2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

大型バイクに乗り出すのが非常に面倒くさいPart120

1 :774RR:2020/04/10(金) 22:30:27 ID:VncQHr/N.net
※前スレ
大型バイクに乗り出すのが非常に面倒くさいPart115
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1569923468/
大型バイクに乗り出すのが非常に面倒くさいPart116
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1571436969/
大型バイクに乗り出すのが非常に面倒くさいPart117
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1573040046/
大型バイクに乗り出すのが非常に面倒くさいPart118
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1578580314/
大型バイクに乗り出すのが非常に面倒くさいPart119
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1582544518/

2 :774RR:2020/04/10(金) 22:31:35 ID:VncQHr/N.net
大型バイクに乗るよりかは
スレ立ては面倒臭くないので立てました

3 :774RR:2020/04/10(金) 22:39:32 ID:7X+QkcfK.net
面倒くさいから売っちゃった

4 :774RR:2020/04/10(金) 22:51:54 ID:J8cBxu+k.net
大型バイクを売るのが非常に面倒くさい

5 :774RR:2020/04/10(金) 23:00:34 ID:SMTqOLxN.net
よく大型はめんどいとか乗らなくなるとか言われるけどなんでなん?
大型免許取りたい僕に教えて先輩方

6 :774RR:2020/04/10(金) 23:16:46 ID:u/WRDnYG.net
巨乳とは違うのだよ巨乳とは

7 :774RR:2020/04/10(金) 23:33:34 ID:un0uAgUb.net
大型の前にバイクが面倒くさい

8 :774RR:2020/04/11(土) 00:00:32 ID:AORTwQ7j.net
下駄代わりに乗ってるし人それぞれ

9 :774RR:2020/04/11(土) 00:19:05 ID:w8oF6WR1.net
>>1乙

10 :774RR:2020/04/11(土) 01:17:08 ID:QI0kIGum.net
>>2
スレ立てるより、感謝の気持ちを伝える方が楽なので・・・ あり乙

11 :774RR:2020/04/11(土) 01:43:37 ID:eO6oksdB.net
>>5
なんだかんだ言って乗らない言い訳を作ってるおっさんスレだから
大型ってのも一つの言い訳に過ぎない 寒いから暖かくなったら乗る 暖かくなったら花粉が酷いから夏に乗る 夏になったら涼しくなったら乗る 
とにかく乗らない理由は何でもいいんだ

12 :774RR:2020/04/11(土) 05:02:47 ID:TA3lFW8e.net
書き込むのが面倒くさい

13 :774RR:2020/04/11(土) 06:45:49.15 ID:dxbUo5+S.net
>>5
若いねぇ〜w AV見て潮吹女に憧れるだろ、実際付き合うわけよ
チョイやるたびにベッド汚されたらもう面倒になって乗らなくなるんだよ
それと同じ

分かったか小僧? 童貞オヤジの妄想力を

14 :774RR:2020/04/11(土) 07:17:57.83 ID:nqLLtGbV.net
>>11 
>>13
そういうことか
精神的な問題なのね

15 :774RR:2020/04/11(土) 07:58:03 ID:yU5TYHMz.net
>>14
【少年・青年期】

原付でバイクデビュー
  ↓
速度オーバー、二段階右折などで捕まる。
その横を颯爽と駆け抜けていく大きなバイク。「もう原付なんて嫌だ!」
  ↓
普通二輪免許取得。400(250)ccを購入速い!面白い!原付とは別世界だ!
  ↓
慣れてきたので集団ツーリングに参加。そこで目にする大型バイクたち。
「なんであんなに速いの?なんであんなにカッコイイの?」
  ↓
大型二輪免許取得。大型バイク購入
「すげぇトルク!すげぇ加速力!とにかくすげぇ!」
「やっぱり排気量あってこそバイクでしょ。ビグスク?あんな遅いのバイクじゃねぇよw」
「大型でチョイ乗りは不便?そりゃ愛が足りねぇんだよw」

【転機】

しかしある真夏の日の出来事、渋滞に巻き込まれて気づく。
「今更だが大型ってエンジンの熱がすごいな…」
  ↓
その横をすり抜けでスイスイと走っていくピンクナンバー。
「原付二種か…、セカンドバイクに買ってみるか。あくまで下駄用だかんな!」
原二スクーターを購入
  ↓
「うひょ〜!軽い!大型に比べればオモチャみたいだw」でも燃費もいいし便利だな
コンビニフック、シート下スペース、すげぇ便利。「リアボックスもつけてみるかな。積載王だぜw」
  ↓
あれほど夢中になったサーキットごっこのようなツーリングには参加しないようになり
セカンドだったはずの原二スクーターばかりに乗る毎日… ほこりをかぶった大型はバッテリーが死亡。

16 :774RR:2020/04/11(土) 08:00:12 ID:qSD1S/2b.net
>>13
例えとしてはわからんでもないが
大型バイクにおける女の潮吹きってなんやろな…?ってなった

17 :774RR:2020/04/11(土) 08:00:59 ID:yU5TYHMz.net
【そしておっさんへ…】

大型のバッテリーが死んだ。
近所のバイク屋まで押して行くか… 「うわっ!重っ!これ無理w」
もう乗る機会もないだろうし買取業者に電話しよう。
  ↓
原二でちょっと遠出するのも面白いなぁ。道の駅で食うソフトクリームうめぇw
  ↓
でも原二は高速乗れないんだよなぁ…大きい国道だと煽られることもあるし。
もうちょっと遠くまで行ってみたいんだが… 「ビグスクかぁ…ちょっと見るだけな。見るだけ。」
店員 「跨ってみますか?」「シート下はこんな感じになってますよ」
  ↓
店員 「納車日はいつにしましょうか?」
オッサン 「今度の土曜日の朝一番で。あとリアボックスもつけて下さい。」
店員 「ナックルガードとグリップヒーターはいかがですか?冬場は重宝しますよ。」
オッサン 「カタログ見せて下さい、…けっこう良さそうだな。じゃあこれも追加で。」

18 :774RR:2020/04/11(土) 09:37:56 ID:GiXglTwO.net
オフ車編とアメリカン編も考えとけよ

19 :774RR:2020/04/11(土) 10:15:48.22 ID:t/hRIXDo.net
楽だからスクーター
楽だからAT車
楽しいからMTバイク
楽しいからATクルマ
同じ『楽』でも人によって選ぶモノが変わる 

20 :774RR:2020/04/11(土) 10:17:57.15 ID:t/hRIXDo.net
小型が楽
間違いであり正しい
大型が楽
間違いであり正しい
大型が面倒
正しい

21 :774RR:2020/04/11(土) 11:25:45.39 ID:OLPVVTUv.net
>>13
AVの潮吹き見てそのまま受け入れちゃうところが可愛い
お前さんの手まん痛そう

22 :774RR:2020/04/11(土) 12:00:28 ID:Q5FjfKOD.net
藤井シェリーの悪口は許さん

23 :774RR:2020/04/11(土) 12:03:00 ID:FdNX57VM.net
>>17
オープンカー編もよろ

24 :774RR:2020/04/11(土) 12:24:44 ID:bSMCVVEI.net
乗るぞ
絶対乗るぞ
すぐ乗るぞ

25 :774RR:2020/04/11(土) 12:26:41 ID:x26yxcki.net
>>15
お前は俺か?w

26 :774RR:2020/04/11(土) 12:43:42.27 ID:QI0kIGum.net
>>24
めんどくさいぞ?
絶対めんどくさいぞ?
それでもすぐ乗るか?

27 :774RR:2020/04/11(土) 13:07:34.30 ID:FdNX57VM.net
>>24
サティアンに還れ

28 :774RR:2020/04/11(土) 13:41:28 ID:lRRD31o/.net
『バイクなんてな、250ccのオフ車と原付があれば十分なんだよ』
『そこのコンビニにタバコ買いに行くのに大型乗るか?乗らねーぞ』

23年前、大型の練習中に教官に言われたなーw

29 :774RR:2020/04/11(土) 14:05:20 ID:8znHGecE.net
>>17
速く続き読みたい

30 :774RR:2020/04/11(土) 14:41:58 ID:N/svijPu.net
ハーレー買った直後はコンビニ行くのにも乗って行ったな。それをやり過ぎてエンジンだめにしたわ。

31 :774RR:2020/04/11(土) 16:48:20 ID:/BmqZaTe.net
ハレ珍だっせ〜!

32 :栃木のホモセックス帝王☆ラブおじ☆:2020/04/11(土) 17:08:20.80 ID:jnC/srHE.net
>>30

その原因を作ったのは、

お前だよw

他責にするのは構わないけど、

それでお前達は何か変わるのか?w
自分が良ければ他人なんてどうでも良いんだろ?
都合が悪くなると責任を押し付け私は悪くないお前が悪いと良いお前達は何もしない、
出来ないから変わらない
お前達は腐ってるよw


その証拠に、私が両親や男とセックスしたことや母親の墓でディルドアナニーしたことをバラしまくってる


お前には関係ないか、らそれには何も言わないもんな
自分が嫌じゃなければ他はどうでも良いってのが良く分かるよw
近親相姦や、ホモセックスが、面白くない、が本当は好きなんだろ?w

 素 直 に  なら  い と なw

33 :774RR:2020/04/11(土) 17:10:28.07 ID:/BmqZaTe.net
なにこの基地外?

34 :774RR:2020/04/11(土) 17:11:10.75 ID:/BmqZaTe.net
キメえご新規だなおい!

35 :774RR:2020/04/11(土) 17:18:03 ID:Xf/Al/IQ.net
>>28
コンビニ行くためにバイクを買うのか?
バイクは趣味の乗り物って分かってねえやつ多すぎじゃね?
実用性で選ぶやつは大型いらないの当たり前や

36 :774RR:2020/04/11(土) 17:19:39 ID:/bJM3c6s.net
リッターSSいっとけや(。・ω・。)

37 :774RR:2020/04/11(土) 17:21:23 ID:5YKyx3pN.net
125スクーター、250ビクスク、250オフ、1100大型、
ほぼ全ての道を走れるが、エブリイワゴン買ったので
結局乗りません!

38 :774RR:2020/04/11(土) 17:59:15.71 ID:+3aq3YtD.net
乗ってきた

39 :774RR:2020/04/11(土) 18:12:16 ID:nqLLtGbV.net
>>15
>>17
みんなが通る道自分も通ってきます

40 :774RR:2020/04/11(土) 18:21:49 ID:/BmqZaTe.net
大型にゃ35年乗っとるわ

41 :774RR:2020/04/11(土) 18:30:32 ID:tQbRCfMD.net
それがどうした?

42 :774RR:2020/04/11(土) 18:36:44 ID:2rRkAZ7K.net
今日は3mくらい走らせた
整備した後に車庫に入れただけだけど

43 :774RR:2020/04/11(土) 18:45:59 ID:wm/oTSnA.net
限定解除一択!

44 :774RR:2020/04/11(土) 19:07:49 ID:TA3lFW8e.net
O型バイク、俺A型w

45 :774RR:2020/04/11(土) 20:02:02 ID:SJ0uBbFo.net
大型は乗りたいけど面倒くさいのでTMAXなんてどうだろうど思ったんだがたっけえー買えねえー

46 :774RR:2020/04/11(土) 20:38:57 ID:wszafPmL.net
都心横断ツーリングしてきた
今は後悔している



ゲホッ

47 :774RR:2020/04/11(土) 22:11:56 ID:+h54nLoc.net
>>30
お前がハーレーを買った時の嬉しさは伝わってきた

48 :774RR:2020/04/11(土) 22:25:45 ID:Akped+1U.net
前乗ってたジョーカーは良かった
大型出すの2、3回切り返すのダルすぎる

49 :774RR:2020/04/11(土) 23:37:51 ID:1UWNKgut.net
>>34

おバカさんは、本質を理解してから書き込もうねw
物事には必ず、目的、理由が有るって書いてるのにまだ解らない?

お前の思考ズレまくってるよw
認知の歪みもひど過ぎだねw
で、それは恥ずかしくない書き込みなのね?w

なんでこうも嫌がってると判断するんだろうね?おバカさんはw

by 栃木のホ.モセッ.クス帝王☆ラブおじ☆

50 :774RR:2020/04/12(日) 00:21:11 ID:CrpKMGCf.net
>>49はbotみたいな定形文だから相手にする意味もない

51 :774RR:2020/04/12(日) 00:21:51 ID:Jio+WyAQ.net
>>44
お、おう

52 :774RR:2020/04/12(日) 00:49:06.03 ID:91i+BPNu.net
武漢肺炎で頭おかしくなった奴

53 :774RR:2020/04/12(日) 01:44:47 ID:hfgsq0L5.net
>>52
コロナウイルス『さすがにそこまでせんよ』

54 :774RR:2020/04/12(日) 08:54:12 ID:fRj/LgA0.net
>>52
これが私の本質でもある

ttps://www.nicovideo.jp/watch/sm22464402

ラブ.お.じのホモセ.ックスの対象課長を創り上げ正義を振りかざしてムチで叩き、手に負えず叩ききれなくなるとおま.んこ壊れちゃう、お兄さん許して、お.ま.んこが、女になっちゃう!と手法を変え更にヨガる
ハッテ.ンバからケツ叩き自身が叩かれるのを恐れホモSMクラブに入り浸り、叩ければ内容や人やタチやネコは関係なく誰でも良い

誰一人としてケツ叩きをやめず、母親の墓石ぶっ壊して、そこでア.ナニーをヤリ続ける事により私が正しい証明された
1週間毎日道の駅でのホモセ.ックスが続き、誰一人としてそれを辞めろと書かず、俺は悪く無いラ,ブおじが悪いとケツを叩かれて付けヨガった

物事には必ず、目的、理由があると書いたにも関わらず、誰も本質に気づかない、気づこうともせず、ラブ.おじはMだとケツを叩き続ける

これが日本人、お前らの本性
腐りきってる

それでもお前達は何かしら理由をつけて私のケツを、叩き続ける
私はどうしようもないドMだからなw

by 栃木,のホ.モセ.ックス帝王☆ラ.ブおじ☆

55 :774RR:2020/04/12(日) 10:01:58.69 ID:g+9+4Nz+.net
>>28
コンビニに歩いて行けない未開の地に住んでるん? 大型どころかチャリすら面倒やわ

56 :774RR:2020/04/12(日) 10:21:48 ID:2qGgmzwa.net
>>28
ひさびさに代車で4スト50ccスクーターに乗ったけど法廷速度をまもって走ると怖すぎた。
俺のおすすめセットは
CBR250Rみたいな単気筒カウルバイクと原二で軽いスクーター

57 :774RR:2020/04/12(日) 10:21:59 ID:3lW2YXhC.net
都会住んでるマウントってだせえよな

58 :774RR:2020/04/12(日) 10:27:52 ID:Qv+A0xCB.net
俺ん田舎は200m先のコンビニに自動車で行くなんて当たり前やけどな

59 :774RR:2020/04/12(日) 10:58:36 ID:g+9+4Nz+.net
【少年・青年期】

原付でバイクデビュー
  ↓
行動範囲が広がる 山海どこでも行けて自由を感じる サイコー
  ↓
先輩が要らなくなったNSR250を売り付けたくて中型の素晴らしさをプレゼン その気になって中型二輪免許取得
  ↓
峠でボロボロにした廃車寸前のNSR250を買う為頑張ってバイト
流れの速い幹線道路を流れに乗って原付で走行中 赤い旗が振られる
  ↓
実測63kmオーバー 日本新記録樹立と警察官から聞かされる「すげぇトルク薄!すげぇ足で漕がないと発進できねぇ!高回転はすげぇ!」
「やっぱりこんな排気量でこのスピードって違法改造してるよねw」
警察官が俺のNS50Fで遊んでやがる
悪質過ぎるとの事で
家庭裁判所送り 半年の保護観察と八万円の支払い命令が下る 奇しくもNSR250も八万円 もう少し早く手にしていれば…

金が無くなりNSR250は買えなくなった

【転機】

しかしある真夏の日の出来事、代わりにかった友人が渋滞に巻き込まれて「今更だがNSRってエンジンの熱がすごいな…」 と思ったらエンジンストップそのまま永遠に火が入ることがなかった
  ↓
その横をすり抜けでスイスイと走っていく俺の新車のzxr250 。 「クォーター四発か…買ってみるか。あくまで下駄用だかんな!」 友人も四発購入
  ↓
「うひょ〜!パワーねぇ!NSRに比べればオモチャみたいだw」でも燃費もいいし便利だな 馬鹿て気分が悪い俺VFR400購入
  ↓
あれほど夢中になったミニバイクレースから本格サーキットを走るようになり
公道用だったはずのVFRが公道不可になる… 公道用もパワーが欲しい でも違法改造で今度捕まれば実刑もありうる
大型が欲しくなる

60 :774RR:2020/04/12(日) 10:58:54 ID:g+9+4Nz+.net
【更に転機】

教習所で大型免許所得可能になる
  ↓
晴れて限定解除ライダーになる サーキットをカリカリ走って金ばっかりかかるより ツーリング先で美味いもの食う喜びを知る
  ↓
サーキットから遠のく パドック用の原付売却 トランポ売却
サーキットやめたらこんな金余んの! 衝撃的な事実を知る 結婚して一戸建て購入
  ↓
子供が出来て忙しい毎日 バイクから降りる

【また更に転機】

あれから15年 自転車 クルマ 高級時計に散財しまくってた 
子供も中学生になったし ちっこいのならいいかなと原2購入
  ↓
久しぶりのバイク 楽しくてしょうがない でも悪い癖が…何とか速くしようとイジったが所詮125cc
  ↓
時計一つ売れば中古の大型が買える
若い頃かったデイトナが200万で売れた
大型購入
乗らなくなってバッテリーが死んだgsxr125をバイク王がドナドナした

61 :774RR:2020/04/12(日) 11:10:26.86 ID:X0e600Vp.net
大型は面倒くさいから乗らなくなった
実用性のある原二と楽しさがあるミドルの2台で落ち着いた

62 :774RR:2020/04/12(日) 11:10:50.72 ID:g+9+4Nz+.net
>>57
コンビニって田舎にもあるだろ?

63 :774RR:2020/04/12(日) 11:13:39.88 ID:oarwlW3g.net
>>60
大型は何を買ったの?
続けたまえ

64 :774RR:2020/04/12(日) 11:21:51.88 ID:CjGm42o3.net
>>60

私が若者をイビったり排気量マウントしたりハッテンバでオッサン掘ったり母親の墓壊してディルドアナニーすることから守る為に
私という存在を叩き続け、叩けなくなり都合が悪くなり、自分でどうにも出来なくなったら死ねと言うw

お前はそれ言われて死ぬの?w
死んでくれると思ってるの?w
幸せな思考してるなw

お前達はそれで本気で私ラブ.おじがいなくなると思ってるの?
程度低すぎじゃね?w

お前達私のケツを叩く掘る以外なーんにも出来ないのなw
ラブ,おじ1人どうにも出来ないのかw

by 栃木のホ,モセッ,クス 帝王 ラ・ブお.じ

65 :774RR:2020/04/12(日) 11:40:34 ID:fmZh+sTy.net
おっ雨やんだなー
でも乗るにはちょっと寒いか

66 :774RR:2020/04/12(日) 12:01:33.57 ID:HfXcFoZ0.net
今のビッグバイクはとんでもなく速い。
サーキットでも速いが、公道では「どこ走るのよ?」みたいに速い。
正直なところ、公道ではパワーを持てあましてマシン能力を活躍させてあげられずに、
ビッグマシンは「つまらないオートバイ」になってしまっている。
ただ、大型初心者や素人さんの所有欲や虚栄心を満たすだけの車と成り下がり、バイク本来の「能力を引き出してやる」
というマシンとの一体感は希釈されているのが現行ビッグマシンの立ち位置だ。
今はビッグバイクという二輪の世界でそうした勘違いさんたちが大量発生
している。
だからスズキ隼などは、全員が軒並み金太郎飴のようにヤキトリ腕突っ張り
でバイクに載せられている無様な姿を公道で公開している。
あれ、80cc2ストマシンでも峠ならぶっちぎれるのではなかろうか。

67 :774RR:2020/04/12(日) 12:08:34.15 ID:2qGgmzwa.net
>>66
大型免許は持ってるけど教習所以来大型バイクには乗ったことがない。
リッターオーバーには乗ってみたいと思うからここで『めんどくさい』と思うバイク以外を乗るためにリサーチしてる。
ただ有り余るパワーでゆったりと乗るのにはやはり大型バイクじゃないですかね?

68 :774RR:2020/04/12(日) 12:09:57.97 ID:cyzVKMeR.net
バイク本来の能力引き出すなら250位で良いだろう

69 :774RR:2020/04/12(日) 12:39:07 ID:grNLw2V8.net
他人は他人だ
好きなの乗れや小僧ども

70 :774RR:2020/04/12(日) 12:49:10.75 ID:cpcSpOwu.net
レンタルバイクで充分だろ

71 :774RR:2020/04/12(日) 12:54:14.06 ID:oXtU3rw1.net
>>66
12年隼に乗っているが、いまだに扱いきれてる感はない

72 :774RR:2020/04/12(日) 13:08:01 ID:JBnNDf34.net
渓流の糞ブログじゃねーか

73 :774RR:2020/04/12(日) 13:23:12 ID:XoSVPSDG.net
持て余す無駄な性能がいいんじゃねえか
趣味の乗り物だから満足するのは俺の最強バイクなんだよ
所有感も大型の楽しみなんだ
乗りこなすとか持て余すとか言われなくてもみんなわかってるつうの

74 :774RR:2020/04/12(日) 13:32:37.34 ID:X0e600Vp.net
>>67
> ただ有り余るパワーでゆったりと乗るのにはやはり大型バイクじゃないですかね?
俺の乗ったバイク限定だけど、ゆったりってのはどうかな
ありすぎるパワーでアクセル間違って開ければリフトやスリップで病院行きですよ
ゆったりどころか緊張して乗らないとですね

ハーレーとかならおk?知らんけど

75 :774RR:2020/04/12(日) 13:35:41.05 ID:BG7O3VHz.net
扱い切れなさみを楽しむのが大型だと思ってる

76 :774RR:2020/04/12(日) 13:36:42.17 ID:/m65G/iS.net
間違えて開ければって…原付でも同じじゃねそれ。
アクセルワイヤちょっと張るくらいでクルージングできる余裕楽しいけどな。

77 :774RR:2020/04/12(日) 13:44:48 ID:Jio+WyAQ.net
下手くそなだけだろ

78 :774RR:2020/04/12(日) 13:52:03 ID:NpTJ2DvK.net
今のは電子制御もあるから前よりは安全だよね
パワーは段違いに上がってるけど

79 :774RR:2020/04/12(日) 14:34:23 ID:PwBeJ9tB.net
出来るけどやらない
これが大型の醍醐味じゃ

80 :774RR:2020/04/12(日) 15:08:51 ID:8MSJSyIt.net
いざという時に大きなパワーを出せるという感じがいい

81 :774RR:2020/04/12(日) 15:13:33 ID:yQhew+MN.net
だよな
危険回避のための排気量
俺はそう教わってきたわ。
偉くもなんともない。安全のための余力。

82 :774RR:2020/04/12(日) 15:18:56.37 ID:hfgsq0L5.net
>>79
乗れるけど乗り出さない
これが大型のめんどくさい

83 :774RR:2020/04/12(日) 15:26:55 ID:PwBeJ9tB.net
>>82
大型の醍醐味

84 :774RR:2020/04/12(日) 15:35:52 ID:vTn8ZdyV.net
扱いきってるのが見たかったらプロのスタントライダーの動画でも観てればいい

85 :774RR:2020/04/12(日) 16:09:08.65 ID:DL+GFSQW.net
くだらない… くだらなすぎる…

好きなの乗れや

86 :774RR:2020/04/12(日) 16:14:46 ID:PwBeJ9tB.net
好きなの乗ってんだろ、アホか

87 :774RR:2020/04/12(日) 16:16:07 ID:GiQpWrcV.net
なら黙ってろやクズ

88 :774RR:2020/04/12(日) 16:37:16.45 ID:PwBeJ9tB.net
なんやねんこのアホw

89 :774RR:2020/04/12(日) 16:50:10.55 ID:GiQpWrcV.net
おまえがアホみたい

90 :774RR:2020/04/12(日) 17:25:28 ID:8MSJSyIt.net
Ah hold me tight〜

91 :774RR:2020/04/12(日) 17:25:45 ID:PwBeJ9tB.net
レス貰えたからってうれション垂れ流してんじゃねーよ
どんだけ人から相手にされない人生送ってればそこまで拗らせられるだよw
まぁコイツはいいや、なんか小汚い

下駄にトリシティを買おうか考え中なんだが、初スクーターとしてはどうなんだろうな

92 :774RR:2020/04/12(日) 17:42:11 ID:/zHOlnV4.net
ダッサ

93 :774RR:2020/04/12(日) 18:07:00 ID:pVhp/vgA.net
ロードバイクで走ってくる!

94 :774RR:2020/04/12(日) 18:10:33 ID:/m65G/iS.net
スズキの650にちょろっと乗ったけど…あれは楽しいなw

ただアパート暮らしとかだったら引きずり出すのが…

95 :774RR:2020/04/12(日) 18:11:10 ID:mYj09b+u.net
>>91
ようつべで見たけどコーナリング中に
段差が有っても乗り越えられるのが凄い
俺も欲しい

96 :774RR:2020/04/12(日) 18:42:16 ID:PwBeJ9tB.net
>>95
つべに色々あるね
サンキュー参考にさせてもらうわ

97 :774RR:2020/04/12(日) 18:59:44 ID:6chxaSk7.net
免許の点数がヤバいんですよ

98 :774RR:2020/04/12(日) 20:04:53 ID:cyzVKMeR.net
https://i.imgur.com/asb6bSn.jpg

99 :774RR:2020/04/12(日) 21:13:32 ID:L2Sk2Omd.net
少子高齢化を解消する救世主COVID19

100 :774RR:2020/04/12(日) 21:20:47 ID:z0BpvE2m.net
>>99
子供も殺してるんだよなぁ

101 :774RR:2020/04/12(日) 21:28:31 ID:djNu4XV9.net
>>98
イラスト屋なんでもあるなw

102 :774RR:2020/04/12(日) 22:13:49 ID:2qGgmzwa.net
若い世代なんてほとんどねんきんはらってないだろ、、、、

103 :774RR:2020/04/12(日) 22:56:03 ID:+YFpvh4/.net
年金払ってなくても健康保険料は払ってる奴は多かろう
それも年金に次ぐ若者の負担や

104 :774RR:2020/04/12(日) 23:18:25.29 ID:myMVDmIX.net
>>103
普通の会社なら年金と健康保険料合算で取られるだろ
標準報酬月額で決まってるんだから

105 :774RR:2020/04/12(日) 23:47:39 ID:L2Sk2Omd.net
今の年金受給者が現役時より払っとるわ!アホいいな!

106 :774RR:2020/04/12(日) 23:59:01 ID:hfgsq0L5.net
>>97
このままだと赤点追試かな?

107 :774RR:2020/04/13(月) 04:35:43 ID:fkaNjn8E.net
>>100
割合の問題

108 :774RR:2020/04/13(月) 08:55:33 ID:8OOO0JQk.net
>>105
でも半分のバカ者が払ってない事実w

109 :774RR:2020/04/13(月) 08:56:27 ID:8OOO0JQk.net
>>104
バカ者に非正規多し 現実見ろよ

110 :774RR:2020/04/13(月) 10:17:20 ID:0vINopqs.net
>>94
SV650?それともVスト?
俺もその辺の200kg以下のバイクにしようかと思っているところだ

111 :774RR:2020/04/13(月) 12:28:10 ID:mgntQjBT.net
SVはホイールベース長くて取り回しがキツイ
Xはセパハンだから更にキツイ

112 :774RR:2020/04/13(月) 12:41:51 ID:R2+bHSlc.net
>>111
何と比べてだよ

113 :774RR:2020/04/13(月) 13:15:04.63 ID:W3D7liLg.net
軽いは正義やど 300kg超えのデブは出すのがマジで億劫になる

114 :774RR:2020/04/13(月) 14:32:27 ID:C9emEIRe.net
大型乗りが200?切ってるSVがきついとかナイナイ

115 :774RR:2020/04/13(月) 15:04:54 ID:bKhyVKJk.net
ホーネット250からSV650に乗り換えたら楽になるかな
通学で片道40kmあってしんどいんだよね

116 :774RR:2020/04/13(月) 15:07:03 ID:2BaL5J19.net
まあ重さのこと言ってるようじゃアレだわな

117 :774RR:2020/04/13(月) 15:22:02 ID:mgntQjBT.net
>>112
最小回転が隼と同じなんやで

118 :774RR:2020/04/13(月) 15:26:34 ID:lE5okNgV.net
>>117
でもジムカーナで使ってる人がいたね

119 :774RR:2020/04/13(月) 16:22:50 ID:vwguJx9r.net
SV650X試乗したけどV2だっていうのもあって、めっちゃ軽かったよ
400ぐらいの感じだった
ヒラヒラ感も半端なぐらいあったし、すごい乗りやすかったな〜

120 :774RR:2020/04/13(月) 16:49:52 ID:2BaL5J19.net
半端なやつはイラネ

121 :774RR:2020/04/13(月) 16:58:14 ID:szfYZHUw.net
俺は重いバイク乗ってるぞー凄いだろーってマウント素敵www

122 :774RR:2020/04/13(月) 17:02:48 ID:40c5Jhgy.net
俺が乗ると+90キロだぜ

123 :774RR:2020/04/13(月) 17:23:26 ID:R2+bHSlc.net
>>117
いや何と比べてキツイのか聞いたの

124 :774RR:2020/04/13(月) 17:27:39.35 ID:eYIXyyNd.net
ヒラヒラ感が半端なのは要らないって意味じゃないのか

125 :774RR:2020/04/13(月) 17:32:30.71 ID:2BaL5J19.net
大型免許持ってるなら世界最高峰のやつに乗れや

126 :774RR:2020/04/13(月) 17:32:48.27 ID:2BaL5J19.net
アレだよアレ

127 :774RR:2020/04/13(月) 17:41:59 ID:szfYZHUw.net
ボスホスですねわかります

128 :渓流詩人:2020/04/13(月) 17:48:21 ID:ErZyD/NS.net
高校の時の4ストを除いて、ずっと軽いバイクばかりを好んできた。
50ccの車格で250km/h出るバイクがあったら今でも欲しいと思っている。

二輪車のコーナリングは奥が深い。
特に、小学生でも300km/hが出せる機械任せの直線番長ではなく
曲線番長を目指す私としては、旋回行動こそが最良の二輪の楽しみであると同時に最大の難問なのである。

129 :774RR:2020/04/13(月) 18:16:05 ID:bEwHy3zs.net
>>128
お前大型免許持ってないだろw

130 :774RR:2020/04/13(月) 18:23:05 ID:ZfBFAU07.net
寒気のするポエムやめろ

131 :774RR:2020/04/13(月) 18:24:19 ID:go/5UE86.net
>>128
0cc1馬力でも296kmphでるから50cc(6馬力)1800kmphくらいデルだろ

132 :774RR:2020/04/13(月) 18:26:20 ID:2BaL5J19.net
リッターSSいっとけや

133 :774RR:2020/04/13(月) 18:29:55 ID:szfYZHUw.net
>>132
軽いバイクで良いですねw

134 :774RR:2020/04/13(月) 18:32:29 ID:fssXmG8f.net
>>128
お前バンク角20度位だろ

135 :渓流詩人:2020/04/13(月) 18:34:39 ID:ErZyD/NS.net
私の欲しいモーターサイクルの特性
それは、ゼロヨンぶっちぎりの加速ではない。
小気味よい加速なのだ。
シビアなスロットルワークにリニアに反応する
敏感なレスポンスと、圧倒的な軽量さがもたら
すライトウエイトクラスならではの動力特性。
まるで小型戦闘機のように巴戦が描けるマシン。
そういう車が運転手としては欲しいのである。
そりゃパワーは欲しい。
ただ、コースを競技走行するのではないので、
ゼロヨンよりも50-100の距離をスパンと加速
するマシンが欲しいのだ。
最高速など、150km/hも出れば十分だ。

136 :774RR:2020/04/13(月) 18:44:28 ID:mtCxeIuc.net
>>135
250cc

137 :774RR:2020/04/13(月) 19:02:23 ID:j49aFPDw.net
100キロ爺?

138 :774RR:2020/04/13(月) 19:04:46 ID:2BaL5J19.net
>>133
イエス!

139 :774RR:2020/04/13(月) 19:04:47 ID:agG7OyE1.net
>>128
地元のH2を妬んでブログに書き込み
クンロク入れられて泣いた男

140 :774RR:2020/04/13(月) 19:06:13 ID:2BaL5J19.net
チビでもなけりゃリッターSS!

141 :774RR:2020/04/13(月) 19:11:29.40 ID:C9emEIRe.net
書き込むスレ間違ってるんじゃないか

142 :774RR:2020/04/13(月) 19:25:24 ID:2BaL5J19.net
どこのご新規さんよ?

143 :774RR:2020/04/13(月) 19:42:30 ID:kB9FBfAD.net
>>135
つ SDR

144 :774RR:2020/04/13(月) 20:07:57 ID:5xU3HjDW.net
>>135

大型免許も持たず大型バイクも買えず、大型免許教習に行く買う金もなく、タイヤはヤフオクで中古タイヤを落札する渓流詩人のためのスレはこちらですw

【カメム士】渓流詩人【フンコロガ士】 Part4
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1586736252/

145 :774RR:2020/04/13(月) 20:24:06 ID:HPazZkON.net
>>123
VTR1000F
Xに乗り換えだけど、取り回しはFSの方が楽だった。

146 :774RR:2020/04/13(月) 21:05:58.89 ID:ouzr2qdj.net
ハーレーのワイドグライドって言うのに乗ってみたがホイールベース1730mm?なにこれ。

147 :774RR:2020/04/14(火) 00:32:45 ID:th9kQ/MH.net
>>146
なにこれ、でなにに感激したんだ?

148 :774RR:2020/04/14(火) 05:24:21 ID:dkvDlKri.net
よく知らないけど1730は全長では

149 :774RR:2020/04/14(火) 05:59:28 ID:e/a5SEo6.net
チョッパー気味でホイールベース長いのでは?

150 :774RR:2020/04/14(火) 10:52:07 ID:KmJwitZ3.net
いや、足が届かないし曲がりにくいわでよくこんなバイクが日本にあるなと…

151 :774RR:2020/04/14(火) 11:23:05 ID:e/a5SEo6.net
まぁもともとアメリカ大陸を放浪するためのバイクだからな
日本の都市部や田舎道のクネクネ道路向きではない
いいとこ高速道路で移動用だわな

152 :774RR:2020/04/14(火) 14:12:26.70 ID:f/Xv02iY.net
それが趣味だわ

153 :774RR:2020/04/14(火) 15:46:22 ID:kBOb1u3u.net
ターミネーター2のせいでfatboy乗ってるけど不便極まりない。いや好きで乗ってるんだけどアメリカンとバイクは別の乗り物だな

154 :774RR:2020/04/14(火) 16:51:40 ID:jYobfC6F.net
HDはアメリカの文化
日本はカブやスクーター2st250
レプリカ、SSとかも日本かなぁ

155 :774RR:2020/04/14(火) 17:04:22 ID:1D628Tei.net
ワイドグライドのファイヤーパターンが欲しくて近くで探してるけど全く売ってない。・°°・(>_<)・°°・。あのフォワードコントロールの足を前に脱げだす乗り方が楽で好きなんだよなぁ。

156 :774RR:2020/04/14(火) 17:43:47 ID:jgo1A8i6.net
随分と派手好きだなw

157 :774RR:2020/04/14(火) 19:03:13.84 ID:e/a5SEo6.net
ゴーストライダー?

158 :774RR:2020/04/14(火) 19:25:51 ID:JHZiF81R.net
ハーレーも普通のバイクと一緒だけどなダートでも遊べるし

159 :774RR:2020/04/14(火) 20:49:25 ID:F+mWX1fO.net
フォアコンでダートは無理だわぁ
スポスタなら楽しいだろうけど

160 :774RR:2020/04/14(火) 21:38:07 ID:8avY3ujt.net
まあ鉄屑だわな

161 :774RR:2020/04/14(火) 22:03:17 ID:N+hyZY+7.net
>>149
>チョッパー気味
え ワンピース?

162 :774RR:2020/04/15(水) 11:10:58 ID:1GeOp8Nc.net
未だに883をカフェにしたのに乗ってみたいと思うw650乗り

163 :774RR:2020/04/15(水) 18:00:51.82 ID:F8l9RmBo.net
w650に大和のマフラーつけた音が大好きだ。
883にバンスアンドハインズのショートショットマフラーつけた音が大好きだ。共感出来た人が居たら私と結婚して下さい🥺

164 :774RR:2020/04/15(水) 18:29:03 ID:N/pDV35G.net
お断りします

165 :774RR:2020/04/15(水) 18:48:13 ID:1GeOp8Nc.net
ワシはw650ならワイバンのマフラーが好きじゃの

166 :774RR:2020/04/15(水) 21:21:32 ID:HAl0cs18.net
>>162
883 は楽しいぞう
ただし03までね
カフェにするならリア18か19にしないとカッコつかないよ

167 :774RR:2020/04/15(水) 21:32:16.93 ID:PIn8HjiS.net
改造はニワカ

168 :774RR:2020/04/15(水) 22:39:45 ID:7GLDNGuF.net
>>163
頼むから規定に反するマフラーはやめてね
大人として情けないよ

169 :774RR:2020/04/15(水) 22:54:45 ID:+4l8sOb6.net
マフラー交換なんて馬鹿の自己満で周りからは死ねと思われている。純正だから大丈夫かと言えば、興味のない人間からは同じくうるせえ死ねと思われている。
故に俺はいつ殺されても仕方ないと思ってバイクに乗っている。

170 :774RR:2020/04/15(水) 22:56:46 ID:D3dshL3C.net
大型買おうと思ってたけど、このスレ見て怖くなった

一番軽くて取り回しの良い大型ってなんだろう?sv650とか?

171 :774RR:2020/04/15(水) 23:03:51 ID:F8l9RmBo.net
レブル500
mt07
z650

172 :774RR:2020/04/15(水) 23:04:54.58 ID:xQTGtWDE.net
MT-07とかZ650とかの並列2気筒のストファイ

173 :774RR:2020/04/15(水) 23:06:31.67 ID:F8l9RmBo.net
私はブレイクアウトにビッグラディウスつけて乗ってるけど重いからオススメはしないかなぁw
YouTuberにもアップしてるから気になったら見てちょ🥺

174 :774RR:2020/04/15(水) 23:08:21.13 ID:7fWLD7Ln.net
>>170
取り回しの良さとかで選ぶと後悔するぞ
本当にカッコいいと思うやつに乗れ
乗りやすいと刺激不足で飽きやすい
メット被ったり、ロック、カバー解除を乗り越えたいと思うだけの楽しさ、刺激が必要
これ扱えるのかよと思うくらいのやつにしとけ

175 :774RR:2020/04/15(水) 23:08:29.01 ID:/16ZLSmn.net
>>170
そんなに怖がらなくてもw
無理さえしなければ何でも同じだよ
好きなの買った方が良いよ

176 :774RR:2020/04/15(水) 23:19:26.21 ID:D1zKVgua.net
>>174
そしてカブに行き着く

177 :774RR:2020/04/15(水) 23:28:56 ID:Xb3PHxK4.net
去年リターンして今センダボ乗ってるけど何でもいいから替えてくれるなら
KTMの790DUKEか890DUKE Rにしたい
この排気量とパワーで乾燥160kg台って鬼だろ

178 :774RR:2020/04/15(水) 23:32:06 ID:RXs4gTEt.net
リッターバイクは基本的に好きじゃない。CBR1100XXキャブ使用とBMWのGS1100RSとか言うハーフカウルに乗ったが
ブラックバードは暴力的な加速で5年間乗っても自分じゃ扱いきれないと思ったし、乗るたびに死ぬんじゃないかと不安がよぎった。BMWは普通のツアラーだったけど
なんでこんなにクソ重たいんだ?って感じで乗るのが億劫になるわ、雨の日は毎回メッアラーの新品のリアタイヤが滑るし、怖すぎて売ってしまった

今買うならオレの能力で扱いきれるのは600までと痛感した。CBR650RとかSV650程度。

179 :774RR:2020/04/15(水) 23:38:12 ID:D3dshL3C.net
>>175
最初cb400乗ってたけど、車庫から出すの面倒くて7年で3000キロくらいしか乗らなかった
次に軽さを求めてcrf250買ったけど、これも7年で3000キロくらい

飽きたから次は大型買ってみようかなと思って

180 :774RR:2020/04/15(水) 23:40:40 ID:D3dshL3C.net
やっぱmt07か〜

181 :774RR:2020/04/16(Thu) 00:40:15 ID:t0jjpG73.net
>>170
>大型買おうと思って
なんで「乗り出すのがめんどくさい」スレに来たんだよw

182 :774RR:2020/04/16(Thu) 00:46:44 ID:oNMjV/Z2.net
>>170
ドカのスクランブラーとかトラのストトリかな

183 :774RR:2020/04/16(Thu) 00:49:57 ID:KasiWRZp.net
>>170
慣れで解決出来る
注意点は坂になってる駐車場はバックで止める事

184 :774RR:2020/04/16(木) 01:41:56.09 ID:a5xqZpGI.net
軽くて取り回しの良いが選ぶ基準なら小さいの乗ってろよわざわざ大型買わなくてもよくね?

185 :774RR:2020/04/16(Thu) 01:56:53 ID:IhyHU1IE.net
>>180
07買っても7年3000キロだと思うよ

186 :774RR:2020/04/16(Thu) 02:00:48 ID:ytnspPS5.net
高速で6速のままアクセル一捻りで追い越しできるパワーは大型にしか無いからな。
車体は小さい方が好きだわ。

187 :774RR:2020/04/16(Thu) 07:22:46 ID:vkHp6t1Y.net
>>186
CBR1000系とかGSXR1000系は良いよね

188 :774RR:2020/04/16(Thu) 07:24:14 ID:HpIB6f/q.net
中型の取り回しの良さとカジュアルさは大いに気に入っているが、もうちょいパワーとかトルクが欲しいと思っている俺にとってMT07やSV650辺りが丁度良いんだろうが、カッコが…
絶対出ないだろうがSRXの600が今風になってで出来たら欲しい。

189 :774RR:2020/04/16(Thu) 08:01:39 ID:fxGyKTpZ.net
>>179
この車歴とものぐさっぷりだと薦められる大型が1コも思いつきません><

190 :774RR:2020/04/16(Thu) 08:08:08 ID:uBJfezWn.net
>>179
あ! 一日中あなたに合うバイク考えててやっと見つかった! その名はドゥカティ スクランブラーだ!

191 :774RR:2020/04/16(Thu) 08:53:13 ID:CEjQE/FS.net
ドカスクの意外な軽さに少し驚いた

192 :774RR:2020/04/16(Thu) 08:57:10 ID:I9TmhxgK.net
07はやめとけ
乗りやすすぎてすぐ売った

193 :774RR:2020/04/16(Thu) 09:03:40 ID:3Gx/Aci1.net
>>179
NC750もあるで
軽くないけど普通に普通の奴だから、置いておいても普通
とにかく普通
エンジンは回らないけど、燃費はいいので出かける機会が増えるかもよ

194 :774RR:2020/04/16(木) 09:26:52.49 ID:SesGRuqN.net
NCは220超だし、エンジンの形状から全長は長いので、取り回し楽とはいえないよ

195 :774RR:2020/04/16(Thu) 11:12:06 ID:I9TmhxgK.net
めんどくさいのは重量じゃないと何度言えば

196 :774RR:2020/04/16(Thu) 11:18:10 ID:I8za52kr.net
>>192
悩んでたところにドンピシャアドバイスありがとうございます!!!

197 :774RR:2020/04/16(Thu) 12:11:22 ID:8WP9BpaR.net
多分だけど何買っても乗らなくなるんじゃない?
飽きっぽいのかモノグサなのかは知らないけど

198 :774RR:2020/04/16(Thu) 14:15:02 ID:dUwxEQiH.net
>>180
同じエンジンシリーズもあるでよ
XSR700 テネレ700
残念だがいまのとこYSP独自でも売ってない
トレーサー700てのもあるはある

199 :774RR:2020/04/16(Thu) 14:50:27 ID:WLlOWPX1.net
やはりマグナが最強か

200 :774RR:2020/04/16(Thu) 15:34:30 ID:a5xqZpGI.net
くだらねえ 女子かお前は
もっと斜め上のモノにこだわれよ

201 :774RR:2020/04/16(Thu) 15:48:56 ID:1JQyqkbt.net
その僻むクセ直した方がいいぞ

202 :774RR:2020/04/16(Thu) 15:58:23 ID:XeBJkm6h.net
>>200
軽さは正義ですよ旦那
どんなファットタイヤ履いたって
四輪ほど劇的に接地面増えるワケじゃない二輪じゃあ
落としどころの重さってのがあると思いませんか?
ウフッフー

203 :774RR:2020/04/16(Thu) 18:01:12 ID:Q3yBIOEM.net
気に入ったバイク買ってもそれほど距離は伸びない
磨いたりタンク撫でまわしたり抱き付いたりしてる方が多いから

204 :774RR:2020/04/16(Thu) 21:37:24 ID:KFLJnz2s.net
>>202
軽く取り回せる限界はざっと体重の2.5倍ってとこだな

205 :774RR:2020/04/16(木) 22:34:29.36 ID:8AK91k3V.net
足腰鍛えないと乗れないなぁ

206 :774RR:2020/04/16(Thu) 22:54:28 ID:t0jjpG73.net
>>205
鍛えても「乗り出すのがめんどくさい」というのに なんてことだ!

207 :774RR:2020/04/16(木) 23:29:38.56 ID:uQzvAHdr.net
普通の人なら乗れるよ
デブとかチビはきついだろうけど

208 :774RR:2020/04/16(Thu) 23:57:22 ID:ADQwVlu0.net
めんどくさい

209 :774RR:2020/04/16(Thu) 23:58:16 ID:8AK91k3V.net
乗り出すのが面倒を超えて、乗り出せない体になったと感じた…
はぁ…

210 :774RR:2020/04/17(金) 01:03:19 ID:z56XGB2R.net
太ももは常時鍛えとかないと

211 :774RR:2020/04/17(金) 01:24:53 ID:87+XmraM.net
セックス下手なやつはバイクに乗るのも下手

212 :774RR:2020/04/17(金) 02:54:50 ID:z56XGB2R.net
そういえばDTだった10代の頃原チャで事故ったな

213 :774RR:2020/04/17(金) 09:33:14 ID:NykrNpxM.net
学生街の喫茶店聴いて寝よっと。

214 :774RR:2020/04/17(金) 09:36:24 ID:RGCpToMP.net
>>178ブラックバードは開ければ凄かったが暴力的ではないな…ナガシマのスチールドラゴンの乗り味…マイルド。油冷のR1100の方が荒々しく面白かった、その後のリッターSSは刺激的で楽しかったなあ、今のやつはどんなんだろうね、高くて手が出ないわ~

215 :774RR:2020/04/17(金) 10:47:06 ID:tz8UxL1T.net
ブラバは初期のキャブ車かどうかで違うからな
初期型は頭おかしい

216 :774RR:2020/04/17(金) 12:17:54 ID:M/kKrJcE.net
初期の隼なんて

217 :774RR:2020/04/17(金) 12:44:57 ID:rZRGMRBL.net
インジェクションなのに
チョークレバーがある

218 :774RR:2020/04/17(金) 20:02:48 ID:AVago9I8.net
あれはチョーククルーズ。ワイヤー張っておけば90km/hは維持できた。

219 :774RR:2020/04/17(金) 21:45:22 ID:to+QT3M4.net
「チョークなんて使わなくても500円玉があれば」
そう言って500円失った人もいるはず。

220 :774RR:2020/04/17(金) 22:55:35.28 ID:MQv99fsu.net
リッターオーバーネイキッドこそバイクの中のバイク漢のバイク!
面倒で乗らない、そうか重さだ!
リッターSS購入かっけー!はえー けど乗らなくなる
下道の王者原二乗るか、すげーかりーオモチャだマジで、でもなぁ・・・
やっぱパワー加速あってのバイクでしょ、ミドル一択!!
ミドルが正解!!毎週乗ろう!!

と思いながらゴミみたいなTW毎日乗ってるわけよ

221 :774RR:2020/04/17(金) 23:09:52 ID:wiNTqa3f.net
んー、リッターSS楽しくて飽きないけどな

222 :774RR:2020/04/17(金) 23:12:54.73 ID:rWLVCuXf.net
クラシックなタイプが好きで乗ってるけど最近フルカウル欲しい

223 :774RR:2020/04/17(金) 23:15:36 ID:G2lBLmy9.net
SSはサーキットなら楽しくて飽きないだろうな

224 :774RR:2020/04/17(金) 23:32:09 ID:NrR8U5vO.net
サーキット行くのがめんどくさい

225 :774RR:2020/04/17(金) 23:37:21 ID:66FzIR71.net
サーキットって革ツナギ必須なんだろ?
おれ動物愛護家だから無理だ

226 :774RR:2020/04/17(金) 23:41:20.89 ID:to+QT3M4.net
>>223
オマイさんが言うのなら さぁ きっと そうなんだろうなと・・・

227 :774RR:2020/04/17(金) 23:46:46 ID:+UeSJB10.net
俺もサーキットとかオフロードとかやってみたいなー 楽しいんだろうな

228 :774RR:2020/04/17(金) 23:51:03.58 ID:G2lBLmy9.net
>>226
伊豆スカでR1乗ったけど速すぎて全然楽しくなかった

229 :774RR:2020/04/17(金) 23:53:48 ID:to+QT3M4.net
>>228
>速すぎて
自分が?or他の人が?

230 :774RR:2020/04/17(金) 23:55:38 ID:GKSQiKzo.net
ガイジかな?

231 :774RR:2020/04/18(土) 00:40:29 ID:0NjQ0uMw.net
ゆとりの読解力の無さは異常

232 :774RR:2020/04/18(土) 01:00:01.42 ID:EZt4/bXG.net
納車しましたw

233 :774RR:2020/04/18(土) 01:00:12.26 ID:PXy8BKyL.net
>>225
パンダやライオンみたいなのは見たこと無いぞ。

234 :774RR:2020/04/18(土) 01:42:46 ID:qF2L80GK.net
着ぐるみ着て走っても捕まらないから大丈夫だ
動物愛好家なら着ぐるみで乗れる

235 :774RR:2020/04/18(土) 02:49:27 ID:GXxPDTrH.net
懐かしいな
昔パンクスだった頃は革製品身に付けなかったわ

236 :774RR:2020/04/18(土) 07:46:10 ID:/2Tez7Ke.net
いつも猫を被ったような走りをしているとか 狼の皮を被った豚とか・・・

237 :774RR:2020/04/18(土) 08:53:20 ID:0kQHrOOV.net
牛をシメるじゃろ?
肉を美味しくいただくじゃろ?
革が余るじゃろ?
そしたら革をウェアに仕立てて着てやるのが供養じゃろがい

238 :774RR:2020/04/18(土) 09:00:10 ID:YnLrvW7K.net
>>229
R1より速いバイクはそうそうないぜ

239 :774RR:2020/04/18(土) 09:34:24 ID:wxXEDrr5.net
メダカが産卵時期に入った、体調の悪い金魚とメダカがいるから治療しないと
忙しくてバイク乗る暇ないぞ
困った

240 :774RR:2020/04/18(土) 09:45:13 ID:38ETu5nm.net
>>223
レースタイヤ履いて国際サーキット走って初めてしっくり来たと同時に
俺には無理だと悟ったりできる
あー楽しい(棒)

241 :774RR:2020/04/18(土) 11:17:19.20 ID:e+Pm7kEI.net
>>238
それがやっまほどあるんだなあ…

242 :774RR:2020/04/18(土) 11:30:41 ID:PYxa51xJ.net
レス乞食おるね
寂しいのかな?

243 :774RR:2020/04/18(土) 11:36:03 ID:UH8tdL4D.net
リッターSSいっとけや

244 :774RR:2020/04/18(土) 12:48:11 ID:OpPUxX1z.net
雨やんけ

245 :774RR:2020/04/18(土) 13:31:33 ID:PVZVi0Am.net
大型だとそんな億劫に感じるものなのか

246 :774RR:2020/04/18(土) 13:47:26 ID:wxXEDrr5.net
感じるね、乗り出しちゃえばいいけど。

247 :774RR:2020/04/18(土) 14:17:19 ID:4x81kSyJ.net
頑張って乗り出しても5kmものらないからエンジンオイル周り切る前に車庫に到着

ぶっ壊れる

248 :774RR:2020/04/18(土) 14:43:57 ID:UkigctxM.net
>>245
車重によるんじゃない?
自分はZ900RSだけど400に乗るのと変わらんけどな。
250Kgを超えたあたりからはちょっと重く感じる。

249 :774RR:2020/04/18(土) 14:50:35 ID:QW6g6LZY.net
自分もz900rsだけど取り回しは普通に重いなぁとは思うかな。悩んだcb1300sb買ってたら普段使いの原二をメインにしてしまったかも?

250 :774RR:2020/04/18(土) 15:20:14 ID:js84inKZ.net
大型はツーリング用途のみだから時間を作ったり嫁の機嫌を取ったりが面倒くさい
重さではなく出かける意思だな
市内の用事なら155スクか車あるし、大型だけ3キロ離れた実家のシャッター付きガレージ保管だからやはり足が遠退いてるな

251 :774RR:2020/04/18(土) 16:07:10 ID:qF2L80GK.net
>>245
エンジン切った手押しの取り回し熟練度も関係ある

252 :774RR:2020/04/18(土) 17:55:01 ID:jUZUZqTP.net
>>249
900RS、取り回しはどうなの?
跨がらせてもらった事はある。
Z1やZ2より取り回しが楽そうに感じたけど、ヤッパリ楽天ですかね?

B-KINGもゴツくて重いけど、B-KINGよりは取り回しは楽ですか?

253 :774RR:2020/04/18(土) 17:55:34 ID:jUZUZqTP.net
ヤッパリ楽ですかね? が正解💦

254 :774RR:2020/04/18(土) 18:02:35 ID:wxXEDrr5.net
ミドル買ったら小さいバイクみたいに足漕ぎできて感動した
リッターオーバーが盆栽になった瞬間

255 :774RR:2020/04/18(土) 18:55:56 ID:/2Tez7Ke.net
>>238
「乗り手による」という考えはないのかw

256 :774RR:2020/04/18(土) 19:43:39 ID:t196W/Z0.net
雨もあがったことだし〜♪

257 :774RR:2020/04/18(土) 19:57:00 ID:DqZXtkMI.net
>>15
だよねぇw

258 :774RR:2020/04/18(土) 20:01:25 ID:/2Tez7Ke.net
>>247
妙だな
普通「めんどくさい」に打ち勝って乗り出してしまうと「折角乗り出してしまったのだから」と
どうしても長距離走行になるんだが。
もしかして「乗るのがめんどくさい」になってるんじゃないか?

259 :774RR:2020/04/18(土) 20:27:06 ID:spp/HKra.net
>>256
でも安倍ちゃんが外出は控えろと言うんだからしょうがないな
うんしょうがない

260 :774RR:2020/04/18(土) 20:27:58 ID:spp/HKra.net
>>258
乗り出すのがめんどくさい+乗るのがめんどくさい
重症だなw

261 :774RR:2020/04/18(土) 20:31:43 ID:spp/HKra.net
諸事情があってバイクを40キロほど離れた実家に置くことになった
もう乗り出すのがほんとめんどくさくなったw

262 :774RR:2020/04/18(土) 20:35:03 ID:zA4VJbNJ.net
本当にめんどくさくなって来週からリターンニーハンライダー

263 :774RR:2020/04/18(土) 21:09:39.63 ID:t196W/Z0.net
バイバイ

264 :774RR:2020/04/18(土) 22:51:37.10 ID:/2Tez7Ke.net
>>261
>諸事情があってバイクを40キロ
ということは元の場所は200m位?←二乗ではない

265 :774RR:2020/04/18(土) 22:56:29 ID:PXy8BKyL.net
40キロならそんなに重い話ではないな。

266 :774RR:2020/04/18(土) 23:00:17 ID:t196W/Z0.net
>>264
まーたおまえかー

あとはわかるな?

267 :774RR:2020/04/18(土) 23:01:18 ID:/2Tez7Ke.net
>>265
良く読め
実家と40キロ離れているのだから軽いとしても(家の重量−40)キロだぞ

268 :774RR:2020/04/19(日) 00:47:08 ID:C+5KF2VK.net
40キロ離れてたら走って取りに逝くの大変だな。なかなか2時間切れないだろ。

269 :774RR:2020/04/19(日) 07:01:51 ID:kKxlpny1.net
>>267
よく小学生がそういう訳わからん事言うよなあ…

270 :774RR:2020/04/19(日) 07:08:53 ID:C+5KF2VK.net
大型バイク乗りも小学生も変わらん。
頭から髪を取ったら何ら違いはない。

271 :774RR:2020/04/19(日) 07:15:31 ID:l+dxfda6.net
肌の艶が違うだろ

272 :774RR:2020/04/19(日) 07:52:13 ID:44M/YFwK.net
自宅から40km先に保管って状況は
スレの想定する趣旨とは違うようなw

273 :774RR:2020/04/19(日) 07:54:17 ID:K/tIsmx0.net
>>252
遅くなりました失礼! Z-1には乗った事ないけどz900rsは400の教習で乗った仕様のcb400sfと一緒くらいの重さ取り回しじゃないでしょうか。

274 :774RR:2020/04/19(日) 08:36:29 ID:vvTjtpVL.net
>>273
ドゥカッティのモンスター900だと、リアを持ち上げてズラす事は出来たんです。
Z2やZ1は持ち上げる事すら出来なかった。
B-KINGも然り。あれは何事も巨大過ぎです。

275 :774RR:2020/04/19(日) 08:51:47 ID:vIAj4+w4.net
今日天気いいなぁ…

276 :774RR:2020/04/19(日) 09:43:11 ID:CkMg6bIR.net
>>271
ツルツルしてるね。

277 :774RR:2020/04/19(日) 13:36:18 ID:SUFTSKXo.net
乗ってきたぜ!
二時間位だけど楽しかった
思ったより道路混んでたよ 小岩でマック渋滞できてた

278 :774RR:2020/04/19(日) 16:45:16.14 ID:0/lP1jyt.net
今日はThe day!ってくらい、ツーリングに最高の日だな。
コロナ自粛が無ければなぁー。

279 :774RR:2020/04/19(日) 17:42:23 ID:GG6UbsOj.net
湿度無い
寒くない
青空
風はない
交通量少ない

あぁ、コロナさえ無ければ
俺も西伊豆スカイラインで富士山見ながらワインディングを楽しんでたのだろうな

280 :774RR:2020/04/19(日) 17:58:31 ID:h33ctuQ3.net
>>279
仕事柄土日にツーリングスポットを会社の車でとおるけど都市部からドライブにきたファミリーカーだらけで普段より流れ悪いぞ
普段町乗りしかしないのが人混み避けて慣れない山に来るから遅いのなんの

281 :774RR:2020/04/19(日) 18:25:36 ID:m5hp+5oR.net
>>279
絶景

282 :774RR:2020/04/19(日) 18:28:29 ID:m5hp+5oR.net
昨年行った時の写真貼るつもりがimgurでアップ出来なかった

283 :774RR:2020/04/19(日) 20:16:36 ID:aMHD4t47.net
>>282
【悲報】imgur(アイムガー)が遂にブチギレてchmateから直接アップロードを禁止にしてしまう

284 :774RR:2020/04/19(日) 20:28:05.60 ID:DYYt3mSn.net
なお、ちんくるもダメな模様

285 :774RR:2020/04/19(日) 20:37:54 ID:mV1j3vnt.net
ソロツーだし景色いいとこで葉巻吸うぐらいだから平常運転だわ

286 :774RR:2020/04/20(月) 01:02:16 ID:+KqYyfTP.net
400?で十分じゃないの?とおもうけど
高速乗る人はそうでもないのか
高速は乗ったことないな

カーブですべりそうであれはのりたくないわ

287 :774RR:2020/04/20(月) 01:09:27 ID:83BhGMzb.net
>>279
どうせ「乗り出すのがめんどくさかった」と言うクセに

288 :774RR:2020/04/20(月) 07:27:07 ID:wHmlkxeb.net
うちのクラスの男子で毎日オーナーニーするって強者が居るんだけどw

289 :774RR:2020/04/20(月) 07:27:29 ID:wHmlkxeb.net
誤爆失礼しました🙇‍♀

290 :774RR:2020/04/20(月) 08:45:06.66 ID:PtpgCcPR.net
精密爆撃すんな

291 :774RR:2020/04/20(月) 08:53:54 ID:tZB2KR3p.net
クラスの男子に毎日大型バイク乗ってる猛者がいるんだけどww

292 :774RR:2020/04/20(月) 09:18:25 ID:zzhMjmtT.net
もしかして、そいつは巨摩郡って名前?

293 :774RR:2020/04/20(月) 09:34:03 ID:CruIWd6Y.net
昔はオートバイから降りたら死んでしまう「オートバイカラオリタラシンジャウ病」ってのもあって軽く発症してたのだろ。
俺は全く感染してないが。

294 :774RR:2020/04/20(月) 11:13:26 ID:br3UjQ6/.net
こち亀の本田みたいなもんか?

295 :774RR:2020/04/20(月) 13:36:22 ID:TvjWUSbQ.net
使わないのに捨てられないバイク用品が場所を取って困ってきたので
今日こそ整理してやろうと思ったんだが、懐かしいものが出てきすぎて進捗しない・・・
だがそれはそれで楽しいw

296 :774RR:2020/04/20(月) 13:44:06 ID:sGwyL30M.net
「コロナだからしょうがない…」

ここに来てまた恰好の言い訳ができてしまった。まあこれは大型に限らんが

297 :774RR:2020/04/20(月) 14:17:27 ID:Iz2V12LL.net
>>288
50歳過ぎても毎日するけど?

298 :774RR:2020/04/20(月) 14:40:37 ID:TvjWUSbQ.net
仕事が忙しいと全くしないわ
暇になると毎日するわ

299 :774RR:2020/04/20(月) 15:06:08 ID:n8DIYGf/.net
めんどくさジャン
週1だな

300 :774RR:2020/04/20(月) 15:50:56.22 ID:JHPysQ4T.net
やっぱ一日一回は出さないと腰がすわらない

301 :774RR:2020/04/20(月) 17:46:06 ID:v9FWL+ia.net
>>297
おじさん、42の若者だけど秘訣教えて

302 :774RR:2020/04/20(月) 18:05:25 ID:Oe0awBry.net
でもだんだん薄くなるよな?

303 :774RR:2020/04/20(月) 18:05:27 ID:Iz2V12LL.net
>>301
25年前くらいのAVを観るんだ
一生ものネタを仕入れるのだ

304 :774RR:2020/04/20(月) 18:31:22 ID:T6a90OK6.net
>>303
画質悪いよなー

305 :774RR:2020/04/20(月) 18:33:58 ID:Oe0awBry.net
一時停止してんぢゃねーよ!

306 :774RR:2020/04/20(月) 18:38:15.04 ID:T6a90OK6.net
近年のHD画質は捨て難い

307 :774RR:2020/04/20(月) 18:38:51.40 ID:ksfYKLCl.net
亜鉛サプリ飲み始めたらギンギンになるわ

308 :774RR:2020/04/20(月) 18:42:34.91 ID:Oe0awBry.net
アエーン 生きていても〜

309 :774RR:2020/04/20(月) 19:06:34.99 ID:T6a90OK6.net
>>308
しむら〜、うしろ、うしろ!

310 :774RR:2020/04/20(月) 19:29:32 ID:TvjWUSbQ.net
おっさんにはエビオスだろ

311 :774RR:2020/04/20(月) 20:33:31 ID:j0xBRsJu.net
星野ひかるとか、きららかおりが好きなんだろ
分かってるぞ

312 :774RR:2020/04/20(月) 21:13:14 ID:TvjWUSbQ.net
桜木ルイな

313 :774RR:2020/04/20(月) 21:55:07 ID:mX2dJu3b.net
美里まりだろ

314 :774RR:2020/04/20(月) 21:59:10 ID:z93M0r6Q.net
まつともいよ一択

315 :774RR:2020/04/20(月) 22:05:21 ID:CruIWd6Y.net
>>304
VHSと8mmは処分したがまだβマックスを持っている俺には先見の明があるな。アナログの映るシャープのフルハイビジョン液晶TVも生きてる。
壊れず動いてるし画質は綺麗だ。
サウンドはセパレートパワーアンプ2台のバイアンプ構成でJBL4429をド迫力ドライブ出来るから古さなんて吹き飛ぶぜ。

316 :774RR:2020/04/20(月) 23:31:28 ID:Iz2V12LL.net
あいだもも

317 :774RR:2020/04/20(月) 23:41:26 ID:83BhGMzb.net
>>315
いや、観る時は音量抑えようよ

318 :774RR:2020/04/21(火) 00:41:18 ID:ONdVe53z.net
ブラウン管とVHSはまだ現役だ
VHS時代のAVをデジタル録画して4K変換して60型TVでホームシアター重低音で観てる

319 :774RR:2020/04/21(火) 01:36:53 ID:EOjhndLm.net
スイッチ入り過ぎだろw

320 :774RR:2020/04/21(火) 02:13:51 ID:4McvplEu.net
小室友里だなぁ。いちごみるくとかみたけりょうこもなついのう。柚木ティナ 紅音ほたる

321 :774RR:2020/04/21(火) 02:15:38 ID:OZtLou7I.net
ギルガメッシュナイト
夜中コソコソ抜いてたなぁ

322 :774RR:2020/04/21(火) 02:31:12 ID:4McvplEu.net
ギルガメッシュナイト2あったな ワンダフルも好きじゃった

323 :774RR:2020/04/21(火) 02:51:00 ID:E94yy2KC.net
ねむれナイトコルポグロッソの思い出あるやつおるかー?

324 :774RR:2020/04/21(火) 03:49:11 ID:8mGdKcIp.net
モンブランが憧れの、お姉さんでした。

325 :774RR:2020/04/21(火) 05:00:47.06 ID:4McvplEu.net
紋舞らん 及川奈央 森下くるみ
儂らの性春ぢゃのう☺

326 :774RR:2020/04/21(火) 07:05:16 ID:OAa7KhK9.net
どしてこんなにAV女優ふえたん?
イヤありがたいんやけど

327 :774RR:2020/04/21(火) 08:47:42 ID:2y1XQlur.net
樹まり子

328 :774RR:2020/04/21(火) 09:17:15 ID:75/A60rB.net
大沢佑香やろなぁ

329 :774RR:2020/04/21(火) 09:37:36.53 ID:hfbhFUhs.net
いろいろこだわって見るのはAVとかそういうのに憧れる

330 :774RR:2020/04/21(火) 10:33:53 ID:Oe9EYkrm.net
外に出れな過ぎてストレス溜まってるんだな
中野ありさにスッキリさせて貰いたい

331 :774RR:2020/04/21(火) 10:36:44 ID:B/ePSy8z.net
堤さやかは?

332 :774RR:2020/04/21(火) 12:44:31 ID:BYR7OO45.net
斉藤ゆい
東清美

333 :774RR:2020/04/21(火) 12:47:12 ID:75/A60rB.net
>>331
ちょっと分泌物が汚い

334 :774RR:2020/04/21(火) 16:16:12 ID:f7zl1wZm.net
秋元ともみ

335 :774RR:2020/04/21(火) 17:54:26 ID:s5OMUt7b.net
>>328
たぬかわいいよな!

336 :774RR:2020/04/21(火) 18:05:29 ID:bvTlK3lh.net
今400乗っててバイク楽しすぎ状態でも大型乗ったら飽きとかくるのかな?
190cm90キロのゴリラ体系でも乗るのめんどくなる?

337 :774RR:2020/04/21(火) 18:09:33 ID:4McvplEu.net
>>336
人それぞれだし楽しめてるの良いじゃん。
その体型なら車体がでかくていかついのに乗ってもらいたいなー! 

338 :774RR:2020/04/21(火) 18:16:23 ID:FVID1UEW.net
>>336
大丈夫じゃないの?
面倒くさい人って250でもリッターでも変わらないでしょ
400で楽しいなら身体もデカイし大型をオススメするわw

339 :774RR:2020/04/21(火) 18:21:04 ID:DPDqEizw.net
>>336
むしろ大型のほうが飽きにくいぞ

340 :774RR:2020/04/21(火) 19:15:00 ID:mpjBW7cz.net
おーら150キロ走ってきたぞ

341 :774RR:2020/04/21(火) 19:19:34 ID:OZtLou7I.net
家内に乗らないなら捨てろと言われ、バイク売ってくるふりして貸ガレージ借りてきたわ 月12,000円


つらい

342 :774RR:2020/04/21(火) 19:31:46 ID:cwh96YeU.net
>>336
ぶっちゃけると、大型免許のバイクだろうが400だろうが
めんどくさいと思い始めるのは当人の問題なんすよ

スレタイの[大型バイク]ってのは今更変える必要もない伝統なんで気にしないで

343 :774RR:2020/04/21(火) 20:14:49.04 ID:OYGQhpLn.net
いまの隼乗る前に乗ってたVFR400Rのほうが中古価格では隼を上回っているのはなんか複雑な気分w
でも自分の体格じゃNC30とか小さすぎてヒザが吊りそうになるんで乗り換えたので後悔はない・・・うん多分。

344 :774RR:2020/04/21(火) 22:10:52 ID:EOjhndLm.net
fanzaの十円セールでシコシコやってろよ

345 :774RR:2020/04/21(火) 22:35:43.49 ID:LZzVXl6U.net
>>341
乗らなくなった嫁を捨てたのかと空目した

346 :774RR:2020/04/21(火) 23:01:39 ID:vr6qUMGH.net
みんな優しいな
大型乗る決心ついたわ

347 :774RR:2020/04/21(火) 23:33:59 ID:nS/y4DVc.net
乗らずに後悔より乗って後悔だわな

348 :774RR:2020/04/21(火) 23:37:36 ID:BtKhlUzS.net
250以下は乗らなくてもプレッシャーにならない
大型はなる

349 :774RR:2020/04/22(水) 00:42:49 ID:OAH6laZ9.net
>>345
笑った…ありがとう…

350 :774RR:2020/04/22(水) 01:00:22 ID:tYHPQSws.net
>>341
ガレージ欲しいけど一年分の金あったら‥
って考えてしまう

351 :774RR:2020/04/22(水) 01:29:40.55 ID:apyHog8/.net
144000円とか中古車1台分だな

352 :774RR:2020/04/22(水) 01:45:24 ID:zCbufW8J.net
近所の工務店に作ってもらったバイク収納小屋は17万だった

353 :774RR:2020/04/22(水) 05:53:48 ID:jIPpGdI8.net
>>352
土地があってこのことだから羨ましい

354 :774RR:2020/04/22(水) 07:13:41.67 ID:b6bPKmxr.net
うちは敷地14000坪あるから楽勝。
ほぼ畑だけど

355 :774RR:2020/04/22(水) 07:18:27 ID:X8/VnWN7.net
4台入る小屋を建てた。100万かな

356 :774RR:2020/04/22(水) 07:22:13 ID:r77qsRaA.net
>>341
侍にとって刀は魂
俺にとっての魂は大型バイクなんだ
となぜ言えない

357 :774RR:2020/04/22(水) 07:30:12 ID:8dWUy3C1.net
マジでだるいよ
250 スクーターでのんびりツーリングがよし
大型は義務感

358 :774RR:2020/04/22(水) 07:41:37 ID:r77qsRaA.net
刀をもって刀を抜かない
バイクをもってバイクに乗らない
通じるものがあるだろう

359 :774RR:2020/04/22(水) 08:19:26 ID:HulnCQqo.net
>>358
刀をチンポにしても通じるな

360 :774RR:2020/04/22(水) 08:42:16 ID:4PXivn2H.net
竹光=原チャリでいいのか?

361 :774RR:2020/04/22(水) 10:15:33 ID:fI+S/q63.net
>>356
いい歳こいて流石にそれは言えないし、別に魂でも何でもないことにも気づいているだろう

362 :774RR:2020/04/22(水) 10:59:47 ID:PsMtAHFZ.net
多分
「お前の魂を先に奪ってやるわワハハ」
と鬼嫁に言われそう。。

363 :774RR:2020/04/22(水) 11:26:54 ID:nCevHTjh.net
ツーリング自粛だから乗れなくなった

364 :774RR:2020/04/22(水) 11:43:41 ID:ZFCVJ77C.net
最近目が悪くなって大型が犬型に見えてしょうがない

365 :774RR:2020/04/22(水) 11:48:09.42 ID:89yiP9FM.net
>>364
思わずググってみたけど案外普通だったわ

366 :774RR:2020/04/22(水) 11:49:39 ID:ps0S5kYM.net
犬型バイク作れよ

367 :774RR:2020/04/22(水) 12:01:01 ID:Hp+x6Vyi.net
ブレンダーだな

368 :774RR:2020/04/22(水) 12:01:21 ID:Hp+x6Vyi.net
いや、フレンダーや

369 :774RR:2020/04/22(水) 12:23:32 ID:72IQljlM.net
https://i.imgur.com/6ForQWA.jpg

370 :774RR:2020/04/22(水) 12:27:06.15 ID:zN0ghDua.net
>>369
勃ってねえか?

371 :774RR:2020/04/22(水) 13:14:23 ID:H9Ft0xzw.net
>>362
「ま、俺のハートはすでにお前に奪われちまってるんだけどな(イケボ」って
嫁に言い返せばおkよ

372 :774RR:2020/04/22(水) 13:42:00.28 ID:zxq9Huk7.net
さすがに寒いぞ

373 :774RR:2020/04/22(水) 14:50:58.67 ID:jY+ivzXI.net
人の奥さんは多少ブスでもパンツの匂い嗅ぎたくなるのはなぜ…

同じように他人のバイクはいいなぁ乗ってみたいなぁと思う…

374 :774RR:2020/04/22(水) 14:59:22 ID:fI+S/q63.net
>>371
使わしてもらうわw

375 :774RR:2020/04/22(水) 16:30:04 ID:BHbGjo7h.net
変態仮面て漫画があった
緊急事態だから被っても許されるな

376 :774RR:2020/04/22(水) 21:51:34 ID:ycYjkIdB.net
>>375
レース地のマスクだと効果が薄いかも

377 :774RR:2020/04/22(水) 22:41:34 ID:OAH6laZ9.net
乗らなくても飾りたい…
https://i.imgur.com/oYH0Zbo.jpg

378 :774RR:2020/04/22(水) 22:46:38 ID:ycYjkIdB.net
>>377
「デブ」って酷いな と思ったらDEBUT(デビュー)が見切れていたでござる

379 :774RR:2020/04/22(水) 23:23:01.71 ID:qOtUNqSn.net
>>377
プラモではだめなん??

380 :774RR:2020/04/22(水) 23:59:01 ID:FEcGmyV8.net
長年放置のY社製 ゴールドウイングクラス車・。
スタンド掃って、ACCして前後のエアサス電動動かして車高あわせて
なんとなく降りてしまった。もちろんサイドスタンドOFFだからスローモーションで!
隣のCL50まで傾けてガシャニング〜 まぁ毛布だらけに包んでたので、どちらも軽症だが
とにかく起こすのにヒーヒー。
もうしばらくガレージは覗かないことにした。

381 :774RR:2020/04/23(Thu) 00:07:37 ID:4xZ/9hOS.net
おっさんの苦労が伝わってくる良い文章だ

382 :774RR:2020/04/23(Thu) 03:05:04 ID:zQ4zEe1v.net
下が柔らかい土だと200kgないくらいのバイクでも取り回しにエラい苦労するな

383 :774RR:2020/04/23(Thu) 03:09:08 ID:Y23NW48X.net
おっとっとみたいになったら体勢いじできず
立ちごけするぞ200だと

384 :774RR:2020/04/23(木) 03:28:31.73 ID:TcNbYrYo.net
そんなんでガタガタ言うなら原付き乗っとけよと

385 :774RR:2020/04/23(Thu) 04:13:17 ID:c4YKtTM3.net
>>384
コイツ原付小僧

386 :774RR:2020/04/23(Thu) 07:18:00 ID:48TTZShX.net
取り回し厨ってどチビなの?

387 :774RR:2020/04/23(Thu) 07:45:50 ID:I5c743oy.net
昭和のポンコツ750乗りだけど、最近のバイクで200kgとかだともうオフ車並に軽くて感動するよ

388 :774RR:2020/04/23(Thu) 12:02:35 ID:qMgadZJ3.net
>>387
FZ-1フェーザーに跨がって車体を左右に
振ってみたら軽さに感動したわ
R1がベースなのが分かる

389 :774RR:2020/04/23(Thu) 12:21:25 ID:Q1O65w1/.net
>>341
納税通知の回収を忘れるとトンでもない事に

390 :774RR:2020/04/23(Thu) 12:43:06 ID:O0iR7bVJ.net
隠すのは100%無理
電話ハガキメール税金保険その他案内色々

391 :774RR:2020/04/23(Thu) 14:20:03 ID:lg8w2B2F.net
そこら辺の事情を配慮してくれる物置小屋は多いぞ
ていうか基本だぞ

392 :774RR:2020/04/23(Thu) 15:20:05 ID:Z/q+0j0O.net
郵便の転送設定をして職場に配達されるようにしたらダメかな
夫宛て郵便が全く届かなくなることに妻が気付くかどうか

393 :774RR:2020/04/23(Thu) 16:27:07 ID:G26p02kB.net
全く届かない(年賀状他)のはマズイんじゃない?

394 :774RR:2020/04/23(Thu) 16:39:34 ID:f3POd2G5.net
税金は住民票の登録住所に来るから郵便転送で、保険の類も車検証準拠だから
…あぁ結局いっしょか
5月のあいだだけ転送しておけばいいんじゃね?
保険の開始時期もそこに合わせるとか

395 :774RR:2020/04/23(Thu) 18:53:31 ID:cLBAghkM.net
ダミーで原付を買えば軽自動車税は一つの封筒で来るからごまかせるぞ

396 :774RR:2020/04/23(Thu) 19:12:16 ID:+soMp7wJ.net
任意保険の書類とかはどーなんだろ…

397 :774RR:2020/04/23(Thu) 21:04:21 ID:7XrgsiK9.net
>>396
保険証券を発行しないWeb証券(名称は各社違うかも)を
選択

398 :774RR:2020/04/23(Thu) 22:11:22 ID:141+EFL4.net
大型1台しかないとスーパー行くの超絶だるいな

399 :774RR:2020/04/23(Thu) 22:23:28 ID:06lNdjgO.net
>>398
乗り出すのがめんどくさいバイク一択とは漢だな。
(漢がめんどくさいと言うのかという疑問は置いておいて)

400 :774RR:2020/04/23(Thu) 23:06:18 ID:141+EFL4.net
あとはスカチューンしたママチャリか歩くしかない

401 :774RR:2020/04/23(木) 23:29:49.02 ID:f3POd2G5.net
ママチャリのスカチューンってすごい気になります

402 :774RR:2020/04/24(金) 00:10:41 ID:GfcjBmzG.net
前後フェンダーとかご、鍵、ライトとチェーンカバーを取っ払ってる
明日見せるよ

403 :774RR:2020/04/24(金) 00:18:21 ID:lBJ+FVIg.net
ビーチクルーザーみたいな感じか?

404 :774RR:2020/04/24(金) 00:54:02 ID:a9Xbq4MJ.net
ビーチクルーザーの極太タイヤいいな
自粛な間はこれ買って弄って遊ぶか

405 :774RR:2020/04/24(金) 00:54:50 ID:GfcjBmzG.net
>>403
それを目指したフシはある 軽量化されて楽になったかな

406 :774RR:2020/04/24(金) 00:57:12 ID:NjCIr5/H.net
ビーチク ルーザーか

407 :774RR:2020/04/24(金) 01:03:46 ID:lBJ+FVIg.net
>>405
ええな

408 :774RR:2020/04/24(金) 07:14:32 ID:JpysBgNk.net
負け乳首てww

409 :774RR:2020/04/24(金) 09:26:08 ID:NnfXI3wA.net
チューチュー出来なかった人

410 :774RR:2020/04/24(金) 09:32:56.98 ID:VRUyr/yP.net
誰でも産まれた時にチューチューしてるやろ

411 :774RR:2020/04/24(金) 11:43:24 ID:kDWSqTcb.net
https://www.bscycle.co.jp/assist/
ママチャリはもう二駆の時代

412 :774RR:2020/04/24(金) 14:30:45 ID:ROHYemzu.net
すげぇ
こぎながら充電じゃロスあるけど、ブレーキや下り道の時にするんだねぇ

413 :774RR:2020/04/24(金) 16:23:32 ID:LvoEgrdP.net
フロントにモーターがあるのはもともと三洋電機が出してたような。
自転車はフリーハブなのでバックトルクがリアモーターに伝わらないから発電回生ブレーキを採用
していなかったけど、フロントモーターならそれができるので三洋電機だけが発電回生ブレーキ
となっていた記憶。

414 :774RR:2020/04/24(金) 16:26:08 ID:tEakMJAP.net
チューチューってマウスかよ。

415 :774RR:2020/04/24(金) 16:29:44 ID:LvoEgrdP.net
トレインだろ。

416 :774RR:2020/04/24(金) 16:37:40 ID:KmF7XzqP.net
EXILEじゃないぞZOOな

417 :774RR:2020/04/24(金) 17:00:24 ID:kDWSqTcb.net
https://livedoor.blogimg.jp/hamusoku/imgs/e/8/e85a1b00.png

418 :774RR:2020/04/24(金) 18:11:46 ID:7d687lVo.net
おまたせ スカチューンママチャリです
https://i.imgur.com/fiDeo1Y.jpg
https://i.imgur.com/0TU16Sw.jpg
https://i.imgur.com/OUespcF.jpg

419 :774RR:2020/04/24(金) 18:14:37 ID:kDWSqTcb.net
アナルプラグのついたスカトロチューンというオチじゃないのか

420 :774RR:2020/04/24(金) 18:56:51 ID:cQehzE9g.net
なかなかええやん
つかスーパーならこれで行けばよくねーか?リュックでも背負ってさ

あと後ろに停まってるエグザクソンみたいなバイク何?

421 :774RR:2020/04/24(金) 19:00:20.94 ID:hELZS8Zn.net
夜、走れないじゃん💦

422 :774RR:2020/04/24(金) 19:05:27 ID:7d687lVo.net
>>420
tx
行ってるけどスーパーは坂の上にあるから割りとだるいだな
唯一のバイク、NM4-01!

423 :774RR:2020/04/24(金) 19:06:23 ID:7d687lVo.net
>>421
街中しか行かないから平気 そのうち100均のライトつけっかね

424 :774RR:2020/04/24(金) 19:21:48 ID:qGDhiB5H.net
>>412
コキながらなら発電してるって事なのかな

425 :774RR:2020/04/24(金) 19:33:18 ID:KCaI4vXe.net
スレの流れでサドルにペダルと連動してピストンするディルドつけて町中走るSODのAV思い出した

426 :774RR:2020/04/24(金) 19:33:56 ID:NjCIr5/H.net
>>418
色と錆具合がいい味でてるな
フロントハブにダイナモ付いてるみたいやしそれ利用してライト付ければ?
LEDライトも電池交換なり充電なりめんどいっちゃめんどい

427 :774RR:2020/04/24(金) 19:40:53.70 ID:v+QDoGXW.net
>>15
これコピペ?
俺の生涯を描いてる作品?

428 :774RR:2020/04/24(金) 19:47:01 ID:7d687lVo.net
>>426
もともとダイナモライトついてたけどデカくて野暮ったいから外したんだ
やっぱ小さめのライトが良い!

429 :774RR:2020/04/24(金) 19:51:24 ID:9MwochA5.net
>>418
後ろにある特撮ヒーローが乗ってそうなバイクはなに?

430 :774RR:2020/04/24(金) 19:59:00 ID:PGs18Oen.net
ZZR1100乗ってるけど400との違いがわからん、近所のコンビニ行くのも普通に使ってる

431 :774RR:2020/04/24(金) 20:02:25 ID:7d687lVo.net
>>429
ホンダのNM4-01!(745cc)
見た目良いけど乗り味退屈な観賞用バイクだよ

432 :774RR:2020/04/24(金) 20:05:41 ID:lBJ+FVIg.net
>>418
  /\___/\
/ ⌒   ⌒ ::: \
| (●), 、(●)、 |    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|  ,,ノ(、_, )ヽ、,,   |  < やるじゃん
|   ト‐=‐ァ'   .::::|    \_____
\  `ニニ´  .:::/
/`ー‐--‐‐―´´\

433 :774RR:2020/04/24(金) 20:08:50 ID:lBJ+FVIg.net
セカンドバイクでカブ系みたいなの考えてて
家の周りに急な坂とか無ければ
開き直ってチャリでもいいかもな

434 :774RR:2020/04/24(金) 20:41:35 ID:YKB/zcmJ.net
>418

ロケットカウルと竹槍マフラーつけるともっとかっこよくなるのにな

435 :774RR:2020/04/24(金) 20:48:19 ID:H/8DztjU.net
>>431
スゲエ!
初めて見た
ってか実際に見たことねえ

436 :774RR:2020/04/24(金) 20:59:47.07 ID:t+j6cnZ+.net
>>431
すごいね!調べてみたら本当に仮面ライダーが乗ってるわ。近所の子供に大人気だね

437 :774RR:2020/04/24(金) 21:24:57 ID:7d687lVo.net
おっさん人気のがすごいよw

438 :774RR:2020/04/24(金) 22:16:20.81 ID:ffT6hgCK.net
おっさん
「ナンシー?」

439 :774RR:2020/04/25(土) 00:43:43 ID:bkrh7gQn.net
ナンシーおじさんに223ccです!とか半端な排気量を言うとどうなるの

440 :774RR:2020/04/25(土) 01:01:10 ID:zoxpmeOR.net
おっさん
「エンジンが可哀想ずら…」

441 :774RR:2020/04/25(土) 01:57:03 ID:xhL9o8ae.net
>>430
軽いからね

442 :774RR:2020/04/25(土) 02:04:40 ID:n9SqrlG4.net
200kgでヒーヒー言ってるオカマみたいのもいるし

443 :774RR:2020/04/25(土) 08:41:19 ID:1xOB4ks5.net
>>439
おじさん
「250無いから高速乗るの違反だろ?」

444 :774RR:2020/04/25(土) 08:52:54.16 ID:5BC/Coq7.net
>>439
ナンシーおじさんには、ななはんとそれ以外の区別しかない

445 :774RR:2020/04/25(土) 09:13:56 ID:TAcr9xwJ.net
>>440
なんだてめぇジジィその言いがかりじみた憐れみは(憤慨)

446 :774RR:2020/04/25(土) 09:19:08 ID:GkSj8+0N.net
Buell XB海苔ワイ、ナンシーおじさんには
元気よく「250ccです!」と答えて追っ払う

447 :774RR:2020/04/25(土) 09:20:46 ID:92bwEBqb.net
おまえのおつむもかわいそうずら

448 :774RR:2020/04/25(土) 09:27:42 ID:1xOB4ks5.net
マグナ250で750と言ってみたい

449 :774RR:2020/04/25(土) 09:49:33 ID:7VFvSCl2.net
>>448
ナンシーはクルーザーバイクだと排気量関係なく何でもハーレー言うと思う

450 :774RR:2020/04/25(土) 09:51:10 ID:drOyoV4A.net
それはプロのナンシーには通用しない。

451 :774RR:2020/04/25(土) 10:20:44.49 ID:xhL9o8ae.net
こ、これハーレー?

452 :774RR:2020/04/25(土) 10:33:26.20 ID:5BC/Coq7.net
このハーレー、何シーシー?どこのバイク?

453 :774RR:2020/04/25(土) 11:00:12.23 ID:7VFvSCl2.net
そして続く
「オジサンの若い頃陸王ってバイクがあってさあ」
コレに数度遭った事がある

454 :774RR:2020/04/25(土) 12:43:14 ID:1xOB4ks5.net
>>453
貴重な体験だな

455 :774RR:2020/04/25(土) 12:55:14 ID:1xOB4ks5.net
>>440
山梨か静岡にツーリング行かないと聞けないな

456 :774RR:2020/04/25(土) 12:56:58 ID:5BC/Coq7.net
>>454
オジサンが若い頃にオジサンに言われたんだろうな
もうその世代(陸王世代)は爺さん世代

457 :774RR:2020/04/25(土) 13:10:48.49 ID:1HQwxEt2.net
自分の好きなバイク以外興味ないし知らないから話しかけられても困る

458 :774RR:2020/04/25(土) 14:04:38 ID:jK+RAsl6.net
困るw

459 :774RR:2020/04/25(土) 15:13:47 ID:x1umWkVE.net
>>446
ブーエルって憧れる
けどパーツは供給されるの?

460 :774RR:2020/04/25(土) 16:35:08.09 ID:9EKTQDTH.net
>>440
JKかも知れないずら!
https://i.imgur.com/i2fdDCS.jpg

461 :774RR:2020/04/25(土) 18:17:10 ID:92bwEBqb.net
「これがバイクずらぁ〜」

462 :774RR:2020/04/25(土) 19:01:57 ID:5BC/Coq7.net
づら、づら言うなずら!

463 :774RR:2020/04/25(土) 19:13:36.38 ID:p5LmgzcM.net
ナンシーってなんなの?

464 :774RR:2020/04/25(土) 20:28:20 ID:hVPfkyJs.net
歳上の俺が話しかけてやってるんだぞ、丁寧に扱え

465 :774RR:2020/04/25(土) 20:36:58 ID:xhL9o8ae.net
夏色だよ

466 :774RR:2020/04/25(土) 21:28:09 ID:PrZAB+qt.net
>>463
>>452
排気量を「これ何CC」と聞くのがナンシーちゃん
値段を「これいくら?」と聞くのがイクラちゃん

467 :774RR:2020/04/25(土) 21:33:36 ID:nChGFNeH.net
大排気量バイクだとそのどちらからも
「もうクルマじゃん!」

468 :774RR:2020/04/25(土) 21:45:52 ID:L+MIFWRH.net
>>467
嫁「でも空飛べないし海もダメね」
(ジェットスキーはともかく空飛ぶバイクが無かった昔の話)

469 :774RR:2020/04/26(日) 00:32:06 ID:edu0Ptgs.net
お前ら喜べ
金正恩が死んだぞ

470 :774RR:2020/04/26(日) 00:59:28 ID:g8N2WZU7.net
たしかに軽自動車660、普通車1200-1800cc とするとリッターバイクは車だよね。ハーレーは1800ぐらいあるのでしょ…

471 :774RR:2020/04/26(日) 01:16:17 ID:h4a+uGwk.net
6000ccとかあるボスホスは流石にバカ

472 :774RR:2020/04/26(日) 01:22:35 ID:wkgFlBrr.net
とあるサービスエリアにて
イクラちゃん「そのバイク、いくらするの?」
俺「240マソです」
イクラちゃん「凄いなぁ、俺の軽と変わらないじゃないか!」
俺「ははは...(いやいや、軽で200オーバーの方が凄いと思うよ)」

473 :774RR:2020/04/26(日) 05:22:20 ID:vW8QvaWB.net
>>469
フェイクか、残念

474 :774RR:2020/04/26(日) 07:50:34.74 ID:DQTrjWZf.net
>>472
ジムニー220万ですた(一年待った)
z900rsより80万ほど高い

475 :774RR:2020/04/26(日) 12:23:59 ID:j7PNgk9P.net
大型というか… セカンドのクロスカブさえも面倒になってきた…

気が付くと四輪に乗ってる俺は (泣)

476 :774RR:2020/04/26(日) 12:48:15 ID:AueY24Bs.net
徳島県民、県外ナンバーの車を破壊 [195740982]
[5ch] http://leia.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1587867302/

477 :774RR:2020/04/26(日) 14:13:31 ID:E54pu5pl.net
土人ヤベェな

478 :774RR:2020/04/26(日) 15:19:29 ID:t7EPoG01.net
>>477
土人は車を破壊したりしないけどな
・・・あぁ 某国の人が日本車を壊してたっけ・・・

479 :774RR:2020/04/26(日) 16:03:38 ID:yFkzv998.net
まぁ土人よなw

480 :774RR:2020/04/26(日) 16:14:59 ID:BbVDtHLV.net
>>475
ママチャリ良いぞw

481 :774RR:2020/04/26(日) 16:35:33.70 ID:PKllZNQ4.net
一週間ぶりの近所周り気持ちええ
大型とチャリンコは中々スキのない組合せだと思う
https://i.imgur.com/omYlXlD.jpg

482 :774RR:2020/04/26(日) 21:22:23 ID:AueY24Bs.net
徳島県の飯泉嘉門知事は24日の定例記者会見で、県外ナンバーの車に
「暴言やあおり運転、投石、傷つける」といった差別的行為が発生していると指摘、行為をしないよう呼び掛けた。
自己防衛するため「徳島県内在住者です」と明記した車用のステッカーも販売されている。
製作した徳島市の販促企画会社は「肩身の狭い思いをしている人のためになれば」としている。

https://www.topics.or.jp/articles/-/355282

483 :774RR:2020/04/26(日) 22:01:19 ID:t7EPoG01.net
>>482
>行為をしないよう呼び掛けた。
うわぁぁ ワザワザ「知事が呼び掛け」ないとやめないんだ、コイツらw
>自己防衛するため「徳島県内在住者です」と明記した車用のステッカーも販売されている。
もうダメダメだな。

484 :774RR:2020/04/26(日) 22:34:44 ID:12X5bbvm.net
徳島って運転マナーが最悪らしいな

485 :774RR:2020/04/26(日) 22:55:56 ID:t7EPoG01.net
>>484
「県外ナンバーの車を壊す」なんて運転マナー以前の問題だろw

486 :774RR:2020/04/26(日) 23:51:01 ID:pVh8C1M2.net
徳島はなかなかすごいところだった。人間がね。

487 :774RR:2020/04/27(月) 01:06:19.02 ID:KQ/Um7gr.net
>>486
特島人と呼ぶべきだな

488 :774RR:2020/04/27(月) 01:12:24 ID:W4OdhC9P.net
家でゴロゴロしてたら腹周りが大型化してきた

489 :774RR:2020/04/27(月) 01:16:40 ID:RTy1bp/0.net
乗車1回あたりの単価だしてみ
レンタル価格以上かもよ
乗らなくても保険やら税金やら維持費で毎月数万とんでくんだよ

490 :774RR:2020/04/27(月) 01:25:50 ID:KQ/Um7gr.net
>>489
乗り出すのさえめんどくさいのに、レンタルなんかしたら借りに行かないようになると思うけど?

491 :774RR:2020/04/27(月) 01:35:28.74 ID:cO2zqtXH.net
久しぶりに乗ってきた
歯医者行くために。

若い子に見られるのは恥ずかしいな…

492 :774RR:2020/04/27(月) 02:19:28 ID:oYn39oTz.net
>>478
うむ、アメ公が日本車壊してたな

493 :774RR:2020/04/27(月) 05:26:53 ID:U4ftNh9+.net
車検が近づいてきたからそろそろ乗るか

494 :774RR:2020/04/27(月) 05:58:52 ID:m0K5rNhX.net
>>492
カンコックは車買う金がないので
メーカーロゴの入った箱潰してた

495 :774RR:2020/04/28(火) 12:30:48 ID:2wvfRgzj.net
ツーリングも行きずらくなったんでミツバのドラレコポチっちゃった

496 :774RR:2020/04/28(火) 13:18:45.95 ID:s+Lzr6eh.net
隣県に行かない感じで乗るのは問題ないから30kmくらい乗る

497 :774RR:2020/04/28(火) 13:20:32 ID:zlLmBu+8.net
問題ないと判断して理由が不明確

498 :774RR:2020/04/28(火) 13:31:34 ID:jVD+MiXI.net
>>496
地元県で事故ってもレジャーとみなされると吊し上げに会うのが今のご時世

499 :774RR:2020/04/28(火) 13:52:10.47 ID:0SuWPVt+.net
普段乗る気配すら無いのにこういう時に限って乗る満々止められないのは何故だ?

500 :774RR:2020/04/28(火) 14:08:10 ID:/HEtSLhm.net
WW2の日本やソ連、ドイツじゃねーんだぞwww

501 :774RR:2020/04/28(火) 14:11:14 ID:n9TwkKOA.net
普段通り乗りません
めんどくさくてヘドが出る

502 :774RR:2020/04/28(火) 14:19:04 ID:CV9kFKav.net
>>501
ホントに大型バイク持ってるの?
なんで売らないの?

503 :774RR:2020/04/28(火) 15:52:19.64 ID:vkALqcjV.net
欲しくても買えない人なんでしょほっとき。

504 :774RR:2020/04/28(火) 16:15:33 ID:ypL31Vv3.net
>>469
死んだと情報を流して不穏分子の炙り出しとか

505 :774RR:2020/04/28(火) 17:39:12.86 ID:fk1IvBPt.net
あー、洗車とメンテしようと思ってたけど思っただけで終わった

506 :774RR:2020/04/28(火) 17:48:02 ID:rZTkM3Qz.net
>>504
単なるコロナ避けだけと思われ

507 :774RR:2020/04/28(火) 18:04:00.82 ID:nCMw1EyM.net
金君、断食してジョギングしてたよ🏃

508 :774RR:2020/04/28(火) 20:00:10.04 ID:WCgraO9Q.net
痩せてカッコよくなってからみんなの前に出てくるってさ
そういうの好きそうだよなw

509 :774RR:2020/04/28(火) 20:24:08.09 ID:rZTkM3Qz.net
ライザップ・キム

510 :774RR:2020/04/29(水) 00:52:53 ID:tyZE4mWO.net
>>504
実はクローンが沢山準備されておりダメになったら次から次へと・・・
そして気が付くのさ「乗り換えるのが非常にめんどくさい」と

511 :774RR:2020/04/29(水) 04:19:37 ID:KFv4WhRw.net
CB401ccにしようかな

512 :774RR:2020/04/29(水) 11:44:44 ID:4exSImY9.net
半年ぶりに頭頂部をスマホで撮ってみたらえらいことになってたわ
衝動的に毛生え薬をポチってしもうたわい

513 :774RR:2020/04/29(水) 12:51:21 ID:ZYkvQaZy.net
>>512
こんな感じ?
http://imgur.com/OMMna6G.gif
http://imgur.com/Pr0EQEx.gif

514 :774RR:2020/04/29(水) 14:10:22 ID:SGzyhlq0.net
乗ってるぜー

515 :774RR:2020/04/29(水) 14:23:56.66 ID:tzfuY0P/.net
>>512
突然の出費も10万円の給付金で安心ですねお父さん!

516 :774RR:2020/04/29(水) 14:42:13 ID:FDMIn7p5.net
>>508
あれはな、皆が思うほどやなやつじゃないで。ナンバー2処刑したときも、嫁とナンバー2が昔性交してたからだし

517 :774RR:2020/04/29(水) 18:53:34 ID:d/gSeKzG.net
>>512
あかんw
わかっていながらやってみたら
他人事のような、いとおしいような
笑いで現実を消化しようとする自分がいた

518 :774RR:2020/04/29(水) 20:57:53 ID:/coGpEUm.net
ハゲてるやないかい!

519 :774RR:2020/04/29(水) 21:12:44 ID:8TccY4IH.net
ようこそこちら側へ

520 :774RR:2020/04/29(水) 21:13:49 ID:bbEBl/c1.net
後頭部撮ってみたが大丈夫だった!
生え際前線は2センチほど押し込まれてるがな
51歳まだまだ白髪染めも必要ないぜ

521 :774RR:2020/04/29(水) 21:17:59.65 ID:ZJNps3c8.net
そっち側はなんだか楽しそうだね。

522 :774RR:2020/04/29(水) 21:21:26 ID:MTGkpkz1.net
メット脱ぎ
ハゲた頭に
蝉しぐれ

523 :774RR:2020/04/29(水) 21:33:02 ID:tzfuY0P/.net
奴ら攻め込みだしたら軍事進行は早いぜ…
前から後ろから攻め込んできて為すすべもなくハゲ散らかしたわ!

524 :774RR:2020/04/29(水) 21:42:22 ID:bbEBl/c1.net
育毛剤はアデノバイタルを40歳くらいから10年続けてる
毛が細くなってきた開戦前夜からやってきた効果が出てる
このまま生え際戦線に勝ちたいものだ

525 :774RR:2020/04/29(水) 21:53:12 ID:bYBVuddo.net
ミノキシジルx10とか個人輸入で使ってたけど全然ダメ 確かに産毛は生えるんだけど育たない 数年試したけど今はもう使ってない

526 :774RR:2020/04/29(水) 23:03:48 ID:8eLdKJ1x.net
メット脱ぎ
ハゲた頭に
風が吹き
桜ひとひら
気付ける俺

527 :774RR:2020/04/29(水) 23:05:41 ID:8eLdKJ1x.net
すいません

気付ける私

でお願いします

528 :774RR:2020/04/29(水) 23:07:29 ID:oBEmTDHT.net
バリカン買って自分で刈ってみたら楽しすぎワロタwww
理髪店さんとの濃厚プレイも防げるし俺いいことした

529 :774RR:2020/04/30(Thu) 00:53:09 ID:rVIMQZNj.net
>>521
週末バリカンで2mmに刈り込むのはなかなか乙なもんだよ
周りも似合ってるって笑ってくれるよ

ほっといてくれ

530 :774RR:2020/04/30(Thu) 03:35:28 ID:xEQjkoyq.net
溶接のスパッタを頭から浴びると多少は生えてくるぞ

531 :774RR:2020/04/30(木) 04:57:43.24 ID:gVKTHJN8.net
ああバリカンか
やってみるか

532 :774RR:2020/04/30(木) 05:57:08.34 ID:Prk5U18Q.net
年取って天然パーマがひどくなったので、おれもバリカンだわ。

533 :774RR:2020/04/30(Thu) 10:44:04 ID:IlbyZMRa.net
高速の渋滞一切無いのな
東海エリアで事故一件だけでスッキリしたもんだね
ちゃんと効果出てるようで何より
だからって乗らないけど

534 :774RR:2020/04/30(Thu) 10:57:32 ID:O6XurH9s.net
晒されても嫌だしコロナ収まったら旅行券とか高速1000円来そうだからそれまではロンツーは我慢するわ

535 :774RR:2020/04/30(Thu) 11:54:04 ID:g562yiRL.net
首都高楽しそうだな

536 :774RR:2020/04/30(Thu) 12:09:06 ID:VE7w6jZR.net
さすがにトイレやってないとどうしていいかわからんw

537 :774RR:2020/04/30(Thu) 12:39:46 ID:O6XurH9s.net
コンビニもトイレ閉鎖してたりするからな
この間そのせいで漏らしそうになった
トイレあると思って一旦気を緩めるとヤバいわ

538 :774RR:2020/04/30(木) 13:47:11.86 ID:ZwoqRXP4.net
箱崎なら

539 :774RR:2020/04/30(Thu) 15:04:45 ID:PesZhPlW.net
お尻がいたくならないバイク教えてください。

540 :774RR:2020/04/30(Thu) 15:25:56 ID:PkdnwZHY.net
大型ならゴールドウイング

541 :774RR:2020/04/30(Thu) 15:46:33 ID:g562yiRL.net
アレは車

542 :774RR:2020/04/30(木) 15:55:30.74 ID:VIQEPngC.net
>>539
尻の鍛え方が足りない
尻の脂肪を筋肉に変えるくらいはやらないとダメ

543 :774RR:2020/04/30(木) 16:53:37.00 ID:+lVE9mpB.net
ボスホスとか

544 :774RR:2020/04/30(Thu) 17:27:07 ID:JKFTDt3Q.net
>>543
アレ、燃費とタンク容量の問題で
そもそも長距離走れないモデルもちらほらだからなw

545 :774RR:2020/04/30(Thu) 17:39:28 ID:nVmwEzjU.net
ゴールドウイングで殿様気分でツーリングしてみたいわ。
後ろには大久保佳代子みたいな良いオンナ乗せてよぉ

546 :774RR:2020/04/30(木) 17:58:59.32 ID:EM7V2ob4.net
佳代子の良さが最近わかってきたわ

547 :774RR:2020/04/30(Thu) 18:12:38 ID:a6yWglH1.net
>>543
実物を直に見たことがない
オーナーが居るならめんどくさいに打ち勝って乗り出してくれ

548 :774RR:2020/04/30(Thu) 18:15:20 ID:BlqRX/Bt.net
板のようなシートのスーパースポーツ海苔だが、去年のGWに東京〜九州を走ったが特にケツ云々言うことにはならなかったな。
あれから1年乗ってないw

549 :774RR:2020/04/30(Thu) 18:29:02 ID:Jdt423bV.net
ケツのみに体重がかかりがちなバイクは痛くしやすい
アップハン・フォワードステップでパッと見もっとも身体が楽ちんそうな背筋まっすぐポジションがそれ
前傾で手か、バックステップで足か、もしくはふんぞり返れるシートで背中に体重を分散させることができれば
ケツは長時間もつ

550 :774RR:2020/04/30(Thu) 18:58:23 ID:NQF/QFBG.net
シートは広くて平らな方が体重が集中しないから楽だな。セローとか最悪。

551 :774RR:2020/04/30(木) 19:07:01.29 ID:g562yiRL.net
拷問器具やでホンマ

552 :774RR:2020/04/30(Thu) 19:25:39 ID:/9NxRvwz.net
NM4ほんとつらい
ツアラーではない

553 :774RR:2020/04/30(Thu) 19:30:57 ID:5iRqgQm9.net
昔スーパーシェルパで北海道行った時はほんとケツが辛かったっけ…

554 :774RR:2020/04/30(Thu) 19:31:46 ID:9yZoK0z+.net
ハスクの激振動は肛門細胞を破壊する

555 :774RR:2020/04/30(Thu) 19:55:36 ID:a6yWglH1.net
>>550
シートはまだまだ改良&工夫の余地があるよな
自転車にも「女性用シート」とかあるし

556 :774RR:2020/04/30(Thu) 20:00:08 ID:/9NxRvwz.net
エッチだ

557 :774RR:2020/04/30(Thu) 20:01:50 ID:a6yWglH1.net
>>556
誤解だ!

558 :774RR:2020/04/30(Thu) 20:02:07 ID:mvwrueFo.net
ヴァキナ注意って水陸両用車があるようだが。
前にトップギアでやってた。
本当にヴァキナに注意とステッカーが貼ってあった。

559 :774RR:2020/04/30(Thu) 21:45:40 ID:HPsA7BTc.net
水着で乗るとヴァギナに水が浸入するから注意って警告ステッカーな

560 :774RR:2020/04/30(Thu) 22:40:40 ID:BUDl6yd8.net
>>539
ビクスクだね。アレはソファーだわ

561 :774RR:2020/05/01(金) 02:10:38 ID:QRRVKu+F.net
R1を点検に出してるから、久々に嫁のマグザム乗ったがサスはフワフワでアンダーステアが強い。
楽しくはないが眠くなるほど楽チンだね。

562 :774RR:2020/05/01(金) 03:13:22 ID:NmKPHsjc.net
>>559
コレのフルバージョンならコメントが有るかも。

https://youtu.be/Gxr16GE4kEU

563 :774RR:2020/05/01(金) 09:26:56.03 ID:ZKCMePfw.net
バイクに求めているのは非日常性であって、「楽をしたい」という願望はないな。

564 :774RR:2020/05/01(金) 09:42:57 ID:4Z29f/uS.net
>>563
乗り出すのがめんどくさいオレらにそれを言うのかw

565 :774RR:2020/05/01(金) 09:44:13 ID:ZKCMePfw.net
めんどくさいけど譲れない線というものがあるw

566 :774RR:2020/05/01(金) 09:48:52.89 ID:U75ERWHK.net
風を感じたい
それがバイクに乗りたい理由だった

567 :774RR:2020/05/01(金) 09:50:47 ID:f2lLVV1P.net
あらストイックなのね

568 :774RR:2020/05/01(金) 09:53:22 ID:4Z29f/uS.net
>>566
すぐカウル付きのバイクに乗り換えた私には理解できん理由・・・

569 :774RR:2020/05/01(金) 09:59:28 ID:ZKCMePfw.net
風を感じたいなら短パンTシャツで乗れるオープンカーの方が良いわな。

570 :774RR:2020/05/01(金) 10:01:45 ID:U75ERWHK.net
>>569
そう、結局今はオープンカーしか乗らなくなってしまった…

571 :774RR:2020/05/01(金) 10:15:54 ID:4Z29f/uS.net
>>570
ジョギングじゃあアカンの?

572 :774RR:2020/05/01(金) 10:22:42.58 ID:zVF0Riu4.net
>>539
サージェントのシートに交換

573 :774RR:2020/05/01(金) 10:29:40 ID:+Lvpah9u.net
大型フルカウルと4駆SUVに乗る友人には、大型ネイキッドとMRクーペのMTに乗る自分の選び方が不思議らしい。
運転の楽しさが基準だから、便利装備満載で楽に乗れる乗物が欲しいんじゃないんだよと言ったら苦笑いされるw

574 :774RR:2020/05/01(金) 10:52:04 ID:42UPKICG.net
>>569
短パンTシャツでスクーター乗るのも悪くない

575 :774RR:2020/05/01(金) 11:01:48 ID:y7hvEJ5D.net
SUVの無意味さが分からない。

576 :774RR:2020/05/01(金) 11:29:28 ID:xCSiqnRX.net
>>566
スクリーン付けたら風が無くて快適になったけど擦って傷が付いたから外した

577 :774RR:2020/05/01(金) 11:32:45 ID:ZKCMePfw.net
>>574
宗教上の理由でそういったDQN スタイルで2輪に乗らないことにしている。

578 :774RR:2020/05/01(金) 12:08:14 ID:vsy1IwSM.net
大昔ゼファーがデビューした時、サイドカバーに
STORY IN THE WINDって書いてあったなそういや
「風の物語」とかなんかいいよね

579 :774RR:2020/05/01(金) 12:14:12.06 ID:ZsGwMRpc.net
まあ何を言われようが乗らないけどな

580 :774RR:2020/05/01(金) 12:14:48 ID:MNoWkCUp.net
風と紡ぐ物語、だよ

581 :774RR:2020/05/01(金) 12:15:18 ID:4Z29f/uS.net
>>568
本郷さんも風が苦手だったんじゃないかな?
変身前はベルトの風車に風を受ける為ネイキッドだけど、変身後はフルカウルになってるやん。

582 :774RR:2020/05/01(金) 13:38:20 ID:cb4v+PiC.net
怪人が遠くに現れたりするとやっぱ長距離辛かったんじゃないかな。

583 :774RR:2020/05/01(金) 14:02:00 ID:3aYUsoym.net
同じバイク、同じシートで同じ時間を走っても何故か渋滞にハマると尻が痛くなる不思議。

584 :774RR:2020/05/01(金) 17:20:25 ID:TQcCYkPk.net
若い頃は理由もなく毎日乗ってたっけな
アクセル捻って何処へでも行けた
あの頃は気力に溢れ何でもできる気がした

オッさんになると何故か
バイク乗るのにいちいち理由が必要になった
これが老いってやつなのか
そう思いつつも乗るのは辞めない

585 :774RR:2020/05/01(金) 17:24:05 ID:V5EtGtyb.net
>>581
そもそも変身ポーズも後付けだしな

586 :774RR:2020/05/01(金) 18:07:09 ID:1Th3cEUO.net
そうだよな。
いま30過ぎだけど大学生の頃は毎日乗ってたな。
どんだけ寒かろうが暑かろうが楽しさが優先だった。
車なんて一生いらねーバイクがあれば十分ってね。

587 :774RR:2020/05/01(金) 18:30:19 ID:42UPKICG.net
>>584
あ、俺20代から理由つけないと乗れない

588 :774RR:2020/05/01(金) 19:09:30 ID:g9mWUHmj.net
若者でもバイクに向いてない、興味がない、車の方が好きとかあるもんな

589 :774RR:2020/05/01(金) 19:15:09 ID:TQcCYkPk.net
若い頃は時間はあるが金がなかった
だから何でも自分でやって夢中になって修理
や整備、カスタムをこなした
手塩にかけた単車には強い愛着が生まれた

オッサンは店に預けてお任せメンテ
若い俺はそんな事自分でやればいいのに
金が勿体ないじゃんと思っていた

そして俺はオッサンになった
あの時のオッサンみたいに店に預ける事も増えた

金はあるが時間がないんだなこれが

590 :774RR:2020/05/01(金) 19:16:07 ID:42UPKICG.net
>>589
ゴメン、俺20代の時から店任せ

591 :774RR:2020/05/01(金) 19:19:58.79 ID:9z4tyFyU.net
>>584
持ち物も財布とカギとタバコ(これは人による)だけだった。
途中からケイタイが増えたけど全部ポッケにインだったわ。
暑さ寒さ雨。お構いなしだったな。
50になった今は、なんかかんか理由付けて四輪に逃げてるw Orz

若さって素晴らしいものだったんだな…

592 :774RR:2020/05/01(金) 19:59:20 ID:sIdiu2iw.net
毎月バイク買えるようになったけど、全く幸せじゃない。
お金無いときの方が幸せだった。きつい

593 :774RR:2020/05/01(金) 20:00:03 ID:1Th3cEUO.net
たった10年ちょっと前だけど懐かしい。
毎日、峠に通って夜明けまでツレとダベってた。今では絶対買わない100円のミルクティー片手に。金なくて溝が減ったPP2CTですっころんだな。
今の40代、50代のバイク乗りの方は昔もっと楽しかったんだろうなぁ

594 :774RR:2020/05/01(金) 20:12:55 ID:WQKzLd1L.net
自分が10代から20代にかけての頃(約30年前)に売ってた高性能タイヤは10年前のタイヤと比べてもプア過ぎて、最近のナウなヤングが羨ましいぞ

595 :774RR:2020/05/01(金) 20:24:36 ID:TQcCYkPk.net
それでもいい
二輪に跨り続けようじゃないか

二輪は危ない、簡単に死ぬんだ
んなこたわかってるが
安全な箱、四ツ輪ばっか乗ってたら
それはそれで楽すぎて退屈して死んでしまうんだ

596 :774RR:2020/05/01(金) 20:40:37 ID:vvVfX+1M.net
輪っ、輪っ、輪〜輪
輪が四つ〜♪

597 :774RR:2020/05/01(金) 20:52:42 ID:QRRVKu+F.net
高校の時一番仲良くしてた同級生がバイク事故で死んだ。
ゼファー400に半ヘルでヤンキーちっくなやつだったけど友達想いのいい奴だった。
大学生になった俺は中免を取りCB400spec3に乗り毎日バイクを乗り倒し峠にも通っていた。
ある時、オーバースピードでコーナーに突っ込み立ち上がりでハイサイドで吹っ飛んだ。
100km近く出ていたスピードでアスファルトに叩きつけられた。格好はプーマのジャージ。
だけど不思議な事にクッションの様な柔らかいものに落ちた感覚でかすり傷で済んだ。
その夜、夢にそのツレが出てきてめちゃくちゃ説教された。今回は守ったが次はないぞと。
久々に思い出したので書いてみた。
自分語りスマソ。

598 :774RR:2020/05/01(金) 20:52:43 ID:i5g8Uz+G.net
佳代子は俺たちの女神

599 :774RR:2020/05/01(金) 20:57:15.99 ID:nZbYQEMS.net
峠で大転倒やらかして奇跡的にかすり傷だったけど転倒直後にボーッとしてたら耳元で死ねばよかったのにって聴こえたのは今でも夜中にトイレに行けない思い出

600 :774RR:2020/05/01(金) 21:18:14 ID:2lGvYs0J.net
>>597
まぁた霊感少年やってんのかよお前幾つだよじじい。

嘘ばっかついてキチガイ。つまんねぇから死ねよごみ

601 :774RR:2020/05/01(金) 21:20:46 ID:PUhxA5Qm.net
バイクで初めて事故ったのはオーバースピードで曲がりきれずにガードレール飛び超えて5m崖下に落ちた時だな
幸い致命傷で済んだが人間って脆いもんだなと思ってそれからはそこそこ余裕持って走ってる

602 :774RR:2020/05/01(金) 21:27:35 ID:QRRVKu+F.net
>>600
32だよ。
信じるか信じないかはあたな次第。
そんなイライラするなって。

603 :774RR:2020/05/01(金) 21:34:18.21 ID:rfkn09Qe.net
ライコランドに原チャのプラグ買いに行った時、
タイヤあったんで見たら60000近く。やっぱり大型は人気無くなるわな。

604 :774RR:2020/05/01(金) 21:45:38 ID:2lGvYs0J.net
>>602
イライラしてんだよおっちゃん!!

32で霊感少年やってんのかよw
32www
俺が32になる頃にはばくだいな資産を築いている。こないだ23でようやく貯金500万円突破したわ。

605 :774RR:2020/05/01(金) 21:50:17 ID:75fzB18w.net
>>604
貯蓄ではなく貯金かよw

606 :774RR:2020/05/01(金) 21:52:00 ID:ec4ciYad.net
オラのヘソクリが500万

607 :774RR:2020/05/01(金) 21:53:34 ID:aq2DDMPx.net
>>599
それ俺

608 :774RR:2020/05/01(金) 21:54:55 ID:PK9cvgLm.net
貯金と貯蓄違うの??よくわからん。下ろさないから貯金と思ってた。

609 :774RR:2020/05/01(金) 21:55:26 ID:4Z29f/uS.net
>>605
郵便局が好き・・・なのか?

610 :774RR:2020/05/01(金) 21:58:17 ID:PK9cvgLm.net
郵貯銀行が一番安心と聞いた。
いま、こんな感じ


https://i.imgur.com/2gCooTK.png

611 :774RR:2020/05/01(金) 22:02:06 ID:75fzB18w.net
>>609
貯蓄だぞw

612 :774RR:2020/05/01(金) 22:02:43 ID:75fzB18w.net
貯めてどうするの?

613 :774RR:2020/05/01(金) 22:06:00.61 ID:PK9cvgLm.net
28才位迄に5000万円貯めて、おうち買ってみたいw

614 :774RR:2020/05/01(金) 22:07:27 ID:ec4ciYad.net
さ〜、貯めて貯めて貯めまくれ〜!

615 :774RR:2020/05/01(金) 22:07:59 ID:8YWkh4dt.net
そこは原油先物に全ツッパだろ

616 :774RR:2020/05/01(金) 22:08:12 ID:75fzB18w.net
運用したら?

617 :774RR:2020/05/01(金) 22:13:08 ID:PK9cvgLm.net
運用してますよ!自作EA自動売買で去年は3万円スタートで1400万円利益出たから500万円引き出した。

何回も何回も何回も多分1000回以上バックテストしてFX自動売買システム作ったよ。寝る暇などない。バックテストで1日終わります!

618 :774RR:2020/05/01(金) 22:16:09 ID:4Z29f/uS.net
>>611
>>604 ではハッキリと貯金と書いていたから・・・

619 :774RR:2020/05/01(金) 22:22:39 ID:uezKlWc8.net
一番ヤバいやつそれがFX

620 :774RR:2020/05/01(金) 22:34:54.10 ID:2lGvYs0J.net
一番やばくないのがフォーリンエクスチェンジ。株や先物が一番ヤバい。
なぜならドルは0にならないから

621 :774RR:2020/05/01(金) 22:37:19 ID:aq2DDMPx.net
どうせコロナで死ぬならリッターSS買いまくれ

622 :774RR:2020/05/01(金) 22:46:29 ID:Rd6iJMZV.net
リッターSSいっとけや (。・ω・。)

623 :774RR:2020/05/01(金) 23:08:34 ID:21SpxynT.net
リッターSS一択だよなあ

624 :774RR:2020/05/01(金) 23:37:50 ID:elc0GV45.net
次乗るならCB750fourか750RSか・・
単車とはのんびり付き合って行きたい歳になった

625 :774RR:2020/05/01(金) 23:45:06.22 ID:jeav2BjI.net
俺はBMWのRnineTとかいう奴が良いな

626 :774RR:2020/05/02(土) 00:47:28 ID:g9EyJJSa.net
50歳で若さがとか歳がとかこのスレの流れじゃない
若造の部類に入るのに

627 :774RR:2020/05/02(土) 01:15:49.28 ID:5oZKx0Sz.net
確かにさっきから50歳とか小僧の分際で何いきっとんねんって感じやな。

628 :774RR:2020/05/02(土) 01:19:39 ID:hACxeSpQ.net
あなた方はおいくつですか?

629 :774RR:2020/05/02(土) 01:25:23 ID:VFGTU0/p.net
年功序列とかふりーんだよターコ!🐙

630 :774RR:2020/05/02(土) 03:43:18 ID:19nKjYjE.net
もーすぐ4時か
昨日は千葉ツー楽しかったな
連休中にもう一度どっか生きたいな

631 :774RR:2020/05/02(土) 06:48:30 ID:5Nj3HRze.net
早く寝ろよ。

632 :774RR:2020/05/02(土) 07:57:35 ID:hz5A416n.net
21歳

633 :774RR:2020/05/02(土) 08:42:01 ID:dgpx8vZe.net
>>624
GSX-R600なんで、そんなに乗り出すの億劫では無いが時間が・・・。俺も古いバイク次はZ1000LTDが欲しい

634 :774RR:2020/05/02(土) 08:42:15 ID:dgpx8vZe.net
47歳ね

635 :774RR:2020/05/02(土) 11:11:04 ID:ZXRCoNgG.net
>>596
みつわ石鹸(だっけ?)のCMやんけwなつかしw

636 :774RR:2020/05/02(土) 12:51:55 ID:ptCc9q9N.net
カワサキ病…

637 :774RR:2020/05/02(土) 15:37:27 ID:6r+1qhAV.net
幹事のオヤジです

638 :774RR:2020/05/02(土) 18:20:27 ID:tXhIMtDe.net
男カワサキ、漢、痔

639 :774RR:2020/05/02(土) 18:38:45 ID:4syZSJ5v.net
カワサキオヤジも、もう大型降りてるかもな
で、マグナキッド君がリッターSS乗ってたりして

640 :774RR:2020/05/02(土) 18:44:48 ID:F9vIQ1wp.net
カワサキオヤジ?
今は大型降りて古いKSRを盆栽イジりしてるよ

641 :774RR:2020/05/02(土) 18:55:55 ID:vEsf0Azr.net
>>611
貯蓄にはしる社畜とか

642 :774RR:2020/05/02(土) 18:58:13 ID:WG+AN1n1.net
>>641
社畜になんてなるかよw
全国移動するから休みたい時に休んで観光してたw

643 :774RR:2020/05/02(土) 19:26:05 ID:P7NbHSyH.net
きにいらんなぁ。会社員をすることは、人生を豊かにする近道なのに。

日々勉強になるのに、人や人生を知るための

644 :774RR:2020/05/02(土) 19:34:24 ID:WG+AN1n1.net
>>643
ある程度までは豊かになるけど限界はあるよ
何を基準に豊かと判断するかだけど、少なくとも会社員で不平不満無く満足した生活を送ってる人は多くないと思うよ

645 :774RR:2020/05/02(土) 20:10:27 ID:Ql0zIWJe.net
会社員は時間に縛られるのがなぁ…
属している会社がデカければ安定しているってのは最大のメリットだな
出世気にしないなら入ってしまえば頭使わなくても余程の不祥事やらかさなければ首にもならないし。

646 :774RR:2020/05/02(土) 20:52:38 ID:WG+AN1n1.net
>>645
安定してないし終身雇用崩壊してるから30代までに結果でなければ、身の振り方考えたほうが良いよ
営業利益出ている企業でも存続のために前倒しで人員削減するから

647 :774RR:2020/05/02(土) 21:19:14.44 ID:IVQeey+F.net
何処にでも“作業”は出来ても“仕事”は出来ないって奴はいるからな
手順を丸暗記してるだけで融通や機転が利かない奴は評価が低いしな

648 :774RR:2020/05/02(土) 21:58:03.96 ID:WG+AN1n1.net
作業を求めてるヤツが手順以外の事をやると困るんだよ

649 :774RR:2020/05/02(土) 22:05:43.45 ID:yn+uqFU8.net
はーい明日に朝までに作業手順書について原稿用紙3枚以内にレポート纏めて提出なー!

650 :774RR:2020/05/02(土) 22:07:00 ID:4syZSJ5v.net
昭和かよ

651 :774RR:2020/05/02(土) 22:19:17 ID:0H6xafUz.net
>>647
>融通や機転が利かない奴
「何でこうなった?!」
「いや〜手順は覚えていたんだけど、こっちの方が効率的(=楽)だと思ったんで・・・」
・・・こんなのも困る

652 :774RR:2020/05/02(土) 22:29:11 ID:WG+AN1n1.net
>>651
勝手に変えるんだよな
効率良いってのは言い訳で、面倒くさいから自分に都合良く変えてもっともらしく効率がーって言う

653 :774RR:2020/05/02(土) 22:51:47.42 ID:0H6xafUz.net
「手順書?そんな物は無い。先輩の仕事を見てなぜそうやってるのか覚えろ!」(これも困る)
で、ISO(9001?)認証取得の時、社員全員で地獄を見ました。
「先輩!手順書作成が手いっぱいで仕事できません!」(悲痛な叫び)
「安心しろ。誰でも仕事ができる様に手順書を作るんだ。コレが終わったら楽できる」(何年か毎に『確認』が入るのを知らない先輩)

654 :774RR:2020/05/02(土) 22:53:49.95 ID:WG+AN1n1.net
>>653
苦労するのは事務局と推進員

655 :649:2020/05/03(日) 00:22:01 ID:KDqY89ze.net
まあ俺なんかはISO文書管理担当だったわけだがな

656 :774RR:2020/05/03(日) 00:28:53.74 ID:NizbKtYN.net
では乗り出すのがめんどくさい人のために「大型バイク乗り出し手順」を・・・
・・・と思ったが手順書作るのも、手順書に従い乗り出すのもめんどくさい事に気が付いた。

657 :774RR:2020/05/03(日) 00:35:52 ID:3MPHjTX8.net
14001がメジャーやね

658 :774RR:2020/05/03(日) 00:38:55.85 ID:KDqY89ze.net
まあ環境視点だがな

659 :774RR:2020/05/03(日) 00:45:39.74 ID:3MPHjTX8.net
獲得の看板を掲げる権利に300万から取られるんだからほんといい商売だぜISO

660 :774RR:2020/05/03(日) 01:35:27 ID:KYhJDg7o.net
ISOなんちゃら取得って一時企業アピールで盛んに使われたけど、労働者側にとっちゃ正直モンドセレクション並にどうでもいい規格だわ

661 :774RR:2020/05/03(日) 01:58:04 ID:NizbKtYN.net
>>660
今はどうなってるか判らんが「ISO取得してないと取引できなくなる会社がある」という話で仕方なく・・・

662 :774RR:2020/05/03(日) 05:42:58 ID:3MPHjTX8.net
トヨタとか大手は当然獲得してるんだが
こちらも持ってないと取り引きできんのよね
要するに単なる企業イメージなんだが取り引き相手が汚水を海に垂れ流したり産業廃棄物を不法投棄してたら困るもんなぁ
国際的な品質の基準てのもあるから獲得自体が無駄なわけじゃないのよね
コロナ通り過ぎたら…やっぱ面倒だわ

663 :774RR:2020/05/03(日) 05:59:01 ID:sYOvQL44.net
ISOが決めたシステムをしっかり構築しているという証明だからね。
実務の内情がどうかは別として。

会社がうちは環境を意識して〜とかなんか取り組み内容を言うよりも
認証会社の認定証があれば基準が明確だから。

まぁ、認証会社は良い商売だわな。

664 :774RR:2020/05/03(日) 06:05:57 ID:PO3C04e8.net
東電は14001取って無いよな
まぁ汚染水垂れ流して核物質を広範囲に撒き散らしてる企業だしな

665 :774RR:2020/05/03(日) 06:18:02 ID:NvqX3wBH.net
俺が昔族やってた頃はそんなかたっくるしいもんなかったけどな
当時は人と人とで語り合って問題解決したもんだよ
今はポーズとしてコンプライアンスや数字ばっかり並べて結局うやむやばっか

666 :774RR:2020/05/03(日) 06:58:15.31 ID:53r2vvym.net
俺の会社はISO所得に金がかかったからという言い訳で、その年のボーナス2割カットされたわ( >Д<;)

667 :774RR:2020/05/03(日) 07:21:33 ID:KeJy3mr8.net
QMSやEMSの取得は客観的にシステムが構築運用されているか判断する材料の1つになるから監査対応が変わるのだけれども、取得してるからすべての企業が素晴らしい管理をしている、出来ていると言うわけでもない

従業員数人に話を聞くとその会社のISOの取り組みがある程度解る
酷いとISO知りません、規定?、基準?、記録は書けって言われたから書いてますとさらっと言われるw

668 :774RR:2020/05/03(日) 07:22:52 ID:GDmC88JE.net
ISOかぁ。テクノカット流行ったなぁ

669 :774RR:2020/05/03(日) 07:24:50 ID:KeJy3mr8.net
テクノはYMOだな

670 :774RR:2020/05/03(日) 07:26:56 ID:53r2vvym.net
カワサキプラザから6ヶ月点検のはがきが来た。
半年前の車検以来、乗ってないけど点検って必要かな?

671 :774RR:2020/05/03(日) 07:34:25 ID:KeJy3mr8.net
>>670
車検後の点検なら気にしないけど、オイル交換が必要と判断するならついでにやってもらうのも良いと思う

672 :774RR:2020/05/03(日) 08:35:28 ID:IrVXI2G9.net
洗車ってどうやるんですか?
シールチェーンの場合で。
鍵穴とマフラー穴ふさいで水かけてスポンジでこすって
さいごシールチェーンにあぶら?

673 :774RR:2020/05/03(日) 09:49:51 ID:hXDCeUYF.net
ISOは法人向け資格商法だったからな

674 :774RR:2020/05/03(日) 09:52:00 ID:PLvB7RTO.net
>>652
手抜きと能率化は違うからな
能無しは一番手間が掛かる(重要な)部分を省いてシタリ顔で失敗する

675 :774RR:2020/05/03(日) 10:01:54 ID:KeJy3mr8.net
>>674
多くの自己判断効率化は手抜きw
客観的に効率化出来ると判断する事も言えないし、それを示す人は自己判断で勝手にやらないからなw

676 :774RR:2020/05/03(日) 10:15:24 ID:r0qbjXCj.net
穴なんて塞いだ事ないな

677 :774RR:2020/05/03(日) 10:21:43 ID:KeJy3mr8.net
>>676
チンコ穴に入れたことないの?w

678 :774RR:2020/05/03(日) 10:42:37.04 ID:D3YG3m+a.net
>>677
チンアナゴ?
https://www.tokyoheadline.com/495935/2/

679 :774RR:2020/05/03(日) 10:50:54.99 ID:KeJy3mr8.net
>>678
チンコ

入れる

分かるだろ?w
Here we go! w

680 :774RR:2020/05/03(日) 11:04:44 ID:iUUUk9f0.net
>>672
そんなもんで十分

681 :774RR:2020/05/03(日) 11:06:04.91 ID:C+GX7YVx.net
>>672
チン洗い一択

682 :774RR:2020/05/03(日) 11:41:50 ID:0yqqApI5.net
黙ってやるのも始末におえないが、
「これ、やんなくてもいいよね?」
とナチュラルに他人に責任をなすりつけようとするんだよな

683 :774RR:2020/05/03(日) 11:47:13 ID:KeJy3mr8.net
>>682
それを注意されてオレ知らない、アイツがやらなくて良いって言いましたーまでがセットw

https://i.imgur.com/7bZMGEr.jpg

684 :774RR:2020/05/03(日) 12:36:22 ID:WSk15Rgx.net
ISO! ISO! ISO! ISO!

685 :774RR:2020/05/03(日) 12:41:06 ID:Iizr8kTF.net
いそいそと書いてなんか嬉しいことでもあったのかな?

686 :774RR:2020/05/03(日) 12:43:00 ID:isllOrT5.net
うちの会社ではUSOって言ってるよ

687 :774RR:2020/05/03(日) 12:47:13 ID:E2UGP2Zv.net
焼きそばはペヤングだな

688 :774RR:2020/05/03(日) 12:48:33 ID:WSk15Rgx.net
おし焼きそばパンとコーヒー牛乳買ってこい!

689 :774RR:2020/05/03(日) 12:54:00 ID:htmtktJX.net
私コーラね
トクホだかんな橋本環奈w

690 :774RR:2020/05/03(日) 13:04:18 ID:npHb9vjP.net
なんか、急にコクがあるやつ飲みたくなった!
牛乳買ってくるわ!

691 :774RR:2020/05/03(日) 13:43:08 ID:fxH5tCMh.net
>>690
大型バイクで行くのか?すげーな!

692 :774RR:2020/05/03(日) 14:02:17.33 ID:GDmC88JE.net
焼きそばUFOは
・うまい
・太い
・おチソチソ  の略。
マメな。

693 :774RR:2020/05/03(日) 14:17:01 ID:vspSdUKH.net
>>692
UFOは食べたあとも口にソースの味がずっと残ってしまって気持ち悪いわ

694 :774RR:2020/05/03(日) 14:49:59.42 ID:GDmC88JE.net
俺にそんなこと言われても困るから

695 :774RR:2020/05/03(日) 15:08:45 ID:TxrIUhR2.net
>>694
うまいと書いてるやん

696 :774RR:2020/05/03(日) 15:15:55 ID:o3e4PX+K.net
ワークマンにレインウェア買いに行ったら、6日まで休みだと貼り紙がしてあつた。
…ワークマンにコロナは関係ないだろうよ。

697 :774RR:2020/05/03(日) 15:17:37 ID:nwXufr4w.net
>>696
連休だし休んでも文句言うなよ

698 :774RR:2020/05/03(日) 16:34:45.03 ID:GDmC88JE.net
>>695
俺はメーカーの人じゃないからw(わざとかコノヤロw

699 :774RR:2020/05/03(日) 18:13:59 ID:Ntg+gcCm.net
>>662
トヨタは9001は取らず14001だけじゃなかったっけ?

700 :774RR:2020/05/03(日) 18:16:32 ID:sYOvQL44.net
>>699
別の品質システムが9001の内容を網羅してることもあるから、
あえて9001を取らない会社もある。
トヨタが取得してるISO認証を調べてないけど、そのパターンじゃない?

701 :774RR:2020/05/03(日) 18:23:08 ID:eshCIMlU.net
トヨタの品質管理システムはISO以上なのです☝

702 :774RR:2020/05/03(日) 18:25:59 ID:HbUTkTVj.net
トヨタはISO規格より厳しい自主規格を持って品質保証では無く高品質な製品保証の方向だしね

703 :774RR:2020/05/03(日) 18:44:42 ID:D3YG3m+a.net
管理メーカー、トヨタ(ぷ

704 :774RR:2020/05/03(日) 19:22:37 ID:IlGlXxB1.net
スレ違いな話をずっと続けてるkyさんは何者?トヨタでバイク開発中か

705 :774RR:2020/05/03(日) 19:36:40 ID:eiovfV0Z.net
バイクの話なんて野暮だぜ小僧

706 :774RR:2020/05/03(日) 21:58:44 ID:NizbKtYN.net
「めんどくさい奴だな」と思ったが、乗り出すのに比べたらそうでもないか。

707 :774RR:2020/05/03(日) 23:57:03 ID:5b3FWuoR.net
明日こそ本気出す

708 :774RR:2020/05/04(月) 00:39:36 ID:ox327GWd.net
明日雨だよ

709 :774RR:2020/05/04(月) 01:36:58 ID:L47urNZj.net
じゃあ明後日乗るよ

710 :774RR:2020/05/04(月) 01:40:11.63 ID:Dt1IvO1u.net
勝手にしやがれ

711 :774RR:2020/05/04(月) 02:03:45 ID:vAr50LVH.net
やっぱり おまえは 出で行くんだな

712 :774RR:2020/05/04(月) 02:10:20 ID:Cwzonvjf.net
ジュリーも太ったよなぁ
俺も腹がやばい…
痩せないと乗れないですわ

713 :774RR:2020/05/04(月) 03:28:05 ID:nfBKI5Rg.net
腹はでっぷりしてるのに手足は細くなってくるんだよな

714 :774RR:2020/05/04(月) 03:38:14 ID:vAr50LVH.net
やっぱり おなかは 出ていくんだな

715 :774RR:2020/05/04(月) 03:41:33 ID:vAr50LVH.net
×やっぱり
〇でっぷり

716 :774RR:2020/05/04(月) 04:07:06 ID:1vL7YLQB.net
  
完全にお前ら

              彡 ⌒ ミ
             (ヽ´ん`) 
           /       \,
    _,. ‐''"´               `丶、
, ‐''´ _,. -―- 、          ;ー−- 、ヽ   
厶ノ ̄       /`ヽ、o_,  、_oイ    └′
             ′         |
            /             |       
           j           l`丶、
          /   \        /     ヽ
        !    ヽ、  ’  /      〉       
          '.    /`(;;U;)'^ー一'7   ′
         !   /            /  ′ 
          ヽ ヽ、        |  / __
            ヽ 〈        ノ '´  〉 ドタドタドタッ!!
            `′      〈_, -‐'′

717 :774RR:2020/05/04(月) 05:01:33 ID:vAr50LVH.net
>>716 つまり こうか?
ハゲ気味を気にしてずっと 裸で 駆けている
でっぷり おなかは 出ているんだな

718 :774RR:2020/05/04(月) 07:42:30.05 ID:p+4K0sF3.net
自粛し過ぎて成長期に入ってしまった
ご飯は一日一膳くらいじゃないとヤバい
でも無理

719 :774RR:2020/05/04(月) 07:48:07.38 ID:qfjPv2lP.net
>>718
家でダラダラしてる時に限って飯が旨いよね

720 :774RR:2020/05/04(月) 08:10:00 ID:+k5CVSs9.net
デブで死にそう

721 :774RR:2020/05/04(月) 08:52:24 ID:nD+VQ7iX.net
腹を載せるためにタンクがある

722 :774RR:2020/05/04(月) 08:54:44 ID:9QtnrSP2.net
体型そっくりだが、俺は顔もでかい…
>>716

723 :774RR:2020/05/04(月) 09:01:53.65 ID:67DTa2J3.net
>>712
腹がやばい を 顔がやばい に空目して
何でや!バイク乗るのに顔関係ないやろ!ってなった

なんか霞み目がひどい
多分視力落ちてる…
俺のステイホームの弊害はこれだわ

724 :774RR:2020/05/04(月) 10:10:02 ID:BcbEc6ze.net
暇だから間食して太ってきた

725 :774RR:2020/05/04(月) 11:15:36 ID:C1PWFRf2.net
明日は乗る

726 :774RR:2020/05/04(月) 12:09:19 ID:vAr50LVH.net
>>724
「食事はこまめに摂ったほうが良い。ホラ、小型犬は食事の回数増やすでしょ。」そう言われたのに・・・

727 :774RR:2020/05/04(月) 13:18:58 ID:d76BJRbx.net
デブなのに間食するからでしょデブ!

728 :774RR:2020/05/04(月) 13:22:27.50 ID:6DVemJtq.net
180 53kg
体脂肪6の俺に謝れ。
大型おしがけ不能になった。

729 :774RR:2020/05/04(月) 13:25:49.17 ID:+k5CVSs9.net
食って寝て
映画見ながら食って寝て
夜起きちゃってマック買ってきて映画見ながら食って寝た

これ25日やってる10kg太った
もうあかん

730 :774RR:2020/05/04(月) 13:30:43.81 ID:d76BJRbx.net
>>728
モヤシけ?(。・ω・。)
スマソ

731 :774RR:2020/05/04(月) 13:31:04 ID:qfjPv2lP.net
>>728
ほぼ骨やん

732 :774RR:2020/05/04(月) 13:33:49 ID:ox327GWd.net
俺の食事はサラダ 目玉焼き2つ 豆腐だ
これを昼と夜の二食だけ
これでも痩せない 動かないならかな

733 :774RR:2020/05/04(月) 13:34:27 ID:d76BJRbx.net
しっかしいつまで自粛してりゃいいんだよ?
ったくこれじゃ乗り出せねえぢゃねーかよ!

734 :774RR:2020/05/04(月) 13:35:37 ID:d76BJRbx.net
>>732
ちょまてよ、目玉焼きは1つでいいでしょ〜

735 :774RR:2020/05/04(月) 13:55:38 ID:67DTa2J3.net
>>728
お、俺と似たような奴いた
押しがけなんて論外。小屋の出し入れだけでもうシンドいわ…
たぶん大型バイクなんかよりレーパン穿いてロードバイク跨る方がサマになるんじゃねっていう

736 :774RR:2020/05/04(月) 13:59:22.30 ID:UHCxyEIo.net
>>729
子供部屋おじさんの生活そのものじゃんw

737 :774RR:2020/05/04(月) 13:59:49.07 ID:UHCxyEIo.net
>>733
今日緊急事態宣言延長で新たな方針出されるから緩和されると思うよ

738 :774RR:2020/05/04(月) 14:06:57 ID:d76BJRbx.net
>>737
ちょまてよ、こんな時期に緩和なんてどうかしてるぜ!まだまだあぶねーだろ!!

739 :774RR:2020/05/04(月) 14:11:37 ID:MKogcd3o.net
>>738
緩和と言っても自粛ベースは同じ
まぁ国民に判断丸投げだと思うよ
3密ならない様にって言われても、3密にならないからと言い訳して出かけてる人多いから大して変わらないけど、多くの人が今日の緊急事態宣言延長で出掛けると思う

740 :774RR:2020/05/04(月) 14:13:30 ID:MKogcd3o.net
登山や川原でバーベキューやってる人達が報道されてるけど、自分の山登るか、庭でバーベキューすれば良いのにw

741 :774RR:2020/05/04(月) 14:18:25 ID:d76BJRbx.net
>>740
庭でバーベキューは臭えから近所から苦情くる時代

742 :774RR:2020/05/04(月) 14:20:30 ID:Es0/20XA.net
>>741
隣の家まで200m離れてる限界集落ですw

743 :774RR:2020/05/04(月) 14:23:39 ID:d76BJRbx.net
い、いいね…

744 :774RR:2020/05/04(月) 14:28:29 ID:qfjPv2lP.net
>>742
俺ん所も敷地が500坪あってお向かいさんまではかなりかなり離れてるわ。匂いのこもりそうな焼き物は基本外でやる。

745 :774RR:2020/05/04(月) 14:29:49 ID:5nDtX9YZ.net
マフラーでバーベキューせよ

746 :774RR:2020/05/04(月) 14:31:35 ID:haSUISTl.net
>>744
宅地は900坪あるw
喜んでるのは犬猫子供達w
手入れがめんどくさいんだよねw

747 :774RR:2020/05/04(月) 14:36:28 ID:qfjPv2lP.net
>>746
これからは雑草がね

748 :774RR:2020/05/04(月) 14:40:11.28 ID:MpqLOn7/.net
草刈機で刈ってる

749 :774RR:2020/05/04(月) 16:08:42 ID:gTpFA/0l.net
>>746
900坪くらいだと狭いから草刈楽だよな
うちは伸び放題で構わないようにした
草刈って綺麗にするか体壊すかどっちかって感じだもの

750 :774RR:2020/05/04(月) 16:39:36.56 ID:x80u1/VN.net
>>744
同じだ、敷地500坪で隣まで100km。
DONZIのエンジンかけて船体洗浄とかやりたい放題。

751 :774RR:2020/05/04(月) 17:12:07 ID:Gj/eUZRj.net
マジかよおめーら田舎住みかよ!かっけ〜!

752 :774RR:2020/05/04(月) 17:12:22 ID:2eOFVqs6.net
>>750
隣まで100kmとかさすがにないだろ

753 :774RR:2020/05/04(月) 17:15:41 ID:0XOe/DOH.net
>>752
北海道で数十キロ程度ならあり得る

754 :774RR:2020/05/04(月) 19:06:51 ID:TdV/UQHQ.net
流石に数十キロは北海道でも無くないか?
集落から離れてても近く(数キロ以内?)に1,2件有るだろ

755 :774RR:2020/05/04(月) 19:28:24.41 ID:bI7WvBgl.net
>>733
乗って帰って来るだけなら散歩だから乗ればいいじゃん
人が密集した所に近寄らなければいいし

756 :774RR:2020/05/04(月) 19:29:15 ID:RY+N6aER.net
うちは敷地4町歩あるわ12000坪

757 :774RR:2020/05/04(月) 19:32:11 ID:yISdGw9U.net
100kmは盛りすぎだろ

758 :774RR:2020/05/04(月) 19:43:04.16 ID:Bzlistjl.net
「イオン 看板 100km」で検索すると色々出てくるわな。

759 :774RR:2020/05/04(月) 20:01:36.80 ID:0XOe/DOH.net
>>758
街の間なら有るけど、隣の家がイオンってのは流石に無いな

760 :774RR:2020/05/04(月) 20:01:57.37 ID:0XOe/DOH.net
>>756
固定資産税通知書見せてw

761 :774RR:2020/05/04(月) 20:35:26 ID:PWoTlu8i.net
>>744
うちもだわw
揚げ物、焼き魚、バーベキューは外

田舎は楽しいよなぁ
マフラーの音も気にしなくていいし
モトクロスのコースならうちの敷地に作れそうw

762 :774RR:2020/05/04(月) 21:37:14.59 ID:0XOe/DOH.net
>>761
都会は都会の良さが有るけど、田舎育ちの私は住むなら田舎が良い
都会は遊びに行ければ良いやw

763 :774RR:2020/05/04(月) 21:58:35 ID:Cwzonvjf.net
真面目に相談
大型ワイフに乗り出すのが…って意味じゃないが、家内とやるよりオナニーの方が良くなって数十年。ちょっかい出されるのでさえ気持ち悪くなる。
みんなどうしてる?

764 :774RR:2020/05/04(月) 22:01:22 ID:qfjPv2lP.net
住んでるのは地方都市の分譲マンションなんだけど、車とバイクを置くガレージを建てるために田舎に土地を買ったんだよ。居住地じゃバイクを暖気させるのも憚られるし、車を洗う事すら出来ない。

765 :774RR:2020/05/04(月) 22:42:19 ID:2jlQBNpm.net
バーベキューはもちろん、バイク&車趣味も田舎のほうが気兼ねなく楽しめるよな
うちの近所に引っ越してきたDQNがバーベキュー好きで
暖かくなると深夜までうるさくやってたのにキレた自治会長が
「焦げ臭いにおいがして煙が見える」と通報し、消防と警察が来てかなり怒られたらしく
それ以降、DQNはおとなしくなりバーベキューしなくなったわ

766 :774RR:2020/05/04(月) 23:20:00 ID:jaiiXAOF.net
マジで住宅密集地のBBQNは逝ってよし

767 :774RR:2020/05/04(月) 23:22:08 ID:PWoTlu8i.net
>>764
雑草は2st鬼ハンで退治

768 :774RR:2020/05/04(月) 23:35:29 ID:qfjPv2lP.net
>>767
勿論、持ってるぜ

769 :774RR:2020/05/05(火) 00:50:21 ID:d22Q4AoT.net
>>752
100mのつもりが書き込んだ時に勝手に増えてた。

770 :774RR:2020/05/05(火) 02:59:31.41 ID:bfmJJNQf.net
マフラーで松茸焼いて食べてる人達居たけど最近見ないな?

771 :774RR:2020/05/05(火) 05:32:02.69 ID:0ozWGOZg.net
コロナ騒ぎなのに、市営?団地みたいな狭いとこに住んでるのキチガイだよね

772 :774RR:2020/05/05(火) 07:36:51 ID:GJ6LQNdl.net
基地外じゃなくて貧乏人だろ
コロナ騒ぎだから密じゃないところへ引っ越せってか?
無茶を言いなさる

773 :774RR:2020/05/05(火) 07:37:12 ID:9nBxH98J.net
>>771
人と関わらないで社会集団を形成するなら都会は最高

774 :774RR:2020/05/05(火) 07:42:09.29 ID:9nBxH98J.net
>>773
いやちょっと違うな、、、、

自分に都合が良い人達だけで社会集団を形成するなら

かな

775 :774RR:2020/05/05(火) 08:52:46.76 ID:Bz7gYUMo.net
あと二カ月で車検だよ
二年間での走行距離は400kmくらい

776 :774RR:2020/05/05(火) 09:10:20.10 ID:C6A5mI42.net
やっぱ最終的には車検が面倒になってバイクを降りていくのかな

777 :774RR:2020/05/05(火) 09:21:42 ID:me50YJk2.net
このスレの田舎っぺのイキリ具合見てると
今回のコロナ騒動で随分と「東京」の価値が下がったのがようわかるな

778 :774RR:2020/05/05(火) 09:31:07 ID:me50YJk2.net
https://uub.jp/rnk/p_k.html
47都道府県2015年〜2019年 4年間の人口増減

これを期に東京(南関東)一極集中が解消するばええね

779 :774RR:2020/05/05(火) 09:32:21 ID:me50YJk2.net
365×4=1460
133181÷1460 ≒ 91
北海道は毎日91人の人間が道外に転出したり亡くなってる模様

780 :774RR:2020/05/05(火) 09:36:50 ID:lOLuY3qm.net
>>776
それもある
そして250へ

781 :774RR:2020/05/05(火) 12:54:50 ID:TOh+Z6/1.net
車検代が掛かるけど大型もう一台欲しい
250もあるけど全然乗らないから買い替えたい

782 :774RR:2020/05/05(火) 13:19:20 ID:TRksj1oH.net
250ccの保険料と400cc以上の車検料って1000円程度の違いだよな
もちろんバイク屋に頼むと5万円か10万円かかるが自分で出来るならどちらも差額なく維持出来るはず
タイヤ代も1万円程度の差
燃料費は大きく変わるが年間1000kmか2000kmも乗るかな
ガチのやつは2年で20kmしか乗らないしな

その辺考えるとやっぱり乗りたいのに乗るべきだな


まあ知らんけど

783 :774RR:2020/05/05(火) 13:34:08 ID:Ybr7k5fK.net
250にしたら車検が無い分、いままでは検査で見てもらってた所を
自分でチェックしなきゃならなくなる。
点検を怠ると、出先でドえらいトラブルに遭う可能性がハネ上がるのはガチ

ディスクブレーキパッドの摩耗に気付かないで、
気付いた時は、かなりローターを削った後だとか
やらない奴はオイルの量すら見ないからね。

784 :774RR:2020/05/05(火) 13:59:30 ID:2qGLezQE.net
>>781
車検切れで放置してある二台の整備が終わった。給付金入ったらお受験に行くよ。乗るかどうかなんて分かんね! 断捨離中なんだが、検査あったほうが人も貰いやすい、売りやすい。
自粛のせいで外出不能、所有バイクがどれもピカピカになっていく〜〜

785 :774RR:2020/05/05(火) 21:14:33 ID:SpJTQjtP.net
>>728
せっかくのタッパが勿体ないな
もっと米と肉を喰え

786 :774RR:2020/05/06(水) 03:48:24 ID:m2KqDJkv.net
>>728
ええのー
ワイなんか170-90だぞ…

部屋から出るのが非常に面倒くさいわ…

787 :774RR:2020/05/06(水) 08:03:02.07 ID:xYlM91D5.net
腹と両膝の3点でタンク固定できそうだな…

788 :774RR:2020/05/06(水) 08:15:44.15 ID:GFXPDOB0.net
173-95ダス

789 :774RR:2020/05/06(水) 10:22:07.56 ID:3e0Qu9l1.net
>>575
176-96

790 :774RR:2020/05/06(水) 11:15:11 ID:gDIv6+9x.net
面倒臭がり=デブってことで納得

791 :774RR:2020/05/06(水) 11:35:25.21 ID:FXNVdewv.net
俺なんて165-62だぞ
大型バイク乗るとバレリーナだよ

792 :774RR:2020/05/06(水) 12:33:01 ID:nKiFNMx/.net
>>790
太るのだって大変なんだぞ!
腹いっぱい食べて、体動かさないようごろ寝して、用事ができたら他人にお願いしなきゃならん。(あぁダメになって逝く))

793 :774RR:2020/05/06(水) 12:41:50 ID:J5Ru4er1.net
>>783
簡単な消耗部品のチェックぐらいやらないと車検任せでほっといたらやはり出先でトラブル起きる
今は車検で消耗部品何から何まで替える時代でもないし

794 :774RR:2020/05/06(水) 13:31:40.19 ID:JDm/0p84.net
170-90とか160-90とか数値だけ言われても基準値が自分だけだからかなんか想像がつかんな
100超えなきゃ服着りゃだいたい見た目一緒だろ?(適当)

795 :774RR:2020/05/06(水) 13:33:49 ID:ka+ki80T.net
デブな友達曰わく
金かけてこの体型を作ったんだ!

あるいみ裏山

796 :774RR:2020/05/06(水) 14:06:16.36 ID:VrMksfeW.net
野郎のサイズから外見を想像するという非生産的なスキルを磨くより、女性のスリーサイズから妄想する方がモチベーションは高いわな。

797 :774RR:2020/05/06(水) 14:13:36 ID:nKiFNMx/.net
カウル派『脱いだら凄いんです』を妄想
ビキニ派『見えそうで見えない』もどかしさに魅力
ネイキッド派『独楽かい話はいいんだよ!』と直球

798 :774RR:2020/05/06(水) 14:20:03 ID:WYm7yjFg.net
>>795
確かに金かかってるよね
食べて食べて動かなくても食べられる財力有るじゃんw

799 :774RR:2020/05/06(水) 14:45:08 ID:jU6uIEdF.net
連休はほぼ家にいたのにも関わらずコロナ太りどころかコロナ鬱で痩せてしまったわ。母親が心配してアイスや果物買ってきたくらい
おかげで180-72という理想体型に

800 :774RR:2020/05/06(水) 14:48:14 ID:fMJ0b+fQ.net
独楽かい数字はいいんだよ!

801 :774RR:2020/05/06(水) 15:43:27 ID:cCm3h539.net
デスクワーク主体だと金かけてないと太るよ

802 :774RR:2020/05/06(水) 16:11:38 ID:9DzucaNr.net
問題は体重ではなく体脂肪率や。マッチョはどうしても重くなる

803 :774RR:2020/05/06(水) 16:21:56 ID:VrMksfeW.net
テレワークだとビールの消費が捗るw

804 :774RR:2020/05/06(水) 16:48:26.08 ID:yiDnx1Dj.net
>>728>>735
スクワットやっとくだけでも違うぞ
まあ>>728はせめてあと5kgは欲しいかもだが

805 :774RR:2020/05/06(水) 17:28:10 ID:Sz73jp1q.net
スクワットやって膝壊したデブです…

806 :774RR:2020/05/06(水) 18:14:48 ID:daOK513F.net
防犯どうしてるんや
給付金の10万入ったらキタコのウルトラロボットアーム買うつもりや

807 :774RR:2020/05/06(水) 18:31:30 ID:km75SmRx.net
キタコの買ったけど重いわ、取り回しが面倒やらで売ってしまったな
けっこう高値で売れたらから良かったけど

808 :774RR:2020/05/06(水) 18:58:35 ID:VrMksfeW.net
地下ガレージに鍵付けっぱなしで保管

809 :774RR:2020/05/06(水) 19:25:35.93 ID:yiDnx1Dj.net
>>805
すまんワロタ

そうだな肥ってる人は重量的に膝の負担が著しく増えてる場合があるから自重トレじゃなくて器具を使った方が良いね
壊してるなら医者言ってもう言われてるだろうけど筋肉は付けられるから何かに掴まりながらスクワットとか器具を使って負担を調整しながら段階的に筋量増やしてったり
単に痩せる方向ならプールで動き回って食事量も調整してくとかすると良いよ

810 :774RR:2020/05/06(水) 19:35:45 ID:Wtbr3T5p.net
まじで痩せたいなら糖質制限
2ヶ月位で10kg 痩せた

ただ体重と共に髪も減っていくから要注意!
ガチの糖質制限じゃなく緩めの制限がおすすめ

811 :774RR:2020/05/06(水) 19:37:57 ID:Wtbr3T5p.net
書き忘れたけど筋肉も減っていく あんなにあった胸筋が気づけば千原ジュニアみたいになってた 
なので筋トレは必須

812 :774RR:2020/05/06(水) 19:56:11 ID:yiDnx1Dj.net
糖質は摂らんと代わりに筋肉とかをエネルギーにする為に解かされちゃうからね

813 :774RR:2020/05/06(水) 20:09:24.52 ID:m2KqDJkv.net
>>809
なんで医者に言われたことそのまま言えるんや!医療系なのかね。ちみ。

まぁ士業も服も上級国民がいて当たり前だと思うが。

814 :774RR:2020/05/06(水) 22:04:00 ID:yiDnx1Dj.net
ただの一般人だよ
ある程度体の事を調べてる人は知ってるんよ

815 :774RR:2020/05/06(水) 22:08:02 ID:nKiFNMx/.net
>>813
>>809 ほ「医者に行ってもう言われてるだろうけど」の間違いでは?

816 :774RR:2020/05/07(Thu) 18:50:16 ID:7Y2YmlFl.net
せやね

817 :774RR:2020/05/08(金) 00:05:35.97 ID:SagcuRUt.net
コロナヲマテ

818 :774RR:2020/05/09(土) 08:22:16 ID:kXNX7+ND.net
髪なんか減らねえよ元から無いんだろw

819 :774RR:2020/05/09(土) 08:42:07 ID:7FnKGHEc.net
そもそも元から無かったように見える完全体の人いるよね。
肌の色も何か違うし目も大きくてバイクも派手で速くて変な動きする。

820 :774RR:2020/05/09(土) 09:12:01 ID:cuFwTCpn.net
それは人間が進化する過程での
始まりの人だ。
つまり現時点ではニュータイプ

821 :774RR:2020/05/09(土) 09:32:29 ID:5Eq179xm.net
>>811
フェリーのB寝台で札幌マラソンに行くって人と隣席になった人が、
定年後マラソン始めたらみるみる腕とかの筋肉が落ちていった、って言ってたな

822 :774RR:2020/05/09(土) 10:00:01 ID:Oy3ViY5s.net
見えるぞ…私にも、髪が見える!

823 :774RR:2020/05/09(土) 10:14:28 ID:YRtvlTZ8.net
髪なんぞ飾りです

824 :774RR:2020/05/09(土) 10:15:52 ID:YRtvlTZ8.net
https://www.honda.co.jp/tech/motor/engineer-talk/GOLDWING/images/ph_01.jpg

825 :774RR:2020/05/09(土) 12:14:11 ID:nExE1iJh.net
>>823
ハゲは進化なんです!
えらい人にはそれが分からんのです!

826 :774RR:2020/05/09(土) 12:18:12 ID:TES/XMnw.net
>>825
赤ちゃんでも生えてるのになw

827 :774RR:2020/05/09(土) 12:32:22 ID:EOLRg6tA.net
人類全てをハゲにするには誰かが業を背負わなくてはならない

828 :774RR:2020/05/09(土) 13:16:18 ID:k+jb5aIw.net
ハゲにするのは夏が適してるなハゲにサンオイル塗って日焼けしたいし

829 :774RR:2020/05/09(土) 13:36:17.79 ID:xp+1/Moh.net
みんなハゲにな〜れ!
彡 ⌒ ミ
(´・ω・`)つ━☆ * 。 
⊂  ノ    ・゚ +.
しーJ     *・°。.゚☆ 
       *・.゚.+
      .° ,゚.。゚.
      *・.・゚ +.゚.+

830 :774RR:2020/05/09(土) 14:46:50 ID:lEp4111z.net
>>829
フッ 私にそんな魔法が効くものか!(号泣)

831 :774RR:2020/05/09(土) 14:47:54 ID:t5hA/F+b.net
コロナ抜け毛というのが流行ってるらしい
自粛のストレスや生活リズムの激変で自律神経が乱れるのだとか
そうか俺も数年前からコロナ抜け毛だったんだな

832 :774RR:2020/05/09(土) 14:52:35 ID:Oy3ViY5s.net
去年の12月に喉がやられて声が出なくなるほど体調を崩してたから、そのとき罹患してたのかもしれんなあ。

833 :774RR:2020/05/09(土) 15:04:44 ID:IvRmddv3.net
>>830
        STAP細胞は γ⌒ ヽ ありまぁすて… __   彡⌒ ミ
 iPS !?   \ 無かった ( ´・ω・)⌒`ミ l||l.  / /  ,/|  (・ω・`) 彡⌒ミ
  彡⌒ ミ   \ んだよ…/⌒ ,つ⌒ヽ )   /. ̄| ̄ ̄|/|_⊂、⊂ヽ (・ω・;) 
  (`・ω・)     \    (___  (  __)  /| ̄ ̄| ̄ ̄|/ /| 彡⌒ ミ⊂、⊂ヽ
  i´r Y i ガタッ!  \  ∧∧∧∧∧  /三三三三三三三]/ (・ω・`)≡ O-、_)
_U__/ ̄ ̄ ̄/_  <   生 今 >  /|リアップ |   |  | ⊂、⊂ヽ ≡=‐
  \/     /     <   え 度 >/_|.100円 !!|   |/   O-、_)≡=‐
―――――――――< 予 る こ >―――――――――――――
 コレも効かない   < 感     そ > 最新の研究です
__体質の問題か…< !      >\17型コラーゲンが…
||// 彡⌒ ミ|彡⌒ミ  / ∨∨∨∨∨ \ V ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
||/ (´・ω・)(    )/  :::::::::::::::::::::::::::::::::\     ピッ  彡⌒ ミ オッ!?
||  U    (i  /:彡⌒ミ 5年も10年も:::::::\    ━⊂(・ω・`)
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄.L/::: (/ヨミヽ)::待ってられねぇ…\   ========  \
       /――(,ノ─ヽノ――――――    \/※※※※ゞノ,_)

834 :774RR:2020/05/09(土) 15:58:11 ID:t7Gwyr5d.net
パニガーレV4の車両重量198kgって大型バイクだと軽い方なの?

835 :774RR:2020/05/09(土) 16:14:18.10 ID:H8x5PmCg.net
>>834
軽いよ

836 :774RR:2020/05/09(土) 16:15:58.99 ID:1SlHS+5f.net
>>834
200kg切るのは軽いよね

837 :774RR:2020/05/09(土) 16:20:48.92 ID:Oy3ViY5s.net
大型で軽すぎると春の強風が辛いよ...

838 :774RR:2020/05/09(土) 16:23:24 ID:rAFqsevp.net
生活習慣でハゲる人と遺伝でハゲる人がいるがぶっちゃけ遺伝の場合は植毛しかないよ

839 :774RR:2020/05/09(土) 16:29:24 ID:05ksLx3f.net
俺の250オーバー!

840 :774RR:2020/05/09(土) 16:50:05.39 ID:t7Gwyr5d.net
250!? そんなのバックとかできるの?

841 :774RR:2020/05/09(土) 16:55:03 ID:7FnKGHEc.net
ウイリィーも気をつかうな。

842 :774RR:2020/05/09(土) 17:11:49 ID:05ksLx3f.net
>>840
たまに転びそうになって足攣りそうになる時がある!

843 :774RR:2020/05/09(土) 17:13:02 ID:05ksLx3f.net
あっ後ろに押す時ね!決して立ちゴケでは有りません!

844 :774RR:2020/05/09(土) 17:28:16 ID:Oy3ViY5s.net
カタログ180実測208だと、強風時はフロントの接地感がなくてめちゃ怖い。
カタログ198実測230だと、強風でも矢のように走ってくれるから楽。

845 :774RR:2020/05/09(土) 17:35:47 ID:V0cCPcbk.net
重たいと車庫から出すのがめんどいんだよ

846 :774RR:2020/05/09(土) 17:47:38.17 ID:1R/wpLGX.net
230kgのフルカウルより250kgくらいのネイキッドのほうが取り回し楽なのを実感してるから、
カタログ値が必ずしもそのまま取り回しの良さではないと考えてる。

847 :774RR:2020/05/09(土) 17:49:20.99 ID:05ksLx3f.net
>>846
ハンドルの切れ角の問題?

848 :774RR:2020/05/09(土) 17:51:29.73 ID:1R/wpLGX.net
多分、ハンドルの高さの問題だと思う。
ハンドルが高いほうが進みたい方に力がかかりやすいんじゃないかと。

849 :774RR:2020/05/09(土) 18:22:53 ID:kXNX7+ND.net
そりゃ車庫に問題があるか取り回しが下手か身の丈に合わないバイクなんだろ。

850 :774RR:2020/05/09(土) 18:25:22 ID:i/gPHGpC.net
バイクの取り回しは、ハンドル切れ角と地面の勾配に左右される。

851 :774RR:2020/05/09(土) 18:34:13 ID:lEp4111z.net
>>833
リアップなんてもう試したよ! バカー!(走り去る)

852 :774RR:2020/05/09(土) 18:34:37.05 ID:1R/wpLGX.net
車庫の前でしか取り回しをしないなんてそんなわけ無いじゃんね。
取り回せないとはいってないし、妙な絡みはやめてほしいね。

853 :774RR:2020/05/09(土) 18:43:20.77 ID:4+6oat8S.net
>>851
えっ!俺リアップX5をまとめて3本買ったけど・・・

854 :774RR:2020/05/09(土) 18:50:29 ID:k+jb5aIw.net
>>844
軽いバイク買って20?太ればいい

855 :774RR:2020/05/09(土) 18:56:21 ID:rAFqsevp.net
キタコのチェーンでも背負っとけ

856 :774RR:2020/05/09(土) 19:11:35.01 ID:iaF0Sqq9.net
購入したときは快適ではない乗り物だとわかっていたけど、つい快適を求めてしまう。
物によりけりだけど軽自動車より高いものもある。
軽自動車のほうが有料道はほぼ同じ値段、燃費は良いし、エアコンはきくし、背の低い車種なら風の影響も少ない
だから小型バイクと四駆の軽ばっかりのってるわ、、、

さっき一年ぶりにエンジンオイルを交換した。さて今年は何キロ乗るだろうか

857 :774RR:2020/05/09(土) 19:45:38.21 ID:nExE1iJh.net
だよねぇー 快適なら四輪にかなわんし。支度にも時間かかるしね。
ヘルメットかぶってグローブして… 冬ならその前にオーバーパンツとか履くのが…
ツーリングで一日中走るのならまだ良いが、通勤とかで職場着いたらまた脱がなきゃならんし…

まぁ若いうちはそんなこと苦労とも思わん訳だがw

858 :774RR:2020/05/09(土) 19:55:29 ID:ZeKFwcPi.net
>>856
なぜ売らないのか不思議

859 :774RR:2020/05/09(土) 19:58:28 ID:lEp4111z.net
四輪:荷物や人が多い時は圧倒的にコレ。「目的地に運ぶ」用途は秀逸。
小型バイク:チョイ乗り性は抜群。でも荷物が多い時や長距離はしんどい。
大型バイク:長距離でも途中の行程さえも楽しい。但し、荷物が多いと無理だし、乗り出すのもめんどくさい。

860 :774RR:2020/05/09(土) 19:59:46 ID:Oy3ViY5s.net
バイクは非日常を味わう乗り物なので快適性など求めてないな。
今ある4台ともSSだしw

861 :774RR:2020/05/09(土) 20:06:12 ID:Oy3ViY5s.net
>>854
やっと10kg痩せたのに、そんなの却下します。

862 :774RR:2020/05/09(土) 20:29:17.14 ID:iaF0Sqq9.net
>>858
ロマンがある!

863 :774RR:2020/05/09(土) 21:00:12.72 ID:yjaT8kRp.net
自分のは900ccで230s。走行安定性も取回しもちょうどいい。

864 :774RR:2020/05/09(土) 21:33:40 ID:8J0LuqdF.net
お前らに言いたいんだが、カタログ数値の燃費や馬力や車重が本当に合ってると思ってんのかね?

燃費や馬力は嘘だけど、車重は合ってるとでも思ってるの??

全部嘘やぞwwwwwwwwwwww
ゴミ処理場でもいいから計ってみなw
消費者は馬鹿にされてるんだwまじで。

ちなみに、欧州車は本当の数字。あっちはインチキすると訴えられるからな。
同じ100馬力でも欧州車が速いのは常識。

865 :774RR:2020/05/09(土) 21:46:12 ID:8J0LuqdF.net
日本人は自惚れが強いから確かめもしないで自国産を敬う。
CBR1000RRなんかリミッターついてて、95馬力しか出てないのに190馬力とかで売っている始末。

866 :774RR:2020/05/09(土) 21:51:36 ID:ZeKFwcPi.net
>>865
四輪も昔からトヨタ馬力とか酷いもんだし、マツダ馬力も酷かった。国産のカタログスペックなぞ信用しておらん。

867 :774RR:2020/05/09(土) 22:02:44.73 ID:8J0LuqdF.net
アルテッツァ200馬力→140馬力
RX8 250馬力→145馬力

GTR35 530馬力→420馬力だからな。

日本製は中国より酷いことしよるよ。

868 :774RR:2020/05/09(土) 22:06:17.37 ID:8J0LuqdF.net
平成86は、カタログ200馬力→実測129馬力wwwwwwww

869 :774RR:2020/05/09(土) 22:12:11 ID:8J0LuqdF.net
ちなみにゴルフRの2000cc 320馬力のやつは、オートマなのに、0-100が4.3秒位。
日本製のWRXSti2000cc320馬力はマニュアルで5.1秒位。

絶対270馬力位しかでてない。
日本のインチキ車は恥ずかしいレベル

速く日本製も欧州に追い付いて嘘つきをやめるべき

870 :774RR:2020/05/09(土) 22:12:28 ID:YRtvlTZ8.net
>>865
国産リミッター無くなりました

871 :774RR:2020/05/09(土) 22:13:12 ID:ZeKFwcPi.net
>>867
昔な911RSというクルマに乗ってたんだよ。カタログスペックは260ps、エイトがNA250psでデビューして直ぐに試乗させて貰ったんだがビックリしたよ。どっちかのメーカーが大嘘ついてるとしか思えなかった。でも8は良いクルマだったけどな。

872 :774RR:2020/05/09(土) 22:15:30 ID:8J0LuqdF.net
>>870
俺の2018Z900は、リミッターないけど、他も本当なのか?

873 :774RR:2020/05/09(土) 22:18:58 ID:ZeKFwcPi.net
まあ、こんな事になってるのも日本人がやたらとカタログスペックを有難がるからだけどね。数値をどうこう言わなきゃ4AGにしろ3SGにしろ楽しくて良いエンジンだよ。

874 :774RR:2020/05/09(土) 22:24:51 ID:YRtvlTZ8.net
>>872
国内専用モデル作るほど、国内で大型売れてないから、今は国内販売の大型バイクにリミッターは無い
今年辺りから各メーカー揃ってそうなった

875 :774RR:2020/05/09(土) 22:37:24 ID:lEp4111z.net
>>874
私のバイク、逆輸入なのに300km/hのスピードリミッターが付いているらしい(実走確認したことは無い)

876 :774RR:2020/05/09(土) 23:17:42 ID:G9RG5CeA.net
欧州で販売してる日本車は訴えられてるのかな

877 :774RR:2020/05/09(土) 23:22:08 ID:/g6Dqs7/.net
色々考えた結果250ccがベストでいいですか?

878 :774RR:2020/05/09(土) 23:28:28 ID:YRtvlTZ8.net
>>877
はい

879 :774RR:2020/05/09(土) 23:43:34.64 ID:nExE1iJh.net
>>864
ホンダのニューミッドコンセプトって考え方が気に入ってNC750X乗ってるわ
かなり気に入ってる。
乗りまくるならこういうのもアリかなと納得出来る。
>>877
バイク一台しか乗れないのならそれがベスト。

880 :774RR:2020/05/10(日) 00:12:34.13 ID:0ABeZ0jA.net
>>877
排気量よりもギア比と低速トルクの出方で選ぶ

881 :774RR:2020/05/10(日) 00:40:38 ID:e7HlPMhu.net
原2

882 :774RR:2020/05/10(日) 03:24:25 ID:x0JDV8HV.net
車と違って風を直に感じるのと景色の見え方がバイクの方が好きなんだよな
何度景色に目を奪われてカーブ突っ込みそうになった事か...

883 :774RR:2020/05/10(日) 03:41:11 ID:HhhIqJFH.net
車って快適過ぎるじゃん
雨しのげてエアコンあって

バイク乗りってドMなんだろうな

884 :774RR:2020/05/10(日) 05:38:57 ID:6nmmXvIV.net
ふんっ、刺激が欲しいのさ。

885 :774RR:2020/05/10(日) 05:48:57 ID:yvE+l5dT.net
車じゃ空ぶかしでJKのスカートまくれないし…

886 :774RR:2020/05/10(日) 06:37:34.48 ID:BjnzkggO.net
>>869
ゴルフRにATは無い。
DSG(ダメ,過ぎ,ギア)と言うMTだ。
スバルのビスカスと言うセンターデフに対しVWのゴルフRはハルデックス。

4WDに対しての4motionだ。

勉強不足。

ゴルフRとインプレッサWRXのどっちにするか迷ったオレが言うからウソではない。

887 :774RR:2020/05/10(日) 06:39:10 ID:BjnzkggO.net
>>885
チャリ乗ったJKのサドルより眼高の低いクルマならパンツ見えるぞ。

888 :774RR:2020/05/10(日) 06:57:38 ID:W6zvmLdT.net
この戦争が終わったら、スーパーセブンで女子高の周りを登下校時間に走るんだ...

889 :774RR:2020/05/10(日) 07:30:17 ID:0wH/A549.net
都内や都内へ向かう電車に乗れw
JK沢山居るぞw
神奈川茅ヶ崎周辺JKはスカート履いてないくらい短いぞw

890 :774RR:2020/05/10(日) 07:48:51.55 ID:7FRNj/bY.net
>>889
横浜在住だけど私立の女子高はスカート丈そんなでもないけど
公立のみなと総合とかめっちゃ短いわ

891 :774RR:2020/05/10(日) 08:17:25 ID:0wH/A549.net
>>890
制服見ても何処かサッパリ解らないけど、スカート丈短いのは解るw

これが関西だと長い傾向で制服の雰囲気も違うw

892 :774RR:2020/05/10(日) 08:45:48 ID:HdrcymNU.net
みんな腰の所で折り返しているんだよね

893 :774RR:2020/05/10(日) 08:58:29.63 ID:0wH/A549.net
まだ校則でスカート丈決められていて違反者は指導されるの?

894 :774RR:2020/05/10(日) 09:15:40 ID:+lzgH+K3.net
俺は何度もされたよ

895 :774RR:2020/05/10(日) 09:28:46 ID:0wH/A549.net
お前がスカート履けば指導受けるわなw

896 :774RR:2020/05/10(日) 09:30:52 ID:6nmmXvIV.net
まだ指導が足りんようだな。

897 :774RR:2020/05/10(日) 09:38:13 ID:0wH/A549.net
性活指導w

898 :774RR:2020/05/10(日) 09:40:17 ID:gkqtJqsR.net
>>883
ドMというか快楽の求道者?
一年に十数回さ、晴天で丁度いい気温でさ、クルマでも窓全開にしてさ
「気持ちいい!もっと開ける窓ないんか?いっそ今日だけオープンカーでもいいなw」
なんて思ってしまう日があるとして
そういう日に窓とかドアとか一切無しで全身で気持ちいい外気を浴びまくれるのがバイク!!
それを思えば普段の暑さ寒さ面倒くささなど、その素晴らしさの薬味みたいなもんだ

899 :774RR:2020/05/10(日) 09:42:14 ID:0wH/A549.net
>>898
そう思っても面倒くさいんだよねw

900 :774RR:2020/05/10(日) 09:59:44.20 ID:6nmmXvIV.net
スクリーンに伏せてるし、ハンドルプロテクターにグローブ、フルフェイスにテキスタイル生地のライデイグジャケット&パンツだから風を感じるのは足の先くらいだぞ。

901 :774RR:2020/05/10(日) 10:03:54 ID:Elt7u3NY.net
>>899
面倒くさがるとラブおじみたいにダメ人間になっちゃうから頑張ろうな!(^^)

902 :774RR:2020/05/10(日) 10:09:24 ID:0wH/A549.net
>>900
これはお前だったのかw

https://i.imgur.com/bwkl2OK.png

903 :774RR:2020/05/10(日) 10:13:45.80 ID:Qz116Em0.net
>>902
ラブおじ世代w

904 :774RR:2020/05/10(日) 10:33:03 ID:GVNQxOat.net
>>898
バイクは結構着込んでるから、実はそんなに肌で風を感じられないと言う…

905 :774RR:2020/05/10(日) 10:43:13 ID:H13xmL+y.net
>>898
わかってるんですけどねぇ…( ;´・ω・`)

906 :774RR:2020/05/10(日) 10:48:40 ID:mlGMpNd5.net
貴方の愛した〜人の名前は〜♪

907 :774RR:2020/05/10(日) 11:15:15.31 ID:eXvJSqmB.net
https://i.imgur.com/FQWCoxB.jpg
https://i.imgur.com/kQk6R7w.jpg

908 :774RR:2020/05/10(日) 11:22:02 ID:W6zvmLdT.net
オープンカーはもはや直射日光が辛い。
テレワークの昼休みにコンビニに買い物に行ったら日に焼けた。

909 :774RR:2020/05/10(日) 12:00:49.41 ID:wpFJy0St.net
オープンカーも持っとるがバイクの全身風に晒す気持ち良さと高いところからの見晴らしは別物よ

910 :774RR:2020/05/10(日) 12:05:33.43 ID:gVGTaNrh.net
燃費38キロとかで日本で売っていたプリウスも、アメリカや欧州では燃費25で売っていた。

911 :774RR:2020/05/10(日) 12:21:30 ID:W6zvmLdT.net
バイクは安全性無視のDQN スタイルならともかく、分厚いジャケットにライディングパンツ、
ヘルメット、グローブ等で「風を感じる」と例えるにはほど遠い。
Tシャツ短パンで乗るオープンカーの方が遥かに風を感じるわな。

912 :774RR:2020/05/10(日) 13:24:34.60 ID:Z/R05dvl.net
>>911
バイクエアプ?下半身に感じる風(熱風も)は車の比じゃないんだが

913 :774RR:2020/05/10(日) 13:33:10.86 ID:0ABeZ0jA.net
>>911
それは冬だけで夏はメッシュでスカスカで風は通りまくる
そもそも冬は寒いし元々乗らない

914 :774RR:2020/05/10(日) 13:55:50 ID:W6zvmLdT.net
>>912
熱を遮断するために革とか分厚い布を着込むだろ。
熱は感じるが風は感じないな。

915 :774RR:2020/05/10(日) 14:24:47 ID:CCGCMDEz.net
ホントにエアプだな
何着てたって全身に風は感じるだろ

916 :774RR:2020/05/10(日) 14:30:32.33 ID:CgIOHA06.net
肌に直接触れたものだけしか感じられないんでしょう

917 :774RR:2020/05/10(日) 14:42:08 ID:QgmjVnqB.net
>>912
ぼちぼち嫌な季節がやってくるな…

918 :774RR:2020/05/10(日) 15:08:55 ID:oxdMdir/.net
>>911
オープンカーに半そで短パンでなんか乗ったら前腕と太腿が火傷レベルで日焼けするわ
あと風を感じるのは窓全開の車と大して変わらんよ
スーパーセブンはドア無いからまあまあ巻き込むよ、前もってたけど

919 :774RR:2020/05/10(日) 15:26:25 ID:W6zvmLdT.net
>>918
日焼け止めをクルマに常備してるので、そろそろぬらないとダメだなあ。
午前中にジョギングしたら焼けたらしく、顔と腕がピリピリしてる。

920 :774RR:2020/05/10(日) 15:30:44 ID:W6zvmLdT.net
>>918
フルオープンで走ってるとリアシートで渦巻いた風がシートの下を通り、ペダルの先の壁で跳ね返って
短パンの裾から入り込み、股間を通り抜けていくぞw

921 :774RR:2020/05/10(日) 15:45:49 ID:x0JDV8HV.net
冬場は乗らなくていいなと夜通し走って思いましたまる

922 :774RR:2020/05/10(日) 15:59:17 ID:H13xmL+y.net
>>920
ちょっとオープンカー買ってくる

923 :774RR:2020/05/10(日) 16:04:29.50 ID:1XpFmLK0.net
>>922
おすすめの1台w
https://i.imgur.com/sXmAFKv.jpg

924 :774RR:2020/05/10(日) 16:23:18.26 ID:viovqdYH.net
松江のバイク屋の娘やな

925 :774RR:2020/05/10(日) 16:27:47 ID:oUskDRL2.net
まあでもオープンカーなら風を「感じる」(愉悦的な意味で)のにはいいよな
バイクやチャリだと横風や向い風は恐怖と憎悪の対象でしかない

926 :774RR:2020/05/10(日) 17:08:58 ID:L0wLrl8m.net
高速走ってると風を感じるというか空気の塊に衝突してるとしか感じない

927 :774RR:2020/05/10(日) 18:35:23.69 ID:hLHX5H0y.net
60キロがDカップ!

928 :774RR:2020/05/10(日) 21:26:45 ID:pjpJdglQ.net
厨二みたいな名前のおっさんが犯罪の書き込みしてるって聞いてきました

929 :774RR:2020/05/10(日) 22:22:28.57 ID:cDVtwywA.net
>>927
腹のカップ数かな?

930 :774RR:2020/05/10(日) 22:57:58 ID:TjTJH3PO.net
>>889
消えろ犯罪者のクソキモ変態加齢臭ジジィ

931 :774RR:2020/05/10(日) 22:58:47 ID:w/KnJkVI.net
有名な話だろこのバカチンがぁ!

932 :774RR:2020/05/10(日) 23:00:10 ID:yvE+l5dT.net
パンチラは人類を幸せにするからね

933 :774RR:2020/05/10(日) 23:04:49 ID:cDVtwywA.net
>>889
>神奈川茅ヶ崎周辺JKはスカート履いてないくらい
えぇっ! となったがスカートか・・・(もっとダメな奴)

934 :関東の覇者☆ホモセ.ックスの帝王☆ラブおじ☆:2020/05/11(月) 00:36:27 ID:edef4kQp.net
お前たちは本当に   



お バ カさ ん だ ねぇ w



物事には必ず



目的や理由が




有  る  ん  だ  よ  w




それを理解してないから



そんなことしか




書  け  な  ん  だ よ   w

935 :774RR:2020/05/11(月) 01:56:31 ID:jjJjnL2d.net
バイクに乗る理由
そこにパンツがあるから
めんどくさい理由
パンツが無いから

936 :関東の覇者☆ホ.モセ ックスの帝王☆ラブ お.じ☆:2020/05/11(月) 07:53:52 ID:TBB9MNRw.net
お前達は短絡的思考だなw

物事には必ず
目的、理由が有るって書いたろ?
何を意味してるか
少しは
考えろよw

ここまで理不尽
極めるヤツも
凄いなw

さっさと俺が
ホモセックスした事、母親の死体をファックした事、
母親の死体でアナニーした事に対して、
悪口書いたのを俺に謝罪しろってw

本質を理解しろって、
書いたけど、
理解、
出来なかったかw


その恥を、
自ら率先し、
晒してるということに、
 
    気 付 か な い と な w

 こ こ は 俺 の、 

   ラ ブ お じ 専 用 ス レ だ ぞ ?

937 :774RR:2020/05/11(月) 13:05:21 ID:2f5sat0c.net
チョンでホモのおっさん記念真紀子

938 :774RR:2020/05/11(月) 15:44:07 ID:1x8HR/yg.net
4、40過ぎてて子供もいるのにjcとセフレになってるおっさんどももいるのお前らはその程度なのか?うん犯罪だがな

939 :774RR:2020/05/11(月) 17:01:22 ID:ivQdxkh+.net
日本も早く一夫多妻制にしてほしいわ

940 :774RR:2020/05/11(月) 17:46:46.55 ID:pnXtQ2Wa.net
16歳とチューチューするのは大型バイク全開にする快感に等しい

941 :774RR:2020/05/11(月) 17:54:13 ID:+z2ufB3k.net
一夫多射なら

942 :774RR:2020/05/11(月) 18:03:48 ID:aVcU5O0u.net
平日だけ晴れるやんけ

943 :774RR:2020/05/11(月) 18:11:16 ID:Tx5Z04ZO.net
このスレ気持ち悪いね

944 :774RR:2020/05/11(月) 18:36:25 ID:27NpTESx.net
童貞の妄想は他スレでやれ

945 :774RR:2020/05/11(月) 18:43:10 ID:ivQdxkh+.net
これスレにハゲは多いが童貞は存在しない

946 :774RR:2020/05/11(月) 19:18:30 ID:1x8HR/yg.net
>>944
人付き合いないヤツは彼女なんて夢のまた夢だろうなw

947 :774RR:2020/05/11(月) 19:53:28 ID:F0pVRHfF.net
本当面倒
スクーターがいいわーってなってきた

948 :774RR:2020/05/11(月) 20:51:58.04 ID:NnFp850b.net
湿度と気温が上がり、走るのに辛い季節になっちまった

949 :774RR:2020/05/11(月) 21:11:46 ID:L9786UGU.net
空冷ドカティ股間が死ぬ

950 :774RR:2020/05/11(月) 21:19:23 ID:3RzNnzir.net
水冷ドカでも精子殺すマンだぞ!

951 :774RR:2020/05/11(月) 21:33:12 ID:s+/0JyWG.net
ホンダV4も中々だぞ!

952 :774RR:2020/05/11(月) 21:54:16.99 ID:2LmrOBAt.net
油冷なんか中出しだぞ!

953 :774RR:2020/05/11(月) 22:10:07.46 ID:u53cOQDc.net
油冷=オイルクーラー着けた空冷

954 :774RR:2020/05/11(月) 22:34:43 ID:f3yzWYY+.net
>>947
わかる
でもニーグリップがしたいんだよー

955 :774RR:2020/05/11(月) 22:41:44 ID:s+/0JyWG.net
もうなんかカオスだなw

956 :774RR:2020/05/11(月) 22:43:40 ID:n1tL2KKT.net
もうね
あれよ
125スクーターでいいんじゃないかと思う日が多々ある

957 :774RR:2020/05/11(月) 23:02:22 ID:b6GsKxE2.net
でかいのは1台だけ、気に入ったのを常に置いておきたいずぇー

958 :774RR:2020/05/11(月) 23:09:32.01 ID:Tx5Z04ZO.net
このスレ本当に気持ち悪いね

959 :774RR:2020/05/11(月) 23:16:52 ID:tJ4aMr7L.net
一台になんて絞れないぜ…!

960 :774RR:2020/05/11(月) 23:21:28 ID:HprNGGmx.net
デカいのが1台
中庸なのが1台
小さいのが1台
それでいいじゃないか

961 :774RR:2020/05/12(火) 00:46:02 ID:BnphvB14.net
置く場所がありません

962 :774RR:2020/05/12(火) 00:54:05 ID:4EUUumhw.net
雨晒しでかまわん、盗まれる気もしないからロックもしない、とにかく頑丈

そんなビッグバイクなら気軽に乗り出せそう

いや、そもそもそんなん所有せんわな😌

963 :774RR:2020/05/12(火) 00:57:47.19 ID:WJyqxxDK.net
車庫がなく自宅の前に止めてる人は盗難対策どうしてます?

964 :774RR:2020/05/12(火) 01:23:19 ID:4EUUumhw.net
>>963
お前さんはどうしてるの?

965 :774RR:2020/05/12(火) 01:31:00 ID:WJyqxxDK.net
触れたらころすという張り紙をタンクに貼ってます

966 :774RR:2020/05/12(火) 01:45:58 ID:xTAq4szz.net
一台に絞るのは無理がある
大型枠、中型枠、小型枠の計3台は常に所有していたい

967 :774RR:2020/05/12(火) 01:55:16 ID:IUZRFtjL.net
バイクの横に布団を敷きます
そして寄り添って寝ます

968 :774RR:2020/05/12(火) 02:01:48 ID:Wz4nNSB6.net
>>967
バイク、最近乗ってあげられないせいか、冷たいです。

969 :774RR:2020/05/12(火) 02:11:24 ID:mv6W4Nl5.net
1400 900 150 125 80
125と80しか最近乗ってないな…

970 :774RR:2020/05/12(火) 03:20:59 ID:OkXW/uDp.net
>>968
そうなっちゃうんだよね。
ウチは
1200・250・140・110・50
250は2st。最近暖かくなって楽しくてこればっかり。
110が一番乗ってたけど自賠責切れで放置

971 :774RR:2020/05/12(火) 05:01:37 ID:HVWOfcmZ.net
1900
1300
400
225
150

あとロードバイク。
車は会社のadバン

972 :774RR:2020/05/12(火) 06:18:54 ID:L/WUPhaE.net
1200, 900, 750, 280
だけど一番小さいのが一番乗らんな。

973 :774RR:2020/05/12(火) 07:20:14 ID:mvWFkSzC.net
XSR700かCB650Rあたりのミドルネイキッド1台あればオールマイティーに事足りるかな

974 :774RR:2020/05/12(火) 07:28:44 ID:OseLxbXQ.net
900,500,350,200,50二台

350と200が一番乗るねえ

975 :774RR:2020/05/12(火) 07:38:41 ID:eXu0LY0U.net
800と2st250しか無いが250しか乗ってない。軽いは正義!

976 :774RR:2020/05/12(火) 07:58:34 ID:5ZiArkEK.net
なんだなんだ!?
どいつもこいつも多頭飼い自慢か!くそう!
羨ましいです!!

977 :774RR:2020/05/12(火) 08:06:57 ID:UMvABCcI.net
エンジン付きの二輪は750を1台だけに絞ったのだが、
スポーツタイプの電動アシストサイクルを買ったら、半径20km以内の移動はそればかりになった

978 :774RR:2020/05/12(火) 08:09:36 ID:WJyqxxDK.net
次は電動スケボーだな

979 :774RR:2020/05/12(火) 08:10:59 ID:OkXW/uDp.net
>>976
複数所有も色々あるでしょ。
車検必要なの1台に、原付二種1台が理想だと思う。維持費の事も考えて。

しかし、↑でビックリしたのは車検が必要なバイクを2台も3台も持ってるヒトがおおくてすごいなと。

980 :774RR:2020/05/12(火) 08:18:55 ID:UMvABCcI.net
マネーの問題より場所の問題の方が大きいでしょ
法定維持費もタダではないが、そんなに問題になるほど高額でもない

981 :774RR:2020/05/12(火) 08:27:08 ID:5aslHG5z.net
あまり乗らずにユーザー通してるだけみたいな所有だと、維持費は250とほぼ変わらんしな
やはり置く場所があるのがスゴい

982 :774RR:2020/05/12(火) 08:35:28 ID:UMvABCcI.net
自賠責なんて軽二輪より小型二輪の方が安いという逆転現象まで出ているしな

983 :774RR:2020/05/12(火) 09:06:35 ID:FjP6gXc8.net
1200、250、110、50かな?
頻繁に乗る110株w

984 :774RR:2020/05/12(火) 09:35:24.60 ID:dEgMCVuH.net
1200,660,110,50,チャリ

最近チャリだけだわ。

985 :774RR:2020/05/12(火) 10:40:57 ID:QAUkKhE7.net
わーい納税書が届いたぞ
バイク8台で39600円也ー

まあ…四輪に比べれば安い安い

986 :774RR:2020/05/12(火) 12:06:28 ID:33UO17Ih.net
アメ車とか1台で10万とかいくもんな

987 :774RR:2020/05/12(火) 12:40:19.55 ID:idQnMfpW.net
>>982
軽二輪は60か月掛ける事が出来るから期間を短くすると高くなるな

988 :774RR:2020/05/12(火) 12:48:07.83 ID:ngXSSzXJ.net
バイクは3台以上増やすと厳しい
32年落ちの車の税金高いし

989 :774RR:2020/05/12(火) 13:00:43 ID:Myho6wAq.net
z900rsとgsx150の二台
大型を乗ると小型の良さが分かり、小型を乗ると大型の良さが分かる
小型はレッドゾーンまで引っ張って乗れて気分スッキリ
大型は所有欲と力強さ

一台に絞るなら650や750当たりの軽いやつかね

990 :774RR:2020/05/12(火) 14:01:21.04 ID:1x/Y1sWX.net
GSX−R600とGN125

991 :774RR:2020/05/12(火) 15:48:17.02 ID:dEgMCVuH.net
バイクもだけどおっかぁーに乗るのもめんどくさいわ。

992 :774RR:2020/05/12(火) 16:27:22 ID:8jGvan/a.net
>>979
車検毎にバカンスに行かせてる。
バカンス帰りが復活する。

そのローテーション。

993 :774RR:2020/05/12(火) 16:29:34 ID:YS8k6k8i.net
トレーサー900とセロー250とNMAX155だけど、林道はケガが怖くなったからセローをドナドナするか悩み中
今年一回も乗ってないし

994 :774RR:2020/05/12(火) 16:35:04 ID:iHL4jftC.net
犬型バイクに乗り出すのが非常に面倒くさい

995 :774RR:2020/05/12(火) 16:35:09 ID:n9tCoaxm.net
回して遊ぶなら80年代250の4発の状態のいいやつ欲しい

996 :774RR:2020/05/12(火) 17:04:52.88 ID:d3WNsMqL.net
3500, リッターSS, 660

997 :774RR:2020/05/12(火) 17:21:47 ID:C9XeOOmt.net
ビッグオフ、原二スク

998 :774RR:2020/05/12(火) 17:23:22.52 ID:RyIH+gFS.net
複数持ちは任意保険が大変そうだな

999 :774RR:2020/05/12(火) 17:32:14.19 ID:DAfshiFW.net
複数大型だと車検も大変

1000 :774RR:2020/05/12(火) 18:06:36 ID:c1OufkAQ.net
1000kmの旅を愛車と終えた夜 ――
 一杯の熱い珈琲が 次の旅へと 想いを走らせる。
 。,  .゚。 + ☆。,゚. o 。+ 。゚.,
 ゚. o * 。 ゚。 ゚.。  ゚。 +゚  。 ゚
゚ ` .゚ .  . ゚. . ゚  . ゚  .  ,
 .  .   。   . ,      。
                 ゚ 
        。゚ 日
     (*'∀`)ノ   ∫ ○  ∠〆〜_-ワ
     人_',ヘヘ へ.aノ人  《*)ゞ≦0《*)
 ‐''"´''""゛'"`''"´'''"″"''"`''""''"`''"`'"`"'``'‐

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
159 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200