2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【らっきょが】ボルティー・volty☆25【命】

1 :774RR:2020/01/26(日) 11:19:07 ID:vm8wjfZQ.net
VOLTY
馬術用語「VOLT/ボルト(巻き乗り)」より
騎手(ライダー)の意志を忠実に伝える事が出来るバイクを目指したことから命名しました。

前スレ
【らっきょが】ボルティー・volty☆24【命】
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/bike/1444311903/

>>970を踏んだら次スレを立てて下さい

※前スレ
https://egg.2ch.net/test/read.cgi/bike/1488894193/

2 :774RR:2020/01/26(日) 15:36:35 ID:Yt8HyNsn.net
おつ

3 :774RR:2020/01/26(日) 17:59:24 ID:FYaOH9+4.net
>>1
いちおつ

4 :774RR:2020/01/26(日) 19:21:04 ID:GUs/so3+.net
>>1

5 :774RR:2020/01/26(日) 20:17:15 ID:fycUk9s4.net
>>1


ってなんか恥ずかしい

6 :774RR:2020/02/06(木) 23:12:28 ID:PQSubPP7.net
ワジーのボルティかっこエエ
ナンボくらいであの形になるんや

7 :774RR:2020/02/10(月) 12:20:17 ID:RsstoQpo.net
ボルティ人気ないのね

8 :774RR:2020/02/10(月) 15:25:57 ID:RsstoQpo.net
ボルティス5

9 :774RR:2020/02/10(月) 16:31:11 ID:x+uc+ION.net
らっきょティーがボル

10 :774RR:2020/03/29(日) 17:40:54.34 ID:vRIjj1sU.net
ボルティー乗ってる人いる?

11 :774RR:2020/03/29(日) 22:33:36 ID:6qYEqih0.net
いる。

12 :774RR:2020/03/29(日) 22:39:11 ID:Bq/pDtIo.net
いる

13 :774RR:2020/03/29(日) 23:05:24.66 ID:W+LhkZh9.net
いた

14 :774RR:2020/03/29(日) 23:26:48 ID:Q3lUK1Ej.net
まだ動く

15 :774RR:2020/03/29(日) 23:37:24 ID:bTzG+Y+t.net
まだ買ったばかり

16 :774RR:2020/03/29(日) 23:38:30 ID:vRIjj1sU.net
よかった(´∀`*)

17 :774RR:2020/03/29(日) 23:51:23 ID:xjHFg9xM.net
直したら乗る

18 :774RR:2020/03/30(月) 14:50:03.36 ID:8VATcTi2.net
元気に走ってるよ
エンジンのヘッドパーツはもう出ないと聞いていつ壊れるかドキドキしてるけど

19 :774RR:2020/03/30(月) 16:43:50 ID:k9LPr1jF.net
>>18
ヘッド周辺の部品で入らないのなんてあるの?
見積もり段階では主要部品なら普通に出るんだけど
高いけどね

20 :774RR:2020/03/30(月) 17:29:36.90 ID:rS/pxggL.net
本当に出なくても最悪もう一台買ってニコイチという手も

21 :774RR:2020/03/30(月) 18:55:56 ID:byq3t7r/.net
ボルティーのほかにGBクラブマン乗ってるんだけど、エンジン駆動系はボルティー、スタイルはクラブマンがいいな

22 :774RR:2020/03/30(月) 22:08:18 ID:Tf1wNh/K.net
>>18
昔スズキが中国企業と合弁で作ってたやつが今でも現役のようだが(ST250ベース)
その部品が流用できないのかな

23 :774RR:2020/04/01(水) 09:55:58.06 ID:g+pxUSNA.net
ST250ベースのものは2バルブじゃないの?4バルブのボルティーに流用できるパーツあるのかな

24 :774RR:2020/04/01(水) 10:20:39.49 ID:Nn8qqlP7.net
GZ250とかじゃね?
あれも10年くらい前に生産終了したけど

25 :774RR:2020/04/02(木) 14:25:44.10 ID:MZrojpKT.net
GN250だよ

26 :774RR:2020/04/03(金) 18:09:21 ID:NpWGkmu0.net
https://www.nihon-auto.com/maintenance/
ここのボルティのオイル交換記事信じてドレンワッシャーM12準備してオイル抜いたら、
M14でやんの。

ドレンワッシャーオイルに沈んだのかみつかんね。これじゃ走れね。
せめてフラッシングできればと思ったけどR9000 でやりたくね、近場にオイル売ってるとこね。
在庫のオイルがr9000が2本しか無い。明日足がなくなった超困る。
ドレンワッシャー買いに行ければなんとなるけど、オイル600CC入れてフラッシング代わりにとか言って走ったら低回転でもエンジン終わりますよね…
信じた俺が馬鹿だったが、グーグル検索トップで嘘書かんでくれよ…

27 :774RR:2020/04/03(金) 20:10:45.32 ID:Smn9zww/.net
>>26
ドレンワッシャみつかんねなんてことあるわけないだろ。
ボルトに付いてるからよく見てみなよ。社外ワッシャならオイルパンに付いてることもある。

28 :774RR:2020/04/03(金) 22:33:50 ID:t/4Hu3hH.net
あるいは元からなかったか

29 :774RR:2020/04/04(土) 01:16:26 ID:yubj8Db4.net
オイルパンには無しでした。
ボルトにらしきもの?が付いてるんですが、カッターの刃やペンチで取ろうと思ったけど動かないので、
ボルトが単体でこう言う形状だったっけっというところです。
もしコレがワッシャーついてる状態なら、なんとかして外さないと駄目なのか…
(一応前回もトルク管理はしていたはずですが…)
http://get.secret.jp/pt/file/1585930147.jpg

どの道、土曜に14mmワッシャーは届かないので、どうせもう一回閉め直すことになるなら、
最悪これで1回閉めて500cc位入れてホムセンまで低速で行って、安物で1L継ぎ足して1週間位走ってから、
残りのR9000を使ってフィルター含めて本交換すればフラッシングもどきもできるかな-
などと思ったんですが…

30 :774RR:2020/04/04(土) 05:53:44.14 ID:6kiQBB6f.net
まさにそれがドレンワッシャの慣れの果てだよ。ニッパとかで切るしかない。
それで再度締めて走ることもできるけど500ccじゃなあ…
誰かに買ってきてもらいなよ安物オイル

31 :774RR:2020/04/04(土) 08:35:56.66 ID:NKHKv70e.net
>>30
嘘つくなよ
多分最初からついてなかったんだ
たまにあること
仕方ないから一度慎重にワッシャなしで締めて
もう一度交換

32 :774RR:2020/04/04(土) 20:33:19 ID:yubj8Db4.net
ありがとうございます
でも、どっちですのん…

例のブログ引っかかったやつ俺1人なのかなー
開けないとわからないからマジ罠だわ。
このご時世に、震災時並に歩いた、あのハゲ頭が頭にちらついたよ。

33 :774RR:2020/04/04(土) 20:48:39 ID:9EhgCv5z.net
>>30
あ、やっぱそれがドレンワッシャだったのか
俺のもそれだけどなんかそのままつけてる
漏れんし
次変えようと思ってドレンボルト注文した

34 :774RR:2020/04/04(土) 21:05:33 ID:6x3UeveB.net
スズキの純正ドレンボルトがワッシャーと一体形成で一回締め付けるとこんな感じに潰れるんじゃなかったっけ
前のオイル交換も自分でやったの?

35 :774RR:2020/04/06(月) 21:35:58 ID:g51xLmUF.net
前の時はタイヤ交換と一緒にやってもらったんですよ。

やっとドレンワッシャー届いてました。
取り敢えずよくわからないのでこの上につけて閉めてみるしか無い。
もう暗いから、フィルターのスプリング飛んだら大惨事なので、早朝にやるしか無い。

こんな数日間に行きつけの大きなスーパー(ちょっと遠い)に買い物に行けないとか、あのハゲの写真が浮かぶこと浮かぶこと。
食い物尽きたらお前のせいだからな。

36 :774RR:2020/04/06(月) 22:31:36.51 ID:p2oLH3fc.net
別に潰れたドレンワッシャに重ねて新しいワッシャ重ねたっていいけどさ、
マジレスすると潰れたワッシャはニッパで切るしかないんだよ。純正はそういう仕様。

37 :774RR:2020/04/06(月) 23:08:37 ID:uN8kf73p.net
2りんかんいくとじーって見られてる気がする
買い物から戻ってくると他に空いてるのに隣にバイクが止まってる事が多い
今の人達からすると「おっなんだあのボロいバイク」って感じなのか?

38 :774RR:2020/04/07(火) 11:49:28 ID:cjbKCqYa.net
車種は違うけど流用パーツの多いgn125のほぼ純正ドレンボルトがこれ
潰して閉めると取れなくなるワッシャー
適当な工具でちぎるかドレンボルトごと交換する
俺は面倒くさくて磁石付きのに交換したぞ

https://i.imgur.com/2m697gz.jpg

39 :774RR:2020/04/07(火) 11:56:49.54 ID:u4pPElCn.net
最初、ただのワッシャーだと思って何回も再利用してたけど1滴も漏れなかったな
締めすぎず緩すぎずの手加減がちょうど良かったんだろうな

40 :774RR:2020/04/16(木) 09:26:23.69 ID:CPGD1gv0o
https://auctions.yahoo.co.jp/jp/config/remember?aID=h467558116&.crumb=31d1397963cbb08b6959337d9825ca18fba8f70833b80e580810ffffe62b960c
フュージョンからカスタムされてボルティに乗り換えたいのですがミッション車は教習所以来となります
フットクラッチは初心者には難しいでしょうか?助言お願いします。

41 :774RR:2020/04/18(土) 18:10:02 ID:pHUMt4NV.net
フォークのトップキャップ、スピンナ使ってもびくともしないんだけど、回す方向は反時計回りで合ってるよね?

42 :774RR:2020/04/19(日) 15:06:56 ID:wyQOWfov.net
>>41
合ってるけどまさかトップブリッジのボルト緩め忘れてたりしないだろうな?

43 :774RR:2020/04/27(月) 22:26:45 ID:cp5IbVZP.net
中国でスズキブランドを作ってる大長江集団有限公司のサイトを眺めていたらこんなバイクが…
タンクがボルティーに見える…
http://i.imgur.com/y9Cl4jT.jpg

44 :774RR:2020/04/27(月) 22:28:51 ID:Uu2MUbL4.net
>>43
あらいいですね

45 :774RR:2020/04/28(火) 05:05:25 ID:GZ7HodoY.net
ライトがバッタの顔みたい

46 :774RR:2020/05/06(水) 14:32:30 ID:bCQExxSY.net
なんか最近アクセルオフしてもすぐに回転数下がらない事多いから
二次エアでも吸ってんのかしらと思ったら、スロットルワイヤーの戻しが切れてただけだった

47 :774RR:2020/05/26(火) 09:24:45 ID:cPOoLZ4x.net
XT-Yのチョークノブの品番わかる人います?
手元のパーツリストがXT-Xまでしか載ってなかった
キャブが変わってるみたいで、違うの注文しちゃったよ…

48 :774RR:2020/05/29(金) 09:09:08 ID:o4ZxRJM5.net
>>47
TYPE-Yのでいいのかな?
13411-25D30 プランジャアッシ と
13278-47090 Oリング だね

たしか高いんだよねプランジャーって

49 :774RR:2020/05/29(金) 20:37:37 ID:C5OnQNWC.net
>>48
ありがとうございます!
チョークのロックがかかんなくなって毎回始動に時間くってたんですよ
注文しました!

50 :774RR:2020/06/14(日) 12:43:43.59 ID:sMaxSsCy.net
20年以上乗っている人いますか

51 :774RR:2020/06/14(日) 14:45:28.65 ID:lQaDpB1G.net
10年じゃアカンか?

52 :774RR:2020/06/14(日) 16:03:49.46 ID:G/rLiHWo.net
いるよ

53 :774RR:2020/06/14(日) 18:08:03.47 ID:1oCzxcqF.net
>>52
大きなトラブルありませんか

54 :774RR:2020/06/14(日) 19:29:09.55 ID:frTGQEtd.net
>>50
ここにもいるよノシ
13万km以上走ってるけど、特にこれといったトラブルはない。

55 :774RR:2020/06/14(日) 19:43:30.95 ID:G/rLiHWo.net
ガソリンが漏れてエンジンがかからなくなった事があったけどキャブクリーンとフューエルワンで治った

56 :774RR:2020/06/24(水) 11:58:30.22 ID:3Oa2BX7q.net
ST250E用のエンジンガードはボルティーにも装着できますか?

57 :774RR:2020/07/12(日) 19:12:38.62 ID:oT8xIhQL.net
メーターギアが死んでODDもトリップも速度計も動かない…
こいつのメーターギアとグラトラ(ビッグボーイ除く)・ST250のメーターギアの品番は同じかな?

58 :774RR:2020/07/19(日) 20:43:02.20 ID:Z3mNmahi.net
ミラーにつけるタイプのスマホホルダー位置が高いから使いやすい
https://i.imgur.com/1cItMag.jpg

59 :774RR:2020/07/21(火) 13:10:17.88 ID:U176EM0F.net
先月ボルティーでバイクデビューしたで!
なお梅雨

60 :774RR:2020/08/16(日) 00:20:15 ID:sI2C2zd6.net
おめいろ

61 :774RR:2020/09/12(土) 16:34:13.86 ID:qr4PoIgT.net
最近volty乗り始めて、メーター読みの65km/h付近で謎の振動が発生するんですけど
この原因って何かわかりますか?
チェーンの張りはしっかり調整してもらって受け取ったのですが・・・
ちなみに70km/h以降は振動は感じなくなります

62 :774RR:2020/09/13(日) 23:11:18.73 ID:anqyJLoz.net
キャブはノーマル?

63 :774RR:2020/09/16(水) 22:41:32.48 ID:PPXLXly1.net
ボルティのステップってカブと同じようなやつだけど
かかとが斜めになってるシューズだと乗りにくい?
カブだとかかとのないフラットな靴のほうが乗りやすかったけどボルティも同じ?

64 :774RR:2020/09/17(木) 19:39:53.69 ID:rD570/0n.net
そりゃあんた、カウボーイブーツで決まり、ですがな

65 :774RR:2020/09/22(火) 22:11:26.21 ID:P0LDwMxI.net
>>64
つまりかかと有りでも問題ないと
ありがと

ボルティ取り寄せ頼んで状態に納得できたら多分買うわ
バロンだから高く付くけどバーツ保証とかあるから安心を買うことにする

66 :774RR:2020/09/22(火) 22:24:29.72 ID:QjyfUG2p.net
普通にバイクに乗る時の靴で問題ないと思うぞ
一応スポーツバイクなんだし
と言うかむしろバイク用でないとシフトレバーで甲の部分が痛んだりとかある
ちなみに俺はスニーカーで乗ってる
どうせ安物だから痛んだら履き替えるだけ

67 :774RR:2020/09/22(火) 22:32:48.37 ID:P0LDwMxI.net
言葉足らずだったか
バイク用にかかとが斜めになってるシューズを言いたかった
具体的にはワイルドウィングのブーツ
というかスポーツバイクだったのか
てっきりビジネスバイクだと思ってた

68 :774RR:2020/09/23(水) 07:23:31.10 ID:Vp830Iy/.net
普通のバイク

だがそれがいい

69 :774RR:2020/09/23(水) 12:43:42.60 ID:1E3O1S0c.net
通勤特急のバイクってのもあるしな

70 :774RR:2020/09/25(金) 01:21:24.36 ID:Y9XJx9Tx.net
アドレスV125が「通勤快速」て売り込みだったな(通勤暴走族になったヤツも居たが…)

71 :774RR:2020/09/25(金) 23:24:25.79 ID:cuSnOtRj.net
マスターシリンダ(と言うかレバー込のassy)の中古でまともに動いてたきれいなのが手に入ったので、久しぶりにOHしようと思うんですが、
フロントブレーキキャリパーのピストンシールの型番って何処かで調べられますか?
ホース上も外すことになるけど、下だけの時と大きく違う作業ってあるでしょうか?

72 :70:2020/09/25(金) 23:49:16.55 ID:cuSnOtRj.net
コレは見つけたんですが、もしかして、シール単体売りやって無い?
https://www.monotaro.com/p/5911/3976/

73 :70:2020/09/26(土) 00:02:57.22 ID:t/aLb3Ci.net
連カキコすみません
ここのTU250 っていうのがボルティの事だったんですね。
https://www.fowlersparts.co.uk/browser/manufacturer/suzuki/bike/tu250/year/1997/country/europe/colour/all-colours
シールセット 59300-24810 大体700円だけど、送料考えると、>>72のピストンセットにDOT4入れて送料無料にしたほうが良さげかな‥

74 :774RR:2020/10/06(火) 21:47:21.04 ID:kHcHjB/b.net
すまんが教えてくれ。
タイプTの純正キャリアってまだ部品でるの?
パーツリスト無いので分からん。
部品番号教えてくれたら助かるわ。

75 :774RR:2020/10/06(火) 21:59:27.02 ID:JXLeBPSR.net
でますん

76 :774RR:2020/10/08(木) 21:50:42.31 ID:3D3YCL5B.net
>>74
最初のスレにあったわ
http://bubble.5ch.net/test/read.cgi/bike/1053525744/156
>
>

77 :774RR:2020/10/08(木) 21:51:37.52 ID:3D3YCL5B.net
ミス

>ウチのパーツリスト(2000−1 7版)でも2種類記載されてますねー。
>46210−25D20(TYPE W/X)
>46210−25D21(TYPE Y)
>W=98年、X=99年、Y=00年なので、前期、後期という事ですね

78 :774RR:2020/10/08(木) 21:58:39.00 ID:tTG8m4j4.net
みんなありがとう。
46210-25D22と教えてくれた知人がいるんだけど
25D20?25D21でモノタロウで検索すると出ないわ。
25D22で注文しても大丈夫なんだろうか?

79 :774RR:2020/10/08(木) 22:10:35.74 ID:3D3YCL5B.net
>>78
その型番でググったらキャリアを付けたというブログが出てきたし大丈夫じゃないの?

80 :774RR:2020/10/11(日) 06:58:09.85 ID:E2Yel4KA.net
25D22キャリアは廃番でした…
みんなありがとう。

81 :774RR:2020/10/11(日) 07:11:13.04 ID:Ivmvfrz4.net
>>80
情報ありがとう

俺はキャリア作ろうかな…

82 :774RR:2020/10/23(金) 21:54:21.47 ID:gW8su2eB.net
走行2万8千だけど最近加速中にエンジンから金属を擦ってるような音がする
なんだろこれ

83 :774RR:2020/10/28(水) 01:24:02.49 ID:DgEEYP3c.net
20年前ワイ「くっそダサいバイクやんけ、こんなん乗る奴の気が知れんわ!」

現在ワイ「ボルティ乗りてええええあえあえあぁぁあわああああえええかえええ!!、、、、、!!、」

感染てマジでするんだな...

84 :774RR:2020/10/28(水) 08:32:35.60 ID:YBJ1I96x.net
買えばいいじゃない。こんなに安いバイク他にはないだろ?

85 :774RR:2020/10/28(水) 19:35:57.04 ID:ZKX6lcPr.net
ボルティー買いました

86 :774RR:2020/10/28(水) 20:23:14.73 ID:YhNS6pD9.net
おめ!いい色買ったな!

87 :774RR:2020/10/28(水) 21:46:11.79 ID:YeCGqgF9.net
そう言うのはエブリイスレでやれw

俺もボルティ発表時にチェックした口だが
実車を見るまでもなくカタログスペックだけでもかなり小さいことはわかったし
当時はロングツーリングに燃えてたからこんな窮屈なバイクは嫌だと買わなかった
ただ今は近場をちょろちょろ走るだけだから素直なハンドリングがとても気に入ってる

88 :774RR:2020/10/28(水) 22:04:04.45 ID:IFyfGxf1.net
最近ボルティーで片道140kmくらい走るようになったよ
帰り疲れてるけど軽いから取り回し楽なんだよね

89 :774RR:2020/10/28(水) 23:49:22.32 ID:ZKX6lcPr.net
らっきょうタンクに一目惚れ
男爵で買ったから高くついたけどパーツの供給とか考えるとそれで良かったと思う
まだ免許取れてないから乗れてないけど小さくて可愛いいいバイクだな

90 :774RR:2020/10/28(水) 23:50:06.00 ID:ZKX6lcPr.net
あ、色は銀黒です

91 :774RR:2020/10/29(木) 06:43:14.00 ID:UDJmZjCT.net
純正部品はオプション以外は大体まだでる。
だけど外装関係は高いな。
チェーンケースも1万するし

92 :774RR:2020/10/29(木) 19:49:08.76 ID:fi9CaWqS.net
>>88
そのくらいなら問題ない(と言うか今でもやる)が
3日で1000kmとか8日で3000kmとかのツーリングは
ボルティではきつい

93 :774RR:2020/10/31(土) 11:07:16.21 ID:io19pXw3.net
250シングルで高速走れない事はないと思うが、おすすめはされないのは何故?

94 :774RR:2020/10/31(土) 11:11:44.02 ID:JPKvoiyU.net
速度はせいぜい110km/hくらいしか出ないし、それより速いクルマがバンバン走ってるから、相対的に遅い車両は危険

95 :774RR:2020/10/31(土) 14:18:50.52 ID:224oNVlE.net
>>93
CBR250Rなら大丈夫だぞ
ジクサー250でも問題なさそう
そもそも「250シングル」と言うくくりがいいかげんすぎる
単純に>>94が書いてるように性能の問題
一口に250シングルと言っても車種によって性能は全然違う
ボルティの場合最高速度や加速の面で高速を走るにはかなりきびしいし
車重の軽さも横風を食らった時の不安定さに繋がる

96 :774RR:2020/10/31(土) 19:21:33.05 ID:bAI5iX1S.net
え?
135余裕で全開出るけど
110〜120なら全然余裕あり
110で上限はエンジンおかしいよ

97 :774RR:2020/10/31(土) 19:24:39.53 ID:Z0sRyu7j.net
ボルティー大好きだけど、高速の余裕はないと思うよ俺は
スプロケ変えてもそう思う
らっきょタンク見てれば癒やされるので些細な問題

98 :774RR:2020/10/31(土) 20:21:58.06 ID:TSg/vapc.net
水冷ならいいんだけど空冷だと長時間高い回転数で走り続けるとオイル食う個体があるからなぁ
自分のらっきょはもう19歳だし出来る出来ない以前にやりたくないな

99 :774RR:2020/10/31(土) 20:22:18.38 ID:sNWjJmKp.net
ゲルザブ使ってみたら5時間走っても痛くならなくて最高
シート高も高くなるから疲れにくい説

100 :774RR:2020/10/31(土) 23:29:07.21 ID:ic9J+mT7.net
高速なんか90k〜95kで左側走れば無問題。
抜かしたい連中には好きにさせれば良いだけ。
煽ってくるからと必死に逃げようとするから気になるんだよ。

101 :774RR:2020/11/01(日) 21:13:33.97 ID:RMoJBgjJ.net
20年程前にNS-1で高速走ってみたけど
意外といけるもんやで?
ボルボルでもいけるんちゃうか?

102 :774RR:2020/11/02(月) 01:58:15.24 ID:cLFmw3Vb.net
>>101
どうやって高速に乗った?

103 :774RR:2020/11/02(月) 06:45:27.49 ID:xrO6PGSz.net
ウィンカーが8割くらいの確率で点かないんだけど手元のスイッチの接点不良かな。
ハザードは点くからリレーではないよね?

104 :774RR:2020/11/03(火) 21:05:55.74 ID:Ee6IOqT5.net
接点が錆びたかもね

105 :102:2020/11/06(金) 18:13:17.89 ID:0Rgq7ZgJ.net
>>104
れすありがとう。
へっどらいとからがそりんたんくしたにむかっていっぱいでんせんがでてるじゃん?

断 線 し て た よ !

106 :774RR:2020/11/08(日) 07:07:51.00 ID:2T/c7nDA.net
緩みやすいボルトってありますか?
過去シフトペダル、ナンバープレートのボルトが緩みました

107 :774RR:2020/11/08(日) 10:04:34.45 ID:sHx8TEMQ.net
ナンバープレートが落ちそうになるのはあるあるみたいだね。

108 :774RR:2020/11/08(日) 11:25:12.81 ID:1awDUdJj.net
ナンバプレートはボルトが緩むより先にナンバーが割れたな。

109 :774RR:2020/11/08(日) 13:51:27.53 ID:OmQDnit6.net
俺も取り付け穴のまわりが割れて今は大きめのワッシャをかませて固定してる

110 :774RR:2020/11/08(日) 21:29:15.36 ID:qSw7QP4r.net
>>108
俺も割れた
ネジ締めすぎ?

111 :774RR:2020/11/08(日) 21:49:38.82 ID:ebVW4sXW.net
単気筒あるあるだと思うよ。SRやクラブマンでも割れてる人いるし

112 :774RR:2020/11/08(日) 22:15:31.64 ID:X7NrV7GC.net
ウェルナットを介して固定してみたらどうだろうか

113 :774RR:2020/11/20(金) 20:02:34.31 ID:nZajgOyw.net
スピードメーターワイヤー切れた!
尼やら楽天やらで検索しても全然売ってないけど、もう廃番?

114 :774RR:2020/11/20(金) 20:08:23.29 ID:izWxlFO6.net
Webikeにあるんじゃ?
おれ買ったよ

1年前だけど

115 :774RR:2020/11/20(金) 22:15:38.92 ID:Q/0mmtn4.net
ありがと、ウェビック確認しました
グラトラ用が2種出てくるけど、ボルティー は出てこないです泣

116 :774RR:2020/11/21(土) 07:53:30.13 ID:PoQTlsi1.net
34910-26Gをモノタロウで検索したら1324円で在庫ありだったぞ。ウェビックでも純正部品で検索すれば出るんじゃないか。

117 :774RR:2020/11/21(土) 09:09:34.34 ID:qE6561hr.net
ありがとうございます
品番で検索したら出ますね
早速注文します
罰として今から土下座しながらオイル交換してきます

118 :774RR:2020/11/22(日) 12:32:03.08 ID:6AAwFiGF.net
>>117
ぎっくり腰やるなよ

119 :774RR:2020/11/22(日) 23:15:45.87 ID:1hEB1aCT.net
ようやく走行10万kmいきました
この系統のエンジンはどこまでもつだろう
もともと耐久性に定評あるようですが
ボルやグラトラで20万km走ってる人ているのかな

120 :774RR:2020/11/23(月) 05:06:10.80 ID:u7iljEaf.net
欲しいバイクが来年発売だからそれまでの間ヤフオクで買って自分で治して遊ぼうと思ってボルティ調べてるんだけど10万円前後の車両が多い。
人気無いし元が安いからもっと安いと思ったわ。

121 :774RR:2020/11/23(月) 12:03:58.08 ID:29dlFHRZ.net
>>119
メーター一周ですね、おめでとう。
本当にボルティのエンジンは丈夫ですよね。
ウチのボルはあとちょっとで14万kmです。

122 :774RR:2020/11/23(月) 23:43:07.92 ID:lWz6zj/J.net
>>120
おれ3万で買ったわ
いろいろ手を入れたぞ

123 :774RR:2020/11/24(火) 06:48:02.67 ID:UF6zkIN5.net
>>122
5万前後くらいが現状未整備なら妥当だと思うんだけどね〜
現状未整備で10万行くか行かないかは高いわボルティで・・・

124 :774RR:2020/11/24(火) 15:12:53.65 ID:81kumfwf.net
でもこの手のバイクってもう新車じゃ買えないから、これから高くはなっても激安ってのは望めないんじゃない?
手に入るうちに買っておくのがいいと思うよ。

125 :774RR:2020/11/24(火) 16:37:53.08 ID:UF6zkIN5.net
了解、いいボルティ見つけられるようにヤフオク定期巡回するよ

126 :774RR:2020/11/24(火) 20:43:04.27 ID:KddKA6iB.net
この程度の性能の軽二輪と言うくくりなら今後東南アジア系の150〜200ccくらいのものがいろいろ出てきそうだがな
新車で20〜30万くらいで買えそうだ
ただ今風のなかなか派手目なデザインになるが

127 :774RR:2020/12/16(水) 12:38:55.68 ID:IYkxEf8t.net
ボルティーのスタイルにも飽きてきて、買い換えるのも銭がないので、単車の顔のタンクを変えようと思うんだけど、何のタンクが着くかな?
ST250のは着きますかね

128 :774RR:2020/12/16(水) 13:02:03.56 ID:bLI/mR1V.net
グラトラ、GN250、テンプターのタンクはつくんじゃない。ST250は逆につかないんじゃ…?
GN125にDR250系のタンクが付くとの話を聞いたことがあって、GN125にはボルティのタンクが付くはずだから、DR250のタンクもボルティにつくかもしれない。

129 :774RR:2020/12/16(水) 13:04:00.34 ID:bLI/mR1V.net
テンプターじゃない、同型のアメリカはマローダーか。

130 :774RR:2020/12/16(水) 18:54:45.78 ID:ILF5ydrt.net
おお、色々あげてもらってサンキューでございます
容量は小さくしたくないのでちょっと悩ましいけど検討してみます

131 :774RR:2020/12/16(水) 19:13:26.37 ID:hK9Cysy6.net
タオバオのGN250用17リットルタンク興味あり
ハンドル切った時にタンクにぶつからないようにハンドルストップへの調整いりそうだけど

132 :774RR:2020/12/19(土) 09:40:27.05 ID:tyb148bu.net
てす

133 :774RR:2020/12/19(土) 15:27:41.39 ID:esDo6mcr.net
st250のタンクは後部の固定部の加工が必要らしい。
全て試した訳でないがスズキの旧車のタンクは前部の固定部が同じ位置の物が多く
後部の取付部を解決するだけで付くものが多い。

134 :774RR:2020/12/25(金) 20:24:39.38 ID:MFc5tiis.net
https://i.imgur.com/XFUyrpR.jpg

タンク変えたぞ
ビミョーだな

135 :774RR:2020/12/27(日) 11:00:07.68 ID:KzdwdJ6j.net
いいやん!

136 :774RR:2021/01/15(金) 20:06:17.55 ID:2W0vNKYq.net
購入時距離13000キロ(現在29000キロ5年目)なんだけど
去年の10月頃からエンジン始動時にセル押すと「キコーン!」って甲高い金属音が出てセル止まることがある
その後またセル押すと普通に始動するんだけど本当に稀に発生する
似たような事起こってる人いるかな?

137 :774RR:2021/01/16(土) 10:37:25.80 ID:A6NdRBy2.net
コミュ死にかけかな?

138 :774RR:2021/01/16(土) 21:56:13.42 ID:Sc0TiJ7f.net
ナックルガードと電熱グリップ合わせて2400円でつくとか時代は進んだな
ボルがヘラジカみたいになっちまったけど手が寒くなくなったよ

139 :774RR:2021/01/17(日) 23:55:35.59 ID:qL+7KBSK.net
そのくらいで付けられるならそっちにしたほうが良かったかも
寒さに耐えきれずにとうとうハンカバ買っちまった
暖かさと引き換えにダサくなっちまったが悔しいことに見た目に違和感がないんだよなぁ

140 :774RR:2021/01/18(月) 11:54:17.05 ID:GfsYvXtH.net
風でブレーキレバー押される事はない感じですか?
参考までにURL欲しいです

なおナックルガード、電熱グリップは下記です
アマゾン/gp/aw/d/B00KVQTR5M/
アマゾン/gp/aw/d/B01LRCQVH0/

141 :774RR:2021/01/20(水) 18:40:07.29 ID:UjrD9J7u.net
下道のみで走ってきたけど無かった
フルメッシュグローブで気温5度程度の中80kmほど走ったが、全く冷たくなくて快適
一度使うともう戻れないというけど本当だな
操作めっちゃしづらいけど

近所のホムセンで買ったので確かではないが多分これ
OSS ( 大阪繊維資材 ) 防寒ハンドルカバー
/dp/B00F33W43K/

142 :774RR:2021/01/20(水) 21:52:20.04 ID:4yJeT/Z+.net
ありがとう!

143 :774RR:2021/01/21(木) 19:13:40.17 ID:yRbOKX2k.net
下着のみで走ったのかと思ったw

144 :774RR:2021/02/08(月) 19:27:19.84 ID:RWMGilyP.net
ヘッドライトとテールランプのLED化がポン付けでできたからウインカーもやろうとしたけどあまりICリレーの情報ないね
リレーは二極タイプでシート下にあるのかな

145 :774RR:2021/02/09(火) 13:06:47.86 ID:+RAT/DCD.net
二極タイプじゃなくて、7ピンタイプじゃなかったかな

146 :774RR:2021/02/09(火) 14:13:01.70 ID:uPgYD/0U.net
初めてのバイクこれ買おうと思ってますが、中古で買うときに気をつけることはありますか?乗り出し20万以下ので探してます

147 :774RR:2021/02/10(水) 08:35:13.02 ID:M+EU/0+7.net
>>145
ありがとう。二極ってページと7極も使えましたってあるから年式によっても違うのかも
今度シート下開けてみます
LEDバルブ10W G18型が出たらリレー交換が不要になるかもだからしばらく待ってみる

>>146
自分ならインシュレーターにひびが入ってないか、エンジン回りにオイル汚れがないかかな
タイヤスプロケチェーンブレーキ類は事故に直結するから乗りだし込みで交換されるのかお金払って交換か聞く
ボルティーっていじるのが好きなバイク屋が消耗品変えてくれて売ってくれてるイメージだからあまり心配してない

148 :774RR:2021/02/10(水) 22:05:33.26 ID:IlmfF7vM.net
>>147
ありがとうございます。
現物を見ないでGooBike等を見てネットで買うのはやめたほうがいいですかねー。近所に置いてある店がないんですよね。

149 :774RR:2021/02/11(木) 02:41:54.98 ID:zfYRyoJG.net
何か調子悪くなったら自分で調べて対応や近くのバイク屋にもっていけるなら問題無いと思う
マフラーがうるさくなければ用品店でも見てくれる

150 :774RR:2021/02/13(土) 14:50:39.32 ID:6Cm0Qmzg.net
ウィンカーのLED化出来ました
リレーはICは反応速度が悪いし振動で壊れるというレビューがあったので純正のままでLEDバルブ+ハイフラ防止抵抗(15Ω)で調整できました

151 :774RR:2021/02/14(日) 03:16:54.51 ID:rvWn26ls.net
エキパイのエンジンに近い部分が錆びてるのは純正パーツの証だと思ってる

152 :774RR:2021/03/07(日) 22:53:47.59 ID:nYltdS05.net
すまん、おいらの超絶かっこよくカスタマイズしたボルティーの写真アップしたいのだが、「指定されたホスト名のサーバが見つかりませんでした」というエラーメッセージが出てアップできない

解決策プリーズプリーズミー、オーイェ

153 :774RR:2021/03/29(月) 13:48:31.91 ID:llaz2DMf.net
転倒してクラッチレバーとシフトペダルが曲がっちまった
シフトペダルはgn用がうまくついたけどクラッチレバーは96年式用ではつかなかったので楽天で台湾製造の95年式レバーを注文してみた
黒色なら日本メーカーもあるんだけど銀色はなぜかなかった

154 :774RR:2021/03/31(水) 08:21:25.45 ID:fHtsdzct.net
type-tだけど普通にSBSに在庫してたよ
転倒考えるとレバーはストックしといとほうがいいよねー
みんな部品の手持ちどうしてるんやろ

155 :774RR:2021/03/31(水) 10:04:25.75 ID:g8793Swo.net
>>154
そそ。typeTは年式新しいからこの表でいうSL-01が使える
俺のボル95年式で設定無しだけどまぁつくだろうって思って買ったら出っ張りが邪魔でつかなかった
人によってはサンダーで切り落としてつけるみたい

https://i.imgur.com/qK7ZyiW.jpg

156 :774RR:2021/03/31(水) 18:53:25.89 ID:g8793Swo.net
上で書いた台湾製造のクラッチレバー届いて無事ついたよ
TAKEMOTOパーツさんに感謝

https://i.imgur.com/qCJe3Fj.jpg

157 :774RR:2021/04/11(日) 14:51:00.44 ID:BRKK7DWL.net
昨日、今日と車のっている人から声かけられるんだけど時代が一回りしてボルティーの良さに気づいたんかな
単にバイクが人気になってきたんかな

158 :774RR:2021/04/16(金) 11:31:55.85 ID:ru+hwCKb.net
写真アップできるようになったわ
わしの超絶かっこよくなったボルティーみてくれ

https://i.imgur.com/wacaSrC.jpg

159 :774RR:2021/04/16(金) 22:04:38.03 ID:6U5EYSaW.net
綺麗だしカッコいいです

160 :774RR:2021/04/21(水) 13:15:45.64 ID:S4GdePyq.net
かっこいい シートはどこのやつ?

161 :774RR:2021/04/21(水) 13:45:13.92 ID:cX2YIV6G.net
タンクはどこのやつ?初期型ボル?

162 :774RR:2021/04/21(水) 15:27:09.47 ID:QUwaJg92.net
今免許取得中ですが
練習用アンド大型取得までのつなぎとして
20万くらいのボルティーって選択はアリでしょうか?

163 :774RR:2021/04/21(水) 21:02:53.15 ID:uCxNnjuG.net
>>160
おほめに預かり恐縮です

シートはアマゾンで買ったハーレースポーツスター用のやつ
2990円でした

これ着けるにはフレームの突起物削り落とさなきゃなんで、オリジナルのシートには戻れない覚悟がいります

164 :774RR:2021/04/21(水) 21:09:57.44 ID:uCxNnjuG.net
>>161
タンクは偶然立ち寄ったアップガレージにあったGN125タンクです
ネットで売ってるものとは塗装デザインが違うし、かっこよかったので即買いしました
5500円なり

タンク形状はGNだけど、塗装デザインはこれグラストラッカーなのよね
ネット検索するとアリババで売ってるらしいです

着けるにあたっては、燃料コックがオリジナルとは違ってチョークレバーに干渉してしまうのでチョークの引き手を切断しました
エンジン始動のときチョーク引くのがすこーし苦労します

165 :774RR:2021/04/21(水) 21:32:51.55 ID:0krgM0yg.net
うちのもあげとく

https://i.imgur.com/1900QI7.jpg

166 :774RR:2021/04/21(水) 21:35:33.87 ID:VZN4Fm6J.net
>>164
GNのか〜かっこいいね
初期型キャブだとやっぱりチョーク干渉なんだね
うちもアルミがへたってきたらGNのに変えます

167 :774RR:2021/04/21(水) 21:35:57.34 ID:uCxNnjuG.net
ボルティー乗るには一生添い遂げる覚悟がいるよ
大型までのつなぎなんて全然ダメです
せめて同居させてあげて

168 :774RR:2021/04/21(水) 21:37:56.19 ID:uCxNnjuG.net
>>162へのレスです

169 :774RR:2021/04/21(水) 22:05:05.52 ID:eDfOwaNe.net
大型の練習用とかならボルティは小さすぎるし軽すぎると思う
感覚狂うぞ
どうせスズキならGSR250あたりだろうな
あの大きさ重さなら少しは練習になるだろうしカタログスペックの割にさくさく走る

170 :161:2021/04/22(木) 00:45:01.58 ID:ZeKkYjgR.net
>>167
>>169
さんくす

171 :774RR:2021/04/30(金) 18:16:12.16 ID:H3NtfZSI.net
レギュレータ死んだ感じがしたからアマゾンで安いのポチったら中国スズキの純正品だった
これは嬉しい誤算

172 :774RR:2021/05/19(水) 20:27:16.40 ID:wSrTHpbW.net
ボルちん
いつのまにこんな高級な子に

https://autos.goo.ne.jp/bikeused/detail/8502894B30210417001.html

173 :774RR:2021/05/20(木) 07:15:59.01 ID:sHaNkQjA.net
1994年の新車価格を超えてしまっているのか

174 :774RR:2021/05/22(土) 06:51:43.76 ID:hXwPR+mW.net
>>162
ハーレーその他お目当てのバイクがあって、
そのツナギとしてボルティを買うのもありだね

気軽に乗れて取り回しがラクだから
ボルティが本命になるかもしれないぜ

175 :774RR:2021/07/16(金) 23:28:41.61 ID:pitMF6If.net
>>134
タンクええやんけ
シートはタックロールが好きや

176 :774RR:2021/08/18(水) 18:17:45.55 ID:vfuC0wGM.net
しゃーないからGN125買おうかと思ってる

177 :774RR:2021/08/18(水) 18:18:42.38 ID:vfuC0wGM.net
>>134
カッコいいなぁ

178 :774RR:2021/08/18(水) 22:20:01.58 ID:ov8Xt2Ni.net
>>134
そのシートtype1に無加工でつくんです?

179 :774RR:2021/08/20(金) 20:04:44.20 ID:zezkhsHf.net
車体側は無加工だけど、シートは加工必要だよ

180 :774RR:2021/08/20(金) 20:12:31.22 ID:1UU8vjIS.net
そろそろボルティもスズキから部品がでなくなる頃だよね?

181 :774RR:2021/08/21(土) 16:42:22.97 ID:tgDpBjm3.net
え、もう?

182 :774RR:2021/09/05(日) 20:33:00.36 ID:DOLVlWau.net
らっきょ雨で走れず2週間ぶりに始動、走り出して1分でアフターファイヤとともにエンスト
クランキングは元気にするもかかる気配なし
吸気電装系はこの前診たしキャブのジェット詰まりか

183 :774RR:2021/09/05(日) 20:53:52.14 ID:WYwTrMJd.net
ガソリンに水かエアクリーナーに水分たまったかね
うちも今日雨があがった瞬間にエンジンかけて黒煙でて不安定だったけど安定してからカーボン燃やしに2時間ほど走りに行ったよ

184 :774RR:2021/09/13(月) 14:41:15.71 ID:KplOKRLX.net
ボルティのブレーキパッドで、オススメってある?

185 :774RR:2021/09/13(月) 14:44:23.44 ID:72TW5NVS.net
1時間かけてメタルコンパウンドで汚れ落としてからバリアスコートしたら見違えた

186 :774RR:2021/09/14(火) 21:35:30.85 ID:4bk5gyor.net
>>184
今のパッドはメーカー忘れたけど利きが悪いから次はデイトナ赤パッドにしようと思う

187 :774RR:2021/09/15(水) 08:38:01.40 ID:3sYlE4Tf.net
>>184
前期なのか後期なのかで変わってきますが、前期は純正、デイトナ赤パッド、SBS、ベズラ、RK、と使ってみて、自分の使い方ではコスパ面で赤パッドが1番でした。
効きに関して差は分からず、SBSがグッと止まりやすいかな?という程度でした。

188 :774RR:2021/09/17(金) 14:45:26.67 ID:RbQoeYS8.net
>>184ですが、レスくれた方々ありがとう。

私のはタイプTで、後期です。
赤パッドって良く見かけるけどいいんですね。
今まで台湾製の柔らかめ(?)なパッドを使ってたけど、違うのも試して見たかったんです。

189 :774RR:2021/11/03(水) 11:35:02.90 ID:bgNDLBOv.net
前期型のキャブレターのダイヤフラムの交換を考えているのですが、純正が廃盤のようです。
互換品などありますか?
また、今後のことを考えて、後期型のキャブレターに交換できないかとも考えています。
試された方や情報をお持ちの方はいらっしゃいますか?

190 :774RR:2021/11/03(水) 12:27:57.18 ID:+6eWl2RH.net
キャブ開けたことないですが輸入はいかがでしょう
urlはるとエラーだったので下記キーワードでググって見てください

スズキオートバイ部品キャブレター修理キット真空フィルム GN250 ダイヤフラム GZ250 TU250 250cc DR250

191 :774RR:2021/11/04(木) 07:31:47.98 ID:JjXEvUcd.net
>>190
情報ありがとうございます。助かります。
こんなに早くレスいただけると思ってなかったです。
中華パーツありそうですね。
多くはダイヤフラムのゴムの部分だけの販売のようですが、ここだけで交換出来るのでしょうかね。
Voltyのパーツリストを見るとアッシーでしか販売していないので、分解できるか不安ですね。
より確実な方法で直したいので、今回アッシーで購入してみますね。

ダイヤフラムのゴムの部分だけで交換したことある人いたら、教えてください。
今後の供給停止対策用に在庫出来たらと。

192 :774RR:2021/11/09(火) 13:01:36.20 ID:6Te9uNvx.net
プラグ交換のため、ガソリンタンクを外そうと思ってます。
ただ、フューエルホースを外したらホースが壊れそうなので、この際ホースも交換してしまおうと思っています。
ググるとタンク側が内径6mmでキャブ側が8mmとかでてきますが、年式によって異なるのでしょうか。
どなたか教えてもらえないでしょうか。。

193 :774RR:2021/11/09(火) 14:06:27.11 ID:HG8MqgRi.net
んなもんノギスで測れ

194 :774RR:2021/11/09(火) 17:43:09.10 ID:aBLsxE61.net
>>192
プラグ交換にタンク外す必要ある?

195 :774RR:2021/11/09(火) 18:35:38.51 ID:tZbF7mWt.net
>>193
甘えてました。
すみません。測ります。

>>194
前にやろうとしたら、プラグレンチが上手くはまらなくて。。
車載工具のレンチで無いと厳しいのかと思ってます

196 :191:2021/11/10(水) 23:41:24.65 ID:cQrymTQU.net
測ったら6mmで、出っ張り部分は7mmでした。
キャブレター側も同様。
スレ汚し失礼しました。。

197 :774RR:2021/11/11(木) 05:10:56.91 ID:c6MFVvFO.net
>>196
正直そんなん適当で大丈夫やろ

198 :774RR:2021/11/11(木) 18:30:19.63 ID:PuIHBrb1.net
>>195
車載工具のプラグレンチで交換してるよ
タンクをピカピカに磨きたいとかGNのデカタンクにしてたいとかならタンク外してもいいが
普段は外さないよ

199 :774RR:2021/12/29(水) 07:57:53.19 ID:Ju6+LSyG.net
前期型の車両で、フロントブレーキキャリパーを後期型に交換したい場合は、フロントフォークのアウターも後期のものに交換しないとだめかな?

200 :774RR:2021/12/30(木) 19:56:07.78 ID:TRPhrj68.net
大掃除したらサービスマニュアルでてきた

201 :774RR:2021/12/30(木) 20:48:57.40 ID:2hfeWpwb.net
3年間お世話になりました
北海道にも2回行ったね
ヤフオクで意外に高く売れて嬉しかった
元手に後釜をまたヤフオクで買っちゃった

202 :774RR:2022/01/20(木) 15:04:50.88 ID:vQovM/6n.net
何kmいくらになったん?

203 :774RR:2022/05/02(月) 13:14:55 ID:m+Ro6tD4.net
質問お願いします。
先日ボルティーを購入し、タイヤ交換を行いたいのですが、

タイヤ GP SERIES TT100GP 前後輪共用 120/80-17 M/C 61S チューブタイプ(WT) 247261
GP SERIES TT100GP 前後輪共用 3.00-18 47S チューブタイプ(WT) 247263

タイヤチューブ 110/100*120/80:90*130/80-17 バルブ形状:TR4 リム径:17インチ MCSC6710
2.75:3.00-18 バルブ形状:TR4 リム径:18インチ MCSC6860

リムバンド 22-17 バンド幅:22mm ゴム厚:1.0mm リム径:17インチ バルブ穴センター 151535
22-18 バンド幅:22mm ゴム厚:1.0mm リム径:18インチ バルブ穴センター 151519

この組み合わせで問題なさそうでしょうか?

204 :774RR:2022/05/02(月) 14:10:27 ID:NkfInhQr.net
全部バイク屋さんにお任せで詳細わかりませんが去年の明細みたらこんな型番だったよ

TT100GP 300-18 47S WT
TT100GP 247261 120/80-17M 61S
DL チューブ 133977 300*90/90-18 TR4
DL チュ-ブ 134841 4.60*120/90-17 TR4
リムバンド 151519 22-18 120/90-18
リムバンド 151531 30-17 120/80-17

205 :774RR:2022/05/03(火) 17:48:59 ID:8qYBt7Zk.net
ありがとうございました。
問題なさそうなので、注文かけてみます。

206 :774RR:2022/05/11(水) 17:44:20 ID:CCpelKPy.net
サイドスタンドが傾きすぎてるから外してみたら
コの字のとこが広がってただけっぽいけど、
それよりも接地面に穴空いてて中の空洞がこんにちはしてた
こんなのいつ折れるかわかったもんじゃないぜ

ウェビックでほぼ即納の新品が1.6万だけど、さすがに高すぎだから無し
CMSで同じく新品が送料込で1万だけど届くまで2週間くらい
ヤフオクで状態良さげ中古が6~8千
下手な中古で壊れてフルバンク停車よりも新品のがやっぱ安心かね

207 :774RR:2022/05/11(水) 20:10:47 ID:I8rU6wDd.net
最大価格差¥6000
それで安心が買える

208 :774RR:2022/05/11(水) 20:12:44 ID:I8rU6wDd.net
あ、最大価格差10,000だったね
そりゃ悩むよなあ
こんなボロ単車に注ぎ込む金額じゃない

209 :774RR:2022/05/11(水) 23:42:31 ID:CCpelKPy.net
調べてたらインチアップしたGN125に
グラトラBBとかバンバンの長いスタンドを使ってるのが出てきた

長さも形も近くて逆も行けそうなので
まずはGNスタンドお試しでポチろうかな 大陸から届くから結構かかるけど
こっちは1000円とかで逆に安すぎてビビるわ

210 :774RR:2022/05/12(木) 07:11:22 ID:jKJaQ/wp.net
教えてくんで申し訳ないのですが、K2のキャブ(BSR32)の実油面高の規定をご存じの方はおられませんか?
ググると合わせ面から下 5mm±1mmという情報が多いんですが、フロートが真鍮製の前期モデル用のようで。
ウチのはフロートがプラスチックで、の爪が平らな状態で上3mmくらいまで来てます。
サービスマニュアルを買えばいいんですが、ヤフオクでもすごく高価なんで……
何卒よろしくお願いいたします。

211 :774RR:2022/05/12(木) 13:23:05 ID:sJ29Fdrs.net
英語だけど同じキャブのマローダーのマニュアルならあった
なんか読みづらくなってるけど、
ひっくり返して合わせ面からフロートのてっぺんまで13ミリが適正ってことだと思う
見当違いだったらスマソ
https://www.manualslib.com/manual/1054006/Suzuki-Gz250.html?&page=111#manual

212 :774RR:2022/05/12(木) 17:20:41 ID:jKJaQ/wp.net
>>211
おぉ、早速のご返信ありがとうございます!
同じBSR32キャブを搭載しててもPSの戻し回転数の規定はモデルによって違ったりするんですね。
でもフロート高による簡易油面の規定は共通のようなんで、ウチのも13mmで調整してみます!

このスレには初めてお邪魔しましたが、2年以上も1スレで荒らしもなく、ボルティのようにまったりした暖かいスレですね(笑)
今後ともよろしくお願いいたします!
まずは取り急ぎ御礼まで。

213 :774RR:2022/05/17(火) 17:12:47.67 ID:FnNvepq0.net
皆さんバッテリーはやっぱり純正ですか?
冬の間に上がっちゃったからこの際MFのに付け替えようかと思ったのですが、やっぱり開放式のバイクにMFってよくないんでしょうか?

214 :774RR:2022/05/17(火) 18:28:28 ID:1UzNcAkC.net
去年春レギュレータが死んでバッテリーも上がったついでに密閉式にしたけど普通に良好
大電流の充電で壊れるとかあるけど、250の発電容量なんてたかが知れてるからなあ

215 :774RR:2022/05/23(月) 07:28:02 ID:oq8UidH1.net
>>213
開放式のバイクとかあるの?楽天で売ってるHB10L-A2っていう送料込みで3980円のバッテリー使ってるけど調子いいよ。あんまり乗らないなら充電器買ったほうがいいかもね。

216 :774RR:2022/05/23(月) 21:35:42 ID:TfjddhG5.net
ボルティも中古高いよね

217 :774RR:2022/05/23(月) 21:57:04 ID:yy6IFCXG.net
中古で30万弱ってかんじか
化学合成油にしてからオイルにじんできてるけど継ぎ足しときゃ問題ない頑丈なエンジンだわ

218 :774RR:2022/05/23(月) 22:04:40 ID:KCL8XB7G.net
30万弱もすんのか
発売当時の新車価格とそう変わらんやん

219 :774RR:2022/05/23(月) 22:15:09 ID:yy6IFCXG.net
新車の時代の雑誌みなおしちゃった
https://i.imgur.com/sNGKwZr.jpg

220 :774RR:2022/05/23(月) 22:17:31 ID:9svdUNgF.net
去年くらいに買ったときは諸費用合わせて23万くらいだったかな
田舎道をとろとろ走るのにちょうどいい遅さで楽しい

221 :774RR:2022/05/23(月) 23:54:00 ID:mP4sL6gY.net
しばらく用に違うの1台買ったから、じっくりボルティーのメンテするんだー

222 :774RR:2022/05/24(火) 00:53:03 ID:mTuEsmDu.net
ヤフオクで新車のボルティー50万であるけど誰も買わないんだなwww

223 :774RR:2022/05/24(火) 10:38:30 ID:kYm29pB7.net
>>215
ボルティデビューの頃は開放式バッテリーは普通だったぞ

224 :774RR:2022/05/24(火) 12:16:52 ID:Ho9g9C7M.net
>>223
は?よく読め。

225 :774RR:2022/05/24(火) 20:20:40 ID:fMQ2ptDE.net
>>224
よく読んでも>>223の発言はおかしくないと思われる

226 :774RR:2022/05/24(火) 22:09:47 ID:ICrypc3j.net
>>225
アホがもう一人増えたな。

227 :774RR:2022/05/24(火) 23:12:13 ID:nsxWK8xT.net
>>226
なにがおかしいのか説明できないから
罵倒するだけなんですよね

228 :774RR:2022/05/25(水) 00:01:16 ID:zoRt0r9+.net
最近気持ちよく回すとクラッチ滑るようになっちゃった
N芋も増えたしこれがスプリングのへたりってやつ?
まだオイル交換して1000キロも走ってないのに開けるのもったいないなあ

229 :774RR:2022/05/25(水) 00:56:01 ID:aWftIJxe.net
>>227
開放式のバイクって何だ?説明してくれ。

230 :774RR:2022/05/25(水) 01:21:41 ID:pK7at4kA.net
>>229
話の流れから
「開放式の(バッテリーを搭載した)バイク」
と読み取れないとまずいよ
そんなんだと生きるのつらいでしょ

231 :774RR:2022/05/25(水) 01:55:30 ID:K2/87yfN.net
>>230
勝手な解釈だな

232 :774RR:2022/05/25(水) 02:54:27 ID:wI+f8lw8.net
>>230
エスパーですねwww

233 :774RR:2022/05/25(水) 02:57:14 ID:pgBujsXA.net
>>230
>>231

_人人人人人人人人人_
>わりとどうでもいい<
 ̄YYYYYYYYY ̄

   ヘ(^o^)ヘ
     |∧
     /

234 :774RR:2022/05/25(水) 02:57:40 ID:pK7at4kA.net
>>231
OK
勝手な解釈だったな失礼

「MF」だって私は「Maintenance Freeバッテリー」と解釈したが
「Medium Frequency」かもしれないし
「Manual Focus」かもしれないもんな

235 :774RR:2022/05/25(水) 05:20:52 ID:EUznBOM+.net
>>234
お前根本的にずれてるぞ。

236 :774RR:2022/05/25(水) 13:25:22 ID:pgBujsXA.net
>>235
横からのレスだけど、もしかして皮肉で言ってるのがわかってない?(笑)

237 :774RR:2022/05/25(水) 13:34:42 ID:qWAaZB4b.net
俺もN芋増えてきた
なお27000km

238 :774RR:2022/05/25(水) 19:39:12 ID:gK701ifE.net
>>236
お前何言ってんの?アホですか?

239 :774RR:2022/05/25(水) 19:55:47 ID:VqZptoNt.net
N芋ってなんだよ
わかるように言えよ

240 :774RR:2022/05/25(水) 20:24:03 ID:hpwGHCBb.net
>>239
N芋食べたことないの?

241 :774RR:2022/05/26(木) 03:49:06 ID:/t4p+fYg.net
N芋とか開放式バイクとか良いよね
知らないまま死んでいくのは悲しいことだよ

242 :774RR:2022/05/26(木) 04:23:10 ID:1ECGeUSC.net
>>238
ほんとにわからないんだ(笑)

243 :774RR:2022/05/26(木) 04:44:16 ID:y/7A97MB.net
>>242
皮肉もなにも開放式のバイクの話してんだろ。MFバッテリーの話してる時点でずれてるんだよ。それすらわからないのか?

244 :774RR:2022/05/26(木) 05:13:45 ID:/t4p+fYg.net
>>243
ズレてるのはお前の脳だよ
純正で開放式バッテリー搭載のバイクに
MF(メンテナンスフリー)密閉式バッテリーを搭載できるん?って話してるんだよ
わかららないなら土に帰ろうね

245 :774RR:2022/05/26(木) 05:20:06 ID:HkKNlpYl.net
>>243
ママと違って世間一般は一から十まで説明してはくれないんだ
行間読もうな

246 :774RR:2022/05/26(木) 07:19:54 ID:owIssDOs.net
ほんとアホばっかだな

247 :774RR:2022/05/26(木) 12:40:28 ID:PgcPqlYa.net
みんなのらっきょちゃんはオドメーターどんくらいになった?
うちの子66,000km
サスのインナーチューブ交換したい

248 :774RR:2022/05/26(木) 13:56:14 ID:1ECGeUSC.net
>>247
ウチもフロントフォーク換えようと思ってヤフオクで良さげなのを落札したらブレーキキャリパーの取付部の形が違ったでござる…… Orz

249 :774RR:2022/05/26(木) 18:19:35 ID:8TOImHo1.net
だからN芋ってなんだよ

250 :774RR:2022/05/26(木) 22:45:27 ID:owIssDOs.net
>>249
長芋のことだよ

251 :774RR:2022/05/27(金) 03:56:38.88 ID:HoZ/yed+.net
>>249
お母ちゃんに聞いてみな

252 :774RR:2022/05/28(土) 20:59:18 ID:4StlW1nr.net
夏場のシートの暑さとケツの蒸れに悩む者よ、
セリアのカー用品コーナーにあるメッシュクッションと
手芸コーナーのアウトドア用ゴム紐を購入するのだ
ダイソーとかじゃないぞ セリアだ 駅前とかじゃなくてちょっと大きめの店舗
それをシートにゴム紐でくくりつけて走り出すんだ
そうすれば君は今シーズン蒸れ知らずになる
ちなみに純正シートならサイズぴったりだから、切ったりの加工も不要である

253 :774RR:2022/05/28(土) 21:38:03 ID:yFZSTUnK.net
雨の時もいいよね

254 :774RR:2022/06/02(木) 00:43:51 ID:GsI6J8qL.net
上の方でスタンド流用しようとした>>206だけど、
年式違いでいろいろパターンあったけどどれも難しそう
ボルトのサイズ合わなかったりスプリング届かんかったりなどなど

結局ぐらつきは万力とワッシャーでなんとかして、接地面も下駄履かせてとりあえずしのいだ
円高になってCMSで安くなったら本物買えるのにな〜

255 :774RR:2022/06/05(日) 04:56:23.35 ID:xjevoXiZ.net
数万円くらい、学生でもちょっとバイトすりゃ稼げるだろうに

256 :774RR:2022/06/19(日) 20:16:49 ID:wsk0Ev2L.net
今でもボルティースレあってワロタ
俺のも久々に動くようにしてみようと思う

257 :774RR:2022/06/19(日) 21:34:03 ID:DS0fPYbX.net
とりあえず今日、ガソリン漏れの修理したよー!
まだ乗る!新車買ったけどボルティー捨てる気はない!

258 :774RR:2022/06/19(日) 21:55:00 ID:7gunHfI9.net
前期キャブのパイロットジェット番手を上げようと考え中です。前期キャブには ミクニ/大 が適合という認識で合っているでしょうか。

259 :774RR:2022/06/19(日) 22:21:59 ID:69qCwAmQ.net
今日秩父でボルティー見かけた

260 :774RR:2022/06/19(日) 22:22:32 ID:cZ2vo0hp.net
部品もそろそろ尽きてきて維持できなくなる時代だねえ。みんな大丈夫?

261 :774RR:2022/06/19(日) 22:25:12 ID:/XgYGwdG.net
>>260
たまにしか乗らないから壊れる気がしないwww例えばどんな部品が壊れたりしますか?

262 :774RR:2022/06/19(日) 23:36:19 ID:J3eGuhoq.net
壊れるとこは沢山あるし純正品は手に入らないよ?

263 :774RR:2022/06/20(月) 00:43:05 ID:iE2yfKRN.net
>>262
どこが壊れるか言えって。アホなの?

264 :774RR:2022/06/20(月) 01:21:44 ID:cQNDRLCE.net
定期的に乗っていれば大丈夫そうだけどたまにの人はキャブ関連とそれを外すときにマニホールドが割れそう

265 :774RR:2022/06/20(月) 04:48:42.60 ID:znullHcg.net
27年乗ってるが
たまにクラッチが滑る以外は快調
でっかいカブみたいなもんだしなあ

266 :774RR:2022/06/20(月) 17:10:59 ID:JOr7leYF.net
>>258
ここの適合にもそう書いてるから合ってそう
https://www.kitaco.co.jp/data/product/link/carburetor_jet/pilot_jet.html

267 :774RR:2022/06/21(火) 03:55:10 ID:UoeeMznu.net
>>262
壊れるとこは沢山www

268 :774RR:2022/06/21(火) 17:00:26.96 ID:wrZrhcnt.net
まだビッグボーイがいい

269 :774RR:2022/06/21(火) 20:33:55.66 ID:OZ4FGBs1.net
K2なんだけど、マグネトカバーのボルトをちょっと締めすぎるとセルフスターターのアイドラギヤを押さえつけてしまうようで始動できなくなる
これってウチの子だけ?
適正トルクを守るのが前提なのは当然としても、そこまでシビアなクリアランスにする必要はないと思うんだけど

270 :774RR:2022/06/21(火) 23:22:52.93 ID:6rCWP3B9.net
>>262
スズキも廃盤にするの昔より早くなってるよね?

271 :774RR:2022/06/22(水) 00:10:14.26 ID:8MTa96Tk.net
>>260
まじかー
このあとの10年のためにレストア頑張るか!

272 :774RR:2022/06/22(水) 04:25:18 ID:Cr65V0NE.net
ボルティーは確かに良いバイクではあるけど、そこまで思いを込められるのは感染・保菌者ならではなんだろうな(笑)

273 :774RR:2022/07/01(金) 05:00:40 ID:sVECNCEx.net
タイヤを新品に替えた
新旧とも同じDUNLOP TT100GPだけど、グリップ感も乗り心地も全然違って、別のバイクになったみたいだった
⚪︎⚪︎とタイヤはやっぱり新しいのが良いなwww

274 :774RR:2022/07/01(金) 06:08:58 ID:llKFGfUw.net
女でもバイクでも大事なのは
燃費・スタイル・乗り心地

275 :774RR:2022/07/01(金) 09:56:56 ID:X3/I1Xw4.net
>>274
燃費がいい女なんて聞いたことねーけど

276 :774RR:2022/07/01(金) 10:50:30 ID:llKFGfUw.net
>>274
“比喩” ってわかるかい?
わっかんねーだろーなー
いぇーい(笑)

277 :774RR:2022/07/01(金) 13:49:36 ID:j+KE770e.net
タイヤ変えると路面の凸凹を吸収してくれてふっかふかになるイメージ

278 :774RR:2022/07/01(金) 18:26:02 ID:B2fVrkJs.net
>>276
頭悪そうだな

279 :774RR:2022/07/01(金) 19:54:23 ID:llKFGfUw.net
>>278
https://m.youtube.com/watch?v=fEGP6YPphHk

280 :774RR:2022/07/01(金) 20:05:53 ID:sVECNCEx.net
>>277
オフロードタイヤだとそんな感じかな
TT100GPは路面に吸いつくようにグリップして、かつ軽快感もあった
雰囲気もボルティーに似合うし、ロングセラーになるだけあってやっぱり良いタイヤだと思ったよ

281 :774RR:2022/07/03(日) 23:03:24 ID:Qeifkka9.net
ここ見てTT100GPしか使ってないけど、山道林道から海岸線、町中まで困ったことないいいタイヤだ思うわ
ほぼ高速乗らないことがわかったので、次のチェーン交換でフロントのT数戻そうか悩んでる

282 :774RR:2022/07/06(水) 13:37:07 ID:s1NZqYqY.net
おれはセロー225も持っててほぼオンロードのツーリングユースなんでフロント一丁増しでちょうどいい感じになったけど、ボルティーだとちょっとロング過ぎるかと思って手を出せないでいる
かと言ってドリブンを替えるのはちょっと高くつくしなぁ

283 :774RR:2022/07/14(木) 15:59:36 ID:KBU4rRmH.net
ノーマルだと40〜60くらいで四輪の後について走っててもストレスがない
心の平静が保てる良いレシオ

284 :774RR:2022/07/15(金) 04:03:53 ID:3Qf+O+7U.net
最近ボルティーを購入したのですが積載はやっぱり厳しいですね。
TYPE1なので元々キャリアも付いてないし

285 :774RR:2022/07/15(金) 22:02:52 ID:JKrlfGPz.net
キャリアつけたらシートはそこそこだし、割と載る方だと思ってた

286 :774RR:2022/07/16(土) 07:19:08 ID:z1VB8r8f.net
>>284
和嶋慎治みたいにGN250のシートに替えればマシになるかも
https://www.yozoutsutsu.com/wajimachine-04#SUZUKI_VoltyGN250

287 :774RR:2022/07/18(月) 16:55:47 ID:T/iDrpUf.net
グラストラッカーのwiki見ると潤滑ドライサンプになっとるw

288 :774RR:2022/08/26(金) 07:58:31.67 ID:97QSXId7.net
ボルティって、地味だけどしっかりした造りの良いバイクだよなぁ
いろいろんなバイクを経験した後で乗るとよくわかる

289 :774RR:2022/09/04(日) 12:06:00.51 ID:G9eUP8ypE
後継のSTと違って4バルブだから、単気筒の割にはそこそこ高回転まで回るのがいいな。

290 :774RR:[ここ壊れてます] .net
ヘッドライトケースにヒビが入ってきたしキャリア欲しいからtypeTでも増車するかってgoobike見たら30万近いんね。。。

291 :774RR:[ここ壊れてます] .net
ほんの数年前は一桁万の個体がザラにあったのに。

292 :774RR:[ここ壊れてます] .net
こんにちは。リアキャリアを付けようと思いいろいろ調べているのですが、
グラストラッカー?のリアキャリア加工も少く装着可能なのでしょうか?

293 :774RR:[ここ壊れてます] .net
リアキャリアはポン付けでいいのが見つからなかったのでロングシートにしてキャンピングシートバッグ載せてます

294 :774RR:[ここ壊れてます] .net
>>293
ありがとうございます。
参考にさせていただきます。

295 :774RR:[ここ壊れてます] .net
上の方で部品の廃番がとあるが中国でGN250が作られていて
スズキ純正だとバラ売りしてない部品が買えたり
独自の強化部品もあるから安泰だと思うが。
あとOSピストンも買えるぞ。

296 :774RR:[ここ壊れてます] .net
廃番になった部品はebayで探すといいよ。取引評価をみれば信頼できるかどうかもある程度判断できるし。
目的があれば英語を勉強し直す意欲も湧いて身につくから一石二鳥。

297 :774RR:2022/10/13(木) 06:00:09.54 ID:ASfCezO4.net
社外品だけど新品のフロントフォークインナーチューブが安く売られてたんでポチってみた。

298 :774RR:[ここ壊れてます] .net
>>297
俺もほしいんで教えてはいただけないでしょうか!?

299 :774RR:[ここ壊れてます] .net
>>298
「ボルティー インナーチューブ」でググればヒットしますよ!

300 :774RR:[ここ壊れてます] .net
アウターはオイルシールを交換してバフ掛けか再塗装すれば何とかなりますからね。
社外品とはいえ新品のインナーが安く買えれば下手に中古のフロントフォークを買うより安上がりで安心して乗れるでしょうから、末長く販売してもらいたいものですね。

301 :774RR:2022/11/07(月) 06:54:20.14 ID:v9QAw1fK.net
リアサス交換したいんだけど
みんな何つけてんのかな?
中華サスはやばいのかな

302 :774RR:2022/11/10(木) 06:06:20.60 ID:OnKnOnTq.net
>>301
ヤフオクで落札したボルティのノーマルサスが錆々だったんで一番安いレベルの中華製を付けたことがあるよ。
見栄えは良くなったけど、フィーリングの良し悪しを気にするならやっぱりそれなりのサスを選ぶ方が良いと思う。

303 :774RR:2022/11/10(木) 08:28:18.23 ID:EfM/ngIc.net
化学合成油いれてるとエンジン下部からオイル滲みするようになってきた

304 :774RR:2022/11/10(木) 14:46:04.44 ID:X91wVQON.net
クラッチワイヤーが渋い…
ワイヤーインジェクター使うといいのかな

305 :774RR:2022/11/11(金) 11:01:49.14 ID:xGfd9F33.net
5-56流し込んでもだめ?

306 :774RR:2022/11/12(土) 07:15:10.82 ID:SDX+mo1r.net
>>303
旧車あるある
とりまガスケット交換してみれ

307 :774RR:2022/11/12(土) 07:18:53.73 ID:SDX+mo1r.net
>>305
潤滑油は粘度の低いものなら外して縦に吊して上から僅かずつ滴らしてもいけるね

308 :774RR:2022/11/12(土) 07:26:32.49 ID:SDX+mo1r.net
>>304
アウターだけ180°回してみるとマシになることがある
それは内側でインナーと強く擦れる部分が摩耗してるから
ワイヤAssyが入手できるなら新品に交換しておいた方がいい
型式によっては安い社外品もあったと思う

309 :774RR:2022/12/10(土) 21:39:26.82 ID:hnaTRSvw.net
スズキ ボルティー マフラーカスタム |バイクショップ ロミオ 宝塚店 (株)REAL EYES|新車・中古バイクなら【グーバイク】
https://www.goobike.com/spread/8700349B30221107004/index.html

支払総額
22.75万円 (税込10%)

不人気で安かったと思うんですけど1995年式でこんなものなんですかね…

17年ぶりなので250くらいでリハビリ用に適当に安い車種で見繕っただけなんですが

310 :774RR:2022/12/11(日) 01:42:52.20 ID:v81PfM46.net
整備してくれてるから安いよ

311 :774RR:2022/12/16(金) 17:55:59.75 ID:truvXhAkI
ヤフオクなら実働車が10万くらいでもあるけど、キャブやフロントフォークのメンテくらいは自分でできる人でないとオススメはしない。
売主が業者なら何か問題があったときに「契約不適合責任」を問えるから、昨今の中古バイク相場の高騰と併せて考えればまぁ妥当なところじゃないかな。

312 :774RR:2023/01/19(木) 10:19:52.44 ID:pwqlw9bV.net
暖かくなったら外してたバッテリー積んで乗り回そっと

313 :774RR:2023/01/21(土) 11:49:30.02 ID:iNVFpWsL.net
>>309
近年は新車の価格が騰がった上に半導体不足で生産自体ができないからタマ数が少ない。
一方、芸人とかが旧車を買ってイキがってるのをYouTubeとかで見て自分も欲しがる輩が増えてきたり、新型コロナの三密対策という大義名分の下に、貴方のようにバイクに乗ろうと思う人が増えて、中古車まで売り手市場になって相場も騰がってる。

314 :774RR:2023/01/21(土) 11:54:23.57 ID:iNVFpWsL.net
>>309
近年は新車の価格が騰がった上に半導体不足で生産自体ができないからタマ数が少ない。
一方、芸人とかが旧車を買ってイキがってるのをYouTubeとかで見て自分も欲しがる輩が増えたり、新型コロナの三密対策という大義名分を得てバイクに乗ろうと思う人が増えて売り手市場になって、中古車の相場も騰がってる。
安いのはブームが去った軽二輪のスクーターくらいかな。

315 :774RR:2023/01/21(土) 12:09:13.67 ID:iKcKo9Vc.net
芸人でもバイク好きならいいけどな
キャブ車は愛でないとエンジンかからんくなるから知識と時間ない芸人はバイク屋に頼むから経済回ると思えばまぁ

316 :774RR:2023/01/21(土) 14:14:32.84 ID:TslVO76l.net
買いたい人にはつらい状況やろけど、手持ちのバイクを売るにはチャンスやな

317 :774RR:2023/02/28(火) 22:22:51.03 ID:TNefWBBn.net
>>136
ヤバイ持病ですよ
場所はワンウェイクラッチのあたり

318 :774RR:2023/03/01(水) 14:11:19.82 ID:7RxMONCi0
ナットが脱落するってやつだな
ウチのは最終型で改良されてるけど

319 :774RR:2023/03/19(日) 19:57:18.01 ID:rhrc5cxQ.net
gn250とボルティーのリアホイールは同一という認識でOK?

320 :774RR:2023/03/20(月) 08:21:49.32 ID:8GPQW48N.net
タイヤのパターンが似てたから同じかも

321 :774RR:2023/03/27(月) 23:08:51.71 ID:UC1+lWcP.net
GN250用のリアホイールハブダンパーを買って着けてみたけど少し小さかった、、orz

322 :774RR:2023/04/02(日) 13:58:41.33 ID:S8xEn4W8.net
海外の通販サイトにパーツリストがあるよ
同じ部品でも車種によって番号が違うこともあるけどね

323 :774RR:2023/05/03(水) 18:45:01.90 ID:ulnoX/4i.net
ボルティって単気筒ですよね?マフラー2本出てるように見えるんですけどなんで?
音も普通の一本出しマフラーのバイクと変わらないのかな?

324 :774RR:2023/05/03(水) 21:21:18.42 ID:0k86KxQ4.net
4バルブだから

325 :774RR:2023/05/04(木) 02:38:16.20 ID:owxI88vD.net
大昔のCB250RS-Zとか単気筒4バルブでマフラー2本のバイクはそこそこあった

326 :774RR:2023/05/05(金) 08:11:47.64 ID:bILx/eJa.net
ヤマハのSRX

327 :774RR:2023/05/05(金) 08:14:02.99 ID:bILx/eJa.net
>>326
あ、あれはエキパイは2本だけどマフラーは一本だったか

328 :774RR:2023/05/18(木) 07:51:08.10 ID:aNJNc8F8.net
いやボルティもエキパイ2本でサイレンサ1本やよ

329 :774RR:2023/07/02(日) 20:08:08.47 ID:UWT++OVL.net
久しぶりに奥多摩でボルティー見た

330 :774RR:2023/07/14(金) 10:23:50.56 ID:eJfCFzDP.net
大小オンオフSSクルーザーといろいろ経験してみた後でボルティーに乗ると、改めてその良さがわかるよな。

331 :774RR:2023/08/22(火) 22:59:24.68 ID:SC7rZw8n.net
どうでもいいことだが98年以前のモデルはライトが常時点灯でないのかな?

332 :774RR:2023/08/22(火) 23:14:37.20 ID:aZYnQbeT.net
うちのは最初期型タイプTだが常時点灯
多分98年式(TU250XT-W)
キーがちょっと曲がったんでキーシリンダーセット欲しい

333 :774RR:2023/09/12(火) 11:43:03.85 ID:Aj6jq+xd.net
半年ぶりに動かそうとしたらバッテリーが完全に死んでいた
ジャンプスターターを付けたらエンジンがかかったが
スターターを付けた状態ではエンジンが普通にふけあがるのに
外したらアイドリングを維持するのがやっとだった
(スロットルを回すとバックファイアが出て回転が上がらない)
エンジンが回ってれば発電するからなんとかなると思ったんだが…

334 :774RR:2023/09/12(火) 11:50:30.99 ID:uvy5MCC5.net
半年眠らせるって入院でもしてたんか

335 :774RR:2023/09/12(火) 14:12:38.09 ID:Aj6jq+xd.net
なんとなく遠ざかっていただけ
ちなみにその前はさらに3ヶ月さかのぼる
ただこの時はスターターでエンジンをかけた後は普通に走れたので油断していた
こんなに乗らないのなら処分しようかと思ったが
エンジンがさくっとかかったのを見て急に惜しくなってきたw

336 :774RR:2023/09/12(火) 19:43:25.41 ID:ucYNT/v+.net
このバイク、まだパーツはあるのかな。

337 :774RR:2023/09/13(水) 22:36:57.93 ID:0pq5kVPU.net
なければ作ろう…中華のやつで大抵いけるんやない?

338 :774RR:2023/09/14(木) 11:05:25.52 ID:GwuRTCmg.net
パーツの部位によるけどヤフオクなんかで廃車バラしたと思われるパーツなら結構出てるぞ

339 :774RR:2023/09/26(火) 20:46:12.53 ID:r38dZQev.net
なんか、ちょっとドキドキするんやねぇ

340 :774RR:2023/09/27(水) 09:10:41.96 ID:oqRERzrd.net
新スレ
【らっきょが】ボルティー・volty☆25【命】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1695756173/

341 :774RR:2023/10/29(日) 22:21:36.19 ID:/JgOb6vz.net
カワサキのW230が売れたらジクサー250の油冷使い回してボルティーグラトラバンバンみたいな安くてシンプルなストリート系バイクまた作ってくれスズキさん

総レス数 341
71 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200