2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

Kawasaki Ninja250/250R/300 part151

1 :774RR:2015/03/10(火) 22:28:00.20 ID:Wgu87EWn.net
日本国内では2008年4月5日にデビューした、250ccクラスのスポーツモデルです。
細かいことはテンプレとコピペの項をご覧ください。

【Ninja 250/250R/300スレの掟】
・規制前のマシンと単純比較しないこと(環境ハンデはでかいです)
・希望や要望をどんどん書いてカワサキやパーツメーカーの人に読んでもらおう!
・無事納車された方々、事故には気をつけましょう。
・前スレを埋めてからどうぞ。
・次スレは>>980あたりが立てればいいと思う。勢い次第。宣言してから立ててね

■カタログページ
ttp://www.kawasaki-motors.com/model/ninja250r/
ttp://www.kawasaki-motors.com/model/ninja250/

■Ninja250R情報まとめwiki
ttp://www7.atwiki.jp/ninja250/
■Ninja250Rまとめブログ
ttp://two-island.com/blog/ninja250r/
■テンプレとコピペ
ttp://wiki.wazamono.jp/?Ninja250R%a5%b9%a5%ec%20%a5%c6%a5%f3%a5%d7%a5%ec%a4%c8%a5%b3%a5%d4%a5%da

前スレ
Kawasaki Ninja250/250R/300 part150�2ch.net
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1423614931/

2 :774RR:2015/03/10(火) 23:52:03.01 ID:ch37UmOT.net
余裕の吉高由里子で2get(´・ω・`)

3 :774RR:2015/03/11(水) 00:45:12.20 ID:ag/MFwDo.net
白が好きなやつは白いモビルスーツや純白のパンティという言葉に洗脳されているのだろう

4 :774RR:2015/03/11(水) 00:48:30.77 ID:hUR01sb4.net
>>3
黒好きは?

5 :774RR:2015/03/11(水) 00:54:00.87 ID:JiMCQV2y.net
黒が好きなやつは黒いモビルスーツや漆黒のパンティという言葉に洗脳されているのだろう

6 :774RR:2015/03/11(水) 01:00:18.24 ID:ag/MFwDo.net
緑はピーターパンが致命的だった。あのコスチュームはダサい、もう少しなんとかならなかったのか…緑のパンティはビミョーかもしれない

7 :774RR:2015/03/11(水) 01:00:48.51 ID:eEhir1vp.net
緑が好きなやつは緑のモビルスーツや真緑のパンティという言葉に洗脳されているのだろう

8 :774RR:2015/03/11(水) 01:03:57.29 ID:AYPMn1EX.net
新車で買ったんだけど、やっぱイタズラとかされる?ロックどうしてるかも教えてつかあさい。
ちな緑だ。

9 :774RR:2015/03/11(水) 01:05:28.62 ID:ag/MFwDo.net
>>3
黒は江頭2:50の黒タイツをリスペクトしていると断言できる

10 :774RR:2015/03/11(水) 01:14:29.69 ID:ag/MFwDo.net
俺は緑のストッキングはいた女にムラムラする本物のカワサキだ!

11 :774RR:2015/03/11(水) 01:19:07.89 ID:D2RokoA+.net
黒が好きなやつは黒いダースベイダーや女子高生黒タイツという言葉に洗脳されているのだろう

12 :774RR:2015/03/11(水) 01:20:05.34 ID:oNcLURRy.net
白イケメン
黒キモオタ
緑カワサキ

13 :774RR:2015/03/11(水) 01:24:05.48 ID:JiMCQV2y.net
オレンジ「・・・・・」

14 :774RR:2015/03/11(水) 02:48:21.92 ID:klV7XmZL.net
青黒は何?ランバ・ラル?

15 :774RR:2015/03/11(水) 05:35:44.13 ID:RP9PSIFj.net
>>8
リアにディスクロック
カバーして前後に5000円ロックで今のところ無事
ちなみに赤白だっ

16 :774RR:2015/03/11(水) 06:45:16.60 ID:hxfl3TTo.net
白と黒好きなオレはイケメンキモオタ

17 :774RR:2015/03/11(水) 09:15:11.38 ID:RBoNC4io.net
情弱でスマンが、こっちの板と
バイク車種メーカー(モーターバイク)板は、仕様や運用ルールが違うの?

18 :774RR:2015/03/11(水) 09:43:19.11 ID:AYPMn1EX.net
>>15
ディスクロックとチェーンあれば充分か。サンクス

19 :774RR:2015/03/11(水) 10:09:22.04 ID:RBoNC4io.net
>>18
俺もカバーとディスクロックとチェーン前後
チェーンの1つはフェンスに巻いて地球ロック
これで盗まれたなら諦めるしかないが、250で
そこまでやって盗まれたのは聞いたことないな

大型高級バイクだと、そこまでして盗むのかよ、なんてのも
聞くことがあるが

出先だとディスクロック1個だけ
しょぼいロックでもないよりまし

20 :赤影参上!:2015/03/11(水) 11:18:52.82 ID:JSPDQ4n6.net
赤は3倍?

21 :774RR:2015/03/11(水) 11:36:17.66 ID:6Ye0FjGB.net
白っていうけど黒の面積多いから厳密には白黒だよね
パンダninjaかゼブラninja

22 :774RR:2015/03/11(水) 12:29:34.93 ID:8+SWdFzG.net
黄緑じゃないKawasakiに乗ってる奴w

23 :774RR:2015/03/11(水) 16:31:56.86 ID:gpJ8Gp9y.net
>>8
前後にディスクロックとカバー、地球ロックは自宅では出来ず。
あとは 
盗難保険加入。

イタズラはどうしようも無いよね
置く場所に気を付けるしか

24 :774RR:2015/03/11(水) 17:16:40.32 ID:KxYnFkRR.net
>>8
新車おめでとうございます。
バイクカバーと前後にディスクロック、前輪に地球ロックとチェーンかけてチェーンに乗っかる感じでディスクロックを設置しております。あとauのあんしんGPS
>>23さんも言っていますがイタズラは仕方ないかも知れないですね。ダミーカメラなどを設置すればイタズラも若干は回避出来るかも知れませんね

25 :774RR:2015/03/11(水) 17:35:50.19 ID:eEhir1vp.net
乗り出す時ロック外したらどうしてる?
家に帰ってロック置いてくる?それともタンクバッグとかに収納?もしくは放置?

26 :774RR:2015/03/11(水) 17:57:27.86 ID:IK3FtLCj.net
別にロックなんて要らないんじゃね?

27 :774RR:2015/03/11(水) 18:52:53.66 ID:Kvsnh8dj.net
家以外で長時間置いとくことがないから出先ではロックしてない
泊まりで出掛けた時ぐらいでいいんじゃない?

28 :774RR:2015/03/11(水) 19:07:34.56 ID:KxYnFkRR.net
>>25
外したディスクロックは1個持ち歩いてます
ロック後一定間隔で赤く点灯するタイプなのでちょっかいだすなよ?的な威嚇目的です
ロックをかける・かけないの選択肢が出来るので収納スペースに余裕があれば載せてみてはいかがでしょうか

29 :774RR:2015/03/11(水) 21:14:07.79 ID:D2RokoA+.net
シロニンジャー
http://i.imgur.com/FZgeQ9M.jpg

30 :774RR:2015/03/11(水) 21:33:35.15 ID:RbHagrlw.net
>>11
クロウトが好きなだけでは?
>>29
買って乗ったら買春だぞ…

31 :774RR:2015/03/11(水) 22:19:06.49 ID:Kvsnh8dj.net
ぼくは乗ってもらいたいな

32 :774RR:2015/03/11(水) 22:46:25.63 ID:cskIsnND.net
>>30
BBAのコスプレかも

33 :774RR:2015/03/11(水) 23:58:00.62 ID:XRePHgf7.net
ホンダのバイクを
ヤマハに持ち込む:まぁ、ホンダも直せなくはないけどね
スズキに持ち込む:ツマラン、どこかに細工してやろうか・・・
カワサキに持ち込む:出てけゴルァァァァァァァァァァァ!!

ヤマハのバイクを
ホンダに持ち込む:おぅ、ヤマハさんのバイクか
スズキに持ち込む:打倒ホンダの僚友だ、バッチリ直してやるぜ
カワサキに持ち込む:けっ、優等生バイクか

スズキのバイクを
ホンダに持ち込む:けっこう癖のある作りしてんだよね
ヤマハに持ち込む:スズキさんか・・・部品取り寄せとか大丈夫かな
カワサキに持ち込む:スズキか、最近小奇麗にまとまっちまいやがって・・・

カワサキのバイクを
ホンダに持ち込む:カワサキか・・・
ヤマハに持ち込む:カワサキか・・・
スズキに持ち込む:カワサキか・・・
カワサキに持ち込む:カワサキか・・・

34 :774RR:2015/03/12(木) 00:15:37.95 ID:8DSMiWv1.net
>>33
最後カワサキがあるのはつまらないよ

35 :774RR:2015/03/12(木) 01:27:07.58 ID:PzZpUE8q.net
最近はホンダの質が落ちて、逆にカワサキが良くなってきてるけどな

36 :774RR:2015/03/12(木) 07:51:30.67 ID:c2SeSYhD.net
今のホンダは車もバイクも、手抜きらしいしな

37 :774RR:2015/03/12(木) 07:58:45.61 ID:l/X9ttaP.net
必死w

38 :774RR:2015/03/12(木) 16:56:50.49 ID:CyXWaVBd.net
カワサキを単独で上げるのいいけど、
ホンダを下げて相対的にカワサキを上げるのはダメだよ

39 :774RR:2015/03/12(木) 18:12:42.87 ID:SvgdcK8I.net
>>33
このコピペ自体カワサキバカにしてるじゃん

40 :774RR:2015/03/12(木) 18:18:11.82 ID:NuI8dcAM.net
>>39
え?それがカワサキの味だからだろ
っと釣られてみる

川崎歴10年程のぺーぺーより

41 :774RR:2015/03/12(木) 18:48:03.55 ID:Fny3gqLo.net
http://www.tanax.co.jp/motorcycle/product.php?goods_id=1174

初めてタンクバッグ買ったんだけどセフティベルトってやっぱつけたがいいのかな?
説明書には可動部にはベルトかけるなって書いてるけど
フレームにかけれそうなとこないし別にハンドルでも動きに問題なさそうなんだが

42 :774RR:2015/03/12(木) 18:53:40.53 ID:js+pp2Tc.net
転ばぬ先の杖よ。

肩がけもできて便利です。

43 :774RR:2015/03/12(木) 19:05:01.10 ID:YIHJiyTJ.net
>>41
同じの付けてるよ!
普段はベルトは掛けてないけど落ちたりズレたりはしなかった。
ただ高速乗る時は保険で掛けとく

44 :774RR:2015/03/12(木) 19:06:37.65 ID:lORm9vey.net
落下物による事故は落とし主の責任だからな

45 :774RR:2015/03/12(木) 19:16:55.80 ID:Fny3gqLo.net
>>43
おお、そうなんだ
高速は確かに不安なんだよね
やっぱベルトはハンドルにかけてます?

46 :774RR:2015/03/12(木) 20:06:35.43 ID:rQSuQ2wD.net
>>45
トップブリッジの下をくぐらせてたよ
ハンドルの動きを妨げない程度に緩〜くしとけばハンドルでも問題無いと思う

47 :774RR:2015/03/12(木) 20:08:51.64 ID:rQSuQ2wD.net
ID変わった。>>43どす

48 :774RR:2015/03/12(木) 20:38:35.83 ID:Fny3gqLo.net
>>47
了解、ありがとう

49 :774RR:2015/03/12(木) 23:12:05.96 ID:LVnlj5av.net
ASTRO-IQのスーパーアドシスのシールド、
ミラーシールドでピンロックのラインナップが無いんで、
しょうがないからFogwinの汎用アンチフォグシート貼ってみたらイケた。

50 :774RR:2015/03/12(木) 23:31:33.28 ID:js+pp2Tc.net
それはイイ事を聞いた(・∀・)

51 :774RR:2015/03/13(金) 00:45:42.17 ID:94cxDlDB.net
今月のバイクブロス買った人いる?
ばくおんがR25に乗ってるけど

52 :774RR:2015/03/13(金) 00:51:11.29 ID:9FesWgdg.net
漫画が絡むモノはまず買いませんし

53 :774RR:2015/03/13(金) 00:51:30.38 ID:fW0SEGoy.net
使用したシールドは山城のスーパーアドシスIシールド。
いまんところピンロックシートと同レベルで曇らない。
ピンロックシールドより若干シートの大きさは小さいが、
それほど視界に差はでない。

なによりミラーシールドをアンチフォグ化できるのはでかい。

54 :774RR:2015/03/13(金) 03:40:47.03 ID:UnUABFQ2.net
みんなはナビ付けないの?

55 :774RR:2015/03/13(金) 05:52:42.02 ID:wjRqC083.net
スマホナビで間に合ってる

56 :774RR:2015/03/13(金) 06:23:19.02 ID:GNx/G6Wf.net
クルマと兼用にとSONYのnav-u37あるけどスマホナビというかGoogleマップのほうが多いな

57 :774RR:2015/03/13(金) 07:06:06.86 ID:4flaa0E5.net
スマホ固定してGoogleマップ使ってる
これで充分だは

58 :774RR:2015/03/13(金) 10:18:15.84 ID:AXe6Yn2z.net
ヤフーナビのほうがつよい

59 :774RR:2015/03/13(金) 10:25:54.42 ID:h83qIpCj.net
タンクバックに地図入れるのは少数派かしら

60 :774RR:2015/03/13(金) 10:40:17.77 ID:W95RgpZg.net
>>59
ツーリングマップル入れてるけど
iPhoneでMapFanも表示してるよ。
ツーリングマップルは休憩のときに
見たりする。

61 :774RR:2015/03/13(金) 12:07:00.38 ID:WByns5YK.net
一時期タンクバッグに地図入れてたけど
フルフェイスのチンガードが邪魔で見づらくハンドルマウントのナビに変更したわ

62 :774RR:2015/03/13(金) 12:11:13.86 ID:RNx3fM0b.net
マンガード

63 :774RR:2015/03/13(金) 16:17:51.43 ID:OelcbGnV.net
やふなびいいよね

64 :774RR:2015/03/13(金) 16:20:49.01 ID:0VK+e4Uc.net
MapFanとかいう情弱アプリ

65 :774RR:2015/03/13(金) 21:54:23.27 ID:nVRdgYXs.net
オヌヌメのヘルメットロックとスマホマウント教えてクレメンス

66 :774RR:2015/03/13(金) 22:07:22.77 ID:0yAg7Tba.net
選ぶほどねーよ、カス

67 :774RR:2015/03/13(金) 22:10:14.28 ID:Vh9bPbL2.net
ヤフーナビは分岐で走行車線表示してくれるのがGoogleマップよりいい
高速のジャンクションとか助かる

68 :774RR:2015/03/13(金) 22:13:01.12 ID:9FesWgdg.net
三段シート君はそろそろ直したかなぁw

69 :774RR:2015/03/14(土) 01:14:03.90 ID:1jnm3h6J.net
サイドバッグ使ってる人いる?どんなの使ってる?やっぱ巻き込み防止のサポートは必要?

70 :774RR:2015/03/14(土) 01:58:48.84 ID:drozXicT.net
エイチームの予約10操作されてるだろ。

71 :774RR:2015/03/14(土) 09:09:35.15 ID:rmEzKRM/.net
>>69
バッグはデグナーの以前から持ってるやつを使ってる(廃番かな)
斜めになるしウインカーに干渉するからサポート付けたよGIVIの。
GIVIのハードケース対応のだからかなりしっかりした作り。

72 :774RR:2015/03/14(土) 12:17:49.52 ID:bthgzqH4.net
書き込み少なくなったな

73 :774RR:2015/03/14(土) 12:28:10.99 ID:AHFjnQ6+.net
スマホの専ブラかわってくっそやりづらい

74 :774RR:2015/03/14(土) 12:36:37.12 ID:95HoGMj9.net
立ちごけしてもうたショックや
ブレーキレバーはそこまで曲がらなかったがフォークとハンドルの歪み直すのに1万円なりぃ
カウルの傷はまぁそんなに目立たないからいいけど

75 :774RR:2015/03/14(土) 12:37:34.11 ID:AHFjnQ6+.net
たちごけでフォーク歪んだの?どんなこけかたしたんだ

76 :774RR:2015/03/14(土) 12:40:54.68 ID:RTbTRL9y.net
立ちゴケでフォークって歪むのか?

77 :774RR:2015/03/14(土) 12:45:34.76 ID:95HoGMj9.net
駐車場が微妙に坂になっててスタンド起こして動かそうとした時に小石に乗り上げて
結構勢い付いて倒れちゃったんだよ定期点検行ったらフォーク曲がっとるでて言われた

78 :774RR:2015/03/14(土) 13:25:05.77 ID:8bOk//v+.net
バイクのフォークそんなにやわ?

79 :774RR:2015/03/14(土) 13:33:27.82 ID:nPL9rwJf.net
フォーククランプ緩めて締め直しただけちゃう?

80 :774RR:2015/03/14(土) 13:48:03.88 ID:95HoGMj9.net
ぼられたんかな
バイク乗り始めたばっかだからよく分からん

81 :774RR:2015/03/14(土) 13:53:05.64 ID:AhnDJPJl.net
俺も初立ちごけの後に不安になって買った正規店で質問したら
立ちごけ程度で歪まないから安心しとけって言われたぞ

82 :774RR:2015/03/14(土) 14:00:42.51 ID:XJ+yi8Pg.net
う〜ん結構良い勢い言ってもさ停車してる状態からサイド跳ねて動かそうとして倒したんでしょ?
そんなんでフォーク逝くかね・・・

83 :774RR:2015/03/14(土) 14:00:56.45 ID:AHFjnQ6+.net
まぁ工賃1万やし
フォークそのものじゃなくてどっか固定部が衝撃でずれただけかもな

84 :774RR:2015/03/14(土) 14:02:05.76 ID:XJ+yi8Pg.net
それなのに
カウル割れは無くキズも目立たない程度・・・

85 :774RR:2015/03/14(土) 14:02:42.65 ID:Vp6dwfNA.net
パイプハンドルだと全然平気だけどセパハンだと
立ちゴケで簡単に曲がるよね。

86 :774RR:2015/03/14(土) 15:40:12.93 ID:95HoGMj9.net
ハンドルエンドとマフラーは犠牲になったのだ

87 :774RR:2015/03/14(土) 17:21:17.14 ID:o3n5iMKb.net
cbr250mc19探してたけどいいの無いし、いい噂聞かないので
同じくらいの値段で新車買えるninja250の買う事にした。
cbrのトリコロールカラーに塗装し直して貰う予定。
新車ならレッドバロンでいいよね?

88 :774RR:2015/03/14(土) 18:23:26.86 ID:im+xnTh2.net
>>77
フォークなんて蹴って戻せw

89 :774RR:2015/03/14(土) 19:35:48.10 ID:oTZWubkl.net
>>88
自転車じゃないんだからw

90 :774RR:2015/03/14(土) 19:46:47.03 ID:6nqLdVCq.net
Ninja契約したった!

お前らよろしくな!

91 :774RR:2015/03/14(土) 21:08:26.43 ID:+D0mUV2t.net
いや、蹴って戻せられるだろ
完璧にはならないけど

92 :774RR:2015/03/14(土) 21:09:13.34 ID:4QesQNj+.net
ninjaってピレリとかミシュランのタイヤ履けないのな
ちとショック

93 :774RR:2015/03/14(土) 21:37:33.60 ID:jNgst7eo.net
>>92
つスポーツドラゴン

94 :774RR:2015/03/14(土) 21:54:12.03 ID:xYKYMfOF.net
ミシュランはパイロットストリート履けるよ
バイアスラジアル両方ある。
バイアス履いてるけどBT39と同じくらいのグリップに感じるよ

95 :774RR:2015/03/14(土) 22:41:34.02 ID:Y2k0I9XE.net
立ちごけしてマフラーのカバー部?が凹み、傷も入ったけど、
凹み直して、傷はヤスリがけしたら、もとより光沢でた。
1年以上経ったけど、RESPOの防錆スプレー塗ってるからか
全く錆びてない

96 :774RR:2015/03/14(土) 22:48:18.20 ID:jJKHcFDV.net
ヘアラインだから目立つんじゃないの
一部じゃなくて全体ヤスったんならいいけど

97 :774RR:2015/03/14(土) 23:05:04.91 ID:PGldSh7U.net
youtubeにaka to pinkってエロ映画あるからおまえら見てみろ
主人公の美女(仮面ライダー555のヒロイン)がninja250乗り回してるぞ!
http://imgur.com/Yqjp4C9.png
http://imgur.com/b1Kl2HZ.png
http://imgur.com/nODs8vs.png
http://imgur.com/d2iYLvF.png
http://imgur.com/7zAlknU.png
http://imgur.com/OxyHr75.png

98 :774RR:2015/03/14(土) 23:14:19.98 ID:pwwtW2pw.net
>>97
やっぱ緑黒はかっけえなあ

99 :774RR:2015/03/14(土) 23:34:02.84 ID:mwjDYmJL.net
>>90
奇遇だな。
俺も今日契約したわ。

100 :774RR:2015/03/14(土) 23:34:15.34 ID:V2mSlMsD.net
もうすぐ2年点検ね
点検済みの人、いくらかかった?

101 :774RR:2015/03/15(日) 00:06:14.56 ID:R3jhmftM.net
左折しようとしてたとこに赤信号で突っ込んできたトラックに気付いて
左に握りごけして軟着陸したはいいけどシフトペダル内側曲がった

倒れないようスタンドと壁使って何とか外側に曲げ直したんだけど
これ自分で交換出来るレベルの部品?
そのまま20キロくらい自分で運転して帰れたからペダル曲がった以外は大丈夫だと思うんだけど

102 :774RR:2015/03/15(日) 00:21:46.20 ID:3z655HSv.net
>>101
超余裕
パーツは3000円くらいで売ってる
交換はモンキー2本と6ミリの六角でできる

103 :774RR:2015/03/15(日) 07:04:48.80 ID:4csvBMLO.net
>>101
曲げ直したんだったら、交換いらないだろ。

104 :774RR:2015/03/15(日) 07:18:31.04 ID:lXnE68av.net
>>97
最後kwsk

105 :774RR:2015/03/15(日) 08:58:59.86 ID:dJM4cqvU.net
>>97
最後だけ保存した

106 :774RR:2015/03/15(日) 10:09:22.10 ID:yHRbDOr/.net
>>104
赤×ピンクでググれ

107 :774RR:2015/03/15(日) 11:16:09.67 ID:xygGaDYX.net
>>95
元より光沢でたっていうか元は光沢がでないように加工されてるからね
一度光沢でたらもう素人じゃ戻せないよ
まぁマフラーカバー1万もしないからきにするほどでもないけど

108 :774RR:2015/03/15(日) 11:29:05.67 ID:NEuBYqZT.net
slでるまで待ってればよかったこんなうんこく歳無印のデザイン恥ずかしくなってきたお
いい年して忠二秒丸出しのデザイン

109 :774RR:2015/03/15(日) 11:30:46.31 ID:a5+/Hf5T.net
>>108
具体的に

110 :774RR:2015/03/15(日) 12:00:10.91 ID:R3jhmftM.net
>>102
やってみるわ

>>103
完全に戻せたワケじゃないし
ペダルが反ってるから当たる部分がつま先側に遠のいてやりにくいんだよ

111 :774RR:2015/03/15(日) 12:10:14.09 ID:EQ36nHco.net
>>92
ピレリのロッソ2履かせてるよ

112 :774RR:2015/03/15(日) 12:19:12.67 ID:ji3/X5Qk.net
1年7000kmほど乗ってきて
フロントタイヤのスリップサインが出始めたんだけど
リアはフロントに比べるとまだまだ
こんなもん?リアの方が早く減ると思ってたんだけど

113 :774RR:2015/03/15(日) 12:44:51.23 ID:yHRbDOr/.net
俺も8000kmでフロントが終わってリアは14000km持ったよ
姿勢が前のめりになってるのかもなぁ

114 :774RR:2015/03/15(日) 13:06:48.60 ID:zcpR7yJx.net
高速道路走行が多ければ後輪が速く減って、
下道でブレーキかける機会が多ければ前輪が早く減るって
おじいちゃんが言ってた。

115 :774RR:2015/03/15(日) 13:45:33.65 ID:0nYf26FH.net
>>112
>>113

え、標準RX01での事だよね?
自分2万4千乗っていて3万行けるかも? なんて思ってたんだけど

燃費といい乗り方でずいぶん変わるもんだねぇ。

116 :774RR:2015/03/15(日) 13:53:36.57 ID:ji3/X5Qk.net
>>115
14年 SE ABSの純正タイヤ
乗り方はそんなに荒くないと思う
ほぼツーリングで使用でワインディング、峠が多い
免許取得後初バイクだからそれほど攻めた走りはしてない
平均燃費32km/Lのエコ運転

117 :774RR:2015/03/15(日) 14:06:20.82 ID:MbxBG8qO.net
糞デブなんじゃね?

118 :774RR:2015/03/15(日) 14:10:45.65 ID:UcWA58Uq.net
洗車日和だなぁ
ツーリングも行きたかったが

119 :774RR:2015/03/15(日) 16:31:16.77 ID:AZB+dd1J.net
3万もつ乗り方したいならスクーターのっとけよwwww

120 :774RR:2015/03/15(日) 16:44:06.64 ID:FiGHkK6L.net
14モデルのフロント1万`で片減りしてハンドル振れるようになったわ

121 :774RR:2015/03/15(日) 16:58:47.92 ID:R3jhmftM.net
腕がそんなに長くないから乗る位置が若干前めなせいかしらんが
前の方が減り早いな

足に合わせると腕がきつい
腕に合わせると足がきつい

122 :774RR:2015/03/15(日) 17:01:02.23 ID:kGpLI2Z+.net
信号止まるときエンジンブレーキばっか多用してるから後ろがツルツル

123 :774RR:2015/03/15(日) 17:20:25.92 ID:iIEH73Ef.net
デブかどうかは置いといて
一般的によく飛ばす奴はRの減りがはやい。

124 :774RR:2015/03/15(日) 17:48:23.03 ID:iB8cac4q.net
ninja250の新車在庫まだあるん?
パチンコ当てたから買いたいんだが。

125 :774RR:2015/03/15(日) 17:56:59.92 ID:3tmko/cY.net
たくさんあるよ
あまりまくってる

126 :774RR:2015/03/15(日) 18:17:49.07 ID:99bRckvg.net
そういや洗車する時って水ぶっかけてる?
それとも水拭きみたいな感じ?

下側が泥で汚れてきちゃって…
初バイクでバイク洗ったことないから教えてくれると嬉しい(´・_・`)

127 :774RR:2015/03/15(日) 18:27:04.51 ID:rz2mRiJY.net
>>126
がんがんぶっかけてるお

128 :774RR:2015/03/15(日) 18:28:59.13 ID:iIEH73Ef.net
>>126
電装系の処には注意して後は普通にシャワー掛けちゃうけどね

129 :774RR:2015/03/15(日) 18:37:13.89 ID:99bRckvg.net
そんな感じなのか!
雑巾で水拭きしないといけないのかと思ってた…w
ありがとう!

130 :774RR:2015/03/15(日) 18:52:07.00 ID:kGpLI2Z+.net
カウルバイクは水でぶっかけないで拭いたりすると表面についた砂やら砂鉄で傷だらけになるぞ

131 :774RR:2015/03/15(日) 19:03:13.60 ID:rLCPV2JN.net
そらもうぶっかけよ

132 :774RR:2015/03/15(日) 20:01:38.56 ID:OuOa3Yek.net
平均燃費32とかどうやったらいくの?

常用回転数はだいたい4,000ぐらいを意識してるし体重も60キロほどでデブじゃないのに燃費27ぐらいなんだよね

133 :774RR:2015/03/15(日) 20:22:09.61 ID:kGpLI2Z+.net
信号からスタートするとき一気に加速してない?
ブーンってやると一気にガソリン消えるよ

134 :774RR:2015/03/15(日) 20:25:36.89 ID:dxKkkvms.net
>>132
60とか重すぎだろw

135 :774RR:2015/03/15(日) 20:33:04.85 ID:ajlswOqc.net
40オーバーなんて長距離ツーだけだろ。

136 :774RR:2015/03/15(日) 20:36:54.53 ID:AZB+dd1J.net
オイルをG3にしたら燃費40行ったとか書いてたブログあったな

137 :774RR:2015/03/15(日) 20:39:43.76 ID:UG8o6xeF.net
パチンカスはタヒねよ

138 :774RR:2015/03/15(日) 22:27:54.04 ID:R3jhmftM.net
>>126
マフラー口に使い古したタオルか何かぶっこんで水入らないようにして
シャワーでとりあえずおおまかな汚れを落としてから
マイクロファイバークロスとかあんなんでもっかい水拭きしてワックスワックス
プレクサスでええんでないかな
いい機会だからチェーン注油もお勉強や
メンテナンススタンドあった方が楽だけど無くてもちょっとずつ動かせばなんとかなる

>>132
一番パワー要るのって発進時なんで
信号停止多いと燃費は悪くなる
それ以外にも低速から加速するのにぶん回すクセあると悪くなる

139 :774RR:2015/03/15(日) 22:49:03.44 ID:M4fDAG9d.net
今日の燃費は28.99km/Lだった

140 :774RR:2015/03/15(日) 22:50:08.21 ID:iIEH73Ef.net
>>132
速度に合って無いギアでの加速。
燃費を意識するあまり回さないで高いギアにガンガン入れて
かぽかぽアクセル捻っての加速もダメよ

燃費は走り方や走る場所で変わるからね。

でもバイクであまり燃費燃費気にすんなよ
楽しく乗れなくなっちゃうぞ(笑

141 :774RR:2015/03/15(日) 23:38:06.43 ID:3z655HSv.net
バイクで燃費気にする人ているんだ

142 :774RR:2015/03/15(日) 23:43:37.83 ID:a93VzCZK.net
自分の考えが一般的とは限らないからね

143 :774RR:2015/03/16(月) 02:17:37.69 ID:HgmG3VPm.net
>>108
お前は何に乗り換えてもバイクがうんこ臭くなるから可哀相だな
肛門にアロンアルファでも塗っとけ

144 :774RR:2015/03/16(月) 06:44:49.05 ID:QK0SySWQ.net
>>141
いい方がいいに決まってる

145 :774RR:2015/03/16(月) 09:13:55.20 ID:SSw30Vln.net
エコカー乗ってろ

146 :774RR:2015/03/16(月) 10:06:03.61 ID:jKTt4Kjd.net
自転車もあるよ

147 :774RR:2015/03/16(月) 10:06:13.26 ID:JEa28QVj.net
エコランプついてるようなバイクスレで何を

148 :774RR:2015/03/16(月) 10:09:16.95 ID:xcL294bi.net
250やぞ
燃費なんか気にせず回すわ

149 :774RR:2015/03/16(月) 11:03:37.58 ID:ooe8yV6s.net
まあ常識的な乗り方なら無給油で300km走るし満タンで2000円くらいか

Ninja250/Z250でエンジンオイル量多くて高いって言ってるやつに限って
大して回しもしてないくせに2000〜3000kmで交換して、結局2万キロも走らないってオチだろ
週末ツーリングみたいな乗り方ならメーカー指定オイルを6000km交換で充分だろ
初回は1000kmくらいで、と思うけど

150 :774RR:2015/03/16(月) 11:04:46.83 ID:ooe8yV6s.net
あ、回しても300kmな
ツーリングペースだと400km行けるよな

151 :774RR:2015/03/16(月) 12:28:45.24 ID:TthSMTT+.net
燃費気にするならCBR250行った方がいいわな
あれリッター50キロ位走るで

152 :774RR:2015/03/16(月) 19:48:13.14 ID:3bljJ8NW.net
名前がninjaじゃなかったらもっと売れたかも。
zx−25rでいいのに。

153 :774RR:2015/03/16(月) 19:58:05.87 ID:fFVwpr2h.net
名前関係ないでしょ

154 :774RR:2015/03/16(月) 20:07:35.69 ID:swiQEDbn.net
神奈川

土砂降りでカッパ忘れた中帰路につく
頑張ろう

155 :774RR:2015/03/16(月) 20:08:42.12 ID:sEQ6RFCD.net
ZXの称号は四気筒にのみ使われるのだ 
下忍はEX-25Rだよ すまんの

156 :774RR:2015/03/16(月) 20:12:16.51 ID:vfTgFWEG.net
>>152
そういった名前にすれば、zzrシリーズなのかzxシリーズなのか分かり易いのにね

157 :774RR:2015/03/16(月) 21:15:27.62 ID:bVBCuuPX.net
ninjaシリーズでいいじゃない
そもそも250売れた理由はデザインとコスパであって
ZXの名前継いだところで販売台数変わらん

158 :774RR:2015/03/16(月) 21:21:21.29 ID:xcL294bi.net
zzrシリーズとかもうほぼないから

159 :774RR:2015/03/16(月) 21:54:02.42 ID:jKTt4Kjd.net
ユメタマにせい

160 :774RR:2015/03/16(月) 23:30:43.40 ID:5tLqpIpJ.net
カウルの内側のどろよごれってどーすればいいの
さすがにフロントの空間から水ぶっこむのはダメだと思うし
しかしカウル外すのはめんどくさいし

161 :774RR:2015/03/16(月) 23:36:26.70 ID:wn9DeKZj.net
水の中に浸けておけば良いんじゃないか?

162 :774RR:2015/03/16(月) 23:37:34.37 ID:AgVivuRa.net
放置

163 :774RR:2015/03/17(火) 00:04:47.89 ID:X3TGD5Tr.net
水に濡らしたキッチンペーパー敷いておっきな泥汚れは何とか出来るけど
本格的にってなるとやっぱ外すしか無い
オイル交換の時にでも外しておいて洗ってワックスしときゃいいんじゃないかな

164 :774RR:2015/03/17(火) 00:07:06.88 ID:1WgerCk6.net
ミニほうきでササッとしとけばおけ

165 :774RR:2015/03/17(火) 12:09:44.80 ID:FFfT6Ara.net
パソコンのキーボードの埃吹くスプレーあるじゃん

166 :774RR:2015/03/17(火) 12:13:13.06 ID:qfb5bkHk.net
あんなんでとれるほどヤワな汚れじゃないだろ

167 :774RR:2015/03/17(火) 12:34:51.41 ID:X3TGD5Tr.net
エアダスターで泥汚れとれたら苦労しないわ

168 :774RR:2015/03/17(火) 13:13:20.19 ID:+WdPgB+T.net
12月に一通り水洗いしてガレージ保管
メンテ・点検がてらカウルばらしたら
左側カウル内に水分が残ってた
スタンド側だから水切りよくないんだろね
右は何ともなかった
中のスポンジとかアンダーカウル内に水分残ってた
保管前に軽くコンプレッサーのエアーで飛ばしたんだけどね

169 :774RR:2015/03/17(火) 13:49:00.94 ID:Z89VAWsQ.net
洗車後は走らないと

170 :774RR:2015/03/17(火) 15:44:27.62 ID:VpW3s/85.net
越冬前の洗車だったからね
来年はカウルバラして洗って越冬するわ

171 :774RR:2015/03/17(火) 16:00:31.08 ID:tx46wbkc.net
あまり神経質になりすぎないほうがいいな
見えるとこだけ拭いておけば大丈夫でしょ

172 :774RR:2015/03/17(火) 16:22:16.78 ID:Ks/H40o8.net
カウルなんて消耗品じゃい

173 :774RR:2015/03/17(火) 18:23:31.90 ID:eyuFA+Sa.net
洗車した後走れなくてもエンジンかけて乾かすんじゃないの?

174 :774RR:2015/03/17(火) 18:25:19.96 ID:174h0NPT.net
>>173
やってるならやめたほうがいいね

175 :774RR:2015/03/17(火) 18:40:29.52 ID:kt4mp769.net
>>173
錆びるよ

176 :774RR:2015/03/17(火) 18:52:08.27 ID:eyuFA+Sa.net
まじで?
カウルを水拭きだけなんだが

177 :774RR:2015/03/17(火) 19:26:46.48 ID:FXbjW/rj.net
普通に考えて、熱で早く乾かしたほうが錆びないだろ

洗車スレにも錆びガーゴム類の劣化ガーって書いてるけど、イマイチ根拠が分からん。

178 :774RR:2015/03/17(火) 19:32:05.45 ID:kt4mp769.net
>>177
濡れた金属を熱して空気を晒し続ける
さすがに分かるよね?

179 :774RR:2015/03/17(火) 19:58:01.69 ID:5K89Hj5A.net
じゃあ洗車した後って乗らない方がいいの?
ただエンジン掛けて走らないのが駄目なの?
俺はいつも洗った後に走ってるけど、それもしない方がいい?

180 :774RR:2015/03/17(火) 20:01:35.66 ID:HGLVogjh.net
まあ先人の忠告だから耳は傾けたほうがいいわな。
でも、サビなんて錆び落しでこすりゃいいんだからそんな神経質になることもないと思うが。

181 :774RR:2015/03/17(火) 20:01:47.97 ID:15ftnITR.net
パニアケース付けるにはワンオフでパーツ作ってもらうしかないのか?!

182 :774RR:2015/03/17(火) 21:14:52.67 ID:0bpnu32O.net
>>178
スマン何を言ってるのか分からん。

熱したほうが酸化しやすいってことか?
それでも、いつまでも水分湛えてるより
さっさと飛ばしたほうが酸化量は少ないんじゃない?

使用後の鉄の中華鍋を濡れたまま放置なんてしないし

煽ってるわけじゃなくて、素朴な疑問。

183 :774RR:2015/03/17(火) 21:20:53.63 ID:omrMWi8V.net
洗車後はエンジンかけて
少し乗って水分トバすのがいいよ

184 :774RR:2015/03/17(火) 21:26:50.44 ID:omrMWi8V.net
>>178
濡れた金属っていったって
エンジン熱で直ぐ乾くじゃん
チェーンは走って水気とばした方がいいだろね

185 :774RR:2015/03/17(火) 21:31:25.61 ID:I4Xz9AND.net
どっちがいいとか不毛な議論だわな
バイクがサビで朽ちる原因ってほとんどが雨晒し放置だから

186 :774RR:2015/03/17(火) 21:33:29.71 ID:39d6kito.net
>>181
探せば出てくる
250R糊だけどヘプコ&ベッカー使ってる
ただ重量バランスがかなり後ろになるから気をつけて

あとはキジマとかデイトナとかGIVIの専用とかヴェンチュラとかレンテックとか

187 :774RR:2015/03/17(火) 21:36:57.73 ID:Uc8NJGtc.net
俺は洗車後にカウルについた水分を拭き取って車体を斜めにしながら振り振りしてエンジンとかの隙間に溜まった水をおとすー
ワックスかけて、30分ぐらい放置してから湿気飛ばしに乗ってる。

188 :774RR:2015/03/17(火) 21:39:24.11 ID:UX40J3oM.net
周りから見れば単なる基地外

189 :774RR:2015/03/17(火) 21:45:16.53 ID:3sw3JqI8.net
どうせ汚れるんだから洗車なんてやるだけ無駄

190 :774RR:2015/03/17(火) 22:09:38.88 ID:X3TGD5Tr.net
どっちかというとチェーンメンテのついで

これはやるのとやらないとじゃ全然違う

191 :774RR:2015/03/17(火) 22:15:31.55 ID:Xnzc6+/0.net
みーんな初めてのバイクだから神経使うのだよな。

192 :774RR:2015/03/17(火) 22:19:31.96 ID:15ftnITR.net
>>186
こーゆーのは見つけたんだけどな、タイ語は翻訳通してもわかんねえw

ttp://www.gtautobike.com/product.detail_737813_th_5969293#

193 :774RR:2015/03/17(火) 22:41:19.56 ID:kt4mp769.net
>>182
熱と酸素で乾くときに錆びるんだけど無知もほどほどにしてほしいわ
ちゃんとウエスで拭くなりしないとビチョビチョのまま走ると一気に錆びるよ
とくに純正マフラーの銀色の部分とかな

194 :774RR:2015/03/17(火) 22:43:33.91 ID:F3BObzcS.net
>>190
チェーンなんて換えろよ

195 :774RR:2015/03/18(水) 00:48:19.61 ID:pCZ33IEm.net
http://moto.valentijapan.com/img/product/single/kawasaki01/main.jpg
http://moto.valentijapan.com/tail.html

誰かここのLEDテール付けてる人いたらどんな感じか教えて下さい

196 :774RR:2015/03/18(水) 01:13:47.63 ID:FlwaXD2w.net
洗車したで〜!
走って乾かすんや!

http://imgur.com/DJ5NK22.jpg
http://imgur.com/V2gOFao.jpg

197 :774RR:2015/03/18(水) 01:29:23.10 ID:macpttUV.net
>>196
コンパウンドでも掛ければいい。

198 :774RR:2015/03/18(水) 01:44:53.09 ID:Nnuzjf/D.net
日付変わって昨日だが足立NAPSでバイクとめてたら、何を思ったのか
一人だけ逆向きに止めたバカがいてさ
みんな壁向きなのに俺の後に隣に止めた下忍だけが壁を背にして止めるんだよ
そうするとバイクが
/ \
こういう角度になる訳よ
下忍のミラーとこっちの箱なんて15cm位しかあいてない
多分逆向きに止めたら降りれなくって右から降りたんだろうけどさ
免許とったばっかで人と違う事して目立ちたいんだろうけどさ、迷惑だからやめてくんないかな・・・

そのままだとミラーあたりそうなんで1度ずらして、わざとずらしたままにしといたけど

199 :774RR:2015/03/18(水) 02:38:57.67 ID:MZcEXxEo.net
直接言えばいいじゃないか

200 :774RR:2015/03/18(水) 02:44:08.48 ID:OkNYFX02.net
>>198
シートに犬のうんこでも乗せとけよ なければお前の乗せとけ

201 :774RR:2015/03/18(水) 02:47:34.58 ID:ZySxL/sB.net
こんなとこで喚いてるチキンに無茶言うなよ

202 :774RR:2015/03/18(水) 03:14:36.35 ID:KXEP4PWZ.net
やっと貯金80万貯まったんだけど憧れのニンジャ250買うかまよううあう

203 :774RR:2015/03/18(水) 03:20:06.54 ID:macpttUV.net
>>198
ギリギリに止めろ

204 :774RR:2015/03/18(水) 03:24:51.73 ID:RY7WS7ab.net
>>198
ムカついたらとりあえず10円コインでタンク傷つければおk

205 :774RR:2015/03/18(水) 03:33:06.15 ID:hIgb0YRs.net
それは可哀想
グリップに練りがらし位にしておけ

206 :774RR:2015/03/18(水) 03:41:35.61 ID:+QNE2ypR.net
箱付けてるのが悪い

207 :774RR:2015/03/18(水) 05:33:24.54 ID:AAJpYsN7.net
バイク駐車場のライブカメラにninja250がいるぞ!!!!!!!
http://www.tmpc.or.jp/04_parking/lc_roppongi6.html

208 :774RR:2015/03/18(水) 05:44:14.00 ID:ByDtGwC3.net
>>207
暇だしライダー特定しようぜ
どんなイケメンくるか楽しみだぜ

209 :774RR:2015/03/18(水) 06:21:55.20 ID:oDZCSZOe.net
>>207
しっ、白忍じゃ!!!

210 :774RR:2015/03/18(水) 08:04:40.72 ID:PWq9vutp.net
>>202
車買えよ...

211 :774RR:2015/03/18(水) 08:55:13.00 ID:XRGB5Yjp.net
80万で新車なんて商用軽くらいだけどな
若者の自動車離れ(笑)

212 :774RR:2015/03/18(水) 16:03:50.90 ID:HfgsfZpe.net
ミラとかアルトなら買え総社ね?

213 :774RR:2015/03/18(水) 16:04:45.87 ID:HfgsfZpe.net
買え総社ね→×
買えそうじゃね?→⚪

214 :774RR:2015/03/18(水) 16:25:56.57 ID:ZySxL/sB.net
車体価格87万くらいだから諸経費でもうちょっとかかる
中忍買うのとあんま変わらんな

215 :774RR:2015/03/18(水) 19:26:20.05 ID:0LXiKvkn.net
ネギにステッカーでも貼ってみたいと思ったけど貼る場所あまりないな

216 :774RR:2015/03/18(水) 20:47:17.87 ID:ZCD/dOIy.net
250SLは45万だしな

217 :774RR:2015/03/18(水) 20:50:52.85 ID:xCxEXWTi.net
>>196

フォークてこんなに錆びるもんなの
シリコンスプレー吹きつけた布で洗車後拭いてるとはいえ未だにピカピカなんだけど

218 :774RR:2015/03/18(水) 23:22:31.19 ID:Qzb5uNGr.net
新車で納車後初運転してきたんだけど雨のなかなので拭くこともできずにバイクカバーをかけてしまった 上記画像をみると不安になるんだけど大丈夫だろうか

219 :774RR:2015/03/18(水) 23:33:44.96 ID:RY7WS7ab.net
>>217
むしろninja250で一番錆びるとこはフロントフォークだと思うぞ

220 :774RR:2015/03/19(木) 00:01:35.51 ID:O9/CMyVA.net
来週納車なんだけど慣らしっているんか?
慣らしって昭和の時代だろ?

221 :774RR:2015/03/19(木) 00:16:53.47 ID:TxgEEySs.net
>>220
そう、部品精度も上がっているから昔の話だよ。
だからレッドまでバンバン回せ。命令だ。

222 :774RR:2015/03/19(木) 00:18:20.39 ID:9T6dFot0.net
ノーマル同士
慣らしやった俺
やらなかった友人
体重も身長も大体同じくらい、メットも一緒のもん

サーキットの直線で最初から最後まで慣らしやった俺の方が早かったから多分やっといた方がいいんじゃね

223 :774RR:2015/03/19(木) 00:31:26.51 ID:ul9t9lQo.net
慣らしやるのとやらないのだと後々大きく変わるよ
性能めんもだし、寿命にもかかわーる

224 :774RR:2015/03/19(木) 00:31:50.81 ID:/4Vw+mOk.net
>>222
ライダーが乗り換えてもバイクに差が出たなら慣らしのせいだ。

225 :774RR:2015/03/19(木) 00:33:46.16 ID:/4Vw+mOk.net
寿命尽きるまでに乗り換えるだろ。ビギナーバイクなんだから。

226 :774RR:2015/03/19(木) 00:58:36.05 ID:n5xDR5YD.net
最近の車だって何km までは何回転までとか指示あるのもあるんだし
慣らしやって損はない

227 :774RR:2015/03/19(木) 02:55:15.05 ID:1c+BlLRC.net
パニアケースつけたいけど250はねーのか
見た目悪くてもトップケースにするか
みんなは積載どうしてんの?

228 :774RR:2015/03/19(木) 03:49:14.27 ID:9T6dFot0.net
ソフトケース付けてる
ETC付けたからシート下にロックとかチェーン入んないんだよね

229 :774RR:2015/03/19(木) 05:52:57.09 ID:B/8Ai2/2.net
>>227
おお、俺も同じこと思ってた
サイドパニアのことだよね
ステーと左右箱で結構なお値段になるが…

ググッたらモトコってとこが
ワンオフ製作実績あるみたい
http://www.motoco.co.jp/ONE-OFF/140227%20kawasaki%20ninja250'13+givi%20v35/ninja250+v35.html

マレーシア警察が1000台単位で
Ninja250のサイドパニア仕様を導入してるから、それが手頃な価格で
入手できたらいいけど
個人的にはカッコが今イチ

230 :774RR:2015/03/19(木) 06:36:19.96 ID:WsPeVO/O.net
みんな、チェーンとかって何km位でかえてるの?
当然乗り方によるんだろうけど、目安として知りたい。むろん定期的なクリーニング&ルブ差しはしている前提で。

231 :774RR:2015/03/19(木) 06:41:19.42 ID:cu+kSTYF.net
2万キロくらいイケるんじゃないの?

232 :774RR:2015/03/19(木) 07:50:24.67 ID:0VrC+Dr3.net
>>195
誰もいないのかな(´・ω・`)

233 :774RR:2015/03/19(木) 10:13:27.06 ID:Tc6h8j60.net
>>219
マフラーカバーだろjk
あそこは路面が濡れてりとはね上がって汚れやすい
そのままにすると即錆びる

234 :774RR:2015/03/19(木) 10:22:13.69 ID:RbMQTwS0.net
>>230
乗り方によると思うけど雨ざらしとかじゃなきゃ2万kmいけそう

235 :774RR:2015/03/19(木) 12:33:14.20 ID:GS5P1tgn.net
ニンジャ250買った人の車載動画見たら
慣らし4000回転で800キロ、6000回転で800キロの計1600キロ
走らないといけないと聞いてカワサキには乗れないと思った
慣らし終わらないと高速走れないって言ってたし

236 :774RR:2015/03/19(木) 12:38:39.49 ID:5OYZl8rt.net
>>230
今260,000kmで8本目のチェーンだから
平均で30,000km以上は保ってる計算

237 :774RR:2015/03/19(木) 12:41:16.67 ID:9T6dFot0.net
6速6000手前くらいで大体70〜75km/hくらいだし無理だわな
近隣に日帰りツーリングでも行きゃ一日で400くらい稼げるやろ

238 :774RR:2015/03/19(木) 12:57:00.48 ID:RbMQTwS0.net
>>235
キッチリ守らないと壊れるとかじゃないけど
ナラシは苦行だよな

新車ならではのお楽しみという人もいるけど

239 :774RR:2015/03/19(木) 13:57:34.63 ID:cs5NbXMr.net
カワサキ車以外は慣らしゆるいの?

240 :774RR:2015/03/19(木) 15:14:45.86 ID:MiDPssIu.net
>>235
俺は別のやり方でやったよ
第一段階まではメーカーのいうとうりでその後は100kmごとに1000rpmづつあげていった

241 :774RR:2015/03/19(木) 15:15:34.55 ID:Tc6h8j60.net
とくに回転数の縛りとかはない
あんまり回さないでと言われる程度

だけどよく考えたらこれはこれでてきとーすぎるよな
きっちり数字出してくれてるカワサキのほうが親切に思える

242 :774RR:2015/03/19(木) 15:32:52.49 ID:9T6dFot0.net
まぁ今だとシフト慣らしの面の方が大きくなってる気がするけど

5→N→6はマジ焦る

243 :774RR:2015/03/19(木) 15:36:19.95 ID:NCx2V38+.net
スズキもヤマハも1000kmだった気がする
ホンダは新車買ったことない

244 :774RR:2015/03/19(木) 15:45:19.27 ID:OXZbqEED.net
hondaは距離表示なく
急な操作はおさけください程度

でも急じゃなきゃいきなりPB使いまくっていいのって話になるわな

245 :774RR:2015/03/19(木) 17:35:36.12 ID:MiDPssIu.net
>>242
6→7→Nってなった時はビビった
納車前にカワサキ車は幻の7速が存在するってきいてて('ω')」三 ('ω')」

246 :774RR:2015/03/19(木) 17:37:48.46 ID:7P3NBrs9.net
慣らしきちんとするとギア抜けも少なくなったりするのかね

247 :774RR:2015/03/19(木) 19:52:59.45 ID:RLBOQ5C0.net
>>239
R25は8500以内で1000km

248 :774RR:2015/03/19(木) 20:30:58.08 ID:cBOuLkzG.net
>242
Ninja250に殆ど不満はないけど、それだけはちょっと萎えるかな

249 :774RR:2015/03/19(木) 20:34:14.67 ID:XfXSVpb9.net
ぼくは1→Nの芋は良くやるけど、5→N→6は出会わなかった。幸運である。

5→N→6になるという原因は判明してるの?
単にしっかりミッション入れてないだけちゃうのん?

250 :774RR:2015/03/19(木) 22:34:42.77 ID:ul9t9lQo.net
>>246
かわるみたいだよ_( _´ω`)_

251 :774RR:2015/03/19(木) 22:53:07.53 ID:KLMVCg9s.net
俺は1000km走ったけどシフト途中Nに入ることは1度も無かったよ

252 :774RR:2015/03/19(木) 22:53:30.61 ID:9T6dFot0.net
>>246
俺は500km行くか行かないかくらいまでにはなくなった

253 :774RR:2015/03/19(木) 22:56:36.94 ID:5fyhLDyM.net
慣らしは1000キロメートルまでやって、あとはエンジンオイルをエルフの冴強に変えたらギア抜けは1度もないな

254 :774RR:2015/03/19(木) 22:58:47.04 ID:vp7eaQ1R.net
5→N→6ってさ、ランプつくの?

255 :774RR:2015/03/19(木) 23:04:06.48 ID:cu+kSTYF.net
>>254
着く訳無いだろ。アホか

256 :774RR:2015/03/19(木) 23:10:03.98 ID:PfLwwK2f.net
いや、例え0%でももしかしたら光るかもしれないじゃん?

257 :774RR:2015/03/19(木) 23:16:21.73 ID:5fyhLDyM.net
0%じゃ点かないでしょ

258 :774RR:2015/03/19(木) 23:23:23.80 ID:PfLwwK2f.net
黒本だって表記が0%でも小数点以下で盜めるって!

259 :774RR:2015/03/19(木) 23:45:06.46 ID:5fyhLDyM.net
モンダイガール、モンダイガール、モンダイガアール♪

260 :774RR:2015/03/19(木) 23:49:19.91 ID:MiqLolSn.net
>>250
>>252
やっぱ変わるんだ!
しっかり慣らししよ!

261 :774RR:2015/03/20(金) 00:12:45.48 ID:EkNJtC8r.net
>>255
ついた気がするけど気のせいかな

262 :774RR:2015/03/20(金) 01:27:09.37 ID:pgJ9v7cL.net
うん、俺の時もついた

263 :774RR:2015/03/20(金) 06:33:49.85 ID:Gzgbkr+T.net
5→N→6はマジで焦る。高速とかで加速が必要な瞬間にこれになったときが一度だけあって肝が冷えた。

264 :774RR:2015/03/20(金) 06:57:03.30 ID:caPfBZAa.net
メンドクセーと思いつつ
慣らし1600kmをやったおかげか
過去含めてカワサキ3台で
5N6は発生したことない

不思議に思うんだけど、取説に
書かれてることよりもオレ基準を
重視する人多いよね
ナラシはしないのにエンジンオイルは
2000〜3000kmで交換とかね

265 :774RR:2015/03/20(金) 07:43:18.71 ID:Tct+PuDK.net
そろそろ9000突入だけど一度も5→Nにはなったこと無い
慣らし運転も確か600kmくらいしかやってない

266 :774RR:2015/03/20(金) 09:26:12.89 ID:sW3j62zt.net
>>260
しっかりやってあげれば愛着わくしね( ^ω^)がんば

267 :774RR:2015/03/20(金) 11:35:39.07 ID:zaDQdw3r.net
5→Nはないけど1→Nはよくある

268 :774RR:2015/03/20(金) 11:49:22.56 ID:KF4YN1wT.net
>>263
肝が冷えたってよく聞くけど自分で使うのはなんか抵抗ある

269 :774RR:2015/03/20(金) 20:10:44.54 ID:mCizmSfu.net
購入して1年半
いまだに洗車したことがない

270 :774RR:2015/03/20(金) 20:56:28.83 ID:CAPmgkt+.net
購入資金は準備できた。
ABS付きの白を出してくれ!

271 :774RR:2015/03/20(金) 21:27:21.25 ID:M7/gDmh9.net
ABS(笑)

272 :774RR:2015/03/20(金) 22:01:06.35 ID:0b/i9pzS.net
今日最高速アタックしたら160で頭打ち。rは168まで行ったのに

273 :774RR:2015/03/20(金) 22:02:19.88 ID:JYUvVG7G.net
>>271
義務化されたから今後ABSモデル以外出ないぞ

274 :774RR:2015/03/20(金) 22:12:40.80 ID:17HtscuN.net
>>273
それが?
キャブ車廃止で強制FIになった時みたいにキャブ車に人が殺到してプレミア化したときみたいになるんだろ?
ninja250ABS無し希少モデル!買い取り+10万w

275 :774RR:2015/03/20(金) 22:40:54.11 ID:MStFWvaI.net
まあ標準化が当たり前になった頃には
ABSキャンセル機能くらい付くんじゃない?

276 :774RR:2015/03/20(金) 23:00:28.52 ID:xxHto8+J.net
うっちんを引き取ってください。
というかこのスレから出さないでください。

http://twitter.com/Hutomomo_Yeah

R25スレ一同

277 :774RR:2015/03/21(土) 00:03:22.40 ID:f8EmDqsc.net
>>272
あたまうちって?

278 :774RR:2015/03/21(土) 00:04:12.85 ID:f8EmDqsc.net
>>276
出たこのキチガイ

279 :774RR:2015/03/21(土) 12:36:28.31 ID:UZIu/Wh9.net
オフ車なら分かるが、NINJA250のABS無しにプレミアは付かないんじゃね?

280 :774RR:2015/03/21(土) 13:13:45.28 ID:JU6IG2By.net
ninja250自体プレミアつかないな
仮に400まで車検なしになるとかいうミラクルが起きても4気筒にすらつかない
ハーレーと一部の2st以外はまず期待しないほうがいい

281 :774RR:2015/03/21(土) 13:16:41.51 ID:Up+il9Pk.net
再設計で構造が大きく変わった場合にもしかしたら、程度だろう
ABSありなし程度で付くわけがない

282 :774RR:2015/03/21(土) 13:25:22.66 ID:KMibSbf5.net
ABS無しの利点てなんだろう(´・ω・`)
車重だけ?

283 :774RR:2015/03/21(土) 13:34:57.18 ID:Up+il9Pk.net
わざと後輪ロックさせるテクニックを使った運転が出来なくなるが
これはわざわざ公道走れる車でやる必要があまりない
狭い路地で降りずにUターンしたい時くらいか?

元々公道用じゃないオフ用車両には付かんだろうし

284 :774RR:2015/03/21(土) 13:36:28.28 ID:JyHk2i4L.net
限界域でのブレーキングをABSの介入なく楽しめるのが利点

285 :774RR:2015/03/21(土) 15:16:15.17 ID:/RcN6rWF.net
またABSの話か
お前ら天気も良くて暖かくなってきたし、乗れよ...

286 :774RR:2015/03/21(土) 16:35:17.40 ID:KMibSbf5.net
静岡県は今日も雨です!!!

287 :774RR:2015/03/21(土) 16:45:49.09 ID:ss3n452T.net
雨でも走りましたよ!

288 :774RR:2015/03/21(土) 19:22:16.60 ID:AoujGDVg.net
明日もツーリング日和になりそう嬉しい
遠出してみるか

289 :774RR:2015/03/21(土) 21:04:56.95 ID:YMOUM7iM.net
雑に考えても相当な玉数売れてるからプレミアはないと思う(´・ω・`)

290 :774RR:2015/03/21(土) 21:30:59.82 ID:iVoARrAH.net
13年式の緑黒なんかはプレミア付きそう
Think different? by 2ch.net/bbspink.com

291 :774RR:2015/03/21(土) 22:17:36.80 ID:U5iuEuRA.net
年数経てば現行SEも初期ABS無しの単色も価格なんて大差ない
その頃にはもっと質の高い新型が出るだろうし
結果的に一番価値高くなるのはは走行距離短いやつ

292 :774RR:2015/03/21(土) 23:36:10.95 ID:1yaHQMqE.net
この車種レッドまで回せる?11500回転位で頭打ちなんだけど外れ引いたか?

293 :774RR:2015/03/22(日) 00:01:00.38 ID:6Z7AbNANi
用品サービスで何買おうかな?

294 :774RR:2015/03/22(日) 00:03:08.83 ID:YW9O2qo+.net
6速だとレッドまで吹けないかもね
下り坂か追い風なら

295 :774RR:2015/03/22(日) 10:38:55.07 ID:ak7Lofg7.net
上り坂だと6速レッドは駄目だった
リア1丁上げだけど平地だったら6速レブ当たったよ
庭の話です

296 :774RR:2015/03/22(日) 15:10:27.19 ID:CniKVzat.net
>>291
ABS必須になるとその分コストが上がるから値段を抑えるために他のパーツのコストを下げる事になるって言われてるよ
量産低排気量は売るためになおさら価格抑えないといけないから今のバイクより大幅クオリティダウンするらしい

297 :774RR:2015/03/22(日) 16:24:33.35 ID:wrPiHTWi.net
Ninjaだけじゃなく既にABSモデル幾つも出てるし値段にも反映されてるのに何を言っているんだお前は

298 :774RR:2015/03/22(日) 16:50:11.46 ID:CniKVzat.net
>>297
ん?
今だってABS無しのほうが5万くらい安いだろ?
ABSというオプション付きがSEという付加価値付きで売られているだけ
ABS必須になるとSEでもなんでもなんでもないノーマルも5万高いのが当たり前になる
でもノーマルを買う層に売るには5万安く出さないといけないだろ?
わかるかな?

299 :774RR:2015/03/22(日) 17:12:18.58 ID:8yy30oKh.net
4万アップぐらいになるかな

300 :774RR:2015/03/22(日) 17:54:36.09 ID:+865IESV.net
いや3.5万くらいだろう

301 :774RR:2015/03/22(日) 18:00:17.16 ID:xDYbyqtA.net
いや3万だな

302 :774RR:2015/03/22(日) 18:31:12.00 ID:XNmSOa3u.net
普通に5万だよ

303 :774RR:2015/03/22(日) 19:33:09.75 ID:MX5IwnfH.net
>>296
あはは、ABS標準化で品質低下?超理論だなw
じゃあ過去の排ガス規制、騒音規制等で日本の自動車バイクはどうなった?

お前バカだろ

304 :774RR:2015/03/22(日) 20:30:11.87 ID:nA5uMnH8.net
今日信号待ちしてたらNから1速に入らなくなってあせった
エンジン切って再度掛けなおしたら1速に入ったからよかったが
なんだったんだ

305 :774RR:2015/03/22(日) 20:36:38.50 ID:VpRxtNuu.net
バイクではよくあること。
クラッチを握って離してまた握る。これでスコンと1に入る。

306 :774RR:2015/03/22(日) 20:46:10.74 ID:VpRxtNuu.net
停車してNに入れたら、クラッチを握る→離す。
これを癖にすればNから1に入らないっていうのは無くせる。

307 :774RR:2015/03/22(日) 20:48:17.28 ID:nA5uMnH8.net
>>305
>>306
なるほど
次回同じ現象が起こったら試してみるよ

308 :774RR:2015/03/22(日) 20:53:32.10 ID:VpRxtNuu.net
>>307
2速以上で止まっちゃって、ギアが下げられない!
となったら、軽く半クラあててやるとこれまたスコンと落ちるようになるんで、
クラッチを離して握ってまた離すと半クラを当てるの2つは覚えておいて損はないお。

309 :774RR:2015/03/22(日) 21:09:38.57 ID:nA5uMnH8.net
>>308
教習では習わなかった技ですね
覚えておきます
新車の馴らし運転中なので、馴らし運転中特有の問題かと
思ってたけど、そうでもないみたいですね

310 :774RR:2015/03/22(日) 21:11:56.22 ID:I47XKQ1x.net
>>309
後サイドスタンド芋した後エンジンかからんかったらバイクを揺らすとかかるぞ

311 :774RR:2015/03/22(日) 21:17:14.55 ID:VpRxtNuu.net
割と細かい復帰テクってけっこうあるよね。
コールドスタートからエンストしたら、プラグ被ってるから諦めてしばらく待てという無体なものとか。

312 :774RR:2015/03/22(日) 22:15:09.39 ID:gkuJD9m5.net
ギア関連の話は各社の各バイクで共通なんよね。
基本の作りが同じってことなのだろうけど海外バイクもそうなのかな?

あでも謎ニュートラルはカワサキだけか。

313 :774RR:2015/03/22(日) 22:24:01.96 ID:wrPiHTWi.net
バイクに使われてるシフトの構造考えたらメーカー関係なく起こる

314 :774RR:2015/03/22(日) 23:27:07.76 ID:ecw5kmAV.net
>>195
俺付けてるよ

315 :774RR:2015/03/23(月) 01:21:11.79 ID:DjQEoq4X.net
まあコンスタントメッシュミッションとかドグミッションでググると分かるよ
あとカワサキ特有の停車中N→2に入らないのは
ポジティブニュートラルファインダーの所為

316 :774RR:2015/03/23(月) 07:31:35.61 ID:lze8G2tz.net
ちょっとアクセル回すとはいったりする

317 :774RR:2015/03/23(月) 12:41:28.75 ID:N7ikgEA1.net
うっちんを引き取ってください。
というかこのスレから出さないでください。

http://twitter.com/Hutomomo_Yeah

R25スレ一同

318 :774RR:2015/03/23(月) 13:03:19.03 ID:f2YslbtR.net
怒らないでマジレスしてほしいんだけど
なんでこんな時間に書き込みできるわけ?
普通の人なら学校や会社があるはずなんだけど
このこと知った親は悲しむぞ?
現実見ようぜ

319 :774RR:2015/03/23(月) 13:09:57.12 ID:XLFRj++K.net
休日に電気ガス水道が不自由なく使えて、電車で出掛けて、外食できるのは誰のおかげか?
と釣りにマジレスしてみる。

320 :774RR:2015/03/23(月) 13:30:51.89 ID:A/oez8xW.net
>>319
なんかコピペらしいけど何が面白いのか全くわからん

リアルだと会話にならないレベルの馬鹿としか思えないよな
身近に317みたいな馬鹿がいないことを神に感謝

321 :774RR:2015/03/23(月) 14:16:12.87 ID:XLFRj++K.net
>>320
やっぱりコピペなのか。
サンクスコ

322 :774RR:2015/03/23(月) 15:05:20.25 ID:XytdMXxX.net
>>318
コピペにマジレスしてやる

春休みだバーロー

323 :774RR:2015/03/23(月) 15:07:06.62 ID:EphnyS2N.net
ああまだガキなんだなあって生暖かい目で見てやればええんや

病院消防警察関連も夜勤あるし
私学なんか未だに当直やってるとこあるし
製造業なんて3交代制勤務当たり前だしなぁ

324 :774RR:2015/03/23(月) 16:25:12.21 ID:7mXE/rZS.net
>>303
2ちゃんなんてスマホからできるだろ

325 :774RR:2015/03/23(月) 17:58:24.74 ID:5iMyNUre.net
しかしモーターバイク板全く機能してないな

326 :774RR:2015/03/23(月) 19:35:39.56 ID:YthvnMLo.net
はっ半端ねぇ...
ttp://i884.photobucket.com/albums/ac44/a1979m/image_zps2277bddf.jpg
高速乗ったらスクリーンだけ折れてぶっ飛んで行きそう

327 :774RR:2015/03/23(月) 20:03:46.57 ID:tjwp7ltJ.net
>>326
ガチツアラーって感じで嫌いじゃない

328 :774RR:2015/03/23(月) 20:21:07.05 ID:/a+2gdKm.net
ぬらりひょん

329 :774RR:2015/03/23(月) 21:22:09.68 ID:XtboQptT.net
>>327
いや・・
しかし・・・
コレは・・・・

330 :774RR:2015/03/23(月) 21:35:10.69 ID:waaL4luq.net
>>329
すまんよく見たら宅配ピザに見えてきた
なんやねんこのゴミカスタム

331 :774RR:2015/03/23(月) 22:11:48.28 ID:ke6PgJG4.net
宅配ピザに見えるとかさすがに目が腐ってるとしか言い様がない

332 :774RR:2015/03/23(月) 23:17:12.05 ID:7YpmMNH3.net
>>326
単色ならまだしもseカラーとは…

333 :774RR:2015/03/24(火) 01:01:59.82 ID:fnd5jj7Q.net
なんかアンバランスだな
風がもろ抵抗になりそう

334 :774RR:2015/03/24(火) 01:54:19.63 ID:VtFKRE5Q.net
前線開通した中央環状線グリンと一週したら幾ら掛かるの?
料金変更したよね?確か

335 :774RR:2015/03/24(火) 02:00:19.52 ID:Ed5+YKj4.net
車体との境目くらいで折れそうだなコレ
シールド先端くらいの負荷半端ないだろwwww

純正ロングシールドだけでも相当楽になるのに

336 :774RR:2015/03/24(火) 02:33:35.11 ID:38/pSWXh.net
>>326
このリアキャリアだとテールランプの灯りが後ろから見えにくくならないの?

337 :774RR:2015/03/24(火) 06:06:44.11 ID:PhU/h2Lc.net
>>328
色的にうしとらの衾を思い出した俺はオッサン

338 :774RR:2015/03/24(火) 06:55:02.55 ID:H3/naBLT.net
うしおととらと聞くと天地無用が出てくる俺はキモオタorz

339 :774RR:2015/03/24(火) 11:12:41.75 ID:0ygSfvu1.net
ナッツベリーG503のブレーキステップが折れた( ´'ω'` )
どうしよう( ´'ω'` )

340 :774RR:2015/03/24(火) 12:56:45.74 ID:ctKUFiTs.net
あるるかーーーーーーん!!!

341 :774RR:2015/03/24(火) 13:05:08.12 ID:GaYz5rFT.net
>>335
FJR1300とかのハイスピードツアラーと違ってそれほどスピード出さないから大丈夫でしょ。コケたら分からないけど
高速の100km巡航が楽になるならアリだな
あとはリアをフルパニアにすれば完璧

342 :774RR:2015/03/24(火) 13:10:56.18 ID:NKi4DlPi.net
ハリケーンのバーハン気になるんだけど誰か使ってる人いる?
ペンスケのハンドル付けてるけど低いポジションに飽きたんだよね

343 :774RR:2015/03/24(火) 17:54:17.62 ID:fTCGFp3z.net
スマホマウントしてる方どんなの使ってますか?

344 :774RR:2015/03/24(火) 17:59:53.47 ID:7jGbxp5c.net
>>343
http://www.daytona.co.jp/?/p/products.p10/family_id/8342/

345 :774RR:2015/03/24(火) 18:48:58.53 ID:9fr5tub/.net
・デイトナ マルチバー 78412
http://www.amazon.co.jp/dp/B00D1PZI0S/

・デイトナ マウントボルト 78759
http://www.amazon.co.jp/dp/B00DDE0H1C/

・ミノウラ ホルダーiH-100-S
http://www.amazon.co.jp/dp/B00497D5AC/

この組み合わせでマウントしてる
あくまで参考価格でアマゾン載せたけどデイトナはwebikeの方が安いよ

クラッチレバーを少しだけ左スイッチ側に移動させれば
ミノウラだけでマウント可能
USB・カメラ・ナビ等も設置する機会があるならデイトナマウントはいいと思う

346 :774RR:2015/03/24(火) 19:05:53.91 ID:F8XwWJdL.net
>>345
ミノウラの注文しちゃったんだけどそのままじゃ取り付けられないのか・・・?

347 :774RR:2015/03/24(火) 19:14:08.55 ID:B+GEfMyP.net
>>346
付くで大丈夫

348 :774RR:2015/03/24(火) 19:14:47.07 ID:mRYyTeSU.net
ハンドル側にあんま隙間ないだろ

349 :774RR:2015/03/24(火) 19:30:27.66 ID:2TdAfyHI.net
クラッチレバーの位置数ミリ動かしたらいける

350 :774RR:2015/03/24(火) 20:09:11.12 ID:Mfl64VyP.net
ぼくマルチマウントバー付けたけどみんなちがうの?
今日、SJ4000届くから今度の休みに付けるのー

351 :774RR:2015/03/24(火) 20:15:26.94 ID:Zc/Iy+iZ.net
sj4000...?
あのゴプロもどきか...

352 :774RR:2015/03/24(火) 20:23:47.16 ID:JPCq6TaM.net
YZF-R25、走行中にエンジン止まるおそれがあり
リコールだってwww
さすがイスラム教のインドネシア製w
こえーよ。

353 :774RR:2015/03/24(火) 20:37:12.70 ID:H43dxsQk.net
ここまで頭の悪そうな書き込みができるとは

354 :774RR:2015/03/24(火) 22:37:02.74 ID:JaE07aE9.net
サイドスタンドの上げ忘れ防止の配線がチェーンと幹線して
誤差動起こして エンジンストップする!
って奴なら インドネシア云々じゃ無くて 設計段階からのミスだろ?

しかも インドネシアって仏教国じゃ無かったっけ!?

もしかして 自分が釣られただけ?
それとも 春休みのせい?

355 :774RR:2015/03/24(火) 22:45:05.30 ID:+7OUqO1Z.net
インドネシアはイスラム教圏で、国教がイスラム教。

>>338
あんたのせいじゃないわ、情けない顔しないで。

356 :774RR:2015/03/24(火) 22:49:44.30 ID:y3UfePIN.net
新車から2回目のオイル交換しにいったらちょっとカーボン目立つねぇとか言われたんだが
回さなさすぎなんだろうか
1速3000くらいで20k/h超えるから2速
3500くらいで(3速
4000くらいで(4速
ってな感じなんだけど

1速2速でも6000とか7000とかまで回すもんなん?

357 :774RR:2015/03/24(火) 22:50:44.22 ID:Y7Rt0vA1.net
カーボンってどこについてんの?

358 :774RR:2015/03/24(火) 22:53:32.39 ID:y3UfePIN.net
>>354
8割位イスラム教徒
けど暴れてるDQN共とは大分中身別やで
宗派一緒なの多いけどインドネシア人自体が温厚っていうかのんびりしてるし

359 :774RR:2015/03/24(火) 22:57:38.50 ID:JaE07aE9.net
>>358
本当だ!!
世界一のイスラム教信仰国だったんですね…
また一つ勉強に成りました。

360 :774RR:2015/03/24(火) 23:20:04.34 ID:Z1OmArG5.net
>>356
回さなすぎというか、すぐに高いギアにしちゃうから
低いギアで六千まで回して加速するより力が必要になって、
燃調がガスを濃くしちゃうからじゃね?

高いギアで高負荷をかけてアクセル空けると、エンジンはエンストしないように必死になって燃料濃くする。
そうすると燃費も悪くなる。

高いギアで低回転高負荷より、低いギアで高回転低負荷のほうが燃調が薄くなって低燃費になったりするし、
当然カーボンも減るだで。

361 :774RR:2015/03/24(火) 23:21:20.33 ID:7pgrugYq.net
>>356
そして添加剤を勧められたんですね分かります。

362 :774RR:2015/03/24(火) 23:32:00.28 ID:i+hXktaY.net
オイル交換で視認できるカーボンってどこだよ。

363 :774RR:2015/03/25(水) 00:39:26.66 ID:z30+q7Jp.net
>>360
参考にして急加速にならない程度にまわしてみるわ

自分でフューエルワンでも買って入れておくか
これでも次々回で同じこと言われたらぼったくられてるってことだからバイク屋変えよう

364 :774RR:2015/03/25(水) 00:48:07.36 ID:jGoLywUy.net
確かにwwwww

365 :774RR:2015/03/25(水) 02:11:40.67 ID:m3nRAFgd.net
緑下忍にHJCの黒緑メットなんだけど合いそうなグローブないですかね?
もう親父お下がりのYAMAHA皮グローブは嫌なの...

366 :774RR:2015/03/25(水) 03:03:11.43 ID:e83gJJY7.net
タイチでいいんじゃね?

367 :774RR:2015/03/25(水) 03:36:08.46 ID:P/vwMdN5.net
バイクが緑だからといって無理に緑を取り入れる事ないなと最近気づいた

368 :774RR:2015/03/25(水) 03:49:19.24 ID:P/vwMdN5.net
>>352
無駄にヤマハのスレ荒らすな、Ninja乗りの恥だ!
というか他所の不幸を馬鹿にするとか人として最低だからな。

369 :774RR:2015/03/25(水) 04:18:35.76 ID:fsEzi0tr.net
そいつNinja250乗ってないぞ

370 :774RR:2015/03/25(水) 07:55:02.24 ID:qIfeIsIL.net
ID:JaE07aE9

失礼だが高校生でも知ってる様な常識を知らないって...
無知ってこわいね

371 :774RR:2015/03/25(水) 08:27:23.81 ID:s5NLWewN.net
>>370
確かに。
ただ 自分で失礼だ!と思う事を言わないのが 小学生でも解る一般常識...
普通に生活するのに必要なのは どっちなんだろう?ね...
ホント 無知は怖いね…

372 :774RR:2015/03/25(水) 09:07:24.53 ID:83JqNQyc.net
そろそろ一万キロなんですがプラグ交換っていつするべきですか?

373 :774RR:2015/03/25(水) 09:44:28.28 ID:4H5C7Nr+.net
>>372
せやね!

374 :774RR:2015/03/25(水) 10:10:20.17 ID:/yfX/MR3.net
せやな!

375 :774RR:2015/03/25(水) 10:11:01.62 ID:Ior+Z8Cs.net
>>356
むしろ低ギヤで回さずにどうするのっていう
5速6速でそんな回したら街中じゃ走れないよ

376 :774RR:2015/03/25(水) 15:34:15.51 ID:5KqQ840q.net
同じステッカーが2枚手に入れたんだけどさ、これって両サイドに貼った方がいもんなのかな?

377 :774RR:2015/03/25(水) 16:38:59.17 ID:FMVeugM9.net
一々聞かないと行動できないのか

378 :774RR:2015/03/25(水) 17:55:16.23 ID:jh8OIg6r.net
>>376
チクビは2つあるんだから両方に決まってるだろ

379 :774RR:2015/03/25(水) 18:01:54.83 ID:QvGnYzrG.net
>>376
左右でもアンダーカウルの下側に貼ってフルバンク時にチラ見せもいいかも

380 :774RR:2015/03/25(水) 19:45:15.69 ID:KIqGETCb.net
他の250スレを荒らす下忍乗りのうっちんをここから出さないでください。
大変迷惑しております。

http://twitter.com/Hutomomo_Yeah

381 :774RR:2015/03/25(水) 21:30:50.09 ID:jGoLywUy.net
>>380
汚いから
    ∧__∧
    ( ・ω・)   いやどす
    ハ∨/^ヽ
   ノ::[三ノ :.、
   i)、_;|*く;  ノ
     |!: ::.".T~
     ハ、___|
"""~""""""~"""~"""~"

382 :375:2015/03/26(木) 06:51:57.19 ID:+WpqYBlE.net
確かに乳首が2こあるんだから貼るなら両側だよな
理解したわサンクス

383 :774RR:2015/03/26(木) 11:58:47.11 ID:NC/vh1it.net
同じシールをメットとバイク両方に貼ってお揃いにするのもええぞ

384 :774RR:2015/03/26(木) 12:36:06.69 ID:e/APqJy7.net
Ninja250乗ってたけどタイヤ交換するほど乗らなかった。
ツーリングも一度もいかず。日帰りツーも行かなかった。

パワーダウンしてセローに乗り換えたらツーリングのつもりじゃないのに
ついつい遠出して自分が住んでるところの逆側の海にたどり着いた。
これが遠出の面白さかと悟った。

Ninja250ってなんか恥ずかしかったんだよね。250として背伸びし過ぎというか。
初心者ご用達というか。バイクが集うようなスポットにはいけなかった。

385 :774RR:2015/03/26(木) 12:46:32.71 ID:Q0M1u9MK.net
ブサイクなおっさんには似合わないからな

386 :774RR:2015/03/26(木) 13:17:49.42 ID:h9qodK+4.net
初心者御用達結構なことやないか
初バイクでブサにして廃車にしたやつの鬱っぷりすごかったで

387 :774RR:2015/03/26(木) 15:03:45.45 ID:jU49ZuQL.net
>>384
おっ コピペくん登場!
今回も 自作自演の煽りを入れて
荒れる流れに持ってく気?

388 :774RR:2015/03/26(木) 16:23:05.90 ID:ZzG4oiAJ.net
釣れすぎワロタ

389 :774RR:2015/03/26(木) 20:03:16.93 ID:2pEn4FZ1.net
ここのおっさん達煽り耐性皆無だもの

390 :774RR:2015/03/26(木) 20:36:27.63 ID:3ZRnPSov.net
SLってなんで安いんだ?全く別物?

391 :774RR:2015/03/26(木) 22:24:30.81 ID:h9qodK+4.net
単気筒でこっちのNinjaより構造が単純
組立自体も多分海外だから安い

392 :774RR:2015/03/27(金) 00:10:33.24 ID:e6ejmqRb.net
ニンジャレッド、ハリケンレッド参戦決定
http://i.imgur.com/nosWLoU.jpg


http://sva.2chan.net/may/b/src/1427381446999.jpg
http://oct.2chan.net/may/b/src/1427381417929.jpg

393 :774RR:2015/03/27(金) 00:30:43.63 ID:z1gGKIyT.net
MONO RR

394 :774RR:2015/03/27(金) 01:34:35.70 ID:XD436pBh.net
>>380
そんなコンプレックスの固まりのクサレチビ助なんか無視しなよ。

395 :774RR:2015/03/27(金) 17:55:13.40 ID:K4v0t5v0.net
>>384
まあわからなくもない
俺も昔はフルカウルとか緑色のバイクとかちょっと抵抗あったし

要は見た目が好みじゃなかったんでしょ
リッターSSやメガスポがカウル付きバイクの頂点にあるとして、
それらの廉価版としか思えなかったんだろうな
すり抜け特性も優れてはないし、とくに軽量でもない

でも俺はNinja250を気にいってるぜ
100km/h巡行余裕だし、取りまわしでウンザリする重さでもなく
満タンで400km走れて、振動も少ないし
速くはないが遅くもないしトラブルも少ない
飛び抜けた性能はないが
良い意味での中途半端バイク

396 :774RR:2015/03/27(金) 20:53:55.14 ID:TBtWmQmD.net
明日納車!
たぎる!!
久しぶりに修羅の血がたぎるわ!!

397 :774RR:2015/03/27(金) 21:10:14.68 ID:4NUN3Vec.net
こいつと3000キロツーリングしてる途中なんだけど、普通に楽しめてるで?
東京→四国→岡山→島根→鳥取→福井→兵庫→京都→愛知→静岡→明日山梨通って東京着予定。29日は電車でもたさい行くんだw

398 :774RR:2015/03/27(金) 21:17:46.42 ID:dbtFaHn0.net
すごいな〜それだけの距離だと天候もいろいろだろうけど、
自分は雨のなか走り続けるとか耐えられない

399 :774RR:2015/03/27(金) 22:12:33.49 ID:KnYfOgLb.net
東京から四国ってなんだ、そこだけ大雑把だな。

400 :774RR:2015/03/27(金) 22:40:30.92 ID:TSuB1trH.net
>>399
憶測で言うと、フェリーだからじゃね?

401 :774RR:2015/03/27(金) 23:40:31.70 ID:4NUN3Vec.net
高速650キロだから、割愛した。

402 :774RR:2015/03/28(土) 01:38:15.64 ID:OtFUVUTr.net
おれもロングツーリングしたいのおおおお
ナビやらUSBやら面倒くさすぎィ!

403 :774RR:2015/03/28(土) 01:49:40.48 ID:T5swepQU.net
最近のスマホはバッテリー容量でかいから半日くらいは余裕で持つよ
携帯充電器だけ持ってればOK

404 :774RR:2015/03/28(土) 01:55:36.38 ID:XICGstZ5.net
USBは5000円くらいでモノ+取り付けして貰えてお釣りくるだろ
あとはスマホホルダー付けてアプリでナビにしちまえばええんや

405 :774RR:2015/03/28(土) 09:04:44.22 ID:NCcmRjMK.net
つか地図で行けや。

406 :774RR:2015/03/28(土) 09:39:24.80 ID:7FbmnNv/.net
スマホじゃなきゃ嫌っ

407 :774RR:2015/03/28(土) 10:02:42.26 ID:yFHC0z3o.net
>>404
5000円とか高すぎだろ
ネットで調べりゃUSBなんてど素人でも付けれるぞ
半額の2500円もかからん

408 :774RR:2015/03/28(土) 12:47:06.33 ID:Qa3VBMbq.net
相場的には現物2000円+工賃3000円。
自分でやる気が無い人は、ドンドン金を使って業者を潤わしてほしい。

409 :774RR:2015/03/28(土) 14:55:08.72 ID:eDBdpxWC.net
>>395
> 飛び抜けた性能はないが
> 良い意味での中途半端バイク
前進のZZR250が良ツアラーだったためか、Ninja250Rは出た当初から
良くも悪くもカワサキらしくない優等生っぽい完成度の高い250だったと思う

Ninja250がそういう性格でバカ売れしてしまったために、後発の
3メーカーが多少の欠点を作ってでも、一部ではNinjaより良い点を作るような
それぞれ違う特色の車種作ったのかもなあ
CBRはパワー減らしても街乗りでの乗りやすさを、R25はよりパワーを、
GSRはよりツアラー特化を、みたいな

410 :774RR:2015/03/28(土) 14:57:34.95 ID:XICGstZ5.net
そろそろ現在の技術で再設計されたNinjaシリーズ出ねーかなぁ
MT09-Tの試乗会やってたから行ってみたが浮気しそう

411 :774RR:2015/03/28(土) 16:13:03.27 ID:6kiW3Xde.net
私が仕方なくNinja250にした理由

免許が中免。
400だとコスパ悪そう。
他社のバイクはウインカーが飛び出ててダサい。
値引きが一番良かった。
以上。

好き好んでカワサキなんて買いませんよ。

412 :774RR:2015/03/28(土) 16:16:59.35 ID:t1svKNvy.net
>>409
カワサキらしくないは分かる気がする
なんか今はr25あるけど、250R出た当時くらいの時は
ヤマハの250なんじゃないかって思うほどハンドリング良かった印象持ってた
今度出るらしいホンダの2気筒も確実に『ホンダのninja250』という3番煎じになるのは確実

413 :774RR:2015/03/28(土) 17:57:25.54 ID:7FbmnNv/.net
>>411
ウインカーがカウル埋め込みなのは良いよね
前までどうでも良かったけど、ふしぎ!

414 :774RR:2015/03/28(土) 18:51:01.43 ID:ILtOuFYI.net
立ちゴケしましたわ
来週乗り換えなのによ…

415 :774RR:2015/03/28(土) 18:59:28.09 ID:NCcmRjMK.net
立ちゴケ率高いからな。ウインカーの埋め込みの方が有難いんだろう。

416 :774RR:2015/03/28(土) 19:26:06.15 ID:G+4CaNEf.net
ウインカー出てるのクソダサいからな

417 :774RR:2015/03/28(土) 19:31:39.16 ID:gmSu3D3o.net
今日レッドバロン行ったら300キロのほぼ新品で諸経費込みで47万くらいの250Rが居たhttp://i.imgur.com/MQLN6HV.jpg
47万あれば多少キロ行ってても250が買えるかな?やっぱり新型の方がいいしなあ

店長がよく接客してくれたから他に行きづらい

418 :774RR:2015/03/28(土) 19:41:15.81 ID:WqAiHAIc.net
'15を乗り出し50.5万で買ったからなあ

419 :774RR:2015/03/28(土) 19:57:39.86 ID:gmSu3D3o.net
>>417です
今ちょうどレッドバロンの店長から電話きたから新型がいいと言ったら探してくれるとのことです。
ひとまず250があれば買う方向になりそうです

420 :774RR:2015/03/28(土) 20:50:29.55 ID:q0pVgTqm.net
カワサキの正規店で買えばいいものを。

421 :774RR:2015/03/28(土) 20:54:19.59 ID:0Yf1nj8X.net
バイク屋なんて選べるほどないっていう

422 :774RR:2015/03/28(土) 21:00:42.66 ID:gmSu3D3o.net
新車は高い トータル10万以上違うし無論走行距離とか見てから考えるけどね

423 :774RR:2015/03/28(土) 21:02:08.22 ID:cZ4FiDAr.net
立ちゴケ率高いって原因なんなん?
これくらいのバイクは両足ベッタリつくものじゃないの?

424 :774RR:2015/03/28(土) 21:11:01.51 ID:X+XU2o73.net
こういう底辺バイクって立ちゴケ率と
スマホホルダー装着率が異様に高い。

425 :774RR:2015/03/28(土) 21:13:47.84 ID:QraIQdI4.net
>>423
初心者が多いんじゃない

426 :774RR:2015/03/28(土) 21:26:34.09 ID:Br7S6FRr.net
>>423
このバイクタイヤが滑りやすい
砂利撒いてあると一発でズルっていく

427 :774RR:2015/03/28(土) 21:40:40.08 ID:64OsFkXR.net
>>426
それ立ちゴケか?

428 :774RR:2015/03/28(土) 21:42:38.82 ID:HAYehH5Y.net
>>426
それってスリップダウンじゃ...

429 :774RR:2015/03/28(土) 22:08:07.90 ID:XICGstZ5.net
>>423
路肩とかそうなんだけど停車位置に傾斜付いてるのが読めないで普段通りに倒し気味に止まる→傾いてるので無論コケやすい
山道途中の休息場所とか駐車場って平坦な方が珍しいしな

430 :774RR:2015/03/28(土) 22:17:41.10 ID:eHcf3cfh.net
これで砂浜走れないのな…恥ずかしくて全力で道路に戻したけど汗だくだったぜ

431 :774RR:2015/03/28(土) 22:42:08.73 ID:7FbmnNv/.net
>>419
>買う方向になりそうです

探してもらったからって別に買わなくていいのに
バロン以外あんまお店無いの?

432 :774RR:2015/03/28(土) 23:16:26.40 ID:q0pVgTqm.net
つーかNinjaは時代遅れだから他のを買ったほうがいいと思うけど。

433 :774RR:2015/03/28(土) 23:54:24.58 ID:kBeJS4BD.net
>>432
そう思うならわざわざここくんなよ

434 :774RR:2015/03/29(日) 00:06:34.61 ID:JkJb2XDL.net
時代に乗り遅れた他社がどうしたって?

435 :774RR:2015/03/29(日) 00:28:48.89 ID:CgvSUzh/.net
久しぶりに山にツーリングしてきた
今ぐらいの季節は温かいし心地よかったスギ花粉で鼻水が止まらなかったけど

436 :774RR:2015/03/29(日) 00:39:55.45 ID:+eFSFVwY.net
クラッチホルダーって簡単に移動できるの?

437 :774RR:2015/03/29(日) 01:46:52.79 ID:Jhmq36Wq.net
免許取って半年、ついに山で単独事故起こしてしまった
バイク保険入っててよかった
レッカー移動、タクシー、レンタカー、修理費
全部自腹だったら、計り知れないダメージだったわ
あと、単独で本当によかった…

438 :774RR:2015/03/29(日) 01:50:25.31 ID:S6SUEV2S.net
>>437
秩父?

439 :774RR:2015/03/29(日) 02:33:13.02 ID:KQ4+cp40.net
>>426
砂利で滑るって80km/hくらい出してるからって事?

440 :774RR:2015/03/29(日) 03:09:49.96 ID:6A2LJX/g.net
スマホのナビより一万位のメモリーナビの方が
使い勝手良いよ

441 :774RR:2015/03/29(日) 03:51:22.57 ID:WHaVuOpQ.net
他人を巻き込まなくてなにより
自分も昨日落ち葉と砂利に前輪取られそうになって危なかったわ

442 :774RR:2015/03/29(日) 03:52:13.00 ID:uc2cGxnO.net
近所の正規店サイト見る限り値引き全くしてないっぽくてたっかい
でもそうなるとバロンしか近くにninja買えるとこねえ・・・

443 :774RR:2015/03/29(日) 04:02:17.31 ID:DeJvc39z.net
実際に店に行って店員とそこらへん話してから判断したほうが良いね

444 :774RR:2015/03/29(日) 04:48:44.24 ID:hoZd31Fe.net
>>442
バロンで買うとオイル交換すげー楽でいいぞ
あと北海道のバロンで2000円で宿泊できたり旅するならバロンがいい

445 :774RR:2015/03/29(日) 07:17:44.07 ID:r7BKXm3s.net
バロンは店によって全然中身違うからなぁ
うちの近所にあるのは二軒ともDQN店員しかいねぇ
店長も屑だし終わってる

446 :774RR:2015/03/29(日) 08:02:37.59 ID:VPpK5dsG.net
>>437
災難でしたね!まぁ生きてるだけで良しとしよう!
ってか任意保険入るのが普通でしょ?
とマジレスしてみた!

447 :774RR:2015/03/29(日) 10:32:04.59 ID:e6dkRpb4.net
他の250スレを荒らす下忍乗りのうっちんをここから出さないでください。
大変迷惑しております。

http://twitter.com/Hutomomo_Yeah

448 :774RR:2015/03/29(日) 10:33:48.25 ID:uc2cGxnO.net
>>444
オイル交換はやってもらった方が最近楽だと思ってきたからそれはいいなー



ちなみに最寄りは柏のバロン、行ったことないけど某スレで評判は×

449 :774RR:2015/03/29(日) 12:48:55.97 ID:w+9SQlCY.net
店員も異動するからな
一概に良いか悪いか言えない

450 :774RR:2015/03/29(日) 15:17:41.64 ID:r53r+kvo.net
まーた洗車終わった瞬間に雨が降りやがる
さっきまで晴れてたのに

451 :774RR:2015/03/29(日) 15:22:15.91 ID:aHm8wOm8.net
午後は雨の予報だったじゃないか。

452 :774RR:2015/03/29(日) 15:25:02.47 ID:DeJvc39z.net
バイク屋は個体差が激しいから、正規店だとか大手だとかで
判断するんじゃなくて、気になる店が有ったら実際に赴いて、
観て店員といろいろ話して判断したほうが良い

453 :774RR:2015/03/29(日) 16:23:29.22 ID:9j46O08I.net
スライダーが良い仕事をしてくれた

折れた右側ステップだけ交換すれば、問題無く走れる状態になりそう

ブレーキレバー、ウィンカー損傷無し
ミラー、ハンドルの端に目立たない擦れ傷有り
カウルとマフラーカバーに目立つ擦れ傷有り(本体は無事)

修理費の不安が大部取り除けた

それにしても、事故るといろんな人の優しさに触れるな
さすがにヒッチハイクだけは無理だったけど

454 :774RR:2015/03/29(日) 17:24:57.32 ID:dfikmffD.net
>>453
大事に至らなくて良かったな

ちなみにスライダーって純正の?
それとも丸ポッチ型?

455 :774RR:2015/03/29(日) 18:29:49.71 ID:Jhmq36Wq.net
純正じゃなくて、丸ポッチ型です

456 :774RR:2015/03/29(日) 19:26:21.97 ID:aenaAJ9T.net
参考までにどんな状況でどんな感じで事故っちゃったの?

457 :774RR:2015/03/29(日) 19:45:54.72 ID:Jhmq36Wq.net
90度カーブに気づいて慌てて速度落とそうとしたらタイヤがロック

縁石に脳天直撃して、死んだと思いながら顔をあげたらバイクがフルバンク停車しながらこっち見てた

458 :774RR:2015/03/29(日) 20:12:17.49 ID:xv4t02+1.net
>>457
B+COMで音楽でも聴いてたの?

459 :774RR:2015/03/29(日) 20:21:49.82 ID:0Clj169Y.net
>>439
砂利の上ならハイグリップだろうが何だろうが20km/h程度でも滑るだろ
走った事無いんだろうか?

460 :774RR:2015/03/29(日) 20:45:01.34 ID:pN42yffm.net
>>457
ニンニン「何してくれてん??痛いやん??」

461 :774RR:2015/03/29(日) 21:00:12.50 ID:r7BKXm3s.net
90度カーブに気づかないって何してたのレベルなんだけど
注意力散漫とか言うレベル超えとるで
他人殺す前にバイク乗るのやめろ
車も乗るんじゃないぞ

夜中にぶっ飛ばしてたんならまぁ分からなくもない

462 :774RR:2015/03/29(日) 21:17:00.93 ID:dfikmffD.net
まぁまぁ煽るなよ
とりあえず死ななくて何より

463 :774RR:2015/03/29(日) 21:31:21.84 ID:mxPyWtMn.net
いや成仏してないだけなんじゃ…

464 :774RR:2015/03/29(日) 22:38:59.30 ID:CZS1ky52.net
車やバイクでの事故は無いが、ワイもチャリで山道のカーブで盛大に転けた時は痛みでしばらく何も考えられなかったは
そのあと後続車に轢かれたけど全く覚えてない

465 :774RR:2015/03/29(日) 22:45:57.64 ID:MXO6hIyS.net
脳天直撃って病院行ったんか?
まじで危ないぞ

466 :774RR:2015/03/29(日) 22:47:49.39 ID:hoZd31Fe.net
つーか公道でスライダー付けるなや
街中だったらどうすんだよ
歩行者や他の人が危ないだろ

467 :774RR:2015/03/29(日) 23:01:13.55 ID:Jhmq36Wq.net
現場の地図みたら、左急カーブ後の右急カーブでした
最初の左カーブに速度超過して突っ込んだ時点でこうなるのは当然の結果ですね…
今回の事故は良い勉強になりました

468 :774RR:2015/03/29(日) 23:06:59.12 ID:MuYDhoHP.net
大した怪我が無くて良かったな。

469 :774RR:2015/03/29(日) 23:10:09.53 ID:evJLd535.net
知らない道で飛ばすとかアホかと思う。
知ってる道だって、カーブの先に車が停車してるとか想定して走った方がいいのに

470 :774RR:2015/03/29(日) 23:10:13.64 ID:CUcI27Q3.net
スライダーつけてる奴ってなんなんだろうね
スライダーってレースでコケた時にバイクがレースの邪魔にならないようにコース外に滑らすためのものじゃん
普通の道で使ったらガードレール破壊するし人がいたら轢き殺すしバイクはボロボロになるし

471 :774RR:2015/03/29(日) 23:13:06.58 ID:7iqerXj3.net
スライダーninja250の末路
www
http://imgur.com/SH5pDAP.jpg

472 :774RR:2015/03/29(日) 23:18:41.24 ID:dHs8KRe0.net
>>471
転けてバイク見て、この状態だったらと思うと…ゾッとするわ

473 :774RR:2015/03/30(月) 00:40:39.65 ID:Nlm30XsT.net
>>471
2015モデルABS&モトギアのツインサイレンサーやん。
こりゃぁオーナーも落ち込んだろうなぁ

474 :774RR:2015/03/30(月) 01:15:48.93 ID:j7xdxeNr.net
>>470
ほんとこれ
スライダーやってるやつは頭おかしいわ

475 :774RR:2015/03/30(月) 01:39:42.91 ID:I8OvGW9B.net
タンデムステップ外したいんだけど固すぎじゃね?
ヘルメットロックつけられん

476 :774RR:2015/03/30(月) 02:02:22.46 ID:kjIwpCul.net
キジマのやつなら外さずに付けられなかったっけ

477 :774RR:2015/03/30(月) 02:39:22.91 ID:2K2bdCww.net
>>475
もしかして逆に回してない?

478 :774RR:2015/03/30(月) 06:10:20.61 ID:3I3ZUPO4.net
キジマのが良い

479 :774RR:2015/03/30(月) 06:44:08.43 ID:bXn54LKB.net
キジマのつけたけどめっちゃ大変だったぞ
556流して1時間放置→太めの六角をひたすらテコで回す

これで150円した六角が一本曲がったわ

480 :774RR:2015/03/30(月) 06:59:01.83 ID:Mv1BQIaC.net
ソケット使えよ

481 :774RR:2015/03/30(月) 07:51:47.67 ID:iUFmcr1X.net
>>471
このオーナーは立ち直ったのかな

482 :774RR:2015/03/30(月) 08:00:39.48 ID:U6Tbz1Vr.net
>>471
サイドスタンドの下の板が外れそうで気になる

483 :774RR:2015/03/30(月) 09:45:30.14 ID:bXPRmIY9.net
4月には復活らしいぞ

484 :774RR:2015/03/30(月) 09:54:54.03 ID:Zm6QN4zy.net
>>475
ふつーの安物の六角レンチで外せたけどな
非常識な固さではなかった気がす

485 :774RR:2015/03/30(月) 10:33:21.22 ID:HNg9N7cC.net
自分のタンデムステップもレンチが曲がるだけでびくともしなかった
結局、行きつけのバイクショップにお願いしたわ
無料で

486 :774RR:2015/03/30(月) 11:59:23.18 ID:I8OvGW9B.net
おれもバイク屋に頼るかなあ サンクス

487 :774RR:2015/03/30(月) 12:07:15.30 ID:Kx5GzQXV.net
ホンダの新しい軽自動車からninja250みたいなオーラしない?
http://s660.info/wp-content/uploads/2014/01/s660_o3.jpg
低排気量チビなのに側だけ一人前
おまえらこういうの好きだろ

488 :774RR:2015/03/30(月) 12:26:04.13 ID:m/OwQoio.net
>>487
全く感じない。
パワー不足だし無駄な飾りが多すぎる。
軽に300万とかホンダに思い入れあるオタク専用だろ。

489 :774RR:2015/03/30(月) 12:26:55.84 ID:qUdeIvUX.net
あまりに非力

490 :774RR:2015/03/30(月) 12:27:35.09 ID:+k0LY4n6.net
最近の250フルカウルは、どちらかというとコペンだな
S660はバイクで言ったらWR250RエンジンのR25だな
しかもアルミフレーム、フロント倒立フォーク、前後フルアジャスタブルで価格が80〜90万の手抜き無しな市販版

491 :774RR:2015/03/30(月) 14:12:25.75 ID:uvpfBvcB.net
スライダーつけてる人って立ちごけ対策でカウル保護するためだよな
まさか>>471みたいになるとは思わんな

492 :774RR:2015/03/30(月) 14:20:47.91 ID:m/OwQoio.net
>>491
これつける奴なんて、ある程度調べないと付けないよな。

そのリスク解ってて付けてるんだから、吹っ飛んでったバイクを歩道の老人や対向車にぶつけようが構わないと思ってるのか、オレは上手いからコケナイって思ってるのか…どっちにしても一般人よりも安全マージン低いと思う。

493 :774RR:2015/03/30(月) 15:14:10.47 ID:bWVm75G2.net
立ちゴケを心配するレベルなのに走行中にこけて大惨事になるリスクは無視っておかしいよ!

494 :774RR:2015/03/30(月) 15:14:19.65 ID:TOV9eVzn.net
今のところはバイク人口そのものが少なすぎて
スライダー原因で人はねたって例がほとんどないから文句言われないだろうけどな

四輪が人はねる件数が多すぎてどうでもよくなってる

495 :774RR:2015/03/30(月) 15:45:54.07 ID:LcfcKzIs.net
>>471
あらら
スマンが笑っちまったわw

496 :774RR:2015/03/30(月) 15:54:13.50 ID:m/OwQoio.net
>>493
公道で走行中にこけたらこうなるって、お前は知らなかったか?

497 :774RR:2015/03/30(月) 15:58:55.90 ID:j7xdxeNr.net
>>494
人跳ねるのはなくともガードレール破損はあるぞ
ガードレール1個壊すと50万くらい取られる

498 :774RR:2015/03/30(月) 16:02:25.78 ID:y7y1cLMj.net
コケて傷つきのが嫌ならエンジンガード付ければいいじゃん、あれ2点支持だし

俺は付けないけど

499 :774RR:2015/03/30(月) 17:15:55.69 ID:aEwSWUh+.net
>>487
すげー好き
コンパクトなスポーツカーええやん
隣に乗せる彼女がいれば最高なんだけどな...

500 :774RR:2015/03/30(月) 18:24:10.00 ID:Bjq0wlEn.net
軽さは正義。

501 :774RR:2015/03/30(月) 19:02:26.71 ID:B1aqzouN.net
S660はS2000みたいに客を見てないオナニーマシンになってるからなぁ
Nシリーズのシャーシ流用のFF車で良かったのに
まだアルトターボRSのほうが健全だわ

502 :774RR:2015/03/30(月) 19:19:15.61 ID:iUFmcr1X.net
スライダーつけてないからたちごけでカウル傷ついてる
でもそれも旅の思い出と言い聞かせてる
カウル割れたらさすがに交換するけどね

503 :774RR:2015/03/30(月) 22:02:09.70 ID:Zm6QN4zy.net
カウルくらいどうにでもできるし、最悪走行にはなんの支障もないから放っておいてもいい

>>471
こうなったらバイクそのものが終わりだよ

504 :774RR:2015/03/30(月) 23:32:19.93 ID:siDQREv1.net
ninja650に買い換えたいけどちょっと顔がシャープじゃない

505 :774RR:2015/03/30(月) 23:35:04.38 ID:ZAr6m6hi.net
>>464
成仏してくれ...

506 :774RR:2015/03/30(月) 23:43:03.83 ID:IN4xL5KG.net
近所のバイク屋急に値引きし初めて乗り出し55万になってた(自賠責2年

最近昆虫顔過ぎねって思ってR25と悩んでるんだけどやっぱバチッとくるあの緑色好き・・・

507 :774RR:2015/03/30(月) 23:56:08.76 ID:lWxQM0Hj.net
>>504
つ6R

508 :774RR:2015/03/31(火) 00:09:22.02 ID:aUYle8L9.net
>>507
ツアラーがいい

509 :774RR:2015/03/31(火) 00:15:13.93 ID:ak23v4go.net
>>504
そもそも大型免許あんの?

510 :774RR:2015/03/31(火) 00:17:09.73 ID:G5szfcHx.net
ZX-6Rはいいバイクなんだけどいかんせん120万はなぁ。

511 :774RR:2015/03/31(火) 00:23:41.82 ID:aUYle8L9.net
>>509
無いよ(笑顔)
でもいつでも取りに行けるし

512 :774RR:2015/03/31(火) 00:24:13.72 ID:ak23v4go.net
>>510
6Rと250と2台体制だけど
6Rはこみで140万だった

513 :774RR:2015/03/31(火) 00:26:59.56 ID:ak23v4go.net
>>511
その気になれば大型はすぐとれるからね
先に650予約してから大型免許取りに行けばいいさ
俺は6R予約してから大型とりにいった(笑)

514 :774RR:2015/03/31(火) 00:33:10.46 ID:E225Lhyv.net
ここでステップアップって言葉が出ると取り憑かれたように6Rが出てくるよな

515 :774RR:2015/03/31(火) 01:36:59.08 ID:hIuIxeaB.net
>>514
250買う層がSS乗りたいけど大きいのはチョット…ってのが多いからな。
ツアラー欲しけりゃ250より400行くだろうし。

516 :774RR:2015/03/31(火) 06:35:16.43 ID:Tb9i6vCX.net
正直、10Rがアホみたいに軽いせいで6Rの存在感が・・・

>>508
逆車でもいいならninja1000とかええで ちょい重いけど

517 :774RR:2015/03/31(火) 08:11:28.85 ID:pDbsi4X7.net
これ欲しいのですが使ってる人いますか?
http://www.amazon.co.jp/dp/B00O4O85YG/
製品名が分からないのでwebikeとかで調べれないんです

518 :774RR:2015/03/31(火) 09:48:41.86 ID:IOSMW7/y.net
恒例の中華レバー、楽しいレビューが満載
http://www.amazon.co.jp/product-reviews/B00HC1FVV8/ref=sr_cr_hist_1?ie=UTF8&filterBy=addOneStar&showViewpoints=0

519 :774RR:2015/03/31(火) 10:11:50.26 ID:sB108YPZ.net
>>504
前の型の650Rのほうがいくらかマシだよ
メーターがデジタルオンリーだけどな

520 :774RR:2015/03/31(火) 15:21:55.50 ID:XcnTf8SL.net
>>516
10Rそんなに軽くないだろ

521 :774RR:2015/03/31(火) 17:20:44.49 ID:sB108YPZ.net
リッターで198`がそんなに軽くないとかちょっとなにいってるか全然わかんないですね

522 :774RR:2015/03/31(火) 18:59:27.67 ID:XcnTf8SL.net
198キロは軽いね

523 :774RR:2015/03/31(火) 19:13:12.47 ID:Sqx0MlRp.net
うん!軽い

524 :774RR:2015/03/31(火) 21:15:37.30 ID:Sp+sTrJB.net
>>459
家の周辺が砂利道だからむしろ毎日走ってるけど滑ったことないからわからん。

525 :774RR:2015/03/31(火) 21:45:39.01 ID:IzvTIqmd.net
>>426
次はオフ車にしましょう

526 :774RR:2015/03/31(火) 21:52:16.85 ID:ClNkLodB.net
>>504だけど2気筒なのがやっぱ引っ掛かるわ
CBR650fもいいかな、、、
排気量上がれば振動も減るんだろうけど4鬼頭に比べれば多そうだしなぁ

527 :774RR:2015/03/31(火) 22:07:26.23 ID:1q4NKYSy.net
>>524
20km/h程度で良いからフロントブレーキギュッと握ればわかるよ

528 :774RR:2015/03/31(火) 22:08:54.23 ID:IzvTIqmd.net
>>526
Ninja250は4気筒バイク含めても
振動少なめバイクなんですが…

ちなみにNinja1000のほうが振動大きいと思う

529 :774RR:2015/03/31(火) 22:37:01.36 ID:sB108YPZ.net
>>526
しかもCBR650Fは微振動がうんたらかんたら言われてる車種だっていう

530 :774RR:2015/03/31(火) 23:46:18.49 ID:ClNkLodB.net
>>528
>>529
マジかよ重いバーエンドつけてるけど高速プルプルやぞ
CBRはほなあかんな

531 :774RR:2015/03/31(火) 23:47:57.96 ID:W6jt1wCJ.net
>>520
>>522
お前の意見はコロコロ変わるな

>>526
免許とってから出直せ

532 :774RR:2015/04/01(水) 00:46:09.18 ID:rpuP6WTK.net
>>531
ウゼエな
キエロカス

533 :774RR:2015/04/01(水) 01:41:20.82 ID:DshPuqAk.net
>>531
まぁ買い換えるのは数年先やからな
すまんのうwwwwwww

534 :774RR:2015/04/01(水) 06:33:16.64 ID:xZRRHq68.net
www

535 :774RR:2015/04/01(水) 10:16:53.56 ID:sWf11yPm.net
120`超えると振動はんぱないな
追い越しで一時的に出すならともかくあの振動での巡航は無理ゲー
まあ250だから仕方ないね
1万回転近くしてるし

536 :774RR:2015/04/01(水) 10:32:28.04 ID:+a+g7qEW.net
>>535
リミッターカットなしで普通に153キロ、下りだと160くらいで走れるけどそんなに振動するかな?
昔のバイクだとこんなレベルじゃないから、なめらかさに感動してたんだが(笑)

537 :774RR:2015/04/01(水) 10:35:56.67 ID:hGc7vCue.net
※庭での話です

538 :774RR:2015/04/01(水) 10:44:58.34 ID:6bJEu76L.net
庭じゃしょうがないよな。
舗装してる庭なんてそうそうないし。

539 :774RR:2015/04/01(水) 12:01:48.03 ID:wmdzOBvb.net
そもそも速度リミッターは付いていないんだがこのバイク
それともレブリミッターの話?

540 :774RR:2015/04/01(水) 12:12:45.07 ID:qMNKwyXE.net
リミッターを外させてもらう

541 :774RR:2015/04/01(水) 12:16:49.64 ID:+a+g7qEW.net
>>539
速度リミッターと思ってたが、ついてないならギアの限界かな?

レブリミッターと言えば、効き方が怖いね。
もう少し引っ張りたいってところでガクン(笑)

542 :774RR:2015/04/01(水) 16:32:42.59 ID:E52mbF5I.net
昔のバイクなら 場所によっては180メーターを振り切っていたけど…

それは措いといて
何故に『普通に153キロ』と 一の位まで読み取れるのに『下りだと160くらい』と曖昧な速度なんだろう?
と ツッコミを入れて見る。

543 :774RR:2015/04/01(水) 16:54:12.27 ID:ZqX1DTrJ.net
傾斜によるからじゃない?

544 :774RR:2015/04/01(水) 17:07:42.98 ID:+a+g7qEW.net
>>542
乗ればわかる

545 :774RR:2015/04/01(水) 19:13:07.73 ID:E52mbF5I.net
メーターをガン見して運転してるバカじゃ無いと思うのを前提に
チラ見でも 普通なら153と『一の位』を 的確に読み取れるんでしょ!?
何故に下りだと言うだけで メーターの『一の位』を読み取れずに『160くらい』って曖昧な速度なんだろう?
って話し!

>>543
傾斜だと メーターが読み取れ無くなるの?

546 :774RR:2015/04/01(水) 19:23:34.88 ID:+a+g7qEW.net
>>545
153から一キロ上げるのにかなりの距離を要するんだよ。家で妄想してないで乗ってみろ。

547 :774RR:2015/04/01(水) 19:25:50.79 ID:AMvYGFE3.net
昔のってたftr223の振動はこんなもんでねがったぞ。降車してから1時間は痺れてた。
CBR250Rの振動はニンジャくらいか良くできたバイクやで

548 :774RR:2015/04/01(水) 19:32:10.71 ID:+a+g7qEW.net
>>545
参考までに、153キロまでは一気に加速するし、>>535が言うようなハンパない振動はないから心配するな。

549 :774RR:2015/04/01(水) 20:31:15.58 ID:sWf11yPm.net
いや明らかに110と120では振動違うわw
どんだけ鈍感だよ
むしろレッドゾーンまで回して振動しないバイクとかなんだよ

550 :774RR:2015/04/01(水) 20:49:48.03 ID:S61Coca/.net
一気に到達できる速度153km/hって妙に細かいところが笑える

551 :774RR:2015/04/01(水) 20:53:56.55 ID:jhgpTPz8.net
振動はライダーの体型でも違うからなぁ…

552 :774RR:2015/04/01(水) 21:06:42.08 ID:zkOrXYhg.net
150ちょいで止まるって体起こしてるかセッティング出てないかデブなんじゃないの。
12000で160超えるんだから伏せれば簡単に160後半出るでしょ。
メーター読みじゃなくてGPS計測だったらそんなもんかも知れないけど。

553 :774RR:2015/04/01(水) 21:12:24.63 ID:/g49X55F.net
立ちゴケしてしまった死にたい
立ちゴケした後傷以外でなんか確認したほうがいい箇所ある?シロートなもんでスマンが教えて下さいorz

554 :774RR:2015/04/01(水) 21:15:39.54 ID:E52mbF5I.net
>>546
自分で言ってるじゃん。
『153から一キロ上げるのにかなりの距離を要するんだよ』って...
その『かなりの距離』を走って 1キロ上がったのは解るんでしょ!?
じゃぁ 下りでも159とか160とか161とかって的確に読み取れるでしょ…?
なのに何故に160くらい!って曖昧なんです?

乗れば解るだの 妄想だの言われても…ねぇ!?

しかも リミッターが付いて無いバイクなのに リミッターが効いたと勘違いした
って事は リミッターが効くまで出した事が無い!って事では?
よほど鈍い奴じゃ無い限り リミッターが効いたら 初めての奴でも『えっ!?』って解るだろうし…
昔のバイクと比較してるけど 昔のバイクなら更に解りやすいし...

153キロも 振動(他の車種や昔のバイクとの比較)の話しも 雑誌でのプロのレビューにしか思えないし

以上の事から 何処かで仕入れた知識にしか思えないんだけど・・・

555 :774RR:2015/04/01(水) 21:19:56.95 ID:jhgpTPz8.net
ビビリミッターという物が存在するとかしないとか…

556 :774RR:2015/04/01(水) 21:35:43.16 ID:pqzMue98.net
ブレーキレバー、フットブレーキ、クラッチレバー、シフトレバーがまがってなけりゃ問題ないよ。

557 :774RR:2015/04/01(水) 21:46:35.40 ID:7S05Fya9.net
>>553
普通に走れているんだろうし
灯火類を一応チェックだな

ウインカー出してるつもりなのにランプが壊れたり断線したりで
ランプが点灯しなくなってたら自分も他人も危ない

あとはブレーキレバー、クラッチやチェンジペダルが変形したり、ひびが入ったりしてないか

まあ買ったバイク屋に見てもらったらいいよ

558 :774RR:2015/04/01(水) 22:40:08.80 ID:cUT2Rg3y.net
話題のうっちんが最高速とやらで吠えてるのかな?ww

559 :774RR:2015/04/01(水) 23:12:50.62 ID:qMNKwyXE.net
メーターガン見しながら走れる道路なんて北海道の一部くらいやろ
何ファビョってんだ

560 :774RR:2015/04/01(水) 23:56:33.32 ID:YSnGPEi5.net
250の軽い車体で最高速度を試すとかしてたら命一個じゃ足りないと思うよ。

561 :774RR:2015/04/02(木) 00:12:31.61 ID:FDANJXFd.net
>>560
原チャ以外なら どの排気量でも同じと思われ

562 :774RR:2015/04/02(木) 00:18:01.69 ID:wXzvwrFs.net
>>561
お前大型のツアラー乗ったこと無いのか?
160以上でも全くぶれないぞ


ninja以外乗ったこと無いけど

563 :774RR:2015/04/02(木) 00:30:15.49 ID:HKrA/Kat.net
>>561 排気量がどれでも50km/hでも100km/hでも転けたら死ぬ可能性はあるけど、要は好奇心や興味半分で試して、より条件の悪い軽量で飛ばされ易い車体で転けた場合、100km/h以上でぶっ飛んだら生きていられる可能性低いからということを言いたかった

564 :774RR:2015/04/02(木) 00:36:17.82 ID:BQ+jPUit.net
確かにninja250は軽い…
浜松の浜名バイパス(海からの強風有り)走ったら強制的に車線変更しなきゃ吹き飛ばされるくらい横風で流されてヤバかった
ブラックバード乗ってた時は横風で煽られても転倒の恐怖なんて微塵も感じなかったのに

565 :774RR:2015/04/02(木) 00:39:05.93 ID:rP3zYZfv.net
俺の250Rだけど最高速付近でもぶれたりしないぞ?

566 :774RR:2015/04/02(木) 00:51:50.36 ID:HKrA/Kat.net
サーキットくらい路面の管理されてない公道なんかでちょっとしたクラックや落下物があったらどうなるかも想定できないで俺最速とかほざく馬鹿は単独で逝ってくれ。

567 :774RR:2015/04/02(木) 00:57:34.96 ID:Us5mCtoj.net
みんなサーキットか広い庭で出してるんでしょ?w

568 :774RR:2015/04/02(木) 01:00:34.53 ID:FDANJXFd.net
>>562
おいおい
そんなこと言ってると 最高速チャレンジした事が無いのがバレんぞ…
お前の大型ツアラーは『160以上』程度しか出ないのか?
まさか最高速は何キロ以上って思ってんのか?
最高速って そのバイクで最も高い速度だぞ!?
車種や排気量によって違うもんだろ!
だから 最高速チャレンジをしていたら 命がいくつ有っても足りないのは
どの排気量でも一緒!!
って言ったんだがな…

チャレンジした事が無い奴には レベルの高い話しだったのか?

569 :774RR:2015/04/02(木) 01:10:26.03 ID:HKrA/Kat.net
>>568
念のため言うけど
559は俺だから。

570 :774RR:2015/04/02(木) 01:12:31.38 ID:IKyi87ti.net
確かに横風は怖いな
速度出すと車体ブレブレでビビリミッター発動する

571 :774RR:2015/04/02(木) 01:30:00.43 ID:N0HbZPUw.net
2速6000くらいまで回して3、4て上げていったら
今まで中々付かなかった3・4速のエコランプそっこーで付くようになった
4速5000くらいで60km/h行っちゃうからそっからギア上げらんないけど

572 :774RR:2015/04/02(木) 01:31:48.55 ID:HKrA/Kat.net
Rはいいけど同じNinja250に乗るやつに死んで欲しくないな

573 :774RR:2015/04/02(木) 01:44:53.12 ID:3eVR/60I.net
エコランプは回転数じゃなくてアクセル開度だからね。
加速で開ければ4000でも消えるし平地巡行中なら6速8000までランプ作くよ。

574 :774RR:2015/04/02(木) 02:19:53.25 ID:Yz6bPTT8.net
伊豆半島海岸沿いツーリングしてた時横風ヤバくて進めなかったわ
石廊崎から西の海岸沿いの崖のほうな
http://imgur.com/8w2Fz4p.jpg
さすがにアカンと思ってサイドスタンド出して押して進んだわ
腰当てて押してるのにどんどんこっちにninjaが倒れかかってくる恐怖な
あの時はマジ帰れなくなると思った

575 :774RR:2015/04/02(木) 02:24:15.26 ID:wXzvwrFs.net
>>568
いやだから俺ninjaしか乗ったこと無い言うてるやん 長文わろてまうで

576 :774RR:2015/04/02(木) 02:37:32.38 ID:Te43NsmB.net
>>568
必死さが滲み出てて実に面白い^^

577 :774RR:2015/04/02(木) 03:09:46.55 ID:H63tq1Hr.net
新車購入予定だけど
白と青黒で悩んで決められない!
バロンとMSLゼファーで悩んで決められない!

誰か主観でもステマでもなんでもいいから意見くれ

578 :774RR:2015/04/02(木) 03:35:50.77 ID:N0HbZPUw.net
おまえもネギになれ

579 :774RR:2015/04/02(木) 08:12:17.26 ID:FDANJXFd.net
>>575
と ニセ関西弁で誤魔化すかぁ〜
恥ずかしく成っちゃったんだ...

>>576
世の中の知らない事を教えてあげただけ。
バイクは楽しいぞ!って…
解ったかな!?免許を取得しようか思案中の春休みくん!

580 :774RR:2015/04/02(木) 08:54:04.07 ID:YI5VTYAI.net
まあ落ち着け。

581 :774RR:2015/04/02(木) 10:07:37.53 ID:iUroaik+.net
>>577
夜も目立つ白にしとけ
白は正義、かっこええぞ

582 :774RR:2015/04/02(木) 10:31:31.86 ID:q/YE0Vgj.net
トリップメーターのリセットボタンのゴムが千切れた…

583 :774RR:2015/04/02(木) 10:57:20.62 ID:H63tq1Hr.net
>>578
悩みすぎてネギも候補に入ってきたけどネギは…ネギは…

>>581
後押しサンクス!!
白にしようかな

584 :774RR:2015/04/02(木) 11:14:25.64 ID:Yrj0omuT.net
白はドスケベ
http://imgur.com/X92jFBj.jpg

585 :774RR:2015/04/02(木) 12:11:21.13 ID:1vbF+WTR.net
>>577
オレなら緑にする
https://www.youtube.com/watch?v=kzpgFDLgLXQ

586 :774RR:2015/04/02(木) 12:23:41.29 ID:Q8z+rzfl.net
白はイケメン・レディ限定だぞ?
大丈夫か?

587 :774RR:2015/04/02(木) 12:53:00.83 ID:ecAG0yfd.net
大丈夫だ。問題ない。

588 :774RR:2015/04/02(木) 13:14:47.75 ID:B6WXmupq.net
うむ、問題ない

589 :774RR:2015/04/02(木) 13:58:35.77 ID:Yz6bPTT8.net
>>586
イケメンなら黒一択やろ
FFのクラウドやスコールやノクトら歴代イケメンは皆真っ黒やで

590 :774RR:2015/04/02(木) 14:14:21.16 ID:wq9IygK+.net
美少女なんだけど白と青黒どっちがいい?

591 :774RR:2015/04/02(木) 14:29:18.33 ID:7/AWjoWE.net
白って、塗装し忘れたみたい。

592 :774RR:2015/04/02(木) 14:52:19.83 ID:Yrj0omuT.net
意外とギラギラで驚いた
http://imgur.com/NmZOyMz.jpg

593 :774RR:2015/04/02(木) 14:55:50.45 ID:MkdA4Cy6.net
せっかくの樹脂カウルなんだからスケルトンなカウルってないの?
中身スケスケなフルカウルって斬新じゃね?

594 :774RR:2015/04/02(木) 15:04:14.22 ID:Xyw4Qy2Z.net
一瞬白バイと間違えられるのご白いバイク

595 :774RR:2015/04/02(木) 15:45:46.92 ID:/3H++Nal.net
白は日中目立たない

596 :774RR:2015/04/02(木) 15:48:08.56 ID:N0HbZPUw.net
汚れが目立ちにくいってのもある
黒もそうだけど黒はめっちゃ目立つ

597 :774RR:2015/04/02(木) 15:50:52.45 ID:N0HbZPUw.net
黒もそうだけど、じゃねぇ車もそうだけど、だわ
イミフな文章になった、すまん

598 :774RR:2015/04/02(木) 15:54:15.74 ID:osJf90jq.net
この時期黒はカフンブラックになるからな
>>592
これで剥がせないとか、単色白欲しい人間には嫌がらせだな

599 :774RR:2015/04/02(木) 16:00:48.93 ID:wXzvwrFs.net
>>577
http://i.imgur.com/YVDOjF2.jpg
白は好きな色ワンポイントで入れると楽しいよ
まぁ黒でもそうか

600 :774RR:2015/04/02(木) 16:30:02.41 ID:wq9IygK+.net
>>599
かっっっっくいいいいい!!!
ありがとう明日白買ってくるわ

601 :774RR:2015/04/02(木) 17:13:30.22 ID:0CU4mvNd.net
白は白バイっぽいのと雨の日ステルスだよなーと思う

602 :774RR:2015/04/02(木) 17:59:38.67 ID:E6f/2eA7.net
>>589

イケメンブラックはV-MAXとかワルキューレみたいなMassiveバイクだからカッコイイんであって…

603 :774RR:2015/04/02(木) 18:03:44.33 ID:Us5mCtoj.net
まっしぶばいく??

604 :774RR:2015/04/02(木) 18:04:16.67 ID:DH4NnMmy.net
ノクトってのは知らんけど
クラウドとスコールはヘタレキャラ

605 :774RR:2015/04/02(木) 18:18:47.43 ID:Tdy2NHgS.net
今日6000弱走ったマイニンニンのエアフィルター変えてみた
4stオイルを少し染み込ませてみて走ってみたらこれがどうして吹け上がりが良くなったびっくり

606 :774RR:2015/04/02(木) 20:46:46.72 ID:NKrXfZ02.net
>>604
ノクトってのはFF15の主人公らしいな
女メンバー皆無の黒いホスト集団
http://johnnysmania.com/wp-content/uploads/2014/12/final-fantasy-15-art.jpg

607 :774RR:2015/04/02(木) 21:11:58.74 ID:JxQkskfI.net
FF15はバイクでソロツーリングできたら、ファンタジー版風来期として買うのに。
なんで車でむさくるしい男どもと旅しなきゃならんのだ。

608 :774RR:2015/04/02(木) 21:47:07.68 ID:Yvl7UxzF.net
>>601
車もそうだけど、白が一番怖いのは霧 マジ視認できない
バックミラーで見ると、ヘッドライトと人だけ浮いて見える 軽くホラー

609 :774RR:2015/04/02(木) 21:50:50.67 ID:pW/mQ+zE.net
やっぱりライムがなんばーわん!

610 :774RR:2015/04/02(木) 22:28:38.87 ID:8G9HADPj.net
白が一番視認しやすいと思ってたけど、意外とそうでもないのね

611 :774RR:2015/04/02(木) 22:43:09.86 ID:pW/mQ+zE.net
白はそこらじゅうにあり溢れてるからな
溶け込みやすい
赤系とライムグリーンあたりが視認性高いだろうね

612 :774RR:2015/04/02(木) 23:10:57.51 ID:+Wego4Qm.net
白のほうが一瞬白馬の王子に見えてドキッとするだろ?
白いバイクは目を引くんだよ

613 :774RR:2015/04/02(木) 23:17:06.91 ID:JxQkskfI.net
東名高速で王子様が走ってたから「カッケー」と延々あとをついて行ったら怒られた。

614 :774RR:2015/04/02(木) 23:17:29.36 ID:6W90SdeU.net
白いクラウンやハイエースに埋もれて見落とされるが

615 :774RR:2015/04/02(木) 23:18:46.49 ID:Yz6bPTT8.net
白バイが溶け込んでるとかどこの世紀末だよ

616 :774RR:2015/04/02(木) 23:20:54.25 ID:JxQkskfI.net
パニアつけた白いデカいバイクとか走ってたらドキっとする。
ハーレーでそういうのあるよな。

617 :774RR:2015/04/02(木) 23:24:32.56 ID:wXzvwrFs.net
http://i.imgur.com/0jqrdEi.jpg
よぉ

618 :774RR:2015/04/02(木) 23:44:35.08 ID:ACqNP/1o.net
>>612
マジで言ってるとしたら病院行った方がいいよ?大丈夫か?

619 :774RR:2015/04/02(木) 23:46:42.55 ID:lrDCVHfn.net
ninja250の白って青白いから車の白とはかけ離れてる気がする
色温度低すぎて温かみがないギラギラした白

620 :774RR:2015/04/02(木) 23:50:48.80 ID:P7xPIpYy.net
色ってよりSEモデルは長身イケメン専用だよね

錦鯉とか緑黒とか青黒とかは絶対ブサイクは似合わないと思うw
ブサイクのくせになにSE乗って粋がってんの?っていうw
ブサイクはノーマル単色乗ってろやw

621 :774RR:2015/04/02(木) 23:55:17.40 ID:JxQkskfI.net
SEの白はパールスターダストホワイトだからギラギラするよ。

622 :774RR:2015/04/03(金) 00:50:33.21 ID:m1kyew2B.net
イケメンて自分で言ってるやつにイケメンはいない
ジャニーズの髪型だけイケメンなやつみたいな感じ

623 :774RR:2015/04/03(金) 02:33:45.68 ID:RY4q18yl.net
俺が一番イケメンだから

624 :774RR:2015/04/03(金) 03:57:57.06 ID:zvgI2hbc.net
>>593
やたらと透明が流行った時期があったよね。
ゲーム機やPSのメモリーカード、コントローラーや携帯電話までいろんなのがスケスケになった。

625 :774RR:2015/04/03(金) 04:17:23.92 ID:RYdTFbyq.net
imacを忘れるなよ

626 :774RR:2015/04/03(金) 05:49:04.49 ID:Eoiw2LtZ.net
G3もだっけ?

627 :774RR:2015/04/03(金) 06:38:30.80 ID:Wg17eJvi.net
スケルトンは、傷にも弱いし強度が下がるから厳しいね
スケルトンのゲーム機が最近発売されない理由はここにあるはず

628 :774RR:2015/04/03(金) 06:48:49.53 ID:QPOrJ1mO.net
それらが解決されたら欲しいなぁ

629 :774RR:2015/04/03(金) 07:18:03.45 ID:BgIUarZW.net
>>627
スケルトンの64コントローラー、GBポケット
小学生の時あれだけ酷使したけどまだ現役なんだが?

630 :774RR:2015/04/03(金) 07:58:15.36 ID:dbo+me8O.net
>>627
強度が弱いってどこの情報よ
素材によっては通常の樹脂より強いんだが?
ポリカーボネートなんかコケても割れないよ

631 :774RR:2015/04/03(金) 08:39:45.96 ID:biZ4xuen.net
ポリカは強度強いけど傷は付きやすかったような
アクリルはちょいスリ傷に強いけど高い
社外スクリーンなんかみると分かるけど一体成型で作ると値段が跳ね上がるよ

最近のバイクだとbuellくらいしかやらなかったような
http://img.wazamono.jp/futaba2/src/1428017762987.jpg

632 :774RR:2015/04/03(金) 08:58:53.08 ID:yD1Ipzjk.net
バイクのカウルってABS樹脂じゃないのかな
ランプカバーはアクリル

633 :774RR:2015/04/03(金) 09:11:08.71 ID:yD1Ipzjk.net
>>632
バイクのカウルはABS樹脂
ライトはアクリルじゃなくてポリカ
だった、すまん

634 :774RR:2015/04/03(金) 11:22:09.49 ID:hsQXXmCK.net
アクリルは脆すぎてカウルには使えない

635 :774RR:2015/04/03(金) 11:30:36.73 ID:L9wmyPY3.net
単純にダサいからだろ

636 :774RR:2015/04/03(金) 12:05:05.35 ID:LBRvc4EQ.net
ninja250ってカウルで覆い隠してることをいい事に中身のパーツ残念だからなあ
中の茶色いエキパイも手抜き感MAX
http://imgur.com/JsuDoHr.jpg
何より水冷の水の容器がクソダサい

637 :774RR:2015/04/03(金) 12:07:03.49 ID:iuRSI4K7.net
エキパイは持ち主の手入れが悪いからだろ

638 :774RR:2015/04/03(金) 12:22:08.17 ID:biZ4xuen.net
定番だとカラースクリーンとかだけどな
http://img.wazamono.jp/futaba2/src/1428031137982.jpg
クリアパーツは使い方が難しい

639 :774RR:2015/04/03(金) 12:32:55.01 ID:zraZCIwi.net
>>636
エキパイはステンレス?

640 :774RR:2015/04/03(金) 12:49:45.72 ID:4G2/ZFdw.net
まじでいい気候になってきたなぁ

http://imgur.com/YMh1l5a.jpg

641 :774RR:2015/04/03(金) 13:07:17.46 ID:zraZCIwi.net
>>640
いい景色だなあ!
どこの辺?

642 :774RR:2015/04/03(金) 13:35:17.84 ID:4G2/ZFdw.net
>>641
徳島の神山町の菜の花畑ですー

643 :774RR:2015/04/03(金) 14:09:26.99 ID:oG+PSfWD.net
>>642
今度行くとき誘えよ

644 :774RR:2015/04/03(金) 14:19:43.72 ID:zraZCIwi.net
>>642
死ぬまでに行っときたいリストに入れとく
^_^

645 :774RR:2015/04/03(金) 15:16:24.10 ID:jxB5V2Ta.net
>>638
これは糞ダサいな

646 :774RR:2015/04/03(金) 15:34:03.51 ID:0jEjkIRo.net
>>638
普通にクリアのスクリーンのほうがいい

647 :774RR:2015/04/03(金) 15:40:12.63 ID:/8XJkYs2.net
単色の黒に緑ならあいそうだげど
緑に緑はくどいかもな
カラースクリーンは組み合わせが難しい

648 :774RR:2015/04/03(金) 16:02:24.57 ID:BgIUarZW.net
イリジウムスクリーンとかいうの気になってる

649 :774RR:2015/04/03(金) 18:11:58.98 ID:B554yfmH.net
>>648
イリジウムやミラーは付けたあとスモークにしときゃ良かったと後悔することが多い

650 :774RR:2015/04/03(金) 18:55:28.92 ID:jxB5V2Ta.net
つーか、スモークのスクリーンなんかにしたら伏せたら見えないけど

651 :774RR:2015/04/03(金) 19:06:26.74 ID:b478aUTD.net
ヘルメットのシールドがスモークだともっと見えない

652 :774RR:2015/04/03(金) 19:33:49.92 ID:q29zyjpX.net
>>640
こっちはどしゃ降りなんだが...@九州

653 :774RR:2015/04/03(金) 22:24:29.56 ID:7oDqfCrT.net
フルカウルのバイク、カウルをスケルトンにするくらいならストファイかネイキッド買えばいいじゃんって話。

654 :774RR:2015/04/03(金) 22:33:10.02 ID:9SbgF8/7.net
カワサキって毎年カラー変更あるの?
2014→2015はカラー変更のみ?

655 :774RR:2015/04/03(金) 22:39:51.59 ID:XIlb91Vr.net
スリッパークラッチが搭載された

656 :774RR:2015/04/03(金) 22:55:28.41 ID:cAw2AaGC.net
>>652
天気は良くてもぼっちツーは寂しい

657 :774RR:2015/04/03(金) 23:12:00.19 ID:iqNJQmg+.net
ソロツーこそ至高。

658 :774RR:2015/04/03(金) 23:14:30.44 ID:epHDSeaD.net
わかってないなぁ…イケメンかブサメンかじゃない。白はナルシストが乗るバイクだ。

659 :774RR:2015/04/03(金) 23:26:22.52 ID:7oDqfCrT.net
ABSモデル欲しい場合は色にそんな選択肢がないわけで。

660 :774RR:2015/04/03(金) 23:37:03.93 ID:FQaT1w3x.net
俺白忍だけど、行く先々でカッコいいですね(バイクが)ってよく言われるよ

661 :774RR:2015/04/03(金) 23:44:00.30 ID:epHDSeaD.net
周りに何言われても俺は美しいと思える図太さがあれば白に乗る資格は十分ある。

662 :774RR:2015/04/03(金) 23:48:08.58 ID:epHDSeaD.net
例えばノンスタイル井上。
あいつは白に乗る資格がある。

663 :774RR:2015/04/04(土) 00:02:56.46 ID:1xq22Y8P.net
せっかくの桜満開の週末なのにしばらく雨どか最悪だわ
ツーリングかねて写真撮影したかったのに

664 :774RR:2015/04/04(土) 00:14:18.83 ID:SCLTT/ZX.net
>>663
今日いってきたよー
http://i.imgur.com/vKakJfC.jpg
Ninjaの向きが残念だけど

665 :774RR:2015/04/04(土) 00:17:58.58 ID:YgpVSFcr.net
ニンジャ250が欲しいんですけどSLとも悩んでいます
ひと押しください!

666 :774RR:2015/04/04(土) 00:31:42.19 ID:OWCHT2qj.net
おまえもネギになれ

667 :774RR:2015/04/04(土) 00:55:05.88 ID:DqjjbyPQ.net
ネギ忍はいいぞぉ〜
実物見るとパールがキラキラでカッコいいぞ

668 :774RR:2015/04/04(土) 01:07:07.92 ID:n+hTcnS3.net
>>665
実車にまたがり比べて決めるよろし

669 :774RR:2015/04/04(土) 01:36:27.66 ID:g2yt+IBh.net
>>662
ノンスタイルならむしろ石田

670 :774RR:2015/04/04(土) 05:44:40.12 ID:GXTRHPyV.net
今納車待ちなんだがカッパどこに入れようか悩んでる…

といっても収納なさそうだからなんらかのバッグ類付けるしかないすかね…

671 :774RR:2015/04/04(土) 06:33:59.48 ID:otwu/qzs.net
>>670
雨の日乗るなよ

672 :774RR:2015/04/04(土) 06:53:56.46 ID:hUKBwAa4.net
>>665
SLにしとけ
ホンダの2気筒が出てオワコン化する可能性もあるから
SLならCBR250Rのイマイチ感が改善される可能性は低いから

673 :774RR:2015/04/04(土) 06:55:26.80 ID:cXwmCCar.net
>>671
冷たいヤツだなお前は

エキパイとカウルの間に突っ込んでおけ、
くらい教えてあげればいいのに

674 :774RR:2015/04/04(土) 07:52:47.38 ID:AfUnLS0X.net
>>666
ネギはねぎっこ、ねぎ味噌、ネギマが好きな俺のみ乗る資格がある。
だからお前らは青黒とか白とかSLの中から好きなの選びなさい。

675 :774RR:2015/04/04(土) 08:23:22.00 ID:xGHm0aNU.net
最近白忍人気高いよな

676 :774RR:2015/04/04(土) 08:24:46.83 ID:sdUCgG4Y.net
>>675
黒はイケメンしか乗れないし緑はガチ勢っぽいからな
フツメンの俺は白か銀しかないわ

677 :774RR:2015/04/04(土) 08:26:48.46 ID:XQxd4DPq.net
>>676
オレンジは?!?!(・ω・`(・ω・`(・ω・`)

678 :774RR:2015/04/04(土) 08:29:40.94 ID:lGfeGxAn.net
オレンジは目立ちたがり

679 :774RR:2015/04/04(土) 08:32:41.22 ID:GXTRHPyV.net
>>671
実質初バイクだからいつでも乗りてえんだ…

>>673
thx!
バイク来たらやってみる

680 :774RR:2015/04/04(土) 10:35:21.92 ID:rfjNohpU.net
>>676
黒が一番、無難なカラーなんだが…

681 :774RR:2015/04/04(土) 10:40:19.44 ID:dNSigrzw.net
>>679
素直だな…エキパイとかカッパ溶けるだろ…

他にも荷物入れられるしシートバッグ買えば?

682 :774RR:2015/04/04(土) 10:45:53.61 ID:qMmKAhvY.net
他の250スレを荒らす下忍乗りのうっちんをここから出さないでください。
大変迷惑しております。

http://twitter.com/Hutomomo_Yeah

683 :774RR:2015/04/04(土) 10:56:07.20 ID:hnj9z4aJ.net
>>675
日本人は没個性の黒白銀好きだから

684 :774RR:2015/04/04(土) 11:03:58.04 ID:g2yt+IBh.net
オレンジは俺異端臭がする

685 :774RR:2015/04/04(土) 11:33:24.29 ID:lGfeGxAn.net
>>680
どこがだよ
黒って一番ninja250からかけ離れてんじゃん

686 :774RR:2015/04/04(土) 12:20:30.25 ID:pQEySdWx.net
>>685
はあ?
勝手に決めるなよ

687 :774RR:2015/04/04(土) 12:22:18.28 ID:VeNhDIhl.net
本物の忍者は目立たないよう黒い方がいいだろうけど
バイクのNinjaは目立ってなんぼだろ(笑)
黒のバイクってかっこいいけど
ぱっと見、何のバイクかわからんのよね

688 :774RR:2015/04/04(土) 12:26:02.42 ID:FcwDbbAL.net
>>684
そんなこと言わないでーな(・ω・`(・ω・`(・ω・`)

http://i.imgur.com/wZsoMXT.jpg

689 :774RR:2015/04/04(土) 12:32:26.42 ID:aqqmGGCg.net
特徴あるカラーリングだと
特定されやすいんだよなー。

いつものあのうるさいバイクとか、
あの時のムカつく運転してたバイクとか、
あ、あのバイク、またあの店にいるよ、とか。

690 :774RR:2015/04/04(土) 12:34:12.71 ID:lGfeGxAn.net
>>686
ninja250ってのはな
全色の共通パーツが黒で全体で見ると色×黒で構成されてるんだわ
http://cdn.mkimg.carview.co.jp/minkara/usercar/000/001/488/045/1488045/p1.jpg
メイン色に黒が混じるのがデザインのコンセプトであり、全体的な引き締め効果を生んでる

ところが黒忍はどうだ?
メイン黒×共通パーツ黒となってデザインのコンセプトが崩壊してる
http://cdn.mkimg.carview.co.jp/minkara/usercar/000/001/418/545/1418545/p1.jpg
全体的にデザインのまとまりが消えてただの黒でしかない

この点から黒にはninja250の中では異端なデザインになっている

691 :774RR:2015/04/04(土) 12:34:35.08 ID:JhaZ+GJg.net
白がダメとか黒がダメとか馬鹿なの?死ぬの?

692 :774RR:2015/04/04(土) 12:34:37.82 ID:hnj9z4aJ.net
お前そんな走り方してんのかよ降りた方がいいよw

693 :774RR:2015/04/04(土) 12:41:00.92 ID:GpKHuEzS.net
白、黒を叩いてるやつはクソ緑虫野郎

694 :774RR:2015/04/04(土) 12:48:47.80 ID:rfjNohpU.net
>>690
ただの自論じゃねーか!笑

695 :774RR:2015/04/04(土) 12:50:40.27 ID:RqY1bil6.net
>>689
特定上等!
スリ抜けもしないし道も譲るし

696 :774RR:2015/04/04(土) 12:52:15.32 ID:C1ESEEGp.net
黒は有りだと思うけど
緑 お前はダメだ
気持ち悪い

697 :774RR:2015/04/04(土) 12:52:16.88 ID:MUYHdmwo.net
無印乗りは大変だな
販売台数多いんだから好きにすればいいのに
そういえば、実際の色別の販売比率ってどうなんだろうな

698 :774RR:2015/04/04(土) 12:52:53.26 ID:aUVtMCtt.net
2014SEの白が欲しかったなぁ。

699 :774RR:2015/04/04(土) 12:59:46.51 ID:fMcxgT7s.net
緑のSEはよく見るけどノーマル緑はまだ見たことない気がする

700 :774RR:2015/04/04(土) 13:01:56.15 ID:Q4iKTR4v.net
緑じゃないKawasakiにのる奴は池沼

701 :774RR:2015/04/04(土) 13:10:13.35 ID:lGfeGxAn.net
緑忍
http://imgur.com/TkZMVjc.jpg

黒忍
http://imgur.com/eL9h0s9.png

白忍(笑)
http://imgur.com/aFzlXNz.jpg

702 :774RR:2015/04/04(土) 13:25:29.70 ID:gJRYmxd1.net
>>701
デザインだけならストームトルーパーが1番カッコいいんだよなあ

703 :774RR:2015/04/04(土) 13:27:24.58 ID:qBRFTZME.net
緑の忍者って言ったらピザ大好きなミュータントだろ

704 :774RR:2015/04/04(土) 13:30:59.62 ID:hnj9z4aJ.net
>>696
pvもデザイン画も緑なんだが?ああん?

705 :774RR:2015/04/04(土) 13:46:57.29 ID:MMoyP/HC.net
オレンジは白や緑みたいに景色の中で浮かないからええで!

http://i.imgur.com/r8kVfTu.jpg
http://i.imgur.com/l5gpbSE.jpg

706 :774RR:2015/04/04(土) 14:35:17.36 ID:rfjNohpU.net
>>705
いや、浮いてるぞ

707 :774RR:2015/04/04(土) 14:39:46.39 ID:2eqWKBxr.net
オレンジは否定せんが酷い写真だな。何を見せたいんだコレ。

708 :774RR:2015/04/04(土) 14:40:37.84 ID:lGfeGxAn.net
写真ヘッタクソだなあ

709 :774RR:2015/04/04(土) 14:43:38.75 ID:oGY1vHFy.net
お前ら心が荒んでるな

710 :774RR:2015/04/04(土) 14:53:28.44 ID:W9limAwU.net
浮きまくりで笑った

711 :774RR:2015/04/04(土) 14:54:26.29 ID:YwIu4V8L.net
グレー買っちゃった
ちょい予算オーバー気味だけど新車にしちゃった
納車が楽しみだぜ!

712 :774RR:2015/04/04(土) 15:17:21.76 ID:IQS+5VR6.net
もしかしてninjaのヘルメットホルダーって使いづらい?
変えた方がいいかな?

713 :672:2015/04/04(土) 15:18:24.24 ID:C4sFKmRk.net
>>679
すまん、680氏のフォローも入ってるとおり
冗談のつもりだったんだが本気にしないでくれw

俺はシートバッグ付けているよ
だが、本当に毎日使うなら箱が便利
ださいけど

714 :774RR:2015/04/04(土) 15:25:23.33 ID:pgzvcdUH.net
>>676
> 黒はイケメンしか乗れないし緑はガチ勢っぽいからな
フルフェイスでシールドをミラーかスモークにすればいいじゃん

715 :774RR:2015/04/04(土) 15:28:03.79 ID:OWCHT2qj.net
ソフトケースならそこまでダサくならない
まぁリアにそういうの付けること自体がださいと言われたらそれまでだが
ETCつけると純正U字やその他チェーン、メンテキットとかが入らなくなるのを何とかして欲しいな

716 :774RR:2015/04/04(土) 17:10:20.61 ID:C4sFKmRk.net
>>712
自分で気にならなきゃ純正のでいんじゃね
俺はキジマのヘルメットロックつけてるけど

717 :774RR:2015/04/04(土) 17:10:26.29 ID:NrDs0Abo.net
>>712
つキジマ

ちょっと前に最高速の話題がありましたが、自分のは2014純正タイヤ(12300km)、アクラスリップオンでメーター読み180km出ました
6速13000回転で頭打ちです

718 :774RR:2015/04/04(土) 17:16:49.27 ID:tprrI746.net
>>716
乗ってるの2014年式じゃない?2015式250Rはつけれなかった

719 :774RR:2015/04/04(土) 17:24:01.93 ID:IQS+5VR6.net
>>716
>>717
契約しただけでまだ納車されてないから使いにくいなら先に揃えようと思ってます
ググるとキジマのやつが出て来ますが、純正はリアシートの下で使いづらいって意見があるみたいですが、実際はどんな感じか聞きたかったんです

ちなみに2015年式です

720 :774RR:2015/04/04(土) 17:31:34.76 ID:tprrI746.net
>>719
2015には付けれなかったから、ノーマルにしてる。
シートを外すのが煩わしいけど、短時間なら右ハンドルと右ミラーにスポット被せれるからもう慣れた。

721 :774RR:2015/04/04(土) 18:28:55.73 ID:W9limAwU.net
http://i.imgur.com/gawfXLO.jpg
桜はむずかしいな

722 :774RR:2015/04/04(土) 18:44:04.57 ID:miXXUrDY.net
皆のバイクの色をどピンクにしちゃえばこんな争いはなくなるのよ。

723 :774RR:2015/04/04(土) 18:48:26.93 ID:Bc7+HYUO.net
サーキットでYZF-R25 対 Ninja250R どちらが早い?

724 :774RR:2015/04/04(土) 18:53:40.06 ID:miXXUrDY.net
白い方が勝つわ

725 :774RR:2015/04/04(土) 19:07:01.79 ID:GXTRHPyV.net
>>681
ありがとう

>>713
カッパ溶かして怒りのレスする前で良かった

バッグか箱で検討してみます

726 :774RR:2015/04/04(土) 19:09:21.62 ID:W9limAwU.net
>>723
残念やけどR25やで

727 :774RR:2015/04/04(土) 19:15:44.07 ID:+D0A11YA.net
白は正義
パンツも然り

728 :774RR:2015/04/04(土) 19:16:39.06 ID:Q4iKTR4v.net
タイヤのパターンってこっち向きだっけ?
逆じゃね?

729 :774RR:2015/04/04(土) 19:19:22.65 ID:S0lyVY/b.net
>>724
ララァは賢いな

730 :774RR:2015/04/04(土) 19:31:01.30 ID:H+OYcVEC.net
>>728
タイヤによるよ

731 :774RR:2015/04/04(土) 19:43:50.79 ID:XQxd4DPq.net
>>721
どちらか一方を主体にした方がいい。
そうしないと写真に統一感がいっきに出なくなる
バイク主体なら桜をぼかすように撮る(・ω・`(・ω・`(・ω・`)

732 :774RR:2015/04/04(土) 19:50:52.07 ID:+D0A11YA.net
どうやってぼかすように撮るの?(´・ω・`)

733 :774RR:2015/04/04(土) 20:01:46.06 ID:NrDs0Abo.net
>>719
自分は納車後すぐにキジマのをつけました。デメリットといえば鍵が増えるくらいです。個人的にはそれを除けばマスト品かと

734 :774RR:2015/04/04(土) 20:19:02.65 ID:lE/mLud7.net
キーシリンダーの組み換えをしてキーを統一すればいいだけだな

735 :774RR:2015/04/04(土) 20:41:15.94 ID:J9ZG4oRq.net
デイトナのマルチバーにミノウラのスマホホルダーつけてる人に聞きたいんだけど、スマホホルダーのクランプって限界まで締めてもバーに止まらなくない?

736 :774RR:2015/04/04(土) 20:42:37.54 ID:W9limAwU.net
>>731
バイク主体と桜主体で撮ってみたやつだよ(´・ω・`)
どうもうまくとれないよ(´・ω・`)
http://i.imgur.com/UaW6oCy.jpg
http://i.imgur.com/GoaIKQO.jpg

737 :774RR:2015/04/04(土) 20:56:18.22 ID:hnj9z4aJ.net
>>735
いやバーの太さやホルダー側がいくつのバーに取り付けられるかっていうサイズがあるだろ
何も見ずにてきとーに買ったんか?あとバーに直でつけるんじゃなくてゴム板とか噛ませた方がいいぞ

738 :774RR:2015/04/04(土) 21:30:59.27 ID:e4EcY5Dn.net
>>717
それ凄いな

友達のを借りた時
マフラー社外(フルエキ)とドリブン(R)スプロケ1丁落としって言ってた2014年ninja250で
メーター読み 6速12800rpm辺りで頭打ち 速度は172kmが限界だったのを考えれば
大当たりの固体だったのか?

739 :774RR:2015/04/04(土) 21:52:35.23 ID:IQS+5VR6.net
>>720
>>733

レスありがとうございます。

つくのかつかないのかよくわからないので再度質問して申し訳ないですが、買いたいのがex250L用になってて2013〜になっているんですが、2013から2015はマイナーチェンジしかしていないのでつきますかね?

740 :774RR:2015/04/04(土) 22:04:34.25 ID:J9ZG4oRq.net
>>737
いや、>>345のをそのまま買ったんだよ
一応付属の樹脂シートを噛ませれば固定できるんだけど、それ使わなきゃ固定できないのっておかしいよなあって思って

741 :774RR:2015/04/04(土) 22:10:02.99 ID:MRUn5dOJ.net
2014白se新車で購入した!!
納車まで二週間くらいだってー。楽しみだー!

>>736
1枚目もこれもすごく綺麗だと思うよー !
やっぱり白はイケメンバイクだなー

742 :774RR:2015/04/04(土) 22:32:35.96 ID:Q4iKTR4v.net
最近のタイヤって前後で逆パターンなのね

743 :774RR:2015/04/04(土) 22:41:51.30 ID:RqY1bil6.net
逆パターン?どゆこと?

744 :774RR:2015/04/04(土) 22:42:41.36 ID:hnj9z4aJ.net
>>740
なにがおかしいねん
なんもおかしくないわ

745 :774RR:2015/04/04(土) 23:01:51.02 ID:u0fK7dk0.net
>>741
おめ!

746 :774RR:2015/04/04(土) 23:02:37.19 ID:JJ8BAmUm.net
>>744
ボンビーかと思ったのねん

747 :774RR:2015/04/04(土) 23:39:47.34 ID:XQxd4DPq.net
>>736
(´・ω・`)例えば、バイク主体にするのであればあえて望遠or近くによってピントをバイクに合わせて後ろをぼかしてやる

748 :774RR:2015/04/04(土) 23:45:49.09 ID:2eqWKBxr.net
>>747
携帯電話のカメラじゃボカシは難しかろう。

749 :774RR:2015/04/04(土) 23:57:14.49 ID:W9limAwU.net
>>741
SEか
写真は一眼やで(´・ω・`)
あとタイヤはrx02やで

750 :774RR:2015/04/04(土) 23:59:53.15 ID:J9ZG4oRq.net
>>744
あ、そういうもんなの・・・
それならよかった ありがとう

751 :774RR:2015/04/05(日) 00:13:25.45 ID:TjFre53p.net
>>720
2015のネギだけど普通に付いたぞ

752 :774RR:2015/04/05(日) 00:21:02.23 ID:Slekblip.net
>>740
付属の樹脂シートは何のためにあると思う?
使うためにあるんだよ

753 :774RR:2015/04/05(日) 00:46:43.61 ID:BgRJMSSr.net
>>742
RX02は逆なのよ。公式HPにもローテーション注意と赤文字で記載有り

754 :774RR:2015/04/05(日) 02:50:20.90 ID:ZgRQWGnp.net
>>749
02のインプレ、特に01の違いを詳しく書くと宝くじが当たるって神様が言ってました。

755 :774RR:2015/04/05(日) 08:02:32.80 ID:fDzizFBR.net
>>748
携帯やスマホなら光の向きに注意するといいよ(´・ω・`)

756 :774RR:2015/04/05(日) 10:16:54.32 ID:obefnyx4.net
よしおまえらも忍者の桜写真はろうぜ?

757 :774RR:2015/04/05(日) 11:12:31.52 ID:qzeqzEJ2.net
>>688
このモンスターステッカーの貼り方流行ってるのかな?
この前同じやり方してる黒忍見たわ

758 :774RR:2015/04/05(日) 11:15:15.12 ID:UxgzGhZF.net
モンエナステッカー貼ってる奴ってワンピとか好きなDQNなんだろうなあ

759 :774RR:2015/04/05(日) 12:06:52.03 ID:pPciWXmR.net
釣られませんよ。

760 :774RR:2015/04/05(日) 12:18:34.99 ID:UR3cYxfd.net
あれはバイクを引っ掻いて傷つけてもいいって合図だから
見つけたら鍵でギギギーってやることにしてる。

761 :774RR:2015/04/05(日) 12:23:46.06 ID:gNzN/PkU.net
>>760
しね

762 :774RR:2015/04/05(日) 12:37:35.11 ID:XVkzM7KC.net
モンエナステッカーは貼るのに、同じエナジードリンクであるオロナミンCとかライフガードのステッカーを貼らないのは
よくないとおもいます。

763 :774RR:2015/04/05(日) 12:43:22.20 ID:k7mVdJBN.net
じゃあぼくはリポビたんステッカー貼るお

764 :774RR:2015/04/05(日) 12:58:58.54 ID:XVkzM7KC.net
ウコンの力のあのウコンの絵を貼るのも良いと思うんだ。ぼくは貼らないけど。

765 :774RR:2015/04/05(日) 13:08:06.27 ID:eurrWi/5.net
>>757
畜生まじか(´・ω・`)
ぱくられたあw

766 :774RR:2015/04/05(日) 13:59:21.92 ID:/3d0+bUS.net
>>754
比較対象がrx01しかないけどウェットとか結構安心して走れるよ
峠は全然倒さないからあれだけどコーナー中に地面に食いついてるってのが何となくわかる程度のグリップ性能
なにより値段が前後工賃込みで2万ジャストってのがいい
ツーリングメインならおすすめよ

767 :774RR:2015/04/05(日) 14:31:02.94 ID:Yil31ipp.net
モンエナはステッカーみつけたら10円玉スラッシュするわ

768 :774RR:2015/04/05(日) 14:44:11.47 ID:XVkzM7KC.net
モンエナステッカー貼ってあったらその横に古き良き日本のエナジードリンク、養命酒ステッカー貼ってやるわ。

769 :774RR:2015/04/05(日) 14:58:21.19 ID:COGhFvAo.net
アニメのステッカーより何百倍もマシ

770 :774RR:2015/04/05(日) 15:17:40.59 ID:N7HOuY8d.net
Rock starのデカール買おうかと思ったけど
Rock star飲んでないから考え中

771 :774RR:2015/04/05(日) 15:25:08.15 ID:aYDAPk2k.net
2014年式ブラック、走行3000でハンドル、ヘルメットロック、ETC、純正パーツ付きで立ちゴケによるカウル傷とチェンジペダルの曲がりで35万って妥当?

772 :774RR:2015/04/05(日) 15:31:13.35 ID:XVkzM7KC.net
>>771
割と良い値段で買ってくれてね?
立ちごけしたらかなり値下がりするぜ?

773 :774RR:2015/04/05(日) 15:42:18.57 ID:z67RXihE.net
>>766
そんなに安いのか
近所のバイク屋でRX02に交換して33000取られた俺はボられたのか

774 :774RR:2015/04/05(日) 15:48:46.53 ID:N7HOuY8d.net
>>772
カウルは交換出来るパーツ扱いだから査定の大幅ダウンにはならないよ
買い取り屋の話だと交換できない部分、とくにフレームとかの曲がりや傷が一番ひびくらしい
あとは距離数と年式
カスタムパーツはマイナス、純正に戻せるならプラマイゼロ

775 :774RR:2015/04/05(日) 15:49:03.30 ID:hMVXhkBa.net
RX02前後で18000円位じゃね

776 :774RR:2015/04/05(日) 16:11:13.18 ID:atnjDYj2.net
>>553
前後自分で交換して8000な俺
ちなみにタイヤはduro

777 :774RR:2015/04/05(日) 16:11:53.94 ID:atnjDYj2.net
アンカ間違えたw

778 :774RR:2015/04/05(日) 16:48:58.16 ID:PCeNIgTe.net
777

779 :774RR:2015/04/05(日) 17:19:59.97 ID:z67RXihE.net
18000円(`・ω・´;)ゴクリ

780 :774RR:2015/04/05(日) 17:27:01.22 ID:UaPlc1TC.net
BT45フロントだけ入れて14000くらいかかったんご

781 :774RR:2015/04/05(日) 17:41:56.39 ID:IQUbwlbV.net
GPR300工賃込みで35000円也
タイヤ変えてから雨ばっかで皮剥きすら終わってねえ・・・

782 :774RR:2015/04/05(日) 18:20:18.04 ID:R98lieF6.net
'13年式300SE 昨日引き取りした。
今日は乗り回すぞ!と、思ったら雨…
今週は天気悪いらしい。
乗り回せるのは何時の日に成るのやらw

783 :774RR:2015/04/05(日) 18:56:26.13 ID:Gs85UIQp.net
>>767
モンエナは好きじゃないが、勝手に他人のもの傷つけるのは最低だな。

784 :774RR:2015/04/05(日) 19:49:19.81 ID:rZJtfAgP.net
ネタですけど…

785 :774RR:2015/04/05(日) 20:06:07.46 ID:LbKiSU5R.net
>>688
僕はモンスターエナジー好きだし、その貼り方ぱくりたい!

786 :774RR:2015/04/05(日) 20:07:47.39 ID:fhxSVtW7.net
車の給油口の蓋にMonsterEnergy貼っててすみまそん

787 :774RR:2015/04/05(日) 20:43:09.14 ID:pPciWXmR.net
>>783
最低だよな、心底軽蔑するわ。

788 :774RR:2015/04/05(日) 20:48:59.72 ID:xOZkDp9O.net
>>787
面白いとでも思って言ったんだろうな。
人のものに傷つけるなんてグズ以下。

789 :774RR:2015/04/05(日) 20:55:51.88 ID:ndoNDqeo.net
今更だけど2015モデルのタイヤTT900なんだな ワロタ

790 :774RR:2015/04/05(日) 20:56:35.86 ID:Yil31ipp.net
モンエナくそやろうしねええええええ!

791 :774RR:2015/04/05(日) 20:59:18.74 ID:P7pKTcJ8.net
タイヤ安くませたいならタイヤ専門店いくといいよ
田舎は知らんが都会には何件かあるから全部の店に見積もり出すといいよ
激安うたっててもrx02前後で26000円とかほざいてる店もあったから

792 :774RR:2015/04/05(日) 21:11:05.89 ID:OcC16ldU.net
モンスターエナジー(笑)

793 :774RR:2015/04/05(日) 21:21:40.43 ID:fDzizFBR.net
>>785
(∩´∀`)∩ワーイ

794 :774RR:2015/04/05(日) 21:32:47.62 ID:cpEoexwJ.net
知り合いに都内住みならここでしたほうがいいっておすすめされたんだけどどうなの?
http://www.technitap.co.jp
タイヤ交換したことないからわからん

795 :774RR:2015/04/05(日) 22:20:40.24 ID:cvqifLKE.net
イケメンが乗ってればモンエナだろうがなんだろうがカッコよく見えるんだよ

796 :774RR:2015/04/05(日) 22:37:17.31 ID:XVkzM7KC.net
ヘルメットかぶってるからイケメンかどうかは実のところわかんなかったり。

797 :774RR:2015/04/05(日) 22:51:42.12 ID:2myZVCiN.net
スモークとかミラーシールドにしてりゃ分からんもんな

798 :774RR:2015/04/05(日) 22:58:13.91 ID:9xI9jJWT.net
>>789
インプレ見ると グリップ>ライフ のようね。
SSじゃない車がグリップ寄りを標準で付けるんは珍しいのでは。

799 :774RR:2015/04/06(月) 01:22:00.35 ID:gdxe+ouR.net
ノーマルからgiviのv47付けただけやけど、
ツアラー仕様完成でいいかな?
http:imgur.com/S8ZlHEz.jpg

http:imgur.com/mouVHXE.jpg

800 :774RR:2015/04/06(月) 01:27:15.05 ID:gdxe+ouR.net
セローが気になる

801 :774RR:2015/04/06(月) 01:56:04.79 ID:Sj5blmAX.net
デカっ!
いくらなんでもデカ過ぎるだろーw

802 :774RR:2015/04/06(月) 01:56:43.41 ID:yG37iklD.net
>>799
なんじゃこりゃw
そこまでして何を運ぶんだ?
もう車乗れやと言いたくなるレベルw

803 :774RR:2015/04/06(月) 02:02:46.95 ID:28RU0m0J.net
遠慮して言えなかったことをおまいら有り難う

804 :774RR:2015/04/06(月) 02:43:53.09 ID:st9JCe4v.net
>>799
一枚目はええな
俺も白ninjaだけど白は正義
正義なんだけどあとは彼女がいればな...
春だからか、それとも週末も一人でドライブするくらいで寂しいからか、
最近彼女欲しくて仕方ないわ。
昔はいたんだけどな、男三十ともなるとなかなか出来ないんだわ
出会いはあっても、好きな人すら出来ない...

自分語り失礼した

805 :774RR:2015/04/06(月) 07:10:25.28 ID:WK9ajSQZ.net
>>799
箱とれば更によくなると思う

806 :774RR:2015/04/06(月) 07:29:18.64 ID:iQkVTkhJ.net
箱付きNinjaの同志が居ると聞いてすっ飛んで来ました、当方B37
箱は一度付けるとやめられないよな
http://imgur.com/eXtkFNZ.jpg

807 :774RR:2015/04/06(月) 08:03:37.02 ID:nIuFdfxO.net
想像以上に酷いorz

808 :774RR:2015/04/06(月) 08:05:45.87 ID:S8Yypbc4.net
まあ、旧車以外はどの車種も箱つけてる人は
一定数いるよな

箱はカッコ悪いが便利なんだよな
本当そう思う
オレは別なバイクに箱付けてたけど
壊れたから取った
Ninja250はシートバッグだな
箱の魔力に打ち勝ったんだ

でもKLX125には箱つけてる

809 :774RR:2015/04/06(月) 08:12:48.24 ID:pWa5Ks4u.net
>>804
俺は30過ぎたあたりから20歳くらいの女の子とよく付き合うようになったわ
同世代か少し歳下だと友達にしかならないけど

810 :774RR:2015/04/06(月) 08:28:41.28 ID:8rWq7HTG.net
くそかっこ悪いところがいいね、箱

811 :774RR:2015/04/06(月) 08:35:08.83 ID:BzC8g/P4.net
箱はサイドパニアケースがあるから許される
箱よりもサイドバッグだけにした方がスタイル的にはマシだと思うのは俺だけか…

812 :774RR:2015/04/06(月) 08:47:50.65 ID:pxhoZl1F.net
>>806
君もその箱を外せば更によくなると思う

813 :774RR:2015/04/06(月) 08:56:51.66 ID:cpKQjv/z.net
サイドパニア欲しいな

814 :774RR:2015/04/06(月) 08:58:00.13 ID:zk5IIVhb.net
箱つけるならninjaじゃないほうがよくね?

815 :774RR:2015/04/06(月) 09:20:18.35 ID:qCDfS7OQ.net
箱が最強に便利なのは認める
http://i.imgur.com/P0shFTp.jpg
これもそうだけど・・・デカ過ぎるんだよ。

816 :774RR:2015/04/06(月) 09:30:06.62 ID:Sj5blmAX.net
デカっwww
小さければまあなぁ…

817 :774RR:2015/04/06(月) 09:45:00.26 ID:gdxe+ouR.net
>>806
お〜箱の同志まじ感動。
毎日ネットでニンジャのブログや
カスタム写真見てても出会えなかった。
箱まじいいよな。

818 :774RR:2015/04/06(月) 10:00:43.60 ID:gdxe+ouR.net
さいごに言い訳させて
ニンジャの最高アングルって後ろ姿やろ?
そこに箱つけたら
こんなにかっこよくなるねんで。
http://imgur.com/L3YHlCU.jpg

819 :774RR:2015/04/06(月) 10:03:35.65 ID:AxKZxcil.net
みんな・・・デカい箱が好きだな

820 :774RR:2015/04/06(月) 10:13:57.11 ID:nHrGDbHE.net
箱つけてる人は乗り降りするとき箱蹴ることあるの?
それともロッシ乗りとかするの?

821 :774RR:2015/04/06(月) 10:19:54.51 ID:CIZODeTa.net
>>818
デッカイなぁ
細いタイヤとデカイ箱は見た目かなりアンバランスw

822 :774RR:2015/04/06(月) 10:25:20.72 ID:zk5IIVhb.net
取り外しが楽なホームセンター箱のほうがよくね?

823 :774RR:2015/04/06(月) 10:39:36.66 ID:IeKpO4GU.net
俺はシートバック派だわ
ちょい乗りは何もなし
日帰りが純正シートバック
二日以上の高速ツーリングにはタナックスのサイドバック&シートバック
タンクバックもあるけど、高速時にかるい前傾姿勢をとり辛いから、あんまり使わなくなってしまった・・・

824 :774RR:2015/04/06(月) 10:49:57.10 ID:VnA1Ij0b.net
>>811
俺も同じ感想

でもサイドパニア、ステー含めると糞高いんだよな

825 :774RR:2015/04/06(月) 11:44:02.09 ID:iTO5NIGV.net
買ったった!
http://i.imgur.com/qNYmpiQ.jpg

826 :774RR:2015/04/06(月) 11:47:24.88 ID:X9z9cFOq.net
>>825
おめ!いい色買ったな!!

827 :774RR:2015/04/06(月) 11:52:33.17 ID:cpKQjv/z.net
シート下のカウル溶けてないか?

828 :774RR:2015/04/06(月) 11:57:02.35 ID:JvMrurSK.net
木が写り込んでるんだな
四輪のリアウィンドウに写ってる木だね

829 :774RR:2015/04/06(月) 12:16:18.24 ID:Rmvbsurj.net
紐使ったりシートバッグで十分なのに
箱付けちゃう奴って何なの?w

バイクは走りや見た目が重要なのに。

830 :774RR:2015/04/06(月) 12:26:15.43 ID:Ohk5ARHo.net
>>825
おめでと!
俺と同じヘルメットだ
http://imgur.com/gdBFK7u.jpg
その年式ってフロントに反射板...
逆車の300??

831 :774RR:2015/04/06(月) 12:32:55.39 ID:+uimzrOd.net
>>826
ずっとこの色が欲しかったのよ。

>>830
逆車の300です。
メットが同じなんて偶然だね!

832 :774RR:2015/04/06(月) 12:51:31.23 ID:S8Yypbc4.net
>>829
・雨に降られた時に楽
・荷物を積んだままバイクを離れるのも気楽

でも見た目と走りと見た目を重視する気持ちもよくわかる
俺は利便性という点で箱をつけたいが
シートバッグで我慢している

個人的に一番嫌なのはリュックだな
夏くそ暑いし、荷物入ってると運転していて鬱陶しい
ゲタとしての移動で仕方なくリュックならまだわかるが
山にツーリングでリュックするくらいならバイク乗りたくない

833 :774RR:2015/04/06(月) 17:03:41.48 ID:Uj86IWWo.net
>>820
たまにだけど箱も蹴るし車体も蹴ってしまったりするから乗り降りする時はちょっと気を使う。

>>829
自分はb+com使ってるんでちょっと離れてる間に持っていかれないよう見た目悪くなるけどに箱使ってる
あとシートバッグだと帯で固定していても何かの拍子に落下したりしそうで不安だからガッチリ固定出来るというのも理由かな

834 :774RR:2015/04/06(月) 17:14:05.86 ID:65HLhvQI.net
他の250スレを荒らす下忍乗りのうっちんをここから出さないでください。
大変迷惑しております。

http://twitter.com/Hutomomo_Yeah

835 :774RR:2015/04/06(月) 18:28:55.44 ID:vtmEiiWg.net
箱最高やろ、もう手放せんわ。

836 :774RR:2015/04/06(月) 19:06:52.83 ID:6c2y2dFP.net
箱は見た目がな〜…
どうしても遠出で荷物必須の時は
タナックスのMotofizz乗せてる

837 :774RR:2015/04/06(月) 19:10:10.11 ID:zk5IIVhb.net
ビジュアル重視のバイクに箱付けて台無しにするスタイル

838 :774RR:2015/04/06(月) 19:32:48.55 ID:XN0JBFDf.net
モトフィズの一泊二日でネカフェ利用なら永遠に放浪出来るわ。

839 :774RR:2015/04/06(月) 20:03:26.89 ID:7O6xbREv.net
>825
おめでとう
俺もその色が一番好き、手に入って良かったね


箱は個人的にはつけないけど、価値観は人それぞれだからね

840 :774RR:2015/04/06(月) 20:36:06.31 ID:0FwFlhPS.net
>>830
6Rではないか

841 :774RR:2015/04/06(月) 20:39:17.93 ID:Rmvbsurj.net
>>833
つまりゆとりなんだよ。
ゆとり。
メット盗まれたらどうしよ、
荷物落ちたらどうしよ、
そんな理由でたいして荷物ないのに
糞ダサい箱付けてんだぜwww

842 :774RR:2015/04/06(月) 20:44:17.18 ID:GED2zRVV.net
>>809
どこで出会うんだよ

843 :774RR:2015/04/06(月) 20:44:31.69 ID:lrfndu64.net
箱付けたいなら原ニスクーターでも乗ってろやwww

844 :774RR:2015/04/06(月) 20:46:22.93 ID:MNcuajZt.net
フルカウルに箱はダサい
ハンカバもダサい

だったらオフにでも乗ってろよw

845 :774RR:2015/04/06(月) 21:03:31.43 ID:CIZODeTa.net
小さめの箱ならいいと思うけどな
バカデカイのはアウト

846 :774RR:2015/04/06(月) 21:14:36.89 ID:uXFxMLbP.net
見た目ガーって言ってる奴、
紐やらシートバッグやらリュックも大概ダサいぞ

847 :774RR:2015/04/06(月) 21:16:49.49 ID:zk5IIVhb.net
>>846
クソ箱よりマシだわ

848 :774RR:2015/04/06(月) 21:17:10.88 ID:UtWiYqe4.net
>>846
は????

849 :774RR:2015/04/06(月) 21:18:29.61 ID:wv3SA7KB.net
リッターツアラーのフルパニアは認める

850 :774RR:2015/04/06(月) 21:41:19.14 ID:Z7sT120X.net
箱支援

http://imgur.com/JRounn9

851 :774RR:2015/04/06(月) 21:43:15.79 ID:9TxtoI5e.net
年寄りは大きな箱が好きなんだな

852 :774RR:2015/04/06(月) 21:49:29.83 ID:Oeac0CGh.net
シートバッグとかはまだ旅って感じがするけど箱はなー
なんであんなにださいんだろ

853 :774RR:2015/04/06(月) 21:51:14.83 ID:uXFxMLbP.net
>>847
箱もダサいよ
目糞鼻糞だって言ってるのさ

854 :774RR:2015/04/06(月) 21:51:26.82 ID:sHLCq7WJ.net
総檜造りとか漆塗りの箱にすればあるいは

855 :849:2015/04/06(月) 21:53:10.80 ID:Z7sT120X.net
超ダサいのは認めます。
年寄なのも認めます。
でも一度使ってしまうとやめられなくなります。

しかしながらさすがに大き過ぎたので小さい箱に検討中。

856 :774RR:2015/04/06(月) 21:53:50.25 ID:gUva028E.net
柳行李だな。

857 :774RR:2015/04/06(月) 22:09:23.49 ID:gdxe+ouR.net
箱 基 地 外 爆 誕 ! ! ! ! (俺)

858 :774RR:2015/04/06(月) 22:09:57.77 ID:sHLCq7WJ.net
松花堂リアボックス

859 :774RR:2015/04/06(月) 22:10:37.15 ID:IeKpO4GU.net
バイクは自己満足の世界だけど、
自分の認めないモノはひたすらケチつけてるようなクズが多いねぇ

860 :774RR:2015/04/06(月) 22:20:59.34 ID:kHTP4BFN.net
よし、いっそのことサイドカー付けよう(提案

861 :774RR:2015/04/06(月) 22:23:37.62 ID:XN0JBFDf.net
ネットバッグいいで!

862 :774RR:2015/04/06(月) 22:33:32.63 ID:MJfuODSa.net
リュックお手軽

863 :774RR:2015/04/06(月) 22:40:10.16 ID:gdxe+ouR.net
ninja250のセパハン角度がゆるいのは、
ツアラー仕様にしていいんやでっていう
カワサキさんからのMessageやぞ
だから箱は正当チューンナップなんやぞ

864 :774RR:2015/04/06(月) 22:51:30.41 ID:+30+cJ3W.net
トップブリッジの上から生えてる
セパハンは似非セパハンなり。
ハコがお似合い。

865 :774RR:2015/04/06(月) 23:36:50.57 ID:sHLCq7WJ.net
モンエナステッカー → 伝統の国産エナジードリンク養命酒ステッカー
箱 → 木の温かみが感じられる古代ハイテク寄せ木細工箱
スリップオンマフラー → 古の情報伝達手段ほら貝
リュック → 風呂敷
ninja250 → 古き良きバイヒューマン移動体、籠

こうすれば美しい統一感が出て街中でも目立つこと間違いなし。
300年ほどさかのぼってる気がするが、それだけ古い設計で枯れていて安全ともいえる。
どうだろう?

866 :774RR:2015/04/07(火) 00:02:49.48 ID:REMjzPMX.net
滑ってるゾ

867 :774RR:2015/04/07(火) 00:07:23.15 ID:zO1D4GVX.net
トップよりサイドに付けたい。でもパーツがない。

868 :774RR:2015/04/07(火) 00:21:33.91 ID:BVET7f4O.net
好きにすればええんや

869 :774RR:2015/04/07(火) 01:07:01.26 ID:Q1oOSfDT.net
世の中にはシートバッグ積みやすくするためにトップケースブラケットだけを装備してる人もいるんですよ
あ、一緒に買うと安くなったので一応箱も持ってますが使ったことはないですね

870 :774RR:2015/04/07(火) 01:16:54.86 ID:Lri3nbbG.net
400だとたしか純正のサイドパニアあったよね
250にもほしいね

871 :774RR:2015/04/07(火) 02:08:57.24 ID:9N6nHn7d.net
箱つけて怖くなったことは、
両手(or片手)離しで5秒以上経過すると
前輪がガクガク左右に震えてマジびびった
重心が後ろに下がると、こうも変わるかと痛感。

B-COM操作で曲スキップしたくて
片手になるときも、ちょっと慎重になってる。
まあ俺が>>818みたいなバカデカい箱つけてるのが悪いんやが
(それでも箱はやめられません)


250にサイドパニアのキャリアなんか出ても
余計怖い思いすると思うぞ。マジでやめとこう

872 :774RR:2015/04/07(火) 02:20:13.55 ID:6oWcpBaO.net
ホンダチョッパーのような近未来っぽいサイドバーニャを作ってもらうとしたら才谷屋に依頼すればいいの?

873 :774RR:2015/04/07(火) 02:22:33.28 ID:6Iisy8px.net
>>864
似非とかねーから
セパレートじゃねーかよw

874 :774RR:2015/04/07(火) 05:17:00.14 ID:2D2I7wtx.net
>>872
サイドバーニア…だと

速そう(

875 :774RR:2015/04/07(火) 05:58:59.13 ID:XE/j/cNB.net
いくらするか知らんが、サイドパニアステーを作ってくれるところはある

http://www.motoco.co.jp/ONE-OFF/140227%20kawasaki%20ninja250'13+givi%20v35/ninja250+v35.html

876 :774RR:2015/04/07(火) 06:42:24.22 ID:L2LCj4rF.net
正直箱のあるなしでダサいとかカッコいいとか別に思わんわ。
バイクそのものはどうでもいいけど、上手い乗り手はカッコいいね。
下手で邪魔くさくてどんくさい運転をする方がよっぽど害悪。

877 :774RR:2015/04/07(火) 06:47:51.38 ID:+Sb70yeg.net
箱付きダサすぎワロタ

878 :774RR:2015/04/07(火) 07:21:06.58 ID:6Iisy8px.net
>>876
それは主観
知らんがな(´・ω・`)

879 :774RR:2015/04/07(火) 07:24:38.79 ID:mk9cgAhp.net
>>876
ダサいだろ。
街中走ってるのみると、妙にオジン臭漂う。

880 :774RR:2015/04/07(火) 07:40:38.20 ID:SHsi1aDK.net
貧乏くさいってのもある
そんなに荷物運びたいなら車つかえよって
あるいは大型二輪か
これしか持ってませんって言ってるようなもん

881 :774RR:2015/04/07(火) 08:02:20.71 ID:cb0eNrm4.net
俺は荷物を運ぶわけではなく、キャンツーに必要なテントや炊飯具を入れてる。

>>880
キャンツーには、箱あると便利。

882 :774RR:2015/04/07(火) 08:11:48.65 ID:6RT1yXGn.net
>>881
荷物やんけw

883 :774RR:2015/04/07(火) 08:12:02.24 ID:YoU2UqU0.net
それを人は荷物と言うんでは?

884 :774RR:2015/04/07(火) 08:27:53.64 ID:zzQ55IEV.net
>>881
おまえが言ってるのはホムセン箱だろ?
ここで叩かれてるのはキャリア箱

885 :774RR:2015/04/07(火) 09:25:17.73 ID:71dS+2b+.net
SSじゃねぇって言う割にはツーリング装備の箱を叩くのな。

886 :774RR:2015/04/07(火) 09:29:17.71 ID:aSzodbI+.net
クルマで行けと言われてもクルマ持ってるヤツがほとんどだよ
「バイクで移動してキャンプすること」が目的であって、
クルマでキャンプに行くんじゃつまらん、て人が一定数いるんだな

887 :774RR:2015/04/07(火) 09:49:17.00 ID:eJpU+JLJ.net
>>871
なにそれ他の不具合じゃないの
そんなん運転してて疲れますやん

888 :774RR:2015/04/07(火) 10:10:41.81 ID:aSzodbI+.net
>>887
「バイク シミー」で検索

特に異常・故障がなくても発生することはある

889 :774RR:2015/04/07(火) 11:14:51.02 ID:AwnFfxXP.net
タイヤのスリップサインが出てきた当たりでハンドルがブレたこと有ったな
タイヤ交換したら収まった

890 :774RR:2015/04/07(火) 12:31:26.44 ID:cb0eNrm4.net
>>882
>>883
目的地で使う道具(キャンプ用品)と、
目的地で使わない荷物(土産物)は
俺的には分けて考えてる。

891 :774RR:2015/04/07(火) 12:40:23.07 ID:J6LH6KbB.net
箱載せるならサイドも付ければバランスも良くてかっこいいかも

892 :774RR:2015/04/07(火) 13:01:02.09 ID:eJpU+JLJ.net
>>888
この現象を放置した場合は転倒や死亡事故につながることがある。原因は地面の凹凸や車輪のアンバランスによって発生することが多いが、タイヤやフロント周りの異常などが考えられる
大量の荷物を後ろの荷台に積載するなどで重心が後ろ側に偏るとシミー現象が発生しやすくなり、操縦困難や破損の要因になりえる。

あかんやん!

893 :774RR:2015/04/07(火) 13:08:47.53 ID:NHJWqx4V.net
>>873
そもそもセパハンはトップブリッジより
ハンドル下げるための形式だから
似非ってことなんじゃね?

個人的にはどうでもいいが

894 :774RR:2015/04/07(火) 14:11:15.26 ID:EYexHajN.net
>>874
足付きこそ最速

895 :774RR:2015/04/07(火) 14:44:08.47 ID:biWRUPTF.net
初バイクでninja250abs買ったばっかなんだけど、やったらいいカスタム教えてくれ

896 :774RR:2015/04/07(火) 14:48:39.47 ID:z5OIt6yE.net
他人に聞かないとカスタム出来ないんなら
どうせ3年も経たず乗り換えるからドノーマルでいい

897 :774RR:2015/04/07(火) 14:54:34.98 ID:H7367sNM.net
>>895
カスタムってのは自分が気に入らない所を変更する為にやるもんだろ
カスタムの為のカスタムなんて無意味だからノーマルで乗ってろ

898 :774RR:2015/04/07(火) 15:09:27.62 ID:aSzodbI+.net
まあなんだ、
法を犯したり他人に迷惑かけたりしなきゃ好きなようにやったらいいんだ

箱をつけたらダメとか、バイク乗りはかくあるべしとか
そんなの言わせときゃいいんだ

「バイク?ダサw クルマ乗れよ」
って言われたらバイク降りるのか?違うよな?

899 :774RR:2015/04/07(火) 15:14:18.84 ID:aSzodbI+.net
>>895
そのままじゃ乗りづらくてどうしようもないバイクじゃないから、
まずは自分がバイクに慣れることが一番最初にやることじゃないかな

慣らし運転の是非には言及しないけど
100〜200km走るまではブレーキパッドが
馴染んでなくてブレーキの効きが悪かったり、タイヤのグリップが悪かったり
するから最低限200kmはおとなしく安全運転がオススメ

900 :774RR:2015/04/07(火) 17:22:02.81 ID:6Iisy8px.net
>>893
チゲーヨ、バカw

901 :774RR:2015/04/07(火) 17:33:12.46 ID:CNR4bYrt.net
>>898
箱つけたらダサいって言ってるだけだろハゲ

902 :774RR:2015/04/07(火) 18:15:53.15 ID:mk9cgAhp.net
>>895
アクセルの全開が多いならスロコンで楽になる

903 :774RR:2015/04/07(火) 18:18:57.85 ID:mk9cgAhp.net
>>898
このバイクに箱は無いわ
跨ぐときに脚を大開脚するか、オバサンの自転車乗りにしないと箱に足が当たってタチゴケするぜ。

904 :774RR:2015/04/07(火) 18:29:07.52 ID:5P6qPaEL.net
誰もカッコいい自分のバイクを晒さず批判だけwwww

905 :774RR:2015/04/07(火) 18:38:33.57 ID:cb0eNrm4.net
箱キックは何回かやらかしているから大きな事は書けないが、それで転倒した事は1度も無いんだぜ。

906 :774RR:2015/04/07(火) 18:45:03.68 ID:uIOXBuIq.net
箱忍者みつけたら鍵穴にガム付けとくわ

907 :774RR:2015/04/07(火) 19:12:43.99 ID:0ZoqBlRV.net
>>901
めくそはなくそ

908 :774RR:2015/04/07(火) 19:23:32.95 ID:m9UZBnd0.net
よしお前ら箱批判は飽きた 次はどれだ!
・KAWASAKIなのにライムグリーンじゃねーのかよ
・KAWASAKIライムグリーンは時代遅れ
・ノーマルマフラーで恥ずかしくないの?
・そのステッカーかっこいいと思ってるわけ?
・そのライダースジャケットダサくね?

909 :774RR:2015/04/07(火) 19:24:13.54 ID:0ZoqBlRV.net
ガチの10R 6Rならともかく、
250はらくらくポジション&鉄フレームの
ファッションSS風味なんだから
ハコくらい付けてもOKだろ

910 :774RR:2015/04/07(火) 20:20:58.97 ID:+e9DaZKC.net
NINJA1000用のkawasaki純正の39リットルのトップボックス付けているけどバランス良くてオススメです。

911 :774RR:2015/04/07(火) 20:58:31.09 ID:6oWcpBaO.net
才谷屋てサイドバーヤ作って貰えないみたいだね。
>>895
俺は取り敢えずキジマのヘッドロック自分で付けた。
あと、チェーンメンテナンス用にネットを参考にしてリアスタンドを板と蝶番買って作って重宝してる

912 :774RR:2015/04/07(火) 21:05:23.11 ID:21B+yKeC.net
>>899
そういや新型のブレーキパッドは摩耗しにくいレジンパッドになってるが
効きがあまりにも悪いので俺はベスラのセミメタル焼結パッドに替えた

913 :774RR:2015/04/07(火) 21:12:39.35 ID:Ao9cqy5I.net
>>895
ここで有用な意見なんか期待すんなよ。
初バイクで立てゴケばかりして、おまけに狭量な連中ばかりだぞ。

914 :774RR:2015/04/07(火) 21:40:39.63 ID:dZcwIfZV.net
>>913
突然自己紹介なんかしてどうしたん?

915 :お知らせ:2015/04/07(火) 22:11:21.49 ID:Wp0URke0.net
次スレ以降の時期が近いようですが、
2月13日付けでバイク車種・メーカー板が正式にスタートしており、
移転先として既に下記のようなスレッドが立てられています。

Kawasaki Ninja250/250R/300 part150 [転載禁止]©2ch.net
http://wktk.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1423644047/l50

スレ番が前後する形になりますが、差支えなければ合流をよろしくお願いします。

916 :774RR:2015/04/07(火) 22:33:33.98 ID:z1Ozg/JB.net
この前板移転失敗ししたばっかりなのにまたやるのかw

917 :774RR:2015/04/07(火) 22:36:10.83 ID:8QSE32cf.net
別板の別スレって認識だよな
迷わずこっちに次スレ建てるだろ

918 :774RR:2015/04/07(火) 22:42:29.67 ID:5X0DIuR+.net
2月14日以降1レスもない、全く認識されてない板を案内する
『キチガイ』が定期的に沸くから、バイク板に新スレ立てたぜ。

Kawasaki Ninja250/250R/300 part152
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1428413985/

919 :774RR:2015/04/07(火) 22:45:49.87 ID:x/1HdRU9.net
>>918
まだちと早いが・・・乙

920 :774RR:2015/04/08(水) 00:59:43.16 ID:tzSFmOJb.net
>>903
相当力込めて蹴らないと倒れないよ

921 :774RR:2015/04/08(水) 01:36:35.48 ID:9mA0Y5NP.net
これポチりそう
http://www.amazon.co.jp/スカイネット-完成品バイク-kawasaki-Ninja250-ライムグリーン/dp/B00N3IC8NI

922 :774RR:2015/04/08(水) 06:40:34.51 ID:1NZUykCb.net
>>918
乙!

923 :774RR:2015/04/08(水) 07:38:03.97 ID:B2nYUKQt.net
>>921
URL貼れてないぞw

俺も買ったが中々にいい
タイヤの太さとかが明らかに実物とは違うが、その値段でアレなら十分に満足

924 :774RR:2015/04/08(水) 07:47:16.21 ID:a+B1cmFX.net
リヤタイヤがH2並

925 :774RR:2015/04/08(水) 10:23:22.58 ID:ytfjhZ7J.net
>>921
青黒あくしろよ

926 :774RR:2015/04/08(水) 18:49:12.94 ID:h5tYl+r4.net
初バイクninja買おうと思ってプラザ見に行って跨がらせてもらったんだけど明日試乗することにした
こいつ乗ってる180くらいの人って膝とか窮屈に感じる?
参考までに聞きたい

927 :774RR:2015/04/08(水) 18:50:39.38 ID:FmcyOpyl.net
一番カッコイイ俺の13スターダストグレーがなぜない

928 :774RR:2015/04/08(水) 19:04:44.43 ID:9mA0Y5NP.net
>>927
おれ13白なんやけど、
グレーってシールの部分はがせる感じ?
それとも上からクリア塗ってて無理な感じ?

929 :774RR:2015/04/08(水) 19:11:03.34 ID:FmcyOpyl.net
>>928
カウルのことか?
シールだよ

930 :774RR:2015/04/08(水) 19:16:30.00 ID:8cRJyfen.net
>>926
175cmのR乗りだが信号待ちで窓ガラスに映った自分みるとサーカスの熊と言わざるを得ない

931 :774RR:2015/04/08(水) 19:31:50.31 ID:1NZUykCb.net
>>926
160でいい感じに乗れる
180はマリオカートみたいになると思う

932 :774RR:2015/04/08(水) 19:33:50.69 ID:IYGZ88Pv.net
>>931
ほんとこれ

933 :774RR:2015/04/08(水) 19:35:08.83 ID:9mA0Y5NP.net
身長180ならCRF250乗ってくれよ
あきらめた168の俺はにんじゃりばんばん さいこー

934 :774RR:2015/04/08(水) 19:49:03.70 ID:sLtVIqAr.net
>>932
すいません

935 :774RR:2015/04/08(水) 21:40:20.78 ID:IS5qZXHz.net
>>926
181だけど窮屈には感じないなあ。初めて乗るバイクだからこんなもんかと思ってる

936 :774RR:2015/04/08(水) 21:50:57.36 ID:OSUMiKYr.net
>>926
俺179で両足つくとシートと股の間にコブシ一個以上の隙間できるけど特別窮屈には感じないなぁ

ただしガラスに映った自分の姿をみると確かに車両が小さくみえるね

あまり気にしちゃいないが

937 :774RR:2015/04/08(水) 22:22:53.95 ID:NGhA3Eu9.net
小さい小さいってCBRもR25もどれもほぼ同じ大きさじゃないか
横から見た大きさなら600SSもリッターSSもほぼ同じ大きさだぜ

938 :774RR:2015/04/08(水) 22:51:53.50 ID:WVBWRT1k.net
チビが下忍に乗る 
http://imgur.com/2uxZKNl.jpg 
http://imgur.com/4Cc96Mz.jpg 
車体が大きく見えてかっこいい 


ノッポが下忍に乗る 
http://imgur.com/xhsNGlA.jpg 
走るおまるかな?

939 :774RR:2015/04/08(水) 22:53:44.09 ID:1NZUykCb.net
>>938
ノッポwww

940 :774RR:2015/04/08(水) 22:55:32.40 ID:WVBWRT1k.net
>>926
177cm
http://imgur.com/xhsNGlA.jpg

941 :774RR:2015/04/08(水) 22:57:37.22 ID:wpSnWCAt.net
>>935
181cmで足が窮屈じゃないって自分が胴長、短足って言ってるようなもんじゃん

942 :774RR:2015/04/08(水) 23:05:35.44 ID:PTvf7rxv.net
わかりやすい基準はこれじゃね?
女優の芳賀優里亜165cmが跨るとこんな感じ
http://i.imgur.com/Z7eWkkD.png
http://i.imgur.com/NlYAVGv.png
適切身長は165〜175当たりだと思う

943 :774RR:2015/04/08(水) 23:11:24.43 ID:tKYr1E2Z.net
175もあればかなり小さく見えるがね

944 :774RR:2015/04/08(水) 23:11:50.08 ID:h5tYl+r4.net
まあ外観のサーカス熊状態は置いとくにしても特別キツイ訳じゃないのかな
俺は股下86くらいだったと思うけど乗ってみないとわからんか

945 :774RR:2015/04/08(水) 23:16:26.16 ID:tzSFmOJb.net
まぁシート高調整してバックステップつけりゃいいだけの話

946 :774RR:2015/04/08(水) 23:19:26.72 ID:wmwzj2il.net
愛車がいくらカッコよくてもこれじゃなあ
http://imgur.com/xhsNGlA.jpg

街で通行人も車もみんな笑ってるよ

947 :774RR:2015/04/08(水) 23:22:28.63 ID:qLwEyGXt.net
>>946
不格好に見えるのはヘルメットとスクリーンが離れすぎてるからだよ
もっと前屈みにして近づければこんな感じになれる
http://imgur.com/2uxZKNl.jpg

948 :774RR:2015/04/08(水) 23:32:53.25 ID:1NZUykCb.net
やっぱ250はチビ専用バイクだな
デカはバイクも大型にしなさいってこった

949 :774RR:2015/04/09(木) 00:36:50.69 ID:PkFK0sgu.net
>>938
ノッポかどうかよりホイールの色が気になる
赤黒の車体に白ホイールは変

950 :774RR:2015/04/09(木) 00:40:58.33 ID:Bw3r3Qw1.net
THE 一体感
http://imgur.com/6J1bbKA.jpg

951 :774RR:2015/04/09(木) 00:55:44.32 ID:imCIRS4w.net
>>942
この動画はninjaより裸のシーンあくしろよ

952 :774RR:2015/04/09(木) 01:20:03.87 ID:2BuK5Tn/.net
>>946
服も靴もグローブもバイクのカラーも全てが絶望的にセンスがない

953 :774RR:2015/04/09(木) 01:32:27.46 ID:ZC+cMnt7.net
>>949
気になって画像検索かけたら有ったよ
http://blog.goo.ne.jp/neo-zephyr/e/c16bf316e8cab86e47b6f9709ef75c5b

954 :774RR:2015/04/09(木) 02:11:21.72 ID:1Vvfmdwc.net
ninja250に乗ってて話しかけてくるおっさんの特徴
(1)こちらが聞いてもないのに昔話を始める
(2)こちらが欲しいと思っていないのに大型バイクの話を始める
(3)ninjaの由来を話始める
(4)こちらが聞いてもないのに自分のバイク自慢を始める
 ※※※※求めてもいない情報を押し付けてくる※※※


ninja250に乗ってて話しかけてくる若い人の特徴
(1)最高速いくらっすか
(2)いくらしたんすか
(3)バイク免許取るのにどれくらい(期間)するんすか
(4)格好いいですねぇ
(5)俺も欲しいっす
(6)ヤマハの新しいのもいいっすけどこっちもいいっすね

955 :774RR:2015/04/09(木) 02:16:52.02 ID:2oU/TzDB.net
>>937
車体のタイヤなどのボリュームが団地だから
同じ!じゃないんだよ。

956 :774RR:2015/04/09(木) 03:33:36.42 ID:mkKccuSU.net
>>954
ninjaに限らずバイクあるあるだよな

957 :774RR:2015/04/09(木) 08:50:20.50 ID:GfsMr+bj.net
まーたチビっ子がninja250に乗る言い訳をコネコネしてるのか

958 :774RR:2015/04/09(木) 10:01:25.05 ID:b4wTIEFG.net
身長っていうか座高の高さじゃね?って思う
例えば同じ180cmでも外国人は胴短、長脚だから見た目は違和感がないとする
でも日本人は胴長、短足が基本だから不格好になってしまうのではないか?

959 :774RR:2015/04/09(木) 10:22:01.33 ID:KIywnE2I.net
>>952
百歩譲ってバイクはレンタルだったとしても服装のセンスがヤバイよな

女も人だけど>>942の2枚目はしっくりくるわ

姿勢も関係あるだろうけどやっぱバイクのサイズかねー
SLはこれより小さいみたいだしどうなるのか

960 :774RR:2015/04/09(木) 10:29:36.65 ID:3PVvwWpP.net
80年代の画像かと思った

961 :774RR:2015/04/09(木) 10:34:39.31 ID:kb6sKfmG.net
>>959
>>953
自己紹介
カワサキモーターサイクルストア 忍者
株式会社忍者

2013/03/07 忍者管理人 Ninja250
Ninja250に当店の最新モデルマフラー『サラマンダーNinja250』の装着が完了し、試運転を兼ねて画像撮影に
泉佐野漁港まで行ってきました。

レンタルでもないし乗っているのは店の従業員で
営業時の服装にヘルメットを被っただけだな

どうでもいいことだけどここだとさらに進化してるわ
ttp://www2.bbweb-arena.com/k-ninja/ninja_011.htm
ttp://www2.bbweb-arena.com/k-ninja/images/p1070080.jpg

962 :774RR:2015/04/09(木) 10:41:08.19 ID:b4wTIEFG.net
>>961
こいつセンス絶望的すぎるだろ
色統一しろよ

963 :774RR:2015/04/09(木) 10:44:13.24 ID:AZ/wId16.net
なんでゴールドアルマイト使ったしw
ホイール白にした意味が・・・

964 :774RR:2015/04/09(木) 11:22:24.17 ID:aqLURtr6.net
>>954
いつものパターン
1「これいくつ?」「250です」「えー!?見えないねぇ」
2「ニンジヤ!カワサキ?」「えぇ」「やっぱりニンジヤだよねぇ〜。俺も昔バイク乗ってたよ。ナナハン!」
3「いいなぁ〜。速いでしょう」「街中ではいいですよ」「俺も免許取ろうかなぁ〜(言うだけ)」

965 :774RR:2015/04/09(木) 12:43:51.58 ID:z9UR5nN/.net
くっせえ流れ
嫌儲かよ

966 :774RR:2015/04/09(木) 13:46:26.70 ID:aqLURtr6.net
>>960
確かに。山本リンダ系だな。

967 :774RR:2015/04/09(木) 14:43:45.59 ID:/If6FMz9.net
>>961
素晴らしくダサいな
ホイールをオレンジ系にすりゃよかったのに何で白やねん

968 :774RR:2015/04/09(木) 15:04:54.43 ID:KIywnE2I.net
>>967
それはそれでどこのレプソルやねんっていう

969 :774RR:2015/04/09(木) 15:43:27.39 ID:YesHzr8e.net
ホイールはゴールドにすれば合うんじゃないか
もしくはリムにゴールドのテープでも貼るとか
金は使い方間違えるとクドくなるからな

970 :774RR:2015/04/09(木) 16:05:44.60 ID:8A34Q09x.net
いっそ赤黒じゃなくて黄黒にすればよかったのでは?

971 :774RR:2015/04/09(木) 19:57:22.55 ID:PSRtKq4a.net
チビのモデルが女子タレントでノッポのモデルはその辺のおっさん画像で比較するって…チビのやることってこすいわ〜。

972 :774RR:2015/04/09(木) 21:20:46.44 ID:LmTN6Lpx.net
ドワーフの俺に謝れ

973 :774RR:2015/04/09(木) 21:44:03.64 ID:PSRtKq4a.net
ドワーフには、くまもんモンキーとかマグナ50とかええのあるやん。

974 :774RR:2015/04/09(木) 21:55:55.74 ID:TlrNpj5B.net
荒らしにかまうなよ。そいつ複数のスレで荒らしてるキチガイだぞ。

975 :774RR:2015/04/09(木) 23:44:06.22 ID:tVc7lmJl.net
ninjaドナった
ssに乗りかえるぜ

976 :774RR:2015/04/10(金) 00:21:58.21 ID:fY341iF4.net
>>974
自作自演してんじゃねえよ、荒らしはてめえだろ!カス

977 :774RR:2015/04/10(金) 00:24:19.25 ID:Bb7qiorA.net
俺はssかセローか迷ってる。あと一年はこれでもいいかなぁ

978 :774RR:2015/04/10(金) 00:27:48.17 ID:4aW8Ge+3.net
>>976
うわあ・・・。

979 :774RR:2015/04/10(金) 02:54:22.79 ID:iInkhIRv.net
次スレ立ててくるね

980 :774RR:2015/04/10(金) 02:55:58.54 ID:KyEYnz7T.net
あるだろ?

981 :774RR:2015/04/10(金) 02:56:33.60 ID:iInkhIRv.net
(・∀・)ノ ハイッ

Kawasaki Ninja250/250R/300 part152
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1428602151/

982 :774RR:2015/04/10(金) 02:58:12.54 ID:iInkhIRv.net
すまねえ・・・

983 :774RR:2015/04/10(金) 03:05:36.36 ID:5eMuaePr.net
どんまい
次スレ立ったの早すぎたからね
どっちかが隔離スレとして上手く機能してくれれば

984 :774RR:2015/04/10(金) 04:42:28.79 ID:iNE68DY9.net
次スレ立ったのに
こっち埋めずに向こうにカキコしてた
おまいらのせい。

985 :774RR:2015/04/10(金) 08:06:32.98 ID:EuLqilBP.net
>>981
死ねカス

986 :774RR:2015/04/10(金) 08:28:16.43 ID:XTebTI+V.net
>>983
隔離したいヤツは本スレに居座るから無理なんだけどねw

987 :774RR:2015/04/10(金) 11:13:58.00 ID:etKYb+E4.net
Lo両目点灯できないもんかねぇ。

988 :774RR:2015/04/10(金) 12:26:55.36 ID:DpHz4eY7.net
>>981
お前なんで重複してないか調べずに立てるの?
新参は余計な事すんなカス

989 :774RR:2015/04/10(金) 12:32:10.95 ID:hETToHtp.net
>>981
隔離とかじやなく
さっさと削除衣類出しててめーのケツ拭けよ。

990 :774RR:2015/04/10(金) 12:45:10.73 ID:8kMuiR0c.net
>>987
配光はどうなるか分からないけど可能でしょ
一番参考になるのは、FZ6fazerの両目点灯化かな
FZ6はローがh7でハイがh4固定だから
リレー使ってh4のロー部分を使うって方法

ninja250の場合両目ともh7だから
ハイに『h7の台座を付けたh4バルブ』を入れて同時点灯させるとか

やろうと思ったけど面倒だし片目点灯で十分明るいからやらなかったわ

991 :774RR:2015/04/10(金) 16:58:50.68 ID:suVZtDlD.net
他の250スレを荒らす下忍乗りのうっちんをここから出さないでください。
大変迷惑しております。

http://twitter.com/Hutomomo_Yeah

992 :774RR:2015/04/10(金) 18:32:43.16 ID:etKYb+E4.net
>>990
なるほどな。
光量よりも見た目で両目点灯させたかったんだが、大変そうだな。

993 :774RR:2015/04/10(金) 18:55:27.60 ID:5cvSmDfn.net
おはよう

994 :774RR:2015/04/10(金) 19:22:07.36 ID:XTebTI+V.net
>>992
ハイビームのリフレクターに穴あけて巨大なTウエッジ球を打ち込むって方法もあるけど
ロービームと釣り合いとれる程明るくないからな

995 :774RR:2015/04/10(金) 19:42:51.53 ID:sDCuyfBU.net
>>991
リンク見れないよ?

996 :774RR:2015/04/10(金) 20:13:06.45 ID:1KRhrZgs.net
>>995
そんな宣伝 見る必要無し!
無視しろ!無視!!

997 :774RR:2015/04/10(金) 20:46:35.49 ID:P3waW1R8.net
お前らどうせすり抜けるんだし
常時ハイビームでいいんじゃね

998 :774RR:2015/04/10(金) 21:37:48.10 ID:jA1yOEuY.net
そんなことしたらパパ(警察)に怒られちゃうだろ!

999 :774RR:2015/04/10(金) 22:16:08.58 ID:Xc8GSeL7.net
うめ

1000 :774RR:2015/04/10(金) 22:19:54.44 ID:AdRQDVxk.net
あいいい

1001 :774RR:2015/04/10(金) 22:20:22.68 ID:eW0+Mqjr.net
1000ならninja250スーチャー付き出る

1002 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1002
187 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200