2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

南大阪本拠地のライダースレ Part38

1 :774RR:2018/11/24(土) 23:42:06.14 .net
※スレ立ての際はワッチョイは住人が死にスレも死ぬため導入禁止。

▼sageてマターリいきましょう。
▼荒らしや煽りは無視・放置しましょう。(荒らしや煽りに反応する人も同様)
▼このスレではコテハン禁止。全力で無視・放置しましょう。

前スレ
南大阪本拠地のライダースレ Part37
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1527866341/

2 :774RR:2018/11/25(日) 05:39:15.42 ID:sfkKB2nf.net
1乙

3 :774RR:2018/11/26(月) 15:49:55.14 ID:5AtwQFn6.net
>>1 お疲れ様です。

ちょっと教えてほしい事があり、書き込ませて頂きます。
当方、スカイウェイブCJ43型です。
先日急に鍵がきちんとまわらなくなりました。
JAFを呼んで、取り敢えずメットインだけは開けてもらいました。
キーシリンダーにズレが生じているみたいです。
潤滑剤等ひと通りの事はしましたが、鍵はまわっても反応なし。
色々考えた末、取り敢えず自分でバラしてみようと思います。
ただ、シリンダーの交換になった場合、何かアドバイス等はありますでしょうか?
また、自分で交換された方は居りますでしょうか?
愛着のあるバイクなので、頑張ってみようと思います。

くだらない質問に苛っとされた方は申し訳ありません。
その際はスルーして下さい。

4 :774RR:2018/11/26(月) 16:28:10.49 ID:1YF2MBxF.net
>>3
それより前スレも埋まってないのにって思ってんじゃね?
てか、スカブスレの805の人?

5 :774RR:2018/11/26(月) 17:35:15.02 ID:5AtwQFn6.net
>>4 そうです。
あちらでは、シリンダーの交換については、殆ど返答がありませんでした。
実際にされた方が居てたら、お話を聞きたかったのですが。

前スレには気付きませんでした。
申し訳ありませんでした。
色々試行錯誤して頑張ってみます。
スレ汚し、失礼しました。

6 :774RR:2018/11/26(月) 19:50:57.88 ID:dGKf8wpJ.net
基本的に盗難に繋がるような事は誰もしゃべらないよ
バイクが大事ならまずそれを念頭に入れて書き込む事だな

7 :774RR:2018/11/26(月) 20:07:55.01 ID:9Yf/n4ty.net
質問すら適切な場所で出来ないやつは金用意して店に丸投げしてこいよ

8 :774RR:2018/11/26(月) 21:38:41.32 ID:lnOjHkRn.net
前スレ>>990
エアストリームとパオの店の事?
だったら今はサンクチュアリってロードメインのカフェになってるよ
バイクで行ってもおっけだ

9 :774RR:2018/11/26(月) 21:51:10.53 ID:dGKf8wpJ.net
隣のローソンへたまに寄るが焼肉屋だと思っていた
なんかあそこは汚ならしいんだよな
ほんてんラーメン時代からやばかったから

10 :774RR:2018/11/26(月) 21:58:40.39 ID:RijFfDZi.net
>>8
サンクス
時間あったら行ってみる

焚き火の横でラーメン食いたかった

11 :774RR:2018/11/26(月) 23:53:23.46 ID:OrAdFLBh.net
まぁまぁ6も7ももう少し優しく言ってやれよ。
気になってスカブのスレ見てきたけど、型だけ聞いて期待持たせてスルーしてる奴もいたし。
ちゃんと謝ってるし、スルーしてくれって言ってるじゃない。
俺はシリンダー交換した事ないからアドバイス出来ないけど、知ってる事は教えてあげればいいじゃない。
ちょっと嫌な感じがしたね。

12 :774RR:2018/11/26(月) 23:54:32.58 ID:dGKf8wpJ.net
ダメに決まっている
常識を教えてやっているのに何だその態度わw

13 :774RR:2018/11/26(月) 23:57:56.31 ID:shidr0V2.net
スルーしていいから、あやまっているから
誰かが教えてくれるのを期待している丸見えの馬鹿だろ
自演してんのか?

14 :774RR:2018/11/26(月) 23:58:01.23 ID:eZw4Wk19.net
いや、シリンダーは答えてはいけない案件だと思うぞ
優しいとか優しくないとかいう話ではない

15 :774RR:2018/11/27(火) 07:27:43.74 ID:VfUVU4yJ.net
そもそも地域となーんも関係ない話なんで論外

16 :774RR:2018/11/27(火) 09:49:20.17 ID:Ay/PkUWJ.net
じゃあ地域のん
南大阪奈良でハンバーガー美味しい所教えておくれ
羽曳野バーガー・ほりのバーガー・バーガークラフトマン・66ベース・信貴山バーガー(お気に入り順)は食べた

17 :774RR:2018/11/27(火) 10:25:54.68 ID:f+kBej0T.net
富田林警察の前に何かあったな

18 :774RR:2018/11/27(火) 12:23:38.39 ID:YvDJolKW.net
富田林バーガーってのが金剛大橋の隣のサンプラザに売っているわな

19 :774RR:2018/11/27(火) 14:59:18.82 ID:f+kBej0T.net
富田林署と言えば川西に少し行った先でまこと屋ラーメンが近々オープンみたいだ

20 :774RR:2018/11/27(火) 15:09:53.46 ID:HSKyAyj8.net
もうマクドでいいわ
ほかだと、潮岬のマグロバーガーぐらいかな、海鮮食いにいったついでにしか行かないけど
どこも高いばっかりで値段に見合ってると思えないのが多すぎる

21 :774RR:2018/11/27(火) 16:34:42.75 ID:6DwXUE9m.net
>>3です
>>6 >>7を始め、色々な方申し訳ありませんでした。
本当はバイク屋に頼むのが1番良いのですが
訳があり弟と2人での生活で、弟の学費など毎月がギリギリなんです。
5ちゃんねる(2ちゃんねる?)は職場で教えて頂き
『色々詳しい人が居るかもしれないから聞いてみたら?』
って言われ、気軽に書き込んでしまいました。
取り敢えずはスカイウェイブのスレで。
そして、ここに書き込んでいるのは泉南に住んでいるからです。
もし色々話せて、仲良くなれて、その人が近くの方だったら
直接色々とご指導を頂けるかもと、勝手に甘い考えを持っていました。
ルールも知らず書き込んでしまいすいませんでした。
では皆様、これから寒くなりますからご自愛下さい。
また、事故にもくれぐれも気を付けて下さい。

22 :774RR:2018/11/27(火) 16:41:52.44 ID:HSKyAyj8.net
そのまま黙って消えればいいのに、なぜ余計なことを書きに来るのか
生活ギリギリなら、バイクなんか乗らずにチャリンコか歩きで生活しとけよハゲ

23 :774RR:2018/11/27(火) 17:45:15.81 ID:iSaB6h4P.net
>>21
4だが、スカブスレのその質問タイムリーでみてたんだわ。たぶん答えたところで質問内容的に難しいと思うよ。
本当に愛着あるならバイクショップでキチンと直した方がいい。

24 :774RR:2018/11/27(火) 22:29:50.85 ID:MFlkPd+x.net
>>21
二度と書き込むな

25 :774RR:2018/11/28(水) 01:14:49.07 ID:Z3j0UL5P.net
>>13あんたみたいなのがいたら何も質問出来ないなw
道も聞けないわ 
>>22本気で言ってないよな?
そんなに怒る事か?ちょっと引くわ…
あんたら常連でよく書き込んでるけど、もう少し言葉を選べよ。
>>23を見習えよ。
>>24に関しては論外なw小さすぎるw
あ!俺に絡むなよwロム専に戻るw

26 :774RR:2018/11/28(水) 01:26:08.43 ID:iKcTFoPY.net
質問から自演の>>11、この>>25も改行しない癖が出てるからバレバレ
わざとそう思われるようにやってる可能性もあるが

27 :774RR:2018/11/28(水) 01:43:11.37 ID:DmwnNq2n.net
マルチは嫌われるしマナー違反

鍵穴には洗浄してフッ素オイルだなぁ〜
556なんかもっての外

28 :774RR:2018/11/28(水) 07:25:43.74 ID:rnvroSLA.net
てか やっぱり買ったバイク屋に行くのが一番。お金が なんて理由にならんわ。自分にとってそのバイクの存在がかけがえのないものならな。

29 :774RR:2018/11/28(水) 10:23:46.80 ID:RnRTzFi+.net
いまだに全レスするような馬鹿いるんだな

30 :774RR:2018/11/28(水) 10:51:44.26 ID:QLizoTvp.net
万引きしたいからやりやすい店を教えてくれ、と言っているのと同じだからなぁw
バイクに乗れる程のいい歳こいて頭がスッカラカンってのはどうなんだろう?

31 :774RR:2018/11/28(水) 11:12:10.22 ID:0gwVe6+P.net
ピーマンの事?

32 :774RR:2018/11/28(水) 12:51:33.39 ID:XT94n735.net
ただ一言、「バイク屋に持っていきましょう」といえば済むだけなのに、
2ちゃんやネットを長く利用しすぎたせいか、
ハゲだのなんだの暴言吐いて当然みたいな頭の弱い老害だらけ
全レスがどうのとかもそう。
身勝手な「俺たちの文化」みたいなのを勝手に押し付けるなって思う。
だいたいこういうのって、小太りのイキリカワサキ乗りなんだよね。
可哀相。

33 :774RR:2018/11/28(水) 13:05:37.56 ID:j9xhsJLY.net
>小太りのイキリカワサキ乗り

この一言であんたも同類

34 :774RR:2018/11/28(水) 16:50:17.51 ID:HMUknMhJ.net
>>32
そもそもスレ違いのレスするほうが悪い
ここは質問スレじゃねーよ

35 :774RR:2018/11/28(水) 18:40:32.19 ID:KNE2fAqK.net
>>32の母でございます。
 このたびは、息子がこのようなカキコをしてしまい、
皆様には大変ご迷惑をおかけしております。深くお詫び申し上げます。
 息子は幼い頃に父親を亡くし、そのショックで内気な子供になって
しまいました。そのせいか、小・中学校ではいじめにあっていたのです。
 この年になるまで、恋人はおろか友達さえもいないようで、大変心配いておりましたが、この2ちゃんねるというサイトを知って以来、息子も少し明るくなったようです。「今日2chでね、せこいドキュソがさあ…」
と、とても楽しそうに夕食の時に話してくれるのです。
 どうぞ皆様、息子を暖かく迎えてやってくださいまし。本当は良い子なんです。
よろしくお願い申し上げます。
                         1の母より

36 :774RR:2018/11/28(水) 18:57:55.01 ID:nalXomzd.net
懐かしのコピペはいいけど32の母なのか1の母なのかはちゃんとしろよw

37 :774RR:2018/11/29(木) 00:14:46.52 ID:GlcniRWk.net
ファンと仁のエターナルでは最後は変えない暗黙のルールみたいなもんだろw

38 :774RR:2018/11/29(木) 16:11:37.08 ID:3jiZMc52.net
最後は兎も角として、
俺も>>32と同じ考えだなぁ。
質問スレじゃないって、
みんな質問から話が膨らむんじゃないの?
勝手にルールを決めないでほしいなぁ。

39 :774RR:2018/11/29(木) 19:56:33.44 ID:DTEiFhUk.net
しつけーんだよグダグダいつまでも
スレチ系で一番ダメなのは長引かせることなんだよ
逸れた話題なら数レスで捌ける、ただそれだけの話
極端にオールオッケーとか一切禁止とか言い出しても匿名掲示板の性質的に不可能なの分かるだろ

40 :774RR:2018/11/30(金) 08:12:57.89 ID:SxxJYSHK.net
今度は逆ギレか…
スレチなら他へ誘導してやればいいじゃないか。
俺も前から感じてたけど、
数人鬱陶しい奴がいるんだよね。
お前らだけで新しいスレ立てろよ。
お前らこそ書き込むな。

41 :774RR:2018/11/30(金) 09:06:31.45 ID:J1cgauwz.net
龍神っていつから通行止め?

42 :774RR:2018/11/30(金) 09:28:32.68 ID:oMrKID3j.net
>>41
例年通りなら12月の半ばぐらいだな
まぁ龍神村のサイト情報をこまめにチェックすることだな

43 :774RR:2018/11/30(金) 10:32:29.24 ID:/9yTGThZ.net
今日が天一祭無料券行使の最終日ですよ。

44 :774RR:2018/11/30(金) 15:39:51.14 ID:oMrKID3j.net
10月に食ったから貰ってないなw

45 :774RR:2018/11/30(金) 16:41:53.30 ID:pM7O2Frh.net
>>16
富田林駅前のミールバーガーかな。
おれが厨房の時には既にあったから30年ぐらいは潰れずに存在してる。
美味しいかどうかは厨房の時に食べたことあるだけなので分からん。

46 :774RR:2018/11/30(金) 16:49:05.21 ID:oMrKID3j.net
ミールーバーガー懐かしい
まだあったんだな
銀行へ行くのに何度も目の前を歩いているのに全然気づかなかったw
つーか、りそな前にあったカワカラ(河内からあげ)が無くなって讃岐うどん屋になっていた
近いうちに味見しとくわw

47 :774RR:2018/12/01(土) 05:21:54.47 ID:0BBGAwdk.net
パン工房カワのハンバーガー。

48 :774RR:2018/12/01(土) 06:25:20.31 ID:I1FGz1eo.net
ボンバーガー

49 :774RR:2018/12/01(土) 20:05:18.47 ID:0BBGAwdk.net
今シーズンは暖冬らしいから冬でもツーリング行けるかな。

50 :774RR:2018/12/01(土) 23:04:25.28 ID:21oZMrye.net
この先、寒くなって
170号線外環を南下して
マーブルビーチへ行くのに
道が凍結する事はありますか?

51 :774RR:2018/12/01(土) 23:25:26.58 ID:DSMH3ff6.net
>>50
ほぼ大丈夫だけど、山間部では最低気温が0度付近まで下がったら注意すべし。

52 :367:2018/12/01(土) 23:29:12.77 ID:toj6dAmS.net
ものすごく冷え込んだら橋の上や陸橋は注意した方がいいくらいじゃない?

53 :774RR:2018/12/01(土) 23:51:16.62 ID:TkeO1IrU.net
山間部の路面凍結も要注意だけど、
大和川とかにかかる橋に吹く風も危ない。
特に低排気量には。
今はまだ大丈夫だけど。

54 :774RR:2018/12/01(土) 23:58:27.16 ID:LCGQsD/i.net
まだ大丈夫だが1月や2月になると外環を境に和泉山地は雪国だからな
滝畑ダムや岩湧寺の方も危険

55 :774RR:2018/12/02(日) 01:27:05.78 ID:msiCnCdd.net
>>50
毎年、和泉市の岡町と山愛〜大野北は凍結するよ

56 :774RR:2018/12/02(日) 12:31:09.73 ID:uiaq2XTi.net
>>51ー55
レス有り難うございます
仕事でどうしても通りますので
気をつけて走ります

57 :774RR:2018/12/02(日) 17:12:02.40 ID:UzbN05sn.net
和泉市とかつらぎ町の間に二階トンネルあるから和歌山まではすぐだね

58 :774RR:2018/12/02(日) 19:34:51.75 ID:k5xl+ugX.net
毎年暖冬とか言われてるけど、毎年1月2月はくっそ寒い不思議w

59 :774RR:2018/12/02(日) 19:52:49.46 ID:bIQsscgd.net
>>50
念のためにはやいうちに海側に出とく。

60 :774RR:2018/12/02(日) 20:15:57.91 ID:5EjbBGHc.net
>>57
二階トンネルw
和歌山側、トンネル出たところとか凍結してそうで怖いな

61 :774RR:2018/12/02(日) 20:18:18.63 ID:axzLEdcV.net
時期が来たら大阪側もトンネル近辺は雪国だけどなw

62 :774RR:2018/12/03(月) 07:41:14.01 ID:3UguxCeg.net
朝から雨かよ。昨日乗ってカバーまだ掛けてないからびちょ濡れだわ…

63 :774RR:2018/12/03(月) 10:37:03.68 ID:kn54WVP7.net
龍神って昼間なら何月まで凍結しないかな?

64 :774RR:2018/12/03(月) 12:01:01.17 ID:uWT+LvVE.net
積雪で無理w

65 :774RR:2018/12/06(木) 17:10:44.25 ID:p4IvF4gR.net
https://i.imgur.com/aEV99IF.jpg

66 :774RR:2018/12/06(木) 17:14:17.75 ID:lMoVhqws.net
いつの話やねんw
つーか、その店が中学の時のツレの家だったのが衝撃だったw

67 :774RR:2018/12/07(金) 21:28:42.48 ID:I3OD6f8X.net
>>65
マスクしてるけど
このレベルの嬢が
居るなら行きたい

68 :774RR:2018/12/07(金) 21:48:00.93 ID:+LrcvNOG.net
>>67
52才でも?

69 :774RR:2018/12/09(日) 12:52:56.79 ID:RNfuG/Cx.net
書くスレ間違っちゃった。

十津川や龍神の方はもう凍結防止剤撒いてるのかな?車なんだけどバイクスレの方が知ってる人多そうなんで。

70 :774RR:2018/12/09(日) 22:49:29.90 ID:yZgadEvp.net
彦根まで行ってきたけど滋賀は雨が降っててめちゃ寒だった

71 :774RR:2018/12/10(月) 15:43:01.36 ID:Wr+ijzGb.net
今朝中環で捕まってた人ドンマイ

72 :774RR:2018/12/11(火) 01:10:09.03 ID:hFlHHUB+.net
>>69
先週ぐらい、龍スカの橋の上は撒いてた

73 :774RR:2018/12/11(火) 03:35:09.81 ID:tAolLd+A.net
ホンダのスーフォアって400で100万超え価格なんやな、ビックリしたわ
最近はSSは普通に200万やし価格高騰半端ないな

74 :774RR:2018/12/11(火) 09:32:14.31 ID:q4X3ljfs.net
>>73
昔はいくらぐらいだったんですか?

75 :774RR:2018/12/11(火) 09:53:46.59 ID:5vJpPxMg.net
30年前なら100万出したらリッターバイク買えた記憶が。大型二輪は試験場でしか取れないし逆車しか存在しなかった頃だけど。
CB400SFみたいな枯れた技術のバイクなんかもっと安く売れる、とは思うわな。

76 :774RR:2018/12/11(火) 11:20:37.50 ID:tGJ5Img4.net
>>74
定価は58万位だったと思う

77 :774RR:2018/12/11(火) 11:23:19.01 ID:tGJ5Img4.net
ちなみにNSR250RのSPは80万
NRは520万

78 :774RR:2018/12/11(火) 11:25:57.18 ID:+HUMwiX8.net
20年以上も前の相場と比べても意味ないだろ

79 :774RR:2018/12/11(火) 11:55:00.27 ID:zXLlI5l7.net
92年から売られてるモデルだからなあ、その時は58万9千円、細かな改良は続けてるが。
その間のデフレも気にせず30万から値上げしてる事になる。

80 :774RR:2018/12/11(火) 13:24:33.07 ID:IoYxndXK.net
>>72
さんくす

81 :774RR:2018/12/11(火) 16:18:13.69 ID:56Fx8KBf.net
たしかにトンデモない値段だな
いくら400t国内専用モデルで少量しか売れなくなったと言ってもヒドすぎる
このあいだ欲しいなと思って値段調べたトライアンフ・ストリートツインとか
ドカ・スクランブラーアイコンと同価格かややCBが高いな
ホンダは市場調査とかしないのか、だれが買うねん、こんな400

82 :774RR:2018/12/11(火) 16:35:33.42 ID:WVnQZaEA.net
>>73
新型6rは130万だぞ

83 :774RR:2018/12/11(火) 18:27:18.52 ID:1QGkTBdF.net
ぶっちゃけ昔と給料平均大差なくね?物価上がってるくね?あれ、実質下がってる・・・?

84 :774RR:2018/12/11(火) 19:21:37.44 ID:0XWW6NJk.net
可処分所得は減ってる

85 :774RR:2018/12/11(火) 19:35:21.40 ID:HACBj4x9.net
昔はスマホ代とかネット代とかなかった。

86 :774RR:2018/12/11(火) 19:48:28.22 ID:W7Eqd+Ib.net
スマホ代と光代で12000円くらい毎月飛んでいくぞ!
屋根付き駐車場も13000円かかってるし、ドコモ辞めて通信費抑えるべきか・・

87 :774RR:2018/12/11(火) 20:02:35.60 ID:0KUJm47C.net
税金と保険と年金は確実に上がってるよ

88 :774RR:2018/12/11(火) 21:49:44.04 ID:E7NBni3K.net
貰えないか貰えても死ぬ間際まで貰えない年金保険料と
ガイジンとじじいばばあの憩いの場を提供するための健康保険料で
給料のほとんどが取られていきます

89 :774RR:2018/12/14(金) 05:04:44.23 ID:x14C8ipA.net
物価は上がってる物下がってる物あるからな
デフレスパイラルて言うし
でも税金や社会保障費はめちゃめちゃ上がってるよな
税金を食いつぶしてる奴らはめちゃめちゃ好景気と言う事よ
モリカケ等の補助金詐欺師達は

90 :774RR:2018/12/14(金) 14:48:43.62 ID:xzwx68UK.net
政治経済の件はそれとして,カワサキは上手いことやってるな
新型Ninja 400 716,000円
Ninja 250 640,440円
販売終了のNinja 250SL 459,000円なんかは
値引きとか計算したらセカンドバイクとても候補に入る

91 :774RR:2018/12/14(金) 17:50:26.91 ID:UYPMJizo.net
とうとう金剛山のヘッドにも雪が降ったな
よって紀伊半島の奥地はバイクではアウトの世界だ

あと14、15、16日はセコイヤチョコで有名な美原にあるフルタのXマス祭りだw

92 :774RR:2018/12/14(金) 17:56:45.52 ID:L6eQ2Qr7.net
フルタは生クリームチョコが至高の出来

93 :774RR:2018/12/14(金) 18:29:32.19 ID:RuVdvoev.net
>>90
最近のホンダ価格からしたらカワサキは良心的価格設定やな
まあ細かい粗探しレベルだとホンダの方がクオリティ高いかもだけど

94 :774RR:2018/12/14(金) 19:17:14.03 ID:pAaAib+7.net
フルタン来るなら行きたい

95 :774RR:2018/12/14(金) 20:03:41.18 ID:TGyOl2vV.net
カワサキは川崎重工の広告のためでバイクは利益ないらしいな

96 :774RR:2018/12/14(金) 22:53:57.38 ID:yL+1WurQ.net
いや世界的に利益出てるだろ。。。

97 :774RR:2018/12/14(金) 23:50:48.58 ID:pDVveJIM.net
>>95
誰にそんなデマ吹き込まれたの?

98 :774RR:2018/12/15(土) 06:29:50.44 ID:lOFDxPIq.net
今時、利益のない商売を「宣伝の為」なんて呑気にやってられる企業なんてないよ。利益出す為に工場を海外に移し国内の下請けに「品質良いのは当たり前、もっと納入価格下げられるよう努力して下さい」とか言うんだからな。

99 :774RR:2018/12/15(土) 14:35:06.69 ID:MgOsAEvg.net
最近のホンダってすごい
利益は取れるとこで取っとけ!だろうけど
新車価格設定(モンキー125ABS¥432,000)なのね
販売終了から10数年経ったら早々と補修用主要部品のストックやめる
その180度逆というか、反対方向向いてるのがスズキ
ジグサーとか名付けられた156ccバイクが321,840円の勝負価格w
このあいだ、T250という50年前!のピストン注文したら在庫あったらしい

100 :774RR:2018/12/15(土) 14:58:42.13 ID:1Trq5p7z.net
さすがスズキ

101 :774RR:2018/12/15(土) 16:29:03.11 ID:nPD/1svT.net
10数年もストックしてくれたら文句はないけどな
空冷キャブ時代のシンプルなバイクでもないし、電子部品多数の今なら
10万キロどころか20万キロも走るような変態向けの市場ではない

102 :774RR:2018/12/15(土) 17:50:48.68 ID:k5ruqw3P.net
スズキとか基本的に不人気と品番管理がグダグダで部品が残ってるだけだし・・・

103 :774RR:2018/12/15(土) 18:57:09.92 ID:htoMVVRX.net
管理が杜撰だったら膨大な種類と数がある在庫の中から、その部品があるかどうかなんて見つけられないと思う。

104 :774RR:2018/12/16(日) 22:20:36.37 ID:8/dL/IDz.net
おっと、スズキの悪口はそこまでだ!

105 :774RR:2018/12/21(金) 01:19:36.33 ID:lYGiUhRW.net
ファーストオートでバイク買おうかと思うんだけど、
点検整備ちゃんとやってくれる?

106 :774RR:2018/12/21(金) 01:36:13.98 ID:QcBHch1i.net
そら金払って頼めばやるだろ
「ちゃんと」てのが安心して腕の良い整備士が完調にしてくれるて意味なら知らんけど

107 :774RR:2018/12/21(金) 01:54:52.53 ID:kg7aOeJq.net
近くにヤマハのショップが
ないのでバロンかファストオートで
新車を注文したいけど
やめといた方が良い?

108 :774RR:2018/12/21(金) 01:58:02.58 ID:QcJbyTD0.net
新車ならどこでもいいんじゃね?
でもこれからお世話になる店に決まるかもしれないから、
そこら辺もよく考えた方がいいかも

109 :774RR:2018/12/21(金) 03:46:24.60 ID:QcBHch1i.net
ていうかバイク屋選びの時点で他人に意見求めないと買えないなら乗るの止めた方が良い
ネットで見ず知らずの他人がああしろこうしろ言うこと全部指示通り動くのか?
買いたいならとりあえず行って見積書でも書いて店員や店の様子を観察して判断しろや

110 :774RR:2018/12/21(金) 04:46:44.37 ID:o+NrJcgg.net
八尾のYSPじゃあかんのか

111 :774RR:2018/12/21(金) 07:29:38.42 ID:Q6Ov7wYR.net
霧がすごいんだけど何だこりゃ

112 :774RR:2018/12/21(金) 08:09:41.17 ID:pkTUylQu.net
ikeもヤマハ系ちゃうかったかな?

113 :774RR:2018/12/21(金) 08:13:33.85 ID:lYGiUhRW.net
>>106
だからそれを聞いてんだろ、
バカは黙ってろ

114 :774RR:2018/12/21(金) 08:17:06.28 ID:Q6Ov7wYR.net
直接電話でもしてこいよ

115 :774RR:2018/12/21(金) 08:42:57.54 ID:zBOQVGHV.net
店員は対応いいし関係も良かったけど、とある軽いクレームで店長が嫌いになってきたので
行かなくなった店はあるな
まぁ第一印象だけでは決められないとか言い出すと、どこで買い物しても一緒になるけどなー
そこで継続していけるかは、そのあとの付き合い次第だわ

116 :774RR:2018/12/22(土) 11:57:17.57 ID:YLAf54BJ.net
>>105
俺も2chの意見で新車の色決めた事があるよ

117 :774RR:2018/12/22(土) 12:42:21.11 ID:nC+un7jp.net
古市駅の当たりに原2を
止められる駐輪場は
ありますか?

118 :774RR:2018/12/22(土) 12:45:37.81 ID:ZlaozMOT.net
イズミヤ

119 :774RR:2018/12/22(土) 16:06:16.28 ID:h2FhxuxJ.net
>>117
大当たり〜!

辺り。じゃろ?w

120 :774RR:2018/12/23(日) 19:53:03.13 ID:J/naeHs6.net
藤井寺のバイク市場ってどうですか?
サブに原2を購入しようと検討しています

121 :774RR:2018/12/23(日) 23:48:00.02 ID:OmMyndP8.net
あそこ50ccメインじゃないの?
移転前の富田林に居た頃アプリオ買ったことあるけどよくある車体価格+基本整備8000円で別に高くも安くもないし
特に変な事はなかった
よくある中古屋だと思うけど

122 :774RR:2018/12/24(月) 14:17:45.11 ID:jAbQGMgg.net
今時のお子は人にお店情報を聞かないと物を買えないなんておっさんは色々心配だわ(笑)
てかさ事前に店に行って印象がイマイチだから気になって聞いてみるなら判るんだがそれ以前に評判聞いてから判断するってどんだけ慎重派なんだよ

123 :774RR:2018/12/24(月) 15:53:56.33 ID:idal0bQO.net
コミュ障なんだよ言わせんな

124 :774RR:2018/12/24(月) 17:01:02.74 ID:FcEXceOm.net
>>122
だからバカは黙ってろって

125 :774RR:2018/12/24(月) 17:13:34.41 ID:WrP1ekyJ.net
>>122
まぁ言いたいことはわかるけど時代が違うんだよ
それと知らないなら黙っとくって事も覚えなきゃな、いい年なんだったら

126 :774RR:2018/12/24(月) 17:18:46.82 ID:YvjTEN2Y.net
>>122
以前から原二の名前を出してはクソみたいな書き込みをするチンカスが一匹いるからな
馬鹿の分際で書き込むなって話

127 :774RR:2018/12/24(月) 19:07:16.59 ID:hDVfQogI.net
そのナントカ言うバイク屋の宣伝ちゃうの?

マトモに相手したら負けやでw

128 :774RR:2018/12/24(月) 20:48:09.75 ID:4BfHYCgG.net
バイク市場の原2ってカブしかなかったぞw

129 :774RR:2018/12/25(火) 15:22:42.11 ID:4ogBrObj.net
何処行ってもイージスの
5Lが無いp(`Д´)q

130 :774RR:2018/12/25(火) 17:09:11.47 ID:Lhyb2YKf.net
デブ過ぎw

131 :774RR:2018/12/27(木) 13:18:37.18 ID:UT2r9fgR.net
>>129
柏原、富田林、羽曳野、島泉、八尾、も無し
河内長野にはオーシャンの5Lはあったけど
バイク用じゃないけど、寒さ対策では
これで良いかな?
耐水率が5.000mmてのが気になるのですが
無印で10.00、リフレクトでも8.000有るのに
雨は大丈夫かな

132 :774RR:2018/12/27(木) 16:13:44.33 ID:XO2l0SLT.net
オーシャンは変なマジックテープがなくておすすめ

133 :774RR:2018/12/28(金) 09:23:54.53 ID:7MdcOVea.net
朝はみぞれだったな。今日は曇りじゃなかったのか?

134 :774RR:2018/12/28(金) 11:10:41.08 ID:PLa+YKfm.net
こういう日のために買った防寒着を試さないと

135 :774RR:2018/12/28(金) 12:35:56.87 ID:+CCrV98I.net
わざわざ試すのに寒い中走るのは辛いねん
ていうか千早とか凍結しとらん?龍神辺りはヤバいだろうけど

136 :774RR:2018/12/29(土) 15:19:38.94 ID:c9GIoudZ.net
190cmで85kg4L羽織っても裄丈が短いんだが5L通販にかけるべき?
実店舗に5Lおいてないんだよな…

137 :774RR:2018/12/29(土) 15:26:42.98 ID:j1yO+dmZ.net
丈はほとんど変わらんだろ、せいぜい2〜3センチ
そういうビッグサイズのやつって、他のメーカーでもデブに対する余裕だけで
丈までカバーしてないのが多いからな

138 :774RR:2018/12/31(月) 21:21:46.64 ID:vycjMkWn.net
今年もお世話になりました
コミネのヒートインナーグローブ買ったから
来年も早々から走ろうと思います
良いお年を!

139 :774RR:2018/12/31(月) 21:23:56.30 ID:QmaveAEq.net
住吉大社って大晦日日付変わる頃にいっても夜店やってたっけ?

140 :774RR:2018/12/31(月) 23:50:43.99 ID:ALe4n4cN.net
>>139
すでに大盛り上がりやで

141 :774RR:2019/01/03(木) 00:01:56.64 ID:rrMInRlw.net
今時、まだ露天商で物買うアホいるんやなぁ。
ヤクザのシノギって解って買ってんかいなぁ。

142 :774RR:2019/01/03(木) 01:03:08.30 ID:BjGdFmvt.net
指定暴力団扱いされてるテキヤ組織は極東会くらいだぞ
今どきヤクザと繋がってるとこはほとんどない

143 :774RR:2019/01/03(木) 01:43:58.81 ID:Q//0R7bl.net
ほんまほんまアホはどっちやねん言う話ですわ

144 :774RR:2019/01/03(木) 12:17:17.49 ID:hX5w8jHI.net
車種のスレの方と被るけど、新年走りはじめでした。
年末年始、風があって寒かったわぁ…
ttps://i.imgur.com/Xsb1OQb.jpg

145 :774RR:2019/01/03(木) 15:15:48.88 ID:g8ysx01I.net
見覚えがありそうで無さそうな風景

146 :774RR:2019/01/03(木) 15:40:15.55 ID:jALLw2r1.net
何故か五條と御所の間の風景

147 :774RR:2019/01/03(木) 16:29:29.96 ID:KFbKf1w2.net
河内ライダーはあのへんよく走るから…

148 :774RR:2019/01/03(木) 16:44:01.89 ID:+xYFVSIQ.net
んじゃ、俺も走り初めしたのでup
今年もよろしくお願いします。
https://i.imgur.com/l5KSFqul.jpg

149 :774RR:2019/01/03(木) 18:39:36.61 ID:g8ysx01I.net
今週末いくか〜〜

150 :774RR:2019/01/04(金) 10:23:50.35 ID:MALDAthT.net
加太ですな

151 :774RR:2019/01/05(土) 20:36:42.37 ID:nOr4bMDR.net
>>148
加太周辺かな?

152 :148:2019/01/05(土) 21:59:21.86 ID:fXaafKMT.net
>>150 151
加太で正解です。 自宅から1時間で往復できるので、チョイ乗りにいいコースです。

153 :774RR:2019/01/06(日) 17:14:46.02 ID:HVTx0buR.net
26号バイパスの大阪向き岬出口手前の路肩にビッグスクーターが傷だらけになって止まってたわ。
あんな所で事故ったんかなぁ。

154 :774RR:2019/01/07(月) 22:28:36.64 ID:/1q1j9/q.net
今日は朝からR26の何箇所かの交差点に警官が立っていた。
暗くなってからはパトカーを3台見た。
R170ではいつのまにかうしろにつかれていたし。
みんな大丈夫だったかい?

155 :774RR:2019/01/07(月) 22:59:09.87 ID:TS069bge.net
44歳にして初めて手にしたゴールド免許を手放しはしない

156 :774RR:2019/01/09(水) 23:13:50.90 ID:qRtHkanM.net
明日は道路凍結するのか??

157 :774RR:2019/01/10(木) 02:50:53.21 ID:qPPi8iyX.net
しらとりで事故ったらしい
てか、こんな寒い夜中に若い連中は元気やな

158 :774RR:2019/01/11(金) 17:47:07.76 ID:udf6xf37.net
紀の川の河川敷にあるガレ場?ってどこにあるんだ?
オフ車らしきものに乗ってるのに走ったこと無いから行ってみたい

159 :774RR:2019/01/13(日) 01:56:09.16 ID:0HIFS7iF.net
>>158
笠田あたりはガレてる河原だったと思う

160 :774RR:2019/01/13(日) 09:06:05.50 ID:Jlif3TKb.net
紀ノ川は隠れたところにミニコースとか沢山あって面白い

161 :774RR:2019/01/13(日) 23:28:47.29 ID:b25myXa3.net
岩出より下流やろ
昔のバス釣りポイントとかぶるな

162 :774RR:2019/01/14(月) 08:07:05.93 ID:q6TU1FJW.net
川辺の橋の下はよく遊んだな。
でも近隣の住宅地から苦情出てるんだろ?

163 :774RR:2019/01/14(月) 12:06:39.20 ID:66mi0QYb.net
昔は川辺橋北詰の下らへんでよく草レースしてたね
何年か前に南の河原の方で走り回ってるのを見たけど、巻き上げた砂埃が全部住宅に流れてたから苦情はそれかも

164 :774RR:2019/01/14(月) 19:29:32.42 ID:d0lkDfnD.net
紀の川全域でちょくちょくある感じなのか
川下りながら探してみようかな

165 :774RR:2019/01/14(月) 23:13:55.69 ID:1c8+0IYE.net
いよやかの郷、営業終了と出てる。
山から下りてきたときに風呂に入れねえ・・・

166 :774RR:2019/01/14(月) 23:19:09.70 ID:aZ/nbWtE.net
利用したことないし、することはないだろうから実感もクソもないが
岸和田市との契約切れだそうだね、次の運営会社を探してるみたいだから
またいずれ復活するかもよ

167 :774RR:2019/01/14(月) 23:28:21.73 ID:DCBiETCw.net
今日は暖かかったから高野山まで行ってきたけど
雪残ってたわ

168 :774RR:2019/01/15(火) 00:11:03.33 ID:uU4jw7M8.net
>>165
ほんとだ。ここって岸和田市のもので、運営だけカトープレージャーグループってところがやってたってことなのか。

169 :774RR:2019/01/15(火) 00:19:39.91 ID:/mEvV1p7.net
今日、龍スカをCBR250が走ってたw

170 :774RR:2019/01/15(火) 00:30:36.76 ID:Y8Hdff9S.net
いよやかにはバスとか普通に出てるし客も多かったが
契約でもめたかな?
夏場はキャンプしてる人もいてた
施設まだまだ使えるからもったいないね

171 :774RR:2019/01/15(火) 09:59:33.16 ID:HXZc5ZQB.net
一昨年だったかの土砂崩れで長期通行止めにされたのが痛かったんかねえ>いよやか。
昨秋、大威コ寺に紅葉を見にいった時は客もいっぱいいたんだけどな。

172 :774RR:2019/01/15(火) 12:26:27.91 ID:ltmyPYRV.net
>>169
いかんのか?

173 :774RR:2019/01/15(火) 13:24:18.98 ID:ImnCyFEN.net
二輪車通行禁止やで

174 :774RR:2019/01/15(火) 15:55:41.97 ID:Yo6y2Hos.net
ラーメン倉庫 今週からやって

175 :774RR:2019/01/15(火) 16:48:15.29 ID:z5SlaZFg.net
>>173
冬はバイクあかんのやね、ありがとう

176 :774RR:2019/01/16(水) 01:25:30.32 ID:zM3od10f.net
>>173
バイクで走ってもお咎めなしや
警察おってもスルー

177 :774RR:2019/01/16(水) 03:27:26.89 ID:N5uxfbVg.net
いいとししたおっさんが、警察に注意されへんからといって通行禁止区域を走行するとかイキリ珍走のアホやとはおもうが、
事故るなら一人で事故ってな
迷惑やから

178 :774RR:2019/01/16(水) 06:43:38.47 ID:m/8UQ8zL.net
>>174
今年は、早いな。
あそこ、だいぶ待つからなぁ。

179 :774RR:2019/01/16(水) 10:21:52.30 ID:otCjoFb9.net
>>177
風紀委員乙!

180 :774RR:2019/01/16(水) 13:39:29.78 ID:tD8RwjKx.net
茶化す前に一般常識を身に付けたほうが……

181 :774RR:2019/01/16(水) 16:14:20.39 ID:Sm2OBsTT.net
常識的だと思われ

182 :774RR:2019/01/16(水) 21:37:45.21 ID:IwjVXb3P.net
通報しとくわ
点数稼ぎに協力する

183 :774RR:2019/01/16(水) 22:11:21.97 ID:vT9GeT2z.net
とかいいつつ
ネズミ取りにやられたら態度急変するんだろうなこういう
正義マン気取りのジジイって

184 :774RR:2019/01/16(水) 22:11:58.04 ID:vT9GeT2z.net
通報つってもネットのフォームからこのスレのURL送るだけっていう
クソつまらんニートのやり方www

185 :774RR:2019/01/16(水) 22:13:41.62 ID:DOYe1EbT.net
信貴生駒みたいに、年中二輪通行禁止になったら俺もみんなも困るので、
通行禁止期間の龍神ライダーはガンガン通報するわ
いいことしてるなー俺

186 :774RR:2019/01/17(木) 00:59:38.77 ID:KPOEix8C.net
URLなんて送る必要ないでしょ
龍神でルール無視してるライダーがいるっていうだけで点数のために動いてくれる

187 :774RR:2019/01/17(木) 03:37:21.76 ID:dUoSHpp6.net
鬼だな
クソ寒い中来るかどうかもわからないバイクを張るお周りw

188 :774RR:2019/01/17(木) 03:38:45.43 ID:dUoSHpp6.net
>>185
走り屋がいるので、そのうちなると思うけど
むしろ全面通行禁止のほうがいいんじゃないの静かになって

189 :774RR:2019/01/17(木) 21:43:02.02 ID:DejxwBLp.net
https://www.youtube.com/watch?v=wyMKUPJ30uo

190 :774RR:2019/01/20(日) 12:51:54.98 ID:e4vxJg3P.net
今日ラーメン倉庫並んでたら テレビのロケやってた
28日放送のカエレマンデー?だって

191 :774RR:2019/01/20(日) 21:57:47.84 ID:cmLPCAyV.net
藤井寺なんだけど
スズキの新車はどこで買えば良い

192 :774RR:2019/01/20(日) 22:41:19.96 ID:NLMKXoN2.net
>>190
寒い中お疲れ様でした。今年も500円でしょうか。味はどうでした?
京奈和とR480あるんで以前よりだいぶ行きやすくはなったと思うのですが、並ぶのが大変ですよね。

193 :774RR:2019/01/20(日) 23:54:36.45 ID:eDGUXTzx.net
ファーストオート

194 :774RR:2019/01/21(月) 06:40:22.43 ID:2tjNpyQg.net
ツキシロオート
知らんけど

195 :774RR:2019/01/21(月) 08:32:21.46 ID:jvoGtu1m.net
>>192
今年は600円でした 味は和歌山ラーメンにしては ややあっさり系です
10時開店なので早めに到着がおススメ 関東からの方も並んでましたよ

196 :774RR:2019/01/21(月) 17:25:20.28 ID:TxQXhQ7E.net
今日おった北摂でびびって逃げた守口ナンバーの2ケツクソガキへ
次見かけたらつぶしたるからな。女後ろにのせていきがってたボケ

197 :774RR:2019/01/21(月) 17:28:24.67 ID:AqLgCjId.net
そんなクソガキがこんなとこ見てるわけないやろ
愚痴ならツイッターかインスタでやれ

198 :774RR:2019/01/21(月) 18:42:29.45 ID:UW61Q5Tr.net
負け犬の何とかかな?

199 :774RR:2019/01/21(月) 19:35:17.51 ID:NNqSi7Rv.net
ださすぎでしょ

200 :774RR:2019/01/21(月) 20:11:51.85 ID:URomivCg.net
ダサオヤジの遠吠えwww

201 :774RR:2019/01/21(月) 21:12:27.80 ID:xwX7gs7y.net
はいおわり
みたいにはなるなよ

202 :774RR:2019/01/21(月) 21:49:28.35 ID:z0GQqkoV.net
むしろ、始まってもいない俺はどうしたら・・・

203 :774RR:2019/01/21(月) 21:58:23.51 ID:URomivCg.net
若者が女乗せてるのが気に食わないからって
つぶすぞとかヤバっ・・・ダサっwww

204 :774RR:2019/01/21(月) 22:20:32.40 ID:ak+dObSG.net
ファーストオートや赤男爵で
新車は売ってるのですか?
買う人が結構いるのですか?

205 :774RR:2019/01/22(火) 10:40:06.33 ID:RS2TO/mg.net
売ってるよ

206 :774RR:2019/01/22(火) 16:16:01.11 ID:9+TAZ8dt.net
どのみち本田の大型はダメだけどな

207 :774RR:2019/01/22(火) 16:21:58.12 ID:pazZnRow.net
ヤマハスズキだけやね
スズキは安い

208 :774RR:2019/01/22(火) 19:33:40.52 ID:1Hci6KCy.net
カワサキも大型はプラザだけになるからな。狭山のオールカワサキが半分ヤマハ屋になってナイケン置いてるわ。

209 :774RR:2019/01/22(火) 23:26:37.37 ID:IY4pIiDQ.net
松原2輪館のレンタルバイクにも
ナイケンラインナップされたな
借りてみよかな

210 :774RR:2019/01/22(火) 23:33:46.03 ID:A+ADnUOM.net
わざわざ乗るものでもないな

211 :774RR:2019/01/23(水) 15:04:32.01 ID:YRvHXot9.net
ナイケンなら乗れるならわざわざ乗りたいけどなw
>>208
狭山のカワサキ屋は試乗できるん?

212 :774RR:2019/01/23(水) 17:43:45.06 ID:n8vlsPGw.net
クレカ持ってないと
レンタルバイク借りれないのね

213 :774RR:2019/01/23(水) 21:36:43.36 ID:NiNLITxf.net
>>211
跨るしか出来ないですね。八尾のYSPが試乗車置いてますよ。

214 :774RR:2019/01/25(金) 23:22:54.57 ID:li66XQYo.net
羽曳野のファーストオート近くのikeって店でナイケン試乗出来るっぽいな

215 :774RR:2019/01/26(土) 03:14:09.67 ID:Mm542mKa.net
試乗ってしたことないけど
買う気ないバイクを試乗するのは気が引けるわ

216 :774RR:2019/01/26(土) 12:17:12.70 ID:hE6HNssb.net
阪和道が大阪と県境の間で積雪のための通行止めで大パニックになってんなw

217 :774RR:2019/01/26(土) 13:13:12.49 ID:tWsRoAng.net
>>216
それで26号パイパスも混んでるんだ

218 :774RR:2019/01/26(土) 13:46:28.60 ID:vuZfO7qq.net
>>216
下界は全然問題ないのにな。

219 :774RR:2019/01/26(土) 22:28:17.21 ID:NfK5maIP.net
>>215
それ言うたらスーパーやデパ地下の試食するのもダメだろw
試乗車は事故は勿論、雑に扱ったりしなければ遠慮なく乗れば良いんよ

220 :774RR:2019/01/26(土) 23:14:18.43 ID:Zg8yS+VS.net
鍋谷峠今夜積もる?
山手のほう見たら白くなってたように見えたけど

221 :774RR:2019/01/26(土) 23:26:24.89 ID:VghkvTMH.net
今夜どころか、もうそこそこ積もってそうだけどね
和泉山脈のあたり、レーダーに映らない雨雲が結構あるからな

222 :774RR:2019/01/27(日) 09:04:08.95 ID:0YiZ9c5i.net
ちょっとアンタ!誠実なのはいい事だけど度が過ぎると恋のチャンスも逃しちゃうわヨ!

223 :774RR:2019/01/27(日) 20:52:00.74 ID:lnBn6bL/.net
ナイケンって
何ですか?

224 :774RR:2019/01/27(日) 21:54:05.21 ID:WPqcwKDs.net
>>223
広島の方言

225 :774RR:2019/01/28(月) 09:51:18.08 ID:ruDFCq6E.net
そうじゃけん!

226 :774RR:2019/01/28(月) 12:07:56.57 ID:DDB59UVq.net
>>223
トリシティの親分

227 :774RR:2019/01/28(月) 21:05:28.27 ID:v/oPLJ0p.net
父兄の名前を付けたトリシティを黄色線をオーバーして追い抜いても捕まらない現状を見た
抜いて交差点で後ろに付かれた軽の人はビクビクしてたと思う

228 :774RR:2019/01/28(月) 21:06:29.85 ID:zoZvPeb/.net
>>227
父兄って書くから何かと思ったら。
大阪府警ね。

229 :774RR:2019/01/28(月) 21:15:59.56 ID:qbrZqCgF.net
切符の持ち合わせがなかったんやろうきっと

230 :774RR:2019/01/28(月) 21:47:42.17 ID:cxjoAYEg.net
お回りは一人のときはクソ弱い
一人でもシャキッとしてるのは白バイだけ

231 :774RR:2019/01/28(月) 22:19:52.53 ID:+w2fYnlH.net
今日カブで走ってたら右車線のさらに右の路側帯から無理やり抜かれたわ
煽られたわけやないけど石橋や泉北の事件とかあってもまだキチガイみたいなんおるんやな

232 :774RR:2019/01/28(月) 23:01:04.00 ID:CQAuHOAu.net
カブやろ?
左側を走ってたら問題ないやろ
自分から危ない事してるがな

233 :774RR:2019/01/29(火) 01:09:23.30 ID:aEqRE4Gs.net
カブ言うても最近のは110とか排気量あんねんで、前の型でも90とかあるしな
普通に流れには乗れんねん、それを右車線の更に右側から抜くとか狂気やろ

234 :774RR:2019/01/29(火) 01:32:23.46 ID:Ba/oHSIM.net
ヨツワオンリーに原二の区別つくかい

235 :774RR:2019/01/29(火) 14:35:34.46 ID:9NOA2onm.net
ドア蹴り倒して路地に逃げなかったのか?
蹴るのが無理ならせめてミラーを倒して来い

236 :774RR:2019/01/29(火) 18:58:57.00 ID:d7Mn9wME.net
それでドライブレコーダーにナンバー写ってる時代やで。
そろそろ頭切り替えな。

237 :774RR:2019/01/29(火) 21:38:19.02 ID:OYEsW8QL.net
バイクもレコーダーつけなあかんな

238 :774RR:2019/01/29(火) 22:18:08.22 ID:5MuYnp6B.net
和歌山港から徳島へフェリーで渡ろうと思うんですが
バイクは予約不可で先着順だそうです
一便に20台位しか乗れないらしいし、土曜出発だと満杯になるのかなあ

利用したことある人いませんか?

239 :774RR:2019/01/29(火) 22:24:44.67 ID:JJiI+j+y.net
いつもガラガラやで

240 :774RR:2019/01/29(火) 22:33:31.52 ID:aEqRE4Gs.net
GWかお盆なら朝一でもそこそこ居るけど冬のこの時期なら余裕やろ

241 :774RR:2019/01/29(火) 22:39:31.86 ID:dJYXWnhw.net
>>238
いつの土曜日で、何時の便でしょうか。
20台しかのらない、ってことはなさそうですよ。右左のそれぞれ左右に10台ぐらいずつ、詰め込めばトータル40台は乗りそうな感じ。

242 :774RR:2019/01/29(火) 23:08:51.77 ID:5MuYnp6B.net
>>239-241
ありがとうございます
2月9日出発、5:35の便に乗る予定です
三連休ですが心配なさそうですね

243 :774RR:2019/01/29(火) 23:22:47.19 ID:dJYXWnhw.net
>>242
3連休初日で朝ちょっと早く出て1日有効に使いたい、って人は他にもいるかも。念のため、少しだけ早く行った方がいいかな。
バイクから乗船できるんで、はやく場所とって2時間だけですが仮眠しましょう。

244 :774RR:2019/01/29(火) 23:41:28.45 ID:5MuYnp6B.net
>>243
了解です

245 :774RR:2019/01/30(水) 05:54:38.30 ID:IAxrXjf/.net
今日、凍結してたらいやだな

246 :774RR:2019/02/02(土) 16:36:45.81 ID:uT/jXmUE.net
長いこと乗らんとまずそうなんで久し振りに2時間80kmほど走ってきた。シスヘルでネックウォーマー装備だったんだけど、顔寒い。

247 :774RR:2019/02/03(日) 11:15:59.37 ID:D03UAt70.net
寒くて走り出す気力がないわー

248 :774RR:2019/02/03(日) 21:26:42.21 ID:8Dyjw5gu.net
明日暖かそうだからエンジンだけかけとこ

249 :774RR:2019/02/03(日) 21:54:12.10 ID:jv3qFz73.net
土曜日暖かだったのに

250 :774RR:2019/02/05(火) 12:36:14.69 ID:TYbKETP2.net
初めて河内長野の道の駅黒まろに来たがカツドックがうめぇ

251 :774RR:2019/02/05(火) 12:37:16.74 ID:TYbKETP2.net
https://i.imgur.com/8kRU20j.jpg
写真忘れ
ここもJAが入っているから土日はこむんだろうな

252 :774RR:2019/02/05(火) 13:06:59.26 ID:ptB9LmMF.net
>>251
年末の買いだめなんか、開店前から長蛇の列やで

253 :774RR:2019/02/05(火) 15:03:33.14 ID:mP/J7BkT.net
まぁ近過ぎてツーリング先で寄るってことがないのが救いかな?
緊急のトイレで使えたらいいか

254 :774RR:2019/02/05(火) 18:26:50.08 ID:QAbtur/X.net
この前そこ行ったらハンモックがなくなってたけど
春夏だけなんかな?

255 :774RR:2019/02/06(水) 01:11:09.88 ID:mOK1LUyp.net
道の駅黒まろって場所何処?

256 :774RR:2019/02/06(水) 01:17:36.37 ID:alSsiKC9.net
それくらい自分で検索しようよ…

257 :774RR:2019/02/06(水) 08:17:34.85 ID:qE8LikuB.net
>>255
道の駅 奥河内くろまろの郷
〒586-0036 大阪府河内長野市高向1218−1
0721-56-9606
https://maps.app.goo.gl/q8eEg.info

258 :774RR:2019/02/06(水) 08:36:03.60 ID:D7Dd2MYX.net
>>257
『道の駅くろまろ』ってワード知ってて検索できない奴に
そんなレスしても意味無いよ

259 :774RR:2019/02/06(水) 10:44:07.48 ID:r6MIaghk.net
しかし外環沿いに密接してるのにいくつ作れば気がすむのだろw

260 :774RR:2019/02/06(水) 10:55:56.93 ID:lvB796E5.net
特にくろまろは国道沿いでもないから、かなり疑問ではあるね
あと、南大阪の空白地で可能性あるのはr62ぐらいか? 
r61は道幅とか厳しいし、R310も長野から先はアレだしな・・・

261 :774RR:2019/02/06(水) 13:47:17.63 ID:QXH7dir5.net
駒ケ谷駅と石川の間にある公園とミニゴルフ場が変わるかもな

262 :774RR:2019/02/06(水) 23:34:43.02 ID:V0mAWk9G.net
松原にある温泉Youゆ初めて行ったけどええな
黄金風呂が気に入ったから会員になったわ

263 :774RR:2019/02/07(木) 01:05:31.95 ID:HqpaZ3Fu.net
幼女の黄金水風呂とな?

264 :774RR:2019/02/07(木) 23:42:03.52 ID:87R5946r.net
>>262
あれ高速から目立つよな

265 :774RR:2019/02/07(木) 23:47:53.28 ID:OA53oJCR.net
でも
お高いんでしょ?

266 :774RR:2019/02/08(金) 07:53:42.89 ID:/KWO3GO2.net
あのへん高速で通るとめっちゃいい匂いする

267 :774RR:2019/02/08(金) 09:05:56.77 ID:vDo+CKT9.net
>>262あそこ歩いて行けるくらいの距離だけど一度も行った事ないわー
行ってみたいけど体型がヒョロくて腹だけ出たアフリカ難民スタイルで恥ずかしいから銭湯行けんわ
SS乗ってるけど搭乗中は常に腹に力入れて引っ込めとかなきゃブサイクだし辛いよ難民は

268 :774RR:2019/02/08(金) 16:19:36.81 ID:q+J8U2Lk.net
パスタの美味い店は知らんかな?
あったら教えてほしい

269 :774RR:2019/02/08(金) 17:06:42.55 ID:+SvT6Nbb.net
http://katsuragi-garden.com/
葛城ガーデンで食ってきな

270 :774RR:2019/02/08(金) 17:35:23.55 ID:q+J8U2Lk.net
>>269
奈良じゃん、しかもパスタメインじゃないやん
けど良さそうな店やな今度行ってみる、情報ありがとう

271 :774RR:2019/02/08(金) 19:08:21.11 ID:en1wP75R.net
ピソラは昔よく行ったわ

272 :774RR:2019/02/08(金) 22:21:49.56 ID:+SvT6Nbb.net
>>270
専門店がいいなら鎌倉パスタが普通にいいぞw

273 :774RR:2019/02/09(土) 12:42:46.46 ID:/6NU54sI.net
>>272
ジャージでも入れる?

274 :774RR:2019/02/09(土) 14:56:14.34 ID:k0lLmre9.net
ただのチェーン店やから入れるよ

275 :774RR:2019/02/09(土) 17:55:16.71 ID:0j/w/Kfb.net
鎌倉に本店があるわけでも何でもなく単に語呂が良いから、で決まった店名。

276 :774RR:2019/02/09(土) 18:45:31.15 ID:hOf75whL.net
大阪府守口市で、バイクで転倒した男性をひき逃げした疑いでトラック運転手の男が逮捕されました。
男性は死亡しています。

ひき逃げの疑いで逮捕されたのはトラック運転手の正田宜和容疑者(35)で、12日、
守口市大日町でトラックを運転中にバイクで転倒した男性(20)をひいたにも関わらず、立ち去った疑いが持たれています。

男性は死亡し、目撃情報などから、転倒した瞬間にトラックの後輪にひかれたとみられます。

調べに対して正田容疑者は「何かを踏んだ感覚はあったが、他のトラックが落とした荷物だと思った」と供述して、容疑を否認しています。

警察は過失運転致死の疑いも視野に捜査しています。

https://www.ktv.jp/news/articles/4e36400d836642ff96d56100264433da.html

アホのお手軽2輪に罰当たったみたいwwwwwww

277 :774RR:2019/02/09(土) 18:51:06.83 ID:c3mHjJVh.net
>>275
TVでやってたなw
>>276
転倒の理由はなんなんだ?

278 :774RR:2019/02/09(土) 22:14:57.03 ID:x+mvozS6.net
まったくアホらしくて話にならんな
こんなカスはとっとと死ぬべきや

279 :774RR:2019/02/11(月) 22:39:30.13 ID:21jY387k.net
南大阪民がKawasakiのバイク新車購入するなら、プラザまで足運んだ方がいい?

280 :774RR:2019/02/11(月) 22:52:29.24 ID:Ildc26lW.net
中古が出回るまでまったら?

281 :774RR:2019/02/11(月) 23:01:58.76 ID:TnVt52Ew.net
>>279
岸和田住みだけど泉南で買いました

282 :774RR:2019/02/11(月) 23:10:26.22 ID:awedFsFH.net
羽曳野か藤井寺にあったよね

283 :774RR:2019/02/12(火) 01:07:54.18 ID:3R+FffLM.net
俺は七道の駅の近くのカワサキで買ったよ
作業やってもらってる間、横のイオンモールで暇が潰せるのもよかったw

新車なら自分の家から行きやすいところで基本的に大丈夫でしょ。

284 :774RR:2019/02/12(火) 19:27:11.94 ID:C33rjKg3.net
福田の忍者

285 :774RR:2019/02/12(火) 20:26:42.44 ID:ygmDBEqS.net
八尾カワぁ!

286 :774RR:2019/02/12(火) 21:36:57.21 ID:0yB4KujB.net
プラザとカワサキの意向に沿った正規取扱店のみで大型を売ってくれる話しみたいだな
プラザだけの販売かと思っていたが得意先の人が八尾カワで買っていた

287 :774RR:2019/02/12(火) 21:51:34.20 ID:WXhp74sC.net
てことは、八尾カワは信用できるって認識でいいのかな

288 :774RR:2019/02/12(火) 22:00:05.02 ID:J9P7nhOb.net
ここの人間よりは信用できると思うよ

289 :774RR:2019/02/13(水) 10:54:31.74 ID:FirCpssA.net
その手の信用というのが、1番信用できない
メーカーからの信用であって、ユーザーからのでは無いんだよな
ハーレーとかBMWのディーラーみればよく分かる

290 :774RR:2019/02/13(水) 11:21:28.19 ID:LbMCZszH.net
八尾カワの藤井寺店には富田林にあった元モト・ヴェルデの店長が整備長で務めているからな
まぁ任せてもいいんじゃね?

291 :774RR:2019/02/13(水) 12:29:52.06 ID:NgQ6CN+u.net
有名なん?

292 :774RR:2019/02/13(水) 12:43:33.84 ID:LbMCZszH.net
まぁカワサキ好きのおっちゃんやなw
潰れたMr.hiroのお客をカバーする予定だったがそれだけで食っていくのもリスクが高い
何せカワサキバカばっかりの客だからなw
前面で新車を売る店屋でも無かったので新規を掴みにくいのもまた欠点
一貫を持ってやる姿勢は尊敬に値するが、商売人としてはx
今はメカニックオンリーだから意気揚々とやっているようだ

293 :774RR:2019/02/13(水) 18:28:37.08 ID:4AFMXSFu.net
>>279
てことらしいから、先に八尾カワ藤井寺店に寄ってみてからプラザ行くか決めたらいいんじゃね?

294 :774RR:2019/02/14(木) 07:09:23.50 ID:l5dx59pw.net
八尾カワで買ってなくても点検とか整備してくれるんかな?
鶴見のPLAZA遠いし道混むからだるいんよね

295 :774RR:2019/02/14(木) 08:19:43.44 ID:RD2vnml5.net
鉄砲町のカワサキ店は他所で買ったバイクも整備してくれたよ
数年前なんで今はどうか知らないけど

296 :774RR:2019/02/14(木) 11:44:16.38 ID:pI0t5Gud.net
一応正規ディーラーだと、他店で買ったバイクも見てくれる、一応だが
そこを良く理解して行くこと
ちなみにカワサキの400t以上の新車を買いたければ、
基本正規ディーラーしか選択肢ないだろ?
カワサキ本社が認めてるディーラーだから、一定の基準点を越える店なのは間違いない
ただ裏の話しは別にあって、年間販売台数の規定が厳しく
ともかく新車を売らないとやっていけないシステムになってる

で結論 
ディーラーで新車もしくは、認定中古買って3,4年乗ってまた新しいのに
乗り換える の繰り返しする客を想定したお店
整備もそれに合わせたやり方でメカニックもそれにあったレベルの人を選んでる

俺の周りはほぼみんなカワサキユーザーだけど
ディープなヤツばかりだから話しに出てくる店にはだれも出入りしてない
バイクライフの姿勢が合わないだけで
別に正規ディーラーが悪いといってる訳ではないので誤解のないように

297 :774RR:2019/02/14(木) 11:59:34.78 ID:9DXfTHeO.net
レッドバロンで中古を買ったから俺には関係ないね
、まで訳せた

298 :774RR:2019/02/14(木) 12:30:45.78 ID:Z72qHEEE.net
何かカワサキってめんどくさいんだね

299 :367:2019/02/14(木) 13:14:04.83 ID:UiMzzhtT.net
ホンダもだよ

300 :774RR:2019/02/14(木) 13:17:36.53 ID:uyFXu/Rj.net
羽曳野のホンダはドリームになって行き辛くなった

301 :774RR:2019/02/14(木) 15:00:50.66 ID:nnOjP/qD.net
ドリームになってから客になった俺もいる

302 :774RR:2019/02/14(木) 15:12:51.45 ID:B2/et1G9.net
スガ○ワさんが元気ならそれでいい

303 :774RR:2019/02/14(木) 19:40:17.46 ID:itLap7mJ.net
>>296
じゃあどんなところに行ってるんです?

304 :774RR:2019/02/14(木) 20:06:51.13 ID:lcUZidX/.net
13号線沿いにカワサキの旧車置いてる店あるよな

305 :774RR:2019/02/15(金) 02:44:27.22 ID:ce+m0+T6.net
どこか
クレカ持って無くても貸してくれる
レンタルバイクは無いか?
イケアはドリームになってか
レンタルを止めてしまった

306 :774RR:2019/02/15(金) 02:51:19.92 ID:fuGKufus.net
調べたら一発で出てきたぞ?
https://rental.moto-auc.com
乗りたい車種があるかどうかは知らんけど

307 :774RR:2019/02/16(土) 02:26:06.55 ID:1qwY4/RPa
>>296
だね。マフラーとホイルを変えたらプラザでも嫌がられた

308 :774RR:2019/02/16(土) 13:02:20.59 ID:pKfYz8Fq.net
石切あたりまでひょろっと走りにいこうかとヒートテック着てみたが、寒いな。

309 :774RR:2019/02/16(土) 19:12:37.79 ID:/yzch9Kt.net
(株)忍者クソだわ

友達が買ったバイク、メーター交換してやんの

310 :774RR:2019/02/16(土) 19:19:48.09 ID:jC18q3+D.net
それ店に説明無しで買ってたら返金してくれるで
というかせなアカン

311 :774RR:2019/02/17(日) 08:08:07.52 ID:H4GsAxS7.net
>>310
クレームつけるように言っとく

312 :774RR:2019/02/18(月) 21:43:13.06 ID:GP2vAvi5.net
>>309
あそこなあ…
20年前にエリミネーター250SE買った時騙されたわ
高校生には高い勉強代だった(´・ω・`)

313 :774RR:2019/02/19(火) 00:42:44.06 ID:v+fMc75Z.net
>>306
遅くなりました
レス有り難う御座います
早速電話をしてみます

314 :774RR:2019/02/20(水) 17:10:54.17 ID:HKbWvs8o.net
短時間睡眠で眠気スッキリ

・短時間睡眠前にカフェイン摂る。 
・20分間睡眠。(=寝付き5分+理想的仮眠時間15分) 
・目覚め。ちょうどカフェイン効き始めてスッキリパッチリ。
.

315 :774RR:2019/02/21(木) 00:14:13.69 ID:FXV+QPkn.net
刀の新型のこと
「短刀」って呼んでるの?

316 :774RR:2019/02/21(木) 00:25:59.16 ID:jlxRyIpY.net
短刀=TantoはSV650用に海外メーカーが出してる刀カウルキットのことだ

317 :774RR:2019/02/21(木) 03:46:46.94 ID:nkgUbj1G.net
ダイハツがどうしたって?

318 :774RR:2019/02/21(木) 23:05:34.53 ID:jl5Iz1zt.net
>>317
ウケた!

319 :774RR:2019/02/22(金) 00:18:27.52 ID:qXuBmy6v.net
鉄筋マンションの6/8F角部屋
2LDK(50m2)で家賃3.3万、敷礼なし@東大阪市

2年間の定期借家契約の後、再契約時には家賃を6万に戻しますとのこと。
前の居住者が病4したらしいが、異臭は全くなし。
ただ、トイレと風呂には手すりが設置されており、お年寄りの名残があるw
生駒山が一望でき、日常の買い物も徒歩圏内で完結できる。文句なし。
来週引越しだ〜

幽霊を怖がる人達のおかげで安く借りれます、どうもありがとう。

320 :774RR:2019/02/22(金) 12:18:48.97 ID:prstF7aP.net
>>319
ワケありでも、最初っから6万でも安過ぎやろ。

321 :774RR:2019/02/22(金) 12:47:11.00 ID:JT3uid/b.net
東大阪ならそんなもんだろ

322 :774RR:2019/02/22(金) 15:53:46.08 ID:cN88V197.net
松竹の北野誠に住めと言われたのか?ww

323 :774RR:2019/02/22(金) 21:22:37.09 ID:lXdaUXok.net
日に日に親父の馬 鹿っ振りが酷くなってきて辛い
認知症かボケかは知らんが会話が通じなくないくせにプライドだけは高いから余計こじれる
車も年に3、4回ぶつけてるからそろそろ逆走か暴走をやらかしそうだが免許返納は断固拒否しやがる

324 :774RR:2019/02/22(金) 22:02:34.85 ID:9ykBmbo9.net
おじいちゃんここはツイッターじゃないよ

325 :774RR:2019/02/23(土) 14:44:53.23 ID:zJnx2HYu.net
まあ、そう言ったるなや
高齢化社会は日本全体の問題だろ

>>323
認知症の初期症状かもしれんけど、高齢者ってだんだん頑固になってくる
今はメマリーとか認知症抑えるクスリも出てきてるから、早めに専門医に見てもらえ
家族としたら以前はこんなんじゃなかったとか思って失望して苛立つかもしれんけど
「老いる」とはそういうもんだと思って、具体的な対応策をとるのが大事
周りはあんまり我慢するのもストレスがどんどん溜まって良くないから、
適当に「こらオヤジ、ええ加減にしろ!」くらいは言ってもいいけどな
暴力はあかんけどね
まあバイクに乗って気分転換でもしとき

326 :774RR:2019/02/24(日) 13:26:12.04 ID:d60cQoc3.net
でもジジイの車がムカつくんだよな
はよしねと

327 :774RR:2019/02/24(日) 17:39:04.35 ID:86CEujQe.net
今日は和歌山向いて珍走団が100台くらい連なって走ってたね。
16時くらいには、そこらに壊れて止まってたわ。

328 :774RR:2019/02/24(日) 19:37:40.02 ID:kK3xROEr.net
>>327

w
この時期でそれやったら夏無理やんw

329 :774RR:2019/02/25(月) 00:26:32.39 ID:fRZrVwRh.net
河南町の持尾峠にバリマシの取材受けたメンバーおる?

330 :774RR:2019/02/25(月) 00:57:31.08 ID:xJUo4b4E.net
YZF-R6 = ペイブログ = YZF-R1/R1M

笑www                                                                          

331 :774RR:2019/02/25(月) 02:54:05.35 ID:io/PUxSQ.net
三日市町のローソン交差点付近で轢き逃げあったな

332 :774RR:2019/02/25(月) 12:07:28.79 ID:eLb68c7G.net
>>326
じきにみんなそうなるんやで

333 :774RR:2019/02/25(月) 17:06:46.29 ID:ESt/b1df.net
今日も人知れずひっそりコロされて
埋められる
南大阪はそこらへんに古墳がたくさんあるから
埋葬には困らない
数年後犬に掘り出されても
殉死副葬品として思われる
警察も事件になるの面倒くさいし

334 :774RR:2019/02/26(火) 14:41:38.62 ID:FkSFph+A.net
食肉工場でミンチ肉に混ぜられたりゴミ焼却炉に放り込まれて灰になるのではないの?

335 :774RR:2019/02/26(火) 15:45:57.55 ID:3Im+Uoni.net
都市伝説みたいだけど、それ本当に話し

336 :774RR:2019/02/26(火) 19:17:24.49 ID:BrPkPc0H.net
中型のアメリカン欲しいんだけどいい店ありますか?
高石二輪は検討中

337 :774RR:2019/02/26(火) 19:28:32.34 ID:D/kLwF6b.net
KTMは南大阪住民はどこで買うんだろ?

338 :774RR:2019/02/26(火) 21:46:36.92 ID:kW6eFRZ7.net
>>337
滋賀のナカキホンダまで買いに行ったよ、メンテはトシニシヤマ時代にKTM扱ってた店にお願いしてた。

339 :774RR:2019/02/26(火) 21:55:55.19 ID:wkvg/cWi.net
4大ディーラー及びBMWじゃないのは、だいたいバロンだと思ってる
いや1台も買ったこと無いから知らないけど

340 :774RR:2019/02/27(水) 17:06:33.33 ID:XNs5KaUm.net
知らんのかーぃ!

341 :774RR:2019/02/28(木) 02:51:39.82 ID:cLxqq7QK.net
でもバロンでドカ買ってメンテを任せても良いのか不安しかないわ
当たり外れ大きいイメージあるし、バロン

342 :774RR:2019/02/28(木) 09:11:22.54 ID:7MRSnYtA.net
美原ロータリーのとこに専門店っぽい店があるな
http://www.banner.co.jp/
心をこめて整備させていただき、心をこめて乗り方、扱い方のアドバイス

これが店のモットーらしいw

343 :774RR:2019/02/28(木) 21:50:03.48 ID:0NCZnC83.net
ホンダとかもその通りになかったっけ
通りがかって激戦区じゃんと思った記憶がある

344 :774RR:2019/02/28(木) 22:06:42.62 ID:ODAYPjiM.net
怪しい外車屋とかな

345 :774RR:2019/03/01(金) 10:14:42.57 ID:yt/xAeR0.net
当たり前の事をフレーズに使うのは、アットホームな職場です並みのヤバさ
それを理解できないオツムですと言ってるようなもんだしな

346 :774RR:2019/03/04(月) 19:16:05.44 ID:gGq2zAgD.net
https://news.yahoo.co.jp/byline/sagawakentaro/20180729-00091123/

347 :774RR:2019/03/04(月) 19:26:51.10 ID:Y1nM/xTS.net
見飽きたデザインだわw
日本じゃ言うほど正しい使い方を出来る奴なんておらんよw

348 :774RR:2019/03/04(月) 23:29:08.04 ID:gGq2zAgD.net
「わたしたちの感覚からすると、夜はこれから。
 もっと夜にエキサイティングなコンテンツを提供して欲しい」
と話すのはオーストラリア人観光客
欧米やアジアからの観光客は、昼に京都や奈良での見物をするが、
寺社が閉まり、店が早く終わることが多いため、
電車で大阪に移動してくる
そして、夜遅くまで街中を闊歩する
まだまだ不十分と注文をつける

349 :774RR:2019/03/05(火) 00:11:28.69 ID:6SRCzcnV.net
道頓堀で泳いどけ!って話しだな

350 :774RR:2019/03/07(木) 19:05:47.20 ID:Fdbq3Xte.net
やはり、カジノだろう
大阪でも和歌山でもいい

351 :774RR:2019/03/10(日) 11:11:26.88 ID:PsuNwnpK.net
日曜たびに雨
腹立つ

352 :774RR:2019/03/10(日) 11:23:57.90 ID:DbDK4fkr.net
関西はそうだろう
しかし、東日本は
毎週月曜の出勤の朝は雨だ
無職には関係ないだろうが
そういうのも辛い

353 :774RR:2019/03/10(日) 12:50:21.17 ID:SqyqQKXP.net
大阪スレで何言ってるんだこのアホ

354 :774RR:2019/03/10(日) 13:10:43.32 ID:DbDK4fkr.net
韓国にジャパンタウン、大阪から二十数店舗進出予定
韓国内では賛否両論も

日本ではコリアタウンが複数ある。東京の新大久保や大阪の鶴橋などが有名だが、
韓国に「ジャパンタウン」が作られるという。
今月3月中に大阪の有名飲食店が続々と京畿道(キョンギド)のべゴッ新都市に上陸し、
営業を開始する予定らしい。
すでに2月12日には、日本と韓国側の関係者たちが集って業務協約式を行った。
韓国側を代表する不動産会社のキム・ジョンミン社長は、
「ジャパンタウン誘致のために大阪には何度も足を運んだ。
  苦労の末にやっと実った結果」という。
今回の協約によって20店舗が先行上陸し、
その後を追って30店舗ほどが3月中に追加上陸するという。
これからべゴッ新都市は、日本の味や文化などを本格的に堪能できる、
“大型ジャパンタウン”になるわけだ。
日本に行かなくとも人気商品も手に入ることになるだろう。

ところが、このジャパンタウンの存在が明るみになると、
韓国のネット上には当然と言うべきか、賛否両論の意見が飛び交った。
とりわけ話題となったのは、韓国の大統領府が設置している“国民請願”だ。
韓国国民がオンラインで韓国政府に希望を申し出ることができるサービスで、
1件の請願に対して30日間に20万人以上の署名が集まった場合は、
長官や首席秘書官を含む政府関係者が正式に回答を示すことになっている。

この“国民請願”に「ジャパンタウン造成を無効にしてください」
という書き込みが上がったのが2月19日。当初はさぼと話題にならなかったが、
3月1日を前後してメディアで大きく取り上げられると、
そこには多くの反対意見が書き込まれるようになった。
気になってべゴッ新都市の入居者が集うネット・コミュニティも覗いてみたが、
「歓迎できない」という反対意見が見受けられた。

355 :774RR:2019/03/10(日) 13:59:31.52 ID:/7mqrwRx.net
はよ高野山行きたいわ
去年の秋に行ったときのやつ

https://download1.getuploader.com/g/11%7Cdokuo/11/IMG_20181110_125920.jpg

356 :774RR:2019/03/10(日) 14:40:58.17 ID:HfVBiwmX.net
死ねよ
ID:DbDK4fkr

357 :774RR:2019/03/10(日) 14:57:11.35 ID:F+7PgSQT.net
>>355
何このバイクめっちゃカッコいいねんけどMT?

358 :774RR:2019/03/10(日) 15:31:50.55 ID:XlM2rZdY.net
龍神が走れないだけで高野山は行けるだろ
もう雪もないぞ

359 :774RR:2019/03/10(日) 16:43:27.51 ID:DbDK4fkr.net
https://www.youtube.com/watch?v=fzONKaommxw

360 :774RR:2019/03/10(日) 17:26:24.33 ID:T7FvV4Ts.net
>>357
現行09

361 :774RR:2019/03/10(日) 17:31:21.26 ID:glp9T4jW.net
>>360
初代09乗ってたけど、現行フロントこんなに変わったんだwww

362 :774RR:2019/03/11(月) 00:10:02.15 ID:n6GN7yk5.net
>>355
あれ、ミラーは?と思ったらバーエンドに付いてんのか

363 :774RR:2019/03/11(月) 13:23:07.95 ID:k+1SJ5q5.net
りんくうのバイクワールド、接客とかどう?

364 :774RR:2019/03/11(月) 13:46:32.40 ID:B8OQjucl.net
バイク用品店に接客の何を求めるねんw
愛想の良し悪しか?質問したら無視はされへんやろ

365 :774RR:2019/03/11(月) 15:21:45.06 ID:jhhMCNlZ.net
近所に住んでるけど隣のアストロのついでに寄るぐらいだわ
店員のねーちゃん達がひたすら雑談してて店長も愛想悪い
品揃えも値段も微妙だしバイク用品買うならはじめから和泉の二輪館か和歌山の南海行ってるわ

366 :774RR:2019/03/11(月) 17:25:32.34 ID:SQRLFMZ3.net
>>345
求人募集広告に「家族的な職場です」って会社に面接行ったらジジイババアまで出てきてホンマモンの家族だけの会社だった

367 :774RR:2019/03/11(月) 22:03:55.50 ID:fjB8ZoWI.net
もう今どき量販店なんてネットの下見だろ?
接客態度なんてどうでもいい

368 :774RR:2019/03/12(火) 15:09:52.39 ID:gwmxYjAN.net
おまえら、ネット購入の下見ネット購入の下 見って事あるごとに言ってるけど
それで実店舗が無くたったらどうする気なん?

Amazonとヤフオク 実店舗はイオンとコンビニだけになったら味気ないぞ
とくにバイク乗りという趣味は人と人の関わりが無いと続かないからな

369 :774RR:2019/03/12(火) 15:25:33.48 ID:JPL4N8ZX.net
それもよく言われる話だけど、なきゃないで、実物見ないで買うことになるだけだな
実際、品揃えのいい住之江のにりんかんや伊丹のワールド行ったって、欲しい型番がない
あってもサイズがないとか、結局は無駄足ってことも結構あるからね

通販とあまり値差のないものなら買ってやろうと思うけど、ほぼ定価ってすごい商売w
それでもここ数年、大阪で潰れたのって吹田のライコぐらいか? まぁ何とかなるんだろうな

370 :774RR:2019/03/12(火) 16:33:30.78 ID:yNRy2Ovy.net
>>368
味気なくていい

371 :774RR:2019/03/12(火) 16:35:11.27 ID:PsXGZwJt.net
用品店も厳しいんだろうが、キャブのジェット類とかガスケットみたいな小物の品切れが多すぎて困る

372 :774RR:2019/03/12(火) 20:04:40.40 ID:3zytCSuO.net
>>369
東大阪の二輪館は消えたし泉北のクロスモール内に出来たバイク7(だっけ?)はニキビより簡単に潰れた。京都のタイチも昨年潰れたからリアル店舗はどんどん減ってる印象。

373 :774RR:2019/03/12(火) 20:12:43.18 ID:8dL/Mame.net
え?
松原出来たし大東は門真に移転じゃん

374 :774RR:2019/03/12(火) 20:19:52.47 ID:3zytCSuO.net
松原はタイチの跡地だからプラマイゼロって感覚なんです

375 :721:2019/03/12(火) 20:23:46.31 ID:MA9MozX8.net
松原はタイチの前はレーシングワールドやったかな?
その時は中環にタイチがあったので
その時と比較すると2店舗が1店舗に減ってる

376 :774RR:2019/03/12(火) 21:03:39.71 ID:RDTIvKtk.net
和泉の二輪館は頑張ってるねぇ
ドライバースタンドが消えてイエローハットに侵食されると思ってた

377 :774RR:2019/03/12(火) 21:21:47.53 ID:rrPvUfNo.net
>>375
あそこアルペンじゃなかった?

378 :774RR:2019/03/12(火) 21:27:18.96 ID:JPL4N8ZX.net
>>372
うん、クロスモールのヤツは一瞬すぎて、完全に記憶から消えてたわw
まぁでも、こうやって改めて教えてもらうと減りつつはあるのね・・・

379 :774RR:2019/03/12(火) 21:56:33.16 ID:aU0ty4Gm.net
>>377
アルペン→RW→タイチ→2りんかん→ボチボチやばそう

380 :774RR:2019/03/12(火) 22:16:53.31 ID:JPL4N8ZX.net
そもそもあのへん、おもちゃのバンバンがあった頃から知ってるけど
どの店もそんなに繁盛しないっていうか、入れ替わり激しいゾーンなんだよね

381 :774RR:2019/03/12(火) 22:19:00.82 ID:ho4oSMRT.net
難波の南海

382 :774RR:2019/03/12(火) 22:24:12.39 ID:iCXiak64.net
東大阪はナップス来るし、京都のタイチは2りんかんになってライコ京都は拡大移転じゃん

383 :774RR:2019/03/12(火) 23:54:59.36 ID:FVSekMsx.net
中環松原だった頃のタイチは重宝してた

384 :774RR:2019/03/13(水) 01:55:35.07 ID:+KALAquS.net
>>383
吹き抜けだったっけ?
カッパが充実してた印象がある

385 :774RR:2019/03/13(水) 07:25:59.53 ID:RBYDX6IT.net
そろそろ南海部品が消滅しそう

386 :774RR:2019/03/13(水) 08:35:35.66 ID:bHql5wT7.net
閉店セールになったら教えて

387 :774RR:2019/03/13(水) 11:26:35.34 ID:aXy6Ovs6.net
俺は実店舗の販売価格の高さににあきれて、ネット通販系に移行したけど
一巡してもう一度よく考えたら実際に手に取って商品を自分の目で確かめて
納得して買うことの重要性に気づいた
品質、仕上げ、色、その他言葉では伝えにくいその製品が持ってる雰囲気というか
五感をフル活用して品定めしてると知らず知らず自分の感性も鍛えられ
さらに人とのコミュニケーション能力も同時に高められることを再確認した

ネットで得られる低価格(といっても大抵5-10%程度)と引き換えに
大事な自分の能力を失っている事に気づくべき

388 :774RR:2019/03/13(水) 11:38:54.58 ID:b8ZaTDEH.net
中華産の安物をアマゾンで買ったら大失敗だった
までは汲んでやるよ

389 :774RR:2019/03/13(水) 11:56:51.02 ID:FckFRBiH.net
特価のパーツクリーナーを買うところってイメージ

390 :774RR:2019/03/13(水) 12:30:13.25 ID:TdOZ44Xz.net
ワコーズのチェーンガード
見た目白くなるし浸透性悪いし
飛び散ってタイヤに付くしロクなことなかったわ

391 :774RR:2019/03/13(水) 14:24:01.98 ID:zWsYQwdn.net
大事な自分の能力を失っている事に気づくべきwwwwwww

392 :774RR:2019/03/13(水) 14:27:07.81 ID:g99KOQEp.net
用品店で自分の感性とか能力磨きとか素敵やん?

393 :774RR:2019/03/13(水) 14:30:05.24 ID:z4xfohJT.net
>>384
階段〜二階は開放感があったね
駐車場には難があったけどそれ以外はなんかよかった
内環三宅に移ってショボくなってからあまり実店舗に行かなくなったわ・・・

394 :774RR:2019/03/13(水) 15:10:40.77 ID:UmmzoTE3.net
SEVとか買ってそう

395 :721:2019/03/13(水) 15:23:40.25 ID:630mFHzi.net
>>393
店舗手前、北側に駐車場あったやん?

396 :774RR:2019/03/13(水) 16:42:58.32 ID:z4xfohJT.net
>>395
あったけど広くないし出入りしにくかった
南隣は土日だけだし・・・

397 :774RR:2019/03/13(水) 16:52:50.86 ID:YnXRR3lX.net
以前の松原タイチはバイクで行くのにちょうどいい秘密基地感だったよ
階段に陳列された小物類を手にとってしまう妙な魅力があった
初カノが冬ジャケットを買い与えてくれたのもあのタイチだった
紆余曲折あって嫁です

398 :774RR:2019/03/13(水) 17:33:57.76 ID:b8ZaTDEH.net
嫁が元彼女で俺の童貞をやさしく奪ってくれたまでは汲みとってやんよ

399 :774RR:2019/03/13(水) 18:19:14.08 ID:FckFRBiH.net
元彼女が免許を取り嫁になり大型とって
息子が今度モトクロスデビューまで読んだ

400 :774RR:2019/03/13(水) 20:08:30.78 ID:t5WQPfUg.net
チェーンオイルって吹いたら最後に拭き取るもんじゃないの?

401 :774RR:2019/03/13(水) 20:28:11.19 ID:vGslieVv.net
ワコーズのチェーンルブはいいよ
あまり飛び散らない

402 :774RR:2019/03/14(木) 12:07:48.26 ID:bVje4yag.net
>>392
素敵だろ?w 別に用品に限ったことじゃなくてバイク屋選び、肝心なバイクそのものを購入するときに
必要なスキル(特に中古車な)が実バイク生活で必要なわけ
このスレでもよくいるだろ? 
250tの中古車欲しいんですけど、どこかおススメの店ありませんか?って聞いてくるヤツ
まあ自分でも必死にスマホでググって情報収集してるんだけど
唯一自分の足で現場にでて汗をかく というのが欠落してるだよな

可哀そうだけど、山や深夜にエンジントラブル起こしたら簡単に詰んでしまう

403 :774RR:2019/03/14(木) 13:15:25.20 ID:reLUgmeH.net
保険のレッカーサービス使われへんの?

404 :774RR:2019/03/14(木) 14:23:12.87 ID:winfyVJq.net
24時間ロードサービスなんて、ほとんどの保険に付いてるもんな。共済の原付保険にも付いてるよ。

405 :774RR:2019/03/14(木) 16:52:45.05 ID:85UOtGgl.net
郊外の住宅地は、こんな感じ

https://www.youtube.com/watch?v=ZeAHB7QHIJw

406 :774RR:2019/03/15(金) 19:48:44.77 ID:r9Ie/oHo.net
今年のモーターショーはどないかな?

407 :774RR:2019/03/15(金) 21:09:58.68 ID:ajqdAHqt.net
ニューモデルが少ないからそれ目当てなら微妙
カスタムのところのレプリカが良かった

408 :774RR:2019/03/16(土) 10:18:27.64 ID:aZOFobZ9.net
明け方雷は気づいてたんだけど、風強かった?通勤用のジクサーが門柱に倒れかかっててミラー割れてた。朝からへこむわ…

409 :774RR:2019/03/16(土) 11:45:39.91 ID:U9/JBV7f.net
ジクサーはインドからの輸入版だと
乗り出し価格25万で買えるよな
キャブレター仕様になってしまうけど

410 :774RR:2019/03/16(土) 21:43:27.09 ID:OdC/qa+I.net
行ってきた
KTMとダイネーゼのブースがなかった

411 :774RR:2019/03/17(日) 11:50:20.93 ID:NEFY5WJl.net
どんだけ日曜たびに雨ふんねん。

412 :774RR:2019/03/17(日) 20:07:25.54 ID:5iomR21b.net
カタナヤバかったな
あれじゃファイナルを水冷エンジンにして売るだけで良かったんじゃ?

413 :774RR:2019/03/18(月) 02:24:07.25 ID:9oh6aEGi.net
なんかどんどん規模が小さくなってくるね
刀の実車は微妙だったな

414 :774RR:2019/03/18(月) 10:15:41.38 ID:fxsZ7qLL.net
>>412
日本人の好みに合わせてデザインして売っている訳じゃないからな
ターゲットはよく言われる欧州
日本人には欲しけりゃ買えば?程度だな

415 :774RR:2019/03/18(月) 12:10:24.37 ID:luaWY9it.net
日本人は特にタンデムシートの部分がショート化してるのが
嫌いな人が多いらしいね
俺は好きだからいいけど
欧州のほうが市場が圧倒的にでかいからしょうがないわね

416 :774RR:2019/03/18(月) 12:16:17.58 ID:umF2H51g.net
国内の感覚のベースは後ろにコブがあるタイプだもんな

417 :774RR:2019/03/18(月) 12:39:06.79 ID:FxpVL/hD.net
堺市:和泉最大の都市で人口80万以上だが、最近まで政令指定都市ではなかった。
    維新の会が牛耳る府や大阪市とは仲が悪い。中心はJR堺市駅ではなく南海堺東周辺。

松原市:阪神高速路線名でその名を知られる。が、ため池くらいで特に何もない市。
藤井寺市:西国霊場の札所葛井寺由来の街。かつて近鉄の球場があった。今は特徴はない。
柏原市:大和川により南北に分断されている。教育大が移転し、若者が増えた。
羽曳野市:市役所が藤井寺との市境ギリギリにある。一言で言うと田んぼとか古墳が多い。
大阪狭山市:最小の市。小さい。
富田林市:PL教団のお膝元。ハデな花火大会だけ注目された。
河内長野市:サイクルスポーツセンターと滝畑ダムが自慢。ここから飲料水が供給される。
高石市:浜寺公園がある。かつては高級住宅地とされていたようだが工場に海をふさがれ風情はない。
泉大津市:九州行きのフェリーが出ていた。今は何やらどんどん埋め立てて沖に領土を伸ばしている。
和泉市:和泉府中というから古代ここに和泉国府が置かれたのだろう。信太山新地という遊郭がある。
岸和田市:和泉の中心を自認する細長い市。だんじりで有名だが、ここの専売というわけでもない。
貝塚市:ここに限らず貝塚はあるがなぜか市名に。細長い市域を水間鉄道というローカル線が結ぶ。
泉佐野市:関空と財政問題で知られていたが、ふるさと納税で国とケンカして全国にさらに有名に。
泉南市:良く分からない。阪南とあまり変わらないと思う。
阪南市:駅が丸焼けになった尾崎駅がある以外良く分からない。なぜ泉南と分かれているのか。

418 :774RR:2019/03/18(月) 15:50:09.23 ID:EozNdALg.net
忘れ去られた岬町

419 :774RR:2019/03/18(月) 16:28:46.28 ID:lBVejwy9.net
市だけかな?

420 :774RR:2019/03/18(月) 17:00:37.67 ID:L9xJjMus.net
>>419
そだね。
熊取町に千早赤阪村に田尻町に忠岡町、岬町がないもんね

421 :774RR:2019/03/18(月) 18:35:20.92 ID:h0NDa+aB.net
太子に河南もな

422 :774RR:2019/03/18(月) 20:17:38.11 ID:fxsZ7qLL.net
忠岡町 日本一面積の小さい町 町内はほぼ工場くっそ狭い
熊取町 ニュータウンだらけで人が多い 外環から阪南方面への抜け道として使える
田尻町 関空のおかげで日本一面積の小さい町から脱出 周囲と合併した方が幸せ
岬町  R26はかつて渋滞で動けずだが新26が出来てスルーされてしまった悲しき町
太子町 聖徳太子所縁の街 歴史マニアに溜まらない場所だがポケストが多いので若い人にはそっち人気
河南町 大阪で一番マイナーな町 ワールド牧場は知っていても町名までは及ばず
村 大阪唯一の村 村内はコンビニもスーパーも無く、若者がほぼ出ていく将来無くなる村

423 :774RR:2019/03/18(月) 20:18:52.49 ID:BPvPG2wf.net
太子にポケモンGO目当てで若者集まるってマジ?

424 :774RR:2019/03/18(月) 23:37:43.82 ID:Og0rMF8h.net
リトルパインが再会するのか?

425 :774RR:2019/03/18(月) 23:40:22.65 ID:1z/WKybC.net
再開もなにもリトルパイン自体前から営業してるやろ

426 :774RR:2019/03/18(月) 23:43:40.61 ID:1z/WKybC.net
ああ、前の女オーナーか。
またニチャニチャした常連が占拠するのか。

427 :774RR:2019/03/18(月) 23:46:05.36 ID:uy/LBtOJ.net
嫌な目でジロジロみてくる常連おじさん
店主の女はワシの物じゃと言わんばかりに
オスの入店を拒絶する!そして潰れたお店ww

428 :774RR:2019/03/19(火) 00:56:33.55 ID:ByaD8C2a.net
同じ場所で再開すんの?

429 :774RR:2019/03/19(火) 05:14:37.98 ID:+Uu3KVIN.net
常連ってたむろして他人のバイクにあーだこーだ言うおっさんみたいなん?

430 :774RR:2019/03/19(火) 08:24:29.32 ID:H0+YnqnR.net
カウンターに陣取って店長?囲んでるから常連じゃなかったら居心地悪い
1回行ったけどまた行きたいとは思わなかった

431 :774RR:2019/03/19(火) 12:03:51.12 ID:i1rH3QWs.net
離婚したんか

432 :774RR:2019/03/19(火) 15:34:59.56 ID:BmkM+7ch.net
>>427
セクハラジジイの拠り所
昔リトパ、今因座師じゃねえの?知らんけどww

433 :774RR:2019/03/19(火) 17:47:45.05 ID:Fnkhw28q.net
女「いらっしゃいませー」
常連「ママ〜、母乳〜」

434 :774RR:2019/03/19(火) 18:00:42.37 ID:2jL1Ogyy.net
飲食店の商売はいかにファンがつくかだからな
別におまえらは客でもないし、なろうともしていないんだから喋りはかっこ悪いぞw

435 :774RR:2019/03/19(火) 19:08:03.37 ID:337M0yQg.net
売り上げに貢献できへん客はもっとかっこ悪いでw

436 :774RR:2019/03/19(火) 20:43:23.69 ID:ujlRq/sY.net
あの人が中途半端に美人だから余計いい歳こいたキモい囲いが出来るんだろうな

437 :774RR:2019/03/19(火) 20:55:48.93 ID:6u6YouHt.net
飲食店なんか常連作るのも大事だけど客の回転も大事だろコーヒー一杯でダラダラ居座り店の雰囲気悪くしてる連中はファンじゃなくてフーリガン。

438 :774RR:2019/03/20(水) 02:40:02.27 ID:Y3DeD7ne.net
>>433
萌えたw

439 :774RR:2019/03/20(水) 19:45:44.72 ID:2HCVbzwf.net
GWはバイク遍路行く予定なんですが、その前にどっかの土日使って練習したいと思ってます。
1泊2日で青岸渡寺〜粉河寺あたり考えてます。おすすめの泊まりありますでしょうか。

440 :774RR:2019/03/20(水) 20:13:59.61 ID:BqPIOQcm.net
犬鳴山温泉か牛滝辺りかなぁ

441 :774RR:2019/03/20(水) 20:53:11.24 ID:1pCVTgP8.net
>>439
高野山の宿坊は?今から取れるかはわからないけど。

442 :774RR:2019/03/20(水) 20:57:01.73 ID:2HCVbzwf.net
すみません、南大阪スタートなんでも少し遠いとこて大丈夫です

443 :774RR:2019/03/21(木) 05:57:26.53 ID:Ds7up5gh.net
二番札所の紀三井寺に近いとこか1日目は青岸渡寺に行ってそのまま勝浦辺りの温泉旅館とか。勝浦には休暇村があったはず。

444 :774RR:2019/03/21(木) 10:33:08.55 ID:LE216DwU.net
>>424
フェイスブック見たら4月から再開するって言うてるな
オーナー可愛いから一度行ったけどカウンターに陣取る常連ばけりと喋って初来客の俺らには愛想悪いから二度と行ってない
商売向いてないわ
また潰すで

445 :774RR:2019/03/21(木) 11:16:25.83 ID:kcCFlTSZ.net
>>444
オーナーとの接触目当てで行ったあんたも同類

立地がちょうど軽いツーリングUターン地だから重宝してたわ

446 :774RR:2019/03/21(木) 11:23:33.56 ID:pTXc/nmF.net
>>445
接触とか下心じゃなくてもう少し初来日の人に愛想良くてもええんとちゃう?と思ったわ
マッハIIIが何で長くやれてるのか考えたらやっぱりね

447 :774RR:2019/03/21(木) 12:26:57.96 ID:pTXc/nmF.net
初めてですね
何処から来られたんですか?
くらいは最低限あってもいいと思うわ
オーナーが喋らんからこちらから話題振ったくらいやからな
ライダースカフェの看板掲げたら客来るやろうみたいな甘い考えで商売やるんやったら向いてないよ

448 :774RR:2019/03/21(木) 12:28:55.86 ID:B4lZqTLf.net
来日ってわざわざ外国からまあ

449 :774RR:2019/03/21(木) 13:06:39.39 ID:ZyFVh7Sd.net
>>444
俺もこれだった
こっちの対応もそこそこに常連のとこ行ってたからオーナーもオーナーなのかな

450 :774RR:2019/03/21(木) 13:26:15.79 ID:KhkKYSoK.net
バイク業界のお店は商売下手な人多いよな。バイクカフェだけやなくてディーラーも新規に対しての接客態度悪過ぎるわ。イベント運営も下手やしなんで客が気を使って喋りかけらんとあかんねん。

451 :774RR:2019/03/21(木) 13:33:25.80 ID:mTZcy/IS.net
マッハは鬱陶しいくらいだがそれがまたええんやろな

452 :774RR:2019/03/21(木) 13:55:23.81 ID:ZmNPYXgp.net
大阪人の気質としてフレンドリーなんが好まれるっていうのがあるからな
優秀なスタッフは客の表情みながら、どのように接客すべきか判断するんやで

453 :774RR:2019/03/21(木) 14:23:24.32 ID:xma9YRzC.net
グイグイくる常連に付きまとわれると
所見におろそかになる
そのうち店は閑古鳥
あるある

454 :774RR:2019/03/21(木) 15:25:52.39 ID:pTXc/nmF.net
続いてる店は常連と初客を上手くバランス取ってるんやろな
いかにリターン客を増やすかというのはどの商売でも同じ

455 :774RR:2019/03/21(木) 19:26:37.50 ID:pxbt2vFE.net
ライダーズカフェをスナックと勘違いしてるお爺さんたちが言い争って若者が寄り付かない でFA?

456 :774RR:2019/03/21(木) 19:47:25.69 ID:xma9YRzC.net
ライダースナックにみえた 

457 :774RR:2019/03/21(木) 19:53:57.81 ID:EkUHsvHr.net
よくカードだけ取ってスナックは捨ててる奴いたな
恐らくバチが当たって早死にか早ハゲしてるだろな

458 :774RR:2019/03/21(木) 20:04:37.64 ID:e1C5oLik.net
それにしてもいよいよバイクシーズンきたな

459 :774RR:2019/03/21(木) 23:11:41.73 ID:qd+4lYpL.net
>>448
ワロタw

>>456
ワロタw

460 :774RR:2019/03/23(土) 17:15:00.61 ID:yMmxoQPy.net
昼はちょっと肌寒いぐらいだったんで午後から近場回った。走ってるうちにどんどん寒くなって、鍋谷(トンネルの方)は7℃って。
寒いのなんの。

461 :721:2019/03/23(土) 17:16:49.79 ID:YWV+XJes.net
みなみのようこ

462 :774RR:2019/03/23(土) 20:30:54.58 ID:ZABxS2n0.net
>>460
今日は日本最大のクルーズ船
飛鳥IIが日高港に寄港してたから
見てきたわ、写真の船ちっさ!
寒かったー

https://download1.getuploader.com/g/9%7Cdokuofps/7/IMG_20190323_115154.jpg

463 :774RR:2019/03/23(土) 23:23:32.23 ID:lUEmFHu7.net
>>462
なぜこんな何も無いとこに寄港してるんだろ?

464 :774RR:2019/03/24(日) 06:52:35.14 ID:Ln0l+Lu+.net
>>462
飛鳥川に寄港かと思ったわwww

465 :774RR:2019/03/24(日) 07:05:20.75 ID:cEgj/D4s.net
>>463
町おこしで誘致したみたい
港に街の特産品ブース中心に出店が沢山並んでたよ

466 :774RR:2019/03/24(日) 10:29:05.35 ID:Tm8IcZFN.net
天保山にもデカイ船が停泊してたわ

467 :774RR:2019/03/24(日) 13:39:21.67 ID:i11H+NUk.net
>>466
山よりもでかい船が毎日近くを通ってるじゃん

468 :774RR:2019/03/25(月) 10:55:47.39 ID:uhFp401M.net
あの山を比較対象にするか?w

469 :774RR:2019/03/25(月) 10:58:51.37 ID:uhFp401M.net
>>466
クァンタム・オブ・ザ・シーズ
こいつだな
世界でもTOP10に入る大型豪華客船だ!

470 :774RR:2019/03/28(木) 00:21:04.13 ID:FFmG/j+C.net
310、観心寺から上のとこで桜さいてたわ
山ん中なのに不思議不思議

471 :774RR:2019/03/28(木) 00:33:45.50 ID:am6+aLoj.net
むかし観心寺すこし過ぎた辺りの交差点でふと違うルートに進んでみたら超急降下の一直線トンネルになって死ぬほどビビッた覚えがある
花見がてらまた行ってみようかな

472 :774RR:2019/03/28(木) 11:45:04.05 ID:aPX3cbH0.net
>>468
たぶんそれ、エドヒガンだと思う
ソメイヨシノの片方の親でソメイヨシノが咲き始めるころすでに満開になる
竹内峠を奈良県側に下った左手にある史跡の丘にも一本あって、よく目立ってる

473 :774RR:2019/03/28(木) 11:46:53.19 ID:aPX3cbH0.net
>>470のまちがいです

474 :774RR:2019/03/28(木) 17:47:10.89 ID:yY/pgN9w.net
>>471
そんなとこあったかな
観心寺からどっち側に過ぎた交差点?

475 :774RR:2019/03/28(木) 21:18:09.13 ID:WJrY/iwd.net
>>471
千早口駅に向かうトンネル?
あそこそんな急坂じゃないかな?

476 :774RR:2019/03/29(金) 00:39:24.49 ID:2Kfk9iVo.net
裏金剛だったり

477 :774RR:2019/03/29(金) 02:39:51.90 ID:YWi2032V.net
いま千早口当たりの地図みてて駅の近く通ってるあの道は南河内グリーン道路だったんだと初めて気が付いた
すでに十数年あそこらへん走り回ってるのに

478 :774RR:2019/03/29(金) 05:34:24.08 ID:QrqXb9d+.net
310からグリーンロード北上で表金剛の道に出る手前かも

479 :774RR:2019/04/01(月) 21:14:55.46 ID:7ssgiA3N.net
今朝は朝から交通量が多くて、警察のネズミ捕りもやっていて、事故も多くて
パトカーばかり見ていたような気がする。

480 :774RR:2019/04/01(月) 22:19:51.90 ID:/6QQdVCU.net
>>479
それな。

狭山池のサクラが満開。
めちゃくちゃ寒かったw
しかも強風でな。

481 :774RR:2019/04/02(火) 10:39:18.55 ID:lMU0WlKj.net
昨日の午前11時30分ころ
R371石仏の新しいバイパス道でネズミ捕りやってたんだけど、
だれも捕まったなかった
ちょうど新元号の発表の時間でニュース報道にまだかまだかと耳傾けてて
クルマがみんなノロノロ運転w

482 :774RR:2019/04/02(火) 17:56:02.20 ID:/IGRqk8S.net
土曜日は暖かくなりますように
今度はどこいこかな
先週いった番所庭園は南大阪から距離的にもおすすめだわ

https://download1.getuploader.com/g/11%7Cdokuo/13/30000551_3460_2.jpg

483 :774RR:2019/04/02(火) 18:11:01.39 ID:2AI++G0O.net
駐車料金払えジジイきた?

484 :774RR:2019/04/03(水) 00:58:30.89 ID:6kesQJ4S.net
>>482
先っちょで船越英一郎や片平なぎさがロケしてそう

485 :774RR:2019/04/03(水) 01:26:15.98 ID:7O4eLpaD.net
雑賀崎なー、もう完全に「終わった」って雰囲気しかなかったな
鉄腕ダッシュでロケやってたけど、あれぐらいではどうにもならんだろう

486 :774RR:2019/04/03(水) 09:47:59.95 ID:hPnhnNrV.net
乱開発した末の姿だな

487 :774RR:2019/04/03(水) 14:47:22.89 ID:4Xe18AX6.net
1周まわって、数年後にはオシャレさんになってないか( ^ω^)・・・

488 :774RR:2019/04/04(木) 22:54:19.95 ID:kcUrhC+T.net
リトルパインってもうあいてんの?

489 :774RR:2019/04/05(金) 00:21:38.12 ID:ABff593W.net
まだ

490 :774RR:2019/04/08(月) 17:39:19.87 ID:hXzDP/2f.net
道の駅のちはやあかさかが若干オシャレになってる

491 :774RR:2019/04/09(火) 07:28:06.63 ID:pNvcBCRV.net
そだね。キレイなおねーさんもいるし

492 :774RR:2019/04/09(火) 22:22:35.16 ID:tA0JTmYP.net
いきなり今週末沢山バイクが停まってたら笑うわ

493 :774RR:2019/04/12(金) 16:40:52.80 ID:fknblsaD.net
ちはやあかさかは駐車場削ってカフェスペース増やしてたから車6台分くらいしか止める所なかった
バイクならどうとでも止めれるだろうけど

494 :774RR:2019/04/13(土) 14:42:17.75 ID:jQEDZgHe.net
千早赤阪の道の駅って駐車場が砂利のとこだっけ?

495 :774RR:2019/04/13(土) 18:27:50.77 ID:PaEP7+99.net
すぐ横の施設に広い駐車場あるで

496 :774RR:2019/04/13(土) 19:04:45.78 ID:YrOmFR/l.net
>>494
それって道の駅かなんの奥の駐車場だろ

497 :774RR:2019/04/13(土) 23:09:22.61 ID:aH0nH9NR.net
もう、昔みたいに
道の駅、太子には
集まらないのね

498 :774RR:2019/04/14(日) 02:32:56.78 ID:H4ChXOL5.net
>>497
twitterではチラホラ見る

499 :774RR:2019/04/14(日) 13:26:47.11 ID:fzVOFnaE.net
道の駅太子はまぁ奈良との県境で交通量もある
河南は目の前が309だし最近色々と開拓されてきてる
千早は存在意義がマジでわからん
郷土資料館?の横の空き地に自販機並べただけじゃん

500 :774RR:2019/04/14(日) 14:19:47.58 ID:zd/tO3eX.net
>>499
なに言ってるねん
よく見たら小屋みたいな家あって中でコーヒーとか買えるで
2階がレストランっぽいのは最近知ったけどw

501 :774RR:2019/04/14(日) 14:22:44.69 ID:Yn+uePvm.net
まぁどっちも言ってること自体は間違ってないw
ただ他の道の駅が豪華というかしっかりしすぎて、ちはやを見て
「何ここ・・・」って見た瞬間に思うだろうし、場所が悪すぎる

502 :774RR:2019/04/14(日) 15:17:23.78 ID:PAQF4qa1.net
>>500
もう時期過ぎてしもたけど水仙は綺麗で。

503 :774RR:2019/04/14(日) 15:59:30.56 ID:y0GxR2sJ.net
藤の花がきれいに見れるとこどこかありますか?

504 :774RR:2019/04/14(日) 16:20:45.48 ID:EFHq+YH7.net
>>503
辛国神社と葛井寺

505 :774RR:2019/04/16(火) 19:01:05.93 ID:G94y+ZK6.net
経ヶ岬までってどこ通るのがいいですかね
軽二輪スクです

506 :774RR:2019/04/16(火) 19:38:16.96 ID:4hmoigeW.net
しらとり以外でご飯の美味しい
道の駅はありませんか?

507 :774RR:2019/04/16(火) 19:41:11.62 ID:xf1KHOkz.net
かつらぎ

508 :774RR:2019/04/16(火) 21:16:18.51 ID:rj27C61O.net
かつらぎは高いだけで今一つだったわw

509 :774RR:2019/04/16(火) 21:21:24.58 ID:SgGLt7FV.net
>>505
173号
緩い登りが多いからストレス溜まる事間違いなし

510 :774RR:2019/04/16(火) 22:20:38.98 ID:6tl1ojK5.net
>>506
大淀愛センターの食堂のからあげ定食は好き。ここ1年ぐらい食ってないが
もっと遠方にいくつかあるが、スレタイ的に聞かれてなさそうなので自粛

511 :774RR:2019/04/16(火) 22:49:00.43 ID:rj27C61O.net
五條の豚珍館もお勧めだが、はよ閉まるからな

512 :774RR:2019/04/19(金) 02:55:01.65 ID:VkR2YcV6.net
リトルパイン、明日から?
行く人ここにいる?

513 :774RR:2019/04/19(金) 10:00:30.32 ID:4/p8NiU4.net
興味なし

514 :774RR:2019/04/19(金) 10:17:52.22 ID:PDvdKhyL.net
宣伝のつもりなのか知らんが、もう逆効果もいいところだぞ

515 :774RR:2019/04/19(金) 13:04:19.16 ID:tCtXQojf.net
パトロン見つけてやめたけどふられて再開って感じなのかな

516 :774RR:2019/04/19(金) 13:37:51.99 ID:YqsxUUuE.net
常連がどうとかで批判されてるんだよな
まあ仮面ライダーやゴレンジャー観ても奴ら常連としてたむろしてるからそう言う物なんだろ
黄レンジャーは毎回カレー食ってたしw

517 :774RR:2019/04/20(土) 20:23:20.81 ID:9fFV0uf+.net
経ヶ岬と天橋立回って舞鶴泊、そっから戻ってくる計画してる。
松原以北の高速が3500円で2日間乗り放題なんで使いたいんだけど、
PCX150っていう高速道路のヒエラルキーでは最下層のスクーターなんだ。
あきらめて地道走った方が無難?

518 :774RR:2019/04/20(土) 21:24:43.83 ID:MoRYmKe2.net
追い越し車線に出なきゃいいよ
なんでそこまで卑屈なのか理解できないが

519 :774RR:2019/04/20(土) 21:30:19.52 ID:IqZG3iPy.net
>>518
PCX150より下って、アドレス126(そんなのあるかは知らんけど)ぐらいしかないですよね

520 :774RR:2019/04/21(日) 00:24:42.72 ID:ifPHOCCj.net
>>517
トリシティ155よりは軽い分マシでしょ、追越車線走らなきゃ大丈夫だよ。昇り坂で前にトレーラーいたら抜きたいのに安全に抜く速度差無いから泣きたくなるけど。

521 :774RR:2019/04/21(日) 01:10:37.16 ID:OLwSlJXW.net
阪神高速で池田まで乗ってそこからのんびり下道で行けばいいんじゃないかな

522 :774RR:2019/04/21(日) 08:16:18.81 ID:xblLAhs6.net
>>512
https://ameblo.jp/littlepine2019/entry-12455555627.html

523 :774RR:2019/04/21(日) 08:37:34.68 ID:NEiOSgcq.net
>>521
一庫ダム辺りの橋とトンネルのリフレインで泣きそうになって、回避で次は川西の県道通って、国道に合流して はらがたわ峠で再び泣きそうになったオレが通りますよっとw

524 :774RR:2019/04/21(日) 10:53:46.40 ID:y4jOD618.net
良い季節の良い天気の日曜日の針テラスって凄いのね。
1000台ぐらいバイクおるんちゃう?

525 :774RR:2019/04/21(日) 11:05:44.68 ID:YVJMRT6R.net
去年のお盆、高速が混んでたんで大阪からオール下道で舞鶴に行ったけど
途中寄り道やら脇道走りながら、産直販売のおにぎりとさつま揚げ食べたりして行った
とくにr51舞鶴知和線が趣きあって良かったな
由良川橋梁の東側も寄り道して見学したけど、心に残るツーリングだったわ

526 :774RR:2019/04/21(日) 11:33:12.48 ID:tz8bPWox.net
>>524
日曜昼はそれに加えて旧車の輩もやってくるからとんでもないぞ

527 :774RR:2019/04/21(日) 12:44:39.35 ID:vp5klIza.net
伊賀上野に集まってるねー

528 :774RR:2019/04/21(日) 21:21:24.50 ID:Q1f27Ggo.net
>>520
トリシティ150ってその重さと3輪による安定感から、150CCクラスだと一番快適に高速走れると思う。

529 :774RR:2019/04/21(日) 22:29:23.13 ID:btFQjl4F.net
今週末は大台ケ原行ってきたけど
花粉かPM2.5の影響で景色霞んでました

https://download1.getuploader.com/g/11%7Cdokuo/14/IMG_20190420_140301.jpg

帰りに富田林の石材店で石造りのバイクと

https://download1.getuploader.com/g/9%7Cdokuofps/8/IMG_20190420_164445.jpg

530 :774RR:2019/04/21(日) 22:45:34.09 ID:jRNolVtE.net
ZXRの石碑は走り屋がどーのの心ない避難を思い出してしまう
大阪モタサイで実物見てきたけどレプリカはやっぱり格好いい

531 :774RR:2019/04/23(火) 16:58:45.01 ID:zAO5quKV.net
ナップス東大阪店へ土曜に行く人一緒に行こうよ!

532 :774RR:2019/04/23(火) 17:31:31.21 ID:QD5YzUF4.net
なにかあるのイベントとか安売りとか?

533 :774RR:2019/04/23(火) 17:36:10.47 ID:zAO5quKV.net
>>532近日発表言ってたけど知らん

534 :774RR:2019/04/23(火) 19:31:11.30 ID:9jLK9Paq.net
てかもう出来たのか

535 :774RR:2019/04/23(火) 23:46:01.26 ID:EdI8ugxv.net
富田林の南海部品は閉めたのか、昨日の晩6時頃に通ったらシャッター降りてた。

536 :774RR:2019/04/23(火) 23:49:10.89 ID:vMh+d6N8.net
19時に閉まるところ、今日はもうええか、って感じじゃね?

537 :774RR:2019/04/25(木) 04:54:44.65 ID:4922Fx8K.net
オレ(現在バカボンパパと同い年)がガキの頃からあるけど、よく潰れないで商売出来てるなーと感心するわ。

538 :774RR:2019/04/25(木) 12:36:51.25 ID:xd0AfhLp.net
富田林の外環にあった大阪王将がいきなりステーキになるってよ

539 :774RR:2019/04/25(木) 12:52:58.88 ID:KDK1tTXn.net
大阪王将

540 :774RR:2019/04/25(木) 17:02:07.03 ID:iWC5Uq9Z.net
大阪王将はいきなり潰れるからなぁ

>>538
あの店舗の店員は作法がなっていなかったし、料理は冷凍だしw
京都には一生勝てんな

541 :774RR:2019/04/25(木) 18:56:25.59 ID:tvbO0AcJ.net
外環は金剛方面と繋がってるとこの昔からある京都王将が根強いから大阪王将なんてわざわざ行かんし残当

542 :774RR:2019/04/25(木) 20:30:09.34 ID:iWC5Uq9Z.net
富田林駅から銀行の並びを抜けた小さな店舗、ここは餃子が美味い
行くなら西松屋とコスパの間に無料の駐輪場がある
空いてなかったらジョーシン、ダイソー、向かいのキリン堂、銀行の駐車場の隙間などに適当に停めればいい
ただ外道行為なのでおまかせw
まぁ田舎だから誰も気づかんw

543 :774RR:2019/04/25(木) 20:59:40.25 ID:/Tuaylnf.net
元ダイソー店員だけど店の規模に対して中止狭いからほんと止めてほしい
土日だと道に渋滞出来るし

544 :774RR:2019/04/25(木) 21:07:42.65 ID:iWC5Uq9Z.net
安心しろ
そこまでして食いに行くやつはおらんやろw

545 :774RR:2019/04/25(木) 21:39:11.54 ID:twcoIyf9.net
>>542
あそこは昔は普通のラーメン屋だったのが王将に変わったな。

546 :774RR:2019/04/25(木) 22:05:50.33 ID:tvbO0AcJ.net
ダイソー駐車場はキツすぎる
駐輪も左側にあるのに謎に右奥の明らかに駐輪を想定していない、床面の塗装ぼろぼろなスペースに誘導されたりするし

547 :774RR:2019/04/25(木) 23:21:27.95 ID:iWC5Uq9Z.net
あそこが元マツヤデンキと知っている人間が何人おることやらw

548 :774RR:2019/04/26(金) 06:34:06.68 ID:vkAPNzqt.net
>>538
昔、バイキングやってた天下一品だったとこ?

549 :774RR:2019/04/26(金) 06:51:55.28 ID:pJTriKST.net
>>547
和光デンキだぜベィベェ

550 :774RR:2019/04/26(金) 07:25:00.34 ID:HGUxAtAx.net
まだジョーシンが交差点越しの向かいにあった頃か

551 :774RR:2019/04/26(金) 08:30:59.18 ID:19swJJYq.net
ホンダがファミレスだった頃だな

552 :774RR:2019/04/26(金) 12:34:23.64 ID:U/HBMCa+.net
>>548
近いけど元天下一品は今は中古自動車屋。

553 :774RR:2019/04/26(金) 12:47:11.55 ID:fB1+xqfg.net
東京チカラめしだった所か

554 :774RR:2019/04/26(金) 15:55:56.82 ID:HCQvkRxk.net
バンビのご夫婦元気かなぁ

555 :774RR:2019/04/26(金) 20:57:35.36 ID:8e892bhG.net
>>531
今日オープンで平嶋夏海が来てたらしいね
特にファンではないけど仕事無けれは行きたかった
週間バイクTV見てるから

556 :774RR:2019/04/28(日) 16:32:21.34 ID:fZGA/V3E.net
四国一周の予定で昨日徳島に渡ったら、まず強風で萎えた。寒いし。
夜に宿で天気予報見たら道中本格的な雨になりそうなんで予定切り上げて帰ってきた。
ところが姫路から大阪湾ぐるっと回らなきゃなんない。地道だと4時間、高速でも2時間。頑張るわ。

557 :774RR:2019/04/28(日) 16:56:02.06 ID:pePkf7Xi.net
>>556
淡路島からフェリーという手もあるぞ

558 :774RR:2019/04/28(日) 16:58:07.09 ID:pePkf7Xi.net
バイク載せられないのかな

559 :774RR:2019/04/28(日) 17:05:26.55 ID:fZGA/V3E.net
>>557
淡路島のフェリーは原付二種までです
それに、フェリー乗り場行くまでにだいぶ走らなきゃいけません
さて、PCX150で湾岸線は無謀か?

560 :774RR:2019/04/28(日) 20:34:32.51 ID:bKOv8poV.net
先週からGW前半雨言うてたがな

561 :774RR:2019/04/28(日) 21:00:01.87 ID:ys/jTpaQ.net
今日ナップス東大阪に行ってきたけど、店舗は狭いからなのか、バイクの駐輪場が狭い。向かいのライフとコーナンの3F駐車場に行くように指示されたけどライフやコーナンに買い物に来てた四輪もいるから、帰り駐車場大渋滞。あの急なスロープ転倒するライダーさんいるかも。

562 :774RR:2019/04/28(日) 21:17:22.92 ID:GkWIy6T1.net
>>560
雨降る降らんでいうたら降るってのは確かに早いうちに分かってた。でも本格的にやばそうだ、って分かったのは一昨日ぐらいからじゃね?

563 :774RR:2019/04/28(日) 22:59:46.90 ID:ByrwNnT5.net
つ軽自動車

564 :774RR:2019/04/29(月) 12:12:24.69 ID:DN7slypL.net
肉フェス行ってきた
この時代に駐輪場一律で1日300円は助かる

565 :774RR:2019/04/30(火) 15:03:05.74 ID:SKZGN5NM.net
令和になる明日納車してくる。そのままナップスに逝って見る。

566 :774RR:2019/04/30(火) 15:49:53.74 ID:o/a/yKL1.net
納車してくるっておかしくない?

567 :774RR:2019/04/30(火) 15:54:18.91 ID:9pf7geTQ.net
つまりナップスに興味あるバイク屋だろ、察してやれ

568 :774RR:2019/04/30(火) 17:12:05.80 ID:Wf0SfIAr.net
納車の誤用はネタか本当か分からんから難しい

569 :774RR:2019/04/30(火) 19:40:58.48 ID:Bk8puMuA.net
>>565
おめいろ!何買ったん?
ナップスはもう少し外でコーヒーブレイクしたり出来るくつろぎスペースが欲しいね白椅子設置希望!

570 :774RR:2019/04/30(火) 22:20:41.55 ID:REVMxeAR.net
納品 に置き換えたら誰も間違えないのにね

571 :774RR:2019/04/30(火) 22:38:42.85 ID:U2MrDid7.net
関西初のナップスだけど2りんかんと品揃え結構違う感じ?

572 :774RR:2019/05/01(水) 08:45:37.84 ID:/NLIizFz.net
モノは2りんかんより多い。
SIDIのREX試着だけして帰ってきた。
サイドが開かんからMAG1より履きづらい。
まあ買うとしてもほぼ半値のFCMOTOで買うけど。

573 :774RR:2019/05/01(水) 09:11:17.83 ID:06jnroo9.net
ナップスのオリジナルブランドみたいなのもあったな
その辺は2りんかんのオリジナルと入れ替わった感じ

574 :774RR:2019/05/01(水) 23:25:39.07 ID:nsalkK68.net
ナップス逝ったけど確かにくつろぎスペースがほぼない。
2りんかんはゆっくり休めるのに。
ピット作業が始まる頃には椅子の数増えるのかな?

何にせよ店が増えたのはいい事だ。

俺ら南大阪の人間からすると場所的にあれだけど。
東大阪はバイク屋も沢山あって羨ましいぜ

575 :774RR:2019/05/02(木) 09:29:08.59 ID:u6GH09g4.net
napsて125以下向けのパーツとかもあるかな?

576 :774RR:2019/05/02(木) 15:20:06.10 ID:46q+eoSn.net
ナップスはオフの用品は置いてました?

577 :774RR:2019/05/02(木) 19:32:33.25 ID:QF11Kn1a.net
高野山へ行く480号線でネズミ捕りやってた
あのへんでやってるのは初めて見た
注意!

578 :774RR:2019/05/02(木) 22:00:22.97 ID:ftdrJRKk.net
あのへん言われても、480は広うございましてな・・・

579 :774RR:2019/05/02(木) 23:05:41.81 ID:8ng10XSA.net
トンネル間の非常避難帯に覆面がよく控えてる
単独で走ってると追尾してくるのでバレバレ

580 :774RR:2019/05/03(金) 00:28:19.79 ID:PTmaVSWE.net
父鬼トンネルはまじでもっと取り締まり強化してほしい。車飛ばしすぎて怖い

581 :774RR:2019/05/03(金) 01:29:34.14 ID:GQViHmXM.net
リトルパインはどうなったんや

582 :774RR:2019/05/03(金) 09:42:24.97 ID:HKpaMRe/.net
>>577
ごめん
こんにゃくの里からちょっと行った所
まあ隠れてレーダー置いてなかったから本気モードでやってなかったっぽい

583 :774RR:2019/05/03(金) 13:44:28.27 ID:5rcwgXWf.net
R480の府県境だとおもうんだけど、取り締まりは大阪府警がやってるの?それとも和歌山県警の方が熱心?

584 :774RR:2019/05/04(土) 17:34:55.91 ID:SljoaMgY.net
>>581
https://ameblo.jp/littlepine2019/

585 :774RR:2019/05/04(土) 18:32:24.93 ID:akh+PXTn.net
リトルパインの店長さん
写真見たら可愛いけど2年前初めて行った時は愛想なかった
常連と喋るのが忙しそうやった
でも再オープンならまた行ってみようかな

586 :774RR:2019/05/04(土) 18:46:48.65 ID:s2z1P2vj.net
妙な宣伝はやめろよ
逆効果だぞどっちみち行けばわかるんだからな

587 :774RR:2019/05/04(土) 18:47:16.54 ID:MAA1dKhe.net
ワイはスタバで良いわ、常連のオッさんどもがスナックのママの愛人気取りでニタニタしてるような店行きたくない。

588 :774RR:2019/05/04(土) 18:48:44.44 ID:s2z1P2vj.net
それな
ていうか店に入った客をジロジロみてくるオヤジが居る時点で
頭おかしい空間、まあ田舎のサテンあるあるかもだが

589 :774RR:2019/05/04(土) 20:21:05.53 ID:IHVk7maV.net
あまいらはマッハIIIで戯れておけよ

590 :774RR:2019/05/04(土) 20:35:53.21 ID:akh+PXTn.net
ライダーズカフェは店や味よりも色んなバイクが集まるのがいい所やけど
別にカフェじゃなくても集まる所あるもんな

591 :774RR:2019/05/04(土) 21:11:11.98 ID:TDZlNuig.net
針インターや護摩山以外だと
どこがバイク沢山集まりますの?

592 :774RR:2019/05/04(土) 21:26:49.91 ID:wT2CFDQ6.net
与野コン、殺伐を筆頭にした周山各地、米プラもそこそこいるかな
かなんも集合場所として使ってるのか、日によっては結構バイクいるときも

593 :774RR:2019/05/04(土) 21:50:37.31 ID:YaN+x4L8.net
南大阪スレと言えばしらとりオフだと思ってたけど、今はそんな集まることもないか

594 :774RR:2019/05/04(土) 22:02:30.16 ID:IHVk7maV.net
新たにしらとりに集まってもいいが他の集まりもたくさんあるからね
安定した場所の確保が難しい
山愛は最近行っていないからさっぱりわからない
かつては貸切状態
芝生のあるとこでジャッキーチェンのカンフーをしていた

595 :774RR:2019/05/04(土) 23:34:39.20 ID:QZIPqWqL.net
>>583
その覆面って、和泉ナンバーの黒いクラウン? リアガラスは黒スモーク。

596 :774RR:2019/05/05(日) 00:02:38.54 ID:b4KhP9cq.net
>>591
月ヶ瀬の茶店とか
遠く所だと淡路SAや奥琵琶湖パークウェイ
でも近場ではバイク用品店が一番やなw
でもバイク用品店にテーブルと椅子あってゆっくり他人のバイク眺める所って意外と少ない

597 :774RR:2019/05/05(日) 09:30:59.09 ID:mHAwGmrT.net
つ住之江2りんかん

てか南北の境て中央大通で良かったっけ?

598 :774RR:2019/05/05(日) 13:39:07.71 ID:OXs+jzpe.net
行政的な区分とかは知らんけど俺的には大和川以南が南大阪

599 :774RR:2019/05/05(日) 14:01:54.59 ID:MFNLtHN3.net
付け加えるなら、淀川からあっちが北大阪だな
淀川〜大和川のあいだ、つまり大阪市域は南北どちらでもない
(あくまで個人の認識です)

600 :721:2019/05/05(日) 14:49:04.13 ID:GWPN9evV.net
梅田がキタ 
難波がミナミ

601 :774RR:2019/05/05(日) 15:17:14.94 ID:b4KhP9cq.net
歴史的な観点で言えば
かつて大阪の中心であった大阪城で北大阪と南大阪が分かれてるんとちゃうのか?
と言ってみる

602 :774RR:2019/05/05(日) 17:35:10.57 ID:8mPdZHoK.net
さっき東住吉で車のオイル交換してたらR25号線で珍走集団見た
年齢的には結構若いと思うけど
ホンマ迷惑
あいつらのせいでバイクのイメージダウンやわ

603 :721:2019/05/05(日) 18:00:01.68 ID:GWPN9evV.net
>>602
お前が止めへんから平野まで流れてきよったやないか@ 家
それでもまあ昔に比べたら静かなこと

604 :774RR:2019/05/05(日) 18:19:14.35 ID:9oN/MBn1.net
>>602
ホントに頭に生ゴミ詰めてるとしか思えない糞虫達は何のために生きてるんだろな

605 :774RR:2019/05/05(日) 18:38:43.55 ID:SGWZ0kQi.net
>>602
あいつら信号守ってない?
半端なイキりが一番ダサいからすっぱり止めろよって感じ

606 :774RR:2019/05/05(日) 19:51:55.09 ID:8mPdZHoK.net
>>605
信号は守ってたよ
ただ信号待ちでかなり吹かしてた
何なんやろなあれ
漫画の影響か?
何個か暴走族の漫画あるけど

607 :774RR:2019/05/05(日) 20:19:53.74 ID:HG96frxM.net
>>596
奥琵琶湖パークウェイいいな
ちょうど琵琶湖バレイ行きたいと思ってたから
時計と逆周りに琵琶湖一周して立ち寄るわありがとう

608 :774RR:2019/05/06(月) 11:24:06.27 ID:eEcdLJOC.net
珍走って学校が休みの日に現れるよな。
珍走のくせにまじめなところがおもろい。

609 :774RR:2019/05/06(月) 12:34:38.56 ID:CmbTLW4c.net
今朝阪和道で珍走みたわ
あいつら高速料金払ってんの?

610 :774RR:2019/05/06(月) 13:21:30.84 ID:zIuYwdzO.net
基本的に料金所を突破していくような珍はいない。
ETC装着してる珍車もあるくらいだw
ただ、うっとうしいのは現金払いをする珍車のせいで本線まで渋滞が起きていることがある。

611 :774RR:2019/05/06(月) 13:55:06.34 ID:WBj4jm50.net
>>609
一応守っているから捕まらん
騒音立てて車線全部使ってトロトロ走っているだけで安全走行w
おまけにパトカーがケツで見守りw
渋滞は発生しるけどなw

まぁ指示器無し車線変更でもすりゃ一発で検挙だけどな

612 :774RR:2019/05/06(月) 14:10:02.41 ID:drmywqFF.net
普通にいろいろ違反してるけど面倒くさいので検挙しない無能警察

613 :774RR:2019/05/06(月) 16:52:49.03 ID:d3Jhy0tS.net
あれでも税金を納めてるから立派なもんだ
馬鹿のお陰で経済が回る

614 :774RR:2019/05/06(月) 20:55:31.19 ID:kF1tLTdz.net
怖い

https://www.youtube.com/watch?v=mKbDsMlsnjA

615 :774RR:2019/05/06(月) 23:09:33.34 ID:LgRUxuX3.net
暗峠より鍋谷峠の頂上で二手に分かれて蔵王峠に向かう道の方が怖かったんだが
国道じゃないけどさ。

616 :774RR:2019/05/06(月) 23:11:54.97 ID:C1cq6vMt.net
あの先なー、集落に向かう筋を選ぶと恐ろしい下り勾配が待ってるんだよな
傾斜何度あるかは知らんが、路面の悪さも手伝って、人によってはトラウマレベル

617 :774RR:2019/05/07(火) 02:06:14.66 ID:62u2Uu+e.net
>>580
それな。トラック追い越しするしマジでカメラ設置してほしい

618 :774RR:2019/05/07(火) 16:06:44.00 ID:+jOcWM6r.net
俺はボケオヤジが自主的に免許返納する方法教えてほしいわ
今日もなんかにぶつけたらしい、マジ新聞載るような暴走やりかねん
親が話は聞かない言葉も通じないサルに成り下がって情けない

619 :774RR:2019/05/07(火) 16:16:22.94 ID:CZwk+Cz3.net
かかりつけの医師がいたらその人に相談して認知能力検査やってもらって、結果を本人に伝えず警察に届けるとかできるらしい

620 :774RR:2019/05/07(火) 17:55:18.32 ID:yeJnsret.net
老害ってぶつけても全く悪びれないと言うか
全く反省がないよな
なんだろうなあの無神経な生き物は

621 :774RR:2019/05/07(火) 18:16:07.35 ID:yv7P4LRj.net
イズミヤ河内長野店ふもとの
川の横でバーベキューしてる奴らが
毎年ゴミ大量に放置していくのがえげつないわ

622 :774RR:2019/05/07(火) 18:16:41.19 ID:yv7P4LRj.net
スレ間違ったわ

623 :774RR:2019/05/07(火) 19:39:10.63 ID:FcfhFGZ8.net
あんま間違っては無い

624 :774RR:2019/05/07(火) 21:29:42.59 ID:G/E6mIO5.net
石川&大和川全体に、BBQゴミ放置が深刻だね。

625 :774RR:2019/05/08(水) 00:13:41.86 ID:9RazZSnA.net
イズミヤのとこって昔から泳ぐやついたけど
水きったねけどな

626 :774RR:2019/05/08(水) 03:00:12.41 ID:U3K2GiX3.net
1時間ほど前に和歌山方面から鍋谷TN通って帰ってきたんだが
国交省の電光掲示板に「凍結注意」と出てた、寒くなるのjは分かってたが
こんな時期に見るとは思わなかったな

627 :774RR:2019/05/08(水) 05:16:37.56 ID:ydQKWNX1.net
>>626
そういえば旧道ってまだ原付しか通れないのかな

628 :774RR:2019/05/08(水) 13:54:21.34 ID:weZQfbkd.net
>>624
BBQやる連中って行きは重くても肉や野菜をせっせと運ぶのに帰りは軽くなってるけどゴミ化したら持ち帰らないってほぼ全員やるよな
なんか決まりでもあんのか?w
というかGW連日川のどこかでBBQやってたけど楽しいのかアレ?山のキャンプとかそういう場所なら理解できるが石川の橋の下とか河川敷ってwww

629 :774RR:2019/05/08(水) 17:48:21.25 ID:xbHlo3lk.net
川沿いなら
リバーサイド病院がサイコー!
形の奇抜さなら
丸い病院
おどろおどろしさなら
貝塚結核病院

旅館なら
一龍旅館
ほととぎす病院

トンネル
犬鳴山トンネル、旧生駒トンネル、滝畑第三トンネル、芝山トンネル

ダム
堀河ダム、滝畑ダム

大泉緑地、長居公園

人面電柱、首洗い井戸、源氏の滝、夕月橋、皆殺しの館、自殺村(熊取町)

630 :774RR:2019/05/08(水) 18:07:21.05 ID:RiPusGuY.net
リバーサイド病院とかいつの話し合いやねんオッサン

631 :774RR:2019/05/08(水) 18:09:01.52 ID:U3K2GiX3.net
>>627
あー悪いなー見てないというか、暗い&速度的に見えてないわ
いつだったか、鍋谷峠大阪側は通行不可、だとか看板出てたけどね
もう通ることないし、まぁいっかーみたいになってきてる

632 :774RR:2019/05/08(水) 18:17:35.68 ID:U3K2GiX3.net
リバーサイドを知ってるというか、実際に入ったとか近づいた人は
もう若くても35ぐらいになってるのかね? 壊された時期をはっきり知らんのだが
40の俺でも、もう中は荒らされ放題で怖くも何ともなかったが・・・

633 :774RR:2019/05/08(水) 19:49:22.90 ID:/28Th84t.net
高齢ドライバー「運転に自信あり」でも、早めに試してほしい運転チェックリスト
5/8(水) 7:00配信
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190508-00010000-nakamaaru-hlth&p=2

634 :774RR:2019/05/09(木) 15:12:53.65 ID:B9RQ6sNY.net
滝畑第三トンネルは抜けた先に包丁持ったおっさんが立ってた時が1番怖かった

635 :774RR:2019/05/09(木) 15:14:43.74 ID:ozbFL81u.net
分かってないな
リバーサイドは、警備員(ヤクザ?)が一番怖い
目をかいくぐることが難しいんだぞ

636 :774RR:2019/05/09(木) 15:15:54.74 ID:XApeV9tW.net
これだけ毎日老害の暴走や事故を報道してても当の老人達には他人事だからどうにもならんわ
せいぜい自分がその歳になったらああはならんとこう反面教師にするくらいやが数十年経てばやっぱなるんかなと心配にはなる

637 :774RR:2019/05/09(木) 15:36:56.16 ID:bB13CmD+.net
マフラー音量取締り多発注意報発令

638 :774RR:2019/05/09(木) 17:27:34.50 ID:RK8WsUcw.net
>>634
畑の菜っ葉を採ってきただけとかではないの?

639 :774RR:2019/05/09(木) 17:28:49.05 ID:RK8WsUcw.net
マフラー違法改造してる奴のバイクは目の前で戦車で踏み潰してスクラップにしてしまえ!

640 :774RR:2019/05/09(木) 20:52:05.95 ID:EAso9C76.net
戦車のほうが煩い

641 :774RR:2019/05/09(木) 21:39:18.58 ID:NFcR0OS5.net
こないだナップス行くついでに暗峠行って来たけど奈良側から登ったから酷道の魅力半減やったんかな?
有名な急勾配が大阪側なんは知らんかった。記念に県境の茶屋でかき氷食ったわ。

642 :774RR:2019/05/10(金) 00:19:53.61 ID:Domdl+/G.net
>>637
そんなのやってるの見たこと無いけど、例えばどんな場所でやってんの?

643 :774RR:2019/05/10(金) 00:25:13.97 ID:4okZOKGN.net
ナップスって関東の販売店やろ、そんな八尾?辺りにできたんか

644 :774RR:2019/05/10(金) 00:28:43.42 ID:BBZbQZ4F.net
東大阪のなっぷすやろ

645 :774RR:2019/05/10(金) 00:58:43.92 ID:QokFmJry.net
東大阪ナップス行ってきたけど店の規模はそんなにないな
コーナンの駐車場だった所に間借りしてる感じ
駐輪場もそんなにないからいっぱいになると向かいのコーナンの立体駐車場に登らされる
ナップスオリジナルブランドのウェアはこちらであまり見ないから新鮮だったが

646 :774RR:2019/05/10(金) 01:53:20.25 ID:4xlAxY+2.net
大体さあ、みんなよく言う、「ほぼほぼ」とか「正直、何々・・」とかの流行り言葉?
(正直・・は平成初期位から聞いたが)は何か気恥ずかしくて言えないな

647 :774RR:2019/05/10(金) 01:55:33.82 ID:4xlAxY+2.net
うっわwやっべ、マジもんの誤爆したw
どうやったら消せるの?
1000まで連投してスレ抹殺するしかない?

648 :774RR:2019/05/10(金) 02:25:00.88 ID:QokFmJry.net
いだてんスレと間違ったかw
いいよそんなに恥ずかしがらんでも
俺もいだてん見てる
放っておいたらレスが進むやろ

649 :774RR:2019/05/10(金) 09:06:01.62 ID:uT2WTI/G.net
>>636
言葉悪く言えば田舎者は基本的にダメだな
または山の方にあるかつてのニュータウン
歩いたりチャリなどで買い物がスムーズに行えない
そんな連中は昔から車だからバスなどを使う経験もないから疎い
車ならコンビニまで片道10分
途中には坂道だらけ
バス停は坂の下
車以外に使う方法は無い

650 :774RR:2019/05/10(金) 10:45:22.27 ID:MtOHXBhN.net
南大阪のニュータウンはいろいろとヤミがある

ポツンポツンと
忘れ去られたかのように
今は全然使ってないようなため池があったり、
訳の分からん空き地があったりして
開発されないままに手つかずで残されている
地元の事情通に聞いても
言葉を濁す
そういう土地の近くの家は
たまに入居があってもすぐに引っ越していく
いつまでも空き家のまま

651 :774RR:2019/05/10(金) 11:46:24.19 ID:z8wPmMe9.net
ふるいちにあったパインコーンってカレー屋いつの間になくなったん?

652 :774RR:2019/05/10(金) 13:18:00.78 ID:oWuhlTXS.net
森之宮だかどっか市内の方に移ったみたいな話をまちBBSで読んだ

653 :774RR:2019/05/10(金) 13:52:04.76 ID:cvI87mif.net
羽曳野スレだな、あっちではなんか、しつこいのか煙たがられてるみたいで
その名前が出ると少し雰囲気が悪くなるw

654 :774RR:2019/05/10(金) 19:02:21.73 ID:4okZOKGN.net
カレーやったらココイチでええんちゃうん
パインなんちゃらは旨かったんか?

655 :774RR:2019/05/10(金) 20:43:54.03 ID:nS/zkCwD.net
ココイチとはルーの味も食感も全く別もんやで

656 :774RR:2019/05/10(金) 23:30:14.79 ID:LEj9plgC.net
>>651
真っ黒なカレーやな
普通のカレーありませんか?と聞いたらおばちゃんに普通のカレーってなんですか?(怒)と睨まれたわ
昭和の終わりの話やけどw

657 :774RR:2019/05/11(土) 13:41:29.63 ID:6JQxExxy.net
泉北2号にあったカルビの王様の後釜は
いきなりステーキに決定

658 :774RR:2019/05/11(土) 13:50:59.64 ID:01pCB0Ng.net
あのへん、肉屋がけっこう多いのになぁ・・・
もうちょっと先の原山台まで行ったところに、なんとかいうステーキ屋があるけど
そこは夜の良い時間でも大して客いないし、肉需要は満たされてそうなんだが

659 :774RR:2019/05/11(土) 14:42:47.67 ID:2vt5J90U.net
堺ICから乗る前のご飯処としては貴重じゃない
王将は飽きた

660 :774RR:2019/05/11(土) 16:14:47.52 ID:lKos0ZPI.net
>>657
マジで?
あっちこっちにオープンするなー。

661 :774RR:2019/05/11(土) 17:13:00.57 ID:iGT55W/P.net
>>659
俺はやじきたのカレーうどんで決まっている

662 :774RR:2019/05/11(土) 19:05:32.35 ID:z5Ou4Q41.net
去年家買ったんだけど、秋祭りのだんじり?のルートに面してるのが分かった。
うるさいんで、ちと先の話だけど、2泊3日で旅行して避難と思う。
で、10月、南大阪スタートで2泊3日でおすすめある?

663 :774RR:2019/05/11(土) 21:05:39.77 ID:OovVG4Q2.net
うるさいのが当日だけど思わない方がいいぞ

664 :774RR:2019/05/11(土) 21:08:21.42 ID:z5Ou4Q41.net
>>663
あーえーと、家買ったのが去年の今頃で、
去年実際にうるさかったのが、だんじり?だかなんだかが通るときだけだった
平日昼間は仕事してるから、うるさいのかもしれんけど分からん
で、そっちはいいんで、おすすめは?端っことか好きなんで、国道最高地点とか行ってみたい

665 :774RR:2019/05/11(土) 21:46:19.34 ID:01pCB0Ng.net
正直、2泊3日もあるなら北海道や南西諸島のぞいて、どこでも行けるっていう
下道縛りしたいんだったら、四国や中部地方までになってしまうが

666 :774RR:2019/05/11(土) 22:17:55.59 ID:25+NuQ/8.net
>>665
青森まで片道約1000km。2泊3日で往復する自信ないわ

667 :774RR:2019/05/11(土) 22:27:54.21 ID:G79iYG/0.net
フェリー使って別府、阿蘇なんていいと思うよ

668 :774RR:2019/05/11(土) 23:04:57.95 ID:Pzi8GuI8.net
フェリーなら瀬戸内海の島めぐりとかも面白そうやね

669 :774RR:2019/05/12(日) 07:56:22.15 ID:QWGoiTRY.net
>>664
伊方原発見学ツアー
東南海地震起きそうなんで長期滞在してメルトダウンを生配信して下さい

670 :774RR:2019/05/12(日) 17:23:07.78 ID:Vmq18xK6.net
だんじりで花代せびりにくる小僧なんなん

671 :774RR:2019/05/12(日) 21:53:40.02 ID:gm7ds2M9.net
>>670
うちもお断りさせてもらってるけど廻ってくる子供よりその後ろにおる大人の存在がウザイ。

672 :774RR:2019/05/13(月) 06:06:41.11 ID:MulZpVHD.net
>>670
寄り合いっていう名のただ酒会の資金

673 :774RR:2019/05/13(月) 17:31:21.10 ID:lWFszyxR.net
うちは毎年1000円だけ払ってるけど
子供が小さい時はだんじり一緒に見たり祭り行ったりして楽しかったが
今は何もしないのに金だけ納めてる
もうやめようかな・・

674 :774RR:2019/05/13(月) 19:18:07.89 ID:QDTx6tF+.net
むかし花集めしてた側だったけど
正直行ったこともない地元のよく分からん店とかに行って金せびるのは心苦しかった

675 :774RR:2019/05/13(月) 21:27:20.12 ID:NCLmCtQj.net
領収書切ってくれんの?

676 :774RR:2019/05/13(月) 22:02:08.37 ID:QDTx6tF+.net
地域にもよるけど祭礼後に御花くれた方の一覧を掲示するから、
店の名前とかが曖昧だったり掲示に店長の名前入れて欲しいとかも偶にあるから
領収証は必ずその場で手書きで切る
その時の名前がそのまま掲示される

677 :774RR:2019/05/13(月) 22:04:26.82 ID:QDTx6tF+.net
もちろん店じゃなく個人でもええんやで
親戚の祭好きなおっちゃんが個人で出してくれてるとかもよくある

678 :774RR:2019/05/14(火) 06:52:41.50 ID:+q5xB5A5.net
>>674
知らん店に心苦しいのはわかるが、個人宅にたかるのは構わないのか?
町会長クラスでもないと、縁もゆかりもない住人のほうが多いと思うんだけどな
いや、お前さんに文句言ってもしょうがないんだけどさ、そこらへんどうなの?

ちなみにウチはふとん太鼓の地区で、親の代からずっと寄付拒否してるから
文句いいながら金出してる連中が気の毒でしょうがない

679 :774RR:2019/05/14(火) 08:21:18.60 ID:otQCCh7O.net
>>678
そもそも祭りとは何か?みたいな話になるけど、
夏祭りは大抵「豊作を神に祈る」、秋祭りは「豊作を神に感謝する」のが目的
それを、昔はほぼ皆農家だった南大阪は夫々の住んでる地区毎に皆で金を出し合ってやってた
だから近所の一般人家庭にも御花をお願いしてるんだよ
農家が減ってきた実態とかけ離れてるってのは確かに分かる。
実態は近所付き合いの一環でしかないかなぁ

680 :774RR:2019/05/14(火) 18:08:30.43 ID:LBk3ckHQ.net
まぁ仲良くなっていると屋根の瓦やアンテナの状態、雨どいに引っかかったゴミの撤去や
飛んで行ってひっかっかった洗濯物など
業者を呼ばないと出来ない事を若い衆がチャッチャッと登ってやってくれる事も

うちの地区では葬式を地区の会館でやるんだけどその為の町内会費を払っている
いざが起きた時、地区内の人間で段取りを行う
今では大手の葬式屋に積み立てしたり、挙句にネット一つで坊さんまで手配できる時代だからなぁ
そんなんで自分で何でもやる人は払っていないので回覧板も回せない状況

681 :774RR:2019/05/14(火) 18:37:42.97 ID:+q5xB5A5.net
>>679
なるほど、成り立ちから考えれば、分からん話ではないね
最近はもう飲んで騒いで内輪で盛り上がってるだけだから、金なんて出さんと
ウチの親父がキレちゃってね、時代に合わないという意味では同じ理屈か

>>680
ただこっちを読むと、ヤクザのみかじめ料みたいに思えてくるから不思議だなw
もちろん悪意のない、むしろ善意だというのは分かってるから書いておくけど

682 :774RR:2019/05/14(火) 18:49:34.68 ID:Wx8NISV4.net
二郎系ラーメンてどう?
いっぺん食べてみるかな

683 :774RR:2019/05/14(火) 18:51:02.82 ID:izPS/eUe.net
同じ市内とはいえかなり遠いとこから金せびられたら「地元帰れ」としか言いようがない。あいつらの地車ここまで来んのに何考えてんだか。

684 :774RR:2019/05/14(火) 20:23:14.97 ID:w7VR0/AF.net
うちの地区は有料でだんじり引っ張る人募集かけてきた
しかも別でハッピ代が1万越えw
商売にしとるやん
それだけ参加する人減ってきてるのか

685 :774RR:2019/05/14(火) 20:59:59.38 ID:T3ytTGfp.net
1問4点 25問 

https://www.youtube.com/watch?v=rGIUa8-iEic

合格点
大阪在住、大阪出身 90点
同近畿 75点
その他 50点

686 :774RR:2019/05/14(火) 22:15:44.75 ID:aLXFcESb.net
>>685
安立町の町だけ読めんかった
住道矢田って難読だけど駅はないのね

687 :774RR:2019/05/14(火) 22:41:01.32 ID:/oMGTbvO.net
>>685
満点だったわ。駅名やからな。地名やったらもっと難読ありそう
>>686
すんじやた は、たまたま友人が住んでたからわかるバス停名やわ。

688 :774RR:2019/05/15(水) 00:19:12.16 ID:fDlduYqS.net
>>682
二郎系は量が多いから大食いでなければハーフサイズからいった方が無難だよ

689 :774RR:2019/05/15(水) 02:13:38.68 ID:kP/Mkazw.net
にんにくマシマシとか言うんだろ

690 :774RR:2019/05/15(水) 02:58:10.17 ID:t7ZE6LCW.net
豚の餌と呼ばれるアレか
40代になったせいか1ミリも食いたいとは思わんが
10代20代では、さぞアブラが美味かろうな

691 :774RR:2019/05/15(水) 05:08:34.87 ID:NfpEWQK5.net
>>686
アンドリューとスジャータか

692 :774RR:2019/05/15(水) 07:43:35.94 ID:xZ/h6ptl.net
ただその手のラーメン屋は結構行列が出来ているんだよなぁ
東京で二郎にも行ったけどやはり10人以上居た
食えないモノの僻みみたいな言い方はやめた方がいい
俺も食えなくなった今、そう言いたいけどただの老害発言だわw

693 :774RR:2019/05/15(水) 10:58:35.11 ID:M2g7iDju.net
バイク乗ったらただでさえ腹が冷えるのと振動で緩くなるのに
二郎系とか食った日にゃ無事に帰れる気すらしないわ

694 :774RR:2019/05/15(水) 12:26:14.72 ID:pnlB6fEi.net
その昔、天理にラーメン食べに行って調子に乗ってニンニク入れまくって食べた
帰ろうとしてメット被って走り出したら、自分の口臭が凄すぎて目が痛くて涙で前が見えず、
最寄りのスーパーで歯磨きセット買って歯を磨き、お茶飲んで口をすすいでから帰った思い出w
それでもまだかなり臭かった、、

695 :774RR:2019/05/15(水) 12:31:24.36 ID:kmcrNPkb.net
若い時にニンニク食べ過ぎたらある部分が常に元気良すぎて困ったのはあるなw
なかなか収まってくれない

696 :774RR:2019/05/15(水) 13:48:05.34 ID:8TajsLNo.net
書き方が非常におっさんくさい
50前後だな

697 :774RR:2019/05/15(水) 15:18:32.09 ID:XEaUWSBC.net
十数年ぶりに車乗ったんだが意外に体が感覚覚えてて普通に乗れるなあって思ったが回りはそうでもないんだな
ニュースや動画で晒されてる悪質ドライバーやホントに教習所卒業できたんか?レベルがわんさかといた
普段のアシが二種原チャで電車通勤してたらいつの間にか車社会ってスゲー荒んでたのな

698 :774RR:2019/05/15(水) 15:52:26.31 ID:t7ZE6LCW.net
車載モニタ(テレビとナビ)とスマホのせいで、ドライバーが前や横を見てないのが
多すぎると思うんだよね。それに加えて、高齢ドライバーの比率の高さもある

下手くそな高齢ドライバーの運転を見て、後ろの同じような高齢ドライバーが
さらに不規則な動きをするもんだから、もう何を信じていいのか分からんw

699 :774RR:2019/05/15(水) 18:09:30.64 ID:QE0OSyUB.net
軽自動車乗ったアホが多すぎる

700 :774RR:2019/05/15(水) 21:00:07.00 ID:ZFuYOYwy.net
まず第一にポリが仕事してない
コレに尽きるよね
クソポリ

701 :774RR:2019/05/15(水) 21:03:20.11 ID:okshUizf.net
PCX150で渋峠行きたいんだけど、2泊3だと厳しい?3泊4日で考えといた方がいい?

702 :774RR:2019/05/15(水) 21:05:17.24 ID:t7ZE6LCW.net
素直に高速使えばおk。下道なら3泊ですな

703 :774RR:2019/05/15(水) 21:08:04.10 ID:okshUizf.net
>>702
PCX150で中央道の上りとか、伊勢湾岸道とかはgkbrですよ
まぁ伊勢湾岸道は通らなくてもいいですけど

704 :774RR:2019/05/15(水) 21:10:02.99 ID:t7ZE6LCW.net
>>703
じゃあなんで150で高速乗れるアピールしたし
90キープしてるトラック見つけて、おとなしくストーカーしときなされ

705 :774RR:2019/05/15(水) 21:15:38.27 ID:okshUizf.net
>>704


706 :774RR:2019/05/15(水) 21:23:29.23 ID:o21InEjs.net
日本語おかしい時は大抵は変換間違い
俺もよく間違える
前に使った言葉が予測で出てくるから

707 :774RR:2019/05/15(水) 22:00:32.15 ID:IRpWp+tW.net
>>704
>>703のことなんだろうけど、高速「乗れる」ってアピールしてる?
もし乗ったら怖そう、っことじゃないの?

708 :774RR:2019/05/15(水) 22:08:45.69 ID:t7ZE6LCW.net
そんなイチから解説しなきゃいけないような話かね・・・?

下道で行くような距離じゃないし、ご丁寧に150って書いてるんだから
よっしゃ高速やな! ワレわかってるやんけ! と程よくエスパーしたつもり

どんだけ乗ってるか知らんし書いてないし、高速怖いどうかまで知らんがなw
125じゃなくて150と書いた時点で、高速を勧められるのは当然では

709 :774RR:2019/05/15(水) 22:13:27.73 ID:IRpWp+tW.net
>>708
上級エスパー様ですねw

710 :774RR:2019/05/15(水) 22:49:36.55 ID:ouzTw1PA.net
どこでも早起きして行ったらええねん。
帰りは深夜まで走って帰ってきたらどこでもいける。

711 :774RR:2019/05/15(水) 23:13:29.60 ID:/zUud811.net
>>708
お前の勝手な思い込みでスレの雰囲気悪くしてんじゃねえよ
伊勢湾岸で追突されて死んどけ

712 :774RR:2019/05/15(水) 23:42:14.11 ID:xZ/h6ptl.net
仕事が終わってとりあえず時間短縮で天理まで高速を使い名国で亀山へ
亀山の工業団地からフラワーロードって広域農道があるからそれで四日市へ向かい宿へ
朝早く起きてR23で豊橋へ
R151に入りR152を目指してそのまま北上
茅野まで来たらそのままR152を北上するか、R299で麦草峠
白樺湖で県道40、または蓼科スカイライン
いずれかで千曲川を目指す
この日の宿の候補地は信州中野、湯田中温泉周辺または草津温泉を目指して走る
朝渋峠をクリアして岡谷ICを目指す
中央道は岡谷JCTから飯田までほぼ下りなので150でも流れで走れる
飯田山本ICまで走ってR153で行きしなと似たルートで帰阪

713 :774RR:2019/05/17(金) 01:21:53.88 ID:Wd9LceAW.net
てかさ、○○に行きたいとか目的地判ってるなら人に聞かんと自分で地図見て行きや
高校生位のお子様で初の遠出とかなら仕方ないけど多分聞いてる奴はええ大人やろw

714 :774RR:2019/05/17(金) 02:37:20.36 ID:E3a7jtTp.net
スクーター乗っているやつは総じてカス
>>712が正解ルートじゃなくても書いてくれた事にお礼も無し
これからスクーター乗りや南大阪関係ないレスは無視がいいかと

715 :774RR:2019/05/17(金) 05:16:49.82 ID:OVLnwF2q.net
>>714
決めつける方がカスなんだが…
スクーターに追突でもされて死んでろ

716 :774RR:2019/05/17(金) 07:08:34.78 ID:E3a7jtTp.net
おまえが死ね
昔から原2のカスがイミフな書き込みもしていたが
そいつっておまえか?
大体スクーターなんてバイクじゃないんだよ
ギアチェンジも無いダサショボは消えてろ

717 :774RR:2019/05/17(金) 07:24:34.97 ID:uPXVjV/Y.net
>>716
はいはい

718 :774RR:2019/05/17(金) 07:34:46.66 ID:OVLnwF2q.net
発狂してて草

719 :774RR:2019/05/17(金) 07:37:08.90 ID:uPXVjV/Y.net
>>716
ところでバイクと車は何乗ってるの?

720 :774RR:2019/05/17(金) 08:04:25.27 ID:E3a7jtTp.net
こうやってスレが荒れる事に気付く事なく粘着してくるのがバカスク乗りの本質です
流石バカスク
バイク板の嫌われ者にして不要な存在

721 :774RR:2019/05/17(金) 08:07:15.62 ID:uPXVjV/Y.net
>>720
会話できんみたいだし、めんどくさいんでNG IDにほりこんだ

722 :774RR:2019/05/17(金) 08:21:29.75 ID:OVLnwF2q.net
これは手帳持ちかな…

723 :774RR:2019/05/17(金) 08:38:45.18 ID:6ewLYp5d.net
PCX150おじさん1泊で行けんじゃね?

962 :774RR[sage]:2019/05/17(金) 08:19:54.50 ID:uPXVjV/Y
>>945
アラフィフでPCX/150
下道だとお遍路しながら370km
高速込みだと紀伊半島一周600km
MT下道で長距離長時間走れる人はすごいと思ってる

724 :774RR:2019/05/17(金) 12:18:32.82 ID:cnf2QKpx.net
PCXはいいよな
大阪市内メインだとこれくらいがいい
これからの時期大型だと市内の移動は辛い

725 :774RR:2019/05/17(金) 12:23:20.12 ID:uPXVjV/Y.net
>>723
1日で一周だからできるわけであって、600kmを2日で往復するのはしんどいでしょ。
それやった次の日は家で一日中ぷらぷらしてました。

726 :774RR:2019/05/17(金) 17:35:27.02 ID:hg85wcFC.net
1日600kmはポジションやシートが相性のいいバイクじゃないと無理だわ

727 :774RR:2019/05/17(金) 21:15:42.14 ID:eIqX0DXF.net
そうだな、500キロぐらいで俺もひとつ山がある
そこらへんで1時間ぐらい休まないとキツイ、だいたい飯で時間潰すけどな
その次は800キロ超えたあたりで、たまに記憶飛んで自動運転してる

728 :774RR:2019/05/17(金) 21:17:36.16 ID:uPXVjV/Y.net
>>727
こびとさん、便利だよね
たまに計算間違えるけど

729 :774RR:2019/05/18(土) 09:31:43.46 ID:wFCHT8pn.net
バイク買って一週間目だが練習がてら阪奈道行ってみる

730 :774RR:2019/05/18(土) 10:19:52.99 ID:cqlnDq3f.net
練習には暗峠がおすすめ

731 :774RR:2019/05/18(土) 10:22:23.87 ID:z2QCQZex.net
>>730
外装慣らしになるかもしれんぞw

732 :774RR:2019/05/18(土) 10:49:40.03 ID:7+zH0S0D.net
スレ的には南河内グリーンロードだよね

733 :774RR:2019/05/18(土) 11:10:10.82 ID:69PMi+Zu.net
>>732
一部二輪通行禁止なのがなぁ

734 :774RR:2019/05/18(土) 11:47:32.97 ID:LcVYuV1V.net
持尾の展望台以外で禁止あったっけ

735 :774RR:2019/05/18(土) 12:55:54.48 ID:LUx8E6OH.net
グリーンロードは道の駅太子〜駒ヶ谷間を走る程度だろう

736 :774RR:2019/05/18(土) 13:02:26.72 ID:WefkBdNL.net
伊賀コリドール道路が良いと思うよ

737 :774RR:2019/05/18(土) 16:12:53.94 ID:LUx8E6OH.net
火山性地震で志賀草津道路を一部通行止め
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190518-00000075-kyodonews-soci
これな

738 :774RR:2019/05/18(土) 16:31:26.66 ID:zXGOmXOO.net
持尾展望台のところ 2輪通行禁止の看板なかったんだよね
解禁になったのか、去年の台風で飛んで行ったのか、はたまた俺が見落としただけなのかは
定かではない

739 :774RR:2019/05/19(日) 00:29:00.00 ID:H52eyXkW.net
看板というか普通に標識あったはずだけど・・・

740 :774RR:2019/05/19(日) 10:38:08.86 ID:MwbBebra.net
持尾展望台の2輪通行禁止区間って南側からだと集落を抜けて行けば標識をスルーして展望台に行ける
そこから北側には標識が無いのでそのままバイクで通り抜ける
南側には標識があるので抜けられない

741 :774RR:2019/05/19(日) 11:04:18.73 ID:VJznyOxL.net
>>740
それ、それなんか?
河南葬祭のところからつづら折れを登っていって持尾展望台に着いた
休憩してグリーンロード北行きみたら2輪通行禁止の標識がなかったわ

742 :774RR:2019/05/19(日) 11:29:41.96 ID:+VqI6LJW.net
>>740
それ、リスキーやん

743 :774RR:2019/05/19(日) 12:27:19.02 ID:rndI+axA.net
そろそろ走り屋とか絶滅危惧種なんだから二輪禁止も廃止すりゃいいのにな
昔の阪奈とかあれは異常すぎて仕方ないのは分かるが
あでも高野山とか今でも死人続出してるなぁ(´・_・`)
危険運転する奴はその場で免許証破り捨ててやればいいんだよな
バイクはユンボで踏み潰したり

744 :774RR:2019/05/19(日) 13:10:48.77 ID:twE7DL/I.net
>>743
また根も葉もない

「10年間で発生した死亡事故4件は、全てバイクによるものだった。」

745 :774RR:2019/05/19(日) 13:21:32.35 ID:ge/vE7+N.net
10年で4件とかもうええやん

746 :774RR:2019/05/19(日) 13:24:51.05 ID:KqNAp5y7.net
どっかの動画まとめで、阪奈ヘアピンでレースまがいの動きしてるバイクのやつあったぞ
ほかも自分が見てないだけで、まだまだアフォがいると思ったほうがいい

747 :774RR:2019/05/19(日) 13:32:15.55 ID:rndI+axA.net
>>744
え〜二年に1回くらい死人出てたらじゅうぶんじゃね?重軽症は数限りないだろし
>>746
昔は阪奈が自称走り屋が渋滞するくらいいた
ライト消してナンバー無しのカスが走ってやがったな次見たら石ぶつけてやろうかな子供とかひいても逃げる気満々のカス

748 :774RR:2019/05/19(日) 18:56:42.88 ID:lDMexw0/.net
うちの近所の奥さんの知り合いの息子が昔阪奈でバイクで事故って死んだらしい
まだ大学生で
だから自分の息子には絶対にバイクは乗らせないと思ったそう
死んだ人が走り屋かどうか知らんけどあんなスピード乗る所でよく出すわな
特に下りでスピード出すって自殺行為や

749 :774RR:2019/05/19(日) 18:58:23.15 ID:hjKt4iXH.net
>>740
展望台の付近て2輪禁止だったのかよ!
知らんかったわ

750 :774RR:2019/05/19(日) 19:49:43.76 ID:+ZsMGi+D.net
>>747
ジジイとババアのアクセル一踏みで年間何人あぼんだよ

751 :774RR:2019/05/19(日) 19:58:32.19 ID:OMxVN2Ii.net
>>748
よく聞く話だな〜
3ない運動とかいうクソ運動の頃はそういうありそうな
作り話を腐るほど聞かされたわ

752 :774RR:2019/05/19(日) 19:59:36.66 ID:OMxVN2Ii.net
プリウスじじいの危険性がやっと一般的に認知されてきた
3ない運動とかしてたのはこの世代だろ?

753 :774RR:2019/05/19(日) 20:45:29.58 ID:lDMexw0/.net
>>751
作り話なんか
阪奈で死んだ人もいそうやけど

754 :774RR:2019/05/19(日) 21:07:58.22 ID:hjKt4iXH.net
年取ってからも乗る人はもう責任を持って
最新の衝突回避性能の装備された車に乗り換えなあかんわ

755 :774RR:2019/05/19(日) 21:48:07.74 ID:wczidVRv.net
海の日の連休に弾丸フェリー予約した
炭酸泉にまみれてくる

756 :774RR:2019/05/20(月) 00:12:58.69 ID:uUOEUcUf.net
>>751
君は陰キャで友人少なくて情報入らなかったんだね
当時中学時代の同期のやつとか死んでたな
阪奈やバイク小僧が来るワインディングは花束だらけだし

757 :774RR:2019/05/20(月) 00:14:34.39 ID:Ne0FUfbR.net
何もない直線路(臨海線)とかでもバイク自爆事故とかあったのに
死人のいない道路なんてないわな・・・

758 :774RR:2019/05/20(月) 00:25:13.54 ID:fAsWVPsj.net
昔の話なんてどうでもいいよ老人

759 :774RR:2019/05/20(月) 02:00:08.20 ID:aPA1okOa.net
おまえらリトパいったれよ
ツイッターで客来ないってよく愚痴ってるぞ

760 :774RR:2019/05/20(月) 02:03:50.91 ID:uUOEUcUf.net
>>758
馬鹿だなあ
故きを温ねて新しきを知るじゃよゲホゲホ

761 :774RR:2019/05/20(月) 02:05:27.63 ID:uUOEUcUf.net
バカガキに限ってすぐ教えて貰ってないとか言いだすよな
死んでからでは遅いのにな
まあ無謀運転でバカガキ死んだら面白いけど

762 :774RR:2019/05/20(月) 03:11:04.14 ID:XbQHDGGM.net
>>759
場所が悪いからな

763 :774RR:2019/05/20(月) 05:19:46.23 ID:fAsWVPsj.net
老人がいなかっこたバイク規制もなかったんだよな
死ねよほんと

764 :774RR:2019/05/20(月) 08:00:46.34 ID:uUOEUcUf.net
>>763
老人は死なず
ただいなかっこたるのみ

765 :774RR:2019/05/20(月) 08:18:32.21 ID:nyDQSdqa.net
落ち着けよジジイ

766 :774RR:2019/05/20(月) 09:04:30.89 ID:/VviOwGv.net
>>764
はよ死ね

767 :774RR:2019/05/20(月) 09:44:45.31 ID:uUOEUcUf.net
>>765
>>766
ヒュー!

768 :774RR:2019/05/20(月) 09:44:59.81 ID:/6Vjicpx.net
リトルパイン、ツイッターに上がってるメシの写真がどれも不味そうだなw
実際は美味いのか?誰かレポたのむ

769 :774RR:2019/05/20(月) 12:30:42.89 ID:8NW1/PPq.net
お前がいけよクズ

770 :774RR:2019/05/20(月) 15:36:24.58 ID:Z0RkE9Mq.net
リトパのブログ初めて見たが囲いの中年おっさんしかいねえ

771 :774RR:2019/05/20(月) 17:45:56.32 ID:hbAxskHT.net
>>770
なんで中年やとわかんねん?
初老は居てないんか?

772 :774RR:2019/05/20(月) 18:32:42.94 ID:8NW1/PPq.net
裏メニュー:生牡蠣、赤貝(時価)

773 :774RR:2019/05/20(月) 19:20:09.23 ID:nyDQSdqa.net
おっさんしかいねぇのはここも同じだしな

774 :774RR:2019/05/20(月) 20:24:37.48 ID:AOJVrzoP.net
若者はお給料から所得税と年金をごっそり引かれた後、
経済を回すためにお金を使ったらその10%を消費税として取られ、
買い物の帰り道に若者の年金で暮らす老人の車にはねられて死ぬんだぞ

775 :774RR:2019/05/20(月) 21:08:17.79 ID:WEF/QYVP.net
飯塚幸三

776 :774RR:2019/05/20(月) 21:23:23.54 ID:d5ERuyoE.net
下級国民は即タイーホ

777 :774RR:2019/05/21(火) 00:27:58.84 ID:Ff+C15uX.net
勝手に辞めて
勝手に始められてもなあ

離婚したのか?

778 :774RR:2019/05/21(火) 03:24:56.33 ID:CSSlz3wK.net
休業中の間、物件を借りたままやったんか?

779 :774RR:2019/05/21(火) 09:47:33.77 ID:iv6u/iUo.net
今、高齢者のこういう事故多いから気をつけないと。
https://youtu.be/S659cfD9xv4

780 :774RR:2019/05/21(火) 15:00:45.57 ID:nn3FrmkP.net
気をつけろ言うても向こうから来よるからな老害はアクセル戻らんとかで全開で轢き殺しにw
毎日ニュースで高齢者の暴走報道してても他人事で我関せずやしなw挙げ句注意しとったら絶対ならんと豪語しよる、ウチの老害がそうやわ
高齢者免許更新の適性検査は運転適性以外の人格も考慮せなアカンわ、単純に人の話を聞かない理解しない奴弾くだけで老人絡み事故今の半分近くは減る思う

781 :774RR:2019/05/21(火) 15:21:47.05 ID:icf9n74l.net
半分近く? 謙虚すぎるだろw
そういうまともな人格だけ残せば、8割減っても驚かないぞ、俺は

782 :774RR:2019/05/21(火) 16:25:16.88 ID:OWaaA1WM.net
まず歩きスマホや自転車スマホしてる奴は免許破り捨てなきゃいかんよな
ほぼ池沼だからな
ミンチ肉になっても気付かないんだろな自分が馬鹿だという事実

783 :774RR:2019/05/21(火) 19:18:58.32 ID:VS2+lCq8.net
何年か先には60歳で問答無用の免許強制停止、
継続するには教習所で技能&学科試験を再パスせなあかんように絶対なる。
なるんやけどこの割を食うのは今の若者なんだよなぁ

784 :774RR:2019/05/21(火) 19:51:58.73 ID:aq6q7ktg.net
>>779
おいおいシャレならんだろ
あと回りの車とか誰も救助行かないんだな

785 :774RR:2019/05/21(火) 19:55:47.65 ID:OWaaA1WM.net
>>784
高齢者以前に人間全て屑化してるよな
普段下級扱いされてる金髪ドカタ兄ちゃんだけだなまともなの

786 :774RR:2019/05/21(火) 20:49:24.46 ID:fJNp+ltD.net
>>783
どうかなぁ
60歳からというのはあまり現実味無いな
29歳までと60〜69歳の事故率を見ると
圧倒的に前者のほうが多いし
それは任意保険の保険料からも明らかだからな

787 :774RR:2019/05/21(火) 20:56:15.29 ID:+1d5FV6e.net
車の免許は返納してもいいけど自動二輪はそのままがいいな
年取ってもカブ乗りたい

788 :774RR:2019/05/21(火) 20:56:15.62 ID:kC9B3RES.net
なんで地方スレで痴呆の話せにゃならんのだ

789 :774RR:2019/05/21(火) 21:04:17.89 ID:NqrHLqEt.net
crf250ラリー乗りおる?

790 :774RR:2019/05/21(火) 21:06:47.68 ID:aq6q7ktg.net
おるぞ

791 :774RR:2019/05/21(火) 21:18:32.09 ID:fJNp+ltD.net
ベビーフェイスのsv650乗りはまだおるん?

792 :774RR:2019/05/22(水) 03:32:01.67 ID:0Say/HzE.net
>>783
60歳というのは早過ぎる
まだバリバリ働いてる人多いしそこまで年寄りじゃない

793 :774RR:2019/05/22(水) 08:38:42.05 ID:vbm42iH7.net
>>789
ラリーに限った話じゃなくリトパまで周辺のダートを無理矢理走って食ったら解散オフ
これだったら

平日限定で開催出来る

川沿いのフラットダートを走り、雨の残りが無ければホコリで少々汚れる程度
それを気にしないなら参加車両は何でもOK

集合場所は富田林企業団地内のセブンイレブン
集合時間は10時30分
タラタラと目的地へ向かうような向かわないようなイライラルートw

794 :774RR:2019/05/22(水) 11:28:29.89 ID:GOmbZ2NI.net
中村公園から原チャリで参戦するわ

795 :774RR:2019/05/22(水) 13:37:11.39 ID:vbm42iH7.net
当日、取り締まりをやっているかどうか書き込みしてくれw
まぁ目の前を通ることは無いんだけどな

796 :774RR:2019/05/22(水) 18:35:58.34 ID:k1MGBUps.net
どうしてもリトパの話題にして行かせようとする奴が居る気がする
囲いのおっさんだろこれ
わしが宣伝して人呼んだったんやガハハってしたいのかな?

797 :774RR:2019/05/22(水) 19:36:53.29 ID:0UOshRx0.net
>>791
ここに

798 :774RR:2019/05/22(水) 21:41:57.19 ID:hYPbyz8z.net
蜂さんは?
満月さんは?

799 :774RR:2019/05/22(水) 22:30:36.97 ID:vbm42iH7.net
>>796
俺は一回も行った事が無いからどんなものか興味があるじゃダメなのかな?
つーか、あの周辺で呼ばれの仕事をしていて、休憩や飯となると近所のファミマかオークワで弁当
なんていうかおまえも来たらええねんw
土日しか無理と言うなら、7月以降でスケージュール調整するぞ

800 :774RR:2019/05/23(木) 00:18:33.66 ID:cEhtesYk.net
ジジイのたまり場なんか近寄りたくもない
バイク板自体ジジイ多すぎでキモイからな

801 :774RR:2019/05/23(木) 02:48:55.82 ID:oSc74Tcq.net
喫茶店かなんか知らんがエエ歳したオッサンが1人でよう行かれへんのか?(笑)

802 :774RR:2019/05/23(木) 03:05:34.81 ID:FAwIZvIi.net
永遠のチェリーボーイさ

803 :774RR:2019/05/23(木) 05:09:08.52 ID:8Fzg7TVB.net
オタサーの姫と取り巻きを見物に行くような趣味ねーしw
マスツーに一人だけ女の子いるのと同じだろ、周囲のオッさん達が気を引こうとしたり牽制しあったり。一歩離れてみたら相当痛い、女の子もオッさんも。

804 :774RR:2019/05/23(木) 08:22:44.67 ID:9V+9tef8.net
>>801
なんか行きたそうな連中が多いから連れて行ってやろうかとw

>>803
その割にはよく喋るw

805 :774RR:2019/05/23(木) 09:52:44.81 ID:PS6NT+fh.net
>>804
結局の所へたれきもいはこいつらだからね
あとバイクがしょぼい
アニメのステッカーペタペタでママさんに見せられないダサオタども

806 :774RR:2019/05/23(木) 10:41:58.09 ID:TGll3/ng.net
>>805
おじさんのショボくないバイクってどんなのー?
ママさんに見せたらいつもかっこいいねってほめてもらってるの? 参考までに教えてよ

807 :774RR:2019/05/23(木) 11:19:03.71 ID:9V+9tef8.net
>>806
いい加減その手のレスはスルーを覚えろよ
むなしい
実にむなしい

808 :774RR:2019/05/23(木) 14:26:58.50 ID:cEhtesYk.net
ママさんwww
お前らの娘くらいの女やろ

809 :774RR:2019/05/23(木) 16:41:05.55 ID:I+L9DXpB.net
ママさんはさすがにキモいわ
完全に店を履き違えてる

810 :774RR:2019/05/23(木) 17:51:54.24 ID:lF4LJayd.net
筋金入りのバイク好き!!女性ライダーが営むライダーズカフェに行ってみた
https://motorz.jp/race/bike/80911/

811 :774RR:2019/05/23(木) 21:07:31.05 ID:MaAA3lLl.net
閉店と開店の理由がわからん
離婚したのか?

812 :774RR:2019/05/23(木) 21:20:25.42 ID:cEhtesYk.net
パトロンのオヤジと別れて
新しいオヤジ見つけたんじゃないの

813 :774RR:2019/05/24(金) 10:38:02.90 ID:t2YsoW0S.net
土日で俺を奈良南部の走りやすいダートに連れてってくれる人いない?

814 :774RR:2019/05/24(金) 12:04:26.67 ID:DZFOzjfA.net
店長じゃなくて料理作ってるお母さんの味なんでしょ?

815 :774RR:2019/05/24(金) 12:31:16.26 ID:6dXV7oTn.net
>>813
プラザ阪下行けばええがな

816 :774RR:2019/05/24(金) 13:55:45.14 ID:Ygm4azSX.net
>>813
おっ?山小屋で泊まりか???
ウソコ付いたチソコ洗えねーから無理。

817 :774RR:2019/05/24(金) 14:46:55.40 ID:fwRSF8po.net
なんでンコが付くんですかね…

818 :774RR:2019/05/24(金) 18:35:55.36 ID:NX+8Smzn.net
どいつもこいつもええ大人が1人でなんもでけんのか
店や山に行くんがそないに難しいんか、温室育ちの坊ちゃんかよ

819 :774RR:2019/05/24(金) 18:44:47.85 ID:qBixDCJA.net
ですってよ、奥さん

820 :774RR:2019/05/24(金) 19:27:19.42 ID:1n1i6PG9.net
オフ走るとき事故遭難考慮して複数人にするのは常識・・・と思ったけどダートか

821 :774RR:2019/05/24(金) 21:02:04.65 ID:t2YsoW0S.net
ダートとかオフ1人だともしもの時に怖いじゃん

822 :774RR:2019/05/24(金) 22:14:04.20 ID:8xtAv0pi.net
>>818
まぁ店に馴染めなかったからって嫉妬するのはどうなんだろう?って思うけどな

823 :774RR:2019/05/25(土) 20:49:06.18 ID:knX/tVu0.net
ドラレコつけたから明日は南大阪の道の駅巡りする
ゴールはとっとパーク

824 :774RR:2019/05/25(土) 21:42:51.59 ID:vJ73tBPO.net
土日の加太周辺は淡島さんに行く旧車会が沸いてて鬱陶しいぞ

825 :774RR:2019/05/25(土) 22:10:30.21 ID:BMyb4Prp.net
そうだな。年も月も違うが、俺は3回行って、3回とも奴らに遭遇した
毎週どこかの集団が行ってるんじゃないかと思うレベル

826 :774RR:2019/05/25(土) 22:13:36.47 ID:NjjrDnRn.net
とっとパークは釣りをしない人以外には全く用がない道の駅だよな

827 :774RR:2019/05/25(土) 22:34:36.60 ID:MrEzpWaE.net
>>826
トイレ以外に用は無いな。

828 :774RR:2019/05/25(土) 22:41:35.24 ID:8koU1yXz.net
>>826
「釣りをする人には全く用がない」になってるぞ

829 :774RR:2019/05/25(土) 22:49:48.77 ID:NjjrDnRn.net
>>828
ほんとだw 酔っ払っててすまんw

830 :774RR:2019/05/26(日) 07:55:14.88 ID:abYXCSX0.net
>>826
自分は釣り具屋だと認識してる。

831 :774RR:2019/05/26(日) 11:40:11.84 ID:J7CipI3A.net
とっとパーク ネコいてるやん

832 :774RR:2019/05/26(日) 11:59:16.92 ID:QxvK+SgG.net
まあ魚はたくさん有るだろうからな

いらない魚をくれる人も居て
ネコにはパラダイスだろ

833 :774RR:2019/05/26(日) 12:17:28.81 ID:vfddJ+mg.net
>>797
おお健在でしたか
会社にSV650X買った人がいて思い出した
ご安全に!

834 :774RR:2019/05/26(日) 16:05:06.61 ID:k4Fs5/JA.net
ステラれた猫でしょうね
クズが捨てに来るんだろう
あんな辺鄙な場所にステられて
冬場とか死ぬでしょ

835 :774RR:2019/05/26(日) 16:06:23.68 ID:pdnbHOxj.net
loserの将棋かーい

836 :774RR:2019/05/26(日) 20:38:06.80 ID:bCn1+JKk.net
道の駅巡りしてきたものだが、とっとパークほんとに釣りと海以外見所なくてワロタ
ちはやあかさかは言われてるほど何もないって感じではなかった
くろまろの郷は人多すぎ
個人的にはいずみ山愛の里が本当に何も見るところなかった

837 :774RR:2019/05/26(日) 20:43:26.81 ID:nbah4X5O.net
>>836
山愛は劣化が激し過ぎだわな。
激戦区やからなぁ。

838 :774RR:2019/05/26(日) 21:55:08.49 ID:QyXHNF8H.net
>>836
山愛の里、見どころ無いから空いてて良いんだよ。
日曜の午後にまったりするのに丁度良い。

839 :774RR:2019/05/26(日) 22:00:57.32 ID:vfddJ+mg.net
和歌山側になってしまうけど
くしがきの里道の駅にある
パン屋さんのソフトクリームと揚げコッペパンがうまいから
永く続いて欲しいわ

840 :774RR:2019/05/26(日) 22:37:15.40 ID:bCn1+JKk.net
>>839
実はとっとパークまでに和歌山側にも抜けてて、くしがきの里と根来さくらの里にも寄ってた
くしがきは結構いい感じだったし次回寄ることがあればソフトクリームとコッペパン食べてみたいな
根来さくらはトイレ済ませたらすぐ出発したけど…

841 :774RR:2019/05/26(日) 23:54:04.12 ID:abYXCSX0.net
ねごろ歴史の丘も何もなくて良いぞ。
トイレ前のエアコンの効いた部屋が最高に居心地が良い。

842 :774RR:2019/05/27(月) 00:54:08.23 ID:2ZuqsnKA.net
一方俺は道の駅には立ち寄らず古墳に立ち寄っていた

843 :774RR:2019/05/27(月) 06:44:03.47 ID:qg87vnhu.net
くしがきできた当初に行った時は駐輪場が狭すぎて驚いたけど今も変わってない?

844 :774RR:2019/05/27(月) 09:17:56.86 ID:Y7pr0abq.net
昨日くしがき寄ったけどバイク置くところ満車だったよ。できた当初から変わってない。

845 :774RR:2019/05/27(月) 12:28:00.27 ID:B1AiEi72.net
俺が行ったときはバイクが多すぎて
みんな大型車のほうにズラーッと並べて駐輪してたな

846 :774RR:2019/05/27(月) 15:34:52.56 ID:UaCrfPtQ.net
くしがきって自動販売機無いのが痛いわ

847 :774RR:2019/05/27(月) 15:35:14.39 ID:Fetk0B90.net
あるやろ

848 :774RR:2019/05/27(月) 16:56:02.27 ID:0eTwk/TE.net
ないよ
店の中で買うしかない

849 :774RR:2019/05/27(月) 18:29:26.09 ID:fyg+n+gp.net
なんの自販機や?ゴムか?

850 :774RR:2019/05/27(月) 18:49:35.73 ID:EAHUPAzQ.net
出来立ての頃は無かった気がするけど今は喫煙所の手前に四台ほどある

851 :774RR:2019/05/27(月) 21:36:06.95 ID:RRpPwKTf.net
くしがき混んでたらかつらぎ西んとこでいいんじゃないの?

852 :774RR:2019/05/27(月) 21:50:02.25 ID:ZHHe/ctp.net
むしろ自販機ならどこでもいいんじゃね?

853 :774RR:2019/05/27(月) 22:09:35.45 ID:RUJgqXQK.net
くしがきの里は当初、自販機なかったけどカップの自販機設置したよ。

854 :774RR:2019/05/27(月) 22:14:11.10 ID:YDHXt5Sv.net
バイクでよるような道の駅じゃねえわあそこ

855 :774RR:2019/05/27(月) 22:51:54.10 ID:6pH0fNIL.net
>>851
かつらぎ西の裏っ側が絶妙に心地良い。

856 :774RR:2019/05/28(火) 01:06:59.53 ID:wVK0DDII.net
じゃ、この辺で一番くつろげる
道の駅は何所?

857 :774RR:2019/05/28(火) 02:21:53.14 ID:kRwCVgax.net
くつろぐだけなら、和泉市の山愛の里。バイク置場に屋根があるし風通しが良いので真夏でも涼しいんだよな。
食事もできるが値上げしてから食べる価値なし。
売店の水茄子は美味しいけど、時間が遅いと売り切れしてることが多い。

858 :774RR:2019/05/28(火) 10:51:18.90 ID:jgGI/UyB.net
>>857
あそこ行ってもいつも少ししかバイクいないんだよな

859 :774RR:2019/05/28(火) 10:59:34.94 ID:dtXoGqFB.net
>>855
わかる。
特に和歌山行き側がお気に入り。

860 :774RR:2019/05/29(水) 11:43:49.01 ID:dkuWokl8.net
かつらぎ西か・・・
あそこは下道からは入るのも出るのも迷路構造で設計がすばらしいw
しかも和歌山方面はレストランが微妙に美味しいし

861 :774RR:2019/05/29(水) 19:18:43.67 ID:tIPNkSBh.net
和歌山方面は般若心経グッズ売ってるのがちょっとうれしい

862 :774RR:2019/05/29(水) 19:31:03.93 ID:w+VHw95m.net
>>860
何回か間違えたわ

863 :774RR:2019/06/05(水) 19:07:17.98 ID:vq0MNuYl.net
日帰りで大山いってきた
疲れた…さすがに遠すぎたわ

864 :774RR:2019/06/05(水) 19:41:30.12 ID:F5tvjj/B.net
>>863
お疲れー
ゆっくり休みや

865 :774RR:2019/06/05(水) 20:24:22.89 ID:DeGbAAnV.net
ソフトクリーム食べたくなってきた

866 :774RR:2019/06/05(水) 22:14:06.27 ID:OBTwt0cK.net
ジャージー牛のソフトクリーム、美味かったなー

867 :774RR:2019/06/08(土) 12:24:37.94 ID:2CRbnE07.net
なんでもやりはるね!

https://m.youtube.com/watch?v=6UMF8sxzZV4&feature=youtu.be

868 :774RR:2019/06/08(土) 20:11:16.42 ID:/TIxJuYd.net
そういえば新しく開いたストレート行った人いる?
アストロと比べてどう?

869 :774RR:2019/06/09(日) 09:15:36.07 ID:zAeduyoc.net
>>868
車検場前に出来てるやんか
知らんかった
行ってくる

870 :774RR:2019/06/09(日) 10:45:16.17 ID:bftbCQd6.net
富田林のストレートって閉めてたのか

871 :774RR:2019/06/09(日) 10:52:38.45 ID:M425ZYtU.net
1か月前は営業してた記憶…

872 :774RR:2019/06/09(日) 11:13:01.84 ID:G5jficrv.net
富田林店で3月30日にプーリー抜きを買ったばかりだわ

873 :774RR:2019/06/09(日) 11:52:13.97 ID:+GHE6Uy7.net
今から谷瀬の吊り橋に行ってみる。
下忍。夕方までに帰ってこれるかな。岸和田から。

874 :774RR:2019/06/09(日) 17:44:07.72 ID:YAGKitpv.net
>>873
そろそろ帰ったかな

875 :774RR:2019/06/09(日) 18:39:58.89 ID:+GHE6Uy7.net
>>874
帰ってきて、晩御飯食べてます。
帰り、和泉の2りんかんに寄れる時間あったよ。
新宮まで行けるんじゃねと思ったけど、明日は仕事だしやめといた。

876 :774RR:2019/06/10(月) 02:02:43.93 ID:FZObqhQA.net
>>875
どんなルートで行ったの?

877 :774RR:2019/06/10(月) 02:29:16.26 ID:xECfFcnC.net
480号線〜京奈和自動車道〜168号線
ルートじゃないの?

168号線もツーリングルートとしては楽しいけど169号線のが道路が良いので池原ダムまでツーリングも楽しいよね。
アドレス125で谷瀬の吊り橋から池原ダム経由で帰ってきたけど途中の425号線がきつかった。

878 :774RR:2019/06/10(月) 14:38:44.59 ID:tfxoMhHW.net
バイクじゃないけど外環の事故ひどいな

879 :774RR:2019/06/10(月) 15:14:23.77 ID:O2S/d2fW.net
なんか察したのか寝屋川から高速乗って正解だった模様

880 :774RR:2019/06/11(火) 20:24:00.94 ID:jeTL8mQ/.net
前の土曜日は
三方五湖と三年坂いってきたよ

https://download1.getuploader.com/g/9%7Cdokuofps/9/IMG_20190609_102603.jpg

https://download1.getuploader.com/g/9%7Cdokuofps/10/IMG_20190609_060111.jpg

881 :774RR:2019/06/11(火) 23:14:36.90 ID:G9/cUq58.net
>>876
480で行って、かつらぎ西から京奈和、橋本で降りて168でした。
とても走りやすいコースですね。

飛ばすやつも居てなかったのでトコトコ走れたよ。次は十津川から龍神コースも走ってみます。425はキツいと聞くけど。

882 :774RR:2019/06/11(火) 23:15:24.64 ID:G9/cUq58.net
>>880
イイネ!

883 :774RR:2019/06/12(水) 09:58:37.11 ID:qEkYdAka.net
>>881
やめておけ!

884 :774RR:2019/06/12(水) 12:29:37.62 ID:ciID+M1r.net
>>881
425はオフ車でないときつい、尖った石があちこちに落ちてるからハンドル取られるし最悪パンクの恐れも。

885 :774RR:2019/06/12(水) 14:07:09.78 ID:PkkVhjos.net
>>884
あっ!俺!俺!

何か変な感じがして止まって見ると三角形の石が刺さって空気抜けてた。
慌ててパンク修理を取り出してミミズ突っ込んで一安心。
炭酸ガスボンベを二本入れてとりあえず走れる状態にして、十津川村のガソリンスタンドで空気補充して帰ったよ。
リッターSSでw もちろんソロw

完全初心者だったらハードモード突入だろうなw
でもあの辺は優しい人が多いから声掛けてくれるよ。
俺の時も車の人が声掛けてくれたけど、パンクしてボーゼンとしてたら涙が出ると思うぜ。
それとストリートビューの車に注意な!

886 :774RR:2019/06/12(水) 15:04:35.31 ID:E80v9Bst.net
>>885
そのやさしい人を含めた普通の人も滅多に通らないのが問題…
もう10年ほど前だけど地元の青年がクルマで崖下転落して2週間後に発見された

887 :774RR:2019/06/17(月) 16:14:26.90 ID:UVJWz59h.net
今年はホタルが少なくね?

888 :774RR:2019/06/17(月) 21:06:09.95 ID:rMe5sGz7.net
おいしかったよ

889 :774RR:2019/06/17(月) 21:33:15.18 ID:a4dqQsLA.net
先に食われたか・・・

890 :774RR:2019/06/17(月) 21:35:33.22 ID:qVq7yRUF.net
北の国からスレ

891 :774RR:2019/06/17(月) 21:41:00.14 ID:+cl/Ru+g.net
今年の春に、キャンディーズねたを仕込み損ねたのが心残り。
by細川たかし

892 :774RR:2019/06/17(月) 22:50:18.67 ID:l1PYygX6.net
くろまろの郷の下を流れてる川の少し下流にホタルが沢山いて
見に来てる人が多いな
あれ石川になんのかな

893 :774RR:2019/06/17(月) 22:52:39.47 ID:kK0m+Jpt.net
つ Googleマップ

894 :774RR:2019/06/18(火) 11:54:53.53 ID:UyWHO0HH.net
くろまろの所の川はたしか石川そのものだったはず
もうこの時期南大阪は時期的にホタルはピークは終わってる
太子温泉のところは今月初めに行ったけどそこそこ飛んでたで
ちなみに今からだと奈良県とか三重県の山間部がおすすめ

895 :774RR:2019/06/18(火) 19:50:23.63 ID:+c5rTPL2.net
https://www.hanshin-exp.co.jp/drivers/topics/hostel_o2118.html
8月に阪高の泉大津PAにカプホが出来るんだな
ちょっと泊まってみるか

896 :774RR:2019/06/20(木) 20:38:06.31 ID:vJhjMMp0.net
富田林から最寄りの初心者でも走りやすい林道とフラットダート教えてください

897 :774RR:2019/06/20(木) 20:39:31.61 ID:3JJlxRmz.net
>>896
プラザ阪下行けばどう?
コース走らなくても広場とかで遊べるよ

898 :774RR:2019/06/20(木) 20:40:25.48 ID:vJhjMMp0.net
人見知りのボッチなんであんまり人に見られたくないです…

899 :774RR:2019/06/20(木) 21:58:39.66 ID:Yg+D1H92.net
林道なんか一人で行くもんじゃねーぞ。事故ったら詰むよ、携帯すら通じない山ん中で身動き取れなくなったらどうすんのよ。
ぼっちこそ阪下行って適当に空いてるとこで八の字やりゃ良いんだよ。飽きたらコース、逆走だけはしないように。

900 :774RR:2019/06/20(木) 22:47:27.74 ID:8dkAMYZT.net
自分も人見知りのぼっちだから知りたい
ネットで見つけた鍋谷→七越→滝畑に抜けるルートは坂で立ち往生しかけた

901 :774RR:2019/06/20(木) 22:52:21.79 ID:2fcv6uuD.net
府道61でも走っとけばいいんじゃないか?

902 :774RR:2019/06/20(木) 23:13:31.06 ID:hw5bN3Bd.net
和泉の山中なんかそんな危険な道無いだろ、勿論1人で行くのはお勧めしないが

903 :774RR:2019/06/21(金) 00:06:08.46 ID:r0gsreuU.net
和泉の山中はクマーは居てないとは思うけど、猪は居てるよね。
鍋谷から蔵王、滝畑に抜ける道は正直一人では怖かった。昼間でも暗いし坂は480の道とは違う勾配になるし。

904 :774RR:2019/06/21(金) 07:33:34.46 ID:gLBm5t4T.net
一人で林道行ってコースアウトしバイクを引っ張り上げられず歩いて帰ってきた奴とか転倒し足折ったけど仕方ないから歩いて帰ってきた奴なら知ってる。

905 :774RR:2019/06/21(金) 18:22:17.39 ID:bV9OAImH.net
住之江までバイク通勤してるけど覆面とか警察車両がいっぱい
職質とかされそう

906 :774RR:2019/06/21(金) 19:16:16.39 ID:c1m7onDz.net
>>905
デストロイヤーいた?

907 :774RR:2019/06/21(金) 19:17:16.38 ID:rrdSEEqH.net
天見-岩湧-滝畑-蔵王-七越-鍋谷-葛城-中津川-神通-馬別-梵天-葛畑
誰か一緒に逝ってくれませんか

908 :774RR:2019/06/21(金) 19:36:09.48 ID:bV9OAImH.net
>>906
ドス・カラスなら品川ナンバーのキザシに乗ってた

909 :774RR:2019/06/21(金) 20:48:17.41 ID:QiCO9kGW.net
自分も初めての林道は泉南市の高倉林道行ったけど、一本間違えて獣道に入っていってUターンもできず泣きそうになったわ。

910 :774RR:2019/06/21(金) 22:09:35.30 ID:JYM9mxVU.net
夜のインテックス周辺と舞洲いってみ警察やばいから

911 :774RR:2019/06/21(金) 22:23:38.56 ID:+5JqH5rK.net
>>907
初心者でも行けそうなら行く

912 :774RR:2019/06/22(土) 00:18:10.30 ID:mwRlYjEB.net
太子に出来たラムーの辺りの小さな川沿いとか千早川沿いにフラットダートがあるけどなw

京奈和道の橋本IC〜高野口ICの間にある山側へ適当に登っていけば
ダートがたくさんあるからくまなく走ってこい

こういうことがめんどくさくて出来ないって言うならオフ車に一生乗るな

913 :774RR:2019/06/22(土) 10:44:54.63 ID:G/14O0Qv.net
>>912
今度探してみるわ

914 :774RR:2019/06/22(土) 21:31:59.93 ID:Qmr6zpfL.net
外食派なんだが、休日(土日)の飯、特に朝飯に困ってる
休日は基本朝飯食わないんだが、遅めの朝食=早めの昼飯を が っ つ り 食いたいこともある
おすすめある?

915 :774RR:2019/06/22(土) 21:42:06.95 ID:mwRlYjEB.net
富田林に出来たいきなりステーキでも行っとけw
あとおまえが岸和田や阪南の人間だったとする
そうすると富田林の店を勧めて果たして行くのだろうかねぇw

質問の時は前提をしっかりしろ

916 :774RR:2019/06/22(土) 21:44:53.14 ID:Qmr6zpfL.net
>>915
行くよ

917 :774RR:2019/06/22(土) 21:48:45.07 ID:Qmr6zpfL.net
>>915
で、ぐぐったけど、富田林のいきなりステーキって11時開店じゃん
それって昼飯の時間帯だよね
いきなりステーキなら泉佐野にも岩出にもあるんだから、わざわざ富田林に行く理由ってないよね
昔あった天一みたいにそこだけバイキングやってるとかってないんだよね(そこは朝飯時間帯には開いてなかったと思う)

918 :774RR:2019/06/22(土) 22:13:26.16 ID:mWh89tbo.net
>>915
岬町ライダー「、、、」

919 :774RR:2019/06/22(土) 23:12:42.60 ID:mwRlYjEB.net
>>917
だからさ
自分の住処が解らないんだから
がっつりで(自分で食べる量が選べる)
11時なら 早目の昼飯のリクエストに
ある意味応えてやったんだがなw

注文のうるせーやつはきらわれんぞw

そっちから外環をずーっと走ってきてだな、阪和道をくぐってテクノステージの入口を越えたら
反対車線に定食屋えくぼって店がすぐ出てくるからたらふく食ってこいw

920 :774RR:2019/06/22(土) 23:36:58.25 ID:4X6qf3Se.net
>>914
堺大浜のUKカフェ行けば?

921 :774RR:2019/06/23(日) 00:16:17.11 ID:2nPvAGcZ.net
UK、付き合いで入ったけど、ヤニくさいから二度と行きたくない

922 :774RR:2019/06/23(日) 00:36:36.78 ID:cw+ikPAs.net
>>914
金剛のイオンにあるドムドムバーガー

923 :774RR:2019/06/23(日) 05:39:34.16 ID:yKudCHqZ.net
26沿いの和泉の天下一品は定食の種類豊富でおまけにネギやコーンのトッピングバイキングがあるから大好き

924 :774RR:2019/06/23(日) 05:56:41.01 ID:qSusoMJ2.net
UKは中年にはきついわw
街かど屋みたいなご飯食い放題の定食屋でいいやん

925 :774RR:2019/06/23(日) 08:09:39.99 ID:OXccGtQR.net
かつや乞食クーポンループ地獄

926 :774RR:2019/06/23(日) 11:06:14.28 ID:9f8X0HDh.net
>>919
こいつ、何様、って感じ

927 :774RR:2019/06/23(日) 11:27:24.14 ID:77i8wwky.net
俺様だが何か??
おまえらは甘やかすと付け上がるからなぁ

そもそも住んでいる場所もろくに言わないやつに何でこっちも気を遣わないといけないんだ?
あほかw
それでも教えてやっている俺にクソほど感謝しろ(食いに行ったらな)

おまえらは他人の好意を当たり前だと思って感謝の意をちっともしないからなぁ
友達がいない証拠だわ

928 :774RR:2019/06/23(日) 11:39:16.55 ID:9f8X0HDh.net
>>927
これ、ネタでやってるんだよね
まさかマジ?

929 :774RR:2019/06/23(日) 12:19:52.71 ID:77i8wwky.net
なんか知能が薄いやつだな
そういえばおもろいと思っている典型的なアホ

930 :774RR:2019/06/23(日) 12:21:12.74 ID:jktcp75+.net
いやでも>>914の聞き方も漠然としすぎて答えようが無いのもわかるで
確かに何処住みかとも書いてないしな

931 :774RR:2019/06/23(日) 12:23:26.95 ID:cw+ikPAs.net
泉佐野にも岩出にもいきなりステーキあんだからわざわざ富田林行かない
って言ってんだから大体の居住地域は想像出来るわなあ、わざわざ教えてやる気にもなれないけど。

932 :774RR:2019/06/23(日) 13:21:07.42 ID:tmPmzdbT.net
そう、3回はレスを返さないと最低限の情報が揃わない時点でだめなんですよ

933 :774RR:2019/06/23(日) 15:48:26.03 ID:jktcp75+.net
>>914の時点で一切の土地情報が出てないから

質問の時は前提をしっかりしろ

ってなってんじゃないの?
で次の>>917でいきなりケチつけられたんじゃ堪らんだろ

934 :774RR:2019/06/23(日) 16:31:41.23 ID:0VIKAvsn.net
>>933
前提、って、>>914だと場所はどこでもいい、ってことじゃない?

935 :774RR:2019/06/23(日) 17:11:32.02 ID:W9A+jQEo.net
場所はどこでもいい(富田林はだめ)

936 :774RR:2019/06/23(日) 17:14:42.77 ID:0VIKAvsn.net
>>914です
>>934のとおりで、場所は限定なしでした
少々遠かろうが興味あれば朝飯前のプチツー気分で行ってみようお思います
南大阪ならどこでも2時間あればいけるでしょうし
>>917で泉佐野とか岩出を出したのは、>>915に岸和田とか阪南って書いてるからです
岸和田や阪南に近そうないきなりステーキをぐぐって書いただけです
そのあたりに住んでると思ってる相手に
なんで>>915はわざわざ富田林の店をすすめてんだろうかな〜、って
富田林のいきなりステーキは他と何か違いがあるんでしょうか
例えば>>923が書いてるように天一でトッピングバイキングあるとか(和泉は深井と同じ大塚系列ですね)


937 :774RR:2019/06/23(日) 17:42:13.07 ID:BYpqDZe2.net
>>924
中年云々は関係ないぞ
味の好みで合う・合わないは分かれそうだけどな

938 :774RR:2019/06/23(日) 20:35:05.87 ID:MEnDqrp9.net
中年なら黙って小汚い
堺市役所前の居酒屋お母ちゃんにいっといたらええねん!
コスパ最強やわ

939 :774RR:2019/06/24(月) 00:28:14.18 ID:2EW58Dal.net
ハシタマでたらふく喰らう
ってのはどうかな

940 :774RR:2019/06/24(月) 04:52:15.61 ID:yIzmoW2q.net
>>939
もう少し開店時間を早くしてほしいわ

941 :774RR:2019/06/24(月) 06:35:42.25 ID:SlLpJ5JB.net
>>936
富田林挙げたのは単純に最近オープンしたからなだけだと思う

942 :774RR:2019/06/24(月) 09:00:45.80 ID:1UmMxhgu.net
喜志にSOX…?

943 :774RR:2019/06/24(月) 12:28:04.63 ID:NJOC85iC.net
なにそれ?

944 :774RR:2019/06/24(月) 12:29:06.12 ID:NJOC85iC.net
冗談と思ったらマジやんけ
https://bs-sox.com/news/detail/382

945 :774RR:2019/06/24(月) 15:49:28.96 ID:1pQkxAVZ.net
S◯X

946 :774RR:2019/06/24(月) 18:00:53.93 ID:qgiYgWzd.net
死にそうな南海部品よりは行く価値あるかもな

947 :774RR:2019/06/24(月) 19:28:50.28 ID:BRu2fTx3.net
ソックスはバイク屋で南海は用品屋なんでは

948 :774RR:2019/06/24(月) 19:38:14.89 ID:mvIzuWVS.net
昭和町のイエローハットと元店舗だったイエローハットもなくなりSOXに集中かな?

949 :774RR:2019/06/24(月) 19:46:24.73 ID:r8NGZ/6X.net
あそこゴチャついてて車では入りにくいんだよな
二輪ならそういうのあんまり気にならないけど

950 :774RR:2019/06/24(月) 19:55:54.26 ID:mvIzuWVS.net
普段から梅の里やさつき野へ曲がる交差点のとこが混むからなぁ
そしてスリ抜けせんとこうなる
https://twitter.com/i/status/1142448597029384194
15秒から
衝撃映像だからちょっと注意
(deleted an unsolicited ad)

951 :774RR:2019/06/24(月) 20:33:13.97 ID:5lzObpmy.net
こっちをはれよカス

https://youtu.be/oKkUd05W4Lw

952 :774RR:2019/06/24(月) 22:01:53.68 ID:UW2gvADH.net
宇都宮かよw和泉もあるよ。
https://youtu.be/S659cfD9xv4

953 :774RR:2019/06/24(月) 23:49:33.51 ID:mvIzuWVS.net
もうどうしようもないなぁ
次は自分にならないことを祈るばかり

954 :774RR:2019/06/25(火) 00:27:38.30 ID:Xma3H5RX.net
以前、バイクの運転の本なんか読みながらブレーキかける練習に凝ってた
その甲斐あってブレーキングの腕はみるみる上達して、ある雨の日、
幹線道の前に見える信号が黄色になった時に、自分でも雨中だとは思えない程の完璧なブレーキングが出来た

が、次の瞬間、後続車両に吹っ飛ばされたw そりゃ、そーなるよなww

955 :774RR:2019/06/25(火) 00:56:07.75 ID:bPcN77zU.net
本読みながらブレーキの練習したらあかんとおもう

956 :774RR:2019/06/25(火) 04:35:19.00 ID:6R0dY3Bj.net
本読みながらw

強者現る

957 :774RR:2019/06/25(火) 05:52:38.17 ID:O1LAH+wh.net
待て待て、何を運転していたかについては書いてない

958 :774RR:2019/06/25(火) 07:03:02.16 ID:19aKddBq.net
日本語難しい

959 :774RR:2019/06/25(火) 08:25:28.51 ID:MDgeJgBV.net
日本語の難しさより
わざと文章を間違えて解釈する人の対処のほうが難しい

960 :774RR:2019/07/01(月) 10:19:26.92 ID:TIjC/Zmm.net
かき氷 クルクル
https://m.youtube.com/watch?v=5Gywd__dAkk

961 :774RR:2019/07/01(月) 20:55:57.73 ID:+W/q3HVW.net
ツレにサ店のマスターがいるんだけどソイツの言葉思い出した「水が金になるんやど!笑いが止まらんw」

962 :774RR:2019/07/03(水) 12:51:27.19 ID:uH7qpZeu.net
>>960
いつまでもつかな?

963 :774RR:2019/07/03(水) 21:30:28.46 ID:crutlikF.net
すごい雨降るみたいやけどみんな気を付けてね

964 :774RR:2019/07/03(水) 23:09:22.17 ID:H4t+BAGP.net
雨小康状態だからバイクカバーかけたわ

965 :774RR:2019/07/03(水) 23:14:30.77 ID:WmTcIW27.net
大阪はそんな降らないみたいだわね

966 :774RR:2019/07/04(木) 11:05:35.23 ID:Vr/45UvO.net
阪和道、カツオが路上に散乱して渋滞

967 :774RR:2019/07/04(木) 11:12:51.69 ID:zswlmXB7.net
>>966
ねえさんひどいよー

968 :774RR:2019/07/04(木) 12:37:30.75 ID:dkvJ1kie.net
冷凍カツオだってな
タタキにしてにんにくスライスと玉ねぎ乗せて味ぽんで頂きたいわ

969 :774RR:2019/07/04(木) 17:11:07.75 ID:Ad/j6POp.net
高速を走行中、前を走っているトラックの荷台扉が開いて何キロもある冷凍カツオがばら撒かれたら避けられる自身がないわw

970 :774RR:2019/07/04(木) 19:13:26.07 ID:pjqQEhuo.net
フォースとともにあれ

971 :774RR:2019/07/04(木) 22:43:16.85 ID:SjeE1v9b.net
冷凍カツオはジェダイの騎士なのか?

972 :774RR:2019/07/05(金) 01:21:17.93 ID:mpTpyt3l.net
拾いに行けばよかった

973 :774RR:2019/07/05(金) 10:49:58.48 ID:/xbiAIur.net
付近踏査 動画

https://www.youtube.com/watch?v=iHkSwwCeOE0

974 :774RR:2019/07/05(金) 17:21:47.33 ID:zECBVXPQ.net
仁徳って中環作るときに明らかにブッタ切って強引に通してるとこあるよな

975 :774RR:2019/07/06(土) 00:10:05.23 ID:NXw6hQhE.net
仁徳陵と永山古墳の間に、よく中環を通したもんだと思う。ギリッギリ!

976 :774RR:2019/07/06(土) 12:08:36.36 ID:Fg1iIkeb.net
SOX富田林店行ってみようかな・・・

977 :774RR:2019/07/06(土) 12:16:41.26 ID:+qtqhhOE.net
限定5台の50万ポッキリのバイクって何だったんだ?

978 :774RR:2019/07/06(土) 12:46:02.52 ID:lZDHM+9z.net
SOXっていったことないんだけど、レッドバロンみたいなバイク販売だけ?
バイク用品は売ってるの?

979 :774RR:2019/07/06(土) 19:19:15.42 ID:ZjCILiEG.net
バイク販売だけだね
店員もバロン以上に知識がなかった
下取りも15000km超えたら価値がないので仕入れませんとか言い放ってたわ
でも店頭に並んでるのは・・・矛盾してたよw

980 :774RR:2019/07/06(土) 21:04:25.59 ID:PFWqI6Kv.net
古墳が世界遺産に登録されたのはいいが
何を見に来るんだ?
何を見せたいんだ?
これから嘘くさいらしい整備をするのか?
しょうもない景観の住宅街が乱立し、貧相な頭の連中が走りまくる車の多い幹線道脇を歩き
臭い藻が沸きまくりのため池を見せるのか?w

981 :774RR:2019/07/06(土) 21:12:33.79 ID:NoTrI9Wy.net
あんなクソ恥ずかしい世界遺産は無いわ

でも経済効果は何百億いや何千億やろ

このまえのG20でも経済効果360億やのにな

ちゅうか、これ誰が計算しとんねん

982 :774RR:2019/07/07(日) 06:10:07.98 ID:FSZGZuoi.net
にんとくまんじゅう

983 :774RR:2019/07/07(日) 17:57:18.86 ID:VOhI7VSt.net
吉野の世界遺産もなんか微妙やしモンドセレクションみたいに金積んだらくれるみたいや

984 :774RR:2019/07/07(日) 18:27:49.61 ID:g09oIXdu.net
地元に住んでる人は観光客増えて面倒だから世界遺産登録反対してたのに。

985 :774RR:2019/07/07(日) 21:34:47.97 ID:hkYI883C.net
中ー華!
ちゃんと予算掛けて調査しろよ。
どうせ宮内庁管轄で、上陸して石ころ一つ持って帰るのすら無理なんだろ?
ただの汚い池と森を見て観光客は何を感じたら良いの?w

986 :774RR:2019/07/08(月) 18:43:58.20 ID:tDYaqInq.net
古墳カレーがタピオカを超えるぐらいの大行列

987 :774RR:2019/07/08(月) 20:11:57.22 ID:+avMvbGv.net
マジ?
どこで?

988 :774RR:2019/07/08(月) 21:18:55.72 ID:gxo0HYqB.net
和式便器みたいな形の皿に盛られた古墳カレー
う○こカレーにしか見えない

989 :774RR:2019/07/08(月) 22:43:41.61 ID:kLcrDuTV.net
今日ナンバーが7777の原付見たんだけど原付って希望ナンバー取れたっけ?

990 :774RR:2019/07/08(月) 23:16:51.41 ID:CrvYx8fP.net
>>989
普通に交付の順番が来ればゾロ目もありうるよ
俺も昔5555だった

991 :774RR:2019/07/09(火) 07:14:49.55 ID:mS/KZVbF.net
スレチかもしれんが、橿原から和歌山方面に京奈和乗って1つ目の巨勢山トンネル抜けて、2つ目の朝町トンネル入る手前の右側の山手に怪しい場所があるんだがわかる人いる?

どう怪しいかは見たらわかる

992 :774RR:2019/07/09(火) 07:21:29.07 ID:U/0s//ea.net
>>991
山の中のフェンスに洗濯物干してあるんだろ???

993 :774RR:2019/07/09(火) 07:26:54.53 ID:mS/KZVbF.net
そこそこ
どんな人が住んでるのか気になる

994 :774RR:2019/07/09(火) 08:07:18.33 ID:aZ4BjjeJ.net
ストリートビュー貼ってよ。気になる。

995 :774RR:2019/07/09(火) 08:39:12.89 ID:2Iz4DUVU.net
洗濯物はわからんが、確かに何か門?のようなものがあるな
怪しい装飾というか宗教的なものを感じるが・・・

996 :774RR:2019/07/09(火) 09:45:53.04 ID:mS/KZVbF.net
ここで
2枚目の奥に見えてるのが奈良方面の巨勢山トンネル
https://i.imgur.com/aScsB25.jpg


https://i.imgur.com/bZZcePr.jpg

997 :774RR:2019/07/09(火) 09:46:40.74 ID:mS/KZVbF.net
最近毎日通ってるけど洗濯物みたいなの干してる
人は見たことない

998 :774RR:2019/07/09(火) 13:11:04.43 ID:0Rq983o9.net
リトパ、平日は閉店してるんか
あんなんじゃあ、また廃業やな

999 :774RR:2019/07/09(火) 15:03:11.20 ID:r2ke7eR9.net
リトパ月曜火曜定休日

1000 :774RR:2019/07/09(火) 20:10:48.20 ID:dtx0Ex2w.net
しらんがな

1001 :774RR:2019/07/09(火) 22:08:07.00 ID:iJxaeisA.net
1000なら裸ネクタイでコンビニに行く

1002 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1002
196 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200