2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【YAMAHA】MT-09 part31【ヤマハ】

1 :774RR:2015/03/10(火) 14:02:54.25 ID:8kre3xtv.net
http://www.yamaha-motor.co.jp/mc/sportsbike/mt-09/
スペシャルサイト
http://www.yamaha-motor.co.jp/mc/sportsbike/mt-09/special/

ヨーロッパヤマハ公式
http://www.yamaha-motor.eu/eu/products/motorcycles/mt/mt-09.aspx

前スレ
【YAMAHA】MT-09 part30【ヤマハ】 [転載禁止]©2ch.net
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1423829968/

2 :774RR:2015/03/10(火) 14:03:58.66 ID:sWWPEIRT.net
2なら独島は世界が認めた韓国領土

3 :774RR:2015/03/10(火) 14:53:26.97 ID:VTa4HGZz.net
736 名前:774RR :2014/11/20(木) 08:46:20.21 ID:YKiyNK2c
斜度15度程度のダートまでは俺が保障する
林道で遭ったオフ海苔には笑われたけど

738 名前:774RR [sage] :2014/11/20(木) 08:53:56.52 ID:Q+EhaFIi
>>736
ブロックタイヤ履いてもうちょっと頑張ってみてよ
20度はイケるで

4 :774RR:2015/03/10(火) 15:41:00.57 ID:FEUXIaf0.net
どっちが本スレ?
板が違うのでどうすりゃいいのか。。。

5 :774RR:2015/03/10(火) 18:24:07.31 ID:ktUq9JRO.net
>>1

6 :774RR:2015/03/10(火) 19:29:18.10 ID:9mEeiGTk.net
誰だ向こうに立てた馬鹿

7 :774RR:2015/03/10(火) 19:39:37.74 ID:PpiDCilJ.net
シルバー予約完了

8 :774RR:2015/03/10(火) 21:34:25.68 ID:CpSghg11.net
フレームにクラックが増えるって本当ですか?

信じられません。。。

9 :774RR:2015/03/10(火) 21:44:18.24 ID:G4CDU29o.net
1.5倍も増税すんのかよ

10 :774RR:2015/03/10(火) 22:14:26.43 ID:zmPoyvsv.net
>>1


11 :774RR:2015/03/10(火) 22:36:33.14 ID:TSzawR/l.net
>>8
何の話?
バイク板とモーターバイク板て同じカテにあるんだ
どういう住み分け?

12 :774RR:2015/03/11(水) 07:15:10.25 ID:oCoSASxX.net
>>11
専ブラだとモーターバイク板って表示されるけど、IEとかで見ればバイク車種・メーカー板と表示させる
四輪の車板と車種・メーカー板と同じ住み分け

13 :774RR:2015/03/11(水) 07:19:42.94 ID:qkNHNLV0.net
>>12
スマホの2chMateだとモーターバイク板自体が出てこない
直リンで☆付けてもいつの間にか消えてる
モーターバイク板があれだけ浸透しないのには訳がある

14 :774RR:2015/03/11(水) 07:23:37.76 ID:5qz+ZBKD.net
俺のスマホの2ちゃんメイトだとmotorbike板が趣味に入ってなくて不明の場所にあって更新すると消えてしまうんだよ。だから普段はmotorbike板は不明の場所に入ってるわ…言ってる意味分かるかなぁ!?
2chMate 0.8.7.4/FUJITSU/F-06E/4.2.2/LR

15 :774RR:2015/03/11(水) 07:56:01.19 ID:Y3zr1xRn.net
これだから泥はwww

16 :774RR:2015/03/11(水) 08:18:02.39 ID:vTeLXY3l.net
板のルールを守らず、自分勝手な言い訳で移動を拒否する
まさに今一番問題になっている老人ライダーらしいスレ

17 :774RR:2015/03/11(水) 08:25:56.38 ID:oRYXm7Eh.net
>>16
ルールがあると従いたがるアスペ

18 :774RR:2015/03/11(水) 13:19:46.62 ID:4zwENwJp.net
>>17

19 :774RR:2015/03/11(水) 13:25:58.46 ID:RPTonUzV.net
ルールはやぶるもんなのか?w

20 :774RR:2015/03/11(水) 13:59:46.10 ID:eZNzkCug.net
>>19
ルールってもんはそもそも抑止の理論だろ
社会が成熟していくとどんどん底辺を基準にルールが作られるようになるから
どんどん住みづらくなっていくスパイラル

21 :774RR:2015/03/11(水) 16:21:09.78 ID:9luWRdVI.net
腐った大人たちのルールになんか縛られたくねえんだよ!
自由じゃなくちゃ意味がねえんだよ!

22 :774RR:2015/03/11(水) 16:45:47.85 ID:GDK/qVbO.net
>>16
某専ブラで認識しない板とかオワコン

23 :774RR:2015/03/11(水) 17:58:58.64 ID:A9L/Lso7.net
移行するならみんなであっちに移ろうや

おいらももうこっちは見にくるつもりもない

24 :774RR:2015/03/11(水) 18:08:09.73 ID:9xpE22fn.net
向こうのスレが見られない書き込めないって人がちらほらいるみたいだけど
そういう人は救済措置なしで排除するってことかな

25 :774RR:2015/03/11(水) 18:26:29.53 ID:9luWRdVI.net
CB400SFスレなんかは向こうに移ってもペース落ちることなくもう900レス越えてるんだけどな
一方こっちの板のCB400SFスレはいまだ30レス
実際は向こうが見れない人なんてほとんどいないんじゃないの?

26 :774RR:2015/03/11(水) 18:39:56.14 ID:l8pd2wFS.net
ブラウザ変えるとかいくらでも対策できるのにしないなら
ココに残ればいいんじゃないか

意固地だらけの過疎スレとかやなのでさようならー

27 :774RR:2015/03/11(水) 19:26:53.29 ID:So4ajear.net
2chmateだけど普通にあっちもこっちも見られるんだよなあ

28 :774RR:2015/03/11(水) 19:31:54.38 ID:w6g5ENLL.net
見れる見れないじゃなくて「移動が嫌だ」って意固地な奴が数人いるだけだろw

29 :774RR:2015/03/11(水) 19:36:48.87 ID:V9+WDNLv.net
>>27
kwsk

30 :774RR:2015/03/11(水) 20:13:44.83 ID:kl287RyW.net
ムリに移動する必要はない。

31 :774RR:2015/03/11(水) 20:34:42.56 ID:w6g5ENLL.net
そう
自然に移動すればいいだけ

32 :774RR:2015/03/11(水) 20:36:18.04 ID:9luWRdVI.net
俺たちは最後の一兵まで聖地を守る為に闘い抜く戦士たち

33 :774RR:2015/03/11(水) 20:39:05.27 ID:RPTonUzV.net
普通にこっちのが人多いしこっちでいいような気がするけどな

34 :774RR:2015/03/11(水) 20:41:13.65 ID:itsZfi4T.net
たしかに

35 :774RR:2015/03/11(水) 20:44:54.05 ID:tRpJfWb4.net
スマホで向こう見れないしこっちでええわ

36 :774RR:2015/03/11(水) 21:48:28.84 ID:apAPZaDM.net
マテで見えるよ
http://i.imgur.com/DqXq6Jh.png

37 :774RR:2015/03/11(水) 22:02:49.51 ID:+K3+qytJ.net
だいたいモーターバイクって何?モーターサイクルでしょ

38 :774RR:2015/03/11(水) 22:44:03.11 ID:jeVMkQmD.net
誰かトレーサースレ立ててくれよ

あっちの板のスレなんか気持ち悪い

39 :774RR:2015/03/11(水) 22:44:18.98 ID:So4ajear.net
>>29
思い当たるのは、設定→実験的→BBSMENUを
http://azlucky.s25.xrea.com/2chboard/bbsmenu2.html
に書き換えてるくらいかなあ
これ以外特に弄らないで使ってるので
これでだめだとわしにはわからんです
2chMate 0.8.6/Sony/SO-02F/4.4.2/LR

40 :774RR:2015/03/11(水) 22:52:27.34 ID:jeVMkQmD.net
>>29
板は不明ってとこにあるよ

41 :774RR:2015/03/12(木) 09:19:19.81 ID:wRiNg6wD.net
転けてタンクべっこりやっちゃったよ〜

42 :774RR:2015/03/12(木) 10:20:46.42 ID:b7MikpGs.net
ああああああああああああああああああ
新板キモいいいいいいいいいいいいいい

43 :774RR:2015/03/12(木) 15:49:56.95 ID:2MmXv52K.net
こっちは完全に隔離スレだ

44 :774RR:2015/03/12(木) 21:53:15.34 ID:cQ9/Hoi/.net
>>41
え、どんな感じに凹むの?
写真見たい

45 :774RR:2015/03/13(金) 08:50:55.47 ID:Qaok0kM2.net
こんな人も居るんだな…

今度の日曜日にGSX-R750 L3新車 140万ノーヘッド72回で契約してきます!


去年MT-09事故で廃車にしてから残債3ヶ月で返済してなんとかここまで来ました…

今度は大事に乗るぞ!

46 :774RR:2015/03/13(金) 09:54:29.35 ID:JkMvWB8X.net
>>1スペシャルサイトのリンク間違ってない?

47 :46:2015/03/13(金) 09:56:36.79 ID:JkMvWB8X.net
アッ…ごめん完全に勘違い
リンクは正しいです

48 :774RR:2015/03/13(金) 10:24:37.02 ID:8/fkn/6/.net
タンデムシートの乗り心地はどうですか?

49 :774RR:2015/03/13(金) 10:33:35.77 ID:r0TiF+BW.net
そんな良くない
比較対象がTiger800とかだからアレだけど

50 :774RR:2015/03/13(金) 17:12:34.97 ID:f7OacA9R.net
>>44
骨折して動けないからちょい後でも良い?

51 :774RR:2015/03/13(金) 17:23:24.27 ID:rN8IYZk9.net
お大事に。

52 :774RR:2015/03/13(金) 20:56:01.04 ID:PdE5smlN.net
>>45
廃車になったMT-09安く売ってくれないかなぁ?
車検付で不調TRXに積んでみたい

53 :774RR:2015/03/14(土) 22:58:15.06 ID:GRz6YZA1.net
今absつき買う意味無くね?

54 :774RR:2015/03/14(土) 23:57:45.80 ID:g8OtWEos.net
>>53
え?

55 :774RR:2015/03/15(日) 00:17:13.00 ID:sqUlxsyD.net
ABSは不要な人には無用だから仕方がないよ。
必要な人は大型免許とって初めて買うバイクなんでしょ。
ブラックバードが出た時に初心者ほどコンビブレーキを有り難がったしw
あれはあれで迷惑なブレーキだけどな。

56 :774RR:2015/03/15(日) 01:59:16.12 ID:aswZHLbR.net
3年で売るか

57 :774RR:2015/03/15(日) 06:53:56.53 ID:iS3xNS9W.net
またブラックスワンか

58 :774RR:2015/03/15(日) 07:35:27.47 ID:YQqPVOw1.net
>>54
おんおふすいっちホーケー

59 :774RR:2015/03/15(日) 09:34:41.31 ID:yd6Mn+pb.net
みなモーバイ板に移行したみたいだな

さいならー

60 :774RR:2015/03/15(日) 11:04:05.17 ID:Xmx3ZzZM.net
まだ居るぞ

61 :774RR:2015/03/15(日) 12:24:40.95 ID:cefh7N6S.net
BBC2chだと見れないから困った

62 :774RR:2015/03/15(日) 12:26:20.52 ID:3ICpGogw.net
BB2C使ってるけど、モーバイ板でてこないんだよT_T

63 :774RR:2015/03/15(日) 14:00:25.97 ID:9uRT9IP6.net
>>62
おれもそれ使ってるけど。
何が変わったのか分からない。

64 :774RR:2015/03/15(日) 14:40:21.41 ID:LuDBAK4k.net
>>55
あれはむしろ大型の重さとパワーでフロントロックとか怖い思いした経験のある人が喜んでた印象
俺も否定はしないしね
でもABSはこのバイクにいらないと思ったから無しを選んだ
いつか欲しいと思うかもしれんけど今はいらない

65 :774RR:2015/03/15(日) 15:37:02.23 ID:Ip6Q2LTm.net
>>62
俺は見られるけど。

66 :774RR:2015/03/15(日) 16:32:41.20 ID:nEqlU5aV.net
>>61
俺も見られるぞ。

67 :62:2015/03/15(日) 16:34:53.93 ID:3ICpGogw.net
>>65
えーマジかー
なんで俺のiPhoneでは見れんのや〜T_T

68 :774RR:2015/03/15(日) 17:48:27.47 ID:QDUS1qxC.net
俺のiPhoneもBB2Cで見れない モーバイ板

69 :774RR:2015/03/15(日) 17:58:34.46 ID:2xSAQt+w.net
モーターバイク板
ってカテゴリー出てこないな。
【YAMAHA】MT-09 part31【ヤマハ】 [転載禁止]©2ch.net・
http://wktk.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1425948426/

70 :774RR:2015/03/15(日) 18:42:29.51 ID:1lrvhva+.net
ググれとしか言いようがないな

71 :774RR:2015/03/15(日) 19:10:21.22 ID:nEqlU5aV.net
まったく…

設定→操作方法の設定→板一覧をカスタマイズ
URL:http://menu.2ch.net/bbsmenu.html
を入力して板一覧更新

ググれよな。

72 :774RR:2015/03/15(日) 19:13:12.58 ID:E+PFzjtl.net
>>71
そこまでするのがめんどい
向こうの板どーせ過疎ってるし

73 :774RR:2015/03/15(日) 19:44:18.04 ID:6J/xKw2T.net
>>71
横からだけど見れた
サンクス

74 :62:2015/03/15(日) 19:55:45.97 ID:3ICpGogw.net
>>71
おお!
ありがとう!

75 :774RR:2015/03/15(日) 20:39:34.28 ID:2etZQDcl.net
トレーサー専スレ立てたよ

【YAMAHA】MT-09 トレーサー【ヤマハ】 [転載禁止](c)2ch.net
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1426419353/

76 :774RR:2015/03/15(日) 20:44:47.84 ID:4dCkJTu3.net
http://wktk.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1425951748/l50

【YAMAHA】MT-09 TRACER part.05【トレーサー】 [転載禁止]c2ch.net

トレーサーのスレならとっくに立っとるわ
重複させんなハゲ

77 :774RR:2015/03/15(日) 20:56:52.49 ID:rFqBuUjv.net
>>71
おお!ありがとうございます!

78 :774RR:2015/03/16(月) 00:29:49.64 ID:anWeYDTh.net
やっと大型免許取った


教習所のおっさんが、ABSなんて、
ついてても本来は使わないように云々とか理屈こねてたけど
たまには作動させんとABSユニットが劣化するだろうに

79 :774RR:2015/03/16(月) 08:08:12.20 ID:3geVin3s.net
使わないようにって、自分が意識していない時に気にせず思いっきりブレーキ握った、踏んだ時にカタカタさせるのがABSなんじゃないのかね。
教習所の急制動も止まる位置分かってるんだから急じゃないよなあ。

80 :774RR:2015/03/16(月) 09:16:48.20 ID:6RRZRySE.net
でも、教習所で急制動が出来ないと路上でも対応出来ない。
まぁ、俺もオッサンだがABSなしにして、何も困っていないから、特に気にならんな。

81 :774RR:2015/03/16(月) 11:08:08.97 ID:EcfMevJE.net
>>78 ABSは作動させなくても劣化しません キーをオンにする時にセルフチェックで作動してます

>>79 ABSは基本的に初心者用だ 完璧では無いし 横滑り防止装置ではない どんだけ過信してるんだ

ABSダイスキは初心者丸出しだなw
バイク乗りなれた奴が漠然と意識しないで急ブレーキ掛けるとかまずないな

急ブレーキって頭で考えて掛けるものじゃないから 脊髄反射で掛ける物だが 
そんな状態でもベテランはロックさせずにブレーキ掛けれるってこった

バイクって感覚で乗るものだから歳食ってから乗り始めると危ない 取得可能な年齢に上限つけりゃいいのに

82 :774RR:2015/03/16(月) 12:13:33.40 ID:yNitiAcU.net
>>81
http://www.bikebros.co.jp/vbsp/police/ride-03.html
白バイはabsを装備してるね、初心者用?ヘソ茶www

83 :774RR:2015/03/16(月) 12:26:01.32 ID:xT/Kax99.net
ABSは当初の頃に比べたらかなり進化してきてるよ、ちょっとまだ人間の感性には届いて無いけど…ただR1のスポーツABSはレースでも使える代物なのは確かだな。
一般道ではABSの使い方がそれとは違うからパニックブレーキを平然と掛けられる人にはまだABSはちょっと邪魔な物になるね。

84 :774RR:2015/03/16(月) 12:28:25.83 ID:yNitiAcU.net
>>83
平然としてたら、パニックとはいわんわ!ヘソ茶www

85 :774RR:2015/03/16(月) 12:46:18.98 ID:xT/Kax99.net
言い方が悪かったなパニックでは無いな‥急ブレーキ時平然とコントロールだな。

86 :774RR:2015/03/16(月) 17:08:28.43 ID:+a9A8uEY.net
いる人はいる、いらない人はいらないでこのスレでは決着ついただろ・・
どうせ後で必須になるんだから、今議論しても意味なくね?時間の無駄だろ
双方「俺が正しい」を押し切りたいんだろうけど、スレの邪魔でしかない
何度も言われてるが該当スレ行ってやってくれ

87 :774RR:2015/03/16(月) 20:58:17.15 ID:9B1cf7d2.net
いいや違うんだ言いたいことはこれからonoffホーケーという事なのさ

88 :774RR:2015/03/16(月) 21:32:47.05 ID:2ciJsfCx.net
ABS装備の選択。
1.不要派
・レース仕様、オフロード仕様、軽量化
・ベテランライダー
・節約派
・構造の簡略化派
2.必要派
・初心者、リターン、年配ライダー
・安全対策派
・凍結路面対策派

89 :774RR:2015/03/16(月) 22:56:48.22 ID:htQBzqnB.net
>>81
おお、あのブィーン音はABSのセルフチェックだったのか

サンキュです。
輸入四輪車とかのTCSは使わないとアクチュエータが錆びると聞いたもので

90 :774RR:2015/03/16(月) 23:10:22.15 ID:yBV5QTkl.net
これってどこで売ってますか?
https://www.youtube.com/watch?v=5TUsh-1hVpk

91 :774RR:2015/03/16(月) 23:10:37.39 ID:lupz63XD.net
自分が想定してる状況なら誰でもABSなんかいらんよ

要るのは不意にロックするような状況

例えば下りで強めの減速してる時に気付かない段差があって・・・
フロントがロックしちゃったみたいな

ABSなら何事もなかったように止まれるよ

92 :774RR:2015/03/16(月) 23:17:53.08 ID:8Anm/hup.net
>>90
ほれ
http://www.webike.net/sd/21680832/

93 :774RR:2015/03/16(月) 23:22:27.66 ID:ea7T5++N.net
(´・ω・`)たけえ

94 :774RR:2015/03/16(月) 23:24:19.38 ID:6RRZRySE.net
リア、フロントのメンテスタンドを買った方が安い。

95 :774RR:2015/03/16(月) 23:57:18.22 ID:yBV5QTkl.net
>>92
ありがとうございます。
webikeにあるとは思いませんでした。
>>94
高いけど移動できるのいいかと。
でも専用になるのがキツイですね。

96 :774RR:2015/03/17(火) 01:21:41.01 ID:RnrNHlyV.net
>>90
何この窃盗団御用達なツール…

97 :774RR:2015/03/17(火) 01:55:15.36 ID:jktuBXjT.net
>>96
9万でも簡単に元が取れて尚且つ結構稼げそうなアイテムだよなorz

98 :774RR:2015/03/17(火) 03:21:38.40 ID:ARPmKan8.net
>>90
埼玉のナップスには何ヶ月か前には実物置いてあったことあるな
見た目よりさらにガッチリしてしっかりしてたわ

99 :774RR:2015/03/17(火) 03:22:55.24 ID:ARPmKan8.net
>>98
最近行ってないから今置いてあるかわ分からんけど
まあ数ヶ月前だからいまもあるかもね

100 :774RR:2015/03/17(火) 12:34:15.12 ID:dNfBhhHe.net
ジュラコンのエンジンスライダーを装着した状態で左に転倒して、その衝撃からかシリンダーヘッドからオイル漏れしてた…
装着している方、考えている方は考え直した方がいいかもしれませんね

101 :774RR:2015/03/17(火) 12:55:58.37 ID:98aD7dBT.net
言われなくてもあんなモン付けたら負けだと思ってるから

102 :774RR:2015/03/17(火) 13:00:05.83 ID:4mzRN2wn.net
>>100
参考情報ありがとう、高いけどX-Padのダンパー付きにしようかな。

103 :774RR:2015/03/17(火) 13:12:02.91 ID:ad83Di1r.net
MTのハンドル敏感過ぎるんだけどいい解決ありますか?

104 :774RR:2015/03/17(火) 15:46:29.61 ID:aEG08XWm.net
このエンジンケージが欲しい。
http://axxl-parts.blogspot.jp/2014/10/mt-09.html

105 :774RR:2015/03/17(火) 16:03:07.14 ID:xtovt+4x.net
高い!
が、俺は元が取れそうだ

106 :774RR:2015/03/17(火) 16:27:42.89 ID:4mzRN2wn.net
>>103
ステアリングダンパーじゃいかんの?

107 :774RR:2015/03/17(火) 17:40:53.91 ID:37vim4Lh.net
http://www.yamaha-motor.co.jp/recall/mc/recall/2015-03-17/index.html 

君らのは大丈夫か?

108 :774RR:2015/03/17(火) 18:47:25.46 ID:z1wwEs3G.net
俺のは1000番台だからOKだ。
バックオーダー解消に忙しかった頃のかな。

109 :774RR:2015/03/17(火) 21:03:37.87 ID:DesBMyx4.net
またリコールかよ
品質どうなってんのよ?
めんどくせーな

110 :774RR:2015/03/17(火) 21:09:14.85 ID:SjnT2Zzu.net
こんな安物バイクを買うあなたが悪いのです

111 :774RR:2015/03/17(火) 21:41:24.93 ID:rSCWa2nC.net
まだリコールしてくれるだけ有難い。
スズキなんて…

112 :774RR:2015/03/17(火) 23:32:58.77 ID:vs+JBiML.net
キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!

【リコール】ヤマハ MT-09、変速不能になるおそれ
ttp://s.response.jp/article/2015/03/17/246819.html

113 :774RR:2015/03/18(水) 00:12:07.14 ID:Nj+9UpXz.net
君は数段上すら見ないのか?

114 :774RR:2015/03/18(水) 08:55:55.64 ID:xe6nCM10.net
リコールと言う名のお客様囲い込み作戦も多いよなw

115 :774RR:2015/03/18(水) 10:09:10.17 ID:Ss7FvWFR.net
増産体制に入った頃のか
ダメじゃん

116 :774RR:2015/03/18(水) 11:31:30.66 ID:9+ZaWkfs.net
一番売りさばいた時期と重なる。
2015を注文してるが、こちらは大丈夫だろうなw

117 :774RR:2015/03/18(水) 12:00:40.17 ID:wkA3P5B0.net
うちのフィットの5回リコールにくらべたら、何と言うこともない。

118 :774RR:2015/03/18(水) 12:23:02.96 ID:9+ZaWkfs.net
>>117


119 :774RR:2015/03/18(水) 14:03:44.95 ID:fzsGsOpY.net
自分のケースなんて、もう北米から撤退したスズキSX4のミッションのリコール今更来ましたよ・・・
ディーラー探すとこからやんなきゃort

120 :774RR:2015/03/18(水) 22:26:37.16 ID:TUEWe/a0.net
アド110に比べたら可愛いもんだ

121 :774RR:2015/03/18(水) 22:46:37.39 ID:eX6rlvoz.net
俺の車体番号3000番台・・・ずっぽし嵌っちゃった

122 :774RR:2015/03/19(木) 00:36:03.65 ID:n+K4mrGC.net
リコール早めに分かって良かったんでしょう。

123 :774RR:2015/03/19(木) 10:54:41.17 ID:BPwMcLdb.net
ヤマルーブRS4GP待ってる人おれ以外におる?

124 :774RR:2015/03/19(木) 12:47:02.91 ID:4rWTX3Vf.net
>>91
何事も?
そんな訳ねーだろ。
バイクが傾いてなかったり、路面が乾いているとか落ち葉なしって条件が必要だわ。

125 :774RR:2015/03/19(木) 15:51:15.67 ID:3t7eYlf3.net
>>123

先週バイク屋行った時、丁度Y'sの営業が来てたのでペール缶頼んだった

126 :774RR:2015/03/20(金) 09:19:41.89 ID:aTRw8fob.net
>>125
オイル腐らない?

127 :774RR:2015/03/20(金) 10:28:18.58 ID:BU1Atm5l.net
てか、まだよく分からないオイルなのによくペール缶で買うな〜インプレ宜しくw

128 :774RR:2015/03/20(金) 13:13:22.88 ID:ybDas6E/.net
リコールこねえな

129 :774RR:2015/03/20(金) 17:24:48.89 ID:SaJbM3Ji.net
馴らしって何回転まで使って良いのだろう

130 :774RR:2015/03/20(金) 20:26:45.65 ID:W7SdVLJu.net
6500rpmぐらいじゃない

131 :774RR:2015/03/20(金) 20:40:36.59 ID:j40/W+v6.net
慣らしって何kmまでやってる?
今まで慣らし事なかったんだけど。
別のバイクでエンジンOHしたら内部バリだらけだったからビビってしまった。

132 :774RR:2015/03/20(金) 20:58:14.92 ID:EmmajQT+.net
>>131
俺は2000kmまで500km毎にバロンでオイル交換して、1000kmまで回転半分くらい。
オイル換える度にシフトのフィーリングが馴染んだ。

133 :774RR:2015/03/20(金) 21:13:57.04 ID:wL3zGgFu.net
ここ見てるとトレーサーて、スーパーT買えない奴がまがい物でなんとかな感じがする。
オフ重視したいんならセローにしとけばいいのに

134 :774RR:2015/03/20(金) 21:21:23.19 ID:wL3zGgFu.net
トレーサースレと間違いました。

135 :774RR:2015/03/20(金) 21:30:45.66 ID:xVVIY7W4.net
妄想と戦ってるのか

136 :774RR:2015/03/20(金) 21:50:01.79 ID:o62KdmOt.net
自分に都合のいい敵を作りだして勝手に叩いて勝利宣言
これ2ちゃんで大人気のお人形遊びだから覚えといて損はないぞ

137 :774RR:2015/03/21(土) 00:56:40.78 ID:ce5JC87t.net
>>129
11,000までキッチリ回せ

138 :774RR:2015/03/21(土) 01:14:48.77 ID:lHCQwfMi.net
文太さんシブい!

139 :774RR:2015/03/21(土) 04:16:34.40 ID:zJSiOuql.net
>>137
何気に常用回転数の中に入ってるから恐ろしい(メーター画像参考)
まぁ、初っ端からそんな回転数ばかり使ってたら、エンジンよりライダーの
方が吹っ飛びそうだけど。

140 :774RR:2015/03/21(土) 05:48:57.99 ID:mhMKTHqB.net
>>129
取説に6800rpmって書いてある。

141 :774RR:2015/03/21(土) 09:52:21.01 ID:IR4YdCKh.net
>>129
どんなバイクでも1,000kmまではレッドゾーンの半分だな。
1,000kmでオイル交換したら、100kmごとに1,000rpm上げてく。
早めのオイル交換は良くない。
オイルエレメントにかからなかった微粒の金属粒でシリンダー内壁を磨くから。
途中で化学合成オイル入れたり、減摩剤入れたりしたなら、慣らしはいつまでたっても
終わらないよ。

142 :774RR:2015/03/21(土) 16:13:22.44 ID:5blNO0xr.net
初めは慣れるまでBモードでずっと走ってて、
できるだけ6速に入れてマッタリ走ってたけど
気づいたら3000km超えてて多分4000弱で初めてオイル替えたよ
その頃はもうstdで好き勝手に走ってたけど

オイルに金属粒子どころか金属片まで入ってたのはワロタ
1万ぐらい来たけどそろそろかな、ぐらい
あまり気にしてないです

143 :774RR:2015/03/21(土) 16:27:44.97 ID:ce5JC87t.net
>>138
わかってくれましたか(嬉)

144 :774RR:2015/03/21(土) 16:31:05.92 ID:Nvpdf8Tt.net
普段SS乗っている人には何て事が無いバイクだけど、初大型とか初バイクのMT乗りとツーリングへ行ったけど、結構しんどそうだったな。
馴らしで手放しそうだったから『バイクは慣れだ!』と言って、一生懸命説得してるぞ(^_^;
バイク店の人曰く『だから、あの人達にはCB400やCB1100あたりを勧めたのに・・・』だってさ・・・じゃあ売るなよ!w

145 :774RR:2015/03/21(土) 16:35:06.11 ID:f+zXaGGW.net
何がしんどいんだろ?
ケツが痛いとかかな

146 :774RR:2015/03/21(土) 17:01:27.66 ID:nqyf30ji.net
1,2速のギクシャクは「そういうもんだ」と体が慣れるまではキツいかも
ずっとBモードってわけにもいかないから慣れろとしか・・
でも軽いし足付良いし良いとこ沢山あるんだけどなぁ

147 :774RR:2015/03/21(土) 19:57:32.30 ID:TEpLaWqJ.net
>>143
結構分からない人も多いのかもね。

148 :774RR:2015/03/21(土) 20:12:50.96 ID:9jSF7+xG.net
ハチゴー

149 :774RR:2015/03/21(土) 20:16:51.82 ID:4c40dHlx.net
>>137
さんを付けろデコスケ 野郎

150 :774RR:2015/03/21(土) 20:26:28.90 ID:ce5JC87t.net
>>149
すみません
では、あらためて

11,000さんまでキッチリ回せ

151 :774RR:2015/03/21(土) 20:46:33.23 ID:SHepOxRu.net
初大型がこれだけど最初こそ怖かったけどすぐ慣れたけどなぁ

152 :774RR:2015/03/21(土) 22:30:49.02 ID:Nvpdf8Tt.net
>>151
ずっと乗っていた人なら良いけど、そうでなければ慢心注意だよ。
隼やMT01などをいきなり買って事故って、足にボルト入れたり、骨折した人を何人も見ている。
すまんね。40代も後半になると、注意喚起、お節介になるんだよ。

153 :774RR:2015/03/22(日) 01:21:03.67 ID:P9UZvmzX.net
歳は聞いてないです

154 :774RR:2015/03/22(日) 01:52:15.77 ID:/a66GbOG.net
初めて買うバイクがコレとか考えられんわ
400を扱えるようになってからステップアップすればいいのにさ
年齢関係なく峠でフラフラ走ってるMT見た瞬間に嫌な感じして追い越したわ

155 :774RR:2015/03/22(日) 02:49:36.72 ID:tV7AqGWo.net
4000Kmでクラッチワイヤー切れやがりました。
マジ焦ったわ(笑)

156 :774RR:2015/03/22(日) 02:58:43.41 ID:/a66GbOG.net
>>155
ケガ無く大丈夫だったの?
交通量が多いところだと焦るな・・・

157 :774RR:2015/03/22(日) 04:10:01.64 ID:95BDbIc9.net
>>154
すまん
年齢的に段階的にステップ、とかやってる時間が惜しくてな

158 :774RR:2015/03/22(日) 07:36:03.10 ID:5GzhjwFf.net
>>154
俺は400ccを数台乗り継いだ後→125→250→mt09だけど
いきなり400乗るのもいきなり800乗るのも乗り手に常識と、自制心があれば変わらないと思うけどなあ
小さいバイクは練習になって良いけどね

単独ばかりで遠くに行かなきゃ250が一番バランス良かった

159 :774RR:2015/03/22(日) 09:59:45.86 ID:mxHDDDRq.net
>>157
天国への階段ですね。

160 :774RR:2015/03/22(日) 11:32:34.54 ID:GDS9ytUf.net
新型なのにつまんねースレだな

161 :774RR:2015/03/22(日) 11:49:30.42 ID:LziWAcDV.net
発売開始から1年経ってるのに新型?

162 :774RR:2015/03/22(日) 12:11:55.41 ID:PujDIFTK.net
大型だけれどこの軽さとアップライトなんだから、むしろ初心者に向いているのでは?

163 :774RR:2015/03/22(日) 12:20:11.63 ID:IqqhfUyE.net
>>154
初バイクがこれだったけどまったく問題ないわ
てか教習所のバイクよりよっぽど乗りやすいで

164 :774RR:2015/03/22(日) 12:34:02.48 ID:HjE6mcTF.net
>>155
なにそれこわい。
クラッチワイヤー切れるとどうなるの?

165 :774RR:2015/03/22(日) 12:57:52.79 ID:mkesrui1.net
年末に買ったのは失敗だった
4月で良かったわ即納だし

166 :774RR:2015/03/22(日) 17:58:11.94 ID:NJaw8bPK.net
>>124
そこまであるとトラクション、スタビリティコントロールまでいりますね

167 :774RR:2015/03/22(日) 21:24:58.85 ID:NCSxyzZn.net
今日MT契約してきた
R1から乗り換えだけど結構楽しそうw
いい通勤車になってくれることを願う
興味本位でABSにしてしまったが果たして如何なるものか・・・・

168 :774RR:2015/03/22(日) 22:28:58.30 ID:kdD3T8/q.net
今日、大阪モーターサイクルショーで09とトレーサーを乗り比べてきたわ〜

ってかこの2台、人気あったわ〜 やっぱり

169 :774RR:2015/03/22(日) 22:40:11.76 ID:Y1AmbE5c.net
>>168
二台乗ってみた立場として話を聞かせてくれ

170 :774RR:2015/03/23(月) 00:06:36.90 ID:LQU9p8Aw.net
モーサイの駐輪場を物色してきたが、何百台とバイク停めてあるのにMTは1台だけだったぞ!お前らちゃんと出撃しろや!


そんな俺ももちろん電車です

171 :774RR:2015/03/23(月) 00:38:36.82 ID:KrmCIGQU.net
来年は埋め尽くそう

172 :774RR:2015/03/23(月) 01:01:00.58 ID:uWrlR+PT.net
売れすぎて中古市場が暴落の予感・・・

173 :774RR:2015/03/23(月) 01:11:43.24 ID:fGInnjaM.net
>>172
そんなの最初から判ってること

174 :774RR:2015/03/23(月) 01:32:19.50 ID:xCC+cVH4.net
>>167 R1の方が最強の通勤快速では?

175 :774RR:2015/03/23(月) 07:35:16.82 ID:jPX3h2nX.net
バイク新車で買うときに中古の値段気にして買う奴なんているのか?

176 :774RR:2015/03/23(月) 08:59:51.84 ID:wF+iauf/.net
毎年一万キロ走るから最初の車検で手放してもせいぜい1/3だろうと思って買ってる

177 :774RR:2015/03/23(月) 09:37:39.58 ID:WQbhLV4d.net
>>167
ABS正解

178 :774RR:2015/03/23(月) 09:53:21.15 ID:JOx22iOv.net
昨日行ったけどStreetRally見かけたぞ

179 :774RR:2015/03/23(月) 19:41:37.77 ID:bRlJJ6Ar.net
>>174
すまん言い方が悪かった。
確かに早いのは間違いないけどR1で通勤は結構しんどいんだ。
田舎道だったり交通量少なければ良いけど・・

>>177
お!
レスサンクス
試乗した時、どうもサスがやわらかすぎてなんか怖かった。
個人的な意見だが、MTに至ってはパニックブレーキ時ABSあったほうがいい結果になりそうだ

180 :774RR:2015/03/23(月) 19:48:46.18 ID:bRlJJ6Ar.net
連投すまん!
前から気になってたんでこの際教えて欲しいんだが、
みんなはABSあって良かったって思ったことある?(車種はMTに限らず)

逆にABS邪魔だった!って意見も!
前者・後者共にシチュエーションは問わない。

181 :774RR:2015/03/23(月) 20:30:29.05 ID:YjdcB6T6.net
>>180
あって良かったと感じた事はまだ無い(一万キロ乗ったけどまだ危険な目に今の所遭って無い)
邪魔だと感じた事はある。(フラットダートを走行中のブレーキング時に特にリアが邪魔ブレーキを使ってのターンがやりづらいったらありゃしない)

182 :774RR:2015/03/23(月) 21:10:44.63 ID:bRlJJ6Ar.net
>>181

なるほど!
まあ危険な目に合わないに越したことはないから良い事だなww
やっぱりリア側は邪魔になるシチュ多そうだな。
前後別でキャンセルとか出来たら良いけど(俺は下手くそだから前はあったほうがいいかなw)
今のご時世こうゆうのは少数派(変人)なんだろうな。
世知辛いぜぇ・・・

183 :774RR:2015/03/23(月) 21:21:34.71 ID:UDlx2OBl.net
>>180
ABS無しの者だが、一度だけABSはあった方が良かったなと思う事があった。
晴天の那須ボルケーノハイウェイを走ってて一箇所だけ路面が雪解け水で濡れ濡れになっててブレーキ握ったらフロントがツルツル滑ったんだよね…。
まあ、転倒する事は無かったがABSがあれば良かったと思うような運転は極力避ける事にしたよ。

184 :774RR:2015/03/23(月) 21:26:44.75 ID:uWrlR+PT.net
>>180 こっちでやれ

ABS総合スレ 3世代目
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1413848255/

185 :774RR:2015/03/24(火) 00:01:58.53 ID:mSoJtHXH.net
>>183
レスありがとう!

>転倒する事は無かったがABSがあれば良かったと思うような運転は極力避ける事にしたよ。

これだよな!ABSやトラコンを否定するわけじゃないが、かもしれない運転はどんな電子制御よりも
自衛に関しては優れてるよな。

>>184
すまんかった。
こんなスレあるとは知らんかったんだ許してくれ。

186 :774RR:2015/03/24(火) 05:28:17.37 ID:G2Ql3b/T.net
もう許してやれよ

187 :774RR:2015/03/24(火) 06:58:19.31 ID:OjCElZfF.net
ブボボ

188 :774RR:2015/03/24(火) 10:04:24.26 ID:/6ZNm93E.net
バイク屋のピットってコンクリツルツルが普通だけど
パーキングも同じツルツルでABS無かったらスッテンコロリンするとこだった

189 :774RR:2015/03/24(火) 15:25:19.12 ID:ns0ju3uO.net
コーナーはリアで曲がるんだお

190 :774RR:2015/03/24(火) 15:26:29.20 ID:ns0ju3uO.net
誤爆

191 :774RR:2015/03/24(火) 17:13:04.83 ID:bIaN6QvJ.net
>>180だが
ABSスレ見てきたけど低脳しかいなかったぞww
あんな所で聞くだけ時間の無駄だww

>>188
立駐とかによくあるよな
雨降ってる時とか地味に嫌だわw

192 :774RR:2015/03/24(火) 18:53:41.17 ID:2vX9YaGY.net
>>191
ABSスレはネタと煽りの宝庫ですから

193 :774RR:2015/03/24(火) 19:14:49.45 ID:bIaN6QvJ.net
>>192
だなww
あれは真剣に話す気ないwww

話は変わるけど15年の新色(RB)ってみんなどう思うよ?
個人的にはピンとかなかったなー

というかMTって何色が多いんだろうか?
ちな俺はグレー買った!
飽きてきたらカーキみたいな色に塗装しようと思ってる

194 :774RR:2015/03/24(火) 22:32:26.47 ID:mYeHjce4.net
グレー:1
オレンジ:1

195 :774RR:2015/03/24(火) 23:31:42.71 ID:m4W76a+9.net
>>193
個人的には、赤を追加して欲しかった。
俺が好きなだけなんだが(笑)

196 :774RR:2015/03/25(水) 01:11:37.76 ID:ObiyAC3H.net
>>194
オレンジ最後まで悩んだ色だわ。

>>195
赤はあってもいいよなww
俺は上にも書いたけどカーキがいいな!
個人的にMTはミリ系統に仕上げていきたい

197 :774RR:2015/03/25(水) 01:42:30.03 ID:DVzY5uOX.net
結構いい音するんだね

198 :774RR:2015/03/25(水) 07:44:57.76 ID:1WEUeusn.net
07の赤、カッコいいよな
あんな色が欲しかった

199 :774RR:2015/03/25(水) 08:24:00.60 ID:jkvqOG7+.net
北米仕様には赤有るんだけどな…タンクだけで良いから赤欲しかった…

200 :774RR:2015/03/25(水) 09:16:28.36 ID:46UmN7xA.net
ABS有りか無しで悩む

201 :774RR:2015/03/25(水) 09:49:13.23 ID:B9QV/s1V.net
塗装すれば良いじゃないか

202 :774RR:2015/03/25(水) 10:36:08.80 ID:ck8B9Qsu.net
板金屋に聞いたらタンクだけの塗装で8,000円と言われた。
青か赤で悩むわ。

203 :774RR:2015/03/25(水) 11:01:14.71 ID:J/1ExG+K.net
>>202 すんげー安くね?

204 :774RR:2015/03/25(水) 13:26:03.66 ID:ck8B9Qsu.net
>>203
知り合いの板金屋だし、あくまで塗装は表だけで裏側は塗らない。
多分、一般的には2万円ぐらい取ると思うよ。

205 :774RR:2015/03/25(水) 19:38:17.65 ID:ObiyAC3H.net
>>188
そうなのか!
知らなかったわ

>>202
裏山
俺は節約して自家塗装かラッピングする予定だww

206 :774RR:2015/03/25(水) 21:50:54.90 ID:aYwbygQ5.net
俺はRace Bluだっけ?が欲しかったなあ。
カナダかなんかのイエローも欲しいけど。

今はグレー乗ってます

207 :774RR:2015/03/25(水) 23:31:34.78 ID:B9QV/s1V.net
もっと皆塗装しようぜ
色んなMT-09が見てみたいよ

208 :774RR:2015/03/27(金) 00:15:48.39 ID:mdvsQXWe.net
2015年版カナダのきいろカッコイイ
きいろがでるまで待つ

209 :774RR:2015/03/27(金) 01:44:19.50 ID:UY7ZSgE3.net
ヤマハは特定海外向けの色を国内に転用しない傾向にある。

210 :774RR:2015/03/27(金) 06:14:27.52 ID:H0HvG7Ac.net
ヤマハはヨーロッパ仕様のカラーを国内仕様に転用する傾向があるけどね

211 :774RR:2015/03/27(金) 10:26:02.99 ID:3hiQICt3.net
確かにEU向け多いな
俺が最近まで乗ってたR1もUK向けだったし。
06のインターカラーかっこ良かったなあ……
街乗りやツーリングはしんどかったけど 笑

212 :774RR:2015/03/27(金) 11:38:01.84 ID:bs+2zOQw.net
なんでオッサンすぐ自分語りしてしまうん?

213 :774RR:2015/03/27(金) 12:20:26.66 ID:23czeYk8.net
>>212
答え出てるじゃねーか、オッさんだからだよ

214 :774RR:2015/03/27(金) 12:27:38.73 ID:3hiQICt3.net
>>212
25歳っておっさんなのか……

215 :774RR:2015/03/27(金) 12:53:24.61 ID:64SZfAtC.net
25才って、想像も出来ないけど、先行きどーですか。

216 :774RR:2015/03/27(金) 12:59:57.81 ID:p6xUum62.net
小学生から見たらおっさんだよ。

217 :774RR:2015/03/27(金) 13:50:26.85 ID:kzHN92Iw.net
世界はオッサンで成り立ってる

218 :774RR:2015/03/27(金) 15:19:04.60 ID:3hiQICt3.net
>>217
良いこと言った!!
>>215 216
小学校なら道路のシミにならんように外で元気に遊んでなさい。

219 :774RR:2015/03/27(金) 15:21:38.06 ID:3hiQICt3.net
>>215
良い忘れたが仕事はこの上なく順調だ。
お気遣いありがとな
お前の未来もまだまだ明るいぞ。

220 :774RR:2015/03/27(金) 17:33:06.35 ID:JcRdFXaM.net
顔が赤そう

221 :774RR:2015/03/27(金) 19:42:46.53 ID:3hiQICt3.net
>>220
言ってやるな

それはそうと納車まであと1週間くらいになって、ボチボチ初期導入のパーツを
選ぼうと思ってるんだがみんなはスクリーンってどこのやつ入れた?
差し支えなければ教えてくれ

222 :774RR:2015/03/27(金) 19:46:52.55 ID:TBU8ab6T.net
純正

223 :774RR:2015/03/27(金) 20:04:56.07 ID:YPwaqZRo.net
USヤマハの純正OPスクリーン付けてる

224 :774RR:2015/03/27(金) 20:49:23.51 ID:3hiQICt3.net
>>222
>>223
レスサンクス!
見た目は純正がすっきりしてていいよな!
風圧に変化あった?

225 :774RR:2015/03/27(金) 21:49:36.25 ID:OOV9YXQS.net
東京モーサイの駐輪場かなり09いたな
会場内のカスタムも09結構あって参考なった
これから社外パーツが増えそうでいいことだ

226 :774RR:2015/03/27(金) 22:05:01.47 ID:yFfxvZ3t.net
>>225 大阪では1台も見かけなかった(≧∇≦)

227 :774RR:2015/03/27(金) 22:24:25.72 ID:dW8FlThh.net
本スレ誘導
【YAMAHA】MT-09 part31【ヤマハ】
http://wktk.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1425948426/

228 :774RR:2015/03/29(日) 12:14:24.36 ID:yBfdPvUQ.net
どうする、こっち落とすの?

229 :774RR:2015/03/29(日) 19:45:09.99 ID:eAdOafA0.net
このままでヨロシ

230 :774RR:2015/04/05(日) 17:22:06.43 ID:2gODtgL/.net
次の07派生モデルでMT-09,07シリーズとしてのバリエーション展開は終わりなのか

09フルカウル楽しみにしてたんだけどな…

231 :774RR:2015/04/05(日) 17:32:37.39 ID:2gODtgL/.net
いや、01GENの市販モデルが3気筒らしいし09派生モデルと言えなくもない…のか…?

232 :774RR:2015/04/05(日) 18:16:13.79 ID:7qXd9mGX.net
第一弾がエクストリーム、第二弾がアドベンチャー、
そして、第三段がロードスポーツでしょ。JK。

233 :774RR:2015/04/05(日) 23:01:36.21 ID:KOZXMDTd.net
今日YSPの人に聞いたんだけど
今回のリコールは、市販車での実例はまだ国内外ともに起きてなくて開発(実験?)中に起きた事象らしく
早めに策を打っとこうってことで実施したってよ。

ヤマハは良心的でしょって話でした。
リコールに変わりはないんだけどw

234 :774RR:2015/04/06(月) 00:26:53.22 ID:CbFEruXv.net
素朴な疑問なんだけど、
なんでMT-9じゃないんだろうな
なんでゼロ入れてるんだろうな

235 :774RR:2015/04/06(月) 00:34:55.87 ID:ClzuW/1/.net
ゴロが良いからだろ

236 :774RR:2015/04/06(月) 00:46:22.85 ID:hswECRo/.net
エムティーゼロワン
エムティーゼロナイン
エムティーゼロセブン

エムティーゼロスリー?
エムティーゼロツーファイブ?

237 :774RR:2015/04/06(月) 01:03:23.73 ID:1ePSFqAc.net
MT-10
R1エンジンのMT…ゴクリッ

新型R1エンジンはコストの問題で無理だろうけど

238 :774RR:2015/04/06(月) 01:22:27.26 ID:KtyN2PLU.net
節子それFZや

239 :774RR:2015/04/06(月) 07:43:58.48 ID:hQ3BCsOv.net
四気筒ならMT-04とかになりそうな

240 :774RR:2015/04/06(月) 08:29:17.80 ID:/dHjQWsy.net
それはない

241 :774RR:2015/04/06(月) 08:57:33.70 ID:hpoAxHCA.net
>>234
キカイダーワンよりキカイダーゼロワンの方が遥かに強そうだろ!察しろよ

242 :774RR:2015/04/06(月) 09:11:29.84 ID:ClzuW/1/.net
ハカイダーが一番強そうに見えたけどな

243 :774RR:2015/04/06(月) 10:54:27.76 ID:dmeYpSEB.net
シャリバンとキャベジンの違いがわからん

244 :774RR:2015/04/06(月) 11:32:19.01 ID:9guaa6Vp.net
仮面ライダースーパーゼロワン?
うん、だめだな

245 :774RR:2015/04/06(月) 18:02:18.11 ID:QRz0GLzv.net
>>243
後者は胃薬だろ、前者は知らねー

246 :774RR:2015/04/06(月) 18:26:58.63 ID:MVn2vniH.net
前者はギャバンの親戚

247 :774RR:2015/04/06(月) 22:50:19.75 ID:La7PiFUw.net
スパイスのメーカーですね。分かります。

248 :774RR:2015/04/06(月) 23:05:59.09 ID:peRt4tep.net
なぜいまさらライダー3号なのか
V3の立場はどうなるのか
そしてサーキットで決着なら四輪にかなわないだろうに

249 :774RR:2015/04/06(月) 23:08:31.46 ID:EwxKBSrY.net
1号はショッカーに改造される
2号もショッカーに改造される
V3は1号と2号に改造される

果たして3号は・・・

250 :774RR:2015/04/06(月) 23:13:12.36 ID:vFdH0HB/.net
>>249
安心汁
3号もショッカーに改造されてるよ

251 :774RR:2015/04/07(火) 01:42:52.60 ID:Ft9CQCTj.net
09を新車で買うつもりなんだが、やはりyspが良いのだろうか?
他のバイク屋だと乗り出し10万弱安かったりするので悩んでる。yspの恩恵ってでかい?

252 :774RR:2015/04/07(火) 02:02:42.71 ID:vhDSs0JA.net
>>251
別に特別なことは無い
ただ、何となく整備技術が高そうなイメージがある
自分で整備をきちんと出来るなら格安店で買えばよい
YSPで買うと整備、カスタムの工賃が比較的安い(場合もある)
パーツ持ち込みでも取り付けをしてくれる(所が多いはず)

オイル交換、タイヤの空気圧、チェーンの弛みなど簡単な整備も丸投げするならYSPで買っておけ

253 :774RR:2015/04/07(火) 03:25:29.34 ID:Ll5otaqP.net
>>251
たった10万程度の違いならフィーリングの良い(合う)方の店での購入を勧める。

254 :774RR:2015/04/07(火) 07:40:11.14 ID:Ej3dTCmv.net
>>251
3年保証かどうかってだけ

255 :774RR:2015/04/07(火) 09:19:49.38 ID:6E39gHGl.net
>>251
YSPって、だたのヤマハディーラーだぞ?
○○自転車とか○○輪業って会社が経営してるでしょ?
工賃もバロン並みに高い場合が多い。

地元のYSPでMTの見積もりを取ったら、乗り出しで100万円近くて止めたぞ。ちなみに隣の県のYSPでも同様だった。
高すぎるので埼玉のバイク屋から通販で買った。15万円くらい違ってアホらしくなる。

256 :774RR:2015/04/07(火) 11:33:37.39 ID:IB247ftb.net
派生モデルの新情報はまだないのかね
フェザーの後釜期待してんだけど

257 :774RR:2015/04/07(火) 17:39:18.86 ID:XXjnEegf.net
都内yspだとabsなしでコミコミ(etc,スクリーン付)85万だったぞ
田舎yspは高いのかな?

258 :774RR:2015/04/07(火) 20:52:36.70 ID:6E39gHGl.net
地方のYSPは車両価格が定価です。

都内でも85万はETCとか引いても高いような気がする。下記が安すぎるからな・・・
多摩サイクル76.8万円、ABS付き815万円
ビーフリー77.3万円、ABS付き81.7万円

259 :774RR:2015/04/07(火) 21:10:43.29 ID:2onjYbBZ.net
発売当初はシェアアップのために安売りしてたのかな?
地方YSPで車両価格=乗り出し価格だったわ

260 :774RR:2015/04/07(火) 21:55:22.02 ID:XMY+9gO9.net
都内YSPだけどプレミアムの5万円引き使っても84くらいしたから辞めた

261 :774RR:2015/04/08(水) 04:13:27.49 ID:CGb048ti.net
リコールGW前に終わらせた方がいい?

262 :774RR:2015/04/08(水) 12:22:45.80 ID:Otbjk4KR.net
>>251
工賃が統一されてなく店によってばらつきがある。サービスも同じでオイルリザーブやってる所もあるし。

YSPメンテナンスパックはどこもやってると思うから入るのを勧める。入ると2〜3年間定期点検代とオイル(フィルター・)交換とチェーンやタイヤ交換の工賃が無料になる。

263 :774RR:2015/04/08(水) 12:32:05.90 ID:CwE1/emi.net
>>262
工賃無料だけど部品の持ち込みができないから
あんまりうまみがなかった気がする
でも安心と言えば安心だわな

264 :774RR:2015/04/08(水) 12:37:59.64 ID:Otbjk4KR.net
ちなみに
YSP…7000〜8500円ぐらい
バロン…全店7000円(海外メーカーの外車は9000円)
外車ディーラー…10000〜15000円
個人店…店による。ピンきり。

このレバレートにメーカー指定の工数(0.1hとか)を掛ける。

ディーラーで買って安い個人店で済ますのもあり

265 :774RR:2015/04/08(水) 13:37:09.38 ID:k4OskYdY.net
そもそもYSPの看板上げているディーラーが高いんですが?

266 :774RR:2015/04/08(水) 14:06:56.94 ID:RY/Zrcet.net
保障・信用・安心に金を出せるかどうか
自分でちゃんとメンテできるかどうか、するつもりがあるのか

を考慮した上で自分で考えなさい
正解なんてないよ

267 :774RR:2015/04/08(水) 19:52:44.70 ID:19X9Dp5H.net
ディラー系だとメカニックはただの社員で
メーカーの看板出してるから
やらかした時に会社負担でちゃんと弁償してくれるけど
個人店だと自分負担になるのでごまかされる場合あり

268 :774RR:2015/04/08(水) 23:26:05.70 ID:rfWPHGWr.net
俺なんて半径50kmの範囲にYSPなんて無いから、SBS店でやってもらってるわ。
ディーラーみたいに不必要な部分の作業を勧めたりしないから気に入ってるわ。

269 :774RR:2015/04/09(木) 17:34:45.53 ID:QYHvR/jq.net
リコール対策し終わったから今日1日乗ってみたんだが・・・
3, 4回に1回はシフト感覚がグニャっとなって入ったのか入ってないのか分かりにくくなってたのが無くなったわ
最初は慣らし終わってオイル交換したら直るみたいな書き込みを見て我慢してたけど、初回オイル交換でも直らずどうしようかと思ってた
部品交換が効いたのか良くわからんけど、直って良かった良かった

270 :774RR:2015/04/09(木) 22:26:25.46 ID:r0x19l+x.net
yspから12ヵ月点検の案内来ました

参考までにいくらくらいかわかる方いますか?
店によって違うとは思いますが。

271 :774RR:2015/04/09(木) 23:04:44.89 ID:2WUdsolq.net
>>270
15000円ぐらいって言ってよ

昨日封筒が来て、リコールのお知らせかと思ったらあなたの車両は788000円の価値がありますって紙とロードサービスの継続申し込みだったわ
本当なら83万で買ったから値落ちそんなにないな
11ヵ月乗って月1しか乗れなくて2000キロしか乗ってないから売って125なんか買おうかな

272 :774RR:2015/04/09(木) 23:13:33.14 ID:ZyjXjyBg.net
売るとか降りる報告はいらないから好きにしろ。

273 :774RR:2015/04/09(木) 23:46:53.20 ID:r0x19l+x.net
>>271
ありがとー
15000かー
高いなぁ
断りたいけどバイク屋とのコネも持っておきたいので悩む

274 :774RR:2015/04/09(木) 23:47:03.54 ID:/ql+1NwQ.net
隼買って、結局、乗りこなせなくて4,000kmで手放した弟を思い出したw

275 :774RR:2015/04/09(木) 23:47:04.94 ID:aD18gZdQ.net
保険の査定額と買取価格は違いますよっと

276 :774RR:2015/04/10(金) 03:37:23.09 ID:qX1GyF0k.net
カワサキは直営あるから直営がディーラーだろうな

町のカワサキは普通のバイク屋と同じだ

277 :774RR:2015/04/10(金) 07:00:07.43 ID:Zl0N4dIb.net
自分も納車からちょうど1年だが1500キロも乗ってない・・・
でも手放す気はないなぁ、今年はもっと乗りたい。

278 :774RR:2015/04/10(金) 10:09:33.75 ID:c0msDkdh.net
>>277
俺も、発売日納車なので1年だけど、
乗る時間が作れなくて、まだ1300km。

279 :774RR:2015/04/10(金) 10:28:52.22 ID:9HcfdGEh.net
1,000km代の人って、そもそもバイク要らないだろ・・・。

280 :774RR:2015/04/10(金) 10:31:19.17 ID:gtTAFLNo.net
それは本人が決めること。

281 :774RR:2015/04/10(金) 13:55:42.32 ID:lHIsrziD.net
月2、3回ふらっと近場に走りに行く程度なら年2000km行かないからな、
ツーリングだって距離と楽しさが必ずしも比例するもんでもない。
俺は田舎住まいだから近所に良いところが沢山あるってのもあるな。

282 :774RR:2015/04/10(金) 17:26:35.35 ID:j+7k99bQ.net
>>281
月3-4回夜中のフラッと乗るだけで1000km月だ。
半分以上高速だけど。
都心から抜け出すだけで一苦労だ。

283 :774RR:2015/04/10(金) 20:12:33.79 ID:uJ1bAiLf.net
>>274
憧れだけでCBR1000RR買って、乗りこなせなくて半年(2000km)で売った俺…。
下取りとほぼ交換で手に入ったMT-09の方が、俺には合ってるみたい^^

284 :774RR:2015/04/10(金) 20:24:01.66 ID:MGQa1KCk.net
田舎にも色々あるが、群馬東部の俺の地元で一番手軽な赤城横断コースでジャスト100kmだな。
奥日光行って200km、ビーナスラインと志賀高原を一気にぐるっと行くと500km超えるけどな。

285 :774RR:2015/04/10(金) 21:16:40.72 ID:5ebdABBi.net
もうすぐ1年で20000キロ超えちゃった
軽いから気軽に乗れちゃうのがほんとでかい
乗り出したら楽しいし

286 :774RR:2015/04/10(金) 21:28:10.97 ID:Pz7pATOf.net
そういや2015年モデルはあのスイッチ類のごちゃごちゃ感変わってたりしないのかな?

287 :774RR:2015/04/10(金) 21:37:11.02 ID:/CJQLQje.net
>>284
いいよな、走るとこ近くて。
おいらはどこ行くにも2時間はかかる。

288 :774RR:2015/04/11(土) 15:48:51.93 ID:N/sSbcBF.net
>>284
俺も地元は群馬だが
今住んでるとこは環八世田谷ら辺の夜中以外ずっと
渋滞してるスポットだから渋滞情報見ると出かける気が削がれる
ツーリングスポットが沢山ある地元帰りたいが仕事がなぁ

289 :774RR:2015/04/11(土) 16:12:48.94 ID:SghR6Faj.net
>>288
生まれ育ちがそっちの方だけど、
夜間と明け方は楽しく走れるじゃないか
サイン会にだけ注意だけどw
休み前日の夜のうちに出ちゃうか、超早起きして出てしまえばどこにでも行けるっしょ

290 :774RR:2015/04/11(土) 17:04:51.17 ID:N/sSbcBF.net
>>289
長距離以外はたまに夜、調布飛行場とか新横浜の方を回ってます。
お台場・湾岸線辺りは夜トラックだらけで怖いよ、初心者ライダーなんで。
サイン会はまだ無いけどこの間サイクルショーの帰りに
早速サインもらってる熱心なおっさんライダーいて笑った
回りにバイクいっぱいいたがまさに公開処刑だった

291 :774RR:2015/04/11(土) 17:21:02.49 ID:SghR6Faj.net
>>290
どっちかというと環七の方が危なっかしい感じは少ないかもって記憶
都心部行くなら246なり使って環七使う方が好きだったよ
お台場は目黒通りから山手に入って大崎の横抜ける行き方しかしなかったけど、夕方以降から混んでない印象ってか超懐かしい・・w
虹橋の上でサイン会したのもいい思い出
クッソ遅い工事車両に挟まれるように覆面がいたのさ
直前の赤信号の先頭でBMWに煽られてたからイラっときて一気に加速したらソレ

慣れてくるまでは大丈夫だろうけど、初心者返上してからは気をつけて!

292 :774RR:2015/04/11(土) 17:54:08.36 ID:N/sSbcBF.net
>>291
ありがと、35で二輪取った遅咲きライダーだから無茶はしないと思いたい。
でもモリモリくる09の加速感は車とかじゃ味わった事なかったしなー
はッ、イカンイカン!

293 :774RR:2015/04/11(土) 20:21:30.91 ID:/+z/EoWZ.net
走行中に突然オイル噴出して死亡
まだ2千キロくらいしか走ってないし全開もしてないのに・・・
とりあえずバイク屋にドナドナされてった

294 :774RR:2015/04/11(土) 20:54:14.79 ID:9zpRcfTL.net
>>293
kwsk

295 :774RR:2015/04/11(土) 21:32:29.85 ID:/+z/EoWZ.net
田舎道を4速50キロで走ってたら急に異臭がしだして、直後にオイル不足のチェックランプ点灯
直ぐに空き地に止めて確認したらオイルぶちまけててエンジンから後ろはほぼ全てオイルまみれな状態
で、速攻ロードサービスドナドナされてった

ちなみに走行2000km程度で、初回点検(走行1000km)までは取説に書いてあるように慣らし運転で、初回点検時にオイル交換した
走行前はオイル不足も漏れも無し

296 :774RR:2015/04/11(土) 21:56:14.27 ID:tABDHWB0.net
ドレンボルト?

297 :774RR:2015/04/11(土) 22:11:33.45 ID:oEoLKrNN.net
こりゃー緩んでたかな?

298 :774RR:2015/04/11(土) 22:21:56.93 ID:PMDKmw+3.net
>>296
ドレン見たんだけどドレンからは漏れてなかったんだよねぇ
どこか別のところみたい

299 :774RR:2015/04/11(土) 22:38:20.89 ID:gXPiR9sC.net
オイルの給油口のキャップが取れたんじゃね?
キャップ外したままエンジン掛けたら噴き出すからね。

300 :774RR:2015/04/11(土) 23:09:55.51 ID:ZZlybmxs.net
「ふたり鷹」で、レース中に突然オイル噴き出したシーン思いだした

301 :774RR:2015/04/12(日) 03:59:39.20 ID:7ODqSeyh.net
あとはオイルフィルタとか?

302 :774RR:2015/04/12(日) 04:23:08.13 ID:RiGu4lrd.net
>>301
フィルターなら最初からやばいだろうからきっとキャップじゃねえかな
あれ手で適当に閉めてるだけだなんな

303 :774RR:2015/04/12(日) 10:59:48.90 ID:nBW1gd69.net
何台も売れてるんだしハズレエンジンがブローしたとか考えてやれよw

バイク屋のミス前提ワロス

304 :774RR:2015/04/12(日) 11:44:04.93 ID:LxaW04IY.net
バイク屋のミスじゃないにしても異音がしたんじゃなくオイルが抜けただけだからエンジンにダメージはないだろ、すぐ停めたみたいだし
自分のオイルで滑って転倒しなかっただけ不幸中の幸いだな

305 :774RR:2015/04/12(日) 12:37:48.33 ID:IAFC1o/O.net
このバイクもバイク初心者が多いのか

306 :774RR:2015/04/12(日) 13:42:53.79 ID:ZWj4lLqE.net
大型初心者とリターンが多いと思う。
自分が行くバイク屋を見ても、そんな感じだしね。
とにかくバイクが売れりゃ良いです。

307 :774RR:2015/04/12(日) 13:47:20.46 ID:nauwjj4L.net
今時の電気制御満載のバイクなんて初心者からベテランまで楽に乗れんだろ
最近の初心者はリッターオーバーやスペックオタが少なくなってきたってことかな

308 :774RR:2015/04/12(日) 16:37:37.53 ID:dF9Yt9w4.net
コイツ軽くて扱いやすいから、初心者リターン向けでは有るけれど、両刃の剣だわな。
ちょっとミスると激しく牙を剥く。

309 :774RR:2015/04/12(日) 17:17:40.04 ID:XyABV1hw.net
しばらく走ってたらオイルが出てきたんだろ?
だったらキャップの類いとは考えにくいな。

310 :774RR:2015/04/12(日) 17:29:58.10 ID:RiGu4lrd.net
しばらく走ったから振動で緩んだんでしょ
まし締めとか単気筒なら割とある話

311 :774RR:2015/04/12(日) 18:21:32.81 ID:JOpaIMaV.net
>>307
むしろスペック追求したら最新のバイクになると思うんですけど
MotoGPで電子制御皆無だったらわかるが

312 :774RR:2015/04/12(日) 22:01:35.20 ID:PlTqiGh8.net
>>311
そういう人達が少なくなってMT09が初心者に売れているって話なんじゃないのかな?流れ的に。

313 :774RR:2015/04/12(日) 23:40:46.91 ID:nauwjj4L.net
>>312
Yes
代弁ありがとう

314 :774RR:2015/04/13(月) 02:09:44.72 ID:J+YGR7g7.net
>>312
>>313
そういうことか。読解力足りなくてすまん。

315 :774RR:2015/04/13(月) 08:10:18.93 ID:uYXusUTO.net
スペックにも興味無い、パワーも別に、ってんなら初心者には07の方がフィットすると思うんだが・・
新型3気筒エンジンで110馬力を超えるパワーを軽量スリム車体に乗っけたってのは乗ってるからこそ惹かれる要素な気が

316 :774RR:2015/04/13(月) 09:21:25.16 ID:SpbM6sDD.net
初心者は教習所でクソ重いバイク乗ってきてるから09でも軽く感じる。
07は400感覚で、寧ろ女性向けだ。物凄く乗りやすくて笑ったが。

317 :774RR:2015/04/13(月) 11:05:38.64 ID:uYXusUTO.net
>>316
でもパワーバンド入った時の挙動は教習車じゃ比較にならんじゃん?
ある程度乗ってきた人なら大丈夫だろうけど
そんな怖い思いするなら、ってことなんだ
MT-07もいいバイクだからね
もし09がここまで自分にフィットしなかったら07にしてたかもしれないレベル
実際迷ったし

318 :774RR:2015/04/13(月) 13:32:08.72 ID:QMGJmPp7.net
>>317
お前はパワーバンド入れて教習してたのかスゲーな((((;゚Д゚)))))))

319 :774RR:2015/04/13(月) 15:22:38.63 ID:9yn+GFwd.net
俺も先日の試乗会でついでにMT07乗ったけど思った以上に良かった。

320 :774RR:2015/04/13(月) 15:56:28.02 ID:MpvwXLaQ.net
みんな試乗してからバイクを買ってるのか…。
俺なんてバイク買う時は第一印象至上主義だから試乗は絶対しない。
まあ、足がつかなきゃ話にならんからモーターショー行って跨がったりはするけどその位だな。
で、購入してから気になる所とか出てきても自分をバイクに合わせていけば良いと思ってるんだよね。

321 :774RR:2015/04/13(月) 17:43:22.12 ID:u22NrBYf.net
丁度購入1年(歴も)の初心者だが
実車の見た第一印象で決めてしまった
納車まではBモードのマッタリという情報だけを頼りに
トルクスペックにガクブルしてた記憶が・・

納車日バイク受け取ってBモードで帰る
Bだと割と普通に乗れる、よかった→途中給油し発進
あれ、なんかバイクが荒ぶってるぞ!?
いつの間にかSTDになってる!?という洗礼を受けた。

322 :774RR:2015/04/13(月) 17:58:50.51 ID:uxm35zpw.net
>>321
そりゃ毎回STDに、戻るからな

323 :774RR:2015/04/13(月) 18:18:13.09 ID:WL87qSJh.net
慣れてくるとBモードがいらない子になる

324 :774RR:2015/04/13(月) 18:29:39.45 ID:oxHrAM3G.net
ただのスロコンだからな

325 :774RR:2015/04/13(月) 22:01:16.67 ID:ejw8q+sI.net
BもAもいらない
STDだけでよくなる

326 :774RR:2015/04/13(月) 22:12:21.69 ID:6r2/jg1j.net
>>325
Aはいるだろ?

327 :774RR:2015/04/14(火) 00:03:39.99 ID:pd9lKsUi.net
Bモードは疲れてる時すげー有り難かった
多分路面が怪しいときも使うと思う

328 :774RR:2015/04/14(火) 02:11:53.14 ID:A3/p2/sS.net
Aモードいらないって思ってたけどサーキット行ったらAでも物足りなかったな

329 :774RR:2015/04/14(火) 02:16:09.07 ID:G/PERwp2.net
>>328
本気で走るならSSに行くしかないだろうな。
弄った600SSなんて軽くてピーキーで面白い
公道で乗ろうとは思わんけど

330 :774RR:2015/04/14(火) 12:55:16.36 ID:zhUKd2Vb.net
半年経ってまだ1000kmオイル交換終わってない

331 :774RR:2015/04/14(火) 20:11:00.16 ID:Tm9IBQFM.net
クラッチ繋ぎにくいんだけどなんか良い社外品ないかな?
ちょうど指が微妙な位置で繋がるから難しいのと、良い位置にしたら今度はレバーのぐらつきが気になるし
どうしたもんだか…

332 :774RR:2015/04/14(火) 21:01:05.81 ID:PiEPFVkV.net
このバイクのタイヤサイズ、量販店で選び放題だね。前乗ってたバイクが特殊サイズで、店に置いてなかった事が多かったから助かる。純正タイヤ全然減ってないけど、次のタイヤ妄想中…
前後セールも助かるね

333 :774RR:2015/04/14(火) 21:56:16.48 ID:s2OnHBtM.net
>>332
スレチ過ぎ

334 :774RR:2015/04/14(火) 23:11:46.94 ID:kReLhwzN.net
>>332
いまBSのT30だけど次はダンロップのGPR300みたいな軽いタイヤを考えてる

335 :774RR:2015/04/14(火) 23:37:50.85 ID:s2OnHBtM.net
>>334
4200km の S20 から S20 EVO

http://i.imgur.com/szHjrvB.jpg
http://i.imgur.com/I72oCvR.jpg

336 :774RR:2015/04/15(水) 00:00:03.63 ID:/NHYTmsZ.net
>>335
4000キロでこんなになるのか
普段どんだけ飛ばしてんの
これに乗り換える前に600SSでS20履いてたけど6000キロはもったぞ

337 :774RR:2015/04/15(水) 00:28:55.43 ID:3FrYfqxr.net
>>335
何か変わる?

338 :774RR:2015/04/15(水) 01:07:57.80 ID:tl7ildyz.net
>>337
よくあんなタイヤで走ってたなと思う
できれば3000kmで交換したい

339 :774RR:2015/04/15(水) 05:43:05.70 ID:7OhPGI1C.net
>>334
Gpr300もともと安いから前後セールほとんどしないよね…
メッツラーM3、ピレリエンジェルSt、ダンロップロードスマート、
ミシュパイロットパワーあたりが、安売りしてるね…

340 :774RR:2015/04/15(水) 07:05:17.64 ID:zLr4eVyU.net
M3はダメ、履いた友人みんな転けてる

341 :774RR:2015/04/15(水) 07:21:03.47 ID:7OhPGI1C.net
>>340
駄目なんだ…
M3だけ、以上に安いんだよね
ナップスやにりんかん、ライコ、
いずれも前後セールしてるわ。

342 :774RR:2015/04/15(水) 07:45:01.11 ID:AvEwVmUu.net
洋物メーカーはみんな中国産に変わったって聞いたんだけど本当?

343 :774RR:2015/04/15(水) 09:03:40.03 ID:3VK1EH77.net
自分はダンロップのα13にする。
SSにずっと履いてるし馴染みがあるからね。パイロットパワーorロードも好き。

344 :774RR:2015/04/15(水) 16:01:11.98 ID:lKsvKIiI.net
m3はゴミ、ほんとよく転ぶ
ロードスポーツが3000持つか怪しいから次のタイヤに016プロ予約した。
めっちゃ安かった

345 :774RR:2015/04/17(金) 18:31:38.30 ID:PR11Smw0.net
ハンドル幅を数センチ小さくしようと検討中なんだけど
狭くなると乗車姿勢が変わるのは当然として、ハンドリングや取り回しとか
バイクの動きにはどういった影響が出ます?
(用途は山道主体のツーリングのみです)

346 :774RR:2015/04/17(金) 18:47:12.47 ID:GsTagYr+.net
ハンドル詰めるとメーターとブレーキマスターが干渉するけどどうする予定?

347 :774RR:2015/04/18(土) 01:29:18.42 ID:ZlurJC5z.net
>>344
転ぶのは君が下手だから・・・タイヤのせいではないでしょw

348 :774RR:2015/04/18(土) 11:49:59.98 ID:DU/JT9Ae.net
メッツラー社員キタか

349 :774RR:2015/04/18(土) 16:12:52.58 ID:RzlS2pCE.net
rs10でいいだろ

350 :774RR:2015/04/19(日) 01:22:09.09 ID:cAAm0tEc.net
>>334
t30で何キロくらいもった?

乗り方にもよるけど、、

t30とs20evoで悩み中

351 :774RR:2015/04/19(日) 08:46:43.20 ID:VKtnxyxR.net
>>350
俺が参考にしたこれ分かりやすい。

http://i.imgur.com/zZ0TfEN.jpg

352 :774RR:2015/04/19(日) 14:39:19.86 ID:45yi+qNq.net
>>350
まだ5000キロだけど半分以上溝が残ってるから
たぶん1万キロはもつと思うよ
純正は7000キロでスリップサインでた
ちなみにツーリングメインで急な加減速は峠に行ったときくらい
おかげでいつもフロントから無くなるわ

353 :774RR:2015/04/20(月) 01:02:09.97 ID:cmd3rF9a.net
>>351
>>352
ありがとー

s20に比べevoはライフ2割アップってことは、9000k弱はもつのかね

t30で充分なんだろーけど、実際峠で無茶するときもあるので悩ましいです

354 :774RR:2015/04/20(月) 06:29:17.92 ID:S1h0qdMf.net
普段はT30で無茶する用にマグホイール買って・・・いや何でもない。

355 :774RR:2015/04/20(月) 10:30:05.43 ID:D5NEK6zH.net
色んなパーツを買ってるが、どれも取り付けしないでいるわw
いかんな、いかんよ。
要は休みが無くてバイクに乗る暇もないのだが・・・ 
盆に実家へ帰る前にカスタムしなければ・・・1年が経ってしまう。

356 :774RR:2015/04/20(月) 10:59:58.52 ID:i5R3qA+n.net
乗り換え予定ですが、マットグレーとオレンジで迷ってる。
マット塗装は劣化が心配だけど、手入れとかどんな感じですか?

357 :774RR:2015/04/20(月) 18:20:01.99 ID:UiYf2RPY.net
MT-09とMT-07で迷ってる
俺は別に09ほどのパワーは要らないんだけど3気筒にも乗ってみたいしなー
07も3気筒なら良かったのに

358 :774RR:2015/04/20(月) 18:22:13.18 ID:xsHtczJ1.net
悩んだら09

359 :774RR:2015/04/20(月) 18:59:18.73 ID:UiYf2RPY.net
>>358
やっぱそうなるよねー
ヤマハの3気筒エンジンて今後バリエーション増えないのかな?

360 :774RR:2015/04/20(月) 19:17:55.83 ID:xsHtczJ1.net
>>359
フルカウル?の予定はありそう

361 :774RR:2015/04/20(月) 19:26:59.86 ID:5bkCxhrI.net
あるよ
フレームにカウルステー用のマウントが既に用意されてる

362 :774RR:2015/04/20(月) 20:08:43.96 ID:iAFBspac.net
>>361
どれの事だよw

363 :774RR:2015/04/20(月) 21:04:00.72 ID:D5NEK6zH.net
そんなステーあるのか?

364 :774RR:2015/04/20(月) 21:35:37.46 ID:PAhA9iw8.net
>>357
この前トレーサー目的で試乗会行ったけど
07が思いのほか良かった。
味があるというのかな。迷ってるなら試乗したほがいいよ。

365 :774RR:2015/04/21(火) 07:18:50.72 ID:c819CfZf.net
>>357
4kmやそこらの試乗じゃわからないから、レンタルで300kmくらいのツーリングだな。
悩むのはそれから。

366 :774RR:2015/04/21(火) 16:10:05.81 ID:3DaPnGNj.net
ネジ穴が空いてるって事だろう。
本当に空いてるのかは知らんが。

367 :774RR:2015/04/21(火) 18:55:35.63 ID:98MvQ1GX.net
>>357
トリプルのヒュンヒュン音と回したときのパワーが楽しい09
乗りやすさやポジションの楽さ、取り回しの良さ(ハンドル切れ角もこちらのほうが良い)なら07だと思う

368 :774RR:2015/04/21(火) 18:58:07.15 ID:ogJFvluE.net
>>367
ヒュンヒュン音はトリプル関係ないと思うよ。

369 :774RR:2015/04/21(火) 19:22:04.16 ID:fbsnsfcI.net
ヒュンヒュン音ならマルチの方が上だろ

370 :774RR:2015/04/21(火) 20:34:19.93 ID:RRcfvyHY.net
>>360
>>364
>>365
>>367
昨日書き込んだ357です
皆さんありがとう
実はオフ車経験が長くて(セロー25→XR250→WR250R)あまりパワーのあるバイクに乗り馴れてないんだよねw
林道ばかり走って遊んでたけど最近ロードバイクにも乗りたくなってきました。
でもMT-09乗りこなせるかちょっと不安だったりするんだ
ちなみに大型二輪の免許は7年前に取得済み。

371 :774RR:2015/04/21(火) 20:37:26.82 ID:5awCQmyb.net
軽いから怖い面もあるけど、逆に軽いから取り回しが幾分か楽だったりするし、
初心者から乗り慣れてる人まで幅広く楽しめるバイクだと思ってます。

372 :774RR:2015/04/21(火) 22:44:06.63 ID:EBuUHawD.net
>>370
このクラスのバイクを乗りこなせる人はそういないでしょう。
乗りこなすの必要もないと思います。
美味しいところだけ使えば良いじゃないでしょうか。
それが直線番長でもかまいません。
自分が乗って楽しめればそれが正解です。

373 :774RR:2015/04/21(火) 23:27:32.32 ID:0nv9UkZc.net
>>370
セローから乗り換えたけど(その前は大型)、ハンドル切れ角の少なさは未だに戸惑う。
パワーは09のもんだし、一般的な体格ならまず問題ないだろうけど、
たまに07跨がると、オフ車の利点をそのままオンに持ってきたのは07だなあと思う。
(07でもパワーは充分。ただしステップ位置は、気になる人が多いと思う)
どっちもいいマシンだし、他も含めて悩んで悩んで決めてくれ。

374 :774RR:2015/04/21(火) 23:32:10.13 ID:WL6qhvjV.net
ハンドル切れ角は確かに戸惑う

375 :774RR:2015/04/22(水) 01:01:13.67 ID:i4eDoLs+.net
見た目は凄くハンドル切れそうなのに実はそうでもないね
SSほど酷いキレ角でもないからいいけどね
CB1300借りたら久々にハンドルの自由さを楽しめた
でも重たいからやんなっちゃう
やっぱMT-09だわ

376 :774RR:2015/04/22(水) 01:07:00.67 ID:GePkYOt4.net
昔XJR1200を乗っていたが、もう戻れないわ。あれも設計が古いだけの重いバイクだった。

377 :774RR:2015/04/22(水) 02:41:04.76 ID:RDeZRMt1.net
CB1300は乗ってしまえば重さは感じないが、エンジンの吹き上がりがいまいち。
ローが80kmちょい超え位しかサポートしてないのも辛い。
誰でも安心して乗れる良いバイクだけど、回して楽しいのは09の方だね。

378 :774RR:2015/04/22(水) 08:46:42.46 ID:OJrgSMNl.net
>>377
むしろローで100キロとか出す必然性が全く理解できない。

379 :774RR:2015/04/22(水) 10:06:59.23 ID:3dk99jG7.net
>>377
CBはアイドリング発進できるけどね

380 :774RR:2015/04/22(水) 10:09:08.05 ID:jJmkAj/q.net
シングル250でもアイドリング発進出来るぞ

381 :774RR:2015/04/22(水) 10:43:51.40 ID:GePkYOt4.net
俺のセローも下りならアイドリング発進できる

382 :774RR:2015/04/22(水) 11:22:01.79 ID:BOqIK5VW.net
俺の仕事道具、日野プロフィアも出来る

383 :774RR:2015/04/22(水) 12:21:12.86 ID:fbyaGcqd.net
お、おれの3MAは出来るかな…

384 :774RR:2015/04/22(水) 12:32:52.40 ID:v2LXLATa.net
MTが好調で
アニメにも金掛けてるな……

385 :774RR:2015/04/22(水) 13:06:07.40 ID:CC/vkRl+.net
俺の担当車、セレガでも余裕。

386 :774RR:2015/04/22(水) 13:25:20.91 ID:PER60mBr.net
私もトレーサーを購入したかいがありました!

387 :774RR:2015/04/22(水) 14:19:46.04 ID:q8JvYRHK.net
>>385
あなたセレガなのか私のはV8ガーラ。

388 :774RR:2015/04/22(水) 14:21:21.28 ID:CC/vkRl+.net
>>387
奇遇ですね。
たまに、V8も乗りますよ。
今のセレガ、ブレーキがこんにゃくみたいに、
クニャクニャ。スレチすいません…

389 :774RR:2015/04/22(水) 14:24:31.96 ID:QZh5FZPL.net
ワイはレインボー。カツン!カツン!

390 :774RR:2015/04/22(水) 14:50:55.45 ID:q8JvYRHK.net
レインボーはリヤが排気ガスで汚れてタイヘン。

391 :774RR:2015/04/22(水) 14:55:32.99 ID:YgjpsFLm.net
>>378
貴方には不要だけで私にとってはバイク選びの重要な要素だよ。
求めるものの違いだね。

392 :774RR:2015/04/22(水) 17:26:20.54 ID:URI3fvDe.net
>>391
説明もできないのかw
下手くそすぎてシフトアップ出来ないとかかなw

393 :774RR:2015/04/22(水) 18:01:30.93 ID:v3sVb197.net
必要しか求めない奴がバイク乗る意味が分からん
無駄しかないだろこの乗り物

394 :774RR:2015/04/22(水) 18:50:07.57 ID:XjTQYOtL.net
>>384
あのアニメ絵が微妙なうえにストーリーもイマイチじゃない?
ホンダのわんおふのほうが作品としてはマシだった ストーリーのなさは50歩100歩だけどね

395 :774RR:2015/04/22(水) 19:04:26.40 ID:9R46VZVX.net
>>392
確かにシフトアップが下手なんだろうな。
CB1300乗ってる時は、稀にレブリミまで回してしまう。上手くなりたいよ。
バイクのせいにしちゃあいけないね。

396 :774RR:2015/04/22(水) 19:31:26.64 ID:drXljU5N.net
俺も無駄に低いギアで回したいから1速で何キロ出るかは重要だな

397 :774RR:2015/04/22(水) 23:08:18.66 ID:S1loXFTG.net
>>394
ある意味直球ストレート
王道のストーリー展開で
安心感があるw

絵柄は微妙だけど
バイクメーカー出資だけあって
バイクの描写はリアルで良い

398 :774RR:2015/04/23(木) 02:28:13.70 ID:QfYXCWx9.net
納期が相当安定してきたな。
昨日バイク屋で納期確認して貰ったら、早くて7日だってw
中古も出てきたし、5,000km位で手放したのを買っても良いかもね。

399 :774RR:2015/04/23(木) 06:56:42.97 ID:qwI8fiXi.net
>>397
使ってるのは大半が3Dモデルだから費用はかかってなさそうだけどな

400 :774RR:2015/04/23(木) 10:51:09.91 ID:8lpXRA6s.net
メーカー出資というかメーカーだと
アニメでも道交法煩く言われるから
ああいうストーリー企画は失敗かもね
ハートフルに乗りたいと思わせるので
よかったのかもしれないよ

401 :774RR:2015/04/23(木) 10:51:20.65 ID:c3dPDcYd.net
知らない人もいると思うから一応告知

バイク車種メーカー板での09スレ 一足先にパート32
http://wktk.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1429581667/

車種メーカー板が出来たってんで移動したんだが結局こっちでも立っちゃったみたいで
でもあっちはあっちでやってるから無理に移動しろとは言わないけど一応知っておいて欲しいっす

402 :774RR:2015/04/23(木) 11:32:36.85 ID:iCTldpwL.net
お、おう

403 :774RR:2015/04/23(木) 12:28:39.96 ID:QoNNYBDv.net
>>399
モデルがあっても、モーション付ける手間はある。

404 :774RR:2015/04/23(木) 21:25:26.93 ID:eGUA8uCi.net
今、走行2000位で手放そうとしている俺がいる

405 :774RR:2015/04/23(木) 21:45:56.11 ID:a/CmD36b.net
>>404
何が気に入らなかった?
参考までに聞かせて。
直ぐに手放すひと多いね。

406 :774RR:2015/04/23(木) 22:23:56.05 ID:AGix6ynl.net
>>404
よしきた!
バイク王よりは高く買ってやるから安心して画像upせよ

407 :404:2015/04/23(木) 22:43:29.20 ID:eGUA8uCi.net
>>405
車で追突されて以来、背中が痛くてね乗っていられないの
MT-09に乗ってると右腕に腕に血が行かないらしく
腕が痺れるという不満は乗り始めからあったけども

夏頃にpowerbronzeの腹パン付けたって画像あげたのが俺だ
あれから変わってないわ

408 :774RR:2015/04/23(木) 23:04:47.13 ID:a/CmD36b.net
>>407
お気の毒ですね。
体調が戻るころには、いいバイクが出てるよ。

409 :774RR:2015/04/23(木) 23:10:03.32 ID:sordCcoI.net
>>407
ハンドルの位置が悪いのならトレーサーの位置はどうだ?
ハンドルステーの交換だけでアップハンドルになると思うよ。

410 :774RR:2015/04/24(金) 00:13:51.15 ID:v0bDRwqj.net
トレーサーのポストを付けると上がり過ぎでケーブルやワイヤーの長さが足りなくなるよ

ノーマルポストのボルトを長いのに付け替えてカラー作って入れれば30ミリは上げられる

411 :774RR:2015/04/24(金) 10:31:37.40 ID:EC42SDbY.net
ショートスタンド今一だわ
20mmくらいローダウンしても大して変わらんから元に戻す

412 :404:2015/04/24(金) 12:30:57.15 ID:1saxP9kn.net
R1乗ってる時には痺れがなかったから
ハンドルが高いのが駄目なんだろう
腕を見ると真っ白で手を下にすると色が戻っていくのを見ると軽く引くぜ

413 :774RR:2015/04/24(金) 12:39:37.13 ID:RWqhNtuk.net
心臓病を疑います

414 :774RR:2015/04/24(金) 14:06:49.95 ID:0VQK3JFE.net
バイクに乗ってる場合じゃないな

415 :774RR:2015/04/24(金) 15:05:52.51 ID:sdcfUUrV.net
動脈瘤だな

416 :774RR:2015/04/24(金) 17:35:16.98 ID:y1QHKjW+.net
近いうちに血栓が飛ぶな。

417 :774RR:2015/04/24(金) 19:25:46.33 ID:1saxP9kn.net
やめろよ不安になってきただろ('A`)

418 :774RR:2015/04/24(金) 19:41:39.11 ID:Pwi7Refd.net
おれも首が凝ると血管が塞がって血流不足から頭痛する。
似てるね!

419 :774RR:2015/04/24(金) 20:32:17.96 ID:FOukO3LB.net
>>417
いやわりと真剣に受け止めた方が良いぞ
たぶん肩こりとかの血流悪化が原因だと思うけど
ハンドルに手を乗せてるだけで普通はそんな状態にならない
整体とか整形外科に行った方がいいと思う

420 :774RR:2015/04/24(金) 22:11:34.61 ID:FqHbA8zi.net
一応血液検査の結果は問題なかったんだよね
血圧(104-64)が低いからが理由じゃないかってさ

買った事を忘れていたリゾマのテールライトが出てきた
乗れないけど付けようかな
付けた人インプレもらえないか

421 :774RR:2015/04/25(土) 02:12:01.43 ID:HVtAgxF8.net
>>420
心臓や大事な太い血管の検査は安心のためにもやってほしい
R1なら大丈夫とのことだけど、糖尿やストレスでも同じことがおきたりする
せっかくだから疑わしいことはみんなスッキリさせちゃえばいいと思うよ
バイク変わっても体は同じなんだしさ

422 :774RR:2015/04/25(土) 02:33:41.31 ID:+fCurJH0.net
>>421
血液の検査はあるけど血管の検査はほとんどないよね。

423 :774RR:2015/04/25(土) 02:44:33.96 ID:LA0Jx6HU.net
末端のほうの血管の異常って
血液検査や血圧測定でわかるもんなのかな
MRIとかで精密検査したほうがいいかもね

424 :774RR:2015/04/25(土) 03:07:46.64 ID:l92Xs9fc.net
血圧が低いのと、痺れは連動するものなのか?

425 :774RR:2015/04/25(土) 04:20:39.18 ID:wjVNVhgI.net
55-90の超低血圧な俺様が来ましたよっと

疲れたりストレス溜まったりすると確かに特定の部位が痺れるね。
そこに痺れる憧れるゥ

426 :774RR:2015/04/25(土) 17:35:06.04 ID:G0CD43bs.net
何この健康的なスレ。

427 :404:2015/04/25(土) 18:49:53.27 ID:viPWFJre.net
みな心配してくれてありがとー

>>426
ほらライダーって中年が多いから
身体が気になるんだよ他人事じゃないんだよきっと
あとネタがないんだよ

428 :774RR:2015/04/25(土) 19:22:26.96 ID:/7gFgQH8.net
まぁ、デブライターはカッコ悪い。
ライダーもデザインの一部である自覚を持とう。
つーわけで、痩せろ、禿げるな

429 :774RR:2015/04/26(日) 00:07:33.60 ID:IqwF7/Ue.net
ヤマハの試乗会の平均年齢50越えてそうだった。
若いアンちゃん少なかった。
10年もたったらほんとバイクギョウカイヤバいんじゃないか。

430 :774RR:2015/04/26(日) 00:40:34.77 ID:uW/75CY7.net
ちょうど10年前にバイク乗りの平均年齢が35歳と言ってたから、そんなもんでしょうね。
北米では今でも隼が年間1万台も売れてるそうですが、日本の10年後はバイクそのものの存在が商用以外は怪しいだろうね。

431 :774RR:2015/04/26(日) 00:42:30.19 ID:14Nb94Nu.net
>>430
それ15年前だよ
10年前は41歳
今が51歳らしい

432 :774RR:2015/04/26(日) 06:04:36.25 ID:1mxPPFD7.net
発展途上国での売り上げが伸びるだろうし、中大排気量モデルも続いて売れて行くから、まだ、しばらく業界は大丈夫だろ。
それより、中国のコピー品の品質が上がってしまうのが心配だね。

433 :774RR:2015/04/26(日) 06:28:33.48 ID:09J4484N.net
国内の販売店がヤバいって話しじゃね?

434 :774RR:2015/04/26(日) 06:58:06.24 ID:DYjwuKAe.net
販売店なんてそんなに数要らないだろ。

435 :774RR:2015/04/26(日) 08:17:56.14 ID:4bqkUWRc.net
>>434
町の良心的なお店より資本力のあるぼったくり店で満足なの?

436 :774RR:2015/04/26(日) 09:11:12.32 ID:kT8E73lO.net
ぼくピチピチの22さい!

437 :774RR:2015/04/26(日) 12:19:51.07 ID:tcm4oe6t.net
もうしゅぐ24しゃい!

438 :774RR:2015/04/26(日) 13:31:45.01 ID:PCriOHrV.net
ぼくの息くさい!

439 :774RR:2015/04/26(日) 13:50:39.07 ID:+tjdCB2K.net
>>438
イイネ👍

440 :774RR:2015/04/26(日) 18:45:10.96 ID:qoKkMjiF.net
>>438
イイですね!! ❗💨

441 :774RR:2015/04/26(日) 18:59:19.04 ID:lM1x2A5Qw
よくねえよ

442 :774RR:2015/04/26(日) 22:22:35.56 ID:Oc834zmT.net
僕はガラスの十代!

443 :774RR:2015/04/26(日) 22:49:21.26 ID:vV+Df7Zl.net
>>442
お前が壊れろ。

444 :774RR:2015/04/27(月) 00:30:47.44 ID:k1RsAALM.net
すり抜けするのが怖い・・・。
あと3〜5cmずつ狭くしたいが、誰もやってる様子もないし、ここは人柱になるか。

445 :774RR:2015/04/27(月) 00:40:19.46 ID:3rt9pJ8a.net
ならすり抜けすんなよw

と、すり抜けの話題は荒れる元になるから程々に頼むわ

446 :774RR:2015/04/27(月) 08:22:30.07 ID:l+V+opVC.net
オフ車乗りの俺が09を試乗した。
なんだコレ、すごい馴染むぞッ!どうせダート走らないし、買い換えても構いませんねッ!

447 :774RR:2015/04/27(月) 10:52:46.97 ID:E/Yi5/3a.net
そりゃそうだろオフもオンも乗る俺でもコレはオフ車感覚だもん
オフ車乗りにも違和感ないだろな

448 :774RR:2015/04/27(月) 11:47:36.17 ID:k1RsAALM.net
セローも持ってる俺も同意。

449 :774RR:2015/04/27(月) 12:01:19.97 ID:9r3lMbG3.net
すいません、どの辺がオフ車感覚なのか教えて下さい
自分もオフ車乗りだけどMT-09は気になってるんですよ

450 :774RR:2015/04/27(月) 13:04:19.53 ID:2rx48qQM.net
>>449
ポジション
取り回しの軽さ
ブレーキの感覚
とかかな・・・

451 :774RR:2015/04/27(月) 13:41:39.14 ID:mE0ljfLO.net
ステップを前か後ろにずらしたい

452 :774RR:2015/04/27(月) 15:00:45.34 ID:gXULrPeF.net
すり抜けだって!

453 :774RR:2015/04/27(月) 17:31:18.11 ID:k1RsAALM.net
>>451
バックステップ

454 :774RR:2015/04/27(月) 19:31:02.80 ID:V3KVElzs.net
みなさん、今晩は。今日は納車後初ツーリングで、朝4時初、埼玉〜栃木〜福島〜山形〜福島〜栃木〜埼玉ほぼ下道日帰り740kmに行ってきました。
楽しすぎて、走りすぎてしまい、バイパス、峠、高速と試してきました。

455 :774RR:2015/04/27(月) 19:34:31.05 ID:V3KVElzs.net
感想としては、ほぼBでしたが、追い越しも峠も高速もじゅうぶん。また航続距離も280km程で、問題なし。峠ヒラヒラよくまがる。ただ高速はかなり風圧を感じましたが、余裕のトルクで100〜110巡航で快適。ただケツ痛が凄いです。

456 :774RR:2015/04/27(月) 19:36:44.33 ID:V3KVElzs.net
ホントに良いバイクを買わせて頂きました。風圧と見た目の兼ね合いでアルマックスのスクリーンを注文しましたので、楽しみです。長文失礼しました。
皆様も良いバイクライフを!

457 :774RR:2015/04/27(月) 19:54:32.75 ID:+t/ViU+3.net
>>456
放射能持ってくんなよ

458 :774RR:2015/04/27(月) 19:57:59.22 ID:n6mh2iX7.net
>>456
スクリーン欲しくなってきた一ヶ月点検中のものです。付けたら写真など頂きたく。

459 :774RR:2015/04/27(月) 20:01:39.17 ID:yIZO0+B5.net
トレーサーじゃなくて無印選ぶ理由ってなんだろ
いいところ教えて!

460 :774RR:2015/04/27(月) 20:09:52.46 ID:OCYOMi2b.net
軽さ、ポジション、足付き、価格、ストファイデザイン

461 :774RR:2015/04/27(月) 20:14:44.87 ID:OCYOMi2b.net
車幅が致命的

462 :774RR:2015/04/27(月) 20:16:07.06 ID:mE0ljfLO.net
>>459
単眼 軽さ 価格

463 :774RR:2015/04/27(月) 20:25:28.76 ID:yIZO0+B5.net
なるほど
あのわけわからんホーンの位置は慣れる?

464 :774RR:2015/04/27(月) 20:39:59.00 ID:V3KVElzs.net
>>458
形がメーカーによってさまざまだから、
選ぶのが大変ですね。自分はアルマックス、プーチ、
mraで迷いましたが、形でアルマックスにしました。
またインプレしますね。

465 :774RR:2015/04/27(月) 20:57:17.68 ID:9aygXnX4.net
俺もアルマックスつけたぜ!
ステーの横穴が合わなかったけど。

466 :774RR:2015/04/27(月) 21:48:14.57 ID:32FU9MTu.net
MT09買いました(納車されるのはGW明け)
はやく走りたい

467 :774RR:2015/04/27(月) 22:03:29.07 ID:1B9bdXEu.net
もう一年前になるのか…2月に契約して連休間に合わず連休明けに納車されたのは…
今年は仕事で埋まってツーリング行けない…か…

468 :774RR:2015/04/27(月) 22:32:27.29 ID:5f59kQmj.net
>>463
ホーン初期のぷぴ芋以外でつかったことないけどおさないようにはなった

469 :774RR:2015/04/27(月) 23:13:21.58 ID:QBsUxU1N.net
ピュイグのスクリーンいいよな〜

470 :774RR:2015/04/27(月) 23:49:03.29 ID:32FU9MTu.net
POSHどうですかね?
形けっこう好きです

471 :774RR:2015/04/28(火) 00:09:49.21 ID:/JMa3hE6.net
いいなぁー
トレーサーじゃなくてこれ買おうかなぁ

472 :774RR:2015/04/28(火) 00:12:33.00 ID:gPotZj6Q.net
>>454
日帰り740kmってスゲーな!
帰宅は夜中?

日帰りなら400kmが限界…。@27歳

473 :774RR:2015/04/28(火) 01:17:27.72 ID:hE8h5AD8.net
>>472
朝4時出発18時帰宅ですね〜
おかげで、肩と腰がいたい!
@30代前半
また近いうちに、ロンツーに旅立ちます(笑)

474 :774RR:2015/04/28(火) 01:20:45.90 ID:ZwXZkE++.net
トレーサーはメーター周りやスイッチ類がツアラー然としてて良いね
毎日乗ってると全然違うから面白かった
でも趣味じゃないのと足つき悪くなるから欲しいとは思わなかった
ハンドガードだけは同じの欲しいけどw
安っぽくないからいい感じだった
移植できるのかねアレ

475 :774RR:2015/04/28(火) 02:02:53.27 ID:qKMqjhDS.net
トレーサーの現物を見てゴツイから却下したわ。

476 :774RR:2015/04/28(火) 07:20:15.05 ID:mscDa2E2.net
高速600kmで850km実走11時間ならリッター時代にちょくちょくやってたけど
若い時分は同じ場所へ2st250オフで下道18時間でやってた事もあった
今はもう500kmが限界・・・・

477 :774RR:2015/04/28(火) 08:12:46.47 ID:cGY/fzdd.net
バイクに一度乗り出すと、楽しくてつい丸一日走ってしまっていた。
家族や友人との時間も大事だと気付いてからは、早朝に出かけて10時には帰るようになった。

478 :774RR:2015/04/28(火) 08:22:38.06 ID:VaQLuG3q.net
>>469
それ多分プーチって読むんやで

479 :774RR:2015/04/28(火) 08:55:59.92 ID:DJWXhA+3.net
ブゥーチッブゥーチッ♪

480 :774RR:2015/04/28(火) 11:20:00.65 ID:Q+HcaQzc.net
あれをプーチと読むなんてムリゲだよな

481 :774RR:2015/04/28(火) 11:47:02.53 ID:qKMqjhDS.net
弟も09が欲しいと言い出したw
どうせなら違うバイク買ってくれ弟者よ・・・俺のを貸すからさ。

482 :774RR:2015/04/28(火) 12:08:47.01 ID:uHhaCEuE.net
兄弟で同じバイク  
スターダストブラザーズを思い出すな

483 :774RR:2015/04/28(火) 17:02:15.87 ID:KdW/wuyG.net
カスタム対決できるじゃん

484 :774RR:2015/04/28(火) 17:10:21.33 ID:8/0jk9kO.net
国産のカスタムほど虚しい物はないよな
マフラー、インジェクション、変えただけのダサいのばっか
ハーレーなら外装からエンジンまでいじり倒せるのにな
マフラー変えた国産なんてハレ珍と変わらないバカだしな

485 :774RR:2015/04/28(火) 17:48:39.18 ID:jOusPJNe.net
>>484
そんなんじゃーあんまり釣れないんじゃないかな?

486 :774RR:2015/04/28(火) 18:03:28.49 ID:XNl00DBC.net
MT-09ってフレームもエンジンも足回りも結構金かかってそうなのに なんでこんなに安いんだろう?
生産も国内なんだろう?

487 :774RR:2015/04/28(火) 18:16:23.45 ID:0Xg39rjs.net
>>486
プラットフォーム戦略

488 :774RR:2015/04/28(火) 18:35:22.18 ID:XNl00DBC.net
ということはまだまだ派生車が出てくるのか。
BOLTのCスペックみたいなカフェレーサータイプとか出してくれ。

489 :774RR:2015/04/28(火) 19:53:21.83 ID:vFAdQMlD.net
本日、スクリーンが届きました。取り付けもすんなりといき拍子抜けwwあたりだったのかな。町中でも体にあたる風が少なくなり、見た目も満足です。取り付けは0・1h位でした。 おススメです。

http://imepic.jp/20150428/711120

490 :774RR:2015/04/28(火) 20:47:24.86 ID:pb1b+jQv.net
>>486
フレームはアルミだけどデルタボックスじやなくて断面コの字。
3気筒で部品減らし。
DBWでマップ減らし。

491 :774RR:2015/04/28(火) 21:05:43.23 ID:p41ILi7m.net
MT-09はきちんとコストカットした安いバイクだよ
よくMT09/07を見て安っぽいって言う人がいるけど
安っぽいんじゃなくて実際に安いんだよ
でもGSR750ほど安っぽさが出ないように工夫されてる

492 :774RR:2015/04/28(火) 21:25:51.15 ID:OiP4Dmb3.net
>>484
インジェクション変えても外見かわらないじゃんw
そもそもインジェクションってNAで変える必要あんのか?w

493 :774RR:2015/04/28(火) 23:51:53.01 ID:8/0jk9kO.net
アスペ初心者乙

494 :774RR:2015/04/29(水) 00:50:41.11 ID:MFC+fIcr.net
>>482
懐かしいw
色は白と赤で決まりだな。

495 :774RR:2015/04/29(水) 02:17:43.37 ID:FV5Lxanb.net
スイングアームのデザインは秀逸だよね
コストカット車はみんな角材だから

496 :774RR:2015/04/29(水) 06:50:07.79 ID:Qig5NXfp.net
組立以外はタイ製だがCBR650Fも角材じゃないぞ
同じヤマハでもXJ6シリーズは角材
設計世代の差って感じ?

497 :774RR:2015/04/29(水) 11:49:35.35 ID:HUCSJt87.net
角材じゃなくて、押し出し材ね

498 :774RR:2015/04/29(水) 12:20:44.05 ID:c1aS/z2B.net
クラッチレバーを調整式に交換したいんだけど何がおすすめ?
安いのは加工が必要とかblogにあるので

499 :774RR:2015/04/29(水) 12:41:14.77 ID:bhUtjnCr.net
おし出そうが引き出そうが角材は角材ね。

500 :774RR:2015/04/29(水) 19:56:50.95 ID:LsFQ3ghr.net
スイングアームのデザイン俺も気に入ってる
裏から見るとガンプラみたいだけどなw

501 :774RR:2015/04/29(水) 23:24:59.97 ID:BjOOy1uU.net
>>489
烏帽子…

502 :774RR:2015/04/30(木) 04:02:22.52 ID:Kgj2qvgZ.net
>>498
u-kanaya
ttp://www.uchishokai.com/shop-search.php?Category=1&Model=MT-09
ブレーキ、クラッチセット販売で海外品に比べて断然安い、物もしっかりしてるし、色も選べる

503 :774RR:2015/04/30(木) 06:08:38.30 ID:wZskRGK8.net
>>502
国内組み立てってだけで海外製

504 :774RR:2015/04/30(木) 08:08:34.77 ID:qjTur5v/.net
>>503
レバータイプを買ったけど12Kは高価い気がした。

とは言え以前、アマゾンで5,000円くらいの中国発送のレバー(MT-09じゃ無いけど車種専用)を買った時、
アルマイト部分が褪せたり、前ブレーキが戻らなくなって色々削らなければならなかったりと、色々問題あった。
見た目は良かったんだけどね。

しかしどんな高価なバイクでも、新車のレバーは鋳物の安っぽいのばかりだね。機能的に無問題だけど。

505 :774RR:2015/04/30(木) 09:30:32.28 ID:yoPLJPlQ.net
新車のレバーはすぐ腐食するしな

506 :774RR:2015/04/30(木) 09:51:41.64 ID:rlVjVtgQ.net
ドカのレバーだと純正でも一万くらいするそうだから品質が国産とは違うんかね

507 :774RR:2015/04/30(木) 10:04:47.04 ID:4CO8ZsBy.net
>>506
ぜんぜん違う
イタリア製は工作精度も低いし仕上げも雑

508 :774RR:2015/04/30(木) 11:07:48.13 ID:U3DJGhtz.net
>>498
カラーオーダーできて、色の組み合わせも可能です。

株式会社Lafs
http://www.lafs.co.jp/products/carbony_cnc/

509 :774RR:2015/04/30(木) 11:46:43.44 ID:mmUeFuMb.net
左右セットで1万って安いな

510 :774RR:2015/04/30(木) 12:09:53.07 ID:CPKQ3NRu.net
>>507
そっちの方にかよw

511 :774RR:2015/04/30(木) 13:03:25.26 ID:72Au7Wbw.net
社外レバーにして純正はコケた時用に持ち歩こうかと思ったが、この流れだと純正買っとこうかな

512 :774RR:2015/04/30(木) 14:16:39.59 ID:ppW/2tBb.net
派手に転んだけどジータのレバーが仕事してくれたよ

513 :774RR:2015/04/30(木) 14:34:27.54 ID:aGDz/0vI.net
>>512
怪我は大丈夫か?

514 :774RR:2015/04/30(木) 20:48:03.71 ID:pWygg/Zh.net
>>513
ありがとう
ツナギ着てたから無傷だったよ

515 :774RR:2015/04/30(木) 21:24:13.36 ID:Bt+QVpsA.net
>>514
ウホッ

516 :774RR:2015/05/01(金) 13:01:57.63 ID:OHtEz+Mg.net
>>515
流石に、怪我人は勘弁してやれ。

517 :774RR:2015/05/02(土) 16:27:05.26 ID:H7MPSVpf.net
タイヤを前後ともワンサイズ幅が大きいのに交換した
迫力が増した、見た目が鉄パイプ型のゴツいエンジンガードにサイズアップタイヤで
めちゃくちゃカッコイイ

518 :774RR:2015/05/02(土) 18:56:36.05 ID:orfrDnvV.net
>>517
画像も貼らずに…!

519 :774RR:2015/05/02(土) 19:00:47.10 ID:u98f8R/7.net
ZUMOのドライバー鍵につけてるんだけどカバー脱落しちゃった

520 :774RR:2015/05/02(土) 19:48:20.62 ID:ov/OiZDV.net
タイヤは太い方がカッコいいから?

521 :774RR:2015/05/02(土) 21:13:53.28 ID:kT2ARw+x.net
リアボックス付けようかと思うんだけど、デイトナのリアキャリアにはGiViのモノロック系しか付かないの?。
モノキーを使うにはリアキャリアじゃなくて2115FZを使うの?。

522 :774RR:2015/05/03(日) 06:02:26.99 ID:OC38WPOt.net
ノーマルで十分太くて黒くて逞しいですよ、ウホッ

>>521
普通に2115FZフィッティングとモノキーベースプレートを買えば良いと思うよ。
M7ベースなんて出てたの知らんかった。シンプルでカッコイイなこれ。

モノロックベースにB37を付けてるけど、箱のガタツキがヒドイ。個体差か?
前にE26付けてた頃は凄いガッチリ固定出来てたのに。

523 :774RR:2015/05/03(日) 08:52:25.74 ID:8SZC5wV/.net
これ以上ワイドタイヤにしたらコーナリングが重そう。
グリップを良くしたいと思っているなら、それは大きな勘違いだよ。

524 :774RR:2015/05/03(日) 23:49:31.49 ID:ZzyFesbn.net
>>522
久々、ケツに黒人の欲しくなるじゃねえーか

525 :774RR:2015/05/04(月) 01:32:20.30 ID:essFNk5I.net
トレーサーの純正パニアケースとんでもないぼったくりなんだけどなにこれ

526 :774RR:2015/05/04(月) 11:38:17.07 ID:g/evgpsc.net
>>525
ぼったと思う人は買わなきゃいいでしょ。
ここトレーサースレじゃないけど。

527 :774RR:2015/05/04(月) 11:52:23.83 ID:Jnn2bsdW.net
ABSとABSレスってABSの有無の違いだけ?
車体色とかじゃなくてABS以外の細かい仕様の差とかありますか?

528 :774RR:2015/05/04(月) 11:56:23.57 ID:Lf4qBsaQ.net
>>527
ABSユニットの分だけシート下が空いてる

529 :774RR:2015/05/04(月) 12:01:45.91 ID:Jnn2bsdW.net
じゃ気持ち収納大きいと。

530 :774RR:2015/05/04(月) 12:20:19.38 ID:z84/hXGn.net
収納というか、隙間ですな

531 :774RR:2015/05/04(月) 13:43:46.27 ID:2csmPctd.net
このバイク、70〜80km/hくらいで走る峠は楽しい?
100km/h以上出してヒャッハーしないとダメな感じ?

532 :774RR:2015/05/04(月) 14:45:32.88 ID:Lf4qBsaQ.net
80でコーナー入ったら膨らんだ車やトラックに殺されるのであんまりやらない
立ち上がりでガバ開けして直線番長楽しいです

533 :774RR:2015/05/04(月) 19:16:22.57 ID:AV1US78k.net
アルラックにgivi v47箱付けてるけど
追走していたトラックにテールライトが
見えないよ!と言われた。
確かに奥まってしまい見づらい。

箱用ストップランプKITの取付けを
検討しています。

それともテールライトごとステーで延長
してリア側にオフセットした方が
簡単なのか悩みます。

追突されて怪我するのは避けたい。

534 :774RR:2015/05/04(月) 20:43:43.20 ID:wAu8JD04.net
ビームスのマフラーありだな。
ショートタイプで出口カーボン調。
狙ってる香具師いるだろぉ↑

535 :774RR:2015/05/04(月) 21:12:03.51 ID:5iLBUMxW.net
ABSユニットの空きスペースにヒューズセット入れてる。
ETCはタンデム下あたりに納まる。
全般的に収納力はゼロに等しいが仕方がない。

536 :774RR:2015/05/04(月) 21:53:38.10 ID:gvVJ20Zi.net
>>533
モーターサイクルショーで見たハリケーンの移設キットは
あまり違和感なかった。
http://www.hurricane-web.jp/products/images/mt09150327.pdf

ここのパーツは興味をそそる。

537 :774RR:2015/05/04(月) 22:15:59.30 ID:cTi/BOOP.net
>>536
サンクス

お値段次第でハリケーンの
テールカウルkitにします。

538 :774RR:2015/05/05(火) 00:57:10.50 ID:y1Z3m/yS.net
リアキャリア付けてフェンダーレスにしてキャンプ道具などを積んだら、後続車からの視認性が悪くなった。
友人から、ウィンカーが見えにくく、後々危ないかもと指摘された。
ある程度は予想通りではあったんだが、フェンダーは元に戻すことにした。
久々に無駄なパーツを買ったw

539 :774RR:2015/05/05(火) 04:29:50.42 ID:m13Kwwgp.net
フェンダーレス入れてる人チョコチョコ見るし、
リア周りがスッキリしてて良いは良いんだけど、物足りなくも感じるし
荷掛けフックが減るというのもあるから
取捨選択でノーマルのままだわ
ホントいじるところ無くて困る

アチェルビスみたいな異形デザインの汎用で
もっと使用に耐える実用性のがあれば考えるんだが・・
つかオリジナルヘッドライト活かしたビキニセットはよ

540 :774RR:2015/05/05(火) 08:57:30.07 ID:qE0FMOFV.net
尻切れトンボに見えるってのと、結局ナンバーは残るのでノーマルのまま。外すと泥はねも増えるし。

541 :774RR:2015/05/05(火) 09:24:50.68 ID:Udnue86A.net
リデアのアルミニウム削り出しグラブバー購入を考えて入るのですが
押し引きする際の強度とか誰か教えてください。

542 :774RR:2015/05/05(火) 10:11:13.33 ID:m13Kwwgp.net
>>541
アルミよかよっぽど弱いベルトをバックするとき使ってるけど、
グラブバーとしてきちんと使えるモノなら問題無いんじゃないの?
問題あるならグラブバーとして危なすぎる

543 :774RR:2015/05/05(火) 10:18:45.79 ID:fUyCPWki.net
>>541
こんなの有ったんだ、寂しいリア周りが賑やかになってカッコイイ! けど結構高いね。

バー本体はアルミ合金ムクっぽいので強度はありそうだけど、
問題は取り付けステーの板っぽいね。
取り付け部はシートフレームにボルト止めだろうから問題なさそう。
プラスチックカバーに穴開けないといけないと思う。

GIVIのキャリアと共締め出来たらいいな。

544 :774RR:2015/05/05(火) 10:20:02.30 ID:2rwuS1Zz.net
リデアのカッコ良いね
デイトナの買っちまった
どうにかしろ!

545 :774RR:2015/05/05(火) 10:54:31.42 ID:RkAfcQAd.net
デイトナのは古臭いよなw

546 :774RR:2015/05/05(火) 14:15:50.24 ID:MBBZ0/8h.net
リデアもデイトナも押し引き+不ぶりな荷物向きのフックでしょ?
キャリアって名乗ってるけど

547 :774RR:2015/05/05(火) 16:07:34.75 ID:2rwuS1Zz.net
クラブバー名乗ってね?

548 :774RR:2015/05/05(火) 19:06:25.61 ID:yUK7+MT+.net
IDが惜しかったぜ

549 :774RR:2015/05/05(火) 22:13:51.64 ID:skLk5UYS.net
事故ってしまった
店がGW中だから修理の見積もりもできないけど
ヘッドライトと右ステップの交換って大体どれくらいになるかな

550 :774RR:2015/05/05(火) 22:18:50.65 ID:fN3GHNvi.net
>>549
バイクは金さえあれば直るけど
お前の身体は金で治らないこともあるのだぞ

怪我はないか?

551 :774RR:2015/05/05(火) 22:42:16.29 ID:skLk5UYS.net
>>550
ありがとう
40`も出てなかったから体は擦りむいたくらいで済んだよ

それよりまだ600キロくらいしか走ってないのに壊すとかマジで情けなくてヘコむ
週末の予定もパーだし

552 :774RR:2015/05/05(火) 23:09:59.34 ID:uhqWXQFR.net
俺はすでにMT-09を一台廃車にしてるからたいした事ないよ

553 :774RR:2015/05/05(火) 23:51:39.52 ID:tbb1kiMT.net
さすが安物バイクだよな
初心者ばかりだし壊しても痛くも痒くもない

554 :774RR:2015/05/05(火) 23:52:49.95 ID:biAiW9Dx.net
事故る人ってAモードで事故るのかな?
今後の参考にしたいので。

555 :774RR:2015/05/06(水) 00:55:45.87 ID:0i6+wW2o.net
モードに関係なく、大型初心者かリターンでしょうね。

556 :774RR:2015/05/06(水) 01:01:07.19 ID:uX2ZXCnS.net
ベテランだろうと事故るときは事故るだろうよ
明日は我が身

557 :774RR:2015/05/06(水) 04:06:05.07 ID:KWTBKB/I.net
今の所無事故だけどヒヤリハットはたくさんある

558 :774RR:2015/05/06(水) 04:47:06.02 ID:hLIYlFOp.net
ヒヤリハットをたくさん続けているとその内当たりが出るから気をつけろよ!

559 :774RR:2015/05/06(水) 12:21:47.00 ID:6wM1vHqf.net
現在納車待ちの身です。

純正タイヤにBSとDLの二種類あるけど
当たりはどちらですかねぇ?

07ではMiが当たりっぽかったけど。

560 :774RR:2015/05/06(水) 12:27:51.81 ID:nLcm2IwX.net
DLが当たり

561 :774RR:2015/05/06(水) 13:04:48.01 ID:bjGGl/MM.net
bsだな

562 :774RR:2015/05/06(水) 14:25:31.02 ID:Ey7lCd8b.net
個人的にはロードスポーツのが好きだったな

563 :774RR:2015/05/06(水) 16:48:54.82 ID:511kggE3.net
先にリヤタイヤを交換したけど同じダンロップにしてきた。次は同時交換だから何履かせようか考えるの楽しいです。候補はミシュランのスーパースポーツかパイロットパワーです。

564 :774RR:2015/05/06(水) 18:42:16.24 ID:+PVCd6Mb.net
>>555
リターンand大型初心者のコンボは最強だな

565 :774RR:2015/05/06(水) 19:06:42.94 ID:BZxJeDKR.net
>>563
ストックでS20がついてきて4,000km
リヤタイヤはまだ3分ほど残っているが
フロントがなくなった

次はPP2CTを考えてる

566 :774RR:2015/05/06(水) 20:25:01.74 ID:sePJXpT9.net
まだリコール終わってない人いる?

567 :774RR:2015/05/06(水) 20:44:22.18 ID:MIJwVkHa.net
>>566
はーい

568 :774RR:2015/05/06(水) 21:15:09.17 ID:NTZnWE45.net
一年点検って、いくらくらいするんですか?
ちなみに埼玉のYSPに出します。

569 :774RR:2015/05/06(水) 21:30:00.26 ID:NTZnWE45.net
ググって自己解決しました。。。

570 :774RR:2015/05/06(水) 21:38:15.37 ID:Ey7lCd8b.net
先にググらんかいばかちん

571 :774RR:2015/05/06(水) 22:13:47.06 ID:/O76DVLc.net
サービスパック入ってれば無料だけどね

572 :774RR:2015/05/06(水) 23:34:48.24 ID:8xHoiCKX.net
少し前に話題に上がってましたが
リデアのグラブバーつけてる人いませんか?

現品の質感、取り付け、使ってみてなど感想お願いします。

573 :774RR:2015/05/07(木) 08:40:42.90 ID:kD3EHsLt.net
今納車待ちなんだが、同じくリデアのグラブバー(黒)とラジエターコアガードを購入予定。

グラブバーはシートバック(タナックス フィールドツーリングバッグミニ)を付ける為の荷掛けフックになればと思い

でも2万は高いが、デザインと利便性を考えれば安いものかと

574 :774RR:2015/05/07(木) 17:12:30.97 ID:a91f98T5.net
え〜金ぴかにしないの〜?

強度はデイトナのが間違い無さそうだけど。安いし。

575 :774RR:2015/05/07(木) 18:34:11.72 ID:ZcEPOuoG.net
リデアのクラブバー確かに気になる。買う人レポよろしく

576 :774RR:2015/05/08(金) 12:46:54.80 ID:9rABCura.net
DL純正からS20evoにかえた。
ちょっと走った感想。
こっちの方がフロントの切れ込みが少ないっていうか無いに等しい。
フロント加重を意識しないとバンクするだけで曲がっていかない。
リアのセンターはグリップが劣るかも。倒しはみは若干重くなる。
高速は安定してこっちの方がいい。

577 :774RR:2015/05/08(金) 13:27:34.00 ID:O1TxcfdK.net
テス

578 :774RR:2015/05/08(金) 13:40:25.93 ID:O1TxcfdK.net
リデアのグラブバー付けたよ
取り付けは上で書かれてるような穴開けとかは無いよ
ボルトオンで楽々
俺は黒にしたけど、さりげない感じで結構気に入ってる
中学生の息子乗せるのに付けたんだけど、使用感はバーとプラパネルの隙間がちょっと狭くて、厚手のグローブしてるとちょっと握り難いってとこかな?
押し引き位なら、全然問題ない位ちゃんと付いてるよ

579 :571:2015/05/08(金) 19:57:27.11 ID:e2W059EJ.net
>>578
感想ありがとうございます!
なかなか良さ気なようで、安心しました。ボルトオンなのも嬉しい。
自分は、フレームがグレーなのでグラブバーはチタンカラーにしてみようかなと思ってます^^
サスと合わせて、ゴールドも気になりますが。

580 :774RR:2015/05/08(金) 22:07:38.07 ID:z13C5PPs.net
オレンジなので勢いでオレンジ注文してみたのだけど、ちゃんと合うのか心配になってきた…

581 :774RR:2015/05/09(土) 01:42:42.69 ID:8O5mpiv0.net
バックステップを入れたMTに乗ったけど、姿勢が少しだけ前傾になって乗りやすかった。
貯金したら取り入れてみたいパーツだ。

582 :774RR:2015/05/09(土) 17:10:00.37 ID:M087bCPQ.net
>>576
BSとDLの特徴がもろに出てますね

ダンロップの軽いステア感になれるとBSは
重すぎると感じるしBSのどっしり感に慣れるとDLはヒラヒラに感じる

最初に何がついてくるかでこのバイクのイメージは随分変わりますね。

583 :774RR:2015/05/09(土) 19:16:58.45 ID:RH4IPNAn.net
>>578
あれって何処のボルトで固定されているんですか?
デイトナのグラブバーが、純正キャリア用のM8を使ってるから、下からの固定じゃないとイメージ湧かないんです。

同じ穴に上からボルト入れられたっけな〜…みたいな。

僕はレンテックのが気になるんですけど、多分リデアと同じ取付なのかなぁと。

連休明けの出張中で現車確認が出来ないんです。

584 :774RR:2015/05/09(土) 21:18:14.35 ID:ZcfZEYdX.net
>>583
こんな感じ
http://imgur.com/i0MToZx
わかるかな?

585 :774RR:2015/05/09(土) 21:24:42.32 ID:ZcfZEYdX.net
>>583
前2本のボルトは既存のを使って、後ろ2本はグラブバー付属のボルトと差し換えて、間に補強用のステーかます感じだったかな?

586 :774RR:2015/05/09(土) 22:00:37.17 ID:DXT7Uka/.net
お前らのせいでグラブバー欲しくなってきたぞ
買うとしたらリデア一択だけど結構いい値段するな・・・

587 :774RR:2015/05/09(土) 22:31:14.57 ID:pwKiH4T3.net
グラブバーとして大丈夫?。
見た感じ、ちょっと力入れやら曲がりそうだけど

588 :774RR:2015/05/10(日) 01:54:50.16 ID:hznT+vsF.net
>>584
本当にありがとうございます。
ネットでいくら探しても見つからなかったのに、1発で解決するとはw

>>585
の、おかげで↑見て納得。

本当にお二人ともありがとうございます。

ちょっと前に、強度的にデイトナがいいって書いてたのが分かりました。
デイトナがオーバースペックなのか、リデアが必要十分なのか?て感じですね。

まぁ、実際タンデム目的ってよりも、
取り回しとネットのフックの固定で考えていたので、
カウルに穴空ける必要無いし決心出来ました!

早速ポチったw 帰るのが楽しみー

589 :774RR:2015/05/10(日) 09:14:56.90 ID:aaCJTyej.net
http://page6.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/f153218769
なぜそれを貼ろうと思ったのか

590 :774RR:2015/05/10(日) 11:02:14.46 ID:7wpFG+1k.net
ダークサイドなJAPANを垣間見れた気がしました。

591 :774RR:2015/05/10(日) 13:00:15.89 ID:qJVKXJjm.net
今さらなんだけど、フットブレーキのペダル位置の調整ってさ
取説には出来ませんて書いてあるけど
割りピン用意すれば出来るね。
ペダル下げたら足首すごい楽になりました。

592 :774RR:2015/05/10(日) 13:14:04.29 ID:YlHEVvkQ.net
えっ?ナニソレそんなもん取らなくても出来るだろ

593 :774RR:2015/05/10(日) 13:16:32.63 ID:qJVKXJjm.net
マジか…。割りピン外してロックナットの下の固定されてる黒いナット回して調整しちゃった。
あそこ回さなくても出来るんですね

594 :774RR:2015/05/10(日) 15:07:00.48 ID:1MUy+44M.net
え?どうやんの?
いつも足首窮屈だから下げたいんだけど

595 :774RR:2015/05/10(日) 15:16:23.72 ID:qJVKXJjm.net
ttp://www.roadster194.com/baiku33.html
↑のページはGSR750のオーナーさんのなんだけど
mtもほぼ同じ構造なんで参考になるかと。
ただ、割りピン外さなくてもロックナット緩めてゴムついてるナット回すだけでペダルは下げられるみたいね…
無駄に疲れた。

と、ペダル下げたらブレーキランプの調整もお忘れなくー

596 :774RR:2015/05/10(日) 15:37:40.03 ID:rsOcxOJI.net
ナット2つ緩めてロッドの長さを変えてやれば良いだけ。

597 :774RR:2015/05/10(日) 16:04:48.82 ID:1MUy+44M.net
ありがてぇありがてぇ
早速やっときます

598 :774RR:2015/05/10(日) 17:22:17.43 ID:6RgNNqbV.net
キジマだかハリケーンだかで09用のスチールキャリア出るみたいで
ちょっぴり期待

キャンツー積載に悩まずに済むかなぁ

599 :774RR:2015/05/10(日) 20:20:19.63 ID:R95OnQq3.net
始めてのバイクでこれ買おうと思ってるんだけどABS付きの方が絶対いいよね?
車だとインテRのABS無しに3年乗ったけど結局最後はぶっ刺さって廃車になったし
何よりバイクでフルブレーキが必要な場面で失敗したら即死だし

600 :774RR:2015/05/10(日) 21:11:52.83 ID:CYo/vWb4.net
釣れますか? 

601 :774RR:2015/05/10(日) 21:15:23.06 ID:mS+awVJi.net
ヘタくそは徒歩で十分ですよ。
公道にはでないでくださいね。

602 :774RR:2015/05/10(日) 21:29:07.38 ID:8DXTWURF.net
好きな方買えば良いよ

603 :774RR:2015/05/10(日) 21:56:47.48 ID:crA0j6iP.net
リデアのグラブバー、ここ見てたら欲しくなっちゃった。

車体はオレンジだけど、何色が似合うだろうかと悩み中。オレンジのグラブバーつけた人いたらぜひUPして欲しいな。

604 :774RR:2015/05/10(日) 22:08:49.83 ID:jer12Xk2.net
>>603
オレンジ今日つけたけど、そんなに違和感なかったよ!
写真は撮りそびれてしまった

605 :774RR:2015/05/11(月) 09:30:12.82 ID:FXoebmp1.net
プラナスマフラーに交換したいけど高いなー。
つけた人いる?いたら音とかフィーリングを教えてくろ。

606 :774RR:2015/05/11(月) 10:04:13.62 ID:MUxQ5BMu.net
検索すれば出てくる

607 :774RR:2015/05/11(月) 11:45:38.97 ID:ww4saA4x.net
朝起きたら、ドレンホースから何か漏れてた。修理かな…

608 :774RR:2015/05/11(月) 11:54:31.47 ID:k9YaoPyj.net
なんのためにドレンホースがあると思ってるんだろう

609 :774RR:2015/05/11(月) 12:31:47.67 ID:6ypBqGyZ.net
マットグレー契約したった
今で納期2週間前後だってー久々にわくわくしてるわ

610 :774RR:2015/05/11(月) 13:23:13.15 ID:u7zxxuQ7.net
>>609
おめ。いい色買ったな!
さあカスタム予定のパーツ達を晒すんだ

611 :774RR:2015/05/11(月) 16:56:53.77 ID:Gjlp1isI.net
>>608
それが分かんないから書いてるんだろ
かっこつけてないで教えてやれよ

612 :774RR:2015/05/11(月) 17:42:29.44 ID:MUxQ5BMu.net
お前も分からないのか

613 :774RR:2015/05/11(月) 17:44:48.62 ID:rBlBaQFT.net
GSで満タン入れたのに1つ目のメーターが点いたり消えたりするのは故障ですかね(;´Д`)

614 :774RR:2015/05/11(月) 17:48:48.29 ID:mI38Id8P.net
>>613
燃料計のセンサ不良かな?

615 :774RR:2015/05/11(月) 17:50:28.18 ID:EonD8sW8.net
>>613
それセンサー不良の可能性有るから勝った店に早くもっていきな

616 :774RR:2015/05/11(月) 18:13:08.08 ID:xPZh7Nxe.net
前にぶつけたマヌケだけど修理費六万くらいで済みそうだわ

617 :774RR:2015/05/11(月) 18:25:36.26 ID:xEn/ZVs0.net
>>607
クーラントかオイルかガソリンか

618 :774RR:2015/05/11(月) 19:27:42.01 ID:jGTckaw2.net
リデアのグラブバーを付けられた皆様、付属のステーがシートに干渉しませんか?
きちんと閉まらない?感じです。
シートをグッと押しながら出ないと、鍵が回りません。

皆さんは、どうでしょうか?

619 :774RR:2015/05/11(月) 21:18:40.92 ID:Eb2LW5Xi.net
デカイキャリア付けたらキャンプツーリングも余裕だわー

ttp://sve.2chan.net/dat/d/src/1429539116864.jpg

620 :774RR:2015/05/11(月) 21:39:46.52 ID:NCu6wzcE.net
俺もマットグレー契約しました。トレーサーだけど。
このスレはトレーサーもOKなの?

621 :774RR:2015/05/11(月) 21:39:47.49 ID:2yu6ki1v.net
>>619
桜がキレイですね^^

622 :774RR:2015/05/11(月) 21:40:14.45 ID:MUxQ5BMu.net
虐待にしか見えない

623 :774RR:2015/05/11(月) 21:41:59.15 ID:MUxQ5BMu.net
>>620
【YAMAHA】MT-09 TRACER part.06【トレーサー】 [転載禁止](c)2ch.net
http://wktk.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1428894553/

624 :774RR:2015/05/11(月) 21:44:14.81 ID:hm0yzWU6.net
正直、このバイクにデカいカウルや箱をつけるセンスは理解し難い
他にそれが似合いそうなバイクは幾らでもありそうな気がするんだけど

625 :774RR:2015/05/11(月) 21:47:59.48 ID:xEn/ZVs0.net
箱くらい好きにさせてやれよ

626 :774RR:2015/05/11(月) 21:48:54.49 ID:OY9l6eOu.net
もう親父さんなんだから許してやれ

627 :774RR:2015/05/11(月) 21:50:55.11 ID:Ozw6PyvI.net
>>625
箱に家族、親戚まで殺されたから憎くてしかたないのだよ
箱は死ね

628 :774RR:2015/05/11(月) 21:56:23.57 ID:YQoApUQV.net
相模ナンバーか

629 :774RR:2015/05/11(月) 22:45:18.46 ID:FPzJ807o.net
>>618
最近つけたけど、しなかったよ。
付け方が悪いのか不良品なのかはわかりませんが

630 :774RR:2015/05/11(月) 23:10:38.29 ID:yly1lN7E.net
今日、やっと1000km超えたからSTDモード解禁したが、たしかにあっという間に速度がのるんだけど、ぎくしゃくしてむずかしいね。
なれるしかないかー

631 :774RR:2015/05/11(月) 23:37:20.11 ID:RnzuqJt+.net
試乗したら欲しくなっちゃった〜〜
すごい加速だね
こんな万人向けの価格で良いのか!?ってくらい。俺も勿論下手くその部類だけど
ガァァーーー!!って音がまたかっこいいよなぁ〜
帰り道、十分過激だと思ってた01がめっちゃマイルドでした(笑)

632 :774RR:2015/05/12(火) 03:04:35.59 ID:704xHvcP.net
大型取れたからMT-09の見積もり出してもらったが
いくら田舎とはいえ2014年モデルが強気の定価販売+各種諸経費とかあんまりだ
県外との差が10万って酷い(´・ω・`)

633 :774RR:2015/05/12(火) 08:25:09.37 ID:dw4qUHNr.net
交渉と下取りで頑張る。
都内のバイク屋の見積もりを持って行って頑張る。
都内で買って、直接取りに行く。帰りの道中で馴らし終了。

634 :774RR:2015/05/12(火) 10:34:44.87 ID:j207uoaz.net
>>632
首都圏の安い場所でかったらどう?
俺は首都圏の安売り店で、ABS無、フェンダーレスだけしてもらって納車してもらったが
総額78万くらいだったよ。
それでもまだ定価より安いというね。

635 :774RR:2015/05/12(火) 11:35:39.80 ID:XjduFE/k.net
九州の田舎だけど、こみこみで80万
下取り相殺で72やったよ
このクラスのバイクが新車でこれってすごいよね

636 :774RR:2015/05/12(火) 12:08:15.36 ID:sEU/ap2D.net
田舎のYSPでetcつき85万だった。
送料込みでも首都圏の店で買った方がよかったorz

637 :774RR:2015/05/12(火) 12:36:41.26 ID:1/0crVeY.net
安かろう自慢が出てきたな。サービス云々での違いがあるから一概に安いのが良いとは限らんよな。

638 :774RR:2015/05/12(火) 14:13:58.65 ID:dw4qUHNr.net
YSPもヤマハの看板を掲げている店も仕切りは同じだと聞いた。(余程小さい店は高い)
安売りの店は諸経費で頑張るか、車両代は赤字で出しているそうだ。
さっきバイク屋で聞いたが、1台あたりの利益って少ないわ・・・
まぁ地元で買いたいけど、安売り店は70万円前半も出てきたし、地方は悪循環だな。

639 :774RR:2015/05/12(火) 17:57:26.28 ID:6G4tlocH.net
奥多摩行くと何台も見るね。
01糊だけど、仲良くしよう

640 :774RR:2015/05/12(火) 18:17:42.50 ID:+wszBHvq.net
昨日奥多摩行ったけど1台も見なかったぞ

641 :774RR:2015/05/12(火) 18:39:20.91 ID:DXdUVlo1.net
GWに奥多摩ナラシツーでヤエーされたよ。
北海道以外では何年ぶりダロ?

642 :774RR:2015/05/13(水) 06:44:38.91 ID:B+hVj2d1.net
語尾カタカナはおっさんくさいからやめて

643 :774RR:2015/05/13(水) 07:15:01.17 ID:aRNIuEsA.net
マヒトさん馬鹿にすんナ

644 :774RR:2015/05/13(水) 07:47:10.89 ID:7dOYlclq.net
マヒトはくどい。

645 :774RR:2015/05/13(水) 08:37:48.65 ID:BIrU114O.net
セクシャルバイオレット判子ポーン!一週間待ちイェーイ!

646 :774RR:2015/05/13(水) 09:08:39.67 ID:5dJLvXVj.net
>>645
おめ!いい色買ったな!

647 :774RR:2015/05/13(水) 21:17:08.47 ID:Lh6n2/PC.net
boltからこれに乗り換えします。
納車はまだだけど、楽しみ。
紫を買ったんだけどオレンジか灰色にしたいなぁ。

648 :774RR:2015/05/13(水) 22:20:59.35 ID:4SnO0y5n.net
アメリカンのつまらなさは異常。   ※個人の感想です。

649 :774RR:2015/05/13(水) 23:09:30.59 ID:dJ2bhqqT.net
同感

650 :774RR:2015/05/13(水) 23:49:24.59 ID:/barIjOr.net
俺は逆にのんびり用にボルト増車したいと思ってる
バリバリカスタムしてスモールジェット被ってのんびり風を受けて走りたいわ
別にヤマハ党って訳でもないんだけど

651 :774RR:2015/05/14(木) 02:23:34.04 ID:qR/7qQYl.net
アメリカンの面白さは乗ることのハードルが低いこと
その分景色や空気などを楽しむ余裕があって、
煽られにくいし車に進路譲ってもすんなり抜いてくれる
速そうなバイクだと譲ってんのに抜いてくれない車いるしね
あと燃費が基本的に良い
荷物満載でも気にならないからタンデムも楽
社外パーツが豊富
10年ぐらい乗ってた感想

だから軽くて乗るのが楽なコレにしたってのはある
メガスポとか俺には絶対無理というか、乗るの月一以下になりそう

652 :774RR:2015/05/14(木) 02:42:09.45 ID:5clbhgMP.net
アメリカンからこいつに乗り換えてパワースゲーって楽しんでるけど敷居が高くなった
流して乗ることが減った感じ
手放さずに2台持ちにしとけば良かったと少し後悔

653 :774RR:2015/05/14(木) 09:45:09.88 ID:4gfg2yMm.net
トレーサーもそうだがバイクがエンジン回せ回せって急かすタイプのバイクだから
のんびりツーリング派には正直つかれると思う

ということでテネレ800まだ〜w

654 :774RR:2015/05/14(木) 10:03:45.90 ID:WQOitR3L.net
回さずのんびり走る事が出来ないんかいな

655 :774RR:2015/05/14(木) 10:24:07.48 ID:shBKxn84.net
試乗会でボルト乗ったけど、ポジションの違和感が凄かった。身体をくの字に折り曲げ続けるというか。
デザインとか雰囲気は好みなんだけど、あれは苦行だ。アメリカンはあんな感じが多いのかな。

656 :774RR:2015/05/14(木) 10:56:34.55 ID:K7ALg4dZ.net
それCスペックの方じゃない?

657 :774RR:2015/05/14(木) 11:33:20.67 ID:NBIR8ENz.net
R1、R6、WR、セローと乗ってるが、これは、どちらかと言えば飛ばすバイクかな。
アメリカンからだと違和感ありまくりでしょうね。
のんびり走るのならNCの方が乗りやすいと思う。

658 :774RR:2015/05/14(木) 13:47:12.92 ID:bqLNSQif.net
NC700Xからトレーサーに乗り替えたが、CモードがNC位のマッタリ感で、のんびりとタンデムツーリングが出来る。
が、基本スタンダードかAモードしか使わないけどね。
奥さんもNCよりシートの座り心地が良く楽だと言ってた。

659 :774RR:2015/05/14(木) 14:41:55.76 ID:TF5o4kWI.net
fitのエンジンブロック半分にしたとメーカーに言われても
NCなんて買いたくないでしょ。MTとは比べられない。

660 :774RR:2015/05/14(木) 15:01:37.83 ID:qGcH3xfT.net
トレーサーにはCモードってあんの?

661 :774RR:2015/05/14(木) 15:51:34.47 ID:WQOitR3L.net
YSPで買うかレッドバロンで買うか真剣に悩むわ

662 :774RR:2015/05/14(木) 16:10:07.97 ID:NBIR8ENz.net
安い方で買うでしょ

663 :774RR:2015/05/14(木) 16:33:32.45 ID:AJn/9BVm.net
バロンで買っても高い保険やくだらないロックなんか買わされるなよ!

664 :774RR:2015/05/14(木) 17:32:04.29 ID:CXnISnNY.net
バロンで買ったけど保険もロックもオイルも全部断った

665 :774RR:2015/05/14(木) 17:34:11.58 ID:Osu0j4o7.net
Cモードでは2気筒になって、NCのような乗り味が楽しめます。

ホントにそんなん作ってくれんかな。

666 :774RR:2015/05/14(木) 18:11:28.28 ID:bqLNSQif.net
あああ無印はCモードが無いんだ。いらない子だけど。
Cはちょーダルな吹け上がりでまったりした走りが出来るよ。
NCよりは当然余力はあるけど、ダル感はそっくり。ゼンゼン使わないけどね。
長距離走る時は使った方がNCの様に疲れないかも。
ちなみにAモードはフロントアップしそうになるとトラコンが介入してギクシャクする。これが安心だけどかなりウザい。

667 :774RR:2015/05/14(木) 18:44:44.58 ID:kiIv5me9.net
トレーサーのCモード?
隠しコマンドか何かで出てくるのかな?

668 :774RR:2015/05/14(木) 18:52:25.66 ID:Q+7B3olz.net
Bモードの間違いないじゃね?

669 :774RR:2015/05/14(木) 19:15:16.41 ID:Od/D2brP.net
バロンの保険は特に悪い部分が見つからない
他の保険と比べても同条件なら普通の値段だろ?
バロンロックは確かに不要、あんなの積めないし

670 :774RR:2015/05/14(木) 19:18:33.10 ID:9+Uhg6jv.net
えっ!?お前らCモードつけなかったの?

671 :774RR:2015/05/14(木) 19:22:38.09 ID:Od/D2brP.net
スズキならCモードっていうらしいね

672 :774RR:2015/05/14(木) 20:21:28.38 ID:qGcH3xfT.net
Cモードの入れ方わかった
ウインカーを ← ← ← →(長押し)最後にホーン
でCモードだな
取説に書いてあった

673 :774RR:2015/05/14(木) 22:32:13.82 ID:xRA43mpE.net
できたっ!

674 :774RR:2015/05/14(木) 22:51:57.57 ID:rZOC95gJ.net
>>664
バロンで買ってオイル断ったらなんも意味ないだろ
あ、オイル信者の方?

675 :774RR:2015/05/14(木) 22:57:07.45 ID:VIQAuQif.net
だな、オイルリザーブだけは使える普通のオイルだし手放すタイミングを合わせれば最後にリザーブした金額は丸々戻ってくるし

676 :774RR:2015/05/14(木) 23:32:46.85 ID:NBIR8ENz.net
それが無駄に感じる

677 :774RR:2015/05/15(金) 00:00:44.39 ID:cYQUWXqA.net
バロンのオイルが使えるってw
それこそ回しもんだろ

678 :774RR:2015/05/15(金) 00:22:33.52 ID:6CUTvvEl.net
全合成しか使ったこと無いがバロンのオイルでも普通に使えるぞ
レブまで回さない町乗りとツーリングオンリーって使い方だけどな
峠やサーキットでガンガン走り込む人には信用なら無いオイルだろうけど

679 :774RR:2015/05/15(金) 00:29:42.98 ID:5pJJ4nPf.net
バロンが作ってる訳じゃなし、エルフとモチュが変なオイル卸すか?大量に消費される事分かってんのに

680 :774RR:2015/05/15(金) 02:20:13.89 ID:KfGoIEh4.net
時間がない人とか自分でオイル交換その他やることに興味無い人もいるんだから別にいいんじゃね?
俺も新車は10年ぶりだからドレンボルトとかフィルター外すだけでちょっとドキドキしちゃったしw

681 :774RR:2015/05/15(金) 07:33:39.61 ID:M7l0IziX.net
使ってるけど普通のオイル
劣化が早いけど値段が安いからサーキット走行1時間半で交換してる

682 :774RR:2015/05/15(金) 09:50:19.14 ID:VQA8aY24.net
>>647
なぜそもそもマットグレーにしなかった?

かくいう俺も、色で悩んでる。
艶あり塗装の方が好きだけど、紫とオレンジにライン入り。。。
フレームがグレーの方がいいから、紫買ってタンクとフロントフェンダー塗り替えようかな、とか。。。

683 :774RR:2015/05/15(金) 16:07:25.96 ID:KfGoIEh4.net
【中型】バイクシミュレーターが出るぞ【大型】 [転載禁止]2ch.net
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1431672448/
公式サイトの写真が!
ほしいなコレ
カスタムの参考になるかもしれん
マフラーとかサスは正直ノータッチだけど、
汎用ビキニとか色とか見てみたい

684 :646:2015/05/16(土) 15:02:07.37 ID:PhX9xOeZ.net
>>682
中古だったんです。
付けたかったカスタムは全部されてるし走行距離も短いし、値段も手頃だしで決めました。
さきほど納車されたのですが、紫は紫でかっこいいですね!
しばらく紫を堪能します!!

685 :774RR:2015/05/16(土) 15:29:07.62 ID:62aMBX4L.net
アメリカンは、止めて眺めるもの

686 :774RR:2015/05/16(土) 17:12:58.37 ID:0VkykvUT.net
ローシートって出てますか?
トレーサー用がつくのかな?
ダウンリンクは高いの安いの色々あるけど、デイトナのは5000円とリーズナブル。
やっぱ下げたらFフォークも突き出しとかしてやんないと操作性違和感アリアリですか?
あとはスタンド短かしないとあかんのかな。

自分はバイク屋で跨がらして貰ったら両足着いてつま先2cmずつ着いてる感じでした。
別に気を付ければノーマルまんま(リアサスのプリロード最弱あたりなら)で
乗れなくもないけど気楽に乗りたいなと。

687 :774RR:2015/05/16(土) 17:43:06.92 ID:MI66FKdO.net
お、おう

688 :774RR:2015/05/16(土) 18:12:15.76 ID:kON0gQ2q.net
ノーマルより薄いシートとか拷問か何かかな?

689 :774RR:2015/05/16(土) 18:14:37.17 ID:sXFjod8t.net
薄くできるのか?ってくらい元から薄い

690 :774RR:2015/05/16(土) 19:04:57.89 ID:tsuxvKW9.net
>>686
何か分かんないけど、お前イラつく

691 :774RR:2015/05/16(土) 21:05:35.35 ID:C6bnzFOX.net
>>690
短足に短気起こすなよw

692 :774RR:2015/05/16(土) 22:47:20.17 ID:GkGhd3qT.net
今日買っちゃいました。。試乗したら判子押してました。

693 :774RR:2015/05/16(土) 23:11:11.19 ID:enGOQsss.net
チビはバイク諦めろっ

694 :774RR:2015/05/16(土) 23:49:10.17 ID:MI66FKdO.net
平均的な身長体重なら普通に両足べったりだよね
足付きが良いってのも売りなのに

695 :774RR:2015/05/17(日) 00:12:59.64 ID:IdpJKk5u.net
平均って、ナンボのことや?

696 :774RR:2015/05/17(日) 01:12:39.60 ID:MKmhQLMw.net
やっと700km突破

697 :774RR:2015/05/17(日) 07:33:37.12 ID:ejwkWA7p.net
>>693
ペドロサ「あ?」

698 :774RR:2015/05/17(日) 11:36:11.93 ID:HCk0mA9C.net
トレーサーとシート形態全然違うから
ローシート出てないから、加工お願いするしかないね

699 :774RR:2015/05/17(日) 12:58:55.15 ID:S+eFfhOx.net
>>695
172cm60kgくらいじゃね
足の長さは知らん

700 :774RR:2015/05/17(日) 13:26:46.02 ID:gnKOXzyP.net
>>698
トレーシーに見えたorz
逝ってきます。

701 :774RR:2015/05/17(日) 14:39:32.56 ID:igFfsxyP.net
>>700
同じくw

702 :774RR:2015/05/17(日) 19:14:01.60 ID:kj8p04Pv.net
>>700 700 40〜50代で洋物好きの人⁇

703 :774RR:2015/05/17(日) 19:16:50.74 ID:kj8p04Pv.net
>>700 700 40〜50代で洋物好きと推測

704 :774RR:2015/05/17(日) 19:19:12.55 ID:8BbLPfv9.net
はじめまして
宣伝になるのですが、このたびバイク乗りによるバイク乗のための掲示板を作りましたので、
もしよければ自由に使っていただければ、と思います
http://5thriver.exp.jp/motorforum/yamaha/mt09_tracer/mt09_tracer.php
まだできたばかりの掲示板なので、機能や掲示板の数は少ないのですが、
今後皆様の意見を参考に改善していこうと思っています
スレ汚し失礼しました

705 :774RR:2015/05/17(日) 19:20:24.31 ID:UoSReC7W.net
大洋ホエールズの…


いや、勘違いだ

706 :774RR:2015/05/17(日) 20:24:28.02 ID:HFC28SYe.net
もっと古式若葉風に誘ってくれないと行く気にならない

707 :774RR:2015/05/17(日) 23:03:38.35 ID:0n33IaeZ.net
甑タンとか懐かし過ぎんだろw

708 :774RR:2015/05/19(火) 07:09:23.36 ID:2Fjek451.net
日本人の成人男性の股下長
身長の44〜46%
バイク乗りの平均年齢がおよそ40代後半とのことなので
その年代の平均身長は170.5cmくらいだったかと。
そこから計算すると平均股下だいたい75.02〜78.45cmとなる。
俺の場合は股下75cmだけど、この股下で両足べったりなんか着かないと思うけどな。

709 :774RR:2015/05/19(火) 07:49:11.49 ID:PN37UMbD.net
体重にもよるっしょ

710 :774RR:2015/05/19(火) 07:51:47.24 ID:N4jDySDG.net
>>708
座りかたもあるのでは?
運転中は尾てい骨をシートに押し付けるような座りかただと思う。
そのまま足を出してもべったりってのは180くらいないと無理。
足をつくときにはタンクに恥骨を押し付ける感じで足は真下にまっすぐ伸ばす。
これなら170でもべったりつくでしょ。

711 :774RR:2015/05/19(火) 08:02:27.26 ID:FLs9glmq.net
尾てい骨を押し付ける?どんな座り方しとんじゃ?

712 :774RR:2015/05/19(火) 10:21:54.67 ID:pyBfYuj2.net
起きたら雨だ。 プチツーリング中止〜
動画やパーツを見て、まったりするとしよう。

OVERのマフラー欲しいわ

713 :774RR:2015/05/19(火) 11:29:47.43 ID:y3yKJy+E.net
尾てい骨を押し付ける乗り方は教習所の教え

714 :774RR:2015/05/20(水) 07:28:27.81 ID:hTV5hUq6.net
シートでM字開脚してる>>710を想像して興奮した

715 :774RR:2015/05/20(水) 11:03:58.90 ID:kb82F3Kd.net
マジレスすると、太ももの太さ重点な。

716 :774RR:2015/05/21(木) 04:28:35.90 ID:8ocknQzs.net
850kmまできた

717 :774RR:2015/05/21(木) 07:47:21.36 ID:bVeU2YcA.net
一年点検出したら16000円超えてて引いた…

718 :774RR:2015/05/21(木) 08:15:52.85 ID:vfRlXMo5.net
一年点検なんて出しても無駄だよ。点検のみで終わってしまうから。て言うか点検だけで問題ない状態だから。
軽いちょっとした整備出来る人なら一回目の車検まで店に点検出してもしょーもない。

719 :774RR:2015/05/21(木) 09:26:22.92 ID:ob0ncUAB.net
同感。
まったく悪くないのにボルト締めた振りしたりで2万近くとか有りえんわ。
それとなく見せる為にバイクを半日預かるとか、あざとすぎる。

720 :774RR:2015/05/21(木) 09:33:58.26 ID:4gbmKvXQ.net
ブラック以外は通る信販会社の審査みたいにタバコ1本吸ってから電話して審査の結果問題ありませんでした〜 みたいな?

721 :774RR:2015/05/21(木) 09:40:18.04 ID:Or6jEMJC.net
ノータッチもよくある事

722 :774RR:2015/05/21(木) 10:08:45.75 ID:bVeU2YcA.net
保障の為だけだよ

723 :774RR:2015/05/21(木) 10:55:08.02 ID:vfRlXMo5.net
点検受ければロードサービス継続させたり補償を一年伸ばしたりどうでもよく思う内容。ロードサービスなんて任意保険入ってたりガソスタのカードにロードサービス付いてるから必要無いよな。

724 :774RR:2015/05/21(木) 12:28:51.85 ID:hD8gPOyH.net
MT-09Tracerと今夏発売されるDucatiムスティストラーダとどちらを買うか迷い中です

725 :774RR:2015/05/21(木) 13:12:33.45 ID:x0cCUhLu.net
ハイパーストラーダじゃないんだ

726 :774RR:2015/05/21(木) 13:53:54.82 ID:JemjYBz3.net
>>724
BMWの新しいやつという手

727 :774RR:2015/05/21(木) 15:38:10.20 ID:xjU8QR4t.net
この、バイクに乗り換えて2か月。今まで乗ってた750バイクは0発進が苦手だったが、ホントMT09は0発進が速いな。
バイパスで信号待ちしてると、必ず後ろから勝負をしかけられる。信号変わる前にそっともーど切り替えボタンに手がwww
軽さにものをいわせた加速感たまらん。

728 :774RR:2015/05/21(木) 15:55:00.80 ID:QOLaQlbT.net
脳内オーナーの妄想乙

729 :774RR:2015/05/21(木) 17:28:20.58 ID:4gbmKvXQ.net
この7年間勝負仕掛けられた事なんてないなぁ〜2回程 インプとGTRがムキになって追ってきた来た事はあったけど、青信号スタートで一番速かったのは一気に150km位まで加速したプリウスに乗ったおばちゃんだった

730 :774RR:2015/05/21(木) 17:34:51.97 ID:Or6jEMJC.net
スタートの加速は特に速い方では無いな
このクラスだと普通に作ってりゃこんなもんだろう

731 :774RR:2015/05/21(木) 21:03:33.25 ID:vZfMPoIh.net
発進の加速感ならCB1300の方が

732 :774RR:2015/05/21(木) 21:17:39.05 ID:ob0ncUAB.net
まったり乗るから気にしない、気にしない。

733 :774RR:2015/05/21(木) 21:17:54.50 ID:EYDfDT0p.net
ギア比の差があるんで国内ロクダボのほうが出足は一瞬だけ速かったりする

734 :774RR:2015/05/21(木) 23:47:03.88 ID:ob0ncUAB.net
あっちのスレ酷いなw
タイヤの端っこ使っただの、リアが浮くほど走ってると言えば、実はサーキットでの話しでしたとか、なんかスゲー気持ち悪い。
自称レーサーがタイヤ画像までageてるし・・・

735 :774RR:2015/05/22(金) 00:26:44.59 ID:uZOBvPwV.net
07USとかいうのが前にいたな

736 :774RR:2015/05/22(金) 00:38:56.44 ID:mScb72BQ.net
昔流行った0-100km/hやったらこのバイクはトップクラスでしょうに

737 :774RR:2015/05/22(金) 06:53:37.12 ID:slhZoN2c.net
0回転からの0-100km/hだったら強いだろうけど
実際はそうじゃないからトップクラスは言い過ぎだと思うよ
同クラスでは上位ってくらいじゃね

738 :774RR:2015/05/22(金) 07:46:51.05 ID:mVLYF3wo.net
どう言う意味?

739 :774RR:2015/05/22(金) 09:05:48.08 ID:+dpqOxYP.net
だいぶシートに慣れてきた。
最初は痛かったが、以前指摘してくれた人の言うように革パンツにしたら、凄く快適になった。
コンフォートシートは、とりあえずナシにした。

740 :774RR:2015/05/22(金) 13:33:19.25 ID:ZtyR8Lok.net
トップケースにストップランプ付けた。
これで追突されるリスク低減したかな?

741 :774RR:2015/05/22(金) 14:05:47.78 ID:+dpqOxYP.net
>>740
連動式? かなり有効だと思う。

742 :774RR:2015/05/22(金) 17:26:55.96 ID:YuwRWeoI.net
>>741
むしろ連動しないストップランプが想像できないが

743 :774RR:2015/05/22(金) 19:43:48.44 ID:J4SQSiSt.net
>>736
イマイチだった

744 :774RR:2015/05/22(金) 20:14:35.86 ID:+dpqOxYP.net
>>742
そういう事じゃなくて・・・ まぁいいです。

745 :774RR:2015/05/22(金) 21:00:02.85 ID:2OzoYA/3.net
>>739
最近夏用にとhyodのメッシュパンツを導入したらケツは痛いわ変にスベるわでしっくりこない。涼しいけど。
革も検討してみるかな

746 :774RR:2015/05/23(土) 07:14:58.58 ID:psDSEukV.net
マジで革パンいいわ!
ハレ乗りみたいで重々しく感じてたから敬遠していたけど間違いだったよ。

747 :774RR:2015/05/23(土) 07:15:59.21 ID:tzoa3P+c.net
>>745
レース用革パンツは試したことないけど、
いわゆるファッション革パンツはニーグリップしやすいけどカッパズボンと同じで蒸れて偉い目にあった経験が昔にある
前面革で後ろに通気性の良い化学繊維なハイブリッドがあればいいな、と思いました
http://i478.photobucket.com/albums/rr141/joshuatemple/DSC00853.jpg
この人は自作の半分チャップスみたいな感じだけど、こういうのが一番快適だったり

748 :774RR:2015/05/23(土) 07:31:37.27 ID:sgc8vkDL.net
HYODのスマートレザーなんかいいかもね

749 :774RR:2015/05/23(土) 09:13:51.56 ID:psDSEukV.net
>>747
それはアメリカンっぽくて嫌だわw
たまーに見るけど歩いてると前掛けに見えるんだよなw

750 :774RR:2015/05/23(土) 12:09:53.11 ID:nKL0l6nr.net
http://www.dainesejapan.com/products/list118.html
これとかどう?

751 :774RR:2015/05/23(土) 17:50:53.57 ID:Fv4Rwm0v.net
クシタニのカントリージーンズも良いよ。

752 :774RR:2015/05/23(土) 20:34:41.31 ID:kcIY6J4C.net
びんぼっちゃま思い出した。

753 :774RR:2015/05/23(土) 20:40:46.55 ID:LwmezMCS.net
しかし、足元の熱気はすごいな。

754 :774RR:2015/05/24(日) 02:49:55.47 ID:nA/ClJRI.net
夏は確かに信号待ちとかは気になったけど、SS程ではないだろう。

755 :774RR:2015/05/24(日) 19:32:05.21 ID:ajxi7OSO.net
今日、日帰り400km(うち高速100km以下)走ってきた
尻はさほど痛くなってない
慣れと座り方だと悟った

756 :774RR:2015/05/24(日) 21:02:19.68 ID:8N+VblY/.net
>>755
首とか肩とか疲れないですか?

757 :774RR:2015/05/24(日) 21:16:19.41 ID:ptlNbCEc.net
スネバッド入りのレーシングブーツとか履いてると、ちょうど右側のエアクリの辺りの出っ張りと干渉してうっとおしいな。
これも慣れなんだろうけども

758 :774RR:2015/05/24(日) 21:23:36.98 ID:ajxi7OSO.net
>>756
普段から首周りの凝りと痛みに悩まされているが
むしろ改善した感じ
ストレスからくる痛みがリフレッシュされたのかな?
身体が慣れたからバイクも長距離に対応して欲しいが
それなら別のバイクを選ぶな
09は乗って楽しいバイク

759 :774RR:2015/05/25(月) 10:05:25.37 ID:7xQDnVeW.net
3500でフロント台形減り
次タイヤpp3かt30で思案中
もしpp3履かれた方居られましたら
マッチング等教えて貰えますか?
本命はpp3

760 :774RR:2015/05/25(月) 11:40:27.27 ID:HUs4RMWs.net
3000Kmしか持たないのか

761 :774RR:2015/05/25(月) 17:15:10.88 ID:WIzP+4PS.net
急制動の鬼だな。

762 :774RR:2015/05/25(月) 22:38:01.44 ID:ipAp2C/y.net
ついに900km

763 :774RR:2015/05/25(月) 22:38:53.11 ID:ipAp2C/y.net
PP3じゃなく、スーパースポーツにすれば

764 :774RR:2015/05/25(月) 22:39:49.42 ID:LYwGweZA.net
フロントより先にリアがなくなる
純正ロードスポーツが4000km持たなかった

765 :774RR:2015/05/26(火) 00:45:13.81 ID:G+NC1uEF.net
買ってそろそろ1ヶ月だが1600Km・・・
このペースだと、2ヶ月しか持たんのか!

766 :774RR:2015/05/26(火) 05:12:19.42 ID:rI5IMReZ.net
俺はフロントが先になくなった
純正S20が5,000kmで
次はライフ重視のタイヤにしてみる

767 :774RR:2015/05/26(火) 07:42:43.22 ID:S+iFV9dN.net
>>764
俺も4000でリヤだけ交換したけどフロントが4分山弱で両方替えればよかったと少し後悔。

768 :774RR:2015/05/26(火) 12:44:42.14 ID:Xo36ejOU.net
今日、初めて09見たヽ(・∀・ )ノ
出張中の大阪で!! @みかん県民

769 :774RR:2015/05/26(火) 14:23:17.64 ID:UGh7JuLP.net
>>768
和歌山なのか愛媛なのか静岡なのか

770 :774RR:2015/05/26(火) 14:29:25.73 ID:qwWOiwAQ.net
佐賀だろ

771 :774RR:2015/05/26(火) 14:31:29.18 ID:GJP2GDGL.net
みかんと言ったら常夏みかんだろうよ。

772 :774RR:2015/05/26(火) 15:05:31.18 ID:ptOTn3Bh.net
クソー
09の納車いつになるんだよ!

このままベストシーズン棒に振らす気なよ。

普通に量販店で買うんだった

773 :774RR:2015/05/26(火) 16:11:23.68 ID:Oilu5l6X.net
>>772
店にいつになるの?って聞いてみれば?

774 :774RR:2015/05/26(火) 17:18:47.52 ID:1+yO9MNp.net
>>772
ごめん発注忘れてたよ

775 :774RR:2015/05/26(火) 17:32:04.71 ID:XgBjLCyg.net
バイクの在庫はセンターにあるんだが店が売り掛け払わないから
センターで止まってるなんて事は大昔にあったぞ。

776 :774RR:2015/05/26(火) 17:33:49.10 ID:oLwRAkm5.net
http://imepic.jp/20150526/566740
http://imepic.jp/20150526/566750
純正タイヤ4000km使用
http://imepic.jp/20150526/631000
http://imepic.jp/20150526/630990
新しく016PRO履いたけど少しモッサリしてる

777 :774RR:2015/05/26(火) 19:05:29.82 ID:530P/7MB.net
神奈川だってみかん多いんだじぇ

778 :774RR:2015/05/26(火) 21:20:57.97 ID:vQA0U4nq.net
ユーロダイレクトでSport Tracker買えるようになってる!

779 :767:2015/05/27(水) 00:07:04.16 ID:2RMuom8Q.net
愛媛っす( ゚д゚)
隔週の週末だけ蛇口からポンジュースが出るっす( ゚Д゚)ゞ

780 :774RR:2015/05/27(水) 03:08:25.64 ID:ddoQWWZ4.net
やっとリコール出来る

781 :774RR:2015/05/27(水) 05:23:51.21 ID:dWpe8tcb.net
最初一週間位と聞かされも
ズルズルと納車待ち1ヶ月 経過
まだ複数の納車待ちの先客がいるとの事

2015モデルの生産出荷状況はどうなってるのやら…

嗚呼このまま生殺しかよ…

782 :774RR:2015/05/27(水) 07:06:04.78 ID:rseVd0uo.net
トレーサーに回されてたりして

783 :774RR:2015/05/27(水) 12:28:15.56 ID:ktWTxU+H.net
016Proは合わないね

784 :774RR:2015/05/27(水) 18:40:16.51 ID:HxpClsRH.net
>>783
そんな気がしてる
どうせすぐ無くなるからダメならダンロップに戻るかミシュランに行く
α13みたいな尖ったタイヤの方が好きだわ

785 :774RR:2015/05/27(水) 20:41:33.10 ID:rymBekNu.net
ゼファー750からの買い替えを考えています。そこで質問ですがやはり鬼加速なんでしょうか?ゼファーでもそんなに遅いと感じた事は無いのですが‥おすすめの年式や仕様?とかあるんでしょうか?背が165しかないのでローダウン仕様必須だと思いますがw

786 :774RR:2015/05/27(水) 20:53:34.05 ID:8T6DnMef.net
>>785
聞いてどうする?
月とスッポンまるで別物だよ。
ゼファーみたいな優しさはないから合わないと苦痛かもよ。
試乗しとけって

787 :774RR:2015/05/27(水) 21:13:58.57 ID:2qwmmr36.net
>>785
160で極短足の俺だけど
加速は慣れとしか言えない
俺は試乗で加速の鋭さに惚れ込んで買った

ミニサでタイム計ればけして速い訳ではないが
乗ってて楽しいバイクだ

先ずは試乗することをオヌヌメする

788 :774RR:2015/05/27(水) 21:18:53.22 ID:mWJm+6j9.net
俺164で買う前はローダウンかアンコ抜き考えてたけど、しなくても余裕だったよ
軽いからグラッときても大丈夫

789 :774RR:2015/05/27(水) 22:53:04.59 ID:mfxo3jcv.net
スタイリングとか抜きにすればゼファーなんか比較対象にすらならんよ

790 :774RR:2015/05/27(水) 23:06:59.51 ID:nE/wxX3h.net
784です。みなさんありがとうございます。足付き不安だったのですが違う仕様?と勘違いしてたみたいです。今週末にもYSP辺りに観に行きます。黒で即納してくれれば良いな。

791 :774RR:2015/05/28(木) 01:38:43.02 ID:71QM1ndN.net
おれは159cmで短足なので前後18mmローダウンして、アンコ抜き10mmくらいした
ノーマルのままでも乗れなくは無いけど、いつかうっかり立ちゴケする不安があった。

今は足つきのせいで立ちゴケする気はしないw

792 :774RR:2015/05/28(木) 04:21:49.14 ID:t4lX/HOk.net
ゼファーみたいな真っ当なバイクから09に乗り換えると違和感すごそうだ。
重いツアラーから乗り換えたけど、軽さが逆に安っぽく感じて、それでいて凄い加速。
違和感が大きかった。慣れたけど。l

793 :774RR:2015/05/28(木) 05:58:47.14 ID:Vda5Ue09.net
新車ならレッドバロンでも問題ない!よね?

794 :774RR:2015/05/28(木) 06:46:24.03 ID:XgSIB2jN.net
>>793
yspもその辺のバイク屋が看板つけてるだけで
サポートとかクソだったから
どこでも一緒なきがする

795 :774RR:2015/05/28(木) 07:44:56.66 ID:Lq4RAsP0.net
160のおれでも純正シートでローダウンなしで不安なし。
ただ、シートの角が内ももに当たって痛いのでコンフォートに変えてゲルザブD着けた。

796 :774RR:2015/05/28(木) 08:36:38.84 ID:+36xfKDe.net
>>790
1週間〜12日が納期の目安です。
欧州での注文が増えて、磐田の工場の7割が07と09を作っているのが現状です。

797 :774RR:2015/05/28(木) 08:58:49.66 ID:qhFFJKPw.net
>>793
バロンとひとくくりに出来ないんじゃね?
やたらケチな買い方とかしなければいい関係でいられるかと。

798 :774RR:2015/05/28(木) 12:15:58.13 ID:aUwdjJXC.net
>>797
>やたらケチな買い方

今それを痛感してます
4月後半に手付け金を払い
注文したものの
5月 6月のベストシーズンを納車待ちで棒に振る事になりました。
発売当初ならまだしも、2ヶ月待ちは想定外でした。

やはりメーカーとしたらyspやyショップ優先なんでしょうね。

799 :774RR:2015/05/28(木) 12:25:24.58 ID:JkMDMcxt.net
去年の今頃契約して納車は11月だったよ。
初年度では無いにしろ納車待ちは必須。

カスタムの方向性やパーツ集めで
待ってる間もワクワクしてたけどな〜

800 :774RR:2015/05/28(木) 14:47:09.03 ID:bfseWzH5.net
円安だから輸出優先かもね。

801 :774RR:2015/05/28(木) 15:35:54.32 ID:YlaTYBUV.net
昔と違って生産調整が細かいから余剰在庫が非常に少ない
これは四輪でも同じなんだけどね
これは仕方ない

802 :774RR:2015/05/28(木) 16:33:45.69 ID:QtM+/07M.net
もう1万台くらい売れたのかな?

803 :774RR:2015/05/28(木) 16:41:59.93 ID:YlaTYBUV.net
年間販売目標台数を1500台から4000台に増やしたのが昨年の夏だから
まだ生産台数そのものが一万台いってないかと思われる

804 :774RR:2015/05/28(木) 17:11:35.76 ID:cC5Limyz.net
2015年モデルの玉不足って
一体何が原因なんだろ?

最近あったリコールと何か関係あるのか?
またはマッピングの見直しなのか?

はっきりしてほしいものだ

805 :774RR:2015/05/28(木) 17:14:04.77 ID:WB59eiYY.net
>>804
TRACERと07派生にライン取られてんじやないの?

806 :774RR:2015/05/28(木) 22:54:24.22 ID:7xGCwQOQ.net
10年ぐらい前にツテがあったので第一工場の見学させてもらったけど
一日のうちでも同一ラインで別車種が流れるときもあるらしく
ライン工はバカでも務まるってのは嘘だとわかった。
頭の切り替えができないオレには無理だわwww

短い休憩時間は移動で時間を潰さないよう自販機とソファーが
ラインのすぐ近くにあったりしてなかなか大変だなと。
しばらく忙しそうなのでがんばってください。

807 :774RR:2015/05/29(金) 09:44:48.69 ID:DNPzefJb.net
バイクってそんななの?車なら4車種位がごちゃ混ぜで流れてくるけど。

808 :774RR:2015/05/29(金) 09:57:04.12 ID:+A78mweP.net
4000Kmしか持たないタイヤなんてアホか

809 :774RR:2015/05/29(金) 11:18:50.89 ID:psyRn0UH.net
>>808
ストックでついてきたS20が4,000しかもたなかったが?

810 :774RR:2015/05/29(金) 12:08:27.64 ID:YNo7lc1m.net
フロント浮かすような走りをしてるとゴリゴリ減る?

811 :774RR:2015/05/29(金) 12:11:48.35 ID:D6XyjVCL.net
乗り方だろ
パワーに任せて乗ってたら直ぐ無くなるわ
さりとてこのバイクで大人しく走るのもなんだかなぁという感じだが

812 :774RR:2015/05/29(金) 12:16:30.79 ID:8sAMFxB6.net
フェンダーレス色々出てるけど何処のがかっこいい?

813 :774RR:2015/05/29(金) 12:46:26.02 ID:fxmw+F0y.net
近くのショップでオレンジABS買いましたけど、5月17日に注文して22日には入荷していたので、人気色でなければ案外早いですよ。

814 :774RR:2015/05/29(金) 14:27:07.79 ID:E/yBd2uH.net
>>809
3000行く前にフリーウェイでパンクした
保険で新しくリアだけダンロップのクオリファイヤーになった
北米ではまぁまぁ売れてるからヨシとする

815 :774RR:2015/05/29(金) 14:28:59.16 ID:k1ST75+E.net
北米ではそんな保険もあるのか

816 :774RR:2015/05/29(金) 14:33:13.67 ID:ph+b7Ik1.net
どんな保険か知らないけどタイヤ1本の金額なら自腹で買った方が良くないか?

817 :774RR:2015/05/29(金) 14:36:52.19 ID:D1Tqytjx.net
オレンジはダサイもんな

818 :774RR:2015/05/29(金) 14:55:30.14 ID:RFFpW3d+.net
>>816
2年で五本までカバー
その際の引き上げとか人件費も込みだから、
バイク屋の遠いアメリカではありかな、と
普通に50キロとか離れてるし

819 :774RR:2015/05/29(金) 14:58:59.85 ID:k1ST75+E.net
いいなぁ、日本でも欲しいわ

820 :774RR:2015/05/29(金) 15:20:13.27 ID:RFFpW3d+.net
全然乗らない人とかいるしね
それで回収できてるんだと思う

関係ないけどフェイスブックの、カリフォルニアにおける渋滞時のすり抜け合法化でアンチバイカーが大量にファビョってる
「もうちょいでタンデムライダー殺しかけた。ミラーで確認したら完全にクリアで車線変更しようとしたら真横にいて怖かった」
とかフェイスブックで言えるアホさ加減に逆に驚いた

こっちのアンチバイクもキチガイいるからねー・・

821 :774RR:2015/05/29(金) 17:03:35.02 ID:g2Cofqcl.net
日本じゃアンチバイクよりアンチチャリだろ

822 :774RR:2015/05/29(金) 17:22:05.75 ID:39vc1Afq.net
ここは自分以外、全て基地外みたいに書き込んでると思うぜ

823 :774RR:2015/05/29(金) 21:06:00.62 ID:79VTTbF7.net
>>813
おめでとう!
うらやましいぜ。

ところで人気色って何になるのかな?やっぱりマットグレー?
オレンジやブルーのフォークが格好良いマットシルバーは不人気なの?

824 :774RR:2015/05/30(土) 00:38:32.10 ID:FbVimK3Q.net
最近購入された先輩諸兄にお伺いしたいのですが
納期はどんなもんでした?
オレンジのABS無しがイイなぁ〜と検討中なんですが
まだ2ヶ月とか3ヶ月かかるもんでしょうか。

825 :774RR:2015/05/30(土) 01:24:20.65 ID:xHpsWH1g.net
>>824
去年の夏に現物ある店で買って一週間後
整備と休みの関係で

826 :774RR:2015/05/30(土) 02:56:00.17 ID:sc55J5DC.net
春にオレンジABS買ったけど、納期は3週くらいだった。リコール対象車番より大分後の番号だった。

827 :774RR:2015/05/30(土) 02:58:48.71 ID:HdH26Sfc.net
MT07,09見るとお金無いけど背伸びして大型乗ってるようにしか見えなくなってきた。

828 :774RR:2015/05/30(土) 03:35:12.38 ID:yacUPRAP.net
>>827お金はあるけど、身長足りないんで背伸びして大型乗ってます。

829 :774RR:2015/05/30(土) 04:27:49.60 ID:sc55J5DC.net
なんだい?金持ちじゃなきゃバイクも乗っちゃいけないのかい?

830 :774RR:2015/05/30(土) 05:47:43.39 ID:8rGrDOJ9.net
お前らおはよう*\(^o^)/*購入の為YSP2件とバロン2件それぞれで見積もり取りに行くぜ。忙しい日になりそうだ‥

831 :774RR:2015/05/30(土) 07:11:37.65 ID:sQX9x2z0.net
http://gazo.shitao.info/r/i/20150530071033_000.jpg

滲みが止まらない

832 :774RR:2015/05/30(土) 07:23:24.40 ID:TPo7yN06.net
>>824
>>796

833 :774RR:2015/05/30(土) 07:24:49.32 ID:87kQIOQq.net
ヘッドカバーから滲むのはよくあるし交換も楽だけど、そっから滲むのは珍しいね〜 交換するのも大仕事だし、購入店で補償でなんとかならんかダメ元で聞いてみたら?

834 :774RR:2015/05/30(土) 07:32:51.45 ID:OYzwX2Rc.net
オイルがちゃんと入ってる証拠だろ。
男が細かいこと気にしちゃイカンよ。

835 :774RR:2015/05/30(土) 07:48:44.71 ID:ZwK2Qm+q.net
石鹸で擦るといいと聞いたことがある

836 :774RR:2015/05/30(土) 08:06:51.47 ID:sQX9x2z0.net
買ってすぐに滲んできた
補償で来週から入院

837 :774RR:2015/05/30(土) 08:19:16.06 ID:6WipA7YH.net
ある意味辺りだな
明石製

838 :774RR:2015/05/30(土) 08:47:39.33 ID:ebgeq5ot.net
>>834
>>837
それkwskやんw

839 :774RR:2015/05/30(土) 09:25:32.36 ID:X8KtxKBJ.net
オイル滲みなんてけっこう色んな車種でもよくあるよね
みんなこの程度の滲みで補修とかすんの?
気にはなるけど気にし過ぎだと思う

840 :774RR:2015/05/30(土) 09:41:35.85 ID:lH58Q4uv.net
気になるどころかチェックしたことすらない。

841 :774RR:2015/05/30(土) 10:21:16.74 ID:vdRhGxJl.net
>>824
バイクは安さよりきちんとした店で買うに限る
グーバイク地域最安値の非メーカー系列激安ショップなんかだと
目先の出費の少なさだけに目が眩んだ人達が既に列をなしてる状態で
バイクの確保も出来る訳のないまま今も掲載し続けてるから
列がどんどん長くなってる
俺も目先の安さに目が眩んで列に加わったバカの一人だ
GW明けの納車予定はとっくに過ぎ去り、最新の回答も全く未定で6月中頃以降かも
との事。
4月中旬に列に並んでこの有様だ!
2015年モデルの生産状況に何か起きているのか?
それともこの激安ショップの入手経路に問題があるのか?
真実は分からないが、今ハッキリ分かるのが、僅か数万円より
充実した休日の価値の方が遥かに大きいという事
ここ最近続く休日の絶好のバイク日和、部屋の中で悶々として無為な休日を過ごす
俺からのアドバイスだ。

842 :774RR:2015/05/30(土) 10:38:54.08 ID:TPo7yN06.net
>>841
入手経路は同じですよ。

ヤマハ発動機→ヤマハ販売→バイク屋です。YSPが有利という訳でもない。

843 :774RR:2015/05/30(土) 10:39:55.67 ID:oGwtQxg2.net
>>823
マットシルバー好きだぜ
昔乗ってたコニカミノルタ600RRを思い出す
銀×青とか白×青のカラーリングってあんま無いから貴重

844 :774RR:2015/05/30(土) 11:19:04.18 ID:zv45W8SG.net
>>843
600RRとどっちが楽しい? 買うとき悩んだんで

845 :774RR:2015/05/30(土) 11:24:29.70 ID:9OD2RPEr.net
GIVI 2115FZ モノラック用フィッティングの取り付けにおいて
穴あけ作業が必要のようですが、

ドリルで穴あけは鉄板orプラスチックでしょうか。 

まだ、車両は購入していないのですが
取り付けされた方はいらっしゃいませんか。

846 :774RR:2015/05/30(土) 12:00:50.22 ID:TPo7yN06.net
>>845
キャリア全般、樹脂のサイドカバーに指定の穴を開けて、車両本体に共締めします。

847 :774RR:2015/05/30(土) 15:51:21.14 ID:sGU6HG4z.net
今、取り寄せで無印マットシルバー頼んでる人に質問
納期はどれくらいですか?

848 :774RR:2015/05/30(土) 16:04:00.23 ID:YBRxSq2X.net
>>823
店で聞いた限りでは、マットグレーだと2週間待ちますとのことでした。
ちなみに、神奈川県です。

849 :774RR:2015/05/30(土) 17:07:10.69 ID:8rGrDOJ9.net
バイオレット予約済みです。紫はそんなに人気無いのかな?ほとんど黒に近いけど

850 :774RR:2015/05/30(土) 17:26:58.31 ID:fSysd7ZE.net
ABS有りと無しで迷う

851 :774RR:2015/05/30(土) 18:50:42.39 ID:9YRdKHyL.net
>>849
俺もバイオレットだけど見かけない。

実色は悪くないんだけどなぁ

852 :774RR:2015/05/30(土) 18:57:21.41 ID:vEQ4phca.net
>>847
納期一ヶ月って言われた
お店のホームページに在庫有りって表記されてるのにwww

853 :774RR:2015/05/30(土) 19:36:58.32 ID:LYc2ocb7.net
バンクさせたときにバンクセンサーよりもつま先が擦っちゃうんだけど乗り方がおかしいのかな
ペダルの上に足乗せてるんだけどな

854 :774RR:2015/05/30(土) 19:50:52.89 ID:mITuoXMJ.net
ジーパンで半日試乗したけどケツが痛い。。
オーナーさんたちはどういう対策してるんですか?

855 :774RR:2015/05/30(土) 19:59:05.85 ID:uZTRr3Qb.net
>>853
おかしい

856 :774RR:2015/05/30(土) 20:19:32.77 ID:LYc2ocb7.net
やっぱりそうだよな
無意識のうちにつま先動かしちゃってるのかな

857 :774RR:2015/05/30(土) 20:23:46.84 ID:ebgeq5ot.net
>>853
おかしいと思う
けどオレも良く擦るぞ

858 :774RR:2015/05/30(土) 20:36:39.18 ID:6M5cyMd7.net
俺もつま先するわ。
どーすりゃいいのよ?

859 :774RR:2015/05/30(土) 20:45:02.19 ID:IL0FldzA.net
ステップに空き缶挿そう

860 :774RR:2015/05/30(土) 20:56:07.52 ID:VqJFy8r7.net
おかしいのかな?
レーシングブーツってつま先外側にセンサーついてるし、普通なんだと思ってた。

861 :774RR:2015/05/30(土) 21:01:57.23 ID:LYc2ocb7.net
擦ってる人も居るんだな
安心したわ

やっぱり特に峠の登りだとちょいちょい擦っちゃう

862 :774RR:2015/05/30(土) 21:16:31.02 ID:9OD2RPEr.net
>>846
樹脂性で共締めですか、参考になります。
情報、ありがとうございます。

863 :774RR:2015/05/30(土) 21:16:41.12 ID:Obi11L4h.net
シフトペダルやブレーキペダルの下に足入れとくとするな

864 :774RR:2015/05/30(土) 21:26:26.68 ID:vdRhGxJl.net
>>852
店が言う1ヶ月の根拠なんて適当だと思うよ
もしかしてgoo bike掲載のエリア最安値の店とか?
だとすれば間違いなく先客が居るから1ヶ月過ぎても自分の番が来るまでズルズルと待たされ事になるから、確実に在庫持ってるバロンとかの大手で買う方がいいかも。

865 :774RR:2015/05/30(土) 21:29:42.94 ID:8rGrDOJ9.net
かっこいいシングルシートでないかなあ?まだ新しいバイクだしこれからかなパーツ出るのは

866 :774RR:2015/05/30(土) 22:50:50.67 ID:OwqJYI0Q.net
>>854
俺はシート加工してもらった。

867 :774RR:2015/05/30(土) 23:47:20.60 ID:TPo7yN06.net
つま先するのは乗り方が悪いだろうね。
だって、つま先すらなくてもタイヤの端を使ってるもの。
アウト乗りじゃないの?

868 :774RR:2015/05/30(土) 23:48:18.39 ID:2HXdO/D2.net
>>863
そういうレベルの話なんか?

869 :774RR:2015/05/30(土) 23:55:53.01 ID:oGwtQxg2.net
>>844
サーキットと峠は600RR
町乗りとツーリングは09かな
SSで町乗りはあんまり面白くない
まあ09の派生でフルカウルのセパハンなんか出たら即乗り換えますけどw

870 :774RR:2015/05/30(土) 23:56:54.26 ID:9YRdKHyL.net
バックステップで解決

871 :774RR:2015/05/31(日) 00:22:02.10 ID:Sy8eX+r3.net
なんかつまんねー流れだと思ってたら
ゴミが涌いてるやがる
ゴミは巣に帰れ→>>870

872 :774RR:2015/05/31(日) 00:47:16.08 ID:NU3JjG0P.net
荷重掛かってサスが沈めばステップは接地しやすくなるだろ
接地する以上、乗り方で工夫するしかない

873 :774RR:2015/05/31(日) 01:04:02.41 ID:f8uO7sty.net
>>872

フルバンク状態でサスをフルボトムさせる程荷重かけれるのかぁwww

すげーなお前www

874 :774RR:2015/05/31(日) 01:09:15.97 ID:f8uO7sty.net
ブレーキペダルの下に足を入れてる奴なんか居るのかよwww→>>863

この次元の低い荒らし野郎いろんなスレで涌いてるやがるなw

875 :774RR:2015/05/31(日) 04:54:18.02 ID:Zsuljwa6.net
>>864
なるほどね
これだけ売れてる車種になると、

876 :774RR:2015/05/31(日) 04:55:42.35 ID:Zsuljwa6.net
ミスった(^_^;)

待たされるの覚悟してたから、気長に待ってみるw

877 :774RR:2015/05/31(日) 05:48:13.97 ID:egtKvNQx.net
>>874
えっ?オマエ入れないの?

878 :774RR:2015/05/31(日) 06:26:35.04 ID:rH/VkHk5.net
ちんたら走るときは入れてるけど
ステップ擦るまで倒すほどのペースで走る時は入れん

879 :774RR:2015/05/31(日) 07:04:48.28 ID:iWGstjT9.net
しまったゴミ→>>877 -876に触れてしまった(_ _ )/ハンセイ

皆さん、このゴミは誰かが苛立たってレスすると、>>877のようなレスを返し馴れ合いをしてきます。
排気量、車種に関係なく涌いてる09とは全く無関係のゴミなのでマトモに取り合わないで下さい。
どうやらここにも常駐した模様なので
今後は無視か徹底的におちょくって遊ぶかのどちらかで対応願います。

880 :774RR:2015/05/31(日) 07:07:47.20 ID:HJikgxIe.net
つま先でステップを踏むようにしてから擦らなくなった
違うバイクでサーキット走る時しかやってなかった

881 :774RR:2015/05/31(日) 07:14:35.99 ID:xYnl6gsV.net
>>873
コーナーリング中って結構サスペンションに加重掛かってんじゃないの?ノーマルの足でサーキット走ると四輪も二輪もコーナーではフルボトムしてしまって用が足りないよ

882 :774RR:2015/05/31(日) 07:17:40.23 ID:HJikgxIe.net
ロールする車と違うから二輪はそこまで沈まない
旋回中からアクセル開ければそれなりに荷重掛かるが

883 :774RR:2015/05/31(日) 07:27:11.61 ID:iWGstjT9.net
>>881
分かんねーなら引っ込んでろゴミ!

884 :774RR:2015/05/31(日) 08:04:07.81 ID:PW8sCRuT.net
変なの住み着いてるな

885 :774RR:2015/05/31(日) 11:14:02.10 ID:z5xL1z8Y.net
ID:iWGstjT9
こいつか!

886 :774RR:2015/05/31(日) 12:38:16.77 ID:PiFWPaf+.net
短い間でしたが、先日09売却しました。
とても楽しいバイクでしたが、家庭の事情でやむなく売却しました。
みなさんも楽しいバイクライフをどうか無事故で。
走行距離が1000キロだったので、かなりの値段で売れました。(70万前後)
お世話になりました。

887 :774RR:2015/05/31(日) 13:16:41.55 ID:lANwBs12.net
>>886
いい色売ったな

888 :774RR:2015/05/31(日) 14:20:41.05 ID:f98lFKUV.net
バイクカバーどれ使ってんのyo?

889 :774RR:2015/05/31(日) 14:41:00.90 ID:HhpWROET.net
>>886
また機会があれば帰ってくればいいんだぜ?

890 :774RR:2015/05/31(日) 14:45:50.80 ID:PiFWPaf+.net
>>889
余裕ができたらまた戻ってきます。
ありがとうございました!

891 :774RR:2015/05/31(日) 15:27:35.16 ID:6mDRDbSm.net
>>888
デイトナの黒い奴

892 :774RR:2015/05/31(日) 16:26:10.29 ID:b84JW9tx.net
>>886
住宅ローンの関係?
うちも、もしかしたら処分しないといけないかも知れないわ

893 :774RR:2015/05/31(日) 16:44:08.07 ID:WA9ciKLG.net
友達はV魔を1年で手放したわ。
40歳だし子供が3人いて、下の子は幼稚園じゃなぁ・・・
金持ちじゃなければ、今の高額バイクは贅沢品になるしね。

下取りに出したR1は10年も乗ったからMT09も10年は乗りたい。

894 :774RR:2015/05/31(日) 17:01:31.91 ID:f98lFKUV.net
>>891
嗚呼それね、前のバイクで使ってたわ。ところでアクラポのカーボンバッフル外すと煩すぎる?ヤンキーネイキッドのショート管ぐらいの音なら買おうかと思うんだけど‥

895 :774RR:2015/05/31(日) 21:58:23.84 ID:WbNMyXJ7.net
やべぇ、俺も家ローン&妻子持ちだから、09売らなきゃいかん気がしてきた…
俺みたいな境遇の奴はバイク維持するのに色々工夫や努力が要るよね(
泣)

896 :774RR:2015/05/31(日) 22:43:14.68 ID:r54WrVmw.net
まぁ、バイク売ってもそれで幸せならええんちゃうの

897 :774RR:2015/06/01(月) 00:11:32.64 ID:NPuci4NO.net
一年で10,000kmいった!
タイヤ変えたでー!

898 :774RR:2015/06/01(月) 01:34:05.66 ID:YsIkFbdq.net
マットグレー買ったんだけどオススメのワックスやコート剤(ケミカル)ってある?

899 :774RR:2015/06/01(月) 01:36:33.92 ID:Y9DVRdwK.net
バリアスコートか、プレクサスでいいんじゃね?楽だよ。
施工はバリアスコートが良い、においはプレクサスがよい。

900 :774RR:2015/06/01(月) 06:01:25.03 ID:vAbsMFm7.net
フレームやエンジン周りは洗浄、保護に何使えば良いん?

901 :774RR:2015/06/01(月) 06:38:19.95 ID:nL+JYBDi.net
フクピカ

902 :774RR:2015/06/01(月) 06:54:37.61 ID:OZ2OcsY6.net
てか何でお前等買ってから迷ってんの?
買う前に考えろよw

903 :774RR:2015/06/01(月) 08:23:34.15 ID:nmzisJHr.net
昨日トレーサーを試乗したよ
脚がツンツンで街中は走りたく無いな

904 :774RR:2015/06/01(月) 08:23:47.87 ID:JrUCrDQO.net
ボルトから白く粉吹いた感じになってきた。
どうしたらいい?

905 :774RR:2015/06/01(月) 09:14:48.90 ID:jxnfp+pp.net
>>898
ヤマハ純正のスプレーワックスも良いよ。

906 :774RR:2015/06/01(月) 09:30:57.40 ID:2eUV/eW8.net
仕様だろ
俺のキャリパーマウントボルトも初回点検で外したら腐食してた

907 :774RR:2015/06/01(月) 10:38:17.92 ID:yARsUOgg.net
>>817
くそう・・・俺のオレンジばかにしやがって

908 :774RR:2015/06/01(月) 11:01:10.59 ID:CNGU3e7+.net
>>907
オレンジカッコイイじゃん
赤も良い
俺のなんて青のくせに青いのホイールだけだぜ

909 :774RR:2015/06/01(月) 11:59:21.10 ID:u6S+/dHl.net
紫納車待ちだけど外装ってフロントフェンダーとタンクだけだよね?簡単に着せ替え出来そうだ*\(^o^)/*

910 :774RR:2015/06/01(月) 12:25:52.08 ID:IiBbQpAp.net
すんません。先週納車されて気付いたんですけど、グラブバー付いてないんですね。
トレーサーに付いてるのは流用(ポン付け)出来そうですか?挑戦された方いますか?

911 :774RR:2015/06/01(月) 12:27:26.64 ID:u2MDhLbi.net
気にするな、何かを貶さなければ自分の選択に自信が持てない弱い人間はままいるからな

912 :774RR:2015/06/01(月) 12:40:55.29 ID:umGwbgAQ.net
マットシルバー納車待ち1ヶ月半経過
今時、無印09を買う程度で
こんなに値打ちつけられるなんて思わなかった。

無印マットシルバーって流通してるのか?

関西エリアのヤマハ販売もっとしっかりしてぇな!

913 :774RR:2015/06/01(月) 13:39:35.37 ID:jxnfp+pp.net
納期が遅くなったのは欧州と北米で注文が増えたからと、ちょっと前に書いた人がいたよ。
売れ筋はオレンジと紫かな。
そんなオレはマッドシルバーが10日で届いたラッキーな人。

914 :774RR:2015/06/01(月) 14:15:23.27 ID:TM1z4amG.net
買う時はオレンジ一択だとおもってる。
でも家庭持ちだからオレンジが無くなる前に買えたらいいなって。

915 :774RR:2015/06/01(月) 15:10:08.77 ID:nRSWYPDo.net
ステップにかかとを乗せてリアブレーキを踏むのがクセなんだが、クラッチカバーが邪魔だな。

916 :774RR:2015/06/01(月) 15:16:32.37 ID:Y9DVRdwK.net
クラッチカバーを外せばOK

917 :774RR:2015/06/01(月) 15:16:57.44 ID:Y9DVRdwK.net
すまん別の車種と間違えた。

918 :774RR:2015/06/01(月) 16:57:10.42 ID:CNGU3e7+.net
最近右に結構倒し込んでいくと
リアブレーキを操作しにくいというか軽く引きずってんじゃないかという感覚がある
実際は車速も落ちてないからわからないけど、足首がキツくてそんな気がする
やっぱリアブレーキ少し下げるか・・
ダブルナット緩めるだけで行けたよね?確か
ブレーキランプのセンサーは調節したからわかるけど、そっちはノータッチなもんで

バックステップ欲しいなぁ

919 :774RR:2015/06/01(月) 18:30:56.13 ID:jxnfp+pp.net
>>918
同じく。
俺の場合はレーシングブーツを履いた時に足を痙りそうになる。
バックステップ検討中。

920 :774RR:2015/06/01(月) 18:40:33.14 ID:MIrqcYW3.net
俺の中ではmt09はオレンジが一番いい
見かけるとついつい目が行く カッコイイ

921 :774RR:2015/06/01(月) 19:05:02.90 ID:u6O64kLb.net
>>904
MOSキャリの頃のR1とかR6のボルトにすれば腐食しないよ

>>910
シートもシートカウルも違うから付かない
センスタも流用するくらいなら社外のほうが安いし、手っ取り早い

922 :774RR:2015/06/01(月) 20:07:25.90 ID:1tZd6uAv.net
マットグレーは汚れが目立つのかなあ
あまり、人気ないですか

923 :774RR:2015/06/01(月) 20:19:54.10 ID:X9f/FpJI.net
>>921
909ですけど、RIDEAってところのグラブバーのボルト位置がトレーサーのグラブバーのものと変わらないようだったので、聞いてみました。
RIDEAかっこいいんだけど、高いんですよね。
デイトナは安いんだけど、デザインが好きじゃないので。困ったなぁ。

924 :774RR:2015/06/01(月) 20:55:38.50 ID:l/gmLdlD.net
>>923
荷掛に使うだけならGIVIのキャリア着けるとかどう?
かなり頑丈に付くよ。
デイトナのも頑丈そう。リデアのは見た目は弱そうだけどどうなんだろ?

925 :774RR:2015/06/01(月) 22:18:30.05 ID:X9f/FpJI.net
>>924
バイクの取回し用にグラブバーが欲しいんです。
他には何の用途もありません。あ、リアのホイールスタンドに載せるにもないと困ります。
確かにRIDEAのは、ボルト穴が小さいのが気がかりです。

926 :774RR:2015/06/01(月) 22:34:19.90 ID:zdtjpNme.net
>>912
4月末に関西のYSPで買ったけど一週間で納車だったよ
買った色はバイオレットだけど全色在庫あったらしい

927 :774RR:2015/06/02(火) 00:21:56.40 ID:NblPoBIV.net
GIVIのフィティングなら木曜までWEBIKEで30%OFFでセール中だよ。

928 :774RR:2015/06/02(火) 01:37:04.89 ID:bsCwB21q.net
>>925
メンテスタンドに乗っける時、GIVIのフィッティング掴んでやってるけど、ラクラクだったよ☆
そういう用途なら、GIVIかデイトナかなぁ。
リデアのは確かにオサレだけど。

929 :774RR:2015/06/02(火) 02:07:31.79 ID:mdODdnq5.net
>>927
ウェビックのSALEっていつやってるかよくわからんな

930 :774RR:2015/06/02(火) 06:53:15.91 ID:OQJ+Ds1W.net
ALU-RACKいいよ
純正キャリアより固定箇所1こ多いからがっちりしてる

931 :お知らせ:2015/06/02(火) 07:29:47.07 ID:pzoSUPDG.net
バイク車種・メーカー@2ch掲示板
http://wktk.2ch.net/motorbike

次スレ移行の時期が近いようですが、
2月13日付けでバイク車種・メーカー板が正式にスタートしました。
次スレを建てる際にはバイク車種・メーカー板への移動をよろしくお願いします。

932 :774RR:2015/06/02(火) 07:39:16.77 ID:hb38F/e+.net
>>928
色々アドバイスありがとう。やはり、強度が心配ですね。
少し高いんですけど、SW-motechのリアキャリアアルラックっていうのが、強度もデザインも良さげなので検討してみます。まじ感謝です。

933 :774RR:2015/06/02(火) 07:47:58.17 ID:hb38F/e+.net
>>930
今、気付きました。ありがとうございます。

934 :774RR:2015/06/02(火) 12:26:28.33 ID:vTB1OXx7.net
マットシルバー納期8月確定したったw

935 :774RR:2015/06/02(火) 12:40:56.51 ID:qHhv+27N.net
>>934
俺、既に1ヶ月半待ってるけど
ヤマハ販売にマットシルバーが無い理由なら
俺もまだ2ヶ月待たないと駄目なのか!?

でも俺の忍耐力が続くのは再来週迄だ
手付け金払ってるけどキャンセルするつもり
もうあの店ともヤマハとも縁を切るつもり
bikeもいらん

936 :774RR:2015/06/02(火) 13:00:43.51 ID:WVYBmymM.net
勿体ない。

937 :774RR:2015/06/02(火) 13:16:46.17 ID:2u/ph8ZW.net
去年6ヶ月待ちで同じ事思ってたなぁ。
結果として待ってて良かったと今なら
思えるよ。そういうバイク。

バロンで契約したので追金して
Vストローム1000に変更する事も、
了承済みだったけどね。

938 :774RR:2015/06/02(火) 14:09:49.65 ID:bsCwB21q.net
普通にバロンで買えばいいと思うよ。仕組みは分からんけど、そんなに待たされない。

最近思うのが、 Vスト650 = 実   トレーサー = 花

939 :774RR:2015/06/02(火) 14:21:06.95 ID:bAEfJ9w0.net
時期が時期だから参考にはならんかもしれんが
バロンで3月末に発注して一週間で来たな>青銀
おまけに同日もう一人同色注文入れたけど二台とも即納だった

店員の話だと、レースブルーは今年のイチオシだから超増産している
って事らしいけど・・・

940 :774RR:2015/06/02(火) 15:47:58.35 ID:wSdQgy+B.net
>>938
ちょっと排気量にハンデがありすぎかも。花もないけど。

941 :774RR:2015/06/02(火) 17:10:46.44 ID:qHhv+27N.net
僅かな差額に釣られて最悪の選択したと思う
さんざん待たしておいて連絡すらよこさない
安く売ってやってる感がありありの店主
もうマジで自己嫌悪

942 :774RR:2015/06/02(火) 17:16:40.50 ID:zYWZzaRo.net
1年前のこのスレを思い出す流れだなぁ
みんな何ヶ月待ち何ヶ月待ちって

943 :774RR:2015/06/02(火) 17:43:24.94 ID:WVYBmymM.net
タイヤホイールにリムライン付けようとしたら雨が降ってきたし・・・
勿体ない休日・・・

944 :774RR:2015/06/02(火) 17:48:45.97 ID:WVYBmymM.net
>>941
建前上は『ない』ということになっているけど、店事の割り当ては『ある』よ。
台数を売るバロン、YSPの各店に因っても違うけど、こればかりは仕方がない。
海外が好調だから輸出7、国内3ぐらいの生産体制になっていると、オレが通うYSPで聞いた。

短気を起こさず、待つのみ。

945 :774RR:2015/06/02(火) 21:11:17.01 ID:JAIhWqPL.net
リアブレーキ付いてるブラケット割れたから注文して届いて見たらびっくりするほど軽かった❗。
これじゃ、レバー曲がる前に割れるは。
割れたら踏めないからレバー曲がる方がなんとかブレーキかけられるから良いと思うんだけど。
ちなみにリアマスターはブレンボ。

946 :774RR:2015/06/03(水) 00:46:06.55 ID:a+hT0nU9.net
トレーサーって日本で売らないんだな。残念。

947 :774RR:2015/06/03(水) 00:47:27.38 ID:ycp4mlUv.net
>>946
ファッ!?

948 :774RR:2015/06/03(水) 01:15:19.95 ID:nAjmuoOU.net
トラッカーじゃね?

949 :774RR:2015/06/03(水) 05:55:44.85 ID:WTTl9zKI.net
どこか違う日本なんだろ

950 :774RR:2015/06/03(水) 07:32:00.01 ID:uZTTWZim.net
リアブレーキの効きがかなり悪くなってきた
奥のほうまで踏み込まないとテールランプも点灯しないとか笑えない状況に…
エア噛みだろうからフルード交換してもらってくる
昨年四月購入、走行距離15000キロです
二万キロ超えたら二回目のプラグ交換とエアクリ交換してもらおう
みんなは消耗品の交換頻度どれくらい?

951 :774RR:2015/06/03(水) 08:19:37.03 ID:QUC2y372.net
>>950
ブレーキランプだろ?スイッチの調整くらいしろよ。

952 :774RR:2015/06/03(水) 08:24:40.70 ID:uZTTWZim.net
すまんブレーキランプだわ(笑)

953 :774RR:2015/06/03(水) 08:30:34.72 ID:EqdpPu66.net
リアブレーキの効きが悪くなったとは何だったのだろうか・・・

954 :774RR:2015/06/03(水) 08:47:58.40 ID:4OHmFOfN.net
ブレーキより燃料計が常に満タンw
バイク屋で何かの端末繋いで簡単に直せるそうだが、面倒くさくて行ってないわ。

955 :774RR:2015/06/03(水) 08:58:11.36 ID:uZTTWZim.net
>>953
悪くなったぞ
なんか奥まで踏み込まないと効かなくなった
エア噛みみたいなフワフワした感じ

956 :774RR:2015/06/03(水) 12:19:17.77 ID:f9JYzApO.net
ペダルの調整で直ったって言うオチは無しにしてね

957 :774RR:2015/06/03(水) 15:00:39.30 ID:HgT3GUZU.net
>>943
最初から付いてるじゃん。
別の色の付けるのか?

958 :774RR:2015/06/03(水) 21:14:01.57 ID:ct6WUXLM.net
マジカルレーシングのカーボンスクリーンの購入を検討してますが質感とかはどーでしょうか?

959 :774RR:2015/06/03(水) 23:58:14.10 ID:puZAHlPc.net
トレーサーの人気色って銀なの?

960 :774RR:2015/06/04(木) 00:04:42.64 ID:GUabveXt.net
さあ?
トレーサースレで聞けば?

961 :774RR:2015/06/04(木) 19:51:12.61 ID:tZlLV9G4.net
フルード交換したらブレーキタッチ直ったわ

962 :774RR:2015/06/05(金) 08:36:49.24 ID:NdUxMx59.net
クソったれ
商品確保出来ないんなら客取るな!
二度とgooバイクエリア最安値店なんかで買わん!

963 :774RR:2015/06/05(金) 09:54:01.05 ID:aBGVJsy4.net
>>962
仕方がないよ。売る為の商売なんだもの。
素直に街のヤマハ特約店かYSPにしなよ。

964 :774RR:2015/06/05(金) 09:56:15.62 ID:7W8fVsNZ.net
お前ら会社の人とかに排気量聞かれたら850と900どっちで言ってる?

965 :774RR:2015/06/05(金) 10:18:45.58 ID:aBGVJsy4.net
公称が900なので900と答えている。

966 :774RR:2015/06/05(金) 14:23:11.03 ID:GqAkiU6u.net
>>964
バイク知ってる人には850cc三気筒って言うけど、
排気量ぐらいなら知ってるって程度なら900ですって言う

967 :774RR:2015/06/05(金) 17:38:16.95 ID:DIsTuqA/.net
誰だろうと850ってゆう

968 :774RR:2015/06/05(金) 18:11:07.20 ID:lXJZrMr4.net
軽自動車を700とは言わん

969 :774RR:2015/06/05(金) 18:16:23.24 ID:FB9Z76yO.net
3で割り易い方

970 :774RR:2015/06/05(金) 18:21:13.08 ID:GAa9B6Hb.net
面倒くさいから900ccって言う
つーか
MTの話してて850ccわざわざいう人に会ったことがない

971 :774RR:2015/06/05(金) 18:28:54.31 ID:MdKUsJv/.net
R1000からの乗り換えなんだけどSSより足元が暑いとは思わなかった。
触媒の弁当箱の熱がそのまま足に当たってる感じがする。
社外マフラー入れて弁当箱が無くなれば暑さも無くなりそうだけど。

972 :774RR:2015/06/05(金) 18:33:24.69 ID:eVlEI9BA.net
俺、800ccって言ってたわ

973 :774RR:2015/06/05(金) 18:40:21.06 ID:f7TjnPt5.net
ちゃんと850ccだな
900というとちょっと見栄はった感がして嫌だわ

974 :774RR:2015/06/05(金) 18:52:36.08 ID:mEjK6dsj.net
850ccって言うわ 嘘はつけない

975 :774RR:2015/06/05(金) 19:00:28.09 ID:togD9Dm4.net
難しい所だよね(^ω^)名前は09なのに実際は850だし

976 :774RR:2015/06/05(金) 19:00:54.20 ID:43qs54dG.net
【YAMAHA】MT-09 part32【ヤマハ】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1433498288/

次スレでござる(´・ω・`)

977 :774RR:2015/06/05(金) 19:12:45.05 ID:FB9Z76yO.net
>>971
会社で炉と通路のパーテーションに塗ってる耐熱断熱遮音塗料が使えそうなので
検討してるとこ。難点は俺が不器用なのと色が白なので上から更に耐熱塗料を
吹かないと見た目が悪いとこ。効果については素手で触れなかったパーテーションが
触れるようになった事と少しだが静かになったので製品としては大丈夫みたい。

978 :774RR:2015/06/05(金) 20:11:07.74 ID:T4+kXnAq.net
もう車種板に合流した方がいいんじゃない

979 :774RR:2015/06/05(金) 20:34:47.21 ID:eVlEI9BA.net
車種板はリプレースサスで荒れてるからなあ

980 :774RR:2015/06/05(金) 23:25:18.14 ID:RjgSAuGs.net
向こうはノーマル厨のキチガイっぷりが
半端ないよな

981 :774RR:2015/06/05(金) 23:57:27.95 ID:PIJcnqwq.net
いや何方もどっち、お互いムキになり過ぎだよ。

982 :774RR:2015/06/06(土) 00:01:39.55 ID:WsFsTCAB.net
同意
いつまでおたがいやってんだ
って感じだわ

983 :774RR:2015/06/06(土) 00:08:58.11 ID:0i6ckBps.net
ロクハン、ナナハンで次ハチハン
850です。ハチハンですよハチハンって言ってる

984 :774RR:2015/06/06(土) 00:29:05.26 ID:zmgGhD4r.net
ハチハン・・・ パチンコ屋みたいだw

985 :774RR:2015/06/06(土) 01:44:10.72 ID:YmIkHIAE.net
つーかさ どうせお前ら限界付近まで攻めれないんだから 自分が望む速度息の挙動が望んだ通りならいいんだろうがwww

サスなんてすきなのつかっとけよw

986 :774RR:2015/06/06(土) 05:01:38.05 ID:ydzWyd4o.net
バイク屋に話聞きに行ったらバイク屋の兄ちゃんがゼロナインとかゼロセブンって言っていたんだが、自分はぜろきゅう・ぜろななって言っていた。
ゼロナインだとちょっと斜に構えているようで…

987 :774RR:2015/06/06(土) 05:29:44.16 ID:ZJK6fJrs.net
ヤマハ的には、ゼロナインとゼロセブン
でも俺的には、ぜろきゅー

988 :774RR:2015/06/06(土) 05:42:27.80 ID:jkZ20wnz.net
いつも思うのだけれど、なんで0は『ゼロ』って読むのだろう。
『れい』って読んでる人あまり居ないよね。

えむてーれいきゅう…笑

989 :774RR:2015/06/06(土) 06:28:27.56 ID:ydzWyd4o.net
バイクに関係なく
”れい”って読み方って普段ほとんど使わない。
時刻とか気温とかそんなんくらい?

990 :774RR:2015/06/06(土) 06:40:46.84 ID:yGWelJt7.net
俺はオーナイン

つーか2015製造モデルの銀って流通してるの?
既に出回った1ロッド目の在庫持ってる店は即納だったみたいだけど、それ以降が全然回ってないとか本当なのかなぁ?
ヤマハがクソなのか流通がクソなのか店がクソなのか選んだ俺がクソなのか
最悪でも梅雨入り前に乗れるように4月半ばに注文入れたのに梅雨入りしてもまだって…
しかも先客もまだみたいだし、俺に回ってくるのはいつになることやら…
完全に冷え切った09への思いとは逆に
ストレス指数だけが上がる今日この頃だ。

ここまで待たされた挙げ句、ハズレ車だったとか
激安店故のいい加減な納車整備だとか…
直ぐ事故るとか…悪い事が続く予感。

991 :774RR:2015/06/06(土) 10:06:40.58 ID:3AGnU0jf.net
ヤマハ公式でゼロナインだから店の人はみんなゼロナイン

992 :774RR:2015/06/06(土) 10:19:01.27 ID:a0xpaCNN.net
>>986
あなたアールワンとかシックスアールとか言えないから
あーるいちとかろくあーるとか言っちゃう人?

993 :774RR:2015/06/06(土) 11:46:33.51 ID:kRGcxt7/.net
>>991
オロナインみたいやなw

994 :774RR:2015/06/06(土) 13:02:25.23 ID:FK9fK/yT.net
>>988
霊柩の響きはちょっと。

995 :774RR:2015/06/06(土) 14:48:11.11 ID:94yxREWD.net
>>990
今更遅いけど、期間指定のキャンセルぐらいは約束しとくべきだったね
同じ話が去年の4月からずっと繰り返されてたようだし
俺は現物のある店で一週間後の受け取りだったからマジで気の毒でしょうがない

近日中の受け取りと、
その後のバイクのある生活が充実することを祈る

996 :774RR:2015/06/06(土) 16:07:16.83 ID:HjoEuWKX.net
キャンセルしなよ。

997 :774RR:2015/06/06(土) 17:59:48.21 ID:EjjWxTAP.net
3月4月に予約した人は7月納車
今からは秋以降って言われた

998 :774RR:2015/06/06(土) 18:47:43.52 ID:eQnz7bhl.net
法令で整備主任者が受ける研修資料
「国土交通省自動車局監修平成27年度版整備主任者研修資料(技術編)」
の最後の部分にMT-09の
「エンジン電子制御装置の構造・機能及び故障診断」
が載ってた。
知人に自動車整備士がいれば情報が貰えるかも?
ちな、俺は07乗りなんで役に立たないっつーか既に整備マニュアル購入済みw

999 :774RR:2015/06/06(土) 21:06:35.03 ID:EVKJL3DS.net
>>990
コンプライアンス意識の低いところだと実効性は低いけど、
とりあえず消費生活センターに相談してみるとかどうだろう?

この辺りの例が近いかな
http://www.kokusen.go.jp/mimamori/mj_volunteer/mj-chishiki14.html
https://www.town.soeda.fukuoka.jp/docs/2015052800018/

1000 :774RR:2015/06/06(土) 21:15:14.37 ID:nd38AgV2.net
海外の動画だとオーナインだね。

1001 :774RR:2015/06/06(土) 21:31:28.32 ID:/yI2LBoA.net
宝くじが当たりますように

1002 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1002
188 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200