2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【どこ】東京圏発日帰りツーリング【イク?】112日目

1 :774RR :2018/03/18(日) 02:18:09.23 ID:l/2rbaJF0.net

仕事が忙しく泊まりはとても・・・というあなた
東京圏を出発点に日帰りツーリングしてみませんか?
場所はどこでもおけ
募集するもよし、ツーレポを語るもよし
マターリをモットーに無理をせず安全で楽しいツーリングを楽しみませう

とうきょうけん【東京圏】 : 機能的な一体性を有する範囲。東京都・神奈川県・埼玉県・千葉県の一都三県をいうことが多い。
大辞林より

※スレタイについての話題は荒れるためNG
それぞれの納得いくスレを見つけてそちらを使ってね。


次スレは>>970を踏んだ人が立てること。

スレ立て時には一行目に
!extend:checked:vvvvv:1000:512
の記載をお願い

※前スレ
【どこ】東京圏発日帰りツーリング【イク?】109日目
http://egg.2ch.net/test/read.cgi/bike/1509977552/
【どこ】東京圏発日帰りツーリング【イク?】110日目
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1513901221/
【どこ】東京圏発日帰りツーリング【イク?】111日目
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1518059930/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:0be15ced7fbdb9fdb4d0ce1929c1b82f)


2 :774RR :2018/03/18(日) 02:21:30.25 ID:fGcm0MM00.net
こちらでお願いします、1さんどーも

3 :774RR :2018/03/18(日) 05:25:05.86 ID:atNbLejUa.net
>>1
おつ!

4 :伊豆の上半分を :2018/03/18(日) 11:06:12.41 ID:IOG4N1/F0.net
ttps://imgur.com/a/qyg9P 備忘もかねて
ttps://goo.gl/maps/TEyeBtLMLXM2 早川⇒修善寺まで
長浜海水浴場にて、フリマ開催してました
ttps://i.imgur.com/QStEwF5.jpg
ttps://i.imgur.com/rSM13FW.jpg
ttps://i.imgur.com/5PAYw3J.jpg
ttps://goo.gl/maps/XZTfK2jHpaG2 修善寺⇒道の駅くるら
修善寺虹の郷を過ぎて県道18号瞽女展望地で 体感温度4度くらいかな
ttps://i.imgur.com/wQayvc7.jpg
ttps://i.imgur.com/IysmSed.jpg (-∧-;) ナムー
ttps://i.imgur.com/qZxg2xh.jpg 戸田の漁港?
ttps://i.imgur.com/BFNQbF1.jpg
ttps://i.imgur.com/JBKQU9N.jpg 道の駅くるら 温泉500円で綺麗なところ、はんぺん旨かった...
ここまでで川崎から約4時間...そんなにのんびり走ったわけでもないけど...
ttps://goo.gl/maps/gDu4Feqkzbx 沼津へ行くつもりが、口野放水路でミスコースして、めんどくなったのでそのまま帰宅
で、煌きの丘にて
ttps://i.imgur.com/VEVI2Wf.jpg
ttps://i.imgur.com/sPqHGSO.jpg
年寄りには250kmが限界ですな...観光も兼ねたら200kmがいいとこ..

5 :774RR :2018/03/18(日) 11:10:55.45 ID:IOG4N1/F0.net
ラブライブバスも見れたから良しとするか

6 :774RR :2018/03/18(日) 11:57:52.78 ID:ZLfJsEsyd.net
花粉が嫌で今週末は遠出が出来ず

明日から雨だし、再来週には花粉が落ち着くと良いのだけど…

7 :774RR :2018/03/18(日) 12:06:05.03 ID:IOG4N1/F0.net
お大事に

8 :774RR :2018/03/18(日) 15:48:07.08 ID:8Vws9kdTd.net
ラブライブバスと聞いて、マジックミラー号を想像してしまった俺はダメ人間。

9 :774RR :2018/03/18(日) 15:54:08.58 ID:Y4krEBUba.net
>>1

10 :774RR :2018/03/18(日) 18:02:50.33 ID:OHmFjHsja.net
>>4
フルカウルみたいにデカいハンカバだな。

11 :774RR :2018/03/18(日) 19:50:11.88 ID:IOG4N1/F0.net
中に空気がこもればそれほど寒くない。
只高速では風圧で押し付けられて少し痛いです

12 :774RR :2018/03/18(日) 19:51:42.97 ID:blPSjhb60.net
お彼岸の中日の天気が悪そうなので、今日最後の保存食を食べてきました。

野島崎灯台 結構雲ありました
https://i.imgur.com/laNAbex.jpg
野島崎そば某海岸
https://i.imgur.com/3kAr28A.jpg
春の海 終日のたり のたりかな
https://i.imgur.com/TFHpuNa.jpg

これで房総はしばらくお休み バイク乗り換えて次は山に向かうぞ

13 :774RR :2018/03/18(日) 19:54:30.70 ID:IOG4N1/F0.net
綺麗ね

14 :774RR :2018/03/18(日) 21:33:37.70 ID:w2IJ9YwW0.net
200キロって片道??
十分長距離じゃない??
つか100キロでもそこそこ、、

15 :774RR :2018/03/18(日) 22:09:28.44 ID:IOG4N1/F0.net
高速の利用度合いにもよるけど私の場合は往復で250kmが限度ですかね。
渋滞嵌りたくないし、立ち寄りスポットも入れたら。

それ以上は泊まりプラン考えちゃいますね

16 :774RR :2018/03/18(日) 23:15:01.31 ID:h2Mm0N/m0.net
>>12
二枚目良いわぁ
そういうとこ突っ込んでいけるのはオフ車の特権よな

17 :774RR :2018/03/19(月) 14:44:22.16 ID:m20Ywx1Yd.net
日本のヨハネストンギン

18 :774RR :2018/03/19(月) 20:38:11.54 ID:kI1KvgTd0.net
ヨハネ?

19 :774RR :2018/03/20(火) 06:23:33.96 ID:XNcAjqcN0.net
黙事録書いた人だっけ?

20 :774RR :2018/03/20(火) 07:00:38.32 ID:4h470mPZ0.net
オハネなら知ってる

21 :774RR :2018/03/20(火) 07:01:44.20 ID:QQUQx8ZGa.net
善子だろ(´・ω・`)

22 :774RR :2018/03/20(火) 10:06:03.19 ID:Tng3l8YK0.net
>>19
おまえ「もくじろく」と読んでいるだろう
それ「もくしろく」濁音なしな

23 :774RR :2018/03/20(火) 11:08:39.12 ID:T6ozBLIg0.net
>>19
ラッパ吹くぞボケ!

24 :774RR :2018/03/20(火) 12:09:10.78 ID:T7D7IpTwr.net
明日は雨でダメか
金曜日から回復しそうだから、週末はツーリング日和?

25 :774RR :2018/03/20(火) 14:59:47.26 ID:sDg4Fn9I0.net
きっと日和。しかもソメイヨシノが満開になるっぽいので公園とかじゃなく、道路両脇に桜並木になってるところがいいよね。
そういう場所列挙はよ!

先週通ったんだけど武蔵野市役所前の道は桜なのか?

26 :774RR :2018/03/20(火) 15:27:38.42 ID:BOzsSAzb0.net
田端操車場前の通り
小石川植物園近くの坂
駒込病院近くの路地
東大病院前
人少なくてゆっくりできる所はまだまだある

27 :774RR :2018/03/20(火) 16:31:29.68 ID:3Oq2E/x+M.net
>>25
短いけど世田谷の神学院下から桜町小学校辺りとか。

28 :774RR :2018/03/20(火) 16:53:14.64 ID:Jm5aXDtN0.net
>>25
篠崎水門

29 :774RR :2018/03/20(火) 20:53:20.47 ID:db6uC+UJ0.net
夜桜ならアークヒルズもいいぞ〜
バイクや車を停めて撮影したくなる気持ちもわかる

30 :774RR :2018/03/20(火) 22:03:59.91 ID:T7D7IpTwr.net
桜の名所は混むし、山の中にポツンと咲くヤマザクラを愛でるのが好き
時期はもう少し先だけど

31 :774RR :2018/03/20(火) 22:07:07.34 ID:dnwluBVv0.net
今年も来たぜとか桜に話しかけるんでしょ?
去年もみた。

32 :774RR :2018/03/20(火) 22:40:57.66 ID:RnJp1FRGa.net
>>25
国立駅南口の大学通りお薦め

33 :774RR :2018/03/20(火) 22:44:26.43 ID:YrFBYrqe0.net
つい最近、桜の名所で2キロの桜並木をテレビで紹介してたけど、場所をド忘れしたw多分、群馬か栃木だった様な気がするんだが、
誰か同じテレビ見てないかな?

34 :774RR :2018/03/20(火) 22:53:35.64 ID:XNcAjqcN0.net
>>22
>>22
あっはっは大漁大漁(涙目)

35 :25 :2018/03/20(火) 23:27:21.77 ID:JWIbFnpE0.net
情報たくさんありがとう!
全部回りたいけど今週は日曜しか休みが無いんだよな。
木曜から雨あがるみたいだから仕事終わりに夜走り回るか。
アクションカメラつけて桜並木を通り抜けたい。

>>33
ぐぐったら日光街道16kmとか出てきたぞw ただ長いだけでスカスカじゃ微妙だけどね。
https://hanami.walkerplus.com/detail/ar0309e25728/
太平山県立自然公園が2kmだけどこれかな?
https://hanami.walkerplus.com/detail/ar0309e25730/

群馬栃木はもうちょい先かな

36 :774RR :2018/03/21(水) 09:34:53.26 ID:jdkB1faI0.net
神奈川 海軍道路

でググれ

37 :774RR :2018/03/21(水) 10:41:13.33 ID:MxT7IjDO0.net
この雪じゃ箱根や奥多摩あたりはしばらく走れないかな

38 :774RR :2018/03/21(水) 10:56:15.50 ID:VYJ/JEBs0.net
あちこち積雪で通行止になっているねー

39 :774RR :2018/03/21(水) 11:02:40.30 ID:wcoB3xPD0.net
今起きて箱根と山中湖のライブカメラで北海道並みに雪積もってるのを見てこれはひどい、と思いながらカーテン開けたらうちも雪降っててポカーンになった

40 :774RR :2018/03/21(水) 11:10:58.04 ID:NPTuppjW0.net
えー、これ週末は山ん中走れなくなる流れ?
都内はただの雨なのだが

41 :774RR :2018/03/21(水) 11:29:16.34 ID:pgnLX5vBd.net
うおい、明後日は富士スピードウェイで走行会があるのに雪かよ!

大丈夫かなー

42 :774RR :2018/03/21(水) 11:32:49.62 ID:Ij6U+kYha.net
気がついたら自宅周辺の天気が小雪から大雪に変わっててワロタ。まだ全く積もってないけど山の方はかなりの積雪になりそうだな。

43 :774RR :2018/03/21(水) 11:36:43.03 ID:JDesBUmha.net
>>41
駄目でしょ

44 :774RR :2018/03/21(水) 12:10:11.72 ID:pgnLX5vBd.net
>>43
嘘だと言ってよ、バーニィ!

45 :774RR :2018/03/21(水) 12:27:07.12 ID:9EgfFa3+0.net
どんどん気温が下がってきてるなw
このまま降られるとつもるぞ。

46 :774RR :2018/03/21(水) 12:32:59.91 ID:MxT7IjDO0.net
まぁ今度の土日は電車でモーターサイクルショー行くからいいかな俺は

47 :774RR :2018/03/21(水) 12:42:46.41 ID:ljjEIwZs0.net
そういや先日ニュースでやってたけど、志賀草津道路の雪の回廊見れるらしいね。

48 :774RR :2018/03/21(水) 12:57:56.75 ID:9EgfFa3+0.net
明日の予想気温は18℃とか、体壊れちゃう…

49 :774RR :2018/03/21(水) 13:03:18.92 ID:pB2GbUYs0.net
来ないだの気温と雨で山の方の路面もすっかり綺麗になってたのに、また残雪と塩地獄に戻ってしまったか。

50 :774RR :2018/03/21(水) 13:51:59.25 ID:rzlBUq8d0.net
どんな田舎だよと思ってたらレーダーでも東京市部はだんだん雪なってるな

51 :774RR :2018/03/21(水) 13:56:36.57 ID:RXnB1k8R0.net
>47
http://www.sankei.com/affairs/news/180317/afr1803170018-n1.html

これか ヨカッタ ヨカッタ
毎年あそこ通ってインディの店でサバタケ食べるのが楽しみなのよ

52 :774RR :2018/03/21(水) 15:52:09.24 ID:q4IybVXs0.net
箱根は大雪だけど
多摩周遊のほうはどうなんだろうな

53 :774RR :2018/03/21(水) 15:55:53.03 ID:s5YSVlR2r.net
都民の森のフェイスブックで、奥多摩周遊道路が全線通行止めで、都民の森も臨時休館だって

54 :774RR :2018/03/21(水) 18:28:56.18 ID:oPWvrnuo0.net
>>32
からの二中前までもな
そっちのが車幅狭くていいかも

55 :774RR :2018/03/21(水) 20:18:04.08 ID:/kEDAxZ50.net
今週末は伊豆でも山は無理かもな
房総でも上のほうではしゃばってそうな勢い
奥多摩以北とかは現地民が様子見にいってくれw

56 :774RR :2018/03/21(水) 21:14:22.22 ID:Rn2K61370.net
日曜のモーターサイクルショーは晴れてるんじゃない?

57 :774RR :2018/03/21(水) 21:19:59.66 ID:7BDuUgzF0.net
日曜日までには伊豆の山でも大丈夫だろ。すでに雨になってるみたいだし

58 :774RR :2018/03/21(水) 21:23:24.79 ID:u3esInCu0.net
俺、陣馬山キャンツー(泣)

59 :774RR :2018/03/21(水) 21:24:23.05 ID:C+0GYRhF0.net
>>58
陣馬形山じゃなくて?

60 :774RR :2018/03/21(水) 22:31:10.71 ID:9EgfFa3+0.net
明日の予想気温18℃だぜ?
雪なんてないない!

61 :774RR :2018/03/21(水) 23:55:53.54 ID:VnEWzSqI0.net
陣場山は八王子、相模湖周辺の山
 子供の頃は家族で良く行ったな。

62 :774RR :2018/03/22(木) 01:17:43.50 ID:ELv3x71Er.net
で、その八王子の陣場山、キャンプ場なんてあったっけ?と、思って調べたら、陣場高原キャンプ場というのが昔はあったけど閉鎖されてるみたい

63 :774RR :2018/03/22(木) 02:09:22.17 ID:SKPaUnt+0.net
陣馬山でキャンプはきついと思う。
あそこはいろいろ…

64 :774RR :2018/03/22(木) 12:49:51.69 ID:OUm+CCAHM.net
出る?

65 :774RR :2018/03/22(木) 16:06:12.63 ID:R9cZzjpC0.net
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180322-00000023-rps-soci

66 :774RR :2018/03/22(木) 16:14:22.33 ID:SwFfVtpn0.net
バイク用ETCたけーんだよ

67 :774RR :2018/03/22(木) 16:37:38.14 ID:xL/80D+fd.net
>>65
バイク通行料金「軽自動車の5/8」に ...自民党二輪問題PT・逢沢一郎座長

↑ただしETC2.0必須なのかよ

68 :774RR :2018/03/22(木) 16:59:36.71 ID:v0awqInJr.net
>>66
直ぐに元が取れるやん!

69 :774RR :2018/03/22(木) 17:04:28.53 ID:MjkrJ8zv0.net
利便性だけでもお釣りが来るだろ
これが高いとか言ってる奴は一生ETC無しで乗ってろよ

利権を貪ってる糞共は死ねばいいとは思うが

70 :774RR :2018/03/22(木) 17:11:37.84 ID:qkraFbHl0.net
チップスかよ

71 :774RR :2018/03/22(木) 17:14:30.47 ID:GJEY3ewjd.net
>>70
懐かしいな

72 :774RR :2018/03/22(木) 18:14:30.23 ID:MjkrJ8zv0.net
おにーちゃんジャンプーとポテイト買って来て

73 :774RR :2018/03/22(木) 18:27:54.50 ID:9bqS/4hL0.net
普通車の半額
東京-名古屋が約4,000円
浦和-日光が約1,600円
かなり安く感じるな

74 :774RR :2018/03/22(木) 18:37:29.61 ID:wKJ6Cdcua.net
>>73
貧乏な俺は遠出はバイクにするかもしれん。

75 :774RR :2018/03/22(木) 18:43:55.54 ID:SKPaUnt+0.net
博多まで行っても8,000円ちょっとか…
こりゃ決まったら2.0にするしかないな!

76 :774RR :2018/03/22(木) 19:10:28.25 ID:9bqS/4hL0.net
名古屋だと単純な移動手段としてバイクを選択してもいい気がするが
福岡まで行くとLCCのが安い可能性あるからな。

九州走ってみたいというのが今よりも気軽になるのは当然だが。

77 :774RR :2018/03/22(木) 19:28:12.42 ID:PFR2aw3Sa.net
LCCを比較対象にするなよw
バイクで走ってなんぼだろ?

78 :774RR :2018/03/22(木) 20:29:26.99 ID:XyQITcNSM.net
>>67
1.0で区別できないの?車検の登録項目違うんだから、ホントは判別できるんじゃない?

79 :774RR :2018/03/22(木) 20:58:29.86 ID:EyQUHcMv0.net
俺はバイク3台有るんだけど、全部ETC2.0にするのはキツイなぁ。メインだけ2.0にするとメインばかり乗る様になるから、
同時にセカンドも2.0にするしかないわぁ (-_-;)y-~

80 :774RR :2018/03/22(木) 20:59:09.08 ID:D9mjj+jF0.net
軽登録運用潰したいんじゃね

81 :774RR :2018/03/22(木) 21:00:11.27 ID:U1NEmZ2KM.net
>>78
出来るよ。
俺1.0世代だけど軽二輪って表示出るもの。

82 :774RR :2018/03/22(木) 21:02:32.43 ID:U1NEmZ2KM.net
と思ってたけど実は軽(or)二輪の意図か・・・?

83 :774RR :2018/03/22(木) 21:05:05.45 ID:wKJ6Cdcua.net
>>78
DSRC端末じゃなくても出来るよ!

だって料金所のゴムのトコ踏んだときに車軸の幅とか数とかホイルベースとか、
サイドのセンサーで形まで判定してるからです。

84 :774RR :2018/03/22(木) 21:08:48.07 ID:SKPaUnt+0.net
高速道路各社は、二輪車の料金区分がないために、二輪車の利用がどのくらいあるかなどの利用実態を把握していない。

これ、嘘ってコトじゃん。
データは持ってるのだから解析できるってことだよね。

85 :774RR :2018/03/22(木) 21:13:48.36 ID:3zjmHgrHM.net
>>82
皆が知らないだけで重二輪があるかも試練ぞ!

86 :774RR :2018/03/22(木) 21:38:14.44 ID:wKJ6Cdcua.net
>>84
データを持ってても集計していない。解析なんてやりたくない。って話。
普通にバイク用ETCか車用かとかも車載器番号で区別できてるし、
入場車種データとのすり合わせも簡単に。

87 :774RR :2018/03/22(木) 21:46:30.41 ID:ezDErx7r0.net
解析なんて高等なレベルじゃないな
たんにやる気ないだけでしょ

88 :774RR :2018/03/22(木) 21:59:34.72 ID:3zjmHgrHM.net
車用ETCなんて軽から大型まで使い分けできるんだよ?
バイクは2.0じゃないと無理ってのは方便だよ
法案を通すために車業界への配慮してんだろうけど
それでも料金が5/8になるのなら、2.0に買い直してもええかな

89 :774RR :2018/03/22(木) 22:18:21.07 ID:/y4xxkS80.net
実現するのはオリンピック後かえ?

90 :774RR :2018/03/22(木) 22:30:55.58 ID:OF2uM28Q0.net
実現するのは中央新幹線が全線開通してからになります

91 :774RR :2018/03/22(木) 23:07:33.50 ID:SwFfVtpn0.net
まぁあと一二年は自主運用できそう

92 :774RR :2018/03/22(木) 23:21:08.98 ID:XS676D0p0.net
それまでつなぎで首都圏ツーリングプランよろしく!

93 :774RR :2018/03/23(金) 00:07:28.82 ID:liDuIe4Oa.net
>>91
あと12年か。先は長いね。

94 :774RR :2018/03/23(金) 05:48:33.26 ID:KeK8GOBY0.net
>>88
1.0標準装備の車種はどうすんだろな。

95 :774RR :2018/03/23(金) 07:45:52.36 ID:AZZLJ9qJd.net
>>85
VMAXだなw

96 :774RR :2018/03/23(金) 12:05:07.30 ID:aOm9LSkmd.net
ttp://www.chiba-dourokousha.or.jp/new/%e6%9d%b1%e7%b7%8f%e6%9c%89%e6%96%99%e9%81%93%e8%b7%af%e3%81%ae%e7%84%a1%e6%96%99%e9%96%8b%e6%94%be%e3%81%ab%e3%81%a4%e3%81%84%e3%81%a6/

97 :774RR :2018/03/23(金) 14:17:44.86 ID:f4P2LUsYp.net
御殿場あたりを往復するだけでもランチ代は浮くのか。既に2.0のオレは早く5/8チップになるのを待つばかり。。。

98 :774RR :2018/03/23(金) 14:19:09.37 ID:m3wxX9ND0.net
S&B

99 :774RR :2018/03/23(金) 15:17:53.18 ID:va79QqmGM.net
>>85
ヴィナス戦記?

100 :774RR :2018/03/23(金) 20:45:09.28 ID:pBPNl8LF0.net
週末は子どもたちは春休み、労働者は給料日だわで浮かれ気分になるから
くれぐれも事故には気を付けよう!

って昔書き込んで、その日に事故ったんだけどな('A`)

101 :774RR :2018/03/23(金) 20:47:42.54 ID:+u66rm9m0.net
あと3時間しかないからダイジョウブダイジョウブ

102 :774RR :2018/03/23(金) 20:57:33.34 ID:ikxirNvt0.net
俺は今週末は故あってバイク乗らないが皆どこに行くんだ?
どこがベストか結構難しい時期だが

103 :774RR :2018/03/23(金) 20:59:27.31 ID:F0phrG1y0.net
ビッグサイト

104 :774RR :2018/03/23(金) 21:09:28.69 ID:1W7dH6MDa.net
>>102
俺のバイクはバッテリーあがってたよ!

(´・ω・`)

105 :774RR :2018/03/23(金) 21:23:08.20 ID:pBPNl8LF0.net
自分は富士スピードウェイにGTテスト見に

106 :774RR :2018/03/23(金) 21:27:47.25 ID:+u66rm9m0.net
ドラゴンボール?

107 :774RR :2018/03/23(金) 21:28:25.38 ID:Aani/k0y0.net
>>103
今年は30分くらいで見終わりそう

108 :774RR :2018/03/23(金) 21:31:52.98 ID:lEy7u7q10.net
ちなみに明日・明後日は大サイン会を各地でやるから、おとなしく行けよー
特に7〜9時台観光地方面と14〜16時台の上り方面!

109 :774RR :2018/03/23(金) 21:34:00.49 ID:WTsvgN530.net
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180323-00000090-zdn_mkt-bus_all

110 :774RR :2018/03/23(金) 21:35:14.05 ID:pBPNl8LF0.net
(^O^)/

111 :774RR :2018/03/23(金) 21:43:10.39 ID:pVrDEB440.net
日曜日にフェリーで房総
土日休めて雪降らなかったら富士五湖行くつもりだったんだけど、雪解けて連休取れるまでお預けだな

112 :774RR :2018/03/23(金) 23:02:00.77 ID:ikxirNvt0.net
場所によってはアクアよりフェリーのが早いのか
房総南端の十円干物食いてぇ、カスみたいなセグロイワシw

113 :774RR :2018/03/24(土) 00:44:24.20 ID:h77slEa70.net
四輪と二輪で占有面積が同じっていうけど だったら普通車と軽自動車の金額が違う理由ってなんなんだろな?

114 :774RR :2018/03/24(土) 05:39:34.59 ID:Z2V6Ub/R0.net
重量とパワーから来るタイヤによる路面へのダメージ?

115 :774RR :2018/03/24(土) 06:25:21.63 ID:fNxp5VuVd.net
だったらやっぱり二輪安くていいじゃんという話

116 :774RR :2018/03/24(土) 07:57:51.25 ID:SrH/pnVL0.net
ETC2.0に買い直しても良いけど、本当にETC1.0は二輪を判別できないんだろうか?

117 :774RR :2018/03/24(土) 08:21:33.95 ID:lx1HH8tA0.net
>>116
可能だが無能がやらないだけ

バイク用の2.0を自主運用とかで、軽自動車に積む奴が出てきそうだな…

118 :774RR :2018/03/24(土) 08:52:06.11 ID:y757uf9n0.net
>>117
通行料金は同じ(車載器の値段の問題)だからこそグレーゾーンで済まされていたのであって、
値段に差がついならば、不正に通行料金免れる目的で二輪用を軽にセットアップして通過したら完全に詐欺で捕まるぞ

119 :774RR :2018/03/24(土) 09:29:46.68 ID:jH+PZddba.net
軽でセットアップしたのをトラックで使って捕まったやつは過去にいたけども

120 :774RR :2018/03/24(土) 10:23:49.52 ID:9ZQBxEhdp.net
5/8になるまで二輪用のパーキングがいっぱいだったら堂々と車用に停めちゃうぞ!

121 :774RR :2018/03/24(土) 11:10:47.30 ID:F/vWY/pS0.net
高速の2輪用パーキングはもっと整備して欲しいね
首都圏近郊ですら2輪用パーキング無いPA普通にあるし
そういう所だとライダーはみんな路肩に停めてるけど、軽と同じ料金払って何でこの扱いなのよって気持ちは多少あるな
(建前上、2輪も4輪用使って良いのは知ってるけどな、混雑してる時はやりにくいでしょ)

122 :774RR :2018/03/24(土) 11:15:23.81 ID:fNxp5VuVd.net
そら二輪用スペースが埋まってたら今でも堂々と四輪スペースに止めざるを得んしな

123 :774RR :2018/03/24(土) 11:59:21.46 ID:Va9KveW3d.net
東京モタサイに行くつもりだったけど
昨日の富士山ドライブの花粉症状がまだ続いていて外出する気が起きない(´A`)

でも見たいものがパニガーレV4しかないし別にいいや!(酸っぱいブドウ)

124 :774RR :2018/03/24(土) 12:30:00.46 ID:Pv6VQIYDr.net
4輪用に止めて戻ってきたら待ってる車がいたりすると非常に申し訳なくなるw

125 :774RR :2018/03/24(土) 12:50:13.90 ID:Va9KveW3d.net
そう言うときに友人と二人で走ってると1枠に二台止められるから罪悪感が無くていいね

まあ俺にはバイカー友人は一人もいないのだが…
みんな事故が怖くて乗ってくれない(ノД`)

126 :774RR :2018/03/24(土) 13:21:50.05 ID:OLAykDdLd.net
パニアをつけていると、幅広いんだから四輪用でも仕方ないでしょって気分になるw

127 :774RR :2018/03/24(土) 14:19:42.68 ID:u59vbfOf0.net
コンビニの駐車場1台分にバイク2台止めてたら、コンビニ出た直後におっさんに「あれはお前の単車か!退かせ!!」って怒鳴られた
大抵の奴は、バイクでも駐車場に止めて良いことを知らない
というか、「バイク用の駐輪場」が無い場合は本当は車用駐車場に止めないといけないんだよね

この前は郵便局で警備員に自転車用駐輪スペースに案内されたから無視して駐車場に止めたわ

128 :774RR :2018/03/24(土) 15:25:03.97 ID:qshXjS8w0.net
もっと駐車場法を周知させるべきだよな

129 :774RR :2018/03/24(土) 15:29:55.15 ID:WZSKHHifr.net
>>127
現実世界では、そういう歪んだ正義漢が何してくるか解らんから一番恐ろしいよな

130 :774RR :2018/03/24(土) 15:31:24.73 ID:zo6XN+P20.net
>>127
コンビニという私設事業者の駐車区画に駐車場法とか国法の制限が加わるのかい?
私事業の管理区画で自転車はココに置け、乳母車はココに置け、乗用車はココへ置け、大型車と貨物車は
ココへ置けと管理されたら法を超えて入場者は従うべきなのでは?

131 :774RR :2018/03/24(土) 18:25:15.68 ID:kl8dgcnNa.net
>>127
下二行でただの痛いやつ確定。

132 :774RR :2018/03/24(土) 19:13:25.29 ID:7NVFl+or0.net
千葉、伊豆以外で都内から桜咲いてるところをツーリングしたいんだけどどこかおすすめってある?
天気良さそうだしどこも混んでるのかな

133 :774RR :2018/03/24(土) 19:38:19.34 ID:+INMXDFB0.net
上野公園

134 :774RR :2018/03/24(土) 19:42:59.77 ID:+hIva9X10.net
>>127
郵便局あるある
自転車&50用の駐車場だよここ(困惑

135 :774RR :2018/03/24(土) 23:14:24.38 ID:j5ZkQUKP0.net
>>132
小田原城址公園の300本のソメイヨシノは情緒が有って好きだな。18時以降はライトアップして綺麗だよ。

136 :774RR :2018/03/24(土) 23:40:07.76 ID:fmWIFb9t0.net
>>132
桜と菜の花が1.5kmに渡って、象潟の農業道路両脇を埋め尽くす道が秋田県にある
その気になれば、日帰りで行ける
まだまだ先の話だけれどね

137 :774RR :2018/03/24(土) 23:59:34.69 ID:fmWIFb9t0.net
あと、近場だと山梨に甲府盆地に桃と山桜が織り成す夢のような見所がいっぱい
中央道も主要国道も渋滞が酷いので、早めに行って談合坂5〜6時通過目標で、超早く帰るか、日帰り温泉で長居して超遅く帰るかの二択しかない

138 :774RR :2018/03/25(日) 00:05:06.98 ID:lJ+Eel3K0.net
>>137
それもまだ早いな

139 :774RR :2018/03/25(日) 00:35:46.97 ID:H3TUoB5S0.net
>>132
まだ早いが群馬の赤城山千本桜4月に中旬が祭りで見頃

140 :774RR :2018/03/25(日) 00:40:53.88 ID:a0Q8gW3X0.net
>>138
それが桃祭りが今日から4月中旬なんだってさ!

141 :774RR :2018/03/25(日) 01:01:47.07 ID:lJ+Eel3K0.net
>>140
そうなんだ
先週R411で塩山行った時はそんな気配も無かったけどなぁ

142 :774RR :2018/03/25(日) 02:22:49.91 ID:a0Q8gW3X0.net
>>141
まあ、本格的なのはやはり4月に入ってからだとは思うけれどね〜
まちBBSでも、まだ話題に上がってないみたいだし

143 :774RR :2018/03/25(日) 05:46:20.49 ID:FdGvWtFGa.net
そんな俺はあえてバイクに乗って旬の目黒川の桜を見に行った。
https://i.imgur.com/e91JfOQ.jpg
ただしビールも飲めず大渋滞に参加しただけでバイクで行った事を後悔するのみだった。

144 :774RR :2018/03/25(日) 06:25:42.18 ID:te7F0Ben0.net
>>143
あそこ止めるとこあったっけ?

145 :中華マン :2018/03/25(日) 06:33:41.08 ID:8/GcG2GTa.net
>>127
トライクでもそれやる馬鹿警備員いるんだよなぁ
軽二輪フルサイズ(幅1200長さ2500)のトライク乗って市役所行ってそれやられた時は
駐輪場に無理矢理突っ込んでから総務課の奴呼んで
「指示通り停めたんだがこれでもええんか?」
ってやってやったわ

「公用車のスペース空いてるからそこ停めろ あと警備員には説教しとく」
って言った総務課長は常識人だったけど

>>143
夜は空いてるで目黒川
https://i.imgur.com/3xWKAXhh.jpg

146 :中華マン :2018/03/25(日) 06:36:44.82 ID:8/GcG2GTa.net
>>144
大崎駅の山手通り高架下に駐輪場あるよ
契約のみか時間貸しもあるのかは知らん
バイクで来るなら見てくるよ

147 :774RR :2018/03/25(日) 07:31:25.85 ID:RdBPvZvsa.net
>>144
日祝日なら代官山の蔦屋の通りに路駐で置けば良い。
法律上問題ない場所なら普通に停められる。

ソレから歩いて坂を目黒川に降りていけば

148 :774RR :2018/03/25(日) 08:56:48.76 ID:r/KLsyxB0.net
今から伊豆スカイライン行こうかな

149 :774RR :2018/03/25(日) 09:10:36.84 ID:K0GnezrMd.net
>>148
いいね、いま都留にいるけど富士山が丸出しだよw

150 :774RR :2018/03/25(日) 10:27:46.42 ID:H6/iNw44x.net
横羽線乗って本牧の三渓園で桜観て元町ー山下ー赤レンガー野毛山でご飯食べるルートを
仕事中に妄想 (泣

151 :774RR :2018/03/25(日) 10:31:27.02 ID:ZKrITDkzd.net
さてと東京モタサイに行ってくるぜ

……電車でな!

だってフルフェイスだと花粉マスク付けられないんだもん(TдT)

152 :774RR :2018/03/25(日) 11:21:45.29 ID:5BCYaZPCa.net
>>151
圧縮空気ボンベを背負ってフルフェイスヘルメット内に空気を送り続け、
物理的に花粉をヘルメット内に入れさせないようにすれば良いかと。

153 :774RR :2018/03/25(日) 11:33:39.39 ID:kfI7PZq50.net
ヘルメットの時は「鼻栓」だろ
http://amzn.asia/cAylsVh

154 :774RR :2018/03/25(日) 12:19:08.18 ID:7BEP8I0pM.net
あー、仕事してんのが勿体無い天気だなぁ・・・

155 :774RR :2018/03/25(日) 13:18:25.54 ID:ptrNaJ9TM.net
やっと伊豆スカイライン着いたけど、結構ヌレヌレで気持ちよくは無いなぁ
それと、やっぱりまだまだ寒い

156 :774RR :2018/03/25(日) 14:41:33.15 ID:oJEYp4z9a.net
>>153
これはダメか?
https://goo.gl/6y8n9Z

157 :774RR :2018/03/25(日) 15:58:27.62 ID:SQnlgu2nr.net
>>155
同じく西湘バイパスから箱根方面を抜けて御殿場まで来たけど、山道は完全にウェットで気持ち良くないね

158 :774RR :2018/03/25(日) 16:03:18.99 ID:CT75Acjh0.net
横浜発で房総行ってきました。

横浜発0600→袖ヶ浦IC→色々小道回ったので以下参照→君津IC→横浜着1500

詳細ルート
https://i.imgur.com/XgLEpn4.jpg

https://i.imgur.com/ZVR04UT.jpg
https://i.imgur.com/DyacDqN.jpg
https://i.imgur.com/prY6iti.jpg
https://i.imgur.com/OygM3y2.jpg
https://i.imgur.com/f6tzCXn.jpg
https://i.imgur.com/C4MYxVS.jpg
https://i.imgur.com/BGoNr0M.jpg

桜と菜の花目当てでしたが、桜は思ったよりも開花していなかったです。菜の花は丁度見頃。
日曜なので渋滞発生前に帰宅。今日も暖かく、準冬装備で十分でした。
保存食シーズンは終了。来月から内陸部ツーリングシーズン到来です。

159 :774RR :2018/03/25(日) 16:39:39.23 ID:HLayqN+Cd.net
>>132
目黒川

160 :774RR :2018/03/25(日) 19:42:47.61 ID:V0mQAmPj0.net
湾岸道路、横浜側で覆面に捕まってるのはよく見かけるけど、
今日東京側を+20キロくらいで走ってたら後ろから猛追してきた四輪車の後ろに白バイが食いついててびびった
少しタイミングが違ってたら捕まってたのは俺だったかもしれない・・・

161 :774RR :2018/03/25(日) 19:54:53.00 ID:x2nmcfRL0.net
>>158
6時発の15時着ということは結構早足で回った?
参考にさせてもらいます。アクアトンネルは混んでました?

162 :774RR :2018/03/25(日) 20:01:40.03 ID:xjbXhfnH0.net
なんか荒れそうな写真がいっぱいだな

163 :774RR :2018/03/25(日) 20:14:34.39 ID:SrlAuUUld.net
>>162
そうだな。海が荒れそうだな

164 :774RR :2018/03/25(日) 21:27:32.78 ID:PZn6Jvnfa.net
昨日は朝早く出て会津若松まで
朝は手が凍り付く寸前だったけど、若松着いてからはまぁまぁの天気。夜のプロジェクションマッピングよかったし、馬刺しうま〜
今日は若松から南三陸、泊まりは仙台
土湯バイパスでは雨で路面が心配だったけどなんとか。福島〜仙台は順調だったけど、仙台過ぎたあたりからすごい風でチト怖かった。志のやの 春つげ丼のアワビは絶品!

165 :774RR :2018/03/25(日) 21:31:33.72 ID:x2nmcfRL0.net
(・∀・)イイネ!!

166 :774RR :2018/03/25(日) 21:40:59.89 ID:0nYG1aPI0.net
あー、花粉もピークが終わりそうだし
退職して気ままに走り出したくなる季節がくるなー

167 :774RR :2018/03/25(日) 21:48:07.38 ID:r/KLsyxB0.net
横浜発氏は↓みたいに、すげー中途半端にバイクが入ってる写真が気になる
https://i.imgur.com/OygM3y2.jpg

168 :774RR :2018/03/25(日) 21:49:45.60 ID:FKWnKXYe0.net
千葉市発で東京モーターサイクルショーと靖国神社に行ってきました

9:00 千葉市発
外房有料→千葉東金道路→京葉道路→R357→東京ビッグサイト
→レインボーブリッジ→靖国神社→R14→京葉道路
18:30 千葉市着

主に靖国神社を楽しみにしていたんだけど駐輪場が満車で入れず
他に止める場所も無かったので参拝は叶わなかった。
道中桜は綺麗だったのでまぁいいかな・・・
目的地を都心にするのはツーリングとしては無謀だった。
東京ってホント駐輪場少ないのね、車のほうがまだマシだったかもw

https://i.imgur.com/zkJscyK.jpg
https://i.imgur.com/TtxjV6f.jpg

169 :774RR :2018/03/25(日) 21:58:15.56 ID:6VZYFe4A0.net
そのルートでなぜ城南島、ゲートブリッジをはさまなかったのか
また感想もちがったろうに

170 :774RR :2018/03/25(日) 22:02:14.38 ID:Dmm6oMg/0.net
地味にDUCATIのSTがっ!!

171 :774RR :2018/03/26(月) 06:54:14.24 ID:f9tmC/T50.net
>>161

アクアトンネルは6時半位で浮島JCTで既に完全止まってしまう渋滞発生。
帰りも止まることはないものの橋からトンネル全線車は多かったです。

172 :774RR :2018/03/26(月) 06:57:25.11 ID:pUQZD31Op.net
>>168
オレこれの少し後ろあたりに停めたわ。
残り僅かだったけど停めれなかった人もいたのだろうか?

173 :774RR :2018/03/26(月) 08:14:54.39 ID:b2uufiNjM.net
昨日の佐久間ダムのソメイヨシノはまだまだだった。
今週末かな。

174 :774RR :2018/03/26(月) 09:06:44.69 ID:6Gx1bNq6d.net
>>146
そこなら時間貸しあるよ。6〜8時間停めて300円位しかかからなかったから良心的な価格設定だと思う。大型バイクも停まってたからサイズは不問かと。

175 :774RR :2018/03/26(月) 10:25:10.82 ID:taPNcQ0qr.net
>>160
メーターで+20なら実際は+12〜13位なのでギリ問題ない
検挙は+15以上からなので

176 :774RR :2018/03/26(月) 10:38:26.49 ID:EvmMmyn80.net
>>175
11km/hオーバーの違反切符をもっていますがw
追尾でなくレーダーだけどね。
あいつらは+20km/hだろうと+1km/hだろうと自信満々に裁判で勝てる気で検挙するから
無駄だよ、実際に裁判にならないのも良く知ってるし。

177 :774RR :2018/03/26(月) 12:30:32.36 ID:u5kW69Xwd.net
何故たった11km/hを我慢できなかったのか。


ばか?
つか、ネズミを察せよハゲ

178 :774RR :2018/03/26(月) 12:55:05.56 ID:BJl4WArG0.net
先日教えてもらった桜並木スポットを昨日いくつか走ってきた
・文京区 播磨坂
・飯田橋〜市ヶ谷
・東京ミッドタウン
・目黒 かむろ坂
・大田区 桜坂
・世田谷 神学院下
・武蔵野市役所
・国立駅前
・味の素スタジアム
・調布飛行場

桜のトンネルという意味ではかむろ坂
道幅が狭いので両側が近い。上も桜で天井のようになるのがよかった。

武蔵野市役所、国立駅、味スタは延々と続く感じが見応えあった

179 :774RR :2018/03/26(月) 13:04:59.32 ID:S4MWXguvd.net
どっちがネズミなんだか

180 :774RR :2018/03/26(月) 13:28:10.70 ID:AOLOGmnRa.net
中野通りは行かなかったのん?

181 :774RR :2018/03/26(月) 13:54:53.29 ID:zYKciS72d.net
修羅の国トソキン

182 :774RR :2018/03/26(月) 13:55:35.02 ID:mRXvaYE9d.net
中野通り満開だったぬ

183 :774RR :2018/03/26(月) 20:30:13.19 ID:JMQ30sPu0.net
今週末、奥多摩湖周辺の桜はまだ早い?
富士山周りにしたほうが無難かしら

184 :774RR :2018/03/26(月) 20:48:00.59 ID:QNJYbVQM0.net
山梨側は路肩に雪がたんまりあるからね

185 :774RR :2018/03/26(月) 21:24:05.51 ID:0mhgLfcg0.net
明日、小田原城に桜見物に行こうと思うんだけど、混んでるかしら
バイク停められるかな

186 :774RR :2018/03/26(月) 21:27:04.75 ID:NZaGARzcd.net
小菅村の方は桜がだいたいゴールデンウィーク近くだったんじゃなかったかな
新潟と同じ位ってのは聞いたことがある

187 :774RR :2018/03/26(月) 23:30:25.18 ID:hreUWxpU0.net
標高500-100mの小淵沢でもだいたい4月半ばには満開になるんだが小菅村遅すぎない?
今年はそれこそ来週には下の方で咲いてるんじゃないかと思いつつなのだが

188 :774RR :2018/03/26(月) 23:31:31.96 ID:hreUWxpU0.net
500m(R20が400m程度)-1000m(県道11号のあたり)だ

189 :774RR :2018/03/27(火) 00:07:05.09 ID:IHSF5lXn0.net
>>185
駐車場にバイクは余裕あった気がする

190 :774RR :2018/03/27(火) 00:35:08.37 ID:A48m0T2U0.net
>>189
そうなんだ、ありがとう

191 :774RR :2018/03/27(火) 00:52:54.55 ID:WzXeQL+Vp.net
>>185
時間帯にも夜が246も東名もめちゃくちゃ混んでるぞ
ガンバ

192 :774RR :2018/03/27(火) 06:19:31.38 ID:d4xm7AxWd.net
今年は開花が早いから読みにくいね
南信の遠山郷に行きたいが状況がわからん

193 :774RR :2018/03/27(火) 09:16:50.49 ID:PR8qEBbdp.net
小田原城行こうとしたけど途中で案内看板を見失ってなんとな〜く車の流れについて行ったら、競輪場に入りそうになった事があった。いつか行ってみたい。

194 :774RR :2018/03/27(火) 10:17:49.19 ID:xCL7iHUJ0.net
>>186
昨年は4/22に小菅村いってきた
なかなかよかった
https://i.imgur.com/fjpf6Oj.jpg

195 :774RR :2018/03/27(火) 12:09:19.76 ID:sF7RGNm1a.net
>>193
すぐそばじゃねーかwww

196 :774RR :2018/03/27(火) 14:46:16.27 ID:79whfqx8a.net
明日桜を見に行きたいんだが、出来る限りの都心を避ける方向でどこかおすすめないかな。
城+バイクまたは
桜+バイクで写真撮りたい

197 :774RR :2018/03/27(火) 14:49:31.45 ID:RCVxdleHM.net
>>196
大多喜城

198 :774RR :2018/03/27(火) 15:37:33.14 ID:2ys6Mrip0.net
小田原城は余裕
名古屋城はちょっと忙しいけど日帰りできる

199 :774RR :2018/03/27(火) 17:24:39.60 ID:uFabMmTbM.net
名古屋城日帰りは嫌だわ。
そもそもあんなエレベーター付きのコンクリのビル城にそこまでの価値無い。
どうせなら一泊して栄、錦町辺りで遊ぶわ?

200 :774RR :2018/03/27(火) 18:30:24.00 ID:lA/1YH360.net
あんかけスパはおいしくなかった

201 :774RR :2018/03/27(火) 18:34:00.62 ID:9bWvsNGjM.net
抹茶小倉スパは?

202 :774RR :2018/03/27(火) 19:20:45.42 ID:79whfqx8a.net
>>197
おけ
桜の開花状況がいまいちわからんが行くわ

203 :774RR :2018/03/27(火) 19:41:51.42 ID:sF7RGNm1a.net
>>199
木造復元したいと思ってるらしいから余り虐めるな。地震で壊れるけどな。

錦や名駅や新栄町で遊ぶのは同意。
栄でピザ食べるよ。
矢場の味仙で台湾ラーメンと青菜炒め食べて、
最後に鯱市でカレー煮込うどんを食べます。
デザートはボンボンでケーキ三昧。

204 :774RR :2018/03/27(火) 20:39:49.73 ID:+0vxg2vb0.net
>>202
まてまて、大多喜はお城とツーショット撮れるほどバイクでは近づけないぞ。

205 :774RR :2018/03/27(火) 20:40:49.35 ID:RCVxdleHM.net
>>202
バイクをフレームに収められるスポットが無かったらゴメン。遠景に収めるのは多分出来る

ついでにいすみ鉄道沿線を走ると、菜の花と桜と汽車とバイクの欲張り写真は撮れると思うので是非に

206 :774RR :2018/03/27(火) 20:41:35.14 ID:GeEgPAF4r.net
>>202
分からないなら一度下見に行けば良い。

207 :774RR :2018/03/27(火) 20:45:13.95 ID:rjnqqUGSM.net
千鳥ヶ淵と芝公園回ってきたけど人多すぎで撮影する気になれんかった…
弱い俺を罵ってくれ

208 :774RR :2018/03/27(火) 20:47:43.10 ID:kWJ84tSma.net
>>207
早朝に行くんだ!

209 :774RR :2018/03/27(火) 20:47:57.14 ID:A2jge+Lrd.net
>>194
んほぉきれぇ

210 :774RR :2018/03/27(火) 20:52:39.55 ID:fX5FPUvma.net
>>204
そうなのか
でも城は好きなんでそのうち行くわ

211 :774RR :2018/03/27(火) 21:05:20.79 ID:fX5FPUvma.net
>>205
いすみ沿線長いからよくわかんないな
今度行くわ

212 :774RR :2018/03/27(火) 21:10:41.67 ID:a8uhrqTQ0.net
>>207
夜明け直前に行って待機するんだ
うちの近所はもう桜吹雪になって散り始めているよ

213 :774RR :2018/03/27(火) 22:11:23.42 ID:q9QI1uIJM.net
>>207
とんだ変態野郎だねぇ(グリグリ

214 :774RR :2018/03/27(火) 22:47:02.36 ID:+0vxg2vb0.net
>>210
そうだ目黒川なら桜とバイクでツーショット撮れると思うぞ。満開かどうかは分からんが、あと穴場的には、たまプラと鷺沼を結ぶ道も満開ならなかなか良いと思う。ただどちらもただの道なのでツーリングの目的地としてはダメだと思うけど。

215 :774RR :2018/03/27(火) 23:07:39.78 ID:PWU66d+Ya.net
目黒川でツーショットってどこでやるんだよ…

216 :774RR :2018/03/27(火) 23:38:02.20 ID:oxT/or1q0.net
>>214
目黒川はさすがにヒンシュクじゃね?
あの狭いエリアに入って写真とか撮ってたら晒し者だわ

217 :774RR :2018/03/27(火) 23:56:49.88 ID:a8uhrqTQ0.net
大崎ゲートシティの裏側の目黒川沿いの道なら、花見客もほぼ皆無だし
川沿いが道路だからいいかもよん

218 :774RR :2018/03/28(水) 01:13:43.76 ID:CtroL4f0p.net
渋谷とあざみ野もいい感じに桜咲いてた

219 :774RR :2018/03/28(水) 02:04:16.90 ID:4oMVFLKp0.net
>>189
185だけど小田原城行ってきたよ
バイクは観光バス用の駐車場に停められた。ありがとう
ついでに御殿場のさわやかに寄ってきた
https://i.imgur.com/4MkXr1n.jpg
https://i.imgur.com/nTxr0YJ.jpg

220 :774RR :2018/03/28(水) 02:29:22.08 ID:Xoj1fZ8ud.net
>>219
ホワイトバランス

221 :774RR :2018/03/28(水) 06:36:15.08 ID:5Pqty64/0.net
さわやかいいな
一度しか食ったことないけど美味かったな
遠いんだよな東京から

222 :207 :2018/03/28(水) 07:15:51.58 ID:0wY9y/Rx0.net
>>208
>>212
行ってきた(*´ω`*)
>>213
(*´ω`*)

https://i.imgur.com/ru5x2Ng.jpg

223 :774RR :2018/03/28(水) 08:41:56.93 ID:tbZ6P2j5a.net
目黒川は早朝に行けば橋の上に停めて撮れる。
7時前なら近所の散歩してる人しかいない。
10時になると警備員が立って、人もワラワラ…。

224 :774RR :2018/03/28(水) 10:04:00.87 ID:TLAjOis0d.net
夜桜お七

225 :233 :2018/03/28(水) 10:10:09.95 ID:9eXWZgm8a.net
さっき見てきたけど、9時ならなんとか近づけた。
10時過ぎたら近づけない、というか近づかない方が良い。
人多過ぎ!

226 :774RR :2018/03/28(水) 10:20:54.77 ID:pvyssR0Pp.net
平日でそんなに人がいたイメージがないけど、at雅叙園あたり。記憶違いかな

227 :233 :2018/03/28(水) 11:03:10.62 ID:2Np7Quela.net
>>226
中目黒駅の近くです。

確かに下流の方が空いてますね。

228 :774RR :2018/03/28(水) 11:37:25.57 ID:q+WDF9Mu0.net
都心で今から日帰りってどの辺がいいかな
8時におきたけどダラダラしててこんな時間になっちゃった

229 :774RR :2018/03/28(水) 11:44:12.48 ID:R46tVSxxd.net
>>228
よう俺ノ

230 :774RR :2018/03/28(水) 11:45:28.29 ID:SCnF6h9ar.net
箱根か湯河原あたりなら今からでも

231 :774RR :2018/03/28(水) 12:17:25.62 ID:v3VhZWt/0.net
目黒なら川沿いじゃなくてかむろ坂いけばいいんじゃないかな。
いい感じに道が狭いのに両側桜だからかなりの迫力あるよ

232 :774RR :2018/03/28(水) 12:21:19.39 ID:0wY9y/Rx0.net
木更津かなや辺りで魚食べてくるとか。
木更津なら回転寿司が美味い

233 :774RR :2018/03/28(水) 12:42:07.15 ID:q+WDF9Mu0.net
千葉先月いったからカムロいってくるわ
飯食ったら

234 :774RR :2018/03/28(水) 12:49:51.09 ID:8FCIyQIq0.net
かむろは漢字では「禿」

235 :774RR :2018/03/28(水) 13:40:09.64 ID:3dknD2fA0.net
花粉が早くおさまらねーかなー
代休なのにどこにも行けない…

236 :774RR :2018/03/28(水) 13:47:43.62 ID:YUSZa486d.net
修羅の国トソキン

237 :774RR :2018/03/28(水) 14:26:35.33 ID:NwoGbIaZM.net
八柱霊園のサクラもオススメ。
見知らぬ誰かがタンデムしてくれる特典もあるよ。
でも、連れて帰らないでね。

238 :774RR :2018/03/28(水) 15:03:50.86 ID:q+WDF9Mu0.net
結局出ないでこの時間になっちまったな
外みるとなんかモヤってて花粉やばそうだし

239 :774RR :2018/03/28(水) 16:04:26.65 ID:hHipyWMUM.net
やること無いし、会社抜け出して近くの桜並木で花見してきたw
週末はどこで花見しようかな?
https://i.imgur.com/KPeThfJ.jpg
https://i.imgur.com/cCKQ4Zz.jpg

240 :774RR :2018/03/28(水) 20:02:40.08 ID:ARq7QAH50.net
なにしろ東京圏が一番早く満開になっちゃったからな
遠出して桜を見ようってならないんだよw

241 :774RR :2018/03/28(水) 22:10:24.59 ID:bx9Swl3Cr.net
>>239
俺も!20号から味の素スタジアムに入るスタジアム通りの1.7kの桜並木見て来た。桜のトンネルになってる所も有ったけど、桜は散り始めて見頃はあと3日位か?
直ぐ近くの野川公園の桜も見頃だったな。

https://i.imgur.com/CCvm9yU.jpg

242 :774RR :2018/03/28(水) 23:12:33.96 ID:1Sysx2I+0.net
今日明日で富士山周りが見れる程度には咲くと期待してる
ダメそうだったら週末は、まぁ伊豆か房総で良いや

243 :774RR :2018/03/29(木) 09:42:34.40 ID:Axaj6sYKd.net
伊豆はやめとけ。
渋滞がたまらなく大好きなら止めはせぬ。

244 :774RR :2018/03/29(木) 12:17:41.79 ID:+LPvrlUS0.net
あす早朝目黒川いくか。

245 :774RR :2018/03/29(木) 13:00:15.73 ID:OLV/HUgxd.net
停めるところある?

246 :774RR :2018/03/29(木) 13:28:29.00 ID:8y0il0/Ip.net
五反田は川沿いにバイク停めてた

247 :774RR :2018/03/29(木) 13:29:51.80 ID:8y0il0/Ip.net
早朝逝くなら、五反田駅南側、山手線沿いの駐車場が安い
さもなくば、TOCだな
少し歩くけど

248 :774RR :2018/03/29(木) 13:32:49.54 ID:n6eVqcCDa.net
都内は桜のピークもうすぎたっぽいよ
いまだと川を流れるたくさんの花びらがキレイかもしれない
目黒川だと川と写真撮れないので野川とかそっち方面がいいかも

249 :774RR :2018/03/29(木) 13:44:33.65 ID:jMxU97JQa.net
ゲートシティ大崎ならバイク駐輪場あるで

250 :774RR :2018/03/29(木) 13:56:17.12 ID:0TgRHYOwa.net
>>233
えー!?
もう散り始めてるの?
早すぎない?せっかく生えてきてフサフサになったと思ったらもうなの?

251 :774RR :2018/03/29(木) 13:57:01.20 ID:pGCV23Qcd.net
落ち着けハゲ

252 :774RR :2018/03/29(木) 14:20:10.16 ID:zlZJTpg4d.net
バイクで出かける理由づけに桜っていうのはまああるけど 目的地についてバイク停めてウロウロする気にはまったくなれんわ
ましてや混雑が予想される場所とかまったく魅力を感じない

253 :774RR :2018/03/29(木) 14:21:11.93 ID:OLV/HUgxd.net
TOCってバイク停めれる?
バイク入場禁止の看板見えるんだけど。

254 :774RR :2018/03/29(木) 14:51:57.49 ID:0TgRHYOwa.net
T東京
O大阪
Cセンター

255 :774RR :2018/03/29(木) 19:15:47.73 ID:+LPvrlUS0.net
夜明け前にいくからなんとでもなるな。

256 :774RR :2018/03/29(木) 21:59:50.77 ID:s/k7F0NV0.net
>>250
最近暖かいからか、開花が始まった後のペースすごく早い。
今は多摩地区辺りが丁度見頃。

257 :774RR :2018/03/29(木) 22:16:14.02 ID:ZVO6HhWu0.net
葉桜すきだけどな
なんかうまそうじゃん

258 :774RR :2018/03/29(木) 22:20:57.69 ID:Hzv8pI5jr.net
栃木市の桜の名所、巾着山が見頃だった。

https://i.imgur.com/6qTBQwO.jpg

https://i.imgur.com/HsLbbdX.jpg

https://i.imgur.com/XnXf77S.jpg

259 :774RR :2018/03/29(木) 22:44:20.67 ID:nYjJSrJHM.net
>>258
ええね
三枚目の雰囲気好きだわ

260 :774RR :2018/03/30(金) 01:15:53.24 ID:IfO1WAN5r.net
>>240
わかる
今週は地元で一番きれいな桜を見れるからわざわざ遠出するのがもったいない
そして、来週は地元できれいな桜を見たからわざわざ遠出して見に行くのもなんだかなw

261 :774RR :2018/03/30(金) 02:58:43.79 ID:ybtScUYSp.net
>>253
普通にバイク駐車場あるぞ
バイクでユニクロ行きたい時はいつもTOCだな

262 :774RR :2018/03/30(金) 06:47:15.99 ID:lpoz+nLD0.net
夜桜にちょい間に合わんかったな。5時前でも何人か撮ってた。
https://i.imgur.com/5QIRim1.jpg

263 :774RR :2018/03/30(金) 19:18:17.77 ID:8IqB2WvY0.net
目黒エンペラーwww

264 :774RR :2018/03/30(金) 23:44:12.18 ID:4AzeczWM0.net
https://i.imgur.com/psW4lNi.jpg

265 :774RR :2018/03/31(土) 00:48:53.68 ID:Ln4ztNGF0.net
>>263
オトナのワンダーランドさ…

266 :774RR :2018/03/31(土) 12:52:36.95 ID:ZrhVx8a9d.net
わさび醤油ステーキ丼

http://imgur.com/et05T0R.jpg
http://imgur.com/lXNSzvL.jpg

267 :774RR :2018/03/31(土) 12:55:08.06 ID:2f9TTqe5a.net
>>266
いいねb

268 :774RR :2018/03/31(土) 14:13:38.40 ID:fPnKjnVH0.net
>>266
楽しそうだけどメシ写真ぐらいタープの外で撮ろうぜw

269 :774RR :2018/03/31(土) 14:30:17.40 ID:12BUIIQ3a.net
>>266
おいぃぃぃ!呼べよぉぉぉぉぉ!

270 :774RR :2018/03/31(土) 16:28:57.49 ID:wSfmMUfVa.net
サーモスのご飯が炊けるお弁当箱買ったから、

後は焚き火台とテーブルと椅子とタープと敷物とテントと
ソレを使う意欲と金だけだな。

271 :774RR :2018/03/31(土) 16:43:47.07 ID:Ln4ztNGF0.net
もう少し必須なものだけに絞れや

272 :774RR :2018/03/31(土) 18:24:45.56 ID:uFVtzBTy0.net
佐久間湖って人だらけでもなく良い桜スポットだな今日でちょうど散り始め
今日は花粉もまだましで良いツーリング日和であった
来週は富士五湖、再来週は奥多摩周辺、まだまだ桜見れるぜ

273 :774RR :2018/03/31(土) 20:22:37.71 ID:FwwYxrxx0.net
https://i.imgur.com/Nbx48Vi.jpg
海軍道路行ってきた
かなり散り始めてるけどまだまだいけるぞ

その後今年初のヤビツ峠

274 :774RR :2018/03/31(土) 20:47:01.68 ID:6LE7TjvwM.net
昨日かな?ヤビツトイレで首吊りがあったみたい

275 :774RR :2018/03/31(土) 21:02:33.00 ID:Z/Q2YI6N0.net
>>270

そこまで揃えて、炊飯は敢えてサーモス?

ソロキャンはいいぞ。ソロツーよりもさらに上のランクの自分見つめが出来る。
自分は虫が嫌いなのでデイキャンプオンリーだが。

最近は例のアニメの影響かと思われるのがちょっと嫌だ。

276 :774RR :2018/03/31(土) 21:13:56.42 ID:h+gEQaOe0.net
ソロキャンってそんな自分見つめの時間ある?
ツーリングで走りすぎて日暮れ前にあわてて駆け込み、急いでテント設営、火をおこして飯の準備、飯が終わったらある程度片づけして、温泉でやっと一息。
寝る前は次の日のルート探索で地図とにらめっこに使っちゃう。
翌朝は早朝から起きて簡単な飯作ってテントや洗い物片づけてさっさっと出発!

ってやってるとちんこいじる時間もないくらい忙しいわ。

277 :774RR :2018/03/31(土) 22:29:34.48 ID:3Y6wD6Pud.net
>>275
ゆるキャン 見たでw

でも『これ実際にやったら絶対に面倒な奴やー』とそそられなかった
ええ、ダメ人間なんす

278 :774RR :2018/03/31(土) 22:39:09.22 ID:0kWi9DLN0.net
今日は成田の航空科学博物館にきてみた
屋外ではプロペラ機のエンジンを回してたり
なかなかおもしろかったわ
滑走路のはずれにあるから山手線並のダイヤ感覚で次々と離陸していくジャンボが
写真は撮れなかったけどもう双発しかないとおもったら四発機もまだ飛んでるんやね

帰りは新勝寺のそばの羊羹資料館に
羊羹御神籤は大吉だった
お土産に買ってきた栗ようかん美味しいです
走っていて気づいたけど成田はそこらちゅうに桜レイアだらけやんやな


https://i.imgur.com/DjPIgF8.jpg
https://i.imgur.com/DoNupkt.jpg
https://i.imgur.com/PRlTizv.jpg
https://i.imgur.com/5OeRfHg.jpg
https://i.imgur.com/z60vFez.jpg
https://i.imgur.com/USgPtaZ.jpg
https://i.imgur.com/Cthe4Gc.jpg
https://i.imgur.com/cMsg6aW.jpg

279 :774RR :2018/03/31(土) 22:40:10.77 ID:oPiFkbtC0.net
高ボッチとか陣馬形山とか穴場スポットが何か所も舞台になってからな。
聖地巡礼と称して賑わってくれるなよ。

280 :774RR :2018/03/31(土) 23:14:32.42 ID:HaA2HzUb0.net
>>278
その辺言ったら食事は大漁がオヌヌメ

281 :774RR :2018/03/31(土) 23:17:13.93 ID:MeRIhDd90.net
高ボッチって有名スポットじゃないの
路面悪いからあんま行かないけど

282 :774RR :2018/03/31(土) 23:18:07.63 ID:Z/Q2YI6N0.net
>>276

そんなセカセカしたキャンプは嫌ん。

283 :774RR :2018/03/31(土) 23:22:50.25 ID:5/7CFmxc0.net
外じゃ折り畳み椅子組み立ててコーヒー飲むくらいかな。
泊まるのは4000円くらいの安いビジホ
風呂は近場の温泉入るも良しビジホのシャワーでも良し

284 :774RR :2018/03/31(土) 23:38:29.79 ID:Ln4ztNGF0.net
>>274
ツイッターでいきなりトイレの縄見せられてキツイわぁ

285 :774RR :2018/03/31(土) 23:45:28.02 ID:zsVCHF6hM.net
>>279
陣馬形山が穴場スポットと言えたのはもう何年も前だな
あそこはアニメ放送前から口コミで有名になって混雑してた

286 :774RR :2018/04/01(日) 00:02:29.59 ID:nWDVIMcu0.net
>>280
大漁ってラーメン大漁ってお店かな
これはすごいな

287 :774RR :2018/04/01(日) 00:48:46.04 ID:HBQJDJNVa.net
>>275
たまたまサーモスのレンチンして放っとくだけでご飯炊けるジャー買ったから、
キャンプでも時短できたら良いなあってだけで。飯盒炊爨面倒だし。

288 :774RR :2018/04/01(日) 06:54:42.17 ID:zWyDtjW70.net
>>283
自分はバイクの時は健康ランドが多いです
ただ健康ランドは絶滅危惧種なので
ちかくに無い時はスーパー銭湯+ネットカフェですね

ちなみに東京以外のネットカフェにはシャワー
はまずないと思った方がいいですね
シャワーありますかと聞くと「はあ?」
になります

289 :774RR :2018/04/01(日) 07:18:12.70 ID:TL1AdH/q0.net
>>278
ジャンボというのはBoeing 747の愛称であって、写真のJALは787ということだけは278が将来恥ずかしい思いをしないように言っておく。

290 :774RR :2018/04/01(日) 08:22:33.74 ID:05hIvRGB0.net
>>285

東側の車道が全舗装になってから急に混みだした感じがある。
あのロケーションで無料じゃ仕方がないかな。

2015年の9月下旬に行った時の写真が残ってた。
展望台からキャンプ場を見下ろす感じで撮った写真。
https://i.imgur.com/sNw0fxY.jpg

291 :774RR :2018/04/01(日) 09:15:28.79 ID:UowQ8dQA0.net
>>289
航空機のことではなくアフリカの挨拶を指していることだけはBoeing289が将来恥ずかしい思いをしないように言っておく。

292 :774RR :2018/04/01(日) 09:25:10.36 ID:RM52hgdOH.net
>>279
うむ。有名どころはいいとして俺的に極秘スポットだと思ってた場所まで出てきてびっくりした。そこに行く途中の道が楽しいのにサンデードライバーが聖地巡礼で道を塞ぐかと思うと残念に思う。

293 :774RR :2018/04/01(日) 10:04:08.94 ID:YroEgNxX0.net
とうほぐさいくべ
それかなまら北海道だべさ

294 :774RR :2018/04/01(日) 10:55:50.56 ID:oGlPtsWSa.net
>>290
うわぁ…
ここ好きだったのになぁ。
キャンプでまで密集生活とかイヤじゃないのかな。

295 :774RR :2018/04/01(日) 11:13:11.83 ID:y4P8kRGjr.net
皆と同じことしてるってのに悦びを感じる人達なんでしょ

296 :774RR :2018/04/01(日) 12:26:34.88 ID:xaVgVp/wd.net
>>295 みたいなのって気持ち悪いわ;

オッサンなら老害、若ければ単なる性悪だな

297 :774RR :2018/04/01(日) 12:40:34.13 ID:4EMKwfFv0.net
近かったら挨拶して、なんとなく馬が合いそうなら会話して、気が合うなと思ったらSNS

298 :774RR :2018/04/01(日) 13:46:41.61 ID:4/odZJa0a.net
>>272に習って佐久間湖来て、弁当広げて花見と洒落こんでるけど風つえーw 風情がないw

299 :774RR :2018/04/01(日) 14:19:17.31 ID:tPmHirwS0.net
>>281
昨年ぐらいにダートがきれいな道になったよ

300 :774RR :2018/04/01(日) 15:21:10.19 ID:4CzcIR3Z0.net
ETC期間限定 二輪、高速定額乗り放題 静岡県内全IC対象
http://www.at-s.com/news/article/topics/shizuoka/473834.html

301 :774RR :2018/04/01(日) 15:22:06.75 ID:MqWfslfGd.net
なんだ、エイプリルかよ

302 :774RR :2018/04/01(日) 15:25:50.22 ID:4EMKwfFv0.net
プラン区間短すぎるんだよな…繋げてほしい

303 :774RR :2018/04/01(日) 16:41:33.26 ID:FZ7zDO6b0.net
>>300
これ静岡だけど首都圏もやるって書いてあるね
ニュース記事探したけど見つかんなかった

304 :774RR :2018/04/01(日) 17:41:30.60 ID:GcK+nwlW0.net
3時間のプチプチツーから帰ってきた
明日入社式だから、風呂入って、土産のナメロウと白飯食らって
もう寝まつ....

馬鹿だから仕事覚えられるかな...怖いお(´;ω・`)

305 :774RR :2018/04/01(日) 17:47:32.65 ID:KzzM3OTkp.net
道覚えられるんだから仕事もいける!
でもほうこくがなってないから、写真付きで今日のルートと所感をまとめて報告するように。

306 :774RR :2018/04/01(日) 17:50:11.12 ID:4EMKwfFv0.net
静岡新聞?だったかに載ってたみたいよ
Twitterでみた

307 :774RR :2018/04/01(日) 17:56:18.11 ID:GcK+nwlW0.net
ttps://goo.gl/maps/awY9PA11fH82

君津からR410で往復って感じ、海見てボケっとしてました。まだ寒かった
サークル仲間は就職留学でバラバラになってしまった....
写真撮る余裕もなかった....

308 :774RR :2018/04/01(日) 19:39:08.67 ID:DgLx53Tp0.net
都内から高速で上野原、奥多摩、大菩薩ライン、勝沼フルーツライン、甲州街道で上野原からまた高速で帰ってきた。
勝沼ぶどう郷駅が桜が満開で見頃だったわ。
ちょっと寄ってみたけど、思ったよりよかった。青春18きっぷで快速できて、花見して酒飲んで帰るのがよさそうw
甲府も桜は終わりっぽいね、甲斐大和駅はもう落ちてた。

309 :774RR :2018/04/01(日) 19:43:20.74 ID:Lt85qD43a.net
>>308
明日わに桜とかその周辺見に行こうと思ってたのにもう終わりなのか

310 :774RR :2018/04/01(日) 20:10:07.08 ID:YroEgNxX0.net
>>308
小菅とか奥多摩の桜はどうだった?まだ早いよな

311 :774RR :2018/04/01(日) 20:12:47.80 ID:DgLx53Tp0.net
>>310
奥多摩ももう盛りは過ぎてるよw

312 :774RR :2018/04/01(日) 20:38:37.91 ID:ZFmky58P0.net
来週は小淵沢とかだいぶ高いところでないと桜は見られなさそうだな

313 :774RR :2018/04/01(日) 20:51:12.51 ID:4EMKwfFv0.net
来週は福島の桜見てくる

314 :774RR :2018/04/01(日) 21:11:27.17 ID:ClqHh8j10.net
>>290
こんな密集してのキャンプ楽しいのかな
友達や家族とやってるから楽しいかそりゃ・・

315 :774RR :2018/04/01(日) 22:34:23.29 ID:uX5GgrOd0.net
>>308
あそこの「天空の湯」の露天風呂から見る景色は絶景
ワイナリーもあるし、宿泊施設もあるし、泊まりでお出かけしてみたい所

316 :774RR :2018/04/01(日) 23:08:11.50 ID:ZFmky58P0.net
>>315
ああ、そんな所に日帰り温泉あったのか…いつもフルーツライン通ってて気づかなかった

317 :774RR :2018/04/02(月) 13:18:42.63 ID:uiYzl3P5M.net
道志の少し下あたりは、昨日満開だった。
道の駅はまだ早いかな。

318 :774RR :2018/04/02(月) 16:08:44.07 ID:71aCzG+Id.net
印旛吉高の大桜2018

初めて晴天で満開が見られたぜ
https://i.imgur.com/5pdcP6C.jpg
https://i.imgur.com/qFBNGXv.jpg
https://i.imgur.com/y5VHP8B.jpg

319 :774RR :2018/04/02(月) 16:57:17.58 ID:/6Y22leBd.net
>>315
でも視野が狭くてちと残念なんだよな。

>>308
俺だったら関越花園からR140で雁坂通って
フルーツライン走って天空の湯行ってもいいしほったらかしでもいいし
温泉行かなくてR411大菩薩柳沢峠丹波山奥多摩直行するな。

320 :774RR :2018/04/02(月) 17:57:44.93 ID:vv4hobvI0.net
みんなのお陰で花見気分を堪能できました!

321 :774RR :2018/04/02(月) 19:19:49.31 ID:Q3JsNvkC0.net
>>294
先月下旬行った
景色は最高
だが戸建アパート状態ですた(泣)

322 :774RR :2018/04/02(月) 19:51:37.17 ID:opfQkZI8M.net
平日でそんなかんじなの?

323 :774RR :2018/04/03(火) 10:58:29.38 ID:USS8Ie/Vd.net
このスレでレポ書いてる人達って大体ソロツーなの?

324 :774RR :2018/04/03(火) 11:43:34.28 ID:GcvV2TkGd.net
>>322
ひっそりと静かにと思うならスルーすること
不人気キャンプ場でもロケーション悪くても 完ソロが一番だと気づいたよ

おっと、スレ違いだなw

325 :774RR :2018/04/03(火) 22:16:19.00 ID:PLaQSm/w0.net
>>323
違うと思うよ。俺は年に1、2回はショップのマスツーに参加するし、年3,4回バイク仲間やダチと2〜4台でツーリングしてる。
ソロは年5,6回かなぁ。他の人も同じ様な感じじゃないの?

326 :774RR :2018/04/03(火) 23:17:14.41 ID:mJq977Asa.net
>>308
俺は逆ルートが好き413→24→20→フルーツライン→大菩薩峠→奥多摩周遊
朝早く出ると全くストレスなし

327 :774RR :2018/04/04(水) 04:40:28.18 ID:0bUrUeFz0.net
秩父ってどうも行きにくい…ほか何もないし

328 :774RR :2018/04/04(水) 04:54:08.61 ID:mrPc2cwZp.net
秩父奥地は空いていて走りやすい
なんちゃってツーの品評会ジジイは芦ヶ久保で休んでいればいい

329 :774RR :2018/04/04(水) 07:31:50.48 ID:fanXJr2HM.net
秩父は甲府へトンネル抜けると大回りで距離が長いから

330 :774RR :2018/04/04(水) 08:12:28.52 ID:RNW2NA/Jp.net
秩父楽しいけどなぁ

331 :774RR :2018/04/04(水) 08:26:25.63 ID:OivYMEAQd.net
ち、乳部

332 :774RR :2018/04/04(水) 08:28:16.77 ID:QTcrLyXqH.net
>>326
好みのルートだ。ただ俺なら笹子峠も入れるな。

333 :774RR :2018/04/04(水) 08:30:47.82 ID:Ym752crOd.net
秩父は青梅あたりで圏央道降りて53号の成木街道走って有間ダム寄って行くと楽しい

334 :774RR :2018/04/04(水) 08:37:29.13 ID:+6jKs87zd.net
秩父は奥が深いと聞いたがよくわからなかった
ワインディングヲタには三峰神社の峠のみ?

335 :774RR :2018/04/04(水) 08:42:17.67 ID:mrPc2cwZp.net
>>333
有馬峠経由ならなお楽しい

336 :774RR :2018/04/04(水) 09:12:16.35 ID:0bUrUeFz0.net
都内からだと非常に行きにくいんや…

337 :774RR :2018/04/04(水) 09:32:52.61 ID:gdnzUcw40.net
>>336
創意工夫のないヤツだな
とりあえず、八王子までは頑張れ
あとは、新滝山街道から、>>>333 の53号北上で正丸トンネル出口へ行けばいい

しかし…、奥多摩周遊みたいな道はないから
いわゆる走り屋には向かないかも

338 :774RR :2018/04/04(水) 09:37:03.95 ID:pDC9YbNWM.net
できない理由を言う奴は
最初からその気がないだけ

339 :774RR :2018/04/04(水) 11:41:41.81 ID:TaBCuF+/r.net
それにしても環八から16号までの間ってまともな道路が無さすぎ
しんどい言いたくなる気持ちもわかる

340 :774RR :2018/04/04(水) 13:49:18.40 ID:+6jKs87zd.net
俺も環八付近。調布から中央道乗って…から流してるわ

341 :774RR :2018/04/04(水) 14:01:48.85 ID:6tYCkNdqd.net
都内からなら富士見バイパスで川越までいって
県道15?から巾着田か
東秩父から定峰越えが気持ち的に一番楽かな

342 :774RR :2018/04/04(水) 14:08:54.13 ID:16hDMyv90.net
高井戸インターが糞すぎる!

343 :774RR :2018/04/04(水) 14:31:03.09 ID:PYGZsAqo0.net
練馬から関越を使って、寄居経由で皆野の方から秩父に入るのがマイ秩父ルート

344 :774RR :2018/04/04(水) 16:39:12.38 ID:kLBZLWR3M.net
横浜から下道で練馬まで行くのがシンドイ
オススメのルートってあります?

345 :774RR :2018/04/04(水) 16:51:00.51 ID:9A0CBKupd.net
横浜町田から圏央使っていけばいいんじゃない?

346 :774RR :2018/04/04(水) 17:21:40.54 ID:ZVYjvPPH0.net
秩父はやっぱり中央道勝沼から411を流してから秩父近辺を流し、
最終的には花園IC近くの花園フォレストでアウトレットのバームクーヘンとラスクと
食パンを買って帰る。

347 :774RR :2018/04/04(水) 17:39:33.54 ID:12VwzUbA0.net
秩父は中央道で八王子までワープからの299または名栗またはGLまたは有間峠を気分によってかなぁ。
帰りは140で勝沼に出てなにか果物を買って中央道でワープ。
元気なときはさらに笹子峠、道志方面へ延長、または今はなき松姫峠からの奥多摩方面または檜原村方面通って帰ってくる。

348 :774RR :2018/04/04(水) 18:07:25.62 ID:7HVfgrg40.net
秩父、横浜から下道オンリーだと16→299→140で秩父湖まで130kmちょいか
原二で日帰りするのにちょうどいい距離だな

349 :774RR :2018/04/04(水) 18:51:04.54 ID:dzsrb7GLM.net
下道で横浜から秩父は良く行くけど
16号→299号は面白くないなから
ほとんど使わないなあ

横浜→16号→青梅街道→成木街道→
名栗→299号だね

秩父からは佐久方面か雁坂トンネルで
山梨方面に抜けることが多いな

350 :774RR :2018/04/04(水) 19:01:52.36 ID:12VwzUbA0.net
ひたすら16→299はつまらないから、
16→岩倉街道→適当に進んで299の武蔵横手or東吾野へワープするのもいいよね。
まだ道を完全に覚えてないから待ち合わせの時は素直に16→299だけどw

351 :774RR :2018/04/04(水) 19:04:02.02 ID:C+VwzV9ka.net
昨日西東京地区から五日市抜けて
周遊→小河内と、サックリツー行ってきた。
出発13時(笑)
帰宅19時の渋滞ツーリングだったわ。
今シーズン発にはちょうど良く走行150キロ。
五日市から周遊迄の里山の桜が綺麗だった。

352 :774RR :2018/04/04(水) 20:23:58.39 ID:RdVV2Zmpd.net
>>308
都心住まいだからこれを参考にして走ってきたわ、サンキュ(>▽<)

フルーツラインは『どの辺りがフルーツ??』だったけど季節が悪かったか?w

帰りは勝沼から高速に乗ってしまったけどね。
下道で上野原まで快適なのかな…

353 :774RR :2018/04/04(水) 23:33:47.48 ID:1EGv8RAvM.net
>>352
そりゃ主力が桃とブドウ、つーか春に出来る果物のがレアだからなー
むしろ桃の花を愛でながら走るのにも丁度いいんだがあと2週間後ぐらいかな…

354 :774RR :2018/04/04(水) 23:42:36.03 ID:y9PMAXTy0.net
おー、丁度明日、滝沢ダムの記念カードをもらいに行こうと思ってたからタイムリーだ。

町田初で青梅回りか山梨回りか悩むとこだな〜。

355 :774RR :2018/04/05(木) 00:11:39.39 ID:iRUdhonC0.net
>>344
第三京浜だけは諦めて使う。あとは環八。

356 :774RR :2018/04/05(木) 07:23:27.89 ID:hPPeX+n6a.net
>>355
俺も第三近いから下道なんて殆ど使わないや

357 :774RR :2018/04/05(木) 07:34:43.50 ID:vD5Ydi56M.net
>>352
茨城にはビーフラインという道があってだな
しかし肉食わせる店もなく、牛も居ないという、これこそどの辺がビーフなんだと言いたくなる道だったりする

358 :774RR :2018/04/05(木) 07:38:35.69 ID:Bqmmnz2Nd.net
渋滞で牛歩のようにしか進まないとか?

359 :774RR :2018/04/05(木) 08:13:31.02 ID:KcmLaWPId.net
なんだっけ、確か近くに牛肉の研究所だかがあるんだよ

360 :774RR :2018/04/05(木) 08:17:22.63 ID:iRUdhonC0.net
山形にはぶどう松茸ラインがあるね。

361 :774RR :2018/04/05(木) 08:29:12.51 ID:79qAmnz+M.net
>>355
環八より目黒通り環七の方が走りやすくて早いと思う。

362 :774RR :2018/04/05(木) 08:30:49.70 ID:rB0DRdsXM.net
>>357
アップダウンのある景観以外はいい道だけどな。
ラッパー達のdisり合戦場だから仕方ないよ

363 :774RR :2018/04/05(木) 08:32:51.76 ID:cKO0LoQDd.net
フリースタイルの大会やったら盛り上がりそうだなw

364 :774RR :2018/04/05(木) 08:36:15.57 ID:iRUdhonC0.net
>>361
ツーリング行くときは4時前に練馬に着くようにしてて、この時間だと環八でも十分に早い。港北ICから新座本線まで40分。

365 :774RR :2018/04/05(木) 08:46:10.07 ID:A1iUfKkdM.net
>>357
看板に偽りなしベアロード

366 :774RR :2018/04/05(木) 11:05:43.08 ID:3N1gED240.net
>>353
2週間後?
なに言ってるんだ!満開だぞ!!
今すぐ言ってこい!仕事なんて後だ!

https://twitter.com/yamanashikanko/status/981682166839980032?s=19

367 :774RR :2018/04/05(木) 11:28:41.08 ID:zWjkjdMpp.net
>>361
環七は若林アンダーパス辺りまでは快調なんだが、大原あたりの渋滞がアレだ
車線幅狭いからすり抜けもできないし

世田谷区南部住みのオレは、
駒沢→世田谷区役所→国士舘大→梅ヶ丘→松原→明大前→甲州街道
という裏道で北上してる
速度は出ないが、渋滞は皆無

368 :774RR :2018/04/05(木) 11:46:30.39 ID:79qAmnz+M.net
松陰神社横ね

369 :774RR :2018/04/05(木) 12:07:42.43 ID:f8f4xZlSM.net
>>366
うおマジか!今年は早いなしかし!
釈迦堂のあたりも綺麗だよな、高速走ってるだけでも見えるし

370 :774RR :2018/04/05(木) 12:19:25.65 ID:v+qh9T2ia.net
>>369
桃は色が濃くていいよな。
果樹園だから密集してるし。

371 :774RR :2018/04/05(木) 12:22:14.58 ID:HjbLBJlBd.net
桃尻のがいい

372 :774RR :2018/04/05(木) 12:22:40.86 ID:CuTle2bz0.net
>>368
松陰神社横は通らないよ
世田谷線世田谷駅から小田急線梅ヶ丘まで1本道開通したじゃん

373 :774RR :2018/04/05(木) 12:28:24.62 ID:HjbLBJlBd.net
このあいだの土曜にみとみ方面からフルーツライン走ったけど
目につく花や果樹の類いは無かったなぁ。
見逃した??

374 :774RR :2018/04/05(木) 19:28:03.77 ID:kPRLAB+U0.net
>>361
土日祝の環七は白馬とサイン会だらけだから、7〜11時と14〜17時は避けた方がいいよ
環八にもいるけれど、ポイント少ないし、成城警察署周辺と高井戸警察署周辺だけ特に気を付ければなんとか
足立、北方面から関越使うなら外環使うか、所沢まで下で行っても大差がないし、敢えて気を付けるのなら志村坂下〜環八南田中の間は夜間も覆面が走ってる

375 :774RR :2018/04/05(木) 19:56:24.19 ID:uORx2Wp20.net
合角ダムも桃が満開じゃった。


https://i.imgur.com/nnihwGj.jpg

376 :774RR :2018/04/05(木) 19:56:46.00 ID:uORx2Wp20.net
写真が横になってしまった(´・ω・`)

377 :774RR :2018/04/05(木) 20:47:15.44 ID:LUtpKdBw0.net
謎の躍動感

378 :774RR :2018/04/05(木) 21:07:37.58 ID:CKrz/QTlx.net
>>354
建築中
完成
真冬

ある

379 :774RR :2018/04/05(木) 21:28:10.70 ID:4IL7OQ/H0.net
ビーフラインから分岐してうぐいすラインに繋がるけど、うぐいすラインでうぐいすを見た事も鳴き声を聞いた事も無い。

380 :774RR :2018/04/05(木) 23:34:08.12 ID:2zzW+UQTd.net
都内から原付スクーターで余裕やで。
辛いのは標高差の気圧で頭が割れそうに痛む事くらいか。
奥多摩でも気圧でやられる。

381 :774RR :2018/04/05(木) 23:39:54.99 ID:6LE99c6G0.net
圧抜きできない人かな?ツバ飲み込めば少しは抜けるよ

382 :774RR :2018/04/06(金) 07:04:26.04 ID:ZAirP+4ZH.net
>>380
奥多摩ごときで頭痛いなんて言っておきながらいったい何が余裕なん?

383 :774RR :2018/04/06(金) 07:08:20.57 ID:dqYS2CHh0.net
富士山五合目で死んでこい

384 :774RR :2018/04/06(金) 09:49:13.26 ID:uOTMBIQVM.net
>>379
うぐいすパンにはうぐいす入ってないだろ?

385 :774RR :2018/04/06(金) 10:12:18.17 ID:BLrcezdg0.net
えっ?

386 :774RR :2018/04/06(金) 10:18:28.74 ID:H6o/K3rQ0.net
入って…るよね?

387 :774RR :2018/04/06(金) 10:20:46.89 ID:/O6anIym0.net
うぐいすの糞は高級洗顔料やで

388 :774RR :2018/04/06(金) 10:23:54.83 ID:5laF5s0tM.net
ウグイス豆の餡やで

389 :774RR :2018/04/06(金) 10:27:58.11 ID:/O6anIym0.net
うぐいす豆=グリーンピース

390 :774RR :2018/04/06(金) 10:37:09.87 ID:Drx55embp.net
鳴くよウグイス平安京!

391 :774RR :2018/04/06(金) 11:31:32.69 ID:ybWbfkfM0.net
鳴くよ法華経ホーホケキョー

392 :774RR :2018/04/06(金) 11:36:15.35 ID:ybWbfkfM0.net
>>388
青エンドウだよな

393 :774RR :2018/04/06(金) 11:45:42.33 ID:tTp7tY4Dr.net
スカイラインでスカイラインを走った事が有る。対向車や後続車は、さぞスカイラインでスカイラインを見られて喜んだに違いない。

394 :774RR :2018/04/06(金) 12:12:04.92 ID:hy1kw+R8d.net
昔平安京エイリアンてあったよね

395 :774RR :2018/04/06(金) 14:12:17.06 ID:JsSRbhwUd.net
修羅の国トソキン

396 :774RR :2018/04/06(金) 18:27:58.62 ID:lYfZ18Ked.net
>>394
穴掘って落とす奴だろ

397 :774RR :2018/04/06(金) 18:41:37.76 ID:NS0GrN0VM.net
ツバメの巣じゃなくて唾液やろそれとおなじや

398 :774RR :2018/04/06(金) 19:09:27.36 ID:MmSZbIXjM.net
メジロ「俺見てウグイスと思うなよ」

399 :774RR :2018/04/06(金) 20:11:09.94 ID:AJgsli2Va.net
鳴かぬなら、おいらが泣くぞ、ほーほけきょ

400 :774RR :2018/04/06(金) 21:04:03.61 ID:8wuWv6ffa.net
>>396
それディグダグだろ(´・ω・`)

…って思ったら平安京エイリアンも穴ほって埋めるなw

401 :774RR :2018/04/06(金) 21:14:53.78 ID:/46uUzgl0.net
この流れ
春だなぁ

ブォネゴッ
オォ、ッカァーーーーーンッ    ヒィーーーン
夏が来る

我が名はバイク乗り

402 :774RR :2018/04/06(金) 21:28:25.36 ID:F4NCNER70.net
東本センセもいまやオートバイ誌にカラー連載ですからねェ

403 :774RR :2018/04/06(金) 21:44:20.58 ID:m7v4vPrN0.net
ロードランナー大好き

404 :774RR :2018/04/06(金) 22:31:08.74 ID:F8Xox2N2d.net
>>390
なんと大きな

405 :774RR :2018/04/06(金) 23:36:21.15 ID:KCGUld9s0.net
>>400
ディグダグは落とすだけ。
平安京エイリアンは落として埋める。
じゃなかったか?

406 :774RR :2018/04/07(土) 00:39:43.04 ID:sHgunM3xd.net
ラリーXを忘れるな

407 :774RR :2018/04/07(土) 00:48:38.05 ID:c3S77cft0.net
エレベーターアクションが好きでした

408 :774RR :2018/04/07(土) 01:36:16.23 ID:B4iPYRsm0.net
ローリングサンダーとボンジャックは青春でした

409 :774RR :2018/04/07(土) 03:46:50.46 ID:kzdPzARx0.net
鉄定規でハイパーオリンピック

410 :774RR :2018/04/07(土) 05:36:00.19 ID:cGyvaQy10.net
ファミコンウォーズが出〜るぞ

411 :774RR :2018/04/07(土) 06:40:17.12 ID:sHgunM3xd.net
>>409
俺んとこは途中からガチャガチャのカプセルに多数派を取って変わられた

412 :774RR :2018/04/07(土) 08:04:52.71 ID:zHMxqglpM.net
アクアライン風がヤバい
バイク死ぬ

413 :774RR :2018/04/07(土) 08:05:28.84 ID:fHSkZkgI0.net
>>412
成仏しろよ

414 :774RR :2018/04/07(土) 08:08:16.90 ID:B4iPYRsm0.net
春の嵐すごいから橋はやばいかもな

415 :774RR :2018/04/07(土) 09:44:40.93 ID:Vm13Oko70.net
何だけっこーいい天気だな
まぁ明日走るからいーけど
富士五湖行った人桜情報おしえてくれめんす

416 :774RR :2018/04/07(土) 09:48:00.79 ID:I8w6tp+Q0.net
>>412
夜は車が横転するかと思う位の風だったよ。

あちこち落ち葉?で道が汚れてたから気をつけてな。

417 :774RR :2018/04/07(土) 13:40:57.23 ID:P01MpzSxM.net
>>411
うちは十円玉だったわ
指で操作して爪痛めて皆道具を使うようになるんだよな

418 :774RR :2018/04/07(土) 13:57:57.20 ID:sHgunM3xd.net
久々に熱血硬派くにおくんやりたい
…って、何のスレだw

419 :774RR :2018/04/07(土) 14:03:55.86 ID:as5JZ5Nzd.net
くにおくん、2面くらいでバイク乗りと戦ってた記憶

420 :774RR :2018/04/07(土) 14:06:41.96 ID:IUFaRCgl0.net
ホームから落とすところしか記憶にない

421 :774RR :2018/04/07(土) 14:14:10.52 ID:sHgunM3xd.net
スケ番の面もあったよね
最終面はヤクザだった記憶

422 :774RR :2018/04/07(土) 15:00:38.37 ID:Xkzodxx+K.net
タイムパイロットとスノーブラザーズをやりたい
タイムパイロットは群馬のオレンジハットでやったが
スノーブラザーズは何処にも無い

423 :774RR :2018/04/07(土) 15:08:47.81 ID:qcQKcCl0M.net
くにおくんはダウンタウン熱血物語以降しか知らんな
大運動会のリアル喧嘩発生率の高さはガチ

424 :774RR :2018/04/07(土) 15:12:54.13 ID:gHNgtVi20.net
じじぃどもいい加減にしろ

425 :774RR :2018/04/07(土) 15:17:19.61 ID:N6xuiXoW0.net
大運動会もスチームにあるぞ

426 :774RR :2018/04/07(土) 21:28:58.65 ID:/4W5GT9qx.net
確かアキバの基板屋がやってるゲーセンに有るぞ
トライアミューズメントかスーパーポテトで各種稼働中だったぞ

427 :774RR :2018/04/07(土) 22:04:56.85 ID:Yi+VOl0o0.net
いい加減スレ違いだボケ
気持ち悪いんだよ

428 :774RR :2018/04/07(土) 22:47:45.55 ID:Vm13Oko70.net
35万台でも出なかったから36万台が条件かな?
ほぼノーダメでバイタルボーナス稼がないと厳しそうだなあ

しかし発売前はあんなにいらないだのなんだの言われてたFoDDだけど、実際やってみたらレトロ調の画面も、ちょっとくぐもったBGMも中々いいよね
ゲームとしての出来も、キャラ毎のストーリーがあったりでおまけとして見れば並以上だと思うし
キーコンがデフォに戻るのが難点だけど、アーケードゲームだと思えばまあ…

429 :774RR :2018/04/07(土) 23:07:24.16 ID:Eift9Zzj0.net
明日ツーリング行かないの?

430 :774RR :2018/04/07(土) 23:11:44.87 ID:D4Lic22e0.net
明日も風が強くて寒そうなんだよな

431 :774RR :2018/04/07(土) 23:31:48.25 ID:gHNgtVi20.net
明日の朝は山中湖の方とか氷点下か。

432 :774RR :2018/04/07(土) 23:33:05.76 ID:Eift9Zzj0.net
氷点下なの?
道志みちも寒そうだな…

433 :774RR :2018/04/07(土) 23:43:54.48 ID:gHNgtVi20.net
tenki.jpで山中湖村 -2℃/9℃、道志村2℃/10℃の予報。
朝早く行こうと思ってたけど、路面の心配も必要かな…。

434 :774RR :2018/04/08(日) 00:07:10.78 ID:hBKvtJv5d.net
道志みちも富士山周辺も奥多摩も微妙に冷えてるっぽいなー

明日は何処走るか難しいなー
房総半島はあまり好きじゃないし…

435 :774RR :2018/04/08(日) 00:26:46.43 ID:ASGKo5o30.net
>>418
動脈硬化くにおくんに見えた・・・もうトシだわ

436 :774RR :2018/04/08(日) 00:54:19.75 ID:k3QXdogLd.net
w
まあくにおくんもそんなのを気にする御歳かもなw

437 :774RR :2018/04/08(日) 01:48:56.76 ID:NRLpfq4j0.net
くにおさんは小学生の時に高校生だったお方
お前らもくにおさんって呼ばんかい!

438 :774RR :2018/04/08(日) 01:56:55.47 ID:QtOO/YxHd.net
いや俺くにおと同世代だから
よく高校の裏にあった駄菓子屋の軒先にあったゲーム機コーナーで
授業抜け出してくにおで遊んでた記憶

439 :774RR :2018/04/08(日) 02:20:01.78 ID:NRLpfq4j0.net
>>438
なま言ってすいませんでしたぁ

440 :774RR :2018/04/08(日) 05:09:27.87 ID:an5H+aZIM.net
中央道小淵沢から西側、雪がちらついてる。

441 :774RR :2018/04/08(日) 07:58:13.78 ID:ovlpyVpn0.net
みんなどこ行ってるんだよ
山中湖行っちゃうぞ

442 :774RR :2018/04/08(日) 08:15:18.53 ID:wsFJ9lz5d.net
やめとけ、ネズミいたぞ

443 :774RR :2018/04/08(日) 08:32:13.60 ID:gIH8mqQl0.net
ネズミはお前だー!

444 :774RR :2018/04/08(日) 09:14:38.16 ID:aYHPddBS0.net
よんだ?(甲高い声で

445 :774RR :2018/04/08(日) 09:48:32.79 ID:jvT8GAMWp.net
ミッキーだよ!

446 :774RR :2018/04/08(日) 09:49:20.72 ID:J2YRyJr20.net
>>444
浦安の方から来た者ですが、ちょっとお話伺わせていただいてよろしいでしょうか

447 :774RR :2018/04/08(日) 10:04:56.65 ID:2Ib8ORHw0.net
>>446
国内での著作権は目黒→虎ノ門 の会社が管理してるぞ

448 :774RR :2018/04/08(日) 10:07:59.67 ID:RY4T2Pp6a.net
>>445
ファンフラリスナー乙

449 :774RR :2018/04/08(日) 10:41:30.77 ID:BK+ZdonBM.net
>>445
お前は安川

450 :774RR :2018/04/08(日) 10:48:04.98 ID:83rMfIY0M.net
仕事終わったから道志みち行くかな

451 :774RR :2018/04/08(日) 10:49:24.75 ID:BK+ZdonBM.net
>>450
悪いけどこれもやっといて

452 :774RR :2018/04/08(日) 11:12:18.59 ID:oqWEhyb9d.net
>>449
僕はカーチスだよん♪

453 :774RR :2018/04/08(日) 11:13:50.34 ID:DfU2D+Vvd.net
今、道の駅なるさわに来た。寒くて風が強いけど、天気いいわ。

454 :774RR :2018/04/08(日) 20:41:56.99 ID:82WhMuPiM.net
河口湖湖畔の桜がちょうど見頃で富士山も良く見えた。
軽く冬装備さえしていれば、良いツーリング日和だったな。

455 :774RR :2018/04/08(日) 20:49:09.00 ID:/NIB2FS8d.net
俺も今日に富士五湖へ行ってきたけど天気も良く桜も咲いていてスゲーいい景色だった

しかし普通の春装備で行ったら寒くて震えた
道志みちから西は6〜8℃だったからなーミスったわ

456 :774RR :2018/04/08(日) 20:56:29.30 ID:k3QXdogLd.net
カッパ着る
グリヒ作動
常備カイロ使用

寒さ対策はいつもしてるわ

457 :774RR :2018/04/08(日) 20:57:54.74 ID:aYHPddBS0.net
天気良かったけど気温低くて走りやすくはあった
若干寒かったが。

458 :774RR :2018/04/08(日) 21:36:40.09 ID:ovlpyVpn0.net
北口本宮冨士浅間神社と山中湖と本栖湖行きました
http://imgur.com/Bj7sv8Q.jpg
https://i.imgur.com/XeXRZnP.jpg
https://i.imgur.com/uxgII0R.jpg

459 :774RR :2018/04/08(日) 21:39:01.23 ID:g6geNRCM0.net
今日は都内から全道のり下道でR20→富士みち→河口湖経由して御坂みち→R20→R141→平沢峠
R141→R299→十石峠抜けて→秩父経由で帰って来た。

思い返せば河口湖あたりまではまだ温かったよ。
R141入ったあたりから冷え込み強くなって平沢峠の周辺なんか昼近かったのに土が霜柱で白かったよ。
十石峠を群馬側に下り始めたらまた温くなってきた。

460 :774RR :2018/04/09(月) 10:04:44.86 ID:dcKwUOvCM.net
>>458
おれもよくその辺いくんだけど三枚目の場所ってどこなの??

461 :774RR :2018/04/09(月) 10:18:47.07 ID:6wrjA1VWd.net
普通に本栖湖の千円札風景じゃね

462 :774RR :2018/04/09(月) 10:20:40.81 ID:d2fW55Qm0.net
横からだけれど、本栖湖を左回りで走ったとして、トンネルと駐車場がある手前付近じゃないかな?
千円札の富士山ポイントより東側

463 :774RR :2018/04/09(月) 11:25:50.86 ID:HoijfjBOr.net
トンネルんとこのキャンプ場受付建物前だ

464 :774RR :2018/04/09(月) 11:26:20.14 ID:4r6E9HTqM.net
>>460
ここだよ

千円山
〒409-3104 山梨県南巨摩郡身延町中ノ倉 県道 709 号線
https://goo.gl/maps/6hCwoTcZGdN2

バイクはよく路肩に止めて写真撮ってるね
連休だと車までここに止め出してカオス

465 :774RR :2018/04/09(月) 11:33:03.23 ID:4r6E9HTqM.net
すぐそばのトイレの窓からの景色が絶景です
http://imgur.com/ZOBizhc.jpg

466 :774RR :2018/04/09(月) 11:55:04.34 ID:ZJqpL6YRM.net
>>464
おおわかりやすくしてくれてありがと

467 :774RR :2018/04/09(月) 12:21:02.21 ID:A43egElH0.net
放尿するには良い景色じゃ

468 :774RR :2018/04/09(月) 12:41:03.48 ID:yAPxfzi6p.net
アホな放尿犯〜

469 :774RR :2018/04/09(月) 12:43:16.34 ID:qJTElLf5H.net
>>465
トイレで盗撮してたのはお前か!

470 :774RR :2018/04/09(月) 15:08:49.30 ID:jvSvT6i10.net
トイレの写真撮ってる人がいて、ああ、この人もその口か、と思った
まぁ俺もトイレ脇のベンチとかキャンプ場入口に張ってある鎖とかまじまじと見てたけど

471 :774RR :2018/04/09(月) 15:23:10.09 ID:MqiNovW5M.net
>>467
マジレスすると、あそこは放尿時には見えない。
手洗い場から。

472 :774RR :2018/04/09(月) 17:47:48.33 ID:1eAc9Ctk0.net
>>458
XSRかい?絵になるなあ
かっこええ

473 :774RR :2018/04/09(月) 18:17:55.56 ID:8d7sPJLhM.net
>>458
左右のミラーは違うけど
車検通るの?

474 :774RR :2018/04/09(月) 19:34:53.80 ID:BzgboDDP0.net
>>473
鏡面の大きさや構造、取り付け時の反射面の中心位置などの規定はあるけど左右対称にする必要はないよ
http://www.tanax.co.jp/motorcycle/safe.html

475 :774RR :2018/04/09(月) 20:43:01.08 ID:d9LW8+RUM.net
>>473
左のバーエンドミラーは鏡面のサイズが8cmくらいしかないので車検は通らない
元々は左右バーエンドミラーだったんだけど、試しにこの組み合わせにしてみたら以外の実用的だったんで気に入っちゃった

476 :774RR :2018/04/09(月) 22:04:49.56 ID:r9Im8iI+M.net
>>474
勉強になりましたthx
>>475
ちょいと気になってしまったんですがアリガトウです
(正確に計測したら適合してるんでしょ♪)

477 :774RR :2018/04/09(月) 22:44:40.43 ID:OjAGzDkaM.net
>>461
お札のは撮影ポイントから20分くらい歩いて登る展望台。

>>458
俺は早太郎温泉のほうにいってたんだが、志摩りんの聖地巡礼だよな?

478 :774RR :2018/04/10(火) 00:56:48.93 ID:C6nBMgf00.net
いろは坂って初心者ライダーには厳しいのかな
ただ行ってみたいだけで無茶な走り方はするつもりないのだけれど

479 :774RR :2018/04/10(火) 01:09:58.34 ID:3dPkyzD50.net
混む季節になってひたすら渋滞に耐えるとかひたすらすりぬけるとかはお勧めできないかな
普通の時期に抜けるだけ、かつ登りとかならあまり気にならないと思う
行くなら金精峠通れるようになる4/25以降が良いだろうね

480 :774RR :2018/04/10(火) 01:52:51.99 ID:C6nBMgf00.net
なるほど今の時期にちょっと寄るぐらいなら問題なさそうなのねありがとう

481 :774RR :2018/04/10(火) 06:29:14.50 ID:B4MJt8jt0.net
>>475
ミラーよりもウィンカーは無理だな

482 :774RR :2018/04/10(火) 06:57:31.12 ID:iNDWTMe+M.net
いろは坂はヘアピン多いだけでこういう峠道の中では走りやすい方だと思うよ
あそこは一通(上り専用、下り専用がある)だから対向車に気を使わなくて良いし、道も整備されてるからな
あと、紅葉の時期には走っちゃダメ、ゼッタイ

483 :774RR :2018/04/10(火) 07:20:30.96 ID:boPJ4QIIH.net
いろは坂なんて朝早く行かないと車多くてまともに走れない。

484 :774RR :2018/04/10(火) 07:24:49.39 ID:MgVHIwiy0.net
>>481
ウインカーはEマークあるんで車検対応

485 :774RR :2018/04/10(火) 08:17:20.18 ID:YyJxyI9Aa.net
峠コワイって価値観は
それこそ頭文字Dとかで描ききったもので
20年くらい前のものだよ
まあ道の駅いけば今でもジロジロ見られるけど

藤原拓海、あのあとヨーロッパのチームに入ったけど
テスト走行中にドライブシャフト逝って
谷底に転落、レーサー人生絶たれて
今やってる連載?の主人公の教官としてでてきたらしい…

486 :774RR :2018/04/10(火) 08:31:17.70 ID:ddbBYwfZM.net
>>485
痛車乙

487 :774RR :2018/04/10(火) 08:44:33.79 ID:dnMiS0T8p.net
いろは坂は、すり抜け天国だよなあ
どんなに渋滞しててもスイスイ
それよりも中禅寺湖畔の道のほうが道幅狭いから、アメリカンは巻き込まれたらAUTOだね
ウチは車幅の狭い250なんで、構わずすり抜けするけどね

488 :774RR :2018/04/10(火) 09:37:49.55 ID:vWBo2kFiM.net
>>480
ただし雨天または雨降った後に行ったらアカン

ツルツルやでマジで…端には色んな部品の残骸が積もってる

489 :774RR :2018/04/10(火) 09:39:16.16 ID:mWNWcfBEd.net
紅葉のシーズンは日光宇都宮道路から凄い渋滞だからなぁ。ひたすらすり抜けして行ったけど、最後のPAで休憩していたら、車で来ていた人がもう嫌だって呟きながら目の前を歩いていった思い出。

490 :774RR :2018/04/10(火) 09:51:55.72 ID:XOyUXPLyM.net
登り側は狭くて言うほどすり抜けられんだろ。

491 :774RR :2018/04/10(火) 10:08:08.75 ID:rW1YFcNH0.net
いろは坂はまだ上の方(奥日光)の最低気温が氷点下だから、早朝はやめた方が無難。

492 :774RR :2018/04/10(火) 10:16:02.13 ID:cAiSIBnL0.net
免許取り立ての春に日光に行ったら雪に降られていろは坂をおっかなびっくり下ったのは良い思い出

493 :774RR :2018/04/10(火) 10:35:52.13 ID:28fnEZznd.net
清滝出ていきなり渋滞だもんな。
その先数個トンネルがあるからすり抜けもままならないし。
あれなら日光口で下りて下道で清滝合流したほうが速そう。

まぁ、紅葉の時期はあの辺を8時頃には通過するようにしてるけどね。

494 :774RR :2018/04/10(火) 10:41:00.30 ID:anYt9LNGx.net
いろは坂とかいつも渋滞しててバイクじゃ近寄りたくない印象
多摩周遊みたいに夜は閉鎖とかされてるん?
夜はしるのは楽しそう

495 :774RR :2018/04/10(火) 11:42:53.84 ID:GBdbxLh4d.net
>>487
ライン上にキャッツアイがあって抜け辛くね?

496 :774RR :2018/04/10(火) 12:18:20.46 ID:qGPeZX7ed.net
オフ車なら余裕

497 :774RR :2018/04/10(火) 12:45:04.72 ID:3EnuNdNld.net
車がマニュアルなんだよね。
いろはの渋滞は拷問か修行w

498 :774RR :2018/04/10(火) 16:56:51.66 ID:28fnEZznd.net
つずっと半クラw

499 :774RR :2018/04/11(水) 00:18:27.43 ID:iplDfqmI0.net
土日だけ天気悪いって言う
これパターンはいった?

500 :774RR :2018/04/11(水) 01:19:47.76 ID:asNvLiAn0.net
まだ、まだ入ってない!
そのパターンにはいるなんて認められない!

501 :774RR :2018/04/11(水) 06:31:57.35 ID:9OMhJ4Mn0.net
確定だよね…

502 :774RR :2018/04/11(水) 07:15:48.06 ID:hUKeAjx7M.net
まあ待て、先週の土日は天気良かっただろ
お前ら早漏過ぎるぞ
早いのはチンコだけにしとけ

503 :774RR :2018/04/11(水) 07:48:32.90 ID:INIZkelhd.net
俺が目指す場所は必ず雨になると言われている

504 :774RR :2018/04/11(水) 07:50:50.22 ID:3mzAfUcx0.net
金土や日月ならまだしも、なんで土日だけ雨なんだよ
バイク買ったのに慣らしに行けねぇ…

505 :774RR :2018/04/11(水) 08:32:49.37 ID:0s4h/wTha.net
土日の雨を観察しなければ雨じゃないからまだ雨じゃない!

506 :774RR :2018/04/11(水) 09:07:10.08 ID:+ZP/KbBC0.net
千葉を成田へショートカットできる464は白バイとかいるんかな
ところどころ橋の下とか隠れられそうな空間があるけど

507 :774RR :2018/04/11(水) 09:18:29.04 ID:idMUDoLz0.net
いそうな所はいます

508 :774RR :2018/04/11(水) 09:23:15.35 ID:08OtjqdJ0.net
>>506
悪い事は言わない。
交通安全週間はおとなしく家にいよう。

509 :774RR :2018/04/11(水) 09:24:39.73 ID:xU/xER6/0.net
あそこはサイン会もやってます。ここは高速道路ではありませんって看板があるように飛ばす人が多いので

510 :774RR :2018/04/11(水) 09:32:12.31 ID:idMUDoLz0.net
飛ばせそうなところは狩りどころだしな。アホほど捕まる

511 :774RR :2018/04/11(水) 10:11:51.30 ID:ig8m/aKAp.net
いつも先に誰かが捕まってくれるから、毎回捕まらずに済んでるわ

512 :774RR :2018/04/11(水) 10:45:08.83 ID:Lg2bwrsFd.net
いつもちんたら走ってるから、今までスピード違反で捕まったことがないわ。

513 :774RR :2018/04/11(水) 11:30:18.31 ID:nUZ0jm7uM.net
サイン会とか話には聞くけど見たことない
どこでやってんだろ

514 :774RR :2018/04/11(水) 12:37:22.73 ID:Wh1MUvGOM.net
>>513
一昨年の秋に三浦半島の215の三浦観音のさきで捕まったわ
江ノ島までいこうと思っていたがテンションだださがりで鎌倉駅周辺をうろうろして帰った
それ以後神奈川県には金落としてない

515 :774RR :2018/04/11(水) 12:41:27.80 ID:AfqWA3tya.net
>>513
箱根新道の一番でかい退避所のところとか

516 :774RR :2018/04/11(水) 13:52:17.53 ID:IR5X+ZFJd.net
修羅の国トソキン

517 :774RR :2018/04/11(水) 13:52:52.04 ID:+g9HMbho0.net
>>513
湾岸道路の三渓園入口を過ぎて高架になってるところの退避所

518 :774RR :2018/04/11(水) 14:09:54.49 ID:wCkAOPWxr.net
>>513
都内取締り箇所
http://www.keishicho.metro.tokyo.jp/kotsu/torishimari/kokai_juten/kokai.files/speeding.pdf

519 :774RR :2018/04/11(水) 14:45:33.96 ID:idMUDoLz0.net
>>514
週末の三浦半島はやべーよな
混むし取締だらけで楽しくない(´・ω・`)

520 :774RR :2018/04/11(水) 16:18:33.42 ID:ig8m/aKAp.net
神奈川県警さんには毎度スピード違反甘くしてもらってるから頭あがらん(´・ω・`)

521 :774RR :2018/04/11(水) 16:27:53.34 ID:DQlLGJDKr.net
捕まってんじゃねぇかw

522 :774RR :2018/04/11(水) 17:06:49.07 ID:NU9zas2Ud.net
国内最低の神奈川県警。
第3京浜の追い越し車線走った途端、ピタリ張り付きやがって
ピンと来たから急減速したらパッシングして煽ってきやがった。

間もなくポコンと赤灯が出てきて停止命令だぜ。
速度計測2秒位で計れんのかよ!
煽りくれてもっと出せ的な追尾をするような県警だぞ。

523 :774RR :2018/04/11(水) 17:58:11.58 ID:idMUDoLz0.net
神奈川県警ならそれで追突しても悪くないと言いはる

524 :774RR :2018/04/11(水) 18:23:16.89 ID:orD2cU7X0.net
西湘バイパスの覆面もほんと陰湿だよな
気付いて減速したのにしつこく煽ってきて
1回ランプ降りてフル加速で再度狙ってきた

525 :774RR :2018/04/11(水) 18:39:55.14 ID:XWw7EUu7a.net
>>522
俺は20年以上は家から近い第三京浜をバイクや車で走っているが、
覆面と会っても全く捕まったこともないのだが…


走り方が悪いんじゃないのか?

526 :774RR :2018/04/11(水) 18:41:09.19 ID:/jgZy5ks0.net
あー、そうとも
スピード違反してるんだからな

527 :774RR :2018/04/11(水) 19:19:34.58 ID:tzbcZCaAM.net
>>525
悪いも何も
検挙されるわけだからw

528 :774RR :2018/04/11(水) 19:21:44.68 ID:nzqTgqQMa.net
覆面は周りに注意せずに走ったら捕まると言う感じなので高速では4割後方、2割側方(追い抜かす車)みたいな感じで見てるな

529 :774RR :2018/04/11(水) 19:44:55.43 ID:QjYIqNpNM.net
ダミーでいいからドラレコ付けたら?

530 :774RR :2018/04/11(水) 19:45:59.25 ID:tzbcZCaAM.net
ダミーオスカー

531 :774RR :2018/04/11(水) 19:56:06.42 ID:W+QYnkpzH.net
>>528
つまり残りの4割しか前見てないの? それは脇見運転って言うんだからな

532 :774RR :2018/04/11(水) 20:18:50.88 ID:nzqTgqQMa.net
>>531
そうだよ、それぐらい覆面の存在は邪悪なんだな

533 :774RR :2018/04/11(水) 21:03:39.60 ID:yKrDNZEZ0.net
先頭を走らない。追い越し車線を走らない。
この二つに留意するだけで捕まる確率はぐっと下がる
それでもゼロにはならんがね・・・

534 :774RR :2018/04/11(水) 21:36:01.82 ID:/9veVERhM.net
>>533
ですよねー
後ろもミラー見ても死角にいるから
必ず目視!
それで数回助かってる

535 :774RR :2018/04/11(水) 21:59:04.88 ID:+g9HMbho0.net
周囲の車が制限速度を超えてるか確認
制限速度を超える前に目視で後方確認
制限速度を超えてる間は後方と脇道に注意
怪しいセダンは乗員チェック

536 :774RR :2018/04/11(水) 22:04:30.92 ID:N+DAAMvl0.net
制限速度+20キロ未満をキープすれば実際にはメーター誤差で+15キロ未満なのでOK

537 :774RR :2018/04/11(水) 22:05:36.16 ID:i4Xwn4DRa.net
>>533
やむを得ず追い越す場合、追い越す車はすべてチェックも追加で。
覆面は抜かした瞬間追いかけてくるから怖い。

538 :774RR :2018/04/11(水) 22:40:44.35 ID:XWw7EUu7a.net
>>537
実際には追い越し中の場合は速度超過しても良いんで、
車線変更のウインカーをしっかり出して追い越す姿勢を見せないとね。

539 :774RR :2018/04/12(木) 00:07:20.23 ID:gP0gvc6z0.net
高速で、単独で走るときは制限速度+20kmまで
集団で走るときは無限

540 :774RR :2018/04/12(木) 06:02:06.65 ID:NeApxm0j0.net
https://m.youtube.com/watch?v=HWckatTOWh8

541 :774RR :2018/04/12(木) 06:24:42.97 ID:cck3SraV0.net
ようつべ動画で千葉県警は
高速追い越しで120超えたら速攻捕まえてたけど(´・ω・`)

542 :774RR :2018/04/12(木) 08:31:26.74 ID:c0ReQsZgM.net
>>539
そりゃ厳密に言えば制限速度違反だからな
お目こぼしされる確率が高いってだけで、警察の気分とかノルマ次第では対象になるだろ
違反には違いないのだから切符切られても反論出来ないもの

結局の所高速で100%捕まらないようにするなら、トラックのように左車線を制限速度遵守で走る、すり抜け路肩走行は勿論やらない
これしか無いよ

543 :774RR :2018/04/12(木) 08:32:00.00 ID:c0ReQsZgM.net
アンカーミス
>>541

544 :774RR :2018/04/12(木) 08:35:20.51 ID:FDJh/XPjM.net
概ね+10まではスルー
+20でパックン
その間のグレーは当月の実績で変動w

545 :774RR :2018/04/12(木) 10:19:19.53 ID:rQpVDn3Ma.net
メーター読みで速度超過を認識してれば、故意は否定できないだろ
追越し中なら超過しても良いと言ってるやつは、教習所の学科からやりなおし

546 :774RR :2018/04/12(木) 10:25:50.25 ID:dBglT9y6r.net
実測値で一般道65km/h、高速108km/hにリミッターがセット出来たら走ってて楽なのになぁ

547 :774RR :2018/04/12(木) 10:31:29.42 ID:6bRoXggu0.net
トレーサー900GTて奴にはクルーズコントロールついてるからそういうこともできるんじゃない?

548 :774RR :2018/04/12(木) 10:36:06.60 ID:jX8B5cZL0.net
特に制限を設けない場合のデフォルトの上限は法定速度
設けている場合の上限が制限速度
総称としての上限が最高速度
まずここからな
当然ながら道交法でも追い越しについては
最高速度を超えないことが大前提
速度超過を現認し検挙するかどうかは現場の胸先三寸

549 :774RR :2018/04/12(木) 11:08:26.14 ID:wpHhmQJVM.net
天気いいんだからツーリング行けよな…

550 :774RR :2018/04/12(木) 11:09:26.35 ID:jX8B5cZL0.net
俺はな
働いてるんだよ

551 :774RR :2018/04/12(木) 13:07:10.65 ID:vFXxIhY3d.net
仕事の日はピーカン

土日は雨

ってらんねーよ

552 :774RR :2018/04/12(木) 13:20:35.74 ID:8H0+7wLud.net
>>551
天気図を見る限り、関東北部は土曜日の日中なら大丈夫そうだが

553 :774RR :2018/04/12(木) 13:31:42.14 ID:zPa4M3Xnr.net
>>470
それは・・・ゆるキャン△1話参照w

554 :774RR :2018/04/12(木) 15:49:09.29 ID:1aTupHlU0.net
都内警察多すぎて笑った
瀬田交差点で白バイが手振りで左折しろって合図してるのに左折レーン直進して捕まってた四輪車はどこを見ていたんだろう

555 :774RR :2018/04/12(木) 15:50:16.34 ID:jX8B5cZL0.net
カーナビ

556 :774RR :2018/04/12(木) 19:34:50.38 ID:+ti2ZXDF0.net
日本語分からん外人だろ。

557 :774RR :2018/04/12(木) 20:35:22.68 ID:82vQJ9/N0.net
手振りも分からないのなら人外だろ

558 :774RR :2018/04/12(木) 20:53:28.42 ID:aSApkSOc0.net
たぶん見えてない。適当に運転してる4輪なんてそんなもん
バイクやチャリはそういう馬鹿にひっかけられないように常に周りよく見て走らないとね

559 :774RR :2018/04/12(木) 21:08:52.41 ID:cck3SraV0.net
バイクは情報量多いから自然に周り見るけど
クルマしか乗ってないと気づかなくても何とかなっちゃうんだろうか…
俺は車に乗ると死角は多いは音情報少ないわで
怖くてしょうがない。

年取ってからバイク乗って飛ぶのが多いのは、
体がついていかないのもあるけど
路面情報や流れを処理できなくて…も結構あると思ってる。

560 :774RR :2018/04/12(木) 21:28:18.11 ID:aSApkSOc0.net
>>559
車は周囲の車と同じように動いて、惰性で運転できる部分が多いからね
バイクは小さいし、車より流れが早くなりがちだから、より多くの情報を得ながら走らないと危険
無理な追い越しやスピードを出さなきゃ、よっぽどバイクのが安全運転かもね

561 :774RR :2018/04/13(金) 07:15:52.54 ID:DlbRTxiBd.net
言わば船かサーフボードか、ってくらい違うからな

562 :774RR :2018/04/13(金) 07:18:25.12 ID:KBTyzRQd0.net
>>560
そら理性の問題やろ

563 :774RR :2018/04/13(金) 07:36:25.76 ID:KGgmXtA30.net
週末いつも雨

564 :774RR :2018/04/13(金) 08:11:28.25 ID:3ccV5HGJ0.net
>>554
たぶん、止められただけで検挙されない立場なんじゃない?

565 :774RR :2018/04/13(金) 08:16:41.47 ID:0XToc09DM.net
「Gメンだ」

566 :774RR :2018/04/13(金) 15:26:21.98 ID:Xmbihbb1M.net
2018年二輪車ツーリングプラン、4月13日発表 全国13コースに増えて

https://response.jp/article/2018/04/13/308499.html

567 :774RR :2018/04/13(金) 15:30:44.58 ID:ckuR2ThLd.net
ETC二輪車「ツーリングプラン」が4月27日からシフトアップしてスタート!(全国版)
― 魅力あふれる全13コースを設定!出発前に申し込めば、お得な定額料金で乗り降り自由! ―
― 中京・関西・九州で初めて実施 ―
http://corp.w-nexco.co.jp/corporate/release/hq/h30/0413/

568 :774RR :2018/04/13(金) 15:31:36.76 ID:A6Tku8JNM.net
ありがてえ
ありがてえ

569 :774RR :2018/04/13(金) 15:35:21.36 ID:kHQBpEdLM.net
今年も高速乗りまくるぞ

570 :774RR :2018/04/13(金) 15:37:55.79 ID:B20iKehZa.net
二日じゃ足りねぇ!

571 :774RR :2018/04/13(金) 15:39:42.96 ID:A40Oi8D30.net
これはみ出すとどうなるんだったかな
諏訪からR152南下したいと思ってるんだが

572 :774RR :2018/04/13(金) 15:40:07.48 ID:ckuR2ThLd.net
去年より範囲広くなってるな
関越コースが中央道も含んでビーナスライン行って来られるプランになってるし

573 :774RR :2018/04/13(金) 15:51:17.52 ID:2qz2X4z30.net
キター
でも微妙に3,000円とか4,000円とか3日固定とか色々あるな。

>>571
去年は単純にプラン終わりのところから、降りたところまで通常料金で追加された

574 :774RR :2018/04/13(金) 15:54:17.66 ID:A40Oi8D30.net
>>573
定期券で乗越清算と一緒か
されトータルでどうだろな・・・
この中だとチバラギ連日日帰りwが気楽でよさげ

575 :774RR :2018/04/13(金) 15:57:28.47 ID:ckuR2ThLd.net
>>574
去年房総南部から鹿島まで行ったけど楽しかったよ
館山道とか普段は乗らずに下道走るけど乗り放題だから乗ったな
アクアラインも込みなのがありがたい
去年は潮来までだったけど今年はひたちなかの方まで行けるのか

576 :774RR :2018/04/13(金) 16:03:23.66 ID:2qz2X4z30.net
俺は関越道上越道中央道コースがメインになりそうだな。
碓氷峠とかビーナスラインとか、山も色々あるし。

これつながってるから首都圏東名(2日3,000円)と中央圏東名(2日3,500円)の両方に申し込んで
名古屋一泊で往復合計7,500円(通常13,000円くらい) という使い方も出来るな

577 :774RR :2018/04/13(金) 16:33:40.41 ID:gbm/+tghH.net
>>566
ヒャッハー!これは最高だ

578 :774RR :2018/04/13(金) 16:39:31.49 ID:sOnnJhal0.net
素晴らしい‼金曜夜に町田発の小牧前泊で、りんかん祭りwest行くつもりでいたから、普通に行くより安く行けるね。

579 :774RR :2018/04/13(金) 17:06:51.36 ID:k13RZNhGM.net
良くねえよ。
茨城から長野方面は使えないじゃないか……
去年の方が安かった分少しマシだったよ

580 :774RR :2018/04/13(金) 17:13:39.93 ID:CpY0eUwn0.net
一長一短だね
とくに関越コースはガッツリ走らないといけなくなった感じ
東名・中央道コースはほぼ理想だけど、
関越は水上、せめて沼田まで行かせて欲しかった
そして相変わらず微妙なチバラギコース

頼むから外環や圏央道みたいなアプローチは共通化してくれよ・・・

581 :774RR :2018/04/13(金) 17:24:40.11 ID:uLsrRODnM.net
そもそも2日間乗り放題だから日帰りよりどっか泊まっての方を志向してるだろ。
日帰りで短距離だと勿体ない部分出てくるのはしょうがない。

582 :774RR :2018/04/13(金) 17:33:04.99 ID:2qz2X4z30.net
これだけあるとどこ走ろうかwktkしながら考えてるだけで秋になっちゃうから走る暇無いよ!

583 :774RR :2018/04/13(金) 18:20:02.39 ID:1c7M59QCM.net
関越中央プランが4000か
相模原発 ビーナスライン目的だとお得感が薄いな
いつも小淵沢で降りてるから土日割のほうが安いんだな

584 :774RR :2018/04/13(金) 18:22:10.68 ID:44XmuCIPp.net
強制二日をどうにかしてほしかったなあ
二日2000円1日1500円でもいいから

585 :774RR :2018/04/13(金) 18:44:36.71 ID:UUWCQ3FhM.net
>>581
今回は全体的に地方に泊まりの旅行行っていっぱい金落としてね!ってプランだな

586 :774RR :2018/04/13(金) 18:45:34.62 ID:hj4+pLoQM.net
前回の2500円って設定が的を得てたんだな

587 :774RR :2018/04/13(金) 19:38:19.77 ID:eHMh7O6zd.net
>>585
前回もそのつもりだったのだが、予想以上に地方に金落ちなかったんだろう。

588 :774RR :2018/04/13(金) 20:01:36.69 ID:7a3rgAYz0.net
一万で一週間とかだと嬉しい

589 :774RR :2018/04/13(金) 20:06:06.91 ID:0XToc09DM.net
>>588
他の皆は仕事してるんやで

590 :774RR :2018/04/13(金) 20:39:50.01 ID:gbm/+tghH.net
>>588
1週間走る時は初日と最終日のぞいてほとんど高速使わないしあまりメリット感じないな
そもスレ違いであることはさておいたとしても

591 :774RR :2018/04/13(金) 20:58:25.04 ID:n05I/y/C0.net
週末は土用の午前しかチャンスがないなil|li (´ω`) il|li

592 :774RR :2018/04/13(金) 21:19:20.27 ID:H6HU1y+90.net
夜明けと共に出発して午前中に帰って来るわ

593 :774RR :2018/04/13(金) 21:25:56.18 ID:EfHazbSK0.net
申し込み式とかめんどくさいなぁ
適用可能なら勝手に適用されるようにできるだろうに

594 :774RR :2018/04/13(金) 21:32:49.41 ID:gbm/+tghH.net
>>593
うっかり適用されると大損こくこともあるし、申し込み制は仕方ない側面もある
ただ、毎回いちいちナンバーとか入力させるのはどうにかならんかなとら思う、せめて情報登録させて…

595 :774RR :2018/04/13(金) 23:00:55.33 ID:kh0/oaFC0.net
高速道路会社は、利用状況をETCシステムで把握して請求する。
予約は利用する車両と利用日を登録する意味があり、会社は、利用者に通行料を請求する時点で、予約期間中の対象エリアの走行をシステム的に抜き出して、定額料金に計算し直す作業を行っている。
そのため、予約した条件で利用がなければ、利用0円となるだけだ。

予約も手軽だ。高速道路会社のホームページにつながなければならないわけだが、そのタイミングは、利用しようと思うプランで高速道路に乗り入れる直前で手続きを完了すればよい。
もっと言えば、高速道路に乗っていたとしても、利用するプランの対象エリア外の休憩施設で予約を完了すれば、対象エリア直前の料金所までの通行料金で精算され、TPのエリアに入ったら定額で乗り降り自由になる。

この手軽さだから、休日起きたら、ツーリング日和だったので予約して、すぐに乗り出すことができる。
反対に、高速の入り口に向かって一般道を走っていたら急に雨が降ってきた、なんて場合はキャンセル。
それが自由にできる。

http://www.mr-bike.jp/?p=143059

596 :774RR :2018/04/13(金) 23:02:57.74 ID:6yHxEnUva.net
なんでもっと素直に割引できないんだよ
2日連続で高速を使ったら半額とかさ

ETCの利権だのなんだの、そんな面倒な話はもはやないと思うけど
どうせろくな根拠もないくせに、経済効果の試算なんかもいい加減なくせに
コース設定が政治的妥協の産物っぽいのがゲンナリする

597 :774RR :2018/04/13(金) 23:06:12.54 ID:uLsrRODnM.net
>>587
まあその意味ではバイカーの行動半径を見誤っていた節はあるよなw

598 :774RR :2018/04/13(金) 23:14:01.30 ID:uLsrRODnM.net
>>596
負い目(自覚)があるからこそようやっとの二輪割引なんやで。
重量からくる路面への負担とか考えると軽と同じ論理が崩れちゃうからな。
まあ詰まるところガス抜きやがこれで勢いついて二輪別区分けになったらええなあ。

599 :774RR :2018/04/13(金) 23:17:41.78 ID:GYTcnBdn0.net
正規のETCを車体から外したやつがひとつ手元にある
車体には自主運用の軽登録が設置済み

去年は結局載せ変えて再セットアップするほどの魅力ねえなで終わったけど
今年もそんなニオイがしてきた

600 :774RR :2018/04/13(金) 23:24:10.98 ID:SZGNkBKe0.net
今回福島が範囲に入ってる東北道プランが3日間5000円設定だったり、より一層泊まりで利用させたい感が強くなった印象はあるね

>>597
去年は泊まりで行くには狭いと感じるエリア設定だったからな
故に日帰りで利用するのに丁度良い感じだったわけだが
2日間連続で日帰り利用ってのが一番お得だった

601 :774RR :2018/04/14(土) 00:41:45.92 ID:w9XTdTCp0.net
>>600
まさにそれ。
茨城の北の方住まいなんで、前回は日帰りで東京方面通いって感じで使ってたよ。
ツーリングというよりは実家の面倒だったりで楽しくもなんともなかったけどな…

602 :774RR :2018/04/14(土) 00:47:53.87 ID:OPr4IcYI0.net
>>593
沿線に住んでて普通に短距離を利用してる場合
1日目 700円
2日目 2900円
3日目 2900円
4日目 700円
なんて事になったら、自動計算だと1+2と3+4の2回が適用で3000円*2が請求されるなんて事になる可能性がある

603 :774RR :2018/04/14(土) 00:51:50.18 ID:krFeu23C0.net
コースをまたぐときはそれぞれに申し込むの?

604 :774RR :2018/04/14(土) 06:23:05.22 ID:TVAzHmzhH.net
いいかお前らよく聞けよ。福島日帰り往復を3日間連続で行ったらいくら得するのか。

605 :774RR :2018/04/14(土) 08:05:05.38 ID:lKkQaaO3r.net
今日は出掛けてよいものかどうか
夜までに帰ってくれば、と思っていたら、昼過ぎからは降り始めるとこもあるみたい

606 :774RR :2018/04/14(土) 08:13:46.56 ID:KZxHkceu0.net
>>605
タイヤが台形になりそうなツーリングだなw

607 :774RR :2018/04/14(土) 08:27:17.24 ID:UFqtPUfNd.net
604主催で浦和〜福島キヤノンボール開催決定。

608 :774RR :2018/04/14(土) 08:52:06.36 ID:vB+dyk6iM.net
>>604
その考えが貧乏人だよね。
得してるようで何もプラスにはならない。
俺も同じように考えちまった

609 :774RR :2018/04/14(土) 09:13:33.22 ID:5xV0FGRa0.net
>>604
高速往復だけで600q近くあるじゃないですかヤダー
それは苦行以外の何物でも無いわw

610 :774RR :2018/04/14(土) 09:59:29.90 ID:MPtwf3LV0.net
>>604
ガス代で足が出そうな予感

611 :774RR :2018/04/14(土) 10:09:51.48 ID:Q5jg/mzKd.net
>>604
スレ的には当然だが
体力、タイヤ、ガソリン等々
もう泊まるわw

612 :774RR :2018/04/14(土) 10:42:06.52 ID:BgFSXI2ad.net
北海道に行くのに青森まで自走したとき
オイル、ガソリン、高速代、タイヤの磨耗とか考えたらフェリーで良いわと思った。
荷物満載だからタイヤも減る減る。

613 :774RR :2018/04/14(土) 11:01:23.19 ID:Ds+XiL2L0.net
走るのが目的だし、時間ももったいないし
フェリー取れてないし。で、
青森函館便を往復で使ったが、後半ヘロヘロになってた(笑)
帰りはテンションおかしくなって青森から仙台まで山の中走り、休むところなさすぎて高速に上がりSAで何度も休んだ。
だがそれがいい(笑)

スレチだけど(´・ω・`)

614 :774RR :2018/04/14(土) 11:04:14.64 ID:krFeu23C0.net
満足感が違うじゃん。
東京から大間まで走って北海道に行ったけどそれだけでやり遂げた感があったよ。
あとはツーリング話したときのネタになるしw

615 :774RR :2018/04/14(土) 11:19:49.23 ID:MPtwf3LV0.net
大洗新潟青森の3箇所からは行ったな、あとは仙台と大間だけか?都内初で北海道から遠ざからない方向だと

616 :774RR :2018/04/14(土) 11:23:19.06 ID:QQgCv8VvM.net
八戸がある。

617 :774RR :2018/04/14(土) 11:24:15.67 ID:QQgCv8VvM.net
舞鶴、秋田もあるかな。

618 :774RR :2018/04/14(土) 11:29:23.42 ID:MPtwf3LV0.net
ああ、八戸と秋田(これ新潟航路だよな)があったな。舞鶴は流石に無意味だしその意味では敦賀、大阪なんかも却下でしょう
スレ違いに付き合ってくれてすまん

619 :774RR :2018/04/14(土) 11:48:03.54 ID:2phJ7hHFd.net
今年から宮古〜室蘭も始まるぞ

620 :774RR :2018/04/14(土) 12:11:20.40 ID:yc91m9ULd.net
うーん、まだまだ雨は降る気配がないな
くそ、走りに行ってれば良かった orz

621 :774RR :2018/04/14(土) 12:43:19.44 ID:Hs3kxjHUa.net
>>612
バイクだけフェリーで行き来は飛行機で

622 :774RR :2018/04/14(土) 12:55:00.98 ID:BgFSXI2ad.net
>>614
北海道についた頃に既にやりとげた感。
フェリーで行きなり着いた方が現地でパワー全開にできる。

623 :774RR :2018/04/14(土) 12:59:10.96 ID:yLpKAjSP0.net
高速で行っても、すごいね以上に話膨らまない。

624 :774RR :2018/04/14(土) 13:01:33.11 ID:TVAzHmzhH.net
友達と一緒ならフェリーも楽しいけどぼっちの俺はフェリーで何をして過ごせばいいのか。。

625 :774RR :2018/04/14(土) 13:03:58.52 ID:ePXuINVId.net
しこしこしたり色々あるだろ

626 :774RR :2018/04/14(土) 13:08:49.18 ID:yLpKAjSP0.net
>>624
周りにバイカー沢山いるから、思い切って話し掛けたら良いぞ。
同じ趣味で同じ目的地だし盛り上がりやすい。

627 :774RR :2018/04/14(土) 13:18:36.25 ID:cIcjrE840.net
フェリー、夜早いし意外と手持ち無沙汰になる時間ない

628 :774RR :2018/04/14(土) 13:20:55.13 ID:l0dv0UMfM.net
>>624
夜出港して早朝に着く便を選べばいい。

629 :774RR :2018/04/14(土) 13:22:13.33 ID:Pnu0JU++0.net
船酔いに備えよ

630 :774RR :2018/04/14(土) 13:31:20.84 ID:Q5jg/mzKd.net
>>625
お主は北海道にナニしにイクのだ

631 :774RR :2018/04/14(土) 14:01:21.36 ID:2phJ7hHFd.net
だよなーススキノに対する冒涜だよな

632 :774RR :2018/04/14(土) 14:30:12.54 ID:d6P4Xb0yM.net
>>626
話しかけたいのはやまやまだけど他にもぼっちいますかね?
>>628
そうします。

もし誰もかまってくれなかったらお二人が責任取ってこのスレで話し相手になってくださいね!

633 :774RR :2018/04/14(土) 14:31:02.53 ID:mnSmwBDod.net
修羅の国トンキソ

634 :774RR :2018/04/14(土) 14:33:31.69 ID:2phJ7hHFd.net
だがしかし、出港してしまうと圏外になり
5ちゃんにも繋がらず途方に暮れる>>632であった…

635 :774RR :2018/04/14(土) 14:35:34.94 ID:ePXuINVId.net
日帰りじゃないとスレチだしな

636 :774RR :2018/04/14(土) 14:41:24.89 ID:70jd4a/R0.net
>>612
もったいないというか、自走してこそのツーリングのロマンだろ!って肩肘 ってたわ。
初めてさんふあわあ乗ったら面白くてこれもロマンだなと。

637 :774RR :2018/04/14(土) 14:43:12.92 ID:70jd4a/R0.net
肩肘張ってた、だった、すまん。
スレチだけど。

638 :774RR :2018/04/14(土) 15:09:29.63 ID:Pnu0JU++0.net
>>634
そこでインマルサットですよ

639 :774RR :2018/04/14(土) 15:14:03.40 ID:ORkUNEn4M.net
>>619
初耳で期待しちゃったけど
出港時刻がなぁ…

640 :774RR :2018/04/14(土) 15:26:30.92 ID:2phJ7hHFd.net
>>639
何より宮古へのアクセスが悪いしね
今高速道路をがんばって延伸させてるようだが
元々物流関係のトラック輸送のための便だし
ライダーにはあまり魅力とはいかない航路だね

641 :774RR :2018/04/14(土) 15:26:46.68 ID:hyP8aIL30.net
俺大洗派だわ。乗って風呂入ってビール飲んで寝る。
後はひたすら寝て寝飽きたら散歩してビール。
普段あんだけ時間もてあますこと無いから至福。

642 :774RR :2018/04/14(土) 15:59:38.35 ID:cd/3UERx0.net
船に乗ったら速攻で風呂
サッポロビールに買い込んできたつまみでだらだら飲む
脱衣マージャンでサルみたいにボタン連打
これがプロのルーチン、今年も行くかぁ北海道
日勝峠は開通しているか?

643 :774RR :2018/04/14(土) 16:01:53.59 ID:6xidXkELa.net
脱衣麻雀残ってるフェリーいまあるの?

644 :774RR :2018/04/14(土) 17:06:51.03 ID:BgFSXI2ad.net
>>632
フェリーの中のライダーなんてボッチだらけ。
なんなら乗船前の待合室ですでに会話が始まる。

645 :774RR :2018/04/14(土) 17:39:02.45 ID:z86iqMel0.net
東京の人多いからきいてみるけど
バイクで毎日55分通勤するときついですか?
台風から大雨から真冬の雨までありますよね?

どうにかやれちゃってますという人多い感じかな?

646 :774RR :2018/04/14(土) 17:51:04.26 ID:fsFvsihE0.net
>>645
1時間程度なら普通でしょ
雨は気にならないけど風は怖い
雪は論外

647 :774RR :2018/04/14(土) 18:04:31.94 ID:Hs3kxjHUa.net
>>645
東京でバイクで55分通勤時間とか!どこから?

648 :774RR :2018/04/14(土) 18:05:33.52 ID:z86iqMel0.net
>>646
いけるってこと?真冬の雨とか
電車遅延の時の豪雨とかあるけどあれ大丈夫なのか
調べたらメットの雨で前が見えないとか。

手袋してても手も寒いよね

12時の真昼に乗ってても日焼けは大丈夫?
全く日焼けしないで乗りたいんです

649 :774RR :2018/04/14(土) 18:05:58.11 ID:z86iqMel0.net
>>647
東京駅から郊外へ

650 :774RR :2018/04/14(土) 18:22:18.48 ID:RlGhpZZkd.net
カッパ脱いだり着たりするのに通勤先の駐輪スペースに屋根があるかどうかは大きいと思うけどどうよ

651 :774RR :2018/04/14(土) 18:24:26.44 ID:IQ7eOdygM.net
お前は東京駅に住んでるのか、凄いな

郊外への通勤なら俺なら電車使うわ
朝ラッシュの時間でも空いてるし、天気関係ないし、仕事終わりに酒も飲めるし
都心方面の通勤ならラッシュ避ける為にバイクってのも理解できるがな

652 :774RR :2018/04/14(土) 18:25:11.70 ID:70jd4a/R0.net
>>648
それを聞いちゃう人には無理じゃん?
寒さとか暑さとか凍結とか日焼けとか花粉とかPM2.5とか嵐とか残業続きの疲労とか、んなもん気にしねえよ上等って人にしか続けられないと思う

653 :774RR :2018/04/14(土) 18:31:07.28 ID:BgFSXI2ad.net
>>645
電車の方が早いんじゃないのか?
やれるかどうかの質問は、一日中バイクを運転している職業の方に失礼だぞ。
俺ならやらない。
休日を楽しむためにも電車通勤する。
休日くらいバイクに乗りたくなくなっちゃうよ。

654 :774RR :2018/04/14(土) 18:46:30.73 ID:z86iqMel0.net
電車だと2時間ちょい。乗換のせい。直線じゃないし
バイクだと55分ぐらい

655 :774RR :2018/04/14(土) 18:50:38.82 ID:+19hxFhj0.net
>>645
千葉県内で片道40kmを雨の日も風の日もバイク通勤してるけど何とかなってる

656 :774RR :2018/04/14(土) 18:52:51.99 ID:ignTSbfDp.net
好きなことは仕事にすると楽しくなくなる。
バイク通勤は他の人が寝てたりニュースや新聞読んでる時間を運転に集中することになり時間の無駄使い。
クルマや電車に比べてバイクの運転は神経を使うので疲れた状態で仕事を始めることになりいい仕事はできない。
いいことが何にもないです…

657 :774RR :2018/04/14(土) 19:00:23.91 ID:mxqULHRF0.net
通勤でバイクが消耗するのもなーってなるし。
専用にスクーターでも買うならいいけど。

658 :774RR :2018/04/14(土) 19:03:26.20 ID:z86iqMel0.net
>>656
通勤で歩いたり乗り換えがあって
それで40分ぐらいかかるから同じだと思った
乗り換えなしなら電車の勝ち
>>655
どんなバイク?125でも平気?取りシティーとかがおすすめ?
しわしわのじいさんはなりたくなく日焼けはしたくない派

659 :774RR :2018/04/14(土) 19:12:21.22 ID:z86iqMel0.net
フルフェイスして2万ぐらいのメットでUVカットで
サングラスしてマスクしてみたいに防御しとけばある程度大丈夫かな昼間

660 :774RR :2018/04/14(土) 19:23:21.94 ID:+19hxFhj0.net
>>658
400だけど流れに乗れるなら何でもいいんじゃない?
フルフェグローブ長袖長ズボンで夏でも日焼けはしてない

661 :774RR :2018/04/14(土) 19:24:13.23 ID:mYN11zk80.net
>>659
フルフェイスである程度防御できるけど、気を付けるのは首筋(項)と手首や手の甲だね
襟がある服装で軽減するけど、隙間があれば日焼けはしちゃう

グローブも短いと手首出ちゃうし、甲が開いてるデザインだと斑に日焼けする

662 :774RR :2018/04/14(土) 19:44:51.39 ID:z86iqMel0.net
手袋と首の部分は気を付けるけど
真夏12時に1時間走行の場合は暑そう
フルフェス防御で年齢がー10歳とかにみられるのか。内勤の人みたいに

663 :774RR :2018/04/14(土) 19:54:12.45 ID:mYN11zk80.net
>>662
首は夏でも使えるネックゲーターとかあるし、
https://webshop.montbell.jp/goods/disp.php?product_id=1108934
手首は指の根本まである冷感タイプのアームカバーでも使えばいいでは?

664 :774RR :2018/04/14(土) 20:07:59.52 ID:Hs3kxjHUa.net
二時間以上の遠距離通勤するのなら都内のワンルームとか借りた方が充実人生。

665 :774RR :2018/04/14(土) 20:22:42.98 ID:cd/3UERx0.net
>>658
雨の日も風の日もバイク通勤するけど日焼けはしたくないわんってw
てめーみたいなカマホモ野郎には絶対無理だから素直に電車通勤してな歯車君

666 :774RR :2018/04/14(土) 20:33:23.37 ID:tpwWqcsF0.net
15分とか20分ならバイクも悪くないけど1時間近くとなると考えちゃうなあ
通勤時間のR357とかマジで戦場だからな、命がいくつあっても足りないぜ

667 :774RR :2018/04/14(土) 21:38:38.68 ID:MPtwf3LV0.net
今はコの字を描いて通勤してるから許されるものならバイク通勤したいけど客先だけにちょっとアレかな
通勤電車の混み具合にもよるとは思う

668 :774RR :2018/04/14(土) 22:29:42.59 ID:Pnu0JU++0.net
労災とかマンドクセ

669 :774RR :2018/04/14(土) 22:35:42.34 ID:krFeu23C0.net
たまーに、1時間かけてバイクで通勤するけど朝は殺伐としてて怖いよね。
まさにすり抜け競争。
でも渋滞について行くと1時間じゃつかない。
あれを毎日やるのはしんどいなぁと思って電車通勤してる。

670 :774RR :2018/04/14(土) 22:50:13.76 ID:C1l/Md160.net
土曜はバイクで会社行ったりするけどね
うち会社日本橋だから55分だと鶴見くらいの距離感かな
毎日はやだな

671 :774RR :2018/04/14(土) 22:51:37.99 ID:C1l/Md160.net
電車で2時間ならアパート借りる

672 :774RR :2018/04/15(日) 04:35:24.29 ID:nyjonFjwH.net
いつの間にかツーリングがツーキンに変わってるじゃないか。

673 :774RR :2018/04/15(日) 05:57:35.64 ID:/GK2Klypd.net
>>664
女の子も呼べるしね

674 :774RR :2018/04/15(日) 06:52:50.37 ID:CaGQsf4n0.net
>>664
それなら年収
安いところに就職したいわ
家賃のために無駄に働きたくない

675 :774RR :2018/04/15(日) 07:38:06.32 ID:sW/nvXNh0.net
確かにそうだな

676 :774RR :2018/04/15(日) 07:43:52.18 ID:TSl6LlBV0.net
雨風すごい

677 :774RR :2018/04/15(日) 08:11:44.26 ID:N+5kMvQ80.net
>>572
その代わり関越〜東北がなくなった。金精峠越える周回とか楽しいんだがなぁ。
上信越と中央は要望してたんで嬉しいんだが。

>>576
もうちょっと詳細でないとわからんけど、区間切り替わるとこで一回降りないと、乗った側か降りた側のどちらかしか適用されない気がする。

678 :774RR :2018/04/15(日) 08:17:51.59 ID:SmCowwH/a.net
ぜ前回は両エリアで申し込んどけばそのまま行けたんじゃなかったっけ

679 :774RR :2018/04/15(日) 08:23:39.11 ID:N+5kMvQ80.net
>>602
範囲内での利用金額が上限3000円になる(3000円以下はそのままで、超えたら切り捨て)とかいうのなら問題ないのにな。

>>600
どこの世界に3連休が存在するんだよ、って思う。

>>612
時間買ってると思って諦めてる。夜仕事おわって出発すれば、翌日に新潟とか大洗の船が出港する頃には北海道に到着してるからな。

>>678
そうだったか。すまん。

680 :774RR :2018/04/15(日) 08:30:42.91 ID:5+MEJMVr0.net
金曜の夜出かけりゃいんだよ
一日券〜3日券があったらよかったのに

681 :774RR :2018/04/15(日) 09:10:48.73 ID:fG/gvi3j0.net
よく考えたら前回一番人気だった関越プランの改編が著しく無くなってると言っても過言じゃないな。今回のプランだと日光行くのに5千円コースしか選べないじゃないか。。

682 :774RR :2018/04/15(日) 09:46:21.44 ID:lCO1Y4P40.net
>>679
> どこの世界に3連休が存在するんだよ、って思う
これ、ホントにそう思う!
こういうコト考える・決める人たちってのは浮き世離れしてるし
したり顔でマーケティングだのリサーチだの言ってもなにもできてないと思うわ…
結局、とりあえずやってみて結果で判断しかできないんでしょ…

683 :774RR :2018/04/15(日) 09:47:58.42 ID:lCO1Y4P40.net
>>681
スタート場所にもよるけど日光目当てだと割引プランの恩恵は少ないよね…

684 :774RR :2018/04/15(日) 09:50:52.81 ID:wM/DB6lr0.net
>>682
東北道プラン1泊2日で見りゃ範囲としちゃそんな悪くないでしょ。
到達距離で言うともっと北という話もあるだろうけど現地で遊ぶ時間考えるとこの辺でしょ。

685 :774RR :2018/04/15(日) 10:00:37.77 ID:7/1iZbbu0.net
>>682
絶対3日使えっていう訳じゃないだろ?

ターゲットは、金と時間を持て余してるリタイア組なんだろうよ。

こことは全く逆のアンケート回答も多数有ったんだろうね。

686 :774RR :2018/04/15(日) 10:05:01.19 ID:7/1iZbbu0.net
あー、ここは日帰りスレだった。スレチすまん。

そろそろこのネタは、ツーリングプランのスレで良いのでは?

687 :774RR :2018/04/15(日) 10:07:47.65 ID:R836sVI50.net
バイク料金を軽自動車より割安に設定してくれれば良いんだよな

688 :774RR :2018/04/15(日) 10:19:06.46 ID:Poxzis5J0.net
それを目指してるがETC1.0 だとバイクを見分けられない(ホントかどうかは分からない)から、まずはこのプランを作ったんじゃなかったか

689 :774RR :2018/04/15(日) 10:23:31.06 ID:oElkOjFb0.net
今回のツーリングプラン高くね?去年は2000円とかじゃなかったっけ?
まぁどうせ日帰り二連発するからうまうまなんだが
日光も関越コースでいけるべ
しかしこれ泊りでいく人いても金落とさずキャンプしちゃうんだろうなぁw

690 :774RR :2018/04/15(日) 10:26:48.54 ID:hPOgRf5n0.net
東京発で3日使えるなら金曜の晩に郡山くらいまで走ってビジホ泊まり
日曜は午後イチで渋滞する前に帰って来ちゃうって使い方しか想像出来なかった

日帰りスレをみてながら
2連発で元取る発想は無かった

691 :774RR :2018/04/15(日) 11:35:52.14 ID:N+5kMvQ80.net
>>685
せめてクルマの周遊プランみたいに2日4000円で3日5000円があればいいんだよ。

>>688
二輪と四輪でセットアップの申込書すら別なのに、見分けられないなんてあり得ないと思う。
最悪でも四輪の3ナンバー5ナンバーとか収めてるとこ見れば十分だろう。

692 :774RR :2018/04/15(日) 11:43:09.64 ID:vDxKbq5Z0.net
晴れてきたけど何処にも行かないの?

693 :774RR :2018/04/15(日) 11:47:39.40 ID:c23Ah4Xb0.net
雨雲レーダー見るとまだ雨雲来そうだし
外も曇ってきたから諦めた

694 :774RR :2018/04/15(日) 11:53:43.10 ID:bmQiZraK0.net
近所のバイク屋で試乗でもして来るかな

695 :774RR :2018/04/15(日) 12:27:52.42 ID:26L6UOqba.net
北海道や九州みたいな現地に行くまでの区間の割引がほしいわ。
そこまで行けばほとんど高速は使わないし。

696 :774RR :2018/04/15(日) 12:38:40.34 ID:pYOUuIfgx.net
>>682
浮世離れしてんなー
別の意味で

697 :774RR :2018/04/15(日) 12:45:46.70 ID:EQsj4BYg0.net
雨雲レーダー見てると都内からはとても走りに行く気にならない
MJ替える

698 :774RR :2018/04/15(日) 13:24:11.02 ID:fYJk2pqVd.net
>>697
フォー!

699 :774RR :2018/04/15(日) 14:26:49.62 ID:XYFVooLiM.net
二輪と四輪が見分けられないはずがないよなぁ。
ETC使わずに通行券とったら、しっかり区別されてるし。

700 :774RR :2018/04/15(日) 14:43:50.61 ID:dgPQX25F0.net
うん、今の1.0でも十分に判別可能
2.0にしないとダメというのは、まさに大本営発表

701 :774RR :2018/04/15(日) 18:12:32.68 ID:Beet0Uub0.net
>>689
去年は2日間2500円
まあ俺も毎回1泊ツーリングの度に旅館やホテル使える程リッチじゃないからキャンプしちゃうけど、観光施設とか飯屋に金落とすから全く地方の為にならんわけでもなかろう

702 :774RR :2018/04/15(日) 20:06:20.33 ID:oElkOjFb0.net
>>701
でもさぁ、バイクと軽が見わけられません!!って
ほざいてるボケどもの思惑通りで文句ないやつはさあ
そもそもいい年こいてバイクなんか乗ってないぜよ
絶対に裏をかいてやると心に決めてるぜ俺は

雁トン無料やるなら道の駅で色々買うけどさw今年も無いのかなぁ

703 :774RR :2018/04/15(日) 21:30:19.75 ID:4hB503Uar.net
雁坂トンネルの580円は少し高く感じるね
通れれば確かに便利なんだけど、通らないでツーリング楽しめないかをプランとして考えてしまう
400円以下だったら全く躊躇わずに通るんだけど

704 :774RR :2018/04/15(日) 22:25:22.01 ID:q5XEcmrJ0.net
峠越え 頑張れ

705 :774RR :2018/04/15(日) 23:32:20.95 ID:dgPQX25F0.net
雁坂トンネル、年一回通る位なら今の料金でも痛くはないけれど
しょっちゅう使いたい人には深刻だよね

706 :774RR :2018/04/16(月) 00:04:56.91 ID:rdZ5pKHw0.net
夏の雁坂はクーラーゾーンみたいなもんで通っても良いかな
それ以外は要らんわ

707 :774RR :2018/04/16(月) 00:08:07.58 ID:KkUhexDt0.net
70円で通っちゃってなんかすまん

708 :774RR :2018/04/16(月) 01:46:18.66 ID:8d7RI1wM0.net
松姫トンネルを通ると雁坂トンネルで580円は高いと思う

709 :774RR :2018/04/16(月) 01:47:58.98 ID:iwcha4850.net
松姫峠と雁坂峠では難易度が全然違うし

710 :774RR :2018/04/16(月) 02:10:29.47 ID:GNQ/U+aW0.net
雁坂トンネル使わないで秩父から山梨方面に抜けるルートって、
中津川林道→川上牧丘林道→大弛峠→クリスタルラインというオフ車以外お断りルートしか知らんのだが他にあるのかね
中津川林道が未だにあぼーん中だからこのルートも今使えないだろうしな

711 :774RR :2018/04/16(月) 07:58:18.18 ID:qTiiRXcVd.net
オンロードだと299とかです佐久の方に抜けるしかないねえ
雁坂峠は徒歩で越えたことあるけどw

712 :774RR :2018/04/16(月) 07:59:16.41 ID:88MRWeLHM.net
雁坂トンネルはETCが使えれば楽なんだが
せめて支払い100円単位にしてほしい

713 :774RR :2018/04/16(月) 08:15:00.47 ID:XbjMCxAGM.net
>>711
伝説の便所国道時代?

714 :774RR :2018/04/16(月) 09:40:15.13 ID:TR9C3SoDM.net
>>713
なくなっちゃったの?

715 :774RR :2018/04/16(月) 09:43:20.24 ID:hD1dKrfIa.net
撤去されてもう10年はたってない?

716 :774RR :2018/04/16(月) 10:32:55.40 ID:AgphEsy30.net
便所コーナーなら知ってる

717 :774RR :2018/04/16(月) 10:39:23.89 ID:WzrcEF1qM.net
いい天気ですね(半ギレ)

718 :774RR :2018/04/16(月) 11:18:23.96 ID:qTiiRXcVd.net
>>715
少なくとも俺が行った5年前にはあったよ

719 :774RR :2018/04/16(月) 11:23:16.06 ID:XbjMCxAGM.net
>>718
登山道の国道指定が残ってるのかな?

720 :774RR :2018/04/16(月) 13:51:39.66 ID:JjXH9qUWr.net
>>716
分かる奴居ねぇからw

721 :774RR :2018/04/16(月) 13:54:29.01 ID:AgphEsy30.net
第二便所コーナーも知ってる

722 :774RR :2018/04/16(月) 14:04:28.96 ID:h6LeJY/Hd.net
修羅の国トンキソ

723 :774RR :2018/04/16(月) 17:58:30.19 ID:nc1hzhXC0.net
これってGW も使える?

724 :774RR :2018/04/16(月) 19:41:53.01 ID:hGE8FphG0.net
>>655
バイクにはシールドついてて
ハンドルカバーみたいなのと暖房もついてるの?
何もなし?
真冬の風強くて雨の日とかすごいね
雪の日はどうしてるの?

725 :中華マン :2018/04/16(月) 19:55:00.06 ID:Pdv5jJ9a0.net
>>724
ジャイロ初期型の寒冷地仕様
(シールド・グリヒ・簡易ノンスリ付き)
にハンカバ付ければ結構イケる

何年か前の都内大雪の時に田端駅近くの坂道徘徊して
立ち往生してるタクシーの横ニヤニヤしながら走ってやったw

キャノピーなら更に耐寒能力上がるが風に弱いからオールマイティーなのはXのほう

726 :774RR :2018/04/16(月) 22:09:48.62 ID:j+mMCl/a0.net
雁坂トンネル初めて通ったけど長すぎるなw
後ろからアホみたいに煽ってくる奴とか来たらどうしようとか考えたね
誰もこなかったけど

727 :774RR :2018/04/17(火) 00:28:17.90 ID:6ArL/Oc2x.net
>>711
名栗から青梅に出てそっから大菩薩峠の壮大なルートも

728 :774RR :2018/04/17(火) 00:52:00.62 ID:CkkndFfDp.net
有馬峠からこっそり乳部侵入

729 :774RR :2018/04/17(火) 01:07:53.48 ID:eh2R4C4L0.net
有間峠は通れるの?

730 :774RR :2018/04/17(火) 01:15:03.55 ID:3Dg1ZfWQ0.net
通れますん

731 :774RR :2018/04/17(火) 02:21:56.07 ID:wyf4xlPJH.net
>>730
嘘つけ。有間峠は4月末まで冬季通行止めと看板に書いてあったぞ。

732 :774RR :2018/04/17(火) 02:48:22.00 ID:BinroE8w0.net
林道広河原逆川線は飯能市内側は落石対策工事及び橋梁の改良工事で4月末まで通行止め、秩父市側は
積雪・路面凍結で4月下旬まで浦山渓流フィッシングセンター(秩父市浦山)〜有間峠が通行止め
https://www.pref.saitama.lg.jp/b0902/ringyou/shinrinkanridoujoho.html
https://www.pref.saitama.lg.jp/b0904/tukoseigen/index.html

733 :774RR :2018/04/17(火) 09:43:29.72 ID:JHBmqYXG0.net
https://i.imgur.com/ukXexxY.jpg

734 :774RR :2018/04/17(火) 10:20:51.80 ID:8xu6K2DP0.net
遠くに町が見えるところに行きたい…

735 :774RR :2018/04/17(火) 10:21:18.86 ID:i5XXkTFn0.net
ならば町から離れよ

736 :774RR :2018/04/17(火) 10:26:07.11 ID:XrurEy3CM.net
R1箱根峠を越えて三島に降りていくところと関越で赤城から渋川の街に降りていく感じ(夜限定)すき

737 :774RR :2018/04/17(火) 10:27:41.16 ID:i5XXkTFn0.net
東京湾出て対岸見るお得感w

738 :774RR :2018/04/17(火) 10:36:45.54 ID:L49IF/Ncd.net
毛無峠がいいんじゃね?
長野盆地を一望出来るよ

739 :774RR :2018/04/17(火) 10:38:05.41 ID:8xu6K2DP0.net
もう…仕事サボって電車で行こうかな…

740 :774RR :2018/04/17(火) 10:46:54.90 ID:ft7XrpHh0.net
>>739 あなた疲れているのよ

741 :774RR :2018/04/17(火) 10:47:13.52 ID:d7Yugu3jd.net
>>727
そうだったすまんこ
そっちのが近いね

742 :774RR :2018/04/17(火) 12:04:48.73 ID:NOBhxxEGd.net
今週末は晴れ(曇り)っぽいな! やったね!

743 :774RR :2018/04/17(火) 12:31:58.24 ID:Nuuw7elaM.net
気温が真夏日一歩手前の予報じゃなかったっけ?

744 :774RR :2018/04/17(火) 14:55:42.29 ID:nR3gl++fM.net
メッシュジャケット用意せにゃ。

745 :774RR :2018/04/18(水) 06:31:23.77 ID:4C5WU94O0.net
>>725
それ50tでしょ
60キロだせないとこまる
外套はトリシティーかな?

746 :774RR :2018/04/18(水) 06:46:56.73 ID:UjXNye0u0.net
水色ナンバーとかかな?

747 :774RR :2018/04/18(水) 10:30:06.67 ID:1J/4nntc0.net
週末は真夏日とな!

748 :774RR :2018/04/18(水) 10:38:27.13 ID:/z2x0ezid.net
急に暑いと熱中症になるから用心して乗らない方が無難

749 :774RR :2018/04/18(水) 11:23:47.68 ID:AVcNlNXUM.net
4月で真夏日手前とかもうわかんねえな。
もう初夏じゃん。

750 :774RR :2018/04/18(水) 11:40:11.19 ID:ZOHCZaCud.net
日帰りじゃないからスレ違いなんだけど、週末名古屋まで行くんだ
レザーが活躍できる数少ないシーズンだから革ジャンで行こうと思ってたけど暑いかなあ…

751 :774RR :2018/04/18(水) 12:07:11.25 ID:u/N6LgwF0.net
朝夕が寒くて日中が真夏日とか一番厄介。メッシュにUNIQLOのダウンベストかな。

752 :774RR :2018/04/18(水) 12:12:15.93 ID:SRjoOV1xa.net
革でいいでしょ。
猛暑日出もない限り走ってさえいれば気にならん。

753 :774RR :2018/04/18(水) 12:23:46.74 ID:vyXYRjD40.net
山手トンネルで体慣らしてから行けよ

754 :774RR :2018/04/18(水) 12:30:04.60 ID:69Q/eBmwM.net
>>750
週末30度近くまで気温上がるらしいがな

755 :774RR :2018/04/18(水) 12:37:02.90 ID:ZOHCZaCud.net
まあこの時期だから気温は上がってもそこまで蒸し蒸ししないと思うし、レザーで行くことにするわ
やはり革だと気持ちが引き締まるし!

756 :774RR :2018/04/18(水) 12:49:13.13 ID:yGjmNGyV0.net
ボンデージ最高やな

757 :774RR :2018/04/18(水) 12:54:07.98 ID:uT/Wa6rHd.net
駐車禁止の対象から自動二輪車を除外、道路状況に応じて 警察庁が通達
https://s.response.jp/article/2018/04/18/308659.html

一応動いてるんだな

758 :774RR :2018/04/18(水) 12:56:36.76 ID:9AdF7kfda.net
>>755
もちろん、素肌に革だよな!

759 :774RR :2018/04/18(水) 13:00:19.43 ID:/z2x0ezid.net
レーザーラモン乙

760 :774RR :2018/04/18(水) 13:01:45.23 ID:Fe0RMemG0.net
都市部で自販機でジュース買いたくてコインパーキングの横いれたら
隣の板あがちゃった、すまんな

761 :中華マン :2018/04/18(水) 13:30:17.10 ID:RE9x45Sea.net
>>745
マロッシのキットでボアアップすれば68ccの黄色ナンバー登録出来るよ
トレッド拡げたら側車付き軽2輪車になっちゃうけど
まあ金と手間暇掛けるよりトリシティ買った方が早いか

>>746
ミニカーならトレッド拡張だけでいける

762 :774RR :2018/04/18(水) 13:53:24.01 ID:Z1HxeOdRd.net
トンギン弁はオカマ言葉w

763 :774RR :2018/04/18(水) 14:16:55.59 ID:4C5WU94O0.net
>>725
雪の日はすたっどれすでないとすべりそう

764 :774RR :2018/04/18(水) 14:46:38.68 ID:P1TjDgyXM.net
>>758
ついでに何十年と規制されてる二輪通行禁止道路も解除してほしいな

765 :774RR :2018/04/18(水) 15:10:53.21 ID:R34TqssjM.net
箱根旧道は本当に謎
大型2輪と原付は通れるのに中型はダメとかw
頭おかしい

766 :774RR :2018/04/18(水) 15:25:10.26 ID:vyXYRjD40.net
大型でも550以下は駄目w
いつからか知らんが80年代だったら
2st500を意識してたんだろか
4stは微妙な車種しかなかったぞ

767 :774RR :2018/04/18(水) 15:31:17.99 ID:2mlo+VFVK.net
時代錯誤な規制の見直しキボン
だが役所はやる気ないだろうな

768 :774RR :2018/04/18(水) 15:32:16.43 ID:4C5WU94O0.net
横幅がでかくみえるテールランプか錯覚の飾りみたいなのは
事故防止に役立ちそうだけどあんまりみないね

769 :774RR :2018/04/18(水) 15:34:49.04 ID:xYMAJ0wi0.net
所轄の白バイの最低排気量が550ccの時代の規制なんだな。
それと交番&派出所勤務の移動用原付。
警察車両が通れるようにその部分だけ規制が緩和されてるんだ。

770 :774RR :2018/04/18(水) 15:40:30.61 ID:vyXYRjD40.net
たしかに550の白バイもあったが
そいつも通れないって話だぞ
七曲だけずっと緊急走行かw

771 :774RR :2018/04/18(水) 15:41:35.15 ID:Z082ysT1M.net
>>765
ローリング族?の影響だからです。

当時、俺サなどの影響で峠を膝すって走るのが流行りまして、
色々なクネクネ道を朝から晩まで走り騒音や死亡事故が起きて、
警察が取締を強化したり規制をして走らなくさせたりしました。
原付きは生活に使い550以上は白バイの為の規制になりました。

全部アラウンド50の奴らの影響です。今大型バイクで死んでる人達に重なるでしょう?そんな人達です。

772 :774RR :2018/04/18(水) 15:52:59.35 ID:R0RJmgg+r.net
>>765
アイツとララバイが箱根?
バリ伝が垂水峠
あとなんだっけ?
レプリカブームのバイク漫画の舞台だったから規制された
同じようにルーレット族の湾岸ミッドナイトで首都高と湾岸が減速段付き舗装とオービス強化
イニDで各峠に段付き舗装

773 :774RR :2018/04/18(水) 16:00:20.42 ID:xYMAJ0wi0.net
規制解除されて忘れられたかも知れないが都内の多くの場所が23時以降進入禁止だった時代もあるんだよ。
また都内のアンダーパス&オーバーパスの通行禁止。

774 :774RR :2018/04/18(水) 16:03:29.12 ID:vyXYRjD40.net
港湾地区はまだ残ってるな

775 :774RR :2018/04/18(水) 16:08:18.56 ID:ZOHCZaCud.net
昭和通りのアンパスはほぼ全滅だったな
今も新橋んとこだけは残ってて狩場になってるが

776 :774RR :2018/04/18(水) 17:04:51.13 ID:1J/4nntc0.net
あそこで引っかかるのはもうほとんどおらんやろ

777 :774RR :2018/04/18(水) 17:13:35.17 ID:4C5WU94O0.net
バイクに乗ってみたいという夢みたいなものが免許も車体もないから実現しない
すぐあきるだろうけど乗っても

778 :774RR :2018/04/18(水) 17:14:49.38 ID:vyXYRjD40.net
そのうち夢も飽きるさ

779 :774RR :2018/04/18(水) 17:35:45.20 ID:ZOHCZaCud.net
>>776
俺の職場銀座の昭和通り沿いのビルなんだが
ちょうどあのアンパス出てきたバイクが地上で待機してる白バイに
捕まって誘導されて止められる辺りにある
窓の下見るとしょっちゅう路肩に止められて
白バイ隊員に切符切られてるバイク乗りいるぞw

780 :774RR :2018/04/18(水) 17:47:00.86 ID:nPgjYKSt0.net
>>779
あそこは初見キラーだからな
免許取り立てや地方からツーリングに来たバイク乗りがホイホイ捕まるんじゃないか

そういう俺も一度捕まったし

781 :774RR :2018/04/18(水) 18:17:16.85 ID:vyXYRjD40.net
一見さーんいらっしゃーい

782 :774RR :2018/04/18(水) 18:56:56.56 ID:6pZsR13pM.net
きてもいいのよ
https://i.imgur.com/ONsecBD.jpg

783 :774RR :2018/04/18(水) 19:00:02.88 ID:ED/o6hjjM.net
>>782
普通に楽しそうなんだが。

784 :774RR :2018/04/18(水) 19:24:38.95 ID:7VxTRcWgd.net
>>782
指紋採ってみたい

785 :774RR :2018/04/18(水) 19:32:55.83 ID:4C5WU94O0.net
125までと250だと
車体のサイズが全然ちがうね
駐輪場でじゃまだわ125以上は

786 :774RR :2018/04/18(水) 19:34:15.60 ID:oivECISVM.net
保存されるかもよ

787 :774RR :2018/04/18(水) 19:36:20.28 ID:QfYcAeLda.net
>>782
一緒にペーパークラフトしたいですね

788 :774RR :2018/04/18(水) 20:16:02.95 ID:MYkhzAc20.net
>>782
白バイは乗ったことないけどパトカーは何度も乗ったことある・・・

789 :774RR :2018/04/18(水) 20:22:43.92 ID:vNmaGtix0.net
>>788
痴漢?
窃盗?

790 :774RR :2018/04/18(水) 20:24:49.25 ID:83iPAu/QM.net
覆面なら何度か…

791 :774RR :2018/04/18(水) 22:00:34.56 ID:x7KooMRta.net
>>782
警察博物館は非常に興味深い展示が多いけど、
敷地含めとても狭い場所だから別の日の方が楽しめるかも。

関係ないけど四ツ谷の消防博物館もオススメ。

792 :774RR :2018/04/18(水) 22:44:36.13 ID:umvSiug60.net
警察博物館はなかなか面白い体験型展示が多くて侮れないが、休日は子連れファミリー多いから注意な
オッサンが1人で居るとアウェイ感半端ないぞ

ここ行くなら貨幣博物館も近いからセットで行くのを勧める
どちらも無料だし

793 :774RR :2018/04/18(水) 22:52:52.88 ID:1oIaN2rN0.net
場所柄、周辺におっさんの独りメシな店からスイーツまで美味しいお店も多いぞ

794 :774RR :2018/04/18(水) 23:02:36.70 ID:oB0A3mzQM.net
ピーポくんのかお見てると掘られそうな気分になってきて逃げたくなるんや…

795 :774RR :2018/04/19(木) 09:36:27.99 ID:WEEjwTl50.net
角でズンズンしてください///

796 :774RR :2018/04/20(金) 05:35:46.11 ID:RX+craeL0.net
GWにビーナス方面へのツーリング予定してるから、今週はおとなしくしてるつもりだったけど
こんなに良い天気予報じゃ乗りたくもなるよね セカンドのバイク引っ張り出してどこ行こう

797 :774RR :2018/04/20(金) 07:58:12.00 ID:bXwhuRCha.net
俺は天気いいから有給取ってツーリング。天気も良くて最高!って言うつもりだったのに只今関越通行止め+下道大渋滞中。。orz

798 :774RR :2018/04/20(金) 08:57:47.93 ID:mrcRdN500.net
本庄児玉IC-藤岡JCT間で横転転覆事故か…
R462からR17, R254どっちに行くにも混みそうだな

799 :774RR :2018/04/20(金) 09:16:06.91 ID:UPlpf8vJM.net
どんな無謀運転すればあんなところで横転できるんだ…荒天でもないし

800 :774RR :2018/04/20(金) 10:21:17.15 ID:VPdD0JMDa.net
過積載かな?

801 :774RR :2018/04/20(金) 11:23:47.09 ID:OqUihgUId.net
動物の飛び出し、急な割り込み、前走車からの落下物

802 :774RR :2018/04/20(金) 12:32:37.10 ID:bXwhuRCha.net
関越事故は思ったより大きくて長時間通行止めだったみたいですね。通行止め手前には消し炭みたいになった軽も止まってたし何だかなあって感じでした。
でも志賀草津道路の雪の壁見てテンション上がりました。上は気温4℃で思ったより寒かったのでこれから来る人は防寒忘れずに。
https://i.imgur.com/Lr4G5Vq.jpg
https://i.imgur.com/37xnyPa.jpg

803 :774RR :2018/04/20(金) 12:57:56.82 ID:3KBlFNXCa.net
>>802
平年と比べて雪の量はどう?

804 :774RR :2018/04/20(金) 13:18:47.52 ID:wA/xu7m70.net
>>802
くっそー
羨ましいぞこんちくしょう!

805 :774RR :2018/04/20(金) 14:19:05.10 ID:X9VAOFjJM.net
これ去年の開通直後。

https://i.imgur.com/21xzvXb.jpg

806 :774RR :2018/04/20(金) 14:19:16.35 ID:OqUihgUId.net
>>803
半分だと書いてあったよ

807 :774RR :2018/04/20(金) 14:23:11.85 ID:6RoG2f6ja.net
>>803
残念ながら開通日に来たのは初めてなので平年とは比べられません。誰か写真見て判断してください。
https://i.imgur.com/hnpRfaC.jpg

>>804
それは有給休暇取って来た身としては最高の言葉ですね。

808 :774RR :2018/04/20(金) 14:24:15.37 ID:6oIeiVdg0.net
よいか
帰るまでが遠足だぞ

809 :774RR :2018/04/20(金) 14:25:11.23 ID:/DqIax0c0.net
良いなぁ、志賀草津
俺も行きてぇ!

810 :774RR :2018/04/20(金) 14:26:39.29 ID:DaRpMyo9d.net
日本のヨハネスドンキン

811 :774RR :2018/04/20(金) 14:27:37.15 ID:C+FOBz6yd.net
去年はそこにラクガキするアホがでたからなあ
模倣犯がでないよう祈るよ

812 :774RR :2018/04/20(金) 15:22:02.86 ID:9uv6WrDq0.net
この冬に蔵王で落書きしたアホがいたからなあ…まあ、ライダーではないと思うけれど

813 :774RR :2018/04/20(金) 16:54:25.45 ID:c4Ct+kSrM.net
>>808
了解!心して帰ります。
>>809
明日も晴れですよ〜。気持ちいいですよ〜。

それにしても関越の事故現場にはまだ大型トラックが横向いたままだった。只今解体中?って感じで隣に曲がった部品満載のトレーラーが止まってました。一体何時間経ったら開通するのやら。とても迷惑な話しです。

814 :774RR :2018/04/20(金) 17:02:26.25 ID:wA/xu7m70.net
>>812
それ逮捕されたで

815 :774RR :2018/04/20(金) 17:48:34.29 ID:mTfnlSsbd.net
おいらは明日、霧降高原に行くぞ!

816 :774RR :2018/04/20(金) 18:34:43.48 ID:9uv6WrDq0.net
>>814
マジか!その後の情報は知らなかったよ!

817 :774RR :2018/04/20(金) 18:42:21.01 ID:wA/xu7m70.net
>>816
あれ?蔵王じゃなくて八甲田だった

818 :774RR :2018/04/20(金) 19:21:07.99 ID:Q/h6UA9x0.net
この暑さじゃ、5月連休には溶けちゃってるな

819 :774RR :2018/04/20(金) 20:30:58.86 ID:wh5QC10u0.net
12月なんてすべての物が燃え尽きてそうだ

820 :774RR :2018/04/20(金) 20:46:41.36 ID:cTgFKTqu0.net
滋賀草津道路行ってみたいけど、こんだけ雪残ってたら雪解け水でスリップとかない?
こわいお

821 :774RR :2018/04/20(金) 21:11:34.10 ID:SEe61vq9d.net
>>802
おお、雑誌で見たことはあるが今画素の時期なのか!
俺も行きたい!(行けるとは言ってない)

今日は奥多摩でバイカーが事故って救急車来てたしなー
事故に気を付けて帰ってくれい

822 :774RR :2018/04/20(金) 21:49:17.64 ID:u7SHcCHd0.net
>>820
群馬側は陽当たり良いから、大丈夫だと思うが、渋峠ホテル超えて長野側のスノーシェッドで怖い思いしたこと有る。

掲示板に凍結注意とあったら、用心すべし。

823 :774RR :2018/04/20(金) 22:26:03.92 ID:HpemIA7s0.net
気合入ってるねぇ
この絶好の休み、俺はまったり花見といくぜ

824 :774RR :2018/04/20(金) 22:36:57.23 ID:pgg+qLsW0.net
>>814
外事課が動いたようやな

825 :774RR :2018/04/20(金) 23:14:08.69 ID:Fv/1HLn20.net
>>814
中国人ってことがわかっただけじゃなかった?

>>822
このスレだったか、毎年のようにコケたとかいうのいるよな。

826 :774RR :2018/04/20(金) 23:24:28.37 ID:WqvJecDT0.net
むしろ今年はGW頃には雪の壁が無くなってそう

827 :774RR :2018/04/20(金) 23:50:35.63 ID:P0BgNt8C0.net
明日は道志だー

828 :774RR :2018/04/20(金) 23:56:04.57 ID:9uv6WrDq0.net
お前ら、土日は真夏日だってよ!
水分忘れるなよ?

829 :774RR :2018/04/21(土) 00:04:58.76 ID:Wd0oEsx70.net
日曜日百里に飛行機見に行く

830 :774RR :2018/04/21(土) 00:15:03.83 ID:IqCe1dZ00.net
春先にやった怪我で乗れず…

831 :774RR :2018/04/21(土) 01:20:27.88 ID:LK+Ia8qg0.net
>>820
渋峠ホテル超えて暫くしたらトンネルシャーベットで泣きそうになった

832 :774RR :2018/04/21(土) 02:00:10.81 ID:7HnA5c7O0.net
まだあの犬いるの?

833 :774RR :2018/04/21(土) 03:25:55.94 ID:VWWoKDz50.net
今起床 これから志賀草津 渋峠 嬬恋パノラマ行き出発します。

22時にハルシオンで強制睡眠、睡眠充分 寝起きがすがすがしいw

834 :774RR :2018/04/21(土) 06:49:46.37 ID:RXvPHX1Y0.net
濡恋

835 :774RR :2018/04/21(土) 08:46:31.79 ID:HjuVehh50.net
>>827
気をつけろよ
最近��‍♂��やってるぞ

836 :774RR :2018/04/21(土) 08:52:42.82 ID:rrjDfisY0.net
みんなどこ行っちゃったの?

837 :774RR :2018/04/21(土) 09:18:57.60 ID:K8iHmHz3d.net
嬬恋近辺。これからパノラマ、雪の回廊へ。

http://imgur.com/ppG8eKe.jpg

838 :774RR :2018/04/21(土) 09:37:49.25 ID:dedSJQfiM.net
>>837
回路混み具合おしえて

839 :774RR :2018/04/21(土) 10:47:24.53 ID:Dd+dexIAx.net
>>836
「とくさんか?」と待ち

840 :774RR :2018/04/21(土) 12:17:31.34 ID:K8iHmHz3d.net
>>838
11時頃に通過した。
開通後最初の休みのせいかかなり混んでる。チャリ除け渋滞も酷い。
しかも回廊高さは今年は特に低い。残雪も少なめ。

しかし渋峠気温は16℃で凍結の心配は無用。

これからビーナスへ。
http://imgur.com/RrxmBvM.jpg

841 :774RR :2018/04/21(土) 13:21:01.89 ID:Yn0PwU7Nd.net
お、ビーナスラインも開通したのか

842 :774RR :2018/04/21(土) 13:22:32.18 ID:Qoou/Wrpd.net
僕のビーナスラインも開通しそうです><

843 :774RR :2018/04/21(土) 13:28:45.78 ID:wXPO0omId.net
日本のヨハネズトンキン

844 :774RR :2018/04/21(土) 13:34:51.66 ID:TL4qRri2r.net
>>842
せめて
「僕の大門トンネルも開通しそうです」

845 :774RR :2018/04/21(土) 13:41:31.71 ID:IqCe1dZ00.net
門番が仕事してないそのだらしないトンネルから糞を掻きだしてやるぜ!

846 :774RR :2018/04/21(土) 17:08:45.38 ID:wHQSOEWrr.net
>>833
5時間しか寝てないじゃんw寝不足で居眠り運転するなよ!

847 :774RR :2018/04/21(土) 17:19:15.25 ID:YUzxYXwz0.net
https://i.imgur.com/lAK3S8V.jpg

848 :774RR :2018/04/21(土) 17:19:33.66 ID:YUzxYXwz0.net
道志抜けたら山中湖でした。

849 :774RR :2018/04/21(土) 17:23:45.47 ID:ZQN0O7MNd.net
当たり前じゃね

850 :774RR :2018/04/21(土) 17:25:57.24 ID:8tR3lTAo0.net
午前、なんていい気候なんだどこまでも走っていけそうだぜ(キメ顔缶コーヒーブラックじゅびび
午後、あつぅい日差しきつぅいもう帰りゅー(ジュースぐびびーーー
今日はそんなツーリングだった

851 :774RR :2018/04/21(土) 17:27:48.31 ID:psRo431h0.net
>>832
居なくなったら、似たような犬を連れてくるだけなので、いつも居るように見えますから安心してください。

852 :774RR :2018/04/21(土) 18:46:12.92 ID:I8FJtJGLM.net
>>847
イイネ!

853 :774RR :2018/04/21(土) 19:34:52.20 ID:Bb8fMauzM.net
陣馬街道行ってきたんだが
ここんとこのブームでキャンプ場がないのに寝泊まりして煮炊きするバカのせいで陣馬高原を夜は閉鎖するか検討が始まったと街道沿いの馴染みの店で聞いた
ゴミ問題も目を背けられない状況になってきたらしい
このままいくと某所のようにライダーごと規制されないか不安だわ
二輪禁止されると迂回路として使えなくなる

854 :774RR :2018/04/21(土) 20:02:52.13 ID:IqCe1dZ00.net
あら大変。
一時的に増えただけたのにわかキャンプ勢のわりに、もうそんなに影響がでてるんだ。
マナー悪すぎ?

855 :774RR :2018/04/21(土) 20:18:28.16 ID:K4Q8tT4Zx.net
前例としてバイクdeキャンプ板住人の八島湿原への毎週宴会が自然保護区指定を加速させてしまった

856 :774RR :2018/04/21(土) 20:58:57.35 ID:YUzxYXwz0.net
本栖湖
https://i.imgur.com/JGnZXMI.jpg

857 :774RR :2018/04/21(土) 21:25:58.05 ID:Rt6qYFoR0.net
>>856
ええねー。
一眼?

858 :774RR :2018/04/21(土) 21:26:39.03 ID:82a0vafk0.net
>856

若干霞がかってるのがいいね!
W650もまたいい!

859 :774RR :2018/04/21(土) 21:44:59.26 ID:YQuJwHcFa.net
>>856
さっき超近所で同じバイク見たわ
銀行の近くの海の家…まさか違うよな

860 :774RR :2018/04/21(土) 21:57:02.35 ID:YUzxYXwz0.net
>>857
スマホカメラですよー。
本栖湖からの富士山キレイでした。

861 :774RR :2018/04/21(土) 21:58:19.79 ID:YUzxYXwz0.net
>>858
ありがとうございます。
W650は日本の現風景に溶け込みますよね。

862 :774RR :2018/04/21(土) 21:59:38.09 ID:YUzxYXwz0.net
>>859
残念ですが海の家には行ってません。

意外にバイクの記憶ってみなさんあるんですね。

863 :774RR :2018/04/21(土) 22:11:20.57 ID:jBjnqMWk0.net
横浜発で志賀草津道路とビーナスライン行ってきました。

横浜発0400→関越道・月夜野IC→k53・R145→嬬恋パノラマライン→
志賀草津道路→R403・R406・R144・R152・k62→ビーナスライン→
エコーライン→ズームライン→中央道・小淵沢IC→横浜着2100

詳細ルート
https://i.imgur.com/Njwtixz.jpg

https://i.imgur.com/DcxwT5L.jpg
https://i.imgur.com/zGibL7j.jpg
https://i.imgur.com/zAbYqdL.jpg
https://i.imgur.com/O8maVqn.jpg
https://i.imgur.com/af3s7wA.jpg
https://i.imgur.com/GIdAIrG.jpg
https://i.imgur.com/nmLJ83U.jpg

季節外れの暑さ。下界最高気温28℃、渋峠16℃。
志賀草津道路を下った頃にはインナー外してベンチ全開の夏モードでした。

年々込み合う雪の回廊ですが今年も混雑でした。
特にチャリが多くそれを追い越ししきれない車で渋滞の列。
雪も不作だった一昨年よりもさらに少なかったように思えます(昨年は多かった)。
ビーナスラインもほぼ残雪無しでした。

864 :774RR :2018/04/21(土) 22:18:52.64 ID:YannYb2E0.net
>>863
春やねー、嬬恋の桜綺麗でいいなー

865 :774RR :2018/04/21(土) 23:11:10.19 ID:jBjnqMWk0.net
取りあえず過去4年分ほぼ同じ場所からの写真を集めてみた。
一昨年よりも不作は言い過ぎた。さらに辿ってみたら10年前から毎年行っていた。
https://i.imgur.com/UYCjCVL.jpg

>>864
櫻守を読んだばかりなので、桜にばかり目が行ってしまった。

866 :774RR :2018/04/21(土) 23:12:52.87 ID:p38bl5WO0.net
どんだけ回路すきなんだよw

867 :774RR :2018/04/21(土) 23:17:09.10 ID:LK+Ia8qg0.net
>>853
それアニオタじゃなくジジババキャンパーでねえの?
アイツら聖地でやるのに意義を見出してるようにみえるが

868 :774RR :2018/04/21(土) 23:40:43.27 ID:paXKRQPP0.net
>>863
相変わらず綺麗な写真と丁寧なレポだね。ところでいつまでそのバイク乗るつもり?もうだいふ乗ってるよね?
走行距離10万超えてんじゃない?そんだけツーリングしまくるなら、大型とかもっと良いバイクに乗り換えたら?

※CBが悪いバイクとは言ってない。

869 :774RR :2018/04/22(日) 00:37:41.97 ID:66cUXV3S0.net
>>868
行って来ました君のレポは多少場違いでも風物詩だろ
文句の付け方がしょぼいわ、だからはげるんだよwはげぇ
てかCB?どこ…どこ…?

870 :774RR :2018/04/22(日) 07:01:44.18 ID:NzxqQ8ZtM.net
>>867
煮炊きやってんのはライダーかどうかは不明なれど若いの
ジジババはトイレや流しなどが完備されない所での宿泊は殆どしない
衛生面と山火事への対処から道ごと封鎖される勢い

871 :774RR :2018/04/22(日) 07:25:50.54 ID:+bqQx+LR0.net
雁坂トンネル記念品配布するのな
行こっかな

872 :774RR :2018/04/22(日) 07:55:59.96 ID:e6edkpSu0.net
おいおいおい!草津白根山の噴火警戒レベルが上がったぞ!@気象庁7時発表

873 :774RR :2018/04/22(日) 08:18:10.71 ID:V4f8VK9cM.net
草津避けるかー

874 :774RR :2018/04/22(日) 08:38:24.36 ID:6amrueFrH.net
今度は湯釜かよ。火口から1kmの入山規制だと志賀草津道路は完全アウト。。今日行ってる人は涙目だな。
こんな事もあろうかと一昨日通っておいたけど暫く草津はお預けだな。

875 :774RR :2018/04/22(日) 08:42:31.21 ID:bUaPQzEP0.net
>>872

http://matomame.jp/user/marifx1800/538790aaafff3a6453a7

通り抜けできる貴重な2日間だったか・・・・。

876 :774RR :2018/04/22(日) 08:59:15.28 ID:Z2oUfjsU0.net
万座三差路は通れるみたいだから万座から行けばいいだけ

877 :774RR :2018/04/22(日) 09:22:52.72 ID:5s5aGUyb0.net
なにも知らずに志賀草津向かってるライダーカワイソス

878 :774RR :2018/04/22(日) 11:58:44.24 ID:ny9VNPiRM.net
>>877
それはそれでビックリして思い出になりそう

879 :774RR :2018/04/22(日) 12:15:00.88 ID:P6BJkcsr0.net
長野側で宿予約してたりしたら迂回大変…でもないか。
万座ハイウェイあるし。

880 :774RR :2018/04/22(日) 12:44:49.09 ID:8X7p6flrx.net
渋滞でデスラー化だな

881 :774RR :2018/04/22(日) 13:06:36.46 ID:DcjEmytrd.net
こんな所の渋滞ってどうやって調べてるのかな?
https://i.imgur.com/dT6O1Fu.png

882 :774RR :2018/04/22(日) 13:07:33.87 ID:Oxpr3oWCM.net
GPSだろ

883 :774RR :2018/04/22(日) 13:13:58.84 ID:S04BDJp+r.net
グーグルアースで監視してるんじゃね?

884 :774RR :2018/04/22(日) 13:17:15.20 ID:sBYyFjced.net
日本野鳥の会のネットワークなめんな

885 :774RR :2018/04/22(日) 13:19:54.64 ID:DcjEmytrd.net
>>884
流石だわw

886 :774RR :2018/04/22(日) 13:19:55.51 ID:6amrueFrH.net
Googleマップ搭載機からの位置情報を元に作成してるんだよ。VICSみたいなリアルタイム情報ではないので行ってみたらガラガラだったという事もよくある。

887 :774RR :2018/04/22(日) 13:20:26.83 ID:1OJ42vkXp.net
>>881
スマホのGPSデータを盗んでいるの知らんのけ?

888 :774RR :2018/04/22(日) 13:26:41.25 ID:mi8BS9iNM.net
Googlemapって、各スマホのGPSを補足しての一次情報なんでしょ?

889 :774RR :2018/04/22(日) 14:01:11.26 ID:Jnf/9GCrd.net
日本のヨバネストンキン

890 :774RR :2018/04/22(日) 14:42:20.31 ID:2JRNt+2Td.net
同意してればGPSデータも送信されて記録される
同意してなくてもログインしてなくても
スマホでGoogleMapを表示しているだけで
「ごめん湯釜中心の地図がみたいから送って」
「今度は万座の地図がみたい」
で「はは〜ん、こいつ湯釜から万座まで30分かかってやがんな」
は察することができる
そういうの蓄積しておけばそれだけで渋滞情報になる
昨日通った誰かさんより時間かかってればそれが渋滞だ

891 :774RR :2018/04/22(日) 14:57:17.43 ID:8X7p6flrx.net
>>881
ホンダとトヨタの車なんかだとナビ連動した情報共有システムが使える
おそらくココから渋滞情報を出している

892 :774RR :2018/04/22(日) 15:46:04.52 ID:eYQhMg3x0.net
>>881
ビッグデータって言葉知らんのか?
なんで無料で使わせてるのかって考えれば、何かを取られてることくらいわかりそうなもんやろ

893 :774RR :2018/04/22(日) 18:54:50.14 ID:nKnztv6R0.net
俺の精子も使ってくれて良いのにな…

894 :774RR :2018/04/22(日) 19:05:16.93 ID:9F2uyVHwx.net
>>893
ビッグデータからあなたには吉田沙保里さんが選ばれました

895 :774RR :2018/04/22(日) 19:10:20.31 ID:tn8kkAv40.net
そんなん、免疫に精子負けるやん…

896 :774RR :2018/04/22(日) 19:29:11.88 ID:pAIjXFtpa.net
>>891
災害時通れたマップなんてホンダやトヨタ車のネット接続ナビのデータだからね。

897 :774RR :2018/04/22(日) 20:43:51.34 ID:9F2uyVHwx.net
スマホデータってのは渋滞情報に使えない
移動手段が確定していないだろ?
歩き
走り
チャリ
ウマ
バイク
クルマ
電車
ヘリ
飛行機

速度が被るのがいくつも存在するだろ?
確定した移動手段と固定された端末情報から渋滞情報が必要になるって移動手段のデータを抜き出してマップに集約すると
あら不思議マップに移動予測情報ができました

898 :774RR :2018/04/22(日) 21:14:39.08 ID:66cUXV3S0.net
>>897
お前が日本語すらまともに話せない
糞馬鹿野郎だってことはよくわかったよ
韓国人かな?

899 :774RR :2018/04/22(日) 21:21:27.53 ID:6Itzw3lm0.net
296→九十九里→銚子→茨城空港→6で帰ってきたけど今日は暑かったな
ジェットヘル欲しくなった
J-Cruiseってのがいいのかな

900 :774RR :2018/04/22(日) 21:23:21.94 ID:6Itzw3lm0.net
>>899
296じゃなくて297だった

901 :774RR :2018/04/22(日) 21:35:46.04 ID:B4oRbDHga.net
>>871
冷えピタだったよ

902 :774RR :2018/04/22(日) 21:47:08.14 ID:r3dlZGxP0.net
俺も冷えピタ貰った
山梨から秩父方面だったから貰った後トンネル入ったから
中は寒くて冷えピタ要らねーって思った

903 :774RR :2018/04/22(日) 22:07:10.76 ID:Fq9g3GuV0.net
>>899
インナーバイザーがある分、デコベンチは効かないらしいぞ

904 :774RR :2018/04/23(月) 00:00:21.51 ID:yul3EHWD0.net
>>897
渋滞情報は車が走れる道だけ表示。
平均速度取って遅ければ渋滞表示してるだけ。
高速のPAとか見ると、どういう仕組なのかよく分かる。

905 :774RR :2018/04/23(月) 00:23:53.26 ID:+4oksJM20.net
医師逮捕 バイク転倒、けがさせる 神奈川



逮捕容疑は、3月18日午後1時45分ごろ、伊勢原市三ノ宮の市道で、ポルシェを運転中に前方のバイクに近づいて並走し、無理な幅寄せで急接近する「あおり運転」をして接触。
バイクを転倒させ、乗っていた男性会社員(45)に左太ももの骨を折る重傷を負わせながら逃走したとしている

906 :774RR :2018/04/23(月) 01:25:35.48 ID:0yUpeZSo0.net
千葉市発で富士山一周してきました

0600千葉市発
外房有料→京葉道路→首都高→中央道→圏央道→宮ケ瀬湖
→道の駅どうし→山中湖→河口湖→西湖→精進湖→本栖湖
→朝霧高原→第二東名→東名→保土ヶ谷バイパス→首都高
→アクアライン→館山道→外房有料
22:30 千葉市着

https://i.imgur.com/0lXYxiP.jpg
https://i.imgur.com/xUw7G4t.jpg
https://i.imgur.com/5LcNQHd.jpg
https://i.imgur.com/5DJaDeK.jpg

昼間はメッシュジャケットで快適な感じ
どこに行ってもランナーが居るのでなんだろうと調べたら、チャレンジ富士五湖
ウルトラマラソンなるイベントをやってました。
71〜118キロを走るマラソンだったようで・・・
それでも朝霧高原までは順調だったのですがその後の渋滞に思いの外ヤラれました

907 :774RR :2018/04/23(月) 03:01:40.14 ID:Y0BqeYof0.net
>>906
気持ち良さそう。そしてめっちゃ美味しそう…

908 :774RR :2018/04/23(月) 03:27:21.91 ID:etltiYkwd.net
走行距離何キロ?

909 :774RR :2018/04/23(月) 03:49:33.73 ID:FHc/C+4h0.net
>>901
冷えピタか〜
今日も配るとしたら軽く嫌がらせだなあ

910 :774RR :2018/04/23(月) 05:21:23.28 ID:C5SPPVu50.net
お前がなって言ってほしいのか

類友って知ってるか?

911 :774RR :2018/04/23(月) 05:22:26.14 ID:C5SPPVu50.net
スマン誤爆だ

912 :774RR :2018/04/23(月) 05:53:06.04 ID:KwitAwYH0.net
ルイルイ♪

913 :774RR :2018/04/23(月) 07:13:22.77 ID:qU+6O6Ae0.net
>>266
つばさ公園?

914 :774RR :2018/04/23(月) 07:20:26.10 ID:kKa29dOb0.net
横浜発さんのレポは素晴らしいが250乗りには距離的にちと厳しい…

915 :774RR :2018/04/23(月) 08:01:26.73 ID:0yUpeZSo0.net
>>907
途中食べた鶏モツです。ごはんがすすむ系
>>908
480キロ位でした

916 :774RR :2018/04/23(月) 08:03:19.24 ID:FqyomiYU0.net
>>906
そんなあなたに来週から
http://www.c-nexco.co.jp/corporate/pressroom/news_release/4275.html

917 :774RR :2018/04/23(月) 08:41:20.19 ID:NNSzh4Ebx.net
>>892
手段だよ
しゅだん

918 :774RR :2018/04/23(月) 08:49:39.38 ID:EBHSTIlt0.net
>>869
このバイクCB400Fでは?
そんな俺は400X乗り

https://i.imgur.com/XZEb929.jpg
https://i.imgur.com/we1M9f4.jpg
https://i.imgur.com/7RpXSSO.jpg

919 :774RR :2018/04/23(月) 08:57:34.34 ID:f9aax5t7d.net
>>869
横浜しぬのナンバーは確認

920 :774RR :2018/04/23(月) 10:45:38.75 ID:DD9IYtrPM.net
>>916
今週末は二泊で宮城山形福島ツーなので有効活用する予定っす

921 :774RR :2018/04/23(月) 14:16:42.99 ID:G96A3TA0r.net
>>914
250スクーターですが、日帰り700オーバー余裕ですよ(^^) 田舎の下道は交通量も少なく信号も殆ど無いので距離が稼げるんだよ。

922 :774RR :2018/04/23(月) 15:48:52.26 ID:QEgL54ujM.net
都内発日帰りの範囲で何処にあるんだそんなん…

923 :774RR :2018/04/23(月) 16:35:30.71 ID:zFUNOQpv0.net
奥只見とか

924 :774RR :2018/04/23(月) 16:53:17.71 ID:xug8ILBy0.net
休憩無しで平均速度30km/H弱なんですが…
少なくともほとんど高速利用で下道100km程度かな?
不可能ではないけれど面白くないね

925 :774RR :2018/04/23(月) 17:17:26.44 ID:kKa29dOb0.net
>>921
そっか快適で羨ましい
同じ250でもセローなもんで日帰り300km位が楽しく走れる境界線。500kmオーバーもやったことあるけど尻が「アッー」って感じだったのでもうやりません。

926 :774RR :2018/04/23(月) 17:37:22.62 ID:Gz8eBReFp.net
日帰り、横浜ー山形の往復800kmやったけど、居眠り運転で死ぬとこだった。
高速のみでも日帰りは400kmくらいまでやね

927 :774RR :2018/04/23(月) 17:48:24.55 ID:QEgL54ujM.net
>>923
行き帰りの500kmぶんを高速ですっ飛ばせるなら余裕と言えるけど、全部下道は御免被りたい

928 :774RR :2018/04/23(月) 18:09:54.21 ID:xZSOIgzG0.net
>>925
大型にしようか。

929 :774RR :2018/04/23(月) 18:22:06.54 ID:M0bNlgkrM.net
大型でもシチュよっては疲れる。
週末に本栖湖から道の駅なるさわまでずっと狭い路側帯すり抜けで疲れた。
大型だと微速域のバランス取りで体力消耗する気がする。

930 :774RR :2018/04/23(月) 18:44:13.00 ID:kKa29dOb0.net
>>928
免許はあっても大型維持費が捻出できない
家族持ち(泣)

931 :774RR :2018/04/23(月) 18:57:20.22 ID:xug8ILBy0.net
>>930
250単気筒乗りには車種によらず、ロンツーはつらいよな…

932 :774RR :2018/04/23(月) 19:42:21.48 ID:hdOZlexE0.net
でえじょうぶだ、オラみたいに2stレプツアラーだってまだまだいるぞ!

933 :774RR :2018/04/23(月) 19:50:34.25 ID:1/SgoxBI0.net
>>932
臭いから公道走るなよ公害

934 :774RR :2018/04/23(月) 19:54:45.63 ID:0EqSp5itM.net
大型でもミドルクラスなら言うほど維持費変わらないでしょ。
燃費は普通に25以上(レギュラー)走るし、タイヤも量販店で前後セット2.5万とかだし。
車検は平日半休取れれば5000円くらいで済む。
取り回しは400と同等で、高速の余裕は段違い。


でもセロー欲しい
3桁国道とか農道と林道をのんびり走れば楽しそう

935 :774RR :2018/04/23(月) 20:18:05.35 ID:1Jqz4Od6H.net
NC700の中古なんて同年式のセローより安いのでは?

936 :774RR :2018/04/23(月) 21:39:27.33 ID:kKa29dOb0.net
>>934
>>935
一時期MT07購入を真剣に検討したんだけど
奥様決裁が降りなかった(泣)
でもやっぱり軽さは正義、ギリ高速走れて気ままに脇酷道はいれるバランスは素晴らしい!!
デメリットは仕方ない…

937 :774RR :2018/04/23(月) 21:54:40.81 ID:G96A3TA0r.net
称名滝日帰りで700kだねぇ。

938 :774RR :2018/04/23(月) 22:01:02.51 ID:xadI6enP0.net
嫁リミッター働く旦那は可愛そうだな
うちは俺がなんのバイクに乗り換えようが気にしないタイプだ
ツーリングも自由に行ける

939 :774RR :2018/04/23(月) 22:08:16.45 ID:qU+6O6Ae0.net
下道で行く人は
その景色が好きだからなのかな?

940 :774RR :2018/04/23(月) 22:14:33.20 ID:zFUNOQpv0.net
>>939
無職のクセに高速乗ってんじゃねーよって自分に言い聞かせながら走ってた

941 :774RR :2018/04/23(月) 22:42:37.34 ID:lcywaYEn0.net
>>938
それは嫁のタイプの違いではなく
旦那の稼ぎの違いだと思うよ…

942 :774RR :2018/04/23(月) 22:42:42.62 ID:ND/zJ3ls0.net
日帰りスレであれだが
嫁にMAX一泊までの許可制度が導入されてしまったので
高速ツアラーの新規導入を検討中だ

943 :774RR :2018/04/23(月) 22:48:16.80 ID:G96A3TA0r.net
>>939
250で高速は楽しくないし、高速代節約出来るし、空いててワインディングも有る下道は景色も良く走ってて飽きないし楽しいよ。

944 :348 :2018/04/23(月) 23:04:05.59 ID:9e/t5NXm0.net
>>925
だまされたと思って、自転車用のパッドのついたパンツ履いてみ?
かなり楽になるよ!

945 :774RR :2018/04/23(月) 23:08:31.56 ID:0yUpeZSo0.net
>>936
セローを嫁に渡してMT07に乗るんだ!

946 :774RR :2018/04/23(月) 23:09:25.36 ID:qrE8ZdjJd.net
いやいや、圏央道かR50を抜けるまでは、下道だと何処を走っても同じような景色だからさすがに飽きるだろ?

947 :774RR :2018/04/23(月) 23:27:08.62 ID:/cMD+w/h0.net
>>936
なんでお前が働いた金なのに自由につかえないの?
家には必要な分だけ渡してやりくりであとは自分で管理しろよ

948 :774RR :2018/04/23(月) 23:49:52.08 ID:NTapyg970.net
趣味を重視するならバイクを好きな相手、あるいはバイクに理解のある相手を見つけるか、またはそもそも所帯なんか持たない
趣味以外の何かを重視するのなら乗りたいバイクに乗るなんてことは諦めるしかない

というのが原二で400〜500kmの日帰りツーリングを普通に楽しんでる俺の人生観

949 :774RR :2018/04/24(火) 00:10:06.99 ID:ZX9G2Nd4M.net
>>933
冷えピタ股間に貼って寝てろ

950 :774RR :2018/04/24(火) 07:01:26.55 ID:OdWWO/DN0.net
>>948
原2ですごい距離だね。
高速なしで。車種はなんなの?

951 :774RR :2018/04/24(火) 07:29:42.72 ID:8DZFqRml0.net
グロムで横浜軽井沢を日帰りした時は軽く死ねた

あ、軽井沢は横浜の軽井沢じゃないからな〜

952 :774RR :2018/04/24(火) 07:47:00.13 ID:6pNoTB5bH.net
横浜に軽井沢があることなんてみんな知らないと思う

953 :774RR :2018/04/24(火) 07:51:01.12 ID:NLLxRlp80.net
鎌ヶ谷だろ?

954 :774RR :2018/04/24(火) 07:55:05.55 ID:AfpnDDZq0.net
原2でツーリングする時は関東平野がかったるいからトランポに積んで行ってる
長野か沼田辺りで降ろせば、日本海側まで時間も掛からず信号の少ない道路を走れる

955 :774RR :2018/04/24(火) 08:11:47.59 ID:29ObhjrQd.net
>>951
グロムいいなぁ
ちっちゃくてトコトコ走るにはいいね

956 :774RR :2018/04/24(火) 08:16:18.32 ID:s29C20VB0.net
>>951
尻割れなかった?

957 :774RR :2018/04/24(火) 08:20:15.96 ID:cmlEowAPM.net
>>951
原二カブでやった
もういい

958 :774RR :2018/04/24(火) 08:22:36.34 ID:cmlEowAPM.net
>>952
東海道歩いてて気付いたわ
ご丁寧に隣に浅間山ならぬ浅間台まである

959 :774RR :2018/04/24(火) 08:29:10.50 ID:8DZFqRml0.net
>>955
ええで〜
未舗装の林道とかにも気軽に入れるし

>>956
見事な6パックにw

>>957
そう言わんとまた行こうや

960 :774RR :2018/04/24(火) 09:44:36.75 ID:2hU/2pmy0.net
カブ110で日光往復は苦ではなかったな
4号BPのおかげ

961 :774RR :2018/04/24(火) 09:52:51.35 ID:N1NapSYH0.net
10代なら永遠に走れそうな勢いだが
40回ったら無理やで

962 :774RR :2018/04/24(火) 10:27:32.95 ID:qPf3kFVdM.net
10代、どこいってもめずらしくて楽しい。はしゃぎすぎて無駄に疲れる。距離、200〜300キロ。
20〜30代、いろいろ慣れてきてどこでもいける、多少無理する。疲れたらカネで解決。300〜500キロ。たまに弾丸高速ツーで1000キロ。
40代〜、行き尽くし感、倦怠感。適当にいいとこだけ狙いうち。半日走ればいいかな。距離はどうでもいい。

963 :774RR :2018/04/24(火) 10:39:36.88 ID:N1NapSYH0.net
撮り鉄撮りヒコついでにツーリングの現在w

964 :774RR :2018/04/24(火) 10:41:44.89 ID:N1NapSYH0.net
で、その点房総はリーズナブルなんだよな
東京湾フェリー乗って陸海空三昧とかよくやるw

965 :774RR :2018/04/24(火) 10:53:06.54 ID:MzBnI79kx.net
>>960
4号bpみたいなのが東西南北にあればいいのにな
464も銚子まで延伸してくれ

966 :774RR :2018/04/24(火) 11:09:35.78 ID:N1NapSYH0.net
あれは田舎でかつ需要があるから成立するんでな
R17も熊谷から先はなかなかだが意外と信号が多い
大宮バイパスは微妙に生殺し

967 :774RR :2018/04/24(火) 11:24:11.53 ID:dfZ3zlria.net
4号BPを作った衝動というか口実はなんなんだろう?
徳川の残党?

968 :774RR :2018/04/24(火) 11:30:05.21 ID:N1NapSYH0.net
渡辺ミッチーかな

969 :774RR :2018/04/24(火) 11:37:10.66 ID:D5HSi6pA0.net
>>967
慢性的な渋滞の解消じゃないかな?
wikiで国道4号を見るとBP開通で県道に降格したところも多いし

970 :774RR :2018/04/24(火) 14:32:59.27 ID:OTv7VGE0a.net
千葉方面かは4号使って
日光まで行こうと思いますが
朝夕はやっぱり渋滞しますか?

971 :774RR :2018/04/24(火) 14:33:18.60 ID:OTv7VGE0a.net
千葉方面からの間違い

972 :774RR :2018/04/24(火) 14:59:56.13 ID:Xk/4RoI3M.net
>>970
4号はバイパスに出てしまえば問題ないけど16号が辛い

973 :774RR :2018/04/24(火) 15:19:52.80 ID:hYan4HLRr.net
463BPは左端が2輪レーンになってて凄く走り易いけど、他に2輪レーンが有る通りって有るのかな?俺の知る限り他に見当たらない。

974 :774RR :2018/04/24(火) 15:29:22.78 ID:CUBwzaAnd.net
6月2日に外環道千葉区間が開通するから、そうしたら千葉方面からの
東北道へのアクセスは飛躍的によくなるね
俺は逆に外環ICからバイクで5分の埼玉県民だけど
東関道方面や千葉の都市部へのアクセスが都内経由しなくてもよくなるんで嬉しい

975 :774RR :2018/04/24(火) 16:10:01.55 ID:OTv7VGE0a.net
>>974
高谷の入り口まで5分、八幡平の出口から
実家まで5分

楽になる

976 :774RR :2018/04/24(火) 16:21:49.68 ID:eHIKDrjM0.net
波及効果で都心環状が空いてくれることに期待したい

977 :774RR :2018/04/24(火) 16:27:24.89 ID:N1NapSYH0.net
外環用賀延伸マダー?
バイク乗れる体力あるうちに頼むw

978 :774RR :2018/04/24(火) 16:27:39.52 ID:Xk/4RoI3M.net
中央環状線小菅付近は緩和されそう

979 :774RR :2018/04/24(火) 16:50:02.12 ID:OP0wxDl7d.net
>>974
ググりゃいいんだけど、三郷南からどこに繋がったの?

980 :774RR :2018/04/24(火) 17:04:04.00 ID:CUBwzaAnd.net
>>979
市川市の高谷JCTだよ
これによって外環と東関道・湾岸道が直接繋がる

981 :774RR :2018/04/24(火) 17:04:50.54 ID:CUBwzaAnd.net
>>975
バイク乗り的には実家の立地にものすごく魅力を感じるw

982 :774RR :2018/04/24(火) 17:43:23.27 ID:evV5jNcGM.net
>>977
トンネル工事は今、このあたりだ

http://www.tokyo-gaikan-project.com/news/progress.php#green

983 :774RR :2018/04/24(火) 18:54:12.99 ID:lfwRRefW0.net
首都高通らずに外環だけで関越乗れるのが嬉しい江戸川区民

984 :774RR :2018/04/24(火) 18:56:03.97 ID:SQYqq9pL0.net
>>982
こりゃ先の長い話だな

985 :774RR :2018/04/24(火) 18:59:36.76 ID:2kw+pEjL0.net
3年くらいかなー

986 :774RR :2018/04/24(火) 19:00:11.88 ID:CUBwzaAnd.net
東京オリンピックまでに間に合わせる予定じゃなかった?

987 :774RR :2018/04/24(火) 19:01:27.01 ID:4zfx29vQ0.net
>>982
1ヶ月500mくらい掘れるんだっけか。出入口もいるし10年くらいかかるのかな
第三京浜と東名を先につなげてほしい。川の上に道を作るとかできないのかね

988 :774RR :2018/04/24(火) 19:06:51.03 ID:SQYqq9pL0.net
>>986
そういえば「2020年には」って聞いたような気がする

989 :774RR :2018/04/24(火) 19:08:43.90 ID:nLQ/fGGQF.net
第三京浜の港北から東名青葉までは2020年までに繋がるらしいが外環も?

990 :774RR :2018/04/24(火) 19:36:45.31 ID:2kw+pEjL0.net
日本の土建屋は仕事早いからなー
立ち退きとかなきゃすぐだろ

991 :774RR :2018/04/24(火) 19:46:07.94 ID:CUBwzaAnd.net
https://article.auone.jp/detail/1/2/5/90_5_r_20180328_1522235882359232

これによると2020年までの開通は無理っぽいね
一応当初は目指してたのは事実だけど

992 :774RR :2018/04/24(火) 19:48:27.35 ID:SQYqq9pL0.net
>>991
あー、やっぱり無理なのか

993 :774RR :2018/04/24(火) 19:50:13.85 ID:NmSPgHvpM.net
>>982
世田谷ナプが代償なんだぞ

994 :774RR :2018/04/24(火) 19:57:51.78 ID:2kw+pEjL0.net
>用地買収については面積ベースで91%が終了しており、残りは120件であるものの、
一方で区分地上権(大深度地下より浅い地下部分)の取得は面積ベースで75%にとどまっており、
残りも366件に上ります。


やっぱ用地買収がカギか

995 :774RR :2018/04/24(火) 20:07:10.34 ID:9ueMiNXha.net
地下は自由に使わせればいいのに

996 :774RR :2018/04/24(火) 20:08:40.46 ID:evV5jNcGM.net
>>993
相模原ナプの方が近いから
構わん!

997 :774RR :2018/04/24(火) 20:21:45.34 ID:dLlNIcH1d.net
>>948
家庭の事情でバイク取り上げられてしまってしょぼくれてたが
原2で復活を夢見てる身としては心強い。
どこにでも行こうと思う事が大切なんだな。

998 :774RR :2018/04/24(火) 20:31:08.15 ID:hYan4HLRr.net
>>993
無くなったの悲しかったわw

999 :774RR :2018/04/24(火) 20:39:12.63 ID:5L5z01HX0.net
外環開通で松戸原木線の渋滞も解消してくれないかな

1000 :774RR :2018/04/24(火) 20:44:21.70 ID:9ueMiNXha.net
>>993
洗車でよく通ったなぁ…😭

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
201 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200