2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【原付き】 125cc のバイクを語ろう 2 【二種】

1 :774RR :2018/12/04(火) 01:00:32.47 ID:FLHJwzwo0.net
125cc のバイクを語るスレです。
妄言、ポエム、スレチ、荒らし、喧嘩は控えめに
                    ,===,====、
                   _.||___|_____||_
..               ∧_∧  /||___|^ ∧_∧
..               (・ω・`)//||   |口| |ω・` )
.             ./(^(^ .//||...||   |口| |c  )
.....            ∧_∧ / //  ||...||   |口| ||し      新スレです
.......        (・ω・`) //....  ||...||   |口| ||        楽しく使ってね
         /(^(^ //  ....  .||...||   |口| ||        仲良く使ってね
 ""    :::'' |/   |/ '' "  :::  ⌒  :: ⌒⌒⌒ :: ""  `
 :: ,, ::::: ,, ; ̄ ̄ ̄  "、 :::: " ,, , :::   " :: " ::::  " :::
前スレ
【原付き】 125cc のバイクを語ろう 【二種】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1523198097/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured

2 :774RR :2018/12/04(火) 01:01:36.11 ID:FLHJwzwo0.net
125cc (スクーター以外) 日本国内において新車または中古で入手できるもの

YAMAHA YZF-125R
https://www.goobike.com/maker-yamaha/car-yzf_r125/index.html

YAMAHA XTZ125 フルサイズ
https://www.goobike.com/maker-yamaha/car-xtz125/index.html

YAMAHA FAZER125
https://www.goobike.com/maker-yamaha/car-fazer125/index.html

YAMAHA YB125SP
https://www.goobike.com/maker-yamaha/car-yb125sp/index.html

YAMAHA YBR125
https://www.goobike.com/maker-yamaha/car-ybr125/index.html

YAMAHA YX125DX
https://www.goobike.com/maker-yamaha/car-yx125dx/index.html

SUZUKI GSX-R125 / S125
https://www.goobike.com/maker-suzuki/car-gsx_r125/index.html
https://www.goobike.com/maker-suzuki/car-gsx_s125/index.html

SUZUKI GN125
https://www.goobike.com/maker-suzuki/car-gn125/index.html

3 :774RR :2018/12/04(火) 01:03:12.51 ID:FLHJwzwo0.net
KAWASAKI Z125 PRO
https://www.goobike.com/maker-kawasaki/car-z125pro/index.html

KAWASAKI KLX125
https://www.goobike.com/maker-kawasaki/car-klx125/index.html

KAWASAKI KSR110
https://www.goobike.com/maker-kawasaki/car-ksr110/index.html

aprilia RS4 125
https://www.goobike.com/maker-aprilia/car-aprilia_rs4_125/index.html

aprilia RX125
https://www.goobike.com/maker-aprilia/car-aprilia_rx125/index.html

HONDA スーパーカブC125
https://www.honda.co.jp/C125/

HONDA CBF125
https://www.goobike.com/maker-honda/car-cbf125/index.html

HONDA CB125R
https://www.goobike.com/maker-honda/car-cb125r/index.html

HONDA CBR125R
https://www.goobike.com/maker-honda/car-cbr125r/index.html

HONDA CBF125
https://www.goobike.com/maker-honda/car-cbf125/index.html

4 :774RR :2018/12/04(火) 01:04:29.67 ID:FLHJwzwo0.net
HONDA CBF125R
https://www.goobike.com/maker-honda/car-cbf125r/index.html

HONDA GROM 125
https://www.goobike.com/maker-honda/car-grom/index.html

HONDA スタナー
https://www.goobike.com/maker-honda/car-cbf125/new/index.html

HONDA モンキー125
https://www.goobike.com/maker-honda/car-monkey_125/index.html

クリーブランドサイクルワークス FX110 AT車
http://news.bikebros.co.jp/model/news20150916-08/

KTM DUKE 125
https://www.goobike.com/maker-ktm/car-ktm_125_duke/index.html

KTM 125SX
https://www.goobike.com/maker-ktm/car-ktm_125sx/index.html

KTM 125XC
https://www.goobike.com/maker-ktm/car-ktm_125xc_w/index.html

KTM 125EX
https://www.goobike.com/maker-ktm/car-ktm_125exc/index.html

SHERCO 125
https://i.imgur.com/IeSjLm0.jpg

5 :774RR :2018/12/04(火) 01:05:07.26 ID:FLHJwzwo0.net
△現時点での国内発売予定

YAMAHA YZF-R125
https://i.imgur.com/G5qicF5.jpg
https://i.imgur.com/PTL2Ov5.jpg
https://i.imgur.com/oDQzoOa.jpg

KAWASAKI Z125
https://i.imgur.com/qv78bxX.jpg
https://i.imgur.com/hwIxVZ4.jpg

KAWASAKI Ninja125
https://i.imgur.com/goJDpIX.jpg

上記 Z125 / Ninja125
https://i.imgur.com/j9Cd60I.jpg

6 :774RR :2018/12/04(火) 01:22:37.54 ID:FLHJwzwo0.net
◆透明NG、透明連鎖NG

(ワッチョイ 0e35-C0zt)
      ↑
     この4桁がホスト(プロバイダ)です。毎週木曜日に文字列が変わります。
     もし荒らす者がIPを変えても、この部分(ホスト)は変わりません。

 これをビュワーでNGNameに登録します。該当4桁を左クリックでなぞり右クリックで
 メニューからNGの項目が出るはずです。 できれば透明、連鎖にチェックを入れておい
 た方が良いです。 NG登録すると最長1週間、該当ホストのコメントが見えなくなります。
 連鎖にチェックを入れておけば該当NGにレスポンスした人も見えなくなります。

7 :774RR :2018/12/04(火) 18:14:45.39 ID:37g6o+L70.net
♪タイーヤ      タイヤ   \ タイヤコウカーン  / ♪ ホイール マルゼン
   マルゼン彡⌒ ミ マルゼン  \ ∧∧∧∧ /           ホイルマルゼン
 彡⌒ ミ  (( (´・ω・`)  彡⌒ ミ  <   マ .カ >店でも Webでも タイヤマルゼン♪⌒ ミ
 (´・ω・`)  ( ヽ γ)  (´・ω・`) ))<   ル | > 彡⌒ ミ   彡⌒ ミ  彡⌒ ミ  (´・ω・`)
  ( ヽ γ)  〆∪ ∪ヽ  ( ヽ γ)  < 予 ゼ ポ > (´・ω・`) (´・ω・`) (´・ω・`) / ィ   ト \
 〆∪ ∪ヽ/ / |⌒| 〉 ) 〆∪ ∪ヽ < 感 ン. | .>/γ⌒ ヽ\γ⌒ ヽ\γ⌒ ヽ\γ⌒ ヽ//
. / /|⌒| 〉 ) / |#| し / / |⌒| 〉 ) < !!! の ト >⊃ 【マ】⊂ノ 【ル】 cノ 【ゼ】 cノ 【ン】⊂
. し' |#|(⌒)  |#|   し' |#|(⌒) / ∨∨∨∨ \ ヽ__,イ  ヽ__,イ |  ヽ__,イ | ヽ__,イ |
.   |#|  ̄   `ー´    |#|  ̄/ なんかちょっと \ l  l | | |  | | | |  | | | l   l |
.   `ー´ ゴロゴロ ゴロゴロ `ー´ /   ムカつくCM   \(_) (_) (_) (_) (_) (_) (_)

8 :774RR :2018/12/04(火) 18:25:09.58 ID:fei81AzSM.net
KTM RC125
SWM RS125R
ハスクバーナTE125
も追加して下さい
逆にKTM125EXCとかは公道不可じゃ無かった?

9 :774RR :2018/12/04(火) 19:01:04.06 ID:fei81AzSM.net
ゴメン
ハスクバーナはもう買えないみたい
あとホンダのNAVI110は買えるね

10 :774RR :2018/12/04(火) 21:29:42.47 ID:Wj8xhBj40.net
>>1
スレ立て乙です!

11 :774RR :2018/12/05(水) 06:25:29.70 ID:JlamKM+20.net
NAVIはスクーターやろw

12 :774RR :2018/12/05(水) 06:56:41.04 ID:tNtMdcgwM.net
ああそうか
前提見落としてた
単に125以下ならATじゃ無いカブ系も入れる必要あるもんな
公道走行可能のMT車だよね

13 :774RR :2018/12/05(水) 07:56:03.11 ID:RzusO7Kw0.net
カブはAT免許区分だから脱落な
C125はカブスレッドでお楽しみください

14 :774RR :2018/12/06(木) 00:03:50.29 ID:4M655RSO0.net
まあまあそう固いこと言わずに

15 :774RR :2018/12/06(木) 00:26:24.36 ID:7G9mC+HLM.net
数は少ないけとヘイスト125なんてのも有るよね

16 :774RR :2018/12/06(木) 00:39:27.87 ID:4M655RSO0.net
SHERCO 125気になってググったら60万かよ
セロー買えるじゃねえかw

17 :774RR :2018/12/06(木) 00:50:43.46 ID:4M655RSO0.net
連投すまんが、今はラバースプレーで塗装もできるんだよな
気に入らなければ、剥がせばいいだけ。洗車したりすると剥がれてくるけど
剥がれたら塗り直しできるし、1缶2千円未満で安いし、いいやね

18 :774RR :2018/12/06(木) 20:31:20.35 ID:py8MVQ5r0.net
ヘイト125!?韓国製品か?w

19 :774RR :2018/12/07(金) 03:23:43.23 ID:7gnET3RO0.net
グロム欲しい めっちゃ楽しそう

20 :774RR :2018/12/07(金) 12:59:10.49 ID:wVdZO0Bj0.net
つべを見ると、確かに楽しそうではある

21 :774RR :2018/12/10(月) 23:50:02.93 ID:KNDQRHFg0.net
CB125Rをベースに改造してみました!な展示
https://clicccar.com/2018/12/07/650609/

原型ねえじゃねえかよw
かっけーからそのまま量産しろよ

22 :774RR :2018/12/11(火) 21:22:34.17 ID:IZtJ04270.net
 GSXみたいにCB125Rにフルカウル付けて CBR−R125出してくれないかな
出来れば2馬力追加15馬力で

頼むよホンダさん

23 :774RR :2018/12/11(火) 21:27:49.21 ID:oARsTwhUa.net
60万くらいしそう

24 :774RR :2018/12/11(火) 21:32:40.96 ID:IZtJ04270.net
>>16
うん
GSX-250Rが買える
GSX-R250は知らないけど

25 :774RR :2018/12/11(火) 23:18:28.27 ID:OaL47Yc+0.net
やっぱ値段的に中華でないと苦しいかもw
俺が

26 :774RR :2018/12/12(水) 16:29:31.22 ID:uKWAdU9S0.net
車に走行距離による課税が検討されてるがバイクはどうなるんだろ?

27 :774RR :2018/12/15(土) 04:24:28.76 ID:Xfq4r46c0.net
>>26
車検が無い車種は調べようがないよなw
自己申告とかありえんやろうし。
メーター戻しとか平気でやりそう。

28 :774RR :2018/12/15(土) 13:38:04.07 ID:lCbERzXwM.net
車の比重減らしてバイク通勤増やすかな

29 :774RR :2018/12/17(月) 22:46:19.64 ID:84fsSwHz0.net
>>22
それって CBR-125R とは違うのん?

どうでもいいけどこの系列のエンジン、ギア抜け起こらないようにしてくれないかねぇ
(それが我慢ならず CBR-125R は半年で売り払ったので)

30 :774RR :2018/12/18(火) 07:03:33.16 ID:yV19n/iq0.net
>>29
違うやろーなw

31 :774RR :2018/12/18(火) 10:40:26.98 ID:jtNaPlc80.net
CBR125-Rイマイチ?YZF125かGSX125Rかどれにしようか悩んでる。値段的にGSXになりそうだがどれがオヌヌメ?125なのに高いわ

32 :774RR :2018/12/18(火) 13:14:50.81 ID:19XWbZdw0.net
法定費用
           125cc   126cc〜250

自動車税     2,400     3,600 (年)
重量税         0     4,900 (一度だけ)
自賠責5年   16,990     22,510 (5年)


あとは任意保険

33 :774RR :2018/12/18(火) 13:20:07.35 ID:19XWbZdw0.net
沖縄と離島の原付き自賠責5年は
本土の3分の1程度

軽二輪だと沖縄は本土の4分の1程度
離島は本土の3分の1程度

34 :774RR :2018/12/18(火) 13:34:08.10 ID:WPkgB8Nva.net
>>31
そこら辺の車種は250買った方が満足度が高い。
買うなら試乗必須、可能なら半日ほど乗った上で納得して買う事をお勧めする。

35 :774RR :2018/12/18(火) 14:15:23.59 ID:JEPXrupFa.net
面白そうではあるんだけどね

36 :774RR :2018/12/18(火) 15:53:10.40 ID:jtNaPlc80.net
>>34 
今の原二スクーターから乗り換えようかと思って。中型あるから250でなく125がいいんだよ。やっぱり乗ってみないとわからんか

37 :774RR :2018/12/18(火) 16:17:22.03 ID:y6yDNIDCr.net
>>36
乗って納得できるなら良いと思いますよ。
私はダメだった。

38 :774RR :2018/12/18(火) 18:24:23.64 ID:jtNaPlc80.net
>>37
パワーの問題?とりま乗ってみる!さんくす

39 :774RR :2018/12/18(火) 18:36:37.00 ID:WPkgB8Nva.net
>>38
ですね。
上まで回してギアをつなげるのはいいんだけど、加速が伴わないんでエンジンが回ってるだけな感覚。
代車のYBR125だからかな、と、友人のDuke125を借りてみたけど、やはりもちっと加速感欲しい。
上を見たらキリないのはもちろんわかる。

VTR250あたりはいい感じなんですけとね。

40 :774RR :2018/12/18(火) 21:11:52.04 ID:mGOLSVpLM.net
>>38
クロスカブやグロム的な大きさなら2種も楽しいけど
ある程度車体が大きくなったら250の方が楽しめるかもしれない

41 :774RR :2018/12/18(火) 21:39:59.67 ID:rJPaW2v90.net
>>31
125はどーしても1,2速が回ってるだけですすまねーって感じはある
それでもGROMとDUKE125とでは大違いではあるが、GROMはとっても遅い

あと250は余裕はあるが当たり前だが、かなり高い、大きい、重い、ので俺は嫌い
もし軽2買うとしたらGSXR150、YZFR15、GIXXER、FZ25、ぐらいかな

42 :774RR :2018/12/18(火) 23:11:38.45 ID:19XWbZdw0.net
法定費用は125と軽二だと年間、自動車税と自賠責(5年加入)を合わせても2200円ぐらいの差しかない
あとは任意保険でファミバイにするかどうかぐらいの魚

43 :774RR :2018/12/18(火) 23:27:55.44 ID:mGOLSVpLM.net
スピード求めるんなら400以上乗ったほうがいいと思うなあ
ぶっちゃけ今の250は遅い

44 :774RR :2018/12/18(火) 23:39:30.79 ID:qVjTq7Mr0.net
代車で乗ったXT250Xは面白かったなぁ
WRの影に隠れてて20psも無い非力なバイクだけど、サイジングでこうも乗り味が変わるかと感心した

45 :774RR :2018/12/19(水) 06:27:02.65 ID:4rQ6rVBW0.net
維持費はあんまり差がないけど、125ccを超えると街中で駐輪場が思いっきりなくなる。
125cc以下だと原チャ扱いの駐輪スペースが多いので助かる。中には50ccオンリーの所もあるけどね。
郊外に出るときだけじゃないからこういう普段の利便性も重要。

46 :774RR :2018/12/20(木) 06:18:11.16 ID:7mJzZXOK0.net
125と250の維持費の差は少なくとも、肝心の本体が250は高い。
なのでやはり中華バイクになりそう(俺)

47 :774RR :2018/12/20(木) 08:44:03.42 ID:7mJzZXOK0.net
HONDA CBF125Rにしようかなあ
リアキャリア1万ぐらいするんだよなあ

48 :774RR :2018/12/20(木) 17:19:39.05 ID:JJUUYHcu0.net
フォーチュンウイングの事やろ?

49 :774RR :2018/12/20(木) 17:30:25.19 ID:RCSUdEbH0.net
フォーチュンクッキーってw

50 :774RR :2018/12/20(木) 20:36:28.91 ID:rNP8k7Y10.net
>>49
日本語読めますか?

51 :774RR :2018/12/20(木) 23:30:17.99 ID:7mJzZXOK0.net
CBF125R見てたら
「ペイペイで支払えます」ってとこあったけど
あのキャンペーンの時に買っとけば20%ポイントバックな上に
運が良ければ全額当たってたかも。26万の2割はでかい

52 :774RR :2018/12/21(金) 07:25:49.56 ID:6NUrjdcz0.net
ぺいぺいは胡散臭い

53 :774RR :2018/12/21(金) 09:09:24.07 ID:HzG6OvpU6.net
>>47
YAMAHA YBR125 の方が YSP 系列店で新車買えるし修理も安心?
FI だしヘッドライトは丸目の方が好きなので、俺だったら YBR かなぁ

54 :774RR :2018/12/22(土) 22:37:13.77 ID:aFRzT2970.net
YBR新車とpcx中古やったらどっちのがええんや?
YBR23万でpcx25万なんやけど
pcx 走行距離4300km 見てきたけど傷は目立つほどない
他になんか必要な情報ある??
用途は通学

55 :774RR :2018/12/22(土) 22:56:45.96 ID:wulDXNC+0.net
ATとMTを比べるなんて・・・・
比較が違いすぎてお前の好きにせえや、としか
楽珍で選ぶならATしかねーし、面倒承知でガチャガチャしたいというならMT買え

56 :774RR :2018/12/23(日) 09:24:22.28 ID:e+qLk1ng0.net
>>54
まずはsageろ。
話はそれからだ。

57 :774RR :2018/12/23(日) 11:14:14.77 ID:L7mW3qMH0.net
GSX−S125
2019年バージョンは黒が全て黒になったw
https://i.imgur.com/gE3WkqL.jpg

58 :774RR :2018/12/23(日) 20:27:19.66 ID:83h/T/8j0.net
>>54
用途が近場の通学なら、スクータにしとき。
カッパとかいれっぱにできるし、路面が濡れててもシブキがクツにあたらないし。
ただしバイクを「趣味」として楽しむ気があるなら、言い換えるなら通学に少々不便でも楽しめるなら、
チェーンのメンテとかに慣れられるYBRかな。

59 :61 :2018/12/25(火) 12:43:47.50 ID:33M4b5kG0.net
>>57
これめちゃくちゃかっこいいよな
250で出してほしいわ

60 :774RR :2018/12/25(火) 16:15:50.61 ID:weJpTSly0.net
>>57
白よりピンクナンバーが合いそう

61 :774RR :2019/01/03(木) 00:50:44.64 ID:XzhHS9Be0.net
160ccだが大きさは250cc
HONDA hornet 160r
https://www.goobike.com/spread/8503225B30171215001/index.html

62 :774RR :2019/01/03(木) 09:37:50.60 ID:XzhHS9Be0.net
なんでこれの白ないん?
https://www.goobike.com/spread/8503180B30181123001/index.html

63 :774RR :2019/01/03(木) 11:58:37.23 ID:GHsetv/X0.net
エンジンだけダウンサイジングとか誰得なんだ

64 :774RR :2019/01/04(金) 13:15:27.61 ID:JDxviQnV0.net
>>54
亀レスだが俺は大学への通学用途でスクーターからybrに乗り換えてめちゃくちゃ満足してるぞ

確かにpcxの方が積載あるからメットもレインスーツも入れっ放しにできるし脚に風当たらないから寒さ軽減できるし60kmまでの加速も速い

逆にybrは加速でスクーターに劣るし積載無いし(これはリアボックス付ければ解決できるが)小まめにメンテナンスしないといけない



でも乗る楽しさが全然違う
上で書いたデメリットを全て逆転する楽しさがmtバイクにはある
多少でもバイクに楽しさを求めるならmtバイク買って後悔しないと思う

65 :774RR :2019/01/04(金) 20:48:38.77 ID:Oyn442Hw0.net
YBRいいよねえ、この赤銀ほすいわー
https://www.goobike.com/spread/8503172B30181117004/index.html
でもmtは確かにチェーンメンテめんどい

66 :774RR :2019/01/04(金) 20:56:46.32 ID:Oyn442Hw0.net
160やったらXBLADEほしいわー
https://www.honda2wheelersindia.com/XBlade/colors

67 :774RR :2019/01/04(金) 22:34:30.14 ID:e/LEjb+z0.net
灯油缶が積めないなんて論外

68 :774RR :2019/01/04(金) 22:36:02.71 ID:bNYWLBvHa.net
灯油買いに行くなら普通に車乗ろうよ

69 :774RR :2019/01/04(金) 23:47:54.92 ID:HABdIxCR0.net
YBRて
なんか教習所のバイクみたいだなw

70 :774RR :2019/01/04(金) 23:49:32.56 ID:HABdIxCR0.net
>>66
これ日本に輸入しないかな
まあ26万だとバジャジ(KAWASAKI)もあるんだが

71 :774RR :2019/01/05(土) 06:01:30.70 ID:413chOuM0.net
>>66
スレチ

72 :774RR :2019/01/05(土) 15:07:33.47 ID:GtYZJ6vg0.net
スレチを続行させて悪いが、質問させてくれ
160のエンジンなんて、どっかで量産してたのか?
どっかの国か地域で制限の上限とかになってるのか?

73 :774RR :2019/01/05(土) 17:01:50.55 ID:YEXWJTkD0.net
カレーの国インド

74 :774RR :2019/01/05(土) 17:16:39.87 ID:lsjEbWLH0.net
>>72
してるやん、上のXBLADE見ろよ、他にもあるし

150とか言っても実は155だったり152だったりそんなん多いぜ

75 :774RR :2019/01/05(土) 18:14:21.01 ID:GtYZJ6vg0.net
あー ジクサーがそうか。
なしてあんな排気量?って思ってたが,印度には160ccの基盤があるのね。
ありがと。

76 :774RR :2019/01/05(土) 18:50:39.29 ID:YEXWJTkD0.net
YBR、リアキャリア付いててるし安くていいね

77 :774RR :2019/01/10(木) 18:50:06.28 ID:UaIqsqMW0.net
XTZに250が・・・
https://www.landerabs.com.br/home/

欲しいw

78 :774RR :2019/01/10(木) 18:55:23.69 ID:UaIqsqMW0.net
SOXがXTZ250に反応w
https://twitter.com/BS_SOX/status/1073372018463010818

https://youtu.be/qQZoozftmrE

ちなみにXTZ125は生産終了やってさ
(deleted an unsolicited ad)

79 :774RR :2019/01/10(木) 22:15:06.05 ID:0m8Ei0JL0.net
ほほう、各部にFZ25の部品使って上手く安く仕上げてますな
足回りみてもセローよりオンロード寄り、アドベンチャーっぽい
出たら売れるでしょう

80 :774RR :2019/01/10(木) 22:30:04.58 ID:UaIqsqMW0.net
だよねえ オンロードよりだよねw

81 :774RR :2019/01/10(木) 23:14:22.75 ID:kEfqfTcK0.net
そのままでもツーリングセローよりタンク容量が大きいし、イイね
オンロード寄りだしセローと棲み分け出来そうなのに、
なんで、ヤマハはこれを国内販売しないかな

82 :774RR :2019/01/11(金) 21:51:08.89 ID:uTYm9lOe0.net
SOXで買うと部品が下手すれば半年とか待つことに
中国産ならタオバオとかで個人で引っ張ってこれるけどネシア、
インド産はかなりの覚悟が必要

83 :774RR :2019/01/11(金) 23:19:06.29 ID:KgFZQ6Y20.net
>>82
大丈夫だ
セローのパーツをなんとか流用して直せば
壊れる→セローのパーツで直す、また壊れる→セローのパーツで直す
それを繰り返して・・・

3年たったらセローになってんねんw

84 :774RR :2019/01/11(金) 23:26:30.75 ID:GXiXrZbE0.net
ホイールどころかいつしか外装までセローにされたトリッカーさんのお話

85 :774RR :2019/01/12(土) 01:29:14.58 ID:TFy6Zih60.net
>>82
soxやっぱそうなのか
あんなに兼価バイク扱って部品確保してるわけないよな

86 :774RR :2019/01/12(土) 15:53:31.55 ID:yWJ0/DMb0.net
閉店セールで、前が混んでたから、右からすり抜けしたら
運悪く、反対車線右折へ大型トラックが来て、隣の車のミラーと
こちらのミラーが接触してしまった。みたら兄ちゃんムッとしてた(そりゃそうだ)
こっちは、すみませんすみませんと2回手でジェスチャーしてそのまま
行ってしまった。これでよかったのか。

87 :774RR :2019/01/12(土) 19:39:12.24 ID:eqo8BQxe0.net
>>86
当て逃げ犯

88 :774RR :2019/01/12(土) 19:40:12.97 ID:KBNLa8/70.net
>>86
俺もよくあるから気にしなくてもいいよ
どうせ傷なんかあっても機能に影響しないから
どうでもいいし

89 :774RR :2019/01/12(土) 20:58:19.55 ID:FabRlPEk0.net
当てるはお互い様
人身事故でもない限りみんな逃げる

90 :774RR :2019/01/12(土) 21:00:10.08 ID:nOFIMik30.net
勝手にお互い様にして逃げるなよ。
程度低いな。

91 :774RR :2019/01/12(土) 21:00:28.40 ID:KBNLa8/70.net
当て逃げ同士で問題になるのは車だけ
だから車は嫌なんだよ
ちょっとした傷で外出てきて話し合わないといけないだろ

その点バイクはいいよね
逃げればいいし

92 :774RR :2019/01/12(土) 21:05:46.88 ID:9cxo0Vea0.net
構ってちゃんなのか本気のキチガイなのか判断が難しい

93 :774RR :2019/01/12(土) 21:16:43.92 ID:yWJ0/DMb0.net
>>86です。向こうは嫌な思いしただろうけど、2台のために後続車も
困ってて、いやな気分だったろうけど謝ったから今回は勘弁してもらおう。

94 :774RR :2019/01/12(土) 21:40:24.25 ID:KBNLa8/70.net
>>93
そんなもんで謝る必要ないよ
向こうがぶつかってきたんだし
直進優先だ
お前は悪くない
むしろ事故にならなくて向こうがラッキーなぐらいだ

95 :774RR :2019/01/12(土) 22:33:37.26 ID:eqo8BQxe0.net
今時はドライブレコーダー積んでる車多いから当て逃げしたバイクとして晒されたり警察に被害届けだされて証拠品として映像提出されたりするかもな。
俺が車側だったら間違いなく警察に事故の届けだす。

96 :774RR :2019/01/12(土) 23:28:25.99 ID:FabRlPEk0.net
車に傷、凹みを入れられたとして警察に届けても捜査なんて絶対しないからな
明らかに加害者が特定できるなら別だが。カメラにナンバープレートが映ってても
個人が特定できないなら無理。傷、凹みぐらいの物損でカメラにナンバープレートが映ってても
警察がナンバープレートから所有者を割り出して、なんて事はしないから。

97 :774RR :2019/01/12(土) 23:37:08.16 ID:FabRlPEk0.net
警察はつまらんケチな物損など捜査はせんよ
そんな事するくらいなら違反車両捕まえる方がよっぽどマシ
これが人身になると全力を上げて捜査する
警察に被害届を出して保険会社に報告、あとは修理して駐車場の端にでも駐車かなw

98 :774RR :2019/01/13(日) 01:45:02.77 ID:FgnbHiQK0.net
こんなのもあるらしいよ。全力で捜査するなんて言ったけどw
https://oshiete.goo.ne.jp/qa/6550586.html?from=recommend

99 :774RR :2019/01/13(日) 05:07:23.93 ID:vwuf+VFJa.net
何か後ろめたい事でもあるのか彼は

100 :774RR :2019/01/13(日) 07:05:18.44 ID:84Uedur50.net
被害者とか言い訳しているが原因は自分だと思って無いだろうよ!事故起こす要因は技量不足だしバイクだと命取りになるから予見して絶対ムリはしないもの。

101 :774RR :2019/01/13(日) 12:05:19.98 ID:NFuT4HL5a.net
>>97
捜査はしないけど、取次ぎ?は簡単にしてくれるようだね。

同僚の車がすり抜けでサイドミラーが壊れたんだが、ドラレコ画像でナンバーが判別できたんで、これを警察に持ち込んだら住所特定と呼び出し(同僚への電話依頼)をやってくれた。
示談がこじれたら連絡くださいで終わりとのこと。

穏便にすんだので多めの修理代で完了。(普通のサイドミラー)

102 :774RR :2019/01/13(日) 12:56:08.64 ID:FgnbHiQK0.net
>>101
人身事故でも調べない事もあるのに、珍しいね
捜査しない以上、相手が拒否したら示談もクソもないね
民事裁判まで持ち込んでやるかだわなあ

103 :774RR :2019/01/13(日) 12:58:28.35 ID:FgnbHiQK0.net
>>99
現実を知ったショックか? 後ろめたいじゃなくて、それが現実なんだよ

104 :774RR :2019/01/13(日) 14:33:21.54 ID:NFuT4HL5a.net
>>102
「ドラレコなし、ナンバー不明、被害はサイドミラー」だけじゃ捜査なんてしてくれないと思われ。

ドラレコのSDカードと、それに映ったナンバーがあるんで、警察さんはナンバーを照会センターに問い合わせて、その電話番号に電話しただけw

105 :774RR :2019/01/13(日) 16:03:55.05 ID:FgnbHiQK0.net
>>104
いやそういう意味じゃなくて、単なる物損でドラレコにナンバー写ってるからって
陸運局に照会してくれる事自体が珍しいって事
ナンバーの大きい数字4桁だけじゃ無理な事もある。地域、分類、ひらがな も
分からないと無理 「車 ナンバー 当て逃げ 照会」で検索すると泣き寝入りが多いよ
https://www.bengo4.com/c_1009/c_1485/b_723934/
https://oshiete.goo.ne.jp/qa/5271744.html

106 :774RR :2019/01/13(日) 16:13:23.20 ID:FgnbHiQK0.net
こういうのもある
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1048228270

107 :774RR :2019/01/13(日) 20:39:16.05 ID:KlhvusUs0.net
まあ車なんてバイクに当て逃げされるためにあるようなもんだしな

108 :774RR :2019/01/14(月) 15:39:10.80 ID:vgDXD1G4a.net
>>105
ナンバー下四桁をメモ、あるいは全部を「メモ」ってのと、ドラレコで車体と完全ナンバーを撮影してたのとの差じゃないかね?(記憶違いによる間違えトラブル)

それと、陸運局じゃなく警察の紹介センターへの無線連絡で全てわかるから手軽。
(アナログ時代だと「xxから紹介センター」ってのは良く聞けた)

109 :774RR :2019/01/14(月) 16:39:06.19 ID:w0v398dO0.net
>>108
 >>106

110 :774RR :2019/01/14(月) 16:49:50.67 ID:94RTI96W0.net
ただでさえ二輪への風当たり強いんだからお前らも当て逃げとかやめてくれよ

111 :774RR :2019/01/14(月) 19:19:40.45 ID:/x1d2gZF0.net
>>110
どうせお前も当て逃げしてんだろ

112 :774RR :2019/01/25(金) 13:44:56.58 ID:JK4eaXSoa.net
K-16に150載せたい
自動車専用道路に載せたい

113 :774RR :2019/01/25(金) 21:20:49.72 ID:eDZlbRv20.net
タイのGPX社が日本で法人つくって日本で発売らしい
買っても出先で止まったらと考えるとなぁ

114 :774RR :2019/01/26(土) 02:53:58.28 ID:bvuz1RtT0.net
正味、川崎がZ125やNINJA125を出すとしても50万近くする125ccなんて欲しいか?
2半の新車買える

115 :774RR :2019/01/26(土) 09:09:43.00 ID:+5zOmp6Va.net
>>114
ER6n(カワサキ2気筒600cc)新車が実売48万円だったなw
http://image.bikebros.co.jp/bike_img/1/12951/1_s.jpg

116 :774RR :2019/01/26(土) 21:29:58.34 ID:RBn8VwYi0.net
フルサイズのKLXでないかなぁ

117 :774RR :2019/02/13(水) 06:46:28.35 ID:K0wYppcB0.net
でないよ

118 :774RR :2019/02/13(水) 21:53:51.20 ID:+MCgFN3X0.net
XTZ125も生産終了だし
YX125DXもバイクブロスで掲載少なくなったなあ

119 :774RR :2019/02/14(木) 22:11:59.97 ID:gY32HbBQ0.net
じゅ、16万円!? ホント? インドホンダの110ccバイクがAmazonで買える時代に
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190214-00000090-it_nlab-bus_all

120 :774RR :2019/02/14(木) 23:34:25.01 ID:/aNmkfBKM.net
修理とか考えると怖くて半額でも買えない

121 :774RR :2019/02/15(金) 00:37:51.45 ID:2tLUE5v2M.net
sox近いなら良いんじゃね?
けどそれならsoxで買えばいいな
広告効果狙いで出したんだろうけど
「免許要るなんて聞いて無いぞ!」って間抜けが大量発生しそうだわ

122 :774RR :2019/02/16(土) 09:19:28.59 ID:PEryiIBQ0.net
輸入車は修理や部品供給や保証の面で心配

123 :774RR :2019/02/26(火) 18:29:04.65 ID:CRQXuuAy0.net
街乗り用の「スーパーカブ」 限定2千台で受注始まる

https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190226-00000080-asahi-bus_all

124 :774RR :2019/02/27(水) 01:29:28.53 ID:qR4S2cJv0.net
食用油をエンジンオイルにしても動くあのカブね
買うなら110だわなあ

125 :774RR :2019/02/27(水) 05:10:13.14 ID:O/LreKZF0.net
バイクはどれでもオイル代わりにサラダ油入れて動くぞ、劣化が早いだけ
酷く劣化すればどのバイクでも動かなくなる
はずだけど5年オイル交換せず問題なく動いてたとかドレン開けたら数滴しか出てこなかったって逸話があるからカブ怖い

126 :774RR :2019/02/27(水) 05:38:04.25 ID:VWyQpGUW0.net
色だけがちがうんかな?
町乗り用になんか仕様がかわるんかな?

127 :774RR :2019/02/27(水) 10:28:15.54 ID:uwn0mG14M.net
>>125
俺、モンキーRで経験あるわ
ドレン開けたらオイルが数滴

128 :774RR :2019/02/27(水) 18:31:54.72 ID:qR4S2cJv0.net
郵便配達でエンジンオイル入れるの忘れてエンジン焼付きで
エンジンOH。走行中にガキーンとなって急停止した。
査定で「物品を大切に扱わない」で1回給料上がらなかった事あるw

129 :774RR :2019/02/28(木) 08:51:13.44 ID:IXZtD/XP0.net
バイクに限らず会社の備品を粗末に扱う人はそれなりの査定になるわなw

130 :774RR :2019/02/28(木) 09:43:07.87 ID:n1Oz7Ej7M.net
オイル入れてなくても走るって言われてたのは日本が作ってた頃のカブの話だな
中国製になって故障でダメダメバイクになった
結局また日本で作るようになったけど、その手のカブの逸話信じてハズレ引いた奴らの悲しい事

131 :774RR :2019/03/19(火) 02:47:19.59 ID:nO94n6IO0.net
燃料添加剤て効果あるんけ?
13年目の原付きに入れようと思うとるんじゃが
https://www.amazon.co.jp/dp/B07CRKJTRG/

132 :774RR :2019/03/19(火) 07:44:41.03 ID:nO94n6IO0.net
再掲 これはすごい
3秒で首コリ、肩こりを消す体操 2:40〜
https://www.youtube.com/watch?v=1ZSKFKmLeWw

肩の首筋がスッキリする

133 :774RR :2019/03/19(火) 07:45:07.00 ID:nO94n6IO0.net
すまん、誤爆したw

134 :774RR :2019/03/19(火) 12:52:44.40 ID:ez8iWtdia.net
>>130
「ほとんど水平なエンジン配置が良かった」と聞いたことがある。
http://www.framework.co.jp/images/pic01.jpg
わずかばかり残ったオイルを書き出して利用できるとか?

135 :774RR :2019/04/06(土) 12:03:00.28 ID:lC+VjYuZ6.net
>>125
食用はともかくとして、植物性オイルはフツーにレース用なんかで使われてたからねぇ

136 :774RR :2019/04/06(土) 19:37:47.35 ID:vqeceiuD0.net
むちゃくちゃ高いけどサメの肝のオイルはスゲー良いぞ。化粧品原料のスクワレンオイル。

137 :774RR :2019/04/21(日) 02:04:27.87 ID:tsutXjzH0.net
SKYTEAMのACE125に興味があるのですが、走行性能と質はどの程度でしょうか?

以前に乗っていたYB125SP程度走ってくれて、致命的な欠陥がなければ購入を考えています

138 :774RR :2019/04/21(日) 18:49:28.73 ID:GrkSMmk70.net
クラシックがお好き?
そういやカワサキのz125の話がとんと出ないな

139 :774RR :2019/04/21(日) 18:51:49.78 ID:GrkSMmk70.net
発売ないのかなあ
http://moto-be.com/ninja_z125_2019

140 :774RR :2019/04/24(水) 22:28:56.78 ID:l5HL05bt0.net
免許取ったばかりで本命のバイク買う前にマニュアルの練習用の中古で安い125が欲しいんだけど何がおすすめ?

141 :774RR :2019/04/24(水) 22:46:31.71 ID:Kqm3+JiB0.net
>>140
一発免許用じゃないなら本命で練習したらいいんでないかなw

代車でYBR125に乗ったことがあるけど、練習にならん気がする。(扱いやすく、伸びなく、パワーらしいパワーを感じない)

142 :774RR :2019/04/24(水) 22:57:21.13 ID:l5HL05bt0.net
>>141
諸事情があって本命買うまでだいぶ間が空きそうなんですよ
教習所をボロボロのままで卒業できちゃったのでお小遣いでなんとか買えそうな125をしばらく乗っときたいなーと

143 :774RR :2019/04/24(水) 23:06:58.58 ID:YWE7iPyWM.net
Dトラッカー

144 :774RR :2019/04/24(水) 23:07:01.67 ID:Kqm3+JiB0.net
>>142
通勤用にアドレスV125も乗ってるけど、これ乗っちゃうと「他イラネ」になるかもしれんのでおススメできないw
(メインはMT07←安い大型欲しいならおススメ)

KLX125かDUKE125をおススメしたいけど、中古価格高いのが難だね。

145 :774RR :2019/04/24(水) 23:17:27.38 ID:l5HL05bt0.net
>>143,144
その辺だと選ばなければ250買えちゃうやん(いまは維持できないけど

あとAT車は練習にならんのでいらんとです

146 :774RR :2019/04/24(水) 23:20:26.24 ID:Kqm3+JiB0.net
>>145
練習用と割り切るなら車種を限定せず、店に長い事置いてある売れ残り品を買うのがいいかもね。

147 :774RR :2019/04/24(水) 23:28:57.82 ID:l5HL05bt0.net
>>146
ネットで買おうと思ってたけどたしかに実店舗見てみるのも良いかもしれませんね
近所バロンぐらいしか無いですが見てきますわ、相談乗ってくれてありがとうございますm(_ _)m

148 :774RR :2019/04/24(水) 23:38:41.28 ID:B3lhKwvkM.net
身長にもよるけどグロムでいいんじゃね
足つきいいし

149 :774RR :2019/04/25(木) 06:56:40.83 ID:XYQi8Jjj0.net
>>140
エリミネーター125安いぞ!
古いけど部品出るし車体もまぁまぁ大きい。
後期は加工しないと遅いけどね。

150 :774RR :2019/04/25(木) 07:44:08.57 ID:CEe3TeGP0.net
スレチだが
免許は普通自動二輪になるけど160ccという中途半端な
ホーネット160Rなんかもある
https://www.goobike.com/spread/8500944B30190409002/index.html?disp_ord=1

もしくはBAJAJのパルサーns 200とかなあ
https://www.goobike.com/spread/8701724B30170716001/index.html

151 :774RR :2019/04/25(木) 07:46:05.23 ID:nPwlu9i70.net
YB125SPに一票
安いし乗り味が古いらしいからこれに慣れ親しんだら本命を新鮮な気持ちで乗り出せるゾ
http://moto-be.com/yb125sp_sox2

152 :774RR :2019/04/25(木) 07:47:42.28 ID:CEe3TeGP0.net
XTZ125ならセローの部品がある程度は使えるみたいだし

153 :774RR :2019/04/25(木) 07:51:36.34 ID:CEe3TeGP0.net
FTR223買うならYB125SPでもいいかもしれん

154 :774RR :2019/04/25(木) 12:17:45.39 ID:N4yoYx7z0.net
イントルーダー125、欲しいが日本に全く流れてこないね
http://moto.zombdrive.com/images1600_/suzuki-intruder-125-lc-1.jpg

155 :774RR :2019/04/26(金) 11:18:02.35 ID:rF70zPPda.net
マグナキッド君と間違われそう

156 :774RR :2019/04/27(土) 15:07:26.09 ID:NIXCDXAy0.net
GN125系はどうなん?中古だとめちゃくちゃ安いけど

157 :774RR :2019/04/28(日) 02:21:34.41 ID:jBIBc6Jg0.net
YBR125 若干変わった?
https://www.goobike.com/spread/8300175B30180518001/index.html?disp_ord=7

158 :774RR :2019/04/28(日) 20:58:48.76 ID:jBIBc6Jg0.net
CBF125Rええやん
https://cdn-ak.f.st-hatena.com/images/fotolife/m/mamian16/20181009/20181009170259.jpg

159 :774RR :2019/04/30(火) 06:58:49.49 ID:OFYNSyz50.net
一昨年の一人でツーリングしてた冬、道の駅で休憩中に
20代中ごろの女性が俺に近付き話しかけてきた。
俺のバイクと彼女のバイクが同じ車種で聞きたい事があったみたいで
何故か俺に聞いてきた。
話は弾んだ。メール番号とか聞いた。
なんやかんやとその彼女は俺の嫁になった。

あの時、無視してれば良かった。

160 :774RR :2019/04/30(火) 07:10:52.35 ID:imlHF4OG0.net
と、嫁も思ってるんだよなぁ。

161 :774RR :2019/05/04(土) 16:59:47.22 ID:/wBq4PL10.net
>>159
ワロタ

162 :774RR :2019/05/08(水) 11:29:42.67 ID:7Rqi4A170.net
なるほどバッグ
https://www.flickr.com/photos/155874720@N03/40812127583/in/explore-2019-05-05/

163 :774RR :2019/05/08(水) 13:05:22.46 ID:7Rqi4A170.net
こういうバッグ
https://www.amazon.co.jp/dp/B07GHDKC7K/

164 :774RR :2019/05/08(水) 17:49:00.81 ID:ZB0XRsuUr.net
125ccだとYB125SPが最高ってことでいいのかな

165 :774RR :2019/05/08(水) 18:07:20.01 ID:1b497d2da.net
>>164
雰囲気あっていいバイクだと思うけど、忙しくギアチェンジする割に進まないので試乗して納得してから買うべし。

絶対性能で似たようなアドレスやPCXは元気に感じるのに、YBの劇遅感は不思議な感覚なんだよね。(MTの期待感の裏返し?)

166 :774RR :2019/05/08(水) 20:54:43.17 ID:Iq38xl1U0.net
ドリーム50に似たバイク知ってます?
ピンクナンバーでエンジンが違うの。
あのミッキーみたいなヘッドじゃなくて普通?の空冷縦型エンジン。
ホンダエンブレム付いてたけどなんてバイクなんだろう?
スレ違っただけなので見間違いかも知れませんが。

167 :774RR :2019/05/08(水) 22:26:09.41 ID:3l+6McZ+0.net
>>166
すれ違ったということは相手の右側面を見たということになるよね?
ドリーム50のミッキーヘッドは左側のみで右側は普通のDOHCエンジンの見た目だよ
ピンクナンバーはボアアップなんかで原付二種に変更しているんだろう
https://img.aucfree.com/l504523134.1.jpg
https://bike-lineage.org/unpopular/img/honda/honda_dream50_catalog.jpg

168 :774RR :2019/05/09(木) 00:32:12.05 ID:OgslnK6P0.net
>>167
いや、そのバイクは俺が信号待ちの時にガソリンスタンドで給油してたんだけど、DOHCヘッドじゃなくて普通のエンジンだったんだ。
でも、見た目はドリームまんまだったんです。
エンジン積み換えてるのかと思いましたが、エイプとかのエンジンでも無さそうだったんですよ。
本田のウイングマークにフレームが黒で外装が銀、むちゃくちゃ渋かった。

169 :774RR :2019/05/09(木) 00:37:11.31 ID:OgslnK6P0.net
あ!!自己解決!!
ドリームみたいなバイクはスカイチームのace125と言う中華バイクでした。
>>167氏、すみませんでした。
ホンダじゃないのが悔やまれるが、正直丈夫なら欲しいと思っている自分がいる。

170 :774RR :2019/05/09(木) 04:21:47.39 ID:pt1rB6wm0.net
旧車好きなんやね

171 :774RR :2019/05/09(木) 08:09:11.31 ID:OgslnK6P0.net
>>170
なんていうか、若い頃に見たドリーム50の原形のカブのレーサーが物凄くかっこよかった記憶があって・・・
あのロングタンクにシングルシート、大きさも可愛らしくて格好いい。
ドリーム50は高くて手が出ませんね。
ace125はどうやらあの形に実用的なOHVエンジン積んでるみたいですね。
正直たまらんです。
置場所ないけど増車したくなってるジブンガイル

172 :774RR :2019/05/09(木) 10:22:59.84 ID:+flVd8Jvr.net
最高速が85キロかーww

173 :774RR :2019/05/09(木) 11:55:02.01 ID:TxhsCqxzM.net
片っ端から錆びていきそう。

174 :774RR :2019/05/09(木) 19:58:04.71 ID:jxCXCosl0.net
【SWM】これ本当に125cc?「OUTLAW 125」「ACE OF SPADES 125」が原付2種のイメージを変える!
http://news.bikebros.co.jp/model/news20190509-01/
http://news.bikebros.co.jp/wp-content/uploads/2019/05/20190509_news_swn01.jpg
http://news.bikebros.co.jp/wp-content/uploads/2019/05/20190509_news_swn05.jpg
http://news.bikebros.co.jp/wp-content/uploads/2019/05/20190509_news_swn03.jpg
http://news.bikebros.co.jp/wp-content/uploads/2019/05/20190509_news_swn06.jpg

175 :774RR :2019/05/09(木) 20:13:15.00 ID:GmuQap+70.net
アグスタか
そら高いわw もちかっこいいけど

176 :774RR :2019/05/11(土) 02:45:03.86 ID:JXEpWrdQ0.net
アドレスv125sに乗ってるが、最近安全運転意識して
速度も抑え気味で運転することが多くなってから
車に煽られたり幅寄せ追い越しが増えた気がする。
邪魔だってことかもしらんが、明らかに邪魔じゃないときもやられる。
やつらは人に向けて鉄の塊を突っ込んでいるイメージないのかな。

177 :774RR :2019/05/11(土) 02:48:58.80 ID:JXEpWrdQ0.net
176だけど連投&スレ違いだったらすまない。
アドレスから乗り換えたら煽りや幅寄せ追い越し減るのかな。

178 :774RR :2019/05/11(土) 05:42:10.28 ID:wRQxaHjy0.net
んなこたーない。バイクはどんなバイクでも目の前にいると邪魔に見える。
車のドライバー視点からはバイクは車と比べて小さく、さらに左に寄れるだろうという
思い込みがある。特に車のドライバーが急いでいる時にはそれが顕著になり
バイクの小ささによる空間の空きから車間を詰めたくなったり、抜こうとする。

50ccで先日、山で、まんさんドライバーに明らかに煽られたというか
抜きたい感満々で接近してきたので、つい本気出してクネクネの下りを降りてっやった。
平地に降りたときには後ろに車は見えず、信号待ちの終わりでやっと追いついてきた。
11年前の教習所では「煽られたら先に行かせてやりゃいいんです、自制心」って
教わったけどなw

179 :774RR :2019/05/11(土) 05:52:16.82 ID:wRQxaHjy0.net
ちなみに車で煽られる事もあるけど、横に寄って先に行かせてやりゃ
大体、ありがとうハザードしてくれる。余裕を持つ心の場合はそうなんだけど
対抗心を燃やすと、意地でも抜かせないとか、お前が急いでいるとか知らんがな
交通ルールを守れ!ってなる。
余裕を持って安全運転を心がけるのは車でもバイクでも重要なことだな

180 :774RR :2019/05/11(土) 06:18:37.63 ID:JXEpWrdQ0.net
>>178
なるほど〜。特に仕事で車を使う人となると時間に追われてるから余計にやりそうだな。
2車線で追い越し車線がガラ空きなのにスレスレを通っていくやつもいるけど、
あれはほとんど殺しに来てる気がする。

腕次第で特に山の下りとか排気量なんて関係ないなw
やっぱ変な車が来たらぶっちぎる方が気持ちいいよな。

181 :774RR :2019/05/11(土) 06:22:55.52 ID:JXEpWrdQ0.net
>>179
おっと、ぶっちぎると気持ちいいとは書いたが違反とかさらには事故とかのこと考えると
やっぱり安全運転を心がける。
最近つらい事故多いしな。。

ありがとうハザードも確かによくしてくれる印象ある。

182 :774RR :2019/05/11(土) 07:25:19.38 ID:FA09Mq2La.net
目の前ですっ転ばれると轢き殺しちゃうからなぁ。
そういうイメージが湧いちゃうと前走って欲しくない心理がわからなくもない。

183 :774RR :2019/05/11(土) 07:35:03.34 ID:X3jD5yHh0.net
まぁ攻撃側か守る側なのか?
みたいな?知らんけど。

184 :774RR :2019/05/11(土) 08:02:26.89 ID:21wkyl8s0.net
>>177
アドレスとMT07(一応大型)の二台持ちだが、法定速度遵守なら似たようなモンだなw
法定速度遵守って正直交通の流れ止めるからね。
その道の流れに合ってるならどちらも煽られない。

ちな、CB1300SFに乗ってた時は法定速度でも煽られる事はなかった。
後ろから見た時のタイヤの幅もしれないね。
(MT07は大型に見られないがCB1300SFは如何にも大型)

変な話だけど、アドレスに乗ってる時の方が元気に走る方が安全かもしれないw

185 :774RR :2019/05/11(土) 08:21:36.57 ID:21wkyl8s0.net
>>177
おっと、コンパクトなMT07だけど、強引に合流される事は無いかな?

アドレスは原付に見えるんで、かなり危ない距離でも無理に割り込んでくる時がある。

コンビニ駐車場から本線に入ろうと待ってる軽なぞが、「原チャに前走られたらいや!」なのかもしれない。

186 :774RR :2019/05/11(土) 11:33:55.84 ID:4G6MhG1sM.net
>>181
250のビグスクでもやってくる奴は煽ってくる

187 :774RR :2019/05/11(土) 18:52:27.10 ID:dj5NaTUWa.net
譲ったら譲ったでクソ遅くなる奴も居るけどな。
煽ってたんじゃなくて必死で付いてきてた?って奴

188 :774RR :2019/05/11(土) 19:19:42.16 ID:HKk940LPr.net
悪意なき煽りって有るには有るもんな
うちの嫁がそれ何度言ってもダメで車間詰めるんで冗談抜きで1度降りて来られてぶん殴られたら良いと思う。隣に乗ってても止めない自信あるわ

189 :774RR :2019/05/11(土) 19:59:21.97 ID:JXEpWrdQ0.net
>>182
>>183
すっ転バレたら怖いから車間あける(守る)、
強引にでも抜き去るという(攻撃)ということかぁ。

190 :774RR :2019/05/11(土) 20:06:38.45 ID:JXEpWrdQ0.net
>>185
やはり原付ルックなのは少なからず煽り回数増えそうだな。

コンビニから車で出るときの気持ちは不覚にも少しわかるかもw

191 :774RR :2019/05/11(土) 20:08:55.88 ID:JXEpWrdQ0.net
>>186
250のビクスクかなりでかいと思うがそれでもなのか。。
バイクいじめとしか言いようがないw

192 :774RR :2019/05/11(土) 20:12:26.40 ID:JXEpWrdQ0.net
>>187
そういう車も結構いてる気がする。
もしくは抜いて安堵するのか、いじめてスッとするかとかw

193 :774RR :2019/05/11(土) 20:17:04.15 ID:JXEpWrdQ0.net
>>188
基本的な車間距離が近いのはずっとミラーで後ろみておかないとわかんないなぁ。
流石に殴ろうとまでは思わないが、助手席からどうぞって合図はしてくれ。

194 :774RR :2019/05/12(日) 06:32:08.40 ID:vIxgeQ0n0.net
車間を詰めてくる奴は前がどんな車でも詰めてくるよ。
譲ったらゆっくりになる奴はスピード感覚もない奴。

195 :774RR :2019/05/13(月) 13:32:23.53 ID:/eKRCURup.net
>>178

バイク乗るたびにこういう目に遭うよ。

196 :774RR :2019/05/13(月) 19:54:58.15 ID:9wgQ/2k60.net
【イタルモト】小さなネオクラ!『ティクアトロ125カフェレーサー/スクランブラー』が5月下旬に発売予定
http://news.bikebros.co.jp/model/news20190513-04/

■車両名/ティクアトロ 125 スクランブラー
■価格/43万2000円(税8%込み)
■カラー/Bianco Italia/Grey
■発売日/5月下旬
http://news.bikebros.co.jp/wp-content/uploads/2019/05/20190513_news_tmtiq-05.jpg
http://news.bikebros.co.jp/wp-content/uploads/2019/05/20190513_news_tmtiq-06.jpg

197 :774RR :2019/05/17(金) 21:40:52.97 ID:Wf3/TY4/0.net
高ーよ
モンキーと同じ価格なら全く売れないだろな

198 :774RR :2019/05/17(金) 22:43:25.19 ID:AwMBG/qJ0.net
そう考えるとモンキー高いよなぁ。
グロムとの5万差はどこにあるんだろ。

199 :774RR :2019/05/18(土) 19:25:23.11 ID:Z6ExDUEW0.net
>>198
雰囲気

200 :774RR :2019/05/20(月) 08:48:07.16 ID:Qw655z3i0.net
>>199
ふいいきwww

201 :774RR :2019/05/23(木) 11:43:46.46 ID:Sy9JCyJ40.net
(´・ω・`)あの〜

202 :774RR :2019/05/23(木) 19:59:03.10 ID:Sy9JCyJ40.net
(´・ω・`)その〜

203 :774RR :2019/05/23(木) 21:35:24.78 ID:Sy9JCyJ40.net
梅雨の時期は防水スプレーが売れる
ドライバリアええええええ

204 :774RR :2019/05/23(木) 21:35:53.75 ID:Sy9JCyJ40.net
すまん誤爆した
これの事な
https://rocketnews24.com/2019/05/09/1206002/

205 :774RR :2019/05/24(金) 13:10:42.07 ID:AqhxmeDgp.net
帰りにダイソー寄るわ。

206 :774RR :2019/05/27(月) 22:32:17.53 ID:vJ5v0Zkz0.net
お前らみたいな課長だな
https://youtu.be/VvvSfLFGyws?t=15

207 :774RR :2019/05/31(金) 22:10:20.56 ID:orXQu1BC0.net
>>196
たけー
125のくせにlegendとかいうのの2倍する

208 :774RR :2019/06/02(日) 08:54:35.75 ID:0Ie1o1Vp0.net
>>207
いろいろ改造してこんな感じにしたい人は手間やパーツ代が省けて良いんじゃない?
そんな人がバイクやってるとは思えないけど

209 :774RR :2019/06/08(土) 00:16:03.15 ID:WXHYJk/a0.net
正味、クレを使うやつは初心者だ

210 :774RR :2019/06/08(土) 16:56:38.43 ID:wna8Q3wO0.net
初心者じゃねーよ。
素人だよ。

211 :774RR :2019/06/09(日) 02:32:34.53 ID:DeOY+g4R0.net
http://livedoor.blogimg.jp/vipsister23/imgs/e/7/e7c177d0.gif

212 :774RR :2019/06/09(日) 11:42:47.95 ID:ghD3JSzL0.net
>>211
次のカンバンが勝負だなw

213 :774RR :2019/06/11(火) 01:49:00.58 ID:Lat6lsSU0.net
これ、ピーポーくんは動いてないんだぜ
動いているように見えるだけ
https://video.twimg.com/tweet_video/D8lWieQVsAYjb0A.mp4

214 :774RR :2019/06/11(火) 03:17:23.22 ID:BxNhzZjW0.net
>>213
いやほんの少し動いてる

215 :774RR :2019/06/12(水) 00:51:42.85 ID:2Q38d+uM0.net
棒の横線が上下違う長さに見えるが、実は同じ長さ

  <―――――>
>―――――――<

216 :774RR :2019/06/12(水) 02:17:20.89 ID:BawxBfP3M.net
目の錯覚ってすげえ

217 :774RR :2019/06/12(水) 05:36:33.64 ID:2Q38d+uM0.net
 正直スマン正直スマン正直スマン正直スマン正直スマン
正直スマン正直スマン正直スマン正直スマン正直スマン

ンマス直正ンマス直正ンマス直正ンマス直正ンマス直正
 ンマス直正ンマス直正ンマス直正ンマス直正ンマス直正

218 :774RR :2019/06/12(水) 05:38:10.30 ID:2Q38d+uM0.net
  非マナー非マナー非マナー非マナー非マナー非マナー
  非マナー非マナー非マナー非マナー非マナー非マナー
  ーナマ非ーナマ非ーナマ非ーナマ非ーナマ非ーナマ非
  ーナマ非ーナマ非ーナマ非ーナマ非ーナマ非ーナマ非
 ーナマ非ーナマ非ーナマ非ーナマ非ーナマ非ーナマ非
 非マナー非マナー非マナー非マナー非マナー非マナー
  非マナー非マナー非マナー非マナー非マナー非マナー
  非マナー非マナー非マナー非マナー非マナー非マナー 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:1341adc37120578f18dba9451e6c8c3b)


219 :774RR :2019/06/13(木) 23:00:14.88 ID:hpTchVeq0.net
.
                        -- ―--  .. _
                   > ´  /        ヽ
                 /     ' r o )       ',  う、美味い・・・!!
                / ー-    ⌒ヽ           ',
                 / / o )      }         i
               ' ゝ /    _ ノ         | ズルズル
                    i   人  .イ | | |            ノ
                    |     `¨i! | | | |_ノ        く
                ',       i! | | | |          ` <
                   ( > ..  |! | | | |             <
                   ( >< >.', V ',ハ                、
                    ` < >--、>..', ハ..  ___r-、 ',      ヽ
                    ./   う> > ´    (  ̄ ー――'   \
                     /    / ´         7           '

220 :774RR :2019/06/21(金) 08:52:45.20 ID:r0PTuBRv0.net
http://cmail2.tsite.jp/c/aroqkVckcisWuAad
https://toku.yahoo.co.jp/kenen201906/lot

221 :774RR :2019/06/23(日) 14:29:43.64 ID:c2bom/j30.net
久しぶりに見たくなった
https://www.youtube.com/watch?v=VVexQ-yQyIo

222 :774RR :2019/06/27(木) 17:14:54.69 ID:zYZVYwdJ0.net
結局、ユーロ版のZ125の発売は無かったな・・・
そりゃ国内で2018年末だか2019年初めに現行のZ125の新型出してるんだから
出せるわけないよね。みんな薄々そう思ってた

223 :774RR :2019/07/29(月) 21:30:04.29 ID:Nbr069e30.net
GN125を駆け込み購入した
乗りやすくていいな

224 :774RR :2019/07/30(火) 09:34:53.06 ID:9wNO5DHV0.net
GN125は、つべに結構動画あるね

225 :774RR :2019/07/30(火) 09:42:40.14 ID:9wNO5DHV0.net
GN125で九州沖縄のんびりツーリング
https://www.youtube.com/watch?v=KC0aMWdDYzA

一人で九州をのんびりツーリングしたいなあ

226 :774RR :2019/07/30(火) 15:26:20.04 ID:FCZbReV40.net
こんなん撮影するのって、カメラ設置して走り抜けた後取りに戻って来るの?
編集して良さげだけど、カットしたシーンは間抜けだよねw

227 :774RR :2019/07/30(火) 16:40:42.47 ID:MWwXpNYq0.net
たしかにその通りだが、それ言っちゃうと映画やドラマも
1シーン撮るのに何回もやり直りしたりしてるからな
バラエティー番組でさえもリハーサルは絶対やってる
出来の良い動画作品とはそういう間抜けなシーンの犠牲のなか作られる

228 :774RR :2019/07/31(水) 14:47:40.95 ID:VO43U511d.net
シグナスx 中古で20万あれば買えます?
また乗ってる方どうですか?

229 :774RR :2019/07/31(水) 15:28:29.93 ID:hhXuR5RrM.net
>>228
買えるよ〜
個人売買ジモティーなどなら5〜10万で程度良いの買えます

230 :774RR :2019/07/31(水) 15:57:42.23 ID:ULw08mw00.net
>>228
俺もシグナス中古探していたんだが
gooバイク見ると
3型までは乗り出し20万円で買える。
4型になると乗り出し23万円位。
シグナススレによると4型が加速良くていいってさ。

231 :774RR :2019/07/31(水) 16:01:27.83 ID:ULw08mw00.net
>>229
それどんなポンコツだよw前にジモティーでとんでもない中古に当たったから俺はお勧めしないけどな。

232 :774RR :2019/07/31(水) 20:59:37.42 ID:6jq3hDKR0.net
>>230
3型てどうなんだろ?4型と比べると相当変わるのかな?変わらないなら3型で20万の方がいいけど3万出せば4型かー迷うねw

233 :774RR :2019/07/31(水) 21:02:02.72 ID:KTzsvFNn0.net
今朝通勤で
車の後方を時速40ぐらいで車間1台分ぐらいの間隔で左寄りに走ってたら
いきなり横から走ってきた110ccぐらいのカブが前横切って
抜いて行きやがった。
キレた俺は追いかけて同じことしてやって
路肩をすり抜けしながらいつもの安全運転モードで
後ろからビタ付してきたキチガイを無視しつつ走ってたら
今度は外車線から負け犬の遠吠えして高架を上がっていって別れたよ

まさにザマーミロだ
安全運転してる俺の邪魔するなカス

234 :774RR :2019/07/31(水) 21:08:18.35 ID:AR/buLq00.net
23万でアドレス125か110の新車買った方が幸せだぞ。

235 :774RR :2019/08/01(木) 03:51:41.83 ID:BXYddnen0.net
ちゅーこだけど 滋賀県
https://www.goobike.com/spread/8503300B30190720001/index.html?disp_ord=2

236 :774RR :2019/08/01(木) 11:25:16.30 ID:uFwINJZx0.net
あーストマジ欲しぃ
新車でねーかな

237 :774RR :2019/08/01(木) 17:13:17.92 ID:BXYddnen0.net
>>225の続き
GN125で北海道のんびりツーリング 3分
https://www.youtube.com/watch?v=w27aKeBB5z8

一直線の道路が綺麗過ぎる。対向車も来ないし。
ここまで一緒に旅すると壊れても直し続けて、乗らないでも手放せなくなるな

238 :774RR :2019/08/02(金) 04:08:32.79 ID:uHHd1JW60.net
ちっちゃいバイクで北海道もいいな

239 :774RR :2019/08/02(金) 04:20:19.11 ID:nG/2RTgo0.net
携行缶1個じゃ足りなそう()

240 :774RR :2019/08/02(金) 05:08:47.00 ID:XRBM373TM.net
ヒグマに遭遇しても逃げ切れるやつじゃないと

241 :774RR :2019/08/02(金) 11:34:00.18 ID:vYOOl5lta.net
>>240
大雪山近傍の熊注意地帯でパンクした思いで。

242 :774RR :2019/08/02(金) 11:44:25.49 ID:nG/2RTgo0.net
怖いから絶対にバイクじゃ行かない!レンタカーですら苫小牧の辺り30分走って嫌になったしw

243 :774RR :2019/08/02(金) 13:55:20.54 ID:w1HNDd000.net
本州はツキノワグマだけど、北海道はヒグマという本職がいるからなw
熊撃退スプレーは必須かなw

244 :774RR :2019/08/02(金) 14:06:57.16 ID:w1HNDd000.net
ホンダ 16 エアブレイド 125 (スクーター)
https://store.shopping.yahoo.co.jp/bike-hatoya/ab125-2016.html

245 :774RR :2019/08/08(木) 14:01:36.62 ID:5LM3h3Jra.net
原2の白ナンバー選択カモン

246 :774RR :2019/08/08(木) 14:26:19.62 ID:SXAYvAQCa.net
>>245
メリットが浮かばねえw

普通二輪とは誰も思うまい。
むしろ原1と思われて煽られそう。
ポリに止められそう。(説明めんどそう)

247 :774RR :2019/08/08(木) 15:36:29.22 ID:vx0bK4260.net
ポリに止められそうは納得w

248 :774RR :2019/08/08(木) 17:15:07.67 ID:73rT7Q/G0.net
三角マークまで外してると、ポリに怒られそうw
当然、ポリの不満&八つ当たりを受けることだろう

249 :774RR :2019/08/08(木) 22:05:50.06 ID:vx0bK4260.net
>>235 売れちゃったか・・・ 実は近いし買おうかとは思ってたが残念 CBF125R

250 :774RR :2019/08/11(日) 08:39:30.26 ID:QCWfn3mU0.net
バイクに相棒の取り付け
https://i.imgur.com/2NtEZhe.mp4

251 :774RR :2019/08/11(日) 09:27:22.16 ID:yHRH+WAT0.net
てっきり軽自動車が白い記念ナンバー付けるような話かと

252 :774RR :2019/08/11(日) 10:25:47.20 ID:QPJuexxO0.net
水谷豊を括り付けるのかと思った

253 :774RR :2019/08/11(日) 12:02:11.48 ID:QCWfn3mU0.net
そのアヒル、Aliexpressで良い商材みつけたと思ったら
すでにamazonでも売っているもよう。まあAliの方が安いけどね

254 :774RR :2019/08/12(月) 08:09:29.74 ID:mK/wBzqk0.net
セルフ式のガソスタにあるタイヤの空気入れあるじゃん?
あのコロ助みたいなやつ
あれってどうやって使うん?
https://www.wholenotism.com/blog/wp-content/uploads/20171214_005-1024x683.jpg

255 :774RR :2019/08/12(月) 08:09:49.63 ID:mK/wBzqk0.net
すまん、誤爆した

256 :774RR :2019/08/12(月) 08:17:25.32 ID:odJ77bjA0.net
>>254
まずパンツを脱ぎます

257 :774RR :2019/08/12(月) 08:21:29.02 ID:S/VOntzXa.net
バルブに取り付けてメーターのとこに付いてるトリガー引くだけだろ
右のタイプは知らん

258 :774RR :2019/08/12(月) 08:22:26.57 ID:mK/wBzqk0.net
全裸になったんだがどうすればいい

259 :774RR :2019/08/12(月) 09:13:53.31 ID:DzmosnU10.net
バルブに取り付けてゲージのところにある+のボタンや−のボタンでエア調整する。

260 :774RR :2019/08/12(月) 11:04:52.72 ID:zr8QKdqf0.net
>>258
先端をアヌスに差し込みます

261 :774RR :2019/08/12(月) 11:52:10.52 ID:Sir+RmyX0.net
それアカンやつ

262 :774RR :2019/08/12(月) 12:12:25.38 ID:bHEh1Ap+0.net
>>254
いちよマジレスしとくと、L型のアダプターを持って行けよ。

263 :774RR :2019/08/12(月) 13:26:21.67 ID:Nhyy+3wz0.net
>>260
いちよマジレスしとくと、L型のアダプターを持って行けよ。

264 :774RR :2019/08/12(月) 18:31:59.06 ID:hPi8e8Pl0.net
あい、了解しますた

265 :774RR :2019/08/17(土) 11:23:40.79 ID:Ti3mTb4N0.net
        「l
   _____||
   |\___l」_\
   |  |      |
   |  |  ─ 、 |
   |  |/ _ _ヽ|
   |  |l  ’ ュ ’ ||  (V)
  /  |丶, ≡ ノ |_ノ
  ( |  |    ̄´  |
 (∧)  |ちょうせい|
   |  |  豆 乳 |
   |  |        |
    \|_____|
    /     |
    ()      ⊂ュ

266 :774RR :2019/09/13(金) 12:39:13.95 ID:Gbc8OxcZ0.net
CBF125Rを買ってしまった
予想より大きくて重いのでガレージに車とギリギリになっている

267 :774RR :2019/09/13(金) 20:52:29.52 ID:xSPuqKNC0.net
フォーチュンウイングの事だっけ

268 :774RR :2019/09/14(土) 06:23:39.73 ID:frSYpK3A0.net
>>267
フォーチュンウィングとよく似てるけどマフラーとか後ろの持つとこ、ライト周り、
メーター周りも若干違うね。CBF125Rはメーターが格好いいデジタルなんだけど
直射日光が直にあたると今何速か分からなくなってしまう。
中華バイクってライト点灯は強制じゃないのかな?昼間だけど無灯火で家に
帰ってきてしまった。パトカーが隠れて取り締まりしてたけど捕まらなかった。
家についてからライトが点灯できるボタンに気付いた。ライトの縁が今時みたいに
LEDで光るスモールライトもあって結構かっこいい。下調べではハンドルロック出来ない
と書かれていて心配だったが出来た。

フェリーで無人航送してもらった。 丘勤務のオッサンに「バイク取りに来た」
と言うだけで引き取れるのな。パワーに関しては言わずもがな、やはり125ccの4スト
だけあってパワー不足を感じる。以前は2半の2スト載ってたから。
長文すまん

269 :774RR :2019/09/14(土) 06:34:33.80 ID:frSYpK3A0.net
オクの中古で14万ジャストだった。自賠責4年込 4,000km
廃車証明とか譲渡証明、自賠責の書類は送ってもらい、役所で約10分、住所氏名、車台番号を書いて
ナンバーを貰うだけで登録できた。 うちの市は廃車証明だけで登録できるみたい。
こんなのに業者から金を取られるなんてやってらんな。

270 :774RR :2019/09/14(土) 08:32:11.40 ID:frSYpK3A0.net
チェーン見たら案の定ノンシールだった
側面は黒ドロ、油も乾いているのか見えない。4千キロ走っているので交換は必要だろうな。
とりあえずチェーンをパーツクリーナーで清掃してチェーンルブしとく 

271 :774RR :2019/09/19(木) 11:39:02.40 ID:61lrunMs0.net
原付可の駐輪場でも原二はダメだったり、バイク可の駐輪場だと大型並み下手したら普通自動車並みの駐輪代金取られたりで街中に乗って行く気になれない
昔ほど路駐を厳しくしないって話はどうなったの?

272 :774RR :2019/09/19(木) 11:48:37.79 ID:QdNpUATua.net
>>271
屋根付き駐輪場は「防火施設のある特定の駐輪場のみ原2可」となってるんで、公共は大抵よく、私立はダメって感じだね。

地元三島は原2OKのところが多くて助かる。

273 :774RR :2019/09/19(木) 12:02:32.39 ID:V9AlRUTP0.net
ど田舎だからそんなの見たこと無い

274 :774RR :2019/09/20(金) 00:40:52.77 ID:OZrYsuRH0.net
チェーンがドライになっててカチャってたのを清掃して注油したら動きがスムーズになった
やっぱチェーンは綺麗にしないとな。オイルはAZのCKM-002
オイル系はAZに決めてる

275 :774RR :2019/09/24(火) 12:22:52.57 ID:Xpir24z/0.net
チェーン清掃、バッテリー充電、スパークプラグ交換した

276 :774RR :2019/09/25(水) 21:36:54.63 ID:YdiR7omK0.net
>>159
デブ嫁なら一晩貸してくれ(笑)

277 :774RR :2019/09/25(水) 23:21:42.76 ID:gXS0GFOq0.net
インドホンダもっと流行らんかなあ・・・

278 :774RR :2019/09/26(木) 08:19:32.36 ID:hzVF8bN30.net
大型でも車体が重いから結構疲れるのよ。
最新110ccカブで体重75kgが無給油で何キロ走れるかという
動画がつべにあったけど309kmだってさ

279 :774RR :2019/09/26(木) 08:41:22.60 ID:hzVF8bN30.net
1781kmならほぼ載ってないのと同じだな
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/w338539056

280 :774RR :2019/09/26(木) 12:02:37.36 ID:TsLWyxTla.net
出品者乙

281 :774RR :2019/09/26(木) 12:39:46.92 ID:hzVF8bN30.net
いや、わし14万で買ったからなw 4千キロのやつ

282 :774RR :2019/09/26(木) 12:56:44.73 ID:/bugWoFOa.net
>>278
TOKIOの企画でやってたな。
都内から満タンでどこまで走れるか?
箱根があるんで燃費はイマイチだが、それでも浜松あたりまで行ってた気がする。

283 :774RR :2019/09/26(木) 14:41:48.45 ID:mr3wl5Tt0.net
JA10PROだと200kmぐらいで入れる.いつでもガソリンスタンドが見つかるような場所ならもっと伸ばせるけど.

284 :774RR :2019/09/26(木) 18:08:33.99 ID:m/+xGvXLM.net
>>282
あれ50ccのじゃなかった?

285 :774RR :2019/09/26(木) 23:28:35.30 ID:hzVF8bN30.net
CBF125Rは画像で見ると細く華奢で小さく見えるけど
実物で見るとフルサイズだし大きく見える。タイヤだけほっそい細い。
アプリリアの125は後輪も太かったな。馬力もあっちの方があるだろうし。

286 :774RR :2019/09/29(日) 15:30:13.74 ID:vzdDNCRH0.net
CG125に興味持ち始めた
どうなんかな

287 :774RR :2019/09/30(月) 06:09:26.56 ID:QOCYWop20.net
エンジン横にステップがあって靴が焼けそうなんだが
なんとかならんか

288 :774RR :2019/09/30(月) 06:39:58.89 ID:wJqInbdWx.net
脚絆でも付けたら?

289 :774RR :2019/09/30(月) 10:25:59.28 ID:QOCYWop20.net
昨日、買い物に出かけたけど
スポーツタイプとか素手で載ってるやつ多い
原付きとかだと分からんでもないが

290 :774RR :2019/09/30(月) 10:29:15.38 ID:suWX3pTt0.net
125なら真冬でもない限り素手だわ
スポーツタイプじゃないけどな

291 :774RR :2019/09/30(月) 10:33:27.68 ID:JbccLzped.net
>>290
俺も素手だわ…はじめの頃は軍手で代用して、真冬はスノボで使ってた手袋嵌めてたけど、ブレーキ操作とかやり辛い

292 :774RR :2019/09/30(月) 11:19:22.51 ID:6608nxDia.net
転んだ時痛い目見るの自分だから気にしないならいいんじゃね

293 :774RR :2019/09/30(月) 11:52:37.41 ID:6vZxXu5BM.net
50でもせめてグローブはするけどな、学生時代は素手もあったけど軽くこけてから必ずグローブするようになったわ。ヘルメットもジェット以上かな

294 :774RR :2019/09/30(月) 12:50:14.00 ID:3n7q/oIq0.net
俺的には、半袖で走ることはあっても素手はないわ
てのひらゾリッとか、しばらくキーボードとマウスが使えなくなるだけで生存の危機だ

295 :774RR :2019/09/30(月) 13:27:51.10 ID:QOCYWop20.net
低速転倒する時は必ず手のひらで防御しようとするから
アスファルトで手のひら内側、下をおろすことになるよ
アスファルトは肉おろし器だから

296 :774RR :2019/10/04(金) 00:38:06.40 ID:JIuOMz1/0.net
危ねえし、よくパンクしないな、あと狭すぎだしスピード出しすぎ
バイクもすごいがライダーもすごい
https://youtu.be/dmnhql5He7o

297 :774RR :2019/10/04(金) 09:50:13.17 ID:kafZTHcL0.net
素手で走るとか頭おかしいんじゃねぇの
路肩走るだけでも木の枝とか葉っぱが手にあたって切れることあるのに

298 :774RR :2019/10/04(金) 12:04:16.62 ID:wa39tmmP0.net
路肩走るな!

299 :774RR :2019/10/04(金) 12:09:09.97 ID:66pWTn/Pa.net
>>296
競技動画にスピード出しすぎとか一体どうしたら(´・ω・`)

300 :774RR :2019/10/04(金) 14:18:15.54 ID:JIuOMz1/0.net
お、おう

301 :774RR :2019/10/04(金) 16:31:38.52 ID:OrQrOxJCM.net
黄色の線踏んで追い越すのやめてほしいヒヤッとする

302 :774RR :2019/10/04(金) 17:20:33.95 ID:xBVHqG7h0.net
体や車体の一部でもはみ出したらアウト!

303 :774RR :2019/10/04(金) 18:12:17.56 ID:tsq20D0H0.net
>>284
原付だったら昔ミスターバイクでやってた企画では新潟まで行って
そのままフェリーに乗ってウラジオストク郊外まで行ってたな

304 :774RR :2019/10/04(金) 19:12:35.20 ID:JIuOMz1/0.net
都会に行くと交差点付近の車線変更でイエローカットしてしまわないかとヒヤヒヤする
結構、取り締まりしてるしな

305 :774RR :2019/10/05(土) 10:58:10.21 ID:fvTcjld6M.net
>>302
福岡じゃ反対車線にはみ出して先頭行く原付とか日常茶飯事だしなぁ

306 :774RR :2019/10/05(土) 12:15:13.54 ID:1WK0f48r0.net
>>305
えっ!!
それ、普通じゃないのか?

307 :774RR :2019/10/05(土) 19:47:18.26 ID:g93FIoTl0.net
夜のスモークシールドは見ずらい
でも風が目に沁みる・・・

308 :774RR :2019/10/05(土) 20:15:34.41 ID:1WK0f48r0.net
上半分がスモークで下半分はクリアとかあるといいんだけどな

309 :774RR :2019/10/05(土) 21:49:30.37 ID:fhrDBwPMd.net
ワンタッチでスモークゴーグルが出てくるジェッペル使ってるよ。眼鏡使っててサングラスが面倒だから、なかなか便利。

310 :774RR :2019/10/05(土) 21:55:11.96 ID:g93FIoTl0.net
35km走ってきた
寒くて体が冷えてすぐに風呂入った
地元民だが、土日はツーリングが多くて対向バイクが手を上げてくれるw

311 :774RR :2019/10/06(日) 08:34:22.78 ID:tby7rUl40.net
原付のみ可の駐輪スペースに原付二種を停めてもいいんだろうか

312 :774RR :2019/10/06(日) 09:47:27.51 ID:xXo1IXBaa.net
普通はダメと書いてある

313 :774RR :2019/10/06(日) 10:32:27.90 ID:wJePhXzxx.net
基本で言えば自動車じゃなくて自転車だからOKだと思う
管理者が原付二種NGだったら諦めろ

314 :774RR :2019/10/06(日) 16:04:50.68 ID:BivOonrZ0.net
>>308
「グラデーションシールド」

315 :774RR :2019/10/06(日) 17:05:43.93 ID:BNgYiytn0.net
グラデじゃダメ。

316 :774RR :2019/10/06(日) 17:35:47.59 ID:wRjfNTIB0.net
>>313
小型自動二輪がいつから自転車になったんだ…

317 :774RR :2019/10/06(日) 17:44:05.73 ID:9hxPrfZfd.net
第二種原動機付自転車

318 :774RR :2019/10/06(日) 17:51:26.95 ID:Ol+HXcOD0.net
>>311
屋根付き駐輪場に止められるのは50ccまで。
ただし、規定の消化施設を備える定められた屋根付き駐輪場は125ccまで止められる。

125までと書いてなきゃダメだね。

319 :774RR :2019/10/06(日) 17:58:52.30 ID:wRjfNTIB0.net
>>317
駐輪場もとい自転車等駐車場の根拠法令(自転車の安全利用の促進及び自転車等の駐車対策の総合的推進に関する法律)だと、
自転車等ってのは原動機付自転車(道路交通法第二条第一項第十号)で50ccまで(道路交通法施行規則第一条の二)のを言うんだってさ

320 :774RR :2019/10/06(日) 18:57:54.97 ID:kXQseMzK0.net
>>319
さんくす。私の地元にある駐輪場は原付二種まで駐輪可能って書いてあったんだ。勉強になった。

321 :774RR :2019/10/06(日) 19:08:43.73 ID:KGaQn+ESx.net
>>319
ところがどっこい、それは任意であって実際は駐輪場OKなんだよね
要は管理者が自由に決めてねってこと
駐車場法?だと125cc越えるやつが自動車として区分されてる
125以下は自転車扱いで駐輪場OK

原付二種の区分って面倒なんだよな
駐車場の法律と免許の法律、車両の法律全部適用が違う
自動車になったり、自転車だったり

322 :774RR :2019/10/06(日) 19:08:49.13 ID:BivOonrZ0.net
>>315
じゃあアライのプロシェードだな.
これにピンロックつけたら1万円ぐらいになるけど.

323 :774RR :2019/10/06(日) 20:00:32.90 ID:wRjfNTIB0.net
>>321
平成18年11月30日に改正された駐車場法で自動二輪(道路交通法第二条第一項第九号)が追加されたので、
本来であれば駐車場に停める必要があるんだってさ。
ただし近年の二輪駐車場の逼迫を鑑みて、国土交通省からの通達(平成22年4月20日国都街発第6号及び平成23年5月12日国都街発第11号)
を以て都道府県の条例等にて柔軟に対応してくれってのが
>要は管理者が自由に決めてねってこと
の経緯なので停める場合は管理人か駐車場細則を確認しよう。

参考資料
http://www.jama.or.jp/motorcycle/environment/pdf/MC_Parking_2016_complete.pdf

324 :774RR :2019/10/06(日) 20:57:57.54 ID:KGaQn+ESx.net
>>323
法律でてんでんばらばらなのを統一して欲しいよな

325 :774RR :2019/10/06(日) 21:54:50.45 ID:wRjfNTIB0.net
>>324
基本となる道路車両運送法と道路交通法からして定義が違うもんなぁ
他の例だと軽自動車税は前者を参照してるし運転免許は後者を参照してるし
上手く立ち回れば法の狭間で楽させてもらえそうだけど、現状はただの悪いとこ取りだよね…

326 :774RR :2019/10/06(日) 22:07:06.34 ID:mPr8j4UO0.net
YAMAHA YZF-R125 2019 140km
https://www.youtube.com/watch?v=eQGDPa8554Q

白バイってVFRかCBだよな
VFRってセパハンだけど、アップハンドル化(バーハン化)してるよね

327 :774RR :2019/10/06(日) 22:16:21.75 ID:mPr8j4UO0.net
白バイは教習車と同じくエンジンガードあるからいいなあ 押しゴケww
https://www.youtube.com/watch?v=F4OO-3Oi1TY

328 :774RR :2019/10/06(日) 22:17:51.53 ID:mPr8j4UO0.net
遅乗りの清○さんならまだしも、プロがやっちゃいかんでしょ

329 :774RR :2019/10/06(日) 22:39:59.73 ID:0vnO6O6R0.net
>>327
GN1252Fもエンジンガード付いてるぞ

330 :774RR :2019/10/06(日) 23:47:53.88 ID:mPr8j4UO0.net
>>329
あ、ほんまや イイね

331 :774RR :2019/10/06(日) 23:53:42.54 ID:mPr8j4UO0.net
国内4大バイクメーカー 2ちゃんより

男カワサキ
優等生ホンダ
芸術ヤマハ
変態スズキ (多分、良い意味でだと思う・・・)

332 :774RR :2019/10/07(月) 00:09:58.14 ID:RgzB04TN0.net
50ccには見えないホンダ マグナ50
https://www.youtube.com/watch?v=SEeixRDsAlQ

マグナ50でツーリングの動画だけど、50km近く出てるっぽい
https://www.youtube.com/watch?v=oFMUEXue3zY

333 :774RR :2019/10/07(月) 08:20:46.67 ID:4ymkyL1na.net
マグナ()

334 :774RR :2019/10/07(月) 09:41:17.41 ID:29kQuqNJ0.net
>>332
ここは125ccスレだよマグナキッドくん

335 :774RR :2019/10/07(月) 16:01:10.20 ID:RgzB04TN0.net
エリミネーター125
https://www.goobike.com/maker-kawasaki/car-eliminator_125/index.html

336 :774RR :2019/10/07(月) 19:53:33.06 ID:v96tplfJ0.net
>>335
それ乗ってるけど、マグナ125って言われたら信じる。
それなりのタイヤ履くと意外と倒せて峠も楽しい変なアメリカン。
微笑みの国、タイカワサキ製と聞いた。実際は知らん。

337 :774RR :2019/10/08(火) 09:09:47.50 ID:UIuoFogi0.net
スーパーカブ110のエンジンでフィートフォワードなスタイルで乗れる原2があるといいなとは思う.
前後に長くなれば,いわゆるタンク部がメットインでフロントシート下に10Lぐらいの燃料タンクも出来るだろうし.

338 :774RR :2019/10/11(金) 14:57:33.99 ID:y9UoJEgX0.net
結局50ccの30km制限廃止とか、普通免許で小型自動二輪車OKとかという話は
消えたね?取得が1日短縮されたけど

小型自動二輪車(こがたじどうにりんしゃ)とは、日本におけるオートバイの区分の一つ。
具体的には原動機が、排気量50ccを超え125cc以下または定格出力0.6kWを超え
1kW以下のものを指す。これは主として道路交通法上の区分である。

339 ::2019/10/11(Fri) 16:57:21 ID:S2oWi58O0.net
30キロ制限を残すメリットあるのかよ

340 ::2019/10/11(Fri) 18:02:50 ID:udRNbgQHa.net
半端な速度で走られるのが一番邪魔
原付が邪魔なのは30キロで走ってないから

341 :774RR :2019/10/11(金) 18:11:28.75 ID:okaEFoyaa.net
>>340
これは一理あるな
仮に30km/h制限が解除されたとしても4st50ならそもそも60km/hが性能限界
坂とも言えないちょっとした登り勾配でいちいちスピードダウンしてたら後続車が気の毒だわ

342 ::2019/10/11(Fri) 19:12:33 ID:DvejGcgkM.net
>>339
お巡りさんの罰金ノルマ達成の為

343 ::2019/10/11(Fri) 20:29:02 ID:oLnupIYu0.net
>>340
>>351
2スト時代はマシだったな、4ストになって坂の多いとこでは車に道譲らざるを得ないわ

344 :774RR :2019/10/11(金) 20:53:29.27 ID:AMuc5bMRx.net
個人的に
原付2種が制限60の国道バイパス走れるようにするのが一番と思うわ

345 :774RR :2019/10/11(金) 21:17:25.34 ID:0+a771LZ0.net
>>341
40キロ制限でいいんだよ。
幹線道路以外はたいてい40キロ制限だからな。
建前上は一般車と同じ速度で走れることになる。

346 :774RR :2019/10/11(金) 22:54:19.76 ID:y9UoJEgX0.net
街中でウイリーしたりジャックナイフしたり
スタートダッシュしたり、危ないわ
しかし日本車大人気だなあ
https://www.youtube.com/watch?v=sRdRwHPjJPk

バイク vs 車 トップスピード競争
Kawasaki ninja H2rに勝てのは・・・やはりあの日本車
https://youtu.be/kHbgoT4Kj3c

347 ::2019/10/13(Sun) 12:10:49 ID:bzKWG+D60.net
二種までは火災保険の対象
今回のような台風でもおりる

348 ::2019/10/13(Sun) 14:19:31 ID:uJs3vb3k0.net
東京モーターショーでお披露目のハンターカブに似たヤツCT125?
いくらで市販されるの?

349 :774RR :2019/10/13(日) 18:07:16.61 ID:L76OLkn0x.net
クロスカブが35万位だから35〜40万位にはなりそうなきがする

350 ::2019/10/13(Sun) 19:33:36 ID:r15BlBrV0.net
カブをオフロード化するのはいいけど50じゃ力不足
https://img.aucfree.com/n335439320.1.jpg

351 ::2019/10/14(Mon) 01:28:35 ID:gs5DgtUn0.net
>>348
C125やモンキー125が40万円
同じか少し高いんじゃないかな.

352 :774RR :2019/10/14(月) 10:28:03.04 ID:c9JhH38N0.net
>>341>>339
欧州AM免許が50cc以下45km/h以下だけど、いい感じじゃないかね?

353 ::2019/10/14(Mon) 15:45:24 ID:M3pnkCkS0.net
>>351
ありがとうございます
ちょっと高いけどプラスチックではなくスチールを多用して高品質そうなので良しとします
シート高がどのくらいになるか気になります
極力低くして欲しいものです

354 :774RR :2019/10/15(火) 22:02:59.04 ID:1ONP0hTfa.net
125のオフ買って楽さと楽しさにびっくりしすぎてヤバい
車も他のバイクも乗らなくなったのが悩み

355 ::2019/10/16(Wed) 02:46:31 ID:D7qKaDen0.net
オフ買ったのなら・・・
5分でマスター!世界一簡単なウイリーのやり方
https://www.youtube.com/watch?v=DW6jx_4j_Y0

356 ::2019/10/16(Wed) 15:50:34 ID:wsn3Yp560.net
>>355
よーし、アドレスでやってみるぞ

357 :774RR (ワッチョイ d3f2-1jLk):2019/10/18(Fri) 18:55:23 ID:2Perkauh0.net
>>340
30kなら追い越しやすいんでそこまで邪魔じゃない
二輪に限らず制限速度で走ってる蓋野郎が一番邪魔でよく煽られるのを見かける

358 :774RR (ワッチョイ d3f2-1jLk):2019/10/18(Fri) 19:06:51 ID:2Perkauh0.net
あとさ
わざわざ右に寄って抜いてっていいよってやってる4カスいるじゃん
良い奴なのは分かるんだがそんな必要ねえよ
俺はド下手糞だからすり抜けはしねえんだ
むしろガンガン追い越してってくれや
でも無茶な追い越しは怖いから勘弁な

359 :774RR (ワッチョイ d3f2-1jLk):2019/10/18(Fri) 19:08:18 ID:2Perkauh0.net
あとさ
俺が運転してると車間めちゃとってくる4カスおるんや
大抵は追い越させろ下手糞邪魔だどけって車間近づけてくんだけど、なんかモヤモヤすんだわ

360 ::2019/10/18(Fri) 20:34:31 ID:mmErVss/a.net
>>357
だから制限速度守らずに40とか半端な速度で走ってる原付が一番邪魔だって
30以上で走りたいなら二種に乗ればいいだけ

361 ::2019/10/18(Fri) 20:36:21 ID:jTdUxCCj0.net
今日二種で40以下で隅走ってるおばはんおったけど
正直邪魔やった

362 :774RR :2019/10/18(金) 21:04:15.18 ID:huYTuMqS0.net
混合交通に対応するスキルが低いんだね

363 :774RR (ワッチョイ d3f2-1jLk):2019/10/18(Fri) 21:33:54 ID:2Perkauh0.net
バイクなら原付なんて道占有でもしてなきゃ邪魔ですらない
ババアですらちゃんとキープレフトしてる
二輪ならやべーのがロードバイク
奴ら普通に車線占有するからな
しかも中途半端に速いので追い越しが怖いんよ

364 ::2019/10/18(Fri) 21:37:26 ID:jTdUxCCj0.net
>>363
車カスが馬鹿だから
125以上なら車線独占は常識

365 :774RR (ワッチョイ d3f2-1jLk):2019/10/18(Fri) 22:00:21 ID:2Perkauh0.net
まあ125以上はな

366 ::2019/10/18(Fri) 22:16:02 ID:8FeXBlnt0.net
流れに乗って走れる状況なら真ん中、
原二OKだけど平均速度80kmみたいな流れが速すぎる道は左端を走ってるな

初心者っぽい原二が左端スレスレ走ってるのを結構見るし、自分も原二が初バイクだったから最初はそうだったけど
左端走ってるとスレッスレの追い抜きされまくって余計危ないんだよな
最初は「制限速度厳守で流れに乗るの怖い」から左端が無難ではあるんだけど

367 :774RR (ワッチョイ 6f43-4yvB):2019/10/18(Fri) 22:21:16 ID:0OxdIfIP0.net
R357平和島から羽田行ったけど125スクーターだとトンネル怖いな

368 :774RR :2019/10/18(金) 22:26:08.46 ID:jTdUxCCj0.net
左車線で80で走って遅いとか有りえんよ
これで遅いと思うんならおとなしく外車線から抜いていってくれ頼む

369 :774RR :2019/10/19(土) 00:58:32.07 ID:0SWweZ0M0.net
制限50kmの道で56kmぐらいで左端によって走行してる
「抜け」という感じをかもし出してる。車は60km以上出して追い抜いていく。
そして捕まる(爆)

370 :774RR :2019/10/19(土) 07:01:34.75 ID:IPGsQqnLM.net
50kmしかない道の56km目はどこにあるのだろう

371 :774RR (ワッチョイ d3f2-1jLk):2019/10/19(Sat) 07:04:22 ID:aYw3GDCI0.net
さすがに真ん中は二種では走らん
更に怖い追い越しされるか煽られるからな
いいか、流れに乗ってようが前と車間詰めてようが当然のごとくやってくるんだぜ一部の奴らは
速さより大きさで判断してる模様

372 :774RR (ワッチョイ 627e-W22a):2019/10/19(Sat) 09:17:08 ID:D4+m5HN/0.net
>>366
アドレスだけど、原2で80は加速も安定度も余裕じゃね?
100まで行けるけど、90からの加速は流石に緩慢。
とは言え、流れの速い一般道でも80以上は滅多になく、そんな道は(自動車専用道だろうから)原2は走れないw

373 :774RR (ワッチョイ 627e-W22a):2019/10/19(Sat) 09:22:11 ID:D4+m5HN/0.net
>>371
バイクの安全位置は(排気量に関係なく)車線中央やや右、ちょうど軽ドライバーの視線位置だよ。

この位置なら左からの飛び出しと同時に歩行者やチャリを避けられるし、道路の状態もいい。
同時に、この位置を走りにくい原1をお勧めできない理由でもある。

排気量と言うかタイヤサイズで判断されてる説は同意。
VTR250は良く煽られるが、CB1300SFだと煽られない。
不思議とアドレスは煽られないけど、通勤路しか走らないからかもしれない。

374 :774RR (ワッチョイ d3f2-1jLk):2019/10/19(Sat) 09:28:55 ID:aYw3GDCI0.net
俺のアドレスめちゃ煽られる
譲ったら前の車を今度は煽ってやがんの
急いでも無意味だったなぎゃはは

375 ::2019/10/19(Sat) 09:29:02 ID:JSSvqaXF0.net
キチガイは大型乗ってても煽ってくるぞ。
隼で車の流れに乗って真ん中走ってたら
執拗に横から被せてくる軽。
運転席みたらマツコみたいなデブババアwww
あいつら交通ルールしらないwww

376 :774RR (ワッチョイ 627e-W22a):2019/10/19(Sat) 09:37:41 ID:D4+m5HN/0.net
>>374、>>375
馬鹿は一定数いるんで仕方ない。
早めに譲り、安全に抜ける時に抜き返すしかないな。

アドレスなら信号待って左から、隼ならいつでも右から簡単に抜ける。

377 :774RR :2019/10/19(土) 09:48:16.04 ID:sjtDyqmK0.net
キチガイは例外なく後ろ詰めてくるから
速度落として逝かしてやれ
ただし車線は譲るな
あくまで外車線から抜かせろ

378 :774RR :2019/10/19(土) 15:29:02.12 ID:0SWweZ0M0.net
こういうバイカス走行すれば煽られには無縁
https://www.youtube.com/watch?v=6AmNDnXq5Mk

379 :774RR (ワッチョイ d3f2-1jLk):2019/10/19(Sat) 18:22:22 ID:aYw3GDCI0.net
警察に煽られるやんけ

380 ::2019/10/20(日) 05:53:17 ID:obpTK5vW0.net
       ,,-゙゙゙゙ ̄ ゙゙゙゙̄‐-,,,,
     /          \
    /      ,,ヽ       ゙l
     |    ,,___ノ_人 / ̄\/ ̄ヽ
    .|   / /   |/ ξヽ ヽ,,//
     |  / /     (  ''ゝ\,,ノノ    その発想は無かったな
     |  | | ./二:::Y  ̄A  ̄ `Y:::二\
    |   ) ) | /   l 、・ ▼ ・,  l  ヽ |
    l  i,,i, l i、_ノY  ̄ ̄ ̄`Yゝ_,,i l
   ⊂,,,ノノノ .\__ノ|'' ̄⊂l  ̄''|\_,ノ
             ~~~~~~~~~~~~

381 :774RR (ワッチョイ d3f2-1jLk):2019/10/20(日) 18:23:58 ID:wbc5Ovw40.net
おい!くそうるせー原二が4カス煽っとったぞ!
面白いもん見られて良かったわ
もっとも先の交差点で事故あったらしくポリおったから煽りは終了したけどな

382 :774RR :2019/10/22(火) 06:50:35.41 ID:Ibxx+mUf0.net
失せろボンクラ

383 :774RR (ワッチョイ bfdd-MdJ4):2019/10/24(Thu) 16:45:19 ID:5VyPVFyV0.net
大型電動バイクも大型二輪免許が必要となる アメリカは不要
https://estar-kobe.co.jp/article/444/

電動バイクはクラッチが無いもんな
わざと付けてるのもあるみたいだけど
時代は電動バイクに変わっていく

大型電動バイクの音
https://youtu.be/Lz1aTLBKIoQ?t=593

384 :774RR (アウアウウー Sa27-Eh53):2019/10/24(Thu) 16:50:42 ID:rJWD6kx+a.net
>>383
このクラスはしばらくガソリンじゃないかね?

安価で手軽な乗り物
大した距離を走らない
そもそも燃費いい
充電設備高い
バッテリー外すのめんどい

385 :774RR :2019/10/24(木) 16:54:36.63 ID:5VyPVFyV0.net
だろうね。ガソリン仕様の大型バイクは2030年以降も製造されると思う
2040年頃には殆ど電動に変わってるだろうか

386 :774RR (ワッチョイ cf41-MZfN):2019/10/24(Thu) 19:17:54 ID:8eOYpoJ50.net
その頃のは免許返上してるな
電動車いすとかに乗り換え

387 :774RR :2019/10/24(木) 20:53:03.51 ID:Y+eloR5c0.net
どっかトレーシー125の極上車落ちてないかなあ

388 :774RR (ワッチョイ bfdd-MdJ4):2019/10/24(Thu) 21:25:28 ID:5VyPVFyV0.net
2020年新型 MT-125 が発表されました!byYSP横浜戸塚
https://www.youtube.com/watch?v=ocT2sbxTDh8

でも海外だけどね・・・

店         員: これまでの125ってなんかちょっとダサいですよね。
              250を買わすために
ヤマハFAZER125: ・・・

ヨーロッパ発売のカワサキz125、 ninja125 は結局、輸入すらなかったから
これも日本じゃ無理じゃない? 中国発売なら輸入有るかもだけど

389 :774RR (ワッチョイ ff96-YpsX):2019/10/24(Thu) 21:39:11 ID:OkCJBi5L0.net
プレストがフランス産のR125とかブラジル産のXTZ売ってたの知らんのか

390 :774RR (アウアウウー Sa27-yETD):2019/10/25(金) 00:21:33 ID:9vLie38Ka.net
最近60歳以上?の婆さんがピンクナンバー乗ってるの見掛けるんだけどホントに免許持ってんの?かと。

391 :774RR :2019/10/25(金) 01:00:56.29 ID:GnrFXsbL0.net
それぐらいの年齢ならバイクブームの頃に免許を取得した可能性もあるね.

392 :774RR :2019/10/25(金) 06:36:07.84 ID:6hY9PaE40.net
4輪の免許をとったら2輪も付いてきた世代かもよ
あるいは3ない運動よりも前の世代

393 :774RR :2019/10/25(金) 08:17:53.12 ID:bXOtOfjg0.net
まぁ、50cc原付と同じだと思って無免許で乗ってる人も絶対いると思うけどなw

394 :774RR :2019/10/25(金) 09:41:56.39 ID:5tzB8lrw0.net
50ccなのに90ccの黄色で登録してやるバイク屋があるらしいな
・私文書偽造・同行使罪(3月以上5年以下の懲役)
・公正証書原本不実記載罪(5年以下の懲役または50万円以下の罰金)
 https://www.bengo4.com/c_1009/c_1460/n_633/

免許の範囲を逸脱して運転する行為は免許外運転
罰則、25点(免許取り消し)、3年以下の懲役、50万円以下の罰金
見つかれば確実に送検されて免取り罰金

395 :774RR (アウアウカー Sa87-YpsX):2019/10/25(金) 10:01:31 ID:6+UHaRARa.net
免許持ってるのか知らんが原二で原付みたいに左端トロトロ走ってる奴は多いな
もちろん流れの速いバイパスとかじゃなく普通の道で

396 :774RR :2019/10/25(金) 10:37:26.53 ID:Lp4uLbv5r.net
> 免許の範囲を逸脱して運転する行為は
無免許は関係ないだろ
原付免許を持っていれば50ccバイクを運転しても大丈夫

397 :774RR (アークセー Sx47-r9Bw):2019/10/25(金) 20:31:38 ID:DGEE8/3dx.net
>>396
よく読め原付免許だけで原付2種車両に乗ると無免許運転だ

398 :774RR (ワッチョイ c382-94Yi):2019/10/25(金) 20:44:45 ID:CDi9UiTg0.net
>>397
バイク屋の話に免許云々は関係ないだろってことじゃないのか?

399 :774RR (ワッチョイ b3cf-CM8p):2019/10/25(金) 20:45:02 ID:7LpxGhf40.net
どんなに良く読んでも、50ccのバイクを原付免許で運転して無免許運転になるとは読めないのだが?
ひょっとして50ccでも書類チューンで二種登録したら原付免許で運転できなくなるとか思ってる?

400 :774RR (ワッチョイ ff20-irY6):2019/10/25(金) 21:03:36 ID:4Q/ABE8A0.net
普通免許で運悪く二種乗ってるのバレたら反則金いくらなの?

401 :774RR (ワッチョイ 238e-roNU):2019/10/25(金) 21:08:37 ID:M9Uq2Rim0.net
>>400
反則金は無し

代わりに懲役1年以下か罰金50万以下

402 :774RR (ワッチョイ 238e-roNU):2019/10/25(金) 21:12:58 ID:M9Uq2Rim0.net
懲役3年以下だった

403 :394 (ワッチョイ bfdd-MdJ4):2019/10/25(金) 21:38:26 ID:5tzB8lrw0.net
すまん、なぜかコメ番396〜398はNGに入って表示されてなかった。
ブラウザで確認してやっと話の筋が分かったw

394の上下に話の繋がりはない。関連程度。
50ccを虚偽申請して90ccにしても車体が50ccであれば運転しても証明できれば問題ないって事と
虚偽申請した人が私文書偽造、公正証書原本不実記載の罪(結構重罪)になるって話。

免許範囲を超える運転 (例: 50ccまでなのに51cc以上の二輪を運転した)
 罰則 25点 免許取り消し 欠格期間2年(免許が取得できない)
     罰金30万円程度

前の職場の郵便局で原1しかないのに、知らずに90ccで行った人がいたけど
何かしらで見つかりゃ上の通り。

404 :774RR (ワッチョイ bfdd-MdJ4):2019/10/25(金) 21:46:38 ID:5tzB8lrw0.net
>>400
免許外無免許運転
https://www.bengo4.com/c_1009/c_1467/b_645736/

弁護士の人曰く
>3年以下の懲役又は50万円以下の罰金
>初犯の無免許運転(で人身事故ではない場合)であれば、罰金10〜20万円程度
>というのが一つの目安になります。

プラス、行政処分 免許取り消し、2年間は免許取れない(前歴なしの場合)

ここが詳しい 免許外運転(運転資格がない状態で運転すること)罰金はあるよ
https://www.biz-newspaper.com/trouble/no_license.html

405 :774RR (ワッチョイ 238e-roNU):2019/10/25(金) 21:52:02 ID:M9Uq2Rim0.net
>>404
難しいこと書かないで

ようは無免許運転
違反じゃなく殺人と同じく犯罪です

裁判所に出頭して判決受けて罰金やら懲役刑受ける
つまりはそういうこと

406 :774RR (ワッチョイ bfdd-MdJ4):2019/10/25(金) 21:54:13 ID:5tzB8lrw0.net
>>403の訂正
「50ccの免許しかない人が50ccを虚偽申請して〜」
すまん、日本語がメチャクチャだw

407 :774RR (ワッチョイ bfdd-MdJ4):2019/10/25(金) 21:58:36 ID:5tzB8lrw0.net
>>405
そうだな。難しくごちゃごちゃ書いてしまった。

まあ簡単に説明すると、普通免許だけの人が原付2種を運転してて見つかれば、
2年後にまた免許取り直しましょうねって話w

408 :774RR :2019/10/26(土) 18:15:15.12 ID:JfeQuhVm0.net
前の免許制度では、小型限定免許でリッターバイクに乗っても条件違反なだけ
だったけど、今だとどうなるんだ?無免許運転?

409 :774RR (ワッチョイ 3f7e-Eh53):2019/10/26(土) 18:33:05 ID:Cd6H5abM0.net
>>408
小型二輪免許だと400ccまでなら条件違反(2点6000円以下)だけど、大型二輪は無免許(25点50万円以下)だな。

410 :774RR (アウアウカー Sa87-SoYg):2019/10/26(土) 19:37:44 ID:ZmQzD/Jta.net
免許ぐらい取れよ…。

411 :774RR :2019/10/26(土) 19:48:55.56 ID:0WEHjthu0.net
免許取ればこんな無駄な知識覚えなくていいからねw

412 :774RR :2019/10/27(日) 07:49:47.37 ID:Z4knyzas0.net
東京モーターショーでカワサキの4気筒250ccモデル「ZX-25R」が
発表されていたが、俺が普二取った2006年は2半のスポーツタイプなんて
80年代や90年代初めの中古ぐらいしかなかった。

413 :774RR :2019/10/27(日) 10:50:13.42 ID:kGgtkPrW0.net
>>412
あれって100万ぐらいするんだっけ?
どんなターゲット層を想定してんだ?
完全に大型が買える値段じゃねーか。
MTとか余裕で買えるな。

414 :774RR (ワッチョイ b3cf-CM8p):2019/10/27(日) 10:55:17 ID:74qmIofc0.net
価格どころか発売すら未定
聞いた話を鵜呑みにしすぎだな
特殊詐欺に一発で騙されるタイプ

415 :774RR (ワッチョイ fff1-SoYg):2019/10/27(日) 13:41:29 ID:uMUN7oCn0.net
>>413
元々インドネシア、タイ、ベトナムなんかの
アジア圏向け。あっちは今バイクブームなんだけど
法律の枠でバイクは250が上限だから、
250のフラッグシップがいるんだよ。
あと、あっちは公道の違法な賭けレースが盛んだから
とにかく借金してでもパワーのあるバイクを欲しがる
ヤツラが沢山いるんだよ。
日本とは状況が全く違うんだ。

416 :774RR (ワッチョイ bfdd-MdJ4):2019/10/27(日) 21:11:12 ID:Z4knyzas0.net
へえそうなんだ。横からだが参考になった

417 :774RR (ワッチョイ e3b1-EycK):2019/10/28(月) 00:58:25 ID:txys1KAP0.net
>>415
ベトナムは免許制度で上限が175ccだよ
それ以上の排気量の免許取得はかなり難しいし国内で製造してない。
175以上は高関税で車体価格位の関税がかかるからほとんど見かけない
ホンダのゴールドウイングは500万円位の乗り出しって言ってた
カンボジアも125ccまでは免許が要らないからほぼ125cc以下しか走ってない

418 :774RR (ワッチョイ 6f68-cmPQ):2019/10/28(月) 06:59:10 ID:1UCdf8dm0.net
あの辺の国でそんな高級車乗りたい人もいないだろうけどな
一晩で無くなってそう

419 :774RR (ワッチョイ cfed-cmPQ):2019/10/28(月) 08:37:14 ID:xk0GogSn0.net
ベトナムの治安はそこそこっぽい
環太平洋アジア地区だと、台湾韓国インドネシアよりは少し悪くて、中国タイフィリピンよりは断然良い
https://image.slidesharecdn.com/global-peace-index-2018-2-180606132125/95/global-peaceindex20182-15-638.jpg
https://www.slideshare.net/tsnua/global-peaceindex20182

420 :774RR (ワッチョイ e3b1-EycK):2019/10/28(月) 19:45:41 ID:txys1KAP0.net
>>418
ハノイの旧市街のオヤジがゴールドウイング乗ってる、割と有名人
ベトナムはバイクで見栄を張るって文化が…
6、7万円のWaveじゃなく30万円程のスクーターがバカ売れ、PCXなんかも
ベトナム生産始まったし。

アジアじゃ盗難が多いから貧乏人でも必ずバイクの駐輪スペースに
止めるな、路上に勝手に止めてる様でも管理者が居て金を徴収。
あと、中国は地方都市まで中心地へのバイクの乗り入れ禁止でバイクは
田舎者の乗り物に成り下がってた…

421 :774RR :2019/10/29(火) 05:16:26.84 ID:Ds4EY0q70.net
こないだ、載ってない50cc原付きを動かそうと(動態保存)プーマのジャージ姿で夜間にプチツー。
帰り、家の手前15mで背後から赤色灯点灯、「止まって下さい」との事
違反もしてないし「?」と思ってたらポリが3人も降りてきて
「テールランプが切れている」との事。免許見せて自賠責見せて、メットインの中見せて
どこに行くのかみたいな事を聞かれ指示に素直に従った。

そして「家も近いし今回は切符は切らず注意だけなのですぐに直してください」との事。
中年ポリの内の一人が「停止時の制動ランプも切れてるんならダメだろ?」
とか言って俺も「!」って思ったが、なんとか注意だけで済んだ。

よくよく考えてみたらテールランプは制動灯を兼ねている。家で確認したらウインカーもハイフラ気味だし
この際、ランプ類を全部交換した(PIAAと小糸)。 が、ハイフラ気味は直らんw
ついでに白化した黒樹脂をシリコンスプレーかけて拭き拭き。 
 ハイフラ気味なのはバッテリーが過放電で死んでるからだろうと思うので、今しがた注文した。

ランプ切れの整備不良で切符切られる人もいるみたい。こればかりはポリの気分次第だろう。

日記長文失礼

422 :774RR (アークセー Sx47-r9Bw):2019/10/29(火) 05:21:56 ID:pF4vjSKYx.net
>>421
乗る前に灯火類のチェックしないんだ

423 :774RR :2019/10/29(火) 09:04:24.64 ID:Ds4EY0q70.net
しないけど、灯火類のチェックしたらチェック表に記入していないと
ポリに「家出るときは点いてた」と説明しても嘘と思われる。
まあ灯火類が「点かないのは知ってた」なんて言えば整備不良の切符切られると思うけど。
暴走族と一緒だしね。 
客を乗せるような仕事でもしてない限り、出発前灯火類のチェックしてる人って
信号のない横断歩道の歩行者を無視する人より少ないんじゃない?

424 :774RR :2019/10/29(火) 12:39:25.90 ID:a1JxYyyHa.net
テールランプ切れで走ってる人は案外多い。
ポリが云々じゃなくて、車に見落とされて
釜掘られて死ぬから気を付けた方がいいぞ。
俺は見かけたらできるだけ声をかけるようにしてる。

425 :774RR (オッペケ Sr47-CM8p):2019/10/29(火) 12:49:11 ID:PCZft+Gsr.net
> 出発前灯火類のチェックしてる人って
>信号のない横断歩道の歩行者を無視する人より少ないんじゃない?
日常的に使っているバイクの灯火始業点検はやっていなくても
長期間放置してバッテリーも上がっている原付を引っ張り出して、何も点検せずに走り出す奴は軽率だと思うぞ
テールランプの球切れぐらいなら大事には至らないかも知れんが
ブレーキワイヤーが錆びて朽ち果ててブチっと切れかりしたら、、、

426 :774RR (ワッチョイ 4358-UTsT):2019/10/29(火) 22:25:03 ID:3S/VT46n0.net
>>421
テールランプやブレーキランプ刄れてる50cc多いね.
ヘッドライトが切れてるのも結構いる(TODAYに多い気がする).

427 :774RR (ワッチョイ ff67-QaIz):2019/10/30(水) 06:00:22 ID:338HJoKP0.net
乗車前、使用前には必ず指差し確認しねーの?

428 :774RR :2019/10/30(水) 06:20:09.71 ID:KHU61LM80.net
現場猫乙

429 :774RR :2019/10/30(水) 08:22:27.38 ID:UqvJi0Z1a.net
カブかなんかの前カゴに荷物載せてライト遮ってるの見た時はアホかと思った

430 :774RR :2019/10/31(木) 00:26:59.68 ID:qGsLfhzb0.net
ハイフラ気味(カッチカッチ、カチカチ、カッチカッチ)
はバッテリーを新品に交換して直った。
ヘッドライトがどうしてもアッパー気味。ヘッドライト下の調節ネジは既に一番下だし
どうしたものか・・・

431 :774RR :2019/10/31(木) 02:07:11.30 ID:qGsLfhzb0.net
ヘッドライトをよく見たら電球の向きがおかしかったので直した
これで完璧。 あとはバッテリーのマイナス端子を外しておき、乗るときだけ
接続すればバッテリーも上がらない。

432 :774RR :2019/10/31(木) 06:05:13.15 ID:rZB7FyYSx.net
>>431
上がりにくくなるだけで完全には防げんけどな

433 :774RR :2019/10/31(木) 07:00:05.43 ID:vfXRzwKu0.net
そういうこと

434 :774RR (ワッチョイ de41-qp9g):2019/10/31(Thu) 19:22:36 ID:dChfBIcN0.net
少なくとも125?では灯は問題なかった
タイヤのチェックは不定期ならチェック(ブレーキ共)
むしろ整備の困難なエンジン関係 冬場の始動などの不測の事態
バッテリー以外は手も足も出ない

435 :774RR (ワッチョイ de41-qp9g):2019/10/31(Thu) 19:28:44 ID:dChfBIcN0.net
>>427
乗りっぱなしの連中がするわけない
使い捨てバイクだぞ

自転車見てみろよ
無灯火当たり前 その延長が原付
ポケットに缶にたばこの吸い殻やごみ
車も外装ボロボロの乗りっぱなし
どんな奴かわかるろう

436 :774RR (ワッチョイ de41-qp9g):2019/10/31(Thu) 19:31:13 ID:dChfBIcN0.net
>>429
ビジネスバイクの鞄とかおばさんレベルの頭に
「こんなアホがリーマンやってるのか」と思うと
呆れる

437 :774RR (ワッチョイ de41-qp9g):2019/10/31(Thu) 19:33:38 ID:dChfBIcN0.net
>>400
常習犯ですか?
普通の神経なら犯してまでは乗らないんだが

438 :774RR (ワッチョイ de41-qp9g):2019/10/31(Thu) 19:35:43 ID:dChfBIcN0.net
>>411
金ない技能ない度胸ないから小型でさえ怪しい質問なんだろう
取れる時に取らないのは自業自得

439 :774RR (ワッチョイ de41-qp9g):2019/10/31(Thu) 19:40:31 ID:dChfBIcN0.net
>>398
バイク屋に唆され信じ込んでるとか

440 :774RR (ワッチョイ 6358-/N81):2019/10/31(Thu) 19:53:45 ID:CVyOscsX0.net
>>436
50ccだとカゴの下にライトを設置している機種もあったね.
カブはカブプロならカゴにいくら積んでもライトは遮られない.

441 :774RR (ササクッテロ Sp03-Bwiz):2019/10/31(Thu) 22:44:47 ID:icIUTZRAp.net
>>400
無免許だな
免許区分の違いとかじゃないので罪は重い

442 :774RR :2019/11/01(金) 09:25:51.30 ID:aaBa8JNg0.net
無免許は犯罪者だからな
殺人と一緒

443 :774RR :2019/11/01(金) 09:46:49.66 ID:yrUx2to1p.net
◯◯限定みたいな限定という部分を破るだけなら条件面の違いだけなんで比較的大した罪にはならないんだっけ?
誰か詳しい人がそのうち説明してれるだろな っとまる投げw

444 :774RR :2019/11/01(金) 10:36:41.44 ID:eNGiOjkAa.net
>>443
>>409

445 :774RR :2019/11/01(金) 12:15:19.18 ID:DMQQdKZza.net
>>411

446 :774RR :2019/11/02(土) 11:11:04.45 ID:7OUC8Jad0.net
>>443
>>444さんが>>409を紹介してくれてるけど、小型二輪免許でCB400SFに乗るのは、近眼がメガネ無しで車を運転するのと同じ罰則だな。

447 :774RR :2019/11/02(土) 11:53:39.74 ID:D0u/Mt/KM.net
>>435
タバコ吸いながら乗る馬鹿がいる
信号で止まったらスパスパやりだす
ふざけんな!タバコの煙イヤなんじゃー

448 :774RR :2019/11/02(土) 13:15:01.49 ID:8XHoI4EH0.net
>>447
あれ本当やめて欲しいあんなゴミのせいでこっちが偏見持たれたら困るわ
スクーター乗り怖すぎ

449 :774RR (ワッチョイ 0ff2-qQ6b):2019/11/02(土) 14:21:51 ID:i3r3eLbu0.net
>>447
>>448
吸いながら運転出来ない下手糞共乙
喫煙しない人ならごめんなさいもうしません

450 :774RR :2019/11/02(土) 14:55:55.65 ID:6w/b5zGua.net
つーか止まった時くらいしかまともに吸えなさそうだけどもったいなくないのか?
走行風であっという間に燃え尽きそうだし

451 :774RR :2019/11/02(土) 15:36:36.19 ID:1M0/fUiS0.net
ほぼ100%ポイ捨てなのがな。

452 :774RR :2019/11/02(土) 16:17:05.12 ID:AC+ugdG20.net
タバコ吸いながらバイクに乗るメリットあるか?

453 :774RR (ワッチョイ 8633-5qHT):2019/11/02(土) 16:21:31 ID:NAEgoPjd0.net
>>452
反社的な俺カッコイイ
じゃない?

454 :774RR (ワッチョイ 0f8b-DbiX):2019/11/02(土) 17:06:38 ID:a5lUKFQk0.net
>>452
今はやめたけど元ヘビースモーカーだから気持ちは分かる。
とにかくヤニカスは常時タバコ吸いたいんだよ。
車と違ってバイクは運転しながら気軽に吸えないだろ?
やがて我慢の限界が来るんだよ

455 :774RR (ワッチョイ db8e-aDcy):2019/11/02(土) 17:53:21 ID:x7CSgYyQ0.net
>>454
吸ってるやつはいるよまじで

456 :774RR (ササクッテロラ Sp03-Bwiz):2019/11/02(土) 18:17:43 ID:DtBTjsK7p.net
>>450
半ヘルやジェッペルなら余裕
でも仰る通り走行風で一瞬で燃え尽きる
更に火の粉が目に飛んで来たりでロクなもんじゃない
タバコやめた人間として本当に思うよ、さすがにアレはバカだったと

457 :774RR :2019/11/02(土) 19:47:34.16 ID:Br0hcOsr0.net
時代もあるでしょスタートスイッチに挟む人いたな

458 :774RR :2019/11/02(土) 21:18:23.72 ID:a5lUKFQk0.net
タバコ辞めて心底よかったと思うわ。
昔は出掛けても灰皿のある場所を探しまくってたもんなー

459 :774RR (ワッチョイ 7add-QPqB):2019/11/03(日) 01:39:44 ID:ER3koAeS0.net
バイクに乗ってて寒いと感じると風邪を引きやすくなった

460 :774RR :2019/11/03(日) 06:58:25.43 ID:tiJR+R/J0.net
>>458
ヤニカスは基本ポイ捨てだから灰皿とか関係ないでしょ
携帯灰皿持ってる人の方が稀

461 :774RR (アークセー Sx03-XAJf):2019/11/03(日) 07:58:54 ID:8+VbJUvbx.net
タバコ吸っても構わないけど
基本的なゴミをポイ捨てしないが出来てないのはいただけないよね
ルールやマナー守らない方が多いとどうしても喫煙者=マナー悪いやつばっかりってなる

何事にも同じだけど行動を一旦考えて欲しいね
ルール守らないそれがカッコいいって思ってるなら残念な思考だけど

462 :774RR (ワッチョイ 7add-QPqB):2019/11/03(日) 07:59:35 ID:ER3koAeS0.net
この九官鳥はスクーターのモノマネが得意だけど
どうやって覚えたんだろう。セルが回ってるところまでマネしてるw

https://www.youtube.com/watch?v=pJeZQ_xOlcw

463 :774RR (オッペケ Sr03-XJr4):2019/11/03(日) 11:53:30 ID:eDDhhWvOr.net
鳥類って音真似が得意なのが多いね
希少種の鳥で、カメラマンからしょっちゅう撮影されている鳥が
一眼レフカメラの作動音を真似しているのをテレビで見たが、
ミラーアップしてシャッター幕が走りワインダーがフィルム巻き上げ(当時はまだ135フィルムカメラが主流)の一連のシーケンス男を見事に再現していた
どうやっても何も、耳コピーしかないわな

464 :774RR (ワッチョイ cbb1-/N81):2019/11/03(日) 14:27:10 ID:1iGOgS4l0.net
たばこが原因で、沖縄の国宝が消失する時代

465 :774RR :2019/11/03(日) 17:20:17.16 ID:xb8CZLbm0.net
今日はDQN4カスがタバコポイ捨てしやがったぞ車から走行中に
50t含めライダーで吸ってる奴は最近はあまり見ないヤンキーでさえもだ

466 :774RR :2019/11/03(日) 18:11:12.92 ID:IO2wXNra0.net
そういや最近、中学生ぐらいのコヅッパリみたいなのがイキってタバコ吸ってる姿とか見ないな
もうああいう連中の間でもタバコを吸うのは流行らなくなったのか

467 :774RR :2019/11/03(日) 20:52:02.37 ID:IJNHeLdSa.net
煙草ネタそろそろやめないか?

468 :774RR :2019/11/03(日) 21:34:43.84 ID:/hj678rJ0.net
ああ、ねたばこは止めたほうが良いな。

469 :774RR (ワッチョイ 0ff2-qQ6b):2019/11/04(月) 08:30:36 ID:bBo1N46x0.net
>>466
タスポと値段
代わりにハーブが流行ってる

470 :774RR (ワッチョイ deed-ANgw):2019/11/04(月) 09:01:17 ID:YywTGUsh0.net
じゃあおれはパセリ食って流行りのビッグウェーブに乗ることにするわ

471 :774RR (ワッチョイ 0ff2-qQ6b):2019/11/05(火) 20:04:01 ID:ctNnv2cD0.net
125乗ってるのおっさんとDQNしかいねーなおい

472 :774RR (ワッチョイ ffc0-qV4/):2019/11/05(火) 20:30:17 ID:wj9Gf/1q0.net
>>471
リッターバイクだってそうじゃんw

473 :774RR (ワッチョイ 06cf-P9Xu):2019/11/05(火) 20:37:53 ID:le8zqemm0.net
ピンクスクーターのDQN多すぎる
あんな奴近寄りたくもないが

474 :774RR (ワントンキン MM0b-xp9i):2019/11/05(火) 20:56:36 ID:hOZFgiEHM.net
そもそもバイク乗りがね…

475 :774RR (ワッチョイ de63-qV4/):2019/11/06(水) 08:07:38 ID:zm1qzT4+0.net
PCXとか頭おかしいやつばっかり

476 :774RR (ワッチョイ 7add-QPqB):2019/11/06(水) 10:00:50 ID:6xfrJ7Mk0.net
ドキw

477 :774RR (アウアウカー Sacb-gjdZ):2019/11/06(水) 10:10:43 ID:GD3Q2ug8a.net
PCXって遅いじゃん。

478 :774RR :2019/11/06(水) 13:42:27.26 ID:zm1qzT4+0.net
>>477
イエローカットして前に出てきてチョロチョロうるさいんじゃ。
とっとと消えろ。

479 :774RR :2019/11/06(水) 13:42:50.53 ID:zm1qzT4+0.net
PCXが

480 :774RR :2019/11/06(水) 14:33:38.58 ID:OyaIo8sua.net
>>478
あんなドンガメサクッと振り切れよw

481 :774RR (ブーイモ MM27-R9C6):2019/11/06(水) 14:37:54 ID:hotYNmZJM.net
>>477
じや、オレはPCXに乗るから、お前さんは自分の足で走ってついてこい

482 :774RR :2019/11/06(水) 15:01:06.84 ID:OyaIo8sua.net
>>481
なんでコッチだけ徒歩やねん(^_^;)\('_')

483 :774RR (ワッチョイ 6763-aDcy):2019/11/06(水) 21:31:53 ID:VUOT0qjD0.net
配達にカブ以外の選択肢を…

484 :774RR :2019/11/06(水) 21:37:59.29 ID:ECoyeano0.net
最近の郵便バイクは赤いベンリィも走ってるぞ

485 :774RR (アークセー Sx03-XAJf):2019/11/06(水) 21:56:27 ID:zZsXm6Dtx.net
メイトもバーディーもないよな

マニュアルで排ガス規制クリアするのは不可能に近いようになってきた

486 :774RR (ワッチョイ 6358-/N81):2019/11/06(水) 23:25:58 ID:uTm6Y+2Z0.net
GSX-R125とかCB125Rがあるな

487 :774RR (ワッチョイ 0b63-EJQs):2019/11/07(Thu) 23:02:32 ID:cEoy2Air0.net
スクーターは勝手にハンドルがきれるから恐くて乗れんw
値段的にはグロムなんだが乗り心地と実績はカブなんだよな。
けどC125はキャンセルできない電子部品が多すぎる。配達に使うにはちと贅沢すぎんだよなぁ…
悩むわ。

488 :774RR :2019/11/08(金) 05:57:14.48 ID:oKXksZrL0.net
乗り心地はCB125Rが一番良さそう
だが値段もぶっちぎりで一番高い

489 :774RR :2019/11/08(金) 06:37:03.09 ID:TCtkYxxR0.net
メイトで50ccだったけど、局から一番端っこ配らされて遅いって言われてたわ
普自二取って90cc借りて配達したら30分違った。 110cc?のピンクナンバー郵便カブもあったけど
乗ったことなし。
50ccで前にも後ろにも満タン積んで急勾配上りだとウイリーしてひっくり返ったこともある。
月曜日で雨の日が嫌だったなあ。 配達が土日休みになると月曜日は鬱だな。

490 :774RR :2019/11/08(金) 09:09:39.04 ID:WXLQ9Y5U0.net
>>487
小径タイヤは路面の微妙なデコボコに敏感なんよね
でも大径でもキャスター角が少ないとどえらい敏感、トライアルバイクで友人が舗装路直線で吹っ飛んで足折った
じゃあってんでキャスター角大きくする(アメリカンとか)とコーナー入り口は曲がらず途中からタイヤ切れ込んでくるからイン側のハンドル押して妨げないとコケるし
バイクって面白い

491 :774RR :2019/11/08(金) 10:29:39.86 ID:Rle4evjH0.net
>>488
ちょい出せば250てのがな、 GSXが高回転でCBは低トルク重視?だっけ

492 :774RR :2019/11/08(金) 11:59:54.02 ID:XIAzWxtAa.net
>>491
その「ちょい」が諸経費入れると約20万違ってくるから全然ちょいじゃない件

493 :774RR (アウアウカー Sa8f-J/4P):2019/11/08(金) 12:58:09 ID:7HuYNgGya.net
車体の価格差約12万か
諸経費そんなしなくね?

494 :774RR (ワッチョイ 8b63-EJQs):2019/11/08(金) 14:22:40 ID:sdZsjx6o0.net
グロムはタイヤに当りハズレがあるらしいな。まあ雨の中とか配達中はカッ飛ばすようなマネはせんけど。
それでもC125 と10万近く差が出るならその分だけ装備に金掛けた方がいいか。
積載量は俺の担当地区だとさほど無いから特に気にしなくてもいいかな?
C125の廉価版出ねぇかなぁ…

495 :774RR (ササクッテロラ Sp0f-WuPA):2019/11/08(金) 16:02:46 ID:Hqka/Thqp.net
カブ110でええやん

496 :774RR (アークセー Sx0f-4TFf):2019/11/08(金) 18:47:03 ID:yUil/EYDx.net
c125とカブ110って装備が違い過ぎる
かたや最新でかたや一回り古い

497 :774RR :2019/11/08(金) 19:13:30.18 ID:Rle4evjH0.net
グロムは迷ったけど、リアブレーキの当たり外れがあると聞いてやめたわ でもバイクあるとこ見るとメチャカスタマイズしまっくてて楽しそうに見える

498 :774RR :2019/11/08(金) 22:56:18.73 ID:sdZsjx6o0.net
>>495
仕事には丁度いいが遊びにはちょっと物足りない。故の悩み。

499 :774RR :2019/11/08(金) 23:20:49.22 ID:Hqka/Thqp.net
グロムも現行ではブレーキ周りの話は聞かんけどね
自分も含めツーリングしてる人は多いが仕事で荷物積むのには向かないと思う

500 :774RR :2019/11/09(土) 01:06:36.15 ID:kRyvDqh40.net
CB125Rって足つきで人を選ぶバイクなんでしょ?125ccのくせにして

501 :774RR :2019/11/09(土) 01:11:13.74 ID:kRyvDqh40.net
たばこ吸ってる姿がカッコいいとかwブサイクがタバコ吸っててカッコいいか?
チビハゲデブがカッコいいわけないだろ?
それどころか、喫煙者なんて思いっきりダサいし見下してる

カッコいい奴がタバコ吸ってるからカッコいいだけ このブサイクハゲどもめが

502 :774RR (ワッチョイ 4bcf-nHw2):2019/11/09(土) 06:34:25 ID:Jd5kQu4c0.net
俺のせいだったのか、すまんな

503 :774RR :2019/11/09(土) 07:52:31.22 ID:FdH427ta0.net
趣味で乗るにはクロスカブ125があれば最適だったんだが、仕方なく110乗ってる
山道は若干厳しいけど楽しいよ
登りでのパワー不足と前後ドラムブレーキという心もとない装備も、まぁそれを楽しめいいんだ

CT125のガワ交換でCC125も同時発売してくれんかなぁ

504 :774RR :2019/11/09(土) 09:00:46.43 ID:f9+u7Gd80.net
生産終了したXTZ125は人気あるな。あれ買って気軽にウイリーの練習してみたかった

505 :774RR (ワッチョイ 8bcc-OFJH):2019/11/09(土) 09:28:39 ID:lRUmw9iT0.net
JAZZ125出ないかな

506 :774RR (ワッチョイ ef68-msxt):2019/11/09(土) 10:03:34 ID:FdH427ta0.net
各メーカーが125CCに力入れ始めてるとか言われるけど、ユーザーからするとまだ選択肢全然物足りないんだよな

507 :774RR (ワッチョイ bb73-5rh6):2019/11/09(土) 10:12:54 ID:3rBfMQek0.net
>>506
2輪館で売ってるアジア用の原2をメーカーが同じ値段で直販して、部品供給や出先での
心配をなくしてくれるだけでも良いんだけどね。

508 :774RR (スッップ Sdbf-Omhr):2019/11/09(土) 10:18:41 ID:go/SG3nid.net
最近タイとかインドネシアとかアジア方面の150ccクラスが気になる
CR150原二で出ないかなぁ…

509 :774RR (アークセー Sx0f-lwlh):2019/11/09(土) 10:27:08 ID:fBLwo67kx.net
>>505
自分はマグナ125だな

510 :774RR (ワッチョイ 5f7e-+PG2):2019/11/09(土) 12:18:22 ID:0n6nyzTk0.net
>>508
125の魅力は保険含む維持費の安さと、駅などの駐輪場が125までな点が大きく、それを超えるなら250で良い気がする。(150はアメリカの免許都合)

コンパクトさと車検不要ってって点だと、125サイズの250が増えてくると面白い。
https://www.bikebros.co.jp/vb_img/eimpre/img/200/sp/intro01.jpg
GMAX220

511 :774RR :2019/11/09(土) 13:30:32.46 ID:kRyvDqh40.net
オフロード車って各社が好んで作るもんでは無くなって来てるって本当なの?
そんなに人気ないのか?

512 :774RR :2019/11/09(土) 14:52:00.73 ID:pt7sc1IHp.net
>>505
今のホンダならそのうちやりそうではある
あの125の横型エンジンも良いしね
ただJAZZってネームは四輪で使っちゃったからレブルか?マグナか?

513 :774RR (ワッチョイ df35-AXNO):2019/11/09(土) 15:38:29 ID:f9+u7Gd80.net
YAMAHAがなけ

514 :774RR (ワッチョイ df35-AXNO):2019/11/09(土) 15:42:24 ID:f9+u7Gd80.net
YAMAHAは音響メーカーでありながらバイクも製造する。
バイクはピアノの旋律のように艶やかに美しく颯爽と走り出す。
YAMAHAのシンセサイザーEOSがなければ80年代90年代の小室サウンドは
また違ったものになっていただろう
https://www.youtube.com/watch?v=pY6FqeRS514

515 :774RR (ワッチョイ 3bf2-vPHs):2019/11/09(土) 15:47:31 ID:a6/ygptw0.net
駐車場に前向き駐車で入れてきた白アルファード
思いっきり縁石でバンパー擦っててわろた
笑いこらえるのに必死だった
バツ悪いんかその車はすぐどっかいったな
俺を追い越した癖に行列作ってたクソダンプのことを忘れさせてくれた

516 :774RR (ワッチョイ 3bf2-vPHs):2019/11/09(土) 15:48:22 ID:a6/ygptw0.net
いや追い越されたんじゃなく俺が譲ったんだったわ
ダンプって時にくそ速いからな

ところで新興住宅回るの好きな奴おるけ
観光地巡るより楽しいんだが

517 :774RR (ワッチョイ 3bf2-vPHs):2019/11/09(土) 15:53:22 ID:a6/ygptw0.net
ダンプがとにかく怖いんですわ

518 :774RR (ワッチョイ df35-AXNO):2019/11/09(土) 15:55:30 ID:f9+u7Gd80.net
ちょっとそこまでって時にカブ125ccが欲しい 
https://www.honda.co.jp/C125/

519 :774RR :2019/11/09(土) 17:54:36.59 ID:iBtx04HMM.net
ダンプ松本か

520 :774RR (ワッチョイ 9f96-J/4P):2019/11/09(土) 18:24:47 ID:RB3/zQ0N0.net
>>514
ヤマハとヤマハ発動機は別会社だぞ?

521 :774RR (ワッチョイ df35-AXNO):2019/11/09(土) 18:28:07 ID:f9+u7Gd80.net
>>520
別会社でも系列(関連会社)じゃん。発動機も音叉マーク使ってんだし。
日清食品と日清オイリオと日清製粉は系列でもなんでもない別会社だけど

522 :774RR :2019/11/09(土) 22:48:38.32 ID:zeWcIPta0.net
>>518
高っけぇ!

523 :774RR :2019/11/09(土) 23:15:41.75 ID:2VxlMCgj0.net
今日中型をディーラーで定期メンテしてもらってる間に今使ってるカブの代用機いいヤツ無いですかーって聞いたら
ハンターカブ進められたわw来年の夏辺りに出るんじゃねーの?ってやつ。曰く取り合い必須。
ABS標準装備だから値段はそこそこするんだと。
普通の125カブも欲しいんだけどハンター出るならそっちにしよっかな?
モスグリーンのクロスカブも捨てがたいんだが、グロムは諦めるしかなさそうだな。

524 :774RR :2019/11/09(土) 23:58:05.92 ID:/WaL8m+La.net
うちの近所はなぜかナンバー折って
見えなくしている人多いんだが、あれはどうにもならないの?

事故を起こしても間違いなく逃げる輩だろうし、
いかにも無保険だろうし、怖すぎる。

525 :774RR (アウアウクー MM0f-KCNP):2019/11/10(日) 01:24:01 ID:mSSMp/xoM.net
>>524
ナンバー取付について法改正あったような

526 :774RR (ワッチョイ ef68-msxt):2019/11/10(日) 07:31:12 ID:uW1NYZrH0.net
正直クロスカブよりはグロムのほうが満足度高い気がする
カブ110は非力すぎるから、原二の中でも特に趣味の乗り物だよ
好きなら所有欲は満たしてくれるけどね

まぁ、どっちにしても4速だからがっつり走ろうとするとギアが足りない問題は発生する
5速化したグロムはメチャ乗りやすそう

527 :774RR :2019/11/10(日) 07:45:25.19 ID:2iJxTDVn0.net
>>522
407000円って、アルトバン737000円買った方が得な気がするなw

528 :774RR (ワッチョイ 9f67-rt7c):2019/11/10(日) 08:31:48 ID:uDScERHk0.net
>>518
商用ではないよね。

529 :774RR (ワッチョイ 8bfa-PySg):2019/11/10(日) 11:45:46 ID:AEz8UbXB0.net
グロムとかずんぐりむっくりで超ダサい なんで人気なの?

530 :774RR (ワッチョイ ab58-1n03):2019/11/10(日) 12:51:07 ID:N+Pe+IU30.net
>>524
125ccの原付に適用されるか判らんけど,まぁこんな感じになる.

自動車:〜ナンバープレートを見やすく表示しましょう〜 - 国土交通省
https://www.mlit.go.jp/jidosha/jidosha_tk6_000020.html

531 :774RR :2019/11/10(日) 12:56:06.60 ID:1X2ptXK4a.net
そういうルールが近年整備されたのは知っているが、
取締りをしているのを全く見たことがない。

結局正直者が馬鹿を見る感じになっているという。

532 :774RR (アウアウウー Sacf-CWfh):2019/11/10(日) 13:05:37 ID:kVySs1OUa.net
正直者というつもりもないが別に馬鹿を見てるとは思わないな
シャクリナンバーに親でもヌッコロされたのか?

533 :774RR (ワッチョイ 8bf1-OFJH):2019/11/10(日) 13:48:04 ID:R/6d82Hm0.net
>>529
俺がSS見ても全くかっこいいと思えないようなものだろう

534 :774RR (ワッチョイ 8bfa-PySg):2019/11/10(日) 14:48:55 ID:AEz8UbXB0.net
>>533
おっしゃるとおり でも、SSよりもグロムがダサいと思う人のほうが圧倒的かと

535 :774RR :2019/11/10(日) 16:32:04.84 ID:aD/wlGd4M.net
グロムは止まってる姿はカッコイイけど、人が乗るとサーカスの熊なんだよ
そこがカスタムして撮影会に行く盆栽機として人気なんだろう

536 :774RR (ワッチョイ df35-AXNO):2019/11/10(日) 16:36:25 ID:RPCLW/fA0.net
三菱ミニカにKAWASAKIニンジャのエンジン
https://www.youtube.com/watch?v=llkg2E9JqL0

うるせえw

537 :774RR (ワッチョイ 5f7e-+PG2):2019/11/10(日) 18:13:27 ID:j0LGacPi0.net
>>524
安全第一で普通に走ってるのに捕まる危険も伴う諸刃の剣。

538 :774RR (オッペケ Sr0f-nXkT):2019/11/10(日) 18:45:49 ID:r9IF7Fp/r.net
もうSSがうける時代じゃないでしょ
俺らみたくあらゆる場所がサーキットで
ヤンチャやってた骨のある連中はいないし

539 :774RR (ワッチョイ 5f7e-+PG2):2019/11/10(日) 18:48:28 ID:j0LGacPi0.net
>>538
SSを好む年代層は40代なイメージ。

540 :774RR (ワッチョイ 9f96-J/4P):2019/11/10(日) 18:56:13 ID:iI3qyquc0.net
>>530
裏ペタとか言ってフェンダーの内側に貼ってるカス死んでほしいわ

541 :774RR (ワッチョイ 4bf1-k+mB):2019/11/10(日) 19:22:00 ID:CRQZlGqu0.net
恥ずかしいと思わないから大型とか乗れるんだよな(笑)

542 :774RR :2019/11/10(日) 21:14:36.47 ID:RZJY12amx.net
今日乗ってたら、二回無理矢理追い越そうとするバカに出会った
追い越すのは構わんけど、邪魔になるほど遅く走ってないし
前に同じ速度で走ってる車が居るのに何故という状態だった
こういう出来事が度々あると、バイクにもう乗りたくなくなってくる

許されるなら、追い抜き様に過激な方法で懲らしめたいけど

543 :774RR (ワッチョイ ef68-msxt):2019/11/10(日) 21:19:47 ID:uW1NYZrH0.net
原二乗ってると日常茶飯事だな
二車線あるとこだと更に多い
そのまま追い越し車線で車列全部ぶち抜いていくのか通ったら、前の車と俺の間に無理やり割り込んでくる

544 :774RR (ワッチョイ 9ff1-YbqC):2019/11/10(日) 21:24:17 ID:3uPQ74mC0.net
>>542
よくあること。
バイクに前を走られると死ぬ病の人がいるんだよ。
俺は一々雑魚とやりあうの面倒だから
視界に入る車は全部抜いて前に出るようにしてる。

545 :774RR (ワッチョイ bb73-5rh6):2019/11/10(日) 21:26:45 ID:2iJxTDVn0.net
よくあるなw
先週とかダムへ向かう山道走ってたら、プリウスに俺+2台ごぼう抜きされたわ
先頭車両の軽が遅かったのは事実だが、2台の軽とその後ろに付いてた俺を
対向車が来る可能性のあるブラインドコーナーでぶっちぎり
神経トン出る奴はどこにでもいるよ

546 :774RR (ササクッテロラ Sp0f-WuPA):2019/11/10(日) 21:47:08 ID:JU1H3kT/p.net
>>529
グロム乗りでもカッコいいと思ってる奴は少ないかもしれんね
あのディフォルメされた感がいいのよ
そして何故かオッサンホイホイなので、声かけられたり離れたとこからずーっと見てる人とか多い

547 :774RR (ワッチョイ df35-AXNO):2019/11/10(日) 21:51:49 ID:RPCLW/fA0.net
グロムかカブか?こればかりは好みだな。
グロムは遊び心がある。でもカブだってカスタムできるぜ
オフタイヤ履かせれば砂利道ツーリングにもいける

548 :774RR (アークセー Sx0f-lwlh):2019/11/10(日) 21:59:07 ID:RZJY12amx.net
二輪取って原2乗りはじめて2ヶ月だけど、これ5回目
これなら、裏道探して走ってた原付き時代と変わらん

世の中荒んでデストピア化が激しいわ

549 :774RR :2019/11/10(日) 22:19:45.67 ID:RPCLW/fA0.net
恋しさと せつなさと 心強さと 篠原涼子と with t.komuro

550 :774RR :2019/11/10(日) 22:29:58.35 ID:uW1NYZrH0.net
グロムは、旧型はのっぺりしてて新型はよく分からんゴーグルなヘッドライトがな
丸目ライトとか、CBRみたいなシュッとしたライトだったら全然印象変わっただろうに

551 :774RR :2019/11/10(日) 23:12:02.40 ID:GQjdnpVw0.net
HONDAは意地でもライトの形を変えようとせんよなw
とりあえず来年まで新型カブはお預けかな。

552 :1 (ワッチョイ efee-Scd/):2019/11/10(日) 23:17:06 ID:IzJx7qjP0.net
道の駅なんかだとグロムでナンバーしゃくってる奴結構見るわ

553 :774RR :2019/11/10(日) 23:22:36.61 ID:3uPQ74mC0.net
>>548
昔からこんなもんだよw

554 :774RR (ワッチョイ efcf-w+2h):2019/11/10(日) 23:46:56 ID:AeJmsvlT0.net
グロムはモロカスタムにセンス出るからなー
たまに気持ち悪いの見るとうーんてなる
てか後ろから追突されたら助からんから怖くて乗れんw

555 :774RR (ワッチョイ 8bfa-PySg):2019/11/11(月) 00:02:04 ID:TOJUpn350.net
俺は車でもだけど、可能な限り先頭は走らない 色々とリスクがあるからさ

556 :774RR (ササクッテロ Sp0f-WuPA):2019/11/11(月) 00:54:01 ID:SLqHE+lup.net
追突なんかされたら何乗ってたってプロテクターと運ぐらいしかねーじゃんw
自分だけは助かるとか思ってるのか?

557 :774RR (ワッチョイ 0fed-msxt):2019/11/11(月) 01:05:53 ID:Ji5kEz/k0.net
徒歩でも危険だしな
だから言ったろ、外に出たら負けなんだよ(´・ω・`)

558 :35 :2019/11/11(月) 08:08:08.19 ID:QpuiPtkna.net
125ccでも100キロくらいは出せるのにね

559 :774RR :2019/11/11(月) 08:37:32.37 ID:ktiJBfbA0.net
>>542
タクシーなんか超スレスレを追い越しして行くよな。
キープレフトしてると特に。あれ絶対わざとだろ

560 :774RR :2019/11/11(月) 08:47:04.96 ID:FUJMu2Fo0.net
グロム嫌いじゃないけどあれ買うならもうちょっと出してDUKE125買うかな

561 :774RR :2019/11/11(月) 08:50:17.64 ID:gq0iuYTa0.net
車側が苛々するパターンは、キープレフトの
遅いバイクを抜いてもまた信号待ちで抜き返されて
走り出すとまた抜き直さなきゃ行けなくて
鬱陶しくて〜な流れ。
後は、原付きが30キロで道の真ん中をノロノロ走って
抜きたいけどセンターラインが黄色(追越禁止)で
苛々なパターンとかな。
それ以外は大抵、車側のドライバーの性格の問題かと。
ま、急いでる人もいるからその辺りは臨機応変に
やるしかない。

562 :774RR (ワッチョイ ef68-msxt):2019/11/11(月) 09:17:41 ID:OSpABiUC0.net
俺はもう、前の車と同じ速度で走ってるときは、真ん中よりやや左ぐらいで特別左端に寄ったりはしない
端に固まってるゴミ踏んでスリップやパンクも怖いし、左端だと「簡単に追い越せそう」に見えるせいで、強引な追い越しかけてくる車が増える
まぁ、タクシーとか頭おかしいやつはこっちがどんな速度でどの位置走っててもスレスレ追い抜いてくるけどな

あと流石に、後ろから明らかに速い車が猛スピードで近づいてきたらウインカー出して左に寄る

563 :774RR :2019/11/11(月) 09:42:49.39 ID:34b3vpG1M.net
車で一度視界悪い場所で追突あったわ、ブレーキ間に合わないコツンて感じだけどその後の違和感暫く治らず、携帯出してこっちに一言待ってで終わり

意識外から玉突きとか怖いし、リアキャリア付けてるだろうけどあんな無防備過ぎると怖いわって話気にしないでくれ

564 :774RR :2019/11/11(月) 09:53:04.53 ID:377Wi9m10.net
なんでワッチョイとオイコラミネオの端末別にして書くん?

565 :774RR (ワッチョイ 0fed-msxt):2019/11/11(月) 10:16:18 ID:Ji5kEz/k0.net
>>562
>前の車と同じ速度で走ってるときは、真ん中よりやや左ぐらい

正解
白バイそこ走ってる、大型も原付も

566 :774RR (アウアウウー Sacf-+PG2):2019/11/11(月) 11:07:27 ID:/c0xu+eua.net
>>565
俺は真ん中やや右、後続ドライバーの直前が良いと思うな。

567 :774RR (アウアウカー Sa8f-J/4P):2019/11/11(月) 12:20:14 ID:0XRTT2dIa.net
>>562
そもそも一種じゃないんだから左端走る必要無いだろ

568 :774RR (ワッチョイ 4b4a-IHvz):2019/11/11(月) 12:29:52 ID:NZyRACN60.net
>>561
勘違いしてる人多いけど黄線は「追越し禁止」じゃない

569 :774RR :2019/11/11(月) 12:42:51.98 ID:/c0xu+eua.net
>>568
>>561さんは「追い越すためにははみ出してしまう」と言ってるから合ってるんじゃね?

570 :774RR (ワッチョイ 4b4a-IHvz):2019/11/11(月) 12:55:54 ID:NZyRACN60.net
>>569
(追越禁止)

571 :774RR (アウアウウー Sacf-+PG2):2019/11/11(月) 12:57:20 ID:/c0xu+eua.net
>>570
それは話が細えよ。

572 :774RR (オイコラミネオ MM7f-w+2h):2019/11/11(月) 12:57:56 ID:34b3vpG1M.net
>>564
同じだけど?何が言いたいんだ?

573 :774RR (スフッ Sdbf-Csy2):2019/11/11(月) 12:59:00 ID:bXrCA27Vd.net
>>569
>>>568
>>>561さんは「追い越すためにははみ出してしまう」と言ってるから合ってるんじゃね?


俺には見えないがお前はどこを見てるんだ?

574 :774RR :2019/11/11(月) 13:25:46.85 ID:/c0xu+eua.net
>>573
「原付が道の真ん中をウロウロ走ってるから抜けない」ってのを「はみ出さずに抜ける」とは理解しなくね?

575 :774RR (ワッチョイ 0fed-msxt):2019/11/11(月) 17:53:58 ID:Ji5kEz/k0.net
>>566
そこらがいいよね、全方位に安全だし捕まらない
自分は前走車のど真ん中、ナンバープレートというルームミラーバックミラーの真後ろ
ミラーを見たら俺が絶対に見える位置

576 :774RR :2019/11/11(月) 18:27:31.96 ID:PcRdOo9tr.net
頭の悪い奴の特徴
・書いてある事を読まない
・書いてもいない事を勝手に読み取る

577 :774RR (ワッチョイ df35-AXNO):2019/11/11(月) 18:41:51 ID:377Wi9m10.net
>>562 = >>563
同一人物

578 :774RR :2019/11/11(月) 19:03:48.42 ID:SLqHE+lup.net
文体は一緒やな

579 :774RR :2019/11/11(月) 19:14:41.03 ID:JMAj3voH0.net
奴ら真ん中走ろうが流れ乗ってようが適度な車間があいてれば無理やり追い越していく
軽、ミニバンに多い
右折指示器出して右寄りにいってさあ曲がろうとした途端抜いていく奴もいるからな
125tはすり抜けて一番前走るか、一番後ろ走った方がいいわ
4カス共にとって危険だろうが知ったことかお前らの方がよっぽどあぶねーよ

580 :774RR (ワッチョイ 3b8b-rCU0):2019/11/11(月) 20:34:04 ID:ZduuM11Z0.net
直管にしてガニ股で蛇行しながら走れば大丈夫。

581 :774RR (ワッチョイ efcf-w+2h):2019/11/11(月) 22:43:20 ID:5cjwP4WB0.net
>>577
>>576

582 :774RR (ワッチョイ efcf-w+2h):2019/11/11(月) 22:45:06 ID:5cjwP4WB0.net
何か気持ち悪いやついるなちょっと怖い

583 :774RR :2019/11/12(火) 00:41:39.76 ID:DmIZXojr0.net
補助標識が付いていたら追い越しは禁止だけども、黄色い線ははみ出さなきゃ追い越して良いよって意味
黄色い線の追い越しは二輪車にしか出来んよ。

584 :774RR :2019/11/12(火) 01:58:59.76 ID:FYk4XQ3r0.net
250のナンチャッてSSから125のスクーターに乗り換えたばかりの頃は4輪から煽られたり無理な追い抜きをされたりしたけと、キャリーケースつけてから煽られなくなったし無理な追い抜きもなくなった。
キャリーケースつけてたら車体が大きく見えるのかね?修羅の国でこんなに変化を体験してるんだがw

585 :774RR (ワッチョイ 2b82-IHvz):2019/11/12(火) 03:55:53 ID:bkxwqOKx0.net
>>583
ついでにいうと追越しのためでなければはみ出しても構わない
だから黄線より白実線の方が厳しいんだが白実線を白破線と同一視してるヤツが多い

586 :774RR (ワッチョイ ef7d-DaD1):2019/11/12(火) 18:52:14 ID:t2i/wPii0.net
ここは、モンキー125買おうって人は居ないね。


>>530
罰則規定は無いの?

587 :774RR (ワッチョイ ab58-1n03):2019/11/12(火) 21:39:14 ID:ifBIaqm60.net
>>586
道路運送車両法違反で五十万円以下の罰金.

道路運送車両法
(自動車登録番号標の表示の義務)
第十九条
自動車は、第十一条第一項(同条第二項及び第十四条第二項において準用する場合を含む。)の規定により
国土交通大臣又は第二十五条の自動車登録番号標交付代行者から交付を受けた自動車登録番号標を
国土交通省令で定める位置に、かつ、被覆しないことその他当該自動車登録番号標に記載された自動車登録番号の識別に支障が生じないものとして
国土交通省令で定める方法により表示しなければ、運行の用に供してはならない。

第八章 罰則
第百九条 次の各号のいずれかに該当する者は、五十万円以下の罰金に処する。
一 (前略)第十九条

588 :774RR (ワッチョイ ab58-1n03):2019/11/12(火) 21:39:46 ID:ifBIaqm60.net
原付だから違うかもしれないけどね.

589 :774RR (ワッチョイ 4bcf-nHw2):2019/11/12(火) 21:54:57 ID:S3nmB2ma0.net
違うよ
原付の場合はナンバーの取付義務に関しては市町村税条例等により定められ、
取付の方法と罰則については道路交通法施行細則とか道路交規則などの公安委員会規則で規定される
つまり自治体によって違う可能性があるのだが、「当該原動機付自転車等の後面に見やすいように表示すること」みたいな大雑把な決め方の自治体が多い

590 :774RR :2019/11/12(火) 22:00:41.98 ID:MjUFq334p.net
モンキー乗りはモンキースレに篭っててあんまし他では見かけないな

591 :774RR (ワッチョイ 3b8b-rCU0):2019/11/12(火) 23:25:37 ID:CqT8FHDH0.net
モンキーは一人乗りだから候補から外れてPCX購入したわ。
二人乗りなら迷わず買ってたけど。

592 :774RR :2019/11/13(水) 08:32:56.73 ID:gr/Sr8Uj0.net
>>591
それでも安ければ良かったけど40万であの内容とかよっぽど好きじゃないと無理だよな
CB125Rかうわ

593 :774RR (ワッチョイ df35-AXNO):2019/11/13(水) 08:51:05 ID:+y2n0H4t0.net
         125cc    126cc〜250cc

軽自動車税  2,400    3,600
重量税       0     4,900(一度だけ)
自賠責5年   16,990   22,510

125ccだと
5年で 税金と自賠責と重量税 16,420 の得

5年で1万6千円の維持費を安いと見るか高いと見るか
任意保険は除く

俺は島民だから自賠責は5年で6千円だから安いけど、そうじゃなければ
125ccにはこだわらず買ってなかったかも。

594 :774RR (ワッチョイ df35-AXNO):2019/11/13(水) 08:53:59 ID:+y2n0H4t0.net
あと燃費も違ってくるか・・・

595 :774RR (アウアウカー Sa8f-J/4P):2019/11/13(水) 08:55:19 ID:9DUhyKmoa.net
>>592
安くて二人乗りがいいならグロム買えばいいだけ

596 :774RR (ワッチョイ 8bf1-OFJH):2019/11/13(水) 09:21:12 ID:boOTcgo00.net
125で二人乗りならGNとかCGとかYBだろう

597 :774RR :2019/11/13(水) 09:43:12.32 ID:9DUhyKmoa.net
モンキーの話してるのに中華バイクが代わりになると思ってんのか

598 :774RR (ワンミングク MMbf-UD0f):2019/11/13(水) 09:46:10 ID:oUfvFHspM.net
>>595
そういえばグロムもあったね
あれに大人二人乗りってシュールだけどな

>>597
むしろモンキーの方が趣味性が強すぎて他の原二の代わりにならんのでは?

599 :774RR :2019/11/13(水) 10:09:43.10 ID:9DUhyKmoa.net
後ろに乗せたいのが大人とは限らんしな
まあ代わりが無いからこそあの値段というのもあるだろ
50だってかなり高かったし

600 :774RR (ワッチョイ df35-AXNO):2019/11/13(水) 11:18:09 ID:+y2n0H4t0.net
>>593 の訂正
X 5年で1万6千円の維持費を安いと見るか高いと見るか
○ 5年で1万6千円の差額を安いと見るか高いと見るか

601 :774RR (ワッチョイ ef7d-DaD1):2019/11/13(水) 15:01:43 ID:rS6GcgD/0.net
車のファミリーバイク特約が使えるのが大きい。

602 :774RR (ササクッテロ Sp0f-WuPA):2019/11/13(水) 15:11:14 ID:PXWlDfw0p.net
人それぞれとはいえそこまで必死に趣味のコスパに拘るってのもなぁ…

603 :774RR (オッペケ Sr0f-ehTM):2019/11/13(水) 15:11:58 ID:MMES3rz8r.net
30歳以上で20等級で搭乗者保障も付けて1台しか持っていないのなら、任意保険の方が安かったりする場合もある
若い子がお父さんの保険に乗っかるとか、2台以上持ってるとかならファミバイ特約一択だが

604 :774RR :2019/11/13(水) 15:23:57.63 ID:rfYzDjtma.net
>>602
125は実用車として使ってる人が多くねえかな?

605 :774RR (オッペケ Sr0f-Arvb):2019/11/13(水) 15:25:30 ID:KgB/2uZzr.net
>>604
俺は実用9割
趣味1割って感じだな

606 :774RR (アークセー Sx0f-WuPA):2019/11/13(水) 15:35:33 ID:U/NI/j+wx.net
まあ確かにスクーター勢なんかは実用的な足とかだよな
自分はグロムなんで趣味全開だわ

607 :774RR (ワッチョイ ef68-msxt):2019/11/13(水) 17:05:10 ID:7CkqKRX80.net
天気良い日だけ通勤にも使う+休日にツーリングだな
雨の日もスクーターで通勤してる人はすげえわ

608 :774RR (ワッチョイ 0fed-msxt):2019/11/13(水) 19:00:55 ID:8YJYD0lH0.net
>>603
125以上と以下の任意保険の等級は引き継げないから、
よし原二乗ろうってなったとき全員6等級やで

原二20等級の人は既に原付を乗り継いできた原付マイスター

609 :774RR (ワッチョイ 9f96-J/4P):2019/11/13(水) 19:04:01 ID:8180QxH20.net
>>608
それがあるから125にサイズダウンした時ファミバイに変えたわ
でも長く1台だけ乗るならやっぱり普通に保険かけた方がいいと思う

610 :774RR (ワッチョイ 4bcf-ehTM):2019/11/13(水) 20:25:36 ID:cFF5/YVK0.net
>>608
だからこそ「よし原二乗ろう」とならないんだよ
125ぐらいの小さなバイクが欲しくなっても、軽登録の150〜200ぐらいから選ぶ事になる

611 :774RR (ワッチョイ 0fed-msxt):2019/11/13(水) 21:12:50 ID:8YJYD0lH0.net
今まで125以上に乗ってて任意保険の等級を育てたw人は、原二に乗り換え考えても
またもしかしたら舞い戻ってくるかも・・・と思うとその等級捨てるのもったいなく思っちゃうのは仕方ないよな

複数台置ける環境の人なら原二を買い増しで様子を見るパターンが多いかも
125以上の任意保険にファミバイ特約付けられる保険会社あるし

612 :774RR :2019/11/13(水) 22:02:58.95 ID:8180QxH20.net
一応10年は休止で等級保持出来るはず

613 :774RR (ワッチョイ 9f63-EJQs):2019/11/13(水) 23:43:03 ID:JjeqX5cA0.net
この間中型を持っていった海外の正規ディーラーもカブ持っていった近所のバイク屋のおっちゃんにも
こぞってハンターカブ勧められたわ。そんなすげーの?
良いモンなら今使ってる110カブから乗り換えようかなーって思ってるんだけど

614 :774RR :2019/11/14(木) 08:20:37.15 ID:Uc0aZajja.net
>>607
自社は申請方式で、車かバイクを選ばなきゃならない。
今はバイクにしちゃってるので、雨でもバイクで行く。

バイクは事務所前まで行ける。(屋根付き、ロッカールームあり)
車は500m歩く必要がある。(大雨辛い)

615 :774RR :2019/11/14(木) 09:55:26.01 ID:Mj1gSBnb0.net
>>613
乗ってみたいから買わせたいだけだったり。

616 :774RR (ワッチョイ 4668-I656):2019/11/14(Thu) 10:07:28 ID:58Iz629S0.net
まぁAT免許で乗れる125ccバイクとしては最高峰の魅力の塊ではあるよな
どうせめちゃくちゃ高いけど

617 :774RR (ワッチョイ d235-6HYk):2019/11/14(Thu) 10:24:18 ID:046aVt050.net
カブはウイリーできますか?
大泉洋がやってたみたいだけど

618 :774RR :2019/11/14(木) 12:12:55.14 ID:2jGpquk0M.net
>>616
あんま値段上げられると買う気失せるよな。
足に使うだけならGNでいいやってなる。

619 :774RR (アウアウカー Sa89-icTT):2019/11/14(Thu) 12:59:00 ID:opAn66J/a.net
>>617
ニュートラルでアクセルふかして回転高いうちに1速入れたら勝手にフロント浮く

620 :774RR (ワッチョイ d235-6HYk):2019/11/14(Thu) 13:24:26 ID:046aVt050.net
>>619
なるほどw

621 :774RR (ワッチョイ d1c1-mr//):2019/11/14(Thu) 13:27:49 ID:mYO/Ejdx0.net
>>619
問題はその後だろうが

622 :774RR :2019/11/14(木) 13:52:00.20 ID:RJ/syzUwx.net
ビビってスロットル緩めなければそのままイケる!イケる!

623 :774RR :2019/11/14(木) 14:12:03.52 ID:046aVt050.net
https://www.youtube.com/watch?v=zmCcXT96mNU

624 :774RR :2019/11/14(木) 14:12:36.42 ID:g/ZDwToX0.net
125ccが一番売れる可能性を秘めてるわけだから、いろいろとハードル下げてるわけよ
排気量で見下す、チビデブハゲは一日も早く逝っておしまい

625 :774RR (ワッチョイ 2e63-wiCk):2019/11/14(Thu) 23:40:44 ID:MPOXJL7H0.net
>>617
???「なまら恐かったよ…」

スタッフ「グュフフフフフwww」

626 :774RR (ワッチョイ e9fa-j+Iv):2019/11/15(金) 01:26:16 ID:M6bosnWG0.net
ユーチューブでウィリーとか1ATっての?そのやり方を延々と解説してる動画あるけどw
そんなことして楽しいの? まぁ本気のバイク好きなんて頭の中は少年なんだろうなぁとは思うけどね

627 :774RR (ワッチョイ d235-6HYk):2019/11/15(金) 19:53:41 ID:ChcY+TlY0.net
鉄馬やで
https://www.youtube.com/watch?v=XN1K32mLVVI

628 :774RR (ワッチョイ 0263-wiCk):2019/11/15(金) 23:03:40 ID:4rcgV6Yg0.net
面白いのはスタートダッシュ決めようとしてそれなりにアクセルを開けたら実はN速で
あわてて一速に入れたらエンジンが高回転のままでウィリーしながら安全第一の看板に突っ込んだ大泉洋だよ

629 :774RR (ササクッテロ Sp11-okc6):2019/11/16(土) 00:52:14 ID:/SnK6FJgp.net
これ後々からミスターにばっかハンデつけ出して何だよ…と思ってたけど
元々バイク乗りなんだなミスター

630 :774RR :2019/11/16(土) 08:15:04.82 ID:YxQbnOTz0.net
125cc以上のバイクに1度乗ると、もう原チャリには2度と乗れない。
あんな遅い乗り物でよく国道走るよなぁ
恐ろしい

631 :774RR :2019/11/16(土) 08:34:52.74 ID:EpbBmTGM0.net
125以上のバイクに乗る前から50cc原付なんて怖くて乗れなかったわ
車道走行で制限速度30kmなんてどう考えても死ねと言われてるとしか思えない

632 :774RR :2019/11/16(土) 08:52:47.15 ID:Xwggq/7J0.net
お前さんは自転車に乗れないのかね?
それとも自転車でover30km/hで巡航できる健脚な人?

633 :774RR (ワッチョイ 8296-icTT):2019/11/16(土) 09:06:13 ID:7hHV0lMq0.net
自転車は歩道に逃れるから

634 :774RR :2019/11/16(土) 09:39:06.36 ID:tURDXuizM.net
なぜこのスレに来るのか

635 :774RR (ワッチョイ c6cf-0603):2019/11/16(土) 10:00:47 ID:AXJ0Mhau0.net
チキンちゃん何自慢しに来たの?

636 :774RR (ワッチョイ 5d8b-FmgL):2019/11/16(土) 13:21:48 ID:VCgyQfaF0.net
>>630
>>631
本当に30キロ以下で走ってくれりゃ良いが
中途半端に40〜50で走られると抜き難くて困る。
それと信号待ちですり抜けて前に来る50ccは殺意を覚える。
また抜かされるんだから大人しく後に並べと。

637 :774RR :2019/11/16(土) 13:54:05.89 ID:w5TYYdN90.net
何様ww

638 :774RR (ワッチョイ d235-6HYk):2019/11/16(土) 14:34:02 ID:Ta1SfK0x0.net
殿様

639 :774RR (オッペケ Sr11-cks7):2019/11/16(土) 16:04:37 ID:es56qXd2r.net
> また抜かされるんだから大人しく後に並べと
原付も抜かされる時に同じことをを思ってるだろう

640 :774RR (ワッチョイ eeed-I656):2019/11/16(土) 16:47:39 ID:vy32LwAC0.net
わろた、たしかに

641 :774RR (ワッチョイ d1f1-MGCh):2019/11/16(土) 17:12:48 ID:hz8Lp/dr0.net
>>636
それ言う馬鹿に教えてやってるが信号待ちで追い付かれるのだから抜く意味などない
大人しく後ろを走ってろ

642 :774RR (ワッチョイ 5d8b-FmgL):2019/11/16(土) 17:13:10 ID:VCgyQfaF0.net
>>639
何言ってんの?
じゃあクソ遅い原チャリを抜かさず走れと?
それこそ俺の後ろが大名行列になっちまって煽り運転されるわ。

643 :774RR (ワッチョイ 5d8b-FmgL):2019/11/16(土) 17:14:28 ID:VCgyQfaF0.net
>>641
信号で追いついたら後に並べやゴミが。
ズルして前に出るなや。

644 :774RR (ワッチョイ d1f1-MGCh):2019/11/16(土) 17:22:47 ID:hz8Lp/dr0.net
>>643
みっともないんだよ 糞ジジイ

645 :774RR (ワッチョイ 21b1-wiwb):2019/11/16(土) 18:48:48 ID:YxQbnOTz0.net
っていうか、原チャリはおとなしく30km程度で走れと。
中途半端なスピードでウロウロするな。っと

646 :774RR (ワッチョイ 5d8b-FmgL):2019/11/16(土) 19:26:29 ID:VCgyQfaF0.net
>>644
黙って後に並んどけやゴミが

647 :774RR (ワッチョイ 5d8b-FmgL):2019/11/16(土) 19:26:53 ID:VCgyQfaF0.net
>>644
自己紹介乙

648 :774RR (ワッチョイ 8117-hJyu):2019/11/16(土) 19:47:47 ID:ZWwRP0Yd0.net
>>641
まあ正解だよな

649 :774RR (ワッチョイ 02f1-hqL+):2019/11/16(土) 19:52:12 ID:+nRBB3SQ0.net
>>630
乗れるよ。原付きも 味 があって楽しい(((o(*゚∀゚*)o)))

650 :774RR (ワッチョイ d1f1-MGCh):2019/11/16(土) 19:52:56 ID:hz8Lp/dr0.net
>>645
当然おまえは制限速度を守ったうえでエラそーに語ってんだろな

651 :774RR (アウアウウー Sa45-Ue8f):2019/11/16(土) 19:57:17 ID:L2jO6W0Ba.net
50の話なんてどうでもええねん

652 :774RR (ワッチョイ 867d-iGNt):2019/11/16(土) 20:29:27 ID:8TwEPUqh0.net
昔は50ccも面白かったんだけどなぁ。
ミニトレとかCB50とか

653 :774RR (ワッチョイ c6cf-0603):2019/11/16(土) 21:51:35 ID:AXJ0Mhau0.net
スレたいも読めないし頭の回転は原付以下やぞ

654 :774RR (ワッチョイ 8296-icTT):2019/11/16(土) 23:23:50 ID:7hHV0lMq0.net
>>650
当たり前だろ
交通ルール守れないやつは公道に出てくるな

655 :774RR (ワッチョイ d235-6HYk):2019/11/16(土) 23:27:58 ID:Ta1SfK0x0.net
このスレは50ccスレになりました(棒読み)

656 :774RR :2019/11/17(日) 08:36:21.34 ID:c/prIdYtr.net
なんだとテメェ謝れよ!

657 :774RR :2019/11/17(日) 09:28:58.29 ID:HdjEUW7Tp.net
>>655
書類チューンで原2や!

658 :774RR (ワッチョイ 6dbe-bIfd):2019/11/17(日) 10:02:17 ID:0qnTq5Yl0.net
このスレの住民全員、制限速度の呪縛から逃れたくてここに来たんだと思ってた…(偏見)

659 :774RR (ワッチョイ e9fa-j+Iv):2019/11/17(日) 13:38:47 ID:sJ8LrDDU0.net
世界的に見ればMTの125ccって面白いのが沢山あるなぁ

660 :774RR (ワッチョイ f27e-lKAb):2019/11/17(日) 16:55:18 ID:kzMZWwWI0.net
>>659
欧州A1免許(125cc以下、15馬力以下)がネックかな?

661 :774RR (ワッチョイ 0267-O1LR):2019/11/17(日) 20:59:43 ID:iJ7IpsP50.net
今時125ccで15馬力とか無いよなw

662 :774RR :2019/11/17(日) 21:00:40.94 ID:0qnTq5Yl0.net
原二って125馬力じゃないですか

663 :774RR :2019/11/17(日) 21:11:52.14 ID:ZoddVEQl0.net
なんだ君は

664 :774RR (ワッチョイ 8296-icTT):2019/11/17(日) 22:19:19 ID:s6VScnO90.net
>>661
何が無いのか知らんがgsx-r125とかそうだろ
もっと寄越せって意味?

665 :774RR (アウアウウー Sa45-m9qb):2019/11/17(日) 23:02:22 ID:jul5jzr0a.net
今時、馬力がーとか言ってる人居るんだね

666 :774RR (ワッチョイ d235-6HYk):2019/11/17(日) 23:07:11 ID:ZoddVEQl0.net
CBF125R買ったけど、正直パワー不足。1速=10kmと考えたほうがいい。
5速でぶん回して100kmぐらいかな
125のみで一般道ツーリングに行くのならいいが、それ以上の排気量との
ツーリングはしんどそう。久々に400乗ってみたいなあ

667 :774RR :2019/11/17(日) 23:32:02.04 ID:ntVPl7Hu0.net
原二でそれ以上の排気量のバイクとツーリング行くのが厳しいのなんて当たり前だろw
下道でも流れ速いところや長い登りだと、向こうは余裕持って走れるけどこっちは必死
向こうが合わせてくれないと成立しないし、向こうがそれでいいって言ってもやっぱり気を使うから
原二はソロか原二のみで走るのが結果的に楽しめる

668 :774RR :2019/11/18(月) 00:01:09.33 ID:iiKJmqnbp.net
どうせ下道縛りだし普通に走る分には何の不満もないけど登りになると途端に必死よな
下のギヤでぶん回さないと登らんから必然的にスピードレンジもそのギヤなりになっちゃう

669 :774RR :2019/11/18(月) 01:45:47.28 ID:8IsJ3ms50.net
RZ125が22psだっけ?
そのくらい欲しいよな。

670 :774RR (ワッチョイ c6cf-0603):2019/11/18(月) 01:53:28 ID:FGnJL28i0.net
小さくて軽いバイクが好き

671 :774RR :2019/11/18(月) 06:56:41.72 ID:pqtT1oRTM.net
>>666
TZRかガンマに乗れ。
ちょっと長い直接がありゃ150キロ出る。

672 :774RR :2019/11/18(月) 07:25:07.29 ID:h+mfdV6t0.net
>>671
そんな昭和末期の化石みたいなバイクないんだよ。

673 :774RR (アウアウウー Sa45-Ue8f):2019/11/18(月) 09:57:09 ID:Vkwy7df0a.net
>>667
アプリリアRS4とかDUKE125みたいなユーロバイクはそうでもないぞ
登りとか流れが速いバイパスも結構余裕
常に7000rpm程度は回さないとだから疲れるっちゃ疲れるけど6000が常用域だからすぐに慣れる
登坂の追い抜きで250についていける程度の加速はある
もちろん本気出した250にはかなわんがw

674 :774RR (ワッチョイ d235-6HYk):2019/11/18(月) 11:58:10 ID:i/kAG9hQ0.net
>>671
TZR 3XVに乗ってたよ。中古だけど最初に買ったバイク
エンジンオイルバカ食いだった記憶

675 :774RR (ワッチョイ 8958-ahPp):2019/11/18(月) 20:14:01 ID:7OtxZSAe0.net
>>674
TZR125かRG125Γの事だろ.

676 :774RR (ササクッテロラ Sp11-okc6):2019/11/18(月) 20:22:37 ID:iiKJmqnbp.net
125Γはヤバいバイクだったなぁ…
一般道レベルならNSRに喰らい付いて来るレベルでびっくりしたわ

677 :774RR (ワッチョイ cd62-Lnqu):2019/11/18(月) 21:16:41 ID:LrIiFS7l0.net
 4ストのCB125Tでも(推定)140は出たな。メーターの目盛りないから推定。
直線で 体を倒して風圧対策しての数値だが。

678 :774RR (エムゾネ FFa2-0xFi):2019/11/18(月) 21:32:46 ID:6wxMWwkSF.net
TDR125も速かったぜー
エンジンTZR125でポジションはアップライトだったから、今で言うモタードみたいな乗り味
すり抜け含む街乗りではレプリカより速かったぜ

679 :774RR (ワッチョイ 115a-iGNt):2019/11/18(月) 21:50:21 ID:8IsJ3ms50.net
ハスラー125は100キロ出なかったな。

680 :774RR (ワッチョイ 2163-wiCk):2019/11/19(火) 01:13:50 ID:3P42ZWaw0.net
キミたちは125クラスに何を求めとるんだwスピード欲しいなら素直にninja乗りな?
ちょっとそこまでLet you fly it したいときに125を乗るのさ。

681 :774RR :2019/11/19(火) 01:14:46.75 ID:3P42ZWaw0.net
itてなんやねん…upやんけ

682 :774RR (ワッチョイ e9fa-j+Iv):2019/11/19(火) 03:40:20 ID:MkNW3bDL0.net
そんなに飛ばしたいか?しょうもな

683 :774RR :2019/11/19(火) 03:56:09.94 ID:9wIQwMJR0.net
>>681
はぁいジョージィ🤡

684 :774RR (アウアウウー Sa45-lKAb):2019/11/19(火) 08:21:30 ID:Jtmap8F/a.net
>>680
H2か?

685 :774RR (ワッチョイ eeed-I656):2019/11/19(火) 08:55:20 ID:KxWN4xin0.net
>>681
風船ほしい?

686 :774RR :2019/11/19(火) 23:17:04.69 ID:t4mqzjO20.net
>>684
それは虹のグランドスラム

687 :774RR :2019/11/20(水) 11:59:00.92 ID:4pTt6S7eM.net
普通免許で125乗れるようになるってのは少なくともあと数年はかかるよね?
50cc買ったけどやっぱ30キロの速度制限怖いから小型限定二輪免許とろうか悩んでる

688 :774RR (ワンミングク MMd2-FmgL):2019/11/20(水) 12:10:10 ID:vEJQ3EVoM.net
>>687
50乗るならロードかクロス乗るわ。
どんな無法運転してもキップ切られないし
しかも当たったら車やバイクが悪者やで。
マジで度を超えたやりたい放題がまかり通っている。

689 :774RR :2019/11/20(水) 12:10:33.06 ID:KyCP9f9rM.net
>>687
普通二輪とったほうがよくね?
どうせ125ccだと高速乗れないから云々がはじまるよ
150ccがいま結構良いよ
XSR155とかかっこいい

690 :774RR (ワンミングク MMd2-eNCE):2019/11/20(水) 12:11:44 ID:KyCP9f9rM.net
おっと125ccのスレだったな

691 :774RR :2019/11/20(水) 12:13:07.89 ID:p5UCFANXp.net
>>687
そんな風にならないから安心していいぞ

692 :774RR (アウアウウー Sa45-Ue8f):2019/11/20(水) 12:26:35 ID:9AUooZHba.net
>>687
俺も>>689に同意
遠出は車オンリーでバイクは街乗り、たまに200kmくらいの下道ツーリングに出かけるくらいならファミバイ特約の小型限定でもいいとは思うが多分もっと遠くに行きたくなるw
後から小型限定の解除すると高くつくし卒検まで5時間しか乗れない上に検定はフルコースだ

693 :774RR :2019/11/20(水) 12:45:11.60 ID:W1HhLPY90.net
>>688
道交法の改正で自転車でも切符は切られるようになったよ
免許には傷はつかんが。
つまり「自転車でどんな無法運転しても」、という事にはならんのよ
罰則もあるし、酒酔い運転、信号無視とかは結構重い罪になってるよ。

自転車の運転時に赤切符(交通切符)を3年以内に2回以上もらってしまった場合、
公安委員会から「自転車運転者講習」の受講が命じられます。
講習は自動車免許更新センターなどで実施され、
講習時間は約3時間、受講料も5,700円と有料です。

受講が命じられたにもかかわらず「自転車運転者講習」を受講しなかった場合は、
5万円以下の罰金が科せられます。


自転車での信号無視で大阪簡易裁判所に出頭。取調べと罰金についてのまとめ
https://bass2416.com/%E8%87%AA%E8%BB%A2%E8%BB%8A%E3%81%AE%E4%BF%A1%E5%8F%B7%E7%84%A1%E8%A6%96%E5%87%BA%E9%A0%AD%E7%BD%B0%E9%87%91/

694 :774RR (ワッチョイ d235-6HYk):2019/11/20(水) 12:53:50 ID:W1HhLPY90.net
自転車の場合はいきなり赤キップだから車よりヤバいよ。
捕まれば即、裁判所に出頭させられ起訴するかどうかの判断がされる
赤キップだから、車の青キップみたいに裁判所に出頭して放置で不起訴99%とは訳が違う。
それに起訴、不起訴とは別に「自転車運転者講習 5700円」も受けにゃならんから
非常に面倒なことになる。 自転車も安全運転で。

695 :774RR (ワッチョイ d235-6HYk):2019/11/20(水) 12:57:10 ID:W1HhLPY90.net
警官も違反者を捕まえるのが仕事だから、切符切らにゃ、注意して名前の記録残さにゃ
仕事してるとは判断されんのよ。 

696 :774RR (ワッチョイ 9256-QjYr):2019/11/20(水) 14:43:42 ID:k8HnJaG/0.net
普通免許で50廃止はあっても125解禁は絶対に無いと思う。
小型AT取って2年経ったけど、既に十分元は取ったと思っている。

697 :774RR :2019/11/20(水) 15:08:07.52 ID:p5UCFANXp.net
>>696
万が一にもそうなったとしても法の原則からして現状で乗れない人が乗れるようになることはないだろね
二輪車は〇〇cc以下に限るって書かれるのがオチ
コレは中免拡大を望む人にも言えるけどね

698 :774RR (スプッッ Sd02-0xFi):2019/11/20(水) 15:25:35 ID:xAD2uKgCd.net
でも大型二輪AT限定は650ccまでの制限撤廃されたから可能性はゼロともいえない

699 :774RR :2019/11/20(水) 16:53:25.19 ID:KyCP9f9rM.net
普通自動車免許では原付を乗れなくして欲しい(願望)
でもほっといても50ccの原付は無くなりそうじゃない?(予想)
どう考えても30km制限は車乗ってると邪魔だし危ないよ

大型二輪も750ccあたりで準大型とかに分かれたりして

700 :774RR (ワンミングク MMd2-eNCE):2019/11/20(水) 17:03:53 ID:KyCP9f9rM.net
そう言えば電動バイクの話になるけど、
今度の改正で今まで普通二輪で乗れてたのが大型二輪が必要になる出力クラスのバイクがあって一年の猶予期間が有るものの大型二輪免許をとらないと乗れなくなるよ

だから『今まで乗れてたのに』っていうのは当てはまらないんじゃない?
原付はお年寄りの件もあってむずかしいとはおもうけど

701 :774RR :2019/11/20(水) 18:12:17.50 ID:UcBkyV8T0.net
>>693
免許に傷と前科どっちが重いと思ってるのか

702 :774RR :2019/11/20(水) 18:19:23.36 ID:ItjSA9F10.net
>>693
でも事実上は取り締まりなんか受けないよ。
飲酒もチャリに検問なんかしないし。
チャリ乗りながら引ったくりとかやれば捕まるだろうけど。

703 :774RR (ワンミングク MMd2-eNCE):2019/11/20(水) 18:20:03 ID:KyCP9f9rM.net
>>702
職質はあるよ!

704 :774RR (ワッチョイ 8117-hJyu):2019/11/20(水) 18:24:07 ID:UcBkyV8T0.net
>>700
原則として既得権は尊重される
君が例に挙げてる電動バイクの件やCB400Fは例外的な事案だね

705 :774RR (ワッチョイ 8117-hJyu):2019/11/20(水) 18:26:01 ID:UcBkyV8T0.net
>>702
目に余るなら取り締まりは始まるよ
とくにこの話題は>>688から始まってるし

706 :774RR (オッペケ Sr11-cks7):2019/11/20(水) 18:29:48 ID:6dGuCok3r.net
現大型二輪650以下AT限定免許が無審査で大型二輪AT限定(排気量無制限)に移行するのか?
そんな棚ボタ無いだろ

707 :774RR (ワッチョイ d235-6HYk):2019/11/20(水) 19:06:45 ID:W1HhLPY90.net
電動バイクいいよな。静かだし音もかっこいい。
フィーンって感じ。しかもモーターになるからオートマ。

708 :774RR (ワッチョイ 8296-icTT):2019/11/20(水) 19:18:15 ID:JqH/f1kJ0.net
>>706
http://www.bikejin.jp/info-18914/

709 :774RR (ワッチョイ 11cf-cks7):2019/11/20(水) 20:15:43 ID:2l++RNFy0.net
パブリックコメントを読んだけど、大型二輪AT限定免許に排気量制限は付けなくなるようだが、
今の「大型二輪0.650リットル以下AT限定免許」が「大型二輪AT限定免許」に移行するような記述は無かったような

まあ、そんな免許持ってる奴なんてごく僅かだからどうでもいいけど

710 :774RR :2019/11/20(水) 20:31:16.08 ID:z18EhHsId.net
>>709
【免許制度のうれしい改正】AT限定・大型二輪免許の排気量上限が650tから無制限に!
https://motor-fan.jp/article/10011604

711 :774RR (オッペケ Sr11-cks7):2019/11/20(水) 20:54:43 ID:6dGuCok3r.net
だからそんな三文ライターの書いた記事じゃなくパブリックコメントを読めって

712 :774RR (ワッチョイ d235-6HYk):2019/11/20(水) 23:12:29 ID:W1HhLPY90.net
電動バイクはATが基本になるからAT大勝利じゃん?

713 :774RR (ワッチョイ 91ae-cNsl):2019/11/21(Thu) 00:02:53 ID:btQLYadj0.net
ATって何気に一本橋難しいよな
アクセル煽ってリアブレーキで調整する感じなのか?

駆動系に負担かかりそうだから自分のではやりたくないな

714 :774RR (ササクッテロ Spc5-tDbm):2019/11/21(Thu) 00:08:12 ID:m7Ch/zwzp.net
リヤブレーキ引きずりながらってUターンとかの小さいターンとか悪路なんかでも頻繁に使うテクだし

715 :774RR (ワッチョイ 6982-hXMZ):2019/11/21(Thu) 04:27:51 ID:5Tq0VTRB0.net
>>713
駆動系w
てかブレーキ全否定かよw

716 :774RR :2019/11/21(木) 08:05:35.94 ID:N9xA2SP2M.net
ニーグリップ出来ないビグスクだとつらそう

717 :774RR :2019/11/21(木) 08:22:36.54 ID:btQLYadj0.net
おれ大型MTの教習の時にビクスクを一時間乗ったけど、一本橋に前輪すら乗らなかった回があるんだぜ!

カスだろ?

718 :774RR :2019/11/21(木) 08:48:52.88 ID:kMmG7jXd0.net
>>717
俺もMTじゃミスったことがない一本橋やシケインで絶対ミスったわ
ATって運転が楽なようで実はめちゃむずいよな

719 :774RR (ワッチョイ 795a-QS5Z):2019/11/21(Thu) 08:56:03 ID:klmL2Cfi0.net
タイヤの周辺が見えないからなぁ。
一本橋はともかく、クランクはキツい。

720 :774RR (アウアウカー Sa55-MbQi):2019/11/21(Thu) 08:56:38 ID:qBiFXG+7a.net
シケイン?

721 :774RR :2019/11/21(木) 09:00:41.63 ID:kMmG7jXd0.net
すまんクランクw

722 :774RR :2019/11/21(木) 11:49:09.43 ID:qs7iopne0.net
現状
20kW超の電動バイクに乗るには大型2輪免許が必要だが、登録は軽2輪扱いとなり、車検なしで維持できる。
1kW=1.36馬力に相当

東京モーターショー2019でも電動バイク(スクーター)が発表されていたので
今後は電動バイクが開発されていくのは当たり前になる?

723 :774RR :2019/11/21(木) 12:05:45.34 ID:btQLYadj0.net
原二の電動スクーターなら100km
それを超えるクラスなら300kmは走って欲しいなぁ。
外での充電もバッテリーを交換するか、充電なら10分以内でてきないと普及は難しそう

724 :774RR :2019/11/21(木) 13:09:58.72 ID:qs7iopne0.net
車検無しなら2半のメリットも無くなるな
普通に400以上乗ったほうがいい

725 :774RR (ワッチョイ 7bcf-Q/TW):2019/11/21(Thu) 13:37:01 ID:wJkG2tKU0.net
水素車できたんだしバイク来ないかな
あっちは距離制限もないし出るのは水だけだからマジバイク臭いとか言われなくていいのに

726 :774RR (アウアウウー Sa9d-Udib):2019/11/21(Thu) 14:39:18 ID:sth0zF5Ba.net
>>725
水素ステーションの問題がキツいな。

ちな、工場におけるフォークリフトの世界だと水素燃料電池がスタンダードになりつつある。
これは水素ステーションを工場に設置すれば充電時間に煩わせられる事がないからだそうだ。

727 :774RR (ワッチョイ 7bcf-Q/TW):2019/11/21(Thu) 15:05:56 ID:wJkG2tKU0.net
>>726
それが問題だけど需要が増えれば安くなる力技をだな- 電気は嫌いではないけど帰って充電忘れることあるだろうしまだ距離がな 一回三十円だっけ
逆に水素は重さない分バイクにとってはプラス要素多すぎるオイル汚れも減るだろうし

728 :774RR (ワッチョイ c163-/L9V):2019/11/21(Thu) 15:09:37 ID:OP3Swg5e0.net
>>727
なにか水素の利用方法間違えてない?
内燃機関じゃないんだよ。なぜオイルの話になる。

729 :774RR (アウアウウー Sa9d-Udib):2019/11/21(Thu) 15:17:46 ID:sth0zF5Ba.net
>>728
モーター駆動だとエンジンないしギアいらないしで、オイル交換なくならねえかな?

ブレーキフルードくらい?

730 :774RR (ワッチョイ 91ae-cNsl):2019/11/21(Thu) 15:49:46 ID:btQLYadj0.net
>>727
妹が帰ってきてコンセントがないから兄貴の車を抜いて自分の車を充電して喧嘩勃発

731 :774RR (アウアウウー Sa9d-VzTB):2019/11/21(Thu) 15:52:27 ID:Oij0Up3Ha.net
>>727
700気圧に耐えられるタンクの重さが満タンガソリンよりも重いぞw

732 :774RR (アウアウウー Sa9d-Udib):2019/11/21(Thu) 15:57:33 ID:sth0zF5Ba.net
>>731
炭素繊維なので軽かったハズ。
高そうだけど。

733 :774RR (ワッチョイ 6982-hXMZ):2019/11/21(Thu) 16:45:43 ID:qFPqNS/Y0.net
意味のない未来予測

734 :774RR (ワッチョイ a958-iOaD):2019/11/21(Thu) 17:42:38 ID:zUGuFcIr0.net
PCXの電動は試しに乗ってみたいな.

735 :774RR :2019/11/21(木) 18:02:00.73 ID:Lyx7xUnW0.net
xtz125と比較して、klx125ってなんであんなに高いんだ?

736 :774RR :2019/11/22(金) 09:23:30.40 ID:ggSySDWa0.net
交換部品を最悪海外から輸入するのと、国内で数年間在庫を持っておく手数料とかじゃないかな

737 :774RR :2019/11/22(金) 13:04:49.74 ID:AsKOz0wu0.net
結論
電動バイクはリッタークラスに乗っても車検なし
エンジンじゃなくてモーターだから部品数も少なくシンプル

738 :774RR (アウアウウー Sa9d-VzTB):2019/11/22(金) 14:53:06 ID:fiRJYno0a.net
とりあえずスレタイ読もうか

739 :774RR (ワッチョイ 3335-pyDD):2019/11/23(土) 19:00:46 ID:K8/64hDk0.net
ERROR!
ERROR: CoPiPe: おいこら! (wait 26821 sec.)
             -‐…‐-ミ
         .: ´ .::::::::::::::::::::..`ヽ
.         / ..::∧.:::::::∧イ.:::::::::::.
      ,′.:/\\/ /∨::::::::
       i.::::イ 匸フ   匸フ|::::::::{
.      j/|::}        u ム:::::ハ
.       j人   r‐┐  从/  おいこら!あと 26821 秒待て!
            )≧┐┌_´(
            ,≪圦 「≫、`
         / `¨¨只´  、
        {ニニ!  !l|  {ニ]
           |::::|  ムl!  |:::|
           |::::|  /从  |:::|

740 :774RR :2019/11/24(日) 14:25:12.84 ID:0oAPxfZd0.net
 /⊃
 |('A`)
 ヽ ⊂)
  (,,つ ノ
   し'

741 :774RR :2019/11/24(日) 16:58:31.79 ID:0oAPxfZd0.net
金沢県に中古車見に行くことにした

742 :774RR :2019/12/01(日) 07:25:14.32 ID:I/67/UjI0.net
金沢県について

743 :774RR (ワッチョイ 6235-WKXI):2019/12/01(日) 16:25:27 ID:EsceYDYj0.net
福井県、富山県、金沢県、新潟県

744 :774RR (ワッチョイ 19cf-6gp2):2019/12/01(日) 18:09:10 ID:6K2+Yvms0.net
千葉滋賀佐賀

745 :774RR (ワッチョイ b182-aBPr):2019/12/01(日) 20:15:52 ID:XD5HUDC50.net
おいおい仙台県を忘れんなよ

746 :774RR (ワッチョイ 6235-WKXI):2019/12/02(月) 19:16:35 ID:TNo4cjhY0.net
鉄馬
https://www.youtube.com/watch?v=-FeQDpsDM3g

747 :774RR (ワッチョイ 83dd-zAlO):2019/12/06(金) 05:56:06 ID:9AStzze10.net
https://blog-001.west.edge.storage-yahoo.jp/res/blog-c3-40/konyaqoo/folder/387059/74/53909674/img_16?1336638952

748 :774RR (ワッチョイ 4d1f-FQXi):2019/12/11(水) 06:06:04 ID:JIk0U0gO0.net
昨日大型クレーンが片側一車線の自動車道(無料区間)を40~50km/hで走って渋滞作ってた。
あんなのが認められてるんなら原付二種も認めてほしいわ。無料区間とか本四架橋限定でいいから。

749 :774RR :2019/12/11(水) 06:36:54.65 ID:yIfUytdm0.net
プチコロ来るかね?

750 :774RR (アークセー Sxc1-cmGv):2019/12/11(水) 06:39:17 ID:YmPnMMTOx.net
自動車と原チャリの壁は大きいよな
せめてバイパスは走らせて欲しい

751 :774RR (ワッチョイ 2303-9iDv):2019/12/11(水) 17:16:45 ID:kqjNtDhK0.net
スズ菌さん新型油冷エンジン使って12インチ125で90年代GSX-R風のガチな奴出してくれんかな
名前はGag125で

752 :774RR :2019/12/11(水) 17:50:16.74 ID:yIfUytdm0.net
原付きで四国・淡路へは船だよな
まあ船もいいよ

753 :774RR (ワッチョイ c635-X5Um):2019/12/14(土) 00:29:38 ID:vy3R+aVb0.net
                           _   --  _
                 何     __イ┐: : : : : : : :f⌒}\
                     く ̄{こ}ニ}: : : : : : : : :rヽこ}- 、
                  こ    ⌒:/┘: : : : : : : : : >-ヽ}ノ
 ________             i: :/ : : 〃: i : : : !: : :',: : : : !: :',
         _ -  !     の   !: | : : ‖ : |: : : :!: : : } : : : :! : i
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄{    !         !: L_ル :」_ 」 _ } : : : !: : !
 _____{_   |     ス   !: : 「 ニミ   ィ=ミY : : !: : ,
       |    !  !          !: : l  r'::}   r':::} l: : : !: :/
       |    !  !      レ   i: : :!  ̄     ̄ J! : :ノ: /、
       |    !  !          ヽ: :ゝ _ r‐っ _ ノ: :人 : : \
       |    !  !      ・     ヽ\ {>< /}/}/ \ ̄
       |    !  !      ・       /ヽ}  ´ ∨⌒ヽ/   ヽ
       |    !  !      ・     /  / ヽ 〃_    -〃 ̄`!
       |    !  !          /  '   {{     /   i
´ 丁  ̄ ヽ !   :!  l          /   }   :}}    /    :!
  :}   | |   :|   l       _ /ヽ`  :ト 、 :}!    ,     !
  :}   | |   :!  :!      /       ノ   :}!   ./    ノ
  :}   | |   :!  l  /⌒ヽY⌒ヽ    イ‐ゝ _ }! _      ノ
  :}   | |   :!  !rク 〃  ヽ  }  /          \  '

754 :774RR :2019/12/19(木) 10:10:59.43 ID:Zv8qKIfC0.net
      (~)
    γ⌒ヽ   (~)
   {i:i:i:i:i:i:} γ´⌒`ヽ 125cc買うから付いてきてもらうんだ
   ||‘‐‘||レ {i:i:i:i:i:i:i:i:}
   /(Y (ヽ (´・ω・` )
   ∠_ゝ  (:::::::::::::)
    _/ヽ   О─J

755 :774RR (スプッッ Sd3f-5sJK):2019/12/19(Thu) 10:52:40 ID:iezraT4td.net
あら何このAA可愛いw

756 :774RR :2019/12/20(金) 00:14:44.21 ID:GnJ56aP90.net
しまむらくんw

757 :774RR :2019/12/20(金) 12:07:50.00 ID:SnTGJFimd.net
>>752
動画で見たけど、しまなみ海道走りたいわ

758 :774RR (アークセー Sxcb-y3If):2019/12/20(金) 20:04:39 ID:E3re6dsbx.net
>>757
しまなみはチャリブーム前なら快適だった
観光で橋渡る奴なんてほぼいないし休みなら通勤通学居ないから走りやすい
今はチャリ一杯いて橋渡るとき結構気を使う

759 :774RR :2019/12/21(土) 03:01:55.70 ID:1Y2fKmVc0.net
淡路島は周囲160km程度、最近はバイクフェスがあって日本全国から
バイカーがやって来てた。なので淡路島は結構ツーリング先として選ばれてる。
地元民のバイク乗りだが、ツーリングしてるとと間違われてバイカーからよく手を振られるw
もちろん手を振り返してやるけど

760 :774RR :2019/12/21(土) 08:36:40.13 ID:3jsyeXsN0.net
淡路島は原二で渡る手段がジェノバラインしかないのが致命的すぎる
あそこ走りに行くのは普通二輪が主じゃないの

761 :774RR (ワッチョイ ffcf-CWnX):2019/12/21(土) 17:20:20 ID:SU6vFr/W0.net
しまなみ海道 チャリと原付どっちでも走ったけど走行レーン分離されてるで
入口は一部供用してるけど、それ言ったら島内の県道は四輪と共用

762 :774RR :2019/12/21(土) 21:46:21.66 ID:pCwe+Vzy0.net
>>761
橋の自転車歩行者道や原付道から車道までの取付道路で,無茶苦茶飛ばす自転車が居る.
自転車同士でぶつかってるのを結構見たわ.

763 :774RR :2019/12/21(土) 22:17:22.71 ID:15/DkQbj0.net
自転車も最高速度を設けるべきに思う。
競技用自転車みたいのにピッチリパンツで乗って猛スピードで
暴走してる自転車乗りほんと危ないよね。
見た目もゲイっぽくて気持ち悪いし

764 :774RR :2019/12/21(土) 22:25:06.52 ID:5luQmB/Ad.net
俺のファミバイ特約4800円何やけど....安すぎかな?

765 :774RR (ワッチョイ 778b-FZ5D):2019/12/21(土) 23:27:34 ID:PGUPf7VM0.net
>>763
あれって本人はカッケーと思ってんのかな?
常人から見たら珍走団と同レベルに恥ずかしい行為だわ。

766 :774RR (ワッチョイ f7be-OdO5):2019/12/21(土) 23:39:50 ID:gUNQb9s10.net
バイク乗りが常人を語るとは片腹痛い

767 :774RR :2019/12/22(日) 06:28:10.75 ID:RfWdZnoW0.net
>>764
安すぎ

768 :774RR :2019/12/22(日) 08:23:34.39 ID:lsBfAvJbx.net
>>761
因島大橋と橋の取り付け道路は共用
しかも取り付け道路で結構飛ばすバカがいてコーナーで追い越しして対向まではみ出してくる
何回かそういうのでぶつかりそうになったわ

769 :774RR :2019/12/22(日) 08:57:32.32 ID:IxXrSd5S0.net
バイク乗りが馬鹿にされる点だよね
自分たちがDQN扱いされているのにw
自覚なし

770 :774RR :2019/12/22(日) 10:58:11.37 ID:jEZYp6lU0.net
>>764
中身どうなってるの?

771 :774RR (ワッチョイ 17f1-mlC1):2019/12/22(日) 11:31:21 ID:IxXrSd5S0.net
>>764
10年前の価格と勘違いしていない?確認してみて

772 :774RR :2019/12/22(日) 12:44:29.88 ID:5x3Jnyng0.net
しまなみ海道は自転車無料キャンペーンを止めて欲しい。
原付だけ料金を据置き払いで、激増した自転車の暴走運転大増量だしね。
自転車絡みで原付側が被害者になると悲惨だよ。
保険なんてかけてる連中は殆どいないよ。

773 :774RR :2019/12/22(日) 13:16:48.24 ID:CwF3BRol0.net
>>772
シャベルカー出して逆走してる自転車は全部踏み潰して
後はローラー車で整地すれば良い。
逆走者は人外。人権は無い。

774 :774RR :2019/12/22(日) 13:23:24.24 ID:gtlBWKH60.net
ふふwきちがいだよw

775 :772 (ワッチョイ 9fc2-r9Jq):2019/12/22(日) 14:56:43 ID:5x3Jnyng0.net
>>773
交通ルール無視のあの連中を海中(以下自粛…)したいと思った事が有る。
だけど思っただけであり、問題無い無い問題無い。
あれは所轄の警察の怠慢だけでなく、県や市の対応にも問題あり。

776 :774RR (ワッチョイ 9fa1-OcFH):2019/12/22(日) 16:02:02 ID:CwF3BRol0.net
道路を少しずつキレイにせんとなw
潰したミンチを橋から落としたら魚大喜びで
漁場も釣り客も潤い拍手喝采w

777 :774RR (ワッチョイ 1776-v6Fn):2019/12/22(日) 17:23:24 ID:dH+BuVyH0.net
そんなことより、CBFシリーズってどうなん
TもRも両方よさげだけど?

778 :774RR (アークセー Sxcb-y3If):2019/12/22(日) 17:27:20 ID:fbtazDmdx.net
>>775
ちょっと前に接続道路に画鋲ばら撒いてた奴いたよ
捕まってないけどそうしたい気持ちは分からんでもない

779 :774RR :2019/12/23(月) 06:25:18.00 ID:jeRNzbqQ0.net
>>777
CBF125Rなら乗ってる
5速まであるけど、4速目は空気

780 :774RR :2019/12/23(月) 14:04:42.17 ID:AYNDQy/Wd.net
5速目が空気でもいいよね

781 :774RR (ワッチョイ ff35-r9Jq):2019/12/24(火) 23:37:13 ID:xEhTOUrn0.net
Z250 ER250C
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/b434377345

782 :774RR (ワントンキン MM7f-+uGq):2019/12/25(水) 02:13:07 ID:OC1GIldMM.net
スレタイ

783 :774RR (ワッチョイ ff35-r9Jq):2019/12/25(水) 14:36:50 ID:rcW51/Ti0.net
「グーバイクを見た」とお伝えください。

784 :774RR :2019/12/27(金) 03:28:07.18 ID:q1OrM9L+0.net
https://livedoor.blogimg.jp/news4vip2/imgs/e/b/ebf00f9b.jpg

785 :774RR (ワッチョイ dff1-R4Pt):2019/12/27(金) 16:09:45 ID:+3Dxx9fR0.net
ライブドア貼るなよカス

786 :774RR :2019/12/27(金) 19:42:00.41 ID:q1OrM9L+0.net
なんでだよカス

787 :774RR :2019/12/27(金) 19:54:13.98 ID:Y9RG8zko0.net
いま鉄屑のような250cc乗ってるんですけど、それと比べてもアジアン125ccって乗ってみる価値ありですか

788 :774RR :2019/12/27(金) 20:02:28.45 ID:D6KowHWO0.net
>>787
アジアンなら150ccが熱いんじゃない?
W175とか『どこがダブルやねん!』って突っ込まれて生きていくんだよ!

789 :774RR :2019/12/27(金) 20:38:23.44 ID:KIpEm3QA0.net
おらgn125 fiをハオジュエンブレムのまま乗ってみたいわ

790 :774RR :2019/12/27(金) 21:52:13.15 ID:yEwKhpfn0.net
>>787
絶対にない
おまえのはグズ鉄じゃなく宝石だよ

791 :774RR (ワッチョイ 6e35-hqVv):2020/01/03(金) 23:39:21 ID:8kCRP+eT0.net
     _, ,_
   ( ´A`.) あけましておめでとぅ〜
   ( つ旦O
   と_)__)

792 :774RR (ワッチョイ 6e35-hqVv):2020/01/03(金) 23:39:45 ID:8kCRP+eT0.net
    (~)
  γ'⌒`ヽ
  {i:i:i:i:i:i:i:}
  ( ´A`)
  ( つ旦O
  と_)__)

793 :774RR :2020/01/04(土) 23:17:36.80 ID:/MMSy5Zd0.net
ハンカブ情報まだやね〜

794 :774RR (ワッチョイ 4512-2BXR):2020/01/05(日) 23:05:53 ID:HmDPC1oU0.net
3月のモーターサイクルショー直前やで
でショーで展示されて跨がれる、発売

795 :774RR :2020/01/06(月) 14:49:28.60 ID:HIey5k1cM.net
あれコンセプトだろ出るの?

796 :774RR :2020/01/06(月) 19:19:05.96 ID:ec6YpMx5x.net
>>795
モンキーの例があるからなんとも

797 :774RR :2020/01/07(火) 00:41:46.44 ID:7WdComP10.net
>>795
販売は確実らしいで
値段・発売日ともに不明だが

798 :774RR :2020/01/07(火) 10:55:12.48 ID:jQr652Y3M.net
楽しみだな45万位しそうだけど

799 :774RR (ワッチョイ 6e35-hqVv):2020/01/07(火) 12:18:25 ID:aneKrlOY0.net
125ccに出せるお金は20万円まで!

て昨日、スーパーの鮮魚コーナーでおばちゃんが独り言いってた

800 :774RR (ワッチョイ 4982-jA1D):2020/01/07(火) 13:37:54 ID:CVKHke5/0.net
>>799
あーそれ俺だわ

801 :774RR (ワッチョイ 41f1-6OzI):2020/01/07(火) 14:52:16 ID:jr41Lom60.net
20万以下の125なんてGNぐらいか

802 :774RR :2020/01/07(火) 17:16:53.27 ID:aneKrlOY0.net
中古買えばええんやで
125のパワー不足を感じて売りに出す人多いし?

803 :774RR (ワッチョイ 4dbe-8f44):2020/01/07(火) 22:24:57 ID:KCR+ele00.net
富豪のおっちゃんに
「よっしゃお前に125ccのバイク何でも買うたるわ但し20万円以内な!せいぜい悩んどけ!」
って言われた時の妄想をする流れ?

804 :774RR :2020/01/07(火) 23:50:41.04 ID:g+OfPXry0.net
DUKEでもいいんだけど値段がな…あれでメール便配ったら色々な意味で目立つだろうなw

805 :774RR (ワッチョイ dfe8-Ishu):2020/01/08(水) 00:19:10 ID:ZdDHa5n50.net
>>804
あれでメール便?どういう意味

806 :774RR :2020/01/08(水) 13:28:24.29 ID:AW0bxlRk0.net
125ccに出せるお金はやっぱ30万円までかな?
そこまでして買うような金額かァ?

て、今日スーパーの鮮魚コーナーで昨日のおばちゃんが言ってた

807 :774RR :2020/01/08(水) 14:54:10.01 ID:EMoI7HIF0.net
道楽的増車だったらどうしても2st意識してしまう病のワイ

808 :774RR (アウアウウー Saa3-QJTp):2020/01/08(水) 15:43:46 ID:wJp6sm7wa.net
>>806
売れ線で言うと、アドレスは買えるけどPCXは買えない予算だなw

809 :774RR :2020/01/08(水) 17:54:53.64 ID:AW0bxlRk0.net
弱そうな元ボクサーのオジンが現役とボクシング対決
https://www.youtube.com/watch?v=h7tHWa1Zr9s

810 :774RR :2020/01/08(水) 17:57:36.67 ID:AW0bxlRk0.net
すまん、誤爆した

811 :774RR (ワッチョイ df63-lZna):2020/01/08(水) 22:10:48 ID:vRcXh1a90.net
>>805
125CCまでならバイクで配達できる。一応125DUKEってのがあってな。小回り効かなさそうだがw

812 :774RR (ワッチョイ ff35-///2):2020/01/09(Thu) 00:41:25 ID:BwQnvpp70.net
CBF125Rのスロットルの遊びが大きくて、それもパワー不足を感じる要因になってた
実際、遊び調整してもパワーは全く変わらんがレスポンスが良くなるので試してみることにした
参考
http://cbf125r.hatenablog.com/
               ↑gを小文字のgに

813 :774RR (ワッチョイ dfe8-Ishu):2020/01/09(Thu) 17:36:06 ID:qJVzsWFt0.net
>>812
面倒なので見てないが、これを見てなにをって意味なの?

814 :774RR (ワッチョイ ff35-///2):2020/01/09(Thu) 18:56:17 ID:BwQnvpp70.net
なにをー!って意味だよ

815 :774RR (ワッチョイ ff35-///2):2020/01/10(金) 13:56:48 ID:FatUgvmH0.net
CBF125Rはスロットルの遊びが最初から大きいって事
例のサイト見て調整やってみたら、やっとバイクとの一体感を感じることが出来たよ
まあ他のユーザーさんへの参考って事で

816 :774RR :2020/01/11(土) 10:26:06.53 ID:MQaLKCez0.net
専スレ作ってやれば?

817 :774RR (ワッチョイ ff35-///2):2020/01/11(土) 13:57:26 ID:7oO+RzJs0.net
なんで?

818 :774RR (ラクッペ MM41-ra2n):2020/01/19(日) 15:36:12 ID:EzYfbtK6M.net
MT125って今後販売されるのかなぁ

819 :774RR :2020/01/19(日) 16:21:42.31 ID:PErKlZwA0.net
中国で電動バイクが普及になりガソリンバイクが事実上禁止されたのを見ると厳しいな…

820 :774RR (ワッチョイ 87b1-tD3g):2020/01/23(Thu) 18:24:36 ID:HJ7p1qI+0.net
XSR125が出るとうれしいなぁ。
無理だと思うけど

821 :774RR :2020/01/23(木) 21:13:40.08 ID:3QXHX65AM.net
じゃあDR125復活希望で

822 :774RR (ワッチョイ e763-V1vN):2020/01/25(土) 23:04:33 ID:VZv7D0zm0.net
少しCT125の情報出たな

823 :774RR (ワッチョイ 7f35-m6Yn):2020/01/25(土) 23:30:27 ID:E1KZm4VL0.net
マフラーカバーとはいえ、足に接触するのは

824 :774RR :2020/01/26(日) 22:59:47.92 ID:tDdglAy50.net
ちゃんと対策してあるってw

825 :774RR (ワッチョイ 7f35-m6Yn):2020/01/27(月) 01:51:51 ID:0oMOqSx+0.net
アーチーチ アーチー♪
対策してるんだろーかー♪

826 :774RR (ワッチョイ 7f35-m6Yn):2020/01/27(月) 09:57:14 ID:0oMOqSx+0.net
スーパーカブの重責担えるか…郵便配達バイクを電動化、ホンダの新たなる挑戦
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200127-00000000-rps-bus_all

ガソスタも電動化されると経営がいよいよだな

827 :774RR :2020/01/27(月) 10:03:45.17 ID:GMMM+oym0.net
コースが決まってる用途だと電気もありかもね

828 :774RR :2020/01/27(月) 10:11:22.88 ID:6PO/NGfK0.net
ランニングコストは上がりそうだけどなー
バッテリーも交換するときクソ高いし

電動じゃない普通のベンリィの郵便仕様はわりと前から普通に見かけてた

829 :774RR :2020/01/27(月) 10:21:00.88 ID:0oMOqSx+0.net
まあ馬力はエンジンカブとさほど変わらんみたいだが。
できればもっと郵政カブを中古市場に流してほしい

830 :774RR (ワッチョイ 4758-Z7Bm):2020/01/27(月) 17:45:57 ID:OBfuNC6g0.net
プロが売られてるのに郵便仕様が欲しいのは何でなん?

831 :774RR (ラクッペ MMcb-X/ZV):2020/01/27(月) 22:32:51 ID:wUy+hsAPM.net
ヤマハの i8 115なる ウルトラマイナーがバイクに乗っている
古臭い、騒々しいと言いながらもこのクソ寒いのについつい毎日乗ってしまうんだなこれが

832 :774RR (ワッチョイ 7f35-m6Yn):2020/01/28(火) 00:19:24 ID:LRSHxA0M0.net
中古の赤カブは少ないから

833 :774RR (ワッチョイ 7fed-cq+A):2020/01/28(火) 01:21:43 ID:BtUUNPpP0.net
>>831
興味ある
パーツは自分で輸入するとしてタペットクリアランスとかなんやらの情報は入手可能?
最高速は80〜90キロくらい?

834 :774RR (ラクッペ MM3b-IKIb):2020/01/28(火) 11:20:01 ID:AwjtNOb5M.net
>>833
メンテナンスの情報は 輸入元の ソックスが 情報開示してくれるかどうかになると思う。
ボルトの締め付けトルクの数値とかタペットのようなクリアランス情報は 出してくれない可能性があると思います。

私が購入した 店長さんは 情報開示しませんとあらかじめおっしゃってました。

835 :774RR (ラクッペ MM3b-IKIb):2020/01/28(火) 11:22:05 ID:AwjtNOb5M.net
>>833
最高速度はメーター読み90ぐらいがいいところ。
燃費は40から50、
パワーに関しているとノーマルのカブ110よりかはよく走るよ。

836 :774RR (ワッチョイ bf68-cq+A):2020/01/28(火) 11:43:42 ID:fiqDgLPh0.net
ノーマルのカブ110はいろいろと抑制されすぎなんだよな

837 :774RR (ラクッペ MM3b-IKIb):2020/01/28(火) 13:09:13 ID:AwjtNOb5M.net
ヤマハ i8 115

走行性能
カブ110 にBRD のエアボックスだけつけた状態よりもまだ少しパワーがあるぐらい

エンジン.ミッション
古臭い、鉄カブの C 90とカブ110を足して二で割ったような感じ

でも面白さと言うか楽しさはそれなりにあるんでついつい乗ってしまうんだな

838 :774RR :2020/01/28(火) 14:01:50.74 ID:LRSHxA0M0.net
>>837
いいね。シティコミューターって感じ。
オフロードのタイヤに換えれば面白そう

839 :774RR (ラクッペ MM3b-IKIb):2020/01/28(火) 14:41:14 ID:AwjtNOb5M.net
>>838
サスはかなり固めで快適なのは50 km から55 km ぐらい
特にハンドル周りからの振動が大きい

キャブだけど外気温が5度程度だったらチョーク引きセル1、2発で問題なくかかる

2速は40キロぐらいがリミット(カブ110は60)だけど3速がかなりフレキシブルでふんわり走るにはカブ110よりシフトは少なくて走れる

俺のだけかも分かんないけど3速の低速域で唐突にクラッチがオン.オフになったりする
これがなかったら値段も安いし勧められるんだが、
それとミッションはロータリーじゃなく単なる リターン式になってる

840 :774RR (ワッチョイ e74e-Jq7D):2020/01/28(火) 23:29:46 ID:L8AZCiHd0.net
>>826
カブの形状を踏襲してインホイールモーター+エンジン部分を置き換えたバッテリーとしないで、
スクーターになるということは、あのカブの形状は特に配達業務で運転しやすいわけじゃないのか。

841 :774RR :2020/01/29(水) 04:30:04.12 ID:YIIF6UPX0.net
>>840
今はポリもスクーターだしな

842 :774RR (ワッチョイ de68-Ice+):2020/01/29(水) 05:15:46 ID:OAtzvWLa0.net
頻繁に乗り降りすること考えたら、どう考えても形状的にスクーターのほうが楽だしな
カブは耐久性と異常な燃費の良さ(特にリッター100km走る50cc)で選ばれ続けてたんじゃないの

843 :774RR :2020/01/29(水) 05:18:17.50 ID:OAtzvWLa0.net
あと本当にエンジン付いた自転車って構造だから整備性が抜群に良いのもカブの利点か

844 :774RR (ワッチョイ 9a7e-Y2qP):2020/01/29(水) 08:10:02 ID:4X4pTBQE0.net
>>840
問題にならない都心から配備ってことだから、悪路や雪があるような地域はカブのままじゃないかね?
https://blogimg.goo.ne.jp/image/upload/f_auto,q_auto,t_image_sp_entry/v1/user_image/7c/7f/d26a9317c4d1903aac3216b5981cb345.jpg
https://a1photo.exblog.jp/iv/view/?i=201201%2F05%2F66%2Fe0105466_2211421.jpg

845 :774RR :2020/01/29(水) 08:45:06.66 ID:+2dcQEjL0.net
音のしないバイクは絶対にやばい

846 :774RR (ラクッペ MM6d-UnUy):2020/01/29(水) 10:28:02 ID:JMRIioEGM.net
なぜスクーターにリアキャリアを装備しない機種が結構多いのかベトナムの超混雑した動画を見ていて気が付いたんだけど
バイクが超混雑状態での駐車状態だったらリアキャリア付けてそこにボックスなんかつけたら
支障が出るからだと気がついた

847 :774RR (ワッチョイ 3df1-IaeM):2020/01/29(水) 12:32:36 ID:dyQYRGzD0.net
>>845
音が出るのはエンジンが動いてる証だよな

848 :774RR :2020/01/29(水) 12:41:37.39 ID:Lh5vj+8g0.net
>>845
四輪のハイブリッドの出始めも同じこと言われてた

849 :774RR (ラクッペ MM6d-UnUy):2020/01/29(水) 17:17:32 ID:JMRIioEGM.net
今までだったら
○やや割高な国内市場向け製品
○激安の新興国製造の並行輸入車

という選択肢だったが、 これからは

○かなり割高感のある国内市場向け製品
○ちょっと値上がりして割安感の薄れ並行輸入車

…となるんだろうか?

850 :774RR :2020/01/29(水) 22:09:29.94 ID:Do5E8SGy0.net
>>841
以前はCD90やK90,K125があったけど,その手のバイクが無くなったからなぁ.
今の110のエンジンでCD110とか作ってくれると嬉しいな.

851 :774RR (ラクッペ MM6d-UnUy):2020/01/30(Thu) 00:21:04 ID:xvzn8SS7M.net
中国から
CBF125TかLY125Fi
あたり輸入した方が早いですなぁ

852 :774RR :2020/01/30(木) 00:36:36.72 ID:lzc3o5r60.net
LY125FiはOHVのFIの5速でちょっと気になってる
CG125Fiのエンジンミッションなんだろうか

853 :774RR :2020/01/30(木) 14:37:31.94 ID:CC/3bQP40.net
CG125FIとLY125-FIの仕様を比較すると同じだね。
新型OHVの5速ロータリー。
SOXが輸入と販売をしている。

854 :774RR (ラクッペ MM6d-UnUy):2020/01/30(Thu) 15:30:45 ID:xvzn8SS7M.net
かかとで踏んでシフトアップだったっけ?
で、5速停止でそこからさらに踏み込むとニュートラルになる?

855 :774RR (ワントンキン MM7a-+Y5x):2020/01/30(Thu) 17:11:22 ID:c+oDR0EaM.net
SOXって信用して買って大丈夫かな?
買った店が面倒見てくれなきゃ終わるし。

856 :774RR (ワッチョイ 6df1-Iga1):2020/01/30(Thu) 17:32:38 ID:siAbhg9t0.net
>>855
バイク屋風情を信用する時点でおかしい
信用あるならバイク屋なんかやらないだろ

857 :774RR (ワッチョイ 11ae-jhTB):2020/01/30(Thu) 18:38:40 ID:ityoU+nr0.net
ゾンテスのカフェレーサー125ってやついいなぁ

858 :774RR (ワッチョイ 155a-unxX):2020/01/30(Thu) 18:57:04 ID:CC/3bQP40.net
>>854 CD125と同じでそうなる

859 :774RR (ワッチョイ 898b-+Y5x):2020/01/30(Thu) 19:02:53 ID:AgV3p8ze0.net
>>856
じゃあ修理とかどうすんの?

860 :774RR (ラクッペ MM6d-UnUy):2020/01/30(Thu) 19:16:40 ID:xvzn8SS7M.net
>>855
新車で買うなら2年保証だし いいんじゃない?
ただしお店が近くにないと後々困ることになる
並行輸入車はパーツの供給も遅いから 店員さんも絶対薦めてこない

861 :774RR :2020/01/30(木) 19:28:08.43 ID:b9hIDGcH0.net
>>859
なら、買えばいい

862 :774RR :2020/01/30(木) 21:05:08.70 ID:Sr9R6MR/0.net
>>848
プリウスで歩道の無い狭い道を走ったら>>845の言ってる事が分かるよ
年寄りでもない歩行者が突然車の前に出てくる

863 :774RR :2020/01/30(木) 22:47:03.71 ID:AgV3p8ze0.net
>>861
は?
どうすんの?って聞いてんだよ。
日本語分かるか?

864 :774RR (ワッチョイ 6df1-Iga1):2020/01/30(Thu) 22:56:34 ID:YHeaqsYU0.net
買えば日本語が分かるようになるよ

865 :774RR (ワッチョイ 1163-Y6bJ):2020/01/30(Thu) 23:29:25 ID:/oR1KaMU0.net
何を買う気なんだ…

866 :774RR (ワッチョイ 898b-+Y5x):2020/01/30(Thu) 23:34:39 ID:AgV3p8ze0.net
>>864
は?

867 :774RR (ワッチョイ 898b-+Y5x):2020/01/30(Thu) 23:36:21 ID:AgV3p8ze0.net
>>864
どうすんだ?って聞いてんだよ。
お前曰くバイク屋は信用できんのだろ?
信用できんにに買えとは?

868 :774RR :2020/01/31(金) 07:38:36.89 ID:EvEvv73A0.net
125cc のバイクを語るスレです。
妄言、ポエム、スレチ、荒らし、喧嘩は控えめに
                    ,===,====、
                   _.||___|_____||_
..               ∧_∧  /||___|^ ∧_∧
..               (・ω・`)//||   |口| |ω・` )
.             ./(^(^ .//||...||   |口| |c  )
.....            ∧_∧ / //  ||...||   |口| ||し      新スレです
.......        (・ω・`) //....  ||...||   |口| ||        楽しく使ってね
         /(^(^ //  ....  .||...||   |口| ||        仲良く使ってね
 ""    :::'' |/   |/ '' "  :::  ⌒  :: ⌒⌒⌒ :: ""  `
 :: ,, ::::: ,, ; ̄ ̄ ̄  "、 :::: " ,, , :::   " :: " ::::  " :::

869 :774RR (ワッチョイ 6de8-Iga1):2020/01/31(金) 09:49:15 ID:la1mJSUN0.net
>>867
お前だけは大丈夫だから買えばいいよ
お前の望む答えてじゃなくて悪かったな(笑)

870 :774RR (ワッチョイ a635-i7CI):2020/01/31(金) 11:58:24 ID:EvEvv73A0.net
                       ガコッ
                     ∧_∧、___∧   ,===,====、
      ウーヒョヒョヒョ!!!     ,←‐ー、 )  / /_.||___|_____||
                  /   , ヽ_ / /__||___|^ l
                /、,  / ゙\二わ  ||...||   |口| ||ω・`;)
                 ( 永 .,ソ(゙゚ω゚./ / ミ .||...||   |口| |⊂ )
                `y´ 人(^(^,/ / .   . ||...||   |口| ||し
                / ,∧ ) / /     .||...||   |口| ||
               / ,ツ,ィ一'  / /  . .  .||...||   |口| ||
              「 y´^ ヽ___∨ '' " :::  ⌒  :: ⌒⌒⌒ :: ""  `
              じ'       "、 :::: " ,, , :::   " :: " ::::  "

871 :774RR (ワッチョイ a635-i7CI):2020/01/31(金) 11:59:15 ID:EvEvv73A0.net
                 ウーヒョヒョヒョ!!!
 ∠二/二二二二二二二二二\         ,===,====、
         ,←‐ー、 ),Y j         ___||___|_____||
         /   , ヽ/ /          .[___l,||___|^ l
       /、,  / ゙\ _,/             .||...||   |口| ||ω・`;)
      ..( ,永_ ,ソ                 ||...||   |口| |⊂ )
       `y´ 人     )))          ||...||   |口| ||し
       / ,∧ )                .||...||   |口| ||
      / ,ツ,ィ一'              . .  .||...||   |口| ||
     「 y´^              (゙゚ω゚`)   ⌒  :: ⌒⌒⌒ :: ""  `
     じ'                t(^(^,uj :::   " :: " ::::  "

872 :774RR :2020/01/31(金) 12:00:06.54 ID:EvEvv73A0.net
                    ,===,====、
                   _.||___|_____||_
                // /||___|^ l|    楽しく使わなかったばっかりに、
                    // //||   |口| ||    仲良く使わなかったばっかりに。
             // //||...||   |口| ||
            // //. .||...||   |口| ||
          // //   ||...||   |口| ||
         // //.    .||...||   |口| ||
 ""   :::'' |/   |/ '' "  :::  ⌒  :: ⌒⌒⌒ :: ""  `
 :: ,, ::::: ,, ; ̄ ̄ ̄  "、 :::: " ,, , :::   " :: " ::::  "

873 :774RR :2020/01/31(金) 12:01:03.29 ID:Yu36d2BuM.net
>>869
じゃあレス付けるな死ね

874 :774RR:2020/02/01(土) 01:34:46.27 ID:JEgL5JLza
>>837の言うとおり。
最後まできちっと話出来んなら、最初から書くな。

875 :774RR (ワッチョイ a635-i7CI):2020/02/01(土) 04:46:41 ID:Gum1Uhbe0.net
確か2013年に赤髭にレアなカタナを車検に出したら事故られてボロボロに
された挙げ句、適当修理?で誤魔化されて裁判沙汰になってたな

876 :774RR :2020/02/01(土) 07:15:31.79 ID:4AtHKumq0.net
赤男爵はそんな所だよなw

877 :774RR (ラクッペ MM6d-UnUy):2020/02/01(土) 09:48:51 ID:zBA2Zb5iM.net
カストロールの赤い4 L 缶一番安いやつ
一番安いとこで1000円ぐらいで売ってるんですが
バイクに使えないって書いてありますが自己責任で使っています
使用に問題はないですが、 オイルの蓋レベライザーのところにわずかに乳化しているのを確認しました

878 :774RR (ワッチョイ 3dcc-IaeM):2020/02/01(土) 11:18:26 ID:5TLEcFh90.net
そうですか

879 :774RR (ワッチョイ a635-i7CI):2020/02/01(土) 14:02:05 ID:Gum1Uhbe0.net
オッケー、了解した

880 :774RR (ワッチョイ a582-Kykx):2020/02/01(土) 22:41:09 ID:9g7iCvqd0.net
>>862
誰もが分からないなんて言ってないんだけど

881 :774RR :2020/02/02(日) 12:20:02.12 ID:/aE8FkxT0.net
アドレスV250出ないかなー

882 :774RR (ワッチョイ 898b-+Y5x):2020/02/02(日) 12:25:45 ID:S2uVJw9n0.net
アドレスV1000RR出ないかなー

883 :774RR (ワッチョイ a635-i7CI):2020/02/02(日) 16:59:58 ID:qSu/TIzk0.net
ハーレーのアドレスV出ないかな―

884 :774RR (オッペケ Srbd-XMLP):2020/02/02(日) 18:08:12 ID:lYGxCT/tr.net
車のアドレスでないかな唐

885 :774RR (ワッチョイ a635-i7CI):2020/02/02(日) 18:08:53 ID:qSu/TIzk0.net
googleのストリートビュー撮影車にビックリ仰天して
https://www.google.co.jp/maps/@34.8835234,138.2565495,3a,75y,142.27h,71.1t/data=!3m6!1e1!3m4!1s9HwhVkD64dFsq74O8uPSHQ!2e0!7i13312!8i6656

886 :774RR :2020/02/02(日) 19:39:16.29 ID:7xxHrxeJ0.net
>>885
前後のビューみると、脇道から自転車で出てきたおばちゃんが右折時にふらふら水路に落ちそうになった感じ?

887 :774RR (ワッチョイ c5f1-sBzF):2020/02/02(日) 23:00:04 ID:+zyjCven0.net
>>885
パラパラ漫画やん

888 :774RR (ワッチョイ a635-i7CI):2020/02/03(月) 09:12:15 ID:K7265gxj0.net
バイクが山道のカーブを攻めてたら
googleのストリートビュー撮影車が曲がってきてビックリ仰天
https://www.google.co.jp/maps/@34.0083101,135.8915044,3a,75y,56.94h,64.64t/data=!3m6!1e1!3m4!1sYxD77E7PG0Cu1cQiR5bUpw!2e0!7i13312!8i6656?hl=ja

889 :774RR (ササクッテロラ Spbd-PXjH):2020/02/03(月) 09:29:50 ID:Kjms3UO4p.net
コレが溝落としか

890 :774RR (ワッチョイ 3df1-IaeM):2020/02/03(月) 10:55:52 ID:+51GyDQc0.net
>>888
ばあさんはちょっとかわいそうだけどこれは馬鹿としか言いようがないな

891 :774RR (ワッチョイ 11ae-jhTB):2020/02/03(月) 11:07:34 ID:u0+BAIlY0.net
>>890
でもこれは『謝罪と賠償を要求するニダ』っていっても良いんじゃないかな?
まあチャリも逆走してるから火傷しておわりかな、、、、

892 :774RR (アウアウウー Sa21-eiHd):2020/02/03(月) 11:12:12 ID:hTKbvyfoa.net
ばーさんは車が通過するときにはチャリから降りて壁向いてるね
ストリートビュー車がたまたまハプニングを捉えただけで関係ない気がする
バイクは自業自得としかw

893 :774RR (ワッチョイ 9e63-unxX):2020/02/03(月) 11:34:37 ID:bUSqJ8YI0.net
>>888
これ、救護措置義務違反じゃね?

894 :774RR (オッペケ Srbd-8mvN):2020/02/03(月) 12:49:45 ID:iii6/x2Cr.net
>>893
なぜ救護してないと言いけれる

895 :774RR :2020/02/03(月) 12:51:28.61 ID:K7265gxj0.net
>>893
多分、助けてる。いくつか進んで振り向くと、いなくなってて、戻ると
バイクもいなかった事になってる。
ただグーグル先生の車は飛ばしすぎ。スピード違反で捕まっているシーンもあるし
職質受けてるシーンもあるw

896 :774RR (ワッチョイ a635-i7CI):2020/02/03(月) 12:52:35 ID:K7265gxj0.net
>>892
グーグルの車が来たので、おばちゃんはインコース攻すぎたのだと思う

897 :774RR (ワッチョイ a635-i7CI):2020/02/03(月) 12:54:21 ID:K7265gxj0.net
おばちゃんインコースのシーン
https://www.google.co.jp/maps/@34.8833168,138.2568472,3a,75y,304.74h,79.54t/data=!3m6!1e1!3m4!1sHAXch7CHWqzzCAEAEHVsUQ!2e0!7i13312!8i6656

898 :774RR (ワッチョイ ff30-TxUi):2020/02/09(日) 01:00:25 ID:ri9VKexk0.net
KTM 125 DUKE に乗りたいと思ってるんだけど周りからどう見られてるか知りたい

899 :774RR (ワッチョイ b78b-zEp4):2020/02/09(日) 09:25:46 ID:J5GVIJSW0.net
>>898
誰も気にしてない

900 :774RR (ワッチョイ 1f7e-sGim):2020/02/09(日) 09:46:44 ID:0SKwCGPe0.net
>>898
「250を買えない理由が何かあるんだろなー」程度かな?

901 :774RR :2020/02/09(日) 10:03:50.91 ID:Op0NGK7N0.net
排気量マウントを取りたい奴からは馬鹿にされるし、そうでない人からはどうとも思われない
125ccに限らずなんでもそうだ

902 :774RR (ササクッテロル Sp0b-uawS):2020/02/09(日) 10:05:02 ID:NWzoN7i9p.net
小排気量はなんでもDUKEだからユーザー以外はよくわからない

903 :774RR (ワッチョイ d7f1-aexX):2020/02/09(日) 10:29:59 ID:NhviUwxN0.net
>>898
大型持ってる人がたまたまセカンドに乗ってるのかな、ぐらい

904 :774RR (ワッチョイ 57f1-dd1p):2020/02/09(日) 10:32:57 ID:oBTAAPng0.net
なんでワザワザそんなのを選ぶかな?かな

905 :774RR :2020/02/09(日) 10:47:28.26 ID:ri9VKexk0.net
車は持ってるけどもっと気軽にコンビニ行けたり軽く遊びに行ける足が欲しかったもんでファミバイが使える125に魅力を感じて125のネイキッドはどんなのがあるのかなぁって調べてみたらKTM 125 DUKE がよく話題に出てたから気になったんだ。
特に評判が悪いようでなければこれにしようかな、格好いいし。

906 :774RR :2020/02/09(日) 11:05:15.56 ID:GPCD8rRsM.net
>>905
遠出は車って人は125いいよな。
でも近所の足にするならスクーター最強というジレンマ。

907 :774RR (ワッチョイ ffcd-YB/f):2020/02/09(日) 11:31:05 ID:7gRCjH0G0.net
買い物には向かないバイクだよ。

908 :774RR (ワッチョイ 1758-4dPi):2020/02/09(日) 11:51:13 ID:D4FiMgnC0.net
>>905
DUKE125みたいな乗車ポジションが好みなら,CB125Rが良いやろな.

909 :774RR :2020/02/09(日) 12:04:53.50 ID:ri9VKexk0.net
125にしちゃ色々過剰って印象があるのかな?
また迷ってきたぞ

910 :774RR :2020/02/09(日) 12:09:41.13 ID:ri9VKexk0.net
>>908
そうそう!CB125Rも視野に入ってた
CB125Rの方が評判いいのかな

911 :774RR :2020/02/09(日) 12:20:04.22 ID:yyCQanVq0.net
いや自分が好きなバイクに乗れよ
キョロちゃんかよ

912 :774RR :2020/02/09(日) 12:26:47.31 ID:fDNMsr7W0.net
ぶっちゃけDUKEはお気楽足用途には全く向いてない
乗ること自体を楽しむような趣味要素強いバイク
どちらかというとエントリー機というよりは経験積んだ玄人向け
カッコ良さは認める

913 :774RR (ワッチョイ d7b1-DkvH):2020/02/09(日) 15:53:58 ID:QRjGAdYG0.net
一台目にktmは勧められないなぁ
いや逆に他のを知らないからそういうものだって理解できるのかな

914 :774RR (ワッチョイ 57e8-dd1p):2020/02/09(日) 16:58:15 ID:jC2+WdcV0.net
バイク知ってたら買わないだろ
今しか買えないよ

915 :774RR (ブーイモ MMcf-5Ri1):2020/02/09(日) 17:14:26 ID:odT5enkBM.net
周りの評判気にしてたらそもそもバイク自体乗れん気がするんだが
バイクに対する世間の印象や評判なんてロクなもんじゃねぇぞ

916 :774RR (ワッチョイ ff35-3u8R):2020/02/09(日) 17:20:11 ID:2ar5LyV60.net
ここ1ヶ月、寒くてバイク動かしてなかったから今日久々に動かした。

917 :774RR :2020/02/09(日) 19:30:03.35 ID:vRAdw6x/0.net
>>908
>>910
DUKEとCD125Rは全く別ジャンルだろと思ったらそうでもないのか…

918 :774RR :2020/02/09(日) 19:40:36.27 ID:0SKwCGPe0.net
>>909
「駅前駐輪場が125まで」とかの強い理由がないなら250を進める。
保険の問題はあるが、車検な無いためコスト的にもいいし、何より「バイパス(自動車専用道路)」を走れないと言うのはツーリング時に大いに不便。(特にソロじゃない時)
逆に近所の買い物とかならスクーターが圧倒的に気楽。

919 :774RR (ワッチョイ 57f1-dd1p):2020/02/09(日) 22:57:32 ID:yLTdFY/x0.net
確かにな
125は分かっている奴が乗るもの

920 :774RR (ワッチョイ b78b-zEp4):2020/02/09(日) 23:04:29 ID:J5GVIJSW0.net
ツーリングとか全く興味無いから125スクーター以外いらないわ。
遠出するなら車か電車なんで足として動いてくれりゃ十分。

921 :774RR :2020/02/09(日) 23:09:13.32 ID:fDNMsr7W0.net
そういうふうにちゃんと分かってるならいいのよな

922 :774RR (ワッチョイ f763-56gX):2020/02/09(日) 23:19:30 ID:FTBi5grY0.net
気軽に乗りたいならDUKEはお勧めできない。
単気筒のくせに低速トルクがないからストップ&ゴーが苦手。高速域でブン回して乗るのが正しい乗り方。
ホンダはその辺いいものあいっぱいある。カブにグロムに125モンキーにオプションパーツも豊富。6月にはCT125も出る。

外車は専門のディーラーで買わないと保証どころかまともな修理すらできんから整備性が悪い。
見た目が気に入ってるなら400の方を勧める。250以下は車検はしなくてもいいがいずれにせよ整備はせにゃならん。
いろいろ悩んで納得したやつ買いなされ。おれは400DUKE買ったけどなw

923 :774RR :2020/02/10(月) 01:04:02.27 ID:z9S72ncA0.net
間をとって200でいいじゃん

924 :774RR :2020/02/10(月) 07:25:03.04 ID:Bdtya4dO0.net
見た目的にはZ125も近いんじゃない
初めてのバイクなら国産車のほうが何かと楽だぞ
安くて必要十分な性能で、カブ並みの燃費で、カスタムパーツもいっぱい出てるGROMも良いと思うが

925 :774RR :2020/02/10(月) 07:26:02.51 ID:Bdtya4dO0.net
まぁカワサキを国産車の括りに入れるのもどうかと思うが

926 :774RR (ワッチョイ ff35-3u8R):2020/02/10(月) 11:08:38 ID:54GqihvS0.net
安く済ませたい、でもツーリングには仲間と行きたい、高速道路・自動車専用道路も通りたい
という人は迷わず250cc 150ccでも高速には乗れるけど、ずっとフルスロットル
通勤に使いたいという人は125ccスクーター

927 :774RR (ワッチョイ ff35-3u8R):2020/02/10(月) 11:12:27 ID:54GqihvS0.net
150ccで高速を走るとこんな感じ
https://www.youtube.com/watch?v=iMadH5T_8Ps

928 :774RR (ワッチョイ ff30-TxUi):2020/02/10(月) 11:43:37 ID:Pi3KyzNO0.net
すっごい色んな意見が聞けて本当にありがたい
125はスクーター以外はあんまりメリットないのか…通勤にも使おうと思ってたしちょっと考え直してみよう。カスタムにも興味があるので国産にも目を向けて見ます。

929 :774RR :2020/02/10(月) 22:31:09.42 ID:vSzVFrIY0.net
PCX買わなくて本当に良かったと思ってる そんな俺はXTZ125
最初、PCX125に乗るために小型AT限定免許取得 でも、スクーターでは物足りないと思って限定解除で普通自動二輪免許

今は、MT買ってよかったっと思ってる 楽なのはスクーターだろうけど、面白いのはMT 125ccのMTは維持費も安いし燃費もいい 小排気量だけど遊べるオフ車
あとは中華製だから短命で終わらぬことを祈るばかり それをクリアできれば大満足するんじゃないかな?

930 :774RR (ワッチョイ f763-56gX):2020/02/10(月) 23:22:05 ID:i/uQmTFz0.net
車検ないやつは車検すると高いんだよな…

931 :774RR (ワッチョイ 9fbe-ufAD):2020/02/10(月) 23:24:35 ID:zrVwYNV90.net
車検ないのに車検する??

932 :774RR (ワッチョイ 1782-kONU):2020/02/11(火) 00:52:49 ID:mzBsGu5N0.net
>>931
車検切れってことじゃね?

だとしても当たり前としか言えないが

933 :774RR :2020/02/11(火) 09:26:15.47 ID:TvTWBfxP0.net
通勤や近所への買い物用に125のスクーターを買おうとバイク屋に行ったものの店頭で見かけたYB125SPにした
今は後悔してない

934 :774RR :2020/02/11(火) 09:38:20.89 ID:pW1/YYKwM.net
ええな〜自分も選択肢の中ではGN125かYB125SPやね見た目が好み

935 :774RR :2020/02/11(火) 09:45:52.42 ID:W2nhs01X0.net
車検自体は仮ナンバーと光軸調整しても8,000円くらいだろ
無論取得のための整備と自賠責は前もって必要だけど
整備して自賠責付けなきゃアカンのは125ccでも同じだし

936 :774RR :2020/02/11(火) 09:52:10.60 ID:W2nhs01X0.net
YB125SPはいかにも「ザ・バイク」な見た目がイイ

937 :774RR :2020/02/11(火) 11:01:50.36 ID:NaVWbrnR0.net
荷物載らんやん
当初の目的から外れると後で後悔するぞ

938 :774RR :2020/02/11(火) 12:09:19.55 ID:JfKuT2070.net
期待のホンダ「ADV150」は、なぜ原付二種の「ADV125」にならなかったのか?
左の赤色がADV150
https://young-machine.com/main/wp-content/uploads/2020/02/honda-adv150_000z.jpg

https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20200211-00010003-webym-ind

ホンダ「ADV150」はクラスを超えたライトウェイトSUVだった/PCX150も比較
https://young-machine.com/2020/02/08/71773/

939 :774RR :2020/02/11(火) 12:31:15.70 ID:TvTWBfxP0.net
>>937
リュック背負うことで解決した

940 :774RR (ワッチョイ 1f7e-9f9a):2020/02/11(火) 17:54:19 ID:llI+OCfm0.net
>>939
アドレスにリアボックス付けてるけど、買い物カート上下が運べる。足下使わないなら1カゴ。
これがバレてから嫁が気楽に買い物依頼してくるw

ちょっと格好悪いかもだけどリアボックスおススメです。

941 :774RR (ワッチョイ ff35-3u8R):2020/02/11(火) 19:13:45 ID:JfKuT2070.net
リアボックス持ってるけど、今はこれ付けてる
バイザーのあるメットは入らんが・・・

B07GSFC7J9

942 :774RR (ワントンキン MM7f-4hwL):2020/02/11(火) 21:32:40 ID:9aDNgqrZM.net
積載考えたら車あるしバイクはあまり載らなくてもいいや

943 :774RR (ワッチョイ 1f7e-9f9a):2020/02/11(火) 23:01:27 ID:llI+OCfm0.net
>>942
このクラスは通勤需要多いんで、帰宅買い物は案外大事。

944 :774RR (ワッチョイ 9ff1-aexX):2020/02/11(火) 23:50:33 ID:UKdcQ0uB0.net
俺のリュックはコメ5キロの袋も入るぐらいなので積載量はそこそこあるぞ

945 :774RR (ラクッペ MM97-0fFw):2020/02/12(水) 00:05:31 ID:G6mQFmE8M.net
フロアの広い スクーターだったら30 kg の米袋だって運べるな。
俺はスクーターじゃないから10kgの米後部座席にくくって精米しに行ったことあるけど。

946 :774RR :2020/02/12(水) 00:21:58.28 ID:pQNuT7LI0.net
猫砂7L×2袋買い出しはいつもフラットステップに縦積み、両足ちゃんとステップに置ける
米5kg+αはメットイン、軽いモノはGIVI箱に、リアシートと身体はフリー
手でいっぺんには運べないほどの量を余裕で積載できるのがスクーターの良いところ

947 :774RR :2020/02/12(水) 01:29:40.09 ID:ChQCEVyH0.net
信じられないほど素敵な猫は絶え間ない愛を望んでいます
https://i.imgur.com/TPwpcjW.jpg

https://www.youtube.com/watch?v=CSiR6QhV54Q

948 :774RR (ワッチョイ 96cd-m/ZA):2020/02/12(水) 12:53:23 ID:RWKXSBfq0.net
>>940
自分はトリートでその状況w

949 :774RR (ワッチョイ 7260-FCS8):2020/02/12(水) 23:14:05 ID:bEg2FrHv0.net
俺はスクタで敷き布団運んだで

950 :774RR (ワッチョイ cb63-OxJ8):2020/02/13(Thu) 23:49:18 ID:kMGIhC210.net
海外なんか一昔前の女の子のケータイストラップ並みにバイクに積むからなw

951 :774RR (ワッチョイ af8e-OxJ8):2020/02/14(金) 10:36:00 ID:FbGfAIjm0.net
>>942
車カスはせいぜい安倍政権維持のために貢いでたらいいよ

952 :774RR (ワッチョイ eb12-gsGW):2020/02/14(金) 11:57:19 ID:5KlPQ6Vw0.net
来月の自動車税支払いが来て高すぎて愕然とするんだろうな
まぁ頑張って納税したまえ
125バイクはたった2400円だもんな

953 :774RR :2020/02/14(金) 12:01:48.60 ID:DZZ1A7GNM.net
普通はバイクと車は併用だろ?
バイクのみとか貧民すぎるw

954 :774RR (ワッチョイ af8e-OxJ8):2020/02/14(金) 12:10:45 ID:FbGfAIjm0.net
>>953
せいぜい安倍政権維持のために貢献してやれよ
ガソリン税どんどん払えよ今高いし

955 :774RR (ワントンキン MM42-qN2c):2020/02/14(金) 12:17:04 ID:DZZ1A7GNM.net
>>954
貧民くんはバイクのみで
寒いのに大変だねw

956 :774RR (ラクッペ MM97-gsGW):2020/02/14(金) 12:19:21 ID:NxcZL+UQM.net
田舎は車必須なんだろうけど都心部とかなら別にいらないからなぁ

>>953
田舎もん?

957 :774RR (ワッチョイ af8e-OxJ8):2020/02/14(金) 12:29:44 ID:FbGfAIjm0.net
>>955
今年は暖冬だから快適でいいよ
大渋滞の中
スイスイ笑いながらお前らの横抜けていくからね

958 :774RR (ワッチョイ dea1-63s9):2020/02/14(金) 12:32:08 ID:HRqBACyz0.net
何処に住んでようと家族できたらバイクのみって選択肢はなくなる
独身のうちに楽しんどくがよろし

959 :774RR (ワッチョイ af8e-OxJ8):2020/02/14(金) 12:34:03 ID:FbGfAIjm0.net
家族なんかできないからどうでもいいよ
レンタカーのほうが安いし

960 :774RR (ワッチョイ af8e-OxJ8):2020/02/14(金) 12:36:15 ID:FbGfAIjm0.net
車カスってすごいよな
平均40万も車のために払ってるんだろ
信じられないわ
その金で美味しいもの食べられるしな

961 :774RR (ワントンキン MM42-qN2c):2020/02/14(金) 12:39:38 ID:DZZ1A7GNM.net
>>960
その程度の額なんか取るに足らないからなw
貧民のお前はバイクだけって
ベトナムかタイにでも住めよw

962 :774RR (オッペケ Src7-gsGW):2020/02/14(金) 12:39:41 ID:ynVYG3ZIr.net
うち家族もちだけどマンション内にカーシェア駐車場あるから持ってないよ
毎日使うものでもないし周りに何でもあるからそれほど必要とは感じないかな ちなみに横浜在住

125バイクが便利すぎてそればっか
普通の買い物ならこれで十分だわ

963 :774RR (ワントンキン MM42-qN2c):2020/02/14(金) 12:40:21 ID:DZZ1A7GNM.net
>>959
家族を養う収入も無いんだろw

964 :774RR (ワントンキン MM42-qN2c):2020/02/14(金) 12:42:45 ID:DZZ1A7GNM.net
>>957
はいはい
お前が横通る時にドア開けてやるからw
大怪我して泣いとけやw

965 :774RR (ワッチョイ dea1-63s9):2020/02/14(金) 12:45:58 ID:HRqBACyz0.net
ワイも横浜駅だがチビ達の送迎で毎日車だわ
近所に各社カーシェアあるけどチャイルドシートの着脱考えたら無理ってなった

966 :774RR (アウアウウー Sac3-sNJo):2020/02/14(金) 12:49:31 ID:Yw7B7RMpa.net
大型やめて250にするか思いきって125にするか
最近はMTも選択肢増えてて悩ましいな

967 :774RR (ワッチョイ cb76-rP9N):2020/02/14(金) 13:46:30 ID:DAu8fgyZ0.net
NO 安部 NO LIFE の奴らはやっぱ頭よえーわ

968 :774RR :2020/02/14(金) 13:55:03.81 ID:211bQnWLH.net
四輪と二輪がケンカする意味がわからない
俺的には敵はチャリンカスだわ

969 :774RR :2020/02/14(金) 14:21:46.35 ID:et4I17US0.net
スレが伸びてると思ったらケンカでしたw

>125cc のバイクを語るスレです。
>妄言、ポエム、スレチ、荒らし、喧嘩は控えめに

ケンカするなとは書いとらんが、ほどほどにw

970 :774RR (ササクッテロラ Spc7-VKUZ):2020/02/14(金) 15:24:39 ID:SQCOiKxhp.net
レスバじゃなくてケンカって…

971 :774RR (ワッチョイ af8e-OxJ8):2020/02/14(金) 17:34:55 ID:FbGfAIjm0.net
>>964
やれるもんならやってみなwww
ネットでしか威張れない哀れな車カスに拍手を(^O^)/

972 :774RR :2020/02/14(金) 18:39:47.55 ID:OXCQhz5K0.net
>>971
頑張って車維持できる収入が得られるように頑張れよw
貧民くんw

973 :774RR :2020/02/14(金) 18:42:29.41 ID:FbGfAIjm0.net
車維持なんてバイトでもできるでしょwwww

974 :774RR (スププ Sd32-3EgB):2020/02/14(金) 18:53:35 ID:DCxPTlrrd.net
125ccに乗ってる大人はファミリーバイク特約…
つまり車のオマケかと思ってたわ
バイクだけとかスゲーな
都会の貧民か

975 :774RR (スププ Sd32-3EgB):2020/02/14(金) 19:00:48 ID:DCxPTlrrd.net
>>956
どこの都会?
君はおのぼりさんか?

オレの知ってる品川人達は一点豪華主義
車に興味も無く一ヶ月に1回乗るか乗らないかなのに庭の狭い駐車スペースにジャガー
あとはアウディやら…プリウスとか
近所もそんな感じ

976 :774RR :2020/02/14(金) 19:21:46.67 ID:OXCQhz5K0.net
>>974
だよな。
車を買えないからって
車カスと煽ることしかできない貧民だからなw
可哀想な奴だよね

977 :774RR (ワッチョイ 83be-YIWH):2020/02/14(金) 21:08:32 ID:jxjajSnC0.net
ふーん、Saluto125
そういうのもあるのか

978 :774RR (ラクッペ MM97-0fFw):2020/02/14(金) 23:16:59 ID:wJksi5ZgM.net
>>961
ベトナムのものすごい渋滞を見るけど
カオス状態でもみんなそんなにはスピードは出さないんだな。
もし俺が10代か20代前半だったら2週間ぐらいで完全にベトナム人と化してると思うわ。

979 :774RR :2020/02/15(土) 07:03:05.10 ID:ui15MEqL0.net
まぁバイクのる奴は血の気荒いぐらいがちょうどいいよ
今のおとなしいゲイっぽい男はちょっとね

俺なんか昔ヤンチャしてた頃は地元でならず者呼ばわりされたもんだよ
今じゃそこいらのおっさんだけどな(爆

980 :774RR (アウアウウー Sac3-sNJo):2020/02/15(土) 07:11:23 ID:fX0/oplNa.net
ヤンチャとか言ってる人ってだいたい犯罪自慢しかしないよね
下手したら殺人自慢まではじまるし

981 :774RR (ワッチョイ 9251-oFCC):2020/02/15(土) 08:31:02 ID:4SuJvPDp0.net
やんちゃされたせいで今も二輪車通行禁止の道路が数多ある。
そんなヤツがリターンライダーとか称して戻ってく来て欲しくない

一度でも「あっち側」に行った人間が何を言う

982 :774RR (ワッチョイ dfb1-I9Fa):2020/02/15(土) 08:33:33 ID:A2H7wKFF0.net
俺も若い頃はよく飲茶したよ

983 :774RR (ササクッテロレ Spc7-/43v):2020/02/15(土) 09:59:57 ID:KRBBMD0lp.net
小籠包おいしいよねー。

984 :774RR :2020/02/15(土) 14:05:16.12 ID:OmwPVPVo0.net
俺もよくヤムチャした

985 :774RR (ワッチョイ d635-bbsC):2020/02/15(土) 15:18:01 ID:W11vh4UE0.net
バイクの車検制度なんていらんよね

986 :774RR (ワッチョイ 538b-qN2c):2020/02/15(土) 15:39:52 ID:Du/n6oA00.net
>>985
要るだろ?
国が庶民からボッタくるために。

987 :774RR (ワッチョイ d635-bbsC):2020/02/15(土) 16:31:04 ID:W11vh4UE0.net
いや庶民感覚で言ってるんだが

988 :774RR :2020/02/15(土) 16:31:45.30 ID:W11vh4UE0.net
まあ125ccはいらんけどねw

989 :774RR (オッペケ Src7-gsGW):2020/02/15(土) 19:52:06 ID:pU02jvP8r.net
じゃなんでこのスレにいるの?

990 :774RR :2020/02/15(土) 20:00:32.75 ID:9HNZs/9J0.net
125はいらんが110はいるな。

991 :774RR (オイコラミネオ MM0f-rP9N):2020/02/15(土) 21:39:07 ID:SplCVpWcM.net
ニホンコムツカシイネー

992 :774RR (ワッチョイ d635-bbsC):2020/02/15(土) 23:06:18 ID:W11vh4UE0.net


993 :774RR :2020/02/16(日) 03:07:03.01 ID:c5hufx4G0.net
車内で梅ガム噛むヤツはデリカシーがない
と思う

994 :774RR :2020/02/16(日) 03:58:27.07 ID:bjazCdsk0.net
>>937
トップケース付けたら解決

995 :774RR :2020/02/16(日) 04:09:29.43 ID:bjazCdsk0.net
>>956
買えない奴の定番の言い訳だな
他にも
高級時計見たらスマホあるから要らない
仕事忙しいから彼女要らない
あぁ情けない奴

996 :774RR :2020/02/16(日) 04:15:18.91 ID:bjazCdsk0.net
>>959
何で諦める? キミにだって家族は出来るよ!

997 :774RR :2020/02/16(日) 04:18:22.34 ID:bjazCdsk0.net
>>960
俺の住んでる地域だと月極駐車場が5〜8万するから40万(年?)じゃ無理だわ

美味しいモノも食べてるよ 心配ありがと

998 :774RR :2020/02/16(日) 04:25:10.24 ID:bjazCdsk0.net
>>973
都会だと家賃払って駐輪場代払って生活するのバイトじゃ厳しいような印象あるよ キミはよっぽどの頑張り屋さんだ
感心感心 

999 :774RR (ワッチョイ dfb1-ahI9):2020/02/16(日) 04:32:39 ID:bjazCdsk0.net
>>962
カーシェアが有ればクルマは要らない
最近の合理主義的思考だね 
便利な道具としてしかクルマを見れないなんてつまんないよ 

1000 :774RR :2020/02/16(日) 06:50:47.31 ID:c5hufx4G0.net
梅ます

1001 :774RR (ワッチョイ d635-bbsC):2020/02/16(日) 06:51:15 ID:c5hufx4G0.net
みなさん、お疲れ様
無事に1000達成!

1002 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1002
218 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200