2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【長野】  信州 Part73  【信濃】

1 :774RR:2019/12/08(日) 17:16:11.03 ID:jDYhXyGA.net
信州又はバイクに関係あることなら何でもOKです。
ツーリング、観光、温泉、食べ所、交通情報などなど何でもOK

「ゆっくり走ろうさわやか信州」

オフ会は適度に開催、いきなり参加も大歓迎です
しっかりとおもてなしをいたします。

基本的にはsage進行でお願いします。
沈みすぎ、カキコが24時間以上無い場合は保守ageお願いします。

★★バイクやツーリングに無関係な雑談は禁止です。★★


前前スレ
【長野】  信州 Part71  【信濃】
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1567342960/
前スレ
【長野】  信州 Part72  【信濃】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1571307598/

2 :774RR:2019/12/08(日) 17:19:53 ID:jDYhXyGA.net
道路情報広場Nagano
https://www.pref.nagano.lg.jp/michikanri/infra/doro/joho/hiroba/index.html
モバイルながのけん 道路交通情報
https://www.pref.nagano.lg.jp/koho/mobile/kotsu/

長野国道事務所
http://www.ktr.mlit.go.jp/nagano/

長野道路公社
http://www.ndoro.or.jp/

日本道路交通情報センター
http://www.jartic.or.jp/

■長野県内の天気予報
気象庁:http://www.jma.go.jp/jp/yoho/322.html
Yahoo!:http://weather.yahoo.co.jp/weather/jp/20/

長野県内の山の天気
http://www.mapion.co.jp/weather/spot/M07003/20/

ビーナスラインの現況確認はこちらのライブカメラをどうぞ
http://www.lcv.jp/area/life/road/index.html
http://www.kurumayama.com/

3 :774RR:2019/12/08(日) 17:20:25 ID:jDYhXyGA.net
■ビギナーライダーさん達へ
ビーナスラインや志賀高原などの気温を安易に聞く前に自分でも大まかな計算は可能です。

?湿度の低い季節は、標高が100m上がるごとに約1℃下がる
 湿度の高い季節は、標高が100m上がるごとに約0.6℃下がる

?自分が行きたい場所の近くにある市町村の当日の天気予報を確認する。

?地図で、天気予報を確認した市町村の役場付近の標高と自分が行きたい場所の標高を調べる

?その標高差を、1.より山道の予想気温を計算する


例)松本市(標高600m)とビーナスラインの美ヶ原(標高2000m)の標高差は1400mあるので、
  気温差は約8.4度あるとわかります。
  松本市が気温30度であれば美ヶ原の気温は20度くらいとなります。

これは基本的な計算ですので風の強さや天候によって多少変動します。
計算した気温を元に、自分に必要な服装を考えましょう!!

4 :774RR:2019/12/08(日) 20:14:07 ID:TiF6LMjM.net
ここは


    教材用スレ


           とする

5 :774RR:2019/12/08(日) 20:42:50 ID:GtizuKlF.net
>>1
おつ

先に立っていたのに気付かず、さっき立ててしまったわ。すまぬ。

6 :774RR:2019/12/08(日) 23:48:03 ID:i9xPMbpg.net
こっちが先に立ってるから本スレで良いな
目立つようにage

7 :774RR:2019/12/09(月) 01:15:52 ID:GX53v7OP.net
蕎麦談義の続きやりますか?

8 :774RR:2019/12/09(月) 04:19:37 ID:xohc8DOp.net
>>7
いいと思うんだけど、このての話題はいつも各々せっかく店名を述べるのにレスポンスが皆無なのがねぇ

9 :774RR:2019/12/09(月) 07:51:36 ID:dF2AAVP4.net
じゃあ、草笛の大盛1.2キロを注文して悶絶しようぜ

10 :774RR:2019/12/09(月) 11:17:16 ID:i3tj3z3B.net
松本ナンバー地域専用スレができました!

http://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1575805271/l50

11 :774RR:2019/12/09(月) 17:31:28 ID:varqH4c7.net
https://i.imgur.com/u1RqzX3.jpg

12 :774RR:2019/12/09(月) 18:13:02 ID:4G0qkgMs.net
>>9
完食したことあるけど、満腹感より体の冷え具合がキツかった
真夏だったのに、蕎麦の冷たさが体の芯からどんどん広がってって、最後はガクガク震えながら食ってた
普段は刀屋や清流庵の大盛りが丁度いい人間なんだけど、草笛のアレは未だに恐怖の思い出

13 :774RR:2019/12/09(月) 18:14:21 ID:RsdvB3EH.net
>>11
イナゴの佃煮にイナゴが入っていたから自主回収って、どゆこと?

14 :774RR:2019/12/09(月) 19:15:11 ID:Nu6gQ5/l.net
むしろこれは違うイナゴだって気付いた市民は何なの

15 :774RR:2019/12/09(月) 20:29:40 ID:0g0sgCFZ.net
信州インセクト食品で検索してみw

16 :774RR:2019/12/09(月) 20:32:35 ID:uyhILSWr.net
橋や山間部の日陰は危険そうだけど一般道市街地や高速は昼間なら凍結は平気でしょうか
最低気温が低いから朝はさけようかとは思ってます

17 :774RR:2019/12/09(月) 20:44:39 ID:reB1JN3j.net
虚報タイムスか
よくこんなくだらないこと思いついて実行する時間があって羨ましいわ

18 :774RR:2019/12/10(火) 19:03:51 ID:pvFXhZkR.net
松本にはパルコがあるけど長野にはないんだって?

19 :774RR:2019/12/10(火) 19:26:24 ID:oJZ6P5dL.net
うんないよ

20 :774RR:2019/12/11(水) 18:07:13 ID:XJqdeNJG.net
うほーライコランド長野キター
なぜ松本にしないんだこのクソライコ

21 :774RR:2019/12/11(水) 18:47:22.72 ID:M0EwQi0V.net
そりゃあ県庁所在地が一番いいだろう

22 :774RR:2019/12/11(水) 18:52:01.49 ID:JUQCGhYG.net
長野市のどの辺にできるかだよな
更埴側の地域なら上田佐久や松本からも行きやすくて良いんだが

23 :774RR:2019/12/11(水) 19:06:23 ID:28AIXUHv.net
なんで、また長野市にしたんだか?
ツーリングライダーまで狙うなら、松本のほうが需要あると思うんだけどね
伊那や諏訪地域のライダーも松本なら行く気になるだろうし

24 :774RR:2019/12/11(水) 19:07:37 ID:1dr2Vsz+.net
>>23
そういう人たちは甲府の2りんかんに行く

25 :774RR:2019/12/11(水) 19:11:27 ID:Km7fOlNw.net
上越側とかあちらからの需要も考えているんじゃないかね
あっちって本当にバイク用品店とか何も無いから

26 :774RR:2019/12/11(水) 19:14:05 ID:XJqdeNJG.net
まあライコは高いからな・・・
ライコで現品見てアマゾンで買ったほうが安いし

27 :774RR:2019/12/11(水) 19:22:44.70 ID:Km7fOlNw.net
>>26
まあ、店が出来て嬉しいなら、出来るだけ実店舗で買ってやりなよ
価格競争で実店舗がネットに敵うわけないんだから、そういう利用だけするならすぐ潰れちゃうよ

28 :774RR:2019/12/11(水) 19:31:21 ID:grvG34v8.net
ワイは別にAmazonとwebikeで困ってぬいから、積極的にそういう使い方するで

29 :774RR:2019/12/11(水) 19:34:58 ID:C8QixlHs.net
俺もネットで買うから困ってぬいけど
実店舗ができるのはいいことだな

30 :774RR:2019/12/11(水) 19:40:58.79 ID:AfiZ/SKI.net
確かに困ってぬいけど
北信唯一のバイク用品の超大型量販店、スピードショップエースには脅威だな

31 :774RR:2019/12/11(水) 19:44:25.87 ID:JUQCGhYG.net
実はエースが店そのまんまでライコの看板出すだけだったりして

32 :774RR:2019/12/11(水) 19:47:16 ID:1+yCfefm.net
別に看板だけライコになっても困らぬいだろ

33 :774RR:2019/12/11(水) 19:52:58.15 ID:AfiZ/SKI.net
>>32
それならエースにとっても困らぬいな
つかエースはもう創業何十年なんだろ?

34 :774RR:2019/12/11(水) 19:53:31.74 ID:M0EwQi0V.net
高速代浮くだけでもありがたいわ
タイヤ交換とか車検とかも対応するのかぬ

35 :774RR:2019/12/11(水) 19:56:24 ID:XJqdeNJG.net
いや松本か諏訪に作れば長野県民全員不満無く俺だって実店舗で買うよ
長野市とか誰が行くねん

36 :774RR:2019/12/11(水) 20:05:53 ID:23PTctO6.net
情弱なんだがライコお話本当なのか?
ググっても分からないorz

37 :774RR:2019/12/11(水) 20:46:54 ID:6XjeN9ik.net
>>36
【速報】長野県長野市にライコランド長野店(仮)が2020年3月にオープンいたします。
https://twitter.com/ricoland_group/status/1204305526017806337
(deleted an unsolicited ad)

38 :774RR:2019/12/11(水) 20:59:35.07 ID:M0EwQi0V.net
つまりライコに行けば君たちに逢える・・・!

39 :774RR:2019/12/11(水) 21:27:01.52 ID:10jboQLj.net
ライコランド長野で、僕と握手!

40 :774RR:2019/12/11(水) 21:54:43 ID:XQ1OXbZ/.net
子供の頃、戦隊物ごっこでブルーをやりたかったのにイエローをやらされた屈辱を俺は忘れない

41 :774RR:2019/12/11(水) 22:02:59.40 ID:yCVQnmKD.net
>>28の人気に嫉妬

42 :774RR:2019/12/11(水) 22:33:25 ID:C8QixlHs.net
嫉妬ぬい

43 :774RR:2019/12/11(水) 23:09:14 ID:23PTctO6.net
>>37
トン
マジだ
でもNAPSが良かった

44 :774RR:2019/12/11(水) 23:09:22 ID:E0RehJJ/.net
ライコって初めて聞いた
まあ、アマゾンで買ってるから困らぬいけど

45 :774RR:2019/12/11(水) 23:24:29 ID:1+yCfefm.net
>>44
ライコってそこそこ大手のほうだろ
個人的にはナップスより店舗面積は広い気がする、
ただ品揃えはナップスより良くないというか、広く浅くしか取り揃えてぬい

46 :774RR:2019/12/11(水) 23:35:08.69 ID:6XjeN9ik.net
>>44
バイク用品で有名なデイトナの関連企業、ライダーズ・サポート・カンパニーが運営するバイク用品店
http://corporate.daytona.co.jp/ja/company/group.htm

直営のライコ柏がリニューアルでオフ用品充実ってなったけど、DIRTFREAKもデイトナが子会社化してたんだ…
l

47 :774RR:2019/12/12(Thu) 08:10:41 ID:1Q8/7xgM.net
素朴な疑問なんだけどさ、長野にライコランドって雪で埋もれる冬期はどうすんのさ

48 :774RR:2019/12/12(Thu) 09:40:41 ID:3V1JTfoi.net
そういう意味でも、松本のほうがロケーションは良いと思うけどねえ
出店にあたって、ちゃんとマーケティング調査してるのかね?
単に県庁所在地だからって理由で決めてたりしてw

49 :774RR:2019/12/12(木) 09:58:25.27 ID:iIP1TLF5.net
>>47
冬はスキースノボ用品やればいい
二等理や!

50 :774RR:2019/12/12(Thu) 10:11:05 ID:0HO+ONa9.net
>>47
長野市はそんなに積もらないぞ。
認識を改めなさい。

51 :774RR:2019/12/12(Thu) 10:29:30 ID:AQdryH3f.net
東信のどっかにもおぬがいします
諏訪松本まで出るのしんどいねん

52 :774RR:2019/12/12(木) 10:32:03.07 ID:luBS6Azx.net
>>51
グンマーが近いから、そちらで我慢しなさい。

53 :774RR:2019/12/12(Thu) 11:46:15 ID:3V1JTfoi.net
>>50
たしかに、中心部はそれほど積もらないけど、日本海型の気候だから、降雪は多いし
郊外や周辺地域はそれなりに積もるから、バイクに乗れないことに変わりないじゃん

54 :774RR:2019/12/12(Thu) 14:07:10 ID:/j3sXuW9.net
4、5年で閉店 てな事にならなきゃいいんだけどなぁ…(^_^;)

55 :774RR:2019/12/12(木) 16:20:46.72 ID:B85vBIcw.net
中部地区最大規模のバイク用品店スピードショップエースの牙城を
崩すのは容易な事ではないしな

56 :774RR:2019/12/12(木) 17:36:08.33 ID:FtEhauZ3.net
篠ノ井辺りだったら嬉しいな
家からでも行けるから

57 :774RR:2019/12/12(木) 19:52:49.13 ID:qIlQSVjU.net
ライコどこにできるんだろ?
すげー気になるわ

58 :774RR:2019/12/12(木) 20:42:01.86 ID:c9eN2O6a.net
ライコ、頼むからオフ車用品充実させてほしいなぁ
甲府の二輪館なんてオフ用品はヘルメットとゴーグルしかない
ひどすぎる

59 :774RR:2019/12/12(木) 22:35:47.87 ID:Woz74umg.net
武蔵村山のライコランドは、以前はオフ用品が充実していたが、店舗移転した現在ではほとんど置いてない
店舗が新しいほど、オフ用品の扱いを減らす傾向があるから、長野店も期待出来ないんじゃないかなあ
まだまともにオフ用品置いてるのってラフアンドロードくらいだし

60 :774RR:2019/12/12(Thu) 22:48:48 ID:sfpFycDY.net
>>51
東信には上田に日信の関連企業が運営する南海があるだろ

61 :774RR:2019/12/12(木) 23:15:30.46 ID:c9eN2O6a.net
>>59
はぁ〜、なんでこんなにオフ車って需要無いんだろ
個人的には一番カッコええバイクがオフ車だと思ってるのに
まぁ、長野店が末永く営業していってもらうためには、利益にならないオフ用品を最低限までカットしなきゃならないだろうな、というのも分かるけどね

62 :774RR:2019/12/12(木) 23:16:44.94 ID:Gt1s1J6e.net
>>46
へぇーデイトナの関連なんだ?!

63 :774RR:2019/12/12(木) 23:17:48.91 ID:c9eN2O6a.net
>>60
とはいえ、あの店、店内の過半割合がバイクじゃなくてウィンタースポーツ用品じゃん
昔はもうちょっとマシだった記憶があるんだけど

64 :774RR:2019/12/12(木) 23:22:24.37 ID:Q0epMkFT.net
そうしなきゃ食えないんだろう、察してやれ。

65 :774RR:2019/12/13(金) 12:15:27 ID:fNsJfQQJ.net
>>53
だから市内でしか乗れないだろ。
冬季の市内のバイク乗りのたまり場に最適じゃん。
乗れないから、いじるしかすることなくて、改造パーツが売れるし。

66 :774RR:2019/12/13(金) 12:42:31 ID:1B7Zh2lB.net
権兵衛峠、もうすぐ通れるようになるみたいだね。

67 :774RR:2019/12/13(金) 15:14:08 ID:AGLV4o0O.net
年内に仮設橋こさえるとか言ってたやつか

68 :774RR:2019/12/13(金) 16:37:52 ID:8xgbr5GP.net
>>46
ダーフリって建物デカイが店舗サイズはちっさいんだよな
遊びまくってドロドロなったの洗わせてくれるから店舗で買い物してるわ
すぐ近くに最狂険道16があるし、自前バックドロップ出来る広見林道もあって環境も良い

69 :774RR:2019/12/13(金) 20:23:01 ID:8/y8k9V2.net
地蔵峠も普通に凍結してたな
十福の湯にバイクで行けなくなってしまった

70 :774RR:2019/12/13(金) 20:48:28 ID:isDhunYG.net
降雪までだよないずれにしても

71 :774RR:2019/12/13(金) 22:40:19.00 ID:if7eXsCP.net
権兵衛はやく通さないと木曽民が死ぬ

72 :774RR:2019/12/14(土) 05:03:48.53 ID:5qN/cBXA.net
>>71
南部はあまり関係ない

73 :774RR:2019/12/14(土) 08:46:09 ID:w7AFeI2y.net
>>72
上松辺りは悩むとこだが大桑ならまだ中津川出た方がマシだな
その辺りがどっち行くか悩む境だな

74 :774RR:2019/12/15(日) 07:11:33 ID:iUIC3cYo.net
買い物に行くスーパーがイオン木曽福島店か、中津川のルビットタウン中津川(旧アピタ)
で分かれるかな。確かに大桑辺りが境目かもしれん。
初めて木曽福島とか北信の須坂のイオン見る人は「こんなんがイオン?はあ?」ってなるな

75 :774RR:2019/12/15(日) 13:29:12 ID:81P27Ku2.net
須坂のイオン「2022年に本気出す」

76 :774RR:2019/12/18(水) 04:31:24.40 ID:waXffOsX.net
権兵衛峠道路は12月19日(木)午後5時より片側交互通行とのことです

77 :774RR:2019/12/18(水) 22:18:49 ID:wHcMjB34.net
今年はかなり暖かいな
12月中旬で気温二桁で塩カルが殆ど撒かれていない

78 :774RR:2019/12/18(水) 22:29:28 ID:XXEDJXfA.net
>>77
県道70号走ってこい

79 :774RR:2019/12/19(木) 00:27:34.77 ID:xgcWLMhZ.net
気温関係無しに少しでも路面が濡れてるように見える状態だと塩カル巻いてるよね
予算使い切りたいんかしらんがやめてほしいわ

80 :774RR:2019/12/19(木) 06:59:45.33 ID:dSMUEr1x.net
新地蔵峠がこれでもかってくらい塩まみれで笑った
そうまでして使い切らないといけないのか

81 :774RR:2019/12/19(木) 11:19:10.71 ID:EDXwOPE/.net
路面がドライでも塩カルの粉末が宙に舞うのが嫌。
塩カルの袋に大きな字でメイドインチャイナって書いてあるから余計

82 :774RR:2019/12/19(Thu) 19:26:50 ID:3QTTDjd8.net
でも道路管理者としてはクレーム来るのかなわんしな

83 :774RR:2019/12/19(Thu) 20:34:03 ID:xgcWLMhZ.net
撒け派or無駄に撒くな派のクレームでどっちが面倒くさいかと言えば「撒かないから事故になった弁償しろ」って声だよね
なめてるわ

84 :774RR:2019/12/19(Thu) 21:24:54 ID:5ZRG2YY2.net
実際に撒かなかったから事故になったは立証されるの?

85 :774RR:2019/12/19(Thu) 21:59:29 ID:NRp2/q/L.net
自動ブレーキ搭載の車で事故して、自動ブレーキが効かなかったせいだってメーカーにクレームつける馬鹿がいるご時世ですし…

86 :774RR:2019/12/19(Thu) 22:24:53 ID:xgcWLMhZ.net
どっちにしろただの言い掛かりだよ
撒け派より撒くな派の方が弱い
撒く業者は儲かるから撒け派を肯定しがち

87 :774RR:2019/12/20(金) 17:10:39 ID:uz7KehMb.net
>>74
木曽谷にモゾクラスのがあったら、それはそれで楽しいことになりそうだなw

88 :774RR:2019/12/20(金) 20:35:31 ID:QLZuLEkW.net
そりゃ那古野のローカルネタ

89 :774RR:2019/12/20(金) 20:56:39 ID:c+Q6N5KN.net
>>88
MOZOはイオンとしてもショッピングモールとしても東海地区最大だからな

90 :774RR:2019/12/20(金) 20:57:58 ID:7oxSbWU9.net
昔の長野のジャスコには名古屋のスガキヤがあった
思い出の味でたまに食べたくなるぞ

91 :774RR:2019/12/21(土) 02:12:36 ID:HaWT5j1a.net
東松本のジャスコにもすがきやあったよ

92 :774RR:2019/12/21(土) 06:58:31.60 ID:SBRx5628.net
篠ノ井のジャスコにもスガキヤがありました
始めて食べたラーメンだった

93 :774RR:2019/12/22(日) 22:30:00 ID:kRsJFjCM.net
あたしゃ㐂久好で豚丼食えれば満足です
元旦宗谷目指すには時間が足りない

94 :774RR:2019/12/24(火) 22:33:14.56 ID:ix42NhOy.net
ライコ篠ノ井のBMWの横にできるんだね
居ぬきと思うが、狭くはないよな
でも余計にバイクの販売代理店には行かなくなるな

95 :774RR:2019/12/25(水) 20:18:08 ID:i4RrYyg+.net
どこのメーカーが最初にライコとコラボするんだろうね

96 :774RR:2019/12/26(木) 09:19:37.53 ID:FRjZtDd9.net
>>94
マジで?ウチからバイクで1〜2分の所だW
なんか近すぎるのも有り難みが無いと言うか、あんま嬉しくないなぁ(^_^;)

97 :774RR:2019/12/26(Thu) 09:34:32 ID:1Em4Idjc.net
篠ノ井にBMWなんかあったか?Mウェーブ店とヤングファラオ近くのミニしか知らん
ライコはビィーナスの入り口の諏訪辺りに作った方が需要高いと思うけど
手袋買ったりウェア買ったりブーツ買って新品に着替えてヴィーナスライン登りすれば良いよ

98 :774RR:2019/12/26(木) 11:47:05.49 ID:p44+MDPi.net
>>97
そういう需要は茅野のワークマンで賄えてるから今更ライコなんか要らん

99 :774RR:2019/12/26(Thu) 12:24:34 ID:zozBPjLO.net
>>97
R18沿いにありまっせ。
つぶれた健康村付近。

100 :774RR:2019/12/26(Thu) 12:33:34 ID:Jg1JFwQT.net
>>97
先月ビーナス行った時、まさにそのワークマンの使い方したな
浜松から行ったけど寒そうだったらワークマンでなんか買い足せばいいやって感じで
買ったグローブはバイクじゃ使いづらくてもう二度と使わんが

101 :774RR:2019/12/26(木) 13:49:46.82 ID:g69MxOaM.net
ストリートビューで見たらバイクばかり並んでるけどこのBMWバイク専門店なんだな

102 :774RR:2019/12/26(Thu) 14:28:13 ID:PhdrgVii.net
あすこのBMWの店員さんには優しくしてもらったからBMW買うときはあすこで買う

103 :774RR:2019/12/26(Thu) 15:02:03 ID:OfRyAFHb.net
「BMW買うときはあすこで買う」 こう言ってくれるお客さんは多いんですけどねぇ(苦笑)

104 :774RR:2019/12/26(Thu) 15:03:58 ID:iScAlpRa.net
いとうあすこ

105 :774RR:2019/12/26(Thu) 15:20:58 ID:spS6D3nR.net
ジャスコに行くの?

106 :774RR:2019/12/26(Thu) 20:04:23 ID:DgypLsM0.net
今時ジャスコは無いだろ

107 :774RR:2019/12/26(Thu) 20:29:39 ID:Aqs52QBb.net
商売のイロハを知らないド素人に教えてやるが、諏訪とかツーリング客頼りの立地では
天候や季節により売上が大きめ落ちるから、安定した経営は難しい
それよりも地元のリピーター客頼りの立地に出すほうが、安定した経営が望める
長野で人口が最も多い善光寺平に出すのは理にかなっている

108 :774RR:2019/12/26(Thu) 20:46:12 ID:P8WHFCgX.net
>>107
松本のコーリンの二の舞いにならんか?

109 :774RR:2019/12/26(木) 21:40:51.23 ID:djqtUZIb.net
松本はスレチだからどうでもいいが、簡潔に言うと
松本平の人口は段違いに少ないし標高もかなり高いから、比較にもならない

110 :774RR:2019/12/26(Thu) 22:14:26 ID:vJ4dJELb.net
ワイ氏年間3回位しか行かない予感

111 :774RR:2019/12/26(Thu) 22:35:05 ID:IxE7Pk8I.net
ネットで買う事多くなったから、実店舗は大変だろうけど頑張って欲しいね

112 :774RR:2019/12/27(金) 01:00:30 ID:wSIHSrtM.net
用品店は物を売るだけだと、2〜3割の粗利しかないので、
1日50万以上売り続けないと黒字にならない
だから、用品を取り付けるピットサービスの作業工賃という多くの粗利を得る事で、経営を何とか成り立たせている
作業員を遊ばせない為に、工賃はバイク屋に比べて安価に設定して客を集めている
なので、ピットサービスをどんどん利用しましょう

113 :774RR:2019/12/27(金) 07:00:59 ID:rk0iEdDk.net
まあ、タイヤやオイルの交換を気楽に頼める店が出来るのは嬉しいな

114 :774RR:2019/12/28(土) 12:43:57.72 ID:q+SZ/+uB.net
心配しとったけど諏訪近辺はまだまだ普通にバイクで走れそうやのう
雪もないし

115 :774RR:2019/12/29(日) 16:28:37.66 ID:q+cQ4/uX.net
年賀状出しに郵便局に車で行ったけど
バイク2台見たぞ
昼間だけなら、まだまだ乗れるんだな

116 :774RR:2019/12/29(日) 21:56:02 ID:WkOs0uF8.net
松本のコーリンは、駐車場も無く路駐前提だったし、鰻の寝床だったし、バブルの勢いだけみたいな店だったけど、もう何十年も伝説のように語られている
いかに長野県がバイク用品店不毛の地であるかということだな

117 :774RR:2019/12/29(日) 22:19:40.98 ID:OOFE1DqS.net
昔、長野市の西和田にも結構デカいショップあったな
名前忘れた

118 :774RR:2019/12/29(日) 23:47:06 ID:XQ1m6Tei.net
>>116
そもそも上野の本店から駐車場無かった気がするw

119 :774RR:2019/12/30(月) 00:36:02 ID:YCDzUw/z.net
工賃が高くない良心的なバイク屋に長年世話になってたが
タイヤ注文の時4輪で店に行った
それ以来、一番高いランクの工賃を吹っ掛けてくるようになったから、他の店にしようかと思っている
高級車だと客の足元見て高い工賃をふんだくれると思ってるのだろう
客をなめすぎている

120 :774RR:2019/12/30(月) 05:35:20 ID:JzvXUUn5.net
店としては裏切られたんだよ
小遣いの中で楽しんでるんだなぁこっちも勉強するかという思いに

121 :774RR:2019/12/30(月) 11:43:54.44 ID:Gdke9QjS.net
>>119
高級車w

122 :774RR:2019/12/30(月) 12:57:35 ID:B8ap+UAr.net
高級車が何だったのか気になるな。

123 :774RR:2019/12/30(月) 14:13:23 ID:gWSTBhnb.net
いや大したことないよただのベントレーだよ

124 :774RR:2019/12/30(月) 15:34:34 ID:SYDsIZ4B.net
仕方ないね

125 :774RR:2019/12/30(月) 15:55:54.93 ID:JJ3eVL0r.net
ベントレーは値落ちが鬼だから
あれ選ぶのは勇気のある奴だ

126 :774RR:2019/12/30(月) 19:01:45.94 ID:f8r6DrBm.net
>>116
昔ヘルメット買いに行った時、即決で「コレください」とやったら
店のオジサンが「とても気持ちいい買い方してくれるからこれあげる」ってメットのバッグをオマケしてくれた。
え、いいんですか?とありがたく頂戴したんだけどそれから間もなくして店無くなってた。
あの人店主さんだったのだろうか。
ちょっと切ない思い出。

127 :774RR:2020/01/01(水) 12:16:08 ID:xwGsCY+R.net
金持ちはクルマの値落ちなんか気にしないんじゃない?

128 : 【はずれ】 【1円】 :2020/01/01(水) 23:49:35 ID:Vt6Rsx4e.net
おめよろ

129 :774RR:2020/01/02(木) 09:34:50.88 ID:DUsEyyf4.net
ぽつんと一軒家のスペシャル観てたら長野が出てきて、お婆ちゃんが「うんと先に有る」と言っててワロタw
そう言えば、昔「うんと」って言ってたなぁ

130 :774RR:2020/01/02(木) 09:41:30.99 ID:eoIqfIa5.net
>>129
うんとって標準語じゃない?

131 :774RR:2020/01/02(Thu) 09:57:03 ID:UvggQW0N.net
俺も観てたけど所さんが理解してたから方言ではなさそう
年末の新米で長野県の全ての方言が出ててクッソワロタ

132 :774RR:2020/01/02(Thu) 10:30:48 ID:ebzeLjb8.net
>>130
方言だけど長野以外に茨城や山梨、静岡、秩父弁、土佐弁なんかでも使われる知られた表現

133 :774RR:2020/01/02(Thu) 10:31:31 ID:DUsEyyf4.net
>>130
今、神奈川に住んでるけど聞かないし言わないね
うんと 方言でググったら山梨、静岡、下北弁、茨城、岩手とか芥川龍之介とかあっちこっち出て来る

134 :130:2020/01/02(Thu) 11:19:04 ID:eoIqfIa5.net
神奈川県生まれだけど普通に使ってたよ。
両親が地方出身だから、その影響だったのかー。知らなかった。

135 :774RR:2020/01/02(Thu) 14:26:24 ID:oxkHxgaq.net
KANが、うんとねと言ってるし、標準語だよ

136 :774RR:2020/01/02(木) 14:42:52.57 ID:TIURRLBz.net
うんとね〜また1つ〜星が消えるよ〜
赤く 赤く 燃えて〜

137 :774RR:2020/01/02(Thu) 15:50:05 ID:azoLfsz+.net
うんとこどっこいしょ

138 :774RR:2020/01/02(Thu) 16:52:04 ID:1DClw0Xm.net
ライブカメラでみたらもうハルピン営業してるやんけー
こりゃ明日今年初ハルピンいくっきゃねえな!

139 :774RR:2020/01/02(Thu) 22:44:31 ID:mzqJHn1+.net
以前、東京で子供連れの母親が子供に、えぼつるなって叱ってて爆笑した事ある
長野の人かなって懐かしかったw

140 : :2020/01/03(金) 00:56:05.26 ID:V6eZo5Bi.net
うんとこどっさりうんとこどっさり
うんとこどっさりうんとこどっさり
たくさんたくさん

141 :774RR:2020/01/03(金) 08:35:49.62 ID:SS4UaLIR.net
「あどねーうんとねーボクねー、パパみたいな力士になりたいの」 by子どもの頃の貴乃花

142 :774RR:2020/01/03(金) 13:00:38 ID:xjEbn2Y1.net
萩原早紀子タソエロすぎうちやろ

143 :774RR:2020/01/03(金) 21:22:14.55 ID:X2uUduu/.net
松本の箱ヘルがどんどん無くなっていく…

144 :774RR:2020/01/04(土) 21:45:49 ID:76cb45jf.net
雪が積もってきたじ@松本

145 :774RR:2020/01/04(土) 22:11:27.39 ID:tOh21Yl7.net
こちら長野市も雪がつもった 5センチくらい

146 :774RR:2020/01/05(日) 23:56:02 ID:sVQKhiWH.net
長野って雪積もると珍走は徒歩暴走族になるんけ?
電車で長野に集まって電車で帰っていくっていうあのwww

147 :774RR:2020/01/06(月) 12:23:57 ID:+1DiuZiS.net
>>146
そうだよ 見においで

148 :774RR:2020/01/06(月) 16:03:16 ID:ZpzWVfM2.net
昨日溶けた雪が今日の朝、日陰の箇所がブラックアイスバーンなって
なかなかのドリフト通勤日和だった

149 :130:2020/01/06(月) 18:22:50.60 ID:pGrU6nia.net
>>148
メッシ?

150 :774RR:2020/01/06(月) 18:55:06.71 ID:LhP3Swkj.net
それはドリブル

151 :774RR:2020/01/06(月) 19:31:55 ID:hygAvaDe.net
近所のGSの灯油配達用ローリーが凍結路面で直ドリかましてたわ
いい腕だが、燃料積んでたらあぶねーぞ

152 :774RR:2020/01/06(月) 22:28:05 ID:kgk267Bm.net
長野でやっと雪が積もったから
さぞかし日本海側はもっと降ったと思って
上越のライブカメラ見たら、雪ないやんけ

妙高超えたあたりから雪あったが、少しショックだった
富山もなかった

153 :774RR:2020/01/07(火) 06:16:50 ID:EkHTEOzt.net
アホみたいに空行入れなければ死んじゃう病かよ

154 :774RR:2020/01/07(火) 15:59:31 ID:yuOOoWlF.net
声が

遅れて

聞こえるよ

155 :774RR:2020/01/07(火) 18:50:11 ID:gGxm59qe.net
し   し  ぼ
ぇ   に  く
ん  ま  は

156 :774RR:2020/01/07(火) 20:34:04 ID:xML3m4TY.net
>>152
今日、妙高のミサの味噌ラーメンが突然食べたくなって行って
ついでに温泉にも入ってきたけど今年は雪は全然少ないな

157 :774RR:2020/01/08(水) 07:21:49.79 ID:gTA+nw1F.net
それなら北陸行くのは楽そうだな
鱈汁でも食いにいくかな

158 :774RR:2020/01/08(水) 17:13:46 ID:7tAUta+d.net
>>157
1日でガラッと変わるからワザワザ止めておきなよ

159 :774RR:2020/01/08(水) 17:41:03 ID:Aw+S2UEV.net
>>157
佐久の鯉こくにしておきなさい。

160 :774RR:2020/01/09(Thu) 17:42:20 ID:6Iqo4cFo.net
基地の建物をピンポイント着弾とか
イランは死の商人に対して、この上ない宣伝をしたな

161 :774RR:2020/01/11(土) 19:04:42 ID:p0Q6eNOp.net
内山峠って昼間なら凍結してないかな?

162 :774RR:2020/01/11(土) 22:06:14 ID:dmJPz45B.net
>>161
日による
内山トンネルのライブカメラ見て雪が無く、昼前後の時間帯ならまず大丈夫
http://www.avis.ne.jp/cgi-usr/chouken_sroadinfo_sphone.cgi#102

163 :774RR:2020/01/12(日) 13:47:25 ID:qPAzYfQd.net
わざわざリンクまでありがとう
参考にします

164 :774RR:2020/01/12(日) 19:03:38.09 ID:quqQKa7f.net
流石に白骨温泉行くのは無理か…

165 :774RR:2020/01/12(日) 21:16:37.22 ID:USFLwS9Z.net
正月に車で白骨行ったら雪は全然無かったけど、さすがにバイクで行く気にはならないな

166 :774RR:2020/01/12(日) 21:19:09.31 ID:B/ZkaXVQ.net
昼間8度くらいあったから、短時間ならバイク乗れたな

167 :774RR:2020/01/13(月) 00:38:31.72 ID:HwBKlMuD.net
白骨温泉は分からんけど長門牧場は行けたよ

168 :774RR:2020/01/13(月) 01:27:44 ID:dJQhEJMa.net
ワザワザ危険度高い時にいく馬鹿なんなの?
台風来るのに登山する馬鹿と同じじゃん

169 :774RR:2020/01/13(月) 08:17:05.17 ID:wE2v7iEo.net
それな
自動車という比較的安全な乗り物があるのにバイク乗るとか馬鹿だよねw

170 :774RR:2020/01/13(月) 08:29:14.20 ID:rEE6ogkE.net
車は死ぬよ
家から出るな

171 :774RR:2020/01/15(水) 08:33:03.44 ID:W/YyFlqV.net
うわー諏訪雪つもってんじゃん(´・ω・`)

172 :774RR:2020/01/15(水) 10:00:25 ID:umi7gVvJ.net
それは無い 嘘乙!
今朝はこんなに暖かいのに
こんなことならノーマルタイヤに戻すのも有り

173 :774RR:2020/01/15(水) 18:00:30.01 ID:MzJzNJ7y.net
いや、仕事で通過したが諏訪だけゲリラ的な雪だったぞ

174 :774RR:2020/01/19(日) 14:37:01.12 ID:jEfR5ofH.net
これはベトコン雪だ

175 :774RR:2020/01/20(月) 18:40:52 ID:sGhBV/u0.net
今年の飯田は全然雪降らんな

176 :!omikuji!dama:2020/01/20(月) 23:44:42 ID:n3IYiolj.net
長野優勝おめ!

177 :774RR:2020/01/21(火) 10:03:19 ID:bU9TCUTc.net
中学生頑張ったな

178 :774RR:2020/01/26(日) 00:03:46.08 ID:SLxwDjvK.net
どれだけ雪積もってなくても寒いだけで走れんな

179 :774RR:2020/01/26(日) 00:06:34.25 ID:AAgIa1Oz.net
寒さは対策すれば問題なし
融雪剤は対策できないのでNG

180 :774RR:2020/01/26(日) 08:14:00.34 ID:v7TpN7Va.net
長野民は気温-5度でも今日は暖かいねえって言うらしいじゃあないか

181 :774RR:2020/01/26(日) 09:23:47.23 ID:Mm+Dcbts.net
そりゃ菅平とか野辺山だ。
平地で言うのは-2,3℃。

182 :774RR:2020/01/26(日) 10:14:44.34 ID:VPYYn2Z1.net
寒さになれると、5度から暖かく感じる @長野市
バイク活動限界も5度

183 :774RR:2020/01/26(日) 10:37:11 ID:a2r/xf8o.net
来週は久々に雪が積もりそうだな!

184 :774RR:2020/01/26(日) 16:21:33 ID:qNqoD9Wg.net
大雪(5cm)

185 :774RR:2020/01/26(日) 18:10:59 ID:u74R94Dt.net
今日千曲川の土手をピッカピカのK0が走ってたなあ

186 :774RR:2020/01/26(日) 20:58:45 ID:X6m3XrCI.net
佐久にサクサク行けない

187 :774RR:2020/01/26(日) 21:54:08.03 ID:nAzuHjqL.net
今日はけっこうバイク乗ってる人いたなあ
バッテリー外して完全に冬仕舞いしてるから乗り出せんわ

188 :774RR:2020/01/27(月) 18:21:47 ID:jqt/IxJE.net
諏訪は雪だが飯田は全然だな

189 :774RR:2020/01/27(月) 20:26:27.15 ID:rnhIYK9p.net
思ったよりは積もらなさそうな予感

190 :774RR:2020/01/27(月) 22:30:59 ID:n+4t37t5.net
最近の天気予報は大げさだからな

191 :774RR:2020/01/27(月) 22:33:30 ID:Ue62l2OO.net
安心させて被災させるよりは危機意識持たせて予報外した方がマシだからかな

192 :774RR:2020/01/27(月) 22:44:32 ID:Y6lLuVTC.net
>>191
予報外しまくってたら、マジでヤバいときも誰も信じてくれなくなる気がするんですが

193 :774RR:2020/01/27(月) 22:45:43 ID:qjUOzP3T.net
良い方に外れても気象庁は批判されないからな
正確さよりも批判を避けることのほうが大切だから、盛った予報になりがちなんだろうな

194 :774RR:2020/01/27(月) 22:55:43 ID:Q7hoVA0g.net
所詮気象庁の奴らも己の保身しか考えていない
幹部職ほど下々の民のことなんぞ微塵も考えていない

195 :774RR:2020/01/27(月) 23:12:55 ID:58b3QJo4.net
そうそう
偉いさんなんて信用できない。
戦線から遠退くと楽観主義が現実に取って代わる。そして最高意志決定の場では、現実なるものはしばしば存在しない。
戦争に負けている時は特にそうだ。
何の話だ、少なくともまだ戦争など始まってはおらん、だって?
始まってますよとっくに! 気付くのが遅過ぎた!!!
今年の冬は暖冬です。

196 :774RR:2020/01/28(火) 01:29:53.83 ID:pfa2WQNo.net
諏訪は順調に雪が積もってるな

197 :774RR:2020/01/28(火) 14:19:03.14 ID:8eoAT6nn.net
このスレみてても分かるだろw
無料で、外れりゃ文句ばっかしだし当たって当たり前じゃ無難な予報になる

198 :774RR:2020/01/28(火) 17:19:19.05 ID:HMxvRKFc.net
>>195
君はもう少し利口な男だと思っていたがね。

199 :774RR:2020/01/31(金) 10:55:17 ID:n1ayHQMZ.net
こんなに天気いいのにバイクが1台も走ってねえ・・・・

200 :774RR:2020/01/31(金) 11:11:13 ID:A+WscROh.net
昨日なんて長野で12度、松本12度、飯田10度、中津川6度なんていう異常気象

201 :774RR:2020/01/31(金) 21:44:15 ID:myC/WUs4.net
みんな、マスクの確保で余裕ないんかな
東京の姉夫婦から、こっちでマスクやらアルコールやら買い込んで送ってくれと連絡あったから行脚して掻き集めたが、今週末でこっちも品切れしそうな雰囲気だねえ

202 :774RR:2020/02/01(土) 08:06:33 ID:85QjsURC.net
マスク無しで寿司詰め通勤電車乗りたくねえからな

203 :774RR:2020/02/01(土) 08:33:00 ID:2orbLhG4.net
マスクは気休めって言ってやれよ ウィルスはマスクの繊維の間を余裕ですり抜けるって

204 :774RR:2020/02/01(土) 08:53:58.70 ID:21Y34e7k.net
ニュートリノなんか、余裕で地球すり抜けるんだぞ

205 :774RR:2020/02/01(土) 09:10:25.99 ID:QjnsW72i.net
俺昔、布が透けて見える眼鏡買ったよ。
雑誌の裏表紙の広告のやつ。

206 :774RR:2020/02/01(土) 09:22:23.52 ID:AOw/oIa/.net
ウイルスがサッカーボールで、マスクの繊維の隙間はゴールぐらいの大きさだとTVで言っていたな
他人のせきの飛沫はガードできるけど、密閉空間で大量にウイルスが浮揚するような所だと効果が薄いとか

207 :774RR:2020/02/01(土) 09:51:33 ID:AXS6sEmg.net
>>203
まあ、いまどきそんな事はみんな分かってるだろうよ

ノーガードよりはよほどマシってこと

208 :774RR:2020/02/01(土) 10:08:18 ID:ZAutDo/6.net
バー選手ポスト選手の防御力は異常

209 :774RR:2020/02/01(土) 10:09:29 ID:yuULIasy.net
飛沫を防いだり、自分の口鼻に触れるリスク減らしたり、自分が感染していた場合に他人へ伝染させる可能性を減らせるし、マスクは無意味ではない

210 :774RR:2020/02/01(土) 11:48:27.84 ID:ondUVyD0.net
粒が大きい蒸気を通す時点でお察しよ

211 :774RR:2020/02/01(土) 12:29:22.29 ID:3sVrcKBO.net
>>206
でも、今回の新型コロナにしろインフルにしろ、接触感染か飛沫感染なわけで、
ウィルスが単体で空気中を漂うわけじゃないだろ
あと、ウィルスの大量暴露(咳やくしゃみを浴びる)を避ける意味でも、
マスクは重要だと思うぞ
ウィルスが一度に大量に侵入しちゃうと、免疫が間に合わず重篤化するから

212 :774RR:2020/02/01(土) 13:02:42 ID:i6cURCO8.net
自覚症状の無い感染者も居るわけだからみんながマスクすれば結果的にOKでしょ。

213 :774RR:2020/02/01(土) 14:46:50.48 ID:AXS6sEmg.net
バイク板的に言うと、プロテクターやメットみたいなもんかな
どんな装備しててもでかい事故起こしゃどうせ死ぬんだから意味ねーじゃん、みたいな事を言う奴はどこにでもいる
装備しっかりしてる奴も、絶対に死なねーなんて思ってない
完璧は無理だけど、リスクをどこまで減らせるかってこと

214 :774RR:2020/02/01(土) 15:25:48 ID:kKGpdoTQ.net
ライブリークでバイク事故をした若者が苦しみながら死んで行く動画を見たら俺たちもああなって死ぬんだなと思った

215 :774RR:2020/02/01(土) 16:13:35 ID:3sVrcKBO.net
>>210
ついでに教えてやるけど、水蒸気の水分子の大きさは、ウィルスよりはるかに小さい
水分子(H2O)は原子3つ分なんだから、当たり前だけど

216 :774RR:2020/02/01(土) 16:32:14 ID:ondUVyD0.net
>>215
あんた水蒸気と蒸気を同じ物だと思ってるんかい

217 :774RR:2020/02/01(土) 17:15:16 ID:3sVrcKBO.net
>>216
人の口から水以外の蒸気が出るとでも?
もしかして、水蒸気が水滴になった湯気と勘違いしてないかw

218 :774RR:2020/02/01(土) 19:18:50 ID:QfOf+CP5.net
>>215
ウイルスを防ぎたいならN95マスク。
付けて1時間耐えられたら上等。
苦しくて堪らないぞ。

219 :774RR:2020/02/02(日) 21:38:15 ID:Yu2nulCJ.net
ガスマスクじゃだめなんですかね?(´・ω・`)

220 :774RR:2020/02/02(日) 22:20:15 ID:2yK5WrNN.net
ミンチになるの怖いから大型トラックで走ることにしますわ
これなら寝る場所には困らないし

221 :774RR:2020/02/03(月) 04:57:53.19 ID:h35IgUjh.net
新型コロナに感染したら会社休めますか…?

222 :774RR:2020/02/03(月) 06:05:33.35 ID:wOxp7Kmo.net
下手したら、一生休めるかもしれんぞw

223 :774RR:2020/02/03(月) 10:04:31.37 ID:udYW9yx9.net
独身のアラフォーだからそれはそれでありかも

224 :774RR:2020/02/06(Thu) 22:09:44 ID:evgmqsTw.net
職場の奴が「マスクよりも、バイクのフルフェイスずっとかぶってりゃ最強じゃね?」みたいな事を言ってたが、一般人のメットのイメージってめちゃくちゃ遮蔽性高いと思ってるんだなあと
実際はスカスカなのにねえ

225 :774RR:2020/02/06(Thu) 22:15:53 ID:9WNzt+E9.net
そいつはウイルスを少しも理解してないレベルw

226 :774RR:2020/02/06(木) 22:59:56.25 ID:mOprRjih.net
メットがマスクの上位互換というのは有りがちなイメージだけど全然違うよな

227 :774RR:2020/02/07(金) 00:10:17 ID:/0pAGfzH.net
マスクしてメットかぶるとめっちゃ曇るよね

228 :774RR:2020/02/07(金) 19:00:56 ID:pnrJ2XjW.net
ということはメットかぶってマスクしたら・・・?

229 :774RR:2020/02/07(金) 21:48:04 ID:6aYjLPoN.net
変態仮面。

230 :774RR:2020/02/08(土) 12:00:17.61 ID:qLI2Kstn.net
ちょいとお伺いしたいのですが
武石観光センターが、ヤエーステッカー配布場所に追加されたようですが
手に入れた方いますか?

231 :774RR:2020/02/15(土) 10:48:29 ID:O1U5g2/c.net
うーん、もしかしてさー
今年の南信はバイク冬眠しなくてもいけるんじゃないか?

232 :774RR:2020/02/15(土) 11:02:55.18 ID:wl+XEDrh.net
>>231
豊丘村在住だけど本当に寒くないから冬眠はしてないよ。

233 :774RR:2020/02/15(土) 11:06:54.17 ID:UPuRRnY/.net
北信だけど暖かくてもちょいちょい塩撒かれてるから乗りたいと思えない

234 :774RR:2020/02/15(土) 11:53:05 ID:umK8n/ch.net
諏訪だけど結構バイクいるしガチガチの装備してない

235 :774RR:2020/02/15(土) 12:03:56 ID:K0yS5zeZ.net
暖かくなってきたし、少し走ろうかな〜

236 :774RR:2020/02/15(土) 19:32:13 ID:wrUtXqJS.net
冬眠明けが早まりそうだ 昼間だけなら余裕で乗れる
今年の冬眠明けは3月1日にする

237 :774RR:2020/02/15(土) 22:30:17 ID:Pt3aWWyA.net
松本だけど陽が出てたら乗ってる。
曇りだと流石に寒い。

238 :774RR:2020/02/16(日) 09:34:32.15 ID:+h7mMBdB.net
>>230
マジですか?

239 :774RR:2020/02/18(火) 18:43:24 ID:H4unEr/l.net
昨日の夜飯田は雪降ったけど積もらなかったな、バイク仕舞わなくていいなこりゃ

240 :774RR:2020/02/18(火) 19:58:15.76 ID:sWsLoOme.net
雪はないけど融雪剤がバンバン撒かれてるだろ
バイクがかわいそうだ

241 :774RR:2020/02/18(火) 20:16:23 ID:N5+XaIeU.net
バイクがかわいそうって…、どんだけバイクloveなんだよ

242 :774RR:2020/02/18(火) 20:36:24 ID:L499eAzu.net
自分のバイクは可愛いだろ?

243 :774RR:2020/02/18(火) 22:40:36 ID:CexevdzQ.net
例年だと、融雪剤が付着したり汚れたりして、洗車しようとしても、ホースが凍っていて出来なかったが、今年は余裕で出来るな
そういう細かい点でも、今年は異例な年だねえ

244 :774RR:2020/02/19(水) 15:34:31 ID:8EjhvoPU.net
バイクは可愛くない
バイクに乗ってる自分が可愛い

245 :774RR:2020/02/19(水) 15:38:29 ID:8npxb4Mo.net
ンなこたぁない

246 :774RR:2020/02/19(水) 19:27:06 ID:g/xzrpf/.net
バイクには感情は無いけど、くたびれたバイクを所有している自分が惨めだし、洗車・整備に追われる自分が残念だから冬は乗らない。
以上、自分語り

247 :774RR:2020/02/19(水) 20:10:03 ID:nQb6UzEO.net
自分語りヨーソロヨーソロ

248 :774RR:2020/02/19(水) 22:46:47 ID:t8xE2XnN.net
>>244
変わった感性のやつだな
普通は『俺の愛車マジカッコいい、俺が乗らない限りは』だろ

249 :774RR:2020/02/26(水) 15:22:53.62 ID:DPGSBWpw.net
バイクは、車に比べてはるかに錆に弱いからねえ
そして、その車でさえ、塩カルの中を走ると、錆の進行が早い早い
車検のたびに下回りの防錆処理をしても、進行を遅らせるのが精一杯で
錆を完全に防ぐことはできないんだよなあ

250 :774RR:2020/02/26(水) 22:28:02 ID:zQOclv5X.net
ガススタの洗車機にはバイクで突入出来ないし、セルフの洗車場も減る一方だからなあ…
自宅で洗車環境整えられない人は、色々と諦めないといけない

251 :774RR:2020/02/27(木) 18:30:24.99 ID:sTI7PTNY.net
ガススタの洗車機にはバイクで突入出来ないと誰が決めた
やってみないとわからん

252 :774RR:2020/02/27(Thu) 18:49:10 ID:m6zA7Bv3.net
え?みんなバイクで洗車機って入らないの?
人間のシャワー代も一回分浮くし一石二鳥なのに

253 :774RR:2020/02/27(Thu) 20:08:25 ID:k7TF1ffy.net
手押し加圧ポンプの水鉄砲で洗車してる民、低みの見物

254 :774RR:2020/02/27(木) 20:48:34.32 ID:CpiRyQYA.net
>>253
俺もナカーマ

255 :774RR:2020/02/27(Thu) 21:03:26 ID:nRyUYbCc.net
洗車はケルヒャー派のワイ(´・ω・`)

256 :774RR:2020/02/28(金) 00:15:00.80 ID:Hcf2tiSE.net
バイクをガススタの洗車機にかけるとなると、まずマフラーや鍵穴を塞ぐのは基本として、エアクリやプラグ周りも気になるし、シート下も浸水するし…
そもそもバイクって、後ろや下からの水攻撃を想定してないからなあ…
あと、車の塗装って結構強固だからあの猛り狂う回転ブラシに耐えられるのであって、バイクとかだと傷だらけになりそう

257 :774RR:2020/02/28(金) 09:22:37 ID:YmGF/uhj.net
日テレのスッキリで善光寺とかおやきとかモンブランとかやってるな

258 :774RR:2020/02/28(金) 20:07:18.63 ID:AU+FNkUm.net
>>256
ガッシャンしないの?

259 :774RR:2020/02/29(土) 20:56:58 ID:j8DmupuI.net
今日暖かかったのか・・・・

260 :774RR:2020/03/01(日) 12:54:36.20 ID:vFiOESwu.net
今日もバイク日和だぞ〜
冬眠解除して近所ふらふらしてる。やっぱりバイク楽しいわ〜

261 :774RR:2020/03/01(日) 16:18:52 ID:M0WxG9k4.net
と思ったら花粉で目が痒くてくしゃみが止まらない

262 :774RR:2020/03/01(日) 20:34:15 ID:p70fyG71.net
今日はライダー冬眠から復帰日和だったな。
大勢出てきてたよ。

263 :774RR:2020/03/01(日) 20:37:42 ID:1Bmzybuo.net
コロナのせいか爺婆のクソ遅っそい車がいなくて快適だったわ

264 :774RR:2020/03/02(月) 00:55:40 ID:etbHdBN6.net
>>261
コロナは初期症状で結膜炎による目のかゆみが出るらしいから、ひょっとして…

265 :774RR:2020/03/06(金) 12:15:58 ID:V0gpxJF4.net
しっかし今年はほんと雪降らんねえ

266 :774RR:2020/03/06(金) 13:59:03 ID:6WgQKHuc.net
雪少ないからツーリングシーズンも早まりそうだが、コロナのせいでそんな気分になれん

267 :774RR:2020/03/06(金) 14:28:52 ID:r713p1vU.net
道が空いてて良いぜ?

268 :774RR:2020/03/06(金) 18:50:53 ID:W8Hsvlgi.net
自分ちの山に山菜取り行く時期が読めなくてハラハラしてるわ

269 :774RR:2020/03/06(金) 20:39:51 ID:OcL3kH7d.net
ふきのとうは一斉に出た

270 :774RR:2020/03/11(水) 17:27:10 ID:4QDDEnX1.net
ライコランド明後日オープンだな
ヘルメット半額セールとかやってくれないかな

271 :774RR:2020/03/11(水) 18:46:26 ID:S8x4a/uK.net
ライコの前通ったけど、商品の搬入を大慌てでやってたよ
2階に行くスロープは、駐車場として使うのかな?

272 :774RR:2020/03/11(水) 20:26:50.32 ID:7C7hTomm.net
インスタの広告に長野のライコランドオープンて出てきたわ
ライコランドの検索とかしとらんのになぁ
位置情報と普段のバイク関連の検索からかな

273 :774RR:2020/03/12(Thu) 00:07:22 ID:TE3jBDxF.net
長野ライコ、メットのフィッティングサービスやってくれるのはほんと嬉しい
今までそのために県外まで遠征してたからなあ…

274 :774RR:2020/03/12(木) 04:08:06.18 ID:i2ihA81A.net
どうせここのボケカス底辺は、ライコで試着してネットで買うんだろ
そういう事ばかりしてるから、長野には用品店が定着しない

275 :774RR:2020/03/12(Thu) 10:50:52 ID:59Nl5olG.net
>>274
そんなの長野に限らないことだろ。
なに言ってんだ?

276 :774RR:2020/03/12(Thu) 12:18:59 ID:WnP536JX.net
全く失礼なやつだ
店舗では試着してフクピカだけ買って、
高いものはネット通販に決まってるだろ

277 :774RR:2020/03/12(Thu) 13:05:04 ID:yOY04/7A.net
まったくもって、ダメダメなやつだ。
海外通販に決まってるだろうがよ。

278 :774RR:2020/03/12(木) 15:00:26.75 ID:hocJcrzT.net
これこそ信州底辺クオリティ

279 :774RR:2020/03/12(木) 15:46:42.42 ID:9LRtOMVB.net
俺の少ないツーリング仲間2人が店でそのまま買うような人達だった
今は2人ともバイク降りたがな

280 :774RR:2020/03/12(Thu) 16:03:21 ID:rr3VtlyT.net
ちょっと高いくらいならその場で現物買うけどな。
リアル店舗の問題は品揃えだな。

281 :774RR:2020/03/12(Thu) 18:46:10 ID:9p1agaIp.net
あーあ土曜日雨じゃなきゃ金曜から泊まりで諏訪に遊びに行ったのに(´・ω・`)

282 :774RR:2020/03/12(Thu) 18:47:05 ID:WnP536JX.net
別に雨でも来れるだろ
要は気合いの問題

283 :774RR:2020/03/12(木) 18:47:58.41 ID:CrTI2eEN.net
ライコのすぐ近くに、BMW? 海外バイク取り扱う店があるんだよね
1キロくらい先には、ホンダとレッドバロンがある

284 :774RR:2020/03/12(木) 18:52:45.43 ID:CrTI2eEN.net
市場調査して、ゴーサインが出たのだろうけど
ネット通販の送料込みの値段と同じくらいにしないと
ライコも長続きしないかもね
ましてや冬の3か月は、バイク冬眠させる雪国なのに

店舗そのものは、海外輸入車を扱っていた店舗をそのまんま引き継いだから
出店費用はかなり安くなってるけど

285 :774RR:2020/03/12(木) 19:20:12.50 ID:MMXeYuw/.net
頭がデカいのでヘルメットの展示数が気になる。

286 :774RR:2020/03/12(木) 22:44:31.31 ID:ZytQA3/+.net
よっしゃ!
浜松から見に行ってみるか!

287 :774RR:2020/03/12(木) 23:11:46.03 ID:pM/edRfx.net
長野県下で史上最大のバイク用品店となるライコ長野店は、松本コーリンのように後世まで語り継がれる存在になる
お前らがその証人になるんやで

288 :774RR:2020/03/13(金) 07:03:06 ID:lhIV0MgW.net
>>287
倒産か・・・

289 :774RR:2020/03/13(金) 07:25:18 ID:lhIV0MgW.net
今日、ライコランド行ってくるぜ。

290 :774RR:2020/03/13(金) 07:50:15.27 ID:0qy2NWii.net
ライコランドへ行く方へ
国道18号の千曲市方向(南から)からはそのまま左折で入店できますが
あそこは住んでいる人、企業の車が結構出てくるから気をつけてください

また、国道18号の中央分離帯が、ライコのすぐ近くで「切れて」いるため
反対車線から右折入場や、手前車線から右折退店できますが
とてもあぶないので、使わないでください

あと、店舗はそんなに大きくはありません
2階へのスロープがありますが、結構きつい坂です
開店してからの扱いは分かりません

更埴インター出て長野方面へ18号で5分くらいです
冬にバイクが冬眠する長野で、いつまで続くのか・・・

291 :774RR:2020/03/13(金) 07:54:27.19 ID:zzzBtHny.net
浜松ってw
5時間コースじゃん
長野から御殿場アウトレット日帰りで行ったらバタンキューだった

292 :774RR:2020/03/13(金) 08:24:00.29 ID:/qjWH+B1.net
バイク王国の浜松から場末見にくんなよw

293 :774RR:2020/03/13(金) 08:29:13.56 ID:QiAkLTgB.net
今日は天気がいいぞ!
ライコランドのオープンには、絶好の日だな。

294 :774RR:2020/03/13(金) 08:37:18.02 ID:0qy2NWii.net
明日、CB250 でこっそり来店します

295 :774RR:2020/03/13(金) 09:02:23.52 ID:SInnP6iO.net
買い物するものないけど冷やかしで行ってみたいな

296 :774RR:2020/03/13(金) 10:06:12.75 ID:cYRjpwLQ.net
明日から三日連続雨☔☂⛆www

297 :774RR:2020/03/13(金) 10:17:06 ID:W/YLknlP.net
雪の間違いだろ

298 :774RR:2020/03/13(金) 11:18:40 ID:n6angleK.net
雨とわかってわざわざ観光に来るバカがいるかよ

299 :774RR:2020/03/13(金) 17:39:18.09 ID:nKNVE7Zh.net
ライコランド行ってきた。
そんなに大きくなかった。

300 :774RR:2020/03/13(金) 19:14:42.78 ID:MiYUzX+7.net
>>299
店の雰囲気はとうだった?
明日行くぞ!

301 :774RR:2020/03/13(金) 19:38:23.00 ID:Yesx/H8e.net
>>300
シャレオツな感じだった。
ダイネーゼやアルパインスターズのコーナーがあったり、ヘルメットの数が豊富だったり。

オイル交換とかパーツ交換のような機械油的な雰囲気じゃなかった。

302 :774RR:2020/03/13(金) 19:42:00.00 ID:/qjWH+B1.net
>>301
ふんいき(なぜか変(ry はともかくやってはいるの?

303 :774RR:2020/03/13(金) 19:47:16 ID:5laIO/Ru.net
明日は車でライコに乗り込むやつらぞくしつ

304 :774RR:2020/03/13(金) 19:56:43.27 ID:N01HB7GZ.net
>>301
ダイネーゼ、アルパインの現物確認できるのはでかいな
取り扱い店舗、首都圏でも少ないし。

305 :774RR:2020/03/13(金) 20:13:57 ID:MiYUzX+7.net
>>301
サンクス!
オサレな感じなのか。
わくわくしてきたぞ( ´ー`)

306 :774RR:2020/03/13(金) 20:19:41.11 ID:8lGKHFYE.net
モトロマンがカワサキプラザになるそうだ。

307 :774RR:2020/03/13(金) 20:28:17 ID:meGFQhHF.net
えっじゃあ19号線のあの店が
カワサキ専門のショールームになるのか

308 :774RR:2020/03/13(金) 20:30:37.06 ID:EmfrPjoR.net
広丘あたりがプラザになるかと思ってたけど、そっちになったか

309 :774RR:2020/03/14(土) 02:20:56.17 ID:cGBb5JPu.net
よし決めた!
ZX-25R予約しに行こっと

310 :774RR:2020/03/14(土) 07:21:44 ID:4F8Ce2w7.net
>>307
近々、改装が入るって。

311 :774RR:2020/03/14(土) 10:27:39 ID:L7oZnK7Y.net
伊那のカワサキ販売店に嫌なこと何回かされたから、
「カワサキの大型バイクください!」って言いに行くんだ。

312 :774RR:2020/03/14(土) 11:30:43 ID:aeUh9bDs.net
カワサキプラザは各県に最低1店舗は置くらしいが、専売化は4月からなのに今この状況って、ギリギリまで決まらなかったんだろうな

313 :774RR:2020/03/14(土) 14:54:51 ID:/3YiYnAQ.net
アクトさんかー
工賃は大手バイク用品店の2倍くらいするからな・・・・

314 :774RR:2020/03/14(土) 15:25:03 ID:L7oZnK7Y.net
>>313
「試乗会開催!誰でも来てね!」って書いてあったので行ってみたら、常連で試乗車をまわしていて予約して行ったのに無視されたから2度と行かない。

315 :774RR:2020/03/14(土) 17:31:57 ID:/3YiYnAQ.net
タイヤ交換は大手の3倍だからな・・・

316 :774RR:2020/03/14(土) 20:30:10 ID:WlANiJnR.net
人気のモタードレーサーがいるよね

317 :774RR:2020/03/15(日) 00:13:43.06 ID:Khvg0Q7K.net
そうとは知らずにライコの前通ったわ
ああここか!と思ったけどよく見ないまま通り過ぎてしまった
ジャケットとか靴は実物見て買いたい派だから見に行くかな

318 :774RR:2020/03/15(日) 18:59:40 ID:i7Yvdsbo.net
ライコ混んでたな
長野にあんなにバイクがあるとはビックリしたw
しかし、ずっと駐車場で他人のバイクを物色するようにじろじろ見てるヤツがキモかった

319 :774RR:2020/03/15(日) 20:59:24.56 ID:nhs/QAkl.net
チューシャジョーどんくれーあんだよ!?

320 :774RR:2020/03/15(日) 21:03:39.36 ID:/JRk7Ard.net
何処から来たかナンバープレートくらいは見るけど
他人のバイク自体に興味はない
自分のバイクが1番だと思ってるので
早くZX-25Rに乗りたい

321 :774RR:2020/03/15(日) 22:48:41 ID:Y+myLpnj.net
>>318
その手の人ってSAや他のショップでも一定数居るじゃん
悪気は無いんだろうけどw

322 :774RR:2020/03/16(月) 21:39:59 ID:azZk9cuy.net
日曜日にライコの近くを通ったが、確かに客が多かった
中には入らなかったけど、道の駅ごとく、駐車場でたむろする人が多かった
今年初ツーリングを兼ねて、マスツーで来たのかもね

323 :774RR:2020/03/16(月) 23:42:45 ID:w+EhdcLk.net
ライコには安いセットタイヤを期待してたのに無いのな。これからも群馬詣でが続くorz

324 :774RR:2020/03/17(火) 20:19:42.92 ID:8YryUtxy.net
昔、バイク関係の仕事してた者だ。
ライコの部品関係の品数が少なくて驚いたのだが。
ライコだから?長野だから?ナップスも?
誰か教えてください。

325 :774RR:2020/03/17(火) 20:55:28 ID:/I8I1Xhc.net
>>324
長野だから、だろうな。
高崎のライコは悪くなかったよ。

326 :774RR:2020/03/17(火) 21:52:50 ID:ktGPU2Is.net
今日もライコの前通ったけど、さすがに休日ほどの賑わいはない

327 :774RR:2020/03/17(火) 22:10:23 ID:TWdSxNX7.net
東京でもライコやナップスや2りんかんの客減ってるのに、長野で賑わいを期待する方がおかしい

328 :774RR:2020/03/18(水) 06:59:19 ID:2H0LzWqE.net
冬場バイク乗れないような県にバイク用品店が出来るだけでもありがたいと思えってことか

329 :774RR:2020/03/18(水) 07:18:00 ID:PS/Gm8AO.net
除雪機とスノーモービルのコーナー作ればいいんだよ

330 :774RR:2020/03/18(水) 07:33:46 ID:pAk3IOqL.net
カフェとか併設してんの?

331 :774RR:2020/03/18(水) 08:13:47.71 ID:Lvk0q793.net
スノーモービル人口は少ないだろ
自分は業務用で乗ってるが
ま、たしかに楽しいけどな

332 :774RR:2020/03/18(水) 08:36:00.07 ID:JvtjQOfR.net
スノーモービルのメンテは既存の業者が抑えてるだろうしな

333 :774RR:2020/03/18(水) 11:53:09.29 ID:wGHFZ3sP.net
>>332
地元のバイク屋冬はスノーモービルで稼ぐって言ってたわ

334 :774RR:2020/03/18(水) 17:47:28.03 ID:j2P+5so4.net
うちの地元は農機具の修理やってるバイク屋が幾つかある

335 :774RR:2020/03/18(水) 18:34:15 ID:9XviuC7c.net
埼玉のライコランドはたこ焼き屋台あるらしいじゃん
長野にも軽食屋台できないかな

336 :774RR:2020/03/18(水) 18:51:23 ID:b4/2yKhm.net
>>335
長野ライコのすぐ近所にも、「じゅんじゅん」という伝説的たこ焼きチェーン店が頑張ってるからぜひ利用してくれ
県内ではここが最後の生き残りじゃなかったかな

337 :774RR:2020/03/18(水) 19:40:24.42 ID:Lvk0q793.net
>>336
そうなのか?
最後のじゅんじゅんわ〜

338 :774RR:2020/03/18(水) 19:50:51.53 ID:kU9Tlipu.net
>>336
豚五利羅の方がいいんじゃないか?いつまでやるかしらないけど。
店主に希望を与えてくれ。路中とかしないで。

339 :774RR:2020/03/18(水) 20:03:38 ID:SjyFHnUC.net
コロナがどうなろうが、6月上旬頃に約3年ぶりに2泊3日信州ツーリングに行く予定なので
例の峠の不味くて塩辛い味噌汁を飲みに行ってやるから楽しみにしていろ。
信州まで出張ったら、毎回ハルピンラーメンを食わなければ気が済まないのだが
各店舗ごとに味やメニューが違うものなのか教えてもらいたい。

340 :774RR:2020/03/18(水) 20:33:55 ID:J6RFvVUV.net
中南信のラーメンスレで聞いた方が良いかも
俺なんかわざわざグンマーまで行ってラーメン食べるから県内の店舗はよく知らない

341 :774RR:2020/03/18(水) 20:38:29 ID:gqNsglb0.net
>>336
じゅんじゅんあるの!マジで行きたい

342 :774RR:2020/03/18(水) 21:02:23.87 ID:3TgC7mMV.net
>>339
どこの偉いさんか知らんがそれが人にモノを聞く態度なんか?

他所へ行け

343 :774RR:2020/03/18(水) 21:20:18.15 ID:Gys7x/oQ.net
じゅんじゅんは飯田にも一軒残ってたはず
以前、行ったら店はあったが営業してなかったと聞いたが、今はどうなんだろう
篠ノ井店は元気にやってるのを最近確認したから大丈夫だけど

344 :774RR:2020/03/18(水) 21:21:24.23 ID:F9/MsSLi.net
ライコ長野店の近くに、永楽って中華屋さんがあるから行ってみ
庶民的なお店で、特にお昼は近所の人や社会人でとても混むよ

345 :774RR:2020/03/18(水) 22:20:20.70 ID:MxE71+1q.net
長野ではへちまのことをトウリって言うのか・・・

346 :774RR:2020/03/18(水) 22:20:26.83 ID:b4/2yKhm.net
>>341
じゅんじゅん、駐車場もイートインスペースもあるので、その場で召し上がられますよ
絶滅危惧種店なので是非!

347 :774RR:2020/03/18(水) 22:22:06.53 ID:b4/2yKhm.net
>>343
飯田でも生き残ってたんですね
今度ツーリングがてら行ってみよう

348 :774RR:2020/03/19(Thu) 02:55:31 ID:1+BXqyeZ.net
いむら屋のあんかけ焼きそば食べろよ!

349 :774RR:2020/03/19(木) 11:37:44.14 ID:8TcZKSVX.net
>>339
ハルピンのタレは中央で作って各店舗に配ってるから味は一緒

350 :774RR:2020/03/20(金) 01:07:19 ID:dcvaNFYL.net
>>313
プラザ化で工賃統一でしょ

351 :774RR:2020/03/20(金) 08:56:51 ID:I/T9gqX3.net
うわぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁおおおおおおおおい
明日は晴れて予報だぞてめーらあああ?
初乗りついでに長野ライコの視察じゃああああああああああわわわわわわわわわわわわわわわわ

352 :774RR:2020/03/20(金) 10:54:58.42 ID:aO99g7Dp.net
ライコじゃなくて
2輪かんでもなくて
ナップスが好きだな

353 :774RR:2020/03/20(金) 21:49:25.89 ID:BLeRj36z.net
上田のやつか

354 :774RR:2020/03/20(金) 22:26:59 ID:QhIj0DLI.net
GWにロングツーリング予定なんですが、初日仕事終わってからそのまま経って
中央道で長野入りして一泊して翌朝仕切り直しで出発しようかと思うんですけど
週末とかだと満喫なんかはやはり混んじゃって泊まれなかったりしますかね?
中央道で行くので、翌日のルートを考えると諏訪で一泊できたら一番ロスがないんですが
やっぱ松本市くらいまで行かないと安心できないでしょうか?
恐らく結構夜遅くなってからの長野着になると思うので
できたらちゃんとしたホテルじゃなく、満喫とかで節約したいなあと思っているのですが

355 :774RR:2020/03/20(金) 22:42:28.22 ID:85wHZ8f+.net
>>354
東京か??名古屋か??どこ??

356 :774RR:2020/03/21(土) 01:56:33 ID:olvHRyLi.net
コロナ感染者はお断り

357 :774RR:2020/03/21(土) 06:45:18 ID:mmaS9+uh.net
>>355
東京です
しかし昨夜調べたら塩尻あたりでわりと安いビジホも見つかったので
そういうところに泊まった方がいいかもしれないですね
下の方のレスじゃないですけどこのご時世、漫喫などはコロナ感染の可能性も高くなりそうですし

358 :774RR:2020/03/21(土) 06:48:47 ID:juCKipmP.net
村井のスーパー銭湯に泊まりゃあええやん

359 :774RR:2020/03/21(土) 07:12:45 ID:y8H+5Pom.net
>>357
予約すれば全て解決だろ
飛び込みでいつも空いてるかなんて誰にもわからんわ

360 :774RR:2020/03/21(土) 08:37:20.43 ID:e25ky4WL.net
>>352
俺もナップスの方がいい。
面白い商品が多い。

361 :774RR:2020/03/21(土) 09:05:27.68 ID:QngSO+b7.net
>>359
最初の質問は週末諏訪辺りの漫喫は混んでて入れないこと多いかという趣旨でした
漫喫はさすがに予約はできないですので
長々と意図が分かりにくい文章ですみませんでした

362 :774RR:2020/03/21(土) 11:01:56 ID:juCKipmP.net
風がつよーな
ねぼーでデッパツできなかったがよかったか

363 :774RR:2020/03/21(土) 14:48:17 ID:oN30Kmuh.net
>>360
だよな?!
よってこれからも群馬詣では辞められない

364 :774RR:2020/03/21(土) 19:46:22.00 ID:e25ky4WL.net
>>363
マニアな店員のいるナップスの店舗は面白いよ。
なんだこれ?的な純正流用の部品あったりするし。
散財していまうのがたまに傷。

365 :774RR:2020/03/22(日) 10:03:01.65 ID:IYJ7wkU1.net
>>346
昔、高遠にもあったよね

366 :774RR:2020/03/23(月) 12:18:31 ID:vKjSgokh.net
信号柱に突っ込み破損…車放置し立ち去った中学教諭、現場近くで倒れる
https://www.yomiuri.co.jp/national/20200322-OYT1T50211/

誰ぞ?

367 :774RR:2020/03/23(月) 15:40:45.59 ID:9UldeM3V.net
>>366
オザケン

368 :774RR:2020/03/23(月) 22:32:07 ID:7/k71BCx.net
飲酒してなかったのか?

369 :774RR:2020/03/23(月) 22:36:10.82 ID:Srqb28sx.net
飲酒が発覚されるのを恐れたとしか思えんわなあ
捕まったが、そこを言及されてないから、本人としては目的成就だろうな

370 :774RR:2020/03/23(月) 23:04:25 ID:S+VXMsBZ.net
>>361
コロナの影響で満喫は空き気味
だけど、そういう時期に満喫に集うのはリテラシーが低い人種とも言えるわけで…感染リスクは自ずと高まる…

東京からだったら諏訪まで2時間ちょいだし、前泊せずに自宅で仮眠取ってから早朝出発のほうがいいような気も
GWの昼間のビーナスはめっちゃ混むし、早めの時間帯に入った方が格別ですよ、寒いけど

371 :774RR:2020/03/24(火) 08:00:31 ID:CHAusrya.net
>>369
倒れてただけなら逮捕されなくね??事故で意識朦朧してたかも知れないし
教師相手にそこまでしないだろ、酒飲んでたけど計れなかったらとりあえず逮捕じゃね??

372 :774RR:2020/03/24(火) 10:28:15 ID:jFPOIxXo.net
>>370
そうですね、日頃バイク通勤で職場も製造業でマスク必須、持ち場でも一人なので
世間ほどコロナに対して恐怖心がなく危機意識が希薄でした反省反省
ただ自宅が都内の東の外れの方なので職場から出発した方が20km以上近いんです
さらにGW入ってからだと高速も早朝から混んでると思われるので
前夜のうちに長野あたりまで抜けておいた方が翌日の行程が楽になると踏んでの計画です
とりあえず宿泊先は、こちらで相談させてもらったおかげで
コロナに気を付けるという当然のことを見落としている
自分の愚かさを気付かせてもらって助かりました
おとなしく塩尻あたりのビジホに宿を取ります

373 :774RR:2020/03/24(火) 10:54:47 ID:egd/+1Cs.net
>>372
あんた素直に育ったねぇ

374 :774RR:2020/03/24(火) 16:32:59 ID:nr+AkxI8.net
>>372
塩尻近辺なら、このスレでは定番だけど、信州健康ランドおすすめだよ
バイク向けの駐車場とかロッカーとか、いたせりつくせり

375 :774RR:2020/03/24(火) 17:35:47 ID:nNlTL1rJ.net
>>373
ただのおっさんですw

>>374
信州健康ランド、ググってみましたけど素晴らしい!
健康ランドといいつつ普通に宿泊できるようですし
ホテルに健康ランドが併設されてるようなものみたいですね
バイク乗りに対してのケアも充分で、なぜ今までここを知らなかったのか悔やまれます
当日はもうここに決まりですねw
今回のみでなく、今後もあちら方面へ行く時は積極的に利用したいですね
貴重な情報ありがとうございました!

376 :774RR:2020/03/24(火) 18:49:01 ID:DoC2bcIW.net
健康ランドは今ガラガラらしいな

377 :774RR:2020/03/24(火) 18:49:36 ID:nhLcbN3C.net
モーホに注意な

378 :774RR:2020/03/24(火) 18:56:51 ID:2+uU6PPm.net
感染を心配してる人に大浴場を勧めるとは
なかなかよろしい性格をしとるね

379 :774RR:2020/03/24(火) 18:57:56 ID:obtq+/Po.net
満喫を満喫するなんつってな!

380 :774RR:2020/03/24(火) 19:54:24 ID:ekJGY5tu.net
>>375
この間サ活しに遠征で行ったけどインターからすぐでアクセスもいいし、館内の食事処も充実しているので気軽に宿泊するなら丁度いいですよ。

381 :774RR:2020/03/24(火) 20:39:31 ID:RPC4ilOY.net
さすがに、この状況で健康ランドを利用する勇気はないわ
飲食店ですら、できるだけ使わないようにしてるのに

382 :774RR:2020/03/24(火) 20:41:56 ID:Xfemq0Q9.net
仕方ない、俺の家にタダで泊めてやるよ
フフフ

383 :774RR:2020/03/24(火) 20:47:48 ID:nhLcbN3C.net
出たな?!モーホー野郎

384 :774RR:2020/03/24(火) 21:14:52 ID:Xfemq0Q9.net
>>383
私は宿泊する場所に困っている旅人を泊めてあげる善良な一般市民ですよ
穴が欲しい訳無いじゃないですか

385 :774RR:2020/03/24(火) 21:39:15 ID:DoC2bcIW.net
欲しいのは竿と金の玉だろ

386 :774RR:2020/03/24(火) 21:49:11 ID:nhLcbN3C.net
おいおい、そっちの関係者は爆砕へ行ったら如何?

387 :774RR:2020/03/26(木) 09:07:58.45 ID:v6umt54g.net
週末長野にツーリングに行こうと思ったら雨マークだな

388 :774RR:2020/03/26(Thu) 20:46:49 ID:00kCoBMM.net
長野は広いから大丈夫だよ

389 :774RR:2020/03/26(Thu) 20:56:15 ID:5amyIhJ5.net
そうそう、自宅近辺が晴れてるので走り出したが、峠に差し掛かったら土砂降りなんてよくあるし

390 :774RR:2020/03/27(金) 03:05:53.73 ID:ID+W39gR.net
長野市出身だけど、南信の方は行った事無い所いっぱい有るわw

391 :774RR:2020/03/27(金) 03:34:00 ID:oqa9GJT8.net
長野県広すぎて南端の方じゃ岐阜県に編入したとこあったじゃん

392 :774RR:2020/03/27(金) 05:15:03.55 ID:XLn6vU+C.net
飯田市民だけどビーナスラインより北には行った事が無い。
奥三河で満足なんだよな〜

393 :774RR:2020/03/27(金) 07:10:01.60 ID:IOZ9HWd2.net
未だ県内にコメダ飯田店しかない時代は良く遠征したわw

394 :774RR:2020/03/27(金) 07:19:02.55 ID:K+VxYgIy.net
イベントあるよ!ってなって場所は?って見てみると南信か…って諦めるのはよくある

395 :774RR:2020/03/27(金) 10:13:19 ID:LHlzFc4F.net
そんなんじゃ北海道行ったら死んでしまうぞ

396 :774RR:2020/03/27(金) 10:27:10 ID:9gMHgiPl.net
>>376
おととい健康ランドから優待券が届いたが内容が素晴らしかった
いつもは短期間中に1回使用までの条件だったが、今回はわりと長い期間中に何回でも使えるとの内容

ああ、つまりガラガラなんだなと
でも信州健康ランドは旅の拠点にもってこいな立地だからバンバン使わせてもらう

397 :774RR:2020/03/27(金) 12:09:03.66 ID:Gt3mry4g.net
コロナ、コロナの毎日だけど潰れないで生き延びて欲しい

398 :774RR:2020/03/27(金) 12:40:14.17 ID:NFichNVY.net
松本城、公開再開した次の日にまた閉鎖になって笑ってしまった
かえってヤバイ雰囲気になるよね
まあ難しいのはわかってるが

399 :774RR:2020/03/27(金) 13:01:15.80 ID:U3YrDqbp.net
再開の判断をした甘さを問題視するべき。

400 :774RR:2020/03/27(金) 15:50:00 ID:oYrakslz.net
天守閣なんで解放してるから通気性は良さそうだけどね
急角度の階段で濃厚接触の予感w

401 :774RR:2020/03/27(金) 17:17:48.06 ID:wHjCmW94.net
>>400
最上階は通気が良いけど、そこに上がるまでが密閉空間の人混み行列で、
しかも、混んでるときは、入り口から最上階まで1時間かかるとか普通だから、
この状況で再開なんて絶対無理
あと、半分以上が海外からの観光客だし、感染しに行くようなもの

402 :774RR:2020/03/27(金) 17:23:42.77 ID:tOWIF4Xi.net
>>394
県内ニュースなんか見とってみ?天気予報なんかは北信からだから南はずいぶん待たされる、長野市のニュースはよく出る(ちっさな火事でも)まあ南北格差は結構あるよ…まあ他所は良く見えてるのかも知れないがね…

403 :774RR:2020/03/27(金) 19:20:41 ID:mU48y7+a.net
北信ファーストです

404 :774RR:2020/03/27(金) 20:02:17 ID:K+VxYgIy.net
まぁ県庁所在地だから多少はね
>>395
北海道は信号少ないから1日平均移動距離370キロとかでキャンツーは出来た

405 :774RR:2020/03/27(金) 20:43:25 ID:0rP6yk7B.net
昨日松本城近辺へ仕事に行ったけど外国人観光客なんて見なかったな

406 :774RR:2020/03/27(金) 20:51:28 ID:U3YrDqbp.net
コロナで観光客はみんな帰ったんだろか

407 :774RR:2020/03/27(金) 22:11:58 ID:L8KtE9q2.net
帰省者が押し寄せて来るから感染爆発待った無し

408 :774RR:2020/03/27(金) 22:18:41 ID:h74HX2LR.net
長野市から設楽町にたまに出張に行くのだが
飯田山本降りてから下道で2時間かかりやがる
ネバーランドはワロタ

409 :774RR:2020/03/27(金) 22:21:19 ID:h74HX2LR.net
>>402
どこの県行っても、県庁所在地のニュースはどうしても多くなるよ
全国ネットだと、東京中心だし

410 :774RR:2020/03/28(土) 08:12:45.95 ID:zjZf8BTx.net
>>409
それに対して妬んだりする訳でもないのだがお隣の県とひっついた方が幸せになれるのではないか、と多くの人が思っている…県庁所在地というものはやはり中心あたりに置かないと県政は偏ると思う

411 :774RR:2020/03/28(土) 23:36:34 ID:HeJ/0X9q.net
改めて地図見て見ると位置的には松本が中心に近いんだな
普段、気になんかしてないけど

412 :774RR:2020/03/29(日) 07:31:52.65 ID:ssMB2bwX.net
この天気だとコロナ自粛と相まって、ひっそりとした日曜日だね

413 :774RR:2020/03/29(日) 08:14:00.44 ID:2LF3PmV3.net
来年1月生まれが突出して多いはず

414 :774RR:2020/03/29(日) 08:15:02.80 ID:hZwXqWl+.net
すげー雪

415 :774RR:2020/03/29(日) 09:34:24 ID:tCaYwgGs.net
>>411
筑摩県と旧長野県が統合する際県名は長野、県庁は松本に置く予定だったらしいが謎の筑摩県庁舎の消失で県庁も長野に持って行かれる羽目に
哀れ松本www
長野は棚からぼた餅でラッキーだったね

416 :774RR:2020/03/29(日) 12:01:28 ID:jq5OZAre.net
今日は日曜日で未明まで雨だったせいか除雪業者の出動が遅れたな

417 :774RR:2020/03/29(日) 13:24:06.72 ID:/SUMwHAj.net
朝から自分の家と近所の親戚の家の雪かきして疲れたから引きこもってる
重くて疲れた

418 :774RR:2020/03/29(日) 13:38:04 ID:p6wUgGao.net
今日の雪はほとんど水みたいなものだから重たかったな・・・

419 :774RR:2020/03/29(日) 19:26:57 ID:MPZ0j+1t.net
>>411
長野県の中心って高ボッチ山付近じゃなかった?

420 :774RR:2020/03/29(日) 20:07:07.05 ID:7VRupm3A.net
>>418
あまりの重さに人力で除雪するのはやめて機械使いました

421 :774RR:2020/03/29(日) 20:30:40.06 ID:/SUMwHAj.net
>>419
辰野が中心だと言い貼ってた気が

422 :774RR:2020/03/29(日) 21:00:53 ID:7VRupm3A.net
交通の要衝という意味では松本だと俺は思う

423 :774RR:2020/03/29(日) 23:39:08.16 ID:hZwXqWl+.net
渋滞は酷いわ道は狭いわ
新幹線が通っていない松本が?

424 :774RR:2020/03/30(月) 00:10:59.57 ID:u9eYpq3k.net
松本って街の核がハッキリしないイメージ
まぁ何時も19号走って抜けちゃうから、松本に詳しく無いんだけどね

425 :774RR:2020/03/30(月) 01:50:02.85 ID:ISGx4YIC.net
信州健康ランドの話があったが、あの辺に泊まると、朝の天気次第で、ビーナス方面、白馬方面、上高地高山方面、木曽方面と、行き先を自由に決められるから便利なんだよなあ
バイクツーリング的にはやっぱ松本あたりが信州の中心という感覚あるわ

426 :774RR:2020/03/30(月) 07:03:56 ID:TM1Yh2P1.net
>>423
県都が優先されるから整備が遅れたんじゃないか
冬季五輪特需もあったしね

427 :774RR:2020/03/30(月) 10:05:22 ID:RNijrBSN.net
長野も橋渡らないといけないから市街地に行くには渋滞するし県庁善光寺まわりはいつも混むよ

428 :774RR:2020/03/30(月) 14:06:10.67 ID:CIL9buij.net
諏訪の雪はだいぶ溶けたな

429 :774RR:2020/04/01(水) 10:00:09.64 ID:XDtosTHL.net
も一つの信州スレのレスが伸びてるぞ!
負けるなこっち板

430 :774RR:2020/04/01(水) 10:50:40.65 ID:sKZEEt/n.net
じゃあ、あっちに統一しちゃえばいいじゃん?
両方覗いてるけど2個有る意味が分からんw

431 :774RR:2020/04/01(水) 19:01:47.09 ID:Nv6YXwxZ.net
立ってるのに気づかずに立ててしまったらしいな
まあ向こう終わればこっち使い切るだろう

432 :774RR:2020/04/02(Thu) 17:07:49 ID:hROr6l3W.net
stay home って言われても
正直言って走りに出たい!
バイクで独りで走るのは構わんだろ?

433 :774RR:2020/04/02(木) 18:09:57.57 ID:qsURuDCH.net
>>432
あちこちで院内感染が始まってるから、コケて入院とかなるのが怖いかな

434 :774RR:2020/04/02(Thu) 19:05:15 ID:/7GMah7h.net
>>433
それはめちゃくちゃ怖いな、病院で看護師の姉さんにとても冷たくされそう、うちのかみさんも看護師だからたぶん口聞いてくれなくなるな

435 :774RR:2020/04/02(木) 19:23:44.26 ID:qsURuDCH.net
それもそうだが、打撲と骨折で動けなくてたいへんなところに
院内感染が起きて、あなたもコロナにも感染しましたとか言われたら、
精神的に耐えられるかどうか・・・
しかも、面会謝絶になるわけだし

436 :774RR:2020/04/02(木) 19:48:48.06 ID:3qGPWTbx.net
転ばなければ問題ない

437 :774RR:2020/04/02(木) 20:27:16.64 ID:qsURuDCH.net
>>436
おっしゃるとおりで、転倒もせずもらい事故も受けなければ、
まったく問題ナシ
でも、どうすれば良いの?

438 :774RR:2020/04/02(Thu) 20:46:53 ID:hROr6l3W.net
普通は転ばないだろ?
去年約30年ぶりに転けたけどorz

439 :774RR:2020/04/02(木) 21:59:43.43 ID:tdOSqhmX.net
諏訪辺りに安いカプセル欲しい。
サウナあれば尚。

440 :774RR:2020/04/02(Thu) 22:29:52 ID:71NKOoGH.net
>>439
塩尻の健康ランドでいいんじゃね?

441 :774RR:2020/04/02(Thu) 23:02:50 ID:LKjqRUA5.net
健康ランドとか今の時期は抵抗あるな・・・

442 :774RR:2020/04/02(木) 23:12:46.10 ID:G7pA3EMs.net
意気揚々とロンツーに出発→事故って入院→院内感染病院に救急搬送→
感染してアウトになったら、精神的に持たないかも知れない。

443 :774RR:2020/04/02(Thu) 23:14:31 ID:3qGPWTbx.net
フェリー乗り場でスタンドが折れるレベル

444 :774RR:2020/04/02(Thu) 23:31:26 ID:dASFeASm.net
>>442
あと2週間もすれば
意気揚々とロンツーに出発→事故って救急搬送→受入可能病院なし→救命処置が受けられずアウト

445 :774RR:2020/04/02(Thu) 23:43:33 ID:G7pA3EMs.net
全てのベッドがコロナ患者だけのために埋まる訳がないのだが
そんな病院に救急搬送されたら感染する可能性が凄まじく高くなるからな。
生命保険は規定通りに支払われるだろうが
やり残したことが山ほどあるのでまだ逝きたくないね。

446 :774RR:2020/04/03(金) 04:44:12 ID:CLdExiSH.net
俺バイク歴40年以上だけど
エンストで立ちごけした1回のみ
フルバンクする勇気も無かったから今まで無事にいれたのかも

447 :774RR:2020/04/03(金) 04:46:45 ID:WViolvxN.net
バイクに乗らなければころぶ事も無いのさ

448 :774RR:2020/04/03(金) 06:37:06.61 ID:8rMkr/jl.net
バイクの転倒歴なし自慢ってペーパードライバーのゴールド免許的な印象受ける

449 :774RR:2020/04/03(金) 08:40:05 ID:AZQAwcDQ.net
バイクだけでも、地球7周分は軽く走っているので
バイク歴はかなり長いが、立ちごけを含めた転倒は5回前後かな。
ここ10年は動物の飛び出しで急ブレーキを掛けて転倒したことだけしか記憶にない。
さすがに歳食ったオッサンになってからは無理無茶はやらなくなったけどね。

450 :774RR:2020/04/03(金) 09:53:18.32 ID:UNBisrxq.net
7万キロ走った人なんて随分といるんじゃないの?

451 :774RR:2020/04/03(金) 10:32:09 ID:QamytFmO.net
>>450
どこの地球だよw

452 :774RR:2020/04/03(金) 12:03:00.46 ID:BHGPnrZD.net
これだから信州人の世界が小さいと言われるのだ スマホを捨てよ広い世界を見よう
ちなみに地球は赤道一周で約4万`

453 :774RR:2020/04/03(金) 13:20:40 ID:x0dpcRqh.net
>>451
キミハドコノホシカラキタノ?

454 :774RR:2020/04/03(金) 13:34:21 ID:/58NCE5o.net
トオクカガヤクヨゾラノホシニ ボクラノネガイガトドクトキ
ギンガレンポウハルカニコエテ ヒカリトトモニヤッテクル

455 :774RR:2020/04/03(金) 19:48:00.70 ID:QamytFmO.net
高遠城址公園、感染防止のため、明日から花が散り終わるまで閉鎖だとさ

456 :774RR:2020/04/03(金) 21:12:21.67 ID:7TtA5DC3.net
>>455
えー
16、17と南から中央構造線ツーするのに
まあ教えてくれてありがとう

457 :774RR:2020/04/03(金) 21:14:20.94 ID:3rZobY0p.net
>>455
うぉいマジかよ
今年はこんな調子だから人も少なくゆっくり花見できると思ったのに

458 :774RR:2020/04/03(金) 21:30:01 ID:eGVIycKk.net
伊那のホテル倒産させる気か

459 :774RR:2020/04/03(金) 21:52:29.23 ID:BwWgNMC0.net
検索かけたらマジで閉鎖じゃねーかおい
では勝間薬師堂へいくとするか

460 :774RR:2020/04/03(金) 22:22:41 ID:WlqF2urP.net
この時期、「人が少なそうだから」という根拠は危険
皆考えることは一緒

461 :774RR:2020/04/03(金) 23:51:55 ID:x7kmPvCt.net
>>439
松本ならカプセルあるけど

462 :774RR:2020/04/04(土) 06:22:14.66 ID:0++nYeY1.net
>>461
松本は昔怪しいマッサージでぼられたので嫌いです。
味将軍の町だし。

463 :774RR:2020/04/04(土) 06:47:55.85 ID:CvtwsnuL.net
高遠城址公園、こないだ調べたら閉鎖するかも的なこと書いてあったからその前に
行っておこうと思ったんだが、早速閉鎖か
この数日で東京中心にガンガン感染者見つかったからなー

464 :774RR:2020/04/04(土) 07:24:58 ID:0++nYeY1.net
上田は観光バス駐車場の立て看板あったからまだウエルカムみたいだ。

465 :774RR:2020/04/04(土) 08:27:10.47 ID:kCQ7IPau.net
じゃぁこぞって花見に出かけろ、とでもいうカキコなわけ?
じゃないよね。

466 :774RR:2020/04/04(土) 09:29:06 ID:tFcQlsSi.net
しまい忘れだろ

467 :774RR:2020/04/04(土) 19:20:38 ID:kCQ7IPau.net
消し忘れ は好きなワードだ

468 :774RR:2020/04/04(土) 22:15:58 ID:8FukdYnU.net
修正もれないかとか、血眼になって見ていたねビニ本。

469 :774RR:2020/04/04(土) 23:27:00 ID:bZc/8AEr.net
ビニ本見たいがために友達になる ヘア解禁までの涙ぐましい努力と散財 裏ビ見るための投資
今は小学生がスマホで何でも見られる時代 あの頃のムダな投資が経済成長を支えていたんだなと実感

470 :774RR:2020/04/05(日) 00:33:11 ID:6cROP70e.net
一日中諏訪湖のほとりで対岸を眺めて過ごしたい

471 :774RR:2020/04/05(日) 00:45:22 ID:Xk4mEwvo.net
C・W・ニコルさん死去 環境保護活動家で作家、79歳
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200404-00000036-asahi-soci

癌だったのね、冥福を祈ります

472 :774RR:2020/04/05(日) 06:16:00.69 ID:MU0bkmuz.net
>>470 ボケるで

473 :774RR:2020/04/05(日) 06:46:59 ID:UTq4iwAl.net
雨降っとんのやけど

474 :774RR:2020/04/05(日) 09:03:42 ID:bzqX/LlR.net
寒すぎだろ
3月の方が暖かいし

475 :774RR:2020/04/05(日) 10:24:23 ID:hJnWFqVs.net
GWは信州ツーリングを楽しみにしていたが、止むを得ず宿のキャンセルしたよ。
シルバーウイークに行きたいが、それまでに終焉しそうもないので今年は行けそうもない。
九州も全然駄目だし、今年のGWは行き飽きた日帰りコースだけになりそうだ。

476 :774RR:2020/04/05(日) 10:35:31 ID:oSK6AkZs.net
そこまでするなら出歩くなよ

477 :774RR:2020/04/05(日) 10:41:01 ID:/O2wP61A.net
ソロツーリングかつ人の多い場所に行かないなら自粛する必要ないと思ってるんだけど、おかしいかな? 宿も困ってるかもしれないし。
俺は紀伊半島一周ツーリング決行するつもり。

478 :774RR:2020/04/05(日) 10:49:08 ID:BkA0+CV9.net
泊まりがけはやめといたほうがいいんじゃね?
道の駅とかも今は危機意識低い連中しかいないし
日帰りツーで、弁当食って帰ってくるくらいにしとき

479 :774RR:2020/04/05(日) 16:51:24 ID:zVzyQ4xx.net
長野ってコロナ的には島根鳥取岩手と同レベルくらいの田舎なんだな

認めたくはないが、うーんうーんまあ田舎だし仕方ないか
空気がいいから感染しないだけだと思うが

480 :774RR:2020/04/05(日) 18:26:44 ID:6cROP70e.net
ぎゃあああああ
諏訪南ICのライブカメラがぶっ壊れた(´・ω・`)

481 :774RR:2020/04/06(月) 16:21:25 ID:rQhgIjgV.net
>>480
そんな雄叫びを上げるほどの何を見たかったのだ?

482 :774RR:2020/04/06(月) 22:53:17 ID:2Ck0SqJR.net
そりゃお前、アレに決まってんだろ?

483 :774RR:2020/04/07(火) 18:39:58 ID:Lt/wMCb4.net
トンキン「週末は信州にいます」

484 :774RR:2020/04/07(火) 19:29:09 ID:0abcndUQ.net
ダメだ

485 :774RR:2020/04/08(水) 09:11:47.14 ID:Th+1LVE3.net
実際冷たいようだが今は他所からいらっしゃるのは控えていただいた方が良いな…どのみちいい顔されないし逆の立場ならやはりそう思うだろう、乗り切ったらまた信州を堪能しに来て頂きたい

486 :774RR:2020/04/08(水) 14:28:08 ID:IO1S7abK.net
>>483
北軽井沢オススメ!

487 :774RR:2020/04/08(水) 18:41:26 ID:EJ3Mj3qH.net
今日は、なんと1日で5人の感染確認(伊那・飯田・上田保健所管内)
長野はだいぶ持ちこたえてたけど、いきなり増えたなあ
今日がたまたまなら良いけど、これが増加の始まりだとかなりヤバい

488 :774RR:2020/04/08(水) 18:45:46 ID:EJ3Mj3qH.net
ちなみに、ほとんどが東京に行って感染したかその濃厚接触者
行っただけで感染するって、東京どんだけ感染広がってんだよ

489 :774RR:2020/04/08(水) 18:54:16 ID:pj6QSmfD.net
東京はやっぱ怖えぇところださな?

490 :774RR:2020/04/08(水) 19:05:27 ID:5X5pXCB7.net
保菌者が万単位でいると思ったほうがいい
症状が出ないから、自覚ないんだよ

491 :774RR:2020/04/08(水) 20:36:50 ID:4mV3ArkO.net
何処から仕入れた情報か知らんが万単位とは甘すぎるな。
現段階で成人国民の1割は保菌者という話だぞ。
これから全国で感染者が激増するので医療機関はパンクするだろう。

492 :774RR:2020/04/08(水) 22:44:10 ID:dy+Zzr4a.net
ワクチンも治療薬も無いから基本的に多くの人が感染して全体の免疫力が上がるの待つしか無い訳で
来年辺りにはワクチンが出て来るって話もあるから、それまで生き延びるしか無い

493 :774RR:2020/04/08(水) 23:16:38 ID:7F+tRtvK.net
東京に行くだけで感染、というわけでなく、他所から行った人間は必ず外食する必要があるので、そこがリスク高い
東京に住んでいても、食事は必ず家でという人はリスクが低い
やっぱり、飲食がヤバいんだよなあ

494 :774RR:2020/04/09(Thu) 12:39:45 ID:IC7MG4Yj.net
東京行くと風俗に行くこと多いから濃厚接触率が高くなる

495 :774RR:2020/04/09(Thu) 13:12:07 ID:adFZgdMd.net
外食と言えばセルフの松屋は向かいの席と自分の距離が近すぎて咳がモロに届くから論外だし吉野家は意地でもマスクしない鉄の意思を感じるし箸置きが縦じゃないから箸先を皆ベタベタ触るから保菌者が訪れたら即クラスターだな
その点すき家はタッチパネルも触れないしコード決算ならスマホかざすだけだし店員ちゃんとマスクしてるし安全かも

496 :774RR:2020/04/09(Thu) 13:37:06 ID:+pssEJUQ.net
気温も上がってこれから夏になるから大丈夫だよ
ウイルスの活動は収まる

497 :774RR:2020/04/09(木) 14:56:07.80 ID:3hqHN3Ai.net
そういえば春になって気温が上がって来たのに合わせて感染者が増えてるな
薄着と手汗がヤバイんだろうな
梅雨から夏にかけて最大の増加を記録しそう

498 :774RR:2020/04/09(Thu) 15:14:26 ID:N0LnMsAo.net
まあ、高温多湿なシンガポールとか、日本とは季節が逆のオーストラリアでも感染広がってるから、あんまり期待できないな

499 :774RR:2020/04/09(木) 17:45:04.50 ID:9FtEibWC.net
そりゃただ検査してれば見かけの数字は増えるよ
でも治ったり無症状で免疫つける人もいるから悲観することはない

500 :774RR:2020/04/09(木) 21:03:15.01 ID:DIpyMvyJ.net
お前らも余裕かまさずに食料品と飲料水と衛生品ぐらい買い溜めしとけよ。
品切れ品薄になってからでは泣きそうな顔をして数多の店を回る羽目になるぞ。

501 :774RR:2020/04/09(木) 21:16:34.34 ID:/oGv5VzR.net
ウイルスの対抗して免疫力アップはこれだ! とTVで放送すると次の日は納豆がなくなるけど
マスクが売っていません! とTVで行列を放送するけど高いが普通に楽天で50枚が3,000円ぐらいで売っているし
米も缶詰も普通に売っている。ましてや水道水が止まるとか考えられない。

502 :774RR:2020/04/09(木) 21:17:00.03 ID:60kTJCY9.net
備えるなら手斧とかも買っとけよ
最後は暴力が支配する世界になるぞ

503 :774RR:2020/04/09(Thu) 21:51:44 ID:69mtA8pH.net
「ヒャッハー!ここは通さねえぜえ〜」

みたいな北斗の拳の修羅時代になるのか?
ならば、明日ダブルの革ジャンを買いに行かないと

504 :774RR:2020/04/09(木) 21:54:13.66 ID:KSYZkCUA.net
>>503
おまえはモヒカンにしてピンクに髪染めるほうだろうが

505 :774RR:2020/04/09(Thu) 22:12:20 ID:q2eSpqIx.net
俺は白髪のロン毛にして指先1つで治療するいい医者になる
で偽物は弟に頼んでビルから落とす

506 :774RR:2020/04/09(木) 23:29:42.22 ID:rrBEdyUG.net
信州でモヒカンが得意な床屋さんを教えてください!

507 :774RR:2020/04/09(Thu) 23:34:05 ID:mb6g59nl.net
逆モヒカンのくせに

508 :774RR:2020/04/10(金) 11:31:11.36 ID:S3tnDLEn.net
地元のニュースでやってたけど、8日に感染が判明した伊那保健所管内
の男(40代)の勤務先がセイコーエプソンの富士見事業所だとさ
もし、この事業所内でクラスターが発生したら、諏訪南IC付近のコンビニと
飲食店にも飛び火するかもな
まだ分らんけど

509 :774RR:2020/04/10(金) 12:49:03 ID:T6uC3Vi2.net
モヒカンにして消毒しまくりたい

510 :774RR:2020/04/10(金) 14:57:12 ID:j+37GXRC.net
>>509
モヒカンにするには自前の毛がないといけないからお前には無理だ
スキンヘッドなら今すぐにでもできそうだからそっちにしろ

511 :774RR:2020/04/11(土) 08:17:47 ID:RqjHK8Ai.net
安部は辞めんだろ

どんだけ叩かれても選挙の時にはソーカのウジ虫達がきちっと自民公明に入れるからな

512 :774RR:2020/04/11(土) 08:29:24.02 ID:8DGaC5Q5.net
寒いので家に閉じこもって、微力ながらコロナ解析してまつ

Folding@Homeで難病解明 Part6【FAH】
http://medaka.2ch.net/test/read.cgi/pc/1585743584/

513 :774RR:2020/04/11(土) 17:23:55 ID:jLq8mmwA.net
>>511
ほんとそれ
やっぱこれからの時代は共産党だよな同志

514 :774RR:2020/04/11(土) 18:44:45 ID:nPsIh8GG.net
>>513
大きな声じゃ言いにくいけど...

最近共産党に入れてる

515 :774RR:2020/04/11(土) 19:03:15 ID:8DGaC5Q5.net
http://imepic.jp/20200411/015571
http://imepic.jp/20200411/015570
http://imepic.jp/20200411/015560
http://imepic.jp/20200411/417610
http://imepic.jp/20200411/417611
https://this.kiji.is/621586492676981857
フェイクかもしれないが、一応貼っておく

長野市Part8 [無断転載禁止]
http://rosie.2ch.net/test/read.cgi/kousinetu/1582535046/

516 :774RR:2020/04/11(土) 19:04:27 ID:PMDyDBLW.net
>>514
ん?大声で言ってみ?w

517 :774RR:2020/04/11(土) 20:28:53.72 ID:Z2wE7XAI.net
赤狩り会場はここですか

518 :774RR:2020/04/11(土) 20:56:20 ID:nPsIh8GG.net
赤狩るって共産のこと?それとも権堂のりんごのこと?

519 :774RR:2020/04/11(土) 20:58:00.65 ID:Tbu2wfo2.net
最近は山本太郎ですわ 

520 :774RR:2020/04/11(土) 22:01:00 ID:22Rp7giR.net
>>518
信毎の印刷所で刷りたての社説を読み放題

521 :774RR:2020/04/11(土) 23:51:09.41 ID:pYARYo32.net
共産党は言ってる事は、そんなに間違っちゃいないんだけど
綺麗事ばっかで現実離れしてるからダメ

522 :774RR:2020/04/11(土) 23:59:46.18 ID:RGodmmeS.net
というか、共産党の公約をそのまま聞き入れている時点で、「共産党」を理解してないから危険…

523 :774RR:2020/04/12(日) 08:58:09 ID:axrs06pN.net
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200409-00000004-nbstv-l20

塩尻で高齢者事故、高齢になったら車を降りてクロスカブに乗ろう

524 :774RR:2020/04/12(日) 09:02:04.81 ID:axrs06pN.net
https://taiken.in/touring/luggage.php

ホムセン箱つければ車なんていらなくね

525 :774RR:2020/04/12(日) 09:11:15.24 ID:AvMzgiYV.net
ホムセン箱つけるぐらいなら車乗るわ、ダサすぎる

526 :774RR:2020/04/12(日) 09:23:09 ID:0u2NkKxn.net
空調とオーディオ、なにより屋根が欲しい

527 :774RR:2020/04/12(日) 09:31:20.39 ID:KMslmF57.net
>>514
やべぇ自分も前回共産党に入れたわ

528 :774RR:2020/04/12(日) 09:50:47.82 ID:6G95FgCN.net
>>527
与党になったらヤベぇかも知れないけど
今のアベを見ろよ

529 :774RR:2020/04/12(日) 10:06:42.75 ID:0yL8BFDv.net
網の目のように公共交通機関が発達している大都会ならともかく
それ以外の地域でバイクオンリーなんて、人生負け組底辺貧乏人の証だからな。
俺が住んでいるは地域は糞田舎らしく、クルマがなければまともな生活ができない社会なので
社会人でクルマを所有していなければ最下層扱いされて散々見下される対象になる。
仕事以外でバイクに乗っている者は、未だに暴走族や不良扱いにされる糞田舎だからな。

530 :774RR:2020/04/12(日) 15:02:37 ID:736WwVRq.net
共産党を支持しているわけではなくて与党を支持しないという意思表示だからな

531 :774RR:2020/04/12(日) 16:05:22.96 ID:mEXIHKdI.net
>>530
それだよ!
とにかくアベが嫌い。

532 :774RR:2020/04/12(日) 21:06:50.19 ID:ZdQniBpD.net
基本長野県民は信毎に洗脳されてるからね

533 :774RR:2020/04/12(日) 21:19:29 ID:dXsLK1zh.net
松本にツーリング行って来た。
松本も飲食店ガラガラだね。
帰り道は富士見で寒くて凍えたわ。
長野県はまだ寒いねー。

534 :774RR:2020/04/13(月) 09:19:13.58 ID:wiuZBr3d.net
>>533
オラも松本行って来た。
弘法山の桜がキレイだった。
花見客もわんさか居たのを
クルマで遠目に見てきた。

535 :774RR:2020/04/13(月) 10:03:55.31 ID:FDO8/I23.net
長野のライコは車だと駐車スペースないかな?
通りすがりに見ただけでよくわからなかったが

536 :774RR:2020/04/13(月) 11:37:31 ID:9VTT8DnQ.net
>>535
裏か屋上にあるよね?

537 :774RR:2020/04/13(月) 12:34:15 ID:77LDj2sA.net
>>536
裏に10台分ぐらいあるよ

538 :774RR:2020/04/13(月) 15:02:56.41 ID:FDO8/I23.net
>>536>>537
ありがとう、今度長野行く時見てみるよ

539 :774RR:2020/04/14(火) 01:28:55.91 ID:ZlNOjDI2.net
5月末の諏訪湖って気温何度ですか?

540 :774RR:2020/04/14(火) 11:37:35 ID:HRkkRHj8.net
>>539
そうね、大体ね

541 :774RR:2020/04/14(火) 18:26:42 ID:mBGiudRY.net
そろそろハルピンの唐揚げ食いたくなってきた(´・ω・`)

542 :774RR:2020/04/14(火) 19:49:26 ID:XNBK4ltn.net
>>541
ハルピンってうまい?
ラーメンは微妙だったけど、唐揚げはうまいの?

543 :774RR:2020/04/14(火) 20:56:43.24 ID:2GH+MCh+.net
ハルピンのラーメンは確かに並みレベルだな

544 :774RR:2020/04/14(火) 21:13:44 ID:iULkrgN9.net
ある意味ローメンのライト版
全方位で美味しいではなくて、少しクセがあって中毒のある独特の食べ物だ

545 :774RR:2020/04/14(火) 21:44:33 ID:ieeRuL9k.net
>>544
俺は中毒者にはならなかったなー。
ローメンの方が好き。

546 :774RR:2020/04/15(水) 07:10:45.01 ID:9CQiiZn3.net
ハルピンの麺はインスタント麺みたいな見た目と食感がイマイチ

547 :774RR:2020/04/15(水) 07:33:02.46 ID:JeEDuHSK.net
確かに麺がなー

548 :774RR:2020/04/15(水) 08:09:11 ID:2x3v5z0T.net
>>542
ハルピンはからあげ「が」うまいんだよ

549 :774RR:2020/04/15(水) 08:46:13 ID:FwTXgLTg.net
>>548
知らなかったわー
ありがとう。
先週末に村井ゴールデン食堂に飲みに行ったけどイマイチだったので

550 :774RR:2020/04/15(水) 08:47:07 ID:FwTXgLTg.net
途中になっちゃった。

コスパ含めてイマイチだったので、近くのハルピンに行けば良かったかなー。

551 :774RR:2020/04/15(水) 11:32:45 ID:ALsslSmM.net
ゴールデン食堂割高感あってリピートしにくいんだよね

552 :774RR:2020/04/15(水) 11:39:10 ID:FwTXgLTg.net
>>551
安く見えたんですよ。
メニューもたくさんあるし。
でもただのキャベツのお通し350円でおかわり出来ないし、つまみも総じてリーズナブルではなかったです。
馬刺しを食べたかったのに品切れ、焼鳥も品切れで3種類くらいでした。これはコロナの影響だと思いますが。
再訪はないです。

553 :774RR:2020/04/15(水) 11:58:03 ID:pQFuU7eM.net
>>546
ハルピンはあのチープな麺がいいんじゃねーか
立ち位置的にはチキンラーメンみたいなもんだから、
あんまり本格志向にならなくていいんだよ

554 :774RR:2020/04/15(水) 12:55:23 ID:40aFVc0q.net
名古屋のスガキヤラーメン的立ち位置かよw

555 :774RR:2020/04/15(水) 14:53:29 ID:bu6Ph3SB.net
>>554
じゃあ300円くらいじゃないと厳しいな

556 :774RR:2020/04/15(水) 14:57:17 ID:FwTXgLTg.net
>>555
それなら食べる!
期待して行ったラーメン大学もイマイチ過ぎたが。

557 :774RR:2020/04/15(水) 15:09:00 ID:NpC1gnlp.net
ハルピンは唐揚げを食べるところ
なぜか今は2個ずつになったけど
3個と5個のほうが食べごたえあってよかったのに

558 :774RR:2020/04/15(水) 15:20:33.56 ID:OTCxpa9S.net
ぽまいらがはるぴんはるぴんいうからはるぴん食べたくなった

559 :774RR:2020/04/15(水) 15:41:08.39 ID:r8zi3mhx.net
じゃ、テンホウ行ってくるか

560 :774RR:2020/04/15(水) 16:35:16 ID:FwTXgLTg.net
>>559
ラーメン大学、ハルピン、テンホウの順位はどうなの?
ハルピン>ラーメン大学>テンホウって感じ?

561 :774RR:2020/04/15(水) 17:21:00.16 ID:umnk8Grg.net
え、逆だろ

562 :774RR:2020/04/15(水) 18:02:14 ID:vdjaOI7c.net
テンホウ>>>>越えられない壁>>>>ラーメン大学>>>>>$$>宇宙の真理>>>>>>ハルピン

563 :774RR:2020/04/15(水) 18:56:40 ID:vdjaOI7c.net
>>830
テンホウで食べるのは定食だけなんだけどね。

564 :774RR:2020/04/15(水) 19:02:20 ID:2x3v5z0T.net
テンホウがいちばんうまいは絶対ないわ

565 :774RR:2020/04/15(水) 19:09:36 ID:TuPATalJ.net
テンホウこそスガキヤポジションだろ
テンホウ食いてぇ!で行く店じゃない、
まぁ今日はテンホウでいいか…ってテンションで行く店

566 :774RR:2020/04/15(水) 19:19:59 ID:9pHvEPSI.net
テンホウもハルピンも S S食堂も、地元の人間が「とりあえずあそこでいいか」っつうレベルなんで、お勧めも出来ないし、期待するだけ無駄

567 :774RR:2020/04/15(水) 19:36:35 ID:1mNZOjf5.net
テンホウのギョウザは美味いと思うな。
サービスデー+生ビールが安くなる日はネ申!
それに野菜炒めも良いつまみになる。
がっかりしたのは「もつ煮」かな。
あとラーメンは「濃厚中華そば」は美味いと思うよ。

それよかハルピンにラーメン期待して行って
「こんなもんか?!」って思ってそれっきりだから、今度は唐揚げ食べてみるわ。

568 :774RR:2020/04/15(水) 19:44:09 ID:9pHvEPSI.net
>>567
テンホウの餃子こそ好みが分かれるから難しいのよ。
あの八角?の風味はダメな人はとことんダメでしょ

569 :774RR:2020/04/15(水) 20:22:32 ID:2x3v5z0T.net
そういや静岡のさわやかは営業自粛してるがテンホウとハルピンは営業してんのかね?

570 :774RR:2020/04/15(水) 20:25:09 ID:4v6Lo/OA.net
>>568
3.4年ぶりにテンホウ行って餃子食ったけど、あの独特の味がダメだったわ。

571 :774RR:2020/04/15(水) 20:47:59 ID:FwTXgLTg.net
みなさん、ありがとうございます。
テンホウは取り柄のない普通の中華だと思ってたので、こんど行ってみます!

572 :774RR:2020/04/15(水) 20:53:49 ID:40aFVc0q.net
さわやかはこんな時でも御殿場店とか待ち時間表示出てたから
他の飲食店が閑古鳥の中、混雑してたんだろうなあ
あそこは限りなく生肉に近いハンバーグ出してるから
おそらく頭おかしいレベルで衛生面に注意してるだろうから
何か起こる前に手を打って休店しちゃったんだろうね

573 :774RR:2020/04/15(水) 21:57:29.96 ID:TuPATalJ.net
御殿場店のクソ混雑は首都圏から最寄りだから人が押し寄せてたせいだよ
元々 静岡県内でしか展開してないローカルチェーンだし、
地元でコロナ出して評判下げたんじゃ死活問題でしょ
折角だからこの休業中に予約システムとか作るなり待ち時間を効率化してほしいわ

574 :774RR:2020/04/15(水) 22:30:25.20 ID:KcaeTank.net
さわやかはこのスレで初めて知って、一度は行きたいと思っている
中部横断道路が山梨から富士市にむけて開通して行きやすくなる

575 :774RR:2020/04/15(水) 22:48:34.99 ID:FwTXgLTg.net
>>574
幻滅するよ。
アルバイトの兄ちゃんが生焼けのハンバーグを作ってくれる。
挽肉は生焼けだとO157に汚染されてるリスクがあるよ。

576 :774RR:2020/04/15(水) 22:50:06 ID:40aFVc0q.net
そこをあえて天竜川沿いに南下して浜北店辺りに行けばw

577 :774RR:2020/04/15(水) 22:52:45 ID:xQTGtWDE.net
152号で新居湖西店行った
平日11:15着で50分待ちだった

578 :774RR:2020/04/15(水) 22:57:23.75 ID:jK8Ib0pJ.net
さわやかのWEBサイトで各店舗の待ち時間確認して空いてるとこ行けよ

579 :774RR:2020/04/16(Thu) 13:19:32 ID:3EcTvAnq.net
長野市のドンキホーテもさわやかと同じような俵ハンバーグ提供していて
焼き方をベリーレアでオーダできる
30年以上食中毒出してないけど、どんな魔法が掛かっているのか謎だ

580 :774RR:2020/04/16(木) 19:46:15.63 ID:gHjPCz2t.net
よく考えたら自社で牛肉の表面を殺菌した後に挽肉を作ればO157は大丈夫だよね。

581 :774RR:2020/04/16(木) 19:50:31.53 ID:Y1mT+2m3.net
さわやかも5/6まで死亡

582 :774RR:2020/04/16(木) 20:08:57.30 ID:00eGGDvY.net
生肉を食べたい時はドンキホーテのハンバーグか長春館のユッケ
ドンキホーテは静岡のさわやかより脂身が少なくて赤身が多く挽肉が柔らかい
さわやかは結構挽肉が粗くてワイルドな食感が好きな人向け

583 :774RR:2020/04/16(Thu) 20:11:04 ID:yDVKDIxl.net
松本スレが満タンになったのでこっちへ来ました
【長野】  信州 Part72  【信濃】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1575805271/

こちらへ合流すればいいのか?

584 :774RR:2020/04/16(Thu) 21:01:56 ID:uPLJEpUo.net
あっちの板は埋まったね?!
こちらで北信も中南信も仲良くやろう!

585 :774RR:2020/04/16(Thu) 21:23:03 ID:e3LTzt2a.net
後から松本スレを建てた自己中の松本は書き込み禁止

586 :774RR:2020/04/16(木) 21:32:53.55 ID:NUh8+Y/Z.net
明日休みだけどバイク磨いて満足するわ

587 :774RR:2020/04/16(Thu) 21:42:04 ID:QQ1Xxmjf.net
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200416/k10012391821000.html
諏訪・伊那地域頼むわホントに

588 :774RR:2020/04/16(木) 22:17:08.99 ID:sKIKcKJe.net
相変わらず長野と松本は仲が悪い
仲直りはできんのか!?

589 :774RR:2020/04/16(Thu) 22:31:59 ID:26p7FOdO.net
仲直り?
そもそも向こうは違う県ですから

590 :774RR:2020/04/16(Thu) 22:37:12 ID:3CU6ZWlc.net
生肉食いたかったらクジラとかウマとか食えばいいと思うのです。

591 :774RR:2020/04/16(Thu) 22:58:37 ID:5UuGbABa.net
赤身の馬刺しはいいです
鯨の生は硬くて嫌です

592 :774RR:2020/04/16(Thu) 23:21:48 ID:a7gzTcih.net
諏訪は観光地だから県外からの人との接触も多いだろうからなぁ

593 :774RR:2020/04/16(Thu) 23:22:29 ID:qrJRYlmc.net
牛乳パン食いたい

594 :774RR:2020/04/16(Thu) 23:29:18 ID:N4uLhbHb.net
県外に出ると牛乳パン、塩イカ、銀ダラの粕漬けがスーパーにない
ここら辺りは長野県のローカルな食材だと思った

595 :774RR:2020/04/17(金) 00:22:38 ID:eKrRKIGp.net
>>594
ビタミンちくわも殆どない
銀ダラの粕漬けはデパ地下とかにあるよ

596 :774RR:2020/04/17(金) 00:37:25 ID:JnfoM4UL.net
>>594
首都圏在住だけど牛乳パンは最近は置いてある店が増えてきた
一部コンビニやスーパーなどで見る事が有る、昔は目にしなかったけど

597 :774RR:2020/04/17(金) 00:45:59 ID:yf+yBtir.net
ヤマザキとかのは牛乳パンじゃなくて牛乳入りパンになってるけどな

598 :774RR:2020/04/17(金) 00:47:32 ID:IG6hVKOu.net
牛乳パンうまいんだけどカロリーやばい

599 :774RR:2020/04/17(金) 00:54:39 ID:JnfoM4UL.net
>>597
気がつかなかったw

600 :774RR:2020/04/17(金) 00:57:50 ID:JnfoM4UL.net
県外に出ると感じるのは、長野は高野豆腐の使用頻度が違うと思う

601 :774RR:2020/04/17(金) 01:04:01 ID:bc77LfdJ.net
県外になめ茸は?

602 :774RR:2020/04/17(金) 01:18:20.86 ID:JnfoM4UL.net
>>601
あ〜っ、あまり目にしないな、去年親戚の家に行ったら帰りにもらって懐かしかったw

603 :774RR:2020/04/17(金) 01:24:11 ID:VJR/nJda.net
瓶詰普通に見かけるな

604 :774RR:2020/04/17(金) 01:46:15.32 ID:eKrRKIGp.net
>>601
業務スーパーでも売ってる

605 :774RR:2020/04/17(金) 04:27:01.34 ID:H9ppqao1.net
長野は漬物文化だろうな 休憩所でもお茶と漬物が置いてあった もう無理かな

606 :774RR:2020/04/17(金) 06:36:06 ID:IbXzqXP1.net
信濃の人は〜お茶が好き〜
お茶の時に〜は〜漬物が〜出る〜

607 :774RR:2020/04/17(金) 09:03:29.98 ID:Xyb+KFJt.net
>>595
ビタミンちくわ食べてみたけど、すごくまずくはないけど、今ひとつ。
なにがいいのか分からない。

608 :774RR :2020/04/17(金) 09:11:39.13 ID:0CWrmSGz.net

Slot
🎰👻🌸
🌸🎴🎰
🎴🎰😜
🚩(LA: 1.65, 1.63, 1.58)


609 :774RR:2020/04/17(金) 10:50:33.72 ID:AbRN34Y2.net
なめ茸は都市部のスーパーじゃ普通に売ってるよ
それと”全国各地”のお土産屋さんで売ってる”チビキューの味噌漬け”
ご当地銘を冠しているが製造は全て安曇野

610 :774RR:2020/04/17(金) 10:53:12 ID:Xyb+KFJt.net
>>609
チビキューの味噌漬け、すごい旨いよね。
あれ安曇野産だったのか。
ご当地ものとして販売者しか書いてないから胡散臭いんだよね。
安曇野産だったら買うのにな。

611 :774RR:2020/04/17(金) 11:06:45.29 ID:RGCpToMP.net
牛乳パンの話題は昨日のテレビ番組での流れと思うが、ママ友がお茶会で普通に牛乳パン切り分けて出すか?ああいう演出臭い番組がホント無理、一部の人間がやる(かも)知れない事を全体がそうであるかのように流すなつうの

612 :774RR:2020/04/17(金) 11:25:42.86 ID:n8uH2oQT.net
牛乳パンの袋に描かれている少年が店によって微妙に変わっていて面白い

613 :774RR:2020/04/17(金) 12:16:40 ID:804uCu6G.net
知人が牛乳パンを買いに来た設定で出演してた。

614 :774RR:2020/04/17(金) 12:23:04 ID:ORZrDMWS.net
>>607
ひょっとして生でいったのか?
生でも食えると思うけど、煮物にいれる用途がほとんどだと思うぞ。

615 :774RR:2020/04/17(金) 12:33:00.53 ID:VomrNEOg.net
ソロ、または2人でツーリングってだめかな??コロナ的にどーなんだろ

616 :774RR:2020/04/17(金) 12:54:17 ID:05MtZ15D.net
>>615
皆の「自分だけちょっとぐらい」の積み重ねで今ここ
家にいろ10万やらんぞ>アベシ

617 :774RR:2020/04/17(金) 13:07:41.06 ID:VomrNEOg.net
そうだな、バイクならセーフって思ってたけど休憩でコンビニ寄るからなff7クリアするか

618 :774RR:2020/04/17(金) 13:23:52 ID:Xyb+KFJt.net
>>614
県民ではないので知りませんでした。
もちろん生です。
こんど鍋に入れてみます。
ありがとう。

619 :774RR:2020/04/17(金) 13:43:09 ID:n8uH2oQT.net
ビタミンちくわの中にポテトサラダ詰めて
天ぷらや磯部揚げも美味しいよ

620 :774RR:2020/04/17(金) 16:12:12 ID:VlwZnoCK.net
>>619
ちくわサラダか

621 :774RR:2020/04/17(金) 16:20:55.79 ID:gQKOKUCC.net
>>585
自己中は長野だろうが
県庁返しやがれ

622 :774RR:2020/04/17(金) 18:07:54.12 ID:LVxe8Pll.net
花桃の里、月川温泉、満開迎えたかな?
エロい人教えて

623 :774RR:2020/04/17(金) 19:49:16.66 ID:IP2pSvxL.net
昼神温泉全休だけどやってるのか??

624 :774RR:2020/04/17(金) 20:05:21 ID:Xyb+KFJt.net
>>619
ありがとう!

625 :774RR:2020/04/17(金) 20:34:59.75 ID:EKtIQkHp.net
ビタミンチクワは半分に開いてそのまま油で揚げたら砂糖醤油で味付けしたのが好き

626 :774RR:2020/04/17(金) 21:17:30.28 ID:6rQRU6UR.net
ビタミンチクワいがいだと、丸善のホモソーセージと鯖の水煮缶も

627 :774RR:2020/04/17(金) 21:44:21.59 ID:sqGK7Ykp.net
ちくわ女がいると聞いてやって参りました。ヒュ〜

628 :774RR:2020/04/17(金) 22:02:49 ID:J+5CWgK4.net
伊那ICは桜吹雪になってた
今日あたりが最高だったような気がするけど、もう雨が降り出しているから日曜までは持たないな

629 :774RR:2020/04/17(金) 23:14:29 ID:IP2pSvxL.net
諏訪湖周辺はどう??

630 :774RR:2020/04/18(土) 00:13:01 ID:Qm6iXgVU.net
今日は雨風強いらしいからバイク乗れないし花は散るし、どっちみちもう終わりだよ

631 :774RR:2020/04/18(土) 02:58:18.96 ID:amnYD5ST.net
また週末は雨か
未だに初走行出来ない

632 :774RR:2020/04/18(土) 05:44:06.28 ID:h+bGmrxW.net
もう一度言ってやろうか? オレにとってこの状況は昼下がりのコーヒーブレイクと何ら変わらない平穏なものだ

つまりこの状況は予言するほどのこともないとるに足らない出来事というわけだ

633 :774RR:2020/04/18(土) 06:19:12 ID:5Zd+GmJ1.net
佐久小諸あたりでサウナある入浴施設で営業してるところご存じないですか。
日帰り温泉、スーパー銭湯扱いなのかどこも休業なんですよね。
宜しくお願いします。

634 :774RR:2020/04/18(土) 07:26:45.18 ID:Np7sJOXJ.net
サウナは3密空間だから有っても使用出来んと思うがな

635 :774RR:2020/04/18(土) 08:15:39.87 ID:7sAVGWwb.net
恐らく全国一斉に非常事態宣言した段階で、営業予定だった所も5月の連休明けまでの休業にしたようだ

636 :774RR:2020/04/18(土) 08:27:55 ID:bsU/e1qE.net
飯山の菜の花会場はどうなっているんだろうね〜
明日見に行ってみるか
祭り会場の的屋さんも大損害だよね

637 :774RR:2020/04/18(土) 08:41:42 ID:amnYD5ST.net
>>636
随分前に信毎に中止とあった
花の駅から眺めるしかなさそう

638 :774RR:2020/04/18(土) 09:08:51 ID:h+bGmrxW.net
>>634
高温多湿でウイルス生存環境と真逆だから大丈夫

639 :774RR:2020/04/18(土) 09:13:44 ID:zA4VJbNJ.net
岡谷の鶴峯公園のつつじ祭りも中止で開花中は園内立入禁止になった
https://www.city.okaya.lg.jp/soshikikarasagasu/shogyokankoka/bunka_sports/1/13431.html

640 :774RR:2020/04/18(土) 09:19:23 ID:XPg9OlcP.net
東京はあれもだめこれもだめで息が詰まる
長野でのんびりしたい

641 :774RR:2020/04/18(土) 09:34:50.02 ID:eebwdgSD.net
来るなボケ

642 :774RR:2020/04/18(土) 10:10:44 ID:fPLeJH4A.net
まだ営業してるキャンプ場があったかた、来週お邪魔します!

643 :774RR:2020/04/18(土) 11:47:07 ID:FRsNKsRl.net
>>633
普通にホテルに泊まれ
どこもかしこも安くて選びたい放題だ

644 :774RR:2020/04/18(土) 12:00:02.44 ID:B+A9z8MF.net
来るなバカ

645 :774RR:2020/04/18(土) 12:36:56 ID:9R0oe/hr.net
今日の雨で桜は全部散ったはず

646 :774RR:2020/04/18(土) 13:12:03 ID:e+Pm7kEI.net
こういうとこで出かけるアピールするお調子者がホントに出かけてるかどうかは知らないが、いうこと聞かない連中のせいでいつも締め付けが過剰に厳しくなってくんだよな…ちぃっと辛抱しとりゃあいいだけなのに…

647 :774RR:2020/04/18(土) 13:14:49.79 ID:7VwX03To.net
なんか19号を彷彿とさせる降り方だな

648 :774RR:2020/04/18(土) 14:03:50 ID:RI+AbrZ7.net
>>646
外出禁止令にしない中途半端なアベノマスクがいかんのだろ。
自粛なんだから個々人が決めればいい話。
なんで日本だけこんな緩いのか。

649 :774RR:2020/04/18(土) 14:55:50 ID:gr+KWpxU.net
雨もやんだしバイクの調子維持のためにそこらへん一周してくるか

650 :774RR:2020/04/18(土) 15:08:58 ID:Tqjlg/WQ.net
外出禁止令にしないんじゃなくて制度上出来ないんだろ
かと言って制度変更しようとしたらそれはそれで大揉めするしな
首相が地方自治飛び越えて一斉に命令出せる構造は
全体主義だの戦争が出来る国造りだの反対意見が噴出するぞ

651 :774RR:2020/04/18(土) 15:56:32 ID:RI+AbrZ7.net
>>650
揉めても出来るよね。
安倍一強でこれまでモリカケもウソで貫き通したんだから。
今こそ貫き通すときなのに、お坊ちゃまだから出来ないじゃん。これじゃエセ右翼だわ。

652 :774RR:2020/04/18(土) 16:39:49 ID:m58NI1Io.net
ホテルそんなに安くなってない気がするんだけど。 2000円位で泊まれるところあるのかなあ。

653 :774RR:2020/04/18(土) 17:25:42 ID:t7sVBD6h.net
>>652
絶対的な金額がそこまで安いのはあんまりないけど、
元々そこそこ高かったところが(相対的に)安くなってるってのはまあまあある

654 :774RR:2020/04/18(土) 19:51:53 ID:rZxTi9A+.net
https://www3.nhk.or.jp/lnews/nagano/20200418/1010013193.html
上高地終了

655 :774RR:2020/04/18(土) 19:54:28 ID:Vca3lSn/.net
2000円台はさすがにネカフェかサウナかゲストハウスだろう

656 :774RR:2020/04/18(土) 20:27:48 ID:Sp1Jz25V.net
宿泊費削りたいなら車中泊最強

657 :774RR:2020/04/18(土) 20:46:40 ID:wjis2hl5.net
観光客が少ないせいか道路脇に猿がいっぱい出てきてるわ

658 :774RR:2020/04/18(土) 20:51:53.54 ID:Tqjlg/WQ.net
北海道じゃ市街地に熊が出て来ちゃってるらしいからなぁ
警察が猟友会にケンカ売ってたから協力もどれだけ得られるか

659 :774RR:2020/04/18(土) 20:58:19 ID:+QpBOdox.net
サルもクマも俺の敵ではないわ

660 :774RR:2020/04/18(土) 21:07:06 ID:A7nRDmHL.net
熊より犬の方が強いからな。

661 :774RR:2020/04/18(土) 21:35:53 ID:rGZyxRP4.net
人の居ない渓流釣りなら大丈夫だろうと思うけど、熊が怖いな

662 :774RR:2020/04/18(土) 21:54:22 ID:6I3/6HPc.net
>>659
>>660
https://i.imgur.com/aKDDMIA.jpg
長野の熊は小さいもんね

663 :774RR:2020/04/18(土) 21:55:32 ID:xC2mSOsu.net
数年前にうちの職場に熊が逃げ込んで警察と猟友会が射殺したわ
事情聴取のあと猟友会の人達、熊胆ゲットだぜと嬉しそうに熊の死体持ち帰ってったわ

664 :774RR:2020/04/18(土) 22:36:21 ID:amnYD5ST.net
犬に噛まれて発病したら最後
狂犬病というコロナより怖い死亡率100%があるからなw

665 :774RR:2020/04/18(土) 22:53:12 ID:XMjiW6dO.net
破傷風もまだ対処法ないしな
新型コロナなんて実際小物

666 :774RR:2020/04/19(日) 12:02:58 ID:3SYWzVz/.net
都会ナンバー居まくりじゃんか

667 :774RR:2020/04/19(日) 12:10:59 ID:O6SyMLlV.net
>>666
軽井沢か?
こっちでは松本ナンバー(少しだけ長野、ごく稀に諏訪)だらけだ@安曇野

668 :774RR:2020/04/19(日) 13:45:21.92 ID:1BabVNF9.net
今伊那地域にいるけど、バイカー多いな

669 :774RR:2020/04/19(日) 14:16:39.19 ID:WZwdka/n.net
白バイも出てるからきをつけてね

670 :774RR:2020/04/19(日) 15:31:31.34 ID:1BabVNF9.net
高遠にある例のお人形ポリスの場所にリアルポリスがいて光電管やってた

671 :774RR:2020/04/19(日) 17:11:13 ID:kKxlpny1.net
>>670
バイクを自粛している身としては今回ばかりはバンバン捕まえてくれと思ってしまうよ

672 :774RR:2020/04/19(日) 17:33:32 ID:Py16pjKB.net
>>671
なんで自粛してるの?乗ればいいじゃん。

673 :774RR:2020/04/19(日) 18:12:19 ID:TZ6u9zTT.net
バイク乗るくらい大丈夫だろ
散歩とかジョギングが推奨されてるくらいなんだから
食べるものは家から持っていけよ
トイレは家まで我慢な

674 :774RR:2020/04/19(日) 18:33:03 ID:BJp4KpKW.net
高原に行って澄みったきれいな空気をすうことで細胞が若返り肺にも良いことをバイク乗りは知っている
https://faavo.jp/nagano/project/4221

675 :774RR:2020/04/19(日) 18:41:05 ID:EmYmGCC5.net
自粛厨ウゼー

676 :774RR:2020/04/19(日) 18:44:46 ID:bZesCuSR.net
越県してクルマでパトロールに行ってきたが
バイク結構走ってた。
マックのドライブスルー寄ろうと思ったが
車列にうんざりして諦めた。15:00だよ!

677 :774RR:2020/04/19(日) 19:59:43 ID:kKxlpny1.net
>>675 コンビニで貯まってるライダーはみんな県外だ、世間は緊急事態だと大騒ぎなのに一体何事なんだ⁉おかげで親が死んだって彼らは責任取ったりしないだろ?なんでもウゼーじゃ済まんのよ、ちょっとの間くらい辛抱しやがれ

678 :774RR:2020/04/19(日) 20:00:16 ID:Dbt9kccD.net
連休中は長野に行きたいという奴らがいっぱい居る

679 :774RR:2020/04/19(日) 20:01:39 ID:EmYmGCC5.net
>>677
こんなところでギャーギャー言うくらいなら江ノ島行って観光客に片っ端から説教してこいよ。な?

680 :774RR:2020/04/19(日) 20:02:38 ID:/xDjmCDH.net
夜中の飲食店に入るやつなんかは犯罪者扱いだな

681 :774RR:2020/04/19(日) 20:12:01 ID:kKxlpny1.net
>>679
俺はおまえに言ってんだ

682 :774RR:2020/04/19(日) 20:29:00 ID:VlaWwZ+O.net
某老舗のレストランがテイクアウトを始めたから、今日昼にオーダーして夕方み受け取りに行ったけど
に行ったけど既に3組の家族連れが食事会してたな
あとたまにソロのライダーもいるが結構県外ナンバーが多い

683 :!omikuji!dama:2020/04/19(日) 20:33:56 ID:8biXgFls.net
バイクに乗る=どこかに立ち寄るでもないだろ
近場を走ってくるだけでもストレス無くなるわ

684 :774RR:2020/04/19(日) 20:37:40 ID:EmYmGCC5.net
>>681
何様だおまえは
自粛する義務なぞ無いんだが、何をもって強制してんの?ましてや屋外活動は首相直々に問題ないってお触れが出てるのに?

685 :774RR:2020/04/19(日) 20:46:10.05 ID:TyVQ+jCQ.net
そういうのは、生活や職務の上で必要最低限な外出や行動という意味だろ
馬鹿な奴だ

686 :774RR:2020/04/19(日) 21:07:15 ID:aUnFDImu.net
でもあくまで"自粛"じゃん?
法的根拠はナァイ!!

687 :774RR:2020/04/19(日) 21:13:33.85 ID:G++TJ7bk.net
そら中国みたいに強制力はないな
オラは知らんという奴は勝手にやってくれ

688 :774RR:2020/04/19(日) 21:19:49.03 ID:bZesCuSR.net
他人事で済んでる人は良いよなぁ。
自分は他人事じゃなくなってきた。
バカな感染者が近くに...

689 :774RR:2020/04/19(日) 21:24:21 ID:aUnFDImu.net
類は友を呼びますからね、バカが近くにいるというならあとはお察し

690 :774RR:2020/04/19(日) 21:27:01 ID:9d0eXwUa.net
脱法ハーブの時も同じだったな
法的根拠はナアイ!!

691 :774RR:2020/04/19(日) 21:37:29 ID:dJRR7TKl.net
>>663
基本山のものは地権者の所有物じゃないの?

692 :774RR:2020/04/19(日) 22:05:59.38 ID:ECsGxYct.net
>>670
そこで超遅い爺の軽を抜いたら隠れて監視してた飯田の白バイに捕まったよw

693 :774RR:2020/04/19(日) 22:31:48.50 ID:iHozZlZ6.net
>>692
ちょっと先の方でも覆面が路肩で待機している時があるから要注意な。
クラウン200後期紺色、諏訪ICにいるアイツだよ。

694 :774RR:2020/04/19(日) 22:39:54.12 ID:ECsGxYct.net
>>693
ありがとう。
みんなゆっくり走ってるもんね。
しかし、飯田から来るとはご苦労さんなこったね。

695 :774RR:2020/04/19(日) 23:13:49 ID:dJRR7TKl.net
中央高速は夜空に続く滑走路に例えられてるのに、ロマンの無い県警だよな。

696 :774RR:2020/04/19(日) 23:18:10 ID:LiNSohQ4.net
それ警視庁管内だから

697 :774RR:2020/04/20(月) 00:16:09 ID:Zi/jY/XM.net
>>681
昨年のインフル死亡者 3000人
武漢コロナの死亡者 230人

インフルで大騒ぎするか?
してるならお前は正しい

698 :774RR:2020/04/20(月) 00:22:49 ID:XFRju6pZ.net
>>697
今年は?

699 :774RR:2020/04/20(月) 00:25:33 ID:XFRju6pZ.net
>>697
あっ、すまん間違えた。

700 :774RR:2020/04/20(月) 02:24:15 ID:gYETgTf9.net
>>697
そんなでかい数字になったら大変だから今は頑張れって言nsfnent4znim@www.infosend.jp?大体おまえらはその数字に自分や家族が含まれるとは想像しないんだな、おめでたいぜ…

701 :774RR:2020/04/20(月) 02:27:00.63 ID:gYETgTf9.net
>>697
そんなでかい数字になったら大変だから今は頑張れって言ってんだろ?大体おまえらはその数字に自分や家族が含まれるとは想像しないんだな、おめでたいぜ…(大事な事だから二度言っとく)

702 :774RR:2020/04/20(月) 07:01:59 ID:HgBxoz9y.net
ダサ

703 :774RR:2020/04/20(月) 07:33:00.84 ID:+uQkGZNI.net
もうさ、もっと感染してさ実感すればいいんだよ
何だかんだ言っても自粛だしさ

704 :774RR:2020/04/20(月) 09:17:47.09 ID:8k1unD9K.net
ライコ長野に行ってみたが何あの高級セレクトショップみたいな店内は?
高崎ライコに行ったことがあるが掘っ建て小屋みたいで同じチェーン店とは思えないわ
俺的には2りんかんみたいな造りが好きかな

705 :774RR:2020/04/20(月) 10:09:51 ID:Mggea8uY.net
>>700
自分のメアド晒したんか?

706 :774RR:2020/04/20(月) 10:31:11.15 ID:qffSp6/0.net
infosend.jpは安否確認とかの一斉送信のやつだな

707 :774RR:2020/04/20(月) 11:07:07.62 ID:x3VL5W2g.net
豚コレラの時と一緒で自粛しない馬鹿が野生動物にうつしてパニックになる数ヶ月後の未来が見える
取り敢えずコウモリと犬とライオンの感染は確認出来てるし猿や猪が感染したら未曾有の危機に陥るな

708 :774RR:2020/04/20(月) 11:18:21.97 ID:Mggea8uY.net
>>706
短縮登録か、よく入力してた単語が出ちゃったんだよね。
一斉送信用だったら勤務先情報だね。
結構偏った発言を繰り返した挙げ句にメアドを全国に晒しちゃうとは。

709 :774RR:2020/04/20(月) 11:19:25.97 ID:Mggea8uY.net
>>707
元々、野生動物から人間にうつったんだけどな。

710 :774RR:2020/04/20(月) 12:18:20.39 ID:7CBgniL7.net
いや、俺は中国の細菌研究所からバイオハザードが起こった説に一票

711 :774RR:2020/04/20(月) 12:40:52.65 ID:lswI7LT2.net
>>701
だからさ、お前はその大きい方の数字でさえ実感として感じましたか??周りはインフルエンザだらけでしたか??

数字で示されて、お前の家族がぁ〜〜て話に持ってくやつは女あたまなんだと思うよ。理論的に話しできない。
多分次は、命が命がって言うんだろな

712 :774RR:2020/04/20(月) 12:46:39.27 ID:45BMueOw.net
感染症予防に当たって用心するに越したことはない
バイクの運転も同じ

713 :774RR:2020/04/20(月) 12:59:58.87 ID:xDK6DdGC.net
https://twitter.com/mms5444/status/1249134364874637314?s=19
こえーな
(deleted an unsolicited ad)

714 :774RR:2020/04/20(月) 13:52:15 ID:Mggea8uY.net
>>713
書いてないけど、ほかにも買い物とか行ってるよね。
食べ物なくなっちゃう。
ツーリングでうつったわけではないと思う。

715 :774RR:2020/04/20(月) 15:31:55 ID:hEBSvIL9.net
信毎のおくやみ欄、「葬儀は家族だけで済ませた」ってのが増えたなぁ…

716 :774RR:2020/04/20(月) 20:56:36 ID:rFfv2XtB.net
>>715
他人様の生活に時間や出費の負担をかけたくないという気持ちは分からんでもないけどね
本当に親しかった人の葬儀には参列したい気持ちは当然あるけど

717 :774RR:2020/04/20(月) 22:02:20 ID:wheUbJ0x.net
>>716
いやいや、コロナのせいで人を呼ばないようにしたんだろ

718 :774RR:2020/04/20(月) 22:43:36.22 ID:Jrv3TIkb.net
アメリカで葬式で感染して5人死亡とかやってたな、あっちは土葬だけど。

719 :774RR:2020/04/20(月) 23:35:06 ID:BdWfrTQh.net
映画とかフィクションでしか知らないけど
向こうの葬式って遺体に抱き着いて泣いたり
遺族と参列者が抱き合ったりとか接触が多いよね
日本だと火葬前でもせいぜい御棺の小窓開けて顔を見る程度

720 :774RR:2020/04/21(火) 08:26:46 ID:7dYTwdXV.net
日本では「忌む」ってあるだろ?
伝染病だったりしたら死者から染る可能性もある
だから通夜で線香絶やさないで着けるとか
気休めだが塩で清めるとか
49日とか...
これら一連の儀式は病から健常者とか
親族以外へ染つらないようにするためだとか。
悪い言い方すると死体への過度の接触は良くない
当たり前なんだけど、日本とそれ以外の違いは
この辺の認識の差なんじゃないか?

721 :774RR:2020/04/21(火) 11:57:43 ID:N7kaUDmz.net
信州と上州とでは
やはり、上州の方が格上なのな

722 :774RR:2020/04/21(火) 12:10:02 ID:T+TwybUi.net
上州は親王任国

723 :774RR:2020/04/21(火) 12:47:12 ID:WL65rJJ7.net
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200420-00050216-yom-soci
随分と溜め込んだもんだなあ

724 :774RR:2020/04/21(火) 13:09:22 ID:eTWptgPn.net
>>723
転売できなかったのかと勘ぐってしまうな

725 :774RR:2020/04/21(火) 15:15:15 ID:6A4DKRX6.net
>>724
仮にそうでも偉いよ
普通は隠してその内捨てちゃう

726 :774RR:2020/04/21(火) 15:41:56 ID:Ng/C0Och.net
捨てないで友達や会社の人とかにあげろよw

727 :774RR:2020/04/21(火) 16:44:22 ID:N7kaUDmz.net
別のニュースでは、道路に大量のマスクが捨てられてたとかあったな

728 :774RR:2020/04/21(火) 19:42:41.87 ID:01ZLv0oO.net
人の世の混乱につけこんで儲けようとしたんだろ
皆が困ってる時にあさましいと言うか、意地汚いと言うか

729 :774RR:2020/04/21(火) 20:03:24.94 ID:K4Pu+zdr.net
>>721
俺は南関東の者だかグンマーより信州の方がはるかに格上だと思うけど。

730 :774RR:2020/04/21(火) 20:09:31.13 ID:k9ErjkhT.net
道路に大量のマスクって俺が見たのは
輸送中のトラックから落ちたのが後続車に轢かれて
道路に散らばったって話だったが別の話かな

731 :774RR:2020/04/21(火) 21:43:31.32 ID:m6G87VPH.net
グンマーの素晴らしい所は
温泉、うどん、パスタ、もつ煮

732 :774RR:2020/04/21(火) 22:07:05 ID:6YHF1E3N.net
>>730
土嚢に入ったマスクの話でしょ?
未使用のマスクが土嚢に入ってるなんておかしいよ。

733 :774RR:2020/04/21(火) 22:09:12 ID:7dYTwdXV.net
>>731
二郎系ラーメンも!

734 :774RR:2020/04/21(火) 22:13:20.82 ID:doDbAowb.net
グンマーはネギだネギ!

735 :774RR:2020/04/21(火) 22:17:20.33 ID:wLsgaJwr.net
土嚢に入ったじゃなくて、散らばったマスクを土嚢に入れたらいくつ分になったって話だろ

736 :774RR:2020/04/21(火) 22:52:53 ID:k9ErjkhT.net
俺が見たのはこれだな

名古屋の国道にマスク散乱 数千枚、積み荷から落下?
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO58205580X10C20A4CN8000/
通行中の車両から積み荷のマスクが落ちたとみている
ってあるから持ち主は名乗り出てないようだな

737 :774RR:2020/04/21(火) 23:22:49.16 ID:hYQgVcEc.net
>>732
こういう早とちり・勘違いがデマ撒き散らすんだな

738 :774RR:2020/04/21(火) 23:39:21 ID:5wixo4jL.net
>>731
信州には、おたぐりがあるでしょ。
怖くて食べたことないけどw

739 :774RR:2020/04/22(水) 07:04:08.28 ID:7b9ddxXK.net
>>738
美味いぞ
近所に売ってるので酒の肴によく食べてる

740 :774RR:2020/04/22(水) 07:11:35.41 ID:a2TeocSM.net
>>739
教えて、どこ?
食べたことないんだ。

741 :774RR:2020/04/22(水) 07:41:53 ID:illzy7u5.net
>>740
松本市梓川のたまりや

742 :774RR:2020/04/22(水) 07:44:52.18 ID:Vtqcdviw.net
おたぐりて何?

743 :774RR:2020/04/22(水) 07:53:16.48 ID:+MCDAqFT.net
馬の腸

744 :774RR:2020/04/22(水) 08:15:02.14 ID:Vtqcdviw.net
ふーん。
東信のつるやじゃ見かけんなあ。

745 :774RR:2020/04/22(水) 09:16:58 ID:a2TeocSM.net
>>741
ありがと!
早速ググったよ。
酒屋さんみたいだな。
喪が明けたらオタグリツーするぞ!

746 :738:2020/04/22(水) 09:46:53.67 ID:q3hhr08F.net
食べようと思って店に行ったけど、すごく臭いって言われてひるんだよ。
どんなんだろう?

747 :774RR:2020/04/22(水) 09:49:59 ID:dU5e2oFS.net
>>746
それちゃんと洗ってないんじゃないのかな

748 :738:2020/04/22(水) 09:52:30 ID:q3hhr08F.net
>>747
そうなの?
色んなクチコミにもそう書いてある。
店主に聞いたのは飯田駅前のおでん屋さん。

749 :774RR:2020/04/22(水) 10:38:11.60 ID:1zgxgu30.net
処理の上手い店のだと臭味は減るって聞くな
古い情報だけど地元だとスーパーのお惣菜として売ってるみたい

750 :774RR:2020/04/22(水) 11:02:53.08 ID:njJxZ7dz.net
多分その駅前のおでん屋だと思うけど、出張で飯田に泊まった時、おたぐりってのを食べたことある
特に臭みとかは感じなかったよ

751 :738:2020/04/22(水) 11:38:15 ID:q3hhr08F.net
>>750
そうでしたか。
飯田駅前のおでん屋さんは1軒だと思うので、こんどチャレンジしてみます。
あのお店、名店ですよね。

752 :774RR:2020/04/22(水) 12:15:20 ID:H2KtA8c5.net
>>746
まぁ腸なんてウンコの通り道だからな

753 :774RR:2020/04/22(水) 12:28:00.47 ID:pwncTzIZ.net
>>711
俺の周りでは十数年インフルエンザに罹ったって人いない

市でもまだ一人もコロナ出てないし、都市伝説だと思ってる

754 :738:2020/04/22(水) 12:57:18 ID:q3hhr08F.net
>>752
やっぱり食べるの止めた

755 :774RR:2020/04/22(水) 13:14:49 ID:fPlxLrjS.net
おたぐり、スーパーで味付け無し、軽く茹でただけってのを売ってたから、
犬にあげようと思って買ったら、恐ろしく臭かったけどな
もう、部屋中に草食動物のウンコっぽい臭いが充満してどえらいことに
そして、犬も食べなかったんで、全部捨てたわ

756 :738:2020/04/22(水) 13:34:08 ID:q3hhr08F.net
>>755
やっぱりーwww
そういう感想をネットでたくさん見てビビってました。

757 :774RR:2020/04/22(水) 14:05:10 ID:B0yPUke0.net
>>752
身も蓋もない正論ワロタw

758 :774RR:2020/04/22(水) 14:09:31 ID:eJZvYXtV.net
草食動物の腸は長いくて手繰り寄せるように洗ってたからおたぐりと呼ぶようになったとか
https://www.iijan.or.jp/oishii/area/post-451.php

759 :774RR:2020/04/22(水) 14:37:05 ID:tvy2oNT5.net
昨日ビーナスライン冬期通行止が解除されたんだね

760 :774RR:2020/04/22(水) 14:47:18 ID:IsWLuj7I.net
志賀草津高原ルートは、24日に開通だよね

761 :774RR:2020/04/22(水) 15:09:30 ID:a2TeocSM.net
でも、志賀草津は屋根が無きゃ通れないだろ?!
ってか、渋でコロナ出ちゃって、群馬とのアクセスを寸断した方がイイとか何とか...

762 :774RR:2020/04/22(水) 16:47:57 ID:ehy4sWrX.net
おたぐりが臭いって言うけど
豚のもつだって臭いのあるよね?
絶対おたぐり食べてみたい!

763 :774RR:2020/04/22(水) 18:57:51 ID:/F6aF1l2.net
23日から休業要請かかるからビーナス開通してるけど何も無いよね

764 :774RR:2020/04/22(水) 19:31:33 ID:hoqibzdn.net
もつ煮はイメージ的に群馬のだけど
信州ももつ煮が美味い店が多いな

765 :774RR:2020/04/22(水) 20:16:37 ID:xB2UJJD7.net
>>763
春まだ遠い白と茶色の世界があるじゃないか
他に何を望む?

766 :774RR:2020/04/22(水) 20:19:19.44 ID:ZF3eSNz9.net
しかし今晩は寒いな

767 :774RR:2020/04/22(水) 20:26:36.57 ID:e+MeIVbu.net
>>762
単なる馬のもつ煮だぞ
絶対食わなきゃいけないほどの物でもない

768 :774RR:2020/04/22(水) 20:31:59 ID:W654z4kz.net
食べ物の好みは個人差があるからな
鮭のめふんは食べてみたが美味いような不味いような
範馬勇次郎は好物の様だが

769 :774RR:2020/04/22(水) 20:50:04.05 ID:Hmj8asbD.net
マトンのジンギスだって臭くて耐えられない人にはとんでもない代物だ
たまらない人には極上の香りなんだろうけど
その土地で生まれ育った人なりの味覚ってのはそれぞれあるわな
それが文化とも言えるが

770 :774RR:2020/04/22(水) 21:28:45 ID:2OUt/MQn.net
まさかツイッターのトレンドに長野市長があがるとは…

771 :774RR:2020/04/22(水) 21:59:52 ID:hoqibzdn.net
ジンギスカンやもつ煮、納豆とか食べ慣れているからおkだけど
くさや、ブルーチーズ、鮒寿司はうんこの匂いでダメだわ

772 :774RR:2020/04/22(水) 22:46:35.27 ID:6aRUXiqv.net
>>770
どうせなら林檎館に個人的に視察に行っていた…とかだったら面白かったんだがなぁ

773 :774RR:2020/04/22(水) 23:15:12.42 ID:xB2gN1iy.net
ローメンは糞不味いって話しか聞かないんだがそんな言うほどマズイん?
逆に食ってみたくなったわw

774 :774RR:2020/04/23(木) 00:47:35.22 ID:S2o0HRY4.net
マトンどころか駄目な人はラムも駄目だからなぁ

775 :774RR:2020/04/23(Thu) 01:22:01 ID:hU/f3s0o.net
萬里行くなら青い塔の方が満足度高いよ

776 :774RR:2020/04/23(木) 03:44:14.24 ID:hQuqyE7b.net
ローメンでも汁有りのではなく汁なしの焼きそば風の方が好きだ
お薦めは、うしお

777 :774RR:2020/04/23(木) 07:26:14.69 ID:x52h88Y6.net
俺的にはスープローメンは論外。
もはや家畜の餌の領域で人間が食う物ではない。

778 :774RR:2020/04/23(Thu) 08:47:55 ID:cFu1yUxm.net
ワイ、車もバイクも以前住んでた都内ナンバーなんだが、スーパー行ったら近くにいたオバハンに凝視されたわ
バイク乗っても東京からのツーリング客に見られるんやろな

779 :774RR:2020/04/23(木) 09:53:27.63 ID:bi41V4Pg.net
>>778
そりゃそうだろ
ツーリングか帰省だと思うわな

780 :774RR:2020/04/23(木) 09:57:01.04 ID:k7NrmWmq.net
週末はビーナスでアマリング作りに励む予定

781 :774RR:2020/04/23(Thu) 10:56:27 ID:4F4g5xyN.net
ステイ・ホーム運動
合い言葉

ワタシは、はじめから出かけないつもりです

I will stay home from first.


ワタシは、はじめから ドコモ に決めています

I have decided Docomo from first.

782 :774RR:2020/04/23(Thu) 11:20:30 ID:GfZJhYps.net
長野市内で水道だけ使えるような洗車場って無いかな?
アパートだから自宅で洗車できないんだけど、車用のコイン洗車場は高圧洗浄機が怖いしバイク洗車には使いにくくて
場所と水道とホースだけ使えるような洗車場が理想なんだが

783 :774RR:2020/04/23(Thu) 12:20:17 ID:Wml0W5cJ.net
見たこともないな、どうやって水道代支払うシステムなんだ

784 :774RR:2020/04/23(Thu) 12:27:25 ID:oy2wHiZA.net
高圧で遠くから当てれば良いんじゃないの?

785 :774RR:2020/04/23(Thu) 12:29:47 ID:sZ0yPoz1.net
ダイソーの加圧式霧吹きとか使えばちょっとした広場があれば出来るよ

786 :774RR:2020/04/23(Thu) 12:35:44 ID:EKjNIqo8.net
ポリタンク買って水を貯めて運べば良いじゃん。
アパートでも洗車できるのでは?

787 :774RR:2020/04/23(Thu) 13:00:29 ID:FuadioSb.net
もしかして、今ビーナスライン沿いで使えるトイレ無い?

788 :527:2020/04/23(Thu) 13:34:17 ID:fITxexBw.net
今県外ナンバーで来てる奴らに対して県民は親の敵を見るような目で見るだろうね
可哀想なのは、出向で赴任してるヤツだよ
観光県だけど性根は岩手と一緒

789 :774RR:2020/04/23(木) 13:40:43.52 ID:zlRR3vxE.net
金持ちの別荘族は買い物用にレンタカー長期で借りてるのも居るだろう
年寄りは「わ」なんて見ないし

790 :774RR:2020/04/23(木) 13:41:36.37 ID:gcSHYR79.net
富士スバルライン閉鎖だってさ
こりゃ、ビーナス閉鎖もあり得るかもな
徳島じゃ、役所が高速のSAで他県ナンバーの車を
監視してるって言うし、世も末だねえ

791 :774RR:2020/04/23(Thu) 13:49:09 ID:+vuYm8aB.net
松本のライダー、大丈夫か?

792 :774RR:2020/04/23(Thu) 14:00:37 ID:oy2wHiZA.net
上高地の方か

793 :774RR:2020/04/23(Thu) 14:10:57 ID:sqqFLozi.net
焼岳じゃね?

794 :774RR:2020/04/23(Thu) 14:27:28 ID:gcSHYR79.net
これ、単発じゃなくて、深夜からの群発地震だね
このややこしい時期に噴火とか、かんべんしてくれよ

795 :774RR:2020/04/23(木) 15:30:48.41 ID:S2o0HRY4.net
これで避難とかになったら避難所がクラスターに成りかねん

796 :774RR:2020/04/23(Thu) 16:37:05 ID:ipu9oQBD.net
蝗害、疫病ときたら次は噴火か日食か大彗星あたりが、
古くからの言い伝えではセオリーだな

797 :774RR:2020/04/23(Thu) 16:59:01 ID:18xtXYHT.net
>>796
5月に彗星来るらしいぞ・・・

798 :774RR:2020/04/23(Thu) 17:05:30 ID:zlRR3vxE.net
日食って突然なるんだ

799 :774RR:2020/04/23(Thu) 18:18:27 ID:x52h88Y6.net
これで大地震や大噴火が発生したら日本は詰むな。
復興するまでに膨大な年月を要することになるだろう。

800 :774RR:2020/04/23(Thu) 19:11:11 ID:+vuYm8aB.net
まだ揺れてんだな

801 :774RR:2020/04/23(Thu) 19:17:30 ID:8h65Ku9l.net
寝てる時に本震とかはやめてくれよ

802 :774RR:2020/04/23(木) 19:39:13.40 ID:s1UH59ph.net
群発地震
地震王国信州

803 :774RR:2020/04/23(Thu) 19:48:25 ID:4R8NusSY.net
群発地震で細かく抜くのか
貯めに貯めて一気に大地震で放出するのとどっちがいい?

804 :774RR:2020/04/23(Thu) 19:51:07 ID:zlRR3vxE.net
南海トラフが来たら家ごと全部流されるの百も承知で住んでる人達も沢山居るわけだし、津波の心配が無いだけマシ
な〜んて書くと、山津波もあるぞとか屁理屈言われるんだろうけどな

805 :774RR:2020/04/23(Thu) 19:53:56 ID:ne6+8NDc.net
空襲で焼け野原になった事を考えればコロナで自粛なんて楽なもんだってラジオで言ってたな

806 :774RR:2020/04/23(木) 19:59:51.88 ID:x52h88Y6.net
道路や橋が崩壊して、しばらく町村ごと孤立した
何年か前の長野地震を忘れてしまっているらしい。
もし巨大地震が発生したら、そんなものの比ではない。

807 :774RR:2020/04/23(木) 20:18:01.63 ID:S2o0HRY4.net
>>803
地震エネルギーは1上がる毎に32倍になるから
でかいの抜くには相当数揺れないと抜けないんだよなぁ

808 :774RR:2020/04/23(木) 20:48:52.38 ID:8217rnf5.net
>>798
知らなかった?6月21日の夕方に突然部分日食が………

809 :774RR:2020/04/23(Thu) 21:06:08 ID:TOgaEM/7.net
地震超怖い
https://up.gc-img.net/post_img/2019/04/99utXqHnaVEzmwS_C7tl7_11.jpeg

810 :774RR:2020/04/23(Thu) 21:46:18 ID:JFg2D3oC.net
>>806
そうだよね
都合の悪い事は忘れて南海地震を叩きまくるDQN信州厨

811 :774RR:2020/04/23(Thu) 23:00:14 ID:zlRR3vxE.net
もう何年ぶりかで見た用語
懐かしいお言葉ありがとう

812 :774RR:2020/04/24(金) 00:10:48.47 ID:F9DwZ5Jh.net
>>803
小出しにすればデカいのが薄まると思っている人多いけど、巨大なエネルギーに耐えかねて少しずつタガが外れている状態が小さな群発地震だそうな…
家が倒壊する前のミシミシ…って感じかな

813 :774RR:2020/04/24(金) 00:29:09 ID:steKP+K3.net
土砂崩れの前に崖から異臭がしたり小石がポロポロ落ちるようなもんか

814 :774RR:2020/04/24(金) 16:20:59 ID:/oKbJnC6.net
https://headlines.yahoo.co.jp/cm/main?d=20200424-00000502-san-hlth&topic_id=20200424-00000502-san
富士スバルライン閉鎖か
ビーナスライン等も見倣うべきか?

815 :774RR:2020/04/24(金) 16:22:12 ID:/oKbJnC6.net
違った、こっち
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200424-00000502-san-hlth

816 :774RR:2020/04/24(金) 16:36:13 ID:2RSxXgWs.net
最悪の事態ってのは、対処方法が見つからず人類存続の危機にまで発展するってことだよな
まぁ、地球46億年の歴史の中では人類が繁栄した期間なんて一瞬でしかないしな、数十年後
地球はコロナが支配する惑星になってるかもしれん

817 :774RR:2020/04/24(金) 16:52:10 ID:JdHFtUvC.net
>>805
そうだよな、戦時中の日本軍は無謀な作戦につき合わされて
南方の島で戦った
衛生状態が悪く水や食料も満足にない中マラリアや飢えで多くの者が亡くなった

それら兵士のことを思えばコロナが怖いなんて口が裂けても言えない
情けない
現代は極楽天国じゃよ

818 :774RR:2020/04/24(金) 17:08:27 ID:n7JhWlza.net
18号下り篠ノ井橋降りてすぐの旧エロ本屋ハーレーの看板出てた
篠ノ井が北信地区のバイクの町になるのかな?

819 :774RR:2020/04/24(金) 17:36:50.03 ID:lU6uH9MN.net
川釣りって三密ならないと思うんだけど、それでも止めた方がいいですか?
自宅から直行直帰で。
ハッピーショップ夜くらいで。

820 :774RR:2020/04/24(金) 17:53:42 ID:m1fTt5cM.net
まず大前提として『不要不急の外出をするな』がある
そしたらいくら俺様ルールで線引きしても、
不要不急の外出全般NGだってことぐらい分かるよな?

821 :774RR:2020/04/24(金) 17:55:47 ID:ndrBSv2B.net
人に聞かなければ何もできない知恵遅ればかりだな

822 :774RR:2020/04/24(金) 18:00:12 ID:tE4HxShj.net
>>820
大前提は、人との接触を避けるじゃないの?
外出自粛は、あくまでもその手段の一つなわけで

自宅から車で出かけて、どこにも寄らずに帰ってくるなら、
釣りはOKだと思うけどね
ただし、バイクは、事故ったときに救急と病院に負担かける
可能性が高いから止めた方が良いと思うけどね

823 :774RR:2020/04/24(金) 18:35:36.00 ID:GQfe/0Yb.net
外出自粛前 休日に酒飲んでネット見てゴロゴロ(気が向いたときにバイク乗る)
外出自粛後 休日に酒飲んでネット見てゴロゴロ

ほとんど変わっていない

824 :774RR:2020/04/24(金) 18:53:46 ID:68r2fDXM.net
県を越えては走れないからビーナスなら県内だから良いかなぁ〜

825 :774RR:2020/04/24(金) 18:55:41 ID:4vrEEyQG.net
>>824
長野県民は県を跨がずにロンツー余裕だよな

826 :774RR:2020/04/24(金) 18:56:45 ID:eVOShi4E.net
外出自粛前 休日に酒飲んでネット見てゴロゴロ(気が向いたときにバイク乗る)
外出自粛後 なんか危機感を感じるので食事制限と毎日筋トレ+自重トレーニングでバキバキに
外出解除  多分また酒飲んでネット見てゴロゴロになる

827 :774RR:2020/04/24(金) 19:06:25 ID:tE4HxShj.net
いちおう情報として、諏訪南IC近くのセイコーエプソン富士見事業所で
すでに5人の感染者が出てるからね
富士見町の人口(9,000人余り)を考えると、この数字はけっこうデカい
諏訪保健所管内だと14人で、これも、人口考えると県内でダントツの感染率

828 :774RR:2020/04/24(金) 19:16:00 ID:aAS1rOLd.net
信州のきれいな空気吸えば肺もきれいになるさ スーパーに行くついでに長野まで足を伸ばしたらいい
自粛厨は汚い部屋でじっとしてろ

829 :774RR:2020/04/24(金) 19:24:07 ID:ukneQush.net
そうそう
ウィルスは土日休みなんだから

830 :774RR:2020/04/24(金) 19:29:54 ID:FF9bumN/.net
>>820
思考停止してるバカ。
目的を考えろよ。
こういう奴って思考能力0の土方か工員なんだろうな。

831 :774RR:2020/04/24(金) 19:30:19 ID:68r2fDXM.net
>>829
マジか?
じゃ週末は...
レッツラゴー!

832 :774RR:2020/04/24(金) 19:52:45 ID:m1fTt5cM.net
>>830
バカはお前
バカが考えたバカみたいな俺様ルールで出歩くより、
思考停止して家にいるべき時期なんだよ今は

833 :774RR:2020/04/24(金) 19:55:21 ID:eVOShi4E.net
なんで>>828みたいな馬鹿が沸くの?
マジ死ねば?

834 :774RR:2020/04/24(金) 20:11:48 ID:GQfe/0Yb.net
そろそろ県外ナンバーの出入りをチェックする県もチラホラ出てきているみたいだな
信州の観光はお休み中、荷物まとめてさっさと家に帰れ、だと
https://www5.nhk.or.jp/saigai/nagano/linfo/f/index.html?title=%E7%B7%8A%E6%80%A5%E4%BA%8B%E6%85%8B%E5%AE%A3%E8%A8%80%E9%95%B7%E9%87%8E&subtitle=%E6%9C%80%E6%96%B0%E6%83%85%E5%A0%B1

835 :774RR:2020/04/24(金) 20:16:33 ID:CIuLTSvM.net
毛無峠まではOK
しかし、一歩でも境を越えたら射殺だ!

警備隊

836 :774RR:2020/04/24(金) 20:31:22 ID:lU6uH9MN.net
>>835
長野原町とか北軽井沢とか碓氷軽井沢インターとか仲間とか兄弟みたいなものじゃないですか!

837 :774RR:2020/04/24(金) 20:36:02 ID:ndrBSv2B.net
長野の行政は本気らしいな。
その陰で観光客相手に商売している連中は、どれだけ生き残れるのであろうか。
自粛が長期化すれば端金なんぞ垂れ流したところで、その場凌ぎにしかならんぞ。

838 :774RR:2020/04/24(金) 20:46:49 ID:lU6uH9MN.net
白樺湖の山善、いよいよやばいかもな。

839 :774RR:2020/04/24(金) 21:07:41.01 ID:DqCAX3tK.net
毎日地震ばかりでマジやばいな

840 :774RR:2020/04/24(金) 21:33:45 ID:FF9bumN/.net
>>832
よし、大地震で長野県が壊滅的被害を受けても他県からの災害救助は自粛でいいな。

841 :774RR:2020/04/24(金) 21:35:34 ID:ukneQush.net
       バンバンバンバン バンバン
      バンバンバンバンバン バン
(∩`・ω・)バンバンバンバン
 / ミつ/ ̄ ̄\
  ../´・ω・`  \白根山

842 :774RR:2020/04/24(金) 21:37:24 ID:4vrEEyQG.net
県外出て石投げられるのは流石に嫌なので県内だけでなんとかするわ

843 :774RR:2020/04/24(金) 21:38:16.80 ID:4bOJvMFC.net
県内なら投げられない保証は?
ただでさえ長野市で松本ナンバー見たら唾を吐きかけるような県民性なんだろ?

844 :774RR:2020/04/24(金) 21:42:33.34 ID:4vrEEyQG.net
>>843
そうだね。君みたいに性格の悪いやつが多いから気が抜けないわ

845 :774RR:2020/04/24(金) 21:48:43 ID:XUnTBH3K.net
>>841

やめれ(笑)

846 :774RR:2020/04/24(金) 23:12:31 ID:TElacYwO.net
>>841
焼岳「交代するで!」

847 :774RR:2020/04/24(金) 23:43:00 ID:pJWOh8iF.net
長野県って、県境を封鎖するの簡単だよな
現実的に人員計算できる程度

848 :774RR:2020/04/25(土) 01:49:22 ID:uf1XNzpv.net
152の南側だけ封鎖しないトラップを・・・・

849 :774RR:2020/04/25(土) 05:38:19.17 ID:khB74PlD.net
単身赴任中で県外ナンバーの俺、涙目。先週の土曜は、露骨に車に幅寄せされたわ。初めての経験。
GWはどうすっかな?オンライン帰省か。

850 :774RR:2020/04/25(土) 06:38:17 ID:vafP+9WT.net
今日からGW突入の人も居るみたいだが、果たしてどうなる事やら

851 :774RR:2020/04/25(土) 08:26:44 ID:xqVwGhqx.net
こう天気が良いと何とか理由を付けてバイクに乗りたい。
何か頓知の利いた理由はないか?

852 :774RR:2020/04/25(土) 08:30:56.32 ID:SopcWZy+.net
あるよ
モンゴル高原とかで乗ればいいじゃん

853 :774RR:2020/04/25(土) 08:39:04 ID:DXvP8oVW.net
献血は不要不急に当たらないそうな

854 :774RR:2020/04/25(土) 08:52:11.28 ID:/GXI/BtP.net
https://youtu.be/z4kbRQg0rNU
幸い渋滞は起きてないようだが、出来るだけ家に居て貰いたいものです

855 :774RR:2020/04/25(土) 08:56:02.76 ID:OIxR+Gqy.net
ビーナス貸し切り状態

しかし真冬の装備が必要

風冷たすぎ

856 :774RR:2020/04/25(土) 09:12:17.50 ID:nVbEBEVc.net
体温の低下は免疫力の低下を招く

857 :774RR:2020/04/25(土) 09:33:16.66 ID:M21jVMCc.net
さて、最低限の移動の手段としてバイクに乗るか
車や自転車、徒歩と変わらん
平日のバスや電車よりは数億マシ、人にうつす、うつされる可能性として

858 :774RR:2020/04/25(土) 09:58:46.55 ID:0QQdBNwv.net
自粛してない奴を探しに長距離パトロールだ。

859 :774RR:2020/04/25(土) 10:19:36 ID:uf1XNzpv.net
普段から湯冷めしやすいからツーリング先で楽しんで温泉に入る事が出来ない

860 :774RR:2020/04/25(土) 10:38:13 ID:DX61rhki.net
>>858
別荘地焼き討ちとかするなよ

861 :774RR:2020/04/25(土) 10:58:25 ID:0dH5xDaE.net
農作業の格好して原付乗ってればセーフだな

862 :774RR:2020/04/25(土) 10:59:18 ID:0QQdBNwv.net
野蛮な事はしないよ、観光地に不届き者が大勢来てる写真取ってネット公開するだけ。
そうすれば写真見た人が俺も俺もと押し寄せてパトロールの口実が増える

863 :774RR:2020/04/25(土) 11:17:42 ID:5XMfsdQ7.net
ビーナス県外ナンバーの車ばかり

来るなよ

864 :774RR:2020/04/25(土) 11:37:31 ID:voVQoxBh.net
ビーナスラインこそは通行止めにするべきだったわな

865 :774RR:2020/04/25(土) 11:56:32 ID:j4GhgWJp.net
ビーナス
長野ナンバーだが走りに行っちゃダメ?
去年の夏霧の駅に行く忘れ物をしてきたので取りに行きたい。

866 :774RR:2020/04/25(土) 12:01:10 ID:7+KWJyz5.net
長野民だが、都内ナンバーの俺、外出ものすごい悩むわ…
東京ナンバーでも地元民に見えるアイデアある?

867 :774RR:2020/04/25(土) 12:01:14 ID:zSwoDpSf.net
https://www.yomiuri.co.jp/national/20200425-OYT1T50134/
台数調査とかアルバイトやってんのか?

868 :774RR:2020/04/25(土) 12:02:29 ID:zSwoDpSf.net
>>866
電車で来ればいいと思います

869 :774RR:2020/04/25(土) 12:13:35 ID:tcOyW7Za.net
都市部からやって来た人達が観光地で密集しお互い感染し合って帰ればいいだけの事
ゴミとウイルスはきちんと持ち帰りましょう

870 :774RR:2020/04/25(土) 12:22:05 ID:zmP4Fy6p.net
>>866
ふるさとは遠きにありて思ふもの
そして悲しくうたふもの
よしや
うらぶれて異土の乞食となるとても
帰るところにあるまじや

オンライン帰省で

871 :774RR:2020/04/25(土) 12:22:51 ID:txBUjBXU.net
これからもっと酷くなりそうなので今のうちに行っておいた方が良い

872 :774RR:2020/04/25(土) 12:28:50 ID:j4GhgWJp.net
バイク走り過ぎだぞ@北信
時分も今走る口実を考えてる。

873 :774RR:2020/04/25(土) 12:37:21 ID:7+KWJyz5.net
>>868
>>870
いや、俺は今は長野に住んでるんだが、車とバイクのナンバーが都内ナンバーのままって意味
ナンバーだけで判断されて迫害を受けないか心配だわ

874 :774RR:2020/04/25(土) 12:41:32 ID:TkJW4UBD.net
>>873
さっさと陸運局行ってナンバー変更してこい

875 :774RR:2020/04/25(土) 12:51:44 ID:0ya8gMCW.net
バイクで日本一周とかしてる連中は今どうしてんだろ

876 :774RR:2020/04/25(土) 12:58:13.43 ID:TkJW4UBD.net
>>875
https://twitter.com/kumakuma1628/status/1251769075685965824?s=19
この人は中止しているな
(deleted an unsolicited ad)

877 :774RR:2020/04/25(土) 13:02:29.25 ID:0ya8gMCW.net
>>876
まあそうなるよね(´・ω・`)

878 :774RR:2020/04/25(土) 13:04:33 ID:krXt6MlX.net
>>872
原2で市内プラプラしてるだけなら生活圏内だし無闇に虐げられることもない
というわけで俺は買い出しにいってくる。

879 :774RR:2020/04/25(土) 13:09:50.16 ID:tABsARAO.net
長野ナンバー車で松本地域に来てもダメだ
トナリ町に行くことさえできない
東京でも
奥多摩や檜原に遊びに来る23区ナンバー車に自粛を呼びかけている

880 :774RR:2020/04/25(土) 13:52:04 ID:LSt8OkIB.net
岡谷でソロツー数台とすれ違ったぞ仕事じゃなきゃ

881 :774RR:2020/04/25(土) 14:25:52 ID:1ZlIQURy.net
>>873
心配してもしょうがないぞ
人生気にしたら負けだぞ

やりたいようにやるんだ
やったもん勝ち!

882 :774RR:2020/04/25(土) 15:15:03 ID:p4POsH40.net
決心した。
総理大臣の奥さんも好きなことしてるんだから
俺も好きなツーリングをする!

883 :774RR:2020/04/25(土) 15:18:55 ID:B6Ge90DR.net
野沢温泉

この度、新型コロナウイルス感染拡大に伴い、感染防止のため
当分の間、村民以外の方の入浴をお断りいたします。

なお、今後の状況により浴場の閉鎖をする場合もあります。

884 :774RR:2020/04/25(土) 15:19:38.76 ID:zAcfDjcJ.net
そして店は閉まっている

885 :774RR:2020/04/25(土) 15:20:12.62 ID:xiONqcQp.net
俺なんか東京に2年下宿してだけど面倒くさくてナンバープレートなんか替えなかったぞ
信号待ちの時に同郷のバイク乗りに話しかけられたがw
あの当時バイクブームで上野のバイク通りは信号GPで常に全開で走ってた時代 爺さんの独り言すまぬ!

886 :774RR:2020/04/25(土) 15:46:32 ID:bZlf4jRN.net
どんなに言ったって言うこと聞かない2歳児みたいなアホは居るんだから、自粛じゃなく禁止にしないとなあ

887 :774RR:2020/04/25(土) 15:51:07.59 ID:txBUjBXU.net
信州大学の近くの学生向けアパートの駐車場に県外ナンバーの車が大量に停まってる

888 :774RR:2020/04/25(土) 15:51:27.83 ID:TX0Aq+HR.net
スピード狂のやつは高速オススメだぞ車マジで少ないから


そしてさっさと散れ

889 :774RR:2020/04/25(土) 16:04:24 ID:7UHXtElG.net
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200422-00000082-mai-pol
静岡はきちんとしているなあ

890 :774RR:2020/04/25(土) 16:41:24.68 ID:q0cvkX3q.net
とりあえずカレー作ったぞ

891 :774RR:2020/04/25(土) 16:41:48 ID:Ecxxc5gi.net
>873
今朝も書いたが、俺はもう迫害されたぞ。あんな露骨な幅寄せ食らったのは初めてだ。注意されたし。皆、ヒステリックになっている。
ちなみに今日は初ビーナス行ってきたわ。風が冷たくて早々に退散した。

892 :774RR:2020/04/25(土) 16:49:26 ID:5I9Fkadw.net
https://www3.nhk.or.jp/lnews/tokushima/20200424/8020007450.html
徳島は殺伐とし過ぎでしょ
大阪・兵庫近いから入れたくない気持ちは分からんでもないが

893 :774RR:2020/04/25(土) 16:54:44 ID:q0cvkX3q.net
行動制限は市民自ら作っていくわけか
ナンバーの範囲はこれね
http://nplate.html.xdomain.jp/map/m44.html
この地域外に出ちゃだめだよ

894 :774RR:2020/04/25(土) 17:10:49 ID:Ll4Qm4Fy.net
原付ナンバー涙目
市から出れない

895 :774RR:2020/04/25(土) 17:18:32 ID:0jVJ9vrB.net
>>889
遠出はやめて
昭恵を止めて

896 :774RR:2020/04/25(土) 17:44:31 ID:99H/OmLs.net
そうは言っても足立も大阪も広島ナンバーも見かけたぞ

897 :774RR:2020/04/25(土) 17:46:26 ID:K5MMVyeQ.net
くそこんなんでw

898 :774RR:2020/04/25(土) 18:43:03.94 ID:6b/Q+RTM.net
三重に続いて徳島でも、部落土人の器物損壊祭りか。
まぁ、糞田舎者の民度の低さには定評が有り過ぎるのだが
これが都会コンプレックス全開の部落土人の本性だろう。
どちらにしろ、エスカレートするのが目に見えているので
そのうち、キチガイ土人が襲撃して凶悪事件が起きるだろうよ。

899 :774RR:2020/04/25(土) 18:44:59 ID:Miu2gYA2.net
>>893
諏訪狭いなw

900 :774RR:2020/04/25(土) 18:59:14 ID:KTmr2nO+.net
松本ナンバー、小谷村から根羽村って200キロくらいあるだろこれ

901 :774RR:2020/04/25(土) 19:12:03 ID:0vQRcEIg.net
>>898
天然痘と内戦であっさりスペインに征服されたインカ帝国の様になるのですね、日本も

902 :774RR:2020/04/25(土) 19:22:03.66 ID:5XMfsdQ7.net
行政が泥をかぶって県外からの流入を控える要請をしてるのに、一般人が馬鹿な事をやってるといつまでも悪いイメージが残るぞ。

そして観光地はまた中国人頼りになる。

903 :774RR:2020/04/25(土) 19:47:23.10 ID:zmP4Fy6p.net
>>893
三才山や塩尻峠を越えて通勤する人は沢山居るだろ
せめて県内の移動は認めてやれ

904 :774RR:2020/04/25(土) 20:11:28 ID:sNAOaZik.net
>>900
【君は太平洋をみたか、僕は日本海が見たい】の言葉もあるしな
松本ナンバー恵まれてるなあ

905 :774RR:2020/04/25(土) 20:18:31.55 ID:68c7ofHI.net
厄介な病気が流行る前に日本一周しといて正解だったわ
こんな国になるとは予想も出来なかった

906 :774RR:2020/04/25(土) 21:09:52 ID:4ccc+SBy.net
大型バイク買っちまったからよぉ〜
GWはソロツーしまくりンぐだぜ〜?
あ〜?

907 :774RR:2020/04/25(土) 21:15:09 ID:lWb0GPZ4.net
>>898
田舎者の地方出身者が集まって出来たトンキンがなんだって?盛大なブーメランwwww

908 :774RR:2020/04/25(土) 21:38:31 ID:pWNjcT5m.net
GW ビーナス 松本 ツーリング行くから よろしくね

909 :774RR:2020/04/25(土) 21:43:53 ID:B6Ge90DR.net
来るな 自宅でゲームやってろ

910 :774RR:2020/04/25(土) 21:56:37 ID:gLPUNyrt.net
>>908
行く所が素人臭すぎて見てらんない
通は修那羅峠の石神仏群、これだね

911 :774RR:2020/04/25(土) 22:01:04 ID:gLPUNyrt.net
ビーナス走るだけなら暴走族と大して違いはない
旧御射山神社ぐらいは当然知らないとな

912 :774RR:2020/04/25(土) 23:43:17 ID:q6tDiWRR.net
高ボッチでノンビリ出来るかな

913 :774RR:2020/04/26(日) 00:13:17 ID:tPwfr1xL.net
長野の別荘に東京から行くのはどうなの?

914 :774RR:2020/04/26(日) 00:15:11 ID:lY6QoeUv.net
わざわざ感染しに行くのか、奇特なやつだ

915 :774RR:2020/04/26(日) 00:17:57 ID:iXd8Qv5d.net
>>913
ワイドショーで地元の人が嫌だって言ってたぞw

916 :774RR:2020/04/26(日) 02:36:42 ID:Q2ku6N7b.net
地震多すぎて松本やばいだろ

917 :774RR:2020/04/26(日) 04:06:03 ID:XWzwWcQl.net
怖いよな
ここんとこ毎日だし

【?2020年4月26日】 2時22分頃、長野県中部を震源とする地震がありました。
震源の深さは約10km、地震の規模はM4.9、最大震度3を
長野県、岐阜県で観測しています。この地震による津波の心配はありません。

918 :774RR:2020/04/26(日) 08:16:46 ID:ymXyTyzu.net
長野は怖くない 長野以外の場所が怖い前兆だよ

2011年2月27日一日28回飛騨地方群発地震
2011年3月11日東日本大震災

2020年4月23日 長野群発地震
2020年5月??日 ??大震災

919 :774RR:2020/04/26(日) 09:00:40.01 ID:BNinIkJF.net
毎日のように日本各地で当たり前のように発生している地震なんぞ怖がっていたら国内で暮らして行けないだろうに。
知人にいるが、たかが雷でもそれが怖い奴は収まるまで心底怯えて震えているからな。

920 :774RR:2020/04/26(日) 09:30:40.64 ID:lqRKwVVE.net
志賀草津とビーナスラインが怖い
あと高速道路も怖い

921 :774RR:2020/04/26(日) 09:43:46 ID:zV0cgQiL.net
起きてから考えればいいんだよ

心頭滅却すれば火もまた涼し

922 :774RR:2020/04/26(日) 09:54:44 ID:+6+s2fmQ.net
出掛けなくてはいけない「おつかい」が出来てしまった。
仕方ないから出かけなくては!
少し遠回りをしてしまうかもしれないが。

923 :774RR:2020/04/26(日) 09:57:31 ID:neRpyhrv.net
恵林寺の住職は言い放ったみたいだけど
自分の体が燃えてるのに凄い根性だよなw

924 :774RR:2020/04/26(日) 14:24:17 ID:9JDSCoZl.net
今日はバイク少ない!
自分は急用があって乗ってるが

925 :774RR:2020/04/26(日) 14:33:30 ID:8oKC/Uip.net
午後の天気予報が不安定だし黄砂飛来してるから外出たくない

926 :774RR:2020/04/26(日) 14:49:38 ID:gsWgBe2s.net
北海道スレは、「行くぞ」、「来るな」でエライことになってるな
あっちに比べりゃ、長野スレはまだまだ平和だ

927 :774RR:2020/04/26(日) 15:47:19.89 ID:Q+zW3AqV.net
沖縄もかなりヤバいらしいからなぁ

928 :774RR:2020/04/26(日) 16:02:58 ID:gsWgBe2s.net
地元の人が公園で遊んでても怒鳴られたりするご時世だからねえ
キャンプツーリングなんかに出かけたら、何されるか分らんわ
せいぜい、弁当持参で日帰りツーリングくらいが良いのかもね

さすがに、お店にも寄らず、あまり人のいない野山に日帰りで
出かけることまで自粛しろってのは馬鹿げてると思う

929 :774RR:2020/04/26(日) 16:10:43.87 ID:gKWoP6BW.net
道マジ空き
綿半ガチ満車
KFCとMCパネェ混雑

930 :774RR:2020/04/26(日) 16:16:27.99 ID:tPwfr1xL.net
>>929
綿半ってなあに?

931 :774RR:2020/04/26(日) 16:30:11 ID:ycV8NuVW.net
>>930
おまい長野県人じゃねーな

932 :774RR:2020/04/26(日) 16:48:55 ID:tPwfr1xL.net
>>931
もちろん違いますよ。
ググッて自己解決しましたが、綿半のお店って見たことない気がする。

933 :774RR:2020/04/26(日) 16:51:42 ID:ZJMi+9lz.net
>>931
東信生まれの他県人だがJマートを買収するまで知らんかったぞ
なお、現在の最寄り店舗は東村山店だ

934 :774RR:2020/04/26(日) 17:03:15 ID:Q+zW3AqV.net
新道が通って寂れた旧道とか行ってみたくなるが
旧道過ぎて途中からはバイクも無理だから
麓でバイク止めて歩きになるから
麓の集落の人からしたら迷惑だろうから行けない

935 :774RR:2020/04/26(日) 17:08:02 ID:neRpyhrv.net
ようつべで東村山音頭観たら泣けてきた
当時小学生だったもんで

菅平に上がっていったライダーさん 野営お返し出来なくてすいませんでした!
やり慣れてなくて

936 :774RR:2020/04/26(日) 17:12:15 ID:VCGnNBK/.net
綿半はスーパー兼だから使いやすいよな
ムサシも満車渋滞だった
D2はバイトの女子高生が可愛いから許す

937 :774RR:2020/04/26(日) 17:13:02 ID:ycV8NuVW.net
長野県人〜 庭先 綿半〜

938 :774RR:2020/04/26(日) 19:05:27 ID:+6+s2fmQ.net
パトロールしてきたがラブホは赤ランプ多数。
バツイチの身としては濃厚接触したいでござる。

939 :774RR:2020/04/26(日) 19:19:27.50 ID:8eWCL4mt.net
西友がメチャ混みだな
余談だが飯田の西友とニシザワでしかスーパーでの調達はできない

940 :774RR:2020/04/26(日) 19:25:45.73 ID:B9KH4Ev8.net
確かにスーパー混んでんな、自粛でツマランから
犀北館でアイスバインやらラタトゥイユやらテイクアウトしてきたわ

941 :774RR:2020/04/26(日) 19:26:48.98 ID:gKWoP6BW.net
この調子だと今年は1000キロ走らない予感

942 :774RR:2020/04/26(日) 19:32:14 ID:9JDSCoZl.net
今日は道に迷って150kmくらい走っちまった

943 :774RR:2020/04/26(日) 19:33:10 ID:gKWoP6BW.net
仕方ないね

944 :774RR:2020/04/26(日) 19:58:43.46 ID:tPwfr1xL.net
>>938
どんなパトロールやw

945 :774RR:2020/04/26(日) 20:24:08 ID:gaEEbj0S.net
>>934
とある旧道に行ったら誰も通らないから道が苔むしてめちゃくちゃ滑って、おまけに猿の群れに囲まれた

946 :774RR:2020/04/26(日) 20:39:31.78 ID:neRpyhrv.net
あぁ タイム誌の表紙に載った所ですね
たしかコロナのせいで休業してるはず

947 :939:2020/04/26(日) 21:06:15 ID:8eWCL4mt.net
大事な主語を忘れた・・・・・
余談だが”おたぐり”は飯田の西友とニシザワでしかスーパーでの調達はできない が正しい

948 :774RR:2020/04/26(日) 21:43:25.52 ID:gaEEbj0S.net
>>941
俺は年平均700km

949 :774RR:2020/04/26(日) 22:01:55.14 ID:sajfN6vs.net
おたぐりなんて美味くねーからやめとけ
県外の人は、飯田市内のスーパーなら遠山ジンギスの味付きパックを買えばいいよ
冷凍のヤツを買って帰って野菜といっしょに炒めればOK

950 :774RR:2020/04/26(日) 22:10:19.88 ID:+6+s2fmQ.net
オタグリツーしたいからありがたい。
けどニシザワって沢山あんだな?
覚えとけるかなw

951 :774RR:2020/04/26(日) 22:23:05.28 ID:tPwfr1xL.net
>>950
後悔するでー

952 :774RR:2020/04/26(日) 23:38:16 ID:vuRT66x/.net
昨日500kmほどツーリングしたが、半径2m以内に接近した人数は10人にも満たなかった
今日は食糧をスーパーに買いに行ったが、わずか数十分で何十人と接近したか分からないぐらいの混雑
こりゃツーリング行ってた方が安全だな

953 :774RR:2020/04/27(月) 00:00:25.70 ID:t+9fh3LN.net
>>952
当たり前だ。
自粛厨はバカだから気にしない方がいいよ。

954 :774RR:2020/04/27(月) 00:03:18 ID:gGcvROUk.net
五十歩百歩

955 :774RR:2020/04/27(月) 06:08:33.17 ID:Fj2qGV1G.net
誰も自粛してない
みんな知ってるね

956 :774RR:2020/04/27(月) 09:30:07 ID:t+9fh3LN.net
>>955
いや、バカな自粛厨葉いるみたいだよ。
バカだから勝手にさせとけばいいだけ。

957 :774RR:2020/04/27(月) 09:38:00 ID:DkvE3u/w.net
フルフェイスのままテイクアウトして誰もいない所で飯食えば良し

958 :774RR:2020/04/27(月) 09:40:38.86 ID:t+9fh3LN.net
>>957
店員に不審者で通報されますよ。

959 :774RR:2020/04/27(月) 10:46:18.43 ID:4wpZjO1R.net
最近ジェットヘルでコンビニ行ったら店員BBAに注意されたわ

960 :774RR:2020/04/27(月) 10:48:36 ID:t+9fh3LN.net
>>959
帽子を被ったままなのは失礼だということでしょう

961 :774RR:2020/04/27(月) 10:58:19 ID:O6i9Z2gr.net
今だったら、感染防止のためって言えば納得してもらえる気が

962 :774RR:2020/04/27(月) 11:35:05.76 ID:t+9fh3LN.net
>>961
ジェットヘルでも?
シールドあればいいか。

963 :774RR:2020/04/27(月) 11:41:13 ID:dAjV1ok5.net
地震やばすぎ
松本オワコン

964 :774RR:2020/04/27(月) 11:43:23 ID:GLM+WZlf.net
フルフェにグラサンとマスクで入店って泥棒の典型的なスタイルだが
今のご時世なら理解されそうだな

965 :774RR:2020/04/27(月) 12:20:20 ID:DkvE3u/w.net
バイクで買い物に行ってヘルメット脱いでマスクを着けるのはなんか違う気もする

966 :774RR:2020/04/27(月) 12:58:55 ID:0ayMO1E+.net
ワイはシステムヘルメットやけど、めんどうだからチンガード上げただけでコンビニで買い物するけど何か言われたことないなー

967 :774RR:2020/04/27(月) 13:59:17 ID:vYxTC9N3.net
そんなの見かけたら強盗だって叫んでやるわ

968 :774RR:2020/04/27(月) 17:48:33 ID:Go52W4nb.net
田舎は知らんが、都会でやればほとんどアウトだろうな。
入店して即通報する奴がいても何ら不思議ではない。

969 :774RR:2020/04/27(月) 18:00:14 ID:buYfqNp3.net
どこまでokか試してみてもらいたいね

970 :774RR:2020/04/27(月) 18:16:00 ID:dSBGoR2l.net
息子もフルフェイスです♪

971 :774RR:2020/04/27(月) 18:52:53 ID:W43z4b6O.net
スーパーなんかにいかないでツーリングがてら田舎の怪しい商店に金を落とすのが俺の優しいところ

972 :774RR:2020/04/27(月) 18:56:59 ID:O6i9Z2gr.net
こういうことがあるから、バイクは怖いっちゃ怖いんだよなあ
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200427-00000503-san-hlth

973 :774RR:2020/04/27(月) 19:16:45 ID:a2RTV45W.net
https://ndjust.in/hz4aPhAa #NewsDigest
今年は涼しい(寒い?)時季の8耐か

974 :774RR:2020/04/27(月) 19:18:58 ID:GrMlBokQ.net
>>959
フルフェイスじゃないと危ないって?

975 :774RR:2020/04/27(月) 19:23:31 ID:1X6ooPVz.net
>>972
こういう馬鹿たれは治療せずにほっとけと言いたいわ
世間がベッドの確保に困っているのに、自分勝手な行動をして怪我するような馬鹿はな

976 :774RR:2020/04/27(月) 20:03:48 ID:OFeFDCMJ.net
ほい、これも
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200426-00000010-san-l10

977 :774RR:2020/04/27(月) 20:06:11 ID:Ubvb2msb.net
うーむソロツーでコケるだけで記事になるとは・・・
会社や社会的にそれなりに地位がある奴なら即死ものだな

978 :774RR:2020/04/27(月) 20:10:35 ID:Go52W4nb.net
もし、バイク乗りだけ実名・年齢まで報道されているなら差別・偏見そのものだな。

979 :774RR:2020/04/27(月) 20:11:32 ID:1flkFA5e.net
バイクツーリングとか不要不急の外出の最たる物だしな
こんな騒ぎの時に事故ったら記事にされても仕方ない
営業しているパチンコ屋に行ってる方がまだ名前も晒されなかったな

980 :774RR:2020/04/27(月) 20:17:35 ID:O6i9Z2gr.net
平常時でさえ、バイクでコケて入院なんて、会社じゃ同情してもらえないのに、
こういうときだと、下手すりゃ、サラリーマン人生が終わりかねないからねえ

981 :774RR:2020/04/27(月) 20:36:04 ID:t+9fh3LN.net
>>970
はやく剥いてあげなさい

982 :774RR:2020/04/27(月) 20:40:13 ID:OFeFDCMJ.net
>>981
ボクちゃんは半キャップだよ

983 :774RR:2020/04/27(月) 20:51:34.20 ID:0debDZVn.net
バイクなんかに乗ってるからそうなる、と(バイク乗り最大の恥辱)を言われたくなかったら事故だけは起こさない様にする事だ(貰い事故は除く)

984 :774RR:2020/04/27(月) 21:15:47 ID:3QvTrTEC.net
>>983
貰い事故でもいいこと言われんよ

985 :774RR:2020/04/27(月) 21:17:51 ID:O7NQNXM1.net
>>984
過失が無い分だけ同情票は集まるだろう
自爆ではそれが無い

986 :774RR:2020/04/27(月) 21:26:18 ID:t+9fh3LN.net
バイク乗ってるだけで迷惑なんだから五十歩百歩

987 :774RR:2020/04/27(月) 21:29:20 ID:O7NQNXM1.net
>>986
ま、それもそうか
我々は迷惑な生き物だ

988 :774RR:2020/04/27(月) 21:44:10 ID:Go52W4nb.net
全国で腐るほど走っているクルマは迷惑ではないのか。

989 :774RR:2020/04/27(月) 21:49:43 ID:/nC3E711.net
>>988
バイクよりは役に立っているのではないですか?

990 :774RR:2020/04/27(月) 21:50:32.53 ID:/nC3E711.net
まあ私もバイク乗りですがね

991 :774RR:2020/04/27(月) 21:50:44.01 ID:ktG0bxVE.net
マスゴミはバイク=暴走族だしスポンサーじゃないから叩きやすい😓

992 :774RR:2020/04/27(月) 21:57:49 ID:NDkMFpo9.net
松本スレを建てるか、
と言ったら
また、慌てて誰か次スレを建てる

993 :774RR:2020/04/27(月) 22:35:50 ID:dDXFASPL.net
バイクでコケただけで全国版で実名報道w
もう、社会全体がこういうのを晒す気まんまんですなw
まあ、今は輸血用の血液も不足しているから、自己責任のケガとかは責められても仕方ないw

994 :774RR:2020/04/27(月) 22:43:18 ID:Go52W4nb.net
クルマで事故ったら実名報道されるのか否か、しばらく観察してみるか。

995 :774RR:2020/04/28(火) 03:58:14 ID:T12OzfFX.net
藤岡氏が圏外に笑った

996 :774RR:2020/04/28(火) 04:22:42 ID:WBXECIAP.net
新蕎麦
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1588015286/

997 :774RR:2020/04/28(火) 08:35:50 ID:QNtSAczt.net
>>996
乙&梅

998 :774RR:2020/04/28(火) 08:46:12 ID:3Cn8NKeN.net
うめー

999 :774RR:2020/04/28(火) 10:48:08 ID:3vd/pazY.net
あの質問いいですか?

1000 :774RR:2020/04/28(火) 10:59:29 ID:xuE5Jthf.net
バイクで長野県へ行ってお祭りにしましょう

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
164 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200