2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【SUZUKI】GSR750 part20【ミドルネイキッド】

1 :774RR:2015/03/07(土) 21:28:40.67 ID:/W6PzFPU.net
国内公式 http://www1.suzuki.co.jp/motor/gsr750al3/index.html ←new!
海外公式 http://www.gsr750.com/
モトマップ http://www.motomap.net/lineup/2013/mdl_gsr750_o.html
youtube .■http://www.youtube.com/watch?v=PT-RN4LVzf4
     ■http://www.youtube.com/watch?v=LOhddT9siLE

前スレ 
【SUZUKI】GSR750 part18【ミドルネイキッド】 [転載禁止] 2ch.net
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1418090846/


【SUZUKI】GSR750 part19【ミドルネイキッド】 [転載禁止] 2ch.net
http://wktk.2ch.net/test/read.cgi/motorbike/1425290767/l50
(※http://wktk.2ch.net)

2 :774RR:2015/03/07(土) 21:34:31.54 ID:XNsH5qe3.net
>>1
今更おせーよ屑
さっさと削除依頼出しとけ無能

3 :774RR:2015/03/07(土) 22:17:09.36 ID:OYJxuR5o.net
USヨシムラカスタム
https://pbs.twimg.com/media/B_RyZRKVAAIZ5Y1.jpg:large
https://pbs.twimg.com/media/B_RyZQIVAAEoGNe.jpg:large
https://pbs.twimg.com/media/B_N1rCWVAAEBFed.jpg:large

4 :774RR:2015/03/08(日) 01:44:02.07 ID:0esixf8V.net
今日ハイオク入れてみたらエンブレ軽くなった

5 :774RR:2015/03/08(日) 07:33:29.80 ID:H93xVvrp.net
>>3
ジョニーライデン仕様にしか見えない

6 :774RR:2015/03/08(日) 11:44:29.01 ID:XzCrPuA/.net
>>1
乙乙
やっぱりこっちの板の方がしっくりくるな

7 :774RR:2015/03/08(日) 12:30:05.85 ID:RpKlkpts.net
>>1
GSR乙50

8 :774RR:2015/03/08(日) 17:04:48.98 ID:0esixf8V.net
一年経ったら新車の輝きは減ったわ。ブリスでコーティングしてるんだけど、ダメかー。

9 :774RR:2015/03/08(日) 17:30:46.94 ID:Gd164DtO.net
一年分のお前の歴史が付いてるから幸せだろ

10 :774RR:2015/03/08(日) 20:19:02.49 ID:H93xVvrp.net
ハンドルバーにインナーウェイト入れたいんだけど
こいつの純正ハンドルバーの内径教えておくれ

11 :774RR:2015/03/08(日) 20:26:47.33 ID:0esixf8V.net
俺も純正ハンドルでウェイトのキャップが無くなってだいぶ経つなぁ。。。

12 :774RR:2015/03/08(日) 21:11:17.98 ID:JDMKgGCS.net
>>10
インナーウェイトがどんなもんか知らんが
純正はウェイトがバーに溶接されてるからつかないんじゃないかね

13 :774RR:2015/03/09(月) 10:23:57.31 ID:hz0tNm1K.net
流れぶった切って悪いけど今までこのスレでオフ会とか開催された事ってありますか?
あるなら行ってみたいなぁと思っただけなんですが。

14 :774RR:2015/03/09(月) 21:13:34.22 ID:gxB3v+uz.net
今のところ無いね。

15 :774RR:2015/03/09(月) 22:59:55.75 ID:B/VSjHW+.net
>>13 ないな。某mixiでは2回箱根であったけど。

16 :774RR:2015/03/11(水) 03:26:24.35 ID:ME82ZPda.net
もっと車重軽くしてみたい。

17 :774RR:2015/03/11(水) 08:13:32.37 ID:I6jSChnX.net
1万キロ超えてもブレーキパッドが減らんのだけどw
街乗りメインとは言えエコすぎるw

18 :774RR:2015/03/11(水) 08:31:53.75 ID:ME82ZPda.net
ブレーキのタッチは全然気持ちよくないからリアブレーキばっかり使ってる。

19 :774RR:2015/03/11(水) 09:00:40.21 ID:DSI1GCNk.net
>>16 それはけっこう難しいな。GSX750のカウルはずしてハンドル換えた方が早いかもな。

20 :774RR:2015/03/11(水) 09:12:42.26 ID:zcQH/MJF.net
フレームを肉抜きしよう(提案)

21 :774RR:2015/03/11(水) 20:45:48.02 ID:1Jm+3KSR.net
>>16
バネ下軽量化くらいしかできないけどむしろそれが一番体感できるかも
ホイールとタイヤ、スプロケやブレーキローターにマフラー ざっと思い付くだけでもこれだけ軽量化できる

22 :774RR:2015/03/11(水) 23:58:02.65 ID:ME82ZPda.net
このバイクってブレーキのタッチが悪い以外は価格含め凄い高バランスだよな。

23 :774RR:2015/03/12(木) 12:43:47.00 ID:0U5Q+U8v.net
町乗り楽だし、回せば早いし、カッコイイし、あまり見かけないし、シートは少しケツ痛くなるけど買って良かった。

バイク乗るの楽しくて毎週末出掛けるようになりました。

今週末はゲルザブ買ってくる。

24 :774RR:2015/03/12(木) 12:58:53.28 ID:JpIr+uGP.net
俺なんて埋め込み式のゲルザブとあと載せゲルザブ併用してるよ

25 :774RR:2015/03/12(木) 19:32:20.58 ID:7Pcn+lLh.net
でもネット通販のパーツレビューとかじゃGSR750に付けました報告はかなりの頻度で見るな

26 :774RR:2015/03/12(木) 20:14:01.35 ID:myCvS+JV.net
高1の妹のバイト先への送り迎えばかりなんで性能の3割も使えてないわ
安全運転心掛けないとな

27 :774RR:2015/03/12(木) 20:15:05.88 ID:iwNaC72d.net
>>26
車にしてやれよ

28 :774RR:2015/03/12(木) 20:18:32.82 ID:Dqurf8Ok.net
ゲルザブいるほどケツ痛くなるかー? いる人は休憩なしで長時間乗ってる人なのかなぁ?
あるいはめちゃ薄いズボンで乗ってるとか。

まぁ自分は1日いいとこ500km程度、それも休憩けっこう頻繁だから大丈夫なのかもしれんなー。

29 :774RR:2015/03/12(木) 20:26:58.89 ID:83RrWzai.net
>>28
尻がめっちゃ薄いんだよ

30 :774RR:2015/03/12(木) 20:35:42.63 ID:0U5Q+U8v.net
六時間でケツ休憩三回。

ケツ以外はすべてが快適なんでゲルザブでケツが快適になったら最高です。

31 :774RR:2015/03/12(木) 22:49:23.08 ID:Uxb0CmOm.net
通勤用でヘンリービギンズのDH-706かラフ&ロードのRR9014のシートバッグ買う予定なんだけど
容量が変わるタイプのほうが使い勝手いい?今週納車+初バイクのど素人なので教えてほしいです

32 :774RR:2015/03/12(木) 23:19:08.40 ID:idCit6Gu.net
>>31
HBの方使ってるが本当に小物しか入らない。
通勤で使うなら大きめがいい。

33 :774RR:2015/03/13(金) 05:02:06.53 ID:QPRVV+/T.net
>>31
まずはエンジンガードおすすめ。

34 :774RR:2015/03/13(金) 07:10:03.54 ID:WuDwJWJp.net
>>32
やはり容量が変わるものの方が使い勝手が良さそうですね。別のものを検討してみます。

>>33
契約時にエンジンガードはアルミだから耐久性低いと言われてスライダーにしたんですけどエンジンガードのほうが良かったんですかね?

35 :774RR:2015/03/13(金) 09:27:30.77 ID:QPRVV+/T.net
>>34
俺はスライダーだとコケた時フレームに負担かかるってバイク屋から言われてアルミのエンジンガードにしましたが、立ちゴケ程度ならどちらでも大丈夫かと。

俺は既に立ちゴケでエンジンガード削った。

36 :774RR:2015/03/13(金) 09:55:15.55 ID:p49flWIJ.net
俺、これで1万キロ以上バシバシ走ったけど、一回もコケてない。本当にバランスがいい。今までこれよりも軽いの乗ったことあるけど、沢山転んでたよ。エンジンガード等は付けてない。

37 :774RR:2015/03/13(金) 09:59:33.45 ID:Mh/8JYbX.net
付けないのが一番だよ

38 :774RR:2015/03/13(金) 12:59:38.65 ID:CKp35YvF.net
俺も付けずにミリオンヘアーで対応してる

39 :774RR:2015/03/13(金) 13:29:19.05 ID:E/AtiQ5x.net
また髪の話してる

40 :774RR:2015/03/13(金) 16:38:07.57 ID:QPRVV+/T.net
コケないに越したことはないけどね。
俺は初大型で自信なかったから付けた。

納車三日で威力発揮したwww

41 :774RR:2015/03/13(金) 18:17:05.97 ID:m5uktPfM.net
国内仕様のエンジンカバー外した方、
カバー付けてるステー外す時
ボルト外してもオイルとか滲んできたりしないでずかね?

42 :774RR:2015/03/13(金) 19:18:55.58 ID:o6Nj99OZ.net
>>41
問題なかったよ

43 :774RR:2015/03/13(金) 19:30:22.76 ID:fBjm3y6x.net
しないですね

44 :774RR:2015/03/13(金) 20:03:00.24 ID:SSljlWjS.net
2万キロ超えてFサスの突き上げが気になってきたからフロントフォークのオイル交換してみた。

出てきたオイルはドロっとして濁ってる…新品の倒立フォーク用オイルはサラサラで透明で粘度も色も全然違う

交換後は良く動いて乗り心地が良くなった。これからは15000kmくらいで交換するように下見の方が良いかも(´・д・`)



交換後は

45 :774RR:2015/03/13(金) 20:40:07.08 ID:2EzFCf8T.net
ここで彼の書き込みは終わっていた

46 :774RR:2015/03/13(金) 20:44:07.76 ID:bNywogX+.net
これを読んだあなた。どうか真相を暴いてください。

47 :774RR:2015/03/13(金) 20:49:23.93 ID:QPRVV+/T.net
かゆい    うま

48 :774RR:2015/03/13(金) 22:31:11.96 ID:xRD8G6JI.net
ネットで検索するとポジションに不満を持ちハンドルを替える等のカスタムが散見されるけど、結局純正に戻している人もいるみたい。みんなは対策してる?
ベストだとは感じてないけど、前傾が取りやすいのとバイクを抑えこむのにはいいから、そこまで悪いとも思ってない。
わずかに手前になったらより良くなるかもしれないとも思うんだけど。
伸長は170センチ。

49 :774RR:2015/03/13(金) 23:04:17.68 ID:QPRVV+/T.net
>>48
169センチ65キロ。

中型のレプリカ2台乗り継いだ後にGSRにのったけど、すごくいいとこ取りなハンドルポジションに感じます。

ZXRとXJR借りて乗ってみてポジションはママチャリ乗ってるみたいで楽だったけど攻めれる感じの無さがあんまり好きになれなかった。かといってレプリカだと長距離つかれるし。

GSRは長距離でも程々楽なライポジだけど、コーナーも攻めれそうな感じで、これがストリートファイターの持ち味だと思って気に入ってます。


ただ不満があるとするとケツが痛い。

50 :774RR:2015/03/13(金) 23:44:49.64 ID:cBIyS9LA.net
よし、俺がお前のお尻をヴィダルサスーン。

51 :774RR:2015/03/14(土) 08:15:07.80 ID:Ih6o/CwN.net
乗りやすいポジションだと思う。もうちょっとハンドル低くてもいいけど。

52 :774RR:2015/03/14(土) 11:19:48.22 ID:OH8QJqLW.net
SSからの乗り換えだけど、こいつを2回試乗した時に幅広のハンドルで怒肩のポジションに疲れを感じた。
なので、納車される前にちょい下げ絞り気味のハンドルを注文したわw

53 :774RR:2015/03/14(土) 11:52:24.26 ID:Ih6o/CwN.net
>>52 あ、それわかるわ。自分はSSからネイキッドに乗り換えたときそうで、今のGSRはその後に乗り換えたから大分慣れてきたけど。
それからSSのときはブレーキ時にハンドルに力入る事なかったけど、最初ネイキッドに乗り換えたときハンドルが高すぎて力がよく入ったな。

54 :774RR:2015/03/15(日) 10:20:48.67 ID:DOo0FijQ.net
もう8000kmほど走るのにスリップサインが出ない
純正タイヤどれくらいもった?

55 :774RR:2015/03/15(日) 11:23:43.40 ID:hYV7vhVg.net
>>54
1.4万キロでスリップサイン出たから交換した
ゆったり運転してりゃ1万は余裕だと思うよ

56 :774RR:2015/03/15(日) 12:25:45.63 ID:Qq2aNX6s.net
>>54
9000 そろそろ注視する段階だよ

57 :774RR:2015/03/15(日) 15:49:35.98 ID:vwtw/YNZ.net
なんか、このエンジンが好きすぎてGSX-R も買いたくなってきた。

58 :774RR:2015/03/15(日) 17:59:39.17 ID:QjfdzlMy.net
本日納車
一目ぼれして
1年前に大型免許取って
ようやく仲間入りです
よろしく

59 :774RR:2015/03/15(日) 18:38:15.94 ID:U9+gQRRN.net
良い色買ったやんけ

60 :774RR:2015/03/15(日) 19:08:08.64 ID:vwtw/YNZ.net
購入から1年、半年程はケツ痛いからシートをどうにかしたいという気持ちがいっぱいだったが、いつの間にか気にならなくなってた。

不満と言えばフロントブレーキのタッチがグニっとしたところ。もっと硬い「カー!」っと擦りつけられるような感じが欲しい。パッドを変えれれば良いのか、ABSに原因があるのか? 1万キロ近く走ったのに、あまりフィーリングが好きでないから使わなくて殆ど減ってない。

リアブレーキはABSの安心感もあって気軽に踏んで車体をコントール出来るから、非常に好み。パッドが交換時期にきてる。

車重に関しては、ツーリングに役立つ安定感が出るような重さがあって良いと思う。

61 :774RR:2015/03/15(日) 19:54:57.14 ID:/myiNl5G.net
タナックスのツアーシェルケースって取り付けた人いる?

62 :774RR:2015/03/15(日) 21:16:14.20 ID:hYV7vhVg.net
>>61
前にお店で試着させてもらったよ
http://uproda11.2ch-library.com/e/e00100268-1426421671.jpg
http://uproda11.2ch-library.com/e/e00100269-1426421671.jpg
http://uproda11.2ch-library.com/e/e00100267-1426421671.jpg

俺も春に購入予定だ

63 :774RR:2015/03/16(月) 01:41:50.26 ID:iw8nMAmG.net
写真あんがと。
やっぱウインカーは囲まれてしまうのね。
後続からの視認性は落ちそうだね。

64 :774RR:2015/03/16(月) 19:26:55.59 ID:ROYuljXT.net
ウインカー大丈夫かそれ

65 :774RR:2015/03/16(月) 19:49:23.22 ID:+VLDJkUf.net
大丈夫やろ。乗り手もどうせ中折れやし。

66 :774RR:2015/03/16(月) 22:06:57.68 ID:1ikhbDxS.net
真後ろじゃないとウィンカーを気付いてもらえそうにないね

67 :774RR:2015/03/16(月) 22:53:05.67 ID:7kSW73/U.net
>>62だけど
ウインカーはもちろん移設済みだぜ!
http://uproda11.2ch-library.com/e/e00100508-1426513954.jpg

春はよ

68 :774RR:2015/03/16(月) 22:54:03.24 ID:+eY5kiZs.net
>>67
それ車検は通るの?

69 :774RR:2015/03/16(月) 22:55:25.18 ID:PPT1rhES.net
>>68
アクティブのやつだろう。

車検通るはず

70 :774RR:2015/03/16(月) 23:01:08.75 ID:2ie8Muy1.net
ウインカーは左右対称の位置に取り付けられ、左右の間隔はフロントが30cm以上、リアが15cm以上であること
ナンバープレートのサイズは230×125mmなので取り付け自体は問題ないかな
100m離れた場所から視認できるかとか他にもあるけど

71 :774RR:2015/03/16(月) 23:17:16.81 ID:RQiAOY8y.net
俺的にはデザイン、視認性ともにヤマハの純正LEDウィンカーがナンバーワン

72 :774RR:2015/03/16(月) 23:25:34.91 ID:7kSW73/U.net
>>71
奇遇だな、俺も前はヤマハのLEDウインカーだw
デザインいいよね、地味でも派手でも無く

73 :774RR:2015/03/17(火) 08:23:23.12 ID:c1g3H/Fj.net
俺も昨日注文した!

74 :774RR:2015/03/17(火) 15:36:46.87 ID:AVMeNOAv.net
俺は純正のデカいウィンカーが大好き。嫌いなのは触媒の部分とデッカすぎるマフラーだなぁ。

75 :774RR:2015/03/17(火) 19:11:11.57 ID:CqIlxt1p.net
俺は純正の硬いシートが大好き。嫌いなのは角材の部分とチープすぎるブレーキだなぁ。

76 :774RR:2015/03/17(火) 20:22:45.42 ID:Bju7n7ZG.net
いまテレビで、大鶴義丹がGSR750乗ってレースしてる写真が

77 :774RR:2015/03/17(火) 21:09:07.91 ID:pWoldXKs.net
スズキさんへ。
公式でGSRイベントを開いて欲しいなと、ふと思いました。
隼はやってる見たいだけど、、ナナハンという日本らしい排気量をもっと推して欲しい(・ω・)ノ

78 :774RR:2015/03/17(火) 21:47:12.58 ID:omrMWi8V.net
>>77
とりあえず自分達でオーナーズミーティングでもやればいい

79 :774RR:2015/03/18(水) 15:37:27.77 ID:8+AojnDi.net
そろそろスレでOFF会でもやってもいいかもしれんねー
今週の日曜辺りにでも関東地方で暇な人いたら、箱根の大観山に集まって見ないか?

80 :774RR:2015/03/18(水) 15:57:12.65 ID:5Aw+18Yg.net
お、ちょうど休みだ俺

81 :774RR:2015/03/18(水) 20:13:35.37 ID:m367/UIt.net
空いてたら、俺も行く。

82 :774RR:2015/03/18(水) 21:11:50.32 ID:ad4SajLL.net
関西ってスポットが弱いよなぁ
走るだけなら龍神スカイラインがあるんだけど

83 :774RR:2015/03/18(水) 21:41:10.14 ID:H/Da8dP4.net
>>82
近畿圏は近場は確かにマイナーな場所が多いけど
九州から甲信越までフェリー無しで行けるのは大きい

84 :774RR:2015/03/18(水) 22:08:18.61 ID:eIPAGyM8.net
なんで甲信越止まり? 青森まで行けますよ

85 :774RR:2015/03/18(水) 22:32:48.84 ID:ad4SajLL.net
東北まではちょっと休暇がいりますね
でも言われてみれば日本三大カルストから甲信越までカバーできるという見方もあるな

86 :774RR:2015/03/18(水) 22:49:32.39 ID:mQGiGSMk.net
みんなもう乗ってるの?いいなぁ
北海道はもう少し先になりそうだ

87 :774RR:2015/03/18(水) 22:54:31.72 ID:H/Da8dP4.net
>>85
関東民には瀬戸内の山と海がとても魅力的に見えると聞いた事がある
俺も関西に住んでるからイマイチ実感が沸かないのだが
結局隣の芝は何とやら、ってやつだ

88 :79:2015/03/19(木) 11:02:19.77 ID:n4BlYcN1.net
思いつきで書いてみたのに、集まれそうな人が居たっw
じゃぁ・・下記の感じで集まれそうな人がいたら集まってみませんか〜?
一応俺は白GSRでミラーにグローブかぶせて11時ぐらいから待ってるつもりなんで・・・
もし来れそうな人がいたら、探して声かけてみてください〜
(誰も来なくても泣かないつもりですが・・・・w)

「GSR750スレぷちぷちOFF会」
集合場所:箱根:大観山トーヨータイヤビューラウンジ駐車場
http://goo.gl/maps/buOUX
集合時間:2015/03/22(日) AM:11:00〜

ーーダラダラ集まって、お互いのGSRを鑑賞してダラダラ話すだけーー
ーー1〜2時間で一度解散して、ターンパイクでも椿ラインでも、ーー
ーー伊豆スカイラインでも・・・気が合う人と行けば良いと思うよ!ーー

89 :774RR:2015/03/19(木) 12:01:50.44 ID:qV81bDy6.net
http://i.imgur.com/rhIEgxV.jpg
ちな昨年のGSRオフ会の写真な

90 :774RR:2015/03/19(木) 14:20:12.24 ID:z4VSHG10.net
何人くらい集まるのかな?
天気悪くならなければ行くつもりよー
青白GSRでリアボックス付けてるのが居たら俺です

91 :774RR:2015/03/19(木) 16:00:28.33 ID:fxd+xzT4.net
>>89
グロ

92 :774RR:2015/03/19(木) 17:04:40.62 ID:bWUTAMVZ.net
今年こそは群馬で集合してみんなと握手するんだ

93 :774RR:2015/03/19(木) 19:01:59.67 ID:oxvbL+K4.net
行きたいけどタイヤお亡くなり状態だからな…

94 :774RR:2015/03/19(木) 19:09:38.31 ID:ZtdBltdv.net
>>93
T30履いてるけどいい感じだからオススメ
いい感じ、と言っても比較対象が無いから俺の感性でしかないがw

95 :774RR:2015/03/20(金) 08:08:33.57 ID:jLfnU7qo.net
速度計、オドメーターが動かなくなってしまったorz
明日SUZUKI持ってくけどどれくらい掛かるんだろ、、、

96 :774RR:2015/03/20(金) 10:32:21.42 ID:BQ184az0.net
今時のバイクでもそんな事あるんだな。

97 :774RR:2015/03/20(金) 10:36:21.17 ID:MB5/5XFY.net
>>95
ヒューズ飛んだだけでは?
まぁ飛ぶには原因があるんだが。

98 :774RR:2015/03/20(金) 11:03:48.93 ID:uDu7zWt0.net
>>95
スプロケ付近にあると言われてる車速センサーかな?
メーターASSYとかECU周りだとヤバそうだね…

99 :774RR:2015/03/20(金) 12:35:54.79 ID:ViC0LpcP.net
>>89
俺がいっぱいいる

100 :774RR:2015/03/20(金) 14:55:09.32 ID:K06XSQ60.net
>>89
GのジェントルはわかるけどSとR成分はどこだろうな

101 :774RR:2015/03/20(金) 20:05:33.05 ID:1hYId21F.net
sexy

102 :774RR:2015/03/21(土) 07:30:36.43 ID:jiuS9tOd.net
roman

103 :774RR:2015/03/21(土) 12:03:04.19 ID:+c4QlCia.net
一応上げ直し

「GSR750スレぷちぷちOFF会」
集合場所:箱根:大観山トーヨータイヤビューラウンジ駐車場
http://goo.gl/maps/buOUX
集合時間:2015/03/22(日) AM:11:00〜

ーーダラダラ集まって、お互いのGSRを鑑賞してダラダラ話すだけーー
ーー1〜2時間で一度解散して、ターンパイクでも椿ラインでも、ーー
ーー伊豆スカイラインでも・・・気が合う人と行けば良いと思うよ!ーー

104 :774RR:2015/03/21(土) 12:23:10.49 ID:9g9t0f0e.net
95です。
SUZUKIの整備士曰く、HIDに原因があるかもしれないといわれました。(電波?が出てるみたい?)
車速センサーは、特に異物も付着していないみたいなのでたいした出費にはならなさそうです。

105 :774RR:2015/03/21(土) 12:45:03.32 ID:F8JX4zPu.net
バラストのノイズの事かな
普通はノイズキャンセラーみたいなの付いてると思うんだけどなぁ

106 :774RR:2015/03/21(土) 13:06:05.52 ID:wnjiaZfu.net
ノイズとかで狂っちゃうの?
これのメーター周りってそんなにに繊細だったのか。。。怖い。。。

107 :774RR:2015/03/21(土) 13:16:08.44 ID:GV1jMc/u.net
>>103
休みとれたー

108 :774RR:2015/03/21(土) 13:17:17.58 ID:GV1jMc/u.net
ミス・・・orz

>>103
休みとれたー!いくぜーー!

109 :774RR:2015/03/21(土) 15:19:12.14 ID:8JjRcw7W.net
>>103
参加するよー

110 :774RR:2015/03/21(土) 16:19:32.67 ID:A/GBQuME.net
コの字のチェーンブラシでスプロケ周りのチェーン擦ってたら
ホイールめちゃ擦ってて塗装剥げてた(´Д⊂グスン

111 :774RR:2015/03/21(土) 19:18:18.98 ID:vHojWWOy.net
やっと走れる季節がきた。
http://i.imgur.com/1erT4Ad.jpg
http://i.imgur.com/kCHekaq.jpg

塩カルよりも花粉がツライ。

112 :774RR:2015/03/21(土) 19:20:55.45 ID:F8JX4zPu.net
>>111
2枚目、長野の白馬村あたりと見た

113 :774RR:2015/03/21(土) 20:52:48.94 ID:CprmB+8B.net
一週間乗れなかったらチェーン錆びてたorz

114 :774RR:2015/03/22(日) 00:00:44.08 ID:PbHRB8QI.net
俺もチェーン手入れしてるけど錆びてる。純正さびやすいのかな? 
青くない普通の色のやつ。

115 :774RR:2015/03/22(日) 00:18:49.64 ID:R629YQai.net
純正は錆びやすいと思う
俺も去年の梅雨の時期に、ものの1週間で錆びてしまった

116 :774RR:2015/03/22(日) 10:47:27.55 ID:kEvxuumt.net
今日のオフ会行ってる方、写真のうp待ってます、、、

117 :774RR:2015/03/22(日) 11:15:45.20 ID:I7NkDjvy.net
大観山ついたー
取り敢えず3台ぐらい固まってるけど
ライダーさんがいないから、どうしたもんか・・・w

118 :774RR:2015/03/22(日) 12:36:01.71 ID:Gx2VUt3h.net
>>114
青いチェーン、何回か見たことあるけど、
アレどこのメーカーが作ってるん…?

119 :774RR:2015/03/22(日) 14:58:57.12 ID:8W0gwGvg.net
間違えて代官山に…

120 :774RR:2015/03/22(日) 18:16:57.97 ID:5p8sVwlP.net
プチツー200キロ、今日もGSRには合わなかった。

121 :774RR:2015/03/22(日) 18:29:34.81 ID:lvWziNub.net
ヘビーウエイトバーエンドかったら純正の方が重くてワロタ、2500円損しちまった

122 :774RR:2015/03/22(日) 18:32:39.99 ID:EBzUn1oB.net
>>121
詐欺で訴えればええやん
返品すればええやん

123 :774RR:2015/03/22(日) 19:12:24.99 ID:k4JriNhk.net
>>121
値段で判断できるようにせんと
2500円なんて安物買いの銭失い ウルトラヘビーの方なら純正の2倍以上あるぞ

124 :774RR:2015/03/22(日) 19:58:52.21 ID:2NuyNzCZ.net
OFF会お疲れさまでした!
名古屋から来た方無事帰れたかな…?

125 :774RR:2015/03/22(日) 20:03:50.33 ID:1QkEWJxi.net
うpうp

126 :774RR:2015/03/22(日) 20:15:55.68 ID:PbHRB8QI.net
俺は救急車の開けた道のカブ軍団について行ったら渋滞抜けれましたw

127 :774RR:2015/03/22(日) 23:56:11.55 ID:ZYzwEvH5.net
名古屋の人です
道中、雹とかに遭いましたが無事帰宅出来ました
今日集まられた方々、お疲れ様でした
皆さん色々工夫されているようで、話しているだけでも楽しかったです
またあったら行きますよー

128 :774RR:2015/03/23(月) 00:18:48.08 ID:DaO5PcXQ.net
このバイクでキャンプツー行ってる人いる?

129 :774RR:2015/03/23(月) 11:30:27.50 ID:zqXW5DAM.net
キャンプツーリング行ってるよ。北海道にも行ってるよ。普通に使い勝手いいけど、どうした??

130 :774RR:2015/03/23(月) 18:51:03.37 ID:4MR0ZcMS.net
バイクでの泊りがけはさすがに辛いんでeleMMentpalazzoで行くよ
GSRは専ら近場のみ

131 :774RR:2015/03/23(月) 19:00:03.84 ID:zqXW5DAM.net
>>130
なにその深海魚みたいなの。

132 :774RR:2015/03/23(月) 20:18:52.33 ID:kPsHYYyM.net
>>125
ttp://i.imgur.com/KhgruVw.jpg
はい
ここ日差しが強くて談笑してたら顔日焼けした…

133 :774RR:2015/03/23(月) 22:14:52.59 ID:zagyrdBX.net
>>125
こんな感じで4台揃ってました

ttp://imgur.com/Yc1dgHn
ttp://imgur.com/4Eu4yv6

134 :774RR:2015/03/23(月) 22:17:26.16 ID:1BQ1jiQu.net
ttp://imgur.com/Yc1dgHn.jpg
ttp://imgur.com/4Eu4yv6.jpg

135 :774RR:2015/03/23(月) 23:24:59.95 ID:Y31RTciS.net
いいなあ

136 :774RR:2015/03/24(火) 00:00:07.46 ID:7UW73jFF.net
行きたかった

137 :774RR:2015/03/24(火) 00:09:40.73 ID:GqmN8XMZ.net
何気にモトマップのラインアップからGSR750が消えているという

138 :774RR:2015/03/24(火) 01:01:45.18 ID:e6VOxvXt.net
vストやグラもないんですが

139 :774RR:2015/03/24(火) 19:49:13.97 ID:JxOGsAgl.net
いいなぁ。私もオフりたかった(o^^o)

140 :774RR:2015/03/24(火) 20:51:38.97 ID:g82LuK4n.net
社外チェーン使ってる人は何使ってる?
ZVM−Xの購入を考えてるんだけど、タラタラ走る自分にはもったいないかな・・・

141 :774RR:2015/03/24(火) 22:24:29.47 ID:pd9RM+fo.net
ドレンボルトのピッチは1.25で合ってますか?

142 :774RR:2015/03/25(水) 00:47:54.15 ID:yXiKw9H9.net
>>140
大型を買う時点で日本の公道を走るにはもったいないんだから、気にせず買えばいいと思うよ

143 :774RR:2015/03/25(水) 07:52:32.16 ID:vd9gy5Tj.net
>>142
性格悪いなぁ

144 :774RR:2015/03/25(水) 08:24:00.01 ID:/yfX/MR3.net
今どきアンチ大型w

145 :774RR:2015/03/25(水) 09:30:39.08 ID:n6IA9VcF.net
チャーンとスポロケ替えてみたいけどオイルクリクリしてると全然ヘタらないお

146 :774RR:2015/03/25(水) 20:49:31.19 ID:wEE+/yCK.net
>>145
ホントこれ
買う前はせいぜい2万キロとか聞いてたのに、普通に4,5万キロいけそうだわ

147 :774RR:2015/03/26(木) 00:20:32.73 ID:PL7oHD+u.net
マフラー交換後のアフターファイアを減らす為に、二次エア吸入口を塞ぐか
ホースを塞ごうかと思うんですが、やった方いますか?

148 :774RR:2015/03/26(木) 00:50:28.13 ID:FJDWyRdC.net
>>147
燃調が合って無いからだよ
インジェクションチューンした方が良い

149 :774RR:2015/03/26(木) 19:51:46.35 ID:PL7oHD+u.net
>>148
義丹のブログ見ると、フルエキで排気デバイスキャンセルと二次エアキャンセルして、
特に燃調は変えなくても大丈夫だと言ってるんですよね

純正エアクリ交換したら綺麗になった分薄くなったのかアフターファイアがひどくて。
今度二次エア塞いでみてアフターが減るかやってみます

150 :774RR:2015/03/26(木) 20:13:51.21 ID:o+H6NXoO.net
今週末はどこに行ってやろうか グヘヘヘ

151 :774RR:2015/03/26(木) 20:26:06.16 ID:F6ag1uOX.net
二次エア云々は違法改造だった気がする

152 :774RR:2015/03/26(木) 21:58:16.23 ID:QOy/yAy1.net
>>151
違法だよ

153 :774RR:2015/03/26(木) 22:11:11.76 ID:KddTy9O2.net
二次エアって凄いやっつけなシステムだよな

154 :774RR:2015/03/27(金) 19:03:13.68 ID:pWikZ8PH.net
二次エア関係あるのか、キャンプ場の坂で何度もエンストして登れなくてアクセルを開けすぎると空回りするし、転けそうなところを二人かかりで押してもらった。相方のCB400(NC31)は一発で行けたところ。
キャンプ場行くのが怖いわ。

155 :774RR:2015/03/27(金) 19:21:06.76 ID:z030mYvh.net
排気変えて抜けが良くなった分薄くなるのは当たり前じゃない?

156 :774RR:2015/03/27(金) 19:47:04.44 ID:8AbN+oLo.net
>>155
おっと、髪の話はそこまでだ。

157 :774RR:2015/03/27(金) 20:21:17.31 ID:bpBuEU0k.net
また髪の話してr

158 :774RR:2015/03/27(金) 20:48:02.98 ID:3rVK0WIe.net
マジカルレーシングのアッパーカウル付けたので参考になれば・・・

http://i.imgur.com/YVfvHHg.jpg
http://i.imgur.com/PXPLF52.jpg
http://i.imgur.com/0WNAXvr.jpg
http://i.imgur.com/hcVgb7m.jpg

159 :774RR:2015/03/27(金) 20:51:20.95 ID:3rVK0WIe.net
ちなみに・・・

比較
http://i.imgur.com/ls0Ev4k.jpg

裏側
http://i.imgur.com/5ewCOui.jpg

微妙に隙間が空きます
http://i.imgur.com/WuuZqDs.jpg
http://i.imgur.com/ZAuXKlQ.jpg

160 :774RR:2015/03/27(金) 21:59:32.34 ID:YFh6Xinu.net
>>155
マフラー変えて薄くなってパンパン言ってたけど、エアクリ新品にしたらさらに激しくなった
気がするって意味です


>>159
マフラーの質問で恐縮ですが、これレオビンチですか?

161 :774RR:2015/03/27(金) 23:48:50.90 ID:CZ5ZH2s7.net
>>159
車体色と合わせてみたいな

162 :774RR:2015/03/28(土) 00:05:35.72 ID:0ikWyQXF.net
>>160
マフラーはサイレンサーがマーベリックでエンドパイプは特注です

>>161
そうしようかと思ったのですが、付けてみると黒のままの方が締まってイイ感じかとw

163 :774RR:2015/03/28(土) 07:50:12.09 ID:dgEavkz/.net
おまえらおはよ
今期初ツーリング来てるけど
すげー楽しいわ

164 :774RR:2015/03/28(土) 08:36:07.49 ID:IxudU1t6.net
おはよう
昨日飲み会で午後まで乗れない俺の分まで楽しんでくれ
俺も早く乗りたい

165 :774RR:2015/03/28(土) 08:54:34.07 ID:Y4hhFvP8.net
オーバーパンツ?

166 :774RR:2015/03/28(土) 08:54:55.08 ID:RQv7puU7.net
>>159
かっこEじゃんよ
比較画像でハンターハンターのゴンさん思い出したわ…

167 :774RR:2015/03/28(土) 20:40:27.39 ID:O/FWn2gp.net
今日、納車後の初ツーリング行ってきたけど、ホント乗りやすいな!
初大型だけど全く違和感なく乗れる。
取り回しが軽く、コーナーリング時の自由度も高い
イイもん買ったわ

168 :774RR:2015/03/28(土) 20:43:17.75 ID:mMuF1hnY.net
>>167
おめ!いい色買ったな!
初大型って事は、前は何か乗ってたのかい?

169 :774RR:2015/03/28(土) 20:56:22.20 ID:O/FWn2gp.net
>>168
前はゼファー400
ゼファーも乗りやすい奴だったけど、当然ながら全ての性能が数段UP

ポジションはちょっといじりたいけど、みんなハンドルとかリプレイスしてる?
チョイ手前垂れ気味にしたいんだけどイイの無いかな?
純正から変えたらウエイトとかのバランスが変わって振動出たりしない?

170 :774RR:2015/03/29(日) 01:44:18.33 ID:R703idEQ.net
ストファイ系を検討中で今日ショップに見に行ってきた
たまたま中古?の売約済の札がかかったヨシムラのマフラー付があって
店員のお姉さんがエンジンかけてくれて興奮したわ
そのお姉さんが乗るそうでかっこよかった!

171 :774RR:2015/03/29(日) 07:15:55.03 ID:EgKkWM7B.net
お姉ちゃんのスペックはよ。

172 :774RR:2015/03/29(日) 11:28:01.57 ID:jwJtD7l5.net
昨日GSR2台も見かけた
いいことありそう

173 :774RR:2015/03/29(日) 12:03:19.54 ID:mJ5VRec1.net
自分が街中やツーリング先で見かけるGSRの大半がマフラー変わってるんだが
やっぱここ見てる人もみんな交換してんの?

174 :774RR:2015/03/29(日) 12:42:07.37 ID:/1PKuZHx.net
ここで聞いても片寄りあると思うけど
俺はマフラー交換してないよ
リムテープ貼った以外ノーマル

175 :774RR:2015/03/29(日) 14:05:25.35 ID:BJZiHDcR.net
俺もヘルメットホルダー付けた以外はノーマル派
というかGSR750以外に乗り換えても中古でなければノーマルだな
基本その造形に惚れて買うからあまりフォルムを壊したくない
今ではミニ四駆すらノーマルで走らせたいくらい

176 :774RR:2015/03/29(日) 16:58:34.05 ID:ULtR7e/L.net
定番のヨシムラマフラー付けてるよ

177 :774RR:2015/03/29(日) 18:19:17.92 ID:2Gvg061o.net
一回だけ純正マフラー外してエンジン掛けたけど、ものすごく良い音だった

178 :774RR:2015/03/29(日) 20:23:06.55 ID:ntiAXWZh.net
俺もヨシムラだなあ。最近は交換直後みたいにパンパン言わなくなった

179 :774RR:2015/03/29(日) 20:46:30.51 ID:mJ5VRec1.net
社外マフラーって興味はあるんだけど
燃費が落ちるって聞くし・・・イマイチ踏み切れないなぁ
微々たる差なんだろうけどね

180 :774RR:2015/03/29(日) 20:49:40.43 ID:ki4LaWv1.net
御殿場から箱根に向かう道で黒とスレちがった。
半年ぶりくらいの遭遇。

181 :774RR:2015/03/29(日) 20:57:44.62 ID:xevj8z1y.net
スリップオンなら5分で交換出来るから好きにしたらええやん

182 :774RR:2015/03/29(日) 21:32:02.77 ID:mJ5VRec1.net
>>181
スリップオンってそんな簡単に交換できるの?

走行に関係のある修理・交換はプロに任せるようにしてるんだけど
素人でもミス無く出来る程度の作業なのかね

183 :774RR:2015/03/29(日) 21:35:59.32 ID:ULtR7e/L.net
>>182
失敗しても排気もれするだけじゃんw

184 :774RR:2015/03/29(日) 21:42:30.66 ID:6JaRgUwB.net
>>182
GSR750は特に簡単
O2センサーも関係ないからスッゲー楽

185 :774RR:2015/03/29(日) 21:45:24.82 ID:YxXqYX09.net
マフラーごろつかせたりガスケットどうしようとかなるんだから最初からお店に頼んどけ

186 :774RR:2015/03/30(月) 18:01:53.59 ID:fEAo1JVs.net
バックステップを入れるつもりがなければノーマルで充分
バックステップ入れるのであれば
社外の細身かもしくは少し内側に追い込まれているマフラーを装着しないと勿体無いと思う

187 :774RR:2015/03/30(月) 19:13:30.89 ID:0s8HX3pX.net
とあるブログのGSR750がヤフオクに出品されててちょっとショックだわ・・・
全然更新されなくなったから事故ったんじゃないかと心配すらしたからガッカリした

188 :774RR:2015/03/30(月) 19:36:57.08 ID:uB0sewDi.net
>>187
マジだ
自分もちょっと心配してたわ

189 :774RR:2015/03/30(月) 19:50:20.54 ID:zfPG5VCH.net
下取り車両って書いてあるから、もう別のバイクに乗っているっぽい
FACEBOOKやTWITTER、はてなブックマークにまでアカウント作っておいて、飽きるの早いなw

190 :774RR:2015/03/30(月) 19:50:58.13 ID:f1FRS/pk.net
寂しいね

191 :774RR:2015/03/30(月) 19:55:10.16 ID:YjjwHP7m.net
俺も新型r1予約したから
お前らとはもう暫くの付き合いだな

192 :774RR:2015/03/30(月) 19:59:11.36 ID:zpcQ1Apc.net
乗り換えるならGSXRか隼が欲しいけど、いかんせんタマ数が多くてどこ行っても見るからなー
でも高速道路はカウル欲しいわ

193 :774RR:2015/03/30(月) 20:00:05.39 ID:q9PEzWMw.net
>>191
SSからこっちに来る人もチラホラいるみたいだし
君の帰りを相棒と一緒に待ってるよ

194 :774RR:2015/03/30(月) 23:46:58.44 ID:PXMmRETF.net
乗り換えるならGSX-S1000Fの国内仕様待ちかな
まあ、本当に惚れて買ったから廃車になるまでは乗り続けるけど

195 :774RR:2015/03/31(火) 08:58:32.90 ID:ApP3Eaoo.net
俺の場合一回リッターバイクで、「このままこれ乗ってたら死ぬかもしれない」って思って気楽さを求めてコレにした。100万近くだしてるのに、少しばかり質感に関しては所有感を満たされない部分はあるが他は満足。

196 :774RR:2015/03/31(火) 10:02:47.95 ID:ZX9x8MDB.net
>>192
両車ともに溢れていても
あまり気にはならないな
偏見かも知れんが
某米国製のスポは
余りに多くなり過ぎて
乗り換えたが…

197 :774RR:2015/03/31(火) 19:08:33.16 ID:2N0wm34j.net
>>173 してない。燃費が比較的良くって音も割と静かだし、交換する意味を見出せないから。
見た目もちょっとでかいけど他の単車のノーマルマフラーよりはイケてるし。

198 :774RR:2015/04/01(水) 00:48:00.18 ID:A7QTq0p3.net
ヨシムラのR11とか凄く外見が好きなんだけどなぁ
中身純正のまま、外見だけアレに変えたい

199 :774RR:2015/04/01(水) 00:54:21.57 ID:Du5lex+4.net
ワイも純正の音は好きなんやがでか過ぎるのがあかんな

200 :147:2015/04/01(水) 12:39:53.77 ID:P0tN+7Ep.net
二次エア吸入口を塞いだところ、アフターファイア全くなくなりました

201 :774RR:2015/04/01(水) 12:55:09.19 ID:wEwDaIz5.net
あっそ

202 :774RR:2015/04/01(水) 18:45:52.48 ID:PGv/1Bb6.net
静岡から、ひとツーで四万十川近くまで来てしまったw

203 :774RR:2015/04/01(水) 18:52:50.95 ID:8bK0RrDV.net
純正もいいけど交換しようと外したらその重さに驚いたわ

204 :774RR:2015/04/01(水) 20:17:55.04 ID:qaG9UnWi.net
国内青白に飽きてきたから。逆車の青黒に外装替えようかなぁ。
5箇所だから、一個5000円として3万前後か。

205 :774RR:2015/04/01(水) 20:26:51.12 ID:1hZLdpTI.net
>>202
やーい。寂しん坊。

206 :774RR:2015/04/01(水) 23:47:27.09 ID:ruo6GWuU.net
>>204
タンクがお高いな

207 :774RR:2015/04/01(水) 23:48:20.43 ID:ruo6GWuU.net
すまん、青白→青黒か。勘違いした

208 :774RR:2015/04/01(水) 23:53:06.35 ID:8bK0RrDV.net
黒にするとたださえ小さい車体がさらに小さく見えるからな

209 :774RR:2015/04/02(木) 00:23:43.82 ID:oBYz76mj.net
このバイクのタンクって横に大きいのかな?

比較的位置の高いバーハンドルにも関わらず、タンクに干渉防止の凹みがある
ハンドルの切れ角を確保するための措置なのだろうけど
ここまでしないといけないって、やっぱタンクの形が異形なのかな?
ハンドル低くて、セパハンだけどタンクに凹みのないSSと何が違うんだ・・・

210 :774RR:2015/04/02(木) 01:08:50.47 ID:Mav0IWJh.net
青白に付けるアンダーカウルを、青にするか白にするか決まらん
みんなどっちがいいと思うよ?
フロントフェンダーも了字のパーツも白だから白が無難かとは思うんだが・・・青も捨てがたい

211 :774RR:2015/04/02(木) 01:24:29.47 ID:YEDi51t6.net
青か黒

212 :774RR:2015/04/02(木) 01:45:06.83 ID:45ywIBc/.net
白か黒

213 :774RR:2015/04/02(木) 02:24:55.78 ID:Us5mCtoj.net


214 :774RR:2015/04/02(木) 03:48:38.79 ID:+Cckq+Hs.net
>>209
ニーグリップする部分に関しては太いと思う。
同じような車種で他メーカーだともっと細いな、
特にホンダは全体的に挟みやすい太さにしてる感じだ。

215 :774RR:2015/04/02(木) 06:12:43.10 ID:hQXJSO6G.net
Z1000買おうとしてたけど、跨ったら股が開きすぎてGSRの替えた俺からすると、同クラスでもっと股が開きにくい車種教えて欲しいわ。

216 :774RR:2015/04/02(木) 09:47:46.80 ID:GJKsOskK.net
MT-09

217 :774RR:2015/04/02(木) 11:05:45.45 ID:hQXJSO6G.net
>>216
4気筒だとどうだろうかね。

218 :774RR:2015/04/02(木) 14:24:15.29 ID:+Cckq+Hs.net
>>215
CB1000Rとか

219 :774RR:2015/04/03(金) 00:33:44.88 ID:ujfQsD5m.net
このアンダーカウルはあり?なし?
http://www.spiralspinner.jp/products/detail.php?product_id=16754
ヤンチャに見られない程度にカスタムしたいんだよね

220 :774RR:2015/04/03(金) 10:09:08.79 ID:Dcbjrf+D.net
ヤムチャにしたくなかったら黒1択
リザーバーを隠すのとシルエットを整えるくらいが程よい

221 :774RR:2015/04/03(金) 13:20:11.15 ID:SfGuzq7Z.net
アンダーカウルはSIPPEシステムのが取り付けも強度も形も
いいと思う

222 :774RR:2015/04/03(金) 15:53:24.02 ID:duxUUGyJ.net
GSX-S1000のテーパーバーだけ欲しい、ワイヤーとか配線の長さ足らないと思うけど…

223 :774RR:2015/04/03(金) 15:56:18.33 ID:duxUUGyJ.net
連投すまんw

224 :774RR:2015/04/03(金) 19:21:03.64 ID:rdd0jo1B.net
>>219
これの2ピースのやつが欲しくてたまんない
下まで覆うと小石が凄くて…

225 :774RR:2015/04/04(土) 21:18:35.11 ID:N9kjzY09.net
http://www.youtube.com/watch?v=3ud8ALngTi4
俺 evotechのハンドルクランプ付けたい。何故かZって書いてあるけども。

226 :774RR:2015/04/05(日) 08:07:44.22 ID:B1ydzvny.net
この動画で見ると、無骨なスイングアームがかっこ良く思えてくる。よく見たら途中で角ばってて角度ついてるのな。
https://www.youtube.com/watch?v=ECSEApKwaOU&list=PLXfghnmGRhKPT4TLlc0aRoD3erlE1cvWC&index=21

227 :774RR:2015/04/05(日) 09:15:17.36 ID:fe0GgKnA.net
>>95どすー。昨日GSR帰ってきますた。
原因は車速センサーみたいでしたorz
外見は異常無しだったんですけど、コード内で断線してたっぽいです。
ちなみに新車購入の保証期間だったので無料交換ですた。

228 :774RR:2015/04/05(日) 13:04:46.87 ID:yg+amea+.net
このバイクの国内仕様と海外仕様の違いって、エンジンカバーとスプロケくらいだよね?
海外仕様に適合してるパーツ(日本では売られていない)を、自分が乗ってる国内仕様に流用しようと思ってるんだけど
ボルトの位置や規格は同じと思って大丈夫なのだろうか?

自分の考えとしては、今国内で販売されている社外パーツの適合車種に、
国内も国外も書かれてない事が多いから流用できると判断したのだが・・・

229 :774RR:2015/04/05(日) 13:34:16.25 ID:MXosWxf/.net
大丈夫だよ
いちいちフレームやエンジンがかわるこたーない
ABSの有無でホイールは問題あるようだが

230 :774RR:2015/04/05(日) 13:35:50.46 ID:OckBxvxB.net
海外仕様も製造は国内はずだから大丈夫だと思うよ。

231 :774RR:2015/04/05(日) 15:00:51.35 ID:COGhFvAo.net
製造とか関係ないから

232 :774RR:2015/04/05(日) 15:34:21.41 ID:B3zxULXT.net
>>227
断線の原因は?

233 :774RR:2015/04/05(日) 18:16:15.85 ID:yg+amea+.net
>>229
>>230
ありがとう
国内車と逆輸入車で、品番が全て違うと聞いてたから
まさか・・・って思ったけど、いらぬ心配だったようだ

234 :774RR:2015/04/05(日) 18:34:44.59 ID:rZJtfAgP.net
>>233
全て違う?ありえない
そんな適当なデマに流されるなよw

235 :774RR:2015/04/05(日) 18:53:23.33 ID:B1ydzvny.net
スプロケって穴いてるのに変えると加速騒音で車検通らなくなるとかあるのかね?

236 :774RR:2015/04/05(日) 19:11:24.64 ID:5svchZUd.net
>>235
車検の時に加速騒音なんか計るのか?

237 :774RR:2015/04/05(日) 20:04:58.21 ID:fe0GgKnA.net
>>232
不明です。
駐輪場にとめ、30分ほど用事を済ませていざ乗ったら動かなかったので、、、
稀によくある「ハズレ」を引いちゃったんですかねぇ?

238 :774RR:2015/04/05(日) 20:35:02.32 ID:rZJtfAgP.net
よくなんかあるハズがない

239 :774RR:2015/04/06(月) 00:47:14.43 ID:DhoGIOAT.net
300Km位走って来たらケツが痛い
お前らはどうしてるの?

240 :774RR:2015/04/06(月) 01:03:18.83 ID:1BU2gLvn.net
>>239
http://www.moto-journal.tv/wp-content/thumbnails/1415.jpg

241 :774RR:2015/04/06(月) 01:07:44.51 ID:JJvpwUgh.net
>>329
バイク自体が初めてかな?

確かにこのバイクはケツが痛くなるって話があるけど、そこまで酷い物じゃないよ
一応ゲルザブとか対応策はあるけど、君の話を見てると
体がまだバイクに慣れてないだけのように感じる

もうしばらく小まめに休憩を取る事で対策してみては如何か
30分〜1時間に1回、バイクから降りて少し歩き回って血行良くするだけで随分変わると思うよ

242 :774RR:2015/04/06(月) 01:30:57.74 ID:zmN5HNx/.net
ODAXのインナーフェンダーつけてる人いる?
使用感・・・と言っても難しいと思うけど、付けた見てどうだったか、不具合も含めて意見を聞きたい
過去ログを漁ってもあまりいい話がなくてね・・・

243 :774RR:2015/04/06(月) 03:30:47.55 ID:8VCrEBUV.net
>>242
・泥除け性能は充分
・光沢選んじゃったけど傷目立ちやすいのでカーボンにすればよかった
・チェーンカバー側のねじ穴ヒビ入った
・リアサス周辺のプラスチックリベットが吹っ飛びやすいのでその周辺を小加工必要
こんなところかな?
点数で言うと見た目と性能は90点なんだけど脆さと加工が必要な点で減点して総合で40点くらい
お金に余裕があるなら買っても良いけど他社と比較した方がいいかも

244 :774RR:2015/04/06(月) 07:53:32.00 ID:vz2dZak9.net
odaxのインナーリアフェンダーに替えて フェンダーレスにしたいけど、ツーリングバッグ積む時に後ろのベルト掛けるところがなくなりそうだから、フェンダー周りはそのままになっちゃってるなぁ。

245 :774RR:2015/04/06(月) 07:59:45.43 ID:QIAbm38x.net
フェンダーレスってテールが長いバイクに似合うのであって
このバイクはむしろフェンダーあった方がバランス取れてる
ショートフェンダーはいいかも あくまで俺の主観

246 :774RR:2015/04/06(月) 08:22:00.39 ID:Sj5blmAX.net
じゃあ書かなくていいです。

247 :774RR:2015/04/06(月) 08:49:41.68 ID:DhoGIOAT.net
>>241
20年7台位乗ってるけどねw

248 :774RR:2015/04/06(月) 12:38:02.63 ID:lJv+jUGP.net
>>239
俺は二時間位で痛くなる。
乗り始めは一時間で痛くなってたので、ケツが慣れてきたようだ。

高速とかならこれでもかって位後ろに座ると若干マシかも。

ゲルザブはいずれ買う予定。

249 :774RR:2015/04/06(月) 13:33:32.87 ID:WEZvS1OM.net
>>247
おじさん…それ…老化だよ…

250 :774RR:2015/04/06(月) 13:56:03.27 ID:RRSxbUtG.net
>>242

縺、縺代※繧九¢縺ゥ縲∽ス輔□縺九◆縺セ縺ォ繝ェ繧「蜻ィ繧翫〒繧ャ繧ソ繧ャ繧ソ髻ウ縺後☆繧九ョ縺梧ー励↓縺ェ繧九°縺ェシ

霆贋ス薙→隗ヲ繧後k驛ィ蛻縺ォ繝ゥ繝舌シ雋シ縺」縺ヲ繝ェ繝吶ャ繝磯Κ蛻縺ォ繝ゥ繝舌シ縺ョ繝ッ繝繧キ繝」繝シ蜥ャ縺セ縺帙◆繧峨□縺縺カ繝槭す縺ォ縺ェ縺」縺溘¢縺ゥ縲髴蜍輔〒蜑イ繧後◆繧峨ヮ繝シ繝槭Ν縺ォ謌サ縺吶→諤昴≧繧医

繝繧カ繧、繝ウ縺ッ譛鬮倥↑縺縺代↓縺。繧縺」縺ィ谿句ソオ縺縺ェ縲

251 :774RR:2015/04/06(月) 14:11:29.14 ID:Ya8t8vmk.net
文字化けー

252 :774RR:2015/04/06(月) 20:10:11.38 ID:Ri+gYuK3.net
質問なんですが、ODAX製のリアステー付きグラブバー利用してるかたはいませんか
今月GSR750が納車される予定なのですが、積載をなんとか増やしたいなぁと思っているところです。
使い勝手や荷物を積載際のバランス、箱をつけた方が便利など教えてもらえるとありがたいのですが……

253 :774RR:2015/04/06(月) 20:51:20.99 ID:JJvpwUgh.net
>>247
そんなに乗ってるなら
これより乗り心地の悪いバイクなんてのもあったんじゃない?
解決方法は人それぞれだと思うけど、俺にはゲルザブくらいしか思いつかない

でも一番の原因はやっぱり老いじゃないかな・・・

254 :774RR:2015/04/06(月) 21:00:06.56 ID:lJv+jUGP.net
俺4台目だけど、これ以上ケツ痛くなるバイクはなかったなー。

255 :774RR:2015/04/06(月) 21:01:28.70 ID:QIAbm38x.net
見た目全く気にしないならエアーホークとかいうのがゲルザブより圧倒的らしいぞ

256 :774RR:2015/04/06(月) 21:12:20.54 ID:lNsk30o0.net
齢のせいだと思われるけどケツよりも股関節が痛くなる
たまに攣っちゃったりしたら最悪 直線で立ち乗りしてる奴がいたら俺です

257 :774RR:2015/04/06(月) 21:35:55.48 ID:4D8eacMs.net
前にDRZ400SMだった俺からしたらマシユのような座り心地だ

258 :774RR:2015/04/06(月) 21:36:50.85 ID:4D8eacMs.net
マシュマロね

259 :774RR:2015/04/06(月) 22:41:04.33 ID:jzknkiCI.net
最近、このバイクに全力出してカスタムしようと思い始めた。誰か止めてくれ。

260 :774RR:2015/04/06(月) 22:43:06.01 ID:NgQWAAtx.net
やらないより、やって後悔するがいい

261 :774RR:2015/04/06(月) 22:49:54.88 ID:JJvpwUgh.net
>>259にオススメのマフラー
http://uproda11.2ch-library.com/e/e00104933-1428328139.jpg
あり?なし?

262 :774RR:2015/04/06(月) 22:50:37.91 ID:QIAbm38x.net
ネギじゃん

263 :774RR:2015/04/06(月) 22:54:01.49 ID:Ycw7NSCi.net
>>261
格好いいが・・・スリップオンなのに15万ぐらいするのがな・・・
動画で音を聞く限りもかなり良い音をしてるし(爆音系だけど)

264 :774RR:2015/04/06(月) 23:15:29.78 ID:8VCrEBUV.net
やろうと思ったらゲイルスピードにブレンボ前後オーリンズ&ラジポンで固めて
マフラー変えとけばOK
多分車体価格分くらい掛かるけど

265 :774RR:2015/04/07(火) 02:24:21.26 ID:6Iisy8px.net
>>261
結構いいじゃん

266 :774RR:2015/04/07(火) 07:15:29.48 ID:4u+PtUEj.net
ネギマフラーすこ

267 :774RR:2015/04/07(火) 09:15:06.23 ID:aDoFID19.net
>>261
あり

268 :774RR:2015/04/07(火) 15:40:51.42 ID:Ki0bQeWh.net
大鶴義丹はフルエキ入れてるのよね。

スズキという魔界
http://www.ahead-magazine.com/archives/?p=1265

https://www.google.co.jp/webhp?hl=ja#safe=off&hl=ja&q=好きだけじゃ済まされない!

269 :774RR:2015/04/07(火) 16:24:40.64 ID:plyMX2mh.net
義丹は変態だったのか

270 :774RR:2015/04/07(火) 17:12:15.58 ID:doGoi1k1.net
>そういうことを言われると私は嬉しくて仕方がない。彼らと私の間にある溝の深さに触れると興奮する。

まるでお前らだなw

271 :774RR:2015/04/07(火) 17:32:33.04 ID:k9+vprwH.net
ノーマルのままで生きていくのさ

272 :774RR:2015/04/07(火) 17:39:01.12 ID:k9+vprwH.net
>>241 名指しされない>>239が可哀想だろw

273 :774RR:2015/04/07(火) 17:39:30.53 ID:WslEVwqP.net
>>259 もしブレーキ周りやスウィングアームやらサスペンションやら挙句はセパハンとかにしたいなら、GSX-R750に買い換えた方が早いよ。

一応止めといたぞ。

274 :774RR:2015/04/07(火) 19:50:47.34 ID:SKkec2Xc.net
オダックスのインナーフェンダー付けてる人が何人かいると見て聞きたいんだけど
換装する際に何か特別な工具は使った?
まだ駆け出しなもんで最初から付属してる工具しか持ってないんだ

275 :774RR:2015/04/07(火) 20:52:04.95 ID:0D3lrL/s.net
>>274
確か車載工具の六角レンチでいけた…はず
自信はない

276 :774RR:2015/04/07(火) 21:13:10.20 ID:W7BXuYQv.net
>>261
ザンザス思い出した。ありゃ時代を先取りしすぎてたな。

277 :774RR:2015/04/07(火) 22:25:07.71 ID:SKkec2Xc.net
>>275
ありがとう
週末に換装予定で今から楽しみだわ(*´ω`*)

278 :774RR:2015/04/07(火) 22:40:20.37 ID:Min9e6Ka.net
>>261はかなりいいと思ったがこれ公道じゃ使えない奴なんだな…後高い

279 :774RR:2015/04/07(火) 22:47:23.41 ID:Ki0bQeWh.net
今日、雨の中でガソスタ入ろうとしたら段差で横滑りして転んだ。ホイール傷ついてショックだ。交換しようかと思ったけど、ABS付きは未だに社外ホイールないのか


280 :774RR:2015/04/07(火) 23:03:42.41 ID:a9lFYAnu.net
>>279
ゲイル対応してるぞ?

281 :774RR:2015/04/07(火) 23:27:42.38 ID:7XVomDSU.net
>>279
怪我なかった? 黒ホイールなら塗ってなんとか誤魔化せそうだけど

282 :774RR:2015/04/08(水) 00:17:27.89 ID:7YOZsB7B.net
>>280
ゲイルのABSバイク対応してるやつってどれですか?
公式HPだと(ABS)って書いてあるやつみつかりません。

>>281
怪我はない。

コケたのは7年ぶりか。もうコケることなんか一生ないと思ってたけど、
ガソスタの値段見て気づいた時には横になってた。

左側のジェネレーターカバーってやつ?
傷だらけになったから、5千円くらいで変えられたら変えたい。
あと、まっすぐ走れなくなった感じがあるからバイク屋持ってかなきゃだ。

283 :774RR:2015/04/08(水) 00:21:45.42 ID:7YOZsB7B.net
ABS対応これか。
http://store.shopping.yahoo.co.jp/webike02/21747865.html

284 :774RR:2015/04/08(水) 00:35:43.91 ID:VKs2bSJL.net
>>282
フロントフォークねじれてるかもね。
昔兄貴のバイク(エリミ250)引き取った時真っ直ぐ走らなかったので
トップブリッジのネジ緩めて縁石にガンガンってブチ当てて直してた。
ちゃんと真っ直ぐ走るようになったので中型バイクは頑丈だと思った。

まぁ、事故ってインナーチューブ曲がった状態からでも修正できるらしいから、
プロに任せればちゃんと直るよ。

285 :774RR:2015/04/08(水) 00:48:44.09 ID:2WEqZXi9.net
>>284
中型とか関係ねえから、それw
インナーチューブなんて交換すればいい

286 :774RR:2015/04/08(水) 00:57:49.10 ID:9ZPwXl6L.net
ウェビックのは本当にABS対応してるか怪しいからメール問い合わせた。

対応してるホイールなかったら、もう乗り換える。という勢いだぞ。

287 :774RR:2015/04/08(水) 05:51:02.21 ID:eW4Qavxo.net
>もうコケることなんか一生ないと思ってたけど

この自信はどこから湧いてきてたんだ

288 :774RR:2015/04/08(水) 06:28:43.03 ID:39eldbIr.net
キズついて交換とかむしろ欲しいわ
自分でタイヤ交換してるから傷だらけでも気にしなくなってしまった

289 :774RR:2015/04/08(水) 09:28:25.65 ID:zGpcDW0r.net
>>274

繧ェ繝繝繧ッ繧ケ縺ョ繧、繝ウ繝翫シ繝輔ぉ繝ウ繝繝シ逹縺代※繧九¢縺ゥ縲√■繧縺」縺ィ縺ョ繧ョ繝」繝繝励〒繧ャ繧ソ繧ャ繧ソ髻ウ縺後☆繧九h縲

霆贋ス薙→縺ョ謗・隗ヲ驛ィ蛻縺ォ繝ゥ繝舌シ莉倥¢縺ヲ縺縺縺カ繝槭す縺ォ縺ッ縺ェ縺」縺溘¢縺ゥ縺ュ縲

繝繧カ繧、繝ウ縺瑚憶縺縺縺代↓谿句ソオ縺縺ェ縲

290 :774RR:2015/04/08(水) 09:42:37.63 ID:2Zj2w8hIn
どうも文字化けするのでスマホから
>>274
オダックスのインナーフェンダーは着けてるけど少しのギャップでガタガタ音がするよ。
自分は車体との接触部分にはラバー貼ってリベット部にもラバーワッシャー噛ませて大分マシになったけど。
デザインが良いだけに残念だね。
取り付けるならリベットは使い回せないから予備を用意した方が良いよ。
後、リアブレーキ?の配線がフェンダーに固定してるからラジペンもあった方が良いね。
ノーマルから外す時にどうしても上手く外せなければ切っても良いけど、
その場合はそのパーツも予備が必用だよ。
リベットも配線固定のパーツも2りんかんで各300円位

291 :774RR:2015/04/08(水) 09:43:37.62 ID:2Zj2w8hIn
どうも文字化けするのでスマホから
>>274
オダックスのインナーフェンダーは着けてるけど少しのギャップでガタガタ音がするよ。
自分は車体との接触部分にはラバー貼ってリベット部にもラバーワッシャー噛ませて大分マシになったけど。
デザインが良いだけに残念だね。
取り付けるならリベットは使い回せないから予備を用意した方が良いよ。
後、リアブレーキ?の配線がフェンダーに固定してるからラジペンもあった方が良いね。
ノーマルから外す時にどうしても上手く外せなければ切っても良いけど、
その場合はそのパーツも予備が必用だよ。
リベットも配線固定のパーツも2りんかんで各300円位

292 :774RR:2015/04/08(水) 11:16:29.42 ID:mtEZwHTV.net
GSR250からGSR750に乗り換えようと思ってます。そこで問題なのが海外仕様にするか国内仕様にするか。
海外仕様はエンジンに邪魔な遮音用カバー着いていないしリミッターがない。
でも国内仕様安いし青×白の金フロントフォークが捨てがたい。
皆さんはどうお思いますか?

293 :774RR:2015/04/08(水) 11:22:33.23 ID:IJwOae7u.net
もう少しGSR250に乗るのがいいと思う

294 :774RR:2015/04/08(水) 11:51:17.00 ID:mtEZwHTV.net
>>293
そ、その理由は・・・・・・?
もう1年半乗って大型免許も取得したので750乗りたいw

295 :774RR:2015/04/08(水) 12:07:53.02 ID:gFWoQMJV.net
>>286 多分無いと思うが、ちょっと期待する

296 :774RR:2015/04/08(水) 12:08:55.71 ID:8mbjPiDW.net
>>292

サーキット行ったりABSが邪魔なら別だが
普通に乗るなら国内仕様で十分だと思う

297 :774RR:2015/04/08(水) 12:19:29.92 ID:4RrNXNek.net
このバイクでリミッターの有無は大して気にしなくても良いんじゃない?
150も出すと風圧でそれどころじゃないから

298 :774RR:2015/04/08(水) 12:47:01.95 ID:aPOa4v6j.net
逆車乗りだけど、未だにリミッターの有無は確認できてない。

加速Gと風圧でそれどころじゃない。

299 :774RR:2015/04/08(水) 12:59:45.47 ID:2e9Oy/PH.net
違いがわかってんなら好きな方選べよw
どう思いますか?って一番どうでもいい質問だからな
つぎは400乗ればいいんじゃないかな

300 :774RR:2015/04/08(水) 14:24:55.07 ID:OZkr0l22.net
まずは400を買おうぜ

301 :774RR:2015/04/08(水) 16:04:00.18 ID:53GgB1oY.net
なるほどwみなさんありがとう
400にはさして魅力を感じないのよね・・・・・・

302 :774RR:2015/04/08(水) 17:11:44.38 ID:gviD6wEB.net
400の良さが分からんのか、残念な奴よ

303 :774RR:2015/04/08(水) 17:32:20.74 ID:bsjMmJXn.net
150程度で風圧キツイとか言ってるアホは筋トレくらいしろよデブw

304 :286:2015/04/08(水) 17:42:07.77 ID:7YOZsB7B.net
お問合せの内容につきまして仕入先へ確認しましたところ、
――――――――――――――――
・GSR750 11-14 (ABS仕様) ホイール本体 GALE SPEED ゲイルスピード アルミニウム鍛造ホイールTYPE-Rについて、こちらABS対応
で間違いないのないものでしょうか。ゲイルスピード公式HPでABS対応らしきものがみつかりませんでした。
→ABS対応になっています。
 ホームページ更新が出来ておりません。
 申し訳ございません。
――――――――――――――――
との回答でございました。

しかしながら大変申し訳ございません。
只今メーカー在庫が長期欠品中となってしまっておりました。
ご注文いただいた場合の納期は1ヶ月前後のバックオーダーとなります。



おおー。ABS対応ホイールあるぞ

305 :774RR:2015/04/08(水) 18:11:50.45 ID:OEZnja0H.net
>>292
遮音カバーはすぐ外しましょう
断然引き締まって見えます
アグラスのスライダーなんか付けると
もっといいでしょう
リミッターは、195km位までは普通に加速します。
青白GSRにハマってる人より

306 :774RR:2015/04/08(水) 18:17:06.31 ID:aPOa4v6j.net
>>303
うるせーハゲ、そんな飛ばしてばっかいるから髪の毛もってかれんだよ。

307 :774RR:2015/04/08(水) 18:25:49.56 ID:IJwOae7u.net
ヘルメット被ってるから髪の毛は大丈夫じゃない?w

308 :774RR:2015/04/08(水) 18:27:36.94 ID:HGNdZT2f.net
ベンチレーションでさえ敵

309 :774RR:2015/04/08(水) 18:30:27.64 ID:lAuhH9BH.net
髪はね生えている方向以外にかかる負担は毒なの

310 :774RR:2015/04/08(水) 18:33:34.61 ID:aPOa4v6j.net
デブは痩せればいいけど、ハゲはなぁ・・・

311 :774RR:2015/04/08(水) 18:36:55.32 ID:IJwOae7u.net
デブも結局痩せられないんだから似たようなもん

312 :774RR:2015/04/08(水) 18:41:11.52 ID:aPOa4v6j.net
そうだな、ハゲとか言って悪かったな俺デブでハゲだけど仲良くしようぜ。

リミッターの有無より、カラーリングとabsの有無の方が重要だと思うぜ!!

どんなカラーリングに乗ってもデブはデブだしハゲはハゲだけどな!

313 :774RR:2015/04/08(水) 19:08:36.17 ID:V6u9FddE.net
>>292 そりゃ予算許すなら逆車だけどな。あと逆車の中古という手もあるぞ。でも国内モデルはレギュラーガソリンでOKだけど、逆車はどうなん?

自分のは国内モデルだからちょっとその辺わからんなー。自分は国内モデルの値引きの良さや最近は走行会とかも行かないから、国内モデルにした。
走行会でリミッターあるとムカつくからな。

314 :774RR:2015/04/08(水) 19:15:26.15 ID:aPOa4v6j.net
逆車もレギュラーでおけ。

315 :774RR:2015/04/08(水) 19:27:50.40 ID:khp8j7mD.net
いいなぁGSR

316 :774RR:2015/04/08(水) 19:59:16.11 ID:39eldbIr.net
短い筑波の裏ストレートでも200は出るので
コース走行を考えてるならリミッターは無いほうがいいけど
国内仕様だって簡単に解除できるんでしょ?
ABSもヒューズ抜けば作動させないようにはできるよ

317 :774RR:2015/04/08(水) 20:17:40.39 ID:W21aKhBM.net
>>292
俺も250から750に乗り換えたけど日本仕様で何の問題も無いよ

318 :774RR:2015/04/08(水) 20:48:34.35 ID:v3L6hEsa.net
>>314
逆車の推奨はハイオクじゃないんですか
自分ハイオク入れてんだがそれは…

319 :774RR:2015/04/08(水) 21:03:59.95 ID:aPOa4v6j.net
>>318
俺も気になって購入時に店で聞いたけど、車種によっては逆車でハイオク推奨もあるけど、GSRはレギュラーで構わないって言われた。

実際レギュラーでなんの問題も起きてない。燃費も20km /l以上でてる。

320 :774RR:2015/04/08(水) 21:06:30.11 ID:lAuhH9BH.net
俺はあえてハイオク入れてる
100円前後の差程度だし ハイオクのが若干燃費が良い気がする

321 :774RR:2015/04/08(水) 21:07:14.18 ID:qWeiMTLN.net
まぁ浪費家の自己満足は置いといて…

322 :774RR:2015/04/08(水) 21:10:25.69 ID:IJwOae7u.net
レギュラーの方がいいよ

323 :286:2015/04/08(水) 21:20:18.31 ID:7YOZsB7B.net
ところで、お勧めのクラッチレバーある? 純正のが曲がってしまった。
値段が安い中で探してるんだけど、5千円より安いと助かる。純正の値段が安ければ純正買うけど。

324 :774RR:2015/04/08(水) 21:23:50.54 ID:39eldbIr.net
逆者だけどスズキワールドではハイオク入れるメリットは無いってはっきり言われたよ

325 :774RR:2015/04/08(水) 21:26:22.09 ID:k65ML/D6.net
純正なら2,3千じゃないかな
下手な社外の安物つけるとワイヤーに負担かけるから変えるならわかった上でね

326 :774RR:2015/04/08(水) 21:26:40.62 ID:IJwOae7u.net
>>323
変な色でチャチィ中華で笑われるくらいなら、純正の方がマシだろ

327 :774RR:2015/04/08(水) 21:34:28.77 ID:6M+JVvH8.net
あの安っぽいレバーをSSにも付けてる人がいることに驚く

328 :774RR:2015/04/08(水) 21:46:21.03 ID:gFWoQMJV.net
このバイク自体.安っぽいし実際安いけどなw

329 :774RR:2015/04/08(水) 21:48:47.67 ID:c+vrFFt+.net
>>305
リミッターは180kmじゃないの?

330 :774RR:2015/04/08(水) 21:51:21.30 ID:2dQwl5pv.net
メーター読みだとおいらも195だったよ

331 :325:2015/04/08(水) 21:53:06.59 ID:DUsnJzrP.net
勘違いされそうだから追加するけど純正レバーのことを書いてないからな
こんなレバーが安っぽいと書いた
ttp://i.imgur.com/M9Efksm.jpg

332 :774RR:2015/04/08(水) 22:11:29.96 ID:IJwOae7u.net
これのドコがいんだろな
オモチャじゃねーかw

333 :774RR:2015/04/08(水) 23:36:03.96 ID:39eldbIr.net
>>331
それこれより値段高いんだぜ…
http://www.webike.net/sd/21307698/
http://www.webike.net/sd/20228441/

このタイプの美点はサーキット走行でレバー入ってきてしまった時に走行中でも調整できること

334 :774RR:2015/04/09(木) 00:05:05.71 ID:JKNpaoOa.net
おもちゃっぽくないレバーってあるのか?
上で出てるような見た目のレバーしか見たこと無いよ…

335 :774RR:2015/04/09(木) 00:27:13.71 ID:rh9B0GKT.net
>>332
おもちゃっぽくないレバーってどれ? 1万超えるようなやつかね?

336 :774RR:2015/04/09(木) 02:29:01.00 ID:fbQGC49k.net
>>333
これもダッサイね
超合金かよw

337 :774RR:2015/04/09(木) 04:33:35.73 ID:5vUr52Z2.net
TAKEMOTO PARTSの黒レバでいいじゃない?安いし予備で3本買ったよ。

338 :774RR:2015/04/09(木) 07:08:33.85 ID:K9dkfYkT.net
ダサいといえば烏帽子みたいなスクリーン付けるのをやめてほしい
あんな気持ち悪い状態にしてまで風防が欲しいならツアラー買えって言いたくなるよ

339 :774RR:2015/04/09(木) 07:35:51.44 ID:vRF/Wx94.net
このバイクに乗る上で風の抵抗を物ともしない強靭な体を作るにあたり
俺は毎日の筋トレを欠かさない
ジムで出会った彼にもお前の胸板は最高だって毎晩言われる位だしね

340 :774RR:2015/04/09(木) 08:07:44.65 ID:Zw7Yz5Rm.net
プーチのスクリーンか。
町乗りもツーリングもしたいとなるとその辺が妥協点だと思うんだが。

やはりダサいか。

341 :774RR:2015/04/09(木) 08:32:58.71 ID:p0biL7u7.net
安っぽいで思い出しけどタンク下のニーグリップするところの黒いパーツがマジックテープで止めてあるんだよなぁw

342 :774RR:2015/04/09(木) 08:34:26.92 ID:hm/8rvCw.net
R1000もそうだし、合理的だと考えろ

343 :774RR:2015/04/09(木) 10:34:29.52 ID:uTjBfpYL.net
今まで黙ってたけど俺もスクリーンはダサいと思う

344 :774RR:2015/04/09(木) 10:37:32.62 ID:2wffzfs4.net
各部コストのかけ方に一本筋が通っていて、スズキの良さがしっかりと出ているバイクと思うけどな。エンジンとフレームが良いんだし、ストリートの乗り味を楽しむ為に色々とカスタムしても面白いし、良いバイクだと思うんだけどどうだろう。

345 :774RR:2015/04/09(木) 10:39:09.71 ID:yHmpcRUf.net
>>335
安っぽくないレバーだと、NLTのレバーとかどうかな?
http://www.amazon.co.jp/dp/B00FMQLECU

ただ問題は、流行のエア抜き穴がこけると潰れることだけど・・・

346 :774RR:2015/04/09(木) 10:59:44.24 ID:rh9B0GKT.net
スクリーンとかパニアケースとか、このバイクにつけてるの見ると気持ち悪さを感じる。他のツーリング用バイクを選べばいいのに

347 :774RR:2015/04/09(木) 11:34:12.26 ID:hm/8rvCw.net
>>345
悪くないね

348 :774RR:2015/04/09(木) 12:36:15.55 ID:Zw7Yz5Rm.net
そりゃ用途別に複数台所有できりゃいいけど、そうも行かないからパニアもスクリーンもつけてるんだし。
GSR好きには変わらない。

ツーリング用としてGSR選んだなら残念だが。

349 :774RR:2015/04/09(木) 13:02:39.29 ID:WSMpVPr/.net
俺は最初からカスタム前提で買ったから純正OPのスクリーンやアンダースポイラー、プーチのフェンダーレス、ヨシムラを納車前に付けて貰ったんでノーマル知らずだけど、どんなスタイルで乗ろうがいいんじゃない?
ノーマルで乗ろうが、パニアケース付けようが人其々だし色んな楽しみ方があるしな(^ ^)

350 :774RR:2015/04/09(木) 14:19:37.99 ID:JKNpaoOa.net
本人が楽しければそれで良いよマジで

351 :774RR:2015/04/09(木) 15:13:54.21 ID:V+v/83hN.net
周りの人がみんな心の中で「うわダサッ…」て思っていても
本人がよければそれで良いのだ…

352 :774RR:2015/04/09(木) 16:34:41.66 ID:xNIwg7GA.net
俺はここで言うフル積載でプーチのスクリーンを装備したダサいGSRだけどさ、
俺からするとマフラー改造したりナンバー跳ねあげてる方が余程ダサく感じる

要はお互い様なんだからそっとしといてくれや

353 :774RR:2015/04/09(木) 17:03:21.33 ID:RsNe4deN.net
つまりマフラーを変えて荷物満載スクリーンローシートダウンをしている俺のGSR750が最高にかっこいいというわけか

354 :774RR:2015/04/09(木) 17:14:58.71 ID:VAvEguOS.net
>>353
そう思うならそれで良いんじゃね?

355 :774RR:2015/04/09(木) 17:27:02.10 ID:V+v/83hN.net
>>352
そうだね
だっさいけどきっと周りも気を遣ってくれるよ

356 :774RR:2015/04/09(木) 17:35:30.31 ID:Np3vtXZP.net
発売からだいぶ経って嫌な奴増えたなこのスレ

357 :774RR:2015/04/09(木) 17:48:11.33 ID:Ja43O6F1.net
3万キロを過ぎたあたりから車体が真っ直ぐ走らなくなつて片減りしたタイヤを交換、FサスOH、ステムベアリング交換、FブレーキOH、捻れ修正、などをやっても改善されず

最後にリアタイヤを確認するとチェーンに対してタイヤが斜めになってる気がしたので試しにワザとチェーンアジャスターの左右のメモリをチェーンとタイヤが平行になるようにズラして調子すると真っ直ぐ走るようになった。

これってフレームかスイングアームが曲がってしまったのか?俺のGSRが終わったような気がしてしまう…ちなみに事故は無し、転倒は立ちゴケ一回だけ…orz

358 :774RR:2015/04/09(木) 17:51:39.84 ID:aHtUe7RK.net
ダサいとかカッコいいとか人それぞれの感覚でしかないと思うけどなぁ
GSR750をカッコ悪いと思う人もいるしな
いろんな人のカスタムの話を聞いているだけでそんなのもあるのかと関心させられる俺が独り言言ってみた
バイクなんて本人がよければ何でもいいと思う

359 :774RR:2015/04/09(木) 19:02:07.19 ID:rh9B0GKT.net
常にパニアケースつけてる人とトートバッグ手放せない男となんか通じるものがあるな。

360 :774RR:2015/04/09(木) 19:25:11.08 ID:/dR+PVrh.net
>>357
どこかのバイク屋のブログでそんなこと言ってたよ
アルファベッド三〜四文字ぐらいのオイル類に全部変える納車整備で
チェーンラインについて言ってた

361 :774RR:2015/04/09(木) 19:41:43.83 ID:ciQ/yMzQ.net
北海道行きたいからハードケースフルパニアだけどダメなん?
普段はトップケースだけだけど。
プーチのスクリーンもつけてるよ。
SSエンジンで加速を楽しんでネイキッドぽさもありリーズナブルプライスで更に積載もできて無給油300km楽勝で本当に万能な相棒なんだが。
バイクの乗り方も定義も人それぞれ。そもそもこうでないとダメっていうのがないのがバイクだと思うんだけど。

362 :774RR:2015/04/09(木) 19:48:55.36 ID:/dR+PVrh.net
>>357
普通にGSR750 チェーンラインで検索したら出たわ
まっすぐ走らないってのは両手離しって事だよね?

363 :774RR:2015/04/09(木) 19:54:20.11 ID:WSMpVPr/.net
>>361
どんなスタイルで乗ろうがバイクなんて自己満なんだしそれで良いと思うよ(^ ^)自分と違うスタイルだからダサイとか言って否定する奴は人間的にダサイだろ

364 :774RR:2015/04/09(木) 20:04:39.92 ID:g6CCGfSo.net
ダサッ・・・
http://light.dotup.org/uploda/light.dotup.org169422.jpg
http://light.dotup.org/uploda/light.dotup.org169423.jpg

365 :774RR:2015/04/09(木) 20:10:36.32 ID:u4ySyVTc.net
買おうかな
風防効果はそもそも皆期待してないだろうし

366 :774RR:2015/04/09(木) 20:24:16.89 ID:i08FLj/0.net
>>358 主張は概ね同感だけど、

>バイクなんて本人がよければ何でもいいと思う

については、場合によっては周囲の人には迷惑だったりするから(騒音とか)近所といい関係持ってないとな。

>>363 でもあんなのダサいと言うのも自由だよ。お互いダセーと言ってればいいのだ。

どちらにしてもある程度実用的なものを求めると見栄えはダサい方向にいきやすいよな。別にダサいと言われてもいいけど。

367 :774RR:2015/04/09(木) 20:28:26.63 ID:7osWPi5k.net
>>362
そう、ハンドル握って真っ直ぐ走ってる時は車体が右に傾いてるような感じで気持ち悪かったし

368 :774RR:2015/04/09(木) 20:35:56.50 ID:hm/8rvCw.net
>>364
カッコイイ

369 :774RR:2015/04/09(木) 20:46:13.06 ID:SzUM48+f.net
うるせーな自分のバイクどう変えようが自由だろ(法律の範囲内なら)
本人がカッコいいと思ってればいいんだよ

370 :774RR:2015/04/09(木) 20:47:08.38 ID:SzUM48+f.net
>>366と言いたいこと被っちゃった
リロードしてなかった

371 :774RR:2015/04/09(木) 21:07:15.03 ID:/dR+PVrh.net
>>367
自分のも手放しだと右に行くわ
ハンドル握ってる状態だと気づかないけど。
そこまでやった結果チェーンラインだったってのもあれだけど、三万キロなら
やった方が良さそうなメンテだし、まあいいんじゃない?

372 :774RR:2015/04/09(木) 21:40:38.61 ID:WSMpVPr/.net
>>366 言ったり思ったりは
自由だが、板でわざわざ荒れる原因になる書込みは どうかと思うがな…

373 :774RR:2015/04/09(木) 21:42:44.18 ID:EL/yHIEd.net
デイトナのチェーンアライメントツールがオススメ。

374 :774RR:2015/04/09(木) 23:16:37.43 ID:hX1opQ6s.net
風ぜんぜん気にならないけどpuigのスクリーン欲しい

なにかをダサいて言ってる奴は"自分はダサいと思う"ってだけなのを自分のセンス盲信しちゃって一般論だと思い込んでるだけ
逆もだけどな

統計でも取らない限りただのアホだよ

375 :774RR:2015/04/09(木) 23:38:08.29 ID:Rf8WoJFA.net
みんなミラーの位置ってどの辺りにセットしてる?
自分の場合、グリップの真上にミラーが位置してて凄くヤエーがやりにくいんだよなぁ・・・

あと、社外ミラーって振動が酷いって聞くけど、付けてる人はどんな感じ?

376 :774RR:2015/04/09(木) 23:53:39.44 ID:JKNpaoOa.net
>>375
社外ミラーだけどグリップ真上だよ
4200回転と6000回転付近に車体全体が振動するポイントがあってミラーブレるけどあれは純正でもブレると思う
よほど軽くてちゃちなミラーじゃなければ振動ポイント変わらないんじゃない?

377 :774RR:2015/04/10(金) 00:00:06.94 ID:LpPBnIQW.net
>>376
ありがと
その回転数での振動は俺も着になってた。
けど言う程問題なさそうね

378 :774RR:2015/04/10(金) 00:41:58.40 ID:gB4/nhx4.net
タイヤパターンもミラーも、なんかカクカク直線的なの選びたくなるよなこのバイク。勢いだけでエンジェルSTとか履いちゃったよ。

379 :774RR:2015/04/10(金) 00:48:41.96 ID:KdH7KbJe.net
カクカクしたデザインはスポーツ車のイメージ。丸っこいのは、実用車のイメージって外車大好きなおっさん言ってたよ。

380 :774RR:2015/04/10(金) 01:09:43.24 ID:ODqMtrcT.net
妄想少年よ、グラディウススレでもツアラー批判してねえか?
バイク買えると良いね

381 :774RR:2015/04/10(金) 07:57:03.73 ID:Z2KYYS+v.net
>>376
振動は慣らしが終わったら気にならなくなるまで減ったよ。上までキッチリ回したけども。。

382 :774RR:2015/04/10(金) 08:41:43.36 ID:/ih7qtrF.net
そういや少し前のレスに貼ってあった義丹の記事にも改造も楽しめるバイク的なこと書いてたな

383 :774RR:2015/04/10(金) 09:46:08.60 ID:PDfWlNOr.net
>>364
こんな感じにカスタムしたい

384 :774RR:2015/04/10(金) 10:35:30.19 ID:Z2KYYS+v.net
そういえば、純正よりもわずかに絞り角があるようなタイプのハンドルあったら教えてください。

385 :774RR:2015/04/10(金) 11:52:23.07 ID:9hNWuzFu.net
スクリーン付けるくらいならgsx買うわw

386 :774RR:2015/04/10(金) 13:22:38.16 ID:p8ZdN6z6.net
欲しいバイク買えばいいんじゃね?w

GSR買ってスクリーン付けたくなる奴もいるし
GSX買ってストファイにしちゃう奴も居る

みんな違ってみんな良い、ってことで納得しとこーぜw

387 :774RR:2015/04/10(金) 13:49:53.67 ID:ivk8JP3P.net
スクリーンに親でも殺された奴が居るみたいだなw

388 :774RR:2015/04/10(金) 16:50:01.02 ID:Z2KYYS+v.net
スクリーンとかパニアケースとかトートバッグ持ってる男がゲイみたいってのとだいたい同じ議論だな。

389 :774RR:2015/04/10(金) 17:09:45.00 ID:xsJW+0cr.net
GSRでロンツーするなら、スクリーンつけるなら、箱つけるなら、他の買えばいいだろ的なこと言う人は道具として見てるんだろ
そりゃツーリングに最適なのはツアラーだよ
でもそーゆー話をしてるんじゃねえよってことだ

390 :774RR:2015/04/10(金) 17:47:08.56 ID:jUM9fnOf.net
■普段からのパニアケース ☆中身はツーリングにとっても必要な7つの物

@絆創膏→トラブルに備え、自分のため、周りのために絆創膏を数枚持っておくのが安心です

A ハンカチ→その日使うハンカチはもちろん、何かあった時にさっと人に差し出せるハンカチを一枚入れておきましょう

B ウェットティッシュ→ランチや飲み会のときはもちろん、食べ歩きや遊園地、アウトドアなど外での食事の場面で大いに役立つことでしょう

C ソーイングセット→おしゃれをして外出したのに出先でボタンが取れてしまってコーディネートが台なしなんてこともあります

D 頭痛薬→学校や職場、気の知れた友人と時間を共有しているときなど、頭痛や腹痛、生理痛などの不調はいつ襲ってくるか予測できないものです

E ポケットティッシュ→もらったティッシュでもケースに入れるだけでかなりの印象がアップします

F ハンドクリーム→手荒れも気をつけたいところですし、ここで香りも直すこともいいでしょう

391 :774RR:2015/04/10(金) 18:03:50.26 ID:3Fve1qlX.net
>>389
シチュエーションにあわせて何台も持てる訳ねぇんだから
NSR しかなかったらNSR でツーリング行くっつーの

392 :774RR:2015/04/10(金) 18:38:40.33 ID:n77iRfv7.net
GSR750でなければならないシチュエーションてどんなん?

393 :774RR:2015/04/10(金) 18:40:46.89 ID:6rRJD6OU.net
バイク板には車体番号登録しないと書き込めないようにしたらいいのに

394 :774RR:2015/04/10(金) 18:42:49.35 ID:Wmhj+w8z.net
自分が好きなように乗ればいい事なのに
人は何故こうも押し付けがましいんだろうね⤵︎

395 :774RR:2015/04/10(金) 18:47:29.15 ID:xsJW+0cr.net
もちろんストリートふぁいとじゃないですかね

396 :774RR:2015/04/10(金) 19:06:49.36 ID:8UqnnLlZ.net
>>391 だよね。購入したオートバイがGSRなんだから、普段は街乗り主体でもたまにツーリング行くからって他のオートバイ買ってられないよ。
今持ってるGSRでどうやって荷物積もうか、いろいろ人それぞれ工夫してるんだよね。

397 :774RR:2015/04/10(金) 19:14:42.80 ID:LpPBnIQW.net
>GSR750でなければならないシチュエーション
このバイクは何でも満遍なくこなすからいいんだと思うよ
それが長所であり短所であり、だから揉める元になってるんだと思う

あと、これは屁理屈臭いが
GSRのカッコよさはGSRにしかない、だから俺は選んだ

398 :774RR:2015/04/10(金) 19:42:28.49 ID:0iCTUzGQ.net
>>392
GSR750がどうしても好きなとき…かな(遠い目)

399 :774RR:2015/04/10(金) 20:01:32.08 ID:cgWveTmo.net
隣の芝生はなんとやらじゃないけど
GSR持ってないけどカッコいいからスレ見続けてる俺みたいなのもいるよ

400 :774RR:2015/04/10(金) 20:08:41.51 ID:ppeIaaZ0.net
一応、発売当初はミドルクラスの国内仕様で
逆車と同じ出力特性っていうのはこいつだけな
お買い得品だったんだぜ?

401 :774RR:2015/04/10(金) 20:25:30.58 ID:lzDiftqL.net
こいつだけ

と言いたいがために無理やり過ぎです

402 :774RR:2015/04/10(金) 21:05:27.69 ID:LpPBnIQW.net
たまにここでも話題に上がるけど、タコメーターなのが本当に好き

ミドルクラスのネイキッドでタコメーターというとホント少ない
それこそ"GSRだけ"と言えるかもしれないね

403 :774RR:2015/04/10(金) 21:07:52.02 ID:lCtwaN38.net
>>391
おお、10年以上前だがNSRで北海道ツーリングしたわ。

好きなバイクで好きな事するから楽しいんであってツアラー乗ってろとか言う奴はバイクなんか乗ってないで車でツーリングでも行ってろよ。

404 :774RR:2015/04/10(金) 21:30:04.39 ID:kniH154z.net
でもファッションには少しくらい気をつけようぜ

まさかこのバイクに乗るときにイエコンやシンプソン着てのってる
カワサキオヤジみたいなやつはいねーだろーな?

405 :774RR:2015/04/10(金) 21:31:04.52 ID:0iCTUzGQ.net
シンプソンが何故ダメなんだ!

406 :774RR:2015/04/10(金) 21:41:38.90 ID:iUgSYl9a.net
>>404
コミネマン乙

407 :774RR:2015/04/10(金) 21:46:15.02 ID:lCtwaN38.net
夏は半袖の上にコミネのインナープロテクターでのってるわ。

バトルスーツでも着ればいいのか?

408 :774RR:2015/04/10(金) 22:40:17.76 ID:+UeUTkA4.net
荒らしにへばりつかれるということは人気車の証なんだよなぁ(感慨)

409 :774RR:2015/04/10(金) 22:41:09.96 ID:4b9rArs2.net
コミネマン キスス

410 :774RR:2015/04/11(土) 00:14:09.10 ID:/AM3/cYa.net
冬はパーカーで夏は長袖腕まくり+コミネベストで運用してるわ。
本当はガチガチの皮ジャケ黒づくめのほうが格好いいんだろうけどねw
カジュアルな格好でも合うのもストファイの魅力だね!
ツーリングファイターの人はどんな格好しているのかな?

411 :774RR:2015/04/11(土) 00:19:54.36 ID:ZCWVW5s/.net
>>410
ラフロマン参上!

412 :774RR:2015/04/11(土) 00:52:01.79 ID:y7RrBAsZ.net
>>385
両方買えないクセにw

413 :774RR:2015/04/11(土) 06:32:39.10 ID:TqEmvnfe.net
>>402 何を言ってるの?多分タコメーターがデジタル表示じゃなくアナログ表示なのが好きといいたいんだろうけど、
「タコメーターなのが好き」ではこのタコ!とか言う悪口的タコなメーターみたいに見える。

自分はデジタル表示でも良かったけどな。どっちでもいいけど。

414 :774RR:2015/04/11(土) 06:51:38.69 ID:FtIzvaJI.net
視覚的官能性は、アナログメーターのほうが高いよね。
四輪でインパネにフル液晶表示を採用してる高級車種も、
メーターは敢えてアナログ式だったりするし。
加速中にメーター凝視する余裕は滅多にないけど。

415 :774RR:2015/04/11(土) 08:02:17.67 ID:isKJa1bI.net
スズキはメーターかっこいいの多いよね。

416 :774RR:2015/04/11(土) 08:06:16.60 ID:rL6/ZiQE.net
GSR250のメーターまわりは250とは思えなかった
隼か14Rかもメーターのデザインで隼を選ぶ人もそこそこ

417 :774RR:2015/04/11(土) 08:13:05.70 ID:J+jz0wj6.net
ホンダとかは速度はもちろん、タコメータすら液晶バータイプが増えてきてるからね
煌びやかにしても液晶じゃ指針と比べ所詮安っぽい

418 :774RR:2015/04/11(土) 08:18:55.02 ID:y7RrBAsZ.net
>>414
官能性??

419 :774RR:2015/04/11(土) 09:46:37.08 ID:Kf/rQZSU.net
現行隼のメーター周りの造り込みはホントかっこいい。あそこだけは褒めたい。

420 :774RR:2015/04/11(土) 12:03:15.38 ID:QBtQx3z8.net
>>419 メーターまわりの作り込みだけでこのバイク買ったのか?
それとも持ってもないのにメーターまわり気に入っただけでこのスレに来てんのか?
どっちにしろ変わったヤツだなw

421 :774RR:2015/04/11(土) 14:28:15.09 ID:C/vkB0Im.net
人を小馬鹿にする前によく読めw

422 :774RR:2015/04/11(土) 15:21:05.05 ID:qIPFJIuy.net
さすが不人気車のスレ!荒れてますなぁ(´∀`)

423 :774RR:2015/04/11(土) 17:08:53.28 ID:lnXcocKs.net
荒れてんじゃないやい!盛り上がってんだい!

424 :774RR:2015/04/11(土) 17:32:56.67 ID:CZ4UlkTJ.net
>>384
俺も垂れ角がほしくて、今日ハンドル変えてきた。
ハリケーンのBMコンチ2型
某ブログで付けてるの見たんで大丈夫だろうと。
純正は遠くて一文字なんで肘の収まりが悪かったが
かなりポジション楽になったよ。

425 :774RR:2015/04/11(土) 18:06:33.75 ID:R0g2zh1v.net
万力でハンドル曲げた俺…

426 :774RR:2015/04/11(土) 18:11:30.28 ID:TqEmvnfe.net
>>417 指針は古臭く見えるとも言えるけどなー。見慣れてる分回転数わかりやすいって面あるけど、デジタルでも慣れればいいし。
デジタルのカラフルさもいいぞー。GSRのメーターがデジタルでカラフルでもいいけどなー。でも、デジタルモノクロはいらん。あれ最悪見えにくい。

427 :774RR:2015/04/11(土) 18:13:13.78 ID:wh2YYebE.net
カラーデジメタのバイク持ってんだ

428 :774RR:2015/04/11(土) 18:13:42.70 ID:bNvvm2RQ.net
純正 アンダーカウル
オダックス(powerbronze)インナーフェンダー
深海 フェンダーレスキット
LCI PARTS スリップオンマフラー
AGURAS レーシングスライダー 
ステッカー 色々

http://fast-uploader.com/file/6984298337607/
http://fast-uploader.com/file/6984298400196/

429 :774RR:2015/04/11(土) 18:13:47.35 ID:aSg/XXt6.net
買えないだのw持ってないだのw軽自動車より安いこのバイクで優越感に浸れる奴がいるとはなw

430 :774RR:2015/04/11(土) 18:24:49.62 ID:Cyn9EJvF.net
>>429
便所の落書きで偉そうに何言っちゃってんのw

431 :774RR:2015/04/11(土) 19:10:33.44 ID:rL6/ZiQE.net
フェンダーレスを一時、検討したけど
高速でフェンダーレス車の後ろ追走してたらメットにまで小石が当たる当たる・・・
俺はフェンダーレスにはしない事にした

432 :774RR:2015/04/11(土) 19:33:03.12 ID:C/vkB0Im.net
>>429
アグスタとかビモータ持ってるのか?
今の軽自動車は高いんだぜw
ちゃんと調べてねw

433 :774RR:2015/04/11(土) 19:45:04.05 ID:lnXcocKs.net
>>429
荒したのしいっすかwww
どんだけ暇なんすかwww
早く仕事見つけたほういいっすよwww

434 :774RR:2015/04/11(土) 19:59:25.73 ID:R0g2zh1v.net
僻む奴って居るよなw

435 :774RR:2015/04/11(土) 20:03:30.90 ID:lnXcocKs.net
軽自動車どころか、免許もなさそうだしGSR欲しくてスレ覗いてんだろうし優しくしてやるから、どんどん書き込んでくれよ。

436 :774RR:2015/04/11(土) 22:17:38.77 ID:ZCWVW5s/.net
キャンプできる季節になってきたんで仮積載してみた
今年もよろしく頼むよ〜
http://uproda11.2ch-library.com/e/e00105967-1428758072.jpg

437 :774RR:2015/04/11(土) 22:21:55.16 ID:R0/edMY6.net
>>436
やる気満々w
日本縦断でも・・・するの?

438 :774RR:2015/04/11(土) 22:33:13.26 ID:lnXcocKs.net
>>436
かっけー。本気出すとGSRもこんな積めるんだね。

439 :774RR:2015/04/11(土) 23:52:25.07 ID:E3wiJiTv.net
>>436
リアウインカーどうなってるの?

440 :774RR:2015/04/12(日) 06:00:22.97 ID:62ikGyPM.net
キャンプ行く時はさすがに車使うわw
嫁と子供もいるしなwエルグランド快適w

441 :774RR:2015/04/12(日) 06:05:17.11 ID:aWy7PAFU.net
荒らしが住み着いたみたいだな

442 :774RR:2015/04/12(日) 06:06:05.82 ID:z/iGdmqR.net
エwルwグwラwンwドwwwwwww

443 :774RR:2015/04/12(日) 06:09:45.85 ID:7jIPJ45H.net
ひっさびさに週末快晴なので乗ってきます
昨日タイヤ交換行ってきておいて正解だったわ

444 :774RR:2015/04/12(日) 06:10:42.03 ID:aWy7PAFU.net
>>443
慎重にね

445 :774RR:2015/04/12(日) 07:44:30.12 ID:ARDbT131.net
新品タイヤは滑るからな

446 :774RR:2015/04/12(日) 07:56:49.64 ID:sTazSh/+.net
確かにエルグランドは快適

447 :774RR:2015/04/12(日) 08:54:08.83 ID:pbrXEWm4.net
>436
自分の箱よりスマートでカッコ良いね。
安定度はどうだい?
http://i.imgur.com/fe30bFR.jpg

448 :774RR:2015/04/12(日) 15:24:10.98 ID:rxu9PSN0.net
箱付けるのは北海道行く時だけにしていただきたい。バイクに乗るのに荷物荷物って。。。ほんと女かよ。

449 :774RR:2015/04/12(日) 15:58:32.62 ID:RPdqm+Jg.net
写真とりたいからカメラ要るし温泉入りたいからタオルも要るし財布もスマホも鍵とかもポケットいれておくと落としそうで怖いし…

450 :774RR:2015/04/12(日) 16:52:46.26 ID:lz+9nC93.net
ビクスクすすめる

451 :774RR:2015/04/12(日) 17:00:29.39 ID:VYC3LnhQ.net
箱の良さもわからんとは愚かな…

452 :774RR:2015/04/12(日) 17:14:23.10 ID:VbAmTiVe.net
>>448みたいな人が、案外箱を使い出したら手放せなくなるのかもなw

>>437
GWに九州いくよ!
>>439
ウインカーは移設して隠れないようにしてる
>>447
走行に問題ない程度には安定してるけど、
前に乗ってたGSR250と比較すると悲しくなるねw

あと、これは去年からの課題でもあったんだけど
リアが小さいせいで、シートバッグと車体との固定点がほぼ上下の位置関係になってしまうから
非常に前にズレやすい
だから滑り止めシートを挟んだり、減速をゆっくりするように気をつけてる

みんなもキャンプツーしようぜ!

453 :774RR:2015/04/12(日) 17:45:20.61 ID:KunFh3GF.net
日帰りで持ち物あったらこうゆうのにしとけや。
http://iup.2ch-library.com/i/i1417388-1428828245.jpg

454 :774RR:2015/04/12(日) 17:51:59.27 ID:uJWGtBZo.net
欧州人から見れば
HAHAHA
コイツら箱も付けずに乗ってるよ
何したいんだろうな!

って可能性も

455 :774RR:2015/04/12(日) 17:52:10.00 ID:g/FfKFSZ.net
ツーリング行かないやつは知らんと思うが、
あちこち走ってると暑かったり寒かったり雨が降ったりで色々脱いだり着たり
しなきゃならんからね
どうしても荷物は多くなる

456 :774RR:2015/04/12(日) 18:02:37.32 ID:nUK1zU+0.net
ロンツーだとミラーシールドとクリアシールドも持っていくからシートバッグだけじゃ無理です

457 :774RR:2015/04/12(日) 18:38:01.48 ID:pZN4XnX5.net
Jクルーズ、GT-AIRの俺は身軽

458 :774RR:2015/04/12(日) 19:06:47.49 ID:KunFh3GF.net
ウェアにチャックが沢山ついていて温度調節も出来て防水のもあるぞ。
日帰りだったらスマートに。

459 :774RR:2015/04/12(日) 19:20:09.10 ID:lz+9nC93.net
箱自慢www別に箱が悪いとは言わんが 箱派なら何でこのバイクを選んだんだ?って普通に思うよなwそういうセンスのいいオマエらって勿論SSでも平気で箱付けちゃうんだろw

460 :774RR:2015/04/12(日) 19:32:58.73 ID:nGYiXByN.net
買ってまだ1年経ってないけどチェーンが錆びちゃった
メンテナンス全くしないで雨でも関係なくただ距離だけ乗るタイプだからもう新車の感じが無い
去年一年だけの色だから見たら14年式なのはわかるけど

461 :774RR:2015/04/12(日) 19:45:17.09 ID:AtJ1B9+m.net
>>453
お土産が入らないから却下。

462 :774RR:2015/04/12(日) 19:49:30.13 ID:+57TVJbk.net
>>460
メンテナンス全くしないのは自慢にならないぞ?
毎日乗る俺でも500キロごとにメンテしてるというのに

463 :774RR:2015/04/12(日) 19:57:36.42 ID:nGYiXByN.net
>>462
仕事で溜めた爆裂なストレスの発散で乗ってるだけだからメンテする気力がないんだよ
ただひたすらケツが痛くなるまで乗ってフラフラになって帰ってくる
ヘルメットもグローブも車庫で脱ぎすててそのまま分投げておきっぱなし
自慢できるもんじゃないけどこれで何とか仕事続けてるようなもんさ

464 :774RR:2015/04/12(日) 20:04:15.44 ID:aWy7PAFU.net
まあ事故しないようにね
メンテはした方がいいから店に丸投げしたらどうだろう

465 :774RR:2015/04/12(日) 20:06:24.10 ID:MprckXj6.net
>>463
そんな乗り方して自分でメンテ出来ないならさ、お店持って行ってメンテしてもらいなよ
疲れるまで乗ってその状態でトラブルになったら辛いぞ

466 :774RR:2015/04/12(日) 20:09:35.43 ID:nGYiXByN.net
一回タイヤ交換した時にチェーン調整みたいなのは勝手にやられたよ
それに新車で買ったんだからさすがに1年でメンテしないとぶっ壊れるとかないでしょ
買ったの去年の6月なんだし

467 :774RR:2015/04/12(日) 20:19:05.33 ID:+57TVJbk.net
>それに新車で買ったんだからさすがに1年でメンテしないとぶっ壊れるとかないでしょ
もうこれが既にダメなんだよなぁ…
この思考だとだろう運転ばかりしてそう
そしてトラブルが起きたときに「大丈夫だと思った」と真っ先に言うタイプ

468 :774RR:2015/04/12(日) 20:22:21.19 ID:nGYiXByN.net
それならそれで良いよ
車だって20年乗ってるけどJAFに入ってないしそういう性格なんだからしょうがない
工具もハーレーに乗ってた時ですらプラグレンチ一本だけだったからね

469 :774RR:2015/04/12(日) 20:43:51.73 ID:Ngp/3tzt.net
メーカー2年保障あるし車検も初回3年あるし、そういう乗り方をするのを想定して
いるから。
頑丈な鉄スプロケ、減らないブレーキパッドだし、ありじゃない?
だけど車検時はどっさりのきっちり整備になるだろうし。
人もピンキリよ。押しつけはダメよ。
特に日本人は合理的思考に欠けるから、逆の思考も考えようや

470 :774RR:2015/04/12(日) 20:49:10.40 ID:nGYiXByN.net
ID真っ赤にしてまで言うことじゃないけどさすがに外車のキャブ車にほぼノーメンテナンスでずっと乗ってきて
インジェクション車になってる時代に国産のバイク乗って壊れるとか正直全く思ってない
ただ俺が言いたかったのは1年できったなくなっちゃったってだけさ

471 :774RR:2015/04/12(日) 20:56:31.55 ID:nGYiXByN.net
たぶん今のハーレーのディーラーはエボは壊れるとか言ってんだろうけど
俺がエボに乗ってた時はショベルは壊れるって言われてエボに乗ってたけど全く壊れなかった
そんな時からもう15年以上経ってるのにスズキのバイクが壊れるわけがないって思うよ俺はね

472 :774RR:2015/04/12(日) 22:54:06.79 ID:Ypiiz4zf.net
オイル交換だけしてればとりあえず大丈夫だよ
何年かしてから急激にボロくなる可能性はあるけど

473 :774RR:2015/04/13(月) 00:01:30.21 ID:Eer0lphZ.net
>>463
酷いね
事故りそうw

474 :774RR:2015/04/13(月) 00:30:44.16 ID:T5GTtyG0.net
仕事で金も溜まってんだろうからメンテはバイク屋に丸投げして気持ち良く乗れる状態にしてもらって乗れよな。

475 :774RR:2015/04/13(月) 12:30:54.64 ID:YtlO2kJB.net
一つ確認したいんだけど、このバイクをフェリーに持ち込むときは750未満で間違いないよね?
乗り込む時、証明用に何か用意した方がいいのかな

476 :774RR:2015/04/13(月) 12:58:21.97 ID:zYCg/TYZ.net
>>475
いいよ。チケット買うときに車検証が必要。

477 :774RR:2015/04/13(月) 14:46:38.65 ID:r1R2i+gQ.net
これでさんふらわあ号乗ったけども、ちょっと安いから気分良い。

478 :774RR:2015/04/13(月) 18:31:14.10 ID:+MJzHbpw.net
荷物積む時はメインスタンドが欲しいよね

479 :774RR:2015/04/13(月) 18:31:21.79 ID:OrAfspcC.net
>>463 みんな批判的だけど、自分はその気持ちわかるなー。メンテする時間で乗りたいとかあるもん。
あと自分は洗車も嫌い。だけど、一応お店のメンテパックとか入ってるんでお店に丸投げで乗らないときに店に預けてる。
休日は乗りまくりだ。あ、メンテのときにいつも洗車も頼むわって、やってもらってるという横着者です。

480 :774RR:2015/04/13(月) 18:59:19.37 ID:FA6nMzTh.net
時間を金で買うのは分かるが、
動く仕組みも分からず、
ちょっとしたトラブルで毎度バイク屋呼んでて
バイクが趣味ですなんて言えるかというのはある。

481 :774RR:2015/04/13(月) 19:05:23.26 ID:xrUTVqXr.net
>>479
バイクのメンテも丸投げするつもりだよ
車のメンテも無理だから車検の時にいつも2年で4回点検してくれるパックに入ってる
俺が買ったバイク屋はそういうのないからこの1年でオイル交換2回とタイヤ交換1回だけしかしてないけど
そろそろオイル交換時期なんで何かメンテするところあるか聞いてあるって言われたら見てもらうつもりだわ
ブレーキパッドはまだ大丈夫だろうしさ全く見てないけど

482 :774RR:2015/04/13(月) 19:08:25.56 ID:savmwMA/.net
自分で一通りできるけど時間が惜しい時は俺もバイク屋投げ

知識あるにこした事はないよ。
工賃の安い高いはもちろん
このバイク屋には2度とたのまねーとか色々見えてくる

483 :774RR:2015/04/13(月) 19:10:15.69 ID:xrUTVqXr.net
>>480
バイクや車なんて普通に乗ってたらトラブルなんて無いんだよ本当に
俺がハーレーに乗ってた時一番怖かったのがチューブタイヤだったからパンクだったんだけど
チューブの劣化でパンクした以外は大丈夫だったし
あとはチョーク使い過ぎるとすぐカブって走り出すとすぐ止まるって症状でプラグレンチ持ってただけで
15年ノーメンテで乗ってたよ

484 :774RR:2015/04/13(月) 19:18:09.07 ID:xrUTVqXr.net
昔超貧乏で金が無かった時コミコミで20万円で買ったワゴンRですら
点火系がぶっ壊れて一回レッカー頼んだだけなんだぜ
そん時の修理費レッカー代入れて4万円で済んだんだから
そんな簡単に壊れないよ車は

485 :774RR:2015/04/13(月) 19:20:33.45 ID:YB3nWnpa.net
法にのっとって他人に迷惑かけないなら好きにさせろよ。変える気もないようだし
とりあえずハーレーとGSRじゃパワーが違うから消耗品は気をつけときな

486 :774RR:2015/04/13(月) 19:24:17.60 ID:jZd2n7cn.net
壊れにくくするってのは勿論
長持ちさせるのと性能を最大限に引き出すってのがメンテナンス

自分は整備するのも走るのも好き
万全の状態で走り出すのは一層気持ちいいよ

487 :774RR:2015/04/13(月) 19:26:54.89 ID:FA6nMzTh.net
>>483
確かに今時のクルマやバイクは本当に壊れなくて驚く
チェーンさえなかなか伸びない
でも、エアクリやバッテリーのある場所が分からなかったりはマズイし
出先で車載工具で対応出来るかどうかの判断くらいは付くようにしておいた方がいいだろ

488 :774RR:2015/04/13(月) 19:34:55.70 ID:xrUTVqXr.net
>>487
それが趣味なら出来てるんだろうけどね
昔はお金が無いから自分でオイル交換したりエアクリーナーの掃除したりしてたけど
今は山奥でトラブルが起きても携帯電話もあるし
昔はTシャツにジーパンだたのがプロテクター付のジャケット着れるし壊れたらまたGSR一括で買う金もあるし
バイクに乗る理由が今と昔とでは違う

489 :774RR:2015/04/13(月) 19:57:26.93 ID:xrUTVqXr.net
何でここまで車やバイクを信頼してるかって言うとそのハーレーに乗ってた時結構自分でカスタムしていじくってた
一番今でもすごいと思うのはフロントフォークを間違って横から1センチくらいグラインダーで削っちゃったんだけど
そこ適当にパテで埋めて走ってたけど折れなかったって事
20歳そこそこのバカだったからそんなフォーク付けて普通に乗ってたけどさ
やっぱり人の命預かってる乗り物は簡単に出来てないよこれはマジで

490 :774RR:2015/04/13(月) 20:18:54.24 ID:Eer0lphZ.net
バイク屋じゃなくて良かったわ
金積まれても絶対嫌だもん、こんな客w
前のハーレー?知らねえよwww

491 :774RR:2015/04/13(月) 20:24:19.71 ID:xrUTVqXr.net
めちゃめちゃ良い客だがな
普通に100万円で買ったんだぞGSRだって
スズキだからって値引きに必死になってる人より上客でしょうよ

492 :774RR:2015/04/13(月) 20:25:32.22 ID:CZticWjg.net
申し訳ないがくっさい上に自分語りが過ぎるのでNG

493 :774RR:2015/04/13(月) 20:26:56.19 ID:T5GTtyG0.net
シンナーやって歯がボロボロになってるバカって感じのやつが俺には見えた。

494 :774RR:2015/04/13(月) 20:28:48.60 ID:xrUTVqXr.net
そりゃ仕事のストレスがそれほど無い人の証拠だよ
仕事のストレスで50代で肝硬変で死ぬような仕事してるんだからしょうがない
分からん人には分かってもらえない

495 :774RR:2015/04/13(月) 20:29:37.46 ID:Eer0lphZ.net
>>491
これのどこがいい客なんだよwww
金だけじゃねーんだよ

496 :774RR:2015/04/13(月) 20:32:12.73 ID:Eer0lphZ.net
バイク屋の仕事のストレスとなってるがなw

497 :774RR:2015/04/13(月) 20:33:59.28 ID:r1R2i+gQ.net
バイク屋じゃなくてもこんなメンドクセー奴係わりたくねぇなぁ。

498 :774RR:2015/04/13(月) 20:34:21.67 ID:sjeuT4Kl.net
お客は神様なんだろうよw

499 :774RR:2015/04/13(月) 20:36:54.15 ID:xrUTVqXr.net
ところが実際のところめんどくせー奴と関わってる仕事してるのは俺の方なんだ
だからこんなところで鬱憤晴らしてるんでしょうが

500 :774RR:2015/04/13(月) 20:37:21.05 ID:Eer0lphZ.net
お客様は神様なんて絶対無いよ
バロンが受け皿になってくれるかな

501 :774RR:2015/04/13(月) 20:38:24.56 ID:iT/SDJ8v.net
BMWはバイク屋に丸投げするしかないってばくおんで読んだ!

502 :774RR:2015/04/13(月) 20:49:40.66 ID:xrUTVqXr.net
とりあえず6月乗り切ったら大きく楽になるので
それまでは乱暴にバイク乗らせてもらうけどその後は乗り方変えたいね
3年半のプロジェクトが終わるまであと2ヶ月半
これが終わったらバイクで北海道行きたい

503 :774RR:2015/04/13(月) 21:11:06.81 ID:7oO2UBn0.net
くせーのが居つくのは人気車スレの証なんだそういうことなんだ

504 :774RR:2015/04/13(月) 22:33:13.34 ID:3zy+3Cf1.net
今は触れる場所だって減ってるし
おかしくなったらサービス読んじゃったほうがいいよ
タンク支える棒もGSR600は車体に内蔵してたけど
GSR750は別に保管になっちゃってる
これはおかしくなったら諦めろってことだよ

505 :774RR:2015/04/13(月) 23:15:00.39 ID:ga0RriqX.net
サイドケース付けられるかなー?と思って調べてみたらGIVIのセミハードのケースとヘプコくらいなんだね。
そしてヘプコのステーの位置ってマフラーとの干渉は大丈夫なのか?と疑ってしまう。

ttp://www.euroe-com.com/Merchant2/graphics/HEPCO/hb_65035260001_b.jpg

506 :774RR:2015/04/13(月) 23:26:08.67 ID:XE5p0sk7.net
>>505
このステーいいね
欲しくて色々調べてみたけどもう生産終了してるんかな・・・

507 :774RR:2015/04/14(火) 00:41:48.18 ID:P/UULZWg.net
北海道いきてぇなぁ

508 :774RR:2015/04/14(火) 01:37:09.63 ID:xA29PP2o.net
>>352
同意。爆音や暴走仕様はダサい。旅仕様の方が高学歴に見える。

509 :774RR:2015/04/14(火) 05:16:25.29 ID:lCN6M3yv.net
高学歴が草

510 :774RR:2015/04/14(火) 07:13:26.00 ID:Q9jTuTj5.net
高学歴に見せたいとかダサすぎ
実際には高学歴じゃないのかよw学歴コンプレックス君w
まさか高卒か?

511 :774RR:2015/04/14(火) 07:48:17.72 ID:S1j2ndOr.net
>>508
2chで高学歴という単語出したらかなりの確率で
>>509>>510みたいな人が出てくるからロクな事がない

爆音はダサい。で止めておくべきだったなw

512 :774RR:2015/04/14(火) 08:29:31.84 ID:zXWnMMM6.net
ダサくても本人が良ければ気にしない
このバイクは海外製が豊富でマフラー交換が簡単だから選んだのも1つの理由だし
10分もあれば交換出来る

MIVVとかスッゲー良い音するし・・・欧州で合法マフラーだと言うから驚きだ

513 :774RR:2015/04/14(火) 08:50:10.75 ID:UL1oj76i.net
>>510
コンプレックスあるんだろうね
なんか哀しいね

514 :774RR:2015/04/14(火) 09:54:17.22 ID:8uqTFC3A.net
学歴にこだわるのはチョンに多い

515 :774RR:2015/04/14(火) 10:59:43.77 ID:Een9YYWF.net
どういう精神で書き込んでんだお前ら…

516 :774RR:2015/04/14(火) 12:46:47.32 ID:KA5YZwUx.net
>>508
高学歴に見せたいならダザダサ箱仕様でOK?www

517 :774RR:2015/04/14(火) 13:20:38.57 ID:RrYqSl0w.net
空気を読まずに・・・トランク着けたよっ!(・v・
http://img.wazamono.jp/futaba2/src/1428984889539.jpg
リア箱に比べて乗降が楽になってステキです(・v・

518 :774RR:2015/04/14(火) 13:29:26.76 ID:MWsyfEC0.net
俺は高学歴に見せたいから
リアシートに六法全書括り付けてるよ

519 :774RR:2015/04/14(火) 14:20:40.99 ID:q1bXIjlK.net
>>518
優勝

520 :774RR:2015/04/14(火) 14:32:42.03 ID:fcHjhOOt.net
>>517
ウインカーの位置を移動させなくていいの?
ttp://blogs.yahoo.co.jp/garacyan/65565527.html

521 :774RR:2015/04/14(火) 14:38:40.75 ID:hpw8ntSF.net
そこまでするならVFR800みたいなのを買っとけや。

522 :774RR:2015/04/14(火) 14:53:27.64 ID:iJbXIdJY.net
国内仕様が出るのはいい事だけどバカと基地外が寄ってくるリスクもあるな
免許ない奴は早く教習所に行け 装備が気になる奴はMT-09買え スクリーンとパニア付けたい奴はV-strom買え

523 :774RR:2015/04/14(火) 16:33:25.27 ID:P/UULZWg.net
スポーツバイクの楽しさとか所有感を共有したいのに、このバイクで積載に特化させようとしてる奴にがっかりする。もちろんロングツーリングの時にどうしようかって話はわかるけども、普段の日帰りからボックスとかつけてる奴いるからな。

524 :774RR:2015/04/14(火) 16:44:33.80 ID:yStJ1gvF.net
>>522
自己紹介乙

525 :774RR:2015/04/14(火) 16:49:08.23 ID:6J9fgcvj.net
又こけて鎖骨折れちゃったw

526 :774RR:2015/04/14(火) 17:07:47.14 ID:FDje94Z6.net
あらーお大事に

527 :774RR:2015/04/14(火) 19:01:43.80 ID:45Uwwevv.net
積載に関してこんなに批判的な奴が多いとは意外だった
ロンツー、キャンプツーやり始めたら普通にこれ位になると思うけどな

俺はむしろこのバイクの最適解を見てる気がして感心してるわ

528 :774RR:2015/04/14(火) 19:19:47.48 ID:lhX5GKps.net
>>517
スマートについてて悪くないね
中のやつはサイドバッグサポートかな?

何かに特化してるわけでもないネイキッドバイクなのに細かい人が多いねw
スポーツ走行を楽しみたいならこんな中途半端なバイクじゃなくてSS買えば?ってなるよ

529 :774RR:2015/04/14(火) 19:25:06.84 ID:vZoCaXDQ.net
ロンツー狙いの奴が買うバイクじゃねーしw
収入が故にあれこれ工夫しないといかんのよw

530 :774RR:2015/04/14(火) 19:46:51.75 ID:UTr7A0ug.net
>>527
多い?

531 :774RR:2015/04/14(火) 19:49:19.85 ID:nD8X7Cs3.net
お手軽バイクに箱付けて気軽にツーリングを楽しむって普通にありやろ

532 :774RR:2015/04/14(火) 20:30:12.97 ID:Een9YYWF.net
漆半の箱

533 :774RR:2015/04/14(火) 20:41:34.01 ID:VJv0Slzu.net
このバイクの性能の方が好きな人は見た目を捨ててでも箱をつける
このバイクの見た目の方が好きな人は箱をつけるのに批判的

ただ、それだけのような

534 :774RR:2015/04/14(火) 20:52:34.78 ID:KA5YZwUx.net
逆だろアホかw正当化に無理あり過ぎw

535 :774RR:2015/04/14(火) 20:52:46.93 ID:S1j2ndOr.net
赤GSR750のパーツがオクに流されとる

536 :774RR:2015/04/14(火) 20:52:58.58 ID:CfNLjb8n.net
多様性を認めなよ。
GSR750は何しても楽しい、良いバイクだと思うけどね。

537 :774RR:2015/04/14(火) 21:36:05.54 ID:XA8wiQeG.net
https://www.youtube.com/watch?v=4KG33RShvf4

本当にダサイってのはこういうこと
カッコばかり気にしてくれぐれも一生笑われるようなことにならんようにな

538 :774RR:2015/04/14(火) 22:16:12.32 ID:iE2EXoL6.net
このバイクの万能さを共有したいのに、スポーツスポーツ言ってる奴にがっかりする

もちろん峠流したりするのは楽しいけどサーキット走るわけじゃないのにバックステップ入れたりしてる奴いるからな

539 :774RR:2015/04/14(火) 22:17:11.81 ID:cREnXcQd.net
それは体格によるだろと

540 :774RR:2015/04/14(火) 22:25:24.33 ID:KA5YZwUx.net
>>538 スズキはスポーツバイクとして出したのに そんな事言うオマエにガッカリだよ

541 :774RR:2015/04/14(火) 22:34:22.58 ID:iE2EXoL6.net
そりゃメーカーは売れるような文句で出すだろ

本当に純粋なスポーツバイクかこれは?

542 :774RR:2015/04/14(火) 22:38:31.63 ID:S1j2ndOr.net
スポーツバイクという割には色々お粗末でしょう・・・
本気出せば凄いみたいだけど、俺にとっちゃ普通の街乗りバイクだわ

というか、「じゃあ他のバイク買え」って言うやつの神経が分からんw
みんな実用性でバイクを選んでる訳じゃないんだよ!

543 :774RR:2015/04/14(火) 22:44:46.63 ID:G6Dd1wJR.net
普段からパニアケースつけてるはダサい。ロングツーリングの時だけにしてほしい。

544 :774RR:2015/04/14(火) 22:48:25.92 ID:h1VaAHKU.net
ロンツーの時だけ言い訳にして付ける奴のがダサイ

545 :774RR:2015/04/14(火) 23:10:55.47 ID:iE2EXoL6.net
>>542
見た目、性能、その他でこのバイク選んで自分の妥協できるラインで実用性やスポーツ性へ振っていってるだけだよな

自分のラインはよくてお前のラインはおかしいって言えるやつの神経がわからん

546 :774RR:2015/04/14(火) 23:19:47.47 ID:aHGG1ZMC.net
つか、もーいいだろ。
そんな事で言い合ってるお前ら全員がダサいわ。
十人十色、好きに乗れよ。

547 :774RR:2015/04/14(火) 23:21:30.90 ID:KA5YZwUx.net
箱付きのオマエらに聞きたいが何故このバイクを選んだんだ?まず理由聞かせてくれ
話はそれからだ

548 :774RR:2015/04/14(火) 23:30:01.21 ID:iE2EXoL6.net
箱っていうかサイドバッグつけっぱ

理由はかっこいいから

549 :774RR:2015/04/14(火) 23:49:06.86 ID:FDje94Z6.net
便利だからいんじゃね?
カリカリのスポーツバイクじゃないんだし自由が一番

550 :774RR:2015/04/14(火) 23:53:00.04 ID:jlm/B+Xq.net
>>547
早く自分のバイク買えよ!それで好き勝手やれ

画像検索ばっかしてんじゃねー

551 :774RR:2015/04/15(水) 00:17:43.87 ID:FCvdc1bp.net
箱乗せんなって人は開発者かだれかかい
早くモデルチェンジせいや

552 :774RR:2015/04/15(水) 00:45:02.17 ID:4Nb8ScNI.net
好きにしたら良いやんw
鎖骨が折れたので熱が出て痛くて寝れんw

553 :774RR:2015/04/15(水) 00:54:32.19 ID:vmphcCjC.net
>>552
GSRが1台・・・GSRが2台・・・GSRが3台・・・

554 :774RR:2015/04/15(水) 02:08:51.64 ID:olz9PDcL.net
>>553
そんな光景が目に浮かんだらワクワクし過ぎて逆に寝れないわ

555 :774RR:2015/04/15(水) 07:22:43.85 ID:bWtUMbqN.net
箱ダサい連呼してる人は、箱に親でも殺されたんだろうか

556 :774RR:2015/04/15(水) 08:34:46.79 ID:L7hZFqL0.net
プリウスにエアロ付けてる奴みたいなもんだわw

557 :774RR:2015/04/15(水) 08:35:31.55 ID:38XxNyT0.net
エアロにはなんにも入らないじゃん

558 :774RR:2015/04/15(水) 08:39:13.60 ID:KyO+oabB.net
プリウスのエアロはメーカーが出すぐらいだから、まあアリ

559 :774RR:2015/04/15(水) 10:15:39.69 ID:XftNQHsU.net
このスレの人たちは優しいから箱ダサい箱ダサいと宣うお前みたいな奴にも十人十色だからと言ってくれてるけど、そこに胡座をかくなよ

560 :774RR:2015/04/15(水) 10:39:27.41 ID:NhitqyK6.net
>>547
見た目に一目惚れw

そして、ロングスリーン、ハンドガード、トップ・サイドBOX
コレを装備でマルチパーパスマシーンの完成やwww
通勤からツーリングまで、どこでも行けちゃうんだぜ!

まぁ、箱ダメ君が憤る気持ちも何となくわかるけど、キミがするべきなのは
他人にケチを付けることではなく、「箱がついてないGSRがどんなに素晴らしいか」を
文章化してココに書くことなんじゃないかな?

561 :774RR:2015/04/15(水) 11:07:07.73 ID:2ZYBaHGN.net
>>560 なるほどね、原型をカッコイイと思い買ったけども実用性求め色々付けてみたらバランス崩しダサくなってしまった
それを更にカッコイイと勘違いしてるキミ達にスズキ特有の変態さとは違う変態さを感じますwww

562 :774RR:2015/04/15(水) 11:12:30.80 ID:NhitqyK6.net
あー・・・俺が悪かった
ごめんな触っちゃって、お大事にね

563 :774RR:2015/04/15(水) 12:00:49.31 ID:XftNQHsU.net
箱ユーザーへの文句でここまで書けるって、やっぱ心の病気なんじゃないかと思う
自覚症状ゼロだし、マジメに医者行ったほうがいい
ふざけて言ってないよ俺

564 :774RR:2015/04/15(水) 12:21:14.07 ID:fVyrmuUe.net
平日昼に盛り上がっちゃってる時点でお察し
典型的な引きこもりのニートでしょ

565 :774RR:2015/04/15(水) 13:52:30.55 ID:eHyNxEUG.net
>>561を見ると、
きっと箱を付けたら重心的な意味でバランスを崩して立ちゴケ。
スクリーンで手首でも切って生死をさ迷ったんだな…。

だからスクリーンや箱を憎んでいるだよ。

566 :774RR:2015/04/15(水) 14:45:01.59 ID:n4xEoy5N.net
んだんだ。

567 :774RR:2015/04/15(水) 16:19:30.08 ID:MbOG2ydN.net
文句って言うよりも素直な感想
・・・ダサい。

568 :774RR:2015/04/15(水) 16:23:12.51 ID:2ZYBaHGN.net
あらら箱付けチャン達って褒めてあげても貶しちゃう心の狭さ
心までダザダサだったのねwww
ところでおまえらっていつまでこのスレで箱自慢すんの?w
まだしたりないなら箱スレでも立てて思う存分箱自慢すれば?つうか1人だけ荒れるのわかってて随所に箱自慢してくる奴いるよなw

569 :774RR:2015/04/15(水) 17:09:07.94 ID:fVyrmuUe.net
必死だなw
何が彼をそうさせるのか

570 :774RR:2015/04/15(水) 17:09:52.53 ID:z2RXR2bZ.net
箱スレはあるよw
荒らしに来ているのはお前ww
箱スレで暴れて来いよw

571 :774RR:2015/04/15(水) 18:29:24.15 ID:upoCK0hF.net
みんなGWどこ行くよ?

572 :774RR:2015/04/15(水) 18:33:56.69 ID:doT/Sc2d.net
>>571
仕事

573 :774RR:2015/04/15(水) 18:40:25.40 ID:J4VFwFBo.net
GSR750は最高だった
でも峠とロンツーをもっと楽しみたくてGSX-R750を契約した
GWは新しい相棒で旅に出るぜ みんな今まで色々ありがとう! たまにここでうpってたshellステッカーのGSR乗りでした

574 :774RR:2015/04/15(水) 19:00:27.33 ID:p08AAGBF.net
俺ももっと金に余裕あれば高速ツーリング専用機を買い足したいなぁ。vfr800はダサいからやだけど、そうゆうタイプ。

575 :774RR:2015/04/15(水) 19:21:57.64 ID:z3T65D6i.net
軽快、街乗り、パニア付きツーリングと汎用性の高い素晴らしいバイク。GSR。はい、論争やめようよ。

576 :774RR:2015/04/15(水) 19:25:27.52 ID:mAuYM8RM.net
>>573
比較インプレちょうだいね

577 :774RR:2015/04/15(水) 19:43:04.43 ID:AzhV5+H9.net
ツーリングしないやつってどういう用途でGSR乗ってんのかきいてみたい

・いい歳こいて峠グル珍
・SAPA道の駅で盆栽
・街でマジ乗り

578 :774RR:2015/04/15(水) 19:47:20.52 ID:vmphcCjC.net
悪意のこもった選択肢でワロタ
しかし変な奴増えたなぁ・・・

579 :774RR:2015/04/15(水) 19:48:48.56 ID:p08AAGBF.net
>>577
週末は家から1時間のところの峠を走りまわって帰ってくる。

年に何回かキャンプ道具を積んでツーリングに行く。

580 :774RR:2015/04/15(水) 19:51:44.24 ID:8nuDIN9q.net
一人か二人だと思うけど

581 :774RR:2015/04/15(水) 21:20:09.57 ID:CRWK2Wlm.net
>>579 575はツーリングしないやつに聞いている、あんたはツーリングしてるじゃない。

582 :774RR:2015/04/15(水) 21:35:26.62 ID:TJ7cAXXY.net
>>505
そのままでも行けそうだけどメカニックさんがマフラー位置下げてくれた。
ちなみにすげー精度出てないらしい。ヘプコというと一流にきこえるけど確かに箱の作りも粗い。
でもフルパニアでツアラー化計画完了楽しい。
そのうち画像整理したらあげてみます。

583 :774RR:2015/04/15(水) 22:10:18.28 ID:2ZYBaHGN.net
>>577 いつもキミたち返信早いねwそんな顔真っ赤にして暇なの?wwwそんなに相手して欲しけりゃ相手してやるわw
まずいい歳こいてこのバイクは買わないなw
こんなバイクでロンツーとかw素直にツアラー買えよ箱共www

584 :774RR:2015/04/15(水) 22:14:30.46 ID:vmphcCjC.net
【YAMAHA】MT-09 トレーサー【ヤマハ】 [転載禁止]c2ch.net
34 :774RR[sage]:2015/04/15(水) 11:33:58.01 ID:2ZYBaHGN
ハヤブサ乗りだが、トレーサー試乗してきた
やられた欲しい カコイイ ポジション絶妙 乗りやすい


なんでこんなスレまで出張してんだ・・・

585 :774RR:2015/04/15(水) 22:21:23.46 ID:p08AAGBF.net
>>583
特定したわw。

586 :774RR:2015/04/15(水) 22:33:21.20 ID:p08AAGBF.net
そういえばこのバイクってエッジが利いてるのが良いよな。スズキって結構丸っこいデザインも作るけども、エッジなのってこのバイク以外にあるかね? GSRシリーズは気合い入ってる感じするわ

587 :774RR:2015/04/15(水) 22:38:13.24 ID:rxoR+kRR.net
>>577
往復60kmの通勤

588 :774RR:2015/04/15(水) 23:07:17.05 ID:LjHWVaZL.net
>>583
ハヤブサ乗りなの?

589 :774RR:2015/04/16(木) 01:57:59.50 ID:5yd9tr3o.net
はやく荒らし居なくなんねぇかなぁ・・・
キャリパー交換のインプレ書きたいけど
GSX-Rに乗れとか言われそうだ

590 :774RR:2015/04/16(木) 06:06:09.30 ID:Wp5r9LZ6.net
好みはそれぞれだろ
全てのバイク乗りがみんな同じ車種で同じようにカスタムしてる方が気持ち悪い

ハーレーとカワサキの集団が何よりも気持ち悪い

591 :774RR:2015/04/16(木) 08:19:36.27 ID:pDJnPQU1.net
>>589 そんなこと言わないよ、ドンドン書きなよ。

592 :774RR:2015/04/16(木) 08:26:54.39 ID:kcpj748w.net
同じ車種で同じようにカスタムする事を好む人もいるって話だ、それぞれ自由なわけ
帰属意識を持つことで満足することも、それを気持ち悪いと書き込むのも自由
だから、既製品を組むしか能がないのにオリジナルカスタム気取ってる奴を笑うのも自由だね。

593 :774RR:2015/04/16(木) 12:03:51.68 ID:bEenmw9O.net
ftp://" target="_blank">ftp://

594 :774RR:2015/04/16(木) 18:07:27.29 ID:z92BwiQf.net
箱=おっさんのイメージはどうやっても拭えないw
実際その通りだしなw

595 :774RR:2015/04/16(木) 18:18:18.83 ID:kcpj748w.net
ホムセン箱だと
じいさんのイメージ

596 :774RR:2015/04/16(木) 18:41:07.69 ID:j1t7S5MJ.net
まだその話続けるの?
車両持ってるなら建設的に具体的なカスタムとかメンテナンスの話でもしたら?

597 :774RR:2015/04/16(木) 18:44:11.22 ID:eR3dszlp.net
SSはサーキット以外邪道みたいに聞こえるよな、箱は乗り手のスタイルや工夫が見れて好きだけどな

598 :774RR:2015/04/16(木) 18:58:47.65 ID:8rvIyEvQ.net
納車して1ヶ月ついに立ちゴケした
スライダーつけてたおかげで本体には傷つかなくて良かった

599 :774RR:2015/04/16(木) 19:01:45.93 ID:ijOu8ruz.net
しかしフレームが歪んでいる可能性
スライダー外したらネジが入らなくなってるかも

600 :774RR:2015/04/16(木) 19:12:15.88 ID:NHYq2RVH.net
>>598
ガシャーン!っていったのか、そっと置くようにコケたのか・・・
最悪>>599みたいな事もあるけど、意外と丈夫なもんだ

コケたのはショックだけど、愛車により一層愛着が湧くようになると思うよ
ソースは俺

601 :774RR:2015/04/16(木) 20:39:50.84 ID:c3kbLhqx.net
箱=おっさん GSRにミスマッチ過ぎだろ

602 :774RR:2015/04/16(木) 20:45:14.03 ID:QlDumtqj.net
速いぞGSR750
https://www.youtube.com/watch?v=V0slQO6VXcU

603 :774RR:2015/04/16(木) 20:55:31.18 ID:kcpj748w.net
>>596
持ってる奴はいいよ、リアルで楽しめるんだから
でも持ってない奴は煽るしか無いんだよ

みんなリアシート下って何入れてますか?車載工具と車検証ぐらい?雨具とか入らないですよね

604 :774RR:2015/04/16(木) 21:11:56.86 ID:iuq6gkc3.net
>>598
俺は納車三日目で立ちゴケしたぜ!!

エンジンガードのおかげでクラッチレバーが少し曲がった程度で済んだ。

しかしエンジンガードがガリガリというね。

605 :774RR:2015/04/16(木) 21:13:22.43 ID:4bFIU/61.net
>>603
ETC入れてる

606 :774RR:2015/04/16(木) 21:14:26.04 ID:iuq6gkc3.net
>>602
ワロス、早々にスリップダウン転倒してんじゃねーかwww

607 :774RR:2015/04/16(木) 21:17:34.56 ID:bRHDcvSH.net
>>590
そんなこと言うなや、オイラのZR7なんてカワサキ乗りからもシカトされるのに、
GSR750ほしい!

608 :774RR:2015/04/16(木) 21:19:01.70 ID:iuq6gkc3.net
>>603
あとはETC位かな。残りスペースでディスクロック位なら入りそう。
雨具は無理。

609 :774RR:2015/04/16(木) 21:31:41.36 ID:iuq6gkc3.net
>>607
思わず調べたらなんかこう川崎らしくないバイクですね。

さぁ、GSR買いましょう。30馬力位アップしますよ。

610 :774RR:2015/04/16(木) 22:56:29.14 ID:NHYq2RVH.net
サイドバッグ付けてる人が何人かいるみたいだから聞きたいんだけど
上から見たときにハの字になる対策はどうしてる?

前の方にセッティングしたら座る位置が圧迫されるし・・・
後ろにずらすと三角テールのせいで、しっかり固定させようと思うとハの字になる・・・

611 :774RR:2015/04/16(木) 23:01:21.03 ID:Qx8edMfY.net
>>600
会社の駐車場でUターンしようとしてコケたのでパタンって感じ勢いよく倒れてないのでダメージはそれほど無いよ
ハンドル切りすぎたのと、バランス崩れた瞬間に焦ってクラッチ握ったのが悪かったんだと思う
それよりも会社のみんなに見られた心の傷がw

612 :774RR:2015/04/16(木) 23:55:43.30 ID:ASpEd0/1.net
>>603
車検証と説明書入れといた
2りんかんに洗車出したら高圧洗浄機でびしゃびしゃにされて取り寄せると言われたが音沙汰なし

>>610
サイドバッグサポート有能
たっかいけどね

613 :774RR:2015/04/17(金) 00:05:06.22 ID:L53Rus1L.net
>>612
やっぱサポートが安定なんだろうけどなぁ・・・アレに2万は流石に無理だわ・・・
リアの黒いエラみたいなパーツを外す事も視野に入れてるんだけど、他にいい方法はないかねぇ

614 :774RR:2015/04/17(金) 00:14:34.75 ID:PAoKc90V.net
>>613
最初エーモンステーで自作したんだけど使ってるうちに曲がるし取り付け時にいらん傷つきまくるしで諦めた

器用な人なら全然自作でよさげ

615 :774RR:2015/04/17(金) 06:32:33.01 ID:DNuCIC6S.net
>>602
なんじゃこのゲームと思ったら今は海外でしか出てないのね
予約したわ(ステマ)

616 :774RR:2015/04/17(金) 13:29:28.80 ID:6NJstTbf.net
オイル交換6000キロって書いてあるから6000キロで交換しようと思ってるんだけど
今前回交換後4500キロくらいなんだけどなんかソワソワしてきた
このままだと5000キロで交換してしまいそう

617 :774RR:2015/04/17(金) 14:17:38.44 ID:Mj++c4Mj.net
俺は2000キロごとだったけど3000キロで交換するようになった
1500キロ超えた辺りからシフトフィールに違和感を感じるのは俺だけだろうか…

618 :774RR:2015/04/17(金) 15:00:35.19 ID:RilX7GeF.net
俺も3000km毎に交換してる。
3000km毎でもギアの入りや吹け上がりの滑らかさが良くなるの分かるわ。

>>616
オイルは早めに交換するに越したことないぞ。

619 :774RR:2015/04/17(金) 15:07:30.25 ID:fOE2enaO.net
>>616
5000でいいよ

620 :774RR:2015/04/17(金) 17:39:07.98 ID:e9aCK/Zu.net
数十万そこそこの庶民バイクなんだから壊れたら買い換えれば良い
気軽に乗るバイクだよこれ

621 :774RR:2015/04/17(金) 17:48:39.94 ID:6ZqQuHmM.net
100万円したんだが

622 :774RR:2015/04/17(金) 17:53:11.68 ID:rCBauf1v.net
>>621
何でそんなにぼったくられてるの?
うちのは乗り出しで80万ちょいだったよ?(二年くらい前で)

623 :774RR:2015/04/17(金) 17:54:17.14 ID:6ZqQuHmM.net
>>622
田舎のバイク屋だからだよ
自分も田舎で自営業してるから値切るなんてしないわ
需要がそもそも都会と違うんだから安売りしてたら潰れる

624 :774RR:2015/04/17(金) 17:59:31.55 ID:6ZqQuHmM.net
普段は壊れたスクーター直すくらいしか仕事がないバイク屋で安くしろは言えないよ
だからタイヤ交換もオイル交換も高いの承知でそこでやってもらってるよ
そうしないと潰れちゃうんだもの田舎の個人商売なんて

625 :774RR:2015/04/17(金) 19:14:59.10 ID:qp7O+Dp/.net
数十万って幅広いな

626 :774RR:2015/04/17(金) 20:09:33.99 ID:DNuCIC6S.net
バイク屋の維持費を払う時代

627 :774RR:2015/04/17(金) 22:18:52.05 ID:VZMlMW/R.net
しぃっ!触っちゃだめ。

628 :774RR:2015/04/17(金) 23:01:10.42 ID:qsM609+T.net
いや、単純に良い人じゃないか

629 :774RR:2015/04/18(土) 04:27:39.86 ID:w0ffOKq/.net
愛車のインプレってのは幾ら読んでも飽きないもんだなw

ちょっとそこまで、または1泊、もっと走り回るツーリング、どれもOK。渋滞路、首都高、東名高速、どれもOK。
軽々とまわるエンジンを振り回して、このモデルに合ったスピード、制限速度+αが楽しい。
(中略)
ちょっと暑い今日このごろ。メッシュジャケットを着込んで走り出し、街を抜けて海辺を1時間も走ると、その理由はきっとわかる!

630 :774RR:2015/04/18(土) 09:27:48.99 ID:A70eB3wi.net
手軽なバイクだよなあ
気負わなくていいというか

631 :774RR:2015/04/18(土) 09:46:55.40 ID:oXrNmAhV.net
一瞬B-KINGに憧れたけど
アレに乗り換えたら間違いなく乗るのが億劫になる

632 :774RR:2015/04/18(土) 17:47:03.74 ID:B8zrj5DM.net
適度に荒く使っても良さそうな質感が良い。

633 :774RR:2015/04/18(土) 18:33:39.49 ID:SXJ4y2B7.net
小傷が味になるバイク

634 :774RR:2015/04/18(土) 18:39:19.06 ID:LYzlu2Ck.net
>>633
正直に立ちゴケしたって言おうぜ…

635 :774RR:2015/04/18(土) 19:22:47.50 ID:BFNT45D+.net
スズキが勝ったら蛍光イエローライン入れるかな

636 :774RR:2015/04/18(土) 23:20:02.00 ID:SXJ4y2B7.net
http://www.motorcyclistonline.com/new-motorcycle-test-2015-suzuki-gsx-s750-first-ride

637 :774RR:2015/04/19(日) 06:34:02.38 ID:4HTPbbv1.net
4万キロ目前でスイングアームのベアリングがイカれた、どうりでバイクが安定しないと思ったらw

638 :774RR:2015/04/19(日) 11:58:22.41 ID:VzZvi98e.net
>>637
スイングアームのベアリング交換にかかった費用、教えて下さい。

639 :774RR:2015/04/19(日) 13:13:17.78 ID:fL++TNKl.net
4万でいくもんか?
どんなノリ方をしていたのか?
普通にのってただけならコワイ

640 :774RR:2015/04/19(日) 14:15:52.84 ID:NgcFQqhR.net
信号待ちでエンジンの熱気が感じられる季節になってきたけど
ほんのり焦げ臭いのがデフォなんかな?
去年の夏もこんな臭いしてたのか、記憶が定かではない・・・

641 :774RR:2015/04/19(日) 15:24:55.87 ID:VzZvi98e.net
フェルターの前にあるエキパイに物が詰まりやすい

642 :339:2015/04/19(日) 16:59:05.63 ID:JsHXvvHy.net
奮発してm7買っちゃったよ
六時から交換だけどスゲー楽しみ

643 :774RR:2015/04/19(日) 19:07:36.46 ID:g/I9SGL2.net
>>638
すまん交換作業は自分でやったから部品代の4000円くらいだったよ


>>639
通勤とたまの峠くらいしか使ってなかったけど雨の日も走ってたからだと思う、外してみたベアリングはグリスが殆ど残って無かった。

644 :774RR:2015/04/19(日) 20:18:38.97 ID:iPxt47jf.net
>>640
調べた方が良いぞ
こけて修理から戻って来たが未だ骨がくっつかないから見てるだけ

645 :774RR:2015/04/19(日) 20:38:18.75 ID:FJB4nNxl.net
桜を求めて北へ行ったけど
まだ寒かった。
http://i.imgur.com/3yLn04e.jpg
http://i.imgur.com/q1Yk6uL.jpg

646 :774RR:2015/04/19(日) 20:41:12.55 ID:cCK0hnNt.net
>>640
自分のもちょっと臭います。
買って半年経ちましたけど、納車してからすぐ臭かったので気になっていました。

647 :774RR:2015/04/19(日) 20:50:40.93 ID:IXenX1aZ.net
>>582
情報サンクス。画像の続報にも期待してます。
普段はシートバッグで事足りるんだが、元々フルパニアで乗ってて箱を付けたくなってしまったw

648 :774RR:2015/04/19(日) 20:50:42.58 ID:skzpCr9q.net
マジカルレーシングのビキニカウルつけようと計画してるんだけど、使ってる人いる?
いたら防風効果高まったとか教えて欲しい

649 :774RR:2015/04/19(日) 21:20:54.33 ID:DhX1k/Cz.net
>>648
他のスクリーンを使ったことないからノーマルとの比較しか出来ないけど、胸に当たる風は減ったかな
代わりに頭には来るようになったけどw

650 :774RR:2015/04/19(日) 21:26:16.91 ID:wCcEChy0.net
ここ10日程、スレッド閲覧できんかったけど、普通に流れてるな。
家の光回線も携帯回線もダメやったし、他のスレッドは閲覧できてたみたいやし謎や。

俺は先日二週間ぶりにエンジンかけたら、焦げ臭かった。
マフラーの触媒の匂いやと思うけどな。

651 :774RR:2015/04/19(日) 21:34:56.42 ID:wCcEChy0.net
確認したら10日じゃなくて3日ほどだった…
最近閲覧する暇なかったのに、意外と長く感じるもんだな。

652 :774RR:2015/04/19(日) 23:40:48.54 ID:6RAvx/Jn.net
>645 良い草原だ GSR750ってタンデム部高いが、ソコにシートバックつけて良く乗れるなぁ
どいやって乗り降りしとるん

653 :774RR:2015/04/19(日) 23:53:13.26 ID:u1Iveg+w.net
750と600ってどっちが維持費安いんだろう

654 :774RR:2015/04/19(日) 23:54:23.47 ID:NgcFQqhR.net
>>652
積載時の乗り降りは身長によるからなぁ

キャンプ道具満載でどうしても足を回せないときは、
馬場キックみたいに真横から右足でシート跨いだり
左ステップに乗ってから右足にシート跨いだり・・・
基本的に左ステップに全体重乗せても倒れないようになってるよ
(もちろんスタンドが埋没したらダメだが)

655 :774RR:2015/04/20(月) 00:00:33.61 ID:gJa3GYFy.net
やはりその2つですかぁ ケンケン乗りとかしてたらスゲェと思ったんだがなw

656 :774RR:2015/04/20(月) 06:50:50.21 ID:ziNpqCtX.net
>>642 ええのー。自分ももうちょっとしたらタイヤ交換考えてるんだけど、これまでブリジストンやダンロップしか履いたことないんで、(このGSR以外でも)
とってもメツラーには興味あるんだよね。提灯記事にしても雑誌だと大絶賛だし。

657 :774RR:2015/04/20(月) 07:25:17.63 ID:mPwsQarB.net
>>655
おれはできるが
シートバッグつけてたらひっかけてこける自信あるwww
あれはただのパフォーマンスだな

658 :774RR:2015/04/20(月) 08:03:26.30 ID:XL2oQ5pO.net
>>649
使ってる人いたのか!情報ありがとう
高速で胸に当たる風がキツいから考えてたんだよね
頭に当たるくらいなら普段のツーリングだったら問題無いし、高速は伏せればいいからつけてみるよ

659 :774RR:2015/04/20(月) 18:38:19.64 ID:m3552sIO.net
伏せてるのか・・・

660 :774RR:2015/04/20(月) 19:53:29.95 ID:twLWDat3.net
頭に当たってたら、首が疲れないか?

661 :774RR:2015/04/20(月) 21:18:53.51 ID:HkxPGetQ.net
ライダーズジャケット着てる時は150ぐらいで上体が浮いてきてしんどいけど
先日、軽装で深夜のトンネル飛ばしたら、風の抵抗も全然感じなくて気持ちよかった。
高速辛いってやつは、全裸で乗ればええわ。

662 :774RR:2015/04/20(月) 21:23:28.71 ID:TU9SolxP.net
面白くないね 
ギャグセンスのない人は困る

663 :774RR:2015/04/20(月) 22:18:59.22 ID:rtxPJ4vY.net
そりゃトンネルは無風だから辛くないわな

664 :774RR:2015/04/21(火) 00:05:27.90 ID:T61RAFue.net
GWに九州いくやでー

665 :774RR:2015/04/21(火) 00:06:54.59 ID:t/nLmaad.net
>>664
大観峰は行っとけよー

666 :774RR:2015/04/21(火) 07:02:43.01 ID:lTv9+LKk.net
>>653 なんの根拠もないけど、750の方が新しいし、この車両燃費いいから750の方が維持費安いかも。
タイヤの減りは早いかもしれないけど。少し馬力あるぶん。

667 :774RR:2015/04/21(火) 12:57:23.86 ID:sdH32fpT.net
>>666
かなり気軽な質問に回答してくれてありがたい。確かに高速での燃費はかなり良さそうだよね。
ありがとう!

668 :774RR:2015/04/21(火) 13:26:55.77 ID:js5RKvDI.net
高速の燃費は下がるよ
下がるって言ってもリッター20キロくらい走るけど
6速で60キロでずっと乗ってるとリッター26キロくらいいく

669 :774RR:2015/04/21(火) 13:50:12.31 ID:GOvlvJmu.net
MTー09とGSR750で悩みまくってたら一年過ぎた。
今年のGWも250モタでツーリング楽しむわ。

670 :774RR:2015/04/21(火) 13:53:40.01 ID:0gOVYF3d.net
>>668
下道でその状況は特殊じゃないの?

平均とったら高速道路の方がいいだろ

671 :774RR:2015/04/21(火) 14:08:31.29 ID:js5RKvDI.net
>>670
全然一般道の方がいいよ
去年八戸の方からむつ市まで走った時リッター27.6マークした
田舎道を1日200キロ走ればリッター25キロは走る

672 :774RR:2015/04/21(火) 14:19:25.84 ID:js5RKvDI.net
>>669
俺も去年MT-09とGSR750で迷ってこっち買ったけどMT09とは良くすれ違うけど音が良くないねMT09は
GSRはノーマルでも良い音がするから何にもいじってない

673 :774RR:2015/04/21(火) 16:36:40.03 ID:tsE4oyyI.net
>>669 モタからなら09がオススメかも知れん、09も乗った事あるがこれはこれで楽しいAモードならアクセルだけでフロント簡単に上がっちゃうし面白かったよ、でも俺はやっぱGSRかな

674 :774RR:2015/04/21(火) 17:32:07.96 ID:KnXMLSlC.net
試しに前後イニシャル最弱で走ったら、いい感じに走れた。
お前の腕ではオレ様の標準セッティングを使いこなせないんだと言われてるようでヘコんだ。
楽しく乗れるから良しとする。

675 :774RR:2015/04/21(火) 17:46:27.78 ID:RanxENb9.net
>>674
体重の問題もあるんじゃない?

676 :774RR:2015/04/21(火) 19:25:15.52 ID:lTv9+LKk.net
>>674 おいおい、プリロードのイニシャルの弱い強いで腕とか関係ないぞ。673が言う通り672は体重が軽いから最弱でちょうどいいんじゃないのか?

プリロードでは単車の初期の姿勢を正すもんだもん。

この車両では調整できないけど、スーパースポーツみたいにダンパーの調整できる車両なら、腕の良し悪しで設定変わるってあるけどな。

677 :774RR:2015/04/21(火) 20:21:26.29 ID:kJfZGOFp.net
>>671
環境が違ったな
下道なら20km/lいけば御の字だわ

>>676
標準の設定なら体重何kgくらいが適当かね?

678 :774RR:2015/04/21(火) 23:04:29.05 ID:T61RAFue.net
みんな買ってからサスの設定弄った?
どう弄ったらどうなるのかサッパリだから買った時から放置なんだが
今度リアに数十kgの荷物載せるから、それに適した調整をしたい

679 :774RR:2015/04/21(火) 23:40:46.75 ID:V6m0lrVp.net
プリロード調整 でくぐりましょう

680 :774RR:2015/04/22(水) 19:48:46.79 ID:jVv87N5N.net
俺は買ってからチンコは何度も弄った。結構硬目。

681 :774RR:2015/04/22(水) 23:51:54.37 ID:Hp8t9Mkq.net
買って2年になるがヘッドライトが切れた
バルブ買って付け替えたがHiは点くがLowが点かない。。。(2個買って2個とも)
なぜだ

682 :774RR:2015/04/23(木) 00:07:42.54 ID:X2oPgurH.net
>>681
ヒューズ・・・は?

683 :774RR:2015/04/23(木) 00:10:02.93 ID:1Gyy2SQB.net
>>681
昔エイプ乗ってたときにあった症状と似てるなぁ
ハイロー切り替えスイッチ付近が接点不良起こしているものと考えられる
GSR雨ざらしにしてない?

684 :774RR:2015/04/23(木) 00:31:11.73 ID:mGrILi3c.net
インナーフェンダー交換しようと思ってる
チェーン側、ディスクローター側のボルトは工具が入るから簡単に外せそうなんだけど
リアサス付近のボルト(ビス?)が、工具をハメる部分が無くてどうやって外すんだ?って悩んでる

実際外した事ある人に聞きたいんだけど、あの工具の入らない留め具はどうやって外すの?

685 :774RR:2015/04/23(木) 01:09:51.22 ID:1Gyy2SQB.net
>>684
ちょっとネットから拝借してきた
ttp://blog-imgs-45.fc2.com/w/y/v/wyvern07/20101227123037a4e.jpg
俺みたいに勢いよく押し込むとスイングアーム内にピンが落っこちて詰むので注意な!

686 :774RR:2015/04/23(木) 01:23:23.00 ID:mGrILi3c.net
>>685
ありがとう、発想が天才すぎて思わずPCの前で唸ってしまったw
この留め具は何か呼び方あるんかな?

687 :774RR:2015/04/23(木) 02:39:34.06 ID:iTmSqjrr.net
トリムクリップ

688 :774RR:2015/04/23(木) 07:03:09.65 ID:4OxGwWC6.net
ポッチ

689 :774RR:2015/04/23(木) 10:38:24.40 ID:1Gyy2SQB.net
>>686
プッシュリベットだよ
ちなみに破損してもバイク用品店のネジコーナーとかに売ってるから安心

690 :774RR:2015/04/23(木) 12:19:45.32 ID:xl+qHIT1.net
>>689
いいこと聞いた、ありがとう。

691 :774RR:2015/04/23(木) 21:33:07.75 ID:i4eUNLQi.net
ちょっと押してポン

692 :339:2015/04/23(木) 22:40:07.06 ID:x8Xu0/lV.net
>>685
俺はフレーム内に落としたわ

693 :774RR:2015/04/23(木) 23:59:26.75 ID:mGrILi3c.net
タンクの絶壁具合が狂おしい程好き
信号待ちのたびにスリスリしちゃう

694 :774RR:2015/04/24(金) 02:34:02.73 ID:g6Vh3UfF.net
俺はタンクキャップパタパタしたり
可倒式レバーカチャカチャしてるw
GSR関係ないな…

695 :774RR:2015/04/24(金) 07:50:17.92 ID:S6PN/IcY.net
タンクのニーグリップする位置付近の塗装の一部がちょっとくすんできた。
みんなはどう?

プロテクターつきのパンツのせいかなー。

696 :774RR:2015/04/24(金) 11:57:17.08 ID:pj/vbcUF.net
コンパウンドで取れる汚れ的なものじゃなくて?

697 :774RR:2015/04/24(金) 13:37:41.61 ID:GMz4HHwI.net
おれはタンクにあるハンドル避けの窪みが好き
なでなでしちゃう

698 :774RR:2015/04/24(金) 21:39:45.49 ID:S6PN/IcY.net
>>696
汚れじゃなくて塗装のクリアがすれておちた感じ。
ケツ痛くなるとマックス後ろに座るんで調度パンツのニープロテクターがあたるからそれですれたのかなーとか思って。

あと調度タンクのハンドル下の窪みの所に飛び石みたいな塗装剥がれできてた。

純正カラーのタッチアップも売ってないし塗装出さないとだめかなー。

699 :774RR:2015/04/24(金) 21:49:52.79 ID:SbcrEyjb.net
タンクの塗装あまり強くないんだよね
下地が良くない気がする
クリアが薄くなるカンジではなかったけど
R1000の青系もチマチマ剥がれた

700 :774RR:2015/04/24(金) 21:51:21.75 ID:4qcxNU6E.net
クリア吹いちまうか

701 :774RR:2015/04/24(金) 21:59:10.15 ID:lwAWXkt4.net
>>698
カー用品店で売っているホルツの液体コンパウンド極細がお勧め
プラモデルもスクリーンも磨ける位細かいので傷にならない
説得力ある製品裏の説明書きで納得して買うがよろし

702 :774RR:2015/04/24(金) 23:20:09.93 ID:S6PN/IcY.net
>>701
サンクス、試してみる。

飛び石みたいなキズはどうしようかなー。ガッチリ
下地まで持ってかれてる感じなんだよねー。

703 :774RR:2015/04/25(土) 09:19:13.01 ID:yfHAEZS0.net
バイク素人の友人にGSR見せたら
まるでアスペクト比ミスってるみたい、って言われた

どういうこっちゃ(´・ω・`)

704 :774RR:2015/04/25(土) 09:52:51.11 ID:H5JXq/br.net
750が?
250Sならミスってると思うが

705 :774RR:2015/04/25(土) 09:56:48.43 ID:JlIK2391.net
>>703
なんかわかる フェンダーレスにしたらより顕著
小柄なボディービルダーみたいに見えることがある

706 :774RR:2015/04/25(土) 16:10:47.11 ID:vF/JavRQ.net
最近のネイキッドとかそんな感じの多いね
純正フェンダーでリヤボックスのつける台座がついてちょうどいいバランスと思ってる

707 :774RR:2015/04/25(土) 19:56:54.13 ID:jL1M/sci.net
>>703
最近のスポーツよりのバイクはマスの集中化行ってるから
確かに縦横比の純粋な美しさはないな
ttp://news.webike.net/columnDetail.do?news_id=9

708 :774RR:2015/04/25(土) 20:51:46.43 ID:yfHAEZS0.net
ちょっくら立ちコケしてきた
バンクしたGSRも片足で支えられる程度には体鍛えてて良かったと、心の底から思ってる

709 :774RR:2015/04/25(土) 20:53:05.13 ID:isMSVDPk.net
>>708
コケたのか踏みとどまったのかどっちだよw

710 :774RR:2015/04/25(土) 20:55:44.20 ID:RTnwCjGK.net
いかん、バイクで転ける夢見たorz

711 :774RR:2015/04/25(土) 21:26:50.09 ID:cl8OlZQ4.net
´_ゝ`) ソロツーの醍醐味はこれだよな。

http://i.imgur.com/yKex886.jpg

712 :774RR:2015/04/25(土) 21:31:57.08 ID:yfHAEZS0.net
>>709
踏み留まれるけど、持ち直すのは無理だわw
スライダー付いてるから、そっと置いて持ち上げた

2回目なもんで手馴れたもんさ

713 :774RR:2015/04/25(土) 22:43:31.92 ID:cHfEvqr9.net
モトフィズのサイドバックのMFK-135つけようと思ってるんだがウインカーに干渉して横から見えなくなりそうなんだよな
やっぱプレートウインカーにしたほうがいいんだろうか

714 :774RR:2015/04/25(土) 22:49:52.24 ID:EyPK4dpH.net
知らん 勝手にせえ

715 :774RR:2015/04/25(土) 22:56:02.59 ID:yfHAEZS0.net
参考になるか分からんが
コミネのSA-212はバッグを前にずらすか(ケツに干渉するくらい)
シートにスペーサー挟んでバッグを持ち上げるかしないと、ウインカー隠れてしまったな

結局どれやっても満足いかなかったから大人しくウインカー移設した

716 :774RR:2015/04/26(日) 13:21:45.83 ID:8cLUSqel.net
鈴鹿のイベント来てるけど、GSR750結構いるぞw

717 :774RR:2015/04/26(日) 15:16:27.85 ID:XoPcknOD.net
そんなバカや!不人気車なのに…(´・д・`)

718 :774RR:2015/04/26(日) 15:35:00.81 ID:foVg16FX.net
対向からgsrが来たんだが
乗ってる奴が見るからにおっさんだった時はなんとも言えない気持ちになった

719 :774RR:2015/04/26(日) 17:27:11.20 ID:qJoUpZIL.net
今のバイク人口の過半数はおっさんじゃんw

720 :774RR:2015/04/26(日) 17:40:45.00 ID:lSFRG8PP.net
昨日雨に降られて泥だらけになったから洗車した
4時間もかかったorz

チェーン掃除するとき左ステップのすそ巻き込みガードみたいな
とこの裏側のルブうんこが溜まるとこ掃除しづらい
クリーナー直接吹きかけたいけど
チェーンを持ち上げる手、缶スプレー持つ手
クリーナーが余計なとこに飛び散るのをガードする手、計3本が必要で足りない
そして染み込ませたウエスだと手ごわい。みんなどうやってる?

721 :774RR:2015/04/26(日) 17:52:29.28 ID:8cLUSqel.net
スイングアームの上に堆積してる汚れの事かな?
俺はチェーン諸共、チェーンクリーナー吹き掛けて、しばらく放置して水圧で吹っ飛ばしてる(コイン洗車)

722 :774RR:2015/04/26(日) 18:08:31.60 ID:lSFRG8PP.net
>>721
そこのことです。
やべえ、チェーンを持ち上げないでチェーンごとびしゃびしゃ掛けても確かに問題ないw
チェーンクリーナーは掃除する下側だけでで掛けるものって頭が固くなってたorz
ありがとうございます。

723 :774RR:2015/04/26(日) 19:08:57.15 ID:BQsXiqrk.net
>>716
意外と多かったよなw
街中やSAではあまり見かけないのに。

724 :774RR:2015/04/26(日) 19:17:16.30 ID:IXkkgquD.net
誰だって年は取るんだ。
むしろまだ乗れてることに敬意を払うぐらいの心持ちでいればいい。
GSRのアグレッシブなルックスはオッサンが乗るには敷居が高いけどね。

725 :774RR:2015/04/26(日) 19:19:25.75 ID:cokVuvsT.net
見た目は確かにおっさんとマッチング厳しいけど
SSがしんどくなってきて、でもスポーツタイプはあきらめたくないおっさんが選ぶのが増えてきてる
ってワールドの人が言ってた

726 :774RR:2015/04/26(日) 21:04:54.92 ID:t5w0CrOx.net
ツー先とかでそこそこ見かけるけど
少なくともGSR600/400とかグラ600/400よりは

727 :774RR:2015/04/26(日) 22:10:28.79 ID:32KZjkJN.net
話題ついでにいくつか今日の画像を。。。
サーキットツーリング
http://uproda11.2ch-library.com/e/e00109129-1430053537.jpg

8耐のデモ走行
http://uproda11.2ch-library.com/e/e00109127-1430053409.jpg
http://uproda11.2ch-library.com/e/e00109128-1430053409.jpg
みんな上体を伏せてトップスピードで掛けて行く中
GSXのライダーだけウイリーしたりフェンスに寄って来たりカメラ目線だったり、サービス旺盛だったわw
(もちろん300km/h出しながら)

スズキ頑張って欲しいなー

728 :774RR:2015/04/27(月) 12:10:52.13 ID:B/CFTvLL.net
近年のバイクはリア回りが小型化しまくっているもんな。
SSやSF系はともかく、
どっちかって言うとツアラー寄りなニンジャ400やらFZ-1フェーザーとかまでリア回り小さくて、
荷物登載性落ちているのはなんだかなー。と、思う。

729 :774RR:2015/04/27(月) 12:59:31.54 ID:Ob/PiHZG.net
Bキンくらいのボリュームもたせて(マフラー含む)
中が荷物入れになってたら結構うれしいのにな
デザイン的にも悪くないし

730 :774RR:2015/04/27(月) 13:46:16.59 ID:AtupX39Y.net
本日走行中のこのバイク二台も見てもた

俺死んじゃうの?しかも一台は逆車っぽかった。チャーンケースのステッカーが
外国語だらけに見えた

731 :774RR:2015/04/27(月) 20:45:53.67 ID:HV486+yx.net
このたびは突然のことで、誠にご愁傷様です。

732 :774RR:2015/04/27(月) 21:59:34.43 ID:meLbZSmp.net
オーバーホールした人いるかな?
差し支え無ければやった理由とその時点での走行距離を教えて欲しい

733 :774RR:2015/04/27(月) 22:41:58.29 ID:fj7/xFKD.net
GSR750ってフルモデルチェンジしないの?今年はモデルチェンジどころかカラーが減ってるんだが(´・_・`)

734 :774RR:2015/04/27(月) 22:57:38.99 ID:9/5W8qSB.net
>>732
どこを??

735 :774RR:2015/04/27(月) 23:29:44.74 ID:G85a8ene.net
>>733
名前がかわるんじゃないかな

736 :774RR:2015/04/27(月) 23:36:43.28 ID:meLbZSmp.net
>>734
あぁ、ごめん、肝心な部分が抜けてた
エンジンのOHについて聞きたかった

自分はまだ2万kmしか走ってないから、やるにしてもまだ暫く先の話なんだけど
既にやった人がいるなら色々話を聞きたかった
8万km走ったらこんな症状が出てきたからOHした、みたいな

737 :774RR:2015/04/28(火) 07:15:49.66 ID:pWSzZiMg.net
>>736

もうすぐ5万キロだけどエンジンのOHの必要性は感じてないよ、メカノイズが少し増えたかなと言った程度で異音などは無いしまだクラッチプレートも交換してない

勝手な予想だかエンジンは定期的なオイル交換だけ8万キロまでは普通に走るんじゃないかな、けれど若干のパワーダウンは感じられるようになると思う

過去レスでもあったけどメンテの必要性が出てくるのは足廻りのベアリング類

ステムベアリングは打痕、スイングアームベアリングはチェーン側のニードルベアリングが磨耗していてガタが出てた。ホイールベアリングは問題無かったけどついでに交換した。

FサスのOHも3万までにはやった方が良い、オイル交換だけよりもダンパーを外して分解しない状態でオイルを輩出してあげた方が良いかな

それとエンジンのOHで数十万使うなら同じGSR750買った方が良いと思うよバイクはエンジンだけじゃないから…

738 :774RR:2015/04/28(火) 09:32:57.24 ID:ahjkC4X7.net
>>718 >>723 >>724おっさんのどこが悪いんだ。おっさんにもっとも似合う車両がGSR750だ!
若者にも似合うけどな。

739 :774RR:2015/04/28(火) 15:23:06.28 ID:Dy2urwbA.net
俺は30代のおっさんだけどそれでももっと若いときだったらかっこよかっただろうにと思うわ
やっぱり薄毛で腹の出た俺みたいなおっさんが乗っててかっこいいバイクじゃない

740 :774RR:2015/04/28(火) 15:27:43.98 ID:ahjkC4X7.net
>>739 ヘルメット被るから薄毛はわからんぞ、体型はわかるからちょっと運動したらいいぜよ。

741 :774RR:2015/04/28(火) 17:42:08.37 ID:gEhty3h/.net
重要なのは乗ってる時のスタイルだわ、ハゲ気にすんなよ。カッコいいぞ。

742 :774RR:2015/04/28(火) 21:57:54.17 ID:UnaU2PY8.net
39歳おっさんだが一目惚れで買った。

バイクなんて趣味なんだから好きなの乗ればいいんだよ。

バイク乗らない人からしたらSSだろうがアメリカンだろうがましてやライジャケもブーツもツナギもカッコ悪いと思われてんだし。

743 :774RR:2015/04/28(火) 23:13:50.19 ID:G7eJyXQ7.net
>>737
丁寧にありがと
キャブ車のブログとか見てると、5万キロくらいでOHしてるし
FI車でもそれくらいでOH必至だと思ってた

FサスのOHやベアリングについて注意してくれてホント有り難いんだけど
こういうのってバイク屋の方から提案してくれるもんなの?
整備はチェーンの手入れ以外バイク屋に丸投げなもんで・・・

744 :774RR:2015/04/28(火) 23:26:52.79 ID:YkNA/2wn.net
>>743
バイク屋に相談すればいいじゃん
何なの?いったい

745 :774RR:2015/04/29(水) 00:29:46.86 ID:Z73VItGw.net
新卒1年目で結構無理してGSR買ったけど本当に良かったと思ってる

746 :774RR:2015/04/29(水) 12:43:43.74 ID:JYM5fO9T.net
年齢点呼するか?
20

747 :774RR:2015/04/29(水) 12:46:55.44 ID:IXxPaRX7.net
30

748 :774RR:2015/04/29(水) 13:21:49.50 ID:PcJ9FzX7.net
21

749 :774RR:2015/04/29(水) 14:02:11.44 ID:sDX/wfJz.net
36

750 :774RR:2015/04/29(水) 14:07:39.96 ID:cJI+o8Mj.net
26

751 :774RR:2015/04/29(水) 14:17:39.81 ID:hP70f/+C.net
あと半月で24

752 :774RR:2015/04/29(水) 14:35:02.48 ID:J5DVxC6l.net
18と144ヶ月

753 :774RR:2015/04/29(水) 16:24:36.63 ID:YSeRWWFb.net
なんだてめーら若いじゃねーかよ


39

754 :774RR:2015/04/29(水) 16:30:19.78 ID:znPObZW8.net
GSR400から750に乗り換えることにしました
スズキワールド行ったら定休日...

755 :774RR:2015/04/29(水) 16:42:04.87 ID:EJeXC52K.net
リアブレーキ下のチューブからオイルが染みてんだけど
なんなんこれ?

756 :774RR:2015/04/29(水) 16:42:55.60 ID:YWg3LgCz.net
51ですけど何か?

757 :774RR:2015/04/29(水) 16:45:45.00 ID:JbDfuA6k.net
おお年上いた。47。

758 :774RR:2015/04/29(水) 16:48:31.68 ID:V5QOTGDR.net
19

759 :774RR:2015/04/29(水) 17:02:58.72 ID:Q/rVOQVI.net
24

760 :774RR:2015/04/29(水) 17:05:20.26 ID:UScMlrT2.net
26

761 :774RR:2015/04/29(水) 17:09:12.08 ID:lNi/6W0Y.net
社外製のエアクリつかってる人居る?
走ってて違いが分かるぐらい変わるのか教えて下し

762 :774RR:2015/04/29(水) 17:18:10.56 ID:ylf+OvBw.net
今月で30になった
25の女で乗ってる子しってるよ

763 :774RR:2015/04/29(水) 17:21:20.00 ID:c8UDDzA0.net
44

764 :774RR:2015/04/29(水) 17:24:51.20 ID:uuRii2w/.net
45

765 :774RR:2015/04/29(水) 17:28:24.26 ID:Bo6YHZjg.net
27

766 :774RR:2015/04/29(水) 18:13:58.94 ID:NtOo5AzM.net
>>761

K&N使ってるけど違いなんて全然わかりません!洗って何度も使えるから買っただけw

767 :774RR:2015/04/29(水) 18:27:03.30 ID:GyIMZIz7.net
21

768 :774RR:2015/04/29(水) 18:34:30.22 ID:YWg3LgCz.net
俺が一番年上かよw

769 :774RR:2015/04/29(水) 18:48:00.31 ID:ZPDsU5uT.net
>>768 まだまだ、うちの妹より年下じゃん。自分は昔だったらもう定年だ。

770 :774RR:2015/04/29(水) 18:56:29.94 ID:YWg3LgCz.net
>>769
お前何歳だよw

771 :774RR:2015/04/29(水) 19:17:25.06 ID:hbAJrRYr.net
53(恥
さいねんちょ

772 :774RR:2015/04/29(水) 19:20:57.85 ID:Z73VItGw.net
ウチの親父も53

773 :774RR:2015/04/29(水) 19:25:40.74 ID:oAW6f/J7.net
★ 炭水化物(米、小麦)=砂糖 ★
・「いつものパン」があなたを殺す: 脳を一生、老化させない食事 (デイビッド パールマター 2015/1/16)

・ダダモ博士のNEW血液型健康ダイエット (集英社文庫)
 O型とB型は小麦、とうもろこし、蕎麦を食べると体調が悪くなり太ります

・統合失調症、うつ病、パニック障害は糖を抜くと3日で治った。

・チョコレートは超危険食品 強い依存性、糖尿病の恐れ…妊婦や子供は摂取要注意
http://aoi.bbspink.com/test/read.cgi/club/1416413686/235

★すべての不調は首が原因だった!
http://wc2014.2ch.net/test/read.cgi/shapeup/1425713834/73

774 :571:2015/04/29(水) 19:37:33.98 ID:XHxQGVxl.net
>>576
見てるか分からないけど比較する
本当にエンジン同じなのか?と思うほどGSXの方が音とフィーリングが気持ちがいい
GSRではR-11付けてたけど、こいつのマフラー交換は邪道と思えた
排気量は同じだけど馬力が50近く違うのもあって、少し物足りなかったGSRより加速が良い感じ ぶっ飛ぶまではいかない
エンジンをBモードにすればGSRより大人しいバイクになる
いきなり社外スクリーンに交換したのもあって、最初の風防具合は忘れたけど、今はヘルメットにしか風は当たらない いい感じ

悪い点はSSである事だと思う
まずポジション。やっぱり腕が疲れ、手の平が痺れてくる グリップ交換を考えるなんて思いもしなかった
ショッピングモール等のガラスに写るバイクと自分を見てこいつは街乗りは致命的に似合わないと思った・・・
もうこの時期でエンジンとタンクからの熱がヤバい 薄いパンツだと火傷しそう
US仕様のせいだと思うけど水温を凄い気にしなければいけない この時期で5分の停車で水温が危険な状態 信号待ちでエンジンを切った

土日2日間乗った感想でした GWに長距離ロンツー行くけど、GSRは風で疲れたけどこいつは腕と膝が疲れそう・・・
流れに乗って、ちな26 ではGWにどこかで会おう!

775 :774RR:2015/04/29(水) 19:56:47.87 ID:sRJ3/UiU.net
その直後の>>774
http://i.ytimg.com/vi/A-ccVrHpfB0/hqdefault.jpg

776 :774RR:2015/04/29(水) 20:13:33.86 ID:YWg3LgCz.net
笑w

777 :774RR:2015/04/29(水) 20:14:59.06 ID:JxzEvS6P.net
>>774
いーなーGSX−R
単純に羨ましいわ

SSに乗ったことないから余計に憧れる
金無くてGSRしか買えなかったんだよね

778 :774RR:2015/04/29(水) 20:57:08.67 ID:tkBBJLSt.net
>>774
自分は逆でジスペケ750K9からGSR11年逆車に乗り換えた
やっぱりポジションがキツいのが致命的だったね
今のはパワーブロンズのスクリーン付けてだいぶ楽になった

779 :774RR:2015/04/29(水) 21:04:20.60 ID:Z73VItGw.net
ヨシムラマフラーR-11は近接排気騒音94dB/5,000rpmって書いてるんだけど、純正マフラーってどんなもんなの?

780 :774RR:2015/04/29(水) 21:13:02.76 ID:tGJvshTE.net
>>779
87じゃなかったかな
フレームに張ってある気がする
間違ってたらごめん

781 :774RR:2015/04/29(水) 23:21:50.22 ID:uwWKJzxP.net
39
表紙に釣られて、ついついタンスタ買っちまった。

782 :774RR:2015/04/30(木) 00:08:39.07 ID:X9Pq9hf2.net
R-11バッフル外して乗ってるけど、なかなか爆音だよな。家でるときは気をつけてる
フル加速の音すごすぎてあせる

783 :774RR:2015/04/30(木) 12:07:39.53 ID:pBNbD1My.net
今日からお前たちの仲間になりましたよろしくな

784 :774RR:2015/04/30(木) 12:18:55.86 ID:6o5FXWNK.net
>>783
おめ!いい色買ったな!

785 :774RR:2015/04/30(木) 17:34:52.24 ID:w0/jyJzi.net
>>783
よし、さっさと外装慣らし済ますんだ。

786 :774RR:2015/04/30(木) 18:10:03.86 ID:5psW8y3t.net
一回は転ぶから覚悟してねw
俺は最初の頃立ちゴケ4回したあと半年間全く転けなくなったと思ったら派手にスリップダウンしたよ
その後は要領が分かったのか1年半全く転んでない(フラグかな?)

787 :774RR:2015/04/30(木) 19:54:10.14 ID:UQIEeRvm.net
コケるのは儀式

788 :774RR:2015/04/30(木) 22:01:06.68 ID:D7XOl3as.net
GWはスポーツ走行でSSをやっつける

789 :774RR:2015/05/01(金) 00:42:02.96 ID:x3uvnr8k.net
風圧が苦しいからおすすめスクリーンないですか

790 :774RR:2015/05/01(金) 07:51:37.37 ID:3XTO2D9R.net
つプーチ

791 :774RR:2015/05/01(金) 10:36:04.86 ID:FSWNB8tBB
今年で39、、、

792 :774RR:2015/05/01(金) 10:37:56.04 ID:FSWNB8tBB
今年で39、、、

793 :774RR:2015/05/01(金) 12:31:18.25 ID:bc5fSclO.net
つ筋トレ

794 :774RR:2015/05/01(金) 12:37:46.99 ID:bc5fSclO.net
高速ばかり走ってたらタイヤの真ん中減って平らになってきた。

アマリングなんてレベルじゃねーぞ。

795 :774RR:2015/05/01(金) 13:30:15.97 ID:VRyZV7e/.net
新しいタイヤ買えよ

796 :774RR:2015/05/01(金) 13:48:59.91 ID:LHNKT9V8.net
北海道ツーリングから帰還した時はタイヤが平らになってて自立しそうだった

797 :774RR:2015/05/01(金) 13:50:48.25 ID:54i1TAsp.net
>>794
おいらも両端15mmくらい残ってるorz

798 :774RR:2015/05/01(金) 14:58:31.96 ID:bc5fSclO.net
>>795
はじっこもったいねーじゃねーかよ。

799 :774RR:2015/05/01(金) 15:15:49.01 ID:nTA/zWkU.net
今ワールド行こうとしたら腹痛くなったので目の前のパチヤのトイレだ。2年越しにやっとここの仲間入りできるぜ!ではいってくる

800 :774RR:2015/05/01(金) 18:10:01.14 ID:BU2GzUtv.net
真ん中八部山のタイヤ処分しちゃったよ
このスレのツーリング部に送料着払いで送りつければ良かったか

801 :774RR:2015/05/01(金) 18:34:33.98 ID:LmtIkYMb.net
>>799
ウホッ、いい色買ったわね!

802 :774RR:2015/05/01(金) 18:57:23.64 ID:nTA/zWkU.net
>>801
なぜツートンとわかった…

803 :774RR:2015/05/02(土) 05:09:28.11 ID:zOtbY1VT.net
>>800
タイヤ三角になってそうだな。

804 :774RR:2015/05/02(土) 05:11:19.12 ID:zOtbY1VT.net
>>799
トイレに財布忘れんなよ!!

805 :774RR:2015/05/02(土) 08:51:54.33 ID:ynR+j1TM.net
長期休暇になると元気になるな
走る度に見かけるよGSR
GWオフでもやりたかったがまたの機会に
http://i.imgur.com/feOxQIl.jpg

806 :774RR:2015/05/02(土) 09:53:03.18 ID:chOPP53a.net
やっと暖かくなってきたんで引っ張り出して乗りました@北海道
楽に街乗り出来るのにヤベェ車が居たら怒涛の加速で一気に離脱出来る速さがあるのが良い 四年目だけどまだまだ乗ろう

807 :774RR:2015/05/02(土) 10:21:59.64 ID:C0PdeZzV.net
4月の中頃に大阪府南部で
黒のGSR750でコール切ってるノーヘル見た

盗難車を疑って追いかけようとしたが
原二では追いつけなかった

808 :774RR:2015/05/02(土) 11:34:49.97 ID:GUcMCU9n.net
>>807
GSRの珍走見たら指差して笑っちゃいそうだ。

809 :774RR:2015/05/02(土) 13:05:58.70 ID:fiv5+NCo.net
そこらの珍走が盗難できるバイクか?これ
イモビ付いてるからキー挿しっぱなし出もない限り無理ゲーな気がする

810 :774RR:2015/05/02(土) 18:20:24.10 ID:SOgZI+FW.net
今日から俺もここの仲間入りだ!よろしくな!

811 :774RR:2015/05/02(土) 18:50:57.24 ID:Ip8si20s.net
>>810
おめ!いい色買ったな!

812 :774RR:2015/05/02(土) 19:01:09.32 ID:dQGe1xtL.net
>>810
795だがおめでとう!存分に走ろうぜ

813 :774RR:2015/05/02(土) 19:06:18.56 ID:xp3dHlGo.net
>>805
めっちゃおれの地元の景色にそっくりなんだが…
高社山(山ノ内)?

814 :774RR:2015/05/02(土) 19:22:40.12 ID:9lqgDJTc.net
今日契約してきたぜ!!納車が楽しでワクワクしてる

815 :774RR:2015/05/02(土) 19:54:34.60 ID:SOgZI+FW.net
>>811 >>812
ありがとう!
初の大型だから事故しないように安全運転心掛けます!

816 :774RR:2015/05/02(土) 21:12:13.04 ID:GUcMCU9n.net
>>815
思ったより小回りきかないんで中型のつもりで傾けて低速旋回すると外装ならし完了するから注意な!!

817 :774RR:2015/05/02(土) 21:47:25.59 ID:PFC4od/V.net
>>813
少し登った温泉から撮ったんだけどそのようだね
りんごの白い花がいっぱい咲いてたよ

818 :774RR:2015/05/02(土) 22:13:23.28 ID:xp3dHlGo.net
>>817
今日すれ違ったかもね
おれはGSR乗りじゃないけどw
ご安全に!

819 :774RR:2015/05/02(土) 23:30:41.27 ID:SOgZI+FW.net
>>816
それ、あと一日先にいってほしかった…………

とは、なりませんでしたが、確かにハンドルの切れ角は少ない!と驚きました
最近のスポーツバイクはこんなもんなのかなぁ?

820 :774RR:2015/05/03(日) 09:27:30.55 ID:bsV/fl6Y.net
タイヤを替えたいけど何がお勧めですか?

821 :774RR:2015/05/03(日) 09:50:49.27 ID:QTjuvxir.net
丸くてゴムの、黒いやつ

822 :774RR:2015/05/03(日) 09:53:39.18 ID:9UVXGHBc.net
溝があると尚良い

823 :774RR:2015/05/03(日) 09:58:58.68 ID:U24TcsYy.net
いやらしいおもちゃ?

824 :774RR:2015/05/03(日) 11:39:55.14 ID:jD0ge+bJ.net
おまえらすまんな
火山灰に降られ雨に打たれ散々な目に遭ってるけど、すげー楽しいわ

825 :774RR:2015/05/03(日) 11:59:05.60 ID:QTjuvxir.net
明日履く靴どんなのがいい?みたいな話だったので、ついな。
好きなもん履いたらいいよ!

826 :774RR:2015/05/03(日) 20:24:34.00 ID:oEyG2iir.net
なんだかんだで純正タイヤ。

827 :774RR:2015/05/03(日) 20:41:12.93 ID:oEyG2iir.net
今日走行中にFiランプ点灯して、エラーf1が表示されたんだけど、何エラー?

イモビ関連かな?

828 :774RR:2015/05/04(月) 00:14:05.17 ID:M0I1uglW.net
それはf1じゃなくてFIの表示だね、スズキのエラーコードはC始まりでインジェクターの1番にエラーが出た場合などはC32と表示される。

エラーコードを見るにはシート下のバッテリー付近にある使われていない白いカプラーにスズキの特殊工具スイッチを付けるか、いらない線材とかで直結されば故障モードに切り替えられる

詳しいやり方はスズキ エラーコードでググれば出てくると思う。ちなみに俺はいらない線材で直結させてる

829 :774RR:2015/05/04(月) 01:22:26.93 ID:pSwFBhNrU
2013白ABS契約してきました!学生でローン組めないんで10月まで取り置きしといて貰って全額払い終えてからの納車になりますが超楽しみです。

830 :774RR:2015/05/04(月) 09:26:03.32 ID:4gDgLijA.net
>>828
サンクス。販売店持ってくorz

831 :774RR:2015/05/04(月) 11:34:17.52 ID:0N5xihPc.net
意外と大したことないかもしれないよ
一回俺も突然FIエラー出たけど寒暖差で吸気圧センサーが誤作動起こしたとかなんとか
まあ本当に調子悪い場合もあるので調べた方が確実かも

832 :774RR:2015/05/04(月) 18:02:14.25 ID:BQCBGdUk.net
みんな身長いくつ?
183cmでこれ乗ってたら似合わないって言われた
これ以上車体が大きくなると気軽に王将に乗って行けないお・・・

833 :774RR:2015/05/04(月) 18:03:57.75 ID:er1Lbwyz.net
早くR1200GSを買うんだ急げ

834 :774RR:2015/05/04(月) 18:17:14.45 ID:4zV32sUd.net
>>832
183だけどメインターゲットが欧米なんだからこんなもんなんじゃないかな
デブなら知らん

835 :774RR:2015/05/04(月) 18:23:28.31 ID:28p/G/mR.net
175だけど両踵が10mmくらい浮いてる。
ええ。短足ですよ。

836 :774RR:2015/05/04(月) 20:53:51.32 ID:jG/LPlfv.net
167
最初はビビって乗ってたけど2年乗った今では慣れて立ちゴケする気がしない
サスがヘタった?そんな訳ないか

837 :774RR:2015/05/04(月) 22:15:31.47 ID:2QlEYiYi.net
ぜいたくな悩みだぜ
無理して大きいの乗ってふらふらするよりどんなバイクでも安定して乗れてるのがかっこいいぞ
自分が好きなバイクを選べばいい
似合わない自分の体型を恨め

838 :774RR:2015/05/04(月) 22:18:24.01 ID:UQXGUA3R.net
157

839 :774RR:2015/05/05(火) 01:07:55.07 ID:ueWKr2nc.net
180。膝が結構曲がるくらいのベッタリ足つき。250に乗ってるみたいと言われ、大型に乗ってるとは思われないが、デザインに惚れたのでオールオーケー(>_<)

840 :774RR:2015/05/05(火) 01:24:40.73 ID:bVd96Jhx.net
173で短足だけど真ん中の足は長いほうかと

841 :774RR:2015/05/05(火) 03:25:03.20 ID:TBXpypzK.net
>>839
全く同じ感想

842 :774RR:2015/05/05(火) 04:26:15.09 ID:ouxJfDMj.net
>>840
真ん中デカけりゃオールOK

843 :774RR:2015/05/05(火) 04:30:49.90 ID:J4XO6tRk.net
いかにもオヤジらしい下ネタだなw

844 :774RR:2015/05/05(火) 06:59:58.84 ID:YQ6jhTd1.net
168だけど短足だから小さくは感じない
むしろローダウンしたいくらい

845 :774RR:2015/05/05(火) 09:14:43.36 ID:8ZpXUvMy.net
162cm
片足しか着かないけど慣れれば扱い切れるしデカいとは感じない

逆に言えば180cmオーバーじゃ小さく感じるのかもね

846 :774RR:2015/05/05(火) 09:36:56.10 ID:3WUTFD9L.net
元々、欧米ユーザー向けに設計されてるんだから
足は窮屈かもしれんが、180程度で小さく見えるかもとか自意識過剰。
座高が高いなら別だけど。

847 :774RR:2015/05/05(火) 11:28:06.90 ID:NWQmH31D.net
細いけど、Fフォークの内側の支柱に障害物が当たらないよう、フェンダーがちょっと横に広がってるんやね
細やかな気配りにちょっと感心

848 :774RR:2015/05/05(火) 13:55:25.83 ID:5hrJyXOx.net
1日500km、計3日で九州一周してきたけどそこまでケツ痛くなかったな
適度に休憩してたまに立ち乗りしてたけど我慢できない程では無かった
今までは最高300km(半分高速あり)しか経験なかっただけに
三角木馬と言われてたここだけは不安だったんだが

849 :774RR:2015/05/05(火) 15:03:33.90 ID:bVd96Jhx.net
だよな。三角木馬に失礼だよ。
あれスッゴく痛いんだよ?
本当に三角木馬に乗った事あんのか疑問だね。第一誰も好きこのんで三角木馬に乗る訳ないだろ。
嫌なことを強要されるシチュが興奮するのに。

850 :774RR:2015/05/05(火) 15:51:27.36 ID:Td1q6CFJ.net
スズキの三角木馬はDR-Zじゃないか?

851 :774RR:2015/05/05(火) 16:07:00.65 ID:u6WQTWtm.net
DR-Zは良く聞くけどこいつも酷いってインプレを良く見たんだけどね
まあ最近鍛えてたのも影響あるかもしれないけど
1年前は確実に倒れてたのを踏ん張る事が出来たし

852 :774RR:2015/05/05(火) 17:27:23.64 ID:WwleeKs6.net
ケツより腰が痛くなる俺はおっさんw

853 :774RR:2015/05/05(火) 19:47:35.96 ID:Q8o56H21.net
明日GW最終日だけどみんな何するの?

854 :774RR:2015/05/05(火) 19:54:14.51 ID:Hsa6xHu6.net
仕事

855 :774RR:2015/05/05(火) 20:01:14.20 ID:WoSCCTYY.net
出かけるなら近場の用品店くらいかな
さっきUターンラッシュに巻き込まれて疲れた

856 :774RR:2015/05/05(火) 20:51:43.72 ID:Q8o56H21.net
Uターンラッシュか・・・
山陽自動車道が空いてるといいなぁ(願望

857 :774RR:2015/05/05(火) 21:52:39.55 ID:WwleeKs6.net
九州から地元まで下道で帰る

858 :774RR:2015/05/06(水) 00:39:59.91 ID:S2Xr61qC.net
MT09とGSR750で迷ってて、ネットでインプレ色々見ていた。
そうしたら、八代氏が両方インプレしていて、
両方褒めていたけどGSRの方が好印象という感じだった。
GSRの短所の指摘がスイングアームやブレーキではなく、溶接の雑さなのは笑った。

・・・結局、悩みは深まるばかりだぜ。

859 :774RR:2015/05/06(水) 06:57:58.69 ID:LhGOXwzn.net
>>858 用途によるな。街乗りや近所の峠主体ならMT、ちょっと遠出ツーリングするならGSRだろう。
よりエキサイティングなMTとより実用的なGSRと言ってもいいかな。

タンク容量と燃費の良さで航続距離はGSRが圧倒するからな。でもモード切り替えとかがあって走りがMT楽しそうだな。

大いに悩め!それもまた楽しからずや。

860 :774RR:2015/05/06(水) 08:40:00.66 ID:WzoGo0ZG.net
MTって航続距離に難があるのか
3気筒だし軽いから走りそうなもんなのにな

861 :774RR:2015/05/06(水) 09:16:52.51 ID:eBnavPW2.net
トレイサーならタンクがでかいよ

862 :774RR:2015/05/06(水) 09:45:19.59 ID:l3o4t9Ag.net
>>858 見た目だけなら、これだけ互いに個性ありありで違うんだから迷う事はないだろう?

MT乗った事あるが中身で言うとMTの方が懐はデカイよ、モードで色んな走りが出来るし軽いし楽しいし何より安いね、Aモードだとアクセルの反応が良過ぎてフロント簡単に上がるんで疲れたけど(笑)乗り味はネイキッドでもモタード寄りだと思う
、悩む前にどちらも試乗してこいよ

863 :774RR:2015/05/06(水) 17:59:19.63 ID:l3k4nSbI.net
ネットの情報ほどアテにならんものは無いね
試乗するより信頼できるもんは無いわ


ちなみにMTは試乗したことあるけど、まったく惹かれるところが無かった

864 :774RR:2015/05/06(水) 18:49:36.34 ID:eBnavPW2.net
軽くて良かったけどな

865 :774RR:2015/05/06(水) 18:54:55.52 ID:W4cZYUEO.net
このGWも泊まりも含めて1000キロ走ったけど記憶してる限り一台としかすれ違わなかったしかも青白だけ
と言うか一回白を見ただけで後は全部青白
黒と青銀とツートンはまあ見ない

866 :774RR:2015/05/06(水) 19:03:45.22 ID:46B9j9TY.net
逆に俺はMT09の方が惹かれるな
GSR買う前に発表されてたら間違いなくMTを選んでたわ
まあ乗り換えたいほど上ってわけではないし、GSRも3年近く乗って愛着も湧いてるから乗り潰すつもりだけど

こんな感じでどっちがいいか人それぞれなので試乗するのが一番だよ

867 :774RR:2015/05/06(水) 19:07:00.24 ID:W4cZYUEO.net
>>866
TM09は何て言っても音が良くないよ
バイク乗りはうるせぇマフラーに変える人がいっぱいいるけどGSRは変える必要が全くない
俺は2速でぶん回した時の音が一番好き

868 :774RR:2015/05/06(水) 19:15:10.27 ID:46B9j9TY.net
音はGSRの方が気持ちいいよね
気持ち良く盛り上がっていくのと、煩さ過ぎず、静か過ぎずちょうどいい音量

869 :774RR:2015/05/06(水) 19:54:54.34 ID:G9y29Fwh.net
たしかにGSRはマフラー替えなくてもいい音するとは言ってるな。

870 :774RR:2015/05/06(水) 19:56:15.68 ID:W4cZYUEO.net
>>868
それこそ昨日すれ違ったGSRの人はヨシムラつけてたけど
自分が運転してる時の音くらいなもんだよ
見栄っ張りなんだか何だか知らないけど自分が楽しむ分にはノーマルマフラーの音が
周りに聞こえるヨシムラサウンドだと思ったらいい

871 :774RR:2015/05/06(水) 20:07:20.88 ID:W4cZYUEO.net
>>869
本当に良いよ
ドヤみたいな音じゃないけど自分が乗ってる分には不満を感じない
GSRでもマフラー変えちゃう人って多分DQN気質がある人だと思う

872 :774RR:2015/05/06(水) 20:46:42.06 ID:ckgqAMxl.net
>>870
何言ってるの?www

873 :774RR:2015/05/06(水) 20:48:51.53 ID:W4cZYUEO.net
>>872
だから自分が聞こえる音とヨシムラの音が他人に聞こえてるのが一緒だよッテ事だよ
逆に言えばブオーーーーーンって音が客観的に聞こえてうるぇーんだよバイクってのは

874 :774RR:2015/05/06(水) 20:50:53.78 ID:W4cZYUEO.net
誤字脱字があって申し訳ないなw

875 :774RR:2015/05/06(水) 21:50:25.88 ID:C/2zUPO4.net
純正で既にある程度イイ音ってのがありがたいよナ

876 :774RR:2015/05/06(水) 22:13:11.21 ID:6oiZt0bh.net
まぁチャンクリでもして落ち着けよ

877 :774RR:2015/05/07(木) 07:26:57.01 ID:i8eQ3dQ8.net
邪道なのはわかってる。だけどこういうセパレートシートでのタンデムってのは普通のネイキッドに比べてなにがどうきついの?これから納車するから教えてくださいな

878 :774RR:2015/05/07(木) 08:14:10.01 ID:DaANMw+a.net
タンデムさせる気がない後ろのシート

879 :774RR:2015/05/07(木) 08:24:20.50 ID:4FoeUpaJ.net
>>877
別に邪道でもないよ、やってる人もいる
ただ、座る面積が狭すぎて正直乗り心地は良くないね

880 :774RR:2015/05/07(木) 09:36:27.86 ID:14lP9M2N.net
後ろのシートはおまけでしょ

881 :774RR:2015/05/07(木) 10:06:00.44 ID:S6KDwT5c.net
グラブバーないから慣れてない人は怖いかもね

882 :774RR:2015/05/07(木) 18:57:40.65 ID:5yeU+RTo.net
>>881 でもシートベルトは一応ついている、ついていても使わない人も多いだろうけど。

>>879 この車両では自分は運転ばっかりだけど、スーパースポーツの後ろには何度か乗せてもらったことがあるけど、思ったよりしんどくなかったかなぁ。
そりゃ、ゴールドウイングのタンデムシートには思いっきり負けるけどな。アメリカンとかにもあるけど背もたれあるやつと比べたら思いっきり乗り心地まけるけど、普通のちょっと幅広い、ちょっと厚いだけのネイキッドとだとそう変わらんとあくまで個人的感想だけどね。
自分はあんまりケツ痛くならないタイプだからかもしれんけど。

883 :774RR:2015/05/07(木) 21:30:53.87 ID:ig6q0wmP.net
俺、毎日シートバッグちゃんとタンデムしてるわ。
…誰かシートバッグの擬人化はよ

884 :774RR:2015/05/09(土) 01:43:14.45 ID:v2qKWk0V.net
毎週ツーリングスポットでGSR750とすれ違えて幸せなGWだったわ
そのうち1人はまさかのブログ友達だったw

885 :774RR:2015/05/09(土) 02:01:40.28 ID:ZBE3uoWq.net
北関東住みだけど都会に出るほどすれ違う確率が高い
奥多摩と伊豆方面行ったら3台も見れた

886 :774RR:2015/05/09(土) 06:16:31.60 ID:bLlBgYL+.net
>>885 奥多摩や伊豆は都会か?オートバイが多いところ、集まるところを都会とするなら確かにそうだけど。

887 :774RR:2015/05/09(土) 07:41:31.06 ID:1UiWN6n1.net
さっき黒赤とすれ違った。
カッコいいわ

888 :774RR:2015/05/09(土) 08:12:57.45 ID:JxCxmnu+.net
GWでたくさん走ったけど一台も見なかったわ

889 :774RR:2015/05/09(土) 09:02:44.40 ID:Y22Z2NMQ.net
ここはそこそこ人がいる感じだから世の中にもGSR750がそこそこ走ってると勘違いしてしまうけど、全然マイナー車種なんだよなぁ

890 :774RR:2015/05/09(土) 09:43:21.01 ID:NUNX7m3+.net
地元で支店を3つ4つ出店してる様な大きなバイク屋にお世話になってるんだけど
昔、GSR750売れてますか?って聞いたら、「売れてないね(笑」 みたいな返事が返ってきた
あぁ、ホント売れてないんだな・・・と思ったね

891 :774RR:2015/05/09(土) 09:51:04.91 ID:MpAynV5Y.net
人が何乗ってるか、そんなに気になるのか

892 :774RR:2015/05/09(土) 10:59:11.14 ID:ZBE3uoWq.net
>>886
片田舎の回りなんにもなーい所に住んでるとあのバイクの台数は都会チックなんですよ…

893 :774RR:2015/05/09(土) 14:57:12.17 ID:NUNX7m3+.net
TANAXのツアーシェルケースの購入考えてる人に少し注意

俺はこのGWに実際に使ってみた結果、バッグ底面がマフラーの廃棄熱で溶けてしまった
走行中は問題ないんだけど、長時間アイドリングしているとダメみたいだ
ちょっと持ち上げ気味に設置するとかで簡単に対策できるんだけど一応気をつけてね

新品だったのに・・・(´;ω;`)

894 :774RR:2015/05/09(土) 15:01:25.23 ID:3gwdl/B9.net
>>893
社外マフラーだと大丈夫な気がする

895 :774RR:2015/05/09(土) 15:37:17.73 ID:F0H2siZN.net
>>893
つハンカチ

896 :774RR:2015/05/09(土) 23:11:23.78 ID:7Cm7Z+nD.net
後ろにはシートバッグしか乗ってくれないのでタンデムステップ外してマフラーハンガーにしたら、フェンダーレスと相まって男前度が上がったぞ
乗ってる人はそうでもないけどな!

897 :774RR:2015/05/10(日) 19:53:01.34 ID:D4HVp1iL.net
giviのサイドパニア付けてる人いる?
見た目と使い勝手聞きたい

898 :774RR:2015/05/10(日) 20:18:52.24 ID:RSs+e0Fc.net
サイドパニア出てたっけ?たぶんサポートだけじゃないかな
それは一旦置いといて、リアシートが狭いからサイドバッグの装備はちょっと苦手だよ

899 :774RR:2015/05/10(日) 20:37:43.27 ID:iIUtTasS.net
>>858
こっちにいるから背中おしてほしいんだろうから言っとく
正当なストファイといえるssのエンジンを積んでいる
8000回転から音と加速が別次元
メーターがアナログなのはこいつだけ
燃費も20km/Lでタンク17Lロンツーもこなす
スズキ(盗難されにくい)
買って約二年、トレーサーはおって思ったけど現物見てもgsrのが良い。

900 :774RR:2015/05/10(日) 23:21:25.54 ID:6KB/X9AO.net
先週GSR契約してきたけど、09と07とGSRで悩んだけどギラドーガみたいなGSRが一番かっこいいし乗りやすかったなw

901 :774RR:2015/05/10(日) 23:33:08.31 ID:oH1iYyw+.net
みんなサブになにか乗ってる?
250のモタードかオフロードの軽くて転けながら練習できるバイク欲しいけどスズキラインナップないんだね

902 :774RR:2015/05/11(月) 00:03:37.46 ID:sXFpA6Rq.net
買い物用にPCX

903 :774RR:2015/05/11(月) 00:23:45.32 ID:zCPWSBl+.net
ロンツーにファットボーイ、通勤にアドレス

904 :774RR:2015/05/11(月) 12:34:53.13 ID:jJ+tvvNr.net
レビューがなかったから不安だったが、GIVIのスクリーンつけたら80以上が快適になったわ

905 :774RR:2015/05/11(月) 13:42:59.26 ID:gXA53c0v.net
ふ〜〜ん

906 :774RR:2015/05/11(月) 16:39:59.78 ID:g5ZhaD62.net
私なんてもう85ですよ

907 :774RR:2015/05/11(月) 16:50:48.89 ID:E0PJMMYl.net
とうちゃん今度コレ(白)買うんだよって娘(中2)に言ったら
パトカーみたいでかっこわるい。いまの(GSR400)がいいって
そんな感想もあるんだな
750かっこよすぎて早く乗り換えたいのになぁ

908 :774RR:2015/05/11(月) 16:57:07.10 ID:Te4l2mnI.net
ま、ガキのオモチャじゃないからな…

909 :774RR:2015/05/11(月) 19:22:41.50 ID:9kG/hWjs.net
>>907 それ単純に色見て言ってるだけじゃないの?違う色のGSR750を見せての反応はどうよ?

910 :774RR:2015/05/11(月) 19:41:10.03 ID:wbrLf6OU.net
クラスのキモいオタクが持ってる、ガンダム?みたいできっしょw
じゃないかな

911 :774RR:2015/05/11(月) 20:59:15.06 ID:ZBGm3f40.net
興味ないんだろうからほっとけ
必死なとーちゃんはカッコ悪いぞ
娘受け気にするならCB1100でも買っとけ

912 :774RR:2015/05/11(月) 21:51:17.84 ID:Yg5wmWgx.net
>>911
器が小っちゃいな、懐の大きな漢になれよ!

913 :774RR:2015/05/11(月) 22:38:08.40 ID:NfAaieBo.net
アーマードコアみたいなバイク

914 :774RR:2015/05/11(月) 22:39:32.07 ID:ZBGm3f40.net
器関係ないだろw娘の意見なんて気にすんなって言ってるだけだ
うちの娘(2歳)はおれのGSRみていつもバイク!って言ってくれるぞ

915 :774RR:2015/05/11(月) 22:41:35.44 ID:E0PJMMYl.net
とうちゃんそんなん気にしないよ!
気に入ったの乗るのが一番

916 :774RR:2015/05/11(月) 22:45:08.58 ID:2M9Pw/zk.net
>>913
適当に作中の台詞を書き込んだら、すぐレス飛んできたの思い出した
やっぱこのメカニックなデザインに惹かれる人も多いのね

917 :774RR:2015/05/11(月) 23:32:53.63 ID:eepiK4Xb.net
>>916
ビーハイヴ?

918 :774RR:2015/05/11(月) 23:55:44.61 ID:wbrLf6OU.net
墜ちなさい!イレギュラー!

919 :774RR:2015/05/12(火) 00:03:52.43 ID:CGs4oDIo.net
そういえば俺も小6のめっちゃかわいい女の子に購入する気でいた白GSRの画像見せたら白バイみたいって言われたなぁ




そして黒に乗ってます

920 :774RR:2015/05/12(火) 00:10:40.68 ID:h8ceehpK.net
“イレギュラー”は…“排除”だよぅ…



!?

921 :774RR:2015/05/12(火) 00:15:57.75 ID:3OM+LsUg.net
AC勢結構いるんだなw

世に平穏のあらん事を

922 :774RR:2015/05/12(火) 00:55:40.87 ID:WsZpXjSy.net
ドラゴンクォーターかとおもったがちがうのか

923 :774RR:2015/05/12(火) 08:12:42.30 ID:VPL0bkPZ.net
スクリーンをプーチかマジカルレーシングで迷っています。
ポイントは、高速の風除け効果です。(>>904さん giviは効果あるんですね)

プーチはスタイル重視で効果は少ないと思いますが、マジカルレーシングは、どの位なのか?
着けている方の感想が知りたいです。m(_ _)m

924 :774RR:2015/05/12(火) 09:42:03.47 ID:b2mZsldk.net
比べた事が無いので何とも言えないが効果は有るよ

925 :774RR:2015/05/12(火) 11:00:13.62 ID:Dcv0q4WV.net
マジカルは知らんがプーチは150以下なら気持ち変わったかな程度、それ以上だとノーマルよりは明らかにいいかなぐらいなんで見た目程の期待はしないように マジカルは俺も気になる

926 :774RR:2015/05/12(火) 20:57:14.02 ID:3OM+LsUg.net
もうすぐODAXのカーボン調のインナーカウルが届くのが凄く楽しみ

927 :お知らせ:2015/05/12(火) 22:17:00.49 ID:z5+DbCW9.net
バイク車種・メーカー@2ch掲示板
http://wktk.2ch.net/motorbike

次スレ移行の時期が近いようですが、
2月13日付けでバイク車種・メーカー板が正式にスタートしました。
次スレを建てる際にはバイク車種・メーカー板への移動をよろしくお願いします。

928 :774RR:2015/05/13(水) 06:00:22.14 ID:vu6M9B4Z.net
>>927
そっちにスレ立ってるけど過疎も良いところじゃん
ここでいいよ

929 :774RR:2015/05/13(水) 06:58:41.20 ID:03YOsdQ0.net
それは両方にスレがあるからだな

930 :774RR:2015/05/13(水) 07:03:01.49 ID:XGNckvaO.net
あちこちのスレに押し売りの様に移動を促すとか気持ち悪いわ
俺もこっちのままで良いと思う
ただでさえマイナー車種なのに向こうに移ってさらに過疎られても良いことは何もないと思うし

931 :774RR:2015/05/13(水) 08:18:31.56 ID:uKtmWlyi.net
>>1見ればわかるがバイク車種・メーカー板に立ってるスレは正式な19番目なんだぜ
18が終わる際にそっちに立てたけど過疎ってて
結局誰かが立てた20番のこっちのスレにみんな集まってきた

932 :774RR:2015/05/13(水) 12:19:12.32 ID:kULyw4x/.net
スレ立てできんようにすればええと思うんやけど。
運営の意図がようわからん。

933 :774RR:2015/05/13(水) 18:03:37.15 ID:Jg97kK8t.net
今さらなんだがアイドリング中にABSランプ点灯するのは仕様なんだよね?

934 :774RR:2015/05/13(水) 18:25:44.24 ID:c54a8/w+.net
ギア入れて数m走ると消える仕様だった気がする

935 :774RR:2015/05/13(水) 19:17:01.12 ID:jtsCHboA.net
GSRはこのコンパクトさが凄くいい
田舎の定食屋に乗り付けても浮かない程度の自己主張具合が凄く好き

936 :774RR:2015/05/13(水) 21:07:19.96 ID:o6bJX4FQ.net
>>934
そうそう、時速5キロ以上で走ると消える。そのあとは普通エンジン切るまで付かないから、アイドリングのたびに付くのはおかしいな。

937 :774RR:2015/05/13(水) 21:40:59.01 ID:c54a8/w+.net
良かったあってた
暖気中なら消えないんでいいんじゃない?
止まる度に点くならデラ行った方がエエね
余談だけど正常な状態でバーンナウトするとABS点きっぱになるのね

938 :774RR:2015/05/14(木) 10:47:43.13 ID:A955vY1F.net
ちょっと10日ほど風邪でGSRに乗れないでいたけど、さっき久しぶりに乗ったら、やっぱりエンジンとか最高だな。
そりゃ、もっとパワーあるほうが刺激的かもしれんけど、公道だとこれで十分直4楽しめる。

久しぶりに乗ったから楽しいから書き込んじゃった。さ、今からばあちゃん病院に車で連れて行かなきゃ。じゃあな。

939 :774RR:2015/05/14(木) 14:35:54.84 ID:4ZCcJ0cy.net
>>934
>>936

ありがとう

確かめて見たら運転後のアイドリング中にはきえてたよ

940 :774RR:2015/05/15(金) 12:59:33.70 ID:TaRqWCIZ.net
誰かGIVIのELサイドバッグ使っている方います?
見た目とか使い心地知りたいです

941 :774RR:2015/05/15(金) 22:40:58.35 ID:srjD+yHA.net
>>940
特定のサイドバッグの使い心地を使うなら専用のスレ行った方がいいかも
このバイクに関しては、サイドバッグの装備はちょっと苦手

942 :774RR:2015/05/16(土) 22:08:19.98 ID:ltfY1z4Lz
ついにここに書き込む時がきたぜ!
明日納車だ
お前らよろしくな!

943 :774RR:2015/05/17(日) 09:45:01.91 ID:wuXcItCc.net
ホント人いないなw

944 :774RR:2015/05/17(日) 13:49:22.45 ID:63QgJwGb.net
暑くもなく寒くもない晴天
ツーリング日和だ。

http://i.imgur.com/Wu4rN8p.jpg
http://i.imgur.com/T8gnZfQ.jpg
http://i.imgur.com/C3Zg0yx.jpg
http://i.imgur.com/gJHz0hE.jpg

945 :774RR:2015/05/17(日) 16:03:45.85 ID:wuXcItCc.net
長野かな?
日本アルプスの隣県に住んでる人はホント羨ましいわ

946 :774RR:2015/05/17(日) 18:49:06.61 ID:8BbLPfv9.net
はじめまして
宣伝になるのですが、このたびバイク乗りによるバイク乗のための掲示板を作りましたので、
もしよければ自由に使っていただければ、と思います
http://5thriver.exp.jp/motorforum/suzuki/gsr750/gsr750.php
まだできたばかりの掲示板なので、機能や掲示板の数は少ないのですが、
今後皆様の意見を参考に改善していこうと思っています
スレ汚し失礼しました

947 :774RR:2015/05/18(月) 00:09:01.17 ID:+UXiZ1HT.net
GIVIのキャリア付けてる人いる?
装着具合の写真あげてほしいっす

948 :774RR:2015/05/18(月) 02:43:17.00 ID:Qbxro1An.net
GSR750ってGSX-R750とまったく同じエンジンなんだろうか
それならあと50馬力出せるCPU販売して欲しいな

949 :774RR:2015/05/18(月) 08:11:04.96 ID:r98dFUW+.net
>>948
カムや吸排気系を変更していると公式が言っているのでECU変更では無理なのではないかな
このスタイリングでカウルもなく150馬力でるとしんどいと思うからパワーがほしいなら素直にGSX-R750を買う方がいいのかな。

950 :774RR:2015/05/18(月) 12:01:08.73 ID:+v61n/Ys.net
もしくはGSX-S1000とか

951 :774RR:2015/05/18(月) 12:52:14.39 ID:xrkxShW7.net
ピーク馬力はいいから下のトルク上げてほしいな〜
なんて言ってると750にこだわらずに他社のように排気量あげてった方が楽なんだろうな
スズキはなんでナナハンにこだわるのかね

952 :774RR:2015/05/18(月) 13:04:51.98 ID:1kNn0ly9.net
>>951
同意だなあ
ナナハンって存在(語感)自体がダサいよね
ヤマハとカワサキはその認識があるのにホンダとスズキは・・・

4輪兼業の二社は時々(頻繁に)かなりダサい路線になってるが
(トヨ◎から)ガセマーケティング情報を掴まされている気がする

953 :774RR:2015/05/18(月) 13:29:23.90 ID:vAj+pSUd.net
>>951
フェリーでの運賃が安いから…

954 :774RR:2015/05/18(月) 14:01:56.20 ID:9hhwBjjD.net
>>951
おっさん受けがいい

955 :774RR:2015/05/18(月) 14:06:44.54 ID:1kNn0ly9.net
>>951-954
結局オッサン(爺さん世代)が判断してるからだろ?

NCだって700だから良かったのにさぁ
その点MTは700でオシャレで賢いよなw

956 :774RR:2015/05/18(月) 14:14:00.24 ID:9xI5B515.net
ナナハンって語感好きだけど
感性がおっさんなのかなぁ

就職したら買おうと思ってます
契約、納車報告に来れるのはいつになる事やら…

957 :774RR:2015/05/18(月) 17:05:46.66 ID:rGuVEi5I.net
ハイオク入れてる人います?元々海外向けモデルだしレギュラーガソリンのオクタン価からしたらハイオクのほうがいいのかな?

958 :774RR:2015/05/18(月) 17:14:21.94 ID:y4Mt7Nmf.net
>>957 新車から1年くらいハイオク入れてレギュラーにしたけど正直何も変わらんよ
海外仕様と馬力は同じらしいがセッティングは違うらしいぞ

959 :774RR:2015/05/18(月) 19:14:38.63 ID:5qcvzLBQ.net
>>952 今時ナナハンとか言わないだろう。GSR750乗ってるけど人にナナハン乗ってるとか言ったことないよ。

ただ、排気量をアップして今のような燃費を維持できるかどうか。自分は別にナナハンとかこだわりないけど、GSRの場合燃費がけっこういいので、今の排気量がベストじゃないかと思ってる。

960 :774RR:2015/05/18(月) 20:09:42.97 ID:rGuVEi5I.net
>>958
おぉ!貴重な意見ありがとう!
新車納車待ちで悩んでたから安心してレギュラーにするわ

961 :774RR:2015/05/18(月) 21:12:47.05 ID:IkuXaNAZ.net
>>959
20歳だけどナナハンっていうと年上受けはいい

962 :774RR:2015/05/18(月) 22:47:31.25 ID:KJLoGjGG.net
「ななひゃくごじゅう」って言い辛くない?
「じーえすあーる、ななひゃくごじゅう」よりもやっぱり「じーえすあーる、ななはん」だわ。
あーるせん
あーるろっぴゃく
あーるななはん
だろ?

963 :774RR:2015/05/18(月) 22:48:08.44 ID:fWqyZBKX.net
GPRのマフラー付けた〜

964 :774RR:2015/05/18(月) 22:56:15.52 ID:f2LWPZu+.net
画像も無しに・・・出直してきなさい!早く!

965 :774RR:2015/05/18(月) 22:57:00.62 ID:B66gGWJN.net
>>962
糞どうでもいい

966 :774RR:2015/05/19(火) 00:19:52.69 ID:fUcmwl1k.net
確かにどうでもいい、ナナハンだろうが何だろううが好きなように呼べ

967 :774RR:2015/05/19(火) 00:33:49.15 ID:APKkTnjQ.net
店の人に伝えるにはナナハンの方がピンと来やすいかも
ジーエスアールナナヒャクゴジュウだと文字が長くて脳内で変換するのに時間がかかる感じ
セブンフィフティ?知らない子ですねぇ

968 :774RR:2015/05/19(火) 01:35:45.51 ID:T3sqFgHA.net
>>965
いや、どうでもよくないぞ。
俺は先っぽ出そうになるぐらいまで糞は我慢する。
そしたら、出すときのエクスタシーが凄い。そうです、変態です。

969 :774RR:2015/05/19(火) 06:23:49.92 ID:vqdqEowE.net
>>962 違う!昔は250をニーハンって言ったけど、最近ニンジャニーハンとか言うの聞いたことない。
それに1000や600はそのまま数字で読んでいるのに750だけナナハンは不自然。

ま、959の言うようにどうでもいいことだけな。

970 :774RR:2015/05/19(火) 08:08:17.52 ID:qp0BjT3K.net
不自然と指摘しつつ最後はどうでもいいと逃げる奴w

971 :774RR:2015/05/19(火) 10:05:24.96 ID:3XLsLy7O.net
俺はナナハンて渋い感じがするから好きだよ@20歳男

そんなことよりこれにホンダの純正スポーツグリップヒーターってつくのかな?
グリップヒーターつけたいんだけど、つけてる人がいたら、なにをつけてどこでつけてもらったか教えてください!

972 :774RR:2015/05/19(火) 11:11:32.91 ID:5xwOoeot.net
>>971
ハンドル径が同じだから付く
アタッチメントも必要だぞ http://www.webike.net/sd/20315826/
自分で取り付けたけど、簡単だったぞ。
まず、コネクター接続間違わないよう接続して単独で動作テスト
そのまま順番に車体に取り付けていくだけ。

973 :774RR:2015/05/19(火) 18:03:50.16 ID:G/8+ASz+.net
>>968
そんなことしてたら
痔になるやん。
じーになーるやはん
じーえにあーるなはん
じーえすあーるななはん

974 :774RR:2015/05/19(火) 18:14:18.72 ID:CgGFZ91f.net
ナナハンとキャラハンって似てるよね!

975 :774RR:2015/05/19(火) 18:19:06.78 ID:8oRi63O9.net
ナナゴー略してナーゴ

976 :774RR:2015/05/19(火) 22:24:17.16 ID:7rzsiz1F.net
まぁ
にーはん
さんごー
ろっぱん
ななはん

いろいろあるわな

977 :774RR:2015/05/20(水) 11:13:41.55 ID:T3arT+2T.net
350は サンパン ですね。

978 :774RR:2015/05/20(水) 14:07:29.19 ID:evvLL/zG.net
個人で呼ぶ時は何でも有りだけど、そんなに親しく無い人と話すときは、若干面倒でも
「にひゃくごじゅう」「さんびゃくごじゅう」「ろっぴゃくごっじゅう」「ななひゃくごじゅう」と言う。
相手が「にーはん」と言ってくれば、それに合わせてこっちも「にーはん」という感じ。

979 :774RR:2015/05/20(水) 15:44:43.52 ID:s0SyVvCd.net
日曜日納車でわくわくが止まらなくて仕事に集中できない

980 :774RR:2015/05/20(水) 17:02:04.50 ID:ra8VZDBO.net
木の実ナナはんのGSR750はお元気でっしゃろか?

981 :774RR:2015/05/20(水) 17:12:17.24 ID:vCwtBRCV.net
ま、750でしっかり馬力出してるのはGSRだけで
他社はそれができないからスープアップに逃げたってこったな

982 :774RR:2015/05/20(水) 17:22:01.21 ID:njGxkusZ.net
>>978
糞どうでもいい

983 :774RR:2015/05/20(水) 17:41:39.00 ID:sQ0dWCi/.net
750ccで100馬力と1000ccで100馬力ってどんな違いがあるのかな?初歩的かもしれないけど…。

984 :774RR:2015/05/20(水) 17:45:31.95 ID:PNoSIirI.net
>>983
馬力が同じならトルク曲線
より低い回転数でより高いトルクが出る方が良いかと・・・

985 :774RR:2015/05/20(水) 19:40:56.04 ID:M7UyTZMY.net
750の良さは開けれるって事、車体も軽く回せるのが気持ち良く楽しい、トルクもこれで充分、扱い易くて遊ぶには丁度いいバランス。

986 :774RR:2015/05/20(水) 19:45:12.22 ID:TusTVAPw.net
>>972
ありがとうございます!
簡単に自分でつけれるもんなんですね。。。
おそらく僕は苦労してなんとか取り付けになると思うのですが色々調べてやってみようと思います。

987 :774RR:2015/05/20(水) 21:11:20.00 ID:5XAeoQPm.net
バンディットの鬼トルクは凄いよな

988 :774RR:2015/05/20(水) 21:36:29.81 ID:lgvhJEeM.net
GIVIの箱ステーとキャンピングシートバッグ2を同時に使ってる人いる?
ステーがリアシートよりも高い位置に出てるから干渉しないか心配なんだぬん・・・

989 :774RR:2015/05/20(水) 21:49:04.97 ID:57wee0Xm.net
そろそろ次スレ立ててくるですよ

990 :774RR:2015/05/20(水) 21:50:58.46 ID:57wee0Xm.net
【SUZUKI】GSR750 part21【ミドルネイキッド】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1432126227/

立ったよ

991 :774RR:2015/05/20(水) 23:04:59.64 ID:i0rkhWdw.net
さすがにもう板違いってはっきりしてるんだから
車種メーカー板へ移動したほうがいいと思う。

992 :774RR:2015/05/20(水) 23:07:39.27 ID:Uyfe1f7W.net
向こう過疎ってんじゃん
しかも未だに19スレ目の看板付けてるし

993 :774RR:2015/05/20(水) 23:11:22.33 ID:HD3GRFgQ.net
過疎ってるからといって板違いな話題されてもな

994 :774RR:2015/05/20(水) 23:19:50.03 ID:Uyfe1f7W.net
っていうか板違いじゃないし
バイクのスレをバイク板に立てて何が板違いになるのか

995 :774RR:2015/05/20(水) 23:24:54.21 ID:i0rkhWdw.net
>>994
GLにカテゴリと板名で判断すると明記されているんだよ。

バイク板が分割されてバイク車種メーカー板が出来た時点で、
こっちに車種及びメーカー系のスレを建てれば板違い確定。

996 :774RR:2015/05/20(水) 23:26:20.78 ID:Uyfe1f7W.net
でしたらバイクのスレをバイク板に立てても問題ないですよね
バイク板という板名で判断してバイク板に立ててますので何らルール違反じゃないです

997 :774RR:2015/05/20(水) 23:28:31.91 ID:8TKNOTzL.net
>>993
運営は強制はしないって言ってるんだからいいでしょ
板の圧縮に巻き込まれるスレだけ移動しとけば良いと思う

998 :774RR:2015/05/20(水) 23:28:52.38 ID:i0rkhWdw.net
削除ガイドライン(一部抜粋)

5. 掲示板・スレッドの趣旨とは違う投稿

スレッド
それぞれの掲示板の趣旨は、カテゴリと掲示板の名称によって判断します。
ローカルルールは、補助的ながら板違いの判断には重要です。
雑談系の掲示板を除いては、その掲示板の趣旨に無関係なもの、
多少関係があっても他にふさわしい掲示板があるもの、掲示板の趣旨より
掲示板自体の事象や参加者を重要視するもの、などは移動します。

999 :774RR:2015/05/20(水) 23:29:19.31 ID:lgvhJEeM.net
上から敷かれたルールが馴染めば自然と移るだろうし
反発が強ければあっちが先に潰れるだろう

バイク板と車種板って・・・他の板と違って凄く曖昧に感じるし
一々気にしなくてもいいと思うけどね

1000 :774RR:2015/05/20(水) 23:30:00.11 ID:Uyfe1f7W.net
>>998
だったらますますバイクのスレをバイク板に立てることが問題なさそうですね

1001 :774RR:2015/05/20(水) 23:33:00.10 ID:i0rkhWdw.net
>>997
強制しないっていうのは、板分割の時点で建っていたスレに対しては
強制移動(強制停止)を行なわないって言うこと。

分割後に新たにスレ建てされたものは板違いの認識となり削除対象。。

>>1000
理解できてないようだから、GLを100回音読してきたほうがいいよ

1002 :774RR:2015/05/20(水) 23:35:53.65 ID:lgvhJEeM.net
>>1001
何でそんな必死なの?
100人聞いて100人が板違いだと言う内容でもないし、もうちょっと余裕持ったら?

1003 :774RR:2015/05/20(水) 23:38:48.51 ID:Uyfe1f7W.net
>>1001
理解できてないのは貴方では?

LRよりも優先される効力が板名にあるならば
バイクのスレをバイク板に立てることも板違いではないでしょう
おまけにバイク板の方が先に存在していたわけで

1004 :774RR:2015/05/20(水) 23:40:03.75 ID:i0rkhWdw.net
>>1002
ガイドラインを理解している人達なら100人が100人とも板違いという内容だよ。

ここは大型車種のスレだから住人もいい大人達だろうから、もう少し基本的な
ルールを理解しようよ。

1005 :774RR:2015/05/20(水) 23:41:43.83 ID:Uyfe1f7W.net
だからねえ、そのルールは貴方の主張だけに味方するような
一方通行のルールじゃねぇんですよ

自分勝手すねえ

1006 :774RR:2015/05/20(水) 23:42:13.70 ID:US9278+C.net
壁に向かって喋ってろ

1007 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1007
201 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200