2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【東京近郊】超近場へお出かけ Part31【街乗り】

1 :774RR:2018/03/20(火) 06:11:17.00 ID:0Cluy4gj.net
ふと思い立って、近所を走りたいって事はありませんか?
伊豆や富士山までは行きたくないけど、軽く走って、まったりしたいときはありませんか?
安くて、ちょっと美味しいものでも食べに行きたい、ってことはありませんか?
バイク駐車場がある喫茶店で、マターリ茶でも飲みたいときはありませんか?

フラッとお出かけするための、街乗り好きなライダーの情報交換スレです。

前スレ
【東京近郊】超近場へお出かけ Part29【街乗り】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1508032452/
※日帰りツーリングの話題は↓にてお願いします。
【どこ】東京発日帰りツーリング【イク?】96日目
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1504749208/
【1氏によるまとめ】
http://maps.google.co.jp/maps/ms?ie=UTF8&hl=ja&msa=0&msid=118232132846442708049.00043ab64297afc7c8093&z=10
【東京近郊】超近場へお出かけ Part30【街乗り】
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1515103661/

【Wiki】
http://www29.atwiki.jp/bestplace/pages/1.html
(例)城南島海浜公園
・バイク駐車場あり(無料)
・ジュース自販機あり
・売店あり(アイスやスナック等、定休日等不明)
・羽田空港が近く、飛行機が間近で見れる公園。のんびり出来ます。
・21ー6車バイク通行禁止(押して行けば入れるけど)
http://seaside-park.jp/modules/Top_Jounan/

2 :774RR:2018/03/20(火) 06:14:12.85 ID:0Cluy4gj.net
明日は雨予報だから仕事にすっかな

3 :774RR:2018/03/20(火) 06:16:14.97 ID:NZbbVpQq.net
いちおつ

357東行き早く開通しないかな
お散歩コースが増える

4 :ヨン様(^^):2018/03/20(火) 12:57:55.98 ID:yXgQFt9p.net
ヨン様(^^)
1乙!

5 :774RR:2018/03/20(火) 14:17:06.13 ID:FAEOOvsR.net
また雨か

6 :774RR:2018/03/20(火) 18:57:28.83 ID:7GuqynYS.net
>>1っさん乙次郎です。
さてさて、このスレで若州問題の境目が来るのだな。
この前の週末は風邪治しで寝まくったのに、またミゾレ混じり予報とはツイてない…。

7 :774RR:2018/03/20(火) 19:09:39.03 ID:wmVlFfbU.net
ゲートブリッジの夜景が眺められなくなるのは悲しいね
トイレ利用もしてたんだけど、ふらっと寄れるトイレが無くなるなw

8 :774RR:2018/03/20(火) 19:30:54.46 ID:dnwluBVv.net
21時までは入れるんだから真夏でも夜景は見れるだろw

9 :774RR:2018/03/20(火) 19:37:59.86 ID:WQWycS1K.net
緊急避難なら路駐もセーフ

10 :774RR:2018/03/20(火) 20:27:02.75 ID:7GuqynYS.net
>>7
トイレは交差点寄りに橋開通のずっと前からあるよ。
盗撮防止か知らんが、クソ場には頭上に金網があるけんど。

11 :774RR:2018/03/21(水) 00:33:38.50 ID:IArD5RQE.net
若州なんて21時以降だって公園駐車場は入れないなら入り口付近の路駐で徒歩なら問題ないだろ。
緑のおじさんが取り締まりに来るとは思えないからな。

12 :774RR:2018/03/21(水) 01:01:11.25 ID:X8Yk/PG1.net
>>11
油断快適だからな!

13 :774RR:2018/03/21(水) 03:12:48.26 ID:0RYr29/X.net
若洲前でスタントやるんだろなー

駐車場内じゃないからいいだろとか言いそうだね

なにがフリースタイルだかわからんが

14 :774RR:2018/03/21(水) 07:23:46.50 ID:Ogsq8J69.net
人生がフリースタイルw

15 :774RR:2018/03/21(水) 07:43:28.89 ID:VnEWzSqI.net
フリースタイル検挙

16 :774RR:2018/03/21(水) 08:46:38.18 ID:VYJ/JEBs.net
>>11
通報されたら警察官がやってきてシールを貼られるだけ

17 :774RR:2018/03/21(水) 09:13:33.62 ID:q4IybVXs.net
上野公園の国立科学博物館出口前の縁石付近
多数の自転車にまじってバイクもちらほら止まってたたが
休日なら安全なのかな

18 :774RR:2018/03/21(水) 10:13:14.95 ID:E/YALKCn.net
>>13
駐車場じゃなければ公道じゃないか。
そこまで頭脳障害持ちがバイク乗るかね?

19 :774RR:2018/03/21(水) 12:03:23.17 ID:VnEWzSqI.net
いや敷地内なので通報されなければ切られない。通報されたら撤去される

20 :774RR:2018/03/21(水) 12:09:51.80 ID:Z1UbNCDm.net
あそこらへん寛永寺の宿坊があるからあんまり五月蝿くしないでね…

21 :774RR:2018/03/21(水) 12:58:02.77 ID:dxyEucUy.net
雪降っとるやないかーい

22 :774RR:2018/03/21(水) 14:08:13.46 ID:z7/cLaj9.net
春分の日に雪とは驚いた
どうせ仕事してるから雨でも雪でもいいけどねw

23 :774RR:2018/03/21(水) 14:42:46.81 ID:7M+fCaz+.net
マジか!都内雪が見える!

24 :774RR:2018/03/21(水) 15:34:18.22 ID:zeHQVUiT.net
>>11
えー!?
と思ってググったらほんまに使用禁止じゃん・・・
あそこで飛行機眺めて休憩するのが好きなのに
一部のバカのせいでほんと迷惑だわ

25 :774RR:2018/03/21(水) 16:22:39.45 ID:0RYr29/X.net
>>18
そういう奴らが深夜に集まってるせいでスポットが潰されてるって警察も話してますよ

普通に昼間に集まって談笑してるくらいなら何も悪くないって言われますね

モトブロガーが潜入してレブ珍したりスタントやってる奴を映しちゃえば良いのに

26 :774RR:2018/03/21(水) 16:24:52.54 ID:0RYr29/X.net
レブ珍やってる奴ってナンバーがフェンダー内に裏ペタしてるから写せないか

あれも警察は本当は違反だよって言ってました

27 :774RR:2018/03/21(水) 17:09:07.42 ID:Py6AuChK.net
フェンダー裏にナンバー隠してる奴は片っ端から職務質問して嫌がらせすればいい

28 :774RR:2018/03/21(水) 18:20:44.46 ID:E/YALKCn.net
>>27
それは嫌がらせでなくまっとうな警察活動だよ。
悪いことしても逃げられるようにナンバーを隠すんだから。
モータサイクルショーもあることだし、警備巡回を兼ねて駐輪場でおかしなバイクをチェックすりゃいいわ。

29 :774RR:2018/03/21(水) 20:24:31.20 ID:gVeI9v+s.net
ナンバー取り付け方法って、ここ最近で厳格化されてなかったっけ?
位置とか角度とか

30 :774RR:2018/03/21(水) 20:42:00.81 ID:Rs0vfP2m.net
とりあえず縦はダメになったね
あとは初回登録年によるんだと思ったけど

31 :774RR:2018/03/21(水) 20:47:47.80 ID:PplO+WLC.net
これだね
http://www.mlit.go.jp/common/001118305.pdf

32 :774RR:2018/03/21(水) 21:27:10.62 ID:l7qeJRiR.net
いやー今日は絶好の仕事日和だったナー

33 :774RR:2018/03/21(水) 22:16:04.12 ID:wcoB3xPD.net
俺は来週半ばまで仕事日和やで・・・
まぁこの雪のおかけで諦めもついたけど

34 :774RR:2018/03/22(木) 00:31:46.11 ID:OllBda7D.net
>>32
便利屋乙

35 :774RR:2018/03/22(木) 13:55:37.08 ID:xm3Ni+Fs.net
日本のヨバネストンキン

36 :774RR:2018/03/23(金) 19:12:46.01 ID:jT1UXFZP.net
週末は上野公園の桜でも見に行こうかと思うんだけど、駐輪場調べないと。

37 :774RR:2018/03/23(金) 19:53:33.72 ID:A2kj9h0O.net
>>36
上野公園いくなら酒買って電車で行くほうがいいよ
ベンチや石に腰掛けてゆっくりと酒飲みながら桜を愛でるの

38 :774RR:2018/03/23(金) 20:23:25.55 ID:EbESclvm.net
>>37
夕方から夜になると田舎物だらけで嫌気がさすので

朝方から午前中がおすすめ

コンビニでビール買って撮影しながら歩き飽きたら上野散歩ですね

39 :774RR:2018/03/23(金) 20:33:41.05 ID:jT1UXFZP.net
>>37
残念だけど酒飲めないんだ...
上野公園のスタバでコーヒー買って花見しようかなって思って

40 :774RR:2018/03/23(金) 21:13:28.96 ID:xiGyYen0.net
明日も仕事だー

41 :774RR:2018/03/23(金) 21:59:51.23 ID:+ETEKzYF.net
>>39
甘酒かノンアルビールを飲めば良い。

42 :774RR:2018/03/23(金) 22:29:55.28 ID:WTsvgN53.net
夕方の有明周辺バイクが多かった
頼むからハイビームで走らないでくれよ
眩しいからよ

43 :774RR:2018/03/23(金) 23:03:28.66 ID:WEu9Qf/M.net
>>39
上野駅に成城石井があるから
ここで花見用の弁当やケーキなど仕入れて行け

44 :774RR:2018/03/24(土) 07:08:56.42 ID:NTWF2ZdN.net
>>42
当局がハイビーム推奨してるからな・・
走行中の基本はハイビームなんだってよ
これって都市部じゃ無理だよね

45 :774RR:2018/03/24(土) 07:45:02.08 ID:MdBD2I54.net
突如ドライバー全員が法令準拠の精神に目覚めて
走ってる車バイクトラック
すべてハイビームで走ってたら
薄暮の都心部なんてものすごいことになってんだろうな

46 :774RR:2018/03/24(土) 08:29:45.98 ID:2y53WEzJ.net
なってるよもう
前から後ろから眩しすぎる

47 :774RR:2018/03/24(土) 08:35:52.97 ID:N0XQ6rmX.net
ハイなのかねあれ
やっすいバルブ使ってんなーと蔑むようにしてる

48 :774RR:2018/03/24(土) 08:39:52.39 ID:8ZWIGC6U.net
最近じゃあバイク便もハイビームいるよな
荷物のせい?

49 :774RR:2018/03/24(土) 10:18:28.67 ID:urMqpJoZ.net
>>44
タクシーが住宅地の中をハイビームで走ってるわ
眩しくて大迷惑

50 :774RR:2018/03/24(土) 11:07:05.88 ID:lx1HH8tA.net
>>49
昨年秋と、主に今年の春の交通安全運動を前に全国のバス・トラック・タクシー事業者向けに、歩行者や自転車の夜間時の早期発見と事故防止を目的に
「夜間時、基本はハイビームで走行、すれ違い時のみロービームで走行」という通達が警察庁から言い渡されたのでその影響だと思う
すれ違い時にはロービームにしなくてはいけないのだけれど、そのタクドラは、全体集会でちゃんと話を聞いていなかった阿呆だと思われるので
今度会ったら「すれ違い時はロービームにしやがれ」と言うなり、会社とナンバーを覚えてタクシーセンターに苦情を入れるなり(これが1番間違いがない)、逆にハイビーム返し攻撃やパッシング攻撃してやっておくれ…
その阿呆にかわって、同じタクドラのライダーとして謝罪しておくよ、ごめんね…

51 :774RR:2018/03/24(土) 13:03:06.76 ID:eXv/V88q.net
ハイビームに眩惑される事故は考えないのよねKC

52 :774RR:2018/03/24(土) 14:25:48.29 ID:u59vbfOf.net
「基本はハイビーム)の"基本は"の意味を理解できてない人が多いみたいですね

53 :774RR:2018/03/24(土) 14:31:53.91 ID:8ZWIGC6U.net
まあ逆に外が真っ暗になってもライトつけないで走る車も最近多いけどな・・・w

54 :774RR:2018/03/24(土) 14:38:40.47 ID:DNx3QYq5.net
修羅の国ドンキン

55 :774RR:2018/03/24(土) 15:06:57.61 ID:ayQ1kfGJ.net
>>41
なんで酒にこだわる

56 :774RR:2018/03/24(土) 15:41:07.15 ID:v9opXOOr.net
ルミネセントメーターが増えたからライト点けない人が増えたのかね
昔はメーター見にくくなったらライト点けようって思ってたけど、ルミネセントメーターじゃいくら暗くても見えちゃうもんな

57 :774RR:2018/03/24(土) 20:37:06.01 ID:qotw75Oq.net
ハイビーム推奨は賛成だが、併せて『減光等義務違反』はちゃんと説明しろよと。
ロービームオンリーと違って反則行為なんだから。
バイク便はすり抜けで上向きにしてそのまま走っちゃうんだろうな。
メーターを見やしないから、青ランプが点いてることすら気付かないんだよ、彼らは。

58 :774RR:2018/03/24(土) 23:43:10.92 ID:QjolIuwF.net
今日って若洲でスタント?

59 :774RR:2018/03/25(日) 07:14:20.39 ID:r/KLsyxB.net
>>57
昼間のすり抜けは意図的にハイビームにしてるわ

60 :774RR:2018/03/25(日) 10:23:26.61 ID:ue7KL9h2.net
うちの親父(70)が高齢者ドライバー講習に行ったら、街中でもハイビームで走れと指導されたと言っていたよ。
「あなた方は反応が鈍くなってるのだから、ハイビームで走って相手に先にこちらの存在を認識してもらうためだ」と言われたとぷりぷり怒りながら帰ってきた。
しかし、他のトラブルを生むような気がしてならないんだが…

61 :774RR:2018/03/25(日) 10:42:00.02 ID:oXlEJ9QF.net
ハイビームでトラブルとかそういう思考から切り替えていかなきゃいけない時代なんだよ

62 :774RR:2018/03/25(日) 10:51:28.95 ID:a0Q8gW3X.net
今、教習所でも「原則ハイビーム、すれ違いの時はロービーム」と教えているはず
俺が去年、免許の更新に行った時にも「原則ハイビーム、すれ違いの時はロービーム」とビデオで見た
前回の5年更新の時には無かったから、ちょうど入れ替わりの時期で、全ての免許取得者や更新者が認知しないと、動画サイトでも見ていない限り知らないままの人が多いかもね…

63 :774RR:2018/03/25(日) 11:35:46.67 ID:Rh7npGjz.net
バルブをLEDに変えて光軸がdていないのもあるだりょうね
HIDならそれほど酷いことにはならないけど

64 :774RR:2018/03/25(日) 11:46:03.33 ID:MocDsYrQ.net
>>61
だからすれ違いや前走車がいるときに構わず上向きのままでは違反なんだよ。
考え方うんぬんでなく法令なんだってば。

65 :774RR:2018/03/25(日) 12:03:14.59 ID:ZJNG+v2u.net
それをわかった上で言ってるんでしょ。
即法律を変えられるわけでもないし。
腹を立てる前にじじいが運転してるのか仕方ないなって自己防衛するのがいいんだよ。
とは言えまぶしくて事故を誘発するよなw

66 :774RR:2018/03/25(日) 12:18:56.77 ID:pBu9TgRJ.net
コストコにスムージーを食べに来たが、都内は白馬多し
城南島、葛西付近の357狩場は定番でした

67 :774RR:2018/03/25(日) 13:07:02.31 ID:yoWYxhkR.net
コストコへバイクでいく発想はなかったな

68 :774RR:2018/03/25(日) 13:28:00.66 ID:0rjWnQnj.net
都心の街中はローでいいでしょ
地方の街灯もない真っ暗な道はさすがにハイでないと怖い

69 :774RR:2018/03/25(日) 15:09:14.22 ID:3w8gfSGX.net
そこを教えられた通りに頑なにハイビームって言われたから…とするじじぃやヴォケがいるからドラブルにつながるのでは?
その場に応じた運転をってのは今も昔も変わらず教えてると思うけど、発達障害なのか空気というか周りの状況読めない奴多過ぎ

70 :774RR:2018/03/25(日) 15:13:12.84 ID:BiFGQjuM.net
つーかハイとローの切り替えも議論しないとできんのか。

71 :774RR:2018/03/25(日) 15:48:38.17 ID:a0Q8gW3X.net
ま、適宜に対応して使えばいいんじゃね?
都心部の明るい所はローで十分だし、かといって千鳥ヶ淵から竹橋にかけての道は、特にこの時期ハイにしていないと花見の歩行者がいたりするし(夜間ネズミ取りもやっているし)
多磨霊園の中を抜ける時には、ハイじゃないと真ん中のトイレのある所まで何も見えない

72 :774RR:2018/03/25(日) 16:39:29.10 ID:xMsau2Lw.net
お台場、大江戸温泉物語。
駐輪場が無料なのが良い

73 :774RR:2018/03/25(日) 19:18:56.69 ID:K0GnezrM.net
中国人に勝手に跨がられて写真撮られるけどねw

74 :774RR:2018/03/25(日) 19:36:49.07 ID:kizh0WBs.net
オレがホオズリ

75 :774RR:2018/03/25(日) 20:34:05.90 ID:jDQvpHsJ.net
自転車のハイビームもなんとかして欲しいな
自転車自体見えないわ間に入った歩行者も見えないわで

76 :774RR:2018/03/25(日) 21:29:04.22 ID:t0HAMZVh.net
ヘルメット業界「ハイビーム対策のヘルメット(シールド)の商機!」
…バイクは自己防衛しないと自分が死ぬだけだから。

77 :774RR:2018/03/25(日) 21:38:02.51 ID:yoWYxhkR.net
四輪では夜間イエローのサングラス(つか度付きメガネ)してる
まあ気持ちマシかなって感じ

78 :774RR:2018/03/26(月) 10:02:19.19 ID:Ymmzmy5N.net
>>73
富士山南側の五合目
中国人が群れでやってきて、路駐してるバイクに触るわ、またがるわ
自分のとこまで来たんで、なんだオマエら、アアン?て顔して睨んでやったら通り過ぎた

79 :774RR:2018/03/26(月) 11:13:36.91 ID:s6J5oz7U.net
>>75
電動アシスト付き自転車のライトってかなり光量があるのに
ハイビーム相当の光軸調整で走ってる奴がいるよな

80 :774RR:2018/03/26(月) 11:41:05.92 ID:v6kt//EX.net
>>79
その上点滅してたりするから俺もパッシングボタン16連打

81 :774RR:2018/03/26(月) 12:26:17.34 ID:DjlmTX5K.net
>>78
ナイス対応!

82 :774RR:2018/03/26(月) 18:06:54.44 ID:5sUzw2yi.net
>>78
「日本では他人の物に無断で触ると泥棒になります」って大陸言語の貼り紙や看板を出してくれないものかな。

83 :774RR:2018/03/26(月) 23:38:28.77 ID:wqSCC/Y/.net
イモビつけたりブザー付きディスクロック付けておけばよくね?

84 :774RR:2018/03/27(火) 00:00:15.85 ID:N2AxoPlV.net
今な中国の方が高級な車やバイクがたくさん並んでんるんじゃないの?

85 :774RR:2018/03/27(火) 05:54:21.62 ID:qs61z0Wb.net
中国人って本当に跨いだりするの?

86 :774RR:2018/03/27(火) 06:17:52.27 ID:d4xm7AxW.net
観光地で良く見かける光景

87 :774RR:2018/03/27(火) 06:23:40.35 ID:qs61z0Wb.net
>>86
ぶん殴って教育しなきゃだめですね

88 :774RR:2018/03/27(火) 07:38:51.81 ID:sfOAG6Qc.net
>>85
対策として脱いだジャケットをシート上にネットで固定しといたら、戻ってきたらもろとも地面に投げ捨ててあったよ………

89 :774RR:2018/03/27(火) 08:12:48.35 ID:EjHRxTCq.net
自然にずり落ちただけだって 何でも人のせいにすんな

90 :774RR:2018/03/27(火) 08:25:58.21 ID:qs61z0Wb.net
>>88
風のせいならまだ良いけど中国こじきなら盗む可能性もありますね

91 :774RR:2018/03/27(火) 08:46:23.76 ID:BInSPaXN.net
>>82
いくらなんでも無くならないんだから泥棒にはならないだろ。

92 :774RR:2018/03/27(火) 08:54:22.63 ID:gQTlTUuw.net
奴はとんでもないものを盗みました

93 :774RR:2018/03/27(火) 09:15:18.85 ID:CsFIcLdG.net
この前キルスイッチを切られててキル芋した。跨っていじられたとしか思えない
そこの温泉で中国語を話してるやつが多かったから疑ってしまった
日本人でもガキだとやるかもだけど、バイク興味あるやつなんていまどき少ないしなあ

94 :774RR:2018/03/27(火) 13:42:58.02 ID:oamvpw88.net
>>93
教習所で教官がやってるの見たことある
なんて意地の悪いヤツだろうと思った

95 :774RR:2018/03/27(火) 18:15:31.17 ID:imuNBQrK.net
降りる時キルスイッチ切る俺に敵は居ない

96 :774RR:2018/03/27(火) 20:54:15.94 ID:+0vxg2vb.net
だいたいキルスイッチで切るのに毎回「アレ?かかんねー」って一瞬なるのはオレがバカなだけか?更にスタンド払ってないのにギア入れてエンスト。もう慣れっこだから全て即座に対応できるからあまり違和感なくこなしてるように見えてると思うけど。どうかな?

97 :774RR:2018/03/27(火) 21:11:48.20 ID:lA/1YH36.net
>>96
おじいちゃんさっきご飯食べたばかりでしょ!

98 :774RR:2018/03/28(水) 00:28:30.38 ID:hvmaQ/uy.net
おれも

99 :774RR:2018/03/28(水) 11:11:28.97 ID:SUBQB+xH.net
昨夕に川崎マリエン行ってきたけど桜綺麗だったよ
毎度の事ながら空いてるしいい穴場だと思う
あそこは車やバイクじゃないと来れないから
公共機関使ってまで来る人はほぼいないし

100 :774RR:2018/03/28(水) 16:49:42.25 ID:J4V5qwJu.net
>>92
尾崎許すまじ

101 :774RR:2018/03/28(水) 19:19:05.07 ID:8svdu3de.net
>>99
桜が植わってたのか。
数年前の初夏に行ったきりだから気付かなかったな。
バイクならタダで停められるし、夜九時まで展望台にも行けるしいいよね。
それに比べてテレコムセンターは…なぁ。

102 :774RR:2018/03/28(水) 19:57:41.61 ID:UUPxcv3h.net
植わさる
押ささる

103 :774RR:2018/03/29(木) 02:12:35.74 ID:E/21o11G.net
若洲グリってとこは終了なんですかね?

104 :774RR:2018/03/29(木) 02:37:16.99 ID:+LPvrlUS.net
捕まってもいいなら。

105 :774RR:2018/03/29(木) 07:41:25.10 ID:ntlfsjIj.net
土曜日凄そうだな

106 :774RR:2018/03/29(木) 18:14:17.56 ID:xcEoStg8.net
>>102
北海道は東京近郊じゃないぞ

107 :774RR:2018/03/29(木) 18:56:53.76 ID:0O51aYfY.net
みなとヶ丘埠頭公園の奥にも桜綺麗に咲いてたよ

108 :774RR:2018/03/29(木) 19:43:35.28 ID:E/21o11G.net
直管みたいなマフラーでフリースタイルなスタントやってるとイタリア街とか怒られますかね

109 :774RR:2018/03/29(木) 20:30:48.89 ID:2tFCIYrP.net
>>108
君以外みんな不快

110 :774RR:2018/03/29(木) 20:37:54.00 ID:DMlh5i4C.net
>>108
大迷惑

111 :774RR:2018/03/29(木) 21:18:54.71 ID:vQ2REmTl.net
ユニコーン乙

112 :774RR:2018/03/30(金) 02:31:00.18 ID:P8rmtAbN.net
風つおい😨

113 :774RR:2018/03/30(金) 02:53:00.87 ID:aLxh6aUR.net
誰かウイリーやってた?

空き缶もゴミ箱に捨てませうね

114 :774RR:2018/03/30(金) 07:50:35.29 ID:nge74p0/.net
>>99
いい情報ありがと
俺も行ってみたいな川崎メリーアン

115 :774RR:2018/03/30(金) 14:37:20.64 ID:gQLNRAar.net
トンキンヒトモドギ

116 :774RR:2018/03/30(金) 19:17:31.72 ID:aLxh6aUR.net
Googleマップのエバグリ公園のとこ見てみ

レビューが酷い

117 :774RR:2018/03/30(金) 22:43:23.08 ID:X6oRmsVF.net
言うほど荒れてなかったぞ

118 :774RR:2018/03/30(金) 22:49:33.90 ID:KjQmNBpi.net
>>117
長文で気持ち悪いのいなかったですかな?

文句タラタラ書くくせに名無しだし

バイクに恨み持ちすぎ

119 :774RR:2018/03/31(土) 12:36:22.06 ID:bcj/w2op.net
気温も低めだし、花散らしの雨も降らないから今年は
桜の満開が長く楽しめそう

120 :774RR:2018/03/31(土) 13:22:03.21 ID:mU+LFHRf.net
もう散ってるよ都内は

121 :774RR:2018/03/31(土) 14:31:32.52 ID:12BUIIQ3.net
散るではなく花が落ちてるといいなさい

122 :774RR:2018/03/31(土) 14:52:11.00 ID:Zcrqz448.net
やはり「櫻」は「散る」といふべきであらう

123 :774RR:2018/03/31(土) 14:59:39.57 ID:06Y8hnB9.net
「さくら舞ふ」こそ似合いていとおかし

124 :774RR:2018/03/31(土) 16:15:01.18 ID:+3r73a50.net
むかしはもっと多かったのにな
多摩川沿いとか密集した感じだったのに半分以上は伐り倒されたしな

125 :774RR:2018/03/31(土) 16:18:46.87 ID:s6fQY2PQ.net
秒速5センチメートル

126 :774RR:2018/03/31(土) 16:30:11.18 ID:5XISZtrK.net
舞い散る

127 :774RR:2018/03/31(土) 16:31:20.55 ID:Ln4ztNGF.net
ソメイヨシノは虫ついたりしてるし
寿命70年前後だからな…巣鴨の線路脇のとか倒れる危険ありとして相当切ったし

128 :774RR:2018/03/31(土) 17:26:43.57 ID:KTDakby9.net
散る桜 残る桜も 散る桜

129 :774RR:2018/03/31(土) 18:21:36.66 ID:YPsnzv20.net
同じ桜なら散らなきゃ損損

130 :774RR:2018/03/31(土) 18:32:49.59 ID:Ln4ztNGF.net
あなたの菊…じゃないサクラを散らしてあげましょう

131 :774RR:2018/03/31(土) 18:51:55.24 ID:+3r73a50.net
サクラも頭髪も散るのは早い

132 :774RR:2018/03/31(土) 18:58:09.50 ID:s6fQY2PQ.net
桜が散ったらさくらんぼがなるんだよね?

133 :774RR:2018/03/31(土) 18:58:15.31 ID:8Bh9AFud.net
そんなに散りたいなら若洲を沸かすってか

今日はゴイゴイスーみたいスー

134 :774RR:2018/03/31(土) 18:58:31.95 ID:h+gEQaOe.net
桜は散っても1年後に確実に花を咲かせるけど、おまえらの髪は一度散るともうね…

135 :774RR:2018/03/31(土) 19:03:01.33 ID:Wvr1dOay.net
つまんでごらんよワン♪

136 :774RR:2018/03/31(土) 20:14:09.12 ID:SuwsGyyN.net
桜は短期間で散ってしまう刹那な美しさ
髪も同じ

137 :774RR:2018/03/31(土) 20:36:03.83 ID:8Bh9AFud.net
若洲で散んない

散んない!

138 :774RR:2018/03/31(土) 23:08:07.53 ID:DLexwg3R.net
サクラ大戦

139 :774RR:2018/04/01(日) 00:24:30.63 ID:FGmpV4c/.net
カードキャプチャーさくら

140 :774RR:2018/04/01(日) 01:01:53.60 ID:4EMKwfFv.net
櫻子さんの足元には死体が埋まってる


そういえば実写版は弟くんの年が都合で引き上げられててただのヘタレになってて根本から作品ぶち壊してたの思い出した。
たまに超重要なサブの性別変わってたりするの見ると作品読んでないんだなぁと思う

141 :774RR:2018/04/01(日) 04:45:48.82 ID:14gl95pZ.net
俺の髪の毛も散った

142 :774RR:2018/04/01(日) 10:18:30.96 ID:/pqABQbE.net
サクラクエスト

富山は近場とは言えんがいつかバイクで行ってみたいものだ

143 :774RR:2018/04/01(日) 12:09:47.42 ID:nWDVIMcu.net
飯能市にいってみたいがさいたまのハズレは遠すぎる

144 :774RR:2018/04/01(日) 15:00:37.61 ID:fuW8+Fgu.net
>>142
北陸かとおもた
地方出のもので

145 :774RR:2018/04/01(日) 15:21:02.38 ID:/pqABQbE.net
>>144
富山県も北陸地方の一部なんやで
ちな間野山市のモデルとされてるのは富山県南砺市

146 :774RR:2018/04/01(日) 16:56:33.92 ID:D51qsuPD.net
あの桜、この桜
走り続けてきたけれど一体何が変わっただろう

147 :774RR:2018/04/01(日) 18:01:21.13 ID:8XF3eS9X.net
散らせるもんなら!散らしてみやがれ!

148 :774RR:2018/04/01(日) 20:06:38.02 ID:qifyHXTg.net
散々禿げ散らかしておいて

149 :774RR:2018/04/01(日) 20:23:28.79 ID:jtiFmq/J.net
桜吹雪の中を走った。
舞い散る桜、顔にあたると意外に痛いw

150 :774RR:2018/04/01(日) 20:44:24.75 ID:4EMKwfFv.net
散る散る満ちる

151 :774RR:2018/04/01(日) 21:17:39.54 ID:8ZjeYVIn.net
1週おいて晴海へ行ったら、また道筋が変わってたばかりか不定期開館&普段は閉鎖しますの貼り紙が…。
まぁ年に数隻しか発着が無いし、年がら年中開けると費用がバカにならないんだろうなあ。
週末の昼下がりに景色を眺めながら、座って食べられる貴重な場所だけに残念。
選手村の基礎工事はどんどん進んでるし、旧国際展示場以来の広々感は失われてしまうから記録は今のうちに。

152 :774RR:2018/04/01(日) 21:17:59.70 ID:qrDuE2mp.net
桜の季節に晴天続きで雨の心配のない年は記憶にない 道路に落ちた花びらがきれいなまま

153 :774RR:2018/04/01(日) 21:52:54.72 ID:8VLfEyrb.net
飲み過ぎて寝小便した布団がよく乾く

154 :774RR:2018/04/02(月) 07:55:06.91 ID:VG/DwriR.net
今年は桜が本当に綺麗なんだけどここまで綺麗だと
何か悪いことの前触れなんじゃないかと訝ってしまう

155 :774RR:2018/04/02(月) 08:21:46.43 ID:8HbObymL.net
もう若洲はなくなったのね

156 :774RR:2018/04/02(月) 08:28:38.28 ID:wKShRk5D.net
>>154
と言い残し

157 :774RR:2018/04/02(月) 09:01:18.49 ID:dW2g5/xW.net
今日もいい天気だな
土日働いた憂さ晴らしに奥多摩あたり行ってみようか

158 :774RR:2018/04/02(月) 09:59:43.16 ID:O++IWAA3.net
山梨まで桃を見に行こう

159 :774RR:2018/04/02(月) 10:18:53.53 ID:cYOa7OE7.net
古河の桃祭に毎年行きたいと思う

160 :774RR:2018/04/02(月) 20:27:47.03 ID:dW2g5/xW.net
軽く一走りするつもりで奥多摩行って来たら200kmも走っちまった
日原鍾乳洞って落石で休日は駐車場待ち大変になってるのな、平日で良かったわ

161 :774RR:2018/04/02(月) 20:31:20.06 ID:lKMSxuxr.net
>>155
昼間はバイク入れるだら?

162 :774RR:2018/04/03(火) 09:48:20.87 ID:zEMQ4N5t.net
>>161
若洲、日曜日の早朝に行ってきた。
っても7時くらいだけど。普通に入れたし
なんなら右側に行くなって規制なくなったから
堂々と入れる

163 :774RR:2018/04/03(火) 15:57:32.74 ID:FJItoC9K.net
行けると行っていいのは違うと思うの

164 :774RR:2018/04/03(火) 17:19:32.56 ID:D8SozBTU.net
スモッグがすごい
https://i.imgur.com/pru46b4.jpg

165 :774RR:2018/04/03(火) 19:16:50.95 ID:lGLeu1tO.net
花粉や

166 :774RR:2018/04/03(火) 19:53:49.69 ID:n7QCg0mX.net
ズゴックがすごい に空目した

167 :774RR:2018/04/03(火) 22:40:32.97 ID:Wz0ljheA.net
ズゴックはすごいだろなに言ってんの

168 :774RR:2018/04/03(火) 22:55:57.36 ID:6UTL8V71.net
すごいのはシャアズゴ

169 :774RR:2018/04/03(火) 23:39:18.30 ID:yCEi0Gha.net
>>164
それ、水蒸気やんね

170 :774RR:2018/04/04(水) 03:53:07.08 ID:aycbxOvw.net
青海南ふ頭公園 って撮影するのにいい場所なんだ?

画像検索してたら良い景色だた

プロも撮影会してんだね

171 :774RR:2018/04/04(水) 14:06:00.75 ID:smxM5gx6.net
トンギン弁はオカマ言葉w

172 :774RR:2018/04/04(水) 21:27:10.39 ID:8NURXSZH.net
>>170
“エバグリ”の北側ね。
人工庭園があって暑い時季には噴水や流水があるんだよ。
土休日の昼下がりには、アマチュア向けのモデル撮影会も見掛けたことがある。
おそらくRQやイベコンの女の子だろう。
末端だから人気も少ないし、それでもマトモなトイレもあるから地味イベントにはいいのだろう。
ただし荷役の騒音があるからノンビリできるとはいえないが。

173 :774RR:2018/04/05(木) 21:40:44.04 ID:CKrz/QTl.net
そしてビッグサイト屋上駐車場で仮面ライダーが戦う

174 :774RR:2018/04/06(金) 12:53:16.07 ID:H6o/K3rQ.net
風つおい…

175 :774RR:2018/04/06(金) 15:12:05.85 ID:Td24nW9c.net
アクアラインの吹き流し今日も真横に泳いでるのかしら

176 :774RR:2018/04/06(金) 15:16:43.56 ID:GzlpuG3e.net
>>175
通行止め

177 :774RR:2018/04/06(金) 15:19:54.50 ID:rtHbKuGy.net
バイクカバーが家出してませんように

178 :774RR:2018/04/06(金) 15:22:46.29 ID:psU5QyrA.net
ダイソーで買ってきた綿のローブとなんちゃってカラナビ×2を巻くようにしたら
風が強い日でもバイクカバーか捗らなくなったわ

179 :774RR:2018/04/06(金) 15:34:43.85 ID:RYW9eEYl.net
>>178
カラビナは思い付かなかった!
アルミだったら錆びないし、使い勝手が良さそうだね
今度、実践してみるよ

180 :774RR:2018/04/06(金) 15:38:08.74 ID:c8K7pSYh.net
今どきのバイクカバーは風飛び防止バンド付いてるのが普通かと思ってたけどそうでもないのか

181 :774RR:2018/04/06(金) 16:01:40.94 ID:eY74jWKI.net
>>180
ここって真っ先に劣化して千切れない?

182 :774RR:2018/04/06(金) 16:14:00.15 ID:H6o/K3rQ.net
青空保管だと紐が真っ先に紫外線劣化してちぎれるよね。
麻縄に入れ替えようかな。

183 :774RR:2018/04/06(金) 16:22:51.03 ID:Td24nW9c.net
>>176
あらら・・・

184 :774RR:2018/04/06(金) 18:27:31.35 ID:lFDsJ8qd.net
>>173
https://www.asahi.com/articles/ASL463V86L46UTIL014.html

185 :774RR:2018/04/06(金) 20:30:31.75 ID:FfqzxXrh.net
今日から春の交通安全運動だぜ
普段なら見逃す違反も捕まるから気をつけろよ

186 :774RR:2018/04/06(金) 22:26:21.45 ID:m7v4vPrN.net
一時停止の徹底と後ろチェックガッツリやれば
大抵なんとかなる
ネズミに引っかかるのは甘え

187 :774RR:2018/04/06(金) 23:10:14.95 ID:aeirYbGw.net
お台場方面の風ヤバかったな

357の大井方面に抜けるトンネルの入り口新しくなってめっちゃ便利になったけど

188 :774RR:2018/04/07(土) 07:49:09.45 ID:fHSkZkgI.net
>>186
一時停止で左右目視したら
死角の白バイと目が合ったよw

189 :774RR:2018/04/07(土) 07:58:02.98 ID:ABI5cSKZ.net
>>188
あるある
歩道橋真下の陰に隠れてるとかw

190 :774RR:2018/04/07(土) 08:09:10.43 ID:B4iPYRsm.net
>>188
遠目にすげえ残念そうな顔するんだぜ…(´・ω・`)

191 :774RR:2018/04/07(土) 08:12:16.89 ID:fHSkZkgI.net
一時停止だけは普段からしっかりやってる
誤魔化しきかないからw

192 :774RR:2018/04/07(土) 09:06:56.86 ID:I+m8H4OS.net
環八白バイだらけ

193 :774RR:2018/04/07(土) 09:16:57.37 ID:OSY8I03y.net
>>191
俺もガッツリ停まる。
で後ろの車が追突してきそうで怖いっていう・・・

194 :774RR:2018/04/07(土) 09:26:29.47 ID:LZdJ8vYz.net
一時停止徹底と単独走行でスピード違反しなけりゃ街中で捕まることは無いわ

195 :774RR:2018/04/07(土) 09:40:25.76 ID:+hv+TWwE.net
>>178
>>179
紐やロープは止めとけ
変に固定するとカバーが帆の役割をしてしまいバイクが浮いてスタンド外れて倒れる
230キロのナナハンでさえも餌食になった

手芸用ゴム紐をループにして掛けておけ
テンションコードでも良い
チカラが加わったら伸びて逃げる素材が良い

196 :774RR:2018/04/07(土) 10:00:21.90 ID:j/ya5VJV.net
荒川沿いの変なとこさ迷ってたときに
停止線の目の前に白バイいて若干はみ出したけど
なにも言われなかったので見逃してくれた事があった

197 :774RR:2018/04/07(土) 10:05:46.73 ID:ndrYpbfK.net
若干はみ出したくらいで「見逃してもらった」などと思う必要はないだろう

198 :774RR:2018/04/07(土) 10:24:48.05 ID:BKs4DvcN.net
>>195
普段はカバーを締めつつ風かきたらゴムが伸びるて程度のテンションじゃ
倒れるときはちゃんと倒れるだろ
カバーが内圧が高まったら逃がす空気弁がついたカバーとかないんかな

199 :774RR:2018/04/07(土) 10:31:58.33 ID:fHSkZkgI.net
>>195
http://joyjoy-japan.com/wp-content/uploads/2015/08/hattori4.jpg

200 :774RR:2018/04/07(土) 10:39:51.82 ID:N6xuiXoW.net
パーマン?

201 :774RR:2018/04/07(土) 10:46:43.09 ID:LZdJ8vYz.net
>>198
ミラーの辺りから空気逃げるようにしてるのは多いよ

202 :774RR:2018/04/07(土) 10:48:15.25 ID:+hv+TWwE.net
>>198
デイトナのブラックカバーだが
ミラーの所に排気穴あるぞ
安くてリピートしている

203 :774RR:2018/04/07(土) 10:58:30.67 ID:fHSkZkgI.net
>>201
あれは換気用と思われ

204 :774RR:2018/04/07(土) 11:08:46.74 ID:38AdUCpe.net
>>195
ギア入れるとか輪留めするとかしないの?

205 :774RR:2018/04/07(土) 11:32:39.68 ID:+hv+TWwE.net
>>204
ギア入れて輪どめもしていたが
バイクが垂直方向に上がって落下時にスタンド外れてガシャーと思われる
富士山で片山右京がテントごとすっ飛ばされて重症、相棒死亡に納得したよ
以後はゴム紐等のチカラがバイクにストレートにかからないゴムで緩和されるモノに変えた

206 :774RR:2018/04/07(土) 12:14:42.78 ID:DO+K/tVh.net
>>197
はみ出しが車長の半分以内ならセーフ

207 :774RR:2018/04/07(土) 12:19:14.74 ID:6v01htEC.net
>>206
はみちんは?

208 :774RR:2018/04/07(土) 12:25:42.76 ID:DO+K/tVh.net
>>207
亀頭が見えてなければセーフ

209 :774RR:2018/04/07(土) 12:28:56.21 ID:N6xuiXoW.net
被ってるからもろだしOk

210 :774RR:2018/04/07(土) 15:17:54.08 ID:lVcwu5+C.net
>>191
沈んだサスが戻るまでレバーを握れば間違いないよね。
デカいバイクで左足カチャカチャ&右足着地クセのある人は、えてして止まりきってないんだよなあ。
フロントをガクガクさせて危なっかしいし。
リヤブレーキなら安定するのにさ。

211 :774RR:2018/04/07(土) 17:19:24.38 ID:B4iPYRsm.net
都内走ってきたけどパトカーは多かったな

212 :774RR:2018/04/07(土) 17:30:42.73 ID:B4iPYRsm.net
http://www.keishicho.metro.tokyo.jp/kotsu/torishimari/kokai_juten/kokai.files/speeding.pdf
取締箇所よ〜。

213 :774RR:2018/04/07(土) 17:35:07.07 ID:BKs4DvcN.net
春の交通安全という狩りのスタートだしな
神奈川県には近づかないわ

214 :774RR:2018/04/07(土) 17:38:14.58 ID:B4iPYRsm.net
三浦はトンネルがヤバイ…

215 :774RR:2018/04/07(土) 20:49:43.24 ID:+fDOMvSu.net
埼玉も今のところ死亡事故1位なので毎年1位の愛知の連続記録止めちゃったらあかんから取り締まり徹底中

216 :774RR:2018/04/07(土) 21:04:42.88 ID:Kkd0TKUM.net
夜間も一時停止違反とか見ていそうだな、気を付けないと…

217 :774RR:2018/04/07(土) 21:31:01.11 ID:/4W5GT9q.net
>>214
あの新し目の長いトンネルな
アソコはヤバイわ

218 :774RR:2018/04/07(土) 21:35:53.31 ID:/4W5GT9q.net
三浦海岸マックを右に行かないで真っ直ぐ海岸沿いにいったワインディングの超狭い岸壁ヘアピンの先のトンネルには居る

219 :774RR:2018/04/07(土) 22:01:12.53 ID:N6xuiXoW.net
江奈湾のとこ?

220 :774RR:2018/04/07(土) 23:55:59.96 ID:Kkd0TKUM.net
>>218
あそこのマックの所で間違えて直進レーンに入ってしまい、右折のレーンに車線変更した時に王子に捕まったけれど
「免許証見せて!」と言われた直後から続々と同じように車線変更した奴がいて、結果的に注意だけで放免して貰った事があるよw

221 :774RR:2018/04/08(日) 15:55:01.65 ID:aG56jGdD.net
この時期は日本全国狩場線だからな
普通に走ってりゃ何の問題もないが、いつも以上に神経は使うわな

222 :774RR:2018/04/08(日) 18:57:16.91 ID:XmCD/yN3.net
家の半径200m以内で白バイ四台見たから昼から酒飲んで寝てた
そんな日曜日

223 :774RR:2018/04/08(日) 20:05:05.37 ID:83uAWEHR.net
357と環七内回りのアンダーパスんとこを上から王子が三人覗いてたけど何を見てたんかな
スマホかシートベルトかな

224 :774RR:2018/04/08(日) 20:08:21.24 ID:aYHPddBS.net
大磯まで行ってきたが白バイパトカー山盛り待機だったな

225 :774RR:2018/04/08(日) 20:11:04.07 ID:83uAWEHR.net
王子他にも
環七外回り平和島んとこ待機
357東行き高架辰巳んとこサイン中
R20新宿駅南口PM3人
いっぱいいましたね

226 :774RR:2018/04/08(日) 21:07:25.14 ID:DRE3gctV.net
日本のヨハネストンギン

227 :774RR:2018/04/09(月) 12:59:01.34 ID:BY6OsgPq.net
稲毛海岸 大荒れ・・・

https://i.imgur.com/F8cMen6.jpg
https://i.imgur.com/I75pYqk.jpg

228 :774RR:2018/04/09(月) 13:16:03.21 ID:Y18wyfTA.net
毛が荒ぶっている!

229 :774RR:2018/04/09(月) 13:19:34.77 ID:W3vpTTKj.net
                               / ゙̄、
                                 /   ゙、
                                ___冖___
                             |___ ____|
             。                |  _ _  |                       ・
                ・              / |  _ _  |  ゙、          。  ゚
       ゚   ゚                   /   |__     __| 、 ゙、      . ゚       。 ゚。      ,,
       ,゙ ・。゚ 。。 ゙ 。       ,         / / //| |\\ ゙、 ゙、   . ・    ゚ 。 ・   。o   ・ ゚。
_ _ _ _ _ ゙。 ・ :.o。・: ;__ 。_ __ _ __ _ / /_゙ |  ̄ l ___| |_ _ ゙、 ゙、 _ __ _゚_ _ _。o _ 。・_ _ 。゚, o_ _ ゚__
。-、=・.ー: 。 ゚。,゚o゚ o"。;o ー ≡ ー = 三/ / ゚ _ | l | |     | 。_゙、 ゙、 ─ ゚ = 三 -゚ =゚ _冫゚o  -。 ○ -
.゙ 。。゚o  ・  ゚。o゚;・゚冫。゚ _ 三  ー 二/ / .ー _ l   |_|  l l  |_ =゙、 ゙、 三゚ _ o゚= - "_ o -゚。"0。゚。゚・o ゚-。
 。 、゚。゙。ゾ。゚・.' o゚。"。 :゚- 。。ー 三 / / 二。 | l |_   _| 三 ‐゙、 ゙、。─ 二 。 =`_ 。。二 '゚。o,; ゚・;゚。 =
゚_ = ゙_ノlllliilllllll ゚。;" . :=  - 二 _ -/ /  _。= |___|//\\ 。─_ ゙、 ゙、 二 -゚  二  ─。・。゚o;゚ lll。・ ゚。。゚_
 ・゚/iiiillliillllllllll`ー、゚。'   ゚  。─  / /___'_____ ̄____ ̄_______゙、 ゙、 ─ = 。 二 ・゚ ゚o。'゚。・iilll 。lll 。  。
:.: i´iilllllliiilllllllllllllll 。゚o," ゚o ・;,  ̄ |___________________| 。。二  ̄  。- _゚o。o・llllllloilll。。lllo
r‐'iillllllllllliiillllll ゚・ll。゙o゚ 、゚。 二 -。-゚ 二   _ = -  二 _    _   。─ = _ o = o二 -。'。。゚; o゙。゚。illliiloll。iillll゚ ・
llllllllllllllliilllliiilllllllllo゚。;゚o 。  o , _ ・   ゚   _     ─゚       _    ─  -_ ゚  ゚。ソilllllllllllllii゚o illl・゚ iillllllll

230 :774RR:2018/04/10(火) 14:33:40.91 ID:/6QtmYk2.net
修羅の国ドンキン

231 :774RR:2018/04/10(火) 15:27:05.54 ID:YAWFUTmI.net
羽田の弁天橋の鳥居のあるカーブの辺り
なんか知らんが大々的に工事やってるな
B滑走路アンダーパスと弁天橋を直進にするのかな
あのアンダーパス自体がもう要らないから埋めろとも思うが
環八と羽田ランプ方面の接続も見直していいよな

232 :774RR:2018/04/10(火) 15:42:26.87 ID:YAWFUTmI.net
自己解決した
http://www.city.ota.tokyo.jp/seikatsu/sumaimachinami/haneda_airport/kukoatochi/haneda-atochi-seibihousin.files/seibihousin.pdf

233 :774RR:2018/04/10(火) 17:25:43.45 ID:eiT6vNBU.net
海老取川って名前付いてたんだ
吞川と多摩川の間だけ?

234 :774RR:2018/04/10(火) 18:28:58.61 ID:iO1CvpnX.net
昔、首都高を作る前まであの辺りはエビだけじゃなくって、いろんな海産物が取れたらしいよ
まだ蒲田や川崎が工場地帯になる前のお話

235 :774RR:2018/04/10(火) 18:44:03.71 ID:ddbBYwfZ.net
そら大正期の話か?
やや北だが
大森海苔のふるさと館
なんてのがある

236 :774RR:2018/04/10(火) 19:10:17.54 ID:iO1CvpnX.net
大森は貝塚遺跡があるくらいだから、昔も結構栄えていたんだろうね
旧東海道の南品川付近には吉原程では無いものの遊郭が栄えていたみたいだし
鬼平犯科帳読んでると、その辺りの描写があって面白いよ

237 :774RR:2018/04/10(火) 19:21:54.09 ID:ddbBYwfZ.net
>>236
時間スケールおかしい

238 :774RR:2018/04/10(火) 20:49:03.76 ID:r1ozoACs.net
上に出てる羽田の所と川崎を橋でつなぐって聞いたが

239 :774RR:2018/04/10(火) 20:57:00.61 ID:A+NmxpVM.net
2020までにらしい

240 :774RR:2018/04/10(火) 20:59:17.40 ID:iO1CvpnX.net
>>237
昔の遺跡や、物語の舞台となった場所を巡ってプチツーするのもまた面白いのよ
そこに現代の建物や施設が建っていると想いに更けるのもいいかな?と

>>238
川崎市の殿町との間に橋を架けると何処かで見た記憶がある

241 :774RR:2018/04/10(火) 22:27:02.05 ID:sTsVyB6k.net
目黒通りから真っ直ぐ橋が出来るってウワサを聞いた事がある。

242 :774RR:2018/04/10(火) 22:38:00.14 ID:kfB0D/WJ.net
>>241
それは等々力大橋(仮称)だな

243 :774RR:2018/04/11(水) 02:05:46.44 ID:8ezQYc9i.net
目黒通りの話は環八通りから先も多摩川まで道路整備で拡幅されたけど
橋を架けても川崎側に接続する道がないのがね

244 :774RR:2018/04/11(水) 04:02:03.67 ID:MOtiPN/8.net
交差点名で言えば府中街道の西下橋に繋がる予感。

245 :774RR:2018/04/11(水) 10:44:52.40 ID:0/I0ineb.net
>>243
用地買収が終わってないぽい
ぐぐるマップ航空写真で見ると、それなりに進んではいるけどね
https://goo.gl/maps/uLE1tTRQK7T2
このルートがさらに南進して、新横浜新羽へつながる予定

246 :774RR:2018/04/11(水) 10:57:42.84 ID:VJO3Ij1B.net
先週に殿町辺りに久々に行ったら驚いた
数年前まで汚い小さな町工場ばっかだったのが
住宅増えてて多摩川沿いの公園に夕方子供から主婦老人まで大賑わいで
近くにホテルやいろんな施設までできててこれから発展するって雰囲気ある

247 :774RR:2018/04/11(水) 13:31:57.80 ID:0N64szfh.net
多摩市民おるか?w
https://www.j-cast.com/assets_c/2018/04/news_20180410195246-thumb-autox380-135333.jpg

248 :774RR:2018/04/11(水) 13:51:30.77 ID:wCkAOPWx.net
>>247
ノシ

249 :774RR:2018/04/11(水) 14:21:49.26 ID:ge25wqnx.net
すげー風

250 :774RR:2018/04/11(水) 19:24:54.41 ID:tBINeo7Y.net
通行止め情報
http://www.metro.tokyo.jp/tosei/hodohappyo/press/2018/03/27/04.html
組み立ててた橋を架けるのか、見に行こうかな

251 :774RR:2018/04/11(水) 19:43:49.17 ID:tzbcZCaA.net
止め場所ねーな

252 :774RR:2018/04/11(水) 20:07:24.12 ID:/jgZy5ks.net
>>251
この辺は?工事個所から遠いけど
https://goo.gl/maps/iQVRLUbEFFB2

253 :774RR:2018/04/11(水) 20:45:34.91 ID:idMUDoLz.net
対面に行ったほうが見えるんでねえの?
入れるかわからんけど

254 :774RR:2018/04/11(水) 21:32:48.99 ID:uX0qzBRj.net
>>247
TBSラジオもAI家族て番組で滑りまくったよね
松之丞だけはオモシロカッタデス

255 :774RR:2018/04/11(水) 21:39:59.91 ID:Bbi+NpVN.net
内側立地敷地内は関係者以外進入禁止規制がされていたと思うけれど
10年位前に車を使って仕事で入った時は未整地未舗装で、酷い場所だった
岸壁付近だけは舗装されていたけれどね

256 :774RR:2018/04/12(木) 07:56:09.02 ID:XOEOOUWC.net
>>250
昨日見てきたよ、というかたまたま通ったら新しい橋作ってたから驚いた。
昨日午前はまだ、橋っぽい形をした何か という感じ

257 :774RR:2018/04/12(木) 12:11:56.27 ID:PB0qVAjx.net
>>256
来月だしな

258 :774RR:2018/04/15(日) 09:27:15.91 ID:dV0oX6mT.net
R20のぼり 外苑東通り手前でバイク事故
明治通りくらいまで超絶渋滞中

259 :774RR:2018/04/15(日) 09:51:07.06 ID:80us0cjK.net
>>258
oh、NO!
こんな天気なのにバイクで出掛けるから…
またバイクが悪者扱いされてしまうな…

260 :774RR:2018/04/15(日) 16:12:13.63 ID:85GER4iG.net
午後から雨止むんだったらバイク乗ればよかったなぁ

261 :774RR:2018/04/15(日) 17:20:59.62 ID:IS2MGxTO.net
にわか雨とか言って全然降らないんだもんな

262 :774RR:2018/04/15(日) 17:25:52.95 ID:tz/tFUPs.net
これだからニワカは

263 :774RR:2018/04/16(月) 09:27:32.98 ID:7rMK56i7.net
>>262
面白い事言ったな!言ったよね?言ったはず。

264 :774RR:2018/04/16(月) 10:36:41.24 ID:/XMo2gTl.net
>>259
3時間後通ったけど、シルバーのハイエース?(フロントど真ん中に凹みあり)がトラックに載せられていたのが止まっていた
最初通ったときは無かったので、推測するにバイクに追突して轢き逃げで捕まって運ばれてきて現場検証に使われたのかと

265 :774RR:2018/04/16(月) 16:33:32.33 ID:lGW+cOIl.net
煽りで追突で轢き逃げとか殺人未遂やん

266 :774RR:2018/04/17(火) 01:37:45.24 ID:kRjoOCye.net
ハイエースで追突なんて、死の可能性すらあるじゃん。煽りはないでしょ

267 :774RR:2018/04/17(火) 07:22:31.32 ID:I/JqTe8C.net
http://imgur.com/IN1Vuz6.jpg
ここの交差点作った奴って頭が沸いてんの?
なんで3車線がいきなり2車線になるんだよ

268 :774RR:2018/04/17(火) 07:53:47.88 ID:m9bkFQcU.net
よくある

269 :774RR:2018/04/17(火) 08:24:42.28 ID:gJ4fPQYi.net
まだampmて こんな頃からストビューあるのか

270 :774RR:2018/04/17(火) 08:50:38.05 ID:R/nPZQVB.net
永代通りの下り、永代橋の所もそうだな。

271 :774RR:2018/04/17(火) 11:29:03.98 ID:kRjoOCye.net
左端が左折レーンだったり、右端が右折レーンだったりで交差点の先は2車線になってるパターンは割と多くない?

272 :774RR:2018/04/17(火) 11:55:49.96 ID:f7GIQMUg.net
それ道路拡幅予定とか計画予定道路とかによくあるパターン
現状は工事もやってないし意味不明で車線少なくなるから焦る

273 :774RR:2018/04/17(火) 11:59:04.91 ID:kKuaLdwO.net
都内走ってたら疑問にも思わなくなるよな

274 :774RR:2018/04/17(火) 12:16:59.33 ID:m9bkFQcU.net
2車線が急に右折レーンになるR20矢川入口

275 :774RR:2018/04/17(火) 12:29:11.68 ID:jvTJcKOg.net
>>267
元R20の国立IC入り口〜日野橋間もなかなかやってくれてる箇所多いよ

276 :774RR:2018/04/17(火) 12:55:29.46 ID:f7GIQMUg.net
国立IC付近はえらいむかしからの変わりようだからな

277 :774RR:2018/04/17(火) 13:25:57.55 ID:0JhVZpJV.net
R20が日野駅前通らない時点でもうワカンネ

278 :774RR:2018/04/17(火) 13:41:22.01 ID:c9bpIGJB.net
>>271
ここは三車線とも直進なのに、交差点越えると二車線になる


と、今もう一回ストリートビューみてみたら更新されてて、ampmがFamilyMartになってた
このスレはgoogleに監視されています
https://i.imgur.com/lkWqgYW.jpg

279 :774RR:2018/04/17(火) 14:00:12.65 ID:bYqgL/cp.net
トンキンビトモドキ

280 :774RR:2018/04/17(火) 16:02:15.87 ID:LdVZVKsC.net
ここなんかガード超えたら右折車線に変わるぞ

https://goo.gl/maps/FUo9uDLioRm

281 :774RR:2018/04/17(火) 17:46:30.12 ID:Y7F+h3ig.net
3車線あるところはとりあえず真ん中走る癖がついたわ

282 :774RR:2018/04/17(火) 18:13:13.72 ID:47JRy6K4.net
キープレフト!

283 :774RR:2018/04/17(火) 19:06:03.86 ID:lljGIRrs.net
何でバイクが真ん中走ってるんだ!
左に寄れ!(グイッ

284 :774RR:2018/04/17(火) 20:04:11.32 ID:/rVxrVBK.net
125ccで原付みたいな走り方してる人はもう少し堂々として欲しい

285 :774RR:2018/04/17(火) 20:10:39.53 ID:kKuaLdwO.net
たまにキチガイおるよな

v100で走ってたときに食らってヤバかった

286 :774RR:2018/04/18(水) 21:50:07.60 ID:ZQCNWQPz.net
>>284
やたら遅いのをたまに見掛けるね。
無免許運転じゃねーのか?とも思うよ。
逆に原付なのに三車線道路を内回り右折する者が埼玉県内には多いわ。
ある青年は大自2免許があるのに古い原チャで通勤してて、外出時に飛鳥山の交差点で捕まったという。
納得いかげなので後日俺が調べに行くと、“二段階禁止”標識は無いし交番前には待避所まである。
つまりは原則通り二段階右折しろって場所なんだな。
それを説明したら泣いてたwけど。

287 :774RR:2018/04/18(水) 21:59:55.33 ID:mmnUP1p3.net
納得いかげなの?

288 :774RR:2018/04/19(木) 01:34:30.50 ID:gOWLw5Jt.net
>>287
× いかげ → いかなげ
…ですな。

289 :774RR:2018/04/19(木) 09:38:09.14 ID:WEEjwTl5.net
ここにもグンマーが

290 :774RR:2018/04/19(木) 09:49:59.90 ID:6eUiOqf2.net
くぎに→いかなご

291 :774RR:2018/04/19(木) 11:23:01.43 ID:dqfKkJdl.net
>>286
飛鳥山の罠は軌道内通行だったか
線路の真ん中走ると捕まる
車線ないでも線路踏まなければOK

292 :774RR:2018/04/19(木) 12:30:59.78 ID:XODPTdtY.net
江ノ電の路面電車区間を走ってレールにタイヤがハマってジャックナイフした俺が恥ずかしそうにしていますw

293 :774RR:2018/04/19(木) 13:10:05.33 ID:WEEjwTl5.net
「アキシマクジラ」 54年ぶり里帰り
https://www.asahi.com/articles/CMTW1804191300001.html

クジラって昔は多摩川遡上してたんだな(違

294 :774RR:2018/04/19(木) 13:54:16.85 ID:rnp9wUts.net
>>292
大丈夫か!
毛がないか!?

295 :774RR:2018/04/19(木) 14:01:57.14 ID:vD93l2ck.net
おかげさまで毛はありません

296 :774RR:2018/04/19(木) 17:20:49.40 ID:ZQCxBGgb.net
浮世絵のくじらはまん丸で偉そうにしてるが
実のところ内臓腐敗してガスでパンパンになってる状態であって、そのまま放置すると爆発して偉いことになる(物理的に)

297 :774RR:2018/04/19(木) 18:54:29.24 ID:bhXAc0bf.net
ストランディングかな?

298 :774RR:2018/04/19(木) 19:03:50.25 ID:U6CopvdP.net
https://www.youtube.com/watch?v=0S0KGu0aawA

299 :774RR:2018/04/19(木) 19:33:46.61 ID:ZQCxBGgb.net
抹香鯨のちんこでかいな!
渋谷くじら屋にもちんこの剥製あったけど

300 :774RR:2018/04/19(木) 21:14:59.47 ID:2c4W9d2X.net
>>286
最近行ってないからうろ覚えで悪いがあそこは一番右のレールのある車線は二輪通行禁止のはず
たしか標識もあるぞ

301 :774RR:2018/04/19(木) 21:35:47.33 ID:BJ5zFYp+.net
標識あるね
https://www.google.co.jp/maps/@35.7518785,139.7366563,3a,89.8y,150.49h,100.73t/data=!3m6!1e1!3m4!1sbhA8FMxkLBy4OGGTxuQdgw!2e0!7i13312!8i6656

302 :774RR:2018/04/19(木) 21:52:30.41 ID:TrWZysDw.net
新宿の高島屋の近くのバイク駐輪場
最近いたずらなのかチェーンが空ロックされてて凄く困るわ。
行くと6か所くらいはロックされてて使えない…バイクは置けるけど気分的に嫌だよね。

303 :774RR:2018/04/19(木) 21:55:26.23 ID:lUe/KtAS.net
>>301
これは初見殺しすぎじゃね? そこそこの速度で流れてたら見落としそう
道路にも書くとか、文字でかくするとか、もっとわかりやすい標識を出してほしいが

304 :774RR:2018/04/19(木) 22:08:14.17 ID:ZQCxBGgb.net
>>300
飛鳥山のあそこ、軌道敷内通行可で二輪だけ通行禁止だけど
右車線で軌道敷外の隙間走って捕まったことはないな。

305 :774RR:2018/04/19(木) 22:09:34.08 ID:U6CopvdP.net
>>302
長時間置いておきたい奴がバイクを通さずにロックしてそのまま出て行ってるんじゃね
ロックしないままだとたまに見回りが来てロックされるから、
チェーンがバイクを通ってるように見せかけて実は固定されてなくて、金払わなくても出ていけるようにしてる

306 :774RR:2018/04/19(木) 22:10:19.33 ID:TrWZysDw.net
>>304
運がいいだけかと。
2回バイクが捕まるの見たことあるわ。

307 :774RR:2018/04/19(木) 22:16:24.37 ID:x3rWu9hr.net
>>302
運営事務所に電話すればそのまま停められるよ

308 :774RR:2018/04/19(木) 22:16:30.49 ID:ZQCxBGgb.net
おまわりさん見てるんだけどなぁ
運が良かったのか…

309 :774RR:2018/04/19(木) 22:20:49.80 ID:3dSZalsv.net
>>302
俺なら空ロックされてる駐輪代払っちゃうけどな

310 :774RR:2018/04/19(木) 22:21:03.66 ID:TrWZysDw.net
そう思ったんだけど、見回りに来る係りのおっちゃんはじっくり見るのよ。不正やるやつが多いから。
1か所とかなら判るんだけど、最近はいつ行っても何か所も使えなくてみんな困ってるんだよね。

311 :774RR:2018/04/19(木) 22:22:10.09 ID:TrWZysDw.net
↑は302宛ね。

312 :774RR:2018/04/19(木) 22:26:48.89 ID:TrWZysDw.net
>>307
精算機に問い合わせボタンがあって直接話が出来るんだけど
見回りの人が解除しますので〜みたいな話になった。停めっちゃっていいと思うけどね。

>>309
場所によっては空ロックの番号1個1個確認したけど
6000円とか超してたよ。200円ぐらいのもあったけど

313 :774RR:2018/04/19(木) 22:57:46.63 ID:QWMInrk1.net
>>301のストリートビュー、後ろにパトカーがいますね…

314 :774RR:2018/04/20(金) 00:51:24.54 ID:zZ9wX03e.net
高島屋のあそこ、機会があったら利用するつもりで下見に行ったら、係のおっちゃんにマークされて、ずーっとガン見された
下見に来たんですと説明したのに、こちらが出ていくまで、最後まで視線を外さなかった
そんなwよほど悪いヤツがいたのかwww

315 :774RR:2018/04/20(金) 01:19:40.34 ID:rmfRGpMt.net
不審者にしか見えなかったんだろうなw

316 :774RR:2018/04/20(金) 07:41:47.84 ID:RqAjvFoU.net
高島屋のとこはいつもいっぱいだが反対側のJR病院の前はすいてるよ

317 :774RR:2018/04/20(金) 09:24:54.43 ID:6oIeiVdg.net
>>296
どこのディグダグだよ

318 :774RR:2018/04/20(金) 09:39:52.12 ID:/DqIax0c.net
>>314
どう見ても車上荒らしでした

319 :774RR:2018/04/20(金) 11:16:54.10 ID:rmfRGpMt.net
>>316
駅よりの所は大丈夫でしょ

320 :774RR:2018/04/21(土) 03:08:36.35 ID:3CJvSZFL.net
>>319
あそこは知らない人が多いんだよね。
料金も高島屋の所と同じだし、屋根も付いてるのに。

321 :774RR:2018/04/21(土) 03:18:01.02 ID:3CJvSZFL.net
ごめん勘違いした。
屋根の所はタワレコの横の所ね。
https://goo.gl/maps/U9bfjvkPp8o
ここ、予告の標識なのに横断歩道からバイク押して入っていく人が居てビックリした。

322 :774RR:2018/04/21(土) 03:40:00.17 ID:rlYNOQGm.net
>>320
前は料金高かったしね
この2ヶ所あればまあ新宿は安泰かな

323 :774RR:2018/04/21(土) 04:57:22.53 ID:IqCe1dZ0.net
都庁下の雨に濡れないところはもうないんだっけ?

324 :774RR:2018/04/21(土) 06:11:55.55 ID:+K/lsiwe.net
もう駐車場の場所なんか気にするな
https://news.yahoo.co.jp/byline/yanagiharamika/20180418-00084154/

325 :774RR:2018/04/21(土) 06:21:52.75 ID:qvmV99Uw.net
駐輪場の近くで路駐したら切られるでしょw

326 :774RR:2018/04/21(土) 06:28:25.60 ID:2whxLhud.net
>>324
自分で貼ったリンク先ちゃんと読んでるのか?
何処にでも停めて良くなるわけじゃないし、バイク用の駐車場がすぐに増えるわけでもないのだが

327 :774RR:2018/04/21(土) 09:27:54.83 ID:LK+Ia8qg.net
都心部は現状維持で地方都市が甘くするって事だよ
車ないと困るようなところ。

失った原付シェアは戻らないのにな

328 :774RR:2018/04/21(土) 12:24:13.61 ID:fmuVHZtt.net
>>327
なにそのギャルモテ親父みたいな改行

329 :774RR:2018/04/21(土) 14:02:55.81 ID:Wd0oEsx7.net
この改行俺も良く使うけど、
ギャルモテ親父に多用されてるのかこれ

まぁ俺は全然モテてないんだけど

330 :774RR:2018/04/21(土) 14:08:19.63 ID:IqCe1dZ0.net
最後に漢字一文字で締めるんやで。
微妙にお前バイクすら持ってないだろ感を出すのが難しいんや。

331 :774RR:2018/04/21(土) 14:30:33.39 ID:av9VJJ5p.net
うんめぇ〜〜〜完飲

みたいな?

332 :774RR:2018/04/21(土) 15:35:34.01 ID:6r1jL3g7.net
>>302
高島屋前今確認した
巡回員がロックし直して正しい使い方のご案内の貼り紙するかも知れないけど了承していただいてそのまま置いてくださいってさ

333 :774RR:2018/04/21(土) 20:49:59.79 ID:MurT3eLF.net
‪まったくスピードが感じられないんだけどね

バイク駐車場整備「加速度的に進めていく」---小池百合子東京都知事 https://response.jp/article/2017/12/18/303877.html‬

334 :774RR:2018/04/21(土) 23:20:55.17 ID:LK+Ia8qg.net
小池は場当たり的に言ってるだけなのはこの数年でわかってるやろ

335 :774RR:2018/04/22(日) 00:44:23.40 ID:gA9oEBEl.net
緑のたぬきの虚言癖には、もう付き合いきれない

336 :774RR:2018/04/22(日) 02:33:43.94 ID:j59KdE7G.net
都知事辞任してほしい。
まあ、期限がくれば、選挙だが再選はないね

337 :774RR:2018/04/22(日) 04:34:55.36 ID:Yc1G800N.net
豊洲移転まで半年位だがホントに移転できるのか?
新市場前の道路は道も綺麗で交通量少なくてたまにドラマがしらんがテレビの撮影やってる
今しかないからたまにバイクでトコトコ走ってる

338 :774RR:2018/04/22(日) 09:52:31.35 ID:oFrbe7oI.net
早朝行くとよくテレビの撮影やってるね

339 :774RR:2018/04/23(月) 10:45:13.66 ID:LsufQC2T.net
R357辰巳高架走ってたら後ろから白馬が+60キロくらいで抜かしてったわ
こええなー

340 :774RR:2018/04/23(月) 10:53:30.92 ID:1WMKC3ba.net
あるあるW

341 :774RR:2018/04/23(月) 10:57:33.50 ID:oLaRwTIo.net
あそこは気が緩むからなー
そこ解ってるんだろうなw

342 :774RR:2018/04/23(月) 12:00:53.92 ID:nMpW4fUp.net
高島屋の駐輪場に来たけどほんと酷いなw
32台停める場所あるのに11台分ロックされてる状態。
イタズラしてる奴が居そうだな

343 :774RR:2018/04/23(月) 12:46:15.38 ID:xlVbgt8X.net
>>342
戻す時につい刺しちゃうのかもしれん
まあそのまま止めていいみたいだから影響無いだろ

344 :774RR:2018/04/23(月) 15:47:48.17 ID:nMpW4fUp.net
みんな嫌なんだろうね。
空ロックの場所だと気付くと空いてる場所探してるね。
気分的に嫌だろうし。

345 :774RR:2018/04/23(月) 16:09:44.43 ID:VZaHtbkg.net
うちの近所のイオンにチェーンロック式のバイク駐輪場があるのだけれど
この間、係員の人が空ロックされたのを解除して立ち去って暫くしてから、近所の怪しい奴が片っ端から空ロックしていくのを目撃した
仕事で駐輪場の近くに待機していたので一部始終を警察に伝えはしたけれど、ちょっと声をかけても言葉を理解してくれなさそうだったので接触は避けたよ

346 :774RR:2018/04/23(月) 16:14:17.28 ID:oLaRwTIo.net
嫌がらせじゃね
つか係員ホイールに通してかけなおしてやれよw
それ自体に問題があるとしても
だったら「無断駐輪」なんだからその取り扱いとして明記すりゃいい

347 :774RR:2018/04/23(月) 16:30:55.60 ID:KSyyB5dq.net
空ロックって何のためにやってるの?

348 :774RR:2018/04/23(月) 16:54:44.22 ID:ND/zJ3ls.net
>>339
あの辺から大井辺りをウロウロしてる白バイやりすぎだよな

ランプ回してないのに
明らかにスピード違反で走ってるの
見かけるぞ

349 :774RR:2018/04/23(月) 18:27:11.34 ID:/JqEWnGd.net
>>347
ふた通りの想像ができるな。
1.使えなくすることで善良なバイクが駐輪を諦める、つまりバイクを締め出すイヤガラセ
2.厚かましいバイク乗りが構わず無賃駐輪するのを蔭でほくそ笑む愉快犯
…ってところか。
いずれにせよ料金収受という営業ができないのだから、意図的に挿して廻る奴は業務妨害罪だわな。

350 :774RR:2018/04/23(月) 19:48:03.15 ID:hdOZlexE.net
なんも考えてない嫌がらせ

351 :774RR:2018/04/23(月) 19:51:57.44 ID:QZj6YYhQ.net
理由なき反抗

352 :774RR:2018/04/23(月) 21:38:21.39 ID:DsnDcAaZ.net
前の利用者がバイクをロックした振りをして、そのまま出てったんじゃないの

353 :774RR:2018/04/23(月) 21:52:55.04 ID:rLFQNhi0.net
この時代からの卒業

354 :774RR:2018/04/23(月) 22:04:31.37 ID:KwitAwYH.net
やったのお前だろ尾崎

355 :774RR:2018/04/24(火) 03:52:50.68 ID:dJudgGkF.net
>>348
ドラレコで撮影してヤクザ体質のK察は所轄署に言ってももみ消す可能性が高いから
警視庁や県警本部のK察内部の監査セクションにクレーム入れないと反省しない

356 :774RR:2018/04/24(火) 06:03:44.85 ID:oEmOtdHr.net
やられたか

357 :774RR:2018/04/25(水) 02:30:49.68 ID:/l2hJDmG.net
>>355
ツイッターするのがええんちゃう

358 :774RR:2018/04/25(水) 10:45:20.27 ID:BOODX7Ms.net
最近出てきた前後撮影ドラコレがちょっと欲しくなってきた

359 :774RR:2018/04/25(水) 11:30:35.77 ID:G++vhAXM.net
付いてる事は分からないような小さいのがあれば欲しい

360 :774RR:2018/04/25(水) 11:41:16.46 ID:p3pq+bSO.net
>>358
取り回しや故障やコストかんがえると前後に独立したドラレコ配置した方が手っ取り早いと思うよ。

361 :774RR:2018/04/25(水) 11:45:15.89 ID:uP1K3a0U.net
360カメラの方が楽しそう

362 :774RR:2018/04/25(水) 13:00:36.73 ID:bJLie+7/.net
>>358
今は需要急増で出だしだから、種類は増えたけれどまだまだ高いよね
もう少し待てばインカムみたいに廉価版が出てくると思うよ

363 :774RR:2018/04/25(水) 14:06:48.70 ID:wErZJI9U.net
超近場のお台場にいかな。
バイク置き場ってある?

364 :774RR:2018/04/25(水) 14:41:06.25 ID:BOODX7Ms.net
お台場は無料駐輪場はたくさんある。
どこ行くかで多少歩くが

365 :774RR:2018/04/25(水) 14:45:33.45 ID:BOODX7Ms.net
>>360 >>362
一月くらい前に7000ちょいで出てたんだ。でも既にSONYと中華アクションカムあるので安くなったらだなぁ

366 :774RR:2018/04/25(水) 14:48:13.79 ID:NG6BskWf.net
ヴィーナスフォートの端


https://i.imgur.com/6BZk3X1.jpg

367 :774RR:2018/04/25(水) 15:00:08.94 ID:QKHYdwDk.net
お台場の駐輪場を自分で探せないとなると中々都内でバイク乗るのは辛そうだな。

368 :774RR:2018/04/25(水) 15:53:08.51 ID:VVkKgaF4.net
>>363
自宅か職場の最寄りの警察署に行って「都内二輪車駐車場マップ」をもらって来い

369 :774RR:2018/04/25(水) 17:12:27.62 ID:wErZJI9U.net
>>368
そんな冊子があるのですか
もらってきます!!
thanks

370 :774RR:2018/04/25(水) 18:18:01.92 ID:797sYv/2.net
>>363
とりあえず行ってみればいいじゃん
鼻を効かせるってことも大事だよ

371 :774RR:2018/04/25(水) 19:23:38.00 ID:8B45sJ6Q.net
>>369
無料なんだぜ?
場所によっては配布終わっている警察署もあるから、無ければ他の警察署に行くとよろしい
都心の警察署は比較的余っていて、郊外の警察署は早い時期に無くなるよ
ちなみに毎年発行されている

372 :774RR:2018/04/25(水) 19:35:22.60 ID:BOODX7Ms.net
区役所にもあると聞いたのに今日行くの忘れてた

373 :774RR:2018/04/26(木) 08:22:46.69 ID:vEJjH27l.net
そんなのがあるのにPDFでダウンロードできないのか

374 :774RR:2018/04/26(木) 08:28:45.26 ID:f/DNs7Iu.net
そもそもggrksで済んだ話

375 :774RR:2018/04/26(木) 08:54:20.66 ID:RmJpU+OL.net
ググると原付までしか停められない駐輪場までひっかかるので面倒

376 :774RR:2018/04/26(木) 09:01:56.42 ID:f/DNs7Iu.net
それは下手糞の言い訳

377 :774RR:2018/04/26(木) 13:58:06.39 ID:eodb8vwX.net
トンキン弁はオガマ言葉w

378 :774RR:2018/04/26(木) 14:05:45.63 ID:uCSsVdU+.net
情強兄貴かっけー

379 :774RR:2018/04/26(木) 17:03:35.76 ID:ARnl6VoX.net
区役所で貰ってきた。これがタダとかすげえな。
帰りにぬこ。
https://i.imgur.com/fiTipS0.jpg
https://i.imgur.com/Aas61bx.jpg

380 :774RR:2018/04/26(木) 17:52:40.48 ID:KisEmMAs.net
アプリにして出してくれたらと思ったけど
https://www.jmpsa.or.jp/society/parking/
ここから検索すればいいか

381 :774RR:2018/04/26(木) 18:06:32.62 ID:PpRu5uvN.net
タイムズとかリパークとか止められるように
してくれればいいのに。車と同等の料金
払うから

382 :774RR:2018/04/26(木) 18:34:04.36 ID:9C9I9H+7.net
>>381
さすがに迷惑でしょ

383 :774RR:2018/04/26(木) 20:14:46.70 ID:g6Y2/QXq.net
>>382
コインパーキングにも同じこと言えるの?

384 :774RR:2018/04/26(木) 21:33:47.73 ID:akvyjw81.net
>>382
なんで迷惑なの?
バイクは路駐し放題なら分かるが

385 :774RR:2018/04/26(木) 21:45:44.02 ID:w5R9XkPQ.net
四輪と同料金払って迷惑扱いとかイミフ

386 :774RR:2018/04/26(木) 22:45:28.82 ID:bXQETHSs.net
金払えばいいだろってなんか違和感あるって事じゃないか?
スペース的には無駄なんだから
まあ、駐輪場ちゃんと作れって事だ

387 :774RR:2018/04/26(木) 23:03:18.49 ID:sbI6yC17.net
一部の車カスは論理的な思考なんて出来ないからな
駐車場にバイクが停まってて俺が停められない!ムキー!ってやつが多い
この前はコンビニで駐車してたら団塊オヤジに怒鳴られた

388 :774RR:2018/04/26(木) 23:34:36.64 ID:prajpNAn.net
どうせ1人しか乗ってないのに、あれだけのスペースを取る四輪こそ無駄だな

389 :774RR:2018/04/27(金) 00:01:15.03 ID:JB04eAva.net
ド田舎在住の者ですがしばらく東京に滞在する事になりました。本場の通勤レーシングを見てみたいのですが何時頃の何処の路線が1番激しいでしょうか?

390 :774RR:2018/04/27(金) 00:24:11.95 ID:BL7Tnrt2.net
バイクでなくていいなら赤坂とか外苑通りのタクシーでも見とき

391 :774RR:2018/04/27(金) 03:00:39.96 ID:0JarQsTY.net
占有率や重量を考えたら二輪の高速料金は不当に高い

392 :774RR:2018/04/27(金) 04:34:46.13 ID:DTL+TlZS.net
>>389朝の通勤時間帯の都心方向に向かうの幹線道路なら見られる

393 :774RR:2018/04/27(金) 04:53:14.30 ID:xDv/j2hY.net
狭い道のテク重視なすり抜け合戦か、246みたいな命知らずの高速すり抜けバトルか

394 :774RR:2018/04/27(金) 06:30:35.68 ID:rP7sc/BC.net
>>389
港区あたりで、マリカー珍走も必見

395 :774RR:2018/04/27(金) 06:59:45.43 ID:9KW1RHUy.net
>>389
本番なら中国、台湾、インドネシア、タイなどアジアのが本場。
https://youtu.be/rGp2MpKJ0nA

396 :774RR:2018/04/27(金) 08:21:03.69 ID:KmYB86Jq.net
ここ日本かよって走りがみたいなら、休日の午前1時頃の靖国通りがお勧めだ!

397 :389:2018/04/27(金) 08:40:06.10 ID:JB04eAva.net
走っている車をすり抜け信号待ちでアミダして先頭に出てシグナルダッシュ!みたいなイメージでした
各ご意見参考にさせていただきます
ありがとうございました

398 :774RR:2018/04/27(金) 09:16:10.72 ID:OGntJR6H.net
料金払ってスペース的に迷惑とか言うならファーストクラスも迷惑だよな。
意味が違うがフェリーでデブが二等室に居たときは迷惑だった。

399 :774RR:2018/04/27(金) 09:47:17.22 ID:JnJm+SX+.net
環境のために1人乗りを避けましょう、みたいな話は最近聞かない気がするが
アメリカだと、2人乗り以上の車は優先レーンを走れたりするな

400 :774RR:2018/04/27(金) 09:49:11.58 ID:tOeY/2QS.net
>>399
まず日本の国土や経済構造をアメリカに合わせていけばその作戦が功を奏するかもしれないな。

401 :774RR:2018/04/27(金) 10:02:28.70 ID:KmYB86Jq.net
>>399
そしてバイクはその優先レーンを走れる
さすが合理化社会アメリカ
更にはカリフォルニアではすり抜け合法が明文化された
ハーレーとインディアンくらいしか国産車がないアメリカがこれなのに、
世界一のバイク生産国の日本ではこんなに差別され続けるのか
エコとかいうならエコカー(笑)にエコ替え(笑)するより、カブに乗り換えた方が100倍エコだわ

402 :774RR:2018/04/27(金) 11:35:49.14 ID:NtwhNHBR.net
アメリカのフリーウェイ走ったことあるのか?
1車線が日本の倍くらい広いんだぞ
ヤリスも走っていたが、小さすぎてワロタ

403 :774RR:2018/04/27(金) 11:43:33.40 ID:wK5LB6s4.net
舗装が良くない州は走ってて疲れる

404 :774RR:2018/04/27(金) 11:58:48.96 ID:KmYB86Jq.net
>>402
あるよ
サンフランシスコ発で5000kmほどツーリングしてた

↓car poolを走る俺
https://i.imgur.com/nfaDfvr.jpg

405 :774RR:2018/04/27(金) 12:25:48.31 ID:ZWmvRf2+.net
>>404
やっぱハーレー?
どんなバイクレンタルできるの?

406 :774RR:2018/04/27(金) 12:50:58.00 ID:KmYB86Jq.net
>>405
イーグルライダースってチェーン店でレンタルした
ハーレーは一通り揃ってたけど、その店にはスポーツバイク系はほぼ置いてなかったな
http://imgur.com/WU9LQ6b.jpg

407 :774RR:2018/04/27(金) 15:02:00.62 ID:Ho8+9mEp.net
五反田駅の駐輪場が満車で、1時間以上空くの待ってたら、係員に可哀想に思われ本来駐輪スペースでは無い場所に特別に駐輪させて貰えた。
感激してお礼にたまごサンドをあげました。

408 :774RR:2018/04/27(金) 15:19:10.29 ID:0JarQsTY.net
何でもかんでもアメリカがいいと言うならさっさと移住でも何でもすりゃーいいのに

409 :774RR:2018/04/27(金) 15:22:51.53 ID:g8eGr5Jt.net
USA!USA!

410 :774RR:2018/04/27(金) 18:27:41.75 ID:0Beawem0.net
バキューン!バキューン!

411 :774RR:2018/04/27(金) 19:10:25.98 ID:9BH2e3h1.net
>>389
あんた東京はちょっとでも秩序を乱したら全体が崩壊するから見た目の激しさはないよ
やんちゃなのが見たいなら大阪行ったほうがいい

412 :774RR:2018/04/27(金) 20:59:45.61 ID:EjG8Li54.net
道の駅市川行った人はまだおらんの?
このスレ住人なら一番近い道の駅の気がするけど

413 :774RR:2018/04/27(金) 21:20:25.52 ID:UCB27QCY.net
行ったよ
駐車場は広め
バイク駐輪場が一番奥に7台分くらい?ある
イタリア料理の店とコーヒー屋さん、千葉の特産品を扱ったみせがある

414 :774RR:2018/04/28(土) 08:11:59.35 ID:2YJbhNZe.net
あーそうか道の駅できたんだっけGW終わってから行くかな
R357の湾岸線も開通したのかな?

415 :774RR:2018/04/28(土) 08:24:11.38 ID:5oMwibH5.net
外環・R298 延長 6/2開通だから便利になるな 道の駅いちかわ はそれを見越して開業 いい場所にある

416 :774RR:2018/04/28(土) 08:50:01.20 ID:X9kig5e6.net
たまには安行も思い出してあげて下さい。行かないけど。

417 :774RR:2018/04/28(土) 08:58:15.37 ID:naMv8LEa.net
>>413
7台分とはまた少なすぎるな。
すぐ入れなくなっちゃうじゃん。

418 :774RR:2018/04/28(土) 09:55:37.36 ID:heOJni3w.net
>>417
バイク専用の駐輪場は少ないけど、車の駐車場はムダに広いからいっぱいになったら駐車場に停めちゃっても大丈夫かもよ

419 :774RR:2018/04/28(土) 10:16:48.95 ID:naMv8LEa.net
>>418
そうだといいんだが最近の警備員が居る駐車場は四輪スペースがら空きでも何がなんでも二輪は駐車させない方針の所があるんだよな。
そんでチャリ置き場に置くように言われる。
つい先日も新しくオープンしたスーパーで警備員に言われた。
火傷とかするからダメだとか説明しても無理。
遠回しにバイクで来店するなって事だよな。

420 :774RR:2018/04/28(土) 12:46:21.35 ID:4wrp+jB7.net
駐車場の管理している事務所や会社に電話すると「自動車と同じ料金でもよければ、駐車しても構わないですよ」と答えてくれる駐車場は少なからずあるよ
念のため入庫する前に電話しておくと、尚可

421 :774RR:2018/04/28(土) 15:22:19.00 ID:wU1CdTl+.net
道の駅いちかわ行ったけど、高速(外環)からのアクセスどうするんだろう。
将来的にETC2.0の一時退出サービスに対応させるのかねぇ。

422 :774RR:2018/04/28(土) 15:47:04.00 ID:tU4thZiU.net
>>421
高速は相手にしてないんだろ

423 :774RR:2018/04/29(日) 01:32:04.62 ID:v48Js3qY.net
環八で煽り運転繰り返す30セルシオ見た。
ウィンカー無し、空いてれば全開でそっちの車線に突っ込んでいく
詰まってると前の車と1メートルない位の車間で走る…乗ってたのは田舎のヤンキーみたいな感じだった。
gopro付けておけばよかった。自爆してくれないかなぁ〜

424 :774RR:2018/04/29(日) 02:06:40.55 ID:hemidBjv.net
おまえは外でゴキブリを見かけたらいちいち追うのか?
部屋で出たら必殺だけど外で見たらやり過ごすに限る
君子危うきに近寄らずだ

425 :774RR:2018/04/29(日) 02:19:04.92 ID:IEadSJ/E.net
ドラレコ付けてる車多いから誰かアップするだろ。

426 :774RR:2018/04/29(日) 04:24:57.93 ID:PlJj2uPW.net
き…君子危うきに近寄っちゃらめぇ

427 :774RR:2018/04/29(日) 06:12:45.98 ID:fRfF5kCA.net
>>423
ナンバー晒してくれると助かる

428 :774RR:2018/04/29(日) 09:28:23.94 ID:TlUJgW9r.net
>>426
きみこ〜

429 :774RR:2018/04/29(日) 11:48:40.96 ID:xLzI05iS.net
R357東行き舞浜付近 土浦12-14白セルシオ オラつき中

430 :774RR:2018/04/29(日) 12:37:36.75 ID:rBQedKTg.net
>>429
でずにーらんどにでも行くのかなw

431 :774RR:2018/04/29(日) 12:45:48.23 ID:xLzI05iS.net
R357東行き千鳥付近から渋滞中
慣れてないからなんだろうけど
律儀にはまってるバイク多し

432 :774RR:2018/04/29(日) 13:13:40.80 ID:PlJj2uPW.net
超会議やってるらしいから幕張方面行きたくないな

433 :774RR:2018/04/29(日) 13:58:35.32 ID:pKK7VT5n.net
いちかわ、千葉は混んでるからな

434 :774RR:2018/04/29(日) 14:39:50.56 ID:eMWbcnEy.net
セルシオなんてまだ生存してたのか

435 :774RR:2018/04/29(日) 16:59:03.34 ID:Y5/9EjgL.net
>>424
昨日愛人の125で秩父に向かってたら
川越街道の和光市付近でBMWに幅寄せされたわ
俺は大人しく左車線走ってたのに
右車線から左車線にきて俺に幅寄せ

車載カメラ付けたい

436 :774RR:2018/04/29(日) 17:36:43.81 ID:Lpjv3bXq.net
>>434
ほとんど動く鉄屑だけどな

437 :774RR:2018/04/29(日) 18:44:52.44 ID:ZhbTl2a/.net
>>429
年式の古いVIPカーはヤンキーが多い
大徑ホイールで車高落としなどの改造車だともれなく当たりw

438 :774RR:2018/04/29(日) 18:51:19.02 ID:ZhbTl2a/.net
外車もベンツやBMWの型落ち改造車は高確率でヤンキー(中年含む)が多い
新車は高い高級車の年式落ちの中古で価格が安いのはヤンキー御用達
古くてもノーマルは普通の人が乗っているな

439 :774RR:2018/04/29(日) 19:14:20.58 ID:h45AzWPz.net
>>435
メット装着タイプのドラレコ付けてみたら?

440 :774RR:2018/04/29(日) 19:18:14.34 ID:booKT1wB.net
>>436
乗り手も屑

441 :774RR:2018/04/29(日) 20:16:16.11 ID:Ic9VYrSj.net
>>439
ドラレコとアクションカム的な使いの
どちらをメインにするかで悩んでる。

442 :774RR:2018/04/29(日) 23:14:04.45 ID:ij4GFscR.net
久しぶりに中央防波堤行って8の字練習しようと行ったのに、湾岸署のステッカー貼ったカラーコーンとロープで立ち入り禁止措置がされていた。
良い練習場所だったのに、多分あいつらが通報したんだろうな。
どこぞのバイク乗りがコケようがあいつらには関係無いのに。
まったくもう!
しょうがないから城南島行って飛行機眺めて帰ったよ。

443 :774RR:2018/04/29(日) 23:20:03.94 ID:3WD3ZDIh.net
いちばんつまらない連休の過ごし方の見本

444 :774RR:2018/04/30(月) 01:36:13.33 ID:jG5Qkstq.net
>>443
そう言うけどさ、そんな奴らが他にも沢山いたのだよ。
中防にもゲーブリにも城南島にも。
じゃあ充実した連休の過ごしかたとは何?
どうすれば充実した連休の過ごしかたなの?
彼女や家族と過ごしていれば良かったとでも言うのかい?
意見を聞かせてもらおうか。

445 :774RR:2018/04/30(月) 05:37:08.21 ID:n3xzrJnJ.net
>>444
煽り耐性持とう

446 :774RR:2018/04/30(月) 06:38:23.49 ID:G/ha2zCz.net
充実というのは人それぞれだが、一般的には大型連休でないと出来ないこと。
または大型連休だからこそやることを指すだろうな。
そう考えると普段の休日と同じ又は充分できる事は、つまらない休日と言われる訳だからこのスレ自体、連休中は必要なくなる。

447 :774RR:2018/04/30(月) 06:39:24.66 ID:n/mHPKHZ.net
句読点
長文

あっ・・・・・・

448 :774RR:2018/04/30(月) 07:05:48.38 ID:UHpmJMz+.net
>>444
ゲーブリみたいな一般客の多いキャンプ場のそばで練習してたの?
おまえみたいなバカのせいで時間制限されるんだよ。

449 :774RR:2018/04/30(月) 07:10:51.56 ID:UVozqJpi.net
若洲です!
コーンポタージュない!!

https://i.imgur.com/EusWV1o.jpg


バイカーも大概だか釣りキチも
朝早くからご苦労ですな。
しかしいい天気。一日中ぼーっとしてられる。

でも仕事・・・

450 :774RR:2018/04/30(月) 08:08:08.36 ID:pJzzmIEA.net
>>449
日本の経済のためにしっかり働けや
俺は9連休だけど♪

451 :774RR:2018/04/30(月) 08:23:54.49 ID:HYSGmwNn.net
>>450
おう!頑張るからお前は出かけて経済まわして
こいや

452 :774RR:2018/04/30(月) 10:19:10.98 ID:qZzF/VFe.net
>>437
彼らはなぜ後輪をハの字にするのか。

453 :774RR:2018/04/30(月) 11:00:35.30 ID:116s8SKL.net
そうだな。お手本ってのを俺も知りたいわ。

454 :774RR:2018/04/30(月) 12:12:31.60 ID:3uik1mnI.net
羽田空港逝ったら国際線ターミナル入口にあったバイク駐車のできる空地がなくなっていた!
東側のモノレール高架橋下に数台おいてあったけど、
安いんで普通に有料駐車場に入れたわ
3時間で300円だったから、まあ、いいかw

455 :774RR:2018/04/30(月) 12:35:39.78 ID:xqfiUIJN.net
>>452
車高下げると勝手になるんだが

456 :774RR:2018/04/30(月) 12:38:27.83 ID:y0D6jkWn.net
>>455
ならねーよ
お前俺が昔族やってたからって馬鹿にしてんのかw

457 :774RR:2018/04/30(月) 13:15:16.54 ID:V6+LnBly.net
>>452
ぶっといタイヤに交換すると、タイヤハウスに干渉してしまうので、ハの字にして回避する

458 :774RR:2018/04/30(月) 14:19:38.49 ID:xqfiUIJN.net
>>456
車高 ネガティブキャンバーで検索しろカス

459 :774RR:2018/04/30(月) 14:40:20.88 ID:ThTCvjpp.net
>>455
勝手にはならない
トーも狂うし
基本はハの字にしたくてやっている
色々な理由はあるだろうがカッコいいと思うからだろうな

460 :774RR:2018/04/30(月) 14:46:04.53 ID:0/l+5F6w.net
たまに間違えて\ /逆にしてる奴居るよなw

461 :774RR:2018/04/30(月) 14:55:17.47 ID:3yWUhA1v.net
ハの字にセットしておくと、人が乗る事によって荷重がかかり真っ直ぐにタイヤが立つ、ビシッと接地する、と30年前のニイちゃん達は信じていたのだよ。

462 :774RR:2018/04/30(月) 16:40:52.02 ID:fm2Ncal0.net
>>454
あそこ便利だったのに 
残念。

463 :774RR:2018/05/01(火) 06:56:19.73 ID:12bxHfgA.net
でかいサルベージ船が来てるようだな

464 :774RR:2018/05/01(火) 08:17:04.76 ID:wRUFlUSO.net
>>463
>>250

465 :774RR:2018/05/01(火) 08:52:02.05 ID:ExpULmkU.net
ハの字ってそもそもフェンダーからタイヤがはみ出してると車検に通らないから上だけでも入っていればオケなので車検対策でやり出した。
カッコいいーとかは後付け。
昔俗やってた先輩に聞いたから間違いない。

466 :774RR:2018/05/01(火) 09:04:25.64 ID:jmcCvq5u.net
大昔のレーシングカーの真似だよ
ハコスカとかがそうだったでしょ

467 :774RR:2018/05/01(火) 09:38:12.38 ID:dJcf+LCe.net
ロールしたときに外輪の接地面が広くなるようにだな
族車はそれを極端にしただけ

468 :774RR:2018/05/01(火) 09:58:23.16 ID:iuMaIyFB.net
なんかネガキャンをワザワザ足廻りのアームを傾けて再溶接してるとか別アームを換装してる
ような雰囲気に語ってるが、ネガキャン車両は足廻りの旋回構造が車高が下がると支持点を中心に
円を描くように回っていくので車高が下がったときに自然と酷いネガキャンの形になるだけ
日産旧車のレース仕様とかは支持点から足廻り換装して車高が下がっても酷くならないように調整してる。
頭の悪そうなアンチャンが軽自動車4輪鬼ネガキャンにしてるのはワザワザあの角度で組んでるんだろうけど。

469 :774RR:2018/05/01(火) 10:03:44.96 ID:i8W/YaTb.net
踏切をジグザグに越えるのはお約束

470 :774RR:2018/05/01(火) 10:15:05.21 ID:ZGzgMP2U.net
2輪も前後で八の字にしてみよう
すごい挙動になりそうだ

471 :774RR:2018/05/01(火) 10:15:43.94 ID:i8W/YaTb.net
キャハハハライテー

472 :774RR:2018/05/01(火) 10:51:09.77 ID:ExpULmkU.net
二輪も物凄いロングフォークとかは四輪から見ると滑稽なんだろうな

473 :774RR:2018/05/01(火) 11:23:59.11 ID:HSsbI5Wt.net
ハレ爺がバンザイして走ってたりな
GWだからあちこちにいるだろう

474 :774RR:2018/05/01(火) 12:27:24.44 ID:+wdoWM5P.net
いるいるバンザイハレ珍
ハンドル幅細いやつでバンザイしながら乗ってた
あれでバランス取れるんだから曲芸にしか見えなかった

475 :774RR:2018/05/01(火) 14:10:46.03 ID:3COnJudb.net
https://i.imgur.com/uU6G5Uo.jpg

476 :774RR:2018/05/01(火) 14:47:09.75 ID:mGvi4y+A.net
http://hakubun.ddo.jp/~sophia/ug/toyota/t75.jpg

477 :774RR:2018/05/01(火) 15:25:12.10 ID:xzakd8IQ.net
>>475,476
ww

478 :774RR:2018/05/01(火) 15:41:59.28 ID:i8W/YaTb.net
>>476
見るたびに思うが
発進どうするんだろ

479 :774RR:2018/05/01(火) 15:47:26.92 ID:ybL9wvqI.net
実は高名なトライアルライダーで立ったまま信号待ちできるのだろう

480 :774RR:2018/05/01(火) 15:51:47.73 ID:iuMaIyFB.net
>>478
下の方にサムアクセルとかがあってハンドルの主柱を握って運転すれば着座でもOKだろ
ブレーキはフットに後ろがある。

481 :774RR:2018/05/02(水) 07:51:32.49 ID:ChUKKDXa.net
エイプハンガーって言うんやで 慣れるとなんだか祖先に帰ったような感覚らしい

482 :774RR:2018/05/02(水) 08:28:37.36 ID:8Ghr+0SL.net
エイプは肩くらいの高さ。
それ以上だとスカイハイ。
画像はさらにそれ以上だから超スカイハイ2〜3位かねぇ?

483 :774RR:2018/05/02(水) 08:36:07.08 ID:fjXh6rnG.net
>>481
四つん這いじゃないんか

484 :774RR:2018/05/02(水) 09:23:31.61 ID:yvFsu/2P.net
https://i.imgur.com/DmqX264.jpg
https://i.imgur.com/QNk4U64.jpg

485 :774RR:2018/05/02(水) 13:10:12.06 ID:U3ZWbSLL.net
エイプハガーでしょ

486 :774RR:2018/05/02(水) 13:47:14.89 ID:LpAQ9x9v.net
日本のヨバネストンキン

487 :774RR:2018/05/03(木) 04:41:37.14 ID:GFG2F6vB.net
夕方にならないと道路乾かないかなぁ

488 :774RR:2018/05/03(木) 08:21:00.22 ID:wboy5veP.net
安倍ちゃん乗った政府専用機帰ってくるようだから
羽田までひとっ走りすっかな

489 :774RR:2018/05/03(木) 13:15:07.50 ID:5bjKCi8l.net
羽田P3満車渋滞
バイクだけ出口から逆走誘導ワラタ

490 :774RR:2018/05/03(木) 14:18:47.40 ID:fm/h+D90.net
風強いので近所のとんかつ屋にきたお

491 :774RR:2018/05/03(木) 14:30:52.88 ID:EvGThjpj.net
どうして呼んでくれないんだよ

492 :774RR:2018/05/03(木) 14:48:03.13 ID:9hvAXOwv.net
抜け駆けとかひどすぎる。
おれもトンカツ食べたかったのに…

493 :774RR:2018/05/03(木) 14:49:25.71 ID:5bjKCi8l.net
政府専用機到着

494 :774RR:2018/05/03(木) 15:58:53.31 ID:UpWXes1P.net
アァッ!ゴールデンウィークオワタ!

天気ハッキリしないから家の草刈りと枝切りしていたら
腰からハッキリとカワサキ空冷みたいな異音が・・・

今、サロンパスとオムロン責め

495 :774RR:2018/05/03(木) 16:02:04.30 ID:zPvbsjTW.net
>>491
>>492
まんぞく♥5cm厚みは圧巻だった
https://i.imgur.com/HIFQJgk.jpg

496 :774RR:2018/05/03(木) 16:27:10.60 ID:+8vEXMMR.net
>>495
ここの「とんかつ檍」か…
極厚とんかつに巨大とんかつ、カツカレー!一度は食べたい都内のとんかつ
https://mecicolle.gnavi.co.jp/report/detail/12577/

497 :774RR:2018/05/03(木) 16:57:47.04 ID:zPvbsjTW.net
GWは営業してるし空いてるので良かったよ

498 :774RR:2018/05/03(木) 20:35:09.36 ID:br/wmtCK.net
>>491,492
かつやオフするけ?

499 :774RR:2018/05/03(木) 21:39:31.52 ID:CSzVEBII.net
>>498
よし!明日頼む

500 :774RR:2018/05/04(金) 00:59:33.37 ID:dqOUm/wq.net
連休期間中に、神田辺りから新橋界隈にかけての名店がお店を開けていてくれると助かるよね
普段は混雑している店も、あまり並ぶ事がなく入れるし
観光客は上野や浅草、業平橋、築地辺りに集まるから、穴場

501 :774RR:2018/05/04(金) 07:00:03.69 ID:SYxl3cV0.net
店主の気持ちになれば集まらないのに開けるのか

502 :774RR:2018/05/04(金) 08:07:48.78 ID:oNYtd4Il.net
GWは都内はすいとるんか?
いんばらきから首都高にでばろうかと思ってんだっぺよ

503 :774RR:2018/05/04(金) 10:18:58.84 ID:PxUK77V1.net
首都高すげー混んでる

504 :774RR:2018/05/04(金) 10:47:30.92 ID:8FpFaKSl.net
昨日は都内下道はがら空きだったな。
城南島公園も平日午後なみにクルマがいなかった。
皆さん遠出しちゃうのか、ならば今が道の覚えどきだな。

505 :774RR:2018/05/04(金) 11:33:09.69 ID:3FJHQsHD.net
城南島海浜公園はキャンプ満杯で埋まってたな

506 :774RR:2018/05/04(金) 13:32:42.28 ID:bnBJ7A54.net
下道はお昼ときだけ一部はいつものように大渋滞、だけどいつもと違うのは
昼過ぎると潮がひくように空いてくるな

507 :774RR:2018/05/04(金) 18:43:07.00 ID:zNcfkAfD.net
お台場、局地的に渋滞してたな
ウチはレンタルサイクルでスーイスイだったけど

508 :774RR:2018/05/04(金) 19:20:09.02 ID:8FpFaKSl.net
城南島も今日は満車だったな。
それでも第2で5台待ち程度だから普段の土日よりは少ないか。
奥のスケボーとワンコ広場はいつも人が多くて流行ってるんだねえ。
…つかワンコの遊び場に不自由な飼い主がそれだけ多いってことか。

509 :774RR:2018/05/04(金) 19:39:05.14 ID:aFTeAOQb.net
都内の観光地原宿青山渋谷新宿池袋上野浅草スカイツリーとか
局所的に混雑しているがそれ以外はそれほど混んでいないな

510 :774RR:2018/05/04(金) 19:40:18.22 ID:aFTeAOQb.net
お台場も観光地だから混んでいるだろうな
休日に行かないから分からないけど

511 :774RR:2018/05/04(金) 22:42:13.83 ID:zNcfkAfD.net
お台場はあちこちバイクを空き地に停めてるのが多かった 出動率高し

512 :774RR:2018/05/05(土) 10:49:38.71 ID:AHk/4gmK.net
レインボー過ぎての高架下ネズミ

513 :774RR:2018/05/05(土) 11:07:10.94 ID:rqGiNQBT.net
あそこか。出口だっけ?

514 :774RR:2018/05/05(土) 11:20:08.43 ID:maK+AJaC.net
R357くぐったトンネル出口のいつものアレか…

515 :774RR:2018/05/05(土) 11:23:17.57 ID:rqGiNQBT.net
サンデードライバーばかりだと入れ食いやろな

516 :774RR:2018/05/05(土) 11:31:53.31 ID:T05hG10D.net
箱根スレにも書いたけど、朝早く箱根に出発する予定だったが、うっかり二度寝してしまった

くだらんテレビだらだら見ててもしょうがないんで午後から秋葉原にでも行って見ようと思う

12v関係の電装品漁りして、時間あればレインボーブリッジや東雲ライコも
多摩川越えは三ヶ月ぶりになるが、都内は空いてるだろうか

517 :774RR:2018/05/05(土) 12:38:58.35 ID:1AJtwezU.net
秋葉くらいしか行くとこないとか
テレビ云々できるご身分か

518 :774RR:2018/05/05(土) 12:51:32.67 ID:swxLqP+z.net
儂は今から富岡八幡宮行って御朱印貰ってくる予定。ちなみにその前の御朱印は出雲大社だw

519 :774RR:2018/05/05(土) 12:53:58.92 ID:aoN4vNDk.net
R357ネズミってマジか
今さっき若洲から環八まで3桁で走って帰ってきたところだけど危なかったのかな

520 :774RR:2018/05/05(土) 13:24:58.93 ID:rqGiNQBT.net
運が良かっただけやな
城南島あたりで白バイ良くみたし。

521 :774RR:2018/05/05(土) 14:16:20.54 ID:LCE14U07.net
>>519
357じゃなくて357の下ね

522 :774RR:2018/05/05(土) 14:37:34.56 ID:fh7i9Sj9.net
あそこ相変わらずやってんだな
昔やられたとき
綺麗な女性警察官だったから
せめてもと沢山お話したよ

523 :774RR:2018/05/05(土) 19:26:03.94 ID:3lg2zlaa.net
きおつけろー
夜間も白バイやってるみたいで
いまさっきFJRが周回してたぞー

524 :774RR:2018/05/05(土) 20:55:36.59 ID:2zUE90bm.net
月光部隊か

525 :774RR:2018/05/05(土) 21:35:55.81 ID:CSVFxFj6.net
今はFJRの白馬もあるのかよ
FJRならDCTかな
逃げられる気がしない

526 :774RR:2018/05/05(土) 21:49:57.30 ID:IVBrr6FA.net
>>512
お約束のヤツね
通過してから全開だわ

527 :774RR:2018/05/05(土) 23:09:28.27 ID:ll2P+Io8.net
夜間は皇宮警察じゃないかな?
基本的に交機は白馬の取締りはやらない、覆面かパンダに乗る

528 :774RR:2018/05/05(土) 23:17:04.42 ID:sARV/LCR.net
バイク詳しくないんだけどYAMAHAのエンブレムの白バイ見てなんだこれすげーなと思ってたらFJRってやつだったのか
CBに比べて威圧感はんぱなかった

529 :774RR:2018/05/06(日) 19:31:38.15 ID:ilI7ESra.net
なぜNinja1000の白バイはないのか
1400GTRでもいい
あるいはH2を誰か50台ぐらい寄贈しろ

530 :774RR:2018/05/06(日) 20:28:33.26 ID:VuSewl2P.net
だって、kwskですし…

531 :774RR:2018/05/06(日) 20:32:41.24 ID:MUXkl/GU.net
自衛隊のバイクがカワサキだろ
それで我慢しろ

532 :774RR:2018/05/06(日) 20:43:05.12 ID:dGwcEFQ4.net
今日環七内回りから大井経由でげーぶり渡って帰ってきたけど
家に着くまで何台もの白バイ見たわ
捕まってるのも何台か見た
確かに道が空いててスピード出しやすかったからなぁ

533 :774RR:2018/05/06(日) 21:15:18.99 ID:Y7qs+XrE.net
修羅の国ドンキン

534 :774RR:2018/05/08(火) 13:46:59.59 ID:2PpasJhc.net
寒い寒過ぎる

535 :774RR:2018/05/08(火) 19:27:19.82 ID:ehScXA3S.net
風邪が語りかけます

536 :774RR:2018/05/08(火) 20:24:21.93 ID:k+qiWHA4.net
大井埠頭方面なんか規制しようとしてた
雨だから関係ないかw

環七357の高架下に可愛い婦警さんがいた

537 :774RR:2018/05/08(火) 20:41:15.74 ID:e5JNBmEM.net
気のせいだよ

538 :774RR:2018/05/08(火) 21:18:24.84 ID:aeLP83S0.net
あー見えちゃったか

539 :774RR:2018/05/09(水) 01:08:33.51 ID:Sn0dO+VU.net
三カ国会議を東京でやるとかで、羽田を中心になにかと警備が厳しいみたいね
当分、麻布界隈にも近付かないほうがいいよ

540 :774RR:2018/05/09(水) 11:46:24.94 ID:0WwC2JiE.net
かえってくだらない取り締まりはなくなるから気がねなく走れるけどね

541 :774RR:2018/05/09(水) 15:37:27.40 ID:k8jdxJ4j.net
大井からお台場辺りを抜けたけど
めちゃくちゃポリさんいるw

ただ交通取り締まりの雰囲気じゃないけど

542 :774RR:2018/05/09(水) 15:41:30.60 ID:qm3I4/FA.net
不審な行動をとってみて。
紙袋もってゴミ箱の前でゴソゴソするとか。

543 :774RR:2018/05/09(水) 19:03:27.39 ID:FnufNNln.net
その場面の動画を撮ってつべに上げて罰金40万円取られるまでがテンプレ

544 :774RR:2018/05/09(水) 19:14:59.27 ID:cMUz4yB3.net
そうなったら、>>542の個人情報も開示請求されて
身辺を調べられたりするんだろうな

545 :774RR:2018/05/09(水) 23:32:23.05 ID:ez4L+hoF.net
麻布十番浪花屋でたい焼き買って二の橋方面に散歩しながら紙袋ガサガサもぐもぐしたら捕まえてもらえるかもね

546 :774RR:2018/05/10(木) 09:25:24.82 ID:Hb2dLiO+.net
>>545
紙袋ガサガサしたらネコが寄ってくるよ

547 :774RR:2018/05/10(木) 12:05:52.98 ID:eFxTdqRl.net
黒いマスクでも職質でしょ
バイクおいてメット脱がずにコンビニでもアウトでしょ

548 :774RR:2018/05/10(木) 12:11:26.28 ID:FY3SD51d.net
この前SAでフル装備のままうろついてるバカいたわ

549 :774RR:2018/05/10(木) 12:30:05.73 ID:pV9TTCGk.net
>>546
二の橋あたりはキムチ臭いのでいません。

550 :774RR:2018/05/10(木) 14:35:59.90 ID:Qi59x0yl.net
トンキンピトモドキ

551 :774RR:2018/05/13(日) 15:36:10.51 ID:2suuQUxR.net
午前中に走って正解だったな
ゲーブリ風強かったけど

552 :774RR:2018/05/13(日) 15:54:38.11 ID:HOMgXpgG.net
朝からバイク整備してて、午後からナップス三鷹にでも行くかと思ってたけど雨予想
暇だから三年ぶりぐらいに総武線の電車乗って秋葉原に来たよ
今ゲーセンに避難中
安い中華ドラレコ買った
帰りは渋谷の道頓堀劇場へ寄る予定(7年ぶりぐらい)
そこから井の頭線
電車移動はこういう天気の時は楽チンだな

553 :774RR:2018/05/13(日) 16:17:48.24 ID:TQXz+qTJ.net
昨日の深夜ゲーブリ通行止めだった
朝6時までとあったがなんでや

554 :774RR:2018/05/13(日) 16:20:26.38 ID:nNrk8/7A.net
>>553
http://www.metro.tokyo.jp/tosei/hodohappyo/press/2018/03/27/04.html

555 :774RR:2018/05/13(日) 16:25:27.54 ID:h7d9fBHt.net
http://www.metro.tokyo.jp/tosei/hodohappyo/press/2018/03/27/04.html
臨海道路横断橋(仮称)の桁架設に伴う
東京港臨海道路の一部区間(東京ゲートブリッジを含む)の夜間通行止について

556 :774RR:2018/05/13(日) 16:41:31.00 ID:TiauC62I.net
>>553
初めて行ったようだが各トンネル内はあれで制限50q/hだからね。
夜中は覆面にご注意を。

557 :774RR:2018/05/13(日) 16:45:00.24 ID:TQXz+qTJ.net
>>554
ありがとう優しい人

558 :774RR:2018/05/13(日) 16:48:10.93 ID:TQXz+qTJ.net
>>556
いや、357貫通してからお散歩コースにしてました
確かに通るたびに覆面の餌食になってる車を見かけるね
気を付けてはいますが、ご忠告ありがとう

559 :774RR:2018/05/13(日) 16:49:37.12 ID:RXxwdTMt.net
結局誰も>>554の工事を見に行かなかったのか
見に行った人は写真うpよろ

560 :774RR:2018/05/13(日) 17:47:03.30 ID:4f6AcEf8.net
こんどの土日雨予報やん
また週末雨のターンが始まるのか、、、

561 :774RR:2018/05/13(日) 18:00:30.29 ID:fr2wQ2vf.net
去年の5月は3回しか給油しなかったわ。
今年はもう4回したから、去年よりましなのは決定か。

562 :774RR:2018/05/15(火) 14:34:34.69 ID:OfPoThcT.net
ドンキン弁はオカマ言葉w

563 :774RR:2018/05/15(火) 23:35:14.05 ID:erlx9lYa.net
エバグリのサックスおじさんは今どこでプレイしてんだろう

564 :774RR:2018/05/16(水) 06:35:34.90 ID:3EGsXJr1.net
昭和島のトランペットおじさんならたまに見る

565 :774RR:2018/05/16(水) 10:14:15.23 ID:LE/oIOsL.net
ホームレス?のキーボードおじさんだっけ
ビックカメラの

566 :774RR:2018/05/16(水) 17:09:57.72 ID:030dAdEs.net
週末天気上方修正入ってきてるな

567 :774RR:2018/05/16(水) 18:35:34.88 ID:QceT3vEP.net
雨が金曜日まで早くなって土日晴れてくれないかなぁ
せめて土曜の午後から晴れてくれたら

568 :774RR:2018/05/17(木) 17:30:28.34 ID:kbrJ8PTz.net
気象協会は上方修正来てんね

569 :774RR:2018/05/18(金) 01:25:54.91 ID:XI8qoiP3.net
おっ、土曜日いけるかも

570 :774RR:2018/05/18(金) 10:49:13.75 ID:NWDI/w3D.net
降雨も朝方だけみたいだから、少し出発を遅らせるか、合羽着てスタートすれば大丈夫じゃね?
夜遅い帰りは、1枚インナーかアウターが必要になりそうだけれど

571 :774RR:2018/05/18(金) 11:32:28.06 ID:ukkfuLUS.net
土曜日に18ヶ月点検してもらって、日曜日にツーリングいく予定
高ボッチでも行こうかな

572 :774RR:2018/05/18(金) 12:13:20.37 ID:ezeu3igJ.net
18ヶ月て半端な

573 :774RR:2018/05/18(金) 12:32:47.05 ID:GuhSuhUH.net
6ヶ月点検だろうなマジレスすると
車検から次の車検までの点検がパックになってるやつかな?

574 :774RR:2018/05/18(金) 14:03:54.08 ID:wOVOvqzT.net
点検に出した後はセルフチェックをしっかりやらないと遠乗りは怖くてできないや

575 :774RR:2018/05/18(金) 14:13:57.43 ID:EusmThU7.net
自己メンテできる人にとってはショップでの点検なんて全くの無駄としか思えないもんな。
点検と言うより確認にすぎないと思うわ。

576 :774RR:2018/05/18(金) 14:17:34.38 ID:GuhSuhUH.net
何故に一々できるアピールw

577 :774RR:2018/05/18(金) 14:19:57.10 ID:FE4pm2eC.net
いちおう説明すると点検とは「状態の確認」のことな。
重要な場所を絞り込んで確認と思っても良いが、「壊れていても」「緩んでいても」それは点検で
炙り出されるだけで解消はされない、昔に打検ハンマーで車両を叩いて歩いていたあれと同じ。
そこで炙り出された不具合を調整することを整備っていう、整えて備えるんだが事実上は調整、増し締め
消耗品の交換とかをさすね。
それ以上のことは補修、修理、修復、復刻と治すことを意味する処置な。
人で言うと点検は健康診断、整備は民間療法による改善、修理は外科や投薬治療みたいな感じだと思えばいい。
なので点検料だけで点検ダケされた車両は不具合の有無を「報告されて」そのまま返される。

578 :774RR:2018/05/18(金) 14:20:58.90 ID:I4CvYdVZ.net
お金で解決できるものはお金で片づけるのが大人ってもんです

579 :774RR:2018/05/18(金) 14:35:39.14 ID:GuhSuhUH.net
>>577
「車検に出す」についても面倒臭い解説よろしく

580 :774RR:2018/05/18(金) 14:47:54.10 ID:WLWkga4P.net
読む気にならん

581 :774RR:2018/05/18(金) 15:09:32.73 ID:jSJ+rpZr.net
道志も奥多摩も行ったことないから行ってみるかな

582 :774RR:2018/05/18(金) 15:30:54.35 ID:EusmThU7.net
どうして?

583 :774RR:2018/05/18(金) 15:43:22.81 ID:KJkiGdUC.net
BMWな人かな

584 :774RR:2018/05/18(金) 15:49:06.03 ID:ukkfuLUS.net
18ヶ月目の点検受けないとYSPの保証がなくなるってゆあれた

ちょうどスプロケが減ってきてたんで、スプロケ交換と同時に点検もお願いした感じ
普通の整備は自分でやってるけど、タイヤ外す系整備は依頼してる

585 :774RR:2018/05/18(金) 22:41:03.17 ID:GAgjGSop.net
>>584
> ゆあれた
> お願いした感じ
> タイヤ外す系整備

馬鹿も度が過ぎると法に触れるぞ。

586 :774RR:2018/05/18(金) 22:49:36.80 ID:fNNf3K7Y.net
>>584
ここまでナチュラルに低脳感溢れる文章を目にしたのは久し振りだ
ツーリング、気を付けてな

587 :774RR:2018/05/18(金) 23:29:16.27 ID:V/lbUP+p.net
ネタが通じない人もいるんだな

588 :774RR:2018/05/18(金) 23:50:21.64 ID:FSFUaZMP.net
明日は三社祭

589 :774RR:2018/05/19(土) 06:07:26.85 ID:l4wDa2BX.net
このスレ、高齢者比率けっこう高そうだから、ネタでも低能な表現は嫌われるということで・・

590 :774RR:2018/05/19(土) 12:17:27.21 ID:7JCaIlHS.net
横須賀カレー

591 :774RR:2018/05/19(土) 17:40:07.22 ID:1JBd7ENS.net
頑固ジジイに片足突っ込んでて視野が狭く柔軟に対応出来なくてネタにキレてんでしょ

592 :774RR:2018/05/19(土) 17:45:11.37 ID:aRq3BXoF.net
27日自転車レースで交通規制あり

593 :774RR:2018/05/20(日) 19:51:44.40 ID:CQys9jLw.net
バイクライダーの高齢化は留まるところをしりません
高齢による幼児化退行は生暖く見守ってあげないと

594 :774RR:2018/05/21(月) 13:59:15.99 ID:WaTzFtyB.net
日本のヨパネストンキン

595 :774RR:2018/05/21(月) 17:51:37.35 ID:nFll1s4Y.net
今日は午前中
自動車税の免税の手続きに役所にいったら
軽自動車の書類が引っ越し前の住所だったから
お昼を食べたら午後は陸運局へ
なんだかんだで50kmくらい走ってきてしまった

596 :774RR:2018/05/21(月) 19:36:54.92 ID:1arJI8IE.net
なんで自動車税免税できるんだよ
ちゃんと税金払えないなら所有するな
さては非国民か?

などと言われるので自動車税の免税の項に関しては触れないほうがよろしいかと

597 :774RR:2018/05/21(月) 23:09:17.88 ID:BiFKCEbw.net
僕の想像で自動車税の免税を障害者やハンデキャッパーへの免税と解釈して書くと、実はコレって
優遇とかとも言えないんだよね。
納税、徴税、社会還元というか予算配分で考えたとき、実はハンデキャップ対策費って莫大すぎるのよ。
誰だって身体が不自由になるかも知れないし、誰だって困った人を助けたいし助けられたい。
純粋にはそう思ってもお金がかかるんだわ、社会基盤というか【世の中】を理想の形にするのは
今の何十倍も大きな整備費用がかかる、考えてみ今の社会で通勤時間帯にハンデキャッパーが公共交通機関で通勤できるか?
その時間に通院や通学できるかっていったら不可能なわけだし、全国の駅やバスやタクシーだって満足な対策を施してるとは言えない。

そこで考えた対策が「自動車税とらないから勝手に自分の車で行けよ、なんあら駐車違反も取らないから勝手に停めろ」
ってのが政府のとった引き替え条件なわけ。
軽で1万かソコラ、小型車で4万かそこらの年額がインフラが整わない代替費用なんだよね。
これって優遇か?儲かるのか?他のまじめな納税者がうらやむ額か?
だから減免されてるような人は、実はもっと大きな不自由と戦ってるんだと思うと僅かな減税だけでごめんなと思うわ

598 :774RR:2018/05/22(火) 10:26:36.55 ID:tDY3qmAS.net
少ない給料から年金を引かれて定年は60歳、延長雇用は高校生のアルバイト並
年金がもらえるのは65から、更に引き上げようなんて話も出てる
こうなってくると貰える前に死んでしまうだろう
定年間際に適当に足でももいで障害者年金もらったほうが得かもね

599 :774RR:2018/05/22(火) 12:28:11.82 ID:FLPBnJMI.net
狛江の奴おるかー?

600 :774RR:2018/05/24(木) 21:35:42.42 ID:0o0ntLKz.net
外環千葉区間って「2018年度開通!」って言うから「はいはい2019年3月ね」と思ってたら、6月2日にもう開通なのね
さっき看板見てびっくりしちゃった

601 :774RR:2018/05/24(木) 21:42:01.35 ID:d14nDncL.net
外環道東京区間の2020年開通は断念したというのに・・・

602 :774RR:2018/05/24(木) 22:40:39.75 ID:/+Rc8yOu.net
一番肝心なとこがな

603 :774RR:2018/05/24(木) 23:00:32.45 ID:b3RqjiI7.net
そうはいっても外環市川エリアはもともと平成27年度位の開通予定だったからな…
ようやくって感じだよ。

604 :774RR:2018/05/25(金) 01:13:13.07 ID:xJuJYMKr.net
外環道東京区間って東名から関越までトンネルになんだろ?
高速で一番長いトンネルになりそうだな
しかも山のトンネルじゃないから山手トンネルになみに熱いやつに

605 :774RR:2018/05/25(金) 01:24:49.26 ID:7r3ikcFP.net
ちょっとは換気工夫するんじゃね?

606 :774RR:2018/05/25(金) 09:35:47.96 ID:/QDpJrOa.net
>>600
本来は今年3月開通予定だったのが3ヶ月遅れたんです

ところで新道路の処女走行一番乗りっていつから待てばいいんだろ
アップルストアみたいに2日前から並んでるなんてニュースないし

607 :774RR:2018/05/25(金) 10:15:57.43 ID:7Jq0hqeO.net
>>604
しかも山手トンネルの交通の幾分かがそっちへ流れる
大泉JCTの手前で渋滞もあり得る

608 :774RR:2018/05/25(金) 10:27:40.22 ID:XHajkii9.net
>>604
>>605
せめて圏央道のトンネル区間並みなら問題ないのだけれども、住宅地の直下を抜けるからあまり期待はしていない

>>607
絶対にそこがボトルネックになりそうだよね
当初の計画通りに関越練馬から早稲田の間を建設してくれれば問題ないのに

609 :774RR:2018/05/25(金) 12:12:21.37 ID:wOKtdH3k.net
6/2 ゲーブリまた通行止め

610 :774RR:2018/05/25(金) 12:17:28.56 ID:b70x4l7x.net
なんで?

611 :774RR:2018/05/25(金) 12:55:54.65 ID:tnMNpXrC.net
http://www.kouwan.metro.tokyo.jp/news/300602tukodome.pdf

612 :774RR:2018/05/25(金) 13:38:49.18 ID:5mn3MMKt.net
明日から幕張でエアレースだぞ

613 :774RR:2018/05/25(金) 14:22:22.34 ID:/QDpJrOa.net
いつも以上に357が大渋滞しそうですね

614 :774RR:2018/05/25(金) 15:05:42.64 ID:rwSbz/cU.net
零戦来ないんだろ?

615 :774RR:2018/05/25(金) 15:25:24.62 ID:7LfR2h7Q.net
>>612
去年行ったけど357混んでなかったよ

616 :774RR:2018/05/25(金) 15:27:35.91 ID:7LfR2h7Q.net
>>614
道路から見てたら無料で見れるとこがあるので其処に行けと誘導されたので行ってみると
大型スクリーンが置いてあるだけw
道路から見た方が百倍良いわ

617 :774RR:2018/05/25(金) 15:37:06.56 ID:p/Qb/aGd.net
道路から見れるの?

618 :774RR:2018/05/25(金) 15:45:35.33 ID:7Jq0hqeO.net
会場周辺だったら追い払われるぞ
「るっせーな羽田アプローチの旅客機撮ってんだよお前ら何の権限だ?」
で通したことあるけどw
まあ嘘ではなかったが

619 :774RR:2018/05/25(金) 17:14:19.19 ID:VwzMKGAn.net
釣り船でも借りて沖合いからみてたほうがよさそうだな

620 :774RR:2018/05/26(土) 09:12:03.69 ID:taycuhE8.net
スズキ二輪試乗会すでにかなりの人数が並んでる

621 :774RR:2018/05/26(土) 09:49:50.09 ID:taycuhE8.net
試乗待ちで並んでる人の多さは
1: GSX-R1000R 圧倒的
2: 隼
3: SV650X

622 :774RR:2018/05/26(土) 10:41:34.59 ID:d6KR6OFC.net
感染源はお台場だったか

623 :774RR:2018/05/26(土) 12:23:17.23 ID:jNHWfqCw.net
封鎖しろ

624 :774RR:2018/05/26(土) 12:42:30.36 ID:EvvXgb7T.net
封鎖できません!

625 :774RR:2018/05/26(土) 13:40:57.83 ID:CVVAZE5U.net
>>621
もう少し広い所でやってくれないかなぉ。。

626 :774RR:2018/05/26(土) 13:47:19.21 ID:xlcVzqdD.net
でっでちゃう!みんなみてぇ〜

627 :774RR:2018/05/26(土) 14:19:30.78 ID:fCyF4ehi.net
>>617
この辺なら見れる
https://goo.gl/maps/wZ1NExRNstz

628 :774RR:2018/05/26(土) 14:31:06.19 ID:9UAWPjkn.net
>>617
去年のエアレース 道路から
https://i.imgur.com/zFpzKDd.jpg

629 :774RR:2018/05/26(土) 14:32:27.60 ID:hMWJB0bE.net
>>625
せめて三周に、とも思ったけど、そうすると待ち時間も1.5倍になるっていうジレンマ
とりあえず目当てのバイクの足つき乗り心地は確認できて購入確定
あとは金を貯めるか借りるかどっちにするかの問題…

630 :774RR:2018/05/26(土) 14:35:51.99 ID:FBDiB/pe.net
>>629
インフェクト

631 :774RR:2018/05/26(土) 14:37:32.84 ID:hMWJB0bE.net
>>630
アンケの「スズキのイメージ」によっぽど「菌」って書こうかと思ったけど自重しといたよ

632 :774RR:2018/05/26(土) 15:38:45.75 ID:BZESmzMv.net
>>625
10年くらい前に筑波の試乗会に連れてってもらったなあ。
最高速に興味ない自分にも右手一捻りのスゴさは十分味わえた。
どうせ皆さんは加速感を知りたいんだから、台場の箱庭スペース程度じゃ無理だよね。

633 :774RR:2018/05/26(土) 16:33:08.16 ID:3Kq8F0Jj.net
>>631
とっさに漢字が書けなかったんですねわかります。

634 :774RR:2018/05/26(土) 21:20:39.73 ID:SadW9iM2.net
修羅の国トンギン

635 :774RR:2018/05/26(土) 23:05:13.07 ID:BtjzZGe6.net
ちくしょー、新宿辺りだと22時超えても緑のオッサン居るのかよ…
横着した俺がバカだった。駐車違反で9000円飛んでいく。。。

636 :774RR:2018/05/27(日) 05:42:43.10 ID:Kspq5H1h.net
新宿なら少し離れればコソーリ停めれるとこあると思うけどね
あと一通のとこ逆走向きに停めるとか

637 :774RR:2018/05/27(日) 07:37:35.13 ID:g0oVVskB.net
エアレース飛行場

https://i.imgur.com/c68l8GS.jpg

638 :774RR:2018/05/27(日) 07:58:34.15 ID:Py0LIWny.net
>>635
くれぐれも警察署に出頭とかしないようにね

639 :774RR:2018/05/27(日) 08:59:05.35 ID:Py0LIWny.net
>>637
ここ入ってエエの?

640 :774RR:2018/05/27(日) 09:23:49.28 ID:J9Gj3GOG.net
多分アウト
http://www.city.urayasu.lg.jp/shisetsu/kouen/1022789.html

641 :774RR:2018/05/27(日) 12:35:02.67 ID:uYiRZgVB.net
ゲーブリ周辺混んでる?

642 :774RR:2018/05/27(日) 12:36:50.92 ID:67NAhQ5V.net
>>639
朝は大丈夫でしたよ。

643 :774RR:2018/05/27(日) 14:05:46.84 ID:mc/xwbuQ.net
>>628
これだけみれれば十分な気がする。
お金払ったらもっと迫力ある?

644 :774RR:2018/05/27(日) 14:25:42.53 ID:Kspq5H1h.net
>>643
そりゃ至近距離から見れるから迫力あるでしょね
今現地だけど去年より見やすくなっててワロタ
白タイルエリアが広くて見やすいよ
ここの近くの道路も駐車禁止じゃないからアクセスもいいし

645 :774RR:2018/05/27(日) 14:26:07.64 ID:3HRBfCnv.net
リーマン以前はホンダエアポートでもフェスティバルで曲芸飛行やってくれたんだけどね

646 :774RR:2018/05/27(日) 15:22:26.93 ID:ul8vHxXy.net
やけに羽田の警備がものものしいな
国内・国際と回って来ようと思っていたけど、国際ターミナルへ行くのはやめておいた。

647 :774RR:2018/05/27(日) 21:59:35.32 ID:90BQt3ef.net
>>636
離れた時間は20分ぐらい。いつもの2時間無料の場所に停めて歩いていくべきだった。
戻った時に近くにパトカーも居たからあいつらが呼んだんだろうなと思ってる。

>>638
そこは承知してる。
点数加点のおまけつきは嫌だ。

648 :774RR:2018/05/27(日) 22:13:35.72 ID:qlf68gu1.net
>>635
マジか
オレも油断してるわ
気を付けよう…

649 :774RR:2018/05/28(月) 00:08:58.15 ID:EPmU5uqt.net
秋葉原に原2止めれる駐車場知りませんか?

650 :774RR:2018/05/28(月) 00:49:35.47 ID:Uo46yb47.net
UDXは

651 :774RR:2018/05/28(月) 01:01:04.23 ID:EJsoX0WW.net
>>649
万世橋の所と千石秋月の向かい側、ヨドバシの駅側道路とかたくさんあるよ

652 :774RR:2018/05/28(月) 06:38:50.41 ID:+lu/+J6E.net
短時間ならどの駐車場でもいいけど、秋葉原は時間料金が高い
長時間ならUDX一択
それでも1000円は高い
渋谷の宮下公園駐車場なんかめちゃ安いのにね

653 :774RR:2018/05/28(月) 06:52:10.62 ID:6WPc7o0x.net
>>649
短時間なら店の目の前とかごく近くに置けば良いが

654 :774RR:2018/05/28(月) 09:57:16.30 ID:V5HOASZG.net
秋葉原は高いね
新宿はまあまあ選べて安いのに

655 :774RR:2018/05/28(月) 13:33:10.73 ID:VpDCmbcH.net
秋葉原は高い金かけて洗車しておいてもらうところ

656 :774RR:2018/05/28(月) 21:05:17.32 ID:x5UA2HZP.net
洗車してくれる駐車場あるの?
でも高圧水でブシャーとやられたらエンジンかからなくなるからなぁ

657 :774RR:2018/05/28(月) 21:24:02.50 ID:2EerGvRU.net
秋葉といえばスク水洗車

658 :774RR:2018/05/28(月) 21:30:24.80 ID:WtR9V4w+.net
ツインテールのマッチョなアニキがスク水で

659 :774RR:2018/05/28(月) 22:16:21.12 ID:whVeGnDl.net
>>650 651 652 653
有り難うございます

660 :774RR:2018/05/28(月) 22:29:27.70 ID:FpaXHir9.net
エバグリや若洲や赤レンガのアキバ系ライダーと違って第四友部は見た目は怖いがマナーしっかりしてるね

やっぱりオタクって何やっても中途半端だにゃ

レブ珍やウィリーやめれ

661 :774RR:2018/05/28(月) 22:35:47.15 ID:gS2/b8v+.net
大サービスだ。

秋葉原で長時間ならここ1回500円って書いてっぞ

パークジャパン秋葉アトレ
〒101-0022 東京都千代田区外神田4丁目13−7, 〒101-0021
https://goo.gl/maps/NZW55WtacAx

662 :774RR:2018/05/29(火) 00:07:37.49 ID:MCvG/Af3.net
>>661
あんたwここ行ったことないだろ
いつも満車でないの

663 :774RR:2018/05/29(火) 06:14:17.92 ID:Q6skz2eR.net
>>662
空いてる時あるけど?
まぁUDXへの通り道にして満車ならあきらめて通過してUDXにそのまま停めればいい。

664 :774RR:2018/05/29(火) 21:12:29.37 ID:b3+wwrQi.net
大荷物を仕込む予定が無ければ、ひと駅隣地域を探してもいいんではないかな。

665 :774RR:2018/05/30(水) 13:57:52.44 ID:ZeapUV+C.net
トンキンピトモドキ

666 :774RR:2018/06/02(土) 17:02:18.61 ID:plejR86v.net
<外環道>三郷南−高谷間開通 都心通らずディズニーへ
https://news.yahoo.co.jp/pickup/6284749

なんか杉並区から西東京の都内が陸の孤島になっちゃったな

667 :774RR:2018/06/02(土) 18:50:22.41 ID:2g+sbIVw.net
>>666
今まで湾岸東行きの葛西から有明超えるようなひどい渋滞を横目に
走ってたけど、外環開通して西行きの浦安から渋滞発生とか卍勘弁なんですけど

668 :774RR:2018/06/02(土) 21:13:24.12 ID:plejR86v.net
それはディズニー買いかぶり過ぎでしょw

669 :774RR:2018/06/02(土) 22:25:17.72 ID:MpByuKkW.net
外環道ってSA的なのあったかな?

明日仕事終りに新しい道の
偵察にでてみるか

670 :774RR:2018/06/03(日) 15:44:27.63 ID:7xoqSBCC.net
もう間に合わないかもしれないが、和光のあたりに新倉ってのがあるよ
たしか、どっち方向からも入れるし、どっち方向へも出れるから、Uターンができる

671 :774RR:2018/06/03(日) 17:59:01.87 ID:Vy5YbX/2.net
その外環道で新倉Uターンで戻ってきた場合、ETCだと幾らになるのかな?

672 :774RR:2018/06/03(日) 18:10:33.91 ID:EAh/YW8Y.net
首都高乗って東京を内地から海側に都心を繋いで走ってみようと思って行ってみたが
池袋→新宿走ったところでツマラナすぎて挫折して千駄ヶ谷のホープ軒でラーメン食って
ついでに建設中の新国立競技場の周り走ってみたがデカイなあれ
次はオリンピックで使う競技施設を巡るツーリングするわ

673 :774RR:2018/06/03(日) 18:53:39.24 ID:bu3JAZVN.net
午後一で、外観側道を三郷から市川まで走ってみたが、市川インター
超えたところから渋滞。市川駅方面に逃げて帰ってきた。
「通ってみた」人が多いみたい。
市川道の駅も結構混んでた。駐車場混雑状況90%
松戸インター入口が外側車線から入るようになっているので、焦って
車線変更する車多数。

674 :774RR:2018/06/03(日) 19:07:58.87 ID:a4tu6H+d.net
市川の道の駅、あそこいまいちだね

675 :774RR:2018/06/03(日) 20:35:15.99 ID:fcbkfL3R.net
>>666
確かに。
西東京、東久留米、東村山がメチャ不便。
新青梅街道をひたすら走るしかない。

676 :774RR:2018/06/03(日) 20:42:22.78 ID:7xoqSBCC.net
>>671
悪いが俺のバイクにはETC付いてないから分からない
最後に外環走ったのも均一料金のときだったし

677 :774RR:2018/06/03(日) 22:09:20.44 ID:qta6yl6B.net
さっき外環見てきた
照明が明るくて、黒光りしたアスファルトとピカピカのコンクリートが綺麗だった

678 :774RR:2018/06/03(日) 22:35:35.03 ID:448IVS38.net
>>670
ありがとう、夕方湾岸から上がって一周してきた。結局休憩なしで池袋にぬけてC2経由でほぼ一周。

半地下の四角いトンネルは新鮮な景色だったのとC2のトンネルより暑くないので良い道でしたわ

679 :774RR:2018/06/04(月) 02:06:10.53 ID:pHpb04tJ.net
>>675
保谷者だが陸の孤島感は無いな。
調布保谷線が出来て中央道に乗るのが凄く楽になったし、
鬼門だった東名道も圏央道経由で全く苦にならなくなった。
元々首都高、関越道、東北道、常磐道、東関道方面は大泉ICで楽々だった。

むしろこれ以上の高速延伸だの新道建設だのは御免被りたい。
現に目白通り延伸分を半端に開通させたもんだから大泉への道が無駄に混雑して鬱陶しくなりつつある。

680 :774RR:2018/06/04(月) 02:09:01.02 ID:Jyr2tTtd.net
保谷…

681 :774RR:2018/06/04(月) 02:12:50.55 ID:Dk0Vi9LP.net
357から市川へ向けて298を走っていたら
いきなり陸橋が出来ていて、焦ったわ
陸橋を降りたら「ここはどこ?」状態w
TDKのビルが目に入り、かろうじて自分の居場所を把握した
なんかすげー立派になったな

682 :774RR:2018/06/04(月) 02:22:39.11 ID:Zyqn2pil.net
外環高谷→三郷走ってきた
深夜でクルマ少なく路面も滑らか〜で快適
新しい道路の匂いがした
新雪を歩く感覚に似てるな

683 :774RR:2018/06/04(月) 09:23:19.14 ID:QZaQDVeM.net
>>681
町並み変わるとひびるよな
14号の谷津の先から津田沼駅経由で成田街道にあがろうとしたら
両隣が高層マンション街になっていて
どこにいるのか自分を見失ったわ
畑の記憶しかない\(^o^)/

684 :774RR:2018/06/04(月) 14:31:45.81 ID:6JbflRBa.net
トンキン弁はヲカマ言葉w

685 :774RR:2018/06/04(月) 18:09:55.89 ID:SaOeSznK.net
今更だが
首都高はどんなに大回りしても
ETCなら最短距離料金なんだっけ?

686 :774RR:2018/06/04(月) 18:28:49.43 ID:Rq2eHnDk.net
2.0だとそれできないんじゃなかったっけ?

687 :774RR:2018/06/04(月) 21:17:12.84 ID:5ZTihKNv.net
C2平井大橋から乗って、6→C1→1→K1→B→C2四ツ木、従来ETCで270円だったよ。
ぐるぐる回っても一区間料金。周遊はnexcoと違って首都高は全く問題ないし、時々まわる。

688 :774RR:2018/06/04(月) 21:27:49.06 ID:XgMmE1+l.net
>>686
出きるよしてるよ
首都高も大回り認めてる←噂で聞いただけ

689 :774RR:2018/06/04(月) 21:31:04.59 ID:jccWww5D.net
道交法遵守してる限り
ルーレットもセーフらしいぞ
電車の切符みたく一筆書き必須ではないらしい

690 :774RR:2018/06/04(月) 22:20:04.03 ID:0+wswrkC.net
2.0ってことは3.0も出るってことか

691 :774RR:2018/06/04(月) 22:25:15.69 ID:wQyh46AZ.net
せや、3.1や95や98も出るで

692 :774RR:2018/06/04(月) 22:32:30.91 ID:7ZRechBk.net
Meは?Meはでますか!?

693 :774RR:2018/06/04(月) 22:34:08.41 ID:jccWww5D.net
・・・やめろ

694 :774RR:2018/06/04(月) 23:47:58.45 ID:V5p1jnti.net
クラッシュしまくりw

695 :774RR:2018/06/05(火) 05:49:56.90 ID:VUSCGvR/.net
http://www.shutoko.jp/fee/fee-info/pay_etc/distance/
「経路選択について
出発地(首都高のご利用を開始する地点)から到着地(首都高のご利用を終了する地点)までの区間を結ぶ経路が複数存在する場合は、
お客様の実走行経路にかかわらず、首都高のみを利用する場合の最短経路の距離を料金距離とします。
なお、往復で経路が異なる場合は、往路または復路のうち、最短となる経路の距離を料金距離とします。」

696 :774RR:2018/06/06(水) 07:29:52.99 ID:ZEeNVMS7.net
半年ぶりくらいにバイク復活できそう

697 :774RR:2018/06/06(水) 09:08:36.79 ID:BdC+j1Vq.net
点検に出して1ヶ月取りに行けてないうちに
梅雨かよ・・・

698 :774RR:2018/06/06(水) 09:16:10.06 ID:TCEigM5Q.net
ショップ「いやー預かりましたっけ?」

699 :774RR:2018/06/07(木) 07:20:11.66 ID:gxUpaOIL.net
ショップ「やべ、一見の女の子の同じバイクを直すときに部品抜いちまった……」

700 :774RR:2018/06/07(木) 07:25:53.32 ID:YOpDhmi6.net
しょうがないにゃあ。。。

701 :774RR:2018/06/07(木) 08:31:26.30 ID:11S82Azh.net
とあるショップのツーリングでお客様の修理預かり車両を試乗と称して乗ってきていた。
もしかしたらその車両も、、

702 :774RR:2018/06/07(木) 08:38:53.10 ID:T3pskd3K.net
だから信用できない店で修理や車検にはとても出したくないんだよナ…
カタナを車検でブン回して壊した上に惚けようとしたのは赤男爵だったっけ?

703 :774RR:2018/06/07(木) 09:17:18.68 ID:11S82Azh.net
そうは言っても試乗は大事だからな。
作業内容によるが、ご近所しか走らないで試乗完了とかはね。

704 :774RR:2018/06/07(木) 10:19:27.82 ID:l9SDe9bx.net
そうだな、オイル交換したら少なくとも1,000kmは走ってエンジンの調子を見ないときちんと交換したとは言えないしな

705 :774RR:2018/06/07(木) 10:24:32.83 ID:xJs7Ul3b.net
えっ量が足りてれば無問題だろ?

706 :774RR:2018/06/07(木) 10:58:43.96 ID:11S82Azh.net
1000キロ走って減ってないかの確認だな。
そのまま引き渡して次回交換時までに焼き付いたとかのクレーマー対策。

707 :774RR:2018/06/07(木) 11:10:20.38 ID:T3pskd3K.net
ボクサーツインは1000k/1Lエンジンオイル消費すると聞いたぞ(笑)

708 :774RR:2018/06/07(木) 11:57:05.69 ID:xJs7Ul3b.net
使用者の日常点検整備は義務なんやで

709 :774RR:2018/06/07(木) 11:58:02.59 ID:KUJXn0RB.net
>>706
クレームするのはオマエだろ低脳

710 :774RR:2018/06/07(木) 12:03:16.69 ID:W1IG+Tx7.net
>>702
赤男爵大炎上凄かったな

711 :774RR:2018/06/07(木) 12:05:14.47 ID:xJs7Ul3b.net
清水さんの前では雑魚

712 :774RR:2018/06/07(木) 14:43:15.49 ID:fIWyL3OI.net
tenki.jpだと土曜日は群馬栃木茨城は厳しそうだが
埼玉以南は乗れそうだすね
日曜は雨確定だから土曜日出かけましょう

713 :774RR:2018/06/08(金) 10:47:33.08 ID:u9xSRwGt.net
なぜか会社が休み
さてどこ行こう

714 :774RR:2018/06/08(金) 11:33:22.60 ID:98zqe3wx.net
>>713
木場の現場にこないか?

715 :774RR:2018/06/08(金) 11:41:18.50 ID:4HBol41z.net
>>713
課長さん、コイツサボりです

716 :774RR:2018/06/08(金) 12:51:34.61 ID:LH9qg3ZD.net
キャブ油面確認してたら腰がピキッと(´・ω・`)

717 :774RR:2018/06/08(金) 16:58:04.59 ID:LKlJyr8R.net
>>713
同じグループ社員かと思うが、なんでも6月は祝祭日が無いってことで組合が設定を交渉したそうな。
もちろん去年8月みたいな“稼働調整”ではない。
かくいうオイラも都内をブラブラしてるんだが、湾岸はどこもトレーラーだらけでからきしだ。
二航路Tがド渋滞なんて、突入したら窒息したろうな…。

718 :774RR:2018/06/08(金) 21:33:27.09 ID:3CLMaPXo.net
>>717
あのトンネルは2車線あっても、トレーラーに並ばれたらすり抜けする隙間もなくなる
前後トレーラーに挟まれたままトンネル内部で延々と排ガスまみれになるのは勘弁
なので、自分はとっととゲートブリッジへ逃げてる

719 :774RR:2018/06/09(土) 08:21:04.32 ID:CUZ7VUdx.net
>>717
そういう理由か

二航路トンネルって暁埠頭公園の下ね
あの辺は平日はトレーラーわんさかで苦労した記憶

720 :774RR:2018/06/09(土) 08:47:27.42 ID:gtYUiOya.net
>>718
もうね、それが城南島の交差点から渋滞してたですよ。
トンネルに入れないから野鳥の森公園から延々連らなってたの。
お台場へ行くべく方向転換したものの、357の八潮分岐さらにRB入口もトレーラーがたくさんいて引っ掛かった…。
金曜の午後にはヤード地区に行くものじゃないね、土曜とも全然違う。
一つ二つ学習。

721 :774RR:2018/06/09(土) 08:57:02.89 ID:mgg4+p91.net
平日のR357から海沿いは、海コン渋滞で動かなくなるから、行くなら週末がいいですねえ
相反して白馬が増えるのは致し方ないですが

722 :774RR:2018/06/09(土) 10:56:54.06 ID:G61CkLUJ.net
俺がセッティングしたあと調子見るのは暁埠頭までなので、あのトンネルそんな混むときあるとは知らんかったな…

723 :774RR:2018/06/09(土) 11:23:12.68 ID:wC5Ot84T.net
暑くなってきた
バイク乗るか迷ってる
今は歩いて満州で早めの昼飯

724 :774RR:2018/06/09(土) 12:29:56.22 ID:g4gaoZ+F.net
>>720
見た
昔は城南島から混んでることはなかったのに

725 :774RR:2018/06/09(土) 12:32:55.56 ID:mgg4+p91.net
外観(C3)が開通して、流れが変わった影響なのかな?
関越道は兎に角として、中央道、東名道は影響無さそうだけれど

726 :774RR:2018/06/09(土) 12:33:24.13 ID:mgg4+p91.net
外観じゃないよ、外環ですよ…orz

727 :774RR:2018/06/09(土) 12:43:24.07 ID:uj7Bzh2u.net
乗り出したはいいが暑くてガソリン入れて帰ってきた

728 :774RR:2018/06/09(土) 15:20:17.14 ID:qvsM7u4E.net
産業道路川崎→横浜の辺り信号のつながりめちゃ悪いな。あれじゃ混むはずだわ。

729 :774RR:2018/06/09(土) 17:28:24.34 ID:1xiZHich.net
暑いからかライコ空いてた

730 :774RR:2018/06/09(土) 20:48:09.26 ID:E5uBS45N.net
今日は32度くらいまで上がったんだって
乗ってたら熱中症になってたわ

731 :774RR:2018/06/09(土) 21:46:17.66 ID:W97hvgUA.net
今日乗ったけど、頭クラクラしてたよ。

732 :774RR:2018/06/09(土) 21:54:19.61 ID:q1JK0DAx.net
山手トンネルに挑んだ猛者はおらぬか
生還できたならだが

733 :774RR:2018/06/09(土) 22:17:41.42 ID:g4gaoZ+F.net
>>725
それはない
その前から

734 :774RR:2018/06/10(日) 12:17:31.16 ID:+q28/Unp.net
山手トンネル、お前らが変な噂流すから行かず嫌いだわ。

735 :774RR:2018/06/10(日) 12:31:27.79 ID:uPQyxUS3.net
変な噂も何も下手すりゃ生き地獄ですわ

736 :774RR:2018/06/10(日) 12:36:57.52 ID:quhBHRrV.net
>>734
変な噂かどうか1度走ってみれば解るよ
真夏の行楽日和、行楽地からのUターンラッシュに巻き込まれる夕方の時間帯がオヌヌメ

737 :774RR:2018/06/10(日) 13:23:26.19 ID:HEBzgPpC.net
通勤でいつも山手トンネル内回り使ってたけど夏場の雨の日は地獄だった
レインスーツ着こんで突入して渋滞とか目も当てられない
4号への分岐でよくどんづまったり中野長者橋付近のオービス渋滞とか最悪

738 :774RR:2018/06/10(日) 13:26:35.80 ID:ul7172G5.net
>>734
真夏だとなトンネル内の気温表示が

45度

739 :774RR:2018/06/10(日) 13:28:41.30 ID:QtFIJJj8.net
すり抜けるしか選択肢が無いんだよなあ

740 :774RR:2018/06/10(日) 13:43:45.39 ID:WTpFWTbq.net
すり抜けするにしても山手トンネルは道幅狭くてすり抜けスペースあまり無いからなあ
速度出せないからどっちにしても灼熱地獄には変わりない

741 :774RR:2018/06/10(日) 13:55:44.40 ID:DFlizODu.net
>>734
とりあえず平日の夜行ってみ。お試しで
23時〜24時くらい交通量がかなりまばらな時間に通ったことあるんだけど
外の気温(バイクの吸気温計で)が13〜15℃のときに、中に入った時で22〜23℃で、ピーク時は28℃だったw

742 :774RR:2018/06/10(日) 14:33:00.70 ID:pqfMmitG.net
初山手トンネルは冬にしておいた方がいい。

743 :774RR:2018/06/10(日) 14:44:24.81 ID:rGqkd0/5.net
冬ですら暑すぎる

744 :774RR:2018/06/10(日) 14:51:30.05 ID:rDICDkrR.net
先週久しぶりに通ったが日曜の朝でもう高温注意のサイン出てたよ

745 :774RR:2018/06/10(日) 15:10:15.63 ID:5ZVtEv1x.net
ほんとあそこは地獄トンネルやでぇ

746 :774RR:2018/06/10(日) 15:11:36.87 ID:BoM3st+l.net
お前ら成仏しろよ
出られた者はいないんだ

747 :774RR:2018/06/10(日) 15:35:19.46 ID:uPQyxUS3.net
We are all just prisoners here

748 :774RR:2018/06/10(日) 15:50:07.94 ID:5uW39fhX.net
>>747
Relax!

749 :774RR:2018/06/10(日) 16:45:20.37 ID:xjDpTy3S.net
>>748
You can check out any time you like

750 :774RR:2018/06/10(日) 16:51:39.58 ID:uPQyxUS3.net
but you can never leave!

751 :774RR:2018/06/10(日) 16:58:15.00 ID:hbW7YfEs.net
どこのカリフォルニアのホテルだよ

752 :774RR:2018/06/10(日) 17:00:20.15 ID:ai2b5qvE.net
>>747
not we, but only you

753 :774RR:2018/06/10(日) 17:01:12.33 ID:uPQyxUS3.net
Yamate Tunnel

754 :774RR:2018/06/10(日) 17:41:35.98 ID:auS8qMPE.net
Welcome To This Crazy Time

755 :774RR:2018/06/10(日) 21:35:08.40 ID:/iroQK+k.net
日本のヨハネストンギン

756 :774RR:2018/06/11(月) 01:25:12.82 ID:DlA7bheu.net
排熱が上手くできてないってことは設計ミスか?
換気扇バンバン回せよ!

757 :774RR:2018/06/11(月) 02:41:32.71 ID:W/le5CI5.net
設計時は排煙塔がいまの3倍くらい?あったらしいけど
プロ市民さんたちのだいかつやくによって
個別撃破作戦でどんどん建設中止にされ…

758 :774RR:2018/06/11(月) 05:54:47.48 ID:t4gAy8+U.net
トンネル内事故で煙が充満した場合、換気が間に合わないので大惨事という事か

759 :774RR:2018/06/11(月) 09:34:21.85 ID:mt5j36JO.net
炎上防止のため、神田川の水がスプリンクラーから大量に放出されるのだろうけれど
さっさと避難しないと、HVやEVの大容量バッテリーから漏電して感電する危険性が…

760 :774RR:2018/06/11(月) 09:53:48.07 ID:06G83Ryn.net
つか今もミストあるけど焼け石に水で全然効果ない模様

761 :774RR:2018/06/11(月) 10:11:32.20 ID:mt5j36JO.net
入口は現状でいいから、出口を増やしておけば、換気にもなったし、渋滞時の脱出口にも使えたのにねぇ
都道の放射道路全部に早稲田通り出口とか目白通り出口とか造っておけば…

762 :774RR:2018/06/11(月) 10:17:37.37 ID:tYWkHRj3.net
>>761
非常口はたくさんあるだろ

763 :774RR:2018/06/11(月) 12:04:15.89 ID:dOFHwNKL.net
あのミストって水道水なんだよね?
神田川の水は緊急用だよね?

764 :774RR:2018/06/11(月) 12:39:27.92 ID:OKhZ9r4Y.net
>>762
非常口があったってなあ
乗り捨てして人だけ逃げるなんて事を誰か1人でもやったら大混乱だろ
冬の大雪の時はこれをやったクズ野郎がいたらしいが

765 :774RR:2018/06/11(月) 14:13:40.72 ID:AYy0lhng.net
>>761
あの山手通りに更に出口作れるか??
煙突か換気扇増やすしかないだろ

766 :774RR:2018/06/11(月) 14:19:11.33 ID:8rPAER+z.net
出来ねえからああなってんだろが
て説明から必要なんかこれ

767 :774RR:2018/06/11(月) 15:29:25.33 ID:rCe09mXl.net
ならエアコンで

768 :774RR:2018/06/11(月) 20:02:30.49 ID:9XXSdU4/.net
外環もそんな事になるのかなぁ?

769 :774RR:2018/06/11(月) 20:10:08.50 ID:HO6IlsVT.net
東京区間はトンネルだもんなぁ

770 :774RR:2018/06/11(月) 20:13:47.84 ID:KzzgaOUN.net
小松川線とC2もドッキングするな

771 :774RR:2018/06/11(月) 20:16:04.75 ID:mt5j36JO.net
>>765
設計段階からの失敗って事でね
今さら出口を増やすのが難しいのは百も承知だけれど、出口だけなら何とかなりそうな気がしないでもないんだよね

>>762
非常口で換気している訳じゃないからねえ…

772 :774RR:2018/06/11(月) 20:22:10.32 ID:CTPhyMjd.net
山手トンネルは排気口が少ないから排気ガス濃度がすごく高いし
渋滞しない時間帯を走らないと冬でも暑いから夏場は熱中症で倒れても不思議ではないよ

773 :774RR:2018/06/11(月) 20:23:30.67 ID:CTPhyMjd.net
排気口じゃなくて排煙塔か

774 :774RR:2018/06/11(月) 21:18:46.99 ID:06G83Ryn.net
>>770
来年度開通か
オレ的にはありがたい

775 :774RR:2018/06/11(月) 22:25:25.86 ID:gU8d/TdD.net
ハイドレーション背負って山手トンネルツーリングしよう

776 :774RR:2018/06/12(火) 07:29:43.13 ID:WAia+dLU.net
>770
あそこは開通早いと思う
土地収用と騒音問題 既存交通に対する配慮が不要だと工事ってこんなに早いんだって毎日思いながらC2走ってる

777 :774RR:2018/06/12(火) 09:49:04.37 ID:B5YxVuPE.net
問題は圏央道の成田空港付近だな
土地収用は不可能に近いか

778 :774RR:2018/06/12(火) 10:00:33.93 ID:rIzjCY7p.net
東総有料道路で繋げば良いじゃん
とずっとオモテル
微妙に二重投資だろあそこ

779 :774RR:2018/06/12(火) 10:19:00.91 ID:zQwnBj/j.net
外環は東名から首都高横羽線までつなぐつもりあるのか?
計画図では調査中になっているが
その昔(荒川線みたいに)多摩川河川敷を通せばいいといった木端役人が首になったとか聞いたな

780 :774RR:2018/06/12(火) 10:27:49.25 ID:rIzjCY7p.net
>>779
首都高が生麦から東名まで繋がるから
必要性は多少薄れるんだよな
費用対効果でそのままフェードアウトと思われ
せめて第三京浜までは繋いでほしいが

781 :774RR:2018/06/12(火) 10:53:51.99 ID:emmvP+by.net
>>779
予定はある
が、詳細未定である

782 :774RR:2018/06/12(火) 11:09:00.85 ID:Qzw73qQj.net
川崎縦断道路かな。でも生麦、港北、青葉って繋がるなら要らない気がして来た。でもでも南武線沿いで立川あたりまで通ったら他が空いてくれそう。

783 :774RR:2018/06/12(火) 22:30:52.86 ID:2k4FdliA.net
目黒は何処に繋がるんだ?

784 :774RR:2018/06/12(火) 23:35:11.16 ID:t5SSZxzl.net
諦めろ

785 :774RR:2018/06/13(水) 09:25:03.25 ID:um6W0EwQ.net
目黒通りは多摩川を渡って府中街道西下橋経由で尻手黒川の子母口に繋がりそのまま高田町まで行き第三都築ICと接続。と勝手に想像した。

786 :774RR:2018/06/13(水) 11:06:38.39 ID:p1C+p/CI.net
>>785
目黒通り延伸は子母口から、新横浜の北側、新羽へ接続することが決まっている

787 :774RR:2018/06/13(水) 12:31:41.37 ID:um6W0EwQ.net
>>786
マジか!子母口から新羽までって山や川があるせいかゴチャゴチャしてるからな。一本道が出来ると楽になるな。用事は無いけど。

788 :774RR:2018/06/13(水) 13:03:23.10 ID:bGITRQA0.net
遺跡とかあそこらへんあるから一筋縄じゃいかないよ

789 :774RR:2018/06/13(水) 13:41:58.58 ID:EA+Uh4oR.net
川崎市側は府中街道から子母口まで出来てるんだから、先に多摩川の橋を作ってもらいたいおね

790 :774RR:2018/06/13(水) 13:51:19.26 ID:zYv9x+zn.net
蟹ヶ谷あたりから県道106沿いか広げるかして
綱島の方へカーブせず第三京浜と並行で新羽へ抜けるイメージなのかな
付近の都筑ICから綱島方面もゴチャゴチャしてるし
整備待ちな気配はある

791 :774RR:2018/06/13(水) 13:52:26.99 ID:SCvwRQta.net
今日はいい天気だね
今日休みの人はバイク日和だね
土曜日雨予報orz

792 :774RR:2018/06/13(水) 13:58:48.66 ID:zYv9x+zn.net
あー地図見ると高田駅西側に
県道106から逸れて真っ直ぐな土地が確保されてんだな
一部道路になってたりする
途切れた先も台地の縁沿いに新羽まで行けそう
なるほど思ったより道筋は出来てんだな

793 :774RR:2018/06/13(水) 15:12:16.67 ID:bGITRQA0.net
ほんとだ、橋だけでも先に欲しい
中原側も二子側からも川崎に入ると枝分かれして混雑して橋がまったく足りない
等々力辺りのむかしののどかさが失われていくのは偲びないが

794 :774RR:2018/06/13(水) 17:04:34.77 ID:4Pp5qvTn.net
横浜側は、高田から新吉田南へつなげる予定なのは、Googleマップの航空写真を見るとわかる
しかし、子母口から高田は土地収用が厳しそう
それに、多摩川から府中街道西下橋までの間はアンタッチャブルなにほひがする・・・

795 :774RR:2018/06/13(水) 21:33:01.35 ID:LT+w0mn9.net
道論議ばかりつまらない
どこか走って来てよ
私は日曜日に乗る予定

796 :774RR:2018/06/13(水) 21:43:00.14 ID:hEJtEOOB.net
>>795
お前がつまらん

797 :774RR:2018/06/13(水) 22:56:16.09 ID:S1I0uEPK.net
バイクに乗るのに道に興味が無い奴がいるのか
そもそも梅雨時の平日なんて雑談しかする事ないだろ

798 :774RR:2018/06/13(水) 22:56:43.11 ID:0ONcJ5G9.net
>>795
詳細な報告を待っているぞ

799 :774RR:2018/06/13(水) 23:05:23.81 ID:vTEYwnrN.net
中原街道の小杉御殿町のクランクが直線になるのはいつのことやら。
あともうちょっとって感じなんだけどなー。

800 :774RR:2018/06/13(水) 23:45:42.06 ID:9h24QtvQ.net
色んなところバンバン繋げるけどさ
いい加減に繋げろよお前だけだそ?首都高に繋がっていないのは

関越繋げろよ

801 :774RR:2018/06/13(水) 23:52:45.67 ID:vFSXCRzX.net
調布から保谷に南北で抜けるあの道のど真ん中に建つ家がきになる

802 :774RR:2018/06/13(水) 23:54:17.25 ID:nPdDNEQl.net
アノ白い家なら無くなったって聞いたぞ

803 :774RR:2018/06/14(木) 00:26:00.22 ID:+c2tQYBw.net
>>801
これかw
https://goo.gl/maps/1YuJdXyiZ8T2

804 :774RR:2018/06/14(木) 01:10:02.75 ID:BQ+c5Esy.net
>>802
野崎八幡の所の家なら、五月十三日の段階で健在だったが。

805 :774RR:2018/06/14(木) 01:29:01.04 ID:LQZtMzOM.net
>>803
うわ、子供の頃の微かな記憶では、環八で鵜木あたりにもこんなのあったなw
青山は立ち退き決定か?先々週位、に閉店セールって垂れ幕がかかってたな

806 :774RR:2018/06/14(木) 04:36:02.01 ID:Go99IYnL.net
>>802
野崎八幡の所の家なら1時間前の時点で健在だった
https://i.imgur.com/aEJnwOx.jpg

807 :774RR:2018/06/14(木) 06:11:49.95 ID:zSvuyrfz.net
795はこれから工事にとりかかる道が開通する頃にはもうこの世にいない高齢ライダーなんだよ、きっと。
察してやろうぜ w

808 :774RR:2018/06/14(木) 06:54:52.61 ID:7M1W7dz7.net
妙にタイムリーだな
ここ読んでるのか?

首都高とつながっていない関越道、どう行けばいいのか そもそもつなげる予定は?
https://trafficnews.jp/post/80476#readmore

809 :774RR:2018/06/14(木) 09:12:21.36 ID:zapd62YE.net
下本宿通りと東八通りの挟路部分は、沿道住民が立ち退く迄拡がらないだろうな
立ち退き条件と住人の希望する条件が折り合わない限り、世代代わりするまであのまんま残るかと

810 :774RR:2018/06/14(木) 10:08:56.27 ID:Z9nTxnyH.net
>>806
ここ、そのうちダンプとかに突っ込まれんじゃないかと
通る度に思ってしまう

なんでこんな頑なに退去しないんだろう?
俺なら、金貰ってもこんなトコ住みたくないわ…

811 :774RR:2018/06/14(木) 10:28:32.76 ID:a/SDfqRd.net
たぶん>>810みたいのが土地収用担当者だったんだろう

812 :774RR:2018/06/14(木) 10:30:40.89 ID:zapd62YE.net
多分、建てた時に余程の思い入れがあったとか
もしくは悪徳不動産会社か住販会社に「長く住めますんで〜」とか言われたのに「このザマかよ!」で係争中とか
意外と住人が被害者だったりするんじゃないかな?

813 :774RR:2018/06/14(木) 11:21:33.01 ID:nIXqn14p.net
>>803
インターネッツはほんま怖いわw
いずれカキコも簡単に特定されそうw

814 :774RR:2018/06/14(木) 12:01:35.15 ID:42Vbk1JW.net
いまは強制執行の法できたから
まだ残ってるとなると相当な理由なのでは

815 :774RR:2018/06/14(木) 12:40:48.24 ID:UswsFWa4.net
川崎案件的な

816 :774RR:2018/06/14(木) 14:06:08.10 ID:bwpIgmrv.net
東八の久我山?北烏山あたりの住宅街はもう絶対に拡張されないよね。
人の敷地はトンネルで通過するのもだめなんだっけ。

817 :774RR:2018/06/14(木) 14:18:42.61 ID:UswsFWa4.net
大深度なら桶

818 :774RR:2018/06/14(木) 15:02:28.77 ID:Go99IYnL.net
東八道路の久我山のあたりは
業務スーパーとブックオフの前辺りから一度人見街道方向に北上して
玉川上水の上を通って中央道高架下に合流する工事を今やってると思う
というか道路自体はほとんど出来てる

819 :774RR:2018/06/14(木) 15:06:53.21 ID:+c2tQYBw.net
>>816
googleマップの衛星写真を見るべし
土地収用は終わってるぽい

820 :774RR:2018/06/14(木) 16:19:33.72 ID:bwpIgmrv.net
>>819
おわぁ!
人見街道のほうにつながるんだ!
知らなかった。

821 :774RR:2018/06/14(木) 16:35:16.85 ID:Tlq+1797.net
そーゆーことになってたのか
でも玉川上水のとこで右に曲がるとこ無理してるな

822 :774RR:2018/06/14(木) 18:08:37.10 ID:zapd62YE.net
あの辺り、杉並区だろう?
住民がうるさそうだな…

823 :774RR:2018/06/14(木) 18:31:20.44 ID:1SgEiWv2.net
高井戸インター潰しは忘んで〜、許さんで〜

824 :774RR:2018/06/14(木) 19:50:37.69 ID:ywqw8QWr.net
高井戸IC横の小学校は統廃合で無くなるとか
あれが原因だったからそのうち開通するんじゃね?
って何かで読んだ

825 :774RR:2018/06/14(木) 20:42:56.33 ID:bwpIgmrv.net
高井戸民はゴミ焼却施設にも反対してたんだなw

826 :774RR:2018/06/14(木) 21:50:12.74 ID:iE4jkweN.net
杉並世田谷はプロ市民の巣窟なので仕方ない…で納得できるか!

827 :774RR:2018/06/14(木) 22:10:01.68 ID:ywqw8QWr.net
なんか高井戸から立川にかけての東八沿いって陸の孤島化したよな

828 :774RR:2018/06/14(木) 22:12:39.91 ID:Si2duQbz.net
>>827
確かに。
西東京、東久留米、東村山がメチャ不便。
新青梅街道をひたすら走るしかない。

829 :774RR:2018/06/14(木) 22:17:34.62 ID:GpAgLBYy.net
あの辺はホント東京砂漠って言葉そのままの薄汚くて活気のない街並み

830 :774RR:2018/06/14(木) 22:18:16.96 ID:7M1W7dz7.net
あなたがいれーばー

831 :774RR:2018/06/14(木) 22:46:12.46 ID:b3pU65Zn.net
>>826
でもね、杉並ナンバー出来たばんざーいって言ったって、陸運局は練馬の北町のままですから。
結局、プレートを貰いにこれまでと同じところに来てるからね。

832 :774RR:2018/06/14(木) 22:57:51.23 ID:1SgEiWv2.net
>>831
>杉並ナンバー出来たばんざーい
あれって誰得なんだろう?

833 :774RR:2018/06/14(木) 23:03:36.39 ID:7M1W7dz7.net
杉並民は練馬より上と思ってる
世田谷民は品川ナンバーに未練タラタラ
そういうこと

834 :774RR:2018/06/15(金) 00:35:55.46 ID:bQ4xbtDG.net
>>818
ああなるほど
ドルフィンのとこから北上するのか
そんで玉川上水を暗渠にして上を通るのかな?
オリンピックまでに開通してほしいね

835 :774RR:2018/06/15(金) 00:55:01.18 ID:fQJshK04.net
グーグルで見ると玉川上水の両脇で結構工事進んでるね

836 :774RR:2018/06/15(金) 11:41:16.13 ID:2tzlEiYJ.net
>>810
http://livedoor.blogimg.jp/zzcj/imgs/3/d/3d520c1a-s.jpg
中国人かもねw

837 :774RR:2018/06/15(金) 12:01:29.94 ID:C4yc5BGh.net
東八道路の迂回は烏山団地の左利き住民のおかげでアリマス。
烏山シェルターもしかり…。

838 :774RR:2018/06/15(金) 12:53:11.53 ID:gj8DdHCV.net
>>836
なんだこれwwww

839 :774RR:2018/06/15(金) 16:22:20.74 ID:NiCMw9ki.net
>>836
うわぁ…

840 :774RR:2018/06/15(金) 16:40:57.65 ID:GR7BqJEr.net
成田空港反対派の小屋みたい
中国は容赦ないからぎりぎりまで工事するんだろね

841 :774RR:2018/06/15(金) 16:53:56.81 ID:QZnbfp8m.net
日本でもあるけど
「捗らないのはこいつのせいですぜ」
と晒してプレッシャーかけるんだよな

842 :774RR:2018/06/15(金) 17:12:00.30 ID:+DmEhymy.net
成田空港をgoogleマップ航空写真で見ると笑える
いつまでコイツらやってんだ
空爆してやれ

843 :774RR:2018/06/15(金) 17:13:41.43 ID:QZnbfp8m.net
成田C滑走路造るってんで
あのナナメの奴がやっと繋がるかと思ったら
あれ見捨てて他に造るのなw

844 :774RR:2018/06/15(金) 18:14:08.51 ID:gj8DdHCV.net
成田なんかより羽田拡張したほうがよほど良かったのではと思うわ

845 :774RR:2018/06/15(金) 18:15:56.75 ID:q6KVYHdM.net
まず最初の選定で成田を選んだのが間違いだった
浦安沖のプランにしておけば

846 :774RR:2018/06/15(金) 21:55:09.45 ID:+DmEhymy.net
>>844
したじゃん

847 :774RR:2018/06/15(金) 23:20:38.15 ID:tKk99yop.net
羽田拡張してDも造ったはいいが都心に近いので離発着のキャパが・・
で都心上空からアプローチするルートをモゴモゴしてるんだな

848 :774RR:2018/06/15(金) 23:48:31.60 ID:dIgMRruY.net
RW22の離陸新設に密かにwktk

849 :774RR:2018/06/16(土) 07:33:29.97 ID:eyNy+DO6.net
今日乗れそう?
雨降らないかな

850 :774RR:2018/06/16(土) 07:35:30.80 ID:gT4Zo+R7.net
前倒しで止んだか

851 :774RR:2018/06/16(土) 11:08:44.00 ID:eyNy+DO6.net
起きたとき首に違和感があったのが
時間が経つにつれ痛みが増してきた
これ完全は寝違えだわ
痛くて首が回らない

852 :774RR:2018/06/16(土) 12:05:41.21 ID:WZnXAlXq.net
なんだ借金のはなしじゃないのか

853 :774RR:2018/06/16(土) 13:02:04.21 ID:v8u2NuzY.net
一週間全部雨マークになった\(^o^)/

854 :774RR:2018/06/16(土) 13:03:39.96 ID:DMWWzi3A.net
寝違えは無理に動かすと悪化するぞ
まあ動かせないだろうけど

855 :774RR:2018/06/16(土) 14:07:07.79 ID:No+zHYvb.net
修羅の国トンギン

856 :774RR:2018/06/16(土) 18:32:25.78 ID:MqxsaqRx.net
>>853
梅雨なんだから諦めろ
家でおとなしくオナニーでもしてろ

857 :774RR:2018/06/16(土) 20:41:00.08 ID:vfmKW0Xl.net
>>853
SHAREMOVIEオヌヌメ

858 :774RR:2018/06/17(日) 16:32:34.87 ID:LGHSB8/3.net
群馬南部で震度5?
都内走ると全然わからんかったぞ。

859 :774RR:2018/06/17(日) 17:07:43.18 ID:hvbyi9d+.net
新しい温泉でも湧いたん?

860 :774RR:2018/06/17(日) 17:20:24.81 ID:yaaUoRAG.net
ぐんまちゃん様がお怒りだ

861 :774RR:2018/06/17(日) 18:17:47.66 ID:z6G2YvSr.net
佐野厄除け大師でも抑えられなかったか

862 :774RR:2018/06/17(日) 20:30:20.69 ID:bhqHNkZd.net
その時間グンマーで温泉入ってた
ドンって振動来て騒然としたわ

863 :774RR:2018/06/17(日) 20:50:47.68 ID:hNFWGRYZ.net
城南島って地図で見ると大井と地続きで島でもなんでもないじゃん。
昔は本当に島だったのか?

城南島の公園からB滑走路の誘導灯が見えるが、片桐機長が逆噴射したのはあそこ?
それともA滑走路?

864 :774RR:2018/06/17(日) 20:53:07.17 ID:fUw43fkz.net
湯で揺れるキンタマーニ

865 :774RR:2018/06/17(日) 21:25:05.00 ID:yaaUoRAG.net
>>863
埋め立てた
そしてあれは浮島側だバーカ
碑もある

866 :774RR:2018/06/17(日) 22:09:34.39 ID:ob4xWqZL.net
>>865
口は悪いがレスする良いやつ

867 :774RR:2018/06/17(日) 22:38:45.15 ID:cPWjvoCi.net
https://images-na.ssl-images-amazon.com/images/I/6181moFcDaL.jpg

868 :774RR:2018/06/18(月) 08:29:59.78 ID:yhevwRLV.net
道の駅市川へ行ってきた。
バイク駐輪場のスペースなんだありゃ。
いくらなんでも酷いよ。
それでも四輪の方へ停められれば良いが満車。
まぁ広くして道志みたいになっても困るけど。

869 :774RR:2018/06/18(月) 10:21:14.98 ID:3/GwOLl4.net
>>868
kwsk

870 :774RR:2018/06/18(月) 11:33:58.95 ID:yhevwRLV.net
>>869
とにかく狭い。10台も停められないと思う。
四輪用はとても広い。
それでもオープンして日が浅いせいか満車になるほど混んでた。
設備はレストランやカフェとか在って広くて綺麗。
インフォメーションにお姉さんが居る。
空いてさえいれば道志より落ち着きそうだ。
駅前の道路は道の駅が混んでるだけで快適に流れていて楽しめた。

871 :774RR:2018/06/18(月) 12:12:49.30 ID:UmBMiB/e.net
>>870
なるほど
d

872 :774RR:2018/06/18(月) 14:26:01.38 ID:+Y+xwb7B.net
>>868
6月に、道の駅市川に「バイク駐車場が狭いので、広くできないか」との要望
を出したらすぐに返事が来た。
「国交省の管轄なので、勝手に広げられない。まずは市川市の案件を伝え
国交省に検討していただく」
とのこと。気長に待つしかないようだ。

873 :774RR:2018/06/18(月) 14:57:01.53 ID:VnHC1/3H.net
オープンしてすぐに行ったけど、横一列に7台分くらいしかなかった。
警備員が止める場所教えてくれてたけど、満車になるとしぜと横二列になってた。
あれは出られなくなって揉めそうだ。

874 :774RR:2018/06/18(月) 15:27:48.46 ID:9ESZytst.net
250ccとかなら法律的に軽自動車なんだから
気にせず車用のスペースにとめりゃいいじゃない
駐車場法的にも本来ならそっちにとめないといけないんじゃなかったけ

875 :774RR:2018/06/18(月) 15:31:51.17 ID:rjLbSvNS.net
そんな法律あんの??

876 :774RR:2018/06/18(月) 15:34:23.97 ID:zqbQGO7Z.net
車に1人しか乗ってない奴でも1台分のスペース使うんだから、バイクも車用のスペース停めても良いと思うがね。

877 :774RR:2018/06/18(月) 15:41:09.75 ID:ICJewfAY.net
>>874
法律とは様々な形で人々を縛るからね、たとえば君がいうように軽自動車二輪は125を超えて250以下だが
それ以上も小型自動車2輪でいわゆる5ナンバーと同じ小型自動車だが、実は同じカテゴリーでも二輪車は車両法で
規制を別記されてるし。税法でも違うよね。
とうぜん駐車場にからむ消防法や規制でも四輪車とはちがう、なぜ立体駐車場に二輪が「法律の規制で」停められないかはご存じだろ?
法律を持ち出すなら民法まで持ち出さないとならない。
例えば駐車場のほとんどは管理用地といって公共民営にかかわらず管理された領域であるから管理者が「ここはダメ」という時点で
民法上の規制にはいるから、身勝手に自分解釈で占有や立ち入りをすれば民法に背くよ。
一概には決まりがないので管理者が許諾した範囲外を超える法的根拠はないよね。

878 :774RR:2018/06/18(月) 15:48:08.40 ID:NhsI1xvh.net
>>877
つまり何が言いたいの

879 :774RR:2018/06/18(月) 15:51:06.08 ID:zBu+JXOT.net
ホウホケキョ

880 :774RR:2018/06/18(月) 16:17:10.04 ID:yhevwRLV.net
そりゃ空いてりゃ四輪に停めるのも有りだろうけど四輪が無くて困ってるくらいだと罪悪感半端ない

881 :774RR:2018/06/18(月) 16:20:14.87 ID:ICJewfAY.net
>>878
道路運送車両法の小型自動車や軽自動車は駐車場に関係ないバカっていうと角が立つから
遠回しに書いただけだよ。

882 :774RR:2018/06/18(月) 16:21:01.13 ID:woUcXgXd.net
その辺の駐車場程度なら、道交法上の自動車には二輪車も含む、という程度で十分だろうに…
道の駅は、設置は自治体が多いが、国の補助金が出てると勝手に設計変更できないか
とはいえ、補助金を入れた構造物を減損しないなら、さほどややこしくもないだろ

883 :774RR:2018/06/18(月) 16:22:56.94 ID:zqbQGO7Z.net
>>880
それは当たり前だよ。
四輪が、四輪のスペース無いからって大型のスペースに停めるのと同じくらい顰蹙だぞ。

884 :774RR:2018/06/18(月) 16:31:45.08 ID:ICJewfAY.net
>>882
そもそも車両法や道交法を持ち出すからマヌケになるのよ。
顧客の携帯品であり集客サービスとしての駐車場だからね、車両の法律なんか関係く集客事業や
国交省の道の駅政策として休憩や販売事業に対して顧客の「乗り物を停める」という尺度から考えたら
観光バスもダンプも乗用車も二輪車もないわけだよね、ただ乱雑にしないためには「管理者の管理に委ねてる」
わけだから雑な管理で大型車も二輪車も乗用車も無差別に止められたなら管理者の案内不足や管理不足でしかない。
「ダメならダメと言ってください」「希望があるなら誘導やカンバンを出してください」というダケの話し。
逆にそのような管理をされていたのなら、それに背けばマナー違反で度を超えれば業務妨害だね。
たとえば大型ダンプが二輪駐車場につっこんで停まってればとうぜん管理者の案内を無視して多大な影響をあたえる
業務妨害で、にるんしゃが同じ事をすればその逆だにすぎない。

885 :774RR:2018/06/18(月) 16:35:24.54 ID:woUcXgXd.net
アッハイ

886 :774RR:2018/06/18(月) 16:38:16.98 ID:2LQPS+/Z.net
PA・SAで二輪駐車場がいっぱいだとちょっと離れるけど何ていうか
隣との仕切りの壁側に止めたり、駐車場のデッドスペースでシマシマに塗られてる所に止めてる

887 :774RR:2018/06/18(月) 16:48:29.72 ID:9ESZytst.net
>>880
他人のために俺が不便を被る理由もないから気にすんな

888 :774RR:2018/06/18(月) 17:13:00.33 ID:pEEnsI8g.net
雨だと二輪駐輪場を車が専有してるのもあるな

889 :774RR:2018/06/18(月) 17:50:10.42 ID:yhevwRLV.net
ああ有るね。
休日のSAは大型スペースに二輪が大挙してるけど大型ドライバーはやっぱり怒ってるんだろうか?

890 :774RR:2018/06/18(月) 19:43:42.22 ID:9PKXXJfp.net
>>889
怒ってんじゃない?大型のとこに普通が1台あるだけで止められないんだから

891 :774RR:2018/06/18(月) 20:32:17.05 ID:zqbQGO7Z.net
東関道幕張パーキングエリアで図々しく大型スペースに停めてる普通乗用車に文句言ってるトラックの運ちゃん見たことある。
その普通乗用車がどけば自分が停められたからね。

892 :774RR:2018/06/18(月) 23:29:20.21 ID:iW357RGf.net
ぶっちゃけ、道の駅いちかわって、他の道の駅にある地元らしさというか“ならでは”の魅力が希薄に感じるわ。
カフェとかレストランとかオサレ打ち出してるけどそういうのは道の駅じゃなくてもよくね?

今はオープン直後だったり、外環出来たりで人が集まってきてるけど
そういった特需が一段落したらキビシイ(リピーター来るの?)と思う市川市民な俺。

893 :774RR:2018/06/18(月) 23:45:06.85 ID:QJ0uo2EX.net
道の駅いちかわが出来て「プチツーが捗るわぁ」思ってたら徒歩10分だった

894 :774RR:2018/06/19(火) 00:21:48.24 ID:5YmRuyTu.net
同じく市川市民で道の駅から15分くらいのとこ住みだけど
寄る必要ないしな

895 :774RR:2018/06/19(火) 07:30:15.99 ID:rk4KIWRd.net
道の駅できすぎだな。
スタンプラリーする気にならん。

896 :774RR:2018/06/19(火) 08:27:14.64 ID:gnSRhRTA.net
八千代がギリ許せる道の駅だった

897 :774RR:2018/06/19(火) 08:27:40.30 ID:QIn8wI1m.net
すっかりコンビニ化

898 :774RR:2018/06/19(火) 08:31:08.05 ID:ndJu3Esg.net
あんなの道の駅じゃねーよ

899 :774RR:2018/06/19(火) 08:42:28.57 ID:BT9crVhV.net
そりゃ地元民からすりゃそうだろうけどさ。
近場の道の駅滝山と比べると広々してていいと思うけどね。
施設的には滝山の方が地の野菜とか売ってて良いと思うがバイクで行っても買わないだろ?
市川は道の駅と言うよりSAぽいね。

900 :774RR:2018/06/19(火) 09:55:36.88 ID:KxvlSJhX.net
気楽に入れる綺麗なトイレが増えただけでも
有難い

901 :774RR:2018/06/19(火) 10:45:09.74 ID:tBq3OAZU.net
気楽に入れるトイレなら幾つあっても困らんな

902 :774RR:2018/06/19(火) 11:19:40.87 ID:1D55g6Jv.net
半年くらいたった頃に客入りわるくなってトイレも薄汚れた後でもひやかしに行ってみるか

903 :774RR:2018/06/19(火) 11:36:19.56 ID:BT9crVhV.net
気軽に入れるトイレがあっても気軽に停められる場所がない。
夜は知らんけど

904 :774RR:2018/06/19(火) 11:39:58.81 ID:U48i0kcT.net
市川はバイク置場からトイレが遠かったような

905 :774RR:2018/06/19(火) 12:01:31.92 ID:97rnGFtA.net
>>892
いちかわなのに、横須賀海軍カレーコーナーがあったのは何でなんだろうな?

906 :774RR:2018/06/19(火) 12:10:05.90 ID:NL8g6kfR.net
>>905
お土産買い忘れた人に売るためじゃね

907 :774RR:2018/06/19(火) 12:21:13.44 ID:IzSuGMfk.net
下総醤油があったから、佐原の本みりんがあるかなと探したけどなくてガッカリw
いっそ、千葉の代表的な名産が揃うとかなら利用価値出るんだけどな。

908 :774RR:2018/06/19(火) 12:36:43.74 ID:NL8g6kfR.net
千葉の道の駅は発酵の里こうざきを参考にして欲しいな
あそこはコンセプトが明確で品揃えが面白く人気がある

909 :774RR:2018/06/19(火) 12:40:25.80 ID:CsRwnvn9.net
>>905
海軍の船がホウボウの港で販売してたんじゃねw

910 :774RR:2018/06/19(火) 13:00:20.15 ID:xnGohTKV.net
中央道石川PAで
US-2のカレー売ってたな
岩国だぞw

911 :774RR:2018/06/19(火) 13:11:24.82 ID:jJo9C9+t.net
チーバ君のコーナーはあってもふなっしーは置いてない道の駅いちかわ。

912 :774RR:2018/06/19(火) 13:14:02.87 ID:xnGohTKV.net
http://livedoor.blogimg.jp/michaelsan/imgs/1/9/19d0f2cc-s.jpg

913 :774RR:2018/06/19(火) 14:51:19.04 ID:qqzFE1V3.net
いちかわにぬれ煎置いてないかな?

914 :774RR:2018/06/19(火) 15:16:30.52 ID:SmOtJxd1.net
濡れ専…だと…

915 :774RR:2018/06/19(火) 19:17:23.52 ID:1IErvPbQ.net
>>913
ぬれ煎餅は無かったはず。
銚子鉄道支援のために現地まで買いに行って鉄道乗ってくるといいぞw

916 :774RR:2018/06/19(火) 19:19:56.96 ID:wgfyqUEM.net
海ほたるにはあるのにな

917 :774RR:2018/06/19(火) 19:52:19.86 ID:511G9b70.net
>>915
そっかぁ。
京葉道路の幕張SAにもあるのに、、

918 :774RR:2018/06/19(火) 20:32:25.44 ID:cXpWHlP5.net
道の駅といえば超近いかは微妙だけど山の中の半端な場所にある小菅の道の駅が
とても設備の充実した良い所で意外だった
場所が半端な上国道から奥まってるから全くノーマークだった

919 :774RR:2018/06/19(火) 22:17:28.03 ID:h/kg3LAc.net
あそこは他に集客できる所がないよね

920 :774RR:2018/06/19(火) 23:16:21.09 ID:kNRq/bbl.net
松姫トンネル抜けたから半端でもないんでないの?

921 :774RR:2018/06/19(火) 23:38:37.73 ID:cXpWHlP5.net
>>920
だからこそあそこに造ったんだろうけどね
どうしてもあの辺りだとR411がメインルートというイメージで小菅はスルーしがちな気がする
もちろん中央道上り渋滞回避とか、下って富士山方面、甲府方面へと格段に便利になったのは間違いない

922 :774RR:2018/06/20(水) 09:51:33.13 ID:6KjXnjdl.net
青梅街道→道の駅丹波山→丹波山役場前から山道→道の駅小菅→青梅街道で帰る

923 :774RR:2018/06/20(水) 13:12:22.35 ID:BbcXaz0f.net
>>913
ぬれ煎餅なら犬吠駅に行くと焼き立てが食えるぞ
その場で自分で焼くんだけど、これが絶品
ただし一人で行くと少し寂しい

924 :774RR:2018/06/20(水) 13:48:49.94 ID:6KjXnjdl.net
焼きたてのぬれ煎餅
矛盾してる感じもするけど美味そう
焼いた後タレにドボンって漬けるやつだっけ?

925 :774RR:2018/06/20(水) 17:54:48.90 ID:kM2cU1By.net
一袋の値段が高くて買うのやめた思い出。
買っても良かったかなと後悔もあり。

926 :774RR:2018/06/20(水) 17:59:02.62 ID:SGkzcoYG.net
素人が焼きすぎて固い濡れ煎餅にならんの?

927 :774RR:2018/06/20(水) 18:54:46.48 ID:dFpTvyba.net
↓で自分で焼いて食べた事ある。
つけるタレも数種類あってうまかった。

銚子電鉄 ぬれ煎餅駅
〒288-0821 千葉県銚子市小浜町1753−1
0479-26-3852
https://goo.gl/maps/ayhLj36aEHB2

928 :774RR:2018/06/20(水) 21:05:40.25 ID:593184J+.net
駅じゃなくてどこかの展望台の売店で買ったけどもちもちしてうまかった
次行くときは駅でぬれ煎餅アイスも食べてみたい

929 :774RR:2018/06/20(水) 21:56:35.44 ID:X8sJpmj/.net
銚子は地味に遠いんだよなー

930 :774RR:2018/06/20(水) 23:05:30.04 ID:BbcXaz0f.net
>>924
そうそう、で、それを持って駅の外のベンチに座って食べたら妙に美味かった
>>926
店員さんがアドバイスしてくれるから大丈夫

なんかまた食いたくなってきたw
梅雨が明けたら行ってみるかな

931 :774RR:2018/06/20(水) 23:45:19.78 ID:dkneseWS.net
梅雨の時季の方が湿気ってて旨いのよ

932 :774RR:2018/06/21(木) 14:39:09.51 ID:Vd6LJUIu.net
トンキンヒトモトキ

933 :774RR:2018/06/21(木) 15:28:13.66 ID:W071cKsS.net
また土日雨だってよ・・・
先週は寝違えて乗れなかったから今週は乗りたかったのに

934 :774RR:2018/06/21(木) 16:28:56.17 ID:P4jvCxcS.net
ホントだ、朝の予報では土曜晴れ曇りだったのに変わってる
仕方ないから明日通勤で乗るかな

935 :774RR:2018/06/22(金) 00:45:37.46 ID:0PggkaWi.net
夜明け前に出て昼前に帰ってくれば大丈夫ですよ
雲海見に秩父いくかな

936 :774RR:2018/06/22(金) 13:32:35.99 ID:UhiKqCUd.net
雲海なら酒屋にある

937 :774RR:2018/06/22(金) 13:35:28.09 ID:3b2P3uRO.net
>>936
それは買うんかい?

938 :774RR:2018/06/23(土) 10:37:24.59 ID:EMM+P7B9.net
首都高お台場ビッグサイト方面出口
いつものねずみちゃん
お気をつけて

939 :774RR:2018/06/24(日) 12:23:32.86 ID:yGum8Lje.net
ガッツリ晴れたぞ

940 :774RR:2018/06/24(日) 12:51:55.53 ID:Cj3Qm5wn.net
雨の予定だったから昼まで寝てました

941 :774RR:2018/06/24(日) 13:55:14.28 ID:MEetjkMo.net
今からどこいこうかな。なんか候補くれ

942 :774RR:2018/06/24(日) 14:16:47.25 ID:vwlvII11.net
ゲーブリ、城南島、羽田

943 :774RR:2018/06/24(日) 18:45:36.49 ID:8qSA18lU.net
今羽田空港にいるけど、今日は若洲海浜公園で夕日を見るのがベストだったっぽい
20分くらい前湾岸から半端ないクリアさで富士山が見えた

944 :774RR:2018/06/24(日) 19:11:43.87 ID:4/hmioJF.net
暁ふ頭行って帰ってきた

945 :774RR:2018/06/24(日) 20:41:19.70 ID:SDyJBjFB.net
中防、城南島、ゲーブリも飽きてきたので今日は新浦安を開拓した。
新浦安なら昼ご飯食べるところ色々あるからいいね。
中防とか城南島って昼ご飯食べるところがないんだよね。
城南島のサンクスでお弁当買って、公園で飛行機の離着陸をボーッと眺めながら食べていたが、風が強い日は困るんだよね。
今後は舞浜新浦安を走ることにするわ。

946 :774RR:2018/06/24(日) 21:11:45.24 ID:vwlvII11.net
>>945
新浦安を開拓したのなら是非浦安市総合公園へ行くことをお勧めする。
バイク止めるとこもあるし、城南島と比べ物にならないくらいくっそ広い
芝生でゴロ寝するのは最高だぞ。

947 :774RR:2018/06/24(日) 22:10:59.34 ID:g0fOTfOa.net
隣町の市川民だけど、新浦安周辺にそんなに飯処あったかなぁ…

新浦安にD2、行徳にユニディ、原木にコーナン、葛西にホームズ、南砂町のカインズ(スナモ)と
湾岸沿線のホムセン巡りも楽しいよ。

948 :774RR:2018/06/24(日) 22:49:56.83 ID:IBkXyy5E.net
朝の雨で出遅れたので夕涼みがてら都内の峠へ
つるつる温泉はお休みだった

梅ノ木峠
https://i.imgur.com/g3CBNSc.jpg

949 :774RR:2018/06/25(月) 09:26:12.97 ID:QHXM0Din.net
カッコいいなこれ
ハーレー車種増えちゃって車種名わからん

950 :774RR:2018/06/25(月) 09:31:32.93 ID:oevfsbaa.net
旭風防をカットして前に傾けてるのか。
旧車会がよくやってるね。

951 :774RR:2018/06/25(月) 10:06:17.25 ID:9BZYzLyN.net
iron883だな
風防似合うけど短すぎね?
旧車會と紙一重

952 :774RR:2018/06/25(月) 10:49:20.36 ID:6fXY6pUb.net
シンプルでイイねマフラーノーマルなのも素敵!

953 :774RR:2018/06/25(月) 12:01:10.40 ID:IIQH8/cT.net
若洲にクジラ見に行こう

954 :948:2018/06/25(月) 12:25:35.82 ID:Owz4ZkLC.net
ありがとう
風防は旧車會御用達のZファーザーだけど乗ってる人間がシャバいので多分セーフです
iron883はローダウンで脚が硬いので舗装林道はちょっと苦手

955 :774RR:2018/06/25(月) 12:34:04.43 ID:RaWtGHVr.net
>>953 外房いけ。
http://gaibouhogei.blog107.fc2.com

956 :774RR:2018/06/25(月) 14:38:08.02 ID:hsR/Gl5H.net
>>955
ニュース見ような
https://www.google.co.jp/amp/s/mainichi.jp/articles/20180622/k00/00e/040/307000c.amp

957 :774RR:2018/06/25(月) 15:04:23.12 ID:xFs2OM33.net
Zファザー
あの店に出入りしてるだけで人間性を疑うレベル

958 :948:2018/06/25(月) 17:03:11.08 ID:7llmm8SA.net
>>957
実店舗は畳んだらしいよ

959 :774RR:2018/06/25(月) 20:20:00.86 ID:PMFFn1h4.net
>>958
え?環八に無かったっけ?

960 :774RR:2018/06/25(月) 20:25:35.46 ID:RaWtGHVr.net
食えないクジラなんか見てもなあ

961 :774RR:2018/06/25(月) 20:28:34.41 ID:CvdTgyQs.net
でも東京湾の鯨はなんかマズそう

962 :774RR:2018/06/25(月) 20:30:37.81 ID:JMGGg0px.net
>>959
今ググったら7月閉店だった…
去年辺り「苦情が来るので来店の際空吹かしを控えて下さい!」ってツイッターで訴えてたから、
多分店主の訴え虚しく空吹かしを止めなかったんだろう

963 :774RR:2018/06/25(月) 22:15:06.02 ID:pNzWSnP2.net
東京湾はゴジラ対ヘドラのイメージがあるからいまだに駄目。
江戸前のネタなんていってありがたがって食べる奴の気が知れない。
実際はヘドラの時代(昭和40年代)と全然違うらしいのはわかっているが。

964 :774RR:2018/06/25(月) 23:28:28.07 ID:RaWtGHVr.net
アクアラインから外はもう全然きれいだから問題なし。
湾奥もここ十年で別物になってるから食える

965 :774RR:2018/06/25(月) 23:41:33.41 ID:m2hLE++8.net
>>962
これか
https://ameblo.jp/z-father2/

まあ、不良の多摩リバーだったからな
ざまあ

966 :774RR:2018/06/27(水) 05:59:52.31 ID:D285p4Sd.net
神奈川でも放射性物質見つかってるから江戸前のあさりとかたまに売ってるがどうか買ってるやつ癌にならないことを願う
ホンビノス安いからってスーパー大量買いのお年寄りみると、あっそれは、と止めたくなる

967 :774RR:2018/06/27(水) 08:30:54.60 ID:aM9HGrk2.net
お年寄りなら先の寿命にたいした変わりはないから強気で食う

968 :774RR:2018/06/27(水) 09:07:08.32 ID:F5f7VqfF.net
そんな即効性無いだろ

969 :774RR:2018/06/27(水) 09:42:14.70 ID:KXY6TT5U.net
40過ぎたら、気にするな
一度に何トンも食べれば影響でるだろうが、せいぜいグラム単位だろ?
だいたいF1周辺で除染されていない地域や放射線量が高い所は、人が居ないから動植物のオアシスになってるよ?

970 :774RR:2018/06/27(水) 09:53:07.25 ID:qMVkQGzk.net
放射性物質など自然界のそこいら中に散在しているわけだが
お前らもカリウム40や炭素14くらい持ってんだろ

971 :774RR:2018/06/27(水) 10:07:52.09 ID:SkBCJD8k.net
年寄りが癌になったとしても放射性物質との因果関係なんて証明出来んでしょ
他にも癌になる要因は色々あるんだし、好きなもの食えば良いんだよ

972 :774RR:2018/06/27(水) 10:23:36.36 ID:qMVkQGzk.net
個別に因果関係を求めるのは無理だろうが
始終自然放射線に晒されてる事くらい知っておけとは思う
機会あったら湿箱とか霧箱とか見てみ
まるで銃撃戦だぞ
それらが遺伝子を傷つけ身体がそのエラー修復を行っている
これが追い付かなくなると癌化したりしている
つまるところ許容量の問題ってことにはなる
そんなに放射線が危ないんだったら
温泉だの岩盤浴だの自殺行為ぞw

973 :774RR:2018/06/27(水) 11:12:34.20 ID:3ReCkpLk.net
ガキの頃、シナが奥地でさんざん水爆なんかの核実験やっていたそうだが、いっさい告知はなかった
今だからシナ飛来のPM2.5が可視化されて、結構来てるのが一目瞭然なわけだが
当時、俺らはシナ飛来の放射性物質つきまくりの野菜とか平気で喰っていたてことだよな
それで癌になって死んだとは聞かないのは、どーしてかな?

974 :774RR:2018/06/27(水) 11:24:55.25 ID:qMVkQGzk.net
PM2.5って粒子のサイズのことなんやで
粉塵や煤煙なんかが相当するが近年可視化できたというより
産業と直結するものだから明らかに増えて
問題視されるようになったというのが正しい
見えるものなら昔から黄砂が見えてたわけだし

975 :774RR:2018/06/27(水) 11:46:37.06 ID:aM9HGrk2.net
黄砂に〜吹かれて〜♪

976 :774RR:2018/06/27(水) 12:00:27.76 ID:3ReCkpLk.net
可視化ってのは、経緯のことなんか言ってないよ
tenki.jp見れば速攻わかるだろ

噛みつく割には、話の本筋が見えないヤツなんだな

977 :774RR:2018/06/27(水) 12:01:23.00 ID:qMVkQGzk.net
>>976
花粉情報レベルの話かよ
こら驚いた

978 :774RR:2018/06/27(水) 13:15:28.84 ID:3ReCkpLk.net
マウント取れてよかったな屑

979 :774RR:2018/06/27(水) 13:24:05.32 ID:qMVkQGzk.net
そしてそっちへ逃げる

980 :774RR:2018/06/27(水) 18:29:03.26 ID:fhxGosbZ.net
蛍光塗料は放射性物質

981 :774RR:2018/06/27(水) 21:46:29.09 ID:bofwyXuU.net
>>975
気管支〜えんは〜

982 :774RR:2018/06/28(木) 14:53:14.77 ID:YWC7QVa0.net
1年ぶりくらいにバイク(スクーターだけど)復活!
久々に乗るとやはり二輪は気持ちいい

983 :774RR:2018/06/28(木) 15:14:44.58 ID:pTeWXmyi.net
>>973
そんなデータ表に出す訳ない
自分達に不利になる様な事は一切しないでしょ

984 :774RR:2018/06/28(木) 15:31:57.87 ID:xgiEbm1b.net
昨日、今日と風が強くてパンチラがすごい

985 :774RR:2018/06/28(木) 16:21:10.18 ID:75ZlxTzz.net
>>984
よしドラレコを最高画質にしておこう

986 :774RR:2018/06/28(木) 18:46:53.85 ID:3GMgG2WN.net
>>984
久しぶりにgoproを起動させた。

987 :774RR:2018/06/28(木) 20:31:10.26 ID:07j+79F/.net
たかだか布じゃねーか。

988 :774RR:2018/06/28(木) 21:05:34.42 ID:5u2Nd8yT.net
聖骸布の比ではない

989 :774RR:2018/06/28(木) 22:12:23.18 ID:53d0iqbp.net
考えると高画質ドラレコって無断撮影だよな。
小うるさい条例との整合性はどうなんだろ。

990 :774RR:2018/06/28(木) 22:23:38.60 ID:iatvxsXg.net
街中の監視カメラについては散々議論されてるし
ドラレコスレでももう相手にされんような話

991 :774RR:2018/06/28(木) 23:26:29.21 ID:U1TPlaj3.net
紐や網だったら・・・

992 :774RR:2018/06/29(金) 08:19:04.04 ID:cwbhvMYs.net
流石にフルフェイスじゃ暑くない?
ジェットか半帽ヘル買おうかと思ってる

993 :774RR:2018/06/29(金) 08:45:26.27 ID:m3jTFOK3.net
半ヘルにしろよ

994 :774RR:2018/06/29(金) 11:11:52.59 ID:uD1YnC2d.net
>>992
カツラという最強のメットを被ってるじゃないか

995 :774RR:2018/06/29(金) 12:12:06.66 ID:SfZjOoQN.net
No face or full face

996 :774RR:2018/06/29(金) 12:18:11.84 ID:Y5WDqMhJ.net
関東梅雨明けキター(゚∀゚≡゚∀゚)

997 :774RR:2018/06/29(金) 12:31:38.71 ID:XLjQZZ2B.net
水不足

998 :774RR:2018/06/29(金) 13:48:43.23 ID:fwEt+ARv.net
うどんは海水で茹でろ

999 :774RR:2018/06/29(金) 13:51:07.32 ID:jENPdDaw.net
>>998
何気に美味そうだな
汁なしでいけそう

1000 :774RR:2018/06/29(金) 14:26:45.87 ID:Y/F1GcKG.net
1000ならトンキン人絶滅

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
184 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200