2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【スズキ】新型SV650【90度V】part18

1 :774RR :2018/03/14(水) 23:05:53.37 ID:P04cJFJP0.net
新型SV650のスレです

前スレ
【スズキ】新型SV650【90度V】part17
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1518612507/

※次スレは>>970を踏んだ人が立ててください
スレ立て時に本文先頭行に !extend:on:vvvvv:1000:512 を入れるのを忘れずに
立てられなかった時は他の方に依頼してください
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured

2 :774RR :2018/03/14(水) 23:10:40.69 ID:gwcRaTTq0.net
>>1-1000
鈴菌撒いてやんよ
  ∧_∧
 ( ・ω・)ノ>゚s+。:s゚s
 C□ /゚。:゚s:。+゚s
 /  | s s s s
`(ノ ̄∪


  ∧_∧  彡 アッ!
 ( ・ω+。s:゚s 彡
 C□゚。:゚:s。+゚s
 /  | s s s
`(ノ ̄∪


    SV650ホスィ…
 <⌒/ヽ-、__
/<_/____/
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

3 :774RR :2018/03/14(水) 23:27:49.59 ID:kcdwAw7q0.net
乙。
ナイスワッチョイ

4 :774RR :2018/03/14(水) 23:41:46.52 ID:Aq55KMId0.net
>>2
スズキの良さって何だよ?

5 :774RR :2018/03/15(木) 01:07:48.84 ID:DlBGJGUC0.net
湯飲み

6 :774RR :2018/03/15(木) 01:09:55.92 ID:2MAXxefEa.net
癖のない優等生的なバイクを作ることだと思います

7 :774RR :2018/03/15(木) 08:49:57.92 ID:QmP0MOs70.net
スレ立て乙、ワッチョイナイス

CBの方が速いガイジと1000RRの方が速いアスペw

8 :774RR :2018/03/15(木) 08:54:57.29 ID:AJ/fNRd0a.net
カタログスペックじゃ語れないのも全て。gsxr250なんかがそれ。

9 :774RR :2018/03/15(木) 09:06:07.89 ID:tWWqc0k+d.net
BROS懐かしいな
ホンダがあのエンジン復活させてくれたら、X買ったばかりだけど乗換え検討しなければならない

10 :774RR :2018/03/15(木) 09:45:16.42 ID:ogjm6qiya.net
>>7
前スレのは数値で劣るのが当たり前の小排気量車相手に「こっちのが馬力もある!トルクもある!相手にならない!」なんて下らない事言ってると馬鹿みたいだよ、ってメッセージ込めてあえてCBRを出したんだけど
実際俺の書き込み馬鹿みたいだったでしょ?

まあでもちょっと難しかったかな
理解できなければ君にとって俺はアスペだろう

11 :774RR :2018/03/15(木) 09:57:00.18 ID:mqhQLKlGM.net
ワッチョイ付きでよくそんなみっともない自分フォローを
クドクドと書けるなぁ

12 :774RR :2018/03/15(木) 10:16:01.25 ID:bIHZ4rpSd.net
>>8
GSX250Rじゃないの?

13 :774RR :2018/03/15(木) 10:46:12.55 ID:4XcV8k1xa.net
せやったな。gsx250rやな。

あれはあのエンジンでよくやったと思う方。他社とは違うニーズに応えた。

14 :774RR :2018/03/15(木) 10:57:12.66 ID:PDQjR9Zl0.net
GSR250もいいマシンだった
スズキは乗らなきゃわからない、買わなきゃわからないバイクを作るから困るw

15 :774RR :2018/03/15(木) 11:22:09.97 ID:sRioOPZU0.net
>>10
>SV650はCB400SFにゼロヨンで勝てないらしいね

16 :774RR :2018/03/15(木) 11:23:27.07 ID:sRioOPZU0.net
SS1200を130馬力にして再販してくれたらSVから乗り換える

17 :774RR :2018/03/15(木) 11:59:28.51 ID:WGaYRZx4a.net
ブサベースで頑張れ。やってた人いたはず。

18 :774RR :2018/03/15(木) 12:47:22.97 ID:/wBjOHZG0.net
TL1000もかっこよかった
650Xが売れたらいいなぁ

19 :774RR :2018/03/15(木) 13:23:29.89 ID:fmyUe6/B0.net
SV1000X待望論

20 :774RR :2018/03/15(木) 13:45:28.67 ID:Y2TergGe0.net
>>6
だよな!
誰もが良さをわかるいいバイク作ってんぜ
万人にお勧めできるよな!

21 :774RR :2018/03/15(木) 13:57:48.34 ID:sRioOPZU0.net
あのクソダサい絶望的なダンパーをなんとかしてフレームを現代チックにしてくれるだけでいいんやでTLさん^^

22 :774RR :2018/03/15(木) 14:03:10.95 ID:AJ/fNRd0a.net
https://i.imgur.com/Egv6uXW.jpg

vstrome1000の側取っ払ったやつ。

23 :774RR :2018/03/15(木) 14:13:10.11 ID:NscwO0XD0.net
>>22
https://www.youtube.com/watch?v=McwbOWsEqCg

24 :774RR :2018/03/15(木) 15:10:51.22 ID:RZ8RT1k/H.net
>>21
どっちのダンパーなんだ?

25 :774RR :2018/03/15(木) 16:56:00.57 ID:e12t7eq6a.net
ロータリーダンパー。

26 :774RR :2018/03/15(木) 17:01:32.82 ID:NscwO0XD0.net
X試乗
https://www.youtube.com/watch?v=3Psxm7mb47k

27 :774RR :2018/03/15(木) 18:37:28.75 ID:ZQJ06n1ha.net
>>21
別にお前に乗ってもらう必要なんて無いから消・え・ろ!

28 :774RR :2018/03/15(木) 19:10:10.66 ID:QmP0MOs70.net
スズキのナナハンに対する執着をもう少し1000tと650tのV型2気筒エンジンに分けることはできないのか

29 :774RR :2018/03/15(木) 19:40:38.78 ID:3YtzpUXZa.net
スズキに新規エンジン作る金なんてねーよ。

30 :774RR :2018/03/15(木) 20:36:02.45 ID:iybuyYRiM.net
スズキの決算は過去最高益を更新する状況なんだけど…

売れる(需要がある)地域に(→途上国)売れ筋の商品を供給するのに精一杯…

ただEURO4で消滅したエンジン多いけど、2020年のEURO5までには少ないエンジンでバリエーション展開していく計画になってる

31 :774RR :2018/03/15(木) 20:36:41.66 ID:gpzfI/VQ0.net
GSX 125のエンジンで原付2種オフとか作ったらSVと2台で生きていける

32 :774RR :2018/03/15(木) 20:41:19.91 ID:skP14qEK0.net
700ccパラツインターボのエンジンも作ってたけどどうなるのかなアレ
噂では年末までに発表とかなんとか…

33 :774RR :2018/03/15(木) 20:43:55.60 ID:iybuyYRiM.net
2020年のEURO5は完全統一基準なので、仕向け地ごとの仕様変更コストは削減できるけど、
環境規制、騒音規制もさらに厳しくなるうえ、OBDシステム等の新たな開発コストもかかるからSVのエンジンも2020年までかなと

34 :774RR :2018/03/15(木) 20:47:04.11 ID:SEdqwbNmd.net
SV650XとV-Strom250の2台体制の俺に乾杯

35 :774RR :2018/03/15(木) 20:47:46.80 ID:iybuyYRiM.net
>>32
ターボはコンセプトモデル止まり
未来は電動化しかないのが現実

36 :774RR :2018/03/15(木) 21:04:51.30 ID:IvUzr6JW0.net
その収益とやらはほぼクルマが出しとるやつやろ。ワゴンRやハスラー、アルトワークスが売れて開発費回収しとるんやなかったか?

スズキは母体が他の会社に比べて貧弱だし。

37 :774RR :2018/03/15(木) 21:06:46.72 ID:fmyUe6/B0.net
Xの現物みてきた
なんか不思議なデザインだったw

38 :774RR :2018/03/15(木) 21:27:31.13 ID:8QyCqyWAa.net
2輪事業も赤字脱却したしこれが続けば或いは……と思ったけど新興国でよく売れる小排気量のバイクが優先になっちゃうか

39 :774RR :2018/03/15(木) 22:12:37.03 ID:Qkl6wLQYd.net
マフラーはオススメなのありますか?
車検通るやつで

40 :774RR :2018/03/15(木) 22:16:04.15 ID:IvUzr6JW0.net
エキパイアロー入れましょうねぇ。マフラーは車検対応入れとけ。ヨシムラとか

41 :774RR :2018/03/15(木) 22:19:16.64 ID:tbFwew9k0.net
V-Strom650乗りがいるなw

42 :774RR :2018/03/15(木) 22:22:43.95 ID:JvWX4sZEM.net
タンクのSUZUKIロゴ、オプションで消せないかなぁ…

43 :774RR :2018/03/15(木) 22:52:13.30 ID:ogjm6qiya.net
>>32
新型の隼はあるかもしれんけどリカージはどうだろ…
出てもターボなしパラレルツインとか、SVにカウル着けただけとかになりそう

44 :774RR :2018/03/15(木) 23:44:05.27 ID:+0oFs4wO0.net
>>6
それって、ホンダじゃないの?

45 :774RR :2018/03/15(木) 23:52:56.56 ID:DlBGJGUC0.net
北米欧州向けの大型バイクと新興国向けの中型以下に分かれて行くだろうな
今でも既にそんな感じだが

46 :774RR :2018/03/15(木) 23:52:58.02 ID:AB3vEGGx0.net
>>42
前までの「S」マークの方がまだ良かったよね
立体的なエンブレムだったし

47 :774RR :2018/03/15(木) 23:53:37.16 ID:F6SN4efkd.net
おやっ スズキファンRIDEフェスタでハブられてる車種が

48 :774RR :2018/03/15(木) 23:54:34.66 ID:+0oFs4wO0.net
>>31
グロムやZ125 のライバルを作って欲しい
GAG を作ったぐらいなんだから、出来るはずだ

49 :774RR :2018/03/16(金) 00:05:11.13 ID:QFqyqGAba.net
>>46
絶対SUZUKIのほうがかっこいいだろ
ただスズキシートを装備するとSUZUKIスズキでクールさ半減だけど
>>40
その組み合わせ車検通るの?

50 :774RR :2018/03/16(金) 00:24:39.68 ID:SwBwPoUYM.net
俺もSマークは安っぽくて嫌だったからSUZUKIになってて嬉しかったな
シンプル過ぎるんだよねSマーク

51 :774RR :2018/03/16(金) 00:32:03.05 ID:SIwZkrI+M.net
Sマークの方が好きだな、ビキニカウルの文字も消して欲しいわ

52 :774RR :2018/03/16(金) 00:51:59.67 ID:Fngv6gv2d.net
マットブラックやXはSエンブレムがいいかな

53 :774RR :2018/03/16(金) 01:07:40.11 ID:JXJLUwu/0.net
松戸でクレーン車と衝突、原付きバイクの女性死亡



14日、千葉県松戸市で原付きバイクの女性がクレーン車にはねられ死亡しました

54 :774RR :2018/03/16(金) 01:31:35.86 ID:fERTt7OJa.net
>>47
ひ、表示されてないだけで会場にはあるんじゃね?
きっと…たぶん…

55 :774RR :2018/03/16(金) 03:14:36.81 ID:NlwcH9+/0.net
>>54
詳細ページに飛ぶとちゃんと居るから大丈夫大丈夫

56 :774RR :2018/03/16(金) 05:13:03.46 ID:gsuARo+8M.net
金がかかってるのは塗装工程の多いSUZUKIだけど、これだけSマークがいいって人がいるならどっちがよかったんだろうね
ちなみに俺はSUZUKIのほうが好きなX乗り

57 :774RR :2018/03/16(金) 06:09:37.18 ID:hCIdfhr30.net
SがいいかSUZUKIがいいかは車種による。SSならSUZUKIがいいし
アメリカンやビンテージ系ならシンプルなSエンブレムがいい。

58 :774RR :2018/03/16(金) 13:07:03.22 ID:nyxXc2Cc0.net
>>57
アメリカンやヴィンテージこそSUZUKIだよ

59 :774RR :2018/03/16(金) 13:17:01.85 ID:YGa/rfzh0.net
隼、生産終了!!

60 :774RR :2018/03/16(金) 15:26:11.11 ID:q/HK4TM5a.net
大阪モーサイ駐輪場SVは1台のみ!
土日は増えるのか!?
聖杯ゲットしたし帰るわ

61 :774RR :2018/03/16(金) 17:13:58.62 ID:GYQb/aZga.net
>>60
あー、聖杯のためにモーサイ行くのもありだね。1人だから行くか迷うけど

62 :774RR :2018/03/16(金) 20:42:46.35 ID:bQLv7Xyld.net
隼生産終了ってことは、いよいよ今秋あたりで新隼が出るのかな
1400ccV型2気筒なら即予約する

63 :774RR :2018/03/16(金) 20:47:20.88 ID:zfwYd3nk0.net
阿呆だろ

64 :774RR :2018/03/16(金) 21:25:05.46 ID:YGa/rfzh0.net
1400tVツインは草
ずっとウイリーしてそう

65 :774RR :2018/03/16(金) 21:27:03.84 ID:bqy1c6B70.net
意地でもニンジャに負けたくなくてとんでもないの出す事期待してる

66 :774RR :2018/03/16(金) 21:34:16.33 ID:4GVhtepqa.net
先にH2SXがあるのは厳しいな
どうしたって比較されるが…

67 :774RR :2018/03/16(金) 21:37:50.18 ID:kP/fDkBj0.net
スズキには1,783ccのVツインがあるじゃないか

68 :774RR :2018/03/16(金) 21:41:10.70 ID:enA8QeFJ0.net
ハヤブサはハヤブサ、最速の称号は既に得たから速さだけには拘らないでいい
ハヤブサらしいトータルのバランスのよさが重要よ

69 :774RR :2018/03/16(金) 22:21:29.90 ID:Y6J/9jlGK.net
隼→集

70 :774RR :2018/03/16(金) 22:34:02.34 ID:vtdaPHHmM.net
>>60
明日行くぜ!

旧SV400Sだけど

71 :774RR :2018/03/16(金) 22:34:52.17 ID:BCqiRUzQM.net
レンテックとかいうメーカーがSV用のグラブレール出してくれるらしいぞ
本当にボルトオンなのかはよくわからん

72 :774RR :2018/03/16(金) 22:42:58.43 ID:LjXqOku00.net
SV用でノーマルのバイザーを少し長くしたようなスクリーンをどこか出してくれないかな

73 :774RR :2018/03/16(金) 22:54:00.72 ID:BxU/532z0.net
http://livedoor.blogimg.jp/dockers_kobe/imgs/1/d/1dbae7fc.jpg
長いってこれくらい?

74 :774RR :2018/03/16(金) 23:40:06.04 ID:v0+MGSf8p.net
>>71
http://valtermotostore.com/index.php/suzuki/sv-650/my-2017/passenger-handles.html

75 :774RR :2018/03/16(金) 23:51:43.93 ID:YGa/rfzh0.net
URLだけやってる奴ってキモいし、意思疎通もヘタクソなんだろうなと可哀想になる

76 :774RR :2018/03/17(土) 00:21:25.16 ID:dzdG+vqod.net
X契約しそうになったけど現車確認してからにしようと思ってたら新型07発表
減衰調整もついてるときた
スポーツ走行するならマフラー交換必須のSV

決め手がない
プリロードはワッシャー挟めばできるからどうでもいいんだよなぁ

77 :774RR :2018/03/17(土) 00:25:25.79 ID:w54rjCEHa.net
MT-09SPがいいと思う

78 :774RR :2018/03/17(土) 00:28:04.05 ID:7jAf+vYU0.net
SV650X-RR,SP-Evoを待つんだ

79 :774RR :2018/03/17(土) 03:42:08.53 ID:kFwQ7f5/0.net
>>49
Vにこだわらなければもうちょっと出してMT-09SPや

80 :774RR :2018/03/17(土) 03:42:44.19 ID:TZanXZrW0.net


81 :774RR :2018/03/17(土) 05:23:50.78 ID:ChdqlG/o0.net
モータショーか何かでターボ付き650CCぐらいの出していたけど出ないのかな

82 :774RR :2018/03/17(土) 11:38:55.61 ID:EcuRzJry0.net
それリカージョンだろ?
開発中止の噂もあるし、隼は開発遅れてるみたいだし、R600/R750は音沙汰ないし
スズキは聖杯ワーイとかやってる場合じゃないぞ

83 :774RR :2018/03/17(土) 11:59:50.76 ID:6r79wowKa.net
大阪で赤フレーム置いてあるんだな
かっこいい写真プリーズ
オプション装備はなぜかL7モデルっていう

84 :774RR :2018/03/17(土) 14:30:30.53 ID:0rx7ZGC8a.net
モーサイショーでハヤブサの話は聞けたんかいな?
リカジは期待してないが…

85 :774RR :2018/03/17(土) 14:31:56.09 ID:7jAf+vYU0.net
リカージョンは開発研究は続けるが現段階では市販予定は無いってスズキの中の人のコメントがあったね

86 :774RR :2018/03/17(土) 15:40:51.14 ID:0rx7ZGC8a.net
むしろ隼にターボ積んでオバケバイクにした方がいいんじゃね?H2SXに対抗するには…
パワー使い切るなんて現行でもほぼ無理だし、パニガレV4超えて公道車両最強スペック!くらいやっちゃってもいいんでない

87 :774RR :2018/03/17(土) 16:06:40.14 ID:TtmKoDYZ0.net
>>71
シート変えてグラブバー付いてないからこの情報はとてもありがたい
車検までにつけよう

88 :774RR :2018/03/17(土) 17:25:48.21 ID:UtmdUFUkr.net
>>85
別に見た目だけでもいいんだけどなぁ

89 :774RR :2018/03/17(土) 17:54:42.73 ID:QRR7h7LxM.net
>>83
ほい
写真はカッコイイかはしらんが、色はキレイだと思った。
https://i.imgur.com/Cq0i6yi.jpg

90 :774RR :2018/03/17(土) 17:58:34.25 ID:3QObz+mDM.net
赤フレーム欲しいわぁ
乗ったことないけど、アンコ盛りすればオレの理想のバイクのような気がしてる

91 :774RR :2018/03/17(土) 18:27:00.20 ID:aEv+Wy0A0.net
やっぱり200kg弱の車体だと高速道路の強風は怖いな
クソ重いバイクはそういう時だけは楽なんだが…

92 :774RR :2018/03/17(土) 19:12:24.32 ID:2Tk9imkjd.net
マフラーのオススメありますか?

93 :774RR :2018/03/17(土) 19:22:29.33 ID:IqZlCwok0.net
真知子巻き

94 :774RR :2018/03/17(土) 19:28:29.84 ID:G+Dtq0XKa.net
いや、そこは水木一郎だろ

95 :774RR :2018/03/17(土) 19:37:09.61 ID:3UjJQABRa.net
アローエキパイに好きなマフラーつっこめ

96 :774RR :2018/03/17(土) 19:46:49.92 ID:MVMtg+Ya0.net
>>92
昔仕事関係の人とで歌舞伎町のクラブに飲みに行って尾彬に会ったことあるが普段から捻りマフラーしてて心の中で(TVだけじゃなく普段からやってんのか・・・)と感心したもんだ
好い人だったね

97 :774RR :2018/03/17(土) 19:47:44.16 ID:MVMtg+Ya0.net
あ、失敬
歌舞伎町のクラブで会ったのは中尾彬ね
なんか字が消えてたw

98 :774RR :2018/03/17(土) 19:56:11.16 ID:/Rk7xaUha.net
>>89
キレーなキャンディレッドやね
つや消しグレーよりはるかに手間がかかりそう…

99 :774RR :2018/03/17(土) 21:06:15.96 ID:er19qr6Fa.net
>>87
ちょっと前にこのスレでグラブバー探してたのあんたか?
着けたら感想よろしこ

100 :774RR :2018/03/17(土) 21:23:06.03 ID:3mVpGgf20.net
もっと明るい赤かと思ってたが
いい感じだな

101 :774RR :2018/03/17(土) 21:43:14.58 ID:uDFX7p7F0.net
エキパイって新車でもこんな錆びた色なの?

102 :774RR :2018/03/17(土) 21:52:22.99 ID:EcuRzJry0.net
アローエキパイごり押しニキおるやん
調べてもよくわからんからつけてる画像見てみたい

103 :774RR :2018/03/17(土) 22:16:16.76 ID:1QVOTEzq0.net
SV650Xでサイドバッグ付けてる人いたら画像見せて貰えんだろうか?

104 :774RR :2018/03/17(土) 23:31:54.86 ID:EcuRzJry0.net
X限定か・・・

105 :774RR :2018/03/18(日) 00:15:08.53 ID:lraSQyS+0.net
ゴリ押すのはアローエキパイ他のバイクには付けて満足はしてるんだけど、sv650は付けてる情報があまりないからだれか人柱になって欲しいのよ。

ダイナモのデータやらはアローが上げてくれてるんだけどなぁ。肝心の写真がこれだからね。https://i.imgur.com/SQ57MqL.jpg

106 :774RR :2018/03/18(日) 08:06:05.10 ID:y9KkkbUFa.net
そりゃ言い出しっぺが

107 :774RR :2018/03/18(日) 10:50:45.46 ID:j84J6qfB0.net
eマーク付きだけど日本だとバッフルの脱着ができる点で保安基準満たさないからな

108 :774RR :2018/03/18(日) 11:20:47.55 ID:ULgUdnVYp.net
不運と踊っちまった…
倒れた場所が悪く一人じゃ起こせない➡おばあちゃん達が集り手伝うと言い出す➡優しさだけ頂きレッカー要請➡しばらく待つ➡近くの工場のおじさんがユニックで吊ってやるとの申し出➡レッカー車到着。何て運の悪い日だ

109 :774RR :2018/03/18(日) 11:28:14.07 ID:8uHE5JzJd.net
>>108
画像は

110 :774RR :2018/03/18(日) 11:53:49.26 ID:y9KkkbUFa.net
街中で派手にやったな

111 :774RR :2018/03/18(日) 12:08:08.37 ID:muqliYezM.net
>>108
だが不幸じゃない。ここにこうして書き込んでいる
そして18年モデルがお前の事をじっと見ている

112 :774RR :2018/03/18(日) 12:21:33.80 ID:ULgUdnVYp.net
レッカー代にラジエーターやクラッチレバー少し曲がったりと色々失ったが、人の優しさを手に入れた早春。
>>109 画像は無い。撮る余裕無し。
>>110 人が集まってきて恥ずかしかった
>>111 さっきから熱い視線を感じてたと思っていたが…

113 :774RR :2018/03/18(日) 12:24:16.39 ID:ACWFqlNT0.net
レッカー代?任意にも入ってないクズかよ。

114 :774RR :2018/03/18(日) 12:48:41.86 ID:2jB/lZxG0.net
>>113
お前こそ入ってないだろ

115 :774RR :2018/03/18(日) 12:53:57.92 ID:cZ8a9vHlr.net
ジェフ呼べ

116 :774RR :2018/03/18(日) 13:00:31.48 ID:uQx3H/Y+a.net
ギタリスト呼んでどうすんだよ

117 :774RR :2018/03/18(日) 13:08:30.48 ID:F/dxCWLI0.net
>>113
車両保険は任意中の任意だな

118 :774RR :2018/03/18(日) 13:46:15.08 ID:vEDwHmW1d.net
車両保険は入ったことないな

119 :774RR :2018/03/18(日) 13:49:42.24 ID:mx29VuLXp.net
保険付帯のロードサービスだろ
ないものもしくは有料もあるのかもしれんがね

120 :774RR :2018/03/18(日) 14:15:10.91 ID:ACWFqlNT0.net
任意に入ってない馬鹿がこんなに多いとは驚いた。
ここはガキが多いのかもしれんが。

121 :774RR :2018/03/18(日) 14:22:04.45 ID:KMvxieZNa.net
対人対物自分の怪我を保障できれば良いだろ。壊れた自分のバイクの任意には無理に入る必要無いわ

122 :774RR :2018/03/18(日) 14:23:57.87 ID:KMvxieZNa.net
あとはせいぜい盗難は入るか

123 :774RR :2018/03/18(日) 14:39:50.01 ID:Su0IMVqyp.net
来週X納車だが車両に盗難コンプだわ
加えてオイルメンバーに延長保証も
いつも初年度は気合い入れてるw

124 :774RR :2018/03/18(日) 14:47:45.27 ID:2jB/lZxG0.net
>>120
お前みたいな馬鹿は初めて見た

125 :774RR :2018/03/18(日) 15:06:22.59 ID:1cOcYjM30.net
一年目は車両と盗難両方入ったなぁ
2年目からは切ったけど
レッカーは何kmまで無料とかがほとんどじゃない(うちは100km)
旅先で地元まで送ったら金かかるよね
>>99
しばらくは買わないんだ
出来たらテール側につけるグラブバー欲しいのよ
もし買ったらうpする。すまんな。

126 :774RR :2018/03/18(日) 16:07:11.83 ID:evHA1sQt0.net
ユニックで吊るす場合ロードサービスとは別にレッカー代かかることがほとんどなんだが

127 :774RR :2018/03/18(日) 18:04:26.27 ID:vIBo3WrAa.net
今日久々に乗って外装慣らししてきたぜ!
…さて、ブレーキレバーをポチるか

128 :774RR :2018/03/18(日) 18:24:21.18 ID:XLQuJYYj0.net
>>126
まぁほとんどの奴は世話になったことないから知らんでしょ。

129 :774RR :2018/03/18(日) 18:41:44.92 ID:flT4Q6bQ0.net
>>127
へいらっしゃい!
キジマエンジンガード付いてれば出っ張りラジエーターもレバーもタンクも安心ですよ!?
マフラーガリ傷くらいですわ

130 :774RR :2018/03/18(日) 19:01:09.11 ID:cElhWsi1a.net
ラジエーター出っ張ってるよな
倒したら確実にダメージがいく

131 :774RR :2018/03/18(日) 19:23:17.11 ID:8E53W7Wd0.net
今日初めて走ってるX見たよ。ビキニカウル好きじゃないと思ってたんだけどかっこよかった

132 :774RR :2018/03/18(日) 19:31:14.67 ID:7SLcQ5740.net
5万出してジムカーナバンパー。こかしてもぶん投げても平気。削れてきたら溶接で盛ればまた使える。

133 :774RR :2018/03/18(日) 20:07:43.83 ID:IXUDitXO0.net
エンジンガード付けるつもりだったけどいざ手元にきたら
取り回し軽いし平坦な場所ならハンドルが先に接地するし
ローアシストRPMでエンスト知らずだし無くても大丈夫な気がしてきた(フラグ)

134 :774RR :2018/03/18(日) 20:19:45.79 ID:Ep/Pm7zR0.net
オーナーさんに聞きたいんだが、650Xは乗り出しいくらだった?

135 :774RR :2018/03/18(日) 20:35:42.70 ID:s6GUFrno0.net
任意のレッカーは距離とか金額とか様々だろ
俺はスズキワールドのレッカー無制限つけたからレッカーに関して心配になることは皆無だ
使わないのが一番だけどな

136 :774RR :2018/03/18(日) 21:00:08.27 ID:fIwJEC8cM.net
(保険屋が指定する最寄りの修理工場まで)無制限。あひゃひゃ。
お客様御指定の場所の場合、15km超は1kmごとに720円で〜す♪
また、脱輪等によりユニック車手配の場合も追加料金で〜す♪
契約書にちゃんと書いてあるでしょ?ちっちゃ〜い文字でね!

137 :774RR :2018/03/18(日) 21:53:30.80 ID:MY/ENom60.net
今日X走ってるとこ初めて見た
かなりかっこいいけど前傾辛そうだった

138 :774RR :2018/03/18(日) 21:58:56.20 ID:9D1gLJsZ0.net
>>137
X乗りで今日は約220km走ってきたけど前傾はさほど苦じゃないよ。
渋滞やノロノロにハマると辛いのはしょうがないけどね。

>>134
乗り出し77。
もうちょい…とも思ったけど欲しい気持ちのほうが強かったので即決したわw

139 :774RR :2018/03/18(日) 22:12:50.40 ID:evHA1sQt0.net
>>132
ジムカーナバンパーは公道ではおすすめしないよ
キャッツアイとかに当たるとフレームごと逝く 
スライダーも滑りすぎて逆に被害が大きくなるときもある

140 :774RR :2018/03/18(日) 23:23:31.15 ID:Su0IMVqyp.net
>>134
ワールドで乗り出し77万
グーバイクでワールドは高いが実際は値引き有りでどこのワールドでもこんな感じかと

141 :774RR :2018/03/18(日) 23:55:27.84 ID:L7Tet4A80.net
GSR250からの乗り換えで検討中なんだけどGSR比で積載性とか劣ったりするかな?
身長は188cmあるんだがヒョロガリモヤシ故Vストローム650だと取り回しに難があったw
それとヤフオクで売ってる汎用ビキニカウルを取り付けたいんだけど、
メーターカバーやウインカーに干渉しちゃうかな?

142 :774RR :2018/03/19(月) 00:16:02.31 ID:uXSP57TGa.net
取り回しについてはあんまり変わらん気もする
重さもそんなに変わらんし

143 :774RR :2018/03/19(月) 00:22:08.54 ID:dQuqbzyza.net
>>141
ヘッドライトごと替えるなら問題ないけどSVのメーター&ライトステーは難物

144 :774RR :2018/03/19(月) 00:34:32.84 ID:6t5NrIYm0.net
積載性ってなんだろ
箱もシートバッグもなしに積める荷物の多さという意味なら
悪いとしか言いようがないけど

145 :774RR :2018/03/19(月) 01:00:35.55 ID:IBvhns2W0.net
>>142
全長はGSRの方が5mm長いの謎だよねw
>>143
実車見たことないんだけどメーターとライトのステーってどうなってるの?
普通のネイキッドと違うっていうことは予想してるけど…
>>144
ネットのフックをかけれる場所とかある?

146 :774RR :2018/03/19(月) 01:53:57.26 ID:t60GIP9L0.net
>>141
汎用カウルがどうやって付くのかはわからんけど
専用のカウルあるし、欲しいのが干渉するかどうか見比べたらいいと思うよ
メーターは大丈夫だと思うけどウインカーは怪しい

積載については、デフォだとタンデムステップくらいしかかけられるところがない。シート周りには皆無
ナンバープレートホルダーとタンデムステップ使えばMFK101くらいは安定して積めるくらいにはなるよ
ネットは…専用ステー作らないと厳しいと思う

147 :774RR :2018/03/19(月) 02:22:11.64 ID:mNeid7ODa.net
シート裏にナイロンベルトあるやろ?
位置が半端で使えんけど

148 :774RR :2018/03/19(月) 03:19:18.72 ID:lSWNG8d10.net
>>141
甘えるなVストローム千にしろ
例ブログ見ろよSVは窮屈

149 :774RR :2018/03/19(月) 03:39:58.54 ID:JGR7UJtpa.net
>>145
こう
https://i.imgur.com/Kx22Dwv.jpg

セパハンのためにカットしたあとのステーだから実際はウィンカーのプレートの手前側のポールがさらに上に、トップブリッジ下から刺さるために↓こう伸びてる

  ┏┛ ┗┓

俺は荷物はROKストラップかタイダウンベルトでシートごと1周させてる

150 :774RR :2018/03/19(月) 12:37:33.13 ID:IBvhns2W0.net
>>146-149
積載はかなり工夫しないと厳しいってことか…
高いけど純正オプションのリアキャリアを装着すれば解決するかw

汎用ビキニカウルも工夫しないとダメそうなのか
ステーを自作すればできないこともないって感じにみえる
>149写真ありがとう!

Vストローム1000は体力的にも予算的にも無理
最初はバンディット650Sが欲しかったけど250kgの車体をコントロールする自信がないww

151 :774RR :2018/03/19(月) 12:55:53.28 ID:hE2cAj3Y0.net
まずご両親から頂いた188cmというガタイを鍛えればなんでもいけるのではないのか!?

152 :774RR :2018/03/19(月) 12:58:45.99 ID:5VDi0thR0.net
>>150
身長188なら実車に跨ってくるべき
身長183のREIはポジションしっくりこないみたいだし
https://youtu.be/8mgWqOatIAU
でもGSR250を快適に乗れてるなら問題ないような気がしないでもないw

153 :774RR :2018/03/19(月) 13:13:43.53 ID:6t5NrIYm0.net
>>150
雨濡れ気にしないならタナックスのサイドバッグとシートバッグだけでもかなり容量稼げるよ
キジマから巻き込み防止のサイドバッグサポートも出てるしね

154 :774RR :2018/03/19(月) 14:07:40.42 ID:UA4EhXr30.net
XSR900とかのほうが良いんじゃねえか
日本人はもう無視してるから188あればしっくり来ると思う

155 :774RR :2018/03/19(月) 14:12:28.11 ID:zBTq6bhj0.net
XSR900は弟が買って何度か乗らせて貰ったけど車体軽しいシート高の割に足つき良いから
身長170の俺でも余裕だよ
フォークの反力を少し使うけど跨ったままバックも出来る

156 :774RR :2018/03/19(月) 14:42:33.89 ID:lSWNG8d10.net
>>150
甘えるな金ならどうにでもなる
身長はどうにもならん!

157 :774RR :2018/03/19(月) 14:56:56.78 ID:qVas3Swga.net
vstrom1000のL4型なら試乗車上がり90万以下で転がってる。

158 :774RR :2018/03/19(月) 16:41:33.77 ID:UA4EhXr30.net
低速のアシストってあれ解除できるのかな?
個人的にはアンまいらないし違和感あるからなんとかしたい

159 :774RR :2018/03/19(月) 16:56:34.17 ID:Zepsje6RM.net
そうですか
頑張ってなんとかして下さいね

160 :774RR :2018/03/19(月) 17:02:07.55 ID:zBTq6bhj0.net
電気仕掛けでやってるんだからECU書き換えでできるんでないかな
ひょっとしたら電気図面とにらめっこすれば書き換え無しでやる方法が見つかるかもしれない
しかし
どうにも邪魔で乗りにくいってならともかく違和感程度なら自分が慣れたほうが早いかと

161 :774RR :2018/03/19(月) 17:04:35.22 ID:OuxYcXyDd.net
俺もローRPMアシスト慣れない

162 :774RR :2018/03/19(月) 17:43:26.21 ID:PGvxdbxsa.net
停止中にクラッチの握りが甘いと、アイドリングの回転数が勝手に上がって燃費に響く印象だな

163 :774RR :2018/03/19(月) 17:50:05.49 ID:UA4EhXr30.net
あれをうまく使う乗り方にしたほうが早いのかもしれないねえ

164 :774RR :2018/03/19(月) 17:55:38.04 ID:++jfT85Da.net
>>162
停止中に半クラになってる方がまずいんじゃないの?
俺は停止は3秒でもニュートラルだけどね。

165 :774RR :2018/03/19(月) 18:11:17.07 ID:IBvhns2W0.net
>>151
筋トレしても筋肉つかなくて諦めたw
>>152
GSRはプーチのスクリーンとGIVIのフルパニア、前後バンパーを装着していて、
車重ではSV650と変わらない程度になってるw
下道は快適なんだけど高速は90km/hの巡航が厳しくてマスツーに誘われなくなった…
>>153
トップケースとサイドバッグで問題ないような気がしてきた!ありがとうw
>>154-155
ヤマハはちょっと…

とりあえずSV650を置いてるショップを探して見に行こうw
もちろんハンコと諭吉を何枚か持ってw
みんなありがとう!とても参考になったよ!

166 :774RR :2018/03/19(月) 18:17:16.57 ID:zBTq6bhj0.net
現物を見に行くとだな
横にXが置いてあったりするのよ
SV狙いの人が跨るとポジションがちょっとなぁ・・・って思うんだけど
並べて置いてあるとXがカッコいいのよ

で悩む夜が続くとw

167 :774RR :2018/03/19(月) 18:35:47.48 ID:O/c/F0jId.net
>>141
薙ぎはらえ!

168 :774RR :2018/03/19(月) 18:50:59.31 ID:VRqVpKb30.net
>>165
その用途の延長だと、なおさらvstの方がいいような、、、
革ジャン着て、スクリーン?知るか!ケツ痛?気合!と
マッチョに乗りたいという気があるなら止めない

169 :774RR :2018/03/19(月) 19:23:50.00 ID:YdBLIcrt0.net
ローrpmむっさいいと思うんだが
誰にでもってわけではないのか

170 :774RR :2018/03/19(月) 19:56:16.51 ID:fVopiEOc0.net
荷物をノーマルのまま一杯積みたいならXSRよりNC750の方がいいんじゃないか
MRAのカウル類も一通り出てるからGSR250の完全上位互換にすぐ出来るぞw

171 :774RR :2018/03/19(月) 19:58:08.48 ID:4YuD3hRa0.net
コンパクトなバックで良いなら
タナックスのKシステムベルトは着脱楽で良いよ

172 :774RR :2018/03/19(月) 20:00:48.73 ID:hE2cAj3Y0.net
>>169
渋滞楽々、Uターン楽々で好きです

173 :774RR :2018/03/19(月) 20:03:18.69 ID:PSdaHgTt0.net
>>169
X乗りのオレもアレはいいものだと思ってる。
疲れてきてもエンスト知らずだし。

174 :774RR :2018/03/19(月) 20:08:26.29 ID:lSWNG8d10.net
漏れがぽまえ位の身長ならハリウッドに応募してアカデミーかっさらって
パツキンナオンと豪邸で豪遊してるところだぞクッッッッッソォウ!
>>165

175 :774RR :2018/03/19(月) 20:09:49.53 ID:6t5NrIYm0.net
全く短足はつらいぜ
Xってノーマルより足つき悪いのかな
SVは足つきいいはずなのにベタ足つかないんだが…

176 :774RR :2018/03/19(月) 22:07:57.82 ID:PSdaHgTt0.net
Xは前傾になる分、無印みたくどっかりとシートに体重がかからないから結果として無印より足つきも多少悪くなるのかもね。

177 :774RR :2018/03/19(月) 22:30:11.52 ID:WthZzgXjp.net
ラジエーター縦長にできんかったのかな?トライアンフみたいな風にすれば良かったのに

178 :774RR :2018/03/20(火) 00:40:37.71 ID:F7h5ZetD0.net
>>177
ヘプコのエンジンガードがあるさ。

179 :774RR :2018/03/20(火) 10:52:47.24 ID:KricEjiBa.net
>>115
ジェフ「呼んだ?遅くなってごめん」

180 :774RR :2018/03/20(火) 11:07:21.46 ID:hG30wrUN0.net
遅いよジェフ
もう遅いのよ、、、

181 :774RR :2018/03/20(火) 16:38:43.30 ID:DFguBWuz0.net
モタショでX跨ってきた。
あのワイドなセパハンは無いな(笑)、Z900カフェもそんな感じだったけど。
結果無印でいいやと思えたのが収穫。

あと駐輪場で初めて自分以外のSVを4〜5台見かけた。
でも先代やらTLさんの方が多く居たような印象。
たのしかったです。

182 :774RR :2018/03/20(火) 17:11:45.02 ID:1uW3SCR/0.net
俺はXのカラーとかが好きだな
ハンドルはまああんなもんかと

183 :774RR :2018/03/20(火) 17:44:02.55 ID:DFguBWuz0.net
ああごめん、disる意味合いじゃなくって
個人的に「大枚はたいて無印をセパハン化する気はなくなった」って意味です。
XはXで悪くないと思うよ、変なカタナっぽくもあるし、今風にまとめればああだろうし、
タンク容量とかイニシャルアジャスターとかうらやましいし。

無印より評判は良い感じだけど、実際どのくらい出てるんだろね。
早く公道で見てみたい。
何となくヤマハっぽく感じそうだけど。

184 :774RR :2018/03/20(火) 18:29:34.93 ID:Y6gfzJa80.net
エサの時間や
https://youtu.be/Dsrwr8ilCvU

185 :774RR :2018/03/20(火) 20:30:43.63 ID:cXNJO5Xc0.net
SV650に乗りたくて大型の教習所に入校してきました
今はヤマハのMT-03に乗っているのですけど下取りに出して購入する場合バロンとワールドのどちらが良いとかありますか?
店舗までの距離は両方同じくらいです
今週末は晴れそうなので両店に行こうと思いますが事前に何か分かればと思い質問しました

186 :774RR :2018/03/20(火) 20:33:03.10 ID:DWzuOxB8M.net
スレで聞けばなんでもわかると思って
おしえてもらえると思って
自分で調べるとかわからない 何もわからないし面倒
だからおしえて 全部おしえて
お前らなら詳しいと思って
はやくおしえて
おしえて

187 :774RR :2018/03/20(火) 20:41:46.42 ID:rStPZa24a.net
>>185
オイルリザーブ使うならバロンは得
メンテはどっちもメカさんの腕次第だから頼んでみないと分からん
あとは値段で決めれ

俺は両方とも嫌だが

188 :774RR :2018/03/20(火) 21:16:12.01 ID:JRq+xja+a.net
>>185
今03乗ってんなら07か09SPにしとけよ

189 :774RR :2018/03/20(火) 21:16:35.39 ID:XlS31dVO0.net
まあ店に聞いてみるしかないよな
バロンは自分のとこで売ったバイクは高く買ってくれることもあるらしいが…
値引きはスズキ系列の方がいいのかな
俺はバロンでもスズキ系列でもないとこで買ったけど一応5%ほど引いてくれた

190 :774RR :2018/03/20(火) 21:19:56.67 ID:8iF56SOY0.net
毎度、MT-07推すやつ出て来るけどなんなん?

191 :774RR :2018/03/20(火) 21:21:26.49 ID:CjI4rfif0.net
>>185
03買ったのはYSPか?
バロンにしろワールドにしろ「SV650を検討している」って体なら入り易いんだから下取り云々はともかく、とにかく両方とも行ってみろ。で、店員なり店長なりと話をした上で自分が信用出来ると踏んだ所で買えばヨロシ。
世間の評判なんぞ当てにはならん。自分の目で見て話をして自分で決めろ。そうすりゃ後悔しなくて済むから。

192 :774RR :2018/03/20(火) 21:22:33.08 ID:x9HrKG1w0.net
オレの住んでる地方じゃ
バロン一択

ワールド、何ソレ?迷う必要なし
情けないぜ

193 :774RR :2018/03/20(火) 21:33:12.60 ID:WwFqMpg20.net
赤黒のヨシムラカラーのX出して欲しい

194 :774RR :2018/03/20(火) 21:35:40.84 ID:DGpbuaHWM.net
わかる

195 :774RR :2018/03/20(火) 22:06:29.56 ID:tKzglozya.net
SUZUKIロゴが片仮名の「ヨシムラ」
しかしサイレンサーはノーマルのまま

196 :774RR :2018/03/20(火) 22:17:45.56 ID:OEgCO1Er0.net
ロゴはマフラーと抱き合わせ販売でどうだ

197 :774RR :2018/03/20(火) 22:22:35.28 ID:tKzglozya.net
同時にフルエキ発売!…はしてくれないヨシムラ…

スリップオンサイレンサー着けてもな…
無意味とまではいわんが実質うるさくなるだけやねん…

198 :774RR :2018/03/20(火) 22:35:10.49 ID:Fx2TYBls0.net
ワールドがあるならワールドで買えばいいと思う
自称:玄人さんとかは「信頼できる腕のいい町のバイク屋!」とか言うけど無視した方がいいよ

199 :774RR :2018/03/20(火) 22:41:26.52 ID:cXNJO5Xc0.net
レスくれた方ありがとう
MT-07も考えたけどパラツイン以外も乗りたかったのと丸目ライトも好みだったのでSV650を選択しました

200 :774RR :2018/03/20(火) 22:55:52.80 ID:uRg7vjxDa.net
俺は純正の音好きだけどな
サイレンサーがクソダサだから早く替えたい

201 :774RR :2018/03/20(火) 23:25:10.78 ID:F7h5ZetD0.net
車と違ってバイクのメンテなんていい加減なもんで、
街のバイク屋では点検に出してもほぼ何もしてくれない。
ワールドがあるならワールドにしといたほうが良い。
部品の在庫があるかないかだけでも交換してくれるか面倒だからしないか
大きな差が出る。

202 :774RR :2018/03/20(火) 23:58:35.76 ID:F77UV48Y0.net
以前ワールドがあったのになくなってしまった我々はどうしたら…

203 :774RR :2018/03/21(水) 00:10:17.68 ID:E5IFlMSi0.net
ワールドで買えば・・・・・・・、ユノミが貰えるぞ!w

204 :774RR :2018/03/21(水) 00:13:09.33 ID:lQGAqptV0.net
湯呑みだけ買うわw

205 :774RR :2018/03/21(水) 00:43:38.79 ID:DJj7qcOja.net
Xなら本革ブックカバーが付いてくるぞ!
初期SVは水筒だったしなんやねんこのオマケ戦略!

206 :774RR :2018/03/21(水) 08:23:30.27 ID:Dnpht3Bk0.net
バロンってへんな鍵とか買わされるよね?

207 :774RR :2018/03/21(水) 09:14:45.47 ID:9UW2sBnya.net
店舗によっては断れる
オイルリザーブも同様
ホント店舗によって様々

208 :774RR :2018/03/21(水) 09:23:20.13 ID:iMdrYLi9a.net
ワールドで買ったけど湯呑貰えなかった

209 :774RR :2018/03/21(水) 09:42:50.69 ID:EKmGF0n+M.net
聖杯欲しいから650X買おうかな。
…ん?

210 :774RR :2018/03/21(水) 15:12:49.32 ID:L0jW5E0Fp.net
湯呑みを貰うための条件が煩いな
スズキ車以外のユーザー様
他店購入スズキ車ユーザー様
スズキ新車126cc以上の新車をご成約時に下取り車両がある方
下取りがないから湯呑み貰えなかったわ

211 :774RR :2018/03/21(水) 15:18:59.05 ID:lQGAqptV0.net
くれと言えばくれるだろ。
アンタ、舐められてるんだよ。

212 :774RR :2018/03/21(水) 16:16:06.53 ID:rUl7EfUSa.net
>>210
なんねそのMNPみたいな条件はw

213 :774RR :2018/03/21(水) 17:28:00.93 ID:Q5HEjUmna.net
もらえる油呑みのバージョンは?

214 :774RR :2018/03/21(水) 20:45:33.70 ID:L0jW5E0Fp.net
>>211
さあどうだろう?スズキワールドはなかなかお堅いからなぁ

>>213
これだよ
https://item.rakuten.co.jp/suzukimotors/sacc117/

215 :774RR :2018/03/21(水) 20:51:09.79 ID:47Je5I+T0.net
油呑みはスズキじゃなくてモコミチから貰うべし

216 :774RR :2018/03/21(水) 21:08:44.10 ID:aGNLx1YB0.net
>>214
レビューが悲しい

217 :774RR :2018/03/21(水) 22:15:26.17 ID:GI4AR0tD0.net
甥、断るなよ・・・

218 :774RR :2018/03/21(水) 22:47:09.46 ID:u7R3SUg+a.net
まあでもこの湯のみはいらん

219 :774RR :2018/03/21(水) 22:47:33.88 ID:L0jW5E0Fp.net
レビューまで見てなかったよなんかスマン…

220 :774RR :2018/03/21(水) 22:48:56.42 ID:E5IFlMSi0.net
>>214
すごく、



いらないです

221 :774RR :2018/03/22(木) 11:08:37.05 ID:ev/NXl2p0.net
断られたwツボった

222 :774RR :2018/03/22(木) 12:27:03.82 ID:aiISZxchd.net
人気があると聞いてとりあえずモーターサイクルショーで買っといたけどそんなもんか
自分が買った後すぐ売り切れてたけど
デザインはそれと違うが

223 :774RR :2018/03/22(木) 15:11:44.11 ID:/p9sj0+b0.net
この赤白が欲しかったけど
売ってる所がわからんくてかろうじて売ってたオレンジを購入。

つまり、おれは>>222の近所に居た訳で。

224 :774RR :2018/03/22(木) 15:52:43.34 ID:USgJ2xFT0.net
市松模様はいらないです

225 :774RR :2018/03/22(木) 23:57:53.25 ID:M8crBX0v0.net
ヤル気!元気!スズ気!

226 :774RR :2018/03/23(金) 00:41:48.69 ID:gbqonnZ6a.net
最近明らかにやる気が足りん!

227 :774RR :2018/03/23(金) 04:08:07.49 ID:FPR4JUw30.net
650X一目惚れだったけど
ハスクバーナのVITPILEN 701もいいって思い始めた。
値段は倍近くするが…
http://news.bikebros.co.jp/wp-content/uploads/2018/03/news20180313_Husq-03.jpg

228 :774RR :2018/03/23(金) 04:51:25.37 ID:8fFxHdgJa.net
単気筒なんかこれ
HPの文章「穴あきスチールディスク」とか「逆さのフォーク」とかところどころエキサイト感があって笑える

229 :774RR :2018/03/23(金) 07:43:39.54 ID:UhAZ5pKGM.net
>>227
ビット実際に跨がったけどかなり格好いいよ

230 :774RR :2018/03/23(金) 10:28:40.97 ID:nxCeu+Wo0.net
高速辛いので単気筒はいいや

231 :774RR :2018/03/23(金) 12:25:31.25 ID:zMsm/cx5d.net
ハスクバーナとの差額分SVカスタムしたらええんや

232 :774RR :2018/03/23(金) 19:26:44.69 ID:hhEhf22h0.net
SVのお供にxtz125買っちゃった。
最高の安バイク2台体制だ

233 :774RR :2018/03/23(金) 20:17:10.44 ID:MThXxbyLa.net
>>232
オメ!いい色買ったな!

オレもSVのサブはXLR125だよ。
原二オフも楽しいよな。

234 :774RR :2018/03/23(金) 20:35:59.93 ID:s6Mh8E7t0.net
そして何時しか気が付くと原2ばかり乗ってることに・・・

235 :774RR :2018/03/23(金) 21:48:48.98 ID:rGeNknNU0.net
置く場所と金と近くにディーラーがあればVITPILEN 701買う

236 :774RR :2018/03/23(金) 22:34:31.28 ID:PDXbhGh5a.net
そもそもハスクバーニャってデーラーあるんか?
男爵は買えそうだけど

237 :774RR :2018/03/23(金) 22:43:14.93 ID:184kgtOl0.net
>>236
http://www.husqvarna-motorcycles.com/jp/dealer-search/
分かりにくいw

238 :774RR :2018/03/24(土) 02:18:06.08 ID:LVVTyGQPd.net
>>227
HONDAのCB1000と被るからダメ絶対!

239 :774RR :2018/03/24(土) 13:09:48.88 ID:ed4WNGdIa.net
>>236
ktmのディーラーでも買えそうなところありそうだけどね。どうなんだろうか。

240 :774RR :2018/03/24(土) 18:08:20.04 ID:2rjUbSva0.net
明日何件かバイク屋めぐりしようと思うけど今なら期末決算前で割引率高いのかしら?

241 :774RR :2018/03/24(土) 18:11:05.56 ID:7otHVjuY0.net
スズキSV650X ABS(MR/6MT)【レビュー】
http://www.webcg.net/articles/-/38487

242 :774RR :2018/03/24(土) 18:12:30.98 ID:gNu93iBe0.net
バイクは元から利益率低いからあんまりそういうのでは安くならないらしいぜ
狙うなら旧年式新車の見切り売りだな

243 :774RR :2018/03/24(土) 18:21:58.30 ID:HIkIZdFYa.net
軽四よりははるかに利率高いだろうけどな

244 :774RR :2018/03/24(土) 19:09:04.53 ID:2rjUbSva0.net
>>242
そうなのか
じゃあ急いで契約する必要はなさそうですね

245 :774RR :2018/03/25(日) 00:41:11.25 ID:FVEp+Fwp0.net
>>241
WebCGって二輪のレビューもやってるんだな

246 :774RR :2018/03/25(日) 04:25:30.27 ID:u5BY1Kue0.net
http://shop.yoshimura-jp.com/files/graph1/1482309602_67032d57daf2bf04456c1056792b6d68.gif
http://www.rsgear.co.jp/rsgear-cms/wp-content/uploads/2018/04/suzuk_sv650-abs-slipon_graph-800x605.jpg

これどこで計測しました?
おれのこんなに出ないぞ

247 :774RR :2018/03/25(日) 11:53:41.64 ID:fXU0bn8aa.net
スリップオンの性能向上なんてプラシーボっしょ
音と見た目が変わるだけ

248 :774RR :2018/03/25(日) 12:01:19.80 ID:4XI7sq1x0.net
プラシーボって事はないけども広告の謳い文句ほどには速くはならないね

249 :774RR :2018/03/25(日) 13:43:49.67 ID:tgsnUiVs0.net
ワールドで見積もりしてきた
グーバイクに掲載されてる価格と全然違うのね

250 :774RR :2018/03/25(日) 13:50:08.56 ID:xGhGLN86a.net
車もそうだけど、希望小売価格より安すぎるとメーカーから注意がくるからネットでは大っぴらに出来ないと某量販店でも言われて、表示価格よりも更に4万円安い見積りで買った。

251 :774RR :2018/03/25(日) 14:11:53.34 ID:4cHYLn54M.net
重さが変わるから多少ね〜くらい

252 :774RR :2018/03/25(日) 14:40:30.35 ID:2iQmy8RJ0.net
>>249
下取り入れると結構調整してくれるよ

253 :774RR :2018/03/25(日) 14:48:30.46 ID:JlnaQPld0.net
今から注文だとGWには間に合わないみたい
う〜ん

254 :774RR :2018/03/25(日) 14:48:43.42 ID:4XI7sq1x0.net
Xが魅力的なんだけどグラ650まら乗り換えるには何かが足りない
せめて足回りとかブレーキなんかがブレードアップしてればなぁ

255 :774RR :2018/03/25(日) 15:18:46.14 ID:tgsnUiVs0.net
>>252
もう少し頑張れるようなことを言われましたがあまりガツガツしたくなかったので更なる交渉はしませんでした

>>253
ワールドだと新色なら2週間あれば用意できますだそうです

256 :774RR :2018/03/25(日) 15:50:07.02 ID:y7cJ8fqOp.net
やっとミラー調整できた。ナットが固着してたのか苦労した。

257 :774RR :2018/03/25(日) 19:54:55.17 ID:b84NWxo80.net
クオリファイア2がそろそろ終わりそうなんだけど次のタイヤが決まらない。
面倒だからロードスマート3でいいかなと思うけど両方SVで履いたエロい人とかいないかな
似たような感じなんだろうか

258 :774RR :2018/03/25(日) 20:28:00.96 ID:krWKRCUz0.net
クラッチの切れが指二本で握ると悪いんだけど
此って仕様?
指4本だと確りと切れるんだけど
指二本で軽く引くだけで普通はシフトアップやダウンが楽に出来ると思うんだけど?

259 :774RR :2018/03/25(日) 20:32:05.63 ID:ZARJpnVqa.net
>>257
ロードスマートV履いてるけどクオリファイヤに比べてグリップ力も弱い弱い、そして倒しにくい
ライフ重視なんだと思う

260 :774RR :2018/03/25(日) 21:16:41.37 ID:dYPBaaI/0.net
>>249>250
福岡の正規店でも十分安いと思ってましたが、goobikeで東京の価格を見て
驚きました。あれって売りっぱなし店じゃないんですよね?

261 :774RR :2018/03/25(日) 22:32:19.67 ID:Z4eNOsxpM.net
>>258
回転合わせられてないんでない?

262 :774RR :2018/03/25(日) 22:32:27.08 ID:b84NWxo80.net
>>259
ありがとう!純正採用でも結構違うのね
何気にクオリファイアの感じが気に入ってたからバイク屋さんで相談してみますわ

263 :774RR :2018/03/25(日) 22:44:33.13 ID:e1EQKcWNa.net
うーん…ここだとクオリファイアすんごい絶賛されてるけど全然そう思わなかったけどな…
ただ減りの速い古いタイヤとしか

264 :774RR :2018/03/25(日) 23:02:35.73 ID:P2W9hQyl0.net
早くバックステップ出してくれ。

265 :774RR :2018/03/26(月) 02:24:24.91 ID:ffEaayHJ0.net
>>258
クラッチレバーの遊び調整して半クラになる位置変えればいいだけじゃない?

266 :774RR :2018/03/26(月) 02:32:29.77 ID:8nbtFQec0.net
バックステップならもう出てると思ったけど

267 :774RR :2018/03/26(月) 02:52:34.90 ID:EE9wiN9/a.net
まだセパハンバクステいれてないのかよ

268 :774RR :2018/03/26(月) 07:47:31.82 ID:KapXktJg0.net
何で650なんだろう?
750ぐらいにして600の4気筒と互角に走れるようにすればいいのに

269 :774RR :2018/03/26(月) 08:05:54.36 ID:vIK7MPDF0.net
とはいえロードスマートより純正クオリの方が上だと思うけどな

バックステップあるやん・・・どこ探してんだよ・・・

270 :774RR :2018/03/26(月) 10:31:13.64 ID:nhP7wniJa.net
>>259
ライフ良くて倒しやすくて雨でスリップしにくい
ロード5最高だよ。

271 :774RR :2018/03/26(月) 12:59:51.46 ID:hPwWjU0n0.net
>>249
ワールドでも結構やすいの?
ワールド敬遠してたけど、安いならワールドでもええかな
地元のバイク屋微妙なのでな

272 :774RR :2018/03/26(月) 13:17:03.90 ID:AdE2iz8y0.net
>>268 エンジン自体は旧sv650/sと同じだから744ccまで排気量上げれるよ
海外でそれで4気筒600と走ってたはず
結果的にまあまあのポジション走ってた

それでもレース仕様で115馬力ぐらい
ストリート仕様で100馬力ぐらいだったような

273 :774RR :2018/03/26(月) 15:28:36.69 ID:keLaIOa40.net
>>271
車両価格1割引きで自賠責3年つけて乗り出し73万くらい

274 :774RR :2018/03/26(月) 15:45:51.56 ID:3PPhmnMp0.net
>>270
俺もロード5にした。ケツが楽になったわ

275 :774RR :2018/03/26(月) 16:20:06.94 ID:oAJi2Q4Dp.net
>>271
Xは同じく77万だよ

276 :774RR :2018/03/26(月) 18:59:36.22 ID:KapXktJg0.net
>>272
それをスズキがやってくれないかなと

277 :774RR :2018/03/26(月) 19:00:19.24 ID:eZNT8CTY0.net
下取り車が有れば世界でも結構良い値段出してくるみたいよ

278 :774RR :2018/03/26(月) 19:09:23.18 ID:eZNT8CTY0.net
>>276
SV650が今も生き残ってる理由を知れば答えが分かるような気がするぞ
https://bike-lineage.org/suzuki/vstrom-gladius/sv650.html
SV650の系譜

279 :774RR :2018/03/26(月) 19:15:06.25 ID:mUxYItmJa.net
>>257
クオリ2の後継ならロードスポーツ2で良いんじゃ無いだろうか?
もしくはグリップ力ならブリのTS100あたりでも同じか上くらい食いそうだけど。

280 :774RR :2018/03/26(月) 20:39:10.46 ID:oXMqZA2w0.net
>>261
>>265
有り難う

281 :774RR :2018/03/26(月) 20:50:42.02 ID:1btSw1k30.net
s21イイゾォー

282 :774RR :2018/03/26(月) 23:09:17.75 ID:vIK7MPDF0.net
ハンドルから手を放すときにミラーに手をぶつける
グリップの真上にミラーがあるのって非常に邪魔だ

283 :774RR :2018/03/26(月) 23:56:55.39 ID:KapXktJg0.net
>>278
隼 世界最速No.1
GSX-R サーキットNo.1
SV 待乗りNo.1
てことか?
だとしたら、SV 750は出さないんだろうねぇ

284 :774RR :2018/03/27(火) 00:02:59.52 ID:hI1OKtfga.net
隼はもう世界最速じゃないしGSX-R1000もサーキットナンバーワンかというと…乗る人やサポートにによるけど、ZXやR1に一歩劣る感がある
そういう時代もたしかにあったが

285 :774RR :2018/03/27(火) 06:00:30.99 ID:CoQoY3R90.net
なんだそのwsbkしか見てなさそうな意見は。

286 :774RR :2018/03/27(火) 08:33:45.38 ID:DMVE7eVV0.net
>>278 グラが出た後も販売要望多く同時に売ってたらしい
海外ツインのパーツ多いよ?国内じゃ探すの大変だけど

287 :774RR :2018/03/27(火) 08:55:03.64 ID:z5F4qWxXM.net
街乗りなら積載性のあるNC 750の方がいいだろ。

288 :774RR :2018/03/27(火) 09:41:34.43 ID:4+FsRzwYM.net
カッコ悪くて乗って楽しくないのでNCは無いわな
実用性と燃費のいい、おっきいカブみたいな

289 :774RR :2018/03/27(火) 10:18:56.30 ID:scKaX29t0.net
>>288
ブサイクで一緒にいて楽しくないのでお前の嫁はないわな
家事ができて経済的な、昭和のオカンみたいな

290 :774RR :2018/03/27(火) 10:23:27.56 ID:al20qABd0.net
昭和のオカンは経済的じゃないな
大正明治だな

291 :774RR :2018/03/27(火) 10:50:19.06 ID:z5F4qWxXM.net
>>288
NC 750がカッコ悪いのは同意だが、乗って楽しくないと言うわけではない。

292 :774RR :2018/03/27(火) 11:47:47.37 ID:NnxMA1fyM.net
このご時世燃費良いのは正義だからね

293 :774RR :2018/03/27(火) 13:16:55.11 ID:jtSWegkE0.net
>>291
かっこ悪いとも思わない。買う気はまったくないがw

294 :774RR :2018/03/27(火) 15:02:16.57 ID:5cSNifJUa.net
ところでこのバイクのフロントフォークのスプリングを交換する場合、グラディウス用の市販品を流用すればいいのかな?

295 :774RR :2018/03/27(火) 16:21:46.19 ID:94wKaUhra.net
用途を伝えてバネ屋に特注。テクニクスとか持ってるよバネ。

296 :774RR :2018/03/27(火) 16:23:04.82 ID:DrFEDXRD0.net
グラのフォークスプリングとSV650Xのは同じだ
何のためにスプリングを交換するかだが、
ハイパープロのスプリングでもいいんじゃないか?

297 :774RR :2018/03/27(火) 16:55:25.55 ID:iMAGDk0Mp.net
>>296
グラ650とSV650と650Xのフォークスプリングはそれぞれ自由長が異なる別物

298 :774RR :2018/03/27(火) 17:18:41.98 ID:wPsg1//j0.net
ハーフカウルモデル出るの待ってたら購買欲消えてしまいそうなんだがビキニカウルみたいなパーツはあるんだっけ?

299 :774RR :2018/03/27(火) 17:34:57.85 ID:VQqzXWdd0.net
>>298
メーカー純正じゃなきゃあるけど、それくらいを自分でググらない人は何だかんだ言い訳して結局買わなさそう

300 :774RR :2018/03/27(火) 18:36:06.60 ID:YfWMgn+Da.net
>>296
主にジム用で考えてます。あとシングルレートの方が好きなんでハイプロは無しですね。サス屋に持って行けば1番早そうですけど、正立のスプリング交換くらいなら自分でやったほうが早いので通販にあるグラ用で流用出来ないかなと思って。
というかまだオーナーじゃないけど次期マシン候補として足回りのパーツはそこそこあるモデルがいいかなと思って。

>>297
逆にいうとカラーの長さ調整すれば流用出来そうですね。ダンパーそのものとかアウター/インナーチューブが全く別物という訳じゃなさそうだし。(写真で見る限りだと)

301 :774RR :2018/03/27(火) 18:43:12.68 ID:4GYZokYDa.net
>>300

どうせならこっち行っちゃわない?
https://m.ebay.com/itm/Suzuki-sv-650-2016-ohlins-cartridge-kit-nix-22-fks-217/362250427083?epid=2214932537&hash=item5457cedacb:g:70YAAOSwQwdakBss

302 :774RR :2018/03/27(火) 19:45:31.57 ID:5yCs7UYoM.net
Xのポジションに自分が馴染めるのか確かめる為に
レンタルバイクの予約しちゃったぜ
数時間みっちり乗って確認する

303 :774RR :2018/03/27(火) 20:14:34.01 ID:vPNvIrhGa.net
>>301
オーリンズのカートリッジが約7万ならお買い得ですね〜。
カートリッジ式うまく組む自信ないけど…
そういう意味では安いフリーバルブ正立も自分でいじりたい派にはメリットありますね。フロント浮かせる手段さえあればスプリングやオイルの交換は簡単だし。

304 :774RR :2018/03/27(火) 20:26:16.16 ID:iMAGDk0Mp.net
>>300
インナーチューブは3車種とも51110-44H00で同じだよ〜

305 :774RR :2018/03/27(火) 20:40:11.33 ID:0KKs26gx0.net
>>303

ジムカーナで使うならバンパーあるやろ?倒して整備すりゃええねん。

306 :774RR :2018/03/27(火) 20:55:13.20 ID:vPNvIrhGa.net
>>304
サンクス

>>305
いやいや、前後レーシングスタンドもモーターサイクルジャッキもあるからフォーク外したりするのには困ってないのです。だからスプリング交換だけなら自分でやりますよ、と書いたんです。
カートリッジ式はやった事ないしブログやメンテ本見てもちょっとめんどくさそうかなと。もしやるならショップ丸投げ、かな。
まあガチでタイム狙うならカートリッジ化なのかも知れませんが、、

307 :774RR :2018/03/27(火) 21:02:58.03 ID:0KKs26gx0.net
ガチでやるならアウターにコーティングかけてカートリッジポン。

店に投げるって行ってもオイル油面やら粘度の調整は自分じゃなきゃできないから結局ばらすことになる。

308 :774RR :2018/03/27(火) 21:08:46.67 ID:gOrJnZvN0.net
この前初めてスクリーン外して高速走った
100キロ超えた辺りから体に当たる風がヤバイね
105キロくらいで体も頭も後ろに持っていかれてそれ以上は無理だったわ
購入当初からずっと付けてたからわからなかったけど
スクリーン役に立ってたんだなぁと思いました

309 :774RR :2018/03/27(火) 21:13:58.13 ID:SMqTcxZc0.net
>>302
またがっただけでソッコー契約しちまったオレが呼ばれた気がするんだがw
きっちりとニーグリップして腹筋で上体を支えてれば手首は全然疲れないぞ。楽しんでくれ!

310 :774RR :2018/03/27(火) 21:44:23.30 ID:pP/ZbmOe0.net
>>308
いくらなんでも虚弱過ぎだろ150位なら普通の姿勢で踏ん張れる

311 :774RR :2018/03/27(火) 21:51:27.08 ID:V53c+9Qxp.net
ヘルメットに猫耳が付いてて風の抵抗値が高いかもしれん

312 :774RR :2018/03/27(火) 21:54:11.93 ID:PiRAAMfza.net
>>307
そうだね。
とりあえず話が大きくなっちゃったから元に戻すと、ベース車に選ぶにしても足回りパーツがある程度選べる方がいいなぁと思ったんだけど、スプリングすら設定されてなかったのでグラディウス用が流用出来るかな?と質問してみたんです。
あとジム専用車じゃなくてある程度街乗りにも使う予定。いつかはカートリッジ化もしてみたいけど新車と同時は予算的に無理です…

313 :774RR :2018/03/27(火) 22:09:38.95 ID:0KKs26gx0.net
>>312

新車なら100万ありゃ足回りまではいけるやろ。なければ作りゃセリャいい。

スプリングも一本一万いかないくらいかな。

314 :774RR :2018/03/27(火) 22:16:19.36 ID:6gGtYi5F0.net
>>310
オレ軽いからシートをツルッと滑って後ろに行ってまうわw
革パンならいけるか

315 :774RR :2018/03/27(火) 23:00:10.63 ID:gOrJnZvN0.net
>>310
巡行が無理ってだけで踏ん張れば走れるさ
身長というか座高とか頭のでかさのせいもあるかもしれん

316 :774RR :2018/03/27(火) 23:15:43.33 ID:06cEBmi5a.net
ヘプコのエンジンガード買ったけど自分で付けられる気がしない
ナップスに任せるのはありだと思う?

317 :774RR :2018/03/27(火) 23:32:21.70 ID:0KKs26gx0.net
>>316

なし。ナップスは大学生のバイトが整備やってるもんやしな。

318 :774RR :2018/03/27(火) 23:40:27.20 ID:06cEBmi5a.net
ナップスダメならどうすりゃいいんだ
スズキワールドは持ち込み禁止だし、にりんかんか?

319 :774RR :2018/03/27(火) 23:46:39.65 ID:YQ7Y+FJR0.net
>>318
持ち込み可の地元のバイク屋に頼めば?

320 :774RR :2018/03/28(水) 00:11:01.32 ID:OhC3CGZi0.net
ワールド持ち込み禁止なのか
場所によって違うのな

321 :774RR :2018/03/28(水) 00:19:29.65 ID:xQsaaAtp0.net
その辺は店長の裁量でしょうね

322 :774RR :2018/03/28(水) 00:39:53.66 ID:jb/6Ir3u0.net
>>318
二輪館は持ち込み5千いくら取られるし責任持てませんよと言われる事もあるが、やってくれるよ。

323 :774RR :2018/03/28(水) 02:03:46.33 ID:6FKkCwII0.net
なんで取り付けられないパーツを買うのか意味がわからん
自社で売ってるパーツはその利益込みで保証してるんだよ
自分がバイク屋だとして得体の知れないパーツの保証なんて出来ないなって事を理解しろ

324 :774RR :2018/03/28(水) 02:58:43.54 ID:ZYI9iu1T0.net
ひとつ前の型のSV、新車でもめっちゃ安いのな。
グーバイク見てたら軽く目眩した。
ほんと不遇だなぁ、16年モデルは。

325 :774RR :2018/03/28(水) 11:42:09.71 ID:eK7yPK0PM.net
>>309
おうありがとう
バーハンネイキッドを乗り継いできた所為で
ドッカリ座ってリラックスのクセが付いてるので
ちょっとした意識改革は必要かも知れない

だったら普通のSVを選んどけって話になるけど、
なんか惹かれ方が全然違うんだよな

326 :774RR :2018/03/28(水) 11:47:34.17 ID:5cvlJRy6p.net
>>316
サービスマニュアルと工具揃えようぜ
そうすりゃ怖気付くような作業じゃないぞ
取説もちゃんとしてるしさ
https://www.hepco-shop.de//download/product/5013532_00_01.pdf

327 :774RR :2018/03/28(水) 12:35:01.18 ID:fFYK/rM6M.net
エンジン回りのネジ弄るなら安くて良いからトルクスレンチもあった方が。
バイク乗りなら持ってて損無いよ

328 :774RR :2018/03/28(水) 12:41:58.22 ID:4e6El9FG0.net
https://www.youtube.com/watch?v=BZ6XWKgGO-E

329 :774RR :2018/03/28(水) 12:58:44.36 ID:5cvlJRy6p.net
>>327
トルクスだと星型六角のアレになっちゃうじゃないか!スは不要

330 :774RR :2018/03/28(水) 14:39:45.65 ID:IT7wLPNa0.net
世界は
「パーツ自分でつけたけど、一応ちゃんとつけれてるか確認して?」
って言えば普通に見てくれるけどな

331 :774RR :2018/03/28(水) 14:50:19.46 ID:xQsaaAtp0.net
店によるって
ワールドつったって基本的には個人店なんだから

332 :774RR :2018/03/28(水) 16:01:35.23 ID:rZ4pqfjda.net
靴屋

333 :774RR :2018/03/28(水) 16:02:00.44 ID:rZ4pqfjda.net
>>332
誤爆

334 :774RR :2018/03/28(水) 17:42:27.81 ID:P8DjEhKWd.net
>>330
そういうのが一番めんどくさい

335 :774RR :2018/03/28(水) 18:57:16.29 ID:Ei1/jQM4p.net
曲がったクラッチレバー交換したいが純正品じゃつまらんし…どれがいいかなぁ?

336 :774RR :2018/03/28(水) 19:23:59.22 ID:G52gaWyG0.net
それは
我々に決めてほしい 全て従います
という事ですな?

337 :774RR :2018/03/28(水) 19:27:10.52 ID:xQsaaAtp0.net
https://ja.aliexpress.com/popular/brakes-blade-moto.html
じゃあこれにしよう

338 :774RR :2018/03/28(水) 19:46:39.37 ID:YQpvY6GM0.net
事故った時にやらかすからやめとけ。

zetaのやつでいいんでない?

339 :774RR :2018/03/28(水) 19:56:18.83 ID:U9rCJSH0p.net
どうせすぐ折るんだから割箸かエンピツでも付けとけ

340 :774RR :2018/03/28(水) 21:03:01.05 ID:P3JhUOotM.net
>>339
いつでもお弁当食べれて便利やん!

341 :774RR :2018/03/29(木) 23:03:55.40 ID:Hu+u9JR0d.net
エンジンと価格以外が残念すぎる
XはAより割高なのに手抜き 
せめてステップ位置変えとけよ
Aのほうが自然だけどAはもうちょっとハンドル遠くないと上体が起きて疲れる
Z650 MT07と並べるとチープすぎる
あとバンク角 ノーマルマフラーだと論外
硬めのサスペンション設定なのに攻めるとガリガリ テストしたの?
MCきたら真っ先に取り回し変わりそう

エンジンは流石だわ Vツインスポーツ

342 :774RR :2018/03/29(木) 23:23:18.31 ID:cV4mit9m0.net
格好だけのバイクより、エンジンが良いのを好みに仕上げる方が良いわ

343 :774RR :2018/03/29(木) 23:25:05.36 ID:SDc/k3sw0.net
このバイクいいね、ただスズキブランドというのがなー
この仕様でホンダから対抗馬だしてほしい。

344 :774RR :2018/03/29(木) 23:34:25.04 ID:Hu+u9JR0d.net
角材スイングアームは別にいいけどXのこれじゃない感
レトロ風でカッコイイけどステップがバックステップ入れないとしっくりこないだろうあれ 安易だわ
しかもサイレンサーがでかいのに低い
音は静音性が低いのが逆に良い音で良かった
K6.7のR600.750みたいなショートは予算オーバーだったのか?
いっそのこと流行に乗らずSを出してくれ
結局欧州でも巻き返せなかったんだし

345 :774RR :2018/03/29(木) 23:36:18.04 ID:cV4mit9m0.net
ハイハイ一生懸命ね

346 :774RR :2018/03/29(木) 23:36:37.08 ID:3t/xCydEM.net
>>203
うおお!

347 :774RR :2018/03/29(木) 23:36:38.23 ID:Hu+u9JR0d.net
と思ったけどショートだとエンジン新設計にしないと規制通らないのかな
ほんとつまらなくなる業界だわ

348 :774RR :2018/03/29(木) 23:36:40.82 ID:8qpK4EJ/a.net
>>341
マイチェンしたばっかだろ!タンクが増えて塗装が丁寧になっただろ!
サイレンサーはモデル終了まで変わらんよ

349 :774RR :2018/03/29(木) 23:42:01.81 ID:Hu+u9JR0d.net
MCしてたのか…
ほんと惜しい
このエンジンは07とかよりよっぽど良く出来てるだけに惜しい
頑張れスズキ 

350 :774RR :2018/03/29(木) 23:45:13.66 ID:u5i6TcKc0.net
Vスト650がメインでSVはおまけだから・・・

351 :774RR :2018/03/29(木) 23:45:28.75 ID:21K+AeGB0.net
GSX-S1000のマフラーがパーツ屋に転がってて、これ付かねーかなと思ったが妄想で終わった

352 :774RR :2018/03/29(木) 23:47:47.99 ID:u5i6TcKc0.net
パイプ延長してカチあげてエンドを平行にするぐらいで解決しそうなもんだけどやっぱ難しいんかな

353 :774RR :2018/03/29(木) 23:51:10.67 ID:8qpK4EJ/a.net
>>350
Vストはトレーサー700とNC750相手にフルボコやんけ
なに?SVも同じだと?知らぬ!

354 :774RR :2018/03/29(木) 23:53:41.76 ID:HwA0abBG0.net
エンジンが素晴らしいってのは何にも勝ると思うけどねえ
ポジションの不満は自分でカスタムできる余地があるし
その分にかかった金額を余計な支払いととるか愛着ととるか

355 :774RR :2018/03/30(金) 00:37:16.38 ID:Z3dfqSln0.net
>>326
炙っても開かない場合もあるぜ。
一番こってりネジロック付いてるとこだし。

356 :774RR :2018/03/30(金) 01:20:47.99 ID:+YqeGiWIa.net
しかしこのエンジンもそろそろ後任を考えんと
なんせもう20年以上経った
新規設計エンジンなど今のスズキ二輪には無理かもしれんが…
ハヤブサをおそらくは丸一年空位にしちゃうくらいもう余力がない…

357 :774RR :2018/03/30(金) 01:42:37.45 ID:r0YKJfsy0.net
日本向けに作ってるわけじゃないのは
>>278
読めば分かるはずなんだがなぁw

358 :774RR :2018/03/30(金) 07:25:45.19 ID:CI0JBNqep.net
>>343
よくないんじゃん!

359 :774RR :2018/03/30(金) 08:26:04.06 ID:aA5TiWpOM.net
>>343
スズキランドに見えた…

360 :774RR :2018/03/30(金) 09:03:14.93 ID:oY1KgwK4d.net
スズキを敬遠するのって日本人だけだよな

361 :774RR :2018/03/30(金) 09:50:41.58 ID:q5c7J1wka.net
>>357
ヨーロッパでは旧型やグラからの乗り換えが進んでないから国単位だと一番売れてるの日本じゃね

362 :774RR :2018/03/30(金) 09:55:34.89 ID:R9WlVbrFM.net
だけって事も無いだろ

363 :774RR :2018/03/30(金) 15:39:00.10 ID:GHF+lgj/0.net
コスパに優れたミドルツインのSV→わかる
それほど売れない→わかる
海外でも売れない→マジかよ・・・
SV650Xという派生モデルを出す→????
隼やGSX-R600/750は後続アナウンスなく現状生産終了→スズキが何考えてるのかわからない・・・

364 :774RR :2018/03/30(金) 15:46:13.15 ID:0J43QRz50.net
GSX-R750はアナウンスあった記憶が
電子制御追加+外装チェンジって感じみたいな事らしいけど

365 :774RR :2018/03/30(金) 15:48:00.80 ID:0J43QRz50.net
まぁコスパに優れたミドルツインが増えてきて客が散ったってのが大きいわな

366 :774RR :2018/03/30(金) 15:50:01.12 ID:611qVLAy0.net
>>363
インド頑張ってってだけだろ

367 :774RR :2018/03/30(金) 17:42:49.18 ID:JaOALg/jd.net
MT-07との二択で迷った結果MTを選びました^^ってパターンがすごく多そう

368 :774RR :2018/03/30(金) 18:23:10.45 ID:cx/AIZi/0.net
NCとZもな

369 :774RR :2018/03/30(金) 18:45:28.34 ID:gb8O/c3Ja.net
>>357
ヨーロッパしか見てないならシートもっと高くしてるだろ

370 :774RR :2018/03/30(金) 19:29:03.89 ID:Rp0JiNUG0.net
>367
ごめん、それ俺

371 :774RR :2018/03/30(金) 19:49:29.89 ID:oY1KgwK4d.net
ZとMTとSV-Xで最後まで迷ったけど、最終的にはV型エンジン、セパハン標準装備ってとこで、Xにした。
でもSV、MT、NC、Zと並べて見ると、SVが一番まともなバイクに見えるし、ホンダのNCが一番変態度高く見えるのが意外w

372 :774RR :2018/03/30(金) 20:23:41.50 ID:i3/pDXR00.net
xはマフラーの位置がくそださすぎて

373 :774RR :2018/03/30(金) 20:31:30.91 ID:fB99ocQJd.net
ラリーコンセプトはカッコよかった

374 :774RR :2018/03/30(金) 20:41:36.57 ID:oY1KgwK4d.net
たしかにあのマフラーはカッコ悪い
でもV型エンジンはこれしかなかった
マフラーはZ650が一番良いな

375 :774RR :2018/03/30(金) 20:47:39.54 ID:4ymfjqgG0.net
2018青白にメーターバイザーを装着した画像を持っていたり画像が載ったリンク先をご存知の方おりますでしょうか?
先日ワールドで見積もりをもらって明日契約してこようと思うのですが青白にするか黒赤にするか未だに迷っています

376 :774RR :2018/03/30(金) 20:58:00.92 ID:lCMXDzrK0.net
>>375
そういう時は 迷う理由を先ず上げてごらんよ

377 :774RR :2018/03/30(金) 21:00:47.12 ID:4ymfjqgG0.net
>>376
単純に青白+メーターバイザーの姿が想像でしか分からないからです

378 :774RR :2018/03/30(金) 21:00:49.45 ID:cx/AIZi/0.net
赤フレームかどうか。以外に迷う所あるか?

379 :774RR :2018/03/30(金) 21:09:33.41 ID:lCMXDzrK0.net
>>377
最初はどっちで考えてたん?

380 :774RR :2018/03/30(金) 22:32:53.76 ID:dAiCBQJh0.net
心配するな
俺も想像でしか分からなかったが黒赤を注文したからw
フレームの赤が想像以上にテカってるようだが気にしない

381 :774RR :2018/03/30(金) 22:40:32.23 ID:Uu9qW/iK0.net
オレも早く赤フレーム買いたいよ〜
https://youtu.be/UBH-N896kKc

382 :774RR :2018/03/30(金) 23:39:54.16 ID:Wfx0GsxN0.net
>>381
ほんとタンクのSUZUKIロゴだせえな。

383 :774RR :2018/03/31(土) 00:53:03.94 ID:zlx+fpWn0.net
>>375
http://www.globalsuzuki.com/motorcycle/products/sv650/360viewer/
バイザーは白か黒か

384 :774RR :2018/03/31(土) 00:59:33.89 ID:hv4V0lw0p.net
タンクのSUZUKIシールは上からクリア吹かれてるから剥がせないんだよな
パーツカタログ見たら品番載ってるから剥がせると納車前は思ってたのに…

385 :774RR :2018/03/31(土) 02:46:24.96 ID:88JlC9wi0.net
このスレに初期型赤タンクにSUZUKIって入れたクールガイだっていたんだぜ
Sマークより絶対にかっこいいのに

386 :774RR :2018/03/31(土) 03:38:10.75 ID:U6J50Xgm0.net
その昔SV400初期型に乗ってたんだけど、その頃もタンクにSUZUKIだったから
特に違和感無く受け入れただけで何も思わんかったわ

387 :774RR :2018/03/31(土) 04:52:50.95 ID:T2qFZtd20.net
>>383
おれは>>375ではないが全く同じ悩みを持っていたのですごくありがたい

しかし、白にしてタンクのツートンイメージと合わせてもいいし、黒にして
スモークバイザー的なイメージにしてもいいし、迷うわ

388 :774RR :2018/03/31(土) 04:58:37.36 ID:tGxNXTCmd.net
両方買って気分で変える貴族になれ

389 :774RR :2018/03/31(土) 09:21:50.44 ID:dBuPreav0.net
>>383
375です
ありがとうございます!
30分くらいグリグリ動かして青白に決めました
タンクの青い面を消したくないけどタンクパッドは貼りたいで新たな悩みが発生中です
タンクと同じような青または透明でお勧めのタンクパッドありますか?

390 :774RR :2018/03/31(土) 11:58:18.44 ID:x8loH9as0.net
タックロールシートに入ってるスズキの片仮名のロゴを見てカッコいいと思ったのはおれだけか

391 :774RR :2018/03/31(土) 12:14:44.39 ID:68ca7Ybvd.net
「SUZUKIのタンクロゴを理解出来ない者はスズ菌に非ず!ここから立ち去れい」

392 :774RR :2018/03/31(土) 12:20:15.60 ID:TFg7vOlgd.net
青白はSUZUKI、二つの黒とXはSがいいな
シックな黒にはさりげないエンブレムが似合う

393 :774RR :2018/03/31(土) 12:37:39.11 ID:7hfp3k0Y0.net
今やSVくらいだからな
タンクにSUZUKI

394 :774RR :2018/03/31(土) 12:51:37.22 ID:dBuPreav0.net
契約してきました
マッドブラックのSUZUKIロゴはシール感ありありでしたが青白(たぶん黒赤も)はクリア塗装がたっぷりのっているせいかシールには見えませんでした

395 :774RR :2018/03/31(土) 12:52:46.07 ID:dBuPreav0.net
マッドじゃなくてマットですね・・・

396 :774RR :2018/03/31(土) 15:40:47.22 ID:ZBpA1rOrM.net
>>382
まじ?
俺はSマークより断然いい

397 :774RR :2018/03/31(土) 15:41:40.58 ID:UVM+3vN5d.net
本気で契約しようとすればするほど07とZ650に見劣りするなぁ
16年の新古でいいかなもう
20万安いし

398 :774RR :2018/03/31(土) 17:02:59.93 ID:mkzKMkS1p.net
暖かな春の陽 久しぶりに気持ち良く走れた。

399 :774RR :2018/03/31(土) 17:33:12.64 ID:YHBQoLEUM.net
>>397
それはもう07かZの方を買うしかないだろ
大した金額差でもないのに、何で見劣り感を覚えながらわざわざ買うのか

400 :774RR :2018/03/31(土) 17:59:03.32 ID:7LlCeRdg0.net
>>399
だよなあ・・・悪いこと言わないから07買えば良いと思う
あれだけの人気車種なんだから極端にハズレることはない

401 :774RR :2018/03/31(土) 18:04:29.56 ID:3f38ifEP0.net
>>367
MY07って音がダサいよな。
ポコポコ音がなぁー

402 :774RR :2018/03/31(土) 18:05:01.02 ID:3f38ifEP0.net
MTね。

403 :774RR :2018/03/31(土) 18:06:48.46 ID:Qn0KnJ8Ia.net
MTとかZとかより100倍はかっこいいんですが
こんなにセパハンバクステヨシムラがしっくり来るネイキッドなんて現行じゃ他にないのに

https://i.imgur.com/VhgOIXm.jpg
https://i.imgur.com/AOXkwfh.jpg

404 :774RR :2018/03/31(土) 18:08:51.73 ID:rN56Dsrfa.net
出た黒一色に金ステップ

405 :774RR :2018/03/31(土) 18:30:22.81 ID:QDqv8yoC0.net
おれ好きな組み合わせだけどな
むしろホイールも金にしたい

406 :774RR :2018/03/31(土) 18:31:26.61 ID:wv4AiB6G0.net
レバーもゴールドにしよう

407 :774RR :2018/03/31(土) 18:41:36.67 ID:phfV9dlM0.net
これは、Sをゴールドにしたいな

408 :774RR :2018/03/31(土) 19:03:29.36 ID:WJ9gdiO+0.net
前も写真あげてたな
もうワンポイントゴールドがあるとさらにカッコいいと思うわ
スタンドフックとかバーエンドとかバルブキャップとか

409 :774RR :2018/03/31(土) 20:16:08.17 ID:JKjdbBck0.net
>>403
だっさw

410 :774RR :2018/03/31(土) 20:41:52.80 ID:UElQaJoU0.net
銀か黒でええがな

411 :774RR :2018/03/31(土) 20:41:53.22 ID:5L6gwMBU0.net
MTとかZとかパラツインのバイクは全く眼中に無かったわ
Vツインのバイクとは別物だし

412 :774RR :2018/03/31(土) 20:47:36.39 ID:wpyvbcvz0.net
SUZUKIシールのが良いと思って貼ってしまったのに...
https://img.webike.net/photo/bike/71/1519567657771L.jpg

413 :774RR :2018/03/31(土) 20:50:41.28 ID:/haPEfX/d.net
そのカラーには似合ってるじゃん

414 :774RR :2018/03/31(土) 23:00:11.83 ID:ZEyb8J4R0.net
>>409
お前のカッコいいバイクを見せてくれ

415 :774RR :2018/03/31(土) 23:00:36.38 ID:ZEyb8J4R0.net
>>411
やっぱり違うもんなの?

416 :774RR :2018/03/31(土) 23:17:20.39 ID:T2qFZtd20.net
>>375とことごとく悩みがかぶってて笑った
バイザーは黒にすることにしたよ
端点は縮小色の方が違和感少ないかなーという個人的思い込みで

タンクパッドは黒かカーボンイメージかな
青も白も配色境界線を崩すし、透明は気泡無く貼るのが難しいのと
こすれてきた時に汚れて見えてしまいそうなので

417 :774RR :2018/03/31(土) 23:41:46.69 ID:lIsQfZhS0.net
あー650X欲しい…誰か背中押してくれ…

418 :774RR :2018/03/31(土) 23:48:34.33 ID:ciwP7dU90.net
>>417
                          / ̄ ̄\
  ── =≡∧_∧≡  ≡         /U \,, ,,/ ヽ
 ─ = ≡ ( *・∀・)≡    ガッ ≡     |:l|!(○) (○)|
── =≡とヾ:ヽy/⊂〉  \ 从/ -=≡ rヽ::::... ∀  ノ
─ = ≡  く;;ノ;i,;ヾ;,ノつ ))<   >  -=≡〉#  つ
──  =≡ (_,,ノ =≡   /VV\-=≡⊂ 、  /
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|          -=  し'
                  |
                  |
                  | 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
                  |       650X
              _________________

419 :774RR :2018/04/01(日) 00:11:18.27 ID:GJjUgjj90.net
>>412
似合ってると思うぞ。カッコいいじゃねえか。

>>417
買わない理由は何なんだ?
オレなんて一昨年買ったばかりのバイク下取りに出してまで買っちまったのに。

420 :774RR :2018/04/01(日) 01:16:06.34 ID:0ryirItQ0.net
>>417
https://j.gifs.com/L82vZD.gif

421 :774RR :2018/04/01(日) 07:06:04.79 ID:JNc7z7Krd.net
>>420
崩撃雲身双虎掌じゃねーか!

422 :774RR :2018/04/01(日) 07:48:32.21 ID:Mzfmw4mc0.net
>>412
カッコいい
教習車カスタムされてるがw

423 :774RR :2018/04/01(日) 07:49:54.16 ID:Mzfmw4mc0.net
>>403
ごめんなさい
真面目にノーマルで良いだろと思った

424 :774RR :2018/04/01(日) 07:55:57.90 ID:4w9W9rAw0.net
タンクのロゴは次からはカタカナで「スズキ」にしてもらいたい。ひらがなでもいいけど。

425 :774RR :2018/04/01(日) 07:59:32.26 ID:lg3NXeTl0.net
>>417
          l      /    ヽ    /   ヽ \
          /     / l    ヽ /      |  \
| し な 間 〉 //  l_ , ‐、   ∨ i l  | |    \      は
| ら っ に |/ l ,-、,/レ‐r、ヽ  |   /`K ,-、 <   買
| ん て あ   / | l``i { ヽヽ l | / , '/',` //`|_/       や
| ぞ も わ    |> ヽl´、i '_   。`、llィ'。´ _/ /,) /\    え
| |   な   |`/\ヽ'_i ,.,.,.⌒´)_ `_⌒  /__/l  \       く
っ   |    く    |/ / l´,.-― 、l`ー一'_冫 /l l |   /   っ
!!!! |        \ ', /  /`7-、二´、,.| /// |   /
           lT´ {  /  /  ト、 |::| /// /  /    !!!!!
          l´ ヽ、 > ー    ,/ |ニ.ノ-' / / _
              i``` 、/ }    ',,,..'  |-'´,- '´     ̄/ ヽ∧  ____
           \/ ' \_  `´ノ7l´      /    // ヽ l ヽ
         / ̄ |      ̄ ̄/ ノ L___/      ★  U  |
        /   ヽ      /`ー´     /l                 |

426 :774RR :2018/04/01(日) 09:19:00.79 ID:85yheSc4p.net
>>417
予想外に売れてないんで是非買ってあげて下さい

427 :774RR :2018/04/01(日) 09:44:58.96 ID:+t9pia5Ka.net
買う気満々で跨がったら前屈なんだもの…仕方ないから今の修理して乗るわ

428 :774RR :2018/04/01(日) 09:55:06.33 ID:397fH7/70.net
身長179cmの健太郎さんだといい感じに見えるんだけどな
https://youtu.be/CflKuPaIA_4
日本の平均身長以下には優しくないか

429 :774RR :2018/04/01(日) 10:02:19.84 ID:TqW8MtqKd.net
逆だな
デカいほど窮屈で車体も小さく見える

430 :774RR :2018/04/01(日) 10:07:59.00 ID:nDV48h1J0.net
身長より足の長さでしょ
欧米人と日本人の同じ身長同士でも、欧米は足付余裕で日本人はギリという構図

431 :774RR :2018/04/01(日) 10:25:27.98 ID:56eG4dCE0.net
>>428
こうやって動画であらためてみると
めっちゃ中2らしいスズキらしいというか鈴菌デザインだなX

432 :774RR :2018/04/01(日) 10:29:49.76 ID:85yheSc4p.net
足付きや姿勢はこれが一番分かりやすいかも
http://www.bikebros.co.jp/vb/photo/pt-20180302/

150センチ女子の拷問感…

433 :774RR :2018/04/01(日) 10:51:12.05 ID:Xkr7Bnmja.net
>>426
スズキ「ラリー出したら買うってみんな言ってたのに!また騙された!」


というかバーハンドルで出しゃ良かったのに
セパハンは5万円くらいでオプション

434 :774RR :2018/04/01(日) 11:10:43.53 ID:VLMsfM5Sd.net
Xはカラー増やさないと

435 :774RR :2018/04/01(日) 12:29:23.11 ID:br+p1TmBd.net
Xは見た目カッコイイけど
これじゃない感
跨がると あ、これ手抜きだ…
プリロード調整よりステップ調整プレートつけとけよ
というか両方なんとかしとけよ
XSRの後追いするならよ

436 :774RR :2018/04/01(日) 12:32:45.86 ID:vqvABqyO0.net
>>432
男だとマイナス5センチで見た方が良い
女性は足が長いからな

437 :774RR :2018/04/01(日) 12:39:10.39 ID:ND5IMXXm0.net
女性は股間に余計なものが付いてないのが羨ましい

438 :774RR :2018/04/01(日) 12:42:39.70 ID:S4X/CjUsM.net
交差点停車中のSV650ABS 見てかっこいいけど小さいバイクの見えた。
いいバイクだけど250みたいで今回は見送ろうと決心した。

439 :774RR :2018/04/01(日) 12:43:23.61 ID:vqvABqyO0.net
吸盤と言う武器まで持ってるからな

440 :774RR :2018/04/01(日) 13:08:19.72 ID:sarfeZhk0.net
バイク乗るために性転換してもええんやで?邪魔やし使わんやろ?

441 :774RR :2018/04/01(日) 13:22:39.18 ID:91g0/vrw0.net
身長に対して女の方が足が長いということは無い
股関節の間隔が男より広いので同じ足の長さなら男よりも足が着きやすいということ
もちろん個人差もあるけどねw

442 :774RR :2018/04/01(日) 13:23:04.24 ID:T8AhI61E0.net
>>416
私は悩んだあげくバイザーは白にしました
タンクパッドは透明にしましたが気泡はワールドの技術に期待しますw
汚れについては考えてなかったので気になるようなら有色に貼り換えます

443 :774RR :2018/04/01(日) 13:50:35.38 ID:CzLVmO6+K.net
SV650SEXにしちまうわ

444 :774RR :2018/04/01(日) 13:52:35.73 ID:pAkkO3Xy0.net
>>442
白バイザーは青いラインとか入れるとすごくいい感じになるかも、とは思った
これからよさげなキーホルダーを探す旅に出るよ

445 :774RR :2018/04/01(日) 15:10:03.56 ID:85yheSc4p.net
ワールドで納車時にキーに付けるようになったというスズキ純正ベルティングキーホルダー
使わないから外して引き出しにしまってるわ

446 :774RR :2018/04/01(日) 16:16:31.21 ID:RJRjgg4C0.net
>>440
テメッ

447 :774RR :2018/04/01(日) 17:22:56.66 ID:91g0/vrw0.net
ちゃんと次の監督探してるのかね
淵田は今月で退任か?
そうなると監督交代なんてしないで「後は知らね」ってことになりそうだな

448 :774RR :2018/04/01(日) 19:20:34.35 ID:o6MFpb+O0.net
>>432
ノーマルとXって、ハンドルストッパーの位置違うんか?

449 :774RR :2018/04/01(日) 19:21:16.00 ID:plZDPNOs0.net
ラリーじゃなかったからだろ。

450 :774RR :2018/04/01(日) 21:44:10.97 ID:85yheSc4p.net
>>448
切れ角が無印33度と30度でロワーステムの部番が違うよ

451 :774RR :2018/04/01(日) 22:18:30.90 ID:MqWfslfGd.net
ヨシムラのマフラー使ってる人います?
ぶっちゃけどうですか?

452 :774RR :2018/04/01(日) 22:22:48.18 ID:2UiQ9DCe0.net
うむ
排気が出るね

453 :774RR :2018/04/01(日) 22:33:38.71 ID:8PF8KtMg0.net
純正くらいの音の大きさでいいマフラーないかな

454 :774RR :2018/04/01(日) 22:42:54.01 ID:ajCgItPja.net
アイドリングだとヨシムラは純正と音量に差はほとんどないと思う
音が低くなるから音の通りはよくなるけど

455 :774RR :2018/04/01(日) 22:47:58.84 ID:8PF8KtMg0.net
へぇヨシムラいいなぁ
検討してみる

456 :774RR :2018/04/01(日) 23:30:34.43 ID:8DN2vPzJd.net
X買ったんだけどディスクロックってどれ買っておけばいいんですか?

457 :774RR :2018/04/02(月) 00:01:31.41 ID:eWVFiHgO0.net
いらん
外し忘れて車体に傷入れるリスクを負うだけだ

458 :774RR :2018/04/02(月) 00:50:45.24 ID:v5cJWqts0.net
一番安いの買っとけばいいよ
ディスクロックつけてて盗まれる時は高いのも安いのも関係ない
音出るか出ないかで選べばいいんじゃない

459 :774RR :2018/04/02(月) 03:15:24.16 ID:To3dOPLW0.net
フューエルフィードホースのリテーナのパーツ番号分かる方いませんか。

460 :774RR :2018/04/02(月) 06:36:14.65 ID:wpSrVbdR0.net
>>454
同感、音量はほぼ変わらない
低音が太くなるのと見た目の効果

461 :774RR :2018/04/02(月) 06:37:36.25 ID:WdeyI/m40.net
EURO4だからな

462 :774RR :2018/04/02(月) 06:39:47.12 ID:Vzxolv0H0.net
フルエキ入れてパンパンしたい!

463 :774RR :2018/04/02(月) 09:45:38.95 ID:GFYtCm2za.net
初回点検終わったことだしブン回そうと思ったけど普通に乗ってたら6000回転以上使わないな

464 :774RR :2018/04/02(月) 12:54:16.87 ID:GAiIFUQv0.net
>>463
使うと免許亡くなるわ

465 :774RR :2018/04/02(月) 17:16:13.00 ID:PmWG5YOjp.net
>>459
リテーナ単品でパーツ出てないのでは…
フューエルポンプの項にフューエルホースが載ってるけどそれらしき存在が見当たらない

https://www.ronayers.com/oemparts/a/suz/59091d3287a8660fa09ff6e1/fuel-pump

466 :774RR :2018/04/02(月) 18:52:33.40 ID:V+NfKzq30.net
このバイク音いいしマフラーは交換する必要ないと思うんだが
純正が一番性能いいはずだろうし

467 :774RR :2018/04/02(月) 19:02:42.85 ID:3kk2duvm0.net
純正はどうしてもコスト重視になるから性能が一番ってことはまず無いよ
重量だけ見てもヨシムラの方が25〜40%軽いし

468 :774RR :2018/04/02(月) 19:16:20.25 ID:MpyV91TiM.net
>>465
レスありがとうございます!
あのプラスチック部品に1万円は流石に出せないので、別の固定方法を探してみます。。。

469 :774RR :2018/04/02(月) 19:18:41.21 ID:SejERE8l0.net
XとSの違いって、ハンドルの高さだけなのかな?

470 :774RR :2018/04/02(月) 19:20:00.29 ID:lIr5LTtJM.net
Sとは

471 :774RR :2018/04/02(月) 19:45:23.98 ID:U3J6cFIHa.net
純正のマフラーはバンパーになる。
社外品は潰れる。
トルクはワイバンが良いよ。

472 :774RR :2018/04/02(月) 20:05:59.84 ID:momtc6RE0.net
初見ダッセェ!と思った今年の青白が店で見たら格好良く思えてしまってX買う予定が狂いそう
いや狂った

マジかっこいいよね青白
現行モデル特有の独特なメーターバイザーに色が入ってイキイキしている
タンクにスズキの鮮やかな青白にSUZUKIロゴがビシーッと入って…
画像だとなんか間延びしたイメージなのに実物はシンプルにキマっててシブいっつーか

473 :774RR :2018/04/02(月) 20:22:08.05 ID:RjSlLHBBM.net
いいよな青白
https://youtu.be/1Q-t_80Qjiw

474 :774RR :2018/04/02(月) 20:22:48.04 ID:MkTqRgeqd.net
何でスズキのバイクってどれも写真写りが悪いんだろうね
Xの実車は見たのか?
Xも実車の方がカッコいいぞ

475 :774RR :2018/04/02(月) 20:24:11.41 ID:Gt4bj1nya.net
>>466
社外品が絶対良いとは限らないが、純正が一番良いと言うこともない。
すでに書かれてるけど少なくとも重量的には純正が一番重いね。
最近は純正マフラーの騒音規制も緩くなってかつセッティングが最初から薄いから昔の国内仕様ビッグバイクみたいに車検対応マフラーに変えただけでポンと20馬力近くアップ、なんて事もなくなったけど。

476 :774RR :2018/04/02(月) 20:36:47.62 ID:momtc6RE0.net
>>474
写真の時点でもっとマトモに写せと思う
特に公式ページは売る気が無い
フルバンク停車寸前画像載せる前に撮るもんあるだろって感じ

Xはもちろん見た
新しい青白見る前は断然Xだった
しかしここに来て無印とXが俺の中で並んでしまった
帰り道からずっと頭の中でグルグルしている
明日5時から仕事なのに寝れない

477 :774RR :2018/04/02(月) 20:41:01.30 ID:Dy+TE8XU0.net
建築作業員乙

478 :774RR :2018/04/02(月) 20:44:35.31 ID:4wxtS6Bo0.net
スズキは写真下手すぎるんだよ…
GKデザインの爪の垢でも煎じて飲ませたい

479 :774RR :2018/04/02(月) 21:04:25.60 ID:CbGbFVW60.net
>>478
まあコマーシャル全般に駄目だな

480 :774RR :2018/04/02(月) 21:06:30.93 ID:1CtwNolod.net
>>476
俺も青白とXで迷ってXにしたから気持ちは良く分かる
Xのグレーも良いんだけど青白の方がレトロっぽくて好き

481 :774RR :2018/04/02(月) 21:07:40.14 ID:eWVFiHgO0.net
>>473
これだけ塗り分けされてて前と同じ値段ってのは納得いかない(前モデル買った人が)

482 :774RR :2018/04/02(月) 21:31:28.54 ID:VZ165kGh0.net
x実車見たけど思ってたほど格好良くなかった
むしろダサいと思ってた青白が意外と格好良くて驚いたわ

483 :774RR :2018/04/02(月) 21:50:09.30 ID:KF3tik4D0.net
実物見ると青白かっこいいよね。
月代は別として。

まじで国内公式の写真撮ってるやつ
クビにしたほうがいい。
スズキのバイク全般写真写り悪すぎ。

484 :774RR :2018/04/02(月) 22:35:06.37 ID:deAHNGUR0.net
SV650Xのサービスマニュアル持っている人居たら教えてほしい。
フロントフォークスプリングの自由長の使用限度の長さと油面高さと標準指定のフォークオイルの銘柄を教えてほしい。
パーツリスト見る限りスプリングカラーの型番とか違うのだが長さ一緒だったりするのでひょっとしたら同じバネなのかと思ったりしてます。
流石にプリロードが随分変わるのでバネは違うと思うのですが。
よろしくお願いします。

485 :774RR :2018/04/02(月) 22:43:32.53 ID:GAiIFUQv0.net
長文書く間に自分でマニュアルポチれと全米が泣いた

486 :774RR :2018/04/02(月) 23:01:15.65 ID:V+NfKzq30.net
>>467
そうなんだ
燃費とかいろいろ総合的にみてマフラーは音こだわらなければノーマルがいいなんて
教わったんだがそんな時代じゃないんだな

487 :774RR :2018/04/02(月) 23:03:06.13 ID:deAHNGUR0.net
>>485
長文すいません。
L6のなら持っているんですけどね、ほとんど同じものだし買うのためらったんです。
まあ、最悪バネ買ってみます。

488 :774RR :2018/04/02(月) 23:35:29.16 ID:eWVFiHgO0.net
>>486
> 燃費とかいろいろ総合的にみてマフラーは音こだわらなければノーマルがいい
それは間違ってない

489 :774RR :2018/04/02(月) 23:47:10.60 ID:dwfkmJW70.net
>>463>>464
ブン回せないの?

490 :774RR :2018/04/03(火) 01:19:06.05 ID:4BI5a8GW0.net
>>486
そんな時代は今まで一度ないぞ

491 :774RR :2018/04/03(火) 01:31:57.97 ID:BviLHdDb0.net
マフラー交換は見た目5割

492 :774RR :2018/04/03(火) 05:24:51.57 ID:tYy2MByp0.net
社外マフラーは排気の抜けがいい代わりに低速域が犠牲になるから普段使いでは多少扱いにくくなる
だから何も考えずに替えるのはやめとけ、という話じゃないかな

493 :774RR :2018/04/03(火) 06:06:36.69 ID:9rsPgWjFa.net
他の意見を全く聞かない純正厨と言うか『純正原理主義者』みたいなのが居るからな。そりゃ変なマフラーに変えたら見た目と音以外ノーマル以下なんて事もあるのは事実だけど。

似たような生き物に『タイヤは純正空気圧が最強厨』が居る(笑

494 :774RR :2018/04/03(火) 08:05:36.05 ID:6hTqoyz40.net
ALPHAサイクロンに替えてみたいけど自分で出来るかな?
純正ガスケットは使用しないとか書いてあったけど・・・

495 :774RR :2018/04/03(火) 12:58:31.38 ID:hrYSQz4Ja.net
ボルト2本緩めてはめるだけ

496 :774RR :2018/04/03(火) 13:13:37.99 ID:50tWVBgXa.net
>>494
出来るだろ。
指し込み甘いとアフターファイアー出まくるので気をつけろ。

497 :774RR :2018/04/03(火) 13:42:14.35 ID:37QF7zHap.net
>>484
しゃーなしやでぇ〜

自由長の使用限度
無印 404ミリ
X 389ミリ

オイルレベル
無印 84ミリ
X 104ミリ

フォークオイルの容量
無印 525ml
X 506ml

フォークオイル
SS-8

>>494
ガスケットがサイレンサー側に残るかエキパイ側に残るかは運だ
エキパイ側に残ったらエキパイを変形させないようにガツガツ破壊して取ろう
やってみよう
やってみなければ分からない by公文式

498 :774RR :2018/04/03(火) 14:19:10.38 ID:6hTqoyz40.net
495-497
さんくす
何事も経験だな・・・やってみる

499 :774RR :2018/04/03(火) 16:55:54.97 ID:BJgsqNzn0.net
この人はアクラポ入れてんね
https://youtu.be/Dsrwr8ilCvU

500 :774RR :2018/04/03(火) 18:37:48.88 ID:BE1/ASooM.net
>>497
ありがとうございます。
バネの自由長で15ミリか、恐らくバネレート上がってますね、その分油面下げてバランスとっているのかな?
情報ありがとうございます。

501 :774RR :2018/04/03(火) 22:26:06.88 ID:XXi0y3j8a.net
>>499
バイク関係ないけど、なんで外人はせっかくの白い肌にきったねえイレズミいれたがるのかね?
奴らにはアレが綺麗に見えるのか?

502 :774RR :2018/04/03(火) 22:43:54.28 ID:FRucUVWD0.net
>>499
わしと同じアクラポや

svのマフラーはくっそ重いんで交換おすすめするわ
左右バランスよくなるし数キロは車体軽くなる
スリッポンだから交換なんて超簡単だし

503 :774RR :2018/04/03(火) 22:45:29.60 ID:nFEjRvrTd.net
マフラーはワイバンの評価が高いようじゃの

504 :774RR :2018/04/03(火) 23:15:49.27 ID:37QF7zHap.net
>>498
ガスケットはこんな感じですぽっと抜けるのかも知れないw
https://m.youtube.com/watch?v=mndyNuguSyY

505 :774RR :2018/04/04(水) 07:25:27.86 ID:6s8EXjOo0.net
>>504
判り易いな・・・これなら自分で替えられそうだ
さんくす、参考になった

506 :774RR :2018/04/04(水) 12:29:05.90 ID:V4OeVw8rp.net
>>501
せっかくの意味がわからない

507 :774RR :2018/04/04(水) 12:40:15.62 ID:yxW/TdqZ0.net
折角どうも!

508 :774RR :2018/04/04(水) 13:01:10.67 ID:SwgkpRId0.net
ヤバイSV650xが急に欲しくなってきた
今乗ってる2万キロ走って傷そこそこついてる
GSR750下取りにだしたら40万円くらいで買えるかしら

509 :774RR :2018/04/04(水) 13:54:58.16 ID:ffCilqC1p.net
>>508
GSR750の下取りはグーバイクの相場的に30万ぐらいと予想
となると追い金40万にプラス数万かな

良い報告を待ってるよー!

510 :774RR :2018/04/04(水) 14:00:30.97 ID:bOjzLi3M0.net
スズキ値引きに期待!

511 :774RR :2018/04/04(水) 15:05:33.64 ID:R393Qplld.net
>>508
どうせ今契約してもだいぶ待たされるだろうから試乗してみては?
スズキファンRIDEフェスタにあったよね確か

512 :774RR :2018/04/04(水) 17:35:05.73 ID:l0D5uzju0.net
>>509
売値50程度で下取りは30か
切ないな

513 :774RR :2018/04/04(水) 18:16:13.24 ID:f0nRssWi0.net
Xのセパハン付けてるんだけど、ハンドルを左に切るとクラッチケーブルがどうしてもヘッドライト裏に当たるんだけど、普通は当たらないよね?

514 :774RR :2018/04/04(水) 20:52:32.55 ID:eSEq1Tamd.net
Xと無印とではヘッドライトの取付位置が違うからな
てか、ケーブル交換すれば良いんじゃないの?

515 :774RR :2018/04/04(水) 21:10:01.65 ID:hTpRC8L1M.net
ブレーキホースはノーマルで収まったんですか?

516 :774RR :2018/04/04(水) 21:12:44.10 ID:+FZzC1b60.net
>>513
ケーブルテレビ長が違うんだろ。クラッチケーブルも交換すればイイじゃん高いものでもないし。

517 :774RR :2018/04/04(水) 21:13:04.94 ID:nqcKMxVM0.net
ハンドル切れ角も違うしな

518 :774RR :2018/04/04(水) 21:20:10.58 ID:bOjzLi3M0.net
予想変換からのミスとは分かっていても「ケーブルテレビ長」には突っ込みたくなるw

519 :774RR :2018/04/04(水) 22:41:09.77 ID:bdrrtFfs0.net
>>497
全然違うな
バネ変わってるから一度試乗したいわ

520 :774RR :2018/04/05(木) 01:10:34.89 ID:f6rrxGpf0.net
>>518
ヾ| ´・ω・`|ノ゙すまんなw 俺のatokドンドンバカになっていくわ。

521 :774RR :2018/04/05(木) 16:35:03.56 ID:9nYmRrYk0.net
>>517
ホントだ知らんかった

ケーブル類とステーも交換したんだけど、切れ角のせいっぽいから安心した

522 :774RR :2018/04/06(金) 07:24:08.52 ID:Ts6lT6CK0.net
偉いケーブルテレビなんだろうな
長だもの

523 :774RR :2018/04/06(金) 10:55:41.50 ID:cLeNqQUbM.net
>>433
そんなラリー出せって声多かった?
S出せって声の方が多かった気が…

524 :774RR :2018/04/06(金) 11:54:05.50 ID:3NCa8NOsM.net
Sほちぃ

525 :774RR :2018/04/06(金) 12:05:10.67 ID:16MIJhYDa.net
5年後

スズキ「S出したら買うってみんな言ってたのに!また騙された!」

526 :774RR :2018/04/06(金) 12:56:18.39 ID:N9W08Inip.net
スズキ「自分が欲しいものを作った」
言ってたろ

527 :774RR :2018/04/06(金) 13:06:42.43 ID:p/IhK40CM.net
査定と髪の毛の話はやめようぜ。

528 :774RR :2018/04/06(金) 15:56:55.40 ID:16MIJhYDa.net
>>526
あれが本当ならバックステップも着いてると思うんだよな

529 :774RR :2018/04/06(金) 16:05:40.60 ID:fQoBGjOk0.net
>>528
スズキ「だが予算が足りなかった」

530 :774RR :2018/04/06(金) 16:42:46.54 ID:usslN4vba.net
>>526
スズキ「どうせオマエら好きなのに換えるんだろ?」

531 :774RR :2018/04/06(金) 16:46:28.55 ID:XoUvgwoW0.net
スズキ「カレー食べたい」

532 :774RR :2018/04/06(金) 17:47:52.75 ID:OLBWzf4X0.net
新 銀河装甲戦士 スズキ

533 :774RR :2018/04/06(金) 18:08:51.60 ID:Ts6lT6CK0.net
だがしかしオプションが少ないのしかし

534 :774RR :2018/04/06(金) 19:46:17.94 ID:8FTE8QpAa.net
最近は部品をケチってるよな。
プラグもニッケルとかだし。
点検の時イリジウムIU24に替えたら1速がめちゃ使いやすくなったよ。
この程度けちんなよって思った。

535 :774RR :2018/04/06(金) 20:12:26.98 ID:FpJFxay7M.net
バクステそんなに良いか?
足が窮屈になるじゃん

536 :774RR :2018/04/06(金) 20:29:10.33 ID:fYDL9woj0.net
足が短いんだよ 言わせんな

537 :774RR :2018/04/06(金) 20:52:21.93 ID:axUmoqJn0.net
ハンドル切れ角が37度になったら買うつもりだったけど、
青色がカッコ良すぎるので、小回り難しくても買っちゃいそう

538 :774RR :2018/04/06(金) 21:45:20.41 ID:Ts6lT6CK0.net
>>534
騙されないぞ!
プラグ高いの突っ込んでもプラシーポ程度しか感じた事無いわ


マジで??本当に?

539 :774RR :2018/04/06(金) 22:25:27.84 ID:fdfDycb90.net
>>538
車検の時にでも替えてみればいいんじゃない?
1速が扱いやすくなるだけじゃないとは思うけど
1速だとギクシャクしてやりにくかったので
右左折はすぐに最初2速にしてたんだが替えてからは
コントロールしやすいから1速のままにしている自分に気が付いた。
個人の感想だけど自分の中ではよくなったと思ってるよ。

540 :774RR :2018/04/06(金) 22:48:57.27 ID:zlLW1khn0.net
あんまり詳しくはないんだけど、このバイクのプラグは専用品じゃなかったっけ?
イリジウムプラグを突っ込んで良いのか・・・。
まあでもメカ音痴だから自分で交換するのはちょっとキツイなあ・・・2りんかんで頼んでみようかなあ

541 :774RR :2018/04/06(金) 22:57:43.71 ID:49Yifo8d0.net
お好きにどうぞ

542 :774RR :2018/04/06(金) 23:00:13.37 ID:fdfDycb90.net
>>540
タンク外さないといけないから12か月点検とか
車検で取り換えるのが吉

543 :774RR :2018/04/06(金) 23:46:31.31 ID:TwzLjPwq0.net
タンクは完全に外す必要は無い、ハンドル側のボルト外してタンク前方だけ持ち上げ
適当なつっかえ棒で固定すればいい。
SSのエアクリーナー交換と同じ要領。

交換で一番面倒なプラグは前のシリンダーの上側のプラグ
ラジエターが邪魔をするので
ラジエターのボルトを外して前に引っ張ってスペースを作る。

家庭でも出来る簡単な作業です
自分でやれば30ポンドほどの節約になります

544 :774RR :2018/04/06(金) 23:48:58.48 ID:S9ROmUmoM.net
そういや初代SVはタンクつっかえ用の棒も内蔵してたね

545 :774RR :2018/04/06(金) 23:50:01.25 ID:s0uHIZxo0.net
SVにキャンピングシートバック積み込んでツーリングした人います・・・?
積載量がネックで・・・

あと、乗ってる人に聞きたいんですけど、
乗ってて楽しいです?排気量や速度のスペックは置いといて。
・・・多分そこが一番バイクで重要じゃないかなと思って

546 :774RR :2018/04/06(金) 23:50:24.97 ID:mkp/ZORXa.net
>>543
字面で見る限りだと俺の水冷Zよりは簡単そうだな、プラグ交換

547 :774RR :2018/04/06(金) 23:50:58.86 ID:S9ROmUmoM.net
ここにいる誰かが楽しいと
自分もOKなのか

548 :774RR :2018/04/06(金) 23:56:31.42 ID:oNOrb+Jd0.net
ちょっと聞いてみたいだけだろ

549 :774RR :2018/04/07(土) 00:01:34.59 ID:GhmufaqcM.net
それもそうだな

550 :774RR :2018/04/07(土) 00:07:15.67 ID:as5JZ5Nzd.net
>>545
くっそ楽しいw
ブイツインが常にecstasyに誘う
ケツイタならない側の人間だからかも
積載はシートバッグ、タンクバッグ、リュックサックで2泊キャンプには出たね

551 :774RR :2018/04/07(土) 00:10:13.46 ID:tvphCh9sa.net
>>544
グラにもあった
SVで省略されてしまったのはDIY派としては無念だ

552 :774RR :2018/04/07(土) 07:14:33.68 ID:c31BWLP50.net
>>550
ありがとう。とにもかくにも試乗してみます。(試乗するために一泊しないといけない
積載は何か改造やってます?

553 :774RR :2018/04/07(土) 08:14:58.73 ID:41dBS3UXM.net
>>397
16年と17、18年てカラー以外にも違いがありますか?
自分も購入検討してて教えてほしいです。

554 :774RR :2018/04/07(土) 08:32:11.91 ID:XyF8zAw9a.net
タンク容量13.8→14.5
というかアメリカ仕様は最初から14.5Lだったはず
なぜ日欧仕様のタンクをわざわざ小さくしたのか本当謎

555 :774RR :2018/04/07(土) 08:59:43.88 ID:Zg8ZYrjt0.net
>>543
そりゃ、お前ほどのやつにとっては簡単な作業だろう

帰ってきてくれよ、エド

556 :774RR :2018/04/07(土) 10:02:14.14 ID:dKIxYbig0.net
タンクが変わったというよりタンクキャップをスカスカにして
ギリギリまでガソリン入れられるようにしただけなんじゃないの?

557 :774RR :2018/04/07(土) 10:35:52.46 ID:ZxKTr6Gl0.net
タンクがずらせる時点で一般的には外れてるって言うと思うぞ。

558 :774RR :2018/04/07(土) 10:44:32.91 ID:kTOZLoYXd.net
>>520 学習機能が優秀だから持ち主のようになる(笑)

559 :774RR :2018/04/07(土) 10:48:42.60 ID:jEwZoyfE0.net
>>552
https://i.imgur.com/xfwgRG2.jpg
https://i.imgur.com/jH3teKc.jpg
https://i.imgur.com/nICwFZT.jpg (昔アップしたサイドバッグ付き)
上の人とは違うけどこの前キャンツー行った時のやつ
前側はタンデムステップのところに掛けられるところあるから大丈夫だけど
後ろにはナンバープレートフックがほしい
サイドバッグサポートあると安定する
後者は無くてもフレーム使えば問題無いかも
自分の場合は、このバッグつけてリュック背負うと背中伸ばせなくて辛かった

560 :774RR :2018/04/07(土) 11:20:19.39 ID:c31BWLP50.net
>>559
工夫次第でなんとかなりそうですね!ありがとうございます!

561 :774RR :2018/04/07(土) 12:05:22.18 ID:A7zxhttya.net
>>556
それにしたってなんでわざわざキャップを二種類作ったのか
メーカーはコストがかかり客は小さいタンクを掴まされる
誰も得をしないのに…

562 :774RR :2018/04/07(土) 12:47:33.04 ID:wFlYXTqk0.net
タンク容量の違いって馬力なんかと同じで計り方の違いだと思ってた
タンクは同じで満タンの定義の違いとか装備重量の帳尻合わせとかだと。

563 :774RR :2018/04/07(土) 13:15:20.46 ID:iEnhI9GG0.net
赤フレーム契約してきた
連休あるから納車は5月下旬くらいだって
跨っただけで試乗はしてないけど楽しみ^^

564 :774RR :2018/04/07(土) 15:51:05.08 ID:41dBS3UXM.net
>>553 です
タンデムスタイルのHPによると2018は2017モデルからの変更点はカラバリ、タイヤ、クラッチレバー黒の3点で主要諸元や価格の変更なしと言っておきながらスペックシートではタンク容量13→14L 装備重量196→197kgとなっておりました。
タンクの写真じっくり見ると2018のが給油口付近がもりあがってる気がしましたが気のせいかも

565 :774RR :2018/04/07(土) 15:52:35.24 ID:41dBS3UXM.net
>>563
おめでとう!
オプション何かつけましたか?

566 :774RR :2018/04/07(土) 17:14:03.48 ID:CM8JQnHW0.net
タンクは外形は変わってなくて、
「タンクは中身(ポンプ等)が変わった。SVが出たのはちょうどスズキの燃費試験不正の頃で、タンクの中身を変えてちゃんと量り直したら増えてたってことだと思う」
とバイク屋のおやじは言っていた

567 :774RR :2018/04/07(土) 18:07:43.15 ID:i2pHq6xYp.net
ワールドでまたがってきた。
sv650xはやはり前傾がつらかった。
でも無印は最高に楽なポジションだった。
しかも今乗ってるninja400Rよりも凄く軽くかんじた。

大型の免許取りに行こうとおもう。

568 :774RR :2018/04/07(土) 18:23:16.90 ID:zYIBr9eH0.net
乗ると前傾の良さがわかるときもある

569 :774RR :2018/04/07(土) 18:27:24.26 ID:BkZ5KQFh0.net
実際忍者400Rよりは車重軽いでね
ABS付きで207kgだから10キロ違えば体感できるかもしれん
しかし新忍4の167kgってなんやねん
どこをどうすれば40kgも削れるんだ

570 :774RR :2018/04/07(土) 18:36:09.30 ID:i2pHq6xYp.net
前傾、長時間のツーリングではつらくないっすか?
忍者400Rツアラー的にはとても良かったんですけどね。
恋をしてしまったらしょうがないですよね。

571 :774RR :2018/04/07(土) 19:21:19.94 ID:fiyu9Joca.net
Xってu-kanayaのレバー使える?

572 :774RR :2018/04/07(土) 19:23:26.05 ID:X8RFhZpVK.net
細身フレームのうえマスが中心一直線のVツインだから装備重量の割に特に横倒し方向がかなり軽く感じるのよね。

573 :774RR :2018/04/07(土) 19:29:20.11 ID:ypVdrySa0.net
これがスズキのネオクラシックだ!SUZUKI SV650 X
https://www.youtube.com/watch?v=ldeFJPRMkoQ

574 :774RR :2018/04/07(土) 20:05:20.66 ID:BkZ5KQFh0.net
この加工写真は倒し込みのしやすさを表現しています
http://www3.suzuki.co.jp/suzukinirin/smadmin/upload/productdetailimg/2075/sp.png

575 :774RR :2018/04/07(土) 20:18:15.45 ID:qzRzHIgY0.net
迷ってる人へ

乗りやすさ、エンジンの気持ちよさは約束する
信頼性やランニングコストの安さも約束しよう

あと君が見た目を気に入るかどうかだ
そこだけは約束できない

576 :774RR :2018/04/07(土) 20:29:33.90 ID:BkZ5KQFh0.net
>SV650X ABSの「X」は「Extra」を意味し、ベースとなったシンプルなVツインファンマシンSV650 ABSに特別なエッセンスを

XはExtra…そうだったのか…

577 :774RR :2018/04/07(土) 20:33:35.38 ID:iEnhI9GG0.net
>>565
ありがと〜、オプションは今のところ無し
秋になって寒くなってきたらバイザー欲しいな
コカしてステップガリガリになったら黒ステップにしたいw

578 :774RR :2018/04/07(土) 20:33:37.52 ID:MZubXRoL0.net
親戚の親戚みたいなバイクであるところのCagivaのエクストララプトールも
XTRA-RAPTORって表記だったな
エーーーーックス!!!!!

579 :774RR :2018/04/07(土) 20:44:06.49 ID:wFlYXTqk0.net
2020年にはユーロ5となるけれど、このエンジンは生き残れるんやろか。

580 :774RR :2018/04/07(土) 20:48:28.08 ID:r9Xc5a/Gp.net
>>566
L6もXも燃料ポンプは同じ品番だからバイク屋のオヤジの話は間違いだな

581 :774RR :2018/04/07(土) 21:02:18.65 ID:r9Xc5a/Gp.net
今日届い本革ブックカバーはベトナム製ワロタ…
縦16センチで三つ折りを開くと31センチ
思ってたより随分と小さいぞワロタ…

582 :774RR :2018/04/07(土) 21:02:27.45 ID:IsgO3JqO0.net
きのこるには

583 :774RR :2018/04/07(土) 21:28:59.40 ID:qDtNDmvb0.net
>>569
新忍者400が軽いのは250の車体だからな。

カワサキは軽くして、シートを低くしているから日本人の特に高齢者、女性にも乗りやすいようにしたんじゃないかな。

584 :774RR :2018/04/07(土) 22:48:31.40 ID:W4LbjLbK0.net
赤フレーム本日納車
なかなか良さそう

585 :774RR :2018/04/07(土) 23:15:34.59 ID:P3FV+LqUd.net
エクストラということは、SV650極上ってこと?
まあそうか

586 :774RR :2018/04/07(土) 23:18:55.54 ID:fEvUFxPaa.net
赤フレーム用のビキニカウルが欲しい
k'sstyleの奴
塗装は俺には無理だわ

587 :774RR :2018/04/07(土) 23:58:13.36 ID:zYfMDqUZM.net
Xにスマホをマウントさせる場合、どうすればいいんでしょうか。

588 :774RR :2018/04/08(日) 00:00:35.76 ID:ie00qa3y0.net
>>581
うーんショボい!
水筒の方がまだマシ…かな?

しかし水筒といい革カバーといい、こんな誰も欲しがらんオマケつけろとか誰が言い出したんだろう

589 :774RR :2018/04/08(日) 00:09:04.97 ID:dIe63TooM.net
>>587
ステムホールに付けるマウントは?

590 :774RR :2018/04/08(日) 00:19:20.12 ID:bKu/32o50.net
>>562
日欧で端数切り上げ切り捨てするかの違いを統一しただけって解説を読んだ気もするが見つからない。
実際、タンクに関しては諸説あり過ぎて正解が分からない…

591 :774RR :2018/04/08(日) 00:27:43.88 ID:USA3Oq/50.net
詳細なスペック表記だとタンク容量は13.8から14.5に変わってるから端数は関係ない

592 :774RR :2018/04/08(日) 00:45:15.12 ID:39fBGVrs0.net
>>559
糞ワロタw
そこまでするなら車で行けよと。

593 :774RR :2018/04/08(日) 00:51:43.81 ID:mWzsIoq10.net
茶色のタックロール格好いいな
羨ましい
俺は赤フレームだから合わないけど

594 :774RR :2018/04/08(日) 00:59:13.55 ID:BJ/cIjpQ0.net
>>589
ステムナットはフクロナットになってるからそのままじゃムリだよ
https://i.imgur.com/ArfLXwq.jpg

595 :774RR :2018/04/08(日) 01:11:39.95 ID:BJ/cIjpQ0.net
>>587
オレはバーエンドミラーにしたからミラーの跡地にRAMマウントのボールを着けた。
https://i.imgur.com/vKdM2Gs.jpg

ベースをセットするとこんな感じ。
https://i.imgur.com/qn5vYuo.jpg

県外ツーリングでナビが欲しい時の為だけのホルダーだから、普段はボールだけにしておけばあんまり邪魔にならないのがコレの良い所かな。

596 :774RR :2018/04/08(日) 01:15:54.60 ID:USA3Oq/50.net
バーエンドミラーって普通のミラーと比べてどう?
後ろの車とか見える?

597 :774RR :2018/04/08(日) 01:16:20.23 ID:dJB8yxEla.net
>>595
ミラーの根元の銀色のやつはどうやって取ったの?
556吹いてレンチで外そうとしてもビクともしない…

598 :774RR :2018/04/08(日) 02:20:54.04 ID:BJ/cIjpQ0.net
>>596
オレのは凸面鏡だからノーマルより小さく映るけど視界はノーマルより広いよ。
映りの小ささは慣れの問題かな。

>>597
ミラーの固定ネジはとにかく固かった。
結局ミラーそのものを反時計回りに回して外したよ。

599 :774RR :2018/04/08(日) 09:11:13.94 ID:1Ej+oAqV0.net
>>592
正直俺も車で行ったほうが100倍楽だと思うけど
たまには不便なのも楽しい

600 :774RR :2018/04/08(日) 10:09:25.66 ID:ie00qa3y0.net
>>591
初期型も確か北米仕様だけは14.5Lだったよな
他は13.8L
重さ気にしなさそうなアメリカ以外ではカタログスペックを1kgでも軽くしたかったのか

601 :774RR :2018/04/08(日) 10:13:58.50 ID:OfP2ge3z0.net
>>559

スクリーンどこんだ?

602 :774RR :2018/04/08(日) 11:34:31.29 ID:dIe63TooM.net
ピュイグ!

603 :774RR :2018/04/08(日) 11:49:07.71 ID:RY1bwj/wM.net
L9のカラー予想
青白のパターン変え
赤フレームに白
マットブラック

604 :774RR :2018/04/08(日) 11:54:42.94 ID:6KoTbYxA0.net
>>603
青白よりスズキブルーがイイ
マットブラックもいいけど、黒/金とかないのかな?

605 :774RR :2018/04/08(日) 12:01:02.60 ID:1Ej+oAqV0.net
>>601
MRAのスポイラーだよ

606 :774RR :2018/04/08(日) 13:19:07.36 ID:OfP2ge3z0.net
>>605

THX
いいな

607 :774RR :2018/04/08(日) 13:22:21.48 ID:D74kncEE0.net
>>602
プーチって読む

608 :774RR :2018/04/08(日) 13:30:05.12 ID:xR9TV/cR0.net
まさかのマジレス

609 :774RR :2018/04/08(日) 14:17:15.29 ID:PJ1vrAYNr.net
誰もが通る道さ

ピュイグ!!!

610 :774RR :2018/04/08(日) 17:14:33.33 ID:SysBJKGC0.net
ゼータのハンドガード
ギヴィのボックス

611 :774RR :2018/04/08(日) 17:37:10.36 ID:2lIayRlka.net
ゼータのハンドガードってミサイル2発入ってそう

612 :774RR :2018/04/08(日) 17:51:37.66 ID:K11a3qXo0.net
ACERBISとかいうよく見るけど初見じゃ絶対読めないメーカー

613 :774RR :2018/04/08(日) 22:14:40.00 ID:O3grFhCp0.net
>>595
おお、その手があるのか。というかその手しかないのかな。
ちなみにバーエンドミラーはどこのをつけてますか?
X購入検討してるので参考にしたいです。

614 :774RR :2018/04/09(月) 00:03:25.63 ID:94AZ7PG10.net
このバイクにオススメのバイクカバーを教えてください

615 :774RR :2018/04/09(月) 00:32:32.00 ID:iaE5rP0k0.net
ロゴはSUZUKIでもいいんだが盗難防止目的としては
https://pbs.twimg.com/media/DGSX7DDUMAAk7oI.jpg:large

616 :774RR :2018/04/09(月) 00:41:52.92 ID:/Q1ULHr10.net
やっぱこのヤマハのカバーが定番かな

617 :774RR :2018/04/09(月) 00:53:22.70 ID:38vL97RT0.net
ギリギリのカバー被せてたけどデイトナキャリア付けたら全長長くなってカバー破れた。
3Lとかなら小ぶりのトップボックス付けても大丈夫かね

618 :774RR :2018/04/09(月) 02:50:13.97 ID:2UZfssW80.net
>>612
AとBISだけ認識してアヌビスとか読んでたことがあるけど
内緒な

来週いよいよ納車だ
楽しみだけど、程よい小物入れを探し中だぜ

619 :774RR :2018/04/09(月) 07:42:19.64 ID:+zr0Lle70.net
>>613
>>595だけど、バーエンドは初めてだったからとりあえずお試しでこの安いヤツを買った。カタチ的にラリーコンセプトが着けてたミラーもこんな形状だったと思ったし。
ミラーは凸面鏡で見えやすいんだけど、届いた時点で塗装がハゲてたりとそういったクオリティは値段相応と思った方がいいぞ。

https://i.imgur.com/VnX7yTV.jpg

620 :774RR :2018/04/09(月) 08:21:17.13 ID:TKuWICAnM.net
https://www.webike.net/sd/1818983/
ヤマハのカバーはこれのことですか?
適合表にSV650って書いてあるけどこれ新旧どっちでも対応?

621 :774RR :2018/04/09(月) 10:32:03.37 ID:larmMHgGa.net
FJRだって入るんだからSVならどっちも余裕しょ

622 :774RR :2018/04/09(月) 10:51:10.81 ID:BvydOSMgM.net
それ結構雨通すよね

623 :774RR :2018/04/09(月) 11:30:52.48 ID:C60T7mxG0.net
>>622
うん、使ってるけど縫い目にシールもしてないからね。けっこう濡れます。

624 :774RR :2018/04/09(月) 17:04:36.97 ID:ppb1BEen0.net
>>619
ありがとう。参考にさせてもらいます。
試乗したいけど全然できる店ないなー
もう買っちゃおうかな。

625 :774RR :2018/04/09(月) 17:44:58.07 ID:EySgyjvt0.net
>>624
急ぎでなければ今年のスズキファンRIDEフェスタの試乗車にラインナップされてますよ

626 :774RR :2018/04/09(月) 19:58:04.48 ID:ppb1BEen0.net
>>625
大阪かぁ…九州在住なんできついな…
情報ありがとう。

627 :774RR :2018/04/09(月) 20:18:14.80 ID:LX8rAKSv0.net
試乗か・・・
そういや試乗もせずに買ったなw
黒赤の色も見ずに買ったなw
週末納車

628 :774RR :2018/04/09(月) 21:09:15.33 ID:MO+FNSlg0.net
>>626
大分でも6月にあるだろ。公式サイトくらい見ろよ。

629 :774RR :2018/04/09(月) 21:11:38.14 ID:mUZmtCsQ0.net
Xの試乗車もあるのか〜
乗ってみたいな

630 :774RR :2018/04/09(月) 23:58:38.05 ID:ppb1BEen0.net
>>628
あぁ他でもあるのか…失礼。

631 :774RR :2018/04/10(火) 00:07:48.87 ID:dCBFs2LB0.net
>>627
よっぽど背が高くなきゃ大丈夫。
鈴菌世界へようこそ。

632 :774RR :2018/04/10(火) 01:07:05.93 ID:doV6891K0.net
身長178だけどシートの前の方に座ると若干窮屈
後ろの方に座ると違和感ないけどシートが尻上がり過ぎて気付いたら前に来て窮屈になってる

633 :774RR :2018/04/10(火) 10:24:46.07 ID:s/cGGcjJ0.net
Xをレンタルで乗ってきた
休憩入れて4時間弱みっちり

ポジションが合うかどうか試すのがメインだったんだけど、
走り出してしまえば割といけてしまうのね
バーハンの方が楽だけど

634 :774RR :2018/04/10(火) 10:27:32.97 ID:s/cGGcjJ0.net
お金はかかるけど、長時間好き勝手に走れるので
レンタルはオススメだな
割と細々といろいろ感触を掴めて楽しかった

635 :774RR :2018/04/10(火) 12:24:40.94 ID:lFmSQIz8M.net
レンタル予約する寸前までいって大型免許が必要なことに気づいた

636 :774RR :2018/04/10(火) 12:25:23.73 ID:9yOaiqyJp.net
わしもXレンタルしてセパハン合うか試してみようかなー。
おっとその前に大型免許だ。

637 :774RR :2018/04/10(火) 12:33:55.85 ID:IxNlnO/Z0.net
よしグラ400を探すんだ

638 :774RR :2018/04/10(火) 17:47:05.19 ID:2IdZtoZNa.net
>>637
鈴木、グラディウス400やめるってよ

639 :774RR :2018/04/10(火) 18:17:21.54 ID:kfX7jspgM.net
m109エンジン使ったグラディウス1800が登場する日も近い(●´ω`●)

640 :774RR :2018/04/10(火) 18:46:11.53 ID:6+3CCd5wM.net
>>639
うおおおおおおおおおおお!!!

641 :774RR :2018/04/10(火) 19:42:43.82 ID:OrkNRahm0.net
デイトナのキャリアってポン付けじゃなくてカウル切るのね
ホットカッターで悶々と切ってたらガスで気持ち悪くなったわ…

642 :774RR :2018/04/10(火) 19:51:42.08 ID:vgPBfqqK0.net
>>634
レンタルすらないド田舎だお
レビューくださいよ!

643 :774RR :2018/04/10(火) 20:11:39.33 ID:s/cGGcjJ0.net
>>642
んじゃぁザッと書くけど、俺は
VTR250(初期型)→SV400(初期型)→CagivaRaptor1000
と乗り継いできてて、ここ10数年は乗り換えておらず
最新のバイクにはあまり触れられていないので、
そういう人がそういう物々との比較で
言ってる事だと思って受け止めておくれ

644 :774RR :2018/04/10(火) 20:19:57.56 ID:s/cGGcjJ0.net
取り回し
車体重量197kgだと、乾燥180弱くらいになるのかな?
数値の割に重さを感じた 重心が高い所為?

跨がった感じ
俺は173cmチョイなんだけど、両かかとベッタリで
かつ膝がちょっと曲がるくらいなので、ちょうど良い

ローRPMアシスト
個人的には余計なせっつきに感じてしまって不要だった
出だしで勝手に走り出してくれようとする感じ
乗ってれば慣れるだろうし、身体がそれに合わせれば楽にもなるんだろうけど
そうなったらなったで他のに乗った時に違和感出るだろうし

645 :774RR :2018/04/10(火) 20:23:48.24 ID:px+ANDc00.net
(●´ω`●)ふむふむ

646 :774RR :2018/04/10(火) 20:30:48.28 ID:s/cGGcjJ0.net
ポジション
上に書いた様なバイク暦なので、それらと比べると明らかに低い
とは言え上半身に自由度が無いかというとそんな程でもなく
大抵の人は自分なりのポジションが見つかるんじゃないかな
と思えた

時々聞く、ハンドル下げたのにステップがまんまなのでちょっと
という話は、俺が所謂セパハンバックステップのやつに乗ってない者なので
違和感を感じる事が出来なかった

バーハンと比べて疲れるか、と言えば疲れる
けど上記の様なバイク暦の者が、走行1時間半→休憩→走行1時間半
みたいな乗り方で「辛い」とまでは思わなかったので
許容範囲内だと思う
俺は初めてロードバイクに乗った時と同じ様に
背中が一番疲れた
ここは身体によって違うだろうけど

コーナリング中に「あ、この低さはいいな」と思えたのが
良かった

647 :774RR :2018/04/10(火) 20:40:12.39 ID:s/cGGcjJ0.net
エンジン
凄くキレイで滑らか
ツインっぽいパルス感以外の雑味というかノイズを全然感じない
新しいのってこうなんだ〜いいなぁ

音は、最近のは騒音規制やら何やらでいつも大変そうだし、
もっと静かなのかと思ってたけど、
結構出てて(予想との対比で)嬉しかった

聞いてはいたけどめっちゃフラットトルク
開けていきながら
「あれ、なんかあんま盛り上がりというか
パワー感が無いな 650ってこのくらいか」
とか思ってたら予想以上にスピードが出てた
て感じ
好みが割れそう

648 :774RR :2018/04/10(火) 20:48:04.55 ID:s/cGGcjJ0.net
その他
回転計までデジタルのに乗ったのが初めてなので
感触に違和感があった
ここは慣れりゃいいだけか

ギアポジション表示があるのも初めてだったんだけど、
上記の様に上から下まで(敢えて言うと)抑揚が無いので
走っててギアポジを見失い易く、表示がありがたかった
もっと長期間乗ってれば更に感触が掴めて
不要になるかも

刻みが大まかだけど、燃料メーターも有り難いね


以上

649 :774RR :2018/04/10(火) 21:24:11.36 ID:S18LwB4sa.net
最近のデジタルメーターは色々表示が付いてて便利で良いよね。
ただ、やっぱりネイキッド系には砲弾型のアナログが合うんだよね〜。その証拠にカワサキが900RSでデジタルとアナログのいいとこ取りやっちゃったし。
スズキにもそれがあればほっかむりみたいなダサいメーターカバーつける必要もなかったのにな〜

650 :774RR :2018/04/10(火) 21:30:09.52 ID:ETV/0cix0.net
>>647
フラットトルクってストツイみたいに低回転から最大トルクを発生(以後一定)するのを指して、
SV650みたいなのはリニアにトルクが盛り上がるって言うんじゃないの?

651 :774RR :2018/04/10(火) 21:43:48.06 ID:oG3ynQOfM.net
>>650
そうか、グラフにした時に傾きすら無いのがフラットで、
上昇はするけど抑揚が無くて線形補完ぽいやつはリニアか


だったらリニアですスンマセン

652 :774RR :2018/04/10(火) 21:49:32.79 ID:mulJemDl0.net
>>632
ニーグリップパッド付けろよ
それでも滑るようならシート表皮を張り替えろ

653 :774RR :2018/04/10(火) 21:49:36.87 ID:f1dK2+l7a.net
650ってこんなもん
パラツイン650なんか乗るともっと盛り上がりがないんだよ
もうちょい絶対的なパワーがあるといいんだよね

654 :774RR :2018/04/10(火) 22:10:39.45 ID:vgPBfqqK0.net
>>648
車歴が凄いですねwww
ありがとうございますよ!

655 :774RR :2018/04/10(火) 22:16:46.33 ID:sAL1e4tz0.net
兄貴分で1000が出たりするのかな?

656 :774RR :2018/04/10(火) 22:28:41.00 ID:UnQm03vF0.net
2代目SVは650/1000だったけど、
最初からそのつもりでフレーム作っとかないと同じ様にはいかんよな
エンジンは現役なんだし、それでロードスポーツも作ってくれると
嬉しいけど

657 :774RR :2018/04/10(火) 23:01:26.35 ID:l558p/Tc0.net
180だけど身長あるとつらい?

658 :774RR :2018/04/11(水) 03:18:58.48 ID:7Y2tLO8C0.net
178だけどちょびっーと足が窮屈かもしれん
シート高20_上げたら丁度良くなりそう

659 :774RR :2018/04/11(水) 12:39:03.69 ID:Tg8kzP2l0.net
転かすとラジエーター逝っちゃいそうなのでエンジンガード着けようと思うんだがネットで調べると
1)キジマ¥17000→ちょっと弱そうで不安
2)SW-MOTECH ¥26500→5kgで良さげだがラジエーター守れるか?
3)HEPCO&BECKER¥28000→一番がんじょうそうだが重そう
という感じで迷ってる
インプレとかアドバイスお願いします。
それと取付は持ち込みで販売店ですかね?

660 :774RR :2018/04/11(水) 13:05:34.08 ID:xubSVnjEK.net
スポーツツインの魅力はピックアップの鋭さやで
リッターSSツインとかヘアピンの立ち上がり病み付きになる。
というわけでSV1000Xはよ

661 :774RR :2018/04/11(水) 14:29:48.63 ID:vOlYebLlp.net
>>659
webikeで買うと有償で持ち込み取付けしてくれるバイク屋を選んで取付け依頼できる
バイクブロスで買うと選んだバイク屋に発送されて有償で取付けしてもらえる
自分で用品量販店に持ち込む以外にも選択肢はあるよって事でご参考に

662 :774RR :2018/04/11(水) 14:32:33.59 ID:HVvdkobr0.net
普通にバイク屋に注文してそこで取り付けて貰えば良いと思うが・・・・・

663 :774RR :2018/04/11(水) 14:51:53.83 ID:JYLbKMHi0.net
キジマ、自分で付けたけど10分仕事。
トルクレンチあるならオススメ。
ラジエーターをしっかり守るのもテスト済み。

テストったらテストだから!倒しちゃったりしてないんだからね!!

664 :774RR :2018/04/11(水) 15:02:26.45 ID:seyJ6C6yM.net
無印は社外セパハンもバックステップもあるのにXにまだ無いのつらひ

665 :774RR :2018/04/11(水) 15:21:26.64 ID:vkOrg5xZd.net
>>663
やっちゃったか・・・

666 :774RR :2018/04/11(水) 15:36:55.63 ID:ix2eptsg0.net
>>664
無印に付くステップなら
Xにも付くのでは

667 :774RR :2018/04/11(水) 15:41:04.85 ID:Tg8kzP2l0.net
>>661
ホントだ!ネットよく見たら提携してる店が検索できるようになってますね〜
とりあえず一安心です。

668 :774RR :2018/04/11(水) 15:46:42.24 ID:Tg8kzP2l0.net
>>663
キジマでラジエーターOKなら価格も手頃だしトルクレンチも持ってるんで自分でやれそうですね!
情報(実証(^^;))ありがとです。

669 :774RR :2018/04/11(水) 18:21:59.72 ID:1ecylj56a.net
>>659
何度もコケるならSSB一択だけど、多分ヘプコの2倍くらいする。

670 :774RR :2018/04/11(水) 18:30:48.69 ID:1ecylj56a.net
>>659
SSB装着車の転倒動画集
最初の数回が作ってる人。この動画にはSV無いけどすでにSV用も何台も作ってる。

671 :774RR :2018/04/11(水) 18:31:28.49 ID:1ecylj56a.net
>>670
https://youtu.be/5XtoSbvbVB8

肝心の動画貼り忘れてた、すまん。

672 :774RR :2018/04/11(水) 18:56:13.64 ID:vOlYebLlp.net
今はオンラインでポチれるようになってるね
http://ssbfactory.ocnk.net/product/30

673 :774RR :2018/04/11(水) 20:05:09.33 ID:Tg8kzP2l0.net
>>671
動画みました! このメーカーのガード本とすごいっすねぇ
欲しくなりましたが値段も税込み5万オーバー・・・
いまのところSW-MOTECHかキジマですかね。
しかしジムカーナやる人達って勇気あるな〜高いバイクでもガンガンいってますね。貧乏人のオラにはとてもできん

674 :774RR :2018/04/11(水) 20:32:45.16 ID:Z5FJ+IJo0.net
グラディウスと足回りフレーム共通って事はほとんど流用できるのかな

675 :774RR :2018/04/11(水) 21:06:18.80 ID:1ecylj56a.net
>>673
3回(場合によっては1回)ハデにコケたら元が取れるけど、普通はそんな事ならないからね〜。

エンジンガード選ぶ時は取り付け高さと固定方法よく見てね。
取り付け位置が低い物は勢いよく転倒するとそこを支点にひっくり返りタンクが凹む。
大事なエンジンハンガーボルトに1本で固定してるスライダーとかだと最悪エンジン側のネジ穴がダメになる。
なので最近は量産してるエンジンガードでもジムカーナバンパーみたいな位置に付いてるのが出始めてるけどね。
レブルの純正オプション品とかね。

676 :774RR :2018/04/11(水) 21:19:56.05 ID:iON5LZuBa.net
立ちごけ程度ならスライダーで十分ラジエター守れます。テスト済み…。
ちなみにアグラスの

677 :774RR :2018/04/11(水) 21:24:44.79 ID:BlUpjUiM0.net
>>660
650は鋭くないの?

678 :774RR :2018/04/11(水) 22:13:31.40 ID:6FLeo3KR0.net
こんなの見つけたがやはりヤングマシン並みの信用度?
https://www.youtube.com/watch?v=K3Mz-cBV-Rc

679 :774RR :2018/04/11(水) 22:19:12.22 ID:DgUuZhyW0.net
1400ccターボ?
スイスポのエンジンをそのまま積むんだな!

680 :774RR :2018/04/11(水) 22:25:46.05 ID:Mi2UiaPm0.net
>>674
フレームは穴位置とか微妙に違う

681 :774RR :2018/04/11(水) 22:31:02.05 ID:vTZawfrq0.net
>2018/02/21 に公開

ソースが古すぎる
マジネタならとっくに他のメディアが追随してるだろ

682 :774RR :2018/04/11(水) 23:07:37.47 ID:M33gr0nQ0.net
Xのバーエンドってどんな構造してるん??

683 :774RR :2018/04/11(水) 23:25:01.45 ID:/pCtP4E50.net
専用イリジウムは出ましたか?出ませんか?

684 :774RR :2018/04/11(水) 23:55:33.14 ID:6FLeo3KR0.net
>>683
専用なんて出ないっすよ。
イリジウム買うならIU24辺りっすね。

685 :774RR :2018/04/12(木) 00:56:35.25 ID:HSp61+560.net
試乗とまではいかなくとも生で見たいんだが
置いてる店が近くに全然ないな…遠出するか

686 :774RR :2018/04/12(木) 08:28:39.61 ID:JdhPzqps0.net
ライドフェスのスケジュール見ろ

687 :774RR :2018/04/12(木) 08:48:11.09 ID:TpdNEY+e0.net
>>659 ゴールドメダルは?

688 :774RR :2018/04/12(木) 09:22:37.28 ID:4GYpMI7wp.net
>>682
Xのバーエンドは無印と同じ
https://www.ronayers.com/oemparts/a/suz/59091d3487a8660fa09ff71b/handlebar

689 :774RR :2018/04/12(木) 16:37:34.51 ID:b3Ic5sbId.net
スライダーは滑りすぎて大破する可能性高い
サーキットでコース外まで滑らす物
大きなジムカーナバンパーは公道で使うと突起物やキャッツアイに引っかかると低速でもフレーム逝く たちゴケ程度では強い
普通のエンジンガードをオススメする

690 :774RR :2018/04/12(木) 17:40:27.33 ID:/pPR6QJwM.net
スライダーあると滑りすぎる説は嘘。
車体の代わりにスライダーが削れるだけで実際に滑ってるわけではない。
滑走距離も有り無しで変わらない。

691 :774RR :2018/04/12(木) 17:49:28.63 ID:7ryJPneda.net
せっかくのスポーツネイキッドに重量物つけたくないからスライダー一択
バッテリーもリチウムにしたい

692 :774RR :2018/04/12(木) 17:50:38.29 ID:/pPR6QJwM.net
詳しくは「フレームスライダーって本当に滑るの?」でググれ。

693 :774RR :2018/04/12(木) 18:00:44.09 ID:Aek5lBlW0.net
公道で激しく攻めて転倒、滑走なんて大抵の人は想定していないのでは
立ちごけで出費増えるのやだなーくらいの気持ちでしょ

694 :774RR :2018/04/12(木) 19:36:37.07 ID:3iFwS8tYa.net
>>690
スライダーの問題点は全衝撃が一点にかかってしまうこと。
フレームが逝ってしまう確率が高くなる。

695 :774RR :2018/04/12(木) 19:50:39.25 ID:Cisdxi1nd.net
よく飽きないね
どれも一長一短なんだから好きにすればいいよ

696 :774RR :2018/04/12(木) 20:42:16.07 ID:J3RundmUa.net
何もつけないのが一番

697 :774RR :2018/04/12(木) 21:00:08.47 ID:ddkcj91w0.net
>>696
服は着るべき

698 :774RR :2018/04/12(木) 21:01:51.80 ID:zX5Szd1/0.net
俺は左右どちらにも倒してブレーキレバーとバーエンドが死んだのでヘプコのエンジンガードを付けました

699 :774RR :2018/04/12(木) 21:11:44.55 ID:S4Kdk8dT0.net
倒れなければ、どうということは無い!

700 :774RR :2018/04/12(木) 21:16:23.48 ID:rLdPEPT30.net
もうハンドガード付けとくかw

701 :774RR :2018/04/12(木) 21:19:28.79 ID:NUpcYN650.net
https://www.youtube.com/watch?v=Ff1A8WnQwMU

これが良いぞ

702 :774RR :2018/04/12(木) 21:27:02.18 ID:J3RundmUa.net
でも確かにラジエーター出っ張りすぎ

703 :774RR :2018/04/13(金) 02:48:47.52 ID:y38hH7u20.net
トライクにしようぜ

704 :774RR :2018/04/13(金) 07:30:51.97 ID:CxkNjKg9M.net
659であります。
エンジンガードの相談で皆さんアドバイスアリガトー
で昨日2017年版契約してきました〜
結局ガードはSW-MOTECHに決めて通販で購入したのをバイクの購入店で着けてもらうことになりました。
とりあえず報告でした。

705 :774RR :2018/04/13(金) 09:19:44.65 ID:l6ttiQTKp.net
>>704
オメイロ!

706 :774RR :2018/04/13(金) 09:40:57.09 ID:U+0zaXmlM.net
マジかよ最高だな!
運転だけは気を付けろよ

707 :774RR :2018/04/13(金) 10:00:44.32 ID:BK2gP37+a.net
>>704
おめ色!
これから良い季節だから楽しみだな!

708 :774RR :2018/04/13(金) 15:29:59.68 ID:MpptlppKa.net
お!

709 :774RR :2018/04/13(金) 16:03:39.84 ID:LkaAtskXM.net
>>704
いい色買いましたね。
そこのバイク屋なら問題ないでしょy

710 :774RR :2018/04/13(金) 17:55:21.01 ID:VHLZSex20.net
よし、SVミーティングだ

711 :774RR :2018/04/13(金) 17:56:52.57 ID:CnDzweIp0.net
グラディウス 「えーと、行って良いのか?」

712 :774RR :2018/04/13(金) 18:25:13.93 ID:YJx/k8Pia.net
関東は遠いから中部で頼むわ

713 :774RR :2018/04/13(金) 18:38:13.42 ID:VGcDDpBzM.net
中部は遠いから近畿で頼むわ

714 :774RR :2018/04/13(金) 19:46:07.25 ID:bBCtR2IrM.net
SFVのFってなに

715 :774RR :2018/04/13(金) 19:59:59.61 ID:5PRDZW3U0.net
ファンタジー

716 :774RR :2018/04/13(金) 20:25:18.60 ID:JmEKWsMC0.net
皆さんヘルメットホルダーはどうしてます?
キジマの?それともチョイノリの?
チョイノリの付けてる方がいればどこに付けてるか教えてもらえると助かります

717 :774RR :2018/04/13(金) 21:14:51.27 ID:1CsLJUBr0.net
おしえて君ばっか、、

オマイらやさしいな

718 :774RR :2018/04/13(金) 21:25:06.93 ID:0ZPtguvFd.net
スズキ乗りは変態だがいいやつが多い

719 :774RR :2018/04/13(金) 21:27:28.34 ID:Idjdhh0s0.net
ヘルメットはミラーにかけてハンドルとワイヤーロックじゃダメなのか

720 :774RR :2018/04/13(金) 21:52:59.40 ID:L0CUFoJk0.net
>>711
どうぞ

721 :774RR :2018/04/13(金) 21:53:43.74 ID:L0CUFoJk0.net
>>719
内装痛んじゃう

722 :774RR :2018/04/13(金) 23:01:33.15 ID:VHLZSex20.net
>>721
OGK株主はそんな事気にしないのよ?

723 :774RR :2018/04/13(金) 23:07:24.74 ID:cR5IITDlM.net
SHOHEIユーザーだけど気にした事ないな

724 :774RR :2018/04/13(金) 23:52:10.77 ID:lOjDbrwWM.net
何日も掛けっぱなしにするわけでもないしな
被って内装潰れてる時間の方が長いぞ

725 :774RR :2018/04/14(土) 00:04:57.14 ID:fY4Rh+id0.net
バーエンドミラーにしたらミラーにかけられなくなって、ちょっとヘルメット外すときに不便

726 :774RR :2018/04/14(土) 00:34:03.80 ID:fUp6PnL9M.net
バーエンドミラーはそれそのものが利便性を犠牲にしてるようなもんだからそんくらいしゃーない

727 :774RR :2018/04/14(土) 00:37:18.30 ID:nANsoE0b0.net
ハンドルにワイヤーロック通してタンクとハンドルの間辺りに置くといいよ

728 :774RR :2018/04/14(土) 01:10:11.62 ID:qkkV2wCE0.net
納車された頃は5時間以上乗ってもケツ痛くならなかったのに2ヶ月経った今では2時間くらいで痛くなる
シートが俺のケツが痛くなるように変形してるのか?

729 :774RR :2018/04/14(土) 01:16:28.68 ID:cU7ZYi++0.net
>>722
OGKって株主朝鮮人じゃん

730 :774RR :2018/04/14(土) 01:58:02.52 ID:JYHAlFkP0.net
>>729
それよく聞くけどどこが情報元なんだろ

731 :774RR :2018/04/14(土) 02:28:32.19 ID:wVt+66WI0.net
>>729
株は一人で持つわけじゃないからそれ意味が解らない。
そう言ったらほとんどの企業に朝鮮人の株主居るんじゃないか?

732 :774RR :2018/04/14(土) 08:02:02.96 ID:Fxb1yVjpa.net
JIS通ってないメットに何万も払う気にはなれん…

733 :774RR :2018/04/14(土) 10:37:46.99 ID:Mly7a0dm0.net
あんまり適当なことを吹聴するのはやめとけよ

734 :774RR :2018/04/14(土) 13:07:50.59 ID:fY4Rh+id0.net
JIS通ってないOGKフルフェイスが存在する世界に住んでる奴おるやんけ!

735 :774RR :2018/04/14(土) 13:49:12.71 ID:6nqwMoDVa.net
>>730
どこも何も経営者が代々朝鮮人だよ
別に隠してるわけでも無い

736 :774RR :2018/04/14(土) 13:52:31.86 ID:RczAB4Pca.net
732だけどいまJIS取ってるのな…
昔SGだけだったから勘違いしてた
お詫び申し上げます

737 :774RR :2018/04/14(土) 16:14:28.47 ID:D6VGKJnK0.net
まぁ、>>732みたいな輩が闊歩しまくっていることで
潤っているあたり、まさにヘルメット界は新興宗教だな

今日無事車両を受け取ってきたけど、帰宅後に雨降ってきたから
明日から本気だす

738 :774RR :2018/04/14(土) 17:23:16.82 ID:0Qni4maX0.net
>>735
証拠は?

739 :774RR :2018/04/14(土) 17:34:10.97 ID:sMPLkn+sa.net
ACEWELL 6652にメーター変更したレポート

俺が放り投げたバイク屋では配線にかなり苦労してた(サービスマニュアルに乗ってない)
スピードメーターは信号が合わなかったのでマグネット式をフロントに
タコはそのままで使えるがアイドリングのときだけ2000rpmくらいまで針が遊ぶ
燃料計は設定でおおよそ合う
水温はメーター用別センサー必須

以上SVカスタム推進委員会でした

740 :774RR :2018/04/14(土) 17:37:55.63 ID:fgZJZEVn0.net
メットの話題はメットスレでやろうじゃないか
ところでARROWの本国サイトで面白い物見つけた、触媒付を選べば数値的には
EC認証だし国内基準内だから個別審査でいけるのかな。フルエキなのに前バンク
パイプは途中から交換というのがイタリア的だが。
https://www.arrow.it/en/assembled/1475

741 :774RR :2018/04/14(土) 18:23:01.16 ID:iCg3PXMVd.net
メーター変える必要ない
純正見やすいし多機能だし

742 :774RR :2018/04/14(土) 19:30:29.30 ID:FO6GM6crp.net
SVカスタム推進委員会か
オレも委員になるかな
Xのステムナットを純正のM22P1.0袋ナットからNプロジェクトの貫通ナットに交換した
純正ナットの2面幅は30ミリで交換した貫通ナットは27ミリだった
締め付けトルクは90Nm
ステムホールの直径は約15.4ミリ
RAMマウントのステムマウントを突っ込む予定

743 :774RR :2018/04/14(土) 19:35:37.34 ID:nANsoE0b0.net
SVで唯一残念だったのはメーター
俺にとってはありがたい情報だわ

744 :774RR :2018/04/14(土) 20:38:23.77 ID:hLaNVO7H0.net
メーター交換とか言ってるやつは、車検の時はどうするつもりなんだい?

745 :774RR :2018/04/14(土) 21:02:58.25 ID:2j2kXry+0.net
乗りつぶすならいいけど下取りに出すときメーターが変わっている(走行距離が信じられない)と二束三文だろうな

746 :774RR :2018/04/14(土) 21:23:43.91 ID:ZjrB/3VP0.net
>>740
バッフル脱着出来るから溶接必要
日本で試験を受けた認証が必要

747 :774RR :2018/04/14(土) 22:08:50.93 ID:cU7ZYi++0.net
>>738
東大阪市は、製造業の町として有名だが同胞の中小企業経営者が多く存在している
大阪グリップOGKの創設者で先代の「朴景雨」は慶尚南道出身。
自転車の部品、ヘルメットなどのメーカーだ

在日コリアンニュースより
http://koreanworld-jp.com/opinion.html

昔は普通に検索で出てきたしWikipediaにも載ってたと思ったんだが、今は怖いくらいに出てこないな
通名は朴→木村だよ
買う買わないは個人の自由

748 :774RR :2018/04/14(土) 22:41:50.49 ID:vopnqJvU0.net
そりゃ同胞がせっせと編集してんのやろ
まあメットはアライか照英しか買わないからogkは無くても同じ

749 :774RR :2018/04/14(土) 22:53:28.19 ID:cU7ZYi++0.net
ちなみに
OGK初代社長 木村祥雨 (本名 朴祥雨)
OGK二代社長 木村景雨 (本名 朴景雨)
OGK現社長 木村秀元 (本名 朴秀元) 朴景雨の長男

韓国から日本に●●●密入国した●●●朴景雨は、兄の朴祥雨と、OGK(大阪グリップ化工)を設立した(削除されて現在は見つからない)
設立は景雨だが初代社長は兄の景雨
兄を立てたんだろうな
まあ犯罪者一族のヘルメットをかぶる気はないけど犯罪者が好きな人は買えばいいと思う

750 :774RR :2018/04/14(土) 23:05:50.19 ID:PQVsO4cP0.net
なんとかバンクのS兄弟みたいだねw

751 :774RR :2018/04/14(土) 23:09:57.73 ID:wVt+66WI0.net
ここでヘルメットの話をするなって言われなかったか?
OGKの社長よりお前の方がうざい。もう来るな。

752 :774RR :2018/04/14(土) 23:13:10.79 ID:ePXuINVId.net
天皇も半島王朝の遺伝子受け継いでるらしいから大目に見てやれ

753 :774RR :2018/04/14(土) 23:15:05.02 ID:cU7ZYi++0.net
よっぽど都合が悪いんだなw

するなと言われたらお前はしないって事らしいから言ってやる
「じゃあお前は二度とインターネットに接続するなよ」w
自分で言った約束は守れよ

754 :774RR :2018/04/14(土) 23:23:36.84 ID:D6VGKJnK0.net
でたでた、よっぽど都合が悪いんだなww

真っ当な注意を受け止められない精神弱者の定型句だ

755 :774RR :2018/04/14(土) 23:27:14.66 ID:cU7ZYi++0.net
>>752
桓武天皇(50代)に嫁いだ高野新笠は在日10世→1/512
現在の天皇(125代)と血のつながりは
1/1,934,2813,113,834,066,795,298,816
しかも百済は滅ぼされ消滅し、現在の朝鮮とは血のつながりも言語的なつながりもない別人種

とはいえ別に何買うのも自由
自分は買わないだけだから

756 :774RR :2018/04/14(土) 23:29:05.07 ID:cU7ZYi++0.net
>>754
人には約束を押し付けるけど、自分は守らないww
典型的な●●人ですねw

757 :774RR :2018/04/14(土) 23:29:36.86 ID:FIzlIHJ30.net
>>753
うわぁ・・・

758 :774RR :2018/04/14(土) 23:54:38.93 ID:+wACypU8a.net
すまん、ネトウヨは板違いだから他行って

759 :774RR :2018/04/14(土) 23:56:54.87 ID:cU7ZYi++0.net
事実を言うだけでネトウヨとかw
気持ち悪いなぁ

760 :774RR :2018/04/15(日) 00:06:12.65 ID:6yFl/cbfa.net
まあ最近のスズキは中国メーカーも同然だからな

761 :774RR :2018/04/15(日) 00:38:06.92 ID:Fwbf8vHq0.net
>>759
板違いって意味が解らないんじゃ日本人じゃないよな。
日本人はそんなことはしないぞ。お前こそ半島か大陸だろ。

762 :774RR :2018/04/15(日) 00:47:49.90 ID:jhAs05gra.net
そりゃ聞いた人がいるからこの流れなんじゃないのか
延々やってりゃあれだけどな

763 :774RR :2018/04/15(日) 00:48:30.85 ID:HOlNMEWg0.net
>>761
聞かれたから答えただけだが?

738 774RR (ワッチョイ cf8e-eExv) sage ▼ 2018/04/14(土) 17:23:16.82 ID:0Qni4maX0 [1回目]
>>735
証拠は?

聞かれて答えると日本人じゃないというオマエ理論の根拠は何?

764 :774RR :2018/04/15(日) 00:56:48.93 ID:HOlNMEWg0.net
なんかくだらねえ日本人?が増えたよな
事実を言うとネトウヨとレッテル張ったり
質問に答えるとスレチだ出てけとかいいながらスレチな事を言い続けたり
テレビに騙されてアベガーとか言ってる臭い人と同じ異臭を感じるわ

765 :774RR :2018/04/15(日) 01:27:25.43 ID:MLo/bmMW0.net
今までの流れは質問に答えてたから仕方ない
だけど自分がネトウヨであることは自覚した方がいいと思うよ

766 :774RR :2018/04/15(日) 01:34:11.24 ID:HOlNMEWg0.net
>>765
事実を言うとネトウヨww
じゃあさお前の作ったネトウヨの定義って何?
俺の質問に一つも答えてないけど?

767 :774RR :2018/04/15(日) 01:39:31.49 ID:HOlNMEWg0.net
>>765
758 774RR (アウアウカー Sa47-WlPB) sage ▼ 2018/04/14(土) 23:54:38.93 ID:+wACypU8a [1回目]
すまん、ネトウヨは板違いだから他行って

765 774RR (ワッチョイ ff6c-WlPB) sage ▼ New! 2018/04/15(日) 01:27:25.43 ID:MLo/bmMW0 [1回目]
今までの流れは質問に答えてたから仕方ない
だけど自分がネトウヨであることは自覚した方がいいと思うよ

ワッチョイってたまに役に立つよね
こういう自作自演的なものがもろにバレルからさ

768 :774RR :2018/04/15(日) 01:43:40.29 ID:85CytDtR0.net
ワッチョイ重複とか分かり切った言い逃れしそうだな

もの言いが単調で薄いから、どうであってもすぐに判別できるけど

769 :774RR :2018/04/15(日) 01:49:11.35 ID:HOlNMEWg0.net
逃げたかww
まあ馬鹿に付き合う気はないからもう寝るけどなw

770 :774RR :2018/04/15(日) 02:10:23.11 ID:Fwbf8vHq0.net
俺のSVが無事ならいいさ...

771 :774RR :2018/04/15(日) 03:30:42.38 ID:LC89KH+20.net
>>735
これといって特に内容のないコメントでクスッとした。ありがとう

772 :774RR :2018/04/15(日) 12:11:41.08 ID:iaZ8C0LjM.net
試乗会来た!普通に乗りやすいし楽しいバイクだわ

773 :774RR :2018/04/15(日) 12:57:11.24 ID:Wov2Y+m4r.net
ノーマルSVに試乗しました。
アイドリング時はVツインらしく多少の鼓動感はありましたが、走り出すとかなりスムーズで、振動と言うか鼓動感も無くなる。

Vツインにはそこまでのスムーズさは求めてないので、ちょっとイマイチでした。

でも、回せば4発みたいにスムーズに加速していくから、そんな感じが好きな人はハマるのかもしれませんね。

774 :774RR :2018/04/15(日) 14:18:39.99 ID:gx4bKJ0mM.net
90°Vはあまりドコドコ来ないのが普通だよ
そこが利点でもあるんだから

775 :774RR :2018/04/15(日) 15:25:48.76 ID:1bGcTDmJ0.net
ノーマルとX試乗してきたよ。どちらも軽くて扱いやすい好印象。170cm標準体型で足付きに違和感なし。
自分のバイク歴はアップハンばかりなので、Xは見た目以上に前傾だった。
「低すぎないセパハン」というレビューも見るが、それは多分ガチSSを乗り継いできた人の体感だと思う。
なので正直、跨った瞬間はキツかったが、走り出すとこれが楽しい。バイクと一体感になる楽しさはノーマルより上かも。
これは店頭で跨っただけなら分からないことだった。ただロングツーリングになるとどうだろうか。

ノーマルは、望み通りの乗りやすさ
Xは、想定外の楽しさ

みたいな感じだったよ。

776 :774RR :2018/04/15(日) 16:05:03.16 ID:A4QKWOQp0.net
ええのぉ
納車までのあと一月が待ち遠しいわぁ

777 :774RR :2018/04/15(日) 19:03:23.39 ID:vWf7bKsc0.net
MRAスクリーンにエンジンガード、サイドバッグにSHAD40ボックス付けたらなんだか分からんイカツイバイクにはなった。
待ってろキタキツネ!

778 :774RR :2018/04/15(日) 19:07:01.12 ID:vuLwB13Q0.net
大昔の初代バンデイッ

779 :774RR :2018/04/15(日) 19:09:38.37 ID:vuLwB13Q0.net
>>778
途中で誤爆すまん。
Xは初代バンデイットと似たような前傾だった気がした。軽く跨っただけだけど。

780 :774RR :2018/04/15(日) 21:14:09.96 ID:mWKmngvdM.net
初代バンディットって低かったのね

781 :774RR :2018/04/15(日) 21:29:48.51 ID:9TMwV4gpd.net
すいません質問よろしいでしょうか?先日、中古のノーマルモデル購入しました
USB電源がとりつけられておりましてスマホでナビが使用できるんですが、走行中USB電源使用つけっぱなしでバッテリーあがらないでしょうか?
それともスマホは充電とアプリ起動はわけたほうがいいのでしょうか?原付は乗ってたのですが、初MTバイクでツーリング先でバッテリーあがりが恐くて使用できてません…

782 :774RR :2018/04/15(日) 21:36:04.13 ID:r1mW6Jb1a.net
絶対やめろ
すぐにバッテリーあがるぞ







ンなわけあるかその程度どうってことない

783 :774RR :2018/04/15(日) 22:00:36.97 ID:OKSye2iY0.net
走行中ってかエンジンかかってれば問題ない
多分バイクの電源とUSB連動してるだろうし
キーオンでエンジンかけずに一日放置とかしなきゃあがることはない

784 :774RR :2018/04/15(日) 22:09:55.04 ID:9TMwV4gpd.net
みなさんありがとう
こころおきなく楽しめそうです(*´▽`*)

785 :774RR :2018/04/15(日) 22:28:55.80 ID:iaZ8C0LjM.net
>>773
自分も思った以上に静かでビックリした
ドゥカティのミドルモンスター乗ったときはもっと荒い感じだったから、そんな感じを想定してたけど拍子抜けした
GSX-S750とかと悩んでるなら、自分なら750買う
MT-07とかNinja650で悩んでるなら、SV650X買う

立ち姿は格好いいわ〜〜
カラーバリエーション増やしてくださいお願いします

786 :774RR :2018/04/15(日) 22:32:01.09 ID:In5ufcj7M.net
タナックスのシェルシートバッグ 使ってる人いますか?
MTかGTかで迷っていて、MTはトサカが似合わないんじゃないかと思ってて、GTは大きすぎるのではないかと思っています
バイクはsv650xです

787 :774RR :2018/04/15(日) 22:38:12.40 ID:CAknghyS0.net
>>786
用品店行って試着させてもらえば?
「自分のバイクに合わせてみたいんですけど」って言えば大抵のトコは合わせてくれると思うけどな。
と、かくいうオレもシェルシートバッグは気になってるからもし買ったら装着画像うpヨロシクなw

788 :774RR :2018/04/15(日) 23:13:28.50 ID:OKSye2iY0.net
>>786
https://i.imgur.com/IHCTsDN.jpg
https://i.imgur.com/YPK6fSV.jpg
最近よく画像上げる気がする
カウル記念写真しか無くて悪いけど夜で撮れないからね
MTの方であつらえたかの様にピッタリ
ただ元の色がテッカテカの黒だから車体色によっては合わないかも
俺はマットに塗りなおしました
あと、容量が結構小さい 常にレインコート(靴のも)入れてるけどそれで半分以上埋まる

789 :774RR :2018/04/15(日) 23:30:07.28 ID:T7VYIRswa.net
>>788
やだこのバイクイケメン

790 :774RR :2018/04/15(日) 23:33:12.07 ID:9TMwV4gpd.net
>>788
ええ!?
このカウルはなんてメーカーのですか?!
かっこいい欲しい
てか、カスタム、センスありますね‼

791 :774RR :2018/04/15(日) 23:35:21.46 ID:6a4VS+Rp0.net
ヨシムラのステッカーとか、マフラーのステンやメッキをひっぺがしたくなる雰囲気だな

792 :774RR :2018/04/16(月) 00:19:41.91 ID:uy4sP1kH0.net
昔のVTみたい

793 :774RR :2018/04/16(月) 01:40:41.41 ID:ZcOr5QADp.net
>>788
そのシートどこで売ってるの?
画像ではよく見るんだけど

794 :774RR :2018/04/16(月) 02:07:35.30 ID:slMbiYq90.net
>>788
このビキニカウルK's-STYLEのやつですか?
かなりかっこいいですね

795 :786 :2018/04/16(月) 06:24:47.26 ID:h91237OIM.net
>>788
情報ありがとうございます
参考になりました
つや調整は、つや消しクリアを吹いたんですか?

796 :774RR :2018/04/16(月) 07:48:46.78 ID:+7KThtZl0.net
自分のバイク褒められると嬉しいけどあるパーツ色々つけただけだからちょっと複雑 もっと色んなパーツ出てほしいね
カウルはK'sのだけど自分で塗らないとめっちゃ高い
シートはSVのスクランブラーの真似てシート屋で作ってもらっただけ 元のはバーグナーだとかそんなメーカーのだった気がする
ツヤ消しはヤスリかけてグレー→ツヤ消しブラック吹いた
時間が無いので簡単にでスマン

797 :774RR :2018/04/16(月) 08:19:43.63 ID:t+O/kcWqd.net
>>796
艶消しいいですね
めんどくてそのままにしてるけど俺も自分でやろうかな

798 :774RR :2018/04/16(月) 10:13:22.75 ID:vSQ46EIhd.net
艶消し塗装は手入れが大変だそうだけど持ってる人どうでしょう

799 :774RR :2018/04/16(月) 15:17:59.39 ID:japlH0TU0.net
艶消しは傷に弱いわちょっと雨ざらしにしただけで水垢汚れで
みすぼらしい感じになってしまうので覚悟がいるよね。

800 :774RR :2018/04/16(月) 18:44:53.67 ID:L1HHyiRaa.net
黒金野郎が負けじと画像上げてみる
スズキSV650ABSストリートファイターコンセプト

https://i.imgur.com/Pu2SDQI.jpg

801 :774RR :2018/04/16(月) 18:48:17.68 ID:r/raPdbCd.net
>>796
情報ありがとうございます
>>800
かっこいいけどヘッドライト車検大丈夫❔
てかヨシムラマフラーどおですか?

802 :774RR :2018/04/16(月) 18:49:28.01 ID:+11RcFz30.net
>>800
エキパイの焼け具合がいい色だな
オレのは変なムラが出来ちまってるからうらやましいせわ

803 :774RR :2018/04/16(月) 18:50:05.12 ID:+11RcFz30.net
うらやましいせわ、ってなんだよorz
うらやましいぜ、だっつの

804 :774RR :2018/04/16(月) 18:51:06.29 ID:3uCXsmcT0.net
>>800
ハンドルちょい下げてる?

805 :774RR :2018/04/16(月) 19:10:20.88 ID:ZfTR5rTh0.net
試乗してきたけど純正マフラーでも意外といい音してるね。

806 :774RR :2018/04/16(月) 19:21:35.70 ID:iQpeg/Rea.net
マッドブラックってカスタムしやすそうで良いな
赤フレームと迷った挙句赤フレーム買ったのを後悔してなくもない

807 :774RR :2018/04/16(月) 19:33:03.02 ID:7q1MMVRi0.net
俺も2週間ぶりに乗ったら結構音でけえなこのバイク!?って思った

808 :774RR :2018/04/16(月) 19:33:42.71 ID:s0gWw15b0.net
乗り慣れてきたらマルチには無い鼓動感がたまらなく癖になってきた

809 :774RR :2018/04/16(月) 19:49:19.40 ID:L1HHyiRaa.net
>>801
一応スフィアLED入れての車検対応唱ってる商品
ヨシムラはパワーアップはほぼ感じないけど軽くはなったし見た目が良いのでおすすめ
>>804
アップ気味のセパハンだから純正からは下がってる
>>802
ヤマルブの耐熱ワックスのお陰かも?

810 :774RR :2018/04/16(月) 20:21:57.49 ID:jKTlTycQr.net
>>800
カッケーな
シートの感じは、やっぱりスズキなんだな

811 :774RR :2018/04/16(月) 20:34:22.50 ID:ZQnZ9j3l0.net
SV650ってカスタムベースとして最高なんだよなあ(その分ノーマルのままだとちょっと寂しい)
メーカーはもっとそっちに力入れればいいのにと思うよ
カスタム次第で化ける車体なんだから。
Xも元々は派生モデルだし。

↓こういうページ見てるとワクワクするもんなあ
http://kojintekibikematome.blog.jp/archives/64604061.html

812 :774RR :2018/04/16(月) 21:04:12.52 ID:M3hPMsita.net
結局ほぼ吊るしで乗る人の方が多いからカスタムベースってあんまり売りにならないのよね

813 :774RR :2018/04/16(月) 21:19:20.53 ID:Mr3Fcm8n0.net
素がカッコいいと思う
ライト周りだけ、ちょっとあれだけど...

814 :774RR :2018/04/16(月) 21:54:44.92 ID:DoGavcbPd.net
>>800
縦目2灯きもい
ステップイタい
それ以外はかこいい

815 :774RR :2018/04/16(月) 21:59:19.17 ID:k+A3j+e50.net
>>809
アップ気味のセパハンとな?

816 :774RR :2018/04/16(月) 22:01:24.91 ID:r/raPdbCd.net
>>814
君のSVのカスタムも見てみたいな^^

817 :774RR :2018/04/16(月) 22:02:01.13 ID:/DDhDTa50.net
Xのハンドルがあと1本分くらい高いと楽そうだけどそんな都合の良い社外品は出ないだろうな。

818 :774RR :2018/04/16(月) 22:08:54.67 ID:d3/4rzuu0.net
>>800
リザーバータンクにあやしげなモノ巻いてない?

819 :774RR :2018/04/16(月) 22:32:19.16 ID:ouIoS8+Q0.net
ハンドルの高さとか前傾姿勢って
GSX250Rと比べてどんなもんだろ?

820 :774RR :2018/04/16(月) 22:33:04.97 ID:033K7uASd.net
two brothers良い音するけど日本じゃダメなんだろなー

821 :774RR :2018/04/16(月) 22:34:25.27 ID:ouIoS8+Q0.net
あ,Xの話です

822 :774RR :2018/04/16(月) 22:43:45.48 ID:7rkMl9Vv0.net
>>800
こう見ると、スズキはパイプ等の取り回しが下手くそだよな。

823 :774RR :2018/04/16(月) 22:44:32.58 ID:rVtXcEtUa.net
本日、Xじゃない素のやつ契約しました、先輩方これからよろしくお願いします!。

824 :774RR :2018/04/16(月) 23:35:54.54 ID:tHvydNzad.net
カスタムベースなら中古国内CBR600RRが最適っていうのは野暮か
SVというかこの手の安価ミドル大型は足回りが一番どうしようもない安物でベースとして触るより素でそのまま楽しむバイクだと思う

825 :774RR :2018/04/17(火) 01:02:47.67 ID:o1E04uP90.net
>>824
手を付け難いのはエンジンとフレーム。そこが変えずとも良いのだからカスタム向きと表現して良いと思うね。
俺はこのエンジン好きだぜ。
嫌いなら立ち去れよ。

826 :774RR :2018/04/17(火) 01:45:12.82 ID:3trHGjud0.net
嫌いとかどこから出て来たんだろう
幻覚?

827 :774RR :2018/04/17(火) 02:03:43.34 ID:STzeM4i70.net
全然関係ないバイク勧めてる時点でな

828 :774RR :2018/04/17(火) 02:27:30.07 ID:6oPPxizbd.net
>>811に対するレスだろ

829 :774RR :2018/04/17(火) 02:33:17.19 ID:6oPPxizbd.net
カスタムベースとして弄っていくとどうしても足回りでつまずくんだよ
歴代SVがそうだったから
エンジンは既に完成されてるバイクだろ
だからベースとして弄るより素のままバランスで楽しんだ方が俺はいいと思うぜってことよ

830 :774RR :2018/04/17(火) 06:21:30.80 ID:y+ObPn74a.net
スズキのカスタムコンセプトも見た目変えただけだし…
アルミ板貼っただけのスクランブラーもどきとか酷かったな
あれよりは絶対ノーマルの方がいい

831 :811 :2018/04/17(火) 06:22:51.52 ID:UF4Q/1kT0.net
カスタムベースってのは、外見・ビジュアル面のことな。
エンジン・足回り等の性能面のイジりはよくわかんないし、あんまする必要ないんじゃないかと思う。

外装パーツ何個か変えるだけで、グッと雰囲気出る車体だと個人的には思うよ。

832 :774RR :2018/04/17(火) 07:11:01.86 ID:UgKsfIunM.net
見た目の弄りやすさっつっても丸目とカウルが無い事くらいでどのバイクも大して変わらんよな
手軽にっていう意味ならまずは各社がこぞって専用のカスタムパーツをたくさん出してからの話だな
別にSV嫌ってるわけじゃなくて単なるツッコミな

833 :774RR :2018/04/17(火) 10:23:35.85 ID:0oznG1Yn0.net
>>832
ヤマハのMTとかはタンクやシュラウドのデザイン上の主張が強いから外装のカスタムがしにくい
(多少何かを変えても変わった感が少ない)ってことじゃないの?
それに比べてSV650は簡素なデザインだから逆に何かを足しやすい

834 :774RR :2018/04/17(火) 10:51:15.82 ID:p3Sm69y8a.net
>>829
根性があれば出来るよ

Suzuki SV650 Forum: SV650, SV1000, Gladius Forums
http://www.svrider.com/forum/#/topics/134555

>>815
トップブリッジと同じくらいの高さまでクランプからアップしてるセパハン

835 :774RR :2018/04/17(火) 11:26:36.57 ID:OoYsAYNa0.net
>>829
そうだな。旧型のリヤにオーリンズ入れたけどそしたらフロントのクソさか余計に目立って
乗り換えを決意してしまったことがあるよ。
現行も相変わらず良いエンジン、クソなサスは一緒なんだろうなw

836 :774RR :2018/04/17(火) 11:38:23.76 ID:g3mlgD/80.net
安い商品の宿命だな

837 :774RR :2018/04/17(火) 12:46:24.05 ID:p3Sm69y8a.net
いじる余地を残してくれてるんだよ!
この辺の意識の差がSVが欧米で人気出て日本で不人気な理由の一つかも

>>823
おめいろ

838 :774RR :2018/04/17(火) 13:13:16.33 ID:G8xBVfH7H.net
>>821

Xの方がキツイよ

839 :774RR :2018/04/17(火) 18:29:35.59 ID:1qpYtlCCd.net
フレームなんだけど、見たことない溶接してるね
きれいだ

840 :774RR :2018/04/17(火) 18:50:02.40 ID:RoUdrU0wa.net
>>837
欧米で人気だったのは先代までだ
残念ながら…
現行に関しては日本の方が人気なんじゃねって感じ

841 :774RR :2018/04/17(火) 19:26:32.25 ID:AJIHZdWo0.net
インスタでSV検索するとびっくりするくらい現行少ないよ
先代と先々代ばかり

842 :774RR :2018/04/17(火) 19:54:03.84 ID:2fVB1QzkM.net
そらまあ旧型もってりゃわざわざ新型にしないだろ

843 :774RR :2018/04/17(火) 20:19:22.77 ID:N4+LDTlF0.net
アスペかよ

844 :774RR :2018/04/17(火) 20:23:10.97 ID:nZyysq+2a.net
>>834
具体的に品名カモン

845 :774RR :2018/04/17(火) 20:53:31.71 ID:CPw+Loe5a.net
>>844
お値段重視
https://www.amazon.co.jp/41mm-41パイ-セパレートハンドル-セパハン-角度調整式HIGH/dp/B00BT8Y5F8

https://i.imgur.com/dp7fmOd.jpg
http://www3.suzuki.co.jp/suzukinirin/smadmin/upload/productdetailimg/2064/sp.png
クランプのボルトが出っ張ってるSV650Xのトップブリッジだったら厳しいかも
Xと旧Sの純正ハンドルよりちょっと狭くなる
垂れ角つけるにはハンドルストッパーに何か挟むかスイッチボックス替えるかしないとフルロックでタンクにホーンとセルが当たる

なんだよこの写真指は写ってるし手がメーターに反射してるしごめんなさい

846 :774RR :2018/04/17(火) 21:14:19.68 ID:ROe7k00ad.net
X、買おうとしてます。
でもフロントのカウルは外そうと思ってるんですが、やってみた方いらっしゃいますか??
なかなかやった事例が出てこないので。

847 :774RR :2018/04/17(火) 21:49:40.08 ID:obeRqyEN0.net
>>829
初代乗りだが足周りはなー

848 :774RR :2018/04/18(水) 07:22:23.58 ID:iIrFOUzU0.net
Xに続いてスクランブラーも日本発売して欲しいな〜。需要あると思うんだけどな〜
MT-07に行ってる奴の3割はこっちに来るだろw
https://www.youtube.com/watch?v=rlIE8DGXh8E&t=34s

SVは兄弟車がどんどん増えればいいのに

849 :774RR :2018/04/18(水) 07:58:01.74 ID:JW0KPQT60.net
こんな似たようなの要らん。
ハーフカウルかフルカウルのを頼む

850 :774RR :2018/04/18(水) 08:13:16.04 ID:GLvUomIDd.net
フルカウルこそ要らねーよ
それならSS買えやって話

851 :774RR :2018/04/18(水) 08:22:11.60 ID:VafWuBUkd.net
カウル付きなら4発欲しくなるわ

852 :774RR :2018/04/18(水) 09:03:28.17 ID:HT5F/S0I0.net
>>845
おおうなかなか難しそうやね
ありがとう!!

853 :774RR :2018/04/18(水) 09:18:29.15 ID:GrJla9+9M.net
ハーフカウルは欲しいなあ
フルはいらん

854 :774RR :2018/04/18(水) 10:48:23.16 ID:6q6nQp4ma.net
>>848
おフランスから男爵とか靴下が引っ張ってこればあるいは
限定120台とかいう話だったけど2年経っても残ってる…?
サイレンサーも変わらず、マットブラックに飾りつけただけで8000ユーロだから高すぎるとは思うけど

855 :774RR :2018/04/18(水) 10:48:41.46 ID:kEZOng9ja.net
>>847
ウェビックとか通販で買える専用ポン付け品って限定だとかなり限られちゃうね。
それでも初代の方が現行より出てるという…
セミオーダー、ワンオフ、日本未発表品まで視野に入れれば、前がオーリンズカートリッジキット、後ろオーリンズかナイトロンでオーダー、スイングアームワンオフ、ホイルはカラー作って他車用流用で解決。新車もう一台分くらいかかるけど。

856 :774RR :2018/04/18(水) 12:35:10.87 ID:6q6nQp4ma.net
新車3台くらいかからんかそれ

857 :774RR :2018/04/18(水) 13:19:13.01 ID:QIshlav/H.net
>>845
やっぱタコはアナログの方がいいね

858 :774RR :2018/04/18(水) 14:55:02.52 ID:zqu8Brb1M.net
>>850
フルカウルはSSだけとでも?
実際SVにもフルカウルあったのに。

859 :774RR :2018/04/18(水) 20:34:16.83 ID:tnheTI0b0.net
そんな話はしていない

860 :774RR :2018/04/18(水) 22:02:23.71 ID:ijjjKzmA0.net
>>848
このホタテ隠しメーターバイザーだけ欲しいんだよね

861 :774RR :2018/04/18(水) 22:05:10.78 ID:aloN/pSdM.net
バイザーだけ売ってるぞ
日本だと加工しないと駄目らしいけど

862 :774RR :2018/04/18(水) 22:12:36.48 ID:OdDCV2RM0.net
切りっぱなしだからそのままだと危険とかそんな理由だっけ

863 :774RR :2018/04/18(水) 23:09:55.63 ID:zk3wUvKa0.net
そのバイザー付けてるけど、車検ムリならその時だけ外せばいいかと思ってる
かなりカッコよくなる

864 :774RR :2018/04/18(水) 23:28:13.22 ID:zk3wUvKa0.net
SV対応のゴールデンパッドXが発売されたっぽい

865 :774RR :2018/04/18(水) 23:58:05.03 ID:yJfZ2ia/0.net
ほぼ同じ感触で上位互換にベスラあるからなぁ

866 :774RR :2018/04/19(木) 13:29:51.11 ID:7OA5InFSp.net
>>862
それな
エッジモール付けときゃ大丈夫だがまあ取り外すよね手間がかかるし

867 :774RR :2018/04/19(木) 14:56:59.56 ID:JxhzIS/i0.net
フルカウルならSS乗れって発想が小学生並みでツアラー乗りのオジサンも
苦笑いしてしまう。

868 :774RR :2018/04/19(木) 18:55:07.78 ID:SNOUej/La.net
小学生はそんなこと言わねえ…

869 :774RR :2018/04/19(木) 19:47:39.52 ID:YJe4S/dx0.net
Xのインプレ、どこも少ないな
オーナーさんよろ

870 :774RR :2018/04/19(木) 23:12:13.06 ID:4VvPWCuI0.net
>>869
股がっただけでXを買っちまったクチだが、オレは大層気に入っている。
個人的にはステップも別に違和感を感じないし、セパハンもさほどキツくは感じない。ガワのデザインも好みだしな。
なにしろ、このSVのサイズでセパハンポジションだと"自分で操ってる感"を非常に強く感じさせてくれるのがすげー楽しい。
エンジンについては無印のインプレが参考になるだろうけど、Xについてはこのエンジンをセパハンポジションで乗れる、ってのが一番のウリなんじゃねーかな。

871 :774RR :2018/04/19(木) 23:52:59.35 ID:96eT4wcKM.net
インプレじゃないけどXが出て急に雑誌各社が取り上げてるな
無印の時はほとんど無かったのに

872 :774RR :2018/04/19(木) 23:54:02.48 ID:yb/umbs5a.net
無印のときも結構あったやん

873 :774RR :2018/04/20(金) 00:00:41.55 ID:gNvXFYztM.net
そうだったっけ?
その時期にSVの記事が無いかしばらく漁ってたけど1頁程度の記事が1誌か2誌だけだったような

874 :774RR :2018/04/20(金) 00:05:44.15 ID:yjwWU5pX0.net
>>838
そうなのか…
しかし現物跨ってないけど既にお買い上げシちゃった
楽しみだわああああああああ

875 :774RR :2018/04/20(金) 05:49:30.64 ID:fU+sgjpA0.net
Xは近場の峠はスゲー楽しそうだけど
遠出で長時間乗ったらどんな感じだろう。。。

876 :774RR :2018/04/20(金) 05:56:27.34 ID:k4/2q+lD0.net
自分がどう感じるかは自分で確かめるしかないな

877 :774RR :2018/04/20(金) 08:51:49.18 ID:T4SJ0yj10.net
距離よりも渋滞や信号待ちが多いとこがきついな…
あと高速も疲れる

878 :774RR :2018/04/20(金) 08:53:38.51 ID:iXkcaqJ4a.net
>>875
腹筋背筋できちんと上体を支えるセパハンの乗り方が出来てるヤツなら大丈夫だと思われ。SSでロンツーやるのもいるしな。
逆にネイキッドあたりでとにかくハンドルも上げて殿様ポジションで乗るのが好きなヤツにとっちゃキツいだろ。

879 :774RR :2018/04/20(金) 09:41:41.03 ID:7uz9AYWr0.net
スクランブラ―も吊るしで出してくんねーかな

880 :774RR :2018/04/20(金) 10:07:06.03 ID:7eW1Tas/a.net
じゃあ、ボバーもお願いw

881 :774RR :2018/04/20(金) 10:47:11.70 ID:Gj8OP01Ga.net
>>880
BOLTにしとき。

882 :774RR :2018/04/20(金) 10:56:55.26 ID:pN9w+8xq0.net
>>878
SSで長距離ツーリングは意外と楽なんだよね。前傾で尻も痛くならないし
タンクバッグ付けてタオルとか入れるとbikeがベットのような楽さ・・・
ただ荷物が載らないのが辛い。

883 :774RR :2018/04/20(金) 12:00:02.78 ID:JgiDN23ra.net
高速だと風が上体を支えてくれるし、楽だよな。

884 :774RR :2018/04/20(金) 12:08:50.20 ID:94J2dI1w0.net
>>877
結局、街乗りも高速もきついのか。ろくなバイクじゃないね。

885 :774RR :2018/04/20(金) 12:25:18.77 ID:Q106D4T0d.net
>>879
前はそのままでいいから、リアはバッサリ短くして欲しいわ。XSRみたいに。
その方がスクランブラー感が出る。

886 :774RR :2018/04/20(金) 12:26:47.53 ID:Aeot9LhF0.net
木を見て森を見ず

887 :774RR :2018/04/20(金) 13:16:26.97 ID:iWJnYqyOp.net
日本でスクランブラー出たら結構売れるだろうに
俺は間違いなく買う
出ないかな〜

888 :774RR :2018/04/20(金) 13:33:50.50 ID:NSjCk8qTF.net
いや、絶対売れんぞ…

Xも「ラリーが出たら絶対買う!バカ売れする!」って声に応えたはずなのにいまいちパッとしないし

889 :774RR :2018/04/20(金) 13:48:07.27 ID:kh1tls3C0.net
650の派生とかもういらんやろVストもあるし

890 :774RR :2018/04/20(金) 13:58:29.00 ID:IrBuR2+sd.net
650ブイツインとか目茶苦茶楽しいんだけどな〜
スズキのブイツインは陽の目見ないな
個人的にたのしめりゃいいんだけど、やはり4発人気には敵わないのかな
4発は快適(優等生)なんだけど、バイクに快適さ求めないんだよなあ

891 :774RR :2018/04/20(金) 14:00:10.47 ID:IrBuR2+sd.net
あ、優等生さを求めない、の間違え

892 :774RR :2018/04/20(金) 14:00:58.63 ID:z2D1FdA70.net
>>887
俺もこのエンジンで出して欲しいと思ってる
V-stromは足つきと車体の大きさで無理だしドゥカティはちょっと・・・

893 :774RR :2018/04/20(金) 14:02:22.60 ID:7uz9AYWr0.net
スクランブラ―出たらオレも買う
SV650Xの値段を考えれば多分XSR700よりもお値打ち価格になるだろう
並列よりVがいいし
普通にカッコいいし

894 :774RR :2018/04/20(金) 14:36:17.01 ID:9dZq+MRJM.net
スクランブラーのパーツだけ買えるだろ。

895 :774RR :2018/04/20(金) 14:48:25.69 ID:uANLx3EQa.net
ライトガードとナース帽が車検通らないから今あるスクランブラーは無理
そしてVストの外装チェンジでスクランブラー化したほうが良さそう

896 :774RR :2018/04/20(金) 17:26:31.68 ID:OzCqH4Nl0.net
無印のシートをXのタックロールにしてボディをXSR路線のアースカラーにするだけでスクランブラー風になるじゃん
ホントに買う人はそれぐらい今やると思う

897 :774RR :2018/04/20(金) 17:40:47.29 ID:yq3S/Wpga.net
◯◯出たら買う≒結局買わない

898 :774RR :2018/04/20(金) 18:26:13.61 ID:W7+8haWd0.net
カウルは結局でないからKSだかの買うしかないのかね
4万-6万って高いなー

899 :774RR :2018/04/20(金) 18:49:55.62 ID:o4VmfgBja.net
俺もビキニカウル欲しい
塗装って難しい?全くの初心者でもできる?

900 :774RR :2018/04/20(金) 18:55:42.09 ID:96taKlOq0.net
難しい?って聞く時点で無理に決まってる

901 :774RR :2018/04/20(金) 19:12:14.64 ID:rrFRJy8o0.net
焦らずのんびりやれば出来る
コツは100点を目指さない事

902 :774RR :2018/04/20(金) 20:08:11.59 ID:C8O1rnfF0.net
>>899
ウレタン塗料は有毒だから自分の身体と住宅密集地なら周囲に迷惑じゃないかよく考えてバンガレ

903 :774RR :2018/04/20(金) 20:16:33.20 ID:Q106D4T0d.net
スクランブラーはそれっぽいパーツ集めるだけでも結構な出費だしなあ。
俺も吊るしで出して欲しいわ。ただしリアは短めで。

904 :774RR :2018/04/20(金) 20:23:02.72 ID:IrBuR2+sd.net
汎用カウル5000円くらいとホムセンや大型バイク屋で売ってる金具、ナットで一万円弱でカスタムできる

905 :774RR :2018/04/20(金) 21:34:35.16 ID:Q106D4T0d.net
チープ感…

906 :774RR :2018/04/20(金) 21:49:39.81 ID:yjwWU5pX0.net
バイクはまだなのにオプション品が続々と揃ってゆく
楽しき

907 :774RR :2018/04/20(金) 22:44:20.60 ID:R5A3mUGOd.net
吊しでとか言ってるけどあんなのモテックのパーツなんだから自分で買えば済むだろ。

908 :774RR :2018/04/20(金) 23:01:18.76 ID:ut+BqyhE0.net
〜だったら買う、なんて言ってるヤツは何がどうなってても結局は買わねーってばよ。

909 :774RR :2018/04/20(金) 23:28:40.25 ID:Wfz0xGgpa.net
>>906
納車されてパーツを装着したら画像をうpするんですよ!約束ですからね!

910 :774RR :2018/04/21(土) 02:24:41.87 ID:ZAtPdOPv0.net
10万も足せば結構どうとでもなるだろうにな

911 :774RR :2018/04/21(土) 03:52:27.45 ID:xRq73vPX0.net
10万高えー

912 :774RR :2018/04/21(土) 06:51:40.77 ID:6N5L/F4U0.net
ヒューズボックスから電源取り出そうと思うんだけど、どれから取るのがいいかな?
HEAD-HIでいい?調べてたらイグニッションから取り出してる人もいたけど・・・

913 :774RR :2018/04/21(土) 11:22:28.19 ID:u+zHzG4S0.net
>>912
ヒューズボックスからじゃなくても近くにあるカプラーから電源取れるよ
ETCで使ってるかもだけど

914 :774RR :2018/04/21(土) 12:26:50.51 ID:ukjV4KioM.net
>>913
なんか何にも繋がってない白いカプラー?
電気関係詳しくないからどうやればいいのかわからないんだよな。
二次側の線にカプラーを付けて接続?

915 :774RR :2018/04/21(土) 12:46:36.04 ID:kRf5tmQ2M.net
わからんならやってもらえよ
w

916 :774RR :2018/04/21(土) 12:53:23.94 ID:N1lVHr/J0.net
>>914
https://i.imgur.com/idsikSk.jpg
ごめんカプラーじゃなくて、この青で囲んだコネクタだった

俺も最初はヒューズボックスからUSB電源取ろうと思ってたんだけど
ワールドの人に話したらここから取れますよって言われた
ただ接続するカプラが必要でワールドで400円くらいで買ったと思う

917 :774RR :2018/04/21(土) 17:45:36.67 ID:89Xt/Piq0.net
テスターぐらい準備しな
それを使えないなら さ・わ・る・な!

ヘッドライトのななめ下側にあるネジ2個取るとライトユニット外れる、
中に使われていない2極コネクターあるから
そこから電気取りな

918 :774RR :2018/04/21(土) 18:14:09.92 ID:2Tg9AY1A0.net
なんだただのツンデレか

919 :774RR :2018/04/21(土) 20:16:03.70 ID:iVKruR/f0.net
流れぶった切って
sv650x頭金30万残り50万
 *     +    巛 ヽ
            〒 !   +    。     +    。     *     。
      +    。  |  |
   *     +   / /   イヤッッホォォォオオォオウ!
       ∧_∧ / /
      (´∀` / / +    。     +    。   *     。
      ,-     f
      / ュヘ    | *     +    。     +   。 +
     〈_} )   |
        /    ! +    。     +    +     *
       ./  ,ヘ  |
 ガタン ||| j  / |  | |||
――――――――――――
ハイシートないからアンコもりしちった

920 :774RR :2018/04/21(土) 20:40:26.86 ID:N3NovjPh0.net
>>919
おめ
俺も再来月ブッ込む

921 :774RR :2018/04/21(土) 21:03:08.66 ID:7tjO8MW70.net
>>919
おめ(●´ω`●)

922 :774RR :2018/04/21(土) 22:26:06.54 ID:6N5L/F4U0.net
>>916
ありがとう!
参考にさせていただきます

923 :774RR :2018/04/21(土) 22:26:50.53 ID:6N5L/F4U0.net
>>917
しゅきしゅきだいしゅき

924 :774RR :2018/04/22(日) 05:09:07.09 ID:295erYhjd.net
ローンでバイクか安いのにSVは

925 :774RR :2018/04/22(日) 06:47:12.05 ID:/L80bIWe0.net
〇〇が出たら絶対買う人かな?

926 :774RR :2018/04/22(日) 06:54:44.22 ID:c8hylCCn0.net
>>924
つまらんこと言う人だね
買い方、金の使い方なんてひとそれぞれだろ

927 :774RR :2018/04/22(日) 08:27:40.00 ID:3w0Rem/ba.net
↓いつものコピペ

928 :774RR :2018/04/22(日) 08:47:26.76 ID:qw4jWS6g0.net
           |
            |  彡⌒ミ
           \ (´・ω・`)また髪の話してる
             (|   |)::::
              (γ /:::::::
               し \:::
                  \

929 :774RR :2018/04/22(日) 08:50:25.13 ID:N1FT0XXjp.net
ワロタw

なんでウインカーリレー7ピンじゃなくL字2ピンなんだよSVは!
細けえ変更だなぁ全く

930 :774RR :2018/04/22(日) 08:57:51.56 ID:bRhPnntQa.net
>>928
くそっw

931 :774RR :2018/04/22(日) 09:17:48.61 ID:WU8XdXAVa.net
>>928
そのコピペじゃねえよw

932 :774RR :2018/04/22(日) 11:42:16.14 ID:xq1UNgkXd.net
>>926
そうだね競馬やるだけに作った口座でもこんなぐらいはあるぞ
まあ競馬全然当たらん下手くそだが

https://i.imgur.com/1Cy0fXW.jpg

933 :774RR :2018/04/22(日) 12:14:49.45 ID:+6GFM+Xor.net
俺そんな遊び金無いもん
ローンだもん
ふん!

934 :774RR :2018/04/22(日) 12:19:59.32 ID:VEhXmJEX0.net
わかってると思うけど皆触るんじゃないぞ!

935 :774RR :2018/04/22(日) 12:23:47.93 ID:/LK8O8aea.net
           |
            |  彡⌒ミ
           \ (´・ω・`)まだ髪の話してる
             (|   |)::::
              (γ /:::::::
               し \:::
                  \

936 :774RR :2018/04/22(日) 12:32:29.45 ID:WxUWlPxB0.net
お ま た せ
.               ⊂⊃
..            (ヽ、   ノ),
..        _ノ⌒ヽ、ミ(  ) 彡 ,ノ⌒ヽ、
       `ー,へく,'  )彡⌒ミ゙ ( 、,` ヘ ー'
       ノノ, , ヽ ( (´・ω・`)ノノ    \ またカミの話してる
          'ノノノノ(|   |)八ヽ)八)) )
              (γ /
               し/

937 :774RR :2018/04/22(日) 13:53:21.10 ID:qG8r4Tm7a.net
道志来たけど現行sv無し
日本で俺しか乗ってないのか?

938 :774RR :2018/04/22(日) 15:38:35.31 ID:JGzP18+U0.net
昨日納車されたので俺が今から乗るよw

939 :774RR :2018/04/22(日) 15:51:14.60 ID:ObMpZ5Jh0.net
>>938
新型SVですかとかって秩父近くのローソンで声かけられたぜ

940 :774RR :2018/04/22(日) 16:38:14.20 ID:LTHMfZ6QM.net
>>938
その色はイマイチだ。
でもその価格ならお買い得かな。

941 :774RR :2018/04/22(日) 16:49:17.58 ID:GPqL7EwV0.net
>>937
日本では君だけだね
あとの二人はスリランカにいる

942 :774RR :2018/04/22(日) 17:44:14.50 ID:VEhXmJEX0.net
月イチくらいで299通って秩父行ってるけど2台見たことあるよ
同じ人かはわからんけど

943 :774RR :2018/04/22(日) 18:10:07.15 ID:5AdOL2RV0.net
ツーリング行くと高確率で現行SVとすれ違う、愛知岐阜は多いのか!?

944 :774RR :2018/04/22(日) 18:19:09.99 ID:JGzP18+U0.net
>>939
時間も時間だったので秩父までは行けなかった
4号バイパスを軽く流して慣らししてきただけだったが、想像通り乗り易くて軽くて良いわSV
噂のケツ痛シートは今日の所は問題無しだった

945 :774RR :2018/04/22(日) 20:16:04.78 ID:WxUWlPxB0.net
>>943
41走ってる白SVいたら俺だな

946 :774RR :2018/04/22(日) 21:21:17.68 ID:5AdOL2RV0.net
>>945
おぉ自分も41よく走ってる!
赤だけどMRAのスクリーンつけてるから黒に見えるかも

947 :774RR :2018/04/22(日) 21:33:50.74 ID:QyuJzI+La.net
1日の実働車って出た台数の一割あるかないかやない?
そりゃすれ違う確率は低いよ

948 :774RR :2018/04/22(日) 22:28:55.88 ID:XFb2+QUUa.net
関西だけど自分以外ではかつて4台しか見たことない

949 :774RR :2018/04/22(日) 22:46:29.16 ID:M/KzXM1R0.net
将来的にX欲しいんだけど生産終了するのいつぐらいなんだろ
売れてるのか売れてないのかわからんから読めない

950 :774RR :2018/04/22(日) 23:01:25.66 ID:N1FT0XXjp.net
超絶不人気ジェンマ250でも4年は持ったしそれより短命にはさすがにならんだろXは
知らんけど

951 :774RR :2018/04/22(日) 23:03:57.63 ID:da233xr9a.net
2年後の排ガス規制強化を通すかは微妙かも

952 :774RR :2018/04/22(日) 23:14:56.01 ID:da233xr9a.net
>>950
しかしそのジェンマ、リコール情報みると10ヶ月で5000台近く生産されてたみたいだぜ

どんだけ売れたかは分からんが

953 :774RR :2018/04/22(日) 23:24:56.28 ID:rmTWFdE/0.net
生産終了してもしばらくは店舗在庫あるだろし、とりあえず貯金頑張ってればいいんじゃないかと

954 :774RR :2018/04/22(日) 23:25:16.42 ID:M/KzXM1R0.net
>>951
そういう要素もあるのか…
新社会人で金無い中250買ったからしばらく無理そうなんだけどスズキに祈るしかないね

955 :774RR :2018/04/22(日) 23:37:31.61 ID:N1FT0XXjp.net
>>952
結構な台数だね…不人気は錯覚だったようだ

956 :774RR :2018/04/23(月) 08:25:31.19 ID:2Qu58bHld.net
SVはある程度続くかもしれないけど、Xは短命だろうね

957 :774RR :2018/04/23(月) 09:58:05.41 ID:tkFBva0Aa.net
いくらなんでもあと2年は販売するでしょ?
とすれば今から毎月3万円貯めれば2年で税抜き本体価格くらいだから、値引きと今のバイクの下取り考えたら免許代入れても充分な額が貯まると思うけどね。
ローンも有りなら月々の貯める額も減らせるし。

ただし、今年のカラーでって限定だとあと1年も無いかもね。カラーチェンジでダサくなるって事が良くあるから。(稀に逆もあり)

958 :774RR :2018/04/23(月) 10:14:43.42 ID:hjxoU67H0.net
スズキのバイクは売れ残って数年後も新車で売ってることが多い

959 :774RR :2018/04/23(月) 11:54:17.18 ID:c6sxSn7NM.net
無印の青白は実物見ると本当にいいカラーだから当分続けて欲しいな

960 :774RR :2018/04/23(月) 12:00:55.87 ID:gLpM4tasa.net
>>959
良いカラーほどイヤーチェンジで無理くりラインの幅とか変えてダサくなる率高し。

961 :774RR :2018/04/23(月) 12:43:30.24 ID:PMoQRZvXa.net
テールをタンク同色にして随分良くなった

962 :774RR :2018/04/23(月) 12:49:47.35 ID:LAAYW9lz0.net
外装パーツ単体も安いから気軽にカラーチェンジが楽しめそう!

963 :774RR :2018/04/23(月) 19:43:05.61 ID:mcDeqDXT0.net
個人的にはXって海外向けのツートンが好きだな。
バンディットのリミテッドみたいで。
併売してくれよ。

964 :774RR :2018/04/23(月) 20:26:31.19 ID:P6l7MNR/d.net
ラリーのカラーがいいな

965 :774RR :2018/04/23(月) 21:15:37.53 ID:DHiDrJY10.net
なんか水温計がちゃんと働いていないような…
渋滞でファンが回りだしてもバーが3のままなんだが皆そんな感じ?

966 :774RR :2018/04/23(月) 21:25:50.30 ID:bbZE0knR0.net
>>965
以前出てたリコールちゃんと直してる?
うるおぼえなんで関係あるかわからないが
なにかセンサー系だった気がした。

967 :774RR :2018/04/23(月) 21:37:43.77 ID:DHiDrJY10.net
2月納車のXだからたぶんそこは問題ないと思う

968 :774RR :2018/04/23(月) 21:43:15.45 ID:iB31AH5I0.net
>>965
そんなもんだ
このバイクの水温計は役にたちそうにない

969 :774RR :2018/04/23(月) 21:54:43.82 ID:nD8q8q5s0.net
ファンが動作するから3のままなんだよ…

970 :774RR :2018/04/23(月) 22:34:35.85 ID:HntcSlCD0.net
2年乗ってるけど、メモリが4になった時故障かと思って停車した
それくらい動かないものだと思った方がいい

971 :774RR :2018/04/23(月) 22:54:47.18 ID:51g74POC0.net
日曜に気温30℃越えの中で渋滞に嵌ってファンが回り出しても水温計はレベル3のままだったよ、18年型新車
以前乗ってたリッターVツインは渋滞に嵌ると水温100℃を平気で越えてたけど全然大丈夫だったから全く気にして無かったw

972 :774RR :2018/04/23(月) 23:26:40.86 ID:E53VM8I70.net
svの純正らしからぬ音ホント好き
クソダサマフラーなのが本当に悔やまれる

973 :774RR :2018/04/23(月) 23:28:23.64 ID:ESiG9612a.net
>>970
次スレよろ
無理なら立てる

974 :774RR :2018/04/23(月) 23:52:07.38 ID:Ste4JhiC0.net
ラリーについてたヨシムラのマフラー欲しい

975 :774RR :2018/04/24(火) 00:03:41.67 ID:7mKet/qW0.net
>>973
すまん無理だ
たのむ

976 :774RR :2018/04/24(火) 00:08:04.50 ID:vqxvJtpja.net
たてた

【スズキ】新型SV650【90度V】part19
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/bike/1524496060/

977 :774RR :2018/04/24(火) 00:47:28.49 ID:P16c7cz70.net
>>976

>>972
1つ前の型(テールランプが縦2列のLEDのやつ)の投げ捨てたくなる
筒に比べたら万倍マシなサイレンサーだから俺は満足

978 :774RR :2018/04/24(火) 00:51:11.32 ID:7mKet/qW0.net
>>976
サンキューオッツ!

979 :774RR :2018/04/24(火) 01:02:00.35 ID:J2ZtflmO0.net
ヨシムラのR-11参考出品されてた気がするけど出して欲しい…

980 :774RR :2018/04/24(火) 01:08:20.23 ID:HeGl2sORF.net
走行1300kのxの中古あるけどもう手放されちゃったのかな

981 :774RR :2018/04/24(火) 07:15:30.02 ID:uVitL3XJ0.net
春だから生活の変化もあるし
前傾に慣れなかったかもしれないし
逆に物足りなかったのかもしれない 

982 :774RR :2018/04/24(火) 07:42:57.18 ID:ZpAoKI8Qa.net
キクメン氏もSVからわずかな期間で2度も乗り換えてるしな。都内だと月極のバイク置き場の空きは絶望的なこともある

983 :774RR :2018/04/24(火) 08:30:58.94 ID:Yg0/JSMgM.net
>>982
その人乗り換えるのすごい早いよな。

984 :774RR :2018/04/24(火) 09:38:44.64 ID:Y0Cm29Wda.net
自己レス>>982
バイク買った最初は、車の駐車場とか手狭な駐輪場にとめて、後々家主さんに注意されて泣く泣く手放すパターンも少なくないということ。

985 :774RR :2018/04/24(火) 23:00:46.35 ID:ziDcqv190.net
このバイクゆっくり走っていても楽しい(ストレスにならない)ですか?
法定速度+10くらいでだらだら走りたいんだけど、
たまには高速でロングツーリングもしたい。どうでしょう?

986 :774RR :2018/04/24(火) 23:06:18.03 ID:+Rikpxmx0.net
しらん

987 :774RR :2018/04/24(火) 23:18:34.35 ID:IxV+Xdbl0.net
40〜80くらいは快適
1〜2速はエンブレが効きすぎるからちょっと辛い
高速も〜100キロくらいまでは普通に走れるけどスクリーンがないとちょっと疲れる

988 :774RR :2018/04/25(水) 00:18:13.71 ID:zalu+hLz0.net
MRAとナックルガード、フルフェイスで
170Km/h位まで余裕だぜ。
ロー、セカンドのギクシャクはプラグをイリジウムに替えればなくなる。

989 :774RR :2018/04/25(水) 06:33:46.09 ID:osuC2+Vi0.net
985と全く同じのをジグサースレで見たような気がする
マルチじゃないにしても普通この2つを比較検討するか?

990 :774RR :2018/04/25(水) 09:49:41.10 ID:osuC2+Vi0.net
>>989
自己レスです
ジグサースレを良く見たら985と同じ文言の後にスレチだったって自己レスついてました
気を悪くしてたらごめんなさい

991 :774RR :2018/04/25(水) 11:58:33.18 ID:hPxKAeD00.net
ジクサー乗っててSVに乗り換えか増車を考えてるんじゃないかな

992 :774RR :2018/04/25(水) 12:15:35.36 ID:oJ8NJ3CSp.net
ジクサーのタンデムステップホルダーのとこに付ける汎用ヘルメットホルダーをSVに使えないかは検討してたなぁ
もうキタコのミラー穴付きヘルメットホルダー買ってワンキー化したから用無しだけど

993 :774RR :2018/04/25(水) 21:22:52.05 ID:emn7om2w0.net
>>987
案外速度出さなくても快適なんですね。
ありがとうございます。

>>989-991
シグナス&セローからの乗り換えですね。
シグナスは低速走行しててめっちゃ楽しいんですけど、
セロー(と過去に乗ってたスーフォア)は、国道などを走る時、
シグナスみたいな楽しさが無いんです・・・
「乗るのが楽しいのは何か」を考えて、いろいろ候補考えてます。

994 :774RR :2018/04/25(水) 23:35:07.11 ID:zalu+hLz0.net
シグナス、セローからSVって宗旨替えくらいの勢いだな。
自分で試乗してから買ったほうがよいぞ。

995 :774RR :2018/04/25(水) 23:42:36.03 ID:xuebryVK0.net
その中じゃSVが一番近いのはスーフォアだろうな…

996 :774RR :2018/04/25(水) 23:43:39.83 ID:aRKYa2cZa.net
シグナスが楽しいならレブル500とかのほうが良いと思う
SVはなんのかんの言ってもスポーツネイキッドだから

997 :774RR :2018/04/26(木) 00:15:21.89 ID:f6f3XQixd.net
>>993
技量が足りないだけ。

998 :774RR :2018/04/26(木) 00:26:14.39 ID:aa6gFbHc0.net
全部残して増車はアカンの?
セローは意外に奥深いぞ

999 :774RR :2018/04/26(木) 06:12:47.13 ID:ldkV4jFpd.net
>>993
セローが楽しくなくてスクーターが楽しいならSV650買ったら絶対楽しくない
素直にビグスクを買うのがベスト

1000 :774RR :2018/04/26(木) 07:18:33.13 ID:mNFgFwei0.net
>>993
シグナスが楽しいならT-MAXやDN-01買った方が楽しめると思う

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
208 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200