2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ツーリングでビジホに泊まったときの高揚感 Part.8

1 :774RR:2018/04/18(水) 09:37:01.23 ID:uQ+eFtkA.net
前スレ
ツーリングでビジホに泊まったときの高揚感 Part.7
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/bike/1510824735/

2 :774RR:2018/04/18(水) 12:17:04.00 ID:Q3Wiytht.net
ビジ乙

3 :774RR:2018/04/18(水) 14:07:23.81 ID:A87oaBoV.net
カチャッ…ウシシシ…オハヨウゴザイマス…
という寝起きドッキリのマネをする
入室したら即全裸で布団にくるまり
「ヤダァ!」っていいながらゴロゴロしてる
これは寝起きドッキリ仕掛けられたccガールズのマネ
このセットをすると「ビジホ来た!」って気になる

4 :774RR:2018/04/18(水) 19:18:13.77 ID:IG7K+jdq.net
へーんたーい

5 :774RR:2018/04/18(水) 19:52:53.48 ID:un5V3gaX.net
>>3
幸せそうで何よりです

6 :774RR:2018/04/18(水) 20:52:49.42 ID:i+sFtk+K.net
まだお泊りが珍しいの?

7 :774RR:2018/04/18(水) 21:13:25.58 ID:CAWpdR8R.net
GWビジホを吟味しながら予約したwこの瞬間が一番楽しいかもw
予約したビジホホムペをニヤニヤしながら眺めようw

8 :774RR:2018/04/18(水) 21:14:24.89 ID:ldpa9SeA.net
興奮してきたな

9 :774RR:2018/04/18(水) 21:20:47.90 ID:ipwfd0ps.net
ちょっと何言ってるかわからない

10 :774RR:2018/04/18(水) 22:32:42.83 ID:z2J9SoLE.net
ラブホに一人で泊まった。
微妙にむなしいなw

11 :774RR:2018/04/18(水) 22:55:49.14 ID:iB4nEk+w.net
>>10
ラブホでバイクって車と同じところに停めた?

12 :774RR:2018/04/18(水) 23:53:40.33 ID:+zq6pSJy.net
スレタイの高揚感ってなんだよ
明日は仕事で滋賀県内のビジネスに泊まるけど

13 :774RR:2018/04/19(木) 00:34:58.28 ID:Al/d20/O.net
高揚感いらないよな別に。

>>3みたいな変態だけだろ、いるの。

14 :774RR:2018/04/19(木) 01:02:19.23 ID:cHWui3Vu.net
一人ラブホを楽しむ人のブログ
http://505060.blog12.fc2.com/?tag=%A5%E9%A5%D6%A5%DB

15 :774RR:2018/04/19(木) 05:21:17.22 ID:ODg8EUs+.net
>>14
面白いブログ作ってるんだね、キミ

16 :774RR:2018/04/19(木) 07:07:54.96 ID:RrbbwFi6.net
ラブホはパスだなぁ

17 :774RR:2018/04/19(木) 14:06:19.59 ID:4WqiJBcV.net
ラブホは一人で泊まるぶんにはムダに高いだろ…場所にもよるけど。
あと外出の自由がないことが多い。さらに郊外にあって安いとなるとクソボロい。
よって最後の手段。

18 :774RR:2018/04/19(木) 15:59:37.68 ID:77ScFnmz.net
ススキノに泊まった時のビジホが元ラブホだった
予約時に繁華街に近くて駐車場付きで安いから決めた

部屋は広くてベッドも広い風呂も広いが
妙な色調の壁紙に一切窓のない異様な空間だったなぁ

19 :774RR:2018/04/19(木) 17:13:11.91 ID:n25Ri5bT.net
お前らシャワーヘッド外して浣腸とかするよな?

20 :774RR:2018/04/19(木) 17:30:01.33 ID:4WqiJBcV.net
しないから来るな

21 :774RR:2018/04/19(木) 17:54:59.50 ID:RrbbwFi6.net
変態はスルーで

22 :774RR:2018/04/19(木) 18:00:14.02 ID:cZbaqR8f.net
>>19
全裸で四つん這いになって肛門にルームキー挿入して犬喰いするのはやめたの?

23 :774RR:2018/04/19(木) 18:06:27.21 ID:HK7I+W7c.net
>>22
カガミを見てみろよ。

24 :774RR:2018/04/19(木) 21:01:19.22 ID:Z1QkHxiE.net
ブリッジ放尿で浴びる

25 :774RR:2018/04/19(木) 21:12:52.83 ID:PO0z589i.net
とりあえず電気ポットに小便して沸かすだろ。

26 :774RR:2018/04/19(木) 21:54:29.09 ID:YhUbn0/i.net
ここは鈴菌スレじゃないぞ

27 :774RR:2018/04/21(土) 16:29:57.40 ID:OZlk3PUF.net
茨城の水戸のビジホなう
駐輪場はホテル入り口で屋根あり
近隣のビジホより1000円高いけど朝食の納豆バイキングが気になってこのホテルに決定

28 :774RR:2018/04/21(土) 16:45:22.14 ID:YaU49vPQ.net
ホテル名書けよ、役立たず。

29 :774RR:2018/04/21(土) 16:49:09.12 ID:OZlk3PUF.net
水戸プリンスホテル

30 :774RR:2018/04/21(土) 17:17:36.11 ID:IXUS1nTA.net
水戸なら「みまつ」だろ
すんげゎ汚いけど安くて朝飯が凄いバイキングな

31 :774RR:2018/04/21(土) 18:09:21.63 ID:zs/SHy1b.net
納豆を食べる習慣が無いのでビジホの朝食で出されたとき
ヨーグルトと交換してもらった@先祖代々大阪
嫁さんは福島県出身やからモリモリやで

32 :774RR:2018/04/21(土) 18:18:17.73 ID:BHoy7r32.net
GW中今からじゃもうビジホ空いてる部屋無いよな?

33 :774RR:2018/04/21(土) 18:19:23.68 ID:BHoy7r32.net
因みに山形県内5月4日なんだけど

34 :774RR:2018/04/21(土) 18:22:37.31 ID:IhQS4I7g.net
キャンセルがでるから地道に探せばなんとかなるかも
俺はなんとかなった

35 :774RR:2018/04/21(土) 18:49:46.10 ID:BHoy7r32.net
当日電話掛けまくるしかないか

36 :774RR:2018/04/21(土) 18:51:58.65 ID:/ic0ok3n.net
楽天トラベルとじゃらんで探せばなんかあるだろ

37 :774RR:2018/04/21(土) 19:02:15.09 ID:N6wZxdNs.net
キャンセルとネットに出さない部屋狙いで、逆に今からが本当の争奪戦かも

38 :774RR:2018/04/21(土) 19:05:59.45 ID:H7BTcH+I.net
1万5千円以上出したら候補が増えてあるんじゃね?
俺は嫌だけど

39 :774RR:2018/04/21(土) 19:14:54.04 ID:BHoy7r32.net
せいぜい出しても6〜7千円以下。

40 :774RR:2018/04/21(土) 19:44:40.10 ID:pX6xUeZL.net
GWは仕事だわ
お前らは車で出かけないから渋滞作らなくて良いな
車で出かけるやつは死ね

41 :774RR:2018/04/21(土) 20:23:43.26 ID:A8teDP1M.net
せっかく張り切って1ヶ月以上まえに予約したのに
今見たらまだ空いてて、しかもクポーン使えて予約
した時より安い。すごいムカつく。

42 :774RR:2018/04/21(土) 20:47:32.85 ID:+tSzxRCu.net
>>41
キャンセルしてクーポン予約をし直したら済む話

43 :774RR:2018/04/21(土) 20:48:47.50 ID:A8teDP1M.net
>>42
50円くらいやすいだけなのでその手間の方が面倒。
50円くらいでムカつく小さいやつという意見は却下。

44 :774RR:2018/04/21(土) 21:17:28.80 ID:jD4d55B/.net
朝食が美味いビジホがいい

45 :774RR:2018/04/21(土) 21:24:45.24 ID:VC2wugXd.net
50円で"すごく"ムカつける人って幸せそうでいいな

46 :774RR:2018/04/21(土) 21:29:00.39 ID:GQD0lq5e.net
クポーンクポーン
言ってみたかっただけだ

47 :774RR:2018/04/21(土) 21:34:03.23 ID:A8teDP1M.net
いやまあ、器が小さいと些細なことで喜べていいよ。
あとムカつく原因はせっかく早くとったのに、一週間前でも
空いてるというのも。

48 :774RR:2018/04/21(土) 21:37:58.28 ID:vjXFCIbY.net
クポーン

49 :774RR:2018/04/21(土) 21:38:58.83 ID:H7BTcH+I.net
ちなみに漫画での温泉に入っている表現はかぽーん

50 :774RR:2018/04/21(土) 21:40:34.88 ID:PhspFj3j.net
あかん、頭から離れんクポーン。

51 :774RR:2018/04/21(土) 23:55:01.77 ID:YmKaShKs.net
アメコミの主人公か

52 :774RR:2018/04/22(日) 06:28:15.64 ID:oN1tl39g.net
バイク初心者時代 〜 初めてのロングツーリングで計画ミスしてビジホに飛び込み → あれ?意外と良いなこれ → ロングツーリングにビジホ宿泊の予定を組み込む
長距離ツーリング時代 〜 ビジホを予定に組み込むことにより日本の各地に移動可能に → ツーリングがメインだが、だんだんビジホにこだわり始める
ビジホツーリング中毒時代 〜 ビジホにこだわり始めた結果、短距離のツーリングでもビジホに泊まり始める → あれ?ツーリングメインじゃなくてもよくね?
ビジホ時代 〜 ツーリングの為のビジホではなく、ビジホの為のツーリングを始める → お気に入りのビジホと家の往復、ツーリングはオマケ
末期 〜 会社帰りの金曜夜にビジホに泊まるようになる
解脱 〜 何故かサウナ―になる。サウナがあるならカプセルホテルでも健康ランドでも泊まれるタフガイに

53 :774RR:2018/04/22(日) 07:04:29.86 ID:aXb/JJCx.net
例のイラストみたいだな。

54 :774RR:2018/04/22(日) 07:10:19.02 ID:7Fi70E6I.net
いやグルグル回ってないし

55 :774RR:2018/04/22(日) 08:00:49.13 ID:5YXc6l5E.net
じゃらんとかでビジホ探しても電話番号載ってないのな面倒くせーな

56 :774RR:2018/04/22(日) 08:26:59.75 ID:oN1tl39g.net
転生 〜 手軽なビジホを泊まりつくしてマンネリ感が漂う → そうだ長距離ツーリングして、遠くの知らないビジホに泊まろう → 長距離ツーリング時代に戻る

57 :774RR:2018/04/22(日) 16:36:35.25 ID:cB1YgVct.net
>>52
ワロタ
自分はどうやら、解脱の域に入っている模様。
サウナの後、冷たいビールと肴があれば、もうどこでもいいやw

58 :774RR:2018/04/22(日) 17:18:34.23 ID:8X7p6flr.net
>>57
ビールでは解脱に程遠い

フルーツ牛乳1択

59 :774RR:2018/04/22(日) 17:28:53.35 ID:mMzrCW9/.net
まだサウナの良さが分からない…

60 :774RR:2018/04/22(日) 17:36:14.19 ID:r9fcpuoK.net
>>59
この歳になってから同性の恋人ができる。

61 :774RR:2018/04/22(日) 17:39:03.66 ID:CdMcKToq.net
そりゃあ良いことだね

62 :774RR:2018/04/22(日) 18:23:49.47 ID:9F2uyVHw.net
>>59
24会館で僕と握手!

63 :774RR:2018/04/22(日) 18:43:05.49 ID:oN1tl39g.net
>>59
水風呂とセットじゃないと、あの良さはわからないと思う
真夏の炎天下をバイクで汗だくになって走って、家について水シャワーを頭から浴びる
あれより気持ちいいのが、サウナと水風呂

64 :774RR:2018/04/22(日) 19:02:21.91 ID:tGpiSx4W.net
サウナの水風呂は冷たくて死ぬ
夏場の水道水のやつは程なくだからちょうどいいが

65 :774RR:2018/04/22(日) 20:22:02.46 ID:aXb/JJCx.net
腰痛持ちは悪化させる事があるから要注意な@水風呂

66 :774RR:2018/04/22(日) 22:16:12.76 ID:x5cqQJZn.net
>>55
もちろんわざとです
サイトすっ飛ばして電話で予約されたら
なんのために高い経費とたくさんの営業マン使ってサイト作ってるのかわからんでしょうが

67 :774RR:2018/04/22(日) 22:20:04.81 ID:rv/qYexU.net
ホテルめいと住所からググルと簡単に電話番号ヒットする

68 :774RR:2018/04/22(日) 22:22:56.40 ID:SJLO0Ur2.net
じゃらんとか空室ない時でも電話したら有る、なんてときもあった。
特に特典がなければ電話することが多い。

69 :774RR:2018/04/22(日) 22:42:19.53 ID:R3m0Ab1n.net
電話してくる優良リピーターがいる場合は電話予約用枠を残しておく

70 :774RR:2018/04/22(日) 23:09:28.05 ID:x5cqQJZn.net
>>67
そ、だから5年ぐらい前からじゃらんも楽天も青息吐息
別に電話でなくても、オフィシャルサイトには必ず予約フォームがあるし、そこからの予約をベストレート=最安値保証してることがほとんどだし

とはいえオフィシャルのフォームはじゃ・楽とリンクしてて内容同じ(どっちも最安値です)なケースも多い
電話は融通利かせてくれるけど、値段的には決して最安値じゃない
値段だけでいえば、サイト経由の「早割プラン」「訳ありプラン」みたいなのが一番安い

コスパを取るか、ギリギリで泊まれる融通性を取るかでご自由に

71 :774RR:2018/04/22(日) 23:13:25.46 ID:n8ozP6Bw.net
>>43
クーポンの意味が無いよな。
意味が無いどころか、意味のないクーポンに釣られた、
あれな人になったのが悔しいよな。

72 :774RR:2018/04/22(日) 23:26:35.83 ID:PBLGGH2e.net
ヤフートラベル普段は使っているのだけど
初めて、たびげーたーからキャンセル代の請求書が届いたよ

今度からなるべくたびげーたーは使わないことにした

73 :774RR:2018/04/23(月) 00:16:05.15 ID:W5KopRmM.net
楽天トラベル使ってる

クレジットカードポイント以外に1%の楽天ポイントがつくのと
楽天市場で使った金額の1%のポイントがつくから
楽天市場で10万円の買い物をしたら1000ポイント還元

経験上ビジホは直接予約や他サイトと比べて楽天トラベルとの差はほぼなし
ペンションや民宿は直接予約が安く
海外ホテルはエクスペディアが安い場合が多いように思う

74 :774RR:2018/04/23(月) 00:30:48.34 ID:vjFoF1K7.net
たびげーたーは請求書送ってくるな。
俺も一日宿泊をずらしたのだが、システム上キャンセルして
再予約するしかなかったが請求書が来た。
閑散期の平日宿泊なのにJTB系列はシビアだな。

75 :774RR:2018/04/23(月) 00:31:37.89 ID:vjFoF1K7.net
もちろん速攻でたびげーたの会員削除した。

76 :774RR:2018/04/23(月) 00:35:31.48 ID:ypbQPnII.net
請求書ってマジか…

77 :774RR:2018/04/23(月) 01:12:18.20 ID:FiRnJ2zq.net
>>55
じゃらんならプランの下にコールセンターにそのまま電話できるボタンがあったと思う
ただしポイントは付かないけど
ポイントお得だよポイント

78 :774RR:2018/04/23(月) 02:05:45.03 ID:gKPI39xF.net
じゃらんはリクルートのポイント不定期で送って来るしな
今月は久々に2000Pくれたから
遊び予約体験で2500円オフクーポンを使って4500円のホテルバイキング食いに行く

79 :774RR:2018/04/23(月) 03:31:08.08 ID:vjFoF1K7.net
2000Pか・・俺500Pやった。
この差はやっぱり使用頻度なんかな?
クチコミ投稿をしっかりしてるとか?

80 :774RR:2018/04/23(月) 06:50:49.66 ID:bfBgmHx5.net
楽天トラベル

81 :774RR:2018/04/23(月) 16:52:15.62 ID:5MYWwnVQ.net
俺も楽天トラベルほぼ一択だな
使い勝手が抜群だわ
じゃらんはデフォだと二人から検索設定だからな

独り者の俺に対する嫌味か!と言いたいけれど本気では言わないさ

82 :774RR:2018/04/23(月) 17:21:37.36 ID:W5KopRmM.net
楽天トラブル=楽天ポイント=ANAマイル変換OK
じゃらん=ポンタポイント=JALマイル変換OK
どっちの飛行機会社をメインで使うかによっても変わってくる

83 :774RR:2018/04/23(月) 18:18:23.32 ID:5GagCpYC.net
俺はじゃらん押しだな
アプリ内で表示させた地図から宿を検索出来るのは秀逸

84 :774RR:2018/04/23(月) 18:34:04.70 ID:W5KopRmM.net
>>83
楽天トラブルでも一覧から切り替えて地図表示から宿を表示はできる

85 :774RR:2018/04/23(月) 18:54:35.34 ID:VRgbm2Yl.net
そんなにトラブルなよ

86 :774RR:2018/04/23(月) 18:56:56.26 ID:2yes8dJM.net
>>82
つ、突っ込まないぞ

俺はじゃらんメインだなあ
一応じゃらん、楽天、るるぶの3つを比較して決めてるけど
じゃらんはいつの間にかクーポンが付与されてて結局1番安くなることが多い

87 :774RR:2018/04/23(月) 19:03:46.80 ID:n3e6WSR5.net
ポンタがかわいいからじゃらん派
でもポンタポイントは使いどころがない…

88 :774RR:2018/04/23(月) 19:24:39.07 ID:lXZgKZbw.net
>>79
登録してから4〜5年ぐらい経った垢に来てる
ここ最近登録したのにはまず来ない

89 :774RR:2018/04/23(月) 19:26:23.17 ID:ksykQPJU.net
宿泊施設を検索すると、公式じゃないサイトが五万と出てくるのがウザくて公式しか見てないや
楽天とか、検索ワードを繋いで明らかにスクリプトで自動生成した、XXをお探しなら、みたいなのが表示されるのがあざとくて嫌だ

90 :774RR:2018/04/23(月) 19:54:11.86 ID:1ca0JN+R.net
>>81
一回一人で検索すれば、学習して次回からは一人設定になるよ

91 :774RR:2018/04/23(月) 20:21:17.56 ID:5GagCpYC.net
>>84
えっと
地図を移動して、[この周辺で探す] って機能が欲しいんだわ

92 :774RR:2018/04/23(月) 20:30:26.68 ID:W5KopRmM.net
>>91
できるよ
地図を移動して、中心部から何キロで探すを設定するとOK

93 :774RR:2018/04/23(月) 21:59:50.99 ID:5GagCpYC.net
>>92
PCからだと出来た!
thx
スマホアプリでも出来ればウレシいな

94 :72:2018/04/23(月) 22:34:58.42 ID:JF5Pdfsq.net
そっか、たびげーたーから請求書が来たのは、JTBプランだった
ヤフーでJTBプランは二度と使わないわ
どうしてもJTBプランしかない場合は、値段だけ調べて、直接電話申し込みする

それ以外は一度もキャンセル代請求はない
るるぶも、ベストリザーブも

カードはセゾン使っているけど、1000円当たりのポイントは
楽天の半分だけど、セゾン様は永久不滅ポイントだから
使用期限がないのよ
今更ポイントにつられて、めんどくさい手続き変更はしたくない

95 :774RR:2018/04/23(月) 23:00:38.61 ID:qeWIhQ+A.net
検索→料金の安い順→1円〜→「あーまたシルバープランorバースデープランか・・・」

96 :774RR:2018/04/23(月) 23:02:39.45 ID:5GagCpYC.net
リブマックスの話はそこまでだ!

97 :774RR:2018/04/23(月) 23:09:06.33 ID:JF5Pdfsq.net
>>95
学生さん応援もあるね

98 :774RR:2018/04/23(月) 23:29:12.47 ID:kCHm+zcE.net
あれほんと辞めて欲しいよな
検索で引っかからない様にこだわり検索で除外出来る様にしろ
まあ引っかかる様にわざとやってんだろうけど

99 :774RR:2018/04/24(火) 00:33:04.55 ID:FWDu4iKo.net
誕生日とか性別登録してるんだから検索結果から弾けるはずなのにな
無駄に条件いい女性限定のプランとかも出すなよ

100 :774RR:2018/04/24(火) 00:57:08.48 ID:edJVyL/T.net
彼女のために予約するとかあるだろ
いや俺はないけど

101 :774RR:2018/04/24(火) 01:03:40.62 ID:NAmFj7wY.net
安い順に出すと必ずトップに来るからな。
うざいよな。

102 :774RR:2018/04/24(火) 03:46:35.25 ID:NAmFj7wY.net
一回、誕生日に1円で泊まったろかと思うが
あいつ本当に1円で泊まりやがったと陰で言われそうで躊躇する

103 :774RR:2018/04/24(火) 07:37:44.30 ID:4Ug+vL76.net
なら10円出して釣りはいらねぇー!ってかっこいいとこ見せてくれ!w

104 :774RR:2018/04/24(火) 10:38:42.03 ID:AfpnDDZq.net
ビジホスレはあるけど、健康ランドスレはないね。
宿泊(仮眠スペース含む)出来る健康ランドスレ、とか需要あるかな?

俺、ビジホより健康ランドに泊まる事の方が多いんだよね。

105 :774RR:2018/04/24(火) 10:58:49.61 ID:/1y7tcAI.net
誕生日に梅田のホテルて
2000円で泊まったことある

106 :774RR:2018/04/24(火) 11:09:13.33 ID:lks+MN1l.net
久々にビジホ1泊ツーリングしようと思って1週間位前からじゃらんで宿を調べてたら今日じゃらんから1000ポイントサービス券みたいなのかメールで届いたけどこれってたまたまなのかモーション起こしてる人に対してランダムに送っているのかどっちなんだろう?

107 :774RR:2018/04/24(火) 11:14:40.05 ID:UYqlsJSx.net
たまたまじゃね
俺全然モーション起こしてないけどガンガン送ってくるよ

108 :774RR:2018/04/24(火) 12:04:06.45 ID:lopIjnEQ.net
俺はがんがんモーション起こしてても
ビタ一文送って来ないぞ

109 :774RR:2018/04/24(火) 12:23:17.39 ID:WZig+Jfv.net
俺も来ない(T_T)

110 :774RR:2018/04/24(火) 12:28:40.16 ID:JFuY1CUS.net
>>104
健康ランドに限らず
個室の確保できない施設は別スレでやって欲しい

健康ランド、カプセルホテル、ネカフェ、ゲストハウス、ライハスレで頼む

111 :774RR:2018/04/24(火) 12:31:13.28 ID:7debHdwr.net
>>104
ホモスレ化しそう
健康ランドの仮眠スペース=発展場の噂が
あくまで噂だけどな
俺は行ったことないから

112 :774RR:2018/04/24(火) 12:32:16.43 ID:JFuY1CUS.net
高揚するにはマッパでベッドに入れる宿ってのが第一条件

113 :774RR:2018/04/24(火) 13:42:26.43 ID:g3DON0uw.net
>>98
1泊最低価格1000円以上とかに設定すれば、除外できるだろ
それも面倒いってんなら仕方ないが

114 :774RR:2018/04/24(火) 14:52:33.21 ID:4Ug+vL76.net
>>108
>>109
おまえらには やらん って言ったりしちゃったり

115 :774RR:2018/04/24(火) 15:08:02.78 ID:sBnVwwTS.net
健康ランドスレ希望
駿河石和信州によく泊まる

116 :774RR:2018/04/24(火) 17:04:05.35 ID:7n4vteaa.net
お風呂・銭湯板へ行きなされ

駿河健康ランド part8 [無断転載禁止]
http://lavender.2ch.net/test/read.cgi/bath/1491051570/
石和健康ランド [無断転載禁止]
http://lavender.2ch.net/test/read.cgi/bath/1486375287/

117 :774RR:2018/04/24(火) 17:57:24.85 ID:yF+TcTUe.net
そこはビジホみたいな個室も併設とかホテルがメインだから、健康ランドのくくりじゃなくてもいいんじやない?

118 :774RR:2018/04/24(火) 18:03:31.18 ID:evV5jNcG.net
雑魚寝で高揚は出来ないし…

119 :774RR:2018/04/24(火) 19:36:14.84 ID:IyCzbky0.net
24時間営業のスーパー銭湯で、雑魚寝したことあるが
もうやりたくないね
いびき、遅くまでおきてるやつ、トイレに行くやつ
完全に眠れないわ
まーだカプセルのほうがまし

120 :774RR:2018/04/24(火) 19:42:43.58 ID:g1h4ojr9.net
一度利用したことがあるけど隣の奴が寝相悪くて最悪だったよ
健康ランドはもう二度と利用したくないな
やっぱりビジホがいい

121 :774RR:2018/04/24(火) 19:46:52.79 ID:4Ug+vL76.net
健康ランドは外出してヒャッホイ出来んからな
除外だわ

122 :774RR:2018/04/24(火) 20:11:39.45 ID:evV5jNcG.net
ビジホ併設型の健康ランドなら
俺は寧ろ好き

123 :774RR:2018/04/24(火) 20:20:22.31 ID:JFuY1CUS.net
屋上露天風呂、大浴場付きのビジホの方がいい

ビジホ併設健康ランドは駐車場に不特定多数が出入りするので
当て逃げ、イタズラ、盗難が心配

124 :774RR:2018/04/24(火) 20:55:41.74 ID:zQ/FIxxo.net
健康ランドは宿泊ではなくあくまで仮眠だからね〜
ぶっちゃけ人目さえ気にならなければ道の駅のベンチで寝てもいいわけだ

125 :774RR:2018/04/24(火) 20:57:40.47 ID:Tc0CctSm.net
駿河健康ランドはホテルに泊まるなら、なかなかええで。
もちろん外出もできる。
というか、入館料+深夜料金で三千円だけど、ホテル泊なら六千円。
三千円出せば個室が得られるんだから、安いわな。

126 :774RR:2018/04/24(火) 21:23:42.02 ID:6wvkYvcZ.net
健康ランドはデカイ風呂とサウナに入れて雨風しのげて仮眠出来ればいいやくらいの施設
安眠は酔ってイビキかく側にまわらないとムリ

127 :774RR:2018/04/24(火) 21:34:49.13 ID:V0kl/h1D.net
今さらだが今月14日から20日までの6泊7日ツーリングホテル報告
予約はすべてじゃらん(ポイントはponta +リクルート)

14日津山国際ホテル
6500円(ポイント使用6400)費用100円
駐輪はホテル玄関前で無料

15.16日ドーミーイン倉敷2泊
14780円(先着2000名1000円割引ドーミーインクーポン)費用13780円
駐輪は玄関前で無料

17.18日JRホテルクレメント徳島2泊
16000円(先着27000名3000円割引シークレットクーポン)費用13000円
駐輪は↓

https://i.imgur.com/mEiC7bE.jpg

19日ルートイン土岐
7000円(ポイント使用3000)費用4000円
駐輪は特に言うことないね

ビジホじゃないのもあるけどちょいと贅沢したかなぁ

128 :774RR:2018/04/24(火) 21:57:18.66 ID:y8v0srYL.net
>>127
おめ いい車、乗ってるな

129 :774RR:2018/04/24(火) 22:23:56.28 ID:CdSBorK9.net
>>128
そっちじゃなくて

130 :774RR:2018/04/24(火) 22:26:49.23 ID:p+DgBnzG.net
カッコいい車乗ってるね
となりの変なバイクに傷付けられないようにな

131 :774RR:2018/04/24(火) 22:29:23.52 ID:CdSBorK9.net
>>130
やめてやれwww

132 :774RR:2018/04/24(火) 23:41:53.90 ID:mWoytnkN.net
この流れわろた

地面にヘルメット置く人、砂つぶとか気にならない??
転がったり落としたりするくらいならいっそ置いた方がいいってのはわかるけど…直置きはどーもできないな…

133 :774RR:2018/04/25(水) 00:07:42.17 ID:dyIEn/qn.net
今週末初ビジホツー行ってくる。
楽しみだ。

134 :774RR:2018/04/25(水) 00:14:39.79 ID:WjwXO1Nr.net
>>133
いいね!楽しめよ!

135 :774RR:2018/04/25(水) 00:23:20.25 ID:USwKuS6H.net
ヘルメットはミラー

136 :774RR:2018/04/25(水) 00:37:17.33 ID:yTp2F9kF.net
>>135
ミラーにかける人見るけど、不安定で気にならない?
おれは怖くてできない
安定の位置を探すのが面倒

137 :774RR:2018/04/25(水) 00:45:23.30 ID:WKVbppqQ.net
チンポジみたいなもんか

138 :774RR:2018/04/25(水) 01:03:56.37 ID:USwKuS6H.net
>>136
命綱付けてるから落ちない

139 :774RR:2018/04/25(水) 05:06:39.53 ID:eYn0ZW+5.net
>>127
派手なリアウイングつけたR35GTR
大分ナンバーぽいけど旅行かね?
リッチやね

140 :127:2018/04/25(水) 06:34:03.21 ID:kGndsXMG.net
徳島のホテルの駐車場は立体490台、平面70台(写真上部)で二輪スペースはなし。予約前に確認したら駐輪スペースは確保すると言うんで着いたらここだった。ちなみにルートイン以外は予約前に駐輪スペース確認。GT-Rはなぜここに駐車してたか不明

ヘルメットは普段シートに置くけどタンクバッグとトップケース外すとき落ちる可能性あるんでそういうときだけ地面に置いてしまう

長文マジレス失礼

141 :774RR:2018/04/25(水) 06:55:20.44 ID:dQTVAMMe.net
ホテルの品位を下げる恐れがある暴走族風の車両は隔離って事でしょう

142 :774RR:2018/04/25(水) 06:58:31.00 ID:Y/xcqwuR.net
バイクは普通だと思う
ヘルメットに品がないだけで

143 :774RR:2018/04/25(水) 07:05:45.97 ID:pXDXFt4r.net
α1なんかは空いていれば屋根のあるホテルエントランス下とかに止めさせてくれる。
基本2輪可のどこのホテルも電話で問い合わせたら屋根の有無をホテル側から言ってくれるからできるだけ屋根有り選んでる。

144 :774RR:2018/04/25(水) 07:06:47.24 ID:pXDXFt4r.net
>>140の場合コンクリート舗装土間で屋根ありにしてくれたんじゃない?

145 :774RR:2018/04/25(水) 11:17:47.24 ID:epx11jeS.net
>>132
下に置いてるの忘れて蹴っ飛ばして高いアライのメットに傷付けてからは、ミラー掛けかシート置きのどちらかにしてる
シート置きの時はワイヤーロックで施錠

146 :774RR:2018/04/25(水) 11:30:54.69 ID:vxrEtngY.net
GT-Rのミラーに掛けるとかワイヤーとかヒデェな

147 :774RR:2018/04/25(水) 11:46:28.04 ID:5Yv9eNCT.net
一度落っことして傷だらけにしてみればいい
その瞬間新ヘルは愛ヘルになる

148 :774RR:2018/04/25(水) 11:52:12.64 ID:yTp2F9kF.net
メット買ったばっかりで神経質なるわー

全く落とさん人っているの?

149 :774RR:2018/04/25(水) 12:21:36.12 ID:A3AS/5MV.net
ビジホに泊まるときは部屋に持っててるな
コンビニや道の駅で休憩するときはミラーかけ
いたずらとか持ってかれるのが心配な環境だと車体のメットロック使ってるけど、雨のときに中に入るし、普段常用してないとキーを差しっぱなしにする危険ががが

150 :774RR:2018/04/25(水) 12:53:30.33 ID:JCI1yyBL.net
ミラーに掛けると緩衝材が痛むからダメ、
ということに一応なってる
やっちゃうけどね

151 :774RR:2018/04/25(水) 12:54:14.49 ID:Bi5VHmLO.net
被りっぱなしで

152 :774RR:2018/04/25(水) 12:59:22.19 ID:ChQ57tRj.net
ちょっと置きの時はミラーかけは内装が痛むのでシート、もしくはタンクの上
そして風で煽られてガンゴロガッシャン、シールド傷だらけorz

ヘルメットホルダーは使わない、
高校の同級生のDQNが顎紐カッターでぶった切って盗んでたのを知ってから

なので室内に持っていくな

153 :774RR:2018/04/25(水) 13:19:34.67 ID:xfJM75dL.net
フェリーに乗る時に既に両手一杯の荷物があるのにさらにメットを客車に持ち込む人の理由が、わからん。油臭くなるの嫌ならビニール被せとけと思うし。

154 :774RR:2018/04/25(水) 14:14:22.64 ID:hb63sAKG.net
宿泊、店内での飲食は当然持参するけどSAPAやコンビニでの買い物はシートに置くな
フェリーはあらかじめトートバッグに着替え詰めとく&貴重品入れるだけだからヘルメット持ってっても片手で済むよ

155 :774RR:2018/04/25(水) 15:09:24.93 ID:bKWBtb/R.net
盗難防止のワイヤーロックをタンデムグリップとメットの目が出るところにかませてロックしてる
これだとフルフェイス限定だけどね
ワイヤーロックはなるべく短いのにして走行中はグリップにかませてると案外邪魔にもならない

156 :774RR:2018/04/25(水) 15:43:29.83 ID:b6/2S5WU.net
GW中のビジホ二部屋確保出来ました有難うございます。

157 :774RR:2018/04/25(水) 15:44:23.91 ID:b6/2S5WU.net
因みに5日6日はまだまだ空いてる部屋多かったです。

158 :774RR:2018/04/25(水) 16:21:45.80 ID:ChQ57tRj.net
>>155
まあ、ヘルメット盗むDQNは、
アライショーエイとかのジェットとかは盗まなそうw

あ、でもDQNの考える事は斜め上行くからなあ…

159 :774RR:2018/04/25(水) 18:02:17.87 ID:WjwXO1Nr.net
とりあえずメルカリで売ろうとか考えるかもしらんしなぁ
DQNの考えることは想像不可能なので用心に越したことはない

160 :774RR:2018/04/25(水) 20:13:50.09 ID:oKssNpEc.net
ビジホ泊まったときは、どうせ風俗行くんだろ

161 :774RR:2018/04/25(水) 20:38:29.74 ID:gSwR8FN9.net
8割方デリだろ

162 :774RR:2018/04/25(水) 20:46:53.81 ID:tAzxSU+0.net
まっ裸でお〇にーだろう

163 :774RR:2018/04/25(水) 20:57:25.66 ID:8x9+CQQN.net
サウナで3セットやると二時間三時間すぐだから、外出している暇があまりない。
最近サウナのあるところが増えて、プロサウナ―には良い時代になった。

164 :774RR:2018/04/25(水) 20:58:57.66 ID:wfusSjgc.net
四つん這いで犬喰らいオナニーだろ(笑)

165 :774RR:2018/04/25(水) 21:12:42.76 ID:FWsdeBzl.net
とくさんかい?

166 :774RR:2018/04/25(水) 22:25:15.54 ID:pP7isYYk.net
>>165
そうです(wktk )

167 :774RR:2018/04/26(木) 02:54:35.13 ID:H2WVkOFD.net
ルートイン浜名湖シングルルーム


https://i.imgur.com/m0Btt7z.jpg

168 :774RR:2018/04/26(木) 08:09:38.50 ID:C6rQ+TR2.net
みんな駐輪場どうしてるの?

169 :774RR:2018/04/26(木) 08:25:03.16 ID:ntL8Puwe.net
>>168
ホテルに聞く

170 :774RR:2018/04/26(木) 10:52:07.48 ID:C6rQ+TR2.net
>>169
一回ずつわざわざきくの?せっかくスマホで予約とれるのに電話しなきゃだめなのかやっぱり・・

171 :774RR:2018/04/26(木) 10:53:41.63 ID:b6GzW1T3.net
バイクメインのビジホじゃ無いからな仕方ないよ。

172 :774RR:2018/04/26(木) 11:12:09.86 ID:yAqk/fOS.net
立体駐車場しかないとこもあるからね

173 :774RR:2018/04/26(木) 11:20:54.54 ID:C6rQ+TR2.net
それが面倒でいつも同じとこに泊まっちゃう。二輪は肩身が狭いな

174 :774RR:2018/04/26(木) 11:26:20.18 ID:ZCfm9/db.net
>>163
プロサウナーなら当然しきじに行くよな。

175 :774RR:2018/04/26(木) 12:43:12.55 ID:ntL8Puwe.net
>>170
口コミ検索すると分かることもある

176 :774RR:2018/04/26(木) 12:56:38.45 ID:bFvJku9M.net
いちいち電話で聞いたこと無いな
いつもお一人様だからか断られたことはない

177 :774RR:2018/04/26(木) 13:01:59.37 ID:C6rQ+TR2.net
>>176
適当に建物付近に置いとくの?

178 :774RR:2018/04/26(木) 13:03:26.33 ID:WGBH0ZGc.net
まあ従業員出入口のあたりに止めてください、とかって、
一人だとなんとかなってしまう事が多いね
俺も事前確認した事はないな

179 :774RR:2018/04/26(木) 13:42:39.61 ID:evI/Yzmz.net
コミュ障かよ

180 :774RR:2018/04/26(木) 13:57:53.77 ID:o2PHWTZl.net
俺もそう思う電話という文明の利器があるのに使わないとは・・・

181 :774RR:2018/04/26(木) 14:36:53.09 ID:grHqAWoO.net
じゃらん経由だと備考欄にバイクで行く旨、書く時は有るな

182 :774RR:2018/04/26(木) 15:08:26.59 ID:aCxq2Ipq.net
繁華街なら駐輪場有りかバイクの方は連絡くださいと書いてあるビジホから選んでる

183 :774RR:2018/04/26(木) 15:09:03.02 ID:i1XHFCWu.net
バイクを建物の敷地内に停められないとイタズラとか盗難とか心配で安眠できそうにないなぁ。
自分は今度初ビジホツーに行くけど、ホテルに確認のTELしますわ。

184 :774RR:2018/04/26(木) 16:12:38.65 ID:bFvJku9M.net
>>177
チェックインの時に駐輪場所聞けば適当な所を見繕ってくれてた

185 :774RR:2018/04/26(木) 16:28:45.75 ID:C6rQ+TR2.net
>>184
なるほどねーでもどうにもならなかったときが困るね・・どうにかなるもんなのかな

186 :774RR:2018/04/26(木) 16:38:45.49 ID:HDJJ3Izf.net
どうにもならないときは最悪正面玄関脇とかになるけど

187 :774RR:2018/04/26(木) 16:43:34.21 ID:KMOe6Cmu.net
>>185
もうママに聞いて貰えよウゼェ

188 :774RR:2018/04/26(木) 20:55:16.35 ID:bFvJku9M.net
どうしても不安ならこの中から探したらよろし
http://bike-p.net/csjn.php

189 :774RR:2018/04/26(木) 21:53:52.86 ID:tmGAs9yo.net
そんなに心配症じゃ肝心の旅も楽しめまいに

190 :774RR:2018/04/26(木) 22:02:52.92 ID:m63lqbiF.net
>>186
>>185
「どうにもならない」ってのは屋根付きの話しかな?
自分は露天の四輪駐車場でも気にしないから困った事はないけど

191 :774RR:2018/04/26(木) 22:08:04.74 ID:4SVXxk9y.net
繁華街のビジホだと玄関脇とかにも置けない場合があるし
1人だとどうにでもなると言ってもほかの宿泊客にもライダーが複数いればどうにでもならない事もあるんで
事前確認、事前駐輪場確保がいい

Googleマップでみたり、ホテルの駐車場案内を見ると可能かどうか想像がつくが
電話するのが手っ取り早くて確実だな

ホテル到着後に交渉するより手間も時間もかからない

192 :774RR:2018/04/27(金) 00:26:02.68 ID:RT9PwiCR.net
>>185
電話1本掛ければ済む話をそんな行き当たりばったりで結局面倒臭い事になるような方向に持っていくのが理解できない

193 :774RR:2018/04/27(金) 00:33:36.33 ID:MbZdr2eK.net
だからじゃらん経由で備考欄に書いとけよ
なんでいちいち電話する

194 :774RR:2018/04/27(金) 00:37:46.44 ID:orB9GoG1.net
>>193
電話するのが怖いの?(笑)

195 :774RR:2018/04/27(金) 00:53:52.31 ID:MbZdr2eK.net
カッコ笑いとかにも丁寧にマジレス
電話に出た担当者が何と約束してくれようと到着当日に伝わってるとは限らないというね
逆に駐輪に対するマニュアルができあがってるなら、それも電話で交渉する意味がない

ネット経由でオーダーしておけば、フロントのPCに確実に表示される

196 :774RR:2018/04/27(金) 01:22:52.34 ID:7XtKGL7M.net
なんで電話するのそんなに嫌がるん?
コミュ障?吃音が酷いとか?電話もってないとか?

197 :774RR:2018/04/27(金) 02:12:11.32 ID:ISca3Ujw.net
備考欄がない場合はどうすれば良いんですか??
教えてください!!!

198 :774RR:2018/04/27(金) 04:26:48.97 ID:UDPHoLUI.net
>>174
あそこは水風呂が凄いよな。あと清潔感。
たしかオーナーが潔癖症だったか。

199 :774RR:2018/04/27(金) 06:31:35.60 ID:dgu3G1JK.net
うるせえよ、電話しろ(笑)

200 :774RR:2018/04/27(金) 06:48:59.06 ID:yPxl2i+8.net
ワタシニデンワシテクダサイ ドゾヨロシク

201 :774RR:2018/04/27(金) 06:54:35.82 ID:MWy53zHy.net
>>200
おいオッサン代わりに電話してやれや

202 :774RR:2018/04/27(金) 07:09:14.92 ID:GuHqZBgZ.net
ビジホにとめれなかったら、駅前駐輪場にとめるなぁ。
一応ロック持ってるから地球ロックするけど。

203 :774RR:2018/04/27(金) 07:58:01.03 ID:K7yuec1I.net
敷地内に自社駐車場があるところは停めれる
提携駐車場のみは玄関前か路駐
備考欄にバイクの方はご連絡くださいだと屋根付きを空けておいてくれたりする

204 :774RR:2018/04/27(金) 08:13:39.93 ID:ec6oBJTW.net
>>195
マニュアルが出来上がってなかったら?
あと、バイク駐輪不可なのにフロントのパソコンに表示されても何の意味もないよね?

結論:電話するのが怖いからグダグダ言い訳してるだけ(笑)

205 :774RR:2018/04/27(金) 08:24:17.84 ID:ZMA8IiF0.net
あのー
楽天見たんですけど
そちらってオートバイ停められますか?
屋根ありますか?

これが電話できないとか
どんだけコミ障

206 :774RR:2018/04/27(金) 08:29:50.37 ID:YW9WlnRz.net
>>203
バイクは路駐してください
というビジホには泊まりたくないわ

207 :774RR:2018/04/27(金) 08:56:14.10 ID:7hQlwNcS.net
君IDコロコロ変えて煽るのやめた方がいいよ
とても子供っぽいし鼻で笑われるだけだからね

208 :774RR:2018/04/27(金) 09:09:58.37 ID:q2WdtfUA.net
いや電話するのはいいけど、せっかくスマホで予約できるんなら駐輪可か不可かわかる仕組みがあればいいのにね、っていう話よ。書いといてくれるだけでいいのに

209 :774RR:2018/04/27(金) 09:14:01.02 ID:Jp4sEyYi.net
自分もネット予約して電話確認はしないが
そもそもバイクを停められない、と言う想定がない

210 :774RR:2018/04/27(金) 09:21:56.93 ID:q2WdtfUA.net
結局今までとめられなかった人は一人もいないの?じゃあ気にしなくていいってことなのか?

211 :774RR:2018/04/27(金) 09:25:56.76 ID:ThJn75wp.net
結局、屋内やバイク専用などを求めてる神経質なヤツは、電話なりして確認すりゃ済むことだろ。
無いものねだりしてもどうしょうもないのに…

212 :774RR:2018/04/27(金) 09:57:29.41 ID:diutbjP9.net
フロントで直接交渉するんだから、電話しない=コミュ障ではないだろ。
つまらん煽りだな。

213 :774RR:2018/04/27(金) 09:59:50.87 ID:J6BUHOZ0.net
>>210
そこまで心配なら止めておけ

214 :774RR:2018/04/27(金) 11:34:07.24 ID:wqt3P9+S.net
>>212
だからここでグダクダ言ってても答え出ないから心配なら電話しろよってことだろ
アスペなの?

215 :774RR:2018/04/27(金) 11:41:08.72 ID:YW9WlnRz.net
>>211
立体式やタワー式のみの駐車場ならバイクは物理的に停められない
都市部や繁華街近辺のビジホに多いので困る

露天でも青空でも四輪と共用でも構わないが
公営の駐輪場は嫌だ
ママチャリや原付きは隙間があれば入れてくるので傷の心配
不特定多数が出入りするので盗難やイタズラの心配がある
また営業時間外に出せないで困る時もあるな

216 :774RR:2018/04/27(金) 12:31:23.14 ID:diutbjP9.net
>>214

>>212は電話しない派をコミュ障と決めつけてる人に対しての反論なだけで、電話する、しない自体を否定も肯定もしてないけど、どうやったらそう読めたの?

217 :774RR:2018/04/27(金) 12:36:40.45 ID:qaiWbNp0.net
もう辞めろよそんな話はこのスレには関係ないだろ!

218 :774RR:2018/04/27(金) 13:08:28.67 ID:8v8lDRa6.net
まあ「みんな」とか頭の悪い質問するのに構うから…

219 :774RR:2018/04/27(金) 14:56:56.47 ID:J6BUHOZ0.net
ところでGWはどこ行くの?

220 :774RR:2018/04/27(金) 15:14:15.03 ID:q2WdtfUA.net
ものすごく関係ある話題だと思うけど

221 :774RR:2018/04/27(金) 15:41:32.94 ID:KdsBq1t2.net
>>200
アジャコシフェレンツ乙

222 :774RR:2018/04/27(金) 18:03:36.01 ID:Al1aj0MQ.net
まあ、予約前にバイク停める場所と、デリヘルの可否は問い合わせる(笑)

223 :774RR:2018/04/27(金) 21:59:44.38 ID:uSOr/ZPh.net
ビジホのシャンプーが合わなくて頭皮がかゆかった

224 :774RR:2018/04/27(金) 22:34:52.16 ID:JOwAMMQH.net
頭が痒いのは我慢するが、石鹸で顔が赤くむくんでからは
家の物を持って行ってる。

225 :774RR:2018/04/27(金) 22:37:26.98 ID:qVsVnCgz.net
シャンプーと洗顔と髭剃りは自前だわ

226 :774RR:2018/04/27(金) 22:48:24.27 ID:Hnug8t17.net
アメニティも宿泊価格に大体比例だよな

アタリーポーラ
平均ー資生堂、花王
ハズレーPB

227 :774RR:2018/04/27(金) 22:58:04.07 ID:1Ou0D906.net
みんな同じだね
自分は備え付けの歯ブラシも歯ぐきが血だらけになるから使えないや
貧乏性だから掃除用に持ち帰ってるけど

228 :774RR:2018/04/27(金) 23:11:58.73 ID:RT9PwiCR.net
使い捨ての歯ブラシは毛が抜けやすいんだよなあ
歯間に抜けた毛が挟まると不快なんで俺も使わないわ
コンビニやドラッグストアで売ってる旅行用の歯ブラシセット使ってる

229 :774RR:2018/04/27(金) 23:54:40.04 ID:MbZdr2eK.net
歯ブラシやらひげ剃りやら制汗剤やらファーストエイドキットやらは
ひとまとめにして小さなバッグに入れてる。旅人ならそうしてるよな

耳栓と、ロキソニン系の強力な痛み止めと、ワセリンはいろいろ役に立つ

230 :774RR:2018/04/28(土) 00:00:10.42 ID:oZziSzRZ.net
ワセリンとな?

231 :774RR:2018/04/28(土) 00:06:26.48 ID:RTBdpOha.net
ワセリン…痛み…

232 :774RR:2018/04/28(土) 00:18:40.56 ID:vpu8P0uR.net
>>229
おい、アイマスク忘れてるぞー
あとロープ?

233 :774RR:2018/04/28(土) 01:02:06.79 ID:5e4ZO0jr.net
>>229
後…ローソク?

234 :774RR:2018/04/28(土) 03:58:57.43 ID:qiC/xlUe.net
夜勤終わった。
軽く寝て明日からのGWビジホツーリングに備える!

235 :774RR:2018/04/28(土) 08:25:32.25 ID:5QJnWpEe.net
初めて泊ツーした時は、それなりに高揚したと思うが
回を重ねる度にスケジュールの一つになってしまった感がある。
1泊で諭吉超えるような宿泊施設には泊まったことがないので
何処も似たような施設ということもあるだろうけどね。
俺にとっては泊ツーは年数回の贅沢なので
これ以上の贅沢を望めばバチが当たるような気がする。

236 :774RR:2018/04/28(土) 08:36:01.21 ID:fV1gtXr9.net
今回のGW前半は当たり天気で後半の前半は雨だなぁビジホキャンセルすっかな

237 :774RR:2018/04/28(土) 10:50:45.05 ID:i1JQS8Lv.net
賛成の反対の賛成

238 :774RR:2018/04/28(土) 13:37:51.95 ID:69NumHmK.net
>>235
自分の稼いだ金でどこに泊まろうとバチは当たらんよ

くだらない事を心配する暇があるなら
じゃんじゃん稼いでじゃんじゃん金使えや

239 :774RR:2018/04/28(土) 13:44:50.11 ID:B4jzw1at.net
せやな。
自分で稼いだ金をビジホに使おうが風俗に使おうがギャンブルに使おうが勝手だからな。
明日の早朝からビジホツー行ってくるぜ。

240 :774RR:2018/04/28(土) 14:55:39.73 ID:oZziSzRZ.net
>>222
大丈夫ですよって言ってくれんの?
俺も今度から聞くようにしよっと

241 :774RR:2018/04/28(土) 15:03:23.57 ID:X3zbUFYO.net
割と出禁になる

242 :774RR:2018/04/28(土) 15:29:33.69 ID:M51aKp3u.net
ダメじゃん(; ・`д・´)

243 :774RR:2018/04/28(土) 15:31:20.12 ID:hIdaYf3C.net
デリバリーピザがおkなところは大丈夫なんじゃないだろうか

244 :774RR:2018/04/28(土) 15:57:13.27 ID:HdcTMBBq.net
ピザ配達員との自由恋愛なので管理売春ではありません

天才やな自分

245 :774RR:2018/04/28(土) 16:02:53.90 ID:X3zbUFYO.net
マジレスすると宿泊者名簿に記入されていない人が客室に入ることは
旅館業法に抵触する恐れがあります
面会等はロビーにて行ってくださいね
見逃してると営業許可取り消されることもあんのよ

246 :774RR:2018/04/28(土) 16:04:07.11 ID:xnSVInNu.net
マッサージ師が呼べるところは大丈夫なのかな。あくまでもマッサージ師ですいかがわしい事なんかしていませんと言い切れば問題ないよね。

247 :774RR:2018/04/28(土) 16:19:50.19 ID:6GrvqdCp.net
あれは店と提携してるんじゃないか?
宿泊客が好きに呼べはしないのでは

248 :774RR:2018/04/28(土) 16:28:41.28 ID:VCF0WkSj.net
>>240
ホテルに聞いたら駄目だぞ
デリヘル業者に「○○ホテルは派遣出来る?」って聞くの
ルートインとかは駄目だね

249 :774RR:2018/04/28(土) 17:40:04.55 ID:406sNKVD.net
>>247
「マッサージは馴染みの有るところが安心じやないですかぁ?そうでしょ? 悪かった、今度からからそうします。はい。」と、とぼけられないかな?難しいかな。

250 :774RR:2018/04/28(土) 18:08:08.58 ID:8WWJuG60.net
>>245
ロビーでしろだと!?

251 :774RR:2018/04/28(土) 18:31:00.64 ID:M51aKp3u.net
その発想はなかった(*´▽`*)

252 :774RR:2018/04/28(土) 20:08:07.13 ID:X5ZU3YmN.net
昔のエロ映画にあったな、エレベーター内で後ろから前からって

253 :774RR:2018/04/28(土) 20:18:30.82 ID:FuP7bSc0.net
後付けのリヤビューカメラのCMで、グラビアアイドルに尻を強調したエロいポーズをさせて、後ろも前もOKよ! つてセリフを言わせてるポスターが有ったよね。

254 :774RR:2018/04/28(土) 20:26:55.09 ID:6GrvqdCp.net
後ろから前からって畑中葉子だったっけ
ラブレターフロムカナーダー♪歌ってたアイドル歌手が
日活ロマンポルノで女優デビューしたってんだから
当時としては後のサンタフェで宮沢りえがヘアヌードになった以上の衝撃だったよな
まあ当時俺はまだ小学生だったからうろ覚えだけどさ

255 :774RR:2018/04/28(土) 20:46:15.26 ID:oZziSzRZ.net
畑中はおっぱい見てがっかりした思い出

256 :774RR:2018/04/28(土) 20:51:34.02 ID:6CYkoZ1H.net
竜介と畑中洋子が一発やってワイドショウねたになって竜介が後ろからやったとかなんとか言ってた記憶がある

257 :774RR:2018/04/28(土) 22:30:42.32 ID:HdcTMBBq.net
この前入った高級風呂の20歳なりたての娘が
数日高級デリやっていた時に
客が全員生中要求してきてウザかったので
それならいっそうのこと高級風呂で働こうと決心したと言っていた

デリでも高級店は4、5万するだろうから
客も生基盤要求はするだろうけど
めんどくさい交渉するなら高級風呂に行く方が確実安全と思う

デリはどうも面倒で利用しない

258 :774RR:2018/04/28(土) 22:44:45.30 ID:cpX2dG1q.net
いや、そんなマジで語られても…

259 :774RR:2018/04/28(土) 23:08:44.68 ID:5QJnWpEe.net
見栄を張るなよ改行馬鹿

260 :774RR:2018/04/28(土) 23:23:24.38 ID:5c0Kte4v.net
そっちの話題に持っていかなきゃ気が済まんのか?

261 :774RR:2018/04/29(日) 00:04:19.46 ID:Jw+MSLEm.net
28日午前、沖縄県で暴走していたバイクとパトカーが衝突する事故がありました。バイクに乗っていた少年2人は軽傷で、2人は道路交通法違反の疑いで逮捕されました。

262 :774RR:2018/04/29(日) 00:12:01.30 ID:S1pYSaoC.net
>>259
デリ呼んだらどえらいバチがあたるやろな
妄想オカズにセンズリこいとけや

263 :774RR:2018/04/29(日) 00:48:39.93 ID:Ig6q8EZo.net
話ぶった切ってスマンが
>>234
夜型の人って昼走ると眠くならない?

264 :774RR:2018/04/29(日) 01:16:53.02 ID:ZTsGFNCb.net
夢心地やで

265 :774RR:2018/04/29(日) 01:40:09.91 ID:dHp58KEX.net
>>263
夜勤明けは3時間しか寝ずに昼を耐えて無理やり生活リズムを整える。
今はビジホツー前の興奮と夜勤リズムで4時間寝て今起きたw
今日はそんなにロングツーじゃないから、無理せずゆっくりビジホまで行ってくるわw朝5時30分ぐらいに出発しようかな。

266 :774RR:2018/04/29(日) 01:45:19.13 ID:eR/5S86c.net
いざという時は小人さんが運転してくれるんだよ

267 :774RR:2018/04/29(日) 03:22:02.51 ID:Ig6q8EZo.net
>>265
そっか、気をつけてな。
>>266
将来のAIだね

268 :774RR:2018/04/29(日) 06:45:38.46 ID:Nc3sJFEZ.net
若い頃のロングツーリングは
仕事終えてから出発して
明け方まで走ってコインスナックで仮眠して
また走ったものです

269 :774RR:2018/04/29(日) 06:52:35.51 ID:eR/5S86c.net
自分はファミレスとかSAだったな
最近はネットカフェ

270 :774RR:2018/04/29(日) 07:44:21.60 ID:ehWA4ZC4.net
アラフォーだけど強カフェインペプシ飲めば寝ずに走れる
ただ昼飯食べたあとの記憶はない

271 :774RR:2018/04/29(日) 07:45:31.87 ID:RatWTjUB.net
そういうことができるのは若い時分だけで歳食ったら自然にできなくなる。
丸一日走っても、一晩寝たら回復して再び丸一日走っていたものだ。
今の歳でそんな強行軍をやれば間違いなく途中で倒れるか事故るのが必定だろう。
無尽蔵と思えるほど気力体力が余りに余っていた頃が非常に懐かしい。
若かりし頃は当たり前のように、一晩で何発もやっていたものだが
今やアッチのほうは、どう頑張ってもせいぜい2発が限度だものな。

272 :774RR:2018/04/29(日) 07:46:20.59 ID:4TrjlMqS.net
自分語りおじさん

273 :774RR:2018/04/29(日) 09:43:47.93 ID:0gQi/gMN.net
性欲はあるが精力はありません。

274 :774RR:2018/04/29(日) 10:11:45.77 ID:i+pZ1SEL.net
ドライ

275 :774RR:2018/04/29(日) 10:53:56.31 ID:awn0FMHm.net
まずコインスナックがわからない

276 :774RR:2018/04/29(日) 14:40:24.29 ID:Nc3sJFEZ.net
還暦スレ化しとるやないか!

277 :774RR:2018/04/29(日) 14:46:40.62 ID:Ig6q8EZo.net
>>275
自動でうどんがでてくるヤツとか
あったかいハンバーガーがでてくるやつとか
旧式のゲーム台とか
今となっては貴重だな

278 :774RR:2018/04/29(日) 15:07:04.41 ID:dRrMCyJa.net
>>261
昨日泊まったホテルでその映像みてた。
やればできるじゃん警察、って思ったけどまた左巻きの馬鹿が
文句つけるんだろうな。

279 :774RR:2018/04/29(日) 16:28:06.36 ID:gpCeqV7U.net
コインスナック、ググったらまだ四国には残存してるのね。
俺昭和を生きた46歳グッドメンだけどリアルには見たことないわ

280 :774RR:2018/04/29(日) 16:43:16.75 ID:2ZgbJZcn.net
本日のお宿
https://i.imgur.com/5kPi65y.jpg

281 :774RR:2018/04/29(日) 16:46:05.34 ID:gpCeqV7U.net
いつも思うけどタテヨコなんとかならんのか…
ボンビーガールとかビフォーアフターに出てくるような
穴ぐら物件かとおもたわ

282 :774RR:2018/04/29(日) 17:01:01.00 ID:Nc3sJFEZ.net
おおこれは高給ホテル

283 :774RR:2018/04/29(日) 17:17:59.39 ID:lz9ZTF0/.net
今日の宿はものすごく控え目に言っても最高だな
https://i.imgur.com/6Ov9qBv.jpg

284 :774RR:2018/04/29(日) 17:20:23.37 ID:Nc3sJFEZ.net
これもまたテレビでかくて高級感

285 :774RR:2018/04/29(日) 18:34:13.04 ID:MM0/GCpJ.net
>>271
二発も無理です

286 :774RR:2018/04/29(日) 18:41:38.60 ID:RatWTjUB.net
一泊何千出すなら、ラブホの無駄な豪華さの前には足元も及ばない。
旅先で夕方までに懐が許す範囲の宿が見つからなければ
最寄りの所を探して緊急避難する感覚で利用している。
のんびりと休めるし、夜イン早朝アウトもできるので使い勝手は良い。

287 :774RR:2018/04/29(日) 19:51:31.43 ID:ccw4tFD6.net
>>286
でもチェックアウトまで外に出られないじゃん

288 :774RR:2018/04/29(日) 20:10:07.56 ID:6RYi5P0E.net
必要最低限の物がこぎれいにある
それがビジネスホテルの魅力

289 :774RR:2018/04/29(日) 21:52:16.51 ID:ANp/iQCB.net
さぁビジホで高揚する者たちよ、我が問いに答えるが良い!
https://i.imgur.com/li8k578.jpg
https://i.imgur.com/UHbtV7g.jpg

このホテル、おまいらの願いが叶うわ
関係あるのかめっちゃバイク泊まっている

290 :774RR:2018/04/29(日) 21:59:57.65 ID:kRNQ3s3k.net
ビジホごときで高揚感って
ツーリングするときの高揚感のほうがはるかに大きいだろ

291 :774RR:2018/04/29(日) 22:34:29.96 ID:7bQub/zP.net
>>290
出張多くてビジホ泊まりまくりならそうかもな
そういう人間ばかりじゃないのよ

292 :774RR:2018/04/29(日) 22:40:22.34 ID:kRNQ3s3k.net
>>291
まあそうだろうね
俺は仕事柄、出張が多くて、ビジホによく泊っている
6月は10日くらい泊る予定

普段出張がまったくない新人君をつれていったことがあるが
妙に感動していたのを思い出した

293 :774RR:2018/04/29(日) 22:53:37.65 ID:KjASLYpN.net
ツーリングって知らない土地で
ビジホ泊まるためのついでだろ

294 :774RR:2018/04/29(日) 23:04:44.79 ID:Nc3sJFEZ.net
一人で遊びで遠くのビジホに泊まりに行く表向きの理由がツーリング

295 :774RR:2018/04/29(日) 23:05:48.32 ID:kRNQ3s3k.net
ちーがーうーだーろー

296 :774RR:2018/04/29(日) 23:27:48.15 ID:HVxszogr.net
>>289
http://gloria-oita.com/
天然温泉付きかよ、いいとこ泊まってんな

297 :774RR:2018/04/30(月) 00:26:26.22 ID:riZo3f3S.net
・シモンズベッド
・ドライサウナ
・ファミリーのマッサージチェア
この3点が揃うと勝利のファンファーレが鳴り響く

298 :774RR:2018/04/30(月) 03:30:38.94 ID:T2gthuyE.net
出張が多くて年に50泊くらいビジネスホテルに泊まってる
玄関先に停めてあるバイクを見るとうらやましい気持ちでいっぱいだ
出張で泊まるホテルの周回ツーリングしよ

299 :774RR:2018/04/30(月) 05:43:43.48 ID:8Rw1w92a.net
ファミリーより松下の方がいいのだが

300 :774RR:2018/04/30(月) 07:47:55.30 ID:3MzdTIqW.net
>>74
あれ、直接ホテルに電話したらキャンセル料金とられない傾向だよ。まあ、三回ぐらいの経験だけど。

301 :774RR:2018/04/30(月) 07:50:21.89 ID:bmtAGOi7.net
日本語大丈夫か

302 :774RR:2018/04/30(月) 08:13:54.17 ID:09SPO+lN.net
>>279
昭和を生きたグッドマン
っていい言葉だな

俺も昔はヤング&ハンサム&グッドマンだったけど、今じゃタダのハンサム&グッドマンに成りはててしまったわ

303 :774RR:2018/04/30(月) 08:22:00.45 ID:0J/TrPeo.net
おれなんかバットマンだ

304 :774RR:2018/04/30(月) 08:48:53.53 ID:aydVuYxq.net
>>300
上のほうに書いてあったが
ホテルはキャンセル代とらないけど
間に入った旅行代理店がとってるみたいね

まあ今後、たびげーたー(JTBプラン)は絶対に予約しないと決めたし
それしか選択枝がなかったら、そのホテルに直接電話して
ネットに書いてある値段で泊まる事にする

ホテルも、代理店に取られる手数料が自分の分になるので
損はなかろう

305 :774RR:2018/04/30(月) 08:56:02.66 ID:aydVuYxq.net
実際にキャンセル請求がきたのは、たびげーたーだしな
10年以上ヤフートラベル利用してきたが
キャンセル代請求は初めてだった

2日前キャンセルで、予定額の20% 
たかだか約1000円だったが、こんなことしたら
利用者の心情を著しく害すると思わなかったのか?

まあ、そのとおりになっただけ
二度と利用しないし、宣伝活動もしているし

306 :774RR:2018/04/30(月) 09:10:50.36 ID:WPla6poI.net
貧乏ってやだね

307 :774RR:2018/04/30(月) 09:24:41.72 ID:r9G4vyMU.net
たびゲーターの好感度上がったわ、信頼できるな

308 :774RR:2018/04/30(月) 09:35:14.08 ID:dW3N2Qxg.net
約束を1000円で放棄していただいているのに何このマウンティング。
予約するなよ

309 :774RR:2018/04/30(月) 09:49:47.08 ID:WH4FEFRm.net
2日前ならほぼ正確な天気予報も出ているだろうし
雨ならとっととキャンセルするだろう
当日のメカトラ等では仕方ない事もあるだろうが
無計画、無理な計画、無責任のツケは払うべき

310 :774RR:2018/04/30(月) 09:52:41.95 ID:H3lPc9TX.net
キャンセル規約にちゃんと書いてある事に文句言うって予約する資格無いだろ

311 :774RR:2018/04/30(月) 09:54:35.91 ID:T2gthuyE.net
仕事の出張だと予定変更はしょっちゅうだし
キャンセル料が請求されるようなら出張族には使われないね

312 :774RR:2018/04/30(月) 09:58:05.53 ID:bmtAGOi7.net
民度も精神年齢も低い底辺貧乏人なら仕方がない

313 :774RR:2018/04/30(月) 10:41:05.33 ID:HEU2k3jO.net
>>304
すまん、楽天トラベル経由の話でした。

314 :774RR:2018/04/30(月) 19:12:15.40 ID:OVEYwsAP.net
会津若松の東山温泉の宿はキャンセル料取られたな
利用したのは楽天トラベル

315 :774RR:2018/04/30(月) 19:40:05.86 ID:WPla6poI.net
そもそも、キャンセル料の明記がないのに取られるってこと?
ちゃんと明記してるのに文句言ってるのか?

316 :774RR:2018/04/30(月) 19:46:51.96 ID:3p8uBYSj.net
>>314
それはビジホ?普通の旅館ならだいたい5日前くらいからキャンセル料取るぞ

317 :774RR:2018/04/30(月) 20:14:54.77 ID:dYDbgGVz.net
ビジホツーええわ!ルートイン停泊中。小さい大浴場で一風呂後、近所でちょい飲み。スーパーて酒追加して部屋飲み、明日の行程をあれこれ考える至高のひととき!
こりゃクセになるわな!

318 :774RR:2018/04/30(月) 20:28:08.30 ID:Gi1c2s9M.net
>>317
ようこそ、こちら側へw

319 :774RR:2018/04/30(月) 20:52:06.71 ID:bR9mdyWC.net
>>314
楽天トラベルはキャンセル規定書いてあるとこ分かりにくいっちゃ分かりにくいけど
書いてあってキャンセル料かかったなら当たり前だアホ、
書いてなかったのに取られたならしかるべきとこに文句言え

320 :774RR:2018/04/30(月) 21:14:42.85 ID:bmtAGOi7.net
酒処で有名な地をツーリングして、その旅先の宿で調子に乗って
地酒を浴びるほど飲みまっくた挙句に酷い二日酔いで体調を崩し
チェックアウトの時間が過ぎても回復せずにそのまま寝込んで
もう一泊したという武勇伝を自制心がないアホな知人から聞いたことがある。
こういう輩は誰が何を諭しても全くの無駄で
どんなに痛い目に遭っても決して改善することはない。

321 :774RR:2018/04/30(月) 21:16:17.40 ID:shVBKNkX.net
女子高生に接吻を求めないだけいいじゃないか

322 :774RR:2018/04/30(月) 21:17:04.73 ID:T2gthuyE.net
ビジネスホテルはたいていの大手チェーンはキャンセル料を取らないし
楽天トラベルで予約してもキャンセル料を請求されたことはないなあ

323 :774RR:2018/04/30(月) 21:18:01.04 ID:T2gthuyE.net
自分は予定変更も多いのでいつも現地決済で予約してるが
事前にネット決済してたらダメなのかもしんない

324 :774RR:2018/05/01(火) 00:17:00.57 ID:J/ziffaS.net
なんでビジホってわくわくするんだろうな
しかも落ち着くし
久々にいきてーなー

325 :774RR:2018/05/01(火) 00:22:57.22 ID:2RxWzNmq.net
一人になれるのがいいんだと思う
旅館なんかと違って従業員との接触もほぼないのが気楽でいい

326 :774RR:2018/05/01(火) 01:15:03.72 ID:/JKK9sUO.net
まあ、小さな旅館の場合は夕食付きだとキャンセルすることによって
食材が無駄になる場合があるからキャンセル料が発生するのは
ある程度仕方ないかな。だから自分はほとんどビジホか
どうしてもない場合はしか食事無しプランしか泊まらない。

327 :774RR:2018/05/01(火) 01:21:38.33 ID:/JKK9sUO.net
>>324
旅館だと食事のときにファミリーやカップル
ばっかりで気まずい。キャンプ場も閑散期
はいいけどGWとかグループばっかりで気まずい。
結局ビジホが一番落ち着く

328 :774RR:2018/05/01(火) 03:14:06.36 ID:HXtULGQk.net
>>317
小さい大浴場って表現いいな

329 :774RR:2018/05/01(火) 03:28:50.97 ID:HXtULGQk.net
平日ビジホの朝食時って、リーマンや職人の仕事モードに当てられて変な緊張がある。
休日だと浴衣姿の家族連れとか居て全然空気違う。
当たり前か。

330 :774RR:2018/05/01(火) 05:29:32.39 ID:kzUiO0n0.net
温泉旅館じゃあるまいしビジホで部屋外に浴衣で出るのはマナー違反だろうが

331 :774RR:2018/05/01(火) 06:12:56.56 ID:RhauKba9.net
そうだそうだ。
でも何でそういう堅苦しい常識がまかり通ってるんだろうと思う。宿なんだしそこは緩くてもいいと思うよ。宿の廊下で大声とか、爆音マフラー付けたバイクで宿やキャンプ場に乗り付けて来る馬鹿とかよりましだし。

332 :774RR:2018/05/01(火) 06:14:55.77 ID:cayIqspq.net
ビジホでは浴衣で出るのがマナー違反なのか?初めて聞いたぞ。
そんなものは当たり前のように見掛ける光景だけどな。
俺は浴衣なんぞ、宣伝に着せられているようなの気分がするので
温泉宿以外はジャージ上下を持参することにしているけどね。

333 :774RR:2018/05/01(火) 07:52:45.51 ID:ZBVUWnAl.net
>>332
ホテルによっては、浴衣(備え付けの部屋着)は室内のみで着用、
ロビー他には出てこないでって明記してあるところあるぞ
まぁ俺もたいてい短パン持って行くからそれ着てるけど

334 :774RR:2018/05/01(火) 07:54:03.81 ID:KX0PL6rt.net
>>332
どこもマナー違反になっている
例えば部屋から食堂へ行くとかおやめくださいって書いてある

335 :774RR:2018/05/01(火) 08:24:49.91 ID:DEbkpuB6.net
逆に温泉旅館のバイキング会場で普通の服着てるのは
大陸の人

336 :774RR:2018/05/01(火) 08:57:48.81 ID:+OVOb1Xm.net
ビジホの部屋の中では全裸だよな?

337 :774RR:2018/05/01(火) 08:59:20.55 ID:6KA/9gFd.net
若奥さんが浴衣きて食堂で飯食っている姿は色っぽい。これは有りだな。

338 :774RR:2018/05/01(火) 09:03:28.77 ID:uQLvZKM9.net
スケスケのネグリジェでゴミ出しするオバハンと同じ人種

339 :774RR:2018/05/01(火) 09:22:37.59 ID:n1GdR5L3.net
>>327
それだわ
落着く理由が判明したわw

340 :774RR:2018/05/01(火) 09:33:26.70 ID:KX0PL6rt.net
しかし今時期は遠征のスポーツ大会でガキどもがウヨウヨしていたりする
飯時は騒がしいし、集合時間ってのがあるからそれに重なるとELVがもう動かんw

341 :774RR:2018/05/01(火) 10:09:17.92 ID:WaDEykSw.net
熊本のルートインは
「大浴場まではガウンのままでどうぞ」
と部屋に書いてあった
が、大浴場が一階なので結局ロビーやエレベーターやら、ガウンにサンダルの出張オヤジがホテル内を徘徊している

342 :774RR:2018/05/01(火) 10:51:12.05 ID:05deIgi4.net
ビジホの浴衣問題は、それこそ各ホテルによるって。
「部屋の中だけでご着用ください」ってビジホもあれば、
「大浴場や、朝食へも、どうぞ館内着でお越しください」ってビジホもある。

たとえばアパやカンデオなんかは後者が多いんじゃねーかな…大浴場が売りのところは特にね。
調べてねーけど。
都市中心部の、多少、伝統のあるビジホ()みたいなのは前者というか。

343 :774RR:2018/05/01(火) 14:52:35.56 ID:/Lk3Ajwn.net
アパだいすこ

344 :774RR:2018/05/01(火) 16:52:01.60 ID:8ZfPE4ak.net
>>337うん、そして浴衣の隙間からブラジャー見えないか期待する。

345 :774RR:2018/05/01(火) 17:01:16.09 ID:K4RMMR9F.net
富山行ってきた
飯食いに居酒屋行って、帰りに1000円バーさんが居て
1000円くれたら、いい子紹介するよ、ホテルは何処って言うので
いい子が、化粧してワンピース着たバーさんだったら怒るよって言ったら、消えたw

346 :774RR:2018/05/01(火) 19:44:08.65 ID:V8jJ3Fgp.net
>>344
その期待なら健康ランドおすすめ
ノーブラ率も
ただし熟女人妻主体だが

347 :774RR:2018/05/01(火) 19:46:31.73 ID:pHHXBUDq.net
>>343
アパ部屋狭いけどテレビでかいのが堪らんよな

348 :774RR:2018/05/01(火) 20:28:51.96 ID:cayIqspq.net
日常的にテレビを全く観なくなってからネット主体の生活が10年以上続いている。
10年何年か前に買ったテレビを今でも床の間に飾ったままにしているが
最後にスイッチを入れたのは何時だったか全く記憶にない。

349 :774RR:2018/05/01(火) 20:34:53.30 ID:cIOJds4C.net
>>348
おまえは俺か

350 :774RR:2018/05/01(火) 21:08:48.31 ID:2CXZp0Im.net
安ビジホで朝食無料のパンとコーヒーを食べていたら
白人女性がやってきた 相撲取りだった ただデカイ
テレビや映画は嘘だな あんなスマートとなやつはいない

351 :774RR:2018/05/01(火) 21:14:49.48 ID:VKYcL2iq.net
最近、民泊が急増していて、3000円もあれば泊まれる(飯なしだが)
おまいらどうよ?

352 :774RR:2018/05/01(火) 21:27:29.99 ID:cIOJds4C.net
連休中でも飛び込みイケるかな

353 :774RR:2018/05/01(火) 21:29:34.60 ID:NjBH1nVw.net
>>348
それでもNHKの受診料は発生iするらしいぞ

354 :774RR:2018/05/01(火) 23:21:58.17 ID:O3xoX+m6.net
>>353
あんな放送法守らない韓国擁護放送局に金なんて払う必要ねーよ

355 :774RR:2018/05/02(水) 00:07:48.59 ID:H0RiHrAv.net
>>354
非国民は日本から出ていけ

356 :774RR:2018/05/02(水) 00:13:29.73 ID:DnESgfBT.net
>>351
24Hスパ2500円とかカプセルホテル3000円の方が

357 :774RR:2018/05/02(水) 01:56:37.37 ID:TAMmhqgU.net
夜中1時から朝9時まで走り通して目的地で活動してもう耐えられず3時チェックイン。
大浴場に行く気力もなく今の時間まで死んだように寝てた。
明日以降雨とかフザケンナ。

358 :774RR:2018/05/02(水) 07:54:45.78 ID:1ZmA0AXY.net
>>351
利用する客層や家主の民度を考えると
無用なトラブルや不快な思いをする確率が上がりそう
多少安くても利用する気は無い

以前の客や普段の客が近隣住民とトラブル
逆恨みから駐輪バイクのタイヤにアイスピックとか普通にありそうだ

359 :774RR:2018/05/02(水) 08:02:20.36 ID:cm3r+Gc4.net
民泊じゃ住宅街の可能性大で居酒屋が駅まで出なきゃなかろうもん

360 :774RR:2018/05/02(水) 08:10:43.50 ID:jkJUriUj.net
そんな胡散臭い格安宿は経営者も客層も総じて民度が低いので
それでも安く済ましたいなら、それなりのトラブルを覚悟すること。
騒音、窃盗、車体損壊は当たり前のように発生するらしい。
俺も旅先で無駄に不愉快な思いをしたくないし安心したいので
素泊まりでも、まともな宿泊施設を探して泊まることにしている。

361 :774RR:2018/05/02(水) 08:11:57.54 ID:LdtlgIhe.net
>>359
酒やら飲まんでもよかろうもん

362 :774RR:2018/05/02(水) 08:22:31.62 ID:fwnrlm2a.net
俺は民度が高いから、民泊はとまらないってか

363 :774RR:2018/05/02(水) 09:45:05.47 ID:ZWPq/MLb.net
一泊二日のビジホツーだと、旅程の中間の土地で宿泊するのが一番効率良いんだろうけど、
夕飯やデリヘルの射程圏内、知らない町を徘徊する時間等を加味して、
旅程の中間の大分手前のそれなりの規模の町で宿をとってしまう。
んで二日目スケジュールキツくなる。

364 :774RR:2018/05/02(水) 09:50:28.76 ID:yBEXh+c9.net
下ネタばっかりだな。

365 :774RR:2018/05/02(水) 09:53:57.37 ID:7od9Z4WE.net
いつもあとで外でるのめんどくさくてコンビニ寄ってからチェックイン。ライジャケ以外持っていかないしね。お風呂入って部屋でまったりビールとコンビニ飯で早めに寝てしまう。次の日超元気

366 :774RR:2018/05/02(水) 10:10:33.62 ID:Ie9TBK2g.net
2〜3000円程度で泊まれる安宿という選択肢はすごい昔からあるし
学生さんのような若い時分に長旅しようと思えばどうしても何度かは利用することになるよなぁ
でもそもそもビジホとは選択肢として違う立ち位置なのでここで語るほどのもんでも

あと民泊は、安宿というものとイコールではないと思ってるんだけど

367 :774RR:2018/05/02(水) 10:11:05.96 ID:bYjy5RHa.net
俺は毎日日課のウォーキングをこなすためにスポーツシューズとジャージを持参
今時期は上はTシャツで十分だしな
まぁシューズはちょっとした山頂展望台へ登るのにも活用出来るしいいことばかりだ
https://imgur.com/a/tAVVLMf

毎日のウォーキング(5km程)だけでも続けていればかなり身体が強くなる
前まではバイクに乗ったら身体中が痛くて次の日はダルダルだったけど今は全く無くなった
あと知らない街を色々と探索するのはおもしろい
https://i.imgur.com/rt1dIUL.jpg

368 :774RR:2018/05/02(水) 10:18:40.85 ID:7od9Z4WE.net
健康を絵に書いたような人だな。羨ましい

369 :774RR:2018/05/02(水) 11:14:20.54 ID:5Vct3w8s.net
俺も夜の散歩は欠かせないわ
500メートルくらいしか歩かないけど

370 :774RR:2018/05/02(水) 11:31:19.91 ID:ZZabwF4T.net
そしてヨーロッパ制覇の旅の藤村Dみたいに、
石畳でネンザをする、と

371 :774RR:2018/05/02(水) 12:27:49.58 ID:1ZmA0AXY.net
立地条件や設備などは値段比例ってのも多分にあるし
安宿には民度の低い人間が集まってくるので関わりたく無いしで
その土地で平均以上のホテルに泊まるようにしている

俺は1番安い宿に泊まりたいんじゃなくて
目的のホテルに安く泊まりたい

372 :774RR:2018/05/02(水) 12:41:31.94 ID:1ZmA0AXY.net
>>363
一泊2日だと俺は宿泊場所=目的地だ
道中観光箇所を入れるけど、基本1日目で天気の状態も考慮する感じ
一泊でのツーリング範囲で目新しい観光箇所もないし
とっととビジホにチェックインして飯と酒飲んでから、キャバクラ
行って深夜就寝
翌日は帰るだけっていうツーリングも多くなったわw

行った距離だけ戻らなくちゃいかんし
3泊くらいないと遠くのツーリング無理だし
家庭持ちにとっちゃ片道500キロ以内の一泊ツーリングが精一杯

373 :774RR:2018/05/02(水) 16:56:50.26 ID:zIudRPDH.net
せまっ
https://i.imgur.com/M0d3Nvy.jpg

374 :774RR:2018/05/02(水) 17:13:56.32 ID:1CouZbgR.net
別途の下に何かいる!

375 :774RR:2018/05/02(水) 17:22:17.02 ID:JbzkLbiR.net
>>332
ルートインしか泊まらないがいいとことダメなとこ分かれているみたい

376 :774RR:2018/05/02(水) 19:26:28.93 ID:/GWmbQmn.net
>>373
普通に椅子座れるからまだマシじゃね

377 :774RR:2018/05/02(水) 19:38:51.51 ID:BH5VQh+8.net
今朝、大阪からのフェリーで下関到着。
ずっと土砂降りで観光も出来ないので下道走って3時に熊本のビジホ到着(´・ω・`)

雨止んできたんで、居酒屋で馬刺と鰹のタタキ食べてる。

378 :774RR:2018/05/02(水) 20:07:35.33 ID:ze+/SeZX.net
ホテル予約のリスクは雨だよなあ

379 :774RR:2018/05/02(水) 20:08:42.64 ID:OEP940uS.net
大阪→下関?
そんな航路あるのか

380 :774RR:2018/05/02(水) 20:10:05.34 ID:WcI/BReI.net
北九州〜大阪は昔からあるよな
サンフラワー何度か使ったことある

381 :774RR:2018/05/02(水) 20:13:50.20 ID:zUzY/9If.net
>>373
せまったってビジホシングルの標準じゃね
浴衣の上に折り鶴置いてあるだけおシャンティ。あれたいがい使い回されすぎてシワシワだけど。

382 :774RR:2018/05/02(水) 20:48:46.74 ID:Yy1mcCUT.net
>>378
広島にいるが雨だから同じとこに2泊して、今日はバス&電車で観光してた
その日その日に予約していれば切り替える事も出来るけど、空きがない時はマジで焦るw
雨というリスクを背負ってでも事前予約している方が「やべぇよやべぇよ(´;ω;`)」ってならなくて済むよね

383 :774RR:2018/05/02(水) 20:49:30.80 ID:m48Tqbo/.net
>>379
南港〜新門司な、スマソ。

384 :774RR:2018/05/02(水) 21:12:36.07 ID:UIyK6JdD.net
>>377
市内なら飯後にエンジェルキッスお薦め

385 :774RR:2018/05/02(水) 21:15:21.63 ID:VNVTIiET.net
いい情報なので熊本行きたい
四国キャンセルしよかな

386 :774RR:2018/05/02(水) 21:18:07.14 ID:WcI/BReI.net
じゃあその四国に明日俺が泊まるわw

387 :774RR:2018/05/02(水) 21:21:58.85 ID:m48Tqbo/.net
>>384
キャバクラには興味ないんや、すまんの。

388 :774RR:2018/05/02(水) 22:43:49.45 ID:DnESgfBT.net
明日も雨ぽい
天気予報を見て雲がない方向に走ろう
泊まりは健康ランドかな
まあ、予約なしで確実に入れるし

389 :774RR:2018/05/02(水) 23:56:27.11 ID:/eDwUW79.net
熊本といえばブルーシャトー
明朝11時から店行ってこい

390 :774RR:2018/05/03(木) 01:39:24.90 ID:z5KCazmI.net
東北道は絶賛どしゃ降り中
ペースが上がらない

391 :774RR:2018/05/03(木) 01:53:16.66 ID:Tka2Vmpf.net
>>389
しずかにーねむーるー
ブルブルーシャトー

392 :774RR:2018/05/03(木) 06:29:41.21 ID:RWebMPqC.net
もりトンカツいずみニンニクかーコンニャクまれ天ぷら

393 :774RR:2018/05/03(木) 07:14:22.42 ID:T65NLw9R.net
天丼では?

394 :774RR:2018/05/03(木) 07:53:09.51 ID:4YeRwDf2.net
ブルーシャトウはBBAばかりやぞ キレイなBBAやけど

395 :774RR:2018/05/03(木) 08:32:12.34 ID:hWvTsclh.net
合羽着てズブ濡れになりながら、雨天ツーリングしているライダーが多いこと多いこと。
雨の日にはバイクに乗ることがない俺から見たら拷問にしか見えない光景だわ。
いくら楽しみにして計画していたとしても、体調崩して病気になったら話にならないだろうに。
俺はロンツーする時も行動範囲全域の天気予報が思わしくない場合は迷わずキャンセルする。
キャンセル料が発生しても、引き返したり計画そのものを中止する勇気も必要だぞ。

396 :774RR:2018/05/03(木) 08:34:02.09 ID:Ymv2DFXX.net
マトモな雨装備だと走行中は快適だよ
休憩で困るんだけども

397 :774RR:2018/05/03(木) 08:36:56.30 ID:g9j4VKCG.net
教えてください
ビジホってどうですか?

398 :774RR:2018/05/03(木) 08:39:25.36 ID:i7N9nBpU.net
関電の黒部の見学会当たったわ!
1人だから当たりやすかったんだと思うが…
迷わずルートインに宿泊する。

399 :774RR:2018/05/03(木) 08:39:54.71 ID:Ymv2DFXX.net
ちょっと羨ましい

400 :774RR:2018/05/03(木) 08:47:22.70 ID:i7N9nBpU.net
ビジホで何やってるか…っていう面白い書き込み前に無かったっけ?

401 :774RR:2018/05/03(木) 09:00:14.08 ID:nMAkHPwB.net
日向第一ホテル。古いが綺麗だった。数台ならバイク駐輪可能。1500円分の食事券プラス最初のドリンク100円券がついて6900円(じゃらん)。
んでこれが1200円の宮崎名物セット。

https://i.imgur.com/rdTwzpt.jpg

402 :774RR:2018/05/03(木) 09:08:17.11 ID:Ymv2DFXX.net
ええやん

403 :774RR:2018/05/03(木) 10:45:09.72 ID:Qkr9iVv2.net
ビジホービジホーバビブベボ

404 :774RR:2018/05/03(木) 14:21:10.33 ID:A1JvEkEt.net
>>395
俺も天気がヤバかったら雨雲から逃げるコースに変えたり、連泊して電車やバス使っての観光に切り替えたりする
でも、どこも満室で予め予約したところに行くしかないって状況もあり得るよ
外国人観光客増えてからあり得ない時期に満室だったりする事もあるし

405 :774RR:2018/05/03(木) 14:29:19.45 ID:k8UiPyAR.net
雨でしか出会えないシーンもあるしな
シトシト降りの中、奥入瀬を散策中
僅かにガスっていい雰囲気

https://i.imgur.com/UjfMp84.jpg

406 :774RR:2018/05/03(木) 22:38:19.70 ID:Y2tP1nbd.net
いいね
中国地方住みで北海道は何度も回ったけど
東北はいつかみっっちり巡ると決めている

407 :774RR:2018/05/03(木) 23:36:41.27 ID:b3sgFxwT.net
>>401
きゅうり浮いてるやつ、リバース物件みたい

408 :774RR:2018/05/03(木) 23:38:49.09 ID:kGloL4P3.net
今日雨の中走った皆さんお疲れ様でした

409 :774RR:2018/05/04(金) 02:41:14.99 ID:/Tcn/NYE.net
月半ば平日に福島県と栃木県で1泊づつ予約済み。
中期天気予報見たら微妙。
昨年は目的地の福島県で同じホテルに2泊パターン多かったが、今初めて帰路の栃木県に1泊計画。
昨年は台風予報見てキャンセル入れたこと1回あるが、今月は仮に大雨でも行く。

410 :774RR:2018/05/04(金) 07:25:26.59 ID:MOPZrTma.net
雨なら4輪に切り替えるだけ
バイクにこだわる必要もない

411 :774RR:2018/05/04(金) 08:13:09.01 ID:Ys0xkuWO.net
バイクなら一人でも楽しいけど、なぜか車だと一人ではつまらなく感じる

412 :774RR:2018/05/04(金) 08:52:24.14 ID:zaXiGfM6.net
>>411
ホントそうだよね。
その気持ち解る。

413 :774RR:2018/05/04(金) 09:06:19.38 ID:67xv+uW0.net
昔からツーリングもドライブも大好きなので長続きしているが
バイクは非日常を味わうことができる趣味道楽の乗り物で
クルマは日常生活に欠かせない利便性が高い乗り物と考えている。
仮定しても全く意味がないが、見動きが取れないほどの大渋滞や大行列がなければ
部屋にいるのような感覚で移動できるクルマは快適そのものだけどね。

414 :774RR:2018/05/04(金) 09:19:35.48 ID:67xv+uW0.net
昔からツーリングもドライブも大好きなので長続きしているが
バイクは非日常を味わうことができる趣味道楽の乗り物で
クルマは日常生活に欠かせない利便性が高い乗り物と考えている。
仮定しても全く意味がないが、身動きが取れないほどの大渋滞や大行列がなければ
部屋にいるような感覚で移動できるクルマは快適そのものだけどね。
そろそろキーボードを買い替えるか

415 :774RR:2018/05/04(金) 09:22:45.94 ID:DabIfzdB.net
大事なことなので?

416 :774RR:2018/05/04(金) 09:27:32.15 ID:g4zkZ/RC.net
>>407
なんか冷や汁とかいう飯にぶっかける系の汁だよ。酸味のあるゴマだれを薄めて具を入れた感じ。美味しかったよ。

417 :774RR:2018/05/04(金) 13:53:25.96 ID:npsl6m1F.net
自分も車の旅行も好きなので雨が降ったら車に変更、ってパターンもあり
車はいざとなったら車中泊できるので気楽だ

418 :774RR:2018/05/04(金) 14:23:55.23 ID:Ys0xkuWO.net
多分車中泊できないバイクだからこそ、無事にビジホに辿り着けた時の
安堵感からの高揚感が大きいのだと思う

419 :774RR:2018/05/04(金) 15:10:15.05 ID:vxAWZcHb.net
ツーリングの途中でエンジンが壊れて積んで帰るレンタルトラックで
残りを回ったことはあった

420 :774RR:2018/05/04(金) 15:24:54.26 ID:tXHObw6d.net
船を使うツーリングだと簡単には車に変更出来ないのが辛いところ

421 :774RR:2018/05/04(金) 16:30:03.79 ID:JCzw27tP.net
このGW後半天気が不安定で宿を予約する気にならなかった
と言うわけで今夜は宿無しでツーリング中

422 :774RR:2018/05/04(金) 16:43:53.48 ID:qtnqNZb2.net
日帰り温泉の隣にビジホかカプセルがあれば最高!
そもそも、そんなの無いか。
走りまくった後に温泉→てんやで特上丼→ホテルでぐっすり なツーリングをしたい。

そもそも都心のスーハー銭湯に行けよって話だが・・・

423 :774RR:2018/05/04(金) 16:46:24.62 ID:GzT5JYMW.net
素泊まりのヤッすい民宿も味があっていいな
便所共用のヤッすい温泉ボロ宿だったけど
懐かしい感じがした

424 :774RR:2018/05/04(金) 17:11:27.44 ID:67xv+uW0.net
また三行一行か

425 :774RR:2018/05/04(金) 17:21:22.14 ID:WT9FES3Z.net
ルートインなう。

426 :774RR:2018/05/04(金) 17:50:10.40 ID:bUV7Vei1.net
ルートイン裏山しぃ!!
公式からの予約が最安値ってHPに書いてあるけど本当?
公式から予約すると水orお茶がもらえて嬉しい!

427 :774RR:2018/05/04(金) 17:57:19.87 ID:WT9FES3Z.net
電話でも最安値じゃね?
JAF割引も大きいよ。

428 :774RR:2018/05/04(金) 18:12:16.01 ID:GT6ogZq8.net
>>422
青森は温泉銭湯+宿泊施設ってのが多いよ
場所や時季にもよるけど素泊まりで3000円台から
風情はないけど便利で分かり易い場所の率が高い

429 :774RR:2018/05/04(金) 18:26:39.57 ID:I9baUGZ8.net
>>422
カプホはサウナ付きじゃないと選タクシーから外れる

諸君らの愛したグリプラは死んだ
何故か

430 :774RR:2018/05/04(金) 19:02:53.37 ID:cM5JKTbb.net
>>368
ただ去年まで身長170で体重100kg
現在80kgとまだまだだけどな
昨晩は徳島でウォーキング
南海フェリー徳島港近く、県庁の辺りで泊まった
https://i.imgur.com/E2GJBww.jpg
https://i.imgur.com/oNOh0XJ.jpg
https://i.imgur.com/yPMruYe.jpg
せっかく減らしたカロリーも讃岐うどんで回復

431 :774RR:2018/05/04(金) 19:23:57.73 ID:JjTWkkHy.net
>>430
金持ちならグランヴィリオ、
ボンビーならハイパーイン越久に泊まったと見た。
四国人じゃないが仕事で徳島しょっちゅう泊まる

432 :774RR:2018/05/04(金) 19:26:17.76 ID:bA2Dl7W1.net
>>430
うどんのトッピングを考慮すべきだな。

433 :774RR:2018/05/04(金) 19:59:55.31 ID:cM5JKTbb.net
>>431
越久は過去に二回泊まったが大浴場があるから泊まりたいんだよ
繁華街近いし
今回はパレス21ってとこ
家族経営でじいさんばあさんから孫まで迎えてくれるぞ
>>432
だがやめられない

434 :774RR:2018/05/04(金) 20:03:35.34 ID:cM5JKTbb.net
ちなみに今日は伊予西条駅前のエクストール
綺麗な大浴場付き
昨日は入れなかった分、入り倒す
今日寒かったし
ただ今絶賛ウォーキング中でセブンイレブンで催し中
https://i.imgur.com/pEz7Pcz.jpg
https://i.imgur.com/HUYlfDI.jpg
麺類ばっかり食っている

435 :774RR:2018/05/04(金) 20:04:59.66 ID:SteqhENj.net
>>434
うぉ!
俺は昨日、伊予西条駅前の玉の家ってビジホ泊まってたw

436 :774RR:2018/05/04(金) 20:06:39.98 ID:8J1teDc/.net
ようやくチェックイン
風呂行くぞー
https://i.imgur.com/Pk66ybX.jpg

437 :774RR:2018/05/04(金) 20:08:17.36 ID:SteqhENj.net
>>436
いいねーw
ビジホツーから帰って家でゆっくりしてるけど、またビジホツー行きたくなったw
次は夏だなw

438 :774RR:2018/05/04(金) 20:16:53.55 ID:g4zkZ/RC.net
なんでビジホってあんなにぐっすり眠れるんだろうといつも思う…

439 :774RR:2018/05/04(金) 21:39:30.07 ID:hK0wHoom.net
胸の上に羽根の生えた女が乗っかってるからだよ

440 :774RR:2018/05/04(金) 21:39:49.23 ID:lcJtNq5l.net
>>438
嫁がいないからだろ

441 :774RR:2018/05/04(金) 22:03:05.42 ID:GzT5JYMW.net
>>436
綺麗好きなのがわかる
俺なんてビジホ入った途端に散らかすからな
帰る時は綺麗にしてから帰るけど

442 :774RR:2018/05/04(金) 22:10:44.36 ID:FmuJphGl.net
デリヘルを呼ぶんだよ

443 :774RR:2018/05/04(金) 23:46:15.28 ID:JCzw27tP.net
宿無しで出発したけどGWはやっぱりホテルは無理だった
と言うわけで今夜はネットカフェ

444 :774RR:2018/05/04(金) 23:54:23.43 ID:6vXmB3+s.net
ネカフェバイクはバイク心配でなぁ
店がほぼ繁華街だし、取られなくても自転車当てられてるし
300万するバイクだと怖い
125ccなら倒されてても我慢出来る

445 :774RR:2018/05/05(土) 00:37:15.90 ID:X8mrofdy.net
>>367
2枚目の写真どこよ?

446 :774RR:2018/05/05(土) 01:08:28.66 ID:Lwe813pG.net
300万のバイクでネカヘって
売って150万のバイク買って差額でビジホ泊まれるやん

447 :774RR:2018/05/05(土) 04:00:37.44 ID:8h/1ftEK.net
ビジホ取れるならビジホだけど
シーズンで埋まってたり天気のせいで取れない時もあるんだよね
田舎の駅の待合室でバイク停めて寝た時は怖かったな

448 :774RR:2018/05/05(土) 05:01:00.42 ID:0FyVc+uQ.net
GW5泊6日の最後の宿はネカフェにしたけど、やっぱり翌日はきついね。
ビジホは体力MAX回復でルンルン気分だけど、ネカフェだと体がちょっとダルかった。

449 :774RR:2018/05/05(土) 06:17:01.75 ID:zo5sDnQX.net
300万のバイクの内訳
ハーレー本体170万に個性的なカスタム代130万とか?

450 :774RR:2018/05/05(土) 06:45:22.54 ID:Xfdea4BL.net
GL1800じゃないのか

451 :774RR:2018/05/05(土) 06:56:38.78 ID:e5Lbck+3.net
H2だろ

452 :774RR:2018/05/05(土) 07:01:25.18 ID:0b0fxDX0.net
いつもは安ホテル使っているんだけど
GWは、どこも一杯でカンデオ泊まってみた

風呂も広いし朝飯も美味いし、いいなここ
https://i.imgur.com/LARIUt0.jpg

453 :774RR:2018/05/05(土) 07:20:53.99 ID:n5+IXAtr.net
>>452
NOLANとか珍しいな
チェカモデルちょっと欲しいんだよな

454 :774RR:2018/05/05(土) 07:31:12.52 ID:0b0fxDX0.net
>>453
そこに反応貰えるとは!
やっぱシステムは楽っすよ
インナーバイザーも便利だし

455 :774RR:2018/05/05(土) 10:25:09.15 ID:e5Lbck+3.net
楽っすよ( ´ー`)y-~~

随分軽いなw

456 :774RR:2018/05/05(土) 12:06:14.26 ID:tmRC7aWT.net
民泊はレイプボックスやで。
既に福岡でレイプ事件が起きておる。
さらに、イギリスだと「男」もレイプされて殺されとるな。

はっきり言うが、民泊は健康ランドなんてもんじゃないほど危険だ。

457 :774RR:2018/05/05(土) 12:06:28.39 ID:0b0fxDX0.net
>>455
ヘルメットは重いんすけどねー

458 :774RR:2018/05/05(土) 13:39:39.11 ID:P9hfuNl9.net
>>448
昨日のネットカフェ男だが
つい映画とコミックで夜更かししてしまって、今日は眠い

459 :774RR:2018/05/05(土) 14:19:32.98 ID:dMP6Vjrq.net
>>439
四枚羽で六本足か

460 :774RR:2018/05/05(土) 14:45:55.91 ID:9nbvwr6Y.net
NOLANとか20年ぶりに見た
売ってるの光輪でしか見た事ない

461 :774RR:2018/05/05(土) 17:12:10.66 ID:HbU/Cuqy.net
コーリンとは懐かしい響きだな。
笑ってしまうほど良質な商品ばかりだったが
今でも、メッシュジャケだけは現役で活躍している。
他は全て処分してしまったわ。

462 :774RR:2018/05/05(土) 19:14:05.10 ID:QaZdcDjL.net
昔コーリンでagvの青木宣篤レプリカ買ったことあるわ

463 :774RR:2018/05/05(土) 19:36:28.12 ID:0b0fxDX0.net
コーリンでプリカーナ買ったなぁ・・・

464 :774RR:2018/05/05(土) 19:38:54.86 ID:+GJNYIhD.net
ブラタモリハジマタ。
スーパーで買ってきた惣菜を肴にビール呑みながら観るのが好き。

なんか家呑みと変わらないかも。

465 :774RR:2018/05/05(土) 19:43:58.54 ID:HJPPb9LJ.net
地元の人向けのスーパーの方が、土地の食べ物が安くて美味いよ、種類も選べるし。観光客向けに開いてる店つて見てくれだけで高いし。

466 :774RR:2018/05/05(土) 19:49:35.76 ID:7g+oxfqI.net
ビジホでBS映るかどうかってけっこう重要なポイントなんだけど
部屋入るまでわかんないんだよなぁ

467 :774RR:2018/05/05(土) 19:56:57.49 ID:n7qyoN+E.net
スーパーでいえば、イオン系列のスーパーで「これは見たことないなぁ」な物を探すのもまた一興

468 :774RR:2018/05/05(土) 19:58:05.38 ID:8h/1ftEK.net
スーパー玉出で何の惣菜か分かんない安いの買う感覚かな

469 :774RR:2018/05/05(土) 20:10:47.76 ID:glNthoRB.net
そういう感覚じゃないです

470 :774RR:2018/05/05(土) 20:17:05.72 ID:UxE9Wo++.net
モンテイン北上なう、朝食付4800円
ここは元々カンデオだったんで設備が良く気に入ってる

スーパーは全国チェーンよりも地元系の方が面白いな
ただ今日は子供の日だからガキが喜ぶような品揃えになりイマイチ
結局、揚げ物とプレモル
野菜が足りないが明朝のバイキングで補う予定

471 :774RR:2018/05/05(土) 20:21:34.80 ID:QaZdcDjL.net
通天閣近くの玉出でパンとか買ったことならあるわ
そこのアーケード街みたいなトコで裸のエロDVDを地べたに置いて売ってたオッサンには衝撃を受けたなあ

472 :774RR:2018/05/05(土) 20:25:27.68 ID:0b0fxDX0.net
>>471
裸のオッサンが地べたに転がってる事もある

473 :774RR:2018/05/05(土) 20:34:11.64 ID:mr7J23JC.net
自宅に帰ってからの現実感。
ビジホ最高すぎて泣ける。

474 :774RR:2018/05/05(土) 20:51:28.00 ID:EXsPmEzD.net
ふかふかの寝床が恋しいのか
布団乾燥機を買うといい

475 :774RR:2018/05/05(土) 20:56:39.49 ID:HbU/Cuqy.net
所持しているだけで一発アウトのブツを
闇ルートで売り捌いているかも知れんな。
奴らは逮捕されても屁とも思わないだろうからな。
衣食住が保証されるので逆に喜ぶかもな。

476 :774RR:2018/05/05(土) 22:17:30.00 ID:o+lgfJ38.net
>>473
俺は逆に、あーやっぱ家が一番だな!って思うけどなw

477 :774RR:2018/05/05(土) 23:38:01.10 ID:Ltc8HNfq.net
ツーリングして、ビジホでまったり、誰にもじゃまされず、好きに飲んで、食べて、まさに至福の時間だと感じる。

478 :774RR:2018/05/05(土) 23:38:47.09 ID:OgS89XYn.net
明日から4連休ヒャッホーウ

479 :774RR:2018/05/06(日) 08:29:28.36 ID:/yF2tId8.net
>>435
すれ違い残念
うちぬきの水巡りをしていたので駅前も行ったさ
https://i.imgur.com/ynfUkkM.jpg
>>445
大分県立美術館と総合会館の間の空中路
夜はめっちゃ綺麗
>>452
カンデオは泊まれるなら泊まりたい俺の宿

480 :774RR:2018/05/06(日) 08:37:10.21 ID:/yF2tId8.net
>>465
13キロ歩いてお腹ペコリン
しかし行こうとしていたあべ家ってラーメン屋が20時開店
さすがに待てんので近所のスーパーへ
普段からスーパーを使っているのでどうなの?と思ったが地元のスーパーと味が全然違う!
引っ越してー!
https://i.imgur.com/HL4u9tZ.jpg
https://i.imgur.com/XrhHe88.jpg
https://i.imgur.com/7LPUpQm.jpg
https://i.imgur.com/OxHtYgc.jpg
https://i.imgur.com/N3f1Oma.jpg
https://i.imgur.com/waOhPMu.jpg

さーてどこだ

481 :774RR:2018/05/06(日) 08:37:38.04 ID:/yF2tId8.net
>>478
雨らしいな(;_;)

482 :774RR:2018/05/06(日) 08:43:00.52 ID:/yF2tId8.net
おまえ本当にツーリングしてんのかよ!
実はお城オタで電車移動だろ!と言われそうなんで
https://i.imgur.com/r4zq4B0.jpg
https://i.imgur.com/S3iulb3.jpg

ちなみに城オタでもないからね!
全く語れんし
歩く目標にちょうどいい
坂あるし
階段あるし
https://i.imgur.com/eI9qStU.jpg

さぁ帰るわ

483 :774RR:2018/05/06(日) 08:48:46.03 ID:Ce/cbR/1.net
>>482
凄い景色。ここはどこですか?昨日自分も四国ツーリングから帰宅したけどここは知らない。

484 :774RR:2018/05/06(日) 08:54:30.05 ID:RicUGPrc.net
昨夜のディナーはコンビニのオムライス。
全裸四つん這いで、肛門にルームキー挿入してオナニーしながら美味しく犬喰いしました。
その後、ルームキーをフロントの細身熟女に預けて夜の街へ。
場末のスナックでアラフィフ細身の熟女を持ち帰り。
パンティ被って全裸四つん這いオナニー見てもらって一発。
中出し3回、乳首舐め手コキで2回、イラマ口内発射1回。
明け方にノーパンで帰ったから朝食後にパンティはいて尻に食い込ませて四つん這いでシコった。
無料でお持ち帰り出来たのでコスパは良かったよ。
熟女の勝負エロパンティ履いて帰る。
ラインも交換したから、また逢えると確信した俺も48歳アラフィフ(笑)

485 :774RR:2018/05/06(日) 08:56:38.23 ID:bjgW0oWt.net
すごく気持ち悪いけど人生楽しんでるよな

486 :774RR:2018/05/06(日) 09:46:20.34 ID:TUl44gb9.net
壁にルームキー刺しとかないと部屋の電源入らないんじゃないの?

487 :774RR:2018/05/06(日) 10:23:50.90 ID:7B+Y/r4V.net
フロントで貰った領収書を丸めて刺せばOK

488 :774RR:2018/05/06(日) 10:30:14.95 ID:mTvw2b5F.net
>>483
1枚目は中津明神山
2枚目は宇和島吉田の45号付近の法華津峠
45号からの眺めも最高
3枚目は宇和島城の近道階段

https://i.imgur.com/1bJVMP6.jpg
現在宇和島遊子の段々畑にて

489 :774RR:2018/05/06(日) 13:38:18.07 ID:YKpcE376.net
>>472
それは日常の風景。

490 :774RR:2018/05/06(日) 14:29:37.73 ID:3ntvW1Iu.net
>>前スレ988
この大型連休に行ったけどよかったよ

491 :774RR:2018/05/06(日) 14:34:50.70 ID:Z2TR1LmI.net
>>482
素晴らしい!
GWの四国ツーリングは剣山スーパー林道行ったけど、次はその中津明神山ってとこ行こう!
夏にもう一回四国行きたくなったわw

492 :774RR:2018/05/06(日) 14:55:38.18 ID:x5PrVNDt.net
芸の無いエロネタを垂れ流すのが生き甲斐のエロオヤジが居ついているな。
構ってやりたければ構ってやればいいが、味を占めていつまでも居つくことになるぞ。

493 :774RR:2018/05/06(日) 15:55:16.91 ID:KU7lieBa.net
削除依頼ちゃんかな?
自分の気に入るコメしか要らないのであれば、自分の掲示板でも作ったらいいのに。

494 :774RR:2018/05/06(日) 17:46:06.89 ID:ijBvDyAd.net
キモイエロ親父は、ビジホの話しないで自分語り始めるからな。
それはビジホが楽しいんじゃなくて、自分語りが楽しいキモイナルシストのポエムであって。
それはここに書かずに、自分のブログでキモイポエム書いててねってお話。

495 :774RR:2018/05/06(日) 18:21:40.99 ID:JjihA787.net
触れんなよ、お前ら絶対触れんなよ

496 :774RR:2018/05/06(日) 18:33:33.79 ID:Z2TR1LmI.net
月1ぐらいでキモポエム書いてほしい。
今回はひさびさにアナルキー犬食いポエム見れて良かった。

497 :774RR:2018/05/06(日) 19:02:15.68 ID:v5G1Y7CT.net
関西から五泊で東北ビジホツーリングしてきましたが
あら不思議
帰りの途中で胸が痛くなってきて
休憩しまくりようやく家に帰りました
これって家に帰りたくないってことか?

498 :774RR:2018/05/06(日) 19:03:42.66 ID:JjihA787.net
恋だな

499 :774RR:2018/05/06(日) 19:03:56.91 ID:eojYzjdZ.net
心筋梗塞の疑い

500 :774RR:2018/05/06(日) 19:12:54.13 ID:Z2TR1LmI.net
家に近くなると安堵感とイライラが同時に襲ってくる。

501 :774RR:2018/05/06(日) 19:34:57.86 ID:QD+BWQXc.net
>>497
嫁によっぽどあいたくないんだな

502 :774RR:2018/05/06(日) 19:49:23.44 ID:5/jrpob+.net
>>481
既に降ってる@琵琶湖畔
連泊なので明日はバイク乗らずお城見てくる…

503 :774RR:2018/05/06(日) 20:29:28.22 ID:mO7Cw3xB.net
>>502
雄琴温泉連発

504 :774RR:2018/05/06(日) 20:31:22.24 ID:h3N/iTq6.net
>>3
あんた結構なおっさんだろww

505 :774RR:2018/05/06(日) 21:50:06.12 ID:5Yqa0KzI.net
>>482
シェルパは意外とよく見かけるわ。
この間は奈良のイオンに停まってた。
結構古いはずなのにな。

506 :774RR:2018/05/06(日) 21:54:17.90 ID:eojYzjdZ.net
>>3
これが解る自分が嫌になる

507 :774RR:2018/05/07(月) 00:13:41.67 ID:OzIGhF9h.net
え、いまの若いのわからないの?

508 :774RR:2018/05/07(月) 01:26:39.05 ID:a8cQCNf9.net
伊豆に2泊位のツーリングに行きたいんだが探してもビジホが
見当たらん

509 :774RR:2018/05/07(月) 01:40:23.27 ID:YAjDK2Hc.net
民宿でおk

510 :774RR:2018/05/07(月) 01:50:35.72 ID:PC97A0Xf.net
>>506
ccガールズの青田 典子が
玉置浩二の嫁とか言ってもわからんだろ

511 :774RR:2018/05/07(月) 10:19:45.18 ID:WibIa+Bg.net
それは覚えてないけど、ジャッキー・チェンと河合奈保子が付き合ってるという噂なら覚えてる

512 :774RR:2018/05/07(月) 11:19:09.02 ID:hNBHMjI5.net
高田みづえが若嶋津の嫁って話ならわかるだろ

513 :774RR:2018/05/07(月) 11:59:44.11 ID:fUmkvhtE.net
南沙織が篠山紀信のカミさんってのなら分かる

514 :774RR:2018/05/07(月) 13:51:37.29 ID:/pmWt3Dg.net
倍賞美津子がアントニオ猪木の元女房ならわかる

515 :774RR:2018/05/07(月) 15:04:42.99 ID:ZzvCfgbj.net
50以上スレかと思った

516 :774RR:2018/05/07(月) 15:59:45.52 ID:lzvuE5Ur.net
50以上板です

517 :774RR:2018/05/07(月) 16:46:02.99 ID:GeRcZjxT.net
セキュリティチェック時に柏原芳恵の荷物から電動コケシが見つかったのは知っている

518 :774RR:2018/05/07(月) 17:17:17.14 ID:DJQpR6o/.net
ちえみちゃんもよー

519 :774RR:2018/05/07(月) 17:22:27.02 ID:uLksZcrD.net
奈保子ちゃんだって、じゃなかったっけ?

520 :774RR:2018/05/07(月) 17:27:20.24 ID:sUM+yf9H.net
ダンプ松本が埼玉の大宮開成高校卒業生なのは知ってる

521 :774RR:2018/05/07(月) 17:41:54.50 ID:DJQpR6o/.net
松山の東横インはゴツい門の中に停められてよかった
盗難の心配がないバイクやけど

https://i.imgur.com/VJH3H8y.jpg

522 :774RR:2018/05/07(月) 18:34:05.10 ID:BNjtT6ZH.net
正直、バイクも普通に駐車場一台分で停めさせろ!と言いたいわな
なんか隅っこの方で余っているスペース、階段下、>>521みたいな通路とか
ちょっとないがしろにされている気がしてならんw
値段だったら余裕でそこらの車より上の連中もおろうって

523 :774RR:2018/05/07(月) 19:17:00.57 ID:EPCqnjPG.net
ビジホは駐車場一台分にしか停めたことないなぁ
平日泊だからかもしれんが。

524 :774RR:2018/05/07(月) 19:36:26.05 ID:Ze64d9mS.net
エントランス付近はヤだね
衆人環視が気持ち悪いし、床石を傷付けそうでセンタースタンド掛けるのを躊躇う
自分は駐車枠の中に停めてる
てか広い平面駐車場がない宿は候補から外す

525 :774RR:2018/05/07(月) 20:22:33.49 ID:keJHIlgD.net
>>512
さんまと噂があったのは知ってる
憧れたバイクはXL250Rパリダカ

526 :774RR:2018/05/07(月) 20:33:01.17 ID:uDsBmukG.net
シャッター付きのガレージ内に停めさせてくれた事があるな
大手チェーンじゃなく地方のローカルなビジホだけど
バイクに対してこういう配慮をしてくれるビジホは有能

527 :774RR:2018/05/07(月) 20:54:23.68 ID:zdeMTdMq.net
北海道の温泉宿は木の囲いの中に止めさせられた。
キタキツネがバイクのタイヤをかじる習性があるらしいからだとか。

528 :774RR:2018/05/07(月) 22:04:42.40 ID:BNjtT6ZH.net
そんな事したら即エリマキだな

529 :774RR:2018/05/07(月) 22:32:00.73 ID:GHDszJ+U.net
ルートインは結構いい場所に止めさせてくれる

530 :774RR:2018/05/07(月) 22:32:42.39 ID:k3MJq+KL.net
監視カメラで映るところに止めさせてくれるとこもあったよ

531 :774RR:2018/05/08(火) 00:43:36.09 ID:uwDr2y1p.net
>>508
伊豆なら伊東園でええやん

532 :774RR:2018/05/08(火) 00:46:07.36 ID:IryH8n/e.net
伊東に行くならハトヤ

533 :774RR:2018/05/08(火) 00:50:06.33 ID:uwDr2y1p.net
ハトヤ高いんだよなあ。でも、高いだけあるけど。
ビジホの雰囲気味わいたいなら、伊東園別館が安くて良いよ。
素泊まり3800円だったかな。

534 :774RR:2018/05/08(火) 02:40:39.52 ID:3YPQ07C9.net
メルヘン街道周辺のオヌヌメビジホあったら教えて!
絶対そこに行く!

535 :774RR:2018/05/08(火) 04:17:40.78 ID:dwizw0B2.net
ビジホって言うのは大体駅周辺にある物。

536 :774RR:2018/05/08(火) 06:14:25.64 ID:wTrzx4G8.net
伊東園のバイキングの様子をレビューで読んでから
此処はアカンと思った。

537 :774RR:2018/05/08(火) 07:37:51.73 ID:32GswdDE.net
>>521
ちゃんと見張りの人がいるじゃないか

538 :774RR:2018/05/08(火) 09:45:52.00 ID:tY4nVIT8.net
GW中にビジホデビューしました。
貧乏なので四千円以下狙いでこれからも利用しようと思います。
よろしくです。

539 :774RR:2018/05/08(火) 10:01:20.12 ID:B6HvYoUf.net
>>535
ルートイン「…」

540 :774RR:2018/05/08(火) 10:10:29.33 ID:HE6m7qn6.net
>>538
その値段で選ぶと中々理想が無いからなぁ
カプセルクラスならまだ希望がありそうだ

541 :774RR:2018/05/08(火) 11:19:14.79 ID:tY4nVIT8.net
やっぱなかなか無いですよね。
目的地にどうしても無ければ五千円未満まで広げてみます。
カプセルってテレビでしか見たこと無いのですが上の人が寝返り打ったりしたらゴロゴロとうるさいですか?
また食事等を持ち込んで食べるテーブル等のスペースは有りますか?

542 :774RR:2018/05/08(火) 12:18:09.78 ID:m2TXYMAu.net
>>538
当初それ狙いだったがネカフェ安定旅な俺

543 :774RR:2018/05/08(火) 17:13:34.49 ID:wPiC9qV5.net
>>541
人のイビキがうるさい。酒がはいっている時はなおさら。だからワシはカプセルには泊まらん。翌日に疲労を持ち越してしまうからね。

544 :774RR:2018/05/08(火) 17:19:55.81 ID:Ae+Y3/QK.net
>>541
持ち込みはだめな店とオーケーの店がある
周囲の人の気配が気になる人には向かない
普通男性は群れで行動するように体が出来てるので
あまり気にならないはず

545 :774RR:2018/05/08(火) 18:43:22.28 ID:Dm5SJn9Z.net
>>542
ネカフェでバッチリ寝れる人うらやましい。
たまに利用するがネカフェだと4時間5時間ぐらいしか寝れない。
できるだけ快活倶楽部利用してるが。

546 :774RR:2018/05/08(火) 18:50:38.92 ID:NpSgqeOG.net
>>541
日曜チェックインなら23区内でもカプセルじゃないホテル見つかる

先週のGWで4/30〜5/2の2泊したが、ポイント使わなくても2泊で¥9500
簡易シンクにドラム式全自動洗濯機付き部屋で

547 :774RR:2018/05/08(火) 20:46:06.72 ID:32GswdDE.net
ルートインは単独なら大抵玄関前エントランスの屋根下に停めさせてくれるよな

548 :774RR:2018/05/08(火) 21:31:05.96 ID:aTHFbUDC.net
平日なら旅籠屋

549 :774RR:2018/05/08(火) 21:50:45.57 ID:9DeTPC9s.net
受付
『バイクでしたら駐車料500円頂きます。』
『それではこちらに止めてください。』
で案内されたのがチャリンコが2,3台止まってるチャリンコ置き場。
「おい、当然そのチャリンコからも金とってんだろうな?」って事があった。

550 :774RR:2018/05/08(火) 22:06:15.64 ID:ImeayU5G.net
>>549
わいなら絶対はらわんで?
ごねたったらええんやそんなもん
腹いせにシャンプーリンスボディソープ全部流して
トイレットペーパーも全部流していい案件やね
もちろん精子壁にかけるのも忘れずにね

551 :774RR:2018/05/08(火) 22:08:24.42 ID:ImeayU5G.net
あとむかつくビジホは ちょっとした物音がきこえたら廊下にでて
大声で「やかましんじゃボケカス 次音たてたらころすぞおらぁ」
ゆうて怒鳴り散らすのいいで
ホテルの評判がさがることしたらええんやで

552 :774RR:2018/05/08(火) 22:14:51.34 ID:z0RNga7j.net
クレーマー恐ろしす

553 :774RR:2018/05/08(火) 22:26:17.75 ID:92uhF9/T.net
>>550
そんなことしたら南朝鮮人と同じレベルだぞ

554 :774RR:2018/05/08(火) 22:29:25.65 ID:ImeayU5G.net
もちろんいい宿ではしないよ
むかつくホテルでしかやらない
むかつくことされたら、やり返すのは当たり前だろ?
デリヘル呼んで大声出したりとかな
サイコーだぜ

555 :774RR:2018/05/08(火) 22:35:05.17 ID:WJaN8X6L.net
朝鮮ではこれが普通なんか?

556 :774RR:2018/05/08(火) 22:35:59.83 ID:v3MojLzu.net
東朝鮮人「そんなことしたら南朝鮮人と同じレベルだぞ」

557 :774RR:2018/05/08(火) 22:41:06.96 ID:ImeayU5G.net
いや日本人だから普通に
デリヘルの件もまじな
「あ〜●●(地方名)の女はさいこーだな!●●のマンコさいこーだわ!!」
みたいに大声で連呼したよねそれは
ドアのとこまでいって立ちバックしながら言ったしね よく聞こえるように

558 :774RR:2018/05/08(火) 23:07:52.06 ID:WJaN8X6L.net
まぁ、日本人も一億人以上もいるんだから
いろんな奴がいても不思議じゃないか

559 :774RR:2018/05/08(火) 23:15:53.19 ID:/P+OeToH.net
いやお前日本人じゃねーよ多分
自分が知らされて無い可能性が高い

560 :774RR:2018/05/08(火) 23:29:45.72 ID:ZXjdc4vG.net
そのデリヘルはお前と同じ国の子なのか?

561 :774RR:2018/05/09(水) 01:06:07.77 ID:FIl5BqXp.net
>>547
そういや去年ルートイン半田亀崎に泊まったときエントランスの所に停めさせてくれたわ
あそこはすぐ近くに24時間やってるスーパーとホームセンターがくっついたような店があって使い勝手良かったな

562 :774RR:2018/05/09(水) 12:00:50.99 ID:EpZPBhql.net
盆休みの予約入れた。GW後予約でもギリギリだね。
奥入瀬で早朝に写真撮りたいから湖畔の宿取った。
仕事終わって千葉→青森直行。

563 :774RR:2018/05/09(水) 12:28:20.80 ID:5adUNlvS.net
十和田プリンスか!

564 :774RR:2018/05/09(水) 14:28:17.74 ID:dEn3SgeJ.net
>>562
奥入瀬、きっれいだぞぉ。
そのまま八甲田突入お勧め。
そんで下って岩手入って、八幡平アスピーテライン&樹海ライン、行ってちょ。

565 :774RR:2018/05/09(水) 15:49:11.93 ID:5bKbRfPb.net
>>549
最近はチャリの方のロードバイクで泊まる時もあるけど
チャリは部屋へ持って入るのが最低条件。
チャリ置き場に放置などありえない。
札束を置いてるのと同じだから。

そのチャリは従業員のか、ホテルの貸し出しチャリだろう。

566 :774RR:2018/05/09(水) 16:28:08.09 ID:r+GReGEQ.net
俺のコルナゴ90万円したわ

567 :774RR:2018/05/09(水) 18:05:49.35 ID:EpZPBhql.net
>>563


>>564
2年前にも奥入瀬行ってまた行きたくなった。ホント綺麗。
その時はキリストの墓参りがメインだったから通りながら
写真撮っただけ。今回は満喫したい
今年は秋田の涙を流したマリア像、環状列石サークルも行く予定
時間あれば岩手の阿弖流為系の所も行きたいね。
でも樹海ラインと八幡平も魅力だね。悩む

2年前のコースは1日目 千葉→平泉見学→キリストの墓参り→八戸泊
2日目 八戸→奥入瀬で写真、十和田神社参拝→展望台で十和田湖眺める→秋田ルートイン泊
3日目 秋田→鳥海山の神社参拝→新潟長岡泊
4日目 長岡→群馬水上の石器時代住居見学→帰宅
八戸の料理店で食べたバッテラとせんべい汁美味しかった。
秋田ルートインはスパ銭併設で駐車場屋根付きおすすめ。
朝食は開始10分前までに行かないと大変な事になる。
食べ終わったらスゲー行列してた。

因みに去年は熊野大社巡りと名古屋城、熱田神宮

568 :774RR:2018/05/09(水) 18:36:47.39 ID:ydfXN0NC.net
>>567
これソロツー?
だとしたらエリートすぎる

569 :774RR:2018/05/09(水) 19:53:45.25 ID:NymN/nwl.net
>>567
なんかオカルト系が好きみたいだけど
慰霊の森は行かないの?

570 :774RR:2018/05/09(水) 19:55:50.59 ID:AgexrgKk.net
ムー的な旅だな

571 :774RR:2018/05/09(水) 20:02:23.68 ID:y/r44Qyq.net
モーゼの墓もなかったっけ?青森

572 :774RR:2018/05/09(水) 20:03:03.87 ID:AgexrgKk.net
四国の剣山も外せない流れ

573 :774RR:2018/05/09(水) 20:13:58.73 ID:W08aD7db.net
田子のピラミッド無い時点でやり直し。

スピリチュアル系なら西の高野山行けばいいのに。

574 :774RR:2018/05/09(水) 20:28:24.88 ID:EpZPBhql.net
>>568
ソロツーです。しんどいです。でも楽しいです。ギャグでやってるようなもん。
何のエリート?

>>569
肝試し系とお化け系は管轄外ですね。
超古代文明とか竹内文書とかのトンデモ古文書とか。

>>570
子供の頃のインスピは大人になっても変わりません


>>570
それ石川県だったと思う

>>572
契約の箱でしったけ。失われたアーク

575 :774RR:2018/05/09(水) 21:58:43.44 ID:cAJR8Ixy.net
30代までは頃は本屋でムーとか立ち読みしてたな
多少興味あったけど今はジジイになった

でも人と違うってのは良いと思うわ

俺は10月最初の3連休に高山のビジホ予約した
紅葉にはまだ早いだろうけど秋の白川郷に行きたいと思って
白川郷の民宿に泊まってもいいんだけどさ

576 :774RR:2018/05/09(水) 22:20:23.34 ID:AgexrgKk.net
白川郷は数年前の夏に行ったなぁ
なんか首周りが痒かった思い出

577 :774RR:2018/05/09(水) 23:15:27.70 ID:en0z2sU5.net
白川郷の集落を一望できる駐車場があって、そこへ至る坂道に覆い被さるように枝を伸ばした沢山の木々が毛虫だらけだった思い出。

578 :774RR:2018/05/09(水) 23:17:32.00 ID:51VJzjk2.net
>>576
オマエの日記なんていらないw

579 :774RR:2018/05/09(水) 23:25:01.27 ID:FIl5BqXp.net
小松から白山スーパー林道通って白川郷に行こうとして林道の手前のガソリンスタンドで2輪車は通れないことを教えられた思い出

580 :774RR:2018/05/10(木) 00:29:05.61 ID:LXCWYk8G.net
>>579
俺は料金所で気がついたわ

581 :774RR:2018/05/10(木) 06:02:48.69 ID:ekiDubMq.net
白山スーパー林道、今は名前違うんだっけ?
あれは道が険しいのではなくて、とても立派な快走路なもんで、逆にバイクだとオーバースピードで走る人が多くて崖からの転落事故とかが多くなりそうだから二輪通行禁止なのかと思った。

582 :774RR:2018/05/10(木) 06:51:22.53 ID:UJNJAnGp.net
俺はツーリングに行く前はここで行き先や経路に二輪通行禁止がないか調べてるわ
https://www.jmpsa.or.jp/society/roadinfo/

583 :774RR:2018/05/10(木) 09:46:59.77 ID:UAZzcc46.net
筑波山まわりの二輪通行禁止は面倒だから行ったことない

584 :774RR:2018/05/10(木) 13:31:26.94 ID:czGFP4SD.net
ビジホじゃないけど、湯快リゾートってどうなんだろう
御一人様OKの様だが
関東には無い

585 :774RR:2018/05/10(木) 13:34:41.60 ID:Lxcx5Dtn.net
騒がしいと言うか、基本的に大勢でワイワイ行くとこ

586 :774RR:2018/05/10(木) 13:48:01.61 ID:0GAUaCo5.net
うちの近くの宿をググってみたが、どこも可もなく不可もないイメージ…だったんだが
それでも朝夕食付いて8000円台とかすごいね
1人で和風温泉宿に泊まれるって意味でもいいんじゃね。レポしてほしいわ

587 :774RR:2018/05/10(木) 14:39:34.14 ID:SP3Anluw.net
レトルト、冷凍食品の飯食って
温泉風の風呂に浸かったあと
長い夜を退屈して過ごすのか?
どんな罰ゲームだか

588 :774RR:2018/05/10(木) 15:22:36.55 ID:LfqONibb.net
山代温泉のゆのくに天祥に一人で泊まったことあるけど、いろんな種類の風呂があって楽しかった。部屋は和室かと思ったら、ビジホと同じ作りでビジネス客を想定した部屋がある事を知った。部屋は狭めだったが。
料理ナシだったので外に行ったが、温泉街でソコソコ食べるところもあり不自由はなかった。
風呂が多いビジホと捉えればアリと思った。

589 :774RR:2018/05/10(木) 15:24:36.88 ID:LfqONibb.net
それとバイクはシャッターの閉まるガレージに停めさせてくれた。次の日は雨予報だったので有り難かった。

590 :774RR:2018/05/10(木) 18:09:22.23 ID:tY/H+WVV.net
>>588
ホテルの感じ的にビジホじゃねーだろと思ったけどシングル5950円か
すげーいいな
地域的にそこまでなかなかか行けないけど…

591 :774RR:2018/05/10(木) 19:04:51.65 ID:OepyyFXT.net
>>588
山代温泉といえばチョンの間
そら楽しいやろ
http://www.menscyzo.com/2016/10/post_12872_entry.html

592 :774RR:2018/05/10(木) 21:15:46.04 ID:vIb7tybS.net
チサンインに泊まった
素泊まりした ここの朝飯はひどい

593 :774RR:2018/05/10(木) 22:03:48.08 ID:wG/RgYj+.net
チサンて朝鮮系?

594 :774RR:2018/05/11(金) 01:56:42.07 ID:SfPYUBAn.net
ホテル予約したった!
宿泊予定のとこBookingで検索したら素泊まり5500円最安!って書いてあったけど宿の公式HPから予約したら5000円だった
あんまり予約やったことないんだけど公式HPから予約が最安の場合多いのかな?
みなさんは検索サイトor公式HPどっち派?

595 :774RR:2018/05/11(金) 01:57:52.96 ID:K4p14hoH.net
>>594
じゃらんや楽天トラベルなら公式サイトと変わらんこと多いけど、Booking.comだのExpediaは手数料乗せてきて割高な印象

596 :774RR:2018/05/11(金) 05:13:13.97 ID:Ax02ge+o.net
ポイント分だけ安いんだよな。
公式の方が安ければそっちで予約するんだけど。

597 :774RR:2018/05/11(金) 07:11:49.89 ID:MEyqdnEx.net
値段次第だな
ホテル側としてはじゃらんや楽天への手数料払わなくて良いから公式からの予約の方が嬉しいんだろうけど

598 :774RR:2018/05/11(金) 08:48:50.14 ID:F8bHD1hN.net
常宿ならともかく、泊まりたいけど土地勘も無い全く知らないエリアをご希望の内容で手広く探すとなると中々ねぇ
あとネームヴァリューもあるから探してもらえる確率が全然違うしな
手数料を惜しんだらどれだけの客を逃すことになるやら

その代わり、ちょっとショボイ部屋に案内される率が高い気もするがw
(例)オーシャンヴューが見られない山側とかELVから遠いとか
あと、いい加減喫煙部屋を全撤廃しろと言いたい

599 :774RR:2018/05/11(金) 09:05:05.68 ID:1PX3k6t1.net
スーパーホテルは公式HPでの予約が最安を保証してるね。ベストレートで予約したら、支払いの時に安くなったことがあるよ。

600 :774RR:2018/05/11(金) 12:00:30.34 ID:6REYs13k.net
じゃらんで検索すると、最初は人気順(クチコミ順)でソートされるんだが
クチコミをけっこうアテにしてるわ
初めての宿だと3.7点以上を基準にしてる。これ以下だと好き嫌いが分かれる印象
4.0を超えてたらかなりイイ宿だけどまあ高いわな

601 :774RR:2018/05/11(金) 12:13:51.13 ID:VVd9B0K6.net
>>598
ビジホでオーシャンビュー?
リゾートホテルやシティホテルはホテル生活も楽しむので窓からの展望も重要だけど、寢るだけのビジホならどっちでもいいわ

エレベーターメも人の出入りやエレベーター音でうるさい場合があるしで俺は角部屋がいい

当たり外れでいうと2階3階などの低層階は外れだな
景観の問題でなく、車や人の話し声など入ってきて安眠しにくい

602 :774RR:2018/05/11(金) 12:14:33.61 ID:TcB+PBwN.net
俺は前はウオシュレットの有無が第一条件だったけど
今は携帯ウオシュレットが有るので気にしてない。
くちこみで気を付けて見るのは、臭いの有無。
従業員の態度とかは割とどうでも良いけど
タバコ臭、カビ臭等は我慢できない。

603 :774RR:2018/05/11(金) 12:36:29.41 ID:I1GSVQPv.net
>>600
俺はクチコミの内容は参考にするけど点数は気にしない
評価基準もない素人が付けた点数などアテにならん
あと、宿側からの返信は宿の良し悪しを判断するのに使える
クチコミの内容にもよるが客相手にキレて返信するはまあお察しだわ

604 :774RR:2018/05/11(金) 12:42:30.84 ID:o3JSoA02.net
>>594
ルートインに限っては公式

あとはじゃらん

605 :774RR:2018/05/11(金) 12:43:49.15 ID:Od+wdZFC.net
ルートインはjaf

606 :774RR:2018/05/11(金) 13:16:14.92 ID:7Q916XhH.net
>>605
俺も

607 :774RR:2018/05/11(金) 13:35:38.82 ID:F8bHD1hN.net
>>601
例えば瀬戸内海を眺望したり桜島がある錦江湾が見えたりとかな
どうせ泊まるならいつもの どーこだ?に景色と言う華を添えたいしな
まぁ山がイイ感じで見えるホテルも歓迎だけどな
代表格なら富士山
また肥後大津などでは阿蘇方向が見えると嬉しいもんだ
その日の天気具合がわかるんでな

608 :774RR:2018/05/11(金) 18:45:20.77 ID:wnN78GuQ.net
喫煙 禁煙 と間違えて予約したことあったな
よく見ないと間違える。 替えてもらったけど
ルートインの公式は煙草のアイコンが出てるので間違えにくい
煙草は吸わない JAF経由で予約

609 :774RR:2018/05/11(金) 21:15:48.94 ID:6REYs13k.net
コンビニやらスーパーやらで「Tポイントカードお持ちですか?」「ドコモのdポイントカード(略」などと聞かれても
クッソめんどくさくて「ないです」って答えてしまうタイプだが
ビジホ予約だけはポインツが貯まることを多少考慮する
予約時点で使えるのはコミュ障の俺でも気楽

610 :774RR:2018/05/11(金) 21:45:36.50 ID:aaHFscHx.net
明日伊豆半島一周ツーリングして、熱海のビジホに泊まるやで
楽しみでしょうがないやで
沼津から攻めるやで

611 :774RR:2018/05/11(金) 22:32:32.75 ID:WyyWJKcr.net
>>610
沼津ちょっと前に行ったがラブライブだらけやで
沼津丼食うなら物じゃなく体験に金払うつもりで食わんといけんで

612 :774RR:2018/05/11(金) 23:29:03.36 ID:Qv5jcvdX.net
沼津のキャバクラ安くておもろかったわ

613 :774RR:2018/05/11(金) 23:31:40.87 ID:aaHFscHx.net
>>611
沼津ちゃんに到着するのは朝七時とかなので、おみせやってない気がするやで
なので沼津はアタックの起点として通り過ぎるだけになっちゃうやで

下田のあたりで朝ごはんたべるか、そのままハイテンションで東伊豆の赤沢温泉まで直行かもやで

614 :774RR:2018/05/11(金) 23:34:05.15 ID:p/gM6d12.net
>>610
熱海のソープランドのレポート頼むわ

615 :774RR:2018/05/12(土) 01:47:21.45 ID:wkY3pANi.net
下田で朝ごはん?兄ちゃんとばすねー
ご安全に!

616 :774RR:2018/05/12(土) 05:48:06.21 ID:1VpNQNjD.net
伊豆だとルートイン長泉沼津1がおすすめ
駐車場が地下
伊豆縦貫道のインター横なのでどこにでもすぐ行ける

617 :774RR:2018/05/12(土) 10:41:57.80 ID:812ZsfTM.net
地下駐車場いいよね
沼津ICからだとUターンしないとだけど。
諏訪湖のルートインも地下駐車場だったね。温泉だし。
温泉と言えば長野ね上山田もそうだね。
性器を祀る神社ある。
なかなか怪しい雰囲気の街だったな。

618 :774RR:2018/05/12(土) 12:14:50.73 ID:IGaIvR5g.net
>>616
ホテルの周り何もないじゃん
ルートインがある場所のほとんどに言える事だが
ビジホというよりモーテルだよな

沼津市内から縦貫道までそんなに時間かからないし
俺は沼津市内に泊まる
市内にも地下駐車場にバイクが置けるホテルはあるし

619 :774RR:2018/05/12(土) 13:14:48.46 ID:812ZsfTM.net
横レスだけどモスバーガーくらいだったかな。
魚料理食べたいとか孤独のグルメごっこだと市内ですね。

ルートインは不便な場所でもあるけど
どこでも同じだから妙な安心感はあるんです
朝バイキングのフライドポテトはテンション上がる

620 :774RR:2018/05/12(土) 13:51:25.82 ID:aogddOuu.net
>>618
このスレ定期的にルートインのステマレスが入るからスルー推奨

621 :774RR:2018/05/12(土) 14:22:05.22 ID:8AiReByZ.net
伊豆半島の中にはビジホ少ない。東横にはアンケート毎に希望地を書いているがもうからんのかね?

622 :774RR:2018/05/12(土) 14:22:18.08 ID:vPabe0NY.net
来週平日にルートイン長泉沼津1に泊まろうと思ってたら上に書かれてた。
翌日は清水の河岸の市に行く予定。ルートイン最高!

623 :774RR:2018/05/12(土) 15:29:51.95 ID:61DtflWw.net
>>621
当たり前だろ伊豆半島自体が国定公園だから開発なんて出来ない
よってビジネスは生まれない

624 :774RR:2018/05/12(土) 15:50:39.60 ID:812ZsfTM.net
ステマステマ言うけどさ
結構ライダーに取っては使い易いビジホだと思うよ。
目的無き中継点としての宿泊。駐車場完備。
置き場悩まなくて良い。
繁華街で遊ぶとなると話は別。
ルートインは選択肢から外れるよね

625 :774RR:2018/05/12(土) 16:26:26.95 ID:Zp7uO+Rl.net
ファミレスみたいのもんだね
面白味には欠け、コスパが良い訳ではない
でも予想通りの安心感はある

626 :774RR:2018/05/12(土) 16:27:21.01 ID:JrxWF7oC.net
駅前にあんまりないから車かバイクで行く前提だから
当然我々ツーライには使いやすい

627 :774RR:2018/05/12(土) 17:26:16.60 ID:1VpNQNjD.net
繁華街近くのビジホに泊まって
シャワー浴びて繰り出すって人は
ルートイン嫌う

628 :774RR:2018/05/12(土) 17:33:51.95 ID:DyxwwuZ4.net
タクシー呼べばええがな

629 :774RR:2018/05/12(土) 18:13:13.65 ID:JZBnNUWo.net
グルメ野郎ではないが、生中が呑めるラーメン屋ぐらいあればいいかな?
あとは大浴場入って缶ビールで冷却

630 :774RR:2018/05/12(土) 18:15:50.32 ID:7Dotjng+.net
アル中かよ

631 :774RR:2018/05/12(土) 18:30:44.62 ID:DyxwwuZ4.net
いいえアルコール依存症です

632 :774RR:2018/05/12(土) 18:34:58.70 ID:nF8FtgRW.net
近くに地元のスーパーがあると嬉しい
地のものが安くあるし
コンビニで我慢したり居酒屋いったりもするけど

633 :774RR:2018/05/12(土) 19:40:02.71 ID:kv7Sgw28.net
>>632
そうそう。海の近くだと、新鮮な刺し身パックと地酒買ってきて部屋でブラタモリ観ながら楽しむのなw

634 :774RR:2018/05/12(土) 19:48:40.00 ID:b6sZFdvi.net
地元スーパー楽しいよね
たいてい珍しいもの売ってるし

635 :774RR:2018/05/12(土) 19:52:35.35 ID:7FPKaCQz.net
そうやって夕方ウロウロするの、最高だな!!

636 :774RR:2018/05/12(土) 20:42:56.42 ID:JZBnNUWo.net
>>630
一杯と一本でか?

637 :774RR:2018/05/12(土) 21:02:28.82 ID:448Tfx1U.net
スレ違いだけど伊豆に行くなら安い民宿や魚がおいしい民宿に泊まると楽しい
東伊豆や下田は宿代が高めだが西伊豆は安め

土日続けて天気が良い予報になることがあまりないから今年に入ってから泊りで出かけてないな
本格的に暑くなるまえに行きたい・・・

638 :774RR:2018/05/12(土) 21:23:24.58 ID:XgvS1HCV.net
西伊豆には、旧小学校校舎を利用した町営?の宿泊施設があったはず。
蟹鍋がついて1泊7000円程度だった記憶がある。
冬だったけどね。
やまびこ荘だったかな。

639 :774RR:2018/05/12(土) 21:24:35.82 ID:CaF2wiki.net
西伊豆の民宿が安いって行っても朝夜ついて1万弱くらい?
後部屋食なんかね
ソロツーだと皆集まっての中、豪華料理とか浮いちまう

640 :774RR:2018/05/12(土) 22:34:34.87 ID:3+R5AxIQ.net
気の利いた宿ならレストラン食でも仕切りがあって
半個室状態で落ち着いてメシ食えるんだけどねぇ

641 :774RR:2018/05/12(土) 22:43:37.68 ID:Ap8fsZyw.net
選挙の時の記載台みたいな席が並んでラーメン屋さんを思い出した。

642 :774RR:2018/05/12(土) 22:57:16.14 ID:oRUP/mNo.net
一蘭か

643 :774RR:2018/05/12(土) 22:59:06.17 ID:8/cw42CJ.net
あそこまで行くと給餌だな

644 :774RR:2018/05/12(土) 23:16:17.07 ID:eCXH+qU+.net
西伊豆だからって油断するなよ〜
最近の民宿は仕出し屋任せが多い。
クチコミも当てにならんぞ。

645 :774RR:2018/05/12(土) 23:24:29.97 ID:yTEHXSHv.net
西伊豆なら、雲見温泉がおすすめ

646 :774RR:2018/05/12(土) 23:51:35.39 ID:vG4nB4AZ.net
>>638
西伊豆で蟹鍋?
伊豆で上がる蟹ってナニ蟹だよ?

647 :774RR:2018/05/13(日) 00:21:05.09 ID:m0EAzXFA.net
高足カニなら食べたい

648 :774RR:2018/05/13(日) 06:49:34.07 ID:j0gHXUSW.net
阿蘇に行く時はホテルazが1番だな

649 :774RR:2018/05/13(日) 07:05:08.83 ID:lqBAToE/.net
伊豆の話題が出ているのでひとつ
伊東のホテルに泊まった際、備屋珈琲と云う店に入ったんだが
店内に珈琲の香りが充満していて、珈琲好きにはたまらん
家の近所に店できないか切に願ってる

650 :774RR:2018/05/13(日) 07:59:14.98 ID:xcFDoSxD.net
ルートイン信者なんかいるのか。
俺は泊りツーリング・ドライブの時は値段は割高だが目的地周辺に
かんぽの宿があれば、必ずと言っていいほどそこの泊まることにしている。
料理はそれなりだし、風光明媚な地に建っている宿が多い。
20回前後は利用していると思うが不愉快な思いをしたことは数度しかない。
どこの宿でも、バイクで行っても嫌悪感丸出し対応をされたことがないのも良い。
俺的には比較的安価な宿泊施設の割には従業員の民度は高いほうだと考えている。

651 :774RR:2018/05/13(日) 08:14:03.73 ID:iCxzz8hJ.net
ビジホ泊は知らない土地の繁華街をブラブラするのが楽しい

652 :774RR:2018/05/13(日) 09:17:50.90 ID:dUA9Ifuo.net
かんぽの宿はスレチ

653 :774RR:2018/05/13(日) 10:47:57.90 ID:WOGsCqR4.net
ちんぽ宿禁止

654 :774RR:2018/05/13(日) 11:01:35.07 ID:ejQA2ihf.net
海の近くだから魚が新鮮だと限らない
漁港が近くなら新鮮かも?
漁港から中央卸売市場から仲卸から小売店から民宿等の消費者
漁港から免許?を持った民宿
漁船から民宿
民宿により仕入れルートが異なる

655 :774RR:2018/05/13(日) 11:04:23.10 ID:drKx+DD7.net
新潟の寺泊漁港の魚屋さんで以下の塩辛かったら富山県の製造者だったわ

656 :774RR:2018/05/13(日) 11:18:06.83 ID:qGzehya8.net
>>651
それは楽しいね。孤独のグルメごっこも楽しい

時と場合、目的によってルートインもあれば旅館もあれば繁華街のシティホテルもあるから
一概には言えないけど総じて楽しい
新潟のホテルイン長岡は大浴場あって併設のレストランが沖縄料理店でなんか面白かった。
マンガ本もあって飽きない。マンガ本置いてるビジホも楽しい。

熊野大社行く人いれば みはらし亭はお勧め。一応ビジネスだけどオーシャンビューで
観光ホテルに近い感じでリーズナブル。食事も同様。
他にも系列があるけど何処も良さげ。

657 :774RR:2018/05/13(日) 11:19:32.54 ID:44fyCFPp.net
スレチだが、海の近くで海鮮目当てなら釣り船屋が経営してる民宿が鉄板だな
料理は田舎の家庭料理レベルだけど、魚の鮮度は素晴らしいし安い

658 :774RR:2018/05/13(日) 12:10:13.53 ID:7AocC2pB.net
某スレにも貼ったんだが、
大分・佐伯市の某料理旅館(民宿)にて。

まずはイシダイとシマアジとミズイカのお造りとシメサバ。
それにサザエとホタテ焼いたの。
https://i.imgur.com/snkrQru.jpg
https://i.imgur.com/bGt0Yj7.jpg

次にカマスの塩焼とイシダイのお代わりとタコの造り。
https://i.imgur.com/u5XWMMr.jpg
https://i.imgur.com/auepzaQ.jpg

まだ行けますか?と聞いてきたのではいと答えると蒸しガキが出てきた。
https://i.imgur.com/4uP6Njs.jpg

食べ終わると、まだ行けますか?と来たのではいと答えると鯛の煮付けが。
https://i.imgur.com/JhZ5Tlv.jpg

食べ終わる頃に、また聞いてきた。
終わりのないわんこそば状態だったのでご飯と味噌汁で〆てもらった。

翌朝には昨晩のイシダイの頭が出てきたけど、飽きてたので断ったら
店の爺さんが食べてくれた。
https://i.imgur.com/VX3rj7M.jpg

スレチでスマソ。

659 :774RR:2018/05/13(日) 12:14:42.31 ID:drKx+DD7.net
何このご馳走!酒飲みには最高やな

660 :774RR:2018/05/13(日) 13:09:32.20 ID:VDAlCQPv.net
>>619
冷めたポテトフライの朝飯とは随分なグルメぶりだな
凡人の俺は沼津に行けば魚が食べたい

>>622
清水に泊まる方がいいんでは?
観光向けの河岸の市より安くてうまい店もも多い

661 :774RR:2018/05/13(日) 13:14:16.74 ID:SJgvEnpS.net
>>650
>バイクで行っても嫌悪感丸出し対応をされたことがない
ルートイン、東横イン、昔ながらのビジホ等にしか泊まったことがないが
高級なところだとそんな対応をされることがあるの?
予約する時点で「バイク停められますか」って聞くだろうから
その時点で嫌ならお断りしてほしいもんだな

662 :774RR:2018/05/13(日) 13:17:05.25 ID:oSXvHHwD.net
>>655
俺も何回かそれにあたってから、裏面の製造元を確認するようになったわ
まぁどこまでこだわるのか?ってとこなんだけどね
素材も地の物じゃないと、っていうと選択肢がガクンと狭まる
例えば富山土産で有名なマス寿司なんかも、マスはほぼ北欧産らしいし

663 :774RR:2018/05/13(日) 13:34:02.53 ID:gQPokUld.net
>>661
陛下がお泊まりになられたこともある高級ホテルにバイクで行ったことあるけど不快な対応は全くなかったよ
泥臭い格好してたらどう対応されるかわからんけど、学者や芸術家とかも変人多いからどんなの来ても通常対応な気がする

664 :774RR:2018/05/13(日) 13:55:23.10 ID:dUA9Ifuo.net
待遇がいいのは行儀が良い客だからだよ

665 :774RR:2018/05/13(日) 14:13:24.26 ID:L7Q0BYmG.net
寺泊は築地から魚を運んでるって聞いた

666 :774RR:2018/05/13(日) 15:05:33.52 ID:m0EAzXFA.net
>>658
ええのう

667 :774RR:2018/05/13(日) 17:16:31.48 ID:vhYgkxPO.net
>>664
何年か前にバイクの免許制度が変わって金持ちオヤジや金持ちジジイのライダーが増えだした頃からホテル側の対応が変わってきた気がする。

668 :774RR:2018/05/13(日) 17:32:52.90 ID:CjWs5ZvP.net
>>667
貧乏人の嫉妬乙
バイク王免許くらいしか誇れるものないんだなあ

669 :774RR:2018/05/13(日) 18:52:15.08 ID:2SlSr4IB.net
♩ホテル チンポイ〜ン

670 :774RR:2018/05/13(日) 21:07:19.57 ID:vhYgkxPO.net
>>668
意味不明

671 :774RR:2018/05/13(日) 21:17:46.41 ID:sd99886T.net
「バイク王免許」←ココ試験に出ます

672 :774RR:2018/05/13(日) 21:22:52.90 ID:VKSezdUC.net
買い取りの免許?

673 :774RR:2018/05/13(日) 21:43:37.53 ID:3czEjMVy.net
ビジホ入ったらまずケトルに小便して沸かす。

674 :774RR:2018/05/13(日) 22:11:23.38 ID:OV+UVY3G.net
一人寝起きドッキリ

675 :774RR:2018/05/13(日) 23:06:20.32 ID:3dAPERnf.net
>>668
もしも自分がバイク王免許を持ってたら自慢するだろう

676 :774RR:2018/05/13(日) 23:17:08.05 ID:5n1TllGc.net
バイク王免許
ワロタ
ナンじゃそれ?

677 :774RR:2018/05/13(日) 23:52:02.91 ID:7AocC2pB.net
松井なら持ってんじゃね?

678 :774RR:2018/05/14(月) 00:07:10.72 ID:Z6f6yrO8.net
>>656
貴方のカキコ見てみはらし亭予約した。
オーシャンビューって部屋からも見えるんすかね?

679 :774RR:2018/05/14(月) 00:18:44.36 ID:pP6Ia7Ag.net
部屋は覚えてないけど1Fレストランからは見えるし外に出れる。綺麗だよ。
覚えてない位だから見えなかったかも。

680 :774RR:2018/05/14(月) 01:49:52.61 ID:Z6f6yrO8.net
ありがとうです。
ま、見えなくても安いからいいです。

681 :774RR:2018/05/14(月) 01:50:19.79 ID:/gtIpvDL.net
犯人は男もしくは女

682 :774RR:2018/05/14(月) 03:51:35.37 ID:CfZkNGbq.net
僕はバイク王免許なんかよりS○X免許が欲しいです

683 :774RR:2018/05/14(月) 06:50:07.14 ID:Y48DqzPm.net
童貞買い女行って来い

684 :774RR:2018/05/14(月) 06:50:38.15 ID:e5V5AnFp.net
相手女性からまだ見極めがもらえないんですね

685 :774RR:2018/05/14(月) 07:30:08.13 ID:QFPWjr3k.net
バイク王の免許って、鑑定士みたいなの?レッドバロンにはそういう人居るよね。
車の鑑定士は見たこと有るけど、凄いよ。素人には絶対発見出来ない
微細なヘコミ?歪みみたいなのを見つけるからな。俺は「ここです!」って指摘されても
全く分からなかったよ。

686 :774RR:2018/05/14(月) 07:40:08.21 ID:k5SRctjR.net
674の寝起きドッキリで思ったが、長方形の輪っか迄掛けると合鍵だけでは
外からドアが開かない、急病人が中にいてドアまで行けない場合
外からどうやってドア開けるんだろう?

687 :774RR:2018/05/14(月) 08:26:59.81 ID:0y76BrkS.net
ドアのu字の内ロックのことなら
消防や救急はすぐさくっと開けるよ

688 :774RR:2018/05/14(月) 08:49:45.08 ID:9zGj1b7N.net
良スレやな。今朝 見つけた。同好の士が居るもんやね。
大阪市内住みやけど 明日夜 祇園のカプセル泊で明後日 琵琶一か若狭常神半島か行く予定。先斗町のパーキング安くて助かる。
和歌山龍神や白崎海岸行きも和歌山ビジホ泊してまうわ。
コスコイングループはバイク無料で優秀だわ。

689 :774RR:2018/05/14(月) 10:17:41.56 ID:JE62qvq1.net
カンデオも無料で屋根付き駐輪場があって好印象

690 :774RR:2018/05/14(月) 12:23:33.50 ID:5hRNTDvo.net
>>688
和歌山だと紀伊勝浦のホテルブルーハーバーってとこが、
安い、駐車場無料、キャンセル無料、ホテル浦島への港目の前で
かなりユーティリティ高い
唯一の難点は部屋がめっちゃタバコくせえとこ

691 :774RR:2018/05/14(月) 12:25:45.14 ID:UcxJOGQj.net
明日東京発で蔵王エコーライン経由して山形の鶴岡まで行ってくる。
チェックインした後、町で食べる夕食が楽しみだぜ!

692 :774RR:2018/05/14(月) 12:31:10.54 ID:5hRNTDvo.net
>>691
鶴岡だと、前にホテルイン鶴岡ってとこ泊まったけど朝食バイキングが良かった
インターチェンジも目の前だし
ただ市街地から少し離れてたから、夜の飲み歩きには不便かも

693 :774RR:2018/05/14(月) 12:47:51.53 ID:zdSqAHAS.net
俺はどうしても駅と併設してる、大きい商業施設の中にある
食堂に行ってしまうな。大体が最上階に有って、
なんとか御膳なんていう、普段は頼まない高い定食を食う。
旅の時の飯代だけは、ケチらないようにしてる。
食べたい物が安かったりすると、他のもっと高い物を頼んでしまう。
めっちゃ本末転倒なんだけどねw

694 :774RR:2018/05/14(月) 13:16:59.57 ID:e5V5AnFp.net
高知で、南国市とちょっと高知市街地から外れるがサザンシティってとこは良かった。
地下にバイク置き場、そこから階段上がればすぐフロント、格安ではないが広い、晩飯は
ホテルの中でもよしロードサイド店が近くに沢山、どうしても高知市内に行きたいなら、
御免駅までタクシーで、朝食バイキングは和食好きなら食べたほうがいい

695 :774RR:2018/05/14(月) 14:20:54.20 ID:Y48DqzPm.net
>>688
京都にしても和歌山にしても大阪市内から一時間前後やろ
それをわざわざ前泊するとなると風俗でハッスルが目的やな?
木屋町、祇園、ぶらくりちょう、新内でブイブイいわしとるんか?

696 :774RR:2018/05/14(月) 14:33:49.20 ID:Y48DqzPm.net
>>694
南国市って何もないやん
やっと安兵衛ができたけど
高知市内までかなり遠いし

サザンシティって一泊なんぼや?
高知市内でも屋根付き駐輪可能なホテルが4000円くらいあるし
小綺麗なホテルでも5000円台が普通
ドーミーインは1万ほどするけどな

高知まできたら屋台と朝市は行っとかなあかん

697 :774RR:2018/05/14(月) 14:49:59.07 ID:L+TLOBgm.net
>>692
レスサンクス
駅近のビジホ予約しちまったわw
風呂が大浴場無いので、それだけが不満だな。
山形牛食うか海産物食うか迷ってる。

698 :774RR:2018/05/14(月) 15:05:24.92 ID:NsvVyco8.net
>>691
山形へいらっしゃーい
しかしなぜ鶴岡?何か目的あるの?

699 :774RR:2018/05/14(月) 15:17:01.01 ID:5hRNTDvo.net
鶴岡なら加茂水族館とか?

700 :774RR:2018/05/14(月) 15:55:19.98 ID:3WtcM3Fr.net
うまいもん目当てなら酒田の方がラーメンもあるし海鮮も安く食えそうだけどな
まあ町の規模は鶴岡の方が大きいから不便はないだろうけどね

701 :774RR:2018/05/14(月) 16:52:01.80 ID:ZDXLN7m5.net
>>695
大阪市内や市内から郊外への朝の渋滞を避けたいから前泊するんだよ。それと、仕事がサービス業なんで お客様になりたいんです。

702 :774RR:2018/05/14(月) 18:33:18.85 ID:k5SRctjR.net
>>696安兵衛の餃子はとびっきり美味いな

703 :774RR:2018/05/14(月) 19:25:03.94 ID:qeZWcSFO.net
とりあえず7月の3連休を押さえたけど梅雨が明けてるかどうか

704 :774RR:2018/05/14(月) 20:27:23.84 ID:ucL8k+PB.net
死国は日本屈指の糞田舎集合体なので宿が安くて当たり前。
良く言えば良心的な値段だが、悪く言えば商売をやる気がない。
中小規模の商業施設なんて呆れ果てるほど従業員のレベルが低い。
人口が少ないのでスーパーは夕方でもガラガラらしいからな。

705 :774RR:2018/05/14(月) 20:49:58.54 ID:SE+khSpY.net
らしいとか空想で話をしていたら世界は平和さ

706 :774RR:2018/05/14(月) 21:00:20.95 ID:kTuR2iKm.net
>>694
サザンシティ泊まったことある
併設しているレストランで鰹のたたき定食とビールを飲んだ
フロントでおつまみセット無料券をもらったが大浴場があったら良かったかな
一番困ったのは高知県のお土産だった

707 :774RR:2018/05/14(月) 21:04:36.17 ID:nsfI1uYg.net
俺の印象では、四国の人はいい意味で商売っ気マンマンに感じるわ。
すべてをお金できっちり計算してる感ある。お遍路さんへのおもてなしは別にして。
江戸時代を通して土佐商人・阿波商人たちは浪速の経済を支えたんだぜ。

708 :774RR:2018/05/14(月) 21:43:31.63 ID:5qlW6CFH.net
鶴岡はエスモールと清川屋ってトコでだだちゃ豆のお菓子とか買った記憶

雲見の民宿泊まった時は刺身とか食いきれないほど出たな
松坂荘だったかな
もう思い出せないw

709 :774RR:2018/05/14(月) 22:56:46.12 ID:Y48DqzPm.net
>>706
真空チルドになってるのと、藁焼きのとは全然味が違う
スーパーやビジホで出てくるのは間違いなく前者
生カツオ焼きたてを塩と大蒜と山葵で食べたら他じゃ食えなくなる

高知のお土産
今の季節だとフルーツトマト、夏はメロン秋からは文旦、新高梨
藁焼きカツオのたたき冷蔵、日本酒、ダバダ、ゆず汁
芋けんぴ、ミレー、帽子パン、ごっくん
色々ありすぎて困るほどある

710 :774RR:2018/05/14(月) 23:26:44.09 ID:TlJwIiX1.net
>>698
ツーリングマップルに載ってる
おすすめロードを蔵王からひたすら北上して、
夕方到着できる場所が鶴岡ってだけかなw
特に意味はない

711 :774RR:2018/05/14(月) 23:56:17.90 ID:pP6Ia7Ag.net
>>696
あの餃子を超える餃子に出会えてない。
しこたま飲んでたらふく食った後に高知の締めは餃子ですよ
と、5人で15人前注文してたけどペロリと無くなった。

>>710
いいね。乗るのを楽しんでますね。

712 :774RR:2018/05/14(月) 23:59:15.35 ID:TlJwIiX1.net
>>711
ありがとう。
明日4時起きなのに仕事が長引いて
まだ帰りの電車w
気をつけて行って参ります。

713 :774RR:2018/05/15(火) 04:42:40.91 ID:M0avFAds.net
>>710
時間あるなら酒田港で海鮮丼がオススメだよ、上の食堂じゃなく下のまぐろ店でね
更に時間あるなら鳥海山は走ってほしいなぁ、多分蔵王より絶景な気がするわ
とにかく気を付けていらっしゃい、朝晩はまだ結構冷え込むよこっちは

714 :774RR:2018/05/15(火) 06:33:33.51 ID:WNqTcPug.net
>>693
俺も旅飯は日帰りツーでもケチらないな
派手にいく

715 :774RR:2018/05/15(火) 12:10:42.08 ID:wnLeTydd.net
俺も飯には金額に関係なく食べたいものを頼むけど
ただ単に高いものを食べるってのは違う気がする
地元特産、特選素材や郷土料理、地元の名店や発祥店で食べたい
駅ビルや商業施設のフードコートやレストラン街って場所代もあって
高いだけの店が多い気がする

事前に食べたいものと店を調べて決めて予約
その店の近くにホテルを探す
金も惜しまないが、それ以上に手間は惜しまない

716 :774RR:2018/05/15(火) 13:33:03.92 ID:zYZyeoIj.net
下戸の俺はツー先でビジホ泊まりの時は何故か回転寿司を探して行くわ。

出来ればその地方独自の店な。
独自店が無ければ全国チェーン店だけど、大きく外す事が無いのは魅力。

数年前に能登の独自店へ入った時にカウンター越しに板さんから、この辺の方じゃ無いですよね?何方からですか?と聞かれたりしていい想い出だわ。

717 :774RR:2018/05/15(火) 14:55:17.53 ID:9IWhbYgS.net
前にも同じような書き込み見たな

718 :774RR:2018/05/15(火) 16:44:43.30 ID:PLudtfL+.net
>>710
天童あたりに多い冷やし肉そば、冷やし肉中華はかなりはまった
板そばも結構美味かった

山形牛食べるなら、米沢牛の産地米沢市がいいんじゃないの?

719 :774RR:2018/05/15(火) 16:49:49.52 ID:PLudtfL+.net
>>711
好みはあるだろうけど俺も安兵衛の餃子が今のところ1番かなぁ
飯食って、飲み屋で飲んで、日が変わったくらいに安兵衛で餃子とビールで〆
安兵衛の行列が多ければ松ちゃんで餃子とラーメン
同じような餃子に見えて食べ比べると結構違うな

720 :774RR:2018/05/15(火) 20:05:18.63 ID:3RBwxAI4.net
京都王将とどちらが美味いかわかる?
まぁ店舗によって当たりはずれがあるから一概には言いにくいかも知れんが

721 :774RR:2018/05/15(火) 20:52:02.25 ID:BPg+1bxM.net
>>717
同じ話に見えてちょっとアレンジしてますねん

722 :774RR:2018/05/15(火) 20:55:11.06 ID:UlOnu9+a.net
実は5回目

723 :774RR:2018/05/15(火) 21:14:37.31 ID:s2PupvWr.net
北陸の回転寿司は旨かったな
小松駅前のハイパーホテルに泊まった時すし食いねぇって店に行ったわ
食べログかなんかの地図が間違ってて探すの苦労した思い出

724 :774RR:2018/05/15(火) 21:15:18.85 ID:008eWB7i.net
王将で餃子とビール

725 :774RR:2018/05/15(火) 21:40:01.41 ID:0JEQq/6j.net
10月最初の週の3連休ビジホ予約したった
横浜→馬籠と妻籠宿→御嶽山の横の国道→高山宿泊
→156号線で日本海側→野尻湖のビジホ宿泊(マンモス博物館見学)→志賀草津道路→鬼押ハイウェー→軽井沢→碓氷→下仁田→秩父→299号→横浜
って感じのプラン
ビジホ泊を知ってからキャンプができなくなった・・・

726 :774RR:2018/05/15(火) 22:42:16.14 ID:9hUqODGo.net
>>725
> ビジホ泊を知ってからキャンプができなくなった・・・

…やめろ…( ;゚Д゚)

…やめろぉ!!((( ;゚Д゚)))

727 :774RR:2018/05/15(火) 22:53:36.61 ID:/wDImAEc.net
>>726
大丈夫だよ。
夕涼み、火を眺めての食事や
宵の口、満点の星空を眺めながらの酒
翌朝、テントのファスナーを開けて感じる澄んだ空気
ビジホじゃ味わえない。





熱帯夜、空調の効いた部屋
汗ばんだ体を流してくれる風呂
品数豊富な朝食のビジホも捨て難いがな。

728 :774RR:2018/05/15(火) 23:03:29.78 ID:uPQ2KWob.net
>>717
確かに。でもそれはそれで良いと思うの。

729 :774RR:2018/05/15(火) 23:11:30.28 ID:qUoRLi8d.net
東京青山の東急ホテル
一泊5000円だったので泊まってみたら
最上階25回のツインルームだったwww
オリムピックに向けて建設中のスタジアム等が一望
取り壊し前の日本青年館最上階から撮った写真と共に
いい記念になったは

730 :774RR:2018/05/15(火) 23:16:29.67 ID:8Tqa6knr.net
キャンプの欠点は社会復帰したくなくなる事
電波の届かない山奥でボーっとしてると、ずっとこのままで良いかって気になる

そんな訳でロングツーリングの最後はビジホに泊まって、気持ちを切り替えるようにしてる

731 :774RR:2018/05/15(火) 23:27:15.94 ID:HQSm5Pl8.net
キャンツーとか小僧のするもの

732 :774RR:2018/05/15(火) 23:39:10.09 ID:ivthKVam.net
大人ツーリストの夜はネカフェでアニメ三昧

733 :774RR:2018/05/15(火) 23:43:47.38 ID:OyEkOfoi.net
ネカフェはいろいろ楽しくて良い
ただ翌日が寝不足でつらい

734 :774RR:2018/05/15(火) 23:45:19.48 ID:ivthKVam.net
それは、ある

735 :774RR:2018/05/15(火) 23:48:36.55 ID:2pGQRgIl.net
キャンツーでズタボロに疲れた俺は、ひとまずビジホへ飛び込んだ。
すると、そこはスーパー銭湯併設のビジホであった。
……俺はもう戻れない。
多種多様な風呂に浸かり、多種多様なサウナで汗をかき、そして――
――あの風呂上りのビールの極楽さを知ってしまった俺は。
もう、戻れない……。

やっぱおっさんになると、キャンツーつれえわ。

736 :774RR:2018/05/16(水) 00:00:22.57 ID:8EqymFf0.net
仕事でよくビジネスに泊まるけど
建設業の一部なんで、朝が早いんだよね
それがゆううつで
仕事終わってからは、長い時間かけて帰社しなきゃなんない

737 :774RR:2018/05/16(水) 07:50:13.14 ID:8Bi4OlKW.net
>>711
あの餃子についてkwsk

738 :774RR:2018/05/16(水) 07:51:09.51 ID:8Bi4OlKW.net
更新してなかったスマヌ

739 :774RR:2018/05/16(水) 20:10:03.26 ID:brjLMenc.net
>>731
小僧の時キャンツー出来なかった。
というか、バイクの免許も無かった。

740 :774RR:2018/05/16(水) 20:25:21.66 ID:q4dlw038.net
今では私がおじいさん

741 :774RR:2018/05/16(水) 20:26:59.22 ID:EDBlj9Bz.net
安兵衛の餃子は小ぶりで、油で揚げてるんじゃないか思う位
カリカリとした食感
点天とか南天とか大阪にも餃子専門店あるが、比べ物にならない

742 :774RR:2018/05/16(水) 21:34:19.69 ID:HwKwEp+k.net
俺的には蒸し餃子こそが餃子の至高だと思う。
揚げ餃子なんぞ油と焦げで素材の味や鮮度をごまかせるし
水餃子は妙に水っぽくて味気ないので蒸し餃子の足元にも及ばない。

743 :774RR:2018/05/16(水) 21:41:46.49 ID:nyV0nfDa.net
餃子はオレが置いてきた。
修行はしたがハッキリ言って
この戦いにはついてこれそうもない…

744 :774RR:2018/05/16(水) 22:13:31.55 ID:Unyg2uX3.net
宇都宮や浜松行っても何故か餃子食べる気しない。
安兵衛の味を知ってしまったら期待する程がっかりする気がしてね。
正月に浜松へツーリング行って駅近くのルートイン泊
鰻屋行って2段重と肝焼き注文して半分くらい食べた所で、
そういえば俺は鰻はあまり好きじゃなかった事を思い出した。

745 :774RR:2018/05/16(水) 22:15:18.35 ID:z09uh8fK.net
安兵衛の餃子は揚げじゃなくて焼き餃子やで
皮と焼き方であんな感じになってるだけ

https://i.imgur.com/mTevCMH.jpg
https://i.imgur.com/1IjWnfA.jpg

746 :774RR:2018/05/16(水) 22:22:43.75 ID:ntyjiYaC.net
>>742
わかる気がするわ

747 :774RR:2018/05/16(水) 22:22:58.35 ID:n9BRrXUo.net
餃子スレたてたら?
カキフライとか鰻スレあるし

748 :774RR:2018/05/16(水) 22:35:04.59 ID:z09uh8fK.net
>>743
餃子と言っても揚げ、蒸し、焼き、水餃子は別の食べ物と思う

それぞれ良さはあるし
店によって味も違うのでジャンルだけで甲乙つけるのはどうかと思う
水餃子や蒸し餃子はアンの具材が多用すぎて比較がむずかしい

水餃子は酢醤油じゃなくて香醋で食わないと良さが出ないと思う

749 :774RR:2018/05/16(水) 22:38:01.03 ID:tI8SxkD0.net
いや、だってさバイク乗ってビジホ泊まってテンション上がった上に美味い物を食べるってのも良いじゃないか。

750 :774RR:2018/05/16(水) 22:48:12.36 ID:8EqymFf0.net
野田で食べたホワイト餃子
そこを離れても、ときおりチェーン店で食べている

751 :774RR:2018/05/16(水) 23:30:59.23 ID:q4dlw038.net
教習所帰りによく寄ってたな亀有のホワイト餃子

752 :774RR:2018/05/16(水) 23:47:41.27 ID:2cPgXVKn.net
バーミヤンの餃子は大阪王将、京都王将より安くて美味いからオススメ

753 :774RR:2018/05/16(水) 23:56:24.06 ID:z09uh8fK.net
>>752
王将はアンは冷凍で本部から送ってくるけど
その日に焼く分はその日に包む
バーミヤンは本部から送られてきた包んだ冷凍餃子を焼くだけ
この差は大きい

もちろん焼き手によって味は違ってくるけど
生餃子と冷凍餃子の差を埋めるのは厳しい

754 :774RR:2018/05/16(水) 23:58:30.45 ID:ssv5muW1.net
もう一つスープ餃子を忘れてるじゃないか!

755 :774RR:2018/05/17(木) 00:08:44.74 ID:iZDIRNR7.net
ホワイト餃子は好き嫌い分かれる餃子だな
勧められて食べたけど、俺には合わなかった
皮が厚くて具入りの焼きまんじゅう食ってるみたいで、タレとの相性も微妙な気がする
行列出来てるからあれが好きな人も多いんだろうけどね

756 :774RR:2018/05/17(木) 00:25:59.01 ID:BAiIPHkA.net
>>656
みはらし亭行って来たけど海は見えないなぁ
川の横だし
別のホテルじゃないですか?

757 :774RR:2018/05/17(木) 01:41:45.11 ID:m4DDo+0T.net
>>713
お勧めありがとう
鳥海山は到着した日足を延ばしていってみたら、夜間通行止めで、昨日リベンジしてみた。
凄く良かったわ。
南下するのに海沿いを走って来たけど!これまた気持ちよかった。
やっぱりツーリングって良いね。

758 :774RR:2018/05/17(木) 01:43:02.30 ID:m4DDo+0T.net
https://i.imgur.com/jgoWptz.jpg

759 :774RR:2018/05/17(木) 01:46:58.51 ID:m4DDo+0T.net
因みに酒田の海鮮丼は昼飯のタイミングが合わなくて行けなかった。
次回行ったら是非!

760 :774RR:2018/05/17(木) 03:19:01.11 ID:PQLPd1++.net
俺は山形天童の鳥中華食べたい・・・いつも時間が合わなくて食べ逃している。

761 :774RR:2018/05/17(木) 05:22:33.46 ID:t6chP1DW.net
行きたいところがある
食べたいものがある
時間が合わない。あるあるある〜

762 :774RR:2018/05/17(木) 08:28:05.33 ID:Y6CfL9R8.net
>>760
ツーリングじゃないが家族旅行で天童行った時に水車生そばって店で食ったな
客はかなりの割合で鳥中華頼んでたがそこホントは結構本格的な蕎麦屋なんだよなw
大人数で行ったからみんなでシェアして鴨そばや板そばも食ったが美味かったよ
ちなみにそばはかなり太いタイプ

763 :774RR:2018/05/17(木) 09:16:41.53 ID:5Ru94t28.net
だってあそこが鳥中華の元祖じゃなかったか
前にケンミンショーに出たよね
俺はその前に行ったけど、出演後さらに混むようになったとか

764 :774RR:2018/05/17(木) 09:31:32.78 ID:zt8ooqbB.net
ラーメンくいたくなってきた

765 :774RR:2018/05/17(木) 09:34:31.04 ID:+oABfWwe.net
行かないか?

766 :774RR:2018/05/17(木) 09:44:42.15 ID:5FUZmrVu.net
>>756
高速降り口近くで
海が目の前で獅子岩の近くのとこだよ。

767 :774RR:2018/05/17(木) 09:46:29.19 ID:5FUZmrVu.net
>>757
無事で何より。

768 :774RR:2018/05/17(木) 11:04:04.47 ID:BAiIPHkA.net
>>766
それはホテルなみですね。
それにしても
なんで見晴らしないのにみはらし亭なんだろ?
創立当初は海見えたのかな?

769 :774RR:2018/05/17(木) 11:14:07.38 ID:BAiIPHkA.net
おじさんとおばさんがやってたからオーナーがもしかすると三原で
三原姉弟なんかもしれん

770 :774RR:2018/05/17(木) 11:18:36.53 ID:WOPzzF51.net
三原(順子)と、してえー
かもよ

771 :774RR:2018/05/17(木) 11:20:41.77 ID:TPuChUmw.net
みはらしていググるとドミトリーなんだけど

772 :774RR:2018/05/17(木) 11:31:08.26 ID:BAiIPHkA.net
>>770
それもあったかw
>>771
ちゃんとしたビジホですよ
大(小?)浴場もあるし
AV見放題だしテレビは32インチだし
ま、AVは翌日寝不足になると困るので
あまり見ないようにしてるけど

773 :774RR:2018/05/17(木) 13:21:35.23 ID:9gzunhZF.net
俺は最近醤油ラーメンがお気に入り
喜多方に行ったがどうも味が薄くてお気に召さなかった
麺はうまいんだけどね
最近の個人ラーメン店の独自のスープ作りのこだわりを考えたら量産店では負けるのは仕方がないか

774 :774RR:2018/05/17(木) 13:38:42.70 ID:Ouzz86le.net
ラーメンほどご当地色があって気楽に食えるもんはないと思ってたんだが
最近、急にラーメンがダメになった。豚骨系は確実に腹痛くなる。下手するとバーストする。
俺の味の好みは九州から会津に向かっているようだ

775 :774RR:2018/05/17(木) 15:59:37.91 ID:5FUZmrVu.net
>>768
ま、間違いた。訂正ありがとうございます。感謝です。

思い出してみたら
見晴らし亭か系列店が埋まっててホテルなみにした気がする
>>678
俺はとんでもない間違いをしてしまった…。
速攻でキャンセルと再予約を!
手間暇掛けさせて申し訳ないが
会員登録すれば会員用に部屋確保してる。
俺はそれで取った。
うわー楽しみにしてるのに本当に申し訳ございません

776 :774RR:2018/05/17(木) 19:33:19.59 ID:MWfxjUdm.net
川内の駅の近くのラーメン美味かったな
久しぶりに九州のうまいラーメン食ったわ

777 :774RR:2018/05/17(木) 20:42:04.56 ID:NVeOabfp.net
gwに喜多方行って食ってきたけど
現地で食うとかなり美味いな

778 :774RR:2018/05/17(木) 20:54:37.76 ID:TrWnyyDe.net
旅補正

779 :774RR:2018/05/17(木) 20:57:13.48 ID:mr05aXfT.net
疲れた身体にラーメンの塩分はヤバいよな

780 :774RR:2018/05/17(木) 21:18:12.79 ID:FIYdH+nD.net
>>757
無事ツーリング出来てよかったねー
もしまた今度来る機会があれば夕方に登ってみてね、夕日が沈む時は絶景です
更に先の仁賀保高原も絶景だよー、巨大な風車が高台に何機もそびえる所を走り抜ける感じで最高だよ

酒田でビジホ泊まってラーメン屋巡りなんかもいいよー

781 :774RR:2018/05/17(木) 21:44:56.66 ID:77YkBR4g.net
ホテルなみ、みはらし亭と両方に泊まったことがある
なみの方のオーシャンビューは綺麗だが今の時期、日の出が早いので
カーテンしていても眩しい、目が覚めるのが早くなるのでゆっくり寝たいなら
山側の方を選んだ方がいい みはらし亭はバイク停めにくいじゃないかな?

http://fast-uploader.com/file/7082116108597/

782 :774RR:2018/05/17(木) 21:52:36.03 ID:dOkXUQYb.net
>>780
酒田のラーメンは椎名誠氏がワンタン麺を著書で紹介してくれてたな。

783 :774RR:2018/05/17(木) 22:07:59.69 ID:yk+JlRsp.net
夏の終わりぐらいに、草津、渋峠、鬼押しハイウエイあたりをツーリング予定。
草津には泊まるけど、さすがにビジホはなさそう。安い民宿にでもするか。
2泊目は秩父辺りのビジホだな。今から楽しみ。

784 :774RR:2018/05/17(木) 22:11:15.11 ID:e2whwzVh.net
まぁ温泉宿か少し離れたペンションだな
ペンションと言えども意外と豪華料理を出してくれる

785 :774RR:2018/05/17(木) 22:20:09.39 ID:QNi5tljn.net
高知屋台松っちゃんのラーメンがお気に入り
しこたま飲んだ後に最適なんだけど
素面で食ったら課長バリバリなんだろうと思う
https://i.imgur.com/fBMzZZk.jpg

他の街じゃ飯食って飲んで、飲み屋で飲んだ後は何も食わないが
高知だけは餃子にラーメン行ってしまう。。。

786 :774RR:2018/05/17(木) 22:44:05.79 ID:e2whwzVh.net
こいつは美味そうだな
塩たたきをたらふく食った後に余裕があれば食いたい

787 :774RR:2018/05/17(木) 23:24:06.40 ID:YVTPVsJE.net
>>783
東京発だけど渋峠行った時は湯田中温泉に泊まってたな
雪の回廊見にGWに行った時は夜の渋峠が寒すぎて
ここでコケたりして動けなくなったら死ぬなって思ったw
マイナス8℃だった

秩父は何しに行くんだ?w

788 :774RR:2018/05/17(木) 23:37:20.16 ID:yk+JlRsp.net
>>787
所沢発だから、秩父は帰りの道中。ひそかに旅籠やも泊まってみたいと思ってる。

789 :774RR:2018/05/18(金) 00:06:02.81 ID:Aqg6s94Q.net
>>783
秩父駅前にルートインあるよ
秩父神社と近くの秩父今宮神社にも歩いていける

ラーメンか・・。
熊野行った時に寄った紀北PAの権兵衛ラーメンは美味かったなー
魚介出汁がいい感じ。魚系出汁は苦手だけど美味しかったなー
自分の地元が竹岡式なので同じ濃い醤油系統。
竹岡はチャーシューの煮汁なんで対極だけどそれぞれ良い。
三重の醤油はトゲが無く甘めですね。このPAで買った。

790 :774RR:2018/05/18(金) 00:24:25.22 ID:TQghO09h.net
>>775
>>768=>>678す。
もう泊まりましたw

熊野はよく拠点にしてるので、
あの辺のビジネスはよく泊まってるのですよ。
もちろんなみも泊まってます。
みはらし亭は泊まった事なかったので・・
別に謝らなくていいですよ。
レビューは>>781さんの通りでバイク停めにくい。
あと安いのは平谷、潮音
気になるのはなみの近くのビジネスホテル鬼ヶ城
ラブホみたいな看板はずっと昔から気になってた
ボロそう。でもそそられる。

791 :774RR:2018/05/18(金) 01:11:35.91 ID:TQghO09h.net
ビジネスホテル鬼ヶ城3000円
https://www.google.co.jp/maps/@33.8956214,136.1151325,3a,75y,285.75h,107.82t/data=!3m6!1e1!3m4!1suphcNK5tC1wjH-ZpVVLXUQ!2e0!7i13312!8i6656
>>781さん泊まったことないです?

792 :774RR:2018/05/18(金) 02:58:16.38 ID:+0xNvUuo.net
夏には志賀草津道路の通行止め、解除されていると良いな

今は白根山の火山活動が影響して、通行止めやん?

793 :774RR:2018/05/18(金) 07:45:48.46 ID:CPjJ0wd4.net
>>792
調べてないの

794 :774RR:2018/05/18(金) 08:04:15.10 ID:+RnD+maJ.net
>>792
噴火以来行ってないけど完全に通行止めでは無い模様
万座側から入れば通れたというレポが上がってた

795 :774RR:2018/05/18(金) 08:11:11.06 ID:derN+3hv.net
草津から万座3叉路の間が通行止めなだけで志賀道路は通れるよ

796 :774RR:2018/05/18(金) 08:22:54.33 ID:G3HorOOb.net
>>785確かに美味そうだ、チャーシューも自家製っぽいし
おまけに鉢の模様が消えかけてる、これは
美味しいので客が良く来る→同じ鉢を長く何回も使うので模様が消える
店名覚えておくわ

797 :774RR:2018/05/18(金) 08:44:56.95 ID:UxQ/QCUf.net
頭悪そう…

798 :774RR:2018/05/18(金) 08:49:57.59 ID:6TsJh/CT.net
やっぱこのスレのやつらはデリとか呼ぶの?

799 :774RR:2018/05/18(金) 09:00:12.22 ID:T80Pvz+J.net
草津は観光して、足を伸ばして万座温泉で泊まるってのはどう?
ホテル聚楽は良かったよ、牛しゃぶ食べ放題やってたし、部屋も広い、駐車場は露天だけどだだっ広い(傾斜地多いので注意)
ただしガチで山の中なので店なんかなにもないのと、万座ハイウェイは有料道路のくせに路面ガタガタ、明かりも皆無な夜通るには罰ゲームな道路だ

800 :774RR:2018/05/18(金) 09:38:23.48 ID:HZcnoSWr.net
デメリットの方が多い気が…

801 :774RR:2018/05/18(金) 09:41:59.40 ID:grLJfLN3.net
渋温泉の外湯めぐりは楽しかったから俺はこっちに泊まるな

802 :774RR:2018/05/18(金) 10:11:23.16 ID:s/HD2sQF.net
渋温泉クソ熱くない?特に2番目のやつ

803 :774RR:2018/05/18(金) 10:39:21.50 ID:grLJfLN3.net
どこも熱かった記憶しかないな
でも湯上り後、涼しい風に当たるとすげー気持ちよかったよ
スタンプを押す手ぬぐい、カビが生えていたのでまた押しに行きたい

以前に泊まった宿が今では倍ぐらいの値段になっていて驚いたw

804 :774RR:2018/05/18(金) 12:32:08.40 ID:eOz0PuQn.net
万座は温泉街の趣があまり無いんだよな
大きめのホテルが点在してホテル内で全て完結するような造りだから、ホテルの周りを散策しても草津のような楽しさはない
泉質は良いけどな

805 :774RR:2018/05/18(金) 13:22:09.26 ID:oLy6wN1V.net
>>804
今の時期、万座温泉から毛無山に行けますか?

806 :774RR:2018/05/18(金) 18:08:31.33 ID:RDssbw5p.net
>>804
メインはスキー客用に作ってあるから
ホテル内で完結しないと不便だ

807 :774RR:2018/05/18(金) 18:11:41.52 ID:RDssbw5p.net
>>798
当たり外れが大きいデリはりようしない
ヤリタイ時はソープ利用
その近くに宿をとる

普段はキャバ嬢相手にセクハラやって酔っ払えば面倒くさくなるなw

808 :774RR:2018/05/18(金) 18:55:51.87 ID:L1YgMp6Q.net
三行一行馬鹿

809 :774RR:2018/05/18(金) 19:17:36.58 ID:9ofDh+Wy.net
>>776
石走ラーメンかな?

810 :774RR:2018/05/18(金) 19:57:14.28 ID:6TsJh/CT.net
デリ呼ぶ男の行動力にはある意味憧れるがそうか当たり外れあるんだな
外れのばあいはどうすんの?

811 :774RR:2018/05/18(金) 20:29:14.53 ID:q+8TT/ED.net
チェンジ

812 :774RR:2018/05/18(金) 20:32:30.30 ID:qws4G+B9.net
>>791
泊まったことないな 
飲みに行くなら、ホテルなみよりもホテル河上(同系列)
熊野市よりも新宮市の方がいいかも
ステーションホテル新宮 狭い部屋だけど前が居酒屋

813 :774RR:2018/05/18(金) 20:34:44.45 ID:+n4A9t28.net
男なら野宿

814 :774RR:2018/05/18(金) 20:36:44.07 ID:jcmstOgD.net
>>811
恐いお兄さんにチェンジなんて事は無いのか?

815 :774RR:2018/05/18(金) 20:50:25.43 ID:RDssbw5p.net
>>814
お兄さん呼ぶのか、自分

チェンジしてくるのが更なるブスってのはあるある

816 :774RR:2018/05/18(金) 21:29:46.04 ID:Aqg6s94Q.net
>>790
本当すみませんでした。
あの辺りを拠点に出来るのは羨ましいですね。
海沿いは千葉の房総に似てて、古代に黒潮乗って房総に来た人達が
白浜、勝浦と同じ名付けたのも納得です。

>>798
呼ぶときは繁華街で駐車場あるシティホテル ビジホもだけどエレベーターでカードかざす所もあるから
気を付けないとね。迎えに行けばいいんだけど裸ガウンだから面倒くさい
結婚式とかやるホテルは呼びやすいですね。

817 :774RR:2018/05/19(土) 01:41:03.55 ID:9g7PnEvA.net
>>816
レパートリーになかったホテルに泊まれたので
良かったです。スーパーも近いですし。
タダだったのでAVも1本だけ観たw
>>812
新宮は
ステーションホテル新宮と新宮セントラルホテル
に泊まりましたよ。新宮はわりと都会ですね。
自分は飲まないので熊野のほうが好きかも。

818 :774RR:2018/05/19(土) 05:06:19.71 ID:aRezHI0r.net
酒田で海鮮とかラーメンとか信じられんな。あそこはインドカレーだよ。
ラーメンなら鶴岡だし、海鮮ならにかほだろう。

>>774
青森こいよ。ローカル店のラーメンは清々しいほどあっさりだから
(チェーン系および有名店の煮干しラーメンはオススメしない)。
夏になれば中華ざる(notつけ麺。つけ汁が本当にざるそばと同じ)も
始まるし。

819 :774RR:2018/05/19(土) 13:01:40.95 ID:2RskFN45.net
ホテルなみ
バイク停める場所は
屋根が有る場所ですか?

820 :774RR:2018/05/19(土) 15:43:37.76 ID:mex+pz2t.net
>>812
新宮の飲み屋ってスナックくらいだよな?キャバクラはもちろんラウンジと呼べる店もなかったと思う。和歌山県は和歌山市内以外は繁華街と呼べるものはない

821 :774RR:2018/05/19(土) 15:48:36.74 ID:BH2pLu45.net
>>774
味覚的じゃなく
体質的にコッテリ系がダメになったってんなら
消化器系に病気抱えてる可能性大
膵臓か胆嚢どっちかが怪しい

822 :774RR:2018/05/19(土) 17:01:44.45 ID:DS4xVIoj.net
>>820
紀伊勝浦辺りになかったか?

823 :774RR:2018/05/19(土) 17:50:11.64 ID:KX7aEINX.net
>>791
そこからちょっといったビジネスホテル七里ヶ浜は泊まった事ある 近所にスーパーがあって意外と良かった
https://www.google.co.jp/maps/@33.8519837,136.0704077,3a,75y,305.84h,107.28t/data=!3m6!1e1!3m4!1sQQIl6Z10hcu6T0qt7XLqVw!2e0!7i13312!8i6656

824 :774RR:2018/05/19(土) 22:04:42.66 ID:5w3UsBfs.net
青森走ってみたいねえ
中華ざるってマジで知らんかったというかイメージはできるけど実際に食ったことないわ

825 :774RR:2018/05/19(土) 23:28:21.27 ID:4TQFrDPZ.net
>>823
そのビジネスホテル七里ヶ浜と獅子岩の間くらいに
日望館というビジホがあって昔よく泊まってたんだが
ネットではあまり名前上がって来ないんだな。
もう廃業されたんだろうか?
館内有線で無修正のAVが流れててすごいホテルだと思ったわ
https://www.google.co.jp/maps/@33.87762,136.0912371,3a,49.3y,244.87h,100.35t/data=!3m6!1e1!3m4!1s54YtrpWHYWcKqPze5Ck5ww!2e0!7i13312!8i6656

826 :774RR:2018/05/20(日) 01:16:04.75 ID:UynHIN6j.net
42号かー 行きてえー
北山村の山奥の169号が
エライことになってると言う噂だけ聞いてる

827 :774RR:2018/05/20(日) 01:57:57.48 ID:V5ehjS2v.net
なんかココ見た事あんぞ
有名なハッテン場じゃなかったか?

828 :774RR:2018/05/20(日) 03:19:28.51 ID:kmYKIq22.net
>>819
うーん、思いだせん。電話で聞いてみて。

829 :774RR:2018/05/20(日) 10:58:59.17 ID:K2G+aBoA.net
>>819
軒下に置いた 
>>774
もともとラーメンはお腹を壊しやすい食べ物
http://geri-yomu.com/ramen-geri/
俺はお腹が弱いのでラーメンよりうどんの方が多いし好き

830 :774RR:2018/05/20(日) 12:40:13.62 ID:RBLz6Q/F.net
ひでえURLだなあ

831 :774RR:2018/05/21(月) 07:16:59.21 ID:4cJFkLk7.net
ビージーフォー?
グッチ祐三か

832 :774RR:2018/05/21(月) 07:52:40.31 ID:kmSoNLAy.net
>>829
おお、ラーメンやつけ麺食った後によく下痢する理由がよくわかった

833 :774RR:2018/05/21(月) 12:28:38.57 ID:IVHYba9J.net
山岡家でカタメコイメオオメ+ニンニクどば入れするたびに下痢して、
いやーなんでだろうと思ってたけど読んで理由がわかったわ

834 :774RR:2018/05/21(月) 12:30:45.09 ID:pkRiutGq.net
豚骨はお腹下すと言うと九州出身者に食ってかかられて困る

835 :774RR:2018/05/21(月) 12:58:28.57 ID:6Yz62XYj.net
豚骨ラーメン屋って動物園の檻の中みたいな匂いがするとこ多くて苦手

836 :774RR:2018/05/21(月) 14:28:36.68 ID:ka0fqRQQ.net
豚骨の臭いは足の裏の匂いがするが
食うと美味い

837 :774RR:2018/05/21(月) 14:56:29.86 ID:TOZeW898.net
天下一品も好きだったけど欲がでて少し濃い目をたのんだら
獣を感じて行かなくなってしまった

838 :774RR:2018/05/21(月) 15:05:18.90 ID:4OoiEJpZ.net
千駄ヶ谷ホープ
好きだな〜

839 :774RR:2018/05/21(月) 16:08:54.78 ID:633P7K00.net
>>837
獣臭って天一は動物性は鶏スープだけだし
濃いめ頼んでも鶏油とタレが濃くなるだけ
これで獣臭感じていたら豚骨ラーメンは食えない

でも豚骨ラーメンより天一の方が胃腸にくる
化調と脂の質が悪いのだろう

840 :774RR:2018/05/21(月) 17:15:48.36 ID:ut3ecgpb.net
豚骨帝国住民だけど天一はムリ
あれは別物すぎる

841 :774RR:2018/05/21(月) 17:17:37.39 ID:I7ZRK1Pa.net
豚骨県出身だけど割と好き…

842 :774RR:2018/05/21(月) 17:32:49.82 ID:xfrnOBIz.net
天一が好きな人って安城のレンゲの立つスープもいけるんやろか…

843 :774RR:2018/05/21(月) 17:48:07.84 ID:pkRiutGq.net
豚骨はお腹痛くなるって書いたけど、天一はまだなんとか大丈夫。なぜか。

学生時代(90年代前半)に九州一周を2回したけど、そのころは九州各県もっと優しい味わいだったような記憶
まあ駅裏のさびれたラーメン屋とかにしか入ってないけど
鹿児島のラーメン屋でおでんを自分で皿に取ったらドン引かれたなあ。ラーメン+おでんのシステム、最近見ない。

844 :774RR:2018/05/21(月) 19:14:01.77 ID:PvFxhjvh.net
長野県佐久市の佐久一萬里温泉ホテルゴールドセンチュリー
ここ本当に良かった外観はバブル感やばくて期待してなかったが温泉バストイレ別朝食豪華!
機会があったら必ず行く!みんなも行って見てね!

845 :774RR:2018/05/21(月) 19:16:47.07 ID:oGYF15oD.net
なんか日本語おかしくね?

846 :774RR:2018/05/21(月) 19:42:12.74 ID:Z9nKqepk.net
あなたはもう忘れたかしら
天一がねぎの産地偽装をしたのを

847 :774RR:2018/05/21(月) 19:45:21.53 ID:+Y78rv2K.net
>>844
一泊幾らプラン?

848 :774RR:2018/05/21(月) 20:03:03.42 ID:+Y78rv2K.net
>>844
じゃらんnetで見て来た!
ここ良いな!

849 :774RR:2018/05/21(月) 20:27:09.87 ID:PvFxhjvh.net
>>847
高卒のバカだから日本語は変だなすまん!
平日朝食付き5950円だった

850 :774RR:2018/05/21(月) 20:38:25.94 ID:PvFxhjvh.net
5800円+入湯税150円だった
もう一回良いところを書いとく!
天然温泉!バストイレ別!朝食豪華!館内にレストラン、居酒屋有り!売店有り!
ルートイン信者だけどこういう地元のホテルも良いね

851 :774RR:2018/05/21(月) 20:45:04.75 ID:0pb2qqpV.net
外観はバブル感やばくて期待してなかったが温泉バストイレ別朝食超豪華がかな変な所は!

852 :774RR:2018/05/21(月) 20:51:33.31 ID:ucrIPHEl.net
>>842
ハァァァアイッ!
まさか大岩亭知ってる奴がこのスレにいるとは…
ちなあそこはギリギリ刈谷市だぞ

853 :774RR:2018/05/21(月) 21:12:20.06 ID:X1t9HMPe.net
>>850
ちょっとチラ見したけど
平日の話かな?

854 :774RR:2018/05/21(月) 21:14:34.04 ID:TNEup5gZ.net
>>850
ちょっと興味惹かれたけど、Googleマップのレビューは今ひとつだなぁ

855 :774RR:2018/05/21(月) 21:28:43.37 ID:PPD3US4a.net
仕事でバイク移動して新潟のビジホにチェックイン。
明日は休みだからこれからシャワー浴びて夜の街に繰り出すお(^ω^)
これから仕事絡みで10日位滞在します。

856 :774RR:2018/05/21(月) 21:31:06.39 ID:IJooaok9.net
問題は佐久市には何もない事

食いたいものもないし
行きたい店もない
飲み屋もキャバクラもない
しかも長野は条例で風俗店もない

行く価値がない

857 :774RR:2018/05/21(月) 21:34:13.45 ID:pkRiutGq.net
般若心経が捗っていいじゃないか

858 :774RR:2018/05/21(月) 21:35:25.23 ID:7KBzQYsM.net
佐久は厳しいな
ビーナスにも志賀草津にも離れてるし
八ヶ岳周辺だけじゃものたらんし完全な中継地だな
帰りに299号線で秩父抜けて東京方面に戻るとかかクソ道だけど

859 :774RR:2018/05/21(月) 21:37:43.27 ID:X1t9HMPe.net
>>855
新潟で10連泊とな?
参考までにビジホ近くの美味しい食事を紹介してもいいんだよ

860 :774RR:2018/05/21(月) 21:38:34.03 ID:qoKtky9Q.net
佐久からなら蓼科スカイライン通ればもうビーナスじゃないか!

861 :774RR:2018/05/21(月) 21:42:57.63 ID:iPYhG63z.net
>>819
俺も軒下。
チェックインの時に軒下に置いてと言ってくれるよ

862 :774RR:2018/05/21(月) 22:13:25.73 ID:7KBzQYsM.net
たまにホテル入り口の屋根があるところに停めている人いるけどあれは了解もらってるのだろうか

863 :774RR:2018/05/21(月) 22:21:19.33 ID:aSoWsCUq.net
>>862
バイク停める場所ないから玄関前にどうぞっていうホテルはたまにある

864 :774RR:2018/05/21(月) 22:25:27.95 ID:X1t9HMPe.net
俺は必ずチェックイン時にフロントで確認してるからなぁ

865 :774RR:2018/05/21(月) 22:51:15.51 ID:7KBzQYsM.net
そっか
俺も次から停めさせてもらおうかな
車体は大丈夫だとは思うがパーツ泥は普通にいそう

866 :774RR:2018/05/22(火) 01:40:57.26 ID:yEE/qrQ9.net
>>856
蘭々というピンサロがあるが

867 :774RR:2018/05/22(火) 05:31:37.39 ID:7XReRDhK.net
薄汚れたウサギの着ぐるみ着てた人を思い出した

868 :774RR:2018/05/22(火) 12:37:51.92 ID:01o9/5Py.net
>>865
部品ドロが心配ならポータブルカバー持って行けば少しはマシだろう

869 :774RR:2018/05/22(火) 17:38:52.41 ID:KYyoBVoS.net
バイク新しくなったんで出先でハーフカバー掛けてやろうと
デイトナのやつポチったんだけど収納状態が思ってたよりデカイ

870 :774RR:2018/05/22(火) 17:40:15.17 ID:gOeIrOmC.net
デイトナハーフカバーより、個人的にはコミネのポータブルカバー(フルサイズ)がオススメ
しまい寸法は大差ないのと、デイトナのはポーチがカバーに縫い付けられてて片付けしにくい

871 :774RR:2018/05/22(火) 18:43:11.48 ID:Aw7WQrBV.net
出先用のカバーなんてペラペラの安物ノーブランドだわ。
雨天用ブーツカバーの収納袋にぴったり。

872 :774RR:2018/05/22(火) 18:54:42.40 ID:wUJ1zupJ.net
佐久っていえば、塚原青雲高校ってどうなったんだ?
なんか甲子園出た翌年に閉校予定だったとかで印象残ってんだけど。

873 :774RR:2018/05/22(火) 20:17:36.28 ID:Nyu4Qgto.net
>>867
鈴木蘭とスズキランラン
あれ、どっちだっけ?

874 :774RR:2018/05/22(火) 21:33:48.22 ID:Zjn6Qo0x.net
朝食バイキング
なかなか充実していて、ガッツリ喰ってるんだが次回から素泊まりにしようかと。
差額が1.1 kとそれ以上 の2つの定宿。

875 :774RR:2018/05/22(火) 21:49:09.81 ID:5S2i+ZlQ.net
朝食バイキングは好きだけど出発が遅くなるから頼まず夜明け前に出ることも多いな

876 :774RR:2018/05/22(火) 21:53:41.45 ID:u1O2wQ4R.net
美味いところだとつい食いすぎて
昼飯が食えない

877 :774RR:2018/05/22(火) 22:09:16.74 ID:82Otbey3.net
自分もそうだ
バイキング式だと普通に食べた後にカレーを食べてしまう
タダと思うと・・・
まあ、昼飯の段取りを考えないで走り回れるのもいいが

878 :774RR:2018/05/22(火) 22:15:12.16 ID:eVyJLDWM.net
ビュッフェな

879 :774RR:2018/05/22(火) 22:55:37.50 ID:dS1XcOUK.net
熊本の阿蘇近くのビジネスホテルは安くて良かったが、俺が停めた車の近くには腐乱死体が後部座席ある車が止まっていたなんて驚きだわ

880 :774RR:2018/05/22(火) 23:14:40.69 ID:AMeGmv9X.net
そこはルートイン?

881 :774RR:2018/05/22(火) 23:23:39.44 ID:bYg17mgU.net
>>878
ノノノ、バフェッ

882 :774RR:2018/05/22(火) 23:25:19.30 ID:n7/INN36.net
ミルクロード入り口のazです

883 :774RR:2018/05/22(火) 23:33:04.28 ID:AMeGmv9X.net
>>882
azか
周辺が全部埋まっていたら選ぶとこだな
悪意はない
単に候補としている大浴場付きのホテルが周辺にあるから

884 :774RR:2018/05/23(水) 08:51:23.26 ID:ovRYasWW.net
>>876
わかるわかる。
玉子かけご飯に海苔 味噌汁。バランス考えてサラダ 焼き魚 ヒジキの炊いたの ホウレン草のゴマ和えとか喰ってるうちにあれ?ご飯お代わりしてね。
普段ならコーヒー一杯で済ませんのにな。で昼過ぎても腹減らんくて。@還暦

885 :774RR:2018/05/23(水) 09:49:31.04 ID:hNkQUa21.net
朝食普段取らないから朝ご飯というだけで非日常。
バイキングも非日常。ベイクアップでも焼き立てクロワッサン美味い
少し経つと胸やけが襲ってくるけど。

886 :774RR:2018/05/23(水) 10:58:02.38 ID:7CuqQeyz.net
一発二日ツーリング専門の俺は宿泊翌日は往路と同じ距離を帰るだけだから7時頃起床、ゆっくり朝食をとって9時頃に出発というかんじだ
普段は慌ただしく済ませる朝食もゆっくり食べるようにしている

前日の酒で起きていない胃腸を酸味の効いたフレッシュジュースで刺激して食欲を高め
バケットかブレッドに卵とベーコンかソーセージ、スープにヨーグルト
ツーリング中は野菜が不足するのでサラダはお代わりする
〆のフルーツとエスプレッソで完食

887 :774RR:2018/05/23(水) 11:17:34.97 ID:l2NpY8PS.net
早朝発の空いている時に大移動や見所巡りもよくやったなぁ
俺もここ最近は特にが無ければゆっくり起床
朝風呂入ってメシを食って出すもの出して8時過ぎぐらいに出発かな
まぁその日の予定を決めるために立地のあったホテルに泊まっているのもあるからな

888 :774RR:2018/05/23(水) 11:28:30.32 ID:m/55Kwck.net
朝飯で上の方の階から1階まで降りていくのが地味にめんどい

889 :774RR:2018/05/23(水) 11:45:01.48 ID:l2NpY8PS.net
俺はついでに片づけが終わったGIVIの箱をセットしに降りて行くから問題ないな
まぁGIVIと偉そうに言ったが実はワイズギアのマークが入っている

890 :774RR:2018/05/23(水) 12:09:20.11 ID:Ykdc3BxL.net
エレベーターは、最低2機は欲しいとこだな。

891 :774RR:2018/05/23(水) 12:19:43.26 ID:gZ2K2eFL.net
>>886
昨晩はお楽しみでしたね。

892 :774RR:2018/05/23(水) 14:00:45.97 ID:lavarz2b.net
>>889
革パン、ブーツ履いての朝飯は嫌だな
それに食った後は出るし
自分の部屋でゆっくり出したい

エレベーターの移動より
自宅へ帰る道中が面倒くさい
行きはワクワクでバイクでの移動も楽しいが
帰りは運転代行があれば任せたい

893 :774RR:2018/05/23(水) 14:21:14.17 ID:7WUPY2bZ.net
>>892
バイクの運転代行っていいな、なんならそんなバイトをやってみたいなと思ったが、
軽トラに載せて終わりだよねバイクなら

894 :774RR:2018/05/23(水) 14:44:02.83 ID:Wdymzlvb.net
>>892
すげーわかる
行きはワクワクなんだけどねぇ…

895 :774RR:2018/05/23(水) 15:02:04.54 ID:i7S0iM46.net
軽トラのライトが消えてらあ

896 :774RR:2018/05/23(水) 15:19:00.22 ID:RlXn7AKF.net
無理してでも往路と復路は変えたほうが少しはマシだけどな

897 :774RR:2018/05/23(水) 15:35:46.18 ID:Cp//FtjD.net
復路に色々寄るより家に帰ってのんびりしたい。
後片付けもすぐやらないとだらけてしまう
SAPAグルメ楽しむくらい。

898 :774RR:2018/05/23(水) 16:28:46.59 ID:l2NpY8PS.net
俺はライディングブーツとジーパンだからな
そこらは気兼ねしない
あとスリッパも持って行くのでロビーで履き替え
あとバイキングの場合、履いていった靴で椅子取りをする
まぁ部屋にはメットとタンクバックがまだあるからな
先に片づけられるものは片づけて置く

899 :774RR:2018/05/23(水) 17:10:17.85 ID:+0XGgEKK.net
履いていった靴で椅子取り?

900 :774RR:2018/05/23(水) 18:41:17.19 ID:l2NpY8PS.net
バイキングって先に席を確保しておかないとツレ有や家族有りにどんどん奪われるからね
もちろん椅子の上には置かないよ
ちょっと椅子をだしてその横に靴を置く感じ

901 :774RR:2018/05/23(水) 20:41:29.68 ID:8pcTPI+o.net
場所取りはスマホだろ

902 :774RR:2018/05/23(水) 20:42:41.87 ID:eWem/P2r.net
雨降ってるのにマスツーに出会った (自分は営業車)
宿を団体予約してるのだろうか?
お泊りツーはソロに限る 

903 :774RR:2018/05/23(水) 21:29:31.26 ID:VtZy8RXi.net
>>892
帰るのが面倒なんじゃない!
帰りたくないんだよ!!

904 :774RR:2018/05/23(水) 21:30:35.94 ID:lavarz2b.net
>>898
他人への気兼ねじゃなくて、食事中に皮パンやブーツだと自分がリラックス出来ないから
Gパンだとマシなんだろうけど
ライディング中のGパンは機能性、安全性ゼロで俺はリラックス出来ない

それと小汚い臭いブーツを横に置かれる隣の人には気兼ねしないのか?
靴やスリッパ触った後は手を洗わないの?
そこまで面倒な事をするなら部屋からスリッパで行く方が良い気がする
場所取りはスマホかルームカードで十分でしょう

905 :774RR:2018/05/23(水) 22:30:39.72 ID:VtZy8RXi.net
ゆかた以外で朝飯食うとかありえんわ...

906 :774RR:2018/05/23(水) 22:38:14.53 ID:C3tBUmAS.net
朝飯は食わんなあ
オーシャンビューとかなら食ってもいいけど
途中でサンドイッチとコーヒー買って景色のいいところで食うほうがいい

907 :774RR:2018/05/23(水) 22:42:10.28 ID:p8DszpIY.net
部屋で食わせてくれんかなと思ったこともある
朝食会場狭すぎて

908 :774RR:2018/05/23(水) 22:46:17.85 ID:5epQLzuF.net
知り合いはデリ嬢泊まらせて一緒に朝食たべてたな

909 :774RR:2018/05/23(水) 22:54:02.76 ID:qTZFnwdI.net
>>886
2泊以上のツーリングでも似たような感じ。
ゆっくり起床して朝風呂入って、朝食。
出発は毎度9時くらいだなあ。
北海道ツーリングでも同じだった。
早朝に走るのも楽しいと知ってはいるんだけど、
せっかくホテル泊まっているんだから。

910 :774RR:2018/05/23(水) 23:26:14.59 ID:Z7RH2mDJ.net
色々なんだな、朝食。俺普段でも朝食べないとなんにもやる気が起きなくなるから、
少しくらい出立が遅くなろうが可能な限り朝食は食べるな。もちろんなければ
前の日にカップ麺とオニギリ買っておくとかするけれど、とにかく腹ペコでバイク跨がるのは
極力避けてる

911 :774RR:2018/05/23(水) 23:31:04.48 ID:l2NpY8PS.net
>>904
バイクに箱をセットしに行くついでにホテルを背景に写真を撮る
スリッパじゃな
それに俺はちゃんとホテルについたら靴からヘルメットまでちゃんと拭いているし
ファブリーズも持参して掛けている

そんな童貞臭い事はしないよw

912 :774RR:2018/05/24(木) 00:27:52.26 ID:j3piJ66J.net
ジゴロ様のおでまし

913 :774RR:2018/05/24(木) 01:42:07.78 ID:n5R4zBIG.net
いつも素泊まりだから朝はホテル近くか少し走ってマクドのメガマフィンで済ませてる。
ホットだとコーヒーが多過ぎで半分くらいしか飲まなくてもったいない。

914 :774RR:2018/05/24(木) 05:58:54.88 ID:0CiggvHN.net
そもそも場所取りなんかするなよ。少し早く行けば良いだけじゃん。

915 :774RR:2018/05/24(木) 08:23:34.71 ID:yjkkEGyN.net
朝食開始は5時半くらいにしてほしいな

916 :774RR:2018/05/24(木) 08:25:56.15 ID:RIrh2CBs.net
建設系の利用が多い宿だと朝食早かったりする
現場の朝礼は8時からだからね

917 :774RR:2018/05/24(木) 09:35:37.33 ID:gYaL1CkT.net
朝食付で予約したけど当日になって早く出発したいのに朝食あるからなぁになる事はある

918 :774RR:2018/05/24(木) 10:52:25.20 ID:qqWpfMoY.net
俺なんて朝食ガッツリ食って腹パンパンになって、出発が10時なんていつものことだぜ

むしろホテルに泊まるのがメインになってきて長距離走らなくなったわ、片道200キロちょい走ったらお腹いっぱい

919 :774RR:2018/05/24(木) 11:02:18.01 ID:9hBYylD1.net
俺なんか片道50`で今度泊まりに行くぜ!

920 :774RR:2018/05/24(木) 11:24:40.48 ID:t8MWqK1/.net
俺は朝飯ガッツリ食って、昼は食べないでひたすら走るなぁ。
大体一日400〜500キロ位が平均かなぁ。
GWの時は一番走った日で850キロ走ったなぁ。

921 :774RR:2018/05/24(木) 11:34:38.10 ID:2ykoFCtX.net
850はスゲーな、どんなルート?

922 :774RR:2018/05/24(木) 12:19:26.42 ID:MFJ22rQj.net
>>844
車で10分のところに泊まる気にはならんな。

923 :774RR:2018/05/24(木) 13:18:41.40 ID:KsJOAUzw.net
バイクで行けよ

924 :774RR:2018/05/24(木) 13:46:52.93 ID:QbpcS0bT.net
稀に給油くらいで走りっぱなしの人の書き込みあるけど
本当すげーわ。
どんな体力と集中力してんだ…。

925 :774RR:2018/05/24(木) 14:10:05.30 ID:GKQAeSkA.net
走り続けてると逆に止まるのが億劫になるんだよね
疲労はたまってるから危険なんだこれが

926 :774RR:2018/05/24(木) 14:15:46.01 ID:KsJOAUzw.net
冬なんかトイレが面倒で我慢してたら膀胱炎になったわ

927 :774RR:2018/05/24(木) 14:31:41.12 ID:Il7t9cVf.net
>>925
それな。で 単調な道だと眠気がやってくるw

928 :774RR:2018/05/24(木) 14:36:06.03 ID:ioB8TkUl.net
雨が降っていたから宮崎市内出発、ネカフェ、宮崎港で終わった俺

929 :774RR:2018/05/24(木) 14:40:19.28 ID:k7SJKOTM.net
>>908
その知り合いの、強者&豪胆ぶりに賞賛の拍手送りたいw

930 :774RR:2018/05/24(木) 14:53:16.66 ID:Ko3G2NAa.net
瑞鳳の朝飯は良かったなー。
特に玉子焼き。チーズオムレツが最高。

従業員寮を改造した別館があったんだが
いつの間にかやめちゃったみたいね。残念。

931 :774RR:2018/05/24(木) 15:09:20.49 ID:gSn3XtxS.net
俺のバイクは200kmも走ったら給油しなきゃならんからそん時に休憩もしてる
高速だと150km
オッサンになって体力無くなってきたからこれぐらいでちょうどいいw

932 :774RR:2018/05/24(木) 17:27:47.58 ID:BZFXMhl6.net
オフ車乙

933 :774RR:2018/05/24(木) 18:31:25.48 ID:LUpar7gm.net
>>930
瑞鳳はビジホじゃねぇって
ツッコミは抜きにして
さては提督だなオメー

934 :774RR:2018/05/24(木) 18:37:01.83 ID:3MvoQA2v.net
>>905
前日泊まったホテルNO1にはエレベーターに
浴衣での朝食レストランへの入場禁止の張り紙があった
浴衣といっても膝丈のパジャマみたいなやつだが
ビジホじゃ浴衣でウロウロはマナー違反
外出用のTシャツと綿パンで朝飯食う

935 :774RR:2018/05/24(木) 21:11:33.56 ID:uWEDtNW2.net
まあ浴衣って言っちゃうからややこしくなるんだよな
寝巻きだろ?
うろうろすんなって注意されるのは

936 :774RR:2018/05/24(木) 21:55:57.74 ID:1S80xCb9.net
ビジネスホテルってチェックアウトが
あるからやだな

937 :774RR:2018/05/24(木) 21:59:57.23 ID:+C+sX4DI.net
えぇ…

938 :774RR:2018/05/24(木) 22:09:55.93 ID:cPlkZ5/Q.net
>>936
チェックメイトやぞ

939 :774RR:2018/05/24(木) 22:12:13.64 ID:zdsbCno/.net
残った食事はテイクオフしたらいい

940 :774RR:2018/05/24(木) 22:13:38.60 ID:nilflYLU.net
フライアウェイ

941 :774RR:2018/05/24(木) 22:25:19.76 ID:yS/WYjAQ.net
>>936
チェックアウトがないホテルってなんだよ
竜宮城か?

942 :774RR:2018/05/24(木) 22:37:53.28 ID:a+Mp8o87.net
>>921
千葉木更津から出っ発。
一路蔵王の露天風呂。
そっから仙台、松島、女川、南三陸、気仙沼と、仲間の顔を見て、山形の肘折温泉へ。
因みに俺は東北出身。

着いてみたら、850ちょい走ってた( ´ ▽ ` )ノ

因みに、バイクは2005年型ZX-10R(年代物ですまん)、俺現在49歳、毒男オサーン( ´ ▽ ` )ノ

943 :774RR:2018/05/24(木) 22:55:23.07 ID:YoZexqGI.net
>>942
肘折温泉行ったのか。
国道458号線は、相変わらずダートのままだったかい?

944 :774RR:2018/05/25(金) 07:16:56.51 ID:EZFGotCj.net
>>943
458は寒江から上は通行止めだったよ(´・ω・`)

945 :774RR:2018/05/25(金) 08:27:45.78 ID:r/rQhQra.net
>>936
北のホテルならチェックアウトが無いかもしれないね

946 :774RR:2018/05/25(金) 08:34:39.37 ID:fkibpN/e.net
ガクブル

947 :774RR:2018/05/25(金) 16:17:01.31 ID:vtmEFLLf.net
デリヘル呼ぶよな?

948 :774RR:2018/05/25(金) 17:11:02.43 ID:r/rQhQra.net
うん

949 :774RR:2018/05/25(金) 22:39:40.25 ID:zBaBFwTF.net
>>944
そうなのか。
以前走った時、ガードレールも無いダート道で、交通量皆無。
とても美しい景色を見ることができたんだ。

950 :774RR:2018/05/26(土) 10:44:56.98 ID:Vr6g26cD.net
>>948
オマエラみたいのが居るから、フロントに面会はロビーでお願いしますって張り紙が出るんだな

951 :774RR:2018/05/26(土) 12:57:22.48 ID:oDKlZvbh.net
フロントでデリヘル嬢と面会するのはどうだろう?

952 :774RR:2018/05/26(土) 13:58:44.97 ID:I+21lXFo.net
チェンジで

953 :774RR:2018/05/26(土) 16:23:44.16 ID:RrYVzHoN.net
廊下の声が気になって
ノー射精でフィニッシュです

954 :774RR:2018/05/26(土) 21:51:13.37 ID:2pnIrUJI.net
デリヘル呼んだは良いがフロントで門前払い食らったらキャンセル料取られるの?

955 :774RR:2018/05/26(土) 21:56:12.97 ID:9cin4Chj.net
ホテル名言った段階で
「そこはフロントが厳しいから無理です」って断られたことはある

956 :774RR:2018/05/26(土) 21:58:14.98 ID:SzXVRCrm.net
呼べるホテル検索できるサイト便利だよ

957 :774RR:2018/05/26(土) 21:59:58.19 ID:90bGt0x9.net
朝食バイキングでウインナー山盛り取りたいが、いい大人なんだからブレーキがかかり3本しか取れずにいる

958 :774RR:2018/05/26(土) 22:02:37.97 ID:o2Teoxm+.net
わいは肉、魚系は根こそぎとるよ
後ろに客がおるときとか、後ろの奴らの分無くなるようにね
わいの皿だけ山もり ビュッフェ大皿スカスカ
ほんで残す
さいこーやで、ホンマ

959 :774RR:2018/05/26(土) 22:07:19.03 ID:jvyOR2EE.net
出来もせんことを5chやからって
ちっせー

960 :774RR:2018/05/26(土) 22:18:34.17 ID:o2Teoxm+.net
●」したろか!!!!

961 :774RR:2018/05/26(土) 22:20:34.26 ID:Y0x2TJ6U.net
ビジホにも歴史があってだな、いきなりだが「ビジネスホテル」ってのは和製英語なんだぜ。
60〜70年代前半までは泊まるといえば駅前の旅館(2食付き)だったわけだが、70年代後半には洋式のホテルが急増する。
これは高度成長や新幹線建設と歩調を合わせてるんだが、同時に「洋式ホテルが増えなければならない」という国策でもあったわけ。
主に政府系金融の融資によって推進されたんだな。

ちなみに上で出てた「浴衣はマナー違反」って認識は、このころに広まり、かつ強く言われてた。旅館からビジホへの転換期だからな。

で、なにが言いたいかというと、デリ呼ぶならラブホ池。
ビジホ+デリは80年代後半に猖獗をきわめて、どこの自治体も一掃に乗り出した。それは、これではまずいという国策でもあるんだ。
上でも書いたが、ホテル側としても下手に見逃すと営業許可に関わるんだぜ。

962 :774RR:2018/05/26(土) 22:31:10.12 ID:JkKnbnWG.net
>>957
わかるわかるw
オレはウインナーとサラダだわ。

963 :774RR:2018/05/26(土) 22:41:41.26 ID:qHdL57U3.net
サラダまだ高いからね
最近落ち着いて来たかな

964 :774RR:2018/05/27(日) 03:43:55.78 ID:IPINV+YP.net
自分は平日は朝食は食欲がなくて食べられないのだが
ツーリングの朝食バイキングはたらふく食べられる

965 :774RR:2018/05/27(日) 04:45:31.54 ID:KWjefnMS.net
月曜の天気が好転したから 今晩ビジホ予約して明日朝からの温泉ツーリング決定したわ。勿論朝食ビュッフェ付き。日祝夜泊 激安だわ。

966 :774RR:2018/05/27(日) 08:58:58.29 ID:ODqDC05J.net
>>951
現在の風営法ではデリは合法
事業者として申請すればほぼ認可される
箱型ヘルスの立地条件などを厳しくされた事の見返り
ホテルとしては宿泊名簿以外の人間が部屋を利用する事が問題であり
防犯面や世間体の問題が大きい

それと浴衣での部屋外出禁止は当然だろ
問題ないと思っている奴は半裸状態でゴミ出ししたりマンション内をウロウロしているのか?
旅館は大きい一軒家だから部屋着での行動も大丈夫
ビジホは各部屋単位で完結できるからマンションと同じと考えるべき

967 :774RR:2018/05/27(日) 11:04:38.52 ID:4JGEdtqW.net
だから浴衣・館内着うんぬんは各ホテル次第
館内着で過ごせることを売りにするホテルは増えてる

968 :774RR:2018/05/27(日) 11:33:35.05 ID:SIyJ3RON.net
場所によるかもだけど、泊まったことあるルートインはどこも部屋着で館内歩いても可になってたなぁ

969 :774RR:2018/05/27(日) 14:44:14.99 ID:Lq3yh27M.net
ルートイン以外でも、大浴場併設のところは、館内着で部屋外オッケーは、結構多いよ。

970 :774RR:2018/05/27(日) 16:15:41.56 ID:IPINV+YP.net
>>966は風営法には詳しいが、ビジネスホテル事情にはいまいち

971 :774RR:2018/05/27(日) 16:57:21.88 ID:nE89Lli+.net
ホテルごとにルールがあって分かりづらいよな
よくエレベーター内の注意書の張り紙が貼ってあるけど
それを見落としちゃうとって感じ

972 :774RR:2018/05/27(日) 17:27:05.24 ID:kAedJcwC.net
>>969
ルートインはおkだったがさすが朝食であの甚平はいない
とおもったら、たまにいる 俺はトレパンとトレーナー

973 :774RR:2018/05/27(日) 20:18:19.47 ID:KOoFTZZt.net
>>972
制服着ろよ

974 :774RR:2018/05/28(月) 08:49:21.85 ID:38pX8alw.net
宿泊者以外は〜とか言ってもマッサージの案内があるところはデリヘル呼んでもオケじゃないとおかしいよね?

975 :774RR:2018/05/28(月) 10:41:26.79 ID:7uggGdra.net
そのマッサージ屋はそのホテルと契約してるから当然。

976 :774RR:2018/05/28(月) 10:58:23.13 ID:KZJZWwu4.net
>>974
それは「ホテル側が手配するサービス」。
同じ話題ループだよな

977 :774RR:2018/05/28(月) 11:31:13.37 ID:1GC6O3tJ.net
デリ業者とタイアップしたビジホがあれば大丈夫だけど
大手は世間体を気にして駄目だろう
繁華街外れの元ラブホ?という感じのローカルビジホなら
キャバ嬢持ち帰ったりもできたな

978 :774RR:2018/05/28(月) 12:55:09.72 ID:OBBpsNdf.net
フロントのお姉さんが制服のまま抜いてくれるサービスあればいいのに

979 :774RR:2018/05/28(月) 13:09:00.93 ID:1GC6O3tJ.net
>>978
漢島へ行け

980 :774RR:2018/05/28(月) 15:42:16.76 ID:wMv5AuDR.net
>>974
お前のおかしいは宿泊施設側には極めてどうでもいい話
宿泊施設のルールに従えないなら来るなor出てってくれ

981 :774RR:2018/05/28(月) 17:23:24.39 ID:DdKav89R.net
デリの話よく出るけどどれくらいの料金のところ利用してるの?

982 :774RR:2018/05/28(月) 17:35:17.33 ID:CF37EFSF.net
アンケートする奴って頭空っぽなんだろうな

983 :774RR:2018/05/28(月) 17:51:04.79 ID:DdKav89R.net
>>982
そんなことお前に言われる筋合いないけどな。

984 :774RR:2018/05/28(月) 18:10:50.47 ID:/qAKgd43.net
掲示板で筋合いとか面白い人だ。

985 :774RR:2018/05/28(月) 19:59:58.58 ID:VChAi+G1.net
俺も聴きたいぜ
自分で呼ぶ根性無いチキンだからな

986 :774RR:2018/05/28(月) 20:55:00.66 ID:fjrU2zTa.net
まあ別に呼ばなくてもいいんじゃないw

987 :774RR:2018/05/28(月) 22:21:46.96 ID:CgYnzEQA.net
>>981
二時間で三万くらいの所
デリと言ってもエステ系
バイクで疲れ気味だからガッツリよりマッタリとしたい

988 :774RR:2018/05/28(月) 22:27:49.03 ID:aiWjjiqG.net
どんなデリと聞かれたら、俺はよくドミノピザを頼むよ

989 :774RR:2018/05/28(月) 23:37:19.12 ID:g37eZJSI.net
俺はデナリに行きてぇな

990 :774RR:2018/05/29(火) 00:44:51.54 ID:OPo2nR7R.net
ほらよ

ω

991 :774RR:2018/05/29(火) 01:35:28.72 ID:5r9DbIk6.net
│    _、_
│  ヽ( ,_ノ`)ノ 残念、それは私のおいなりさんだ。
│ へノ   /
└→ ω ノ
     >

992 :774RR:2018/05/29(火) 03:05:28.85 ID:DNrmy11C.net
つまんねーww

993 :774RR:2018/05/29(火) 06:18:45.52 ID:gDP5sxQW.net
面白ぇよ、このやろぅ〜

994 :774RR:2018/05/29(火) 06:29:45.72 ID:fMZAdPls.net
俺は認めない!
絶対に認めない!!

995 :774RR:2018/05/29(火) 09:03:51.54 ID:JE+6uJ5h.net
>>981
どっちの料金の事だか?

996 :774RR:2018/05/29(火) 13:22:30.48 ID:yNZfZniB.net
新スレ立てますた
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1527567704/l50

997 :774RR:2018/05/29(火) 13:49:13.32 ID:LTyLJsZP.net
>>996
俺のお気に入りビジホを先に予約する権利を与える

998 :774RR:2018/05/29(火) 13:57:11.11 ID:/iNPT/+q.net
ルートイン最高ぉぉぉおいおお!!!

999 :774RR:2018/05/29(火) 13:58:12.00 ID:/iNPT/+q.net
ルートイン最高ぉぉぉぉぉおおおおお
>>1000でもルートイン最高ぉぉぉぉぉおおおお
頼んだぜ!!!

1000 :774RR:2018/05/29(火) 14:00:45.71 ID:LTyLJsZP.net
カンデオ最高

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
205 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200