2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【2019】MotoGP総合 489周目【オフシーズン】

1 :774RR :2019/12/04(水) 16:03:40 ID:8xGbrODG.net
●●●●●  実   況   厳   禁   !  ●●●●●
 バイク板・モタスポ板の存続に関わります。
 レス数の多寡を問わず、実況行為は絶対に止めてください。
 (下記実況板でどうぞ)

【実況はこちら】 ※専ブラ必須
スポーツch
http://hayabusa5.5ch.net/dome/

バイク板テンプレサイト】
http://www11.atwiki.jp/motogp2ch/

関連スレ
●2輪ロードレース総合 (MotoGP/SBK etc.) 374●
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/f1/1574942558/

前スレ
【2019】MotoGP総合 488周目【オフシーズン】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1574568345/

2 :774RR:2019/12/04(水) 16:04:03 ID:8xGbrODG.net
オフシーズンテスト日程

2020年02月07日-09日 セパン
2020年02月22日-24日 カタール

3 :774RR:2019/12/04(水) 16:05:12 ID:8xGbrODG.net
2020年 MotoGP 暫定カレンダー (決勝日)

第01戦 03月08日 カタールGP [ロサイル・インターナショナル・サーキット]
第02戦 03月22日 タイGP [チャーン・インターナショナル・サーキット]
第03戦 04月05日 アメリカGP [サーキット・オブ・ジ・アメリカズ]
第04戦 04月19日 アルゼンチンGP [テルマス・デ・リオ・オンド]
第05戦 05月03日 スペインGP [ヘレス・サーキット]
第06戦 05月17日 フランスGP [ブガッティ・サーキット(ル・マン)]
第07戦 05月31日 イタリアGP [ムジェロ・サーキット]
第08戦 06月07日 カタルーニャGP [カタルーニャ・サーキット]
第09戦 06月21日 ドイツGP [ザクセンリンク]
第10戦 06月28日 オランダGP [TTサーキットアッセン]
第11戦 07月12日 フィンランドGP [キミリンク]
第12戦 08月09日 チェコGP [ブルノ・サーキット]
第13戦 08月16日 オーストリアGP [レッドブル・リンク]
第14戦 08月30日 イギリスGP [シルバーストーン・サーキット]
第15戦 09月13日 サンマリノGP [ミサノ・ワールド・サーキット・マルコ・シモンチェリ]
第16戦 10月04日 アラゴンGP [モーターランド・アラゴン]
第17戦 10月18日 日本GP [ツインリンクもてぎ]
第18戦 10月25日 オーストラリアGP [フィリップアイランド・サーキット]
第19戦 11月01日 マレーシアGP [セパン・インターナショナル・サーキット]
第20戦 11月15日 バレンシアGP [バレンシア・サーキット]

4 :774RR:2019/12/04(水) 17:19:24 ID:cMAGy/PT.net
>>3

カレンダー乙
転記したぜ

5 :774RR:2019/12/04(水) 18:36:45.23 ID:xnN4ZUu6.net
通算一勝の傑作マシンSUZUKI GSV-Rがあなたのもとに
週刊「SUZUKI GSV-Rをつくる」創刊
4分の1スケールのMotoGPマシンをあなたの手で組み立てよう
マガジンではSUZUKI GSV-Rのすべてを詳しく紹介
創刊号はリズラのポリス風ハットが付いて税込み499円
書店にて

6 :774RR:2019/12/04(水) 19:00:39.19 ID:BgmH78Oz.net
        ΛΛ  ̄ ̄\   
       (´∇`)厂 ̄ ̄ヽ    いちおつ!
       ( ヽつ/〃フ −ア 
     ο(   |  「/ ̄> 
       ノ  )/  | ヽ/ ヽヽ
     /L(__)    | へ> ) 〉
     /2  /|    ヽ__ノ
    L__/彡|    /
     __ヽ<__/
    U(__(==/
      ||ヒ  ) )
      ヽ__ノ

7 :774RR:2019/12/04(水) 19:23:53 ID:QdnfpTqf.net
>>1
1009

8 :774RR:2019/12/04(水) 19:28:37.68 ID:ekwSzzh2.net
>>1 サンクス
保守ついでに前スレの950踏み逃げ野郎
ID:yjqIOY0G

9 :774RR:2019/12/04(水) 20:06:07.62 ID:WwccVIS0.net
>>1
ご苦労

10 :774RR:2019/12/04(水) 20:11:52 ID:wOrYGgJv.net
スレは立てねぇのに消費だけするクズテンプレに950って書いてんだから立てたくねぇならその付近でレスすんなよな文盲かよ

11 :774RR:2019/12/04(水) 20:24:50.52 ID:Mhy7C6xR.net
>>5
3/4ワークスだったらなおよろし

12 :774RR:2019/12/04(水) 20:35:49.95 ID:yjqIOY0G.net
19年シーズンの観客数(3日間合計)

ワースト3
開幕戦カタールGP: 3万2252人
第16戦日本GP: 8万8597人
第17戦オーストラリアGP: 8万2850人

13 :774RR:2019/12/04(水) 20:41:28.48 ID:m4tX0yzI.net
カタールが日本の1/3以上も入っていたことに驚いた
オーストラリアというとKCの病気は心配だな
子供はまだ小さいし、よくなるといいのだけど

14 :774RR:2019/12/04(水) 21:00:31.59 ID:i3VncDbv.net
ARRC AP250部門でカワサキNinja250がホンダCBR250RR勢を押しのけて優勝

15 :774RR:2019/12/04(水) 21:04:28.61 ID:FJABoM4P.net
>>10
お前こそ>>1を読め

16 :774RR:2019/12/04(水) 21:16:01 ID:KyOWZXl3.net
オーストラリアはGP人気無いのか。チャンピオンを輩出してるのになぁ

17 :774RR:2019/12/04(水) 21:52:29.49 ID:vEZiYl/ko
風強いからかなあ

18 :774RR:2019/12/04(水) 21:48:47 ID:e/w97bK9.net
テンプレに
950踏んだ人が次スレたてること
が無くなってるな……
気づいた人が900過ぎくらいで再度指摘しようや
ワシも意識しとくけど

19 :774RR:2019/12/04(水) 21:50:56.94 ID:zL3x5nnR.net
確認したら487から950がスレ立てという文言が削られてるな

20 :774RR:2019/12/04(水) 22:25:49 ID:e/w97bK9.net
>>12 は950踏んだら次立てるというのを知らなかったんだね
仕方ないね

フランスはサルト、イタリアはモンツァでやったらドカ圧勝だろうか?
まあサルト8ラップのレースとかつまらんけどな

21 :774RR:2019/12/04(水) 23:00:04 ID:vz5ztjXb.net
>>20
フランスならポールリカールじゃね
今あのストレートどうなってるか知らないけど

22 :774RR:2019/12/04(水) 23:16:05 ID:llsvz+B2.net
>>21
真ん中にシケインができたけどシケインなしでも使える
F1はシケインあり、2輪の24時間耐久レースはシケインなしでやってる

23 :774RR:2019/12/04(水) 23:39:57.09 ID:1fg8RdJT.net
ポールリカールは昔使ってたフルコースじゃないとストレート大して長くないじゃん

24 :774RR:2019/12/04(水) 23:58:39 ID:e/w97bK9.net
市街地コースとかだとどうなるのかね
フォーミュラeとか見てると頭おかしい奴がコース決めたんじゃないかと思うけど
マン島の方がマシに見える

25 :774RR:2019/12/05(Thu) 00:02:38 ID:uhNgISx7.net
モテギは都心から遠い。
横田基地のサーキット出来たら
利便性抜群なんだよな。

大陸国と違って平野部が少なすぎる。

26 :774RR:2019/12/05(Thu) 00:31:32 ID:REwTItre.net
市街地コース楽しみだな

27 :774RR:2019/12/05(木) 00:43:44.82 ID:TSZXloOk.net
死骸地?

28 :774RR:2019/12/05(Thu) 01:56:23 ID:ohr3mdcD.net
ヤマハハンドリングとかステマ以外に素人がわかるわけないだろ

29 :774RR:2019/12/05(木) 04:19:13.45 ID:eR/cjSbX.net
フィンランドのキミリンクは楽しみだなぁ
1200mのストレートと左右それぞれ9のコーナーで時計回り

30 :774RR:2019/12/05(Thu) 06:43:50 ID:5bJKS738.net
>>16
人口比率も考慮した方が良いかも

31 :774RR:2019/12/05(Thu) 08:16:22 ID:PoMd/sWu.net
そういやヒカルんの話だとランキング2位以下は「悔しくて悔しくてしょうがないから
来シーズンの事しか・・・」と言ってたがSNS見てるとなんと楽しそうなオフかと

32 :774RR:2019/12/05(Thu) 08:34:42 ID:IFwZrYcJ.net
日本メーカー4社は八百長GPから離脱して真のチャンピオン決定リーグを作ろう

33 :774RR:2019/12/05(木) 08:46:39.37 ID:9hroTN/S.net
>>15
君じゃないかもしれんがテンプレ勝手に改変してて何いってんだ

34 :774RR:2019/12/05(木) 09:53:52.29 ID:p1slLk2u.net
>>31
ひかるんはレーサーの心情を語るときは常に真反対の事を述べるから

35 :774RR:2019/12/05(木) 10:06:10.39 ID:nvnxNknK.net
>>31
接戦ならともかくあれだけ大差付けられてたら悔しさも薄れるだろう

36 :774RR:2019/12/05(木) 10:36:37.92 ID:IFwZrYcJ.net
マルケスの弟ごり押しでホンダの血管が切れたようだな
2020年でマルケス兄弟解雇、クアルタラロ、ビニャーレス、リンス引き抜きがあるかも

37 :774RR:2019/12/05(Thu) 10:54:28 ID:WgMXcpz1.net
実際問題、マルケスがいなけりゃ2013年以降の6回の最高峰タイトルは存在しなかったけどな
ペドロサじゃ無理だったしw
たぶんマルケスがいなけりゃ、ロッシとロレンソとドビでタイトルを奪われてたな

38 :774RR:2019/12/05(木) 11:29:18.88 ID:GSrKdvsI.net
KCどした?病気なの?

39 :774RR:2019/12/05(Thu) 11:32:19 ID:yLfDn8Xs.net
症状はかなり重い。でも原因不明で治療法が定まってない。そこが痛いところ

40 :774RR:2019/12/05(Thu) 11:34:22 ID:jnULKdkA.net
MotoGPに戻れば治癒する病気
嫁から離れたいだけかも

41 :774RR:2019/12/05(Thu) 12:05:36 ID:nvnxNknK.net
>>36
弟はともかくマルクマルケス解雇なんて正気の沙汰じゃないだろう

42 :774RR:2019/12/05(Thu) 12:26:17 ID:O3G77aus.net
>>37
いなけりゃって何言ってるんだろ

43 :774RR:2019/12/05(Thu) 12:29:02 ID:uhNgISx7.net
>>36
ロッシが居なければ?
ロレンソが居なければ?
ドビが居なければ?

妄想話ではラチがあかない

44 :774RR:2019/12/05(Thu) 12:30:25 ID:IFwZrYcJ.net
カワサキが居たら優勝した可能性も否定できない

45 :774RR:2019/12/05(木) 12:55:28.54 ID:PKj8KPVB.net
たかが便所の落書きなんだしタラレバ話くらいいいだろ

46 :774RR:2019/12/05(Thu) 12:59:54 ID:hAJxwu+F.net
ドカもドビが居なかったらタイトル争いに参加もできてないしね

47 :774RR:2019/12/05(Thu) 13:02:53 ID:WgMXcpz1.net
「タラレバ」連呼する連中は、現実的な仮説と突拍子もない夢物語の区別も付かないらしい
むろん、突拍子も無い夢物語の代表は>>44
「マルケスが居なかったら」というのはただの仮説
ところが「タラレバ」君たちは「じゃあ、ロッシもロレンソも居ないということにしないとおかしい」ってなるわけだw
頭が悪すぎてどうしようもない

48 :774RR:2019/12/05(Thu) 13:17:08 ID:hAJxwu+F.net
ブリビオのコメントから推察すると
サテライトの話はなーんにも進んでない感じだなw

49 :774RR:2019/12/05(Thu) 13:21:45 ID:UgklCdbW.net
何でモータースポーツ好きってドヤ顔でタラレバ言いだしてイキる奴多いんだろうな
何の影響なん?

50 :774RR:2019/12/05(Thu) 13:27:53 ID:hAJxwu+F.net
>>49
なんの影響と言うよりは自分が好きなメーカーや選手を必死でヨイショする為
或いはその逆をディスる為にはタラレバ話をするしか方法がない

リザルトは誰が見ても一目瞭然で捏造も歪曲もできない
だから架空の話するしかない
それを指摘されると「レース観てない」「リザルトしか観てない」とか
フワフワ漠然な話に逃げるか、自分の理屈を成立させるのに都合の良い部分だけを
抜粋して話するのさ

51 :774RR:2019/12/05(Thu) 13:29:48 ID:hLT8o9gh.net
>>29
やっぱジャンプしまくりの超高速コースなのかな

52 :774RR:2019/12/05(Thu) 13:57:24 ID:IFwZrYcJ.net
>>49
禿げと関係がある

53 :774RR:2019/12/05(木) 14:35:10.86 ID:WgMXcpz1.net
マルケス居なかったらここまでレプソルホンダの活躍は無いよね、っていう順当な推測が「タラレバ」にしか見えない奴って、
学校行かずに引きこもってたのかな?
「タラレバ」ってのは「20歳のドゥーハンが今参戦したら〜」とか「カワサキが参戦したら優勝してたかも〜」とか
そういう戯言レベルのことだと分からない奴っているんだな

事実に根差した推測や、事実を元にした仮説は「タラレバ」ではない
現にマルケスは「ドカティ行き」の選択肢はあった。だから「もしホンダじゃなくてドカティに居たら?」という想定は、
タラレバの範疇ではない

54 :774RR:2019/12/05(木) 14:39:39.38 ID:hAJxwu+F.net
安心しろ

どの角度から見ても立派な「タラレバ」だ

55 :774RR:2019/12/05(Thu) 14:54:15 ID:L0ibnjb/.net
KCやマルケスいなかったら下位争いのホンダ
ホンダのバイク魅力ないね

56 :774RR:2019/12/05(Thu) 15:15:44 ID:O3G77aus.net
>>53
安心してください
タラレバですよ

57 :774RR:2019/12/05(木) 15:21:39.17 ID:Lf+Db1VZ.net
現実を踏まえた物がタラレバだ

現実を無視した願望を垂れ流してるだけなのは、ただの妄想、おとぎ話

58 :774RR:2019/12/05(Thu) 16:21:11 ID:eR/cjSbX.net
>>51
いやー流石に雪山ダウンヒルではないでしょう(笑)

59 :774RR:2019/12/05(Thu) 16:32:44 ID:rThqV4bA.net
>>53
マルケス居なかったら、がタラレバだと何故気付かない?
そしてマルケスが居ない世界線には今のRC213Vも存在しないということ

60 :774RR:2019/12/05(Thu) 16:49:16 ID:mzlzzhzh.net
>>37
マジな話をすると
マルケスが居なかったら各社各ライダーは
対マルケスの開発じゃ無くなるからパワーバランスはがらりと変わるよ

だからタラレバなんか何の意味もないのよ(´・ω・`)

61 :774RR:2019/12/05(Thu) 17:12:09 ID:jnULKdkA.net
各社肩すりリーンが可能なマシンにしてマルケス対策だな

62 :774RR:2019/12/05(木) 17:27:08.42 ID:PoMd/sWu.net
ドルナも貰っちゃってるからな〜
ワルケスの好きにさせるさ

63 :774RR:2019/12/05(木) 17:36:56.19 ID:IFwZrYcJ.net
マルケスが居ない世界ではマルケス分の時空の歪みが発生する

64 :774RR:2019/12/05(Thu) 17:40:10 ID:hAJxwu+F.net
ドルナが何処から何を貰ってるのか
具体的に宜しく

65 :774RR:2019/12/05(木) 17:56:59.15 ID:eR/cjSbX.net
たらればなんて妄想を楽しむものだからね
妄想を否定しあっても何一つ実現も検証も不可能なのだから、議論を楽しむことができたもんが優勝

66 :774RR:2019/12/05(Thu) 18:11:55 ID:VvswXbcw.net
MotoGPスレ名物
ロッシガイジ
アンチロッシガイジ
ウィングガイジ
タラレバガイジ NEW

67 :774RR:2019/12/05(Thu) 19:03:15 ID:Ci3qPWVI.net
長文や何度も書き込んでるやつは読まずにNG

68 :774RR:2019/12/05(Thu) 19:04:52 ID:Lf+Db1VZ.net
>>67
黙れ単発

69 :gp:2019/12/05(Thu) 19:15:39 ID:DogHUB5m.net
これまでビアッジからストーナーまで様々な強豪選手と戦ってきたが、あの時のマルケスのような態度に出た選手はいませんでした。既にタイトル争いから外れている選手があんな走り方をするなんて見たことないですよ。」

70 :774RR:2019/12/05(Thu) 19:40:56 ID:olmjT3ya.net
力の証明こそ我が道……クアルタラロ、MotoGP昇格時の”アンチコメント”に奮い立つ
https://jp.motorsport.com/motogp/news/quartararo-spurred-on-by-bad-comments-pre-debut/4606504/

2020年に向けて始動したMotoGP。テストで見えた6メーカーの狙い【ヤマハ・スズキ・KTM編】
https://www.as-web.jp/bike/549839

71 :774RR:2019/12/05(Thu) 19:47:16 ID:IFwZrYcJ.net
勝ったのはマルケスやクアルタラロで
きみたちじゃ無いんだよ

72 :774RR:2019/12/05(木) 20:15:51.74 ID:PKj8KPVB.net
シュワンツが今のマシンに乗ったら速いのかな?
って話題をふったら、そんな妄想は意味がない頭悪すぎると説教する人もいるってお話だな

73 :774RR:2019/12/05(Thu) 20:17:38 ID:N/FJt2vD.net
>>69
もう手遅れw
MotoGPを完全支配しちゃったよw
ムカつく奴はクビ!遅い奴はクビ!弟をワークスに入れろ!に対してハイ、なんなりと。ですからw

74 :774RR:2019/12/05(Thu) 20:28:54 ID:YnjRwtT8.net
栄枯盛衰
マルケス帝国もいつか同じ道を歩むのだろうか

75 :774RR:2019/12/05(Thu) 20:44:49 ID:K5P/X4IG.net
帝国築くから滅ぶんだろう

76 :774RR:2019/12/05(木) 20:59:57.42 ID:GYhpU5qF.net
>>72
クラッチローのコメントを見ると昔のマシンの方が難しそうではあるけどこれも意味のないタラレバ
https://news.biglobe.ne.jp/sports/1119/ats_191119_4854699133.html

77 :774RR:2019/12/05(木) 21:05:04.97 ID:IFwZrYcJ.net
マルケスは過去の人

78 :774RR:2019/12/05(木) 21:08:39.18 ID:KCYMFey+.net
KCの症状と全く同じ
バイクに乗ってて一時停止で停まってる所を車に轢かれてそれ以来全く同じ症状ですごく辛いんだけど、病院ではバイクに乗ってたというのが気にくわないのか
典型的な自動車事故でのムチウチ元気な交通事故患者詐欺師扱いで虐待やいじめにあって
怪我から辛い症状まで事故とは関係ない!で全く取り合ってくれなかった

79 :774RR:2019/12/05(木) 21:13:51.70 ID:IFwZrYcJ.net
違う病院に行けば良いよ

80 :774RR:2019/12/05(Thu) 21:17:57 ID:Lf+Db1VZ.net
>>69
> これまでビアッジからストーナーまで様々な強豪選手と戦ってきた
(マスコミを使って潰したり、運営を味方につけて追い出しました)が、
>あの時のマルケスのような態度に出た選手はいませんでした
(マスコミに叩かせたはずなのに反抗してきやがった)。

既にタイトル争いから外れている選手があんな走り方をするなんて見たことないですよ
(だから蹴っ飛ばしました)

ナイスキック

81 :774RR:2019/12/05(Thu) 21:19:33 ID:kjKw/r+M.net
重病患者さん1名入りました〜

82 :774RR:2019/12/06(金) 00:35:20 ID:vSr6ysqI.net
どうしてこんなになるまで放っておいたんだ?!

83 :774RR:2019/12/06(金) 00:41:22 ID:7/jx1iuk.net
痛たわのストーナーの記事に使ってる画像見て思ったけど
ストーナーの嫁さんあんな顔だった?めっちゃ劣化してんじゃん

84 :774RR:2019/12/06(金) 00:58:02 ID:PWgRqVK8.net
>>83
白人は紫外線ケア怠ると 日差しの厳しい国や場所では一瞬で終わる

85 :774RR:2019/12/06(金) 01:37:05 ID:lNKZVaa/.net
奇病を患うわ嫁は劣化するわ
娘はロッシさんと誕生日が同じだわで
ストーナーも気の毒だな

86 :774RR:2019/12/06(金) 01:39:52 ID:QWE61qg0.net
誕生日は関係ねーだろw

87 :774RR:2019/12/06(金) 01:53:55 ID:K7E+/h/q.net
リンス圧勝の次戦から急に低位置になり出した
暗黒卿の指示で外れタイヤ回されてたに違いない

88 :774RR:2019/12/06(金) 02:22:16 ID:jDGR1LGO.net
来年はポルKTM何回か3位になるな

89 :774RR:2019/12/06(金) 05:13:25 ID:2VKCh17s.net
>>47
枠も無いし無理にサテライトで資金費やすより
今の体制で少しずつ成績アップで良いんだよ。

90 :774RR:2019/12/06(金) 05:17:22 ID:2VKCh17s.net
>>59
居なかった事にしたいんだよ。
これだから実績残しているのに。
過去は変えられないのに韓国人みたいな事言ってるよね。
過去より未来の事の方が議論になる。

91 :774RR:2019/12/06(金) 07:29:11 ID:7/jx1iuk.net
>>84
顔が別人か?ってレベルで昔の面影一切ない位変わっとるで

92 :774RR:2019/12/06(金) 07:37:33 ID:iZ6FWijl.net
>>51
せつこ! それWRCや!

93 :774RR:2019/12/06(金) 07:59:21 ID:QRpSMoF9.net
ザルコはアヴィンティアじゃなくてドゥカと契約なんだな
しかし20に19で10位以内なら21ワークス契約ってなんとも
ザルコは話題性があるわ

94 :774RR:2019/12/06(金) 08:15:17.63 ID:7/jx1iuk.net
今年最新型乗ってたドカ勢でランク最低位がミラーの8位だよ
それで型落ちで10位以内ってちょっと条件厳しい気もするな

95 :774RR:2019/12/06(金) 09:03:41 ID:ioqZey60.net
>>91
KCと出会った頃は19歳とかじゃなかったっけ?
30間近になりゃ、そりゃ顔変わるよ
日本人でもそれは一緒

96 :774RR:2019/12/06(金) 09:06:59 ID:zi1R67Ey.net
オレの嫁は気を付けてるのかあんまり変わらんな
ま、オレもだが

97 :774RR:2019/12/06(金) 09:19:29 ID:FmR2qGT6.net
ザルコドカか、来年型落ちでペトルッチかミラー超えるぐらいじゃないとワークス入りは厳しいだろうな

98 :774RR:2019/12/06(金) 09:26:39 ID:LL1W+447.net
MOTOGPが最高峰は幻想

99 :774RR:2019/12/06(金) 10:03:50 ID:STVkpdB1.net
Amazon Prime Videoの FASTESTを見つけた
今晩見るぜ

100 :774RR:2019/12/06(金) 10:27:13 ID:Sf9wuBB8.net
>>99
Huluで何回も見たけどプライムで久しぶりにまた見た
どうせならヒッティングやって欲しかったな

101 :774RR:2019/12/06(金) 10:33:43 ID:MSV1Q7Fs.net
KCが童顔なせいでもう嫁の方が年上に見えるな
白人は見た目が急速に老ける上に、オーストラリアは特に紫外線が強いから更に皮膚の老化が進む…

102 :774RR:2019/12/06(金) 10:44:08 ID:unMM7+tS.net
俺の嫁は何年経っても劣化しないな
電源入れればいつも変わらぬ笑顔を見せてくれるし

103 :774RR:2019/12/06(金) 10:53:06 ID:0DhQmLVt.net
クワタってmoto2と3の4年で一勝しかしてなかったのか
召し上げたやつは天才だな

104 :774RR:2019/12/06(金) 12:01:55 ID:2VKCh17s.net
チームが悪かったんだろ。
強いチームはセッティング知ってる

105 :774RR:2019/12/06(金) 12:11:29 ID:yf+OlKY8.net
>>103
レオパードとかポンスとか一流どころだったよ。
逆に評価が下がってランクが落ちるチームに移籍してから成績は上がった。

106 :774RR:2019/12/06(金) 12:26:56.32 ID:xzK+IU/N.net
2021年のことを考えるとザルコはドカが正解だろうな

107 :774RR:2019/12/06(金) 12:43:42 ID:LL1W+447.net
アメリカ人ライダーの時代が終わったのは
単純にデブとゴリラが増えたからだろうな

108 :774RR:2019/12/06(金) 12:53:34 ID:2VKCh17s.net
>>103
セパンレーシングのオーナーが周囲の反対を押し切り
昇格させた。
セパンは色んなレースを招致して熱い。

109 :774RR:2019/12/06(金) 13:09:26 ID:STVkpdB1.net
>>100
huluのときは見よう見ようと思ってるうちに終了しちゃった
だから今回は

110 :774RR:2019/12/06(金) 13:14:49 ID:rgNcVxK5.net
日本でバイク売れてないんでしょ
茂木なんか止めて東南アジアでもう一ヵ所やればいいよ

111 :774RR:2019/12/06(金) 13:39:25 ID:LL1W+447.net
>>110
誰がバイク作るんだよ

112 :774RR:2019/12/06(金) 14:08:15 ID:EJdKtGMU.net
来週末は、セパン8耐ですよ。

113 :774RR:2019/12/06(金) 14:54:09.67 ID:KZevvOXH.net
8耐どこかで見れるの?

114 :774RR:2019/12/06(金) 15:22:47 ID:7kGh1WeF.net
ロレンソいないシーズンなんて星のない夜空のようなもの

虚しい…

115 :774RR:2019/12/06(金) 15:29:54 ID:anpZTgkj.net
結局あってもなくても体勢に影響なしってことか

116 :774RR:2019/12/06(金) 15:42:00 ID:b9gc/uTT.net
明日、ヤマハサッカー部が最下位かどうか決まります
最下位だと翌年再昇格の事例がないそうです
ご声援よろしくです

117 :774RR:2019/12/06(金) 15:47:52 ID:xYf+K26Q.net
>>114
お笑い担当が居なくなって寂しいって事か?

118 :774RR:2019/12/06(金) 15:49:08 ID:LL1W+447.net
ビニャーレス ドバイに移住
もうヤマハに残る気ゼロやね

119 :gp:2019/12/06(金) 16:21:31 ID:r+t2j2Ff.net
ターン8
ヒッティングジエイペックス
Fastest
どれが1番面白いの?

120 :774RR:2019/12/06(金) 16:28:03 ID:xYf+K26Q.net
正直言ってどれも映画としてみると面白くはない
motoGP特別映像集特典な程度にみるならどれもまぁまぁ

121 :gp:2019/12/06(金) 16:35:16 ID:r+t2j2Ff.net
>>120
面白くないの(笑)
ヒッティングジエイペックスは今年の日本GPの野外映画やってたの30分ぐらい見たけど面白かった

122 :774RR:2019/12/06(金) 16:35:17 ID:LL1W+447.net
汚れた英雄の平忠彦

123 :774RR:2019/12/06(金) 17:25:55 ID:RDY7H/+/.net
Fastest見たけどなんか淡々とした編集でつまんなかったなあ
撮影当時の各ライダー・スタッフインタビュー的な内容として見るのがいいかなあ

124 :774RR:2019/12/06(金) 17:28:24 ID:pAZm9ft1.net
fasterが個人的には一番面白い

125 :774RR:2019/12/06(金) 17:30:54 ID:Jg2NNXr8.net
fastが一番良かったな

126 :774RR:2019/12/06(金) 18:27:31.14 ID:uoyHmHt/.net
fastestが最上級

127 :774RR:2019/12/06(金) 18:42:10.25 ID:LL1W+447.net
ID変えるのはホンダ、マルケス厨

128 :774RR:2019/12/06(金) 19:11:18 ID:9MB7hIuu.net
自分でやりなさい! アレックス、兄マルク・マルケスからの手助けは“多くない”
https://jp.motorsport.com/motogp/news/alex-marquez-marc-has-said-he-wont-tell-me-much/4607332/

129 :774RR:2019/12/06(金) 19:16:50.97 ID:2NanoDGy.net
マルケスとロッシのアレで映画一本作られると思う

130 :774RR:2019/12/06(金) 20:08:09.06 ID:rJZzYqBl.net
fastestというと、ラフプレーが多いと批判を受けたシモンチェリが、事故るやつはハードラックとなんちゃらヒャッハーって、鼻で笑っていたシーンを思い出して複雑な気持ちになる

131 :774RR:2019/12/06(金) 20:10:41 ID:uWk1aLHp.net
バイクものの映画だとDust to grolyが1番好き
Baja1000の映画だけどね!

132 :774RR:2019/12/06(金) 20:37:00 ID:MFtU+rPZ.net
ヤマハのエースは桑田さんだからな

133 :774RR:2019/12/06(金) 20:52:36 ID:MFtU+rPZ.net
モーターサイクル・ダイアリーズくらいだなバイク映画で面白かったの

134 :774RR:2019/12/06(金) 20:55:42.00 ID:QmoTdvDO.net
世界最速のインディアンが好き。
モータースポーツモノならRUSHが好きだな。

135 :774RR:2019/12/06(金) 21:01:48 ID:W6eyc1TQ.net
片山さん主演のプライドワンだろ
バイクがつんのめって爆発するんだぜ

136 :774RR:2019/12/06(金) 21:06:39 ID:9B7BueZ5.net
ハーレダビッドソン&マルボロマンってどういう映画だっけ?
教えておじいちゃん達。

137 :774RR:2019/12/06(金) 21:09:19.23 ID:UMm3RDPI.net
ミッションインポッシブルはバイク映画に含まれますか

138 :774RR:2019/12/06(金) 21:11:35.77 ID:lh7DgH6c.net
映画じゃないがユアン・マクレガーのLong Way Roundはむちゃくちゃ面白かった

139 :774RR:2019/12/06(金) 21:16:09 ID:xzK+IU/N.net
ここまでイージー・ライダー無し

140 :774RR:2019/12/06(金) 21:26:47.29 ID:IikSnzhE.net
スカーレットヨハンソン主演、ジェレミーマクウィリアムズ出演のUnder the Skinだろ

141 :774RR:2019/12/06(金) 21:30:01.69 ID:LL1W+447.net
ど根性ガエルの寿司屋の梅さん

142 :774RR:2019/12/06(金) 21:51:03 ID:FbKerDTd.net
>>97
アビンティアじゃなくてドカとの直接契約みたいだな。

143 :774RR:2019/12/06(金) 21:53:45 ID:e5TCR+pa.net
「ザルコくん、今年一年アビンティアで我慢してくれ。つまりだな…そういうことだよフフフ」

144 :774RR:2019/12/06(金) 21:56:55.78 ID:9MB7hIuu.net
ヨハン・ザルコ、アビンティア加入へ。2021年ドゥカティファクトリー入り目指す
https://jp.motorsport.com/motogp/news/zarco-reveals-avintia-ducati-deal-is-signed/4607491/

145 :774RR:2019/12/06(金) 21:59:34.81 ID:xzK+IU/N.net
35歳で2021シーズンを迎えるドヴィといまいちパッとしないペトルッチ
ファクトリーは次の契約で2人とも変わる可能性があるな

146 :774RR:2019/12/06(金) 22:00:16.30 ID:LL1W+447.net
さ来年はビニャーレスとザルコか

147 :774RR:2019/12/06(金) 22:07:54 ID:FgPreWv2.net
>>138
俺も好き
バイク好きな映画スターって多いよね

148 :774RR:2019/12/06(金) 22:15:32 ID:t0hCPc4b.net
2021年にファクトリーに昇格するんだ!

ドカティーは5月とか6月にシート決めるんじゃないの?
これ来年の成績関係なくファクトリー加入決まってるのか?

149 :774RR:2019/12/06(金) 22:16:36 ID:t0hCPc4b.net
噂どおりビニャーレスが6月までにドカティ契約してザルコは8月頃になるのかな

150 :774RR:2019/12/06(金) 22:24:01 ID:QRpSMoF9.net
イタ車に乗る旭日旗ザルコが日本車に立ち向かうと言う展開
ある意味胸熱

151 :774RR:2019/12/06(金) 22:25:55 ID:LL1W+447.net
ドゥカティは口約束しても平気で破るよ
ザルコ使い捨てもある

152 :774RR:2019/12/06(金) 22:25:56 ID:QRpSMoF9.net
ヤマハは「テストライダーやらんけ?」ホンダは「夢見るなよ」だったもんな

153 :774RR:2019/12/06(金) 22:33:44 ID:tFJzOd5Y.net
ミラーはどうするんだコレ
ここまで頑張ってファクトリーの二人を凌駕する結果出してきてるのに
またファクトリー入りできずになるのか?

154 :774RR:2019/12/06(金) 22:43:24 ID:xzK+IU/N.net
>>148
エース級はどのチームも早く契約締結する傾向にあるけど、2ndライダーは急ぐ必要ないんじゃないか

155 :774RR:2019/12/06(金) 23:26:14 ID:PerPqxWS.net
ドヴィもペトルッチも来年でバイバイだろ

156 :774RR:2019/12/06(金) 23:54:32 ID:C73RJM/i.net
1人はイタ人にするんじゃね

157 :774RR:2019/12/06(金) 23:58:01 ID:6WMZFVl0.net
昨年ニュルのラップレコード更新したPorsche919 Hybrid Evoの車載映像すげーな
映像倍速にしてんじゃねーかと思う程だわ
直線の加速力だけでもMotoGPマシンより速いよアレ

158 :774RR:2019/12/07(土) 00:05:54.93 ID:2hOgjl1S.net
>>153
頑張ってるけど凌駕は出来てないないねぇ

159 :774RR:2019/12/07(土) 00:32:02.88 ID:fIxUv5xe.net
ドカのファクトリーはチームオーダーに従う従順な奴じゃないとダメだから、ミラーは選ばれない気がする
あいつは無視しそう

160 :774RR:2019/12/07(土) 00:49:55 ID:2hOgjl1S.net
ミラーもそろそろワークスが相応しいと思ってもらえる結果を出さないと
切り捨てコースに入っちゃうぞ

161 :774RR:2019/12/07(土) 01:23:11.48 ID:GZdBnXLKn
チームプレイヤーとして振る舞えることが大事ならザルコはミラー以上に駄目だろう

162 :774RR:2019/12/07(土) 01:25:02 ID:RrbCfGOR.net
もう入ってる…たぶん…

163 :774RR:2019/12/07(土) 02:10:56 ID:QTyTbVc4.net
アライ、FIMから表彰される
https://www.as-web.jp/bike/550286?all

164 :774RR:2019/12/07(土) 04:03:45.70 ID:32mDskID.net
来シーズンはポルKTMが大躍進する

165 :774RR:2019/12/07(土) 05:31:58 ID:4elwrXh6.net
>>136
ミッキーローク主演の映画ね。
あのハーレー憧れたしあの生き方も
自由でアメリカ大陸をバイクで旅したくなった。

それから30年経ってアメリカの広大な
場所をツアーで行ってきたよ。
またいきたいな

166 :774RR:2019/12/07(土) 05:47:15.85 ID:OKvsqlCH.net
>>159
それザルコもじゃね

167 :774RR:2019/12/07(土) 07:20:33 ID:QBLI6n2C.net
>>157
でも電動のバイクレースみても詰まんない
やっぱあの音が無いとな

168 :774RR:2019/12/07(土) 07:23:08 ID:QBLI6n2C.net
>>165
俺はマン島行ったよ
毎年行きたいぐらいバイク乗りには良い所だ

169 :774RR:2019/12/07(土) 08:18:24 ID:yda1Wyob.net
>>157
ボブスレーやスケルトンもすごい速いよね。誰もみないけど。
つまりまあ、そういうことだな。

170 :774RR:2019/12/07(土) 08:27:29 ID:JUKeBrAn.net
速いものはいろいろあるが曲がる時にバンクするのはバイク以外だとスノボ、飛行機くらいかな
つまりまあ、そういうことだな

171 :774RR:2019/12/07(土) 08:30:44 ID:Jn08Eb6F.net
>>167
今のブボボボボボボ…な音にはあまり未練は無いw

172 :774RR:2019/12/07(土) 08:34:00 ID:zwc+FSOD.net
マジで2ストロークスペシャルマシンの音は良かったよ
サーキット来たなぁって思えてヒマシアブラの身体に悪そうな臭いを胸いっぱいに深呼吸してた

173 :774RR:2019/12/07(土) 08:38:52 ID:QTyTbVc4.net
音までダセェ

174 :774RR:2019/12/07(土) 09:04:53 ID:+aLHcgX/.net
>>172
今でもたまに2stオイルの匂いがすると、おっいいねって思っちゃう

175 :774RR:2019/12/07(土) 09:14:19.11 ID:XVkNkkrn.net
2サイクル旋回中のパーシャル音に勝る音は無い

176 :774RR:2019/12/07(土) 10:09:48 ID:icGVwWAO.net
モーターサイクルダイアリーズはノートン500だっけ
バイクは最高だけど、話の内容な 左巻きならいいんじゃ

177 :774RR:2019/12/07(土) 10:13:47.67 ID:Zl6swj09.net
>>175
わかるわ〜

178 :774RR:2019/12/07(土) 10:18:51.39 ID:AOkNYyPw.net
休日でも老人の朝は早い

179 :774RR:2019/12/07(土) 10:19:04.58 ID:/JQ/oLaB.net
>>162
まだ先っぽだけだ

180 :774RR:2019/12/07(土) 10:27:36 ID:DrwWBkMW.net
セパン見ようとしたら来週だった

181 :774RR:2019/12/07(土) 10:32:44 ID:PjFKBBUE.net
>>172
ヒマシアブラ+AVガスの匂いは最高だった

182 :774RR:2019/12/07(土) 10:50:49.63 ID:yda1Wyob.net
80、90年代のレースシーンは本当に最高だったからなあ

183 :774RR:2019/12/07(土) 11:05:59.59 ID:GGpmJABw.net
ビニャーレスはドカに移籍しクアルタラロがファクトリーに昇格という噂だけど、チームメイトは誰になるのだろう
クアルタラロの才能は申し分なくてもMotoGPクラスでの経験は少ない
ロッシさん続投?

184 :774RR:2019/12/07(土) 11:08:04.44 ID:Kad4soUj.net
>>176
すぐにバイク壊れてタイトル詐欺って言われてるしな

185 :774RR:2019/12/07(土) 11:09:07.68 ID:icGVwWAO.net
ビニャーレス結果残さず最低だな

186 :774RR:2019/12/07(土) 11:12:19.09 ID:OKvsqlCH.net
>>183
無論ロッシさんでしょ
でペトロナスの空きにマリーニもしくはマリーニがワークスでホンダとヤマハは兄弟チーム対決
実現したらクソつまんなそう

187 :774RR:2019/12/07(土) 11:45:15.77 ID:DrwWBkMW.net
モルビデリも一緒にワークスへ
ロッシは続けたければサテライトでどうぞ

188 :774RR:2019/12/07(土) 11:49:03 ID:Q12XkAjr.net
>>186
マリーニ遅いじゃん。

189 :774RR:2019/12/07(土) 12:13:29.64 ID:qJ3b0hnK.net
>>171
60年代4スト常識時代にスズキヤマハの2ストが入ってきた頃
2ストは速いけど音がね〜、やっぱりサウンドは4ストだな〜
って言われてたんですよ

190 :774RR:2019/12/07(土) 12:16:10 ID:L37g/eQW.net
POPは「速いバイクは良い音がする」って言ってたと思うけど、今のGPマシンの排気音を聞いたらどんな顔しただろう

191 :774RR:2019/12/07(土) 12:49:01.18 ID:8KSwO/0z.net
スレに70歳のおじいちゃんがいるなんて胸熱だな

192 :774RR:2019/12/07(土) 12:53:01 ID:GJW3esZ1.net
自分の胸の内に秘めておくか、そういう語らいの場でやれば良いのに
関係ない場所で、昔は〜とか2stが〜とかやるから煙たがられる

193 :774RR:2019/12/07(土) 12:56:20 ID:Q12XkAjr.net
POPがーとか、本田宗一郎がいたらなんて言うか、とかただの虎の威を借る狐でしかない。

194 :774RR:2019/12/07(土) 12:57:45 ID:DrwWBkMW.net
ノリック息子15歳
ロッシ弟より速そうだ
http://s.kota2.net/1575690948.jpg

195 :774RR:2019/12/07(土) 12:59:46 ID:GGpmJABw.net
リンスはスズキに残るのかな
チームの総合力ではヤマハとドカティに及ばないようにみえるが

196 :774RR:2019/12/07(土) 13:01:36 ID:DrwWBkMW.net
ホンダやドカの2番目よりスズキの1番目の方が優勝に近い

197 :774RR:2019/12/07(土) 13:15:40 ID:QTyTbVc4.net
復活してからたった2台で短期間のうちに情報集めて優勝まで漕ぎ着けたんだから総合力はヤマハより上でしょ

198 :774RR:2019/12/07(土) 13:17:51.92 ID:gC+PYO1W.net
>>190
今のマシンは500と比べると本当に魅力がないね。あの美しいチャンバーも排気音ももう帰ってこないとか悲しい

199 :774RR:2019/12/07(土) 13:21:45 ID:mxz1B2q3.net
v12のF1崇めてる衆と変わらんな

200 :774RR:2019/12/07(土) 13:22:39.69 ID:GltIOm/z.net
雑誌からの情報だけどクワッタハッホもザルコみたいにバイクが悪いと怒りを抑えきれずに人に当たってたってな
それで心理カウンセラーかなんかを受診して怒りを抑えるようになったんだと
ヤマハはバイクが悪すぎるわけじゃないのに
ドクターの今回ここ悪かったよってのに過剰に反応してバイクをいじって泥沼にはまったとか解説してるのもあった

201 :774RR:2019/12/07(土) 13:23:21.86 ID:icGVwWAO.net
市販車と同じ数値で排気音規制したらよかろ

202 :774RR:2019/12/07(土) 13:31:41 ID:qJ3b0hnK.net
宗一郎はともかくPopはGPとは関わりないから
まあスレチと言えばスレチかな
つーか音無電動バイクじゃつまんねーよなってのが話の発端だよな

203 :774RR:2019/12/07(土) 13:38:47 ID:fIxUv5xe.net
CS見れないんだけど、MotoEって放送してんの?
なんか静かでつまらなそう

204 :774RR:2019/12/07(土) 13:49:15 ID:/JQ/oLaB.net
>>194
もう15歳か
さっさとmoto3来いよ

205 :774RR:2019/12/07(土) 13:50:01 ID:tGqTZp97.net
セパンだけのためにまだg+契約してるけど
gpシーズン終わると見るものがないな。

206 :774RR:2019/12/07(土) 13:51:45.90 ID:3rzl18Ly.net
今のクロスプレーンの音もいいしVの音もいいし2stの音もそれぞれいいけどね。
おじいちゃん世代は「子供の癖に」とかレッテル貼られて嫌な思いしたんじゃないの?
いつの間にかレッテル貼る嫌な大人になっちゃったんだね。

207 :774RR:2019/12/07(土) 13:55:10 ID:DrwWBkMW.net
>>205
女子ボウリングP リーグは見てる

208 :774RR:2019/12/07(土) 13:57:16.71 ID:/JQ/oLaB.net
>>207
み、見えるのか・・・?

209 :774RR:2019/12/07(土) 14:01:15 ID:DrwWBkMW.net
黒パン履いてる
http://uproda.2ch-library.com/1018656kGJ/lib1018656.jpg

210 :774RR:2019/12/07(土) 14:04:35 ID:PjFKBBUE.net
次から録画するわ

211 :774RR:2019/12/07(土) 14:19:08.07 ID:Q12XkAjr.net
ノリック息子はATC受けないのかね?まずはそこからだろ、今GP目指すなら。目指してないかもしれないけど。

212 :774RR:2019/12/07(土) 14:29:48.71 ID:PVaO3/+7.net
そういえば大治郎も息子いたよね
あっちはバイクレースとは無縁の世界にいるのかな

213 :774RR:2019/12/07(土) 14:35:09 ID:CVI9Wma7.net
血は争えないけど
嫁さんがやらせるかどうか

214 :774RR:2019/12/07(土) 14:43:33.18 ID:8s6MHjl4.net
ザルコってKTMに馴染めず、チームメイトにも負けて言い訳しながら逃げた雑魚なのになんでこんな自己評価高いんだろうな
ヤマハが乗りやすくてリザルト出しやすいのは周知のもので、それほど誇れる経歴じゃないのに

215 :774RR:2019/12/07(土) 15:23:26 ID:Q+hD0QJf.net
>>210
夏場の女子ゴルフがエロいよ
楽しみにしてた座談会も福田が出てくるから観ないし、シーズンオフは解約してるわ

216 :774RR:2019/12/07(土) 15:23:35 ID:fZTljdwE.net
【15歳 ノリックの息子】YZF-R25×阿部真生騎 サーキットスペシャルインプレッション
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20191207-00010001-webym-moto

217 :774RR:2019/12/07(土) 15:23:59 ID:XVkNkkrn.net
型遅れM1でランキングいきなり6位がザルコ
KTM機が全くの期待はずれでくさるのも無理ない

218 :774RR:2019/12/07(土) 15:25:18 ID:GGpmJABw.net
>>200
どういう性格なのか全然知らなかったけど、気性激しいのか
いや激しかった?
ザルコも心理カウンセラー受診した方がいいね
エゴを露わにしても許されるのは頂点に立ってからのことだ

219 :774RR:2019/12/07(土) 15:25:37 ID:zzzbL+cY.net
>>194
ヤマハだと世界に出られないのが最悪だわな
ATCのオーディションに受かってホンダライダーになるのが大前提だもんなぁ

220 :774RR:2019/12/07(土) 15:35:47 ID:64s3e1Xp.net
ゴールライン直前で要らん事して優勝逃したのってザルコだっけ?

221 :774RR:2019/12/07(土) 15:42:33.29 ID:t4Jce/xd.net
ザルコに追いまくられてこけたのがアニマル

222 :774RR:2019/12/07(土) 15:57:53.95 ID:GZdBnXLKn
>>218
ザルコにもメンタルトレーナーが付いていたじゃん
こいつの癇癪は直しようがないと匙を投げられたらしいけどな

223 :774RR:2019/12/07(土) 16:04:47.53 ID:qWqp++VB.net
>>215
で、女子ゴルフは見えるのかい?

224 :774RR:2019/12/07(土) 16:20:22 ID:ajhutRC8.net
>>223
渋野日向子の登場によって
セクシークイーン(笑)の太ももや股ぐらを覗くだけの女子ゴルフの時代は終わったよ

225 :774RR:2019/12/07(土) 17:14:25 ID:7cNPWiGH.net
ヤマハサッカー部、神戸に負けて最下位になってしまいました、、。
最下位降格は翌年の残留確率が100%となってしまっています。
なんとか、補強を、補強予算をお願いします。
よろしくです

226 :774RR:2019/12/07(土) 17:15:48 ID:RRzSFKPe.net
テスト観てるんだけど黒いパーツは新パーツって事?
黒いマシンとそうでないマシンがあるけど

227 :774RR:2019/12/07(土) 17:15:53 ID:Zl6swj09.net
>>220
”なんというザルコのミス”で検索
殿の美声が聴ける

228 :774RR:2019/12/07(土) 17:44:27.12 ID:IFGvrIAc.net
今や日本で本気でレースやってる10代なんて
数十人ぐらいしかいないから。
その中でトップになるのは簡単な事。

さてそれから世界を目指すとなると
キツイわな。

229 :774RR:2019/12/07(土) 17:44:39.51 ID:ZUxuZBH0.net
>>194
ライディングスタイル普通じゃん!カッコいいけど

230 :774RR:2019/12/07(土) 18:15:49.12 ID:RrbCfGOR.net
15でR25なんか乗ってるんじゃ期待できないな…

スペインでも行かないとな

231 :774RR:2019/12/07(土) 18:36:49.19 ID:zFCsYh3K.net
>>227
レスd

232 :774RR:2019/12/07(土) 19:00:25 ID:CcFpNxrM.net
>>183
KCも推してるからろっだな

233 :774RR:2019/12/07(土) 19:02:04 ID:DrwWBkMW.net
ザルコ復帰もあるぞ

234 :774RR:2019/12/07(土) 19:23:39 ID:orTbJA2K.net
>>227
ワロタwww
https://i.imgur.com/9RrkZyQ.jpg

235 :774RR:2019/12/07(土) 19:30:09.73 ID:/JQ/oLaB.net
>>224
宮里藍の股座には興奮しなかったぞ

236 :774RR:2019/12/07(土) 19:31:03.79 ID:XVkNkkrn.net
ザルコの肯定的な話題が出るとちょんちょんちょんちょん聞こえる
んは5ch仕様だなw

237 :774RR:2019/12/07(土) 20:40:47.53 ID:JUKeBrAn.net
グランプリが4ストである以上
SBKはやっぱり盛り上がりにくいよね

238 :774RR:2019/12/07(土) 20:46:26 ID:GY970n/M.net
ザルコは消化試合楽しませてくれたし最後にズコーまでやってくれてもう十分やで

239 :774RR:2019/12/07(土) 21:12:12.21 ID:ZqYM9GYy.net
>>238
確かにチャンピオン決定後一番面白かったのはザルコの動向だったな
クラッチロー推しなのにザルコ応援しちゃったもんな

240 :774RR:2019/12/07(土) 21:18:18.20 ID:TFUVY0a4.net
そのザルコ人気に目をつけたのがこの皇潤です!

241 :774RR:2019/12/07(土) 21:38:48 ID:DrwWBkMW.net
ザルコの目線てホモっぽくないか

242 :774RR:2019/12/07(土) 21:51:32.57 ID:GY970n/M.net
>>239
クラッチも意地があっただろうな〜 いつも以上に力入ってた気がしたわ

243 :774RR:2019/12/07(土) 22:30:38 ID:MQf1W8hN.net
ザルコはんは応援してるわけでもしてないわけでもないが有力ライダーがどんどんドカへ行ってもらって適応具合を見たかったから良かった
ヴィニャさんもザルコさんの具合をドカ移籍への参考にするかもだし

244 :774RR:2019/12/07(土) 22:41:48 ID:1Z6BUHSH.net
>>194
ヤマハでしかも国内走ってるんじゃ終わりだろ

245 :774RR:2019/12/07(土) 22:58:04.12 ID:NOAz2Ofi.net
立派なテストライダーになるかもしれない

246 :774RR:2019/12/07(土) 23:10:03 ID:DrwWBkMW.net
欧州で生まれただけでGPライダーになれる確率が100倍は高い

247 :774RR:2019/12/07(土) 23:12:07 ID:Fz0JX3/L.net
>>194
ゼッケンは17だけどメットは違うんだな

248 :774RR:2019/12/07(土) 23:15:42.37 ID:Q+hD0QJf.net
>>241
気づいちゃった?

249 :774RR:2019/12/07(土) 23:23:34 ID:HqaMB+hA.net
ドカに乗った直後にブチ切れるザルコさんに期待w

250 :774RR:2019/12/07(土) 23:27:52 ID:PVaO3/+7.net
ここまで来たらザルコはアプリリアにも乗ってGPマシンコンプしてほしい

251 :774RR:2019/12/07(土) 23:28:45 ID:Jn08Eb6F.net
エビフライデーナイトのお姫様抱っこ耐久を見てたら
こんな企画は立てないだろうなぁ…

収録時間が異常に長くなる事必至や

252 :774RR:2019/12/07(土) 23:29:30 ID:Jn08Eb6F.net
スマン誤爆

253 :774RR:2019/12/08(日) 00:33:04.70 ID:ffgPjs1C.net
ひどい…

254 :774RR:2019/12/08(日) 02:26:28 ID:vMwArJRj.net
G+はNASCARやめてインディにしてくれんかな〜
GAORAはHDじゃないから見づらいのよね
HD契約?んな金はない

255 :774RR:2019/12/08(日) 04:15:51 ID:q6Cy2KIM.net
>>250
スズキは?

256 :774RR:2019/12/08(日) 04:44:57 ID:SP+gcDx1.net
>>255
テストで乗ってたはず

257 :774RR:2019/12/08(日) 05:10:28 ID:2uU9PhDq.net
新人はスズキで名を売って移籍するのが道筋。

258 :774RR:2019/12/08(日) 06:30:44 ID:Y4ftQdpf.net
今年からモトGPがオフシーズンなのでスカパーの契約る事にしたよ

259 :774RR:2019/12/08(日) 06:32:11 ID:5LWLNAiQ.net
>>171
実際はの電動のレース見たことないだろ?

260 :774RR:2019/12/08(日) 06:49:52.66 ID:vmVvZFvk.net
タービンの回るようなドスの利いた高音が聞きたいねん。

261 :774RR:2019/12/08(日) 08:34:56 ID:tclY3Qhk.net
パイクスピークではもう電動じゃないと勝てなくなるらしいけど
標高が高いから

262 :774RR:2019/12/08(日) 08:39:57.59 ID:ffgPjs1C.net
はの電動

263 :774RR:2019/12/08(日) 09:14:53.39 ID:dABPeXG1.net
いまのMotoEはレースマニアくらいじゃないと観ないよね
音の迫力とかパンピーにも分かりやすいアイコンが無いと観る気にならない
挙動が〜とか結構バイクに精通してないとそんな楽しみ方出来ないし
せめてワンメイク廃止して本気の開発合戦になれば機械マニアが食いつき出すが

264 :774RR:2019/12/08(日) 09:27:57.34 ID:LGfjsoCK.net
日本だと公式サイトに課金してないと生で見れないしな…

265 :774RR:2019/12/08(日) 09:29:40.82 ID:VZJqXYUp.net
ドルナ「環境に配慮したレースも積極的に研究してます!」

266 :774RR:2019/12/08(日) 10:01:11.65 ID:9vzNv20X.net
電動のF1みたいなのは開幕戦だけ見たけど、昔毎週放送されてたタミヤのラジコンカーレースみたいだった

267 :774RR:2019/12/08(日) 10:21:40.74 ID:q4fM8OAB.net
ザルコが乗ったKTM機はサスペンションがオーリンズじゃ無かったからダメだったのか?

268 :774RR:2019/12/08(日) 10:26:47.60 ID:ffgPjs1C.net
見た感じ搭乗型実物大ラジコンレースだな
搭乗してるからラジコンじゃねえかw

269 :774RR:2019/12/08(日) 10:27:32.85 ID:Y70DnSsP.net
機ー機ーウルセェ

270 :774RR:2019/12/08(日) 11:07:15.26 ID:gKEDaCUN.net
電車がトバしてる時なんか結構いい音出してるけど、モーターの大きさの違いなのかね

271 :774RR:2019/12/08(日) 11:23:03 ID:yjD+LQ0+.net
motoEは重くて挙動がゆったりなのが今一なんだよな

272 :774RR:2019/12/08(日) 11:54:34 ID:XRkr6uyu.net
スレで誰もMotoEについて話していないってのが今の現状だよな

273 :774RR:2019/12/08(日) 11:56:06 ID:Xn9pJPhV.net
G+で見れたらなぁ

274 :774RR:2019/12/08(日) 12:06:51 ID:ABPScYnA.net
好き嫌いに関係なく、MotoGPの脱エンジン化は進む
F1だって誰も今の「パワーユニット」なんて望んでいないだろ?
バイクは大目に見てくれなんて通じない
それは市販車も同じだ

275 :774RR:2019/12/08(日) 12:24:58 ID:XVAtuzAj.net
>>271
それ以前に6周だけのレースはさすがに詰まらん
10分で終わるからな

276 :774RR:2019/12/08(日) 12:25:25 ID:OlEiJ603.net
2年前くらいの8耐で電動バイクデモランで見たけど、迫力とかなんも感じなかった
MotoEはワンメイクだし予選もパッとしないし、こけたら危ないし

277 :774RR:2019/12/08(日) 12:31:25 ID:xQ2D/wMj.net
燃料消費するにつれて軽くなっていかなきゃね
水素タンクにすればいいんだけど、
こっそり内燃機関で燃やして勝ったりするかも

278 :774RR:2019/12/08(日) 12:37:54 ID:VZJqXYUp.net
1/12電動カーのレースはスゲーぞ

279 :774RR:2019/12/08(日) 12:38:49 ID:xQ2D/wMj.net
12倍すると大したことないだろう

280 :774RR:2019/12/08(日) 12:42:28.05 ID:VZJqXYUp.net
12倍にすると600khぐらいは出てる勘定

281 :774RR:2019/12/08(日) 12:47:24.48 ID:9vzNv20X.net
MotoEの初代チャンピオンはイタリアのフェラーリという奴だと今知った

282 :774RR:2019/12/08(日) 12:54:11 ID:xQ2D/wMj.net
鼠と象の動作ってよくいわれるでしょ
スケール軸に対して対数曲線なんだよ
12倍の作って走らせて見せてね

283 :774RR:2019/12/08(日) 13:08:55 ID:GdbrXePE.net
監督をトップハムハットとか外観美化するステマする暇はないんですよ
予算が必要なのです
バイクはなんとかなりそうなのでサッカーもよろしくお願いいたします


> 東京が磐田アダイウトン獲得動く
>
> 磐田の若手選手のもとに他クラブからの獲得オファーが届いている

284 :774RR:2019/12/08(日) 13:34:06 ID:x6kAe5KB.net
>>246
ライバルも100倍いるけどな

285 :774RR:2019/12/08(日) 13:39:35 ID:VZJqXYUp.net
そんなもの作るかよタコ常識で考えろ

286 :774RR:2019/12/08(日) 13:47:31 ID:xQ2D/wMj.net
下げくらいおぼえような

287 :774RR:2019/12/08(日) 13:56:42 ID:XVAtuzAj.net
>>284
中上がスペイン生まれのスペイン人だったとしたら、moto2が上限で消えていくレベルだろうな
もっともアブラハムよりは確実に速いだろうけどw

288 :774RR:2019/12/08(日) 14:01:53 ID:RhGKdcY1.net
>>278
速いだけでつまらん
F1に似た感じ

289 :774RR:2019/12/08(日) 14:17:40 ID:9v5LAjmK.net
中上がスペイン生まれのスペイン人だったらって妄想にしても意味不明すぎるだろw

290 :774RR:2019/12/08(日) 14:53:33.80 ID:A1bxvPoP.net
おれがマルケスだったら自分しか乗れないバイク作らせてライバルを減らす
オレ様伝説を邪魔するやつは運営にチクって追放して八百長軍団で揃えさせる
ライバルの周りの女手篭めにしまくって弱みを握る
運営にポチを送り込んで表からも裏からも支配下に置く

291 :774RR:2019/12/08(日) 15:18:15 ID:CVxVB0u4.net
>>289
国籍優遇がなければって言いたいんでないの?

292 :774RR:2019/12/08(日) 15:35:33.78 ID:pcuNtPTA.net
>>290
お前がマルケスじゃなくって良かったよ

293 :774RR:2019/12/08(日) 16:18:20 ID:Uq+URT3O.net
>>278
6セルから4セルへの移行期にやってたわ。
タイヤとグリップ剤が決まれば気持ち良く楽しかった!!

294 :774RR:2019/12/08(日) 16:33:48 ID:v8coxPsR.net
>>292
これって今マルケスがやってる事じゃね?

295 :774RR:2019/12/08(日) 16:41:35.66 ID:wtRDh4iw.net
>>294
これが噂の重病患者か

296 :gp:2019/12/08(日) 16:45:06.49 ID:yGy5TYHx.net
今年のゴルフ日本人賞金王がYAMAHAのキャップ被ってた
ゴルフもやってるのか

297 :774RR:2019/12/08(日) 18:04:57.74 ID:7pk865cR.net
>>296
発動機じゃない方では?

298 :774RR:2019/12/08(日) 18:38:11 ID:YQKTf/Zk.net
>>296
https://golf.yamaha.com/

299 :774RR:2019/12/08(日) 18:50:20 ID:ux6/fM21.net
ヤマハはバイク以外好調だよ
バイクはステマが切れた

300 :774RR:2019/12/08(日) 19:11:31 .net
うおおおおおおおおおおおお!!! やっぱりザルコがアヴィンティアに行くのか! つまらなくなってきたな!

301 :774RR:2019/12/08(日) 19:47:19 ID:gKEDaCUN.net
つまらんって言うテンションじゃねーな

302 :774RR:2019/12/08(日) 20:06:53 ID:ODB14MR7.net
>>299
J2降格した矢先にそんなこと…

303 :774RR:2019/12/08(日) 20:27:52 ID:ABPScYnA.net
ザルコはアヴィンティアではなくドカとの契約で、マシンは2019年のファクトリー仕様だっけ
エンジニアはどうなるんだろ

304 :774RR:2019/12/08(日) 20:35:01.35 ID:crN6G+3D.net
ザルコの、まるでジジに2021年のワークス内定をもらってるかのっような口ぶりが気になる。
またハシゴ外されるような気がしてならない。

305 :774RR:2019/12/08(日) 20:47:36 ID:VWEuqT6M.net
>>304
秋くらいまでミラーとバニャイヤ、ザルコでワークスシートを争えってことじゃないのかな
ザルコ以外は最新モデルだからハンデあるけど、ワークスとサテライトの関係を考えれば健全だと思う

306 :774RR:2019/12/08(日) 21:27:22 ID:XnFy1k5V.net
motoEが面白いかどうかの前にせめてG+でやってくれないと観る機会ないからなあ
音しなくても楽しいと思うよ
エンジン音が好きだからMotoGP観てる訳じゃないし

307 :774RR:2019/12/08(日) 21:35:29.17 ID:6sUafOeF.net
>>298
ゴルフ、ネットワークルーターもオーディオ楽器部門か

308 :774RR:2019/12/08(日) 21:37:02.38 ID:dABPeXG1.net
それくらい好きなら公式で見ろとしか言えん

309 :774RR:2019/12/08(日) 21:46:44 ID:CHZo+3CX.net
RCV乗って微妙だったのにドカは何でそこまでザルコに拘るんだよ

310 :774RR:2019/12/08(日) 21:56:34 ID:o1Lgl7gA.net
>>254
ほんとにG+ナスカー放送やめちまったじゃねえか
どうしてくれんだよw

311 :774RR:2019/12/08(日) 22:11:59.54 ID:qy+ExD+jS
日テレG+もオフシーズンで余裕があるときにまとめてMotoEやってくれればいいのにね

312 :774RR:2019/12/08(日) 22:13:47.51 ID:MMF0NRqj.net
>>306 カテゴリーなりの面白さっていうのはどんな物にもある
でもそれがMotoGPより面白いかは好みとかの問題なので同意する奴もいれば同意しない奴もいる
MotoGPのレギュレーションが電動化したとしてもそれはもう別物代わりではない

内燃機関のレースが終わって電動のレースが始っても2stから4st化する意味とか連続性とは別物と
俺は考える

313 :774RR:2019/12/08(日) 22:26:23.80 ID:crN6G+3D.net
でもあと20年もすれば本当にガソリン爆発させるレースは終わるかもね
全車がヒイイイイーーーーンて走っていく静かで高周波なレースかあ
やっぱヤバいな

314 :774RR:2019/12/08(日) 22:31:34 ID:yjD+LQ0+.net
市販のガソリン車がある限り大丈夫だと思うけど、ガソリン車がなくなる時代は来るのかね?
少なくとも俺が生きてるうちには来ないで欲しい

早く死ねばいいのかなw

315 :774RR:2019/12/08(日) 22:32:28 ID:dABPeXG1.net
ちなみに走りに集中して観られてそれなりに面白いからなMotoE

316 :774RR:2019/12/08(日) 22:37:37.37 ID:VWEuqT6M.net
>>314
20年後の先進国ではガソリン車はなくならなくても超高率の税が課せられるだろうな

317 :774RR:2019/12/08(日) 22:44:51 ID:uyVQoNEj.net
>>316
そんな気もするけど、プリウスが発売された20年位前にもそんなこと言われてた気がするから、結構楽観視してまさ

318 :774RR:2019/12/08(日) 22:52:11 ID:KZeWb6O7.net
何しろ今も新しい油田が見つかったとかニュースになるし

319 :774RR:2019/12/08(日) 23:10:40 ID:xiUQQ+W+.net
石油無機起源説ってのがあって、石油は植物の死骸なんかではなく、地下のマントルから無限に湧き出てくるもの、と説明されている
非常に深いところから石油が出てくるなどの現象を上手く説明できるので無視しきれない

320 :774RR:2019/12/08(日) 23:33:54 ID:PAleMv+B.net
>>305
ペトルッチがワークスシート防衛の可能性は?

321 :774RR:2019/12/08(日) 23:42:12.98 ID:PAleMv+B.net
>>306
motoEはとりあえずワンメイクで車重240kgって所をなんとかしないとな

322 :774RR:2019/12/08(日) 23:44:40.74 ID:VWEuqT6M.net
>>320
ああごめん、忘れてた

323 :774RR:2019/12/09(月) 00:28:41 ID:S6CwJDSh.net
テレビならエンジン音無くてもいいけど現地ならあの音がないのは味気ない

324 :774RR:2019/12/09(月) 01:36:29.30 ID:JLOLYF7M.net
>>310
マジ?NASCARは生で見たら面白いんだろうけどな
残念ですね

325 :774RR:2019/12/09(月) 06:52:28 ID:cvJ6H8s5.net
ザルコってホント一言多いよねw
ドゥカティと契約したんであってアヴィンティアと契約した訳では無いってw

326 :774RR:2019/12/09(月) 06:58:29 ID:esSQwYHa.net
探索、掘削技術の向上で油田が新規に見つかりまくって実はほぼ無限にあるんじゃないかって言われてるよな

327 :774RR:2019/12/09(月) 08:20:05 ID:zkHxSRZl.net
環境的な視点からはガソリン車絶滅して欲しいけど
そういう状況じゃあなかなか難しいね

328 :774RR:2019/12/09(月) 08:24:52 ID:FtWOiF83.net
ストーナー元気やん
https://photos.motogp.com/2019/12/07/ellzxvcvuaau6cs.middle.jpg

329 :774RR:2019/12/09(月) 09:17:16.40 ID:4kAk7l/D.net
10年後にアマゾンの森がなくなるらしい

330 :774RR:2019/12/09(月) 10:49:48 ID:npMthdB6.net
嫁さんスタイルいいな
誰だ劣化したとか言ってたやつ

331 :774RR:2019/12/09(月) 11:06:58 ID:EJ11k1qm.net
おっぱいは認めよう

332 :774RR:2019/12/09(月) 11:19:01 ID:HTvjj1+y.net
嫁の方が腹筋ありそう

333 :774RR:2019/12/09(月) 11:48:00 ID:mTBlyXT6.net
>>326
無機生成だから無限に湧いて来る件
原油の化学式みりゃアホでも気づくだろ
石油類は全て炭化水素

Co2と水とエネルギーさえあれば簡単に生成できる

NEDOも米海軍研究センターでも実証実験やって大気と水からガソリンとケロシンの連続生成に成功している
米海軍は原子力空母のあまりまくっている余剰電力でガンガン生成できるシステムで実証している
エネルギーが原子力起因なのか、地球のマントル対流による熱/圧力起因かの違いだけで生成されているものなんだよ

石油は無くなるとか言っている奴、ニュートン大先生のお言葉1万回読んだ方がええで
質量は消えることないことすらできないアホ多過ぎ

>>327
アホ乙
炭化水素類は環境循環しているから
風力発電となんらかわらない

334 :774RR:2019/12/09(月) 11:51:23 ID:zkHxSRZl.net
>>333
ネットで拾った歪んだ知識を振りかざしてアホアホ連呼
色々と本当に可哀想

335 :774RR:2019/12/09(月) 11:54:23 ID:UCCl1uUJ.net
>>328
元気そうね
今の具合悪いのの直接原因って8耐かね?
あれ以降コケた怪我したって聞いた覚えがない

336 :774RR:2019/12/09(月) 11:57:35 ID:mTBlyXT6.net
>>334

馬鹿乙
大学時代、気づいて論文にしようとおもったら既にNEDOが実証実験していて落ち込んだんだよ
修論余裕でクリアと思ったのに

337 :774RR:2019/12/09(月) 12:06:23 ID:PF744WrH.net
みんな頭いいなぁ

338 :774RR:2019/12/09(月) 12:10:21 ID:4kAk7l/D.net
バイクレース見る人は条件反射脳が多い

339 :774RR:2019/12/09(月) 12:15:33 ID:dmnopHXa.net
面白い人がいますね。

340 :774RR:2019/12/09(月) 12:16:18 ID:FPZZjLjp.net
>>331
残念ながら入れ乳

341 :774RR:2019/12/09(月) 12:17:28 ID:WaJKKqLP.net
>>337
実際は自己満でうんちく垂れ流してるだけの空気読めない馬鹿なだけだから気にしなくていいぞ

342 :774RR:2019/12/09(月) 12:21:04 ID:hOb+DKRk.net
>>335
そりゃ、あの後バイクレースしてないもの…。
テスト走行はあったけど。

343 :774RR:2019/12/09(月) 12:25:07 ID:4kAk7l/D.net
記事ではドゥカティ時代に最初に体調悪化し引退もそれが影響したらしい
変な薬物をやったのでは

344 :774RR:2019/12/09(月) 12:34:53 ID:tzeibaOB.net
KCは少年漫画に出てくる天才の要素を全て備えている

345 :774RR:2019/12/09(月) 12:35:44 ID:beSFvZar.net
>>306
実際に見にいけばわかる
テレビだけじゃ解らないよ

346 :774RR:2019/12/09(月) 13:31:37 ID:fRSObqEO.net
>>345
そういうことじゃなくて、テレビでやらなきゃ客が増えないぞって話だよ

347 :774RR:2019/12/09(月) 13:37:38.82 ID:TTz3pmuv.net
>>341
329みたいなのが得意げに掲示板で能書き垂れて他人を見下してなあ

348 :774RR:2019/12/09(月) 13:37:57.09 ID:BtAAQo5y.net
>>103
何度か桑田のレース見てたが只者ではないオーラというか走りをしてたな。一勝しかしてなかったなんて信じられん

349 :774RR:2019/12/09(月) 13:44:38.63 ID:jk2uicUX.net
>>345
八村「せやな」

350 :774RR:2019/12/09(月) 13:45:21.08 ID:wzfmO2Gw.net
石油って意外と未知な感じがして怖いな
無限に湧いてくるとかSFの話みたい

351 :774RR:2019/12/09(月) 13:48:05.13 ID:4kAk7l/D.net
ヤマハは2917種類。ホンダは2916種類。スズキは2150種類。カワサキ2011種類のバイクを販売している
カワサキが意外に多い

352 :774RR:2019/12/09(月) 13:50:01.21 ID:BtAAQo5y.net
>>194
なんだか嬉しいもんだ。応援するで

353 :774RR:2019/12/09(月) 17:10:09.24 ID:yES1enro.net
ビニャーレスをキープできたら嬉しい! ヤマハ、今季“唯一”の勝利ライダーと契約延長希望
https://jp.motorsport.com/motogp/news/yamaha-would-be-happy-to-keep-vinales-for-2021-and-beyond/4608336/

354 :774RR:2019/12/09(月) 17:17:45.80 ID:4kAk7l/D.net
ロッシが残る限りビニャーレスの残留はないと書いてあった
仮にロッシが来年引退しても引退表明するのは11月だろうから、ビニャーレスとしてはそれまで待てない。
まさか開幕早々ロッシの引退や解雇を発表したりしないだろう

355 :774RR:2019/12/09(月) 17:26:35.45 ID:JNccvdIz.net
ビニャが揉めて辞めてくれればクワッタが昇格
無問題 ビニャにはほかでがんばって欲しい

356 :774RR:2019/12/09(月) 17:29:14.84 ID:uTXWvTyU.net
>>346
仮にMOTOGPが電動化なエンジンサウンドなんか要らないに対しての話なのに
現状のMOTOeなんかテレビで流しても誰も注目なんかされないよ
現地でも誰も見ていない
実際に電動のレースを生でみてから語れと言ってるだけだよ

357 :774RR:2019/12/09(月) 17:43:02.89 ID:WOL1tT0k.net
>>354
ロッシ引退はそれだけでビッグイベントになるのにシーズン終りに発表なんてしないだろ

358 :774RR:2019/12/09(月) 17:44:31.17 ID:q0FpHg6a.net
電動化もヒルクライムや峠を走るような
タイムトライアルなら問題無いが
サーキットだと迫力が無くなって現地に行く意味が
薄れるのは間違いない。

359 :774RR:2019/12/09(月) 17:58:18.00 ID:1VdAIH/W.net
桑田阿呆

360 :774RR:2019/12/09(月) 17:59:32 ID:nw6a9Jgq.net
チームとしてはヴィニャーレスとクアルタラロにしたいのだろうが、ロッシさんの決断を待つ必要がある
ヴィニャーレスは待てないだろう

361 :774RR:2019/12/09(月) 18:55:42.99 ID:S/yIAsYV.net
ビニャーレスは何でロッシが居ると移籍するの?
開発の邪魔とか?

362 :774RR:2019/12/09(月) 18:57:28 ID:hBoOnCV2.net
アブァンティアはサテライトになってバイクも良くなって技術支援も受けられるだろ
ラバトのバイクも2019になるのか?

363 :774RR:2019/12/09(月) 19:00:26 ID:W4peu+QH.net
ワークスモンスターヤマハがビニャーレス&ファビオ
サテライトペトロナスVR46ヤマハがロッシ&モルビデリ
これでよろしくお願いします。

364 :774RR:2019/12/09(月) 19:01:42 ID:4kAk7l/D.net
>>361
ロッシと身長が合わないので最初から不満を言ってる

365 :774RR:2019/12/09(月) 19:10:29 ID:hOb+DKRk.net
ペトロナスSRTはVR46が来るまでの繋ぎ扱いだと思ってたけど、なんだかかなり金出してるらしいからどうなるかね。

366 :774RR:2019/12/09(月) 19:10:53 ID:YHL87B+4.net
>>364
キングの方のケニー・ロバーツなんて
タンク短くしてシートストッパーのスポンジを冗談のように分厚くして
涼しい顔して乗ってたぞw

その程度の事でゴチャゴチャ言ってるようではアカンで…

367 :774RR:2019/12/09(月) 19:36:06.91 ID:9dviHAeg.net
チームメイトは勝利なし
自分は勝ってる
それでも来季のギャラはチームメイトがはるか上、スポンサーの大のお気に入り、更に広告などの副収入もハンパない人気者
これじゃあ他チームが高ギャラ引き抜きかけてきたらグラっと来ちゃうかもな

368 :774RR:2019/12/09(月) 19:37:01.94 ID:F97cXJoM.net
プギャーレスもまさかヤマハに行ってこうなるとは思ってもなかったろうなぁ。
16年は猿引っ張るとかしてたくせに。

369 :774RR:2019/12/09(月) 19:48:25.37 ID:hOb+DKRk.net
>>367
ロレンソの時の二の舞じゃねーか

370 :774RR:2019/12/09(月) 19:51:12.72 ID:4kAk7l/D.net
ビニャーはスズキからも誘われてるらしい
最近戦闘力が上がっているし

371 :774RR:2019/12/09(月) 20:17:24 ID:frjmbjYF.net
ビニャーレスはヤマハで行くにしても移籍するにしても満足いくバイクで幸せになって欲しい

372 :774RR:2019/12/09(月) 20:26:53 ID:fRSObqEO.net
>>356
メディアで全然流れてない≒存在すら知られてない、のに誰が観に行くんだって話だぞ?
俺自身がMotoEに興味あるかとかそんな話してないのになに言ってるの?

373 :774RR:2019/12/09(月) 20:32:23 ID:FtWOiF83.net
ヤマハはビニャーレスとクアルタラロの布陣で幸せになれるのにな
ロッシは空気を読んでペトロナスにでも行って欲しい

374 :774RR:2019/12/09(月) 20:42:22 ID:nw6a9Jgq.net
>>373
でもジョイントナンバーワンで上手くいくケースは少ないんだよね
明確な序列があった方がいい

375 :774RR:2019/12/09(月) 20:45:00 ID:nw6a9Jgq.net
ロッシ残留ビニャーレスがドカに移籍してクアルタラロが加入、みたいに語られることが多いけど、
クアルタラロがドカに一本釣りされる可能性もあるのでは?
ロッシがチームメイトだと色々大変なのは明らかだし

376 :774RR:2019/12/09(月) 20:46:18 ID:e8LFUkhl.net
>>365
金出せば6台出すだろ。

377 :774RR:2019/12/09(月) 20:47:22 ID:e8LFUkhl.net
枠は確約されているし

378 :774RR:2019/12/09(月) 20:54:41 ID:GKnC6suY.net
落ち目のドカより持ち直したヤマハのほうが良かろう

379 :774RR:2019/12/09(月) 21:13:36 ID:9q+P5jX5.net
人間臭さが際立った2019年。経験者が語る兄弟でタッグを組みメリット/ノブ青木の知って得するMotoGP
https://www.as-web.jp/bike/550711?all

380 :774RR:2019/12/09(月) 21:13:59 ID:1CP52Llk.net
>>343
KCも引退後のインタビューで言ってた
要するに僕が乳糖不耐症だってことを理解してくれていないって
このスレにも一匹いるな

381 :774RR:2019/12/09(月) 21:19:18 ID:fUk6EDA0.net
>>357
いやいや引退宣言から1年間の引退興行が始まる、2年間かも

382 :774RR:2019/12/09(月) 21:51:04 ID:q0FpHg6a.net
>>365
一番金出してる。
ワークスチームよりヤマハに金払ってる。
ドルナがロッシがmotoGPでチームで
走らせるなら枠を用意すると言ってる。
どのメーカーのマシンを走らせるか
分からんが

383 :774RR:2019/12/09(月) 22:01:59 ID:UCCl1uUJ.net
そんなに金あるならスズキも喜んでサテライトチーム作るだろうからペトロナスSRTスズキに
んでVR46ヤマハ、でいいじゃん

384 :774RR:2019/12/09(月) 22:02:43.54 ID:OyCVF3JV.net
Motoeも意外とあのモーターとインバータ?のうなり音がカッコよくて好きなんだがなぁ

385 :774RR:2019/12/09(月) 22:11:44.45 ID:q0FpHg6a.net
>>383
あと1枠余ってた?

386 :774RR:2019/12/09(月) 22:14:29.56 ID:bKz0IkFI.net
>ドルナがロッシがmotoGPでチームで走らせるなら枠を用意すると言ってる。
MotoGPの最終目標は12チームで24台を走らせること
そして現在11チーム22台で残りの1枠は公には言わないだけで実際はロッシのために
残してあるんでもう既に用意されてるんだよ

387 :774RR:2019/12/09(月) 22:19:30.34 ID:4kAk7l/D.net
色々規制してワンメイクみたいな同じようなバイクを走らせても意味がない
だったらホンダのバイク24台で走れば良い

388 :774RR:2019/12/09(月) 22:20:29 ID:r2/UHG/o.net
ペトロナスVR46になる可能性があるから
一枠が埋まるとは限らない

389 :774RR:2019/12/09(月) 22:25:00.63 ID:gWv8uYHP.net
>>382
ワークスチームがヤマハに金払う?

390 :774RR:2019/12/09(月) 22:35:01 ID:RZxJFYY/.net
ビニャのドカ移籍の話は信憑性は先にザルコをジジが口説いたのもヤマハ寄りにドカのマシンを造ってビニャをお迎えするという流れじゃないかな。もしかするとザルコは成績次第で1年でお払い箱もある…

391 :774RR:2019/12/09(月) 22:58:46.41 ID:yBph/T0o.net
https://pbs.twimg.com/media/ELWNBMiXsAEYCU9.jpg

392 :774RR:2019/12/09(月) 23:04:40 ID:q0FpHg6a.net
>>389
スポンサー収入。

393 :774RR:2019/12/09(月) 23:11:50 ID:N8nzYfOl.net
>>392
スポンサーがヤマハワークスに払うんだろw

394 :774RR:2019/12/09(月) 23:23:18.29 ID:Jm0Aa25a.net
>>385
二台分余っている
エスペレータは枠は増やさずに既存チームの再編で何とかすると言っていた

395 :774RR:2019/12/09(月) 23:45:24.34 ID:hNnZiQpf.net
ロッシ引退がビッグイベントになる時期は過ぎた

3年優勝ナシ&2年表彰台ナシで引退だから、ロレンソ並の騒ぎで会見して終わり

396 :774RR:2019/12/09(月) 23:56:02 ID:5KFTaIUy.net
https://carview.yahoo.co.jp/news/market/20191209-10473575-carview/?mode=top
興味深い

397 :774RR:2019/12/10(火) 01:50:41 ID:80XeJytF.net
>>391
雑すぎワロタw

398 :774RR:2019/12/10(火) 01:51:06 ID:pd7Qu246.net
ようやく正式発表です
https://scontent-nrt1-1.cdninstagram.com/v/t51.2885-15/e35/p1080x1080/72780435_136639277768826_180801701591003882_n.jpg?_nc_ht=scontent-nrt1-1.cdninstagram.com&_nc_cat=106&oh=95fb8b7cd6b30a66e14efa24dfc9953b&oe=5E6FCE52

399 :774RR:2019/12/10(火) 04:25:46 ID:Tb+T8X+s.net
>>363
まぁそれが一番良い落としどころだよな
ヤバイのはロッシさんが弟をMotoGPに上げるって我儘言いだした時だわな

>>367
ロレのときと同じことの繰り返しだわな

400 :774RR:2019/12/10(火) 05:56:13 ID:NcJYNIla.net
>>399
遅かれはやかれマリーニはmotogp に上がってくるよそれもヤマハでね

401 :774RR:2019/12/10(火) 06:40:05.85 ID:OAL7Hxa3.net
>>400
引退後もヤマハのライダー選択に影響力を行使して、将来有望なライダーを他メーカーにさらわれるんですね?

402 :774RR:2019/12/10(火) 08:02:23 ID:xrxCs46I.net
>>399
最低でもマルケスみたいにモト2でチャンピオン取らないとな

403 :774RR:2019/12/10(火) 08:24:31 ID:Tb+T8X+s.net
>>402
2020シーズン、何故かマリーニに毎回大当たりエンジンが!

404 :774RR:2019/12/10(火) 08:29:41 ID:UUmk8aRu.net
最近はMoto2チャンピオンだからといって成績が良いとは限らんからなぁ

405 :774RR:2019/12/10(火) 09:00:15.25 ID:LSs4zO5O.net
海外に観戦行かれた方にお聞きしたい
観戦楽しめたサーキットとか、逆にここはイマイチみたいなの教えてもらえませんか?

406 :774RR:2019/12/10(火) 09:58:58 ID:AyiWNHsk.net
ヤマハのガルシアチーフメカニック、マルケスを斬る


「…確かにビッグライダーだし、好結果を出してはいるが、彼のバックにはビッグチームが控えているわけですからね。
もう何年も前から組んでいて、ベストな作業をしているわけでしょ。
スタッフやメカニックの1人々が良いってだけじゃなく、メーカーの方からも投入されてるんだし。」

「マルケスは欲しいものは全て用意してもらえ、自分に合わせたマシンだって作ってもらえるんだから、好リザルトが出ても当然でしょ。」

407 :774RR:2019/12/10(火) 10:05:00 ID:nrCfbY3k.net
>>406
なんだよこの典型的な負け犬の遠吠えは…
情けない

408 :774RR:2019/12/10(火) 10:13:40 ID:m7KV6grh.net
>マルケスは欲しいものは全て用意してもらえ、自分に合わせたマシンだって
>作ってもらえるんだから、好リザルトが出ても当然でしょ。

いやいやあんたらもホンダ並にライダーの欲しい物を全て用意してあげたらええやんw
それが出来ないからマルケスホンダに負けてるんじゃん?

409 :774RR:2019/12/10(火) 10:16:33 ID:AyiWNHsk.net
ロッシが欲しがるものを与えてる

410 :774RR:2019/12/10(火) 10:47:29.05 ID:EhflK3FnB
マルケスのバックにあるようなものはヤマハでは望むべくもないという自虐か
ファビオがファクトリーに昇格しても、年に何勝かが精一杯でチャンピオンは無理だな

411 :774RR:2019/12/10(火) 10:38:01 ID:MLQ4DUcu.net
>>407
ロッシさんの口攻撃が写ったのかな

412 :774RR:2019/12/10(火) 10:45:06 ID:nrCfbY3k.net
>>408
ライダーが言うのなら、まだ分るが (本来言うべきではないが…)
チーフメカが言っちゃうって所にヤマハの病理が深刻な事を露呈してるよなぁw

「ヤマハが負けてるのはオレたちが怠けてるからだ」 って…w

なめとんのか!?w

413 :774RR:2019/12/10(火) 10:49:39 ID:CJwJZwSN.net
>>405
海外サーキットが初めてなら、セパンがお勧め。
飯美味い、日本から割と近い(気分的に)。治安は割とマシ。宿が安い。英語通じる。物価も安い。移動も楽。

タイはプリラムがすげえ田舎(行くにはバンコクから国内線移動か陸路で4〜5時間)
飯は美味いが英語が通じにくい。しかし、街歩きが楽しい。スリリング。

414 :774RR:2019/12/10(火) 10:53:00.93 ID:KFfJTPwf.net
>>406
何が欲しいのか的確に要求する能力があるってことでしょ
これを開発能力って言うんだと思うけど

415 :774RR:2019/12/10(火) 11:00:45 ID:/ynvwGzt.net
ヤマハは予算がないってことなんじゃないの

416 :774RR:2019/12/10(火) 11:24:24.73 ID:AyiWNHsk.net
ホンダやスズキは4輪で儲けて2輪レースに使っている

417 :774RR:2019/12/10(火) 11:40:54 ID:COVdrWV/.net
>>415
それ
ヤマハ発って会社としてはスズキの1/3程度の規模
売上げ規模が小さいので予算が限られている
あとな、ヤマハ発自体が将来に渡って今の会社の規模を維持できるかの瀬戸際でな

経営陣がレースに予算割り当てられない状況

418 :774RR:2019/12/10(火) 11:46:24 ID:J5GE6Dpv.net
よく思うが、スポーツに予算をかけるのが悪みたいな風潮はなんなの
むしろ一番貢献してると思うが

419 :774RR:2019/12/10(火) 11:48:04 ID:7g6h+Bh9.net
ホンダの時価総額5.7兆
スズキの時価総額2.3兆
ヤマハの時価総額8000億

時価総額=会社価値や規模では無いが
それほど大きい会社で無い事は確かだな

420 :774RR:2019/12/10(火) 11:50:42.56 ID:8Ug0SrVE.net
ヤーマハちっせーな
スズキが意外とデカい

421 :774RR:2019/12/10(火) 12:02:42.65 ID:FiBU+Yp/.net
暗にヤマハが出し渋って改良が遅いって言ってる感じ

422 :774RR:2019/12/10(火) 12:05:08.35 ID:K7ORpgKQ.net
>>416
ホンダは二輪で儲けて四輪のレースに使っている状態。

423 :774RR:2019/12/10(火) 12:24:28 ID:0OglCY8U.net
>>406
じゃあ自分たちもそうすりゃいいでしょ、で終わり
勝負の世界でなに泣き言言ってんだよ

424 :774RR:2019/12/10(火) 12:26:57.48 ID:COVdrWV/.net
>>418
株式会社の存在意義をだな
お前の脳味噌が残念過ぎて吹くわ

425 :774RR:2019/12/10(火) 12:29:48 ID:Cl373jmo.net
>>420
ホンダとスズキは2&4の数字だから2オンリーにしたらスズキとヤマハはそこまで変わらん気がする…気がする…気がする…

426 :774RR:2019/12/10(火) 12:35:31.94 ID:5XHklSVH.net
>>406
これはさすがに惨めすぎる

427 :774RR:2019/12/10(火) 12:36:54.86 ID:z3WltzWd.net
ドカアプリリアKTMはどれくらいなんだろうな?

428 :774RR:2019/12/10(火) 12:40:29.64 ID:nrCfbY3k.net
>>418
新製品の開発に関する実験室という意味と
自社のブランドイメージ維持の宣伝広告という意味でやってる事になってるが

ただの道楽や無駄遣いと判断されたら
株主総会で糾弾されて社長/役員が辞職とか引退とか
下手したら背任罪で手が後ろに回るぞw

429 :774RR:2019/12/10(火) 12:44:41 ID:ds7j/S03.net
>>406
このバックのビックチームってホンダのことじゃなさそうだな

430 :774RR:2019/12/10(火) 12:53:50 ID:bJnjGsQf.net
>>406
ぜんっぜん斬れてないw
トヨタの子飼い会社なんだから予算ねだってヴィニャなりクワタなりに至れり尽くせりしてやればいいだろw

431 :774RR:2019/12/10(火) 12:55:45 ID:Ic4hCT5D.net
しかしザルコ獲得のためにアヴィンティアをサテライトに昇格させるって
どんだけ評価高いんだw

432 :774RR:2019/12/10(火) 12:58:36 ID:PzhGT2tB.net
>>417
ヤマハに関してレースや市販車で思うところがあったけど、全部腑に落ちたわ…
あとツイッターの広報とかも

433 :774RR:2019/12/10(火) 13:02:43 ID:n8wBc5oJ.net
ドヴィは年齢とチーム内での確執で更新が無さそうだけどペトルッチも更新なしなのかな
ドカティ側はすでに2021年からのライダーとは契約済みとか発言したらしいけど等々シーズン初めではなく前年に契約決めちまうのか

434 :774RR:2019/12/10(火) 13:11:27 ID:GCJq7tGF.net
>>428
金掛けても勝てない今のヤマハは金の無駄使いってことだな

435 :774RR:2019/12/10(火) 13:13:52 ID:EYvjzBPD.net
>>430
ヤマハはトヨタの子会社でもないし
トヨタはヤマハの筆頭株主でもないよ
ヤマハの株式保有率から言ったらトヨタは3.4番目だよ

436 :774RR:2019/12/10(火) 13:23:57 ID:JfqTkbHd.net
トヨタは3.58%しか持ってない 今ところ5番目

437 :774RR:2019/12/10(火) 13:26:13 ID:CJwJZwSN.net
>>431
でも供給はGP19らしいよ。

438 :774RR:2019/12/10(火) 13:50:52.93 ID:COVdrWV/.net
ヤマハの不幸なところは
・トヨタ様が他内燃機関会社を吸収していた時に波に乗り遅れてグループ企業になれなかった
・自主独立はいいが、会社の規模が小さ過ぎて将来性が全く無い
・内燃機関が規制された場合、次の飯の種が小さ過ぎて将来が見えない。近々で欧州で規制されるが、これだけで屋台骨が揺らぐ経営の脆さ
・将来が見えなくなった現在、資本関係にあるトヨタ様に泣き付こうにもそのトヨタ様も欧州内燃機関販売後の見通しが立たないので相手にしてくれない

近い将来、二輪部門だけ別会社にして中華企業に売られても不思議じゃない
第二のトウハツになる予感しかしない

439 :774RR:2019/12/10(火) 14:04:12 ID:07uRaGxL.net
>>431
バックについているのがエスペレータとミシーだもん
ミシーはフランス人がフランス人を助けるのは当然と公言しているし

440 :774RR:2019/12/10(火) 14:09:11 ID:CbW7p7F2.net
ペイライダー走らせてる貧乏チーム、ザルコ走らせる予算を誰が負担したんだろうな

441 :774RR:2019/12/10(火) 14:11:50 ID:CbW7p7F2.net
新サーキットでの開催目指してドルナに振り回された高橋〜タルマクシ〜撤退みたいにならなきゃ良いがね

442 :774RR:2019/12/10(火) 15:09:36.10 ID:rMkpDTaB.net
>>435
株だけ見たらなそう思うかも知れんが実際はな

443 :774RR:2019/12/10(火) 15:16:03 ID:MLQ4DUcu.net
>>440
大分買い叩かれたんじゃないのザルコも

444 :774RR:2019/12/10(火) 15:20:54 ID:i3pNqOZS.net
人間臭さが際立った2019年。経験者が語る兄弟でタッグを組むメリット/ノブ青木の知って得するMotoGP
https://www.as-web.jp/bike/550711?all

ドゥーハンは良いタイヤを独り占めしてたらしい

445 :774RR:2019/12/10(火) 15:23:36 ID:AyiWNHsk.net
マルケスのタイヤだけ明らかにグリップが良い
特に1週目

446 :774RR:2019/12/10(火) 15:26:53 ID:EYvjzBPD.net
>>442
生産請負をしてるだけ
だからホンダとも提携するしトヨタの縁がないボルボやフォードにもエンジン供給するし

つかネットが当たり前の時代になってから何年も経つのに
この手の都市伝説的な話って何で何時までも残るんかねぇ?

447 :774RR:2019/12/10(火) 15:48:16.38 ID:JfqTkbHd.net
あのトヨタ2000GT ヤマハが一所懸命に作って
日産に振られ、その後、トヨタに持ち込んだとか

トヨタが考えヤマハに手助けしてもらっただけなのにね

448 :774RR:2019/12/10(火) 18:23:43 ID:Xhb2sySw.net
>>433
噂通りビニャーレスが来るなら、ドヴィの残留もあるんじゃないかと思う
ドヴィの経験は他に替えられないものだし、一方で絶対的存在ではないから老害にはならない
新世代への架け橋になるのではないかと

449 :774RR:2019/12/10(火) 18:28:33 ID:MoeyJFMM.net
>>448
でもドビィは結構ネッチョリしてるから若干ナイーブなビニャーレスは精神的動揺を受けるかもしれない。

450 :774RR:2019/12/10(火) 18:39:27 ID:OAL7Hxa3.net
>>440
ザルコはドカとの直接契約
ドカのスタッフも一人付くようだ
アビンティアを嫌がっていたザルコを説得する為にドカが直接サポートする形にしたんだろう

451 :774RR:2019/12/10(火) 18:55:07.82 ID:AyiWNHsk.net
ドビチオーゾはクビだと思う

452 :774RR:2019/12/10(火) 19:00:25 ID:JvyMjXQ5.net
2年続けて退路を断たれて不本意な契約せざるを得なくさせられるザルコ・・・

453 :774RR:2019/12/10(火) 19:02:18 ID:EYvjzBPD.net
ドカの絶対的エースのドビを首して
その他数人扱いのペトルッチやミラー残すのか?

有りえんw

454 :774RR:2019/12/10(火) 19:08:18 ID:GCJq7tGF.net
>>447
日産がヤマハに造らせようとしたのは4気筒スポーツだけどな

455 :774RR:2019/12/10(火) 19:53:51 ID:9+4qzzSP.net
今年後半はミラーめちゃ良かったやん

456 :774RR:2019/12/10(火) 19:59:14 ID:AyiWNHsk.net
後半はKTMやアプリリアでも好成績になれる
前半が勝負

457 :774RR:2019/12/10(火) 20:07:08 ID:9+4qzzSP.net
前半こそ前期型がイキれる

458 :774RR:2019/12/10(火) 20:25:28.93 ID:MWzJZUy6.net
ヨハン・ザルコ、2020年はアヴィンティアから参戦。マシンは1年落ちのドゥカティ・デスモセディチGP19
https://www.as-web.jp/bike/550852

459 :774RR:2019/12/10(火) 21:07:49 ID:twHq1Dp+.net
>>445
ビッグチーム(ドルナ)がついトルナ

460 :774RR:2019/12/10(火) 22:04:33.48 ID:lP0QNVsv.net
少しは隠して言え
ストレート過ぎるゾ

461 :774RR:2019/12/10(火) 22:19:36 ID:r9WUHW9o.net
ロレの再来を狙っているのかな

462 :774RR:2019/12/10(火) 22:46:14 ID:EYvjzBPD.net
再来どころか契約解除で先んじとるが

463 :774RR:2019/12/10(火) 23:31:29 ID:ds7j/S03.net
ザルコは全メーカー車経験するまで引退出来ないはず

464 :774RR:2019/12/10(火) 23:35:54 ID:8kSFFd9B.net
あとアプリリアだけだから再来年には達成してるかもな

465 :774RR:2019/12/11(水) 10:34:41 ID:xbPyjX8O.net
F1全チームがピレリ新タイヤ拒否

ブリジストン>超えられない壁>ダンロップ>ピレリ>ミシュラン

466 :774RR:2019/12/11(水) 11:52:26 ID:UUywPuRH.net
だからアホワンはくんなつってんだろ

467 :774RR:2019/12/11(水) 12:11:20 ID:uvHDEQEv.net
ミシュランがピレリ以下はないだろ

468 :774RR:2019/12/11(水) 12:22:43.11 ID:YG18hId8.net
ロレの再来=来年の今頃ロッシ引退

469 :774RR:2019/12/11(水) 13:02:20 ID:wKlNq8YH.net
2輪の溝アリハイグリップならピレリ1択なのにな

470 :774RR:2019/12/11(水) 13:09:53 ID:X6TCnR4s.net
>>446
ネットしか出来ない馬鹿は黙ってろ
外には現実世界があるのさ

471 :774RR:2019/12/11(水) 13:18:44 ID:RMnyre11.net
>>470
あなたはヤマハがトヨタにおんぶに抱っこだって証拠でも持ってるの?それとも中の人かなんか?

472 :774RR:2019/12/11(水) 13:25:36 ID:xbPyjX8O.net
トヨタのレクサスという5億円のボートはたぶんヤマハが作ったものだよな
それまで船作ったこと無いし
https://motor-fan.jp/images/articles/10011594/big_main10011594_20190920183839000000.jpg

473 :774RR:2019/12/11(水) 13:27:36 ID:5RNWzKXL.net
レッテル貼りは何もソースが無くても相手を蔑むことが出来てお手軽だよね
卑怯者がやることだし、そう思われたくないならちゃんと事実と言い張る内容の証明が出来る材料を以て反論しようね

474 :774RR:2019/12/11(水) 14:01:55 ID:evWeenSt.net
>>472
何も知らんで書くなよ

レクサスブランドはMarquis Yachts社
トヨタブランドはヤンマーとニュージャパンマリンだぞ

475 :774RR:2019/12/11(水) 14:21:48.02 ID:iLkRXkfl.net
>>474に先を越された()

>>472発動機がディーゼルターボって時点でヤマハ発動機じゃないこと位察しろ

476 :774RR:2019/12/11(水) 14:29:04 ID:1zEaSpSK.net
>>465
× ブリジストン
○ ブリヂストン

477 :774RR:2019/12/11(水) 14:59:47 ID:+NIvv9X5.net
>>448
ドビはロレにピット前で進路塞いだ後、
ロレの抗議をガン無視して奥に入っていくくらいにはクズです

478 :774RR:2019/12/11(水) 15:30:04.90 ID:T6JfMIwf.net
ヤマハ発動機の自動車用エンジン生産台数が累計300万台に到達!!
https://news.yamaha-motor.co.jp/2014/004683.html

「 …当社の自動車用エンジンの特徴は、二輪車で培った技術が反映された高回転・軽量・コンパクトな点であり、最近では、LEXUSのスーパースポーツモデル「LFA」向けのV型10気筒エンジンの共同開発・生産を行ったほか、
現在、「LEXUS IS/GS」「トヨタクラウン」「トヨタマークX」向けに2.5リットルV型6気筒エンジンを供給しています。
 
自動車用エンジンの累計生産は、1989年に100万台、2005年に200万台を達成し、このたび(2014年)の300万台到達となりました。」


2005年〜2014年のおよそ9年間で100万台のエンジンをトヨタに納めている様だね。
約年間で10万台かね。最近のクラウンの値段を知らないけど、仮にクラウンのエンジン1台100万円として売上げ1000億円/年?

479 :774RR:2019/12/11(水) 15:47:23 ID:lUg1VOw3.net
よし、バイクレースはバイク収益で頑張ってね
クルマのはラグビーやサッカーに使うよ

480 :774RR:2019/12/11(水) 15:56:22.29 ID:iLkRXkfl.net
>>478
そんな高くない
1.6LのエンジンがOEMで20万位
3.2Lでもせいぜい50万が良いところ
自動車の原価って無茶苦茶安いんだよ
工場出荷時点で販売価格の1/3

481 :774RR:2019/12/11(水) 17:35:15 ID:stsm96wf.net
トヨタの看板エンジン作っても原2か250並みの売上げ、悲しいね。

482 :774RR:2019/12/11(水) 18:56:33.15 ID:BzpAfANl.net
そういえばヤマハ発動機が自社ブランドで自動車を作るという話はどうなったんだ?

483 :774RR:2019/12/11(水) 19:49:58 ID:YE5f53Ax.net
>>480
1.6LくらいだとエンジンOHに出すのと新品買うのとトントンくらいやから
そんなモンだよね

484 :774RR:2019/12/11(水) 20:06:17 ID:IgcqrAXm.net
いざ表彰台! 暴れ馬に“可能性”見出す中上貴晶。飼いならせるかは「自分次第」

LCRホンダでMotoGP2年目のシーズンを終えた中上貴晶。2019年は肩の負傷によって
戦線を早期に離脱してしまったが、その怪我の回復状況から、2020年シーズンの目標、
来季に駆ることになる2019年型RC213Vについての話を聞いた。
https://jp.motorsport.com/motogp/news/nakagami-think-2019-machine-is-positive-impression/4610788/

485 :774RR:2019/12/11(水) 20:23:33 ID:OoTOL69a.net
どれほど進化してるかにもよるけど怪我でテスト出来なかったし一応乗ったことある19年型なのはある意味良かったのかもしれない

486 :774RR:2019/12/11(水) 20:47:20 ID:yF8k7hUX.net
>>482
某トヨタ様があるとき、下請け/協力会社の社長と役員を一堂にあつめてな

「おまえら、電気自動車の開発・販売したら将来仕事あると思うなよ」

と有難いお話しをして下請け恫喝したことがある
これで電気系の大手下請けで電気自動車の商品化の話が消えた

ヤマハに対しても同じような事言ったと思うわ

「自社で自動車製造販売なされるなら当社との関係はこれまですから」

で、経営陣ビビッて取りやめたんだろ

487 :774RR:2019/12/11(水) 20:57:13 ID:Jzsnz0kG.net
>>406
糞たわの気持ち悪い翻訳貼るなよ

488 :774RR:2019/12/11(水) 21:04:46 ID:oNf1dYt+.net
>>484
2019年型だけどアップデートありって言ってるね
今年の最終型に近い仕様に乗れるのかな
18年型は初期の仕様のまま結局カーボンスイングアームだけ付けてもらえたっけ

489 :774RR:2019/12/11(水) 21:25:59.20 ID:x91bThln.net
アップデートありつってもねぇ…
よほどの開発失敗でもない限り、最新のホンダ機には到底かなうわけねーだろ…

490 :774RR:2019/12/11(水) 21:29:22.61 ID:MO4TG2nD.net
いたたわさんは西村章が何を言おうが平常運転だね、本当に肝っ玉が据わっていて実に素晴らしい

491 :774RR:2019/12/11(水) 21:29:45.04 ID:KrZZBwTi.net
アップデートありって、今年の開幕から閉幕までと同じようにするとか。

492 :774RR:2019/12/11(水) 21:35:45 ID:K+opfBS7.net
>>490
脅してくるだけだと既にわかってるからな
西村は前回ギャーギャー騒いでる時にやる事やっとくべきだった
もう訴える金がないのも、本気でやる気じゃないのもバレてる

493 :774RR:2019/12/11(水) 22:43:24 ID:uJd896A9.net
>>489
絶妙な組み合わせで表彰台があるかもしれないじゃん。ヤマハの例もあるし可能性はゼロじゃない。

494 :774RR:2019/12/11(水) 22:44:27 ID:1KV5/s9j.net
>>481
看板エンジン?
一応メインで売れるのは排気量が少ないエンジンだから台数出てるけど看板かと言われるとどうなんだろ

あれって直噴煤モリモリD-4エンジンでD-4Sですらない
トヨタお得意の排気量大きいエンジンをトップにつけて、実際はその下の排気量の燃費悪くて古いエンジンを長く生産し続けてメインで売るって商売で台数は出てるだけだろ
ヤマハは高機能エンジンを生産してたんだけど、バブルがはじけて高機能エンジンなんか売れないから一番台数でる下層クラスエンジンを作る体制に変わったんだよな

495 :774RR:2019/12/11(水) 23:07:37 ID:91mcbkdQ.net
>>494
つまりスズキ最強伝説なんだな?
そうなんだな?

496 :774RR:2019/12/11(水) 23:27:49.21 ID:fmLoUJ6Y.net
やはりスズキか・・・(確信)

497 :774RR:2019/12/11(水) 23:50:58 ID:HuKH5cqf.net
修「呼んだか?」

498 :774RR:2019/12/12(Thu) 00:08:25 ID:nz4HyIfK.net
>>490 逆いたたわ
https://getnews.jp/archives/2275841

499 :774RR:2019/12/12(木) 00:23:01.56 ID:GnvuNy7L.net
そういや訴えるとか言ってたのはどうなった?

500 :774RR:2019/12/12(Thu) 00:37:10 ID:vGbRuNCU.net
最強かは知らんが強いのは間違いないな

ホンダ、スズキに抜かれる
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1576053484/

501 :774RR:2019/12/12(Thu) 06:46:32 ID:oM0IX3Nc.net
やっぱホンダ最強だな?

502 :774RR:2019/12/12(Thu) 06:53:33 ID:o/AzoT2l.net
>>482
工場立地の話迄はあったようだが全て白紙になった。
設備や販売網等諸々の費用負担が会社にとって大きすぎるのかもしれない。

503 :774RR:2019/12/12(木) 07:01:39.45 ID:rrxCSPsm.net
>>499
マットオクスレイが書いてるAutoSportsの記事をスルーさえすればノープロブレム

504 :774RR:2019/12/12(Thu) 09:20:38 ID:Feb4FmDK.net
>>494
看板エンジンはプリウスじゃね

505 :774RR:2019/12/12(Thu) 09:29:29 ID:VnskEHrs.net
マルケスはミシュランから優遇タイヤを供給されてただけ
マレーシアのロケットスタートを見れば誰でも分かる
他の選手は減速しているのにマルケスだけ加速してる
実力じゃないんだ

506 :774RR:2019/12/12(Thu) 09:44:08 ID:stgzVN5U.net
ミシュランが〜夜なべをして〜で結果出していたライダーが過去にいたのは事実だね
ライバル社のタイヤ履くF1テストした後ウンコタイヤで嫌がらせされていたがw

507 :774RR:2019/12/12(木) 10:26:10.78 ID:bzf5k0d9.net
>>500
軽自動車比率が高いスズキが庶民総貧困化時代に躍進するのはあたりまえ
これから軽に強いメーカが国内で躍進するよ

庶民の貧困化つーか所得減少ペースが速いのでその次は原付/原付2種に強いメーカが躍進すると思うけど()
あと数年したら軽トラですら憧れになる時代になりそうだからな

日本貧乏になり過ぎてマジ笑えないレベルになっている

ちなみに国税庁様の有り難いおことばをグラフにすると

http://ubekuru.com/uploads/blogimg/blog_5083_1.jpg

日本()

508 :774RR:2019/12/12(木) 11:35:17.93 ID:VnskEHrs.net
ハミルトン素人にしてはまあまあだな
http://s.kota2.net/1576118079.jpg

509 :774RR:2019/12/12(木) 11:41:06.88 ID:ZmzAegXq.net
倒したいけど怖くて?筋力足りなくて?マシンにへばりついてるみたい
いやまぁ当然なんだけど

510 :774RR:2019/12/12(Thu) 11:59:11 ID:S3AcC533.net
>>508
むしろ基本に忠実な絵に描いたようなハングオフが出来てると思うw

上半身までインに落とし込む最近のスタイルは
“ちょっと乗ってみた” なヒトが付け焼刃でやるのはリスクが高すぎる

現役MotoGPライダーの4秒落ちで走れる人は
まるっきりの素人とは言えんような気もするが…

511 :774RR:2019/12/12(Thu) 12:01:07 ID:RSoeshmI.net
>>505
世の中、自分の考えを理論的だと思っちゃうバカが多くて大変だよね
そういう奴はちょっと考えれば分かるとか言うしね、その空っぽの頭で

512 :774RR:2019/12/12(木) 12:25:12.48 ID:TtkovuKp0
マレーシアのマルケスは、レース全体を見れば前後ミディアムが正解のところ
ポジションアップのためにリアソフトにした賭けが当たっただけだな

513 :774RR:2019/12/12(木) 12:23:57.10 ID:ZDbbo8TK.net
>>508
まだまだ赤ゼッケンには程遠いな

514 :774RR:2019/12/12(木) 12:27:44.64 ID:Tgc0eRSJ.net
昔のハングオフスタイルだな

515 :774RR:2019/12/12(木) 12:30:16.06 ID:mAGKlVYY.net
>>508
バイク好きだから、お前らよりサーキットで走りこんでるんじゃね

516 :774RR:2019/12/12(木) 12:31:55.41 ID:BKfiXbld.net
>>508
きれいなフォームだ
ただの素人とは住んでるスピードの領域が違いすぎるし身体能力もトップクラスなのに、筋力不足だのなんだの、ここはプロライダーの巣窟かよ

517 :774RR:2019/12/12(Thu) 12:47:20 ID:rJyiQYl9.net
>>510
GPライダーの4秒落ちってメチャクチャ速いね
ロレンソといい勝負じゃん

518 :774RR:2019/12/12(Thu) 12:48:55 ID:cZ5A1oOb.net
まあお前らの誰よりもハミルトンの方が速いのは間違いない

519 :774RR:2019/12/12(木) 12:54:34.47 ID:vGbRuNCU.net
>>517
それでもレジェンドライダーより速く成績がよかったエイブラハムがクビになる世知辛い時代よ

520 :774RR:2019/12/12(Thu) 12:54:50 ID:S3AcC533.net
>>515
ちょっと前に、F1のドライバーがMotoGPマシンに乗りたいと言ったら
F1の方のチームだかスポンサーだかに
「危ないからヤメレ」 と止められた…みたいな話、なかったっけ?

ハミルトンはそういう枠の外に居るのかね?

521 :774RR:2019/12/12(木) 13:23:28.60 ID:Eq13hV/a.net
>>520
メルセデスとの契約が来年迄で、チームがハミルトンとの契約延長望んでる
機嫌損ねたくないんじゃないかな

522 :774RR:2019/12/12(Thu) 13:38:57 ID:bqRabzkh.net
>>508
ハミルトンあんまり好きじゃないけど綺麗なフォームだなあ
二輪でもレーサーとして速そう

523 :774RR:2019/12/12(Thu) 13:47:21 ID:Eq13hV/a.net
>>508
なんて贅沢なレッスンなんだ。。。

524 :774RR:2019/12/12(Thu) 13:51:41 ID:S3AcC533.net
>>523
公式戦に関する事では卑劣だったり小ズルかったりするが
それ以外では意外といいヒトだよねw

525 :774RR:2019/12/12(Thu) 13:57:52 ID:2eMuzrgD.net
>>520
共通スポンサーのモンスターが動いたらしいね
メルセデスはペトロナスがタイトルスポンサーだし
ヤマハも文句言えないか

526 :774RR:2019/12/12(Thu) 14:19:06 ID:3ZpulCSX.net
しかし日本のスポンサーは元気無いな。
新興企業が産まれてないから世界的な
スポンサーする企業が無いね。
ヤマハのエネオスは義理関係だろうし。
昔は世界に打って出ようと言う企業が
沢山有ったのに寂しいもんだよ

527 :774RR:2019/12/12(Thu) 14:31:51 ID:5z6fKL0+.net
去年、SBKのYZF-R1試乗した時にアレックス・ロウズに
「スピードに対する感覚は流石だけど加減が分かってないから勢いまかせで走り方が怖い」ってコメントされてたな

528 :774RR:2019/12/12(Thu) 14:53:31 ID:eEEdGv35.net
アゴスチーニが来年からセーフティ委員会に入るわけだがマルケスは大丈夫か?

529 :774RR:2019/12/12(Thu) 16:06:39 ID:P4h5fSzg.net
今のマルケスは何の問題もないだろう
ヤバめなのはミラーかな

530 :774RR:2019/12/12(Thu) 16:09:33 ID:WF2bhBha.net
F1のメルセデス、MotoGPのヤマハを共にスポンサードするモンスターエナジーが主催した、
ルイス・ハミルトンとバレンティーノ・ロッシの“マシン交換”イベント。
そこではハミルトンがヤマハYZR-M1に、ロッシがメルセデスW08に乗り込み、
ランデブー走行を行なった疲れからか、不幸にも黒塗りの高級車に追突してしまう。
後輩をかばいすべての責任を負った三浦に対し、
車の主、暴力団員谷岡が言い渡した示談の条件とは…。

531 :774RR:2019/12/12(Thu) 16:29:43 ID:XTO1uD8P.net
ここはタッチとバリバリ伝説と特攻の拓以外のシナリオはお断りだ

532 :774RR:2019/12/12(木) 17:32:33.66 ID:agVNXS7W.net
イアンノーネなにこれ知らんかったw
https://www.youtube.com/watch?v=Zy3o2ktne1o

533 :774RR:2019/12/12(木) 17:33:14.32 ID:VnskEHrs.net
ふーん
http://s.kota2.net/1576139512.png

534 :774RR:2019/12/12(Thu) 18:56:36 ID:rW7K+cPj.net
>>488
たしか去年の開幕前にHRCの人が中上バイクはマルケスが乗った17年型で
ECUだけアップデートしてるって言ってたからその程度のアップデートじゃないかな

535 :774RR:2019/12/12(Thu) 19:16:43 ID:ugbZt5yv.net
>>533

ワロター!最高!

536 :774RR:2019/12/12(木) 19:25:35.34 ID:S3AcC533.net
>>533
普通の経営者の場合の 「海外に打って出る」 は
輸出に力を入れるとか海外に生産拠点を作るとかだけど

このヒトの場合は
ああ、世界GPに参戦かぁ
と普通に思ってしまうw

537 :774RR:2019/12/12(木) 20:02:23.93 ID:TtkovuKp0
>>534
フェアリングも20年型だと予想している
19年型の薄く長いウィングレットは禁止されるから

538 :774RR:2019/12/12(Thu) 20:00:16 ID:VJi11PrZ.net
ロレンソ引退やザルコ残留により体制変わる2020年。暫定ライダーラインアップを更新
https://www.as-web.jp/bike/551370?all

539 :774RR:2019/12/12(木) 20:28:50.03 ID:l72KDwsf.net
>>533
たとえ会社がなくなっても海外から買ったこの機械は日本のためになるとかいって設備投資したとか。
そんな話じゃなかったっけ?
で、三菱銀行が当時無謀と言われていたのに手助けした

540 :774RR:2019/12/12(Thu) 21:08:37 ID:CAT/ZjzF.net
>>508
まだまだバリバリマシンに掲載されるレベルじゃない

541 :774RR:2019/12/12(Thu) 21:13:58 ID:CAT/ZjzF.net
>>533
アート商会浜松支店、東海精機、本田技研だろ
宗一郎オタの俺なら余裕

542 :774RR:2019/12/12(Thu) 21:16:07 ID:mAGKlVYY.net
でもこうやって比べて見ると劣化したとはいえ、ロッシのフォームは力みがなくて美しいな

543 :774RR:2019/12/12(Thu) 21:29:18 ID:gVHupugK.net
ハミルトンてでっかいのか?
手前にいるのを差し引いてもロッシと同じくらいに見える

544 :774RR:2019/12/12(Thu) 21:29:51 ID:L/vPmZM0.net
>>540
はばんびぼんに載れるかどうかぐらいかw

545 :774RR:2019/12/13(金) 07:42:46 ID:487WTr32.net
>>366
タンクだけの話では無いことぐらい理解しような

546 :774RR:2019/12/13(金) 08:00:11 ID:487WTr32.net
>>372
どうせレースを見たことないだろ
なぜメディアで流されないか自分の頭で考えろ
マン島の電動が参加が減っている理由も含めて
単にテレビで流せば流行るものではない

547 :774RR:2019/12/13(金) 08:20:54.11 ID:jEWU+296.net
遅笑

548 :774RR:2019/12/13(金) 08:43:13 ID:Al/qGoLo.net
>>540
パンツ一丁でライディングすればワンチャンあるかも

549 :774RR:2019/12/13(金) 08:58:44 ID:/0fB9MO1.net
>>546
近年読解力不足が嘆かれてるがあなたもそのクチかな・・・

550 :774RR:2019/12/13(金) 09:18:12 ID:uBT9tzE9.net
>>544
なんかすごく懐かしい響き
なんだったっけそれ?

551 :774RR:2019/12/13(金) 10:48:53 ID:iRTntN8t.net
>>540
出版社、破産すた。

552 :774RR:2019/12/13(金) 10:55:46 ID:iRTntN8t.net
ごめん、東邦出版は民事再生だった。失礼。
出版は厳しいんかなあ。

バリバリマシン、読んでた。

553 :774RR:2019/12/13(金) 11:26:27 ID:BNT40vfm.net
そういえば最近紙の雑誌買ってないなぁ

554 :774RR:2019/12/13(金) 12:10:00 ID:uBT9tzE9.net
>>550
ググってきた笑

555 :774RR:2019/12/13(金) 12:30:52 ID:iRTntN8t.net
唯一無二な雑誌は、応援の意味で買うなあ。
gorideとか、復刻したバリバリマシンとか。バリマ、休刊は悲しいなあ。

556 :774RR:2019/12/13(金) 12:31:47 ID:txa0aNUm.net
ザルコ1年契約かなあ
ロレンソパターンで1年目苦労したら即クビか

557 :774RR:2019/12/13(金) 12:40:20 ID:l3Z2qxKr.net
誰か俺サ・ネット版つくれよ

558 :774RR:2019/12/13(金) 12:57:08 ID:iRTntN8t.net
>>556
アブラハム以上の結果は出るんでない?
ドカ本体との契約みたいだし、あわよくばワークスもあるでしょ。ドビも歳だし。

俺はペトルッチを応援してるが。

559 :774RR:2019/12/13(金) 13:14:12 ID:M1nl8xvp.net
>>558
そりゃそうでしょ
確かアブラハムはオンボロ二年落ちのミッションノーマル、ドカからの派遣技術者はおろか、契約で約束されていたオーリンズの技術者さえいなくなったんだから

560 :774RR:2019/12/13(金) 13:16:10.06 ID:EFlr48EP.net
ザルコ、7〜10位を目標とは現実見据えてるな

561 :774RR:2019/12/13(金) 15:42:16.44 ID:5o02Q2mm.net
マルクマルケス、ドカの2人、ヤマハはロッシ以外の3人、スズキはどっちか、ミラーの下なら大体その辺かな

562 :774RR:2019/12/13(金) 16:09:50.96 ID:l3Z2qxKr.net
ロッシは現役継続を表明するが不振でシーズン末に引退表明
急遽シートが空いてモルビデリ昇格
空いたシートになぜかロッシ弟が入ると予想

563 :774RR:2019/12/13(金) 16:45:44.25 ID:6VB9cf6k.net
だから大怪我でもない限り急遽もシーズン末もないよ
シーズン末なら翌年一年間集客の為に引退興行出場するだろう

564 :774RR:2019/12/13(金) 17:52:37 ID:0uY8t3J/.net
ケガで引退したロレもケガの原因はマルケスだし
どっちにしてもマルケスに潰されることからは逃げられなかったね

565 :774RR:2019/12/13(金) 18:06:40 ID:e0m+begk.net
なんでロレンソの怪我がマルケスのせいになるのかww

566 :774RR:2019/12/13(金) 18:10:21.84 ID:z8x0ujAH.net
マルケスの我が儘オーバーテイクで何人も犠牲になってるからじゃない?
上位殆どやられてるんじゃないの?

567 :774RR:2019/12/13(金) 18:12:39 ID:e0m+begk.net
ロレンソがマルケスのオーバーテイクの犠牲になったっていつの話の言ってんだろう?

568 :774RR:2019/12/13(金) 18:20:52 ID:z8x0ujAH.net
ロレンソに関しては犠牲になってないだろうね
上の方で走れることもなかったからマルケスもぶつけようがないもんな

569 :774RR:2019/12/13(金) 18:24:57 ID:txa0aNUm.net
暗黒面のフォースを使えるからだろ

570 :774RR:2019/12/13(金) 18:26:18 ID:e0m+begk.net
まぁロレンソのメンタルを粉砕骨折させたのはマルケスだけどね

571 :774RR:2019/12/13(金) 18:34:19 ID:l3Z2qxKr.net
1位モルビデリ 2位チャントラ

572 :774RR:2019/12/13(金) 18:44:13 ID:BNT40vfm.net
>>568
去年だったか最後尾辺りまで落ちて
他のライダー蹴散らしながら浮上していく途中で
後ろの方走ってたロッシさんも弾き飛ばしてなかったか?w

そういえばロレさんあの時どの辺に居たんだっけ?

573 :774RR:2019/12/13(金) 18:56:19 ID:z8x0ujAH.net
>>572
ロッシは犠牲になってたな
ロレンソは記憶にない。思い出そうとしても無理だわw

574 :774RR:2019/12/13(金) 18:59:46 ID:aszKR9r6.net
>>573
2018年のアラゴンのことでは?
俺には言いがかりとしか思えなかったけど

575 :774RR:2019/12/13(金) 19:21:24 ID:5e87QaxJ.net
すでにビニャーレスがドカと契約済みという噂が事実なら、来シーズンでロッシが引退したらシートが二つとも空くわけか
ドカもそうなる可能性があるし、シート争いが熱い

576 :774RR:2019/12/13(金) 20:09:17 ID:BNT40vfm.net
>>575
クワッタさんがワークス入りなのか?
オラ、ワクワクしてきたぞ

577 :774RR:2019/12/13(金) 20:21:51.29 ID:l3Z2qxKr.net
>>576
もはや50代アニメファンしか使わないフレーズ

578 :774RR:2019/12/13(金) 21:02:29.18 ID:WCTaxG7z.net
美しいチャンピオンには見えないのは確か

579 :774RR:2019/12/13(金) 21:25:39 ID:Lg09YzN5.net
ドカティぎヤマハライダーを取るのはロレンソの成功体験があるからか?

580 :774RR:2019/12/13(金) 21:29:27 ID:e0m+begk.net
成功体験??
ドビの噛ませ犬となってドビが覚醒した事か?

581 :774RR:2019/12/13(金) 21:57:18 ID:5e87QaxJ.net
2019シーズン目覚ましい活躍をした若手がヤマハにいるのだから、ドカが獲得を目指すのは当然
リンスにも声をかけてはいるんじゃないか

582 :774RR:2019/12/13(金) 22:17:20 ID:oEcOJTI/.net
ビニャーレスはロッシ残留なら移籍、居なくなればヤマハ残留でしょ。

583 :774RR:2019/12/13(金) 22:24:54 ID:QjdnZz3y.net
>>582
俺もそう思う
あの二人の共存は無理だよな

584 :774RR:2019/12/13(金) 22:29:50 ID:Vo0fUo8S.net
大南が取られる、!!!
ヤマハサッカー部に予算を回してくれ!
最下位降格の翌年低迷が現実化してしまう!
助けて

585 :774RR:2019/12/13(金) 22:35:58 ID:maVF+ERc.net
皮肉じゃなしに、ロッシをワークスに据え続けるなら相方は完全なるポチじゃないとダメなんだよな。
Wエースなんて理想論ですよ。

586 :774RR:2019/12/13(金) 22:43:39 ID:E9ViPOik.net
ヤマハは最初にロッシを迎えた時の本気をもう見せられない
資金が足りない

587 :774RR:2019/12/13(金) 23:47:49 ID:ifs2GNlo.net
なんでハミチンは最新m1なのにロッシは2年落ちのF1マシンなんだ

588 :774RR:2019/12/13(金) 23:52:15 ID:BNT40vfm.net
ハミルトンさんがMotoGPに参戦する事はありえないから
MotoGPマシンを走らせても公式なテストとしては見られていない

ロッシさんのF1参戦はあり得るから
F1マシンを走らせるというのは公式なテストとして見られてしまう

って事じゃネ?

589 :774RR:2019/12/13(金) 23:56:02 ID:UNKqmL7F.net
マルケスも前に古いの乗らせてもらってたよな

590 :774RR:2019/12/13(金) 23:56:05 ID:fvKxwMWu.net
ありえねーから心配すんな

591 :774RR:2019/12/14(土) 00:00:39.67 ID:VNnuDBlj.net
>>590
オレラがどう思うかじゃなくてw

592 :774RR:2019/12/14(土) 00:13:49.79 ID:fq6HOKnv.net
>>570
ロレンソはドカ離脱決定直後ブリーラムでマシントラブル転倒の左手首舟状骨骨折から全てボタン掛け違ってる感が気の毒だったなぁ

593 :774RR:2019/12/14(土) 00:34:55.65 ID:5qnjHgLY.net
スタッフはマルケスの指示どおり上手くやったな

594 :774RR:2019/12/14(土) 00:56:58.68 ID:mWsIOK12.net
>>592
ロレンソの左手首舟状骨骨折はレースじゃないよ
シーズンオフの自主トレ中での転倒
ダートだったかモタードだったかでのハイサイドでやかした

595 :774RR:2019/12/14(土) 02:27:45 ID:k3yU/IP0.net
>>592
そこの骨折はオフの自主トレ中だぞ

596 :774RR:2019/12/14(土) 03:06:19.72 ID:kfFXRrhU.net
>>563
事実上来年がその引退興行だろアホ

597 :774RR:2019/12/14(土) 07:03:20.55 ID:oz4LXMEm.net
>>425
ヤマハのが上
そもそもスズキはいつも赤字ギリギリでしょ

598 :774RR:2019/12/14(土) 07:13:43 ID:oz4LXMEm.net
>>480
製造だとそんなん普通
車に限ってたことではないよ

599 :774RR:2019/12/14(土) 07:19:50.16 ID:oz4LXMEm.net
>>507
原付が日本で売れだすことはない

600 :774RR:2019/12/14(土) 07:36:17.97 ID:G3TCLKMi.net
マルケスが3年限定位で本気でF1に取り組んだらどうなるんだろう。。。

601 :774RR:2019/12/14(土) 08:02:54.91 ID:KFzxQE67.net
F1ドライバーもモトクロスなら大したことねえんじゃね

602 :774RR:2019/12/14(土) 08:03:20.94 ID:7YIQyd2J.net
>>587
テスト制限があるから最新の車は走らせられないだった筈。

603 :774RR:2019/12/14(土) 08:18:40 ID:Cr50lMDK.net
ドゥカティ、MotoGPやSBKで使用したマシンパーツをコレクターズアイテムとして販売
https://www.as-web.jp/bike/551786
おいくら万円なんだろ?

604 :774RR:2019/12/14(土) 08:39:37 ID:9TeOnVow.net
>>603
2年前にホンダのヤツなら抽選で当選してモトGP観戦に行く時に青山の本社に受け取りに行った ギヤだったけど2万ちょっとしました

605 :774RR:2019/12/14(土) 09:05:09 ID:Q83icDB1.net
今日はモルビデリのポールトゥウイン
鈴鹿でも連勝してヤマハワークスに昇格という流れ

606 :774RR:2019/12/14(土) 09:22:33.57 ID:6eMKzQqc.net
ビニャーレスクビか…

607 :774RR:2019/12/14(土) 09:24:01 ID:QfamIxw2.net
>>578
ロッシさんをdisるのはそこまでにしておけ

608 :774RR:2019/12/14(土) 09:44:01 ID:Q83icDB1.net
チャンピオンのイメージが悪くなったのはガードナーからだな

609 :774RR:2019/12/14(土) 10:11:42.96 ID:6eMKzQqc.net
あの時代のレースを見ていた日本人にとってガードナーはヒーローでしょう

610 :774RR:2019/12/14(土) 10:26:36 ID:lyjT7OuH.net
ロッシが引退してビニャーレスとクアルタラロのチームになったら、2人がポイントを奪い合って結局他のチーム(というかマルケス)を利することになるような

611 :774RR:2019/12/14(土) 11:35:20 ID:eWIxCTCE.net
>>610
チームとコンストラクターズタイトルあるしマルケスレプソルホンダと三冠阻止するなら有りかと

612 :774RR:2019/12/14(土) 11:48:46 ID:GrqWnctZ.net
セパンでもロッシの人気はすごいからなあ
東南アジアでの販促を考えるとロッシ様に引退してくれとは言えないよね

613 :774RR:2019/12/14(土) 12:32:07.80 ID:ZueSgQri.net
>>612
大分減ったよね。バイクレースの文化が無いところに興行する手段で、みんなでこの黄色い人を応援しましょうね〜だったからな

614 :774RR:2019/12/14(土) 12:37:35.25 ID:rIKKAg6r.net
>>600
当て抜きしまくるのかな

615 :774RR:2019/12/14(土) 12:40:33.38 ID:rIKKAg6r.net
>>608
違った意味でスペンサーは評判悪かった
頸椎の神経障害で仮病じゃなかったとわかったのは、ずいぶん日が経ってからのこと

616 :774RR:2019/12/14(土) 13:26:29.66 ID:Q83icDB1.net
F1はちびはハンドルに手が届かない

617 :774RR:2019/12/14(土) 13:31:53.13 ID:86pM8Njt.net
F1はシートもハンドルもドライバーに合わせて作る

618 :774RR:2019/12/14(土) 13:41:54.10 ID:ae8Zq81j.net
ペトルッチってヘルメットメーカーがバックにいてドカティCEOも
ロレンソ走らせるよりいいとペトルッチに決めたんだよな
それでペトルッチは今年優勝もしてる
それなのに切られちゃうの?

619 :774RR:2019/12/14(土) 13:54:58.42 ID:Q83icDB1.net
シャーリンはトゥクトゥク乗りのおじさんに見える
http://uproda11.2ch-library.com/e/e00269886-1576299268.jpg

620 :774RR:2019/12/14(土) 13:59:25.42 ID:fU3ESSbq.net
こんにちは
幸田シャーミンです

621 :774RR:2019/12/14(土) 14:28:06.10 ID:dj1Q5A1J.net
>>620
土曜の昼間から呑む酒は美味いか?

622 :774RR:2019/12/14(土) 15:11:28.68 ID:lyjT7OuH.net
>>618
まずビニャーレスを決めて、あとはゆっくりドカティのライダーたちで競わせるというスタンスじゃない?
速いやつと契約するよと

623 :774RR:2019/12/14(土) 16:14:47 ID:xViUi3du.net
ロッシは偉大なF1チャンピオンから尊敬されてるからね
自ら引退口にしない限り辞めることはなさそう
F1に鞍替えは興味あるけどどうなんだろう
見てみたいわ

624 :774RR:2019/12/14(土) 16:28:47 ID:Q83icDB1.net
どけベンツ

625 :774RR:2019/12/14(土) 17:22:02 ID:jzrtsArM.net
>>596
発表してないのに引退興行になるわけないだろドアホ
まあ、開幕で発表はあるかもいれんが
こんなおいしい客寄せ運営一丸で計画的にやるよ

626 :774RR:2019/12/14(土) 17:22:25 ID:3qRnL+oe.net
来年、ロッシの引退と同時にヤマハのGP撤退する予感がする

627 :774RR:2019/12/14(土) 17:29:51 ID:B3Gf1ICf.net
>>626
ビニャーレスとクワタはそのままドカティワークスだな
そう考えるとあんまり影響でないな

628 :774RR:2019/12/14(土) 17:32:13 ID:Q83icDB1.net
あからさまに欧州のクソメーカー優遇じゃ出場するだけイメージダウンだ
スーパーバイクと耐久のほうがマシかも知れない

629 :774RR:2019/12/14(土) 17:46:02 ID:86pM8Njt.net
>>626
スズキが先

630 :774RR:2019/12/14(土) 18:09:36 ID:RA7eNLS8.net
ヨーロッパの人達からしたら日本のメーカーがずっと強いのは面白くないって心情も判るけどね
でもまあF-1では弱くなったから勘弁してちょ、って感じでおながいします

とはいえ、あちらの人でも日本メーカーのファンは多いと思うが

631 :774RR:2019/12/14(土) 19:08:00.39 ID:Q83icDB1.net
やっとスタート
セパン3時間

632 :774RR:2019/12/14(土) 19:16:11.27 ID:E/SFX0Hn.net
歩いてる時は道化だがhttps://cdn-1.motorsport.com/images/mgl/YEQkVzLY/s8/lewis-hamilton-valentino-rossi-1.jpg

乗るとサマになるんだよなあ、さすがレジェンド
https://cdn-1.motorsport.com/images/mgl/01WDXVqY/s8/valentino-rossi-mercedes-amg-f-1.jpg

633 :774RR:2019/12/14(土) 19:28:07.26 ID:g8FEISco.net
やった!ありがとう!
ヤマハサッカー部に外国人が!!
ありがとうありがとう、バイクは大丈夫だからサッカーをお願いします。

634 :774RR:2019/12/14(土) 20:24:50 ID:oz4LXMEm.net
サッカーとかどうでもいい

635 :774RR:2019/12/14(土) 20:25:19 ID:Q83icDB1.net
ファン出るマークがレースぶち壊した
なんで抜く必要があんねん

636 :774RR:2019/12/14(土) 20:39:18 ID:lyjT7OuH.net
ホルヘ日本に来ているのか
どの写真をみても別人のように穏やかな表情
ただ、時間が経つにつれやり残した思いが沸々と湧き上がってきたりして・・・
ドカかヤマハのマシンをテストしないかな?

637 :774RR:2019/12/14(土) 20:42:13 ID:9TeOnVow.net
>>633
いつまでスレチな事やってんの?お前みたいなサポがいるから降格するんだよ

638 :774RR:2019/12/14(土) 20:46:10 ID:fU3ESSbq.net
ホンダ逆応援団の千葉みたいなやつだな

639 :774RR:2019/12/14(土) 20:49:12 ID:pF+oHMPi.net
ヤマハは撤退しないだろー
倒産しない限りは続けると思うで

640 :774RR:2019/12/14(土) 21:00:46.54 ID:8VIOgx/M.net
HRC忘年会に出席するホルヘ・ロレンソさん
https://twitter.com/HRC_MotoGP/status/1205453007065931777
https://twitter.com/HRC_MotoGP/status/1205469037007921152
https://twitter.com/takanakagami30/status/1205464847929921537
(deleted an unsolicited ad)

641 :774RR:2019/12/14(土) 21:12:04.60 ID:Q83icDB1.net
ばかなんじゃないのガス欠リタイアとか

642 :774RR:2019/12/14(土) 21:46:55 ID:uTl+f0+h.net
これは恥ずかしい

643 :774RR:2019/12/14(土) 21:56:05.60 ID:Q83icDB1.net
モルビデリ24台抜き

644 :774RR:2019/12/14(土) 21:57:40.09 ID:COKURZlI.net
>>643
実況スレ建ててそっちでやれよ

645 :774RR:2019/12/14(土) 22:31:21 ID:TTITDD2r.net
>>641
電気系のントラブルぽかったけどな

646 :774RR:2019/12/14(土) 22:49:23 ID:IWR/3peG.net
ホンダが最も“簡単な”バイク? チームマネージャー、マルケス専用との評価を一蹴
https://jp.motorsport.com/motogp/news/honda-team-boss-hits-back-over-rivals-marc-marquez-claims/4613153/

647 :774RR:2019/12/14(土) 22:49:36 ID:B3Gf1ICf.net
>>635
いつかの8耐の青木さん130Rクラッシュを思い出した

648 :774RR:2019/12/14(土) 23:09:18.67 ID:TTITDD2r.net
今年中上を2019型に乗せていてコンスタントに結果を出したなら専用機の反論も分かるが
来年も来年でクラッチローがコンスタントに結果出せなければ専用機と言われても仕方ない

649 :774RR:2019/12/14(土) 23:11:22 ID:tJON3peb.net
>>640
ロレさんの垢見たけど
HRCのモヒカンさんと仲良いんだな
最終戦の表彰台下でも二人で絡んでたし
つーかライダーってより関連企業のCEOみたいな風格出て来とるw

650 :774RR:2019/12/14(土) 23:12:59 ID:tJON3peb.net
>>640
あと何気に中上とロレさんってチームメイトになったら上手くいきそうな気がする

651 :774RR:2019/12/14(土) 23:32:10.94 ID:EaLE2hEw.net
ロレオタってやっぱきもいし粘着質でキモいな
もー引退してます

652 :774RR:2019/12/14(土) 23:56:10 ID:mWsIOK12.net
相手が誰であれロレンソがチームメイトと上手くやっていくなんて事は無い

653 :774RR:2019/12/15(日) 00:49:03.50 ID:V2Vf2DXy.net
そもそも専用機で何が悪いのかわからない
結果三冠取ってるんだからなんだっていいじゃないか

654 :774RR:2019/12/15(日) 00:51:22.27 ID:IYMgb+0H.net
>>640
指差して大丈夫なの?

655 :774RR:2019/12/15(日) 02:12:19 ID:qn34I2+C.net
>>625
再来年走らないからロッシは来年が事実上引退興行って事
バカには難しかった?

656 :774RR:2019/12/15(日) 02:32:31 ID:xv8TIHJL.net
願望で引退引退言ってる
方が馬鹿だから安心しとけ

657 :774RR:2019/12/15(日) 06:12:47 ID:ZhkfMul0.net
>>640
ヘラヘラしながらレジェンドライダーに指指すとか相変わらず中上は失礼な奴だな

658 :774RR:2019/12/15(日) 07:37:40.15 .net
 

   やべぇwwwwww  ハッピ着たホルヘの姿でツボるwwwwwwwww


 

659 :774RR:2019/12/15(日) 07:57:16 ID:SjQLTJgp.net
グローリーハンター
それはロッシオタのご老人である
バイクなどマイナースポーツだ

660 :774RR:2019/12/15(日) 08:07:13 ID:QO5hWxjn.net
それまた自己紹介なってるw
ドゥーハンロッシケーシーマルケスと次々追いかけるのがグローリーハンター
知ったかして意味間違えて恥晒してw

661 :774RR:2019/12/15(日) 08:16:21 ID:DVyrlcDR.net
モルビデリはワークスにふさわしい
1時間で31位から7位まで追い上げた
最初からモルビーだったら優勝しただろう

662 :774RR:2019/12/15(日) 10:09:02 ID:piMfSllR.net
キングケニーが鈴鹿でほぼ最下位から2位まで追い上げたあの夏の日

663 :774RR:2019/12/15(日) 11:44:19 ID:kvOykjrO.net
>>639
企業体力が一番ないのがヤマハだからね
最初に撤退するよ

以下理由
欧州の販売総数における環境対応車両ポイントがどう考えて達成できない
販売車両にEVもHVもないからね
罰金払ってまでも欧州で販売継続するのかね?
財務的に苦しくなって止めるよ

664 :774RR:2019/12/15(日) 11:51:26 ID:DVyrlcDR.net
スズキは家もつくってる
http://s.kota2.net/1576378255.jpg

665 :774RR:2019/12/15(日) 11:56:37 ID:AOtZ6q2m.net
>>664
マジかw

666 :774RR:2019/12/15(日) 12:04:35 ID:8Y3iHsZn.net
>>664
名字シェアナンバーワンの俺は買うわけにはいかねーな

667 :774RR:2019/12/15(日) 12:06:57 ID:JSEEcuGc.net
いいなー住みたい

668 :774RR:2019/12/15(日) 12:07:06 ID:taNXT+yN.net
>>664
スズキハウスあるんだよな
元から作ってたのかまでは知らないけども

669 :774RR:2019/12/15(日) 12:11:17 ID:joyI4kze.net
>>664
つまり最強伝説か

670 :774RR:2019/12/15(日) 12:17:49 ID:mEZzLSBN.net
>>663
EVもHVも会社としては出してる
スズキカワサキよりは技術蓄積あるだろう
売らなきゃいけないなら欧州向けを作って売ればいいだけ

671 :774RR:2019/12/15(日) 12:39:54 ID:sRB4dx/p.net
キングケニー
キングドビ?

672 :774RR:2019/12/15(日) 12:44:19 ID:ye8mUVSH.net
キングドビは来年、前人未踏の4年連続ランキング2位に挑む

673 :774RR:2019/12/15(日) 13:06:23 ID:jQsDOLcO.net
>>646
マルケスの要求を聞いても、それを形にできる開発ライダーもテストライダーも存在しそうにない
「フロントからすくわれそうでまともに走られませんでしたが・・・どうですか?」
「これだよこれ!最高!」
こんなことあるのだろうか

674 :774RR:2019/12/15(日) 13:06:47 ID:3M8QxSx8.net
二位だからクイーンじゃね?w

675 :774RR:2019/12/15(日) 13:08:47 ID:7cnWYKRu.net
ドカは見境ないな。
ビニャーレスだけでなくマルケスやクワタまでも
引き抜き工作してライバルの弱体化を目論む!
獲得成功すればライダー強化だけでなく
ライバルを弱体化出来るから間違ってないが
もう少し自前でライダー育てるべき。

676 :774RR:2019/12/15(日) 13:09:44 ID:GS3f65Ug.net
>>673
マルケスがアウトに膨らんでリンスがイン側からゴールしたシーンを見て現行RCVがフロントに特徴のあるマシンだということは納得した
それがどう有効なのかは全くわからんがw

677 :774RR:2019/12/15(日) 13:24:30 ID:kU700S/A.net
>>658
わかるw
フフッって出ちゃうw
なんか可愛いし

678 :774RR:2019/12/15(日) 15:21:13 ID:JqMyM9wu.net
>>675
VWから早く結果出せとせっつかれてるんじゃないかな

679 :774RR:2019/12/15(日) 16:10:29 ID:qn34I2+C.net
>>656
安心しとけ来年まででロッシ引退だから

680 :774RR:2019/12/15(日) 16:56:45 ID:UQG+SpQG.net
その捨てゼリフこのチヨンに似てる

?

次に彼らはこう考える。
周りに自民支持者がいないのになぜ自民がこんなに議席数が多いのか?
利権関係で組織票ががっちり固まってるからだ。
そして投票率が低いからだ。
投票に行かない人は、もはや諦めて政治に無関心になっているんだ。
そういう人達を選挙に引っ張り出せば政権をひっくり返せる。
と、間違った分析をする。

実は、投票に行かない人ってのは、現状にある程度満足している人だ。
大きな不満がないから無関心でいられる。
そういう人をわざわざ投票に引っ張り出しても、彼らが望んだ結果は得られない。
彼らは、投票率さえ上がれば野党が有利になると根拠なく思い込んでいるが、実は投票率が上がれば有利なのは与党だったりする。

今回の参議院選でも自民は議席を増やすだろうし、投票率も低めだろうと思う。
マスコミは例によって投票率が低いだなんだと望まぬ選挙結果に異を唱え、無理矢理に政権批判に結び付けるだろうが、
現状に概ね満足してる人が多いという点で、実は投票率が低いのはとても良いことなのである。

52 名前:名無しさん@1周年 [sage] :2019/07/21(日) 00:31:34.47 ID:EUxwKlsF0
>>42
今回の選挙で自民は与党じゃなくなるよ
結果見てろよジャップ

681 :774RR:2019/12/15(日) 17:49:25 ID:+GAdy0gs.net
などとなりすまして書き込んでおり

682 :774RR:2019/12/15(日) 17:50:32 ID:OHlIZDgw.net
聖ホーヘイロレンソは言いにくいから
放屁ロレンソと呼ぼう
最後の成績なんか屁のようなものだった

683 :774RR:2019/12/15(日) 17:53:31 ID:kiMAwl1r.net
マルケスさえいなければロレンソは英雄のまま引退出来たのに、クソが

684 :774RR:2019/12/15(日) 18:03:46 ID:DVyrlcDR.net
正月にもてぎ8耐やろうぜ
駅伝風にテレビ中継しよう

685 :774RR:2019/12/15(日) 18:17:46 ID:nMIY2UaC.net
>>682
いい加減スレチなんで。
引退した選手のことはホンダスレかロレスレ立ててやってくれる?

686 :774RR:2019/12/15(日) 18:18:56 ID:JqMyM9wu.net
マルケスの有無に関係なくドンケツ争いしてた選手が英雄のまま引退とかあるわけないw

687 :774RR:2019/12/15(日) 18:32:38 ID:VOgIMnh7.net
2輪のレジェンドは4輪でも速い? バレンティーノ・ロッシ、ガルフ12時間3位
ttps://jp.motorsport.com/endurance/news/rossi-ferrari-scores-podium-finish-wins-class-in-gulf-12-hours/4613422/

688 :774RR:2019/12/15(日) 18:35:02 ID:1cO1XqMR.net
もう年間で一度も表彰台に上がって無い奴は自動的に引退にしようぜ

689 :774RR:2019/12/15(日) 18:42:43 ID:Y8u3tME+.net
>>688
メーカーが撤退してしまうやん…

690 :774RR:2019/12/15(日) 19:01:26 ID:DVyrlcDR.net
10年間に1勝もしなかったメーカーはSBKに降格しよう

691 :774RR:2019/12/15(日) 19:51:12.92 ID:3zbVR5/t.net
>>687
ロッシの腰巾着も意外と速いのな

692 :774RR:2019/12/15(日) 20:29:24.24 ID:Y8u3tME+.net
>>691
腰巾着が速いのか、腰巾着でもなんとかなっちゃうレースに伝説さんが参戦してんのか、どっちなんだろね

693 :774RR:2019/12/15(日) 21:20:10.15 ID:LjtMwVyL.net
>>685
引退したらスレチ?
ケニーもフレディもドゥーハンもKCもダメだな。

694 :774RR:2019/12/15(日) 21:22:41.23 ID:UEZD0ep5.net
>>693
MotoGPスレとしてはスレちだな
あ、KCはOKか

695 :774RR:2019/12/15(日) 21:36:53.13 ID:T3z+S+Wy.net
サーキットの車レースなんて誰でも大して変わらんだろう
車次第

696 :774RR:2019/12/15(日) 21:46:07 ID:jQsDOLcO.net
>>675
ずいぶん前から自前で育てたトップライダーっていないんじゃないか
ビニャーレスだってスズキから引き抜いたわけで、またプロとしてはより待遇のいいチームに所属するのは当然のこと

697 :774RR:2019/12/15(日) 21:46:32 ID:jmQdW430.net
サーキットの娘なんて誰でも大して変わらんだろう

698 :774RR:2019/12/15(日) 22:56:28 ID:o2/mtsBL.net
サーキットの狼に空目

699 :774RR:2019/12/15(日) 23:16:50 ID:gQsfTwjP.net
>>694
正式名称は今でも FIM WORLD CHAMPIONSHIP GRAND PRIX

700 :774RR:2019/12/15(日) 23:32:56 ID:dkgY32nO.net
>>695
レンタルカートでもやってみたら妄想だってわかるぞ

701 :774RR:2019/12/15(日) 23:35:23 ID:UEZD0ep5.net
>>699
ここはMotoGPスレですが
正式名称とか誰も話してないんだけどね

702 :774RR:2019/12/15(日) 23:42:16 ID:gQsfTwjP.net
>>701
ルールブックの表紙に書いてある文字も読めないニワカがウルセェんだよ

703 :774RR:2019/12/16(月) 00:08:37 ID:9vx2SJN1.net
何でもいいけど加齢臭漂う言葉でGPライダーへの侮蔑してる人って面白いと思ってんのかね

704 :774RR:2019/12/16(月) 00:49:03 ID:tbj/4isB.net
>>664
バイクだけでなく家までダサいな

705 :774RR:2019/12/16(月) 00:52:22 ID:QiHuM2eD.net
>>702
スレタイ読めますか?
すれたいよめますか?

706 :774RR:2019/12/16(月) 01:00:03 ID:MxYhrGni.net
このスレってさ
FIM WORLD CHAMPIONSHIP GRAND PRIXの
最高峰クラスのMotoGPクラスの話しするスレでしょ?
なんでFIM WORLD CHAMPIONSHIP GRAND PRIXとか関係ないよねw

707 :774RR:2019/12/16(月) 01:26:17 ID:cCsm6eJM.net
>>705
>>706
スレタイにクラス入ってねーだろ

708 :774RR:2019/12/16(月) 01:28:19 ID:cCsm6eJM.net
motogpはドルナの商標で正式名称は上のとおり

709 :774RR:2019/12/16(月) 01:28:49 ID:MxYhrGni.net
MotoGPって言ったらFIM WORLD CHAMPIONSHIP GRAND PRIXの
MotoGPクラスの事だから!
まぁFIM WORLD CHAMPIONSHIP GRAND PRIXの事を略称して
MotoGPって呼ぶのが一般的だからどっちでもええんじゃね?知らんけど

710 :774RR:2019/12/16(月) 01:33:18 ID:ifKzJznJ.net
昔話について来れないニワカが専用スレと言い張ってるだけだなw
レイニーとかシュワンツ言われるとジンマシンでも出るんだろ?

711 :774RR:2019/12/16(月) 02:44:59.34 ID:xQ3LqXhS.net
>>704
バイクだけって車はマシみたいに聞こえるな

712 :774RR:2019/12/16(月) 02:52:47.62 ID:9vx2SJN1.net
あんまり昔話を現在に絡めてごちゃごちゃ文句つけてるのもどうかと思うけどな

713 :774RR:2019/12/16(月) 06:54:31.92 ID:IufgTaXM.net
>>648
遅くて結果を出せないライダーに合わせてバイクを造る意味があるの?
乗りやすくても勝てなきゃ意味がないのがレースでしょ

714 :774RR:2019/12/16(月) 06:57:46.07 ID:IufgTaXM.net
>>664
近所に販売店あるけど
家も小さくて安っぽいのがススキらしいな

715 :774RR:2019/12/16(月) 06:59:44.63 ID:SwCF+byX.net
>>688
リチャードハモンドと言う男が同じ事を言って実際に走らせたんだがな…

716 :774RR:2019/12/16(月) 07:31:12 ID:lM5ZNSuW.net
>>695
四輪でサーキット走ってタイムとったことある人なら言わない意見

717 :774RR:2019/12/16(月) 07:33:59 ID:rBv6hFpm.net
ロンハスラムの話していい?

718 :774RR:2019/12/16(月) 07:37:30 ID:lM5ZNSuW.net
いい

719 :774RR:2019/12/16(月) 07:39:11 ID:qsQAYbfU.net
胸毛かモミアゲの話なら

720 :774RR:2019/12/16(月) 08:38:17 ID:Jviq/toE.net
motoGPを語るならシュワンツやレイニーもそうだけど彼らが活躍した時代の
80年代中盤から90年代前半にかけてのほぼほぼプロトだったTT-F1時代の8耐マシンの話も避けては通れない
ヤマハが未だに直4に拘り続けてV4にできない理由がそこにあるからね

721 :774RR:2019/12/16(月) 09:31:55 ID:Jviq/toE.net
当時を知ってる人には当たり前田のクラッカーだけど
ヤマハは昭和の時代からV4が有利で直4では不利だと分かっていた
それは世界的に見ても4ストレースの最高峰だった8耐で毎年のように差を見せつけられてきたから
RVF750が登場してからTT-F1が終了するまでの約10年間でRVF以外でポールを取ったのは
初参戦した時のケニーとレイニーの2回だけで後は総てRVF
当時の参戦ライダーのレベルは極めて高く今で言えばマルケス、ロッシ、ドビ、リンスらエースが参戦するようなもの
89年のヨシムラはポーレンが全日本取ったくらいGSX-Rは仕上がっていたし
WGPではシュワンツが15戦中6勝(ローソン4勝、レイニー3勝、ガードナー1勝、キリ1勝)したほどバリバリに乗れていたがそれでも8耐ではホンダの敵ではなかった
その年ドミニクと組んでRVFで8耐を制したビエラはその年の世界耐久を全戦全勝までしてみせた
8耐でヤマハが勝つこともあったがホンダのガス欠や転倒での自滅待ち
ホンダ以外のファンは嫌と言う程V4マシンの速さを見せつけられてきた
motoGPがスタートした時にスズキはノウハウのある直4を捨てV4マシンを選択
しかしヤマハは直4で伝統の5バルブジェネシスエンジンを選択
そのジェネシス思想のエンジンこそホンダとのV4開発競争にあと少しのところで負け急遽直4に作り直したエンジンだった
そしてクロスプレーンに進化し直4でもロッシやロレンソがV4以上の成績を収めることに成功した
つまりヤマハには意地がある
特にホンダに対するライバル心は昭和の時代と何も変わっていない
ロッシがヤマハに直四ではもう戦えないと苦言を呈しても変える気無いし
ライダーに公開謝罪してでもポリシーを曲げる気は一切無い
ヤマハがV4に拘りを捨てる時がきたとしたらそれは撤退を決める時だと思う

722 :774RR:2019/12/16(月) 09:38:43.54 ID:Jviq/toE.net
ホンダのV4時代にヤマハが対抗したジェネシス
幻となったヤマハV4プロジェクト
ttps://funq.jp/riders-club/article/411237/

723 :774RR:2019/12/16(月) 10:50:39 ID:0lcFrFNp.net
イタタワによるとロッシさん来年早々に進退を決めなければならないと自覚してるんだね
イタタワ翻訳だと意外に未練なくあっさりしてるな

724 :774RR:2019/12/16(月) 11:44:42.84 ID:nOODaUiT.net
方式の違いは結果を左右しないといわれるね
それぞれに長短あるわけでしのぎを削ってるんだろ

725 :774RR:2019/12/16(月) 12:00:54.50 ID:qYxYV7mB.net
昔話、鬱陶しいのでやめて。
よそでやって。

726 :774RR:2019/12/16(月) 12:17:09 ID:lM5ZNSuW.net
ヤマハが直4にこだわってるのはなぜかの話題からだから
単なる昔話じゃないだろ粕
\(^o^)/

727 :774RR:2019/12/16(月) 12:29:45 ID:+xVeiJkl.net
ロッシが来年限りなら、ペドロサ・ロレンソ・ロッシと3年連続でレジェンドライダーが引退することになるんだな
(ペドロサは最高峰クラスでチャンピオンなってないけど)

728 :774RR:2019/12/16(月) 12:38:07.12 ID:GdLS7T1M.net
そろそろ世代交代してもいい頃ではある。
桑田、リンス、ビニャが毎回マルケスとサイドバイサイドでやりあえるレベルになればまた面白くなる。

729 :774RR:2019/12/16(月) 12:47:25 ID:nmGsjfS5.net
過去だろうが未来だろうがタラレバだろうが知ったかマシン談義だろうがmotogpに関係するなら勝手
聞きたくないことは耳を塞げばいい

730 :774RR:2019/12/16(月) 12:50:21.41 ID:j1uW47xq.net
>>725
ロッシが引退したらロッシの話禁止な

731 :774RR:2019/12/16(月) 12:56:09 ID:qYxYV7mB.net
>>730
いいんじゃない。現役じゃなければ興味もない。
もう500時代の話は別スレ立ててそっちでやって。いつまで居座る気だ?

732 :774RR:2019/12/16(月) 13:02:32.67 ID:s9oKchfp+
もうシーズンオフなんだしいいんじゃないの、過疎スレになるより

733 :774RR:2019/12/16(月) 13:19:59.44 ID:juXgZ27S.net
>>731
そういうオマエの方がMotoGPと無関係な自己中書き込みばかりしてる事に気づけよ

734 :774RR:2019/12/16(月) 13:25:49 ID:qYxYV7mB.net
>>733
スレ違いのGP500の話題を延々と続けてる老害に、止めろっていっちゃいかんのか?
ずって止めろ、出ていけって言われてるのに、居座り続けてるのはお前らだろ。

735 :774RR:2019/12/16(月) 13:30:13 ID:og0i0DjR.net
>>734
あんた1人で言ってるだけじゃんニワカ専用立てて移動してくれ此処の住人は殆ど老人だぞ

736 :774RR:2019/12/16(月) 13:34:00 ID:0lcFrFNp.net
喧嘩すんなよ
500時代の人は定年して暇なんだよ
オフシーズンだけは許してやってもいいんじゃないか

737 :774RR:2019/12/16(月) 13:43:19.32 ID:mUlHmueD.net
>>735
1人とか決めつけんな
500の話題は俺もうんざりしてんだよ

738 :774RR:2019/12/16(月) 13:44:09.14 ID:juXgZ27S.net
>>734
ほら、またw

739 :774RR:2019/12/16(月) 13:50:32 ID:REpICmu+.net
猿婆のホモネタよか1000倍マシだろw

740 :774RR:2019/12/16(月) 13:53:31 ID:j1uW47xq.net
「Motogp総合」ってのはモト2も500も250も80も含んでいるから
スレ違いでは無いんよね…

741 :774RR:2019/12/16(月) 13:56:36 ID:j1uW47xq.net
不満のある人は【現役】Motogp:モト2:モト3オンリースレ【専用】

これ立てたら解決するよ。何もせずに現状に文句垂れてるだけじゃあ図々しいよ。自分で動け!

742 :774RR:2019/12/16(月) 13:56:41 ID:Wwh6hH0R.net
サイドカーはどうすんの?

743 :774RR:2019/12/16(月) 14:00:49 ID:j1uW47xq.net
そりゃありだろうw

744 :774RR:2019/12/16(月) 14:00:56 ID:9vx2SJN1.net
現役ライダーに対する素人おっさんの根拠のない侮蔑さえなければ何でも良いです
あと昔のほうが凄かったとかいう謎の思い出補正とかな

745 :774RR:2019/12/16(月) 14:17:05 ID:nOODaUiT.net
クラシックバイクレースがあるといいのにね
レジェンド達も思う存分腕を振るってくれたらたのしかろう
参加は自分が参戦したマシンにかぎり
参加者は年間3位以内にすれば燃え上がるだろうな
思い出補正がとれるんじゃないかな

746 :774RR:2019/12/16(月) 14:24:32 ID:Wwh6hH0R.net
>>745
クラッチさんがNSR500に乗って
こんなに大変な乗り物だったんだ…と驚いていたようだが…

なんか不思議やなw

747 :774RR:2019/12/16(月) 14:34:41.74 ID:R70zD0MH.net
>>746
現代のMotoGPマシンと比較すれば当然そういう感想が出るだろう(リップサービスもあると思うけど)
もし今も最高峰が2st500だったらそういうものとして順応するんじゃない?

748 :774RR:2019/12/16(月) 14:46:13 ID:Wwh6hH0R.net
クラッチさんも生まれて初めて乗ったバイクがMotoGPマシンってワケじゃなかろう

エンジン特性とかに驚くのはワカランでもないが
操作方法はむしろMotoGPマシンの方が特殊で
他のクラスはNSRと大して変らんはずで、驚くような事ではないのではないかと…

749 :774RR:2019/12/16(月) 14:47:12 ID:QI8qR3Ve.net
ブラドルが500γに乗った時は「とても乗りやすかった!」っつってたな

750 :774RR:2019/12/16(月) 15:05:33 ID:+th6uooP.net
現行Moto-GPマシンの電子制御を全て禁止にしたらどうなると思う?

751 :774RR:2019/12/16(月) 15:11:28 ID:+Xj8aj3o.net
GP500はmotoGPとは全くの別物でしょ。
延々て自分語りと昔話をされるのは嫌だわ。
スレ分けて欲しい。

GP500のマシンなんか、今のCBRの方が速いんじゃねえの?

752 :774RR:2019/12/16(月) 15:16:32.74 ID:MxYhrGni.net
>>748
2スト500ccとか特殊過ぎるでしょw

>>750
電子制御全て禁止って事はインジェクションからキャブに戻るのか・・・

753 :774RR:2019/12/16(月) 15:20:15 ID:UM2dh/zJ.net
プラグもポイントで制御?

754 :774RR:2019/12/16(月) 15:20:21 ID:atbGAiA7.net
>>748
89NSR500は90度等爆エンジン搭載した最後のモデルだからな

755 :774RR:2019/12/16(月) 16:15:18 ID:rcFPNE8f.net
>>750
全員1コーナーで吹っ飛んでいくだろうね。
ロッシの乗ったNSRも、スペンサーやシュワンツの頃の500とは別物だし。

756 :774RR:2019/12/16(月) 16:24:21 ID:aeYIpC77.net
開幕早々にロッシが引退表明しそうな雰囲気

757 :774RR:2019/12/16(月) 16:24:22 ID:+Xj8aj3o.net
>>750
走らないんじゃない?
インジェクションも動かないし、プラグに火も飛ばない。

758 :774RR:2019/12/16(月) 16:29:16.34 ID:B5X69Fnw.net
>>757
不貞腐れてますなあw

759 :774RR:2019/12/16(月) 16:46:53 ID:+Xj8aj3o.net
>>758
へ?誰とお間違いで?

760 :774RR:2019/12/16(月) 17:41:39 ID:lM5ZNSuW.net
>>757
普通に偏屈だからだろw

761 :774RR:2019/12/16(月) 18:07:55 ID:+xVeiJkl.net
トラコン無しでも1周2周ならコンマ数秒落ちくらいのタイムで走れるんじゃないか

762 :774RR:2019/12/16(月) 18:12:48 ID:OIqMdid/.net
>>721
言い争い見てるよりよっぽど読んでておもしろい

763 :774RR:2019/12/16(月) 18:23:21 ID:Wwh6hH0R.net
>>761
トップの数人なら問題なくタイムが出せるが
ほんのちょっとのミスでスリップダウンやハイサイドなんかを引き起こす

…じゃなかったかな

764 :774RR:2019/12/16(月) 18:27:01 ID:Y+ux7jh9.net
今は市販もされていない2st時代の話なんて面白いと思ってるの?
老害は糞して寝ろ

765 :774RR:2019/12/16(月) 18:31:43 ID:2TKt9/7r.net
うるさい
電制に頼りっぱなしクソダサフォームで間抜けな走りしてるゴミカス共の話とかいらない

カジバの話していい?

766 :774RR:2019/12/16(月) 18:33:20 ID:A2bCbLaZ.net
トラコン禁止されたらされたで、無い前提のマシン作りになって乗り手は無い前提の乗り方にアジャストするだけだと思うよ。その過程で対応できない主にベテランが消えていくだけで。

767 :774RR:2019/12/16(月) 18:40:05 ID:Wwh6hH0R.net
クラッシュ、特にハイサイドの減少はGPライダーの安全に非常に寄与しているので
廃止はちょっと考え難いな

768 :774RR:2019/12/16(月) 18:41:16 ID:iT2mrJMS.net
ミシュランのタイヤでトラコン無しで走れるわけ無いだろふざけるな

769 :774RR:2019/12/16(月) 18:53:48 ID:k/hKx2jN.net
2スト嫌いとしては
最高峰クラスが4ストonlyになった時は
快哉を叫んだな

770 :774RR:2019/12/16(月) 19:11:04 ID:QI8qR3Ve.net
>>750
結構前になるけどモリワキがMD211Vって
ホンダからエンジンだけ借りて電制無しでもてぎで松戸で走らせた
金曜から観に行ってたけど、ヘアピン立ち上がってアクセル開けた瞬間に竿立ちになってた
次の周回ではフロント荷重量増やしたらホイルスピンどころかバーンナウト大会になってた
決勝では一周目に吹っ飛んでリタイヤしてた

771 :774RR:2019/12/16(月) 19:17:13 ID:+Xj8aj3o.net
>>765
火事場?
それなあに?

772 :774RR:2019/12/16(月) 19:34:09 ID:SJYpc23T.net
https://road2sport.com/wp-content/uploads/2016/09/mamola_cagiva_500.jpg

773 :774RR:2019/12/16(月) 19:43:51 ID:+xVeiJkl.net
一昔前のMotoGPマシンはトラコンをオフにするスイッチがあったらしいけど、今でもあるのだろうか?

774 :774RR:2019/12/16(月) 19:50:26 ID:nSd/chKw.net
>>772
お行儀の悪いライダーでつね

775 :774RR:2019/12/16(月) 19:50:57 ID:+th6uooP.net
>>770
なんてエキサイティングなんだ! 素敵すぎる

776 :774RR:2019/12/16(月) 20:00:59 ID:NXZ0ofMz.net
>>770
2ストよりひでぇじゃん

777 :774RR:2019/12/16(月) 20:20:30 ID:fVoXMGpq.net
211のパワーとトルク特性考えたら当たり前だろ

778 :774RR:2019/12/16(月) 20:32:12 ID:lN44a10K.net
>>741
スレタイ守る奴なんかいねえし、それ何の解決にもならねえから

779 :774RR:2019/12/16(月) 21:01:15 ID:RsFKSVXf.net
>>770
何故かモリワキさんは電制切ってたんだよな

780 :774RR:2019/12/16(月) 21:39:13 ID:lXQomUvv.net
興味ない話は無視してれば良いだけ
500でもGPでも良い話題を振ればレスが飛んでくる
大切なことは話題の排斥ではなく誘導

セパンでモルビデリが速すぎて改めて最高峰クラスのレベルの高さを思い知ったわ

781 :774RR:2019/12/16(月) 21:44:45.56 ID:Wwh6hH0R.net
>>770
トラコン云々以前にスロットルの制御がオカシクないか?w

782 :774RR:2019/12/16(月) 22:14:49 ID:Tv4yZS5x.net
モルビーは速いよ
1人オカシイのが居るだけで皆速いんだよ

783 :774RR:2019/12/16(月) 22:16:08 ID:Tv4yZS5x.net
そうか…ロッシ、あかんか…

784 :774RR:2019/12/16(月) 22:18:34.19 ID:QiHuM2eD.net
あかんねやったらわしがやったる!

785 :774RR:2019/12/16(月) 22:40:46 ID:lM5ZNSuW.net
モトと500混走してた時もあんだからあんまりこまけえこと言うなや

786 :774RR:2019/12/16(月) 23:07:09.69 ID:SWMO1ngd.net
>>779
KR211Vは結構速かったよな。
当時最強のエンジンも電制あってこそだったんだろう

787 :774RR:2019/12/16(月) 23:07:29.97 ID:ln8NpeBh.net
ローソン・ガードナー・レイニー・シュワンツの4強は3年の間に引退したな
そのあとドゥーハン1強時代が5年続いたけど、1992年のアッセンでライダー生命が絶たれていたら、
グランプリはどうなっていたのだろう

788 :774RR:2019/12/16(月) 23:10:59 ID:ln8NpeBh.net
MotoGPで6気筒での参戦を目指していたのはどこだっけ?
どんな音か聞いてみたかった

789 :774RR:2019/12/16(月) 23:33:20 ID:IptuxZZw.net
>>773
少なくともウィリーボタンはあるのではないか?

790 :774RR:2019/12/16(月) 23:33:30 ID:Tv4yZS5x.net
蚊が飛ぶような音だろう

791 :774RR:2019/12/17(火) 00:26:14 ID:AVImuFYu.net
トラの3気筒も良い音だけどコスワースの3気筒の音が
秀逸。モト2も最高回転を上げて聞いてみたい

792 :774RR:2019/12/17(火) 01:33:44 ID:ygFSMoFJ.net
>>779
エンジン単体でしか借りられなかったんだよ
それが資金の為かチャレンジの為かは知らない

>>781
モリワキ製の車体もだったんじゃないかな
大治郎亡き後の代役でキヨが走った時、
HRCはバイクの素性を分かってもらうために電制切ったって話だし
リヤズルッズルながらもとりあえずはある程度走らせられてたし
RC211Vなら多少まともに走れるみたい

793 :774RR:2019/12/17(火) 01:35:37 ID:Cw7+xL/T.net
>>788
ホンダの250しゃなく?

794 :774RR:2019/12/17(火) 01:58:56.98 ID:rnRz5GFC.net
>>788

ttp://www.wcm-group.com/

795 :774RR:2019/12/17(火) 06:57:14.70 ID:PoegutRL.net
>>787

それ、よく言われるけど全然4強じゃないんだよね。
特にガードナーなんて思い出補正。

マルケス・ベドロサ・ロレンソ・ロッシの4強に比べるとね。

796 :774RR:2019/12/17(火) 07:31:22.72 ID:kA3wq9+j.net
今のバイクの後部座席は小さすぎて荷物を積めない
昔のZやCBみたいに後ろまでシートが伸びてて荷掛フックも装備して欲しい

797 :774RR:2019/12/17(火) 07:45:38.97 ID:uyy0Nkbb.net
>>795
釣り針デカすぎ
4強が伝説なのは単に何勝しただけとかの成績だけじゃない
そこに至るまでの過程や時代背景その総てをトータルして伝説なんだよ
5chに4強単独スレはあるが30年後にその4強で単独スレが継続して立てられることはまずない
新沼謙治氏なんてたった1回ポールとっただけなにに英国ではレジェンドだ

798 :774RR:2019/12/17(火) 08:03:10.86 ID:JRbFIBJe.net
>>796
ツアラー買えばいいと思うが
SSで同じことやりたいならシート回りに手を入れたらいい
ゴルフバッグのために間延びしたNSXの過ちを繰り返すなかれ

799 :774RR:2019/12/17(火) 08:04:50.31 ID:0u3LUgTg.net
>>727
ペドロサは30勝無冠の唯一無二の存在だぞ
ロッシやマルケスの記録抜くより難しい

800 :774RR:2019/12/17(火) 08:15:54 ID:kA3wq9+j.net
ペドロサが強かった時期ってあったのか

>>798ツアラーって重量250キロみたいなのだろう
それじゃない

801 :774RR:2019/12/17(火) 09:08:59.65 ID:3A/DnCkR.net
>>788 Blata V6かな? スイス?チェコ?
Muzってv4あったよね ユリゲン・ファンデル・グールベルグがポール取った記憶がある
日本GPで何故かスズキの沼田が乗ったような・・・

802 :774RR:2019/12/17(火) 09:13:53.01 ID:fzetje7J.net
>>795
無冠の人を入れて4強って言われてもな
マルケス参戦後はただのマルケス一強時代だ
マルケスを混ぜての3強とか4強ってのは今のところ存在しないと思ってる

803 :774RR:2019/12/17(火) 09:16:30.93 ID:B1HGJ3zb.net
そらまぁあの無理膝かつ背筋ピーンッのフォーム見たらなぁ・・・www

804 :774RR:2019/12/17(火) 10:21:41 ID:votn/dwL.net
とはいえロレに90pt程の大差をつけられたシーズンもあるわけで
マルケスにも乗りこなせないマシンはある

805 :774RR:2019/12/17(火) 11:04:32.70 ID:D2N4j32n.net
>>757
インジェクターの歴史は古い
第二次世界大戦のころから存在している
特に航空エンジンでは当り前
しかもドイツのはアナログ計算機付きで燃調がほぼ自動という優れもの
ちなみに日本は単座戦闘機でもパイロットが飛びながら空燃比を微調整していた
しかも戦闘中でも

余談だが当時の他国パイロットがドイツ軍機に乗ると「燃調が簡単過ぎて操縦が楽!」と口を揃えて称賛した

マメな

電制無しでもなんとかなるんやで

806 :774RR:2019/12/17(火) 11:14:04.90 ID:Cw7+xL/T.net
なんとかなっても性能が出ないだろうが
まるで話にならないわ

807 :774RR:2019/12/17(火) 11:18:29 ID:HcaYWYeJ.net
>>803
それで走れてたら正義なんだよなあ
少なくともそれより遅い人間がごちゃごちゃ言える立場ではないが

808 :774RR:2019/12/17(火) 11:23:58 ID:B1HGJ3zb.net
>>807
すまん
そのレス誤爆なんだw

809 :774RR:2019/12/17(火) 11:27:21 ID:HcaYWYeJ.net
>>808
ついにGPライダーのフォームにケチつけるおっさんが出現したのかと思った…

810 :774RR:2019/12/17(火) 11:31:00.94 ID:1ELMnhE3.net
ガードナー.、ローソン、レイニー、シュワンツ4強時代を越えるなんてムリ
F1でもピケ、マンセル、プロスト、セナ 4強時代は特別な時代だった

811 :774RR:2019/12/17(火) 11:35:12.49 ID:YdqzV586.net
さすがだな、WW2の生き残りの戦闘機のり
まさか、伝聞なわけないよな 恥ずかしすぎる

812 :774RR:2019/12/17(火) 12:25:50 ID:6sFKpEVE.net
>>810
おじいちゃん、おしめ替える時間ですよ

813 :774RR:2019/12/17(火) 12:32:58 ID:ViiU0MJW.net
ニワカが自演で煽ってますなw

814 :774RR:2019/12/17(火) 12:40:58 ID:PXY0zrDI.net
>>805
空燃比を調節しながら…ってのは旧軍航空隊のパイロットの著書とか読むと出てくるな
クラッチのNSR500への感想を聞いてコレを連想した

インジェクションだったってのは知らなかったが
過給器付いてるし上下逆転とか何Gもかかるような機動するから
一般的に言うキャブレターだと使い辛いわなと納得

815 :774RR:2019/12/17(火) 12:50:51 ID:MymeIx4I.net
たしかにF1は今に比べたらセナの頃は特別な時代だったとは思う
ドルナが商売に走りすぎてF1みたいにはならないでほしいな
レース増やしすぎだろ

816 :774RR:2019/12/17(火) 12:54:32 ID:fnef2PiI.net
>>808
ペイスレだなw

817 :774RR:2019/12/17(火) 13:00:41 ID:8vGMxd6R.net
ラウダファンの俺からしたらセナ時代が特別だというのもフジテレビの影響にしか思えんけどな〜

818 :774RR:2019/12/17(火) 13:06:55 ID:PXY0zrDI.net
>>817
セナは日本人にウケるキャラだったからなw
死んだら 「日本人のF1ファン」 なるものは一斉に居なくなった

今の黄色い人たちと一緒

819 :774RR:2019/12/17(火) 13:12:42.61 ID:uvTKfPmN.net
ペドロサが強かった時期って2010と2012だろうな

820 :774RR:2019/12/17(火) 13:17:52 ID:7xT6lMTb.net
>>815
日本人にとってはな.ホンダエンジンじゃなきゃ勝てないうえダーティーなブラジル人がタイトルでヨーロッパ人がしらけてバレストルが焦りまくっていただろw

821 :774RR:2019/12/17(火) 13:18:55 ID:SktPkGE7.net
来年から見たいけどHuluってのが良さげなのかね
どこでも見れるのは便利だな

822 :774RR:2019/12/17(火) 13:23:28 ID:LKlkaTGR.net
>>821
リアルタイムでしか視聴できないよ?

823 :774RR:2019/12/17(火) 14:01:26 ID:QspCU6/3.net
BMWはmotoGPだけ避けてるの?
バイクメーカーなら参戦して盛り上げてくれよ。

824 :774RR:2019/12/17(火) 14:04:02 ID:H2yWh4o1.net
BMWもCRT時代に参加してたよ
話にならんかったけど

825 :774RR:2019/12/17(火) 14:13:13.04 ID:6sFKpEVE.net
>>813
マジ臭い

826 :774RR:2019/12/17(火) 14:16:57.49 ID:PXY0zrDI.net
GP関係でBMWを検索しても伊藤史朗の関係の写真しか出てこない…

500ccにスーパーチャージャー付けたマシンとか
文字だけ見るとワクワクするが…w

827 :774RR:2019/12/17(火) 14:22:32.75 ID:dcVcKRaX.net
>>824
メーカーとして参戦したわけじゃないからなぁプライベーターがシュッターのフレームに市販車のエンジン積んだ日曜大工マシンだし

一番参戦に近づいたのはイルモアX3計画のときだな上手く行けばBMWが買収して走らせる話があった
糞遅くてあっというまに流れてドルナも見捨てていたが

828 :774RR:2019/12/17(火) 14:28:11.68 ID:D2N4j32n.net
>>811
大学にハ40の実物があっての、技術史の授業で取り上げられる
そこで説明されてドイツの科学力は世界一だと学ぶんだよ

中卒には縁の無い世界だから想像できないと思うが()

829 :774RR:2019/12/17(火) 14:29:23.42 ID:YdqzV586.net
参戦しないのに賞品として自動車出しても販促効果あるのかなあ
MotoGP観戦しているひとに中国や韓国のバイクを買いたいって思えないでしょ
BMWもタイトル取ってこそ販売促進だろうになあ

830 :774RR:2019/12/17(火) 14:31:12 ID:YdqzV586.net
>>828
まあ、iPhoneすら持ってないんだけど
かなりの人が手のひらのiPoneを見て
世界一の企業価値がそこにあると学ぶんだろう
中卒でも この場合、伝聞じゃないけどね

831 :774RR:2019/12/17(火) 14:49:19 ID:kA3wq9+j.net
MOTOGP見てバイク買うのはお前らだけらしいよ
車買う人のほとんどはF1に興味ないのと同じ

832 :774RR:2019/12/17(火) 15:05:36 ID:Gcuv4PLH.net
>>829
どちらかと言うとセーフティカーの方が販促になってる気がするわアレw
もてぎで朝一にセーフティカー走ってるとこ見ると、BMW欲しくなるもんw

833 :774RR:2019/12/17(火) 15:10:35 ID:G0rrTcdw.net
>>827
SBKでもメーカーで参加してないのを言い訳にしてるし本気出しても勝てませんでしたってなるのを避けてるよな

834 :774RR:2019/12/17(火) 15:21:16 ID:yMLSC6jt.net
>>831
まあ車選びにF1は参考にはしないな
でも俺はWRCの影響は受けたよ

835 :774RR:2019/12/17(火) 15:28:51 ID:cZkekWvN.net
>>832
ぶっちゃけ音もBMWの方が良いしな
てか4気筒不等間爆発の音が好きな奴っているの?

836 :774RR:2019/12/17(火) 15:36:59 ID:pseSWguO.net
>>830
あいぽん

837 :774RR:2019/12/17(火) 15:43:58 ID:u7orUztv.net
>>834
プッッシャアアア

838 :774RR:2019/12/17(火) 17:45:53 ID:VjeYHDmn.net
>>810
その時代もロレンソやKCに言わせるとレベルが低かった、になってしまうんやでw

839 :774RR:2019/12/17(火) 18:01:16 ID:PXY0zrDI.net
>>834
バイクのSSとか
4輪で言えばフォーミュラーカーにウィンカー付けて売ってるようなものだからなぁ…

ネイキッドでもスーパー7以上にレーシーだしw

840 :774RR:2019/12/17(火) 18:09:20 ID:LphDztBM.net
motogpってリアブレーキ使うの?

841 :774RR:2019/12/17(火) 18:14:10 ID:Gcuv4PLH.net
>>840
超使うよ

842 :774RR:2019/12/17(火) 18:18:23 ID:LphDztBM.net
脚ぶらぶらさせてるのに?

843 :774RR:2019/12/17(火) 18:26:32 ID:PXY0zrDI.net
>>842
右コーナーでは足ブラブラしない人も居る
左の親指でリアブレーキを操作するようにしてる選手も居る
もろに左レバーでリアブレーキかける仕様の人も居る

ま、いろいろだw

844 :774RR:2019/12/17(火) 18:40:30 ID:Gcuv4PLH.net
左ブレーキ派は、クラッチはスタートでしか使わないから左手が暇なんだとか言ってたなw
今はシームレスミッションだからなー

845 :774RR:2019/12/17(火) 18:55:28.29 ID:NzguLEOVM
>>842
映像が比較的探しやすいところで兄マルケスの右コーナリングを見るといい

846 :774RR:2019/12/17(火) 19:14:12.53 ID:LphDztBM.net
でもmotogpのリアブレーキディスクなんて市販車よりショボいよ
役立つの?

847 :774RR:2019/12/17(火) 19:20:03 ID:dvcDnVyx.net
CRTあったなあ
将来的にはグランプリを市販車の魔改造レースにするつもりだったのだろうか

848 :774RR:2019/12/17(火) 19:42:23.26 ID:rnRz5GFC.net
>>846
寝言は寝て言え

ttps://pbs.twimg.com/media/DmMbP-HXcAE91te.jpg

849 :774RR:2019/12/17(火) 19:43:10.55 ID:QmcVHM6J.net
https://twitter.com/gponedotcom/status/1206886389486247937
さよなら、イアン
スミスが代役なるのかな?
(deleted an unsolicited ad)

850 :774RR:2019/12/17(火) 19:44:50.91 ID:4vZs5npL.net
>>846
お前が嘘吐きか?

851 :774RR:2019/12/17(火) 19:48:50.37 ID:LKlkaTGR.net
あばよ!GP界!
https://pbs.twimg.com/media/EL-3pRqX0AAGdOQ.jpg

852 :774RR:2019/12/17(火) 19:49:16.38 ID:LphDztBM.net
つくってるぼくが言うんだから間違いないよ
そりゃホンダ速いわけだ

853 :774RR:2019/12/17(火) 19:49:45.73 ID:PXY0zrDI.net
【悲報】 谷がゲスい

854 :774RR:2019/12/17(火) 19:50:12.23 ID:PXY0zrDI.net
すまん誤爆

855 :774RR:2019/12/17(火) 19:55:25.17 ID:kA3wq9+j.net
>>851
たった1ヶ月でロレンソが

856 :774RR:2019/12/17(火) 19:56:42.38 ID:sCRMVfJv.net
>>849
ドーピングとかマジかよ(´・ω・`)
つーかアナボリックステロイドユーザーだったのかよ

857 :774RR:2019/12/17(火) 20:09:20.55 ID:rnRz5GFC.net
>>852
へーっそんなら上に貼った写真のブレーキキャリパーの下側カーボンのカバーとの間に見える銅色の4本のパイプ状の部品がなんなのか教えてくれや

858 :774RR:2019/12/17(火) 20:11:43.46 ID:XFWuBNGW.net
ディスク削ってるだけのぼくに分かるわけないだろ
そもそもただの飾りだと思ってたんだから

859 :774RR:2019/12/17(火) 20:14:38 ID:vDpltktG.net
あんなものただの飾りですよ

860 :774RR:2019/12/17(火) 20:16:51 ID:ChRI+UTO.net
只の飾りに重くなるベンチレーテッドディスク付けるわけねーだろw

861 :774RR:2019/12/17(火) 20:20:08 ID:C8jdzj9A.net
ヤマハはホンダより前にYZR1000というのを開発してたと思うんだが・・

862 :774RR:2019/12/17(火) 20:20:21 ID:eb9d0fQT.net
あースミス君だったら嬉しいな

863 :774RR:2019/12/17(火) 20:23:19 ID:pwZpj7XI.net
これはあかんのーね

864 :774RR:2019/12/17(火) 20:29:12.03 ID:PXY0zrDI.net
250だったか、ターンインでいつも1人だけ
ギュィーーンって金属音たてながらコーナーに入っていく日本人が居て
何やってるのか聞いたらリアブレーキかけながらターンインしてると…

あれ誰だったかなぁ

あの時、リアブレーキをその為にベンチレーテッドディスクにしてるとか言ってたような…

865 :774RR:2019/12/17(火) 20:39:06 ID:dvcDnVyx.net
ドラッグでもやっていたのかと思ったら、ステロイドか
アプリリアじゃロレンソも興味ないだろうな

866 :774RR:2019/12/17(火) 20:39:54 ID:oOFUVm6a.net
ステロイドって美容整形のやつかな

867 :774RR:2019/12/17(火) 20:43:02.14 ID:sCRMVfJv.net
筋肉増強剤やで

868 :774RR:2019/12/17(火) 20:51:28 ID:NR/+oBFA.net
既出の情報ですが

アンドレア・イアンノーネにドーピング陽性反応。暫定的に出場停止処分
https://www.as-web.jp/bike/552584

869 :774RR:2019/12/17(火) 21:14:18 ID:07TuhB9m.net
ドーピングしてあの様かよ

870 :774RR:2019/12/17(火) 21:16:04 ID:kA3wq9+j.net
ステロイドくらいマルケスもやってるだろう

871 :774RR:2019/12/17(火) 21:18:17 ID:LKlkaTGR.net
「あ?なに?はいはい、や〜り〜ま〜し〜た〜」
https://images2-motori.gazzettaobjects.it/quotidianomotori/2019/12/17/10/30/Andrea-Iannone-2019-1-1080x611.jpg

872 :774RR:2019/12/17(火) 21:22:58 ID:dB30u2ye.net
イアン「誰だよ俺のサンプルにステロイド入れた奴!」

873 :774RR:2019/12/17(火) 21:26:52 ID:UhhHtW0y.net
なんともイアンノーネらしい終わり方だなぁ

代わりにアブラハムが入ったりして

874 :774RR:2019/12/17(火) 21:31:27 ID:PXY0zrDI.net
>>869
ロッシさんが
筋力トレーニングは、やり過ぎると体重が増えちゃって遅くなるから
程々に抑えてると言ってたから

ノーネさんは必要のない危険なクスリを使って
体重増やしちゃって、結局遅くなってたんじゃないのかネ?

875 :774RR:2019/12/17(火) 21:34:47 ID:BuG5l3j4.net
>>870
そうだね
プロテインだね

876 :774RR:2019/12/17(火) 21:37:12 ID:Y26ctDhZ.net
イアンノーネの代役誰になるんだろうね スミスだとアプリリアのテストライダーがいなくなって開発速度がどん底まで落ちそうだし
アブラハムかもしれない 同じグレッシーニレーシングだからニッコロ・ブレガを大抜擢するかも

877 :774RR:2019/12/17(火) 22:11:28.38 ID:Diqutd1d.net
イタリアではドーピングが文化だよ

878 :774RR:2019/12/17(火) 22:18:51 ID:UBCz743W.net
来年からワークス参戦するって言っていたがグレシーニ体制継続すんのか?

879 :774RR:2019/12/17(火) 22:39:01 ID:16I2WZpL.net
>>878
再来年からだよ
グレシーニはどうなるか判らん

880 :774RR:2019/12/17(火) 22:59:09 ID:dvcDnVyx.net
>>874
使用が事実だとして、レースとは関係なく単にカッコいい体を作りたくて使ったのかも・・・

881 :774RR:2019/12/17(火) 23:02:44 ID:sCRMVfJv.net
>>880
その原因がセクシー女優の彼女の一言だったりしてな(´・ω・`)

882 :774RR:2019/12/17(火) 23:10:15 ID:JRbFIBJe.net
>>880
イアンノーネだからそれしか考えられん

883 :774RR:2019/12/17(火) 23:41:32.29 ID:U92GdUr8.net
イアンはトレーニングサボりたいからステロイド使ってた感

884 :774RR:2019/12/18(水) 00:04:25.11 ID:AR49RD5v.net
ニュース見た瞬間「なんだイアンか」って思っちゃった自分が悲しい
Moto2時代結構好きだったのになあ…

885 :774RR:2019/12/18(水) 00:04:33.10 ID:lP9R6hW2.net
>>864 小林大が走ってた時でさえ立ち上がりでリアブレーキを使ってトラクションコントロールしてたのに
減速の時にリアブレーキを積極的に使うのでなく立ち上がりやアンチウィリーの為にリアブレーキを使うのが今の流れ

886 :774RR:2019/12/18(水) 00:13:11.28 ID:1X9ROOI8.net
ミシュランはリアグリップ高いから減速にもリアブレーキ使ってるのが今の流れだね

887 :774RR:2019/12/18(水) 00:38:06.94 ID:CmSxIb3e.net
ファビオなんかリアブレーキめちゃ使ってるらすぃ

888 :774RR:2019/12/18(水) 04:21:28.71 ID:tRa4SSTl.net
減速時のリアタイヤなんか浮いてるのにブレーキ意味ないだろ

889 :774RR:2019/12/18(水) 04:30:53.46 ID:/6pVAUIS.net
着地させる様に後輪ブレーキよ 加速するのにも後輪ブレーキよ

890 :774RR:2019/12/18(水) 04:31:29.91 ID:TiVLQdam.net
>>888
リアを若干はやめに掛ければリアサスが沈んで制動に使える時間が長くなるだろ
それにジャックナイフすんのは長いストレートの終わりくらいだ

891 :774RR:2019/12/18(水) 05:32:30.50 ID:Of52XwA3.net
あと一本橋もな

892 :774RR:2019/12/18(水) 06:41:35 ID:EUfgI46+.net
ところで聖火ランナーのラストはぜひ中上にお願いしたい

893 :774RR:2019/12/18(水) 07:13:00 ID:WT4JvHqJ.net
市販車よりショボいリアブレーキが1レース保つとは思えない

894 :774RR:2019/12/18(水) 07:19:41 ID:xazIm0qJ.net
>>844
シームレスじゃないSBKとかでももうスタート以外クラッチ使わないよ
カワサキのレイがスクーターブレーキこのオフのテストでテストしてたしね

895 :774RR:2019/12/18(水) 07:56:03 ID:QdjqEXAW.net
>>892
女子高生「誰?あの不細工?」

全日本が「?」の嵐になるわ

896 :774RR:2019/12/18(水) 08:02:09.25 ID:EE2Z6pM3.net
ヤマハはフロントブレーキの容量がギリギリでリアブレーキ無しだと止まらないとかいう記事を見た覚えがある

897 :774RR:2019/12/18(水) 08:27:56 ID:R4ICe9HO.net
アプリリアでシーズン後半でドーピングやる意味がないんじゃないのかな
負傷の治療目的で使われた薬ってのがあたりでしょ
その種の薬を使うときは書類提出しときゃなきゃいけなかったみたいだけど

898 :774RR:2019/12/18(水) 08:32:42 ID:39FsFKVi.net
>>888
前後サスが伸びた状態からリヤが浮くと重心が高い状態でジャックナイフになるから危ないねん
リヤ→フロントの順にブレーキをかけると重心が一段低い状態でジャックナイフになるから
かなり浮いたり左右に暴れてもコントロール下におけるねん

地方戦レベルの俺でももてぎの5コーナーやダウンヒルエンドでめっさ恩恵受けてたねん

899 :774RR:2019/12/18(水) 08:49:15 ID:NxIUJOww.net
AFP通信 テニスで大規模な八百長疑惑

男子テニスの世界ランキングで30位以内に入る選手ら135人以上が国際的な八百長スキャンダルに関与していると、ドイツメディアが15日に報道した。

これMOTOGPでもやってるだろう
マルケスだけ1週で2秒早いって物理的にありえない

900 :774RR:2019/12/18(水) 09:17:35 ID:R3FgNexU.net
>>899
どういう理屈で物理的にあり得ないと思うんだ?
ていうか、お前中卒だから物理習ってねえだろが

901 :774RR:2019/12/18(水) 10:11:15.60 ID:Zubk9UMvG
>>899
八百長というのは勝つほうにも負けるほうにも利があるから成り立つんだ
マルケスだけが勝ちまくる状況を作ることで他のチームやライダーが得られるものは何?
むしろいきなりマルケスが勝てなくなって混戦になったりするほうが八百長を疑われる

902 :774RR:2019/12/18(水) 10:15:09 ID:j7+PeZ0G.net
クラッチローがドーピング逃れしてる奴いるって言ってたけど
イアンのことだったのか

903 :774RR:2019/12/18(水) 10:18:16 ID:PkIXLxMq.net
イアンは疑惑を否定しているな
現代のプロアスリートにアナボリックステロイドは直球過ぎる
よく確認せずに成分入りの市販薬を飲んでしまったか

904 :774RR:2019/12/18(水) 10:24:43.96 ID:ocWSpPE6.net
アブラハム「やれ」
ドルナ「はい」

905 :774RR:2019/12/18(水) 10:36:32.22 ID:NxIUJOww.net
本当はマルケスも黒だったけど、イアンノーネだけにした可能性もある
チャンピオン追放じゃまずいし

906 :774RR:2019/12/18(水) 10:52:38 ID:U7/13GAb.net
>>899
ドライでマルケスが一周2秒も速く周回したの?いつどこで

907 :774RR:2019/12/18(水) 10:59:34 ID:NxIUJOww.net
>>906
スタート1週目は毎回1秒以上速い
八百長か不正でしか起こりえない

ユーチューブでも見れば

908 :774RR:2019/12/18(水) 11:11:47 ID:1rghZNlV.net
つまり、マルケスの速さはベンジョンソンなのか

909 :774RR:2019/12/18(水) 11:12:47 ID:R3FgNexU.net
なんだいつもの猿婆かよ

910 :774RR:2019/12/18(水) 11:14:28 ID:0cT0gM15.net
>>903
今どきプロアスリートが「誤ってアナボリックステロイド入りの市販薬を飲んでしまいました」は通用しないだろ
無意識だったとしてもプロ失格

911 :774RR:2019/12/18(水) 11:32:36 ID:N55zAWo1.net
ステロイド剤ってそんなに簡単に手に入る物なのか

912 :774RR:2019/12/18(水) 11:40:44 ID:1rghZNlV.net
そういえば、同僚に禁止薬入りのドリンク飲まされた選手がいたね
なんと、飲む方に責任があると言うことでびっくりしたのを思い出した

“現在の世界アンチ・ドーピング機関(WADA)のルールでは、
潔白を立証する責任はアスリート側に課されています。”
“それだけに、アスリートは「自分の身は自分で守る」
という意識を徹底することが求められます。
剣道でも「一度目を離したドリンクボトルから水分摂取をしない」
ことは基本です。”

https://www.kendo.or.jp/knowledge/anti-doping/co22/

913 :774RR:2019/12/18(水) 11:41:09 ID:oT7aedQJ.net
バイクレーサーでステロイドて意味あんのか

914 :774RR:2019/12/18(水) 11:45:56 ID:N55zAWo1.net
>>913
>>874

915 :774RR:2019/12/18(水) 11:46:11 ID:1rghZNlV.net
必要だから器具トレーニングしたり自転車乗るんでしょ
他のアスリートと違う理由が見当たらない

916 :774RR:2019/12/18(水) 11:47:23 ID:iuWiflDT.net
アナボリックステロイドやホルモ系、漢方、
血液ドーピングなど、散々の種類の
薬物がある、
剤錠、注射、クリーム、湿布系色々取り揃えてあるよ。
副作用抑える為の薬もあるよ。
使い方を知らないど駄目あるよ。
プロボディビルダーに教えてもらうあるよ

917 :774RR:2019/12/18(水) 11:49:38 ID:N55zAWo1.net
プロボディビルダーはドーピングOKなのか…

918 :774RR:2019/12/18(水) 11:51:46 ID:1rghZNlV.net
南米産のチキン食べると男でも胸が膨らむよー
女性ボディビルダーも巨乳なら許せる

919 :774RR:2019/12/18(水) 12:10:30 ID:ijLoGLIy.net
今のMotoGPクラスのライダー、全員ムッキムキだしな。
ドカとホンダは特にフィジカル重要そう。

920 :774RR:2019/12/18(水) 12:11:43 ID:eULrvE6G.net
どうせロッシだって隠れてレッドブル飲んでるだろ

921 :774RR:2019/12/18(水) 12:12:40 ID:CmSxIb3e.net
>>900
わいは法学部法律学科卒だから物理なんぞには少しも触れていない。

922 :774RR:2019/12/18(水) 12:16:06 ID:QWKBoz1O.net
>>898
5コーナー結構フロント荷重乗るからライドオンクラブのわいでもリア使う。
3コーナーとヘアピンも立ち上がりから人間トラコン状態でリア使う。

923 :774RR:2019/12/18(水) 12:27:48 ID:Hj9n3Rn2.net
筋トレってハマると無意味に筋肉つけちゃうんだよなー

924 :774RR:2019/12/18(水) 12:29:53 ID:U7/13GAb.net
>>907
ユーチューブでも見れば、じゃなくて
あなたの言ったその一周2秒も速いというラップがどこのサーキットでいつ記録されたものなのか
言ってみなよと言ってるんだが。

925 :774RR:2019/12/18(水) 12:44:47 ID:7tywUpfO.net
>>899
相手が外国の人でよかったな
日本企業でよかったな
ガチでくれば名誉毀損で多額の賠償訴訟を起こされてもおかしくないレベル

926 :774RR:2019/12/18(水) 12:46:42 ID:qdbewFdd.net
>>907 直近5レース1周目
THAILAND
20 1'34.205
93 1'34.440
12 1'34.817
4 1'35.145
21 1'35.324
JAPAN
93 1'53.125
20 1'53.606
21 1'53.883
43 1'54.011
4 1'54.193
AUSTRALIA
46 1'36.731
35 1'37.020
29 1'37.214
93 1'37.349
41 1'37.891
MALAYSIA
12 2'06.991
93 2'07.476
43 2'07.564
4 2'07.620
46 2'07.799
VALENCIANA
20 1'37.898
43 1'38.380
42 1'38.585
4 1'38.589
93 1'38.674

927 :774RR:2019/12/18(水) 12:49:09 ID:Hm3pPatc.net
猿婆が言ってるのはロッシさんより1秒速いって意味だぞ

928 :774RR:2019/12/18(水) 12:52:03 ID:7tywUpfO.net
トップアスリートを根拠なくステロイダー扱いした発言
国際的企業チームを根拠なく不正選手所属扱いにした発言

929 :774RR:2019/12/18(水) 12:52:15 ID:IOuZz/QL.net
>>912

> なんと、飲む方に責任があると言うことでびっくりしたのを思い出した

「スタッフがしました」「ドクターのミスで」「たまたま薬局で買って」
本人の責任は当然のこといちいち言い訳を認めてたら、アンチドーピングなど崩壊する。

930 :774RR:2019/12/18(水) 12:53:21 ID:1NGtfpeH.net
かぶれた時に皮膚科でもらったのがステロイドの軟膏だった
意外とありふれた物で、ついうっかり摂取してしまう事があるのかも

931 :774RR:2019/12/18(水) 13:02:04 ID:NxIUJOww.net
欧州プロテニス、欧州プロサッカー選手ほとんどが八百長に関与した
MOTOGPだけ例外はありえない

932 :774RR:2019/12/18(水) 13:04:16 ID:qdbewFdd.net
>>931
タイム貼ってやったんだから先にゴメンなさいしろBBA

933 :774RR:2019/12/18(水) 13:05:07 ID:N55zAWo1.net
>>930
日本で処方するのは海外ではスーパーステロイドと呼称される強力すぎるクスリ
本来は広い面積の火傷等の早急に皮膚を再生させる必要のある時に使うもの

長期に渡って常用すると深刻な事になるから
症状が治まったらすぐに使用をヤメレ

カブレなどの場合は皮膚科じゃなくてアレルギー科に行った方がいい

ソースは20年苦しんでるオレ

934 :774RR:2019/12/18(水) 13:10:22 ID:HNcY9I1m.net
>>933

901 774RR[] 2019/12/18(水) 11:32:36.32 ID:N55zAWo1

ステロイド剤ってそんなに簡単に手に入る物なのか

935 :774RR:2019/12/18(水) 13:12:39 ID:U7/13GAb.net
マルケスアンチはタイム貼られて涙目敗走か
しょうもないディスりやってんじゃねえよ

936 :774RR:2019/12/18(水) 13:22:55.73 ID:NxIUJOww.net
同じタイヤ、同じようなエンジン、同じようなライダーが乗っているのに
必ずマルケスだけがスタート直後にするする前に出て最初のコーナーを回ると数メートル前に出ている
1人に供給されるタイヤのグリップが強く、他のマシンは弱いのなら誰にでもできる

937 :774RR:2019/12/18(水) 13:27:21 ID:Llyls18Q.net
釣り針でけーなおい

938 :774RR:2019/12/18(水) 13:34:07 ID:1rghZNlV.net
>>929
同僚の選手がわざと仕込んだ薬だからわからなかった
仕込んだ選手が自責の念で告白するまで知る方法もない
ということだから、悪意で貶められたら打つ手がないなと

939 :774RR:2019/12/18(水) 13:49:10 ID:NxIUJOww.net
レースファンはアホだから何を見ても神業で済ませる

940 :774RR:2019/12/18(水) 13:58:01 ID:3l/PdTs3.net
他の奴らとは違う目線で見れるパイセンかっけぇーーーっすw

941 :774RR:2019/12/18(水) 13:59:05 ID:N55zAWo1.net
>>934
皮膚科や他の科でワリと気軽に処方するけど結構深刻な結果をもたらすのは
副腎皮質ホルモン剤
こっちに関しては20年の付き合いなのでそれなりに知識はある

ドーピングでよく耳にする男性ホルモン様の作用をする筋肉増強剤は
どこでどうやって手に入れるのか、そもそもどこがどういう目的で作ってるのか
知識として全くない

両方とも 「本来体内で作るホルモンと同じ作用をする薬」 という意味で
「ステロイド剤」 というくくりにはなるけど
根本的に違うクスリ

942 :774RR:2019/12/18(水) 14:04:26 ID:/zDm24N8.net
>>939
なんでもいいから一周目1秒速くて他のラップは2秒速いソース持ってこいよw

943 :774RR:2019/12/18(水) 14:11:32 ID:U7/13GAb.net
テキトーぶっこいたらウラを取られたのでスルー荒らしに路線変更しましたw

944 :774RR:2019/12/18(水) 14:19:37 ID:N55zAWo1.net
上がって来た当初のマルケスが
ライバルたちを文字通り蹴散らして走ってたのを知ってれば
スタート直後の混雑状況とか得意中の得意だと分りそうなものだけどなぁ…w

945 :774RR:2019/12/18(水) 14:41:11 ID:KB7tamn0.net
マルケス不正決め付け書き込みやってる人

記名式掲示板でも書く度胸あるのかな?

946 :774RR:2019/12/18(水) 14:47:24 ID:l605R1DO.net
数年前ならアマチュア選手が市販薬に禁止薬物が入ってるなんて・・・
っての僅かには出てたが
ここまでメジャーな競技の選手ならチームなり個人なりで専門家雇ってチェックはするもんじゃないの?

947 :774RR:2019/12/18(水) 14:48:32 ID:TchEDIe1.net
イアンノーネ「金ねんだわ」

948 :774RR:2019/12/18(水) 14:49:29 ID:/a9Tfjvv.net
https://livedoor.blogimg.jp/buzzrall/imgs/8/c/8cc29b88.jpg

949 :774RR:2019/12/18(水) 15:00:33 ID:N55zAWo1.net
かわいいじゃネーカw

950 :774RR:2019/12/18(水) 15:09:55 ID:IOuZz/QL.net
常識的には各競技団体から毎年アンチドーピングの為の回避薬のリストが公開されている。
国内大会レベルの高校生だと指導者しっかり教育しなさい程度。

JAFについてはJADAにお任せで独自の活動は無さそ。
http://jaf-sports.jp/information/regulation/anti_doping.htm

951 :774RR:2019/12/18(水) 15:10:41 ID:TchEDIe1.net
俺を怒らせたニャ??

952 :774RR:2019/12/18(水) 15:43:14 ID:gz85yOVq.net
キチガイ「俺以外みんなキチガイ!」

953 :774RR:2019/12/18(水) 16:27:36 ID:EUfgI46+.net
グレタのことね

954 :774RR:2019/12/18(水) 17:00:54.44 ID:fo0Piaap.net
ホルヘ、何らかの形で復活かも。
近いうち発表と。

955 :774RR:2019/12/18(水) 17:03:47.47 ID:PSOkGvao.net
まさか高橋巧の相方か!?

956 :774RR:2019/12/18(水) 17:07:04.92 ID:jumtge0I.net
ロレンソ頑張って欲しいね…

957 :774RR:2019/12/18(水) 17:07:06.91 ID:1rghZNlV.net
バレのコーチホルヘ誕生

958 :774RR:2019/12/18(水) 17:08:28.71 ID:yr1DAMAk.net
まさかのまさかのヤマハのテストライダー?

959 :774RR:2019/12/18(水) 17:08:45.53 ID:gwU2UWAe.net
プレッシャーの無い立場で。。。と名言してるから
テストライダーか運営側かどっちかだろうね
カピロッシの相方の可能性が1番高いんじゃないかな

960 :774RR:2019/12/18(水) 17:09:11.88 ID:fo0Piaap.net
パドックに戻るってあるから、期待大。

961 :774RR:2019/12/18(水) 17:12:27.04 ID:gwU2UWAe.net
BMWでブォーンって走り回る姿が目に浮かぶ

962 :774RR:2019/12/18(水) 17:20:49 ID:XiOW/aKZ.net
マーシャルライダーかよw
高速ツーリングは今年散々見せて貰ったんで結構です

963 :774RR:2019/12/18(水) 17:41:32.21 ID:PkIXLxMq.net
>>958
ヤマハにはロッシさんがいるから、テストに参加するならドカじゃないかな

964 :774RR:2019/12/18(水) 18:22:42 ID:yr1DAMAk.net
>>963
移籍前のドカのロレンソさん 速かったもんなぁ

世界中を転戦するより幸せ・・・とか言ってるから
マーシャルライダーじゃない気がする

965 :774RR:2019/12/18(水) 18:30:23 ID:93/L6OwD.net
>>941
アメリカの貧乏大学生アスリートはメキシコの家畜用を使ったりしてるというのを何年か前にTVでやってたなあ

966 :774RR:2019/12/18(水) 19:08:07.70 ID:O7Pq/agR.net
ロレンソ、テストライダーとしてヤマハに復帰?
https://www.bikesportnews.com/news/news-detail/lorenzo-returning-to-yamaha-in-motogp-test-role

967 :774RR:2019/12/18(水) 19:21:58.94 ID:gwU2UWAe.net
乗り手としては終わってるから運営側じゃないとしたらどっかのチーム監督かな

968 :774RR:2019/12/18(水) 19:46:03 ID:wnG+SVl3.net
>>958
ビンゴ

https://jp.motorsport.com/motogp/news/lorenzo-offered-yamaha-motogp-test-role-for-2020/4614565/

969 :774RR:2019/12/18(水) 19:50:45 ID:jumtge0I.net
>>968
これでヤマハも速くなると良いな…

970 :774RR:2019/12/18(水) 19:55:57 ID:gwU2UWAe.net
パワー不足はテストライダーとは別問題からなねぇ

971 :774RR:2019/12/18(水) 20:26:38 ID:GyWS/DtE.net
>>969
とにかく遅いもんなヤマハ
マシン的には鈴木以下

972 :774RR:2019/12/18(水) 20:27:48 ID:N55zAWo1.net
ロッシ 「オレが悪かった、速く走る “意欲” のあるヤツをテストライダーにしてくれ、日本人でもいいから」

973 :774RR:2019/12/18(水) 20:39:26 ID:xlhcbjxD.net
ドーピング陽性反応のイアンノーネが潔白主張「驚かされたが正しい結末を迎えると確信」
https://www.as-web.jp/bike/552651

974 :774RR:2019/12/18(水) 20:50:10 ID:KgKmeMUJ.net
テストライダーやってみたらロッシより速くてヤマハで復帰するパティーン

975 :774RR:2019/12/18(水) 21:08:16 ID:1rghZNlV.net
>>974
ロレだからマルケスに意趣返しするだろ

976 :774RR:2019/12/18(水) 21:16:36 ID:L/HPc4/B.net
ロレンソはドカ時代とホンダ時代はチームの足引っ張る存在でしかなかったけど
テストライダーとしてなら少しは約立つのかな?

977 :774RR:2019/12/18(水) 21:31:12 ID:AqioYsXg.net
>>936
物理的な要素ゼロだなw

978 :774RR:2019/12/18(水) 22:12:35 ID:jumtge0I.net
>>970
結局パワー出せない理由が根本的にエンジンの開発力なくてどうにもならんのなら、ロレンソでもどうにもならんわな…

>>971
来年マジでスズキの方が上位走る回数増えそうだよね
クアルタラロがどこまで頑張れるかにかかってそう

979 :774RR:2019/12/18(水) 22:14:20 ID:Vv5jlobf.net
フォルガーよりは役に立つんでしょ
たぶん

980 :774RR:2019/12/18(水) 22:17:08 ID:IE+Tycv+.net
>>972
ワロタ

981 :774RR:2019/12/18(水) 22:18:49 ID:4ayPbukM.net
同じ2勝でもチャンピオン決定前に2勝と決定後に1勝じゃな
しかもスズキの1戦はガチバトルの末ときた

982 :774RR:2019/12/18(水) 22:28:45 ID:SYE+VQLT.net
>>981
その優勝以降、1回も表彰台に上がってねえし、1勝目はマルケス転倒のごっつぁん優勝、2勝目は所詮マルケスに後追いだし

983 :774RR:2019/12/18(水) 22:30:36 ID:sjSDn9z1.net
現状マルケスの後追いできる奴がほとんど居ない件

984 :774RR:2019/12/18(水) 22:32:39 ID:SYE+VQLT.net
>>983
2度もマルケスをぶっちぎった男がいることを忘れたのか?

985 :774RR:2019/12/18(水) 22:34:14 ID:IE+Tycv+.net
>>979
どうだかね
ほぼタダ飯喰わせるだけになると思う

986 :774RR:2019/12/18(水) 22:43:11.52 ID:ncBuwpJt.net
開発費無駄にするだけなのに
ヤマハほんとやる気無いんだな

987 :774RR:2019/12/18(水) 22:44:36.60 ID:m/+xY+bq.net
ワロタラロ

988 :774RR:2019/12/18(水) 22:45:05.70 ID:bZhXNF4d.net
ドカのタンデムライダー

989 :774RR:2019/12/18(水) 22:55:04 ID:EUfgI46+.net
結局ヤマハにキングボンビーが取り憑いた感じするする

990 :774RR:2019/12/18(水) 23:04:49 ID:4K+vSAuV.net
ホルヘがどんな形にせよ、帰って来るなら嬉しいな。どこかでスポット参戦とかせんかな。

991 :774RR:2019/12/18(水) 23:27:10 ID:ddmRG2oK.net
あのーロレンソ無駄に無駄に高そうですしそこはヤマハサッカー部に回してよ…

992 :774RR:2019/12/18(水) 23:34:42 ID:x8M4sgv1.net
ヤマハ発動機サッカー部は、かつて存在した日本のサッカークラブ。
存在しないものに金は出せません

993 :774RR:2019/12/18(水) 23:57:54 ID:L/HPc4/B.net
プライドの高さ世界一のロレンソはんはスポット参戦なんかせんやろ
つかあの見苦しい引退劇の後にまだ恥を晒せとか鬼すぎるぞ

994 :774RR:2019/12/19(Thu) 00:13:40 ID:pMYErd1s.net
ニヤニヤニヤニヤしながらピットのまわりウロウロするんだろうな

995 :774RR:2019/12/19(Thu) 00:19:45 ID:Ixme9Khl.net
2021にロッシとロレンソで8耐参戦か

996 :774RR:2019/12/19(木) 00:24:48.35 ID:JtLL5WCk.net
まぁテストライダーならパドックに戻るなんていい方しないだろうから
ヤマハの誘いはお断りしてカピロッシの手伝いでも始めるんだろうな
慣れた頃にカピロッシと交代するんじゃね?

997 :774RR:2019/12/19(木) 00:29:13.01 ID:R8ZN/FTh.net
ロレンソ8耐に出てもシニア枠だろ
ヤマハワークスの面々に勝てねえよ

998 :774RR:2019/12/19(木) 00:35:59.78 ID:JtLL5WCk.net
そもそもロレンソは8耐に興味ないって引退後に名言しとるし

999 :774RR:2019/12/19(木) 00:41:38.60 ID:pMYErd1s.net
いたタワみたがイアンノーネは血相変えて無実表明してて意外だわ
馬鹿だからハメられたんかの?

1000 :774RR:2019/12/19(Thu) 01:13:35 ID:GhAz4Eoj.net
ロレがドカに移籍してロッシ主導の開発になってからヤマハの低迷が始まったから、
ロレがヤマハのテストライダーになったら他メーカーは面倒事が増えるなw

1001 :774RR:2019/12/19(木) 01:17:56.56 ID:kD2kvvTM.net
キモいロレオタがやっと消え去ると思ったら息吹き返しやがった
ウゼエエエ

1002 :774RR:2019/12/19(木) 01:18:53.16 ID:GhAz4Eoj.net
キモい猿オタが元気いっぱい
ウゼエエエ

1003 :774RR:2019/12/19(木) 01:19:49.23 ID:GhAz4Eoj.net
ちなみに俺はマルケス兄押しのホンダヲタ何でwww

1004 :774RR:2019/12/19(木) 01:30:36.69 ID:H2P+cC6i.net
なんだロッシヲタはロレンソが憎くて仕方ないのか

1005 :774RR:2019/12/19(Thu) 01:32:32 ID:JtLL5WCk.net
テストライダーにザルコを確保できなかったのはホントに痛いなぁ
ロレンソじゃ転ぶの怖い病再発しテストでプッシュ出来ないだろ

1006 :774RR:2019/12/19(Thu) 01:33:53 ID:kD2kvvTM.net
悪いがおれはバイクマニアなんでお前らと同列扱いされると
ウゼエエエ

1007 :774RR:2019/12/19(Thu) 01:34:20 ID:GhAz4Eoj.net
偉大な巨大隙間チャンプのタイトルを奪った張本人だからな
憎くて仕方あるまいw

1008 :774RR:2019/12/19(Thu) 01:41:53 ID:H2P+cC6i.net
>>1006
なんでこのスレ来てるの??

1009 :774RR:2019/12/19(Thu) 01:42:20 ID:kD2kvvTM.net
違うつってんのにマジシネよお前ら

1010 :774RR:2019/12/19(Thu) 01:43:25 ID:kD2kvvTM.net
ジャニーズかなんかと勘違いしてるキモいババア

1011 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1011
180 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200