2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

HONDA PCX150 Part57

1 :774RR:2018/03/20(火) 21:33:17.94 ID:9Jj9QNwR.net
コンパクト軽二輪スクーターPCX150を語るスレです。

http://www.honda.co.jp/PCX/

【初代】2012年6月7日発売
http://www.honda.co.jp/news/2012/2120420-pcx150.html
【2代目】2014年5月16日発売
http://www.honda.co.jp/news/2014/2140411-pcx.htm
【3代目】2018年4月20日発売
http://www.honda.co.jp/news/2018/2180315-pcx.html

◆PCX150が欲しい理由
■街乗り、通勤など日頃の足に使いたいがバイパスや自動車専用道とかの125cc以下
  通行不可の道路も通りたい。
■日常的に高速道路を使う気は無いが、いざと言う時に乗れる安心感。
■デカスクは高いデカい重い駐車スペース取り過ぎ、とにかく邪魔。
■ある程度年齢いってれば任意保険も年間にして大した負担じゃ無い。
  (ttp://www.hokende.com/static/bike/b_new.html)
■品質、取り扱い店舗数や部品供給などアフターケアを考えると国内メーカーものがいい。
■要するにコンパクトな軽二輪スクが欲しいと。

※前スレ
HONDA PCX150 Part56
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1519053636/

2 :774RR:2018/03/20(火) 21:34:46.26 ID:9Jj9QNwR.net
◆125との比較
             125(原二)            150(軽二輪)
自動車重量税      無し             4,900円/取得時
軽自動車税      2400円/年             3600円/年
自賠責保険    7,280円/12ヶ月           9,510円/12ヶ月
任意保険    6,000〜8,000円くらい/年    8,000〜80,000円くらい/年
         (ファミバイ特約人身無し)   年齢、等級、保障内容の条件
         基本対人・対物・自損のみ   によって大幅に変動する。
        ケガが心配な人は人身傷害
        を付けると+1〜1.5万円くらい。

3 :774RR:2018/03/20(火) 21:37:25.67 ID:9Jj9QNwR.net
※過去スレ
HONDA PCX150 Part57
http:s//egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1521549197/
HONDA PCX150 Part56
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1519053636/
HONDA PCX150 Part55
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/bike/1516173074/
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1516173074/
HONDA PCX150 Part54
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/bike/1513151775/
HONDA PCX150 Part53
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/bike/1510584511/
HONDA PCX150 Part52
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/bike/1509027649/
HONDA PCX150 Part51
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/bike/1506951766/
HONDA PCX150 Part50
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/bike/1504792185/
HONDA PCX150 Part49
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/bike/1502595282/
HONDA PCX150 Part48
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/bike/1499340705/
HONDA PCX150 Part47
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/bike/1495554051/
HONDA PCX150 Part46
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/bike/1493566235/

4 :774RR:2018/03/20(火) 21:38:39.06 ID:9Jj9QNwR.net
HONDA PCX150 Part45
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/bike/1491149426/
HONDA PCX150 Part44
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/bike/1487740483/
HONDA PCX150 Part43
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/bike/1483279954/
HONDA PCX150 Part42
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/bike/1479737202/
HONDA PCX150 Part41
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/bike/1474603333/
HONDA PCX150 Part40
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/bike/1468939888/
HONDA PCX150  Part39
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/bike/1466179498/
HONDA PCX150 Part38
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/bike/1463827605/
HONDA PCX150  Part37
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/bike/1461165192/
HONDA PCX150  Part36  .
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/bike/1455973200/
HONDA PCX150  Part35  .
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/bike/1450002117/
HONDA PCX150  Part34
http://potato.2ch.net/test/read.cgi/bike/1444473682/
HONDA PCX150  Part33
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1440171854/
HONDA PCX150  Part32
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1437482881/
HONDA PCX150 Part31
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1433860368/
HONDA PCX150 Part30
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1427468379/

5 :774RR:2018/03/20(火) 21:39:53.18 ID:9Jj9QNwR.net
HONDA PCX150 Part29
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1422591343/
HONDA PCX150 Part28
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1417252315/
HONDA PCX150 Part27
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1413360872/
HONDA PCX150 Part26
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1408844593/
HONDA PCX150 Part25
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1404254733/
HONDA PCX150 Part24
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1401157858/
HONDA PCX150 Part23
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1397570611/
HONDA PCX150 Part22
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1392626911/
HONDA PCX150 Part21
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1385667062/
HONDA PCX150 Part20
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1380618025/
HONDA PCX150 Part19
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1373765097/
HONDA PCX150 Part18
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1369921946/
HONDA PCX150 Part17
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1364175921/

6 :774RR:2018/03/20(火) 21:40:30.55 ID:9Jj9QNwR.net
HONDA PCX150 Part16
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1361170373/
HONDA PCX150 Part15
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1355803889/
HONDA PCX150 Part14
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1352535255/
HONDA PCX150 Part13
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1350225084/
HONDA PCX150 Part12
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1347505811/
HONDA PCX150 PART.11
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1344749071/
HONDA PCX150 Part10
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1343047332/
HONDA PCX150 Part9
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1340673695/
HONDA PCX150 Part8
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1339058042/
HONDA PCX150 Part7
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1337941684/
HONDA PCX150 Part6
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1337024254/
HONDA PCX150 Part5
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1336202539/
HONDA PCX150 Part4
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1335177545/
HONDA PCX150 Part3
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1334048603/
【日本で】PCX150【出るのか?】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1327064246/
【HONDA】PCX150の国内販売を願うスレ【150cc】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bike/1269437072/

7 :774RR:2018/03/20(火) 21:41:13.07 ID:9Jj9QNwR.net
全長 全幅 軸間 シート高 タイヤ タンク   最高出力   最大トルク  重量(*=乾燥)     160330
 mm mm  mm  mm  inch  L   kW[PS]/rpm   Nm[kgf]/rpm  kg
2,270 760 1,585 710 14_13 13.0 19.0[26]/7,500 25[2.5]/6,000 214  スカイウェイブ250タイプS
2.185 750 1,545 710 13_13 12.0 16.0[22]/7,500 22[2.2]/6,000 201  フォルツァZ
2,180 750 1,540 755 13_13 12.0 17.0[23]/7,500 23[2.3]/6,000 180  フェイズ
2,175 770 1,550 700 13_12 12.0 14.0[19]/6,500 22[2.2]/5,000 188  マジェスティ
2,165 755 1,545 715 14_13 11.0 17.0[23]/7,500 23[2.3]/6,000 192  フォルツァのSi
2,160 790 1,545 785 15_14 13.2 15.0[20]/7,500 21[2.1]/6,000 178  X-MAX250
2,135 750 1,490 780 15_14 11.5 11.0[15]/8,750 12.5[1.3]/8,250 158  Forza125
2,070 735 1,450 725 12_12 12.0 15.0[21]/7,000 24[2.4]/5,500 167  フォーサイト
2,065 740 1,500 710 12_12 08.0 08.1[11]/8,500 10[1.0]/6,500 136* マジェスティ125Fi
2,055 740 1,465 735 13_12 10.0 14.0[19]/8,000 17[1.7]/6,000 161  バーグマン200
2,030 715 1,405 795 13_13 07.4 11.0[15]/7,500 14[1.4]/6,000 145  マジェスティS
1,955 740 1,350 765 13_13 06.6 09.0[12]/7,500 11.7[1.2]/7250 127  NMAX125
1,930 740 1,315 760 14_14 08.0 10.0[14]/8,500 14[1.4]/5,000 131  PCX150
1,920 685 1,300 760 10_10 08.0 09.6[13]/7,500 13[1.3]/6,000 106* ヴェクスター150
1,895 690 1,305 775 12_12 06.5 07.2[9.8]/7,500 9.9[1.0]/6,000 118  シグナスX SR
1,840 730 1,300 760 10_10 09.2 15.0[20]/7,500 22[2.2]/5,500 145  フリーウェイ
1,835 685 1,275 760 12_10 06.0 08.4[11]/8,500 12[1.2]/5,000 114  リード125
1,780 635 1,235 745 10_10 06.3 07.3[9.9]/7,500 10[1.0]/6,000  101 アドレスV125S
1,900 685 1,285 745 12 _10 6.0L 6.9kw(9.4PS)/7,000 10Nm/6,000 109  アドレス125 
1,831 716 1,248________10_10 _____ ____ ______ ____ __________________________________  スウィッシュ125

8 :774RR:2018/03/20(火) 21:47:06.89 ID:6K7b48PE.net
テンプレ追加

当スレには長年にわたりスレ住人に対する誹謗中傷を行う変質者が粘着しています。

この変質者は「嫉妬」「牛丼屋」「アスペ」「アンチ」といった用語を好んで使用する特徴があります。

また、「灯油」「転倒」「タイヤが細い」など繰り返し同じネタでdisったり、
膨大なリンクを含むPCX叩きの長文コピペを連続投稿しているのも同じ変質者です。

このようにあの手この手でユーザーの情報交換を妨害する変質者の悪質な荒らし行為には
惑わされないように皆様ご注意願います。

 

9 :774RR:2018/03/21(水) 00:15:34.06 ID:zy3pnTbp.net
勝手にテンプレ追加


現行PCXの特長

1.容量8Lタンクと好燃費によるスクーター最大クラスの航続距離
  (平均燃費計も標準装備)
2.穴開け加工せずにリアボックス取り付け可能な親切設計
3.ナビやスマホへの給電を容易とするアクセサリソケット
4.ナビやスマホ等の取付に便利なパイプハンドル
5.シートストッパー付で使いやすいメットインスペース
6.取り回しやすい小さめの車体でありながら滑らかな乗り心地
7.あれば安心のハザードランプ装備
8.バッテリ切れの心配が無くなったアイドリングストップ機能
  使いたくなければOFFにすることも可能
9.自由度の高い乗車姿勢を可能とする前方が広いフロア形状
10.優れた静粛性
 

10 :774RR:2018/03/21(水) 00:29:52.28 ID:gMvlcIVH.net
フォルツァとどっちにしようかなあ・・
普段使いには大きすぎるかなフォルツァは。
でも遠出するには小さすぎるんだよなpcxは。
バーグマン200くらいのサイズで出して欲しかった

11 :774RR:2018/03/21(水) 00:44:16.24 ID:WTU+7ET3.net
>>10
フォルツァでいいやん

12 :774RR:2018/03/21(水) 00:54:27.63 ID:fKqhakk7.net
1乙

>>9
セールストークぽい。ホンダの人なのかな?

テンプレ一箇所変わってるので次スレから

◆125との比較
        125(原二)  150(軽二輪)
自賠責保険 7,500円/12ヶ月 8,650円/12ヶ月

13 :774RR:2018/03/21(水) 01:06:03.48 ID:3GU39jcN.net
>>12
どこの人でも事実なんだから問題ない

14 :774RR:2018/03/21(水) 05:41:55.05 ID:YfcNEVpM.net
次はスレ立て時に本文先頭行に !extend:on:vvvvv:1000:512 を入れるのを忘れずに。
ワッチョイ化して困るのは荒らしと自演君と余所で物凄い痛い書き込みしてる人。KittyGuy の出没がパタリと止むのに何故このスレは放置状態なんだろう。

15 :774RR:2018/03/21(水) 07:43:42.37 ID:OWDtBdSr.net
>>14
毎回kittyに先回りでスレたてられてるだけ
もしよければ次回はあなたがワッチョイ入れてスレたててくれ応援する

16 :774RR:2018/03/21(水) 07:52:41.16 ID:cwRtLHb2.net
ワッチョイ、別にいらないなあ
経験上、荒れる時はワッチョイあってもあれるし
そもそもこうやってワッチョイ推進する奴ってワッチョイ入っても自分の思い通りにスレが進行しないと結局自演だの何だのと同一人物化すんだよ
正すべきはスレのシステムじゃなくあんたの病んだ精神だわ

17 :774RR:2018/03/21(水) 08:06:53.40 ID:tqX2BZ/K.net
あって困る人だけが反対するワッチョイ

18 :774RR:2018/03/21(水) 08:33:29.79 ID:YfcNEVpM.net
>>17
全くその通り
こうも早く反応があるとは

19 :774RR:2018/03/21(水) 09:19:21.33 ID:Z8aVrvqM.net
ワッチョイ入れてやろうぜ。

20 :774RR:2018/03/21(水) 09:32:10.51 ID:3GU39jcN.net
誰かワッチョイありスレ作れない?

ま、アンチが必死にこっちでネガキャンしそうたが

21 :774RR:2018/03/21(水) 10:04:04.23 ID:qLsyjtDZ.net
ワッチョイ賛成立て直してよ

22 :774RR:2018/03/21(水) 10:05:57.01 ID:TrmGLn10.net
>>16
同感だな。
どうせ荒らす奴は課金ユーザーでワッチョイを回避できるから
導入しても荒らしを利するだけだし。
てかむしろ導入を主張している奴自身が荒らしではないかと俺は疑っている。

23 :774RR:2018/03/21(水) 10:11:47.72 ID:TtFaSebS.net
ワッチョイあれば、自分に同感とか書けなくなるしな

24 :774RR:2018/03/21(水) 10:27:12.97 ID:XrnIZfcG.net
>>22
確かにワッチョイ賛成者の必死さは荒らしレベルだよなw

25 :774RR:2018/03/21(水) 10:32:04.16 ID:0oRV5wIG.net
ついでにIPもつけようぜ。

26 :774RR:2018/03/21(水) 10:41:18.87 ID:3GU39jcN.net
>>25
いいね

27 :774RR:2018/03/21(水) 10:46:52.02 ID:Jqy2ZtY3.net
結局そういうスレ立てて立てろと言ってた奴が全く来なくなると言うのは何度も見てきた

28 :774RR:2018/03/21(水) 10:46:57.63 ID:GSULlCWH.net
これワッチョイとかIPとか別スレ立てろとか言ってるのがアンチの荒らしだろ

29 :774RR:2018/03/21(水) 10:47:31.07 ID:Jqy2ZtY3.net
ついでに今すぐIPスレ立てろよ

30 :774RR:2018/03/21(水) 10:55:28.49 ID:91UEhiGT.net
前スレの後半に書き込みあったステップに足裏が全部隠れない件、
見た目以外に、厳冬期の防寒性能にも影響するよ

まあコンパクトさとトレードオフになるからPCXに求めるべきではないとは思う

31 :774RR:2018/03/21(水) 11:14:56.61 ID:YfcNEVpM.net
HONDA PCX150 Part57(ワッチョイ導入)
http://itest.5ch.net/test/read.cgi/bike/1521597883/l50

立てた
これは実験なので、このスレでこれまでの荒れる流れを良しとするか、ワッチョイで書き込みが減っても中身のある話を充実させるか、ユーザーが自ら選択しpart58をどうするか決めればいい。

32 :774RR:2018/03/21(水) 11:15:58.54 ID:GSULlCWH.net
>>12
セールストークっぽいって、もしかして購入検討中の人?
それ書いたの俺だけど所有して走り回った実感だよ。
まあ実際に乗ってみないと分からないイマイチな部分もいくつかあるが、ここに書くと
牛丼屋呼ばわりするキチガイが湧いて気持ち悪いので差し控えさせてもらいます。

33 :774RR:2018/03/21(水) 11:26:44.35 ID:UGnovola.net
荒らし専用の別スレができて良かったな(笑)

34 :774RR:2018/03/21(水) 11:36:07.54 ID:A5j1YM0A.net
既に4つもPCXスレあんのに更に立てるとか迷惑すぎる

35 :774RR:2018/03/21(水) 11:39:50.66 ID:UGnovola.net
荒らしは迷惑行為が生き甲斐だからしょうがない

36 :774RR:2018/03/21(水) 11:55:34.19 ID:HJka0ue/.net
https://young-machine.com/2018/03/21/8308/

125はそれほど変わらないけど150はだいぶ出力アップしてるな
フレーム剛性アップ、タイヤのワイド化、出力アップで高速道路走行がより快適になってそう

37 :774RR:2018/03/21(水) 12:31:22.09 ID:IJr7hfKA.net
>>36
タンデムステップという名のバックステップきたな
現行とヒンジ軸の向きが違う

38 :774RR:2018/03/21(水) 13:00:54.33 ID:V3J2nJl1.net
>>36
テールランプかっけーな
なんだかんだいーながらかなり良さそう

39 :774RR:2018/03/21(水) 13:14:41.84 ID:tsT3TnjF.net
ケツから見た太いタイヤが艶かしくてそそる罠ww

40 :774RR:2018/03/21(水) 13:39:11.49 ID:G0BWWqtz.net
>>32
いやもう持ってる。
主観入ったいいとこしか書いてないからセールストークっぽいなあとw
テンプレ追加してって書き込みじゃないのかな?
まあ次スレ立てる人に任せるよ。

41 :774RR:2018/03/21(水) 13:40:41.73 ID:G0BWWqtz.net
ルーター再起動とかネットワーク周り弄ってたからID変わってしまった。12です。

42 :774RR:2018/03/21(水) 14:03:14.02 ID:ifkR9U1D.net
長所を羅列するとそれが事実でもわざとらしいセールストークに見えてしまい
短所を書くとアンチ扱いされて叩かれるので難しい。
しかも長所は乗らなくても予想できそうなものばかりだし

43 :774RR:2018/03/21(水) 14:03:54.23 ID:OmGI78tI.net
そういう変な勘ぐりする荒らしは隔離スレ(ワッチョイすれ)行ったから心配ないと思うよw
こっちは気ままにマッタリ行こうよ

44 :774RR:2018/03/21(水) 14:32:25.03 ID:ifkR9U1D.net
荒らしは他所に行ったのか
それは良かった

>>36
150は排気量ダウンにもかかわらず逆に出力アップか
スマートキーやイモビも標準装備しているみたいだし
1年くらい様子見して深刻な欠陥が無ければ乗り換えしようかな

45 :774RR:2018/03/21(水) 15:58:28.94 ID:IKaxHcfN.net
>>30
新型乗りです。
ステップの大きさですが、ステップの横幅は足幅より広く、足を真っ直ぐ投げ出して乗った場合、足裏側面部分がボディからはみ出る事はありません。
ただ、ステップの縦の長さが足長より若干短く、踵部分まではステップはなかったと思います。
(覚え違いしてたらスミマセン)

46 :774RR:2018/03/21(水) 16:03:19.93 ID:iTCn8Zsu.net
30cmの靴でも耐えうるステップになったんやろか・・・

47 :774RR:2018/03/21(水) 17:31:07.54 ID:IJr7hfKA.net
>>45
輸入or海外住みですか

最高速はgpsで如何ほどですか

48 :774RR:2018/03/21(水) 17:36:19.44 ID:mfhKCVPM.net
>>30
そんな些細なことが防寒に影響するって、どんだけ厳しい寒さなんだよw
そこまで寒い時でもバイクに乗るって、どんだけバイク好きなんだよw

49 :774RR:2018/03/21(水) 18:10:00.63 ID:lpKfDkwn.net
通勤通学に使ってると霙混じりの雨の中カッパ着て乗る

50 :774RR:2018/03/21(水) 18:17:13.62 ID:91UEhiGT.net
>>48
寒いとき長距離乗らないんですね

0℃くらいで最高60km/hで1時間くらい走ると、風直撃してる部位は
かなり寒いよ
本格防寒装備があれば別

51 :45:2018/03/21(水) 20:44:42.45 ID:hmfx/DvC.net
>>47
海外在住です。
最高速はGPS計測してなかったので今晩道が空いたらやってみます。(メーターでは120km/h)

52 :774RR:2018/03/21(水) 20:52:38.15 ID:Qrs+xwXb.net
これは51に期待
しかし海外スクはかなりハッピーメーターだからなぁ
前のモデルでもメーター読み140kmとか出てたし

53 :774RR:2018/03/21(水) 21:57:01.76 ID:VlK+kpA7.net
現行PCXもかなりハッピーメーターじゃない?
今まで乗ったなかでメーターが10%も狂っているバイクはこれが初めてだよ

54 :774RR:2018/03/21(水) 22:10:33.49 ID:uIcDHV6U.net
>>50
そりゃ寒いわ
気温0℃だったら距離20kmが限界だな俺は

55 :774RR:2018/03/21(水) 22:31:00.29 ID:Jg9lL5wr.net
実際の寸法はともかく、新型の正面からの画像ではステップがはっきりと
出っ張っているね。

ttps://young-machine.com/wp-content/uploads/2018/03/002-14.jpg

56 :774RR:2018/03/21(水) 22:55:15.18 ID:gQXLd/Vm.net
転倒の原因はつきとめたのか?

57 :774RR:2018/03/21(水) 23:31:16.93 ID:+1iZLxf5.net
テンプレの変質者 「転倒の原因はつきとめたのか?」

58 :774RR:2018/03/21(水) 23:44:59.89 ID:uIcDHV6U.net
>>55
真後ろから見たときの貧相さが改善されているような気がする
初期型は50cc原付スクーター並にショボかった。あれは酷すぎた

59 :774RR:2018/03/22(木) 00:25:26.62 ID:PhtHHOmo.net
3か月放置していたPCX(2016)、エンジン掛けてみたら何事も無かったように1秒で始動しやがった
普通少しは手こずるはずだが・・・どうなってんだ?このバイクは

60 :45:2018/03/22(木) 01:21:00.93 ID:+Vn5lE9Q.net
>>47
今、GPSで新型の速度計測して戻りました。
残念ながら最高速は110km/h(メーター読み118km/h)で頭打ちです。(登場者体重70kg)
それ以上はいくらトライしても変化なしです。

>>30
それとステップの件ですが帰宅後にきちんと確認したらやはり小指あたりがはみ出ます
すみません

61 :774RR:2018/03/22(木) 01:25:14.50 ID:GZcta0aX.net
>>60
おつかれさまー。検証ありがとう。やっぱりそんなもんなんだね

62 :45:2018/03/22(木) 01:27:39.54 ID:+Vn5lE9Q.net
一応、ステップ周りの参考画像出します
https://imgur.com/a/azEU8

63 :774RR:2018/03/22(木) 01:54:53.49 ID:y3CFPQ/L.net
足伸ばしは相変わらずダメそうね

64 :774RR:2018/03/22(木) 02:32:38.31 ID:yumTThQY.net
>>60
乙乙

65 :774RR:2018/03/22(木) 02:54:15.51 ID:qDkUzzQI.net
>>60
GPSで110出るってことは現行型より速いじゃん
つーことはPCX150も100キロ巡航が現実的になってきたね

66 :774RR:2018/03/22(木) 03:50:32.76 ID:OXVIR8mO.net
>>60
夜分にお疲れ様です

従来型(KF18)だとだいたいGPSで100ちょいなので(僕ので102)
最高速は上がってますね
いいなあ

67 :774RR:2018/03/22(木) 05:42:22.17 ID:zu72FI8i.net
https://young-machine.com/wp-content/uploads/2018/03/005%E3%81%AE%E3%82%B3%E3%83%94%E3%83%BC-3.jpg

68 :774RR:2018/03/22(木) 07:33:15.27 ID:Nz0vtAo9.net
>>14
言ってることは正しいが、だったら御宅がタイミング図って立ててくれ
先を越されないようにな

69 :774RR:2018/03/22(木) 07:41:13.88 ID:Nz0vtAo9.net
すでにあったか

70 :774RR:2018/03/22(木) 07:52:30.94 ID:l/rLfMAH.net
80ぐらいからの加速はKF18と比べてどうかな。

71 :774RR:2018/03/22(木) 08:35:51.28 ID:ftjQbd55.net
>>66
デイトナのハイスピードプーリーと
ペルトに交換したらメーター読み120出るよ

72 :774RR:2018/03/22(木) 08:39:02.30 ID:G6m31IH8.net
変速比を広げた効果で最高速アップしてくれたのか
KF18は高速道路の制限速度ですら苦しかったのでうれしい進化だな

73 :774RR:2018/03/22(木) 09:10:35.55 ID:mouEXNhc.net
>>71
新型にそのまま着くのかね?
ちなみに俺はKF12でデイトナプーリー、ウェイトローラー12×6、RKベルト、忠男メガホンでGPS118キロ、体重90キロwそれ以上はリミッターかかっちまう。
imap試したかったけど、タイ仕様だから規格が合わん。
誰か試した人いる?

74 :774RR:2018/03/22(木) 09:20:00.49 ID:ftjQbd55.net
>>73
新型じゃなくてKF18だよ
でも新型用も間違いなく発売されると思うよ
忠男ならウエイトローラーは16gくらい重めの方がいいよ

75 :45:2018/03/22(木) 09:27:45.91 ID:+Vn5lE9Q.net
メーター読みで80までは一気に加速します
そこから100までも割とスムーズですが、そこから速度が上がるごとにジリジリ感が増します

ただ、これが日本仕様にそのまま当てはまるかは?なのであくまで参考程度に。

76 :774RR:2018/03/22(木) 09:32:54.56 ID:+Vn5lE9Q.net
あ、すみません、アンカー付け忘れました
>>75は>>>>70へのレスです

77 :774RR:2018/03/22(木) 09:41:33.81 ID:mouEXNhc.net
>>74
なるほど俺のはタイ仕様だからウェイトローラーはじめから15グラムだったと思う。
ウェイトローラー変えるときにプーリーも着けたから、15グラムの最高速は測ってないな。
今度試してみるかな

78 :774RR:2018/03/22(木) 10:31:10.68 ID:39FDGvE6.net
新型かなり良さそうだね
そのままの仕様で出してくれることを希望するけどホンダだからな・・・

79 :774RR:2018/03/22(木) 11:41:25.28 ID:l/rLfMAH.net
>>75
文章にするとKF18もそんな感じだから、乗ってみないと分からんかな。

80 :774RR:2018/03/22(木) 12:12:33.12 ID:Gvie8u8/.net
ヤバい
今まで同じ車種に乗り換えたことは無かったが、今度の新型は乗り換えたくなってきたぞ

81 :774RR:2018/03/22(木) 17:06:46.76 ID:/4C+a5B8.net
スレ違いかも知れないが素朴な疑問
EVの電池はシート下スペースを潰して確保しているようだけど
ガソリンタンクがあった場所はなにで埋まっているのだろうか

82 :774RR:2018/03/22(木) 17:12:21.75 ID:tAwXafUW.net
>>81
給電ケーブル
http://www.honda.co.jp/motorshow/2017/detail/031/

83 :774RR:2018/03/22(木) 18:20:56.35 ID:DTyXRe+q.net
盗電が増えそうだ

84 :774RR:2018/03/22(木) 18:25:26.41 ID:YBx/rc07.net
Twitterで盗電風景をアップして炎上まで行くのが見えた

85 :774RR:2018/03/22(木) 18:30:45.63 ID:7Zis79GL.net
リモートキーだけやん売り

86 :774RR:2018/03/22(木) 18:40:01.96 ID:awyJmz56.net
新型にリアボックス付けるつもり
純正と社外品どっちオススメ?

87 :774RR:2018/03/22(木) 18:51:38.90 ID:SUYR75aL.net
新型でリアボックス取付の穴が廃止されていたら泣く

88 :774RR:2018/03/22(木) 18:52:56.61 ID:SUYR75aL.net
俺はおまんじゅう型のGIVIが好きだ

89 :774RR:2018/03/22(木) 18:57:04.48 ID:u7f6bhMb.net
社外品ならオススメ容量も
35L考えてる

90 :774RR:2018/03/22(木) 18:57:27.72 ID:l+WNHlQm.net
ShadのSH40以上に使い勝手のよさそうな箱ないかな

91 :774RR:2018/03/22(木) 19:06:49.63 ID:l8d+KXDM.net
Z-7のXLを入れるには何Lあればいいの?

92 :774RR:2018/03/22(木) 19:20:50.82 ID:yXFZamk4.net
>>90
ならSH40で良くね?
天板がフラットだから何かと便利じゃん
47LクラスのデカイのをPCXにつけると流石にミスマッチだし

93 :774RR:2018/03/22(木) 19:24:41.95 ID:39FDGvE6.net
バイクに箱なんて・・・と思ってたがPCXにSH39付けたらピッタリ過ぎたw
容量もこれでヘルメット二個くらいは行けるから使い勝手抜群

94 :774RR:2018/03/22(木) 19:25:30.37 ID:KZArKd2O.net
ボックス付けたいけどダサいから未だに悩んでるわ

95 :774RR:2018/03/22(木) 19:30:45.83 ID:yXFZamk4.net
>>94
箱なんてださいとオレも思ってたよ
でもスクーターのデザインは箱はアリだよ
カフェレーサーとかあの辺のバイクに箱とか付けてるとバイクが憐れで見たくないけどね

96 :774RR:2018/03/22(木) 19:34:18.45 ID:O4c/0Vqk.net
バイク乗りとスクーター乗りはまた違うから、箱付けてこそスクーター

97 :774RR:2018/03/22(木) 19:45:11.91 ID:NHdOINQt.net
ステップに足を乗せて移動するような安楽な乗り物なんだから別にボックスくらいあってもいいと思うの
もともとお買い物バイクみたいなものなんだしね

98 :774RR:2018/03/22(木) 19:59:40.30 ID:awyJmz56.net
前カゴって付く?

99 :774RR:2018/03/22(木) 20:14:18.95 ID:MMxi1wzU.net
>>98
お前の努力次第

100 :774RR:2018/03/22(木) 20:43:36.56 ID:+z4VBOFH.net
>>92
今のPCXサイズだと40L前後が良い感じだしなw

でもまあ、使い勝手的には47Lがよさげだが。
箱はでかいの欲しくなる。

101 :774RR:2018/03/22(木) 20:56:46.14 ID:gMd6aUvd.net
>>94
俺もかつてそう思っていたが、一度つけたら便利すぎて当時持っていた2台目にもすぐ付けたわ
ボックスの付けやすさは今乗っているPCXを選んだ理由にもなっているし

102 :774RR:2018/03/22(木) 21:06:12.41 ID:OXVIR8mO.net
スクーターなら箱くらいついてても問題ないだろ
SSとかクラシカルなバイクについてると残念な感じだけど

ホンダ純正35L箱は見た目そんな悪くないと思う
荷物ないときは簡単に外せるし
作りは値段の割にイマイチだけど

103 :774RR:2018/03/22(木) 21:26:36.30 ID:vGhvc+Jq.net
純正35L俺も付けてる。
あの形状の割にトイレットペーパー18個(6個×3段)バラさずに入るぜ。

104 :774RR:2018/03/22(木) 21:59:25.65 ID:X2OpIHJm.net
>>103
マジ?GIVIの37付けてるけど入りが今一つなんだよ
付け替えようかな

105 :774RR:2018/03/22(木) 22:13:32.55 ID:vGhvc+Jq.net
>>104
GIVIのB37なら入るやろ?
スモークレンズ塗装パネル(パールホワイト)とめっちゃ悩んだ。

106 :774RR:2018/03/22(木) 22:18:28.69 ID:HEGaebbN.net
前スレに記載の要望点のうち来月のフルモデルチェンジで実現したもの

1.メットイン容量アップ
2.最高速度の向上
8.リアタイヤをもう少し太く
9.コンビブレーキの廃止または解除スイッチ増設
  (→ABSモデルで実現)

現時点で明らかになっている情報だけでなんと4点もの実現を確認。
さらにABSモデルの追加とスマートキー・イモビが標準装備(>>36)された。
それに対して現行モデルより劣る部分は確認されておらず、現行型から乗換を
考えている人も決断しやすい仕様となっている。

107 :774RR:2018/03/22(木) 22:21:51.16 ID:5h+97NeY.net
PCXは真後ろからだとものすごく細く見えて無理な追い越しされやすい
その軽減策としても大きめの箱を付けた方が絶対に良い

108 :774RR:2018/03/22(木) 23:15:33.16 ID:MT4pnNBu.net
新型ええんやけど高いよなぁ

109 :774RR:2018/03/22(木) 23:59:53.85 ID:HEGaebbN.net
購入費用の負担は一度きりだから
あまり気にしなくても

110 :774RR:2018/03/23(金) 00:03:55.04 ID:+MAxgySL.net
早くお前らの乗車レポ読みたいわ。
体格にも駐輪環境にもめぐまれてるので、正直次はXMAXか新型フォルツァにしようかと思っている。PCX150よりもツーリング軸足で同じ使い方が出来ると思っている。
しかし新型PCX150の最高速110(GPS)、高速域での加速力アップが本当だとしたらコイツもまた候補に浮上してくる。
KF18がまだまだ元気なので後3年は乗ろうと思っているが、次の買い替えが俄然楽しみになってきた。
俺のKF18の後釜妄想(3年後)
・新型PCX150
・新型フォルツァがさらにeSPエンジン搭載(今度出るのはKF18の後釜としては不合格)
・XMAX300(もちろん逆輸入)

111 :774RR:2018/03/23(金) 00:15:52.98 ID:CtwxlIio.net
俺もKF18乗りだが新型PCX150に乗り替えるとしたら1〜2年後かな。
3年は待てないw
用途はロングツーリング用。と言ってもバイクで走るのが趣味ではなく
旅行の便利な移動手段として使用しているだけ。
安価に遠くまで行けて現地で自由な移動ができ小回りが効いて取り回しも楽ちん。
ほんと便利すぎて手放せないわ

112 :774RR:2018/03/23(金) 00:43:05.04 ID:+MAxgySL.net
>>111
ある種のミニマリズムとラグジュアリーを両立する絶妙なサイズ感だよな。
ゆったりしたライポジ、高速も走れる、しかしカブツーリング的な冒険心もくすぐられる、日常的には下駄。
1台持ち(複数台持てない)にはまさに神バイク。

113 :774RR:2018/03/23(金) 01:13:25.67 ID:VLeGK4nh.net
>>55
現行型でこの向きの写真ない?
比較したい

114 :774RR:2018/03/23(金) 02:16:41.11 ID:XvwBhf+U.net
グーグルの画像検索では見付からなかったな
特に後方からの写真を見たかったのだが

115 :774RR:2018/03/23(金) 02:34:29.63 ID:VLeGK4nh.net
テールは現行が一番デカイんじゃないの
新型は初代に戻った感じ

116 :774RR:2018/03/23(金) 03:08:30.76 ID:tvyoUkCs.net
>>94
ちんまいスクーター乗っててなんとまぁ無意味な悩み。
この手の箱初心者のためらいって、裏返せば「箱がなければイケてる」という根本的な誤認がある。

117 :774RR:2018/03/23(金) 05:32:04.63 ID:kzKmCj2c.net
http://autobikes.vn/stores//hoanghiep/012018/17/13/135631_pc.jpg
http://www.otoxemay.vn/uploads/137UID1516070594/files/otoxemay.vn-honda-pcx-2018-dau-tien-tai-hanoi-anh-10.jpg
他所のスレから拝借してきた

118 :774RR:2018/03/23(金) 06:41:58.37 ID:943XB5ZN.net
>>116
どっちかと言えば箱が無いほうがカッコいいけど
一般人の認識としては大差ないよな
スクーターだし

カゴ付きのママチャリとカゴなしのママチャリくらいの違いだろ

古くてみすぼらしい箱は大きなマイナスポイントだけど、
それ以上にひどいのは汚いリュックかな。浮浪者っぽいよね。ワンダラーって言えばカッコいいけど

119 :774RR:2018/03/23(金) 09:42:11.53 ID:iKBcCebO.net
>>117
う〜ん…新型も後ろ周りのボリューム感に乏しいな
やはり大きな箱を付けとくのが無難か
短いスクリーンが更に短くなったのはいいけどライトが暗くなってたらいやだな

120 :774RR:2018/03/23(金) 10:17:53.70 ID:/ULqqTBi.net
>>118
アドV125の話だが、普段つけている古いGIVI25L箱を新しい35L箱に付け替えて遠出する準備をしていたら
それを見た隣の奥さんにカッコいいと言われたことがある

121 :774RR:2018/03/23(金) 10:55:57.11 ID:iFtYyMUK.net
これから乗り換えるにしてもアップグレードパスが少ないね。
乗る変えるならX-ADVどうなのかなと思ってるがさすがにデカいなぁ。
DTCを400クラスで作ってくれないものか。

122 :774RR:2018/03/23(金) 11:07:27.25 ID:xb6Hnd7P.net
>>120
それは愛想やで

123 :45:2018/03/23(金) 12:00:08.50 ID:mMbkNRsq.net
>>120
流石にそれは世辞と自分も思うわw

124 :774RR:2018/03/23(金) 12:47:19.65 ID:q4vICVJa.net
>>114
http://uproda.2ch-library.com/9880462UO/lib988046.jpg

125 :774RR:2018/03/23(金) 14:10:59.26 ID:iFtYyMUK.net
旧型の縦長感は異常

126 :774RR:2018/03/23(金) 14:18:54.18 ID:0d3/FUHQ.net
あごの長さが異常

127 :774RR:2018/03/23(金) 14:51:57.77 ID:io8ZAGu4.net
童貞ちんこが一皮剥けた感があるな

カラーがマットブラックかネイビーでないかね

128 :774RR:2018/03/23(金) 14:56:56.79 ID:Nwo2Yrqc.net
新型フォルツァのスマートキーで開閉できるオプションボックスが欲しすぎる

129 :774RR:2018/03/23(金) 15:12:05.09 ID:P1hXbJ7U.net
>>124
これは実に分かり易い写真だ。
車体色が濃いにもかかわらず新型の方が全体的にボリューム感があるな。
なんだかますます欲しくなってきた

>>123
リアボックスにお世辞を言う奥さんかわいいw

130 :774RR:2018/03/23(金) 17:03:13.59 ID:caCqM4ws.net
>>129
何やってても「わあ、いいですね〜」みたいなことは言うでしょ

131 :774RR:2018/03/23(金) 17:14:08.14 ID:F/dDU12K.net
さすがに
「そんな原チャリみたいなバイクで遠くに出掛けるとか、ド変態ですねw」
なんて思ってても言わねえよな

132 :774RR:2018/03/23(金) 18:23:21.23 ID:f9rYMvNU.net
まああれだけ「バイクに箱なんてw」と思ってた自分が
PCXに箱つけて「なんかいいかも!」とかニヤついてんだからなー

133 :774RR:2018/03/23(金) 18:26:21.74 ID:0d3/FUHQ.net
「なんかいいかも」( ̄ー ̄)ニヤリ

134 :774RR:2018/03/23(金) 18:59:55.19 ID:6EIxkmXd.net
旧型(KF18)はボデマンシールド付けると頭でっかち感ハンパなかったけど
新型は良いバランスになったな

こう見るとホンダの旧型の不満点を一つずつ改善していく姿勢は好感が持てるなぁ

135 :774RR:2018/03/23(金) 19:17:08.81 ID:ycIlJ305.net
>>124
こうやって見ると、現行のスッキリしたデザインはかっこいいなあ
横からの見た目は現行のが好み。新型もボリュームがあってこれはこれでよいけど

136 :774RR:2018/03/23(金) 19:20:00.10 ID:PAznIfni.net
「お前も可愛いぞ」って返すが大人の社交辞令

137 :774RR:2018/03/23(金) 19:31:04.71 ID:Asf0rbZM.net
あれだけ「バイクに箱なんて!」と思ってたにもかかわらず
PCXに箱つけて「なんかいいかもw」とか喜んでいる自分がいる

138 :774RR:2018/03/23(金) 20:17:36.20 ID:QSCKsAky.net
なんか新型欲しくなってきた
燃料タンクは容量かわらんよな

139 :774RR:2018/03/23(金) 20:30:30.34 ID:1YWLQqQa.net
燃料タンクは現状維持
フレームの剛性はアップ

現行型のポジションランプは前照灯と同色で密着していたため無意味だったが
新型では大きく改善された
さらにテールランプが横長になったのは後続車対策という意味で非常に良い

140 :774RR:2018/03/23(金) 22:07:59.34 ID:cJViovCL.net
今日はスレが脇あいあいですね

141 :774RR:2018/03/23(金) 22:32:10.90 ID:MwBkzTK3.net
キチガイが重複スレへ逝ってくれたからね

142 :774RR:2018/03/23(金) 22:56:12.42 ID:Y46tVGuj.net
カタログ来た
https://i.imgur.com/QPXzg2o.jpg

143 :774RR:2018/03/23(金) 23:09:55.41 ID:sIdkKCIA.net
自賠責乗り換えでジャスト32で予約しちゃった

144 :774RR:2018/03/23(金) 23:30:03.72 ID:EPdpT9ch.net
ユニカー レインプロテクト買い替えた。
2年が限度だな。縫い目を保護してるテープがボロボロになった。
2年間雨漏りなく、よく働いてくれたわ。

145 :774RR:2018/03/24(土) 00:07:26.47 ID:Vst6/ghV.net
乗り換えでも30万以上の出費か…

146 :774RR:2018/03/24(土) 07:19:03.51 ID:u1TUbOht.net
新型買うとしたら何色にする?

147 :774RR:2018/03/24(土) 07:30:41.93 ID:QGe5Svfh.net
発売日まで1か月を切っているのに、雑誌等の実乗レビューが出てこないな

148 :774RR:2018/03/24(土) 08:04:26.05 ID:ThAn5ghP.net
>>147
海外在住の人がレスしてたけど最高速はGPSで110までは出るそうな
ちと速くなったな
駆動系パーツが出てくれば120オーバーは行くのでは

149 :774RR:2018/03/24(土) 08:31:53.22 ID:Az2Xja+F.net
今日買いに行く

150 :774RR:2018/03/24(土) 09:04:21.09 ID:u1TUbOht.net
>>149
おめ。で何色買うの?

151 :774RR:2018/03/24(土) 09:05:17.00 ID:smxXoowS.net
今日体を売りに行く

152 :774RR:2018/03/24(土) 09:34:33.45 ID:SZxc/TNq.net
今日バイクを納車する

153 :774RR:2018/03/24(土) 10:18:33.93 ID:Xqy2wRxu.net
旧フォルツァもスカブもNMAXも初期型PCXも明るい青色があったのに
どうして現行型や新型には採用してくれないんだろ?
決して不人気色じゃないと思うのに

154 :774RR:2018/03/24(土) 10:51:45.78 ID:AwUR8O91.net
>>153
明るい青って若年層向けのカラーリングでしょ
今の日本のバイク海苔ってかなり老齢化してるからマーケティング的に出しにくいんじゃないかな
自分もいーオッサンなので自分が青のバイク乗ってるイメージ持てない
自分なんかはタイ仕様のシルバーが欲しくてしょうがない

155 :774RR:2018/03/24(土) 12:05:47.50 ID:4XJVhOvS.net
バイクはおっさんのほうが明るい色を選ぶ!

156 :774RR:2018/03/24(土) 12:42:06.05 ID:JKZqp897.net
白だと尿色に変色するんだよなぁ
ラッピングするかな

157 :774RR:2018/03/24(土) 12:53:28.06 ID:upbQ5jVQ.net
>>156
色褪せは紫外線カットすりゃいーのでウレタンのクリア吹けば防げる

158 :774RR:2018/03/24(土) 13:00:33.52 ID:1YPYGOve.net
>>153
ホンダだって商売だからリサーチはしてるし売れる色なら出すでしょ
出ないって事は人気色じゃないんだよ
日本人て原色系はあまり好まないし

159 :774RR:2018/03/24(土) 13:04:20.29 ID:4+j6dcx5.net
おまえらわすれるな
PCXはニホンなんかターゲットにして無い

160 :774RR:2018/03/24(土) 13:14:44.18 ID:KCeUuwoy.net
色は売る国毎にそれぞれ違うから関係ないと思う
並行物以外は日本の場合もそこだけは現地最適化させてるみたいだし

161 :774RR:2018/03/24(土) 13:26:13.79 ID:wYnhIMZP.net
オッサンにブルーは似合わないのかorz

162 :774RR:2018/03/24(土) 13:35:34.67 ID:X4osxEF6.net
そもそも青なんて不人気色売るわけ無い
なんせ売れなかったんだから

163 :774RR:2018/03/24(土) 14:09:22.94 ID:/C8fhX3P.net
売れなかったのか青いスクーターは

164 :774RR:2018/03/24(土) 14:11:27.91 ID:HPFzCUYl.net
>>150
お前はスマホのスレでも何色買うか聞いてそうだな
そんなに他人が買う色が気になるのか?

165 :774RR:2018/03/24(土) 15:02:34.28 ID:vcaIwMyL.net
>>164
なんか感じ悪いな。暇なの?

166 :774RR:2018/03/24(土) 15:08:27.09 ID:URIjklga.net
勢い余って作った隔離スレが全く盛り上がらなくてキチガイが戻ってきたんじゃないかと推測する
そのうちまた牛●屋とかまたいい出す予感

167 :774RR:2018/03/24(土) 15:14:12.25 ID:7zuYqvrU.net
>>163
青のスクーターってあんまり見ないじゃん
売れてたらもっと見るでしょ

168 :774RR:2018/03/24(土) 15:44:41.68 ID:SZxc/TNq.net
スズキ、、、

169 :774RR:2018/03/24(土) 15:48:28.70 ID:gp+hzcq8.net
だから鈴菌は売れてないのか

170 :774RR:2018/03/24(土) 16:14:15.72 ID:wlPM5+SC.net
黄色もなくなったのか

171 :774RR:2018/03/24(土) 16:28:56.79 ID:eNGfD3jc.net
新型はイモビライザーあるのかよ
もうちょっと待って新型にすりゃよかったかな

172 :774RR:2018/03/24(土) 17:37:39.05 ID:6NUB13EM.net
4か月ぶりに電源入れたらピッタリ合っていた時計が2分も遅れていた
そこで初めて時刻合わせしたが、ボタンひとつしか無いのに簡単だった
でももし進みすぎた時刻を合わせるパターンだったと思うとゾッとする

173 :774RR:2018/03/24(土) 19:14:14.19 ID:/TS9amch.net
新型のイモビはアラームも鳴るのかな

174 :774RR:2018/03/24(土) 19:33:13.98 ID:RPWBqQ84.net
今まで乗ったバイクの時計は進む事はあっても遅れる事は無かったなぁ
進む分には余裕があっていい

175 :774RR:2018/03/24(土) 23:08:29.30 ID:+Xfdu1RO.net
新型のはイモビライザーでなくイモビアラームじゃね?

176 :774RR:2018/03/25(日) 00:17:23.73 ID:6DpTvx79.net
やっと書き込みができた・・・

しかしこの時期はピカピカに磨き上げても1日でホコリまみれになるな

177 :774RR:2018/03/25(日) 00:21:38.25 ID:6DpTvx79.net
>>142
もう配布してるのか
俺ももらいに行こうかな

178 :774RR:2018/03/25(日) 00:40:48.73 ID:ztioyoUJ.net
やはり、
スズキ・バーグマン200には全くかなわない

179 :774RR:2018/03/25(日) 01:13:08.54 ID:Cmdlww0W.net
バーグマンってあの排気量であの価格はないわ
あそこまで出すならFORZAかXMAX行くよ

180 :774RR:2018/03/25(日) 01:23:01.92 ID:RQOw4RH6.net
確かにバーグマンはCP良くないよな
あれ買うくらいならもう少し出して新型フォルザかな
じゃなきゃPCXでいーんでないのとか思っちゃう

181 :774RR:2018/03/25(日) 01:30:06.56 ID:I73YUEaX.net
でもバーグマン200は実売価格が安いからねー。

182 :774RR:2018/03/25(日) 01:52:45.56 ID:D0Z5Nu6A.net
当然、バーグマン200とも比較検討したうえでPCX150を選んでいるよ

183 :774RR:2018/03/25(日) 01:56:32.23 ID:zMHai7k0.net
新型PCX150の動力性能の向上の具合によってはもう250ビグスクの意味がなくなる奴もいるだろうな。
「250でいいのがあればいいな」という意識は常に頭の片隅にあるが、実際KF18に乗ってて困ったことが無い。

184 :774RR:2018/03/25(日) 08:14:52.03 ID:gaE9Fnat.net
バーグマンは実際試乗しに行ったよ
でもあまりに各部が古臭くてね(モデルチェンジ前)
しかもあのボディサイズで200ccしかないってどうなんだろ?って思った
良いところ探しに行ったつもりだったんだけど食指動かせれずそのまま帰って来てしまった…
まー、タンデムシートだけはデカくて、そっち方面考えてるならありなのかもね

185 :774RR:2018/03/25(日) 08:16:05.88 ID:NuJDypoG.net
150クラスのスクーターの大きさに250ccのエンジンが乗るなら欲しいけど、もうビグスク並みの大きさのスクーターに乗るのは御免やわ

186 :774RR:2018/03/25(日) 08:23:24.81 ID:TGiURG1g.net
>>185
身体が大きい自分なんかはもう一回り大きいビクスクでも良かった
でもPCXですら「大きい!」って言ってしまうカミさんと共用してるのでビクスクなんて買ってきたら殺されてたw
で、金ためて自分専用でX-ADV検討中

187 :774RR:2018/03/25(日) 08:49:17.84 ID:q21JHE8B.net
>>185
俺もX-ADV狙ってるよ。
もうちょっとスタイリングがコンザバだと良かったんだが、、、

188 :774RR:2018/03/25(日) 08:55:59.07 ID:oqIJ9K+V.net
>>163
基本、三原色系はあまり売れないね
黃色とか目立つし存在感あって安全性高まりそうだが買う人は少ないだろな

アドレスV125GK5が登場した頃は青のアドレスが結構増えてたな
だけどホンダのリードやPCXはイメージ的に似合わない

189 :774RR:2018/03/25(日) 09:17:40.40 ID:U1pa2ypE.net
青でも流石にポリバケツブルーは勘弁

190 :774RR:2018/03/25(日) 09:48:52.82 ID:egubHCE5.net
>>183
既にPCX150に乗っていて5年以上に成るが、
何を血迷ったか、高速の追い越し車線入って、
シャブ中みたいなベンツにパッシング&クラクション喰らった事くらいかな。
乗ってて困った事はw

4万`突破でそろそろくたびれて来たんで、次は何にしようかな?ってな感じだが、
今年は色々魅力的な軽二輪スク登場で、選ぶのに迷っちゃうw

191 :774RR:2018/03/25(日) 10:25:56.74 ID:ji3B/1IL.net
ついこの間まで製造終了ラッシュの暗黒時代だったのが
いきなり好転したなw

192 :774RR:2018/03/25(日) 11:01:06.76 ID:SR0vGuvm.net
これもアベノミクスのお陰ですよ(半分マジw)

193 :774RR:2018/03/25(日) 11:45:12.85 ID:OeH4/3c+.net
>>192
株価がさがったので買い換え見送り。
今週でPCX新車買える以上の含み損

194 :774RR:2018/03/25(日) 11:51:26.82 ID:ebAGatSm.net
>>185
ほんとこれ

195 :774RR:2018/03/25(日) 12:00:26.60 ID:ndHuLHRB.net
>>193
含み益減ったってならまだ分かるけど、含み損って高掴みしたお前が下手糞なだけじゃん?

196 :774RR:2018/03/25(日) 12:05:11.94 ID:AKPbvZLJ.net
株価下落はトランプのせい
内閣支持率の下落は安倍のせい

197 :774RR:2018/03/25(日) 12:51:01.39 ID:OeH4/3c+.net
>>195
一昨年以前に仕込んでたから、正確には含み益の減少だな。
利益確定しようとした直前の下げだったから。半分利益確定して、もうちょい株価上がったら買うかな。

198 :774RR:2018/03/25(日) 13:10:02.20 ID:Vw/tlZpc.net
初期型のPCX150なんだが今朝二週間ぶりに走らせ始めたところ、交差点の左折待ちで急にエンストした。再始動しようとしたけど、ACG一回転くらいしかせず止まってしまうため始動不可。

199 :774RR:2018/03/25(日) 13:11:46.14 ID:Vw/tlZpc.net
ウインカー・ブレーキランプ・スマホとバッテリー負荷高かったから多分バッテリーかなと思ったけど、2分程して再度かけたらかかった。けど、この状態でアイストが効かない事に気がついた。

こんな状態なんだけど、バッテリー変えるだけでいいのかな?そもそも初期型にアイスト時の電圧監視機能無かった気がするのだが

200 :774RR:2018/03/25(日) 13:12:05.86 ID:Vw/tlZpc.net
この状態でこれから高速乗るの怖いな…

201 :774RR:2018/03/25(日) 13:38:05.06 ID:KdMLH+ki.net
多分、今まで充電とかしたこと無いんだろうな

202 :774RR:2018/03/25(日) 13:55:56.74 ID:n1uaceQR.net
初期型PCXならバッテリー交換時期はすでに過ぎているような気がする

203 :774RR:2018/03/25(日) 14:06:27.06 ID:n1uaceQR.net
>>185
うむ。
もしバーグマン200がフリーウェイくらいのサイズだったら
PCX150やマジェSの販売台数に迫っていただろうね

204 :774RR:2018/03/25(日) 14:28:42.55 ID:beZtobzg.net
2012モデルだとバッテリー寿命でも全然おかしくないね

205 :774RR:2018/03/25(日) 14:37:13.45 ID:E5ZzcrQ5.net
バッテリー持って4年数だろ

206 :774RR:2018/03/25(日) 15:09:10.08 ID:8ZohkBMe.net
>>205
条件がよければもっと持つこともあるけど、
まあ5年経ったら問題無くても交換を視野に入れるわな

207 :774RR:2018/03/25(日) 15:41:29.73 ID:GZrimDQe.net
キックが無いので3年過ぎると不安だよね

208 :774RR:2018/03/25(日) 17:12:32.32 ID:BP0PGqGf.net
>>200
凄い走ったね
思い入れが無ければ新型検討してみては?
今日のモーターサイクルショー見た感じタイヤも太いし高速も良さそう

209 :774RR:2018/03/25(日) 17:32:09.95 ID:k0pvhSFm.net
今帰ってきました。とりあえず沼津から海老名まで高速、あとは下道で走り、アイストも復活しました。バッテリーは2個目で、3年前にトリクル充電して変えたきりでした。やっぱり二週間に一度乗るような使い方だとバッテリー負荷が高いみたいですね。

210 :774RR:2018/03/25(日) 17:34:17.07 ID:k0pvhSFm.net
>>208
ありがとうこざいます。カウルのコーティングも雨で流れ始めてるので、新型検討してみます。取り急ぎバッテリーは変えます

211 :774RR:2018/03/25(日) 18:10:41.17 ID:b3XGGf8P.net
2週間に一度乗ってもバッテリーが充電不足になるなんて怖いなぁ
もしかして漏電しているとかないかな

212 :774RR:2018/03/25(日) 18:21:18.95 ID:FuREAnLy.net
サルフェーションでググれ

213 :774RR:2018/03/25(日) 20:37:44.16 ID:Vw/tlZpc.net
パルス充電器というのもあるのか。頻繁に買い換えるよりいいのかな

214 :774RR:2018/03/25(日) 21:05:22.83 ID:9istLX5q.net
毎日そこそこの距離乗ってるせいか、4年5万キロ保ってるわ。

215 :774RR:2018/03/25(日) 22:42:42.14 ID:BnR0xqIe.net
>>199
初期型でアイドリングストップ使うとは勇気あるな
いた、無謀と言うべきか

216 :774RR:2018/03/26(月) 00:48:52.41 ID:i+bZv33q.net
KF18、3年目
雨の日以外は通勤往復18km+ツーリング
約7000km/年てとこだな
現在まで全く異常なし

217 :774RR:2018/03/26(月) 00:55:23.73 ID:kA3t+pmU.net
>>193
そんなこと言ったらウチだってここ最近の株価下落でPCX6台分以上の含み益減少ですわ
そして月曜も暴落しそうな雰囲気

でも火曜日までは暴落した方が個人的には嬉しい

218 :774RR:2018/03/26(月) 04:38:17.48 ID:qYwsIzYh.net
>>217
スレチな話題は他所でやれ

219 :774RR:2018/03/26(月) 06:42:23.89 ID:UzZcI4EA.net
>>215
今更だが、まあ当然普段は使ってないよ。バッテリー状態確認でテスト的に使っただけだわな。

220 :774RR:2018/03/26(月) 07:52:24.64 ID:tSq+v0b0.net
>>218
それくらいの雑談まで噛み付くなよ
そういう自治でガチガチにすると感じ悪くてまた荒れだす

221 :774RR:2018/03/26(月) 09:05:33.29 ID:Vr2836wt.net
そういや重複スレにキチガイが分離してから和やかな雰囲気が続いているなw

222 :774RR:2018/03/26(月) 09:34:58.25 ID:cJKIIwHq.net
>>211
劣化して容量が減ってくればそうなるよ
新品バッテリーだと充電後1晩放置し
メインキーをOFFの状態でバッテリー端子で12.95-13.05Vあたりあるからね
これが劣化してくると満充電しても12.7V以下とかに容量が減ってきて
メインキーをONに回しただけでも12.5以下になったりしてその状態で始動ボタン押してもかかりが弱まってくる
つまりそういう状態から2週間で自然放電して減ってしまうとエンジンがかかりにくくなったりするのさ
劣化して容量が減ったバッテリーは充電器で充電してもすぐに完了するのは容量そのものが減ってるからなのさ。

223 :774RR:2018/03/26(月) 09:47:29.83 ID:tffQZj2K.net
>>221
どう見ても今のスレのほうが中身も濃いし和やかだよな
結局、自演だの牛丼屋だのと大騒ぎしてた奴らが最もスレを荒らしてたんだよ

224 :774RR:2018/03/26(月) 09:47:42.77 ID:UzZcI4EA.net
容量そのものが外面から見えないから厄介だよね。

225 :774RR:2018/03/26(月) 10:09:21.51 ID:b0KeBZMb.net
現行PCXでバッテリーが上がったとか交換したって話を聞いたことがない
ただし125のスレは確認していないけど

226 :774RR:2018/03/26(月) 11:22:18.73 ID:fn4aw6Ld.net
KF18白だが、ツートン用の赤キャリパーと赤サスに換えたらちっちゃいフォルツァSiみたいになったw

227 :774RR:2018/03/26(月) 11:42:52.83 ID:rHNmPpB4.net
>>222

俺も今朝バッテリー上がってしまった
ジャンプスターター買おうと思うけどpcx150も12Vでいいのだよね?

228 :774RR:2018/03/26(月) 11:45:18.94 ID:KDZCKQmI.net
キックなんでないの?

229 :774RR:2018/03/26(月) 11:50:36.37 ID:jm5NJvwG.net
>>228
ACG使ってるPCXにあえてキックつけるか?

230 :774RR:2018/03/26(月) 11:54:56.28 ID:jm5NJvwG.net
と思ってみたけど、バッテリーに不安ある場合はキックあると助かる事もあるな

231 :774RR:2018/03/26(月) 12:03:32.12 ID:UzZcI4EA.net
キックとかアイスト以上に要らなくない?

232 :774RR:2018/03/26(月) 12:25:30.82 ID:yfTdQ6Qs.net
ネットで株とかFXとか偉そうに書き込む奴いるけど、
だいたいがまあ得意そうに小金儲けたとかそういう話
それもあくまで「現時点」で
その後ホントにヘタうったらこんなトコにのんきに書き込むどころの話じゃなくなる
よく見かけるコピペみたいな世界

233 :774RR:2018/03/26(月) 12:27:33.20 ID:dxnA8TKq.net
現行型のバッテリー高いからなぁ、、、旧型のバッテリーでも使えるんかな?

234 :774RR:2018/03/26(月) 14:22:01.04 ID:MFWF16RI.net
どーでもいいな
150の魅力は安い軽い小さい燃費いい、だからな
高くて重くて燃費悪い250なんか眼中にない

よく維持費が同じなら250買う、とかほざく奴いるが、
その枠内で一番でかいのほしい、という発想こそが既に貧乏臭い
でかい、大きい、が偉いとか思ってるカス

まともな人間はそんな事思わない
自分にベストな物が欲しいのであって、ワクナイガーとかそんな事いちいち気にしない

235 :774RR:2018/03/26(月) 14:35:00.47 ID:KuNxMjId.net
自分がほしいベストな物とか言ってる割には他人全否定で笑う

あっ触らないほうがいいですね

236 :774RR:2018/03/26(月) 14:41:35.99 ID:YtYi7SLo.net
http://hissi.org/read.php/motorbike/20180326/Vzl5KytYNjk.html
マルチうぜ

237 :774RR:2018/03/26(月) 15:06:47.39 ID:gahSIT7r.net
>>231
キックがあればバッテリー寿命ギリギリまで使っても不安が無いメリットが大きいよ

238 :774RR:2018/03/26(月) 15:18:11.27 ID:VWvrwru2.net
中華バッテリーなら3000円くらいじゃね?

239 :774RR:2018/03/26(月) 15:58:52.75 ID:zhLoPNyz.net
わざわざ高い金出してキック付けるならバッテリー早く交換した方が安上がり

240 :774RR:2018/03/26(月) 16:17:18.34 ID:LC4cgZ7Q.net
変なのはスルーするか隔離スレへ誘導

241 :774RR:2018/03/26(月) 16:59:48.65 ID:KIjbagol.net
>>237
なんでギリギリまで使うの?
ふつーバッテリーが変だと思ったらさっさと買い換えるでしょ

242 :774RR:2018/03/26(月) 17:30:30.83 ID:KlN9aHL2.net
>>234
250はすり抜けで不利だよね

243 :774RR:2018/03/26(月) 18:18:02.81 ID:29lvaGj7.net
250買う理由があるとしたら車体が大きくてノンビリ乗れることかな
170前後の人ならPCXで十分だろうけど175以上あると窮屈に感じると思うので

自分は初めてPCXに乗ったとき足が余るとか真面目に思ったw

244 :774RR:2018/03/26(月) 18:27:59.39 ID:BPjwYbRO.net
>>241
始動性の良いバイクは何の前触れも無くある朝突然エンジン掛からなくなるから困る
スペイシー125で通勤してたときそれで遅刻したことがあるし

PCXはキック無いが後付け可能なのは実用車として極めて大きな長所だと思う

245 :774RR:2018/03/26(月) 18:45:13.62 ID:feEvMYHT.net
178cmだけどフォルツァですら窮屈

246 :774RR:2018/03/26(月) 19:59:18.95 ID:Pxib5MOr.net
>>233
うん高すぎる
キックつけた方が安かったりするかもね

>>238
PCX用の安価品あったっけ?

247 :774RR:2018/03/26(月) 20:01:29.49 ID:TbwnzCpf.net
キック後付するマンって、クルマ(4輪)はどうしてんのかな

バッテリーの電圧たまに見るのがそんなにめんどくさいのかな

248 :774RR:2018/03/26(月) 20:08:23.96 ID:BsSgYd5g.net
>>246
あるよ、アマゾンで台湾モノが安く出てるわ

249 :774RR:2018/03/26(月) 20:10:33.84 ID:TbwnzCpf.net
バッテリー
http://kakaku.com/bike_goods/ss_0008_0009/0058/ytz7s/search_itemlist.aspx?ssi_kw=ytz7s

250 :774RR:2018/03/26(月) 20:14:40.46 ID:45D6h+QV.net
KF12用の7Sは何の参考にもならんな
KF18に適合する台湾ユアサの安い奴出ないかな

251 :774RR:2018/03/26(月) 20:19:30.98 ID:TbwnzCpf.net
KF18むけ
https://www.amazon.co.jp/dp/B01GRN2JB6

252 :774RR:2018/03/26(月) 20:51:16.85 ID:HD7SxwXe.net
キック付けるよりジャンプスターターのほうが出番有りそうだけど。
モバイルバッテリー持ち歩くのと同じ手間だし。
それにバッテリー完全に上がったらキックでは始動出来ないよ。

253 :774RR:2018/03/26(月) 21:28:13.37 ID:KuNxMjId.net
もう密閉バッテリー保管ケースに入れてトランクに放り込んでおけ

254 :774RR:2018/03/26(月) 22:08:34.22 ID:GABcODVP.net
>>231
ですが実際、無かったため>>198氏のように困った人が居たようです

255 :774RR:2018/03/26(月) 22:52:23.99 ID:hhz9pRrp.net
>>253
それも始動不良対策として有効だけど収納スペースを占拠する

>>236
うわこれは酷い。

256 :774RR:2018/03/26(月) 22:52:27.19 ID:o0plTD0D.net
リアタイヤが原付サイズなのと、足下を斜めに足投げ出せるようにしてほしい

257 :774RR:2018/03/26(月) 22:55:22.39 ID:Jk5aaOQn.net
>>256
そんなあなたには新型のアドレス125おすすめ

258 :774RR:2018/03/26(月) 23:14:55.74 ID:W6OMrdpq.net
>>252
完全にあがるなんてめったにないし
大抵は自然回復するからキックや押しがけでかかる
バッテリー上がりの中でも、ましてや昨日まで走ってていきなり完全死はコンマナンパーだ
さらに怪しい中華バッテリーでなきゃ0が2つ3つ増えるような確率の話

259 :250:2018/03/26(月) 23:55:37.95 ID:45D6h+QV.net
やはり中華しか無いのね…突然死コワイ

人柱も兼ねて台湾ユアサYTX7L-BSでも使ってみようかな

260 :774RR:2018/03/27(火) 00:11:21.09 ID:dgCEpvMZ.net
>>258
スクーターで押しがけのやり方がわからないので教えて下さい。
今度何かあったら役に立ちそうなので。
以前に社外品のグリヒ入れたまま放置してしまって完全に上がらせた経験者なので、ジャンプスターター買いました。
それ以降はまだやらかしてないけど。

261 :774RR:2018/03/27(火) 00:15:18.01 ID:hEPjinwK.net
>>260
スクーターはおしがけできないよ
基本的な知識なので覚えておいた方がいい
この知識があればバッテリー一般論とわかる

262 :774RR:2018/03/27(火) 00:28:19.63 ID:HUap+kpv.net
>>27
今回もそのご指摘どおりに過疎化しているね、隔離スレ

>>258
確かにFIが作動しなくなるほどのバッテリ上がりは経験無い
ライトは普通に点灯したしホーンの音も変化なし
バッテリが弱って真っ先に動かなくなるのはセルモーターだね
PCXも同じなのかは知らないけど…

263 :774RR:2018/03/27(火) 01:08:21.05 ID:dgCEpvMZ.net
>>261
258氏が出来ると言っているのであえて聞いています。もしかしたら何か技が有るのかと思って。

264 :774RR:2018/03/27(火) 06:58:13.09 ID:hC+sony8.net
>>262
止まった時は確かにセルだけが回らなかった。ライトやウインカー、パネルはついてたよ。セル回した時に減光する感じ。

265 :774RR:2018/03/27(火) 08:08:14.74 ID:WnC6G5cY.net
>>263
スクーターでもおしがけできるって何行目にかいてあるの?

266 :774RR:2018/03/27(火) 08:45:55.52 ID:hVWpJrsG.net
258氏は自動二輪の一般論を言ってるだけでしょ

267 :774RR:2018/03/27(火) 09:07:34.25 ID:IR5g/8ZJ.net
ここはPCXのスレッドです

268 :774RR:2018/03/27(火) 09:22:33.96 ID:agsE8yuc.net
ま〜た感じの悪いのがいっぱい出てきたなあ
論争するなとは言わないけれど、なんでそう棘のある物言いするのさ
ワッチョイスレに書き込んでた人たちはもう戻ってこないでよ

269 :774RR:2018/03/27(火) 10:22:38.91 ID:MzqdXvLV.net
ワッチョイ無しが荒れる原因って事か

270 :774RR:2018/03/27(火) 10:50:20.83 ID:ZaAhzZ6s.net
>>269
ワッチョイありスレが出来た後のここのマッタリ進行みてりゃハッキリしてる
ワッチョイの有無の問題じゃなく、おまえらの人間としての資質の問題
ワッチョイスレに一度移動した奴らがアラシだってだけのことさ

271 :774RR:2018/03/27(火) 10:58:35.00 ID:ElxQStyF.net
ワッチョイ好きの人たちはスレをアラシてる自覚がないんでしょうね
自分の意見が通らないと自演だなんだと騒ぎ立ててワッチョイ入れたがる

272 :774RR:2018/03/27(火) 11:01:13.61 ID:iFubBf6I.net
>>269
あっちがあんだけ過疎っていながらまだ言うかw

273 :774RR:2018/03/27(火) 11:01:36.42 ID:9bT0nekO.net
pcx40万
フォルツァ60万
迷うわ

274 :774RR:2018/03/27(火) 11:03:14.81 ID:ZaAhzZ6s.net
>>273
身体がでかいならフォルツァ
そうでないならPCX

275 :774RR:2018/03/27(火) 11:19:18.90 ID:J4HO0u33.net
今度出るフォルツァはeSPじゃないのがネックだわ。PCX150海苔から言わせれば、もうちょい燃費にインパクト欲しいかな。
PCX150のせいで色々と乗り換えのハードルが上がってしまった。
俺も身体デカいから新型フォルツァでもPCX的な使い方が出来るとは思うが、今回はパス。
モデルチェンジでeSPエンジン搭載に期待。

276 :774RR:2018/03/27(火) 11:24:14.54 ID:ZaAhzZ6s.net
自分はForzaに行くならX-ADV行くかな
価格はかなりお高めだけど割り切れるのであの辺が究極かも知れない
(実は昨日跨ってきたw)

277 :774RR:2018/03/27(火) 11:38:56.25 ID:RLN53Sr/.net
XADVはPCXとはもう次元が違うからなぁ。
俺はPCX150の延長線上で考えてるから、やっぱり新型PCX150か新型フォルツァだな。
なんと言ってもPCX150でロングツーリングの味をしめてしまったのがデカい。今まで乗ったバイクの中でダントツに距離走ってる。

278 :774RR:2018/03/27(火) 11:44:06.62 ID:w/ORq2ha.net
究極と言う意味ではXADVなのはあるかもしらん
カタログ車重見るとかなりあるけど全く不安感なく扱えるしな
ただPCXのサイズ感がちょうどいい人にとっては対象から外れるね

279 :774RR:2018/03/27(火) 11:55:35.61 ID:qyt5qTHv.net
>>271
自演してなきゃワッチョイで問題なくね?

280 :774RR:2018/03/27(火) 12:12:41.05 ID:jO/ytu5F.net
長距離乗る上での不満といったら、単気筒故の振動しか無くなってしまった。これを克服するならスクーター自体が対象から外れてしまうしな

281 :774RR:2018/03/27(火) 12:15:40.31 ID:0uvtWFyA.net
>>280
PCXは全然振動無いよ(98km位まで)

282 :774RR:2018/03/27(火) 12:24:41.17 ID:WOrmHw1H.net
単気筒は振動は強めでも長距離でストレス少ない心地良い音だけどなあ
並列4気筒とか何時間も聞いてると飽きるが単気筒は不思議と飽きない

283 :774RR:2018/03/27(火) 12:30:19.97 ID:0422zJ6B.net
>>274
フォルツァは明確に身長175以下お断りって感じだよなw

>>279
そんなにワッチョイ好きなら重複スレに行けば?

284 :774RR:2018/03/27(火) 12:39:14.60 ID:Co0g40t2.net
最近のホンダはコストダウン満載のバイクしか出さない
新型PCXシリーズもその例外ではない
しかし、こうしないとメーカー自体生き残れない

285 :774RR:2018/03/27(火) 12:47:44.89 ID:w/ORq2ha.net
>>279
ワッチョイスレあんのになんでここでそれ言うの?

286 :774RR:2018/03/27(火) 12:50:55.57 ID:VsU/Qabq.net
>>284
そうかな?一番生き残れるのが今のホンダだと思うけどな
真面目にヤバそうなのはスズキ
日本以外でも殆ど人気ないしね

287 :774RR:2018/03/27(火) 12:52:40.21 ID:R5TXyUYy.net
灯油がー
細タイヤがー
滑るからー

の抑止力として完璧に機能してるもんな

288 :774RR:2018/03/27(火) 12:55:29.71 ID:vnLmO2eh.net
我慢できずに
変なの湧き始めたな
結局は時間の問題だったか…

289 :774RR:2018/03/27(火) 12:55:42.28 ID:VTVguRjI.net
>>282
その辺は好きずきだけど本音言えば自分は単気筒は嫌い
フォアまでは行かなくても3気筒くらいが滑らかかつ勇ましくて好きだな
ま、コスト重視の150スクーターでマルチ求めるのは酷だけど

290 :774RR:2018/03/27(火) 12:58:25.03 ID:yPgqXz27.net
フル機能満載のプリウスでどんだけ事故ってんだよ

291 :774RR:2018/03/27(火) 13:19:50.67 ID:HKaXO274.net
俺も単気筒は好きじゃ無い
150cc程度の小排気量ならしょうがないが400ccとかで単気筒のバイクは買う気がしない
でも以前は125ccクラスで2気筒のバイクもあったんだよな

292 :774RR:2018/03/27(火) 13:20:30.93 ID:QbGrt9vY.net
>>288
これ。ワッチョイスレに行こう!って言ってみたものの追随する奴等は極少数
で、話す内容もなく一人二人と舞い戻りまたこっちでワッチョイ入れろと暴れ出す


293 :774RR:2018/03/27(火) 13:23:28.72 ID:pz4TuLUt.net
50ccの3気筒か。

ところでこのPCXで皆さんどれだけ防犯対策してます?
地域や場所で全然変わると思うけど。
車輌価格の1割なんて言うけど。
こないだ洗車してたら家の前の路地にいかにもな原付小僧がふらーっと入って来たんだよね。

294 :774RR:2018/03/27(火) 13:26:08.92 ID:7UQnM+hK.net
2ストなら90二気筒もあったし
その時代は125二気筒は普通だった

295 :774RR:2018/03/27(火) 13:26:27.59 ID:pz4TuLUt.net
ちなみに今は何も対策してない。
今度新型に買い換えるのでちょっと心配になった。

296 :774RR:2018/03/27(火) 13:33:13.63 ID:DjZq/Efz.net
最大の防犯はカバーだろうな
むき出しに置かないだけでもかなり効果ある
それプラス、地球ロックしとけば割と安心
ただし本気で狙われたら持ってかれるだろうけど

297 :774RR:2018/03/27(火) 13:35:38.65 ID:DRZ4kXmd.net
>>296
超人気すぎてPCX専門窃盗団とかつかまったしな

298 :774RR:2018/03/27(火) 13:41:20.69 ID:HKaXO274.net
泥棒が新型PCXを盗んだとして、カギが無いのにどうやって売りさばくのか不思議
盗品を承知で購入した奴が自分で調達するのか?

>>292
ほんとキチガイは始末に負えないよな

299 :774RR:2018/03/27(火) 14:01:24.44 ID:wjtBfEoC.net
ドロボーに人気なのは125の方やろな。
ロンスク箱仕様の150なんて誰が持っていくねん。
まぁ一応カバーと地球ロックはしてるけど。
ハイシートの新型フォルツァやXMAXならもっと安全かな。

300 :774RR:2018/03/27(火) 14:05:16.35 ID:HKaXO274.net
なるほどシートが高すぎて日本人男性の3割しか乗れないバイクか

301 :774RR:2018/03/27(火) 14:05:54.14 ID:DjZq/Efz.net
>>299
というか125は無防備な物が多いから持って行きやすいんだと思う
チャリンコ感覚で使ってたりするから

302 :774RR:2018/03/27(火) 14:16:13.08 ID:7TA956yU.net
>>300
cb1300?

303 :774RR:2018/03/27(火) 14:39:21.25 ID:1lQDFGsQ.net
All New Honda PCX 150 2018

https://www.youtube.com/watch?v=Vx8wbj7ZRlg

Test Ride PCX 150 2018 ABS, Apa Adanya !!

https://www.youtube.com/watch?v=8DwW9c3vjis

PCX 150 2018 Topspeed 135

https://www.youtube.com/watch?v=dhw1dsH21Ok

https://www.youtube.com/watch?v=AuVmmIgA8hQ

304 :774RR:2018/03/27(火) 14:41:17.99 ID:1lQDFGsQ.net
All New Honda PCX150

https://www.youtube.com/watch?v=nxTGRsdjTHY

PCX 2018 2017

https://www.youtube.com/watch?v=w5UBAVU4JaY

305 :774RR:2018/03/27(火) 15:04:59.03 ID:DIhAWSOy.net
>>293
本気モードで防犯するならキタコのロボットアームに布川のアンカー使っとけ
並の窃盗団でも簡単には持っていけない
小僧程度じゃ全く歯がたんだろう

306 :774RR:2018/03/27(火) 15:17:28.65 ID:1lQDFGsQ.net
Honda PCX 150cc

https://www.youtube.com/watch?v=3S6FelK1mvM

307 :774RR:2018/03/27(火) 15:18:15.38 ID:wjtBfEoC.net
日本仕様で135km/hは無いやろ。
お前らのレポを楽しみにしてる。
ちなみに俺のノーマルKF18はココに上がったレポとほぼ同じ110(GPS100)km/h

308 :774RR:2018/03/27(火) 15:26:54.13 ID:jO/ytu5F.net
住処の隣の家の主人は、アドレスに地球ロックや防犯ライト付けてたり、ずいぶんな対策してる。俺はカバーとハンドルロックだけだわ。

309 :774RR:2018/03/27(火) 15:45:36.64 ID:bHlpYWNx.net
>>303
一番下のタイ仕様?がメーター読みで120km/h
ここのレポで上がった海外在住の人のGPS110km/hってのとほぼ同様の結果だな

310 :774RR:2018/03/27(火) 15:57:57.98 ID:ZaAhzZ6s.net
>>303
135km/hの動画って嘘じゃね?
追い越してる車が横を通過してるのが130km超えてるのにかなり遅く感じる
タイヤホイールを小さくしてるとかして速度の上がり方を誤魔化してる気がする

311 :774RR:2018/03/27(火) 16:23:00.50 ID:1lQDFGsQ.net
Nih Top Speed All New Honda PCX 150 2018
https://www.youtube.com/watch?v=PdRLnypRk78

yeni new Honda pcx 150 2018 kesici son h?z top speed
https://www.youtube.com/watch?v=VOfJrLm2tao

https://www.youtube.com/watch?v=aMAbVJAvvHc
https://www.youtube.com/watch?v=kwBww_4kTfY

http://kobayogas.com/2018/01/09/wah-top-speed-honda-pcx-150-lokal-sampai-140-km-jam/

312 :774RR:2018/03/27(火) 16:34:49.85 ID:1lQDFGsQ.net
120前後で一回停滞するけど
そのあと伸びるっぽい

https://www.youtube.com/watch?v=7SUSVjmiEt8

313 :774RR:2018/03/27(火) 16:40:52.53 ID:BMFhvDhu.net
>>279
そのレスはありえない
それならお前がワッチョイスレにこもれよって話

314 :774RR:2018/03/27(火) 16:59:58.36 ID:1lQDFGsQ.net
https://www.youtube.com/watch?v=Tpx01EyW4AE
https://www.youtube.com/watch?v=dhw1dsH21Ok
https://www.youtube.com/watch?v=6R7yM8I8zMk
https://www.youtube.com/watch?v=quQTKWCD1N4

315 :774RR:2018/03/27(火) 17:01:15.56 ID:1lQDFGsQ.net
おまけ

https://www.youtube.com/watch?v=waBcW9X-l78

316 :774RR:2018/03/27(火) 17:09:06.89 ID:1lQDFGsQ.net
プーリーとドライブフェイス交換

https://www.youtube.com/watch?v=rQFUd_0EDVI

317 :774RR:2018/03/27(火) 17:16:58.18 ID:1lQDFGsQ.net
細タイヤ
https://www.youtube.com/watch?v=gcT-FqCVzKs

318 :774RR:2018/03/27(火) 17:20:51.57 ID:1lQDFGsQ.net
最高記録

https://www.youtube.com/watch?v=QDKHbKgrE84

319 :774RR:2018/03/27(火) 17:25:15.87 ID:1lQDFGsQ.net
https://www.youtube.com/watch?v=bMJBgtwxzZM

320 :774RR:2018/03/27(火) 17:38:40.14 ID:KabmnGLI.net
>>308
俺はカバーすら面倒くさい
毎日乗るバイクにあれこれやってられない
だからイモビとかアラームが付いているとありがたい

321 :774RR:2018/03/27(火) 17:42:47.38 ID:1lQDFGsQ.net
PCX17 Racing

https://www.facebook.com/people/%E0%B8%9E%E0%B8%B5%E0%B8%8B%E0%B8%B5%E0%B9%80%E0%B8%AD%E0%B8%81%E0%B8%8B%E0%B9%8C%E0%B8%AA%E0%B8%B4%E0%B8%9
A%E0%B9%80%E0%B8%88%E0%B9%87%E0%B8%94-%E0%B9%80%E0%B8%A3%E0%B8%94%E0%B8%8B%E0%B8%B4%E0%B9%88%E0%B8%87/100020702062264

322 :774RR:2018/03/27(火) 18:12:58.67 ID:ZaAhzZ6s.net
>>312
やっぱりホイール変えてるじゃん
しかも相変わらずメーターしか表示されてない
その動画をどう信じていいのか全く分からん
せめてチューンしてるならその内容くらい出さなきゃだわ

323 :774RR:2018/03/27(火) 18:20:14.25 ID:lIm9tFYu.net
思うんだけどPCXを改造までして最高速捻り出すのに何の意味があるんだ?
速度に見合わないタイア、耐久性落としてでもボア削ったり軽量化したりすんだろ
速度出すだけなら大排気量のバイク乗りゃいいだけじゃん
これこそバカみたいな行為だと思ってしまう

324 :774RR:2018/03/27(火) 18:48:21.21 ID:NcIPqNpH.net
てかPCXの乗車姿勢だと時速90程度でも向かい風がキツいよ

325 :774RR:2018/03/27(火) 19:32:49.20 ID:q4pgklVs.net
ロングウインドシールド付ければかなり改善する
純正もあるしGIVIとかでも出してる

326 :774RR:2018/03/27(火) 20:15:33.03 ID:QE5sv1uX.net
>>323
それがカスタムなんだよ
人それぞれなんだし

327 :774RR:2018/03/27(火) 20:33:46.98 ID:qMUhcdnu.net
>>324
アメリカンよりだいぶ楽
そもそも90キロはネイキとかでも楽

328 :774RR:2018/03/27(火) 20:54:34.16 ID:hjbFfKH6.net
>>326
中いじるのはカスタムってあんま言わないよーな

329 :774RR:2018/03/27(火) 21:12:36.79 ID:QCf0HIW4.net
>>328
言わないな
でもそんな指摘するとまた怒りだしそうな

330 :774RR:2018/03/27(火) 21:19:26.99 ID:wraGb4o6.net
>>291
今でも振動・騒音少ないPCXだが、
やっぱスクーターなんだから、低振動・無音領域へ突っ走って欲しい名w
EVが解なのだろうが、内燃エンジンでも頑張って欲しい。

331 :774RR:2018/03/27(火) 21:57:54.42 ID:WnC6G5cY.net
これだけ振動少ないのにさらに減らしたいのか

332 :774RR:2018/03/27(火) 22:45:51.52 ID:0ufXRR9R.net
単気筒にしてはかなり頑張ってるよ
でもやっぱり単気筒
高回転域ではかなり苦しい
トコトコ走るのがお似合いなエンジン

それを無理やりカスタム?して最高速絞り出す行為はどうなんだ?と思うわけだ
そういうのにはもっとお似合いのエンジンがあると思う

333 :774RR:2018/03/27(火) 22:47:14.23 ID:wjtBfEoC.net
>>325
効果デカいよな。
身体への負担は徐々に効いてくるのでロングツーリングには必須アイテム。
整流効果も大きい。高速での安定感がぜんぜん違う。
下駄用途オンリーなら無用だが。

334 :774RR:2018/03/27(火) 23:31:10.18 ID:94BEnxNf.net
>>329
まぁとりあえず牛丼だの嫉妬だのマジェSだのと連呼してたゴミクズがいなくなったみたいだから
あまり気にせず発言していいと思うよ

335 :774RR:2018/03/27(火) 23:34:29.16 ID:rj4d2QUX.net
基礎体力の差か知らんが、寒くなきゃノーマルスクリーンでも別に疲れたりせんけどなぁ

336 :774RR:2018/03/28(水) 00:43:11.66 ID:VeShlZEG.net
疲れよりも風圧で速度が削がれるのと
燃費計の数値がみるみる下がっていくのが気になる
貧乏性の俺

337 :774RR:2018/03/28(水) 01:10:32.95 ID:cjxbRK0m.net
>>335
高速で二時間位ノンストップで走り続けてみればよく分かると思うよ

338 :774RR:2018/03/28(水) 01:14:16.73 ID:wThfzogp.net
ロンスクに慣れると手放せんよな。

339 :774RR:2018/03/28(水) 01:23:20.10 ID:iCnjCYbp.net
何ゆえ高速200キロを無休憩で?

340 :774RR:2018/03/28(水) 01:36:01.62 ID:wThfzogp.net
>>339
ロンスクあればそれぐらいのペースで走るなぁ。大阪→九州とかの話ね。

341 :774RR:2018/03/28(水) 01:43:24.37 ID:FSZKl+EN.net
>>340
それは総距離何キロくらいなん?

342 :774RR:2018/03/28(水) 01:47:53.40 ID:CJ2iMGwY.net
pcxと迷ってるんだけどアドバイス下さい

343 :774RR:2018/03/28(水) 05:31:24.17 ID:SdyFhMK2.net
>>342
PCX買ったらいいよ

344 :774RR:2018/03/28(水) 07:25:56.71 ID:cjxbRK0m.net
>>339
そんなに驚く事でもないでしょう
自分もツーリングなら平気でそれくらい走るよ
基礎体力足りないのでは?w

345 :774RR:2018/03/28(水) 07:51:18.62 ID:jks34s0Q.net
ロンスクは箱と同じで使って見るとその効果が大きいのがよく分かるアイテム
それがわからないってのは街乗り程度しかしてない人ってことなんでしょ

346 :774RR:2018/03/28(水) 07:52:12.22 ID:INjd1J8b.net
ロンスクあると体への風圧が低減されてほんとラク 整流効果もあるから高速域での燃費も伸びる
水冷で音は静かだしバランサー付いてないのに振動が異例に少ない 傑作エンジンだと思う

347 :774RR:2018/03/28(水) 08:06:35.46 ID:jks34s0Q.net
最高速競ったりシグナルダッシュして遊んてる子供みたいな奴にはロンスクの良さは分かんないだろうよ
そういう奴に限って悪いと分かっていながら違法行為してる底辺ライダーだったりする
そこで粘着してる奴も十中八九そうだろww

348 :774RR:2018/03/28(水) 08:44:22.29 ID:cjxbRK0m.net
>>336
逆に速度削れないのでは
スクリーンないと人間が大きな抵抗になるし

349 :774RR:2018/03/28(水) 08:48:13.23 ID:Njovm6bZ.net
>>345
でもまあ、「ロングスクリーン」って謳っているのなら、
ちゃんと頭の上を風が通って行くロンスク選びをしないと。
「胸までの〜スクリーン」はやっぱ疲れる。
中途半端なロンスクはショートスクリーンと大差ない。

350 :774RR:2018/03/28(水) 08:54:26.83 ID:tvKCK1NX.net
>>348
そうそう!

351 :774RR:2018/03/28(水) 09:36:51.06 ID:HUykD0fi.net
>>349
一時間に一回5分くらい休めばいいじゃん
それだけでノーマルスクリーンでも特に疲労感なく走れるよ
俺としては疲れたら温泉に入るのがバイク旅の楽しみなのに、700km走ってもほとんど疲れないPCXはそういう意味では物足りない

352 :774RR:2018/03/28(水) 09:56:26.07 ID:qEDt853p.net
ロングスクリーンは見た目が嫌とか風浴びたいとかむしろ疲れたいとかでなければ使わない手は無いな。
マジで快適。一度使ったら止められんわ。

353 :774RR:2018/03/28(水) 10:02:48.09 ID:rSjaaAA4.net
ふ、、、風俗びたい

354 :774RR:2018/03/28(水) 10:04:59.55 ID:UooiqH8a.net
http://imgur.com/wGUu9sZ.jpg
行き着くところはこれ

355 :774RR:2018/03/28(水) 10:36:14.77 ID:C7LmBIII.net
        _人人人人人人人人人人人人人人人_
        >   そうなんだ、すごいね!      <
       ´ ̄^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^ ̄
            __、、=--、、         __
           /    ・ ゙!       /・   `ヽ
           | ・   __,ノ       (_    ・ |
           ヽ、 (三,、,         _)    /
            /ー-=-i'’       (____,,,.ノ
            |__,,/          |__ゝ
             〉  )          (  )

356 :774RR:2018/03/28(水) 11:08:58.43 ID:NMgrZlVz.net
ロンスクだと急にスッゴい突風に煽られていやだ
しかも巻き込み風がちょうど頭に来るんだよね

357 :774RR:2018/03/28(水) 11:33:35.10 ID:CDf1CaY5.net
ロンスクは微風や、先行するトラックに追い付きだすと乱気流の影響受けるしな

358 :774RR:2018/03/28(水) 11:38:00.56 ID:EhuWS61y.net
でもロンスクって気温30℃超えてるよーな夏場はどうよ?
風が来ないのってキツくないか?

359 :774RR:2018/03/28(水) 11:40:54.57 ID:komCSR/O.net
ロンスク車、以前乗っていたが時速60キロ越えたあたりから巻き込み風で服がめくれ上がるので困ったな

360 :774RR:2018/03/28(水) 11:50:03.61 ID:qEDt853p.net
>>358
俺は大丈夫。
スクリーンの内側の空気が止まっているわけではないので。
ちなみに純正な。
多少暑くても風圧受け続けるのはイヤだな。
あと、虫アタックの防御な。

361 :774RR:2018/03/28(水) 12:13:32.31 ID:hMCHBH/m.net
X-ADVみたいに手動でいいんでスクリーンの高さが可変にできるのがあったらいいんだが

362 :774RR:2018/03/28(水) 12:19:00.37 ID:OKx/SfMj.net
30度超えるような環境ではスクリーン無くても熱風で死ぬだけ、かわらん。俺もロンスク付けてるけど疲れは全く違う。特に冬場はね。

363 :774RR:2018/03/28(水) 12:23:48.58 ID:nDPxLiqT.net
俺もロンスク信者だなあ。
夏でも取り分け暑いとは思わん。
絶対に欲しい装備の一つ。

364 :774RR:2018/03/28(水) 12:35:00.57 ID:CjOrSqey.net
>>358
立ち上がると風がふぁーっと抜ける
山の方ならすずしー!ってなるくらいには違う

365 :774RR:2018/03/28(水) 13:10:41.46 ID:EhuWS61y.net
ではみんなロンスク何処の使ってる?
やっぱり良し悪しあるかな?
良いのがあれば検討してみようかなと思うんだけど…

366 :774RR:2018/03/28(水) 13:14:56.90 ID:CjOrSqey.net
>>365
防寒装備として使ってる
もうそろそろはずす
交換5分位だし
ミラーで固定してるハンドルカバー左右交換する方が大変

367 :774RR:2018/03/28(水) 15:06:39.78 ID:qEDt853p.net
>>365
だいたい耳鼻と純正やな。

368 :774RR:2018/03/28(水) 15:20:10.14 ID:VP0s/tcf.net
>>365
自作

369 :774RR:2018/03/28(水) 18:06:20.06 ID:v6XR5do3.net
>>342
150ccは有料道路の通行料金が125cc以下の約8倍も高い。
(雁坂トンネルや有料時代の八王子バイパスなど)
そのかわり125cc以下通行禁止の無料道路を利用できるメリットもある。
(国道1号のバイパスや尾道自動車道や山陰道無料区間など)

走行性能自体は125ccと150ccで大差無いので、上記のメリット&デメリットで
判断すると良いと思う。

370 :774RR:2018/03/28(水) 18:41:39.59 ID:INjd1J8b.net
大差あるよ走行性能

371 :774RR:2018/03/28(水) 18:55:10.19 ID:hMCHBH/m.net
去年の冬に新古車買ったが最近どんどん燃費が上がっていく、、、
これってならし終わったから?温度が上がったから?

372 :774RR:2018/03/28(水) 19:02:37.73 ID:rYFVu2uz.net
125ccは自動車専用道には乗れず走れる有料道は極一部
昨今の新設されるバイパスの殆どは自動車専用道路に指定されるので当然のように125ccは進入禁止
(八王子バイパスの様に古い路線は元から自動車専用道路ではない)
どう考えても125ccにするメリットは少し安い税金と保険料くらいしかないと思う

373 :774RR:2018/03/28(水) 19:20:35.71 ID:f3rqZ3Dw.net
>>371
気温だね

374 :774RR:2018/03/28(水) 19:23:19.25 ID:1QiWAZ+l.net
>>371
気温だな
真冬で44km/L、今50km/L

375 :774RR:2018/03/28(水) 19:28:17.86 ID:X/AfdE8G.net
>>372
駐輪場が125までってパターンもあるから一概に金銭面だけとは言い切れない

376 :774RR:2018/03/28(水) 19:54:41.49 ID:MhCXuoqn.net
125までの駐輪場はもれなく激狭やからなぁ(50.やV125でちょうどいいくらい)
静岡駅近くの地下駐輪場(125まで)はPCX無理ゲーやったぞ

377 :774RR:2018/03/28(水) 20:00:43.88 ID:Njovm6bZ.net
>>365
ドンケのスクリーン

スーパーロング?だそうだが長さ足らず、
延長風防みたいのをくっ付けた。これが完成形かな。
付ける前はドタマ直撃で風切り音が喧しかった。
勧められたGT-Airってのを買ったが喧しさ変わらず、
結局風の直撃を如何に減らすかが、高速長距離快適ランに繋がると思う。

車のフロントガラスは偉大だw

378 :774RR:2018/03/28(水) 21:14:47.87 ID:rK0T7N96.net
駐車場って原付1種までとかもあるからなぁ
案外中途半端な排気量だと思うけどな
車あったら必要ないし保険料が高い学生向き

379 :774RR:2018/03/28(水) 21:44:32.58 ID:okrK58YI.net
ちょっと確認したい事があるんだが…

グリップヒーターのスイッチBOXを台座に取り付けてるネジて黒だよねぇ?

ウチのPちゃんにはシルバーのネジが付いてて、しかも対角線上に2本。しかも昨日ハンドルカバー外したら1本のトコ割れてるの発見したんだわ。
フツーこんなトコ割れるかなぁ???

380 :774RR:2018/03/28(水) 21:49:31.21 ID:DB/nVScC.net
>>379
写メ

381 :774RR:2018/03/28(水) 21:59:52.85 ID:okrK58YI.net
ですね。近々にアップします。

382 :774RR:2018/03/28(水) 22:40:05.56 ID:exY8qSkm.net
>>369
まあ高いのは高いね
だけど俺の住んでるとこからいける場所はことごとく有料道路(大橋や登山道など)の無料化が進んだ。
しかし有料でも通勤ならまだしもツーリング程度の頻度なら気になるほどでもない

383 :774RR:2018/03/28(水) 22:41:30.02 ID:exY8qSkm.net
>>378
駐輪場は50ccは豊富だね
125ccも結構ある
がそれを超える排気量となると場所はかなり減るね

384 :774RR:2018/03/28(水) 22:42:03.06 ID:exY8qSkm.net
電気バイクの場合はどうなるんだろうな、扱いはw

385 :774RR:2018/03/28(水) 22:43:27.36 ID:sBU63MBO.net
>>370
PCXの125と150なら大差ないよ
もし知らないうちに交換されても気付かないレベル

386 :774RR:2018/03/28(水) 22:46:48.23 ID:6ZYPSJiK.net
>>383
23区内住の俺、無制限が一番多い

387 :774RR:2018/03/28(水) 22:48:48.98 ID:6ZYPSJiK.net
>>385
うそは良くない

388 :774RR:2018/03/28(水) 23:07:39.54 ID:jV/q6cTc.net
新型乗り換えで150を検討してるんだけど、見た目同じでも点検とか整備費用はけっこう違うよね??
バイパスに乗れなくて不便してたんだけど、そういうケチくさいこと言ってたらだめなのかな
自動車専用道路を使えるメリットの引き換えとしての経費とみるべきなのか悩むー

389 :774RR:2018/03/28(水) 23:41:38.38 ID:MhCXuoqn.net
納車整備や登録手数料も原2と軽2輪じゃ結構差があるね
登録手数料はともかく納車整備なんて手間変わらんやろと思うけどw
用品店で部品取り付けるのも場合によっては軽2輪の方がお高い場合もある

週末に遠出しない人なら125もありじゃない?
まぁ自分がそういう使い方するなら大柄なPCXは選択肢に入らんけどなw

390 :774RR:2018/03/28(水) 23:57:12.36 ID:sBU63MBO.net
>>387
乗り比べてみれば分かるよ
いや、ほとんど分からないよ走行性能の違いは

391 :774RR:2018/03/29(木) 00:06:17.36 ID:kc/9jGsG.net
>>390
へー、そうなんだ
凄いね

https://www.youtube.com/watch?v=LrEWdqV_xm8

392 :774RR:2018/03/29(木) 00:12:42.18 ID:Ep1Uswzj.net
>>389
やっぱり判断の基準は、高速に乗る必要性がどれだけあるかってことかあ
手間はほとんど同じだよねw 割高に感じるのは仕方ないのかな・・
たしかに前に使ってたアドレスはちょうどよかったけど、
たまに後ろ乗せて走るとき今のPCXはすごく好評で、次もPCXしか考えてないです

393 :774RR:2018/03/29(木) 00:12:57.28 ID:DucM0jY7.net
普通に考えてわずか2psの違いなんて機器で測定しないと分からんだろ

394 :774RR:2018/03/29(木) 00:21:16.92 ID:4mTNoQRs.net
>>393
リッターバイクならな

395 :774RR:2018/03/29(木) 00:28:54.91 ID:MFci0VYd.net
この間夢に点検に出した時の代車がPCX125だったんだが、意外に違うぞ。
正直俺もそんなに変わらんと思ってたんだが。
いつもはスーッと加速していく長い登りで「あれっ?」感じだった。

396 :774RR:2018/03/29(木) 00:52:20.10 ID:MV/U97h3.net
>>393
このクラスならけっこう違いが出るぞ

397 :774RR:2018/03/29(木) 01:19:34.08 ID:nbyN9WmT.net
>>393
乗り慣れてる自分のバイクで分からなかったら多分相当鈍感な部類だと思うけど

398 :774RR:2018/03/29(木) 07:29:34.49 ID:/rPtIikd.net
>>378
原付2種も厳しいところは多いな
特に駅前有料とか

399 :774RR:2018/03/29(木) 07:39:52.91 ID:9/PbTJR/.net
>>395
車検でなくても代車貸してくれるのかよ
俺なんて徒歩と電車で片道1時間の道のりを往復させられたぞorz
(バイクなら片道20分足らず)

400 :774RR:2018/03/29(木) 07:49:23.89 ID:S+PyyPoa.net
自分も夢で代車がPCX125で加速で「あれっ?」と思い
いつも通る坂道で違いがハッキリ分かったよ

401 :774RR:2018/03/29(木) 08:10:44.11 ID:puGncy1u.net
ハッキリわかんだね

402 :774RR:2018/03/29(木) 08:16:03.05 ID:qcYjFd2E.net
俺はアクアライン使いたいから選択には迷わなかったな。選び方は簡単で、近場・駐輪場を結構使うなら125。遠出や趣味のソロツーなら150という選び方。まーでも近場メインなら荷室の広いリードか小回りの効くアドレス選ぶ。

403 :774RR:2018/03/29(木) 08:16:57.75 ID:qcYjFd2E.net
坂道はカブの2速発進と3速発進の差くらいある

404 :774RR:2018/03/29(木) 08:30:26.59 ID:T+S3x29T.net
ロングスクリーンつけてる人は、どこスタートでどこまで行った?

405 :774RR:2018/03/29(木) 09:40:09.79 ID:gTIwWI1e.net
>>401
出力差が3PSも違う
http://www.honda.co.jp/PCX/spec/
3PSとは言え、小排気量車のPCXにとっては出力が2割も違うことになる
これが分からなかったらそいつの感覚疑うわ

406 :774RR:2018/03/29(木) 09:47:21.82 ID:GkpoXXzP.net
125(JF56)は40〜60km/hで明らかにパワーが絞られてる感じがしたな
気のせいかと思ったけど、ヨシムラが公開してるパワーカーブ見たら本当だったというw

407 :774RR:2018/03/29(木) 09:57:03.97 ID:jDCu3yKu.net
さすがに125と150じゃ体感できる差はわかるだろう
排気量の差が顕著に出るのは上り坂やタンデム時の追い越し加速など。
スペック上の最高出力以上に差を体感できる
昔ヤングマシンでいろんな排気量のバイクでソロとタンデムで各ギアでの追い越し加速などのタイム計測してたが
排気量の差がモロに出てた
馬力は同じでも排気量が大きいと、とくにトップギアでのタンデムでの追い越しで加速がまるで別世界
つまり最高出力の回転域を外れてても排気量が大きいとグイグイ加速するが排気量が少ない高出力タイプだと
パワーバンドである回転域外れるととたんに加速しない結果だった

408 :774RR:2018/03/29(木) 09:59:03.15 ID:1IkMat/L.net
>>398
港区は50ccまで
しかたなく電動アシスト自転車かった

409 :774RR:2018/03/29(木) 10:06:24.03 ID:hsKqUCP7.net
エコとか健康とか

410 :774RR:2018/03/29(木) 10:09:02.26 ID:tS+ecyCn.net
タンデムでなくてもキャンプツーリング装備を積んだらパワー差は実感できる

411 :774RR:2018/03/29(木) 10:24:48.13 ID:lknALpQW.net
リッターバイクならななんかちょっとレベル(ほとんどは重さより重量バランス?)
PCXは加速しねぇw
なのでPCXの時はキャンプはしてない
でも一応手入れ的に今はテントだして庭に広げてる
下がアスファルトなんでペグとか打てないから設営ではなく広げてる
使ったの三年前か
今年の北海道はリッターでいくかな
PCXの方が楽しいんだよな、一通り廻っちゃってると

412 :774RR:2018/03/29(木) 11:54:50.27 ID:/OA3lPVI.net
150と125の差が判るとしても、たいした違いでは無いってことではないかと

>>405
それは発売前のだよね
3PSも違ったら明確な有意差ありそうだね

413 :774RR:2018/03/29(木) 12:07:26.85 ID:0aI0LpYs.net
12PSしかないバイクに3PS足したらえらい差を感じると思うぞ

414 :774RR:2018/03/29(木) 12:09:07.14 ID:NGwDSAjQ.net
最大出力差が1馬力広がり
排気量差は3cc狭まった

さてどちらが体感に影響するのだろうか

415 :774RR:2018/03/29(木) 12:10:10.91 ID:0Kx8W+AU.net
>>405
2割じゃなく2割5分

全体の出力の1/4も上乗せがあったら絶対にわかるよなw

416 :774RR:2018/03/29(木) 12:12:45.62 ID:dt76Aho2.net
https://www.youtube.com/watch?v=LrEWdqV_xm8
>>412

417 :774RR:2018/03/29(木) 12:14:36.63 ID:ZLLZkA2M.net
>>1に記載の
初代はわずか1PS差
二代目は2PS差
そして今度の3代目は3PS差か

少しずつでも進化しているのは、流石ホンダと言ったところか

418 :774RR:2018/03/29(木) 12:27:48.73 ID:rPdLuUsR.net
>>417
逆に海外仕様の150ccの馬力だけが上がってるって意味なのでは…

419 :774RR:2018/03/29(木) 12:44:25.39 ID:Crx/8q2+.net
>>414
排気量の差を体感する方法ってあるのか?(強いて言えば排気音か)
ふつー、排気量を変えた結果として出力(馬力)が変化して初めて体感出来るのだから「どちらが」というのは違和感あるわ

420 :774RR:2018/03/29(木) 13:04:09.57 ID:ocmMONzt.net
>>419

>>407

421 :774RR:2018/03/29(木) 13:07:06.27 ID:0aI0LpYs.net
>>420
>馬力は同じでも排気量が大きいと、とくにトップギアでのタンデムでの追い越しで加速がまるで別世界

それって結局トルク差の問題だろ?
そこを排気量の差というこの記事も変だと思うが

422 :774RR:2018/03/29(木) 13:32:58.34 ID:o33vMYvy.net
>>421
意味のない屁理屈

423 :774RR:2018/03/29(木) 14:31:39.78 ID:2oDtN3kN.net
この前初めて電動自転車にナンバー付けてるの見たわ
あれは怖え

424 :774RR:2018/03/29(木) 16:11:40.34 ID:ARwEMopk.net
>>422
屁理屈っていうか普通の理屈やろ
スペック表に出てるエンジン特性の値は出力とトルクなんやから

425 :774RR:2018/03/29(木) 16:17:37.00 ID:tDf5/+ZH.net
どの辺が意味がないのかオレも分からん
排気量の差を感じる低速域での加速で分かりやすいトルクと高速域での最高速に影響する出力
この辺の関係をよく分かってないから屁理屈だの何だのいい出す

426 :774RR:2018/03/29(木) 16:20:30.49 ID:odXgvCQ+.net
>>424
だから同種のエンジンの場合そのトルクの差をもたらすのが排気量

わかるかな?

427 :774RR:2018/03/29(木) 16:27:58.81 ID:v8ArGUiD.net
てか、簡単な問題ないな
cb400とcb1300で、排気量がでかい方がトルクが太いのはなんでだかわかる?

>>424>>425はちゃんと答えられる?

428 :774RR:2018/03/29(木) 16:28:31.44 ID:v8ArGUiD.net
誤字
問題な

429 :774RR:2018/03/29(木) 16:30:47.85 ID:GpRBTRQW.net
気になる話題。
屁の話はお互いチャラにして、今回の排気量ダウン、パワーアップについて見解を頼む。
KF18にくらべて乗った感じどうなりそう?

430 :774RR:2018/03/29(木) 16:36:26.10 ID:tSGZrUN0.net
比較図置いておきますね
https://young-machine.com/wp-content/uploads/2018/03/008-5.jpg

431 :774RR:2018/03/29(木) 17:11:10.44 ID:Wo9Znss5.net
>>430
何か150の新型、低域でのトルクや馬力が劣化してないか?
そういうのはHV買ってねということなのだろうか。

432 :774RR:2018/03/29(木) 17:15:58.69 ID:Or5GMEdg.net
そら(排気量減ってんのにピークパワー稼げっていわれたら)そう(低速スカスカにするしかないじゃん)よ
高速で最高速チャレンジしたいなら新型ってことでいいんじゃね
あーでもスマートキーは欲しいなあ
ABSはどうでもいいや

433 :774RR:2018/03/29(木) 17:54:23.03 ID:Wwv7/zMt.net
街乗り中心なら旧型かHV、ロングツーリングなら新型って感じ?

434 :774RR:2018/03/29(木) 18:03:56.79 ID:GpRBTRQW.net
現行の滑らかな曲線に対して新型は特に低速域でウネウネしとるね。
スカスカの低速域を苦労してまとめましたって感じ?
街乗りはシグナルGPとか参加しないので別にいいかって思うが、山道でちょっと扱い難くなりそうかな。
現行は山道のアップダウンウネウネも扱いやすいからな。

435 :774RR:2018/03/29(木) 18:19:30.38 ID:GuiDuty2.net
>>433
旧型を選ぶ理由はない
新型で十分だと思うぞ

436 :774RR:2018/03/29(木) 18:30:52.13 ID:9JPsb7KR.net
>>417-418

排気量とエンジン出力の適正な関係

50cc→およそ5PS
125cc→およそ12PS
250cc→およそ25ps
400cc→およそ40ps

つまり初期型150の出力13PSはあまりに力不足だった。
新型でようやく適正水準まで引き上げられたに過ぎない。

437 :774RR:2018/03/29(木) 18:55:40.33 ID:HKCrlxOB.net
スクーターの250で25PSは無いだろ
フォルツァsiが23とかでマジェスティやらは19PS程度だ

438 :774RR:2018/03/29(木) 19:09:33.55 ID:j/I7Yrwt.net
あまりにプラスチッキーな質感だ

439 :774RR:2018/03/29(木) 19:22:41.33 ID:AWgIcgSN.net
スカイウェイブは26馬力(●´ω`●)

440 :774RR:2018/03/29(木) 19:35:01.12 ID:CZeuKX/I.net
PCX125は12馬力(●´ω`●)
スカイウェイブ250は26馬力(●´ω`●)
シルバーウイング400は38馬力(●´ω`●)

441 :774RR:2018/03/29(木) 20:13:27.94 ID:Or5GMEdg.net
デビルイヤーは地獄耳みたいな言い回しやな

442 :774RR:2018/03/29(木) 21:02:56.76 ID:Xld9tq5p.net
鉄腕アトムすげ〜な

443 :774RR:2018/03/29(木) 21:42:16.64 ID:oXKrTSrP.net
ついでにパワーウェイトレシオランキングも頼む

444 :774RR:2018/03/29(木) 21:45:40.08 ID:2At2g6Vp.net
>>440
100ccあたりのパワーはどうなん?

445 :774RR:2018/03/29(木) 22:15:50.23 ID:yVsUc6nf.net
>>430
新型はピークパワー伸びてるなぁ…
100km/h巡航可能なんじゃないか?
世界中で売っているPCXだから、欧州の120km/h視野に入れているのかな?
アジアは90km/hだそうだが。

446 :774RR:2018/03/29(木) 23:56:53.74 ID:tE39fjfw.net
見積もりしたけど旧型比で店頭価格2万くらいしか変わらんな
納車が下手したら6月になるかもって言われたけど

447 :774RR:2018/03/29(木) 23:57:45.52 ID:cHHssc1V.net
>>431
排気量が3cc減った代わりにやや高回転型になったからね

ただ、MTなら気になると思うけど、
150ccクラスのスクーターだと3,000rpm以下って実質ほとんど使わないからなあ
エンジン性能曲線に回転数のメモリ振ってないからよくわからないけど
新旧乗り比べても低回転域のトルクダウンは気にならないレベルなんじゃないかな

448 :774RR:2018/03/30(金) 01:29:05.89 ID:jpBXklrv.net
このスレは日本語不自由なの多いね
毎度毎度何を言ってるのか分からん

449 :774RR:2018/03/30(金) 01:34:25.24 ID:5EclwioR.net
固体リチウムって2020年ごろだったよな、という事はやっぱり液体リチウム積むHV車はユーザーテストか、
ホンダは相変わらずやな、鈴木より変態やわやっぱ、

450 :774RR:2018/03/30(金) 08:17:12.70 ID:ACLyQvmv.net
>>445
アジアも日本以外は殆ど120kmが上限だと思ったぞ
タイなんかだと一般幹線道ですらそれくらいで平気で流れてるし

451 :774RR:2018/03/30(金) 08:24:25.99 ID:Nc1vUqG8.net
タイってそんな道がいいのか

452 :774RR:2018/03/30(金) 08:24:54.97 ID:iecHp2hW.net
>>448
どれ読んで意味わからないって言ってんの?
君の真上のエンジン特性に関するレス(447)とかなら別に普通の話だと思うけど。
もしそれの意味がわからないと言うのなら単に基本的な知識不足で理解できないってだけではないの

453 :774RR:2018/03/30(金) 08:33:27.24 ID:9jMTJumx.net
>>404なんだけど、一昨日はあんなにロンスクおしてたのに
昨日はつけてる人誰もいなかったん?

454 :774RR:2018/03/30(金) 08:37:03.18 ID:bYTlzkLU.net
>>452
細タイヤとか転倒の話以外理解できない人なんだよ

455 :774RR:2018/03/30(金) 08:44:41.54 ID:ACLyQvmv.net
>>454
とおもったけど453の意味が分からない…何を言ってんだろ、その人

ここって短い書き込みのが意味不明なもんあるな
もしかして中卒が混ざってんのかな…

456 :774RR:2018/03/30(金) 08:50:47.88 ID:Gt5O/VT+.net
一昨日はロングスクリーンの話題で盛り上がっていたのに
ロングスクリーン付けている人で、ロングツーリング行っている人の書き込みが
昨日は無かった、と言っていると思うけど...

457 :774RR:2018/03/30(金) 08:53:49.60 ID:9jMTJumx.net
>>352
みたいのいっぱいあったじゃん、一昨日

でも昨日はすっぱりその話題でなくなった

単に一昨日で終結したならともかく、どこ行ったのか聞いても7〜8人いたロンスク信者?はなぜ誰も口裏あわせたかのように答える人、ひとりもいなかったのかなと

458 :774RR:2018/03/30(金) 08:54:46.38 ID:ACLyQvmv.net
>>451
よく出張行くけど如何にも飛ばせそうな道ばかり
幹線道路は片側5車線で極端に信号が少なく、交差点は殆ど高架になってるので殆ど止まらない
なので現地のドライバーは制限速度気にせず走ってる感じ
ただあの作りだと歩行者は道を横切るのはかなり大変だろう
たまに見かける歩道橋を使うしか道の反対側に渡れないからな

459 :774RR:2018/03/30(金) 08:55:33.89 ID:ACLyQvmv.net
>>456
翻訳してくれてありがとうw

460 :774RR:2018/03/30(金) 08:57:09.96 ID:iG9sN+lj.net
>>457
話題として終わったからじゃない?
スレの進行なんてそんなもんだし

461 :774RR:2018/03/30(金) 09:01:10.68 ID:miECN4hJ.net
>>460
さすがにそれは不自然すぎるw
じつは一人でid変えな

おっと、誰か来たようだ

462 :774RR:2018/03/30(金) 09:02:58.79 ID:rw4oGzEt.net
>>457
500〜1000kmのスケールのロングツーリングの話やろ?
もう書き飽きたんじゃね?
過去スレ見たらツーリング実況含めていっぱいあるよ。
もう変態としか思えん。

463 :774RR:2018/03/30(金) 09:03:44.96 ID:9jMTJumx.net
>>461
あ〜

464 :774RR:2018/03/30(金) 09:13:46.69 ID:AELxkY07.net
>>461
ワッチョイスレじゃ寂しくてまたこっちにきたの?w

てかロンスク使ってツーリングなんて陳腐な話延々とせにゃならんのかよ?

465 :774RR:2018/03/30(金) 09:18:43.58 ID:miECN4hJ.net
冗談のつもりだったのに、まさか本当に一人で書いてたのか

466 :774RR:2018/03/30(金) 09:39:52.98 ID:ACLyQvmv.net
よくわからんのだけど、それ聞いて何がしたいの?
「自分が使ってないロンスクみたいなもんが便利なはずがない
またそんなもんを多くのユーザーが使ってるはずもない」みたいなことを証明したいの?
で、書き込みがないから自演と決定!ってことなの?
・・・バカすぎる
いたるところでロンスクなんて見るのにいちいちこんなところでそんなこと聞いてどうすんのよw

なんかまた元のカスどもがワッチョイスレから舞い戻ってきたみたいだな
あっちのスレに戻って仲良くやんなよ、迷惑だわ

467 :774RR:2018/03/30(金) 09:44:57.34 ID:fodoLusH.net
ワッチョイスレの勢いが目に見えて減ってるし
ほとんど書き込みがなくなってるのみるとこっちに戻ってきてんだろうね
まあ煽って粘着してわざとこっちをあらしてんだろ
スルーするに限るよ

468 :774RR:2018/03/30(金) 09:51:50.37 ID:GJ62qdWT.net
今あっち覗いてきたら既に3日も書き込みないやん
そら確実に戻ってきてるやろww

469 :774RR:2018/03/30(金) 09:53:17.58 ID:D29s22dv.net
一人でいっぱい書いて、
ぼくのすれのほうがもりあがってるんだー
涙ぐましい努力してたんだね

470 :774RR:2018/03/30(金) 10:03:08.18 ID:IxuevNoy.net
まーた自演厨のお出ましかよ
完全に病気だな

471 :774RR:2018/03/30(金) 10:08:11.16 ID:miECN4hJ.net
>>470
だな

ざっくりみたところ
>>466がPCで
>>468
>>467
>>464
>>462
>>460
あたりは一人で書いてそうw

472 :774RR:2018/03/30(金) 10:43:00.85 ID:mIkOceA4.net
打率6割

473 :774RR:2018/03/30(金) 10:54:31.94 ID:qWjtgvTt.net
>>470
そいつら何でもかんでも一括りにするから困ったもんだ

474 :774RR:2018/03/30(金) 11:03:03.04 ID:miECN4hJ.net
一人で書いてそうリスト


追加
>>470
>>473

475 :774RR:2018/03/30(金) 11:27:52.56 ID:L6RXYf4F.net
牛丼屋連呼しだすのに100ペリカ

476 :774RR:2018/03/30(金) 11:32:38.26 ID:qWjtgvTt.net
どうやらロンスク肯定するか自演疑うのを疑うと一人に括ってくれるみたいだぞ
てか自分と違う意見はすべて同一人物なのかもな

477 :774RR:2018/03/30(金) 11:43:22.74 ID:miECN4hJ.net
>>475
>>476
あたりも自演かな

478 :774RR:2018/03/30(金) 11:54:33.86 ID:4wc26RQo.net
メアド欄がageになってるのは全部同じ人?

479 :774RR:2018/03/30(金) 12:02:57.01 ID:0KhA7ahW.net
ID:miECN4hJも相当ヤバイけどなw

480 :774RR:2018/03/30(金) 12:04:35.12 ID:FHUrls54.net
何このスレ
PCXネタが全くない

481 :774RR:2018/03/30(金) 12:06:32.34 ID:miECN4hJ.net
>>480
きっとまた自演で盛り上げてくれるよ

482 :774RR:2018/03/30(金) 12:07:17.87 ID:g3xbzICE.net
自演かどうかは知らんがワッチョイスレが止まってからこの調子なのは確かよ
そのうちまたワッチョイ入れようとか言い出すよW

483 :774RR:2018/03/30(金) 12:08:17.15 ID:miECN4hJ.net
>>482
も自演っぽい

484 :774RR:2018/03/30(金) 12:12:42.36 ID:4wc26RQo.net
重複スレを立てたものの誰も利用しないことに焦って荒らし再開に踏み切ったクズ
 → ID:miECN4hJ 

485 :774RR:2018/03/30(金) 12:13:32.46 ID:vyh2uw2Q.net
>>480
お前牛丼食ったのかよ?

486 :774RR:2018/03/30(金) 12:22:53.15 ID:jfqn0YlH.net
今日のお昼はラーメン炒飯

487 :774RR:2018/03/30(金) 12:27:55.47 ID:SncQcvfr.net
弁当に入れた鰆の西京焼が最強です

488 :774RR:2018/03/30(金) 12:29:02.30 ID:9jMTJumx.net
>>466
なにを必死になってるの?

ロングスクリーンつけてる人は、どこスタートでどこまで行った?

↑別に文句言われるようなことは書いてないと思うけど?

489 :774RR:2018/03/30(金) 12:31:02.96 ID:5xUuFzCz.net
高速道路走行をするとき、
ゆったりめの普段着でロンスクありよりも
ライジャケでロンスクなしのほうがラクだと思う

他にもバイク持ってたり、バイク歴長い人は、バイク向けのウェア持ってる人がほとんどだろうけど
PCXの場合はゲタ用途から入った人も多いだろうしなあ
意見が噛み合わないのもしかたないのではなかろうか

490 :774RR:2018/03/30(金) 12:32:45.48 ID:vyh2uw2Q.net
>>486
お前なに食ってんだよ
牛丼食えよ

491 :774RR:2018/03/30(金) 12:41:49.00 ID:q+evPrgR.net
>>488
ID赤くして粘着してるオマ言うな件

492 :774RR:2018/03/30(金) 12:49:23.68 ID:4wc26RQo.net
勝手な意見を書かせてもらうと、ロンスクに興味ない自分としては
この話題を無理に蒸し返そうと必死な奴はウザい
勝手な意見で悪いけども

493 :774RR:2018/03/30(金) 12:49:29.20 ID:cLvZATgi.net
あーあ、せっかく平和で良いスレだったのにキチガイのせいで終わったな

494 :774RR:2018/03/30(金) 12:49:40.84 ID:9jMTJumx.net
》よくわからんのだけど、それ聞いて何がしたいの?
ただの好奇心、ツーリング経験多い人が多数いるこのスレでは普通だろ

》「自分が使ってないロンスクみたいなもんが便利なはずがない
またそんなもんを多くのユーザーが使ってるはずもない」みたいなことを証明したいの?
どこに行ったか聞いて嘘かどうかわかるわけ無い、何をそんなに警戒してるの?

》で、書き込みがないから自演と決定!ってことなの?
いや、レスなくてさみしいなー位のはなしだったんだが?

》・・・バカすぎる
そりゃどーも

》いたるところでロンスクなんて見るのにいちいちこんなところでそんなこと聞いてどうすんのよw
いままでもツーリングどこいく?どこ行った?は普通にO.K.でロンスクつけてる人はだめなの?
変な話

》なんかまた元のカスどもがワッチョイスレから舞い戻ってきたみたいだな
あっちのスレに戻って仲良くやんなよ、迷惑だわ
よっぽどワッチョイが気になるようでw


な、感じですが
>>466
は何がそんなに気に入らないの?

495 :774RR:2018/03/30(金) 12:52:10.32 ID:1yQLLk41.net
>>484
多分それやな
あっちのスレ建てた本人やろ

>>489
ロンスクありでライジャケ着てるで(コミネマンやw)
ロンツーやとバタつきない方がえーしな

496 :774RR:2018/03/30(金) 12:53:13.86 ID:1yQLLk41.net
>>494
長!必死やんw

497 :774RR:2018/03/30(金) 12:56:02.79 ID:miECN4hJ.net
>>493
>>495
>>496
>>491
このへんも自演臭い
>>466からid変えて返事できない気配もする

498 :774RR:2018/03/30(金) 12:57:09.68 ID:88rcYI+B.net
>>493
なー。隔離スレ出来たあとの和やかなスレに戻してくれよ。

このID↓の奴等、絶対隔離スレからの戻り組だよな。
ID:miECN4hJ
ID:9jMTJumx

499 :774RR:2018/03/30(金) 13:00:00.57 ID:9devh6SG.net
にちゃんにべったりしてないで自慢のpcxで走ってくればいいのにw

500 :774RR:2018/03/30(金) 13:00:10.06 ID:miECN4hJ.net
>>498
も自演だな

501 :774RR:2018/03/30(金) 13:01:25.86 ID:vyh2uw2Q.net
>>499
ごちゃんしかしてないから良かったわ

502 :774RR:2018/03/30(金) 13:04:42.71 ID:miECN4hJ.net
>>499
これもじえんかな

503 :774RR:2018/03/30(金) 13:05:44.90 ID:zAQCMCjE.net
>>497
つかなんでこっちに来んの?
あらされるのが嫌だからあっち行ったんじゃねぇのか?
さっきから一言もPCXの事に触れずに9レス目
いったいなにしに来てんだよ

504 :774RR:2018/03/30(金) 13:07:32.87 ID:4wc26RQo.net
ID:miECN4hJとかはPCX150の何が気に入らなくて荒らし続けているのかね
迷惑なカスどもだ

505 :774RR:2018/03/30(金) 13:17:46.21 ID:Cc+ZMG4W.net
キチガイID:miECN4hJの発作はPCXを買えるようになるまで治まらないの?

506 :774RR:2018/03/30(金) 13:23:02.54 ID:miECN4hJ.net
>>505
また自演か

507 :774RR:2018/03/30(金) 13:25:19.73 ID:DPczKbMY.net
ID:miECN4hJはもうPCXとかどうでも良くなっててあっちのスレが満員御礼になんないから許せないんだろ
そいつ絶対友達いないと思うわ
まわり中敵だらけと思ってそうだし

508 :774RR:2018/03/30(金) 13:26:18.97 ID:miECN4hJ.net
>>507
自演乙

509 :774RR:2018/03/30(金) 13:45:49.11 ID:S4RC8aSU.net
いい加減NGにでも放り込んでスルーしろ
いつまでも構うから粘着すんだぞ
あらしに来てるID:miECN4hJみたいな奴等の思う壺だ

510 :774RR:2018/03/30(金) 13:58:01.05 ID:miECN4hJ.net
>>509

自演だな

511 :774RR:2018/03/30(金) 15:01:38.00 ID:mtwLstar.net
なりふり構わないヤケクソ気味の自演認定で自分が立てたワッチョイスレへ住人を誘導しようと涙ぐましい努力する痛々しい馬鹿発見wWw

512 :774RR:2018/03/30(金) 15:13:55.28 ID:miECN4hJ.net
>>511
ばればれの自演

513 :774RR:2018/03/30(金) 15:24:50.50 ID:D29s22dv.net
さすがに全部じゃないだろうが、八割位は一人で書いてたんだろうな、ロンスク
でもツーリング経験ないから具体的な話ができなそう
別に自演でもなんでもいいけど、もう少しみのある話してくんねーかな

514 :774RR:2018/03/30(金) 15:41:03.81 ID:ilA5skny.net
ロングスクリーンの件よりも、125と150の走行性能に大差無いって意見に
反論が非常に多数出まくったのが違和感だったな
まあその反論の方が正しかったのかも知れんが

515 :774RR:2018/03/30(金) 15:55:21.13 ID:D2JIg98l.net
いや欲しけりゃ書くけど、同じ話何回してもしょうがないだろうと思いながらスルーしてるよ。俺は新型にwktkだから、数年ぶりにスレに戻ってきただけで。

516 :774RR:2018/03/30(金) 15:57:56.27 ID:S4RC8aSU.net
今、過去レス見てたんだが、ここで暴れてるのは>>17-21を書き込んでた奴だろうな
あっちの過疎りよう見てるとあれこそ実は自演なんじゃねーのかとすら思える
ま、結局>>16が言ってた事が図星だったわけだ

517 :774RR:2018/03/30(金) 15:59:38.25 ID:rw4oGzEt.net
新型のカタログもらってきた。
アクセサリーのロンスクの写真が現行だな。

518 :774RR:2018/03/30(金) 16:02:05.02 ID:ilA5skny.net
勝手に解説

当スレには長年にわたりスレ住人に対する誹謗中傷を行う変質者が粘着しています。
この変質者の行動を簡単にまとめると下記のとおりとなります。

1.スレ住人に対し「嫉妬」「牛丼屋」「アスペ」「アンチ」といったレッテル貼りして情報交換を妨害
2.それだけでは飽き足らず、意味不明な屁理屈をこねて重複スレを立て、スレ住人の分断を図る
3.しかし分断工作は失敗。重複スレは閑散とし、変質者が去った本スレは雰囲気が良くなりますます盛況。
  この状況に変質者は困惑。
4.なりふり構わないヤケクソ気味の自演認定で本スレを荒らして自分が立てたワッチョイスレへ住人を誘導しようと
  涙ぐましい努力する    ← 今ここ
 
 

519 :774RR:2018/03/30(金) 16:02:11.81 ID:dRqSQiu1.net
>>514
大差ないってのはやっぱり変だからでしょ
全体の25%も上乗せありゃバカでも違いわかんだろ

520 :774RR:2018/03/30(金) 16:10:16.36 ID:qWjtgvTt.net
>>518
強烈なキチガイと変なのが数名居るみたいな
多分こぞって隔離スレから帰ってきたんだろ

521 :774RR:2018/03/30(金) 16:20:50.28 ID:miECN4hJ.net
>>520
また自演か

522 :774RR:2018/03/30(金) 16:25:58.91 ID:ilA5skny.net
>>519
普段150に乗ってる人が125乗ったら違いを感じたらしい(>>395等)が、
逆パターンでも同じように感じるのか少し気になる

>>520
俺は恐らく1人、多くても2人だけだと思っているが
まあどうでもいい事だけどね

523 :774RR:2018/03/30(金) 16:27:55.59 ID:miECN4hJ.net
>>518
細ちん

524 :774RR:2018/03/30(金) 17:15:00.86 ID:eqiZzgHN.net
まぁ、荒れればい〜んじゃね?
ワッチョイ無しで文句言ってもしかたない

525 :774RR:2018/03/30(金) 17:26:37.27 ID:NRqZLzfV.net
>>524
その理屈って「鍵が掛かってないなら盗んでもいい」って泥棒の理屈と同じな

526 :774RR:2018/03/30(金) 17:38:56.46 ID:3qH7m75B.net
スペイシー125に比べて、
格段に耐久性堅牢性がなくなっている
見た目こじゃれてこぎれいだがヤワでチャチくなっている

527 :774RR:2018/03/30(金) 17:40:01.11 ID:eqiZzgHN.net
>>525
荒らしってどんな罪?

528 :774RR:2018/03/30(金) 17:46:21.41 ID:U/BvLKrL.net
PCXの125と150とで
大差あるかどうかだとか
ロンスクがどうだとか
おまえら細かすぎだわw

ステーキ250gと300gに置き換えて考えてみろ
20%しか変わらねえから大差ないと思うヤツと、
250gでも満足なのに300gだとか大満足すぎるだろっていうヤツがいるとする
その2人が言い争ってたら、どう思う?

好きにしろやwって思うだろ、そう言うことだ

529 :774RR:2018/03/30(金) 17:47:14.55 ID:uwbLp/UO.net
>>524
それを言うために荒らしたのか
人間のクズだな

530 :774RR:2018/03/30(金) 17:53:30.72 ID:1xOONiza.net
>>529
細ちんか

531 :774RR:2018/03/30(金) 17:53:31.68 ID:eqiZzgHN.net
ワッチョイに効果があるかは疑問だが
対策しないで文句いってのが滑稽にみえる

532 :774RR:2018/03/30(金) 18:01:21.67 ID:onX6n4hj.net
両方とも買えばイインダヨ

533 :774RR:2018/03/30(金) 18:30:16.58 ID:lUPWdYmU.net
みんなベスパは興味ないの?
GTS300とかいいと思うんだけど。
小さくて速いから普段使いからツーリングまでこなす。

534 :774RR:2018/03/30(金) 18:42:42.01 ID:OpDPOlTD.net
>>531
荒らしてる張本人が対策を語るとか滑稽にみえる

535 :774RR:2018/03/30(金) 18:45:45.74 ID:HXK6uYjb.net
ところで先日発覚したPCX大量盗難事件は犯人が転売していたって話だけど
スマートキーでイモビの新型も同様に転売できるのだろうか
転売困難ならば盗難被害抑止効果が期待できると思うけど

536 :774RR:2018/03/30(金) 18:51:17.78 ID:U/BvLKrL.net
>>533
よく知らないんだけど
フロント片持ちになってるのが気持ち悪いのと
ベトナム製のホンダよりもぶっ壊れそうだな
ってのが正直な気持ち。スタイリッシュだなとは思う。

PCX乗りにも超オススメっていうのなら、説得力あるインプレなら俺は歓迎

スペックで目に止まったのは
燃料タンク8.5±0.5って表記
なんだよ±0.5ってwピアッジオでは普通なのかな

537 :774RR:2018/03/30(金) 18:56:45.44 ID:m2u7Bj1d.net
そんな遅いバイクのために車検費用をつかうのはバカバカしいと思います

538 :774RR:2018/03/30(金) 19:13:27.63 ID:ybj/ZgCv.net
車検てどういう事?

539 :774RR:2018/03/30(金) 19:19:11.23 ID:re5zen0C.net
バイク板に来ているのに車検が義務付けられる排気量を知らないってどういう事?

540 :774RR:2018/03/30(金) 19:25:53.65 ID:HXK6uYjb.net
>>536
おおむね同感
こんなので高速道路を走るくらいならPCX150のが10倍マシ

541 :774RR:2018/03/30(金) 19:48:15.51 ID:B9pqrdfm.net
新型が四月末に納車とのこと
楽しみ

542 :774RR:2018/03/30(金) 19:52:19.56 ID:yATwyOYc.net
今からの契約だと早くて6月になるらしいな
こりゃ新型はホンダも予想外の大人気品薄か?

543 :774RR:2018/03/30(金) 20:03:49.40 ID:5EclwioR.net
3ヶ月待ちとか普通すぎて泣けるわ、

544 :774RR:2018/03/30(金) 20:20:03.30 ID:rjgziR1c.net
>>514
ライダー性癖の排気量マウント始まっただけだろw

「俺のリッター〜PCXはサブでぇ〜」は、スレで死ぬほど聞く言葉。
自分が良いと思ったバイクを乗るのが、PCX海苔w

545 :774RR:2018/03/30(金) 20:40:57.38 ID:E5eUQBpN.net
アドレスV125がメインバイクでサブがPCX150の俺、高みの見物

546 :774RR:2018/03/30(金) 20:45:25.10 ID:nCoLth3I.net
>>544
何か問題あるの?
リッターあればPCXはセカンド、サブだろう
むしろリッターよりPCXメインな人が多い気がするけど

547 :774RR:2018/03/30(金) 20:55:41.44 ID:Xqzpvsqf.net
https://www.youtube.com/watch?v=LrEWdqV_xm8

これで加速力同じだとか言われてもな
150と175で変わらないというならわかるけど

548 :774RR:2018/03/30(金) 21:11:40.33 ID:0Hwue6uJ.net
大差ないって言ってたヤツならいたけど

549 :774RR:2018/03/30(金) 21:25:12.03 ID:L2HfxgUx.net
段違いとか言っていいレベル

550 :774RR:2018/03/30(金) 22:05:36.20 ID:yIqx9G4c.net
https://www.youtube.com/watch?v=ORDGczS8xcY
ねえこれPCXはヘッドライトの取り外しカンタン?

551 :774RR:2018/03/30(金) 22:22:34.06 ID:dQiM2yIA.net
今日の乾燥強風でホコリまみれになってて泣けた

552 :774RR:2018/03/30(金) 22:28:11.54 ID:Hc0G35+N.net
今日バイク屋で初めて実車見た
もう入ってきてたのか

553 :774RR:2018/03/30(金) 22:35:07.14 ID:vBSFSjMp.net
>>552
どこや

554 :774RR:2018/03/30(金) 22:38:50.10 ID:AOOP6sVw.net
サーバー死んでるな4月の納車に間にあわせるにはもう入って来てもおかしくない

555 :774RR:2018/03/30(金) 23:34:47.56 ID:m+h4jKUh.net
4月20日より前に客に引き渡すとかあり得ないでしょ

556 :774RR:2018/03/30(金) 23:40:36.83 ID:AOOP6sVw.net
PCX
発表日:3月(3月15日)
発売日:4月(4月6日)
価格:税込34万2,360円
備考:ABS仕様なし、リアドラム、スマートキー
生産国:日本仕様はベトナム生産
PCX150
発表日:3月(3月15日)
発売日:5月(5月14日)→4月20日
価格:37万3,680円(ABS:39万5,280円)
備考:リアドラム、スマートキー
生産国:日本仕様はベトナム生産

557 :774RR:2018/03/30(金) 23:41:48.30 ID:UJl4QT2n.net
ずっと天気いいな。
お前らツーリングどこ行く?

558 :774RR:2018/03/30(金) 23:51:26.54 ID:UuROxaNl.net
俺も今日見たけど、125じゃなかったか?

559 :774RR:2018/03/31(土) 00:00:50.65 ID:UUKgX3ry.net
>>550
結論から言うと新型はバラしにくい
56/18と81/30の純正オプションの取り付け時間を比較してみたら解るが軒並み1Hほど多くなっている
たとえばグリップヒーターは56/18は1.0Hなのに対し81/30は2.2Hとなっている。他も然り
つまり手慣れたメーカーのメカニックでさえばらして取り付けるのに時間がかかるってことになる

560 :774RR:2018/03/31(土) 01:07:14.35 ID:41lEpOTZ.net
>>559
工賃ぼったくる口実ちゃうの?

561 :774RR:2018/03/31(土) 02:03:53.84 ID:6zQysayB.net
コンビブレーキの解除も難易度上がるのかな?
やはり高くてもABS仕様を選ぶのが無難だな

562 :774RR:2018/03/31(土) 07:15:08.92 ID:7UpYAs4L.net
>>560
あさまさいな

563 :774RR:2018/03/31(土) 07:15:41.21 ID:7UpYAs4L.net
浅ましいな

564 :774RR:2018/03/31(土) 07:22:27.10 ID:uhjAzcP0.net
>>533
ベスパって根本から造りが違うじゃん?
外骨格で昆虫みたいな感じで
走りにどう影響するのかとか、乗ってみないとわからないが
なかなか手を付けられないというか・・・
他にはないおしゃれさはあるけどね

565 :774RR:2018/03/31(土) 07:27:02.30 ID:uhjAzcP0.net
>>547
こんなに違うのかw

新型で興味あるのは150と125HVでの加速の比較かな

566 :774RR:2018/03/31(土) 07:50:27.31 ID:2sEhGb0H.net
ショップでカウル外す作業見たがプロでもスゲー時間かかるのな
爪おらないようにウェス噛ませたピックで隙間つくってはずしていく

劣化したカウルなんて酷いもんだ

567 :774RR:2018/03/31(土) 07:59:08.68 ID:rVr31k9i.net
>>566
その分着けるのが簡単
あと二年もすると爪がおれる
新品の時に一度ばらしてシリコン塗っとくとだいぶまし

作業時間が一時間増えると工賃がやく8000円から一万円高くなる
125と150では工賃区分が違うのでこういう価格差が出る

568 :774RR:2018/03/31(土) 08:04:49.28 ID:5XISZtrK.net
レート通りに作業が終わらないってのもあるんだろうけど、
客目線からするといきなり倍っていうのはちょっとなあ・・

569 :774RR:2018/03/31(土) 08:13:14.64 ID:+8luzPc7.net
もしかするとねじ止めが増えたのかもね
でも購入時一回だけだから、etcとグリヒはワンセットでつけてしまうべきだな
それにしても二時間はかなりの手間だろ
素人の自分がネットでみながら作業して二時間だった

570 :774RR:2018/03/31(土) 08:35:15.51 ID:+8luzPc7.net
>>557
ゴールデンウイークに広島方面予定

571 :774RR:2018/03/31(土) 08:36:59.80 ID:hYy+JfbJ.net
コーチンで稼ぐ それが名古屋ドリーム

572 :774RR:2018/03/31(土) 08:43:48.08 ID:t9MDti3r.net
工賃て基本8000円ぐらいが通常なの?

573 :774RR:2018/03/31(土) 08:52:11.74 ID:ITfBGaG7.net
>>572
排気量で区分されてて、PCXに関してはそれぐらいが普通
CB1300とかだと10000〜12000円/H

これを10で割って、仮に10000円なら6分1000円
取り付け時間が30分なら0.5Hとなり
10000×0.5=5000円

仮に8000円で2.2Hならば17600円の工賃となるし
10000円ならば22000円の工賃となる

このシステムをレバレートという

574 :774RR:2018/03/31(土) 09:05:12.78 ID:pIH+TrHA.net
>>571
座布団一枚あげる

575 :774RR:2018/03/31(土) 09:09:45.19 ID:pIH+TrHA.net
>>557
ロング(連泊)なら、gwに久々に青森かな
直近から来週水曜か木曜に天気の良い方にいく

576 :774RR:2018/03/31(土) 09:17:06.16 ID:41lEpOTZ.net
>>557
アワイチにするかビワイチにするか迷い中

577 :774RR:2018/03/31(土) 09:24:31.32 ID:w79ePDB8.net
前スレに記載の要望点のうち今度のフルモデルチェンジで実現したもの

1.メットイン容量アップ
2.最高速度の向上
8.リアタイヤをもう少し太く
9.コンビブレーキの廃止または解除スイッチ増設
  (→ABSモデルで実現)

現時点で明らかになっている情報だけでなんと4点もの実現を確認。
さらにABSモデルの追加とスマートキー・イモビが標準装備された。

 一方、現行モデルより劣る部分は
●もともと良くなかった整備性がさらに悪化。工賃が余計にかかるように
●ロンスクなど一部純正部品が大幅値上げ

が認められ、いろいろと手を加えたい人にやや厳しい変化があった。

578 :774RR:2018/03/31(土) 09:31:06.90 ID:Kjdp6QxY.net
>>577
要望なら、コンビ+前後abs
これをいれないのはおかしい
さんざん言われてるだろう

579 :774RR:2018/03/31(土) 09:50:47.84 ID:w79ePDB8.net
>>578
それは全く言われていないしおかしくもない
前スレが建った時点では新型の仕様がハッキリしていないのに言えるはずが無い

580 :774RR:2018/03/31(土) 10:04:40.26 ID:Lccfgur3.net
細ちんまたきてんのかよ

581 :774RR:2018/03/31(土) 10:11:26.24 ID:0qp5ISBz.net
>>579
じゃあ次のには必ずいれてね

582 :774RR:2018/03/31(土) 10:49:21.13 ID:zNfnDswh.net
とりあえず30万円握りしめて家をでた
今バイク屋で、新型注文しようとしたが納期だいぶ先になるかもいわれた
もう三台オーダー入ってるよーだって
150は正確な納期月曜までわからんっていうから、6/1に間に合うなら即買って、間に合わないなら梅雨には乗りたくないし
お盆ツーリングに慣らし運転したくないので9月に買うって言ってとりあえず今帰り道

583 :774RR:2018/03/31(土) 10:57:15.46 ID:zNfnDswh.net
とりあえず持って帰って来た30万円w
https://i.imgur.com/AKGPFEI.jpg
新型やめてこれを頭金にでもしてハイエースでも買ってトランポするかな
新型は来年でもいいしとか廃工場の隅っこでコーヒーのみながら考えてる

584 :774RR:2018/03/31(土) 10:59:53.85 ID:zNfnDswh.net
>>578
もしでるなら自分も前後連動absがいいな
前から何度も書いてるけど

585 :774RR:2018/03/31(土) 11:11:35.52 ID:1SlwbUHC.net
>>583
貧乏人がよくやる奴だ!

586 :774RR:2018/03/31(土) 11:24:48.90 ID:5XISZtrK.net
仕事にもよるけど、最近は一般人がまとまった現金を見る機会は減ってるから
記念写真として別にいいんじゃねw

587 :774RR:2018/03/31(土) 12:02:08.92 ID:pIH+TrHA.net
>>585
毎日荒らしてて何がたのしいの?

588 :774RR:2018/03/31(土) 12:32:30.92 ID:RzCx/j66.net
>>586
駄菓子屋に走る子供の気分w

589 :774RR:2018/03/31(土) 12:42:57.87 ID:w9vujY+u.net
>>577
iphoneに始まるネジ無しスマートフォンように、
整備性を諦めると小型化できたりコストダウンできたりするしね

だいたいの工業製品が整備性を捨ててコストダウンしていく傾向だよね
整備性が高いことにお金を払ってくれるお客さんが少ないから

590 :774RR:2018/03/31(土) 13:00:06.53 ID:JOozRizm.net
コンビブレーキ盲信者がウジ虫のように湧いているようだがこんなものの有用性は皆無だろう。
普通、ブレーキを掛けるときは両手でかけるから1ミリたりとも便利になる要素が無い。
それどころか自在なブレーキ配分を妨げる危険なマイナス要因の方が大きい。
eSPエンジンやPCXのあからさまな類似品(SEPやNMAX等)を出した他社がコンビブレーキ搭載は
ほとんど見送っていることからも有用性が無いことは明らかだ。
今回、危険で不要なコンビブレーキを搭載しないホンダスクーターという選択肢を与えてくれた
新型PCX150ABSは今まで以上に広い層から支持され好調な売り上げを記録するに違いない。

591 :774RR:2018/03/31(土) 13:04:15.59 ID:s9dl55fq.net
>>590
また細ちんか

592 :774RR:2018/03/31(土) 13:18:57.26 ID:ceZur+OE.net
>>591
変質者は隔離スレへ帰れ

593 :774RR:2018/03/31(土) 13:25:52.83 ID:uyYs3Dta.net
>>592
は細ちん
この後id変えまくると思うので俺を使って連鎖ng推奨

594 :774RR:2018/03/31(土) 13:28:23.99 ID:COOoXxib.net
>>581
要望点の記載は新型PCX発表にともない今スレから廃止になりました

595 :774RR:2018/03/31(土) 13:29:47.24 ID:uyYs3Dta.net
>>594
は細ちん?

596 :774RR:2018/03/31(土) 13:33:16.00 ID:pIH+TrHA.net
>>593
連鎖にしてもお前しか消えない

597 :774RR:2018/03/31(土) 13:36:32.02 ID:uyYs3Dta.net
残念だw

598 :774RR:2018/03/31(土) 13:37:28.10 ID:JOozRizm.net
こいつは間違いなく「誹謗中傷を行う変質者」って奴だな
せっかくご希望の重複スレも立ったのに何が不満でこんなことしてるんだか
  ↓
>523 :774RR :2018/03/30(金) 16:27:55.59 ID:miECN4hJ
>>518
細ちん

>530 :774RR :2018/03/30(金) 17:53:30.72 ID:1xOONiza
>>529
細ちんか

>580 :774RR :2018/03/31(土) 10:04:40.26 ID:Lccfgur3
細ちんまたきてんのかよ

>591 :774RR :2018/03/31(土) 13:04:15.59 ID:s9dl55fq
>>590
また細ちんか

>593 :774RR :2018/03/31(土) 13:25:52.83 ID:uyYs3Dta
>>592
は細ちん
この後id変えまくると思うので俺を使って連鎖ng推奨
 
595 :774RR :2018/03/31(土) 13:29:47.24 ID:uyYs3Dta
>>594
は細ちん?
 

599 :774RR:2018/03/31(土) 13:39:20.36 ID:uyYs3Dta.net
>>598
細ちん乙

600 :774RR:2018/03/31(土) 13:41:10.15 ID:aVmBo/k4.net
またキチガイ荒らしが暴れているのか
荒らすならキチガイ専用の別スレを荒らせよカス

601 :774RR:2018/03/31(土) 13:42:41.68 ID:uyYs3Dta.net
>>600
細ちんだな

602 :774RR:2018/03/31(土) 13:45:11.69 ID:uyYs3Dta.net
>>603
も細ちんになると予言

603 :774RR:2018/03/31(土) 13:58:39.95 ID:bPeTwKv/.net
昨日の自演認定厨と同じキチガイだな
こいつPCX150にどんだけ深い恨みがあるんだよ

604 :774RR:2018/03/31(土) 14:04:09.43 ID:uyYs3Dta.net
>>603
細ちんw

605 :774RR:2018/03/31(土) 14:09:59.15 ID:l706Uml1.net
>>593
てかお前が荒らしのくせにすげー厚顔無恥だな

606 :774RR:2018/03/31(土) 14:13:03.21 ID:uyYs3Dta.net
>>605
細ちん必死すぎw

607 :774RR:2018/03/31(土) 14:23:18.74 ID:ukwFWxN3.net
>>593
荒らしの分際でNG推奨とか
基地外の自覚なさそうだな

608 :774RR:2018/03/31(土) 14:23:39.83 ID:uyYs3Dta.net
>>607
細ちんこ

609 :774RR:2018/03/31(土) 14:37:25.31 ID:mPtUUxID.net
予想される荒らしの次のセリフ

 まぁ、荒れればい〜んじゃね?
 ワッチョイ無しで文句言ってもしかたない

610 :774RR:2018/03/31(土) 14:43:15.77 ID:uyYs3Dta.net
>>609
PCX買えない細ちん

611 :774RR:2018/03/31(土) 15:23:54.48 ID:vAGmzLPC.net
PCXを買えずに8年間もスレを荒らし続けたかわいそうなID:uyYs3Dta

612 :774RR:2018/03/31(土) 15:29:22.25 ID:PUs0Ipj/.net
>>611
細ちんのでっち上げ叩き

613 :774RR:2018/03/31(土) 15:51:03.78 ID:xGU+6Jnm.net
再び解説


当スレには長年にわたりスレ住人に対する誹謗中傷を行う変質者が粘着しています。
この変質者の行動を簡単にまとめると下記のとおりとなります。

1.スレ住人に対し「嫉妬」「牛丼屋」「アスペ」「アンチ」といったレッテル貼りして情報交換を妨害
2.それだけでは飽き足らず、意味不明な屁理屈をこねて重複スレを立て、スレ住人の分断を図る
3.しかし分断工作は失敗。重複スレは閑散とし、変質者が去った本スレは雰囲気が良くなりますます盛況。
  この状況に変質者は困惑。
4.そこで、なりふり構わないヤケクソ気味の自演認定で本スレを荒らして自分が立てたワッチョイスレへ住人を誘導しようと
  涙ぐましい努力する    ← 昨日はこれ
5.または無差別かつヤケクソ気味の「細ちん」認定(意味不明)で本スレを荒らし、自分が立てたワッチョイスレへ住人を誘導しようと
  涙ぐましい努力する    ← 今日はこれ

 
  

614 :774RR:2018/03/31(土) 16:02:56.19 ID:PUs0Ipj/.net
>>613
が、通称細ちん
>>590とか書いてる荒らし

615 :774RR:2018/03/31(土) 16:08:45.62 ID:tJ5WXC65.net
>>612
いきなりID変えるとかw
どうやら図星だったらしいw

616 :774RR:2018/03/31(土) 16:10:06.78 ID:PUs0Ipj/.net
>>615
が細ちん

617 :774RR:2018/03/31(土) 16:14:29.29 ID:+8luzPc7.net
http://imgur.com/rLVvPyY.jpg
とどいた
ど真ん中にナビを着けたいのでゴクブトにした
100km出さないと振動がないPCXでは防振効果は必要ない

618 :774RR:2018/03/31(土) 16:30:23.81 ID:7iQySPbF.net
>>613
分かりやすい解説乙。

619 :774RR:2018/03/31(土) 16:36:58.70 ID:PUs0Ipj/.net
>>618
細ちんの自演

620 :774RR:2018/03/31(土) 16:38:00.23 ID:xGU+6Jnm.net
補足
いかにも知能が低そうなボキャ貧・粘着即レスのレッテル貼りがこの変質者の得意技です

621 :774RR:2018/03/31(土) 16:39:27.25 ID:xGU+6Jnm.net
>>617
う〜ん…
現行型のバーハンドルでも、ど真ん中にナビを付けられたけど

622 :774RR:2018/03/31(土) 17:16:55.95 ID:PUs0Ipj/.net
>>620-621
は細ちん

623 :774RR:2018/03/31(土) 17:24:36.66 ID:OTtqxBui.net
即レスしたかっただろうに40分近くガマンした荒らし偉いぞ

624 :774RR:2018/03/31(土) 17:27:29.77 ID:YWzkh+qa.net
変質者にしてはよく頑張ったよなw

625 :774RR:2018/03/31(土) 17:28:24.95 ID:PUs0Ipj/.net
>>623
は細ちん

626 :774RR:2018/03/31(土) 17:31:33.46 ID:UmBhJAXx.net
>>621
俺もバーハンに直接付けた。
左にナビ、右にドリンクホルダー。

627 :774RR:2018/03/31(土) 17:52:17.56 ID:xGU+6Jnm.net
>>626
PCX乗る前はスクーターっぽくなくて嫌いだったけどバーハン便利だよね
俺のはナビ台、スマホ台、コンビニフックの3つも付けてしまったよ

628 :774RR:2018/03/31(土) 18:58:22.85 ID:hTlpWl1S.net
俺のはコンビニフック、スマホホルダー、スマホ用Bluetoothリモコンだな

629 :774RR:2018/03/31(土) 19:04:06.54 ID:yBuVehOx.net
>>617
直径どれくらいなん?

630 :774RR:2018/03/31(土) 20:09:03.34 ID:KieYFNgJ.net
ん?
いじくられすぎて衰弱した変質者は自分のスレへ帰ったのかな?

631 :774RR:2018/03/31(土) 20:15:56.82 ID:B4EQhv0Z.net
>>377
ドンケというとカメラバッグしか思い浮かばない

632 :774RR:2018/03/31(土) 20:22:02.35 ID:U0aEic2V.net
>>630
は細ちん

633 :774RR:2018/03/31(土) 20:31:15.74 ID:KieYFNgJ.net
>>632
なんだまだいたのか
いつまでもこんなとこに粘着していないでさっさとバイト行ってバイク買う金稼いでこい
ただしお前気持ち悪いから金が貯まってもPCX買うのは禁止な
灯油運びたいんだろ? Dioでも買っとけ

634 :774RR:2018/03/31(土) 20:43:19.08 ID:U0aEic2V.net
>>633
は荒らしの細ちん

635 :774RR:2018/03/31(土) 22:27:48.07 ID:zNkyHT/0.net
頭おかしい奴が多いなPCX150のスレは

636 :774RR:2018/03/31(土) 22:32:29.18 ID:zNkyHT/0.net
おれはこれから慈悲の瞑想をする
そいつらも幸せでありますようにって

637 :774RR:2018/03/31(土) 23:12:49.46 ID:Ryj55ASV.net
>>632
自分が変質者だとしっかり自覚してて笑えるww

638 :774RR:2018/03/31(土) 23:24:07.96 ID:yBuVehOx.net
スレに住み着いてるヤツがひどい

639 :774RR:2018/03/31(土) 23:24:54.55 ID:U0aEic2V.net
>>637
は細ちん

640 :774RR:2018/03/31(土) 23:44:43.84 ID:UmBhJAXx.net
>>627
しかしスマホ全盛の時代になぜナビ専用機?
俺の場合は通信費ケチって1GBプランなのでスマホナビはちょっと怖いから。
あと、電話やLINEにツーリング邪魔されたくないからスマホはポッケの中だ。

641 :774RR:2018/03/31(土) 23:50:40.68 ID:yBuVehOx.net
バーハンのスクーターってPCX以外にあるの?

642 :774RR:2018/03/31(土) 23:58:14.73 ID:+8luzPc7.net
http://imgur.com/SOAyYMG.jpg
日が沈んでしまったが仮り止め程度に着けてみた

>>629
22.2というハンドルと同じ太さが売りのやつ
長さ調節できないが真ん中が細くならなくていい

>>640
専用機ではなく、買い替えで使わなくなった旧型スマホをナビ専用にしてる

普段はナビを真ん中に、ロンツーの時はカメラをかねたスマホが見やすい取りやすいところに欲しくてこんなのしてみたが現時点でメーター少し見にくい
要は二個並び
現在はラムマウントのX型のを併用してるがボリュームボタンを押してしまうのでこいつのかわりだね
てか暗くてあまりわからなかったが明日ハンドルふこう、汚い

643 :774RR:2018/03/31(土) 23:58:52.42 ID:2YvcDeiB.net
>>632>>639 = 衰弱した変質者

644 :774RR:2018/04/01(日) 00:01:22.68 ID:adOXSjQz.net
あ、640俺宛じゃなかったw
恥ずかしいw

645 :774RR:2018/04/01(日) 00:07:32.18 ID:8cJxjz++.net
>>640
ナビ専用機だと、
見やすい
操作しやすい
現在地住所常時表示
走行中の道路名表示
標高表示
してくれるからね。
走っていて安心感がある。
手袋したままでも操作できるし

646 :774RR:2018/04/01(日) 00:09:19.69 ID:adOXSjQz.net
感圧式はとても使いやすいナブユー37復活きぼんぬ

647 :774RR:2018/04/01(日) 00:14:26.66 ID:8cJxjz++.net
>>646
そうそう
今使っているナブユーが駄目になったら俺もスマホに変えるしか無い

648 :774RR:2018/04/01(日) 00:31:36.06 ID:BDzXFHH0.net
>>644
気にするな
ID変わったがレスサンクス

>>645
地図情報が古くて変なところ走るのはご愛嬌だけどな。
ユピテルのだが、レーダーと連動してくれるのもありがたい。何度か助けられた。

649 :774RR:2018/04/01(日) 00:39:31.99 ID:/DYn9tP6.net
バイクと軽乗用車衝突、大学生が死亡 瑞浪



バイクと軽乗用車衝突、大学生が死亡 瑞浪. 31日午前2時半ごろ、岐阜県瑞浪市薬師町の国道19号の信号交差点で、同市土岐町の大学生市川湧大さん(20)のバイクが、
左側から来た愛知県豊橋市多米中町、無職大木裕加里さん(26)の軽乗用車と衝突。市川さんは心破裂で死亡した 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:0be15ced7fbdb9fdb4d0ce1929c1b82f)


650 :774RR:2018/04/01(日) 00:41:11.55 ID:8cJxjz++.net
三陸沿岸地域なんてナビ地図がほとんど役に立たなかった

651 :774RR:2018/04/01(日) 03:27:44.98 ID:+5X0wzma.net
>>639
一度は意気揚々と隔離スレに行ったんだろ?
なんで舞い戻ってんだよ?
寂しいのか?情けねー奴w

652 :774RR:2018/04/01(日) 05:52:41.26 ID:lPf5F8vE.net
PCXを買えずに8年間もスレを荒らし続けたキチガイだからね
そんなヤツ情けなくて当たり前だわな

653 :774RR:2018/04/01(日) 06:44:34.70 ID:9pF8ZWGs.net
>>575
GWの青森はまだ山間部に雪が残っているかもよ
去年GW明けに秋田県北部の国道走ったとき雪景色に遭遇して驚いた

654 :774RR:2018/04/01(日) 07:31:11.12 ID:m3sLeSFK.net
ちょーかいさんにしろアスピーテにしろ雪は普通にありまくり

655 :774RR:2018/04/01(日) 07:34:18.14 ID:m3sLeSFK.net
>>650
新しい道できてるよな
宮古に新しいフェリー乗り場作る準備がちゃくちゃくと進んでいる
道の駅田老とか無くなってて焦った

656 :774RR:2018/04/01(日) 08:39:55.27 ID:KxoChJe9.net
>>651
は、夜のお勤め中の細ちん

657 :774RR:2018/04/01(日) 08:42:26.55 ID:KxoChJe9.net
>>652
これも細ちん
得意技は、id 変えて多数を装う

658 :774RR:2018/04/01(日) 09:41:13.11 ID:fK1NiALF.net
こんなちっちゃいバイクで怖くないの?

659 :774RR:2018/04/01(日) 09:45:24.56 ID:Od6icekj.net
>>656-658
お前ウゼぇから他所行ってくれねえかな

660 :774RR:2018/04/01(日) 09:48:33.15 ID:KxoChJe9.net
>>658
朝から荒らしてる細ちん

661 :774RR:2018/04/01(日) 09:53:17.15 ID:KxoChJe9.net
>>659
夜勤あけで気が立っている細ちん

662 :774RR:2018/04/01(日) 10:17:25.49 ID:nPh48mL3.net
再び解説


当スレには長年にわたりスレ住人に対する誹謗中傷を行う変質者が粘着しています。
この変質者の行動を簡単にまとめると下記のとおりとなります。

1.スレ住人に対し「嫉妬」「牛丼屋」「アスペ」「アンチ」といったレッテル貼りして情報交換を妨害
2.それだけでは飽き足らず、意味不明な屁理屈をこねて重複スレを立て、スレ住人の分断を図る
3.しかし分断工作は失敗。重複スレは閑散とし、変質者が去った本スレは雰囲気が良くなりますます盛況。
  この状況に変質者は困惑。
4.そこで、なりふり構わないヤケクソ気味の自演認定で本スレを荒らして自分が立てたワッチョイスレへ住人を誘導しようと
  涙ぐましい努力する    ← 
5.または無差別かつヤケクソ気味の「細ちん」認定(意味不明)で本スレを荒らし、自分が立てたワッチョイスレへ住人を誘導しようと
  涙ぐましい努力する    ← 今日はこれ

補足
いかにも知能が低そうなボキャ貧・粘着即レスのレッテル貼りがこの変質者の得意技です
 
  

663 :774RR:2018/04/01(日) 10:21:51.54 ID:KxoChJe9.net
>>662
いらついて寝れない夜勤あけの細ちん

664 :774RR:2018/04/01(日) 10:27:00.93 ID:83JBga5T.net
>>655
カネかけて新しいフェリーターミナル造っているなら1日1往復と言わずにもっと運航して欲しいね
昨年八戸ゆきフェリーを利用したけど、睡眠時間は短くなるし八戸市街の朝渋滞に巻き込まれるしで今一つだった
さて今年はどの航路で北海道行こうかな…

665 :774RR:2018/04/01(日) 10:43:25.12 ID:83JBga5T.net
>>659
同感
ここまで異常な執念深さを見せつけられるとPCX買えなくて8年間うんぬんってのも真実味を帯びてくるね

666 :774RR:2018/04/01(日) 10:59:38.44 ID:KxoChJe9.net
>>665
これが細ちん

趣味は、自分にレスw

667 :774RR:2018/04/01(日) 11:00:47.89 ID:83JBga5T.net
この人発達障害だな
バイクが無くて会話に参加できないならここに来なければ良いのにその判断ができず
場を乱してひんしゅくを買う
現実社会でもかなり迷惑な人物だよね

668 :774RR:2018/04/01(日) 11:02:56.03 ID:24zldhik.net
>>666
俺のぶっといの見たらたまげるぞ

669 :774RR:2018/04/01(日) 11:10:14.93 ID:KxoChJe9.net
>>667
我慢できずにあらしだした細ちん

670 :774RR:2018/04/01(日) 11:12:12.69 ID:KxoChJe9.net
>>668
うp

671 :774RR:2018/04/01(日) 11:22:32.85 ID:24zldhik.net
>>670
お前のが先だ

672 :774RR:2018/04/01(日) 11:23:44.03 ID:OcXoatd4.net
PCXを買えずに8年間もスレを荒らし続けているかわいそうなID:KxoChJe9

673 :774RR:2018/04/01(日) 11:24:09.36 ID:KxoChJe9.net
>>671
なんだ細ちんだったのか

674 :774RR:2018/04/01(日) 11:28:37.14 ID:KxoChJe9.net
>>672
細ちんの特技その2
でっち上げ

675 :774RR:2018/04/01(日) 11:33:04.83 ID:24zldhik.net
>>673
お前実は細ちんだろ

676 :774RR:2018/04/01(日) 11:35:40.06 ID:KxoChJe9.net
>>675
これがあらしの細ちん

677 :774RR:2018/04/01(日) 12:04:04.70 ID:KxoChJe9.net
https://i.imgur.com/NWNTnYv.jpg
ひとやすみw

678 :774RR:2018/04/01(日) 12:13:38.49 ID:c3EvIpDE.net
予想される荒らしの次のセリフ
  
 まぁ、荒れればい〜んじゃね?
 ワッチョイ無しで文句言ってもしかたない

679 :774RR:2018/04/01(日) 12:22:38.53 ID:BDzXFHH0.net
関西以西ばかりなので、今年は伊豆か能登にでも行ってみようかな。
あらためて地図で見ると能登半島てデカいな。
大阪発着で能登ビギナーがのんびり走るには2泊3日コースか。

680 :774RR:2018/04/01(日) 12:38:45.04 ID:KxoChJe9.net
>>678
細ちん

681 :774RR:2018/04/01(日) 12:42:17.22 ID:uKCxt4wj.net
なんか昨日今日と重篤なキチガイが湧いてるな

>>679
去年9月に東京近郊発PCX150で能登行った。
行程は
1日目 下道のんびり走り黒部市泊
2日目 黒部峡谷鉄道を楽しんだ後、高岡のホテル泊
3日目 能登半島半分だけ回る 高岡泊
4日目 能登半島残り部分に行く 高岡泊
5日目 下道のんびり走り帰宅

能登半島で宿が取れずこんな行程に。
ただ能登半島内部までの往復に無料高速道路が使えたので一通り回れた。
走行距離は無駄に伸びてしまったけど楽しかったな。

682 :774RR:2018/04/01(日) 12:58:01.14 ID:7WNNMfUw.net
なんで細チンって呼ばれてるの?

683 :774RR:2018/04/01(日) 13:02:24.22 ID:RuOSlruC.net
補足
いかにも知能が低そうなボキャ貧・粘着即レスのレッテル貼りがこの変質者の得意技です
 

684 :774RR:2018/04/01(日) 13:54:54.22 ID:+5X0wzma.net
牛丼の次は細ちん?全く意味不明w
ワッチョイ好きなんだろ?隔離スレで暴れてこいよ
寂しがり屋のカマってちゃん、ゲラゲラw

685 :774RR:2018/04/01(日) 13:55:44.44 ID:KxoChJe9.net
>>684
細ちん

686 :774RR:2018/04/01(日) 13:56:17.62 ID:KxoChJe9.net
>>683
これも細ちん

687 :774RR:2018/04/01(日) 14:01:10.11 ID:cqFcSLcU.net
>>683の補足があまりに的確な件。

688 :774RR:2018/04/01(日) 14:01:51.56 ID:KxoChJe9.net
>>687
自分にレスする哀れな細ちん

689 :774RR:2018/04/01(日) 14:04:07.77 ID:cqFcSLcU.net
>>683の補足がますます的確過ぎる件。

690 :774RR:2018/04/01(日) 14:32:24.36 ID:KxoChJe9.net
>>689
細ちん

691 :774RR:2018/04/01(日) 14:40:55.29 ID:NN+lNpvB.net
即レスしたかっただろうに30分近くガマンした荒らし偉いw

692 :774RR:2018/04/01(日) 14:44:18.36 ID:kJef8OHl.net
細ちん野郎を構うな
ほっとけよ

693 :774RR:2018/04/01(日) 14:54:22.30 ID:KxoChJe9.net
>>691
細ちん
自分にレスは恥ずかしくなった模様w

694 :774RR:2018/04/01(日) 15:08:10.08 ID:fh4QPSss.net
PCX150スレがこんな状態では、ますますマジェS乗りたちに笑われる

695 :774RR:2018/04/01(日) 15:23:00.11 ID:KxoChJe9.net
>>694
あらしの細ちん

696 :774RR:2018/04/01(日) 15:28:10.64 ID:qIJhH2He.net
下らない自問自答は隔離スレでお願いします

697 :774RR:2018/04/01(日) 15:56:30.37 ID:KxoChJe9.net
>>696
細ちん弱り始めたw

698 :774RR:2018/04/01(日) 16:02:20.00 ID:DL4gYPAy.net
この好天の週末にもかかわらず、ID:KxoChJe9は相当ヒマらしい

しかしここではなく自分で立てた重複スレを荒らせば誰にも迷惑掛けないのに
このヒマ人はひょっとして馬鹿なのか?

699 :774RR:2018/04/01(日) 16:03:55.22 ID:KxoChJe9.net
>>698
細ちん乙

700 :774RR:2018/04/01(日) 16:31:20.03 ID:jQ7ADffA.net
高速で80km/h巡航のトラックを追い越す事は慣れればPCX150でもぜんぜん出来るが、250ccのビグスクだと、もう少し楽に出来るものなの?
400cc以上のバイクには乗ったことがあるが、250ビグスクは無いもので。
新型フォルツァを念頭に聞いてる。

701 :774RR:2018/04/01(日) 16:54:25.15 ID:XsnO6jV1.net
>>698
孤立無援の中を孤軍奮闘できる精神力を無駄にしている時点で間違いなくバカ

>>700
250ccのビクスクは長い助走距離があれば100km/hのクルマを追い越せるらしいんで
PCX150よりは楽だろう。
俺も250ccは乗ったこと無いが、何年か前に北海道の高速道路でフォルツァの後ろを400ccで追尾したとき
意外に遅くないなと思ったよ。

702 :774RR:2018/04/01(日) 16:55:44.73 ID:KxoChJe9.net
>>701
また自分にレスするかわいそうな細ちん

703 :774RR:2018/04/01(日) 17:02:35.90 ID:XsnO6jV1.net
その調子で無駄な孤軍奮闘がんばってくれ

704 :774RR:2018/04/01(日) 17:03:39.56 ID:G95zNVFN.net
>>700
PCXの場合、高速道路で80〜90キロで安定して走れますよね
フォルツァの場合100キロでも安定して走れる感じです
フォルツァは130キロ出ますしね

705 :774RR:2018/04/01(日) 17:10:05.53 ID:KxoChJe9.net
>>703
細ちん
趣味は自分にレスw

706 :774RR:2018/04/01(日) 17:20:02.14 ID:jQ7ADffA.net
>>701
レスサンクス。
PCX150で高速・下道拘らずロンツーしまくってる奴の意見を聞きたかった。多分PCX150に対して自分と同じような感覚を持ってるだろうから。
PCX150は現状自分に最も合った2輪だと確信しているが、180cmの俺的にはXMAXや新型フォルツァは無視できない。将来の買い替えに向けて新型PCX150との間での様々なトレードオフを検討しているところ。
XMAXは試乗したが、ライポジがロングツーリングに向かないのでパスだが、サイズはピッタリ、下駄用途にも問題無いのが確認できて参考になった。
新型フォルツァは航続距離が期待外れ、やはり新型エンジンが載ってからが勝負かと。
というわけで、現時点での俺の乗り換え最有力候補は新型PCX150。
長文失礼。

707 :774RR:2018/04/01(日) 17:21:07.87 ID:jQ7ADffA.net
>>704もレスサンクス。

708 :774RR:2018/04/01(日) 17:59:47.89 ID:XsnO6jV1.net
>>704
PCXは遅いがスロットルが軽くて右手が疲れにくいのは高速道路連続走行時に楽で良いね。
前に乗ってた銀翼は100km/h巡航30分で右手が限界になるほど重くて
スロットルロッカー付けたくなったのとは雲泥の差

709 :774RR:2018/04/01(日) 18:09:25.77 ID:KxoChJe9.net
>>708
バイク買えない細ちん

710 :774RR:2018/04/01(日) 18:44:26.81 ID:Bj+u24qz.net
細チンっってなに

711 :774RR:2018/04/01(日) 18:55:01.16 ID:LgxwnJ2T.net
下らない自問自答は隔離スレでやれ

712 :774RR:2018/04/01(日) 18:57:24.28 ID:dE9l2oWY.net
勢いからして新情報かと思たのに…
おまえらホント飽きないな( ̄▽ ̄;)

713 :774RR:2018/04/01(日) 19:00:11.64 ID:KxoChJe9.net
>>710
細ちん
細ちんこの略

8年?にわたりPCX スレを荒らす精神異常者についたあだ名
由来は「タイヤの細いバイクに乗ってる奴はちんこも細い」と言い出したことによる
灯油、コンビ、ライト、タイヤが滑る、タイヤが細いなどが荒らす定番ネタ
他板で人生相談しようとして「牛丼屋で深夜バイトしている」と誤爆

714 :774RR:2018/04/01(日) 19:00:36.50 ID:KxoChJe9.net
>>711
細ちん乙

715 :774RR:2018/04/01(日) 19:04:19.97 ID:jQ7ADffA.net
>>708
あぁ、そういうの買う前にチェックしときたいよな。
確かにPCX150は高速2時間連続走行できる。

諸兄の話では、概ね250ビグスクで幸せになれそうだな。
ありがとう。
正直250ビグスクはバカスクのイメージが強すぎてどうしても受け付けなかったが、XMAX、新型フォルツァの流れは自分としては期待が持てる。
まぁあと3年はKF18に乗るので、その頃のラインアップ次第。

716 :774RR:2018/04/01(日) 19:41:37.12 ID:+5X0wzma.net
ID:KxoChJe9をNGにしたら綺麗さっぱりw

717 :774RR:2018/04/01(日) 19:50:18.39 ID:KxoChJe9.net
>>716
そのためにid 固定するようにしてんだし

718 :774RR:2018/04/01(日) 19:53:54.12 ID:DFDZyU+L.net
>>713
 ↑
錯乱したキチガイが唐突に自己紹介する様子をお送りしました

719 :774RR:2018/04/01(日) 19:55:18.36 ID:yfmPQlpo.net
PCXは高速道路2時間しか走れないの?

720 :774RR:2018/04/01(日) 19:58:43.09 ID:+5X0wzma.net
タンクいっぱいで300KM以上余裕で行けるから3時間は問題ないでしょ

721 :774RR:2018/04/01(日) 20:09:17.47 ID:KxoChJe9.net
>>718
細ちん

722 :774RR:2018/04/01(日) 20:12:35.39 ID:biMDq99a.net
>>717
お前すげえな
キチガイの分際で迷惑行為してる自覚はあるんだ
単なるキチガイかと思っていたが見直したよ
ほんと尊敬に値するキチガイだと思うわ

723 :774RR:2018/04/01(日) 20:20:17.35 ID:KxoChJe9.net
>>722
細ちん

724 :774RR:2018/04/01(日) 20:26:28.67 ID:jQ7ADffA.net
2時間は俺の保安上の都合
航続距離という意味ではPCX150は無給油で400kmは走れる(高速道路、メーター読み90km/hぐらいで)

725 :774RR:2018/04/01(日) 20:43:33.53 ID:XvRqezsg.net
キチガイでもたまに面白い奴がいるけど、
こいつは同じ事しか言わないつまらないタイプのキチガイだな

726 :774RR:2018/04/01(日) 20:46:34.84 ID:KxoChJe9.net
>>725
細ちんだな

727 :774RR:2018/04/01(日) 21:04:28.40 ID:djzq3u9v.net
>>724
航続距離400は下道は余裕だが高速道路は燃費ガタ落ちでとても無理
空気抵抗が憎いわ

>>725
本人は面白いつもりなんだろ
察してやれ

728 :774RR:2018/04/01(日) 21:06:33.17 ID:6bQ9lp2l.net
スクリプトなんじゃね

729 :774RR:2018/04/01(日) 21:13:18.03 ID:prh1G2ms.net
え?高速に乗ると燃費落ちるの?
どれくらいまで落ちるの?

730 :774RR:2018/04/01(日) 21:18:15.63 ID:GF0hauWf.net
60〜70で走れば落ちんだろ
アクセル全開固定なんてしたらそりゃ落ちる

731 :774RR:2018/04/01(日) 21:20:30.93 ID:jQ7ADffA.net
>>727
少し開け過ぎじゃね?
走行車線流しで400行ったぞ、証拠示せず悪いが。ちな中国道、8月。
ロンスクの効果もあるのかな。

732 :774RR:2018/04/01(日) 21:20:50.63 ID:W23gGrjd.net
>>729
メーター90キロだとリッター辺り40km位
つまりちょっと上のだれかさんは

733 :774RR:2018/04/01(日) 21:26:45.73 ID:6bQ9lp2l.net
危険だけど大型トラックの後に張り付くと面白いように燃費伸びる

734 :774RR:2018/04/01(日) 21:37:57.88 ID:KxoChJe9.net
>>700
>>706
>>731
PCX持ってないことがバレた細ちんw

735 :774RR:2018/04/01(日) 22:42:47.60 ID:LeM6O1th.net
ドラムなのに高かくね?

736 :774RR:2018/04/01(日) 22:54:31.94 ID:9jZDQWK/.net
>>729
お前バイクで高速走ったこと無いのか?

>>731
俺も>>732と同じくメーター読み90で表示燃費40そこそこだった
気温約20度、ロンスク無しの条件
ロンスクの効果がそれほど大きいのかどうか・・・

>>734
持ってないのはお前だろ
話題について行けなくて悔しそうだなキチガイ

737 :774RR:2018/04/01(日) 22:56:41.79 ID:HrYZdJe8.net
バカ「ドラムなのに高かくね?」

ドラムなのに高かくね?
高かくね?
高かくね?
高かくね?

738 :774RR:2018/04/01(日) 23:04:29.24 ID:Wwf8Ymda.net
ドラム?クラッシックバイク

739 :774RR:2018/04/01(日) 23:11:52.95 ID:KxoChJe9.net
>>735
またあらしはじめた細ちん

740 :774RR:2018/04/01(日) 23:53:56.30 ID:q8FXcc9I.net
自分にレスする滑稽な奴w

741 :774RR:2018/04/02(月) 00:02:40.10 ID:IF1y7YNY.net
>>740
また細ちんのでっち上げ

742 :774RR:2018/04/02(月) 00:28:00.91 ID:NBOxdjB/.net
テンプレ再掲載

当スレには長年にわたりスレ住人に対する誹謗中傷を行う変質者が粘着しています。

この変質者は「嫉妬」「牛丼屋」「アスペ」「アンチ」といった用語を好んで使用する特徴があります。

また、「灯油」「転倒」「タイヤが細い」「ドラム」など繰り返し同じネタでdisったり、
膨大なリンクを含むPCX叩きの長文コピペを連続投稿していたのも同じ変質者です。

このようにあの手この手でユーザーの情報交換を妨害する変質者の悪質な荒らし行為には
惑わされないように皆様ご注意願います。

   

743 :774RR:2018/04/02(月) 00:28:41.77 ID:NBOxdjB/.net
解説


当スレには長年にわたりスレ住人に対する誹謗中傷を行う変質者が粘着しています。
この変質者の行動を簡単にまとめると下記のとおりとなります。

1.スレ住人に対し「嫉妬」「牛丼屋」「アスペ」「アンチ」といったレッテル貼りして情報交換を妨害
2.それだけでは飽き足らず、意味不明な屁理屈をこねて重複スレを立て、スレ住人の分断を図る
3.しかし分断工作は失敗。重複スレは閑散とし、変質者が去った本スレは雰囲気が良くなりますます盛況。
  この状況に変質者は発狂。
4.そこで、なりふり構わないヤケクソ気味の自演認定で本スレを荒らして自分が立てたワッチョイスレへ住人を誘導しようと
  涙ぐましい努力する    ← 
5.または無差別かつヤケクソ気味の「細ちん」認定(意味不明)で本スレを荒らし、自分が立てたワッチョイスレへ
  住人を誘導しようと 涙ぐましい努力する    ←

補足
いかにも知能が低そうなボキャ貧・粘着即レスのレッテル貼りがこの変質者の得意技です
 
  

744 :774RR:2018/04/02(月) 00:30:43.25 ID:Q1CIIYsM.net
ロンスク付けたらカバー入らないよね?

745 :774RR:2018/04/02(月) 01:06:48.27 ID:o3NCYh22.net
この程度の価格で高いもクソもないわなあw

746 :774RR:2018/04/02(月) 01:17:03.56 ID:DQ3kh2Tq.net
ロンスク付けたらカバー入らないよね?

ドラムなのに高かくね?

え?高速に乗ると燃費落ちるの?
どれくらいまで落ちるの?

PCXは高速道路2時間しか走れないの?

こんなちっちゃいバイクで怖くないの?

車検てどういう事?

747 :774RR:2018/04/02(月) 01:22:25.79 ID:GpbR4T2F.net
明日淡路島一周にするか、うどん県でうどん食って帰ってくるか迷い中。

748 :774RR:2018/04/02(月) 01:24:02.40 ID:gJK73Wlr.net
【千葉地裁】性器増大の手術で失敗…男性器が壊死 50代男性が美容形成外科医を提訴 
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1522579463/

749 :774RR:2018/04/02(月) 06:12:52.98 ID:IF1y7YNY.net
細ちん、また夜中に狂ってたか

750 :774RR:2018/04/02(月) 06:45:18.50 ID:La+Sisfk.net
この間バッテリーあげたモンだけど、原因は台湾ユアサのバッテリーだった。台湾ユアサって別会社で品質も悪いらしい。長い距離乗るなら国産ユアサが常識なんですと。初めて知った。

751 :774RR:2018/04/02(月) 08:38:50.58 ID:45Cpae/7.net
寿命が短かろうと安ければ良いと思うから実際売れている 3年持てば十分だよ

752 :774RR:2018/04/02(月) 08:38:53.33 ID:Bi204azO.net
PCXのバッテリーは高いんだよな〜
まあ自分は1年以内に新型に乗り換える予定なんで当面関係ないけど

753 :774RR:2018/04/02(月) 08:49:43.89 ID:NnCuH55J.net
>>750
確かに常識レベル
ただたまにあたりもあって数年持つこともある
たまたまそれを引いた人は大丈夫だと声高にふれまわっているけどね

あと普通のバッテリーは劣化が緩やかにすすむけど、安物は突然死しやすい

754 :774RR:2018/04/02(月) 09:00:00.59 ID:OA9tO7Cv.net
現行PCX用の安価バッテリーって存在が確認されていなかったのでは

755 :774RR:2018/04/02(月) 09:03:17.25 ID:DKUnzOiz.net
結局12vだから何でもいいんだよ

756 :774RR:2018/04/02(月) 09:18:38.29 ID:IF1y7YNY.net
また細ちん?

757 :774RR:2018/04/02(月) 09:36:16.79 ID:yDf6ZnVb.net
今日のNG推奨IDは
ID:IF1y7YNY

758 :774RR:2018/04/02(月) 09:49:52.71 ID:MCwx9D0h.net
一昨日のハンドルブレース
取り回しの時にハンドルのしっかり感が違う
車体を傾けるとがっちりしてる
試しに緩めてめるとハンドルのしなりをかんじる
しかし走らせても全く違いはわからない
スマホのダブル取り付けをするとウインカー表示もほとんど見えない
軽く体を伸ばせば見えるけど、普段ずっと警告灯全滅はイヤだなと思った
取り付け方を研究しよう

759 :774RR:2018/04/02(月) 09:53:23.06 ID:MCwx9D0h.net
>>747
写真うぷ
俺なら淡路島かな

760 :774RR:2018/04/02(月) 10:13:34.33 ID:lXTH2iG6.net
ボーイング787でバッテリー発火事故おこしたユワサなんて買わない
航空界ということで安全性に気合い入れて作ったバッテリーでさえあのザマだからな

761 :774RR:2018/04/02(月) 10:41:27.24 ID:9v5vqeN2.net
>>760
ばちもん?

762 :774RR:2018/04/02(月) 11:13:51.86 ID:4RZYMb08.net
>>760
今でもボーイングがユアサ製使ってるのみりゃ単に初期不良だったってだけなのに騒ぎすぎだバカチョンw

763 :774RR:2018/04/02(月) 11:31:24.99 ID:2wiwlNFB.net
>>758
やはりそうなったか
ナビは左側に付けるか、中央に付けたいならハンドル直付けが適当だな

764 :774RR:2018/04/02(月) 12:07:52.53 ID:sl4svMat.net
エンデュランスのグリヒの電圧計便利だな

765 :774RR:2018/04/02(月) 13:30:28.76 ID:V74FCp/i.net
>>747
いいね
春休み中の学生さんか

766 :774RR:2018/04/02(月) 14:11:17.75 ID:OmiC3wJX.net
しかしどうしていつもいつもいつもいつもフルモデルチェンジした新型の発売は150が後回しになるのか???
125と同時に発売してはいけない法律・法令・条約・政令でもあるんか?!

767 :774RR:2018/04/02(月) 14:19:57.77 ID:4hRZxUnp.net
>>766
売れるところから優先だろ
150が売れる国ではないからね、日本は

768 :774RR:2018/04/02(月) 14:29:21.04 ID:msj4B+Cr.net
●販売計画台数(国内・年間)
PCX 15,000台
PCX150/PCX150<ABS> 合計 6,000台

これだけ差があるからねぇ

769 :774RR:2018/04/02(月) 14:30:33.83 ID:x1sxQlju.net
発売日に購入する人が多いからずらしているって訳か

770 :774RR:2018/04/02(月) 14:34:34.79 ID:DKUnzOiz.net
ウル覚えだけど8:2で150ccが2割ぐらいだったような

771 :774RR:2018/04/02(月) 14:53:57.49 ID:aDyoVaw2.net
150が納車されるまでの間に社外品ある程度出てこないかな?
願わくばジビからスクリーンが発売されるのを願う。

772 :774RR:2018/04/02(月) 14:55:12.72 ID:LeJ4LSP2.net
https://www.google.com/amp/news.livedoor.com/lite/article_detail_amp/8327563/#ampshare=http://news.livedoor.com/article/detail/8327563/

773 :774RR:2018/04/02(月) 14:56:48.43 ID:AHvIMEUo.net
>>750
おれもこの冬3カ月ほど乗らなかったら上がってたよ
48時間ほどオプティメイト4を繋いだがIS試したら復帰しなかったw
持っててよかったジャンプスターター
流石に初期型で5年半なので納得の寿命
ネット通販で多分最安1600円+送料700円ほどのを
買ったので、週末乗せ替えるよ

774 :774RR:2018/04/02(月) 16:32:40.42 ID:otajun9E.net
うちの2016年製のは12月上旬から3月中旬までホンダ純正のアラームをセットしたまま
完全放置していたが、何事も無かったようにエンジン掛かって普通に走れた。
少しも変化や劣化が分からないのが逆に怖い

775 :774RR:2018/04/02(月) 16:33:44.58 ID:otajun9E.net
2016年製のKF18ね

776 :774RR:2018/04/02(月) 16:35:59.34 ID:gtHA5QDn.net
>>771
というか、現行と新型でスクリーンの変更点あんの?
耳鼻の現行品をポン付け出来るよーな…

777 :774RR:2018/04/02(月) 16:41:41.80 ID:DTeddAxL.net
>ウル覚えだけど

ついに新語になったようだな

778 :774RR:2018/04/02(月) 16:43:42.38 ID:DKUnzOiz.net
耳鼻科?

779 :774RR:2018/04/02(月) 16:46:06.65 ID:aDyoVaw2.net
>>776
夢では純正ロングスクリーンの品番が違うから、多分付きませんって言われた。

780 :774RR:2018/04/02(月) 17:35:58.89 ID:gBgvE2Eo.net
純正ロンスク
超大幅値上げだしな

781 :774RR:2018/04/02(月) 18:21:59.37 ID:GBLKeMvM.net
形もそれほど変わってないのになんであんなに値上げしたんだろうね

782 :774RR:2018/04/02(月) 18:33:56.21 ID:4LP+OvFC.net
>>759
https://i.imgur.com/NiLXgBW.jpg

https://i.imgur.com/mtMvX3o.jpg

https://i.imgur.com/PHI2Ahg.jpg

783 :774RR:2018/04/02(月) 18:35:56.29 ID:4LP+OvFC.net
走るの気持ち良すぎてほとんど写真撮らんかった。

784 :774RR:2018/04/02(月) 18:59:14.21 ID:QKJUKAgK.net
その気持ち分かる
自分も2枚しか撮らなかった
来月、淡路にラーメン食べに行こうかな?
あと岡山ブルーラインと戸倉峠も気持ちよくてお勧め

785 :774RR:2018/04/02(月) 19:09:00.66 ID:/ydyM3cw.net
>>766
4輪でも他の工業製品でも全ラインナップが同時発売されないとか普通にあるでしょ

同時にやろうとすると、開発から流通まで全部大変なので、
計画的に日程をずらすのはよくある

786 :774RR:2018/04/02(月) 19:09:51.72 ID:IE2zG140.net
NG指定IDを早々と示してくれた>>757のおかげで
今日のスレは昨日までと一転して落ち着いているなw

787 :774RR:2018/04/02(月) 19:14:58.40 ID:4LP+OvFC.net
>>784
それにしても我ながら酷い写真だなw
昼飯はラーメンではなく、福良のとんかつママンでカツカレー食った。
ちなみに玉ねぎは今夜の肉じゃがになった。

788 :774RR:2018/04/02(月) 19:18:56.27 ID:F6hWs/x/.net
走行中に撮影できるようにすると天気が良い日は撮影枚数が増えて増えて…

789 :774RR:2018/04/02(月) 19:26:09.14 ID:Xj4ZnpFx.net
>>786
細ちん

790 :774RR:2018/04/02(月) 19:31:17.96 ID:k2nhbzHe.net
>>789
キチガイ

791 :774RR:2018/04/02(月) 19:33:29.33 ID:Xj4ZnpFx.net
>>790
あらしの細ちん

792 :774RR:2018/04/02(月) 19:39:08.58 ID:rbLpDqZ9.net
本日のNG推奨ID
ID:IF1y7YNY
ID:Xj4ZnpFx

793 :774RR:2018/04/02(月) 19:39:43.78 ID:IE2zG140.net
>>785
ほとんどの部品が共通のPCX125と150を同時発売するための
開発や流通がそんなに大変なのか・・・
確かにNMAXも155が後の発売になっているが・・・

それにしてもNMAXの上品なブルー色は羨ましい
PCXも来年で良いからあんな色を出してくれよ
ヤマハ車は昔ひどい目に遭ったためもう一生買うつもり無いんで

794 :774RR:2018/04/02(月) 19:45:21.74 ID:Xj4ZnpFx.net
>>792
細ちん
まいにちよく飽きずにあらしに来るね

795 :774RR:2018/04/02(月) 19:45:59.95 ID:Xj4ZnpFx.net
>>793
細ちん

796 :774RR:2018/04/02(月) 19:48:15.70 ID:2KnYCvgv.net
>>794
キチガイ
毎日毎日よく飽きずにあらしに来るな
お前が立てた隔離スレはどうした?

797 :774RR:2018/04/02(月) 19:49:00.10 ID:Ik3Bx3d1.net
>>793
型式認定かもね。原付二種と軽二輪では必要なものが違うとか。

798 :774RR:2018/04/02(月) 19:52:10.79 ID:R87kr+zU.net
船便の輸送船が限られてるからだろ

799 :774RR:2018/04/02(月) 19:52:32.03 ID:tWYRUa3n.net
ID:Xj4ZnpFxって
基本テンプレ守ってるレスには反応してないだろ
むしろこの人に便乗して荒らしてるヤツがたち悪い
まぁすべて自演の可能性もあるけど

800 :774RR:2018/04/02(月) 19:52:38.40 ID:Xj4ZnpFx.net
>>797
細ちんの自分にレスが始まった

801 :774RR:2018/04/02(月) 19:57:21.51 ID:Ik3Bx3d1.net
>>800
証明してみな。

802 :774RR:2018/04/02(月) 19:58:36.09 ID:Ik3Bx3d1.net
あーこっちは>>793とは別人だからね。
疑った方に証明責任あるからね。

803 :774RR:2018/04/02(月) 20:00:38.30 ID:Xj4ZnpFx.net
>>801
細ちん

804 :774RR:2018/04/02(月) 20:04:20.09 ID:Ik3Bx3d1.net
>>803
見たんか?

805 :774RR:2018/04/02(月) 20:04:24.28 ID:B8bjpIO5.net
>>803
キチガイ 

806 :774RR:2018/04/02(月) 20:07:04.49 ID:Xj4ZnpFx.net
>>804
細ちんw

807 :774RR:2018/04/02(月) 20:09:11.21 ID:B8bjpIO5.net
>>806
キチガイ  

808 :774RR:2018/04/02(月) 20:09:39.60 ID:IE2zG140.net
>>798
なるほど
それが一番説得力あると思った

>>799
まるでチカンされるのは被害者が悪い、みたいな論法だな
人として恥ずかしくないの?

809 :774RR:2018/04/02(月) 20:11:52.64 ID:Xj4ZnpFx.net
>>805
細ちん怒りくるいだしたな

810 :774RR:2018/04/02(月) 20:12:59.39 ID:9IBy6J/5.net
>>809
キチガイ発狂し続けてるな

811 :774RR:2018/04/02(月) 20:17:25.25 ID:08k2BIa8.net
高速道路走ってみたんだけど
90`ぐらいで風圧すごくてヘルメット安定しないんだけど
どんなメットなら安定すんの?

812 :774RR:2018/04/02(月) 20:19:11.86 ID:Ik3Bx3d1.net
遊ぶのも面倒だ。NGにほりこんだ。

813 :774RR:2018/04/02(月) 20:20:19.00 ID:PqVlzdn8.net
>>811はヘルメットのサイズが緩いか原付用のを流用しているかだな

814 :774RR:2018/04/02(月) 20:21:15.15 ID:r2yKmPpr.net
>>776
外装品はリアキャリア以外は流用出来ないと思った方がいい

815 :774RR:2018/04/02(月) 20:21:48.78 ID:Xj4ZnpFx.net
>>808
細ちんか

816 :774RR:2018/04/02(月) 20:22:35.90 ID:pMFizmrI.net
今日もキチガイ孤軍奮闘w

817 :774RR:2018/04/02(月) 20:27:31.32 ID:Xj4ZnpFx.net
>>810
id 変えまくりの細ちん

818 :774RR:2018/04/02(月) 20:29:21.19 ID:vrIEimDm.net
キチガイの勢いが衰えている傾向が見られます

819 :774RR:2018/04/02(月) 20:29:56.67 ID:Xj4ZnpFx.net
>>816
これも細ちん

820 :774RR:2018/04/02(月) 20:30:33.04 ID:08k2BIa8.net
はあ。スレ機能しとらん

821 :774RR:2018/04/02(月) 20:31:26.64 ID:PqVlzdn8.net
文句はID:Xj4ZnpFxに言え

822 :774RR:2018/04/02(月) 20:40:09.53 ID:4LP+OvFC.net
>>811
arai MZ-Fやけど、別に気になったことない。

823 :774RR:2018/04/02(月) 20:41:05.59 ID:dc7YezMn.net
>>811
ヘルメット合ってないんじゃね?

824 :774RR:2018/04/02(月) 20:42:07.31 ID:bKADrtPY.net
キチガイの発作やっと終わった?
今日もなかなか激しい症状だったな

825 :774RR:2018/04/02(月) 20:43:39.78 ID:vJwIQ44C.net
>>816
だがあいつの言い分だと自分以外はすべて自演らしいぞw

826 :774RR:2018/04/02(月) 20:43:49.65 ID:PqVlzdn8.net
もしかしたら半ヘルかもな

827 :774RR:2018/04/02(月) 20:44:16.35 ID:Xj4ZnpFx.net
>>824
細ちんだな

828 :774RR:2018/04/02(月) 20:47:03.47 ID:PqVlzdn8.net
もう分かったから早く自分の巣へ帰れ

829 :774RR:2018/04/02(月) 20:47:45.34 ID:MCwx9D0h.net
>>782
一枚目の、俺もそこで写真撮った記憶がある
まだPCX乗る前だな

830 :774RR:2018/04/02(月) 20:51:01.36 ID:Xj4ZnpFx.net
>>828
細ちん本性あらわしはじめた?

831 :774RR:2018/04/02(月) 20:52:50.61 ID:MCwx9D0h.net
>>811
メットは何?
RX7とかなら全然平気
基本的にはスクリーン着けるとメット付近の気流が乱れる

832 :774RR:2018/04/02(月) 21:02:44.55 ID:ymKdn0vN.net
>>820
ほらほら、たくさん返信来ているぞ

833 :774RR:2018/04/02(月) 21:31:58.11 ID:GBLKeMvM.net
>>811
ゼニスのジェットヘルメットからSHOEIのZ-7に変えたけど、
あまりの違いにショックを受けたw
ヘルメットの空力性能が良いのか、軽いのに安定性がめちゃくちゃある
静粛性も上がった(これはジェットからなので当然か)

Lサイズだとメットインに入らないのが残念だけど(´・ω・`)

834 :774RR:2018/04/02(月) 21:38:34.85 ID:PqVlzdn8.net
まさか>>811は釣りじゃないだろうな
肝心な今使っているメットの種類も書いていないし

835 :774RR:2018/04/02(月) 21:46:26.82 ID:Gz2y8bog.net
>>811
俺も>>823に1票

836 :774RR:2018/04/02(月) 21:49:14.38 ID:4LP+OvFC.net
>>829
淡路SAの二輪置場からだな。
今日の明石海峡は風も弱くてPCXでも難なく渡れた。
同僚2人(750・400cc)の先導をしたので少しペースが速かったが、そのうち一人でゆっくり周りたいと思った。
路面が荒れ気味の所もあるが、とにかく道が素晴らしい。

837 :774RR:2018/04/02(月) 22:09:57.61 ID:g9I6zDnt.net
>>811

838 :774RR:2018/04/02(月) 23:37:39.16 ID:U4qMqTF5.net
これだけ多数のレスが付いても>>811は再登場しないと予想
その理由は…

839 :774RR:2018/04/02(月) 23:38:06.55 ID:08k2BIa8.net
返信多いなー
ホームセンターにあった3980のやつ
メーカー名も無いんじゃない

840 :774RR:2018/04/02(月) 23:46:57.53 ID:7Y0n2YFv.net
>>839
法ではないが、そんなのは50cc用だよ
90キロ出すなら最低3万は出すべき

841 :774RR:2018/04/02(月) 23:54:52.82 ID:08k2BIa8.net
2万にまけてくれ

842 :774RR:2018/04/03(火) 00:07:39.01 ID:MVI8WVAM.net
この人は長生きできそうに無いな

843 :774RR:2018/04/03(火) 03:28:42.66 ID:FsaGsO+4.net
>>839
それユニカーの125用ちゃうか?
俺が近距離通勤で使ってるやつ。
かぶる時に眼鏡外さんでええから重宝。
幹線道路走るならちゃんとしたの買いや。
ホムセンのでもフルフェなら全排気量オーケーのはず。

844 :774RR:2018/04/03(火) 03:35:05.82 ID:Isz+QHIu.net
ホムセンの3980円のメットってぺらっぺらの外装に魚とか入れてる発砲スチロールに100斤のスポンジの内装のやつか、、

845 :774RR:2018/04/03(火) 07:05:14.66 ID:C6zhCIL6.net
やっぱ安いバイクだからスレにDQNが多いな

846 :774RR:2018/04/03(火) 07:57:49.85 ID:n4+5iv3u.net
>>845
細ちんっぽい

847 :774RR:2018/04/03(火) 08:02:34.90 ID:zLjnevjp.net
>>846
今日はこのID?

848 :774RR:2018/04/03(火) 08:09:35.10 ID:n4+5iv3u.net
>>847
yes

849 :774RR:2018/04/03(火) 09:45:07.19 ID:OjnWLVbN.net
本日のキチガイ荒らしID
ID:n4+5iv3u

850 :774RR:2018/04/03(火) 09:47:34.27 ID:n4+5iv3u.net
>>849
日課のあらしをはじめた細ちん

851 :774RR:2018/04/03(火) 10:13:21.77 ID:q7kNgto0.net
今日のキチガイは自己対話様式を選択した模様

852 :774RR:2018/04/03(火) 10:24:25.44 ID:n4+5iv3u.net
>>851
PCX もってないのがバレた細ちん

853 :774RR:2018/04/03(火) 11:18:41.91 ID:psJsMSLk.net
つまらんのにウケていると勘違いして同じ事を繰り返している奴ほど痛々しいものはないな

854 :774RR:2018/04/03(火) 11:23:09.59 ID:n4+5iv3u.net
>>853
細ちんか

855 :774RR:2018/04/03(火) 12:06:01.25 ID:6Fx02Lea.net
ワッチョイ好きなのになんでこっちに来たの?って言いたい奴がいるんですが…
どーせそういう奴って数スレ立つと同じ事言い出すんだよ「ワッチョイつけろ」とか
完全に病気だわ

856 :774RR:2018/04/03(火) 12:13:31.70 ID:rPlGp5Cn.net
>>855
細ちんw

857 :774RR:2018/04/03(火) 12:19:10.61 ID:BZwDZ/jR.net
>>855
そんな解説せんでもID:n4+5iv3uがイカレてるのは誰でも分かるわ
定職に就けていないのも明らかだしな

858 :774RR:2018/04/03(火) 12:22:40.15 ID:rPlGp5Cn.net
>>857
また自分にレスする細ちん

859 :774RR:2018/04/03(火) 12:34:00.87 ID:05NL3zTc.net
>>706
オイルとプラグ換えて久しぶりに昨日高速走ったけど、高速に慣れてるなら下手なビグスクよりむしろ機敏に走れるかもな。追い越しへの動き出しが良いからね。さらに新型では高速でのパフォーマンスが結構上がってるみたいだし。
しかし追い越す距離が長くなるとしんどいな。タイミングを誤るとえらいことになる。

860 :774RR:2018/04/03(火) 12:44:54.32 ID:zLjnevjp.net
>>858
今度はこいつか。

861 :774RR:2018/04/03(火) 12:52:35.22 ID:VAiMWFZY.net
本日のNG推奨ID
ID:n4+5iv3u
ID:rPlGp5Cn

862 :774RR:2018/04/03(火) 12:53:07.54 ID:NuJhMmXr.net
PCXで高速走行中に追い越し掛けるのは止めておいた方が良いと思う
最高速100km/hちょっとしか出ない上にその速度域から加速かけてもマトモに伸びず他車に迷惑をかけるだけだ
大人しく一番右の走行車線で巡航させるだけにしておけ

863 :774RR:2018/04/03(火) 12:57:45.57 ID:NuJhMmXr.net
>>861
てか、細●ンと●演てニ単語をNGにしておくだけで無用なレスが見えなくなるので日毎にNG入れる必要がなくなるよ

864 :774RR:2018/04/03(火) 13:47:26.35 ID:Mwnrn0mr.net
新型のPCX注文したんだけど、OGK KABUTO のジェットヘルメット ASAGI のXLサイズがメットインに収まるか心配。

初代JF28 KF12に入れてみたらダメだったので、新型に収まるか不安になってきた。

誰か先代PCXに入れて使ってる人いたら様子を教えて欲しい。

865 :774RR:2018/04/03(火) 13:49:06.96 ID:tVAwPWxI.net
>>862
最高に危険な迷惑行為だな

866 :774RR:2018/04/03(火) 13:50:55.70 ID:EfHFujDf.net
このスレ見てpcx買うのやめたわ

867 :774RR:2018/04/03(火) 13:54:10.51 ID:dnALAuyY.net
>862
初めて高速道路走ったときあまりに遅いからもう80巡航でいいや、と瞬時に割り切ったのを思い出した
まあどうせ一般道を延々と走るツーリングスタイルなんで困ることはほぼ無いし、
自分にとっては燃費と航続距離の方が重要

868 :774RR:2018/04/03(火) 14:02:25.91 ID:rPlGp5Cn.net
>>862
細ちんか

869 :774RR:2018/04/03(火) 14:03:34.68 ID:rPlGp5Cn.net
>>865
細ちん夜勤あけで元気ねーな

870 :774RR:2018/04/03(火) 14:07:19.84 ID:rPlGp5Cn.net
>>866
細ちんにはどのみち手が届かない

871 :774RR:2018/04/03(火) 14:13:19.52 ID:77N+CR6Y.net
>>869
お前ちんちんのデカさに相当コンプレックスあるんだな

872 :774RR:2018/04/03(火) 14:15:02.33 ID:rPlGp5Cn.net
>>871
細ちんw

873 :774RR:2018/04/03(火) 14:36:25.04 ID:77N+CR6Y.net
細ちんの愛車[日産 シルビア] - ...
https://minkara.carview.co.jp › profile
https://minkara.carview.co.jp/smart/userid/1403917/car/1030545/profile.aspx

874 :774RR:2018/04/03(火) 14:37:10.64 ID:77N+CR6Y.net
素人工房細谷商店店主細ちん (@rx7fc3ss13qs) | Twitter
https://mobile.twitter.com › ...

https://mobile.twitter.com/rx7fc3ss13qs

875 :774RR:2018/04/03(火) 14:39:04.66 ID:77N+CR6Y.net
>>872
彼のチンが細い(>_<)
バツイチ子

最近彼氏ができ、先日エッチをしたのですが、チンが細かったです。目で見てはないのですが、触った?握った?時、細っっ!!と思いました。
細いチンの旦那さんをお持ちの方いますか?本人は気にしていますか?
http://mamastar.jp/bbs/comment.do?topicId=1163526

876 :774RR:2018/04/03(火) 15:00:35.71 ID:rPlGp5Cn.net
>>873-375

細ちん

877 :774RR:2018/04/03(火) 15:01:07.69 ID:rPlGp5Cn.net
数字まちがいた

878 :774RR:2018/04/03(火) 15:10:56.87 ID:AyHpuDkh.net
この変質者まだ孤軍奮闘してんのか
ほんと飽きない基地外だわ

879 :774RR:2018/04/03(火) 15:18:54.82 ID:aAhilBqM.net
>>864
リアボックスは付けない主義かい?
俺はいつもリアボックスに入れてるからメットインには一度も入れたことが無い
そんな人は意外に多いはず(勝手な想像)
回答になってなくてゴメン

880 :774RR:2018/04/03(火) 15:23:48.19 ID:rPlGp5Cn.net
>>878
細ちん

881 :774RR:2018/04/03(火) 15:38:15.97 ID:Mwnrn0mr.net
>>879

全長が伸びてしまうと置き場所に困るし、雨の日もあるので、メットインになんとか納めたいです。

882 :774RR:2018/04/03(火) 16:01:04.26 ID:ZvbrhiGu.net
PCX125と150の乗り比べインプレを発見

【ホンダ PCX125&150(2017) 試乗インプレ】排気量は違っても車格は一緒!選ぶならどっち?
2017/9/26
https://moto.webike.net/moto_report/2017/09/9766/

ここの皆さんの意見と同じく走行性能の違いはそれなりに有るとのことです
しかしなぜ発売から3年以上も経っていたバイクをインプレしたのか謎
本当は新型のインプレを探していたのですがw

883 :774RR:2018/04/03(火) 16:07:26.89 ID:77N+CR6Y.net
むしろ124ccを125ccにボアアップすればいい

884 :774RR:2018/04/03(火) 16:28:45.87 ID:QlfqZTnZ.net
てゆーか発売前の試乗インプレって過去に例があるのか?

885 :774RR:2018/04/03(火) 16:37:12.29 ID:20bPgD6s.net
>>864
インナーバイザーがあるせいで巨大な作りになってるShoeiのJ-Cruiseが入るんだから大丈夫じゃないか?

886 :774RR:2018/04/03(火) 16:53:34.85 ID:Q92B1ILO.net
PCXで入らないメット一覧みたいなのないの

887 :774RR:2018/04/03(火) 16:53:51.70 ID:2vbhSSpc.net
転倒の原因はつきとめたのか?

888 :774RR:2018/04/03(火) 16:59:02.55 ID:77N+CR6Y.net
>>887
答えは店頭で

889 :774RR:2018/04/03(火) 17:39:38.26 ID:rPlGp5Cn.net
>>887
8年PCX スレをあらし続けてる細ちん

890 :774RR:2018/04/03(火) 17:46:15.54 ID:WKnSsS7k.net
PCXのメットインって凄く熱がこもるよね
だから出来るだけ何も入れないようにBOXつけた

891 :774RR:2018/04/03(火) 18:27:46.49 ID:pe43XlTK.net
>>890
小排気量でローパワーなPCXはかなり熱こもらない方だが
比較対象にもよるけど

892 :774RR:2018/04/03(火) 18:29:53.78 ID:Yu71Dk1R.net
>>845 >>866
ワッチョイスレ立てた馬鹿が見苦しいぞ
ここ数日荒らしてるのもお前だろ
ガチでどうしようも無いクズ野郎だ

893 :774RR:2018/04/03(火) 18:33:39.67 ID:Yu71Dk1R.net
>>890-891
PCXはビッグスクーターと比較するとかなり熱くなる
125ccクラスの小型スクーターも熱くなるから車体が小さいほどメットインに熱が伝わる印象

894 :774RR:2018/04/03(火) 18:43:46.22 ID:ftnTh+Mx.net
バーグマン「その程度で熱がこもるとか笑わせるぜ」

895 :774RR:2018/04/03(火) 18:57:58.15 ID:q/i6Ur47.net
ARCとかいうヘルメットからアライのアストロIQにしたら全く違くて感動したわ

896 :774RR:2018/04/03(火) 19:27:50.91 ID:rPlGp5Cn.net
>>892
細ちんか

897 :774RR:2018/04/03(火) 19:29:22.16 ID:rPlGp5Cn.net
>>893
また細ちんのでっち上げ叩きがはじまった

898 :774RR:2018/04/03(火) 19:31:27.33 ID:KVbMFsFD.net
まだ変なのが湧いてるのか
しつこいねぇ

899 :774RR:2018/04/03(火) 19:36:04.70 ID:rPlGp5Cn.net
>>898
細ちん

900 :774RR:2018/04/03(火) 19:40:14.54 ID:AzAVwe8J.net
この人
変なのの自覚はあるんだw

901 :774RR:2018/04/03(火) 19:40:38.16 ID:rPlGp5Cn.net
>>900
細ちんw

902 :774RR:2018/04/03(火) 20:24:55.51 ID:6nLEbMmZ.net
>>893
そういえば銀翼のメットインはガソリン携行缶を置いても問題ないくらい温度上昇なかったな
メットインの前より部分がやや暖まったくらいで

アドV125は思いっきり過熱して置けなかった
PCXは後ろの方は比較的ましだが前方寄りはけっこう温まる
なので熱を避けたい荷物はコンビニフックやリアシート上に置くようにしているよ

ちなみに上記全て暖かい時期の話ね
寒いときはツーリングしないので

903 :774RR:2018/04/03(火) 21:02:02.22 ID:flGw+aYp.net
http://imgur.com/K3YW440.jpg
駐車場でもやたらと見かけるPCX
ガソリン携行缶の話ならシート下で全く問題ない程度にしか温まらない
缶のホットコーヒーの温度すら維持できない
直接炎天下に置いといた方が熱くなるけど、その程度でとうこうなるほどやわいものでもないから気にすることはない
ただし炎天下に置いてたものを開ける瞬間はべつな

904 :774RR:2018/04/03(火) 21:14:07.49 ID:flGw+aYp.net
なお、防水ケースに入っているのがナビ
取り付け位置を加工して数センチ下に移設したのでメーター類もとても見やすい
仕事にかこつけたテスト走行としては満足いく結果に
ただ防水ケースは夏場にオーバーヒートするため冷却方法を模索しなくてはならない

905 :774RR:2018/04/03(火) 21:20:55.23 ID:hJH46A+n.net
>>904
まあ、バイクのナビもそろそろメーターの中に入れて欲しいかな。
2〜3UPならナビ仕様も売れるだろう。外付けじゃなくて。

906 :774RR:2018/04/03(火) 21:43:55.34 ID:6nLEbMmZ.net
>>903
どうもガソリン携行缶の許容温度の認識が根本的に違っているような(間違ってるとは言ってない)

PCXのシート下がホットコーヒーの温度すら維持できないのはその通りだけど
自分は35℃以上の場所にガソリン携行缶を置きたくないな

907 :774RR:2018/04/03(火) 21:47:26.58 ID:77N+CR6Y.net
PCXに携行缶なんて必要ないだろ
特殊な奴の話

908 :774RR:2018/04/03(火) 21:52:43.78 ID:Q92B1ILO.net
満タンで400qは走れるのにイランよな

909 :774RR:2018/04/03(火) 22:10:44.94 ID:o/8ZpwYl.net
>>906
夏場は携行不能だなw

910 :774RR:2018/04/03(火) 22:31:51.06 ID:eiDZb1Hu.net
>>700
高速なんて1番排気量の差出るから単純に排気量デカイ方が楽に決まってる。
たまに無謀にもある程度流れてる高速でも真ん中すり抜けしてくバカいるからそれは命知らずが1番有利(笑)

911 :774RR:2018/04/03(火) 22:38:24.68 ID:ncqhOUoY.net
>>905
近場買い物メインではナビなんぞいらんがツーリングメインならナビメータにビルトインしたオプションもいいかもしれない

912 :774RR:2018/04/03(火) 22:43:23.36 ID:HVo8Xygu.net
馬鹿トランプが乗用車の燃費規制を緩めるとかニュースで聞いたんだが
そんなことより二輪車の過剰な排ガス規制を緩和するよう世界に圧力かけてくれよ!
本当に役に立たない木偶の棒だよコイツは

913 :774RR:2018/04/03(火) 23:01:40.38 ID:I9k0SD3A.net
>>864
ジェットは入るのでは?
アライとショーエイのXLフルフェイスは展示車で確認したがどちらも無理だった
アライで一番小さいアストロIQですら入らない有り様
無理やり押し込めば一応入るが多分速攻ヒンジが壊れる

914 :774RR:2018/04/03(火) 23:02:55.32 ID:zEgsCCRH.net
湾岸線はすり抜け余裕だが
高速はホントにヤバい

915 :774RR:2018/04/03(火) 23:09:46.59 ID:77N+CR6Y.net
>>914
何がやばい?

916 :774RR:2018/04/03(火) 23:24:49.23 ID:hJH46A+n.net
>>911
5インチ辺りだとメーター内に入りそうだしな。利便性求めるとハンドル周りがゴチャゴチャし易い。
スマホナビ普及で、スマホ部品?使った格安ポータブルナビなんかも出回り始めたし、
パナと組んでゴリラナビをバイク用にして欲しいかな。防水の方はメーター内に入れちまえば、
防水性能高く無くて良いし、振動対策くらいか。
Bluetoothで、電波飛ばして、メット内スピーカーで音楽聴きながら使用したいw

917 :774RR:2018/04/03(火) 23:30:13.63 ID:I9k0SD3A.net
すり抜けは信号待ちで先頭に出るだけだな
走行中にすり抜けとかしてるのは20代の小僧だろ

918 :774RR:2018/04/03(火) 23:34:01.45 ID:nILTqP6I.net
防水スマホケースで内蔵バッテリーにして排熱ファン駆動させればいいんだ
言うだけなら簡単

919 :774RR:2018/04/03(火) 23:57:09.08 ID:tgCVjCYv.net
俺もハンドル周りゴチャゴチャですわ
ナビにスマホにそれに繋げる電源ケーブルに
ツーリング出発の朝にそれらをシッカリ取り付けるのが一仕事だ

920 :906:2018/04/04(水) 00:03:37.48 ID:g2PqsGeX.net
>>907-908
予想通りの反応w

まあ実際その通りだけどね
自分も北海道行くときしか持っていかないし

921 :774RR:2018/04/04(水) 01:07:14.49 ID:4Vi4ojtk.net
https://i.imgur.com/7pNwRc0.jpg

琵琶湖畔 彦根辺り

922 :774RR:2018/04/04(水) 01:21:54.36 ID:YF4iiTDR.net
こんど四国に行く
オーシャン東九フェリーにバイク同伴で乗るのは初めて
都心部を通り抜けて港まで行くのが一抹の不安だったりする
クソ高い首都高を使うつもりはない

923 :774RR:2018/04/04(水) 07:30:20.55 ID:PTBOo+ew.net
>>904
今どきナビ無しでツーリングとかあり得ないよな
バイクでも使える防水ナビをパナソニックやソニーあたりに作って欲しいな
スマホは雨で濡れると操作しにくくて電気供給にも難があるからいまだにNUV-U3を使っているが
そろそろ限界が近い

924 :774RR:2018/04/04(水) 07:59:01.31 ID:Urlw/e4Q.net
防水ホルダーにスマホ入れてるけどかなり使えるからその程度の専用ナビならいらん
まあ土砂降り想定なら結局何使っても同じだしな

925 :774RR:2018/04/04(水) 08:03:54.91 ID:i0qHkQSy.net
防水ホルダーに入れたままスマホを操作できる?
時代の変化にはついていけんな

926 :774RR:2018/04/04(水) 09:27:50.39 ID:aOE5QVPW.net
>>921
美しい

927 :774RR:2018/04/04(水) 09:29:38.06 ID:m/LAca4/.net
今年は桜が散る時期に雨が降らなくて良かった

928 :774RR:2018/04/04(水) 09:36:55.69 ID:4h1A0a+4.net
>>925
BTでsiriなりGoogleアシスタントで操作するのがおすすめ。
あの手の音声操作ってバイクが一番役に立つ。

929 :774RR:2018/04/04(水) 09:37:09.50 ID:CV3uTyht.net
車でも同じでナビ専用機はいずれ地図が古くなるからスマホの方が便利だよ
目的地を最初にセットしたらその後の操作は要らないから雨でも大丈夫と思うが何そんなに操作するの?

ってスレチか

930 :774RR:2018/04/04(水) 10:09:30.52 ID:N/5R1s5Q.net
主にツーリング用途のスクーターだからナビの話題が盛り上がるのは仕方ない。
通勤買い物用であれば125で充分だし

931 :774RR:2018/04/04(水) 10:11:16.41 ID:czFA00Az.net
>>925
可能。反応は素のままと比べると若干落ちるが十分許容範囲。
自分のはひさしも付いてるので見やすくてお気に入りだわ。

932 :774RR:2018/04/04(水) 10:11:38.06 ID:N/5R1s5Q.net
しかもナビ使って下さいと言わんばかりのバーハン&アクセサリソケット

933 :774RR:2018/04/04(水) 11:20:37.88 ID:VXa9jf3g.net
https://i.imgur.com/aN2k96c.jpg
東名高速

934 :774RR:2018/04/04(水) 11:53:34.79 ID:cNH/8rxY.net
挙げ句の果てにリアボックスを簡単に取り付けれる構造

と思ったが新型でも継承されたのかホンダのサイトを見てもはっきりしないな

935 :774RR:2018/04/04(水) 11:59:10.37 ID:anzSYyJ4.net
リアキャリアの穴は旧型と一緒だよ

936 :774RR:2018/04/04(水) 12:22:59.49 ID:FSMW0lMt.net
https://i.imgur.com/PJhWdjK.jpg

937 :774RR:2018/04/04(水) 13:39:58.66 ID:pkjzY/K0.net
>>936
いつもの長距離ライダーさんですね。
どこですか?

938 :774RR:2018/04/04(水) 13:41:54.81 ID:i2fWG1MT.net
125cc版の新型はいよいよ明後日発売か
気になって待ちきれないからドリームで見てこようかな

939 :774RR:2018/04/04(水) 14:18:55.26 ID:isBwVNi+.net
>>938
150のスレでそれ言うの?

940 :774RR:2018/04/04(水) 14:35:50.45 ID:+xD76aXp.net
ほぼ同じ仕様だから150買う人が見に行っても意味あると思う

941 :774RR:2018/04/04(水) 14:51:10.12 ID:WR8aPDH5.net
基本エンジンしか変わらないしな

942 :774RR:2018/04/04(水) 15:35:40.49 ID:anzSYyJ4.net
展示車みるレベルなら一緒だしなw

943 :774RR:2018/04/04(水) 15:40:31.28 ID:rqehb+Ww.net
先月高い金出して念願だったユピテルのBNV-1買ったけどあまりの馬鹿に絶望した
他のバイクナビがどうか分からんけど...こんなんなら有料アプリのナビにしとけば良かった

944 :774RR:2018/04/04(水) 15:42:34.57 ID:3imLD7O9.net
>>943
レーダーがメインじゃないの?

945 :774RR:2018/04/04(水) 16:05:31.71 ID:IlYxwR0P.net
6インチ辺りのスマホでGoogleナビ使えば最強なのになんで専用ナビなんか買うのか
爺さんの選択は理解できん

946 :774RR:2018/04/04(水) 16:09:15.50 ID:3imLD7O9.net
レーダー探知機能がメインの会社だろ
https://www.yupiteru.co.jp/products/bike_navi/bnv-1/

947 :774RR:2018/04/04(水) 16:10:33.85 ID:ffXABPHV.net
バイク乗りって基本的に高齢なローテクおっさんなのでスマホとかあまり分からんのだろ
きっと未だにガラケーだったりするんだろう

948 :774RR:2018/04/04(水) 16:13:18.60 ID:3imLD7O9.net
俺的にはナビ機能はおまけぐらいな感じと思ってる

949 :774RR:2018/04/04(水) 16:13:48.91 ID:rjooPLMW.net
バイクの液晶メーター部分にGPS組み込んでGoogleナビ入れられたら良いのに
そういうバイク造ってください、ホンダさん

950 :774RR:2018/04/04(水) 16:16:48.26 ID:3imLD7O9.net
ナビは数年経つと劣化が激しいからスマホが一番いいだろうね

951 :774RR:2018/04/04(水) 16:42:03.56 ID:OpxLDbJf.net
>>949
BMが既にそういう事やってる
https://imgur.com/a/7RPAK

952 :774RR:2018/04/04(水) 16:44:12.13 ID:rjooPLMW.net
日本のメーカーってそういうのはめちゃくちゃ遅いんだよね
車だって海外のはかなり前からBT内蔵してハンズフリー通話が当たり前だし

953 :774RR:2018/04/04(水) 17:07:49.40 ID:kbE5PsP5.net
>>945
グーグルのナビは電池と通信量の消耗が極端に激しくないですか?
特に電池が。
私としてはナビタイムが良いのではないかと考えているところです。


ところでここ数日の、1日の投稿数が100を超える日が続くなどスレの進行が
異常に早くなっているため少し早いですが次スレを用意させて頂きました。

次スレ
HONDA PCX150 Part58
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1522752441

では引き続きよろしくお願いいたします。

954 :774RR:2018/04/04(水) 17:09:11.03 ID:NTF13dZZ.net
上の方に音声操作の話が出てたけど
グーグルマップが経由地通過するたびにタップを要求する件
siriなんかで対策できるの?

955 :774RR:2018/04/04(水) 17:34:00.99 ID:rjooPLMW.net
>>953
PCXはシガーソケットで給電できるから
Quick Charge2.0以降のスマホがあれば全く問題ない

956 :774RR:2018/04/04(水) 17:40:05.61 ID:IlYxwR0P.net
うげ、尻とか言ってるよ
どーりでレベル低い話してると思った
これだから林檎使いは

957 :774RR:2018/04/04(水) 18:11:55.85 ID:KPmD+F/o.net
は?キモ

958 :774RR:2018/04/04(水) 18:58:40.20 ID:RnfSso5r.net
ホントの事言われてリンゴ使い顔真っ赤w

959 :774RR:2018/04/04(水) 19:05:06.88 ID:DKTx6tsW.net
>>958
細ちん

960 :774RR:2018/04/04(水) 19:44:05.44 ID:Urlw/e4Q.net
>>952
日本のバイク乗りが未だにガラケー使ってたりしてBT搭載のメーター付けても使い切れないと想定してんだろうか
メーターがスマホとリンクできるならすごい便利なのにな

961 :774RR:2018/04/04(水) 20:00:09.27 ID:C/WdoXqI.net
これPCX好きにはたまらんAAだなw

lllllllllllllllllllllllllll,,,,      ,,,,llllllllllllllll,,,,    ''llllll,,     ,lllllll'
llllllll    '''''lllllll,   ,llllllll''''   '''lllllll,,    ''llllll,,   ,lllllll''
llllllll      'lllllll   lllllll'       'llllllll    ''lllllll,,,llllll''
llllllll    ,,,llllllll   lllllll                'llllllllll''
lllllllllllllllllllllllllllll'''  llllllll                ,lllllllllll,
llllllll            'lllllll,       lllllll'    ,,lllllll''''lllllll,,
llllllll          'lllllll,,,    ,,,lllllll'   ,,lllllll'   'llllll,,
llllllll            ''lllllllllllllllllllll'''   ,,llllll''     ''lllllll,,
 ''''                 ''''''''''     '''''''       '''''''

962 :774RR:2018/04/04(水) 20:02:11.46 ID:ooWNtNIs.net
ナビはグーグルよりヤフーの方が使える

963 :774RR:2018/04/04(水) 20:06:57.89 ID:/8zpSCP7.net
>>962
でも通信量はYahoo!の方が多いみたい。走り出したら問題ないんだけど、最初の検索とかはGoogleの方が軽い。
どっかええとこどりして欲しいわぁ。

964 :774RR:2018/04/04(水) 20:21:13.55 ID:vNK92cQk.net
>>962
他のアブリとの連携や使い勝手考えたらグーグルマップのがいーや
Yahooはなんか泥臭くて嫌い

965 :774RR:2018/04/04(水) 20:28:54.69 ID:LzmvJ1qz.net
>>962
はげどー!!!

966 :774RR:2018/04/04(水) 20:43:55.37 ID:FKf3tfaI.net
新クリーン形状がぜんぜんちがうな
https://i.imgur.com/GJqGnsu.jpg

967 :774RR:2018/04/04(水) 20:45:47.21 ID:MUCCQk2z.net
>>966
いかついけど、そのうち見慣れるんだろな

968 :774RR:2018/04/04(水) 21:09:37.14 ID:r6SIjXmH.net
>>966
後ろのゴールドウイングの方に目が行く

969 :774RR:2018/04/04(水) 21:09:59.83 ID:r7aeA6fj.net
>>945
てか、イマドキポータブルナビなんか馬鹿高って訳でも無いから、
メーター内に入れてくれれば、すっきりするってなモンかなw

車も好い加減そんな仕様で売って欲しいかな。
タコメーターとか無きゃ無いで困らんが、ナビが無いと地味に困る。

移動中TV見たいから、あのセンター配置なのだろうけれども。

970 :774RR:2018/04/04(水) 22:22:44.19 ID:hCk3ijad.net
>>961
これも良いと予想したが実際見てみると今ひとつだった


        lヽ ノ l        l l l ヽ   ヽ
  )'ーーノ(  | |  | 、      / l| l ハヽ  |ー‐''"l
 / P  | | |/| ハ  / / ,/ /|ノ /l / l l l| l  P ヽ
 l   ・  i´ | ヽ、| |r|| | //--‐'"   `'メ、_lノ| /  ・  /
 |  C  l  トー-トヽ| |ノ ''"´`   rー-/// |  C |
 |  ・   |/     | l ||、 ''"""  j ""''/ | |ヽl  ・ |
 |  X   |       | l | ヽ,   ―   / | | l   X  |
 |   !!  |     / | | |   ` ー-‐ ' ´|| ,ノ| | |  !! |
ノー‐---、,|    / │l、l         |レ' ,ノノ ノハ、_ノヽ
 /        / ノ⌒ヾ、  ヽ    ノハ,      |
,/      ,イーf'´ /´  \ | ,/´ |ヽl      |
     /-ト、| ┼―- 、_ヽメr' , -=l''"ハ    |  l
   ,/   | ヽ  \  _,ノーf' ´  ノノ  ヽ   | |
、_    _ ‐''l  `ー‐―''" ⌒'ー--‐'´`ヽ、_   _,ノ ノ
   ̄ ̄   |           /       ̄

971 :774RR:2018/04/04(水) 22:26:01.29 ID:hCk3ijad.net
>>968
そうか?
フォルツァならともかくゴールドウイングなんてPCXユーザーの眼中に無いと思うが

972 :774RR:2018/04/04(水) 22:34:34.00 ID:r7aeA6fj.net
>>970
マジかw

973 :774RR:2018/04/04(水) 22:44:11.42 ID:WES1hIaf.net
ここのバカどものテンションがおかしい件

974 :774RR:2018/04/04(水) 22:47:10.81 ID:rKDW3uSL.net
重複スレ立てた馬鹿がまた負け惜しみですか?w

975 :774RR:2018/04/04(水) 23:19:21.14 ID:WIy7ZKfj.net
  

次スレ
HONDA PCX150 Part58
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1522752441



  

976 :774RR:2018/04/04(水) 23:22:35.59 ID:Cbg+ODyF.net
>>973
細ちん

977 :774RR:2018/04/04(水) 23:24:05.46 ID:Cbg+ODyF.net
>>974
細ちん乙

978 :774RR:2018/04/04(水) 23:37:34.31 ID:2G5FSOvT.net
https://i.imgur.com/C5yHGJG.jpg
https://i.imgur.com/XSxSakS.jpg

阿蘇
去年のやけど

979 :774RR:2018/04/04(水) 23:41:52.06 ID:bXUCgKz6.net
>>963
ばらつき大きいけどだいたい一日で50メガくらい
ルート検索はなんでこの道選ぶんだってのがGoogleの方が多い
ヤフナビはWi-Fi環境でキャッシュしとけるのが大きい
お金払ってもいいから保存容量でかくしたい
あと卯月かえってこい

980 :774RR:2018/04/04(水) 23:48:32.80 ID:bXUCgKz6.net
http://imgur.com/MH1iQAE.jpg
http://imgur.com/GTBlFSj.jpg
帰りは第三京浜から

981 :774RR:2018/04/04(水) 23:49:46.56 ID:KsQewFlT.net
>>943
うわ酷い無駄遣いしたなソレ
やっぱポータブルナビはパナかソニーでないと駄目でしょ
それを知っている俺はこの2社からバイクナビが販売されない以上
スマホナビを使うしか無いと悟っている

982 :774RR:2018/04/05(木) 00:03:54.73 ID:cjdmsfld.net
>>981
これ使う前は車と付け替えでNAVU3使って重宝してた
経路の選択が少ないし、草ボーボーの獣道みたいなとこ通らせるわでもう

983 :774RR:2018/04/05(木) 00:13:15.13 ID:23n30dcr.net
>>942
新型の展示車を見たいが店員が近寄るので落ち着いてじっくり見づらいのは困る

>>947
それどころかつい数年前まで「バイクにナビなど要らん!」と声高に主張していたのも多かったからな

984 :774RR:2018/04/05(木) 00:45:11.07 ID:TDYecmaO.net
>>983
時代は常に変わるんだよw
一度その利便性に気付くと、もう元には戻れない。元地図派。

985 :774RR:2018/04/05(木) 03:31:54.49 ID:cqmN04x4.net
まぁ実際地図の方が道覚えるしね

986 :774RR:2018/04/05(木) 04:05:57.59 ID:MkUFCza5.net
俺はハンドル周りにあれこれごちゃごちゃつけるの嫌いなんで
アナログ地図だよお

987 :774RR:2018/04/05(木) 05:13:30.07 ID:TLyFUPWh.net
ハンドル周りにいろんな物をゴチャゴチャ付けれるのがPCXの良いところじゃんw

988 :774RR:2018/04/05(木) 06:10:43.74 ID:cqmN04x4.net
もうメーターのトコ多機能大画面液晶にしてさ、グラスコックピットみたくしてくれよ
スマホと連動させれば、わざわざハンドルにスマホ取り付けなくていいじゃん
スマホはフロントボックス内にUSBで繋いで、給電とデータ通信セットで

989 :774RR:2018/04/05(木) 08:08:16.20 ID:FDe0YQse.net
メットのシールドに全部映ればええねん。

990 :774RR:2018/04/05(木) 08:13:04.24 ID:Fqs+2yu+.net
防水ケースは熱籠る
むき出しは盗難対策でちょっと降りるのにも着け外しが手間

なかなかまとめて解決する手段がない

991 :774RR:2018/04/05(木) 09:27:36.53 ID:1EyWseZS.net
二代目のポジションランプは完全に無意味だったが新型は被視認性向上に寄与する形状に
改良されている?
ああ早く実物を見たい

992 :774RR:2018/04/05(木) 09:47:06.73 ID:TokYWWfo.net
>>990
ファンをつける

993 :774RR:2018/04/05(木) 10:15:06.57 ID:bl+IzYJN.net
  
次スレ
HONDA PCX150 Part58
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1522752441


  

994 :774RR:2018/04/05(木) 10:50:41.73 ID:D1VeJKvJ.net
>>983
ゆっくり見たいなら青山のホンダビル行けばいいよ
関東住まいに限られちゃうけど

http://www.honda.co.jp/welcome-plaza/democar/
展示してあるけど49ccになってるなw

995 :774RR:2018/04/05(木) 10:52:54.34 ID:wsQH6Al4.net
どうせすぐに町中に溢れかえるんだし

996 :774RR:2018/04/05(木) 11:25:22.99 ID:FDe0YQse.net
2代目より初代が多い気がする。
初代からの乗り換え需要で3代目が爆発的に売れるか?

997 :774RR:2018/04/05(木) 11:38:42.09 ID:XJ2YfZNm.net
最初は初代からの乗り換えで、半年後以降は二代目からの乗り換えで長く売れ続けると予想
その結果メーカーの予想を上回る販売台数に

998 :774RR:2018/04/05(木) 11:41:12.34 ID:WgK0Lztm.net
ナビとか必要な情報をスクリーンシールド内に投影してくれればいいのにな
それならプラス10万出しても買うぞw

999 :774RR:2018/04/05(木) 11:43:14.79 ID:WgK0Lztm.net
>>996
今回、ホンダはフルモデルチェンジって言ってんだよな
何気に初代と比べると圧倒的に格好いいし
買い替えても杭なしレベルに出来も良さそうなんで売れるんじゃね

1000 :774RR:2018/04/05(木) 11:43:37.83 ID:WgK0Lztm.net
で、1000。うめ

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
232 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200