2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

⛽ガソリンスタンドスレ4号店

1 :774RR:2018/12/15(土) 07:49:57.75 ID:PRGfrvqj.net
・良いスタンド
・悪いスタンド
・サービスが行き届いている店
・ガソリンスタンドゼロ地帯
・高速道路内のガソリンスタンド
・利用可能なクレジットカード可否
・ガス欠体験
などについて語ろう。

荒らし・過度な煽り・ステマは、
ご遠慮ください。

2 :774RR:2018/12/15(土) 19:47:22.05 ID:yR78lHqt.net
クソスレ

3 :774RR:2018/12/18(火) 08:55:36.51 ID:JLpj+oYE.net
過去スレ

http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1384727358/
【バイク板】ガソリンスタンドスレ【ライダー】
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/bike/1419860838/
【ガス】ガソリンスタンドスレ【燃料】2号店
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1463238239/
【ガス】ガソリンスタンドスレ【燃料】3号店

4 :774RR:2018/12/18(火) 09:22:13.22 ID:r47gux0b.net
小銭入れて詰まらせるのは8割おっさん
市ね貧乏

5 :774RR:2018/12/19(水) 09:04:44.67 ID:I2v3Rh7k.net
WTIが46$だってさ

6 :774RR:2018/12/21(金) 14:06:25.17 ID:jRj0r8NN.net
金詰まらせるのは若いのが多いイメージ

7 :774RR:2018/12/26(水) 19:00:49.34 ID:UuUdu4iQ.net
https://twitter.com/Crashingtv/status/1077617795905531906

オモロ
(deleted an unsolicited ad)

8 :774RR:2018/12/28(金) 17:56:12.78 ID:ckFSWSHF.net
http://vt.tiktok.com/wPyhh/

9 :774RR:2019/01/03(木) 15:42:55.55 ID:LqNFoFVE.net
132円@板橋

10 : :2019/01/03(木) 18:27:25.58 ID:QDjpODoY.net
次スレはIP強制表示スレか。

11 :774RR:2019/01/03(木) 19:16:14.21 ID:tsnZt0Qs.net
円がいきなり高くなったな
実家帰省でガス使って入れようと思ったけど2週位待てばもっと安くなりそうな気配

12 :774RR:2019/01/03(木) 19:51:28.85 .net
>>11
円高でもガソリン安くなること最近無くない?
現状維持か酷いと値上げ。
円高の影響をガソリンで感じることはなくなった気がする。

13 :774RR:2019/01/03(木) 21:29:12.84 ID:XGPAjiBX.net
>>12
でも一気に10円近い円高だから流石に今回は安くなるでしょ
原油価格も下がってるし

14 :774RR:2019/01/03(木) 21:30:18.19 ID:XGPAjiBX.net
と思ったらドル結構戻してるな…

15 :774RR:2019/01/13(日) 17:52:59.44 ID:1BS30PZi.net
130円を切りそうで切らない

16 :774RR:2019/01/17(木) 00:23:10.74 ID:ybdPm/Dy.net
横浜市の端っこ
会員だけど\123/ℓになったよ。
これが安いと思うアタマが怖い。
レギュラーはヤッパ\100/ℓ以下じゃないとなぁ。

17 :774RR:2019/01/17(木) 20:55:09.71 ID:zBCk33NB.net
ガソリンに水混入、給油した救急車が止まる 愛知のGS その数延べ200台
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1547617659/

ボロいガソリンスタンドで入れちゃダメ
地下タンク腐ってる可能性

18 :774RR:2019/01/18(金) 21:19:36.80 ID:73+6UbWf.net
ずっとノーブランド叩いてたんだから、そこは
ENE◯S怖え〜って言わないとフェアじゃなくない?
なんで急に店の古さにすり替えたの?
ねえ、なんで〜〜?

19 :774RR:2019/01/18(金) 22:06:35.31 ID:XKW+Mqjl.net
なに都合よく誘導支店の

ブランド店>>>>>>ノーブランド店

当たらしい店>>>>>>古い店


別の次元だよ低能

20 :774RR:2019/01/19(土) 00:31:41.15 ID:B4ilqpcf.net
エネオスはハイオクとレギュラー8年間逆に売ってた店があるから相殺でw

21 :774RR:2019/01/19(土) 08:51:02.58 ID:yABa6shm.net
>>19
工ネ才スさん突然の発狂www
>>20
それな、もう一回やってほしいわ

22 :774RR:2019/01/19(土) 11:27:35.61 ID:ws/uBEYB.net
別に俺、ガソスタ店員でもエネオス店員でもないわけだが
妄想すごいな

23 :774RR:2019/01/19(土) 12:42:02.21 ID:ZWtNDACX.net
そういえば「謎の装置」使ってたセルフもENE◯Sだったな
良かったな、お前は関係なくてwww

24 :774RR:2019/01/20(日) 00:32:13.40 ID:glloXZcc.net
テレビに出てたのより高度な謎の装置使ってる店もあるでw
夜勤は暇だから電子工作が捗る。
各店舗個性があって面白い。

25 :774RR:2019/01/20(日) 18:56:29.84 ID:rR+T5WZt.net
普通に画面におff設定あるんだけど
おまいらなんでそんな苦労してんの

26 :774RR:2019/01/21(月) 02:18:23.61 ID:RL2uwuF7.net
新しい奴だと自動モードがないしSSCの電源切っても自動にならん。
それに夜勤は派遣が殆どだからやたらな操作はトラブルの元。

本格的に作るならSSCのアプリ自体に当てるパッチなんかを作ればいいんだろうけどね。

27 :774RR:2019/01/21(月) 14:15:57.85 ID:P+uMJKAS.net
灯油買った時にちゃんとキャップ閉めてないこと多すぎ
ズボン灯油ついたんだけど
なんなの

28 :774RR:2019/01/21(月) 18:57:24.83 ID:78RMKgfZ.net
新しいガソスタはバイトいかんほうがええな

29 :774RR:2019/01/21(月) 18:58:16.26 ID:78RMKgfZ.net
>>27
セルフで入れろ
タンクが安いだけだろ

30 :774RR:2019/01/31(木) 07:36:40.73 ID:2nKFQF06.net
ガソスタ従業員はピラミッド底辺なので作業も接客もそれ相応と考えた方がよい

31 :774RR:2019/02/02(土) 16:00:22.55 ID:TkqgS4Kx.net
俺の行きつけは顔パスで接客最高だぞ
他に毎週車で洗車込み1万円近く使ってたら自然とな
お前はその店に週何円儲けさせてやってんだ?
もちろん自分も笑顔で対応してるんだろうな?

人生なんて出したぶんしか返って来ないもんよ

32 :774RR:2019/02/02(土) 17:03:58.02 ID:y6NAOiXT.net
金使わないやつほど文句が多いのはその通りだな。
今やガソリンなんてリッター5円の粗利あるかどうかって時代、油外の利益でもたせてるようなもん。
原付に1リッター入れた後にタオル貸せトイレ貸せ空気入れろなんて奴は出禁でいい。

33 :774RR:2019/02/03(日) 14:04:34.80 ID:TAIbCndF.net
いつも行ってるガソスタ
数か月ごとにバイト君が変わってる
みんな知恵遅れみたいな対応デワロエル
あほしかおらんのか
ガソスタって

34 :774RR:2019/02/03(日) 15:08:19.70 ID:Y+2wchWS.net
どうせコジキ御用達の最安値セルフで注いでんだろ?
+10円/Lのフルサービス店に通ってみ?お前の視野が狭いだけだと痛感するから
通ってる店のレベルがお前のレベルだよ

35 :774RR:2019/02/03(日) 15:47:50.72 ID:+H4ikJN9.net
ほーら
ガソスタバイトのあほ>>34が怒っちゃうから…w

36 :774RR:2019/02/03(日) 16:39:08.25 ID:NxWp3zmw.net
気に障ったか?下層コジキ
スーパーの寿司しか知らないカスが寿司を底辺だと語り始めたので滑稽でね
己の了見の狭さを恥じろ

37 :774RR:2019/02/04(月) 04:00:49.92 ID:CUy6J6Mg.net
なんでもいいけど職業差別してる人は民度が低い

38 :774RR:2019/02/04(月) 06:45:35.52 ID:wTDDdurt.net
ガソリンスタンドなんかで働く人間の知的レベルって
スーパーの警備員とか交通整理の旗振りと同等の最下層レベルだろw

39 :774RR:2019/02/04(月) 10:51:45.90 ID:CH8Y8yaV.net
場所や時給による
大学の近くだと大学生が多くなるし
なんとも胃炎な

40 :774RR:2019/02/04(月) 20:09:07.96 ID:na+Qz4cf.net
ガソリンスタンドの正社員とかマジやべえだろw

41 :774RR:2019/02/05(火) 02:30:09.61 ID:sx4am8fa.net
ガソリンスタンドは油外売らないと吊るし上げになる典型的なブラックだから末端のプレッシャーがやばいんだよ。
直営店でそれだからフランチャイズとかやばいだろうな。

42 :774RR:2019/02/05(火) 08:58:25.71 ID:z5dWMd7h.net
偏差値40以下のバカしかいません

43 :774RR:2019/02/05(火) 23:05:48.05 ID:3RIrN+37.net
びっくりするくらいクズしかいない
という犯罪者だらけ
募集なんて履歴書もいらないし

44 :774RR:2019/02/05(火) 23:43:51.24 ID:sx4am8fa.net
どんな犯罪者なの?
そこまで情報開示されてないべw

45 :774RR:2019/02/05(火) 23:55:48.65 ID:sylq9K2Q.net
自分で車を運転してる間は50歩100歩だってww
テメーで稼いで運転手雇えよ
そしたらお前が行きたくないガソスタ行かずに済むだろ
弱い犬ほどよく吠えるってねww

46 :774RR:2019/02/06(水) 00:00:51.37 ID:4MEVkrrP.net
ガソリンスタンドの客層がどクズだから店員が病むという

47 :774RR:2019/02/06(水) 12:36:02.13 ID:872ekxk3.net
>>44
ググったら名前余裕で出てきたw

48 :774RR:2019/02/06(水) 12:47:28.83 ID:LLyUoBzj.net
過度な批判、スレとは無関係なネタは、
ご遠慮ください。

49 :774RR:2019/02/06(水) 18:48:10.37 ID:57+140CD.net
ドカタ底辺来るな

50 :774RR:2019/02/07(木) 02:00:46.87 ID:5LIX31kV.net
昔クラスにいた臭すぎるK君がバイトしてると噂のエネオスにクレーム入れたことある
ごめんよ

51 :774RR:2019/02/07(木) 09:38:22.04 ID:Rm7he185.net
あああいつか
臭いよね

52 :774RR:2019/02/12(火) 23:35:50.84 ID:YuAQPDEy.net
誰かわかる人いたら教えて!太陽鉱油のトイレの芳香剤が良い香りだと思うので個人で買いたいのです。エフマチックってトコのらしいが…店員に聞け、とかはナシで

53 :774RR:2019/02/13(水) 06:44:41.76 ID:ACtu1VrJ.net
コミュ障はメールで聞くことすら出来んのか

54 :774RR:2019/02/20(水) 09:51:58.15 ID:Z+/K1Kfi.net
アホと一緒に働いてると
見てるだけでイライラする

55 :774RR:2019/02/20(水) 15:05:40.10 ID:2br1qUgo.net
>>54
そのアホがいる職場でしか働けない自分を呪うんだな

56 :774RR:2019/02/22(金) 05:15:16.16 ID:Ct6QQOI8.net
働いてないし
知り合いがいるだけ

57 :774RR:2019/02/22(金) 07:42:22.40 ID:F6eJfQgT.net
>>56
「アホと一緒に働いてると」って書いてるやん
アホか?

58 :774RR:2019/02/22(金) 11:41:29.97 ID:Ct6QQOI8.net
>>55
働いてない君はいいな

59 :774RR:2019/02/22(金) 18:50:01.06 ID:F6eJfQgT.net
>>58
年収たったの600万だし
おれはw

60 :774RR:2019/02/22(金) 19:12:33.77 ID:uVdYDo3f.net
じゃあ手取り400ってとこか
ドンマイ

61 :774RR:2019/02/23(土) 03:35:29.88 ID:RCFcex0Y.net
年収なんて200万でいいよ
完全週休4日で頼むw

62 :774RR:2019/02/23(土) 21:07:47.70 ID:Dxi7/7NS.net
>>59
バカがマウント行為

63 :774RR:2019/03/06(水) 19:27:18.57 ID:SMvJHb6p.net
特約店はのんびりしてて最高だぜ

外装痛んで来たらメーカーがタダでペンキ塗ってくれるんだぜ?

窓拭きタオルも元売が持ってきてくれるの

まぁ喫茶店みたいなもんよ○○コーヒーみたいな

たまーに元売経由でクレーム頂戴するけど効果ないよw担当さんと「ふ〜ん、へ〜」で終わり

大丈夫、もう直ぐガソリンなんて入れたくてもスタンドなんて無くなるから

64 :774RR:2019/03/14(木) 12:44:31.03 ID:HyUivJ6n.net
ガソリンスタンド勤務って、30歳で年収500万くらいはもらえる?
今30歳で年収550万くらいなんだけど、仕事しんどいから楽そうな
スタンド勤務を考えてるんだよね。

65 :774RR:2019/03/14(木) 13:11:57.67 ID:hndSqPKP.net
>>64
楽じゃないと思うが?

66 :774RR:2019/03/14(木) 21:50:06.32 ID:pm30u+s+.net
>>64
仕事なめてるだろ

67 :774RR:2019/03/15(金) 12:39:40.48 ID:IPdPiRRo.net
スタンドって、店先に突っ立って客が来たらガソリン入れるだけの簡単なお仕事でしょw

68 :774RR:2019/03/15(金) 21:23:22.53 ID:U2M8bnNk.net
なめんな

69 :774RR:2019/03/16(土) 08:13:45.51 ID:KbUSqegj.net
バイトならともかく、正社員でスタンド店員って笑えるよな(笑

70 :774RR:2019/03/25(月) 16:15:49.88 ID:B5y+tbkJ.net
アホしかいないガソリンスタンドやば

71 :774RR:2019/05/31(金) 21:47:20.45 ID:dW9meHap.net
職業差別じゃないけど、最低辺だろうな。繋ぎでバイト行ってたけど、8割はゴミカスみたいな野郎ばかり。

72 :774RR:2019/06/01(土) 16:08:04.29 ID:Ql+F3c0a.net
上が頭おかしいから皆んな心をやっちゃうのだ

73 :774RR:2019/06/03(月) 22:21:37.40 ID:XfyZy/0df
>>71
激しく同意

74 :774RR:2019/06/29(土) 13:39:52.91 ID:lXp6rn9Y.net
この前、早朝のセルフで入り口側から四輪で逆向きに入ってきた60代後半位のおじさんが
入れ方がわからないみたいで、店員呼んだら50代位の女性店員が出てきて
私もやった事ないんですとか言ってたので、給油手伝ってあげた
ガソリンキャップの開け方もわからないみたいでした

75 :774RR:2019/06/30(日) 09:05:52.93 ID:kRebN2M2.net
>>64
この前47歳のガソスタ店員が「年収
200万台の底辺は大変だよね〜〜」て
言ってたから、彼の年収聞いたら400万だってw

76 :774RR:2019/07/02(火) 14:57:27.14 ID:skW1dcZS.net
>>74
あるある車持ってない店員なんて都内にはザラにいるからね。

77 :774RR:2019/07/03(水) 20:56:45.94 ID:f2LZYNb5.net
EneKey(エネキー)

お手持ちのクレジットカードで入会可能!店頭にて会員情報入力するだけの簡単入会
スピードパスから切替えも・Tカードに紐づけ可能・便利なキーホルダータイプ・紛失・盗難補償付き
サービス:EneKey、ENEOS、ENEOSセルフ決済、スピード決済

78 :774RR:2019/07/04(木) 02:41:37.41 ID:dQch2kHa.net
以前スクーターのタイヤをDIY交換して、コンプレッサー借りにセルフスタンド行ったら
客のおっさんに釣り銭の貰い方がわからないって声かけられた笑
俺はツナギ着てるだけで従業員じゃないぜと思いつつ店員のフリして教えてあげた

79 :774RR:2019/07/04(木) 04:33:24.10 ID:7xUvMGxS.net
自己完結しないものはDIYとは言わない
ただの迷惑行為だわ

80 :774RR:2019/07/08(月) 22:30:51.62 ID:Ok/lYXzt.net
Do it yourselfだもんなw

81 :774RR:2019/07/08(月) 22:44:26.50 ID:acuWfecN.net
Enekey発行してもらった

82 :774RR:2019/07/09(火) 15:03:38.41 ID:wp5Z1ftt.net
エネキーで支払うのエネオスカードとどっちがトクなんだろう?

83 :774RR:2019/07/09(火) 22:01:52.43 ID:YdsTFgO3.net
enekey持っても落としそうでこわい

84 :774RR:2019/07/10(水) 03:19:31.39 ID:yh40Xuds.net
>>82
Enekeyにエネオスカードを登録すれば一緒やん

85 :774RR:2019/07/10(水) 04:59:18.53 ID:GdDO2WAx.net
今までクレカを挿入して抜いてその後Tカードを挿入して抜いてたのが、
Enekeyタッチだけですむのはイイ!かも

86 :774RR:2019/07/10(水) 11:31:09.47 ID:yh40Xuds.net
エネオスカードで登録するとTカードの登録できないのね…

87 :774RR:2019/07/14(日) 00:18:02.38 ID:KML/6HGG.net
Tポイント加盟店ガンガン減ってるから使えるうちに消費した方が良いかも

88 :774RR:2019/07/15(月) 15:18:49.10 ID:FdFqhFO2.net
>>85
グローブ外さなくて済むな

89 :774RR:2019/07/15(月) 19:49:17.01 ID:ZnHb+gMc.net
今度のエネキーはイモビライザーに干渉しないかな?

90 :774RR:2019/07/18(木) 13:00:23.24 ID:VH2SC9P8.net
ガソスタみたいな現場馬鹿底辺職でも
直営店社員で長年勤続するなり昇進するば
中小企業の平均年収以上は貰えるようになる
奴隷同然の非正規は全く話にならないけどね

91 :774RR:2019/07/18(木) 21:56:36.82 ID:8ozL2Ywz.net
携行缶への給油になんらかの規制がかかるかも

92 :774RR:2019/07/18(木) 22:21:15.03 ID:cQJtOUAT.net
今の内に携行缶かっておくかな
数ヶ月前に株に10リッターの携行缶をリヤキャリアに積んでるひとみたが
バイクの携行缶ってどのぐらいがベストなんだろ

93 :774RR:2019/07/19(金) 09:58:54.33 ID:O1JpjSKA.net
>>91
前から規制されてるじゃん。
セルフだと携行缶へ給油できないし。

94 :774RR:2019/07/19(金) 14:18:05.89 ID:Kuqd2t3C.net
これってどう書けばいいの?
https://i.imgur.com/50a5emI.jpg

95 :774RR:2019/07/20(土) 15:58:04.63 ID:WY9Zs3/S.net
こんな時に言うのも何だが、ガソリン満タンにしてきたわ…

96 :774RR:2019/07/21(日) 00:15:00.57 ID:0u6In4f5.net
>>93
四角餅の責任者呼んできて入れてくださいって言えばいい
自分で入れるのが禁止であって、店員が居れるのは法的に禁止されていない

97 :774RR:2019/07/21(日) 00:29:49.10 ID:zJa2lzQS.net
>>96
レスサンクス。

例の事件を受けて、
ガソリンを携行缶給油禁止したGSも出始めている。

98 :774RR:2019/07/21(日) 08:10:17.80 ID:Ymwv+IAi.net
>>96
店側が独自に給油禁止にしてんだよ

99 :774RR:2019/07/21(日) 08:21:27.90 ID:QKQGqBUF.net
都会より田舎は携行缶の使用率が割と高い
給油禁止になると色んな問題出てくるな

100 :774RR:2019/07/21(日) 09:36:16.98 ID:zJa2lzQS.net
携行缶に過剰反応してる。

携行缶を禁止されても、
バイクのキャブレターからガソリン抜くから無問題。

101 :774RR:2019/07/21(日) 11:21:54.81 ID:QKQGqBUF.net
キャブ抜きwwwwwwwwwwww

102 :774RR:2019/07/21(日) 17:57:32.21 ID:OEoAQf+S.net
>>96
セルフなんてワンオペの時間長いから基本無理だと思った方が良い。
1人は監視業務から離れてはいけないからワンオペの時間は店員も給油できない。

103 :774RR:2019/07/22(月) 18:32:58.49 ID:q5Ch1o1V.net
>>102
そう言う所は対応可能時間指定されてるから
精算機の周りに貼り紙してるから探せよ

104 :774RR:2019/07/23(火) 21:43:40.49 ID:N89XqHie.net
携行缶への給油 規制強化を検討 京都アニメーションの放火殺人事件を受け 京都市

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190723-00000023-ytv-l26

105 :774RR:2019/08/04(日) 03:50:56.65 ID:Kd29eRSd.net
>>103
それが読まれないから啓発してる。
閉鎖してるレーンのカラーコーンどかして侵入して文句言う奴なんかもザラにいるし
カラーコーン自体頻繁に跳ね飛ばされるから消耗品だしカオスだよ

106 :774RR:2019/09/02(月) 16:56:56.91 ID:iVE48RWcY
コスモ石油で監視員募集しているが、どうだろ
乙四は持っていなくても入ってから取ってもいいみたいだ

107 :774RR:2019/09/21(土) 11:32:51.58 ID:TCgUBlie.net
スタンド

108 :774RR:2019/10/22(火) 19:48:22.81 ID:Dkf1NCDu.net
タンクに垂らしたくないから吹きこぼし用のウエスが置いてあるガソリンスタンドしか使わん

109 :774RR:2019/10/22(火) 20:17:56.26 ID:Zk4idgRn.net
あの軽油が染みたウエスでボディ磨く奴が少なくないw
なに?艶出し?

110 :774RR:2019/10/22(火) 20:39:55.59 ID:IM+JKkAg.net
あれで磨く奴いるかよw
給油口の周りに垂らさない為のウェス

111 :774RR:2019/10/23(水) 09:01:46 ID:yKdRSOmf.net
何で軽油限定なの?

112 :774RR:2019/10/23(水) 15:19:15.13 ID:wOKjVsIb.net
ガソリンは割と早く乾く

113 :774RR:2019/10/29(火) 14:10:54.98 ID:JzyIzss9.net
消防庁、ガソリンの携行販売を厳格化…京アニ放火受け

 総務省消防庁は28日、ガソリンスタンドがガソリンを携行缶などの容器に詰め替えて販売する際、客の身元確認などを義務付ける省令改正案を公表した。
29日から11月27日まで意見公募(パブリックコメント)を行う。
アニメ制作会社「京都アニメーション」第1スタジオ(京都市伏見区)の放火殺人事件を受け、
ガソリンの詰め替え販売時に〈1〉客の本人確認〈2〉使用目的の確認〈3〉販売記録の作成――を義務付ける。
パブリックコメントを踏まえて、来年2月1日に施行する予定だ。


https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191028-00050189-yom-pol

114 :774RR:2019/10/30(水) 00:50:56 ID:lDAFCTO7.net
俺は賛成
軽油も頼む

一見は全部拒否で業者は包括契約で

115 :774RR:2019/11/01(金) 08:38:27.98 ID:wiNmQznJ3
カード会社に速めに送信してよ。

116 :774RR:2019/11/25(月) 09:40:33.04 ID:EDH3YRgi.net
見てくれよ、これ。
満タンでこれだぜ。
ヘタクソな店員が入れると、これだから困るわ。
いつも80~90リットルくらい入る時にスタンドへ行くのに、給油し終わってレシート見たら59.3リットルだったから、「は?」ってなったわ。

https://i.imgur.com/TVi4g1O.jpg

117 :774RR:2019/11/25(月) 15:09:01 ID:sXTG+CZA.net
>>116
バイク板でトラックのメーター見せられても…

118 :774RR:2019/11/25(月) 15:22:54 ID:R0ByBbg3.net
バイク板で下手くそなGS店員と言えば溢す奴だからな。
むしろ入れ過ぎ。

119 :774RR:2019/11/25(月) 21:57:41 ID:zNkZacer.net
きったねえパネルだなあ

120 :774RR:2019/11/26(火) 04:00:05.41 ID:ZRjvlf1e.net
給油中に降りない馬鹿っているよね
セルフでもいるけど極めて知能が低い

121 :774RR:2019/11/26(火) 10:47:46 ID:/ls58ydH.net
降りずに車体を真っ直ぐ立てた方が一杯入るからじゃね。
セルフでも股がったままやってるの見るけど良くできるなと思うよ。

122 :774RR:2019/11/27(水) 01:39:44 ID:rZSDnRsn.net
センタースタンド無い残念バイクは大変だな

123 :774RR:2019/11/27(水) 01:41:16 ID:gplX5j0R.net
センタースタンドが無いバイクが主流ですが・・・

124 :774RR:2019/11/27(水) 08:58:37 ID:iHYtJeWg.net
オレは跨ったまま入れるよ
その方が見やすいから

125 :774RR:2019/11/27(水) 16:29:27 ID:fPRjUNKy.net
馬鹿自慢

126 :774RR:2019/11/27(水) 18:46:49 ID:iHYtJeWg.net
何で降りなきゃいけないんだ?

127 :774RR:2019/11/27(水) 20:10:54 ID:3aFdw9wa.net
セルフだと降りないと給油操作しにくいし
タッチパネル押しにくくない?

128 :774RR:2019/11/27(水) 21:58:50 ID:iHYtJeWg.net
パネル操作してから跨って給油してるから何の問題もないけど
跨って給油しちゃいけない理由って何?

129 :774RR:2019/11/27(水) 23:00:22.14 ID:3aFdw9wa.net
何その被害妄想…

130 :774RR:2019/11/28(木) 20:54:58 ID:R6AV4L5k.net
>>123
だから無いバイクは残念だと言ってるだろうが

131 :774RR:2019/12/03(火) 07:35:06 ID:5oJ/n7D4.net
エンジンも止めないで給油してそうだな

132 :774RR:2019/12/04(水) 02:30:55.57 ID:oOp6XdiA.net
>>128
これだからバイクが嫌われる訳だな

133 :774RR:2019/12/04(水) 07:10:32.61 ID:VdpFX8Ca.net
>>128
わざわざ一度降りてパネル操作をして、また跨ってノズル取って給油してるの?
それめんどくさいだけじゃ…?
一回降りてるんだからあとは降りたまま給油したほうが楽じゃん

>>131
別スレで給油のときにグリップヒーターの温度が下がるのが嫌だから鍵二本持っててエンジンかけたまま給油するってのがいたわ

134 :774RR:2019/12/04(水) 09:02:35 ID:lXdQgO1e.net
>>133
オレ体でかいんで立って屈んで給油すると腰が痛いんだ
てか跨って給油がいけない理由て何か誰か教えて

135 :774RR:2019/12/04(水) 10:34:58 ID:kAayA9/9.net
万が一の立ちゴケ

136 :774RR:2019/12/04(水) 23:18:52.09 ID:lXdQgO1e.net
>>135
サイドで停めたまま跨ってるから考えた事もなかったわ

137 :774RR:2019/12/05(木) 01:54:57 ID:Ezh4vpH2.net
転んだときにぶちまけるのも危ないがホース引っ張ると安全装置のとこで切れるから修理代と休業補填で泣くぜ

因みに転んだときの火花で引火した場合は消火設備使うけど、最重点だけで何十万、1店舗丸ごとの休業補填は想像したくない

138 :774RR:2019/12/05(木) 18:10:16 ID:fBEb3pa3.net
忠告ありがたいんだがコケるイメージが湧かないんだよね
パネル操作してサイドで停めたバイクに跨りキャップ開けてノズル取って給油
ノズル戻してキャップ閉めてレシート取っておしまい
オレの場合はこんな順序なんだけど、、

139 :774RR:2019/12/06(金) 08:55:06.09 ID:jBK63c9/.net
サイドで停めてるってことは傾いた状態だからメリット半減だな。

140 :774RR:2019/12/06(金) 15:19:20 ID:NnTmwINa.net
スタンドおろしてないとしても、給油操作でフラつくから正確に満タンにできない

141 :774RR:2019/12/06(金) 18:27:37.42 ID:6E9AlV68.net
センスタ付いたバイクに乗れば解決ですぜ

142 :774RR:2019/12/06(金) 19:33:39.27 ID:xxjF7wR5.net
コケるってそういう事ね

143 :774RR:2019/12/12(木) 16:21:46 ID:aX3PH+8T.net
埼大の近くの小さいガソリンスタンドなんだけどカードの勧誘がしつこくてうざい
行く自分も悪いんだけど
近いんでつい、行っちゃう
行ってからしつこく勧誘されて
しまったって思うけど
おつりも中に入らないとならないんだけどじいさんみたいな人で
マジックミラー越しにジーと見ているようで気持ち悪いんだよな
近くだとロヂャースの近くにもあるけど
右側だから入るのが大変
近くにガソリンスタンドできないかな

144 :774RR:2019/12/12(木) 16:54:06 ID:iAM/CziH.net
話を聞くついでに気さくに世間話等雑談して印象付けろ。
顔覚えて貰えりゃ来なくなるだろ。

145 :774RR:2019/12/25(水) 12:59:52.45 ID:9aab8IS9.net
>>143
逆に宗教の勧誘をしてみたらどうかな?ヤバイ奴だと思われて勧誘してこなくなる
かもしれんよw

146 :774RR:2019/12/25(水) 14:54:57 ID:PwBuMR/y.net
話もせずにとっとと帰りたいのに話をしろとか

147 :774RR:2020/01/05(日) 05:12:09 ID:0uFMBeqx.net
満タンエアプ大杉無い?
センスタでギリギリまで入れたらサイドスタンドの時に溢れてくるし
走行中も傾けたり加減速で溢れるぞ

148 :774RR:2020/01/05(日) 05:18:13 ID:Mc2jtc2A.net
週明け原油価格爆上げか?

149 :774RR:2020/01/05(日) 19:23:12 ID:QE1FwbmV.net
9L入るバイクなので千円で足りた時代が懐かしい

150 :774RR:2020/01/05(日) 23:19:37 ID:vdD/tYXQ.net
>>147
パッキン換えろ

151 :774RR:2020/01/06(月) 02:10:04 ID:LoTPKbag.net
>>147
漏れたのがちん子にしみるのが気持ちいいんだろ
ちなみにハイオクの方がピリピリからい

152 :774RR:2020/01/17(金) 02:01:00 ID:/7WLFW7H.net
レギュラー140円越えは高けえ

153 :774RR:2020/01/23(木) 12:22:18 ID:J9bgD2AD.net
コープさっぽろはガソリンスタンド経営必要です
モダ石油、コニサーオイル、宇佐美、オカモト並みにガソリンスタンド経営必要です。

154 :774RR:2020/02/17(月) 19:45:33 ID:/7UEuG1u.net
周辺のがエネオスばかりになっているけど、使えるカードとかは同じなのかはよく分からず
エネオスになる前のに左右されて全部サービスばらばらに思えてしまう

155 :774RR:2020/02/18(火) 08:36:50.86 ID:zryFSP0h.net
エネキー作れば良いじゃん

156 :774RR:2020/02/18(火) 08:48:59.52 ID:nLOetT9S.net
てか、VISAかMaster提携カードならほとんど使えるだろ

157 :774RR:2020/02/24(月) 18:42:13.38 ID:eynkd/CS.net
エネキーになってからTカードの画面がイチイチ表示されてウザい
Tカード死ね
というかスピードパスから感度劣化し杉だわ死ね
サイズも嵩張るし死ね

158 :774RR:2020/03/05(木) 18:41:12 ID:F87D+sTB.net
nanacoで入れてる

159 :774RR:2020/03/06(金) 09:34:06.64 ID:3jF15PY+.net
七菜子に入れたい

160 :774RR:2020/03/18(水) 23:22:32 ID:rZTPpNh4.net
WTIが24$て聞いたことないわ
今日エネオスで130円だったけど100円切るかな

161 :774RR:2020/03/19(木) 07:59:57 ID:GXUsjHfB.net
ロシアがギブアップするかサウジがギブアップするかの戦いだからなぁ

162 :774RR:2020/03/19(木) 21:01:31 ID:rp7dRYE1.net
二重の懸念で原油価格下落 18年ぶり低水準

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200319-00000630-san-bus_all

18年前というとレギュラー80円台で入れられた時代か?当時とは消費税額が違うから80円台は無理だとしても90円台は十分あるのか。

163 :774RR:2020/03/19(木) 22:34:58 ID:8yWfaPm+.net
ざっと計算してちょっと前のWTI50$の時ウチの近所でレギュラー145円/Lだったから
これから消費税抜くと132円/Lそれからガソリン税約53.8円と石油税2.8円抜くとガソリン本体約75円/L
これがWTIが20$になればガソリン本体は75x(20/50)=30円/Lだから
それにガソリン税石油税足して30+53.8+2.8=約87円
それに消費税足すと約96円、、
今のドル円レートが同じとすると100円切る計算だけど合ってる?

164 :774RR:2020/03/19(木) 23:38:39 ID:8yWfaPm+.net
訂正
145円の頃のWTIは60$近くだった
75x(20/60)=25円/Lとして本体82円
消費税足して90円/L位になるわ
逆に100円切るにはWTIが26$あたりが境目ってとこかな

165 :774RR:2020/03/25(水) 00:50:26 ID:o249s6Sf.net
セルフのタッチパネル
給油レバーは
コロナだらけ

166 :774RR:2020/03/25(水) 01:12:22 ID:o249s6Sf.net
謎計算すんな

167 :774RR:2020/03/25(水) 01:30:22 ID:o249s6Sf.net
原油25ドル
1バレル159リッター
1ドル110円で

単純に(25x110)÷159=17.29円
製油、運搬、販売の固定費 20~30円
税金 56.6円
合計93~103

消費税10%で103~114円

168 :774RR:2020/03/25(水) 01:42:48 ID:o249s6Sf.net
((20 * 110) / 159 + 56.6 + 20) * 1.1
で100円切るな

169 :774RR:2020/03/25(水) 09:15:34 ID:JbewTvoN.net
タッチパネルはリモコンキーで軽く触れてる
銀行のATMもエレベーターのボタンも

170 :774RR:2020/03/28(土) 01:33:41.97 ID:+/MyfAY5.net
堀之内のキグナスがレギュラー122円だったわ
安すぎて二度見した

171 :774RR:2020/04/04(土) 16:58:43.99 ID:G5tlzLD/.net
やっと130円切り始めたけど思ったほど安くならんね

172 :774RR:2020/04/15(水) 18:41:30 ID:W21c33j3.net
まだ120円切らんね

173 :774RR:2020/04/22(水) 21:25:09.96 ID:kDWraGx5.net
原油価格がマイナスってすげーな

174 :774RR:2020/04/23(木) 10:38:44 ID:xmVnOIx6.net
行ってこいよ。
ただで貰えるどころか、お金も貰えるぞ。

175 :774RR:2020/04/24(金) 16:47:13 ID:Ul9l8VPK.net
新聞配達の若いオタクみたいな兄さんが、「ガソリンスタンド出入り禁止」になったって言ってましたが、ガソリンスタンド出禁ってどんな事したら出禁になるのですか?

176 :774RR:2020/04/24(金) 21:46:24 ID:ocXfcRGy.net
お金貰っても、使えるようにするには保管場所と精製が問題だ

177 :774RR:2020/04/25(土) 02:29:25 ID:bSWXiyY6.net
消費が激減してるわけだから石油メーカーは値下げしにくいだろうな
そんなことして利益を減らしたら潰れるぞ

178 :774RR:2020/04/25(土) 09:01:15.13 ID:2KQZJZnY.net
よく分からないけど原油ってそのままだと何に使えるのかな?
例えばアルコールランプに入れて湯を沸かすとかZIPPOに入れるとか。

179 :774RR:2020/04/25(土) 12:02:30 ID:aaiNvc4b.net
レギュラーガソリン プリカ価格で114円/L スーパーカブ110だと、そこまで恩恵を感じない。
安いから良いけど。

180 :774RR:2020/04/25(土) 15:58:28.03 ID:qro3SKMU.net
>>178
そのままだとただのゴミ
精製しないと使い物にもならないよ

181 :774RR:2020/04/25(土) 16:42:10 ID:bSWXiyY6.net
>>178
本気で言ってる?
原油って真っ黒なヘドロみたいなもんだぞ

182 :774RR:2020/04/25(土) 17:15:17.75 ID:i9VzdJnS.net
>>180
>>181
へー、人間の技術ってすごいんだな。

本気も何もよく分からないと書いてるじゃん。
見たこと無いし。

183 :774RR:2020/04/26(日) 02:06:03 ID:2JGw0Ak8.net
小学校の授業で原油流出事故とか習うでしょ
教科書に真っ黒になった鳥の写真とか載ってると思うが

184 :774RR:2020/04/26(日) 06:22:35 ID:hFdV7/6K.net
今の時期はセルフあんまり行きたくない
タッチパネルとかノズル触るの嫌だな

185 :774RR:2020/04/26(日) 12:48:14 ID:Jxyfwp4N.net
ガソリンて殺菌作用無いのか。

186 :774RR:2020/04/26(日) 17:38:55.52 ID:aeWU9Smd.net
直接触れる機会は無いからね。

187 :774RR:2020/04/27(月) 06:00:21 ID:m01S5KkM.net
ガソリン携行缶500mlに勝手にガソリン入れようと思うんだけど、一気に出しすぎて吹きこぼれないか心配
軽く握れば少ししか出ないのかな?それとも500mlでもノズルを奥に突っ込んでやれば吹きこぼれない?

188 :774RR:2020/04/27(月) 06:58:15 ID:0nBVUJ5Q.net
勝手に入れるなよ

189 :774RR:2020/04/27(月) 08:52:45 ID:Zx6/LkeZ.net
>>183
ああ、それか。

190 :774RR:2020/04/27(月) 11:36:14.94 ID:oP20TzTf.net
>>187
お前面白いな
センスあるよ

191 :774RR:2020/04/27(月) 12:50:19 ID:21xkLLZj.net
23区北部でセルフで安いとこ知らないかね?
無名ブランド以外で

192 :774RR:2020/04/27(月) 13:56:02 ID:Zx6/LkeZ.net
ググれば出るんじゃないの?

193 :774RR:2020/04/28(火) 01:26:22 ID:xjNSKXdx.net
>>190
うるせーよ チビハゲデブ爺、レスに反応すんなや 気持ち悪い
ちなみに勝手に入れたけど、なんも文句いわれなかった

こんなところで相談しても意味がないことを学習したわ お前ら全員死ね

194 :774RR:2020/04/28(火) 08:48:28.97 ID:dpLlnzgs.net
>>193
お前ほんと面白れーな
チワワみたいだ

195 :774RR:2020/04/28(火) 11:01:44 ID:VfThPtwe.net
>>193
そうだなこんなとこよりも
アホー知恵袋で質問しろ

196 :774RR:2020/04/28(火) 12:58:03 ID:zVGkaCDk.net
ガソリン携行缶500mlに勝手に精子を入れようと思うんだけど、一気に射精しすぎて吹きこぼれないか心配
軽くしごけば少ししか出ないのかな?それとも500mlでもペニスを奥に突っ込んでやれば吹きこぼれない?

197 :774RR:2020/04/28(火) 15:29:41 ID:xJeFqRaO.net
大型オナホ5?に勝手に精子を入れようと思うんだけど、一気に射精しすぎて吹きこぼれないか心配
軽くしごけば少ししか出ないのかな?それとも5?でもペニスを奥に突っ込んでやれば吹きこぼれない?

198 :774RR:2020/04/29(水) 07:17:32 ID:ZRZEr3Xn.net
デブのスタンドマンって、全員クソ

獣臭がマジ臭い

バチクソやぞ

199 :774RR:2020/04/29(水) 18:47:00 ID:Qqx/Ubsu.net
お前らってその書き込みで人が笑うとでも思ってるの?くっそ寒いんだけど?
だからさ、オッサンってもう駄目だよなぁw いろんな伸びしろがない(個人差大きいんだろうけど)がないから、他人をできるだけ不幸にしてやろうとう精神だけで生きてる

200 :774RR:2020/04/29(水) 20:51:43 ID:G/6aef2u.net
>>185
殺菌作用というか、脱脂能力は凄まじいよ。
アルコール(エタノール)より強烈。
普段からバイク弄りでキャブも弄る機会多いけど、
ガソリンの溶解力と脱脂能力、揮発性は凄いよ。
長時間ガソリンを触った手が、
確実にシワシワになるからな。

まぁ一応、油の類だから金属部品の合わせ目の脱脂とかには使えんけど。

201 :774RR:2020/04/29(水) 22:17:35 ID:uIXMr8M2.net
ガソリンが108円だったよ。
5.5リットル入れて599円でスタ。

202 :774RR:2020/04/29(水) 22:23:33 ID:XCUARNLi.net
安いね。神奈川だとレギュラー120円台前半、ハイオクがそれに+10円ぐらいだ。

203 :774RR:2020/05/15(金) 22:41:29 ID:lxkClNtx.net
124円に上がってたわ

204 :774RR:2020/05/17(日) 21:06:05 ID:yt/cbRwe.net
明日から値上げになるそうだ。
103円がボトムだったようだ。
満タンにしてきました。

205 :774RR:2020/05/17(日) 21:23:50 ID:PtuXPZJg.net
上がる時は早いな

206 :774RR:2020/05/18(月) 05:03:36 ID:71TgIbdt.net
え、上がるのかよ嘘だろ

207 :774RR:2020/05/18(月) 08:43:45 ID:fDbt/Qjc.net
SAの方が遅れて上がるんだっけ?

208 :774RR:2020/05/19(火) 22:33:08 ID:zOReu2YY.net
上がったと思ったら118くらいに下がってたわ

209 :774RR:2020/05/22(金) 05:03:11 ID:6xwgMXDT.net
マジで上がってたわ
5/7 116円
5/12 114円
5/21 125円

全部同じとこでレギュラーの値段

210 :774RR:2020/06/07(日) 14:40:39.08 ID:KnceThDP.net
コスモのガソリンってなんか臭いきつくない?

211 :774RR:2020/06/17(水) 20:30:19.42 ID:5OH5eB8O.net
君は小宇宙を感じたことがあるか?

212 :774RR:2020/06/19(金) 19:41:47 ID:sbGsNROn.net
   

出光と昭和シェル、来年から「アポロステーション」にブランド変更へ
http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1592562561/
   

213 :774RR:2020/06/24(水) 18:45:46 ID:0gd7Qrpm.net
税別の看板どうどうとあげてるスタンド
まぎらわしい
税別ってかいておけよ

214 :774RR:2020/06/27(土) 18:07:51.24 ID:U2XeBeqM.net
   

【ν速給油部】ところで攻守最強のハイオクはどの石油会社のやつ?
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1593248593/
    

215 :774RR:2020/06/28(日) 18:11:28.89 ID:sDgxt+Hq.net
府中のキグナス、なんであんなに安くできるんだろうな
近くに送迎バス付きのプール教室があるからだろうか?

216 :774RR:2020/06/28(日) 22:15:49.91 ID:t4aduTYD.net
   

コスモ石油「スーパーマグナム、使い続ければきれいになる」嘘でした。さーせん
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1593349508/

石油元売り3位のコスモ石油が「スーパーマグナム」のブランドで販売するハイオクガソリンについて、
エンジンの汚れを取り除く添加剤が入っていないのに10年以上、「使い続けるほどにきれいにしてくれる」と
虚偽の性能を公式ホームページ(HP)に記載していたことが判明した。同社は毎日新聞の取材に
記載内容が不適切だったことを認め、4月にHPを修正した。
   

217 :774RR:2020/06/29(月) 04:21:48 ID:2HvTcuun.net
夜間は洗車してませんっていうとレーン内で延々掃除を始める輩さん、そこは給油をするところですってわかりませんかねえ....

218 :774RR:2020/06/29(月) 07:21:22 ID:h7U9E9G+.net
ポン中だから通報汁!

219 :774RR:2020/06/30(火) 02:27:23.38 ID:nCLG8wyt.net
>>215
キグナスはどこも安い印象
八王子堀之内のキグナスもあの地域ダントツに安い

220 :774RR:2020/07/01(水) 09:25:44.07 ID:x9chyu7p.net
   

キグナス石油「うちのハイオクはオクタン価100!エンジンもきれいになる!」 全部嘘でした
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1593559020/
   

221 :774RR:2020/07/01(水) 23:50:44.05 ID:hRtp1RWF.net
最寄りのシェルが6月末で閉店してた

222 :774RR:2020/07/02(木) 08:13:20.06 ID:2/+lFojL.net
エネオスばかりだ

223 :774RR:2020/07/17(金) 23:05:42.11 ID:wXemNJ3j.net
   

エネオス会長「ハイオクなんてどこの会社も同じ、昔からやってる。問題ある?」
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1594988660/
   

224 :774RR:2020/08/15(土) 15:17:25 ID:FuNtUv+w.net
暑い時、セルフで給油してると現金か?ポイントカード持ってるか?メール会員か?
割引カード持ってるか?いろいろ聞かれてイライラするね

225 :774RR:2020/08/16(日) 06:07:19 ID:0bF3jC2w.net
それはスーパーでの買い物での事だな。
GSはセルフしか利用しないし。

226 :774RR:2020/08/20(木) 08:10:52 ID:eqAL6VL9.net
ハイオクも各社混合だし
レギュラーなんて当然そうだから
馬鹿みたいにメーカー指定でここでしか入れないなんて言ってる人って残念

あとどっちかっていうと怪しいのは個人営業のガソスタと古い施設だな
古い地下タンクは相当途中経路も汚そう

227 :774RR:2020/08/20(木) 10:07:40 ID:b96kLNNQ.net
>>226
シェルだけは自社ハイオク

228 :774RR:2020/08/22(土) 19:22:41 ID:9SNlqEy7.net
地域(油槽所のある場所)によるな

229 :774RR:2020/08/22(土) 20:22:53 ID:TWhQMEh4.net
メーカー指定なんてシェル厨しか居なかったし
他はみんな一緒って周知の事実だったやろ
一部エネオスはヤバいとか言ってたヤツが居たぐらい

230 :774RR:2020/08/23(日) 08:12:20 ID:0yF8g8wf.net
別にメーカーに拘り無くても支払い方法により一択してる人もいるだろ

231 :774RR:2020/08/23(日) 15:04:45.02 ID:VMOk5jH8.net
そういう意味ではスピードパスやエネキー1択だな
バイクで財布出すのはしんどい

232 :774RR:2020/08/23(日) 15:58:59.41 ID:5sgozb/W.net
財布出すのはしんどいけど、セルフ給油は気にならないのね

233 :774RR:2020/08/23(日) 16:59:31 ID:Mpe6TWK1.net
えねきーはキーと一緒にしてるから出さなくていいので
実際楽だわ

234 :774RR:2020/08/23(日) 17:12:02 ID:Ul4sy4fK.net
バイクで待ちぼうけもキツい
他人と関わりたくないし
フルサービスを我慢出来るのは四輪が限度だなぁ

あとバイクのタンクの鍵って癖あったり
極力丁寧に扱いたいから他人には任せられんな

235 :774RR:2020/08/23(日) 17:49:14 ID:0yF8g8wf.net
バイクの給油を頼むと溢される率高いからな。
バカ店員を給油口とメーターを交互に見るからな。
給油口だけ見て一杯になったところで止めりゃ良いのにメーターに目をやった瞬間溢れさす。
更に溢れた分まで金を取るから腹が立つ。

236 :774RR:2020/08/23(日) 21:58:04 ID:Mpe6TWK1.net
いるな
たいていヤンキーっぽいアホ兄ちゃん

237 :774RR:2020/09/28(月) 13:14:45.49 ID:iVtvYeQM.net
エネキーとスマホ決済
どっちがいいの?

238 :774RR:2020/09/28(月) 14:49:50.44 ID:T8RkeN78.net
>>237
圧倒的にエネキーとかキーホルダーにつける系が楽
運転中に時計着けてるのが苦じゃ無いならスマートウォッチでもいいかもしれん

239 :774RR:2020/09/30(水) 00:02:05.63 ID:5AjGt61W.net
JAのセルフ行って
クレカok と書いてるからauウォレット使ったら弾かれて、jcb使っても弾かれて
仕方なく現金出そうとしたら100円しか無かった時
生き方を見直したね。

240 :774RR:2020/09/30(水) 07:35:18.93 ID:f+qkcZkh.net
クレカやスマホ決済できる店が激増したが
外出する時はいつも1万以上は持ち歩いている。
旅行に行く時は3万以上は持って行くようにしている。
いざという時ほど現金が一番役に立つからな。

241 :774RR:2020/09/30(水) 09:01:24.76 ID:8SBZxa44.net
>>235
俺は、コーティングや洗車ワックス等を請求する
現金でも自社の施工でも良いよと2択で言う
一度防寒ジーンズに溢された時は買いなおして3万ほど受け取った

242 :774RR:2020/09/30(水) 20:58:02.81 ID:kU9EN8of.net
給油されてるときに跨がってる方がバカ

243 :774RR:2020/10/01(木) 12:15:46.81 ID:nn9jf+Hl.net
バイク直立させたほうが沢山入るやん?

244 :774RR:2020/10/02(金) 22:14:41.53 ID:ctB6q8+Y.net
センスタ装備したバイクに乗ればよくね?

245 :774RR:2020/10/02(金) 23:10:18.44 ID:3r4689/w.net
降りて直立させればいいだけ
跨がって給油して貰うとか何様だよw

246 :774RR:2020/10/04(日) 14:05:30.50 ID:wNJf96D/.net
>>283ってなんか韓国人ぽいねw関わり合いをもつと酷い目に合う人間だわこいつw

247 :774RR:2020/10/04(日) 20:18:06.50 ID:y68+ukah.net
超期待!

248 :774RR:2020/11/21(土) 01:39:07.80 ID:xOTXssBe.net
そして月日は流れたが…

249 :774RR:2020/11/21(土) 19:55:47.25 ID:5g906xWb.net
誰もいなくなった。

250 :774RR:2020/11/22(日) 11:12:51.62 ID:1P0lqkVu.net
しかしそこに、

251 :774RR:2020/12/04(金) 21:57:14.21 ID:DoDCBGF0.net
2030年代半ばにガソリン車販売禁止だってよ
もうそろそろガソリンスタンドがゾロゾロと潰れるね

252 :774RR:2020/12/18(金) 23:42:42.69 ID:WZZT+TUH.net
https://i.imgur.com/B2iYGml.jpg  出光・・・・・・・・

253 :774RR:2020/12/22(火) 07:55:40.77 ID:FNEyKJMC.net
>>251
かわりになる物がまだ確立されてないのに、むちゃくちゃだよね。
口だけはタダだしね。
言うのはラク、やるのは大変…

254 :774RR:2020/12/23(水) 03:24:07.05 ID:VHGRL+aB.net
ガソスタはいずれ充電や水素供給スタンドに鞍替えする

255 :774RR:2020/12/26(土) 00:44:07.21 ID:kihbwk2O.net
トラックとかは無理だろ

256 :774RR:2020/12/26(土) 10:27:29.79 ID:+KI9Kbtb.net
通常はバッテリー走行してて、電池切れしそうになったらエンジンがアシストしてくれる逆ハイブリッド車で

257 :774RR:2020/12/26(土) 12:43:03.49 ID:Txp6v21q.net
いいね!
エンジンは、あくまでも緊急用。

258 :774RR:2020/12/26(土) 15:41:43.94 ID:pCf20QWZ.net
>>256
それ、バッテリーの大きなe-Powerじゃん

259 :774RR:2021/01/05(火) 10:55:55.99 ID:y2eejkid.net
エンジンあるなら常に発電してもらえればそれでいいや

260 :774RR:2021/01/05(火) 16:06:37.02 ID:ppU+W4ve.net
それなんてマウス

総レス数 260
46 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200