2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ダムツー 2基目

1 :774RR:2018/10/05(金) 04:27:38.71 ID:APmi8NdP.net
ダムツーリングのスレ
前スレ https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1434194460/


・日本ダム協会
 http://damnet.or.jp/
・ダムカード(国交省:参考として一部の国交省以外発行のカード情報もあり)
 http://www.mlit.go.jp/river/kankyo/campaign/shunnkan/damcard.html
・日本ダムカレー協会
 http://damcurry.pw/


気を付けてダムツーに行ってらっしゃい ∈(・ω・)∋ ダムー

2 :774RR:2018/10/05(金) 04:32:26.97 ID:APmi8NdP.net
前スレ、適当に埋めずに次スレ立ててくれよー(>_<)
ここ…気付くヤツ、おるんか?w

参考リンクとか、オヌヌメのがあれば教えろください。
ダムカード関連は…個人でまとめてくれてるとこは、とりあえず今回は外した。

3 :774RR:2018/10/05(金) 08:37:54.93 ID:NNS/3Vvc.net
>>1


4 :774RR:2018/10/05(金) 10:05:50.56 ID:2xPaeJx5.net
ダムの緑地に鹿が立つ
ダムの緑地に猪が穴を掘る
ダムの手摺に猿が座る

5 :774RR:2018/10/05(金) 10:12:45.12 ID:+iK4Khrl.net
>>4
ダムの手摺に蝶が止まる、なら評価した。

6 :774RR:2018/10/05(金) 21:30:49.12 ID:VGHqmFb9.net
初ダムカードが京都の月ヶ瀬で、二枚目がラスボスクラスの黒部だったw
扇沢の駐車場の上り坂で無理やりUターンさせられて転倒した時はそのまま帰ろうと
思ったわww

7 :>>1:2018/10/06(土) 05:40:28.26 ID:IFjIuszT.net
気付くヤツいたw

>>6
扇沢ではご愁傷様でした。。。
坂道ってーと、入口付近ですかねぇ?
黒部は今頃だと紅葉がピークぐらいかな?
観光放水は今月15日まで、観光11月一杯までですが、トロリーバスのラストシーズンなので最後になんとか行きたいなぁ…

ラスボスかぁw
居住地によりけりでしょうが、私的には静岡の赤石ダムかなぁ…
往復26kmも歩く気力ないわwww

8 :774RR:2018/10/06(土) 07:32:41.50 ID:ic/AbP5i.net
富山県人だけど黒部ダム行った事ないわ

9 :774RR:2018/10/06(土) 09:50:33.04 ID:/Qa9rVCy.net
富山ええやんな

10 :774RR:2018/10/06(土) 12:48:35.42 ID:aAFk7zsc.net
>>1
乙!

11 :774RR:2018/10/06(土) 19:47:59.68 ID:BqDEpjYf.net
富山からじゃ黒部行くには不便だよね

12 :774RR:2018/10/06(土) 20:55:56.94 ID:TnjXlZeh.net
>>7
一番上の駐車場の観光バス用ロータリー手前で止められました。
そのままロータリー抜ければ反対側にバイク用駐車場があったし、雨で台数も少なかったのに、
ひとつ下の未舗装の無料駐車場に無理やり誘導されて転んだ末停めました(’A’)
トロバスは乗れたので今回の目標はクリア。来年富山からケーブルカーで挑みます。
運賃が半端ないけど。

13 :774RR:2018/10/15(月) 12:50:49.86 ID:HkQNIrM/.net
もうじき紅葉の季節
嬉しがって走りに行くと落ち葉と栗目当ての猿に酷い目に遭う

14 :774RR:2018/10/16(火) 23:30:16.02 ID:0vfwO5YM.net
>>13
酷い目ってどんなん

15 :774RR:2018/10/16(火) 23:35:38.61 ID:fpWSpW2B.net
ブラインドカーブの先に落ち葉を撒かれ、転倒したところに栗をぶつけられるぞ

16 :774RR:2018/10/17(水) 20:49:04.55 ID:E9otX9JW.net
あとダムの周辺路が土砂崩れで通行止になってる所も多いだろうな

17 :774RR:2018/10/18(木) 08:53:36.24 ID:x9mn13Mj.net
関西だと二輪通行禁止の所もあるよ

18 :774RR:2018/10/19(金) 14:30:20.47 ID:LJI32bSQ.net
ダム基礎地質カード
なるものが登場したそうだが

19 :774RR:2018/10/19(金) 14:30:51.81 ID:JL9Pg303.net
>>18
まじか

20 :774RR:2018/10/19(金) 20:49:13.63 ID:gh6Roiz9.net
>>18
https://search.yahoo.co.jp/amp/s/tr.twipple.jp/ts/db/1052171180952576000.amp.html%3Fusqp%3Dmq331AQGCAEoAVgB

これかw

21 :774RR:2018/10/19(金) 21:38:12.95 ID:eZHt06Ps.net
ほしい!

22 :774RR:2018/10/20(土) 11:22:58.03 ID:+EW5oBpL.net
タモリ倶楽部を呼ぼうという魂胆だろう

23 :774RR:2018/10/20(土) 19:14:42.01 ID:Gr/MmHm4.net
いや狙いはブラタモリだろ

24 :774RR:2018/10/20(土) 20:06:53.72 ID:jZVp8KgM.net
カードは無理

25 :774RR:2018/11/03(土) 09:46:54.64 ID:pfThB93u.net
ダム湖に浮かぶ簀巻き死体を探す旅

26 :774RR:2018/11/03(土) 18:07:59.71 ID:TZi5J1gb.net
どこのダム?
http://img.jerog.com/test/i/1472834000874.jpg

27 :774RR:2018/11/03(土) 18:33:26.05 ID:qhn6UF5r.net
炎が出てるダムか・・・どこだろ?

28 :774RR:2018/11/03(土) 18:57:54.93 ID:0UtoypZ9.net
>>26
みなかみダムカレーの矢木沢ダムバージョンだね。

29 :774RR:2018/11/03(土) 19:09:09.51 ID:TZi5J1gb.net
>>28
dクス。
夏に行ったんだけど、夕方で閉まってた・・・

30 :774RR:2018/11/03(土) 19:24:59.26 ID:A1PKitNN.net
血便してるおっさんの断面図

31 :774RR:2018/11/03(土) 19:30:24.00 ID:aHEpZ9R2.net
ご飯少なくね?

32 :774RR:2018/11/03(土) 22:20:09.89 ID:oFfFBTEe.net
飯は見た目よか多いもんだよ

33 :774RR:2018/11/04(日) 04:41:38.65 ID:qJs1GxRy.net
でもこんなの一口だろぉ?

34 :774RR:2018/11/08(木) 07:53:35.43 ID:acqikLeB.net
最近は衣裳ケースが流行りなのか

35 :774RR:2018/11/09(金) 01:13:16.65 ID:fjpWfb2V.net
アーチはごはんが少ない
カレーは大盛りが簡単なアースだな

36 :774RR:2018/11/09(金) 18:19:58.86 ID:SGvuJJcz.net
まず美味そうに見えない

37 :774RR:2018/11/09(金) 19:01:34.89 ID:LXxtDebc.net
裏メニューで八ッ場出してる店あったね
福神漬けがチョロw
今は堤体も大分出来てるんで
ご飯だけはあるかもしれんが

38 :774RR:2018/11/16(金) 23:33:13.01 ID:FNTnSUm1.net
NHK見てるかー?

39 :774RR:2018/11/18(日) 10:40:06.45 ID:GlD+wQGN.net
>>38
なんかやってた?

∈(・ω・)∋ ダムー
https://i.imgur.com/yVRYWYB.jpg
https://i.imgur.com/fdSVmUE.jpg
https://i.imgur.com/1ZBtDOK.jpg
https://i.imgur.com/HSNBw8V.jpg

40 :774RR:2018/11/18(日) 10:53:46.44 ID:SGzXfaih.net
おぉ、ミニチュアダムw

41 :774RR:2018/11/18(日) 11:34:35.10 ID:D6WSSKmK.net
>>40
みんな騙されるけど
そっちが本物だよ

42 :774RR:2018/11/18(日) 11:43:11.87 ID:GlD+wQGN.net
>>41
をぃw

実際に水溜まってて、ゲート動いて放流できるとか聞いたことあるけど、いつ誰が操作するんやろか?
間に合わなくて越流とかしてまうんかなw

本物にも「1/1」ってクソでかい看板建ててほしいw

43 :774RR:2018/11/22(木) 19:44:25.30 ID:JEsjcWga.net
ダムの上にガラモンのフィギュア置いといたらパーフェクトだった

44 :774RR:2018/11/22(木) 19:49:56.87 ID:LFycKNwA.net
あれ越水してたよな
見ながらヒヤヒヤした

45 :774RR:2018/11/25(日) 20:32:30.08 ID:dJTuGD+l.net
丹生川 ∈(・ω・)∋ ダムー に行ってきたよ。

先日初雪を観測した高山は寒かった…
今年最後の遠征のつもりで数基廻る予定が、明け方少し体調悪くて出発が遅れたのでこれが「ダム納め」かなぁ…

グッドデザイン賞を受賞したそうw
https://i.imgur.com/a7iTiF2.jpg
https://i.imgur.com/Qwn8Kfi.jpg
https://i.imgur.com/jZow1Fo.jpg

平成の世に「太郎右衛門」「角左エ門」なんて名前が存在してた事に驚きw
https://i.imgur.com/4MRuWKO.jpg

昼飯は高山市内で奮発して、飛騨牛A5ランク極上ヒレ200gをシバいたった
https://i.imgur.com/WE9am43.jpg

46 :774RR:2018/11/26(月) 11:02:35.54 ID:jn96AIOi.net
>>45
乙d
飛騨牛ええなw

昨日はかれこれ約5ヶ月ぶりにダムカード集めようと
朝から永源寺ダム(2回目)→打上調整池→山里ダム→長良川河口堰→
山村ダム→伊坂ダム→菰野調整池という順番に集めてきた。
ナビをGoogle先生にしてたのが災いしてルートだけでなく目的地もとんでも
場所へ連れていかれてかなりの時間食いましたw
こちらは時間の無駄大盛りですw
今回のダムめぐりは永源寺ダムと長良川河口堰以外はアースダムでした。
ドローンで空撮できる場所は一応空撮してみましたが寒さが原因かバッテリの
電圧が短時間で急激に下がってしまったので全体を見渡せそうな高度まで
上げられませんでした。しかも逆光とかで映りもいまいち。 (´・ω・`)ショボーン

あ、山村ダムは到達できるルートが見つからず断念して伊坂ダムで
ダムカードだけ貰いました。
あと、永源寺ダムのダムカードが更新されてないか〜と思って立ち寄って
みたのですが、カードのバージョンに変化はありませんでしたが、印刷の色合いが
変って緑っぽい色合いから青っぽい色合いになってましたよ。

47 :774RR:2018/11/27(火) 06:19:38.80 ID:2BiAbv42.net
>>46
どもっすヽ(゚∀゚)ノ

うちの永源寺ダムは少し濃いめですけど…青っぽい…かな?
私は打上・中里に手こずりましたが、山村はサクッと行けましたよw

ドローンは寒いとダメなんですね(>_<)

天皇陛下御在位30年慶祝行事の一環として、国交省管理のダムで記念カードを発行するそうです。
https://www.kantei.go.jp/jp/content/gosokui30_keisyukugyoji.pdf

48 :774RR:2018/11/27(火) 06:56:25.45 ID:Bo1eQtEq.net
おいおいおい!
記念ダムカードの奪い合いだな

49 :774RR:2018/11/27(火) 08:04:22.36 ID:8jnKM/XP.net
そう言えば、アクアプラザながらに期間限定の水郷カード配布の貼り紙があった。
開始が来月なので残念ながら貰えなかったが、近い人は集めて見ては?

http://www.cbr.mlit.go.jp/kisokaryu/kisha/181113/181113.pdf

50 :774RR:2018/11/27(火) 08:12:33.65 ID:8jnKM/XP.net
>>47
寒いとバッテリーの電圧下がってしまうので飛ばす前に温めると良いらしいのですがね(^o^;

在位30周年記念カードの配布のとこ拝見させて頂きましたが、30年度中だとそろそろ配布に関する詳しい案内出てもおかしく無いですよね?

貼り付けて貰った案内の抜粋
https://i.imgur.com/rJ96Fqc.jpg

51 :774RR:2018/11/27(火) 08:25:04.22 ID:8jnKM/XP.net
>>47
連投すまぬ
永源寺ダムのカードの色味はこんな感じ。
上が1回目で下が2回目に頂いたもの。
https://i.imgur.com/wQB8jnc.jpg

画像を回転して保存した後アップロードしたのになぜか戻っててすまん。
首を傾げて見ておくれw

52 :774RR:2018/11/27(火) 08:48:36.06 ID:Bo1eQtEq.net
バージョン違いに色味違い、コレクションのしがいがあるな

53 :774RR:2018/11/27(火) 09:25:19.47 ID:1ORnJkSC.net
>>51
ID違うけど本人です。
撮影の映り具合で色味の違いが微妙に見えますが、実際は
見てハッキリわかる位違います。
上が緑っぽい色味で下が青っぽい他のダムカードでもよく使われてる色です。

話が変りますが、ダムカードの表面と裏面の印刷方向がダムによって
逆になってたりして表面を統一してファイリングすると裏はバラバラに
なったりしてなんだかなー。

54 :774RR:2018/11/28(水) 04:28:41.57 ID:8x7yBJfZ.net
うちのはこんな感じ。
https://i.imgur.com/FAZSrKF.jpg
入手は4〜5年前くらいになるので、ロットによって微妙に色が違うんですかねぇ?

収納して裏面に統一性がないトホホ仕様は…同意w
なんとかならんもんですかねw

55 :774RR:2018/11/28(水) 08:19:59.01 ID:kOYFEdLI.net
>>54
多分ロットでしょうね
私は今年2回訪ねて色違いw
永源寺ダムって訪問者多いのかな?

56 :774RR:2018/11/28(水) 23:27:07.32 ID:X0s0kIgR.net
灯台カードなんてのあるのか
ソースはNHK

57 :774RR:2018/11/29(木) 04:01:55.38 ID:7NzplFST.net
入れない灯台も多いけどどこで配布してるんだろ

58 :774RR:2018/11/29(木) 07:04:06.01 ID:32iCH4RH.net
現地でQRコード読み込んでダウンロードするんだって

59 :774RR:2018/12/02(日) 17:28:30.75 ID:mTzkfEZD.net
羽布 ∈(・ω・)∋ ダムー

駐禁表示があるけど、1時間以内なら可の場所です
https://i.imgur.com/JoRFw38.jpg

https://i.imgur.com/IhhQgaJ.jpg

ダムないけど、シキザクラと紅葉
https://i.imgur.com/0AYa9Ew.jpg

https://i.imgur.com/pOAqknf.jpg

羽布ダムカレー 香恋の館ver
https://i.imgur.com/HHoL5j3.jpg
最近、ダムカレーカードがおまけに付いてくるようになった

60 :774RR:2018/12/02(日) 18:59:06.14 ID:0HR08Rx2.net
>>59
ダムカレーカードワロタw

61 :774RR:2018/12/02(日) 20:41:40.45 ID:mTzkfEZD.net
>>60
こんなのいらねー、邪道、とか…まぁ評価?は人それぞれだろうけど、俺は好きだな、こういうノリ。
さすがに「これだけ」を求めて遠征とかしないけど。

紙質やコーティングがチープだったりするのはご愛敬でw、ちょっと変な表現だがカレーカードかわいいよw

ダムカレーの元祖といわれてる、黒部ダムカレーもカードあるよ
https://i.imgur.com/ZfKa78g.jpg

裏もシャレがきいてるw
https://i.imgur.com/3F7pYiA.jpg
黒部は高さや容量まで記載して、「本物」に近い表記なのはさすがだねぇ

62 :774RR:2018/12/02(日) 20:57:33.25 ID:hAhVAUcC.net
へぇー
ダムカレーって昔からあったんだ。

63 :774RR:2018/12/02(日) 21:57:59.63 ID:0HR08Rx2.net
>>61
確か京都の日吉ダムのダムカレーもカードがついて来るような話を聞いた事がある。

64 :774RR:2018/12/03(月) 16:53:44.44 ID:a8t7nR62.net
ダムカレーカードをググって見たら結構あるのね。

65 :774RR:2019/01/02(水) 08:07:02.36 ID:gyHGGEhq.net
あけおめ ∈(・ω・)∋ ダムー

66 :774RR:2019/01/07(月) 10:20:46.03 ID:np9y1rkC.net
>>65
ことよろ〜

67 :774RR:2019/01/12(土) 09:33:25.60 ID:jaFwQ4Ve.net
ちょっと古いニュースやけど…
以前、関西急スレ募集でダム巡りついでに訪問した奈良の少年刑務所跡がホテルになるそうw
年末(というか11月)に一般公開されてたそうで…orz

https://www.sankei.com/smp/west/news/181018/wst1810180002-s1.html

68 :774RR:2019/01/13(日) 18:26:36.90 ID:4Erl/JRV.net
これは良いニュース

69 :774RR:2019/01/14(月) 09:53:14.84 ID:Z55EK+8k.net
V2FAO

70 :774RR:2019/01/14(月) 22:03:55.88 ID:pGHTNdeI.net
さすがにここでは幽霊話は無いだろうな

71 :774RR:2019/01/16(水) 11:21:32.69 ID:+gDaKYrR.net
ホテルになるのかー
営業開始したら泊まって見たいな。

あ、そうそう。
刑務所への訪問翌週に教えて頂いた狭山ダムの記念ダムカードを貰いに行きました。

そう言えば、過去レスに書かれていた天皇陛下在位30周年記念ダムカード
に関して、いつどのダムで配布されるのか詳細はまだ出てないっぽいですね〜。

72 :774RR:2019/01/22(火) 20:32:19.99 ID:h2UsEWza.net
>>71
おぉ!もらいましたかヽ(゚∀゚)ノ
あの後にも、明治維新150年の別verが配られたとか、池完成1400年バージョンが
配られたとか聞きましたよw

在位30周年、動きないですねー(´・ω・`)
でも今じゃ山間部まで動けないしなぁ、とかも思ったりw

73 :774RR:2019/02/11(月) 03:49:43.09 ID:6l4vErws.net
今月からカード配布が始まった、平岡 ∈(・ω・)∋ ダムー に行ってきたよヽ(゚∀゚)ノ
ヤフーの積雪情報じゃ国道はヤバそうだったので、「険道」をトコトコ進んだ。

戦前に計画され、戦中に建設、戦後に完成した発電ダム
https://i.imgur.com/KC14GDW.jpg
戦時中ということもあり、中国・朝鮮から強制労働者を従事させたことでも有名。
韓国なんかじゃ「朝鮮人の屍の上に築かれたダム」とか言われてるとか…

ラジアルゲート16門 キタ━━(゚∀゚)━━!!!!
https://i.imgur.com/lwLAwmw.jpg
カッコいいヽ(゚∀゚)ノ

ダム湖の名前は「平岡ダム湖」…w
https://i.imgur.com/SEgY1cI.jpg
堤体は中電管理だけど、ダム湖は国交省管理だそう。

平岡発電所と平岡集落
https://i.imgur.com/jDVRdJM.jpg
佐久間から延々とダム湖沿いに走る事40km、最初に見えるのが平岡集落。
初めて走った時はホッとした記憶があるほどの秘境w

中国人労働者の慰霊碑と、下流域にあった火葬場跡への入口
https://i.imgur.com/glxbSgu.jpg
https://i.imgur.com/iMTWvda.jpg
記録では中国人殉職者の氏名は残ってるそうだが、朝鮮人の氏名は残ってないそう。
慰霊碑などは帰国した中国人が有志を募って建立したらしい。
アチラに関する思いは自分含めて各人色々あるだろうけど…ここは素直に冥福を祈りたい。

74 :774RR:2019/02/11(月) 03:50:42.95 ID:6l4vErws.net
ダムカード配布場所の「ふれあいステーション龍泉閣」
https://i.imgur.com/yWE6IRU.jpg
1Fがレストランと公衆トイレ、2Fにホテルフロントと土産屋とJR平岡駅改札、
3F以上がホテル客室という、いわばステーションビルw
ちなみにダイヤは秘境路線・飯田線らしく、1日10本前後しかないよ。

そのレストランで、信州サーモン丼と醤油ラーメン
https://i.imgur.com/VD8rFKu.jpg
結構おいしかった\(^o^)/
これで1500円ぐらいだったから値段設定もまぁ普通かな。
ホテルでお風呂も入れるそうなので(300円だそう)、ツーリングの休憩にはアリかも。

佐久間ダム湖畔にある新豊根発電所の入口
https://i.imgur.com/hvvKFEq.jpg
新豊根ダムとの揚水発電所が新豊根発電所。
右が県道1号線のトンネル…この幅から県1の「険道」っぷりは察してくれw
こんなのが40km続く上に、まれにダンプと遭遇するので要注意w
ちなみに佐久間〜平岡まで静岡・愛知・長野を通るが、この路線は各県道全て「1号線」に指定されてる。

天竜川水系の絶対王者・佐久間ダム
https://i.imgur.com/lG6DuOo.jpg
https://i.imgur.com/Kah8vIQ.jpg
高さ155mは奥只見ダムが完成するまで日本最大ながら、わずか3年で完成。
現在においても日本で9番目・重力式としては4番目の高さを誇る日本屈指のハイダム。
60年間、変わらずドッシリと構えてる姿には感動すら覚えるが…意外とそのでかさを実感しにくいw
カーブを抜けたらドーンと姿を見せるわけでもなく、下から全景を見渡せるわけでもなく…
俺の中では「実際に出向いたら少しガッカリするダム」だったりするw

75 :774RR:2019/02/11(月) 12:45:25.87 ID:QNI5nW3w.net
サーモン丼とラーメン一緒に行けますか若いなあ

76 :774RR:2019/02/11(月) 20:48:36.18 ID:0338Awps.net
春になったら平岡ダム行くわw
ありがとう。

77 :774RR:2019/02/11(月) 21:01:03.56 ID:1bKwaGTT.net
そいや平岡から佐久間の間の県道一号の通行止めは解除されたのん?

78 :774RR:2019/02/11(月) 21:05:10.03 ID:cLoupHa1.net
当時崩落現場まで見に行ったわ

79 :774RR:2019/02/12(火) 07:00:11.85 ID:S30kPCn2.net
>>75
若くないっすw じじぃの類ですorz

>>76
どこ発か分かんないですが、浜松方面から国道で北上する場合、
https://goo.gl/maps/EFGwVj61ztz こちらのルートがお奨めです。
国418は1.5〜1車線+ダンプの往来が激しくて、軽く死ねますw
上記ルートだとほぼ全線で2車線なのでサクサク走れると思いますよ。
佐久間から県1で北上する場合は、三遠南信道の一部区間が開通します。
県1も途中に砂利採取場があって、路面が砂だらけとか石がゴロゴロしてるとか、
条件によっちゃトンネル内の漏水で路面がビッタビタとか、軽く死ねますけどw
まぁ、バイクでトコトコ走る分にゃ楽しいですけどw
【三遠南信 東栄〜佐久間 開通のお知らせ】
http://www.cbr.mlit.go.jp/hamamatsu/cms/news/logs/20181218154806/20181218154806.pdf

こっから先の原田橋がトホホ区間ですけどw
原田橋仮設道路はダムからの放流や悪天候だと通行止めになりますので、
事前に確認してから出向いた方が無難かと。
【原田橋仮設道路】
https://www.city.hamamatsu.shizuoka.jp/dourohozen/hukkyuumikomi.html

あ、あと…>>73で「佐久間から最初の集落が平岡」とありますが、
間違いで、その前に「豊根村」がありましたわw
ほとんどゴーストタウンですけど、複数店舗で「とよね村ダムカレー」が食べれます。
他店舗は全て新豊根ダムがモデルですが、県1沿いにある「栃の木」ってお店では
唯一佐久間ダムをモデルにしたダムカレーが食べれます。
(ちなみに他店舗は全て国151側)

80 :774RR:2019/02/12(火) 07:09:46.05 ID:S30kPCn2.net
>>77
佐久間〜平岡は全線通行可能ですよ。
件の崩落現場も仮設橋がかけられ、普通に通行できます。
「新しい橋を作る工事をしています」的な看板があったので、
最終的にはちゃんとした橋を作るんだと思いますが…
あの辺は他のところも崩落しそうで、油断できませんw

原田橋は崩落して二人死んで、新原田橋の工事中にトラック落ちて人死んで、
あげく再崩落で未完のまま放置w
現在は下流に新々原田橋を絶賛建設中ですw
「新々」なんて名前付けんでもよかろうかとも思いますが、願わくば「新々々」なんて
架橋されないよう完成を祈るばかりですわw

81 :77:2019/02/12(火) 20:53:07.83 ID:WQ9RMxbe.net
>>80
あの沈下橋は一昨年去年と渡ってるんだわ
去年のGWとお盆のどちらも一号通行止めで迂回してたからどんなもんかなーと

82 :774RR:2019/02/13(水) 08:14:45.87 ID:HC1HkSEE.net
>>81
>>80の「件の崩落現場も仮設橋がかけられ」は、まさに県1の通行止めになった箇所の話です。
原田橋の話じゃないですよ。

83 :77:2019/02/13(水) 11:12:27.85 ID:4ZsoCsm7.net
>>82
知ってるよ
原田橋通行止め区間の傍らに佐久間バス事故慰霊碑あって行きたいのにいけん

84 :774RR:2019/02/13(水) 12:42:45.37 ID:5EnO6cYA.net
>>82
いや、まともな読解力があればわかるだろ

85 :774RR:2019/02/14(木) 01:47:03.66 ID:hoRwcQsE.net
>>79
丁寧にありがとう。東京発です!

86 :774RR:2019/02/14(木) 01:48:25.00 ID:hoRwcQsE.net
自宅から300キロあったw
ギリ、日帰り出来るかどうかww

87 :774RR:2019/02/20(水) 18:07:04.33 ID:HQmG49+1.net
公式発表 キタ━∈(・ω・)∋ダム━!!!!
http://www.mlit.go.jp/report/press/mizukokudo04_hh_000092.html

88 :774RR:2019/02/20(水) 18:17:26.40 ID:FtTxQF9v.net
うへぇ…こんなにいっぱいコンプリートできないよぉ…

89 :774RR:2019/02/20(水) 19:03:02.67 ID:cNoFReXM.net
やるやつはやるんだろうな

90 :774RR:2019/02/20(水) 19:34:59.68 ID:UnpGZ4Iy.net
>>87
(*・ω・)ノ有能
情報ありがとう〜🙋
また淀川水系のダムをぐるりとまわって回収しようかなぁ
どっちにしても全部は無理なので4種を確実に揃えたいところ。

91 :774RR:2019/02/20(水) 20:45:06.38 ID:HQmG49+1.net
40道府県169箇所だそう。
色々と個人で思うところはあるだろうけど、個人的には特別なプレミア感とか求めてないから、数量限定ではなく期間限定なのは嬉しい。
また5月には元号変わってるので、平成を忍びながらダムれるのも粋だ。
でもせっかくだから、専用の「ダム画」でデザインしてほしかった。
長島ダムなんか、旧verの画じゃないかw

俺は東海住みだから、中部はコンプしたい。

実質3ヶ月か〜
バイクにとって気持ち良い時期(反面、寒暖差で着るものに悩むがw)だから、良いツーリングの口実になるね。
みんな気をつけて(・ω・)ノシ

92 :774RR:2019/02/24(日) 07:29:44.77 ID:I/NxLOvB.net
ダムカレーで炎上ってなんだ?
プライムサンデー

93 :774RR:2019/02/24(日) 09:10:48.54 ID:YzWdcqO1.net
>>92
https://search.yahoo.co.jp/amp/s/news.nifty.com/amp/domestic/society/12144-199042/%3Fusqp%3Dmq331AQECAEoAQ%253D%253D

あとは適当に検索してみて。

設楽ダムバージョン、ゲットしたよーヽ(゚∀゚)ノ

https://i.imgur.com/wZjZ9kK.jpg
https://i.imgur.com/yDBUw0G.jpg

94 :774RR:2019/02/25(月) 04:16:32.61 ID:QKemTMz3.net
ダムってきたっつーか、天皇カードをゲットしてきたよ ∈(・ω・)∋ ダムー

設楽ダム(工事中)転流工吐口部
https://i.imgur.com/JVsEceQ.jpg
トンネルの長さは425m(転流工総延長は560m)だそう。
まだ発表はないけど、もうそろそろ貫通する模様。

ダムサイト予定地
https://i.imgur.com/oBQfeDi.jpg
転流工の呑口部はこの少し先なので、何度か通るたびに仮設道路が変更されてる。
設楽ダムの堤体は高さ129mの予定。
ここにコンクリが打設されるのかと思うと感慨深い。
付近の看板によると工事は3月末までの予定なので、
この場所に一般人が立ち入ることができるのもあとわずか。
加えて、もう二度と立ち入ることはおろか、この景色も見れなくなる。

田口線・三河田口駅跡
https://i.imgur.com/bD1at5J.jpg
長篠〜設楽を結んでいた田口線は1968(昭43)年に廃線になった豊橋鉄道の路線。
中央の方形部が線路とホームがあった場所で、バイクを停めてるところには
駅舎の一部が数年前まで残っていた。
三河田口は終着駅だったが、見ての通り周辺には民家ひとつないw
設楽集落はここから4kmほど山道を進んだところにある。
なんでも勾配がきつくて電車が登れないって事で、ここに駅ができたらしい。
(利用者は駅〜集落までバスで移動してたそうだ)
ダム建設で痕跡が消滅する事もあってか、昨年田口線50周年のイベントなどが開かれてたようで、
この付近には「50周年」というノボリや手書きで復元された駅名表示板が立ってたけど、
今は案内板だけが残されてる。
左に伸びてるのは建設中の工事用付替え道路で、ダム本体はバイクの上側にある林の奥側、
上にはダム湖をパスする高さ120m、長さ380mの橋によって県道が通る予定。

田口線の廃線跡(町道)
https://i.imgur.com/nNCWCEN.jpg
下流側からのダム建設地へのアクセス路。
いくつものトンネルをくぐりながら林の中をトコトコ進むのも、なかなかの気分。

田口線で走っていた電車「モハ14」
https://i.imgur.com/vjYxGz6.jpg
ダムカードを配布してる奥三河総合センターに隣接する郷土資料館に展示。
電車の中は田口線の資料館になってて、当時使われていた備品などが収められているけど今は中に入れない。

95 :774RR:2019/02/25(月) 10:47:02.72 ID:QKemTMz3.net
新豊根ダム ∈(・ω・)∋ ダムー
https://i.imgur.com/6bM5rOL.jpg
写真じゃあんま感じないけど、でっけー取水口。

この日は風がなくて、まぁまぁ穏やかな天気でよかった
https://i.imgur.com/PqtgrLP.jpg
https://i.imgur.com/dHewPdq.jpg
https://i.imgur.com/OeK6J6v.jpg
天皇カードの関係で人出が多いかと思ってたけど、予想に反して誰もいねーw
軽く「秘境なダム」だから、特に人が少なかったのかもしれない。
でも騒がしいのは好きじゃないから、最高の気分でダムれてよかった。

副ダムもアーチw
https://i.imgur.com/oxQfrHZ.jpg
何度も来たことあるのに、今回初めて気付いたw
つか、アーチは覗くと吸い込まれそうで怖いね…(>_<) どうも苦手だ

96 :774RR:2019/02/25(月) 10:49:19.49 ID:QKemTMz3.net
道の駅豊根グリーンポート宮嶋
https://i.imgur.com/TRrqMr1.jpg
豊根村では複数店舗で「豊根村ダムカレー」として、新豊根と佐久間をモデルにしたダムカレーがある。
道の駅では食品サンプルまで用意してアピールするほど気合入りまくりw

新豊根ダムカレー(道の駅ver)
https://i.imgur.com/QcO1aqp.jpg
…アーチぢゃねーwww 手抜き工事かwww
ここのカレーは辛口グリーンカレーがデフォだけど、辛いの苦手なので普通のやつに変更したよ。

宇連ダム ∈(・ω・)∋ ダムー
https://i.imgur.com/zD1gh7Q.jpg
大野頭首工 ∈(・ω・)∋ ダムー
https://i.imgur.com/J7E7xjR.jpg
矢作ダム ∈(・ω・)∋ ダムー
https://i.imgur.com/qMe3ppa.jpg
https://i.imgur.com/rubZ6oQ.jpg
個人的にここらへんは毎度毎度のダムなので、サクサクッと…
本当は大野で切り上げる予定だったけど、気候も良かったので矢作まで足を伸ばして終了。

ゲットだぜヽ(゚∀゚)ノ
https://i.imgur.com/7w56lnG.jpg

97 :774RR:2019/02/25(月) 12:01:01.25 ID:Q1pf2R7a.net
>>96
ダムツーご苦労様〜
私も昨日天皇陛下御在位30年記念ダムカードを入手すべくダム巡りしてきました。
今回の記念ダムカードは住んでる県では記念ダムカード配布0という残念な結果に。orz
とりあえず一度は訪れた事がある近隣の都道府県のダムへ再訪し記念ダムカードを集めてきました。
初っぱなから市民マラソンによる道路封鎖で天ヶ瀬ダムは行けず、気を取り直して高山ダム、布目ダム、室生ダム、青蓮寺ダム、比奈知ダムを巡って最後にもう一度天ヶ瀬ダムへ。
天ヶ瀬ダムの受付は既に閉ざされてダムカードはゲット出来ませんでしたorz
どうも天ヶ瀬ダムでは2種類配布してるようなので再度チャレンジします。
ちなみに、ダムカード配布してた職員さんから言われたのですが、今回配布してるカードは表面が光沢されていないので、正式版後日郵送で届けますとの事で、マット仕様のある意味レアな期間限定の記念ダムカードを頂きました。
3月上旬には正式版に切り替わるそうです。
昨日は5ダムで4種コンプリートしました。(*・ω・)ノ

98 :774RR:2019/02/25(月) 13:10:00.35 ID:Q1pf2R7a.net
今ダムカード確認したところ、布目ダムだけ前面のダムの写真が違うものになってました。通常の配布カードも一緒にもらっての比較なので通常版も切り替わってる訳ではないです。
次期バージョンで同じ写真が使われる可能性ありますね。

高山ダム
https://i.imgur.com/EAXZE4s.jpg
布目ダム
https://i.imgur.com/NgL1s3C.jpg
室生ダム
https://i.imgur.com/RjFAZW5.jpg
青蓮寺ダム
https://i.imgur.com/YLj7aAr.jpg
比奈知ダム
https://i.imgur.com/mfjQvG6.jpg

99 :774RR:2019/03/02(土) 07:40:55.87 ID:QeXV0FNt.net
今NHKでやってたが土地改良施設カードだと
http://www.city.oyama.tochigi.jp/soshiki/40/212996.html

お前ら堰じゃ駄目か?w

ググったらグンマーで先にやってるようだな
http://www.pref.gunma.jp/07/am55_00001.html

100 :774RR:2019/03/02(土) 10:06:02.08 ID:Kbu3b1vh.net
>>99
堰カードも集めてるでw
長良川と紀ノ川と瀬田川は取りに行った。
加古川は近いうちに行く予定。

さて、これから日曜に取り損ねた天ヶ瀬ダム行って、日吉ダムと一庫ダムを回ってこようかなと。

101 :774RR:2019/03/03(日) 00:58:59.38 ID:7lwgdXNT.net
本日は天ヶ瀬ダムに向かってそこから日吉ダムへ
そして一庫ダムへ向かって帰路へ
一庫ダムは管理事務所前の県道が土日祝が二輪通行禁止なのでR173から名もない側道使って管理事務所近くまで。

天ヶ瀬ダム ※改修工事の記念ダムカード含む
https://i.imgur.com/hwHf39j.jpg
日吉ダム
https://i.imgur.com/nrJtAq7.jpg
一庫ダム ※オリジナルダムカード(春)含む
https://i.imgur.com/usFkAsu.jpg

102 :774RR:2019/03/04(月) 21:35:17.82 ID:Fqk7ND+K.net
うちも堰でも頭首工でも、水系なら特にコダワリないかなぁ。
実は砂防カードにも手を出し始めてるというw
「施設」は…んー、あんま興味ないけど、土地改良区が発行してるダムものは訪問するね。

>>97-98
うわっ…自分にとって「鬼門」でバージョンアップしないと行く気なかった布目天皇カードが
よりによってレギュラーと柄違いかぁー。。。
欲しいな…どうすっかなぁ…

天ヶ瀬ゲット乙でした。
再開発のやつ、いいですね。
先週は土曜に用事があって日曜に動くつもりが、雨で足止めされました(ToT)
今週は動けるか微妙ですので、平日に頑張らねば。。。
日吉行かれましたか(^^ゞ
今週、日吉〜河内川〜徳山に向かおうと思ってますヽ(゚∀゚)ノ
河内川は、そろそろサーチャージ水位に達しそうです。
(HPでは残り7mですが、昨日個人サイト情報では残り2mほどとのこと)
工事中verカードの配布も、近いうちに終了するでしょうね。

河内川ダム建設事務所
http://www.pref.fukui.lg.jp/doc/koutidam/index.html

103 :774RR:2019/03/05(火) 00:43:55.75 ID:0sqGFEp3.net
>>102
何気に一庫ダムの通常と記念ダムカード見比べたら
こちらも構図が少し違う写真が使われていました。
微妙だったので気付かなかった(^o^;
河内川ダム(建設中)は昨年4月下旬に行きました。
そろそろ稼働なのですね。
まだ今週末の予定を立てて居ませんが、岐阜、福井、石川県方面を検討中ですが、奈良県と三重県の記念ダムカードのコンプリートを先に目指すかもσ(^_^;

104 :774RR:2019/03/05(火) 00:54:32.42 ID:0sqGFEp3.net
天ヶ瀬ダムの再開発現場
https://i.imgur.com/elwMOVC.jpg
https://i.imgur.com/yAHy4uG.jpg

※白虹橋上からの撮影

105 :774RR:2019/03/11(月) 10:10:42.01 ID:/W8aBc6y.net
3/10の日曜日
雨が降ると知りつつもダムカード収集へ(・ω・)
猿谷ダム→旭ダム(瀬戸ダム)→風屋ダム→二津野ダム→七色ダム
→池原ダム→大迫ダム→大滝ダム→津風呂ダム

ぐるりと回ってきました。
今回は悪天候という事もあり、バイクで行くのはやめて
車での移動にしました。
七色ダムと池原ダムは平日のみ対応らしく管理所は不在でポストもなし。
次回晴れた平日にドローン持ってバイクで再訪問しようと思います。
大滝ダムと津風呂ダムは不在だったようなのでポストに郵送用の切手の
貼った封筒と手紙を添えて投函しました。
送って頂ければラッキーという感じで。
大滝ダムで記念ダムカードに関して「無くなり次第終了」との説明が
書かれていました。
てっきり5月末までならゲットできるものだと思っていましたf(^^;
できるだけ訪問可能なダムへ訪問したいなと。

106 :774RR:2019/03/11(月) 10:31:15.18 ID:/W8aBc6y.net
もともと猿谷ダムと大滝ダム、蓮ダムの3つの記念カードをゲットしようと
出発したのに欲を出してしまいました。
道の駅スタンプ集めしながらだったのでスタンプ集めをしなければ蓮ダムの記念カードもゲットできたかも・・・。

107 :774RR:2019/03/12(火) 16:23:36.94 ID:0vZJDP/H.net
>ポストに郵送用の切手の貼った封筒と手紙を添えて投函

そういうことするなよ

108 :774RR:2019/03/12(火) 19:04:03.13 ID:7XjiYWRH.net
>>107
別に目くじら立てる程の事じゃないだろ

109 :774RR:2019/03/12(火) 19:49:56.56 ID:mPrGPVq5.net
>>108
さてはやったな?

110 :774RR:2019/03/13(水) 09:32:02.09 ID:W3W41BvJ.net
>>107
配慮が足らず申し訳なかったです。
ダム管理所によっては郵送可能(もちろん現地のポストへの郵送用封筒の投函であって
ダムカード郵送用の封筒を送りつける事ではないです)としているところもあるので、同じ
対応をしてくれるかどうかの確認をせずに投函したのは間違った行為だったと思います。
以後気をつけます。

111 :774RR:2019/03/19(火) 08:19:30.20 ID:esBFULt6.net
17日に徳山ダムと横山ダムの記念ダムカードを貰おうと向かったら
トンネル抜けたら吹雪と路面は薄っすらと白くなってたので
暖かくなってから取りに行く事にして急遽他のダムへ向かいました。

・丸山ダム
・新丸山ダム(建設中)
・小里川ダム
・東郷調整池
・長良川河口堰
・打上調整池
・中里ダム
・菰野調整池

打上調整池と中里ダムの通常カードは
使用されてるフォントが変更になって
他のダムカードと同じになってました。
中里ダムだけは何故かバージョンが1.1にアップとなってました。
打上調整池も同じ変更していてもバージョン据置だったので
バージョン変更の条件って特に無いのかな〜と思ったり。

112 :774RR:2019/03/19(火) 21:01:29.46 ID:bfEsLDD7.net
>>111
乙でしたヽ(゚∀゚)ノ
先週末は何気に寒かったですが、徳山は雪でしたかw
先々週に>>102の予定通りに日吉〜徳山に行きましたが…
道中、ぎっくり腰になってしまい、ダム見学はもちろんのこと、運転にも支障が出て辛かったです。。。
特に自分的にメインイベントだった日吉〜河内川区間はペースも上げれず残念でした。
お巡りさんも怖かったので、バカやる気はありませんでしたが、オフシーズンだからなのか
警察のケの字もありませんでしたねぇ。。。
道中すれ違うバイクはもれなくv(・∀・)yaeh!できましたし、まぁ満足。
問題の腰は最悪で、アドレスのセンスタすらかけれない状態で一週間仕事休んだというねw
金曜日に有休予定だったので、三重の川上ダムに行くつもりがキャンセルでガッカリです。

今週末は動けそうなら遠征予定ですが…ちょっと怖いw

そういえば、愛知に新しくカードが仲間入りしました。
土日可なので、お暇な時にどうぞヽ(゚∀゚)ノ
犬山頭首工 https://inuyama.gr.jp/news/49969

113 :774RR:2019/03/20(水) 09:47:24.85 ID:mU7CF3PX.net
>>112
ツーリング中の腰痛はきついですね。
私も腰痛持ちなのでつらさは理解できます。
ご自愛ください。

犬山頭首工ですが、17日の日曜日に寄っていこうかと
思ってた場所ですw
地図で調べると犬山城に近いようだったのと土地勘がないので
駐車できる場所の確保に時間を費やしてしまうかもと思って今回は断念しました。
近くに入鹿池(平日のみ)もあるので、犬山頭首工は犬山城目当ての
観光客が少ない平日を狙っていく方が良いのかなと思ってみたり・・・。

明日は天気が悪いようなのですが、週末天気は良さそうなので
念願の蓮ダムと宮川ダムへ行こうかなと思いつつ、もしかしたら
また中部攻略してるかもf(^^;

114 :774RR:2019/03/20(水) 20:33:12.12 ID:LGWOTSI4.net
>>113
日本史も好きなので犬山城も何度か行ってますが、大して混んでるイメージないですね。。。
たまたまだったのか、自宅から遠いとはいえ一応ホームなので精神的に気楽だったのか…
国宝現存天守ですが、姫路や彦根とは規模が違いますしねぇ。。。
(天守が国宝なのに、城跡が史跡指定されたのは去年でしたw)
どうでもいい話ですが、犬山城は少し前まで元城主だった成瀬氏の子孫が明治維新後も個人で所有管理していた日本で唯一の城でした。
登城口にご自宅があって、洗濯ものとか干してある様子がチラ見できますw

犬山頭首工は平日だと管理所で頂けるので、その方が良いかもしれませんね。

週末、私も蓮ダム考えてました。
天ヶ瀬→大滝→蓮(もしくは逆ルート)で…
新名神開通で四日市周辺の渋滞が解消されたっぽいので、今後は計画が立てやすそうです。

115 :774RR:2019/03/20(水) 21:47:08.87 ID:h+aScbWR.net
しばらくダムツー行ってないなぁ。関東ダム制覇まであと少しだったんだけどSNSとかでダム関係の見てると気持ち悪い人たちが多くて萎えちゃったんだよな。

116 :774RR:2019/03/20(水) 21:51:23.44 ID:spl71Ljp.net
同族嫌悪

117 :774RR:2019/03/21(木) 20:24:40.98 ID:EBwa+aUQ.net
流石に気ぐるみ着てSNSはちょっと。。。

118 :774RR:2019/04/08(月) 16:05:07.66 ID:w58VW219.net
しばらくダムツーを休憩してたので、昨日は(前回途中から積雪で断念した)徳山ダムと横山ダムへ
行ってきました。
前回と違って桜が咲いてました。
横山→徳山→R417→林道→R417→足羽川ダム(建設中)という流れで考えてたのですが、R417
から林道に入って進んでいくと福井県側へ入るところでバリケード(誰かが壊して抜けた形跡あり)が
あったので、足羽川ダム(建設中)は断念して引き返して、R157から迂回するルートでと思って
向かうと淡墨桜見物の観光客で大渋滞。
何とか渋滞箇所を抜けて峠に入るところでまたもバリケードに阻まれて福井県側には行けず・・・。
他のルートも考えましたが、ここは無難に撤収(帰宅)して、次回は日本海側の安全なルートから
チャレンジしようって事で今回は2箇所の記念ダムカードをゲットして終了でした。

119 :774RR:2019/04/08(月) 16:42:41.35 ID:w58VW219.net
先ほどGooglemapを見たらR412とR157の両方に「通行止めの可能性がある場所」として
報告上げてる人がいた。
昨日そこへ向う時には無かったので、同じルートを通ろうとした人が他にもいたのかな。
同じ地点だったので同意しておきました。

120 :774RR:2019/04/14(日) 10:23:11.96 ID:t8ue4Tat.net
以前からダムカードって一度手にしてみたいって思ってたんだけど、このスレに触発されちまったぞ。
長野住みなんだけど、ググってどこか行ってみよ!

121 :774RR:2019/04/14(日) 10:54:44.44 ID:TozyJUdb.net
ダム周りは桜たくさん植えてあるからな
湖東三山周辺のダムも押し寄せてるだろうな

122 :774RR:2019/04/14(日) 16:50:51.21 ID:wimRZv0n.net
土日貰えない所が多くて困るわ

123 :774RR:2019/04/14(日) 19:12:29.94 ID:6wXt4/pd.net
>>122
自分は基本日曜しか休みないんだけど
土日は職員はみんな休みなのか?
ダムツーデビューしようと思ってたのに残念

124 :774RR:2019/04/14(日) 19:45:00.99 ID:0XYdMKXU.net
土日も配布してるところ結構あるよ。調べてみ。

125 :774RR:2019/04/14(日) 20:27:17.81 ID:wu5GCdSa.net
>>120
沼へようこそ。
ダムカード集めは終わりのない地獄の旅路じゃ。
ダムの建設が始まれば予定地へ行き、ダムが完成したと聞けばかけつけ、カードのバージョンが変わってないか定期的に通い、天皇在位記念カードだといわれてまた回り直す。

126 :774RR:2019/04/14(日) 21:20:28.59 ID:t8ue4Tat.net
>>125
へぇーそうなんだ?
ヤバイなw
オタクなボクにはかなり美味しい案件です!
パイセン、いろいろ宜しくおたの申しやす
( ・`ω・´)キリッ

127 :774RR:2019/04/14(日) 23:47:11.28 ID:0XYdMKXU.net
季節限定とかもあるでしょ(笑)

128 :774RR:2019/04/15(月) 08:34:21.45 ID:Np/sn44A.net
>>123
兵庫県は土日職員居ないダムが多いこともあってか、自分宛ての封筒に切手貼って投函するのをOKとしているダムも多いですよ。
ダムカード専用のポストまで設置されてたりします。
滋賀県も土日不在のダムは管理所の扉に郵送による請求方法が書かれていたりしますよ。
あと、土日やGWや正月期間ダメなダムでも事前に電話で問い合わせすると職員居るのでOKと言われるので問い合わせしてみよう。

129 :774RR:2019/04/15(月) 10:29:53.09 ID:seaIpwjm.net
>>127
手作りダムカードは季節限定以外にも水系の関連ダムカード集めると
2周目は手作りダムカードで、2周目コンプリートすると特大ダムカードとか
通常では入手できない隠れダムカードがもらえたりとかいろいろあるよね

130 :774RR:2019/04/15(月) 14:57:00.04 ID:jKcCfnjp.net
>>129
何それ(笑)特大ダムカードとか知らなかったよw

131 :774RR:2019/04/15(月) 18:55:55.66 ID:opODNCaI.net
>>130
https//www.water.go.jp/kansai/kizugawa/damcard/pdf/20140225_damcard.pdf

132 :774RR:2019/04/15(月) 19:58:46.18 ID:Zgwd9K3g.net
>>131
インターネット黎明期のようなpdf

133 :774RR:2019/04/15(月) 20:41:33.36 ID:0depXU6a.net
断りもなく曲が流れないだけまし

134 :774RR:2019/04/15(月) 22:05:41.60 ID:TbgFNMUz.net
>>118
亀ですが乙でした∈(・ω・)∋ ダムー

自分も先々週、秩父まで遠征してきましたが「鳥」で高速は疲れたでござる(>_<)
(でかいの車検で留守だったので)

笛吹は本来微妙に開花時期がずれてる桃と桜が満開で綺麗でしたわ。
翌週(先週)には大雪とか、1日から配布開始だった浦山20周年が早々に在庫切れとか、無理して行ってよかったw

つか、スレ伸びてて驚いたw

高遠ダム カードがver3になりますた
https://i.imgur.com/Tc07gcr.jpg

二瀬ダム
https://i.imgur.com/EBKWPVs.jpg

下久保ダム プレDCカード
https://i.imgur.com/1PpqDNY.jpg
https://i.imgur.com/Ir9nQCK.jpg

浦山ダム 20周年おめでたう
https://i.imgur.com/jKK8NRb.jpg

…バイク写ってねーやw

135 :774RR:2019/04/15(月) 22:10:17.32 ID:TbgFNMUz.net
>>120
いらっしゃーいヽ(゚∀゚)ノ

長野はダムスタンプラリーやるかも、ですよ。
一昨年、昨年とやってますんで。
完走するとアルクマカード貰えるよw

136 :774RR:2019/04/15(月) 22:30:21.02 ID:LUJF9nr8.net
>>135
>>120 @長野です。
ググってみますた。
近所にもカードが貰えそうなダムが二つもありました!
俄然ワクワクしてきましたw
ありがとう。

137 :774RR:2019/04/16(火) 05:12:12.61 ID:2igyZxIW.net
GWで長野ダムカードをコンプだって!?

138 :774RR:2019/04/17(水) 19:21:11.04 ID:EOhldrAe.net
ノートルダムカード

139 :774RR:2019/04/17(水) 20:07:14.99 ID:PN3OelsN.net
先ほど仕事帰りに軽く流して帰ろうと、長野市の浅川ダムを見に行ってきました。

ただ18:00頃行ったのでダムカードはもらえないと分かってはいたけど、近所にダムがあるってことを確認できたので満足。

長野市内からダムまで上っていく道路はバイク海苔には魅力的なループ橋でこれも楽しめました。

近々時間をつくってカードを貰いに行こうと思います。

140 :774RR:2019/04/18(木) 12:56:58.26 ID:yQCb2R3V.net
>>134
お久しぶりで〜す
横山・徳山の後福井県に抜けられず後日日本海側からダム巡りして来ました。
今回は福井県と石川県。
足羽川ダム(建設中)→永平寺ダム→鳴鹿大堰→龍ヶ鼻ダム→赤瀬ダム→大日川ダム→手取川ダム→浄土寺ダム→真名川ダム→笹生川ダム→九頭竜ダム
を巡って来ました。
赤瀬ダムから大日川ダムへは何度か通行止めに阻まれて時間を費やしてしまいましたが、無事行けました。

足羽川ダムは記念カードと通常カードでは図柄が違うものが使用されています。
ttps://i.imgur.com/vSTRiiU.jpg

浄土寺ダムの管理所入り口にダムカード更新の貼り紙がありました。
ttps://i.imgur.com/DkopAX6.jpg

次は念願の蓮ダムへ行こうかと思っていますσ(^_^;

141 :774RR:2019/04/18(木) 21:00:24.52 ID:G/R2n1a+.net
>>139
浅川ダムいいねーヽ(゚∀゚)ノ
あそこからカード配布場所の飯綱高原までのルートも良いですね。
くれぐれも安全運転で。

北信ですと、ようやくシーズンインって感じですかね。
少し足を延ばせば、新潟・群馬あたりのダムにも行けますし。
なによりも、日本王者・黒部ダムも近所じゃないですかー!羨ましい(>_<)

>>135で出た「長野ダムスタンプラリー」同様、新潟もスタンプラリーやってましたよ。
しかも新潟は通常版とは別に、スタンプラリー限定のカードも発行してました。

142 :774RR:2019/04/18(木) 21:05:26.36 ID:G/R2n1a+.net
>>140
>赤瀬ダムから大日川ダムへは何度か通行止めに阻まれて

ダムあるある、ですな…
山はさんで隣にあるのに、まるでたどり着けないというw

足羽川の天皇カード…なんだこれ?と思ったら、完成予想の模型ですか?
模型の図柄って初めて見た気がするw …欲しいw

浄土寺の更新情報サンクスです。

143 :774RR:2019/04/18(木) 21:15:48.10 ID:l/KMXiTi.net
>>141
>>139です。
県内にも想像以上のダム&カードがあることに
ハッキリ言ってビックリしてます。
「ダムカード」の存在は何となく知ってたのですが、チューバーのとっきーも何気に集めてるのと、この板を知って俄然火が着きましたw

近場の地元長野も良いですが、せっかくバイクに乗ってるんで、その群馬、新潟へもいってみたいですね。
タメになるヒント、あざーすっ!

144 :774RR:2019/04/21(日) 19:58:32.20 ID:zGDg7ywq.net
本日は奈良県から三重県縦断してきました。
初瀬ダム→蓮ダム→宮川ダム→三瀬谷ダム→君ヶ野ダム→安濃ダム

宮川ダムはダムカードが今月からバージョンアップしたそうで旧バージョンとセットで頂きました。
三瀬谷ダムのダムカードを道の駅 奥伊勢おおだいで頂く場合は配布条件が写真とアンケートとなっているのでダムに立ち寄って写真撮影した上で行ってください。

宮川ダム
ttps://i.imgur.com/5bqNsgZ.jpg
三瀬谷ダムのダムカード配布場所と配布条件
ttps://i.imgur.com/3rkZvdq.jpg
ttps://i.imgur.com/O4a5zj9.jpg

145 :774RR:2019/04/21(日) 22:10:07.91 ID:e0PvPu4f.net
>>120等カキコして初心者です。
初ダムカード、群馬県下久保ダムでゲット!
皆さんのおかげです。
http://imgur.com/LkCxQTW

146 :774RR:2019/04/22(月) 00:13:42.17 ID:A7X9R94z.net
>>144
訂正の自己レスです。
縦断ではなく横断ですね(^o^;

147 :774RR:2019/04/23(火) 00:30:28.51 ID:qGVA1YZz.net
初瀬ダム
ttps://i.imgur.com/k1Am7Ie.jpg
ttps://i.imgur.com/bFF9iYu.jpg

蓮ダム
ttps://i.imgur.com/4F0fbN2.jpg
ttps://i.imgur.com/7q0KIPJ.jpg

宮川ダム
ttps://i.imgur.com/OiqWRcw.jpg
ttps://i.imgur.com/6v4Untu.jpg

三瀬谷ダム
ttps://i.imgur.com/jQwtjLo.jpg

君ヶ野ダム
ttps://i.imgur.com/zEa2Msc.jpg
ttps://i.imgur.com/ikzbPKR.jpg

安濃ダム
ttps://i.imgur.com/pYEWSgT.jpg
ttps://i.imgur.com/jiGeGCB.jpg

ソロなのでほとんど休憩は写真撮影とトイレ程度で12時間のダムツーでした。

148 :774RR:2019/04/23(火) 07:34:05.74 ID:2vdxEy6U.net
>>144
乙でしたヽ(゚∀゚)ノ
>>147の蓮ダムの上流からの画、個人的に久しぶりに見るアングルでした。
何度も行ってると、「もう奥まで行かなくていいや」とかなっちゃうんでw

宮川と同時に君ケ野もバージョンアップしてるはずですが、どうでしたか?
情報仕入れて出向いたけど配布されてなかった、という話も聞いてるので…
http://www.pref.mie.lg.jp/BSSABO/HP/m0162800011.htm

149 :774RR:2019/04/23(火) 07:52:22.50 ID:2vdxEy6U.net
>>145
乙でした+初ゲットおめっすヽ(゚∀゚)ノ
散々、家の近所家の近所と言いつつ、筆おろしは下久保かよw
まぁ、「地元はいつでも行けるしなぁ」ってのは、あるあるですw
通常・天皇・DCと三枚貰えるので、お得でしたね。
天皇版は5月一杯なので、まずは国交省関連から攻めるのも良いかと。

沼にハマると「時間がぁー場所がぁー」とかってなりがちなので、
冷静さだけは失わないように気を付けてください。
あせりは事故を誘発しますし、ダム界隈は交通量が極端に少ない事が多いです。
万一の時に意識なんか失った日にゃ、救急対応が遅れて「ほんとは助かる」はずが
助からなかった、なんて事にもなりかねませんので。

カード収集に特化したお奨めサイトです。
https://damcard.net/
既にご存じなら、失礼。

150 :774RR:2019/04/23(火) 08:11:47.07 ID:qGVA1YZz.net
>>148
ども〜(*・ω・)ノ
君ヶ野ダムのダムカードは帰宅したらアップしますね。
バージョンは3だったように思いますが今回初だったので気にしてませんでしたσ(^_^;
宮川ダムも管理人が教えてくれないと気付かなかったかも(^o^;

151 :774RR:2019/04/23(火) 08:54:26.26 ID:qGVA1YZz.net
>>149
ダムへ向かう経路には路面状況も悪い上に携帯不通区間もあるのでソロだと本当に注意が必要ですね(^o^;

蓮ダム向かう途中、大きなヘアピンでバイクと車が事故してました。
身の引き締まる思いでした。

蓮ダムへのルートはGoogle先生が見事な枝垂れ桜のある所を右折しろと誘導されたので曲がったら案の定・・・(^o^;
青田川から奥香肌湖湖畔ルートで蓮ダムへ
まぁソロとは言え楽しいダムツーでしたw

152 :774RR:2019/04/23(火) 14:09:35.55 ID:Mnq9pZ6n.net
>>149
ありがとうございます。
>>145です。

休日は遠くに行きたくなるので
遠くのラーメン屋と半分ダム目的で出かけて参りました。

貼って頂いたリンクはチェックさせて頂いておりました。
パイセンもオススメ頂けるサイトなようですね。
活用させて頂きます。

あと、頂いたアドバイス
何となく分かります。
お互い事故には気を付けなくては元も子もないですね。
ありがとうございます。

是非情報交換させてください!

153 :774RR:2019/04/23(火) 19:15:34.70 ID:dxoBWlSH.net
嵌まるのか沼なら良いがダムには填まらないでくれよ

154 :774RR:2019/04/23(火) 19:19:58.45 ID:2yy5LfCy.net
オタク心に火が点ると
もう止められないこと
同じオタクなら分かるよね?

今はカードをどんなファイルに整理しようかって悩んでる。
とらぬ狸(ダム)の皮算用だw

155 :774RR:2019/04/24(水) 00:04:54.82 ID:25o2FvD/.net
>>148
君ヶ野ダムのカード
ttps://i.imgur.com/Yfzkoey.jpg

バージョンは3.0で日付は2016年10月となっておりました。

156 :774RR:2019/04/25(木) 06:28:42.04 ID:yTlfF0SG.net
>>155
最新は4との事なので、やはり君ケ野は配布してなかったようですね。
宮川の状況から察するに、旧verだけ先に処分したかったのかな?

とか思ってたら、君ケ野はGWから新verの配布を始めるらしい、との情報ゲットですw

GWは四国遠征なので、行きに宮川・帰りに君ケ野を予定に追加…っと。

157 :774RR:2019/04/25(木) 12:40:38.17 ID:3iyxVj6C.net
>>156
バージョン4があるのですねw
いや〜宮川ダムみたく旧版とセットで配布(在庫処分)とかになるのかなぁ
ちなみに、頂くときに係員の人がカードの束を持ってきて1枚くれたので
在庫はまだあるようですw
近いうちに今度は平日に逆周りで川上ダム→坂本ダム→七色ダム→池原ダム
という平日限定ダムを再訪する予定なので、その時に君ヶ野ダムも再訪してみようかなぁ
坂本ダムへはカードを先に貰ってから迂回ルートで七色と池原、坂本って流れになる
と思いますがf(^^;

158 :774RR:2019/04/27(土) 23:03:10.45 ID:yyrjOy6N.net
雨が多かったから貯水量もそれなりにあるんだろうなぁ

159 :774RR:2019/05/01(水) 22:02:04.79 ID:GBzsI9SW.net
西日本の記念カードダム巡っているが関東からの遠征組多いね
殿ダムで会った人に2日後八田原ダムでまた会った

160 :774RR:2019/05/05(日) 21:21:47.49 ID:HnN+2uP2.net
初心者です。
今日はダムツー初めて2回目のカードゲットのつもりで長野県内某道の駅で「ください!」って言ったら「写真見せてください」って言われた。

実は夕方6時過ぎてたので慌てて貰いに行ったので、ダムの横を素通りしただけ。

証拠写真無きゃダメなんですね?

今回は特別に戴いてきました。

勉強になりました。( ・`ω・´)キリッ

161 :774RR:2019/05/05(日) 21:27:33.96 ID:x2SQEF9g.net
素通りしただけでカードをもらおうとはなんと失礼な!
上から下からなめ回すように観察し、可能なら階段を使って下から上まで登って初めてカーだをもらえる権利が発生するのだよ。

162 :774RR:2019/05/05(日) 22:06:22.10 ID:HnN+2uP2.net
>>161
先輩諸氏並びにダム様にはたいへん失礼申し上げました。
今後はこのようなこと無きよう、精進致します。

163 :774RR:2019/05/06(月) 00:58:55.12 ID:2RwLOuYd.net
>>160
ダムによって対応違いますが、管理所ではなく外部に配布を委託してる所では写真の提示が必要な所がありますので、事前にチェックしておいた方が良いよ。

164 :774RR:2019/05/06(月) 20:23:03.42 ID:iePcH2h/.net
毎度、初心者です。
ダムツー楽しいっす!
今日も遠乗りのついでに三回目のダムカードゲットをして参りました。
新潟県の山本調整池ダム。
今までも時々横を通っていたのですが
興味をもって近づいて見ると面白いですね。
スッゴク広くて迫力がありました。

165 :774RR:2019/05/06(月) 22:33:49.18 ID:BXuazPs+.net
このスレのアニキ達を見てダムツーやってみたくなったぞ
でもあんまダム興味ないから
ダムの魅力を教えてくれ!語ってくれ!

166 :774RR:2019/05/06(月) 22:37:46.46 ID:lDxXEmPf.net
見てから考えろ

167 :774RR:2019/05/06(月) 23:05:33.14 ID:Es4Aa/nY.net
>>165
全てでは無いが俺が行ったトコロは
バカップルだの、うるさいガキ連れた馬鹿族がいない
入場料が無いから金が掛からない
山やその近辺に有るのが多いんで走って楽しい道
などの理由からツーリングの目的地や経由地として選択に適してる

これじゃダムの魅力と言うよりもダムツーの魅力だな

168 :774RR:2019/05/07(火) 00:28:31.21 ID:/dPVgJpa.net
ダムは人の暮らしと自然の間で実利を生んでいる真のパワースポット
神社等の信仰とは異なる物
その品質は100年を越えている
人の造りしもので偉大だ
それぞれのダムに歴史と逸話がある
高エネルギー体

169 :774RR:2019/05/07(火) 08:23:12.41 ID:+yy/51BQ.net
ダムってコンクリートで作られたものを想像しがちだけど、いろんなのあるのをダムツー始めて知った。
作られた目的もいろいろあるとかも。
ダムって大昔から存在する事も。

170 :774RR:2019/05/07(火) 08:39:18.89 ID:M45MImPQ.net
ビーバー「せやろ」

171 :774RR:2019/05/07(火) 10:42:34.03 ID:s7cFo7g3.net
ダムの神
ビーバーが降臨!

172 :774RR:2019/05/07(火) 10:49:51.05 ID:MR9ocwQF.net
蛭子能収「誰か呼んだ?」

173 :774RR:2019/05/07(火) 14:47:57.26 ID:5xvcsbeL.net
三菱電機「いえうちは霧が峰の方です」

174 :774RR:2019/05/07(火) 18:23:53.81 ID:hCnwycEZ.net
なぜか、三菱はビーバーと霧ケ峰があるんだよね。派閥かいな?

175 :774RR:2019/05/07(火) 18:30:22.22 ID:NWOj8ufk.net
作ってる会社違うんじゃね?

176 :774RR:2019/05/07(火) 18:32:19.99 ID:NWOj8ufk.net
電機と重工とか

177 :774RR:2019/05/07(火) 19:50:53.47 ID:dkVvmbx4.net
金曜日にダム周辺道路(険道)を走ってたらアナグマと並走してしまった

178 :774RR:2019/05/07(火) 19:59:41.93 ID:pEp5HDtb.net
淡路島で鹿とマスツーしかけた時は怖かったわ…
少ししたら鹿はガードレールを飛び越えて行ったけど、その先は崖に思えたんだけどな

179 :774RR:2019/05/07(火) 21:12:57.82 ID:5KTFEuZG.net
>>176
重工だったら、CATって入れて欲しいw

180 :774RR:2019/05/07(火) 22:00:25.54 ID:yyeikNc/.net
>>179
キャタピラー三菱なら
MRJの金作るのに売っちまったわ

181 :774RR:2019/05/08(水) 06:11:37.48 ID:IPqza68t.net
昔だけど、雉(キジ)にバードストライクされた事ある。

182 :774RR:2019/05/08(水) 07:01:33.48 ID:4RUFOcrl.net
アルファードはずっと並走してる糞バイクが邪魔で仕方無しに車線変更したんだよ!
ただ、ウインカーはごめんね、手が滑って出せなかったの。

183 :774RR:2019/05/08(水) 07:45:26.14 ID:5nGn6JZP.net
>>182です
スマソ誤爆

184 :774RR:2019/05/08(水) 09:54:53.22 ID:IPqza68t.net
今日は平日限定の青野ダム(兵庫)貰ってきた。
バス釣り人が多数来てるので湖周辺走行中はニアミス注意です。

185 :774RR:2019/05/08(水) 11:25:54.85 ID:L4BHIUtr.net
兵庫県のダムはほとんど平日限定だけど、多くの管理所は郵送対応してくれるよね。
郵送対応専用のポストまで設置してるダムもある。
滋賀県も郵送対応可能のダムは管理所に郵送対応の方法が掲示されてたりする。
先日訪問した愛知県の羽布ダムは「郵送対応していません。投函された封筒はそのまま返送もしくは廃棄します」って掲示されてた。本来はこれが当然の対応なんだろうけど管理所によって対応はいろいろですね。

186 :774RR:2019/05/08(水) 15:24:08.40 ID:stymoPXh.net
ダム周辺走ってるといろんな鳥や動物見られるから楽しい
たまに水辺で手招きする女の子もいるけどバイク停める場所もないから手を振り返すだけで済ませてる

187 :774RR:2019/05/08(水) 15:25:40.22 ID:f/q/RLvV.net
賢明だな

188 :774RR:2019/05/08(水) 15:51:00.47 ID:J3azONuG.net
ダムに引き摺り込まれて「ぼく土座えもん」になりかねない。

189 :774RR:2019/05/09(木) 16:54:44.62 ID:xqLj/6ey.net
>>188
ジワっときた

190 :774RR:2019/05/09(木) 21:00:19.10 ID:sVByDjle.net
時々呼ぶ人、呼ぶ声が
確かに、聞こえる

191 :774RR:2019/05/11(土) 12:12:40.46 ID:SDmNxDTA.net
なんか久々覗いたらスレ伸びとるw

今更だがGWは四国に行ったぜよ ∈(・ω・)∋ ダムー
https://i.imgur.com/F3wQNsZ.jpg
https://i.imgur.com/fuariy0.jpg
GWの総評としちゃ、とにかく寒かったし初日と最終日以外は天気も悪かったぜよ( ´д` )

対面通行の徳島道でバンバン煽られながらw、四国の王様に拝謁
https://i.imgur.com/mltNosY.jpg
100m超えてるだけあって、さすがにでけーぜよ

直下から下流域が一直線で気持ちいい
https://i.imgur.com/bO5R6G5.jpg

早明浦ダムがデザインされた、消防カードとマンホールカードをゲット♪
https://i.imgur.com/171ZZfN.jpg
https://i.imgur.com/LdN9Avk.jpg
もちろん、ドラゴンverもゲットぜよ

毎回、現場でうpればいいのにな、と思いつつ、毎回忘れるわ…orz

192 :774RR:2019/05/11(土) 12:42:49.26 ID:ksA8O2xk.net
何故ダムに佇む女は赤いコートを羽織っているんだろう?

193 :774RR:2019/05/11(土) 12:59:44.76 ID:SDmNxDTA.net
穴内川ダム ∈(・ω・)∋ ダムー
https://i.imgur.com/vnOrXnU.jpg
四国に2基しかない中空重力式ぜよ

見にくいけど、ゲート脚柱が単脚なのにびっくり( ゚Д゚)
https://i.imgur.com/CrO42gc.jpg
https://i.imgur.com/60l608c.jpg
天端幅せまっw ペラッペラすぎてワロタ

洪水吐終端がスキージャンプ式だ(゚∀゚)
https://i.imgur.com/hIKKXyS.jpg
フーチング(でいいのかな?)の作りも独特。
中空をイメージしてるんやろか?

下流のダムカード配布場所にもダム(堰)あった
https://i.imgur.com/876Hgq6.jpg
低高なローラーゲートがかわいい(^o^)
水が綺麗ぢゃったのぅ…

194 :774RR:2019/05/11(土) 14:41:41.97 ID:pW9OGun/.net
>>191
四国ダムツーお疲れさま〜(*・ω・)ノ
私はGW中に2日間に分けて岐阜県と愛知県のダム巡りしてました。
新豊根ダム行ったついでに静岡県の佐久間ダムへも行ってきました。
川の中?の仮設道路は初めての体験でした。
昨日は平日しかダムカードの配布をやってなくてダムへの訪問のみだったダムカードの回収するべく有給取得して回収の旅してきました。
ついでに君ヶ野ダムのVer4のカードもゲット。
川上ダム→君ヶ野ダム→坂本ダム→池原ダム(七色ダム)

GW中は1日目
岩屋ダム→中野方ダム→阿木川ダム→岩村ダム→矢作第二ダム→矢作ダム→黒田ダム→設楽ダム
2日目
佐布里池→羽布ダム→大野頭首工→宇連ダム(大島ダム)→新豊根ダム→佐久間ダム

君ヶ野ダム ※上が旧で下が新
ttps://i.imgur.com/ljAvl45.jpg

195 :774RR:2019/05/11(土) 14:45:37.05 ID:pW9OGun/.net
あ、三重県の川上ダム(建設中)のダムカードは平日限定配布だったのですが、先月末から青山ハーモニーフォレストって施設でも配布するようになったので土日祝しか訪問できない人はそちらへ行けばゲット出来ます。

196 :774RR:2019/05/11(土) 21:00:58.17 ID:y0IeQ7AD.net
パイセンの方々ってやっぱスゴいっすね?
ただダムに行って、カード貰うんじゃないですね。
自分はツーリングに行くための一つのきっかけ程度にしか考えてなかったんですが・・・

でも確かに、現地でそれぞれのダムを見ると、迫力だったり、迫力じゃない機能美みたいなものを感じたりするようにはなってきました!

明日は岐阜高山方面に行ってみようと思ってるので、コースの中に入れてみようと思います。

197 :774RR:2019/05/11(土) 21:32:12.50 ID:pW9OGun/.net
>>196
自分もバイクに乗る理由付けから始めました。
ダムカード以前は関西道の駅スタンプラリーツーだったのですが、ダムカードなるものを知って両方やっちゃえって事で・・・(^^;)
以前よりソロでもいろんな所走るようになりました。
スタンプラリーやダムカードやらなかった時はソロだと代わり映えしないいつも似たり寄ったりの所ばかりでした。
後、急スレの参加もいろんな所走れるな〜と参加してみたりして。

198 :774RR:2019/05/11(土) 22:32:50.90 ID:SDmNxDTA.net
>>194
毎度です ヽ(゚∀゚)ノ
うちの地元、留守中に攻め込まれたw

矢作ダムは急スレでたまにラーツー会場になるですよw

また機会がありましたら、是非。

199 :774RR:2019/05/11(土) 23:03:08.24 ID:SDmNxDTA.net
>>196
ただダムに行ってカード貰うだけでもいいんじゃないですかね。
そういうのをヨシとしない人もいるみたいですけど、「楽しみかた」なんて人それぞれでしょうから、少なくとも私はそういうのを否定しません。
みんな詳しいから俺も…とかになると疲れますよw
ここはバイク板のダムツースレなんで、ダムって来た!楽しかった!ってだけで充分です。

ちなみに、私は元々ダムが好きというか、正確にはでかいもんが好きで建造物はもちろん、重機とか巨木とかも好きなんですが…
ダム界隈って山道なんでツーリングに丁度良いし人混みも苦手なんで、気がつけば独りでダムでポツーンとかね。
もちろん難しいことは何も知らんでしたよ。
そんなことをしてる時にたまたま資料館でダムカードを入手して、なんとなく集めだした…って感じ。
なのでツーのきっかけ、と言えば私もそうですよ。

どーでもいい情報ですが、大きいのが好きなのになぜか巨乳は好きじゃないですw

200 :774RR:2019/05/12(日) 03:32:34.47 ID:lR7aF+OH.net
>>199
巨乳ならお風呂でダム作って遊べるぞ!

201 :774RR:2019/05/12(日) 04:08:49.40 ID:bS8Rj7lF.net
ダムLOVE

202 :774RR:2019/05/12(日) 04:46:11.36 ID:jzxl7fpw.net
>>196
自分は会社でダム研究会を持つほどのダム好きですが、楽しみ方は人それぞれですよ!GW中も沢山のライダーさんが各ダムに来ていてとても嬉しく思いました
ダムって土木建築のテクノロジー的な面白さもあるけど竣工までの人間ドラマもせつなすぎて良いんです
というか機能美感じちゃうくらいなら十分にマニアの資質持っているかと思います(笑)

203 :774RR:2019/05/12(日) 20:43:02.37 ID:I89Kuqvy.net
中空重力式ダムを内部から見てみたい

204 :774RR:2019/05/12(日) 21:28:50.26 ID:8cTStImp.net
>>202
毎度、初心者です。
今日も行って参りました!
岐阜県の御母衣ダムです。
ロックフィルって、石を積んだダムだって?
スゴい規模てすよね。アレ、嘘みたいだけど石を積んでるんですねw
水圧で水は漏れないんでしょうかね?
そしてドラマって、そんなんもありました。
ダムで犠牲になった桜の古木を大事に殖やして咲かせてるんだとか。
ヤバいです。面白くなってきました。

205 :774RR:2019/05/12(日) 22:13:58.16 ID:yxIIofW1.net
御母衣ダムと言えば、ひぐらしを思い出す

206 :774RR:2019/05/12(日) 22:23:20.43 ID:Z/YhEX7d.net
御母衣ダム良いよね
https://i.imgur.com/49WJ0qq.jpg

207 :774RR:2019/05/13(月) 07:30:56.76 ID:Gqxx3N7O.net
ぎょ、御母衣ダム…

208 :774RR:2019/05/13(月) 08:24:39.58 ID:GQrP26Pv.net
>>203
各ダムで見学会やっているので興味があれば参加してみては?
監査廊が空中にあるのでかなりのスリルが味わえますよ

209 :774RR:2019/05/13(月) 08:35:29.80 ID:GQrP26Pv.net
>>204
お疲れ様でした
漏水しないように中央にコアと呼ばれる遮水壁がありますが基本どのダムも水は漏れていてダムの中にある通路の中を漏れた水が小川のように流れてます。初めて見た時は崩れるんじゃないかとビビりましたがこれが正常な状態だそうです
荘川桜見に行かれたんですね!いいなー、バイクではまだ行った事ないので夏にはチャレンジしたいです

210 :774RR:2019/05/13(月) 13:48:25.66 ID:I/uRkikg.net
何だってーっ?
どんなダムも水が漏れてる?
眉唾というのか?目から鱗というのか?
マジですか?
やっぱり面白いなあー。

しかし>>207はわざとボケてるんだと思うけど
来年にはミボロって読めないと思います。

211 :774RR:2019/05/13(月) 14:42:26.18 ID:qTIP/r44.net
ナバロンの嵐も
最初はチョロチョロだったんだよ

212 :774RR:2019/05/13(月) 14:54:06.82 ID:ucNbs2X/.net
ラオスのダムは一気に決壊したのかな?
作った会社も後押しした国も過去の事は水に流して(既に忘れて)る様だけど・・・

213 :774RR:2019/05/13(月) 21:17:01.93 ID:bPiTLy8l.net
>>204
お疲れっす ヽ(゚∀゚)ノ
御母衣ダムは多少なりとも美化されてる部分もあるでしょうが、
富山黒部ダムと双璧なすほど「ドラマ」のあるダムかと思いますよ。
そもそも御母衣は日本初の100m超えのロックフィルダムですよ。
「荘川桜」の件も、それまで補償金出して終わり、だったものから
住民の立場に立った補償をするようになったキッカケとも言われてます。

あと、>>209氏もお話ししてますが、ロックフィル=石積み、恐らくお城の石垣のような
ものを想像されたかもしれませんが、そうじゃないです。
本体のど真ん中にコア(遮水壁)を建てて、その前後にフィルター、更にその前後にロックを設置してます。
コアは薄っぺらいコンクリートダムのようなもので、フィルターとロックでコアを支えてる(固めている)構造です。
様々な種類がありますが、一般的にコアは粘度質、フィルターは砂利、ロックは岩塊です。
最後の岩塊も内部から外部に向かって小さいものから大きいものになっています。
ですから、真っ二つに切ったら
ダム湖 ロック フィルター コア フィルター ロック 下流(地面)
という「地層」のような形になってます。
ちなみに、一般的にコアは真っ直ぐなのが普通ですが、御母衣ダムのコアは傾斜式といって
下流側に倒れた形で斜めに設置されている珍しい形式のダムですよ。
まぁ…現地で見ても「中身」までわからないのが難点ですがw

構造上、本体の体積も大きくなりますし、剥き出しの岩塊など独特の魅力があり
「やっぱりダムはロックだぜ」ってダム好きさんも多いですね。

ついでに言うと、「石積みダム」もちゃんと存在します。
恐らく最も有名なのは香川にある豊稔池ダムでしょう。
大正15年着工・昭和5年完成で大きな重機がない時代、人海戦術で積み上げたと聞いてます。
国の重要文化財に指定され、ダムカードもありますよ。

214 :774RR:2019/05/13(月) 21:31:24.14 ID:Hiecu4FY.net
ガラモン登場シーン
盛大に越流してなかったか

215 :774RR:2019/05/14(火) 03:39:31.86 ID:bYMliequ.net
>>213
横からだが勉強になった。俺も「何で水漏れないんだ?」と思ってた。遮水と応力を分担して負担してるんですね。垂直荷重しかないからこっちの方が自然な形なのかも

216 :774RR:2019/05/14(火) 12:59:54.20 ID:1qpa4l9g.net
>>213
毎度あざっす!

今回は御母衣ダムの電力館&庄川桜記念館で
ダムの構造について昭和33年ころだったか?
建設当時のビデオを見て、驚いてきました。
ホントに粘土質とかあんな石ころで作ってるんですね。

でも、遠乗りツーリングで時間もそれほどなかったので
貴殿の説明のような傾斜式コアなんてことは目に入ってきませんでしたので
あらためてこうして教授頂くと、また面白さがマシマシですよw

しかし水は漏れるんだwww
(今回これが一番の収穫)

217 :774RR:2019/05/14(火) 14:13:47.11 ID:Z84bIsH1.net
羽布ダムは季節カード有るけど・・・
言わないとくれないんで注意なw

218 :774RR:2019/05/14(火) 14:28:30.64 ID:rd4TN5Fn.net
>>216
あの・・
やたらめったら漏れているわけじゃないですよ(笑)
漏れるべきとこから漏れているというか、ちゃんと漏水量も管理してますし
その漏水量が大きく変動した時は漏れてはいけない場所から漏れた時です

219 :774RR:2019/05/14(火) 14:44:12.09 ID:oqU6n1X9.net
フフフこんなに漏れやがって

220 :774RR:2019/05/14(火) 15:47:16.18 ID:PdY1glre.net
>>217
GW中に行ったけど通常ダムカードのみしか貰っていないですorz
ちょいと不機嫌そうな感じで手には通常ダムカードしか握ってなかったので季節限定カードなんてあるの知りませんでした。

221 :774RR:2019/05/14(火) 16:37:42.48 ID:AqtlppnO.net
一庫ダム(兵庫)にも季節カードありますよ〜
通常、天皇、季節の3枚貰えます

222 :774RR:2019/05/19(日) 13:18:02.02 ID:ZKaMQG4H.net
>>221
オカ板じゃすっかりスポットだけどな。
前に釣りに行って、水死体(女)あがってビビった思い出。

223 :774RR:2019/05/19(日) 17:32:11.00 ID:RKJD+dsF.net
>>222
スゲー、ドザエモン見たの?

224 :774RR:2019/05/19(日) 19:04:41.64 ID:V+wx/Ebx.net
>>223
どこでもドアが欲しい

225 :774RR:2019/05/19(日) 20:05:00.69 ID:RKJD+dsF.net
ぼく土左衛門
ドラえもんじゃないよ!

226 :774RR:2019/05/20(月) 21:41:20.26 ID:DahjI24U.net
宇連ダム貯水率ゼロだってw

227 :774RR:2019/05/20(月) 21:51:10.83 ID:3KlNm+8t.net
ドラえもんのケツマン犯してえ

228 :774RR:2019/05/20(月) 22:01:34.27 ID:xWyUuz/B.net
犯すならドラミだろ

229 :774RR:2019/05/20(月) 23:29:39.59 ID:e+HqAGXI.net
勉三・・・さん・・・///

230 :774RR:2019/05/21(火) 10:22:00.30 ID:84+HCqaS.net
御母衣ダム見てから
他のフツーのダム見ても感動が薄くなっちまったよ。
またスゲェーダム見たいな。

231 :774RR:2019/05/21(火) 11:03:02.07 ID:2wfiTZJk.net
乳の谷間ダムとか若布酒ダムとか

232 :774RR:2019/05/21(火) 11:40:30.97 ID:yhIZ+rql.net
>>230
ロックフィル式が好きなら長野と群馬の南相木ダムおすすめ
石が白いので本当に美しい、道中のワインディングもなかなかすごい
ただ秋は落ち葉で路面が埋め尽くされるので外すが吉

233 :774RR:2019/05/21(火) 12:40:42.89 ID:qRGM8JgT.net
>230

高瀬ダムへ是非どうぞ。
歩いて行った先だから、感動するよ〜

234 :774RR:2019/05/21(火) 13:06:40.76 ID:84+HCqaS.net
早速皆さんありがとう。
長野住みなんですが、あまり遠くないところから消化してみたいと思います。
>>230でした

235 :217:2019/05/22(水) 05:52:12.66 ID:bXpwL17B.net
>>220

いや下に重ねて持ってるw
「季節カードも貰えますう」と言えばくれるよ

236 :217:2019/05/22(水) 06:14:50.83 ID:bXpwL17B.net
今なら2巡するとダムカード17枚・・・
https://www.water.go.jp/kansai/kizugawa/damcard/index.htm

237 :217:2019/05/22(水) 06:25:08.59 ID:bXpwL17B.net
連投すまん
小水力発電カードもまだあるようだ・・・
コンプは無理ゲーだけどw
http://www.aichi-doren.or.jp/shousuiryoku/card.html

238 :774RR:2019/05/22(水) 17:47:15.88 ID:n3eeHXwA.net
今週土曜日は2りんかん祭りwestだから・・・
姉川ダムの人いて、ダムカード貰えるかもw

239 :774RR:2019/05/22(水) 18:01:38.11 ID:f2ita1Zc.net
みかんちゃんは来るの?

240 :774RR:2019/05/22(水) 18:30:50.55 ID:yzRJyC2v.net
フホフホフホフホ

241 :774RR:2019/05/22(水) 19:01:58.11 ID:n3eeHXwA.net
>>239

載ってないなw
https://2rinkan.jp/event/2rinkan-festival/

242 :774RR:2019/05/24(金) 01:34:51.60 ID:5hiZJFhC.net
>230

奈良の大滝ダム

243 :774RR:2019/05/27(月) 06:46:51.82 ID:cBAp/Kv/.net
昨日もダム3ヶ所回って来ました。
御巣鷹山の方にある、上野ダム〜
酷道299(崩落箇所迂回)〜長野県佐久穂町
古谷ダム、余地ダム。
午前中タイヤ交換して、その帰り
皮剥きがてらカード3枚ゲットです。

244 :774RR:2019/05/31(金) 07:51:24.24 ID:4XY41bma.net
カードがけっこう貯まってきたんで
100均で名刺入れでイイや!って買って来たら
名刺サイズじゃないのなw
100均で抵当なホルダーないのかな?

245 :774RR:2019/05/31(金) 08:27:18.71 ID:/bYECkdy.net
抵当w

246 :774RR:2019/05/31(金) 08:58:28.42 ID:9xmlaxy0.net
トレカ用のを買うとええで。

247 :774RR:2019/05/31(金) 09:01:02.04 ID:Hyd7Dpu9.net
>>245
借金だらけなもんでなw

248 :774RR:2019/05/31(金) 15:19:43.95 ID:BZe7Mg9E.net
葉書用とかはもう無いのかな

249 :774RR:2019/05/31(金) 22:08:40.50 ID:J9E+oj3+.net
100均のトレカboxにそのまま入れてる
結構貯まってきた!

250 :774RR:2019/05/31(金) 22:14:43.18 ID:NvnwAwrf.net
>>249
トレカってよく知らないんだけど
探してみる!ありがとう。

251 :774RR:2019/06/01(土) 03:33:46.76 ID:vQhJa/wI.net
>>250
トレカ=トレーディングカードの略
トレカのサイズがダムカードには合うよ

252 :774RR:2019/06/01(土) 18:55:16.59 ID:zceZfCNJ.net
河内川ダムへ超久しぶりに行ってきました。
注水も終わり新築の管理棟もほぼ完成しておりました。
管理棟の屋上が展望台となっていてのぼれます。
今回頂いたダムカードは既にVer4.0でした。
最近イベント向けのカードとかも配布されてたみたいですが、それが即オークションにかけられてるのをご覧になったみたいで、配布する側としてはとても悲しいとおっしゃってました。

河内川ダム
https://i.imgur.com/8LD0gaW.jpg
https://i.imgur.com/50BgmgW.jpg
https://i.imgur.com/jmFOCtc.jpg
https://i.imgur.com/pdfkCtc.jpg
https://i.imgur.com/E2WZkGn.jpg
https://i.imgur.com/326Pn2M.jpg

おまけ
https://i.imgur.com/XERwfLz.jpg
https://i.imgur.com/NPhBqY6.jpg

253 :774RR:2019/06/01(土) 19:13:25.35 ID:0vHQY2Ws.net
一年前に行った時はこんなんやったわ
https://i.imgur.com/wxuGUN6.jpg

254 :774RR:2019/06/01(土) 20:59:47.57 ID:3yb52y6R.net
小玉ダムでダムのペーパークラフト配布してたけど、こういうの楽しくて好き。

255 :774RR:2019/06/01(土) 21:24:00.19 ID:cLJ9NBCV.net
>>254
なにそれ!欲しい!!!

256 :774RR:2019/06/01(土) 23:46:35.89 ID:O25F6vYd.net
>>252
乙っすー ∈(・ω・)∋ ダムー
まぁね…売るのも買うのも勝手ですけど…ありゃ悲しいですね。
河内川ダムは定礎式の時からカード出したり、掟破りの折り畳み式カード出したりw
堪水越流時には見学者に寛大な配慮もされてたと、行かれた方に聞きました。
転売目的がキッカケで、カード配布の見直し(こまめなバージョンアップなど)がされたら残念です。

>>254-255
小玉ダムは知らないけど、小里川ダムの資料館にこんなのもあったよ(^o^)
https://i.imgur.com/pYwFrR9.jpg

257 :774RR:2019/06/02(日) 00:10:52.93 ID:7VfxYkj8.net
ここんとこ忙しくて書き込みできんかったけど、休みは適当に動いてる…
結構疲れてきてるw

少し前は阿木川ダムの、ラジアル&フラップゲートで悶絶
https://i.imgur.com/WaLsuyA.jpg
https://i.imgur.com/qvGE0xJ.jpg

北アルプスで悶絶
https://i.imgur.com/AbGKiG1.jpg

自分の中で、長島・日吉と並ぶ神ダムである宇奈月ダムで悶絶
https://i.imgur.com/DDb3Ewr.jpg
https://i.imgur.com/Acn3LCJ.jpg

姫川第二ダム(U15)で悶絶
https://i.imgur.com/KtkpQjz.jpg

味噌川ダムでダムカレー食って悶絶
https://i.imgur.com/lAIEQcy.jpg
https://i.imgur.com/e2TeHV2.jpg

…と、まぁボチボチやっとりますw

258 :774RR:2019/06/02(日) 00:26:06.74 ID:7VfxYkj8.net
今日は、超地元の初立池ダム(豊川用水の調整池)で開催される花菖蒲まつりでダムカードが配布されるってんで貰ってきました\(^o^)/

水資源機構が管理してるけど田原市が今回のイベントにあわせて独自で作ったカードらしく今日明日の限定配布。
デザインもダム主体じゃないけど、思いの外クオリティ高くて満足\(^o^)/
欲しい人は明日田原市まで、200枚しかないから急いで来いw

https://i.imgur.com/KGlQCW1.jpg
https://i.imgur.com/3mkHZPf.jpg
https://i.imgur.com/thDvIQx.jpg
https://i.imgur.com/BUagaxe.jpg
https://i.imgur.com/qizkL7b.jpg
https://i.imgur.com/pkmLQwW.jpg

259 :774RR:2019/06/02(日) 00:36:53.15 ID:7VfxYkj8.net
少し前に話してたロックフィルの構造について…
味噌川ダムの資料館にあった、断面の模型。

https://i.imgur.com/VT4PVwe.jpg

260 :774RR:2019/06/02(日) 00:59:43.07 ID:s5Q/jKy9.net
>>258
犬山頭首工みたいに、恒久的に配布して欲しいわw
先週もあったから、トータル八百枚か・・・

261 :774RR:2019/06/02(日) 01:39:30.93 ID:8/bffcuF.net
>>256
どもども〜
自分が小里川ダム行ったときは確か全国のダムカードを展示してたのを見たのだけど、ペーパークラフトは無かった気がする・・・。
おぉ、これは見たかったorz

262 :774RR:2019/06/02(日) 01:59:02.37 ID:8/bffcuF.net
あ、河内川ダムのダムカレーも近くのレストランで提供開始されてるようです。
近くの道の駅では河内川ダムのグッズも販売されてるようでまちおこしを兼ねていろいろされているようです。

さて、明日は天気良ければ一庫ダムの手作りダムカード(夏)でもゲットして来ようかなσ(^_^;

263 :774RR:2019/06/03(月) 08:21:55.13 ID:obg06oM7.net
河内川ダムってどこなのかな?
ってググってビックリ!
検索結果ページの一番上に画像付きで
ヤフオクで効果で売買されてるものもあるんだ!?

でも、買って楽しむものじゃないように思うけど...

264 :774RR:2019/06/03(月) 09:00:59.83 ID:rmpePYQx.net
自分の場合はツーリングの行き先のネタでしかないからヤフオクとかでカード買っても何も楽しくない(笑)

265 :774RR:2019/06/03(月) 10:09:24.14 ID:K/URvePC.net
オーバーフローに流れ込む水を見ていると吸い込まれてしまう

266 :774RR:2019/06/03(月) 10:13:57.10 ID:l2gjSMFX.net
あれ駄目なんだ俺w

267 :774RR:2019/06/03(月) 12:57:53.22 ID:U4Pq7WVH.net
これなんてどうよ

https://i.imgur.com/9NXOimc.jpg

268 :774RR:2019/06/03(月) 13:20:26.76 ID:l2gjSMFX.net
やめろぉぉぉぉぉ!

269 :774RR:2019/06/03(月) 13:28:28.12 ID:U4Pq7WVH.net
ww

270 :774RR:2019/06/03(月) 13:44:52.23 ID:iX65pPyw.net
ダムの天端から下をのぞき込んだ後に空を見上げるとふらつかない?

271 :774RR:2019/06/03(月) 13:47:16.38 ID:l2gjSMFX.net
本当に怖いのは「ダム穴」で引っかかるやつな

272 :774RR:2019/06/03(月) 19:17:09.74 ID:fUSn4tPQ.net
>>267
ゴゥゴゥと唸りを上げて水がなだれ込んでる所を想像するだけで飛び込みたくなる

273 :774RR:2019/06/03(月) 19:51:48.85 ID:uxTh0qtI.net
高いところのダム行って下見ると気が狂ってヒョイと飛び込みそうになる元宵なんていうの?

274 :774RR:2019/06/03(月) 20:05:25.85 ID:0FOzQ/Kf.net
そういやリザーブに切り替えるタイミングでタンク覗き込むと
ダム穴みたいなもんがあるよなあ

275 :774RR:2019/06/03(月) 20:54:12.43 ID:pIKdxUIn.net
キャブ車は久しく乗っとらんわ

276 :774RR:2019/06/04(火) 02:40:37.05 ID:vnEs/uZ0.net
>>267
青土ダムww

277 :774RR:2019/06/04(火) 13:32:11.93 ID:Sc4sdLi3.net
>>276
青土ダムは特徴的だからわかりやすいでしょ?w
では、これはどうでしょうw

https://i.imgur.com/gaHuPsZ.jpg

278 :774RR:2019/06/04(火) 13:33:49.73 ID:Sc4sdLi3.net
すっ吸い込んでやるンゴ〜感は負けてませんw

279 :774RR:2019/06/04(火) 13:39:46.55 ID:xMCXEF/J.net
吸引力の変わらない唯一のダム

280 :774RR:2019/06/04(火) 14:59:50.09 ID:NtU/XaDN.net
ダムソン

281 :774RR:2019/06/05(水) 00:29:02.87 ID:2jEOKr1s.net
この穴ギリギリまで近づくドローン動画あったよな。
ゾワゾワする。

282 :774RR:2019/06/05(水) 00:49:03.62 ID:W50ES2rk.net
>>277
滝畑ダム

283 :774RR:2019/06/05(水) 05:37:02.40 ID:gxIWVSU8.net
>>282
正解w

284 :774RR:2019/06/05(水) 21:47:51.90 ID:CLuZuDn0.net
有休でダムってきた ∈(・ω・)∋ ダムー

内ヶ谷ダム(建設中)
https://i.imgur.com/WBY6hcz.jpg
https://i.imgur.com/LA1JCLB.jpg
通行止めで工事現場には行けないよ( ´д` )

内川ダム
https://i.imgur.com/NJFPTLv.jpg
https://i.imgur.com/RaANtMJ.jpg
https://i.imgur.com/qhYGUM5.jpg
https://i.imgur.com/wIJX7dr.jpg

285 :774RR:2019/06/06(木) 05:10:22.32 ID:AdnzgO0H.net
寝落ちしてた…orz

>>284
6枚目は辰巳ダムだ…

286 :774RR:2019/06/06(木) 18:43:43.88 ID:XmwSB1f5.net
本日、淡路島5ダム行ってきた!
車で行ったけどなかなか暑かったww

287 :774RR:2019/06/06(木) 19:11:54.68 ID:Vkpr7uT7.net
>>286
お疲れ〜
平日限定なのでいつか行きたいと思ってる。

288 :774RR:2019/06/06(木) 19:32:15.43 ID:amUgaW1d.net
あんな小さい淡路島でダムが五つもあるのか?!行ったことないが、山もなく、玉ねぎしかないというイメージだわw

289 :774RR:2019/06/07(金) 09:36:15.74 ID:QLRBUal4.net
上沼恵美子の庭だからな

290 :774RR:2019/06/07(金) 11:50:02.65 ID:FINNyxaX.net
そうそう、トレカ用のホルダー
ワッツで見つけたよ。

ワッツ使ってくれ!
ここの株持ってんだが糞過ぎてorz
せめてダムの人達だけでも買い物してくれw

291 :774RR:2019/06/07(金) 12:14:52.29 ID:SKWR+AEE.net
>>288
小さい島“だから”あるんだぜ
無かったらホンの少しの気候変動で干乾しになる

292 :774RR:2019/06/07(金) 12:39:10.60 ID:QLRBUal4.net
せやな
地続きでありさえすれば何とでもなる
      ∧_∧           瀬戸内海放送   ∧_∧ 
      (´;ω;`)  _              _   (`・ω・´) 岡山
       伯方   |\ \ 塩         /  /
           恫喝\  \         /  /
                \  \|     /  |/ 
           電気      ̄        OHK    恫喝
   ∧_∧    ――→    ∧_∧        ――→   (⌒)豪(⌒)
   (´;ω;`)          ( ´・ω・) 香川             (´;●;`)
    愛媛    ←――   (っ=|||o)        ←――  オーストラリア
            恫喝 _         _        小麦
               /|     \  |\
           鰹 /     恫喝.\   \ 水
            /            \|  \
          /  無視          ̄
     ∧_∧                  ∧_∧
    (´;ω;`)                 (`;ω;´)
      高知                    徳島

293 :774RR:2019/06/07(金) 18:04:51.88 ID:GPATCTs8.net
安富&菅生@兵庫県
今年の四月から現地配布やめて
姫路土木事務所福崎事業所へ移管されてる
狙ってる方は注意です。

294 :774RR:2019/06/07(金) 18:09:09.02 ID:GPATCTs8.net
↑293ダムカードの事です

295 :774RR:2019/06/07(金) 20:08:54.81 ID:216rtGz5.net
>>293
情報ありがとう〜

296 :774RR:2019/06/08(土) 16:14:30.56 ID:HTcGbjOL.net
>>288
小豆島は淡路島より小さいけど4つもあるよw
GWに行ったけど小豆島のダムは見応えあった。

殿川ダム
https://i.imgur.com/o53LCqS.jpg

内海ダム
https://i.imgur.com/f81A0Xi.jpg
https://i.imgur.com/857COYz.jpg
https://i.imgur.com/GdkOJkn.jpg
堤高43mに対して堤頂長が423mと縦横比から考えると異様に横長なダム。
古いダムのすぐ下流に建てられたそうで、3枚目の上側の堤体に張り付きそうな小山の向こうに旧ダムが水没してる。

粟地ダム
https://i.imgur.com/zO3V0E3.jpg

吉田ダム
https://i.imgur.com/D1YKJCm.jpg
https://i.imgur.com/Bv0hsAa.jpg
https://i.imgur.com/z2MH4iy.jpg
岩肌剥き出しの山肌とそこを走る道、そして下流の町と海…
今まで見たことない堤体からの眺めに感動した。
お遍路さんのルートになってるそうで、フーチングを乗り降りせんといかんみたいw

吉田ダム上流、号泣するサボウくん
https://i.imgur.com/6C6kg9Q.jpg

297 :774RR:2019/06/08(土) 16:23:20.60 ID:HTcGbjOL.net
河内川ダムがいよいよ明日竣工を迎え本格運用が開始されるですよ。
おめで ∈(・ω・)∋ ダムー
それにあわせて明後日10日からカードがバージョンアップするのに加えて、竣工記念カードが限定800枚(条件付)で配布されるですよ。

https://www.pref.fukui.lg.jp/doc/koutidam/index.html

298 :774RR:2019/06/08(土) 17:14:27.95 ID:HTcGbjOL.net
水木と有休だったんで、北陸方面に行ってきた ∈(・ω・)∋ ダムー

九頭竜ダム
https://i.imgur.com/W12E4XQ.jpg
鷲ダムのカード貰いに、九頭竜直下の長野発電所に寄った時に。

鷲ダム
https://i.imgur.com/Pr1reYZ.jpg
重力式アーチなんで、どっしりしてる。
なんか、ちょっとかわいい(//∇//)

レンガ作りの北陸電力福岡第一発電所
https://i.imgur.com/f4fwjmG.jpg
https://i.imgur.com/8FTlPNZ.jpg
https://i.imgur.com/mDi7ebF.jpg
明治晩年施工で未だ現役、国の有形文化財。

内川ダム
https://i.imgur.com/NJFPTLv.jpg

辰巳用水
https://i.imgur.com/I2GyvKG.jpg
生活水はもちろん、金沢城の堀に水を供給するためにも施工されたそうで、土木遺産に認定されてるそう。
写真じゃよくわからんだろうが、後方に三段の石垣があって、その上部に石造りの水路があるらしい。

299 :774RR:2019/06/08(土) 17:20:05.65 ID:HTcGbjOL.net
辰巳ダム
https://i.imgur.com/wIJX7dr.jpg
https://i.imgur.com/u4GJEJf.jpg
https://i.imgur.com/PEqBS3L.jpg
長野の浅川ダム以来、俺史上二基目の穴あきダム。
上流を見るとEL標識が見える。
こういうとここそ、試験堪水の現場を見たいよなぁ…
ダム直下に辰巳用水の取水口があって、ダム建設は保存に配慮して行われたそう。

辰巳ダムのダムカードの配布先は、金沢県庁…
https://i.imgur.com/6VPaWYh.jpg
暑苦しいバイクウェアで、近年建てられたであろうピカピカな県庁に入って「ダムカードください」とか、軽い罰ゲームだ…orz
しかも遠いwww
市役所とかで配れんものか…
県営だから県庁で、市役所は管轄外ですってか…役人らしいなぁ、とか勝手に想像して不満タラタラでしたw

300 :774RR:2019/06/10(月) 00:11:10.20 ID:YGQzW4Q4.net
一庫ダムの手作りダムカード夏バージョンを貰いに行ってきました。
その後、日吉ダムへ行きドローンの飛行練習と空撮の試し撮り。

一庫ダム
ttps://i.imgur.com/5zNBtdV.jpg
ttps://i.imgur.com/9Xlsme8.jpg

日吉ダム
ttps://i.imgur.com/9cqV7VE.jpg

301 :774RR:2019/06/10(月) 13:08:33.82 ID:SrqupVVQ.net
>>300
ドローンの空撮うぴきぼんぬ

302 :774RR:2019/06/10(月) 18:33:54.40 ID:+3/pVm9e.net
>>300
乙 ∈(・ω・)∋ ダムー
ドローン画像、なんでこんな小さいの?w

303 :774RR:2019/06/10(月) 20:33:36.73 ID:zP6/yfnO.net
動画は...?

304 :774RR:2019/06/10(月) 21:53:47.26 ID:YGQzW4Q4.net
あら?何でこんなにサイズが小さくなってるのやら(^_^;)
もしかしたらサムネイルを間違ってw

日吉ダムの再アップ
ttps://i.imgur.com/EvaD9Rv.jpg
ttps://i.imgur.com/2OY6aEi.jpg
ttps://i.imgur.com/uxdfx94.jpg

305 :774RR:2019/06/10(月) 21:55:43.94 ID:YGQzW4Q4.net
>>303
動画は撮影してません。
というか、短時間の撮影でも数GBなのでテスト撮影したのはサクッと消しましたw

306 :774RR:2019/06/10(月) 22:17:05.50 ID:vefDLES3.net
なんて言うドローン?

307 :774RR:2019/06/11(火) 02:59:09.99 ID:bHuQFVhi.net
>>305
消えたんだな
ドローンだけに
ドロンしたな

308 :774RR:2019/06/11(火) 07:08:43.63 ID:po69NUaf.net
はい次

309 :774RR:2019/06/11(火) 08:01:54.91 ID:pdxXfTOQ.net
>>306
Mavic Airを買おうと思ってたのだけど、コスパ良いのでANAFIを買ってしまった(^_^;)

310 :774RR:2019/06/11(火) 20:06:00.86 ID:tA8ucfNr.net
>>307

https://i.imgur.com/fDVwQJO.jpg

311 :774RR:2019/06/11(火) 20:26:52.88 ID:FPEG+XuO.net
>>309
画質がいいなと思ったらやはりお高いやつなのですね

312 :774RR:2019/06/11(火) 21:12:30.59 ID:bHuQFVhi.net
>>310
トン
>>307

313 :774RR:2019/06/11(火) 21:25:56.82 ID:sF0MibWM.net
連日大雨の沖縄で珍しい光景が…7つのダムで「越流」
https://ryukyushimpo.jp/news/entry-934053.html

314 :774RR:2019/06/11(火) 21:35:36.58 ID:po69NUaf.net
ちょっと沖縄行ってくる

315 :774RR:2019/06/14(金) 22:42:23.34 ID:Sa4DWE39.net
>>313
数年前の台風が大挙して押し寄せた時には何ヵ所か見た事はあったんだが

316 :774RR:2019/06/15(土) 08:48:47.13 ID:PR9xuXQH.net
今日の旅サラダ
「日本で一番美しいダム」出てくるらしいじゃん
大分県だって

317 :774RR:2019/06/16(日) 07:04:36.65 ID:668jyxOO.net
>>316
大分だと白水堰堤かな?

318 :774RR:2019/06/16(日) 07:43:05.45 ID:Ld00KpA9.net
>>317
さすがパイセン
それでした。
涼しそうで、ホントキレイなダム。
でも、可愛いダムですね。

319 :774RR:2019/06/16(日) 20:12:20.77 ID:gG4EIRww.net
>>318
「大分」「ダム」「美しい」となると、白水堰堤は定番ですしねw

大分だと…ダムじゃないけど、「沈堕の滝」の方が個人的には感動した。
発電所跡とか堪らんw

320 :774RR:2019/06/20(木) 19:57:57.14 ID:kdBi3mA5.net
京都、奈良、三重にある木津川水系5レンジャーダム行ってきたけど
手作りカードの配布終わってた・・・残念

321 :774RR:2019/06/20(木) 20:49:49.22 ID:PiBT3K1o.net
>>320
先月末で配布終了ってアナウンスされてたよ。

322 :774RR:2019/06/20(木) 20:55:46.95 ID:4sslCgFW.net
手作りカードって見てみたいな

323 :774RR:2019/06/20(木) 22:42:29.80 ID:s97uyzqK.net
特大カードと初瀬水路もフルコンプしてやったぜ

324 :774RR:2019/06/21(金) 00:47:42.76 ID:RPZb6Es9.net
現在一庫ダムが手作りダムカード夏バージョン配布中。

325 :774RR:2019/06/21(金) 00:51:06.86 ID:jcurVkO9.net
手作りって
肩叩き券みたいな感じ?

326 :774RR:2019/06/21(金) 04:53:21.48 ID:BdxZrwU8.net
>>322 >>325

>>300

327 :774RR:2019/06/21(金) 12:02:13.04 ID:fOGj5W8y.net
>>325
一庫の手作り季節カード持ってるけど
普通のダムカードと遜色ないクオリティ
ラミネートもしてあるからそこそこコストかけてるね 無料で配布ありがたい
カード束ねてるとラミネート分はみ出るのが
唯一の難点ww

328 :774RR:2019/06/21(金) 15:50:14.81 ID:4ahjSGG1.net
木津川水系の手作りも同じくラミネート加工されている事で若干ダムカードより大きくなってるのでトレーディングカード入れによっては入らなかったりする。

329 :774RR:2019/06/21(金) 16:41:51.56 ID:jCVdjfT/.net
>>328
終了したなew

330 :774RR:2019/06/21(金) 19:03:15.51 ID:SQq/5aWd.net
河内川ダム@福井 限定800枚カード
今日、行って貰えた!
監視員さん曰く今週末で無くなるだろう
だって

331 :774RR:2019/06/21(金) 19:27:09.90 ID:h/5pVNGx.net
パイセン方々ほさすがになかなかレアなカードを集めていらっしゃるんですね?!
手作りもわかりました。失礼いたしました。

332 :774RR:2019/06/22(土) 00:35:05.52 ID:05ijubMC.net
>>330
情報サンクス。
HP見てきた。
Ver1.0の通常版ダムカードが今月10日から配布開始で併せて竣工記念ダムカードを限定800枚で配布みたいですね。
竣工記念ダムカードは貰うのに条件があるみたい。
熊川宿で飲食等をしたレシートの提示が必要と書かれてたので、ダムへ向かう前に買い物か食事した方が良いみたいですね。

333 :774RR:2019/06/22(土) 00:40:11.33 ID:05ijubMC.net
河内川ダム行かれる人は指定されたお店のレシートが必要みたいなので、河内川ダムのHPで対象店舗の確認をしよう。

334 :774RR:2019/06/22(土) 07:12:43.62 ID:zwN9pHe8.net
ハイチュウ買ったレシートでもオケーだった。
今日行っても配布終了のリスクあり
早めに現地へ!

335 :774RR:2019/06/22(土) 08:13:54.57 ID:XfCWQ3ZB.net
河内川ダムってどんなダムなのか?
ググってガッカリ...
検索結果画面一番上の方に記念カードがヤフオクで\4980とか出てる。
それも何件も。
数量限定で価値があるのかも知れないけど
売るためにもらうやつも居るんだろうな。
ダムカードってそういうものじゃないよね?

336 :774RR:2019/06/22(土) 08:47:15.61 ID:QIxm/Fhz.net
ダムは愛でるもの

337 :774RR:2019/06/22(土) 09:40:34.81 ID:zwN9pHe8.net
関西急スレでも河内川ダムの募集出てたね〜

個人的意見だが、カード2枚持ってたら1枚売却するけどわざわざ買ったりはしない
やっぱり現地行ってダム見て貰うのが楽しみだからね

338 :774RR:2019/06/22(土) 11:03:47.41 ID:/uqX3KLo.net
チケット転売のように結果的に誰かが損をしているなら問題だけど、そうじゃなきゃいいんじゃね
カードだけに執着して買う方も馬鹿で可哀想な奴だ

339 :774RR:2019/06/22(土) 16:51:24.68 ID:05ijubMC.net
>>337
関西急スレ見てましたが時間の都合が合わなくてソロで行って来ました(^_^;)
現地で募集主さん方と偶然遭遇しました。

【河内川ダム】
https://i.imgur.com/gs4Jbl3.jpg
https://i.imgur.com/jQ5K9FM.jpg
https://i.imgur.com/3WhrCem.jpg
https://i.imgur.com/AzxH3eJ.jpg

【ダムカード】建設中に配布されてたカード2枚含む
https://i.imgur.com/BHlEN0k.jpg

【おまけ】
https://i.imgur.com/Hwmr32V.jpg

340 :774RR:2019/06/22(土) 19:48:48.33 ID:zwN9pHe8.net
関西急スレの募集主さん
朝のセブンイレブンで目撃 合流はせず瀬田川洗堰、高山、初瀬、天理、岩井川、白川のカードを貰ってきた。

341 :774RR:2019/06/22(土) 20:49:57.92 ID:bPgVVoKF.net
>>339
ドローンでオリジナルダムカード作れるね!

342 :774RR:2019/06/22(土) 21:25:05.07 ID:05ijubMC.net
>>341
ダムカードを配布していないダムのダムカードを作ると言うのはありかも(^_^;)
ただ、クオリティーが・・・

343 :774RR:2019/06/26(水) 14:31:06.50 ID:OabFeQlK.net
敢えて堰に絞る

344 :774RR:2019/06/26(水) 14:58:37.01 ID:/0uhBxfL.net
河内川ダムはマンホールまでこだわってたのは感心した

345 :774RR:2019/06/29(土) 08:57:15.79 ID:Qa3eVteS.net
坂本ダム@三重行こうとしたら国道425号
通行止めでダメだった・・・カードは貰えたけどね

346 :774RR:2019/06/29(土) 09:27:03.36 ID:jVT3+cM0.net
グンマだったら上も歩けたのに

347 :774RR:2019/07/10(水) 16:28:49.01 ID:8jqFMI4r.net
>>309
今ならあんま値段変わらんけどどっちがいいと思う?
ダム撮りツーリングしたい!

348 :774RR:2019/07/10(水) 16:48:51.86 ID:swKHhnUI.net
>>347
ANAFIは障害物センサー無いのとMavic Airより少し大きい。
価格はANAFIが若干安い。
フルセットのがamazonで9万ちょいだったので。本体とコントローラーのみのセットだとAirと価格差は無いけど。

ANAFI買って言うのもなんだけど、性能信頼はDJIかと思う。
DIPS申請して飛行させる場合はDJIが楽だと思う。

349 :774RR:2019/07/10(水) 16:53:16.43 ID:swKHhnUI.net
あと、コントローラーの精錬されたデザインとかもDJIの方が素晴らしい。

好きなもの選べば良いと思うよ。

350 :774RR:2019/07/10(水) 18:18:42.34 ID:xvUv+m/2.net
>>348
ありがとう!
ドローンの操作に慣れていないならAirの方がよさそうですね。

ANAFIはAirよりカメラ性能がいいし180°上下向けるのがいいかなと。あと耐風性もAirより高いとか?
一方、Airは飛行が安定してるというし障害物センサーがもあるし、なによりスロー撮影できるのがいいなとか。

トイドローン買って撮影性能に不満を覚え思い切ってちゃんとしたのを買おうと思ってこの二つで迷いに迷ってました。

351 :774RR:2019/07/10(水) 20:20:15.26 ID:BtMckr9D.net
>>350
スロー撮影はANAFIもできたと思うよ。
両者で何が出来るのかはyoutubeの紹介動画とか見ると良いかも。
長所短所もいろいろ言ってると思うので。

352 :774RR:2019/07/10(水) 22:02:54.34 ID:USbnkjqa.net
豪雨被害を拡大!?あなたの町のダムは安全か
https://www.nhk.or.jp/gendai/articles/4306/index.html

巡検ツーに出なくちゃならんな

353 :774RR:2019/07/17(水) 21:53:30.25 ID:22u+ueuW.net
先週は青土ダムのオーバーフローにダラダラ流れ込む水を眺めてもう少し量が多ければと脱力感に取り憑かれた

354 :774RR:2019/07/18(木) 03:52:11.35 ID:2ZyL1bMA.net
飛び込んでみるんだ・・・

355 :774RR:2019/07/18(木) 07:02:10.71 ID:b8tpBviU.net
>>352
この放送には悪意しか感じない。
事前に放流通知を行政に出してたのに、突然放流とか言いがかりだろ。
一番問題があった行政に触れてない。
被害にあったのはご愁傷さまとしか言えんが、住民側も危機管理ができてない。
玄倉川で警告無視して取り残され、挙げ句に救助隊やマスコミに早く助けろと暴言並な発言して流されたDQNと同レベル。
ダムに安全神話とかないから。
川に行けば「急な水位上昇、危険」と警告看板しかないだろ。

356 :774RR:2019/07/18(木) 07:06:18.41 ID:b8tpBviU.net
明日から、長野ダムスタンプラリーが始まるよ。
今年はコンプすんのが、なかなか大変そうだ…orz

https://www.pref.nagano.lg.jp/kigyo/damstamp2019.html

357 :774RR:2019/07/18(木) 09:28:30.39 ID:OwyNx3oW.net
オフロードにはまってほとんどツーリングしなくなってダムも行かなくなったけど、ドローン買う決心が付いたからまたダム通い再開するわ。
ダム撮りまくって家で眺めていたい。

358 :774RR:2019/07/18(木) 14:28:06.89 ID:91OpvXHd.net
>>357
ドローンでダム撮れたらいいなーって
想像してはみるけど
ダム近辺はドローン禁止なイメージがあって
購入には踏み切れないんだけど
それぞれの場所で規制とか違うのかな

359 :774RR:2019/07/18(木) 19:05:17.46 ID:+uFUF8t4.net
>>356
スタンプラリー制覇したら何か貰えるんですか?

360 :774RR:2019/07/18(木) 19:16:08.28 ID:o6XrGgOi.net
自己満足

361 :774RR:2019/07/18(木) 19:56:16.23 ID:RE9GQSZS.net
>>359

362 :774RR:2019/07/18(木) 20:59:16.52 ID:8UwVWKwQ.net
埋まったスタンプ台紙
それ以上何を望むというのだ

363 :774RR:2019/07/18(木) 21:11:04.57 ID:VLQpTRX8.net
余ってるダムカードヤフオクで売ってみた感想
1枚単位ではまず売れない(特殊物は売れる)
県単位でまとめて売ると必ず売れる
離島物も少し高値(淡路島5枚等)
お金でカード集めてる人はコンプ物に弱いと
感じたね

364 :774RR:2019/07/19(金) 10:25:55.92 ID:+AZ7r/6W.net
無人機が駄目なら有人機で

365 :774RR:2019/07/19(金) 18:31:08.18 ID:rVvLKWhO.net
>>364
お前頭いいな

366 :774RR:2019/07/24(水) 19:16:35.79 ID:FQbJq2rr.net
四国電力のアプリwww
正直…ロボカードが欲しいwww
DLしたい人、300MBあるんで要注意。

https://i.imgur.com/NhWSWfb.jpg
https://i.imgur.com/lya7h43.jpg

367 :774RR:2019/07/24(水) 19:25:37.63 ID:2e4bNBYS.net
微妙なナイトメアフレーム感

368 :774RR:2019/07/25(木) 10:21:17.65 ID:9EZuVf4C.net
>>366
なんか四国遠征したくなってきた!

369 :774RR:2019/07/25(木) 12:32:52.44 ID:kqhwvCpT.net
グレンダイザー発射口を装備したダムを

370 :774RR:2019/07/27(土) 12:11:46.46 ID:iKbkV4GE.net
ダムの水位も上がってオーバーフローも大盛況

371 :774RR:2019/07/27(土) 12:39:39.89 ID:RuC1TsgM.net
ドローン買ってきて平地で初練習してみたけど飛ばすの怖いな。
ダムを撮りにいける自信と技術が身につくのはいつになるんだろうか…

372 :774RR:2019/07/27(土) 14:53:44.10 ID:lxtgPd+u.net
ヘルメットにドローン着けて離陸

373 :774RR:2019/07/27(土) 22:18:16.03 ID:iKbkV4GE.net
明日晴れたら青土と犬上へ行ってみるか
水位どの位上がってるかな

374 :774RR:2019/07/28(日) 01:31:47.42 ID:I/R2WtgM.net
石田川も頼むわww

375 :774RR:2019/07/28(日) 07:29:00.45 ID:+dA4DL9l.net
方向が全く違うじゃろ

376 :774RR:2019/07/28(日) 09:11:32.82 ID:MIg+aW0j.net
青土ダムオーバーフローから+40cm程
ゴウゴウと良い音を立てて流れ落ちています
ご機嫌よう

377 :774RR:2019/07/28(日) 09:32:47.49 ID:MIg+aW0j.net
蔵王ダム水位オーバーフローまで1m足らず
移動開始

378 :774RR:2019/07/28(日) 09:38:19.75 ID:3CHG94+6.net
画像は!!画像はないんか!!!

379 :774RR:2019/07/28(日) 11:10:20.29 ID:hmXqLhcR.net
犬上ダム水位+50cm超の越流あり
飛び込んでみたくなる

380 :774RR:2019/07/28(日) 15:39:10.58 ID:7V0V+OLR.net
R477沿いのとある砂防ダムの袂で猿の頭蓋骨を見つけた
橋の欄干に置いておいたので欲しい人は探してみましょう

381 :774RR:2019/07/29(月) 11:31:57.26 ID:wn2T5VNk.net
>>380
淡路島の大日ダムで猿の腕と思われる骨落ちてるの見たわ ダムって動物の骨集まりやすいのかな?

382 :774RR:2019/07/29(月) 12:07:48.60 ID:cCpFl0eM.net
山の中の拓けた土地だからでしょう

383 :774RR:2019/07/30(火) 12:23:44.94 ID:aIEF7NnK.net
永源寺ダムは満水だったけど今後降らなければ週末には3mは水位が下がるはず

384 :774RR:2019/07/30(火) 13:33:35.91 ID:QpOVqZ5M.net
旧道の橋が見えるようになる・・・と予想ww

385 :774RR:2019/08/03(土) 19:44:05.13 ID:VyWlAK5+.net
石田川ダムに貯水無し
上流から来た水はダムを素通りしてた
ふもとの用水路でイモリが二匹並んで水底を這っていた

386 :774RR:2019/08/04(日) 02:40:30.11 ID:Cu6ouMge.net
https://i.imgur.com/lENI81D.jpg
https://i.imgur.com/XBZXg6q.jpg

387 :774RR:2019/08/04(日) 08:42:11.86 ID:c10Oayi3.net
かわいい

388 :774RR:2019/08/04(日) 08:59:22.42 ID:VLGBkWYE.net
>>386
空撮ダムきたーーーー

389 :774RR:2019/08/04(日) 09:06:40.48 ID:Qjx7OhED.net
こういった空撮の画像見ると、ドローン操縦してる人が写ってないか探してしまうw

390 :774RR:2019/08/04(日) 10:02:35.12 ID:7HfKw8uI.net
>>386は昨年4月に撮影したものです。
ANAFIでは無く玩具ドローンでの撮影です。

391 :774RR:2019/08/04(日) 11:08:08.23 ID:7snay6II.net
あそこに姫様が幽閉されてるのか

392 :774RR:2019/08/04(日) 11:18:16.13 ID:OeN+RGyt.net
ちょっと助けに行ってくる!

393 :774RR:2019/08/04(日) 11:45:24.40 ID:VLGBkWYE.net
>>389
tello?

394 :774RR:2019/08/04(日) 14:50:35.73 ID:+/aPVHCP.net
>>393
GPS付きでブラシレスモーターで2万円ちょいで買った奴。
もう2年位前に買った奴なんだけどね。

395 :774RR:2019/08/09(金) 14:25:51.77 ID:353R/dUj.net
昨日有給取ったので和歌山県のダムカードをコンプリートすべく行ってきました。
以前紀の川大堰のカードだけ取得してたので残り5ヶ所です。
切目川ダムだけ平日のみの配布で配布場所も庁舎へ行く必要があるので要注意です。

【二川ダム】
https://i.imgur.com/EW2fEam.jpg
【椿山ダム】
https://i.imgur.com/HXlYdmz.jpg
【切目川ダム】
https://i.imgur.com/gUQ5Lrp.jpg
【七川ダム】
https://i.imgur.com/jYB9Xfa.jpg
【広川ダム】
https://i.imgur.com/1mjh9Qv.jpg

※訪問順

396 :774RR:2019/08/09(金) 15:06:35.57 ID:ZBDWytEV.net
連休は普段行きにくい
遠くのダムを目指してみるかなあ

397 :774RR:2019/08/09(金) 23:24:23.11 ID:uJUN7jJX.net
>>395
ふぁぁぁぁぁぁ!!!
さいこぉぉぉぉぉ!!!!
オリジナル空撮画像しゅごおいょぉぁあ!!!

398 :774RR:2019/08/10(土) 11:02:44.86 ID:hm051hcT.net
>>395
自分も1日かけて和歌山制覇したけど
空撮出来るの羨ましいww
( *˙ω˙*)و グッジョブ!!

399 :774RR:2019/08/11(日) 08:21:43.91 ID:G00Jh1fE.net
>>395
広報映像かな?

400 :774RR:2019/08/14(水) 16:15:18.89 ID:gCPXmH7C.net
豊丘ダムで熊に会った

401 :774RR:2019/08/14(水) 17:44:04.09 ID:A9BbDc3l.net
握手したのか?
若しくは戦ったのか?

402 :774RR:2019/08/14(水) 20:04:48.20 ID:eweP7jpB.net
「ノオッ」つて叫んでどこかに行ってしまったよ。

403 :774RR:2019/08/14(水) 20:07:26.12 ID:QpdbqaOf.net
ステキよぉぉぉぉお客さん!

404 :402:2019/08/15(木) 08:02:13.11 ID:SRzwgwXA.net
>>403
まさかこれに返しがくるとは。

405 :774RR:2019/08/15(木) 10:11:54.91 ID:2eMfvXpR.net
行きたかった豊稔池ダム行ってきた
感動した

406 :774RR:2019/08/15(木) 10:17:39.78 ID:ri5xJhY5.net
はよがぞう!

407 :774RR:2019/08/15(木) 10:39:43.43 ID:2a1AdBLj.net
しこくえんせいいきたいw

408 :774RR:2019/08/15(木) 11:19:35.64 ID:T2gXRuoF.net
ここの人達なら見飽きたんじゃないかと遠慮してしまった

https://i.imgur.com/NU1tYXZ.jpg
https://i.imgur.com/hNs2thz.jpg

409 :774RR:2019/08/15(木) 12:16:03.67 ID:2a1AdBLj.net
>>408
そんな事ないw
淡路島は制覇したけど、四国のダムまでまだ手出してない @兵庫住み

410 :774RR:2019/08/15(木) 12:25:55.96 ID:OvRZoJIM.net
200g以上のドローンでダムを空撮するときは当日に管理事務所で許可取る?
それとも事前に連絡する?

411 :774RR:2019/08/15(木) 22:08:49.55 ID:PAFxFsdA.net
だったら豊丘ダムの画像をあげちゃうぞ!

https://i.imgur.com/CNkwghh.jpg

412 :774RR:2019/08/16(金) 21:48:24.99 ID:AES/bEd2.net
>>411
奥の階段らしきもの使えたらええのにな

413 :774RR:2019/08/19(月) 17:57:16.16 ID:lDQ6rNqr.net
四国で早明浦ダムにも行ってきた
なんてことないダムやけど、これに香川県民のうどんがかかってると考えると笑けてしまう

https://i.imgur.com/YlTZ1i7.jpg

414 :774RR:2019/08/20(火) 09:09:39.58 ID:2sQJewd4.net
>>408
何かすごい味わいのあるダムですね
香川県か
行ってみたいなあ

415 :402:2019/08/20(火) 19:06:25.29 ID:lRVwRa8m.net
>>414
なんか、強そう。つて根拠もなく思ってしまうわ。

416 :774RR:2019/08/21(水) 00:32:36.37 ID:mjt2aNnQ.net
そーいや最近早明浦ダム渇水ってニュース見ないなww

417 :774RR:2019/08/21(水) 09:52:45.98 ID:qs9cfzL3.net
>>415
事実最強だし
      ∧_∧           瀬戸内海放送   ∧_∧ 
      (´;ω;`)  _              _   (`・ω・´) 岡山
       伯方   |\ \ 塩         /  /
           恫喝\  \         /  /
                \  \|     /  |/ 
           電気      ̄        OHK    恫喝
   ∧_∧    ――→    ∧_∧        ――→   (⌒)豪(⌒)
   (´;ω;`)          ( ´・ω・) 香川             (´;●;`)
    愛媛    ←――   (っ=|||o)        ←――  オーストラリア
            恫喝 _         _        小麦
               /|     \  |\
           鰹 /     恫喝.\   \ 水
            /            \|  \
          /  無視          ̄
     ∧_∧                  ∧_∧
    (´;ω;`)                 (`;ω;´)
      高知                    徳島

418 :774RR:2019/08/21(水) 10:06:31.13 ID:vBzFxJDm.net
>>414
上からだと水がヒタヒタでなんだか不安になる

https://i.imgur.com/rw6RAfL.jpg

419 :774RR:2019/08/21(水) 11:29:59.80 ID:r/geJD6h.net
この水がほぼ全てうどんを茹でるためだけに使われるのか…😫

420 :774RR:2019/08/21(水) 21:46:24.23 ID:9U8eelPv.net
ガラモンが飛び出てきそう

421 :774RR:2019/08/21(水) 21:49:08.60 ID:JwZLubNz.net
越水してたよなあハァハァ

422 :774RR:2019/08/22(木) 15:16:27.27 ID:Z+Zy1LXQ.net
先日の日曜に兵庫県のダム巡りしてきました。
兵庫県はほとんどのダムが土日祝は不在なのもあって公式的に郵送対応してくれるダムが多いです。

今回は青野ダム→引原ダム→安富ダム→菅生ダム→姫路土木事務所福崎事業所→権現ダム→平荘ダム→加古川工業用水道管理所と言う順に。
安富ダムと菅生ダムは今年5月以前はそれぞれのダム管理所でダムカードを配布されていたのですが
現地に貼紙がされて居て、姫路土木事務所福崎事業所に窓口が一本化されたと書かれていたのでナビを頼りに
向かいましたがgoogleナビでは案内が播但道に車両止めてフェンスを乗り越えて行けと言う案内しかしないので辿り着けず、Yahooナビは住所が全く違う県庁を案内しようとするのでこれまた辿り着けず。
結局郵送でダムの写真と返信用封筒入れて後日送りました。

【青野ダム】
https://i.imgur.com/n1Xz611.jpg
https://i.imgur.com/bUWDk48.jpg
【引原ダム】
https://i.imgur.com/Dx6G4P9.jpg
https://i.imgur.com/big0zO9.jpg
【安富ダム】
https://i.imgur.com/Qofh9nq.jpg
https://i.imgur.com/UONgvSZ.jpg
【菅生ダム】
https://i.imgur.com/TkYLLLc.jpg
https://i.imgur.com/xqfKUPm.jpg

青野ダムは野鳥観察の人が多く来られていて野鳥がいるのを知ったのでドローンは飛ばさず。
権現ダムと平荘ダムは撮影ポイント探し等の時間の関係でドローンは飛ばさず。
撮影したスマホの写真もいまいちなので青野ダム以外の二つのダムはアップしませんです(^_^;)
あ、権現ダムと平荘ダムのダムカードは加古川工業用水道管理所で貰えます。
このダムに関しては年中無休24時間いつでも貰えるようです。(入口に掲示されてました)

423 :774RR:2019/08/22(木) 20:38:21.17 ID:IDmdNiAs.net
>>422
「姫路土木事務所福崎事業所」ヤフーカーナビで検索したらそれらしいところ示したけど?

424 :774RR:2019/08/22(木) 21:22:34.60 ID:TjREY9bd.net
>>423
そこは兵庫県庁では?
グーグルナビの指示する場所が住所的に正しいと思いますが関係車両以外立入禁止となってるので自動車道に駐車して徒歩でフェンス乗り越えて行けってナビされるのですw
ぐるぐる回って一般人が入れる場所探したのですが見つからなくて諦めました。

425 :774RR:2019/08/22(木) 21:28:43.38 ID:NYIVxsLY.net
>>422
深い山あいでGPSをつかめなくなって突然ATTIモードになってパニック、みたいな経験ありますか?

426 :774RR:2019/08/22(木) 21:32:14.65 ID:TjREY9bd.net
Yahooナビで名称ではなく住所で検索するとグーグルナビと同じ場所がゴール地点になりますが、案内は播但道道路上で終わりでした(^_^;)

427 :774RR:2019/08/22(木) 21:35:21.07 ID:TjREY9bd.net
>>425
コントローラと機体との通信が目で見える距離なのにいきなり途絶えそうになって慌ててアンテナを機体方向に向けて回復にあたった事はあります(^_^;)
どうも日除けに入った自販機置き場が通信障害の原因だったみたいで離れた途端通信回復しましたw

428 :774RR:2019/08/22(木) 23:31:01.54 ID:IDmdNiAs.net
>>424
PC使える環境にあるなら「姫路土木事務所福崎事業所」でググってヤフーカーナビと同じとこ示すから。
ちなみに「兵庫県庁」でググったら当然「兵庫県庁」を示すよ。

429 :774RR:2019/08/23(金) 01:16:47.63 ID:7N9oEvSz.net
>>422
姫路土木事務所福崎事業所は福崎インターの側にあるのでカーナビ頼りにしてると到達困難ですね 読図能力が試されますが、到達出来れば2ヶ所のカードを写真確認なしで貰える。
個人的には兵庫県内で2番目に面倒な所だと思う
1番は石井ダム(徒歩じゃないと行けないから)

430 :774RR:2019/08/23(金) 01:41:57.98 ID:JwazGRDm.net
>>429
播但道下を抜けて入るルートあるのかなぁとぐるぐるしてましたが、炎天下の中で流石に音を上げて郵送での手続きをしました。
石井ダムも実はその帰路にナビ頼りで寄ろうと思ったら悲惨なルートを走らされて途中で嫌な予感がしてルートの先を見たら行き止まりから山の中を徒歩で越えて行くと言うルートだったので引き返して帰りました(^_^;)
帰宅後ネットでブログに上げてる方のルートを参考にさせて貰い近い内に天王ダムと石井ダムを訪問しようと思っています。
石井ダムは徒歩で片道20分位のようなので往復1時間程度は見ておかないといけないようですね。
うーん、炎天下だけは避けねば(^_^;)

431 :774RR:2019/08/23(金) 07:53:36.09 ID:ExLbd1Yj.net
此処んとこ雨が多くなって貯水量が増え始めているようだがそれに伴い道中の通行止めも発生する確率も増えて参拝の足が鈍る

432 :774RR:2019/08/23(金) 07:55:35.75 ID:hpx7xnQQ.net
>>430
石井ダムは北側からのアプローチがオススメ
南側からも行けるらしいけど、もれなくダムを階段で登る修行がプレゼントされる。
ちゃんとした駐車場に車を停めるとさらに面倒なのでバイクで行くと良いよ

433 :774RR:2019/08/23(金) 08:05:28.52 ID:3Gq60PZ5.net
>>432
南側ルートは多分ナビを頼りにした時のルートだと思います。
最終的に航空写真見ると山の中を徒歩で越えて行く様に見えたので無理じゃないかと思って撤収しました。
あれ、ダムの階段ルートだったのね(^_^;)

434 :774RR:2019/08/23(金) 09:12:39.62 ID:7N9oEvSz.net
>>433
北側ルートは監視員が自動車でアクセスする道なのでフルアスファルト&緩やかな下りで歩きやすい。山登りよりウォーキングって感じ
監視員が巡回で居ない事があるので事前にアポ取るか暇つぶしを用意(事務所内に自販機あり)
ドローンは要確認(ドローン持ってない)

435 :774RR:2019/08/23(金) 10:38:01.07 ID:QCpRS0p0.net
>>434
管理所がお休みの土日に訪問を予定しているので、ポストへダムカード送付用の封筒を投函する予定でいます。
天王ダムと石井ダムは現地管理所のポストへの投函でダムに訪問した事になるとの事ですので。

436 :774RR:2019/08/24(土) 09:05:24.95 ID:t/j0VDKb.net
青土ダム絶賛越流中
雲は低いが雨の気配少なし

437 :774RR:2019/08/24(土) 16:57:39.91 ID:xApfcdWt.net
日吉ダム絶賛放水中
放水し過ぎて結構水位下がってる

438 :774RR:2019/08/24(土) 20:14:59.86 ID:Bk5SGYLc.net
南相木ダムにいってきました
ダム初心者なんで詳しいことはいえないけど
すっごくよかった

https://i.imgur.com/2yw1ZpH.jpg
https://i.imgur.com/TDS4ew7.jpg

439 :774RR:2019/08/24(土) 23:17:57.92 ID:L8ppRdSt.net
>>438
地図で見たらかなり山奥wしかも御巣鷹山の側なのね 1回行ってみたい 超遠いけど

440 :774RR:2019/08/25(日) 01:25:36.08 ID:mJIwgCaF.net
>>438
ロックフィルダムいいね!☆
今日は天王ダム、石井ダム、辿り着ければ箕面川ダムへ行ってきます。

441 :774RR:2019/08/25(日) 02:17:01.92 ID:CcNn0eep.net
箕面川ダム行く道って、2輪通行禁止だったようなw
知らずに走って、ドキドキだった

442 :774RR:2019/08/25(日) 05:50:11.70 ID:mJIwgCaF.net
>>441
今日行くダムは天王ダム以外は車や公共交通機関でないと厳しいようなので車で行ってきます(^_^;)
箕面川ダムのダムカードはダムへ行くのもダムカード貰いに行くのもちょっと面倒くさそう(^_^;)

443 :774RR:2019/08/25(日) 08:33:58.62 ID:sWdiU3rq.net
>>442
箕面川ダムのカードは池田市役所でも貰える
平日限定なのが難点だけど

444 :774RR:2019/08/25(日) 10:23:37.44 ID:V2AQ3MUA.net
>>438
良いダム写真だなー
行ってみたいけど遠い…

445 :774RR:2019/08/25(日) 11:30:52.69 ID:0St5iPfl.net
天王ダムと石井ダム訪問完了〜。
石井ダムはダムの階段で下まで降りて再度上まで登ったら死にそうになりました(^_^;)
茶とタオル、帽子を持参していたので助かった。

446 :774RR:2019/08/25(日) 15:43:50.47 ID:iRrT+myK.net
>>439
山の中なので時間はかかったけど行ってよかった
うちからも遠いけど

447 :774RR:2019/08/25(日) 15:46:04.58 ID:iRrT+myK.net
>>440
ダムはこういうのが大好き
箕面川ダムには行けたんでしょうか

448 :774RR:2019/08/25(日) 15:52:23.23 ID:iRrT+myK.net
>>444
ありがとー
でも写真より実物は迫力あるから

449 :774RR:2019/08/25(日) 17:26:17.93 ID:0St5iPfl.net
>>447
箕面公園からは落石で通行止でしたので迂回路使って行ってきました。
ロックフィルダム最高でした(^o^)
箕面川ダムから安威川寄って忍頂寺スポーツ公園でダムカードもついでに貰って帰ろうと立ち寄りましたがダムカードが在庫切れだそうで貰えませんでした。
既に持ってるダムカードでしたので貰え無くても良いのですが・・・
そこから下道で青土ダムを空撮しようと向かいましたが、大雨のアラートが出まくりで、雨雲レーダー見ても飛ばせる空模様ではなかったので、途中の京田辺から自宅へのルートへ変更して只今帰宅しました。
現在集中豪雨で車から出られませんorz

450 :774RR:2019/08/25(日) 18:23:54.45 ID:mJIwgCaF.net
本日は予定通り3ヶ所のダムを巡って来ました。
週末は管理所は閉まっているので天王ダムはポストへダムカード送付用封筒を投函し、石井ダムはポストが無いので扉の隙間から管理所の中に封筒を入れておきました。この二つのダムに関しては土日祝等閉まっている時はこれで受け付けてくれるのです。
箕面川ダムは土日祝は箕面昆虫館でダムカードが受け取れるのでこちらへ行って貰って来ました。

【天王ダム】
https://i.imgur.com/i2Fpxee.jpg
https://i.imgur.com/fi0fLda.jpg
https://i.imgur.com/jDixBtq.jpg
【石井ダム】
https://i.imgur.com/pF6XJdH.jpg
https://i.imgur.com/jlInuAj.jpg
https://i.imgur.com/0SWzIXv.jpg
【箕面川ダム】
https://i.imgur.com/VcsGTwp.jpg
https://i.imgur.com/ZQXYyOT.jpg
https://i.imgur.com/7fE5eZZ.jpg

451 :774RR:2019/08/25(日) 21:50:21.05 ID:mJIwgCaF.net
帰宅後何気に安威川ダムのダムカードを検索したら・・・
ぬぉぉぉぉ、バージョンアップしてるじゃないか(-_-;)
一庫ダムの秋バージョンオリジナルダムカードとあわせて取りに行かねばっ(^_^;)

452 :774RR:2019/08/26(月) 18:29:08.20 ID:ZHQJfpWi.net
今日、久しぶりに一庫ダムへ
台風の影響で閉鎖されてた周回道路開通してた
(一庫公園より西エリア)

453 :774RR:2019/08/27(火) 21:11:16.38 ID:59v+iqm+.net
いつかはこんな写真を撮りたい

454 :774RR:2019/08/28(水) 23:29:32.20 ID:zyJ6RPSt.net
今日、朝から頑張ってダム回ってきたけど
10ダムで時間切れ・・・
1日で最も多くカード貰えるルートってどんなんだろうね?

455 :774RR:2019/09/01(日) 23:26:18.02 ID:mjwBrYvW.net
>>450
天王ダム面白い!
これでサーチャージ水位ではないよね?っていうかこれで天端近くまで貯水したら奥のグラウンド?や道路が水没してしまうし周りの木々を見てもそこまで水がきた形跡もないし
こんなダム初めて見ました!
もしよかったら詳細を教えて下さい

456 :774RR:2019/09/02(月) 00:03:55.72 ID:YLHrMdVo.net
>>455
洪水と治水対策のダムのようです。
普段は水を貯めないので天王ダムスポーツガーデンと言うグラウンド等を整備して市民の憩の場所として解放してるようです。
周囲の住宅や幹線道路はダムより少し高い位置にあるので仮に貯め込む必要が生じたとしてもダム上流に水害が及ぶことは無さそうですよ。
まーグラウンド等は被害に合うでしょうが土地の有効活用で使ってるみたいですので想定内なのではないでしょうか。

457 :774RR:2019/09/02(月) 00:13:37.93 ID:/bR5376/.net
ドロンの練習をかねて当別ダムみてきた。
ダムカードは時間を過ぎてたから貰えなかった😭
道の管理するダムは現地の管理事務所で貰えるのはお昼までのところが多いみたいなので注意しましょう…
https://i.imgur.com/T65Mm02.jpg
https://i.imgur.com/lDEIyNH.jpg
https://i.imgur.com/k1JeE9t.jpg

458 :774RR:2019/09/02(月) 10:31:20.89 ID:xZKCMyx8.net
>>457
空撮画像いいね。
上空から360度panorama撮影とかすると後でいろんな視点で見られるので
たまーに撮影してますが、面白いですよ。
ドローン(メーカー)によって出来る事が若干違ったりするかもですが
もし出来るなら撮影してみて。
きっとブチ感動しますよ。

459 :774RR:2019/09/02(月) 12:32:54.25 ID:qa+cvKf7.net
>>458
設定にあるのを見つけました!
これからは全ダム360パノラマコレクションします!

460 :774RR:2019/09/02(月) 19:24:08.99 ID:YmTT1dY0.net
初めて長野エリアのダムへ
高遠、美和、美和(再開発)、小渋を訪れた
長野県って無人机の上にカード置いてあって
ダムカード勝手に持ってけ〜!
ってスタイルなの?
誰か全部持って行きそうな気がする

461 :402:2019/09/02(月) 21:22:13.09 ID:NOS/iUjQ.net
そんな奴はダムの底に沈めてくれるわ。

462 :774RR:2019/09/02(月) 21:23:56.56 ID:IuQeXcrv.net
もう何人か沈んでるけどな

463 :402:2019/09/03(火) 01:38:00.87 ID:VW5gK3KY.net
お前は、いままでにダムに沈めた人の数を覚えているのか?

464 :774RR:2019/09/03(火) 07:37:54.17 ID:V4WLM+57.net
2人

465 :774RR:2019/09/03(火) 19:57:16.85 ID:SjO4ufkY.net
浮いてる奴しか見た事ない

466 :774RR:2019/09/03(火) 20:04:18.10 ID:sPn+Ad7e.net
ちゃんと沈めなさいよ!

467 :774RR:2019/09/03(火) 20:36:09.36 ID:rdWh4wFy.net
先週は七宗ダムに行ってきました
可動堰らしいけど
ローラーゲートとラバーゲートの組合せで珍しいとか
迫力はないけど気に入りました

https://i.imgur.com/8UyGWfs.jpg

https://i.imgur.com/5XR6muS.gif

468 :774RR:2019/09/03(火) 20:44:52.78 ID:nqpr9KiP.net
周りから浮くことはままある

469 :774RR:2019/09/03(火) 20:59:16.02 ID:M9nqlGr/.net
>>467
これは荒々しいですなぁ

470 :774RR:2019/09/04(水) 20:59:36.93 ID:58GFYmQR.net
>>469
急流に造ったようで壮観でした

471 :774RR:2019/09/06(金) 23:16:59.99 ID:mcOw5ZRG.net
>>467
近くの河に可動関はありますが
こんなワイルドなのもあるんですね
写真の上手さも相まって素敵です!

472 :774RR:2019/09/11(水) 10:02:27.09 ID:8mxWcET2.net
一庫ダムへ行って秋バージョンのカード貰ってきた。
監視員さん「普通のカードはもういいですか?」
行き過ぎて顔覚えられたww

473 :774RR:2019/09/11(水) 10:17:22.61 ID:k8gDC0cQ.net
>>472
おつー。
先日の日曜に秋バージョン貰いに行こうかと思ったのだけど、土日祝は二輪通行禁止で
かなり迂回して管理所近くへ行かないとダメなので延期したσ(^_^;
私も近いうちに貰いに行きますね。

474 :774RR:2019/09/11(水) 10:49:53.43 ID:Gn9hGUj1.net
行きつけのダムがあるのかw

475 :774RR:2019/09/11(水) 12:11:26.96 ID:8mxWcET2.net
>>474
一庫ダムは20分位で行ける
余ったカードは他のダムで会った人に声掛けて
交換してもらうのに使ってる

476 :774RR:2019/09/11(水) 12:16:34.48 ID:47gltcwA.net
行きつけのダム…
このカードはあちらのお客さまからです
スッ三□

477 :402:2019/09/11(水) 12:23:07.12 ID:Cm8huveb.net
このカードが3枚有れば、上級のカード1枚に交換出来ます。

478 :774RR:2019/09/11(水) 12:36:54.85 ID:ljSDnCuR.net
ダムカードバトルしてる?

479 :774RR:2019/09/11(水) 12:42:05.57 ID:8mxWcET2.net
一庫ダムは季節カード4枚集めると上級カード貰えるぞ!通え

480 :774RR:2019/09/11(水) 18:36:15.92 ID:SDMXTUMf.net
この前ダムカレーカードもらったけど
どういうものかわからん

481 :774RR:2019/09/11(水) 18:41:52.62 ID:MHFhgWIx.net
ダムカレーのカードだぞ

482 :774RR:2019/09/11(水) 18:42:59.04 ID:yiWNbg3r.net
そんなものまで

483 :774RR:2019/09/11(水) 21:34:18.33 ID:O96q1HRO.net
ダムカード

ダムカレーカード

ダムカレーカードカレー

∞増殖

484 :774RR:2019/09/11(水) 21:40:10.73 ID:ir9O91RO.net
思い出した
記念貨幣発行記念メダル
https://www.mint.go.jp/shintyaku/sale/hanbai_h30_meiji_medal.html

485 :774RR:2019/09/12(木) 07:50:27.68 ID:Ou6cg5bS.net
ダムりょくレーカード

486 :774RR:2019/09/12(木) 08:01:59.87 ID:5MpTpoJn.net
>>471
ありがとうございます
恥ずかしくてレスできなかった

487 :774RR:2019/09/12(木) 09:08:53.36 ID:aZ/k/HDz.net
ダムカレーカードまで集めだしたらキリがない(笑)

488 :774RR:2019/09/12(木) 09:18:40.21 ID:xLO1whJy.net
バージョン違いで集めてるのにいまさらなにをいう!

489 :774RR:2019/09/12(木) 09:20:54.17 ID:V6Hj0PSX.net
食券かっていう

490 :774RR:2019/09/12(木) 12:40:15.82 ID:5MpTpoJn.net
>>481
バカにしてんのかw

491 :774RR:2019/09/12(木) 12:41:06.47 ID:P28K7W8l.net
だから食券だろw

492 :774RR:2019/09/12(木) 18:41:28.01 ID:5MpTpoJn.net
食券と違うって

https://i.imgur.com/xrpUjHg.jpg
https://i.imgur.com/sNaG6ls.jpg

493 :774RR:2019/09/12(木) 18:53:05.11 ID:RGp+pEax.net
凝った食券ですね

494 :774RR:2019/09/12(木) 19:39:04.27 ID:V6Hj0PSX.net
注文するの勿体ないな

495 :774RR:2019/09/12(木) 21:10:55.89 ID:F29t1lyD.net
ライスダムとパンゲートw

496 :774RR:2019/09/13(金) 04:27:12.91 ID:2kCZFhir.net
ダムカレー
どうやって食べるか悩むな 汗

497 :774RR:2019/09/13(金) 06:43:28.03 ID:kfZ8voaM.net
決壊させると不謹慎厨房が

498 :774RR:2019/09/13(金) 07:22:07.12 ID:H0/rOkV3.net
ダムカレーを大盛で頼んだら盛り付けが通常と違うものになってこれじゃないダムカレーで出てきて残念な思いをした事がある。

499 :774RR:2019/09/13(金) 09:12:13.09 ID:hrqXkhVA.net
どう違ったの
既に決壊とか?
下流側の隙間がなくなってただのカレーとか?

500 :774RR:2019/09/13(金) 09:21:08.56 ID:D2KNgpCI.net
型が大盛りには対応していないのか…

501 :774RR:2019/09/13(金) 10:42:26.40 ID:S6ERiDU8.net
本来、ダムカレーって近くのダムを模した盛り付けのダムカレーだと思うの。
実際、普通のを頼んだ人のダムカレーの盛り付けはそうだった。
大盛り頼んだ私のところに来たのは、同じ皿に強引にご飯を盛り付けようとした為にダム感が無いダムカレーにww
これじゃ普通の大盛りカレーと変わんないじゃねーかって感じだった。

502 :774RR:2019/09/13(金) 10:43:21.92 ID:crg19ghN.net
埋立られてしまったんか

503 :774RR:2019/09/13(金) 10:56:01.73 ID:cZ2CjZlw.net
ダム反対派の工作かもしれない

504 :402:2019/09/13(金) 12:14:31.78 ID:HPcqsL/K.net
大盛り頼むのが悪い。

505 :774RR:2019/09/13(金) 12:23:21.73 ID:mZow/NiM.net
盛り付けのバランス崩れるのなんて注文前からわかりきってんだから後から文句言うなよ

506 :774RR:2019/09/13(金) 12:45:38.21 ID:oT8rN4Hq.net
残念な思いをしたと言う発言が文句と受け取られるのか。
すげーな。

507 :774RR:2019/09/13(金) 13:06:32.75 ID:hrqXkhVA.net
いや
ただのカレーになるなら最初からそう言え
というのは立派に消費者庁事案
ほな法律はどないなってますやろか〜

508 :774RR:2019/09/13(金) 18:38:23.27 ID:mZow/NiM.net
これがクレーマーか

509 :774RR:2019/09/13(金) 18:51:36.20 ID:n4IcQDOc.net
できないものはできないと
先に言わなきゃアカンやろ
本気で怒る奴はいなくてもだ

510 :774RR:2019/09/13(金) 19:50:08.12 ID:XiQbxXQN.net
うるせえデブ

511 :774RR:2019/09/14(土) 07:20:47.54 ID:lxG3wLkj.net
せっかくダムカレーを頼んだのに大盛でムダになったのか

512 :774RR:2019/09/14(土) 09:37:20.17 ID:c8BpSeQ8.net
お後がよろしいようで

513 :774RR:2019/09/14(土) 09:43:28.89 ID:dwHiFRQP.net
>>511
これが本当の本末転倒

514 :774RR:2019/09/14(土) 19:26:09.44 ID:eh31E295.net
次からオーダー時に確認すればいいんでない?

515 :774RR:2019/09/14(土) 19:54:51.35 ID:QZjpZb2Q.net
釜玉うどんとダムカレーは、大盛にすると質が下がるのが予測出来るからサイドメニューで対応してる

516 :774RR:2019/09/14(土) 20:00:22.41 ID:twkJ7Fsd.net
ちゃんと提体なんだろうね
ちゃんとダムなんだろうね
写真ないの写真

517 :774RR:2019/09/16(月) 00:43:20.62 ID:9AJYf6T0.net
オーダーから竣工まで数十年かかるから覚悟しておけ

518 :774RR:2019/09/16(月) 07:38:06.44 ID:bUj2wk2a.net
八ツ場は提体造る前から
ダムカレー用と称して陶製のダム売ってたな
だが俺はライスフィル以外認めない

519 :774RR:2019/09/16(月) 15:44:14.39 ID:Sx2dK44a.net
とうふで堤体を再現とかどう?

520 :774RR:2019/09/17(火) 09:40:12.34 ID:3gJ7pddw.net
黒部のも川の土手みたいだったしなあ

521 :774RR:2019/09/17(火) 12:37:30.18 ID:f8i3XuMF.net
豆腐は炭水化物じゃないからダムカレー堤体には不向きだと思うがどうか?
ジャガイモフィルダムは練具合によってはアーチも可能ではないか?

…カレーが食べたくなってきた

522 :774RR:2019/09/17(火) 12:44:31.20 ID:3gJ7pddw.net
高野豆腐でアーチ
食うことまでは考えない

523 :774RR:2019/09/17(火) 13:02:34.99 ID:bgo/AtJp.net
食えなきゃ意味がない!

524 :774RR:2019/09/18(水) 22:18:29.12 ID:YyrKbtnX.net
高野豆腐はそのまま食えるぞ

525 :774RR:2019/09/22(日) 16:56:16.91 ID:1O+sL0RZ.net
雨山ダム
ちっさ

https://i.imgur.com/T5mEdE0.jpg

526 :774RR:2019/09/22(日) 17:55:31.70 ID:buAeI+6q.net
雨山ダムってカード配布はないのね・・・

527 :774RR:2019/09/22(日) 21:19:10.96 ID:yHC98w1F.net
ここはラーツーにちょうど良いよね

528 :774RR:2019/09/23(月) 02:07:37.78 ID:EXaGNYim.net
クチスボダム行った奴おらんのか?

529 :774RR:2019/09/23(月) 16:59:05.18 ID:s5oN/jYj.net
425号って今は通行できるの?
前に訪れた時は通行止めで通れなかった・・・

530 :774RR:2019/09/23(月) 17:01:04.45 ID:+Y+TKzUC.net
イケルイケル

531 :774RR:2019/09/23(月) 19:54:23.52 ID:YY5bNi2H.net
>>526
ほんとにちっさいから

532 :774RR:2019/09/23(月) 19:54:54.71 ID:YY5bNi2H.net
>>527
よくご存知で
知ってる人のような気がする

533 :774RR:2019/09/23(月) 23:02:28.53 ID:s5oN/jYj.net
>>532
兵庫住みだけど、三重県のダムカードは全て貰った。逆に非配布ダムは全くノーマークなので雨山ダムは行った事がないww

534 :774RR:2019/09/24(火) 06:46:51.91 ID:yLNt66+u.net
>>533
いや、何でお前が返信してんだよ 527は俺だっての

535 :774RR:2019/09/24(火) 07:16:17.86 ID:hADRqos/.net
>>534
ワロタ

536 :774RR:2019/09/24(火) 07:21:28.25 ID:AfF5TKrS.net
トイレで隣の輩が携帯電話で通話しているのを
挨拶してくる変な奴と勘違いした人のコピペを思いだす

537 :774RR:2019/09/24(火) 08:20:53.74 ID:WywRxXm8.net
ホントだワロタ

538 :774RR:2019/09/24(火) 08:26:14.56 ID:ls7Mupld.net
雨山ダムって三重県?
てっきり愛知県だと思ってた(^_^;)

539 :774RR:2019/09/24(火) 12:44:31.07 ID:9Fo52F7P.net
愛知で合ってる

540 :774RR:2019/09/24(火) 12:54:11.30 ID:PfLX1ODd.net
雨山ダムで僕と握手?

541 :774RR:2019/09/24(火) 21:10:43.30 ID:74MFplIH.net
ここをハッテン場にしないで下さい
お願いします

542 :774RR:2019/09/24(火) 23:07:16.85 ID:AfF5TKrS.net
八天場ダムってあってもおかしくないと思います

543 :774RR:2019/10/01(火) 10:20:32.11 ID:fxz/k9dr.net
諸君始まるぞ
八ツ場ダム きょうから試験湛水を開始予定 計画から67年
https://www.jomo-news.co.jp/news/gunma/society/163604

544 :774RR:2019/10/01(火) 12:03:33.84 ID:7Gu0k+6j.net
>>543
ニュースみた
今週行ってくる

545 :774RR:2019/10/01(火) 12:38:21.59 ID:4N0tYpXh.net
何日くらいで満水位まで行くんだろ

546 :774RR:2019/10/01(火) 13:42:49.04 ID:fxz/k9dr.net
沈みかけの鉄橋が見たいんだが
再来週まで行けねえorz

547 :774RR:2019/10/01(火) 20:37:34.54 ID:/uOzcQ49.net
おぅ、もうそんなとこまで進んでたのか
一度ダム堤体の裏側行けるところまで行きたいと思ってたんだけど永久に叶わなくなったな…
なんにせよめでたいことだ

548 :774RR:2019/10/01(火) 20:40:16.13 ID:ZkdbiC5D.net
満水位まで3〜4ヶ月らしい
まだ時間はありそう

549 :774RR:2019/10/01(火) 21:48:29.17 ID:xtZQowDX.net
v0.9のオリジナルダムカードを作りにいかねば!

550 :774RR:2019/10/01(火) 21:53:41.24 ID:9W4xaLe3.net
>>548
水位が上がる程上がり方が鈍るから
やっぱり急がなきゃならん・・・

551 :774RR:2019/10/02(水) 12:44:09.99 ID:UssexXQ5.net
八ッ場ダム近くのR145ってとっくに通行止め?
水貯め始めたってことは当たり前か。

552 :774RR:2019/10/02(水) 12:59:39.70 ID:OTY/HQyj.net
>>551
何時のR145の話をしている

553 :774RR:2019/10/02(水) 13:05:59.55 ID:e6Bwknz7.net
>>552
この辺に入れるかなぁなんて。
よく考えなくても無理だよなw
https://maps.app.goo.gl/mjuitTAYLpdX1PNr5

554 :774RR:2019/10/04(金) 12:17:24.20 ID:KNieAMjV.net
googleは割と最近まで撮影してるのでストビューが歴史的資料に…
「グーグルナビがダム湖の底走れって言ってんだけど!」も密かに期待

日本だと八ッ場が初の事例になるのかな?

555 :774RR:2019/10/04(金) 12:20:23.07 ID:J3iKcMus.net
>>554
見に行くなら明日だよね!

556 :774RR:2019/10/05(土) 14:09:43.64 ID:72k8yZZw.net
やんばってきた!
https://i.imgur.com/pOokuYt.jpg
https://i.imgur.com/uLqFOjQ.jpg
https://i.imgur.com/X4yIYZq.jpg
https://i.imgur.com/sSwRw7J.jpg
https://i.imgur.com/H7UWIun.jpg

557 :774RR:2019/10/05(土) 19:11:24.07 ID:W5s84uNi.net
おれも〜

https://i.imgur.com/o85ydHT.jpg

558 :774RR:2019/10/05(土) 19:38:04.79 ID:5OIUnz00.net
八ッ場ダム!
少しずつではあるけど水が溜まってるんだね。

559 :774RR:2019/10/05(土) 21:47:52.43 ID:zrOBSpky.net
溜まったら見に行く。

560 :774RR:2019/10/06(日) 02:16:39.12 ID:Gb24ir3b.net
八ッ場ダムのダムカレーも食ってきたけど
グリーンカレーは好きじゃないことがわかった

https://i.imgur.com/8lRAOZM.jpg

561 :774RR:2019/10/06(日) 04:36:05.69 ID:4KXpGi03.net
なんと奇遇な!
八ッ場かつダムカレー食べてきたよ😋
https://i.imgur.com/2B5hZGM.jpg

562 :774RR:2019/10/06(日) 18:25:20.46 ID:2gLLSTPA.net
なんぞそれ素敵

563 :774RR:2019/10/06(日) 19:18:35.70 ID:KR85V5S+.net
何これやんばい

564 :774RR:2019/10/06(日) 20:28:53.87 ID:5WueUytk.net
ダムじゃないけど・・・
木曽三川水郷カードシーズン2始まったぞおw
去年と比べて一箇所配布場所変更、裏面が刷新されてる
今月から月100枚、五ヶ月間で500枚限定
ttp://www.cbr.mlit.go.jp/kisokaryu/kyogikai/siryokan.html

565 :774RR:2019/10/07(月) 23:06:31.45 ID:ktEFTwMm.net
人多すぎた
https://i.imgur.com/p1WaQEm.jpg
https://i.imgur.com/7Xjw9WA.jpg
https://i.imgur.com/EyEdvgs.jpg
https://i.imgur.com/G2WHkVz.jpg
https://i.imgur.com/2KthLWP.jpg
https://i.imgur.com/STdiVlO.jpg
https://i.imgur.com/Es3RwJw.jpg
https://i.imgur.com/odrsbxt.jpg
https://i.imgur.com/KJdrV9w.jpg
https://i.imgur.com/N0xolKD.jpg
https://i.imgur.com/0Mc71ha.jpg

566 :774RR:2019/10/08(火) 09:04:31.68 ID:Wfs/v1IT.net
どろーん裏山
昔通った渓谷道…さようなら

567 :774RR:2019/10/08(火) 19:36:19.64 ID:Yfu5tCbV.net
八ッ場は水位が鉄橋に届きそうみたいだが
今度の台風で一気に上がりそうだな

568 :774RR:2019/10/08(火) 19:55:54.21 ID:BqyCD7bo.net
景色がどんどん変わるから毎週行きたくなるわ。
鉄橋も旧道も線路跡もみーんな湖の底になっちゃう…

569 :774RR:2019/10/09(水) 20:34:10.71 ID:Ze7jqCf9.net
どうせなら造ってるとこもみておけばよかった

570 :774RR:2019/10/09(水) 20:56:56.82 ID:SGErECWL.net
2018/11/3
八ッ場見放台から
https://i.imgur.com/s4221O8.jpg
https://i.imgur.com/aSx7ubs.jpg

この辺りは十年前位から仕事で偶に行ってたのに全然写真を撮ってなかったのが悔やまれる

571 :774RR:2019/10/10(木) 15:09:27.83 ID:k8CwSAmp.net
こういうの実際にみたかった
あと妨害する国会議員とかもw

572 :774RR:2019/10/10(木) 16:08:26.92 ID:VAgLLMjd.net
スカイツリーは近所の人がブログで定点観測的に日々の写真をアップしてたけど、八ッ場ダムはそういうブログなかったのかな。

573 ::2019/10/12(Sat) 16:28:26 ID:sU8fdXQd.net
おいおいここやけに静かじゃないか

574 ::2019/10/12(Sat) 16:33:39 ID:FH/kUZvi.net
明日は城山ダムパトロールする

575 ::2019/10/12(Sat) 16:38:35 ID:G1JvUXKd.net
今夜様子を見に行ったほうがよくない?

576 :774RR:2019/10/12(土) 16:38:59.00 ID:sU8fdXQd.net
緊急放流見たいよねえ

577 ::2019/10/12(Sat) 16:41:44 ID:Z3g49IZ8.net
今は城山ダムが熱いはず

578 ::2019/10/12(Sat) 17:12:52 ID:cWs2dW1T.net
放水中止やって
明日が正解みたい

579 :774RR:2019/10/12(土) 19:12:50.65 ID:sU8fdXQd.net
雨上がるの早そうだ
ダムに流れ込むのは続くけど

580 :774RR:2019/10/12(土) 19:13:01.38 ID:KpKYcEd2.net
俺の放水でも見る?

581 ::2019/10/12(Sat) 19:16:20 ID:1rNCkgb4.net
緊急放流オフ会。

582 ::2019/10/12(Sat) 20:10:12 ID:sU8fdXQd.net
八ッ場の水位相当上がってるんだろうな
鉄橋見たかったorz

583 :774RR:2019/10/12(土) 20:42:53.59 ID:6C050/rU.net
>>582
あっという間に貯まったよ。
試験湛水ってゆっくり貯めて周辺の地盤をチェックするものなのに大丈夫なのかね。
https://i.imgur.com/971ls1A.jpg
https://i.imgur.com/cvGuQyf.jpg
https://i.imgur.com/C2Tx4gc.jpg

584 ::2019/10/12(Sat) 21:02:00 ID:FH/kUZvi.net
城山ダム緊急放流やって

585 ::2019/10/12(Sat) 21:30:09 ID:sU8fdXQd.net
>>583
下の穴が見えてればまだ
すぐ上流のトラスは見えてた筈
orz

586 ::2019/10/12(Sat) 22:30:58 ID:FH/kUZvi.net
あちこちシャレにならん状況になってきたな

587 :774RR:2019/10/13(Sun) 00:00:22 ID:G9dInP6L.net
早速洪水調整したってこと 利根川水系は平気だった

588 :774RR:2019/10/13(日) 06:15:19.32 ID:qNBWZ8gY.net
八ッ場一気に満水w
見に行く気も失せた

589 :774RR:2019/10/13(日) 09:17:24.59 ID:SAGIafOn.net
今日はダム日和だな!

おまえらいくぞ

590 ::2019/10/13(Sun) 17:13:24 ID:L6stytlV.net
>>588
死ねよカス

591 ::2019/10/13(Sun) 19:36:47 ID:zCkX2V+Z.net
八ッ場は強制カウント省略&流木&泥水のおまけ付きだろ
国も頭かかえてるに違いない

閃いた!「ダムの水を全部抜く!」

592 ::2019/10/13(Sun) 20:42:12 ID:4kToXDgv.net
徳山ダムに行ってきた
下から撮りたかったけど荒れたダートに負けた

https://i.imgur.com/yyouBCy.jpg
https://i.imgur.com/BRlVLrF.jpg
https://i.imgur.com/oSxcBn5.jpg

593 ::2019/10/13(Sun) 21:53:11 ID:PaHQh2Zw.net
>>591
それもう佐布里池でやってるんですよね

594 ::2019/10/17(木) 21:49:00 ID:hqQlEd0A.net
八ッ場は実際に水位を下げながら湛水試験をするそうな
日あたりマイナス1m程度だそうだから1ヶ月で半減する程度かな

595 ::2019/10/17(木) 22:08:58 ID:tAEtXfr7.net
鉄橋出るかな

596 :774RR:2019/10/21(月) 22:22:31 ID:vHzc+lgV.net
湯田ダムが10年に一度の大放流やってるんやな
平日ばっかりで残念

https://www.sankei.com/images/news/191021/lif1910210040-p1.jpg

597 :774RR:2019/10/21(月) 22:37:47 ID:T1bOYdpz.net
>>596
えっちだ…

598 :774RR:2019/10/22(火) 01:23:33 ID:SyKXnNvD.net
日曜日は淡路島の5ダムを。
今日は有給取って平日のみ配布で郵送不可な加古川大堰へ行ってきました。
兵庫県も残すところ長谷ダム・金出
地ダム・安室ダムの3ダムのみとなりました。
加古川大堰では現在加古川大堰完成30周年記念カードもセットで配布してました。
サプライズでした。

【成相ダム】
https://i.imgur.com/ujKzILN.jpg
https://i.imgur.com/pgTrVi5.jpg
https://i.imgur.com/KQuyp0y.jpg
【北富士ダム】
https://i.imgur.com/nL3arWe.jpg
https://i.imgur.com/OcyICc3.jpg
【諭鶴羽ダム】
https://i.imgur.com/wINlEM8.jpg
https://i.imgur.com/NzNng8F.jpg
【牛内ダム】
https://i.imgur.com/UFkdgLW.jpg
https://i.imgur.com/is8F5Lo.jpg
【大日ダム】
https://i.imgur.com/8wB1vpj.jpg
https://i.imgur.com/RInEbva.jpg
【おまけ】
https://i.imgur.com/Kyr1fbp.jpg
https://i.imgur.com/xQj0klk.jpg

【加古川大堰】
https://i.imgur.com/DmPSKSt.jpg

599 :774RR:2019/10/22(火) 01:33:15 ID:SyKXnNvD.net
【加古川大堰のダムカード】
https://i.imgur.com/T4etLhk.jpg

600 :774RR:2019/10/24(木) 15:28:54 ID:o5PUTDOw.net
ダムカードなんてあるんだ
>>598は自分で撮ったの? ドローン?

601 :774RR:2019/10/24(木) 16:47:07 ID:QsrMPOt3.net
自力で飛翔すると思うかい?

602 :774RR:2019/10/24(木) 17:04:03 ID:pymmypVk.net
俺飛べるよ

603 :774RR:2019/10/24(木) 18:02:11 ID:BqCOhYXR.net
>>600
ダムカード以外にもマンホールカードや古墳カードとかいろいろあるよ

604 :774RR:2019/10/24(木) 18:55:28 ID:o5PUTDOw.net
古墳はまあわかる
なんだよマンホールカードってwww

605 :774RR:2019/10/24(木) 19:23:07.83 ID:oPWlncRz.net
何を今更

606 :774RR:2019/10/24(木) 20:16:13 ID:+Yz3cXB3.net
土木遺産ガードを集めたいと思っておる

607 :774RR:2019/10/24(木) 21:02:13 ID:t7SVtIgJ.net
どいつもこいつも
というわけで俺は全部スルーだわw

608 :774RR:2019/10/24(木) 21:06:13 ID:ohGVBCP/.net
鬼怒川でダムシールが始まった

609 :774RR:2019/10/25(金) 00:10:29 ID:+zNyHLeX.net
鬼怒川でヨガファイアー?

610 :774RR:2019/10/25(金) 19:25:30 ID:NLs4oMdE.net
>>598
カード集めはバイクで行ってるんですか?

611 :774RR:2019/10/25(金) 20:56:59 ID:4TgipOeT.net
ドローンで行くに決まってるじゃん!

612 :774RR:2019/10/28(月) 23:34:55 ID:DU6weBCd.net
カード系はハマる

ダム・マンホール・御朱印とハマってしまい配ってるカードと神社は県内殆ど行ってしまった

613 :774RR:2019/10/29(火) 09:26:45.12 ID:FDVJ0fw9.net
お前仮面ライダースナックを棄ててたろ

614 :774RR:2019/10/29(火) 12:44:38 ID:O5c4omMt.net
スナックって名前の新しい仮面ライダーが出てきたのかと思ったわ(^_^;)

615 :402:2019/10/29(火) 13:19:23.60 ID:ZQhAE30t.net
怪人をサクッと倒してカッコよく去って行きそう。

616 :774RR:2019/10/29(火) 13:22:40.40 ID:FDVJ0fw9.net
サクッと参上、サクッと解決!

617 :774RR:2019/10/29(火) 18:21:40 ID:Kp7rrOkk.net
写真スレがダム祭り状態
水位高いし、あちこちで放水してるししかたないよね

618 :774RR:2019/10/29(火) 18:41:59 ID:fRpxJAPO.net
負けてられないな
ドローンを駆使して連休にダム画像を撮りまくるぞ!

619 :774RR:2019/10/30(水) 00:24:35 ID:mQhgy3ih.net
>>617
すまん 何回か貼ってしまった

620 :774RR:2019/10/30(水) 06:49:13.96 ID:rcmx1CUV.net
いや別に怒ってねぇっす
こっちにも貼ってくれてもいいのよ〜

621 :774RR:2019/10/30(水) 18:45:37.11 ID:mQhgy3ih.net
以前行った畑薙第一ダム
ここから先は許可されたバイク・車以外は進入禁止だから
来年は古いMTBで田代ダムに行こうと思う
https://i.imgur.com/fBaWVDY.jpg
https://i.imgur.com/Ylp5Fds.jpg

622 :774RR:2019/10/30(水) 18:55:19.44 ID:mQhgy3ih.net
https://i.imgur.com/VVJ2EC1.jpg
https://i.imgur.com/x6YJ99I.jpg
https://i.imgur.com/a8iMvQU.jpg
https://i.imgur.com/vRxIJ7T.jpg
https://i.imgur.com/GI7yAVz.jpg
https://i.imgur.com/QeUttec.jpg

623 :774RR:2019/10/31(木) 18:25:13 ID:6MktxvWJ.net
>>613
俺はスナックをもらう方だったにゃ

624 :774RR:2019/11/11(月) 13:30:34.61 ID:hmfYQJtA.net
今日から配布始まった「排水機場・水門カード」を、海部総合庁舎で貰ってきた・・・
排水機場・水門カード ttps://imgur.com/gallery/djD2rb8

625 :774RR:2019/11/12(火) 12:00:59 ID:vPAAI/+M.net
愛知県だけなの?

626 :774RR:2019/11/12(火) 13:02:24 ID:cqWFy7/0.net
かな?
青い方は10月から始まった「木曽三川水郷カード」で月100枚を2月まで・・・
今年2月までやってたのと別でシーズン2w
配布場所が1ヶ所変更、裏面の図柄刷新

627 :774RR:2019/11/12(火) 13:39:27 ID:I75+raEt.net
砂防ダムッッッ!
https://i.imgur.com/IMKc6Zc.jpg

628 :774RR:2019/11/12(火) 17:12:01.09 ID:GiOTjcuH.net
https://i.imgur.com/SvGSpvO.jpg

629 :774RR:2019/11/12(火) 20:25:30 ID:yQssR1Lw.net
砂防ダムで思い出した

これオサレじゃね?
https://i.imgur.com/MaVao82.jpg

630 :774RR:2019/11/12(火) 20:45:23 ID:dyJ7jCWI.net
>>629
なんか怖い…😱

631 :774RR:2019/11/13(水) 09:23:39 ID:gYSHUu1r.net
ゲームの画面みたい

632 :774RR:2019/11/13(水) 16:12:13.96 ID:gYSHUu1r.net
八ッ場が着実に1m/日の割合で水位を下げてるんだが
鉄橋が見えるまであと何mだろ
早くしてくれんと寒いのは我慢するが雪でも降ったら泣いちゃう

633 :774RR:2019/11/13(水) 18:16:31 ID:zn/hWkM8.net
鉄橋まで下げるんか?

634 :774RR:2019/11/13(水) 18:17:47 ID:zn/hWkM8.net
上椎葉ダムが観光放流するらしい

https://images.keizai.biz/hyuga_keizai/headline/1573612967_photo.jpg

https://hyuga.keizai.biz/headline/746/

635 :774RR:2019/11/13(水) 18:31:45 ID:wEQ2BzTN.net
>>634
すげー!!
九州の人がうらやましい

636 :774RR:2019/11/15(金) 13:49:26 ID:brB4wUSs.net
八ッ場は洪水吐が見え始めたかな

637 :774RR:2019/11/17(日) 20:55:53.70 ID:kuKY33nS.net
気分よく走ってると目の前に壁
田子倉ダムでした

https://i.imgur.com/gYDIdsy.jpg

638 :774RR:2019/11/17(日) 22:41:57 ID:+YKyj4Tc.net
静岡県大倉川農地防災ダムと富士山
ダムカードの入手難易度はやや高め?(集めてないけど
https://i.imgur.com/ISKdNWW.jpg
砂防ダムと富士山
須走口5合目に行く途中のやつが立派になってた
https://i.imgur.com/RRFpHwb.jpg

639 :774RR:2019/11/18(月) 00:26:28 ID:ggn6EzJB.net
>>638
砂防ダム。
新進気鋭の現代建築家がデザインした美術館みたいだ

640 :774RR:2019/11/20(水) 10:34:08 ID:N+fCUKjL.net
八ッ場の水位が下げ止まったな
http://www.ktr.mlit.go.jp/yanba/yanba_index050.html

ここで止めちゃうのかよ・・・

641 :774RR:2019/11/20(水) 19:19:44 ID:K9YJwRIW.net
そりゃ試験で決まってるんやろ

642 :774RR:2019/11/20(水) 19:23:31 ID:kpRJj+JJ.net
最低水位にはまだの筈

643 :774RR:2019/11/24(日) 08:40:31 ID:fPaq57E5.net
なんだか強そうな防砂ダム

https://i.imgur.com/g5akIyi.jpg

644 :774RR:2019/11/24(日) 15:37:07.30 ID:VIFCRuVT.net
鋼管組みのスリットタイプか
土石流から流木岩石は受けて泥水はスルーするから強いちゅーか器用というか

645 :774RR:2019/11/25(月) 08:02:43 ID:UwTMvKnZ.net
京都には砂防ダム内に集落があったりする。

646 :774RR:2019/11/25(月) 08:25:50 ID:/dAljxXc.net
京都は闇が深い

647 :774RR:2019/11/25(月) 18:31:13.91 ID:dcQFRRNy.net
>>644
そういうもんがあるんか
知らんかった

648 :774RR:2019/11/26(火) 00:38:38 ID:B4P/25LH.net
>>645
Googleマップの航空写真で見ると、綺麗になった気がするなw

649 :774RR:2019/11/26(火) 06:28:57 ID:oruZSbUR.net
ダムの中に家建てて住んじゃうってすごいな

650 :774RR:2019/11/26(火) 10:40:27.45 ID:n22hTTEp.net
衣笠開キ町<どう読むんだ
TD4みたいな感じだな
この間の台風で盛大に水没してたけど
住人も慣れてんだろうな

651 :774RR:2019/11/26(火) 14:44:56 ID:n22hTTEp.net
http://www.ktr.mlit.go.jp/yanba/yanba_index050.html
八ッ場がまた約1m/日ペースで下がってる
先週一旦止めて色々チェックしてたのかな
走れるうちに下限まで下がってほすい

652 :774RR:2019/11/30(土) 21:16:51.75 ID:PXrGMWtV.net
>>651>>632
鉄橋ってのが何を指してるのか分からんが、不動大橋上流の吾妻線の橋梁なら見えてるよ。
(画像は昨日のものだが拾いもの)
最低水位までは10日〜2週間程度じゃないか、との事らしい。

https://i.imgur.com/aGOF2mj.jpg

653 :774RR:2019/12/01(日) 15:11:32 ID:y+PrQ/Ma.net
本日より一庫ダム冬カード解禁
さっそく貰いに行ってきた。
休日は二輪通行禁止なので皆様気をつけて

654 :774RR:2019/12/02(月) 10:31:09 ID:n7avb2N8.net
八ッ場の洪水吐がようやく見え始めた
年内には最低水位まで行きそうだが雪降るなよ

655 :774RR:2019/12/02(月) 11:42:32 ID:qZo5j085.net
東京で「IKEカード」って配布始まったね
デザインがダムカードと同じなのでダムカードの仲間になるんかな?

656 :774RR:2019/12/02(月) 12:13:11 ID:mYvxPaaZ.net
もう集めきれない…😰

657 :774RR:2019/12/02(月) 12:32:08.34 ID:n7avb2N8.net
IKEショップなら知ってる

658 :774RR:2019/12/02(月) 22:21:28 ID:IkR7c7F8.net
IKE大作なら信濃町にいるらしい

659 :774RR:2019/12/05(木) 12:18:01 ID:/edxG2/M.net
そろそろダム回りにも氷と雪の侵喰が・・・・・

660 :774RR:2019/12/05(木) 12:33:17 ID:uUQUvX7i.net
>>658
死んだよ

661 :774RR:2019/12/06(金) 17:00:56 ID:uF1+7ZZv.net
黒木ダム@岡山
ダムより北側積雪&シャーベット路面で通れず
ノーマルタイヤらしき車がスピンしてたから
直ぐUターンした。標高高い所はもうヤバいね

662 :774RR:2019/12/06(金) 17:14:03.24 ID:/keynhmB.net
奥多摩も明日は雪予報だし山奥のダム巡りも今年は終わりかな
ようつべに千葉のダム穴巡りが紹介されていてこれ面白そう

663 :774RR:2019/12/06(金) 18:43:12 ID:TN3fwAsa.net
>>662
URL

664 :774RR:2019/12/06(金) 20:43:26 ID:xeXqc++S.net
https://youtu.be/g-58uwP3OgE
上手く張り付けできたかな?

665 :774RR:2019/12/06(金) 21:22:30.83 ID:7E8MjaAL.net
>>664
ありがとう!
今度とローン持って行ってくるw

666 :774RR:2019/12/06(金) 22:43:54 ID:ZrgELbcQ.net
ローン持ってこられたらゲップか止まらなくなる

667 :774RR:2019/12/07(土) 07:29:42.28 ID:aG8S+OIT.net
今、弩とドローン持って行ってくるに空目した。

668 :774RR:2019/12/09(月) 09:42:48 ID:IC4gkIvg.net
>>664
やめろ
やめるんだ

669 :774RR:2019/12/12(木) 21:40:35 ID:Ky311OLj.net
うぁぁぁ
吸い込まれるぅぅぅぅ…

670 :774RR:2019/12/13(金) 15:44:34 ID:VHYkbDys.net
久しぶりにこのスレに来て読んでたら
砂防ダムもダムツーに含まれるんですね
まだまだ修行が足りないと思い知りました
ダムは奥が深いなあ…

671 :774RR:2019/12/13(金) 18:13:07.07 ID:UlNzhbvm.net
砂防ダムなら大沢崩れの砂防ダムは超おすすめ!!

672 :774RR:2019/12/13(金) 18:46:06 ID:KjIV99SQ.net
ダムが深いのは奥じゃなくて○○だ

とうまいこと言おうと思ったけど、
思いつかなかった

673 :774RR:2019/12/13(金) 19:47:13 ID:w6zEI9Yt.net


674 :774RR:2019/12/15(日) 01:31:13.88 ID:9+ZGyMTN.net
何の脈略もなく、思ひ出を語る

9/1 設楽ダム建設現場
https://i.imgur.com/Lc8eyZG.jpg
https://i.imgur.com/As88ZF2.jpg
転流工呑み口。
10/1より堤体建設地付近は立入禁止になり、掘削に向けた工事がいよいよ本格化しました。

10/20 臼中ダム+刀利ダム
https://i.imgur.com/W1ZjC41.jpg
https://i.imgur.com/5KgQwdi.jpg
https://i.imgur.com/DR0EXzK.jpg
https://i.imgur.com/fF0PMDG.jpg

10/21 小口川ダム
https://i.imgur.com/S0wF853.jpg
https://i.imgur.com/DbCwkM2.jpg

同日 有峰林道の紅葉
https://i.imgur.com/43ABo3r.jpg
https://i.imgur.com/AWyP7TU.jpg

同日 祐延ダム
https://i.imgur.com/fLOrDTN.jpg
https://i.imgur.com/LOi8wLw.jpg
日本最長の有効落差621mで下流の小口川第三発電所に送水する、日本最古級の揚水発電ダム。

同日 有峰ダム
https://i.imgur.com/CF3SDRD.jpg
https://i.imgur.com/s0OQck0.jpg

675 :774RR:2019/12/15(日) 01:56:34.32 ID:9+ZGyMTN.net
10/21 上市川の円筒分水
https://i.imgur.com/p1Z7HB5.jpg
https://i.imgur.com/g1mcwPS.jpg

同日 白岩川ダム
https://i.imgur.com/VTj8viB.jpg
https://i.imgur.com/L3NwK4t.jpg

同日 室牧ダム
https://i.imgur.com/HMFMKID.jpg
https://i.imgur.com/5liQD4c.jpg
白岩川と共に堤体上が立入禁止なのが残念無念だった。

同日 和田川ダム
https://i.imgur.com/1UUcRW0.jpg
https://i.imgur.com/C9rAePG.jpg
右岸側に国指定史跡になっている増山城跡がある関係で工事など制約があるのか、コンパクトというか敷地内に無理矢理色々詰め込んだ感じのダム。

676 :774RR:2019/12/15(日) 02:37:05.72 ID:9+ZGyMTN.net
10/26 瀬田川洗堰
https://i.imgur.com/7u5baDm.jpg
何度か来てるが全門越流は初見。

同日 旧瀬田川洗堰(南郷洗堰)
https://i.imgur.com/D84AXc4.jpg
https://i.imgur.com/5yuJ48i.jpg
土木遺産として一部が保存されている明治に作られた旧堰。
通常は立入禁止の旧堰上を開放して月イチで開催される洗堰カフェに寄って、ダムカードゲット♪
旧堰のゲートは角材を人力で落として水量調節してたそうで、右側にあるのがその実物。
余談だが、アクア琵琶の二階には砂防資料館もあって勉強になるよ。

10/27 天理ダム
https://i.imgur.com/fYlaSPP.jpg
https://i.imgur.com/rtZHsHd.jpg
https://i.imgur.com/anPeOol.jpg
新バージョンに切り替わったダムカードをゲット♪

同日 川上ダム建設現場
https://i.imgur.com/VxHvAT1.jpg
https://i.imgur.com/gwSe3Px.jpg
現在は高さ10mほどまで打設された模様。
今日12/15に定礎式、明日12/16からはダムカードが1.0→2.0にバージョンアップするそう。

677 :774RR:2019/12/15(日) 06:02:32 ID:SyTrmUx7.net
逝くのですかー?

678 :774RR:2019/12/15(日) 07:31:21 ID:9+ZGyMTN.net
11/9 丸山ダム
https://i.imgur.com/Mtljy8K.jpg
https://i.imgur.com/TO1W6UW.jpg
https://i.imgur.com/9EtzjWL.jpg
https://i.imgur.com/BNTJUoR.jpg
八百津発電所と放水口発電所。
共に国の重要文化財で以前は一般公開されてたけど、耐震性に問題があることから現在は立入禁止。
地元の産業文化祭で、再開発により取り壊した副ダムの欠片を貰ったよ♪

同日 奈良井砂防ダム
https://i.imgur.com/KlKgMSn.jpg
長良川支流吉田川の砂防堰堤群の中でも、国道からよく見え目を引く砂防ダム。

11/10 せせらぎ街道の紅葉
https://i.imgur.com/VbfrvkL.jpg
https://i.imgur.com/Rxe5sRM.jpg
https://i.imgur.com/n3b88e0.jpg

同日 西村ダム
https://i.imgur.com/cX1tGqI.jpg
https://i.imgur.com/wNSrLSi.jpg
再開発により、来年7月までゲート撤去工事を実施中。

同日 岩屋ダム
https://i.imgur.com/s5fVTb5.jpg
https://i.imgur.com/7VHRVjb.jpg
https://i.imgur.com/c2mtpev.jpg
高さ18m・幅10m・重さ170t、日本最大とも言われるラジアルゲート。

同日 阿木川ダム
https://i.imgur.com/54YW8io.jpg
フラップ2門・ラジアル2門・高圧ラジアル1門の計5門の洪水吐きを備えるだけに、放水路がやたらと幅広い。

679 :774RR:2019/12/15(日) 07:36:43 ID:9jrUAtw8.net
続けたまえ。

680 :774RR:2019/12/15(日) 09:58:32 ID:i2/i48S2.net
>>674
ダム成分満載で乙であります

円筒分水?…と、思ったけど
せき止める要素、利水要素、サイフォン的な取水設備を持つダムもあるし・・・・ダムだな!

681 :774RR:2019/12/15(日) 14:38:56 ID:JVABmogl.net
円筒分水なら
https://i.imgur.com/6pjMIKV.jpg

682 :774RR:2019/12/15(日) 14:51:49 ID:huf1yLQH.net
Oops!

683 :774RR:2019/12/15(日) 18:38:54 ID:EsAHK6s4.net
カードのバージョンアップ情報ってどこで仕入れてるんだろ?

684 :774RR:2019/12/15(日) 19:54:38.26 ID:h14lDf6f.net
>>683
ごちダムとかダムカードの情報サイトあるよ

685 :774RR:2019/12/15(日) 20:04:47 ID:h14lDf6f.net
>>676
ダムツーお疲れ様です〜 (^o^)
瀬田川洗堰のダムカードに旧瀬田川洗堰のカードがあるなんて知りませんでした。
このカードは月1に開催されるイベントのみ配布なのでしょうか?
配布場所は通常カード同様アクア琵琶?
川上ダムカードもやっとバージョンアップなのですね。
以前は平日のみ配布だったけど、配布場所が増えて土日祝も配布してくれる様になったので集めやすくなりましたね。

686 :774RR:2019/12/17(火) 20:24:02.78 ID:GA7oJSZZ.net
>>680
いやぁ、贔屓目にみても円筒分水は…ダムぢゃないねwww
ダムスレじゃなくてダムツースレだから、ツーでの食事とか景色とかヌコとか、おまけ的なノリで許して。

ただ、ありゃ軽くハマる。
仕組みは分かってても、ガボガボ涌き出てくる様子は不思議だし、ザバザバの水流見てるだけで時間がどんどん過ぎるw

687 :774RR:2019/12/17(火) 20:26:29 ID:GA7oJSZZ.net
>>683
こまめにサイトチェックとかツイッターとか。

688 :774RR:2019/12/17(火) 20:43:18 ID:GA7oJSZZ.net
>>685
地元の方がやってる「洗堰レトロカフェ」ってやつです。
https://www.retrocafe.info/
配布はそのカフェで、配布条件は利用者のみです。
要は開催されてる時にコーヒー頼んで、カードくださいって言えば貰えます。
やらしい言い方したら黒部ダムなんかと同じで「お金払って貰うカード」ですw
ちなみに代金は決まってないので、支払い箱に自分で決めて入れる(払う)タイプです。

川上ダム、verアップしましたね〜(ヨキヨキ
天理ダムもverアップしてますよ。
あと、高山ダムは50周年記念カード、静岡の太田川ダムは10周年記念カード、奥野ダムは30周年記念カードを配布中です♪

689 :774RR:2019/12/17(火) 21:09:15.42 ID:GA7oJSZZ.net
突然の思ひ出を語る 11/17版

読書ダム
https://i.imgur.com/TqNAAeX.jpg
発電王・福澤桃介が築いた発電ダム。
近付けないのが残念。

柿其ダム
https://i.imgur.com/QJ4lQ50.jpg
https://i.imgur.com/lfaGIbW.jpg
水キレイ ヽ(゚∀゚)ノ

柿其水路橋(国の重要文化財)
https://i.imgur.com/Ggz7aav.jpg
https://i.imgur.com/kEmI8nP.jpg
読書ダムから読書発電所に送水するための導水路。
とにかくでかい…大正時代に作られたとは思えないでかさ。

読書発電所(国の重要文化財)
https://i.imgur.com/thO9J2Q.jpg
https://i.imgur.com/wjNW2Gc.jpg
読書ダムから取水し柿其水路橋を渡った水がここに送られる。
もちろん今でも現役(`・ω・´)

桃介橋(国の重要文化財)
https://i.imgur.com/Jw7RLsN.jpg
読書発電所の建設資材運搬用に懸けられた吊り橋。
現在は歩行者専用。

福澤桃介記念館
https://i.imgur.com/KYpjnmw.jpg
発電所建設時に福澤桃介が滞在した別荘。

690 :774RR:2019/12/17(火) 21:21:14 ID:38YThg5X.net
みなさん良いダム活してますねぇ

691 :774RR:2019/12/17(火) 21:49:45 ID:QHr+UfJD.net
八ッ場は下げ止まったんだな

692 :774RR:2019/12/18(水) 00:26:38.27 ID:855OTIpH.net
>>688
情報サンクス。
久しぶりに高山ダムへ行ってこよ。
洗堰レトロカフェは今月の開催日は出勤だったりするので、新年の開催日を狙って見たいと思います。

693 :774RR:2019/12/18(水) 20:03:18 ID:m+iv66XM.net
思ひ出 11/23

太田川ダム
https://i.imgur.com/jlrvApN.jpg
https://i.imgur.com/m4L9JA7.jpg
重力式コンクリートながら、ゆるやかなカーブを描く堤体が特徴。
この日は管理10周年記念イベントがあって、それにあわせて記念カードも配布。
あまり大きく告知されてなかったので、シール貼っただけかな?と正直期待してなかったが…キラカードというまさかの展開!
静岡県がイベントで独自に配布してる土木関連カード「静岡どぼカード」も貰ったよ。

湯西川ダムの「アレ」が来てくれたよ!
https://i.imgur.com/OwcTBRA.jpg
https://i.imgur.com/rlCtIJA.jpg
https://i.imgur.com/L9EmtDC.jpg
高速道路を自走してきたそうw
ありがとう ヽ(゚∀゚)ノ

もちろん乗った ヽ(゚∀゚)ノ
https://i.imgur.com/ug46ou1.jpg
https://i.imgur.com/XCB9lXj.jpg
https://i.imgur.com/muv3d5A.jpg
天気も良く季節外れの暖かさもあり、楽しく過ごせたよ♪

694 :774RR:2019/12/18(水) 20:08:05 ID:m+iv66XM.net
太田川ダムの10周年記念カードはイベント限定ではなく、通常の配布ルールで貰えます。
何枚作ったかは聞いてないけど、当然在庫限りなので欲しい人は急げ!

695 :774RR:2019/12/18(水) 20:21:22 ID:m+iv66XM.net
翌11/24は、返す刀で高山ダム
https://i.imgur.com/jIPNnDW.jpg
https://i.imgur.com/xkMA0kj.jpg
50周年記念カード、ゲット♪
前日(太田川ダムと同じ日)は、50周年記念イベントが開かれてたそうだが、この日は祭りの後でいつも通りひっそり。
記念カードは前日(11/23)から配布開始で来年3/31まで、但し在庫限りで終了。
2000枚って聞いたような気がするけど、欲しい人はお早めに。

見にくいけど、サボーさんと紅葉
https://i.imgur.com/Go2VEfQ.jpg

696 :774RR:2019/12/19(木) 05:51:37.96 ID:r8DaUkng.net
高山ダム@京都
50周年カード貰ってきました。18日時点ではまだ残量あるみたいです。欲しい方はお早目にどうぞ

697 :774RR:2019/12/21(土) 15:39:13.43 ID:nNeNk7vG.net
先ほど高山ダムで記念カード貰ってきました。
職員が記念カードの束を持ってたのでまだまだ大丈夫。

698 :774RR:2019/12/22(日) 07:31:49.43 ID:YaXc9eg4.net
昨日
藤倉ダム(秋田・重要文化財)、白水堰堤(大分・重要文化財)と共に、日本三大美堰堤のひとつとされる長篠堰堤(土木遺産Aランク)。

1912(明45)年、豊橋電気(当時)により建設(現在は中部電力管理)。
有効落差が少ない事から、立軸フランシス水車を日本で初めて採用した長篠発電所の取水堰。
立軸水車はナイアガラの滝で有名なナイアガラ川に建設された発電所に世界で初めて採用されたが、それを知ってか知らずか導水路から余水を断崖に流す様はまさしくナイアガラの滝のよう。
こういうセンスって、たぶん現代ではコストだ!安全だ!と許されないんだろうな、とか思ったり。

現在、補修作業のため発電所への送水を止めてるので「滝」は見れない反面、なかなか見れない光景を見れます。

普段は閉塞されてるゲートが開いてます
https://i.imgur.com/VqlRxTK.jpg
水量豊富な時は、ここも越流して迫力満点。

上流側
https://i.imgur.com/Q7kpVVJ.jpg

右側に取水口(トンネル)
https://i.imgur.com/CbxYmMI.jpg
普段は上側の導水路から余水が注いでるよ

地元民なので何度も来てるけど、水のない姿は新鮮。
https://i.imgur.com/bDmIulP.jpg
対岸(導水路側)は立入禁止だけど、こちら側は自由に動けるのもナイス。
但し足場が悪いので、見学は要注意。
ダムカードは…ありません・゜・(つД`)・゜・

699 :774RR:2019/12/22(日) 10:47:34.38 ID:Lgs7urs3.net
工事中か
見に行ってこよ

700 :774RR:2019/12/22(日) 10:58:55.03 ID:vuQDXdxX.net
>>698
ここいきたい!

701 :774RR:2019/12/22(日) 19:21:32 ID:xvAbE5MZ.net
>>698
昼に行ってきたけど珍しいもんがみれた
いつもは気持ちいいくらい水が流れてるのに
ありがとうございます

702 :774RR:2020/01/09(木) 17:23:09 ID:z3mV35ro.net
八ツ場ダムに「ダムアワード」最高賞 台風19号の被害低減が評価
https://www.jomo-news.co.jp/news/gunma/society/185311

あれはガチの治水というよりデモンストレーションだったよな
俺が現場責任者で忖度の人だったら
やっぱりやるw

703 :774RR:2020/02/09(日) 19:24:09 ID:zxv69t1o.net
少年がダムに行く、漫画の絵があることに気付く。
ダムマンガの存在を知る。ダムマンガの著者、井上よしひさを知る。
井上よしひさの、その他の著書の存在を知る。


キッズの性癖が危ない。

704 :774RR:2020/02/10(月) 09:29:14 ID:bx+r3+vt.net
バックに国交省(適当

705 :774RR:2020/02/10(月) 12:39:41 ID:6sn2zPjd.net
バックから国交省に見えた

706 :774RR:2020/02/10(月) 21:43:55 ID:m+00sR1m.net
国交省がウケか・・・

707 :774RR:2020/02/10(月) 23:51:09 ID:UioYg2QN.net
そういえばレンホーが国会で
攻めとウケと言い出した特は
ジュンときたわけだが

708 :774RR:2020/02/11(火) 11:29:06 ID:mqOGZpAR.net
井上よしひさのマンガを、公的施設で紹介するという事に抵抗は無かったのだろうか
だが、抵抗すると「何で知ってるの」となってしまう

知っているであろう担当者もいただろう
その人の葛藤を思うと汁が止まらない

709 :774RR:2020/02/11(火) 11:59:31.62 ID:3n0TutP4.net
身元調査の過程で青少年にふさわしくない作品を作る方だと判明しましたでいいじゃないかw

710 :774RR:2020/02/11(火) 23:44:30 ID:mqOGZpAR.net
賢いな!身元調査なんて言い方考えもしなかった
ワイがダムマンガを、ダムで紹介しよう会議の場にいたら

 「(え・・しらんかったけど、これ、井上よしひさじゃん)」
 「(絵柄見りゃ一発・・、なんでまたポニーテールなんだよ、性的志向出すなよ・・)」
 「(まずいんじゃないか・・なんで、別PNで活動するとかにしないんよだ・・・)」
 「え・・あの〜この漫画ですが・・」
 「なにか?」
 「・・・ナンデモナイデス」

となること必至

711 :774RR:2020/02/28(金) 18:10:17.36 ID:XFU+5AAf.net
ダムカード配布休止

712 :774RR:2020/02/28(金) 20:28:20.19 ID:dRXLNuZA.net
ダムツーの先輩方久しぶりです!
(ってても分からないと思うけどw)
自分は昨年ダムカード集め始めたんですが
秋に脳出血でそれどころじゃ無くなってしましました。
それでもバイクは乗れるように復活したので
今年はボチボチと行こうと思ってます。
( `・∀・´)ノヨロシク

713 :774RR:2020/02/28(金) 20:31:44.16 ID:4ycbv/z2.net
大丈夫か!
復活できてよかったわ

714 :774RR:2020/02/28(金) 21:56:31 ID:RfJSMDUw.net
>>712
無理すんなよ

715 :774RR:2020/02/28(金) 22:17:32 ID:sMh6G9iw.net
>>712
マジかよヲイヲイ

716 :774RR:2020/02/29(土) 10:04:28 ID:demavPuy.net
>>712
大変でしたね
無理しないでのんびり行きましょう!
お身体気をつけて

717 :774RR:2020/02/29(土) 15:40:57.30 ID:cWtDENrw.net
>>712
御母衣ダムのひと?
大変だったね!復活してよかった

718 :774RR:2020/02/29(土) 17:44:04.26 ID:xt06aVZl.net
>>712 です。
御母衣で感激したヤツですw
>>717 さん覚えていてくれたんですね?
他の先輩方も、ここの板の住人のみなさん
皆あたたかい人ばかりでホッとしました。
ありがとう!
脳出血って血圧の関係で寒いのはいけないらしいので
暖かくなったら出撃させて頂きます。
それまでは先輩方のカキコを参考にさせて頂きます。

719 :774RR:2020/03/15(日) 22:20:20 ID:lO0U/eow.net
兵庫県一庫ダム
コロナウィルスの影響でダムカードの配布が中止されとります。
よそのダムはどうなんだろ?

720 :774RR:2020/03/16(月) 09:57:34 ID:3XznL7l+.net
世の新コロ自粛の半分は便乗だと思うw

721 :774RR:2020/03/16(月) 10:17:31 ID:ZLId9dzn.net
ダムカードおじさんうぜぇなぁ。
いちいち呼び出されて出なきゃならないしよぉ。
いい機会だから配布やめっか!

722 :774RR:2020/03/16(月) 13:03:43 ID:3mlKUBWg.net
中の人?ダムカード良さが全然わからない。行ってももらわないなぁ
有料にしてガチャみたいの管理所の前にでも置いとけばいいのに

723 :774RR:2020/03/16(月) 13:39:32 ID:lSRTHzjr.net
721は中の人じゃないよ。
便乗ってところから妄想を適当に書いただけ。

カードダス方式はいいね。
小銭の回収も一律でできるしレアカード混ぜておけば大人買いする人もいるだろうw

724 :774RR:2020/03/16(月) 14:03:21.09 ID:3XznL7l+.net
わざわざ要らないアピールとか
まあ俺は俺で最初に平日限定と聞いて存在を忘れることにした口だがw
機械なんか置いたらメンテだ補充だで面倒臭いだろうよ

725 :774RR:2020/03/16(月) 18:07:48 ID:fWIiUtW1.net
平日限定の所なんて稀だよ

726 :774RR:2020/03/16(月) 18:19:32 ID:DLY3J6wS.net
入り口の机にダムカードが置いてあった事務所は何ヶ所かあったな

727 :774RR:2020/03/16(月) 18:25:18 ID:IQ03m6Bd.net
この時勢だし深城ダム形式を増やしてくれんかね〜。

728 :774RR:2020/03/16(月) 18:31:03 ID:3XznL7l+.net
>>725
観光地は別にして当初はそんなだったんだよ
そこで縁が無いと思ったからカード集めの動機は薄い
行ってみて貰えるんだった貰うけどなw

729 :774RR:2020/03/16(月) 18:51:16 ID:Iuluc4oU.net
>>728
結局貰ってんじゃん
主張に一貫性がないな

730 :774RR:2020/03/16(月) 19:18:04 ID:RmCmb7fu.net
そうか?
無理してまで貰う気ないんだろ

731 :774RR:2020/03/17(火) 09:45:44 ID:CiLvV2hJ.net
どうしても貰おうとは思わないがあるなら貰おうか
これに何の矛盾が

732 :774RR:2020/03/17(火) 12:39:31.14 ID:aUwGlO5R.net
存在を忘れてないじゃん

733 :774RR:2020/03/17(火) 12:45:05 ID:CiLvV2hJ.net
見れば思い出すだろ馬鹿なの死ぬの

734 :774RR:2020/03/17(火) 18:05:42 ID:c/LDX+FC.net
落ち着け

735 :774RR:2020/03/17(火) 18:17:09.64 ID:4uVLYxkx.net
夏がくれば思い出す

736 :774RR:2020/03/17(火) 19:31:17.92 ID:OmXJLDwz.net
海の歌のあのバンド

737 :774RR:2020/03/18(水) 06:32:13 ID:hpm7hQM7.net
加山雄三バンドか (´・ω・`)

738 :774RR:2020/03/18(水) 06:44:54.64 ID:Lvk0q793.net
チューブだろ?

739 :774RR:2020/03/18(水) 08:59:57 ID:+u0EpgpA.net
夏が来れば思い出すなら
河内家菊水丸やろ

740 :774RR:2020/03/18(水) 09:03:05.60 ID:S9gVcMNk.net
菊水丸は炭鉱節やったっけ

741 :774RR:2020/03/18(水) 09:17:05.23 ID:55F295IO.net
河内音頭やろカーカキンキンカーキンキン

742 :774RR:2020/03/18(水) 09:46:22 ID:LgbkBiBj.net
河内家言うとるのに

743 :774RR:2020/03/18(水) 13:19:16 ID:S9gVcMNk.net
佐村河内守と河内音頭か?

744 :774RR:2020/03/18(水) 16:16:06 ID:efrU9WEt.net
永谷園の五十三次カードみたいに半端に集めたあと行方不明が関の山だし

745 :774RR:2020/03/18(水) 16:20:04.21 ID:LgbkBiBj.net
永谷園とは別のものだろうが
あのカードがセットで売られててな
それ買ったらどうでもよくなったw
ダムカードも全集の本出てるし
貰ったやつは何枚かそれに挟んでる

746 :774RR:2020/03/18(水) 16:43:04 ID:0THDP75j.net
>>727
深城ダムはカードの配布方法も合理的だけど職員のウェルカム感もすごいよね。当日行って一人からでも見学会やってくれるし
個人的に重力式コンクリート形式の黄金比見たいな美しいダムだから何回も行ってる

747 :774RR:2020/03/20(金) 23:50:03 ID:35QSoJNG.net
カードダス的なものでダムカード配布しても良いと思うのですよ。
むしろ、タダでもらえるよりそっちの方がコレクション欲が沸く。

748 :774RR:2020/03/21(土) 16:46:00 ID:rJG1Xh+G.net
>>747
否定はしないけど一人で売り切れるまで買う奴が出そうだなぁ…いつも売り切れでメルカリで取引きされてそう

749 :774RR:2020/03/21(土) 16:48:04 ID:rJG1Xh+G.net
長野県のダムはテーブルにカード置いてあって
勝手に持っていけ!な所が多かった。

750 :774RR:2020/03/21(土) 17:57:04.81 ID:Jt4clmje.net
>>749
集めやすいな
長野県民なので行ってみるわ

751 :774RR:2020/03/21(土) 19:45:33 ID:UnSvuRX7.net
>>748
すまなんだ・・・輩の存在をまったく考えなかったわ・・・。

752 :774RR:2020/03/21(土) 22:24:12.65 ID:+I5RwrWB.net
>>749
岐阜だったかダムカードご自由にという所があったけど、置いてる所には
ダムカードは無く入れ物の中は空だったので事務所に声かけたら管理所の
人が出てきてくれてさっき補充したばかりなのにと言いながらわざわざ取りに行ってくれた事があったわ。

753 :774RR:2020/03/22(日) 12:38:48.33 ID:WJ2s9iVd.net
埼玉にもご自由にってダムがあったな

754 :774RR:2020/03/22(日) 17:36:34 ID:vaALxmjY.net
夏に泊まりツーで通り道の田子倉ダムで休憩がてら売店行ったら
ダムカード?ダムカードでしょ?ダムカード欲しいよね?名前と住所書いて!
冬季は通行止めだから貰うなら今だよ!
と店員にダムツー前提に言われ お、おう。な感じで貰った。ノルマでもあるんかい・・。
せっかくだから集めようと思う。
こんなスレがあったのね。諸先輩方宜しくです

755 :774RR:2020/03/22(日) 19:25:23 ID:WniJeL+d.net
今日はクルマだったんだけど
ダムカードを知らないって言う親戚のライダーにカードのことを教えてあげようと行ってきた。

コロナの影響で窓口は閉まっていたけど、インターホン越しにお願いしてカードをもらってきた。

@新潟山本

756 :774RR:2020/03/29(日) 08:02:57 ID:o4qLBphb.net
>>753
フリーダムって奴だね

757 :774RR:2020/03/29(日) 09:34:53 ID:MYV2Txht.net
>>756
.
【審議中】
           ∧,,∧  ∧,,∧
      ∧,,∧ (´・ω・) (・ω・`). ∧,,∧
     ( ´・ω).(O┬O) (O┬O) (ω・` )
     ( O┬O ∧,,∧. ∧,,∧)┬O )
      ◎-J┴◎(  ´・) (・`  )┴し-◎
           ( .__ l) (l __ )
              `uロu'. `uロu'

758 :774RR:2020/04/05(日) 08:12:00 ID:jcQ1Qtpq.net
花見のついでに行ってきた

https://i.imgur.com/pKwGtuc.jpg

759 :774RR:2020/04/08(水) 11:04:23 ID:uOmnh/ak.net
池原ダム〜
奈良吉野は桜ちょうど見頃なんだね
アーチな堤体と堤体からすんごい離れてる洪水吐き見たいけど東京からは遠すぎるわ

760 :774RR:2020/04/09(木) 08:34:08 ID:FlqcMTSt.net
糀屋ダム

https://youtu.be/Srnu_X5Es18

761 :774RR:2020/04/09(木) 09:07:06.78 ID:RbnVnCuV.net
長篠堰堤
https://i.imgur.com/F8utBQ0.jpg

大野頭首工
https://i.imgur.com/SCgkWXu.jpg

矢作ダム
https://i.imgur.com/ZK4eBab.jpg
https://i.imgur.com/ERShsOt.jpg

762 :774RR:2020/04/09(木) 09:19:09 ID:1OEVvdac.net
ダム+桜もいいねえ
今年はもう諦めたから良いもの見せてもらいました
去年はうちの近県水害で
ダムカード集めて賞状もらうってのなかったけど
今年もこの情勢だとダメだろう
早く気持ちよくダムツーできるように
なって欲しいな

763 :774RR:2020/04/09(木) 10:01:44 ID:DUyjZDxR.net
ダムツーなんて問題なかろう。
いつもならご飯を食べたりおみやげ買ったりするのをやめて、ダムだけ楽しめばいいんだ。

764 :774RR:2020/04/09(木) 10:42:24 ID:VgHPKbaB.net
>>763
どこかによれないとか気を遣ってじゃなく
コロナが収束して気持ちよく走りたいなと
県外ナンバーってやっぱり意識して見ちゃうし
逆もそうだろうし…
そんなのない世界に早く戻って欲しい

765 :774RR:2020/04/09(木) 12:28:44.08 ID:0AdPLpgK.net
ご近所との関係が悪くなりそうで行くの躊躇う
今週末がラストチャンスだと思ってる

766 :774RR:2020/04/11(土) 05:41:46.66 ID:nZDEZBCI.net
タモリ倶楽部見たか?
ダム式万歳ワラタ

767 :774RR:2020/04/14(火) 00:33:59.82 ID:k1gl/3Pw.net
ダム?

768 :774RR:2020/04/14(火) 00:35:03 ID:k1gl/3Pw.net
ダム?ダム?

769 :774RR:2020/04/14(火) 00:37:27 ID:k1gl/3Pw.net
ダム?ダム?ダム?

770 :774RR:2020/04/14(火) 08:55:47 ID:k2nWxlE+.net
ダッ  ムッッッッッ!!!

771 :774RR:2020/04/14(火) 12:51:33 ID:dlfXiUSn.net
久しぶりw

772 :774RR:2020/05/18(月) 23:54:56.21 ID:PK7OhKTn.net
みなさんお元気?
昨日みわダム@長野県行ってみたけど
カード配ってなかったorz

773 :774RR:2020/05/19(火) 01:12:01.39 ID:bU3M6rh+.net
こんな時のためにドローンでオリジナルダムカード作成だっ!

774 :774RR:2020/05/19(火) 03:34:04.44 ID:hcoOHsWN.net
免許取ってバイク契約してさぁじゃあ納車されたら具体的にどこ行こうかと思ってたらなるほど、ダム巡りがあったか

775 :774RR:2020/05/19(火) 06:25:17.51 ID:seVTo0y0.net
>>774
ダム巡りしながら道の駅スタンプラリー・切符と神社参拝して御朱印を頂く
こんな泥沼にハマってます

776 :774RR:2020/05/19(火) 11:12:27.82 ID:TIW4qlVN.net
>>775
道の駅スタンプラリーはやってないけど
ダムカード→御朱印集めはじめました
みんな同じ道をたどるんですねw
早く落ち着いて
のんびりダムツーしたいなあ

777 :774RR:2020/05/19(火) 17:44:20.29 ID:ElnTCDGi.net
むかし提灯やペナント集めてた?

778 :774RR:2020/05/19(火) 18:15:39 ID:ts0n6tsA.net
>>777
提灯は集めてたかもw

779 :774RR:2020/05/19(火) 18:59:06 ID:l5176SX9.net
通行手形というのもあったな(^_^;)

780 :774RR:2020/05/19(火) 19:57:32.36 ID:seVTo0y0.net
>>776
道の駅スタンプラリーは軽くやったつもりがハマってしまい
中部地区を車とバイクを使って走破してしまった
そして他地区まで・・・

781 :774RR:2020/05/19(火) 20:26:37 ID:ts0n6tsA.net
>>780
こういった収集ツーリングの落とし穴は
近場から征服していくと
だんだんと目的地が遠くなることでしょうかw
まあコンプリートとか目指すんじゃなくて
気が向いたら寄ってみようくらいが
いいのかも知れませんね

782 :774RR:2020/05/19(火) 20:37:41 ID:seVTo0y0.net
>>781
まさにその通りw

783 :774RR:2020/05/19(火) 21:10:07 ID:FhQoyeUS.net
この日曜日は週末の結構雨強かったんで期待して湖東一円のダムに行ったんだが全く水位が変わっていなかった
ダム足践んでしまった

784 :774RR:2020/05/19(火) 21:16:41.76 ID:0gDFkJpp.net
道の駅スタンプラリーは集めてる間に新しい道の駅が開設されスタンプブックも刷新されて萎えた
ダムカードもバージョン違いや新たに配り始めるダムが後を絶たず萎えた

785 :774RR:2020/05/19(火) 21:37:31.44 ID:bU3M6rh+.net
バージョン違いはやめてほしいよね。
同じくそれでどうでも良くなった。
変にこだわりが強いとダメだ。

786 :774RR:2020/05/21(木) 07:41:44 ID:uA6djqxL.net
>>777
扇子や団扇なら

787 :774RR:2020/05/21(木) 08:25:50 ID:931EIXls.net
茶平メダル集めてる

788 :774RR:2020/06/15(月) 20:12:32.18 ID:nhaD/AgA.net
夜のダムに佇む女

789 :774RR:2020/06/16(火) 18:16:43 ID:Ia1BfPFw.net
ところでカード配布中止してたとこ
未だ再開してないのかなぁ?

790 :774RR:2020/06/16(火) 20:22:11.62 ID:AAaKYDM8.net
ソロツー中に道間違えて折角だから寄ってみた
ダムカード貰いたかったけど定休日だったよ…
https://i.imgur.com/u5Jkgjj.jpg

791 :774RR:2020/06/16(火) 20:32:18.61 ID:uX/pdkNs.net
明日再チャレンジだね

792 :774RR:2020/06/16(火) 20:40:54.42 ID:f+RU3ABW.net
月の近くか

793 :774RR:2020/06/16(火) 21:13:30.61 ID:uX/pdkNs.net
静岡の秋葉ダムだよな
確か自分が行った時は佐久間ダムで一緒に貰った記憶があったけど
2年前に配布場所が変わってたのか

794 :774RR:2020/06/16(火) 21:27:44.44 ID:805Bc2WK.net
佐久間ダムで何年か前に貰えたわ 秋葉ダムカード

795 :774RR:2020/06/21(日) 12:09:09.68 ID:5c2axB2E.net
たまたま仮面ライダー観てたら見覚えのあるダムが映って俺歓喜
今さらだけど、この組み合わせは親和性が高いな

796 :774RR:2020/06/23(火) 07:41:53 ID:MWlA+gjv.net
ダムカードの配布再開っていつになるんだろ?

797 :774RR:2020/06/23(火) 11:46:03 ID:0G7kJgMr.net
やっぱりどこも配布してないのか?

798 :774RR:2020/06/23(火) 17:03:35 ID:MWlA+gjv.net
>>797
役所絡みの施設では配ってる

799 :774RR:2020/06/25(木) 17:59:15.20 ID:nenk+8ZI.net
なるほど!
それね。
でもテンション上がらんorz

800 :774RR:2020/06/29(月) 17:12:32.24 ID:uudnuIiE.net
よーし おじさんはアフリカツインを駆って三峡ダムにアドベンチャー行っちゃうぞ!

801 :774RR:2020/06/29(月) 18:15:59.51 ID:OhR1X7Ca.net
中国にバイク持ち込めるの?

802 :774RR:2020/06/29(月) 18:33:01.89 ID:dJj9BUNY.net
戸井十月は持ち込んでなかったかな
古い話だがw

803 :774RR:2020/06/29(月) 19:11:45 ID:OhR1X7Ca.net
へぇー、五大陸制覇はスゴいね!
自分のバイクならなおさら。

804 :774RR:2020/06/30(火) 07:36:19.07 ID:+2dqlam3.net
>>801
燃料の調達に苦労しそう

805 :774RR:2020/07/03(金) 23:21:35.87 ID:HEvuvtIT.net
結構雨降ってるなー
越流見られるかなー?

806 :774RR:2020/07/04(土) 15:05:14.77 ID:vclj5zee.net
千葉で夜のダムツーオススメありますか?

807 :774RR:2020/07/04(土) 19:37:36 ID:raBAfyUq.net
>>806
夜ならオカ板いったほうがいいんじゃないですか

808 :774RR:2020/07/12(日) 15:05:42.12 ID:3VlvJBdw.net
知らぬ間に滋賀県にダムカード「余呉湖」が追加されとりますな〜

809 :774RR:2020/07/12(日) 21:00:34.88 ID:c/B48YBf.net
>>808
ダムカード配布休止が解除されるの待ってたら半年経過した(^_^;)
確か尾鷲市にクチスボダムと言うのも知らない間に追加されてた。

810 :774RR:2020/07/13(月) 23:55:00.94 ID:sM8c7e7v.net
>>809
もらいに行きたいが遠いし配布中止中ですね
解除されたら行きたい

811 :774RR:2020/07/18(土) 08:00:40.13 ID:7Uuhhjo/.net
カネオでダムやるぞ〜

812 :774RR:2020/07/18(土) 08:50:30.72 ID:Tn3C6l9o.net
そらちゃんかわいい

813 :774RR:2020/07/18(土) 13:10:59 ID:u6HAt/uU.net
大雨で
https://i.imgur.com/qHLkBYD.jpg

814 :774RR:2020/07/18(土) 14:09:14.69 ID:wnMkIOcJ.net
>>813
カッコいいダムだな

815 :774RR:2020/07/18(土) 14:09:18.92 ID:xe2RVcWN.net
>>813
八木沢か

816 :774RR:2020/07/18(土) 17:11:06 ID:7Uuhhjo/.net
樽に入って落ちてみようぜ

817 :774RR:2020/07/18(土) 19:11:40.49 ID:cZfefPhU.net
中国のあのダムは、なぜ湾曲したアーチ形になってないの?

818 :774RR:2020/07/18(土) 21:14:07.65 ID:iphafpIi.net
>813
>815

七倉ダムじゃないか?

819 :774RR:2020/07/18(土) 21:44:43.20 ID:lSXunkEY.net
重力式だからだろ

820 :774RR:2020/07/19(日) 00:52:55.44 ID:gZrk7H+2.net
>>813
なんか怖い

821 :774RR:2020/07/19(日) 06:26:41.55 ID:IstAgmg0.net
>>820
そんなあなたに
https://i.imgur.com/s3Kpp92.jpg

822 :774RR:2020/07/19(日) 06:30:12.04 ID:+KElpR4q.net
目が覚めた

823 :774RR:2020/07/19(日) 09:46:55 ID:gZrk7H+2.net
>>821

o(#゜Д゜)_‐=o)`Д゜)・;

824 :774RR:2020/07/19(日) 11:57:26.76 ID:HneMo+yz.net
>>818
正解!

825 :774RR:2020/07/21(火) 21:32:58 ID:Q2TjS8gX.net
やっぱ越流もいいけどオーバーフローを眺めるのも捨てがたいよな

826 :774RR:2020/08/01(土) 21:39:52 ID:KqkhYY1r.net
多々良木&黒川@兵庫
本日よりカード配布再開

827 :774RR:2020/08/01(土) 22:08:08.84 ID:FMzTcqdd.net
電力系は配布してる所あるよね

828 :774RR:2020/08/10(月) 14:04:02 ID:0ihHQgy6.net
午後ローでホワイトアウトやってる
吹雪見ても暑いもんは暑いわ

829 :774RR:2020/08/10(月) 22:37:08 ID:ap35X/fS.net
何処のダムも先日までの雨で水量充分
台風シーズンに向けてサクサク放水してる様で見て回った半数で放水シーンを拝めた

830 :774RR:2020/08/13(木) 22:00:55 ID:J2OcuTkN.net
R303を揖斐川沿いに走り横山ダム、R417に入って徳山ダム、県道40号から久瀬ダム正面に回り込み各々の放水を観覧
今期は長雨が効いて水量が多かった所為か放水時間が重なっていてラッキー

831 :774RR:2020/08/15(土) 18:38:33 ID:aMaB1nQq.net
https://i.imgur.com/6dm4GeR.jpg

832 :774RR:2020/08/15(土) 18:39:34 ID:aMaB1nQq.net
ミスった・・・名栗湖/有間ダム
何番煎じかわからんけど良いところだった

833 :774RR:2020/08/15(土) 20:46:40 ID:g7GX6aEe.net
一期一会ですよ

834 :774RR:2020/08/15(土) 20:48:07 ID:53G+kXrW.net
季節でいろんな姿があるし
何度でもええんやで

835 :774RR:2020/08/15(土) 20:50:29 ID:G+/9DPqQ.net
>>832
有間ダムはダムカード配布してる?

836 :774RR:2020/08/15(土) 21:03:39 ID:aMaB1nQq.net
有間ダムのダムカードは新型コロナで停止中の模様です。
復活しても平日だけっぽい

837 :774RR:2020/08/16(日) 12:40:13.30 ID:6ArGTw8v.net
配布再開したら行ってみます

838 :774RR:2020/08/16(日) 22:07:00.88 ID:1Xq9+qU9.net
木之本からR303を使って揖斐川水系沿いを走ると数ヶ所のダムを見て回れるのだな
中間位置に道の駅もあって休憩拠点に使えて便利そうだ

839 :774RR:2020/08/17(月) 06:36:38 ID:nG6P1h5/.net
>>838
横山ダムと久瀬ダムかな?
久瀬ダムは対岸のr40山東本巣線だと、ダム正面から見れる
横山ダムのダムカードは、配布休止中・・・

840 :774RR:2020/10/24(土) 22:38:46.65 ID:CIIZQkRT.net
完全にダムツーだった1日
野反ダム:ダムカード配布(野反湖ビジターセンター)
https://i.imgur.com/MNdc6hl.jpg
白砂川ダム:公式ダムカードなし
https://i.imgur.com/ZNNX15E.jpg
https://i.imgur.com/LjdeSVv.jpg
品木ダム:ダムカード休止中
https://i.imgur.com/HsuLKrI.jpg
https://i.imgur.com/6i97Xcu.jpg

841 :774RR:2020/10/24(土) 22:46:19.90 ID:CIIZQkRT.net
八ッ場ダム:ダムカード休止中
10年以上来てなかったからギャップが凄い
https://i.imgur.com/LtTUTjj.jpg
https://i.imgur.com/S5z6iDa.jpg
左の橋脚の下に国道走ってたんだぜ…
https://i.imgur.com/yXofYmm.jpg
ダム堤体上から見下ろした吾妻渓谷
この写真だと見えないけど旧吾妻線の架線も張ったまま
https://i.imgur.com/Pwf8Anl.jpg
下に行こうとしたけど旧国道に入ってすぐ通行止めでダメでした
展望広場っぽいのも造成中なのでそのうち下からも見られますかね

842 :774RR:2020/10/24(土) 22:49:42.18 ID:LDrUsZr5.net
いや3年で全然だよ

843 :774RR:2020/10/31(土) 21:31:56.56 ID:OoInPYEZ.net
やっと明日からダムカード配布再開ですね。

844 :774RR:2020/10/31(土) 23:47:46.64 ID:DmI9krLY.net
グンマーかるた配布もあるから、明日はダム巡りする人が多そうだね。

845 :774RR:2020/11/01(日) 00:26:03.77 ID:ssts0j42.net
埼玉は11月2日からだな

846 :774RR:2020/11/01(日) 17:00:58.98 ID:AQM1uAYr.net
69年の計画から紆余曲折あって今年着工の南摩ダムの
展望広場が本日より公開って事で行ってきた
http://www.wazamono.jp/img/futaba/src/1604217348092.jpg
完成は24年予定だそうだ

847 :774RR:2020/11/01(日) 21:05:26.76 ID:9wUR4Qv/.net
今日は天ヶ瀬ダムと高山ダムへぶらりとツーリング行ってきた。

天ヶ瀬ダム
ttps://i.imgur.com/8FCoMy7.jpg
ttps://i.imgur.com/OzGRoWd.jpg
高山ダム
ttps://i.imgur.com/ebKXfhH.jpg
ttps://i.imgur.com/3eyi9WN.jpg

848 :774RR:2020/11/01(日) 22:20:17.83 ID:85XhHUR6.net
グンマー! 紅葉眺めに行ったついでに
下久保ダム:ダムカード休日配布有り
力技のL字堤体
https://i.imgur.com/Ae54SZF.jpg
ダム天端道路に消防警察がワンサカいてゆっくり見られませんでした
跳んだのか落ちたのかしらんけど
https://i.imgur.com/cCS046b.jpg

神水ダム:ダムカード平日のみ
堰にしか見えませんが堤高20mあるそうで
https://i.imgur.com/ZMt1slz.jpg
上部通過可
https://i.imgur.com/HW95gdL.jpg

間瀬ダム:ダムカード無いっぽ?
風流な近代土木遺産
https://i.imgur.com/iPDaOlv.jpg
https://i.imgur.com/CL5cCb1.jpg

849 :774RR:2020/11/02(月) 12:27:52.91 ID:1psBB0pL.net
三重県伊賀市の川上ダムです

https://i.imgur.com/otbfYg7.jpg

850 :774RR:2020/11/02(月) 13:45:23.93 ID:YCxVewBC.net
一庫ダム@兵庫
11/1よりダムカード配布再開
季節カードも3種類同時配布

851 :774RR:2020/11/03(火) 10:27:35.66 ID:V1B5RTQ2.net
あーどっかのダムにいい女浮いてないかなー

852 :774RR:2020/11/03(火) 10:45:40.97 ID:BdYuNpbc.net
そりゃ事件だ (´・ω・`)

853 :774RR:2020/11/03(火) 12:20:43.31 ID:IDvBh5Wc.net
そういや1日の下久保の騒ぎは誰か浮いてたのか?

854 :774RR:2020/11/03(火) 13:21:03.44 ID:BdYuNpbc.net
むかし佐久間ダムに行った時に警察や消防の人が凄くいたので聞いてみると
前日に飛び込んだ人がいたって教えてくれたっけな

855 :774RR:2020/11/03(火) 23:09:58.19 ID:6vT+1Zht.net
>>853
さてねぇ?
ゴムボートは持ってきてたけど湖面には降ろしてないっぽいし
私がいた頃はダム外側の下の方を注視してた
ダムの下にも消防はいたけど渓谷の駐車場行ってもどってきたら引き上げてた
という状況なんで通報で来たけど見つからなかったんじゃないかね

856 :774RR:2020/11/04(水) 01:30:25.10 ID:lop7YSo0.net
天端にハイヒールが
http://www.wazamono.jp/img/futaba/src/1604420652016.jpg
ハイヒールで来れるような所じゃないんだけどね
しかもゴミ箱から拾ってきたようなボロ

857 :774RR:2020/11/04(水) 12:21:42.12 ID:eb5M0tk3.net
映ってるじゃねーか!

858 :774RR:2020/11/04(水) 22:30:22.94 ID:pNKFCcv9.net
おいおい怖すぎ
誰かのいたずらか?

859 :774RR:2020/11/04(水) 23:21:11.99 ID:2pe4H6hB.net
オーバーフローにゴゥゴゥ音を立てて流れ落ちる水を見てたら飛び込みたくなるよね

860 :774RR:2020/11/04(水) 23:23:38.27 ID:0ndm7UNy.net
>>859
それわかる
なんか引っ張られるみたいな状態だよな

861 :774RR:2020/11/04(水) 23:26:26.27 ID:Tu7aGm46.net
専ブラのサムネと違う画像が表示されるんだが?

862 :774RR:2020/11/04(水) 23:29:34.53 ID:m9yMmAg3.net
悪い
俺が忘れた

863 :774RR:2020/11/16(月) 20:49:54.92 ID:uNpHSMOb.net
今日お休み取れたので一庫ダムへ行ってきました。
ここ数日関西もコロナの感染が拡大しているので配布中止になる前にと(^_^;)
何度か行ってるダムなので目当ては手作りダムの収集です。
春夏秋と公式ダムカードをセットで頂けますが夏と秋は手作りにも関わらずバージョン2.0にアップデートしてました(^_^;)
これで季節4種の手作りダムカードをコンプリートしたので窓口の方に証明してコンプリートしたら貰えるダムカードもあわせて頂きました。
平日はバイクで管理所まで行けるので助かりました。

864 :774RR:2021/01/27(水) 09:42:55.97 ID:mTwbphpK.net
mf32

総レス数 864
207 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200