :2020/06/24(水) 08:22:09.66 ID:BAD3pRjE0.net
ソロツーとはうたってないんでしょ?で現地で別々にキャンプ、とかかな。

233 :774RR :2020/06/24(水) 08:36:15.23 ID:EUHIoPHVd.net
>>225
ゆるきゃんのまいんちゃんか

234 :774RR :2020/06/24(水) 10:44:50.12 ID:o/Nhp3M90.net
>>199
バイク倒れて打ちどころ悪かったら死ぬな

235 :774RR :2020/06/24(水) 10:50:37.69 ID:VGA+yK1Ua.net
バイク逆向きにするかバイクと地面または木に固定しとくか

236 :774RR :2020/06/24(水) 11:41:24.73 ID:M8mQuluT0.net
バイク支柱にしてタープでシェルター作ったりするけど
スタンドの下に木片でも入れておけばなかなか倒れないぞ

237 :774RR :2020/06/24(水) 12:25:28.09 ID:vMSRVDcwd.net
台風の時倒れたからなあ( ω-、)

238 :774RR (ワッチョイ 7f73-UINh):2020/06/24(水) 21:17:08 ID:IjN4/pyE0.net
キャンプ場選びについての相談とかって大丈夫ですか…?

239 :774RR (アウアウウー Sad3-DMOj):2020/06/24(水) 21:30:42 ID:zEwbthgLa.net
「バイクでキャンプしたいけどおすすめどこですか?」
なんてのじゃなくて、ある程度の条件を絞ってあるならいいんじゃない?

240 :774RR (ワッチョイ 8fb1-5Vex):2020/06/24(水) 22:00:36 ID:skFBN/bW0.net
キャンプ場で使う靴って持っていってる?
ライダーブーツじゃリラックスできんから
クロックス持ってるがかさばる

241 :774RR :2020/06/24(水) 22:41:34.42 ID:6cJGCvMBa.net
サンダルとか蚊に刺されたり砂や朝露で汚れるから紐緩めてブーツのまま
ちょい乗りとか温泉入り行くときは欲しくなる
足先保護して甲やら踵は潰せるスポーツサンダルが理想

242 :774RR :2020/06/24(水) 23:16:54.57 ID:skFBN/bW0.net
>>241
やっぱロングブーツーやめて
くるぶしまでのライダーブーツ
買い直すかな241さん方式で
荷物減らすかな

243 :774RR :2020/06/24(水) 23:20:46.08 ID:ffc+TYpJ0.net
今ならマリンシューズ(メッシュの靴下みたいなのにゴム底)みたいなのにすれば
ぺしゃんこに潰れるからそれほど荷物にならずにリラックス用の靴として持っていけるぞ
…それまではビーチサンダル持って行ってたけどw

244 :774RR :2020/06/24(水) 23:30:54.30 ID:MThbMv1h0.net
一度ブヨにやられれば足首出すなんてあり得ないと考えるようになる

245 :774RR :2020/06/24(水) 23:32:42.06 ID:4F5OR11aa.net
100均でパチモンクロックス買って最後に捨ててきてる

246 :774RR (ワッチョイ 8fb1-5Vex):2020/06/25(木) 00:17:05 ID:MZPOcWnp0.net
みんな工夫してるな
夜露で草濡れてる所歩くから
マリンシューズはありだね

247 :774RR :2020/06/25(木) 05:02:17.04 ID:0esyFIlK0.net
ワークマンで売ってたペラいシューズ持って行ってる

248 :774RR (ワッチョイ 7f76-s8a0):2020/06/25(木) 05:14:52 ID:xsRcoZYt0.net
ジジイの記憶では昔はビーサンかデッキシューズって人が多かった。けどデッキシューズって濡れるとなかなか乾かなかったな。経験ではマリンシューズは底の減りが滅茶苦茶早くてコスパ悪い。

249 :774RR :2020/06/25(木) 05:54:14.58 ID:vLzPj08na.net
靴下のままサンダルを履いて虫除けスプレーをかけまくっていたけど
ブヨが足首とかズボンの裾から入ってくるからカーゴパンツの裾を絞れるやつにしたら安全だった

Tシャツになりたい時はホームセンターで売っているメッシュの腕ヌキをすると爽やか

250 :774RR (スププ Sd5f-xCGU):2020/06/25(木) 06:17:51 ID:Sz6sYJ2wd.net
ワークマンのライトスリッポンってやつ持っていってる
安いしペタンコだし、袋つき

251 :774RR :2020/06/25(木) 07:30:28.31 ID:+g/hVVZYa.net
耐久性と履きやすさでクロックス
嵩張るのが難点だね

252 :774RR (ワッチョイ 7f73-UINh):2020/06/25(木) 07:36:02 ID:mJhB+cYa0.net
ではご相談を…
7月中旬に友人と初キャンプへ行こうと計画しているのですが
料金が無料もしくは1000円以内、出きればバイク乗り入れ可、関東圏内の条件でおすすめのキャンプ場はありますか…?
景色についてはそこまで重要視してないです

253 :774RR :2020/06/25(木) 08:06:16.42 ID:9WrqLMora.net
自分で少しは検索してみましたか

254 :774RR (スップ Sddf-qTIm):2020/06/25(木) 09:49:14 ID:CTGtwhz2d.net
テンプレにある
はちのすのサイトでアタリをつけて
ここで体験談もらったらどうだろうか

255 :774RR :2020/06/25(木) 10:22:03.58 ID:b+SjYN1Cd.net
>>252
その条件だとキャンプ場とは言え、なんの設備も期待できないぞ。
乗り入れ可も何も管理人すら居なくて勝手にやってくれって感じだ。
水道設備や街灯も無く、暗くなる前に寝るまでの準備を終わらせておきたい。
北海道だと千円前後でも十分楽しめるけどね。

256 :774RR :2020/06/25(木) 10:51:56.23 ID:pWJBFOLp0.net
東京隣県辺りの民間なら2000円は要るかなー
手間掛かってもいいなら公営のキャンプ場は安いよ
酒禁止とかもろもろ制限あったりするけど

257 :774RR (オイコラミネオ MM8f-q/9G):2020/06/25(木) 12:11:41 ID:gNbU/l60M.net
>>252
1000円前後は普通にある。
無料で乗り入れ可は埼玉にあるけど行ったことないな。

258 :774RR :2020/06/25(木) 12:22:04.90 ID:NyqL4NZqM.net
群馬なら0円

259 :774RR (スップ Sddf-zc1h):2020/06/25(木) 12:37:12 ID:5zSF8/tDd.net
>>258
原住民と猿に襲撃されるんだろ
恐いよ

260 :774RR :2020/06/25(木) 15:48:51.25 ID:5NKX89Mqd.net
>>252
大田原市のゆつかみふれあいの丘で検索してみて。乗り入れに関してはタイミング次第≠ンたいだし(自分が行った時はOKだった)、その時期だと暑いかも知れないけど。

261 :774RR :2020/06/25(木) 16:17:00.32 ID:g3o4ryfc0.net
おやつは300円以内かい?

262 :774RR :2020/06/25(木) 18:17:13.64 ID:xuKsfmtlM.net
>>252
田代運動公園

263 :774RR :2020/06/25(木) 18:42:25.68 ID:nYnTa49vd.net
>>252
まさし運動公園

264 :774RR :2020/06/25(木) 20:25:06.65 ID:dO61fQck0.net
初ならちゃんとしたところ行けばいいのにとは思う

265 :774RR :2020/06/25(木) 20:28:49.43 ID:FAYRNcPfM.net
田代は初めてで行ったらキャンプ嫌いになるかもな。
平日ならいいけど。
値段と民度はだいたい比例する。

266 :774RR :2020/06/25(木) 23:44:12.12 ID:dGUZM1KA0.net
>>252
関東圏だと、トイレが水洗で、温泉風呂ついて2〜3000円ぐらいが相場で、
安いところは、トイレが汚い、ただの野原で、風情がゼロ。

267 :774RR (ワッチョイ 8f11-5fXH):2020/06/26(金) 00:07:00 ID:Wb8n/enF0.net
無料で車乗り入れ可とかDQNファミリーばっかりだろ。
バイクなら安い所も多いんだから、そんな所でケチるもんじゃない。

268 :774RR :2020/06/26(金) 02:32:00.40 ID:zUMAoEiO0.net
>>252
塩原グリーンヴィレッジ
バイクは安かったはずだな〜
バイク専用サイトでとにかく狭いけど
場内無料露天風呂有り、トイレは水洗、キャンプ場だが何故かレストランが有る

269 :774RR :2020/06/26(金) 04:05:40.58 ID:9ei5Mdrm0.net
中津川沿いはマジでやめた方が良いぞ、先週行ってこりごりした。
特にファミキャンの人はやめた方が良い、あそこは日本でない。
入れ墨にーちゃん、ねーちゃん、ゴミを車から袋ごと投げ捨てババァ、じじぃ
大音響外国人大量グループ、夜中までどんちゃん騒ぎ。
心身共々疲れ果てて帰ってきたよ、絶対有料キャンプ場お勧め
キャンプ嫌いになるかどうかが分かれると思う、無料キャンプ場は
低所得者グループの修羅場です、地元住民さぞかし喧しいし困ってるだろうな。
早く閉鎖されないかな。

270 :774RR (スプッッ Sddf-QljZ):2020/06/26(金) 09:20:34 ID:RndPe8Myd.net
>>269
青森のねぶたの時期だけ解放される無料のキャンプ場がそんな感じだったわ。

271 :774RR :2020/06/26(金) 11:23:25.22 ID:ACd21wgI0.net
>>269
そうなると
そんなところ行って文句言う方が間違ってるよね
駄目な人や場所には近づかない
関わらない
現在ちょっとしたキャンプブームだから
ずっとやって来た人たちはブームが冷めるまで控えてるよ

272 :774RR (ドコグロ MMbf-plLw):2020/06/26(金) 11:57:04 ID:21KZ5ccMM.net
待ってひたすら人減らんな〜とイライラ待機するのと →A
なるべく人少ないとこ探して不満ありつつもキャンプするのと →B
君はどちらを選んでもいい
Aは>>2
Bは>>269

273 :774RR :2020/06/26(金) 12:42:41.00 ID:S0aaNURo0.net
>>271
ちょっとずれてるよ

274 :774RR (アウアウカー Sac3-k1WA):2020/06/26(金) 15:08:01 ID:JCXfPkYKa.net
>>268
そこ要予約じゃなかったっけ?

275 :774RR (ワッチョイ 0f81-pPzt):2020/06/27(土) 02:42:28 ID:JMTwTP1l0.net
>>274
予約なしで行った事無いから分かんね
車で家族4人のファミキャンだと1万超えるからバイクの料金みて???ってなったよ

ただどんな高規格キャンプ場行ってもマナー知らずは何組かはいるな

276 :774RR :2020/06/27(土) 05:46:58.73 ID:j+ZI/GO20.net
そのマナー知らずに「知る気も無いならいっそのこと何もするな、迷惑だから」ってのがグランピング

277 :774RR :2020/06/27(土) 06:47:08.00 ID:XBUw0Gqp0.net
グランビングでも大騒ぎするバカはいるだろ

278 :774RR :2020/06/27(土) 07:05:28.36 ID:1fy5KXKQ0.net
高いから馬鹿は少ないぞ

279 :774RR :2020/06/27(土) 07:10:48.65 ID:JMTwTP1l0.net
>>276
>>277
そのバカ共はグランピングだと高すぎるから行かねぇんだわw
そんで各地の高規格キャンピング場に来るの

280 :774RR :2020/06/27(土) 20:16:53.01 ID:vOkZLiJL0.net
ハンモックに慣れたら地べたになんて怖くて寝れない。
アリンコ、蛇やダニやムカデと一緒に寝れねーよ。

281 :774RR :2020/06/27(土) 21:35:48.06 ID:MNT+wo1e0.net
みんなみんな生きているんだ友達なんだ

282 :774RR :2020/06/27(土) 22:06:55.00 ID:AXWJXouiM.net
どっちが本スレなんだ

無料より格安、格安よりちょい上
客層が結構変わるネ

今晩は格安よりちょい上の所に来ている
最大9組までの中で6組、ソーシャルディスタンス取りながらそれぞれ思い思いのキャンプを楽しんでいるようだ

283 :774RR :2020/06/27(土) 22:15:41.34 ID:nKcgFxtB0.net
むししなさい

284 :774RR :2020/06/28(日) 12:11:56.94 ID:Un+OGIWT0.net
少し前は「キャンプ場に金払うとかバカじゃないの?」って煽ってる奴がいたんですよ〜

285 :774RR :2020/06/28(日) 12:23:31.37 ID:f2VzF6AC0.net
暗くなる位迄走り回ってから幕営し5時位には撤収作業を始める俺がキャンプ場に求めるのは「テント泊が違法ではない」事と「多少汚なくてもトイレが有る(ボットン可)」事位だから結果的に無料な事が多いけど、キャンプを楽しむ時は(安い)有料キャンプ場に行く。

286 :774RR (ワッチョイ 3f03-aK+l):2020/06/28(日) 16:53:54 ID:jkllHMvW0.net
キャンプ場なんて上下水道のない土人から見たら天国なんじゃないのかい?

287 :774RR :2020/06/28(日) 17:40:47.14 ID:ND0nd5ql0.net
>>286
グンマー人をバカにするのはそこまでだ。

288 :774RR :2020/06/28(日) 19:08:56.83 ID:aDey9DB80.net
前室に鞄置いてると
毛虫やアリが入ってくるぞ。
テント選びは前室ばかりアピールしてくるけど
インナー部の広さで選ぶようにしてるよ。

289 :774RR (ワッチョイ 0fb1-pPzt):2020/06/28(日) 19:51:34 ID:dyn5J8jS0.net
今日、アウトドアショップが劇混みで駐車場に入れない車で周辺道路が
麻痺して凄い渋滞してたな、ほとんど迷惑施設化してた、こんなの初めて
バイクですり抜けて入店したけど、明らかに今までと状況が変わって来た印象
割と値の張る大型テントとかがガンガン売れてた
コロナで人口がかなり増加しそう、人気キャンプ場とか梅雨明けとかヤバい事に
成りそうな予感
今年は百均でもキャンプ用品凄い増えてるし

290 :774RR :2020/06/28(日) 20:09:46.90 ID:RJr6QAOgd.net
そうなんだ
カンセキの株でも買うかな

291 :774RR (スプッッ Sd5f-zc1h):2020/06/28(日) 20:11:11 ID:RJr6QAOgd.net
と思って調べたら年初来高値でワロタ

292 :774RR :2020/06/28(日) 20:13:31.84 ID:dyn5J8jS0.net
今年は首都圏の海はNGだから山に人が向かいそう…

293 :774RR :2020/06/28(日) 20:18:40.09 ID:lY2g/9cv0.net
>>289
まじかよスノピの株買うわ

294 :774RR :2020/06/28(日) 20:40:58.33 ID:zV3At0CAa.net
俺は、鹿番長の株買うわ

295 :774RR :2020/06/28(日) 21:15:53.16 ID:gCEGHePEM.net
夏は元々シーズンオフみたいなもんやん

296 :774RR (ワッチョイ cffa-NJGG):2020/06/28(日) 21:34:53 ID:bdWjA2lv0.net
今はヒロシが動画で紹介したCAMPSET5の大田金属が激アツ
株式公開してるか知らんけどw

297 :774RR :2020/06/28(日) 22:12:57.94 ID:9axA08tyd.net
>>293
スノーピークは配当利回り1.2%弱だし株主優待は一年以上ホールドが条件だし
全然やる気ないから株価も低迷してるんだよな

298 :774RR (ワッチョイ 0fb1-H7K1):2020/06/28(日) 22:37:09 ID:75RfBMCu0.net
動画効果スゲーなw
https://www.ohta-metal.com/topics/621/

299 :774RR :2020/06/29(月) 05:54:24.28 ID:4+cTZEKs0.net
ステン板を透かして全面柄物の焼き鳥台ても作ろうかな

300 :774RR :2020/06/29(月) 18:52:26.07 ID:Ujl6PRIn0.net
キャンプ場の利用料金に比例して民度やマナーが上がるのかな?
だとすると高いキャンプ場がいいや。
ヤンキーの巣窟みたいなキャンプ場行きたくない。

東京から行ける、高いけどお勧めのキャンプ場教えて下さい。

301 :774RR (ワッチョイ 4f02-1TtA):2020/06/29(月) 18:57:54 ID:UnuwsYAX0.net
熊本のゴンドーシャロレーがオススメ

302 :774RR :2020/06/29(月) 20:47:41.41 ID:bkNnmqTiM.net
>>301
一瞬ソープかと思った

303 :774RR :2020/06/29(月) 23:03:01.80 ID:qDqb5w+40.net
>>300
伊豆の雲見かな。キャンプ場2つあるけど。

304 :774RR :2020/06/30(火) 08:47:51.48 ID:U0/rCFiWd.net
ばか騒ぎしてる連中ってデイキャンプで夜には帰って行くのが多いよ。

305 :774RR :2020/06/30(火) 12:20:15.40 ID:cEJiH+HI0.net
アルコール残ったまんまね

306 :774RR (アウアウカー Sac3-k1WA):2020/06/30(火) 12:28:38 ID:Y3CRVjvma.net
アルコール残ってたほうが震えも収まるしシャキッとするだろ?

307 :774RR :2020/06/30(火) 16:41:11.70 ID:2MaoAqdy0.net
飲酒運転で事故って唯一の道路が崩されてみんな帰れなくなる
そこに見たことのない化物が現れて

308 :774RR (ワッチョイ 8fb1-plLw):2020/06/30(火) 16:55:15 ID:s96cIj0q0.net
「それは私のおいなりさんだ!」

309 :774RR :2020/06/30(火) 20:18:01.56 ID:eYLPQ7ec0.net
えっ?黄門様だろ?

310 :774RR :2020/07/10(金) 12:20:56.20 ID:od5uL6oPd.net
ここ最近の週末は天気悪いーな

311 :774RR :2020/07/10(金) 13:28:08.06 ID:zrMuCzvEa.net
>>300
それは無い
値段では無く人の数
価格が高くても人気で人が多いとそれだけバカに当たる可能性が上がるだけ
ふもとっぱらがいい例
関東圏内は危険レベルが高い

312 :774RR :2020/07/10(金) 14:16:02.35 ID:feC9AbrId.net
落ち着いたキャンプを望むなら平日しかないよなあ。

313 :774RR :2020/07/10(金) 16:22:26.12 ID:e8MUANby0.net
暑くなったら麓キャンプ場はガラガラになるんかな?

314 :774RR :2020/07/10(金) 18:11:15.60 ID:rV5ShO6f0.net
明日から2ヶ月半ほどキャンツー に行ってくるわ

315 :774RR (ワッチョイ 637a-/eUe):2020/07/10(金) 19:41:29 ID:64LIogx50.net
無職おめ

316 :774RR (ワッチョイ 5581-a3lj):2020/07/10(金) 20:38:31 ID:Mjlkpr1A0.net
バイクでソロキャンデビューしようと思ってテントを吟味してるトコで、フィールドアのテントが良さげだなぁーっと思ってるんだけど、ソロだと100と200どちらが良いだろうか?えらい人頼む。
ホントは150ってのがあるなら理想的なんだけど

317 :774RR :2020/07/10(金) 20:49:42.98 ID:bAiH5pX90.net
ふもとっぱらは予約制になってから使いづらくなったな

318 :774RR :2020/07/10(金) 21:22:21.39 ID:H+nDItcZ0.net
>>316
えろい人だけど200が良いと思う
荷物を全部中に入れても広々で快適よ

でかいから積むのちょっと大変かもだが

319 :774RR :2020/07/10(金) 21:26:42.12 ID:2k1phhS70.net
>>289
セリアでちょっと縛れて引っ張れそうなアルミのカラビナ売ってたからタープ用に買ってみた
ハトメあるからカラビナ別にいらないっちゃいらないんだけど

320 :774RR (アウアウカー Sa91-euat):2020/07/10(金) 21:47:17 ID:NqkmvqqFa.net
セリアで買って一番重宝してるのがステンレスマグカップとかの食器類
安物だしどうせすぐ壊れるだろうと思っていたけどなかなかどうして侮れん

321 :774RR :2020/07/10(金) 22:11:01.41 ID:Mjlkpr1A0.net
>>318
そっかー、もしかしたら途中で2人になるかも知れないから200の方が良いかー。ありがとうえろい人。さすがだね

322 :774RR :2020/07/10(金) 22:11:03.79 ID:JfWAAo6Q0.net
マグカップの類はほぼチタンに置き換えたわ…
価格的にも手を出し易いから、セールとかポイントとかを使ってちょっとずつね

で、今はそのカップのフタもチタンにw

323 :774RR :2020/07/10(金) 23:15:49.02 ID:fVVxHmMv0.net
Amazonセールにほしいテントがなかった…

324 :774RR :2020/07/10(金) 23:29:27.34 ID:64LIogx50.net
明日も雨だが...行こうぜキャンプ

325 :774RR :2020/07/10(金) 23:31:04.18 ID:Zu05AGD10.net
>>316
質問するなリンクくらい貼れよ

326 :774RR :2020/07/10(金) 23:33:57.26 ID:X54iDwe1a.net
カリカリすんなよ

327 :774RR :2020/07/11(土) 01:30:01.22 ID:JY4tz5+I0.net
世紀末が来るぜ

328 :774RR (ワッチョイ 5581-a3lj):2020/07/11(土) 07:29:31 ID:SaBeaOyo0.net
リアルで使ったことのあるえろい人ならリンクは要らないのでは?画像見ての想像ならいらん

329 :774RR (ワッチョイ 2373-zloz):2020/07/11(土) 09:03:18 ID:0mPVsxm60.net
山梨方面は雨微妙だなあ
奥多摩はどうせ予約制になってすでに埋まってるだろ
千葉は高いキャンプ場しか知らんし

330 :774RR :2020/07/11(土) 09:36:14.65 ID:gJsC5JzCd.net
>>319
承知してると思うけどアルミのカラビナは力かかるとのびのびになって最悪外れるので使いどころに気を付けてね

331 :774RR :2020/07/11(土) 12:27:44.28 ID:yjQ9bO2q0.net
奥多摩ってバイク乗り入れ可能なキャンプ場ってないよね

332 :774RR :2020/07/11(土) 12:29:29.44 ID:gSdGgn2Cd.net
奥多摩は魔女

333 :774RR :2020/07/11(土) 13:16:27.75 ID:VrYmsGGPM.net
そこら辺でちゃっとやっちゃえよ

334 :774RR :2020/07/11(土) 14:30:18.13 ID:6TBmhetgd.net
>>333
渡部くん?

335 :774RR :2020/07/11(土) 15:24:47.51 ID:siKZHAsg0.net
樹海でやってみたいけどバイクどこに停めたらいいのかわかんね

336 :774RR :2020/07/11(土) 18:31:41.13 ID:5nbC4L/c0.net
>>331
教えてもらったので名前出せないけど、バイク乗り入れ出来るところあるよ。

337 :774RR (アウアウウー Sa09-3hff):2020/07/11(土) 23:04:19 ID:fWDn+GRya.net
小菅の玉川ならバイクで乗り入れられるが奥多摩じゃないか

338 :774RR :2020/07/11(土) 23:18:44.00 ID:fWDn+GRya.net
神戸園ならオートサイトがあるがソロ向きではないなあ

339 :774RR :2020/07/11(土) 23:54:18.81 ID:o9SfY7Nl0.net
玉川はいいぞ
なんてったって露天風呂がある
わりとシッカリした風呂がある

340 :774RR :2020/07/12(日) 00:05:18.62 ID:pISuYQMz0.net
>>328
偉そうな教えて君だなこいつ

341 :774RR :2020/07/12(日) 00:35:17.15 ID:oTwi2ylG0.net
だから無視されてるわけで

342 :774RR :2020/07/12(日) 02:11:03.99 ID:n8lNEExE0.net
>>328
いくつかテントを経験すればテントの構造を見ただけで良い点や問題点はほぼ正確にわかる様になる。
つーか質問するならリンクを張る程度の気配りは常識じゃねーの?
なんで逆ギレしてんの?
馬鹿なの?

343 :774RR :2020/07/12(日) 02:37:53.38 ID:hHYMRGTEM.net
テントに限らずバイクでも車でもそうだな
いろんなジャンルの物を経験すれば写真見ただけでどんな感じの物かは分かる

344 :774RR :2020/07/12(日) 04:42:28.70 ID:J4IVauGsM.net
>>252
茨城おいでよ
大子とか安いよ
0〜1000円で、1000円の所なら乗り入れも大体可

345 :774RR :2020/07/12(日) 21:54:04.05 ID:1Mwa4+el0.net
大子だと関東の端っこだから
都内からだと高速使わないと辛くね?
無料か格安キャンプ場を求めてる人は高速使わないと思う

346 :774RR (ワッチョイ 05b1-XYGa):2020/07/13(月) 19:10:13 ID:4VO2UPMO0.net
>>345
何その謎理論

347 :774RR (アウアウウー Sa09-zRTl):2020/07/13(月) 20:07:07 ID:386uiGQUa.net
>>346
割と的を射てると思うけど…

348 :774RR :2020/07/13(月) 20:34:20.05 ID:ojxKPihd0.net
確かに都からは行きづらいかもしれんが
なんで質問者が都内在住って知ってるんだよw

349 :774RR :2020/07/13(月) 20:45:05.67 ID:RcVJWHqn0.net
>>344
具体的にキャンプ場の名前あげてほしい
苦労して行ってショボいと辛いから事前に情報集めたい

350 :774RR (ワッチョイ a5bd-knaX):2020/07/13(月) 21:13:54 ID:yumxZ53j0.net
物置に眠っていたのを引っ張り出して使って改めて思う
オイルランタンいいな
暗いけど味がある。音しないし風雨にも強いし
上にポット置いて保温出来るDIETZのウォーマーランタン欲しくなってきた

351 :774RR :2020/07/13(月) 21:28:49.29 ID:6taee6+M0.net
>>346

無料を求める人→何でもコスパ重視→高速は最低でもETC割りありなので近場で下道。

352 :774RR (ワッチョイ cb97-ayLW):2020/07/13(月) 21:46:15 ID:CRtFa4Yz0.net
>>349
「キャンプ村やなせ」
トイレ・水有り、1000円
温水シャワーは有料、近くに温泉有り
バイク乗り入れ可(道は悪い)

「小滝沢キャンプ場」
トイレ・水有り、無料
バイク乗り入れ不可(駐車場有り)
今行ったら、地元民から袋叩きにされる

やなせの親父もコロナ気にしてたから、その辺慎重に。

353 :774RR :2020/07/13(月) 21:53:28.56 ID:RcVJWHqn0.net
>>352
丁寧に有難う 
行く時期をよく考えて失礼ないようにしよう

354 :774RR :2020/07/13(月) 21:55:10.85 ID:rufRjfMy0.net
オイルランタン、風情あるよなあ。
でも、キャンツー で持っていくの、つらいわ

355 :774RR :2020/07/13(月) 22:38:34.73 ID:yumxZ53j0.net
7分芯ウォーマーランタン DIETZ 90 グリーンGTをポチった
930mlで25時間。5泊は無給油で行けるな
パラフィン油が2Lで2640円だから1時間で49円でまあまあかな
ホヤはウレタン被せてツーリングバックの横にぶら下げて持っていくわ

356 :774RR :2020/07/13(月) 23:46:27.36 ID:386uiGQUa.net
ハリケーンランタン持ってるけど
かさばるからキャンツーには持って行かないな
雰囲気を楽しむなら、スノピやコールマンが出してるOD缶で使うルミエールランプ?がよさそうだな

357 :774RR :2020/07/14(火) 00:11:33.17 ID:wnoV56T20.net
90は結構デカくてバイクで持ち運ぶサイズでは無いような

358 :774RR :2020/07/14(火) 02:18:09.25 ID:P+/emmzf0.net
穀雨の次なんだっけ?

359 :774RR :2020/07/14(火) 02:25:41.23 ID:vUJpv57T0.net
>>355
欲しくなってからポチるまで85分か 熟考したなw
しかしバイクで35cmはすごいなぁ俺のは22cmだから気軽に持ってくけど

360 :774RR :2020/07/14(火) 10:18:46.37 ID:U/9BL2lNd.net
>>358
立夏だな

361 :774RR :2020/07/14(火) 10:23:02.26 ID:U/9BL2lNd.net
ちなみに今なら夏至過ぎて小暑、大暑の辺りなんだろうが寒いよね

362 :774RR :2020/07/14(火) 10:57:27.54 ID:1r/vz7rP0.net
ハリケーンランタンはデカくて持って行きづらいからマイナーランプ辺りが欲しい
あれならギリギリ持って言っても苦じゃなさそう

363 :774RR :2020/07/14(火) 11:06:19.22 ID:hPlty8H2D.net
誰もIPスレ立てなくてワロタ

364 :774RR :2020/07/14(火) 17:00:04.03 ID:IbppEGyRp.net
>>347
>>348

365 :774RR :2020/07/14(火) 17:01:00.37 ID:IbppEGyRp.net
>>351
>>348

366 :774RR :2020/07/14(火) 17:18:32.34 ID:J1t8rLpxr.net
IP付けるのって荒らしが出たときの対策でしかないからな
荒らしがいなけりゃワッチョイだけでもいいし
それに不満があるなら次スレ立てるときにしれっとIP付きで立てればいいだけの話

367 :774RR :2020/07/14(火) 18:36:10.38 ID:cXT16d6Ma.net
>>359
チンコの話かと思った

368 :774RR :2020/07/14(火) 19:47:20.83 ID:6ms2L+0m0.net
俺の股間のランタン禁止

369 :774RR (アウアウカー Sa91-mUt5):2020/07/14(火) 21:15:59 ID:YFtYUW7ma.net
キャンプして〜!!!
梅雨入りしてから1回も行けてない
今年はまだ3回のみ

最後にやったのはもう40日以上前だけど家に帰ったら玄関の鍵が掛かっていて入れなかった
普段家の鍵は車と会社のロッカーとかの鍵3種を一緒にして持ち歩いているけど
バイクの時は鍵穴周りにキズがつくの嫌だから単独で革製のキーホルダーのみだったから焦った

しかし大事な旦那様を締め出すとか信じられん

370 :774RR :2020/07/14(火) 22:03:55.16 ID:2G02YHTz0.net
それは本当に大事だったのかね?と

371 :774RR (ワッチョイ 05b1-1RNA):2020/07/14(火) 22:41:54 ID:6W8U00880.net
窓から半裸で逃げていく男がいなかったか?

372 :774RR :2020/07/15(水) 09:49:10.86 ID:u3o0Ajir0.net
>>369
鍵開けて待ってるもんなん?

373 :774RR :2020/07/15(水) 10:11:51.26 ID:pAWFNjSId.net
家の鍵くらい持ち歩けってよ

374 :774RR :2020/07/15(水) 11:40:15.67 ID:41Mvbu+90.net
日頃の行いが火を吹いただけや

375 :774RR :2020/07/15(水) 15:25:26.36 ID:u3o0Ajir0.net
>>373
ツッコミ下手ならやめときなよ
普段は持ってるけどバイクだから偶々持ち忘れただけと書いてある

376 :774RR (ワッチョイ dab1-HMug):2020/07/15(水) 18:51:05 ID:Dnezpyig0.net
>>375
だからバイクの時もって事だろ。
別にバイクの鍵に繋げなくても手段はあるだろ。

377 :774RR :2020/07/15(水) 20:03:58.82 ID:PSXPqvthd.net
>>376
「忘れた」って言葉知ってる?

378 :774RR :2020/07/15(水) 20:33:26.58 ID:1901yotOp.net
めちゃめちゃつまらんことでケンカしてるなw

379 :774RR :2020/07/15(水) 21:18:31.56 ID:V49PD44z0.net
>>377
自業自得って言葉知ってる?

380 :774RR (ササクッテロレ Sp75-M2Kz):2020/07/15(水) 21:31:45 ID:1901yotOp.net
しかも噛み合ってないー

381 :774RR :2020/07/15(水) 21:33:32.72 ID:7mqLT1mWa.net
キャンプの時はバイクのキーだけしか持ち歩かない
だって必要ないし万が一無くしたら大変
大体何時ぐらいに帰るか伝えてあるからまさか誰もいないとは思わなかった

電話して事なきを得たが「あー、今日だっけ忘れていたわよ。ゴメンゴメン」

382 :774RR :2020/07/15(水) 23:23:18.43 ID:NUD5LUzR0.net
鍵持ち歩かない奴もいるんだな
家族信頼してそうでいいね

383 :774RR :2020/07/16(木) 00:05:16.51 ID:H/EQG90c0.net
田舎は玄関なんて使わん、居間の窓から帰ったぞーだ
玄関の鍵がないと入れないとかそーとーな都会と見た
さては金持だな、大型乗りだろ
嫁のおっぱい揉ませろ

384 :774RR :2020/07/16(木) 00:18:42.47 ID:lL2+OveA0.net
居間の窓から出入りするってどういうご家庭!?

385 :774RR :2020/07/16(木) 00:28:39.99 ID:t0t/V4DfM.net
もう少し日本語べんきょうしましょう

386 :774RR :2020/07/16(木) 06:00:38.97 ID:7S0oQ5QOa.net
居間に大きな掃き出し窓が付いているのは田舎ならけっこうある
うちは田舎だけど居間に3間(約5.4m)縁側に4間(約7.2m)キッチンに1間(約1.8m)の掃き出し窓があるので近所のジジババ友達はだれも玄関なぞから入って来ない

387 :774RR :2020/07/16(木) 07:33:50.46 ID:BMFpktVm0.net
なんか玄関から入るとかしこまった気分になるよな

388 :774RR :2020/07/16(木) 07:41:50.36 ID:9AwLsrFfd.net
まさか旦那だけ勝手口から入るように躾られてるとか…

389 :774RR :2020/07/16(木) 09:18:02.94 ID:/CRRDO6Ep.net
ウォーマーランタン DIETZ 90が来て試しに使ってみた
上にポット乗せていい感じで保温してくれる
上にカップやポットを乗せること考えたらこのくらいデカくないと安定しなくて恐いね
金具類が金メッキしてあって見た目も良いから使わないときは部屋に置いてインテリアになる
荷物減らして意地でもキャンプに持っていくよ

390 :774RR :2020/07/16(木) 09:36:10.48 ID:gHq4oQqId.net
意地でも持って行くという馬鹿っぽさ(褒め言葉)、いかにもキャンプを楽しむって感じがしていいな。俺そんなにグッとくるキャンプ道具持って無いや。

391 :774RR :2020/07/16(木) 10:03:49.16 ID:nLURXFHwa.net
>>388
ケンちゃん…

392 :774RR :2020/07/16(木) 11:05:46.97 ID:Epu2wqwUd.net
洗濯屋?

393 :774RR :2020/07/16(木) 11:57:50.97 ID:zOXDfeDqM.net
趣味だし効率度外しするとこがあってもいいよな

394 :774RR :2020/07/16(木) 18:41:02.46 ID:7FoTdFrkp.net
>>377
言葉通じない相手だから何言っても無駄だよ おつかれ

395 :774RR :2020/07/16(木) 21:07:29.25 ID:nXzIRdyW0.net
>>392
古い...

396 :774RR :2020/07/16(木) 21:08:29.98 ID:nXzIRdyW0.net
>>392
いや、レス違い失敬

397 :774RR :2020/07/16(木) 22:22:00.90 ID:tlaqiKlA0.net
>>392
還暦乙!

398 :774RR :2020/07/17(金) 16:34:24.14 ID:njzJfp9ba.net
前に東北のとある温泉の自炊部っていう所
一泊2000円位でそこに布団やら浴衣やらバスタオルまで細々したものすべて別料金のレンタル(料金表の枕10円は笑った)
キャンプ装備なら何もレンタルの必要がなく炊きたてごはん1合180円味噌汁100円で提供してくれるから簡単に自分で調理して酒とつまみさえ売店で準備すれば快適なことこの上ない
炊事場のガス台や食器も使えるし部屋には冷蔵庫もあった
雨降って避難所のつもりが温泉が良すぎて連泊しそうな勢いだった

こんな仕組み有るんだな〜

399 :774RR :2020/07/17(金) 16:42:34.59 ID:3CqK12G8d.net
それ湯治場でしょ?

400 :774RR :2020/07/17(金) 17:07:17.77 ID:L0eA1T000.net
湯治場だよね

401 :774RR :2020/07/17(金) 17:24:17.76 ID:BcmKD5Qg0.net
なんや転校生

402 :774RR :2020/07/17(金) 17:28:06.19 ID:njzJfp9ba.net
>>399
普通に全国にあるものなのか?

403 :774RR :2020/07/17(金) 17:49:06.19 ID:UaWF3DL+0.net
料金や提供施設に差はあるだろうけど
温泉のある地域に長期滞在して、温泉に何度も入って病気を治療する人たちの為の
施設があるのよ、それが湯治場

今ほどホテルとかが普及してなかった関係か
寝床のみ提供して、食事とは自分でやるように炊事場とかもあったりする

今は数が少なくなったユースホステルとかも昔はシーツ持ち込み、付属の炊事場で夕食作ったりしたらしいね

404 :774RR :2020/07/17(金) 17:50:15.24 ID:7HH+ceq1d.net
大きな温泉場にはまれにあるな

405 :774RR :2020/07/17(金) 18:09:07.24 ID:85+dmqA9a.net
大きな、というよりは昔からある温泉地にはあるってイメージだな
俺の知ってるところでは青森の酸ヶ湯、秋田の玉川なんか有名やね
草津温泉にも裏通りにひっそりあったりするけど

406 :774RR :2020/07/17(金) 18:18:43.19 ID:Mt7NvM7Pd.net
岩手の鉛温泉と秋田の乳頭温泉にも有ったと思う

407 :774RR :2020/07/17(金) 18:30:45.06 ID:d7bKSkNb0.net
湯治宿は東北では一般的だよね
ポットにお湯入れて持ってきてくれるくらいで後は完全放置なんで
キャンパーとは相性いいと思う

408 :774RR :2020/07/17(金) 18:50:53.35 ID:K+6ZzeDga.net
>>402
群馬の草津にもあるよ

409 :774RR :2020/07/17(金) 18:57:49.77 ID:qXle7tWN0.net
老後は箱根でゆぢややろうかな

410 :774RR :2020/07/17(金) 19:22:01.78 ID:mnCJmcWz0.net
マジなのか冗談なのかわからない

411 :774RR :2020/07/17(金) 19:46:09.20 ID:BS4QgRgH0.net
湯治場を知らんのもいるのか…

412 :774RR :2020/07/17(金) 20:03:08.68 ID:xanHzfi3d.net
>>408
湯婆婆がいて働かされるんだろ

413 :774RR :2020/07/17(金) 20:07:42.41 ID:oGSnJ9Uy0.net
ずいぶん立派な名前だねぇ
お前は今日から(TL)1000だよ!

414 :774RR :2020/07/17(金) 20:09:02.83 ID:qoMnd5fG0.net
>>411
東京の30代以下はホタル見たことないのが普通の時代だから
温泉といえば娯楽施設で健康ランドみたいなイメージしか無い人も多いだろうね

415 :774RR (ワッチョイ 0db1-UJk0):2020/07/17(金) 21:27:17 ID:G71oo5ia0.net
どこだっけな
ガンが治るという噂のある湯治場があるよね

416 :774RR :2020/07/17(金) 21:31:08.02 ID:/ZxBUBi70.net
湯治の宿は値段細かすぎるよな
枕代、布団代、机代…
便利な人にはいい仕組みだけど格安携帯みたい

417 :774RR :2020/07/17(金) 21:32:47.81 ID:BS4QgRgH0.net
>>415
玉川温泉やね。おふくろのときに調べたわ。いく余命もなかったが。

418 :774RR :2020/07/17(金) 21:33:37.36 ID:rudT1W/w0.net
コロナが治る湯治場があったらみんな押し寄せてクラスター大発生だな
でも治るから大丈夫

419 :774RR :2020/07/17(金) 21:35:58.01 ID:z2J5kayw0.net
お前らが行きたいのはハゲが治る湯治場だろ。

420 :774RR :2020/07/17(金) 21:42:38.20 ID:ZHC19Ugf0.net
癌細胞は熱に弱いから、迷信とは言い切れないところもあると思う

421 :774RR :2020/07/17(金) 21:46:27.26 ID:oGSnJ9Uy0.net
>>416
西原理恵子が恨ミシュランでブチ切れてたなw

422 :774RR :2020/07/17(金) 21:52:01.04 ID:z2J5kayw0.net
>>420
玉川温泉は温泉じゃなくて岩盤浴
ここの北投石はラジウムを含んでるんでガンに効くという話がある。
北頭石は日本ではここにしかない。

423 :774RR :2020/07/17(金) 22:50:50.81 ID:xVJMyJcta.net
そうなのね
おじさまたち人生経験豊富で博識だから勉強になるわ
草津や東北に行ったら雨の避難場所はビジホやネカフェじゃなくて湯治宿ってのも調べておくか

424 :774RR :2020/07/17(金) 22:52:05.62 ID:d7bKSkNb0.net
>>422
いや別に普通の温泉もあるし
ここは地面や岩を触ると暖かいんよ
近くに蒸ノ湯や後生掛温泉もあるんでいいところよ

425 :774RR :2020/07/17(金) 22:52:32.64 ID:xVJMyJcta.net
キャンプ道具が活かせるのも魅力だね

426 :774RR :2020/07/17(金) 23:18:38.34 ID:K+6ZzeDga.net
>>423
あ〜でも、湯治場にいる人達はガンやアトピーとかマジで藁に縋る気持ちで連泊してると思うんで
その辺りは気を使ってね

427 :774RR :2020/07/18(土) 00:00:57.07 ID:SvEL0TSB0.net
>>426
それって頭の隅に留めておくべき事たよね

428 :774RR :2020/07/18(土) 00:06:02.03 ID:yzwsekEWa.net
湯治宿は素泊まりのみってところも多いからメシも考えないとな
特にガチの湯治場だと、本気で病気治しに来てる人は食事制限があったりする事も多いので、
客が自分の体と相談して食べてもいい食材持ってきてねってパターンある
その代わり炊事場と調理器具は貸してくれるけど

429 :774RR :2020/07/18(土) 01:02:11.43 ID:O/REUEPG0.net
>>422
都内の銭湯でもラジウム浴できるあるところあるんやで。効果は知らんけど。
https://www.1010.or.jp/map/archives/item_tag/%E3%83%A9%E3%83%89%E3%83%B3%E6%B5%B4

430 :774RR :2020/07/18(土) 03:12:54.39 ID:xWDgc4ao0.net
湯治場泊まるぐらいなら大人しく24時間営業の健康ランドに行け
真面目に病気の治癒に取り組んでる人には迷惑だと思う
ベッド空いてて安かったから病院に泊まろうレベル

431 :774RR :2020/07/18(土) 04:43:31.17 ID:PRzn3fhP0.net
ラドンセンターは

432 :774RR :2020/07/18(土) 06:15:30.81 ID:xWQnKVK40.net
定義温泉の有資格者がわいてるな

湯治場は単なる安宿で、病気治療に必死こいてる客は極一部
一般人が普通に泊まっても何ら問題はない
ただ話好きなジジババが多いので、ボッチになりたい奴には不適

433 :774RR :2020/07/18(土) 07:30:30.83 ID:O/REUEPG0.net
そういえば恐山温泉入らなかったの思い出した。

434 :774RR :2020/07/18(土) 08:11:56.53 ID:sv2bmt0G0.net
>>432
定義温泉なんて言ってもこのスレでわかる人は極少数やでw
簡単に言うと暴れるキ○ガイを浸けておくと大人しくなるという温泉
ここももう存在しないが、仙台にはかつて同様の温泉がもう1つあった

ぬるま湯なんだけど馬鹿にできなくて、副交感神経を刺激するので
ウツとかの精神疾患にはそれなりに効果あるみたいよ

435 :774RR :2020/07/18(土) 08:20:15.27 ID:Euel8eA/0.net
>>433
俺も恐山は何度も行ってるけど、風呂は入ってない
だいたい夏の暑い時期の昼間に行くから、入る気がおきないんだよね

436 :774RR :2020/07/18(土) 08:55:51.79 ID:7fA53UYWa.net
恐山の温泉こないだ行った
コロナの影響で参拝者ごく少数で温泉は貸し切り
けっこうすごい硫黄臭だった
https://i.imgur.com/ZS4lbig.jpg
https://i.imgur.com/xnbAgHt.jpg
https://i.imgur.com/oFQqKiq.jpg

でもその前に行った須川温泉網張温泉藤七温泉とかの方が強烈かも
写真は八幡平藤七温泉

https://i.imgur.com/NoqHVSd.jpg

437 :774RR :2020/07/18(土) 09:06:47.39 ID:7fA53UYWa.net
キャンプも温泉巡りも楽しい
夏は北海道の温泉目指してキャンプツーリングだ
晩成温泉のヨード泉楽しみ

438 :774RR :2020/07/18(土) 09:22:53.55 ID:k6/f2Clqa.net
>>436
日本一の強酸性を誇る秋田・玉川温泉もぜひ行ってみて
ステンレス刃の包丁を源泉に一晩漬けたらどうなるかって前にテレビでやってて、
はいはいステンレスも錆びるほどの酸性みたいな演出ねと思って見てたら、
刃の部分が全て溶けて無くなってた

439 :774RR :2020/07/18(土) 09:34:44.82 ID:w5VuWcyg0.net
>>438
殺人ガスが出た所でしたっけ?
温泉最高なんだけど、それだけが怖いんだよね!

440 :774RR :2020/07/18(土) 09:36:40.55 ID:k6/f2Clqa.net
>>439
玉川温泉はガスじゃなくて雪崩が湯治場を直撃したやつじゃなかったかな

441 :774RR (ワッチョイ 412a-vzub):2020/07/18(土) 10:27:37 ID:CUn06ehT0.net
ちんこ沁みそう
玉川はいつも人多いねー

442 :774RR :2020/07/18(土) 10:33:37.03 ID:P9+aVklF0.net
>>438
そんなキツイ酸性に入って大丈夫なのか
足突っ込んだナウシカがギャーって叫ぶの思い出した

443 :774RR :2020/07/18(土) 10:46:54.20 ID:xWQnKVK40.net
玉川温泉の雪崩事故は旅館の敷地外でテント泊してた奴
旅館は無関係の阿呆のせいで風評被害

あの近辺でガス中毒は泥湯とか乳頭が記憶に新しい

444 :774RR :2020/07/18(土) 10:50:17.89 ID:sv2bmt0G0.net
>>442
一般的酸性泉は硫酸なんだけど玉川温泉は塩酸系
特徴的な違いは治まっていた虫刺され跡が再び猛烈に痒くなる

445 :774RR :2020/07/18(土) 10:50:38.79 ID:xWQnKVK40.net
>>442
人間の身体は酸性には強いよ、結構平気
ただし傷とか粘膜はヤバい
チソチソの先や尻の穴がチリチリ痛む

446 :774RR :2020/07/18(土) 11:11:52.87 ID:i1ZCLdkqd.net
>>445
キンタマの裏も結構来るよね

447 :774RR :2020/07/18(土) 11:18:18.54 ID:k6/f2Clqa.net
俺は仮性人なのでチンコは大丈夫だったがアヌスをやられた
あと目に入るとア"ア"ア"ってなるね

玉川温泉は浴場に飲泉場があって、必ず水で薄めて飲んで下さいって書いてあるんだけど、
言うて胃酸も強酸性やしイケルイケルwwと思ってストレートで飲んだら、
胃腸は大丈夫だったんだが軽く歯が溶けたのか1日噛み合わせがペタペタしたな

448 :774RR :2020/07/18(土) 11:21:07.51 ID:Ix5aVPjN0.net
水虫、いんきんはアルカリと酸性どっちの温泉が効くの?
それが効く泉質の温泉場には行かないようにするから

449 :774RR :2020/07/18(土) 11:46:48.85 ID:L5nYBcR70.net
>>448
効かない方の温泉で感染りたいのか?

450 :774RR :2020/07/18(土) 11:57:53.95 ID:rHDZHA+Ca.net
水虫は入浴施設のバスマットとかから伝染ることが知られているので
回答としては「そもそも温泉施設にいかない」が正解?

451 :774RR :2020/07/18(土) 12:04:47.06 ID:Ix5aVPjN0.net
>>449
湯船の中でキンタマや足指の間を擦られたら気分的に嫌じゃん
回り気にせずそう言うことやる奴が居そうな泉質は避けたい

452 :774RR :2020/07/18(土) 12:06:15.51 ID:NjXxPW4Y0.net
>>444
ほほう、トイレ掃除がはかどりそうだな

453 :774RR (アウアウウー Sa39-OYQe):2020/07/18(土) 12:17:00 ID:5cjf/rj/a.net
隣のテントからこんなのが顔を出して
「あの〜OD缶の予備って無いですか?」
とか聞いてこないかな…
https://i.imgur.com/nT2bq4s.jpg

454 :774RR (ワッチョイ 1a81-Ktkv):2020/07/18(土) 12:31:47 ID:xWDgc4ao0.net
公衆浴場やゴルフ場の風呂のマットはマジでヤバいよな
水虫の巣窟だわ

455 :774RR :2020/07/18(土) 13:08:57.66 ID:Duy0F4540.net
外国人の来る浴場は南米水虫はヤバいからな
簡単に感染るし強烈で頭に感染ったら毛が抜けて二度と生えてこない

456 :774RR :2020/07/18(土) 16:19:13.08 ID:Czsa2XAn0.net
((( ;゜Д゜)))

457 :774RR :2020/07/18(土) 16:59:12.89 ID:O/REUEPG0.net
>>453
どう見ても美人局

458 :774RR :2020/07/18(土) 19:45:26.74 ID:qvg4S8cl0.net
美人局アナ大集合!

459 :774RR (ワッチョイ 757e-vGwh):2020/07/18(土) 23:20:36 ID:ba0TMQsB0.net
>>442
一時期脂漏性皮膚炎っていうのに罹って2年くらい皮膚科に通って薬もらってた。
ある日アマゾンで玉川温泉で売り出している温泉の素を見つけたので日本一の酸性風呂とはどんなもんか買ってみた。
別に脂漏性皮膚炎に効くとは思ってなかったけど2回入っただけで完治した。
あれはすごい。

460 :774RR :2020/07/19(日) 00:01:52.29 ID:YgIlTWUT0.net
>>459
信じていいのか?

461 :774RR :2020/07/19(日) 00:10:38.96 ID:mxuW8yXS0.net
信じる者は救われる

462 :774RR :2020/07/19(日) 00:19:07.52 ID:WdV8Pli8M.net
わお

463 :774RR :2020/07/19(日) 00:19:28.97 ID:WdV8Pli8M.net


464 :774RR :2020/07/19(日) 00:20:55.80 ID:+N8Twf6D0.net
ソースは?マジなら医者が処方するが

465 :774RR :2020/07/19(日) 00:28:01.95 ID:6WEE3GzUd.net
まあまあ

466 :774RR :2020/07/19(日) 00:35:27.21 ID:I/0Drg0q0.net
草津温泉の現在の湯長は湯治で車イスから復帰したらしい
テレビでやってた

467 :774RR :2020/07/19(日) 00:36:20.53 ID:DUP6VUXu0.net
ほんまかいな

468 :774RR :2020/07/19(日) 00:59:11.34 ID:Uw9T17UG0.net
>>460
>>>459
>信じていいのか?

そんなもん信じようとしてるから、
いつまでも治らないんだよ

469 :774RR :2020/07/19(日) 01:09:45.77 ID:I/0Drg0q0.net
ほんま
副湯長は重症アトピーだったらしい
俺好みのタヌキ顔w
草津時間湯でググれば出てくる

サロベツ原野近くの豊富温泉なんかはアトピーに効くとかで
湯治用宿やゲストハウスが数件ある
ここもテレビで紹介されて一気に認知された

470 :774RR :2020/07/19(日) 01:21:57.76 ID:mJjZbKEX0.net
全員に効くなら製薬が放っておかない
効く人と効かない人がいるんだよ
そしてその違いがわからない
免疫が絡んでくるとややこしいし

471 :774RR :2020/07/19(日) 01:32:23.40 ID:I/0Drg0q0.net
>>470
そうなんよ
医者から見放されたような人とかアトピーみたいに確たる治療法がない
ような人がアパート借りてヘタすりゃ数年単位で湯治してる
玉川温泉なんかは手術後の再発を恐れて行ってる人が多いみたい
そんな人と話したことあるけど悲壮感はなかったな

472 :774RR :2020/07/19(日) 07:31:56.00 ID:gTbtxfBH0.net
数年単位で湯治してる人って貯金してから来てるのかな?

473 :774RR :2020/07/19(日) 07:44:21.92 ID:F4KaGPUaM.net
弱った毛根は根こそぎやられるんじゃないの

474 :774RR :2020/07/19(日) 08:09:35.45 ID:spAB+1Zzp.net
豊富って、あの石油臭がかなりある温泉だっけ?
あそこそんなに効くのか

475 :774RR :2020/07/19(日) 08:40:20.26 ID:I/0Drg0q0.net
>>474
そうそう、洗い場の床がガソリンスタンドの水たまりみたいに虹色に
光ってて隅っこにグリス状の脂が落ちてる豊富温泉w
昔はそんなんだったが9月に再度訪問して確認する予定

476 :774RR (ワッチョイ 9597-sTnA):2020/07/19(日) 10:15:23 ID:S/7xQJRV0.net
>>472
前に家族旅行で行った宿で
昔の文豪がずっと泊まって小説書いてたって宿のおばさんに説明された
だから経費で落とせる仕事をしている人なんかもいるんじゃないかな

477 :774RR :2020/07/19(日) 10:18:14.24 ID:Tq5L2uzT0.net
数年湯治はテレビで見たのは造船会社の社長だったな

478 :774RR :2020/07/19(日) 10:42:03.15 ID:mJjZbKEX0.net
>>469
時間湯ググッたら湯長制度が廃止されとるやんけ

479 :774RR :2020/07/19(日) 10:51:49.82 ID:gTbtxfBH0.net
やんけ、やんけ、やんけ、やんけ、せやんけワレ♪

480 :774RR :2020/07/19(日) 11:29:07.17 ID:I/0Drg0q0.net
>>478
時間湯の習わしが医療行為にあたるとかでもめたw
前の湯長が引退する時に後継者がいないということで頼まれ、
自分が助けてもらったこともあり、サラリーマンやめて湯長引き受けた
一生懸命やり過ぎたのかマスコミに注目されて叩かれたのかどうかは知らん

ただ、アビガンみたいに明らかに効果があった人もいるなかで、
その効果が確実ではないということで承認されないものもある
確実な治療法がない、もしくは医者に見放された人たちが
そんな治療法に頼るのを排除してしまうのはどうかと思うわ
やってることは熱い湯に入ってるだけで、大きな副作用があるわけでもなく
大金をボッタくられてるわけでもないんでな

481 :774RR :2020/07/19(日) 12:25:51.33 ID:+w4e89fi0.net
温泉スレと化した

482 :774RR :2020/07/19(日) 13:03:42.38 ID:KY7r1nGM0.net
バイクはセラピー

483 :774RR :2020/07/19(日) 13:22:31.65 ID:I/0Drg0q0.net
すまんのう

一生懸命温泉のこと書いてるのは最近廃業が半端なくてなー
混むのがイヤであまり紹介とかせんかったが潰れては本末転倒
いい温泉に入ってるとだんだん経験値が上がって良い温泉が分かるようになってくる
日帰りでいいのでみんな過疎の小さいところに行ったってくれ

484 :774RR :2020/07/19(日) 15:17:31.79 ID:po1bt5G2a.net
結局
俺は判ってる
お前らは判ってない
だから書くんだよwwww
みたいなオッサン回路になってない?

485 :774RR :2020/07/19(日) 15:23:59.70 ID:0hhHFu7i0.net
単なる面倒臭い人…じゃん

486 :774RR (ワッチョイ b6b0-74af):2020/07/19(日) 15:29:02 ID:J9lLQrfp0.net
和歌山走ってたら白浜あたりで無料の温泉があったので入ったな
磯から温泉が湧いててそのまま海が見えて最高だった
今はどうなってんだろ

487 :774RR :2020/07/19(日) 15:47:45.79 ID:6JYRJ7M/0.net
まあ温泉に入るためにキャンプしてるようなもんだからな

488 :774RR :2020/07/19(日) 15:56:13.01 ID:J9lLQrfp0.net
https://gazoo.com/pages/contents/drive/spot/190821/01.jpg
今は500円要るみたいね

489 :774RR :2020/07/19(日) 16:06:13.66 ID:uKImKEMYa.net
500円なら払って入るな

490 :774RR :2020/07/19(日) 16:26:27.85 ID:Tq5L2uzT0.net
喜んで払うわ

491 :774RR :2020/07/19(日) 16:48:29.84 ID:I/0Drg0q0.net
崎の湯ええな
でも今は写真撮ったら怒られるで

492 :774RR :2020/07/19(日) 16:53:52.98 ID:+w4e89fi0.net
こりゃココの維持費考えたら1000円でも入湯

493 :774RR :2020/07/19(日) 18:13:00.57 ID:a3DRSZNz0.net
良く行ってる関東近郊の温泉付きキャンプ場、今年は既に行ける日程は
すべて埋まってた…

494 :774RR :2020/07/19(日) 20:25:41.92 ID:CsJhERdc0.net
やっぱり今年はコロちゃんの影響で混んでるんかな
ぶらっとキャンプなんて考えてたら野宿か町まで降りて漫喫になりそうだな

495 :774RR :2020/07/20(月) 01:39:13.81 ID:Qo7sN7EOM.net
>>434
定義山行った事あるわ
三角の厚揚げとやきめし(味噌お握りを焼いた奴)うまかった

496 :774RR :2020/07/20(月) 13:21:05.29 ID:De76HqsZ0.net
GoToキャンペ−ンの東京排除でなおさら宿泊のキャンセルが増えた?
キャンプ場が予約が満杯だ

497 :774RR (スプッッ Sdda-NbYY):2020/07/20(月) 14:19:10 ID:QPVicRlkd.net
>>495
三角揚げは安いしマジでうまい

498 :774RR :2020/07/20(月) 17:01:41.19 ID:yoH5tn/80.net
行きたい旅館のキャンセル待ちしてるが、
全然空きが出ないぞ。
キャンセルされるような宿はそういう事だ

499 :774RR (オッペケ Sr75-zosS):2020/07/20(月) 18:41:27 ID:MguoyMZKr.net
安く泊まれればラッキーな宿と安くなければ泊まらない宿の越えられない壁

500 :774RR :2020/07/20(月) 19:06:48.46 ID:ALAQyttLr.net
俺はもうキャンプ場は諦めて野宿にするわ

501 :774RR :2020/07/20(月) 19:47:07.02 ID:VEwVIC320.net
>>500
おまえはもうキャンプには戻れない
野宿面に堕ちたならな

502 :774RR :2020/07/20(月) 23:46:36.17 ID:vHp4GGO/0.net
野営だろ?
野宿って言うとテントもキャンプも関係無い気がする

503 :774RR (ワッチョイ 5aed-PDgx):2020/07/21(火) 00:21:24 ID:y9ytIgEl0.net
野営の英訳がキャンプな、キャンプの日本語訳が野営(だいじなこt)

504 :774RR :2020/07/21(火) 00:34:14.50 ID:YjjhaAjI0.net
天気を信じよ
Wifiと共にあらんことを

505 :774RR :2020/07/21(火) 01:49:29.56 ID:YcuTPx/Za.net
みんなでさすらいの野宿ライダーになろう

506 :774RR :2020/07/21(火) 02:01:44.82 ID:SvaK4hb40.net
股間にキャンプは張りますか?

507 :774RR :2020/07/21(火) 02:26:20.67 ID:xLjEjedo0.net
EDなので張れませんorz

508 :774RR :2020/07/21(火) 02:53:59.16 ID:NhHxIgro0.net
最近はタープオンリーです。

509 :774RR :2020/07/21(火) 05:37:28.77 ID:e9Azn6of0.net
みなさんはテントで就寝時の服装はどうしてますか?
私は寝にくいですが荷物が増えるのも嫌なので、バイクに乗っている服装のまま寝ます

510 :774RR :2020/07/21(火) 05:43:20.43 ID:7b59G+dqM.net
野営って適法なの?水は?トイレは?野生動物や追い剥ぎの襲撃は?

511 :774RR :2020/07/21(火) 05:45:24.76 ID:rMj9nnXaM.net
野グソはグレーだけど追い剥ぎは違法だろ

512 :774RR (オイコラミネオ MM7e-JGw0):2020/07/21(火) 07:16:03 ID:boeBMM89M.net
>>509
プロテクターは外付け?
自分は面倒だから寝巻に着替えるな

513 :774RR :2020/07/21(火) 07:26:18.04 ID:KKpROl11a.net
>>509
薄手の化繊ストレッチ系長袖長ズボンを寝間着兼行動着にしてる
乾きも良く虫刺され対策やコンパクトさが良い
コンプレッションバッグあると衣類テント寝袋スペースが大幅減だよ

514 :774RR :2020/07/21(火) 07:59:54.84 ID:0L38jRPBa.net
大型野性哺乳類より人が少ない場所は野糞の罪悪感薄れる
※奈良公園付近除く

515 :774RR :2020/07/21(火) 08:27:49.11 ID:YcuTPx/Za.net
夏はTシャツパンツ冬は上下ジャージ
バイクの格好で寝たら体疲れませんか

516 :774RR :2020/07/21(火) 08:45:46.60 ID:P4jYaKvg0.net
人それぞれの勝手だけど、
自分は夏は特に、ゴワゴワで汗のついたライジャケやパンツで
寝るなんて絶対に無理

517 :774RR (ワッチョイ 6e76-uwUD):2020/07/21(火) 09:40:00 ID:naaFUA3V0.net
>>510
野営場ってのがあったり
河原や砂浜は公園とかになってない限りOK

水はキャンプしたことある奴なら分かるが
料理に使うだけなら2リットルのペットボトルが
1、2本あれば足りる
トイレはちゃんとしたければコンビニ
それ以外は草陰

野生生物の襲撃とかはほぼ無い
そんなニュース見たことないだろ

518 :774RR :2020/07/21(火) 10:31:56.20 ID:p41f3iJE0.net
海水浴場近辺の浜はキャンプ禁止ってなってるの多いけどね

519 :774RR (スッップ Sdfa-JmVr):2020/07/21(火) 10:34:54 ID:xFn6GCoRd.net
キツネにテント破られて なんてのも襲撃と言えば襲撃、人的被害が無いだけで。

520 :774RR :2020/07/21(火) 10:59:15.50 ID:oVX3opUoM.net
>>511
追い剥ぎする方の想定かいっ

521 :774RR :2020/07/21(火) 11:07:55.75 ID:axVqSltdM.net
でもテントで寝てるとこに灯油でもぶっかけられて火付けられたら大やけど、下手したら死ぬかもな

522 :774RR (アウアウウー Sa39-4lSj):2020/07/21(火) 11:25:13 ID:nBAghweta.net
キツネごときがテントの生地破れるの?

523 :774RR :2020/07/21(火) 12:33:45.22 ID:eH1jt3ut0.net
ええ?

524 :774RR :2020/07/21(火) 12:50:57.73 ID:eFko9wS40.net
狐ごときだと??

525 :774RR (ワッチョイ b145-nYZC):2020/07/21(火) 13:49:43 ID:iTjpUYnG0.net
野生生物舐めんな

526 :774RR :2020/07/21(火) 15:09:03.93 ID:Ab9StEyL0.net
エキノコックス\(^o^)/

527 :774RR :2020/07/21(火) 15:42:52.82 ID:eFko9wS40.net
所ジョージコックス

528 :774RR :2020/07/21(火) 15:43:14.03 ID:BpHVOvdd0.net
>>517
北海道キャンツー した事ないのは分かった

529 :774RR :2020/07/21(火) 15:59:35.85 ID:na4zCpQ2d.net
>>522
内地ではほとんど聞いた事無い(カラスは聞いた事ある)けど北海道ではかなりポピュラーな事だよ。食べたままの食器や弁当の容器なんかを残しておいてやられたなんてのをよく聞いたな。

530 :774RR :2020/07/21(火) 16:19:15.51 ID:Ckfql8xn0.net
キャンプ場でのキャンプで野生動物による事故の前例はない。
生物による物を盗られる事件ならば北海道に限らずいくらでもある
前者について、虫の事故はあり得る。あと、かなり危険な状態になったこともある。

531 :774RR :2020/07/21(火) 16:28:57.27 ID:PJUjsEygd.net
アベノマッスク

532 :774RR :2020/07/21(火) 17:49:12.29 ID:XfhVYEdm0.net
野生の人間が現れた!

533 :774RR :2020/07/21(火) 18:14:43.46 ID:Qi38yCM60.net
PetromaxHK500使ってる人おる?
1台でランタンにもバーナーにも暖房用ストーブにもなるって便利卓。しかも燃料は安い灯油
圧力計も付けて欲しいな

534 :774RR :2020/07/21(火) 18:26:53.69 ID:naaFUA3V0.net
>>528
は?逆になんで北海道の話になるの?

535 :774RR (スッップ Sdfa-IGx7):2020/07/21(火) 19:16:51 ID:NOJkoPtvd.net
北海道は野生動物と人間の距離が近いって話じゃね?

536 :774RR (アウアウカー Sa4d-S+mW):2020/07/21(火) 19:17:40 ID:joYAPRzCa.net
>>534
お前、読解力まるで無いんだな

537 :774RR :2020/07/21(火) 19:36:51.24 ID:lgY3ZuHSd.net
>>530
長野の山でテーブルに置いといた菓子を猿に持っていかれたことならある

538 :774RR :2020/07/21(火) 19:44:55.58 ID:oVX3opUoM.net
冬に焚き火してたらノラ猫が集まってゴロゴロし始めて
焚き火を消すタイミングを失うという被害にあった事がある

539 :774RR :2020/07/21(火) 19:47:02.14 ID:UBBrbCj/a.net
>>538
おまえ、いいやつ過ぎてキャンプ場で遠くから眺めていたい

540 :774RR (ワッチョイ 7634-pnkh):2020/07/21(火) 20:16:44 ID:JgP1xYVx0.net
ソロキャンプ始めたいんだけどオススメのテントは?

541 :774RR :2020/07/21(火) 20:20:18.61 ID:mYtQyOyQa.net
>>538
さらにエスカレートしてホットミルクを要求されちゃう被害にあうんでつね

542 :774RR :2020/07/21(火) 20:22:55.06 ID:y9ytIgEl0.net
尼で4200円くらいのキャプテンスタッグM-3105でいいと思います
収納サイズ66cmとちょっと幅あるけど

543 :774RR (アウアウウー Sa39-EvbY):2020/07/21(火) 20:40:36 ID:mYtQyOyQa.net
自分の車種名すら無しの質問者はいつものbotっぽいなぁ

544 :774RR :2020/07/21(火) 20:55:18.64 ID:Dydq0unj0.net
夏キャンなんてファミリーがビーチで使うポップアップテント?でいいと思うぞ
ただし雨が降らないことを祈る

545 :774RR :2020/07/21(火) 21:19:30.14 ID:QvTRiukv0.net
>>540
フィールドアのドームテント200をさっきポチった。

546 :774RR (ワッチョイ 13b1-DL4h):2020/07/22(水) 10:33:44 ID:X09TKWUO0.net
>ソロキャンプ始めたい
2、3回キャンプやってマイブームが終わるかもなのと
キャンプ楽しーとなったらなったで道具選びに熱中することになる(せざるを得ない)んだわ。

まずは安物で攻めるのか、飽きたらネットオークションに流す前提で良品を買うか
予算を書いてくれたらそれなりに答えが集まる。

ちな、今俺が使っているキャンプ道具はバイクツー前提だと7万円でお釣りが出るくらい。
テントとシュラフで6割超えるんじゃないか。

547 :774RR (ササクッテロル Sp85-n4Yy):2020/07/22(水) 11:59:05 ID:ooUrXWxjp.net
金の話はいーから、自慢のテントやシュラフのオススメ具合でも書けばいーのに

548 :774RR :2020/07/22(水) 12:04:30.20 ID:uBkZ32kq0.net
>>544
確かにそうなんだけど、畳んだ時に結構な大きさになるのよね
荷物出来るだけコンパクトにしたいから、ちょっと選択肢から外れる

549 :774RR :2020/07/22(水) 12:46:25.57 ID:WlFP/n6ed.net
ツーリング、テントでググればいくつか候補が出るから自分の予算と相談して
決めれば良いと思う

550 :774RR :2020/07/22(水) 12:54:37.48 ID:qBLdF1POd.net
予算と収納サイズだな。

551 :774RR :2020/07/22(水) 16:59:18.55 ID:X09TKWUO0.net
> 自慢のテントやシュラフ
の話になっちゃうから敢えて書かない。そもそも3年前の俺が考えるベストになる。
>>549,550両氏の言う通り。

552 :774RR :2020/07/22(水) 17:20:37.86 ID:f4+ivcbIa.net
10年前のオレが考えるベストはダンロップのR-225だ

553 :774RR :2020/07/22(水) 17:37:41.34 ID:ug53t/zS0.net
10年前の俺が考えたベストはヨーレイカのマウンテンパス2XTEだった
今でもオススメしたいテントだがさすがにもう売ってねえ

554 :774RR :2020/07/22(水) 18:43:38.16 ID:m7NbjgXC0.net
俺の入門者へのお薦めはキャプスタだな。

555 :774RR :2020/07/22(水) 18:46:16.15 ID:fmxESA3cH.net
キャンプ自体が殆ど初めてならコスト重視で選んだ方が良いかも
2〜3回しか使わないかもしれんしね

アウトドアはそれなりに経験しててキャンプツーリングを始めたいのなら機能や収納サイズ
も重視してそれなりに高いヤツを買えば良いと思う

アウトドアは割とやった自分がキャンプツーリングを非常に快適に過ごし、荷物がコンパクト
になる評判良いグッズをワンセット計算したら20万近かったw
(ツーリングバッグも含めて)

556 :774RR :2020/07/22(水) 18:50:01.53 ID:QqY9f/WL0.net
>>555
本気なら最初からその20万コース行っといたほうが良いんだけどな
個人的には最初に安いの買うのは無駄派

557 :774RR :2020/07/22(水) 18:51:55.56 ID:fmxESA3cH.net
>>556
ホントそう思う
結局、ハマったら全部買い替える事になるから

558 :774RR :2020/07/22(水) 18:59:46.44 ID:4rBftDdka.net
俺は取り敢えず安物で揃えちゃう
で、だんだんと良い物に買い換えていく
いらなくなった物は、キャンプに興味がある人とかにあげちゃえばいい

DODのライダーズワンタッチは楽でなかなかいいぞ

559 :774RR :2020/07/22(水) 20:02:05.98 ID:I5zmonqR0.net
リベロテントに始まりリベロテントに終わる

560 :774RR :2020/07/22(水) 20:14:10.03 ID:2ifQT8wi0.net
>>553
使った事はないが当時カタログ眺めててヨーレイカとケルティは
かなり興味を引かれたなあ
絶対売れないからと言われて仕入れてもらえなかった

561 :774RR :2020/07/22(水) 20:16:51.70 ID:KYiygAgz0.net
今もヨーレイカのタオス2使ってるわ。
いい加減そろそろ買い換えたい。

562 :774RR :2020/07/22(水) 20:25:58.12 ID:Wp6C0aYwF.net
ハマるかハマらないか分からないものに高い金を払えないオレみたいなヤツの為に
安物の存在意義があるんだと思う。

ハマらないのに高いもの買ったらそれこそ無駄にしかならない。

563 :774RR :2020/07/22(水) 20:47:21.78 ID:i3yU0UFG0.net
テントに関しては初心者が高いの買った所で良さも悪さもわからない

564 :774RR :2020/07/22(水) 20:47:26.87 ID:+CnFTc1W0.net
10年位前ならアーディンやR224、225があったからそっちが勧められてたような。
今はどこでも見るクロノスドームもそのころ発売だったよね。

最近のテントみてるとツーリング向けオールマイティな鉄板モデルは高くなったか重たくなってる気がするんだけど、
中華製の影響なのかな?

565 :774RR :2020/07/22(水) 21:09:55.07 ID:S5r/ynp50.net
最近、バイクは動力付きだから多少重くてもOKって風潮あるよな。デュアルパーパスが流行ってるからかな?
徒歩やチャリは言うまでもないけど、積載とか考えたらバイクの場合こそ軽量化したいんだけど。

566 :774RR :2020/07/22(水) 22:04:47.37 ID:QqY9f/WL0.net
>>565
そんな風潮あるか?
昔から軽いのは需要あるから
各社それなりに出してるじゃん
高いけど

567 :774RR :2020/07/22(水) 22:43:59.90 ID:zgReVkF00.net
キャンプ用品は軽くて小さくて高機能で高額ってのが物欲をそそる

568 :774RR :2020/07/22(水) 22:49:40.37 ID:RGItW44l0.net
テントの値段って軽さの要素も大きいけど
山歩きの人ほど軽さにお金をかけなくてもいいと思う
800gか1500gかって程度の中ではね

569 :774RR :2020/07/22(水) 23:14:28.50 ID:jeBVxdaA0.net
>>568
縦走する人には軽さは正義でしょ
今はアライのゴアライト2だけどモンベルのクロノスキャビン2が欲しいわ
広い前室に憧れる

570 :774RR :2020/07/22(水) 23:22:48.09 ID:RGItW44l0.net
(バイクなら)山歩きの人ほど軽さにお金をかけなくてもいい、と言う意味です

571 :774RR :2020/07/22(水) 23:46:51.74 ID:jeBVxdaA0.net
>>570
すまん、逆にとってた

572 :774RR :2020/07/23(木) 04:05:42.17 ID:5LGObDH1a.net
クロノスキャビンOD色で販売してくれたら購入するんだけどなー

573 :774RR :2020/07/23(木) 07:15:42.04 ID:jvxNxaEB0.net
バイクの場合、重さよりも収納サイズだよな。

574 :774RR :2020/07/23(木) 07:19:04.55 ID:k5MM6tVH0.net
そうだね、特に長さね

575 :774RR :2020/07/23(木) 09:42:15.17 ID:V3G9jtbx0.net
せやね
バイクの場合は(登山用に比べれば)多少重くてもいいけど
仕舞寸法の長さが長いと困る

576 :774RR :2020/07/23(木) 11:39:54.19 ID:daZ7Ah3Od.net
>>570 571 読んでて違和感の無い文なのに、まさにどちらとも取れてクスッとした。
収納サイズは自分のメインバイクのハンドル幅かサイドバッグ装備幅以下ならOKと思う様にしている。

577 :774RR :2020/07/23(木) 11:45:07.40 ID:a/uSl4yR0.net
次のキャンプの日は雨が降りそうなんだけど、
タープとかグランドシートってあった方がいい?
今まで使った事が無いし、荷物になりそうで。

578 :774RR :2020/07/23(木) 11:46:12.21 ID:KzCeIxiD0.net
仕舞寸法を統一する事が大切よな。
オレはサーマレストの幅である520に設定してる。
仕舞い寸法がこれより大きいものは買わない。
これより小さいけど太いものも、細長くならなさそうなら買わない。

579 :774RR :2020/07/23(木) 11:47:23.86 ID:KzCeIxiD0.net
>>577
グランドシートかなにかしら敷物はあった方がいい。
タープはどんなテントか?とかキャンプのスタイルによる。

580 :774RR :2020/07/23(木) 12:01:21.89 ID:a/uSl4yR0.net
>>579
サンクス!

581 :774RR :2020/07/23(木) 12:13:28.88 ID:I2nf9jGC0.net
グランドシート以外に一番小さなサイズのブルーシートがあれば設営、撤収時に
荷物が汚れないから便利だよ
前室に敷けば靴脱いでお座敷になるし

582 :774RR :2020/07/23(木) 12:47:30.92 ID:iG+LhRpha.net
撤収時の荷物置きや雨天時のちょっとしたカバー代わりに買うつもりだったの忘れてた

583 :774RR :2020/07/23(木) 14:22:06.70 ID:baZQa+X50.net
空手カバー代

584 :774RR :2020/07/23(木) 14:26:08.12 ID:9OqIK7e20.net
キャンプ主体のツーリングの時はタープ持ってくけど、北海道とかキャンプ連泊ロングツーリングの時は設営と撤収を素早くしたいんでタープ持って行かない。
雨の撤収も濡れたまままとめて次の泊地までそのまま。途中で広げて乾かしてるライダー見るけどあれはムダ。どうせ次の泊地で張ったら乾くし雨降りゃ濡れるし。
タープ張ってその下で撤収してもそのタープどうせ濡れてるでしょ。

585 :774RR :2020/07/23(木) 14:43:49.68 ID:baZQa+X50.net
濡れるのがタープだけで済むってのがメリットじゃないの?

586 :774RR :2020/07/23(木) 14:52:13.67 ID:JCakgwiq0.net
日没後に設営して朝早く出るならいらんかもね

587 :774RR :2020/07/23(木) 14:54:32.43 ID:m2Smn5Xo0.net
>>584
>どうせ次の泊地で張ったら乾くし雨降りゃ濡れるし。
次の日もキャンプするとは限らない。

588 :774RR :2020/07/23(木) 15:33:40.78 ID:9OqIK7e20.net
>>587
1日2日濡れたまま収納してても問題ないよ。
おれも昔は何がなんでも乾かさないと収納できない人だったけど、朝乾くまで待ったり拭いたりの時間手間がムダだと気付いてな。
帰ってからじっくり手入れしたほうが長持ちするよ。

589 :774RR :2020/07/23(木) 15:51:48.42 ID:f9RGqE1u0.net
>>588
確かにおっしゃる通りだ

590 :774RR :2020/07/23(木) 16:04:05.09 ID:hhuSyFnEd.net
帰ってからもろくすっぽ手入れしない俺はダメになっても惜しくない(ならないに越したことはないけど)安物一辺倒。キャプテンスタッグ万歳!

591 :774RR :2020/07/23(木) 16:10:12.18 ID:V3G9jtbx0.net
テントの朝露乾くの待つのだるいな
       ↓
家に帰ってから手入れすればいっか
       ↓
はぁ〜、キャンプ楽しかったけど疲れた
天気曇ってるし道具だけ手入れしてテントは明日にしよ
       ↓
・・・数か月後、今度の週末キャンプ行くぜ、用意用意っと
なんかテントかび臭いな、あっ( ^ω^)・・・

592 :774RR :2020/07/23(木) 16:28:37.97 ID:KzCeIxiD0.net
キャプテンスタッグ、幕に関してはそんなに安くない割には、ホムセンクオリティだから、あんまりコスパ高くない気がする

593 :774RR :2020/07/23(木) 16:35:19.39 ID:FVkl6MfQ0.net
この4連休、予約が取れなくって諦めたけど
天候が良くないみたいだから、良かったと自分に言い聞かせてる
状況みてると行けるのは9月以降だな

594 :774RR :2020/07/23(木) 18:16:23.45 ID:KzCeIxiD0.net
今の増え方見てたら、9月も無理でしょ。

595 :774RR :2020/07/23(木) 20:20:37.35 ID:Otrb310ta.net
八幡平は満杯
予約してなかったんで入るのが遅かったら駄目だったかも
涼しいどころか寒い、息が白くなる程
曇りで星空は見られないから今夜は早寝

596 :774RR :2020/07/23(木) 20:23:36.11 ID:OkecJWtM0.net
9月は台風がねw
8月お盆休みは自粛再び
俺たちに夏はない

597 :774RR :2020/07/23(木) 21:08:48.21 ID:ZkQVuiib0.net
もともと暑くてなつなんて無かったろ?
ほんの一瞬の春秋を求めるのが現代のバイク海苔だな

598 :774RR :2020/07/24(金) 11:28:26.72 ID:l2kehFi80.net
県民なんで都の自粛要請なんて関係ないぜひゃっはー

599 :774RR :2020/07/24(金) 12:12:09.09 ID:2xlwtsds0.net
いまたいがい雨やん

600 :774RR :2020/07/24(金) 12:25:46.71 ID:SyjYfJMaa.net
キャンプ場を朝早く出発して昼頃まで走ってご当地の飯食ったら設営してしまう
バイクで近隣観光したり暑い盛りの時間はその辺の市民プールや海水浴場で漂って涼んだり目の保養したり
夕方キンキンに冷えたビールとつまみを保冷バッグに入れてキャンプ場に急ぐ
小さな焚き火を眺めながらビール飲んで焼酎飲んでボーっと今日の行程の反芻や明日の計画を考える

早く来い来い夏休み〜

601 :774RR :2020/07/24(金) 12:56:54.20 ID:wcczpPta0.net
>>600
もうバイクで移動する必要性がなさそう

602 :774RR :2020/07/24(金) 13:01:41.77 ID:DOcw9w4Nd.net
最近ビール飲むと比較的高い確率で腹が痛くなって最悪下痢する
キャンプ場では恐くて飲めなくなってしまったわ
歳のせいなのかな…

603 :774RR :2020/07/24(金) 14:53:29.22 ID:yBC5/lpC0.net
仕事で河原近くのキャンプ場通りかかったが、この土砂降りの中、子供を川に入れてて背筋が寒くなるわ
明らかに川が茶色いんですが?

604 :774RR :2020/07/24(金) 15:33:27.73 ID:9eKBgNE+0.net
街から来た家族連れは増水してる河川の怖さを認識できない
ジモティー達なら絶対に近寄らん場所へ平気で立ち入ったりどうかしてる

605 :774RR :2020/07/24(金) 16:06:49.54 ID:+DL2ZPhE0.net
>>598
よう、久しぶりじゃん
キャンプ場で会うなんて奇遇だな
上京してたんだけど講義がオンライン授業になったからゴホッ
実家に帰って来てるんだゴホッゴホン

606 :774RR :2020/07/24(金) 16:31:03.50 ID:HUCUqXQ7d.net
田舎で自然に恵まれた環境で育ったが、川で溺れたり山で迷ったりする子供はいなかった
自然に慣れ親しんでる以外に年長組から年少組にどこが安全でどうすべきか教えてたからね

大体、川で亡くなるのは都会から遊びに来てる小学生とかだったな

607 :774RR :2020/07/24(金) 16:49:16.26 ID:ltI5pQOy0.net
>>602
便秘気味の俺には、そういうの羨ましい。

608 :774RR :2020/07/24(金) 16:52:14.71 ID:irNdo79U0.net
DQNの川流れ再びまってるよ!

609 :774RR :2020/07/24(金) 17:19:21.34 ID:BVuLrGcq0.net
お腹壊してるけど便秘って最悪な状況に陥る時がある

610 :774RR (ワッチョイ 59c7-LKcm):2020/07/24(金) 18:25:51 ID:wcczpPta0.net
>>606
そんなに川で水死する土地柄なの?

611 :774RR :2020/07/24(金) 18:47:48.77 ID:BrjjPM6H0.net
便秘の奴は肉食い過ぎ1週間ベジタリアンやればビックリするぐらい快便になるぞ

612 :774RR :2020/07/24(金) 18:59:33.71 ID:f5/SpaEEM.net
ブリュリュ!

613 :774RR :2020/07/24(金) 19:24:02.76 ID:GBH75rAu0.net
ずっと雨だなー。
行く気も失せるよ。

614 :774RR :2020/07/24(金) 19:25:41.81 ID:eqWShYMoM.net
>>604
玄倉川水難事故か

615 :774RR :2020/07/24(金) 21:05:29.52 ID:+DL2ZPhE0.net
>>606
そういや、最近こんな事故があったな
https://www.kanaloco.jp/article/entry-415656.html

616 :774RR :2020/07/24(金) 22:23:06.78 ID:cu1+LQ9a0.net
>>615
リンク読んでたらこうなった
おすすめってどういう事やねん(*`Д´*)

https://i.imgur.com/zwp1YKJ.png

617 :774RR :2020/07/24(金) 23:19:59.35 ID:UXd9APQiH.net
>>610
新聞に載らないだけで溺れるのはしょっちゅう
護岸工事やったり有泳禁止にするまでは毎年死人出てたよ

618 :774RR :2020/07/24(金) 23:56:16.31 ID:+DL2ZPhE0.net
>>616
おすすめが物騒すぎるw
相模川怖い

619 :774RR :2020/07/25(土) 05:15:21.37 ID:XW8cUsE+0.net
埼玉だけど、なんか恐ろしい勢いで雨が降ってる
傘さしてて、雨の水圧を感じるのって恐怖以外の何もんでもないな

620 :774RR :2020/07/25(土) 07:09:16.55 ID:ED5h5DRyd.net
まだまだこれからやで
http://www.jma.go.jp/jp/radnowc/

621 :774RR :2020/07/25(土) 10:17:20.75 ID:QvU6rxqZ0.net
うわーまさに線状降雨帯

622 :774RR :2020/07/25(土) 10:34:32.48 ID:NReD9pUg0.net
うむ
https://tokyo-ame.jwa.or.jp/

623 :774RR :2020/07/25(土) 10:41:09.21 ID:bXKVLXsMa.net
俺の住んでるところヤバス

624 :774RR :2020/07/26(日) 12:31:10.19 ID:MsSylkdC0.net
今この一週間がキャンプのハイシーズンだったみたいだけど
みんな無事に過ごせたのだろうか。
初心者も多かっただろうに、この悪天候には泣いただろうなぁ。

625 :774RR (スプッッ Sd73-0YjO):2020/07/26(日) 13:08:01 ID:F3T9KOrWd.net
そして家族はもう来なくなる
めでたしめでたし

626 :774RR :2020/07/26(日) 13:35:35.20 ID:DaGpf5Ck0.net
初日近場のキャンプ場覗きに行ってきたが
タープもなくテーブルで楽しそうに缶ビール飲んでたビギナーぽいファミリー
雨降ってきたらテントに篭ってたんかな
辛いキャンプ日和だったな今年は

627 :774RR :2020/07/26(日) 13:38:50.13 ID:fnO+ILWQM.net
安物テント買ったせいで雨漏り
ペグの固定が甘いせいでひっくり返る
炭しか用意してなくて火が起こせない

628 :774RR (スップ Sd33-ZYHX):2020/07/26(日) 14:01:35 ID:nW0DvAbud.net
天気が微妙な時に道具の揃っていない初心者ファミリーがビール飲むのはリスクあるよね

629 :774RR :2020/07/26(日) 14:21:17.99 ID:+0MckEmH0.net
それも含めてキャンプ

630 :774RR :2020/07/26(日) 15:42:19.63 ID:4AsrzWEG0.net
まあ、天気に恵まれなかったけど楽しいかどうかは誰と行くかがだろ
中年の友達もいない嫁も子もいないソロキャンプとかじゃなければ
天候が悪ければ悪かったで後であの時は酷い目にあったなと飲み会のネタになるしw

631 :774RR :2020/07/26(日) 16:00:51.44 ID:ssv3S9le0.net
>>630
余計なお世話だw

632 :774RR :2020/07/26(日) 16:02:36.29 ID:SfxN2LCuM.net
>>630
俺の心をエグるのはヤメルンダ!

633 :774RR :2020/07/26(日) 16:03:59.61 ID:Hsm34gok0.net
コロナでキャンプブームは世界的な流れなんだな
海外ニュースでもやってたな
ちなみに今日「のハクション大魔王」もキャンプに行く

634 :774RR :2020/07/26(日) 17:03:01.29 ID:9thm5AaN0.net
のハクション

635 :774RR :2020/07/26(日) 18:17:35.86 ID:2KuyV8KK0.net
サディスハクション

636 :774RR :2020/07/26(日) 19:14:20.01 ID:LVrg4DkS0.net
ディサティスハクション

637 :774RR :2020/07/26(日) 20:17:04.25 ID:PQndt5In0.net
去年は大風大雨で崩壊し
今年はコロナで家族連れに占領され
夏場は行きたくないし
もう11月頃まで待つしかないか。

638 :774RR :2020/07/26(日) 20:35:31.30 ID:G0Y9+y1+0.net
なんて言ってたら第二派が

639 :774RR :2020/07/26(日) 21:20:29.46 ID:OBMuQHOX0.net
貴様らにお尋ねしたいんだが荷物の収納は何使ってる?
ホムセン箱つけたらなんかもう戻れなくなりそうで躊躇しとゆ

640 :774RR :2020/07/26(日) 21:24:48.20 ID:1DFMkKt60.net
アルミフルパニア
たまにタナックスのバッグをさらに追加する

641 :774RR :2020/07/26(日) 21:53:23.99 ID:0Vnz/XU40.net
フルパニアにキャンピングシートバッグ(goldwin)

642 :774RR :2020/07/26(日) 21:59:04.89 ID:L42Ft4EW0.net
バイクに箱付けるのは一時の恥、付けぬは一生の損だぞw
一度付けるとなんでもっと早く付けなかったんだ?つまらないプライドのバカってなるからw

643 :774RR :2020/07/26(日) 22:01:08.50 ID:ssv3S9le0.net
サイドバックにホムセン箱の過積載風


https://i.imgur.com/zKuR91V.jpg

644 :774RR :2020/07/26(日) 22:03:02.51 ID:+hNYcz5nd.net
えー
必要なときにバッグくくりつけるからおれは遠慮しとくわ

645 :774RR :2020/07/26(日) 22:33:54.27 ID:eWx1mNyp0.net
ホムセン箱にキャンピングシートバッグを固定すりゃ無敵なんだよ
https://i.imgur.com/3wc5E6v.jpg

646 :774RR :2020/07/26(日) 23:00:07.99 ID:qxDyKi6G0.net
マジかよ世界的に箱スレブームの流れが到来するのか

647 :774RR :2020/07/26(日) 23:15:35.08 ID:AmHesqkJ0.net
箱スレブームてなんぞ?

648 :774RR :2020/07/26(日) 23:25:05.16 ID:HAceuj3G0.net
貧乏くさいので自分のバイクには付けたくない

649 :774RR :2020/07/26(日) 23:35:58.25 ID:qxDyKi6G0.net
>>647
知らない方がいいんだ…
身体に耐性ができてしまう

650 :774RR :2020/07/26(日) 23:42:11.67 ID:7S0r984Pa.net
自分はトラスコ箱50LとGIVI39L
箱の上にバッグは重心不安定になるからやらないけど
場合によりサーマレストやヨガマットを載せる

651 :774RR :2020/07/27(月) 00:35:02.10 ID:U4ZBpT8f0.net
モンベルのドライチューブバッグだっけ?
あれの80Lぐらいのやつ使ってるわ
パニアは標準でついてるやつ

652 :774RR (アウアウエー Sae3-aiRs):2020/07/27(月) 00:42:38 ID:Jy2iI8l5a.net
60Lの防水バッグ+ツーリングネット
箱は便利なのは分かるけど俺のバイクには絶対付けたくない…

653 :774RR :2020/07/27(月) 00:44:24.17 ID:77yQRwMb0.net
>>645
サイドバックもあるしかなりの積載量じゃないか

654 :774RR :2020/07/27(月) 05:56:58.13 ID:PxO9NgEcd.net
これなら旅行用のキャスターバッグでもいいんじゃないかと思う今日この頃
キャスターついてるし

655 :774RR :2020/07/27(月) 06:02:42.79 ID:7MKIuAwc0.net
>643
サイドバックはターポリンのものをリアグリップに固縛してるの?

656 :774RR :2020/07/27(月) 10:18:53.72 ID:6+C4RJcuM.net
参考になったわ
俺はどうしようかなぁ

657 :774RR :2020/07/27(月) 10:44:51.67 ID:xX20o77m0.net
ちょっと待て!荷物多すぎだろ

658 :774RR :2020/07/27(月) 11:29:13.02 ID:+QzAqGcK0.net
>>645
うわぁ
カブとかスクーターの125ccにホムセン銀マットは
学生の貧乏旅みたいで微笑ましいけど、これはちょっと(汗

659 :774RR :2020/07/27(月) 11:44:03.80 ID:Dz6BqJvAa.net
俺はMOTOFIZZのキャンピングシェルベースの上に
キャンピングシートバッグ2だわ。
容量90リッターほどだから10日ぐらいのキャンツーなら余裕。

660 :774RR (ワッチョイ d911-fOmF):2020/07/27(月) 11:50:32 ID:SyKNfZOl0.net
キャンピングシートバッグ2にサイドバッグだな。
着替えが増えるだけで3泊以上は何十泊だろうが荷物の量は変わらんわ。

661 :774RR :2020/07/27(月) 11:53:24.56 ID:UsZ9tKSYM.net
箱はテーブル代わりにもなって便利そう

662 :774RR :2020/07/27(月) 12:09:36.69 ID:Gkqyky1/a.net
ホムセン箱のなにが嫌いかってあの荷締めベルトがみっともない。特に蛍光グリーンのヤツがビラビラしてるのとか。

663 :774RR :2020/07/27(月) 12:13:34.71 ID:VNDkr6dq0.net
うむうむ、普通はそうだろう
「うわぁ」とかそれが一般の感覚だ

664 :774RR :2020/07/27(月) 12:20:16.32 ID:Gkqyky1/a.net
キッチリ付けてるホムセン箱は良いんだよ。
ベルト締めがどうにも許せない。

665 :774RR :2020/07/27(月) 12:26:50.84 ID:SyKNfZOl0.net
また箱ダサいが始まるからいい加減にしとけば

666 :774RR :2020/07/27(月) 12:29:06.11 ID:ZZVcEtJRM.net
いや下手なボルト締めとかして、落下したら社会の迷惑
ベルト締めの方が安心感がある

667 :774RR :2020/07/27(月) 13:08:58.23 ID:5ZzAJievd.net
ボルトだと劣化と振動で壊れそう

668 :774RR :2020/07/27(月) 13:21:12.37 ID:llee59OKd.net
>>645
ステッカーといいタンクバッグといい色々とダサいな
絵に描いたようなおっさん仕様

669 :774RR :2020/07/27(月) 13:50:10.73 ID:lonudnd80.net
箱付けてるとステッカー貼れるのが魅力だな
オレは箱好きだよ

670 :774RR :2020/07/27(月) 14:01:15.73 ID:C9mFpCywa.net
箱嫌いって言う人いるけど僕好きだよ
(BOXだけに)

671 :774RR :2020/07/27(月) 14:13:21.57 ID:ihGXxtRFa.net
VOXでキャンプもいいかもね

672 :774RR :2020/07/27(月) 15:28:39.19 ID:1+GJ3YIXp.net
キャンピングシートバッグ2に詰めてみたが、拡張した状態でほぼ満タンになった。やはりクッカーとか焚火台をソロ用にしないとダメかと思った。

673 :774RR :2020/07/27(月) 15:32:52.14 ID:MnwU30nGM.net
ハーレー乗りの箱率が高い
ワイルドを気取るなら荷物は最小限じゃね?

674 :774RR :2020/07/27(月) 15:57:55.38 ID:UmYPkf1B0.net
逆だろ
手ぶらのやつこそ一番ワイルドから程遠い

675 :774RR :2020/07/27(月) 16:28:05.86 ID:bGDohM1MM.net
野性味の意味なら手ぶらであるべきだし
冒険家なニュアンスならゴチャゴチャであるべき

676 :774RR :2020/07/27(月) 16:39:09.43 ID:jqVDu4j7a.net
ハーレー乗るほど金あるならもっとカッコいい箱つければいいのに、
なんでどいつもこいつも安っぽいホムセン箱なんだろな

677 :774RR :2020/07/27(月) 16:54:55.38 ID:w9LrmlQw0.net
ある程度荷物増えると何泊しようがそれほど荷物が増えなさそうな気がするがそうでもないのか?

名付けて、「荷物量飽和の法則」。

678 :774RR :2020/07/27(月) 17:11:51.20 ID:uknXAAG+d.net
>>676
ハーレー買うので精一杯だったんだろうな

679 :774RR :2020/07/27(月) 17:15:44.81 ID:h3JR/39i0.net
パニアと、キャンピングシートバック2、その上にモンベルのドライコンテナチューブを載せて使ってる。
合計容量には問題ないのだが、キャンピングシートバッグ2だけが
非防水なので、土砂降りに降られたときに困った。

ホムセン箱に変えるしかないよな?
つーか、キャンピングシートバッグ2使ってる人は相当数いるけど、
雨対策はどうしてるの?

680 :774RR :2020/07/27(月) 17:30:34.36 ID:bZ5bGf8i0.net
>>679
俺はコレ!
https://i.imgur.com/VZaciYd.jpg

681 :774RR :2020/07/27(月) 17:33:10.03 ID:CoOb3CH8d.net
>>680
お!お揃いだ
仲良くしようなw

682 :774RR :2020/07/27(月) 17:38:37.55 ID:kOz7kdhy0.net
無理して乗ってるからじゃね

683 :774RR :2020/07/27(月) 17:46:16.67 ID:DL3vwAn9a.net
>>681
ウホッ

684 :774RR :2020/07/27(月) 18:02:16.68 ID:XLL2Wt8gd.net
エネゴリ君?

685 :774RR :2020/07/27(月) 18:02:30.68 ID:whtCYtnBa.net
>>679
おれもキャンシーバッグ2使いだったけどレインカバーがクソ過ぎなんで、中華の3000円防水バッグに変えたわ。40gだけど何の未練も無いどころか大満足だわ。

686 :774RR :2020/07/27(月) 18:18:16.69 ID:whtCYtnBa.net
https://a.aliexpress.com/_d891pNZ
アリエクだと似たようなのが2000円台。今ポチっても多分お盆には間に合わないけど。

防水バッグ、最初TTPLの黒色買ったが内側も黒だったんで、暗くてまったく中身が見えない問題だった。昼間でもヘッドランプ点けないと見えないぐらい。
仕方なく中華のシルバー買ったら中も銀色なんで良く見える!
エンデュリスタンは黒色だけど内装は赤なんでよく見えるね。

687 :774RR (ワッチョイ 5395-DRwx):2020/07/27(月) 18:53:08 ID:LKwScHi80.net
漢ならどーんと110?行けや
www.アマゾン.co.jp/dp/B00352KROY/ref=cm_sw_r_cp_apa_i_EoQhFb4M14VQW

688 :774RR :2020/07/27(月) 19:01:12.18 ID:yVZ0l2W8a.net
あーあ…

689 :774RR (ササクッテロラ Sp85-zoPf):2020/07/27(月) 19:05:34 ID:9eKXhL2bp.net
ハーレーには積載量重視の箱が少ないんじゃない?

690 :774RR (ワッチョイ 9381-ZYHX):2020/07/27(月) 19:12:24 ID:MBDRa6gq0.net
Harley davidson touring bag でググったら何やら沢山出て来たわ(超小声)

691 :774RR :2020/07/27(月) 19:14:08.41 ID:ihGXxtRFa.net
モンベルのドライチューブ使ってたけど中の物が取り出し難くてドライダッフルにして中途半端なサイズだったから荷物入らなくて大容量の購入したり…大は小を兼ねるだね、最初からでかいの買っていればと思ったわ
でドライチューブ夏は中が結露するのが難点

692 :774RR :2020/07/27(月) 19:27:00.49 ID:SSLwK+7M0.net
家庭用ゴミ袋でおk バッグ自体の防水性など問わないし便利

693 :774RR :2020/07/27(月) 19:54:04.73 ID:KbflmWFLr.net
ホムセン箱、ドライチューブを経て今年ツーリングバッグを買ったわい

694 :774RR :2020/07/27(月) 19:58:50.09 ID:h3JR/39i0.net
>>691
ドライダッフル、考えたんだけど、
容量が45Lって、すこーし、小さくない?

やっぱり、ホムセン箱は誰も勧めないのなw

695 :774RR :2020/07/27(月) 20:02:30.92 ID:h3JR/39i0.net
>>680
ぉ、60Lは十分だね。チェックしてみる。

>>685
40Lで収まるのはすごい

696 :sage (ワッチョイ 49b1-zs87):2020/07/27(月) 20:04:54 ID:vRv2EzIf0.net
>>692
僕はスーパーのダンボール箱にバッグごといれちゃう。

697 :774RR :2020/07/27(月) 20:39:21.24 ID:whtCYtnBa.net
>>695
リアキャリアに58gのトップケース、タナックスのサイドバッグL、タンクバッグ。
テント、マット、焚き火台、薪束は外付け。
40gの防水バッグは着替えだけ。
これで10泊のキャンプ余裕。つーかトップケース半分は余裕ある。

698 :774RR (アウアウウー Sa5d-W9q0):2020/07/27(月) 20:44:01 ID:WMdhuF2Ia.net
雨に強い 型崩れなし 動物に漁られない
外付け安定 鍵もつけれる ホムセン箱を載せよう

699 :774RR :2020/07/27(月) 20:47:45.72 ID:YTFs8mN5p.net
ハーレーにホムセン箱以上に似合う箱あるか?

700 :774RR :2020/07/27(月) 20:55:17.46 ID:C9mFpCywa.net
古き良きアメリカの木箱www

701 :774RR :2020/07/27(月) 21:12:25.96 ID:U4ZBpT8f0.net
ウルトラのトップケース

702 :774RR :2020/07/27(月) 22:33:39.73 ID:Ds7N4JIrd.net
>>680
俺もこれだ
亀の子にして使ってる
サイドバックと合わせて満載して1ヶ月放浪キャンプした

703 :774RR :2020/07/27(月) 23:09:48.40 ID:0a20cZZsa.net
モトフィズに比べるとゴールドウィンのバッグのユーザー少ないな

704 :774RR :2020/07/27(月) 23:59:01.36 ID:4i/87IqS0.net
私はカヤックの人が使うドラム型のドライバッグ(SealLine製)をつかってます
安いし浸水しないしサイズいろいろあるし
キャリアに積んだ姿もアウトドアぽくて格好いい、と自分で思ってます

705 :774RR :2020/07/28(火) 00:41:50.04 ID:jrC15uL50.net
ヘンリービギンズも少数派?

706 :774RR :2020/07/28(火) 01:37:18.23 ID:fhEqw2F50.net
タナックスとツートップじゃないの?

707 :774RR :2020/07/28(火) 01:46:07.86 ID:uWPML09y0.net
ヘンリービギンズ、重いんだよな

708 :774RR :2020/07/28(火) 02:13:36.12 ID:2btWSYLor.net
イガヤは?

709 :774RR (ワッチョイ f310-yOpc):2020/07/28(火) 02:46:07 ID:PjOgacfd0.net
イガヤ使ってるけど他の知らんからなあ
ていうかこの手のシートバッグてどれも大差無くない?

710 :774RR :2020/07/28(火) 03:22:55.23 ID:3SXn5yIZ0.net
エンデュリスタンのトルネード2買おうと思ってるがLかXLかで迷ってるわ

711 :774RR (ワッチョイ 49ae-Qme2):2020/07/28(火) 07:04:04 ID:GIchB8TR0.net
ドライバッグが良さげだと結論に至り探した結果

https://rough-and-road.weblogs.jp/news/2012/09/rr9404.html

これを買うこととした
貴様らに感謝する

712 :774RR (スプッッ Sd73-eA4h):2020/07/28(火) 07:15:19 ID:ttgEcoJmd.net
それをタナックスキャリングコードを「X」状に掛けて固定すればパーペキ

713 :774RR :2020/07/28(火) 07:38:08.25 ID:xhKpNdUha.net
50g超のバッグって上げ下ろし辛くない?
へたれなので40と30に分けて積んでるわ

714 :774RR :2020/07/28(火) 07:43:31.21 ID:OAVQJdXO0.net
一般論としてゴム紐Xにするなら交点で結ぼうな

なおこのバッグの場合Xにする必要ないぞ
https://rough-and-road.weblogs.jp/2012_13FW_BAG/RR9404/9404_03.jpg

715 :774RR :2020/07/28(火) 07:52:37.71 ID:vjAoIXBC0.net
>>680
コレの40Lを2個にした
スタッキング出来るようになってたから

716 :774RR :2020/07/28(火) 07:54:06.98 ID:YdcAJjqQM.net
>>711
>>680だけど、この手の縦型の収納だと使い勝手悪くないかな?横型の方がバカバカ物入れられて、閉じるのも便利よ。

717 :774RR :2020/07/28(火) 08:16:03.44 ID:EgkU8vVsa.net
>>711
縦型は使いづらそう。
前にも書いたが内装まで黒いと底の方は暗くてまったくモノが見えないよ。
毎回荷物全部ひっくり返して取り出す未来が見える。

718 :774RR :2020/07/28(火) 08:26:13.31 ID:jISPTBdoa.net
>>717
経験上これ、バッグ内の小物探すの大変
でもロープ通す場所があって固定するのに良さそうだね

719 :774RR (ワッチョイ 5395-DRwx):2020/07/28(火) 08:31:20 ID:lt0+1JkS0.net
ドライバッグだけだと専用かばんも買えないのかと心のなかで笑っちゃうんですよね

720 :774RR :2020/07/28(火) 08:33:59.85 ID:OAVQJdXO0.net
こういうのに小物を直で入れないでしょ
使う順にスタッフサック等で小分けしてパッキングすると良い

721 :774RR :2020/07/28(火) 08:38:25.93 ID:Rfvf5Dc10.net
マルチパーパススリット。。。。90度向きを変えればモールシステムなのだろうか?

722 :774RR (ワッチョイ 8bbc-mB2O):2020/07/28(火) 08:48:06 ID:q2EuT9R00.net
>>714
このバッグの中に横型インナーバッグを入れたら便利になるかな?

723 :774RR :2020/07/28(火) 09:21:13.21 ID:jISPTBdoa.net
>>720
わかっていてもそれが大変なのよ

724 :774RR (アウアウウー Sa5d-+sEy):2020/07/28(火) 09:24:30 ID:WTol9seKa.net
上に載せてても気がついたら最下層とかな

725 :774RR :2020/07/28(火) 09:28:02.82 ID:kqPnl1eNM.net
>>724
誰かの人生と同じだな

726 :774RR (ササクッテロラ Sp85-zoPf):2020/07/28(火) 10:00:21 ID:zt1WSyaup.net
>>713
辛くないと言えば嘘になるが
設営場所まで2往復したくないから気合い入れて運ぶ

727 :774RR :2020/07/28(火) 10:08:36.06 ID:JNkOZGZsa.net
>>720
深くて暗いから小物どころか大きいモノまで見えんものは見えん。
開口部は広いのに限る。

728 :774RR :2020/07/28(火) 10:30:04.58 ID:jHkgBD00M.net
>>713
乗入れできるキャンプ場を主に利用してるからそこまででもないかな
駐車場からサイトまで担ぐ必要がある場合はキツイけどね、特に夏は
サイトに辿り着くまでに汗だくになる

729 :774RR :2020/07/28(火) 10:37:23.92 ID:Rfvf5Dc10.net
駐車場からサイトまで距離があるキャンプ場ならリアカーとか貸してくれないか?まぁ、リアカー借りるってほど多くはないかも知れんが

730 :774RR :2020/07/28(火) 11:12:16.86 ID:6aE+Nn8H0.net
ドライバッグ的なやつ
・出し入れめんどい。全バラ
・走行時崩れる。全バラ

731 :774RR :2020/07/28(火) 11:22:15.70 ID:OAVQJdXO0.net
結局箱が最強でそれ以外は雑魚だという話

732 :774RR :2020/07/28(火) 12:06:08.00 ID:O1u0hItmd.net
ヘンリービギンズ重いな
ただしフレームがしっかりしてて重くて大きな物をパンパンに入れても荷物が垂れないのは評価できる

733 :774RR :2020/07/28(火) 12:43:39.96 ID:Axz4QzhL0.net
結局箱は貧乏臭くて使わないと言う結論で納得です

734 :774RR (テテンテンテン MMeb-Qme2):2020/07/28(火) 14:04:29 ID:3msHlRXoM.net
>>716>>717
初めにその辺の意見も参考にさせてもらったが主に設営と撤収しか開けないのと
小物は下の方に付いているウエットギアスペースなる部位に入れるから行けそうな予感がした
サイドバックもつけるし何とかなるはずだが駄目でも安いからいいや

735 :774RR :2020/07/28(火) 14:37:18.97 ID:HDPzJXU40.net
いわゆるホムセン箱じゃないけど、パックロッドとワンタッチテントの入る箱としてプラの工具箱を使ってる。確かに見かけはちょっとアレだが、ラッシングしたまま荷物が出せる等の利点が上回るのでしばらくはこれでいく。

736 :774RR (ワンミングク MMd3-LKcm):2020/07/28(火) 15:41:34 ID:+ts6Mn0NM.net
>>734
自分もドラム型のドライバッグを使ってます
この形のこの出入り口だからこそ雨カバー不要で絶対に浸水しない安心感が良いです
私は頻繁に物を出し入れしない現地到着で店開き、って使い方なので物の出し入れはあまり気にしてない

737 :774RR (ワッチョイ 8144-oJ29):2020/07/28(火) 18:25:52 ID:7WyVc9Fy0.net
サイドはツアーシェルケース2(濡れてもOKな道具類)
上にエンデュリスタンのXL・82L(メイン)
https://shop.japex.net/SHOP/4500102204.html
その上に、XSベースパック12L(船内持ち込み用)
https://shop.japex.net/SHOP/4500102207.html

コールマンのドライバックMは雨天撤収に併用する事がある
エンデュリスタンXLは大容量だけど持ちにくいのが難点
横付け以外の場所だと、大抵リヤカー借りる

738 :737 :2020/07/28(火) 22:35:10.44 ID:BrzRP+PD0.net
>>710 ご参考に これでXL
https://i.imgur.com/W8u4LOW.jpg
https://i.imgur.com/xUtVESE.jpg

739 :774RR :2020/07/28(火) 22:49:45.81 ID:ARt/DIt8a.net
>>738
統一感あってカッコいいパッキングだ

740 :774RR :2020/07/28(火) 23:17:08.98 ID:6aE+Nn8H0.net
SVはもっとツアラーになっていい

741 :774RR :2020/07/29(水) 01:13:37.97 ID:2FCoVn6Q0.net
>>738
このサイズ感ならいけそうだし積載量考えるとやっぱりXLにしようかな
凄く助かったよありがとう

742 :774RR :2020/07/29(水) 02:48:30.36 ID:59NJ9zyCa.net
>>738
カッコいいじゃないか…
しかしいい景色だな

743 :774RR :2020/07/29(水) 07:53:17.33 ID:sMriMfhk0.net
>>738
清々しいほどシンメトリー
さてはA型だな

744 :774RR :2020/07/29(水) 08:42:40.15 ID:hM0vvkK50.net
>>738
ええやんええやん

745 :774RR :2020/07/29(水) 09:23:00.33 ID:g4TMLrtd0.net
しょせんサザエさん 対向来ると笑ってまう

746 :774RR :2020/07/29(水) 11:03:01.54 ID:lU8a0DDG0.net
>>745
あなたの積み方はさぞカッコイイのでしょうね
写真あったらあぷしてくれませんか

747 :774RR :2020/07/29(水) 11:14:11.07 ID:4Rnfgyz40.net
サザエさんってのはバイクに対してだ。
だが写真はXだと思うので、サザエさんっていうよりキカイダー01

748 :774RR :2020/07/29(水) 11:43:52.25 ID:lU8a0DDG0.net
>>747
話の流れから言ってバイクの荷積みの話だよ
写真はXwww

749 :774RR (ワントンキン MM8a-2a8f):2020/07/29(水) 11:50:36 ID:JTTkiQ7zM.net
>>740
V-Storm「呼んだか?」

750 :774RR :2020/07/29(水) 16:01:30.78 ID:MFKS1B/Wa.net
すまんがサザエさんの意味がわからないので笑うこともできない

751 :774RR (ワッチョイ d56e-qB+m):2020/07/29(水) 16:49:00 ID:PKHEq0nU0.net
>>749
Storm?

752 :774RR :2020/07/29(水) 20:50:30.12 ID:33thhsX00.net
どこのキャンプ場だ?

連休中は関東地方のキャンプ場に滞在 新型コロナ感染者/岩手
https://news.yahoo.co.jp/articles/698d284cbf3a5bd612e11d5bc132f8bd9435590d

753 :774RR :2020/07/29(水) 21:00:37.60 ID:Pl6xo3540.net
3泊なら周辺の観光地とスーパーコンビニ、それに温泉なんかにも立ち寄ってるな

754 :774RR :2020/07/29(水) 21:08:39.72 ID:noUPk86Ra.net
岩手から関東までわざわざ行って四人で三日間キャンプ??
同じテントで???
立ち寄った店なし??

755 :774RR :2020/07/29(水) 21:21:30.79 ID:TKSR2IjZ0.net
マジかよ今週末キャンプ行きにくくなった

756 :774RR (アウアウカー Sa5d-C3dJ):2020/07/29(水) 21:23:08 ID:MFKS1B/Wa.net
さてどこのキャンプ場か

757 :774RR :2020/07/29(水) 21:45:55.82 ID:iqXzzC9ea.net
男4人で同じテントって、ありえない

758 :774RR :2020/07/29(水) 21:46:56.51 ID:poB92U4Aa.net
ハッテン♡キャンプ

759 :774RR :2020/07/29(水) 22:03:19.06 ID:E+F19WH/0.net
>>754
そこらへん走るけど、レジャーなら最低3箇所はどっか寄るでしょ

760 :774RR (ワッチョイ d6bc-J+qM):2020/07/29(水) 23:47:29 ID:BadHy+Gu0.net
>>680
これ良いなと思って買おうとしたんだけど、
評価のサクラ度が酷いじゃねーか。
危うく騙されるところだった。。。

761 :737 :2020/07/29(水) 23:52:21.83 ID:ELmX5yng0.net
うわっ、何かハズーw
>>739・742・744 どもども 今後は荷物を減らす様に頑張りたいなぁと
場所は去年の北海道・ベタな美瑛と北19号
>>740 通常27km/Lで、タマに30km/L行く時がある お財布に比較的優しい
>>741 良かったです。俺もLかXLかで悩んで「大は小を兼ねる」でXLをエイヤーで買った感じだったので
ちなみに、ウチの車両の場合はミラーはほぼ見えないです
>>743 残念ながらB型

セカンドにCT125買って、MHB-460取付を妄想してる今日この頃・・・

762 :774RR (ワッチョイ 5db1-S1lf):2020/07/30(木) 00:34:32 ID:D6vLklqr0.net
キャンプもいろんなスタイルがあるんだろうけど…
オッサン4人で車中泊とか俺的にはありえないわw

763 :774RR :2020/07/30(木) 00:50:38.60 ID:NAEJapqH0.net
カイジでオッサン3人でなら車中泊やってた

764 :774RR :2020/07/30(木) 00:56:07.96 ID:ZwBr1xB1a.net
あれはキャンピングカーだからな

765 :774RR (アウアウオー Sae2-C3dJ):2020/07/30(木) 01:18:35 ID:3naC2coFa.net
>>761
事故ったら色々な良さが台無しなのでミラーなり改善を

766 :774RR :2020/07/30(木) 08:08:52.71 ID:6+Rjo1f60.net
>>760
うへー、オレも買うところだったわ。
とんだまがいもの買わされるところだった。
つーか、ここに業者が潜んでるの?

767 :774RR :2020/07/30(木) 09:07:20.77 ID:1OTU6WtI0.net
このスレ、ちょいちょい中華のパチ物やアリエクで安く買えるぞ的な
胡散臭い話が混じるよねw
中国人でも良い人は沢山いるし中華製品が全部悪いわけじゃないけど
トラブった話の大部分はアリエクで騙されたとかアマゾンの中国発送だからな

768 :774RR :2020/07/30(木) 09:13:51.66 ID:dTCUlp+Ad.net
逆に考えるんだ。
これで岩手に行きやすくなったと。

岩手から関東なら栃木辺りじゃね?

769 :774RR (バットンキン MM91-n2Er):2020/07/30(木) 09:55:12 ID:rU+XbBixM.net
>>767
五毛党は世界中に1000万人以上いるらしい

770 :774RR :2020/07/30(木) 12:00:43.43 ID:L92Q30a40.net
>>760
別に平気だろうと思って買おうとしてたが+3000円でGIVIの同じような奴買った
これが今2980とかなら迷わず買いだな

771 :715 :2020/07/30(木) 12:03:27.64 ID:qLv0zFAD0.net
いやいや俺は
>>680の40Lを去年タイムセールで2個で8,000円ちょいぐらいだったから買ったよ。
単なる防水の袋だと思えば値段なりだよ。多くを望まなければ十分。
一応支那五毛ばっかりじゃないということで

772 :774RR :2020/07/30(木) 12:05:51.38 ID:Gnq3YbEFp.net
当たるか当たらないか買ってみなければ分からないドキドキ感と当たった時のヤッター感がいいんだろw
ガチャと同じだよ

773 :774RR :2020/07/30(木) 12:31:16.30 ID:g0AB17ED0.net
>>680>>686への布石とも取れるなw

774 :774RR :2020/07/30(木) 12:34:25.83 ID:xcp0wXZ60.net
まあアリエクなんかよほどの理由がない限り使わんな

775 :774RR (ワッチョイ d6bc-J+qM):2020/07/30(木) 12:42:33 ID:6+Rjo1f60.net
>>771
かわいそうに。
評価に騙されて買っちゃったんだね。。。

776 :770 (ワッチョイ 99bc-0gse):2020/07/30(木) 12:43:25 ID:L92Q30a40.net
>>771
その値段なら良いね2個はイランけどw
今アマだと5480とかだったのでスルーしたのよ蛍光色なら4980とかかな

777 :774RR :2020/07/30(木) 12:55:17.43 ID:qLv0zFAD0.net
>>775
ツマラナイ人間だね。

778 :774RR :2020/07/30(木) 12:58:39.99 ID:6+Rjo1f60.net
>>777
買っちゃったものは大切に使おうね。
まあ、すぐに壊れるだろうけど

779 :774RR (ワッチョイ 25fa-UD9X):2020/07/30(木) 13:03:13 ID:g0AB17ED0.net
おまえらサクラチェッカー使えよ?
>>680は危険度95%で実際の評価は2.4

780 :774RR :2020/07/30(木) 13:55:07.38 ID:dTCUlp+Ad.net
かつて上野に在った某店ブランドよりマシだよね?

781 :774RR (ワッチョイ 7ab0-IaWU):2020/07/30(木) 16:18:39 ID:3CGPOdVf0.net
評価が大体階段状になってたらサクラじゃないと認識してる

782 :774RR :2020/07/30(木) 18:50:32.45 ID:NenRQib+0.net
チェッカーも使うが内容ちゃんと読んで大体判断してるな

783 :774RR :2020/07/30(木) 18:58:11.21 ID:nJqgDxZ7a.net
>>777
>>>775
>ツマラナイ人間だね。

気にすんな。
たまたま君が2個も買ったものが
中華の胡散臭い物だっただけで、
好きで2つも買うってことは相当気に入ったんだろうから
是非本物のレビュー書いてやってくれ

784 :774RR :2020/07/30(木) 19:56:12.04 ID:O+ei9/E5d.net
横から
つまらない人間だね

785 :774RR :2020/07/30(木) 20:08:16.14 ID:3CGPOdVf0.net
お兄ちゃんは夢がないね

786 :774RR :2020/07/30(木) 20:12:26.07 ID:eEiERlwea.net
>>785
やめろ

787 :774RR :2020/07/30(木) 20:34:07.24 ID:azZFvfChd.net
>>738
北海道行きてーなぁ

788 :774RR (ワッチョイ 9944-Wnnz):2020/07/30(木) 23:43:51 ID:jotEfS/H0.net
>>787
今年の北海道は5月に諦めた
ボッチでふらっと近場には行くかもしれんけど

789 :774RR :2020/07/31(金) 05:13:37.25 ID:fv7ZYqJy0.net
北海道はいいけど、フェリーに乗るのを避けたいしな

790 :774RR :2020/07/31(金) 06:42:30.98 ID:yFn4fk1R0.net
大間〜函館なら航海中デッキで耐えられるかも

791 :774RR :2020/07/31(金) 07:44:07.96 ID:gLufq33Q0.net
盆休みってキャンプ行くの?

792 :774RR :2020/07/31(金) 08:00:52.74 ID:nFh54tb+d.net
行くよ

793 :774RR :2020/07/31(金) 08:43:27.14 ID:ketho25Rd.net
行かない

794 :774RR :2020/07/31(金) 08:48:58.22 ID:6/VZOJcZa.net
俺は行くけど一応墓参りもするから2〜3泊のみ

795 :774RR (ワッチョイ 25fa-UD9X):2020/07/31(金) 08:50:12 ID:64wwzwYF0.net
いぐうううう

796 :774RR :2020/07/31(金) 12:54:37.80 ID:wRnpLptrd.net
>>790
寒くないか?

797 :774RR :2020/07/31(金) 13:33:26.51 ID:yFn4fk1R0.net
だから最短航路で「かも」なんでしょうよ

798 :774RR :2020/07/31(金) 20:25:45.35 ID:LHBvAEeA0.net
夏のキャンプは苦行

799 :774RR :2020/07/31(金) 20:53:17.99 ID:cqPIoVbwp.net
おれのパチピコグリルだけど、これって見た目と違って良いな
今まで逆ピラミッド型の使ってたけどもう出番無いな

800 :774RR (アウアウオー Sae2-C3dJ):2020/07/31(金) 21:04:24 ID:r50Oiomna.net
そんな中フラット焚火台を買い増した
ピコのが軽くていい、フラット格好いいけどね

801 :774RR :2020/07/31(金) 22:04:26.18 ID:DYdDrG/pd.net
ピコグリル(もどき)は横風に弱い?

802 :774RR :2020/07/31(金) 22:12:12.56 ID:k5vXzt8j0.net
心配するほど風ある時は焚き火やめなさいよ

803 :774RR :2020/07/31(金) 22:34:54.21 ID:N9K5l/bp0.net
燃え方も悪くて火消えるし火の粉飛んでテントに穴開くし燃え残りの木をまた持ち歩くのもクソめんどくさいし風の日の焚き火は勧めないねー

804 :774RR :2020/07/31(金) 22:45:59.22 ID:yKRauwxFp.net
風があると火力が上がる
焚き火棒でフウフウしなくて済む

805 :774RR (アウアウウー Sa09-WH+V):2020/07/31(金) 23:12:54 ID:+Z/cFdsVa.net
ストーブ用のウインドスクリーンってのは前からあったけど
焚き火用のスクリーンってのがあるのな
アマゾンでポチりたいアイテムだ

806 :774RR :2020/08/01(土) 01:41:09.87 ID:WfW7u1AN0.net
ミシンがあれば自分の好きなサイズで自作できるぞ

807 :774RR (ワッチョイ 41ed-23Ku):2020/08/01(土) 16:09:31 ID:YAJFZJbB0.net
焚き火無しだとキャンプ行く気大幅減

808 :774RR :2020/08/01(土) 16:53:02.53 ID:afj8MEsN0.net
パチグリルもコロナ以降は
売ってないね

809 :774RR :2020/08/02(日) 03:55:19.12 ID:NegoXAHBd.net
やっとセミが鳴き出した

810 :774RR :2020/08/02(日) 07:43:40.49 ID:cpfncRVI0.net
薪木の火付け、いろんな方法でやってきたけど
マッチ型のFIRE LIGHTERSでの着火が一番確実で楽だった
バーナーって音ばかりでかくてなかなか火移りしない

811 :774RR :2020/08/02(日) 08:07:14.85 ID:EDjs1fH70.net
柴から始めるからティッシュ一枚でいけるわ

812 :774RR :2020/08/02(日) 08:15:28.12 ID:bihfGpuN0.net
冬ならそのへんの枯れ草拾ってきてすぐだけどな
やはり夏はシーズンオフよ…

813 :774RR :2020/08/02(日) 08:31:21.44 ID:r8qVr0qup.net
自宅庭で伐採した梅と椿を薪として持って行ってる
火付きも持ちもいい。香りもいいし煙も少ない
まったく爆ぜないし
もうキャンプ場の薪は使う気しない

814 :774RR :2020/08/02(日) 12:15:07.64 ID:Ku0K/kr90.net
マキ着火ファイヤーはパック燃料が楽ちん

815 :774RR :2020/08/02(日) 18:01:36.00 ID:r8qVr0qup.net
なんだかなぁ〜おまえキャンプ止めたらって感じ

https://gunosy.com/articles/aSHoC?s=s

自然と向き合うのがキャンプじゃないのか?こんなの張ってる奴いたら大爆笑

816 :774RR :2020/08/02(日) 18:04:24.46 ID:bihfGpuN0.net
>>815
お、これいいな
強風だと根こそぎ持って行かれそうだけど

817 :774RR (ワッチョイ 6511-UD9X):2020/08/02(日) 18:09:41 ID:BGXC6O5w0.net
>>815
キャンプ場の時点で自然しゃないだろw

818 :774RR :2020/08/02(日) 18:20:30.54 ID:VgNSakSP0.net
自然いっぱいのゴルフ場

819 :774RR :2020/08/02(日) 18:21:41.17 ID:Ku0K/kr90.net
>>815
あんさんも便利な道具使ってキャンプやってるんでしょ
着火に便利アイテム使ったっていいじゃんw

820 :774RR :2020/08/02(日) 18:25:31.01 ID:r8qVr0qup.net
>>817
人の土地で無断でキャンプやれるほど度胸はねーな

821 :774RR :2020/08/02(日) 19:27:10.82 ID:EDjs1fH70.net
>>818
廃ゴルフ場ていいキャンプ場にできそうよな

822 :774RR :2020/08/02(日) 19:43:19.85 ID:kct+d3W30.net
緑色してたら自然、ちゅうのはちょっと違うで

823 :774RR (ワッチョイ 996e-gZE3):2020/08/02(日) 20:35:52 ID:IBqZ0roQ0.net
>>815
戦にも使えるなww

824 :774RR :2020/08/02(日) 20:56:17.40 ID:cpfncRVI0.net
>>817
トイレも水場も無い手つかずのキャンプ場あるんやで

825 :774RR :2020/08/02(日) 21:23:27.48 ID:uXTyB2FEp.net
手付かずならキャンプ場ですらないんちゃうんか

826 :774RR (スッップ Sd9a-TTe6):2020/08/02(日) 22:07:22 ID:qEBT7Qq+d.net
>>823
名前も陣幕だし
紅白とか白黒とか出さないかな

827 :774RR (ワッチョイ 7ab1-yZXw):2020/08/02(日) 22:14:31 ID:2gmA0aFI0.net
段々のサイトだと意味がなくなる罠

828 :774RR :2020/08/02(日) 22:18:07.51 ID:r8qVr0qup.net
ダンダンとダンダンダとダンと ♪

829 :774RR (ワッチョイ 5db1-S1lf):2020/08/02(日) 23:12:20 ID:852ehGjH0.net
海岸で砂を防ぐやつみたい

830 :774RR :2020/08/03(月) 00:41:37.36 ID:N5crbmPb0.net
最近ロゴスがメディア使って宣伝してるな
あちこちの番組でやってるから相当な金を使ってるんだろう

831 :774RR :2020/08/03(月) 02:25:18.87 ID:ILdKr5jfa.net
>>808
1950円や1980円のパチグリル沢山売ってますが

832 :774RR (ワッチョイ ba81-5R+E):2020/08/03(月) 06:25:08 ID:x3rsJ2LC0.net
結局、盆休中はキャンプ行くの?
関東以外は雨の所も多いみたいだけど

833 :774RR :2020/08/03(月) 06:54:40.98 ID:DDn7trd+0.net
自走で青森行ってそのままフェリーで北海道行こうか迷ってるけど盆休みは雨っぽいから止める

834 :774RR :2020/08/03(月) 18:09:50.81 ID:C2wVRgBV0.net
今年は予約取るのが大変だった
どこも満員でやっと予約取れたところは駐車場からサイトまで坂道歩いて5分。乗り入れもできないし
行く前から苦行だ

835 :774RR :2020/08/03(月) 18:25:22.77 ID:iywwjgO30.net
どこの話よ?

836 :774RR (ワッチョイ 7925-WyaQ):2020/08/03(月) 18:27:31 ID:IMHIOLPw0.net
>>826
家紋いれなきゃ

837 :774RR :2020/08/03(月) 18:53:26.32 ID:opPHm1gZM.net
>>834
ベテランなら夏休みは避けるだろうに…

838 :774RR :2020/08/03(月) 20:11:36.37 ID:C2wVRgBV0.net
盆正月くらいしか連休なくてね....
かなしいかな

839 :774RR :2020/08/03(月) 21:10:39.12 ID:Z87kw/OR0.net
設営や撤収で汗だくになるのはもういやだなー

840 :774RR :2020/08/03(月) 21:43:21.74 ID:ZUKgnCTE0.net
夏は標高の高いキャンプ場以外行かない

841 :774RR :2020/08/03(月) 21:46:56.80 ID:gDJ+4Pnp0.net
タープいるな木陰がなければ

842 :774RR (ワッチョイ f173-qpR6):2020/08/03(月) 23:50:55 ID:bwkZuoeo0.net
ワイ平家残党だからアゲハ紋入れるで

843 :774RR :2020/08/04(火) 00:28:33.58 ID:XwBLkxsG0.net
平家落武者だからハゲてるで

844 :774RR :2020/08/04(火) 19:49:57.68 ID:JiHUtYeX0.net
>>842
お〜、歴史ロマンだな
鎌倉観光でうっかり鶴岡八幡宮にお参りとかするなよw

845 :774RR (ワッチョイ 5395-+MKN):2020/08/05(水) 01:56:20 ID:gKuHXEHz0.net
>>668
うわっキメエ

846 :774RR :2020/08/05(水) 05:57:58.13 ID:JuduyBAH0.net
結構アバウトなヤフー天気で見る限り、山梨方面は盆休み前半はなんとか天気が持ちそうだな

847 :774RR :2020/08/06(木) 12:51:36.14 ID:JSaFj1gkd.net
>>845
褒めてもらえると思っちゃた?

848 :774RR (ワッチョイ ebbc-fqG5):2020/08/06(木) 12:58:23 ID:JVMnjym80.net
>>847
>>>845
>褒めてもらえると思っちゃた?

自分のバイクの写真も出さずに
一丁前な批判ですね

849 :774RR :2020/08/06(木) 13:18:47.83 ID:JSaFj1gkd.net
>>645
プアマンズハーレーかっこいい!
タンクバッグも最高に似合ってる!


これで満足?w

850 :774RR :2020/08/06(木) 13:34:57.22 ID:D7bigcgAM.net
これが怒りの連投ってヤツかぁ

851 :774RR :2020/08/06(木) 13:42:18.75 ID:qZQe2jy00.net
薄い上っ面だな

852 :774RR :2020/08/06(木) 16:15:14.68 ID:B9t3YFW+0.net
人がうぷした写真にNG出す奴って
絶対自分の写真は上げないね

853 :774RR (ワッチョイ 8973-xwtj):2020/08/06(木) 16:22:05 ID:Scr5Zyk80.net
そらマンスプレイニングしたいだけだもの

854 :774RR :2020/08/06(木) 16:33:20.93 ID:5JYQxthgd.net
>>852
http://up.gc-img.net/post_img_web/2015/12/0c4d0d3835af55ea82000b5ec8b09f94_6435.jpeg

855 :774RR :2020/08/06(木) 17:36:54.84 ID:B9t3YFW+0.net
>>854
つい最近のではこいつらかな>>747>>745

856 :774RR (ワッチョイ 5903-FoHg):2020/08/06(木) 17:49:26 ID:Eg5rfeSz0.net
自分の写真うpするなんてそんな怖いことするわけねーだろ!!
特定されてピザやらオナホやら送りつけられるに決まってる!!

857 :774RR :2020/08/06(木) 17:53:52.38 ID:Scr5Zyk80.net
>>747が「人の写真にNG出してる」って理解してるの?
そらいくらなんでも読解能力に問題あるんじゃないかなあ…

858 :774RR (ササクッテロラ Sp5d-Qu7O):2020/08/06(木) 17:59:13 ID:BE4qwAa+p.net
そんな話どうでもいいや
そんなことより早くキャンプ行きたい
楽しみだ

859 :774RR (スップ Sd33-qecI):2020/08/06(木) 18:07:57 ID:2eHVOOhNd.net
小池のブタが今になって自粛なんか呼びかけてるから東京ナンバーでキャンプ行くの躊躇われるわ
嫌がらせとか酷い目に合いそう

860 :774RR (ワッチョイ d37a-GfDL):2020/08/06(木) 19:23:10 ID:Hfqi25UH0.net
大阪だが同じだなぁ
行くに行けん

861 :774RR (ワッチョイ 9381-qecI):2020/08/06(木) 19:36:45 ID:ohj6hyrh0.net
駐車場でナンバー折られるぐらいならまだしもクルマから煽られたりする可能性大だしね
行った先で周りの視線を気にしながら行動するのもつまらんし、自粛警察みたいなのに
絡まれたり嫌み言われるのも不愉快だしなぁ

とにかく一気に萎えた

862 :774RR (ワッチョイ 31fa-e++8):2020/08/06(木) 20:56:32 ID:M6A6tyjp0.net
コロナよりも自粛で経済死ぬほうが遥かにマイナスなんじゃねーかな
国も自粛要請する気ないしGotoでお金使って欲しいんじゃないの

863 :774RR (ワッチョイ 9381-qecI):2020/08/06(木) 21:12:50 ID:ohj6hyrh0.net
明日からキャンプの予定で荷造りも終わってたから気分ドン底だわ
これから11日間、都内中心に暇つぶしなんて考えただけで鬱になる
だけど気が乗らないまま無理して行ってトラブったらもっと凹むだろうしな
特に人相手のトラブルに遭いたくない
一週間ずらして泊数減らせば良いだけの話だしな

864 :774RR (スフッ Sd33-FoHg):2020/08/06(木) 22:07:59 ID:E4780lpbd.net
>>862
金をじゃぶじゃぶ使える大義名分が見つかってお友達企業団体に貢いでるだけやけどな
まあもちろんバックもあるからだけど。国民も経済もどーでもええんよあいつら

865 :774RR (ワッチョイ a158-47n7):2020/08/06(木) 23:52:31 ID:hcCtq00q0.net
小池はTVに出たいからコロナでまだまだ騒ぎたいんだよ。都民お付き合いご苦労様だな〜まぁ自分らで選んだんだからしょうがない

866 :774RR (ワッチョイ d1b1-RXr9):2020/08/07(金) 00:20:24 ID:KHDJeNwB0.net
まあ文句言うだけの簡単なお仕事の人には到底理解できない世界があるんだろな

867 :774RR (ワッチョイ 5173-i7TJ):2020/08/07(金) 02:50:02 ID:/JSAILE80.net
>>864
いいかげん、「政治家は悪」っていうレッテルから卒業しろよ

868 :774RR (ワッチョイ 1b76-OhqO):2020/08/07(金) 03:51:41 ID:OmvJI39f0.net
卒業できる材料が少な過ぎて

869 :774RR (ワッチョイ 13b0-6AY7):2020/08/07(金) 03:55:35 ID:g1FixvZh0.net
>>867
ハイヒールモモコが『警察は悪』とかいまだに言ってたなあ
ほんとヤンキーのまんま歳を重ねたんだな

870 :774RR (ワッチョイ eb44-e++8):2020/08/07(金) 06:27:28 ID:sODIBYKu0.net
東京アラートはどうなったの?

871 :774RR (ワッチョイ 5173-B5sl):2020/08/07(金) 06:55:00 ID:fgQEAiZG0.net
なんで体制擁護ばかりしてんだ?利権絡みの腐った政権にさ 思考停止の馬鹿ばかりだな

872 :774RR :2020/08/07(金) 08:10:29.76 ID:uNwkCO+Q0.net
うわー、体制擁護とか、頭のいかれた奴が湧いてる

873 :774RR (スプッッ Sd73-JTeU):2020/08/07(金) 09:01:51 ID:GCscTdzDd.net
>>872
お前の頭にウジ湧いてるぞ

874 :774RR (ワッチョイ ebbc-fqG5):2020/08/07(金) 09:56:35 ID:uNwkCO+Q0.net
きゃー、気持ち悪い奴に粘着までされ始めた〜

ブサヨは怖〜い

875 :774RR (スップ Sd33-OhqO):2020/08/07(金) 10:04:39 ID:BpW5Oiied.net
>>874
お前みたいなのが一丁前に体制批判してんなよ、こっちまで馬鹿だと思われるだろ

876 :774RR (ワントンキン MM53-+MKN):2020/08/07(金) 10:21:29 ID:37HFuB6EM.net
>>849
うわっキメぇ

877 :774RR (ワッチョイ ebbc-fqG5):2020/08/07(金) 11:18:53 ID:uNwkCO+Q0.net
やっぱりこのスレは基地外ブサヨがいっぱいだな。
ワラワラ湧いてきやがる。
どうりで自粛警察が多かったわけだ

878 :774RR (ワッチョイ ebbc-JTeU):2020/08/07(金) 11:28:40 ID:aYkFcaET0.net
>>877
バカ丸出し。
生きてるの恥ずかしくて外に行けないね。

879 :774RR (ブーイモ MMeb-GfDL):2020/08/07(金) 11:50:16 ID:/O64X7SGM.net
政治の話はよそでやってください

880 :774RR (ワッチョイ 9381-qecI):2020/08/07(金) 11:53:54 ID:ygxf5p7Q0.net
ホントなら今頃キャンプ場で昼飯作ってる予定なんだが…

881 :774RR (ワッチョイ ebbc-fqG5):2020/08/07(金) 13:42:01 ID:uNwkCO+Q0.net
基地外ブサヨのはアンカー付けて粘着すんなって。

基地外なんだから病院いって死んどけ

882 :774RR (ワッチョイ ebbc-fqG5):2020/08/07(金) 13:43:21 ID:uNwkCO+Q0.net
体制擁護、体制批判

頭にうじが沸いてやがる。キモ

883 :774RR (ワッチョイ b3ee-amyV):2020/08/07(金) 14:40:11 ID:qhH1sU6i0.net
ID:uNwkCO+Q0
香ばしいネトウヨジジイが一人で騒いでて寒い

884 :774RR (ワッチョイ ebbc-fqG5):2020/08/07(金) 15:51:32 ID:uNwkCO+Q0.net
相変わらずの粘着、キモ

基地外ブサヨのは死んどけって

885 :774RR (ワッチョイ ebbc-JTeU):2020/08/07(金) 16:52:06 ID:aYkFcaET0.net
あれ?まだ粘着してるんだ。
暇な自宅警備員はいいね。
語彙が少なすぎて中卒なのがバレバレだねw
あと、読めないと思うけど「ごい」っていう言葉だよ。ネットで必死に調べてねwww

886 :774RR (ワッチョイ ebbc-fqG5):2020/08/07(金) 17:10:33 ID:uNwkCO+Q0.net
あーやだやだ、気狂いにはなりたくないわ。

体制擁護だって。キモーーーーーーー

887 :774RR (アウウィフ FF55-aTwz):2020/08/07(金) 18:00:25 ID:GC9n6EmtF.net
パヨクのレッテル張りは、
http://livedoor.blogimg.jp/kingcurtis/imgs/b/1/b1c20043-s.jpg

自己紹介(小4に成りすましたNPO法人「僕らの一歩が日本を変える」代表理事の大学生、青木大和氏)
http://tk.ismcdn.jp/mwimgs/2/c/570/img_2c10f6589ce5645fcb670ce31ba6667a495014.jpg

888 :774RR (ワッチョイ d37a-GfDL):2020/08/07(金) 18:03:41 ID:YKtIRPsz0.net
いいかげん他所の板いけよ

889 :774RR (スプッッ Sd73-JTeU):2020/08/07(金) 18:22:16 ID:KETz2B7Ud.net
すごい発狂ぶり。
これが統合失調症というやつか。

890 :774RR (ワッチョイ 5903-FoHg):2020/08/07(金) 18:48:01 ID:8DWvOojR0.net
ランサーズのあれじゃねーの?
内情知らないけど、ネットでレス貰えるだけ金額増えんじゃね?
もちろん原資は税金だからいくらでも使えるしな

891 :774RR (ワッチョイ 3196-bH8n):2020/08/07(金) 18:56:55 ID:MmF1QnzW0.net
明日からは行列で入れないかな?
同志の方とか。

892 :774RR (ワッチョイ 5173-i7TJ):2020/08/07(金) 21:10:18 ID:/JSAILE80.net
>>891
予約できないところは避けた方がいいだろうな

893 :774RR (ワッチョイ d1b1-ZBDz):2020/08/07(金) 21:31:16 ID:KHDJeNwB0.net
アホ同士の争いはほんと見苦しい

894 :774RR (ワッチョイ 1310-zPij):2020/08/07(金) 21:52:15 ID:SSe2S7270.net
道志の森は今日の時点で満場とかTwitterで見たぞ
エリアちょっと違うけど津原もおんなじような状況

895 :774RR (アウアウエー Sa23-KGd5):2020/08/07(金) 22:05:22 ID:MJiPbKOQa.net
幼女さらわれた場所なのによく行く気になるな

896 :774RR :2020/08/07(金) 22:09:48.57 ID:ky0ZH6540.net
犯人は現場に戻る

897 :774RR (アウアウウー Sa55-zjf9):2020/08/07(金) 22:13:14 ID:/oCkQG78a.net
あのキャンプ場はトイレきれいだし、管理人も気さくでいい感じだったな
紅椿の湯の割引券を貰って帰りに入るのが定番だった

898 :774RR (ワッチョイ ebbc-fqG5):2020/08/07(金) 22:24:17 ID:uNwkCO+Q0.net
幼女はあのキャンプ場には来てないし

899 :774RR (アウアウウー Sa55-j1k/):2020/08/07(金) 23:05:01 ID:UVgqfc6ma.net
これはネタかもしれんがマジで住所が道志村にあるだけのキャンプ場を勘違いしてる人がいるといい迷惑だな
全く行かない人は誤解してても仕方ないし元々売り上げに関係ない人だけど
中途半端に行くわりに勘違いしてる人が普通にいそう

900 :774RR (アウアウオー Saa3-rYrB):2020/08/08(土) 01:05:11 ID:IPZix3z2a.net
>>893>>894
あー道志をかけたのね

901 :774RR (ワッチョイ a158-W4a1):2020/08/08(土) 06:43:11 ID:vJ9ne/bc0.net
>>645
エキパイの前下に付いてるのは,何が入ってるの?
なんか燃えそう……

902 :774RR (ワッチョイ 53b1-LXfm):2020/08/08(土) 06:53:49 ID:Q/p9scUT0.net
道志の森いっぱいなんだ今回も自粛で人少ないだろうと思って道志行こうと思ってだけど考え直そうかな

903 :774RR (ワッチョイ 1b76-OhqO):2020/08/08(土) 07:59:36 ID:ZfqN5j4M0.net
なぜ>>645がディスられてるのかまったく分からない

904 :774RR (ワッチョイ 31bd-X9Sf):2020/08/08(土) 08:22:44 ID:TX79z8ds0.net
妬みだろ

905 :774RR (ドコグロ MMa3-/2xD):2020/08/08(土) 08:25:19 ID:KGcD9TTuM.net
箱付けたら死んじゃう人達がいるから

906 :774RR (ワッチョイ 0911-FoHg):2020/08/08(土) 09:05:28 ID:IxlEgi6s0.net
俺もホムセン箱は嫌いだわ
貧乏臭くてバイク乗りのイメージ下げてる
「便利だから」ってのは、道具選びやパッキングの努力をしてないだけ
どうしても大荷物になるなら車で行け

907 :774RR (ワッチョイ a962-IIsV):2020/08/08(土) 09:08:32 ID:4oooIPTF0.net
>>901
アメリカンの定番収納場所だよ
だいたいツールバッグっとかそんな感じ
何入れるかは勝手だけど

908 :774RR (スッップ Sd33-bheu):2020/08/08(土) 09:19:10 ID:2X+vsmjzd.net
>>901
ツールバッグだな。
エキパイに当たらないようになってるよ。
645じゃないけど。

909 :774RR (ワッチョイ 3196-bH8n):2020/08/08(土) 09:42:32 ID:3ajD+YfH0.net
前は朝から入り待ち行列が凄かった
家族連れは全てを滅ぼす

910 :774RR (ワッチョイ 8973-xwtj):2020/08/08(土) 11:10:31 ID:2BZ4cYDa0.net
ホムセン箱だいすきです

911 :774RR (アウアウウー Sa55-8oYH):2020/08/08(土) 11:34:40 ID:Ez7RqxCBa.net
パッキングの努力とかアホか
どう楽しもうがそいつの自由だろ

912 :774RR (ブーイモ MM95-vjoQ):2020/08/08(土) 11:42:08 ID:tFlx5z33M.net
バイク乗りのイメージとかアホか
変に意識高くてナルシスト臭い

913 :774RR (スププ Sd33-Uz88):2020/08/08(土) 11:43:40 ID:yE+1OAP4d.net
>>906
そもそも、昔のキャンパーは皆若くて、貧乏だったからな〜。学生とかプータローとか

俺みたいなオッサンのバイクキャンパーは、小綺麗なパニアとかの方が、キャンプ場で違和感感じる
年取って免許取って最近乗り出した、オールドルーキーって感じ? そこそこ金もあるし、みたいな

914 :774RR (ワッチョイ 99bc-B5sl):2020/08/08(土) 11:52:07 ID:PGsGQIbf0.net
ホムセン箱できちんとパッキングするには試行錯誤の努力が必要だけどな
俺は長年の紆余曲折経てターポリンバッグ一択になったわ

個人的にはトップケースのが便利で生活臭あって貧乏臭いな(※個人の自由です

915 :774RR (ワッチョイ 0911-FoHg):2020/08/08(土) 12:01:03 ID:IxlEgi6s0.net
>>913
ボロいバイクにホムセン箱ならまだ許せるんだよ
100万超えのツアラーやハーレーでホムセン箱はないだろ、と思う

916 :774RR (ワッチョイ 136d-FoHg):2020/08/08(土) 12:09:57 ID:Oj3rrnok0.net
キャンツーの時は白ブリーフを穿いて行く
事故ったら看護師さんに見られちゃうと思えば安全運転の意識が向上する
温泉の脱衣所でいつもと違うパンツを穿いていたのを思い出した時に非日常感を得られる
あと長時間シートに座っている時はボクサーパンツよりらくな気がする

917 :774RR (ワッチョイ 8973-xwtj):2020/08/08(土) 12:14:30 ID:2BZ4cYDa0.net
いいんだホムセン箱は国民のスタンダードなどになってはならない
常に異端、少数者、オルタナティブ
マジョリティはまねしないほうがいい

918 :774RR (ワッチョイ 53fe-qEq0):2020/08/08(土) 12:31:48 ID:8vqmAUiT0.net
>>915
ハンカバと同じでギャップを狙ってるんでしょ

919 :774RR (ワッチョイ 1b76-OhqO):2020/08/08(土) 12:41:40 ID:ZfqN5j4M0.net
>>915
100万超えのバイクを肩肘張らずに道具として使ってる所がいいじゃない。
15年以上前に乗り出し35万で買った小汚い750にホムセン箱の俺はマジで貧乏臭いが。

920 :774RR (ワッチョイ 994e-hs0k):2020/08/08(土) 13:12:44 ID:ALxQDjZO0.net
誰がどんなバイクにどんな箱積もうが、パニアつけようがいいと思うけど。

箱の積み方、パニアへの収納方法荷物の縛り方なんかは気になるけどね。

921 :774RR (ワントンキン MM0d-+MKN):2020/08/08(土) 13:44:46 ID:faLcydx8M.net
>>849
涙拭けよw

922 :774RR (ブーイモ MMeb-+wKE):2020/08/08(土) 15:45:06 ID:+hZdycrCM.net
アマゾンのタイムセールで小川のステイシー安売りしてたからポチってしまった

923 :774RR (アウアウウー Sa55-8oYH):2020/08/08(土) 16:01:22 ID:VAVslyQVa.net
セローにヘプコのパニア付けたらGS買えない人とか言われるしほっとけやと思う
GSが重たいから乗り換えたってのに

924 :774RR (アウアウウー Sa55-FPLH):2020/08/08(土) 16:20:08 ID:/gK/38M/a.net
天気予報見ずに猪苗代湖目指して北上してたら
めっちゃ雨降ってきてて死んでる

925 :774RR (アウアウウー Sa55-FPLH):2020/08/08(土) 16:21:33 ID:/gK/38M/a.net
天気予報調べたら明日も雨やんけ
どうするよ…

926 :774RR (ワッチョイ 13b1-tZye):2020/08/08(土) 16:23:49 ID:C8Xw/eQ90.net
つ 楽天トラベル、じゃらん

927 :774RR (ワッチョイ 31af-yZo3):2020/08/08(土) 16:45:28 ID:6aY9ds3v0.net
>>922
あんたのせいだ!
俺もポチってしまった。
15%オフで34,650でした。


情報ありがと♪

928 :774RR (テテンテンテン MM8b-i7TJ):2020/08/08(土) 16:46:34 ID:Tdpd3KQUM.net
昔はGSが良さそうにみえたが…
やっぱ重いのは疲れるわ

929 :774RR (ワッチョイ d197-Ea0s):2020/08/08(土) 16:48:14 ID:YHZFOmOF0.net
>>925
動画を取っておいて
【悲報】ツーリングしてたら雨降ってきた【キャンプ】
と、後でネタにするんだと決心する
そうすると、酷い状況になるばなるほど
ネタとして美味しいと感じるはず・・・きっと・・・多分・・・( ^ω^)

930 :774RR (ブーイモ MMeb-+wKE):2020/08/08(土) 17:03:36 ID:jFfmQAhbM.net
>>927
ナカーマ
10%オフの15%オフだよ。お得だよねw

931 :774RR (ワッチョイ 31fa-e++8):2020/08/08(土) 19:14:13 ID:4yPKZL9K0.net
今見たら46200の15%オフだから39270円だけどもうセール終わったん?

932 :774RR :2020/08/08(土) 19:27:06.40 ID:xLmv25c80.net
>>931
もう終わった
タイムセール10%オフからさらに15%オフだった

933 :774RR (ワッチョイ 31fa-e++8):2020/08/08(土) 21:09:49 ID:4yPKZL9K0.net
>>932
そうかサンクス
3万5千切るなら考えたなあ、勢いでポチってたかも

934 :774RR (アウアウオー Saa3-rYrB):2020/08/09(日) 08:19:14 ID:RsLqJN7Ha.net
ちょっと欲しかった

935 :774RR (アウアウウー Sa55-G9y2):2020/08/09(日) 12:12:38 ID:fq77gWGKa.net
買いたくても買えない人居るよね…
https://www.dirtfreak.co.jp/moto/products/kappa/

936 :774RR :2020/08/09(日) 17:25:50.21 ID:BU4Gq8jtH.net
>>935
どういう意味?
これ売ってないの?

937 :774RR (スプッッ Sd73-c/dW):2020/08/09(日) 17:32:30 ID:I3ZEwPjVd.net
買いたくてもお金がないと買えないよね

938 :774RR (ワッチョイ 13b0-6AY7):2020/08/09(日) 20:46:55 ID:6EnzBaSJ0.net
近くに店がないとかそういう事か?

939 :774RR (アウアウオー Saa3-rYrB):2020/08/09(日) 20:55:21 ID:qipXCGdca.net
GIVI買えない人はそれを買うって話かもしれん
書いた本人にしかわからん

940 :774RR (ワッチョイ 0947-dHDS):2020/08/09(日) 21:00:07 ID:ht5zyS5e0.net
あえてkappaを買った俺はどうすれば?

941 :774RR:2020/08/09(日) 21:05:50.09 ID:EwAr/DGhQ
料理がめんどいな
のんびり過ごしてテントに泊まるだけじゃダメなのか?
飯は飯屋で食べる

942 :774RR (ワッチョイ 13b0-6AY7):2020/08/09(日) 21:08:19 ID:6EnzBaSJ0.net
Kappaってケンカした二人が体育座りで背中合わせに座ってるマーク
のブランドとはまた違うんやな

943 :774RR (ワッチョイ 31fa-e++8):2020/08/09(日) 21:19:24 ID:9Kid+/Ws0.net
俺もジャージメーカーのカッパかと思った

944 :774RR (ワッチョイ 8973-xwtj):2020/08/09(日) 22:04:33 ID:ueVzLWIo0.net
まずケンカのストーリーがあったんや…

945 :774RR (アウアウウー Sa55-j1k/):2020/08/09(日) 23:41:32 ID:LhGj/UMea.net
名前すら上がらないメーカー愛用の俺はどうしたら。

GIVIっていまだに開閉に鍵必要?
俺も周りも昔のイメージで邪魔くさいから避けてるんだけど現状どうなんでしょ

946 :774RR (アウアウウー Sa55-rYrB):2020/08/10(月) 00:23:58 ID:uVk8tayAa.net
今も鍵挿さないと開閉は出来ない仕様
自分はシリンダーを加工して鍵を使わず開閉できるようにしてる

947 :774RR (ワッチョイ 9381-qecI):2020/08/10(月) 01:25:55 ID:hvB9Rrgz0.net
鍵使っての開閉ってそんなに手間かな?
一日に何回開閉するの?

948 :774RR (ワッチョイ 9bf3-5pXl):2020/08/10(月) 06:10:11 ID:/JPQTVA+0.net
鍵かけないと盗まれると思うんだけど、その辺どうなんだろ。

949 :774RR (ワッチョイ d1b1-2X+j):2020/08/10(月) 07:04:02 ID:aTGQ8zlH0.net
ホムセン箱感覚だと鍵無い方が普通なんじゃね?

自分は鍵欲しい派だけど

950 :774RR (ワッチョイ 136d-FoHg):2020/08/10(月) 08:33:37 ID:MMuKFzSi0.net
俺は鍵で開けないといけない仕様じゃなきゃ買わないな

951 :774RR (ワッチョイ 61b0-ApBp):2020/08/10(月) 09:09:34 ID:UG77clpD0.net
鍵差しときゃいいやん
離れる時だけ抜けば防犯できる
…ではあかんのやろね

952 :774RR (ワッチョイ 53fe-qEq0):2020/08/10(月) 09:22:20 ID:SvMI2GOP0.net
落下したら目も当てられん

953 :774RR (ブーイモ MM95-+wKE):2020/08/10(月) 11:15:19 ID:RPdkdBy2M.net
shadのカーゴ、必要なときだけ鍵かけられるしボックスの蓋の上にも載せられるから便利

954 :774RR (オイコラミネオ MMed-l3c6):2020/08/10(月) 11:38:45 ID:YoWvOmaPM.net
自分と違う考え方を
悪とするのはやめましょう。

955 :774RR (ワッチョイ 5173-B5sl):2020/08/10(月) 12:20:03 ID:hhAwfmq60.net
開くの十字架 鍵で閉まるほうが安心

956 :774RR (ワッチョイ 1373-gLC+):2020/08/10(月) 12:25:45 ID:o3vCH8X+0.net
呪いの館が蓋を開けたらそこには悪魔のぬいぐるみが

957 :774RR (ササクッテロラ Sp5d-k6Jo):2020/08/10(月) 14:16:02 ID:HJwqFtYMp.net
鍵なしで締められる仕様がやばい
閉じ込めで鍵屋呼んだことが2回ある…

958 :774RR (ブーイモ MMeb-+wKE):2020/08/10(月) 16:01:25 ID:TX7isElJM.net
shadは鍵無しで締めたら蓋が閉まっただけで鍵かからないよ
鍵の有無に関わらず蓋は閉まる、蓋閉めて鍵回すと鍵がかかる

他社の鍵を挿しっぱなしでないと蓋の開け閉め出来ないほうがウザいと思うけどな

959 :774RR (アウアウウー Sa55-j1k/):2020/08/10(月) 16:44:37 ID:kSFhtphYa.net
>>958
メーカー違うけど俺のもこのタイプ
普段は鍵を使わないで開閉のが楽だし出先で心配な時は鍵しめれるしいいよね

960 :774RR (アウアウウー Sa55-rYrB):2020/08/10(月) 18:08:02 ID:SvlMsjYGa.net
SHADの58Xちょっと欲しい

961 :774RR (アウアウエー Sa23-qecI):2020/08/10(月) 20:57:55 ID:RimZyUCSa.net
shadの58X、上でも出てる通りカギとフタの使い勝手が良い。
トラブルといえばストッパーのヒモが切れたぐらい。
補修部品もすぐ手に入る。

962 :774RR (スプッッ Sd73-Eb74):2020/08/10(月) 20:59:16 ID:HJD6M0gUd.net
誰もいない山奥のキャンプ場で一人っきりだ
みんなどこ行った
星がめっちゃきれいだぞ

963 :774RR (ワッチョイ 136d-FoHg):2020/08/10(月) 21:01:53 ID:MMuKFzSi0.net
そういうとこ行きたい
どこか教えて

964 :774RR (ワッチョイ c9d8-FoHg):2020/08/10(月) 21:12:45 ID:0QWOJehm0.net
熊に注意
俺は寝るときに横に包丁置いといた

965 :774RR :2020/08/10(月) 21:14:21.80 ID:5HeTtp2q0.net
もう、二枚でも三枚でも好きにおろしてくれ!ってことだな

966 :774RR (スップ Sd73-B/z0):2020/08/10(月) 21:21:49 ID:yz1vy6mYd.net
ttps://i.imgur.com/dXY7pdI.jpg
完ソロではないが
人が少なく静かや
また〜り

967 :774RR (ドコグロ MMa3-Rzpa):2020/08/10(月) 21:25:01 ID:XvG3fx8zM.net
かっぱっぱーるんぱっぱーかーっぱ黄桜かっぱっぱ
https://i.imgur.com/Zkk5LE5.jpg

木崎湖畔でクマに襲われてるしなぁ今年

968 :774RR (ワッチョイ 53fe-qEq0):2020/08/10(月) 21:27:27 ID:SvMI2GOP0.net
それが噂の♀ティンってやつ?

969 :774RR (スプッッ Sd73-Eb74):2020/08/10(月) 21:29:00 ID:HJD6M0gUd.net
そこいらじゅうにクマ注意の張り紙貼ってあるw
一応管理の人に電話で使用連絡した時も「クマにはくれぐれも〜」だったw
おっかねーよー😱

970 :774RR (ササクッテロラ Sp5d-1fBF):2020/08/10(月) 21:31:36 ID:4waUR8Qwp.net
熊の被害なんてこんなもんだ
もし襲われて死亡したら運が悪かったと思うしかない

https://www.env.go.jp/nature/choju/effort/effort12/injury-qe.pdf

971 :774RR (ドコグロ MMfd-Rzpa):2020/08/10(月) 21:56:09 ID:0vY19IaNM.net
今年は竹が花つけた所もあるみたいだし、年号変わってからいいことあったためしがない…
古来、悪いこと続くと年号変えてたのにな

972 :774RR (ワッチョイ ebfa-FoHg):2020/08/10(月) 21:59:03 ID:u1HNB7010.net
ツキノワグマなら小さいしほぼ草食だからね

973 :774RR (ワッチョイ 9381-qecI):2020/08/10(月) 22:01:32 ID:hvB9Rrgz0.net
とはいえ土佐犬に噛まれる程度にはヤバいんじゃないか?

974 :774RR (ワッチョイ 8973-FoHg):2020/08/10(月) 22:02:00 ID:J59k100+0.net
毎年そう思って山に分け入って襲われる爺が絶えないよな

975 :774RR (ワッチョイ 51d8-Ocqz):2020/08/10(月) 22:06:45 ID:ycJRl6uS0.net
笛吹いてれば大丈夫だよ

976 :774RR (アウアウウー Sa55-j1k/):2020/08/10(月) 22:22:33 ID:kSFhtphYa.net
笛くわえたまんま寝るのか

977 :774RR (アウアウウー Sa55-j1k/):2020/08/10(月) 22:27:19 ID:kSFhtphYa.net
他に誰もいないなら迷惑にならんしラジオとか音楽とか鳴らしっぱなしで寝る方が安全かもね

最近は人の近くに餌があると学習してテント荒らしや釣り人狙ったりもあるみたいだよね
どっかのキャンプ場もそれで怪我人でて閉鎖になったと数日前に見た

978 :774RR (ワッチョイ 1b76-OhqO):2020/08/10(月) 22:53:57 ID:mZmNem2p0.net
>>966
お分かりになられただろうか

979 :774RR (アウアウウー Sa55-rYrB):2020/08/10(月) 23:03:41 ID:+K05hvoJa.net
>>966
500円のアシストスイッチあるとかなり楽になるよ

980 :774RR (ワッチョイ 99dc-7mU7):2020/08/11(火) 02:29:22 ID:j/JWNNfL0.net
皆さんの次のキャンプで作るご飯は何?
参考にさせて

981 :774RR (スプッッ Sd33-vjoQ):2020/08/11(火) 03:48:13 ID:mW0+PT5Pd.net
>>966
焚き火暑くない?
結構な高所なのかな

982 :774RR (スプッッ Sd33-vjoQ):2020/08/11(火) 03:51:52 ID:mW0+PT5Pd.net
あー次スレマジかと思ったらあるな
ipアドレス付きだけど別にいいよね

【小暑】バイクdeキャンプ【処暑】 225泊目
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1595475647/

983 :774RR (ワッチョイ 9976-xyi9):2020/08/11(火) 04:39:23 ID:vDiKq7qA0.net
>>982
大丈夫でしょ
荒らし対策にもなるし

984 :774RR (ワッチョイ 61bc-fwPF):2020/08/11(火) 05:21:59 ID:4WZPTvPt0.net
>>982
OKです
ありがとう

985 :774RR (スップ Sd73-B/z0):2020/08/11(火) 05:57:50 ID:Vapm9GeMd.net
>>977
怖いこと言うなよ!

>>979
それなー
でも圧電素子がダメっぽでスイッチつけても意味ないんだ

>>981
蓼科なんで夕刻は割と涼しくちょうどよいんよ

986 :774RR (スップ Sd73-B/z0):2020/08/11(火) 05:58:18 ID:Vapm9GeMd.net
>>978だた

987 :774RR (アウアウウー Sa55-rYrB):2020/08/11(火) 06:02:30 ID:IwGZx8bpa.net
>>985
精密ドライバーでネジ外して中を見て圧電線がゴトクの点火線と重なっているか確認すれば宜し

988 :774RR (アウアウウー Sa55-rYrB):2020/08/11(火) 06:08:15 ID:IwGZx8bpa.net
圧電素子じゃなくてバーナー中心部のネジ
自分も点火しなくなってバラしてみたら中の線が重なってないから火花が散らない状態で重ねたら火花が飛ぶようになった

989 :774RR (ワッチョイ):2020/08/11(火) 06:48:22 ID:coKrDACH0.net
>>982
最近はほぼ固定IPのプロバイダや回線業者もあるから、IP付きは気を付けて書き込んだ方がいいぞ
それで攻撃された奴もいるから

990 :774RR (スップ Sd73-B/z0):2020/08/11(火) 07:03:55 ID:Vapm9GeMd.net
>>988
サンクスやってみる

991 :774RR (ワッチョイ 1b76-OhqO):2020/08/11(火) 07:26:36 ID:X6Nq3FQL0.net
>>986
いや、ペットボトルが倒れちゃってるな、と。

992 :774RR (バットンキン MM45-CD8E):2020/08/11(火) 09:37:47 ID:+iGFh1FBM.net
北海道ってキャンツーのイメージあるけどヒグマ対策とかしてるのかな?

993 :774RR (ワッチョイ 6b10-J4fh):2020/08/11(火) 09:55:35 ID:SFKJKRB40.net
>>992
猟友会がお怒りなんで実質的には後退してると思う

994 :774RR (ワッチョイ 53fe-qEq0):2020/08/11(火) 10:56:03 ID:yUn9ti4r0.net
普通のキャンプ場使う人は何もしてない。むしろ本州からの人ばっかりだし

995 :774RR (ササクッテロ Sp5d-5W6k):2020/08/11(火) 11:06:02 ID:j1Uq2QQIp.net
イビキが凄いオレはクマ対策的に役に立つのではないかと思っている。

996 :774RR (アウアウウー Sa55-Lu1A):2020/08/11(火) 12:16:41 ID:6NI6RucTa.net
個人では臭いに気を付けるのと万が一の鼻叩く用の鉈 熊スプレー ラジオ
キャンプ場のほうは基本ノーガード

997 :774RR :2020/08/11(火) 12:25:27.99 ID:NVTpJvwu0.net
こんなクソ暑いのにおまえらほんとにツーリングなんて行ってるの?

998 :774RR (ワッチョイ 9381-qecI):2020/08/11(火) 12:31:02 ID:aGQ9K7040.net
ヒグマが出たら貼紙して状況によってはキャンプ場閉鎖程度

>積丹岬自然遊歩道
こんな何気ないとこでもヒグマが良く出没するからなぁ


https://www.google.co.jp/amp/s/gamp.ameblo.jp/sakramomo/entry-12489313202.html

https://www.kanko-shakotan.jp/積丹岬自然遊歩道/

999 :774RR (バッミングク MMfd-CD8E):2020/08/11(火) 12:39:10 ID:yNg83d/LM.net
行動範囲が数百キロに及ぶらしいから
スプレーとか自衛武器持ってないと怖いね

1000 :774RR (ドコグロ MM2d-Rzpa):2020/08/11(火) 14:01:54 ID:VrafyAvzM.net
やっぱ積丹キレイやなー
神威岬またいきたいな

1001 :774RR (アウアウカー Saad-KGd5):2020/08/11(火) 14:59:19 ID:OPH5Usqka.net
ところで質問いい?

1002 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1002
190 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200