2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

スーパーカブで使えるオイルスレ 2

1 :774RR:2020/02/12(水) 22:30:47 ID:f7qG+kNO.net
スーパーカブで使えるナイスなオイルを貼っていけ
オイルの話題はこちらでどうぞ

前スレ
スーパーカブで使えるオイルスレ
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1489705478/

2 :774RR:2020/02/12(水) 22:31:32 ID:OpfBsHzC.net
G1

3 :774RR:2020/02/12(水) 22:34:04 ID:zyqYrVNu.net
G2

4 :774RR:2020/02/12(水) 22:36:02 ID:f7qG+kNO.net
C125やモンキー125もうすぐ出るCT125のオイルネタもいいぞ
グロム乗りのオイル話も聞きたい

5 :774RR:2020/02/12(水) 22:50:38 ID:f7qG+kNO.net
誰か頼む。テンプレ用に今まで出た使えるオイルまとめてくれないかな
結構出たよね

6 :774RR:2020/02/14(金) 00:10:11 ID:dFwdQ2zn.net
C125の納車後初回点検時にドリーム店で勧められて、レプソルのシンセティック4Tを入れた。走り始めは何も変わらない感じだったけど、2、3キロも走るとギヤの入り方が軽く感じられた。まだ街乗りしかしてないからあまり分からないけど、長距離走るともっと体感できるのかな。
オイルなんて安いもんだから、色々試すのは楽しいかも知れん。

7 :774RR:2020/02/14(金) 17:10:43 ID:xKK8REHG.net
サラダ油は?笑

8 :774RR:2020/02/20(木) 20:47:02 ID:nyWgxQYt.net
参考スレ
四輪用オイル32缶目
ttps://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1518014966/

9 :774RR:2020/02/24(月) 08:44:28 ID:+2buAOay.net
http://www.myconfinedspace.com/wp-content/uploads/2019/03/back-and-now.jpg

10 :774RR:2020/02/24(月) 13:44:16.20 ID:v/+svh8L.net
>>9
何この素敵な写真。ソースは?

11 :774RR:2020/03/18(水) 20:31:17 ID:xatGTI80.net
G2からAZに入れ替えて改めて良さに気付くが
このオイル短命なのよね

12 :774RR:2020/03/21(土) 23:53:01.13 ID:EevnUKXo.net
遊びで乗ってて年2交換なんでAZで十分。上限1000キロ交換。
たまにG1とAZ混ぜて上限1500キロ交換。オイル劣化が緩やか。
冬眠シーズンはメンテ期設定。エンジン開けたり閉めたりするので
スラッジフラッシング兼ねてコメリペール缶。上限実質100キロ。
シーズン内は上澄み再利用。

ただし過負荷走行などでスラッジでたり過度に黒くなったりしたら
キロ数、期間によらず即交換。

13 :774RR:2020/03/23(月) 17:45:51.73 ID:4DKDCv0S.net
エンジンオイルはバイクにパンツやナプキンあてるようなもの
エンジン開けるようになってからようわかる
新オイル清浄成分はたらかせてからでないとオイル抜けきったあとの
エンジン内部が真っ黒すぎでオサワリする気にならない
個体ごとに汚れ方に差はあるだろうけどこのキロ数なら
まっさらだろうと開けてみてクラッチカバー内側に黒いのが
一面へばりついててガッカリする
走行200km程度でも半年未満で交換はやっといたほうがいいわ
純正オイル含め、清浄成分の効果はおそらく半年ではゼロになってる

14 :774RR:2020/03/23(月) 17:57:57 ID:rbnB38gL.net
エンジン分解するけど何言ってるか全然わからん

15 :774RR:2020/03/28(土) 10:49:35 ID:Z7WWmlzJ.net
改行と助詞と漢字の使い方がめちゃくちゃで理解できない文章

16 :774RR:2020/03/28(土) 16:35:06 ID:kQtfb5j1.net
にりんかんとソックスが提携してからデフォオイル変わったんだっけか
前のカストロールのやつはG1よりもギヤの入り渋くなって嫌だったな
今のはどうなんだろう

17 :774RR:2020/04/01(水) 10:51:41.98 ID:8Eb9LmfH.net
エンジンオイルのみでエンジン内の潤滑をぜんぶカバーしようというのがまちがい。
オイルのヘタリはギヤシフトの違和感に最初にくることが多いけども
ギヤドラムにモリブデンオイルを指してやるだけでそれ以後無縁。
クラッチカバーだけなんで定期的にやればなおよしなんだけど。

18 :774RR:2020/04/01(水) 21:06:47 ID:JpW7FOON.net
恒例のG2 10W-40の尼セールはもうやらないのかな

19 :774RR:2020/04/16(木) 20:58:14 ID:Bnn1h1dC.net
カブならぺぺでも動くんじゃないの

20 :774RR:2020/04/17(金) 14:39:38.40 ID:pIGkIVx2.net
自動車用の10w30使ってるんだが
いつの間にか無くなってくんだな。
空冷エンジンだから熱ダレしてる。

21 :774RR:2020/04/21(火) 14:47:01 ID:BvrnJ44C.net
車用オイルは高回転向きでなく熱でヘタレるから
平坦路の制限速度域程度までしか推奨しない
それでも500km以下、半年以内上限
ピストンにカジリでたりする

22 :774RR:2020/05/10(日) 08:56:10.79 ID:ZK9AFERR.net
G1を1000km交換で無問題

23 :774RR:2020/05/10(日) 15:07:38 ID:PbWnMhKY.net
ワコーズトリプルR

24 :ホモセックス帝王☆ラブおじ☆:2020/05/10(日) 19:50:23 ID:+9Za1OL2.net
>>14
この原因を作ったのは、

お前達だよw

他責にするのは構わないけど、

それでお前達は何か変わるのか?w
自分が良ければ他人なんてどうでも良いんだろ?
都合が悪くなると責任を押し付け私は悪くないお前が悪いと良いお前達は何もしない、
出来ないから変わらない
お前達は腐ってるよw


その証拠に、私が韓国人であることや両親や男とセックスしたことや母親の墓でディルドアナニーしたことをバラしまくってる


お前には関係ないか、らそれには何も言わないもんな
自分が嫌じゃなければ他はどうでも良いってのが良く分かるよw
近親相姦や、ホモセックスが、面白くない、が本当は好きなんだろ?w

 素 直 に  なら  い と なw

25 :774RR:2020/05/11(月) 15:13:02 ID:t/MZFJqS.net
puuuu

26 :774RR:2020/05/17(日) 18:09:05 ID:oxmXnY8H.net
オイル抜くのにスーパーで貰ってきたダンボールに仕事で使って捨てる前のウエスを突っ込んでそれにしませて
燃えるゴミで捨てたら怒られた。
どうするのがええんやろか

27 :774RR:2020/05/17(日) 19:54:29 ID:66bqH6MX.net
>>26
それを袋にいれて捨てる

28 :774RR:2020/05/18(月) 01:31:55.80 ID:Vh9cQUrN.net
>>26
うちの自治体もそうだわ。段ボール箱自体が資源ゴミだから燃えるゴミで出せないらしい
>>27が言うように液漏れしないようにビニール袋でしっかり封して、市指定の燃えるゴミ袋に入れてOKだった

29 :774RR:2020/05/18(月) 05:16:13 ID:7v+eStOm.net
>>27
>>28
いや、それをして自治会の婆に叱られた。
で、カブ屋のおやじに聴いたら
オイル交換もウチですれば良いじゃないかと。

30 :774RR:2020/05/18(月) 09:41:37 ID:I7Pq/VAD.net
>>29
婆にばれないように工夫しろよ

31 :774RR:2020/05/18(月) 14:53:23 ID:y05+w+kn.net
ビニール袋に包んだ後にガムテープでぐるぐるしとけば中身見えん

32 :774RR:2020/05/18(月) 17:41:25 ID:GJ98S76n.net
>>26
ゴミ袋にウェス突っ込んでそこにオイルをそのまま流す.
ダンボールなくても出来るだろ.

33 :774RR:2020/05/18(月) 18:17:03 ID:7v+eStOm.net
>>32
可燃ゴミの中に混ぜることに成功した。
後は自治会の袋開けて調べる婆にバレなかったら
完璧や

34 :774RR:2020/05/18(月) 18:48:32 ID:Vh9cQUrN.net
ミッションの成功を祈る。GOOD LUCK!!

35 :774RR:2020/05/18(月) 21:42:52 ID:16enz6hz.net
燃えるゴミなんかわざわざ重油バーナー使って追い炊きしないと
まともに燃えないシロモノなんだし、引火爆発しなくて自然発火もしなきゃ
石油由来なら全部可燃ゴミでおk
カブの廃タイヤもヒモで縛って可燃ゴミで出すぞ

36 :774RR:2020/05/19(火) 16:15:53.95 ID:D8vWlesD.net
DCMカーマのオイルが、住友鉱油から日本オイルサービスになってしまった。
MaxFactoryのオイルはエブリィに使ってたんだけど、あんまりいい感じじゃなかったから残念。

37 :774RR:2020/05/20(水) 07:35:29 ID:boqZd9aX.net
ピットペンあらため 下限Max!

38 :774RR:2020/05/29(金) 13:41:15.03 ID:oRuOFShM.net
>>26
段ボールの中に破れにくいビニール袋入れて中に新聞紙入れとく
オイル込みビニールは可燃ゴミで出せる。

使ってるオイルパックリとか市販の製品で段ボール+ビニールになってるのは丸ごと捨てると収集されないけど。段ボールと分けると収集してくれるな

39 :774RR:2020/05/29(金) 20:16:58.97 ID:kAcnhDYt.net
皆さんのオススメのエンジンオイルは?

40 :774RR:2020/05/29(金) 22:05:46 ID:lxKIhGW9.net
お薦めはこれからの季節、G2の10W-40だけど

今、尼のタイムセールでやってるカストロールのPOWER1 4T 4L 2272円ってどうなの?
なんか評価高いし1L 569円って安いし

41 :774RR:2020/05/29(金) 23:16:23 ID:d312Qvfc.net
AZ

42 :774RR:2020/05/31(日) 16:33:18.16 ID:epHqDxfP.net
車用オイルの使用はだめやね
エンジンの震動が前より大きくなってアイドリングも安定しなくなった
G1にすべきだったな

43 :774RR:2020/05/31(日) 23:22:16.86 ID:vw3qbGA7.net
ヤマハのプレミアオイルにしたら、エンジンよく回るようになった   気がする。
実際いつもの急坂の上りで今までよりもスピード出るようになったから、気のせいじゃないと思う。

44 :774RR:2020/06/01(月) 01:33:08 ID:mOp24S+x.net
>>43 昇りってオイルの性能出るね。劣化してきてると厳しい。

45 :774RR:2020/06/01(月) 13:56:55.91 ID:IAHrxzyp.net
ヤマハのオイルは熱ダレに強い印象

46 :774RR:2020/06/02(火) 17:55:42 ID:1lBxkakV.net
熱に耐えられず蒸発してくのよ
エンジンにとって致命的だよね

47 :774RR:2020/06/23(火) 21:10:41.00 ID:4GnHnWnA.net
AZの10w-50が夏場は最高でしょ

48 :774RR:2020/07/08(水) 11:25:51 ID:QMsgNBiM.net
アウスタでMOTUL 300v 10w-40買って入れてみた。
エンジンの音質が少し変わりました。
以前よりインジェクターノイズがキンキンと目立つようになりました。
と、いう事はエンジン音が小さくなっているのかも知れません。
峠道を走り、かなり熱をもってもタレる様子はありませんが
トップギアに入らなくなって、エンジン停止して缶コーヒー一本飲んでまた走り出すと
正常になりました。
帰宅してオイル量チェックしてみると少し多く感じたので100ccほど抜いて様子を見る事にしました。
少し肌寒い日は1分暖気の後、ゆっくり走って3kmくらいの間はミッションの入りは渋めです。
3回くらいリピートして様子をみたいと思います。

49 :774RR:2020/08/23(日) 09:03:42 ID:IXSI0WYt.net
>>40
使ってるけどG2との差は感じない
安くて良い
冬には硬い

50 :774RR:2020/09/13(日) 08:15:51.23 ID:5pIqOfjT.net
パノリン

51 :774RR:2020/09/13(日) 15:46:17.40 ID:Zq/XeuUC.net
>>49
ありがと。夏用に買っとくか

52 :774RR:2020/09/18(金) 21:34:36.12 ID:iXkLN2cs.net
AZ10-40を4万km使ったけどすこぶる調子良い不思議(2500km毎交換)
110ccでメーター読み95kmくらいまでは今でもするすると伸びていく
でも、もう飛ばすのもやめたというか
極端に乗る機会が減ったのでG1に変更
近くのスーパー安いんよね779円税込

53 :774RR:2020/09/18(金) 21:37:10.20 ID:iXkLN2cs.net
4万スロットルワイヤーもフロントブレーキワイヤーも
ノーメンテ。明日スロットルワイヤー清掃と注油する
呉のドライファストルブをホムセンで買わなきゃ

54 :774RR:2020/09/19(土) 03:22:31.92 ID:h5Eu2fFa.net
G1さえあればよろしい

55 :774RR:2020/09/19(土) 06:58:28.50 ID:NKwU8wbA.net
恒例の尼G2セールはもうやらないのかな?

56 :774RR:2020/09/20(日) 17:48:27.71 ID:W7Fc0g4I.net
モノタロウ10-30いいね

57 :774RR:2020/09/20(日) 21:28:01.24 ID:C4cu4gZy.net
それ注意書きに"ビーカーは付いておりません"のやつだろ(藁
中味はAZのような気がしてならない

58 :774RR:2020/09/21(月) 08:24:47.65 ID:iA0p+LZB.net
モノタロウそんなにいいんだ。以前から気になってた

59 :774RR:2020/09/29(火) 18:57:43.35 ID:ZCFKknx+.net
カストロールGTX-7DCターボ
ホムセンによってはやたら安く売ってるね。
車用でMAではないがクラッチは問題無し。

60 :774RR:2020/09/29(火) 19:10:50.24 ID:JdNVA66k.net
ターボ車用オイルをカブに入れるとクラッチが滑ると聞くが

61 :774RR:2020/09/29(火) 21:35:51.67 ID:ZCFKknx+.net
そうなの?他のターボ用は知らないけどカストロールは大丈夫だったよ。

62 :774RR:2020/09/30(水) 12:00:11.66 ID:GtgUPwWl.net
DCターボクラッチ滑るよ
赤のGTXなら大丈夫だった

63 :774RR:2020/09/30(水) 14:09:39.02 ID:p3szXs45.net
あぁ肝心な事を忘れていたね。
自分のはボアアップしてるからシフトアップの強化クラッチで、付属のクラッチ板がショボくて直ぐ摩耗したので純正の鉄板とクリッピングポイントのクラッチ板とスプリングに交換しているので滑らなかったのかも?
ウェイトは28枚なので50のノーマルなら滑るかもね。

64 :774RR:2020/09/30(水) 15:04:12.28 ID:IZaiMtBp.net
アホか、ちっとも参考にならん

65 :774RR:2020/10/01(木) 10:40:33.88 ID:NSJea35k.net
モリグリーンホワイトおすすめ

66 :774RR:2020/11/08(日) 10:31:54.78 ID:HTVNzQt3.net
日本製謳ってるTEITO PREMIUM M4S 10w40が安くもないのに評判いいんだけどどうなんだろ?

67 :774RR:2020/12/16(水) 18:35:45.46 ID:H8PAOVOl.net
pb9s

68 :774RR:2020/12/19(土) 09:23:28.85 ID:KpMtRxTi.net
https://i.imgur.com/3cJhIoB.jpg
https://i.imgur.com/P2TT6xF.jpg
https://i.imgur.com/R1PkfYl.jpg
https://i.imgur.com/nCWLbhF.jpg
https://i.imgur.com/JyKW98k.jpg
https://i.imgur.com/g5hmzmt.jpg
https://i.imgur.com/RR6mkG8.jpg
https://i.imgur.com/R4lDaoB.jpg

69 :774RR:2021/01/11(月) 23:18:39.50 ID:ENfx+vej.net
4輪用スズキ純正オイル良かったよ

70 :774RR:2021/01/28(木) 20:45:53.63 ID:dzAnwKSt.net
リニューアルしたぞ
https://mr-bike.jp/mb/archives/18594

71 :774RR:2021/01/28(木) 20:48:57.85 ID:dzAnwKSt.net
>>68
タイヤ大丈夫なのかなw

72 :774RR:2021/01/28(木) 22:52:00.78 ID:dxJDtL+C.net
>>70
G1が部分化学合成油になるとG2との棲み分けは粘度の違いになるのかな
確かG2の10W-30がなくなるんでしょ?
G1で5W-30、G2で10W-40になるのか

73 :774RR:2021/01/31(日) 15:09:17.41 ID:10Me1a4B.net
新G1は旧G1を愚弄してるような気がした
カブのオイルは5wや10wあたりの車の残りでいいんじゃね?

74 :774RR:2021/01/31(日) 16:04:55.70 ID:j+NOxcCX.net
4輪用使うぐらいならG1にしとけ

75 :774RR:2021/02/01(月) 04:53:16.18 ID:fRan++6U.net
パッキンへの攻撃性とクラッチの滑り抑制で鉱物油のG1は特別なオイルかと思ってたから高くてもこれまでずっと使ってのにいきなり半化学合成だろ?しかも値段めちゃ上がり
中身は普通の車用のオイルと一緒なんじゃないのか?って思ったんだよ 初めて入れて一週間なんの問題もない
とりあえず車用の残りの安い化学合成で1年試してみる

76 :774RR:2021/02/04(木) 20:37:11.84 ID:9sfeufH/.net
中身ほぼ変わらずの値上げしたいだけのリニューアルでしょどうせ

77 :774RR:2021/02/05(金) 20:14:24.46 ID:fe7ObxC/.net
G1値上がりはキツイな

78 :774RR:2021/02/05(金) 20:27:50.07 ID:uQFLbLuI.net
旧パッケージの値下がり待ちです

79 :774RR:2021/02/16(火) 22:30:01.31 ID:Zl1cUDeV.net
近所のホームセンターでいつも買ってるG2を手にしたら、価格が1600円になってて驚いたんだけど
その場で検索して値上げを知ったが旧パッケージだったなぁ。
あまりにも高いので違うホームセンターで1100円で買ったけど。
G1で1400円とかいくら高性能でも信じられん。
次はカストロールのバイク用10w-30にするかも。

80 :774RR:2021/02/17(水) 04:55:04.92 ID:iHVVR+mL.net
ホムセンで旧オイルめっちゃ値段が上がってた
安くなるならわかるけどなんで値上がりするん?

81 :774RR:2021/02/17(水) 22:52:21.68 ID:nBr9mCM/.net
つか、>>70の記事みたいに、1100ccのバイクでG1使う人っているの?
そういう排気量の人はオイルにも拘るだろ。

82 :774RR:2021/02/18(木) 00:04:24.69 ID:Bzxgl3f0.net
もうホンダはだめかもわからんね

83 :774RR:2021/02/20(土) 20:45:59.80 ID:ITv0WlVq.net
>>26
100均なんかで天ぷら油を吸わせるやつ買って
吸わせて燃えるゴミと一緒に出す。

84 :774RR:2021/02/21(日) 01:38:03.97 ID:1tiRfXIu.net
昨日オイル交換した
旧G1ホムセンで購入したけど850円で普段どうり

85 :774RR:2021/02/21(日) 11:42:36.88 ID:OgJYjdKK.net
北海道だから冬は車用の5w30入れてたけどこれからはg1で良さそうだ

86 :774RR:2021/02/21(日) 18:59:53.19 ID:Oe2Sn7dA.net
冬場のオイル減り早い気がする
週に一度のオイルチェックは欠かせない

87 :774RR:2021/02/22(月) 18:23:57.85 ID:ELXF8x/k.net
水平エンジンだからオイル食うよね

88 :774RR:2021/02/22(月) 18:31:45.25 ID:ULOhPHgU.net
食わねえよ。

89 :774RR:2021/02/27(土) 21:42:21.30 ID:5ch6ziRa.net
リニューアルしたのG1だけなの

90 :774RR:2021/02/28(日) 00:46:03.75 ID:L8x3YcNu.net
全部だったような。
リニューアル&値上げ。

91 :774RR:2021/02/28(日) 03:38:22.21 ID:KSOIMS8H.net
>>89
そだよ
他はパッケージだけ刷新

92 :774RR:2021/02/28(日) 13:52:04.74 ID:4OrWeGYa.net
まだ新G1店頭で見ないな

93 :774RR:2021/03/01(月) 12:35:17.59 ID:NHDve676.net
新旧価格が違うから今ある旧パッケージがはけないと仕入れないだろ
新旧一緒に棚に収めるスペースもないだろうし

94 :774RR:2021/03/01(月) 13:21:19.47 ID:aEwJOYXg.net
そこは超特売で在庫掃いて入れ替えてほしいよな

95 :774RR:2021/03/01(月) 14:11:55.69 ID:lTcCsf1a.net
逆に旧パッケージの価格を上げてる馬鹿ショップ続出
誰も買わんよ旧パッケージをそんな価格じゃ

96 :774RR:2021/03/02(火) 07:49:01.96 ID:rb3PnW/V.net
近所のホームセンターだと旧パッケージのG2とS3が同じ値段になってた。

97 :774RR:2021/03/05(金) 15:15:14.73 ID:5ZDlPOLd.net
コーナンでG1買ってきたんだが同じ大きさのでコーナンのPBが半額くらいで売っていた
10W-40と書いてあったが夏場ならこれでいけそうかな?
カブは天ぷら油でも走るらしいし

98 :774RR:2021/03/10(水) 06:05:46.43 ID:Ct8ISLtV.net
アマゾンみてたらスーパーカブ専用オイル スーパーハブなんてオイル売ってたけど新製品?
まだ誰も使って無いかな。

99 :774RR:2021/03/10(水) 18:32:10.54 ID:Y1pqooOe.net
>>98
レビューがひとつも無くて怪しさ満点
しかも高い

100 :774RR:2021/03/10(水) 21:34:14.82 ID:vmIvBtnl.net
売ってるのは神戸のハーレー屋だね
適当なオイル詰替してるだけにしか見えない

101 :774RR:2021/03/11(木) 08:26:02.48 ID:lU1sS1oR.net
ベースがモービル1って書いてあるから自家ブレンドオイルっぽい

102 :774RR:2021/03/11(木) 09:37:15.77 ID:5lytabYF.net
昨日ホムセン行ったらG1が新パケで値上げしてて1200円超え
モービル1の680円10-40W入れたわ
この値段なら二月に一回変えてもええな

103 :774RR:2021/03/11(木) 18:03:05.52 ID:AzftNpMl.net
バナナで釘打てました?

104 :774RR:2021/03/11(木) 20:53:11.19 ID:TjT3y9Cn.net
1200超えか(-_- )

105 :774RR:2021/03/12(金) 14:20:02.17 ID:uQAI8aaf.net
旧パケ見かけたら確保することを凄くおすすめするよ

106 :774RR:2021/03/12(金) 19:20:24.13 ID:3t6uxYGX.net
90とタイカブに車に使ってるオイル入れたけどクラッチ滑ってるようでもないな
純正高いしもうこれでいいや 

107 :774RR:2021/03/12(金) 21:51:04.66 ID:nHkZOQTk.net
旧パッケージのG2 10W-30のやつがえらく値上がってるけど
今となってはG1の新パッケージの方が安くていいんじゃねーかと思う

108 :774RR:2021/03/27(土) 18:50:59.45 ID:axNEtVZx.net
G210w30使ってたけどこれからはG210w40にする。
買い溜めしても先がないものを買っても落ち着かん。
冬でも10w40。
多少調子が悪くても1種類のほうがよい。
使い分けなんぞ落ち着かん。

109 :774RR:2021/03/27(土) 21:03:40.12 ID:ztnd2hgh.net
店で交換を依頼し銘柄を指定しない場合はG1 5W-30になった.以前はG2の10W-30だった.

110 :774RR:2021/03/29(月) 22:13:57.32 ID:tMPfuqri.net
ちょこちょことカー用品コーナーのあるホームセンターやディスカウントドラックストアとか覗いて探してる。
スクーターだから車のエンジンオイルでもいいんだろうけど。
カストロールの10w-30が一番入手しやすいかなぁ。

111 :774RR:2021/03/29(月) 22:18:22.56 ID:tMPfuqri.net
近辺にナフコが多いので、インドネシア製のプルタミナってオイルを置いてるけど
レビューによるとバイク用のオイルは青い色に着色されてるとかで躊躇してしまう。

112 :774RR:2021/03/30(火) 04:53:56.47 ID:Af8vojnI.net
takumiの10w-40を車用にペール缶で買った途端に乗り換えたのでかなり絶望的にカブで消費してる。
いや相性は悪くないんだけども。

113 :774RR:2021/03/30(火) 09:36:44.84 ID:SGnuLpEZ.net
>>112
小分けしてメルカリ出してくれれば買うのにw

114 :774RR:2021/03/30(火) 10:05:20.01 ID:0aMsxVXK.net
単価と容器と手間考えたらできない

115 :774RR:2021/03/30(火) 10:28:00.67 ID:SGnuLpEZ.net
儲けようとか元取ろうなんて考えちゃダメだろ?
鉱物油だから酸化すんだぜ?
車なら1回4Lで5回分だから2〜3年で消費でしょ?
走る人なら1年だな
カブなら何年掛かるんだろう?

116 :774RR:2021/03/30(火) 11:14:46.44 ID:0aMsxVXK.net
元とるとかじゃなくて元々が安いんだから手間かけて売るぐらいなら捨てるという話

117 :774RR:2021/03/30(火) 11:52:19.02 ID:inG15xb3.net
>>115
エンジンオイルは開封した程度では酸化なぞしない
厳密に言えば少しはするが、開封1年で0.01パーセント程度の性能低下はありえるが、よっぽど保管が悪くない限り一生使えると思って指し違い無い

118 :774RR:2021/03/30(火) 14:08:45.51 ID:SGnuLpEZ.net
>>116
オイルスレでオイル捨てるとか聴いた相手が間違えだったわ

>>117
話題に上げてるタクミオイル公式サイトが開封後は1〜2年って言ってて
カブみたいに少量を小出しにするのは何度も開けて撹拌させるから痛みやすいんだよ
日本は高温多湿だし

119 :774RR:2021/03/30(火) 19:27:03.59 ID:zsy93FvV.net
牛乳の話かと思ったらオイルだった

120 :774RR:2021/03/31(水) 09:06:18.23 ID:ndkk4wMK.net
>>118
それも杞憂
オイルにとって最もダメージを与えてるのは未燃焼ガスに含まれるガソリン等々の燃料、そしてせん断による粘土低下
いくら多湿とはいっても、1リットル中の空気に含まれる水分量なんて誤差の範囲内
20回に分けて出し入れしたとても、その僅かな水分が常温でそっと保管してある環境下でオイルにダメージを与え、かつ使用不可になるなんて事は考えにくい
また、酸化酸化と言う人もいるが、エンジン内部で高温攪拌されるのを想定して作られてる物が、保管してるだけで使用不可になるほど劣化する事も無い
せめて5年は放置したオイルを分析にかけて劣化率を調べて見ないと意味は無い

つまり長文はすまんかったという事

121 :774RR:2021/04/04(日) 13:45:31.61 ID:yHmX9bzY.net
今はなきJUNインターナショナルのボアアップキットをやっと組んだ
したらOILはモチュールの300V推奨ってなってるじゃん
4000円近くするよこれ

122 :774RR:2021/04/09(金) 21:51:32.74 ID:FYPrTauv.net
g1の5w30ええやん!
G210w40より良くなった気がする。

123 :774RR:2021/04/09(金) 21:51:57.89 ID:FYPrTauv.net
むちがえた。
g210w30より良くなった気がする。

124 :774RR:2021/04/10(土) 05:10:12.43 ID:pZuQidJX.net
新しいオイルは高すぎ 
これを機会に車のオイル流用に変えた

125 :774RR:2021/04/10(土) 23:04:31.86 ID:OEV2DEoz.net
ジョイフル本田行ったら新パッケージG1が旧と同じ880円で売ってた

126 :774RR:2021/04/11(日) 09:57:47.48 ID:yITc9bqw.net
地元だと新G1が税込1000円前後で売ってる。
店によっては旧G2 10w-40を同じくらいの価格で売ってる。

でもベーシックオイルは鉱物油でいいから500〜800円までにしてほしいね。

127 :774RR:2021/04/12(月) 09:36:14.88 ID:5PwryJEy.net
>>124
何に変えたの?
車のオイルも値段上がってるし
昔みたいに種類も多くないから困ってる

128 :774RR:2021/04/13(火) 05:12:23.02 ID:zSqlsu0j.net
>>127
倉庫の奥から10年くらい前に買った未開封のSUMIX5w40が出てきたのでそれを入れた 
ちなみに100%化学合成 通勤90も遠乗り110も入れて使ってるがG1と特に変わらない
半年1000kくらいの頻度で交換してる
個人的にだが0w20とかの超低粘度エコオイルは遠心クラッチがヤバそうな気がする

129 :774RR:2021/04/17(土) 03:15:26.07 ID:WR3aeghF.net
新G1店頭に出始めたな
すぐ売れてなくなってくけど

130 :774RR:2021/04/19(月) 10:17:29.06 ID:ukn7B3de.net
C70なんだけどカストロールの20W-40って夏場なら平気?
熱ダレ対策になるかな?

131 :774RR:2021/04/25(日) 08:41:16.43 ID:aCEEqqZN.net
スカトロール

132 :774RR:2021/04/25(日) 08:44:58.44 ID:w5+14E7q.net
右側が40では真夏の灼熱には耐えられないと思うよ。
10W-50とか15W-50くらいでは。
都市部のコンクリートジャングルなら20W-60くらい使わないと持たないかもな?

133 :774RR:2021/04/25(日) 09:21:48.58 ID:0YIWQ35D.net
新しいG1どうなんだろ

134 :774RR:2021/04/25(日) 13:10:37.00 ID:wJLfsIPw.net
>>132
10w30で真夏にほぼぶっ通しで走ったが。

135 :774RR:2021/04/25(日) 13:10:58.07 ID:wJLfsIPw.net
あ、500キロね

136 :774RR:2021/04/25(日) 17:04:08.74 ID:LIGSdOCO.net
G3使ってる方は居ないのかな?

137 :774RR:2021/04/25(日) 18:35:39.28 ID:SNrS1wPu.net
大事に野ざららされてるのが多いな

138 :774RR:2021/04/25(日) 21:16:06.11 ID:H9KQOiTR.net
おれも野ざららされたい

139 :774RR:2021/04/25(日) 22:36:26.07 ID:ZjNwRHmq.net
ららは賢いな、

140 :774RR:2021/04/26(月) 10:06:10.07 ID:KE0LHWcg.net
>>132
ちな横型は何CCの何に乗られてるかなもし?

141 :774RR:2021/04/26(月) 10:11:38.35 ID:usA+8lmQ.net
>>140
リトルカブの108t仕様だけどノーマルで乗ってた時もG2の10W-40で真夏は厳しいと思った。

142 :774RR:2021/04/26(月) 10:57:48.10 ID:KE0LHWcg.net
>>141
ありがとう
15W-50買ったよ!

143 :774RR:2021/04/27(火) 01:12:20.11 ID:Y5Jy/xNW.net
そんなカチカチオイル入れて大丈夫なの?

144 :774RR:2021/04/27(火) 02:49:34.34 ID:Ld1yjzQA.net
夏場はカブより乗ってる俺のが厳しいな
エンジンと路面からの熱波が激しすぎる

145 :774RR:2021/04/27(火) 08:58:42.62 ID:cTQJFOvh.net
>>144
フュエルライン怪しいメンテしてないキャブ車は真夏の炎天下で炎上するからね
まあカブなら炎上してもフレームだけ残ってれば修理できっけどな

146 :774RR:2021/04/28(水) 01:21:40.61 ID:dUZ7CmtI.net
カブが燃えた話なんて聞いたことねーぞ
鉄は一度焼けたら強度的に終わりだろ

147 :774RR:2021/04/28(水) 14:59:02.92 ID:+nFyfgZF.net
トライアル新G1と新G2値段同じで@1190Yen

148 :774RR:2021/05/03(月) 11:31:44.38 ID:1BYFt7TN.net
コメリでは新G1が1280円(税込)だった

149 :774RR:2021/05/05(水) 02:20:32.07 ID:MrHhVR2y.net
G1値上がりしてしまった
もうモービルスーパー4Tでいいよ

150 :774RR:2021/05/06(木) 10:21:21.42 ID:XldIRwEj.net
142だけどスカトロの15W-50にして正解だった
連休に日帰り単発で何回か出掛けたけどめっちゃ調子いい
熱ダレしないからキビキビ走れたよ!4L缶安いしオススメ

151 :774RR:2021/05/10(月) 21:31:42.79 ID:gOdTLAsJ.net
最近はヤマハのプレミアムセンティックが4L缶だと安いし、そこそこフィーリングよくてオヌヌメ

152 :774RR:2021/05/30(日) 17:04:16.21 ID:kYLf8Q5/.net
カストロール赤缶4L1000円でいいだろ

153 :774RR:2021/05/30(日) 17:29:26.82 ID:fNmrQxvB.net
赤缶ってGTXだよね
二輪に使用不可ってなってるけど大丈夫なのかね
JASO MBなのかも

154 :774RR:2021/05/31(月) 07:18:45.83 ID:R7PHaudw.net
>>153
俺はずっと使ってるけど何も問題はないぞ

155 :774RR:2021/05/31(月) 18:49:25.24 ID:mUnuI4xk.net
よく言うのはガソリンエンジン向けの添加剤がクラッチやギア共通のエンジンには良くなくて
クラッチの不調や滑りギアの入りにくさやベアリングからのオイル漏れ等等

でもカブは耐久性凄いから程度の良い車体で法定速度守ってゆっくり走ってれば壊れにくい
改造しててブチ回して減速するときにシフトダウンするような走り屋は半年ぐらいで壊れるよ たぶん きっと かもしれない

156 :774RR:2021/05/31(月) 20:19:02.26 ID:c5Jisq0C.net
新聞配達でメチャクチャな乗り方
2全開→1全力エンブレ
これ以上荒く乗れないレベルでも10年5万キロ持つ
それがスーパーカブ

157 :774RR:2021/06/01(火) 09:29:35.64 ID:16zqNOut.net
>>156
プレスは他のカブより丈夫なパーツ使ってるし
新聞配達所には整備を何十年もしてる社員もしくは専属のバイクショップが
日々メンテナンスしてるから壊れないいだよ
季節に合わせた仕様変更とかもしてくれてるんだ
適当なこと言っちゃいかん

158 :774RR:2021/06/01(火) 09:39:40.46 ID:8V6Qu2zv.net
近所の郵政カブは白煙吹いてる

159 :774RR:2021/06/01(火) 11:57:44.10 ID:16zqNOut.net
郵便局は車両を大切にしていないイメージ
地方は知らんが都内なんか自分用とか割り当てないだろうし
壊れれば入れ替えてもらえる財力と企業体質

160 :774RR:2021/06/01(火) 15:03:09.41 ID:6cqgehgC.net
プレスカブはまったく作りが違う?
ウソ言うなよ
どことどこが違うか言えよ

161 :774RR:2021/06/01(火) 18:57:35.98 ID:16zqNOut.net
>>160
どこに「まったく」とか書いてるんだよ
作りが違う?パーツが違うだけで横型だよ
こうやって話でっち上げるんだから怖いはw

162 :774RR:2021/06/01(火) 20:02:52.86 ID:UqeZYP07.net
何年か前に中国カブでカウンターシャフトの不具合があったとき
郵便局や新聞屋みたいな業務使用は無償交換で一般ユーザーは有償ってのがあったな。

163 :774RR:2021/06/02(水) 04:47:13.19 ID:sxb+v4MV.net
プレスはカゴの前にライトついてんのとギアが3から1に入るロータリーになってるだけやろ

164 :774RR:2021/06/02(水) 09:28:11.73 ID:b34pst0a.net
ギア・ベアリング・クラッチ・スプロケetc
品番はもちろん素材や厚みなど違う部分が多いらしいよ
あと微妙に単価安いとか 元々安いから10%違うくらいはわからんよな

大袈裟に言えばクラウンパトカー
普通のクラウンと側は似ててパトライト付けて塗装変えただけだろ?みたいな

165 :774RR:2021/06/02(水) 10:54:32.89 ID:ouRADmli.net
プレスカブって特に駆動系が違って他グレードと互換性ないんじゃなかったっけ
簡単なチューンのスプロケ交換ですら互換性がなくて苦労してる話見た
強度アップのためかボルトも一回り太いんだったかな

166 :774RR:2021/06/02(水) 20:22:28.21 ID:P1J1uySb.net
>>162
郵便や新聞だと雑に使うのが多いから.
普通に使うなら気にしなくていいですと言われたよ.
MT乗り慣れてて回転合わせてシフトするならなおさら.

まぁそれでも無料で交換してくれるので交換してもらった.
またナラシをしないといけないのはちょっと面倒だったな.

167 :774RR:2021/06/02(水) 22:10:50.60 ID:CZdmz9jo.net
グリヒとかつけること多いし積載走行多用するからフロントブレーキと発電能力?がアップされてるとは聞いたことあるけどホントかどうかはしらん

168 :774RR:2021/06/03(木) 03:55:42.29 ID:T2Mg+oMq.net
修理頼んだらパーツナンバー同じやと思うけどな

169 :774RR:2021/06/15(火) 07:24:45.93 ID:AOjpR8Ig.net
新G2も店によって値段が全然違うね。
いつもホームセンターで買ってるけど、近所のナフコはなぜかG2とS3が同じ値段で売ってる。
ジュンテンドーで売ってる新G2が2本まとめ買いだと安い。
今のところ。

170 :774RR:2021/06/15(火) 15:12:30.25 ID:0/N0+Bpj.net
ナフコっておもしろい
自分の近所のナフコはG1がG2より高いよ
値札違いかと思ったんだけど先月からずっとだからそういうわけでもなさそう
ただG2でも税込み1304円(G1 1380円)だから買わなかったけど

171 :774RR:2021/06/15(火) 16:00:23.54 ID:8/AL3QVM.net
>>170
自分の近所のナフコはG2とS3が1550円でした。
G1は確認してないです、でも1300円くらいだったような?
なんか、バラバラですね。

172 :774RR:2021/06/28(月) 21:29:42.70 ID:ItfcWeKH.net
基本的なことですみません
先日エンジンを暖めてからオイル交換しました
朝にエンジンが冷えてるときのオイルゲージは基準範囲よりかなり入ってることになってますが
これはこういうものですよね?

173 :774RR:2021/06/28(月) 21:37:05.12 ID:aNGn1Vn1.net
>>172
コールドでアッパーレベルが理想じゃない
コールドでアッパー超えてるんだったら入れ過ぎだよ

174 :774RR:2021/06/28(月) 22:52:24.68 ID:ItfcWeKH.net
>>173
えー?
そうなんすか?
実はそうかなあと思ってコールドの状態で適正値までオイルを抜いたんですよ
それからしばらく走ってみて
エンジン止めてオイルゲージ見たら
全然オイルついてこないんですよ
コールドでは適正値なんだから
これでいいですか?

175 :774RR:2021/06/28(月) 22:57:17.90 ID:U2jme8K+.net
つか、おまけの整備マニュアルに
暖機してから計れって書いてあるよね?

176 :774RR:2021/06/28(月) 23:08:37.90 ID:ItfcWeKH.net
>>175
えー?どっちなんすか?
わけわかんなくなってきた

177 :774RR:2021/06/29(火) 01:16:09.35 ID:9MayugMx.net
シールのとおりに入れたらオイル量多すぎにならない?

178 :774RR:2021/06/29(火) 22:17:17.13 ID:6gvH6Z3F.net
ドレンボルト外すとき暖めすぎると「アツッー」てなるわ。。

179 :774RR:2021/07/01(木) 08:34:54.70 ID:lr4dBv3w.net
量確認する時
ゲージを奥まで刺すだけで見るのが正しいんですこ?

締め込んだ状態で見るのが正しいすこ?

180 :774RR:2021/07/01(木) 08:42:23.98 ID:CzzrQt5G.net
>>179
差し込むだけ
締め込んじゃダメ

181 :774RR:2021/07/17(土) 03:23:01.30 ID:3lYodiKJ.net
GO4Tでいいわ

182 :774RR:2021/07/18(日) 21:27:43.74 ID:O80PNxQqB
>>1
とりあえず、基礎的な設定を読んでみよう
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B9%E3%83%BC%E3%83%91%E3%83%BC%E3%82%AB%E3%83%96_(%E5%B0%8F%E8%AA%AC)

183 :774RR:2021/07/25(日) 04:17:49.57 ID:KSd0hrTS.net
やっばりジュンテンドーだけが新G2が一番安いな。
1000円前後だわ。

184 :774RR:2021/07/27(火) 03:24:45.99 ID:dwI5Ilc5.net
純正やめて一年以上たつな
特に変わりない

185 :774RR:2021/08/16(月) 16:51:03.89 ID:3i7NlZBO.net
近所のジュンテンドー、新G1より新G2のほうが安い

186 :774RR:2021/08/16(月) 20:42:25.44 ID:e0GAA3zF.net
東京からじゃ買いに行けないよぉ

187 :774RR:2021/08/17(火) 01:41:50.53 .net
で結局、新G1とG2どっちが良いの?

188 :774RR:2021/08/17(火) 06:32:23.09 ID:LJRAGRnw.net
安い方で良い

189 :774RR:2021/08/17(火) 08:26:42.96 ID:QN2vWxua.net
俺はG1からG2に変えたら1→2への変速で抜けることが無くなったんだがたまたまかね?
ちなja07

190 :774RR:2021/08/17(火) 21:50:45.52 ID:r4V0N6uk.net
抜けるってどういうこと?

191 :774RR:2021/08/18(水) 02:37:23.60 ID:9JU7fW5F.net
ギアはチェンジできずに前のギアに戻ることじゃないかな?
確か、タイで作ってた頃のカブで症状が報告されてた。

192 :774RR:2021/08/18(水) 03:08:16.23 ID:rk67tUtj.net
踏み込み不足でチェンジ直後にニュートラルになっちゃう事じゃね?

193 :774RR:2021/11/15(月) 23:35:56.67 ID:STPnlh49.net
0w-30と10w-30って上限の固さが同じらしいから旧G1じゃなくG4入れてる
近所のホムセンだとG2とG3の方がG4より高い不思議

194 :774RR:2021/11/16(火) 01:19:53.75 ID:dzVrM+gw.net
焦って作業したらバネがビョーンと飛び出した
ドレンがマフラー側に付いてるからあっついんじゃー

195 :774RR:2021/11/16(火) 09:23:50.91 ID:i1pi3rKM.net
>>194
え?突っ込まれ待ち?

196 :774RR:2021/12/02(木) 19:10:50.51 ID:oYYXygrEt
うんち

197 :774RR:2022/02/03(木) 21:50:41.06 ID:vAOOPnuG.net
G1もシャバシャバオイルになったし
トヨタ純正の0w-20ってつかえるかな?

198 :774RR:2022/02/07(月) 07:32:39.57 ID:o8JIo/d8.net
>>197
MA表示無いからクラッチ滑るかも
オイル自体は優秀なので試してみて(人柱)

199 :774RR:2022/02/16(水) 17:47:14.57 ID:A/cr3enM.net
冬場の通勤往復4kのチョイノリ使いはマジでやべーな 交換3ヶ月でコーヒー牛乳色のシャバシャバ ガソリン強臭になってオイル量がめっちゃ増えてた 水とガソリン混ざりすぎ
100k月イチ位で交換してもいいくらいもしれん シビアコンディションすぎた

200 :774RR:2022/02/16(水) 20:58:40.78 ID:eFYGulWF.net
チョイノリはリジッドだから向いてないな

201 :774RR:2022/02/16(水) 22:09:54.97 ID:dvAskTrk.net
>>199
片道2キロとかチャリで行けよww

202 :774RR:2022/02/17(木) 08:19:55.47 ID:xH4z/Phw.net
ちゃんと動くカブがあるのに自転車に乗るやつはおらんやろw

203 :774RR:2022/02/17(木) 09:17:54.54 ID:cae8YCgu.net
自分も片道2キロの通勤だけど電アシチャリだよ
現役のC70もあるし大型も車もある
バスや地下鉄ってチョイスもある
でも電アシじゃなかったらチャリ乗らんな
電アシチャリは現代のカブ相当だよ

204 :774RR:2022/02/18(金) 07:28:05.35 ID:5zaG9QdT.net
2キロとか歩いていけるし。だからデブなんだよおまえらw

205 :774RR:2022/02/18(金) 11:25:56.98 ID:nmr7I2hT.net
>>204
そんな話しじゃないのに頭悪いね君

206 :774RR:2022/02/18(金) 18:28:15.67 ID:VLIfXlMj.net
デブおこなの?

207 :774RR:2022/02/18(金) 19:38:27.05 ID:5zaG9QdT.net
>>205
じゃあ何の話なの?デブジジイw

208 :774RR:2022/02/18(金) 20:37:47.52 ID:w/rQWSpv.net
>>207
ガキかよお前w
せいぜい吠えてろ

209 :774RR:2022/02/18(金) 21:25:56.40 ID:5zaG9QdT.net
歩いてやせろやデブw

210 :774RR:2022/02/18(金) 21:51:15.88 ID:w/rQWSpv.net
>>209
しつこいよガキ
ネットでしかいきがれない小物が

211 :774RR:2022/02/19(土) 08:05:13.83 ID:kuc+hA6S.net
さっさと歩いてこいクソデブ

212 :774RR:2022/02/19(土) 09:35:34.36 ID:7AdAEYoa.net
めんどくさ

213 :774RR:2022/02/19(土) 09:37:59.66 ID:7AdAEYoa.net
見たことも無いのにデブデブしつけーなー
妄想の世界に浸りたいなら壁に向かって吠えてろよ
だから○○なんだよとか会った事も無い奴に言われたくないだろ?俺は言わないから安心しろよ

214 :774RR:2022/02/19(土) 10:09:46.89 ID:aFWkUPHS.net
でも、片道2キロはバイク乗らないな。

215 :774RR:2022/02/19(土) 12:57:55.59 ID:pw5Y+Q3E.net
>>213
せいぜい吠えてろやネットでしかいきがれない小物とか全部自分自身に言ってんのこいつ笑

216 :774RR:2022/02/21(月) 09:11:45.36 ID:z+nm5Lko.net
日常的な生活範囲は可処分時間を増やすためにも移動手段で徒歩は選ばない
徒歩を選ぶ時はエクササイズで登山や観光地での散歩だな

217 :774RR:2022/02/21(月) 18:34:10.14 ID:LqNiunCM.net
釣りすぎ(´・ω・`)

218 :774RR:2022/02/21(月) 22:25:48.86 ID:OhScAD7m.net
ハングルって受動態がないんだっけ?

219 :774RR:2022/02/22(火) 07:13:18.67 ID:gOg43aYN.net
バングルズはガールズグループ

220 :774RR:2022/02/23(水) 21:25:57.21 ID:0COApcCJ.net
castrol go ってどう?g1より安いからこれでいいかとおもてる

221 :774RR:2022/02/24(木) 04:58:32.94 ID:BrlSiWpw.net
純正にこだわらないなら同じカストロールのPOWER1で十分だよ
高性能エンジンなら体感出来なくても高いオイル入れるけどね、ただし廃油 4輪用など入れるようなケチ馬鹿にはならないように

222 :774RR:2022/03/06(日) 17:44:40.93 ID:mpCADJin.net
何キロでオイル交換してはりますか?

223 :774RR:2022/03/06(日) 22:33:07.27 ID:3ISuCeNM.net
安トロールを1000キロ毎に(シビアコンディション)

224 :774RR:2022/03/07(月) 11:32:40.37 ID:CRRGJ9nj.net
>>223
カスの10w30ですか?

225 :774RR:2022/03/07(月) 15:15:25.23 ID:An62jSNC.net
>>224
10W-40ですわ。パワー1。

226 :774RR:2022/03/07(月) 23:10:37.05 ID:tpWPHaQU.net
1000で交換ならG1でよくね?

227 :774RR:2022/03/08(火) 16:28:02.40 ID:0Ed4GfIo.net
安いんよカストロのほうが

228 :774RR:2022/03/21(月) 13:53:53.61 ID:9XmIBUyC.net
クリーンディーゼル用の0w-30 DL-1が余ってたので入れてみたがダメっぽいな
最初は良かったが暖まるとヘッドの辺りから異音がする

229 :774RR:2022/03/21(月) 14:29:21.94 ID:nb1F11Rs.net
バイク用ならMA2でもいいの?

230 :774RR:2022/04/13(水) 13:58:38 ID:Ezz+2TdQ.net
こんなの付けたいな
https://news.webike.net/parts-gears/226419/

231 :774RR:2022/04/13(水) 14:32:21 ID:Ezz+2TdQ.net
もう4輪用のオイル入れてる
引っ張らずにスピード控えてるけどさ

232 :774RR:2022/04/28(木) 10:27:16 ID:HUaoGTQf.net
キャブ車のカブで4輪用で気にしない人なら、鉱物油縛りで
・カストロールのGTX 10W-30 SL/CF 4L
→最安赤缶定番。鉱物油。今だけコーナンで1078円(980円)よくやる。
・カストロールのGTX DC-TURBO 10W-30 SM 4L
→通称壺。赤缶より1ランク上と言われる鉱物油。今だけコメリで1280円(通常1950円)よくやる。
・コメリセレクト エンジンオイル SL/CF 10W-30 鉱物油 4L
→通常価格が1400円(たまに店舗セールで1180円)
・モリグリーン ホワイト 10W-30 SL/CF 4L
→コメリのOEM元らしい
・クエーカーステート アドバンストデュラビリティ 10W-30 4L
→尼扱いでは安いかもしれない

北関東民は山新の周年祭で壺税込998円狙い。
スペマルはSNになったのでもうダメそう。

233 :774RR:2022/04/28(木) 20:04:04.09 ID:uu8uvm8P.net
今使ってるPOWER1なくなったらそのあたり使おうと思ってる

234 :774RR:2022/05/16(月) 15:10:35 ID:KbRnPQX9.net
DCM(ホムセンオイル)は
GO4T(20W-40・10W-30共)より劣化が遅いな

235 :774RR:2022/05/25(水) 07:31:15 ID:0WNhTINV.net
原油高や物価高騰も懸念される情勢なので、
AZのMEB-013 5w50 の4リットルボトルをまとめ買い。

届いたらJA10に入れてみます。

236 :774RR:2022/05/25(水) 18:19:53 ID:uwr8tKbQ.net
MEB-012は聞くが13の利用はそう聞かないからレポよろ。
元々の利用オイルもよろ。あえてそうしたのは別車両共用も企図かな。

237 :774RR:2022/06/19(日) 11:30:19.83 ID:gG3Y1dEs5
ENEOS・出光・シエル他どこのスタンドでもオイル交換は、できるよ。

238 :774RR:2022/07/27(水) 11:52:57 ID:hGyUlWNA.net
コメリマルチオイルってどうなん?クルザードブランドのやつ

239 :774RR:2022/07/28(木) 04:42:11 ID:/csTEAMd.net
カストロール、コメリ(セレクト)
・中外油化学工業株式会社
カインズ
・三和化成工業
ほか
・住鉱潤滑剤(住友系)
・日本オイルサービス

コメリセレクト エンジンオイル SL/CF 10W-30 鉱物油 4L
通常定番品であるはずのこれの在庫が消えて
CRUZARD(クルザード) 4サイクル マルチオイル SL/CF 10W-30 4L
これが通常定番品化した模様。通常価格が300円上昇。
可能性
・同じ供給で値上げ批判を避けるため販売終了ということにした説
・製造供給をコンペで中外がどこかに奪われた説

表記仕様が全く変わらない鉱物油なんだし、試さないとわからない罠。
でも4L民はもう面倒くさくて赤か壺GTX固定だよ最安だし(俺含む)
が多数だと思われ、たまたま取り換え時に試してくれる冒険野郎神待ちw

240 :774RR:2022/07/28(木) 08:47:00 ID:Ys9aIlzp.net
コーナンで買えるLIFELEXのオイルが1L600円ちょいで10W-40の部分合成油だけど普通にいい感じ

241 :774RR:2022/07/29(金) 09:45:59 ID:+RSLPo3l.net
>>240
そう、そんなもんで十分だよ

242 :774RR:2022/07/30(土) 21:43:18 ID:vAjpjUgW.net
どんなオイルでも5000キロは換えんな。カブなら大丈夫や。

243 :774RR:2022/07/31(日) 08:39:26 ID:spSVj7gD.net
痛んでると2ストでもないのに減ってたりする。
そうなると白煙吐いてブローから死亡したりする。
使って自分が実体験で大丈夫と感じるなら問題ない。
それを信じればいい。

比較的安い広く出回る1Lのだと
・カインズ(PB)(SJ)の598円の奴
・コーナンのLIFELEXの6xx円の奴
・尼のUTC(SJ)の6xx円の奴
・カストロール Go! 4T 10W-30※
※2輪車用/4Tの肩書が欲しい人向け、値段はブレブレ。
このあたりが固い。

これならG1/2の特価狙いでもとか、いやキャブ車だし
鉱物油でこの値段じゃ混ぜもんないよな、
あっても数ミリグラムとかだろうし誤差の範囲内で無視できるかねえ、
と実体験すればいい。合わないならフィールの相性。
合う人もいるわけでおま環度高し。

最悪の場合エンジンオーバーホールの憂き目もあるわけで、
先人の実績を元に自己責任で試そう。
君の眼で確かめてくれ!(白目

244 :774RR:2022/07/31(日) 16:38:17 ID:QGyxBJBu.net
昭和の個体手に入れたけど愛知県のバイク屋で管理されてたらしく次の交換は…(距離)のパンチシールが貼ってあったそろそろオイル交換時期だった、現行G1に替えて様子見てるけどやはりカブは凄いね死なないバイクだと確信した
交換したオイルは真っ黒で濾していくとスラッジだらけだった

245 :774RR:2022/08/04(木) 11:17:28 ID:zx+mZyiZ.net
amazonエーゼット
シフトフィール良いけどあまり長持ちしなさそうなオイル
1000から1500で頻繁に換える人向け

次はカストロールかな

246 :774RR:[ここ壊れてます] .net
こないだちょっとだけ涼しいときに換えればよかった。
クソ暑くて換えられないorz
・異常(減ってたりする、無茶走行で黒々)なら換える
・距離走らなくても乗らなくても半年に1回は換える
・街乗り2000~3000で換える(人毎に違う指針でいい)
わいはこんなん。

247 :774RR:[ここ壊れてます] .net
備忘録
吸わせたのは燃えるゴミで捨てられる自治体向け
youtubeとかである新聞紙箱を2枚重ねで3つ作って重ねて、
芯を抜いたトイレットペーパーを入れて、
箱の下には開いてない通常状態の新聞紙を引いて、
ゴム手袋装備で作業開始。
終了後にビニール袋2枚重ねに突っ込んで縛って、
自治体青袋にイン。

100均箱とか鍋洗うのめんどい人向け
準備がめんどいぞ、という話は聞こえない聞こえない

248 :774RR:[ここ壊れてます] .net
油を通す袋と通さない袋があるから注意だな。
俺は500ペット派

249 :774RR:[ここ壊れてます] .net
>>248
コレが最適解だよな
面倒な準備も要らんし、どの自治体でも少し偽装すれば可燃ゴミで出せるから

250 :774RR:[ここ壊れてます] .net
俺は使用済みの牛乳パックの横をくり抜いてボロ布等詰めて捨ててる。スーパー袋2枚重ねで。

251 :774RR:2022/09/13(火) 20:35:53.28 ID:5haExZuy.net
>>248
名古屋市の可燃ゴミ袋が油を通す素材みたい
ドレンを全くこぼさず袋で受けたのに、いつの間にか床面が油まみれ…
溶けたのか浸透したのか知らんけど泣いた

252 :774RR:[ここ壊れてます] .net
新G1は5W-30の部分合成に変わったけど昭和の時代のカブにはどうなのか?
行灯など当時の説明書みるとシングルグレードの30番で真冬は20番とかの指定なんだよ。
シングルの硬いオイルの時代に設計されたエンジンに低音側が5Wとかのサラサラは宜しく無いと思うがね。

253 :774RR:[ここ壊れてます] .net
自分で交換しようとしたけど、ボルトがキツくて緩められん、なんか良い方法教えてクレメンス5世

254 :774RR:[ここ壊れてます] .net
ドレンならそんなに固く締まってないよたぶん
斜めに入ってるとかじゃなければ

255 :774RR:[ここ壊れてます] .net
メガネレンチ使ってないに1ペリカ。
テンション的に普通のレンチじゃ開け閉め無理。
サビ固着ならショップ相談しないと死んだらまずい。

256 :774RR:[ここ壊れてます] .net
あそこ壊すとクランクケース右側取っ替えになるからものすごくめんどくさくなる。
前の人がナメて溶接してたの無理に外そうとしたら割れて大変だった。

257 :774RR:[ここ壊れてます] .net
メガネかどうかではなくてドレンの六角が小さいから手持ちのレンチが短いのだろう。
レンチが短いからトルク不足になってる。

258 :774RR:[ここ壊れてます] .net
こんなマニアックなスレにいる割にオイルの事全く理解してないんだな

259 :774RR:[ここ壊れてます] .net
誰も緩め方教えてあげ無くて草

260 :774RR:[ここ壊れてます] .net
今までの話を総合して両メガネの長いのかエクステンションかけて回せくらいには読めるだろう。
それでどうにかなってしまうならこちらの世界にウェルカムだ。

261 :774RR:[ここ壊れてます] .net
普通ならドレンボルトは頭が17ミリのはずで17×19のメガネレンチ掛けて19の方をグッと叩けば緩むよ。
頭が17ミリ意外とか上の方法で緩む気配も無いなら前回作業者が何かヤらかしてる可能性有るので店に任せるのがベターだね。
壊しても店の責任に出来る。

262 :774RR:2022/09/20(火) 17:00:55.37 ID:s8Vkak52.net
逆に回してたりして?

263 :774RR:2022/09/20(火) 19:16:40.04 ID:EIqI7+SZ.net
もう、上抜きで良いじゃないか。
100円ショップで、シャンプーボトルと
計量カップと水槽とかで使うチューブを買えば、出来るでしょ。

264 :774RR:2022/09/20(火) 19:28:29.11 ID:eOew14Kl.net
>>262
当たり前過ぎて敢えて書かなかったけど、下向きとか横向きになると回す方向を勘違いする人は一定数居るよな?
家族が行く自動車屋の整備士でたまに間違えてオイルパン壊すのが居るけど、良くクビにならんなと思うわ。

265 :774RR:[ここ壊れてます] .net
>>261
普通ならとかじゃなくてJA59はそのHexが12mmだから>>257のような事になってるのだよ。

266 :774RR:[ここ壊れてます] .net
下回りのネジはどっちだっけ?ってシュミレーションで再確認してから外す。
か、ラチェットで外す

267 :774RR:[ここ壊れてます] .net
六角L字レンチならメガネ(大)やモンキーの柄の丸穴をエクステンション代わりに使える

268 :774RR:[ここ壊れてます] .net
>>253
シリコンスプレーとかをかけて放置
レンチの取っ手を叩くと緩まること多いで
手でトントン叩くとその内動くと思うけどな

269 :774RR:[ここ壊れてます] .net
シリコーンスプレーは微妙

270 :774RR:2022/09/30(金) 22:45:53.90 ID:Mcz8+ckH.net
ジュンテンドーだけG2オイルが異常に安い謎

271 :774RR:[ここ壊れてます] .net
4L缶の特売がないな...

272 :774RR:2022/12/07(水) 21:30:56.73 ID:IkZHiMtW.net
>>270
なんぼなん?

273 :774RR:2022/12/09(金) 17:37:30.08 ID:1ZRhirEJ.net
トライアルでGO!4T10w-30が599円

274 :774RR:2022/12/10(土) 14:49:54.89 ID:ViRBPMNU.net
>>273
まずまずやね

275 :774RR:2023/01/13(金) 14:05:29.85 ID:aZdSZsA3.net
>>272
値札だと税抜で1000円未満。
G1より安く売ってた。

276 :774RR:2023/01/13(金) 14:06:25.98 ID:aZdSZsA3.net
2/1からホンダ純正オイルが最大20%値上げ

277 :774RR:2023/01/17(火) 21:11:13.66 ID:19M2Uq8T.net
>>276
ほんま勘弁してくれ

278 :774RR:2023/03/09(木) 13:52:00.57 ID:3cp+71h/.net
値上げかーー
鉄カブは、新G1で問題無し!で良いでしょうか?

279 :774RR:2023/03/09(木) 17:59:35.91 ID:AlW1oeTi.net
コンディションが一律の訳もなくおま環度が高すぎるから
好きにするといい。自分の信じたそれを信じろ

コーナンPB(LIFELEX)→910円に値上げ(+262)
カインズPB→698円に値上げ(+100)
尼UTC→787円に値上げ(+121)
1Lコーナン上げすぎぃ

4L
赤GTXの特売は最近見てない
壺の方は特売1980で見る
コメリ
CRUZARD(クルザード) 4サイクル マルチオイル SL/CF 10W-30 4L
1980多分鉱物油のみ
特売来れば1180~1480はあるかもしれない

280 :774RR:2023/03/17(金) 09:17:36.32 ID:/LM7t6Sa.net
モノタロウのいいですな?

281 :774RR:2023/04/12(水) 18:53:47.64 ID:Be7DTxFU.net
新G1なんか嫌だなって人はホンダ縛りならG2かウルトラUつかえばいいん?

282 :774RR:2023/05/07(日) 07:01:54.75 ID:Q1GiN3bT.net
MOTUL7100@JA65

300VはOH前提で入れるものと思ってる

283 :774RR:2023/05/08(月) 22:41:40.07 ID:cekGX4cc.net
>>270
久々にジュンテンドー行ったら
G2値上げしてたわ。
以前のほぼ倍、1800円(税抜)て、酷すぎ。
ナフコのほうが安いわ。

たぶん、次回からはホンダ純正使わない。

284 :774RR:2023/05/09(火) 02:29:39.97 ID:KfMijypf.net
AZで十分

285 :774RR:2023/05/29(月) 15:43:47.98 ID:CAI8lkRW.net
G1+モリブデン添加が一番よい

286 :774RR:2023/06/05(月) 19:57:42.62 ID:yVHrbdeJ.net
赤GTXで必要十分

287 :774RR:2023/06/12(月) 19:27:46.66 ID:VNoRX4iw.net
AZは粘性劣化が早いから、結局交換周期早めて高く付く

288 :774RR:2023/06/29(木) 18:13:25.99 ID:JEfBGBYd.net
PFP 10w-40 プレミアムオイル使ってる
20リットルで14000円くらい
化学合成油でma2/SL、日本製でしかも安い

289 :774RR:2023/07/10(月) 18:44:23.15 ID:Tzn/XFrd.net
CAINZ モーターオイル エコノミー SL/CF 10W-30 4L【SU】1,980円
コーナン カストロール GTX 10W‐30 4L SL/CF ¥1,958
コメリ CRUZARD(クルザード) 4サイクル マルチオイル SL/CF 10W-30 4L 1,980円
DCMエンジンオイル 4L SL/CF 2,178円

おれたちの赤GTXが倍以上になった感orz
キャブ車+4輪用で気にしない民は近所でいいか的になったorz
1280特売(1408)でいいからやっておくれよコーナンさんorz
ドンキ赤GTXも店で値段バラバラで高いとこだと2500オーバー

290 :774RR:2023/07/16(日) 05:10:58.37 ID:OrEPeZls.net
>>273
でも税別だろ

291 :774RR:2023/07/17(月) 22:44:23.11 ID:Gkbt15ke.net
このバイク1000キロごとにオイル交換すんの?

292 :774RR:2023/07/18(火) 10:53:13.30 ID:h/RcAtMw.net
3000ごとがマニュアル記載だろ
2000ごとでいいよ
でもたぶん町のバイク屋まかせなら1000ごとを推奨される

293 :774RR:2023/07/18(火) 11:46:56.30 ID:HKJiuK4+.net
おま環だから正確な「こうやれ」はない
>>292の基本か自分環境の最適解を探せばいい
面倒なら店任せだろうしこのスレには来ない
個人的には25年ものだから
・鉱物油オンリーのSL安オイル
・6か月↑8か月以内or1500km↑2000km超える前
・日250キロx2日とか走るようなら帰ったら即換える
こんなでやっとるわ

294 :774RR:2023/07/28(金) 02:17:12.07 ID:Zl6qprEg.net
どっかの雑誌に載ってたオイルメーカー側の見解
夏場は高温で放熱厳しい、冬場は温度差(外気温~約100℃)でオイルにストレスがかかる。
よって春と秋に交換推奨

295 :774RR:2023/07/28(金) 02:19:50.27 ID:Zl6qprEg.net
>>294補足
夏と冬というオイルにとって厳しい季節を2回越させないこと

296 :774RR:2023/07/28(金) 08:56:11.73 ID:jh5pZ8sI.net
まあだいたい乗ってても乗ってなくても半年に一回変えようって言われるな

297 :774RR:2023/08/01(火) 13:35:39.81 ID:/AeBFSnE.net
取説読んでないけどカブのオイル交換は何キロ以内、或いは何ヶ月以内なの?

298 :774RR:2023/08/04(金) 14:17:54.03 ID:LVt8+igw.net
>>297
このスレ全部56億7000万回読み直して出直せ

299 :774RR:2023/08/04(金) 14:58:03.38 ID:DsPX0YzO.net
5~600超えてくるとオイルの腰がなくなってきてる気がするから
1000で交換してる。

300 :774RR:2023/08/04(金) 20:05:44.32 ID:yMq3kOBB.net
>>298
56億8000万回読み返して聞いてんだけどなw

301 :774RR:2023/08/04(金) 20:09:28.26 ID:GlLiTiFn.net
すり減りそうw

302 :774RR:2023/08/05(土) 00:24:28.43 ID:Xe9nA445.net
5000rpmで読み込んでも18933.333333333333334時間かかる
2年ちょいやな

303 :774RR:2023/08/22(火) 16:43:33.37 ID:FN0yH29O.net
結局オイル交換は何キロ以内?
あるいは何ヶ月以内?
さっさとおしえろよ、このチビデブハゲども

304 :774RR:2023/08/22(火) 16:45:04.18 ID:XJnMgEzC.net
すみません言い過ぎました
チビデブは外してハゲの皆さま

305 :774RR:2023/08/22(火) 17:08:34.66 ID:2JrdMWgP.net
>>303>>304
あなたバカなの?それともバカのふりをしてるの?
15レスほど読み返すだけでいい

理解がないならショップに任せるかいっそ免許返納推奨

306 :774RR:2023/08/22(火) 17:27:26.37 ID:Y05Pyxhl.net
一句

バカバカと
 バカがクチする
  バカことば

当たり前のことを言ってみただけさ
雑魚しか釣れなかったわ

307 :774RR:2023/08/22(火) 23:03:14.52 ID:XAYGL0kj.net
車で主流のVHVIの0w-20とか使った人いる?

308 :774RR:2023/08/22(火) 23:07:05.75 ID:2JrdMWgP.net
陰険なスポールだからな

309 :774RR:2023/08/22(火) 23:08:49.71 ID:jdwagH7s.net
>>307
人柱Go!

310 :774RR:2023/08/23(水) 00:02:21.45 ID:7iNDMSIC.net
よゆー

311 :774RR:2023/08/27(日) 13:49:02.43 ID:qXriSDDr.net
アマで買った1L740円のオイルでもこの夏快調に走った

312 :774RR:2023/08/30(水) 18:42:30.71 ID:0EUPkdRK.net
ずーっとG1
これからもG1

313 :774RR:2023/08/31(木) 09:05:49.20 ID:z63iIMp+.net
2サイクル用CCISで一年間3000km走った
初バイクが貰った古いカブで何も知らずに(ネット普及前)
一番安いの買ってきてオイル交換した
山走り回ったり酷使したが故障なかった
天ぷら油で走るといわれるが本当に大丈夫かもね

314 :774RR:2023/10/22(日) 05:41:17.77 ID:otGM4aZl.net
右に20℃ほど傾けると残り油がドバッと出るね

315 :774RR:2023/11/19(日) 13:35:46.20 ID:IDPlz5sL.net
右に90度傾けるとガソリンまで抜ける

316 :774RR:2023/11/27(月) 19:44:54.08 ID:RcTeTlT6.net
梅雨終わると40番にしてる
銀座の淑女が煌びやかになり始める11月に30番に

総レス数 316
60 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200