2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【真夏日】バイクdeキャンプ201泊目【猛暑日】

1 :774RR :2018/07/12(木) 22:04:03.42 ID:q0noVuuOa.net
!extend:on:vvvvvv:1000:512
を冒頭に足して2行にして下さい(1行分は消えて表示されません)

  , '⌒ヽ
     ⌒ヽ  , '⌒ヽ                , '⌒ヽ
        ⌒     ⌒ヽ-、    , -'⌒ヽ/~~\    ⌒ヽ
       /~~\       - '⌒    /::::::::::::::::\    ⌒ヽ-、
........._....,,,,傘傘傘::::::傘傘傘,,,....._....Y.i,傘傘傘:傘::傘傘傘i.i..,,...........,,........
 ...,,,.. ‡ Å~ ....;;;::: :Å~ ... ::;;合~~ ...‡ 合......:::::,,::::: 
    。                                  □
   o孕o三      ○                      ∠ ̄ l
           0;〆〜)-っ                / |_l/
 ,.,, ,.,., ,, ,. ,.,, , 《*)ゞ≦0《*) ,,” ..,, ,,.      .,.,, ,.,, ,.  |__ / ,, ,.
     /|\.              (⌒ )) _______
   /   |  \    ∠〆〜_-ワ   (  ) |\ ___     |\
  / /|  |    \  《*)ゞ≦0《*)     ( ) |  l ∧_∧ ̄ ̄| ̄l
/ / |  |      \                  l   (´∀` )   |  |
 ̄──._|_─´⌒                -{}@{}@{}-⊂  日)   |  |
             ⌒⌒        || ̄ ̄|| ( (  )   |  |
  ,,_       ⌒  =     =     ||从从||  し し□ @~|  l
    / ̄\""ー-  ,, ,,_                   ┷   
                  ̄ "" ''' ー- ,,, _         ^ =
    ̄  _          ̄    _        ̄ "" '' ー -


バイクでキャンプは楽しいものですね。
全国津々浦々のキャンプ場情報、バイクでキャンプに便利な知恵やグッズの情報・感想
キャンプしていて体験した面白話ノetc.
バイクとキャンプを愛する人たちの知恵袋&ネタ帳としてご利用ください。初心者歓迎です。 VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured

前スレ
【さらに】バイクdeキャンプ200泊目【遠くへ】
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1529581952/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured

2 :774RR :2018/07/12(木) 22:06:26.20 ID:q0noVuuOa.net
■前スレ
【さらに】バイクdeキャンプ200泊目【遠くへ】
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1529581952/ VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured

■まとめ等
バイクdeキャンプ まとめサイト
http://www.bikedecamp.com/
バイクdeキャンプ まとめ Wiki
http://wikiwiki.jp/camp/
二輪便利帳
http://nirinbenri.boo.jp/

■キャンプ場
はちの巣(無料キャンプ場情報等)
http://www.hatinosu.net/
はちの巣製google map
https://maps.google.com/maps/ms?msa=0&msid=109046769557114182505.000447f819d4e51924bd0
WOM-CAMP あのキャンプ場の口コミ・ブログ・評判
https://wom-camp.net

■地図
全国無料キャンプ場地図
PC版 http://mapmates.net/camp-zero/
スマホ版 http://mapmates.net/camp-zero/sumafo.html
全国キャンプ場地図〜PC版〜 | Mapmates
http://mapmates.net/camp/index.html

3 :774RR :2018/07/12(木) 22:07:05.56 ID:fbhvUVe90.net
>>1
乙です

4 :774RR :2018/07/12(木) 22:08:32.75 ID:q0noVuuOa.net
■過去スレ
【シーズン】バイクDEキャンプ【突入】  http://hobby3.2ch.net/bike/dat9/1048627421.dat
【春夏】バイクdeキャンプ 10泊目【秋冬】  http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1105529561/
【春から】バイクdeキャンプ20泊目【梅雨へ】  http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1146542219/
【シーズン】バイクdeキャンプ30泊目【突入】  http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/bike/1176209113/
【新年】バイクdeキャンプ40泊目【初春】  http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/bike/1199347617/
【焚火】バイクdeキャンプ50泊目【初雪】  http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/bike/1229075111/
【鈴虫】バイクdeキャンプ60泊目【撫子】  http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/bike/1252518658/
【若葉】バイクdeキャンプ69泊目【五月晴】(※70泊目)  http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/bike/1274508418/
【春風】バイクdeキャンプ【朧月夜】 80泊目  http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bike/1299210581/
【十五夜】バイクdeキャンプ90泊目【月見酒】  http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bike/1315574536/
【もっと】バイクdeキャンプ100泊目【遠くへ】  http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1333725612/
【高原】バイクdeキャンプ110泊目【天の川】  http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1346145403/
【雨天】バイクdeキャンプ120泊目【結構】  http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1369892262/
【着膨れ】バイクdeキャンプ130泊目【ライダー】  http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1391517230/
【蠅蠅】バイクdeキャンプ140泊目【蚊蚊蚊】  http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1407219465/
【花粉】バイクdeキャンプ150泊目  http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1428041113/
【熱風】バイクdeキャンプ160泊目  http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1439967933/
【しがこも】バイクdeキャンプ170泊目【溶けて】 http://potato.2ch.net/test/read.cgi/bike/1457947996/
【春夏秋冬】バイクdeキャンプ180泊目 【AA保管庫】 http://potato.2ch.net/test/read.cgi/bike/1490874180/
【年末年始】バイクdeキャンプ190泊目  http://egg.2ch.net/test/read.cgi/bike/1513673592/

5 :774RR :2018/07/12(木) 22:09:20.45 ID:q0noVuuOa.net
★★★注意★★★

スレチな妄想(車中泊、釣り、心霊、熊、くだらない質問等)を書き込む荒らしがいます

新しい人が増えてきて知らない人も多いようですが、7年前から粘着している構ってちゃん系の荒らしです
バイクもキャンプも無関係の北関東在住の引きこもりです

実はとても打たれ弱いので住人総出で叩きまくって追い出した事もありますが
完全にスルーして追い出した事もあります

荒らしはNGnameに登録して反応しないで下さい
スルーされると別IDで自演しますが釣られないで下さい
協力して完全にスルーすればいなくなります

※知らないで反応してしまった人にはみんなで教えてあげましょう

6 :774RR :2018/07/12(木) 22:10:53.95 ID:t8nDnV8s0.net
>>1


7 :774RR :2018/07/12(木) 22:11:39.20 ID:loEcyVdbd.net
>>1
乙カレー

8 :774RR :2018/07/12(木) 22:55:36.35 ID:/UURgIkqM.net
そろそろ量販車と希少車の区別がつくようになったか?w

9 :774RR :2018/07/12(木) 23:17:41.57 ID:+ZxiSjgq0.net
>>1 おつ

10 :774RR :2018/07/12(木) 23:23:10.79 ID:iRMnt/iOd.net
既出だったらスマン。アタカマってテントどうなんやろ8耐行くんで色々見てたら出てきたんだけど10万超えは無いよなぁ

11 :774RR :2018/07/12(木) 23:26:56.75 ID:oNFY+0r5a.net
>>1
どつかれー

12 :774RR :2018/07/12(木) 23:35:16.67 ID:S+smznkoM.net
>>10
答え出てんじゃん

13 :774RR :2018/07/13(金) 02:33:28.80 ID:3IhjWn/+0.net
いちもつ

14 :774RR :2018/07/13(金) 04:27:48.89 ID:8M9I2XAXd.net
スレ立て乙

六時間寝て準備して3泊で東北方面に行くよ

15 :774RR :2018/07/13(金) 08:25:59.25 ID:qksg345Oa.net
香川は大丈夫よ。
雨の被害もほぼ無し。

16 :774RR :2018/07/13(金) 10:28:26.41 ID:0PA9IQu9a.net
今日は13日の金曜日か…ちょっと湖畔でキャンプしてくる!

17 :774RR :2018/07/13(金) 10:36:03.33 ID:zYXaYmI40.net
さて、愛用のマシェットでも研ぐとするか・・・

18 :774RR :2018/07/13(金) 11:02:48.63 ID:+pN40BeV0.net
じゃあチェーンソーに油差してくる

19 :774RR :2018/07/13(金) 11:21:49.78 ID:3IhjWn/+0.net
マスクどこにしまったっけか

20 :774RR :2018/07/13(金) 12:32:07.72 ID:1kKg8MHBM.net
オレはイチャイチャする美女を調達するか

21 :774RR :2018/07/13(金) 12:56:50.96 ID:paZGd4P7p.net
湖に来たと思ったらほとんど水が無くて川
https://i.imgur.com/X5vP7rR.jpg

22 :774RR :2018/07/13(金) 13:03:54.83 ID:zYXaYmI40.net
降ってるところと降ってないところの差がハンパないな

23 :774RR :2018/07/13(金) 13:58:52.87 ID:414Ee3cGM.net
>>21
暑そう

24 :774RR :2018/07/13(金) 14:32:58.66 ID:3idG+kk90.net
ざまぁGS

25 :774RR :2018/07/13(金) 16:37:50.30 ID:jMImNoRj0.net
>>18
ジェイソンはチェーンソー使わないぞ・・って突っ込んでほしいんだよね?

26 :774RR :2018/07/13(金) 17:28:35.14 ID:+pN40BeV0.net
チェーンソー突っ込まれたいとはだいぶドマゾだな

27 :774RR:2018/07/13(金) 18:35:52.81 ID:J2XaxeZzD
チェックしてガード早めに行って

28 :774RR :2018/07/13(金) 18:49:06.89 ID:DlRy4r+tM.net
テフロンフライパン最強とかいうから買ってきたわ

29 :774RR:2018/07/13(金) 19:13:52.48 ID:J2XaxeZzD
結核の可能性がある

30 :774RR:2018/07/13(金) 19:15:20.64 ID:J2XaxeZzD
見つけ次第しばいてくれ

31 :774RR :2018/07/13(金) 19:56:48.63 ID:+3bPgdI0M.net
>>21
東古屋湖?

32 :774RR:2018/07/13(金) 21:46:30.58 ID:mjhnn19bu
三連休はみんな家で涼んでるん?
とりあえず山沿いで北上してみるは

33 :774RR:2018/07/13(金) 21:58:23.89 ID:TDQDpiw3W
あかん 挟み撃ちにあう

34 :774RR :2018/07/13(金) 22:53:41.56 ID:TORvWKX40.net
あれ?チェーンソー使うのは誰だっけ…

35 :774RR :2018/07/13(金) 22:59:28.76 ID:zYXaYmI40.net
悪魔のいけにえ の レザーフェイス

36 :774RR :2018/07/13(金) 23:47:15.49 ID:tD4VINUwr.net
今日はチェーンソー使う日だよな

37 :774RR:2018/07/14(土) 00:11:43.82 ID:Zl7Va+hc5
 彼女をチェックしてガードに行って

38 :774RR :2018/07/14(土) 00:21:47.12 ID:LhrJgQmtd.net
怖い事言うし、キャンプ止めてネットカフェにしたわ
今ネカフェでソフトクリーム食べてる

39 :774RR :2018/07/14(土) 00:32:57.55 ID:+u8cPhpO0.net
>>28
誰が言ったんだよw

40 :774RR :2018/07/14(土) 01:22:46.98 ID:9fbWjmpZd.net
オレだよ
オレオレ

41 :774RR :2018/07/14(土) 01:33:08.38 ID:Po+JfCPP0.net
正直
キャンプ道具積んで出発したのに
キャンプめんどくせ〜、な気分になって
ネカフェにこもって映画見てソフトクリーム食べて天国じゃ〜
と言う日もある

42 :774RR :2018/07/14(土) 07:28:16.28 ID:74Zy35Gu0.net
キャンプでどんなジェイソン対策してる?

43 :774RR :2018/07/14(土) 08:14:24.11 ID:Po+JfCPP0.net
枕元にナタを置いてる

44 :774RR :2018/07/14(土) 08:14:52.83 ID:e2MZtyLqM.net
もう暑すぎて無理だ

45 :774RR :2018/07/14(土) 08:34:19.84 ID:2j7il83e0.net
山口県角島で、初のキャンツー行ってきました。
波の音を聴きながらBBQしたり、小説読んだり…ハマりそうです
https://i.imgur.com/IGmOCuW.jpg
https://i.imgur.com/OgifS2K.jpg
https://i.imgur.com/YXgQ0tL.jpg
https://i.imgur.com/UfMWqTr.jpg

46 :774RR :2018/07/14(土) 08:39:30.91 ID:AQhHIyO4M.net
夜中にテントの外でオナニーした?

47 :774RR :2018/07/14(土) 08:39:53.65 ID:ZEJsVnxOM.net
>>45
あつくなかった?

48 :774RR :2018/07/14(土) 08:47:52.08 ID:up16dguG0.net
連休中に初のキャンプツーリングをやってみるつもりなんだけど
富士山が見える所ってだけでもこんなにキャンプ場があるとは思わなかった。。
どういう条件で絞ればいいんだろうか。

49 :774RR :2018/07/14(土) 08:48:58.68 ID:5zpNMAIUM.net
もう秋までキャンプはお休みだわ
今月頭に行って暑さでへばっちまったもんよ

50 :774RR :2018/07/14(土) 08:58:56.25 ID:0EMrssTy0.net
>>48
乗り入れ、ゴミ出し、温泉

51 :774RR :2018/07/14(土) 09:13:28.62 ID:2j7il83e0.net
>>46
してません!

>>47
暑かったけど、まぁ慣れてるので

52 :774RR :2018/07/14(土) 09:20:57.04 ID:MAP58Fa6M.net
写真から慣れてる感じするね
荷物の量みてわかるわ

53 :774RR :2018/07/14(土) 10:05:47.78 ID:up16dguG0.net
>>50
参考になります!
どうもです!

54 :774RR :2018/07/14(土) 10:36:23.31 ID:tkVebMjY0.net
暑いのは目をつぶるとしても
三連休にキャンプ行く気はしないなあ
周りがガヤガヤうるさいと
何しに行ったのかわからなくなる

平日休み取って行くのが一番だわ

55 :774RR :2018/07/14(土) 10:46:36.40 ID:JuBlzIR8a.net
仕事ですが何か

56 :774RR:2018/07/14(土) 11:54:51.98 ID:q6e8E0+ws
彼女をチェックして行って

57 :774RR :2018/07/14(土) 11:52:57.02 ID:g3Vmgy6P0.net
>>48
富士山見えるところならとりあえず
ふもとっぱらキャンプ場に行っとけば間違いないんじゃないかな
人多いだろうけど。。。

58 :774RR :2018/07/14(土) 11:56:29.77 ID:uBfafstCM.net
うんこも多いけどな
三歩歩けば何かしらの糞落ちてる

59 :774RR :2018/07/14(土) 13:16:53.83 ID:fW/hy7KP0.net
>>45
俺のと同じテントだけど、ロープ張ったことないわ

60 :774RR :2018/07/14(土) 13:59:43.51 ID:a7qJI8QZ0.net
>>59
ロープ張る奴って神経質だよな。
ロープ張らなきゃいけないような天候なら宿に泊まるわ。

61 :774RR :2018/07/14(土) 14:12:33.50 ID:0kSVub8Wp.net
>>45みたいに風吹きそうなロケーションならロープ張るだろ

62 :774RR :2018/07/14(土) 14:16:42.73 ID:IHTQOHVf0.net
寝てるときにいきなり雨降って風強くなるときあるから油断できない
大した手間でもないし張るのが難しいロケーションじゃなければ張っとくかな

63 :774RR :2018/07/14(土) 14:23:09.91 ID:tkVebMjY0.net
>>60
夜中に強風になった時にロープ張るの面倒だし
明るいうちに普通に張っておくけどな
特に山は温度気圧の変化は油断できない

64 :774RR :2018/07/14(土) 14:50:41.70 ID:a7qJI8QZ0.net
今まで少なくとも100泊以上はしてるが、ロープなんて張ったことないぞ。
ペグが重いし、手が汚れるかのがイヤ。

登山するわけじゃないし、冬の西伊豆でテントが強風でズレたときもロープ張らなかったが問題なし。

大雨のときにフライがインナーに接触して雨が滲むのは不快だが、面倒だからロープ張らない

65 :774RR :2018/07/14(土) 14:53:11.93 ID:8mBia2Js0.net
場所によるとしか言いようがないやろ

66 :774RR :2018/07/14(土) 15:20:03.11 ID:up16dguG0.net
>>57
おすすめどうもです。
もう一杯で無理だと言われてしまいました。。

67 :774RR :2018/07/14(土) 15:20:35.23 ID:Km8zW5Fc0.net
基本ロープめんどくさいんで張らないけど>>45な場所だったら張っとく
夜中にあたふたしたり心配したりしたくない

まあ人それぞれ好きにすりゃいいさ

68 :774RR :2018/07/14(土) 15:55:25.49 ID:o70wfcQG0.net
昨日、休みもらって埼玉の嵐山に行ってきました。

とにかく昼も夜も暑かった…

今朝も5時くらいからカンカン照りで、汗でドロドロになって撤収
帰りも信号待ちでジャケットの下がドロドロ
菖蒲PAのドロドロの魚介濃厚ラーメンで塩分補給

熱中症になるかとオモタ…

https://i.imgur.com/WT0eHYi.jpg
https://i.imgur.com/2jB8f5D.jpg
https://i.imgur.com/mkjw4k9.jpg
https://i.imgur.com/7eQeQjb.jpg

写真下手でゴメンね(´・ω・`)

69 :774RR :2018/07/14(土) 15:58:11.24 ID:Mjn425A8d.net
ロープw
張り綱だろw

70 :774RR :2018/07/14(土) 16:00:16.37 ID:Mjn425A8d.net
>>68
ちょっと痩せた方がいいぞ

71 :774RR :2018/07/14(土) 16:56:52.21 ID:oTwXGXWK0.net
>>68
肉が凄い!!
食い切れるの?

72 :774RR :2018/07/14(土) 17:30:29.22 ID:Q5NWpnpl0.net
明日キャンプ行こうと思ってるけど、これだけ暑さ報告があると
ちょっと躊躇してしまう…
今天気予報見たら、最低気温24℃とか

73 :774RR :2018/07/14(土) 17:35:44.50 ID:1Z0HPhTMa.net
ガイロープ数本張るのがめんどくさいとか

74 :774RR :2018/07/14(土) 17:40:15.46 ID:6DUX36uc0.net
>>66
ただの3連休で満員とかやばいな
ふもとっぱらはGWでも盆でもとりあえず入れるキャンプ場の認識だったのに最近人多すぎでしょ
昔は自分で薪割れば使い放題とかいう謎のシステムも好きやった

75 :774RR :2018/07/14(土) 18:00:08.51 ID:aRIAnLF90.net
>>69
張り綱のことをガイロープと言わないかね
つか、おじいちゃん?

76 :774RR :2018/07/14(土) 18:04:58.76 ID:4uyOlk4I0.net
ロープでも縄でも、文章の流れでわかればなんでもいいよ

77 :774RR :2018/07/14(土) 18:06:38.86 ID:Km8zW5Fc0.net
張り綱、天幕、野営、炊事、焜炉、自動二輪車

78 :774RR :2018/07/14(土) 18:09:22.40 ID:yYUVreuba.net
最後は単車だろ

79 :774RR :2018/07/14(土) 18:35:21.52 ID:o70wfcQG0.net
>>70
テンション上がって食べたい物だけ食べちゃった…
明日から摂生ですね(´・ω・`)

>>71
あ、ごめんなさい。
連れも2人いたから食べきれました。

>>72
嵐山は全然標高高くないですからね。
高地ならワンチャンある…かも…

80 :774RR :2018/07/14(土) 18:40:28.07 ID:+u8cPhpO0.net
一般的には「張り綱」だろ。
あまり使わない用語はそんな変化しないよ。

81 :774RR :2018/07/14(土) 18:50:16.02 ID:JdgMyFVT0.net
>>68
このラーメンの色・・・
集中豪雨、泥だらけの壊れたバイク、うっ、頭が

82 :774RR :2018/07/14(土) 18:52:17.69 ID:vVguXcVNa.net
>>68
おまえ絶対デブスレ住人だろ!

83 :774RR :2018/07/14(土) 18:57:53.27 ID:2/LGuaRx0.net
>>45
ロケーション最高でうらやま

84 :774RR :2018/07/14(土) 19:06:25.40 ID:njlvMtvwM.net
オマエらロープばかり張りやがってからに♪

85 :774RR :2018/07/14(土) 19:22:21.25 ID:uw+HueXOM.net
毒ほど美味いからな

86 :774RR :2018/07/14(土) 20:08:10.76 ID:xwev0s/Yx.net
>>60
経験不足と、観察力の低さが露呈w

87 :774RR :2018/07/14(土) 20:32:01.46 ID:YlCCPUFJ0.net
俺もロープ張らないなぁ
張るようなところにキャンプしないしね。
で、今まで何も問題ない。
人それぞれだし、指摘されただけで反応するのも神経質じゃない?
ロープ張る人

88 :774RR :2018/07/14(土) 20:34:35.42 ID:xaju1rzh0.net
うぜー

89 :774RR :2018/07/14(土) 20:38:24.24 ID:YVDIg4G90.net
指摘されて反応したら神経質扱いって指摘する側は無敵か

90 :774RR :2018/07/14(土) 20:53:54.34 ID:E+LbXxY50.net
夜中に不意に風が出てくることもあるから一応張り綱は張っとく。
起きてごそごそしたくないし変な心配もしたくない。

91 :774RR :2018/07/14(土) 20:55:38.99 ID:iIUo2mpyM.net
ハンモックターブ泊だから張らないと始まらねーわ

92 :774RR :2018/07/14(土) 21:02:25.58 ID:Mjn425A8d.net
>>75
ますます言わねえよバカw

93 :774RR :2018/07/14(土) 21:17:41.22 ID:eWtBp/uJ0.net
言う言わないで言えば
張り綱とも言わない
会話に出てくることもなくさっさと張って終わる存在

94 :774RR :2018/07/14(土) 21:31:39.17 ID:0kSVub8Wp.net
>>92
ただの無知か

95 :774RR :2018/07/14(土) 21:34:52.30 ID:yoL83MiGM.net
まあニワカスレだからな
張り綱は張り綱だわ

96 :774RR :2018/07/14(土) 21:41:12.68 ID:Uj/UT57s0.net
テントメーカーでも普通に「張り綱」だな

アライテント
テントと風(ペグダウンと張り綱について)
http://www.arai-tent.co.jp/support/support09.html
スノーピーク
アメニティドーム 張り綱取り付け方のすすめ!
https://sbs.snowpeak.co.jp/us/archive/20161118-001548.html
モンベル
リフレクティブ張り綱
https://webshop.montbell.jp/goods/disp.php?product_id=1122321
オガワ
テント用 張綱用反射ロープ
http://amzn.asia/73EqJNa

97 :774RR :2018/07/14(土) 21:42:19.51 ID:a7qJI8QZ0.net
>>86
お前みたいな童貞引きこもりの観察する趣味ないわ。
ほんと神経質な奴ってきもいな

98 :774RR:2018/07/14(土) 22:20:46.55 ID:YX+ifBeLn
彼女をチェックして行けよ

99 :774RR :2018/07/14(土) 21:58:23.11 ID:77TZutsT0.net
ガイロープでも別にいいが、自分がなんと呼ぶかと言われれば、そういえば呼んだことない。

100 :774RR :2018/07/14(土) 22:08:16.96 ID:Mjn425A8d.net
>>94
テメーがなw

お前のコテ
ロープなw

101 :774RR :2018/07/14(土) 22:15:44.94 ID:KP6qR5QFa.net
風云々もそうだけど
シワシワなテントが嫌なのでペグダウンして張る

102 :774RR :2018/07/14(土) 22:16:27.62 ID:eWtBp/uJ0.net
お前ら何張り合ってんの?

103 :774RR :2018/07/14(土) 22:23:00.01 ID:eZXwPub7d.net
まあ暑過ぎでイライラと暇なんだろう

104 :774RR :2018/07/14(土) 22:24:31.40 ID:y3dkJzRhM.net
ロープに決まってるじゃないか

105 :774RR :2018/07/14(土) 22:25:36.76 ID:iIUo2mpyM.net
縄師が多いな

106 :774RR :2018/07/14(土) 22:46:54.65 ID:0kSVub8Wp.net
ガイロープ知らん奴がおるとは驚き
ロープが云々の話の流れに割り込んで張り綱だと言い張るお前がコテ付けろよw

107 :774RR :2018/07/14(土) 22:52:46.28 ID:I06fuz9/M.net
>>106
痛々しいなお前

108 :774RR :2018/07/14(土) 22:55:20.65 ID:yoL83MiGM.net
>>106
いや言い張るじゃなくて張り綱は張り綱だわ
ガイロープと張り綱で何件ヒットするかググってみ

109 :774RR :2018/07/14(土) 22:55:36.72 ID:0kSVub8Wp.net
お前より少しだけマシだよ、ハリツナくんw

110 :774RR :2018/07/14(土) 22:57:04.60 ID:0kSVub8Wp.net
>>108
なに?ヒット件数で決まるわけ?
それなら負けるかもしれないなあw

111 :774RR :2018/07/14(土) 22:57:44.72 ID:Km8zW5Fc0.net
知ってる知ってる
https://limitedposters.files.wordpress.com/2013/09/v.jpg

112 :774RR :2018/07/14(土) 22:57:50.65 ID:UGtXqwxhd.net
>>106
涙拭けよw

113 :774RR :2018/07/14(土) 23:00:31.36 ID:0kSVub8Wp.net
>>112
涙拭けよw っていかにもにちゃんねらーって返しっすねハリツナ先輩w

114 :774RR :2018/07/14(土) 23:13:49.67 ID:aiwy5u5I0.net
>>113
もういい加減引っ込んだら?

115 :774RR :2018/07/14(土) 23:21:17.92 ID:l47oeBaz0.net
>>108
ヒット数で競うなら guy rope で検索せにゃ
意味無い比較だが

116 :774RR :2018/07/14(土) 23:36:57.79 ID:yoL83MiGM.net
>>115
「日本語圏」で張り綱とガイロープのどっちが多く使われているかって話だろ

117 :774RR :2018/07/14(土) 23:37:47.63 ID:a7qJI8QZ0.net
どっちでもいいけど、ロープ張らないのが俺のジャスティス!

118 :774RR :2018/07/15(日) 00:12:20.77 ID:vShSxxrS0.net
優しき暇人な俺がお前らの大好きなamazonで検索してあげたよ
張り綱で検索かけて最初の24件では
検索ワードの張り綱よりロープ、ガイロープ優勢だった

119 :774RR :2018/07/15(日) 00:17:09.77 ID:kPmilxA/0.net
いいぞ、もっと罵り合え、憎み合え…

120 :774RR :2018/07/15(日) 00:23:23.75 ID:oFKhgFuu0.net
ひもだろ テントのひも張っといてとか普通に使ってる

121 :774RR :2018/07/15(日) 00:34:09.65 ID:cFu+C/t/0.net
>>117
俺もめんどくさくてねw
テント完璧に立てて、タープも張り巡らして、テーブル、椅子出して焚き火点火して宴の準備して、、と時間かけてやってるやつ多いよな。
荷物も多いし食材も高級なもん持ってきて、ゴミ多いしさ。

どこで線を引くか個人の問題だから大変だなーと見てるけど(笑)

俺は最近、酒のつまみくらいしか作らない。やっても冷凍物温めるくらい。
朝飯は吉野屋でもマックでもいいもんな。

122 :774RR :2018/07/15(日) 00:42:21.74 ID:V2YTum4W0.net
「ロープ」は間違い、正しくは「張り綱」

ググったら「ロープ」より「張り綱」の方が件数が多い


「ロープ」と「張り綱」日本語圏内でどちらがよく使われるか


刻々とトーンダウンしていく様子が面白い

123 :774RR :2018/07/15(日) 00:51:36.51 ID:avC9O3YPa.net
おれも面倒くさいからひもは張らない派。料理も面倒だからスーパーで買ってすます派。
せいぜいやるのはカップでお湯をわかすくらいだな。ビジネスホテルが楽で一番いいな。

124 :774RR :2018/07/15(日) 00:59:45.48 ID:PxQ4M04+x.net
>>97
あらあら
とーとつな、じこしょうかいかよw

125 :774RR :2018/07/15(日) 01:22:16.62 ID:fQo4aRx5M.net
>>122
ググったら、じゃなくてアマゾンの商品検索だろ
ググってみ

126 :774RR :2018/07/15(日) 01:23:25.91 ID:fQo4aRx5M.net
>>122
ああ、こいつ張り綱も知らなくて頓珍漢な絡み方したバカか

必死だなw

127 :774RR :2018/07/15(日) 01:34:14.98 ID:Syvh+nvJ0.net
>>121
>>123
凝りだすと切りがなさそう。
俺はキャンプ場から居酒屋に行くこともある。
適当でいいんだよね

128 :774RR :2018/07/15(日) 01:48:34.78 ID:V2YTum4W0.net
>>125
え?>>108でググれって言ってるじゃん?
アマゾン検索ではガイロープの方が多いんだろ?
アタマ大丈夫か?

129 :774RR :2018/07/15(日) 01:55:17.44 ID:Y73SFJBC0.net
>>128
検索結果
ガイロープ 約  137,000 件
張り綱   約 2,030,000 件

つーか>>96でこの話は終わりだろ
頭悪い奴ってしつこいよな

130 :774RR :2018/07/15(日) 01:57:47.13 ID:fQo4aRx5M.net
>>128
あーめんどくせーw
ググれと言ったらアマゾン検索?
頭膿んでんのかこのクズw

131 :774RR :2018/07/15(日) 01:58:59.29 ID:fQo4aRx5M.net
>>129
ほんとそれ
日本語が通じないレベルのバカって普通に生活できてるのかねw

132 :774RR :2018/07/15(日) 02:12:55.52 ID:V2YTum4W0.net
>>129
>>130
>>131
自演乙ですwハリツナ先輩
ググったらガイロープも出てくるんですよね?
件数の問題ではなく、「ロープ」は誤りで「張り綱」が正しいっていう>>69がアホなこと言ってるのがまだ理解出来ないんですか?

この理解力の無さと口汚く罵る感じが某スレのスターのマーくんにソックリなんですがw

133 :774RR :2018/07/15(日) 02:14:00.70 ID:aZf3Bh1pM.net
>>128
アタマ大丈夫か?

134 :774RR :2018/07/15(日) 02:19:36.45 ID:1jm5Av9Bd.net
>>133
ちょっとアレな子だろ

135 :774RR :2018/07/15(日) 02:27:03.74 ID:V2YTum4W0.net
安定のツープラトンw
なんか懐かしいw

136 :774RR :2018/07/15(日) 02:32:21.53 ID:fQo4aRx5M.net
おいおいwこいつ件数の問題ではないとか言い出したよw
まーくんがどうのこうのとか意味不明な事言い出したし
頭が悪いだけじゃなくて頭おかしいんだなこいつ

自分が自演してるからって他人も自演してると思ってるのがテンプレ通りのキチガイ
なあ?ササクッテロルw

137 :774RR :2018/07/15(日) 02:38:03.23 ID:V2YTum4W0.net
>>136
ん?色々大丈夫っすか?
もう眠いんじゃないすか?ハリツナ先輩w

138 :774RR :2018/07/15(日) 02:42:05.46 ID:ZCHlFqyA0.net
話を逸らしだしたらもう終わりだよ。
自分で負けを認めてるのと同じ。
ギャーギャー言ってもニヤニヤ見とけばいい。

139 :774RR :2018/07/15(日) 04:28:55.87 ID:16b2Z9QOd.net
そもそも用語程度でマウント取ろうとするのがおかしいと思うがな
2ch(今は5chか)で誤字を指摘してるようなイメージ
つまらんことにこだわって疲れるわ
わかりゃいいじゃん

140 :774RR :2018/07/15(日) 05:55:39.71 ID:TeM7JuVE0.net
細引きと言っている俺
低見の見物

141 :774RR :2018/07/15(日) 06:29:34.69 ID:A4d+dsJk0.net
安定のツープラトンなんて言う人、昭和生まれでしょ!

142 :774RR :2018/07/15(日) 06:36:22.61 ID:nn+vS1jIM.net
二郎好きそう

143 :774RR :2018/07/15(日) 06:49:29.92 ID:lqOAYzSPM.net
ガイロープでも張り綱でもどっちでもいいわ
どっちもどういう物か分かるだろ

144 :774RR :2018/07/15(日) 07:57:19.84 ID:XnfHvfvmM.net
大多数はどうでもいいんだけどごく一部突っかかって来る奴がいるんだよ

145 :774RR :2018/07/15(日) 09:12:34.61 ID:5lC6MM+x0.net
まあ、あれだ。
世間で流行の「謝ったら死ぬ病」だわ。

146 :774RR :2018/07/15(日) 09:39:03.02 ID:fkClq2dI0.net
そういう奴等は、恐らく「他人にケチを付けたがる病」も併発してる。

147 :774RR :2018/07/15(日) 09:46:07.29 ID:iwmqOkz9M.net
松ぼっくりシコピッ

148 :774RR :2018/07/15(日) 09:48:42.75 ID:9jxahLk1M.net
ガイロープはともかくペグダウンしないと前室がなくなってフライシートがインナーにぺったりするのが悲しい。
自立型なんだから細いフレームでなんとかならんかね。

149 :774RR :2018/07/15(日) 10:16:20.72 ID:YT8Vyqui0.net
暑いから平湯でも行こうかと思ってるけど道具積載の時点で心折れてるわ

150 :774RR :2018/07/15(日) 10:22:55.72 ID:nGiHggZs0.net
ひもでええねんひもで

151 :774RR :2018/07/15(日) 10:26:30.10 ID:HOoaDRgO0.net
巾着田はこの時期平日でも混んでる?来週平日

152 :774RR :2018/07/15(日) 10:36:48.25 ID:1jm5Av9Bd.net
>>141
何言ってるのか分からなかったわ
老害は謝ったら死んじゃうのが多いな

153 :774RR :2018/07/15(日) 10:40:22.45 ID:oFKhgFuu0.net
この話題お前ら楽しいの?

154 :774RR :2018/07/15(日) 10:43:49.51 ID:XnfHvfvmM.net
面白いわけない

155 :774RR :2018/07/15(日) 11:21:32.11 ID:wntmvqi40.net
うわ、まだやってたの?
せっかくの三連休なのにヒマ人多いな

156 :774RR :2018/07/15(日) 11:27:55.87 ID:Syvh+nvJ0.net
これだけ暑いと家から出る気が失せるよ

157 :774RR:2018/07/15(日) 11:42:32.29 ID:N0YnSCKe/
彼女をチェックし続けて

158 :774RR :2018/07/15(日) 11:37:28.42 ID:aU+47RSD0.net
七月中旬だからおかしくないけど、外の日差しがホント凄い
たぶん近所でキャンプするけど、出発は夕方だなぁ

159 :774RR :2018/07/15(日) 12:32:57.71 ID:dHwwCSCD0.net
今年は2,3,5,6月にキャンプしたけど、暑すぎて秋まで無理。高原なら
9月でも大丈夫かな

160 :774RR:2018/07/15(日) 12:40:47.62 ID:aiaAvs/Yu
誰か来る前に彼女を助けて

161 :774RR :2018/07/15(日) 14:50:42.57 ID:vShSxxrS0.net
山奥へハンモックでのんびりしに行こうかと思ったけど
結局エアコン効いた部屋で昼寝したった
最高に気持ちよかったw

162 :774RR :2018/07/15(日) 16:10:38.03 ID:B+TcGK2fd.net
>>68
楽しそうだな

163 :774RR :2018/07/15(日) 16:20:39.12 ID:aU+47RSD0.net
うぐぅ、窓から風が入ってくるけど熱風…
手作り焼き鳥用の鶏肉を買いに行く気力が出ない…
それにまずお金を下ろしに行かないと…もう四時過ぎ…

164 :774RR :2018/07/15(日) 16:28:54.28 ID:RJ8xJxK40.net
暑いからバイク乗りたくなくて付知峡でファミキャンしてきたけど川の水で泳いだら体冷えて最高に気持ちよかった
暑い日は水着持って綺麗な川沿いおすすめするぞ
夜なんて寒かった

165 :774RR :2018/07/15(日) 17:40:22.96 ID:dHwwCSCD0.net
ファミリーで行くなら川遊びもいいだろうけど、ソロキャンパーが水着で川遊びしてたら通報案件だと思う

166 :774RR :2018/07/15(日) 18:03:35.04 ID:aZf3Bh1pM.net
道志は泳げるキャンプ場結構あるよ
子供がいない平日ならおっさんが泳いでても変じゃない

167 :774RR :2018/07/15(日) 18:28:43.14 ID:VVUCMbnqM.net
おっさん一人で川遊びとかしたくてもできないわ
なにするの?体育座りで隅っこにいるの?

168 :774RR :2018/07/15(日) 18:29:15.94 ID:NHdBHScO0.net
九州キャンプツーリング中。昨夜は霧島。今夜は阿蘇小国。山間部だから夜は涼しいわ。昼は日差しがイタい。

169 :774RR :2018/07/15(日) 18:46:33.24 ID:kPmilxA/0.net
川遊びと言って良いのか分からんがお魚さんキラーしかけとくと楽しいぞ

170 :774RR :2018/07/15(日) 18:55:12.46 ID:PptvDpNvr.net
>>159
スイスよかったよ〜 姉貴のコンドミニアムと
キャンプと。 国内なら東北の方どーかな?

171 :774RR :2018/07/15(日) 20:32:50.42 ID:KPXchSY/0.net
>>51
暑いのに慣れてるって事?
初キャンツーだけどキャンプには慣れてるとか?

172 :774RR :2018/07/15(日) 20:42:03.03 ID:vJJAS79S0.net
夜露乾かすのって時間掛けるしかないのかな
いまの時期だと5時6時はもう明るいけれど
乾かして撤収してってなると7時8時になってまう

173 :774RR :2018/07/15(日) 20:46:25.38 ID:KPXchSY/0.net
張り綱(ガイロープ、ガイライン)好きなような呼べ。
俺は張り縄って呼んでる。
使うも使わないも自由だ。
使うのが神経質でもないし、使わないのがだらしないとも思わない。
前室とかをペグダウンしないでダラーンとなってる奴はだらしないと思う。

174 :774RR :2018/07/15(日) 20:49:04.16 ID:KPXchSY/0.net
>>172
乾かさないで吸水タオルとかで拭いてる。
秋とか冬とか待ってられない。

175 :774RR :2018/07/15(日) 20:50:50.60 ID:KPXchSY/0.net
あと、晴れてたら外にくくりつける。

176 :774RR :2018/07/15(日) 20:57:55.28 ID:nR3qhvYJd.net
前話題になってた秘密のグリル、どうせならと思って大きいほうのグリルさん買ったけど、小さい方で充分そう
大きいのはBBQのみなら2人でも持て余しそう
でもやっぱりメッシュのおかげか炭の火のつきやすさとか、もえかたとかはいいね

https://i.imgur.com/Ai0tgsl.jpg

177 :774RR :2018/07/15(日) 21:11:08.13 ID:hk7kj9tS0.net
>>171
キャンプ自体初めてです。
暑さに慣れてるってだけですねー
夏場でも長袖長ズボンの職場なので

178 :774RR:2018/07/15(日) 21:44:48.35 ID:kR+S4TluD
彼女を必ずチェックし続けて

179 :774RR :2018/07/15(日) 21:38:51.42 ID:wntmvqi40.net
この時期やっぱ東北もきっと熱いよなあ
やっぱ夏休みは北海道がベストだろか

東北ってキャンプで行くタイミング難しいよな
春秋は他地域より凄い寒そうだし、
夏は昔ねぶたの難民キャンプ場泊まった時は凄い暑かったしなあ

180 :774RR:2018/07/15(日) 22:19:15.04 ID:MbgU4eWzH
刀は対応できるな? 今後も今日こっちは見えないけど
 見れるか伝えてもらえる様にして

181 :774RR :2018/07/15(日) 22:09:31.60 ID:n5nq0Hnj0.net
キャンツーで、ペグは何使ってる?
エリッゼg良さげなんだけど、長いし重いし。
砂地とかに設営するのでなければ、他にいいのはどれですかね?

182 :774RR :2018/07/15(日) 22:11:58.58 ID:WuWp10Oc0.net
片側二車線の道を制限速度以下で走ってるパトカーをギリギリの速度で抜いたら、急に現れた白バイに前後挟まれ荷物縛ってる紐が一本外れてると注意された
いろんな意味でむっちゃ焦ったわ

183 :774RR :2018/07/15(日) 22:17:20.92 ID:1JtesZmp0.net
>>177
東北涼しいですよ。日中はやっぱり30度以上になるけど夜は21〜2度まで下がります

184 :774RR :2018/07/15(日) 22:32:34.25 ID:Syvh+nvJ0.net
>>181
ペグなんて不要。
ロープ張る奴は神経質なお宅野郎

185 :774RR :2018/07/15(日) 22:35:52.10 ID:m0fTq26qd.net
ただ今岩手県野田村、玉川野営場は海沿いだけど22度

やはりこっちに来て正解だった、明日は灼熱地獄に帰らないといけない

186 :774RR:2018/07/15(日) 22:45:28.06 ID:MbgU4eWzH
>>181
誤解してる 他は人との付き合い方が悪いだけ

187 :774RR :2018/07/15(日) 22:42:06.13 ID:wi9t8QDF0.net
東北は400-500m以上の標高のところがいい
夜になればちゃんと気温が下がる、快適

188 :774RR :2018/07/15(日) 22:46:42.91 ID:GiG5niWla.net
東北は熊が怖くて躊躇してしまうな

189 :774RR :2018/07/15(日) 22:50:50.93 ID:aZf3Bh1pM.net
東北っていわきと大間じゃまるで違うけどな

190 :774RR :2018/07/15(日) 22:52:42.49 ID:wntmvqi40.net
なんか気持ちが東北に傾てきた
北海道は何度か行ってるしねぶたも行きたいから今年は東北にしようかな

191 :774RR :2018/07/15(日) 22:57:49.52 ID:n5nq0Hnj0.net
172です。初心者スレがあるのを知りましたので、
そちらで聞いてみます。
失礼しました。

192 :774RR :2018/07/15(日) 23:35:56.59 ID:cFu+C/t/0.net
>>191
木でも拾って作るってのもいいよ

193 :774RR :2018/07/16(月) 01:04:24.48 ID:g7H9evCX0.net
熊怖いなー全部動物園で管理してくれればいいのに

194 :774RR :2018/07/16(月) 01:23:07.40 ID:tMMN2fdUM.net
準備がグダグダになって
今から夕食だよ…

195 :774RR :2018/07/16(月) 01:29:54.02 ID:hLgLlHvAM.net
>>194
おつかれー。まあそんな日もあるわ。ごはんはなにですか?

196 :774RR:2018/07/16(月) 01:58:30.65 ID:8CKWivqsF
>>193
明日9時からお昼までの間にうちに来れる? 今からでもいいけど

197 :774RR:2018/07/16(月) 02:07:47.15 ID:8CKWivqsF
帰ったか?そう 気を付けて

198 :774RR :2018/07/16(月) 01:55:35.10 ID:tMMN2fdUM.net
炭火で焼き鳥です
調味料を全部忘れてきたので
カニカマの黒酢で食べてます

キャンプ補正で、美味しく食べてます

199 :774RR :2018/07/16(月) 02:14:06.55 ID:ZrL3ZQfC0.net
ここってツーリングとキャンプ、どちらかというとキャンプの比重が高そう見える
ツーリングの比重が高いスレってある?

200 :774RR :2018/07/16(月) 04:59:05.17 ID:t4knehHYa.net
https://i.imgur.com/h2lOXrM.jpg
https://i.imgur.com/JVrApOL.jpg
https://i.imgur.com/jsfHKvd.jpg
https://i.imgur.com/GJ4C7Z5.jpg

ふもとっぱらでおキャンプしてきたー
ブヨと💩の匂いが気になった以外は
素晴らしいサイト(*´・ω・`)b
水場は沢山あるし水もキンキンに冷えてやがるっ・・・!!

ビールの泡と富士山の雪は
7:3じゃないと許せないおじさんなので
また涼しくなったらいきまぁす

201 :774RR :2018/07/16(月) 06:54:13.54 ID:agM+6qqY0.net
テントのロープには赤色とか目立つ色を付けてくれるといいなぁ。
時折足を引っ掛けたりして危ない。

202 :774RR:2018/07/16(月) 07:07:47.18 ID:Te0/R3rrz
来たら話しておきます

203 :774RR :2018/07/16(月) 07:36:40.12 ID:uPH0OHoE0.net
買いなおせばええやん?

204 :774RR :2018/07/16(月) 07:44:00.17 ID:Eix7rXkbd.net
一昨日森吉山のクマゲラエコーラインで、道路脇にいるしば犬を少し大きくしたクマがいた
写真撮ろうと思ったけど、親グマが出てきたらまずいなと思い、そのまま通過した
さすがマタギの本拠地だなと感心

205 :774RR :2018/07/16(月) 07:56:28.31 ID:g7H9evCX0.net
こえーなー

206 :774RR :2018/07/16(月) 08:36:58.76 ID:ruv8DLFc0.net
>>201
蛍光テープでも貼っとけ。

207 :774RR :2018/07/16(月) 09:43:55.59 ID:a2eCgFM/0.net
>>204
森吉山とは懐かしい名前聞いたわ
元地元民たが小学校の時遠足で登ってきりたんぽ作った思い出が…

208 :774RR :2018/07/16(月) 10:25:49.68 ID:Eix7rXkbd.net
>>207
そんなツキノワグマの本拠地遠足とは恐ろしい

209 :774RR :2018/07/16(月) 10:31:27.20 ID:eM3tZoUj0.net
>>200
3月の平日に行った時、一番近いテントまで100m位離れてたわw
土日休みの人たちは大変だな・・・と思ったけどその雰囲気がいいという人もいるんだろうな

210 :774RR :2018/07/16(月) 10:50:32.62 ID:wcRgpvOf0.net
だれか買ってみてくれ

ttp://m.intl.taobao.com/detail/detail.html?id=521265476864

211 :774RR :2018/07/16(月) 11:15:09.71 ID:DdAxf6b/0.net
>>200
難民キャンプだな
しばらく行かないうちに酷い事になってるな

212 :774RR :2018/07/16(月) 11:18:09.87 ID:nGGyAuVYd.net
>>210
単位が自動的に円になってるだけで元だったら納得価格
送料1万円くらい取られそうだし

213 :774RR :2018/07/16(月) 11:20:20.82 ID:bwRKhfxu0.net
>>200
この時期ってこんないるのな。
けっこう広いのにこの密集具合だと何百組とかいるのかな。。。


キャンツーにしか使ってないデジカメが壊れてしまった
やっぱ防水とかついてないと精密機械は使用に耐えれんもんかねえ?

214 :774RR :2018/07/16(月) 11:23:26.95 ID:GE1bgdPLd.net
>>210
ゴミ

215 :774RR :2018/07/16(月) 11:47:31.56 ID:2Ce8xCU30.net
>>213
精密機械は衝撃は当然として高速振動と湿気に弱い
防水カメラなら湿気についてはOKやね、コンデジ防水機種はどうも画質がイマイチなのが多いけど
一眼レフでも防水(防滴)機種あるのはアウトドア趣味にとってありがたい

216 :774RR :2018/07/16(月) 13:17:05.61 ID:BvYVM3SAa.net
景色が良くてもこんな中キャンプしたくないわ…

217 :774RR :2018/07/16(月) 13:33:51.88 ID:j5sAd9Fw0.net
日常から離れるためにキャンプに行くのに、
行った先で人ゴミとか何の拷問って感じだよね。

218 :774RR :2018/07/16(月) 13:36:35.93 ID:aX1RctRi0.net
キャンプ場で人混みも日常じゃ無いからな。

219 :774RR :2018/07/16(月) 14:20:23.12 ID:19NP5HA/p.net
>>212
これは円じゃなくて人民元を表す記号な

220 :774RR :2018/07/16(月) 14:54:53.59 ID:j5sAd9Fw0.net
>>218
そんな非日常は嫌ですw
車で渋滞に突っ込んでさらに目的地まで人ゴミなんてよくやるよと逆に感心する。

221 :774RR :2018/07/16(月) 14:55:53.78 ID:eONI+jyYd.net
https://i.imgur.com/l2UCH0x.jpg
https://i.imgur.com/SqlwBrw.jpg
ふもとっぱらは寒くなってから
鍋つっつく処

222 :774RR :2018/07/16(月) 15:19:56.81 ID:MHuKVmQGM.net
>>221
アニブタ死ねよ

223 :774RR :2018/07/16(月) 15:22:07.48 ID:aX1RctRi0.net
>>220
バイクでキャンプのスレだぞ。
静かな所で1人も楽しいし、人混みも楽しんでるよ。
好きな事ならどんなシチュエーションでも楽しんだ方が得だしな。

224 :774RR :2018/07/16(月) 15:27:13.30 ID:ExT1mEoz0.net
人ごみが楽しいとか特殊な感性だな
聞いたことないわ

225 :774RR :2018/07/16(月) 15:56:56.25 ID:b/bbe9dzM.net
日帰りツーはギリオッケーだけど、キャンツーは家族から、ズルいって言われるから、無理だわ。
おまいらどう言って抜け出してるか教エロ下さい。

226 :774RR :2018/07/16(月) 16:10:09.84 ID:aX1RctRi0.net
>>224
たのしむんだよ。
気にしてたらどこにも行けない。
みんなが平日休みが自由に取れるわけじゃ無いしな。
>>225
嫌われる勇気。

227 :774RR :2018/07/16(月) 16:47:30.42 ID:P1VuQQ/xM.net
何で休日は混んでるキャンプ場しかないと思い込んでるんだろw

228 :774RR :2018/07/16(月) 16:54:56.68 ID:enhZZJMJ0.net
>>225
バイクが故障して帰れなくなった
テントで野宿して帰る

229 :774RR:2018/07/16(月) 17:16:47.15 ID:R1ZZwS7ao
マックをチェックして 俺の方に来ると思う

230 :774RR :2018/07/16(月) 17:05:30.32 ID:eM3tZoUj0.net
>>228
「偶然持ってたテントで」と言わなきゃダメだろ

231 :774RR :2018/07/16(月) 17:10:51.26 ID:Wa+bzUaea.net
>>225
できるだけ早めに日程を決めて、その前後は家庭に尽くす姿勢を見せる
うちは共働きなんでオレも週2で晩飯づくりしてるが、それを週3に増やす
それで年3回くらいのソロキャンツーに出かけてる

独身の頃もっと行っとくべきだったなあ、と今になって思う

232 :774RR :2018/07/16(月) 17:13:23.15 ID:1PEH9VMQ0.net
尼のセールでパチノックス安くなってるよ

233 :774RR :2018/07/16(月) 17:26:35.37 ID:CXgGsvJt0.net
>>226
嫁はかまわんが、娘に嫌われるのは、ダメージでかいわ。

>>228
たまたまホムセンで工具とテントならアリエール。一回しか使えんが。

>>231
本当それ。
独身のトキは気持ち良く走って、帰って風呂入って寝る事しか考えんだわ。
キャンプはツアラーとか乗ってるヤツがする事だと思ってたわ。

234 :774RR :2018/07/16(月) 17:58:38.25 ID:4M+IGaGCp.net
>>225
嫌われてしまえば、どこ行くのも自由だ



ちょっと顔洗ってくる

235 :774RR:2018/07/16(月) 18:10:10.10 ID:R1ZZwS7ao
嫌われて職が無くなったのが来てるんだが

236 :774RR:2018/07/16(月) 18:31:57.79 ID:R1ZZwS7ao
彼女をチェックして 室外機からガス

237 :774RR :2018/07/16(月) 18:01:42.65 ID:pkDFBf27M.net
家族つれてけばいいのに

238 :774RR :2018/07/16(月) 18:11:42.09 ID:8aQq555dr.net
ガイロープってガイロープなんだな
ガイドロープって思ってた

239 :774RR :2018/07/16(月) 18:20:33.93 ID:Wa+bzUaea.net
ファミキャンもやってるよ
あと息子と二人でも
こんなことできるのもあと数年だろうな

240 :774RR :2018/07/16(月) 18:42:37.55 ID:uAk0UP8wr.net
倍倶人今月号のキャンプ道具6点セット39,980円は通常価格より16,800円程お得らしいんだけど、内容と実勢価格を鑑みてどうですか?

241 :774RR :2018/07/16(月) 18:53:08.98 ID:RrGppG1od.net
質問するならどういう物か分かるリンクくらい貼れよ

242 :774RR:2018/07/16(月) 19:00:29.03 .net
軽箱車中泊が最高すぎてつらい
トイレさえあればどこでも宿営地になるのが最高すぎる
あと雨も全く気にしなくていいし

243 :774RR:2018/07/16(月) 19:26:17.30 ID:R1ZZwS7ao
自動車がエンジンかけて周りにいるはずや

244 :774RR :2018/07/16(月) 19:07:47.19 ID:dMTUxe8c0.net
>>210
通貨記号同じだから間違えやすいよな
3000円ってパチものの普通価格

245 :774RR :2018/07/16(月) 19:29:23.29 ID:cxzNcMYTd.net
今TVのYOUは何しに見てるけど、
コーヒー入れるテーブルにアレ出してた。世界共通なんだなぁ

246 :774RR:2018/07/16(月) 20:13:26.68 ID:R1ZZwS7ao
ちょっとイキガミさんの周りチェックして止められる?
もしかしたら銃持ちの可能性がある

247 :774RR :2018/07/16(月) 20:17:34.02 ID:uAk0UP8wr.net
>>241
https://www.ei-member.jp/bikejin/products/9571

248 :774RR :2018/07/16(月) 20:26:31.89 ID:iMmeingD0.net
>>83
平日でもタトゥー入れたヤンキーが居てちょっと引きましたw
海沿いは仕方ないんですかねぇ

>>183
東北涼しそうでいいですね
次長期休暇がとれたら東北検討してみます!

249 :774RR:2018/07/16(月) 20:38:00.54 ID:R1ZZwS7ao
イキガミさん携帯二つ持ちみたい撤収して

250 :774RR :2018/07/16(月) 20:40:35.06 ID:31AhkTk+0.net
>>247
やめとけw
コールマンの在庫処分福袋。
買い換えたくならないで使い続ける可能性があるのはラフロの防水バッグくらい。

251 :774RR :2018/07/16(月) 20:45:15.74 ID:wcRgpvOf0.net
>>244
パチものはヤフオクとかアリババにはまだ出てきてないよね

252 :774RR :2018/07/16(月) 20:48:04.29 ID:Eix7rXkbd.net
>>247
これはちょっとひどい組み合わせ
アマで中華品揃えた方がいいんじゃない

253 :774RR :2018/07/16(月) 20:52:40.01 ID:OK9QSNRvp.net
>>251
ヤフオクはこの前ちょっとの間出てた

254 :774RR :2018/07/16(月) 20:58:27.06 ID:LkAjpFeFM.net
>>247

バッグ 5,613
ランタン 2,062
マット 5,580
チェア 10,055
シュラフ 9,280
テント 10,817
計 43,407

俺なら違うの買う。
テーブルまで入れてももっと安くて良いのがある。

255 :774RR :2018/07/16(月) 20:58:49.88 ID:6lLFx9ROd.net
>>247
アマで揃えるよりちょっと安い
でもこれ使うの?と言うのもあるし自分で選んだ方がいいんじゃね

Coleman(コールマン) テント エクスカーションティピ/210 [1~2人用] 2000031573 https://www.amazon.co.jp/dp/B01NBVNS5Y/ref=cm_sw_r_cp_apa_bAitBbF31FQES

Coleman(コールマン) 寝袋 コルネットストレッチ2/L0 カーキ[使用可能温度0度] 2000031104 https://www.amazon.co.jp/dp/B01MR6WWZW/ref=cm_sw_r_cp_apa_8AitBbMRS7T0J

コールマン チェア リーフィーチェア ハイバック ブラック 2000026741 https://www.amazon.co.jp/dp/B01ABDW7ZQ/ref=cm_sw_r_cp_apa_EBitBb5XSRCWK

コールマン エアーマットウェーブ 2000022315 https://www.amazon.co.jp/dp/B00SLOSUYU/ref=cm_sw_r_cp_apa_1BitBb2ZYMD4N

Coleman(コールマン) ライト バッテリーロックツーインワンテントランタン 2000031271 https://www.amazon.co.jp/dp/B01N23BHLV/ref=cm_sw_r_cp_apa_mCitBbFVR3VNY

ラフアンドロード(ROUGH&ROAD) シートバッグ AQA DRY カーゴ ブラック 50L(40X30X60cm) RR5612 https://www.amazon.co.jp/dp/B006MN4LNQ/ref=cm_sw_r_cp_apa_LCitBbC1PYKH5

256 :774RR :2018/07/16(月) 20:59:10.14 ID:LkAjpFeFM.net
アマゾン調べでな。

257 :774RR :2018/07/16(月) 20:59:51.40 ID:LkAjpFeFM.net
>>255
被った ごめん!

258 :774RR :2018/07/16(月) 21:02:22.54 ID:boRqijz7d.net
いやいやこちらこそ
すまんな

259 :774RR :2018/07/16(月) 21:05:14.66 ID:31AhkTk+0.net
半額でもいらない物ばっかり。
まず基本のテントマットシュラフが糞。

260 :774RR :2018/07/16(月) 21:07:41.69 ID:6/2uOTy20.net
>>247
1,2名用でセンターポールって
邪魔にも程があるんじゃと思うのですが
使えるもんなの?

261 :774RR :2018/07/16(月) 21:08:57.89 ID:eRGsNM0X0.net
>>260
股間に立ててればいいだろ

262 :774RR :2018/07/16(月) 21:31:50.71 ID:9KcHHCnGp.net
>>261
お前いっつも股間のポールネタ言ってるやつやろ?
ええ加減飽きひん?

263 :774RR:2018/07/16(月) 21:43:09.51 ID:R1ZZwS7ao
心臓が止まりそうにに成った時に通りすがりの人が助けてくれるアレか?

264 :774RR :2018/07/16(月) 21:48:36.70 ID:bwRKhfxu0.net
>>215
なるほど、キャンツーって湿気多いシーン多いからなあ
今度は防水の買うことにするよ

265 :774RR :2018/07/16(月) 21:51:15.49 ID:7AMRqw5B0.net
股間のポールってーか、バイク板全体的におっさんギャグ寒いよ
年寄りが多いから仕方ないのかもしれんけど。

266 :774RR :2018/07/16(月) 22:02:54.93 ID:lOm7U7jx0.net
>>240
いきなりセットを買うより
やってみてちょっとずつ買う方が面白い
用品をあれこれ検討するのが面白いとこ

267 :774RR :2018/07/16(月) 22:04:23.11 ID:oIZGb7cor.net
親戚に影響されて始めてみたいんだけど家族連れと居合わせたら気まずくなってしまいそうなのが気がかり そういうときってどうすればいいの?

268 :774RR :2018/07/16(月) 22:11:42.20 ID:dMTUxe8c0.net
>>210 の調べてたらいつの間にかメイフライチェアをポチってた なんでや?

269 :774RR:2018/07/16(月) 22:15:57.46 ID:R1ZZwS7ao
>>264
彼をチェックすると彼は見つかるの?

270 :774RR:2018/07/16(月) 22:18:21.22 ID:R1ZZwS7ao
別の処のイキガミさんを助けに行ける?

271 :774RR :2018/07/16(月) 22:22:01.62 ID:P1VuQQ/xM.net
>>267
自意識過剰

272 :774RR :2018/07/16(月) 22:23:33.93 ID:3TBmekbFM.net
>>268
いいなー、俺も欲しいんだけど高くてなかなか手が出せない。現品見て確認してみたくてもなかなか置いてる店無いし。
ヘリノックスなら置いてる店たくさんあるんだけど、なんとなくメイフライチェアが欲しい。

273 :774RR :2018/07/16(月) 22:29:29.72 ID:l3ZmzhLbd.net
昔はGOLDWINから売ってたけど契約やめたのかな

274 :774RR :2018/07/16(月) 22:36:12.04 ID:qm6bSRR/0.net
メイドがフェラしてくれるチェア

275 :774RR:2018/07/16(月) 22:41:12.31 ID:dBsk2QOm2
携帯置いて逃げれるよね? 情報収集して逃げてバイクでしょ

276 :774RR:2018/07/16(月) 22:43:42.80 ID:dBsk2QOm2
273 をチェックして彼ならガードに行って

277 :774RR :2018/07/16(月) 22:49:50.00 ID:31AhkTk+0.net
メイフライチェア持ってるけどあまり座り心地良くないよ。
ロッキングチェアみたいに出来るのも売りだけどフレームが細すぎるんだよ。
あれをそのままでかくしたバイソンチェアってのはフレーム太くて座り心地が良い。

278 :774RR :2018/07/16(月) 22:51:35.95 ID:0FNN+qp20.net
なら買う

279 :774RR:2018/07/16(月) 23:08:50.13 ID:dBsk2QOm2
278をチェックして行って

280 :774RR:2018/07/16(月) 23:10:05.63 ID:dBsk2QOm2
ガードに行って下さい

281 :774RR:2018/07/16(月) 23:13:59.73 ID:dBsk2QOm2
出来れば生かして助けて

282 :774RR :2018/07/16(月) 23:23:25.55 ID:K/DLgFnlp.net
俺的にはメイフライの座り心地はサイコーだけど、調理したり焚き火したりするには背もたれが寝すぎててやりにくい
体起こしてやるとお尻が地面に着きそうになるし
それでもバイクなら、一番好きなチェアだ
車ならビーチチェアかな

283 :774RR:2018/07/16(月) 23:31:50.83 ID:dBsk2QOm2
 彼女もチェックしてガードに行って

284 :774RR :2018/07/16(月) 23:39:26.14 ID:lOm7U7jx0.net
>>267
テント内に連れが居るフリをして一人芝居

285 :774RR:2018/07/16(月) 23:57:47.69 ID:dBsk2QOm2
>>267 をチェックして行って

286 :774RR :2018/07/16(月) 23:56:27.71 ID:aX1RctRi0.net
>>267
そもそもソロキャンの方が圧倒的に少ないんで気にした事が無い。
こんにちはーって挨拶してファミキャンの隙間にテント張ったりもするよ。
向こうもだいたい慣れたもんだよ。

287 :774RR :2018/07/17(火) 00:13:17.79 ID:pDmeQLakM.net
>>286
ファミキャンの隙間に張るとかあり得んわ
人ごみを楽しむとか変なことばかり言ってるな

288 :774RR :2018/07/17(火) 00:13:41.81 ID:KDjv6xpH0.net
>>272
尼.comだと日本より2〜3000円ほど安く変えるよ
色によりだけど

289 :774RR :2018/07/17(火) 00:14:02.33 ID:a0ZVOYFO0.net
波の音が聞こえる場所で寝たい

290 :774RR :2018/07/17(火) 00:21:20.69 ID:XBqk9baSd.net
>>288
今円安なのと送料が無視できない

291 :774RR :2018/07/17(火) 00:47:10.31 ID:KDjv6xpH0.net
>>290
それでもそのくらい安いんだよ
まあ本当に欲しけりゃ高くても買うだろうけど

292 :774RR :2018/07/17(火) 02:23:24.02 ID:8iOuFkmA0.net
メイフライチェアって人気あるのか。
ヤフオクにでも出そうかな。

293 :774RR :2018/07/17(火) 06:53:14.48 ID:yNq49/5y0.net
ランタン1490円が999円
迷う

294 :774RR :2018/07/17(火) 07:44:28.19 ID:ocBC+YCA0.net
自分もこの三連休の土日に初めてのキャンプのやつ連れて
ふもとっぱらに行って見たけど、あそこはオートキャンプの
自慢大会会場って感じだな。

どでかいテント、タープに、でっかいテーブル、椅子はもちろん、
テレビモニタ持ち込んでいた奴もいた。

でも水場は多いし、綺麗だし、良心的価格だし、
騒ぐバカも全然いなくてちょっと感心した。

あれだけ見事に富士山が望めて広いキャンプ場は他にあるっけ?

295 :774RR :2018/07/17(火) 08:02:53.10 ID:OeNqnN1Ua.net
ジェントスのSOL036か777XPかで迷ってずっと買えないでいる

296 :774RR :2018/07/17(火) 08:36:31.32 ID:e8UV7W3uM.net
三連休に初めてふもとっぱら行ったけどドローン駄目なんだな。

管理棟に小さく飛ばさないでって書いてるだけじゃそりゃ飛ばすヤツ居るわな。

297 :774RR :2018/07/17(火) 09:20:02.96 ID:DiGlY53h0.net
初めてのテントツーリングドームSTでも十分過ぎるよね???

298 :774RR :2018/07/17(火) 09:34:03.40 ID:IX5kT6g20.net
>>295
オレもそれで悩んで結局sol036にした
電池の数多いのはちょい面倒だけど、キャンツーなら光量も十分で良かったよ

299 :774RR :2018/07/17(火) 09:49:48.64 ID:mSXFmZR90.net
>>225
嫁にも免許とらして子供はタンデムで

300 :774RR :2018/07/17(火) 10:14:28.86 ID:NY0vSwMTM.net
>>297
ずっとそれでもいいレベル
なんだかんだでかなり優秀だよあのテント

キャンプ沼にハマって別のテントに興味出たらその都度買い足せばいい
俺はそうやって気付けばテント5つになってた

301 :774RR :2018/07/17(火) 11:05:27.70 ID:zhnpBms50.net
>>295
ゼブラの18650なやつにしれ。
一週間位充電なしで使える。

302 :774RR :2018/07/17(火) 12:36:10.52 ID:NUHBREY7a.net
>>298
だよね、気持ちはSOLに傾いている
>>301
良い物なんだろうけど…この価格帯なら他にも選択肢があるような

303 :774RR :2018/07/17(火) 12:52:24.30 ID:6dSyJAfj0.net
>>299
それだとファミキャンなんで、ボッチになりたい身としては少し違うんだよ。
接待ファミキャンもいいケド、たまには軽装でシンプルに肉喰って酒呑んでタバコ吸って眠くなったら、自分のタイミングで寝て起きるって憧れるんだよ。
解りにくいかな?

304 :774RR :2018/07/17(火) 13:00:52.67 ID:8DxK0IE/d.net
>>294
良心的価格?

305 :774RR :2018/07/17(火) 13:07:11.09 ID:x0H6fdwB0.net
嫁も車の免許持ってるとソロ行ける確率は上がる
上がるがいつでも行けるという訳では無い

306 :774RR :2018/07/17(火) 15:05:41.36 ID:ThGFnkZRD.net
>>303
ネタ回答にマジレスありがとう

307 :774RR:2018/07/17(火) 15:21:00.61 ID:Qj5ekaKpU
今晩 家に鉈が来る

308 :774RR:2018/07/17(火) 15:54:24.63 .net
軽箱車中泊が快適すぎてつらい

309 :774RR:2018/07/17(火) 16:55:43.76 ID:Qj5ekaKpU
母親に来るかも 今日お願い

310 :774RR:2018/07/17(火) 17:19:30.37 ID:Qj5ekaKpU
彼女をチェックして

311 :774RR:2018/07/17(火) 17:43:45.02 ID:Qj5ekaKpU
彼女をチェックしてガードに行って

312 :774RR :2018/07/17(火) 17:34:19.25 ID:CxCZNeJAa.net
四角のタープってどう?使いやすいかな

313 :774RR :2018/07/17(火) 17:45:27.03 ID:5rmn14kQ0.net
軽の車中泊とか乞食臭がしてそう

314 :774RR :2018/07/17(火) 17:49:37.72 ID:wzF0Leu60.net
>>313
>>5

315 :774RR :2018/07/17(火) 18:00:16.91 ID:d3XuQu60M.net
エアコンかけて寝るのでなければ同じ事
むしろ車体が熱を持っている分車の方がキツイと思うのでバイクでいいや

316 :774RR :2018/07/17(火) 18:13:24.78 ID:aV8M61wmr.net
>>250>>252>>254>>255>>259
サンクス!キャンツーしたいんだけど、全くの素人でやった事無いから此処見てるんだけど、それじゃあ、
お勧めのキャンプ道具セットを紹介して欲しいな。倍倶人の6店セットが39,990円だからその金額の範囲内でお願いしますm(_ _;)m

317 :774RR :2018/07/17(火) 18:17:46.13 ID:6xYYzAqer.net
糞暑いけど休み取ってキャンツー来た。平日は最高だなおい。
https://i.imgur.com/EZ8x3wy.jpg

318 :774RR :2018/07/17(火) 18:23:42.29 ID:6xYYzAqer.net
>>316
Naturehikeって中華製だけど珍しく物が良くて安くておすすめ。テントとかシュラフとか。

319 :774RR :2018/07/17(火) 19:41:35.48 ID:xm0BfsPNp.net
8月に群馬から一泊キャンプ行くんだが、
涼しくてオススメのキャンプ場教えてくれ。
去年は猪苗代湖行ったが、暑かったから今年は涼しいとこが良い。

320 :774RR :2018/07/17(火) 19:52:14.41 ID:n3PEUS/60.net
>>319
群馬で涼しいのは草津方面か嬬恋、水上〜尾瀬方面かな昼間は暑いけど夜はそこそこ何とかなると思う
予約が取れるなら一番涼しいのは野反湖のキャンプ場だと思うよ

321 :774RR :2018/07/17(火) 20:26:48.78 ID:oabn3fygM.net
>>316
自分が買おうかと迷ってるソロ用テント
「BUNDOK(バンドック) ソロ ドーム ウルトラ ライト 【1人用】 BDK-08SIL 」
どこの店でも15000円くらいだがアマゾンで9800円
ナイロン素材でアルミポールで値段と内容的には抜群だ

自分的には、テント何個目やねん!、で躊躇してるが

322 :774RR :2018/07/17(火) 20:36:51.88 ID:KUeErQda0.net
クワガタ落ちてるからなんとなく拾ってみたら
ミヤマクワガタだった
どうせ安いだろうと思ってたら15000円で売れた
物によってオオクワガタより高値になる
キャンプ場でクワガタ見つけた事ある?

323 :774RR :2018/07/17(火) 20:39:08.76 ID:6xYYzAqer.net
>>322
マジかよもう寝て早朝探すわ

324 :774RR :2018/07/17(火) 20:41:05.65 ID:6xYYzAqer.net
>>321
ソロ用は狭すぎない?幅90-70はなんも置けん

325 :774RR :2018/07/17(火) 20:46:03.25 ID:enDayOtq0.net
>>321
それ暑いだろ。
下側がメッシュ素材じゃないのは洋物テントでよくあるけど夏は風が抜けなくてクソ暑いよ。

>>323
>>5

326 :774RR :2018/07/17(火) 20:51:23.13 ID:6wkaJlSRM.net
個人的には最初はバンドックのツーリングテントがおすすめかな
俺が買った時は尼よりカインズの方が安かった(尼4980円位に対してカインズ4000円位だった)
因みに安いしコレいいわーとコレばっかりリピートしてるから他のテントは知らぬ

327 :774RR :2018/07/17(火) 20:51:52.97 ID:6xYYzAqer.net
>>325
すまぬ

328 :774RR :2018/07/17(火) 20:59:51.78 ID:5xpqpEZ5d.net
>>300
ポチらせて頂きました!
にしても鹿番長のシュラフ安いから一緒にポチろうとしたら最低4個からしか買えないとかorz

329 :774RR :2018/07/17(火) 21:01:44.38 ID:xM0DjVVN0.net
>>319
猪苗代湖ではなく、桧原湖なら涼しいと思うよ

330 :774RR :2018/07/17(火) 21:02:44.00 ID:StTJ+pqh0.net
安い1人用テント買うなら一緒に安いタープ買っとけ。炎天下の中小さいテントの横で団扇扇いでるの見てると悲しくなるわ

331 :774RR :2018/07/17(火) 21:03:41.08 ID:VGd1/IbG0.net
>>297
二代目?はわからんが初代はよかった
今売ってる二代目も前室広そうで良さげね
ただポールが繊維系だから劣化して折れやすいのが難

>>319
無料の赤城山キャンプ場はどうだろうか
10月に行ったら寒さでなかなか寝つき悪かった記憶ある

332 :774RR :2018/07/17(火) 21:05:04.40 ID:KUeErQda0.net
キャンプで寝れない時どうしてる?
翌日に影響したりして

333 :774RR :2018/07/17(火) 21:07:27.19 ID:sOCExaC+0.net
テントといえば、今クロノスドーム2型なんだけど、ワンタッチテント欲しくてDODの買おうか迷ってる
壊れやすいとかでなかなかポチれないんだけど誰か背中押してくれ

334 :774RR :2018/07/17(火) 21:15:17.05 ID:oXYNpnvW0.net
>>319
連休に福島ロンツー
現地で泥縄で探して真っ暗になってから芝山公園てトコで一泊
標高あるらしいが8PMでもクソ暑かった
誰もいなくてココでいいの?ってキャンプしたが
低周波のブーンって音が夜半に気になって何度か起きてしまった
心霊現象?ってビクついてたが
朝になったらテントのすぐそばになんか電波塔?変電所?みたいなゴツイ施設があってそれが音の原因だった

真っ暗になる前にテント張らないといかん

335 :774RR :2018/07/17(火) 21:21:04.60 ID:6xYYzAqer.net
>>333
俺は4回目で壊れた。。。絶対クロノスの方が良い。背中押せなくてすまん。

336 :774RR :2018/07/17(火) 21:22:53.83 ID:k9kbK/1H0.net
>>333
ワンタッチ別に壊れんぞ
15年に買って九州七泊x2と四国七泊他ちょろちょろ十泊位
これで使用頻度多いか少ないか知らんが
今年猪苗代でゲリラ豪雨にあったが浸水もなく全然余裕だった

337 :774RR :2018/07/17(火) 21:37:33.33 ID:ocBC+YCA0.net
クロノスドームで設置が面倒くさいかなあ。まあ、人それぞれか。

338 :774RR :2018/07/17(火) 21:43:56.38 ID:oabn3fygM.net
>>324
キャンプ場以外のグレーゾーンでこっそりと泊るとき用に、小さいモノも欲しいな、と

339 :774RR :2018/07/17(火) 21:50:36.17 ID:enDayOtq0.net
お前らどうせ>>316にレスしまくるかと思ったけどあまり反応しないのなw

>>316
テントは>>297が言ってるツーリングドームSTかhttp://amzn.asia/gZu1QMA
>>326が言ってるバンドックがhttp://amzn.asia/cma4xo3 良いと思う。
どちらも風通しが良くコンパクトに収納できて、バイクツーリングでは人気の鉄板テント。
快適性を重視するならツーリングドーム、軽量コンパクトなのが良いならバンドックを選べば間違いない。

マットはこれなんか良いと思う。ロングセラーで評判も良い。
しかもかなり安くなってる。
キャプテンスタッグ(CAPTAIN STAG) EVA フォーム
http://amzn.asia/2e5fM1t

シュラフは夏だから圧迫感の無い封筒型が良いと思う。
これなんかはそれほどペラペラでもないけどコンパクトで良いかと。
CAMTOA アウトドアシュラフ 寝袋 封筒型 シュラフ 超軽量 ミニ収納
http://amzn.asia/706zHQE
もしキャンプにハマって寒い時期にもやるようになっても封筒型は重ねて使いやすい。

とりあえず一番大事な3つはこんな感じかな。

340 :774RR :2018/07/17(火) 22:10:26.86 ID:enDayOtq0.net
あとプライムデイでパチノックス安売りしてるぞ。
http://amzn.asia/2JOUi92

341 :774RR :2018/07/17(火) 22:22:29.04 ID:w+Jseeyb0.net
>>316
ST-310 シングルバーナー+アルミのコッヘルセット が進めになるかな。
アルミはヤワいけど熱伝導率が高いので、素人が米を炊くのに失敗しにくい。
炊爨+汁物+皿になるフタ の大小2つ重ねのセットがいいね。
イワタニのジュニアバーナーはSTよか安いし風に強いんだが、いかんせん加熱範囲が狭いので炊爨は難しい。
米食べないならいいけどね。勿論ベテランなら関係ないだろうし。 

342 :774RR :2018/07/17(火) 22:23:58.00 ID:4hYt4i8ad.net
特売品で揃えてもなにかと不満が出てくると買い換えたくなるから少し値段が張っても自分でいいと思うのを買った方が結局得だと思うよ
と言う意図だったんだけど値段で縛られちゃったからそれならおすすめ品でいいかなと思った次第

テントはモンベルのムーンライトシリーズが定番でいいと思うけど値段が張るね

343 :774RR :2018/07/17(火) 22:37:34.98 ID:MNXoXXd70.net
280です。皆んなアドバイス有難う!参考になります。取り敢えず、丁度今アマゾンプライムデーセールご後90分という瀬戸際で色々チェックしてるんだけど、
此れなんかどうですか?17,000円+送料1,000円です。

https://i.imgur.com/qLFaCow.jpg

344 :774RR :2018/07/17(火) 22:42:42.38 ID:W5+wZFyR0.net
予算が決まっていて失敗したくないなら
やっぱり定番品を揃えていくのが無難かなぁ。

ただ、道具購入の試行錯誤もキャンプの楽しみのうちだから
ビビッと来た商品を買ってそれを中心に揃えていくというのもアリ。

345 :774RR :2018/07/17(火) 22:44:43.01 ID:WVZ75TCt0.net
すぐ飽きちゃうかもしれないし、人には向き不向きがあってキャンプに向いてない人もいる。最初は特売品でいいんだよ
色々揃えるのはやってみてハマってからでいい

346 :774RR :2018/07/17(火) 22:46:10.70 ID:P48FMxIOM.net
>>320
野反湖昔行ったよー。星がきれいだった。
テントサイトは8月から使えないってホームページに書いてあるから、行こうとしてる人は注意してくれ。

347 :774RR :2018/07/17(火) 22:48:27.79 ID:yZfiYed+0.net
>>343
ワンタッチが欲しいならご自由にどうぞとしか言いようがない

348 :774RR :2018/07/17(火) 22:48:48.76 ID:WnsOKTV6d.net
>>343
それならこっちを薦める
コールマン テント ツーリングドームST [1~2人用] 170T16400J https://www.amazon.co.jp/dp/B004IWR4G4/

349 :774RR :2018/07/17(火) 22:49:47.20 ID:W5+wZFyR0.net
>>343
ワンタッチテントはメリットデメリットわかった上で買うものだと思うので
初心者が最初に買うテントとしてはお勧めしないなぁ…

ワンタッチの手軽さ重視でコスパその他は二の次な商品だから
オーソドックスなテントを買ってその差額で他の道具買った方がいいと思う。

350 :774RR :2018/07/17(火) 22:49:49.09 ID:enDayOtq0.net
>>342
未経験だと何が欲しいかも分からないだろ。
何でもそうだけど、とりあえず安くて鉄板とされている物から始めるのが良いと思うわ。

>>343
最近流行っててよく見るよ。
数年前はライダーが多いキャンプ場だと>>339のツーリングドームSTだらけだったけど最近はそれに変わった。
夏の北海道ツーリングしてると毎日見る。

351 :774RR :2018/07/17(火) 22:52:50.42 ID:CFgjoyo70.net
バイク乗りならライダーズバイクインテントだろ。
前室が広いのは正義。
まぁ、前室にバイクは入れないけどな。w

352 :774RR :2018/07/17(火) 22:57:12.32 ID:enDayOtq0.net
個人的には>>349に完全に同意。
でもしょせんバイクツーリングで使うキャンプ道具なんか、大人のおもちゃだからフィーリングで買えば良いと思う。

353 :774RR :2018/07/17(火) 22:57:39.16 ID:W5+wZFyR0.net
北海道ツーならツーリングの比重高めて(というか移動距離が必然長くなる)
キャンプの設営撤収はちゃちゃっとやっちゃいたいから
ワンタッチは選択肢として充分ありかと。

DODじゃないけど自分もそれ用にワンタッチ買ったし。

354 :774RR :2018/07/17(火) 23:22:52.20 ID:w+Jseeyb0.net
>テント
とりあえずは5千円前後の ちゃんとしたWウォールでそれなりな前室があるものでいいと思うけどなあ。
そういうのでも数週間程度の北海道ツーなら持つだろうし(強風過ぎたりとか、何年もず〜っと使うとかだとシランが)
手入れする人は大事に使うけど、俺なんかはヤスモンを数年おきだわ

355 :774RR :2018/07/17(火) 23:30:00.75 ID:MNXoXXd70.net
280です。>>343のテントは狭いらしく182センチの自分には合わないので候補から外しました。プライムデーセールは諦め、皆さんから頂いた貴重なアドバイスを参考に慎重且つ、充分な検討を重ね決める事にします。

356 :774RR :2018/07/17(火) 23:34:46.35 ID:1pQMkS5Ja.net
ttp://fieldoor.com/camptent/fieldcampdome/
俺以外に使ってるの見たこと無いので定番とは程遠いけど
軽いアルミポールと設営簡単な吊り下げ式、中も広々
安い割に良い

357 :774RR :2018/07/17(火) 23:41:16.74 ID:eyviltJkM.net
シームレステープが剥がれてきた。お盆に北海道行く前に補修しようと思うんだけど、コツとかなんかある?

358 :774RR :2018/07/17(火) 23:48:43.28 ID:5xpqpEZ5d.net
テントはポチったけどグランドシート忘れてた。
ツーリングドームSTには専用ないのね。

359 :774RR :2018/07/17(火) 23:53:23.38 ID:kQbBXO1U0.net
>>357 少しずつ、マスキングテープか何かで固定しながらやると、左右にブレなくてシワもよりにくくてまっすぐ上手く貼れる。ソースは先日貼ってみた俺。

360 :774RR :2018/07/18(水) 00:02:12.52 ID:YJT0BgUz0.net
>>320
サンキュ。
県内は近いから他がいいな。
野反湖見てみる。

361 :774RR :2018/07/18(水) 00:10:01.35 ID:NZp3kB1S0.net
夏場って電池駆動の扇風機持っていってる?

362 :774RR :2018/07/18(水) 00:16:44.59 ID:KW9+vg6XM.net
>>359
おー、ありがと。きれいに貼れた方が剥がれにくいだろうし、やってみるよ。

>>361
それ考えたことなかったな。けどうちわの方が良さそうな気もする。

363 :774RR :2018/07/18(水) 00:16:47.01 ID:ZgqIQaci0.net
ワンタッチテントの利点が全く理解できない・・・
安物じゃないそれなりの吊り下げ式テントならば
ペグ打ちやロープ張りを除けば
たいていは数分で設営できると思う

364 :774RR :2018/07/18(水) 00:32:19.90 ID:6Id2IqeB0.net
ワンタッチ買ったらもうツーリングドームなんかめんどすぎる
可哀想だから年に一回近場に行くとき使うレベル

365 :774RR:2018/07/18(水) 01:19:17.49 ID:yKXDXYvOl
害無ければ 話して 逃がしていい 仕事は乗り切ったら考える

366 :774RR :2018/07/18(水) 00:41:25.55 ID:zFQ3zz8+M.net
>>364
そんなに違うもん?

367 :774RR :2018/07/18(水) 00:49:30.13 ID:DbM7XYqZa.net
>>357
貼るのはシームの上に薄い布かぶせてドライヤー中温〜高温で
もう買ってあるならあれだけどアマ格安品とかキャプスタのじゃなく日清紡のシームテープが品質がいいですよ
前のシームを剥がすのはガムテープがいいよ
剥がれそうなシームの上に貼りつけ一気にベリっと、それの繰り返し
ボロボロな状態ならクシャクシャに揉みまくってからガムテープ

368 :774RR :2018/07/18(水) 00:57:25.32 ID:uqTlIKeX0.net
ワンタッチテントは雨の中の設営のとき便利かな。

369 :774RR :2018/07/18(水) 00:58:25.42 ID:ZgqIQaci0.net
>>366
ほとんど変わらないよ
ほんの数分を節約する目的でワンタッチテントを選択することに
なんの意味があるのか俺には理解できないわ

370 :774RR :2018/07/18(水) 01:06:29.87 ID:zFQ3zz8+M.net
>>369
それ使った感想?

371 :774RR :2018/07/18(水) 01:17:11.32 ID:EjuoxGOT0.net
キャンツーは撤収時にきちんとパッキングしないと帰れないのがめんどくさいんであって、
ワンタッチとかどうでもいい

372 :774RR :2018/07/18(水) 01:24:44.78 ID:SAAXJ4YJ0.net
>>339
お前なかなか親切だな。

373 :774RR :2018/07/18(水) 01:28:33.57 ID:TIFEvQZN0.net
>>351
足元不安定でバイクこけたら死ねるんでない?

>>355
セールじゃないなら納得いくものを。
俺はクロノスドーム2で値段、造り、軽さとも満足してるが、北海道の田舎に住んでるからか。、

374 :774RR :2018/07/18(水) 01:44:43.80 ID:NZp3kB1S0.net
ツーリングドームST持っててコレ安かったから買ってしまった
https://i.imgur.com/5JHAzGh.png

キャンプ場でバイクソロだと500円+一人いくら、車1500円+一人いくらって料金とかあるけどタープ建てたらソロ料金じゃなくなったりするんだろうか?

375 :774RR :2018/07/18(水) 01:50:29.81 ID:WNk7N4d/M.net
>>367
ありがとう。日清紡のやつ買ってみます。少しはがれてきたとこがあるなー、くらいだからきっときれいに取れると思う。
ドライヤーで貼るって方法もあるんですね。

今回はテントの四隅が主なので、アイロンでいこうと思ってます。

376 :774RR :2018/07/18(水) 01:54:35.80 ID:IiYfJLV60.net
>>369
労力が全然違うよ。
俺はいらないけどね。

377 :774RR :2018/07/18(水) 03:03:05.72 ID:IZD4idZj0.net
>>374
タープは場所による。
別枠で設定あったりなかったり。

378 :774RR :2018/07/18(水) 03:54:27.15 ID:Bk3tfcft0.net
>>360
すまない8月からキャンプサイト使えないみたいです!

379 :774RR :2018/07/18(水) 05:54:41.75 ID:4mCzR1CK0.net
設営数分とは言うけど、テント引っ張り出して、広げて〜とやってると
実際には十数分は掛かってるだろ。

その点ワンタッチは袋から出して巨大な折り畳み傘開くみたいな感じで数十秒で終わる。
日没まで走ってテントは寝るだけ、起きたらすぐ撤収して出発みたいな時はワンタッチが便利よ。

380 :774RR :2018/07/18(水) 05:56:20.81 ID:pteCQDxb0.net
撤収時間の大半はパッキングの時間だろw
テントの撤収なんて5分もあれば十分

381 :774RR :2018/07/18(水) 06:01:21.01 ID:pteCQDxb0.net
>>343
サリダ2買える値段じゃんか
ねえわ

382 :774RR :2018/07/18(水) 06:05:22.21 ID:pteCQDxb0.net
>>355
サリダ2で検索してみ
登山用で重さ2キロ
中も国産より10cm近く広いよ外人サイズなので

383 :774RR :2018/07/18(水) 06:34:55.53 ID:JaPCG1Un0.net
>>379
それは慣れてないだけ

384 :774RR :2018/07/18(水) 06:46:06.04 ID:tnr5W6kk0.net
テントに悩んだらムーンライトでいいんでね?
ずーっと使えるよ

385 :774RR :2018/07/18(水) 07:26:56.96 ID:Pi1+wkDQM.net
>>384
狭いと何度言ったら理解できるのか

386 :774RR :2018/07/18(水) 08:11:28.89 ID:fIS1qxi6d.net
ワンタッチテント使い捨てで帰りの荷物も減ってええやん。
たかが3,000円程だし。




使ったこともバイクでキャンプも未経験だけど。

387 :774RR :2018/07/18(水) 08:29:19.54 ID:GeQoOk3q0.net
ちゃんと分別して捨てて来いよ

388 :774RR :2018/07/18(水) 08:56:00.00 ID:BlHy91Oe0.net
やっぱりそれなりの名の通ったテント買わないと 価格と品質・耐久性は比例している 安物はテン場で笑われるよ

389 :774RR :2018/07/18(水) 09:01:07.43 ID:LXZQ0xsDa.net
ワンタッチテントが良いって言う人は自炊とかあまりやらないのかな?
設営、撤収に時間かかるのって小物仕舞ったり、道具仕舞ったりする時間が圧倒的に長いから、テント設営の数分短縮はあまり気にならない。
荷物少なくて寝るだけみたいな感じだと、その数分が大事なのかもね。

390 :774RR :2018/07/18(水) 09:06:16.91 ID:Kxv5hENN0.net
>>389
ほんこれ。

391 :774RR :2018/07/18(水) 09:18:58.35 ID:vKGaNhJWa.net
>>385
自分は3使ってたけど少し広く感じて2にしたけどね
人それぞれなんで狭いと感じる人もいるだろうけども

392 :774RR :2018/07/18(水) 09:20:40.15 ID:xVJSy/KJd.net
>>387
ツーリングキャンプは未経験だけど、今週末ツーリングキャンプしてみようと思ってるのよ、ワンタッチ式は便利そうだけど、不評なので遠慮しときます。

393 :774RR :2018/07/18(水) 09:48:34.85 ID:sUxC8xRC0.net
3連休で新しく買ったクロノスキャビン3型を試しにキャンプ行ってきた ただ暑すぎて写真を撮る気力は無かった…
今回は車で行ったんだけど、なんとかバイクにも積める大きさだと思う ただ5kgくらいあって重い
ツーリングドームSTと迷ってこっちにしたんだけど、やっぱ前室あるのはいいね 中もかなり広くて快適
連れとキャンプもいけるように3型にしたけど、キャンツーでソロなら2型でも十分だと思う
設営、撤収も楽なのでライダーにオススメ!

394 :774RR :2018/07/18(水) 10:45:19.88 ID:TIFEvQZN0.net
ドーム2で仕舞がかつかつだがキャビンだとやっぱり仕舞も大きくなるよねぇ…

395 :774RR :2018/07/18(水) 11:12:44.57 ID:b5/ZUb1Pp.net
https://www.amazon.co.jp/dp/B001CMEJM0/ref=cm_sw_r_oth_api_geQtBbTFH4BGG

これ安いくせに前日も広そうで、完璧じゃねえか!ってポチりそうになった…

396 :774RR :2018/07/18(水) 11:16:08.67 ID:rGXvb9Yz0.net
わんこ用w

397 :774RR :2018/07/18(水) 11:18:37.17 ID:mkfBm+E2a.net
メルカリで4000円位だったから買ってみようかなとちょっと思ったやつだ

398 :774RR :2018/07/18(水) 11:40:54.30 ID:TIFEvQZN0.net
https://www.amazon.co.jp/gp/aw/d/B01E241OVS

類似商品で出てくるステラリッジも激安w

399 :774RR :2018/07/18(水) 11:46:35.79 ID:b5/ZUb1Pp.net
絶対間違えて買うやついるだろ

400 :774RR :2018/07/18(水) 12:14:24.04 ID:Q+cNaLpM0.net
>>398
フライシートのみか
これは写真に悪意があるように見えるな

401 :774RR :2018/07/18(水) 12:16:21.07 ID:NZp3kB1S0.net
犬に単体のテント…

402 :774RR :2018/07/18(水) 12:18:08.37 ID:H/b3Tc4np.net
>>329
桧原湖チェックしてみる。
ありがとう。

403 :774RR :2018/07/18(水) 12:20:13.54 ID:H/b3Tc4np.net
>>331
赤城は小一時間で行けるので、
普段はコーヒーツーしてる。
どうせなら県外がいいんだよね。

404 :774RR :2018/07/18(水) 12:26:43.19 ID:H/b3Tc4np.net
>>378
了解です。ありがとう!

405 :774RR :2018/07/18(水) 12:30:46.82 ID:IOYPCRfKM.net
長野は?
この間松原湖のキャンプ場行ったけど標高結構高いし林間サイトだったから涼しかったぞ
ビーナスも近いし

406 :774RR :2018/07/18(水) 12:40:34.85 ID:cU+gW09ba.net
>>402
朝早くから釣りの人が一杯来て船で出て行くのをうるさいと思うかどうか

407 :774RR :2018/07/18(水) 12:50:52.60 ID:SlQ/Id8lM.net
おととい霧ヶ峰キャンプ場(標高1600m)行ったけど、涼しいのは夜だけだった
夜は夜で大量の虫に悩まされたし、
数年ぶりに夏キャンプしたけど後悔したわ

408 :774RR :2018/07/18(水) 13:24:20.67 ID:RiTmioxB0.net
テントの中でタバコ吸う?

409 :774RR :2018/07/18(水) 13:39:07.69 ID:uKZ3eyJk0.net
桧原湖のスモールバスは憧れたもんやなあ

410 :774RR :2018/07/18(水) 14:20:09.51 ID:sUxC8xRC0.net
>>407
そんな標高あっても暑いのか… オレも当分夏キャンプはしなくていいなと思ったよ

ここのスレ住人はキャンツーでの虫対策ってどうしてる?
自分は蚊取り線香と肌に塗る虫除けスプレーだけど、荷物になるからあんま持ちたくない

411 :774RR :2018/07/18(水) 14:23:00.29 ID:AH/1UFhTd.net
電池式蚊取りって役立つ?蚊取線香?

412 :774RR :2018/07/18(水) 14:26:03.03 ID:IOYPCRfKM.net
俺は虫除けスプレーと蚊取り線香
でも、肌の露出を極力避けるのが一番の虫対策だと思う
日焼け防止にもなるし

413 :774RR :2018/07/18(水) 14:35:43.78 ID:JaPCG1Un0.net
>>408
冬はそうするしかないからもう匂いは諦めた

414 :774RR :2018/07/18(水) 14:45:19.45 ID:qLLQvq9sd.net
>>413
>>5

415 :774RR :2018/07/18(水) 15:00:05.01 ID:JaPCG1Un0.net
おっとすまねぇ

416 :774RR :2018/07/18(水) 15:22:28.50 ID:RiTmioxB0.net
この時期とかってビールとかを渓流とかで冷やしてとか飲むとか最高だね
網とかにビールとか入れたりとか流されないようにとか石とかで押さえたりとかしてさとか

417 :774RR :2018/07/18(水) 15:30:50.43 ID:+pQfzRtra.net
>>190
もう少し涼しかったら東北もありなんだけど北海道と青森の一部以外くそ暑いからなぁ

418 :774RR :2018/07/18(水) 15:39:42.30 ID:54T/owReM.net
>>393
自分はクロノスキャビン2型だけど、3型をソロキャンは流石にデカくて重いよ。

419 :774RR :2018/07/18(水) 15:41:09.30 ID:54T/owReM.net
>>393
もちろん連れと同じテントに泊まることも考えて3型にしたのはわかるけどさ。

420 :774RR :2018/07/18(水) 15:48:41.13 ID:RiTmioxB0.net
テントの色とか形にコダワリある?
遭難時に見つけやすい色とか虫が寄ってこない色とか虫が下に落ちやすい形とか

421 :774RR :2018/07/18(水) 16:07:35.69 ID:SlQ/Id8lM.net
>>410
対処できる虫と、対処できない虫がいるからねぇー
霧ヶ峰キャンプ場は圧倒的に後者でした
蛾とかよくわからない生物
トイレはカオス…
お連れさんを夏キャンプに連れてったらトラウマになりますね

422 :774RR :2018/07/18(水) 17:10:34.72 ID:IiYfJLV60.net
>>389
だから時間だけじゃ無くて労力だよ。
ワンタッチに恨みでもあるの?
すごく楽そうだったけど。
テント張るのが面倒な人にはオススメだよ。
慣れたら早いとか言っても労力が全然違うから。
一緒に行った人はこっちがポール立ち上げてる時に炊事道具だしてたよ。

423 :774RR :2018/07/18(水) 17:15:24.82 ID:RiTmioxB0.net
そもそも頭が賢くて向上心あって金もあって
伴侶もいて頭が賢くて向上心もあって金もあって伴侶もいて頭が賢くて向上心もあって金もあって伴侶とあってれば車にする

424 :774RR:2018/07/18(水) 17:23:30.26 ID:gaRw1Ze2h
彼女をちぇっくして 仕事終わって無かったら行って

425 :774RR :2018/07/18(水) 17:21:55.77 ID:pteCQDxb0.net
バイク乗り入れ不可のキャンプ場も多いけど、大して広くもない2人用で倍以上重いテントを運ぶのも面倒
運搬は労力に入らんの?

426 :774RR :2018/07/18(水) 17:23:47.74 ID:WNk7N4d/M.net
>>410
俺はいつも「蚊がいなくなるスプレー」を使ってる。24時間タイプのやつ。服の上から全身に吹きかけてる。肌の露出部分には、手にスプレーしてから塗ってる。
蚊にはまず刺されないけど、アブとか他の虫はわかんない。人体には使用しないことって注意書きがあるから、自己判断でお願いします。有効成分はメトフルトリン。

最近買い足したのは、プレシャワー虫よけジェルってやつ。こっちはまだ使ってないけど、マダニとかアブとかがいそうなとこには持ってこうかなと思ってる。塗るタイプ。有効成分はディートだよ。

427 :774RR:2018/07/18(水) 17:32:55.04 ID:gaRw1Ze2h
ガードに行って

428 :774RR :2018/07/18(水) 17:26:12.83 ID:RiTmioxB0.net
ひとりでキャンプしてるくせに四人用とか使ってんの?てめーらは一生1人もんなんだから1人用使えよ

429 :774RR :2018/07/18(水) 17:35:43.89 ID:IiYfJLV60.net
>>425
俺も軽量化してたけどその分何か持って行くようになったんで重さは気にならなくなった。
サイトまで遠い所にはまず張らないし。
基本乗り入れか、設営だけは近くまで行けたり、台車みたいなの用意してあったりするから。

430 :774RR :2018/07/18(水) 17:36:05.85 ID:DVvUrqMUM.net
>>425
せいぜい20%増しぐらいだろ

431 :774RR :2018/07/18(水) 17:40:54.30 ID:pteCQDxb0.net
これだろ?
http://www.dod.camp/product/t2_275_tn/

でも勘違いしてたわ。1.5倍だな。
それより仕舞サイズ56センチとかデカ過ぎね?

432 :774RR :2018/07/18(水) 17:54:51.02 ID:R1I2xwvz0.net
デカイ重い狭い。
ワンタッチという割には下準備が多い。

広げて骨延ばしてロックとか手間取ってるうちに普通のテント立てられそうな気がする。

433 :774RR :2018/07/18(水) 18:00:49.15 ID:IiYfJLV60.net
>>432
どんなに頑張ってもワンタッチの方が早いよ。
重さや仕舞寸法も気にならない。
俺がいらない理由は少し狭いのと両側出入口が広く無いと嫌だからなだけ。
この前こっちが汗ダクでテント建ててるよこで連れが汗もかかずに建ててるの見たら正直良いなと思ったよ。
面倒くさがりにはオススメだよ。
俺は手間も許容範囲ってだけだ。

434 :774RR :2018/07/18(水) 18:03:22.95 ID:O44qMWim0.net
コットもコンパクトになるヤツあるのね。
マットよりも荷物がコンパクトにまとまる!
と期待しながらポチるかどうか悩んでる。

435 :774RR :2018/07/18(水) 18:03:36.31 ID:pteCQDxb0.net
隣のワンタッチは撤収に手間取ってたけどな
俺よりはるかに遅かった
簡単そうなイメージだけじゃねえかと思った思い出

436 :774RR :2018/07/18(水) 18:10:43.50 ID:JaPCG1Un0.net
手間が惜しいならケシュアの新作2秒テント使え
サイズ?背負えばいいよ

437 :774RR :2018/07/18(水) 18:12:41.09 ID:IiYfJLV60.net
>>435
俺が一緒に行った人は俺がインナーとフライを畳んでる横でさっさと片付けてたよ。
ちょっと悔しいんでもっとちゃんとしたテント欲しく無いですか?って聞いたら
もうワンタッチ以外はいらないって言ってたよ。
雪中は無いけど冬でもワンタッチで行ってるそうだよ。

438 :774RR :2018/07/18(水) 18:24:42.12 ID:KacTJVhh0.net
初めてのテントで、こだわりの無い人にはドッペルのワンタッチテントすすめるな
自分がワンタッチテント使うことは絶対無いけどね

439 :774RR :2018/07/18(水) 18:26:05.39 ID:pteCQDxb0.net
この季節になるとドッペルのワンタッチを異常に推すヤツが毎年現れるのは何でなんだぜ?

440 :774RR :2018/07/18(水) 18:27:02.61 ID:JaPCG1Un0.net
営業を頑張ってる

441 :774RR :2018/07/18(水) 18:27:19.99 ID:7yfSiKBgd.net
下がドカシー生地のテントと
グラスファイバーのポールのテントは
生理的に受け付けない身体になってしまった

442 :774RR :2018/07/18(水) 18:29:29.67 ID:IiYfJLV60.net
>>439
異常に推してるんじゃ無く君らが異常に否定してるだけだぜ。
俺も自分の条件にあったワンタッチが出なきゃ買わないから。

443 :774RR :2018/07/18(水) 18:29:48.65 ID:vwjK5uZXd.net
人のテントなんて気にしてもなんもないぞ。タープとグランドシートシュラフって奴もいたな。


昔の俺や…

444 :774RR :2018/07/18(水) 18:30:32.12 ID:jW1W5h58M.net
上で出てたイヌテント、マジでいいんじゃないか…?

445 :774RR :2018/07/18(水) 18:35:07.42 ID:IiYfJLV60.net
>>444
小人?

446 :774RR :2018/07/18(水) 18:37:17.90 ID:jW1W5h58M.net
>>445
え?
…あ

447 :774RR :2018/07/18(水) 18:42:32.67 ID:KacTJVhh0.net
>>439
無難じゃね?
つうか他を知らん

448 :774RR :2018/07/18(水) 18:45:47.91 ID:iI5bd0dLM.net
これを貼れと言われた気がした・・・
https://i.imgur.com/8PA9gfI.jpg

449 :774RR :2018/07/18(水) 18:48:44.43 ID:4mCzR1CK0.net
ワンタッチを使った上で手間が変わらないというならわかるけど
大体はイメージで言ってるだけだしな。

普通のテントでも慣れれば設営&撤収早くなるっていうけど
ワンタッチで慣れればそれこそ1分で完了するよ。

ただ、居住性とかは当然劣るので早さを取るか快適性を取るかってだけ。

450 :774RR :2018/07/18(水) 18:48:58.92 ID:2XoXRfSYr.net
ワンタッチは広げるの楽だったけど撤収出来ず破壊した

俺のやり方が悪いのか壊れてたのか知らんが明らかに4点押さえながら曲げないと畳めない感じで一人で無理だった

451 :774RR :2018/07/18(水) 18:49:00.87 ID:/N3EhVWHM.net
>>443
呼んだ?
https://i.imgur.com/TFaXAAk.jpg

452 :774RR :2018/07/18(水) 18:55:01.74 ID:KacTJVhh0.net
>>451
違くね?

453 :774RR :2018/07/18(水) 18:56:07.70 ID:IiYfJLV60.net
俺はテントの手間は許容範囲だけど最近タープが面倒になって来た。
雰囲気と雨対策で必ず張るんだけど、クロノスキャビン2が気になってるな。
テントとタープを張る程の手間じゃ無く両側大きく開いて通気も良さそうだし。
嫁とタンデムもたまに行くので3型も有りかなとちょっと思った。

454 :774RR :2018/07/18(水) 19:01:10.50 ID:JaPCG1Un0.net
>>452
まあ元はこれだし?

830 名前:774RR (ワッチョイ 2d3e-dFMC [106.72.169.128]) [sage] :2018/07/07(土) 19:18:38.88 ID:b3R2q8080
真の地べたスタイルですまんな
https://i.imgur.com/8Zry3bg.jpg

455 :774RR :2018/07/18(水) 19:02:02.26 ID:IiYfJLV60.net
>>450
やり方か壊れてたんだろうね。
1人で簡単に設営撤収してたから。
何十泊もしてる人だけど。

456 :774RR :2018/07/18(水) 19:02:37.98 ID:lSwIIm5X0.net
ワンタッチを設営撤収してるのを見ると確かに早いなと思うよ。
特に撤収は早い。普通は畳むのに時間がかかるからな。
昔からキャンパーみんなが考えてた事をよく形にして売り出したと思う。

でもなんか欲しくないんだよな。
スクーターが楽なのは分かるけど欲しくないのと同じような感覚。
そのうち気が変わって買うかもしれないけど。

457 :774RR :2018/07/18(水) 19:05:00.63 ID:Cg83V+4rd.net
安いとか簡単ってテントは風に弱い。良く多和平で潰されてるテントを見る。やっぱり安心できるのは山岳テント。

458 :774RR :2018/07/18(水) 19:07:23.17 ID:IiYfJLV60.net
>>456
解る。
でも走る事よりキャンプメインになってスクーターで行ってる。

459 :774RR :2018/07/18(水) 19:13:22.75 ID:wjvBbGHNa.net
シールド交換なんか慣れればどうってことないというアライヘルメット信者と他メーカーユーザーの戦いのようだw

460 :774RR :2018/07/18(水) 19:15:33.68 ID:heLTXngva.net
これでしばらく来ないな

461 :774RR :2018/07/18(水) 19:20:04.46 ID:JaPCG1Un0.net
>>457
パッキングのし易さもあるからねー
ワンタッチは嫁子供連れのカーキャンなら良いかもな

462 :774RR :2018/07/18(水) 19:27:06.19 ID:IiYfJLV60.net
>>461
嫁子供連れのファミキャンにあんな狭いのは持っていかないよ。
デカイのをみんなで設営するだろうね。それこそ帰りは適当に持って帰れるし。

463 :774RR :2018/07/18(水) 19:40:09.79 ID:pteCQDxb0.net
作りが複雑な物はトラブルが起きる箇所も多いもの

464 :774RR:2018/07/18(水) 19:48:18.96 ID:eHCqGRVe6
彼女をガードに行って 阻止して

465 :774RR :2018/07/18(水) 20:05:25.74 ID:IiYfJLV60.net
>>463
ワンタッチに親でも殺されたのか?

466 :774RR :2018/07/18(水) 20:22:57.66 ID:dT6bcKhGd.net
頭がこうなったらヤバイな
https://pbs.twimg.com/media/DiM104mUYAAEsYT.jpg
https://pbs.twimg.com/media/DiM12mzUYAABVE8.jpg
https://pbs.twimg.com/media/DiM18E9U0AE3gab.jpg

467 :774RR :2018/07/18(水) 20:23:24.50 ID:5OZwgcLdM.net
いつもあれこれ道具満載で走ってるが
たまには限界までミニマムで
もう浮浪者の野宿に近いような泊もいいな

468 :774RR :2018/07/18(水) 20:25:55.39 ID:LXZQ0xsDa.net
>>422
いやいや、誤解されてたら悪かったけど否定してないよ。
ただ俺はワンタッチじゃないテントの設営に苦を感じない。
家族で海に行った時に使う簡易型のワンタッチテントは使うけど、それと比べても手間は掛かるのは間違いないが苦に感じない。

469 :774RR :2018/07/18(水) 20:32:42.82 ID:pteCQDxb0.net
>>465
一般的な事実を述べただけですが
ワンタッチテントのこと考えてないと死ぬの?

470 :774RR :2018/07/18(水) 20:37:54.23 ID:IiYfJLV60.net
ごめん、もう別のテントの事考えてたんで
いつまでもワンタッチの事考えてるの君だよ。
冬の雪山に背負って行って体力消耗して、その上壊れて死にかけたとか?

471 :774RR:2018/07/18(水) 20:44:24.23 ID:eHCqGRVe6
>>469
もうちょっと相手みろ

472 :774RR :2018/07/18(水) 20:45:56.27 ID:SAAXJ4YJ0.net
地べたリストかっこいいやん

473 :774RR :2018/07/18(水) 20:46:05.48 ID:LhqQ440mM.net
むしろ持ってないのになんでここまで必死なのかこれが分からない
恵方巻きみたいに販売ノルマでもあるのか

474 :774RR :2018/07/18(水) 20:47:01.34 ID:DbM7XYqZa.net
>>434
サーマレストまたはサーマレスト風のは設営にちょっと手間かかるよ
自分には今のところベストなので使ってるけど、収納サイズはコットワンに近い
ただ最近ハイランダーのヘリノクス風コットに興味あるがナチュラムで在庫がない

475 :774RR :2018/07/18(水) 20:49:11.73 ID:DbM7XYqZa.net
あとインナー床を傷つけそうで結局ヨガマット持って行ってる

476 :774RR :2018/07/18(水) 20:51:00.97 ID:IiYfJLV60.net
>>473
肯定してる方は簡単だし面倒臭がりならオススメだよって程度だけど。
否定してる人の方が必死なんだけどね。

477 :774RR :2018/07/18(水) 20:55:19.22 ID:pteCQDxb0.net
今日だけで14レス
そのうち11がワンタッチテントについてですよ?w
もう業者認定で良いだろコイツ

478 :774RR :2018/07/18(水) 21:05:22.48 ID:IiYfJLV60.net
>>477
そういう所が必死だね
君は10レス否定だけだね。

479 :774RR :2018/07/18(水) 21:06:26.40 ID:ruQxFbA9M.net
狭くてワンタッチなんか使えないから2人用テントに斜めに寝てる俺、低みの見物
身長190センチもあると面倒よー

480 :774RR :2018/07/18(水) 21:09:52.58 ID:JaPCG1Un0.net
一人で2Pテントを使うのは普通だよ

481 :774RR :2018/07/18(水) 21:10:24.09 ID:IiYfJLV60.net
>>479
そこまで高いとスッキリだね。
181だけどモンベルのシュラフでロング買うかレギュラー買うか悩んでる。
ロングが高いのしか設定が無いし。

482 :774RR :2018/07/18(水) 21:11:03.87 ID:2Snc0rfy0.net
ワンタッチが撤収速いってエアプだろ
夜露はワンタッチだろうが関係ないんだから
ワンタッチで撤収できるわけがない

483 :774RR :2018/07/18(水) 21:12:20.89 ID:ZG11gjUdr.net
(まさか犬用テントはワンタッチテント…犬タッチテントとしてのリスペクトなのか…?)

484 :774RR :2018/07/18(水) 21:13:16.30 ID:3Z/PyXhfM.net
>>482
は?

485 :774RR :2018/07/18(水) 21:15:06.43 ID:u0cGgzCVa.net
>>482
拭けよw

486 :774RR :2018/07/18(水) 21:17:37.07 ID:ruQxFbA9M.net
>>481
シュラフはナンガのロングサイズだしマットはモンベルの180
夏キャンならともかく秋春でシュラフが短いのは快適性を大きく損ねる
自分に合うやつを探すと、ヤフオクとか尼に出てる安物が使えなくなるねー

487 :774RR :2018/07/18(水) 21:19:08.93 ID:KacTJVhh0.net
>>482
あっ、エアプさんっすね

488 :774RR :2018/07/18(水) 21:22:25.20 ID:9TfXVOUa0.net
みんな好きなテント使えよw

俺はサリダ2もDODも持ってるけど、どっちもいいテントだよ。ちょっと積載に余裕があればDODでいってる。

489 :774RR:2018/07/18(水) 21:40:08.02 ID:IqBAEIMiI
今晩彼女のガードを厳重にして

490 :774RR :2018/07/18(水) 21:32:14.48 ID:JRwoHenfd.net
わし絶版になったノースイーグルのやっすいテント
もう買えなくて悲しい

491 :774RR :2018/07/18(水) 21:35:47.35 ID:tnr5W6kk0.net
ソフバンが嫌いなようにdodが嫌い
共感出来る人いる?

492 :774RR :2018/07/18(水) 21:36:43.84 ID:2Snc0rfy0.net
なにこのレスw
業者?
撤収がワンタッチじゃない時点でさあ
まさかフツーのテントに較べて一分二分速いってだけ?
収納後の嵩と重量考えたら意味ねーじゃん
バカじゃねーの

493 :774RR :2018/07/18(水) 21:38:38.73 ID:IiYfJLV60.net
>>486
てゆうかサイズが無いんじゃない?

494 :774RR :2018/07/18(水) 21:45:12.55 ID:IiYfJLV60.net
>>488
普通はそうだと思うけど、DODの話になると否定しかしない人が出てくるんだよね。
レス返してるだけで業者認定されるし。

495 :774RR :2018/07/18(水) 21:48:37.39 ID:3Z/PyXhfM.net
>>492
は?

496 :774RR :2018/07/18(水) 21:49:55.13 ID:p6VFIjnN0.net
俺も181位だけどモンベルのロング買った
レギュラーはやめた方がいいと思うな
あとマット+枕で足元に余裕を持たせないと足がマットから出て冬は死にそうになるんだよな

497 :774RR :2018/07/18(水) 21:54:24.18 ID:vMckrzUYM.net
>>317
なんてテント?

498 :774RR :2018/07/18(水) 21:54:28.06 ID:JaPCG1Un0.net
冬用は今のうちにナンガに送って増量してもらえ
うちの900DXは1050になった

499 :774RR :2018/07/18(水) 21:57:01.07 ID:aFxZXQm50.net
>>480
二人用に対角線じゃないと入らないと言う話なので、あまり普通でもないような
さすがに190cmだと苦労しそうだ
ただアフリカツインなんかでも余裕綽々なんだろうね

500 :323 :2018/07/18(水) 21:59:00.46 ID:wkEzSHxT0.net
>>375 自分のは安物の中華ドームテントだから練習も兼ねてガンガンやってみたけど、低部から立ち上がる四隅の部分が難しかったのでがんばってやってみて。

501 :774RR :2018/07/18(水) 22:02:20.71 ID:JaPCG1Un0.net
>>499
バイクは楽々跨がれるけどそれ以外がね
ウェア、シューズ、家やホテルの天井や鴨居ドアの高さetc…

502 :774RR :2018/07/18(水) 22:04:03.80 ID:IiYfJLV60.net
>>496
ありがとうございます。
やっぱりロングですかね。
3#はレギュラーとロング両方持っててレギュラーでもギリギリいけるんで、1#か2#を買い足そうと思ってるんですがロングだと800FP以上でちょっと高くなるんで650FPのレギュラーで行けないものかと悩んでました。

503 :774RR:2018/07/18(水) 22:30:03.38 ID:IqBAEIMiI
彼女をガードに行けよ

504 :774RR :2018/07/18(水) 22:12:16.62 ID:yzI+Wvo/0.net
#1の800持ってるけど収納サイズ結構大きいから650は止めといた方がいいと思うなぁ
ただでさえ冬は防寒関係で荷物増えるし

505 :774RR :2018/07/18(水) 22:22:11.12 ID:IiYfJLV60.net
>>504
頑張って800のロング考えてみます。

506 :774RR :2018/07/18(水) 22:35:42.07 ID:M3mHZBvZr.net
>>497
Nemoのギャラクシー。フライ着けてない状態。

507 :774RR :2018/07/18(水) 22:48:28.89 ID:TIFEvQZN0.net
>>501
ヒコーキ乗ってると身長低くて良かった、と負け惜しみを言える。友達のアメリカ人は190cmチョイだが日本に来てしばらくはおでこが血だらけだった。
今はドアを通るとき膝を屈めて顔を 横にするのも慣れたようだ。

>>496
長くて余るのはいいけど短くてどっかに当たる冬物は基本的に役に立たないよね。

>>474
でもインフレータブル膨らますより早いしチェアワンの大きさであの寝心地。手放せないよね。
評価用にパチモン買って2シーズンで予定通り壊れたので本物を購入。感動は薄いけどね。

508 :774RR :2018/07/18(水) 22:51:42.84 ID:qC4oxwiC0.net
>>492
撤収もワンタッチに決まってんじゃん。
ワンタッチテントをどうやって面倒な手順で撤収するんだ?
脳ミソ腐ってんだろ。

嵩と速度は関係ないしW

509 :774RR :2018/07/18(水) 22:52:13.00 ID:4emTjAB00.net
なんかもう、ワンタッチ嫌いってパラノイアだな…。
傍から見ててそう思うわ…。

510 :774RR :2018/07/18(水) 22:56:33.05 ID:NZF6MkGza.net
インナーの四隅はテープよりシーム剤のがいいと思う、筆やハケで楽に塗れる
縫い目はみ出したくなければマスキングテープ使って

511 :774RR :2018/07/18(水) 22:58:39.48 ID:NZF6MkGza.net
と書いたけど個人的意見なのでシームテープでも、頑張って下さいませ

512 :774RR :2018/07/18(水) 22:59:46.39 ID:lSwIIm5X0.net
>>507
いやインフレータブルの方が圧倒的に手軽だろ。

513 :774RR :2018/07/18(水) 23:00:03.03 ID:SVzFaAHX0.net
ワンタッチ使ってるけど、設営も撤収も普通のテントより遥かに早い。居住性は劣るかもしれないがキャンプ場到着から飯の支度までが迅速にできるので好んで使ってる。

514 :774RR :2018/07/18(水) 23:03:36.89 ID:SAAXJ4YJ0.net
シングルウォールってあかんの?
夏なら一番コンパクトで通気性も良さげだし

515 :774RR :2018/07/18(水) 23:07:26.52 ID:eIGQYx8u0.net
>>514
雨降ったら悲惨じゃん

516 :774RR :2018/07/18(水) 23:15:48.70 ID:qQDZDCU20.net
ワンタッチはたぶんめっちゃ楽なんだろうけど、カッコ悪いから使わない
なんと言われようと俺の持論
他人には絶対に押し付けないけど

517 :774RR :2018/07/18(水) 23:17:50.69 ID:q5RF/SKgM.net
>>514
想像力が足らないな。
一枚で防水しようってんだから通気性はお察し。
雨降っても俺はメッシュフルオープンだぜい、とか言う御仁には何も言わんが。

518 :774RR :2018/07/18(水) 23:18:29.45 ID:yzI+Wvo/0.net
山岳とかトレッキング用でも未だにダブルウォールが主流なのにはそれなりの理由があるんよね

519 :774RR :2018/07/18(水) 23:23:03.25 ID:LkUqWlFgd.net
>>511
シーム剤、確かに楽そうで悩んではいるのだけど。どうしたものかな。

520 :774RR :2018/07/18(水) 23:24:39.32 ID:EjuoxGOT0.net
>>459
Jクルーズは楽だわw
ツアクロ3は外す気がしないw

521 :774RR :2018/07/18(水) 23:28:22.78 ID:pw9jRaKJM.net
自身で所有も使用もしてないのに全力擁護でID真っ赤

522 :774RR :2018/07/18(水) 23:31:23.36 ID:JaPCG1Un0.net
>>518
ツェルト

523 :774RR :2018/07/18(水) 23:37:53.09 ID:aFxZXQm50.net
>>517
バイク乗りならメッシュテントの中で合羽はどうだろう

524 :774RR :2018/07/18(水) 23:41:13.58 ID:yzI+Wvo/0.net
>>522
登山もするけど山であれ使いこなせるのはよっぽどの玄人かマゾだわ
泊まり予定の時は普通は多少重くてもテント持って行く

525 :774RR :2018/07/18(水) 23:51:16.93 ID:JaPCG1Un0.net
>>524
山行くならレインウェアと同じくお守りで持っとけよ
3シーズン晴天低山限定ならまあいらねぇだろうけど

526 :774RR :2018/07/18(水) 23:59:01.56 ID:yzI+Wvo/0.net
>>525
日帰りの時は持って行ってるよ。幸い使った事は一度もないけど
俺が言いたいのは宿泊前提でのテント代わりに使うのは難易度高いって事ね

527 :774RR :2018/07/19(木) 00:01:05.41 ID:K8b8POeX0.net
流石に嘘松

528 :774RR :2018/07/19(木) 00:02:14.32 ID:K8b8POeX0.net
アンカー付け忘れ
>>507
流石に嘘松

529 :774RR :2018/07/19(木) 00:04:04.79 ID:hdKa20W50.net
キャンプ中に雨が降った?
アーメン

530 :774RR:2018/07/19(木) 00:17:23.80 ID:Xzkla/HON
最近は朝方来るのも居るから朝までチェックし続けて
主にガスやから見にも行って

531 :774RR:2018/07/19(木) 00:19:30.94 ID:Xzkla/HON
ガスじゃないかも知れんから 交代でも行ってくれ

532 :774RR :2018/07/19(木) 00:15:23.07 ID:wKFZTrfp0.net
>>526
逆だろ
日帰りはSOLエスケーププロビヴィとレインウェアでいいわ
山で寝泊まりする方がリスク高いのに

533 :774RR :2018/07/19(木) 00:15:37.73 ID:bOYFwkSa0.net
>>512
俺はモンベルのエアマット買ってみた。
たたむと凄くコンパクトで空気はあのポンプみたいな袋で入れると簡単だし。
寝心地はかなり良いよ。
あと耐久性がどんなものかだね。
冬は寒くて使えないみたいだけど。

534 :774RR :2018/07/19(木) 00:43:27.44 ID:KPhZ6ICxa.net
主にビッグスクーターで移動してる自分は雨宿りできるように常にタープになるマルチシートをメットインに入れてる
が未だ使った事がない

535 :774RR :2018/07/19(木) 01:05:46.86 ID:STNL81f20.net
どういう時にキャンプしたくなる?

536 :774RR :2018/07/19(木) 05:48:07.28 ID:pdWGfA580.net
>>528
アメリカ人のはなし?
なら本当。ドアの高さ少し気にしてみてみるといい。ちょっと昔の住宅だと180cm位じゃないかな。

>>533
コンパクトだけど膨らますのがね。
大病してから口で膨らますのがねしんどくなりULコット使ったらもう戻れなくなった。しかしコットは冬は寒いらしい。

537 :774RR :2018/07/19(木) 06:15:25.90 ID:IqzxBQcVd.net
ULコットなんてコットの中でも一番組み立てめんどくさいだろ
他に比べて寝心地も悪い
という意味での嘘松かと思ったが

538 :774RR :2018/07/19(木) 06:53:27.38 ID:72dx12TR0.net
いつもおでこ血だらけのアメリカ人おらんやろ〜、と言う話ではないだろうか?

539 :774RR :2018/07/19(木) 07:29:53.51 ID:wKFZTrfp0.net
血だらけはアレだが高身長で日本家屋の鴨居で頭ぶつけるのは割とよくある
特に寝起き

540 :774RR :2018/07/19(木) 07:49:50.21 ID:9PhQniFo0.net
テントの色ってちゃんと意味があるんだよね
遭難時に目立つ赤とか黄色をキャンプ場で使ってたら恥ずかしい事だよ
かと言ってブルーとかグリーン系はつまらない
オレンジ系は虫が寄ってくる

541 :774RR :2018/07/19(木) 07:55:25.84 ID:MyksEBAlr.net
>>453
雨対策なら、タープで無いと意味ない。
雨天で撤収するときに、タープ有るとかなり楽。

542 :774RR :2018/07/19(木) 08:20:59.91 ID:cmSmjEv80.net
東屋に逃げ込む 軒下に避難する 大樹の陰で暫く雨をしのぐ

543 :774RR :2018/07/19(木) 08:59:12.13 ID:FshlrBdU0.net
「大樹の陰で暫く雨をしのぐ 」はやらない方がいいよ!

544 :774RR :2018/07/19(木) 09:23:31.93 ID:Cp2bU6qi0.net
>>419
ソロキャンに3型デカすぎなのはわかるけど、せっかくだから今度バイクに積んでキャンツー行ってみるよ
たぶん3型はインナーテントの大きさが、ムーンライト5型くらいあるわ
>>426
参考になります!防虫オイルランタンとかも買ってみようかな

545 :774RR :2018/07/19(木) 09:35:23.18 ID:Yv9CwLWtM.net
>>540
キャンプ場で赤とか黄色は恥ずかしいの?
わざわざ別に買わなきゃならんのか?

546 :774RR :2018/07/19(木) 09:38:20.11 ID:STNL81f20.net
1度登山しながら山の頂上付近二三日でテント張ってみなよ
キャンプ場のお遊びオママゴトキャンプなんか全く通用しないから
雨が嫌だとか怖いとか雨水のありがたさを痛感するだろう

547 :774RR :2018/07/19(木) 10:03:20.74 ID:GoiwTI2lM.net
山やった事がない奴が書くと丸分かりで草

548 :774RR :2018/07/19(木) 10:06:05.98 ID:5qAJlSYmM.net
赤いMSRエリクサー使ってるけど
このスレでよく上がってる中華テントよりはマシだと思ってる

549 :774RR :2018/07/19(木) 10:17:03.66 ID:9ct/mSy8a.net
3000m級登るけど、雨なんて降ったら雷隣で光ってるから怖いわ。
水は山小屋あればそこで補給できるから雨水なんてつかったことないわ

550 :774RR :2018/07/19(木) 10:41:10.79 ID:Zf44YpSsa.net
うちはタープもテントもライトグレーだわ

551 :774RR :2018/07/19(木) 11:06:14.98 ID:L63wZfSa0.net
ライトグレーって土汚れが目立つから岩稜帯専用だと思ってたわ

552 :774RR :2018/07/19(木) 11:07:02.83 ID:STNL81f20.net
黒のテントってかっこいいよね

553 :774RR :2018/07/19(木) 11:18:53.75 ID:yeBLWAxD0.net
>>552
俺も使ってるオガワのクローカー2
シングルウォールなので比較的軽量
夏場のツーリングキャンプには使い易い

554 :774RR :2018/07/19(木) 11:51:45.71 ID:Fa2hg1vq0.net
>>540
避難や救難用に赤や黄色のテントを持ち歩く奴なんぞ訊いた事ないわ
釣りか?釣られた?

555 :774RR :2018/07/19(木) 12:01:26.06 ID:bOYFwkSa0.net
>>536
あの袋状のポンプ使うと楽だよ。
俺は肺気腫だから迷わずポンプ買ったよ。
って言うか今のモンベルのは口じゃ入れにくいよ。
あれは山で年寄りが口で空気いれるのがたいへんなのであの形になったらしいよ。

556 :774RR :2018/07/19(木) 12:03:53.89 ID:Zf44YpSsa.net
>>554
ガチの登山装備に原色使われてるのはそういう意味合いだってばっちゃが言ってた

557 :774RR :2018/07/19(木) 12:06:50.49 ID:bOYFwkSa0.net
>>539
あれはそれこそ180位が打ちやすいよ。
190もあると屈むのが当たり前だろうけど
180だと昔の180のドアや鴨居にギリギリ当るんだよね。

558 :774RR :2018/07/19(木) 12:06:57.32 ID:6nT8+4ZNr.net
部屋のゴキブリにビビるようでは夏場のキャンプは無理かな?

559 :774RR :2018/07/19(木) 12:07:21.71 ID:MyksEBAlr.net
>>536
エアマットは厚みあるから、凸凹地面でも快適だしな。畳めば凄く小さくなるし。
寒い時期は薄い銀マット?敷けば良い。

560 :774RR :2018/07/19(木) 12:07:52.31 ID:qufEfVeXa.net
>>361
扇風機が活躍する所でキャンプしたくないからもっと涼しい所探す。

561 :774RR :2018/07/19(木) 12:21:07.26 ID:6uf4I8lCM.net
>>556
道の駅や公演の片隅のグレーゾーンってか利用規約違反な所でこっそり張るときには赤やオレンジは向いていない
と、俺に似たツーリングライダーが言ってた

562 :774RR :2018/07/19(木) 12:25:06.29 ID:yeBLWAxD0.net
>>558
ゴキブリだけは別

563 :774RR :2018/07/19(木) 12:25:17.32 ID:wKFZTrfp0.net
>>554
警告色を知らんとは
逆に釣りか?

564 :774RR :2018/07/19(木) 12:30:01.96 ID:UGsv9Snw0.net
>>558
見たことがない大きさの蛾が突っこんでくるお!

565 :774RR :2018/07/19(木) 14:17:52.68 ID:2Hj1Tnw60.net
キャンプの入り口にランタン置いて中は真っ黒にしとけば飛行系の虫は入って
来ないぜ。
あいつらの光への執着心はすごい。
ランタンに殺虫剤撒いても飛びついてくる。

566 :774RR :2018/07/19(木) 14:43:48.27 ID:GoiwTI2lM.net
テントとキャンプを間違えるとはw

567 :774RR :2018/07/19(木) 15:16:59.31 ID:gcewCZGFM.net
>>558
突然、野生の鹿がキャーと鳴いたり、狸が残飯漁りに来たり
深夜から朝まで一定間隔で鳴いているコノハズクが気になって
慣れないうちは眠れませんでした。

568 :774RR:2018/07/19(木) 15:27:53.62 ID:ahSkB/pkz
彼女をチェックして帰りにガードに行って話を聞いて

569 :774RR :2018/07/19(木) 15:26:29.65 ID:lAPSIS96M.net
量販社長ちゃんがシコピッピシコピッピと夜鳴きするんよ

570 :774RR :2018/07/19(木) 15:37:27.59 ID:GoiwTI2lM.net
>>567
マジかよ実家に帰ったような安心感でグッスリだったぜ

571 :774RR :2018/07/19(木) 15:54:04.64 ID:STNL81f20.net
いやーまたたくさん釣れたな

572 :774RR :2018/07/19(木) 16:43:19.51 ID:dfwqNYj/d.net
バンドックのテントと夏用シュラフポチったった

今年は高原にボッチキャンプや!

573 :774RR :2018/07/19(木) 16:43:33.92 ID:x30k/1MZ0.net
>>553
夏場に黒とか
地獄の暑さだろ

574 :774RR :2018/07/19(木) 16:51:31.03 ID:tTE+GUIpd.net
>>572
夏用シュラフって何買ったの?

575 :774RR :2018/07/19(木) 16:55:40.46 ID:mHsHsLTcM.net
>>572
マットも買え
シュラフと同じくらい重要アイテムだぞ

576 :774RR :2018/07/19(木) 17:29:50.86 ID:yeBLWAxD0.net
>>573
ま、主に北海道ツーリング使用だし、日中は走り回ってるし
暑さ的には他の色(オレンジ、濃緑)のも日中居たことあるけど大して変わらない

577 :774RR :2018/07/19(木) 17:34:46.72 ID:O6/lhVhOa.net
この季節は夏用の白だわ
それでも日中は入らん

578 :774RR :2018/07/19(木) 18:00:00.73 ID:xObjCTZe0.net
>>570
おまえの実家ワイルドすぎんだろ

579 :774RR :2018/07/19(木) 18:07:19.30 ID:2EvsBmIQd.net
>>456
すまん、スクーターで行ってワンタッチテントでキャンプをしている
飯もガス使ってフライパンで肉焼いてお酒飲むだけ
でもすごく楽しい

580 :774RR :2018/07/19(木) 18:15:14.94 ID:yeBLWAxD0.net
>>577
カヤライズとかも買ったけどね、使ってないw

581 :774RR:2018/07/19(木) 18:38:26.90 ID:ZgghuGTbw
彼女をチェックしてガードに行って

582 :774RR :2018/07/19(木) 18:33:04.46 ID:u6aecG9Q0.net
>>570
奈良県民か

583 :774RR :2018/07/19(木) 18:48:10.12 ID:Lwsj7z5ha.net
>>579
いいな
変に荷物増やすと重くなってツーリング気分が無くなる。

584 :774RR:2018/07/19(木) 18:54:53.67 ID:ZgghuGTbw
>>582  チェックして

585 :774RR :2018/07/19(木) 18:58:29.40 ID:dfwqNYj/d.net
>>574
アマゾンに転がってたYarrashop 封筒型 シュラフ 寝袋 軽量 キャンプ アウトドア用ってやつにしたわ
>>575
マットは安いインフレーターマット持ってるからそれ使うつもり
仕事で一回使ってみて大丈夫そうだったしね

586 :774RR :2018/07/19(木) 18:59:49.96 ID:CF0poV5E0.net
モノは試しにとコットを買って以来、もうマットには戻れなくなってしまった…

ワンタッチテントの流れで設営最速にとサーマレストのZライトソルも買ったけど
結局キャンプでは使わず仕舞いで夜勤時の仮眠用に使ってるw

587 :774RR :2018/07/19(木) 19:05:40.62 ID:r0MuRxr4M.net
夏はまじでシュラフもってかなくていいな

588 :774RR :2018/07/19(木) 19:13:37.19 ID:9PhQniFo0.net
キャンプ場で過ごす時って
釣りもクワガタ採りもスポーツ凧揚げもせずに読書でもしてるの?

589 :774RR:2018/07/19(木) 19:35:51.63 ID:ZgghuGTbw
彼女の処へコッチ一人残してガードに行って

590 :774RR :2018/07/19(木) 19:29:52.67 ID:aNnvnXjfM.net
>>578
フフフ地元民にも秘境と言われたスーパー山奥だからな

寝袋要らないつっても場所によるよ
俺はイスカの130Xを新調した
軽い小さいは正義

591 :774RR:2018/07/19(木) 19:50:53.80 ID:ZgghuGTbw
585 をチェックして

592 :774RR :2018/07/19(木) 19:53:36.43 ID:yeBLWAxD0.net
>>588
そう、それが理想なんだけどねー

外で読書してると虫が寄ってきて、あちこち刺される
何か、いい方法ない?
(防虫スプレー、蚊取り線香(森林香)、等は試し済み)

593 :774RR :2018/07/19(木) 19:55:19.14 ID:vXj09Zne0.net
>>590
うちの実家から徒歩5分圏内だが良い勝負そうだ
https://i.imgur.com/lQ4jZ6j.jpg

594 :774RR :2018/07/19(木) 20:22:20.90 ID:mHsHsLTcM.net
>>592
>>5

595 :774RR :2018/07/19(木) 20:23:29.82 ID:mHsHsLTcM.net
>>593
いい環境で育ったな

596 :774RR :2018/07/19(木) 20:40:26.65 ID:zJJfHT8/M.net
>>593
いい写真だ
これは実家から5キロほど降った川だ
https://i.imgur.com/iB6fpKw.jpg

597 :774RR :2018/07/19(木) 20:47:40.03 ID:ZzymWeXRp.net
>>593
いいトコだね〜
マジで羨ましい

598 :774RR:2018/07/19(木) 20:55:35.51 ID:ZgghuGTbw
もっと近づいてがーどして

599 :774RR :2018/07/19(木) 20:59:13.75 ID:xObjCTZe0.net
>>593>>596
もうここでキャンプしようず

600 :774RR :2018/07/19(木) 21:29:07.28 ID:0+zNdQ0vM.net
お前らキャンプする必要ないじゃん。
庭でBBQしたらもう満足出きるだろコレ。

601 :774RR :2018/07/19(木) 21:32:13.39 ID:5E/UfXdq0.net
>>596
登るのではなく降るのがポイントだな

602 :774RR :2018/07/19(木) 21:49:19.72 ID:wKFZTrfp0.net
>>593>>596
里帰りキャンプか

603 :774RR :2018/07/19(木) 21:50:16.47 ID:STNL81f20.net
キャンプ中に拾った物で1番驚いた物ってなに?

604 :774RR :2018/07/19(木) 21:52:32.14 ID:72dx12TR0.net
>>588
夜風を感じながらスマホで2ちゃんねる

605 :774RR :2018/07/19(木) 21:55:37.11 ID:Pu7/Ev130.net
セミダブルのコットなら買うのだが

606 :774RR :2018/07/19(木) 22:02:28.75 ID:mHsHsLTcM.net
>>604
死ねよお前

607 :774RR :2018/07/19(木) 22:15:31.67 ID:2Hj1Tnw60.net
大隅半島なう
インナーだけで寝てるが28度、、、マッパでもつらい

608 :774RR :2018/07/19(木) 22:25:58.42 ID:ix5nrp5b0.net
>>555
袋状のポンプkwsk

609 :774RR :2018/07/19(木) 22:39:53.64 ID:68X6QuCq0.net
>>588
俺は設営後、場内散策(水汲み、薪集め、散歩と称した他キャンパーのテントのチラ見)
近場への買い出し、温泉、道の駅巡り
戻ったら読書、ネトフリでの映画、アニメ鑑賞
日が落ちてきたら晩酌しつつ焚き火や読書、星を眺めたりぼーっとしたりする
そして虫から逃げるように早めにテントに入り携帯を弄りながら就寝
多分みんな同じだろ

610 :774RR:2018/07/19(木) 22:51:07.76 ID:ZgghuGTbw
こいつチェックできるか もう一人居る可能性ある コッチモ一応チェックしてや

611 :774RR :2018/07/19(木) 23:03:24.56 ID:gFG5sa0j0.net
>>609
いちいちクズにレスするなよ

612 :774RR :2018/07/19(木) 23:07:45.40 ID:hXhmURxwd.net
>>607
おお、九州ですな。暑いだろうなー。そりゃどげんかせんとw
でもどうしたらいいものか。

613 :774RR:2018/07/19(木) 23:25:35.72 ID:ZgghuGTbw
冷えピタ

614 :774RR:2018/07/19(木) 23:31:01.40 ID:ZgghuGTbw
冷感ジェルとかローション

615 :774RR :2018/07/19(木) 23:48:44.12 ID:AcGa3JMoM.net
>>609
車中糞に釣られて盛大に自分語りをするアニブタw

616 :774RR:2018/07/20(金) 00:09:46.15 ID:12Hahrk5n
エイズや行って

617 :774RR:2018/07/20(金) 00:16:28.00 ID:12Hahrk5n
ピストルがおる

618 :774RR:2018/07/20(金) 01:35:30.90 ID:0PO+r4fK9
彼女大丈夫? チェックして行って

619 :774RR :2018/07/20(金) 05:11:48.03 ID:VIC8LDbh0.net
ケシュア 最高!カンタン

620 :774RR :2018/07/20(金) 09:33:36.75 ID:Lr2cuES0M.net
>>619
ケシュアって収納時に丸くてデカいけど積載どうしてんの?

621 :774RR :2018/07/20(金) 09:43:12.55 ID:lBGNvFBW0.net
1人でキャンプって要は旅ではないんだよね
人生に疲れた人間が現実逃避するために
人里離れた森に引きこもってるだけだよ

622 :774RR :2018/07/20(金) 09:45:31.05 ID:Lr2cuES0M.net
>>621
お前の車中糞も一人でやるんだろ

623 :774RR :2018/07/20(金) 10:10:14.23 ID:c04pqTbfM.net
ケシュアは簡単安い重いデカい

624 :774RR :2018/07/20(金) 10:10:16.70 ID:BwuBP/Q7d.net
>>622
>>5

625 :774RR :2018/07/20(金) 11:32:37.22 ID:U2INZKDqM.net
カンブリア宮殿にpica西湖出ちまったな

626 :774RR :2018/07/20(金) 12:10:45.47 ID:MWHMkiW+0.net
西湖サイコー


さて、コウモリと戯れてくるか

627 :774RR :2018/07/20(金) 12:24:48.00 ID:f1hfRYqr0.net
このシーズンに
ソロキャンは迷惑じゃないかな?
経営者からしたら、大人数のBBQ軍団や
ファミリーが大挙として押し寄せて
儲かる時期だよね。

628 :774RR:2018/07/20(金) 12:37:16.28 ID:KkiAUa5ju
626 が黒 近い

629 :774RR :2018/07/20(金) 12:43:32.72 ID:H3hj7RFWM.net
>>621
それこそキャンプの醍醐味ではないだろうか

630 :774RR:2018/07/20(金) 13:57:02.22 ID:KkiAUa5ju
近くに居るから見てくれ

631 :774RR :2018/07/20(金) 13:32:10.63 ID:jAbhqzKW0.net
>>627
迷惑だったらキャンプ場側が
ソロお断りすればいいだけの話だし
そこまで気にする必要は無いと思う
何でもかんでも気にするのは
行動できない奴の典型

632 :774RR :2018/07/20(金) 14:46:49.83 ID:lBGNvFBW0.net
夏だし猛暑だしキャンプで1番怖かった経験ってなに?

633 :774RR :2018/07/20(金) 14:52:52.71 ID:BwuBP/Q7d.net
>>631
>>5

634 :774RR :2018/07/20(金) 14:55:38.79 ID:+bl8AnbX0.net
完全ボッチキャンプで真夜中に不気味にホ、ホホォ ホ、ホホォと啼きやがった件

635 :774RR :2018/07/20(金) 14:59:12.07 ID:ZA72fhUNr.net
幽霊じゃね?落ち武者とか人魂とか金縛りとか

636 :774RR :2018/07/20(金) 15:56:24.01 ID:/UVCGLMha.net
>>620
30×60の網棚にツーリングネットで押さえると立て置き横置き自在
左側にギャンの盾みたく装備も出来るし上に置いても簡単に固定出来る

637 :774RR :2018/07/20(金) 16:09:15.26 ID:9rsPHMTt0.net
>>625
>カンブリア宮殿にpica西湖出ちまったな
それよりも富士五湖周キャンプ場にアニヲタが
キャンプ場に勝手に侵入して管理者ともめてたり、夜騒いだり
で迷惑
一部の奴らだろうけど

638 :774RR :2018/07/20(金) 16:36:12.92 ID:uyZOkmj20.net
>>634
んほぉお、とか、オホッ、じゃなくて良かったじゃねぇか。

639 :774RR :2018/07/20(金) 16:56:51.26 ID:JNyU+6FR0.net
>>638
>>5

640 :774RR:2018/07/20(金) 17:12:27.07 ID:KkiAUa5ju
彼女をチェックしてガードに行って

641 :774RR :2018/07/20(金) 17:13:38.23 ID:ux2+R7PD0.net
数年前、盆の時期の開陽台で深夜「グォー」という獣のうなり声で飛び起き、ヒグマの襲来かと身構えたが、なんのことはない隣のオヤジの信じがたい音量のイビキだった…

642 :774RR :2018/07/20(金) 17:19:36.69 ID:lBGNvFBW0.net
山奥で鹿の声を初めて聞いた時は悲鳴みたいに聞こえて
女性が襲われてると思って助けに行こうとしたよね

643 :774RR :2018/07/20(金) 19:55:33.07 ID:M17C7wqG0.net
>>5

644 :774RR :2018/07/20(金) 20:02:58.54 ID:IAtoaD1Od.net
ツーリングドームST デザインしたやつは
熱烈なカワサキ野郎だな
カワサキカラーで オレとしては好感持てる

645 :774RR :2018/07/20(金) 20:42:06.22 ID:gXl9+ZVDM.net
8月の初めから北海道一周ツーリングに行く予定です
キャンツーを視野に入れると3シーズンシュラフでは

モンベルのアルパインダウンハガー800 #3
ナンガのダウンバッグ250STD
もうちょいお金出してUDDシリーズ

あたりが候補なのですがどれが良いでしょうか?
また他にありますか?

646 :774RR :2018/07/20(金) 20:45:00.99 ID:GN79h2Tt0.net
ダウンハガー800#5で7月下旬から1か月ぐらい滞在した事あるけど十分間に合ったよ

647 :774RR:2018/07/20(金) 20:53:45.81 ID:yjvtNFJOW
彼女をチェックして 情報は今のところない

648 :774RR :2018/07/20(金) 20:59:44.77 ID:DST9gdGG0.net
>>645
アルパインじゃない方のダウンハガー800#3にすればいい
ちょっと高いけど完全に開いて布団に出来るしゆったりしてて快適

使い勝手が良くて人気があるから飽きてもオクで高値が付く

649 :774RR :2018/07/20(金) 21:41:18.91 ID:x3oS5p/u0.net
ふもとっぱら行きたいんだけど、この猛暑で夜は熱帯夜状態でしょうか?

650 :774RR :2018/07/20(金) 21:49:19.03 ID:nfpld2lXd.net
キャンツーに鹿番長のカマドが人気みたいだけど薪の加工は皆んなどうしてるんだろう?
ノコとナイフでバトニングしてるのかな?

651 :774RR :2018/07/20(金) 21:57:04.42 ID:d0cjllJm0.net
B6カマドだと薪じゃなくて炭や加工炭(エコココロゴスみたいなの)使ってるんでね?

652 :774RR :2018/07/20(金) 22:03:46.84 ID:lBGNvFBW0.net
キャンプ中の虫の思い出ある?

653 :774RR :2018/07/20(金) 22:09:32.33 ID:nfpld2lXd.net
>>651
安い道具でなるべく小さく軽く持ち運ぶなら折りたたみのメッシュのやつが一番ですかね?

654 :774RR :2018/07/20(金) 22:12:19.04 ID:gXl9+ZVDM.net
>>646-648
ありがとうございます
#5も候補に入れてみます!
アルパインがいいなと思ったのは収納サイズがやっぱり小さいところですかね、というか店で売ってるのはあれが限界サイズじゃないですよね?

655 :725 :2018/07/20(金) 22:12:25.70 ID:iL32UW5t0.net
>>608
https://webshop.montbell.jp/sp/goods/disp.php?product_id=1124674

656 :774RR :2018/07/20(金) 22:15:26.13 ID:NfKdnszqM.net
>>636
ケシュアは積載出来ても強風だと歪まない?

657 :774RR :2018/07/20(金) 22:27:23.24 ID:pHfT2/sS0.net
モンベル買うなら#5でなく#3推奨
返戻率が下がったとはいえふるさと納税推奨

658 :774RR :2018/07/20(金) 22:32:13.71 ID:d0cjllJm0.net
>>653
安くコンパクトなら100均で自作じゃね?ググれば出てくるはず。

とどのつまり炭置くスペースと網&足があればいいんだから。

659 :774RR:2018/07/20(金) 23:14:49.24 ID:yjvtNFJOW
嫌な予感がするから 両方チェックして近くで何か在りそうだったら行って
一昨日話した内容含めて

660 :774RR:2018/07/20(金) 23:16:19.74 ID:yjvtNFJOW
ガスや 彼女の処へ行って

661 :774RR :2018/07/20(金) 23:54:47.34 ID:xeS5kbHw0.net
>>657
旅行券→金券ショップ→キャンプ道具
は面倒か?

662 :774RR :2018/07/21(土) 01:10:40.27 ID:Ot2Ezq4B0.net
そんなめんどくさいことしなくても

663 :774RR :2018/07/21(土) 01:16:15.96 ID:Q8SZZEKma.net
>>656
ならないよ
補強入ってるから

664 :774RR :2018/07/21(土) 01:22:47.00 ID:GwhxlS8z0.net
>>653
うん、それが一番コンパクトで汎用性が高いよ。
薪を燃やすなら切らないでそのまま燃やせるサイズじゃないと手間と荷物が増える。

665 :774RR:2018/07/21(土) 01:38:32.55 ID:i0RQntNu6
ガスが二発目来た チェックして彼女の処へ行って

666 :774RR:2018/07/21(土) 02:50:27.01 ID:i0RQntNu6
銃が四人来る

667 :774RR :2018/07/21(土) 02:48:43.41 ID:aOtzfzJT0.net
>>663
ありがとう。
いま使ってるワンタッチがボロくなってきたから、ケシュアを検討するわ

668 :774RR:2018/07/21(土) 04:31:14.93 ID:i0RQntNu6
何人か解からないけど今マックに居るらしい チェックしてガードしてや

669 :774RR :2018/07/21(土) 07:14:20.79 ID:CVPfNKBh0.net
ふもとっぱらのライブカメラずれとるやんけ!
誰かイタズラしたな

670 :774RR :2018/07/21(土) 07:52:03.80 ID:0F8VdMu+M.net
鳥<スマンノ

671 :774RR :2018/07/21(土) 08:06:50.14 ID:6l/XwgIc0.net
>>645
バロウバッグ#8で十分。

672 :774RR :2018/07/21(土) 08:09:52.59 ID:a4C82QFL0.net
あちぃなぁ〜
キャンプどころかバイク乗るのが無理だ〜
でも頑張って朝マック食いに行くかな

673 :774RR :2018/07/21(土) 08:20:49.79 ID:VXaELnup0.net
夜走して朝方に標高1000m以上にたどり着くしか無いな。

674 :774RR :2018/07/21(土) 08:21:57.81 ID:0F8VdMu+M.net
鹿<ヨロシクニキー!

675 :774RR :2018/07/21(土) 09:23:44.46 ID:hG9ov7540.net
そういえば
ふもとっぱらのお盆期間中ってどんな感じ?
現在のカメラ画見ると空いてるようだけど

676 :774RR :2018/07/21(土) 09:30:37.96 ID:9aRadoR7M.net
来月12日から、ふもとっぱら予約取りました!初なんで楽しみ。やっぱ日中は暑いよね。。

677 :774RR :2018/07/21(土) 10:08:39.39 ID:6qyNaCEha.net
>>649
このスレに書き込むと
夕食に地元の女子高生が
鍋を作りに来てくれるオプションがあります

678 :774RR :2018/07/21(土) 10:26:52.02 ID:2XIKaBy9p.net
ふもとっぱらにいるけど、昨日の夜は雨降ったので、何もしなくても涼しく寝れたけど、日中は日が差すと暑く、曇りになると風が吹いて気持ちいい環境だよ。

679 :774RR :2018/07/21(土) 10:31:01.60 ID:3Bhtxt3ZM.net
ふもとっぱらは5月すぎたら朝はいっつも暑いよ

680 :774RR :2018/07/21(土) 10:31:01.71 ID:SZKdJOIsM.net
テント購入で風通しのクロノスドーム2と定番のツーリングSTで迷っています
初めてのテント買う時何を基準に選らんだか教えてください
というか背中抑えて欲しい

681 :774RR :2018/07/21(土) 10:49:53.28 ID:VqoFJeMlM.net
暑さを気にするなら真夏にふもとっぱらって選択肢は無いわ
直射日光を遮るものが無いから暑いに決まってるでしょ
林間のキャンプ場行けよ、多少は涼しいぞ

682 :774RR :2018/07/21(土) 10:55:01.11 ID:LZ2vcfWyd.net
安く買える方
好きな色があるとかほかの人と同じのなので自分のテントがわからなくなるとか(笑)含めて好きな方

683 :774RR :2018/07/21(土) 11:02:07.02 ID:vR64wvxV0.net
初めてで正解に辿り着けるわけはなく、キャンプ道具沼の入り口に立ったばかりなので
クセと人を選ぶ道具以外は好きなのをどうぞとしか。

定番と言える道具はそう言われるだけの利点があるし、
片方買ったらもう片方も気になって結局両方買うなんて事になるのもあるあるだからw

684 :774RR :2018/07/21(土) 11:25:01.00 ID:uU3T2/aA0.net
>>680
俺は初テント買う時に実際に設営展示されてる店に行って中に入ってみた
座ったり寝転んだりした時の天井の圧迫感を知りたかったから
それで結果的に高さが割とあって圧迫感が少ないダンロップのR327を買った
今でも愛用してるけど、これにして良かったと思う
残念ながらメーカーが販売止めちゃったので、これ壊れたらどうしようと思ってるくらいw

迷って決めかねてるなら現物見に行ってみるのは良い方法だと思う
実際に見て初めて気付く事もあるよ

685 :774RR :2018/07/21(土) 11:30:10.80 ID:4ymCcNjK0.net
ふもとっぱらなんて人ごみのキャンプ場、よく行くなぁ
ファミリーばっかりじゃね。

686 :774RR :2018/07/21(土) 11:34:11.48 ID:ud+BBjC2r.net
ファミリーテントは実演してるとこ多いけどソロテントでもやってくれるのか

687 :774RR :2018/07/21(土) 11:37:32.62 ID:uU3T2/aA0.net
>>686
ツーリングドームは微妙かもしれないけど、クロノスドームならモンベルショップ行けば展示してる事多いな
展示無くても店員に言えば設営してくれると思う

688 :774RR :2018/07/21(土) 11:44:39.57 ID:C7Re/VbMd.net
>>685
先輩!おすすめのいいキャンプ場教えて下さい!

689 :774RR :2018/07/21(土) 11:51:13.60 ID:hFCqBbZca.net
>>680
どっちを買っても損はない
好きなほうを選べばとしか

690 :774RR :2018/07/21(土) 11:57:34.02 ID:amM1CGWzd.net
クロノスドームってジュラポールで2.2kgしかないんだ
確かSTってFRで4kg位あってたたんでも大きかったイメージ
短期間ツーリングで何かあったら避難できる位の使い方ならクロノスの方が良いかもしれんな

まあ好きな方買えってのは同意だけど

691 :774RR :2018/07/21(土) 12:49:43.37 ID:J+4RH5Yad.net
クロノスドームは設営簡単だし、比較的コンパクトだからおすすめ
前室広いテントもいいけど、結局必要なときに1人用タープ重ねるくらいのほうが手間も変わらんし融通きくから俺は好き
接触しないように綺麗に張れたことはないけど…
https://i.imgur.com/1m14sMl.jpg

692 :774RR :2018/07/21(土) 13:00:40.19 ID:LUE8Dba20.net
ふもとっぱらは、強風と鹿の糞だらけのイメージしかない。

693 :774RR :2018/07/21(土) 13:38:08.49 ID:2jYqy/FL0.net
ツーリングドームST届いたヽ( ´ ▽ ` )ノ

694 :774RR :2018/07/21(土) 13:44:30.37 ID:sylTY7Tu0.net
ツーリングドームSTは初代使ってたが
ポールが折れてクロノス2今使ってるわ

それでもSTは50回以上使えたし
ホムセンのセールで1万未満でデビューには良かった
クロノス2はポール鉄製だから折れる心配少ないのがいい

でもクロノスもSTもよく他のキャンパーと被るのがちょっとイヤだなあ

695 :774RR :2018/07/21(土) 14:22:38.40 ID:sylTY7Tu0.net
ST初代じゃなくてアルペン限定版だった
初代だから形違ってたのかとずっと思ってたわ
今は鹿番長とかもツーリングドームって製品だしてんのな

https://item.rakuten.co.jp/alpen/7005101706/?l2-id=pdt_shoplist_title#10202178

696 :774RR :2018/07/21(土) 14:33:12.38 ID:cUvqLYFZ0.net
>>692
ふもとっぱら好きオヤジがいてな、よく誘われたんだが
所詮首都圏のキャンプ場だな
北海道のキャンプ場の清々しさには到底及ばない

697 :774RR :2018/07/21(土) 14:50:25.80 ID:hG9ov7540.net
北海道に富士山あったっけ?

698 :774RR :2018/07/21(土) 14:51:38.26 ID:LJEpdj8Ja.net
蝦夷富士(羊蹄山)がある

699 :774RR :2018/07/21(土) 15:48:04.86 ID:SZKdJOIsM.net
みんなありがとう
ツーリングST見に行って物足りなさ感じたらクロノスドームにします
近場のモンベルはクロノスキャビンしか展開してなくてオワロタ

700 :774RR :2018/07/21(土) 16:17:36.65 ID:C4W1cebw0.net
>>655
ありがとう
俺のはコールマンので空気入れるとこが出っ張ってるから無理や
これからも酸欠になりながらがんがる

701 :774RR:2018/07/21(土) 16:36:27.87 ID:MMlQ8svYW
折角ここまで来たんだから頑張ろうと思わないわけ?

702 :774RR :2018/07/21(土) 16:32:23.29 ID:ud+BBjC2r.net
ソロでSTに物足りなさ感じるってどんだけ星がりさんだよ

703 :774RR:2018/07/21(土) 16:45:37.01 ID:HzQoonzMX
彼女をチェックして行って
あと今日こっちに二人来る

704 :774RR:2018/07/21(土) 17:01:37.75 ID:HzQoonzMX
間違い 今日はシンナーや 早めに行ってくれ来てくれ

705 :774RR :2018/07/21(土) 16:43:13.67 ID:/Xub56i40.net
設営が段々と面倒くさくなるのよST

706 :774RR :2018/07/21(土) 16:54:46.68 ID:XqnonZV9a.net
物足りなさ感じたらと書いてあるようだが
重量や設営の楽さはクロノスのがいいし
初心者ならSTで充分楽しめると思うけどね
前室それなりだし跳ね上げとか気軽?にできるし

707 :774RR :2018/07/21(土) 17:02:19.55 ID:SZKdJOIsM.net
なんか言葉足らずでごめん

第一候補をツーリングSTで考えてるけど
金額的にはクロノスドームの方が高いから充実してるのだろうし
良いと思ったとこ気になったとこ比べてみて考えてみる
というだけだったんだ
不快にさせたならスマン

708 :774RR :2018/07/21(土) 17:04:12.56 ID:bNSGHwtad.net
早速今日来たST組んでみたけどフライシートの向きがわからず手間取ったでござる
室内の為ペグ等無しだったけどそれでも5分程度で組めたんだけどクロノスドームとかの方がもっと簡単で早いの??

709 :774RR :2018/07/21(土) 17:04:35.31 ID:8PAg717ra.net
数年前に買ったツーリングドームST愛用してるけど
いつも設営時にフライシートの前後が分からなくなる

710 :774RR :2018/07/21(土) 17:05:42.79 ID:FPriIUqxM.net
明日昭島でキャンプ用具のイベントあんぞ

711 :774RR :2018/07/21(土) 17:19:51.18 ID:l0h3kTUt0.net
>>691
持ってるけどこの時期は蒸し風呂になるから使えない

712 :774RR :2018/07/21(土) 17:51:06.62 ID:Ot2Ezq4B0.net
クロノスと同じ形でフルメッシュの並行輸入品ってもう手に入らんかな
Thunder Domeって名前だったけど、今国内で売ってるのとは似て非なるもの

713 :774RR :2018/07/21(土) 19:00:45.50 ID:lLaQAcd6M.net
富津公園キャンプ場のカラスと猫はいつきてもバトルしてるな
猫達が嫌がっててカラスが目の前まできて威嚇しまくってる
イオンでかった魚生臭さかったから猫に処理してもらったわ

714 :774RR:2018/07/21(土) 20:14:26.40 ID:InM8CDMTd
行けよー言われなくても 夕方書いただろ

715 :774RR :2018/07/21(土) 19:11:53.21 ID:yGNbf+lGa.net
>>708
前室ポールやパーツ点数が少ないぶんクロノスが楽かと
慣れたらSTも組み立ては速く出来るので、予算や好きな物をと言うしかないような
ジッパー2つが前側と覚えたり前方出入口のとこにガイロープや目印になる物を結ぶとか

716 :774RR:2018/07/21(土) 20:47:24.57 ID:InM8CDMTd
俺が書いたら逃げるから此処で考えろって書いただろこの間

717 :774RR :2018/07/21(土) 20:54:14.32 ID:YndcyCNs0.net
クロノスよりアマゾンの5000-6000円のテントの方が涼しいし快適だよ。
クロノスは暑い時期使えないしやたら嵩張る。

718 :774RR :2018/07/21(土) 21:05:04.14 ID:1MnT6+KYa.net
>>717
加水考えなけりゃな

719 :774RR :2018/07/21(土) 21:15:11.50 ID:YndcyCNs0.net
>>718
安いテントだから加水分解するわけじゃないぞ。

720 :774RR :2018/07/21(土) 21:35:49.93 ID:hDcV782X0.net
20年くらい前にホムセン(たしかダイクマ)で買ったたぶん1万円もしない安物中国製ドームテント、今でも加水分解の兆しもない
重くて仕舞寸法が長いので使うことは減ったが
こんな安物が俺の寿命より長生きするんだろうなあ・・・と複雑な気分

721 :774RR :2018/07/21(土) 21:37:24.83 ID:Ff606Hvb0.net
安いのはデカくて重いじゃん

722 :774RR :2018/07/21(土) 21:47:41.69 ID:YndcyCNs0.net
クロノスは安くないのにデカいし軽くもないだろ。
出入り口一つで良いなら一万円以下の無名の中国メーカーのテントの方が軽量コンパクトなのが沢山ある。
メッシュテントが多いから夏使うにもクロノスよりよほどマシだ。

723 :774RR :2018/07/21(土) 21:57:04.33 ID:+qTRyp+0r.net
クロノスは30年使い込めばタイムマシン機能が解禁されるから

724 :774RR :2018/07/21(土) 21:57:14.79 ID:m3kE/P6da.net
モンベルのムーンライトって設営は楽ですか?

725 :774RR:2018/07/21(土) 22:45:33.13 ID:InM8CDMTd
今日から当分は彼女の近くで夜交代でも良いからチェックし続けて コッチモ

726 :774RR :2018/07/21(土) 22:39:38.55 ID:6xxSelQ30.net
みんな家?
キャンプ行ってないの?

727 :774RR :2018/07/21(土) 22:53:32.43 ID:TUiFHm8wp.net
俺は今使ってるワイドツーリングX2が最高だと思ってるんだが、とっくに廃盤で加水分解進むと買い替えできないのが辛い

728 :774RR :2018/07/21(土) 23:20:30.01 ID:u/xyzlg5a.net
クロノスがでかいって
感じ方は人それぞれなんだね…

729 :774RR :2018/07/21(土) 23:27:42.50 ID:12i6lOk5M.net
>>707
重さの違いはあんまり気にならないですか?倍くらい違うでしょ。
俺は軽い方がいいからクロノスドーム買ったよ。前室もそこそこ広いと思う。ツーリングドームSTにはかなわないけど。

730 :774RR :2018/07/21(土) 23:43:45.90 ID:YndcyCNs0.net
>>728
広げた時に同程度の大きさのテントと比較すると収納寸法はかなりでかい方だよ。

731 :774RR :2018/07/22(日) 00:08:59.44 ID:egb6V+LN0.net
>>730
一体どのテントと比べてるんだ…

732 :774RR :2018/07/22(日) 00:25:36.79 ID:xlLTC35z0.net
新しいテントを庭で張って、さっきまで寝てたけどもうだめ。@東京北部
部屋で寝る。

733 :774RR :2018/07/22(日) 00:32:06.32 ID:JreMkl92d.net
寸法的にもしかしてツーリングドーム120、コンパクトドーム120のフライシート買ってSTに使えば120として使える??

734 :774RR :2018/07/22(日) 00:49:48.61 ID:JreMkl92d.net
自己解決
使えるけどフライシート単体の値段とテントの値段がたいして変わらないorz

735 :774RR :2018/07/22(日) 00:53:42.89 ID:3zVmRc8x0.net
>>731
小さいテントと比較してでかいと言ってるんじゃなくて、クロノスは大抵のドームテントよりでかい。
俺テント大量に持ってるけど前室の小さいドームテントの中ではクロノスが一番でかい。
しかも俺が持ってるのはクロノス1型で手持ちのドームテントの中じゃ一番狭い。

736 :774RR :2018/07/22(日) 00:56:29.04 ID:bz/Fm3Qq0.net
ベランダでハンモック使いたいから支柱?が欲しい

737 :774RR:2018/07/22(日) 01:25:28.89 ID:fNDKIasrq
アマゾンでハンモックで検索してみたら?

738 :774RR :2018/07/22(日) 02:06:30.58 ID:EKEMzLshp.net
>>736
町工場みたいな鉄工所に頼めば
多分望み通りのもの作ってくれると思う
変に既製品探すより絶対安く済むはず

739 :774RR :2018/07/22(日) 03:40:07.78 ID:CByMgst+0.net
>>738
絶対安くはならないぞ
既製品は一万〜三万位だろうけどワンオフで作るなら材料代でそれくらいになるし
加工賃と塗装等考えたら最低5万〜だよ
それに図面もって考えたらもう少し高くなる

740 :774RR :2018/07/22(日) 04:00:02.72 ID:s5y+JNTx0.net
>>739
そりゃまあ材料から揃えて
それなりにカッコ良く作りたいと思ったら無理だわな
適当に転がってる端材の溶接だけなら安く済むよ

741 :774RR :2018/07/22(日) 04:17:00.21 ID:CByMgst+0.net
>>740
いや望み通りのって書いてあるじゃん?

742 :774RR :2018/07/22(日) 05:20:19.81 ID:oBT6uRTJd.net
オーダーメイドがレディメイドより安くなるはず無いでしょう。
あなた社会人じゃないね!

743 :774RR :2018/07/22(日) 06:00:42.59 ID:bvFD4pmFM.net
>>738
鉄工所が慈善団体か何かと思ってるアホw

744 :774RR :2018/07/22(日) 06:13:22.18 ID:EjIGbJltM.net
カインズで金属のカットと溶接を時間貸でやれた気がする

745 :774RR :2018/07/22(日) 06:29:37.52 ID:JnxjIF+9M.net
味気ないものでもいいなら、単管パイプとクランプ使って適当に組み立てればいいよ。単管パイプはホームセンターでカットしてもらえる。
溶接は難しいと思う。運搬も大変だし。

746 :774RR :2018/07/22(日) 08:14:40.75 ID:C8mpgsow0.net
ざっと単管パイプとクランプで形にする数揃えたら1.5万円くらいかかるな

747 :774RR :2018/07/22(日) 08:25:07.49 ID:nwaWXz6la.net
こんなんじゃダメなの?
アマに沢山あるが
https://i.imgur.com/p3eCGWA.jpg

748 :774RR :2018/07/22(日) 08:37:51.21 ID:j+5pbgT4r.net
>>747
試してみな

749 :774RR :2018/07/22(日) 08:39:00.81 ID:TadaztsW0.net
>>747
それを使えないくらいの百貫デブだと予想

750 :774RR :2018/07/22(日) 08:45:23.30 ID:Yfj3sMUhM.net
タープ&ハンモック野営派の俺からしてもスレチ

751 :774RR :2018/07/22(日) 09:03:11.49 ID:xuTvB+NzM.net
>>729
重さは登山と違ってバイクで運べるしタンデム経験もまぁそれなりにあるためハンドリングに不安はなく
STくらいの重量なら何とかなると思っています
軽いにこしたことはありませんが

752 :774RR :2018/07/22(日) 14:55:03.27 ID:iaBB1o1u0.net
夏も使うなら通気性の良いテントにしとかないと死ねる

753 :774RR:2018/07/22(日) 16:29:13.80 ID:d9PLYBgXe
彼女の処へ行って

754 :774RR :2018/07/22(日) 16:35:06.68 ID:7WXI/uFfr.net
>>735
ポールに本体をフックで吊り下げる構造なのが、原因。
その代わり、設営や撤去は楽だけど。

755 :774RR :2018/07/22(日) 17:08:23.78 ID:x9OEZFjBa.net
敢えて空間あけてると聞いた
風が吹いた時に生地が触れないように

756 :774RR :2018/07/22(日) 17:59:23.51 ID:UpEPWQPoM.net
どこかキャンプ行った?

757 :774RR :2018/07/22(日) 18:35:55.47 ID:QpcyWSA40.net
>>752
全面メッシュとか?

758 :774RR :2018/07/22(日) 19:32:54.29 ID:sGDpfYg+r.net
ソロテントで薪ストーブの煙突通すような穴付いてるのなんなん?

759 :774RR:2018/07/22(日) 19:50:08.48 ID:HtD43f6+i
彼女は病院へ行ってないの?

760 :774RR:2018/07/22(日) 19:52:14.59 ID:HtD43f6+i
勝手に人が入って放置とかじゃ無いよね?

761 :774RR:2018/07/22(日) 19:55:05.36 ID:HtD43f6+i
うちの ちょっと救急車読んで案内して

762 :774RR:2018/07/22(日) 20:01:31.67 ID:HtD43f6+i
救急車よべよお前ら

763 :774RR :2018/07/22(日) 19:47:45.75 ID:iaBB1o1u0.net
>>757
全面までは行かなくても前後メッシュ入り口ぐらいあった方がいいと思う
クロノスみたいな片側入り口+反対側小さい換気メッシュだと辛い

764 :774RR :2018/07/22(日) 23:05:07.79 ID:m81Gy9m30.net
タープに蚊帳で寝られる強靭な精神力が有れば最高に涼しいと思う
平日でキャンプ場の隅ならいけるかも

765 :774RR :2018/07/23(月) 06:39:51.89 ID:eZvl0xrZ0.net
ツーリングstとクロノスドーム悩むなら
クロノスキャビン2型を買えば全て解決じゃない
両ドアあるし風通しも良さそう

766 :774RR :2018/07/23(月) 06:45:33.18 ID:Uh2vi1NT0.net
>>691
クロノスキャビンに変えた。
めちゃくちゃおすすめ。

767 :774RR :2018/07/23(月) 08:18:28.13 ID:mxsHnCp1M.net
>>758
通気口
冬期キャンプで雪が積もって窒息しないため

768 :774RR :2018/07/23(月) 08:38:42.27 ID:WL16dfPoa.net
クロノスキャビン重量4.3kgらしいけど
従来よりポール本数増えたから重いのか、生地が増えたからなのか

769 :774RR :2018/07/23(月) 10:40:59.90 ID:QjnXRQR0M.net
パンダってテントどうなんやろか?

770 :774RR :2018/07/23(月) 10:41:49.58 ID:JXdwQ53NM.net
インスタ女子用

771 :774RR :2018/07/23(月) 11:13:57.19 ID:30ugPz/oM.net
>>768
仕舞も大きくなるから、ドーム2で希望はあるが不満はない俺は買い換えに二の足。

772 :774RR :2018/07/23(月) 11:34:55.70 ID:Uh2vi1NT0.net
クロノスキャビンは有り得ないくらいでかい。
良さそうだったら買おうと思ってたんだけどモンベルで見てたまげたわ。
でかいでかいと言われるステイシーよりでかい。
昔からモンベルはテントをコンパクトに作る気がない。

773 :774RR :2018/07/23(月) 12:49:20.36 ID:zSNqnJAE0.net
>>738
お前の知識でよく今まで活きてきたな。

774 :774RR :2018/07/23(月) 13:40:02.37 ID:XR397sNrM.net
キャンツーしたくてバイク買ったのに暑すぎて無理だろこれ
メッシュジャケットすら暑い

775 :774RR :2018/07/23(月) 13:41:01.00 ID:eZvl0xrZ0.net
>>772
ステラはコンパクトだけど

ステラの生地でクロノスやムーライト作ってくれればいいのだけど
ステイシーネストみたいに
高くなるのはしょうがないけど

776 :774RR :2018/07/23(月) 13:46:09.77 ID:d+KBCM4/0.net
去年はクソ寒かった(北海道)けど今年みたいにクソ暑いのとどっちがマシなんだろう

777 :774RR :2018/07/23(月) 13:57:58.50 ID:gbM/VFrwM.net
クソ寒いのはシュラフで対応できるけど、暑いのは無理

778 :774RR :2018/07/23(月) 14:25:41.77 ID:fs6tomV90.net
キャンプの時と家にいる時ってどっちが睡眠時間長い?
キャンプの時は早寝早起きってみんな言うけど
快眠できないだけだと思う

779 :774RR :2018/07/23(月) 14:42:19.06 ID:fs6tomV90.net
夜中とかにスマホの電池切れたらバイク走らせてるの?

780 :774RR :2018/07/23(月) 14:45:46.44 ID:+mI7C8ry0.net
>>778
やることなくて早寝するから早起きなだけやで

781 :774RR :2018/07/23(月) 14:51:21.78 ID:yxw9chBUa.net
>>776
キャンプするのにという事なら肌寒いくらいが快適だな

782 :774RR :2018/07/23(月) 14:59:26.99 ID:d+KBCM4/0.net
>>779
移動中にモバイルバッテリー充電しとくんやで

783 :774RR :2018/07/23(月) 16:27:12.07 ID:fyPAYMrYM.net
ソーラー充電機って実用に耐える?
雨降ったら使い物にならんのは想定できるが
ワイのバイクにUSB無いしどうせなら再生可能なエネルギーをと。

784 :774RR :2018/07/23(月) 16:38:26.59 ID:hmLBehH9M.net
夏用にケルティのサリダってテント買おうかって思ってるけど、このメーカー使ってる人いますか?
メッシュで涼しいのかな?全面メッシュでないときかないのか、半分くらいメッシュでも効果あるのか猛暑過ぎて思案中

785 :774RR :2018/07/23(月) 16:46:32.94 ID:Dwn8vr3Pa.net
>>783
パネルを作成する際に使用したエネルギーを回収するまで数年かかる

786 :774RR :2018/07/23(月) 17:37:57.55 ID:n3REqcZL0.net
>>776
北海道は普通に寒いんじゃね?
昨日、現地に行ってるフォロワーが12℃とか言ってたよ

787 :774RR :2018/07/23(月) 17:56:03.61 ID:cSbrlLrIa.net
熊谷41.1…死ねるね
箱観測でそれってアスファルト上はどんなだか

788 :774RR :2018/07/23(月) 18:16:19.01 ID:d+KBCM4/0.net
>>786
俺が去年行ったのは8月だったから曇りの日の昼間で20度弱だったかな
一ヶ月居て晴れた日は10日くらいだった
確か台風か熱帯低気圧が居座ってたはず
5年前は普通の夏気候だったんで真夏装備で準備してたから天気悪すぎてテンション激落ち君だったわ

789 :774RR :2018/07/23(月) 18:22:20.24 ID:qAITxzAIa.net
昨日万座まで行って来たが帰りの関越の熱風地獄に死んだ
あんまり暑くてウェア脱いだから腕の日焼けが痛いす

790 :774RR :2018/07/23(月) 19:08:08.08 ID:g0anU2160.net
>>776
本日の最高気温21℃が暑いかどうか

791 :774RR :2018/07/23(月) 19:32:33.95 ID:yI0TGzI0r.net
>>776
俺去年の7月北海道くそ暑くてまったく避暑出来んかった記憶があるんだけど一昨年だったか?

792 :774RR :2018/07/23(月) 19:45:15.96 ID:JZgJdAAF0.net
>>784
サリダ2使ってるよ。
暑いときはタープ(同じKeltyのノアズタープ)とインナーのみで快適。
外人サイズなのでソロだったら荷物も全部中に収まる。

793 :774RR :2018/07/23(月) 19:50:50.45 ID:CnYOXmuF0.net
暑いっていってる人は都会のど真ん中でキャンプしてるの?
俺みたいな田舎住みだと家の庭でテント張っても暑くて眠れないってことはないよ
熱帯夜になるキャンプ場とかあるのかな

794 :774RR :2018/07/23(月) 20:00:03.25 ID:XR397sNrM.net
気温40度、路面付近50度の都内からキャンプ場に着くまでに熱中症になる

795 :774RR :2018/07/23(月) 20:12:15.77 ID:XFV2E2l90.net
N-VAN買ってキャンツー一式涼しいとこまで運ぶよろし

796 :774RR :2018/07/23(月) 20:28:17.97 ID:eDOyxvBIa.net
キャンプが影響しての死因1位はなんだろうね?

797 :774RR :2018/07/23(月) 20:36:39.38 ID:7OxsSrIhd.net
>>793
盆休みに静岡の渚園キャンプ場や四国の室戸岬の日の出を見に近くの駐車場にテント張った時は
テントから出てパン1でも寝れなかった

798 :774RR :2018/07/23(月) 21:02:37.40 ID:Uh2vi1NT0.net
>>791
去年は7月はクソ暑かったみたいだけどお盆は吐く息が白くなるほど寒かった。
お盆の頃の北海道スレのスレタイに「猛暑」とつけたら数日でクソ寒くなった記憶がある。
まあ北海道は急に暑くなったり寒くなったり毎年そんな感じだけど。

799 :774RR :2018/07/23(月) 21:05:03.86 ID:eg2MJNJCr.net
>>775
クロノスは四隅のロープがフライシートに付くので、フライシートの強度が必要で生地が厚い。

800 :774RR :2018/07/23(月) 21:53:54.34 ID:CnYOXmuF0.net
>>797
静岡に高知・・・たしかに暑そうですね!
エアコンがないと眠れなさそう

801 :774RR:2018/07/23(月) 22:12:53.81 ID:s7bp/P1DM
誰か解からないし 話しても繋がらない

802 :774RR:2018/07/23(月) 22:13:52.10 ID:s7bp/P1DM
彼女の家に一人行って泊まってこい

803 :774RR :2018/07/23(月) 21:59:25.61 ID:PhsuDduzM.net
>>792
ありがd
ポチることにする

804 :774RR :2018/07/23(月) 22:01:13.14 ID:cjsu1SJN0.net
プラハンマー死

805 :774RR :2018/07/23(月) 22:01:32.50 ID:GanuHx3Bd.net
>>798
北海道の山は天候悪いと真夏でも凍死するから恐いわ

806 :774RR :2018/07/23(月) 22:01:52.38 ID:/L96TVi30.net
>>793
東京ど真ん中じゃない
北部で、土曜日の晩は0時までしか我慢できなかった。

807 :774RR:2018/07/23(月) 22:56:49.91 ID:s7bp/P1DM
行ってないの 彼女の処へ行って

808 :774RR :2018/07/23(月) 22:55:54.73 ID:2XZtcVJt0.net
みんなクーラーボックスどうしてる?
無難にソフトにしてる?

809 :774RR :2018/07/23(月) 23:04:26.12 ID:cDrrXnm4M.net
車中具祖注意。

810 :774RR :2018/07/23(月) 23:07:24.03 ID:u814t6/Wa.net
暑けりゃ道の駅の休憩スペースで畳あるとこで寝るとかすればいい
まぁトイレやら話し声とか煩いけど
夜間空調入れてるとこあるよ

811 :774RR :2018/07/23(月) 23:17:19.57 ID:kAQg0Qkr0.net
>>780 >>782
なんでクズにレスするの?池沼なの?

812 :774RR :2018/07/23(月) 23:34:11.06 ID:Uh2vi1NT0.net
>>808
バイクでハードボックスは厳しいだろ。
ハーレーにでかいハードボックス積んでるのたまに見るけど。

813 :774RR :2018/07/23(月) 23:40:26.26 ID:s8DPzI8Ha.net
知人はバイク乗り入れOKの場所だと夏はハード使ってる、テーブル代わりになると
タープ泊が好きな人なので積載は特に問題ないみたい

814 :774RR :2018/07/23(月) 23:44:09.39 ID:s8DPzI8Ha.net
片や自分は100均のソフト
スーパーで食材買ったついでに氷貰って
そのうちサーモスとかコールマンのを買いたいな

815 :774RR:2018/07/24(火) 00:20:16.67 ID:TLO6aGrfr
、彼女のところへ行って

816 :774RR :2018/07/24(火) 00:17:19.05 ID:mDAO0D0s0.net
https://i.imgur.com/M1akmKZ.jpg

https://i.imgur.com/DWeLwWY.png

丁度半分にピッタリ入る

817 :774RR:2018/07/24(火) 00:38:44.15 ID:TLO6aGrfr
丁度パンツ一枚で居た所助かった

818 :774RR :2018/07/24(火) 00:57:19.16 ID:XE9EjWRB0.net
>>793
夏の琵琶湖でキャンプした時は無風多湿で身体中から汗が流れる感触を味わいながら寝た

819 :774RR:2018/07/24(火) 01:07:34.51 ID:TLO6aGrfr
 残ってるの 彼女の処へ行って

820 :774RR:2018/07/24(火) 01:51:50.68 ID:jZX2KnxoE
彼女の処へ行って

821 :774RR:2018/07/24(火) 03:38:32.23 ID:Pb7mPiyar
かのじょmのト処へ行って 行ってるみたい

822 :774RR :2018/07/24(火) 04:38:28.37 ID:xmhb3TlD0.net
道の駅に足湯があったりするしね
でも道の駅は車中泊専用だからバイクテントは足も臭いし迷惑だから利用しないでね

823 :774RR :2018/07/24(火) 09:41:19.07 ID:m/0pKVeK0.net
>>818
紀伊熊野でその状態だったわ

824 :774RR :2018/07/24(火) 10:07:14.29 ID:C4E1OK660.net
江戸初期までは日本人は蒸し風呂が主だったそうな。それに思いを馳せてテントで思い切り汗をかくのもいいかもね。

俺は無理だけど

825 :774RR :2018/07/24(火) 11:49:15.46 ID:dncbtYl00.net
キャンパー、テントの中で熱中症で死亡
傍らには乗って来たと思われるオートバイが残されていた

826 :774RR :2018/07/24(火) 11:55:25.07 ID:0ru+CGCXM.net
積乱雲「打ち水してやろうか?」

827 :774RR :2018/07/24(火) 13:10:16.30 ID:14bddbhTp.net
標高1500メートル以上くらいないとやばいね

828 :774RR :2018/07/24(火) 13:14:43.88 ID:lW98Ciaza.net
先週設営中に熱中症になりかけたぞ。

速乾インナー着てると知らん内に脱水進むのかもと思って水分おおめに取ってたつもりだけど駄目やった。

みんなも気を付けてね

829 :774RR :2018/07/24(火) 13:38:15.48 ID:1hzrRJoz0.net
速乾なら服に水かけるのもありかな
風無いと逆に蒸れるか?

830 :774RR :2018/07/24(火) 14:11:43.84 ID:3rRUbY8JM.net
設営だけで熱中症ぽくなるのは流石に運動不足では

831 :774RR :2018/07/24(火) 14:11:58.48 ID:ayXHN1YDM.net
リアボックスが推奨されないのは林道走れないから?重量オーバーするから?

832 :774RR :2018/07/24(火) 14:59:18.53 ID:jSLKLevpd.net
>>830
高野連の方ですか?
こういうのが熱中症患者を量産するんだろうな。

833 :774RR :2018/07/24(火) 15:07:13.86 ID:/k37ruK0a.net
>>830
運動不足は否定できないのが悲しい。

834 :774RR :2018/07/24(火) 15:07:39.19 ID:pBaBrhFnr.net
多分1〜2年以内にアーリーリタイアして日本中をバイクで旅して周る積もりなんだが、なるべくお金を掛けずにとなるとキャンプだよね?
キャンプ場も料金掛かる様なんで、なるべく無料でキャンプしたいんだけど、お勧めの場所有るかな?田舎だと家の敷地が広いから、
旅の者ですがテント張る場所お借り出来ませんか?で何とかならない?

835 :774RR :2018/07/24(火) 15:11:38.22 ID:/M4dwW0FM.net
過剰反応
体調管理も運動の一環だよ

836 :774RR :2018/07/24(火) 15:16:12.25 ID:dncbtYl00.net
つ 寺崎勉 新・野宿ライダー―心すれば野宿ライダーになれるかもしれない本 単行本 – 1997/12
詳細はAmazonででも

837 :774RR :2018/07/24(火) 15:19:11.14 ID:USMJ8MzB0.net
最近いつ釣りした?

838 :774RR :2018/07/24(火) 15:19:11.68 ID:dncbtYl00.net
>>836
>>834へね

839 :774RR :2018/07/24(火) 15:20:31.96 ID:7RP1ST3ya.net
>>830
睡眠不足とか汗が手足より先に腹や胸から出る冷房依存症とかのほうじゃね

840 :774RR :2018/07/24(火) 15:32:59.42 ID:o+zX1CPo0.net
>>834
十分土地がある田舎だったとしても、当人がオッサンの場合は誰か(ネットの知り合いでもいい)の紹介でないなら無理かと。
想像できるパターンとしては、
「すみません、ここでテントはらしてもろていいですか? 一晩だけですが」
「わいは一晩くらいはかめへんねんけどな、近所の目があるよってに あそこの家なにしてるんやろ?ってみんな覗きに来るからなあ・・・」
と 遠まわしに拒否されると思う。

マジに、だれか知り合いの紹介とかで菓子折りの一つでもぶら下げて行くなら、テントどころか空き部屋で寝ろ あれ食えこれ食えとうるさいくらいになるが、
一見さんでは、そこの家の子供はOKしても家長クラスが反対するようになるとおもう。
経験上、現地で知り合ってから宿泊させてもらえたのって、一人暮らしの人のとこしか無いわ。
んでもって田舎では、一人暮らししてる人はほとんど居ない。おばーさんの一人暮らしに上がり込むわけにもいかないしね。
ハチの巣
https://www.hatinosu.net/
でも見て、アタリをつけておくくらい?

841 :774RR :2018/07/24(火) 15:48:25.83 ID:1hzrRJoz0.net
道の駅でいいんじゃね?
暗くなってからテント張って明るくなる前に撤収しないと通報されるかもしれんけど

842 :774RR :2018/07/24(火) 15:50:24.51 ID:NqrS71w5d.net
>>834
夕方買い物ついでに地元の人に聞くと、蜂の巣にも載ってないキャンプできる場所やらも教えてくれるよ

843 :774RR:2018/07/24(火) 16:12:21.00 ID:0ThdS0/SZ
チェックして彼女をガードに行って

844 :774RR :2018/07/24(火) 16:10:13.42 ID:OCwY7xlg0.net
街はずれの公園とか、グランドの隅とか、野宿する場所はいろいろとある。
何度か失敗もしながら経験すると、パッと見てテントを張れるかどうか判断できるようになるよ

845 :774RR :2018/07/24(火) 16:16:19.03 ID:BCS4sKzk0.net
プロキャンパー乙
ついでに橋の下も追加で…夜中におまーりさんの襲撃は覚悟しような

846 :774RR :2018/07/24(火) 16:24:22.18 ID:ApVuEFHy0.net
>>834
そういう旅がしたいならチャリの方が断然向いてる。
バイクでそれを中年男がやると不審者だよ。

847 :774RR :2018/07/24(火) 16:45:42.67 ID:XTOB/EG9M.net
橋の下は地味に難易度高いぞ?
地域によってはホームレスの縄張り意識が異常に高いところもあるからな

848 :774RR :2018/07/24(火) 16:48:58.59 ID:5P+LNBVHM.net
ホームレスなんてみんなフクイチ行ったっきり帰ってこないじゃない

849 :774RR :2018/07/24(火) 17:00:56.91 ID:bcWCAsAOd.net
20時ぐらいかな、山越えでナビで位置確認中、野犬4匹に囲まれた時はマジでオワタと思った。
メチャメチャ空吹かしして警笛鳴らして追い払ったと思ったら、増えて戻ってきやがった。
キャンプ辞めて、街まで走ったよ。

850 :774RR :2018/07/24(火) 17:03:59.60 ID:pBaBrhFnr.net
>>836>>840-844>>846
レスサンクス!参考になります。都内在住者なんだけど、町田や所沢辺りでも隣家まで50m以上離れ周りは田んぼだらけとか、
千葉の実家の近辺も隣家まで50m以上離れてるし、敷地を塀や垣根で囲ってる家多いから親切な人なら大丈夫な気もするけどね。
取り敢えず、テント道具揃えたら1,2泊程度のキャンプから始めてみるよ。

851 :774RR :2018/07/24(火) 17:04:08.09 ID:dncbtYl00.net
へぇ〜、今どき野犬なんているんだ
参考までに地域はどこ?

852 :774RR :2018/07/24(火) 17:06:06.98 ID:ApVuEFHy0.net
悪質なブリーダーが売れない犬を山に捨てに行くらしいな。

853 :774RR :2018/07/24(火) 17:14:03.95 ID:bcWCAsAOd.net
>>851
大阪府高槻市から京都桂か亀岡市へ抜ける道、広域農道か林道だと思う。

854 :774RR :2018/07/24(火) 17:25:58.39 ID:BCS4sKzk0.net
>>852
ハンターも悪質なやつは犬を山中放棄する
ご主人様か?ご主人様、、、じゃないなおまえはだれd と言う目つきで見られてちょっと哀れだった

855 :774RR :2018/07/24(火) 17:40:21.77 ID:s+lhamXv0.net
ペットショップの投棄も一時あったな

856 :774RR :2018/07/24(火) 18:32:41.22 ID:7RP1ST3ya.net
>>847
四国のお遍路八十八カ所霊場の八番札所は橋の下
つまり基本だ!

857 :774RR :2018/07/24(火) 19:21:49.28 ID:dncbtYl00.net
>>856
端を渡る時、杖(金剛杖)を突いてはいけない

858 :774RR :2018/07/24(火) 19:32:17.97 ID:mDAO0D0s0.net
野犬を見つけたらボスを倒して自分がその群れのボスになるぐらいせな

859 :774RR :2018/07/24(火) 19:56:33.29 ID:dncbtYl00.net
銀牙かよ!

860 :774RR :2018/07/24(火) 20:17:48.81 ID:xXLllxnOd.net
http://imgur.com/6Blw2B5.jpg

861 :774RR :2018/07/24(火) 20:24:30.00 ID:yCA0Kjng0.net
まじかよ冷凍うどんかってくる

862 :774RR:2018/07/24(火) 21:28:21.20 ID:YLe8WEmlr
彼女の処にチェックして行って

863 :774RR :2018/07/24(火) 21:10:15.49 ID:2MqQ7coDM.net
野良猫は今でもたくさんいるけど、野良犬は昔に比べると激減したよな
都市部で野良とかめったに見ない
群れとか超レア

864 :774RR :2018/07/24(火) 21:34:07.96 ID:iul9AHN/0.net
>>863
うちらの方では冗談抜きに中国人が食ってる

865 :774RR:2018/07/24(火) 21:54:13.37 ID:YLe8WEmlr
彼女の処へ行って

866 :774RR :2018/07/24(火) 21:37:01.27 ID:bnVxu362M.net
うちの方じゃ鯉と鮒を食ってる
あと護岸に張り付いてる牡蠣な
クロダイより徹底的に食ってるわ

867 :774RR :2018/07/24(火) 22:35:42.97 ID:iul9AHN/0.net
魚はベトナム人とかが多いかなぁ

868 :774RR :2018/07/24(火) 22:40:41.96 ID:IMZ24UrG0.net
ずっと冷たい理由がわからん
理系の人アホにもわかるように説明してくあださ

869 :774RR :2018/07/24(火) 22:55:39.06 ID:58Z73Qgd0.net
>>860
なんで最初に3本用意したし

870 :774RR :2018/07/24(火) 22:58:40.04 ID:m/0pKVeK0.net
江戸川辺りで貝とって売りさばいてんだっけか

871 :774RR :2018/07/24(火) 23:03:41.93 ID:dlh0c01Xp.net
>>868
ずっと冷たいに特に意味は無い。
敢えて言うなら氷が溶けるまでずっと冷たい。
全部凍らせる事に対してのメリットは完全に凍ってないから直ぐ飲めるってだけ。
あとは凍り始めの部分に含まれる不純物が少ないとか何とかの理由で飲み物の味に差が出にくいらしいけど誤差の範囲かな?
個人的には斜めにする意味は無いと思うんだけどな。

872 :774RR :2018/07/24(火) 23:19:05.89 ID:dlh0c01Xp.net
>>869
1本目:冷蔵庫で普通に冷やす。
2本目:中身を半分捨てて冷凍庫で凍らせる。
3本目:中身を半分捨てて冷凍庫で凍らせる。

よく考えたらこれ最初にペットボトル4本いるやん。

1本目:冷蔵庫で普通に冷やす。
2本目:中身を全部飲み干す。
3本目:中身を半分2本目に移して冷凍庫で凍らせる。
4本目:中身を半分2本目に移して冷凍庫で凍らせる。

よく考えたら2本目を有効に使えば冷たいペットボトル3本作れるやん。

1本目:中身を全部飲み干す。
2本目:半分を1本目に移す。
1本目と2本目を冷凍庫で凍らせる。
3本目を冷蔵庫で普通に冷やす。

よく考えたら1本目飲み干す時に自分の唾液が混ざっとるやん。

以下ループ

873 :774RR :2018/07/24(火) 23:22:48.09 ID:u2Bw4wgr0.net
>>860
最初満タンにするの二本で良くね?

874 :774RR :2018/07/24(火) 23:32:01.12 ID:oPlkE9F/0.net
週末は台風が関東直撃なんだね
お盆休みはどこのキャンプ場も混むししばらく行けないのかな

875 :774RR :2018/07/24(火) 23:47:42.87 ID:2N1nyJdM0.net
ゴクゴク飲んだら半分なんてすぐやん
どっちにしろ凍って飲めない事態に陥るだけ

876 :774RR :2018/07/24(火) 23:51:44.02 ID:mDAO0D0s0.net
ミネラルウォーターの柔らかいペットボトルで氷の状態ならもみもみして砕けばええんや
ペットボトルに穴空いても知らんけど

877 :774RR :2018/07/25(水) 02:39:47.32 ID:+I0qiH4ba.net
>>875
2リッターのペットかもしれん

878 :774RR :2018/07/25(水) 07:44:21.23 ID:Lr8Hlvms0.net
週末キャンプの予約キャンセルした(つд;*)

879 :774RR :2018/07/25(水) 07:57:38.42 ID:QhcxSOaLM.net
情けないやつめ

880 :774RR :2018/07/25(水) 08:03:35.65 ID:RQ2ziTt40.net
>>873
ほんとこれ
さらに言えば最初から2本には水を半分ずつ入れといて構わないな

881 :774RR :2018/07/25(水) 08:04:10.26 ID:4yVePsEVa.net
週末から月曜にかけて台風だぞ
テントが凧になる

882 :774RR :2018/07/25(水) 08:24:10.09 ID:6AnSh8nK0.net
風船いらずで旅ができるな

883 :774RR :2018/07/25(水) 08:35:18.20 ID:jc30NCdW0.net
凍った水に常温水いれたら氷溶けるから、一本は冷やしてるだけじゃん

884 :774RR :2018/07/25(水) 11:40:22.03 ID:zx0IKpqVM.net
おまえらなんで古いTwitterネタに食いついてんの

885 :774RR :2018/07/25(水) 14:39:21.79 ID:llcVhUc20.net
トゥイッターなんて各種公式アカしかフォローせんからなぁ

886 :774RR :2018/07/25(水) 14:56:06.84 ID:KvR8iTir0.net
ついっぷるが無くなって全くツイッターを使わなくなった

887 :774RR :2018/07/25(水) 15:05:58.45 ID:zx0IKpqVM.net
あのペットボトル5年ぐらい前に話題になったネタだけどな

888 :774RR :2018/07/25(水) 15:13:05.44 ID:xDBzNsuV0.net
夏場は渓流で食料とか冷やすよね

889 :774RR:2018/07/25(水) 16:19:30.58 ID:cAIRpW226
チェックして彼女をガードに行って

890 :774RR :2018/07/25(水) 21:24:18.51 ID:Cft8yjRXM.net
ステンレスボトルに氷入れといた方がよっぽど有用

891 :774RR:2018/07/25(水) 22:36:04.74 ID:SjQWY1Aax
彼女の処へガードに行って

892 :774RR:2018/07/25(水) 23:07:50.78 ID:SjQWY1Aax
こっちは後でもいいから行って

893 :774RR:2018/07/26(木) 00:39:32.33 ID:CMRbmrqSY
彼女の処へ行って

894 :774RR :2018/07/26(木) 03:12:11.26 ID:oEkCCxZm0.net
>>828
水分ばかりで、塩はとらないのかい?

895 :774RR :2018/07/26(木) 06:46:04.91 ID:sXeFSQvZ0.net
この時期になるとやたらと塩摂らなきゃ!ってうるさい奴が多くてうんざりするわ
日本人はそもそも塩分多加なのにサバイバルでもしてんのかよ
スポドリ飲んで適度に休憩するのが一番だよ

896 :774RR :2018/07/26(木) 07:22:09.97 ID:LqEPUWpF0.net
× サバイバル
○ スポーツ

世界の狭さがバレるぞw

897 :774RR :2018/07/26(木) 07:42:39.20 ID:JvR531fFd.net
こういう馬鹿が多い
ちょっとは調べろ
バイク乗るとか普通の運動レベルでは要らん
長時間の運動なら必要だけど一般的じゃない

898 :774RR :2018/07/26(木) 07:49:11.85 ID:PlR6Yn0c0.net
すごい発汗で塩分取られまくりなのは事実だけどね。
ポカリとか砂糖まみれなの飲むくらいだったら、
水と塩飴でいいわ。

899 :774RR :2018/07/26(木) 08:31:43.79 ID:WQrV3ubk0.net
麦茶最強

900 :774RR :2018/07/26(木) 09:03:01.07 ID:yQU4C+9Jd.net
ポカリとか飲まずに水と塩飴なら納得だよ
ある程度糖分も必要だろうけど
うざいのはスポドリ飲んでるのにドヤ顔で塩飴舐めた方がいいよとか勧めてくるやつ
水分も口にしたら無限に吸収出来る訳じゃ無いんだから休憩しながらこまめに飲まなきゃいけないのに優先度がおかしい

901 :774RR :2018/07/26(木) 09:13:42.25 ID:s4U1i3dM0.net
えんぶん たか

902 :774RR :2018/07/26(木) 09:25:09.29 ID:f8HK8bnla.net
>>894
一応塩タブ食ってた

903 :774RR :2018/07/26(木) 09:49:49.37 ID:7/z3ayYG0.net
そういうのはうるさいくらいに言ってちょうどいいんだよ
そうじゃなきゃこんなに熱中症で倒れてない

904 :774RR :2018/07/26(木) 09:54:38.86 ID:OxACv7X8M.net
バイク板の多数派の根性論で生きてきた御老体にはうるさいぐらいに言っても聞かないからな

905 :774RR :2018/07/26(木) 10:32:01.18 ID:J9a19m6rM.net
自転車の時でも麦茶で十分
塩気欲しけりゃラーメンでも食えば

906 :774RR :2018/07/26(木) 10:42:18.68 ID:5Ozb5Afn0.net
夏なんだしスイカ食っとけ。
塩かければ甘くなって塩分も取れて一石二鳥だぞ

907 :774RR :2018/07/26(木) 10:49:40.76 ID:88zBpc8OM.net
>>905
ねーよw
自転車板でそれ言ってみろ

908 :774RR :2018/07/26(木) 10:56:08.87 ID:OVGxJI7OM.net
あいつらハンガーノックガーとか言ってるけど100キロも走らんならスポドリだけでも充分だろ。
俺は普通に水のボトル2本装着でいいわ。

909 :774RR :2018/07/26(木) 11:13:00.41 ID:KMzvFq5D0.net
えっ
100や200走るやついるけど

910 :774RR :2018/07/26(木) 11:14:21.41 ID:JAG0ua8gM.net
>>908
お前が「走れない」だけじゃん…

911 :774RR :2018/07/26(木) 11:21:09.31 ID:+7ANa1b60.net
都こんぶと梅干しだ

912 :774RR :2018/07/26(木) 11:54:27.10 ID:On9E5UEEM.net
今日めっちゃ涼しいな

913 :774RR :2018/07/26(木) 12:07:35.72 ID:el6+7FOGM.net
>>904
聞かないんじゃなくて聞こえないのと理解できないんだよ老化で

914 :774RR :2018/07/26(木) 12:12:21.87 ID:jQOWsxM5a.net
>>908
北海道で150km/日ペースで回ってたら3日連続で泊まり一緒になったチャリいたぞ。

915 :774RR :2018/07/26(木) 12:16:52.49 ID:OVGxJI7OM.net
だから何でお前らいつもそんな極端なサンプル持ってくんだよ。

916 :774RR :2018/07/26(木) 12:20:55.78 ID:LqEPUWpF0.net
テント積んでるとチャリでも150くらいがせいぜいだろうな
当然空荷とは負荷がぜんぜん違うから麦茶だけとか水だけでハンガーノックならんとか
そういう少年漫画の主人公的なミラクル現象を期待しても無駄。現実を直視しましょう

917 :774RR :2018/07/26(木) 12:32:21.11 ID:+4PIQWKGM.net
>>915
荒川は往復100くらい普通だから
むしろ貧脚自慢に見えるわ

918 :774RR :2018/07/26(木) 12:46:41.36 ID:M7H150ERM.net
チャリンカスの話題は要らないです
スレタイ嫁

919 :774RR :2018/07/26(木) 12:51:38.74 ID:J9a19m6rM.net
ライダーに塩飴は要らんわな

920 :774RR :2018/07/26(木) 12:53:31.92 ID:0Lv+4KGU0.net
アミノバイタルとポカリで生きていきます

921 :774RR :2018/07/26(木) 14:17:55.97 ID:qGpRLEVFD.net
>>919
汗かいてそれが風で飛ぶから塩分はどんどん失われるぞ
プールで泳いでて熱中症になるのと変わらん

922 :774RR :2018/07/26(木) 15:19:41.57 ID:o48uAGVL0.net
汗かいたら汗舐めればOK

923 :774RR:2018/07/26(木) 16:23:04.02 ID:GYMxPKKYx
彼女をガードに行って

924 :774RR :2018/07/26(木) 16:14:48.89 ID:J9a19m6rM.net
>>921
水泳部って熱中症になるんか?
夏合宿で練習前後で最大7キロ落ちてたことがあったが誰もぶっ倒れるヤツはいなかったな

925 :774RR :2018/07/26(木) 16:21:06.45 ID:alzeQipq0.net
熱中症というのは認定されるかされないかの問題でしかないんだよ

926 :774RR :2018/07/26(木) 16:35:13.58 ID:eEVBaaVAa.net
今日の阿蘇は暑い

927 :774RR :2018/07/26(木) 16:51:42.11 ID:J9a19m6rM.net
ちょっと風のあるキャンプ場にワンタッチテント張ってるのがいるからニヤニヤしながら見てるんだが20分過ぎてもまだ終わらねえぞw
風に煽られてフレームがグニャグニャ曲がってたけどあれで大丈夫なんかw

928 :774RR :2018/07/26(木) 16:53:32.19 ID:M+8IBuhN0.net
あっそってレスしてほしいんですかね

929 :774RR :2018/07/26(木) 16:55:28.60 ID:J9a19m6rM.net
あ、また折れたw

930 :774RR :2018/07/26(木) 17:07:04.75 ID:t7D2JsxQM.net
手伝ってやれや!w

931 :774RR :2018/07/26(木) 17:09:15.15 ID:KanHu2Qfa.net
>>926
今日の阿保も熱い

932 :774RR:2018/07/26(木) 17:22:33.87 ID:GYMxPKKYx
彼女の処へ行って

933 :774RR :2018/07/26(木) 17:21:49.57 ID:++qN6splM.net
他人の設営をニヤニヤしながら20分以上も見てるのか…

934 :774RR :2018/07/26(木) 17:55:07.06 ID:YzM+UiIDr.net
ワンタッチテントは風の影響少ないところで展開してそれを担いで移動すればいいんだけどね。
要は巨大な折り畳み傘みたいなもんだから。

935 :774RR :2018/07/26(木) 17:56:31.70 ID:3Xf+ofpcM.net
他人がボール蹴ったり打ったりしてるの見てるのと大差ないやん

936 :774RR :2018/07/26(木) 18:01:35.22 ID:MS6OrQMAa.net
幼女が砂場遊びしてるの20分も見てニヤニヤしてたら通報されるよな

937 :774RR :2018/07/26(木) 18:08:21.52 ID:RZT0XhHQ0.net
>>935
20分以上ニヤニヤした人に張り付かれたら、普通に怖いだろ

938 :774RR:2018/07/26(木) 18:33:39.85 ID:10mF782YW
彼女を助けに行って誰でも良いから

939 :774RR :2018/07/26(木) 19:12:28.99 ID:+4PIQWKGM.net
ビール片手にハンモックに揺られながらテント設営に手間取る人を見守る

940 :774RR :2018/07/26(木) 19:15:40.90 ID:r8iLgsyM0.net
なんで意地汚いひとがおおいんだろ

941 :774RR :2018/07/26(木) 19:25:33.77 ID:I1EffX1DM.net
意地汚いの意味わかってるのかな?

942 :774RR :2018/07/26(木) 19:36:54.15 ID:L66UJSqK0.net
ヨーグルトのふたをぺろぺろなめるのが意地汚い人だろ

943 :774RR :2018/07/26(木) 19:43:13.87 ID:r8iLgsyM0.net
ごめんなさい…
良くわかってなかったみたい(>_<)

944 :774RR :2018/07/26(木) 19:48:28.21 ID:xzD7G+ElM.net
>>943
とりあえずヨーグルの蓋舐めとけ
象の絵のやつだぞ

945 :774RR :2018/07/26(木) 20:28:24.80 ID:/RBOtAbRM.net
熱中症シンドローム

946 :774RR :2018/07/26(木) 20:47:44.23 ID:5JbdkWWW0.net
底意地悪いって表現が妥当だな

947 :774RR :2018/07/26(木) 21:01:18.88 ID:+4PIQWKGM.net
逆に手を出して欲しくないって人もいるし難しい

948 :774RR :2018/07/26(木) 21:13:05.65 ID:5lkrmNfU0.net
ぼくの象さんを出していいですか?

949 :774RR :2018/07/26(木) 21:17:40.04 ID:O6OFytRN0.net
>>948
それバクだろ?

950 :774RR :2018/07/26(木) 22:03:18.44 ID:Svm/6Fyp0.net
ただ今、阿蘇山頂の道路から見えない場所でキャンプ中。
気温は21℃短パンとTシャツじゃ少し肌寒いけど最高です。

951 :774RR :2018/07/26(木) 22:21:40.94 ID:xcOwUK6ed.net
塩分補給で食卓塩なめるアホはあかん
粗塩のミネラル成分が大事やから

952 :774RR :2018/07/26(木) 22:36:16.34 ID:LJcqWjwJd.net
>>950
ええなぁ、残業からやっと解放されたよ。
週末台風か…部屋でテント練習したのに実戦まだだよ。

953 :774RR :2018/07/26(木) 22:43:31.57 ID:Kv92S7L70.net
・・・・どっちのテントなんだろう^^;

954 :774RR :2018/07/26(木) 23:20:48.96 ID:d+7Vi2Ywd.net
>>953
寒くて見てられないくらい笑いのセンスないから黙ってろよ

955 :774RR :2018/07/27(金) 01:45:52.49 ID:TKINWi1R0.net
イマドキ1ポールのテントなんてレアなんだが、ジジイは知らないんだろな…

956 :774RR :2018/07/27(金) 06:54:02.10 ID:L6/5AR7D0.net
レアなんだ、( ´_ゝ`)フーン



( ´,_ゝ`)プッ

957 :774RR :2018/07/27(金) 07:56:20.28 ID:eKB83WfNd.net
僕はウェルダンで

958 :774RR:2018/07/27(金) 10:28:27.60 ID:0fB6XHP7P
彼女をチェックして行って

959 :774RR :2018/07/27(金) 11:13:17.79 ID:Qgb7670hM.net
>>956
お前の負けだぞw

960 :774RR:2018/07/27(金) 11:41:22.99 ID:0fB6XHP7P
彼女の処へ行って

961 :774RR :2018/07/27(金) 11:40:58.21 ID:VBItTc2FM.net
アマゾンで安い蚊帳を買ってみました。テスト張りです。
https://i.imgur.com/klDHgJY.jpg
https://i.imgur.com/EzeGjCK.jpg

962 :774RR :2018/07/27(金) 11:48:55.69 ID:VBItTc2FM.net
プライベート皆無ですが
https://i.imgur.com/44Xtvc4.jpg

963 :774RR :2018/07/27(金) 11:51:38.83 ID:sVfx8KOC0.net
プ、プライベートwww

964 :774RR :2018/07/27(金) 11:52:13.62 ID:WykZ7sNT0.net
自立しないのめんどくさくね?
安いメッシュテントのインナー使えばいいのに

965 :774RR :2018/07/27(金) 11:53:58.05 ID:BMNimmt80.net
もうむしろ周囲に見せつけるくらいの勢いでいきましょう

966 :774RR :2018/07/27(金) 12:02:00.82 ID:4x4LxSTHd.net
タープがちっさいから雨降ったら濡れそう

967 :774RR :2018/07/27(金) 12:27:21.41 ID:wV1WUiUM0.net
ヘキサタープ低く張れば良いんじゃない?
タープ先に張ってポールからロープで吊るしたら良いんじゃない?

968 :774RR :2018/07/27(金) 12:48:14.22 ID:WkRSvrXZ0.net
もうちょい大きいタープが欲しいね…

969 :774RR :2018/07/27(金) 12:49:01.14 ID:xVyfL9/g0.net
>>967
なるほど、それならポール2本で済みますね。
ありがとうございます。

970 :774RR :2018/07/27(金) 12:52:09.67 ID:xVyfL9/g0.net
>>968
クロノスドームの前室代わりにしか考えてなかったので、ヘキサじゃないのを買っちゃったんです。

971 :774RR :2018/07/27(金) 13:05:35.72 ID:LAdfJg9j0.net
吊り下げタイプ買ってインナーだけ蚊帳にするというか、
フルメッシュな中華テントでいいなw

972 :774RR :2018/07/27(金) 13:32:40.82 ID:WPntSRf70.net
>>971
カヤライズというのがある

973 :774RR :2018/07/27(金) 13:37:45.98 ID:WPntSRf70.net
あと、テントの外で椅子座りながら本読みたかったので
バグアウトっていうメッシュ付きタープ?を張ってみたが
羅臼颪に合い夜中にそれを撤収する羽目に陥った(汗

974 :774RR :2018/07/27(金) 13:45:21.20 ID:WkRSvrXZ0.net
フルメッシュといえばバンドックのデュオドームもう売らないのかな
デュオドームの存在を知った時にはもう売り切れ…

975 :774RR :2018/07/27(金) 15:29:41.31 ID:VBItTc2FM.net
リベンジです。
すみません。写真ばっかり上げて。
https://i.imgur.com/bfeW8GL.jpg
https://i.imgur.com/oBjN0SU.jpg

976 :774RR :2018/07/27(金) 16:20:20.77 ID:IwRE+ESV0.net
なんでもない画像でもキャンプ行きたくなるほどキャンプ欲が高まっている

977 :774RR :2018/07/27(金) 16:35:18.26 ID:3+QDHqeZ0.net
https://i.imgur.com/A5tJkEJ.jpg
くぱぁされて中まで覗き込まれるんだろうな…

978 :774RR :2018/07/27(金) 17:03:31.01 ID:EWWcDs3Ha.net
日中はいいけど、夜は夜露でベチャベチャにならんか?

979 :774RR :2018/07/27(金) 17:15:43.57 ID:VjEjhkFg0.net
メッシュは、
霧の時にテント内まで霧が入ってきて
シュラフやら何やらグズグズなった(´・ω・`) 

980 :774RR :2018/07/27(金) 17:24:34.90 ID:yL2PlPTmM.net
>>977
むしろ見せる勢い

981 :774RR :2018/07/27(金) 17:54:28.19 ID:R2gZvh2h0.net
明日、鈴鹿8耐の逆バンクdeキャンプするんですが何かアドバイスください

982 :774RR :2018/07/27(金) 18:05:52.71 ID:Bhb2pWgPd.net
やめとけ

983 :774RR :2018/07/27(金) 18:14:57.77 ID:9KYET9MZ0.net
>>981
夜は別の場所に移動だとよ。テントいらないんじゃね?

984 :774RR :2018/07/27(金) 18:40:16.14 ID:y30HuBvO0.net
夏場のキャンプは水分とか食べ物はやっぱり渓流でメッシュの袋に入れて石で止めて冷やしてるの?

985 :774RR:2018/07/27(金) 19:00:59.29 ID:vqlt2W4kq
彼女をチェックして

986 :774RR:2018/07/27(金) 19:20:01.65 ID:vqlt2W4kq
彼女の処へガードに行って

987 :774RR :2018/07/27(金) 19:38:00.37 ID:GtcWQP440.net
台風来てても8耐逆バンクdeキャンプやるのか…一応屋内避難も予定してるみたいだが

988 :774RR :2018/07/27(金) 19:38:35.15 ID:GtcWQP440.net
>>984
其やって昔、鴨に野菜食われた

989 :774RR :2018/07/27(金) 19:46:43.99 ID:leKrzm5n0.net
釣りした魚を魚籠に入れてて帰るときに引き上げたらカニに食い荒らされてたの思い出した

990 :774RR:2018/07/27(金) 20:14:22.71 ID:jFFFtT0FS
彼女の処へガードに行って

991 :774RR :2018/07/27(金) 20:23:01.36 ID:WykZ7sNT0.net
>>988>>989
>>5

992 :774RR :2018/07/27(金) 20:30:45.64 ID:leKrzm5n0.net
バイクでキャンプして野菜冷やしたり釣りするのはスレ違いなのか…

993 :774RR :2018/07/27(金) 20:31:54.38 ID:Yo4JK5at0.net
荒らしがいるからなぁ
話は聞きたいんだが
どこか余所で書いてくれたら読むよ

994 :774RR :2018/07/27(金) 20:53:00.04 ID:/3skWVdBM.net
>>992
何言ってんだこいつ

995 :774RR :2018/07/27(金) 21:07:19.19 ID:Hde2+w6cM.net
川なんかで、冷やしたらエキノコックスになるじゃんw

996 :774RR :2018/07/27(金) 21:09:43.30 ID:YuqkerULp.net
荒らしは鬱陶しいが、すぐさま反応して>>5に誘導する奴も大抵鬱陶しくなってきたな
荒らしにかまう奴も荒らしでそれにかまう奴も荒らしってことか
俺も荒らしじゃねえかw

997 :774RR :2018/07/27(金) 21:35:06.50 ID:wi6O7fdO0.net
テントって室内で中腰になっちゃうけど
1部分でも室内高190センチくらいのテントって無い?

998 :774RR :2018/07/27(金) 21:37:32.95 ID:Z+YX/TCF0.net
今だに荒らしに反応する奴が鬱陶しい
誘導する奴は全然鬱陶しくない

999 :774RR :2018/07/27(金) 21:38:46.42 ID:Z+YX/TCF0.net
あ、いつもの単発か・・・

1000 :774RR :2018/07/27(金) 21:42:56.41 ID:3lpITyALr.net
>>998
キモいっすね

1001 :774RR :2018/07/27(金) 21:43:02.21 ID:WPntSRf70.net
>>997
ワンポールテントはどや?

1002 :774RR :2018/07/27(金) 22:24:39.41 ID:JKVTDuWz0.net
>>1001
池沼かよ

1003 :774RR:2018/07/27(金) 22:41:45.48 ID:jFFFtT0FS
おい 昼間も行ってこい

1004 :774RR :2018/07/27(金) 23:09:39.22 ID:C2HpNptg0.net
>>1000
>>5

1005 :774RR :2018/07/27(金) 23:35:25.34 ID:5e6+GfpLr.net
>>1004
うわぁ…

このスレに荒らしがいる理由が逆にわかるわ…
さよなら

1006 :774RR :2018/07/27(金) 23:35:43.89 ID:7t2ywZ99a.net
>>975
タープはそのくらい低いほうが目隠しになって良いね

1007 :774RR :2018/07/28(土) 01:57:31.85 ID:py2T2+QR0.net
>>212
着替え用テント? ならあると思う。
どこで見たのか忘れたが、立てて着替え用、寝かせて(90度旋回)ソロテントってのがあった希ガス

1008 :774RR :2018/07/28(土) 07:59:55.41 ID:trFcx7Bi0.net
>>980
キャンプの様子です。
ご自由にご覧くださいって張り紙出して、ご覧になってみたら、なにみてんだ!ってイベントでどう?

1009 :774RR :2018/07/28(土) 08:43:12.15 ID:5DldeE1uM.net
>>1008
笑うポイントはどこ?

1010 :774RR :2018/07/28(土) 09:31:50.36 ID:zmc3uFsAd.net
>>1008
>>954

1011 :774RR :2018/07/28(土) 09:54:57.86 ID:wSG7Mg6ld.net
まるで人口台風が東京を
目指してるかのような不自然さだな

1012 :774RR :2018/07/28(土) 10:07:54.30 ID:8kXTXiJS0.net
そうそう、まさに東京は人口台風だよな
一極集中で

1013 :774RR :2018/07/28(土) 10:16:56.25 ID:Yc3Rt2MG0.net
>>975
偽装ネット追加すれば目隠しになるし風通しも良さそう
まあ俺自身使った事無いから今度買って試してみよう

1014 :774RR :2018/07/28(土) 10:29:15.53 ID:ZoAjg8kc0.net
目隠しというか最低限見えない工夫はして欲しいわ。

「見られる」という視点で考えがちだけど、
見たくもないおっさんの寝姿見せられる(目に入る)身にもなってくれw

1015 :774RR :2018/07/28(土) 11:19:28.92 ID:I8DxTtob0.net
そりゃ、張る場所考えるやろ
こんな所やから誰からも見えんからやってるねん

ここから観る天の橋立の横一文字は絶景ですわ
関西の人は行ってみて

https://i.imgur.com/UjEUCWF.jpg

1016 :774RR :2018/07/28(土) 11:22:40.84 ID:bHOTmTMS0.net
なんかカッコいいな
人口台風って

コンクリートジャングル的な?

1017 :774RR :2018/07/28(土) 11:25:03.45 ID:bHOTmTMS0.net
>>1015
ハゲの人写ってもうてるやん
ええの?

1018 :774RR :2018/07/28(土) 11:27:24.71 ID:dfvx++Uor.net
ワロタ
人口台風にはスレチ叫ばんのな

1019 :774RR :2018/07/28(土) 11:29:16.22 ID:1Vnr25OY0.net
乳首を弄りながら遠くを眺めるハゲおじさんとかシュールだな

1020 :774RR :2018/07/28(土) 11:33:01.34 ID:MuDqwZqOd.net
今度ガリ巨乳で即ハメボンバーなギャルとタンデムで行く事になったんだが 
オススメキャンプセット教えてくれまいか?
パニアは銀色のデッカイのが全部付いている

1021 :774RR :2018/07/28(土) 11:39:02.37 ID:cRy5Wq5v0.net
>>1019
www

1022 :774RR :2018/07/28(土) 11:44:41.01 ID:m0aOpT0y0.net
やっぱりお前らはハゲたおっさんなんだな…

1023 :774RR:2018/07/28(土) 12:16:59.18 ID:Td4bJM//8
彼女の処へ行って

1024 :774RR :2018/07/28(土) 12:27:50.73 ID:L1VxkW030.net
>>1015
エリクサーはインナーのみだと
最高のデザインだな

1025 :774RR :2018/07/28(土) 13:08:50.44 ID:XsfWN/kv0.net
乳首弄くりながら遠くを眺めるハゲおっさんが
妙に格好良くてワロタ

1026 :774RR :2018/07/28(土) 13:28:12.99 ID:DF32NVGGd.net
>>1024
インナーのみだとセクスィーだよね

1027 :774RR:2018/07/28(土) 13:38:55.61 ID:hmLdJ6juT
彼女を助けて

1028 :774RR:2018/07/28(土) 14:02:29.30 ID:hmLdJ6juT
彼女をガードに行って

1029 :774RR:2018/07/28(土) 15:14:31.21 ID:hmLdJ6juT
彼女をガードに行って

1030 :774RR :2018/07/28(土) 16:02:47.11 ID:5KG6ausj0.net
道具も揃ったしキャンプ道志辺りに行くかな

1031 :774RR :2018/07/28(土) 16:16:56.80 ID:u12BkYjbM.net
もう道志は平日も週末も変なの多すぎ

1032 :774RR :2018/07/28(土) 17:13:54.24 ID:BHlVZkXjM.net
>>1018
お前車中糞に釣られて、注意されて、逆ギレしてさよならとか言っといて何で見てんの?
せっかく空気読めない新参アスペが消えたと思ったのに

1033 :774RR :2018/07/28(土) 17:21:20.98 ID:dfvx++Uor.net
>>1032
>>5

1034 :774RR :2018/07/28(土) 17:33:52.93 ID:37KgrAEj0.net
>>981
夜暑いから俺は虫除け塗ってスタンドで寝た
サンクスが近くにあるから氷とか酒とかそこで買うよろし
森とか林に近い方は日陰あって地面が土だけど藪蚊と雀蜂のパトロール経路で後から後からテント張られてギチギチ
日の当たる場所はスカスカだけど下が砂利でこの炎天下に日を遮るモノ一切なし

サーキットホテルのスパ銭湯は気持ちいい、サーキットホテルのビュッフェは涼しくて天国だし選手もスタッフも食ってたりする
あとメインスタンド裏の赤福氷は喰っとけ
あとビーサンと日焼け止と帽子忘れるなよ

1035 :774RR:2018/07/28(土) 18:17:11.51 ID:OMULNEklt
彼女の処へガードに行って

1036 :774RR:2018/07/28(土) 18:34:30.47 ID:OMULNEklt
おい こっちこーい

1037 :774RR :2018/07/28(土) 18:38:01.84 ID:8W62tWe60.net
誕生日プレゼントで、コールマンのパックアウェイグリル2をもらったんだけど、これで焚き火もいける?
ちょっとかさばるけど、せっかくだから次のキャンツーで持ってこうかと思って。

1038 :774RR :2018/07/28(土) 18:45:07.49 ID:yMcAmBNp0.net
>>1015
ハゲ乳首
    立つのはチンポ
         天の橋立     
       

1039 :774RR :2018/07/28(土) 19:28:09.49 ID:XHhquDcNd.net
>>1037
グリル用ってことになってるからキャンプファイアみたいにあんまり盛大に燃さなければ小さな焚き火台よりむしろ使いやすいんじゃないかな
使ったこと無いけど

1040 :774RR:2018/07/28(土) 19:31:01.05 ID:OMULNEklt
彼女のガードに行って

1041 :774RR:2018/07/28(土) 19:32:29.60 ID:OMULNEklt
チョッキ置いとく

1042 :774RR:2018/07/28(土) 19:37:43.06 ID:OMULNEklt
>>1015
コレチェックして

1043 :774RR:2018/07/28(土) 20:01:11.66 ID:OMULNEklt
彼女をがーどに行って

1044 :774RR:2018/07/28(土) 20:39:24.70 ID:OMULNEklt
彼女をガードに行って

1045 :774RR:2018/07/28(土) 21:11:54.14 ID:OMULNEklt
こっちもきてくれー

1046 :774RR :2018/07/28(土) 20:59:53.80 ID:v8abH22B0.net
夏場連泊する時って荷物削減の為に川で洗濯とかしてる?

1047 :774RR:2018/07/28(土) 22:01:37.13 ID:ibL8xQhZy
彼女をガードしに行ってくれ

1048 :774RR :2018/07/28(土) 22:02:47.14 ID:5FQDvyBGM.net
山で芝刈りはする

1049 :774RR:2018/07/28(土) 22:23:35.17 ID:ibL8xQhZy
彼女の処へ侵入してる

1050 :774RR :2018/07/28(土) 22:22:57.85 ID:8W62tWe60.net
>>1039
thxです!
確かに済み受け皿からはみ出たら危ないかも…
独りBBQやった後に薪突っ込んで試してみよう。

1051 :774RR:2018/07/28(土) 22:48:40.25 ID:ibL8xQhZy
こっちもきてくれー

1052 :774RR:2018/07/28(土) 23:04:43.03 ID:ibL8xQhZy
彼女のガードに行って

1053 :774RR :2018/07/28(土) 22:56:27.89 ID:lh6LY1SV0.net
川上から大きな桃がどんぶらこ〜

1054 :774RR:2018/07/28(土) 23:11:47.60 ID:ibL8xQhZy
彼女をガードに行ってくれー

1055 :774RR:2018/07/28(土) 23:33:04.36 ID:ibL8xQhZy
自動車や―きてくれー

1056 :774RR:2018/07/28(土) 23:36:07.92 ID:ibL8xQhZy
ナイフもきたー

1057 :774RR:2018/07/28(土) 23:44:35.85 ID:ibL8xQhZy
彼女をガードに行って―

1058 :774RR:2018/07/28(土) 23:53:24.08 ID:ibL8xQhZy
彼女にガード行ってー

1059 :774RR:2018/07/29(日) 00:13:38.88 ID:D3sTmunDI
彼女の外側居るかもしれん

1060 :774RR:2018/07/29(日) 00:22:22.20 ID:D3sTmunDI
こっちも来てくれー

1061 :774RR:2018/07/29(日) 00:29:30.65 ID:D3sTmunDI
彼女の処へ行ってー

1062 :774RR:2018/07/29(日) 00:41:43.76 ID:D3sTmunDI
彼女の外側 居るかもしてー 自動車かも気を付けて

1063 :774RR:2018/07/29(日) 00:48:14.06 ID:D3sTmunDI
こっちも何か来たー

1064 :774RR:2018/07/29(日) 00:54:29.60 ID:D3sTmunDI
彼女の処へ行ってー

1065 :774RR:2018/07/29(日) 01:14:54.33 ID:D3sTmunDI
両方来てると思う行って―

1066 :774RR:2018/07/29(日) 01:22:29.77 ID:D3sTmunDI
こっち来た来て―

1067 :774RR:2018/07/29(日) 01:32:55.72 ID:D3sTmunDI
彼女の処へ行ってー 中かもしれん

1068 :774RR :2018/07/29(日) 01:18:47.88 ID:IeoNtyNb0.net
陽気なホモが「モンブラン食おう、モンブラン食おう。」

1069 :774RR:2018/07/29(日) 01:37:39.94 ID:D3sTmunDI
こっちもきたー 外かも

1070 :774RR:2018/07/29(日) 01:38:01.41 ID:D3sTmunDI
中はピストルや

1071 :774RR :2018/07/29(日) 01:39:48.24 ID:qKLcHVH00.net
ホモネタはOKか

1072 :774RR:2018/07/29(日) 01:49:13.89 ID:D3sTmunDI
彼女の処へ行ってー

1073 :774RR:2018/07/29(日) 01:49:54.34 ID:D3sTmunDI
こっちも外か中におる

1074 :774RR:2018/07/29(日) 01:53:58.37 ID:D3sTmunDI
そっち外極真来るから弱いの行くな

1075 :774RR:2018/07/29(日) 01:55:09.66 ID:D3sTmunDI
こっち外に来たー

1076 :774RR :2018/07/29(日) 01:51:16.69 ID:esbBAlQ20.net
マジェスティSでタフワイドドームとタープとハードクーラーボックス、コンパクトチェア2脚と嫁タンデムでキャンプ場へ…ってのは無謀なのかしら…

1077 :774RR :2018/07/29(日) 01:53:56.71 ID:nwuT+Ie/0.net
車で行ったほうが楽しいと思う

1078 :774RR:2018/07/29(日) 01:59:00.09 ID:D3sTmunDI
強いのが回り出すから負けそうなの行くな

1079 :774RR:2018/07/29(日) 02:01:53.18 ID:D3sTmunDI
そっちの自動車に発信機着いとる

1080 :774RR:2018/07/29(日) 02:05:39.46 ID:D3sTmunDI
こっちもきたー

1081 :774RR:2018/07/29(日) 02:19:40.75 ID:D3sTmunDI
彼女の処中に入ったー

1082 :774RR:2018/07/29(日) 02:20:19.02 ID:D3sTmunDI
そっち入り口チェックして

1083 :774RR:2018/07/29(日) 02:23:32.03 ID:D3sTmunDI
自動車が書いたら出ていく

1084 :774RR:2018/07/29(日) 02:31:27.02 ID:D3sTmunDI
見たらひきよる

1085 :774RR:2018/07/29(日) 02:33:27.17 ID:D3sTmunDI
そっちピストル行った

1086 :774RR:2018/07/29(日) 02:52:00.97 ID:D3sTmunDI
そっち入ったかも

1087 :774RR:2018/07/29(日) 02:55:22.38 ID:D3sTmunDI
撒けない処をローテーションして

1088 :774RR:2018/07/29(日) 02:56:47.32 ID:D3sTmunDI
ヤバいのが来るらし上のがそれかも知れん

1089 :774RR:2018/07/29(日) 03:03:44.95 ID:D3sTmunDI
負けるやつやめとけ 考えろ

1090 :774RR :2018/07/29(日) 02:54:35.68 ID:2eMOGfcu0.net
>>1076
どれくらいのキャンプ経験があるかわからないから何とも言えんけど、
キャンプのパッキングって当初考えてるものよりもだいたい多くなるから
タンデムだと相当削らないと積載出来ないと思う。

1091 :774RR:2018/07/29(日) 03:14:51.47 ID:D3sTmunDI
コッチ来た

1092 :774RR:2018/07/29(日) 03:34:56.88 ID:D3sTmunDI
終わったかも知れん 体力あるのは残って張ってて

1093 :774RR :2018/07/29(日) 04:00:05.38 ID:z9iU67UNd.net
関西だけど、まさかこの暴風雨の中キャンプしてる馬鹿はいないよな。

1094 :774RR:2018/07/29(日) 04:56:24.47 ID:6ZCLvN9aF
彼女をガードに行って

1095 :774RR :2018/07/29(日) 07:18:25.47 ID:ItfwlT7E0.net
やっぱこの時期は中洲でのキャンプだな!

1096 :774RR :2018/07/29(日) 07:26:26.83 ID:B5tshzhB0.net
なんでバイクdeキャンプにこだわってるの?
自己満足もいいけど周りは哀れな目で見てるよ

1097 :774RR :2018/07/29(日) 07:27:20.99 ID:cdjcuTtz0.net
ええよ、気にしないから

1098 :774RR :2018/07/29(日) 07:50:20.33 ID:VSoNaPXR0.net
>>981
台風どうだった?

1099 :774RR :2018/07/29(日) 07:52:11.71 ID:2gcs35gp0.net
>>1076
テントとタープとクーラーボックスを置いていけば大丈夫

1100 :774RR :2018/07/29(日) 08:26:25.80 ID:fjWeQu7e0.net
嫁を置いていくのが一番快適っぽい

1101 :774RR :2018/07/29(日) 08:31:48.68 ID:udpD2umZ0.net
レーシングチームとしても名門だよね
原田、中野、中須賀…

1102 :774RR :2018/07/29(日) 08:42:54.37 ID:GwCSZUyK0.net
>>943
そこでコンパクトな空気嫁

1103 :774RR :2018/07/29(日) 08:54:35.11 ID:OfON9wmA0.net
>>1076
嫁にもバイクの免許取らせて2台で行くのが良いと思う

1104 :774RR :2018/07/29(日) 09:39:23.13 ID:Y6zKX7Tj0.net
フルパニアでタンデムキャンツーしてる人はたまに見るけどね
あれは上手く道具も選定してパッキングも考えてるんだろうなぁ
俺みたいにでかいテントや他にも無駄なもの持って行きたがる奴には無理そう

1105 :774RR :2018/07/29(日) 09:45:33.77 ID:AW5IqD/QM.net
俺はスマホの中に嫁がいるから
実にコンパクトだ

1106 :774RR :2018/07/29(日) 10:10:32.88 ID:u3R5T6ru0.net
ツーリングもキャンプもスマホの画像で完結するしな

1107 :774RR :2018/07/29(日) 10:25:15.57 ID:xLzjo7Vca.net
オガワのテント背が高くていいやん

1108 :774RR :2018/07/29(日) 10:57:56.15 ID:QQ2sgta70.net
少なくともタンデムでハードクーラーボックスは無理じゃないかな。刺身くらいしか食えなくなりそう。

1109 :774RR :2018/07/29(日) 11:11:31.22 ID:QPx/0M6v0.net
>>1101
ただを

1110 :774RR :2018/07/29(日) 11:16:34.40 ID:izXxu6Ss0.net
INRq
こいつレベルで状況を理解できない奴は生きていくの大変だろうな

1111 :774RR:2018/07/29(日) 11:57:01.61 ID:DDGNGDGEt
水が汚染される

1112 :774RR :2018/07/29(日) 12:14:32.20 ID:lkDyNmGU0.net
だれやねん

1113 :774RR :2018/07/29(日) 12:16:59.48 ID:boc9HdKK0.net
車でもキャンプ行くけど、バイクで行くキャンプは格段にいい!
不便なのも楽しめる!
ツーリング、キャンプ、温泉にビール!
さいこーやんね!

1114 :774RR:2018/07/29(日) 12:21:44.50 ID:DDGNGDGEt
次来るの格闘系らしい

1115 :774RR:2018/07/29(日) 12:41:24.95 ID:DDGNGDGEt
今日は勝てないのが二人居る

1116 :774RR:2018/07/29(日) 12:55:07.62 ID:DDGNGDGEt
例えば 全員倒して引っ張ぱっれるか?

1117 :774RR:2018/07/29(日) 13:48:25.42 ID:DDGNGDGEt
引っ張れへん 冷たくなっとったら

1118 :774RR :2018/07/29(日) 13:51:14.19 ID:9OGRcT2T0.net
道志そんなに面白い道とも思えなかったがなんであんなに人気あるんやろ

1119 :774RR:2018/07/29(日) 14:19:19.28 ID:DDGNGDGEt
今日俺のコメントは出せない もうふらふら

1120 :774RR:2018/07/29(日) 14:25:04.54 ID:DDGNGDGEt
多分そっつちに頭おったら追い詰められてるだけ 敵が違う

1121 :774RR:2018/07/29(日) 14:25:53.67 ID:DDGNGDGEt
敵はこの雨降らせてる奴や

1122 :774RR :2018/07/29(日) 14:13:45.67 ID:n8bPnL5l0.net
未舗装箇所がまだある頃から走ってるけど、たしかに
民家あるし山あいで眺望良くないしトラックやバスとかの大型車両も走るしで、快走するってより流れに乗ってゆるゆる流す(w)感じの道だね
まあ川に沿ってるというのと道の駅があるからだと思う

1123 :774RR:2018/07/29(日) 14:47:36.92 ID:DDGNGDGEt
賞金がデカいらしい 負けそうやったらお金だすか?

1124 :774RR:2018/07/29(日) 15:02:19.69 ID:DDGNGDGEt
何処から筋書きができてたんだか

1125 :774RR:2018/07/29(日) 15:22:04.40 ID:DDGNGDGEt
何処が金だしてんねやろ

1126 :774RR:2018/07/29(日) 15:22:33.43 ID:DDGNGDGEt
もう来た

1127 :774RR:2018/07/29(日) 15:24:15.53 ID:DDGNGDGEt
昨日と同じや ひく気らしい

1128 :774RR:2018/07/29(日) 15:34:40.26 ID:DDGNGDGEt
彼女の処行って 2,1とか成る可能性ある気をつけて 控えてるかも

1129 :774RR:2018/07/29(日) 15:48:06.38 ID:DDGNGDGEt
今日の刃 クモで動くらしい そっちで交渉出来る?こっちは 内容が解からん

1130 :774RR :2018/07/29(日) 15:55:44.38 ID:zYmA/MAb0.net
>>1118
津久井湖から富士五湖まで行けるよ。
でも走り屋が怖いよね。

1131 :774RR :2018/07/29(日) 16:06:00.41 ID:TXdfgSpfa.net
あした道志行こうと思ったが2時間掛かるので青根にするか迷うんだが、青根は2日分の料金とるのね
道志までの時間とガス代考えたら青根にするか…タープ張りたいし悩む

1132 :774RR :2018/07/29(日) 16:23:09.94 ID:8OJO4SwL0.net
お主たちタープ何使ってる?参考にしたい。

1133 :774RR :2018/07/29(日) 16:25:39.23 ID:Gv3FEEmD0.net
DOPのライダーズコンフォートタープ

グラスファイバーのポールがよく折れる。
ハトメ周辺が破れる。言うほどバイク入らない。

オススメしない。

1134 :774RR :2018/07/29(日) 16:29:28.56 ID:LyJHgPFj0.net
普通にモンのミニHX

1135 :774RR :2018/07/29(日) 16:57:23.73 ID:7UgVROR90.net
>>1134
俺もそれだけど、あれ畳んでもあんまり小さくはならないね。
ポールが160を使ってきたけど低すぎる。ソロでも190位あれば居住性はずっと快適になるかな。

1136 :774RR :2018/07/29(日) 17:00:08.86 ID:8OJO4SwL0.net
>>1133
収納サイズ結構大きいと思うんどけどやっぱり大きい?

>>1134
ポール別売りっすよね?ポールも必要よね?

1137 :774RR :2018/07/29(日) 17:07:17.57 ID:7UgVROR90.net
>>1136
モンベルミニHXはポール別売でしたですよ。

1138 :774RR :2018/07/29(日) 17:20:04.75 ID:7swMqrq90.net
東海圏でお盆の時期に涼しくて混まないキャンプ場ってないかなー
特に予定ないから本でも読みながらのんびり過ごしたい

1139 :774RR :2018/07/29(日) 17:22:20.87 ID:lOJvPUxDa.net
タトンカ3tc

1140 :774RR :2018/07/29(日) 17:26:28.06 ID:r06hxy0c0.net
ケシュアのfresh

1141 :774RR :2018/07/29(日) 17:38:54.92 ID:Fu60AOJGa.net
キャンプ終えて帰宅してまず最初にやる事ってなに?

1142 :774RR :2018/07/29(日) 17:39:50.34 ID:8OJO4SwL0.net
>>1139
よさそう!

>>1140
コスパ良さそう

1143 :774RR :2018/07/29(日) 17:41:09.84 ID:VSoNaPXR0.net
>>1138
ここで聞いても誰も教えてくれないと思う。
教えてくれたとしたら、そこは多分とんでもないところだ。

1144 :774RR :2018/07/29(日) 17:41:34.57 ID:MzZ8zfol0.net
>>1141
テントとかシュラフとかシート類とかをとりあえず干す

1145 :774RR :2018/07/29(日) 17:56:25.32 ID:VJR0VX430.net
>>1132
積載性重視でヘキサライト2

1146 :774RR:2018/07/29(日) 18:10:44.36 ID:KhWguHh0L
応援? ありがとう 今状況は止まったやね? 依頼主が居なく成ったら
組み立てる事も考えられるけど俺はまだむり
完治は痕かも知れないけど動ける様に成る人でるかもね

1147 :774RR:2018/07/29(日) 18:15:40.21 ID:KhWguHh0L
ちょっと聞きたいねんけど誰か血流した?

1148 :774RR:2018/07/29(日) 18:22:13.75 ID:KhWguHh0L
レーザーがなうるさいねん どうぞ話進めて下さい

1149 :774RR:2018/07/29(日) 18:31:41.38 ID:KhWguHh0L
攻撃してこないんだったら他の休んでもらうけど 俺も彼女も体休めて無いし

1150 :774RR :2018/07/29(日) 18:09:11.05 ID:7+KS7uIca.net
アクアクエストのサファリ3x3m
思ったより使い勝手が良い

1151 :774RR :2018/07/29(日) 18:10:50.19 ID:LaE/JYOUd.net
>>1141
ビールを飲む

1152 :774RR :2018/07/29(日) 18:12:04.38 ID:BNi2t8Iy0.net
結局、バイクでソロ用タープのポール長はどのくらいのを持って行ってますか?

1153 :774RR :2018/07/29(日) 18:12:55.30 ID:8OJO4SwL0.net
>>1145
Coleman盲点だった

1154 :774RR :2018/07/29(日) 18:18:11.32 ID:8OJO4SwL0.net
>>1150
おーこんなのもあるんだね。DDタープみたいなものかな。

1155 :774RR :2018/07/29(日) 18:31:21.31 ID:NDutg+WQ0.net
コールマン激重だったからポールだけ変えたわ

1156 :774RR :2018/07/29(日) 18:33:13.22 ID:phWnb5Dfp.net
>>1145
カタログを見ると4.3キロつて、重くない?
普段使っている2人用テントが3キロくらいだから、やっぱり重いよね。

1157 :774RR:2018/07/29(日) 18:38:49.72 ID:KhWguHh0L
しくじってると思う いじりがいじりしぎて

1158 :774RR:2018/07/29(日) 18:39:58.56 ID:KhWguHh0L
脊髄にゴミが入ってるのは知ってるでしょ?

1159 :774RR:2018/07/29(日) 18:47:01.50 ID:KhWguHh0L
激重って解消する方法知ってるよね?

1160 :774RR:2018/07/29(日) 18:48:49.96 ID:KhWguHh0L
小脳も傷入ってから調子悪い

1161 :774RR:2018/07/29(日) 18:49:38.29 ID:KhWguHh0L
手術した時の骨で遊びやがって

1162 :774RR:2018/07/29(日) 18:50:34.18 ID:KhWguHh0L
腎臓も両方傷入ってるし

1163 :774RR:2018/07/29(日) 18:50:59.61 ID:KhWguHh0L
大脳も小さい穴だらけ

1164 :774RR:2018/07/29(日) 18:52:57.43 ID:KhWguHh0L
脳梁もどうなってるか解からん 多分こいつの嫉妬でやられた
俺のホルモンで結婚したってだけで

1165 :774RR:2018/07/29(日) 18:56:15.77 ID:KhWguHh0L
ちょっとこいつ明日にでも仕事入れてくれない?家で暴れるし

1166 :774RR :2018/07/29(日) 18:57:30.13 ID:v//naqCGa.net
>>1076
レンタカーで行けよ

1167 :774RR:2018/07/29(日) 19:00:55.77 ID:KhWguHh0L
お前誰?

1168 :774RR:2018/07/29(日) 19:02:01.61 ID:KhWguHh0L
なめた事してくれるんだったら 俺の全部返せよ 他へ持って行くから

1169 :774RR:2018/07/29(日) 19:04:42.70 ID:KhWguHh0L
想像で話そうか?

1170 :774RR :2018/07/29(日) 19:59:16.38 ID:vfFF9bL0M.net
>>1154
フリーソルジャーっていう安い中華タープを使ってたけどニンジャタープに買い替えた

1171 :774RR :2018/07/29(日) 20:30:57.43 ID:8OJO4SwL0.net
>>1170
やべぇ。これ欲しい。

1172 :774RR :2018/07/29(日) 20:35:24.70 ID:YWw9L3L3a.net
>>1150
おれもサファリ3x3だ

1173 :774RR :2018/07/29(日) 20:42:07.12 ID:1x44nIS40.net
テンマクの焚火タープ買ったけどまだ使ってない

1174 :774RR:2018/07/29(日) 20:50:15.96 ID:KhWguHh0L
市販の刃入れない方が良い 病気に成る

1175 :774RR :2018/07/29(日) 20:48:20.83 ID:rdXXK92fa.net
>>1138
道志の森キャンプ場のソロエリアいちばん奥へ行けば孤独になれるかも
シーズン中でも夜は恐いくらいだし昼間も森の中なので涼しい。

1176 :774RR :2018/07/29(日) 20:53:46.86 ID:VGNKALQ2M.net
>>1156
やっぱりポールが重いね。スチールペグも積むからさらに重いwリッターバイクだから何とかなってる

1177 :774RR:2018/07/29(日) 21:21:29.49 ID:KhWguHh0L
彼女をガードに行って

1178 :774RR:2018/07/29(日) 21:55:06.75 ID:KhWguHh0L
こっちに入って来たこっちきて

1179 :774RR :2018/07/29(日) 21:55:41.05 ID:EovssLmAa.net
ヘキサライト2の超重量の大部分はポールのせいなんで
ロゴス アルミポール200cmに変えるだけでかなりの軽量化で運搬が楽になる

1180 :774RR:2018/07/29(日) 22:11:11.60 ID:KhWguHh0L
エラーしてんの誰かしばいてきて

1181 :774RR:2018/07/29(日) 22:11:56.80 ID:KhWguHh0L
1179 へ行くな 阻止して

1182 :774RR:2018/07/29(日) 22:20:52.14 ID:KhWguHh0L
彼女をガードに行って

1183 :774RR :2018/07/29(日) 22:10:00.22 ID:B5tshzhB0.net
キャンプ道具でプレミアものってないよね

1184 :774RR :2018/07/29(日) 22:19:01.98 ID:nDdcN8HT0.net
埋めますマン 
参上

1185 :774RR :2018/07/29(日) 22:19:28.25 ID:nDdcN8HT0.net
埋めるぞ  

1186 :774RR :2018/07/29(日) 22:19:53.72 ID:nDdcN8HT0.net
埋める     

1187 :774RR :2018/07/29(日) 22:20:12.88 ID:nDdcN8HT0.net
梅酒

1188 :774RR :2018/07/29(日) 22:20:35.07 ID:nDdcN8HT0.net
糸冬 予                       

1189 :774RR :2018/07/29(日) 22:21:18.08 ID:nDdcN8HT0.net
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php   

1190 :774RR :2018/07/29(日) 23:09:22.73 ID:hyuBcokza.net
1000

1191 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1191
233 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200