2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

女子高生×バイク!「ばくおん!!」 その191

1 :774RR :2018/04/24(火) 19:49:11.47 ID:huSNsjL90.net
!extend:checked:vvvvv:1000:512
↑はコピペして2行以上入れてください(ワッチョイ表示用)入れ忘れると荒らされます。

『ばくおん!!』に関してなら突っ込みも賞賛も批判も検証も雑談もなんでもござれ!
思う存分書き込んでください! でも『ばくおん!!』とは関係ない話題は勘弁な!

ヤングチャンピオン烈にて連載中。毎月第3火曜日発売。(電子版の配信日は烈本誌発売2週間後)
単行本第1〜11巻発売中
烈公式サイト http://www.akitashoten.co.jp/yc-retsu
アニメ公式サイト http://bakuon-anime.com/

次スレは >>950 が宣言してから建てるべし。
反応がないか過疎っていたら誰でもいいので「宣言してから」建てるべし。
>>950 過ぎからは次スレが建つまで徐行すべし。

■関連スレ
〜ばくおん!! オフ〜4台目 ☆オフの話はここ
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/offreg/1442947133/
【おりもとみまな】ばくおん!! その12 ☆漫画板
http://fate.5ch.net/test/read.cgi/comic/1521947332/
☆他のスレはこちらにどうぞ
http://ff2ch.syoboi.jp/?q=%E3%81%B0%E3%81%8F%E3%81%8A%E3%82%93+OR+%E3%81%8A%E3%82%8A%E3%82%82%E3%81%A8%E3%81%BF%E3%81%BE%E3%81%AA

■前スレ
女子高生×バイク!「ばくおん!!」 その190
https://egg.2ch.net/test/read.cgi/bike/1521550339/

★荒らしはNG登録かスルーするようにお願いします。(構う行為も荒らしです)
★ネタバレ解禁は烈発売日午前0時からです。しかし早売り情報を書く早漏くんがいるのでネタバレ見たくない人は気をつけてください。
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured

2 :774RR :2018/04/24(火) 19:59:48.39 ID:9VBeo0HUp.net
ばくおん
一回読んでゴミの日に出した貴重なマンガ

3 :774RR :2018/04/24(火) 20:27:53.83 ID:lw+KQbVw0.net
スズキ乗りがいるぞ!殺せ!

4 :774RR :2018/04/24(火) 20:55:57.71 ID:w0mKhKwSa.net
>>1おつ

>>3そういうのはクソコテの方にしようや

5 :774RR :2018/04/24(火) 21:43:03.76 ID:N3r0Wh7m0.net
>>3
この私に勝てるとでも?
まぁ脅迫と殺人示唆と言う事で
キザシでお迎えに行くから
待っててね

6 :1000ZXL子 :2018/04/24(火) 21:54:48.48 ID:TBnmI5CQ0.net
スレ立てもつカレー(激辛) ╰( ´△`)╯

7 :774RR :2018/04/24(火) 22:03:32.86 ID:ZIZ/9k9+0.net
俺の愛車は車もバイクも原付もスズキだ
殺せるもんなら殺してみろぉ!!

8 :774RR :2018/04/24(火) 22:24:04.81 ID:awz5Jg3Na.net
はめごろし

9 :774RR :2018/04/24(火) 23:00:47.02 ID:HIFSjoFN0.net
乗ってるバイクや車のメーカーのことで
殺すだの何だのとアフォ過ぎて引くわ。

10 :774RR :2018/04/24(火) 23:11:52.23 ID:G664pQ7V0.net
>>9
おまえここは初めてか?まあ、肩の力抜けよ

11 :カベ|▼▼)つ :2018/04/25(水) 01:35:03.07 ID:CQbR+9lS0.net
>>5
いや待て。銀色でYナンバーのフォード・ポリスインターセプターの方が怖い。

ヽ(´ω`)ノ日米地位協定

12 :774RR :2018/04/25(水) 01:45:46.11 ID:65WZupJcd.net
>>10
そこはスズキ的にカタナ抜けよって言ってほしかった

13 :774RR :2018/04/25(水) 09:48:04.35 ID:5yZJiHyYa.net
スズキが世界を制する日は近い
http://kininarubikenews.com/archives/17136

14 :774RR :2018/04/25(水) 10:46:29.37 ID:W/JCRmeer.net
刀はともかく東京タワーまで網羅した事は褒めてやる
しかしこの印鑑でトヨタやホンダの売買契約書に捺印したら
担当どんな顔するやら…

15 :774RR :2018/04/25(水) 10:51:29.52 ID:BOODX7Ms0.net
https://i.imgur.com/M7APUDX.jpg

16 :774RR :2018/04/25(水) 10:56:57.46 ID:rKEZmeTkd.net
>>14
「うわ〜鈴菌」

17 :774RR :2018/04/25(水) 11:07:45.91 ID:BnIbR2iT0.net
>>15
誰だよw

18 :774RR :2018/04/25(水) 19:15:17.36 ID:Y6JPcSgD0.net
>>15
ちょっと『みつどもえ』ぽく見えたり、、、口元とか。

19 :774RR :2018/04/25(水) 19:20:07.88 ID:Y6JPcSgD0.net
てか、1杯の熱いコーヒー云々って、出なくなった?5ちゃんになってから?
(下)これね。

1000kmの旅を愛車と終えた夜 ――
 一杯の熱い珈琲が 次の旅へと 想いを走らせる。
 。,  .゚。 + ☆。,゚. o 。+ 。゚.,
 ゚. o * 。 ゚。 ゚.。  ゚。 +゚  。 ゚
゚ ` .゚ .  . ゚. . ゚  . ゚  .  ,
 .  .   。   . ,      。
                 ゚ 
        。゚ 日
     (*'∀`)ノ   ∫ ○  ∠〆〜_-ワ
     人_',ヘヘ へ.aノ人  《*)ゞ≦0《*)
 ‐''"´''""゛'"`''"´'''"″"''"`''""''"`''"`'"`"'``'‐

20 :774RR :2018/04/25(水) 19:37:10.34 ID:BOODX7Ms0.net
https://i.imgur.com/YnWlvel.jpg

21 :774RR :2018/04/25(水) 19:43:17.00 ID:gQFTfFmG0.net
コーヒーブレイク

22 :774RR :2018/04/25(水) 21:07:03.99 ID:uF34FFLua.net
ギミア・ぶれいく

23 :1000ZXL子 :2018/04/25(水) 21:11:56.86 ID:6eYRdaeB0.net
( ・`д・´)徳川埋蔵金はあるよ!!!

24 :774RR :2018/04/26(木) 02:54:51.10 ID:ARnl6VoX0.net
キミたちも本物のライダーだろ?

25 :774RR :2018/04/26(木) 03:47:57.53 ID:Jy1Ge8qZ0.net
ああ本物だよこれが証拠だ(ボロン

26 :カベ|▼▼)つ :2018/04/26(木) 04:03:49.66 ID:VRPa2uGv0.net
>>19
つまり真水冷却のマシンから冷却水取って
100度以上の熱いコーヒーを出せということだな?

千雨「それは危険です。命に関わります」

27 :774RR :2018/04/26(木) 11:27:17.84 ID:BP2nf4+rd.net
やっぱり大型だよな(ボロン

28 :774RR :2018/04/26(木) 11:36:17.98 ID:XBPQ+lQPd.net
アッー!

29 :774RR :2018/04/26(木) 12:23:56.43 ID:UbWiLB2ra.net
>>27
そんな薄い本が あった様な…

↓次のバイクを検討

30 :774RR :2018/04/26(木) 12:51:44.49 ID:GAZjkU1R0.net
コミック11巻どうしちゃったの?
キャラも変わってるし

31 :774RR :2018/04/26(木) 16:28:49.64 ID:bTMYytPbK.net
カタノチカラ抜けよ


昭和は東京タワー、
では平成が終わる前にスカイツリーでバイク作れよ。
スズキ スカイツリー!(スカイヤングなるものがあったな…)


11巻キャラ変わった?静岡組のことかな?

32 :774RR :2018/04/26(木) 17:17:34.45 ID:K+0o/md/r.net
スズキワールドで欲しいバイクあったから1時間くらいなめ回したわ
そんでスズキの判子をポチった

33 :774RR :2018/04/26(木) 17:41:09.84 ID:fpiQbVSy0.net
お尻にSロゴがあろうと体がむっちりしてれば関係ないな

34 :774RR :2018/04/26(木) 17:45:41.40 ID:Y5HJcSkWa.net
>>33
よしお揃いにしてやるから尻を出せ

35 :774RR :2018/04/26(木) 17:50:25.92 ID:fpiQbVSy0.net
おう、男にSロゴとか誰得だい

36 :カベ|▼▼)つ :2018/04/26(木) 18:03:28.26 ID:VRPa2uGv0.net
ホンダの4輪用とかマツダの現行エンブレムとかは左右間違わなくても押せるから便利だぞ!(違

37 :774RR :2018/04/26(木) 18:11:46.84 ID:UCViP8Lnd.net
いや4輪入れたらトヨタや日野やシトロエンもそうだし。

38 :774RR :2018/04/26(木) 18:14:00.42 ID:ha71Cch70.net
そう言う貴殿には
トヨタマークを焼印してやろう
さぁ尻出して四つん這いな

39 :774RR :2018/04/26(木) 19:05:21.82 ID:Y5HJcSkWa.net
>>35
そう言う漫画があったんだよ
前にスレのどっかでお揃いの男って画像出てて吹いた
毛むくじゃらだけどムッチムチの尻やった

40 :774RR :2018/04/26(木) 19:06:13.77 ID:XBPQ+lQPd.net
ばくおんスレだと思ってたのにいつの間にかホモスレだったでござる

41 :774RR :2018/04/26(木) 19:10:04.16 ID:fpiQbVSy0.net
お前とID:Y5HJcSkWaだけだぞ

42 :カベ|▼▼)つ :2018/04/26(木) 19:23:49.38 ID:VRPa2uGv0.net
>>37
なんかもうシトロエン辺りまでいくとマジでダブルシェブロンを焼印ないし刺青してるほどの
ガチ信者は居そうな気がする…。で当然そういう人は2CVとDSとSMくらいはあるのが当然で
下手するとBX4TCや2CV 4×4まであったりするっていう。

まーこういう布陣の場合、普段乗り用は2CVとXMブレーク辺りだな。

43 :774RR :2018/04/26(木) 19:30:59.02 ID:2WhJxE3ka.net
>>40
田亀源五郎スレですか…

44 :774RR :2018/04/26(木) 19:49:30.41 ID:xI34W8hda.net
わしはホモじゃないわ
速攻誰だか分かってる>>43の方が怪しい

45 :774RR :2018/04/26(木) 20:18:16.48 ID:vB3umDgBa.net
田亀版キリンとか容易に想像しやすぎるw

前スレでばくおん版男塾の話があったが来夢先輩は伊達臣人ポジションの強キャラ

46 :774RR :2018/04/26(木) 20:19:40.96 ID:VlAkqEuea.net
40代後半の読者
ばくおん読んでる俺に40代中頃の嫁が一言
女子高生漫画?おっさんが?読むか?と、
山口メンバーの件で不安になったらしい
なので、尾崎、BOOWY、バンドブームを女子高生に語らせる
そんな漫画だと言っといた

間違えて無いよな?

47 :774RR :2018/04/26(木) 20:26:43.66 ID:YLv/mUYz0.net
>>46
あーあ、俺もjkとチューしてー(^q^)
って正直にゲロッとけよwww

48 :774RR :2018/04/26(木) 20:29:07.01 ID:XBPQ+lQPd.net
>>46
カミさんに「制服着ろ、夜はお前でライディングしてやるからよ」くらい言え

49 :774RR :2018/04/26(木) 21:24:09.76 ID:+Ti7EmdD0.net
>>46
うちの嫁はエロ漫画と勘違いして発狂しかかったよ
まぁ、、無理ないというかそれが当然の反応なのだがw

50 :774RR :2018/04/26(木) 21:27:51.62 ID:YLv/mUYz0.net
>>49
彼女に読ませて、さあ君もバイクに乗るんだ!と
やった俺は少数派かw

51 :774RR :2018/04/26(木) 21:30:28.59 ID:QkkYO7GF0.net
11刊やっと読んだけど。なんだか全然面白くなかった。たづ子も猿山も出てこないし、共感できる話もないし。俺だけか…?

52 :774RR :2018/04/26(木) 21:32:38.98 ID:iUW7ZJmXa.net
みさおmyloveがあるだけに嘘ではないな

53 :774RR :2018/04/26(木) 21:59:00.48 ID:YLv/mUYz0.net
>>51
面白いよ。人生初のアニメがコケて、
凹みながら描いてるの丸わかりだし
でも編集は終わらせるどころか
看板タイトルだから無茶な延命や
変なてこ入ればかりするから
迷走しまくりだし先が見えないって
点では見ていてとても楽しいwww

54 :774RR :2018/04/26(木) 21:59:12.53 ID:ha71Cch70.net
作者は元々エロ漫画書いてるし
掲載誌はエログロ満載だし
女子高生がキャッキャウフフしてるから
情況的にエロ漫画だわな

55 :774RR :2018/04/26(木) 22:08:06.20 ID:ARnl6VoX0.net
https://i.imgur.com/BpMkouE.jpg

56 :1000ZXL子 :2018/04/26(木) 22:56:10.90 ID:XDIqLPEe0.net
十分儲けてるでしょ?ww ヽ(´ω`)ノ 累計200万部でてるんでしょ?

57 :774RR :2018/04/27(金) 01:57:43.29 ID:wKyT90bg0.net
>>55
駄目だ、ここは達也を出さにゃ。

58 :774RR :2018/04/27(金) 08:30:52.14 ID:zflCXk3nM.net
アニメの失敗で直接作者の懐痛むわけでなし

59 :774RR :2018/04/27(金) 09:22:17.40 ID:iJIRh8ahr.net
秋田書店は昔から金銭に関して
意地汚い醜聞が多いからなぁ
単行本売れたら作家へ払ってるのかも怪し気

60 :774RR :2018/04/27(金) 09:59:23.71 ID:PHEEbcFTd.net
>>51
つまらなく感じたなら読むのやめればいい

61 :774RR :2018/04/27(金) 10:17:04.44 ID:lwWMImxga.net
読者プレゼント発送しないでがめてたのも秋田書店だったっけ?

62 :774RR :2018/04/27(金) 12:06:05.69 ID:DmwDSvD0p.net
11巻の最終話めっちゃ好きやけどなー

63 :774RR :2018/04/27(金) 12:20:20.62 ID:Liedw1Kkd.net
もう潮時かもね
俺も次は買わないかも

64 :774RR :2018/04/27(金) 12:32:12.08 ID:rGBQjlQ2d.net
>>63
秋田んだね

65 :774RR :2018/04/27(金) 12:32:12.65 ID:n5CgW9cIM.net
何をもって失敗か分からんが、自分は十分楽しめたぞ。円盤の売り上げを言ったら一年に4本も当たるかどうかの世界だから、そこは大半の制作側もは計算していないだろ

66 :774RR :2018/04/27(金) 12:41:04.42 ID:7QcjsNJA0.net
11巻そんなに不評かねぇ?まぁ個々の問題だからしょうがないけど
にぃはん!良かったやん

67 :774RR :2018/04/27(金) 12:44:19.05 ID:nJw93BCjM.net
秋田秋田言ってるのはいつもの奴

68 :774RR :2018/04/27(金) 13:05:38.42 ID:jYovMcrh0.net
webカブ本日更新

69 :774RR :2018/04/27(金) 13:29:59.79 ID:3apkxGob0.net
表紙の千雨がなんかおりもとの線じゃない気がする?

70 :774RR :2018/04/27(金) 13:51:03.96 ID:rkVFB3yZa.net
もうおりもとは別の漫画描きたいんだろ
にいはん見て思ったわ

71 :774RR :2018/04/27(金) 14:07:38.16 ID:n4PubIbR0.net
こっちはスピンオフが出てろんぐらは休載で何故か文句言われたわ
文句はやる気があるかどうかの出版社に言えってな

72 :774RR :2018/04/27(金) 17:01:10.35 ID:h7WeDLrKK.net
>>53

的確杉ワロタ

73 :774RR :2018/04/27(金) 17:37:13.35 ID:rHjLqdUO0.net
>>71
ろんぐらの方は取材で休載じゃなかった?

74 :774RR :2018/04/27(金) 23:19:19.67 ID:loXgGpor0.net
ところで早川さんは女なん?

75 :774RR :2018/04/27(金) 23:32:25.36 ID:McFZzadR0.net
あんなに可愛い子が男のわけないじゃん

76 :774RR :2018/04/27(金) 23:35:56.58 ID:7QcjsNJA0.net
は?男の子でもいいだろ

77 :774RR :2018/04/28(土) 00:12:48.01 ID:m7pDUOSZK.net
>>56
烈で連載開始2011
単行本1巻発行2012
2012〜2017の1〜10巻で200万部
単行本が約12億円の売上として
出版物印税は一般的に5〜10%
強気に10%として1.2億円
プロモーション・マネジメントとして秋田書店に約40%を持っていかれたとして
残りは約5000万円
税金が30%程として
残りは3500万円
それを2012〜2017の5年で割ると
700万円
単行本だけで年収700万円
これは単純に1出版物で計算しているだけで
ばくおん!!は10巻で5年を経ているので税率が30%より低い可能性がある

あとはアニメやイラストなど細かい仕事に対しての収入を考えると5年間の1年あたりの平均年収は800万円になるかならないかといったところか…

あくまで平均計算だから、実際は2011〜2012・2013〜2015・2016〜2017と徐々に増えているかんじだろうけど

78 :774RR :2018/04/28(土) 00:21:35.44 ID:Gczo3IO50.net
>>77
常識的な出版社なら、プロモーション料を印税から取ることはないだろ
ソースは本職が学者で専門書とか出してるうちの親父なので、
マンガ本のみの特殊な慣行があるとかだとなんとも言えんが

79 :カベ|▼▼)つ :2018/04/28(土) 01:03:53.52 ID:VOGde/bJ0.net
>>76
サイドカーレースの顛末からいって千雨が知らないうちに孕んでるのか…。

80 :774RR :2018/04/28(土) 01:16:41.99 ID:LbrwLlWe0.net
>>79
サイドカーは夢の中の話みたいだから
本筋とはリンクしないのかな。知らんけど。

81 :774RR :2018/04/28(土) 01:35:46.56 ID:naN/U8OxM.net
メジャーになったから嫌いになったとか言い始めるやつおるよね
処女厨みたいなもんなんかな

82 :774RR :2018/04/28(土) 02:38:48.37 ID:7UeM5agjr.net
売れて人気出て大多数の人が認知する様になると
ニワカが増えてどうのこうの言い出す老害は
何処にでも居る

83 :774RR :2018/04/28(土) 07:48:40.56 ID:yXM2NX4/H.net
つか登場人物が同じようなこと言ってるし。

84 :774RR :2018/04/28(土) 09:01:59.06 ID:gJ05/5wN0.net
こんなのがあった。
https://rocketnews24.com/2018/04/20/1047692/
車体の剛性確保とロールバー兼ねたフレームで、
構造そのものが元車体とは別物になっちゃってるけど。

85 :774RR :2018/04/28(土) 10:08:52.44 ID:c0NwZM2U0.net
>>81
アマチュアバンドがメジャーになる時に
ボーカルをアイドルっぽい見た目の子にしたり歌える女の子を他所から連れて来て据えたり…
そういう “大人の事情” が嫌って感じなんかな?w

86 :774RR :2018/04/28(土) 11:51:22.86 ID:NAADQjK+a.net
大人の情事

87 :774RR :2018/04/28(土) 13:21:16.21 ID:M51aKp3u0.net
ラ・ムーをバカにするなよ

88 :774RR :2018/04/28(土) 13:27:27.28 ID:mHWDyh+p0.net
あれはゴッドボイスのオマージュだったのだろうか

89 :774RR :2018/04/28(土) 13:31:33.48 ID:c0NwZM2U0.net
ラ・ムーは本人がアイドルをシンガーソングライターやロックバンドより下に見てた証拠だからなぁ

90 :774RR :2018/04/28(土) 14:21:15.89 ID:scoLXeBm0.net
尾崎と不倫してたのは斉藤由貴か…
どうも混じっちゃうな

91 :774RR :2018/04/28(土) 14:25:45.94 ID:mHWDyh+p0.net
>>90
同志だよ
同志
不倫ちゃいます

92 :カベ|▼▼)つ :2018/04/28(土) 15:02:41.30 ID:VOGde/bJ0.net
>>84
ひらたくいって3輪のNASCARだなこりゃw

中さんがゴールデンウィーク中に作って休み明けに役所でナンバー取ってきそうなネタだ。

93 :774RR :2018/04/28(土) 15:45:27.09 ID:uCt1oPTO0.net
ラ・ミュウ

94 :カベ|▼▼)つ :2018/04/28(土) 16:12:08.98 ID:VOGde/bJ0.net
>>89
するとミナコwithワイルドキャッツもその苦悩の結果によるものか…。

SHOW-YAみたいなのをやりたかったんだろうな本人的には。

95 :774RR :2018/04/28(土) 16:35:57.54 ID:gJ05/5wN0.net
>>92
ここまでやって、なぜホーネット600か(扱いやすいのかなあ)
モジャリンの車体みたいに5ガンのエンジン積めば面白かろうに。

96 :カベ|▼▼)つ :2018/04/28(土) 16:49:37.40 ID:VOGde/bJ0.net
だが待て、CBR600系のエンジンって確かMoto2用に使われてるから
もしかしたら払い下げとか各国国内選手権用とかがry

97 :774RR :2018/04/28(土) 17:24:59.00 ID:c0NwZM2U0.net
>>95
その辺に転がってた事故車から引っぺがしただけではなかろうかw

98 :カベ|▼▼)つ :2018/04/28(土) 17:27:55.59 ID:VOGde/bJ0.net
「レース場のパドックに前が粉々に潰れてDFVが載った事故車が捨ててあったべ」
「よしエンジンとミッションと足回り使うべ」
「使うべ使うべ」

99 :774RR :2018/04/28(土) 17:46:53.22 ID:HW1tBI6H0.net
北関東だと墜ちた航空機あたりから引っぺがして使いそう(<偏見)

100 :カベ|▼▼)つ :2018/04/28(土) 18:58:20.98 ID:VOGde/bJ0.net
( ´△`)これは、県営茨城空港の駐機場です(嘘ナレ
https://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/6/6d/Iraqi_Airways_Boeing_747-SP.jpg

(;中)なんで4つ全部持ってかれとるん?
|▼▼)しかも地味なところで操縦席天井のフタまで。

101 :774RR :2018/04/28(土) 19:25:57.26 ID:HW1tBI6H0.net
行先はマッコイ爺さんだけが知っている。

102 :774RR :2018/04/28(土) 22:51:21.84 ID:/F1UmJrg0.net
これ先日の旅客機が飛行中エンジン爆発?
で窓割れて乗客一人が吸い出されそうになり
死亡した事故機に
エンジン使ってねえだろうな?

しかしこの事故マジ映画トワイライトゾーンの再現だな

103 :中華マン :2018/04/28(土) 22:57:08.34 ID:4UhRZ58vM.net
何処とは言わんが百里基地にほど近い町の祭の山車にF4かなんかの車輪が流用されてる
昔はそういうの緩かったんだろうなぁ

「木の車輪じゃおっちゃれっちゃうな」
「おらほのセガレに語って新しいの持って来さすべ」
「おめーのセガレってどごさ勤めてんだっげ」
「自衛隊で飛行機の修理やっでんだよ」
「あーんなら飛行機の車輪くれぇ訳ねぇな」

みたいな

104 :774RR :2018/04/28(土) 23:26:45.32 ID:/F1UmJrg0.net
ええなソレ
地元の山車は海渡らせるから
中空タイヤ使えへんねん…

105 :774RR :2018/04/29(日) 08:58:37.59 ID:aehXoGBS0.net
黒いの糞気持ちワルいな。https://twitter.com/_Qoo_papa/status/990093329265143808?s=09

106 :774RR :2018/04/29(日) 10:18:29.81 ID:z3KabOOmd.net
>>105
黒い2人は人形遣い
この来夢先輩は人形だ

107 :774RR :2018/04/29(日) 10:44:09.91 ID:uydbq7R4K.net
>>96
レースで使用後のエンジンなんて
超高回転域の連続使用してボロボロだから、すぐに壊れる

108 :774RR :2018/04/29(日) 12:29:02.78 ID:L14rZqip0.net
>>106
もう絶滅したと思われたカラーギャングに絡まれてるのかと思った

109 :774RR :2018/04/29(日) 12:43:12.16 ID:WtwrWhfz0.net
何でもじゃだけには見えないんだ?(´・ω・`)

110 :774RR :2018/04/29(日) 14:03:38.03 ID:p5jYJv+V0.net
御札持ってるから

111 :774RR :2018/04/29(日) 14:15:05.83 ID:xIhdoqkia.net
ケが無い人は妖怪を感知できないんだよ

112 :774RR :2018/04/29(日) 14:46:02.10 ID:MFrbLsnra.net
>>110
キチンと伏線になってるww

113 :774RR :2018/04/29(日) 15:12:07.78 ID:hICW/Qsv0.net
薩峠行ったぜ
https://i.imgur.com/Ljlu8S5.jpg
https://i.imgur.com/VeLNBTh.jpg
https://i.imgur.com/gf5WSOQ.jpg

114 :774RR :2018/04/29(日) 16:20:37.79 ID:uydbq7R4K.net
>>109
心に問題が?

115 :カベ|▼▼)つ :2018/04/29(日) 18:34:03.00 ID:KPZMymE90.net
>>101
マッコイ爺さんなら希少な本体の方(ショートボディの747SP。高速性能と航続距離で優れる)
の方に興味を示して丸ごと持ってっちゃうような気がする。

>>102
それは既に前に起きてる。
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%8A%E3%82%B7%E3%83%A7%E3%83%8A%E3%83%AB%E8%88%AA%E7%A9%BA27%E4%BE%BF%E3%82%A8%E3%83%B3%E3%82%B8%E3%83%B3%E7%A0%B4%E6%90%8D%E4%BA%8B%E6%95%85
麻酔医「全身麻酔を掛けた状態で、チ○コを刺激すると反応するでしょうか」
執刀医「いやー、分からない。」
麻酔医「どうなるかやってみましょうよ」
執刀医「では、やってみよう」

※この場合どうなるのかは知らないけど試してみた医療関係者は居そうな気がする

>>103
早口で読むとほらスペイン語に(違

というのはともかくタイヤくらいだと普通に廃品で近場のスクラップ場とかに出てそうな気も。
もしくは広報目的の展示品として無償貸与(違

116 :カベ|▼▼)つ :2018/04/29(日) 18:40:45.59 ID:KPZMymE90.net
>>105
KKK団だーFBIに通報だー(違

>>107
いやアレFIMで指定したメンテナンス業者が管理してたはずだから
リビルド後渡しだったら「Moto2のレースエンジンとして使う基準値からは外れてても
一般的なレーシングスピードの走行には十分耐える」ってくらいのタマは手に入るんじゃ。

同じCBR600R用でも1回途中でメンテナンス業者が変わってる
(確か2013年くらいまで後藤治さんがスイスで経営してる会社がやってた)んで、
その時にエンジン丸ごと入れ替えたりとかもありそう。
それ以外でも何年も同じ個体を使い続けるわけじゃなく定期交換はするだろうし。

117 :774RR :2018/04/29(日) 18:45:03.42 ID:5BVzayzB0.net
バカの話は必ず長い.
https://www.amazon.co.jp/dp/4800201144/

頭のいい人は「短く」伝える
https://www.amazon.co.jp/dp/4479303200/

118 :カベ|▼▼)つ :2018/04/29(日) 19:04:07.59 ID:KPZMymE90.net
ちなみにサウスウェストのこないだのやつは737-700だそうで
エンジンはCFM-56-7っていう主に中型機用のやつで、
747SPはJT9D-7AとかRB211-524D4(とは要は初期の747用と同じ)が標準なやつなので
737に付けるのは結構難しいことになる模様。

ただし747のエンジンを767とかトライスター(ロールスロイスRBの方)に付けるのは
型番からいうとできそう(違

119 :カベ|▼▼)つ :2018/04/29(日) 19:06:58.26 ID:KPZMymE90.net
あと737のエンジン×4はボーイング707でテストされたことがあって
軍用型では使用例があるそうな。まーそんぐらいエンジンの大きさが違う模様。

120 :774RR :2018/04/29(日) 21:02:31.32 ID:5BVzayzB0.net
2ちゃんでの基地外の見分け方

○連レスする

自分の書き込みもマトモに纏められず、
読んだ人がどう思うのかも判断出来ず、
手が震えて書き込みを止められない程、
興奮しています
生暖かく見守りましょう

121 :774RR :2018/04/29(日) 21:08:07.32 ID:L14rZqip0.net
てかばくおんの話せぇやwww

122 :774RR :2018/04/29(日) 21:32:23.32 ID:s4QCzlRXx.net
グローブマスターに転用

123 :774RR :2018/04/29(日) 21:35:33.76 ID:TQt8wnp0a.net
>>121
便乗 便乗〜 ww

↓大きい女の子好き。

124 :カベ|▼▼)つ :2018/04/29(日) 21:40:24.78 ID:KPZMymE90.net
( ̄Д ̄)ノべんじょ〜♪

125 :774RR :2018/04/29(日) 21:49:21.62 ID:q705n1XQ0.net
あぼーんしとけばなんの問題もない

126 :1000ZXL子 :2018/04/29(日) 23:19:32.27 ID:DTUFouna0.net
今月は自分の買ってるマンガの新刊がたくさん出たので
おこずかいに響いたな。w ╰( ´△`)╯

127 :774RR :2018/04/29(日) 23:50:28.80 ID:0LeM8Ss9d.net
エロマンガ?

128 :774RR :2018/04/29(日) 23:55:24.93 ID:PlJj2uPW0.net
まぁまぁ、取り敢えず珈琲でも
https://i.imgur.com/VKXbp5G.jpg

129 :カベ|▼▼)つ :2018/04/30(月) 00:10:18.93 ID:6TBTc92e0.net
ばくおんと中国嫁日記は買ったがまだ袋を開けてねぇだ。

130 :774RR :2018/04/30(月) 00:43:30.28 ID:mS21l6U+0.net
>>128
抽出はパーコレーターじゃないんだ

131 :カベ|▼▼)つ :2018/04/30(月) 01:02:41.50 ID:6TBTc92e0.net
こりゃ気を付けないと12V-100V変換で家庭用コーヒーメーカー回す奴とか
ネスカヘアンバサダーとか出没しかねないぞw

いや、ネスカフェカラーの3XVとかOW01(何故かワイズギアの井桁でトップケースまたは3点載せ)で乗り付けて
ネスカヘアンバサダーする奴とか居たらそれはそれで洗練されててかっこいいがw
ただ、熱器具回すとなると相当な回転数を維持しないと発電量が確保出来ないとは思うけどな。

昔の「バイク乗りの珈琲の飲み方」みたいなやつからいうと
モジャ的には古バンダナに煎り豆入れて石でボカスカ殴る派だろう。

聖「ワイルドですわー」
千「古くからこれが正統派のようです」

132 :774RR :2018/04/30(月) 01:06:01.11 ID:dxAbh3PW0.net
>>130
ぶっちゃけパーコレーターは美味いもんではないからな..
荷物の都合さえあえばカリタの方が。

133 :774RR :2018/04/30(月) 01:19:30.92 ID:mS21l6U+0.net
>>132
話には聞くけど、やっぱり美味く出ないのか。
ばくおんのその話や、ゆるキャンに触発されて、
裏山で野外コーヒーにチャレンジしようと思ってた。


裏山、クマに続いてイノシシの目撃情報が orz

134 :1000ZXL子 :2018/04/30(月) 01:21:30.45 ID:JhHoxYIh0.net
裏山でキャンプしたらば良いじゃない。(。-`ω´-)そいう環境も裏山椎茸イノシシ

135 :774RR :2018/04/30(月) 01:22:18.35 ID:3Tbw6Xjq0.net
いまはキャンプ用フレンチプレスある。
インディアンコーヒーはもう受けそうにないし。(粉にお湯入れて沈殿したら飲む)
ハンドエスプレッソマシンというポンピングで抽出できるのもある。

mont-bellのメッシュフィルタは普段使いにしてるけど、紙と違って珈琲オイル足されるから中々いいよ

136 :1000ZXL子 :2018/04/30(月) 01:24:27.05 ID:JhHoxYIh0.net
ドトールくらいの味のコーヒーで勘弁したげる。(。-`ω´-)

137 :中華マン :2018/04/30(月) 03:35:54.16 ID:DsBR7FDbM.net
自販機で買った缶コーヒーをエンジンの隙間に押し込んで
景色のいい所で熱いのをグッとやる片岡義夫風が簡単でオススメ

138 :774RR :2018/04/30(月) 05:04:02.20 ID:JeePZv7Ud.net
丹波山村の道の駅なう。
満月なんで星空はイマイチ楽しめなかったけど、
夜の河原は静かでいいぞ(道の駅内はうるさい)
自販機あるし、トイレにはウォッシュレット付いてるしな。
昼間はバイク多かったけど、夜は1台もいない。
周りがタイトな山道なんで、みんな飛ばさないのが良い。
どっかでもう一泊して帰る。

139 :774RR :2018/04/30(月) 07:08:38.92 ID:ePOcBp0g0.net
>>131
お前の事嫌いだからNGにしてんのにアンカーころころ変えるなよ
クズは大人しくあぼーんされとけ

140 :774RR :2018/04/30(月) 07:56:43.94 ID:YiHXn6b0F.net
昔は出先で淹れたりしてたけど、今はコンビニコーヒーやドリップコーヒーパックのレベルが上がって、わざわざ持っていくほどではなくなってきてな

141 :774RR :2018/04/30(月) 08:23:37.61 ID:fZv3w51Qa.net
凛ちゃんのムチムチなお尻をバックで突き倒したい

あと、ヤング早川さんにペロペロしてもらいたいわ
俺は毛むくじゃらのガチムチデブなロスケ兵士という設定で

142 :774RR :2018/04/30(月) 08:38:15.66 ID:OzQgX7EX0.net
先週とあるキャンプ場でキャンプしたよ。
AC電源付きのサイトだったけど、ティファールでお湯沸かしてる家族を見たよ。
別にいいんだけど、なんか違うと思ったよ。
ウチはお湯はともかく、コーヒーはこれで入れてるよ、最近あまり売ってないけどね。
https://www.key-eshop.com/products/list233.html

143 :774RR :2018/04/30(月) 08:42:36.38 ID:OzQgX7EX0.net
あれ、リンクが変だ。
キーコーヒー PUSH PRESSO ホルダー 1個 https://www.amazon.co.jp/dp/B01DEL45Y8/ref=cm_sw_r_cp_apa_i_wFL5AbJN11J0Q

144 :774RR :2018/04/30(月) 10:04:51.55 ID:bwzTm90NK.net
>>105
どちらも作中に出てる。黒来夢は別として、
マント姿(?)は認知度が低いから
なにものかと思われるかな…

145 :774RR :2018/04/30(月) 13:02:37.95 ID:BGpNSQcU0.net
>>144
後ろ姿の黒マントはソドムに行ったときのか。 足元がローファーだな。
>>105が気持ち悪いって言ってるのは、右のグラサン黒マスクの方じゃないの?

146 :カベ|▼▼)つ :2018/04/30(月) 16:15:25.75 ID:6TBTc92e0.net
>>134
時節柄それは脱獄囚と鉢合わせリスク。

てゆーかアイツもう素潜り漁師かトライアスロンでもしたら良いと思うの。

147 :774RR :2018/04/30(月) 16:24:00.91 ID:bwzTm90NK.net
>>145
ソドムのときにマント姿で3人いたから、そのヒトリとしてだろうけどメットもかぶってないから
なんだかわからないね…

148 :カベ|▼▼)つ :2018/04/30(月) 16:40:00.47 ID:6TBTc92e0.net
今くらいの半端に暑い季節にフルフェイス被ってシールド下げたまんまってのは
意外と一大事でなぁ…。

でもこの状態なら適当なパチンプソンでも買って前半分だけ切ってお面状にしたものを
顔にとりつけているだけでも良いかもしれないが。
ただし切ったところは瞬間接着剤で目止めしたうえで縁ゴムかなんか付けとかないと
繊維の粉擦ったり怪我したりと色々ダメージを受けることになるが。

149 :774RR :2018/04/30(月) 20:49:00.19 ID:3Tbw6Xjq0.net
首裏にヒヤロンでも貼っとけ

150 :1000ZXL子 :2018/05/01(火) 00:51:10.31 ID:b3B5P/o20.net
カレーを食いながら、ソドムの市を見る。ヽ(=_ω_)ノ

151 :カベ|▼▼)つ :2018/05/01(火) 05:37:45.30 ID:b9vRinP30.net
|;▼▼)ねーさんが倒れたぞ!
ヽ(ll_ω_)ノ
( 中)傷病者の観察
( 中)っ[絵日記]
(#嫁)ちがうだろハゲーっ!
|▼▼)傷病者に意識のある場合は好きな体位を取らせる…えっと…騎乗位だっけ駅弁だっけ
(#嫁)それも違う!
とりあえずこの場合は18ゲージでカンフル注射!( 嫁)っ|-==l-ヽ(ll_ω_)ノ

すげぃ!超イケる!イケるイケる!72時間くらい働ける!( `Д)=3

( 嫁)ほーら治った♪
(;中)治ったのけ?

152 :カベ|▼▼)つ :2018/05/01(火) 05:41:25.85 ID:b9vRinP30.net
>>149
あ…いや、それ効かねぇw(経験者)

そんな生易しいもんじゃねーんだよアレ。
メット先輩が一体どうやってんだって不思議に思うくらい。あの人マジで人間じゃねーんじゃねーか。

153 :774RR :2018/05/01(火) 06:22:12.35 ID:9PK9EPz00.net
バカの話は必ず長い
https://www.amazon.co.jp/dp/4800201144/

頭のいい人は「短く」伝える
https://www.amazon.co.jp/dp/4479303200/

2ちゃんでの基地外の見分け方

○連レスする

自分の書き込みもマトモに纏められず、
読んだ人がどう思うのかも判断出来ず、
手が震えて書き込みを止められない程、
興奮しています
生暖かく見守りましょう

154 :774RR :2018/05/01(火) 07:38:14.36 ID:tZBmsAp8d.net
>>151
あ、18ゲージってニードルのことか。
散弾じゃないのね(20の上は16で、18はないけど)
散弾銃でどこぞに「注射」って下ネタかと。

155 :774RR :2018/05/01(火) 12:59:00.10 ID:1sNxSfkOd.net
https://www.makita.co.jp/product/li_ion/cm501d/cm501d.html
がんばってこれ持ってけば美味しいコーヒーが飲める!

156 :カベ|▼▼)つ :2018/05/01(火) 15:57:04.82 ID:b9vRinP30.net
>>154
中家は両方ありそーで、しかもマダムが両方扱えそうで怖い件。

157 :774RR :2018/05/01(火) 18:28:48.05 ID:E5ay0Ikv0.net
>>155
あー、10.8から18までどのバッテリーでも使えるんだ。
けどこの大きさで淹れるしかできないのは辛いな、、、挽き機能も欲しい。
いっそのことエンジン式でも良かったかも(スターターはもちろん引っ張りのリコイル式で)

158 :1000ZXL子 :2018/05/02(水) 00:29:19.47 ID:qGIVryPH0.net
>>155
発電機みたいだねw ╰( ´△`)╯

159 :774RR :2018/05/02(水) 01:17:39.65 ID:yvFsu/2P0.net
ドリップでこんなん使うのは多人数時の車だけでいいよ

160 :中華マン :2018/05/02(水) 02:43:01.57 ID:qWWWEMjja.net
クルマとヘルメットだけかと思ったら注射針の規格まで知ってるとかw

>>156
実家には散弾銃あったよ
嫁は散弾銃の代わりにチェーンソーを扱う
勿論エンジンの奴で目立てからキャブ掃除までこなす

所用で常磐道北上しとるんだが路肩の空間線量計が地味に嫌だなぁ

161 :774RR :2018/05/02(水) 10:13:22.03 ID:opaGAhcDK.net
>>152
真夏の8月も普通にイベントに来て終日目撃情報があがったりしていたな。ある意味化け物やがな

162 :774RR :2018/05/02(水) 17:27:25.25 ID:5zI6JuRm0.net
年券8000、当日1200(アユは1800)地元じゃコンビニで扱っとうたい(<合ってる?)
https://i.imgur.com/E8aCROg.jpg

163 :カベ|▼▼)つ :2018/05/02(水) 19:50:03.12 ID:Ie9F4Vkg0.net
>>160
いやマダムが怒ると「グーパンか18ゲージかどっちが良い?」っておっしゃるって
前に聞いたとw

しかし小柄なチェーンソー看護婦ってお台場まんがまつりに置いといたら目立ちそうw
※チェーンソー自体はちゃんと安全なプロップじゃないと怒られると思いますがw

昔ヤンマーが作ってたっていうロータリーチェーンソーの稼働機とか無いですかねぇ…。
でRE雨宮に持ってってペリフェラルポート改造と(操作者は耳栓必須)

164 :カベ|▼▼)つ :2018/05/02(水) 19:58:09.92 ID:Ie9F4Vkg0.net
>>161
こっちは例のサイドインテーク付けててもフラフラになる(だからあまり長時間居ないw)。

しかもアレが電池切れしたり、最初に使った時はショートして電池ボックス溶けたりと
必ずしも常に完調で使えるものではないから困る。
初期型(ファンネル仕様だった頃)はファンに指ぶつけて手切ったりとかなぁ。

165 :774RR :2018/05/02(水) 21:13:54.06 ID:H/9cqAop0.net
薩?峠で巡礼者と思しき方を見かけたが、徒歩だった。
メットがあれば上まで送って行ったんだけどなぁ・・・。

残念。もって行けばよかった。

166 :774RR :2018/05/02(水) 21:14:12.93 ID:z9t3fEUwa.net
バカの話は必ず長い
https://www.amazon.co.jp/dp/4800201144/

頭のいい人は「短く」伝える
https://www.amazon.co.jp/dp/4479303200/

2ちゃんでの基地外の見分け方

○連レスする

自分の書き込みもマトモに纏められず、
読んだ人がどう思うのかも判断出来ず、
手が震えて書き込みを止められない程、
興奮しています
生暖かく見守りましょう

167 :1000ZXL子 :2018/05/02(水) 22:32:38.65 ID:qGIVryPH0.net
もじゃ〜 ヾ(`Д´)ノ

168 :774RR :2018/05/02(水) 22:49:29.83 ID:NYSohxvia.net
>>167
↓シモはパイパン

169 :774RR :2018/05/02(水) 23:35:48.52 ID:4L9Mzsfa0.net
今更ながら尼でアニメを初見したけど3話の羽音が乗り出すとこ結構感動した

170 :774RR :2018/05/03(木) 00:32:37.95 ID:zPvbsjTW0.net
釣魚券って海はいらないんだよね?

171 :774RR :2018/05/03(木) 00:36:13.92 ID:lorXwRwH0.net
>>170
漁協が管理してるとこは基本いる。
陸からの釣りには寛容だけど、ボート出してると必ず徴収にくる。
湖も同様

172 :774RR :2018/05/03(木) 01:25:06.85 ID:Xf/9w09c0.net
>>169
半分くらいは音楽のせい
アニメ版音楽がいいからね

173 :774RR :2018/05/03(木) 06:27:29.04 ID:on9DHa1t0.net
OPは良い。だが、なぜか思い出そうとすると一度は
革新的メタモルフォーゼが邪魔をする。

ターンターンターンターン(スネア)
キューキュキュキュー(ギター)
いつだって全身全霊〜

174 :774RR :2018/05/03(木) 06:40:58.65 ID:lorXwRwH0.net
9時からのおしりたんていは見ないとなあ

175 :1000ZXL子 :2018/05/03(木) 22:08:40.57 ID:w75tUr+j0.net
明日はTZR125に少し乘ってやろうかな? ╰( ´△`)╯

176 :774RR :2018/05/04(金) 10:57:58.76 ID:SCkYeMkzK.net
高校のときにTZR250は高いからTZR125を買おうとしたが原付免許しか持っていなかったから
TZR50を買おうとしたけど原付にしては高すぎると思って、けっきょくスクーターに乗っていた。

いまさらながらTZR50を買おうかな

177 :774RR :2018/05/04(金) 11:45:20.61 ID:WmUBHD8ha.net
>>176
TZR250じゃ無いんかいww

178 :774RR :2018/05/04(金) 11:54:18.71 ID:eGw15wJX0.net
>>177
結局二輪免許とらなかったということでは?

179 :774RR :2018/05/04(金) 12:26:24.56 ID:3FJHQsHD0.net
腰が重くなる前に二輪免許とっときゃよかったろうにな。
おっさんはすぐ言い訳する

180 :774RR :2018/05/04(金) 13:18:43.62 ID:q6h6tMqz0.net
TZRって最終型でも23年も前のバイクかよ。
てっきり8年ぐらい前だと思ってたわ。

181 :774RR :2018/05/04(金) 13:41:14.76 ID:eGw15wJX0.net
>>180
いつの間にか時を経ているってのがお爺さんの感覚だったり(笑)
「昔は良かった」ってのも爺臭いけど、実際にバイクは環境含めて昔の方が良かったしな。
ただ、現代の行政が昔のバイクを公道で使えなくしたり、税金を引き上げたりしないのは助かる。

182 :774RR :2018/05/04(金) 13:45:07.23 ID:H6vWmpz/0.net
2ストを終わらせた排ガスと騒音の規制が平成10年頃。
TZR50はすでに無く、RZ50(DT50もどき)が最後だったな。

183 :774RR :2018/05/04(金) 13:58:11.61 ID:eGw15wJX0.net
RZ擁護するわけじゃないけど、平成RZは昭和のよりスタイルがレーサーTZっぽくて好きだな。
ちなみにうちのYV50Jog-Cと同い年だったり。
その頃はスクーターも性能が上がって、以前にホンダのビートがV-TACS使って「原付スクーターで
7.2ps」を売りにしてたけど、Jog-ZUだと切り替えデバイス無しで7.2ps行けてる。

184 :774RR :2018/05/04(金) 14:14:11.75 ID:q6h6tMqz0.net
>>181
> 実際にバイクは環境含めて昔の方が良かったしな。

10年ぐらい前(だっけ?)の排ガス規制強化で一気に
ラインナップが減ったときは「こ・・このまま日本のバイク市場は終わるのではないか」と
イラン心配したもんだ。

しかし、全盛期の10%しか売れずよく街のバイクやがつぶれないもんだ。
近所にヤマハ屋と、ホンダ屋あるけど両方40年はやってる。
15年ぐらい前に中古バイク屋できて、つぶれずにやってる。
用品店もなぁ、あんだけ客いないのにつぶれずにやってる。

どの店もよーやってけると感心(失礼だけど)するわ。

185 :774RR :2018/05/04(金) 14:43:18.84 ID:SCkYeMkzK.net
>>177
あえての50(笑)

>>178
当時は18歳ですぐに四輪免許を取って車に
どハマりしたから、二輪免許はそれから少し後に取った!そしたらバイクの楽しさにハマって、いまでは原二を含めてバイク7台と車1台!

186 :774RR :2018/05/04(金) 14:45:20.69 ID:SCkYeMkzK.net
>>184
2001でほとんどの2ストが消えて
2008でほとんどのキャブ車が消えた

187 :774RR :2018/05/04(金) 15:56:01.69 ID:Teb0kmH60.net
>>181
カタナが耕運機ハンドルにされ、
フルカウルどころかメーターバイザーさえ許されず二輪車は社会悪の象徴で、
行政ファッショで「自主規制」(笑)の名の元750cc以下しか販売されず、
日本円が安くて輸入車・逆輸入車はバカ高く、
海外の1000ccクラスなんてキチガイじみた排気量の「モンスター」バイクを雑誌で眺めていた、
あんな時代が良い時代だったって?

188 :774RR :2018/05/04(金) 16:30:02.44 ID:5MbMPGdb0.net
5/3って羽音の誕生日やったんだな
ツイッターで画像収集が捗るわ

189 :カベ|▼▼)つ :2018/05/04(金) 16:45:54.82 ID:uB6fZuvD0.net
TZR50Rはヤフオクで7万だか8万で
「とりあえず走れるけど保安部品とかに多少不備があってそのまま公道には出られない」
てのを2年くらい前に買った。で足りない部品は大体揃ったがまだ着手していない(爆

ちゃんと店で売ってる中古車なら知らないけどっつーか、そんなちゃんとしたタマが
どれくらいあるもんかも分からないけど
ヤフオクに出るタマはどういうわけなんだかネイキッド化されちゃってんのが圧倒的に多くて
きちんとフルカウル化しようとすると純正外装にせよ社外FRPにせよそれなりに掛かるよ。
色まで全部揃えようなんて思ったら日が暮れるw

ただ、12インチミニスポーツ系は程度を問わず相当なお値段するので
「見た目はともかく走行は可能」というレベルなら5〜10万でヤフオクで出回ってる
TZR50とかNS-1とか50ガンマとかは非常にお買い得なものといえよう。

190 :774RR :2018/05/04(金) 17:29:11.20 ID:wQQwaxu3a.net
バカの話は必ず長い
https://www.amazon.co.jp/dp/4800201144/

頭のいい人は「短く」伝える
https://www.amazon.co.jp/dp/4479303200/

今日は気持ち良かったな

191 :カベ|▼▼)つ :2018/05/04(金) 17:37:28.90 ID:uB6fZuvD0.net
よぉフクオカブルガー。

192 :774RR :2018/05/04(金) 17:44:55.63 ID:5MbMPGdb0.net
まぁまぁ
こんな時は羽音ちゃん式バイクの洗浄の仕方でも学んで勉強しようぜ
https://i.imgur.com/zCs0bhc.gif
https://i.imgur.com/hyAcBLP.gif
https://i.imgur.com/evghUWA.gif
https://i.imgur.com/M7Gosuk.gif
https://i.imgur.com/tOweF68.gif
https://i.imgur.com/idk175W.gif

193 :774RR :2018/05/04(金) 17:52:40.69 ID:3FJHQsHD0.net
>>189
カウル車のカウル無しは、たいていコケてNK化やな。プラリペアとかヤフオクで探すに考えつくのは思ってるより少ない

194 :774RR :2018/05/04(金) 18:34:45.29 ID:+bvqZtRW0.net
>>189
お前の事嫌いだからNGにしてんのにコロコロとトリップ変えるなよ
クズは大人しくあぼーんされとけ

195 :774RR :2018/05/04(金) 19:10:08.94 ID:eGw15wJX0.net
国内じゃビキニカウルはVTが「メーターバイザー」名目で風穴開けて、そっから先はインテグラが
フレームマウントの大型カウル、250ガンマがフルカウル。
重いけど純正集合管の車種もあったし、まだサイレンサ部分が細長くて格好よかったしな。
輸入大型車ったって200万円台で買えるって、なんとか手が届きそうなところにあったし。
2スト4気筒なんてもう出そうと思ってもだせないだろ。
そういう意味で、あの頃が「一番いい時代」

196 :774RR :2018/05/04(金) 19:11:32.25 ID:eGw15wJX0.net
↑あ、集合管は現行モデルにもあるね、ゴメン。

197 :774RR :2018/05/04(金) 19:31:47.11 ID:O9iPb3Vb0.net
その「一番いい時代」に無茶しやがって…で
三無い運動だ二輪通行禁止だ暴走族だと
バイク=ワルのレッテル貼られて
国内市場瀕死の今に至る訳だが…

198 :774RR :2018/05/04(金) 19:54:26.48 ID:exUJqxzG0.net
>>197
それは更に一昔前の時代やな

199 :774RR :2018/05/04(金) 20:24:31.32 ID:sHI4/P0v0.net
一番良い時代は90年台前半だと思うけど
3ナイ廃止の空気は90年以前からあったからな

200 :カベ|▼▼)つ :2018/05/04(金) 20:25:32.43 ID:uB6fZuvD0.net
あー60km/h規制無し7.2馬力のミッション原付で無茶しちゃってた系な。

201 :774RR :2018/05/04(金) 21:19:33.53 ID:9pbiLSPpa.net
そもそもサンナイガーとか、卒業してから
免許とって乗れば良いだけの話だろ。
一部の金持ち以外、学生の頃はバイクを買う
ような金(収入)が無いんだから。

202 :774RR :2018/05/04(金) 21:43:53.48 ID:53xiWCrPa.net
>>184
ZZR1100からZX14Rに買い替えたとき、地味に進化を感じたのは、排ガスからガソリン臭さが完全に消えてることだったわ

203 :774RR :2018/05/05(土) 01:03:10.27 ID:jsUqgMOW0.net
>>183
50ccの空冷ハイパワースクーターは詐欺馬力だらけだよ?

204 :カベ|▼▼)つ :2018/05/05(土) 01:20:28.55 ID:A0FExoRN0.net
>>201
まー、校則ではバイクの規制が無かった(家族の了承が無かったんで免許取れなかった)
立場からいうと、卒業後にクルマとバイクの免許まとめて取る過程で、最初に中免取った後
ゲタ車に安い中古のスクーターを手に入れて「これさえあれば世界は全然違った」っては思ったよ。
自転車で行けない距離はすぐに公共交通機関っていうんだとアホみたいに金掛かるからね。

その意味では「50ccまでOK」とか「50ccの『空冷』までOK」とか、カブまで良いとかスクーターまでとか
色々限定的に認めてる学校はあったみたいだけど、その方が間違ってないと思う。
ついでに抜け落ちがちな任意保険の部分を、学校で大口法人契約して割引効くようにするとか
(どうせ色々な損害保険とかで法人契約はしてるんだから同じ会社に声掛ければ通る余地はある)、
ご家族がマイカー持ってる家ではファミリーバイク特約に入ってもらうとか、いずれかを義務化すれば
案外簡単にクリア出来る問題だったのだよ。

ある意味50ccまでOKってのは案外名案だと思うのは、無茶するとあっという間に捕まるからねw
でも、今時の自転車でバカの限りを尽くしてる連中よりはまだ安全だと思う。

205 :774RR :2018/05/05(土) 01:34:04.12 ID:7uGW7S140.net
>>201
淫行条例とかと同じ
別に誰も彼もがそれをするワケではないが
だからと言ってその権利を勝手に制限するのはオカシイ

206 :774RR :2018/05/05(土) 01:46:58.99 ID:T6AtbpzJ0.net
どうせ一部の金持ちしかデキないだから、と?

207 :774RR :2018/05/05(土) 01:50:45.64 ID:jsUqgMOW0.net
>>184
確かに新車販売は原付一種が全盛期の10%程、軽二輪以上も30%程と酷いけど
利益率の高い中古販売はそこまで落ち込んでいないからね
とりあえず250クラスの中古販売台数は80年代のバイク全盛期と大差ない
あとは工賃の値上げとかで何とか持ちこたえているのではと

208 :774RR :2018/05/05(土) 01:54:18.48 ID:GAHMa7T20.net
>>197
時系列が間違ってる

209 :カベ|▼▼)つ :2018/05/05(土) 01:56:05.51 ID:A0FExoRN0.net
ってか肝心の三ナイ全盛期には解体屋行くと
原付の「とりあえず形が揃ってて動くやつ」って5千円くらいからあったっていうんだよね。

で、原付は古物商の免許持ってる人が販売証明切ってくれればそれで登録できるから
今でいう「ジャンク・ノークレームノーリターン」みたいなものと思えばそこからのスタートだった。

だから変な話、まだ免許取る前くらいに解体屋の店主と知り合いになってそういうブツを5千で買って
最低限新品で揃えなきゃいけない部品以外はそこの店で揃えたりしながら仕上げていけば
原付免許が取れる頃には1台出来上がったりしてたんじゃないのマジでw

それこそアリゾナの軍用機ヤードみたいに端から端まで何台もあるような車種を選ぶか
乗るのはオバちゃんかジーサンバーサンで大して傷んでないようなやつを選ぶか、だったら
5千円スタートに夢が詰まってたんだと思うとその点は羨ましい。

最初っからMBX50だのRZ50だのガンマ50だの選ぼうと思っても
そんなのはへし曲がって血肉のこびりついたやつしか解体屋には無いに決まってるってこと。

210 :774RR :2018/05/05(土) 02:26:38.82 ID:rqGiNQBT0.net
実働ハスラー50を篠崎の解体屋で15000で買ってきたのは懐かしい思い出
菊川の解体屋で壊したパーツ探したりとかしたなぁ

211 :774RR :2018/05/05(土) 06:24:41.90 ID:O1KmdjXi0.net
>>192
そーゆーのを見る度にアニメばくおんの監督はつくづく無能だったと思い知らされるわ。

違うだろ!北海道ツーリングの〆は『いーーーっぱい走るために行ったんだよ!!!』だろッ!!

212 :774RR :2018/05/05(土) 07:33:35.11 ID:4nI0Ykag0.net
>>200
死ね

213 :774RR :2018/05/05(土) 10:33:20.59 ID:7uGW7S140.net
>>211
バイクというのは移動手段としての機能があり、ツーリングには旅行という側面も大きいが
本質はバランスをとって操る事が楽しいというスキーやスケートに通じる趣味であるというのは
バイクに乗らない一般人には分かりづらいからなぁ

その点、エロは全人類の少なくとも半数には非常に理解し易い

難しい所やなw

214 :774RR :2018/05/05(土) 10:53:25.06 ID:f2DJhxTha.net
>>213
確かに、スキーには通ずるものがあると思う

215 :774RR :2018/05/05(土) 11:06:19.34 ID:KTaqqmj9r.net
>>213
そうそう同性愛も一緒

216 :774RR :2018/05/05(土) 11:13:19.23 ID:rqGiNQBT0.net
https://i.imgur.com/PIlLnCn.jpg

217 :774RR :2018/05/05(土) 11:26:24.00 ID:WFRd0JUoa.net
>>207
50ccは電動アシストチャリのせいも大きいと思うけれども中古屋の方が最近幅きかせてるせいは大きいわな
まあ収入減ったってのもあるだろうが
ゴミみたいなバイク多くてむしろ金少ないのにギャンブルはしたくないなぁ

218 :774RR :2018/05/05(土) 12:00:30.97 ID:dkzrukmRd.net
おう、ばくおんの話せぇや

219 :774RR :2018/05/05(土) 13:27:51.52 ID:rqGiNQBT0.net
もっとモジャにはパロっていただきたい
https://i.imgur.com/b3j77XH.jpg

220 :774RR :2018/05/05(土) 14:05:22.99 ID:WFRd0JUoa.net
>>218
まずお前がしろ

221 :774RR :2018/05/05(土) 14:08:49.72 ID:Iq12qX640.net
かなり長いことクソコテ雑談スレが続いているってことはばくおんももうおわコンか

222 :774RR :2018/05/05(土) 14:12:43.22 ID:f/4ovn7U0.net
特定の趣味を題材にした作品のスレで当の本編について語らず自分の度合いを語るなんてことはよくある
みんなちゃんとその作品が好きだからそのスレで語ってるだけでおわコンではないよ

223 :774RR :2018/05/05(土) 15:40:22.27 ID:8nXrNYdd0.net
初期の盛り上がりから、アニメ化までこぎつけた
サブカル好きバイク乗りの期待には十分応えてくれたと思う
正直、これ以上の盛り上がりは難しいかなあ
あとは楽しめるだけ楽しめればいいさ

224 :774RR :2018/05/05(土) 15:41:12.44 ID:T6AtbpzJ0.net
>>217
愛知県の話かと思ったら、中古屋か。

225 :カベ|▼▼)つ :2018/05/05(土) 15:45:41.05 ID:A0FExoRN0.net
>>213
一般人というかホントに知らない人の中には
ジョイとかロードフォックスとかならコケないと思ってるケースもあるのでないか。

実はオバさんとかがよく乗ってるあの後2輪の3輪自転車はちょっとほしいw

226 :774RR :2018/05/05(土) 15:55:40.79 ID:WFRd0JUoa.net
ケッタマシーン
いや思い出しただけ
本当に名古屋の人いなかった言うのな

227 :774RR :2018/05/05(土) 15:56:32.02 ID:WFRd0JUoa.net
>>226
本当に名古屋の人言うのな
の間違い

228 :774RR :2018/05/05(土) 16:08:39.66 ID:5j8UVSEf0.net
名称は「ケッタマシーン」だが
呼称は「ケッタ」だよ
わざわざ〜マシーンって言ってたなら
釣り師が否愛知県民を馬鹿にしてる

229 :774RR :2018/05/05(土) 16:28:43.46 ID:7uGW7S140.net
いいえ 「蹴ったくり・マシーン」 です

230 :774RR :2018/05/05(土) 16:33:38.33 ID:dkzrukmRd.net
蹴られたい

231 :カベ|▼▼)つ :2018/05/05(土) 16:48:31.03 ID:A0FExoRN0.net
茨城弁大辞典のサイト(http://www.ibaraking.com/basic/ibarakiben/dic.cgi)を見てたら
地下足袋(じかたび)を茨城では「ちかたび」と呼ぶと知って衝撃を受けた。
まあ…読みからいえば本来そっちが正しいんだけどな…。

( ドラ)っ()() ちかたびー!(♪パッパラパッパッパー♪)
(;中)え?それ未来のひみつ道具でも何でもなくね?

ヽ(´ω`)ノ2125年地下の旅!

232 :774RR :2018/05/05(土) 16:55:34.26 ID:T6AtbpzJ0.net
>>231
一瞬秋田出身者かと思った。
「ちかれたびー」(<新グロモントのCMから)

233 :774RR :2018/05/05(土) 16:58:39.80 ID:E3k3S2zza.net
>>232
まさる〜 野菜をとらんとだちかんぞ〜

234 :774RR :2018/05/05(土) 17:13:27.48 ID:DBK9DatZ0.net
豊橋だとケッタ言うのに浜松だとチャリなんだよな

235 :774RR :2018/05/05(土) 17:21:45.17 ID:7uGW7S140.net
>>234
天竜川で分かれてたんじゃなかったかな

236 :774RR :2018/05/05(土) 17:50:32.76 ID:1Sn2MZQ50.net
全然関係ないけどさ、レディプレイヤー1って映画見て来たら、主人公がイケてる服装って選ぶのが、バカルーバンザイのスタイルなんだよ、こんな映画知ってる?オレは好きだけど。
で、バカルーバンザイのエンディングでキャストが踊り歩くんだけど、イケメン外人が、キメキメで地下足袋履いてるんだよ。
ニンジャスタイルなのかな?
https://youtu.be/8MqJ3iGBdOo

237 :774RR :2018/05/05(土) 20:17:32.15 ID:bbSmjemSa.net
>>195
互いに「あの頃」を年代特定する必要があるな。
とりあえず、当時の200万円と現在の200万円とは比べ物にならないよ。少なくともオレみたいな貧乏人には。

238 :774RR :2018/05/05(土) 20:18:13.05 ID:bbSmjemSa.net
>>236
スピルバーグのSOAな。

239 :774RR :2018/05/05(土) 20:18:36.07 ID:bbSmjemSa.net
あ、SAOだった (*ノω・*)テヘ

240 :774RR :2018/05/05(土) 20:24:23.98 ID:T6AtbpzJ0.net
何処かで聞いたようで気になってたけど、
「一番いい時代だから」の出どころが判った、、、メガゾーン23だ。

241 :カベ|▼▼)つ :2018/05/05(土) 21:20:56.52 ID:A0FExoRN0.net
ソードアートオンラインを向こうで実写リメイクする計画があるって聞いたの思い出した。

ヽ(=_ω_)ノ○○は死なないよ?センコが守るから! ←実に当てにならない

242 :774RR :2018/05/05(土) 23:21:55.64 ID:/qhYEzhba.net
>>228
チャリもチャリンコが正式名称()だがあんまり正式名称では呼ばないなw

243 :1000ZXL子 :2018/05/05(土) 23:24:37.12 ID:09FUCdoi0.net
原動機なし自転車

(o ̄∀ ̄)ノ原無し

244 :774RR :2018/05/05(土) 23:28:56.24 ID:oBOkEpBD0.net
>>240
ぽよよんろっくは嫌いじゃないけど
美樹本じゃないメガゾーンはなんか違うと思う

245 :774RR :2018/05/05(土) 23:56:26.71 ID:vAod5ufqa.net
>>244
俺のばーちゃん黒人好きだぜ〜🎶

サタデーナイトはディスコでフィバるぜ〜🎶

246 :774RR :2018/05/06(日) 00:03:46.95 ID:LoukH9gP0.net
>>237
とりあえず、>>195の言う250Γの頃からだと
消費者物価指数は2割くらいしか変わってないよ

247 :カベ|▼▼)つ :2018/05/06(日) 01:18:09.59 ID:QP3M8YiN0.net
>>243
|▼▼)っ【チョイノリゲンナシ】

248 :774RR :2018/05/06(日) 01:28:30.59 ID:32UX2D8k0.net
ゲンナシ?それって食えるのか?

249 :カベ|▼▼)つ :2018/05/06(日) 01:59:29.09 ID:QP3M8YiN0.net
明らかにただの重いキックボードだなw

とはいえチョイノリの場合は構造上リアサス無いんでエンジンレスでも車体が自立するから
(確かVベルト変速機と後輪の間の、本来ファイナルギアボックスがあるべきところを
チェーンで繋いで辻褄を合わせてる)、他の何かのエンジンを積むためのプラットフォームかつ
「保安基準上1種原付の最低限の基準を満たしたベース車体」としてはいけるかもしれない。

別にこれを買った人が7.2馬力スクーターのエンジンを付けようが
ファイナルドライブがチェーンであることを良いことにアツく激しかった時代の
規制前原付スポーツのエンジンを付けようが
4st50ccエンジンにバカ過給ターボを組み合わせて50馬力くらいにしようが
(理論上これには6bar程度が必要とされる)問題はないはずなのである。

ネタ的には誰かが車体ぶっ潰してエンジンだけ生きてるビート(スクーターの方)のエンジン付けて
フットボードに穴開けてV-TACSのペダル生えてるやつが一番おもしろそうだ。

250 :カベ|▼▼)つ :2018/05/06(日) 02:11:38.70 ID:QP3M8YiN0.net
>>183
ビートは要はポートタイミングとかそういう面では滅茶苦茶高速型に振ってあって
素の状態だと低速スカスカだけど7.2馬力に到達するという仕様になってて、
常用域の扱いやすさを確保するために標準状態ではサブチャンバー側へのバイパスがONになってる。

で、高回転域での性能を必要とする場合にペダル踏んで
加速装置 カチッ!( `Д)=3
をすると、サブチャンバー側が塞がって高速ポートタイミング+高速型チャンバーの組み合わせになるという
要はATACのマニュアル動作方式(しかも通常モードがサブチャンバーONの状態)だったと。

逆にいうと後年よく使われたウェイトローラーやハイスピードプーリーを用いるセッティングでいうと、
「V-TACSのペダル踏んだ方が効率の良い回転数」を常用出来るように軽いローラーで合わせてれば
実はサブチャンバー行きの開閉バルブは閉めたまま固定でよく、
ペダルもサブチャンバーも取っちゃっても良かったという寸法なのよ。

ま、当時のスクーターの足回り自体がお察しだからそんな危ない方向で
エンジンだけきっちり決まっちゃったやつに乗りたかー無いがw
同じようにエンジンだけ神様が組み上げたトレイシーCZなんて乗りたかねぇよってのと一緒w

251 :774RR :2018/05/06(日) 03:09:06.54 ID:GP22ILSd0.net
原動機
有っても無くても
略せば原チャリ

252 :774RR :2018/05/06(日) 03:23:34.97 ID:32UX2D8k0.net
ATRAC知っててもATAC知らない人は多いだろうな。

253 :774RR :2018/05/06(日) 03:23:42.82 ID:LoukH9gP0.net
>>250
当時変速機を弄ったビート(メーター85km/h程)にもCZにも乗ってるけど
どっちも危ないって程の足回りの不安定さは感じなかったけどなあ
当時のスクーターだと、重ったるいシグナス180で速度出すほうが余程怖かった

254 :774RR :2018/05/06(日) 04:15:30.93 ID:+LUMG+b+0.net
>>246
2割も違えば、R6が160万円か200万円かって違いダゾ

255 :774RR :2018/05/06(日) 04:57:22.11 ID:nvbrAabQa.net
由女はオートバイに乗るのか?
大型は出るのか?

が今後の展望かな
にぃはん‼︎ 以外に、ななはん‼︎ りったー‼︎ はくるかなぁ

256 :774RR :2018/05/06(日) 05:53:55.86 ID:+3IbLQ9Md.net
ホンダ車のマニュアルバイクをニーグリップする事で
羽音ちゃんと一体化できる

257 :774RR :2018/05/06(日) 05:59:57.04 ID:H03WWruox.net
羽音ちゃんと一体化(意味深)


>>255
ななはん!!はみたいな

258 :774RR :2018/05/06(日) 06:04:54.17 ID:WfsefhWs0.net
三年生で大型取って
年齢未達で取れないメンバーとの摩擦とか
ネタ的には面白いかもな
モジャ 4/2
鈴菌 4/9
羽音 5/3
聖 12/23

一年下
千雨 6/6
由女 7/14

欄外
来夢 ?/?

モジャが進級早々取って鈴に自慢してたら
連休明けに羽音と鈴が取ってて
聖がブチ切れパターンかな

259 :774RR :2018/05/06(日) 06:52:59.41 ID:ELr7jkTPd.net
聖なら(たぶん)何とかする

260 :774RR :2018/05/06(日) 07:58:18.02 ID:3Fk7KbSCr.net
一応外国免許でフルコンプしてなかっけ?聖
モジャに全否定されてたけど

261 :774RR :2018/05/06(日) 08:07:01.33 ID:QRUhePDDd.net
しかし大型取ったら何乗るんだろうか

262 :774RR :2018/05/06(日) 08:11:28.61 ID:j7Pv9wO+r.net
Honda Riding Assist-e か MOTOROiD だろう

263 :774RR :2018/05/06(日) 08:36:04.48 ID:gbUavJDsd.net
三年ローン組んでるしバイ太タンクだし、羽音は乗り換えないだろ。

264 :774RR :2018/05/06(日) 09:04:47.54 ID:ka3P6xNN0.net
Jkが中型ってだけでも現実離れしてるのに
大型とかナイナイ(ヾノ・∀・`)

265 :774RR :2018/05/06(日) 09:06:26.14 ID:/DByU18g0.net
バイ太タンク移植できる大型か…
ニコイチなら何でも乗れそうだが

266 :774RR :2018/05/06(日) 09:38:07.17 ID:IaANj22U0.net
JK大型カタナ乗り
https://twitter.com/gsx1100sbe

267 :774RR :2018/05/06(日) 10:06:36.61 ID:wJv9dPc00.net
ばくおん!!世界と同様にリアルバイク海苔女子も金持ちお嬢様なんやな…

268 :774RR :2018/05/06(日) 10:14:13.80 ID:+LUMG+b+0.net
>>258
一人だけ魂のソウルネームで書くな(笑)

269 :774RR :2018/05/06(日) 11:12:44.59 ID:/DByU18g0.net
バイクは高いしな

270 :774RR :2018/05/06(日) 11:16:41.73 ID:3Fk7KbSCr.net
>>261
免許取ったらのらなき

271 :774RR :2018/05/06(日) 11:17:44.84 ID:5CUrEH6u0.net
高いよなぁ

272 :774RR :2018/05/06(日) 11:21:45.82 ID:3Fk7KbSCr.net
大型乗らなきゃ駄目って事でも無いやろ
実際大型自動二輪免許10年以上前に取ったけど
試乗しか乗った事ない

273 :774RR :2018/05/06(日) 11:32:41.15 ID:32UX2D8k0.net
600クラスは楽でいいぞ。

274 :774RR :2018/05/06(日) 12:18:21.64 ID:fNSUbQCiK.net
>>200
NS50Fロスマンズ

275 :774RR :2018/05/06(日) 12:31:54.63 ID:KrFoxDakd.net
200キロオーバーは女子には押し歩き大変だろうな

276 :774RR :2018/05/06(日) 12:50:01.10 ID:PD+urxT1r.net
>>272
手持ちは125か250で、ツーリングは大型やハーレーをレンタルが都会ライダースタイル

277 :774RR :2018/05/06(日) 12:54:22.69 ID:nvbrAabQa.net
羽音 CB400sf
恩紗 XJR
来夢 Ninja H2
凛 ヨシムラカタナ1135R

聖 XDiavel
千雨 ハレルヤ・ダビデFREEWHEELER

由女(ラスボス) CBR 1000RR SP2

278 :774RR :2018/05/06(日) 12:56:19.47 ID:n7CSE0dPd.net
ななはんっ!
やっぱり女キャラだよ派
早川、校長、来夢、千雨母、羽音母?

渋く大人の男がいいよ派
早川、鈴父、モジャ父、千雨父、神様

乗ってるバイクがナナハンじゃない人達がいるから おおがたっ!でいいんじゃないですかね

279 :774RR :2018/05/06(日) 13:04:10.27 ID:32UX2D8k0.net
>>277
凜は2本差しじゃなかった2本出しが好きだから1135Rのスタイルじゃ駄目っぽいぞ。

280 :774RR :2018/05/06(日) 13:21:21.10 ID:iC+Ib2I9a.net
>>279
凛が大型取って帰って来る
凛父「おめでとう、じゃあオレのカタナ400は返してもらうぞ」
凛「えっ、パパにはヨシムラカタナが...」
凛父「今日まで預かっていただけだ、これは凛のモノだ」
凛「パパ...!!」
って流れ

281 :774RR :2018/05/06(日) 13:29:34.84 ID:Mo8teWNq0.net
>>279
デザインのオリジナルは集合管なのは無視ってところが
いい感じに薄っぺらいんだよなw
https://pbs.twimg.com/media/CXDQQj2UMAEnB75.jpg

282 :774RR :2018/05/06(日) 13:45:18.79 ID:5sxr4mVI0.net
>>273
普通二輪持ってるけど、小型しか乗ったことない。
20年ぐらいずっと小型。

283 :774RR :2018/05/06(日) 13:45:23.11 ID:+LUMG+b+0.net
このメーターは無いわ…

284 :774RR :2018/05/06(日) 13:56:18.41 ID:3Fk7KbSCr.net
>>280
ナイナイw
娘が貸してと言ったら殺意の波動目覚めちゃうぞパパ

285 :774RR :2018/05/06(日) 14:21:55.95 ID:7yfC6QEG0.net
>>280
たしかにあの作文は凛が書いたものだしな

286 :カベ|▼▼)つ :2018/05/06(日) 14:25:20.37 ID:QP3M8YiN0.net
>>253
逆に当時のスクーターで駆動系だけでメーター85km/hって相当尋常でないんじゃ…。
前後ドラムだったはずなので止まらないのではという不安があるのです。

>>265
同系マウント互換の600ccエンジンとかあれば使えるんでないかな。
初期のCBR600のエンジンとか600ホーネット用とかが近い?
それで公認車検取るとサイズそのまんまで大型免許仕様のスーフォアが出来る。

FZ/FZR750に1000エンジンとかGPZ400Rに600エンジンとかいうのはしばしば聞いたが
ホンダ車ではあんまりこういう例聞いたこと無いなぁ…微妙に違ってて付かないのか?

287 :カベ|▼▼)つ :2018/05/06(日) 14:26:42.80 ID:QP3M8YiN0.net
>>285
原則転売禁止って言われてたはずだけど、「あの作文書いた娘」ってことで
特例で贈与・譲渡が通るかもしれないなw

288 :774RR :2018/05/06(日) 14:37:32.55 ID:EEoFXc5xa.net
>>286
ちゃんと整備されたドラムブレーキは良く効く。
整備せん奴はレバーの調整もユルユルのまま
止まらん止まらん言いよるけどな。

289 :774RR :2018/05/06(日) 14:41:51.60 ID:BkLMDj+Hr.net
>>287
遺産として相続しましたって事でおk

290 :カベ|▼▼)つ :2018/05/06(日) 14:56:37.64 ID:QP3M8YiN0.net
>>288
まーウチのJOGもワイヤーとシューをキタコに換えたら十分に効くようにはなりましたが。
それまでいまいち効かなかったのはパッドとワイヤーが古くなってたのかと。

でも駆動系のセッティングだけ(プーリー自体は交換してない)だけでは70km/hで限界でした。
初代最終型の5.3馬力ならもうちょっと出たかもしれませんが
今から探して試したいとは思いません。全開領域で焼きついたら死ぬw

291 :774RR :2018/05/06(日) 15:00:46.00 ID:f+HVJQm+0.net
ワイヤー式ドラムブレーキは感触がなんかこう雑?なのがイマイチ。

大昔のCB50〜125はワイヤー式のディスクだっけ。
モノを見たことはあるが、使った事はない。

292 :カベ|▼▼)つ :2018/05/06(日) 15:02:44.35 ID:QP3M8YiN0.net
>>277
千雨は18歳になったら今度はクルマの免許の方取っちゃって
「トライクはバイクじゃないので」とか「無限プレイイングカート50(保安部品付き)はミニカー登録なので」
とか言い出しそうな気がする件。

体重軽いだけに後者で相当なスピード出そうな気がするんだよなぁ…。
アレ要はリミッターカット済み・ライトチューン済みのスーパーDioエンジンだったんで。
ちなみにヤマハのFK-5/9は横型ジョグエンジンだけど専用の高圧縮ヘッドが付いてる。

293 :カベ|▼▼)つ :2018/05/06(日) 15:11:04.90 ID:QP3M8YiN0.net
つかNチビエンジンのもあんのかw
http://www.rental-kart.com/DX/html/more/PK.html
http://www.rental-kart.com/DX/html/more/PKspec.html
千雨だと乗るっつったらコレかな。

なお無限90にせよヤマハFK-9にせよ90ccの方(というか50cc超のやつ)は
水色ナンバー基準を超えちゃうので、フロントブレーキとか灯火類とか追加してもナンバー取れない。

マリカーとか一般的な公道レンタルカートはありゃ中華製のが多くて
デチューンされてるっていうか性能的にはめちゃくちゃ大したことないはずなんで
正直アレで事故るってのは全く理解できない件。

294 :774RR :2018/05/06(日) 16:15:46.77 ID:GcmAiZ590.net
あぼんしてても連続投稿されるとウザイ
まとめて一回で書けや

295 :774RR :2018/05/06(日) 16:17:00.57 ID:3Fk7KbSCr.net
事故ならママチャリでも死亡事故するぞ
運転士次第なんだから馬鹿が運転したら
どんな安全対策装備在ったって無駄

296 :774RR :2018/05/06(日) 16:31:46.46 ID:32UX2D8k0.net
ママチャリ、、、スズキ的にはセニアカーでも死亡事故と言うべき。
スズキを買え!

297 :774RR :2018/05/06(日) 17:29:19.13 ID:ACddhfBYa.net
[39.111.238.85]のIP出てるとコテ外すからもっとウザいよ

2ちゃんでの基地外の見分け方

○連レスする

自分の書き込みもマトモに纏められず、
読んだ人がどう思うのかも判断出来ず、
手が震えて書き込みを止められない程、
興奮しています
生暖かく見守りましょう

バカの話は必ず長い
https://www.amazon.co.jp/dp/4800201144/

頭のいい人は「短く」伝える
https://www.amazon.co.jp/dp/4479303200/

298 :774RR :2018/05/06(日) 18:49:59.98 ID:ETC3rbXBx.net
>>296
最高速度173キロ

https://i.imgur.com/YQISa7m.jpg

299 :774RR :2018/05/06(日) 20:02:25.05 ID:RzV5LHF+0.net
あぼーんだらけで笑う
クソコテの分は読むに値しないから

300 :774RR :2018/05/06(日) 23:33:13.77 ID:GcmAiZ590.net
んで、お前らは連休楽しんだか?

301 :774RR :2018/05/06(日) 23:54:56.51 ID:u221Eh570.net
>>300
楽しんだよ。
5/1(火)使って平日にしかできない事もやったし。

302 :1000ZXL子 :2018/05/06(日) 23:55:55.80 ID:PZU7HgfA0.net
9連休ももう終わりさ。 ( ̄Д ̄)ノ

303 :774RR :2018/05/06(日) 23:57:07.20 ID:LoukH9gP0.net
>>286、290
つか今まで駆動系だけで85km/h出る50ccスクってビートくらいじゃないかな?
とりあえずホンダの他の7ps級スクは駆動系とリミカだけじゃ80km/h超すら厳しい
腰上開けてポート見たら7psが詐欺馬力なのも分かるし

あと焼き付いても駆動ベルトが滑るので後輪ロックにはならないよ

304 :774RR :2018/05/06(日) 23:59:40.76 ID:slOdbbXYa.net
7ps級と書くと艦船みたいでちょっとかっこいい

305 :774RR :2018/05/07(月) 00:30:35.68 ID:iHCeUG3S0.net
千葉市中央区浜野町の県道交差点で、右折するワンボックス車が直進してきたオートバイと衝突した。
オートバイの船橋市本中山6、高田大隆さん(44)が頭などを強く打ち、搬送先の病院で死亡した。

306 :カベ|▼▼)つ :2018/05/07(月) 02:58:47.90 ID:d0NN4Vn10.net
正直みかんちゃんと最初に会った時はあんな出世というかレベルアップすると
想像するのは凄く難しかった件…。

だから初歩的なところで事故したりとか危ない方向に行ったらいけないとか思って
気軽に余ってたヘルメットを手持ちパーツで手直しした後であげたりとかしてたけど
何か色々簡単には行かなくなってしまったのかもしれないなぁ…。

っつかもうメディアさんとかサプライヤーさんとかが関わってきてるから多分もういいんだろうな。

( - “”-)…。
|▼▼)あれ?何か不機嫌で?
( - “”-)何でもない…決して何でもない。断じて何でもない。
|▼▼)まーモノは余ってないことはないんですけどね。 ←余ってるもの扱い

307 :774RR :2018/05/07(月) 05:45:11.67 ID:tppauSGuM.net
お前は踏み台になったのだ…ドMとして誇るべきであろう

308 :774RR :2018/05/07(月) 05:55:58.53 ID:GgqzcV1B0.net
お薬出しておきますね

バカの話は必ず長い
https://www.amazon.co.jp/dp/4800201144/

頭のいい人は「短く」伝える
https://www.amazon.co.jp/dp/4479303200/

309 :774RR :2018/05/07(月) 09:54:47.42 ID:wuMpr1CNK.net
学年が変わったら最終回に近づいちゃうから
ドラえもんサザエさんのように時間が進まないパターンでいい、永遠に

310 :774RR :2018/05/07(月) 09:57:12.31 ID:wuMpr1CNK.net
>>306
関わるもなにも
バイクブロスの所属(契約)だから当たり前だろ

311 :774RR :2018/05/07(月) 10:32:43.90 ID:UI8fREVta.net
>>309
全員留年を繰り返して 学ラン8年組化 …

312 :774RR :2018/05/07(月) 10:43:13.01 ID:uLll5AYQa.net
>>309
女子高生縛りではないだろ

313 :774RR :2018/05/07(月) 10:48:26.90 ID:CZ13rgPX0.net
来夢先輩と同級生か…
(´;ω;`)

314 :774RR :2018/05/07(月) 11:46:04.75 ID:R6DXWhP8M.net
某アレのように大学生偏をやれば良い。

315 :774RR :2018/05/07(月) 12:01:48.84 ID:wBH65fhQx.net
アレか主人公の母親が忍者で変装で小学生みたいな姿になるアレか

316 :774RR :2018/05/07(月) 14:59:38.26 ID:lW363XJAa.net
学校生活部のアレか。

317 :774RR :2018/05/07(月) 15:26:58.44 ID:wuMpr1CNK.net
>>311
留年とかじゃなくて
もっとこうループ的な…ね。


>>312
縛りというと言葉が強いけれど、下記のようなかんじだから
いちおうは女子高生の前提かと(?)



原作
「 ありそうでなかった“女子高生×バイク”で贈る、爽快ハイテンション学園コメディー」(新連載スタート時)
「初めて付くしの女子高生オートバイ学園コミック!!」(単行本の帯)

アニメ
「女子高生のバイクにかける青春」
「バイク×青春”で贈るフルスロットル放課後ライフ♪」

318 :774RR :2018/05/07(月) 15:29:05.97 ID:Sx4zZdkld.net
女子高生縛り(意味深)

319 :774RR :2018/05/07(月) 15:58:12.90 ID:CZ13rgPX0.net
女子高なましばり?
(´;ω;`)

320 :774RR :2018/05/07(月) 16:06:18.22 ID:wZABPGal0.net
それ以上余計な顔文字付けるとガシャーニングの呪いをかけるぞ

321 :774RR :2018/05/07(月) 16:14:17.68 ID:LMJzHI9q0.net
女子高生だから制服のミニスカでバイクに跨るというシーンが存在するワケで
それが無くなったら魅力半減ではないか
たとえパンチラが無とわかっていてもだ

322 :774RR :2018/05/07(月) 16:21:59.73 ID:KQ5eriaC0.net
あ〜やっと11巻買えた。いいじゃんこれ。

323 :774RR :2018/05/07(月) 16:49:17.05 ID:GBIHmhz00.net
https://ameblo.jp/akaneakakatana/
https://twitter.com/hashtag/jk%E3%83%A9%E3%82%A4%E3%83%80%E3%83%BC?s=09

324 :774RR :2018/05/07(月) 17:09:23.20 ID:Sx4zZdkld.net
>>321
良くぞ言ってくれた

まぁ俺はパンチラある方が好きなわけだが
せめて雨降ってびしょびしょになった制服で透けブラがあってもええやんと思うんだ

325 :774RR :2018/05/07(月) 17:13:47.15 ID:MIsf9BF1d.net
>>324
川に落ちて透けペチコートはあったやん

326 :774RR :2018/05/07(月) 17:25:18.84 ID:Sx4zZdkld.net
>>325
あれは良かった
だけど足りない!!もっとだ!!!

327 :カベ|▼▼)つ :2018/05/07(月) 18:45:54.71 ID:d0NN4Vn10.net
聖は警備が厳しくて早川さんも強いから
小金持ちの千雨が身代金目的誘拐されて他のメンバーが助けに行く流れで
サービスカット有りとかいうやつか?

328 :774RR :2018/05/07(月) 19:36:01.28 ID:T9NNcBFtr.net
おりもとに過大なヱロ求めると
酷い事になるぞ
欲しけりゃ自分で書いて夏コミ持ち込め

329 :カベ|▼▼)つ :2018/05/07(月) 19:39:30.68 ID:d0NN4Vn10.net
あー斜めとか横とかじゃなくてX-09みたいなものになっちゃうという…。

330 :774RR :2018/05/07(月) 19:55:47.28 ID:jyPff2JJ0.net
ばくおんにはエロよりも百合要素を求めたい

331 :カベ|▼▼)つ :2018/05/07(月) 20:04:46.86 ID:d0NN4Vn10.net
また猿子に酒飲ませんのか…。

そーいえばこれまた千雨って猿子が酔っ払ったところに居合わせたこと無いよな?w

332 :774RR :2018/05/07(月) 20:37:32.64 ID:uLll5AYQa.net
モジャが凛の唾液飲んでたぞ

千雨はビッチ担当
ちなみにsizzoではのぞみんがビッチ担当

333 :カベ|▼▼)つ :2018/05/07(月) 21:58:38.75 ID:d0NN4Vn10.net
絵描けるんだったらばくおんメンバーでシムーンやるとか
シムーンメンバーでばくおんやるとかそういう訳わかんないことやらせっかw

するとメット先輩が泉の番人やってんのか、たづ子がやってんのかは知らないが、
まーどっちにしろ僕はそういうレベルでは絵が描けないんで問題は無いw

334 :774RR :2018/05/07(月) 22:50:32.26 ID:wuMpr1CNK.net
>>321
そうそれ!

でも安全運転講習など警視庁とコラボが始まり初期はまだそうでもなかったけど
アニメやら何やらで知名度が上がってきてセーラー服でバイクに乗ると危険などの炎上の対策として数年前から来夢先輩を除いて
ツーリングにかこつけて私服ばかりになってきた…
レースは当然ツナギだから問題ないし、万が一セーラー服の来夢先輩で炎上しても天使設定だからという逃げ道も作ってあって
他のメンバーがセーラー服でバイクに乗る描写が皆無になっている(気がしない?)…

335 :カベ|▼▼)つ :2018/05/08(火) 01:54:52.42 ID:E97qWZGd0.net
ガルパンが謎カーボンなんだからばくおんの丘乃上女子の制服が
万が一を想定して謎ノーメックスとか謎ザイロンとかで作られていてもおかしくはないと思うの。

ちなみにノーメックスのレーシングスーツを洗濯機に放り込んでガラガラ洗っちゃっても別になんということはないので
革ツナギよりよほど衛生的で安全である。

( - “”-)…。

336 :774RR :2018/05/08(火) 08:25:31.06 ID:YjSjHthKa.net
漫画の表現でいちいち炎上させるやつって現実と漫画の区別がつかないのかなっていつも思うわ

337 :774RR :2018/05/08(火) 08:28:05.24 ID:amGba1Uhr.net
裸でお毛毛出して
バイク跨ったりしてるのにな

338 :774RR :2018/05/08(火) 08:59:39.91 ID:eMlopxca0.net
いつまでも女子高生が時間的に無理なら
たづ子女子高生編を長々とやればいいと思うよ
どうせおっさんしか読んで無いんだしバイクブームの頃の話を延々とやってればいい

339 :774RR :2018/05/08(火) 09:43:45.36 ID:ieTo8PUod.net
たづ子はすぐ拳で払おうとしちゃうからなぁ

340 :774RR :2018/05/08(火) 09:58:01.51 ID:9ysoVuOKK.net
>>336
世代でしょうね。イニDや湾岸の頃は普通に楽しめていたのですが…

341 :774RR :2018/05/08(火) 10:30:08.88 ID:xDrmyVP60.net
昔も神様が処女じゃなかったと言って焚書したりしてたがなぁ

342 :774RR :2018/05/08(火) 10:54:34.82 ID:l6gYJz/oa.net
>>341
なんじゃそりゃww

343 :774RR :2018/05/08(火) 11:09:31.51 ID:jKM7u6x4p.net
>>341
かんなぎかな?

344 :774RR :2018/05/08(火) 15:44:47.24 ID:tl90fxJ+a.net
由女が羽音にブチ切れて羽音が永遠の女子高生になる

345 :774RR :2018/05/08(火) 17:18:11.92 ID:apcrmUC1d.net
スプリングを売ってスプリングを買う女子高生か

346 :774RR :2018/05/08(火) 17:53:59.32 ID:4r2kaOWSM.net
処女厨はキチガイだから

347 :774RR :2018/05/08(火) 18:03:45.17 ID:FIyqWFp2a.net
>>252
調べるまでもなくピンときたNS400とかについていた

348 :774RR :2018/05/08(火) 18:53:21.94 ID:4qtkNL9/a.net
九州編で出たちくわサラダって関東で食べられるところないかな?
出来れば個人店かつ出来立てがいいです

349 :774RR :2018/05/08(火) 19:12:07.66 ID:jOjl6Isua.net
>>348
ミニストップ

350 :774RR :2018/05/08(火) 19:22:09.81 ID:bXvZOdsv0.net
>>343
焚書っていうか、ズタズタにした単行本を作者んとこに送り付けたんだよな。
直後に作者がくも膜下出血で緊急入院して、読者レベルにはしばらく音信不通という。

351 :カベ|▼▼)つ :2018/05/08(火) 19:40:04.13 ID:E97qWZGd0.net
>>344
大切な先輩が永遠にいってしまって初めての友達が遠くにいってしまったら
千雨が黒化するのが避けられないじゃないか…。

あ、以降メットが黒ベースの方(同パターンのグラフィックで黒白ガンメタのもある)になって
ますます人寄せ付けない雰囲気になるのか。

「私と親しくなると…みんな不幸になるんです…」かなんか言い出して。

352 :774RR :2018/05/08(火) 19:43:55.66 ID:HpTQBUqs0.net
>>350
送るヤツもアレだが、作者もメンタル豆腐杉www

353 :774RR :2018/05/08(火) 19:51:24.32 ID:PaVDJSZPa.net
>>352
単なるタイミングだろ
にしても編集部でそう言うのはチェックしてくれよと

>>348
自分でポテサラ突っ込んで揚げろ

354 :カベ|▼▼)つ :2018/05/08(火) 20:01:57.58 ID:E97qWZGd0.net
かんなぎの作者の人の病気って内臓系かと思ったらくも膜下だったのか…。
思ったより大変なことになってたのな。

ストレスは無関係じゃないとは思うけど体質とか生活習慣とかの方が影響するはずなんで
その一件自体が直接関係してるかといえば話は別でないかな。

むしろ男女を問わず漫画家とかラノベ作家とかラノベ絵師とかその種の稼業の人は
大病したり病気で早世したりの件数がやたらと多い気がする。
そんなに職業人口の多い業界じゃないんで発生率統計取ったら異常値叩き出すんでないかと。

355 :774RR :2018/05/08(火) 20:26:13.99 ID:Lx2YEi+O0.net
大学編は千雨と死神は付き合ってそう

356 :774RR :2018/05/08(火) 20:42:37.75 ID:HpTQBUqs0.net
>>354
作家とか昼夜逆転してたり運動不足だったり
食生活滅茶苦茶だったりアル中だったりとか
締め切り前になると慌てて何日も徹夜とか
生活が滅茶苦茶なのが普通だからしゃーない。
自分がエロゲ屋で働いてた五年間だけで
突然死一人、自殺二人、行方不明一人とか
酷かったし。

357 :カベ|▼▼)つ :2018/05/08(火) 20:49:20.81 ID:E97qWZGd0.net
手元で集計したデータではスポーツカーレーサーというのも
かなり危険な稼業に属する。フォーミュラやツーリングカーと比べて
コース外での不慮の事態がきわめて多い。

チャールズ・ツォルスマン→獄死
ジョン・ヴィンター→自殺
ボブ・ウォレック→自転車乗車中に老人のバンに跳ねられて死亡
ジャン・ロンドー→踏切事故死
アル・ホルバート→飛行機事故死
リチャード・ロイド→飛行機事故死
ジョン・ポールSr.→執行猶予中に別の嫌疑が掛かって失踪
赤池卓→失踪

358 :774RR :2018/05/08(火) 20:56:11.88 ID:HpTQBUqs0.net
>>357
職業レーサーなんて、メディアが扱うときは一見
紳士風に見せるけど、本性はスピード狂の
気狂いばかりだから変な死にかたしてもしゃーないwww
結局運の総量は一人一人は大して変わらん言うし、ああいう連中は大概レースで悪運使いきってるんだろw

359 :774RR :2018/05/08(火) 21:04:20.67 ID:bXvZOdsv0.net
>>353
んだね、あれは偶然重なったらしい。
後遺症がなくてなにより。
https://i.imgur.com/vSyAXVC.jpg

次のページには、倒れた時
> カラオケBOXで独り お気に入りのアニソンを大熱唱
してたと。。。どう発見されたかは書いてないが。

360 :774RR :2018/05/08(火) 21:05:30.39 ID:bXvZOdsv0.net
>>358
> 総量は一人一人は大して変わらん言うし
食べた量に比例する

361 :カベ|▼▼)つ :2018/05/08(火) 21:07:49.05 ID:E97qWZGd0.net
>>358
っつかフォーミュラの場合と比べるとチームオーナードライバーだったり
副業やってたり率が高いんで、それで行き詰まるケースがあるというのも
スポーツカーレーサーの方がこうなる一因かもしれない。

この中で完全にレースだけで食ってたのはボブ・ウォレックだけ(事故に遭ったのはサーキットからホテルへ帰る途中)で、
ツォルスマンとヴィンターは本業絡みのトラブル、赤池氏は本業とチーム経営とダブルパンチだったんで。

1人ジョン・ポールSr.は薬物犯罪で他の何人かのドライバーと連座してとっ捕まった
IMSAドラッグスキャンダルという有名なやつの関係者の1人。
結構腕の良いドライバーだったそうなのだが。

息子さんのジュニアもこの時捕まっちゃったのだが、
この後きちんと更生して麻薬撲滅団体のサポートを受けて現役に復帰したことで有名。

362 :カベ|▼▼)つ :2018/05/08(火) 21:11:11.74 ID:E97qWZGd0.net
>>359
自画像が自画像すぎるわw

地味だねとか熱唱してたんだろうとか想像される…。
確か一応カラオケボックスといえども防犯カメラ付いてるはずなんで
それで店員さんが気付いたんじゃないかなぁ。アレお客さん倒れてるって。

363 :774RR :2018/05/08(火) 22:25:46.43 ID:9ysoVuOKK.net
>>345
スプリングマンかと思った

364 :774RR :2018/05/08(火) 23:08:26.28 ID:X5qP1tsu0.net
>>353
>>359
と言ってもあのドロッドロした最終回を見る限り相当堪えたのは間違いない模様

主人公 13歳の正真正銘の処女嫁を手に入れる。万が一のときもキープ候補が2号までいることを自覚した

ヒロイン 汚れによって消滅(旧ナギ)・・・後、記憶を継承した人間として生まれ変わる。容姿そのまんまの13歳の合法年齢で再会する。

幼馴染 あえて主人公に告白しフラレる。その後も支え続け、添い遂げてもいいかなと思い始めた矢先にヒロインが復活した。

ざんげちゃん 上位神様の人形に成り果てる

白亜 ざんげを拒絶したことで肉体の主導権を取り戻す。その後は主人公に好意を見透かされ、2号候補と認識される。

盲目先輩 20を超えて現役な魔法少女

ホモ 子ども相手に才能を浪費して生活が厳しい

365 :1000ZXL子 :2018/05/08(火) 23:12:37.95 ID:Yz4sfh9p0.net
かんなぎか。ヽ(´ω`)ノ

366 :774RR :2018/05/08(火) 23:33:19.52 ID:hTOJSYxh0.net
カントクが、あの人のか

367 :774RR :2018/05/09(水) 00:36:50.69 ID:7bmh5u4L0.net
>>364
見た目OL呼ばわりされてるデボちん眼鏡先輩好きなんだが。

368 :カベ|▼▼)つ :2018/05/09(水) 01:19:28.64 ID:OoN4M8aQ0.net
見た目どうみてもOLってとアイドルマスター(後期)の律っちゃんだな。
あれホントに酒飲んじゃいけない年齢なのかっつー。

369 :774RR :2018/05/09(水) 02:00:02.36 ID:KSROs2XIa.net
>>359
カラオケBOXなら時間きて電話でなきゃ店の人見に来るし一応外から中見えるしもっと早く見付けて貰えたのかも
むしろ一人暮らしで自室で倒れてたら死んでた案件だな…

370 :774RR :2018/05/09(水) 05:12:56.00 ID:JMmTfUUz0.net
>>369
自室でポックリは個人で作業してる
在宅クリエイター様にありがちな
死亡フラグ。
締め切り過ぎてрオてもメッセもメールも
返信なくてご自宅を訪問するのは怖い展開。

371 :774RR :2018/05/09(水) 10:05:42.12 ID:ez4L+hoF0.net
デヴィ作家が風呂上がりにクーラー聞いた部屋で寝て永眠
それが最初でした…(最初じゃないとは思う)

372 :774RR :2018/05/09(水) 10:14:55.04 ID:Muwg66us0.net
そういえばjkバイクネタでは無いが、グランドジャンプで
北の核攻撃後の東京で、子供たちを助けに行くために
勤務先のホンダ夢から売り物のCBR250RRを拝借して
カーチャンが爆走するというちょっとアレなマンガが
始まったが誰か見てる?(´・ω・`)

373 :774RR :2018/05/09(水) 10:19:11.47 ID:okcglR0/a.net
>>372
あれってそんなフリーな展開になってんのかw
瓦礫も灰も気合いで乗り越えてくれw

374 :774RR :2018/05/09(水) 11:18:25.52 ID:hxgHQGZ30.net
>>372
そんな場所に行くのにRが二つも三つも付くようなバイクじゃ役に立たんやろw
オフ車かせめてモタードにしろw

375 :774RR :2018/05/09(水) 11:51:28.55 ID:7VPpTUmta.net
>>374
見た感じ、カーチャンの身長、平均的な
日本人女性(160前後)ぽいから
オフ車の類いは足付きとか厳しかったの
かもしれんw

376 :774RR :2018/05/09(水) 12:17:53.78 ID:UUkPEsXX0.net
>>62
「ネタも尽きたしこれで最終回にしたい」という作者の意気込みがひしひしと感じ取れたなw

377 :774RR :2018/05/09(水) 12:55:59.70 ID:KbAoc0+Ma.net
>>376
無いとは思うが、アニメ2期の最終話向きだな
アニメ放映前も「バイクの無い世界」が最終話だと噂になっていたしな

378 :774RR :2018/05/09(水) 15:27:01.63 ID:d7djydqF0.net
うすね正敏、Zとうちゃんシリーズかい。
アレは世紀末世界で'80年代の500ccレーサーを乗り回してたっけ。

379 :774RR :2018/05/09(水) 15:30:47.08 ID:aflBj87ga.net
>>374
自分もそう思うけどマンガだからなあ
重力関係なく踏み台無くても加速すれば空とか平気で飛べそうだしw
昔VT250Fで朝閉められた校門を普通に飛び越えたマンガ見たよ

380 :774RR :2018/05/09(水) 15:35:56.85 ID:JMmTfUUz0.net
>>379
仮面ライダーとかウイリーするとそのまま
大ジャンプ余裕だったからなw
初めてバイクに乗ったとき飛べなくて驚いたしw
若かったな〜www

381 :774RR :2018/05/09(水) 15:36:04.52 ID:d7djydqF0.net
>>379
VT250F無茶をするのは、きっと笹錦洸。

382 :774RR :2018/05/09(水) 15:41:01.07 ID:JMmTfUUz0.net
まってくれVTー!とか、あの頃の江川は面白かったw

383 :774RR :2018/05/09(水) 15:43:15.69 ID:V+R+05RP0.net
笹錦はVTを新型にひたすら乗り換えてたね
BE FREEは好きだった

384 :774RR :2018/05/09(水) 15:43:29.39 ID:yfgHAjtO0.net
ばくおんGO(ごめんなさいおりもと先生)か!

385 :774RR :2018/05/09(水) 16:46:37.43 ID:aflBj87ga.net
>>380
自分も250買ってこれで大ジャンプは無理!って悟ったw

>>381
残念ミルキィ先生
キング読んでたんだ
ペリカンロードも好きだったからMVXが後世こんな扱いのバイクになるとは想像出来なかった

>まってくれVTー!
忘れてたw懐かしいあれもそうだVTだったな

386 :774RR :2018/05/09(水) 16:58:57.98 ID:d7djydqF0.net
>>385
弟が買ってた。ミルキィ先生と湘爆。
そういや、ウィッグを着けた上にヘルメットを被ってたな、ミユキ先生。

387 :774RR :2018/05/09(水) 17:19:02.74 ID:bUTBaelKa.net
>>385
ミルキィ先生は GT750にも乗って無かったかな…

ミルキィー はママの味〜


ママ食ったんかい‼

388 :774RR :2018/05/09(水) 17:20:07.74 ID:aflBj87ga.net
そう言えば湘爆は読んだことないな
みゆき先生結構色々無茶苦茶だったよな
つかメットと一緒にカツラ脱げそうだが…うーんマラソンして川泳いでたのは覚えてるが最後覚えてないな

389 :774RR :2018/05/09(水) 17:25:30.53 ID:yfgHAjtO0.net
ペリカンなのにゴキブリとは、、、

390 :774RR :2018/05/09(水) 17:47:23.42 ID:Z4TVYJm/d.net
>>374-375
そこはXL80でトコトコと

391 :774RR :2018/05/09(水) 18:02:32.88 ID:hxgHQGZ30.net
道があるかどうか分からんような所は
最悪人力で投げ飛ばせる原付が一番役に立つんだけどなw

しっかし核攻撃された爆心地だと
四つ輪じゃないと放射性物質吸いまくりの被爆しまくりになるぞな…
後々後遺症に悩ませられる事になるぞ

核を舐めくさってるアメリカ人みたいだなw

392 :774RR :2018/05/09(水) 18:05:26.73 ID:Z4TVYJm/d.net
舌の根元が一寸ピリッとするのが本物の核

393 :774RR :2018/05/09(水) 18:15:44.61 ID:JMmTfUUz0.net
>>391
既に周囲の建物は爆風であらかた破壊されて
放射能は防ぎようが無くて
今いるところに留まっても仕方無いから
少しでも爆心地から遠い所に移動&郊外にいる
息子たちの救出という流れになってた。

394 :774RR :2018/05/09(水) 18:24:40.49 ID:hxgHQGZ30.net
>>393
爆心地に居たはずの子供達を他所から爆心地に向けて助けに行くのかと思ったやんけw

395 :774RR :2018/05/09(水) 18:30:19.70 ID:ez4L+hoF0.net
みるきい先生はよく覚えてないが
ルナ先生は覚えてる

396 :774RR :2018/05/09(水) 18:46:26.24 ID:JMmTfUUz0.net
>>394
爆心地近くの都心部にいたのは安全厨の旦那で
旦那に色々言われて避難訓練やらJアラート時の
対処方法やら教えられてたロリ顔のオカン。
一瞬だけ電源入ったスマホのラインで
旦那のメッセージの「たの」を見て、
子供たちを頼むの意味と悟り、
子供たちの元に走り出す展開。

397 :774RR :2018/05/09(水) 18:46:40.45 ID:bUTBaelKa.net
>>392
河豚かい‼

398 :774RR :2018/05/09(水) 19:31:44.90 ID:aflBj87ga.net
>>387
電子書籍無いかと探したら1巻の冒頭それで走ってました
三台持っててちょっと可愛い子ぶって250で出勤…だそうです
弟にスクーターで行け!と怒られてますた

399 :カベ|▼▼)つ :2018/05/09(水) 19:43:05.49 ID:OoN4M8aQ0.net
レールガンの固法先輩が
カワサキZ系(アニメで見た時は400FXだと思ったが、設定ではZ1000らしいとか)に
3人乗りで高架道路の切れ目ジャンプとかやってたの思い出した。

あれ出来る出来ないは別として、同乗者も含め女子3人だから野郎2人乗り程度の荷重とはいえ
着地の衝撃でフレーム曲がるんじゃねーのかw

400 :774RR :2018/05/09(水) 19:53:41.16 ID:ahK6aoCe0.net
それは言ってやるな
実況でも本スレでもだいぶつつかれてたんだから

401 :774RR :2018/05/09(水) 20:00:19.97 ID:hxgHQGZ30.net
ジャンプ台無しで飛べるのはトライアラーくらい軽い車体のバイクだけなんだけどなw

402 :774RR :2018/05/09(水) 20:12:36.37 ID:aflBj87ga.net
昔のアニメマンガはその辺フリーダムだからなw
階段の登り降りならまだしも屋内だって走り回るしビルの屋上から屋上だって飛ぶよ!

403 :774RR :2018/05/09(水) 20:33:59.39 ID:AgexrgKka.net
ガードレールキックターンとか研二くんはスターダスト兄弟編でエアターンとか

404 :774RR :2018/05/09(水) 20:46:54.54 ID:hxgHQGZ30.net
ガードレールキックターンは作者が物理的に無理だと認めてたなw
研二くんは作中初期にジャンボジェットをZ2で飛び越してるから…w

405 :774RR:2018/05/09(水) 21:03:52.27 ID:pq1fkZfIM
初期の750ライダーは
ガードレールをの内側を完全に横向いたまま走ったり
何でもない配管の上でバイクを飛び越すくらいジャンプしてたりしたから
大丈夫だ。

406 :774RR :2018/05/09(水) 21:00:17.23 ID:f8Q4KYZs0.net
山道の落ち葉溜まりでヌルッた時は、地面キックで立ち直った(二度と無理)
完全にグリップ失ってガードレール一直線をキックで立ち直すのは物理的に無理でも、膨らんで張り付くか張り付かないかあたりでなら、キックで持ち直すことも出来るかもしれない

ただ、ガードレールって、蹴るには低いよねw

407 :774RR :2018/05/09(水) 21:29:48.78 ID:7bmh5u4L0.net
>>406
その時は心臓バクバクもので気が付かないけど、
後になって蹴った側の足がもの凄く痛かったりするよね。

408 :774RR :2018/05/09(水) 21:55:39.78 ID:hxgHQGZ30.net
イン側では肘で立て直したり膝で立て直したりはGPライダーもチョイチョイやってるんだけど
アウト側は人間の筋力では無理やでw

ガードレール蹴っても自分の尻が持ち上がるだけ
バイクも持ち上げようとしてもハンドルしか握ってないから
ハンドルを握った腕だけでタイヤのグリップ失って滑って行こうとするバイクを支えるとか無理や

409 :1000ZXL子 :2018/05/09(水) 22:03:34.01 ID:qkyvtYa70.net
諦めてコケろwww ╰( ´△`)╯

410 :774RR :2018/05/09(水) 22:07:10.78 ID:txKz7VFNx.net
マモラさん・・・

411 :774RR :2018/05/09(水) 22:17:21.85 ID:zkuaYpbGa.net
>>371
かがみあきら氏だよね

412 :774RR :2018/05/09(水) 22:24:53.21 ID:zkuaYpbGa.net
>>401
熱風の虎ではサイドワインダージャンプなんて技あったね
いかにもジャンプらしい破天荒な漫画だった
村上先生はサンデーの赤いペガサスではまずまずリアルなレース描いてたけど

413 :774RR :2018/05/09(水) 22:44:37.82 ID:hxgHQGZ30.net
マンガ的な夢のある嘘を混ぜるのが正しいのか
とにかくリアルで押しきるのが正しいのかはワカランけど

あまり無理な事はさせないで欲しいw

414 :774RR :2018/05/10(木) 00:00:17.46 ID:Zq0ALDh80.net
長いこと地獄車を再現できると信じてた柔道家もいるしな。

415 :カベ|▼▼)つ :2018/05/10(木) 02:34:11.88 ID:Dw2jHTt+0.net
>>410
NS500でハイサイドくらって一体どうやってあれで立て直すのかといえば
ウンチーニさんがあれで死なないくらいにWGP永遠の謎に属する。

416 :774RR :2018/05/10(木) 04:06:04.67 ID:U6zvQeqSK.net
小学生のときに、ゲーセンで炎のコマを練習していたらレバーが折れて
しこたま叱られた

417 :774RR :2018/05/10(木) 06:31:35.77 ID:En+ljQUo0.net
>>415
お前つまらないんだからトリップ変えるな
大人しくあぼーんされ続けるか死ね

418 :774RR :2018/05/10(木) 08:51:38.40 ID:Lz/eL56Ra.net
>>417
木曜毎にワッチョイ変わるんだから仕方ない事象かもよ
ワッチョイ無くなれば恐らくスレ終わりまで消えるハズさ
もうそろそろ変な荒らしも来ないだろうしワッチョイ要らないかもね

419 :774RR :2018/05/10(木) 10:10:03.48 ID:KeVK/hLBa.net
>>418
糞コテはわざわざコテ酉外すからな
ワッチョイ無いスレだと連投しまくるし、IP付きなら静かになる
かなり効いてるよ

IPは[39.111.238.85]な
ヘルメット総合スレッド Part281
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/bike/1521299112/
ここだと長文も書かないし静かになるw

420 :カベ|▼▼)つ :2018/05/11(金) 01:02:25.06 ID:dC9TBIOY0.net
>>416
日本中でハングオンシリーズは何台くらい壊されたのだろうと思わなくもない…。

ばくおんで凜が半分壊して千雨がトドメ刺したやつ(アレは作中では一応ライドオンだが)は
バネがヘタってたり老朽化の形跡があったから女子の体重であんなことになったにしても
現役当時はそもそもプレイしたのが平均的な体重と腕力の男とも限らんし…。

421 :774RR :2018/05/11(金) 02:39:42.04 ID:9Etc0SYf0.net
それでもアーケード筐体の操作系は大きさ重さ強度ともかなりの無茶が効いて、
さすがプロの仕事と感心するレベル。ボタンなんか定規やモーター使った連打にも耐えるし。

マイコンやコンシューマー向けゲーム専用機向けの社外品は、しっかりした土台がないわ
こっちがちょっと熱くなったら折れちゃうわで、やっぱり敵わない。後にアーケードのと同仕様のを
出したメーカーもあるけど(最近じゃNEOGEOminiから駄目オーラが漂ってて。。。)

壊れたハングオン筐体はバイ敬園に送って活用して貰うべ。

422 :774RR :2018/05/11(金) 04:31:12.60 ID:IKpzadUl0.net
龍が如く0のミニゲームにあったな

423 :774RR :2018/05/11(金) 17:28:14.93 ID:rpEKjb5GK.net
5/19のチャンピオンREDまでネタ無しか・・・

424 :774RR :2018/05/11(金) 17:32:27.56 ID:KuuIFuxCd.net
タネなら提供するよ

425 :774RR :2018/05/11(金) 19:24:22.20 ID:pZap7O9ha.net
>>424
サカタのかな…

近所にある種苗店の看板に「Samen・Blumen」と書いてあって
通る度に笑ってしまうww

426 :774RR :2018/05/11(金) 19:33:32.77 ID:DYrj/y+Mr.net
11巻読んだけど、ばくおん終わっちゃうの?

427 :774RR :2018/05/11(金) 19:53:01.11 ID:h/Lr74xQ0.net
>>425
ドイツじゃ普通なんだよな

428 :774RR :2018/05/11(金) 20:29:19.90 ID:UrpnewEGK.net
>>426

はい、そうれーす

429 :774RR :2018/05/11(金) 20:47:34.16 ID:ugZ20f+Ia.net
また夢落ちかなにかか?と思ったが2回読んで気がついた
リアルに両親帰ってきたんかーい

430 :774RR :2018/05/11(金) 23:40:26.01 ID:mpteGSvN0.net
スズキいじりはすごいけどカワサキいじってた事ある?

431 :774RR :2018/05/11(金) 23:46:29.23 ID:H2BZL4+b0.net
鳩サブレくらいしかいじってないんじゃない?

432 :774RR :2018/05/11(金) 23:56:30.07 ID:mpteGSvN0.net
>>431
thx
2chだとカワサキか…とかネタあるのになー

433 :774RR :2018/05/12(土) 00:02:00.91 ID:Dl1c6UxZ0.net
>>421
”マイコン”って、オマエ…

434 :774RR :2018/05/12(土) 00:26:09.74 ID:HuV0CEnO0.net
>>430
スズキオタは弄られても「やめろよ〜(藁)」って感じだから
自由に弄れるけど
カワオタはマジでキリンに出てくるガルーダ系の頭おかしい
オッサンが多いから弄れないんだよ。

435 :カベ|▼▼)つ :2018/05/12(土) 00:35:36.08 ID:MJHj+wdC0.net
>>433
よしづみ…(♪テーレッテー♪←スローバージョン)

( - “”-)悪いのはアイツじゃねぇ…世間が悪いんだ…。

( 嫁)アンタは今日からタンクトップだ!
(;中)ボスっ!

436 :1000ZXL子 :2018/05/12(土) 01:06:38.82 ID:FFH/Ubow0.net
ゼファー見つける。

╰( ´△`)╯「お、ゼッツーですね?ゼッツーwwww」

437 :774RR :2018/05/12(土) 01:18:51.83 ID:VKTIpR3u0.net
スズキ乗りは変態だが基本善人
カワサキ乗りは善人装う危ない人

438 :774RR :2018/05/12(土) 01:21:27.09 ID:suIUAwR6d.net
でもスズキ乗りはロリコン多そうだろ

439 :774RR :2018/05/12(土) 01:31:23.25 ID:V0aEnW7C0.net
>>438
少なくともロリコンはあんまない筈
ド変態であることにかわりはないけど

440 :774RR :2018/05/12(土) 02:15:43.98 ID:IyWZHBRBa.net
>>434
カワサキさん達は「デニムチョッキ〜ズ」って呼んであげると喜ぶよ

441 :カベ|▼▼)つ :2018/05/12(土) 02:32:11.68 ID:MJHj+wdC0.net
>>440
もうめんどくさいから「テキサス・レッドネックス」とかいっとけ。

442 :774RR :2018/05/12(土) 03:32:37.62 ID:Gfqx2okB0.net
>>433
ファミコン、メガドラやPCエンジンの時代だからいいんだよ。
マイコンで?だと>>435がなぜ良純を持ち出したかも分らないだろ。

443 :中華マン :2018/05/12(土) 05:27:59.29 ID:F4TgnkGLM.net
>>441
レッドネックを自認するワイ、保有車両の大部分がホンダ
なお実家のある神栖市でチンピラ脅して警察呼ばれた経験有りw

444 :774RR :2018/05/12(土) 07:37:00.06 ID:sWZXO24Xa.net
同じくレッドネックの者だけど、過去バイクはほとんどヤマハ
ヤマハ以外はカワサキとハーレーを一台づつ乗ってたくらいだな

445 :774RR :2018/05/12(土) 09:31:49.42 ID:61DtflWwx.net
スズキ・・・ロリコン
カワサキ・・・ヤラナイカ

446 :774RR :2018/05/12(土) 09:33:26.87 ID:Za1obmLOa.net
ヤマハ・・・タラシ
ホンダ・・・童貞

447 :774RR :2018/05/12(土) 09:35:48.63 ID:zLdR/pkcr.net
>>445
バイク擬人化菌書という漫画では、他メーカーのバイクは女の子に擬人化されていたのに、カワサキ車だけは男の娘だったなw

448 :774RR :2018/05/12(土) 09:37:48.61 ID:a54RYlLTr.net
そりゃ漢kawasakiですから
しかし
痴漢とkawasakiしか漢の用法見た事ねえな

449 :774RR :2018/05/12(土) 09:47:38.14 ID:sgtV/BSea.net
オトコカワサキなフル勃起イメージは80年代までだな
ゼファーからはフニャちんなメーカー印象しかない

450 :774RR :2018/05/12(土) 09:49:22.81 ID:CSM9x33Y0.net
レッドスネークかもーん?

451 :774RR :2018/05/12(土) 09:51:27.49 ID:aZ4IkZiY0.net
>>449
そうか?
ZRXのエンジンとかは当時最速とか言われてた気がするが。

452 :774RR :2018/05/12(土) 09:55:25.79 ID:Mze7ObMK0.net
>>448
漢という意味を、(主に)男性の意で使うなら、
無頼漢、大食漢、巨漢なんてのもあるぞ。

453 :774RR :2018/05/12(土) 09:57:37.83 ID:Gfqx2okB0.net
>>448
GS1200SSは「男のバイク」だったしな。

454 :774RR :2018/05/12(土) 10:02:10.72 ID:zLdR/pkcr.net
カワサキはブームの先取りをしてるイメージ
火付け役みたいな
あとはライムグリーン、デザイナーズが厳つい

2000年代後半からバイクに乗り始めた自分には、漢というイメージはないなあ

455 :774RR :2018/05/12(土) 10:02:19.89 ID:sgtV/BSea.net
>>451
スペックだけ見ればそうだろうね
俺はZRX買うくらいならZ1000R買うよ
最近出た某を買うくらいならZ1買う

456 :774RR :2018/05/12(土) 10:04:23.33 ID:nJZsC0E/M.net
と言ってるやつほど買わない法則

457 :774RR :2018/05/12(土) 10:06:32.88 ID:GYDddqDra.net
>>452
漢の娘 とか…

458 :774RR :2018/05/12(土) 10:07:56.16 ID:sgtV/BSea.net
いやすぎる

459 :774RR :2018/05/12(土) 10:08:42.61 ID:PXZWlBt50.net
おまえのような娘がいるか

460 :774RR :2018/05/12(土) 10:10:14.27 ID:C6nS0m4O0.net
>>455
あまり古いのだと手入れが大変で乗る楽しみが減るのがなー
所有欲は満たされるんだけどちょっと・・・

461 :774RR :2018/05/12(土) 10:20:41.08 ID:A7GPTBcs0.net
最近はZ1よりZ2の方が高い 何故なら球数が少ないから

462 :774RR :2018/05/12(土) 10:42:09.02 ID:Uv8xZO4WK.net
>>423
そうか今月は「ばくおん!!」本編は休載だっけね。(残念)

463 :774RR :2018/05/12(土) 10:44:01.40 ID:Uv8xZO4WK.net
>>434
カワオタであり、ばくおん!!オタなので
カワもバリバリに弄ってもらいたい!

464 :774RR :2018/05/12(土) 10:45:59.27 ID:Uv8xZO4WK.net
>>436
皆さん大嫌い(スレで叩かれる笑)なゼファーのZ外装の私ですが
「これZ?」と聞かれたら「ゼファーのZ外装組みです」と答えるぞ

465 :774RR :2018/05/12(土) 10:47:07.55 ID:Uv8xZO4WK.net
>>440
イヤだあんなの!

466 :774RR :2018/05/12(土) 10:47:36.04 ID:PXZWlBt50.net
>>464
その前に「清水さんですか?」って聞かれない?

467 :774RR :2018/05/12(土) 10:50:01.44 ID:Uv8xZO4WK.net
>>421
鉄定規でオリンピックはボタンがめり込むなどの故障が多発したから
ゲーセンで禁止項目だったぞ。ガチャカプセル(20円の細いタイプ)で擦ると定規の95%くらいの性能を発揮するに至った(個人差あり)

468 :774RR :2018/05/12(土) 10:52:35.68 ID:Uv8xZO4WK.net
>>442
カセットビジョン(スーパーも含)の
きこりの与作(各社アーケードは与作)が面白かった

469 :774RR :2018/05/12(土) 10:55:45.72 ID:Uv8xZO4WK.net
>>448
原哲夫・武論尊の作品によく出る

470 :774RR :2018/05/12(土) 10:56:42.09 ID:a54RYlLTr.net
>>467
駄菓子雑貨屋兼ゲーム小屋は
カプセルもコインも擦り禁止
金定規も不可だったが
樹脂の定規推奨で両替機横で売ってたな

471 :774RR :2018/05/12(土) 11:32:53.50 ID:LGj9nB++0.net
>>461
違うよ
珍走マンガの主人公が乗ってるからだよ

実際に性質が悪いのはCB750Kの半ヘルドカジャンの半グレ集団なんだけど
「ぜっつー」 という語感がウケるんやろなぁ…

472 :774RR :2018/05/12(土) 12:23:56.38 ID:zLdR/pkcr.net
>>462
作者、もう飽きてるんだろうなあ
11巻読んでてそんな感じがした

473 :774RR :2018/05/12(土) 12:39:15.24 ID:CpxVgmRRr.net
>>467
オマエ
加藤鷹に勝てるかも・・・

474 :カベ|▼▼)つ :2018/05/12(土) 17:54:23.41 ID:MJHj+wdC0.net
>>443
警察呼んじゃうチンピラってどんだけw

( 警)おめ指名手配犯でね?
(;チ)しまった!

っていうかやっぱりカタギの力仕事の方が強いんですねぇ。

475 :774RR :2018/05/12(土) 18:04:51.85 ID:ZYZXvEm00.net
星のカービィみてたらコックカワサキが気になるからググったら本当にバイクに由来しててびっくり!

476 :774RR :2018/05/12(土) 20:15:58.36 ID:Gfqx2okB0.net
「オイお前白石だろッ」ってのを思い出した。

477 :774RR :2018/05/12(土) 20:34:46.40 ID:ehAXa2PM0.net
カワサキがネタにされたのって初期のハトサブレくらい?

478 :774RR :2018/05/12(土) 20:35:28.38 ID:Xx0jS5JV0.net
ハトサブレと清水さんくらいだな

479 :774RR :2018/05/12(土) 20:45:20.30 ID:FekeW8mf0.net
ズーシミさん役は凜パパだったし。
ラブ・ジ・アースに協賛してないってのも文字にはしてなかったし。
もはや、kwsk乗りは洒落が通じないという扱いがkwskいじりになってるな。

480 :774RR :2018/05/12(土) 21:24:46.07 ID:KlnZJzi10.net
実際、板で洒落が通じないのはンダヲタだけどなぁ…
いきなり型式で話したりとか、キモさの王道を逝ってるが

481 :774RR :2018/05/12(土) 21:45:59.83 ID:Gfqx2okB0.net
>>480
そりゃオタの所業で、>>479が言ってる洒落が通じないって、一方的に相手全否定とか
いきなり喧嘩腰とか、どっかの原理主義集団みたいな人が混じってるってことじゃ?

482 :774RR :2018/05/12(土) 22:51:58.99 ID:jGx+3sCca.net
>>434
確かにカワサキ系スレの荒れ方は痛いもんな

483 :774RR :2018/05/12(土) 23:08:41.13 ID:oRUP/mNoa.net
カワサキ乗りとハレ乗りは同族だと思っている

484 :774RR :2018/05/12(土) 23:18:11.10 ID:KlnZJzi10.net
な?
荒らされてる方だろ?

485 :774RR :2018/05/12(土) 23:19:33.07 ID:b0oYcKt90.net
皮先と腫れ

486 :774RR :2018/05/12(土) 23:20:54.38 ID:ZYZXvEm00.net
https://i.imgur.com/hqsR8mF.gif

487 :カベ|▼▼)つ :2018/05/13(日) 00:46:47.52 ID:9jExyvml0.net
あれか…車でいうと日産党とか、アメリカだとダッジMOPAR乗りとかは
ちょっと弄ると面倒になる的な。

Gr.A規定だった時代から空気読まずにR32GT-R出しても誰も首に鈴つけられなかったとか
(海外だと4駆ハンデやら色々あって、例えば93年のマカオではフルボッコ食らった)
JGTC時代からGT選手権でも性能調整ではGT-Rに勝ち目が無いようにしちゃうと問題になる的なね。

この場合スズキ役はマツダが引き受けちゃってるフシがある。
ロータリー係数は作動原理が違うから仕方ないとか、「まー本社もマツスピもどーせ金ねーしw」とか
ドライバーおっさんばっかだから仕方ねーなとかね。
だからヅラ被ってスポンサーマネーを引っ張ってくるとかいう体張ったエクストリームも時に必要とされる。

488 :774RR :2018/05/13(日) 00:56:10.54 ID:OwODOTSP0.net
>>480
ホンダ乗りは原付スレですら形式番号で通じると思ってるからな

489 :カベ|▼▼)つ :2018/05/13(日) 00:57:37.07 ID:9jExyvml0.net
なお有名なDTM(センコねーさんの得意そーな方じゃなくドイツツーリングカー選手権の方)とか
IMSAとかではアウディの4駆は出てきた途端に結構「お前ら空気読め」レベルで
ウェイトハンデとか食らってライバルメーカーとかプライベーターとかと揃うようにさせられちゃったもんなのだ。
とりわけアメリカは「カスタマー供給しないんならハンデ載せるけど良い?」的な話になることが多い。

だから逆にIMSAでは例えば最高峰のGTPクラスで、金払って審査(といっても支払い能力と実際にレース出る計画程度)
に通れば売ってもらえる、審査に落ちても中古車買えるポルシェ962なら
ワークス限定供給+サテライト&払い下げ程度の車両より規則の自由度が高いことがあったり、
本来は市販車に積まれたエンジンの改造品を使うのが原則なのに、キットパーツ売りで積極的に量産供給したことから
マツダロータリーは市販車で売る前から3ローターが許されたり、市販車には使わず仕舞いなのに4ローターまでOKになったり
(純レーシングエンジンOK規定になる前の89年のデイトナにマツダ767が出てる)とかいうのがある。

日産のVRH35ZがOKになるのはもう何でも使ってよくなっちゃった91年になってから。
この年になるとポルシェも全水冷ツインターボとか出てくる。2月のデイトナでは寒すぎて壊れるんだけど。

490 :カベ|▼▼)つ :2018/05/13(日) 01:03:39.14 ID:9jExyvml0.net
>>488
えっ3TU(前期型TZR50)とか4EU(後期型のTZR50R)とか言ったらダメなん…。

ヤマハはヤマハで今度そういうマイナーチェンジが多いんで
(例:TZR125もリアがドラムブレーキのやつとディスクブレーキのやつとか)
型番で言った方が早いとか、挙げ句は3XV(VツインTZR250)辺りになると
もうバリエーションが多すぎるんで下に付くマイナーコードで言った方が早い。

491 :774RR :2018/05/13(日) 01:12:15.45 ID:gVxgPJWHd.net
うん、いやだから長いねん

492 :カベ|▼▼)つ :2018/05/13(日) 01:15:52.28 ID:9jExyvml0.net
あー、だからテキサスやノースキャロライナ辺りでダッジ・チャレンジャー(初代)乗りを見た時と
茨城や福岡辺りでブタケツローレル乗りやケンメリ乗りを見た時は基本的に同じ反応をした方がよいっつーこと。

╰( ´△`)╯ 全速力で逃げないと男も女もry

493 :774RR :2018/05/13(日) 01:17:08.48 ID:gVxgPJWHd.net
なるほど

494 :774RR :2018/05/13(日) 04:08:21.84 ID:NsR2147da.net
2ちゃんでの基地外の見分け方

○連レスする

自分の書き込みもマトモに纏められず、
読んだ人がどう思うのかも判断出来ず、
手が震えて書き込みを止められない程、
興奮しています
生暖かく見守りましょう

バカの話は必ず長い
https://www.amazon.co.jp/dp/4800201144/

頭のいい人は「短く」伝える
https://www.amazon.co.jp/dp/4479303200/

495 :774RR :2018/05/13(日) 05:53:03.50 ID:N0kOLyPJr.net
競技でモンスターかチートしか勝てなかったら
競技として成立しないし
モンスターとチート以外参戦辞め→競技不成立→カテゴリー終了
は繰り返された歴史だぞ
それを放置するなら競技管理者が無能って事

496 :774RR :2018/05/13(日) 06:27:33.70 ID:gQPokUlda.net
GPからプライベーターが消えて興味なくしていったな

497 :774RR :2018/05/13(日) 10:36:17.08 ID:Q9Wcica2r.net
新型フォルツァ国内仕様にはキーレスパニアが無い…
日本の二輪業界は衰退待った無しだな…

498 :774RR :2018/05/13(日) 11:05:32.10 ID:gBHVx5sk0.net
ZX-6Rはエクストリームバイクスタントの競技によく使われてるね

499 :774RR :2018/05/13(日) 11:49:56.41 ID:8Y64ucuy0.net
>>496
JSBのXフォーミュラ規定は良かったと思うんだが、結局無くなってしまったよな

500 :774RR :2018/05/13(日) 12:11:54.05 ID:raYzSbUf0.net
>>455
乗らずに盆栽か投機対象ならそれもいいかもね

501 :774RR :2018/05/13(日) 12:13:25.97 ID:raYzSbUf0.net
>>435
「あぼーん」じゃ何言ってんだかわからんわ

>>442
誘い受けだとおもったんだよね

502 :774RR :2018/05/13(日) 12:14:35.48 ID:raYzSbUf0.net
>>471
目糞鼻糞…

503 :441(420) :2018/05/13(日) 13:31:31.80 ID:Neb8Kuy70.net
>>501
あ、これは野暮な対応スマヌす。

504 :774RR :2018/05/13(日) 13:54:36.58 ID:RhnF/nHf0.net
>>500
中途ハンパに古いよりも維持が楽だけどなw
人気車種だから純正、社外共にパーツが充実してる

505 :774RR :2018/05/13(日) 15:41:15.77 ID:S/u6zZoJ0.net
>>503
いえいえ私の芸が至りませんでした
(^^ゞ

506 :1000ZXL子 :2018/05/13(日) 15:43:00.05 ID:0M0SgICc0.net
雨降ってきたらば気温がかなり下がって過ごしやすくなったよ ╰( ´△`)╯

507 :774RR :2018/05/13(日) 16:22:04.82 ID:Neb8Kuy70.net
いや、雨が降るってことは、次晴れた時に湿度が高くなるし。

>>505
ゲイの道は厳しい。

508 :カベ|▼▼)つ :2018/05/13(日) 16:42:47.60 ID:9jExyvml0.net
(#中)それがどうした 文句があるか

509 :774RR :2018/05/13(日) 16:47:19.91 ID:Neb8Kuy70.net
>>508
それナニワ限定

510 :774RR :2018/05/13(日) 17:10:19.19 ID:h7d9fBHt0.net
チャックチャックイエーイ
https://i.imgur.com/eU8B2xi.jpg
https://i.imgur.com/KNDyJCH.jpg

511 :774RR :2018/05/13(日) 17:16:35.98 ID:zgUebm6r0.net
>>507
厳しいが
受ならされるがままだから
楽やぞ

512 :774RR :2018/05/13(日) 17:52:00.54 ID:VKSezdUCa.net
>>510
バトルスーツにカットオフデニムの人なんてここ10年くらい見てないな
このスタイルも今や二輪文化遺産だから続けて欲しいもんだわ

513 :774RR :2018/05/13(日) 18:07:17.29 ID:2KQxc5vq0.net
毎年モサショのモーターマガジン社ブース前にこれでもかってほどいるけど。

514 :774RR :2018/05/13(日) 18:12:12.35 ID:Neb8Kuy70.net
ハレ乗りも、既成の縛られないスタイルに縛られて、結局誰も似たものを目指しちゃってたりなんかして。

515 :774RR :2018/05/13(日) 18:12:42.85 ID:U9QrpYeA0.net
デニムのじゃんけん大会
https://i.imgur.com/pfcdsCT.jpg

516 :774RR :2018/05/13(日) 18:24:48.15 ID:VKSezdUCa.net
イベント時しかバトスー着ないのかな

517 :774RR :2018/05/13(日) 20:00:28.57 ID:zciSLmWg0.net
群れてるときじゃないとなかなか恥ずかしいだろw
コスプレの人だって普段着がコスプレなわけじゃない

518 :774RR :2018/05/13(日) 20:24:12.61 ID:YphCsxMB0.net
核戦争が起こればカドヤにワンチャン有
そして世界はカワサキ海苔が支配する事になるだろう

519 :774RR :2018/05/13(日) 20:26:29.75 ID:Q9+FGCxV0.net
コミネ神拳伝承者

コミネマン

520 :カベ|▼▼)つ :2018/05/13(日) 20:33:36.83 ID:9jExyvml0.net
>>515
なんか平均年齢が凄いな…俺ここに入ったら子供料金だわw

>>518
いやUSシンプソンユーザーの方が放射線はともかく高温環境とか
汚物は消毒だーからの生存性は高いぞ。

https://pbs.twimg.com/media/DSQ5pc7UEAAbApT.jpg
1986年仕様でこのくらいは平気だと創業社長自ら中に入って証明してる。
後ろが何故アイスの販売機なのかは知らない。

521 :774RR :2018/05/13(日) 20:36:50.17 ID:Ozim686Gx.net
>>520
ちげーよ
ロックアイスとかの「氷」の自販機だよ

522 :カベ|▼▼)つ :2018/05/13(日) 20:44:16.63 ID:9jExyvml0.net
>>521
あ、撮り終わったら浴びるからその前まで来て撮ってんのかw

523 :774RR :2018/05/13(日) 21:04:05.47 ID:Neb8Kuy70.net
なんだ自分がアイス販売什器に入ってるとこ撮ってるんじゃないのか。

524 :カベ|▼▼)つ :2018/05/13(日) 21:13:34.19 ID:9jExyvml0.net
南部の片田舎とかだと居そうだなー。夫婦喧嘩で嫁さんに火点けられて
セブンイレブンとかドラッグストアに命からがら逃げ込んで
アイスクリームの販売機に飛び込むやつ。

( 中)茨城でもあるかもしれない
( 嫁)ウチはそんなに酷いことしない。後始末が面倒だし

525 :774RR :2018/05/13(日) 22:20:56.94 ID:7790j/TG0.net
>>524
そんなことされたら俺らアイス屋には
ひたすら迷惑だから
そうなったらアイスケースに入らずに
そのまま燃え尽きて死んでください。

526 :カベ|▼▼)つ :2018/05/13(日) 22:42:13.11 ID:9jExyvml0.net
そーいえば流石に流しのアイスキャンデー売りというやつは未だに見たことがない。

527 :774RR :2018/05/13(日) 22:44:07.12 ID:Neb8Kuy70.net
>>524-525
撮った画像をSNSで公開して炎上するという(笑)・・・あったよね。

528 :774RR :2018/05/13(日) 23:00:23.28 ID:J1qUDsfQ0.net
>>520
もしものための緊急避難

529 :774RR :2018/05/14(月) 00:12:25.64 ID:SlEgxtsIa.net
>>519
原作は雁屋哲だっけかな…

530 :774RR :2018/05/14(月) 00:18:46.17 ID:9/JuGEL60.net
>>527
火消しでアイスケース入って炎上とか誰ウマ

そのまま燃やし尽くした方が
火葬の費用手間暇掛からなくて良くね?

531 :774RR :2018/05/14(月) 01:02:45.68 ID:Q+9WdPjJ0.net
燃えるのはいい女だけ(世良公則的に)

532 :カベ|▼▼)つ :2018/05/14(月) 02:07:36.32 ID:GDsJ/iPL0.net
つまりセンコねーさんは昭和当時物のスフのワンピとセルロイドフレームのサングラスとかしてても
全く危険はないということだな?

533 :774RR :2018/05/14(月) 18:58:57.19 ID:Q+9WdPjJ0.net
サングラスの印象が強いけど、中身はTokyoディープ(NHK)のチュウシャク子みたいだと思う。

534 :カベ|▼▼)つ :2018/05/14(月) 19:08:33.81 ID:GDsJ/iPL0.net
うむ…意外と違和感ないw
http://www4.nhk.or.jp/tokyodeep/184/

っつーかこんな感じの絵ヅラでライトチューンされたRD250乗ってる
妙齢の女性がばくおんに登場する日も近いのかもしれないな。

535 :774RR :2018/05/14(月) 19:53:41.49 ID:3sThm28TK.net
1000子にかまって欲しくて仕方ないカベ▼であった

536 :カベ|▼▼)つ :2018/05/14(月) 20:04:05.20 ID:GDsJ/iPL0.net
いや、その理屈で言ったら山手線とか京浜東北線とか乗ってる時に
うっかり寝過ごしたら俺のケツが危ないことになる。

537 :中華マン :2018/05/14(月) 21:25:00.36 ID:6i1i3EvM0.net
終電乗り過ごして車庫に入ったらリーチなんで京浜蒲田止まりと山手品川止まりは用心だゾ

「あっあの回送に客乗ってる!よっしゃ今夜は線路の代わりにあいつ掘ったろ!」

みたいなね

538 :774RR :2018/05/14(月) 21:36:25.38 ID:4Ssy7kk30.net
品川止まりで困ったのなら迎えに行ってやるよ
うふふ

539 :774RR :2018/05/14(月) 21:37:36.22 ID:4Ssy7kk30.net
古川橋ホープ軒にご案内してやろう

540 :1000ZXL子 :2018/05/14(月) 22:44:46.55 ID:gBwn8Sd90.net
ワタシは高田馬場のえぞ菊でいいや ヽ(´ω`)ノ

541 :774RR :2018/05/14(月) 23:55:41.41 ID:/wxNRLffM.net
懐かしいな馬場のえぞ菊。移転前は深夜食いに走ったわ。
ひっこして田中商店、富士丸なんかの環七ラーメンもご無沙汰だ

542 :774RR :2018/05/15(火) 03:07:25.66 ID:lUPSEzje0.net
ホープ軒、えぞ菊、、、(検索)、、、ラーメン屋だったのか。
このスレこの流れの中で出たから、ゲイ関係の店かと思った(笑)
ほんと私は外食産業疎いな。

>>534
動くと可愛いから番組観るといいデス。

543 :1000ZXL子 :2018/05/15(火) 13:28:15.19 ID:rX9mxyyZ0.net
ばくおん!! 〜天野恩紗のニコイチ繁盛記〜 第2話 |チャンピオンクロス http://chancro.jp/comics/onsa/2

2話きたで。╰( ´△`)╯

544 :774RR :2018/05/15(火) 14:23:33.71 ID:C6F3Vzuv0.net
>>543
読んだで
ん〜、主人公が天野音叉である必要性を感じない

545 :774RR :2018/05/15(火) 14:36:29.68 ID:22taa4N20.net
そこはかとない邪悪さを取り除いたら別物になった感じだな

546 :774RR :2018/05/15(火) 14:42:52.28 ID:gVpOeZV50.net
ブイマックスの表記が間違っている

× V-MAX

〇 VMAX またはV-max 旧型はVMX1200も〇

547 :774RR :2018/05/15(火) 14:43:43.74 ID:gVpOeZV50.net
間違えた

VMAX またはVmax

はいふんはいらない

548 :774RR :2018/05/15(火) 14:54:46.37 ID:22taa4N20.net
>>480
実際にスズキというかホンダ車以外をディスるのはンダオタなんだけど、ンダオタ怒らせるとヤバいから軟派で怒りそうに無いヤマハ乗りに
ンダオタっぽい役割を持たせた
奴らスクーターやオフ車すら形式番号で呼ぶし、本気でホンダ車以外は産廃と思ってる

カワサキオヤジはマジで危険だから正体不明キャラにしてみたってところだろうな

549 :774RR :2018/05/15(火) 14:58:08.18 ID:oNnv/N+Dr.net
やはりドゥカティは素晴らしい

550 :774RR :2018/05/15(火) 15:16:22.67 ID:yNmCIzcr0.net
ドゥカはなぁー
普通免許しか無いしなー
パニガーレの400があればなー

551 :774RR :2018/05/15(火) 15:19:59.83 ID:gVpOeZV50.net
普通免許しかないなら4輪車かトライクにしか乗れないだろ

552 :774RR :2018/05/15(火) 15:23:27.15 ID:56UP8f/za.net
CB1300SFの客層と同格の他社車の客層を見たらイロイロとお察しになられる事かと

553 :774RR :2018/05/15(火) 15:51:37.72 ID:L9Y8bGTK0.net
問題はこのままではニコイチモータースの評判が良くなって行ってしまうことだ

554 :774RR :2018/05/15(火) 15:57:28.69 ID:h/7VG4Im0.net
>>550
最近はないの?
チョイ前のならたくさんあるのにな

555 :774RR :2018/05/15(火) 16:31:10.03 ID:L9Y8bGTK0.net
パンタF3系エンジンの使いまわしだけど…
https://scramblerducati.com/jp/bike/sixty2?_ga=2.171660256.1779639508.1526369148-1648469922.1526369148

556 :774RR :2018/05/15(火) 16:35:42.72 ID:kVoSgHM0a.net
>>550
スクランブラーの400cc版があるやんけ

557 :774RR :2018/05/15(火) 17:17:06.34 ID:KuSeihjga.net
ヤマハだって1KTとか4L3とか普通に使うだろうに

558 :774RR :2018/05/15(火) 17:28:17.99 ID:w8LbdhQj0.net
>>557
へー
あなたの普通ってそうなんですねー
普通にも色々あるね

559 :774RR :2018/05/15(火) 17:37:26.41 ID:K08c6mr8a.net
3MAもOW-01も...

560 :774RR :2018/05/15(火) 17:57:19.23 ID:DXZixDC90.net
>>557
ヤマハの場合、同じ車種名で年式が違うレーサーレプリカのみに使う印象
だからTZRの1KTや3MAは使うが、4L3は使わない印象
つうか、4L3って何よ
悪いけどお前の普通ってのが少なくとも俺には通じないぞ

561 :774RR :2018/05/15(火) 18:34:20.49 ID:K08c6mr8a.net
4L3は初期型RZ250
RZ350が4U0

562 :774RR :2018/05/15(火) 18:44:11.57 ID:u8SgCx0ta.net
こう言うの見てるとハチロクって何だよ…トレノとかレビンって言ってくれなきゃ分かんないよって言ってた豆腐屋の息子の気持ちがよくわかるな

563 :774RR :2018/05/15(火) 18:49:11.41 ID:J7h9wKGA0.net
>>551
おっさん今は普通自動二輪免許っていうんだぞ❤

564 :774RR :2018/05/15(火) 19:02:33.39 ID:9A63RZC7d.net
普通の対義語は特別、希少や異常だけど
そう考えると「普通二輪」「普通自動車」って変な言葉だんさ

565 :774RR :2018/05/15(火) 19:06:24.91 ID:L9Y8bGTK0.net
異常二輪とか、なんかワクワクするお

566 :774RR :2018/05/15(火) 19:19:44.64 ID:EkNFkfR20.net
アブノーマルバイクか

567 :774RR :2018/05/15(火) 19:22:37.69 ID:9A63RZC7d.net
危のおゴザル

568 :774RR :2018/05/15(火) 20:33:43.52 ID:+NbztFbx0.net
>>566
ヤマハのザクレロか。

569 :774RR :2018/05/15(火) 20:42:43.54 ID:N0tG5Mt+0.net
>>545
ブラック要素がばくおんの魅力の一つだからな…

絵柄も内容も全然違うが、竹田エリのマンガに微妙に通ずるものを感じる

570 :774RR :2018/05/15(火) 21:23:36.87 ID:E/J2SxiO0.net
>>562
そんなヤツはアウトオブ眼中だよ!

571 :774RR :2018/05/15(火) 21:44:50.08 ID:SPNHaPJ80.net
デジカメでもそうだが
メーカーは書いてあるから分かるが
D-なんぼとかα某とか言われても
理解出来る人はマニアかヲタクだけ

私RX-7乗ってるって人に
FC? FD? って聞いても何それ?て言われたよ

572 :1000ZXL子 :2018/05/15(火) 21:58:04.18 ID:rX9mxyyZ0.net
( ̄Д ̄)ノSA

573 :sage :2018/05/15(火) 22:17:52.49 ID:vs66kKbM0.net
アムロかもよ

574 :774RR :2018/05/15(火) 22:22:31.56 ID:yUwj6+Wwa.net
>>573
RX-78 ?

575 :774RR :2018/05/15(火) 22:31:16.57 ID:9d/ewmFUd.net
こいつ…動くぞ

576 :774RR :2018/05/15(火) 22:47:39.95 ID:lUPSEzje0.net
ガンダーX78でありますか?

577 :774RR :2018/05/15(火) 22:48:04.95 ID:+wa/atqV0.net
この漫画は半年に一巻くらい出るの?

578 :774RR :2018/05/15(火) 23:20:59.57 ID:/AOX9Pi70.net
7~8話で一巻

579 :774RR :2018/05/15(火) 23:30:44.90 ID:byinO/pM0.net
>>571
7乗ってたやつでFCかFDかも判らない人間が存在するのか
スカイライン乗って頃は、何乗ってる?て聞かれてもR32としか答えてなかった
たとえ相手が??となっても

580 :774RR :2018/05/15(火) 23:35:55.33 ID:E/J2SxiO0.net
「何乗ってる?」「R32」
「板金7万コースですか」

581 :774RR :2018/05/15(火) 23:45:44.82 ID:EkNFkfR20.net
ちゃらりーん♪
7万コース〜♪

582 :1000ZXL子 :2018/05/15(火) 23:47:15.07 ID:rX9mxyyZ0.net
中里はいいキャラだよね。( ̄Д ̄)ノあいうのがいる漫画は面白い。

583 :774RR :2018/05/16(水) 00:02:55.17 ID:iSnqCOQa0.net
https://i.imgur.com/00BI12p.jpg
https://i.imgur.com/FS852rm.jpg
https://i.imgur.com/e2a1iSh.jpg
https://i.imgur.com/FQSdMwa.jpg
(´・ω・)

584 :774RR :2018/05/16(水) 00:26:53.35 ID:uXC9L1Eo0.net
>>577
半年よりも発行間隔は広い。
単行本1巻当たり7〜8話、んで月刊誌なのでね。。

585 :774RR :2018/05/16(水) 01:36:33.95 ID:VN4EVrdA0.net
>>583
つい最近キリンビバレッジが女性を対象にこういう記事やって炎上してなかったか?w

586 :カベ|▼▼)つ :2018/05/16(水) 02:25:10.95 ID:y+uKptq00.net
SA→アメリカで走ってたなんか宇宙船みたいなやつ
FC→アメリカで走ってたなんかガンダムみたいなやつ
RX-792P→もう市販車なんかどうでもよくなっちゃったやつ

とりあえずこれだけ分かってりゃ大丈夫。

意外にもSA22CのIMSA後期型(その何か宇宙船みたいなやつ)って
香港のユニバーサル社に買収された後のマッチボックスくらいしか模型化してないんだわコレが。
妙にかっこよくてステキなのに。

なお珍走がレプリカ化するのは大抵IMSA前期型もしくはスーパーシルエット仕様である。
それ以上は大抵難易度高すぎて無理なので。
ましてやもはや名前がRX-7じゃないやつ(RX-25xとか呼ばれる系統)に至っては
ポルシェ911からモビーディック作るくらいの難易度なので初日の出仕様程度の耐用期間でも
素人改造ではまず無理w

587 :カベ|▼▼)つ :2018/05/16(水) 02:28:42.81 ID:y+uKptq00.net
>>564
昔あったツーリングカーレースのカテゴリの「TS」(サニーとかの出てたTS1300がおなじみ」
てのは「特殊ツーリングカー」だったそうだよ。

ヽ(=_ω_)ノ特殊の何が悪い

|▼▼)極端ツーリングカーとか

588 :774RR :2018/05/16(水) 02:53:58.05 ID:TgBV0hHq0.net
バイク庶民とはツーリングの意味が違うしな。

589 :774RR :2018/05/16(水) 04:35:08.91 ID:rl5QOCPa0.net
>>563
てめーはメクラか?>>550は普通免許と書いているだろ 二輪車の免許は普通二輪と書くのが当たり前だろチンカス

590 :774RR :2018/05/16(水) 05:28:00.42 ID:qDj5U1jO0.net
>>580
R32か懐かしいな
IVの2ドア乗ってたよ

591 :774RR :2018/05/16(水) 05:28:20.85 ID:dHuKLWyB0.net
>>585
バブルの頃はこんな記事ばかりだった気もする
つまりあれ考えたのはその世代

592 :774RR :2018/05/16(水) 06:14:19.25 ID:UBlkv2yn0.net
また発症してますね…

バカの話は必ず長い
https://www.amazon.co.jp/dp/4800201144/

頭のいい人は「短く」伝える
https://www.amazon.co.jp/dp/4479303200/

593 :774RR :2018/05/16(水) 07:07:08.02 ID:3u3zlUSfd.net
>>591
ホイチョイの見栄講座とかね

594 :774RR :2018/05/16(水) 07:10:31.35 ID:6qmEKmFea.net
>>592
おまえもいい加減に他人様の書いた本のタイトル何度も貼ってんなよ
まあ気持ちはわからんでもないが
やってる事が低レベル過ぎてみっともないぞ

595 :774RR :2018/05/16(水) 07:18:06.20 ID:sHXVNjona.net
自分の書いた本の営業活動かも知れんぞ ww

596 :1000ZXL子 :2018/05/16(水) 07:31:10.81 ID:TH4FoIqW0.net
なんで無視放置スルーが出来ない人が多いのか?www ╰( ´△`)╯

597 :774RR :2018/05/16(水) 07:58:36.55 ID:iSnqCOQa0.net
>>585
これに怒る奴は心当たりがあるんだろうよ
ネタをネタとして取れない残念奴さ

598 :774RR :2018/05/16(水) 08:20:43.03 ID:AGCsfwMtd.net
>>597
まぁまだ心当たりがあって怒れるならまだいいと思うやで
ホントに残念なのは俺みたいに画像見ても正直よく分かってないアスペ野郎やで・・・

599 :774RR :2018/05/16(水) 09:24:35.78 ID:uCpfHuEZ0.net
>>584
ありがと

600 :774RR :2018/05/16(水) 09:24:51.16 ID:qenXncXka.net
一番多いのは「こういうヤツいるよなー」とか言って
周りに「いや、お前そのもの」だろと思われてるオッサン

601 :774RR :2018/05/16(水) 10:26:45.29 ID:oXT+JZC5a.net
>>596
あぁ、言われてみれば姐さんは壁を「無視・放置・スルー」してるね
あぼんしてるのか?
そして奴は、相手にされてないのに姐さんの書き込みに必死に絡んでたりするけど

602 :774RR :2018/05/16(水) 10:55:42.48 ID:6NDuGeg6p.net
>>598
バイク乗らない人かな?
乗ってる人じゃないと分からないネタだと思うは

603 :774RR :2018/05/16(水) 11:53:37.86 ID:bM8Q5wm2a.net
>>601
やめろ
その手の指摘があると、なぜか単発の姐さん貶しが始まるから
なぜか壁と同じ時間帯に

604 :774RR :2018/05/16(水) 12:56:53.86 ID:ELQW18gWd.net
>>589
おっさんって言ったら切れてしまったでござるぅ

605 :774RR :2018/05/16(水) 13:17:46.33 ID:9U1Rww/G0.net
>>590
それはゴルフの方だw
自分も5のR32乗ってた

606 :774RR :2018/05/16(水) 13:42:25.96 ID:c9vst5ZZ0.net
そいえば去年、知り合いが長らく放置していたGT-Rがドナドナされていったなぁ、、、
もちろんスカイラインじゃなくてファミリアなんですけどね
欧州で言うとこのマツダ323ですな

607 :774RR :2018/05/16(水) 14:34:10.85 ID:yoXxNSNJ0.net
GTRと言えば1400GTRだろ。実物を一回も見たことが無い

608 :774RR :2018/05/16(水) 16:13:36.89 ID:UBlkv2yn0.net
>>607
地域性か?
阿蘇近辺じゃ結構見かける
あと、オーナー間の交流が活発みたいで、見る時は数台まとめて見る

609 :774RR :2018/05/16(水) 16:54:52.32 ID:ajlnfDEK0.net
>>583
同族ならまだいい。一番多くてうざいのが「車の方が便利だよ」厨
バイクは所詮趣味って考えてる奴が多すぎて本当に嫌になる

610 :774RR :2018/05/16(水) 17:03:29.07 ID:NPpK/H1hr.net
車もSSもツアラーもスクーターもロードバイクもマウンテンバイクも持ってる俺氏高みの見物

611 :774RR :2018/05/16(水) 17:24:50.41 ID:R8HHqZEma.net
>>601
カベ気持ち悪いし新規以外は皆あぼんしてるだろ

612 :カベ|▼▼)つ :2018/05/16(水) 17:39:53.71 ID:y+uKptq00.net
>>589
もれなくメラクと空目

>>606
何だそっちなら引き取りに伺ったのに。

613 :774RR :2018/05/16(水) 17:54:58.36 ID:3u3zlUSfd.net
>>612
>もれなくメラクと空目

シャァ「ボーラだからさ・・・」

614 :774RR :2018/05/16(水) 18:40:47.94 ID:3zuhF6W4d.net
>>583
こんなオールドスクールとかほとんどいないぞ
猫耳とか見たことないし
いるのは根暗とリア充とヤンキーだけ

615 :774RR :2018/05/16(水) 19:20:54.79 ID:Yvevzco20.net
大型は若者よりも俺と同じおっさんかもっと上のおっさんに勧める事が多い
バイクブーム世代で大型持ってない人多いので

616 :カベ|▼▼)つ :2018/05/16(水) 19:39:13.82 ID:y+uKptq00.net
>>583の類別の中では風体はオールドスクール的なやつに一番近いが
ライディングブーツってコスプレ用小道具に去年1足買ったっきりで
実用に使ったことは一度も無いなぁw

あと体格的な理由やら維持費的な理由もあるが、3MA→NF13Aと縮小して以降は
畳みどころがなくなったスクーター小僧の方に生態が近くなっているw

617 :774RR :2018/05/16(水) 19:54:54.28 ID:Yvevzco20.net
今でこそ3MAとか言ってるけど乗ってた当時は後方排気TZRとしか言ってなかったな
NSRとかも年式で言ってたRGV-ΓはVガンマで年式はみんな気にしてなかった

618 :774RR :2018/05/16(水) 20:12:42.66 ID:9ayQr0VU0.net
>>610
車何乗ってるか?次第だな
純白のメルセデスならホントの勝ち組だ

619 :774RR :2018/05/16(水) 20:12:57.23 ID:aaCyDr00d.net
>>609
完全に趣味だろ。実用性なら50ccで十分。雨が降ったら出かけないってのがまた良い。

620 :カベ|▼▼)つ :2018/05/16(水) 20:16:22.64 ID:y+uKptq00.net
たぶん3XVが出てきて区別する必要が出てきたからだよ。型番で呼ぶようになったの。
1KTが「前方排気」、2XTが「前方排気後期型」、3MAが「後方排気」、90年型は「倒立」、
SP仕様はSPって呼べば済んでたのが3XVが出てきて、最初はV型って言えばよかったのが
マイナーチェンジ繰り返しながら長寿商品になるんで収拾つかなくなってくるw

型番で言う方が流行るようになったのは多分どこのメーカーも「毎年フルモデルチェンジorビッグマイナー」
じゃなくて、マイナーチェンジでの熟成で型式の枝とかでの識別が必要になってからだと。

4輪だと実はミラクルシビックのSiR系は3ドアも4ドアもE-EK4で、タイプRだけE-EK9なのだ。
これを利用して「型式がEK4なら良い」と正式にOK貰って4ドアでシビックレース出ちゃった人が居るw
N1とかGr.Aも出れたんじゃないのかな多分。

621 :カベ|▼▼)つ :2018/05/16(水) 20:18:10.95 ID:y+uKptq00.net
>>619
50ccは30km/h制限と二段階右折という問題があってだな。

多角形コーナーリング!( `Д)=3

622 :774RR :2018/05/16(水) 20:21:50.88 ID:9ayQr0VU0.net
>>619
仕事で乗ってると
バイク嫌いになると言うか飽きるって言ってた
仕事で散々乗ってるからプライベートまで乗りたくないと…
バイク便然り郵政然り

623 :カベ|▼▼)つ :2018/05/16(水) 20:25:46.46 ID:y+uKptq00.net
教習所の4輪担当のお爺ちゃん先生で
プライベートでは車持って無いし乗らないって人が居たの思い出した。
まーそりゃ仕事で飽きるほど乗るからな。

※自動車ジャーナリストとかバイクジャーナリストの「私物のは持ってない」ってのとは意味が違う
 →あっちの業界は大物だとメーカーが時期を見計らって広報車貸してくれちゃうので自分で買う必要が無い

624 :774RR :2018/05/16(水) 20:26:34.03 ID:Yvevzco20.net
V型になっても3XVなんて呼ばなかったよ、V型のTZRって呼んでた
細かい年次変更は有っても大して変わってないし
せいぜい年式を付けてたくらいだな

シビックの型式番号呼びこそンダオタを象徴する事例そのもので、普通の人はどうでもいいんだよ
FCやFDとかR32、33とかならわかるけどシビックだよ
もうアドレスV125を型式で呼んじゃうのと同じ感じ

625 :774RR :2018/05/16(水) 20:27:11.97 ID:v8E9KrLfa.net
>>622
昔、新聞配達朝夕刊&集金やりながら
ミニレースとか出てたけど、あまりにも
四六時中バイクに乗りすぎて二年ぐらいで
嫌になって新聞配達もレースも辞めてしまった。
やはり凡人は趣味と仕事は一緒にしない方が
幸せになれると悟った…。

626 :1000ZXL子 :2018/05/16(水) 20:30:11.88 ID:TH4FoIqW0.net
おりもとはもうたづ子回を書く気はないのか?
ヽ(´ω`)ノ一番面白いのに・・・静岡は全くつまらない、今のところ。

627 :774RR :2018/05/16(水) 20:34:36.50 ID:5PC26F6Wa.net
>>624
だよな
V型TZRとかSPRとか呼んでた
あとTZRと言えば初期型のことだった

628 :774RR :2018/05/16(水) 20:37:18.80 ID:v8E9KrLfa.net
>>626
ぶっちゃけ、おりもとは、たづこを使いあぐねている。
つうことで、あーた、なんかネタ出ししたりんさい。

629 :1000ZXL子 :2018/05/16(水) 20:38:02.70 ID:TH4FoIqW0.net
バイク屋のおっちゃんがいってたけど、バイクのことを
型式名で一般ライダーが呼ぶようになったのは、21世紀になってからが
顕著らしいよ?おもに、マニアぶりたいからだって。

ヽ(´ω`)ノまあそうだろうね。自分は詳しいと思われたい房の行い。

630 :774RR :2018/05/16(水) 20:43:40.08 ID:Ru/KlUd3a.net
レーサーレプリカ全盛期にバイク乗ってたけど
NC30だけは自分も周りも型式呼びしてたな
あとNSRはハチハチとかハチキューって呼んでた

631 :カベ|▼▼)つ :2018/05/16(水) 20:44:02.51 ID:y+uKptq00.net
>>624
まー競技やる人とか部品互換で流用する人じゃなければ
型式知らなくても問題無いからなぁ。

EK4のセダンでシビックレース出た人は理由があって、まだタイプR(これはリアハッチ近辺の開口部の板厚が違う)
が出る前だったんで、ハッチバックより剛性が高いから規則上使えるならそうしたいって理由だったんですと。
狙いは当たって上位入賞してた。

あとSPレースやる場合は基本型式一緒なら規定上部品は相互流用出来るとかで
(だから実際やった例は無いと思うけど、正立Vガンマにウルフのシングルディスクのフロント周り組み替えて
軽量化するとかいう手はある)、だから89の3MA1に90SP(3MA4)の足回りやエンジンまるっと流用とかもOK、
でもTZR125はリアドラムとリアディスクで型式違うんでNG(これは1KTと2XTも一緒)とかあった。

ってことはもしかして、モータースポーツ関係者が型式で言うのが流行り出して
(例えば「シビックレースでEF(グランドシビック)使えるのは今年いっぱいで来年はEGにしないと」とか)、
それが走り屋とか通ぶった人に伝染したってのは2輪4輪共々一緒なのかもねぇ。

チューニングパーツとかもそっち系の産業から出てくる場合があると、「TZR250(3XV系91〜92、SP除く)」
って書くか、「3MA4専用(=90SP専用)」って書くかはメーカー次第になる。

632 :カベ|▼▼)つ :2018/05/16(水) 20:52:47.98 ID:y+uKptq00.net
>>626
リアルタイムたづ子編だとそんな問題にならないけど
回想回だとセーコのキャラクターが薄すぎる件…。

しかも90年前後にダウンジャケット流行ってたっけかとかあの人意外と謎が多い…。
ヽ(´ω`)ノだからそれらの謎をこれから解きほぐせと言っている!

633 :774RR :2018/05/16(水) 20:57:24.46 ID:Yvevzco20.net
>>630
NC30は乗ってた奴だけNC30って呼んでて周囲は皆VFRって呼んでたな
NSRは88とか89だった、TZRは確かにパラツインのはTZRとしか呼ばれてなくて
前期型と後期型で中身が違うのは誰も知らなかった

後方排気のTZRに乗ってた時はパラツインのTZRダサいと思ってたけど、たぶんパラツインのが
速いんだろうな

634 :カベ|▼▼)つ :2018/05/16(水) 21:03:08.01 ID:y+uKptq00.net
あと当時っから型式で言われてたのってRC30(ちなみにOW01は開発コード及び通称であり型式ではない)
の他には、FZR1000の「2GH」くらいじゃねーかな。

なんか仕向地によって型式だか枝番だかコーションラベルのVINが違うだかで
判別法があちこちで書かれてた絡みでね。

635 :774RR :2018/05/16(水) 21:03:10.10 ID:AmnOsKOH0.net
あぼーんしたら圧倒的に快適になった

636 :774RR :2018/05/16(水) 21:04:56.45 ID:VN4EVrdA0.net
AE86をちょっとイジって乗ってた友人が四つ輪のチューニング雑誌の編集に就職したが
まわりから 「あ、走り屋だ、走り屋がきたw」 とからかわれまくって辟易していた

そういうものなのかも知れんなぁ…

637 :774RR :2018/05/16(水) 21:05:10.49 ID:UBlkv2yn0.net
おクスリが切れてますね…

バカの話は必ず長い
https://www.amazon.co.jp/dp/4800201144/

頭のいい人は「短く」伝える
https://www.amazon.co.jp/dp/4479303200/

638 :カベ|▼▼)つ :2018/05/16(水) 21:11:09.20 ID:y+uKptq00.net
>>633
サーキットレベルだとやっぱ前方排気パラツインの方はあっという間に淘汰されてしまったので
(でもSPの関東選手権開幕戦だかで、1KTで予選通った剛の者が居たとは聞く)
NSRと比べてどうかはともかく後方排気のが速かったんではないかな。

後方排気は10年乗って、高速安定性とかは凄く良いし乗ってて怖くないと思ったけど、
一般的な2st250ccの基準からいうと普通じゃないっていうか癖のある方だろうなと思った。
なにしろホイールベース長いし重心バランスが独特(前が低くて後ろが高い)だから
ヒラリヒラリと旋回する感じじゃないとか。

前方排気の初代はレプリカとしてより「2ストロークのスポーツバイク」として
後期のRZ-Rとかと並んで評価が高いでしょ。だから競技とかそういうの抜きでの
「良く出来たバイク」って言ったら上位に来るやつだ。

ちなみにイギリスだかドイツの調査では91のRGV250ガンマ(倒立のアレ)が
90年代のベストテンかなんかに入ってるらしい。
まあ、新世代レーサーレプリカで事実上唯一正規輸出されてたらしいせいもあるが。
欧州仕様は55馬力かそんなもんだって。

639 :カベ|▼▼)つ :2018/05/16(水) 21:15:25.54 ID:y+uKptq00.net
>>636
ただカタチが気に入ったというだけの理由で180SXを新車でローンで買った
その当時学生とか新卒だったくらいのおねーさんとかは一体どうなるんだろう…。

そーいやバブルの頃は中古車販売店のオニキスが240SXの逆車入れて売ってたな。
ハンドルの向きが違うとか5マイルバンパーとか自動シートベルトとか
外観上の識別点は幾つかあるのだが…エンジンはトルク型で別に速くはないw

640 :774RR :2018/05/16(水) 21:21:45.52 ID:GH89N8kta.net
2ちゃんでの基地外の見分け方

○連レスする

自分の書き込みもマトモに纏められず、
読んだ人がどう思うのかも判断出来ず、
手が震えて書き込みを止められない程、
興奮しています
生暖かく見守りましょう

641 :774RR :2018/05/16(水) 21:24:35.29 ID:vdxxeaTu0.net
>>629
Z2が昭和の昔からあるわけだが。
750RSなんで言ってるヤツ聞いたことないわ。

642 :カベ|▼▼)つ :2018/05/16(水) 21:30:08.68 ID:y+uKptq00.net
あれ車名としては750RSだの750D1だの色々名前変わってたような覚えも…。

ニンジャもA1とかA2とかあって、「トップガンに出てたやつはA2」とかなんとか。
ま、こだわる人は昔っからこだわってたんだろうけど、
情報が手に入りやすくなって増えたのは確かに21世紀に入ってからなのだろうね。

643 :カベ|▼▼)つ :2018/05/16(水) 21:36:44.06 ID:y+uKptq00.net
>>628
ある朝何故か校長室で目覚めたら血の付いた包丁を握ってて
横に知らない女が倒れてる流れとか?

644 :774RR :2018/05/16(水) 21:45:49.65 ID:sHJw9PmD0.net
今日はトばしてんなー

645 :774RR :2018/05/16(水) 21:51:09.45 ID:VN4EVrdA0.net
D1は型式だぞw
A、B、C、Dと続いてるのだ

ちなみに初代Z750FXはD2となり、ここまでがZ1由来の設計

646 :774RR :2018/05/16(水) 21:53:05.97 ID:hXmBU59xr.net
たづ子達の女子高生時代の話でエエやん
昔は〜とか自慢げに話してたら
最後バイク部メンバーにドン引きされつつ
エンディングの GET WILD に続くと…

647 :1000ZXL子 :2018/05/16(水) 21:56:59.68 ID:TH4FoIqW0.net
たづ子関連のスピンオフがみたいぞい ヽ(´ω`)ノ現代モノでも過去ものでもいい。

648 :774RR :2018/05/16(水) 22:13:40.85 ID:seG0QR08K.net
確かにしぞーかにいはん!!の回はつまらんしページの無駄だな
だいたいあのレブルじいさんのレブルならば初期型のリミテッドバージョンでなきゃ

649 :774RR :2018/05/16(水) 22:23:46.24 ID:gnfCeuPk0.net
TZRって哀川陽司が乗ってたバイクでしょ

650 :774RR :2018/05/16(水) 22:29:29.43 ID:hXmBU59xr.net
>>648
にいはん!はバイクのライト側のエエ話や〜
ばくおん!本編はグレー〜ダークサイドの駄目だコリャ話
ばくおん好きからしたらにいはんは
綺麗事ならべやがってペッ!は仕方無い事

651 :1000ZXL子 :2018/05/16(水) 22:48:08.91 ID:TH4FoIqW0.net
ばくおん!! ~天野恩紗のニコイチ繁盛記~ 
は今月は ヤングチャンピオン烈とチャンピオンクロスの2誌同時 掲載です。


それにしても、秋田書店は、ばくおん!!のスピンオフにかけてるな。www
一回に別の話を同時に出すとは。

652 :774RR :2018/05/16(水) 22:51:31.37 ID:1u4027I6a.net
>>624
シビックはワンダー、グランド、EG(スポーツ)、タイプR(EK)と周りでは呼び分けされてた気がする
レビトレはハチロク、キューニー、トイチ
シルビアはイチニー、イチサン、イチヨン
オートバイは年式か固有のペットネームで呼ばれてた

653 :774RR :2018/05/16(水) 23:30:13.93 ID:+b1R1tKJa.net
>>649
トーイに借りパクされてたな。

654 :カベ|▼▼)つ :2018/05/17(木) 00:10:25.28 ID:u4knJsAq0.net
>>595
リンク先は一度くらい見た気がするけど興味のない種類の本(ビジネス系自己啓発本)なんでもう忘れたが、
この手の業種に一度関わったことがあれば分かるが作者は破滅的に売れなくても
次のお座敷が掛からない以上には意外にダメージは無い。要は印税入って来ないだけ。

取次経由の街場の小売店は売れなきゃ取次に返しちゃえば良い。取次も多分版元に返せるので
そんなにダメージは無い。

だから本が爆死してすげー困るのは基本的には版元だったり、廃棄の指示が出るまでは
置き賃こそ取れるけど置いておかなきゃいけない(=他のクライアントに良い条件で場所貸せるかもしれないのに)
倉庫会社さんだったりする訳よ。

尼は取次通さないで直接取引だとか、某社は買い切りだとか(だから廃盤のはずのCDが何故かあったりする)
その辺は噂レベルでは聞くけど、その辺は確証無いんでわからない。

655 :774RR :2018/05/17(木) 02:38:01.72 ID:SUOKJqeO0.net
TZRで形式名だけで特定してたのは50R(4EU)が出た後の3TUくらいで
TZRワンツーや87〜88TZRとかV型と呼んでた

内輪では特に89〜90は後方ブッピー/倒立ブッピーだった

656 :774RR :2018/05/17(木) 03:34:23.04 ID:VOOslVax0.net
後方排気と言うのめんどくさいねん…

657 :774RR :2018/05/17(木) 04:32:01.88 ID:1ewV/Ugz0.net
VFR750RはRC30と呼ばれていたRVFはRC45と呼ばれていた。NRはRC40とは呼ばれていなかった不思議

658 :774RR :2018/05/17(木) 05:23:27.40 ID:looKXxl00.net
「ハリケーン」な4気筒とインドネシア産のパラツインがどっちも「CBR250RR」だし。
けど愛称(?)のハリケーンで呼んでるのはいなかったな、私の周りには。
Wikipediaにある2ダボと呼んでるのもいなかった。

659 :774RR :2018/05/17(木) 05:55:02.37 ID:cIQSUvI/0.net
スピンオフ2話を読んだ。

…何だろうな?この残念感。
絵とかストーリーとか語る前にとにかく言葉を話す猫と会話するモジャに違和感しか感じない。
コレってスピンオフ作者がこーゆー設定にした方が絶対ウケるとでも思っているのかね?

660 :774RR :2018/05/17(木) 06:16:32.95 ID:wcNVCJ+wa.net
患者さんと一緒に隔離(NG登録)お願いしますね

バカの話は必ず長い
https://www.amazon.co.jp/dp/4800201144/

頭のいい人は「短く」伝える
https://www.amazon.co.jp/dp/4479303200/

661 :774RR :2018/05/17(木) 07:06:42.35 ID:DcO0js7b0.net
VMAXをV-MAXと書いちゃうくらいだからあまりバイクに詳しくないんだろうな

662 :774RR :2018/05/17(木) 07:53:09.49 ID:aVoSizTld.net
そういや今月号は休載だったか。
それにつけても大野先輩のお尻良いな。

663 :774RR :2018/05/17(木) 08:31:09.64 ID:S41QMSu5p.net
批判してるおれカッケー民は要らんですよ

664 :774RR :2018/05/17(木) 09:00:24.36 ID:DHcaYyG40.net
TZRバイアス
TZRラジアル

実際は電装系がまるっと違ってて
互換性がないレベルの差異がある

665 :774RR :2018/05/17(木) 09:05:24.03 ID:IOG4RQ/f0.net
>>659
漫才でいうツッコミ役だろ

喋る猫とかぜんぜん気にならんけどな
問題点はそこではないw

666 :774RR :2018/05/17(木) 09:09:38.20 ID:vH92fjv1a.net
たまにいるんだばくおんオタク
自分の贔屓の漫画に関わるものは無条件で受け入れてしまう奴が

そんな奴とは最後の最後まで理解しあえないんだ (´・ω・`)

667 :774RR :2018/05/17(木) 10:48:37.92 ID:l5rzWzabK.net
人それぞれだから
それでよし!

押しつけたところで
ぶつかるだけだし理解されないのだから、干渉しないことにしている。

668 :774RR :2018/05/17(木) 12:22:21.20 ID:IXTYVJWSd.net
>>666
でも
最後の最後に異母兄だったことが判るかもしれないよ

669 :774RR :2018/05/17(木) 12:47:51.72 ID:VOOslVax0.net
秀樹、還暦…(´;ω;`)ぶわっ

670 :774RR :2018/05/17(木) 12:50:48.55 ID:+tOsRsR4a.net
主人公がモジャである必要がない
って他でもどっかで聞いたような‥‥

「だってオマエらガンダムってタイトル付けなきゃ見ないじゃん」
これが答だな

671 :774RR :2018/05/17(木) 13:17:32.68 ID:mjPqFEt+x.net
ツインテールなら見る

672 :774RR :2018/05/17(木) 13:30:38.27 ID:BjOK+CIud.net
おっぱい大きかったら見る

673 :774RR :2018/05/17(木) 13:34:43.38 ID:c561Kzn00.net
ちんこ付なら見る

674 :774RR :2018/05/17(木) 14:39:24.03 ID:76mt4N72a.net
貧乳ロリなら見る

675 :774RR :2018/05/17(木) 17:18:41.75 ID:x+wRPIjA0.net
>>618
プール付のマンション 最高の女とベッドでドンペリニョン ねwww
古いSクラスのベンツはゴミ値で売ってるし、チンピラヤクザのガギとかが乗り回してるよwww

676 :774:2018/05/20(日) 08:08:07.50 ID:EcDuVRoMD
暴走族女のクズだな。その辺で、風俗にいるようなクズ女だろな。

677 :774RR:2018/05/20(日) 22:58:56.63
女子高生飛田新地

678 :774RR:2018/05/20(日) 23:31:16.64
ミサ16のマンコは最高だ

679 :774RR:2018/05/21(月) 02:39:55.23 ID:NlXbySRnz
女子高生バイクhttps://search.yahoo.co.jp/image/search;_ylt=A2RCKwF0sgFb8DMAcgUdOfx7?p=%E3%81%8A%E3%81%BE%E3%82%93%E3%81%93&aq=-1&oq=&ei=UTF-8

680 :774RR :2018/05/17(木) 17:32:13.65 ID:3vEQJZl1a.net
>>675
浜ショーかな…

681 :774RR :2018/05/17(木) 18:15:48.97 ID:bwwy+PGla.net
っていうかモジャって棚町薫だろ?

682 :774RR :2018/05/17(木) 18:26:04.60 ID:IXTYVJWSd.net
>>681
へぇ、そう

683 :774RR :2018/05/17(木) 19:17:31.74 ID:PmPSK98o0.net
マックスシリーズとゆかいな仲間たち  (機関車トーマスのテーマ2より)

たくさん並んだ MAXシリーズ
どれもカラフル とてもパワフル
それぞれ違ったメーカーだけど
みんな集まれ  MAXシリーズ

VMAX! いつでも元気

TMAX! おしゃれでゆかい

NMAX! 経済的だよ

XMAX! 新しいなかま

G-MAX! 台湾スクーター

ALPHA MAX! 台湾スクーター

JOY MAX! 台湾スクーター

SMAX! (日本では)マジェスティS

たくさん並んだ MAXシリーズ
どれもカラフル とてもパワフル
それぞれ違った排気量だけど
みんな集まれ  MAXシリーズ

684 :774RR :2018/05/17(木) 19:23:31.79 ID:TrWnyyDea.net
>>641
昔はRSって呼んでたよ
マンガが流行ってからはゼットツーと呼ぶ人増えたよね

685 :カベ|▼▼)つ :2018/05/17(木) 19:44:39.22 ID:u4knJsAq0.net
>>675
今や本職はアルファードが流行らしいからな…。
実際3列シートの中央列に座ってれば前突にも追突にも強いし
何らかの方法で防弾仕様が入手出来てしまえば銃撃その他にも耐えられる、
大人数乗れるから出入りにも便利、など考えてみれば色々便利なのである。

高級セダンはドレスコードが必要な人向け。

686 :774RR :2018/05/17(木) 19:59:12.57 ID:VOOslVax0.net
たまに芝公園あたりで見るロングリムジンは強い(確信

687 :1000ZXL子 :2018/05/17(木) 20:07:01.33 ID:YffAlzcN0.net
今日、明治通りで見たよ。ロングリムジン、白いの。 ╰( ´△`)╯

688 :カベ|▼▼)つ :2018/05/17(木) 20:43:17.82 ID:u4knJsAq0.net
最近よくある生きてる人用の座席だけで2列あるタイプの霊柩車とかも強そう。

689 :774RR :2018/05/17(木) 21:16:12.53 ID:PI1VbDrKa.net
>>684
70年代前半リアルタイムの人に前聞いたらナナハンってCBの事になるから他はマッパとかRSって呼んでたみたいだね

690 :カベ|▼▼)つ :2018/05/17(木) 21:28:51.28 ID:u4knJsAq0.net
「おのれパカタナ!」(意味不明)

この発言をするとして多分モジャか現役当時のたづ子であって、
きっと凜はムートデザインのオリジナルカタナの方がカッコ良いと言い張りつつ
スズキだから受け入れるのであろう。

691 :774RR :2018/05/17(木) 23:36:19.65 ID:VOOslVax0.net
マッパでマッパに乗るわけか…

692 :774RR :2018/05/18(金) 00:49:52.25 ID:fYKHqMMh0.net
実のところカタナのデザイナーってムートなのか、
分からないけどターゲットデザインの誰かなのか、どっちだろう?

693 :774RR :2018/05/18(金) 01:25:00.98 ID:rOy9D4I60.net
ムート本人によるものではない
では具体的に誰なのか、は今となってはよく分からない

694 :774RR :2018/05/18(金) 01:36:13.74 ID:fYKHqMMh0.net
>>693
では具体的に誰なのか
【ばくおん公式見解】
人が考えたものではない・・・
神が宇宙の摂理をもとに作り出したもの

【1000子氏的反応】
ヽ(´ω`)ノ実は私だ。

695 :774RR :2018/05/18(金) 05:29:25.89 ID:Haj+ObYBa.net
手柄を独り占めして社を追い出された奴なら身近にいたな
ムートもあの手の奴だと思っている

696 :774RR :2018/05/18(金) 07:52:30.47 ID:hdwxEUGG0.net
デザインはジャン・フェルストローム
ムートはターゲットデザインの代表で対外的な交渉窓口
でもスズキがハンス・ムートデザインって発表しちゃった

697 :774RR :2018/05/18(金) 08:02:36.85 ID:pB7xs8rn0.net
デザインに関して言えば1人でやってるフリーランスでもなければ
全部を誰それがやったとは言えないのよ

映画監督と脚本家みたいなもので
監督の基本プロットを脚本家が肉付けしたのか、脚本家のアイデアを監督が映像化したのか
不可分な部分が沢山ある

一般に知られてるだけでも
メーター形状とかシートなんかはスズキの指示で形状を直してるし
スクリーンは完全にスズキのデザインだし

ま、アカデミー賞の作品賞は監督が貰うってのと同じようなもの

698 :774RR :2018/05/18(金) 09:02:28.05 ID:fp/1qXsq0.net
>>697
ラッセンなんか弟子に全部・・・・

699 :774RR :2018/05/18(金) 09:19:17.97 ID:kZzmYgY00.net
で、カタナの成功に気を良くしたスズキが
ムート個人に発注した結果が東京タワー?

700 :774RR :2018/05/18(金) 10:26:23.94 ID:pB7xs8rn0.net
ハンス・ムート本人もBMW時代こういうものを作ってるからな
カタナのスタイリングのアイデアという意味では
ムートのほうに重心が置かれてるという考え方もある
https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/45/87f5276a2b493b35b24ee537ce3b721e.jpg

701 :774RR :2018/05/18(金) 10:38:35.51 ID:u8HUCB6x0.net
スクリーンの無いカタナってどうにもカッコ悪い
カタナにスクリーンを付ける事を考えたスズキの中の人はムート並に評価されていいと思う

702 :774RR :2018/05/18(金) 10:42:35.94 ID:pB7xs8rn0.net
ピニンファリーナでチーフデザイナーやってた日本人の仕事振りのTV番組見てたけど
若手の描いたアイデアスケッチを取捨選択してその中から一つを選び
その若手デザイナーに1/1モデリングのディレクションまでやらせてて
自分は更にそれに修正の指示してるって感じだったな

最終的に作品としてはその日本人の作品として世に出て行った

ま、そんなもんよ

703 :774RR :2018/05/18(金) 10:51:00.55 ID:Eox0PpRy0.net
シドミードは確固たるデザインを持ってると思うけど
ゼロハリバートンとハンスムートはデザインと呼べるほどの物なのだろうか
そもそもハンスムートってBMWとα-7700iとチョロQくらいしか無い疑惑が…

704 :774RR :2018/05/18(金) 10:59:06.94 ID:hdwxEUGG0.net
カタナの原型アグスタのROSSO RAPTOR
ちなみに隣にちょこっと写ってるのがスズキがジウジアーロにデザイン依頼したバイク
http://bloguidon.com/wp-content/uploads/2008/02/target-mv1-thumb.jpg

705 :774RR :2018/05/18(金) 11:03:34.89 ID:fp/1qXsq0.net
フィリップ・スタルクがデザインすれば面白いものが出来そうなのに

706 :774RR :2018/05/18(金) 11:34:59.52 ID:j6izUTgva.net
コラーニのデザインなら買う

707 :774RR :2018/05/18(金) 12:05:13.97 ID:pB7xs8rn0.net
>>706
ホントに?w
http://img-cdn.jg.jugem.jp/b85/1476748/20100509_1801011.jpg

708 :774RR :2018/05/18(金) 12:17:14.24 ID:u8HUCB6x0.net
フライングラムのパイロット気分だな

709 :774RR :2018/05/18(金) 12:20:50.75 ID:hdwxEUGG0.net
コラーニはヤマハがショーモデルでスクーター出してたような。

710 :774RR :2018/05/18(金) 12:23:24.94 ID:SWE7A9dm0.net
何で日本人に頼まない?
大河原邦夫御大とか
リファインデザイナーのカトキハジメとか…

プロトタイプ見てガノタが喜んで買う買う言うだけで
実車でたら「これじゃ無い!」で買わんからか…

711 :774RR :2018/05/18(金) 12:55:17.84 ID:9Z6GCmpl0.net
>>710
ガワラデザインのスクーターあっただろw

712 :774RR :2018/05/18(金) 13:13:16.83 ID:u8HUCB6x0.net
カトキデザインは工業製品としての理屈が無いので実際に生産するとプラのカウルに
安っぽい甘々のモールドが付いただけのバイクゲーム筐体みたいになります

個人的には鳥山明デザインがバイクに親和性高いと思う

713 :774RR :2018/05/18(金) 13:22:59.36 ID:pB7xs8rn0.net
アニメのメカデザイナーと工業デザイナーは似て非なる職種
ファッションデザイナーとコスプレくらい違う

無理を言ってはイカン

714 :774RR :2018/05/18(金) 13:26:46.49 ID:bduvbXNWd.net
>>704
何かエビみたいだな

715 :774RR :2018/05/18(金) 13:53:09.51 ID:FSFUaZMPx.net
工業製品として有るんだな・・・


https://i.imgur.com/dIAvqHc.jpg

716 :774RR :2018/05/18(金) 14:00:06.64 ID:bduvbXNWd.net
ヒャッハァー!てめぇら全員スズキ乗りにしてやるぜぇ!

717 :774RR :2018/05/18(金) 14:24:00.28 ID:u8HUCB6x0.net
>>716
通勤に車使わないんなら旦那さんの車処分してアドレスに変えたらどうですか?
休日にバイクでそのへん廻るのも楽しいですよ、110なら交通の流れにも十分乗れますし
維持費すごく安いですよ
ファミリーバイク特約で任意保険もお安いですし

とかか

718 :774RR :2018/05/18(金) 15:13:05.50 ID:T12wWmoVK.net
バイクとは別に四輪は無いと困る

719 :774RR :2018/05/18(金) 15:23:42.68 ID:TuSmvYymp.net
車とバイク比較したがる輩って、片方しか乗れない人でしょ?
両方乗れる資格が有れば、それぞれのメリットデメリットが分かるし、使い分けるだろ?

720 :774RR :2018/05/18(金) 15:28:21.66 ID:RFlZmBJjr.net
持ってなきゃ分からないから仕方ない

721 :774RR :2018/05/18(金) 15:30:43.95 ID:pB7xs8rn0.net
車しか乗ったことの無い人は
炎天下に渋滞の隙間を抜けていくバイクがものすごく妬ましいらしい

サウナレベルの苦行を革ジャン着て耐えてるという事が理解できないようだw

722 :774RR :2018/05/18(金) 16:03:43.38 ID:SWE7A9dm0.net
まともな人は
エアコンの効いた快適な車内で
家族と仲睦まじく行楽へ出掛けるわな

馬鹿だからバイク乗るけど

723 :774RR :2018/05/18(金) 16:19:25.41 ID:dS1yWnxH0.net
>>721
メッシュジャケット、パンツをしらない子かな?
進んでる限り風が通るから見た目より快適だぞ
なお信号

724 :774RR :2018/05/18(金) 16:26:02.89 ID:FSFUaZMPx.net
メッシュパンツをググったら

フレディ・マーキュリーみたいな怪しい感じのムキムキばかり出たでござる

725 :774RR :2018/05/18(金) 16:29:07.77 ID:yHLsCYtia.net
車のエアコンてあまり快適に思えない。
車内は日光に照らされてビニールハウス状態で
体の表面温度は上がるのに、冷気ガンガンだから
体は妙に暑くて火照るけど汗が全然出ない。
結果、俺みたいに仕事で一日中、車に乗ってるやつは
自律神経おかしくなってクーラー病になる。
なのでこの時期はなるべくエアコン使わず、窓を開けて
車内の温度調整してるわ。やっぱ暑いときはしっかり
汗をかくべきだと思う。

726 :774RR :2018/05/18(金) 16:43:45.92 ID:oFQCBBknd.net
そのまま熱中症になるやつ

727 :774RR :2018/05/18(金) 16:51:59.86 ID:pB7xs8rn0.net
>>723
渋滞の車の列の間を風を受けるようなスピードで抜けては危険ですよ

728 :774RR :2018/05/18(金) 17:30:05.49 ID:jSJ+rpZr0.net
化繊系のジャケットは溶けて張り付くから革のほうがええで。

729 :カベ|▼▼)つ :2018/05/18(金) 18:18:15.72 ID:nyxGqoXt0.net
そこでノーメックスだ。シングルレイヤーってのは文字通りの1枚物なので
(表面の刺繍の縫い目とか裏にそのまま見えててコレ大丈夫なのかと思うくらいw)意外と涼しい。
例のイベント用シンプソンは厚手のダブルなんで風当たってないと死ねるw

昔レーシングスーツ屋のTHE MAN SPIRITが販促用にブルゾン作ったらしくて
前にヤフオクに出てたのを見たことがあるのと、あと
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/288421119
こんなんもあった。

他にも今「ノーメックス」で検索したら軍装品の衣類には結構あるようね。
さらにはセンコねーさんが大好きなババシャツタイプなら
レーシングドライバーがインナーに使うやつがお勧め。今は規則でアレ着ないといけない
(競技によってはTシャツタイプでも良い場合もあるが)。

ところでコレは一体何と戦うためにそーなってるん…。
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/g268161439

730 :774RR :2018/05/18(金) 19:06:25.20 ID:n0F7UXN7a.net
>>707
おお、エグリか
エグリターボ憧れたなぁ
スイスまでオーダーに行く根性なくて諦めた思い出

731 :774RR :2018/05/18(金) 19:26:41.28 ID:wOZatokua.net
NGよろしく

バカの話は必ず長い
https://www.amazon.co.jp/dp/4800201144/

頭のいい人は「短く」伝える
https://www.amazon.co.jp/dp/4479303200/

732 :1000ZXL子 :2018/05/18(金) 19:41:44.39 ID:hb43HWCm0.net
ババシャツは神だ。ヽ(´ω`)ノ機能的すぐる!

733 :774RR :2018/05/18(金) 19:48:40.56 ID:wT+ZCw/Ya.net
ここなんのスレだっけ?と思って確認したらばくおんで合ってた(笑)

734 :カベ|▼▼)つ :2018/05/18(金) 19:55:47.30 ID:nyxGqoXt0.net
というわけで燃えなくて萌えないババシャツ…つーかトックリだなこりゃ。
http://www.sparco-japan.com/products/underwear/index.html

╰( ´△`)╯ちょっとこのババシャツとモモヒキと目出し帽でコンビニに行ってくるか

735 :774RR :2018/05/18(金) 20:01:50.64 ID:n3iUbLfCd.net
通報されてこい

736 :カベ|▼▼)つ :2018/05/18(金) 20:05:52.39 ID:nyxGqoXt0.net
冬場にメットの下に目出し帽被るのが習慣になってる連中は
目出し帽脱ぐの忘れるなよ?

全身コミネマンで目出し帽なんつったら完全に強盗のカッコだからな?

一方で海外(確かカナダ)で、全裸で顔も隠さず強盗に入った男がいたら
店内の誰も「全裸の男だった」という以外の特徴を記憶していなかったという衝撃的な事件がある。

737 :カベ|▼▼)つ :2018/05/18(金) 20:22:52.31 ID:nyxGqoXt0.net
>>724
てゆーかメッシュパンツていうとこういうの出てくるん違うん?
http://gathersreport.com/wp-content/uploads/2018/01/img_0-2.jpg

738 :774RR :2018/05/18(金) 20:28:55.04 ID:dJ6ZTrH3p.net
>>710
工業デザインはアニメのデザインと違う、下請けのデザイナーが必要になって手間がかかりすぎる。

739 :カベ|▼▼)つ :2018/05/18(金) 20:59:24.48 ID:nyxGqoXt0.net
実際マクラーレンMP4/4とか「ゴードン・マーレイがデザインした」と一般に言われるけど
チーフとしてクレジットされることも多いスティーブ・ニコルズはじめ
相当大人数のデザインチームで設計してるからね。普通は1人で全部なんてやらない。
ロードカーの方のマクラーレンF1だって車体の基本構成はマーレイだけど
ボディデザインのチーフはピーター・スティーヴンスっていう別の人
(前輪駆動の2代目エランとか後期型エスプリとか、日産R390の原型のジャガーXJR-15とか作った人)
だからね。

ちなみに日産R390のボディデザインはイアン・カラムっていうまた別の人がマイナーチェンジさせたもの。

そうかと思うと91年のモデナ・ランボルギーニみたいに、予算の都合とか色々あって
本来は当時ランボルギーニのF1エンジン設計技師だった(その前はフェラーリ)
マウロ・フォルギエーリがチーフデザイナーをやるとかいう珍事が発生することもある。

流石に1人で全部作ったわけじゃないようだが90年代にしちゃー異例な事態である。
60年代のホンダだってそんな無茶はしない。

740 :774RR :2018/05/18(金) 21:24:38.90 ID:pB7xs8rn0.net
英語でのdesignとは設計の事です

設計者として有名な人の場合はに日本語でデザインしたと書かれてても
スタイリングではなく設計したという意味にとるのが一般的

741 :774RR :2018/05/18(金) 23:12:37.14 ID:T12wWmoVK.net
>>722
エアコンの効いた快適な車内で
ヒトリで鈴鹿8耐の観戦へ出掛け
通勤やツーリングでバイクも乗っているのだけど!(笑)

742 :774RR :2018/05/18(金) 23:17:12.85 ID:T12wWmoVK.net
>>739
デザインもスペックも
5Bが最高

743 :774RR :2018/05/18(金) 23:34:23.29 ID:ugUlMWGa0.net
>>719
資格はあるが金が無い。

744 :1000ZXL子 :2018/05/18(金) 23:36:06.61 ID:hb43HWCm0.net
╰( ´△`)╯ それにつけても金のほしさよ

745 :774RR :2018/05/18(金) 23:44:40.14 ID:FSFUaZMPx.net
札束ビンタができる金額は常にある

746 :774RR :2018/05/18(金) 23:57:49.60 ID:6TsJh/CTd.net
姐さまも援交か
なんぼや?

747 :774RR :2018/05/19(土) 00:08:55.08 ID:yAOhzJtg0.net
円なんて五輪後にはデフォルトするから
とっくに換金したわ。

748 :774RR :2018/05/19(土) 00:28:14.57 ID:UW05yShsx.net
11巻買ったけどネタ切れ感が否めんな
主要キャラの掘り下げもやりきったしこんなもんか
最後の話は好きだけどユメが怖い

749 :774RR :2018/05/19(土) 00:46:07.40 ID:OuHzHqbDp.net
5巻くらいからネタ切れ言う奴は居たが
何だかんだで倍以上続いてるんだから大したもん

750 :774RR :2018/05/19(土) 00:48:55.74 ID:keDux3O40.net
かわいいキャラ出して、ゆるふわしときゃ売れるからエエネン。

751 :774RR :2018/05/19(土) 00:53:18.98 ID:fDgSU/Cc0.net
もっとツーリングすりゃええねん

752 :774RR :2018/05/19(土) 00:54:23.55 ID:fDgSU/Cc0.net
8耐見に行ってキャンプして朝起きたら隣に(それいじょう、いけない

753 :774RR :2018/05/19(土) 02:54:24.58 ID:4MA1Q0NI0.net
>>742
鉛筆か?

754 :774RR :2018/05/19(土) 07:56:46.33 ID:qbpiyoN60.net
セーコの現在がまだ出てない

755 :774RR :2018/05/19(土) 11:14:22.77 ID:0fFse5khd.net
>>746
この場合どっちが援助してることになるのかね

756 :774RR :2018/05/19(土) 11:15:39.75 ID:lnBbp0X/d.net
にぃはん!!で今後描いていこうぜ

757 :774RR :2018/05/19(土) 14:02:51.68 ID:9QHijY6Na.net
>>756
びぐすく‼︎とか、げんつき‼︎とか、ななはん‼︎とか、りったー‼︎とか、いろいろできるからな
で、最後はそいつら全員でバトル

758 :カベ|▼▼)つ :2018/05/19(土) 14:15:18.01 ID:MNdyHGtI0.net
>>754
千雨が入学したって電話がアキナから来た時に、アキナとは交流があるらしいこととか
結婚したとか二人には先輩から年賀状が毎年来るとか言ってたと。

案外次のボス戦向けに熟成中かもしれない。
例:スーパーモレで保険を売りに来る

…いやアキナを見ても元々まーまー金持ちそうだからそれはなさそうだな。
SIZZOとバイク部を繋ぐキーパーソンだったりしてか?

759 :774RR :2018/05/19(土) 15:35:28.57 ID:uOnMSl1cd.net
>>757
いいな、全員でバトル
ツーリングでもいいけど

760 :774RR :2018/05/19(土) 16:19:30.72 ID:EC2QzLFla.net
>>757
相撲を取るのですね、わかります。

761 :774RR :2018/05/19(土) 16:33:58.61 ID:raOw4EOUr.net
で猿山が全員食うんですね

762 :774RR :2018/05/19(土) 16:43:37.48 ID:k1eNWSgo0.net
>>757
ビッグスクーター乗りから「ビグスクじゃねぇ。ビクスクだ!」ってクレームが来そう

763 :774RR :2018/05/19(土) 16:54:48.59 ID:uOnMSl1cd.net
んでたづ子が猿山に「明日の朝刊載ったぞテメー!」ってキレるんだな

764 :774RR :2018/05/19(土) 17:45:09.50 ID:8YMA0QTGK.net
チャンピオンRED買って来たケド・・・

あの表紙は烈より買いにくいわwそれに820円と高いし
感じんの藍井彬先生の作画、本編よりエロいのはいいが
なんかキャラの等身がバラバラと言うか何と言うか・・・


ハッキリ言ってヘタだわw(P22のパンチラと失禁シーンはマァマァエロかった)


話は凜ちゃんがバイク部とは別に新たにスズキ部を作る話で新キャラ二人が登場するのはいいんだが・・・

これもコミックになったら加筆修正を期待して買ってみるかレベル

765 :774RR :2018/05/19(土) 18:37:33.48 ID:fDgSU/Cc0.net
エロくなければ買いませぬ

766 :774RR :2018/05/19(土) 18:46:01.40 ID:rtFcREO60.net
デュエルも安産型で全然エロく無かったからなぁ…

767 :774RR :2018/05/19(土) 18:48:20.26 ID:QNDSU8KYa.net
>>764
連載なのか…
なら 単行本まで待つかな。

768 :774RR :2018/05/19(土) 19:18:26.36 ID:IYBzvTv+0.net
スズキ部www

769 :774RR :2018/05/19(土) 19:58:48.22 ID:6egXVgYCd.net
ピンクナンバーでキャンプする漫画描けば絶対当たる

770 :774RR :2018/05/19(土) 20:13:52.33 ID:hFudH9npr.net
ビーノがやたら売れたけど太ったおっさんがキャンプ道具積んで遠出するとかやめとけとしか言えなかった

771 :774RR :2018/05/19(土) 20:25:00.18 ID:uOnMSl1cd.net
>>770
正解だな
おっさんだったらやっぱスーパーカブかジャイロキャノピー方がいいよな

772 :774RR :2018/05/19(土) 20:28:36.24 ID:zm7OdYe10.net
キューティーハニーがホンダ ドリーム50に乗ってるけど話題にもなってないなぁ

773 :774RR :2018/05/19(土) 20:37:12.30 ID:HCcbpF5b0.net
走りがバイクの挙動じゃないし、変な変形するしで、
バイクに関心のない人が考えた最強のバイクっぽいよね。
そもそも作品自体が面白くない。

774 :1000ZXL子 :2018/05/19(土) 20:41:29.94 ID:BZwE32bG0.net
>新キューティーハニー

この作品が判ってないスタッフが作ってしまった感じの
残念タイトルだね。 ╰( ´△`)╯

775 :774RR :2018/05/19(土) 20:57:35.54 ID:FW0oqaAF0.net
声優の無駄遣い感ハンパナイ作品となっています

776 :774RR :2018/05/19(土) 21:00:04.09 ID:/BWDOa7Ya.net
>>772
1回目放送の時にチラリと出た気が
何でドリーム?みたいなの
でも誰も答えられないしそのまま…

777 :774RR :2018/05/19(土) 21:05:25.49 ID:4MA1Q0NI0.net
他人が自分とこの作品を使うことに許可無許可問わず厳しすぎるのもなんだけど、
ダイナミックプロは永井先生自身が自由にやってきたせいか自他が作る派生作品パロ作品に
甘すぎるような気がする(特に最近) 改変新作が出た時点で、前作のファンを切り捨ててるみたいな。

778 :774RR :2018/05/19(土) 21:32:50.54 ID:LUCAzheg0.net
>>777
つか、永井豪本人が昔の作品の下手な焼き直しばかりしてるから
どうしようもないよ。
つかさ、最近の永井豪のあの手の単行本とか、金だして
買ってる人いるのかな?

779 :774RR :2018/05/19(土) 21:45:42.93 ID:4MA1Q0NI0.net
>>778
少なくとも私は買っていない。。。お布施なしに文句言う悪い奴(笑)
あんまり突っこんだこと書くとファン間の争いを呼ぶから控える。

780 :774RR :2018/05/19(土) 22:26:36.55 ID:wm928HsAa.net
最近のアニメデビルマンもアレな出来だったしな
同じアニメ化でも墓場鬼太郎と新作ゲゲゲ見たいに差別化出来ないもんかな?永井豪作品は

781 :774RR :2018/05/19(土) 22:35:54.66 ID:LUCAzheg0.net
永井豪、全盛期に描いたデビルマンとか
スサノオとかは今読んでも怖いけど
最近のは技術で流して描いてるの丸解りで
見ると悲しくなるから見たく無いわ…(´・ω・`)

782 :774RR :2018/05/19(土) 23:11:06.53 ID:fDgSU/Cc0.net
>>770

https://i.imgur.com/7dudJy9.jpg

783 :774RR :2018/05/19(土) 23:13:05.44 ID:fDgSU/Cc0.net
手天童子は衝撃受けたなぁ。

784 :774RR :2018/05/19(土) 23:31:31.80 ID:CCHmQaVe0.net
>>782
やだ、ワイルド・・・

785 :774RR :2018/05/19(土) 23:33:29.11 ID:t+YRMAxYa.net
>>782
何かを成し遂げた男の顔をしてやがる

786 :1000ZXL子 :2018/05/19(土) 23:38:32.53 ID:BZwE32bG0.net
>>782

うむ。。。
悪くない。www ╰( ´△`)╯

787 :774RR :2018/05/19(土) 23:47:23.24 ID:/BWDOa7Ya.net
お前ら…評価甘々やろ

788 :774RR :2018/05/20(日) 02:49:35.13 ID:pFiy7cic0.net
>>782
原作知らない人が見たら某世紀末マンガのコスプレかな?

789 :カベ|▼▼)つ :2018/05/20(日) 03:08:17.28 ID:Cj/5AJCM0.net
意地悪い声出すのは沢城みゆきで悲鳴上げるのは植田佳奈で
業の深そうなキャラでいきなり歌い出すのは水樹奈々で
使えるのかと思ったら使えねーヒロインは戸松遥とかいうキャスティングをしておけば
大体間違いないとか思ってるんだなお前ら!

田村さん(by堀江女史)→ラスボス(もしくは滅多な事で動じない中堅もしくはそれ以上)、
川澄ぺやさん→堅物ってのも定着しつつあるポジション。

クロスアンジュで桑島さんのヴィヴィアンがいつ死ぬのかと思ったら生き残ってたのは意外過ぎたw

790 :カベ|▼▼)つ :2018/05/20(日) 03:20:17.70 ID:Cj/5AJCM0.net
>>744
センコねーさんはまだ春とか売る前に写真集とか売れるからいいじゃん。
しかもヌード売るのは最後の手段でコスプレとか水着とか下着とか手ブラとか縄(え?)とか
色々バリエーションがあって、しかもセルフタイマーで撮って同人で売る分には取り分100パーだし。

(;鑑)なんですかねーこりゃー
( 轄)SMのセルフポートレートを撮ろうとして事故に遭ったんですかね
(ドモ)いや事件と事故の両面で調べる必要がある
(マリ)縄に第三者のDNAが!

791 :774RR :2018/05/20(日) 03:33:18.65 ID:d+AwMcxRH.net
昨日デイトナ茶ミーティングでカベを見かけた

792 :774RR :2018/05/20(日) 03:48:41.82 ID:d8WdH7ii0.net
>>790
複雑な縛りは本人の同意・協力がなきゃあんなもん出来んから、
その過程が頭に浮かんじゃって、出来上がりを見せられても萌え心が起きない。

793 :774RR :2018/05/20(日) 03:55:53.62 ID:KAJXEiIs0.net
おクスリでーす

2ちゃんでの基地外の見分け方

○連レスする

自分の書き込みもマトモに纏められず、
読んだ人がどう思うのかも判断出来ず、
手が震えて書き込みを止められない程、
興奮しています
生暖かく見守りましょう

バカの話は必ず長い
https://www.amazon.co.jp/dp/4800201144/

頭のいい人は「短く」伝える
https://www.amazon.co.jp/dp/4479303200/

794 :774RR :2018/05/20(日) 06:00:36.79 ID:0/mVxNUB0.net
you達、お伊勢参りはしてきたかい?

795 :774RR :2018/05/20(日) 06:54:43.46 ID:b5EIUlGQr.net
悪魔崇拝なんで神仏はちよっと…

796 :774RR :2018/05/20(日) 07:29:56.89 ID:X2L9MhM8a.net
>>794
先日、東京大神宮に行ってきた。

797 :774RR :2018/05/20(日) 07:36:38.45 ID:0/mVxNUB0.net
>>796
OK

798 :774RR :2018/05/20(日) 13:23:59.22 ID:BuURJjO0a.net
>>773
そういえば、バイクの知識がある今の状態で北斗の拳を読むと、
モヒカンが乗ってるバイクがすげえ適当でバイクとして成立しなさそうな構造なのがわかったりするな

799 :カベ|▼▼)つ :2018/05/20(日) 14:13:55.89 ID:Cj/5AJCM0.net
>>791
え?俺行ってねーっすよ?(爆

…世の中に似てる人は3人居るっていうけど、どんなの?

>>792
だいたい何でも下準備とか舞台裏とか考えたら駄目なもんよw
ドラマとかで逆さ吊りとかやってんのも絶対そんな長時間もたないから1カット撮るごとに
スタッフが抱え上げたりして休憩してんだろとかw

800 :774RR :2018/05/20(日) 14:29:55.49 ID:d8WdH7ii0.net
>>799
戦隊もののクロマキー合成でもグリーンだけ別撮りされてたりとか。

801 :カベ|▼▼)つ :2018/05/20(日) 14:53:54.17 ID:Cj/5AJCM0.net
>>800
あーsaku×2でひととっちがゲストに来るたびに遊んでたアレみたいなもので
クロマキー合成のバックがグリーンだった場合は同化して消えちゃうからかw

ブルーバックだったら今度はブルー消えちゃうし。

802 :774RR :2018/05/20(日) 16:48:46.56 ID:EHFYT35D0.net
>>661
Vmaxですので、よろしくおねがいします

803 :774RR :2018/05/20(日) 18:32:37.82 ID:rxnS02W40.net
>>798
そんな事は食料不足なのに、単なる村人Aがえらくムキムキなうえにやけに弱いのに比べれば

プロテインの自動プラントでも稼働してるのか?

804 :774RR :2018/05/20(日) 22:07:36.73 ID:0HMzVjvla.net
ガソリンも何処から調達してるのかとかな

805 :774RR :2018/05/20(日) 22:58:12.56 ID:qHcQpZxfa.net
昭和少年漫画のバイク描写は画力あるのが売りの作家でも案外テキトーだったからねぇ
望月三起也とかは別格だが
コロコロコミックの金メダルマンは絵の下手さに対してバイク描写は意外にしっかりしてた思い出

806 :774RR :2018/05/20(日) 23:49:19.08 ID:iqLtQJUqa.net
美しゃもん

807 :1000ZXL子 :2018/05/20(日) 23:50:31.38 ID:hjnuJFn20.net
だいたいCB750FOUR ╰( ´△`)╯

808 :カベ|▼▼)つ :2018/05/21(月) 00:08:41.43 ID:Qlz+5uwF0.net
>>803
ニードレスみたいに訳わかんねーゲロマズだけど超カロリーな何かが出回ってる…
のであれば別に命懸けで種籾集める必要が無いしなぁ…。

そこでバットの謎バギーの構造解説をば。

809 :774RR :2018/05/21(月) 01:12:07.54 ID:BY0Ge6c60.net
核戦争下を生き延びた連中だから、体質が変化しているのかもしれん。
喧嘩には弱いけど環境変化に強い個性を身につけてる奴とか。
各々持ってる個性はちがうけど、共通するのはエネルギー源が種籾だったり。

810 :カベ|▼▼)つ :2018/05/21(月) 03:16:44.74 ID:Qlz+5uwF0.net
よくわかんねーけど妻子まで含めた中さん一家と保線軍団と
センコねーさんは生きてる世界だと理解していいんだな?

╰( ´△`)╯ケーン!(棒

811 :774RR :2018/05/21(月) 04:01:38.73 ID:OqZ/Wrtq0.net
>>809
やっぱり放射能の影響か!?

812 :774RR :2018/05/21(月) 06:34:25.02 ID:s45tjvug0.net
チャンピオンREDどこにも売ってねーぞ

813 :774RR :2018/05/21(月) 07:14:04.98 ID:UjPEyBEuK.net
茶ミと先週の田方イベントで
もじゃコスしている人は仕事でブースに立ったりトークショーをしているとしたら
版権にひっかかるのだが、公式か許諾を取っているか
問題ないのかね?


2年前のアニメのときは
美女木2りんかんイベントで、みかん氏が
ばくおん!!コス(仕事として)をしようとしたら製作側からストップが
かかって、違うコスに変更を余儀無くされていたのに。

814 :774RR :2018/05/21(月) 07:33:26.81 ID:4+fpD+yn0.net
テレビ終わって人気急落で話題も特に無く下火展開だから
版権がどうとかウルサイ人もいなくなったんじゃね?(´・ω・`)
ああいうのゴチャゴチャ言うのはそれが金になると
ふんでる連中だけだから。

815 :774RR :2018/05/21(月) 09:28:55.93 ID:dO75IwZJa.net
>>812
自分も 書泉でしか見たことがないな…

816 :774RR :2018/05/21(月) 12:19:11.01 ID:yd9T4ivDd.net
コスプレって版権引っかかるんか知らなんだ

817 :774RR :2018/05/21(月) 12:28:18.42 ID:HfEJJnper.net
個人が趣味で金稼がない小規模とかならお目こぼしもある
金銭絡みだすとうるせえのが版権
コスプレ写真集もウリモノなら☓

818 :774RR :2018/05/21(月) 12:35:16.60 ID:2VVnM4nn0.net
お金のたまらない世界ってのは同意だが、もてない女の世界ってのは異議あるな
婚活男にはバイク降りろ、婚活女にはバイクに乗れとアドバイスしてる人がいるようだが

819 :774RR :2018/05/21(月) 12:48:15.62 ID:TV8R65Ql0.net
けものフレンズみたいに予想外のヒットを飛ばしたら有象無象がよってたかって権利を主張しだすしな

820 :774RR :2018/05/21(月) 13:09:58.94 ID:hbqVg2yW0.net
最近メーカーに配慮してんのか知らないけど毒が無さすぎる
単にネタ切れだったらすまん

821 :774RR :2018/05/21(月) 13:27:14.03 ID:dO75IwZJa.net
>>817
コスプレAVとかも許可取っているのかな…

822 :774RR :2018/05/21(月) 13:29:33.79 ID:zOq0b2EZ0.net
>>818
単に男が大多数の趣味を始めればモテるってだけの話w

バイクを本気で趣味にしてる女はモテない
よくわかんな〜いと言ってヲタサーの姫をやるのならモテる
という話w

823 :774RR :2018/05/21(月) 13:35:07.43 ID:zOq0b2EZ0.net
勝手に他人の作ったキャラクターで商売始めたら
それは普通に海賊版だからなw

商売にしてるのでなければ基本全力でお目こぼしってのは日本の作家に多い特徴だけど
虫プロなんかは、そのクオリティには口を出してきたりするという不思議な対応してたなw

824 :774RR :2018/05/21(月) 14:40:54.32 ID:IshYu5450.net
>>777
インフィニティはいまのとこ微妙だが
ZEROは普通に楽しめたけどなぁ
さやかさんエロいし

>>780
CRYBABY結構楽しんだよ
ネット配信だからグロ表現ある程度OKだったし
美樹ちゃんバラバラだったし

825 :774RR :2018/05/21(月) 14:52:37.50 ID:DQttlbr0a.net
>>823
こまけえこと言い出すと、二次創作のエロ同人とかも
アウツなわけで、昔トキメモが流行ったときコナミが
エロ同人けしからんと同人屋訴えたりしたら
サーッと潮が退くよに誰もトキメモをネタにしなくなって
トキメモブームも終わってしまったwww
法的には正しくてもああいうのを締め出すのは
商売的にはヘタクソのやること。

826 :774RR :2018/05/21(月) 15:20:45.21 ID:zOq0b2EZ0.net
自分達が作ったけど世に送り出してからは視聴者、ユーザーのものだからなぁ…

作った人間だからと言って
ユーザーの遊び方まで思ったように矯正しようってのは傲慢なんだろうなw

ガンダムなんかも設定遊びを勝手にやらせたから盛り上がったんだが
公式とか言い出してからはガンダムファンが嫌われるようになったしなぁ…w

827 :774RR :2018/05/21(月) 20:40:45.26 ID:T8V10n7za.net
>>825
ポケモンは追い出してもちゃんと人気は保ったままだったし元の作品イメージと言うか購買層にもよるから何とも

828 :774RR :2018/05/21(月) 21:29:57.78 ID:G25wVcIr0.net
>>827
ポケモンとかドラえもんは、元々メインターゲットが
子供だし、ヒロインをウリにする作品じゃないからね。
でもギャルゲとか、ヒロインをウリにする作品で
そんな目でみるなと言い出したらドッチラケだろ。
だからトキメモは終わった。
レイヤーがばくおんでコスプレすることに版権が
どうのとやらかしたアホウはマジで猛省して欲しいわ。

829 :774RR :2018/05/21(月) 22:07:30.44 ID:I6+IT5ur0.net
金月が嫌がったってのも影響してるんだけどな

830 :774RR :2018/05/21(月) 22:51:30.18 ID:T8V10n7za.net
>>828
そうは言っても作品作った所に権利があるのは当たり前なのでしょうがないとしか
ドラクエも世界観を壊す作品は駄目ってのもあったし(四コマ漫画パロ本の募集要項でモンスターを焼いて食べるとかはアウト)
製作側が金儲けしそこなって後悔してるなら兎も角エロ同人読めなく(描けなく)なった側のその文句はおかしいよ

831 :774RR :2018/05/21(月) 23:00:54.55 ID:G25wVcIr0.net
>>830
何か勘違いがあるな。
俺はトキメモのファンでは無いよ。
むしろ、あの絵柄でよくあれだけ根強くファンが
ついているなと感心していた。
好きな奴の話を聞いていると、絵柄ではなく
ゲームキャラにちゃんと惹かれているのだなと感心した。
そういうファンが楽しんで、それが周囲にも伝搬して
盛り上がるのが日本のオタク文化だと思う。
きっかけは作り手だけど、それを生かすも殺すも受け手次第。
あくまでも主導権はユーザー。
そこに作り手側が、おまえらのものじゃないと水を
ぶっかけるのは愚策だと言うてるだけよ。

832 :774RR :2018/05/21(月) 23:15:00.81 ID:G25wVcIr0.net
今はネットがあって、情報の共有がしやすくなってるから
信じられないかもしれないけど、昔、セーラームーンブームが
あったとき、俺はコミケ(当時は晴海会場)に産まれて初めて行って
そこで名だたる同人屋がみんなセーラームーン本を出してて
そこで初めてセーラームーンというタイトルの存在と
その凄まじい人気に驚いた。今はこれが旬なのかとw
そして戸惑いながらセーラームーンを見て、それから
4年近く、セーラームーンにはまり続けたwww
俺みたいな糞オタはテレビの番宣やらマスゴミの
オススメとか全く信用しない。
同族の糞オタが嵌まってるのをみて、初めて視聴の
好奇心がわくし、それでも合わなきゃサヨウナラ。
作りて側がそういう見方をするな?
(゚Д゚)ハァ?さいですか。ではサイナラで。そして終わるブームと。
そもそもオタクって大体がそういうモンジャネーノ?

833 :774RR :2018/05/21(月) 23:31:43.14 ID:I6+IT5ur0.net
その同属のオタが宣伝見て盛り上がってるとは考えないんだな
つまり考えてるようで何も考えていないワケだ

834 :774RR :2018/05/21(月) 23:57:19.08 ID:aDZnTQ9b0.net
ttps://www.amazon.com/Phat-Bakuon-Suzonoki-Suzuki-GSX400S/dp/B016KDVATA/ref=sr_1_3?ie=UTF8&qid=1526914375&sr=8-3&keywords=bakuon

835 :774RR :2018/05/21(月) 23:57:42.73 ID:T8V10n7za.net
>>831
ああ確かにそう言う意味では愚作だな
でも今はオタク人口増えすぎで好きな人たちが楽しく盛り上がるを超越して他人の褌で金儲けしてるのが増えてるからなあ
色々ムズい問題ではあるね

836 :774RR :2018/05/22(火) 00:02:38.75 ID:D3iQ4Grw0.net
ガンダム同人はchocoら辺がやり始めてからなんか酸っぱくて見てない

いまはうっすいオタクが増えて
なんだか平和やね

837 :774RR :2018/05/22(火) 00:24:19.79 ID:L+tMGGTIa.net
過ぎたるは及ばざるが如しと古来より言いましてな

838 :774RR :2018/05/22(火) 01:23:45.64 ID:H0esSE2u0.net
杉田かおるはお猿が如し

839 :カベ|▼▼)つ :2018/05/22(火) 01:29:31.88 ID:rKCJ3joz0.net
ときメモといえば実は現時点でのアニメ最終作が宮野真守の出世作だというのは
意外と知られていない。

840 :774RR :2018/05/22(火) 01:31:16.07 ID:L+tMGGTIa.net
それは知りませんでした

841 :774RR :2018/05/22(火) 01:35:30.38 ID:H0esSE2u0.net
石ノ森プロだか東映だか(たしか前者)は、サイクロン号なんかの公道仕様レプリカマシンについては、
何かあった時「仮面ライダーが事故・違反」といった取り上げ方をされる恐れがあるから止めてくれって
言ってたな。

842 :774RR :2018/05/22(火) 01:49:49.64 ID:D3iQ4Grw0.net
そうなんだ…わかる気もするが、もうライダー見てバイク乗りになるのはほとんどいなさそう。

843 :774RR :2018/05/22(火) 01:52:59.77 ID:L+tMGGTIa.net
最近の仮面ライダーは電車移動とか聞いたな

844 :カベ|▼▼)つ :2018/05/22(火) 01:53:51.40 ID:rKCJ3joz0.net
>>840
初音ミクの中の人も出てたり今になって調べると意外と豪華キャストだったんだぜw

アレの同人を今やるとヒヨコが狙われたりしそうであなどれない。

845 :774RR :2018/05/22(火) 02:48:46.82 ID:F/GzzwFp0.net
https://twitter.com/garupan/status/998472117334130688

ガールズ&パンツァーも同人グッズの制作販売を警告してる
ただし規制しすぎるとファンの熱気が下がってしまうので同人誌については黙認

846 :774RR :2018/05/22(火) 03:29:21.77 ID:w1wkOvlV0.net
>>841
https://imgur.com/a/cEWle3Y

847 :774RR :2018/05/22(火) 06:57:27.22 ID:B9YRv8Km0.net
>>841
仮面ライダー、中の人が覚せい剤で捕まっちゃったけどねw

848 :774RR :2018/05/22(火) 07:24:43.60 ID:r6U2l5WSM.net
>>847
マジか藤岡弘、最低だな!

849 :774RR :2018/05/22(火) 09:33:25.82 ID:YzZ4/qn/a.net
>>847
捕まったのはアルマジロオルフェノクだろ

850 :774RR :2018/05/22(火) 12:01:42.13 ID:N5Z6KEeA0.net
龍騎とか次々追加される仮面ライダーは
主役級を除いてライダー俳優と言っちゃイカンような気もする

851 :774RR :2018/05/22(火) 16:33:24.41 ID:o79cnblUK.net
スピンオフは構わないが
もじゃはネコを飼っていないのにネコさん登場とかは違和感を感じる…

それよりも、ヤマ坊・ハー坊を出してくれないかな。

とりあえず今のところは内容的に
ばくおん!!の要素が欠片も感じられないから
まだ面白さを見つけだせない。

852 :774RR :2018/05/22(火) 17:58:30.96 ID:6tQddbXh0.net
スズキを変態とか最初に言い出したのは誰なのかしら

853 :774RR :2018/05/22(火) 18:02:33.51 ID:g8PwIGRv0.net
>>851
そのうち魔法少女になって凛と戦う伏線なんだろう

854 :774RR :2018/05/22(火) 18:40:02.92 ID:D9PWpvRMd.net
>>849-850
チンピラのド突き合いみたいなのはもう嫌だなあ
あと、ライダー側が余裕しゃくしゃく奢りがみられる闘い
そんだけ力量差があるなら助けるかとどめを刺すかしろと

855 :774RR :2018/05/22(火) 18:58:02.39 ID:ey3BKY1d0.net
凛のスピンオフはまあまあじゃないか?空回り感とエロがよく出てたと思う。
強いて言うなら,中途半端なバイカーを迎えるより完全素人を調教して裏目に出る,って展開のほうが良かったんではと思った

856 :カベ|▼▼)つ :2018/05/22(火) 19:25:26.15 ID:rKCJ3joz0.net
>>850
よくわからんのだがそれは例えばショッカーの戦闘員を一度演じたことがあるのを
「仮面ライダー俳優」とか呼んでしまったり
冒頭の5分くらいで死ぬ城西警備保障の社員を演じたのを「西部警察俳優」って呼ぶ、
みたいなもん?

857 :中華マン :2018/05/22(火) 19:29:45.76 ID:Tln0jdyDa.net
>>810
ワイは昭和の頃から大洗や東海村の排水溝でサーフィンやっててその洗礼受けた子種が娘らだから
当家姉妹にあっては・・・んーとなんだっけ放射線耐性がある女子高生が主人公のマンガ
アレ化してる可能性ならあるw

>>822
長女がクルマのサークルに所属しとるがどうしようもない中古パーツが回って来るくらいで
姫扱いも無ければ囲い(特定ファンみたいなもん?)もおらんらしい
まぁ拾ったようなゴミホイール剥離下塗りして全塗装するような奴だから男もキモがって寄って来ないんだろうw

858 :774RR :2018/05/22(火) 19:36:12.10 ID:d7BUVXpXa.net
規格外ブスなのか…

859 :中華マン :2018/05/22(火) 19:37:55.84 ID:Tln0jdyDa.net
と思うじゃん?

860 :774RR :2018/05/22(火) 19:42:52.64 ID:dpkcu54x0.net
>>855
ちょ、調教・・・
けどモジャじゃなあ、自分受けならたづ子か猿山希望

861 :774RR :2018/05/22(火) 19:42:55.09 ID:d7BUVXpXa.net
まさかの超絶美少女…なのか…
いや、まさか、な…

862 :中華マン :2018/05/22(火) 19:45:30.44 ID:Tln0jdyDa.net
>>861
浅尾美和で検索すると分かる
似てると良く言われるらしい

863 :カベ|▼▼)つ :2018/05/22(火) 19:47:06.65 ID:rKCJ3joz0.net
中さんがこんなで
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/v548505876
( 嫁)さんが同じくらいの歳なのに学生と間違ってナンパされるくらいなので
そういうことはあってもおかしくはない。

864 :774RR :2018/05/22(火) 19:47:10.12 ID:d7BUVXpXa.net
それはかわいい

865 :カベ|▼▼)つ :2018/05/22(火) 19:50:01.81 ID:rKCJ3joz0.net
きっと悪い虫が寄って来ないのは父親が超怖い人だと
噂(たぶん噂)が知れ渡っているからに違いない。

( 姉)パパの仕事ぉ?うん、夜中に掘ったり片づけたりする仕事ぉ。

866 :774RR :2018/05/22(火) 20:31:06.33 ID:QBG/x3eeM.net
>>852
ニフティサーブとかパソコン通信が源流のような気がする

867 :774RR :2018/05/22(火) 21:08:30.70 ID:8Wr79dr7a.net
有隙自語

868 :774RR :2018/05/22(火) 21:33:18.66 ID:3wmRe6Xm0.net
自分が最初に変態って聞いたのはRFだな。
その頃は乗り手じゃなくてRFが変態バイクと言われてた気がするが。

869 :774RR :2018/05/22(火) 21:37:51.12 ID:6tQddbXh0.net
あの横っ腹の換気扇はBEETのアルフィンカバーを意識しているんですよ(嘘

870 :774RR :2018/05/22(火) 21:39:41.40 ID:fF8TzK/zM.net
バイクブームの時はホンダも変なバイク作ってたから、「スズキの変なバイクを愛してしまう俺」みたいなノリは無かったと思う
90年代に入ってからだと思うなあ

871 :774RR :2018/05/22(火) 22:04:57.45 ID:6zK1u8r60.net
>>821
たまたま意匠と衣装が似てるだけだぞ。


しかしバイクx女子高生の組み合わせで、一番のヒット作だよな。
スクート、げんつき、ガールズライド、どうしてこう差がついた。。。。

872 :774RR :2018/05/22(火) 22:25:08.78 ID:D3iQ4Grw0.net
スズキが変態呼ばわりされてたのは
油冷に拘ってたからだったような気もする
あと東京タワーとかあの変からおかしなバイク作る会社という認識が…

873 :774RR :2018/05/22(火) 23:29:31.52 ID:dpkcu54x0.net
けどヤマハが3気筒に拘っても、カワサキがスペクター出しても何にも言われないし
やっぱりスズキのオーラってのがあるんじゃないかな

874 :774RR :2018/05/23(水) 00:17:04.53 ID:tPmVtcwL0.net
鈴菌とか言い出したのこの漫画からと
思ってたけど違う?

875 :カベ|▼▼)つ :2018/05/23(水) 00:22:30.08 ID:KdJwJ4iL0.net
>>870
でもスズキはRE-5の時点で既におかしい

╰( ´△`)╯最高のデザインじゃないの!

876 :774RR :2018/05/23(水) 01:44:23.48 ID:awGBzwuTM.net
>>874
いやいや
それは20年以上前からあった

877 :774RR :2018/05/23(水) 05:36:35.05 ID:EfZg39zKa.net
ウォーターバッファローに赤ベコの70年代から異彩を放ってたな

878 :774RR :2018/05/23(水) 05:47:04.79 ID:+xQqXAbt0.net
スズキは不要なモノが付いてる割に安価って所に
マニア心をくすぐったのが鈴菌の下地なんじゃないかな

油水空冷全部付いてるとか
250ccにフロント8ポッドブレーキとか

879 :774RR :2018/05/23(水) 06:06:58.23 ID:Wdymzlvba.net
80年代後半には変人御用達メーカーな地位を確立してたよ
内輪でもネタにされてた

880 :774RR :2018/05/23(水) 08:23:12.11 ID:9E52LP5t0.net
>>853
それもうオリジナルでやったやん

881 :774RR :2018/05/23(水) 10:42:26.06 ID:fkAnfWV0a.net
スズキに対するアレなイメージは昔からあった。
ただそれが一般的レベルまで一気に広まったのは
2ちゃんのせいだわなwww

882 :774RR :2018/05/23(水) 11:26:59.68 ID:1qJPirrN0.net
カワサキもカワサキかぁ...なイメージは2ちゃんからだもんねぇ

883 :774RR :2018/05/23(水) 11:27:26.30 ID:e32Cv/Kr0.net
#モジャに自分のバイクを握らせる選手権

ってなんぞ?

884 :774RR :2018/05/23(水) 11:30:05.41 ID:+xQqXAbt0.net
モジャに自分のバイ○を握らせる選手権

885 :774RR :2018/05/23(水) 11:39:01.09 ID:8ZQWHOWEa.net
握らせる前に目隠しして貰って
手を引いて誘導するのかw

886 :774RR :2018/05/23(水) 11:59:04.77 ID:gpyKUwtRd.net
もう直球でちんこ握らせる選手権でいいやんけ(暴言)

887 :774RR :2018/05/23(水) 13:04:48.48 ID:oyh7AnKpx.net
とくさんか?

888 :774RR :2018/05/23(水) 13:39:33.82 ID:N6jcG4LLp.net
>>883
モジャスピンオフの奴だろ?
後輩の借り物キャラでよくやるよな
バズったとかはしゃいでて痛かった

889 :774RR :2018/05/23(水) 14:35:55.85 ID:EVvenLWWM.net
ありゃ編集絡みだろ
今はいかに宣伝して露出するかがキモなんだから

890 :774RR :2018/05/23(水) 19:35:16.75 ID:aGrxdP3GK.net
>>219
伝説のバイクCB400F

誰かに乗ってほしいな

891 :774RR :2018/05/23(水) 19:48:32.89 ID:2l2gWMd60.net
>>890
伝説の珍走少女マンガ 『ホットロード』 をイジるのかw

カミソリとか送られて来そうだぞw

892 :774RR :2018/05/23(水) 20:09:35.92 ID:aGrxdP3GK.net
>>891
珍そうってまだ言ってる人いるんですか

懐かしワードですな

作者はホットロード世代なんですかね

893 :774RR :2018/05/23(水) 20:16:59.61 ID:EVvenLWWM.net
珍走団はまだたまに都内でも見るぞ
ただしスクーターニケツとかだが。

894 :774RR :2018/05/23(水) 20:33:49.85 ID:nuOsEEMf0.net
ゆとりですまぬがCBX400ってスゴいの?

895 :774RR :2018/05/23(水) 20:41:58.46 ID:0nrADXiK0.net
>>894
ちんそー的には凄いバイクらしくて
凄い高値がついている。
バイクとしては可もなく不可もなく
普通の旧車。

896 :774RR :2018/05/23(水) 21:19:18.33 ID:FShzyBLWa.net
ホンダ初の400cc直4DOHCで48psのハイパワー
インボードディスクやコムスターホイールやプロリンクの当時の最新技術
出た当時はスポーツバイク

珍走に人気なのは空冷四気筒でコール切った時の音が抜群に良いからみたいだけど

897 :774RR :2018/05/23(水) 21:37:20.56 ID:QFQowoW2a.net
まぁ、一度生産中止になったのに要望が多くて再生産された数少ないバイクだからな。

898 :774RR :2018/05/23(水) 21:38:12.08 ID:h+oT+ac7a.net
ホットロード何で今更?って最近(と言っても4〜5年前位)実写化されてなかったっけ?
あれ何であんなに人気なのか…

899 :774RR :2018/05/23(水) 21:44:45.87 ID:SY7mD1Mv0.net
ヤングキング系のチンピラ抗争漫画が人気な層と同じ人種から支持受けてる
あれだね、「むかしはやんちゃしてた」と真顔で言う奴ら

900 :774RR :2018/05/23(水) 21:45:54.51 ID:50eSb8+Ua.net
マルチ400ブームの最後発だけに人気はそこそこあった
が、レプリカブームに押し流された感が当時はある
それまではホンダは400フォアーは名車ながら妙に小さくホークシリーズは2気筒だったからね
むしろ90年代以降のエレクトリックパレードみたいなでかっ羽に出目金カウルの族車はCBR400ベースだった感じ

901 :774RR :2018/05/23(水) 21:54:42.23 ID:GAx5ZoeTM.net
CBR250RRが四気筒で復活!
みたいなインパクトです当時はね

902 :774RR :2018/05/23(水) 22:40:13.36 ID:2l2gWMd60.net
>>898
当時のやたらと人数が多くて穿いて捨てるかのように扱われた子供たちの
反抗期のリアルな気持ちを上手く汲み取った
結構よくできた名作と言っていい少女漫画だった

とりあえず車種が分かる程度にバイクを書き込む
少女漫画家としては珍しいタイプの作家だったな

妙に珍走の様子がリアルだったw

903 :774RR :2018/05/23(水) 22:48:52.26 ID:2l2gWMd60.net
再販CBXはホンダにとってのゼファーだったんだけどなw

ホンダさんは
レーサーレプリカは公道でフォーミュラーカーを走らせるようなもので
余程の好事家以外はあまり楽しくない

一般のライダーは2座席のスポーツカーレベルのモノを求めてる
という意味でCBXに人気が出てるという事に気が付かなかった

もしくはあえて無視してたw

904 :1000ZXL子 :2018/05/23(水) 22:55:36.19 ID:fHCyLGxp0.net
CBXはシート高が低い目だったので、そこは良かった。╰( ´△`)╯

905 :774RR :2018/05/24(木) 01:20:03.92 ID:ixk0z+gM0.net
>>903
いや、気づいたから慌ててスーフォア出して
当時ゼファーが独走してた400トップセールスの座をゼファーから奪ったやん

906 :774RR :2018/05/24(木) 01:21:31.69 ID:xtVLOR/C0.net
ホンダはいつも後出しジャンケンなので問題ない

907 :774RR :2018/05/24(木) 01:29:19.71 ID:zOARez6Xa.net
>>902
なるほどー
リア充の厨二心くすぐる少女漫画みたいなもんやなー

908 :774RR :2018/05/24(木) 02:20:52.96 ID:L6LexlkAK.net
それぞれのスピンオフを拝見した。

原作から外れすぎたキャラの性格や設定、台詞まわし・話しの流れ・ギャグセンス、どれをとっても残念。

凜ちゃんは究極のツンデレだから
あんな公の場で「スズキ部に入ろう!」などと勧誘をするような性格じゃない。

もじゃに実力は伴わない。
自信過剰でお調子者だけどポンコツなのが
もじゃだ。

909 :774RR :2018/05/24(木) 02:51:16.21 ID:be5LPHkV0.net
姫ネスってゴルファーがいるんで、どんな姫かと思ったら、
葉巻をふかすイカしたおっさんでしたよ、はい。

>>902
そんな使い捨てパンツみたいな「はいてすてる」は嫌だ(笑)

910 :774RR :2018/05/24(木) 06:38:49.65 ID:t+OIXlJU0.net
>>908
スピンオフは世界戦が違うからと自分に言い聞かせながら読んだがモジャ公が父親をオヤジって呼んだ時点で・・・・・

911 :774RR :2018/05/24(木) 08:24:21.00 ID:voqOkjsj0.net
凜のスピンオフはウェブ漫画じゃないのね
どこにあるのか探してしまった

912 :774RR :2018/05/24(木) 08:30:58.71 ID:gkR7BsE0a.net
>>909
もしかして… オムツ?

913 :774RR :2018/05/24(木) 10:02:37.63 ID:xtVLOR/C0.net
もじゃのエロ漫画と凜のエロ漫画なら買わせていただこうか。

914 :774RR :2018/05/24(木) 10:08:30.64 ID:+x0IKGeQ0.net
>>905
個人的にはあえて無視してたと思ってるw

ホンダはあくまで技術研究所だから、社是として、ネイキッドブームなるものを
技術的に後退するナンチャッテな似非スポーツであって評価する必要の無いモノである…と
ある意味意固地になってたフシがある

カワサキが作ったブームであるから
オリジナルである事を重視するホンダは、それに乗っかるのを是としないという考えもある

社内からBIG1なるものを作る裏切り者が出てそれが市場で人気を得てしまうのを見て
エンジンが水冷でゼファーと違ってそれなりに高性能であるという言い訳も用意できるので
しぶしぶ商売としてネイキッドを認めた…って感じ

915 :774RR :2018/05/24(木) 10:19:00.99 ID:L6LexlkAK.net
>>910
スピンオフ作者2人は
キャラ設定を理解するような見方で1〜11巻まで
きちんと読んだのかね…?(おそらくざっくりだろう)

ばくおん!!キャラを使ってるだけのような気がするのだが…

916 :774RR :2018/05/24(木) 10:19:20.82 ID:YiiMQSHha.net
その前にCB-1を出して爆死してるがw

917 :774RR :2018/05/24(木) 10:27:24.14 ID:dCISHGW0a.net
>>916
リアルタイムだけど雑誌で写真見て何これダッセエと思いました

918 :774RR :2018/05/24(木) 10:43:47.91 ID:0ThlWPRxp.net
後出しインパルスとイナズマで爆死したスズキをディスってるのか?

919 :774RR :2018/05/24(木) 10:47:08.32 ID:+x0IKGeQ0.net
>>916
ネイキッドはネイキッドと呼んでるけど実はネオクラシックなんだよね

昔のヒット商品の焼き直しが求められてただけで
レーサーレプリカのカウルレスが求められてたワケではない
そこが全然分かってなかったw

920 :774RR :2018/05/24(木) 10:51:19.86 ID:+x0IKGeQ0.net
>>918
スズキさんはレーサーレプリカ以前の過去のヒット商品はカタナしかないんだから無理しちゃイカンw

921 :774RR :2018/05/24(木) 11:37:56.94 ID:jBBJKscNa.net
>オリジナルである事を重視するホンダ

え???
は???
いやいやwww

922 :774RR :2018/05/24(木) 12:26:53.81 ID:lCZclbg70.net
>>916
CB-1が売れなかった理由は
『最初からネイキッドモデル』の認識が有るから
CBR買った方が安かったしカウルなんて取ってしまえば良い

あとゼファーは発売当初は苦戦してた
爆発的に売れた理由は知っての通り中村トオルだ
流石に解ってるだろうけどゼファーはネイキッドではない
ノンカウルモデル

923 :774RR :2018/05/24(木) 12:29:39.18 ID:+x0IKGeQ0.net
>知っての通り中村トオルだ

なにそれ、全然知らん

924 :774RR :2018/05/24(木) 12:58:33.46 ID:fodiAL1cd.net
自分の知識が世間の認識と思う了見の狭い人の物言いだから気にしちゃいかんよ

925 :774RR :2018/05/24(木) 14:58:06.57 ID:FHP1MSVHa.net
ビーバップのイメージしかわかない

926 :774RR :2018/05/24(木) 15:04:17.35 ID:7Xs/Mprj0.net
そもそも中村じゃなくて仲村だし
ググったら仲村トオルがドラマでゼファー乗ってたらしい…全く知らないけど

927 :774RR :2018/05/24(木) 15:06:56.38 ID:FHP1MSVHa.net
加勢大周がZEAL乗ってたのは覚えてる

928 :774RR :2018/05/24(木) 16:09:32.39 ID:h5xjHwsw0.net
仲村トオルの待たせてゴメン

929 :774RR :2018/05/24(木) 16:37:22.19 ID:7hK9hjT50.net
三石琴乃がFZ250フェーザーに乗ってたのは覚えてる

930 :774RR :2018/05/24(木) 17:20:38.63 ID:8dag6w41M.net
白石ひとみはFZRだったな

931 :774RR :2018/05/24(木) 17:27:31.38 ID:fodiAL1cd.net
その手のやつだとキムタクのTWと柴咲コウのSRが有名
ゼファーは族車のベースに飢えてたDQNが食いついた

932 :774RR :2018/05/24(木) 17:28:53.34 ID:4U6LdQqJK.net
ゼファーは全くのまぐれ当たりブームなんて作る気ゼロ

ちなみに初年度(1989年)の販売計画台数は僅か2,000台である

933 :774RR :2018/05/24(木) 17:32:34.18 ID:Rxq8clhx0.net
ゼファーはFXの偽物って特攻の拓で言われてたで

934 :774RR :2018/05/24(木) 17:40:18.90 ID:+x0IKGeQ0.net
>>933
高校生の癖に贅沢言ってやがるなw

935 :カベ|▼▼)つ :2018/05/24(木) 17:46:06.26 ID:uXLAj/i90.net
>>904
ねーさんCBX125F(ロケットカウル標準装備)の話ではなくてry

936 :774RR :2018/05/24(木) 18:27:49.76 ID:az3vbph/0.net
AV女優の小坂めぐるの愛車がモジャと同じくセロー250だから気が合いそう
下も毛もないしさらに気が合う

937 :774RR :2018/05/24(木) 18:44:07.63 ID:WCRtBcqE0.net
暴走族漫画って連載当時でも高校生が買えないような旧車に平気で乗ってるよな
やっぱ大半が先輩からのお下がりなんだろうか

938 :774RR :2018/05/24(木) 18:57:28.86 ID:AMwzVYR5a.net
(フィクションですよ)

939 :774RR :2018/05/24(木) 19:02:17.44 ID:yeC5rUxE0.net
>>937

>>937
買ってない可能性

940 :774RR :2018/05/24(木) 19:03:04.85 ID:+x0IKGeQ0.net
>>933
あれ?そういえば主人公の愛車ではなかったか?

941 :774RR :2018/05/24(木) 19:04:26.95 ID:zP1iSNCFa.net
VFR400-Z爆死、FZ-N爆死、FX400R爆死
スズキ「カウル取っ払っただけのバイクなんて売れるわけないでしょうw
うちは海外有名デザイナーに頼んでオリジナルで勝負ですよw」

942 :774RR :2018/05/24(木) 19:08:27.21 ID:0TbRelFKa.net
WOLFとCOBRAも爆死したなぁ
VFR400Zは今見ると結構好き

943 :774RR :2018/05/24(木) 19:19:54.34 ID:dMRwLspw0.net
>>941
この辺からメーカーは価格上げるだけで手抜きし始めてたよなー

944 :774RR :2018/05/24(木) 19:21:57.96 ID:C9wD8RjLa.net
VT250Zは爆死したけどVTZはロングセラーになったよな

945 :774RR :2018/05/24(木) 19:25:13.70 ID:+x0IKGeQ0.net
カウル取っ払うのがストファイとして公民権を得るのに20年の時間を要した

946 :774RR :2018/05/24(木) 19:35:31.49 ID:jwnY86SUM.net
ここまでBROS無し

947 :774RR :2018/05/24(木) 19:35:49.87 ID:/kFmYIajK.net
>>936
モジャのは旧型のセロー225やど

948 :774RR :2018/05/24(木) 19:51:06.86 ID:1edEUxFt0.net
>>935
死ねクソコテ
お前の事がマジで嫌いだ

949 :774RR :2018/05/24(木) 19:55:21.94 ID:TFI8WO1wd.net
>>948
過剰反応の方がよっぽど不愉快。NGしろ。

950 :1000ZXL子 :2018/05/24(木) 20:00:34.89 ID:BfrQsHnr0.net
CBX250Sがほしいな ╰( ´△`)╯

951 :774RR :2018/05/24(木) 20:03:48.96 ID:lCZclbg70.net
>>944
VTZは2年しか販売していない
87前期と88後期の不人気で廃盤
大手バイク便の何社かが在庫を一括購入した為に
95年頃までよく見かけたのが勘違いの原因
オレも乗った

952 :774RR :2018/05/24(木) 20:09:31.30 ID:f2Xh1oWp0.net
ゼファー400初期型は苦戦したがマイナーで売れた。 売れた理由は弾丸メーターになったから

最近よく売れているのはヤマハのホンダ製ビーノ。売れる原因は○るキ○○

カワサキはZ900RSで気をよくして角タンク角テールのFXを2年後には投入

953 :774RR :2018/05/24(木) 20:16:53.79 ID:zdsbCno/d.net
はやくリターン世代から金まきあげとかないと…10年もしたら爺さんになって乗らなくなるのメーカーはわかってるのか?
カタナはよせい

954 :774RR :2018/05/24(木) 20:18:40.12 ID:t/h9TaUfM.net
ここまでスパーダなし

955 :774RR :2018/05/24(木) 20:28:00.59 ID:G9YwFI9Ua.net
最近ハスラーヒットで4輪で調子いいスズキはネオ刀やるかもね
こち亀の作者は刀250〜1100コンプしたなんてネタあったから広告はハスラーの鳥山に続き秋本キャラでやって欲しいな

956 :774RR :2018/05/24(木) 20:30:29.24 ID:xtVLOR/C0.net
SPADAかっこいいのにあんま残ってないね
ベースになったNSR125F見たとき衝撃だったな

957 :774RR :2018/05/24(木) 20:34:02.65 ID:f2Xh1oWp0.net
最近程度の良いSDRの値上がりがパンパないです

958 :774RR :2018/05/24(木) 20:37:21.98 ID:yxdAAZqna.net
ザンザスは含まれますか?

959 :1000ZXL子 :2018/05/24(木) 20:38:37.86 ID:BfrQsHnr0.net
バンデットでええやん。ヽ(´ω`)ノ緑の。

960 :774RR :2018/05/24(木) 20:44:54.60 ID:7hK9hjT50.net
>>944
懐かしい、中免デビューがVT250Zだったわ
VT250ZよりU型VTのカウル無しと言った方が理解 される不憫なバイクだったな

961 :774RR :2018/05/24(木) 20:45:21.69 ID:+x0IKGeQ0.net
スパーダはホンダにしてはセンス良くまとめてたな

962 :774RR :2018/05/24(木) 20:53:10.68 ID:J6y0/wWvM.net
80年代〜90年代初期のホンダ250の中古残存率はなんだかんだ驚異的
販売台数だけでは説明出来ない丈夫さがあるよ
4発のCBR250RRのバイク便とか都内でふつーに見るわ

963 :774RR :2018/05/24(木) 21:02:55.33 ID:oS2dvxpla.net
>>948
おクスリ効いてる間は勘弁してあげて下さいm(_ _)m

バカの話は必ず長い
https://www.amazon.co.jp/dp/4800201144/

頭のいい人は「短く」伝える
https://www.amazon.co.jp/dp/4479303200/

964 :774RR :2018/05/24(木) 21:30:41.08 ID:L6LexlkAK.net
ここまでZR-7(7/S)なし

965 :774RR :2018/05/24(木) 21:53:03.34 ID:1edEUxFt0.net
>>949
うるせーよ
こっちは何回も何回も何回もNGにしてんだよ
いちいちトリップまで変えて回避するクズは叩く

966 :1000ZXL子 :2018/05/24(木) 21:58:29.48 ID:BfrQsHnr0.net
GF250もええな、エンジンがカッコイイ ヽ(´ω`)ノ
https://bike-lineage.org/suzuki/bandit250/img/gf250.jpg

967 :774RR :2018/05/24(木) 22:00:43.41 ID:6K4e9bjH0.net
>>966
昔の俺の愛車だ。
市販車初のフローティングディスクだぞ。

968 :774RR :2018/05/24(木) 22:00:43.90 ID:wbj8U8os0.net
▼▼をNGにすりゃいいのになにやってんのコイツ

>>966
ガワ剥いただけでエンジンを見せること前提にしてない最近のバイクに見習ってほしい

969 :774RR :2018/05/24(木) 22:07:01.23 ID:yxdAAZqna.net
自演かよw

970 :774RR :2018/05/24(木) 22:15:47.06 ID:t3pkRpjg0.net
NGアピールのかまってちゃんでしょうか

971 :774RR :2018/05/24(木) 22:49:43.33 ID:Xvi+KZyV0.net
>>955
たてててておくれ。

972 :774RR :2018/05/25(金) 00:21:21.78 ID:MWEoBp4H0.net
>>966
でも250の4発のエキパイの細さはなんともいえねーな

973 :カベ|▼▼)つ :2018/05/25(金) 01:39:46.20 ID:U1fLMJZ/0.net
>>941
VFR400Zに関していうと、実はどっかのカウル屋さんがRC30風のカウルを作った時に
ライト周りの追加料金が不要でポン付けでいけたという話は聞いたな。

もっともプロアームにしようとすればそれなりの金額は飛ぶのだが
87年型の400Rを買って400Z用のフロント周り(これが無いと付かない)を買って、
余ったフロント周りをヤフオクが無かった当時の中古市場でどうにかして捌くのと
400Zにプロアーム周り一式を付けるのとどっちが安上がりだったかは分からないな。

まー当時の感覚でいうと87年の秋にもなるとフロント周りだけグシャグシャに潰れて
血液や肉片のこびりついたプロアーム400Rの残骸が解体屋に入庫していたのだろうから
気にしなければ部品の調達はさして難しくなかったであろう。
型式は一緒だから多分車検もそのまんまいけた(カウル付けると寸法変更の申請は要る)し。

974 :カベ|▼▼)つ :2018/05/25(金) 02:33:48.86 ID:U1fLMJZ/0.net
>>968
いや待て。ヤフオクで買ったTZR50Rを見た時、
よく前のオーナーはこのエンジン晒したまま乗ってられたなと思ったもんだ。

車体そのものはGP125レーサーくらいのガタイがあって一応はツインチューブ風のフレーム
(とはいってもプレス一発抜きのコの字断面のただの鉄板)がそびえてる向こうに
ちっこい水冷50ccが見えてるんだぜ。しかも鋳鉄製とみられるシリンダーが見事に錆びてる。

まあとりあえず変で汚いバイクを時々乗ってるのは学生の頃からなんで近所の人は慣れてると思うから
まずは最低限走るようにして近所をうろつける程度にするのが先決なのだが
錆取ったりカウル付けたりしなければこんなもん他人に見せられねーって。

センコねーさんに作業賃払ってTZR直してもらうかわりに
その間ねーさんの手持ちの一番きったねーのを虫干ししてる方がまだ良いし
スーパーモレなら借り賃払っても良いぞw

TZRとプロフットと2台渡してスーパーモレ借りとくか(違

( - “”-)だが待て、プロフットもフロントマスターシリンダーが抜けてるとか言わなかったか

975 :774RR :2018/05/25(金) 05:25:41.34 ID:DXsbOqrka.net
あー
おクスリ飲まなかったんですね
ダメですよー

2ちゃんでの基地外の見分け方

○連レスする

自分の書き込みもマトモに纏められず、
読んだ人がどう思うのかも判断出来ず、
手が震えて書き込みを止められない程、
興奮しています
生暖かく見守りましょう

バカの話は必ず長い
https://www.amazon.co.jp/dp/4800201144/

頭のいい人は「短く」伝える
https://www.amazon.co.jp/dp/4479303200/

976 :774RR :2018/05/25(金) 06:56:05.29 ID:TPJ8G+cy0.net
>>973
死ねクソコテ
マジでつまらんから死ぬかあぼーんされてろクズ

977 :774RR :2018/05/25(金) 08:18:11.23 ID:RMfDSnMwa.net
>>974
いつも思うのだが
内容はわかるが話が冗長すぎて読みづらく、かつつまらん

978 :774RR :2018/05/25(金) 08:18:15.92 ID:jyaQm/Hza.net
教習所のスラロームとか一本橋の位置が俺が通った教習所と酷似してるんだけど、同じかな?

979 :774RR :2018/05/25(金) 10:52:21.63 ID:pVBj/jz5d.net
レイアウトとかどこも似たり寄ったりになるのでは?

980 :774RR :2018/05/25(金) 11:10:53.45 ID:EaxHoydz0.net
女子高生×バイク!「ばくおん!!」 その192
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/bike/1527214186/
950です
遅れましたが次スレたてました

981 :774RR :2018/05/25(金) 11:12:10.67 ID:hKLi+bhTd.net


982 :774RR :2018/05/25(金) 11:17:18.17 ID:Ecuavbnh0.net
>>979
レイアウトは教習所によってバラバラだよ

昔みたいに
S字の入り口がほぼ侠角Uターンだとか
上り坂で足を着かずに徐行左右確認だけで優先道路に左折…みたいな
イワユル “難所” は無くなる方向みたいだけど

983 :774RR :2018/05/25(金) 11:22:14.81 ID:JPwXjEfhp.net
>>976
コテアホに何言っても聞かないよな、メンタル強いのか
ババァと中とか言うの以外はNG入れてるのかと思うわ。
自分語りの長文もウザいし

984 :774RR :2018/05/25(金) 11:31:49.85 ID:TwV0atRTa.net
中華も最近自分語り激し過ぎてついにNGに突っ込んだわ
みんな『NGにして触らない』対応してくれれば居なくなるんだろうけど
自演してまで居座る奴もいるし、無視するしかナイよな

985 :774RR :2018/05/25(金) 11:56:30.13 ID:mk1iw3hJp.net
未だにngにしてない奴いるんだ??
専ブラ使えないおじちゃんなの?

986 :774RR :2018/05/25(金) 16:46:32.59 ID:3y19FOzOa.net
>>929
高校の時好きな男がバイクに乗っていた影響でバイクの免許取ったってラジオで言ってたな

987 :774RR :2018/05/25(金) 18:42:30.74 ID:fscmInBnr.net
車やバイクの免許は若い内に取らないとな
年取ってからなんて下手したら周り全部年下とかになる

988 :774RR :2018/05/25(金) 19:38:16.42 ID:ddoQcmwVd.net
最年長でもいいじゃない

989 :カベ|▼▼)つ :2018/05/25(金) 19:55:37.34 ID:U1fLMJZ/0.net
>>984
「或る保線工の独白」とかちょっと文学の匂いがするじゃないか。

990 :774RR :2018/05/25(金) 20:13:11.71 ID:WSFjHKHBK.net
16ん時から乗ってるが廻りは今や年下ばっかだぞ
だから歳くってから2輪免許とっても一緒さ

991 :774RR :2018/05/25(金) 20:17:47.74 ID:FdCWXBSRa.net
ほんこれ!

992 :774RR :2018/05/25(金) 20:18:28.79 ID:MWEoBp4H0.net
自分が好きでやることなのに周りがとか気にする方がおかしい

993 :774RR :2018/05/25(金) 20:26:44.86 ID:c3KyON4Ca.net
>>987
3年前、大型自動二輪免許を取りに行った時に
40代半ばの自分が教習生最年少で 一番若かったのは教官でした…

994 :774RR :2018/05/25(金) 20:32:22.95 ID:WSFjHKHBK.net
時代は変わったな…

995 :774RR :2018/05/25(金) 21:40:21.65 ID:9TvDyxOQa.net
>>993
30年前に普通免許取った時は教習所でオイコラ!バカ!状態だったもんな
気の弱い人は泣くレベルで
14年前に思う所あって大型二輪取りに行った時は教官年下で皆丁寧だったなぁ
空き時間に当時流行ってたパチスロ北斗の拳の話しで盛り上がったりして

996 :1000ZXL子 :2018/05/25(金) 21:43:08.95 ID:Kmijby/60.net
もじゃ〜 ヾ(`Д´)ノ

997 :774RR :2018/05/25(金) 23:43:43.55 ID:diDqD6XCa.net
自分も28年前に中免とりに行ったときは厳しかったなあ…。
あんまヤイヤイ言われなかったけど、今日はソコダメ
今日はアレダメ言われて実地、全然ハンコ貰えなくて
延長延長で加金しまくりで泣きそうだったわ…。
十数年後に大型が教習所で取れるようになって
昔を思い出してビビりながら教習受けたらハンコが
ポポポポーンでノーミス卒業でビックラこいたwww
教官さんみんな優しいし、ほんと時代変わったわ〜(´ρ`)

998 :1000ZXL子 :2018/05/25(金) 23:45:20.49 ID:Kmijby/60.net
>>997
中免持ってると、大型は実地、何時間で取れるの?( ̄Д ̄)ノ

999 :774RR :2018/05/25(金) 23:56:39.43 ID:NiMw9voxx.net
オレは12時間乗るだけだった
8の字とか入念にやらされた

1000 :774RR :2018/05/26(土) 00:23:53.18 ID:QsPJQyE90.net
行こう行こうと思って行ってない近所の教習所の料金(普通二輪所持)
申し込み57,200 技能教習4,000x12 技能検定3,800 卒業証書発行手数料4,000
合計113,000(税込み122,040)

1001 :カベ|▼▼)つ :2018/05/26(土) 02:10:14.94 ID:WNQ6y2To0.net
取ってもその排気量には乗らないからその金額払う気にならんなー、となってしまう。
それこそ4tトラックとか10人乗りスーパーロング(法規上はマイクロバス)とか
乗るのかどうか的なレベルで遠い話に。

それ考えると12万あったら「一般的にいえば人気車種にはあたらない種類」であれば
とりあえず高速乗れる種類の中古車1台をバイク屋で保証付きで買うんであったり、
場合によってはNチビとかあの系統でも多少手直しする気のベース車を
ヤフオクとかで買うんだったり出来てしまうからその方が楽しい、と。

1002 :774RR :2018/05/26(土) 02:25:26.74 ID:j56YrvnB0.net
「中型に限る」の時代と違って、別免許だから
制限されてる感、我慢してる感も少ないだろうしね。

1003 :774RR :2018/05/26(土) 05:26:51.22 ID:75TPqwxka.net
バカの話は必ず長い
https://www.amazon.co.jp/dp/4800201144/

頭のいい人は「短く」伝える.
https://www.amazon.co.jp/dp/4479303200/

1004 :774RR :2018/05/26(土) 07:35:12.59 ID:vNxofB0g0.net
>>1002
普通だしね。
「まぁ普通でよいか」という話にもなる。

1005 :774RR :2018/05/26(土) 07:50:50.98 ID:JxPjBnNgM.net
実際は原付免許のが多いだろ
だから
原付=普通
普通=おっきい
大型=凄くおっきい
じゃないと変

1006 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1006
240 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200