2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【SUZUKI】GSX-S750 part6【新型】

1 :774RR:2020/01/17(金) 22:35:36 ID:KFN8N62r.net
前スレ
【SUZUKI】GSX-S750 part5【新型】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1540644768/

国内公式 http://www1.suzuki.co.jp/motor/product/gsxs750al7/top
海外公式 http://www.globalsuzuki.com/motorcycle/products/gsx-s750/
youtube http://www.youtube.com/watch?v=aGhr6SQbxEM
-
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured

2 :774RR:2020/01/18(土) 01:08:52 ID:hcKmrKgq.net
1おつ

3 :774RR:2020/01/18(土) 02:15:10 ID:gI25gua9.net
>>1
乙!

4 :774RR:2020/01/18(土) 16:40:57 ID:yG8Hliq4.net
大型は乗り出すのが面倒くさいが、たまに乗るとやっぱ面白いなあと思える。

5 :774RR:2020/01/22(水) 00:36:16 ID:SLJVcrFj.net
>>1おつ
このPVほんとBGMも映像も酷いよね
お金掛けられなくてもセンスさえあればもうちょっとどうにかなりそうなのに・・・
欧米でもこの動画が公式になっちゃってるし、車両は良いのに売るつもり無いのかよ
競合は結構力入ってるんだが

MT-07
https://www.youtube.com/watch?v=nJQRb6-BoGg
Z650
https://www.youtube.com/watch?v=UEtThKlT4-M
CB500F
https://www.youtube.com/watch?v=kOBGf-_Hfk4
Street Triple S
https://www.youtube.com/watch?v=SymgbBMRtVw

6 :774RR:2020/02/01(土) 18:22:31.04 ID:Kp7wGZtY.net
やっと初乗り出来た。
さすがにバッテリーが心配なので、バッテリーコンディショナーのケーブルを設置したよ。
https://i.imgur.com/JDGnhbk.jpg

7 :774RR:2020/02/02(日) 01:13:28 ID:pE6XixkW.net
https://pbs.twimg.com/media/EPmr9JUXUAAn6qu.jpg

8 :774RR:2020/02/02(日) 15:02:44 ID:R1/jjCxf.net
このバイク普通にカッコいいよな

9 :774RR:2020/02/02(日) 22:21:59 ID:Z0qbAN3H.net
同感です。

10 :774RR:2020/02/02(日) 22:52:55 ID:2OcL7idG.net
https://imgur.com/a/0zJQvjL

気が向いたから年始ぶりに乗ったらクソ寒くて泣いた

11 :774RR:2020/02/04(火) 21:43:34 ID:wR3RmxSp.net
2020年モデルは今月の終わり頃に出てくるのかな?
しかし、ぼちぼちビッグマイナーチェンジやってもおかしくない頃だが。

12 :774RR:2020/02/10(月) 21:44:23 ID:z75VDOOU.net
GSX-S1000/1000Fの2020年モデル発表されたお。
近々GSX-S750の2020年モデルも発表されますわな(^^)

13 :774RR:2020/02/12(水) 12:21:03.34 ID:mFzBNut3.net
同時に発表されてね?

http://www1.suzuki.co.jp/motor/lineup/gsxs750am0/

14 :774RR:2020/02/13(木) 20:38:50.50 ID:RZ/kImjy.net
グレッシャーホワイトは国内廃盤か。゚(゚´Д`゚)゚。
海外だと継続カラーなんだが。

15 :774RR:2020/02/26(水) 22:57:55 ID:fo+V/Mjy.net
今年になってから一度も見かけないぜ。゚(゚´Д`゚)゚。
GSX-S750。

16 :774RR:2020/02/28(金) 11:38:04.45 ID:1/a3548g.net
去年の3月に買ってから今まで3回しか見かけたことない
野獣先輩と文鳥はそれぞれ10回くらいすれ違った

17 :774RR:2020/02/28(金) 14:32:54 ID:L1S+h1Tc.net
あれ?こっちがバイク板か。
https://i.imgur.com/h5DTXb6.jpg
フェンダーレスでスッキリしたよ!

18 :774RR:2020/02/29(土) 04:51:01.06 ID:js/ixJle.net
Twitterで見た

19 :774RR:2020/03/15(日) 01:20:13 ID:pA7VYgB/.net
なんかGSX-750の来季モデルにGSR750に付いていた排気バルブが復活するみたいらしい。
おそらくEURO5への対策だと思う。
スズキの排気系の特許で2017年11月に出願してるそうな。
元ネタは某ブログ記事なんで真偽のほどは個人の見解に任せる(^_^)
若干パワーが落ちる可能性はあるかも?

20 :774RR:2020/03/15(日) 21:46:18 ID:vUTGJ94L.net
ハリケーンのS1000用ファットコンドル試した人います?
居ないんでしたら人柱になるかも…

21 :774RR:2020/03/17(火) 20:10:50 ID:naIfDmh3.net
こっちのスレにも。
新しいヘルメットで走ってきたよ。
https://i.imgur.com/mGzycPE.jpg

22 :774RR:2020/03/17(火) 22:07:22 ID:GkzXOu1J.net
ヘルメットの後ろに付いているシールドみたいのはなんですかね?

23 :774RR:2020/03/17(火) 22:20:31 ID:naIfDmh3.net
>>22
整流効果を狙ったスポイラーですよー。

24 :774RR:2020/03/18(水) 01:09:47 ID:c7w749Zr.net
あたらしいヘルメットいいなー 今かぶってるの形があっていないのか頭痛くなるから買い替えたい

25 :774RR:2020/03/22(日) 18:45:05 ID:lGn9+pvt.net
いいなあ新しいヘルメット
インナーバイザーがあるメットが欲しくてGT-Air2にしようかどうしようかと悩んだ挙げ句、
今使ってるアライに後付のバイザー付きシールドを買い足してお茶を濁してしまった

26 :774RR:2020/03/27(金) 20:33:33 ID:k13n+k6W.net
新型ウィルスで自粛ムードの今こそツーリングやで。
ガソリンもバカみたく安くなったし、道の駅や幹線道路で老害ドライバー達に悩まされることも少ない。
ホテル予約も安価で予約取りやすい今がチャンスです(笑)
手洗いやうがいなど予防に必要なことやっていれば早々にウィルスには感染しないわな。
感染は、まぁ運が悪いとアキラメロン(笑)

27 :774RR:2020/03/29(日) 13:38:24 ID:Nw0i3TuT.net
昨日、某MFDにバイクを見に行ってGSX-S750の2019年モデルが車両価格770,000円で売りに出ていた。
黒としろの二台横並びで置いてあって更にその隣には新型カタナも置いてあったが、真正面から見ると二台のGSX-S750とカタナと見比べるとS750のほうがイカツクデカく見えて素人から見るとS750のほうがリッターバイクに見えてしまうなぁと素直にそう思ったね。

28 :774RR:2020/03/29(日) 13:53:59 ID:SVv+Drxm.net
前から見るとシュラウドのせいか車幅が広くて低い構えに見えるよね

29 :774RR:2020/03/29(日) 14:16:31 ID:r4qEsWQD.net
>>27
車体77万なら登録込で85万くらいに収まるかな。欲しいなぁ。

30 :774RR:2020/03/31(火) 19:21:59.67 ID:4a8lNKhf.net
>>29
だいたいそのぐらいの乗り出し価格だったよ。

31 :774RR:2020/04/06(月) 23:50:16 ID:YMnmlQuK.net
コロナ禍で自粛ムードの中、静岡は千頭駅の昼前の写真やで。

http://s2.upup.be/bVXF3EfSfL

これだけのバイク(人数)いれば激減した一般観光客の穴埋めには充分?なくらいの数いたお。
写真撮影直後もハーレー軍団やらモンキー軍団やら続々と到着していたよ。

32 :774RR:2020/04/13(月) 19:35:25.54 ID:EMwc1Ep2.net
今日のGoogleアプリにてニュースカード見ていたら、こんな記事載っていた。

https://carview.yahoo.co.jp/news/detail/bca8b6a883a26c801c134396a3fcf4468e4c5342/?mode=top
発売されてから結構経つのに、何故、今頃Googleニュースカードに掲載されたのだろか?
GSX-S750好きとしては嬉しいけどさ(笑)

33 :774RR:2020/04/13(月) 21:47:00 ID:3FSJgR/D.net
スリッパークラッチの安心感…?

34 :774RR:2020/04/14(火) 07:15:06.50 ID:3P3eZmcM.net
ほう。これスリッパークラッチついてたんだ

35 :774RR:2020/04/14(火) 09:29:12 ID:dDvkRLKf.net
1000の方じゃなくて?

36 :774RR:2020/04/14(火) 21:16:18 ID:25pj4tlO.net
まぁ最近は、二輪四輪問わずライターの質が低下しているからな。

37 :774RR:2020/04/14(火) 21:52:07.31 ID:oPRJ/QFt.net
ライダーと言わず少なくとも日本に於いては国民の質は大分下がってると思うよ
ヒトラー然り、昔から分かりきってた事でもあるけど

38 :774RR:2020/04/15(水) 06:36:31.71 ID:dLwpT8R4.net
スリッパークラッチないけど、ある程度の回転差ならローRPMアシストでエンブレ緩和してくれるんよ

39 :774RR:2020/04/15(水) 11:14:33 ID:tgefr52q.net
ビギナー乗りが多いのでマジなのかボケなのか分かりづらい

40 :774RR:2020/04/15(水) 22:38:49 ID:iuPkohgN.net
お前だってビギナーだろ

41 :774RR:2020/04/18(土) 08:26:35.06 ID:8V48/+97.net
普通に乗るならばスリッパ不要だと思うけど
余裕で三段落とし出来るし楽しい♪

42 :774RR:2020/04/19(日) 11:17:52.23 ID:GjkLMnn6.net
マフラー変えたい
scかアクラポかrp1か
デカくて良い音するのどれだろ?

43 :774RR:2020/04/19(日) 16:50:24.72 ID:6L14zPPT.net
どれも音はでかい おすすめはあくらぽ

44 :774RR:2020/04/19(日) 17:41:59 ID:QycN2Mu5.net
>>42
色んなバイクでサイレンサーを色々変えてきたが音だけで言うならナイトロが伸びがありカン高い音で鳴いたね。因みにワンオフのサイレンサーは120dbで常に鼓膜が痺れてた。

45 :774RR:2020/04/19(日) 21:57:09 ID:fmXgU72J.net
>>42
ようつべで「GSX-S750マフラー」で検索すれば沢山ヒットすると思うよ。
バッフル有り無しで動画upされているからジックリと聴き比べしてみると良いよ。
まだ今年になってGSX-S750一度も遭遇していないのだが。

46 :774RR:2020/04/21(火) 11:11:06.47 ID:IDUkskzS.net
千葉の方で先週赤黒とすれ違ったよ

47 :774RR:2020/04/21(火) 19:23:10 ID:rpL436ey.net
>>46
それ俺かも

48 :774RR:2020/04/24(金) 16:34:23 ID:RRDKAoeQ.net
いや、俺かも

49 :774RR:2020/04/25(土) 15:17:34 ID:b/aUJ+Mz.net
いや、俺だな

50 :774RR:2020/04/26(日) 00:46:42 ID:gq/a9mPu.net
それ俺です。

51 :774RR:2020/04/26(日) 01:20:29 ID:JJYsnuQC.net
俺の可能性もあるぞ

52 :774RR:2020/04/26(日) 12:36:36 ID:e3XxdOi1.net
お前らまだやってんのかw







それ俺だ

53 :774RR:2020/04/27(月) 09:29:09 ID:exKL1OEn.net
何だ、結構走ってるじゃないですか、

54 :774RR:2020/04/27(月) 19:55:20 ID:6jwnypaH.net
その割には現物見ないけど。
自粛っていうのもあるけど(笑)
しかし発売から早数年経っているけど、ぼちぼちビックマイナーチェンジはないのかな?
某ブログにてGSX-S750の排ガス関連の特許申請されていたコメントがあったけど。
(解説図は何故かGSR750)
それによるとGSR750に付いていた排気バルブが復活しそう。
おそらくEURO5への対応だと推測するが。
2018年〜2019年頃の特許申請なんで次期モデルかマイナーチェンジの折に採用するかは解らん。
それとも追加モデルでGSX-S750F登場したりして(笑)
それは無いか?

55 :774RR:2020/04/27(月) 21:57:28 ID:smRORuS6.net
特許申請したからといって商品化されるとは限らないよ
他社に使われないために特許申請したりするし

56 :774RR:2020/04/27(月) 21:58:48 ID:CtKxWZy1.net
ユーロ5は騒音規制はそのままではガス濃度が厳しくなるのに排気バルブって意味あるのか?

57 :774RR:2020/04/28(火) 01:27:23.37 ID:SAD9ai9H.net
初期装備のタイヤ、全然減らねえな
やっと10000キロ突入したけどセンターのスリップサインまで残り2mm
貧乏臭いけどスリップサイン出るまで使い込ませて貰うわ
次はロード5にしてみるかな

58 :774RR:2020/04/28(火) 13:30:46 ID:Xu7oSABH.net
>>56
トルク薄くなるからじゃないかな

59 :774RR:2020/04/29(水) 20:05:47.75 ID:6MlWo+dV.net
ロード5かっこええな

60 :774RR:2020/04/29(水) 22:53:13 ID:QpQlCvmx.net
このバイクハイオク仕様なんだな。候補から外した

61 :774RR:2020/04/30(木) 08:51:25 ID:+qrqDJe6.net
原付でも乗ってろ

62 :774RR:2020/04/30(木) 12:20:42 ID:r9N17m7e.net
ガソリンが5円値上がりしたから恒例の家族ドライブ旅行に行けないとかニュースのインタビューで言ってそう

63 :774RR:2020/04/30(木) 20:23:12 ID:uD5icnaC.net
サイドスタンドしっかり出てなくてコテンって倒しちまった
ステップってすぐ折れちゃうねこれで両方とも新品だぜ( ;∀;)

64 :774RR:2020/04/30(木) 21:05:28 ID:ZuyM8xPu.net
>>63
両方かよw

65 :774RR:2020/04/30(木) 21:12:25 ID:zQ1E2vCX.net
>>56
それを判断するのはスズキの開発陣でありユーザー側じゃあないから。

66 :774RR:2020/05/01(金) 10:51:24 ID:tjw32tTr.net
>>63
折れたステップを店から引き取ったので細いロープでサイドスタンドプレートとくくりつけて使ってる(´;ω;`)

67 :774RR:2020/05/01(金) 12:48:26 ID:55Gk4RCf.net
折れた
煙草の吸殻で
あなたのウソが
わかるのよ

68 :774RR:2020/05/01(金) 21:57:40 ID:+/brPL17.net
昨日頼んだけどいつ部品くるのかなぁだまって仕事しろってことかい
天気良かったら通勤で使う気でいたのになぁ自分が悪いからしょうがないな

69 :774RR:2020/05/03(日) 13:18:26 ID:b48OooMD.net
全然これ乗ってる人と会わない、s1000fはちょいちょい見るんだけどなぁ

70 :774RR:2020/05/03(日) 18:39:12 ID:/2RHczFo.net
むしろs1000は向かいの人が赤f乗ってるの以外見たことない

71 :774RR:2020/05/03(日) 18:43:03 ID:ls7yxznY.net
同じ県内にいるらしいんだが会うことあるんだろうか...

72 :774RR:2020/05/05(火) 19:40:26 ID:zSF9fxJh.net
S1000/1000Fはしょっちゅう見るけど今年は一台も見ないなぁ。
毎年この5月の連休中が一番S750目撃する率高いだけど今年はさっぱり。
非常事態宣言のせいかなぁ?
その割にはバイクはよく見かけます。
旧車會からハーレー軍団まで、アグスタMV軍団も。
ワイは仕事っす!

 

73 :774RR:2020/05/05(火) 22:16:06 ID:fpbazytT.net
マスツーしてる人達はさすがに阿保過ぎるなと

74 :774RR:2020/05/08(金) 00:26:23 ID:rQDHmX38.net
こんなご時世なんでバイクの販売台数が増加傾向にあるとバイクのニュースで読んだよ。

75 :774RR:2020/05/09(土) 04:14:26.95 ID:rAFqsevp.net
阿保ばっかでやんす
とりあえず自粛出来ない人はコロナ感染したら勝手に治るまで刑務所に隔離で良いよね

76 :774RR:2020/05/11(月) 21:21:23 ID:jjN6jBnn.net
刑務所に隔離ってギャグセンス高すぎだろ...

77 :774RR:2020/05/12(火) 21:42:53 ID:mNCRSV2J.net
他国じゃあ、刑務所でクラスター発生しまくりで場所によっては暴動になったとか。
日本の刑務所だと衛生しっかりとしているが他国はそれ以下の国のほうが圧倒的に多い。


先週末に赤男爵へ暇つぶし兼ねて見に行ったけど、2020年式GSX-S 750のマッドブラックが88万、乗り出し価格で98万と聞いたのだが果たしてこの価格が安いのか高いのか?

78 :774RR:2020/05/12(火) 21:52:57 ID:Y+cbqBcR.net
>>77
gooバイクだと、最安値は乗り出し84.5万円だね
レッドバロンは、ちょい高めかも

79 :774RR:2020/05/13(水) 22:43:57 ID:fQvT0Qab.net
>>78
ありがとう。

80 :774RR:2020/05/18(月) 00:46:41 ID:s2k/75/+.net
買うか検討中
正直跨った感想はローダウン視野に入れようか
あとやっぱメーター周りはネイキッドだからか寂しな

81 :774RR:2020/05/18(月) 21:15:10 ID:81cqwfS2.net
>>80
172cm短足だけど購入前にまたがったら片足でも踵が
着かなく不安だったので、納車時にDAYTONAの15mm
ローダウンリンクを付けて前サスも15mm下げた。

結果片足ならべったりで両足でも踵が浮くくらいになって、
たった15mmでも全然安心感が違うよ。

立ちコケする不安をかかえながら乗るくらいならダウン
したほうがいい。

82 :774RR:2020/05/18(月) 21:44:33 ID:2ZNhdanU.net
>>81
やっぱローダウンするわ
ninja下取って買ってくるわ

83 :774RR:2020/05/18(月) 22:46:14 ID:M7glMWBb.net
173cm短足で
前後プリロード最弱にして
軽くかかと浮くくらい

84 :774RR:2020/05/18(月) 23:09:44 ID:2ZNhdanU.net
172もあれば充分でしょ
俺162だよ

85 :774RR:2020/05/18(月) 23:26:10.44 ID:GBiKr7rm.net
>>81
踵がつかない程度で不安になるの?
つま先立ちで不安になるもんじゃないの?

86 :774RR:2020/05/18(月) 23:26:37.19 ID:GBiKr7rm.net
>>84
足ついた?

87 :774RR:2020/05/18(月) 23:30:08.31 ID:SOSYx43M.net
>>84
体重は?

88 :774RR:2020/05/18(月) 23:34:07 ID:2ZNhdanU.net
つま先が多少つく
両足は無理

89 :774RR:2020/05/19(火) 19:40:03.85 ID:mlyAbtRX.net
沈み込みもあるから、体重でも差が出るんよな。
結局またがって来いってことだ。

90 :774RR:2020/05/19(火) 19:45:54 ID:+aospGRw.net
シートのアンコ抜きはどう?

91 :774RR:2020/05/19(火) 20:08:21 ID:qEI5ns40.net
昨日からの80ですが
上の方が仰ってる通り
アンコ抜きで調整しようと思います

92 :774RR:2020/05/19(火) 21:09:43 ID:3tLZEeKu.net
>>88
ローダウンしないと厳しいね

93 :774RR:2020/05/23(土) 07:49:43.86 ID:gYgIWVnv.net
足つきで悩んでいた80ですが
先日契約して来ました
とりあえずアンコ抜きで対応しました

94 :774RR:2020/05/23(土) 07:49:48.07 ID:Ix4KZ8Ff.net
跨った瞬間に腰高感を感じる事はある
ネイキッドの割には軽く前傾してるからだと思う

95 :774RR:2020/05/23(土) 08:43:22 ID:gYgIWVnv.net
低身長ゴリラなんで
踏ん張りは頑張ります

96 :81:2020/05/23(土) 15:52:38 ID:iHUSsssj.net
>>93
おめ!
自分はローダンしてもだめそうなら+アンコ抜きって思ってたんだけど
結局しないで済んだ。
納車されたらアンコ抜きの感想聞きたいな。

あと自分の場合、立ちコケ防止にYoutubeとかで立ちコケ動画をたくさん
見てイメトレしてる。
そのおかげか今のところ立ちコケ無し。
Up主たちに感謝です。

97 :774RR:2020/05/28(木) 16:50:11.53 ID:1ELS/uAd.net
近くのコンビニに赤s1000f止まってたぜ
カタログ写真だと微妙なのに実車を見たら普通にカッコ良かったぞ

98 :774RR:2020/05/30(土) 09:59:05 ID:20Y/SHPF.net
スズキのバイクって写真で見るより現物を目の当たりに見たほうがカッコよく見えるんだよね。

99 :774RR:2020/05/30(土) 10:02:51 ID:yqQUEx7d.net
やっぱり写真映りがいい方がセールス的には有利だな
S750の現車なんて自分のと展示されてるの以外は見たことないもんなあ

100 :774RR:2020/05/30(土) 13:37:09 ID:FnKi3WtB.net
3月末に注文して、
コロナの影響で大幅に遅れて、今週ようやく納車。
とりあえず、地元の山に登ってみました。
人生、初バイクなので、
よく分からんが非常に乗りやすい、
楽しいバイクですな(・∀・)

https://i.imgur.com/Pbj4sQF.jpg

101 :774RR:2020/05/30(土) 13:48:02 ID:i8kO7RZw.net
>>100
おめ
いいバイク買ったな

102 :100:2020/05/30(土) 20:15:57 ID:rYGQXSOC.net
>>101
ありがとう。
本当にカッコいいバイクだと思う。

103 :774RR:2020/05/30(土) 20:20:45 ID:dPG8WkHy.net
>>100
おめ!
ゆっくりバイクと付き合っていこうぜ!

104 :774RR:2020/05/30(土) 21:35:26.08 ID:VAe+4Hs9.net
初バイクでこれを選択したのは、わかってるなぁって感じで素晴らしいね

俺が初バイク買った時はMT-09が出る1ヶ月前で、GSR750と乗り比べてインパクトの強さにやられてMTを買ったけど、GSRはハンドリングもエンジンの出力の具合も良くできてるなぁと、かなり迷った
俺もそのうちGSRかGSXに買い換えたいなぁ、はぁ、、、

105 :774RR:2020/05/30(土) 22:23:36 ID:YLjfeUfc.net
コイツが最初で最後の大型バイクになりそうな気がするわ、乗り潰すつもりでいる
廃車にする時にまだバイクに乗りたい気持ちがあったとしても、250になると思う
ただその頃には、ガソリンで走るバイクが無くなってそうだけど…

106 :774RR:2020/05/31(日) 17:51:48.97 ID:/13OO5Rf.net
今日は天気が良くて気持ち良かったーhttp://imgur.com/je6JEc8.jpg

107 :774RR:2020/06/05(金) 21:47:02.81 ID:wZsBpUJ2.net
明日ようやくお迎え出来る
めちゃくちゃ楽しみ

108 :774RR:2020/06/06(土) 08:12:31 ID:pwP1WREm.net
おめいろ
取り敢えず早朝チエンメンテが終わった

109 :774RR:2020/06/06(土) 17:48:13.77 ID:rMZcesN9.net
引越し予定地に駐輪場のある物件がない

110 :774RR:2020/06/06(土) 20:05:24.47 ID:VNJwOEJ1.net
おめ!
梅雨入り寸前のこの時期が走るのにいい季節だよ。

111 :774RR:2020/06/06(土) 20:21:11 ID:oNLMLvyJ.net
おめ!
梅雨入りしそうだがドンマイ
明日はどこ行こーかな

112 :774RR:2020/06/06(土) 20:32:10 ID:a4s58QwN.net
107ですが
アンコ抜きしてもらったので足つきは変わったのかな?
どっちにしても162cmのチビは片足ピーンです
でもかなりパワーがあって乗りやすい良いバイクですね

113 :774RR:2020/06/06(土) 20:56:02 ID:tgs83e5h.net
>>112
両足届かないの?
怖くない?

114 :774RR:2020/06/06(土) 21:03:07 ID:a4s58QwN.net
>>113
確かに怖い
でもまだ軽いから片足をしっかり伸ばしてたら行けるかな
一番怖いのはサイドスタンド出すときかな
足が届いてなく上手く出せなかった

115 :774RR:2020/06/06(土) 23:31:32 ID:VNJwOEJ1.net
ドンマイ!
今日、日本平にて160センチも無さそうな女の子がGSX1100カタナ(無論初代カタナ)を上手く取り回しながらサイドスタンド出して跨ってからエンジン掛けて走り出していったぞ。
サイドスタンド出しぱなっしで、左にバンクさせ始めてから出しぱなっしに気付いたけど(笑)
GSX-S750なら、もっと楽に跨がれるはずだ!(初代カタナに比べれば)(^ ^)

116 :774RR:2020/06/07(日) 17:49:59.37 ID:QmAHCH4J.net
コテンすればステップすぐポキッて逝くから気を付けてね

ええもちろん俺は両方交換してる

117 :774RR:2020/06/07(日) 23:04:51 ID:NZY/A0Ld.net
>>114>>115
両足つかないとコワイ
最近のバイクはシート高過ぎだよ

118 :774RR:2020/06/08(月) 07:15:31 ID:jtAnAzVQ.net
足つき悪いからいちいちN入れるのめんどい
エンストさせて停まってるわ

119 :774RR:2020/06/08(月) 08:01:59.05 ID:SqPq3bdl.net
>>109
代わりに預かってあげよう。

120 :774RR:2020/06/21(日) 22:38:28.35 ID:x9eugfR9.net
>>118
キル・スイッチオンすれば普通にエンジン止まるよう。

121 :774RR:2020/07/08(水) 22:26:49.40 ID:txWsi6Fu.net
自粛のせいか?今年はGSX-S750一度も走っている姿見ないぜ。゚(゚´ω`゚)゚。
先週、ナップスに行って駐車しているバイクに「おっ、GSX-S750だ」と思いきやマッドブラックのGSR750でした。

122 :774RR:2020/07/10(金) 20:12:22 ID:cf42g7P2.net
やはり足つきは厳しめか〜、身長161の股下72なんだけどローダウン必須ぽいね
ショートサイドスタンド出てないけど、リンクとフォーク突き出しで20mm下げ程度なら純正スタンドでも大丈夫かな?

123 :774RR:2020/07/10(金) 21:34:31.40 ID:hke7IsRS.net
>>122
スタンド
町工場で切断&溶接してもらったら?

124 :774RR:2020/07/11(土) 23:36:24.82 ID:9g/wN4lo.net
デイトナでGSX-S750用のローダウンキット発売されていたと思ったが?

125 :774RR:2020/07/12(日) 08:41:16 ID:q01SxMbN.net
>>123
そうだね、溶接職人の知り合いがいるから加工自体は頼めるんだけど、加工の為に塗装剥がすと塗り直しても後々錆が出そうだからどうかなと思って
>>124
デイトナのリンクはあるけどショートスタンド無いんだよね
リア下げるだけなら純正スタンド対応って書いてるけど、増加したトレール量戻すのにフロントの突き出しまで調整したらもっとローダウンになるから純正スタンドで大丈夫か気になったの

126 :774RR:2020/07/12(日) 08:46:10.88 ID:g3RgwjgD.net
>>125
錆が心配なら自分で塗装剥がしと
サフェーサーをしっかり塗って
塗装するか
いっそプロに焼き付け塗装してもらったら?

127 :774RR:2020/07/19(日) 00:46:18.42 ID:XXj9wccr.net
>>118
Nは走ってるうちに入れるのがいいですよ。

128 :774RR:2020/08/02(日) 21:48:16.25 ID:UI0JlcZK.net
現行型になって早4年、そろそろ2021年モデルはカラチェン以外のチェンジやってくれるかな?

129 :774RR:2020/08/02(日) 22:13:39 ID:HOi//o3g.net
あーツーリング行きてー
梅雨が明けたのにコロナ騒ぎ収まらず

130 :774RR:2020/08/02(日) 22:56:37.94 ID:KAWcDiYC.net
>>128
アルミフレームになって
フロントブレーキがブレンボとか

131 :774RR:2020/08/05(水) 10:23:45.62 ID:Jaz8aqbm.net
フレームがアルミやキャリパーがブレンボで無くていいから、前後の減衰力調整付けて欲しい。
後、USBケーブル接続端子付けて欲しいっす。
現行型のニッシンのブレーキキャリパー不満は無いです(笑)

132 :774RR:2020/08/14(金) 09:23:01 ID:J6w3pu3Y.net
gsx-s750fを出してくれ

133 :774RR:2020/08/14(金) 10:16:01 ID:HDuOtW/u.net
ヘッドライト変えたいんだけどこれって着くの?カッコいいかカッコ悪いかは別として。

https://www.raid-zero.co.jp/headlight-kit/suzuki/gsx-s750/

134 :774RR:2020/08/14(金) 16:01:30 ID:RNE4f54K.net
ザク

135 :774RR:2020/08/14(金) 16:23:53 ID:9Z/pPQ9K.net
>>133
カッコいい

136 :774RR:2020/08/14(金) 16:52:01 ID:La6q2+uI.net
>>133
この辺、ちゃんと理解してる?

・車検について
当店では車検対応と謳われる商品は取り扱っていませんので
お問合せ頂きましても回答出来かねますのでご了承下さい

137 :774RR:2020/08/14(金) 17:00:29 ID:HDuOtW/u.net
>>136
最悪、車検の時はノーマルに自分で変えるから良いとしてそもそも着くのかが知りたかった。

138 :774RR:2020/08/14(金) 20:58:07 ID:aOnhGZ5U.net
>>133
S750専用パーツを謳ってるんだから付くんじゃね?
かっこいいとは思わないけど。

139 :774RR:2020/08/14(金) 21:23:02 ID:EuToH75u.net
>>133
ジオンぽくって好き

140 :774RR:2020/08/15(土) 01:11:57 ID:ns8oCsYc.net
>>133

GSR750に付けてる。
取り付けはリフレクターを取り外した所に取り付けるだけのポン付けでいける。

ただ、殻割りする必要がある。

141 :774RR:2020/08/15(土) 01:16:40 ID:bckM2/uF.net
殻割ってヒートガンで炙ってからなんかでコジル感じ?

142 :774RR:2020/08/15(土) 01:27:06 ID:ns8oCsYc.net
そうです。

動画検索すれば色々出てきます。

ヒートガンが有れば作業は早いけど、ミスるとプラスチックが溶けるし、熱が足りないと中々外れなかったりするんで調べてから作業した方が良いと思います。
再接着させるのに使用するブチルシールも色々有ります。

143 :774RR:2020/08/15(土) 23:45:35 ID:40KcrHrT.net
>>132

GSX-S750Fもアリだね。
ただ、単純にGSX-S1000Fの縮小版ではなくカウルマウントミラーとかロービーム時は1000Fの片目のみではなく両目点灯するとか変更してくれるとなお結構。
どうせフルカウル付ければコストは高くなるのだからついでに差別化してくれると嬉しいですが。
750クラスの直4フルカウルバイクって意外と需要あると思うけど?オレだけかな(苦笑)

144 :774RR:2020/08/16(日) 00:03:01 ID:i8RDOTHC.net
車検のたびにヒートガン使って付け替えるなんて無理だわw

145 :774RR:2020/08/16(日) 02:51:15 ID:GAJNEXYx.net
車検用にヘッドライトASSYを新品なり、中古で購入するとか。
ヘッドライトは10分ぐらいで交換出来るし

146 :774RR:2020/08/30(日) 22:54:14 ID:o/neq0HQ.net
お勧めのスクリーンは何でしょうか?
ヨシムラはメーターカバー外すそうですが、雨の侵入は大丈夫ですか?

147 :774RR:2020/09/01(火) 22:00:25.83 ID:LpGFFB9b.net
>>146
雨の日に乗ってないけど、走行中は大丈夫ぽいよ。
停車中、土砂降り、カバー無しとか
洗車には少し気を使いそうだけど、
もともと、純正のメーターカバーが完全防水でもないから、
メーターとかはカプラーで防水してる感じ。
そんなに神経質にならなくても良さそうよ。

148 :774RR:2020/09/01(火) 22:03:09.39 ID:LpGFFB9b.net
>>146
「カバー無し」は
「バイクカバー無し」ね。一応。

149 :774RR:2020/09/03(木) 00:40:15.60 ID:hKk21C5/Y
20年モデルの白黒モデルの赤の部分の色なんて言うの?

150 :774RR:2020/09/06(日) 07:31:02.37 ID:JITVlxuA.net
明日、納車だわ雨降るなよ
九州、沖縄の方お気をつけて

151 :774RR:2020/09/10(木) 13:07:03.83 ID:cX0UgMqV.net
スクリーン、Puigのロングスクリーンつけてるよ
純正スクリーンの上からつけるイメージ

152 :774RR:2020/09/23(水) 23:05:53.09 ID:rf/ZnzNg.net
地元の某バイクチェーン店(赤男爵ではない)でGSX-S750の2020年式が新車で70万円、乗り出し価格で79万円のプライスが某ウェビック中古車情報に掲載されていましたわ。
タブレットで詳しく内容と車両の写真見たがマッドブラックの本車両の隅に2019年式の白のS750がチラリと見えた。
まだ売れ残っていたのね(^ ^)
今年の春に77万のプライスで売りに出ていたのに。
両年式とも新車です(笑)
もし、2019年式の白のS750が2020年式のマッドブラックのS750より安い値付けならカラーリング的にはホワイトの方が好みなんでマジで検討するが、流石にそれはないか。
(苦笑)

153 :774RR:2020/09/24(木) 04:53:28.69 ID:xo8jtLbt.net
それマッドブラックまじで買おうか悩んでるんだよね、会社から近いし。
でも増車に嫁の許可が出るか…

154 :774RR:2020/09/24(木) 05:35:05.80 ID:fKYDrmRc.net
マッドじゃなくマットな…

155 :774RR:2020/09/28(月) 22:16:48.31 ID:6nklDJJK.net
今黒って艶消しの黒しかないよね?
艶ありの黒がでれば速攻で買うんだけどなぁ

156 :774RR:2020/09/29(火) 07:20:18.78 ID:pldbGrHb.net
艶消しをひたすらコンパウンドで艶有り黒になるのかな?

157 :774RR:2020/10/01(木) 22:49:39.54 ID:+ciJhwNg.net
>>156
GSX-S1000Fなら艶あり黒あるけど。

158 :774RR:2020/10/01(木) 22:53:04.40 ID:7/GLc5Zt.net
>>156
なるみたいよ sv650をうっかりやっちまった人のブログがある

159 :774RR:2020/10/04(日) 23:41:35.13 ID:cAS/Ukrb.net
バックステップ自分で取り付けた人いない?

160 :774RR:2020/10/05(月) 01:26:37.38 ID:Vmqo40At.net
なんで?

161 :774RR:2020/10/05(月) 04:48:36.68 ID:ZZ0rFAQB.net
s750買っても不人気ということで次へのバイクの下取りがめっちゃ安くなるんかな

162 :774RR:2020/10/05(月) 12:17:23.96 ID:lJfCHUJP.net
たぶん19年式だと思うけど1400キロくらいのきれいな中古が79万だったわ

163 :774RR:2020/10/05(月) 19:16:39.10 ID:sCpbIqYW.net
そもそも元が安いからな

164 :774RR:2020/10/05(月) 21:38:21.39 ID:2fjmj/b7.net
電熱ウェア装備に車体から12V取ってる人いる?
S750って何Wくらい発電してるんだろ。ヘッドライトのLED化も視野に入れてるけど

165 :774RR:2020/10/07(水) 19:16:30.34 ID:K6mjzGLE.net
>>161
それ考えていたら何も乗れなくなるかバイクの選択肢も非常に狭くなるよ。
やっぱ自分がその時点で一番気に入ったバイク買ったほうが乗ってからハッピーになるよ(^ ^)
バブルの頃に流行った土地転がしならぬクルマ転がし、あれほど虚しいことはなかった。

166 :774RR:2020/10/08(木) 00:35:52.72 ID:aqhiF30n.net
>>165
ありがとう
正直s1000とすご悩んでる。ただ1000は扱いきれんだろ、750ですら必要十分すぎるので自分には。
s750がgsrの外観ベースになんで進歩しなかったんだろと思うよ

167 :774RR:2020/10/08(木) 14:48:21.12 ID:vANQ54X2.net
s1000と悩むならs1000を買ったほうが後悔は無いと思う

少なくとも自分は750のがいいと思ったから750にしたし
実際コーナーリングが楽しい

168 :774RR:2020/10/08(木) 16:47:52.17 ID:BPsmp1tD.net
s1000にパワーモードが付いてれば選んだけどなぁ
そろそろs1000シリーズもモデルチェンジしないかね

169 :774RR:2020/10/08(木) 20:42:10.71 ID:9iqRrKUY.net
>>164
調べたので自己レス。400W@5000rpm

170 :774RR:2020/10/08(木) 21:48:15.79 ID:joGRha1n.net
扱い切る必要ないし、好きなの買え。扱いきれないってのが事故るって意味ならバイク降りろ。

171 :774RR:2020/10/08(木) 23:27:03.83 ID:E16AzMFo.net
>>166
それでも1000か750と悩むなら、一度レンタルバイクで試乗してみて後は予算と自分がどのように使うかを考慮してから決めるのも一考だと思う。
敢えて言うなら高回転回してコーナリング楽しむのなら750かな?1000は豊かな低中速トルクとアクセルレスポンス良すぎるので箱庭的な峠道だとちょっと持て余すかな?
これも慣れの問題だけど。
ロンツーは750も1000も大差無いよ(^^)
まぁ道の駅で排気量マウントで一日の大半過ごす人なら1000かな?(笑)

172 :774RR:2020/10/10(土) 19:41:32.39 ID:K1dUWtQ/.net
「何つけようかなぁ」「これ変えたいなぁ」
みたいな楽しみ方したいなら1000だな。
1000と比べたら750はアフターパーツの選択肢、全然無いからねw
でも、エンジン回して楽しむなら、750!

173 :774RR:2020/10/14(水) 18:58:52.73 ID:4SR+NEIq.net
ブレーキレバーとかクラッチレバーの有名どころのメーカーどこですか?
オススメ知りたい

174 :774RR:2020/10/14(水) 21:46:24.52 ID:76D0ajdx.net
U-KANAYA

175 :774RR:2020/10/14(水) 23:05:11.52 ID:Mu/Vbsu7.net
カナヤとかスナイパーとか謎中華とかあのへんのレバーって同じデザインなのはなぜ?

あと派手なアルマイトカラーのレバーついてるとそれだけで安っぽく見えるね。

176 :774RR:2020/10/17(土) 23:24:38.12 ID:t+g2qJB7.net
19年白はホイールやステッカーが青なのでU-KANAYAのツーリングレバー青にした
わりと合ってんじゃないかと思ってる

177 :774RR:2020/10/18(日) 16:49:57.61 ID:SnP8DRPC.net
クラッチレバーが調整してもしっくりこないからKANAYAに変えようかと思ってるがどのタイプにしようか迷ってる皆さんどれにしたの?

178 :774RR:2020/10/18(日) 19:40:49.07 ID:iwQ3lqwm.net
可倒式のやつにした

179 :774RR:2020/10/18(日) 20:58:32.52 ID:SnP8DRPC.net
可倒式の使用感良かったら教えて

180 :774RR:2020/10/18(日) 22:09:02.68 ID:iwQ3lqwm.net
レバー形状が変わって調整もできるからノーマルよりは軽く感じる
可倒式は折れにくいのが特徴で、あとは見た目の好みだと思う

181 :774RR:2020/10/18(日) 22:13:50.85 ID:SnP8DRPC.net
ありがとう店に行って眺めながら悩んでくるわ

182 :774RR:2020/10/23(金) 22:49:04.55 ID:YU+EAOCo.net
なんかウィンカーダサいから交換したい、オススメある?

183 :774RR:2020/10/23(金) 23:51:04.41 ID:Xi/K8Q3Z.net
俺にもお勧めしてLEDじゃないやつで

184 :774RR:2020/10/24(土) 07:09:54.53 ID:0uBCqO/2.net
ワイズギアのLEDウィンカーにオダックスのICウィンカーリレー!

185 :774RR:2020/10/24(土) 16:56:49.04 ID:OSYPXXpm.net
ハンドル交換したいんだけど、アクセル側のスイッチボックスは外れなかった。
誰かチャレンジした事ある人いませんか?

186 :774RR:2020/10/24(土) 18:06:01.55 ID:0uBCqO/2.net
タボ穴にキツ目にハマってる事があるからスイッチボックスのボルトを外して上側がパカパカになったらボックス下側をドライバーなどでコンコン叩いてあげればポロッと外れると思う

187 :猫まんま:2020/10/27(火) 23:21:51.62 ID:MtuNHdbtY
YouTubeの収益は「年間1兆6000億円超」とGoogle親会社が初めて公表
https://gigazine.net/news/20200204-google-youtube-cloud-revenue/
最も稼ぐユーチューバー 1・3位は8歳と5歳、年収20億円以上
https://forbesjapan.com/articles/detail/31384
年商500億円!今アフリカで超人気の日本企業
トヨタも知名度では足元にも及ばない!?
http://toyokeizai.net/articles/-/80162
100万円が4年で300億円ビジネスに。アフリカで大成功した若き日本人
http://www.dreamgate.gr.jp/news/184
日本の中古車、アフリカで爆発的ブーム
ネット通販で市場開拓の先兵に
http://business.nikkeibp.co.jp/article/opinion/20130812/252190/?rt=nocnt
アフリカなどの新興国へ中古車輸出が増えつづけている理由
http://www.cardealpage.co.jp/seminar/archives/39
アフリカで年商400億円を稼ぐ! 日本人実業家・金城拓真氏と
インターン生が語る、アフリカでビジネスをする魅力
https://www.co-media.jp/article/19672
アフリカで年商400億円稼ぐ男、金城氏に聞く!タンザニアの商業見本市に注目が集まるワケ!
https://afri-quest.com/archives/4317

188 :774RR:2020/11/11(水) 02:32:33.87 ID:/EQ4ghoT.net
>>173
ZETA

189 :774RR:2020/11/20(金) 13:52:42.12 ID:g2O9ZInb.net
フロントのブレーキパッドが減ってきたから交換しよと用品店に行ったら適合するパッドが1つも無い…結局スズキワールドで純正を頼んだけどこれはマイナー車だからなのか?

190 :774RR:2020/11/20(金) 14:14:55.41 ID:SYol4eRo.net
>>189
よく調べよう
https://www.webike.net/md/13804/bm/100010101011/

191 :774RR:2020/11/20(金) 15:23:57.97 ID:g2O9ZInb.net
店頭に置いてないって意味だから大丈夫w

192 :774RR:2020/11/20(金) 22:06:39.80 ID:GWcHMqU+.net
ドリブンスプロケを41丁くらいにしてみたいのだけど、
アフターの専用品が見つからん。
純正とかで流用できる車種ってあるんかね?

193 :774RR:2020/12/06(日) 20:31:02.36 ID:srf/WHyE.net
カワサキ、ホンダ、ヤマハのEuro5対応車種発表が続いているのに、唯一発表がないスズキがどうなるのか?もしかしてまさかの二輪撤退かと思っていた今日この頃、ようやく昨日バイクニュースでVストローム650とSV650の2021年モデル発表(Euro5対応)で一安心(^_^)v
写真で見る限り大きく変わったところが無い。
エンジンも既存のV型エンジンだし(細かいとこは除く)
GSX-S1000/750も既存のエンジンでEuro5対応で済ますのかな?
そろそろ発表年から数えてみればそろそろビックマイナーチェンジしていい頃だと愚考するのだが。

194 :774RR:2020/12/06(日) 21:09:17.78 ID:ujWHl3Pn.net
隼すらいまだにモデルチェンジできないスズキに酷なことを言ってはいけない(´・ω・`)

195 :774RR:2020/12/08(火) 17:25:25.03 ID:OpgzMoQZ.net
でも、Euro5対応にしないと来年から売りに出せなくなるぞ。

196 :774RR:2020/12/08(火) 19:34:13.77 ID:x0tUPQ5V.net
年度末の投げ売りを期待して待ってる。

197 :774RR:2020/12/08(火) 20:04:09.39 ID:reLBw2PC.net
寒いな
カウル付きが欲しいな
1000fに乗り換えようかな

198 :774RR:2020/12/08(火) 20:46:09.56 ID:LxXCDzKR.net
スズキは来年S1000シリーズを出すとは言ってない…

199 :774RR:2020/12/10(木) 15:54:25.54 ID:42GV/ZjU.net
つまりスズキがその気になればS1000シリーズを出すのは10年後20年後ということも可能

200 :774RR:2020/12/24(木) 21:58:34.07 ID:UIn3Zh1K.net
ネットでS750の2021年モデル見てきた。
EU向けなんだが継続カラー含めて来年は5色出るんだ。
内2色はニューカラーで初期型からずっと継続したマットブラックは廃止と相成りました。
まぁマットブラックの後釜は新カラーのブラック(艶あり)とグレーのツートンで出るそうで。

201 :774RR:2020/12/26(土) 18:17:49.08 ID:+s0AcWqi.net
仕事忙しくて2ヶ月ぶりに乗ったけどバッテリー上がってなくてよかった(^_^;)
電圧計で11.7Vだったけど、2ヶ月くらいならまだ余裕あったのかな?

202 :774RR:2020/12/27(日) 16:12:31.56 ID:e83FqTMr.net
本スレってこちらでしょうか?
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1605617317/
で先ほど質問をしたのですが間違えたかな?

シート外したことある方いらっしゃいますか?
サイドフレームカバーの外し方を教えて頂けないでしょうか
よろしくお願いいたします

203 :200:2020/12/27(日) 18:53:51.27 ID:e83FqTMr.net
バイク車種板の
https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/motorbike/1605617317/
の方で解決しました
一応報告です

204 :774RR:2021/01/14(木) 16:20:06.57 ID:RkSuWOpP.net
https://youtu.be/4_rL9Li7UEg

205 :774RR:2021/01/14(木) 16:49:22.74 ID:keBiy8fw.net
新旧対決も
https://www.youtube.com/watch?v=EiXVSSrNdyQ

206 :774RR:2021/01/17(日) 20:44:23.71 ID:vmiMwpHY.net
カスタムパーツ少なすぎ

207 :774RR:2021/01/20(水) 19:22:22.88 ID:KbV99hM8.net
何キロでオイル交換してる?

208 :774RR:2021/01/21(木) 21:21:20.43 ID:UHvj5tVL.net
発売当初はともかく、今はそれなりにカスタムパーツあるぞ。
スリップオンマフラーだけでも国内海外問わず結構あるぞ。まずはGoogle先生で探してみろ(笑)

209 :774RR:2021/01/23(土) 03:54:36.24 ID:dogDSywk.net
3000km未満

210 :774RR:2021/02/03(水) 00:40:00.88 ID:sk7xCql8.net
非常事態宣言延長かよ。゚(゚´Д`゚)゚。

211 :774RR:2021/02/07(日) 17:12:29.20 ID:meBBU9+b.net
スフィアライトのライジング2に替えたままだと車検通らなかったよ
Lowを基準にHiを計測する最近の車の測定形式に変わってた@横浜市
Hiに合わせるとLowが上向き過ぎてて計測できないといわれ
Lowに合わせると今度はHiが足りないとのこと
ヨビケンで調整してもらったけど最近急に厳しくなったそう
行くときはノーマルのバルブ持ってった方がいいよ

212 :774RR:2021/02/10(水) 21:49:09.96 ID:Xtc8/miq.net
2021モデルの正式発表はまだ?
海外の黄色アンダーカウルの色を待ってるんだが…

213 :774RR:2021/02/12(金) 21:43:55.64 ID:id9mBG6q.net
ほらよ、2021年モデル発表したぜ。

https://suzukibike.jp/NEWS/17431326

2021年2月22日発売。
グラスパークルブラック/トリトンブルーメタリック
オールトグレーメタリックNo.3/グラスパークルブラック
マットブラックメタリックNo.2
の3色。
消費税込みで98万7800円

個人的カラーリングの好みはオールトグレーメタリックNo.3/グラスパークルブラックかな?

214 :774RR:2021/02/13(土) 01:58:20.13 ID:IobBFrNg.net
>>211
バルブ持ってるだけでOKなの?

215 :774RR:2021/02/25(木) 12:46:14.25 ID:SKj9lTZl.net
21年モデル黒銀契約してきた。これで大型デビューやったー

216 :774RR:2021/02/25(木) 13:10:58.03 ID:15bIvkZP.net
おめいろー

217 :774RR:2021/03/14(日) 23:55:29.41 ID:cIoJew1n.net
今日は実にいい天気だった。
前日、強い雨だったから路面が乾いてから走りに行ってきまよ。
金曜日は健康診断の為、有休だから健康診断終わったら久しぶりに洗車予定。
冬の間カバー掛けたまんまで一度も洗車しなかったから気合い入れて磨こう。

218 :774RR:2021/03/25(木) 19:33:03.01 ID:anm2ls7r.net
21年黒銀青ホイールはどうしてもYAMAHA臭がするわ

219 :774RR:2021/03/28(日) 22:33:37.78 ID:I3Rw6haU.net
>>218
それを言うなら2019年モデルの白に青ホイールのほうがYAMAHA臭するわ。

220 :774RR:2021/03/29(月) 13:58:51.90 ID:uYsxWMF5.net
それは慣れた

221 :774RR:2021/04/16(金) 18:38:49.04 ID:iwpct0fr.net
ようつべで新型GSX-S1000のPV動画観たが今月の連休前に発表らしい。
GSX-S750も今年後半か来年早々にモデルチェンジ?
S1000のPVだとヘッドライトが縦二灯のLEDになっておるけど、750も似たようなフロントマスクのなるのかな?
それとも、まさかの国内販売中止とか?
なんにせよモデルチェンジしてもキープコンセプトして欲しいと希望。

222 :774RR:2021/04/16(金) 20:24:18.59 ID:xYUltd4z.net
来年だよ

223 :774RR:2021/04/25(日) 16:32:11.32 ID:ldNoEjTs.net
正直1000ccも要らんわ
750ccでまず丁度

224 :774RR:2021/04/28(水) 00:28:46.36 ID:YXwzEAGJ.net
スズキ公式新型GSX-S1000のPV(海外向け)観てきた。
レビュー欄には英語圏のコメ多かったが、日本国内からのコメだとGSX-S750のフルチェンまだ〜?の声が結構あったのには草。
新型はフロントフェイスが結構前衛的だけど、S750で新型出すならS1000ほどアグレッシブに変えて欲しくないなぁ。
GSX-Sがフルチェンして新型S1000の装備がどのくらい反映されるかな?コストの兼ね合いはあると思うけど。
クイックシフター、アシストスリッパークラッチくらいかな?個人的には。
欲を言えば、せめてリヤスイングアームをアルミ化して欲しいかな。
あと、カワサキみたいな荷かけフックあると助かるなぁ。

225 :774RR:2021/04/29(木) 08:43:52.98 ID:4S/Q8v+9.net
欧州での購買層は750の方が若そうだから、より尖ったデザインになる気がするがするなぁ
クイックシフターはつけないでしょ、あってもアップのみか

226 :774RR:2021/04/29(木) 14:10:24.80 ID:92jXaGnf.net
クイックシフターってシフトアップするときにアクセル戻したり、クラッチ切ったりしなくて良くなるってやつだよね?
趣味で乗ってるバイクだから、その面倒な操作も楽しみの一つだと思うんだけど。
レースに出るわけでもないしクイックシフターなんていらないとはならないの?
クイックシフターのバイクに乗ったら考えが変わるのかな?

227 :774RR:2021/04/29(木) 14:53:06.08 ID:RHnKsT9u.net
趣味だって自分で言ってるんだから他人の趣味嗜好も尊重すれば?

228 :774RR:2021/04/29(木) 15:15:02.57 ID:t4vlT9fr.net
>>226
ま、下道でそこそこ信号が
ある道を往復300km以上なら
楽になるかなw

229 :774RR:2021/04/29(木) 16:10:57.67 ID:zV15A7XE.net
新しいs1000はタンク19Lになるのか
こいつも2Lくらい容量増やして欲しいな

230 :774RR:2021/04/29(木) 23:37:10.82 ID:u+KykMB4.net
そうだね、あと1〜3リッター増やして欲しいね。
クイックシフターは標準装備でもオプションのどちらでもいいよ。
可能性としてはトラコンを3→5段階へ細分化されそう。
欲を言えば前後サスペンションをプリロード調整以外に減衰力調整装備してくれるとベスト(^_^)
後は装備とコストをどう兼ね合いをつけるか?で決まりますな。
スタリングはS1000より前衛化するかな?
現行型よりあまり変えて欲しくない希望もある。
フルLEDなるのはいいけど、最近のメーカー純正LEDだと一個でも玉切れするとユニットごと交換する羽目になるらしい。
ちなみにホンダN-BOXのテールランプ一個切れた場合、テールランプユニットごと交換って話を聞いたもんで二輪車の場合もそうなのか?気になるところ。

231 :774RR:2021/04/30(金) 23:21:10.59 ID:zjdOWtA9.net
>>229
容量増えたけど航続距離が延びる訳じゃないからなぁ
ユーロ5で悪化した燃費を補おうためだから、計算上はむしろ航続距離が減ってる。

232 :774RR:2021/05/04(火) 12:45:48.94 ID:359Obf/3.net
県内ツーに控えてるがs1000は見るが今回はs750見ないな

233 :774RR:2021/05/04(火) 15:58:53.79 ID:iIX+gmCB.net
>>232
絶対数が圧倒的に違うからじゃねw

234 :774RR:2021/05/04(火) 17:47:20.67 ID:Nc/1g6ZP.net
まあ、のw

235 :774RR:2021/05/13(木) 06:57:37.20 ID:3ChQY8Ds.net
>>230
LEDの場合、どう考えてもユニット交換が
コスト的に1番安いでしょ…

LEDの粒交換とかありえんわ

236 :774RR:2021/05/16(日) 01:12:02.90 ID:Md2jP5F1.net
>>235
N BOXのオーナーから聞いた話なんで真偽のほどは知らん。
バルブ一個あたりの値段はやっぱ高いよ。
先日ワゴンRのテールランプが切れたので、いい機会だと思いホムセンでLEDバルブ買ったんだが、普通のテールランプ球が二個セットで概ね4〜500円くらい。
LEDテールランプバルブだと一個あたり1400〜1600円くらいかな。
前者はKOITO製、後者はKOITOの協力会社(要は下請け)で製造、販売会社。
どちらも我が家の近所に所在しているので製品の裏側に書いている会社所在地見てへぇ〜と思ったね。
どちらの会社の社員が隣近所に居るので世間話レベルでLEDバルブ球のコストは普通の電球よりいくらコスト掛かるの?って大雑把で聞こうと思えば聞けるぜ(笑)

237 :774RR:2021/05/16(日) 06:55:53.14 ID:wVkA8LBY.net
自分語りウザ

238 :774RR:2021/05/16(日) 09:10:28.38 ID:DluEccJW.net
せめて正しい日本語で4行で

239 :774RR:2021/05/19(水) 03:25:32.55 ID:+dboRCpk.net
コスト計算もでけんやつがw
聞くだけw

240 :774RR:2021/05/22(土) 00:13:21.66 ID:RfokPxbK.net
コスト計算に関する専門教育受けたことあるの?
ワイは専門外なんで詳しくは知らんがな。
まぁ知っていても仕事とか役に立つこと無ければあまり意味はないがな(笑)

241 :774RR:2021/05/22(土) 09:59:21.54 ID:34CaYgjK.net
コスト計算って別に専門知識じゃないだろ…
あれこれ買うのにどれだけかかるのかな、送料はいくらかな
これは作るのに高いのかな

ってレベルやと思うが…
それを意識しない会社員ってやばくね?

242 :774RR:2021/05/24(月) 23:18:11.78 ID:sEeAm5n+.net
>>168
もっと世の中を深く知ってください

243 :774RR:2021/05/24(月) 23:19:46.33 ID:sEeAm5n+.net
>>172
台湾ではカスタムパーツ付けたオシャレなS750が多い

244 :774RR:2021/05/31(月) 16:39:37.69 ID:aZZ6/8p1.net
SC projectのs1サイレンサーつけてるやつっている?バッフル止めのcリングの規格教えてほしいんだけど?

245 :774RR:2021/06/05(土) 20:23:05.61 ID:NCatmueQ.net
S1サイレンサーのバッフルは呼び径R-50の止め輪買えばつけれるよ。

246 :774RR:2021/06/19(土) 01:08:22.85 ID:tKhvpwzM.net
新型のGSX-S950が発表されたね。
EU価格だと新型GSX-S1000よりかなりのディスカウント価格。
まぁS1000よりある程度装備省略されてますが。
これがもし、国内販売となれば750になるか?そのまんま950として売り出すか?は現時点ではわからないけど、GSX-S750の後継なら個人的にはちょっとなぁと思いますけど。写真とスペック見た限りまんま廉価版って感じ。

247 :774RR:2021/07/14(水) 00:25:34.01 ID:3CVkrFWQ.net
今週あたりから梅雨明けするらしいが、ここ数日の天気見ているとそんな気がしないけど。

248 :774RR:2021/07/24(土) 19:46:56.95 ID:mOhV7wag.net
バイク屋で納期聞いたら2ヶ月、運が良ければ前倒しもあるかもとのこと
GSRの方の中古を見に行ったついでに聞いてみたらこっちをプッシュされた

249 :774RR:2021/07/24(土) 19:59:13.40 ID:Wrf+pzXN.net
今のバイク界隈を取り巻く状況で納期2ヶ月とか、さすがスズキさんやで!

250 :774RR:2021/07/24(土) 23:12:00.45 ID:oGRzwKtn.net
在庫ダブついてるからできるんやろなぁ

251 :774RR:2021/07/25(日) 07:34:56.73 ID:vmUwrGBY.net
去年の7月に買った時は在庫ありだったから、一週間で入荷して納期10日だったな

252 :774RR:2021/08/07(土) 21:17:21.84 ID:gtTnT2rS.net
欲しい。

253 :774RR:2021/08/08(日) 23:37:35.17 ID:ez9G7tYY.net
ようつべで久々に「GSX-S750」で検索したら、GSX-S750のモトブログが増殖(と言うほどはないけど)していたのはちょっと驚いたね。
S750発売から2〜3年くらいは他車種に比べて少なかったけど、いつのまにか増えていたのね(笑)

254 :774RR:2021/08/09(月) 16:36:19.89 ID:I8abwTt/.net
コロナ禍でバイクブームだから
動画あげる人が増えたんだと思う

255 :774RR:2021/08/10(火) 22:20:05.54 ID:4QSbFwVp.net
S1000がかなり値上がりしたので、S750のコスパが目立つ様になったからか
むしろコレが本来の姿なんだと思うけどね

256 :774RR:2021/08/10(火) 22:54:58.37 ID:DTPHXwxl.net
今度のGSX-S1000は143万円だからね。
GSX-S750が約97万7千8百円、その差42万2千2百円。
旧型が16万円差だったから、その程度の差額なら1000を買う気にはなったけど約43万円差だと普通に躊躇するわな。
それに143万円だと数万円足せばninja1000に手が出るしね(^ ^)
あれも装備とかフルカウルとか考えるとバーゲンプライスだね。

257 :774RR:2021/08/11(水) 19:49:36.35 ID:+m3m+k4n.net
自分は回せる新車の4発という観点で選んだので、競合はZX25R、CB400SF、CB650Rだったな。

じゃあS750が回せるかというと微妙だけど、吸気音が低回転から勇ましくて凄く良い感じで気に入ってる。

258 :774RR:2021/08/11(水) 21:35:32.28 ID:cf0Lr6FD.net
1000は価格上げすぎだな。
内容を見たら適価であるとは思うが、
安くてハイパワー、足りないと感じる所は、ご自身でアフターパーツ導入してやってください。
ってところがウケたんだと思う。
だから、750がコスパ的に見直され始めたと思うんだけど、
欧州の免許制度に適合させた1000の廉価版が出るんだから、
多分750はモデルチェンジされることなく、消えていくんだろうなぁ。
悲しいなぁ。泣けてくるぜ。

259 :774RR:2021/08/13(金) 09:12:18.23 ID:z9iSfBh1.net
新型S1000も内容見たら値段に見合う内容だから仕方ないけど旧型から20万以上値上げだと流石に躊躇しますよ。
考えて見ればGSX-S750もフルチェンしてからカラーリングチェンジだけで今日まできたから、このまま自然消滅は悲しいもんがある。
せめて最後にGSX-S750Fとか出してくれるとかそろそろテコ入れ欲しい時期だと思うけど無理かなぁ(苦笑)

260 :774RR:2021/08/13(金) 14:52:55.05 ID:iC0cfkfB.net
このクラスは空席になるのか
それとも950の国内導入でもあるのか

261 :774RR:2021/08/19(木) 07:47:50.39 ID:VGwMb8Kb.net
https://www.youtube.com/watch?v=e0e58xrd4lg
過去一で頭おかしい系S750

262 :774RR:2021/08/21(土) 19:46:17.86 ID:qYRk1Q8e.net
>>261
この手の動画観る度にストファイってこういう連中が乗るものなのかと考えさせられるわ
乗り方の是非はともかく流石はR750のエンジンだね
良く回るし何より音がいい

263 :774RR:2021/08/22(日) 10:57:54.34 ID:o3P3VTaE.net
頭おかしいけど幼女にだけは道を譲るw

264 :774RR:2021/08/24(火) 13:49:53.94 ID:z4KSyiLH.net
注文して2か月たつけどまだこない
いつくるんだよおおおお

265 :774RR:2021/08/24(火) 15:11:06.38 ID:HE2x323U.net
忘れられてんじゃね

266 :774RR:2021/08/24(火) 15:22:13.08 ID:4uDC8oX9.net
注文した時点である程度の時期は教えてくれると思うが…

267 :774RR:2021/08/24(火) 15:32:46.64 ID:z4KSyiLH.net
6月の時は2か月くらいで遅くても盆明けっていってたんだけど
7月入ったらわかんね(゚听)って言われてから音沙汰無し

268 :774RR:2021/08/24(火) 15:45:53.23 ID:m1gSSgv1.net
GSX-S750ABS
(青黒・Mブラック納期未定・ブラックグレー10月予定)

269 :774RR:2021/08/24(火) 18:05:15.69 ID:BTI4AYkw.net
7月生産分の予約が始まったときに注文
来たのは盆明け   1.5ヶ月遅れかな
オプション作業も遅れて納車は9月初めだそうだ

270 :774RR:2021/08/24(火) 19:15:55.26 ID:oUxhA+WG.net
8月に生産するって話だったみたいだが遅れるのか

271 :774RR:2021/08/25(水) 21:50:19.37 ID:v2pAn0oJ.net
今は半導体を始めコロナや火事なんかで
1,2ヶ月平気で遅れてるよ
盆明け入庫の車両も、バイク屋からさんざん
問い合わせてもメーカーから回答無しで
突然入荷だったらしい

272 :774RR:2021/09/07(火) 17:25:39.34 ID:sNalw2GW.net
SV650に乗っていますが、このバイク気になってます。
クラッチは重い部類に入りますか?

273 :774RR:2021/09/07(火) 22:45:21.86 ID:ldppVzYR.net
クラッチの重さは排気量的に普通の部類じゃないかな
最近のバイクとしては重い部類だとは思う

274 :774RR:2021/09/08(水) 09:06:05.25 ID:Wslvqoli.net
>>273
ありがとうございます。
やはり軽くは無いみたいですね〜
参考にさせて頂きます。

275 :774RR:2021/09/13(月) 06:46:33.26 ID:GXBy7Q4x.net
>>261
すごいなこれ
最後の方両手離してスマホ検索しながら運転してたわ
0:33〜あたりのガガガガガッってなってるの何?ABS?

276 :774RR:2021/10/17(日) 21:30:57.92 ID:QuB3Zsvo.net
また土日が雨で走れない。
今月はまだ25キロ未満しか走行してないわ。
(ガソリン給油のみ)

277 :774RR:2021/10/24(日) 20:09:28.46 ID:5GmVzCct.net
所有3年
走行2万kmだけど
乗るたびに
好きが増してくわ

278 :774RR:2021/10/24(日) 23:17:25.20 ID:0ugY4Z5i.net
今日は天気も良くて気持ち良く走れたわー
400キロくらい走ってきた
新東名の時速120キロ区間走ってみたけど120〜130くらいからステップとシートに嫌な振動が出るのね
スクリーン付けてないけど走行風は思ったほどじゃなかったわ

279 :774RR:2021/10/25(月) 08:49:19.58 ID:EhK5+e7f.net
いきなり納車!!
屋っと乗れるばんざーい!!

280 :774RR:2021/10/25(月) 12:06:51.05 ID:DS09699N.net
おめいろ

281 :774RR:2021/10/25(月) 21:20:27.68 ID:sAp+BhhY.net
おめでとう

282 :774RR:2021/10/25(月) 22:01:29.21 ID:EiDrF24i.net
路面がうねってるとハネるので怖かった。
もう1段柔らかくしたほうがいいのかな?

283 :774RR:2021/11/03(水) 13:02:05.39 ID:imPLTh1F.net
エンジン警告灯が点灯、FI警告表示が出てエンジンが掛かりません
以前はバッテリーを充電したら問題なく乗れるようになったのですが今回は駄目でした
ディーラーモードで確認したところエラーコードはC12でCKPセンサー異常とのことですが
配線等を見ようにも、どれが該当の線なのか分かりません

どなたかサービスマニュアルをお持ちの方いらっしゃいませんか?
C12エラーの場合の対処法をご教示いただければ幸いです

284 :774RR:2021/11/04(木) 00:26:48.09 ID:11ErAN3G.net
今サービスマニュアル33000円もするのかw
転載するわけにもいかないしな…

285 :774RR:2021/11/04(木) 20:47:35.46 ID:6Sc8INn3.net
右側にあるスターターモーターの前あたりのクランクケースから出てる線やと思う

286 :774RR:2021/11/04(木) 21:45:48.80 ID:IIaaF5dP.net
>>284
転職するわけにもいかない…に見えた

サービスマニュアル買うために一念発起して転職する奴がいるのかと。

287 :774RR:2021/11/05(金) 17:32:59.75 ID:s8xmo2Je.net
>>285
ありがとうございます
後ほど確認してみます

288 :774RR:2021/11/06(土) 19:50:31.60 ID:p14MK7Sw.net
小田原NAPS初めて行ってきた
SUZUKIの青い聖杯のショーケースに発見して思わず買っちゃった

289 :774RR:2021/11/21(日) 14:55:18.76 ID:kdqzk1kA.net
ニューモデル発表来る

290 :774RR:2021/11/21(日) 18:13:31.52 ID:FRyDvg+j.net
マ?

291 :774RR:2021/12/07(火) 23:45:56.96 ID:8Fr6Mvcv.net
12月になって新型の発表が無かった。
来年もカラチェンのみかな?
とは言え、ぼちぼちユーロ5対応型にしないと販売も出来なくなると思ったが。
それともそのまま絶版か?

292 :774RR:2021/12/26(日) 22:10:24.32 ID:fii84N5Q.net
今日はマジで寒かった。
この天気でツーリングしに行ったやつら、大したもんだ。
オーバークール対策で今どきラジエターにテープとか段ボールをカットしてラジエターコアの1/4〜1/3ふさいで対策しているライダーいるのかな?

293 :774RR:2021/12/26(日) 22:55:26.87 ID:ndRmWXCj.net
サーモスタットあるから塞がなくてもラジエーターへの流水量減るから大丈夫じゃない?

294 :774RR:2021/12/28(火) 23:12:00.10 ID:DMbd0Si3.net
朝の通勤時、水温計の立ち上がりが早いからね。
特に寒波来ている時助かる。
片道10キロ未満だと特にね(^^)

295 :774RR:2022/01/25(火) 18:55:29.50 ID:edtn/JYN.net
また地元のガソリン価格が上がってきた。
GSX-750はハイオク仕様なんで近所のガソリンスタンドの平均価格がリッター/180円前後になってくると流石に遠出するのに躊躇してしまうわ。
暖かくなってくるまでにある程度下がってくれればと思っているけど、昨今の世界情勢だと無理っぽいか。

296 :774RR:2022/01/25(火) 19:10:35.21 ID:uho6UcwR.net
>>295
そろそろ政府が介入するでしょう
臨時減税措置で

297 :774RR:2022/02/14(月) 12:30:26.74 ID:5k4kU1wQ.net
170円超えザラにあるけど

298 :774RR:2022/02/19(土) 00:06:59.81 ID:GEbEhwjz.net
その割にはトリガー条項発動してくれないけどな。
キッシーじゃあ財務官僚の言いなりで聴く耳を持つと言ってて実行力無いからな。
今日の3時頃で市内で一番安いガソリンスタンドが給油機に沿って三列横隊で幹線道路が渋滞引き起こしていたからな。
(リッター/153円)

299 :774RR:2022/02/19(土) 00:36:43.32 ID:9Prh2Gpf.net
そこも在庫が捌けたら値上がりするしかないがな

300 :774RR:2022/02/20(日) 00:29:15.19 ID:GESEZme0.net
>>299

そこのガソリンスタンド、10数年前ほどに市内で一番安いガソリンスタンドとして地元TVでデカく紹介されていて以降今日まで市内でガソリン価格が一番安いスタンドとして店の売りになっているからな。
昨今のガソリン価格高騰化でガソリンの在庫の回転率が早いから薄利多売で利益出しているだろうな。
元売り会社も納入したガソリンの回転率高いから、その店には他店より多少安く卸していると思うよ。
とは言え、給油のたんびに渋滞が常態化しているから敢えて二番目に安い店で入れてます(笑)
そこはハイオクとレギュラーの価格差が上記の店より少ないからハイオク専用のGSX-S750としては助かります。

301 :774RR:2022/03/27(日) 18:43:16.16 ID:Y3sSUwbK.net
2023年モデルが未だに発表されてないから、このまま消滅だろうな。

302 :774RR:2022/03/28(月) 03:02:52.41 ID:oTw9rJO3.net
それは来年

303 :774RR:2022/04/03(日) 20:09:19.64 ID:H0YsoBXS.net
2022年モデルの発表が未だにないから今年だろ。
令和2年排ガス規制も今年の10月には継続生産車にも適用されるし。
SV650の新排ガス規制対応(2022年モデル)が出てGSX-S750が出てないのは生産中止のフラグが立っている証拠でしょう。
GSX-S750のフルモデルチェンジが出れば話は別だけど。

304 :774RR:2022/04/09(土) 02:18:04.65 ID:25iXMXnP.net
750gtでないかな。

305 :774RR:2022/04/09(土) 11:54:33.35 ID:PmKPgCsB.net
いらん

306 :774RR:2022/04/17(日) 20:07:54.66 ID:Yk4kf5nr.net
ありがとうGSX−S750
忘れないよ

307 :774RR:2022/04/18(月) 07:16:09.05 ID:GZ4RXuAe.net
次はs1000に乗り換えるかなー

308 :774RR:2022/07/17(日) 19:10:08 ID:LP+sQqVJ.net
6xvq

309 :774RR:[ここ壊れてます] .net
新型まだーー?

310 :774RR:[ここ壊れてます] .net
>>309
消滅

311 :774RR:[ここ壊れてます] .net
新型S1000いいじゃん

312 :774RR:[ここ壊れてます] .net
車検対応マフラーをwebで探したけどヨシムラの10万以上の他はビムスのコルサというピカピカのタイプしか無いのでしょうか。廃盤のうえで不人気車なんで今後アフターパーツの入手困難になりそうでそろそろ交換したい。

313 :774RR:2022/10/30(日) 13:19:39.04 ID:h/6+t6iZ.net
WRSがある。僕の使う?

314 :774RR:2023/01/06(金) 11:58:17.59 ID:xFrPXoy/.net
https://pbs.twimg.com/media/E0-5WrzVEAArKj5.jpg

315 :774RR:2023/03/05(日) 23:16:43.05 ID:rDXm0/ev.net
過疎ってますな。

316 :774RR:2023/03/13(月) 22:33:43.39 ID:Eq4Z/ahAW
孑供給付た゛なんた゛と社會を根底から断絶させる最悪の主張を繰り返す立憲の論理性のなさと視野の狭さは救いようがないな
優越感を得てる所得の多い者と、それを税金で緩和しようという所得の低い者との関係が分断とか.何を言っているのか全く意味不明だよな
その取るに足らない分断とやらをと゛うにかしろというなら.まずは累進課税廃止しなきゃ理屈に合わねえし、何十億と相続して所得ゼ囗とか
珍しくないわけた゛が.資産以上の分断なんて存在しないんた゛から、相続税1Ο○%とか主張してみろや白々しい資本家階級岡田の犬クソ立憲
立憲にとって国会は小学校だから、岸田増税文雄に作文しろだの稚拙な要求を恥ずかしけ゛もなく展開しちゃってと゛んだけ頭に蟲涌いてんた゛か
選択的夫婦別姓が導入されても困る人は出てこないとかいうなら,ベ一シックヰンカ厶導入されて困る人は出てこないに反論してみろやカス
クソ航空機が温室効果カ゛スに騷音にとまき散らして氣候変動,災害連發で人か゛殺されたり,困ってる人か゛大勢いることについてもス儿一かよ
野党がこんな無能なダブス夕キチガイた゛から他人の権利を強奪して私腹を肥やす強盗殺人推進政府によって.俺も俺もと強盗時代になんだろ

創価学会員は、何百萬人も殺傷して損害を与えて私腹を肥やし続けて逮捕者まで出てる世界最悪の殺人腐敗組織公明党を
池田センセーが□をきけて容認するとか本気で思ってるとしたら侮辱にもほどか゛あるそ゛!
hTtрs://i,imgur.cоm/hnli1ga.jpeg

317 :774RR:2023/07/22(土) 21:41:37.02 ID:lUjtxo34.net
まだ売らんぞ

318 :774RR:2023/07/23(日) 10:13:17.96 ID:lm1ZpUux.net
10年乗りたい

319 :774RR:2023/07/26(水) 15:58:23.55 ID:2c25jIL6.net
プレ値になるまで乗るぞ

320 :774RR:2023/08/20(日) 15:01:50.85 ID:B6dn5v6r.net
ゲホッゲホ(><。)y-゜゜゜

321 :774RR:2023/10/18(水) 19:50:21.63 ID:XSpTfKqzi
デイトナのローダウンリンクに交換したいのだけど、規定トルクは78Nmであってますか?
14mmのボルトに対して大きすぎる気がして。

322 :774RR:2023/10/22(日) 13:41:38.92 ID:ilxQf/0mA
外すとき滅茶苦茶固かったので、78で付けました。
フロントは調整しなかったので前傾も楽になりました。
少しもっさりしましたが、安定感が増して乗りやすくなりました。

総レス数 322
65 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200