2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

本当に年収200万円台のバイク乗り(-公-、)28台目

1 :774RR:2015/03/05(木) 21:28:11.13 ID:mOkm0oVm.net
格差社会を生きる本当に年収200万円台なバイク乗りの憩いのスレ
※年収は総支給額で書き込む事。手取りは年収ではありません
※中小零細企業正社員、派遣社員、契約社員、請負社員、フリーター、
 日雇で年収200万円台もしくはそれ以下のバイク乗りの人のためのスレです

※下記に当てはまる方は、たとえ年収が200万円台やそれ以下であっても出入りお断り。
 学生、主婦、家事手伝い、公務員、大企業社員、団体職員、勤め続けていれば
 将来的に確実に年収が300万円台以上になる者、
 企業経営者、企業オーナー、会社役員、自営業者、フリーランス、親や祖父母の小遣いで生活している者、
 不労所得(家賃収入、配当金、親の遺産、利息、株、FX、先物、ネットオークション、アフィリエイト、
 パチンコや競馬等のギャンブル、資産運用益、宝くじ、生活保護、年金など)で生活している者

前スレ
本当に年収200万円台のバイク乗り(;∀;)21台目
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1402131263/
本当に年収200万円台のバイク乗り(-公-、)22台目
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1406445447/
本当に年収200万円台のバイク乗り(-公-、)23台目
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1409573895/
本当に年収200万円台のバイク乗り(-公-、)24台目
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1412686769/
本当に年収200万円台のバイク乗り(-公-、)25台目
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1415410294/
本当に年収200万円台のバイク乗り(-公-、)26台目
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1418086163/
本当に年収200万円台のバイク乗り(-公-、)27台目
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1421807534/

2 :774RR:2015/03/05(木) 21:43:27.99 ID:qxVn/qO5.net
>>1
おつ

週4日稼働が限界の俺

3 :774RR:2015/03/06(金) 03:28:30.29 ID:SRLKvaK0.net
3get
で年収1000万超える

4 :774RR:2015/03/06(金) 04:35:07.03 ID:+tIY/Xpm.net
>>1

200万スレっていっつも、新スレ立てないまま終わってる気がする・・・
たぶん勘違い

5 :774RR:2015/03/06(金) 07:56:58.42 ID:IAcEIFau.net
焼きたてのメロンパン
外はカリカリ中はふわふわでうまかった
冷めてから食べると特に感動なし

6 :774RR:2015/03/07(土) 00:50:53.08 ID:TgMI8DHr.net
くいもんは基本的にはできたてが一番うまいから仕方ない

発酵食品やカレーは除く

7 :774RR:2015/03/07(土) 11:33:31.73 ID:IeAH1AEH.net
俺も年収280万やで

ボーナス足せば370万だけど

8 :774RR:2015/03/07(土) 11:56:10.22 ID:7+LK7ERh.net
俺は年収860万円だよ。
昨年は株の利益入れたら3500万円だけど。

9 :774RR:2015/03/07(土) 12:11:47.20 ID:9NOqDZUM.net
俺は手堅く640マソだけど、株で1000マソ

嘘だけど

10 :774RR:2015/03/07(土) 12:15:53.86 ID:LJYlnulH.net
>>7,8,9
かえーれー

11 :774RR:2015/03/07(土) 16:28:33.52 ID:Lqk4e70q.net
後輩から増車を勧められて悩むわー
年収100万台だし独り者だしってのもあるけど、好きだからなぁ
でもどうせ増車するならバイクでなく軽トラにでもしてバイクを遊びにふるっていう手もあるななんて

複数台持っている人は腐らせてたりしてないの?

12 :774RR:2015/03/07(土) 17:30:54.29 ID:P874KMjW.net
GTAの影響で一度だけチョッパー乗りたい

13 :774RR:2015/03/07(土) 18:17:16.48 ID:ru3hY2kE.net
仕事で不安 イライラがあってタバコをまた吸い始めた
さっき仕事から帰宅したら 母親から「あんた タバコ吸ってる?私を騙しているの? ストレス解消?はぁ? あんたはお金があるね〜 怒」
身体を心配してくれてるとは思うんだが、
仕事一生懸命して 毎月8万入れているのに
ここまで言われるとは........
禁煙します。

14 :774RR:2015/03/07(土) 18:25:09.78 ID:CWgn3gWb.net
8万払わずに家出たらいいのに…

15 :774RR:2015/03/07(土) 18:33:08.21 ID:ru3hY2kE.net
>>13です。 母パート 手取り8万くらい 視覚障害者 糖尿 仕事へは外が暗いと全く見えない為 俺が車で送迎
父 離婚した為 別居だが、逆に仲良くなって家に来る
兄 母と喧嘩で疎遠中
姉 結婚して実家から1時間くらいのとこにおる
俺しかいないと思ってるんだが、日勤夜勤の2交代で一生懸命やってるつもりなんだが 愚痴スマソ

16 :774RR:2015/03/07(土) 18:36:54.84 ID:dxZG0N0u.net
先月は残業が多くて25万で喜んでたけど茄子もない会社だしな・・・
毎月これだけもらっても300ジャスト程度なんだな・・・糞だわ

17 :774RR:2015/03/07(土) 18:39:56.26 ID:gkWMVHwg.net
>>16
手取りそれだけなら、年収はもっと高いぞ

18 :774RR:2015/03/07(土) 18:42:28.20 ID:dxZG0N0u.net
>>17
家の会社雇用保険しか引かれないからなぁ
住民税も他の税金も全部自分で払えよってクソスタンス
まぁ毎月総支給額で25とかそんなもんなんで年収300行くか行かないかくらいやな

19 :774RR:2015/03/07(土) 18:48:36.78 ID:gQ+6zBQo.net
>>18
ん?所得税は引かれるだろ?

20 :774RR:2015/03/07(土) 18:55:20.79 ID:dxZG0N0u.net
>>19
それはそうだが所得税と雇用保険しか払ってくれない
給与から天引きで良いから住民税くらい払ってほしいわ・・・
あと中小企業向けの退職金積み立てくらいしてほしい・・・この給与で退職金も無いんじゃ不安しかないわ

21 :774RR:2015/03/07(土) 18:57:43.02 ID:PmsB3wlF.net
無知って罪だな・・・
住民税まで会社が面倒みてる所なんて極小数
所得税と社会保険料(厚生年金含む)に年齢により介護保険料が引かれる
他の税金ってなんだよ?
住民税は基本自己申告
だから年末に源泉徴収票をもらうだろ?
それを所定の用紙に貼りつけて必要事項を記入して役場に提出するのが一般的
一定額以上の医療費や他に所得があれば要確定申告

22 :774RR:2015/03/07(土) 19:04:20.45 ID:dxZG0N0u.net
>>21
そうなんか?前の会社でも親兄弟の会社でもそういう面倒な事は全部会社が代わりにやってくれとったで
医療費とか保険とかそういうのの申告を会社にするだけで年末調整確定申告共に終了で何も考えなくて良かったし煩わしい事は何もなかった
そんな状況だから確定申告のやり方とか住民税ってどこで支払うんか家族に聞いても解らんし督促状くるまで放置してたわ

23 :774RR:2015/03/07(土) 19:53:23.15 ID:TgMI8DHr.net
>>11
捨てられなかったうちのCBR、もう5年乗ってないよw

バイクも四輪も一台ずつで十分だよ

>>21
日雇いハケンとかならそうかもね
10年前にいたハケン会社では、年金も税も全部払ってくれてたけど、これは少数だろうね

正規なら住民税まで払ってくれるのが当たり前じゃね?

24 :774RR:2015/03/07(土) 20:29:54.70 ID:dxZG0N0u.net
>>23
ですよね
普通支払ってくれますよね
自分でやるとめんどくさいし時間をなかなか取れない社員のために会社がやってくれるのが普通だと思ってました
平日休み取れないし役所なんてそうそういけないのにどうすんぢょって未だに思ってる
会社に言うと金が無いからできないとかほざくし・・・・天引きで良いのに・・・遊んでるだけの名ばかり事務ネーチャン二人も居るのに・・・

25 :774RR:2015/03/07(土) 21:10:21.01 ID:Lqk4e70q.net
>>23
ああそりゃもう完全に腐ってるな
実際問題は凍結、積雪路が難関だからトリシティに可能性があればあれ一台でもいいなと思ってる
あとはタンク容量を増やしてくれさえすれば・・・・

26 :774RR:2015/03/07(土) 23:29:01.60 ID:TgMI8DHr.net
積雪・凍結する地方なら二輪はありえない
自分が良くても他者にとっては、途轍もない迷惑になる

宗教上の理由で四輪に乗れないってんなら
カブにスタッドレス履かせたほうがマシなんじゃないのか

27 :774RR:2015/03/07(土) 23:52:11.86 ID:zsKV7gCD.net
おいおい・・・確定申告は日曜も受け付けてるよ
住民税の申告だって普通に郵送するだけだよ

特別徴収ではなく普通徴収の所は離職率の高い所に多い

28 :774RR:2015/03/08(日) 00:04:35.86 ID:Y98xQ4cm.net
>>13
オレなら容赦なく制裁だな
オレはそうして支配した

29 :774RR:2015/03/08(日) 00:31:36.59 ID:iC+pmMSA.net
鉄拳制裁ならクズ野郎
経済制裁ならかーちゃん涙目

30 :774RR:2015/03/08(日) 02:47:49.28 ID:i5EqlYF0.net
>>21
正社員になった事無いだろw

31 :21:2015/03/08(日) 03:23:01.57 ID:AxA1SgxI.net
>>30
http://i.imgur.com/LeyfPOm.jpg

そうだね

32 :774RR:2015/03/08(日) 03:41:02.65 ID:1UkybXPj.net
>>14 >>28 >>29 さん >>13です。レスありがとうございました。
家を出てみようと思います。愚痴聞いてくれてありがとうございました

33 :774RR:2015/03/08(日) 06:45:53.45 ID:Y98xQ4cm.net
オレは原付と大型ツインのバイク二台+クラウン一台だな
原付は7万走ってて売るに売れんし別に壊れてないから手元にあるだけだが

34 :774RR:2015/03/08(日) 09:45:53.68 ID:zB+mfq4g.net
なんだこのDQNクソニート様は

35 :774RR:2015/03/08(日) 13:14:30.63 ID:dOaukhhZ.net
個人で出来る仕事を起業したい

36 :774RR:2015/03/08(日) 13:34:45.38 ID:NM2kGNO/.net
まぁクラウンなんて年式とグレードによっては20~30万台で買えたりするし
ニートなんだろうけど

37 :774RR:2015/03/08(日) 13:48:39.03 ID:iC+pmMSA.net
意味不明の嫉妬来ましたwwwww

38 :774RR:2015/03/08(日) 14:25:16.89 ID:FexFq5/H.net
>>26
年に2,3回あって馬鹿みたいに積もるわけじゃないからかえってたちが悪いんだよね
その為だけに車買うのは馬鹿らしいし、バイクが迷惑なのは分かるが車も途方もない渋滞を生み出してどっこいどっこいだろ
カブは前乗ってたけどノーマルタイヤでも走破できて吃驚したわ

39 :774RR:2015/03/08(日) 16:33:42.94 ID:yruSNPu0.net
>>37


40 :774RR:2015/03/08(日) 19:21:46.89 ID:GtE0C4lG.net
グロム買ったけど楽しいわー

慣らし中だとトロくて周りに申し訳無い

41 :774RR:2015/03/08(日) 19:37:24.52 ID:GwT/bpYV.net
いいなあ

42 :774RR:2015/03/08(日) 23:10:34.58 ID:ruBjw222.net
グロムはトルクあんのか?

43 :774RR:2015/03/08(日) 23:30:48.54 ID:GwT/bpYV.net
こないだ3月になったと思ったら
もう8日も過ぎちゃったよ
なんか早いよ

44 :774RR:2015/03/09(月) 01:15:06.48 ID:FqnYzC43.net
☆☆☆☆☆
☆ 日本の核武装は早急に必須ですわ。 ☆
http://www.soumu.go.jp/senkyo/kokumin_touhyou/index.html

☆ 日本国民の皆様方、2016年7月の『第24回 参議院選挙』で、改憲の参議院議員が
3分の2以上を超えると日本国憲法の改正です。皆様方、必ず投票に自ら足を運んでください。
私たちの日本国憲法を絶対に改正しましょう。☆

45 :774RR:2015/03/09(月) 16:08:50.49 ID:t4GsGcpS.net
バイクに3カ月乗ってない気もするけど気のせいだな

46 :774RR:2015/03/09(月) 16:13:48.04 ID:GBze/DrP.net
>>45
お前はすでに死んでいる

47 :774RR:2015/03/09(月) 16:52:58.36 ID:c3/HrK1P.net
今朝作業車にキーつけっぱなしだったの朝社長に言われたばかりなのにまたキーつけっぱなしで帰って来ちゃったよ

48 :774RR:2015/03/09(月) 20:03:13.03 ID:jzytBHqE.net
>>47
年収200万なら文句は言われないよ
アホだから200万なんだから

49 :774RR:2015/03/09(月) 20:09:42.88 ID:HLA0AMBf.net
俺もアホだぜ。
自信を持って言える。

50 :774RR:2015/03/09(月) 20:13:32.89 ID:c3/HrK1P.net
今日雨で途中で帰ることになったんだよ
それで片付けて変えることで頭一杯だった
普段自分の車の鍵も閉めないし癖で忘れてた

明日追求されるかなぁ
まぁいいか

51 :774RR:2015/03/09(月) 21:39:08.38 ID:I4au+ixK.net
>>50の作業車は―
2度と会社へは戻れなかった・・・。
ロシアと東南アジアの中間で中古車となり、永遠にアカい空間をさまようのだ。

そして帰りたいと思っても帰れないので


―そのうち>>50は考えるのをやめた。

52 :774RR:2015/03/09(月) 21:48:09.78 ID:wW5GveNs.net
>>51
もうちょっと頑張れよ!落ちぐらいつけろよ!
考えるのやめてるのおまえじゃねーか

53 :774RR:2015/03/09(月) 21:51:58.00 ID:t4GsGcpS.net
明日ATM破壊ニュース流れるけどしょうがないよ

54 :774RR:2015/03/09(月) 22:48:57.47 ID:6menGU90.net
人より早く会社へ行けばなんとかならんものなの?

55 :774RR:2015/03/10(火) 23:44:57.20 ID:5R5p0wso.net
同じ毎日の繰り返し
寝たらまた明日が来る
ふぅ・・

56 :774RR:2015/03/11(水) 01:06:21.19 ID:7Ch9TizU.net
寝たら朝がくる。だから夜更かししてしまう

57 :774RR:2015/03/11(水) 13:36:07.00 ID:e3o97sQm.net
明日龍が如く0でるじゃん。一月は遊べる

58 :774RR:2015/03/11(水) 16:58:51.76 ID:p8khcrtz.net
帰宅が遅すぎて次の日もちゃんと起きなくちゃいけないプレッシャーで寝られない日々

59 :774RR:2015/03/11(水) 21:15:44.58 ID:zTmeG8t0.net
ロビン・シック ブラード・ラインズ〜今夜はヘイ・ヘイ・ヘイ(2013)
Robin Thicke - Blurred Lines ft. T.I., Pharrell
https://www.youtube.com/watch?v=yyDUC1LUXSU

マービン・ゲイ 黒い夜(1977)
https://www.youtube.com/watch?v=-jDRNQtTkTk

60 :774RR:2015/03/12(木) 06:46:27.79 ID:1oSnQDqN.net
専ブラアプデしたら広告出やがった
戻したい…

にしても年々ネット環境って悪くなってるよなぁ

61 :774RR:2015/03/12(木) 12:24:22.76 ID:PzZpUE8q.net
アプデしないのが正解なのか

62 :774RR:2015/03/12(木) 12:48:16.60 ID:0gJgDHeQ.net
寒い時期は車のほうがいいな
つうか年中メインはあくまで車、バイクは晴れた時に楽しむ目的で完全に嗜好品だな


燃費とかの経済性考えたら
昔は冬でも雨でも我慢してバイク乗るのが有効だった
今やリッター25出せる車があるから、そういう車買うほうが賢い(荷物も載るし快適)

63 :774RR:2015/03/12(木) 13:09:05.66 ID:KOlGjYHW.net
軽四でも夏場は20後半でるからな。
肝心の休みが雨なんだが

64 :774RR:2015/03/12(木) 17:50:19.77 ID:wQwTe5qH.net
ハンドル替えたら使い辛い
ハンドルおもいきり切ったら倒れるわ

65 :774RR:2015/03/12(木) 18:44:45.42 ID:8TAw1Pdz.net
>>62
俺たちに選択できるのは
軽トラ ミラバン アルトバンしかないけどね。
バイクに比べたら雨も雪も寒さもしのげるし最安軽自動車でも快適

66 :774RR:2015/03/12(木) 19:16:35.88 ID:2b691EPO.net
そう、このスレで実燃費でガソリン軽油1リットルで25キロ走れる車を買えるヤツなんぞ
スレ違いのヤツだけでしょ

>>60
流石に見えてる地雷なんて、踏んだ奴が悪いわ

67 :774RR:2015/03/12(木) 19:41:02.34 ID:1oSnQDqN.net
>>66
広告出るなんて知ってたらアプデしなかったよ
バックアップ取ってなかったから復元もできないし

68 :774RR:2015/03/12(木) 19:43:25.71 ID:2stNB3Xx.net
>>31
なんの仕事をしたら・・・こんな勝ち組になれる?

69 :774RR:2015/03/12(木) 19:57:53.68 ID:8uoe0EZu.net
>>62
二人で移動したら50走るバイクと同じだもんね
4人のれは100走るのと同じ

もはやバイクは安くないよね

70 :774RR:2015/03/12(木) 20:23:23.12 ID:IuWUAeDs.net
しかし乗せた人物がガス代をワリカンしてくれるとは限らん
数字のマジックで安く見えるだけ

71 :774RR:2015/03/12(木) 21:12:27.83 ID:32AUbMxx.net
話題になってるクリカンのパワハラ動画見たけど酷いな
なんで奥さんにあそこまでエラソーになれるんだろうな
三船美佳もパワハラが原因って言ってたけど、あんな感じだったのかな

72 :774RR:2015/03/12(木) 21:49:24.35 ID:0gJgDHeQ.net
>>65
軽トラとかありえんわ
遅すぎるわ燃費クソだわ乗り心地クソだわシート固いわ直角だわ

アルトターボ買うわ

73 :774RR:2015/03/12(木) 21:54:02.70 ID:zakt3el3.net
>>72
ハスラーのMT買っちゃいなよ

74 :774RR:2015/03/12(木) 22:06:12.41 ID:u1XOZT1z.net
俺はミラバンかな
営業車乗ってるみたいでええわ

75 :774RR:2015/03/12(木) 22:36:34.70 ID:Rb9/E/6+.net
期末ボーナス出たよ!
3万円・・・

76 :774RR:2015/03/12(木) 22:39:05.29 ID:sKNRR7W5.net
>>75
いいなあ

77 :774RR:2015/03/12(木) 23:08:40.67 ID:d5wp+RB/.net
zzr250最終型 2万km 乗り出し28万

未だに諦めがつかない

78 :774RR:2015/03/12(木) 23:14:09.28 ID:8uoe0EZu.net
>>77
貧乏なんだから小型のれ

79 :774RR:2015/03/13(金) 00:23:54.19 ID:w5R7vGhx.net
>>78 ksr110 proか悩んでるぜ

80 :774RR:2015/03/13(金) 00:43:06.75 ID:2zFQ/Qw5.net
ZZR250ググったら40馬力もある

81 :774RR:2015/03/13(金) 00:51:05.33 ID:xQlRwdgx.net
>>79
金もないのに、アドレス110買えよ

82 :774RR:2015/03/13(金) 01:41:00.61 ID:WXYTUhvk.net
>>81 ロングツーリングしてみてぇー
って 気持ちになったからなんだが、軽があるから贅沢かな

83 :774RR:2015/03/13(金) 02:38:04.62 ID:gOpkfP+J.net
>>80
それでも当時は 非力な糞バイク だったのにな…
今の単気筒、2気筒ブームなんとかならんかねぇ…

84 :774RR:2015/03/13(金) 04:14:33.07 ID:pv0SBgnK.net
>>65
ミライース前期、先代アルトエコなら買えるだろ

85 :774RR:2015/03/13(金) 04:46:22.78 ID:L3zfaBDj.net
>>72
今時の軽トラは街中では遅くはないぞ
100キロより上は使い物にならんが、軽にそんなもん求めても意味がない

燃費が悪いのは確かだが、新型ハイゼットは燃費向上を謳ってるね

86 :774RR:2015/03/13(金) 08:50:22.54 ID:o7dcwkLL.net
>>83
その前にバイク乗りの乞食ブームを終わらせるのが先だな。
販売数が見込めないバイクは高額でも買ってくれて利益が確保可能な環境にしないと。

87 :774RR:2015/03/14(土) 06:34:09.97 ID:gLm7Lxof.net
知り合いの車屋に7万キロの型落ちライフが10万ちょいである
6月車検だけどどうしようかな
今乗ってる23年式38000キロのスイフトが来月税金で再来月車検で手放したいんだよなぁ
40万から50万で売れたらすぐにでも手放すのに…
明日近場のガリバーに持ち込んでみようかなぁ

88 :774RR:2015/03/14(土) 08:02:12.52 ID:EGi6BeeC.net
>>87
その走行距離と年式で50万円とか絶対無理だろw

89 :774RR:2015/03/14(土) 08:17:22.98 ID:N0+XjdTo.net
>>88
スポーツなら全然売れる値段だよ。素じゃダメだろうけど

90 :774RR:2015/03/14(土) 08:28:16.44 ID:EGi6BeeC.net
>>89
スイフトと書いてあるが。ちなみに販売形式見れば分かるけどスイスポはスイフトと言う車種のグレードじゃないからね。

91 :774RR:2015/03/14(土) 09:05:56.90 ID:JdKVLY0H.net
>>87
馴染みの車屋で29万って言われてたやつか?
まだグダグダしてんのか。

92 :774RR:2015/03/14(土) 09:10:13.90 ID:MBMF0qz+.net
>>87
中途半端なコンパクトカー買うなら軽で充分なんだよな。
ヴィッツ乗ってたけど、今の軽はそれに勝る。
税金もかなり違うしなー

93 :774RR:2015/03/14(土) 10:45:07.85 ID:1JvKrTHD.net
任意保険料もかなり違うぞ

94 :774RR:2015/03/14(土) 12:02:03.43 ID:EGi6BeeC.net
>>93
任意保険は型式で決まるから軽自動車と普通車で普通車の方が安くなる車種も今はあるからな。

95 :774RR:2015/03/14(土) 13:54:45.16 ID:KG+MV98f.net
>>92
半端なコンパクトってスイフトヴィッツデミオあたり?
俺は軽見に行ったがあの狭さは無理だった
ラクティスS乗ってるが不満はない

96 :774RR:2015/03/14(土) 14:16:34.71 ID:jzkw3Uj/.net
180cm 3桁だけどR2で十分過ぎるわ…
SCだからコンパクトカーごときには、どんな場面でも劣る事は無いな、

97 :774RR:2015/03/14(土) 16:28:13.40 ID:Eo/mJp0F.net
>>72
雨風防いで空調効いてるバイクだと思えばあら不思議
乗用車の視界の悪さにはヒヤヒヤするわ

98 :774RR:2015/03/14(土) 17:08:56.66 ID:TKhih0h9.net
>>97
バイクでヘルメット被ってるよら、車の方が死角少ないだろ。

99 :774RR:2015/03/14(土) 17:16:34.02 ID:R3CFh6xN.net
>>87
38,000kならまだまだじゃん。
自動車税は憂鬱だけど、車検ならユーザーで通せば安く上げられるし。

実は俺も2Lセダンの維持が億劫になって軽に落としたものの、1年でスイフトに
乗り換えた経緯がある。

軽は軽、乗り心地から見た目から何から、普通車とは比べ物にならない
「別の乗り物」だよ。俺は二度と軽は嫌だな。

100 :774RR:2015/03/14(土) 18:30:26.59 ID:dy5O8/pk.net
つか マーチとか中途半端なクラスなら軽の方がええで
見た目? そんなの単なるあんたの所感にすぎんでしょw

101 :774RR:2015/03/14(土) 18:45:10.08 ID:R3CFh6xN.net
所感じゃなく私見、な。
お前の「コンパクトよりは軽」というのも所詮は私見に過ぎない。私見で結構。

仕事で年3万キロ走行するが、長距離移動での快適性は大違い。
それと雪道での走行安定性。

軽はどこまで行っても軽。買って、乗って、後悔した上での結論。

102 :774RR:2015/03/14(土) 18:57:09.24 ID:TKhih0h9.net
始めて買った車がスターレットターボで、BGレガシィGT-B→BRアウトバック→今はスカイラインハイブリッドだ。

燃費も乗り心地も悪くないよ。

103 :774RR:2015/03/14(土) 19:04:10.30 ID:efwMazyL.net
10年前かな?ダイハツのミラ買ったけど、後悔なんて全く無かったけど
むしろ乗り易かった
他の車乗るとアクセル踏んだ瞬間「アレ?動かない」って感じるほど俊敏に反応したし

たまたま当たりの車だったんだろうか?
元展示車の新古車だったんだが

104 :774RR:2015/03/14(土) 19:43:50.68 ID:nHHJ6qpX.net
長距離は軽ではしんどい。これは事実

でも、ほぼ街中しか運転しないとなると軽は一番便利

ひと昔前の軽とは燃費も段違いだよ。

105 :774RR:2015/03/14(土) 19:45:45.94 ID:JK3f1fNj.net
何なのだ、これは!どうすればいいのだ?!
私は200万円のバイクスレに来たハズなのに、「本当に年収200万円台のクルマ乗りスレ」に迷いこんでしまったのか!

106 :774RR:2015/03/14(土) 20:05:13.37 ID:0ILQcYNx.net
中古の軽バン買いますた
軽トラと悩んだんだが、雨降れば荷物濡れるし、バンにした
釣りが趣味なんだが、港の駐車場に車置いて載せてきた50ccで乗船すれば安く済むんだわ
ガソリン臭対策は窓チョイ開けで走ってるよ

107 :774RR:2015/03/14(土) 23:10:51.83 ID:LngHqe8r.net
>>106
そんなにやすくないんだよね

108 :774RR:2015/03/15(日) 00:00:17.01 ID:1cyLMljW.net
バイクの辛さに比べたら軽トラだろうがミラだろうがアルトだろうがイライラ感はないな
特に冬場とどしゃぶりの雨の日のバイクはミジメ過ぎる。軽トラ爺ちゃんにすら負けた気分

109 :774RR:2015/03/15(日) 00:17:34.27 ID:6Wmh1DCn.net
>>98
メットなら首動かせば見えるからいいけど車だとそれが無理
Aピラーとか邪魔すぎる

110 :774RR:2015/03/15(日) 00:17:41.29 ID:XuGHkCN3.net
車はいつも誰かのお下がりだから買ったことない。今はフィットシャトルハイブリッドで親からもらった。5万キロだけどリッター20キロぐらい走るよ。

111 :774RR:2015/03/15(日) 02:23:32.06 ID:XCkLfz9g.net
>>110
ハイブリッドの癖に大したこと無いな。環境を考えて買いました的な奴は馬鹿。

112 :774RR:2015/03/15(日) 03:50:03.04 ID:+kXXy+vo.net
>>111
プリウスも燃費大したこと無いからな

113 :774RR:2015/03/15(日) 07:57:52.31 ID:d1DHA/bj.net
プリウス乗ってエコアピールしてる奴ムカツク
エコエコ言うなら車乗るな

114 :774RR:2015/03/15(日) 08:09:33.10 ID:6o27tM80.net
プリウスαで大人四人とキャンプ道具載せて山道を燃費悪そうな走り方したことあったが、それでもリッター18走ってすげぇと思った
ソロツーなら圧倒的にバイクだが…大型取ってVスト買うように貯金するかな

115 :774RR:2015/03/15(日) 08:18:45.00 ID:XuGHkCN3.net
>>111
ハイブリッドは燃費の良いターボみたいなものだからね。排気量の割に加速が良くて燃費も良い。

116 :774RR:2015/03/15(日) 08:39:58.78 ID:XuGHkCN3.net
>>114
VFR800Xが欲しいけど、400Xも手放したくない。車と車検あるバイク2台は、金かかるしな〜。

117 :774RR:2015/03/15(日) 08:52:55.81 ID:TDYg1RR6.net
>>115
同排気量車と比べて加速はよくないですよ デカい重い、 スロットル全開したら普通のガソリン車並
年間1万位キロ/10年くらい走らないと浮いたガソリン代で同クラスのノンハイブリッド車との購入費用差を相殺できない
バッテリーはかなり高い。モータ用はもちろん エンジン始動用もホムセン激安品は使えずトヨタ純正2万円コース



といった具合に売ってからもトヨタの金儲けに貢献するマシンです

118 :774RR:2015/03/15(日) 09:03:55.61 ID:XuGHkCN3.net
>>117
ホンダはバッテリーに関しては、普通の車と同じで問題ないよ。加速もフィット系はハイブリッドと非ハイブリッドが同排気量であるけど
加速はハイブリッドの方が圧倒的に良いよ。

119 :774RR:2015/03/15(日) 09:10:30.42 ID:XuGHkCN3.net
>>117
年間1万キロって少なすぎだろ。月に1000キロも乗らないなら、車要らない環境だな。月に2000キロぐらいは乗るよ、
通勤だけで1000キロだもん。休みに友達とか彼女と出掛ける事が多いと2000キロ超えることも普通にある。

120 :774RR:2015/03/15(日) 09:13:26.65 ID:SVt3p8xT.net
>>115
でもデミオより遅くて燃費の悪いゴミ車なんだよなハイブリッドカーは

121 :774RR:2015/03/15(日) 09:42:23.20 ID:XuGHkCN3.net
>>120
デミオって速いのか?ガソリンデミオは知らないけど、ディーゼルの奴友達が買ったから、高速の入口で100キロまで全開で加速したけど音だけで、
糞遅いんだが…

122 :774RR:2015/03/15(日) 09:46:59.14 ID:SVt3p8xT.net
>>121
知らないなら黙ってろよエコロ爺

123 :774RR:2015/03/15(日) 09:50:47.13 ID:XuGHkCN3.net
>>122
なんだお前まも知らないのかよw

124 :774RR:2015/03/15(日) 10:20:30.27 ID:SVt3p8xT.net
>>123
「お前まも」

wwwwww

顔真っ赤で震えたままの手で書き込んでんじゃねえよ糞爺

ディーゼルのデミオを引き合いに出してくるとか本当に馬鹿だな

お前のボロフィットはディーゼルなのか?

125 :774RR:2015/03/15(日) 10:39:31.42 ID:r+z80pZe.net
車なんて同じようなボディ形状で排気量同じなら加速力なんて似たようなもんだろ。
ハイブリッドはプラス500cc前後の走りと言うから、1800のプリウスがデミオより遅いと言うことはないだろう。

レヴォーグが欲しいが350万はちと高いから中古にするかな。

126 :774RR:2015/03/15(日) 10:40:52.92 ID:L90bCjaI.net
旧ガソリンデミオならレンタカーで車種指定するくらいには好き
同クラス車種の中では内装が一番良いし走り心地もそこそこってだけの理由だけど

新ディーゼルは後期型出るまでは様子見したほうが良いんじゃね?
まだデータ不足でユーザーからのフィートバッグが行かされてない状態だろうし

127 :774RR:2015/03/15(日) 11:46:13.99 ID:R2kZ285x.net
JB32Wの俺高みの見物

128 :774RR:2015/03/15(日) 12:30:16.49 ID:r+z80pZe.net
>>127
調べたら昔のジムニーシエラか!初代エスクードとかスズキの四角いデザインいいよね。

129 :774RR:2015/03/15(日) 13:40:43.15 ID:O0zenmoe.net
ハイブリッドて大衆車はミラーサイクルだし、エンジン単体だと同排気量ガソリンエンジンよりパワー劣るよ
ウチのノアと会社のプリウスが似たような感じだから、システム込みだと毛が生えた程度には速いっぽい

>>121
ディーゼルターボに加速力は求めない方がいいと思うよ
雑誌とかで「これはガソリンエンジンだと○○Lレベルの数値だ」とか言って速そうに言ってるけど
ただトルクフルなだけだから

130 :774RR:2015/03/15(日) 15:14:00.38 ID:hf32j0yo.net
>>107
安いし、島での駐車に困らない
最近は、本土からの釣り客やマリンスポーツ客やらの違法駐車が問題になりつつあるからね
島は狭いし、できることなら車は乗りいれないほうが吉

131 :774RR:2015/03/15(日) 15:45:31.76 ID:fXs4fCF4.net
通勤って普通出退社だけ?勤務時間内の移動も含む?

前者なら月1000kmだと片道25kmくらいか

132 :774RR:2015/03/15(日) 16:19:30.88 ID:PRj0b2r+.net
>>131
勤務時間内は通勤ではないでしょ。通勤手当て出ている行きと帰りだけだよ。勤務時間内の仕事の移動に自分の車で移動するの?

133 :774RR:2015/03/15(日) 16:58:49.78 ID:ntQdn760.net
>>132
なるほど、ありがとう
都内電車通勤の身なもので

134 :774RR:2015/03/15(日) 17:19:13.43 ID:5mT0Mtem.net
>>115
ホンダのi-dcdは確かに燃費よくて速かった

トヨタのthsはゴミだった
遅いし変だし遅いし

135 :774RR:2015/03/15(日) 17:20:38.02 ID:5mT0Mtem.net
>>125
アクアとヴィッツ1Lなら後者の方が明らかに速かった

136 :774RR:2015/03/15(日) 17:41:38.00 ID:OWFT9Igg.net
>>115
勘違いしてるようだね

137 :774RR:2015/03/15(日) 19:42:38.48 ID:jhA5saW7.net
ナバラカッケー

138 :774RR:2015/03/15(日) 20:37:44.88 ID:rz3eTek9.net
部屋の電気を新しくした
丸い蛍光灯ではなくLEDのやつ
リモコンでタイマーとか明るさとかも変更できる優れもの
そのわりに8600円とお安い
スマホ用の安いWi-Fiのルーターも買ったけど1万円の商品券とポイントで端数割り引いて追金700円なり
いい感じで部屋が明るいぜ

139 :774RR:2015/03/15(日) 21:06:43.86 ID:1cyLMljW.net
俺もパナのLEDライトを数年前に買ったがあんまりいらないな
白い色 暖かい色 両方混ざった色 などがあって
他にもいろいろ機能があるが邪魔
色なんて一色で十分。気分によって使い分けとかまじせんようなるからw

140 :774RR:2015/03/15(日) 21:17:50.84 ID:rz3eTek9.net
俺も店員の説明聞いたけど色変えれるだけで2000円値段の違いがあるんだけど
寿命同じなら一色で安いほうがいいよな

141 :774RR:2015/03/15(日) 21:25:39.51 ID:1cyLMljW.net
俺が今使ってる機能って全灯と消灯 常夜灯の3つだわ
他の機能はすべていらなかった。
リモコンで照明を操作できるようになったのは超便利だけどなw

142 :774RR:2015/03/15(日) 21:46:25.14 ID:7QMIaJdU.net
>>138>>139 LEDて、健康に良くないらしいね。LEDの光を浴びつづけると、植物が枯れるらしいよ!

143 :774RR:2015/03/15(日) 21:56:56.76 ID:VeEPEt0V.net
しばらくヒモあるつもりで空振りするよな

144 :774RR:2015/03/15(日) 22:05:30.58 ID:OWFT9Igg.net
>>142
今は栽培とかしてるだろ

145 :774RR:2015/03/15(日) 22:55:49.67 ID:hf32j0yo.net
>>138
いいね
うちは裸電球ですよ・・・

146 :774RR:2015/03/15(日) 23:03:35.74 ID:1+Fs7B6j.net
俺は通販で980円のLED蛍光灯を買ったよ。前より明るくなったよ。

147 :774RR:2015/03/16(月) 20:21:08.78 ID:J35+rGCf.net
LEDは最高だな
付けっぱで寝ても電気代かからん

148 :774RR:2015/03/17(火) 07:22:47.57 ID:WUipqYlP.net
最近ずっと部屋の電気つけっぱで寝てて睡眠が浅く頭がぼーっとして調子悪いから
新しい電灯のタイマー機能を利用してる
30分か1時間後に消えるようにセットして寝落ちしてる

149 :774RR:2015/03/17(火) 15:23:40.73 ID:gAMSpBTS.net
>>148
自分は電気付けっぱのほうが朝スッキリだな

消したらめちゃくちゃ深い睡眠になって、朝起きるとき睡眠から戻るのが大変で、平日はかえって体が重い
付けっぱなら、多層睡眠になるし夢も見れる
数時間寝る→目覚めたらちょっと起きる→また数時間寝る・・・の繰返しで多層睡眠

もちろん、休日に何時間も寝れる時は電気消して超深い睡眠して体力回復させるが

150 :774RR:2015/03/17(火) 19:32:00.17 ID:c/bpH//W.net
ニート様はそんなので良いんですが
一般人はそんな訳にはいかないんですよ

151 :774RR:2015/03/17(火) 19:37:40.09 ID:qePQPDLj.net
俺は小さい電球つけて寝るけど、彼女が真っ暗にしないと寝れないと言うから、彼女が泊まりに来たときだけ真っ暗にして寝る。

152 :774RR:2015/03/17(火) 20:04:28.77 ID:CaXgsaBx.net
(´-`).。oO妄想で

153 :774RR:2015/03/17(火) 20:57:45.66 ID:gAMSpBTS.net
>>150
仕事=朝早く起きることを強いられてるからこそ短時間睡眠なんだが?

ニート時代は夜更かしした上に昼まで寝れて最高の時代だったな
早くセミリタイヤして毎日ぐっすり寝られる時代を取り戻したい

154 :774RR:2015/03/17(火) 21:48:51.05 ID:h4XZcP/6.net
お昼のテレビで政府がブラック企業対策に乗り出したとか言ってたけど、違反したら罰則として新卒求人は出せないとか、求職者の希望があれば離職率などの情報を”一部”開示とか・・・
これじゃ大した意味ないじゃん
結局、特例儲けたり、罰則なしだと意味ないだろ
本気で対策するつもりないのなら、中途半端な余計なことすんな、安部

155 :774RR:2015/03/17(火) 22:13:49.44 ID:uDp9oLns.net
>>154
例外無しで、最低時給1500円にすれば全て解決する、全て…
ドイツの様に…

156 :774RR:2015/03/17(火) 22:27:12.88 ID:suuudP6g.net
タイムカード管理を完全義務化してみなしを廃止するだけでマシになりそう
外回りだから営業だからって、労働時間管理できるのに都合悪いから管理しない会社多すぎんだよ
何のための日報だっつーの
勤務時間の4割無給だわ。労基の是正勧告あったけど何も変わらん

157 :774RR:2015/03/17(火) 23:12:14.55 ID:0rD9ll+f.net
久々に2輪動かしたら気持ちいい

158 :774RR:2015/03/18(水) 07:25:43.71 ID:pSIiHdgD.net
>>156
うちの会社も営業はそうだね。ちなみに残業の多い部署も
全て営業部にして残業代を出さないという腐った事を数年間やってたよ。
ただ、労基沙汰になって残業代全額出すようにはなったね。営業は相変わらずだけど・・・
やっぱ労働組合があるといくらかマシなのかね。
営業がいなかったら会社なんて回らないのに、何で営業って待遇最悪なんだろうか・・・

159 :774RR:2015/03/18(水) 17:50:03.11 ID:rKFLSl52.net
今朝の山手線内の映像広告でのこと
25歳〜29歳の平均年収が370万くらいとのこと
そして業種別では情報処理系は650万くらい

年は余裕で上回っているのに年収は遥かに下回ってて鬱

160 :774RR:2015/03/18(水) 18:04:39.84 ID:qbpb/eaW.net
情報処理が650万??IT土方がそんな良い訳ないでしょw

161 :774RR:2015/03/18(水) 18:40:24.13 ID:6gS3ClS3.net
IT土方でそれくらいだときっと
鳥になってるね

162 :774RR:2015/03/18(水) 21:14:34.09 ID:M79DZrQB.net
深夜コンビニ自給950円のワイはどうなるんや・・・
結婚する気ないし、このまま非正規でもいいかと思い始めた

163 :774RR:2015/03/18(水) 21:22:27.22 ID:Zl5x0g7T.net
貧乏底辺派遣の俺が二台体制になった
原2だから維持は大丈夫かな?なんとかなるはず…

164 :774RR:2015/03/18(水) 21:27:11.72 ID:eIPAGyM8.net
まぁ 自給 って書いてる時点で人間的に大した事ないのは想像に容易いです

165 :774RR:2015/03/18(水) 21:44:49.79 ID:k0oUUBeV.net
よく分からないIQテストしたら5だった

166 :774RR:2015/03/18(水) 21:48:02.65 ID:kjv89s0z.net
婚活してたけど、もういいやってなってきた。
大型売るんじゃなかった。しばらくはグロムでラーメン屋巡りを楽しむか。

167 :774RR:2015/03/18(水) 21:50:29.77 ID:rqR5uLCJ.net
>>165
IQが5なの?あんた虫?

168 :774RR:2015/03/18(水) 21:55:25.54 ID://TWfOiV.net
俺は3だった。。。

169 :774RR:2015/03/18(水) 22:04:37.01 ID:jAsOLcg/.net
>>166
相棒いらない?

170 :774RR:2015/03/19(木) 12:24:50.77 ID:sDiAwplR.net
結婚したいって連中の気が知れない
マジでメリット全く無いのに、金と時間の自由がプライベートすら無くなり、責任は増大
結婚するヤツはバカとしか思えん

171 :774RR:2015/03/19(木) 12:50:43.61 ID:CVK+ewJM.net
子が欲しいんだろ。甥とか姪が出来たらわかる。

172 :774RR:2015/03/19(木) 14:08:58.52 ID:lhAS9Jxm.net
良い悪いはともかく、環境を転換させる手段としては機能的だろうね。
同じことの繰り返しだと飽きるし、永遠に同じコミュニティに居続けられることは有り得ない。

173 :774RR:2015/03/19(木) 15:17:29.80 ID:crbXbdUU.net
>>171
ペットじゃないんだから自己満足じゃなく、立派に育て上げられなきゃ子供は持つべきじゃない。
それには相応の遺伝子と不足のない資金が必要だけど、このスレの住人に資格があるとは思えない。
負の連鎖だけは避けなきゃいけない。

174 :774RR:2015/03/19(木) 15:24:23.50 ID:crbXbdUU.net
と言っても今や底辺だけじゃなく、中間層も子供を持たなくなったけどな。
これからの少子高齢化の未来は地獄だなw
今の子供達は大人になって給料の半分以上を、税金や保険で持っていかれるんじゃね?それでも足りないかも。

175 :774RR:2015/03/19(木) 15:25:46.80 ID:DDKApQvw.net
屑な俺はセフレ3人くらい欲しい
腹上死で終わりたい

176 :774RR:2015/03/19(木) 15:56:23.12 ID:2z60Fvjh.net
>>174
金はあるけど時間が無いってやつね
やっと落ち着いたーと思ったら齡40過ぎ、作る気にはならんわな

177 :774RR:2015/03/19(木) 17:33:08.29 ID:sDiAwplR.net
>>172
わざわざきつい環境に追い込む意味がわからん
ドマゾにも程がある

178 :774RR:2015/03/19(木) 18:11:55.55 ID:7BBko/CS.net
年収低い奴ほど結婚した方が良いって言われたよ
共働き必須だけれど。

ただ子育ては金銭的にしんどそうだよねぇ

179 :774RR:2015/03/19(木) 18:29:13.69 ID:D47/ZUDS.net
自由に金と時間が使えるだけが幸せしか考えられないなら結婚するべきではないな。
子供のためならバイク乗れずに、ホームセンターのチャリになっても別にいい。
家族は金では買えないよ。

180 :774RR:2015/03/19(木) 18:49:33.00 ID:oMOieJct.net
いつ、これがあなたの子供よって来たら困るから、原二に乗り換えて貯金し始めた。

181 :774RR:2015/03/19(木) 18:55:14.39 ID:DDKApQvw.net
なんか日本語おかしかった。

まぁ田舎じゃ共働きが普通だから、個々の収入少なくても、二馬力で頑張れる。
無理ならどっちかの実家にお世話になる。

俺の友人のように

182 :774RR:2015/03/19(木) 18:55:14.30 ID:qcQ2lXoW.net
>>180
裁判所で童貞を証明すればいい!

183 :774RR:2015/03/19(木) 19:02:45.34 ID:HaIypS2G.net
しかしよ、子供がドキュンに育ったりしたらどうする
煙草、酒、シンナー、ドラッグ、万引き常習犯で高校中退、家庭内暴力からの小遣いせびり
そこらじゅうの女を孕ませ珍走行為で騒音垂れ流し
パチスロ依存症でヤミ金多重債務
あまつさえ無免許運転で交通事故でも起こされた日にゃあ・・・

なんて想像してしまうとな(´・ω・`) おそろしいことです

184 :774RR:2015/03/19(木) 19:06:03.37 ID:lQIASKyg.net
>>183
俺はそのもっと手前
小学、中学生で自転車で人身事故を起こされることを心配 してる

まぁ、未婚で相手もいないが

185 :774RR:2015/03/19(木) 19:07:02.56 ID:qcQ2lXoW.net
>>183
それでも子供がコミュ障で友達もいなく、一生涯童貞でひとり寂しく死んでいくよりはマシだと前向きに考える。

186 :774RR:2015/03/19(木) 19:10:16.69 ID:lhAS9Jxm.net
>>177
未婚のままでもまた別の辛さがあるからな。
要は不幸の選択ってことさ。

187 :774RR:2015/03/19(木) 20:31:02.21 ID:3wdMePCf.net
結婚も恋愛も諦めたんで・・・
てか、縛られたくない
自由でいたいんだよ、おれは

188 :774RR:2015/03/19(木) 21:23:51.03 ID:96ldhNFM.net
まぁ そういう事にしときますから
前を向いて生きようや

189 :774RR:2015/03/19(木) 22:04:47.32 ID:2ExjrbAW.net
いつになく暗いスレになってるなwwwwwwwwwww
おまえら、自分の人生に夢見すぎだって
良い事なんてなんも無いから初めから期待するな

そうすりゃ今を明るく生きられるってもんよ

190 :774RR:2015/03/19(木) 22:08:53.14 ID:QAyZP7aw.net
そうなると女が寄ってくるのでやかましい。

191 :774RR:2015/03/19(木) 23:38:50.77 ID:5+oMEtGM.net
底辺の人でもまわりは結婚してる
ただ一人っ子だね
現実的だと思うよ。なんつーか子供がペットみたいになってるね
俺も一回の人生だし子育てはしたいね。
年収200万台だと共働きでどっちかの実家ぐらしなら普通に子育て可能だと思うよ

192 :774RR:2015/03/20(金) 04:18:10.80 ID:GHWN0drQ.net
結婚できる理由を一人っ子だから って決めつけてる時点で人間的に終わってる思考だね

193 :774RR:2015/03/20(金) 06:37:10.99 ID:BFnY05DK.net
え?子供が一人って意味じゃないんのか?191は

194 :774RR:2015/03/20(金) 07:57:27.00 ID:Vhl7LDZH.net
仕事終わったら、歓送迎会だ...
翌日も仕事なのに 2次会 3次会は確実だろう。どうにか断りたい

195 :774RR:2015/03/20(金) 11:27:06.12 ID:bG+YcWg+.net
なぁおまえらなんで転職とかしないの?
300程度ならどうとでもなるでしょ?
がんばろうぜ





俺と一緒に

196 :774RR:2015/03/20(金) 11:43:05.85 ID:6PNOlWF3.net
転職したいんだが、
「お前が会社を辞めたら、教育費やミスによる損失、その全てを請求する」
って上司から脅されてるから怖くてやめれない・・・。
俺はどうしたらいいんだ・・・。

197 :774RR:2015/03/20(金) 11:50:10.79 ID:aJWviVDb.net
俺が底辺で犠牲になってやるから、お前等は上に行けよキリッ

こう思って悦に入る

198 :774RR:2015/03/20(金) 11:59:04.91 ID:bG+YcWg+.net
>>196
そんな不当な請求通らないし単なる脅しでしょ
気にせずやめちゃえよ

199 :774RR:2015/03/20(金) 11:59:24.88 ID:MJ5tEcPM.net
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1426687969/l50

ID:c9urXDTl
↑他人のナンバープレートで住所調べるなどの脅しをかけてる最中

200 :774RR:2015/03/20(金) 12:57:33.90 ID:O394+3Ft.net
>>196
ちょ、それw 芳ばしい上司だね!
俺ならもう一度言わせてICレコーダーに録音しとく。
日々の暴言ももちろん録音。
こんなに脅かされてて辞めたい、ってハロワに訴え出れば
会社都合の退職にしてくれるんじゃね?
少なくともハロワの要注意リストには載るよ。

こんな記事もあった
http://www.nhk.or.jp/gendai/kiroku/detail02_3191_all.html

201 :774RR:2015/03/20(金) 17:24:16.00 ID:4J93UVB+.net
>>200
逆におかねとれるかもな!

202 :774RR:2015/03/20(金) 22:20:34.33 ID:x5xW8wVD.net
怪しい

Chromeユーザーの皆様
本日のラッキーな訪問者はあなたです: March 20, 2015
この簡単な調査を完了していただくと、弊社からの感謝の印として、
HD Streaming Movies® のいずれかが当たるチャンスが与えられます

203 :774RR:2015/03/20(金) 22:45:17.89 ID:X36oC+iq.net
>>196
金持ちチャンス!

204 :774RR:2015/03/20(金) 22:47:03.40 ID:DMfP59OS.net
>>196はネタだろ
ブラックの例題集にありがち

205 :774RR:2015/03/20(金) 22:53:51.74 ID:uKCaA8Iw.net
>>196
そんなん真に受ける奴が居るとは思わなかったwwワロチ

206 :774RR:2015/03/20(金) 22:56:30.80 ID:DMfP59OS.net
>>205
尻馬に乗ってんじゃねえよ
だから何やっても他人の後なんだよ

207 :774RR:2015/03/21(土) 00:54:50.96 ID:JyHk2i4L.net
>>206
基本的な労基法ぐらいは知っとけって事だよ
退職届出して2週間たてば行かなくて問題ないから
心配なら内容証明と配達証明つけて会社に郵送すればいい

208 :774RR:2015/03/21(土) 02:39:08.15 ID:ixW4rkMO.net
今月で1年たったけど、年収325万円だった。

209 :774RR:2015/03/21(土) 06:58:00.34 ID:9g83AWUt.net
>>208
さようなら、
二度と帰ってくんなよ

210 :774RR:2015/03/21(土) 07:40:13.60 ID:SrZOw0S+.net
>>207
法的には間違ってないけど
人道的に間違った対応だから それw

目先のトラブルから逃げてばかりいるから いつまでたっても底辺なんだけどね…

211 :774RR:2015/03/21(土) 12:58:37.01 ID:JyHk2i4L.net
>>210
退職届を出してから2週間てのは使用者と労働者双方の都合を
考慮したうえで決められた期間なんだよ

お金をかけて育てた社員が逃げるのは会社にも問題があるということだ
人が生活する為に社会があり、社会をかたち作る為に会社がある

会社の存在理由は大きく3つある

ひとつは株主、役員の利益のため
ふたつめに業務を通じて社会に貢献すること
みっつめは従業員を雇い入れ、その者たちの生活を守ることだ

ひとつめの理由を重視するあまり、他の理由を蔑ろにする事も、間違った対応だろう
家庭も持てないような賃金でこき使う会社なんてのは従業員に見限られても文句は言えない

212 :774RR:2015/03/21(土) 14:22:01.92 ID:WKTHUzx+.net
バイクで現実逃避なう
海辺で黄昏てるとヤバいな

213 :774RR:2015/03/21(土) 14:26:43.21 ID:87wy30C7.net
のっぴきならない状況なら10日でOK!
大抵、有給が残ってるだろうから、辞めます=次の日から行かなくてOK!

214 :774RR:2015/03/21(土) 14:58:06.11 ID:TzYhCV38.net
s4rs買ったったもちろんノーヘットフルローン
この先どうなるんだ俺は

215 :774RR:2015/03/21(土) 17:53:45.77 ID:1fGEpaOO.net
>>214
なんとかなるさ

216 :774RR:2015/03/21(土) 19:10:09.51 ID:ixW4rkMO.net
え!

217 :774RR:2015/03/21(土) 19:16:41.93 ID:AKC3QBzj.net
>>214
無茶しやがって…

218 :774RR:2015/03/22(日) 10:23:02.16 ID:1uAOZXAY.net
時給以外貰っていない俺はやっぱ辞める時は2週間前縛りとか関係あるのかな
不思議な事に何の福利厚生もないのに名目上は社員って事になってるんだよね

219 :774RR:2015/03/22(日) 11:06:20.26 ID:ftmRWf6e.net
>>179
まったく理解できんわ

毎日毎日仕事=苦痛に耐えた結果が安物チャリしか乗れんって
何のために我慢してんだか

220 :774RR:2015/03/22(日) 13:17:39.83 ID:i9cHXh64.net
>>218
辞めるつもりなら、辞める前にハッキリさせておいた方がいいぞ
雇用保険も社会保険も入ってるのと入って無いので雲泥の差だからな
ちなみに、入る入らないは週何時間以上、働いているかどうかってのが基準だからな
バイトでもフルタイムで働いてたら絶対入らないといけない仕組みになってる

221 :774RR:2015/03/22(日) 15:06:27.03 ID:gY7QSbkG.net
>>219
例えだろ、バイクも車も所詮は金出せば誰でも買える物でしかないしな。物じゃ幸せにはなれない。

222 :774RR:2015/03/22(日) 16:54:36.45 ID:7mxS2Rq0.net
アシストクラッチの車輌に乗ったことないんだけど、
クラッチ切らなくても、ちょっと触れただけでモーターに通電するんじゃない?
そうじゃないとクラッチ握った時に重さのタイムラグが酷そうだし。
そうなら渋滞でバッテリーが逝くのも納得な話。
効かさなくてもちょっと触れただけでブレーキランプが点灯するみたいに。

真実は>>432あたりが教えてくれる・・・はず

223 :774RR:2015/03/22(日) 16:55:12.10 ID:7mxS2Rq0.net
誤爆スマソ

224 :774RR:2015/03/22(日) 16:55:32.43 ID:fvKD30qC.net
誤爆会?

225 :774RR:2015/03/22(日) 16:56:25.56 ID:U/xdrFLd.net
ひさびさに乗ってきたぜ!!
前走ってるホーネットが左右3cm以上あまりング… なぜホーネット買ったのか??
今夜眠れない…

226 :774RR:2015/03/22(日) 17:04:50.86 ID:Qn5suhWR.net
>>218
飛ぶ鳥あとを濁さず。
みたいにいうけど、最低限の主張はしていいと思う。
有給の取得、雇用保険、未払い残業代など。請求してもいいと思う。

雇用条件と実際の労働状況によっては、退職理由も会社都合になるので、失業給付も早くはじまる。
ちゃんと証拠を揃えないといけないんだけどね。

227 :774RR:2015/03/22(日) 17:11:40.95 ID:38CO7J6Z.net
好きなバイクは手放し、そのほか趣味も我慢
休日は家族サービスで自分の時間は取れない
家族のため、会社と自宅を往復するだけの日々
まぁ、人の価値観はさまざまさからこれが幸せって人もいるんだろう

228 :774RR:2015/03/22(日) 17:53:41.88 ID:c8gDWXTH.net
>>221
買うのは免許は要らないしね

229 :774RR:2015/03/22(日) 18:44:10.66 ID:fvKD30qC.net
あとXTZ125と隼が買えれば幸せだな俺は
今所有してるRZ50とV125と合わせれば4台所有することになる
これって贅沢なのかな?

230 :774RR:2015/03/22(日) 19:07:54.75 ID:NPb5gvf7.net
そりゃ贅沢よ無駄だもの

231 :774RR:2015/03/22(日) 19:11:59.13 ID:pd5Y0Gm6.net
XTZだけにしとけよ
身の程弁えないと一時的にでも収入失った時にきついぞ

232 :229:2015/03/22(日) 22:37:50.53 ID:fvKD30qC.net
免許あるから一度は隼に乗ってみたい
一時期無理だなって思ってたけど、なんかあきらめたくないんだよな

233 :774RR:2015/03/22(日) 22:41:34.20 ID:GaoB8djL.net
ブサ高いしブラバでいいよ

234 :774RR:2015/03/23(月) 01:42:30.96 ID:j2U+dyt3.net
隼は比較的安価だろ、球数多いお陰で

235 :774RR:2015/03/23(月) 03:06:28.03 ID:BUoAu0hv.net
大きくて重いのは乗りたいとは思うが所有まではいいわ
軽トラと遊べる原2の組み合わせが最強だと最近思い始めた

236 :774RR:2015/03/23(月) 10:50:24.74 ID:HMYHuITA.net
レンタルバイクで隼を借りればいいんじゃないの?

237 :774RR:2015/03/23(月) 10:51:09.35 ID:HMYHuITA.net
スズキの試乗会とかもあるでしょ

238 :229:2015/03/23(月) 18:44:51.67 ID:lw9ul2n0.net
>>236
クレカないから断られた

>>237
地方だから試乗会、試乗車ともにない

239 :774RR:2015/03/23(月) 19:37:22.13 ID:CYXPvIbp.net
ちなみに看護師だけど、三年目くらいで、500万いく病院もざらだよ。
求人数とか試験とか考えたら明らかに看護師の方がいいと思うよ。
男の人もサラリーマンより休みとりやすいし、男にはそこまで重労働ではないかな。
故郷でも都会でもどこでも働ける。
普通に奥さんは専業主婦になれるくらいあるよ。
脱サラして総合病院勤務の看護師の男35歳です。みんなもなればいいのに。元医療事務の嫁と子供二人います。

240 :774RR:2015/03/23(月) 19:58:01.71 ID:XC6G0Lvz.net
ZZR1400の初期なら安いでよ

ワンコインで満タンの原二が快適すぎる

241 :774RR:2015/03/23(月) 20:05:14.49 ID:44Hko0zw.net
>>240
タンク小さくね?

242 :774RR:2015/03/23(月) 20:28:29.11 ID:XC6G0Lvz.net
>>241
タンクは5リッター
いつも早めに給油するから大体500円以内で収まる

この前は200キロ走行で3.4リッター

243 :774RR:2015/03/23(月) 20:31:48.11 ID:0JOBEc+S.net
男の看護師は精神病院に回されると聞いたがほんとか
凶暴な患者へ対し男手が必要というし、元看護師の男性は空手有段者の患者に
肋骨折られたそうだ

244 :774RR:2015/03/23(月) 20:45:58.75 ID:4SbnmgeT.net
はぁ。。
バイクがなかったら生きてないぜ

245 :774RR:2015/03/23(月) 21:25:50.61 ID:VvM5ESVT.net
>>242
早目の給油ね、納得。
60km/L近い燃費は凄いね。
自分の原付2種MT車も5000回転縛りで遠乗りすれば60km/L超えたことあるよ!

246 :774RR:2015/03/23(月) 21:28:06.27 ID:rvgsqUbZ.net
看護師なんかやりたーくねーわ
若い時は周りからチヤホヤされるがおっさん看護師なんて
年齢重ねたらゴミ扱いだろ
そもそも三交代なんかしたくねーわ
一週間の間に8時出勤 14時出勤 21時出勤とかやってたら頭おかしくなるわ
工員でさえ一週間ごとの交代勤務でも死にそうなのに
一週間の中に交代があるって異常過ぎる

247 :774RR:2015/03/23(月) 21:31:48.15 ID:R4C16tgP.net
簡単に言うけど、看護師とか俺には無理だわ
介護士はもっと無理
こういう職業についてる人は尊敬するわ
たまに普段は看護婦やってる風俗嬢とかいるけど、そういうのも尊敬する
そういや、昼職が介護の仕事やってるスゲー美人の風俗嬢がいたなあ
風俗行きたいなあ

248 :774RR:2015/03/23(月) 22:25:53.27 ID:D3Flu4Xc.net
シフト勤務って思ってる以上に辛いよね

それに看護師になるには確か最低2年学校に通わなきゃいけないし
その期間どうするのって言う

249 :774RR:2015/03/23(月) 22:45:22.29 ID:bKpccNS5.net
つか 人生設計なんて学生のうちに決めとくもんでしょ
学生の頃 何してたの?

250 :774RR:2015/03/23(月) 22:57:44.76 ID:am30XBm4.net
>>249
このスレで何言ってんの

251 :774RR:2015/03/23(月) 23:32:07.78 ID:S8nduYSB.net
>249
久々にバラ色脳ミソだなw

252 :774RR:2015/03/23(月) 23:45:11.74 ID:pOtTWszm.net
学生ってか高校入学してからMarch目指して二流企業でも入社したかったよ!


な〜んて言うわけねえやろ。世間や他人の視線、価値観でクソ長い人生送りたかないわ
もう1回生まれ変わっても、金や世間体欲しさに勉強する気になれましぇ〜んしぇしぇしぇのしぇ〜

253 :774RR:2015/03/23(月) 23:54:48.17 ID:G2RM7KJ+.net
一日に二度出勤する恐怖

254 :774RR:2015/03/24(火) 03:32:59.04 ID:5dZEfSeW.net
>>246
社会不適合者には交替勤務はあまり苦じゃない
ラッシュの時間帯を回避できる、上司と顔合わせる機会が減る、平日休みだと道も店も空いていて快適

255 :774RR:2015/03/24(火) 09:53:46.00 ID:I5e8CA0c.net
セイガク時代はゲーセンばっか行ってたな

256 :774RR:2015/03/24(火) 12:09:04.62 ID:tolewxjQ.net
シフトの仕事やけどやっぱ平日に出掛けられるのはかなりの利点
でもそのかわりお盆も正月もないんだけどねん

257 :774RR:2015/03/24(火) 12:28:11.20 ID:6v9jZW4n.net
>>221
じゃあお前バイク降りたら?

258 :774RR:2015/03/24(火) 12:30:54.67 ID:6v9jZW4n.net
土日のイベント行けない以外は
平日休みにメリットあるな

259 :774RR:2015/03/24(火) 19:00:04.99 ID:cA5SZTFO.net
ロンスク装着したら快適過ぎる
真っ向から風圧無いだけで安楽だ

260 :774RR:2015/03/24(火) 19:57:45.46 ID:K7FKAJWU.net
>>257急にどうした?
>>259もう外せないなw

261 :774RR:2015/03/24(火) 20:09:43.62 ID:jlY5N8Bn.net
ロンスクがロングスクール水着と思えた

262 :774RR:2015/03/24(火) 20:20:49.82 ID:8l4dpjzD.net
>>254
交代勤務やってる奴に定年までできるか?って聞いたら
たいがい30代までが限界って答えるけどなw
そもそも看護師は年齢重ねても交代勤務だろ?
工場は40代ぐらいで日勤のみになるからなw
その頃には年収も500万ぐらいになって看護師が泣きを見る

263 :774RR:2015/03/24(火) 20:27:15.75 ID:S2T5ARs5.net
いいえ

264 :774RR:2015/03/24(火) 20:32:10.78 ID:r7CPlC5f.net
昔自動車の期間行った時は、平から4つ上くらいの役職までに上がれんかった人は
ほぼ定年まで交代やってたけどなぁ

265 :774RR:2015/03/24(火) 20:37:13.70 ID:vX+rcuIv.net


266 :774RR:2015/03/24(火) 21:10:50.38 ID:oE2ymAkl.net
年間休日100切ってるところでは働きたくないなぁ
やっぱり、GW、年末年始、お盆はほちい

267 :774RR:2015/03/24(火) 21:13:42.06 ID:iMlchArq.net
>>266
こっちは40日以下だって言うのに・・・
学も技術も無い俺は休みを削って稼ぎを増やすしかないorz

268 :774RR:2015/03/24(火) 21:32:57.24 ID:jlY5N8Bn.net
>>266
贅沢は敵です

慣れると苦でもないよ(社畜脳

269 :774RR:2015/03/24(火) 21:56:21.86 ID:K7FKAJWU.net
今年度の休み数えたら年間休日134日あった。

270 :774RR:2015/03/24(火) 22:30:57.17 ID:IvCBX0O3.net
前職より収入5割減でも休み多いほうがいいわ
ちょっと長い工期だと休みなしが当たり前のガテン系は最悪だった

271 :774RR:2015/03/24(火) 23:11:46.04 ID:3dyaUduq.net
>>269
裏山

年間休日が119日とハロワに書いてあったんで適当に面接受けたら憂かったんだけど・・・
社内はダラダラ残業で定時17:30なのに20:00まで付き合わされるし土曜にボランティアあるしで転職大失敗したわ
休みが多けりゃ良いと思ってて給料も激安だし

272 :774RR:2015/03/25(水) 07:16:18.36 ID:BdQEwdxh.net
ボランティアってなんだよwww

273 :774RR:2015/03/25(水) 07:25:09.16 ID:g4nNZJ5j.net
炊き出しにありつこうという魂胆では

274 :774RR:2015/03/25(水) 09:24:07.98 ID:BNE80SsL.net
今の配属先は毎週日曜日休みと、月〜土でもう一日休みだ。

275 :774RR:2015/03/25(水) 14:49:44.48 ID:et1bWJG1.net
まだ人生折り返してもないのに、やる事思いつかネ
とりあえず今からゲームやるっぺ

276 :774RR:2015/03/25(水) 15:53:18.41 ID:5oSsQJEB.net
バイク乗れよっw

277 :774RR:2015/03/25(水) 17:09:05.74 ID:uQ4Yemtb.net
子供欲しいのぉ

278 :774RR:2015/03/25(水) 19:18:49.86 ID:PtSqP7Ym.net
このところ寒すぎる
バイクは4月に入ってから乗る

279 :774RR:2015/03/25(水) 19:25:35.76 ID:E8JWxvAv.net
人生ってなんだろうな
仕事してテレビ見て飯食って糞して寝るだけの毎日

280 :774RR:2015/03/25(水) 19:26:58.36 ID:PtSqP7Ym.net
実は俺らがいるこの世界は箱庭なんじゃねーかって思うときたまにある

281 :774RR:2015/03/25(水) 21:02:29.19 ID:ZfShvKQV.net
そこにバイクっていう刺激があるから楽しいんじゃねーか

282 :774RR:2015/03/25(水) 21:07:57.15 ID:rWDyyQAY.net
>>280
俺は宇宙人の「夏休みの一研究セット 簡単ビッグバンキット」だと思ってる…

283 :774RR:2015/03/25(水) 21:42:19.93 ID:g4nNZJ5j.net
シムコスモス
飽きたらビッグクランチとかやられるんだろか

284 :774RR:2015/03/25(水) 21:51:56.60 ID:+8LZl7U6.net
全ては夢の中の出来事なんだよ
目が覚めたら中二の夏休み最後の日だ

285 :774RR:2015/03/25(水) 22:25:02.38 ID:5oSsQJEB.net
ならもっと良い夢みさせてくれよ…

286 :774RR:2015/03/25(水) 23:07:38.12 ID:ebpPSUja.net
>>272
そのまんま
福祉業界だからボランティア活動があるんだよ
時間は3時間ぐらいだけど、午後1時とかにやらされるから結局1日何も出来ない

287 :774RR:2015/03/26(木) 03:42:50.61 ID:DZWlYJSX.net
>>279
そんな日常を変えてくれるのがバイクだ
疲れた仕事帰り、休みの日がな一日、脇道寄り道を気軽にできる

288 :774RR:2015/03/26(木) 13:30:46.69 ID:9kPbPURZ.net
ハンドル換えて後悔してたら、こちらの方が実に自然なハンドリングでワッショイ。一体感が増し増し

289 :774RR:2015/03/26(木) 18:31:00.49 ID:Ppb8mrNW.net
自分のバイクより高い腕時計を買ってしまった。機械式で63万円プラス消費税でした。

290 :774RR:2015/03/26(木) 18:45:48.80 ID:lleqKusl.net
出て行きたまえ

291 :774RR:2015/03/26(木) 18:46:19.02 ID:+V1Gvwza.net
>>289
俺ならも少しだしてmt07

292 :774RR:2015/03/26(木) 19:05:56.58 ID:V+6jFwbO.net
63万ってどこの時計だい
舶来品かね

293 :774RR:2015/03/26(木) 19:38:56.99 ID:Ppb8mrNW.net
>>292
セイコーのGSです。

294 :774RR:2015/03/26(木) 20:04:33.97 ID:VHmXjJt+.net
>>293
あれは良いものだ
一生モノだから大事に使ってやれ

295 :774RR:2015/03/26(木) 20:13:38.26 ID:V+6jFwbO.net
>>293
GSいいなあ
やっぱ、1ついい時計を持っておくとしたらSEIKOだよね

296 :774RR:2015/03/26(木) 21:17:12.35 ID:jx5IJ8cY.net
>>294>>295
確かに一生ものです。日本の職人が手作りですから。セイコーよりスイスのメーカーの方が歴史はあるけど、やはり日本の職人は凄いと思います。
セイコーが昔スイスの時計コンテストに出品したら、そのコンテスト自体中止になりました。コンテストの発表は中止になりましたが、
送られてきた精度順位表の上位全てがセイコーの時計だったとか。他の高級メーカーが全てセイコーより下だったのでコンテストそのものを潰してしまったらしい。

297 :774RR:2015/03/27(金) 06:08:46.67 ID:/G8juN91.net
野球のファールボールが目にあたって失明したニュース見たけど
なら見に行くなよって感じだよな
子供なら命を落としてたとか言ってるけど、何年も前からそういうもんで来てるのに1人だけ文句行ってるんじゃないよな
それなら全面透明の壁作るしかなくなるじゃん

298 :774RR:2015/03/27(金) 06:26:36.96 ID:6Nma7/Q1.net
運が悪かった。それだけだ。

299 :774RR:2015/03/27(金) 06:36:31.08 ID:/G8juN91.net
運が悪かったのは球団側だな

300 :774RR:2015/03/27(金) 07:10:36.82 ID:3FGdmla5.net
でもこの出来事が身内に起きたらそんなこと言えるか?
俺は言わない
思ってるけどね

301 :774RR:2015/03/27(金) 07:46:36.01 ID:MeP55pL8.net
テレビで観ようよ

302 :774RR:2015/03/27(金) 07:55:10.95 ID:+/BNCj0M.net
ラジオで聞こう。

303 :774RR:2015/03/27(金) 07:57:39.54 ID:t6RPsRBM.net
失明して賠償金五千万円だって。被害者が年収一千万円だったら憤慨するよ
さて俺はゲームするか

304 :774RR:2015/03/27(金) 07:58:55.24 ID:ld126fXN.net
カブレラのファールは当ったら死ぬ、と思った…

305 :774RR:2015/03/27(金) 08:06:23.68 ID:MeP55pL8.net
>>303
羨ましいならボールに当たってこいよ

306 :774RR:2015/03/27(金) 21:25:12.45 ID:j9V8qVFm.net
ぶつかった奴は何で避けなかったの?
馬鹿なの?
当たり屋なの?

307 :774RR:2015/03/27(金) 21:38:17.29 ID:gHgEkgXd.net
可哀想な球団

308 :774RR:2015/03/27(金) 22:41:42.94 ID:KcSEvlHL.net
硬球の硬さと当たった時のダメージを知らない人は案外多い

309 :774RR:2015/03/27(金) 22:48:01.59 ID:MeP55pL8.net
>>306
直撃とは限らんよな詳細知らんが
ワンバンくらいはありがち

310 :774RR:2015/03/27(金) 23:13:22.25 ID:kNZBxyaN.net
オレが高級時計買うならデイトナのピンクゴールドで宝石埋め込み買うな
わざわざ高い金出すんなら、見栄張れて、自分でも見るたびに満足感得られるゴージャスなやつにするわ

311 :774RR:2015/03/27(金) 23:59:29.16 ID:gjZKNeg5.net
年収200万以下でも、非正規でも身の丈に合った生活してればそれでいいと思っとる

312 :774RR:2015/03/28(土) 00:01:40.51 ID:sosRSjho.net
低収入なのに、結婚だの恋愛に現抜かしてるのは馬鹿

313 :774RR:2015/03/28(土) 08:12:53.29 ID:hLSAzq9q.net
>>312
女が出来ない言い訳ですら醜いのに、
ましてや当たり前に恋愛する他人を認めない(認めたくない)なんてほんとに汚い人間だなお前は
むしろかわいそう

314 :774RR:2015/03/28(土) 09:08:41.23 ID:AHfkXOAm.net
俺は五十で借家暮らしの嫁子供持ちだが年収200以下でも自分用の軽自動車とバイク維持できてる
家計の事はむかしから嫁任せだからどうやりくりしてるのか我ながら不思議に思う

315 :774RR:2015/03/28(土) 09:14:54.01 ID:fpR6+qaN.net
薄々気付いちゃいるんだろ

316 :774RR:2015/03/28(土) 09:27:04.18 ID:AHfkXOAm.net
いや嫁の母親にもひと部屋与えて同居してるからバーサンの年金と嫁のパート代と娘も働いてるから生活費いれてもらって何とかギリギリやってるんじゃないかな

317 :774RR:2015/03/28(土) 09:57:20.23 ID:JK1WWUjk.net
50代で200万以下っていうのも凄いな

それでなんとか家族養えてるなら

318 :774RR:2015/03/28(土) 11:42:05.11 ID:sosRSjho.net
>>313
低収入の甲斐性なしが無理して結婚すんなって話ね

319 :774RR:2015/03/28(土) 18:21:42.01 ID:TzcJT9I+.net
低収入でも夫婦頑張って生活してる方々いるのに、ディスる輩いるとは心も貧しい

320 :774RR:2015/03/28(土) 18:47:21.06 ID:x5inqnB4.net
やはり収入と心の広さは比例するのか…
悲しいなぁ

321 :774RR:2015/03/28(土) 20:41:51.83 ID:VTaUy4fk.net
心が狭いから低年収なんじゃなくて低年収だから心が狭くなるんだ
これだけは間違いないと思う
年々心が荒んでいくのが解る

322 :774RR:2015/03/28(土) 20:47:31.33 ID:pN28EYBn.net
そうだな貧乏だと性格も悪くなる

323 :774RR:2015/03/28(土) 20:50:24.82 ID:jY6aq91R.net
最近、気持ちの浮き沈みが激しい
バイクに乗ると吹っ飛ぶが、また週末天気悪いのが続くのか。
俺の精神耐えれるかどうか…

324 :774RR:2015/03/28(土) 21:36:45.37 ID:TVnajiai.net
バラバラに生活するより、よりそって生活した方が
出資押さえられるはずだけど…

325 :774RR:2015/03/28(土) 22:02:01.42 ID:pdVGQ0WS.net
俺もそう思うな、子供はともかく

326 :774RR:2015/03/28(土) 22:51:02.43 ID:yu8Y1Ezq.net
年収200万だが4000万の新築に住んでる俺
ローンなし。

327 :774RR:2015/03/28(土) 23:04:17.25 ID:HHYmENw9.net
不法侵入は犯罪ですよ!

328 :774RR:2015/03/28(土) 23:04:54.08 ID:qpM/r8Ay.net
在日外国人や生活保護受給者を糾弾してる人のほとんどが貧困層かその一歩手前の人らしいね
なぜ弱い人が弱い者いじめをしてしまうのか
俺はそういう人間になりたくない
心にゆとりを持つためにも稼がなきゃ

329 :774RR:2015/03/28(土) 23:07:34.90 ID:JhSrzgO3.net
>>321
野心が強いのに低収入だからじゃね
悟ってしまえば些細なことだ
アラサーでそんなこといってちゃ駄目なんだろうけど知ったこっちゃない

330 :774RR:2015/03/28(土) 23:09:49.88 ID:yu8Y1Ezq.net
>>327
もちろん俺の家ではない
親の家。親からは相続税ぐらいは用意しとけって言われてる
まじどんなけ財産あるのか心配だ。現金で家を買うなと思ったよ。

331 :774RR:2015/03/28(土) 23:26:28.40 ID:6nDduNI3.net
でも、低収入だと心が荒んでくるよ。ソース俺w
スペックは公表しないが30代後半で年収150万以下の時があった。
片親と住んでるから生活費については周囲に比べたらまだ良い方だったかもだが
アラサーで金が無いっていうのは死んでるのと同じだと思うよ。
今は転職して年収は380万ほど。3台持ってたバイク全部処分して
1年の内に1つ1つだけど買い換えたよ。
貧乏はよくないよ。 犯罪犯してでも金得たろうって気にもなってくる。

332 :774RR:2015/03/28(土) 23:42:51.54 ID:VxT0bjb7.net
弟がBMW(2輪)買ってきたぞ
俺の年収よりたかいぞ
死にたいぞ

333 :774RR:2015/03/29(日) 00:07:35.09 ID:zMwf+d9f.net
うちは3つ上の兄貴(38)が貯金が5000万あると知ってマジでひいたわ

334 :774RR:2015/03/29(日) 00:11:20.48 ID:gcxACVSY.net
そろそろ新しいトランポ兼自家用車がほしい
15万キロも走った軽バンって下取り0だよな・・・??

335 :774RR:2015/03/29(日) 00:15:21.16 ID:fL9WfQxS.net
>>334
買い換えの下取りなら1万にはなると思うよ

336 :774RR:2015/03/29(日) 00:18:01.19 ID:gcxACVSY.net
>>335
さんくす
中古車屋でも回ってみるわ
サンバーバンかトラックを狙ってるんだが、なかなか格安車がないな

337 :774RR:2015/03/29(日) 00:54:41.01 ID:FXpcx6Di.net
下取りゼロで出すくらいなら鉄くず屋に売ったほうが賢いな

338 :774RR:2015/03/29(日) 00:57:13.58 ID:Vsxs+XwJ.net
新型アルト買う気にならん
もうちょっと控え目でいいだろ
あの顔でおばちゃんは絶対に買わんだろ

339 :774RR:2015/03/29(日) 06:56:01.06 ID:igwUXpQE.net
>>338
お前が心配しなくてもいいんだよ

340 :774RR:2015/03/29(日) 08:34:05.23 ID:L8cnHjCy.net
カーチャンそそのかす気だったのでは

341 :774RR:2015/03/29(日) 09:51:04.22 ID:nW/DZsdT.net
>>336
そこはいっきにサバーバンですよ!

342 :774RR:2015/03/29(日) 15:17:32.44 ID:gcxACVSY.net
ただいま
下取り1万だと言われた
やっぱこのくらいだよな
2軒目にミニキャブU19Tがコミコミで15万で置いてあったけど、部品供給が不安・・・
特に不具合とかないから20万キロ目指すか!?

343 :774RR:2015/03/30(月) 00:06:00.58 ID:mZkSU5xB.net
座椅子が欲しい
一日の大半を過ごす場所だから良いのを買おうと思ってるけど
高いやつは椅子がフカフカで座る位置が高くなる
これは求めているものとちょっと違う
ド派手な色のも困る

344 :774RR:2015/03/30(月) 06:29:18.19 ID:gS506SBh.net
何だか最近ずっと週末天気悪くないか
昨晩尼でポチッた商品もまだ出荷準備に入ってないし

345 :774RR:2015/03/30(月) 07:51:44.00 ID:t5YaWyms.net
昨日はポカポカだったろ…
出掛けろ…

346 :774RR:2015/03/30(月) 08:55:08.08 ID:XXAG++Ky.net
昨日は昼まで雨だったから、出掛けるにも中途半端で寝てたわ。

347 :774RR:2015/03/30(月) 09:54:39.43 ID:t5YaWyms.net
関東圏外か…

348 :774RR:2015/03/30(月) 17:51:24.18 ID:gS506SBh.net
去年の10月中旬から入社した職場の試用期間が今月までだったんだけど
今日また話があって来年の3月いっぱいまで試用期間を延ばしてその時にどうするかまた話し合うらしい
完全未経験で入ったとは言え流石に精神的に悪い
8時17時で土日休みで連休もあるからいいんだけど…
もうアラサーだしこんな状態で彼女なんて作れないし
転職も考えてるが五度目ともなるとどこも雇ってくれないだろうな

349 :774RR:2015/03/30(月) 18:33:31.51 ID:1NcE2oPq.net
試用期間中の扱いが正社員と同待遇なのかどうかにもよるが、延長するにしても来年3月までって随分長くね?
今月末でサヨウナラよりずっとマシなのは間違いないけどさ

350 :774RR:2015/03/30(月) 18:35:56.86 ID:fN7UOaNV.net
何もやらかしてないのに試用期間1年延長って碌な会社じゃないな

351 :774RR:2015/03/30(月) 19:02:22.88 ID:gS506SBh.net
>>348
いっしょだよ
有給もある
でもボーナスはないと思う
俺より後に入ってきた人は経験者で二週間の試用期間を半年に伸ばされてた

>>350
親族経営だしね
一年とか異常だよ
未経験なのに仕事覚えられる現場には殆ど入れてくれないし
それでまだわからないから期間伸ばすっておかしな話だよな

352 :774RR:2015/03/30(月) 19:19:14.15 ID:fdK63nAN.net
セブン飯で夕飯したら千円近くになったよ、松屋かカツ屋と変わらんし
何よりも味付けゆで卵買ったのに入ってなかったし51円返せよ

353 :774RR:2015/03/30(月) 19:44:05.43 ID:84DtLV2O.net
>>348
率直に延ばした理由聞いて、そんなやり方はあり得ないと詰めて今判断させたほうがいいな
転職考えてるならそれくらいやっても損はない
ずるずる延ばされるくらいならさっさとケリつけたほうがいい

354 :774RR:2015/03/30(月) 20:02:54.80 ID:vWvD+DDc.net
>>348
俺は今の会社34歳で未経験採用されて今5年目、転職6回目

355 :774RR:2015/03/30(月) 20:25:16.24 ID:gS506SBh.net
>>345
都会は仕事あるからいいよね
田舎だから仕事ないよ

でも未経験ってやっぱハンデあるよね
物覚え悪いし物忘れもあるし。あせっちゃうし頭の回転も悪いから全然駄目だわ

356 :774RR:2015/03/30(月) 20:31:52.11 ID:jFR1mXTy.net
>>328
必要最低限の生活を、他人様の迷惑にならぬようにと
頑張って過ごしている人間が

人の汗が染み込んだ甘い汁を啜る人間を
よく思わないのは当然だろう

ましてや在日なんかに日本人の血税を吸われてるとしたら、
それは誰でもおかしいと思うんじゃないかしら

357 :774RR:2015/03/30(月) 20:34:31.94 ID:8akE7hXy.net
田舎高卒転職無しの11年目もいるんだぜ。
仕事は気楽で良いけど、朝早いのよな。

358 :774RR:2015/03/30(月) 20:43:59.00 ID:0e0yQHxz.net
>>357
人間関係や精神的にきつくない環境は
額面年収に+400万ぐらいの価値があると思う

359 :774RR:2015/03/30(月) 21:04:23.93 ID:9KlMxXlk.net
安楽死の施設があればなぁ・・・
どうせ長生きしたところで、ロクなことないだろうし
定年70歳、移民受け入れ、超高齢化やらどうなるんだこの国

360 :774RR:2015/03/30(月) 22:41:50.79 ID:kM/cJsXH.net
最初に入ってくる移民は大抵
優秀だからな。
定着したあとが酷い。

361 :774RR:2015/03/31(火) 06:59:11.80 ID:5NVcZ6Dz.net
GWだけど富士山まで行こうかと今高速代をドラぷらってとこで検索してみたんだが
地元のICから新富士ICまで片道8610円
ガス代が1万として宿代やら入れると4万くらいかかるのかなぁ…

362 :774RR:2015/03/31(火) 07:14:57.68 ID:9c6y4eC1.net
なんという大名旅行

363 :774RR:2015/03/31(火) 07:23:14.71 ID:5NVcZ6Dz.net
去年は四万十言ったんだよな
金沢にでも行こうか
伊勢はありきたりだし

364 :774RR:2015/03/31(火) 08:15:13.11 ID:POqmQ3uh.net
今年からは高速乗れない(原二)から船旅だな。
予約とか大変そう。

365 :774RR:2015/03/31(火) 13:03:10.38 ID:n8UMBd0P.net
>>361
バイクで8000円って…青森辺りか?

366 :774RR:2015/03/31(火) 18:15:20.00 ID:5NVcZ6Dz.net
>>365
淡路島だよ
橋代がバカにならない

367 :774RR:2015/03/31(火) 23:07:01.05 ID:VoyejE4f.net
冬開けてバイクのり再開したがね、やっぱバイク怖いな。
帰宅時につい煽られてる思い、速度出したらユルいコーナーなのにヤバかった

368 :774RR:2015/03/31(火) 23:08:20.88 ID:vv9pGvTG.net
怖いくらいで丁度いいしょ

369 :774RR:2015/03/31(火) 23:28:24.82 ID:YRMuCqF0.net
平常心たもてない人はバイクは危険
譲ってあげて後ろから煽るのが安全w

370 :774RR:2015/04/01(水) 00:00:52.16 ID:Kd7sOkOu.net
速度出しておいて、コーナー前でブレーキかけたらカッコ悪いとか考えてさ、ホント愚かでした。
しかも対向車にオレンジ色のダンプカーでさ。
初心に戻り調子こかず、初見や不馴れな道は規定速度を心がけるよ

371 :774RR:2015/04/01(水) 01:14:31.85 ID:SB1hn0JX.net
いや、どんな道でも法定速度を心掛けてね

372 :774RR:2015/04/01(水) 20:39:58.19 ID:ETZVW5DB.net
健康保険料を支払う余裕がなくて無視してたら
差押事前通知書がきたでござる

373 :774RR:2015/04/01(水) 20:52:48.93 ID:AtRO8lxi.net
>>372
それ、まだ間に合うから電話しろ
黙ってたら法定利息一杯まで付けられて全部掻っ攫われるぞ

374 :774RR:2015/04/01(水) 20:58:16.61 ID:yNourroM.net
>>372
健康保険はやばいぞ。

375 :774RR:2015/04/01(水) 21:12:02.14 ID:fJdFrgby.net
転職前の猶予期間に健保未払いで一度口座を差し押さえられたことがあった
複数あったうちで郵便貯金の20数万円のやつが狙われたんだが、どういう基準で選んでるんだろ
支払いに役所へ出向いたら、払い込み用紙の額が明らかに高いほうへ間違ってたんで
即つっこんで直させたけど、あれって指摘しなかったらそのまま徴収してたんだろうか

376 :774RR:2015/04/02(木) 00:31:50.47 ID:JXdHHNoV.net
住民税は昔滞納してて、八万くらいだったかな?
連絡来た時に、一括で二万なら払える!八万満額なら60回払いにしてくれって言ったら二万で良いって言われた

377 :774RR:2015/04/02(木) 01:00:03.52 ID:bYGxYVlS.net
>>372
理由があるなら、免除して貰えるぞ、

378 :774RR:2015/04/02(木) 02:51:19.75 ID:4FO3dV9J.net
4月に入ってからまた色んな物が値上げしたな・・・
食い物値上げするのやめろよ・・・

379 :774RR:2015/04/02(木) 06:23:51.04 ID:ioR58r2v.net
レモンジーナが売れ過ぎで販売休止だとよ
うちの近所のスーパーにはまだあったが、今日なくなっちゃうだろうな

380 :774RR:2015/04/02(木) 07:02:06.49 ID:bJTttK29.net
すでに1年分の販売予想を上回ったそうな。
発売前からすでに1年分生産しているなんて不思議だなあ(棒

381 :774RR:2015/04/02(木) 08:13:24.53 ID:lRMLNa1H.net
>>379
シュウェップスレモンのが旨いのにな…

382 :774RR:2015/04/02(木) 08:29:32.60 ID:qcod9zDm.net
>>379
美味しくないんだよね
一回買ったけど二度と買わない

383 :774RR:2015/04/02(木) 09:35:49.97 ID:ljyiIONI.net
200万円代つっても
290万前後貰ってるなら中流でしょ。
まだ生きていける。
250万以下は厳しい

384 :774RR:2015/04/02(木) 09:50:47.71 ID:TBJepblZ.net
MT07が欲しい・・・。乗り出し75万くらいか・・・。うーん・・・

385 :774RR:2015/04/02(木) 10:26:55.51 ID:bK4B+PCe.net
>>383
200万円台でひと括りにしてるけど底辺の290と200では天と地ほどの違いに感じる
ちなみにオレは総支給195のド底辺

386 :774RR:2015/04/02(木) 12:06:11.31 ID:JXdHHNoV.net
296万と200万だと月々8万、手取りでも6〜7万も変わるもんなぁ
月7万とか人生変わるレベルだな
(毎月差額で出来ることによる充実感的な意味で)

387 :774RR:2015/04/02(木) 16:45:31.46 ID:ovXBDEDB.net
>>378
軽減税率とは何だったのか・・・
難しいとかなんとか言う前にやってみろって話だわ
それで駄目なら止めればいいだけだろう

388 :774RR:2015/04/02(木) 17:19:15.04 ID:tEEHSZGZ.net
先月は月収15万円以下だったよ

389 :774RR:2015/04/02(木) 18:30:26.65 ID:c1K7UKJi.net
手取りか総支給かどっちだよ?
手取りなら普通じゃね

390 :774RR:2015/04/02(木) 18:45:03.57 ID:JXdHHNoV.net
家賃85000
光熱費20000
駐輪場5000
携帯、衣類など雑費20000
食費小遣い80000

貯金は出来ないが余裕余裕

1人なら生きていけるorz

391 :774RR:2015/04/02(木) 18:50:43.09 ID:bJTttK29.net
>>390
固定費(生活基盤)だけで5割超えてますやん。

392 :774RR:2015/04/02(木) 18:57:59.33 ID:d2jXj/gu.net
>>384
お、仲間。
今大型とりに通ってる。YAMAHAのキャンペーンがあるから乗り出し68万。abs無しだと63万ぐらいだよ。底辺にはありがたいですぜ

393 :774RR:2015/04/02(木) 18:59:14.07 ID:ioR58r2v.net
家賃85000とかナメとるな

394 :774RR:2015/04/02(木) 19:03:10.86 ID:PSoPp4Gk.net
今のバイク10月に買って今年の10月車検のはずなのに2輪館からもう車検のお知らせハガキ来てるぞ

395 :774RR:2015/04/02(木) 19:03:17.69 ID:bJTttK29.net
30万ちょいでV魔買った俺は勝ち組。
なお、電送系と水回りで死んでいる模様。

396 :774RR:2015/04/02(木) 20:02:15.02 ID:ioR58r2v.net
近所のスーパー、レモンジーナまだあったわ

397 :774RR:2015/04/02(木) 20:34:18.50 ID:7+TbFON8.net
>>396
そんなたかがジュースに弄ばれるからお前は200万なんだよ

398 :774RR:2015/04/02(木) 20:35:14.52 ID:o1IUr/Xl.net
カゴ○の野菜ジュースだけは毎日飲んでる

399 :774RR:2015/04/02(木) 20:53:03.58 ID:EU8M8ULG.net
無駄な味がしない

400 :774RR:2015/04/02(木) 20:59:35.97 ID:bJTttK29.net
ヤサイジュースとか、食物繊維はともかくビタミン系栄養素全滅やん。
ジューサーでスムージーとかにしたほうがええよ。

401 :774RR:2015/04/02(木) 21:39:24.42 ID:ioR58r2v.net
OLかよ

402 :774RR:2015/04/02(木) 22:45:03.88 ID:UjxTjbOF.net
>>398
野菜ジュース=生野菜摂ってる 馬鹿だな……

403 :774RR:2015/04/02(木) 23:55:07.19 ID:ljyiIONI.net
やさいじゅーすは金持ちの飲み物。
うまやらしい。

404 :774RR:2015/04/03(金) 00:01:52.58 ID:2l9dkGK3.net
総支給年収280万円くらいが一人で生きて行くために最低限必要なくらいの額だと思う
計算してみたらこのくらいの年収でカツカツだもん

405 :774RR:2015/04/03(金) 09:19:42.62 ID:BS3Bcv2L.net
一人で生きていくならカツカツじゃ駄目だよ。有事の備えってもんを考えなきゃ。

406 :774RR:2015/04/03(金) 10:00:13.11 ID:y3bM7sJW.net
家賃20000
光熱費15000
駐輪場3000
携帯、衣類など雑費20000
食費小遣い150000

総支給32万くらいで手取り24万くらいだから、多少は貯金できるかな・・・
生活に余裕が無さ過ぎて辛いorz

407 :774RR:2015/04/03(金) 10:05:05.11 ID:muxpLX07.net
エンゲル係数高過ぎだろwww

408 :774RR:2015/04/03(金) 13:50:03.88 ID:/aqJxoKb.net
>>407
バカの基本ね

409 :406:2015/04/03(金) 14:41:11.17 ID:y3bM7sJW.net
いや、食費は2万くらいだよ。上のテンプレ使ったのが失敗だったかなw
小遣いというかちょっとした買い物に13万くらい使ってるwww
もう少し節約しよう・・・

410 :774RR:2015/04/03(金) 15:04:12.72 ID:Rj9WvRRI.net
小遣い13万って使いすぎだろ

411 :774RR:2015/04/03(金) 15:06:45.56 ID:/aqJxoKb.net
>>409
未来を見ろよ
お前は貧乏人なんだぞ
苦にはなにもしてくれないぞ

412 :774RR:2015/04/03(金) 15:58:13.06 ID:5nmzX3jB.net
>>406
まぁ、スレチだな

413 :774RR:2015/04/03(金) 16:14:05.91 ID:Z16qAUK0.net
ここは手取り10万のやつだろ

414 :774RR:2015/04/03(金) 20:20:48.90 ID:/ki74GLe.net
40歳、手取り15万
これがこのスレの平均だ

415 :774RR:2015/04/03(金) 20:22:29.56 ID:A0XDdikp.net
前の仕事関係の人から手伝ってくれと連絡来た
8000円で手伝うけど有難いわ
来週頭知り合いに龍が如く0を4000円で売るからこれだけでGWのガス代の殆どと宿代の足しになる

416 :774RR:2015/04/03(金) 20:22:51.27 ID:jENC9iUU.net
40歳で手取り15万って・・・将来に不安しかないだろーな
ナマポへ向かって一直線だな・・・

417 :774RR:2015/04/03(金) 20:53:55.03 ID:NlEkEbF1.net
龍が如くいいなー。体験版おもろかったんだよなー

418 :774RR:2015/04/03(金) 20:57:24.27 ID:A0XDdikp.net
>>417
ストーリーもむちゃ面白いぞ

419 :774RR:2015/04/03(金) 21:07:09.42 ID:LYU33IYL.net
ナマポなんかそう簡単に承認されないだろ
土方でも何でもやれと言われて終わり

420 :774RR:2015/04/03(金) 22:37:13.98 ID:UcUISLNR.net
最近はヒマな弁護士が手伝ってくれることが多いらしい

421 :774RR:2015/04/04(土) 15:02:25.92 ID:uS5Jr7gT.net
車検証が見当たらない
保険の紙しかないんだが…

422 :774RR:2015/04/04(土) 15:17:35.04 ID:d7xTnzz3.net
>>421
おまえ原二じゃん

423 :774RR:2015/04/04(土) 15:19:45.13 ID:Sh2HTw8Q.net
そもそもバイク持って無いじゃん

424 :774RR:2015/04/04(土) 20:14:20.39 ID:qtcIXCIt.net
所持金2000円しか。無論貯金ゼロ金利

425 :774RR:2015/04/04(土) 20:20:22.96 ID:4WCstQDS.net
>>424
俺は今日は漫画喫茶に行ったから、1200円しか財布にないよ

426 :774RR:2015/04/04(土) 20:23:20.54 ID:ijBisH0L.net
残り1880円…

427 :774RR:2015/04/04(土) 20:32:20.30 ID:q8YDsN2p.net
残り800円

友人との食材買い出し1人1000円、計4000円をクレジットカード使って割り勘分3000円現金ゲット
これで一週間なんとかなる!

428 :774RR:2015/04/04(土) 20:56:19.29 ID:qtcIXCIt.net
皆似たようなモンか、なんか乗り切れる気してきた

429 :774RR:2015/04/04(土) 20:57:57.26 ID:uS5Jr7gT.net
車検証あったわ

てか宿はあるんだけどどうしようかなぁ
一泊4,5万は高いよなぁ
下道メインでもう少し近場にしときたいところだけど行きたい所ないし

430 :774RR:2015/04/04(土) 21:09:32.17 ID:Sh2HTw8Q.net
ここの住人でホ代で5万使うヤツとか居るんだ??
格安ビジホじゃ駄目なのかねぇ…

431 :774RR:2015/04/04(土) 21:10:02.69 ID:uS5Jr7gT.net
おいおいおいおい!
アド街の司会者なんで変わってるんだよ
しかもジャニーズとか
好きな番組なのに信じられん

432 :774RR:2015/04/04(土) 21:10:46.45 ID:uS5Jr7gT.net
>>429
ガス代、交通費、宿代とか含めてだよ
一泊5万の宿があるなら教えてほしいわい

433 :774RR:2015/04/04(土) 21:10:48.12 ID:1Iui5tM4.net
>>427
無茶しやがって…

434 :774RR:2015/04/04(土) 22:05:27.91 ID:cdx1o/tl.net
未来の自分に厳しいやつらだよ

435 :774RR:2015/04/05(日) 01:31:38.55 ID:XkosIg6d.net
>>431
キンキンはもう、限界だろ…

436 :774RR:2015/04/05(日) 05:35:40.39 ID:UYT9wGSJ.net
>>432
正月は親族集まって地方温泉の離れ3部屋貸し切ってるけど大人10人くらいで料金130万とかだな

祖父の支払いだからいいが自分じゃ絶対に払わんわ

437 :774RR:2015/04/05(日) 06:39:02.28 ID:JnjojUtt.net
有名温泉地の名旅館なんかだとお一人様で平日2〜3万位はするな
年に一度位は行きたいもんだ

438 :774RR:2015/04/05(日) 06:46:45.31 ID:nXZcWpuJ.net
高級旅館よりも村人総出で出迎えてくれる秘境の5000円くらいの民宿の方が良いわ
そんな民宿に出会った事は一度しか無いが・・・

439 :774RR:2015/04/05(日) 07:01:05.80 ID:M3Dozg6j.net
俺は20年30年位前に建てられたレトロなのが好き

440 :774RR:2015/04/05(日) 07:02:46.06 ID:XkosIg6d.net
千葉の定宿 一泊6500円、豪華な舟盛りと伊勢エビ食っても計10000円弱
それ以上取られるなら夜の接待が無い限り納得出来ない…

441 :774RR:2015/04/05(日) 07:19:31.79 ID:M3Dozg6j.net
さてと
休みだけどバイト行ってくる
前の仕事関係の人から個人的に手伝ってくれと頼まれた
お金欲しいしいい人だから嬉しい
明日も休みだし余裕です

442 :774RR:2015/04/05(日) 15:17:41.85 ID:xTerrXcj.net
原付でお散歩してたら、近所の珍走のCBXとホーク2が部品取り車になって川に捨ててあってワロタw
タンク、エンジン、外装やら根こそぎ持っていかれてたwww
今DQN仲間数人で引き揚げてるw
まだ川の水は冷たいだろうけどお疲れさん

443 :774RR:2015/04/05(日) 15:44:50.03 ID:ZflxKD7N.net
>>442
盗ったのもDQN上がりの珍走ショップだったりしてな

経済って回ってますわ

444 :774RR:2015/04/05(日) 16:58:06.36 ID:OdspWw4X.net
>>442
今お高い二台じゃありまーせーんか

445 :774RR:2015/04/05(日) 17:39:42.55 ID:smYEBPaH.net
>>442
バッドカンパニーやね☆

446 :774RR:2015/04/05(日) 20:20:17.05 ID:xTerrXcj.net
買い物ついでに、被害者オーナーのアパート前通ってみたら、まー酷い状況ですわ
CBX君=エンジンレス化w、タンク等外装パーツ全部朴られたらしい。Fフォークがひん曲がってたが落された衝撃で曲がったんだろう

ホーク2君=朴られたパーツはなさそうだったが、あちこち叩き壊されてて、これに関しては盗むというより嫌がらせ?
土木用の大型ハンマーで叩かれたんだと思うが、ありえない位壊れててタンクなんてガス入らねーだろってくらいグチャグチャ
事故車とは違う壊れ方でインパクトが凄い

室内保管できない人に人気車種や高額車種は厳しいのかもね・・・

447 :774RR:2015/04/05(日) 20:33:32.86 ID:ZflxKD7N.net
同アパートの住人関与の可能性あるな
深夜に騒音撒き散らしてたんじゃない?

448 :774RR:2015/04/05(日) 21:34:40.26 ID:xTerrXcj.net
>>447
夜は動くことなかったぞ
まぁ、通りから丸見えの場所に置いてたら狙われますわな・・・

449 :774RR:2015/04/05(日) 22:46:23.54 ID:/MrEe7rq.net
よく見てるな
ID:xTerrXcj 犯人説濃厚

450 :774RR:2015/04/05(日) 23:02:08.68 ID:GKN+QeE1.net
珍走は嫌いだがバイク好きとしては複雑だわ

451 :774RR:2015/04/05(日) 23:05:01.06 ID:xTerrXcj.net
>>449
おいおい
わざわざ川まで引っ張って行って投げ捨てるなんて野蛮なことするかよ・・・
チーム同士の抗争か、やくざとでも揉めたのかね

452 :774RR:2015/04/05(日) 23:16:28.72 ID:ZflxKD7N.net
ID:xTerrXcj
引き続き、怨恨の筋で捜査にあたってくれ

453 :774RR:2015/04/05(日) 23:19:32.62 ID:xTerrXcj.net
>>452
なんか進展あったら報告するわ
じゃおやすみ

454 :774RR:2015/04/05(日) 23:49:29.78 ID:/MrEe7rq.net
悪い奴ほどよく眠る
ID:xTerrXcj 犯人説濃厚

455 :774RR:2015/04/06(月) 06:20:24.59 ID:QEimnFwT.net
静岡でカブ主総会があったようだな

456 :774RR:2015/04/06(月) 08:14:09.78 ID:U838qY0X.net
両方とも名車なのにねぇ。
俺が昔族やってた頃はバイクに八つ当たりせず
本人と直接喧嘩したもんなのに
これも時代の流れってヤツかね
女みたいな嫌がらせが主流なのか。

457 :774RR:2015/04/06(月) 09:44:32.08 ID:ez7Y8SuS.net
GWにビジネスホテル予約した
安くて繁華街に近くて屋根付き駐輪場にバイクも停められるところ探してたから大変だったよ
なるべく交通費かからないルートで行くようにしよっと

458 :774RR:2015/04/06(月) 10:40:18.17 ID:/UdL3Q1S.net
遠出には深夜バスを使うようになってきた。
その方が結果的に安いしな。

459 :774RR:2015/04/06(月) 11:01:16.42 ID:ez7Y8SuS.net
貯金残高147000円
10日給料日で17万入る
1200の車と大型バイクの税金が来るし5月に車の車検w

行けるでしょう!

460 :774RR:2015/04/06(月) 11:06:34.18 ID:ez7Y8SuS.net
てかさ
ガス代ケチって高速で一気に行くか
高速代ケチって下道で行くのだと結果どちらが得なんだろう
調べたら
片道8610円の高速代で7時間くらい
それだと往復で3回ほど給油するだけで済むがハイオク満タンで2000円ちょいで片道分の料金がかかる

461 :774RR:2015/04/06(月) 11:11:03.98 ID:cumpVJBR.net
>>458
貧乏人は夜行バス1卓だな

462 :774RR:2015/04/06(月) 11:12:27.88 ID:cumpVJBR.net
>>459
どちらかを捨てろ、そんな給料で持って良いのはアルトの100万円までで買えるグレードのみ

463 :774RR:2015/04/06(月) 11:14:53.88 ID:ez7Y8SuS.net
>>462
来年車捨てるよ
取り敢えず10月のバイクの車検までに金は貯まるし普段はそんなに遊びにでかけないから
5月の車検までに5月分の給料も入るし税金と車検代払っても10万異常は残るから携帯代とネット代引き落とされても大丈夫だな
実家ぐらしです

464 :774RR:2015/04/06(月) 11:35:48.84 ID:ez7Y8SuS.net
まぁバイトしたから宿代とガス代はすでに稼げてる
お前らはどこか行くのか?俺は一年ぶりのツーリングだよ

465 :774RR:2015/04/06(月) 15:59:13.44 ID:lY5+e0sw.net
てす

466 :774RR:2015/04/06(月) 16:00:33.91 ID:lY5+e0sw.net
おー書き込めたw
仕事辞めました。

明日から新しい所で勤務。

467 :774RR:2015/04/06(月) 17:15:37.06 ID:AVYmuraZ.net
>>466
仕事始める前に日本一周してくりゃ良かったのに

468 :774RR:2015/04/06(月) 17:49:05.02 ID:/x01CTDe.net
古いバイクは空冷だな。
水冷は水回りが大変だわ。

469 :774RR:2015/04/06(月) 17:57:36.18 ID:rSl9yzPD.net
水回りを綺麗にしないから運気が落ちるんだよ

470 :774RR:2015/04/06(月) 17:58:34.43 ID:MONReP9E.net
>>468
冷却水を二年に一回換えてたら、内部の腐食も無いんだけど、みんなオイルは変えるけど冷却水は交換しないんだよね。

471 :774RR:2015/04/06(月) 18:59:12.01 ID:HP0jXnzw.net
XJRおじさん「バイクは空冷」

472 :774RR:2015/04/06(月) 19:13:17.83 ID:zCctRIZi.net
>>470
最近のバイクは2年に1回も変えなくて良いんじゃない。
車なんで10年持つよ。

5年目で一回変えたけど、割と綺麗だったぞ。

473 :774RR:2015/04/06(月) 19:42:15.75 ID:MONReP9E.net
>>472
変えた方がいい
ロングライフはまず持たないからね

474 :774RR:2015/04/06(月) 19:45:33.87 ID:IviKBiK+.net
バイクって便利だな♪100km移動しても500円弱で駐車場所にも困らない♪

475 :774RR:2015/04/06(月) 20:00:09.95 ID:az4M5OZP.net
>>460
高速と下道でそんなに距離が変わることはないので、ガソリン代は同じだろ
高速は時間を買うもので、暇がある人貧乏人は下道って感じだがなぁ

476 :774RR:2015/04/06(月) 20:09:22.23 ID:zZLB9vQt.net
転職で200万円台前半脱出して、300万円代後半になります。ありがとうございました。
大型バイク買うぞー!

477 :774RR:2015/04/06(月) 20:54:37.42 ID:zCctRIZi.net
>>473
マニュアルの周期以上に短い周期で変えてもしょうがないっしょ。

478 :774RR:2015/04/06(月) 22:10:09.44 ID:kCKk81wC.net
>>475
ぶんまわしたら高速のがガソリン食うが普通は下道のがストップアンドゴーで消費激しいよ

479 :774RR:2015/04/06(月) 23:43:36.67 ID:HopIrFDa.net
>>459うわ!税金の事忘れてた
秋に乗用車車検、来年春にバイク車検
死ねる・・・

480 :774RR:2015/04/07(火) 02:18:43.93 ID:Qn/TZRHw.net
>>477
冷却水でなくエアクリだったけど、5万km超えてもまだ替える必要ないって言われたわ
それでも替えてもらったけど変わった感じはしなかったなぁ

481 :774RR:2015/04/07(火) 03:05:52.76 ID:8oO9qI61.net
>477
メーカーは平均的な使い方を仮定して交換周期を計算してるだけ。
最近はマニュアルにも書いてあるぞ。荒っぽい使い方とチョイノリ
ばっかしてるやつは早く換えろと。分散の大きな平均値にあてはまる
やつは、誰一人いないってか。

482 :774RR:2015/04/07(火) 06:39:21.95 ID:iuYwqs8x.net
>>481
なら「特殊な乗り方している人は・・・」って言葉を初めに付けてから発言して下さい、バイク屋さん。

483 :774RR:2015/04/07(火) 10:55:56.34 ID:PIZcjaY7.net
>>476
いつでも帰ってきてもいいんだぞ
みんな待ってるからな

484 :774RR:2015/04/07(火) 12:04:10.93 ID:dBD6h+Xk.net
年収180万 車のローン抱えながらバイクを買ってハスハス

485 :774RR:2015/04/07(火) 12:25:51.71 ID:Hm6oaEIg.net
俺の知り合いがホテル勤務で年収230万程度らしいんだけど、ホテルマン
ってそんなに安いもんなんですか?w

486 :774RR:2015/04/07(火) 12:30:25.83 ID:/8VLua8W.net
どこの業界も同じように上から下までピンキリ

487 :774RR:2015/04/07(火) 13:01:11.78 ID:5yZ5Jp44.net
年収300万以下とかギャグでしょ(笑)
普通に新人でも300万は余裕でしょ(笑)

488 :774RR:2015/04/07(火) 15:37:19.55 ID:PIZcjaY7.net
>>487
そう言うことは外に出てな、労働してから言えよww

489 :774RR:2015/04/07(火) 16:45:41.16 ID:NqFGMAVK.net
>>488
都内大卒で400万以下とかはそうそう聞いたこと無いけど。

490 :774RR:2015/04/07(火) 17:17:19.92 ID:evKxcsVj.net
都会を前提に考えるなよ。
半分以上は地方だろ。

491 :774RR:2015/04/07(火) 18:09:38.55 ID:Hm6oaEIg.net
都会でも初年度年収400万は無いとおもいますが・・・。

492 :774RR:2015/04/07(火) 18:15:21.19 ID:Yac348vH.net
>>491
新卒一年目は無理だろ
1月〜12月なんだから。

4月〜3月までの所得で年収とは言わないからな

493 :774RR:2015/04/07(火) 18:15:29.88 ID:Yac348vH.net
>>491
新卒一年目は無理だろ
1月〜12月なんだから。

4月〜3月までの所得で年収とは言わないからな

494 :774RR:2015/04/07(火) 18:23:47.49 ID:HVLZrRjF.net
都内でまともな会社に大卒で入れば
1月―12月での年収で400〜450万はあるだろうな
30代に入れば600万は越える

まともな会社に入らなかったのならそれは自分自身の努力不足

自営の俺にはどーでも良い話だが。

495 :774RR:2015/04/07(火) 18:24:14.60 ID:f4HUofT+.net
都心部で働く25歳IT土方だけど年収は余裕で300万いかないよ
昇給が雀の涙だから10年後ですら300いくか怪しいのと家賃高すぎてバイトレベルの貯蓄しかできないから7月に退職する

496 :774RR:2015/04/07(火) 18:29:29.53 ID:g06khQZr.net
都内大卒前提がそもそも間違い

497 :774RR:2015/04/07(火) 18:31:08.19 ID:q/NhOMho.net
>>479
任意保険も忘れるな

498 :774RR:2015/04/07(火) 18:31:39.37 ID:q/NhOMho.net
>>490
8割地方だろ

499 :774RR:2015/04/07(火) 18:33:37.46 ID:PIZcjaY7.net
>>489
都内大卒ってなんぼカス大あると思うてるんですか
ネットやテレビの影響受けすぎぃぃぃ。現実は甘くない


・・・が去年の新人バイトの就職先が、早稲田一浪で五大商社スタート700万円とは聞いた

500 :774RR:2015/04/07(火) 18:42:47.99 ID:I6YekR+K.net
大学は出たけれど

501 :774RR:2015/04/07(火) 18:44:57.83 ID:Koqi9AgE.net
>>499
え?就活頑張らなかったのか?
日東駒専レベルでもまともに学生生活送っていれば問題ないレベルの話だが。

と日大卒が大口を叩いてみる。
重要なのはどこのゼミを選んだかに掛かっている
そこを適当にしてた奴は就活苦労してたな。

502 :774RR:2015/04/07(火) 18:47:51.75 ID:Hm6oaEIg.net
>>494
転職するからそこ教えてくださいw

503 :774RR:2015/04/07(火) 19:00:26.04 ID:MbOH84Mo.net
>>502
オマエの頭じゃ無理だから。

504 :774RR:2015/04/07(火) 19:17:30.24 ID:NeuIb2Ps.net
>>502
マジで転職するならコネを作れ
今、どの業界に居るのか知らんけど
どんな業界でも勝ち組大手は存在する

独立が出来る様な業種なら顧客と資金を集めろ

今のままで本当に良いのか?
1年後、5年後、10年後どーなりたいのか、どーしたいのかを考え見極め今すべき事を実行あるのみ

505 :774RR:2015/04/07(火) 20:12:09.58 ID:gRYr4F5o.net
このスレって、そんなに上昇志向の奴らの集まりだったっけ?wwwwwwwwww
なんか急に流れが変わったな

スレチ大杉
>>1に当てはまる奴は出てってくんないかな

506 :774RR:2015/04/07(火) 20:23:03.20 ID:UDxQ6dF0.net
>>466です
初勤務終えてきました。
工場だし未経験ってものあって疲れましたわ〜
徒歩10分ってのが救いです。

前の職場は肉体労働だったせいか?凄い楽に感じました

507 :774RR:2015/04/07(火) 21:55:42.16 ID:3HWe1hZ9.net
収入年 200→300→500→700→600→200の現在。今考えると500,700,600の時
年に貯金2、300はできたはずなんだけどね。ま持家は有るけど。みんな今の
消費生活もう一度見直したほうがいいよ。田舎の話です。

508 :774RR:2015/04/07(火) 22:01:47.67 ID:0vosgsNW.net
は??

509 :774RR:2015/04/07(火) 22:16:10.91 ID:wnvIyGll.net
回転寿司行ってきたんだけど、100円の皿と思って6皿食べたら200円の皿だった
もう悔しくて悔しくて・・・

510 :774RR:2015/04/07(火) 23:16:11.17 ID:fqxf/RT4.net
結局、収入があっても貯金できない奴は貯金できないってことか
清原も大変そうだったもんな

511 :774RR:2015/04/08(水) 01:08:02.20 ID:1decyLNF.net
貯金出来ないから貯筋する

512 :774RR:2015/04/08(水) 08:05:09.89 ID:GRI7zmj1.net
>>506
初出勤オツカレー(_´Д`)ノ~~
楽と感じるなんてうらやましい。
自分は新しい職場で三ヶ月目だけど、覚える事多過ぎてまだまだ日常業務もキチンとこなせないわ....ツライ(´;ω;`)

513 :774RR:2015/04/08(水) 12:17:57.00 ID:wVw7AXmz.net
昨日多重債務者のブログ見てたけど、結構稼ぎ良い人多いんだよね。
俺去年の年収230万で借金無し貯金300万。
稼ぎ少ない分節約するから意外と残る。

514 :774RR:2015/04/08(水) 21:13:19.48 ID:Y8i1eUEL.net
>>513
少し生活レベルを上げただけでも、ドカンと出費が増えるからね。

515 :774RR:2015/04/08(水) 21:17:34.18 ID:r5qfWXlP.net
銀行に収入証明出すの嫌だなぁ。
明確に数字にされると凹む。。。

516 :774RR:2015/04/08(水) 22:47:26.05 ID:kAaT8j9b.net
>>509
うおっ!
それめちゃくちゃ悔しいわ。
昔族やってた頃、200円皿が出始めたんだけど
最初わっかんなくて皿の模様が変わっただけかと思った
会計になって気がついて泣いたわw
でも今の回転寿司もより一層わけ分からんw

517 :774RR:2015/04/08(水) 22:55:11.09 ID:T/bwg7M7.net
>>516
またお前かw

518 :774RR:2015/04/08(水) 23:00:44.31 ID:Y8i1eUEL.net
昔族やってたっていうのが唯一アイデンティティなんでしょw

519 :774RR:2015/04/08(水) 23:06:39.47 ID:21b2YNkz.net
>>516
昔族やってたころ

520 :774RR:2015/04/08(水) 23:07:09.60 ID:21b2YNkz.net
>>516
昔族やってたころ

521 :774RR:2015/04/08(水) 23:36:17.78 ID:+eFfG7PU.net
昔族

522 :774RR:2015/04/09(木) 00:08:20.83 ID:T0p/7hrb.net
タケノコ族なら今いくつ?

523 :774RR:2015/04/09(木) 00:27:38.86 ID:FLHHdHAk.net
迷惑かけた人たちに詫びて氏ね

524 :774RR:2015/04/09(木) 00:46:49.03 ID:VX9yWF7C.net
ゾックゾク

525 :774RR:2015/04/09(木) 00:49:41.51 ID:KMN6YJqN.net
族とかだせぇ、チーマーやカラギャンの方がかっこいいよ。

526 :774RR:2015/04/09(木) 02:49:19.71 ID:mg319wxJ.net
俺も昔は家族やってたけど、今は一人ぼっちだよ。

527 :774RR:2015/04/09(木) 03:02:55.15 ID:CQglA3C5.net
>>526
また族やれよ嫁見つけて

528 :774RR:2015/04/09(木) 03:16:37.91 ID:IFOyjtWY.net
ここの住人に嫁貰え は拷問…

529 :774RR:2015/04/09(木) 05:21:06.28 ID:Wul6At2w.net
稼ぎのいい嫁見つければ…

530 :774RR:2015/04/09(木) 06:24:25.76 ID:zfi+08lJ.net
12000人を買春した校長すげえな

531 :774RR:2015/04/09(木) 06:28:29.57 ID:4sSe6Ikg.net
俺は童貞だというのに

532 :774RR:2015/04/09(木) 06:52:41.00 ID:B3wysmEO.net
最近というかセックスなんて風俗と出会い系でしかないからもうどうすれば普通にセックスできるのか分からなくなってきた
毎日エロ漫画ばかり見てると本気でJSとかとやりたくなってくるから危険だよな
まぁないんですけど

533 :774RR:2015/04/09(木) 07:01:07.33 ID:T0p/7hrb.net
JSは問答無用で強姦罪適用だしJCにしとき。
それにしてもあの年代の口の軽さは異常。
いくら秘密の共有は連帯意識を生む手段として有効とはいえ。

534 :774RR:2015/04/09(木) 07:13:56.98 ID:rUxigt5E.net
お巡りさんここです

535 :774RR:2015/04/09(木) 08:33:06.95 ID:nSFWdIsH.net
女って年収200万円台でも男みたいな悲壮感無いよね

536 :774RR:2015/04/09(木) 08:46:22.42 ID:BjTEZkZK.net
38歳・女 年収200万

これでどう?

537 :774RR:2015/04/09(木) 08:52:54.48 ID:wOkPcRGn.net
そりゃな
少しでも稼ぎのいい男見つけて妊娠しちまえば
産休を言い訳に仕事やめてそのままパラサイトコースがあるからな

男が同じことやろうとしても出産だけは変わってやれんしな

538 :774RR:2015/04/09(木) 09:05:47.17 ID:RrE2lihO.net
>>536
チェック柄のシャツに銀縁メガネ
やおい本をせっせと作る様が浮かんで萌えた

539 :774RR:2015/04/09(木) 09:33:34.66 ID:mGu9U3T2.net
彼氏有りJKとヤレた俺は勝ち組だな。
年収は負け組だが。

540 :774RR:2015/04/09(木) 10:40:48.08 ID:o5Fvry3z.net
処女で無いのなら、そうでもないな…
俺もあるし、そんな大した事じゃ無いな…

541 :774RR:2015/04/09(木) 10:44:46.34 ID:5On5wJd4.net
同年代のナオンは相手してくれないがJKならイケそうな気してきた

542 :774RR:2015/04/09(木) 12:48:49.77 ID:wPbPlKOb.net
男は甲斐性
女は愛嬌

543 :774RR:2015/04/09(木) 14:47:07.84 ID:XGJeRoWl.net
さもしいのう

544 :774RR:2015/04/09(木) 15:20:59.98 ID:QFuXiwwt.net
生活レベルは
中だと思ってるが、確定申告ではなぜか年収は数十万。

プロフィールの年収欄にいつも250万円って書くが
ウソついてるのがつらい。

545 :774RR:2015/04/09(木) 15:22:46.23 ID:/NIZdfzC.net
オレなんか所得税0円だぜ
楽に200切ってますがな

546 :774RR:2015/04/09(木) 17:44:20.84 ID:wBAb+j/n.net
>>545
勝った!俺220万!!!

547 :774RR:2015/04/09(木) 19:13:29.77 ID:CQglA3C5.net
どんぐり

548 :774RR:2015/04/09(木) 19:51:52.03 ID:QFuXiwwt.net
ちなみにクレカ新規申込みで年収200万って書くと審査落ち
300万って書くと問題なし。これ豆知識な。

クレカ新規の入会特典ゲットするときはご参考に。
もちろん事故歴なしの話しだけれど。

549 :774RR:2015/04/09(木) 19:54:04.45 ID:foQXgU/C.net
所得税が0円なんて事あるの?
リーマンな俺には解らん

550 :774RR:2015/04/09(木) 20:07:01.98 ID:BjTEZkZK.net
>>548
クレヒス積んでいれば年収100万でも余裕。

551 :774RR:2015/04/09(木) 20:19:43.44 ID:VKIVic65.net
>>549
色んな控除があればなるんじゃない
まあ生活は糞みたいな生活だけどな

552 :774RR:2015/04/09(木) 20:39:06.33 ID:wOkPcRGn.net
最初上限30から始まったクレカがいつのまにか勝手に150になってた不思議

553 :774RR:2015/04/09(木) 20:59:25.83 ID:QFuXiwwt.net
それ、10年以上前の話しだw 規制がなかったから。

何年か前に年収の何パーセントまで。という貸付規制が出来て
所得証明を出さないとキャッシングは10万程度に。中には
とりあえずキャッシング枠は0円というクレカも珍しくない。

554 :774RR:2015/04/09(木) 21:41:25.26 ID:GlUba1gt.net
セディナで審査通らないヤツは終わり…

555 :774RR:2015/04/09(木) 22:17:19.40 ID:B3wysmEO.net
ツーリングに誘われたけど金ねぇ
6月以降だと余裕あるけど夏は乗らないし

556 :774RR:2015/04/09(木) 22:42:54.14 ID:B3wysmEO.net
土曜にオイル交換してもらう
工賃込みで4650円+フィルター525円
安いオイルだよ

557 :774RR:2015/04/09(木) 22:53:26.95 ID:34bsaanK.net
バッテリーレスキットつけたけどイマイチやな

558 :774RR:2015/04/09(木) 22:53:29.53 ID:BjTEZkZK.net
>>556
軽2輪ならボリすぎ。付き合い考えるレヴェル。

559 :774RR:2015/04/09(木) 22:54:32.65 ID:BjTEZkZK.net
>>557
バッテリーレスとかデメリットしかない。
スカでエアクリ剥き出しとかならなおのこと。

560 :774RR:2015/04/09(木) 23:29:48.73 ID:GlUba1gt.net
日曜日天気良いみたいだし、ビンボー人オフ会でもやるか??

561 :774RR:2015/04/09(木) 23:32:53.19 ID:W4szzfNA.net
>>558
4L全化学合成で3千円ぐらいを3L使って、フィルター1300円ぐらい
それを自分で変えてるが、それを考えると、そう高くないように感じるが?

562 :774RR:2015/04/09(木) 23:47:02.12 ID:cHs5Rj6a.net
>>560
南関東で宜しくお願いします

563 :774RR:2015/04/10(金) 00:07:51.13 ID:NmeeeXXK.net
>>562
秩父か奥多摩って思ってんだけど?

564 :774RR:2015/04/10(金) 00:10:06.18 ID:heuIwt9g.net
>>563
じゃあ都民の森駐車場集合で
4月18日(日)10時都民の森駐車場
雨天中止

で良いんじゃね?

565 :774RR:2015/04/10(金) 02:53:51.38 ID:NmeeeXXK.net
そんなトコでポツーンされたら僕泣いちゃう
(´Д⊂ヽ

566 :774RR:2015/04/10(金) 03:03:47.60 ID:4ciClhHR.net
>>560
日曜雨だよ。四国来いよ。

567 :774RR:2015/04/10(金) 06:52:39.54 ID:Chqhs4WE.net
日曜は東京は晴れの予報だが。
四国?人住んでるの?

568 :774RR:2015/04/10(金) 07:19:05.17 ID:hNOWQnH9.net
>>558
大型二輪だよ

569 :774RR:2015/04/10(金) 12:48:08.43 ID:sp8iLcbx.net
>>564
つーか、あそこの蕎麦屋もう、やってないんでしょ?

570 :774RR:2015/04/10(金) 15:05:46.24 ID:hNOWQnH9.net
最近寝落ちばかりで暗い部屋で寝てなかった
睡眠不足気味なんだけど、少し時間に余裕が持てたので目覚ましも合わせずに寝てみた
朝は七時過ぎまで寝れた
朝飯食ってPCとスマホチェックして昼すぎまで寝た
昼飯食って少ししてからまた布団の中で仮眠
これから給料下ろすついでにコンビニに立ち読みしに行ってくる

睡眠ってホントに大事なんだな

571 :774RR:2015/04/10(金) 15:11:39.86 ID:tcDadNGH.net
仕事が朝早いから毎晩22時には寝てる。
おかげでせっかくPS4買ったのにゲームする時間無いし、
色々と返信してるだけで終わる日々

572 :774RR:2015/04/10(金) 15:36:25.43 ID:cgWveTmo.net
納税通知書×5


ヒャッハー(現実逃避

573 :774RR:2015/04/10(金) 15:56:19.86 ID:hNOWQnH9.net
コンビニで立ち読みしたついでにマシュマロとコーヒー牛乳買ったんだけど
何か会計安いなと思い帰宅後レシート見たらマシュマロの会計しかされてなかった
コンビニまで車で10分かからないけど雨の中戻るの面倒だなぁ
店員可愛いし戻ってあげようかな

574 :774RR:2015/04/10(金) 15:58:27.05 ID:hNOWQnH9.net
あぁもう!戻るよ!
あの子が引き継ぎや会計の締めの時にマイナス出してがっかりした顔をさせたくない!

くそが!

575 :774RR:2015/04/10(金) 16:10:20.80 ID:ymbG5w1oQ
休憩中のおにゃのこの代わりに
       / ̄ ̄ ̄ ̄\
      /;;::       ::;ヽ
      |;;:: ィ●ァ  ィ●ァ::;;|
      |;;::        ::;;|  < イラッシャイマセ
      |;;::   c{ っ  ::;;|
       |;;::  __  ::;;;|
       ヽ;;::  ー  ::;;/
        \;;::  ::;;/
          |;;::  ::;;|
          |;;::  ::;;|
   / ̄ ̄ ̄      ̄ ̄ ̄\
   |;;::               ::;;|
   |;;::              ::;;|
こいつがいるとこまで想像できた

576 :774RR:2015/04/10(金) 16:07:39.77 ID:hNOWQnH9.net
行ってきた
普通なら105円得したと思うんだろうけどな
これでよかったんだよな

577 :774RR:2015/04/10(金) 16:27:21.10 ID:tcDadNGH.net
>>576
そのうち良いことあるよ。

578 :774RR:2015/04/10(金) 16:28:33.93 ID:FiDEGuDR.net
自分のキモチの問題だ。

なにか、見返りや見られを期待してはいかん。

579 :774RR:2015/04/10(金) 16:34:07.33 ID:hNOWQnH9.net
29年いいことなんて無かったんだが…
確かに見返り求めたらダメだよな

580 :774RR:2015/04/10(金) 16:50:20.45 ID:3l92eAsl.net
コンビニまで車で10分!?

581 :774RR:2015/04/10(金) 17:12:05.16 ID:p7b9NxhT.net
>>578
自分の顔の問題だ。

イケメンかどうかでその後の経過が変わる

582 :774RR:2015/04/10(金) 17:17:07.80 ID:hNOWQnH9.net
結局顔か…
どうだろフツメンかフツメン下位かな

583 :774RR:2015/04/10(金) 17:44:37.24 ID:hNz0ka8d.net
>>574
マジレスすると、レジ通ってないなら締めで差額は発生しない。
棚卸しで誤差は出るだろうけど。
よってただのキモイマン。。。

584 :774RR:2015/04/10(金) 20:27:10.58 ID:lzDiftqL.net
いちいち こーゆー クドイ人がいるんですよね

585 :774RR:2015/04/10(金) 22:18:58.62 ID:hNz0ka8d.net
おろろーん。オービス光らせてちまっただ。。。

586 :774RR:2015/04/10(金) 22:20:43.68 ID:RsRtAN5X.net
>>585
バイクならまず問題ない
車なら・・・御愁傷様。

バイク用に後ろも撮影するオービスもあるけど。

587 :774RR:2015/04/10(金) 22:23:14.39 ID:hNz0ka8d.net
>>586
隣の市で顔出ししててもダイジョーブ?
今ではちょっとだけ珍しいバイク乗っているんだけど。

588 :774RR:2015/04/10(金) 22:23:59.43 ID:06DDUp3j.net
>>576
立派だよ。
自分の良心に従って行動したのだから何ら恥じることはない。

589 :774RR:2015/04/10(金) 22:26:56.92 ID:c3mf09W8.net
>>587
地方の田舎だけど同じ場所で半年の間に半帽姿で3回光らせたけど・・・何にもなかったよ?
10年ぐらい前の話だけど。

590 :774RR:2015/04/10(金) 22:32:00.68 ID:hNz0ka8d.net
>>589
サンクス。これからは注意するわ。

591 :774RR:2015/04/10(金) 22:49:46.61 ID:4PQSL4PC.net
>>589
半帽・・・昔族やってた方ですか?

592 :774RR:2015/04/10(金) 23:08:22.56 ID:3l92eAsl.net
何回かしてると特定して家にワンワンくる

593 :774RR:2015/04/11(土) 00:06:46.37 ID:ZifiYyKW.net
ファミマでポテトとその他買ったのにポテトをレジで渡されず家に帰ってから思い出したことを思い出したわ。
金だけ払うとか・・・

594 :774RR:2015/04/11(土) 01:52:45.90 ID:6CIWt5JP.net
ファミマに限らず最近多いぞそういうの。
その場で検品が必要なレベルの店もある

595 :774RR:2015/04/11(土) 03:44:10.29 ID:dAz3a0bP.net
アァー!こないだ金だけ払ったセブンの半熟卵思い出したわ、ちきしょー。
アーリア人ぽい女性店員で、インドなら身体で償わせるトコだぜ

596 :774RR:2015/04/11(土) 08:10:29.31 ID:vhHh2YCt.net
ご飯大盛り無料って書かれてたのに、黙って並盛持ってこられたの思い出したわ!
ベルベル人ぽい女性店員で、アルジェリアなら白人に蹂躙されるトコだぜ

597 :774RR:2015/04/11(土) 09:38:59.60 ID:6T8sESxB.net
下流臭にむせ返しそうだな

598 :774RR:2015/04/11(土) 12:12:21.31 ID:Xq9r88TI.net
>>596
初めての定食屋で、大盛り無料を知らなくて、ご飯大盛りにしますか?
と聞かれて勿論はいって答えたら、結構な大盛りで食べるのに苦労した
知らないって罪だなぁw

599 :774RR:2015/04/11(土) 12:27:52.09 ID:bHlGQ420.net
炭水化物なんて太るだけや

600 :774RR:2015/04/11(土) 13:36:09.62 ID:+I25634v.net
肉体労働者がほとんどだから無問題

601 :774RR:2015/04/11(土) 15:09:47.87 ID:o/NUtVwR.net
本当の意味でのガテン系じゃなくて立ちっぱなしみたいな仕事が多いからなあ。
昨今の肉体労働は。

602 :774RR:2015/04/11(土) 15:21:42.98 ID:6T8sESxB.net
汁男優とか

603 :774RR:2015/04/11(土) 20:04:32.74 ID:00hRh0Rv.net
肉体労働やるくらいならニートのがマシ!みたいなのが多い昨今
実際に肉体労働やってる奴らは肉体エリートなのさ
頭脳派と雌雄決しがたい存在であろう


           / jjjj      _
         / タ       {!!! _ ヽ、                 __∧/|
        ,/  ノ    _∧/| `、  \               /___ く
        `、  `ヽ.  /___ く , ‐'`  ノ __∧/|      < |´・ω・||_
         \  `ヽ||´・ω・`||" .ノ/ /___ く     γ´⌒´-−ヾvーヽ⌒ヽ
            ヽ.  ``Y"   r '   ||´・ω・`||  /⌒  ィ    `i´  ); `ヽ
            .i. 、   ¥   ノ  γ⌒´‐ − ⌒ヽ    ノ^ 、___¥__人  |
            `、.` -‐´;`ー イ   〉ン、_ `{ __ /`(|ヽ∧_爻\_ _人 ノr;^ >  )
              i 彡 i ミ/(三0_´∧ミ キ )彡ノヽゝ __\ヘ、,, __,+、__rノ/  / `
            _ }    {      ノ~ミ~~~~.| 0 ||・ω・`| >"⌒ヽ+、_ア〃 /
          /  `j     `\   / ヽ ´   | / ) ヽ' /    、 `  ソ、
        /  /`ー'   /ヽ、   /_  へ  γ  --‐ '    λ. ;  !ヽ-´
       〈  `ヽ / _∧/|  ヽ.  \ ̄ィ.  \f   、   ヾ    /   )
        `、  ヽ/ _ く    {   fi__ノ     .!  ノヽ、._, '`"/  _,. '"
         〉 < |´・ω・||   ,-、、 |       |   ̄`ー-`ヽ 〈  < _ ヽ.
        / ノ    ̄⌒ヽ   「  〉        !、__,,,  l ,\_,ソ ノ
       ノ  ' L     `ヽ./  /               .〈'_,/ /   /

604 :774RR:2015/04/11(土) 21:26:27.53 ID:Q9aQYwAM.net
>>564
奥多摩スレ見たら、なんか凄いところのようだったぞ

R411〜奥多摩スレッド〜125周遊(c)2ch.net
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1426955423/299

299 名前:774RR[sage] 投稿日:2015/04/09(木) 19:02:35.83 ID:2nZGdqUB
周遊は積雪で通行止めだったから、払沢の滝行って来た。数馬から先、雪解け水でほぼウェット。気温も2度位だったわw
除雪作業のおじさん二人にコーヒー奢って、路肩の雪を足で5メートルくらい除雪手伝ってあげたら喜んでくれた。

http://i.imgur.com/baL31ka.jpg
http://i.imgur.com/K9j8XiL.jpg
http://i.imgur.com/CMWdAEQ.jpg
http://i.imgur.com/jEphjBX.jpg

605 :774RR:2015/04/11(土) 22:21:07.99 ID:q631E+Mi.net
風邪ひいちゃったよ

606 :774RR:2015/04/12(日) 08:22:19.22 ID:uBUHkYH0.net
俺もや
どしゃ降りのなかの交通整理が効いた

607 :774RR:2015/04/12(日) 19:19:10.51 ID:7aYZggHY.net
風邪をひくと関節が痛むのう
もうそれだけで活力が失われる
一人暮らしで寝てると、このまま死んでしまうんじゃないかという不安に駆られるときがある
風邪をひいてても食べるものを自分で買ってこなきゃいけないし
せつないのう

608 :774RR:2015/04/12(日) 20:09:34.27 ID:+iOv1PCa.net
今日レッドバロンに行ったんだけど
XV1900Aミッドナイトスターのかっこよさが半端ない
アメリカンはあまり興味ないけど、現存するアメリカンの中でダントツのカッコよさだよ
160万は高いけど今乗ってるのがダメになったら乗りたい

609 :774RR:2015/04/12(日) 20:15:22.82 ID:7aYZggHY.net
近所のスーパーで牛乳が売り切れてるんだけど
なんで?
先日はいっぱい買いだめしてる客とかいたし
なんか情報番組で牛乳を扱ったの?
あるある大辞典の納豆のときみたいになってるんだけど

610 :774RR:2015/04/12(日) 20:43:30.54 ID:wD9Q9ZyB.net
ニュース見てないの⁉︎
もう牛乳手に入らなくなるのよ

611 :774RR:2015/04/12(日) 20:46:38.96 ID:ujfsKEEw.net
ヨーグルト食べればいいじゃない

612 :774RR:2015/04/12(日) 21:08:58.63 ID:EbVw5x9F.net
牛乳は本来飲むべきものじゃない。売り物は加工されまくってるのに腹下す
人乳も腹下すらしいし

613 :774RR:2015/04/12(日) 21:19:55.74 ID:lYXYi4RA.net
最近、宝くじに当たったらって事ばっかり考えてる
鬱になりかけてるのかな・・・

614 :774RR:2015/04/12(日) 21:34:48.54 ID:OR+DBHCQ.net
>>613
大丈夫!俺もだ!毎週BIG買ってる!

615 :774RR:2015/04/12(日) 21:59:00.40 ID:7aYZggHY.net
昨日、テレ東のクロスロードって番組を見てたら
石橋凌が俳優業をやるきっかけになったのが松田優作って知った
松田優作って40歳で亡くなってんだね。若いわ
にしても、石橋凌クラスでもCDリリースしたら
地方のショッピングセンターでミニライブをすることにビックリ

616 :774RR:2015/04/12(日) 22:50:02.89 ID:e0PfRs5o.net
何年間も音沙汰の無かった高校時代の同級生から
結婚式招待のお誘いが来ました・・・
つうかあまり喋った事ない奴なんだけどwww
どうしよう・・・

617 :774RR:2015/04/12(日) 23:22:18.75 ID:EbVw5x9F.net
行くべき!ネタ持ち帰ってきて

618 :774RR:2015/04/12(日) 23:58:44.36 ID:OR+DBHCQ.net
>>615
ARBを知らない世代か……俺もおっさんになる訳だ、

619 :774RR:2015/04/13(月) 11:40:50.62 ID:a1yiCMR5.net
耳鼻科で耳掃除してもらうのっていくらくらいかかるんだろう
耳掃除だけなのに初診料とか取られたくないし…

620 :774RR:2015/04/13(月) 11:45:24.44 ID:VauACEMD.net
>>619
普通は診療のついでにしてもらうものじゃね?
俺が行っている耳鼻科は別料金は取られてないっぽい

621 :774RR:2015/04/13(月) 11:54:04.24 ID:a1yiCMR5.net
>>620
別に悪いところないけど一度どんなものか体験したいんだ
耳掃除好きで普段からこちょこちょしてる

622 :774RR:2015/04/13(月) 12:22:38.50 ID:9qB5buAG.net
そういうプレイをしてくれる店に行けばいいだろ、迷惑な奴だ。

623 :774RR:2015/04/13(月) 12:31:31.70 ID:rrvl15VH.net
ちょっと流行ったな耳掻き店、店の子が付きまとわれて昇天ニュースみた

624 :774RR:2015/04/13(月) 13:23:52.77 ID:w+b0FE2/.net
手揉み屋は気になるが行ったことある奴いる?

625 :774RR:2015/04/13(月) 13:40:31.87 ID:G1qFhQw8.net
脇役とはいえ松田優作をきっかけにして、とはなかなか骨があるやつだな。
つうかCDとか出してたんだっけ?とおもってはてなと思ってたら

石橋保と勘違いしてた。

626 :774RR:2015/04/13(月) 22:33:54.59 ID:vPx9iQVB.net
関東
1日雨で気分がまいっちゃうよ
雨を楽しめるようになるかと思って
ちょい高めのカサを買ったりしてみたけどダメだ
ダラダラダラダラいつまでも降りやがって! ってムカつくだけだ

627 :774RR:2015/04/13(月) 22:44:08.68 ID:D/8qRKLZ.net
スニーカーの踵に穴開いちゃって、雨の日は染みる染みる。
ジーユーで1000円だったけど、まあ価格なりだな。
次は2000円のコンバースかもう一つ買った色違いかどっち履こうかな。

628 :774RR:2015/04/14(火) 00:27:44.78 ID:QABg4vrr.net
雨でまた休み
仕事しないと今月ピンチ
バイクの車検代金やメット欲しい

629 :774RR:2015/04/14(火) 00:38:33.56 ID:TX/sqSnq.net
>>628
現場系?これから雨多いから大変だな。

630 :774RR:2015/04/14(火) 00:54:49.85 ID:QABg4vrr.net
>>629
そうだよ
雨の日はバイトしたいくらい
やる事ないし、寝てるかマンガか本読んでる

631 :774RR:2015/04/14(火) 05:21:24.30 ID:TX/sqSnq.net
>>630
雨の日休みならバイク手放してクルマ買えば?
行動範囲が段違いよ。

632 :774RR:2015/04/14(火) 05:44:28.18 ID:+KdAgHUi.net
傘ってほんと進化しないよね
昔っから片手塞がって足元ずぶ濡れ

ワンボタンで体を覆う水をシャットアウトするバリアみたいのできないかな

633 :774RR:2015/04/14(火) 06:28:47.53 ID:YajAnPCa.net
だよな
これだけいろいろ便利になってきてるのにカサは全く進化ナシ
折りたためるようになって、ジャンプ式開閉できるようになったくらいで
基本的なところが何も変わっていない。江戸時代と一緒

634 :774RR:2015/04/14(火) 06:43:09.87 ID:u2UEzasc.net ?PLT(14111)
sssp://img.2ch.net/premium/6139056.gif
バイク乗りならカッパ

635 :774RR:2015/04/14(火) 07:01:54.12 ID:D6CX+ouh.net
今日雨じゃないのかよ
雨だと仕事休みなのに…

>>628
日給か大変だな

636 :774RR:2015/04/14(火) 07:58:57.56 ID:ZUXIWhZ9.net
俺も現場系だ
今日は曇りで出勤してるが、これからの季節ほんとにしんどい。
どうしよう

637 :774RR:2015/04/14(火) 09:46:39.70 ID:8b0czq1c.net
ARB世代としては今の俳優業の方が誰って感じるけど

638 :774RR:2015/04/14(火) 10:09:25.41 ID:VGl74VFf.net
雨走行すると雨が痛い

639 :774RR:2015/04/14(火) 11:40:15.27 ID:eq0X+BQz.net
まずその普段着と半ヘルからなんとかせんとな

640 :774RR:2015/04/14(火) 14:44:16.62 ID:VGl74VFf.net
そうそう半ヘル走行で〜、ちゃうちゃうシールドが水滴だらけ危険だから半分上げてるけど痛え

641 :774RR:2015/04/14(火) 15:59:21.13 ID:QABg4vrr.net
>>631
軽なら持ってるぞ
バイク手放すのは考えてるけど、、

642 :774RR:2015/04/14(火) 16:08:53.32 ID:Po4jSfgV.net
>>632-633
http://curazy.com/archives/42118

アフィとかよくわからんから気になる人はエアーアンブレラで検索してね

ネタになりそうなので出資しようか悩み中

643 :774RR:2015/04/14(火) 21:16:22.45 ID:YajAnPCa.net
また雨だよ・・
ほんとっ、うっとおしいっ!!
考えてみたら昔から雨って嫌いなんだよな
雨が降ったら学校行きたくなくなってズル休みしてたりした
カッパ着てチャリ乗って行くのが面倒だった
明日は急な雨はありそうだけど、ずっと降り続くことは無いようだな
気候が土地の人間の性格を決定づけるのもあながち間違ってないのかもしれんね
ジメジメして雨ばっかり降る場所だと気分も参ってきちゃう
南米もあの気候だからサンバのリズムが似合うわけだし
エスキモーからあのリズムは出てこないよな
あー、雨ウゼー

644 :774RR:2015/04/16(木) 06:42:30.48 ID:QHRbvOAR.net
GWに向けて天候が気になってしょうがない
週間予報見たらまた明日朝の内雨だし月曜雨でそこからくすぶってる
いい加減にしてほしい

645 :774RR:2015/04/16(木) 09:31:48.70 ID:bEenmw9O.net
ftp://" target="_blank">ftp://

646 :774RR:2015/04/16(木) 10:49:56.32 ID:F7Zxv6Mo.net
GWは四連休だし、遠出するつもり無いから天気はどうでもいい。
金がない!!

647 :774RR:2015/04/16(木) 20:50:38.30 ID:HgZSKDX7.net
知らんがな

648 :774RR:2015/04/17(金) 00:39:24.86 ID:NBF9oXac.net
年収200万円代で大型乗ってる人は
本当にバイクが好きなんだな
尊敬するわ

649 :774RR:2015/04/17(金) 01:00:21.45 ID:tM0Q/GZS.net
それ程でも///

650 :774RR:2015/04/17(金) 05:19:59.44 ID:zfKvqUy2.net
愛川欽也さん逝っちゃったか…
アド街好きな番組だったんだけどイノッチつまんないし回答者側に先輩いるのにまともな進行なんてできるはずもない
まぁ性格温厚な人だからいいけど
惜しい人を亡くしちゃったな

651 :774RR:2015/04/17(金) 07:36:51.19 ID:fLXcyLC1.net
奥さんと一緒に自民批判してるイメージしかねーな俺は

652 :774RR:2015/04/17(金) 07:45:25.91 ID:qsM609+T.net
>>648
400より安い大型バイクもあるんだなこれが

653 :774RR:2015/04/17(金) 07:54:22.86 ID:WDUxdZUl.net
NCけ?

654 :774RR:2015/04/17(金) 12:20:59.08 ID:ZmEA8zJu.net
>>650
イノッチNHKのやつは上手いと思うんどけどなあ
アド街は見てないや

655 :774RR:2015/04/17(金) 12:39:05.06 ID:7C1azpN2.net
>>652
CB400SFの全部のせって100万超えるらしいね(゚Д゚)

656 :774RR:2015/04/17(金) 12:40:16.34 ID:jJmayJ6O.net
超亀だが…>>52…オチとかじゃなく引用だからw

657 :774RR:2015/04/17(金) 19:12:59.91 ID:/BnhintM.net
タイヤ交換2万超えかあ。
やらないと車検通らないしなあ。
工具買い足して自分でやるつもりだったけど、
色々立て込んでてめんどくせーな。

658 :774RR:2015/04/17(金) 19:52:22.54 ID:k4C9FxrH.net
ほたらやめとけや

659 :774RR:2015/04/17(金) 19:52:36.85 ID:YCP6vBBs.net
タイヤ2万円でどうこうって・・・

リッタークラスの標準サイズのラジアルなんて工賃含めりゃ
前後でほぼ5万だぞ。

660 :774RR:2015/04/17(金) 20:18:45.32 ID:YVY0LS96.net
タイヤ交換と車検と任意保険が重なると一気に萎える

661 :774RR:2015/04/17(金) 21:31:39.21 ID:+zuMs+AY.net
明らかに0.8mmないからしゃーない。
今回はリア交換のみでいけるけど、工賃5000円ってのがなあ。
外して持ち込めば3000円だけど足がないからね。。。

662 :774RR:2015/04/17(金) 21:37:42.83 ID:X0TIsB0f.net
タイヤ交換する場所の駐輪場で外すとかは?

663 :774RR:2015/04/17(金) 22:04:14.99 ID:pOyFMI+3.net
そこまで出来るんだったら手組しようぜ。バランスとか気になるの?

664 :774RR:2015/04/17(金) 23:30:06.58 ID:siwh7Cp0.net
俺も次はスポーツタイヤを入れてみたい!前後で五万也

665 :774RR:2015/04/18(土) 03:46:54.49 ID:Xrl1AhVV.net
軽二輪のころは自分でやってたんだよね。
チューブ仕様だったし、多少の無理も利いたし。
大型のチューブレスだと、ビートブレイカー買い増ししないとキツイ。
今回の交換代金を充てようかとも考えたが、
車検もせまっているしやること多いから今は時間的に厳しいっていう。

駐輪場でばらしてっていうのは、対面的にちょっと俺には無理かな。
1500円から違ってくるのは痛いし、シャフトドライブだし勿体ない気もするが。
タイヤ持ち込みアリでバランス取ってくれるみたいだし、処分の手間とか考えると今回はお願いすることになるだろうな。

666 :774RR:2015/04/18(土) 07:39:13.65 ID:4WDAdJV9.net
長い文章で自分の話ばかりされてもな

667 :774RR:2015/04/18(土) 07:54:25.26 ID:ndvmGNKV.net
複数のレスに対して説明しただけでしょ。

668 :774RR:2015/04/18(土) 08:00:54.24 ID:jqcdYniN.net
積極的に会話に入ってこいよコミュ障

669 :774RR:2015/04/18(土) 08:03:25.15 ID:IgzOe+OY.net
ただでさえ荒れやすいスレなんだから、双方煽るな煽るな

670 :774RR:2015/04/18(土) 08:18:19.86 ID:OY0ompQ/.net
自分が整備したバイクとか怖くて乗れないっていう
悩むことなく全部お任せだわ

671 :774RR:2015/04/18(土) 09:07:19.66 ID:tfwFsfI8.net
いいじゃん、俺たち底辺はタイヤの交換工賃も馬鹿にならないんだから手組のそれぞれのやり方とか情報交換しようぜ

672 :774RR:2015/04/18(土) 09:22:52.82 ID:zIBsfG75.net
底辺なのかな?300万円近いなら平均では?

673 :774RR:2015/04/18(土) 14:35:42.44 ID:0GbSFwps.net
オフ車ならかまわんけど
オンの大型車ともなるとラジアルのビードの堅さがゆえに
ホイールやリムの傷付きというリスクを考えると
手組はやだ。

674 :774RR:2015/04/18(土) 14:59:43.32 ID:wJdzd9JV.net
このスレでいう年収とは額面?それとも手取り?

675 :774RR:2015/04/18(土) 15:05:21.90 ID:uN/5+AVU.net
手取りじゃねえの?
額面上は470万くらいあるが、生活ギリギリだぞ・・・

額面上200万とか日本じゃあ確実に生活不可能だろw

676 :774RR:2015/04/18(土) 15:08:04.55 ID:IgzOe+OY.net
普通は年収言ったら額面だわな

677 :774RR:2015/04/18(土) 15:23:24.98 ID:OY0ompQ/.net
もう何度目だよwwwwwww
手取りが年収って頭おかしいの?

678 :774RR:2015/04/18(土) 15:26:09.94 ID:+e6laISq.net
>>673
オフタイヤの方が固いけど?

679 :774RR:2015/04/18(土) 15:30:01.69 ID:wJdzd9JV.net
なるほど、やっぱ額面だよな、って事は、200万とかの連中は年齢はどうあれ親と同居で家に一銭も入れず寄生してる奴らって事でokっすね、
バイトかなんかはしてるんだろうけど、「俺はまだ本気じゃない」とか「自分で稼いで生活してるから文句ねーだろ」ってなんら悪びることなくイケシャーシャーと言っちゃう奴らで概ねokっすね

680 :774RR:2015/04/18(土) 15:43:41.87 ID:6h7hvgDP.net
年収って納めてる税金の金額だろ?

681 :774RR:2015/04/18(土) 15:48:38.31 ID:j9jQQEFE.net
新しいな
漢字の意味も分からないのか

682 :774RR:2015/04/18(土) 16:01:24.68 ID:BkdYhPvT.net
税金なら年貢だよな

683 :774RR:2015/04/18(土) 17:12:10.94 ID:ttSD8OVa.net
正直、タイヤ交換が一番掛かるよな、そうそう、私の場合前後同時だったしな。
でも、ツーリング用(一般道路用)のを選んだら、こんどは結構もってる。

今度は車検前にフロントフォークのオイルを交換しておこうかな。
もちろん、ユーザー車検だけどね。

684 :774RR:2015/04/18(土) 17:35:58.92 ID:jqcdYniN.net
>>679一人で生きていくのってカッケーっすねw憧れちゃいますよw
自分の親、身体がうまく動かせなくて買い物とかも自分で出来ないんでしかたなく同居して面倒みなくちゃなんで
一人で伸び伸び生活してる人が羨ましくて仕方が無いっすよw
年金少ない親だから家のローンも自分持ちだしw
あーなんかつまんねー人生だなーw貧乏くじ引き過ぎw

685 :774RR:2015/04/18(土) 19:24:58.95 ID:gCd3rhzT.net
>>684家族ぐるみで計画性無いでokすね、年金少ないとか、自分で年金型保険かけたり、老後考えて貯蓄しますよね!そうはなりたくないから計画的に進めてきてよかった。今後も一生、世間を恨んで愚痴ばかりの人生送るでokっすね!?

686 :774RR:2015/04/18(土) 19:38:16.97 ID:vaHSDKLL.net
お前 うぜっ!

687 :774RR:2015/04/18(土) 19:46:24.98 ID:uUCnFvQm.net
>>685
車で事故って即死しろ

688 :774RR:2015/04/18(土) 22:23:55.81 ID:4sQ3Ik7P.net
俺年収230万で賃貸アパートで一人暮らし。
軽じゃない四輪と原2持ってるけど特に生活に困らないな。
年間50万くらいは貯金出来てるし。

689 :774RR:2015/04/19(日) 02:03:49.91 ID:fl17k8iV.net
軽にしたらバイク増車できるじゃんよかったな

690 :774RR:2015/04/19(日) 07:06:58.81 ID:EUhasofa.net
左足の指の間が痒くて皮むけてるんだけどこれって水虫?
子供の頃に痒くなったことはあるけど水虫なんて意識したの初めてだわ
薬なんて買うの勿体ないしイボコロリとムヒはあるんだけどそれでいいよな

691 :774RR:2015/04/19(日) 07:35:36.72 ID:Qa6TN3e0.net
>>690
病院行け!早期なら一発で治るから、

692 :774RR:2015/04/19(日) 07:52:34.22 ID:EUhasofa.net
お金ないよ
肩甲骨強打した背中痛いし、腰痛も慢性化してるし
椅子にぶつけた左足中指も曲げると痛いし
この上水虫程度で診察代とか払いたくない

693 :774RR:2015/04/19(日) 08:04:45.35 ID:srD4Rpor.net
>>688トイレ共同、風呂無しで部屋の室番表示が1号室2号室とかじゃなくイロハニホヘト表示のアパートですよね

築70年くらいの、そりゃできますよ、普段はゴミみたいな物食べて、社会保険やら生命保険関係も一切払わない、普段どこにも出掛けない、外部との関わりもほぼ無し、まわりからも一目置かれる異様な暮らしぶりって事でokっすね!?

694 :774RR:2015/04/19(日) 08:49:24.45 ID:1GSkBPy0.net
>>692
なにそれこわい
健康保険に入ってれば、本来病院行かない方が不利なんだけど・・・
いくらなんでも金無さすぎだろ

695 :774RR:2015/04/19(日) 09:58:33.97 ID:vMb34BBj.net
わかってないな
正確には「病院なんかに払う金はない」って意味だよ

696 :774RR:2015/04/19(日) 10:37:20.86 ID:EUhasofa.net
>>694
保険は入ってるぞ
でも病院行ったら金は払わないといけないじゃん

697 :774RR:2015/04/19(日) 11:14:09.40 ID:srD4Rpor.net
だったら痛い痛いって文句言わなきゃokっすよね!?それか患部に赤チンでも塗っとけばokっすよね。

698 :774RR:2015/04/19(日) 11:23:54.63 ID:Qa6TN3e0.net
>>697
コイツうぜっ…

699 :774RR:2015/04/19(日) 12:33:36.66 ID:nQ6Gixhh.net
愚痴ったところで治る訳でもないしな
軽症のうちに治療したほうが安く済むぞ

700 :774RR:2015/04/19(日) 13:16:37.61 ID:+MYi2T1c.net
>>696
病は気からって言うだろ。ほっときゃ治るよwww
痛いと思うから痛いんだよwww
精神的なもんだよ。気にするな

701 :774RR:2015/04/19(日) 14:01:12.43 ID:ZSl4IcGi.net
メンテこまめにやんねーとオーバーホールするハメになるぞ

702 :774RR:2015/04/19(日) 14:16:51.01 ID:1hLvMZln.net
>>690
悪化しなきゃ治るよソースは俺

703 :774RR:2015/04/19(日) 14:56:06.76 ID:/M1Xvm5O.net
エタノール買ってきてぶっかけとけ
後ライターの火で炙ったり
ちっとは工夫しろや貧乏人が

704 :774RR:2015/04/19(日) 14:57:28.53 ID:Qa6TN3e0.net
俺の様に機械の体を手に入れてからでは遅いのだよ、

705 :774RR:2015/04/19(日) 14:58:29.30 ID:SunqFu6U.net
ネジだろ、君は

706 :774RR:2015/04/19(日) 15:20:45.87 ID:H3XDRCPS.net
>>692
腱板断裂とかあるから病院は行っとけよ。
これは自然治癒はしないしな。

707 :774RR:2015/04/19(日) 15:29:32.79 ID:H3XDRCPS.net
>>660
タイヤ交換と車検と家賃更新が一気にきてかなりしんどかったw
全部で23万くらいとんだわw

708 :774RR:2015/04/19(日) 17:11:08.94 ID:ww4nCSRr.net
いろいろと重なって大型は降りた俺のバイク熱はその程度だったんだろうか……

709 :774RR:2015/04/19(日) 18:07:32.49 ID:EUhasofa.net
いつかまた乗れる日が来るといいな

710 :774RR:2015/04/19(日) 18:17:18.96 ID:zLErzDrv.net
寝すぎた後の虚無感パネェ!

711 :774RR:2015/04/19(日) 18:34:11.59 ID:EUhasofa.net
俺も今日一日殆ど寝てた
筋トレもしてないし、コンビニに商品受け取りや他にも予定あったのに天気が悪い
何でこんなに体だるいのかな

712 :774RR:2015/04/19(日) 19:18:32.86 ID:IqTYXGyA.net
>>700
治らねーよ

713 :774RR:2015/04/19(日) 19:37:28.75 ID:ww4nCSRr.net
今日やらかして、駐車料金がタダの予定が4000円になってドン引きですわ。

714 :774RR:2015/04/19(日) 19:54:29.95 ID:J8sblLI2.net
>>705
ドクターマシリトじゃねーか

715 :774RR:2015/04/19(日) 21:41:49.48 ID:LGrE0+Xz.net
>>708
大型じゃなきゃイヤ、っていうなら二輪自体降りたらいいさ
誰も止めはしない

716 :774RR:2015/04/19(日) 21:57:27.80 ID:H3XDRCPS.net
バイク用に貯蓄してけばそんな苦じゃないけどな。
月に一万でいいから毎月貯蓄よ。

717 :774RR:2015/04/19(日) 22:21:51.85 ID:zLErzDrv.net
>>711
寝過ぎは悪影響しかないぞ。ダルい頭痛短命自律神経不調。

718 :774RR:2015/04/20(月) 01:10:20.00 ID:aPnVy3tr.net
>>705
社会の歯車を留める為のネジですな

719 :774RR:2015/04/20(月) 02:03:51.93 ID:rWF/xCBe.net
タクシー代ほど無駄なもんはないよな…
中央線人身事故で終電オワタ!タクシーで帰宅5000円
(´・ω・`)やってられんわ

720 :774RR:2015/04/20(月) 05:48:51.28 ID:Da92TgwZ.net
>>715
俺には原二で充分だった。
維持費が格段に違うし、取り回し楽々

721 :774RR:2015/04/20(月) 06:38:05.06 ID:Bn5I5TTl.net
雨と風が結構強い
これで仕事が休みになれば最高なんだが

722 :774RR:2015/04/20(月) 06:59:43.60 ID:Bn5I5TTl.net
おっしゃー!朝からオナニーだ!

723 :774RR:2015/04/20(月) 07:09:22.31 ID:2bjLLIh4.net
今日も日曜日にしよう!!

724 :774RR:2015/04/20(月) 07:50:37.32 ID:2taTyyYa.net
>>720
じゃぁ愚痴るなよ・・w
構ってちゃんだろお前w

725 :774RR:2015/04/20(月) 07:55:18.34 ID:6GocD+ok.net
大型の安定感を一度覚えたら、中型以下は所詮セカンドバイク。

726 :774RR:2015/04/20(月) 09:15:47.50 ID:Bn5I5TTl.net
大型の楽さと加速感味わったらそれ以下なんて乗れないよな
乗っても250もオフモタしか選択肢ないよ

727 :774RR:2015/04/20(月) 09:42:33.09 ID:ZxOr+A8P.net
セカンドバイクにトリッカーかジェベル欲しい…

728 :774RR:2015/04/20(月) 09:57:41.77 ID:WzUSYfdH.net
俺はリッターだな。
600や750なんて400と変わらん

729 :774RR:2015/04/20(月) 10:20:14.38 ID:6GocD+ok.net
>>728
少なくとも750は別物だろ。
それに600カテゴリは海外の中型規格。

この世界には大型バイクに乗っている人間と、それ以外の人間の2種類しかいない。

730 :774RR:2015/04/20(月) 10:21:46.18 ID:K3xSz5Oq.net
いや原二とそれ以外だろ

731 :774RR:2015/04/20(月) 10:34:21.99 ID:lQjUXF52.net
こんなスレでも排気量至上主義が居るとは

732 :774RR:2015/04/20(月) 11:02:31.05 ID:S6h6IPe5.net
自分の乗ってるバイク・排気量しか認めない種類の人間なんだろ

733 :774RR:2015/04/20(月) 13:06:21.70 ID:f6NqnJmb.net
>>719
そこまでして帰宅せねばならない理由は?
ネカフェの深夜パックって1200円くらいじゃなかったっけ?
始発待ちしてから帰るって選択肢はないの?

734 :774RR:2015/04/20(月) 13:28:43.38 ID:CcTx1ET/.net
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1427385090/6-

735 :774RR:2015/04/20(月) 14:05:38.35 ID:3as18Ukp.net
いや、600は400と変わらんよリッター乗ればマジでどっちもかわらねぇw
750はまぁリッター入門にいいかな、、、と。

736 :774RR:2015/04/20(月) 14:12:21.81 ID:6XPSOE97.net
>>733
>そこまでして帰宅せねばならない理由は?
自分の家で寝ると疲れの取れ方が違うんだよ
当直勤務って、たとえ睡眠時間が同じでもイヤなように

737 :774RR:2015/04/20(月) 14:22:30.44 ID:A9P7x8Jk.net
メガスポ乗っちゃうと、もう次はでかいのいいやってなっちゃう。

738 :774RR:2015/04/20(月) 14:38:50.03 ID:cRBAbXwz.net
消耗品交換の時は逆だけどw

739 :774RR:2015/04/20(月) 15:07:41.36 ID:Bn5I5TTl.net
今年は車とバイクの税金と車検がまとめてくるから貯金キツイ
年末から本気で貯金に性を出したい

740 :774RR:2015/04/20(月) 18:14:45.15 ID:2taTyyYa.net
貯金なら積み立てがいいっすよ。
普通に銀行に残高残しとくと使ってしまうw

741 :774RR:2015/04/20(月) 18:18:35.98 ID:WzUSYfdH.net
290万もらってる奴もいれば
210万しか貰ってないやつも居る。
300万以上のやつから見れば
一見ドングリの背比べだが
こっちは死活問題!
それが200万円代スレだ。
舐めるなよぉ!

742 :774RR:2015/04/20(月) 18:19:06.00 ID:WzUSYfdH.net
あ、ただのチラ裏っす。

743 :774RR:2015/04/20(月) 18:31:29.70 ID:cqXIh03b.net
年収200万にも届きませんが該当スレがないので
ここを拝見させてもらってます・・

744 :774RR:2015/04/20(月) 18:36:51.92 ID:94BZwQJy.net
俺も茄子無しの115万ぐらい
200万には憧れるわ。

月収の話だけど。

745 :774RR:2015/04/20(月) 18:37:45.29 ID:W9lR2bEr.net
>>739
クレカ使って支払い→リボ払いに変更って方法もあるよ。
ちょっと利息付くけど支払いは楽になる。

746 :774RR:2015/04/20(月) 19:24:55.51 ID:XJJ51OM6.net
リッターNKなんて600SSより遅いし…
1000>600>>>>>>400って感じやろうなぁ…
コースレコードなんかみてもこんな感じやろ

747 :774RR:2015/04/20(月) 19:33:51.77 ID:Bn5I5TTl.net
クレカで思い出したけど
銀行のキャッシュカードをVISAのクレカ付きに変えたから
スマホのワオンとポンタとスイカを使おうとしたら駄目だった
ローカル銀行のカードじゃ駄目なんだってさ

748 :774RR:2015/04/20(月) 21:32:33.36 ID:TU9SolxP.net
何を基準に早い遅いを語ってるのやら
運転手次第でいくらでも変わるってのにさ

749 :774RR:2015/04/20(月) 21:53:26.98 ID:ON8rM0Kq.net
>>741
100万円近くも違えばリッター以下なら毎年新車乗り換えられるしな

750 :774RR:2015/04/20(月) 22:32:58.31 ID:buA3d41v.net
>>749
そんなに乗り換えてどうすんの!
バイクは一度買ったら、廃車の日までメンテ続けて乗るのだよ。

751 :774RR:2015/04/20(月) 22:44:57.35 ID:vRdfPTq3.net
俺も貧乏なのもあるが入手したバイクは事故で廃車にした以外で手放した
事はないぜ。今持ってるチョイ古DUCATIを下取りにst250cを
買いたいと思っている次第だが・・・

752 :774RR:2015/04/20(月) 22:52:45.29 ID:IwawSm3n.net
貧乏人はバイクに乗っても事故りやすいのか。
俺は現在6台目に乗ってるけど、転倒した事すら無いわ。
通勤やツーリング、買い物等で20年以上毎日運転しているのに。
やっぱ稼げない奴は何をやっても駄目なんだな…

753 :774RR:2015/04/20(月) 23:06:41.66 ID:vRdfPTq3.net
>>752
通勤時のもらい事故の廃車だよ。突っ込んできた下手糞ドライバーに文句を言ってくれ。
1種免許は、けん引以外を持ってるからバイク脳ではないとも言っておく。

754 :774RR:2015/04/21(火) 01:22:33.92 ID:xQDi31xq.net
>>735


755 :774RR:2015/04/21(火) 07:33:31.65 ID:Bwchfhsj.net


756 :774RR:2015/04/21(火) 09:18:22.43 ID:qbGOXpgs.net
いいなぁ290マン、ほんと200と290じゃ天と地ほどの差に感じられてあこがれるわ、
と思う50代底辺

757 :774RR:2015/04/21(火) 12:18:47.71 ID:5xv1SreU.net
>>756
んな事言って資産がウン千万とかじゃないだろうねw

758 :774RR:2015/04/21(火) 12:26:52.11 ID:Jh5BYGad.net
ヒモとかな

759 :774RR:2015/04/21(火) 20:15:48.98 ID:qqaVyQmh.net
兄弟が社長なんだろどうせ

760 :774RR:2015/04/21(火) 21:06:36.03 ID:7IEwYdYu.net
>>752
このスレで何言ってんの?

761 :774RR:2015/04/21(火) 21:23:58.31 ID:bFaqrz8m.net
ライダーの平均年齢が50歳だっけ?
そこらへんのおっさんがここに高みの見物に来てんのかね?

762 :774RR:2015/04/21(火) 21:41:02.15 ID:g7Wo/MOp.net
皆さんのような低収入がいるので、高収入が存在するのです
お勤め先の経営者社長役員が貧乏で貴方も貧乏ならマジ底辺です、貴方のジョブは世界に必要とされてません

763 :774RR:2015/04/21(火) 21:47:20.38 ID:fRFwCCHq.net
これからシーズンだし、バイク乗りを煽っても効果は薄い

764 :774RR:2015/04/21(火) 21:50:26.68 ID:oFUTBtbe.net
仕事で使う
腰袋、手鋸、金槌、カッターナイフ
を買おうとアマゾン徘徊してたけど全部揃えてたら8000円くらいかかるな…
のこぎりのサイズがイマイチ分からないから計ってから買おう
てか買いたくない
仕事で必要な物なのに会社にないっておかしいだろ
皆個人で用意してる

765 :774RR:2015/04/21(火) 21:55:27.12 ID:9QUsF+IO.net
>>764
職人なら常識。
雇われならアホすぎ。

766 :774RR:2015/04/21(火) 21:56:09.68 ID:5EBd2M66.net
安全靴は?

767 :774RR:2015/04/21(火) 21:58:33.15 ID:5OdOhYMl.net
>>762
収入格差では無く、パイの多さで世の中は決まるのだよ無能!
じゃ無きゃ安くて高性能の物なんて世に生まれないだろ?

768 :774RR:2015/04/21(火) 21:59:24.28 ID:dAzDcGKi.net
>>753
これは失礼しました。
そういや最近の裁判で、センターラインはみ出した対向車に衝突された側が
損害賠償を課されるというおかしな判決が出た。
末期的だな、この日本。

769 :774RR:2015/04/21(火) 22:02:11.12 ID:UDYZA5wN.net
あれ地裁だから上行ったら覆るんじゃない?

770 :774RR:2015/04/21(火) 22:59:30.13 ID:GjySYTaS.net
それって組織ぐるみ・・ケフンゲフン

771 :774RR:2015/04/21(火) 23:03:09.50 ID:/fu1Y52w.net
>>764
自分で買った方が大事にするし、道具にこだわりないの?
俺は月平均五千円は仕事用に使ってる

772 :774RR:2015/04/21(火) 23:33:55.21 ID:zk0z///L.net
>>771
それで、有給取れないのをよしとしてるなら社畜だな…

773 :774RR:2015/04/22(水) 01:02:44.95 ID:Bd87Qjsb.net
社蓄?建築土木なんて使い捨てよ。休むなら金払わねで終わり。替わりは安い金で募集しまくる

774 :774RR:2015/04/22(水) 01:16:35.37 ID:wzl/5bWt.net
建築業界によくあるけど、職人が集まって経理とかの関係でとりあえず会社化しているって感じだな。

775 :774RR:2015/04/22(水) 03:39:55.94 ID:3OE1DRuc.net
その土建築の給与が人手不足で上がっているそうじゃないの。

776 :774RR:2015/04/22(水) 06:25:23.48 ID:nPt6PpVO.net
鳥二郎スゲーな
HPや店員の制服までマネしてるのはワロタw

777 :774RR:2015/04/22(水) 11:09:50.94 ID:QoVr7N+H.net
大工とか木工系の手仕事道具は基本的に自腹じゃね?
鋸 ノミ 鉋 砥ぎ石 この辺は自分で使って自分でメンテしないと、一度調子が狂うと直すのが大変だからな
使う道具もマチマチで何十万もするのが使いやすいって奴も居れば1万程度のが手に馴染むやつも居る世界で会社で出すところは稀だろう
会社で出してる処は大抵使い捨て系の鉋刃なんかの手工具使ってる処だぞ

778 :774RR:2015/04/22(水) 12:07:54.58 ID:x4iN0TKY.net
社員なら仕事に必要な道具は会社負担が当たり前じゃないのかよ
最低限の物は会社に用意させるだろ
より便利なものを使いたいなら個人負担になっちゃうけどさ
申請がめんどくさいだけで出してくれる場合も多いぞ

契約書に書いてあったならどうにもならんが。

779 :774RR:2015/04/22(水) 12:19:24.65 ID:W3skATup.net
自己負担が嫌なら工場でも行けよ
そっちの方が給料いいだろうし

780 :774RR:2015/04/22(水) 12:23:28.27 ID:RNnOXxs9.net
社畜工場野郎が来ましたが?
ボーナスが普通に出てくれれば、ここからおさらばできるが…

781 :774RR:2015/04/22(水) 12:25:36.08 ID:QoVr7N+H.net
工場だけど残業代まともに出ないのがなぁ・・・
茄子もないし・・・
この辺がまともならかなり稼げてるはずなんだが・・・・

782 :774RR:2015/04/22(水) 12:36:32.44 ID:4/RCtsmp.net
工場で残業がマトモに出ないとかサッサと見切り付けた方がいいぞ
いや工場に限った話じゃないけどさ
時間にキッチリしてるのが工場ってもんだろうからな

783 :774RR:2015/04/22(水) 12:43:35.01 ID:QoVr7N+H.net
>>782
元々は家具屋みたいなとこで職人目指して奴隷みたいに働いてたんだけど食ってけなくてさ
工場に転職したんだけど前よりかは大分ましって続けてしまってる現状だわ

784 :774RR:2015/04/22(水) 12:59:02.48 ID:CYSAgb6t.net
工場でも何やってるかで金変わるだろ
技術職なら稼げる

785 :774RR:2015/04/22(水) 14:22:33.71 ID:NsOTmEyE.net
ちょっと気になったから聞いてみたいんだけど

年収250万〜年間休日96日と
年収350万〜年間休日48日(内4〜5日スクランブル出勤)

ここの住人ならどっち選ぶ?

786 :774RR:2015/04/22(水) 14:25:15.72 ID:LLLan8Fh.net
250万96日

つーかどっちも嫌だな

787 :774RR:2015/04/22(水) 14:32:43.65 ID:qX9+8PB3.net
副業で100万稼ぐというのはどうか

788 :774RR:2015/04/22(水) 14:55:12.24 ID:bSL1wTOk.net
年収が低いとか関係なと思うが、
それよりも表に出さない可処分所得の多さの方が貧富に関係するやろ

789 :774RR:2015/04/22(水) 16:46:06.62 ID:NsOTmEyE.net
仮にもバイク板なんで年収よりも休日数が大事な人が多いかも?
と思って聞いてみた

790 :774RR:2015/04/22(水) 17:08:06.30 ID:fjlVfVEe.net
日給8000円ちょいで好きなだけ休める今のところは金銭面以外は気楽だな

791 :774RR:2015/04/22(水) 18:14:18.64 ID:I5gnR9Dq.net
年間休日100日切ってる時点で俺的にはありえん

792 :774RR:2015/04/22(水) 18:18:32.00 ID:NXYQtkjt.net
未払いの市民税全部払い終えたと思ってたんだがまた催促来た
給与明細見たら住民税引かれてなかった

793 :774RR:2015/04/22(水) 18:24:42.81 ID:t1dhYABo.net
>>792
給料から住民税が引かれて居ないなら
2月に役場から所得証明の書類送ってこないか?
それに源泉徴収書貼って出せば5月に住民税の納付書が送られて来ると思うのだが。

794 :774RR:2015/04/22(水) 18:28:23.04 ID:I5gnR9Dq.net
零細企業なんかだと知識がない奴が経理してたりするから、
税金とか保険とか適正な金額が引かれてるかチェックしたほうがいいよ。
色んな零細企業の給与台帳チェックする仕事してたけど、悪意なしでずさんな会社結構あるから。

795 :774RR:2015/04/22(水) 18:31:12.08 ID:NXYQtkjt.net
そういうの来てなかったな
2月もまだ分割で支払い途中だったし
今日5月20日までの納付書が来てた
分割支払い終えたら会社が引いてくれると思ってたんだが
一度聞いてみるか

796 :774RR:2015/04/22(水) 18:53:26.84 ID:+EpHCQCN.net
経理と話が通じなかったりしそうだw

797 :774RR:2015/04/22(水) 20:46:32.94 ID:NXYQtkjt.net
日曜大工でインパクトを使いたいんだが欲しいわけじゃない
コーナンで買って使用した後に二週間以内にレシート持って返品しに行くって迷惑かな

798 :774RR:2015/04/22(水) 20:51:27.54 ID:mAdqs+zc.net
そういうことをここでいちいちしたり顔で言い出すお前が、
迷惑というよりヴァカすぎ。そういうことを思いついたことより
ここにそれを書くことが猿。

799 :774RR:2015/04/22(水) 20:53:39.12 ID:stGRmO4Z.net
>>797
迷惑にも程があるだろwwww

800 :774RR:2015/04/22(水) 20:55:55.13 ID:NXYQtkjt.net
やっぱ駄目だよな
職場の借りるにしても貸出の書類書くの面倒だなぁ

801 :774RR:2015/04/22(水) 21:04:06.99 ID:ch38MC/g.net
お前みたいな知的障害者は今すぐ死ねよ

802 :774RR:2015/04/22(水) 21:06:30.85 ID:yxIb9J4A.net
>>780
社畜って言うほど働いてるのに年収300万以下とかあり得ないだろ。
完全週休2日、年間休日120日の我が社ですらその倍はもらえるぞ。

803 :774RR:2015/04/22(水) 21:15:39.88 ID:4/RCtsmp.net
>>797テメエの汚ねえ手でクルクルクルクル回してろや
道具使うなんて100年はえーんだよ糞猿が

804 :774RR:2015/04/22(水) 21:17:21.05 ID:qNa8p+kl.net
>>797
マジで言ってんなら死ねよカス

近所のコーナンは工具貸出サービスあるよ

805 :774RR:2015/04/22(水) 21:20:30.96 ID:w7pPg3Ez.net
>>751
やめとけ

806 :774RR:2015/04/22(水) 21:24:14.79 ID:qNa8p+kl.net
>>800
空気吸うのも面倒じゃね?

807 :774RR:2015/04/22(水) 21:26:34.16 ID:y7TFDSUD.net
まあまあその辺で

808 :774RR:2015/04/22(水) 21:29:46.20 ID:Bd87Qjsb.net
インパクトは一万で買えるで。今後も使う場面あるしこうた方がいい、それか中古

809 :774RR:2015/04/22(水) 21:47:57.15 ID:W3skATup.net
工場で給料安いならある程度自由がきく職人の方が良いな
仕事のやりがいも全然違うし

810 :774RR:2015/04/22(水) 21:55:56.45 ID:4/RCtsmp.net
職人、確かにいいんだけど通勤時間がなぁ
朝5時30に家を出て帰りが7時過ぎとかザラだし
あと休みも少ないし
その分金はいいんだけどね

811 :774RR:2015/04/22(水) 22:01:40.47 ID:BTzo5IWT.net
職人かぁいい響きだね。
美容師の自分はちょっと違うな給料やっすいし。休みねーし。

あれ?萩原流行さんバイク乗ってたんか?亡くなったの?

812 :774RR:2015/04/22(水) 22:07:19.55 ID:fNqIA4Q5.net
地方零細の工場だとな…休日100無いとか普通じゃん。
独身ならあと5年生きれたらいいや。
ぽっくり逝きたい。

813 :774RR:2015/04/22(水) 22:16:55.19 ID:kZxzi8Ko.net
100とか・・・こっちは50以下なのに。
学無し能力無しコネ無しの最底辺はそんなものさ。

814 :774RR:2015/04/22(水) 22:19:51.59 ID:dGL37agA.net
50以下って凄いな
周りでも自営やってる人しか居ないな

815 :774RR:2015/04/22(水) 22:23:22.35 ID:gss2Q8mb.net
年間休日124日は恵まれてるんだな。
給料安いが今の会社で頑張るよ。

816 :774RR:2015/04/22(水) 22:57:35.19 ID:/snEtNat.net
予備自衛官にでもなろうかな

817 :774RR:2015/04/22(水) 23:27:10.98 ID:CYSAgb6t.net
学歴なきゃ金取るか時間取るかだろ

818 :774RR:2015/04/23(木) 00:03:33.41 ID:pm4kwqpr.net
>815
それ公務員より上w

819 :774RR:2015/04/23(木) 00:09:19.36 ID:ScHat7gu.net
>>818
有給消化率を忘れるなw

820 :774RR:2015/04/23(木) 00:15:08.35 ID:Hvmih3ja.net
去年は3ヶ月80万くらいしか働いてないから税金安いはず

821 :774RR:2015/04/23(木) 00:21:20.14 ID:ScHat7gu.net
>>820
住民税?余裕で非課税やで。
因みに国保7割軽減と年金免除も。
申請していればだけどw

822 :774RR:2015/04/23(木) 00:55:03.68 ID:Tr2/0nYT.net
年金って払わなかった分は貰えなくなるよ
年金の免除って実は損得併せ持つ

823 :774RR:2015/04/23(木) 07:04:36.26 ID:CItOovY9.net
年金免除は収入なしで認められた場合は払った事になるようにカウントされると思ったが・・・

824 :774RR:2015/04/23(木) 07:20:56.30 ID:MaQkEO2t.net
>>823
カウントはされるよ。年金額は減るけど

825 :774RR:2015/04/23(木) 07:59:07.47 ID:XeEAB0pf.net
確か国が補填している分の掛け金のみになるから、受け取り金額は減るんだよね。

826 :774RR:2015/04/23(木) 09:46:03.29 ID:Wh8cVOXw.net
国民年金なんてどーでもいいわ

827 :774RR:2015/04/23(木) 11:36:29.39 ID:MaQkEO2t.net
まあね、今の制度が続くならナマポのがいいもんな。

828 :774RR:2015/04/23(木) 11:45:21.34 ID:NxNdPjht.net
>>826
破綻は目に見えてるからな

829 :774RR:2015/04/23(木) 12:03:53.76 ID:Rrsz2bA/.net
>>828
先進国で破綻したためしがないのだよ…

830 :774RR:2015/04/23(木) 12:04:31.58 ID:GX1eHKEY.net
工場は年間休日119とかそういうところが多いけど
休日出勤が直前に入って予定がパァになるからなぁ
ちなうちの工場の話
GW無しになって予定がパァでキャンセル料
そうじゃなくても前日に突然全員明日休日出勤な なんてことが普通にある

831 :774RR:2015/04/23(木) 12:42:35.16 ID:mLWMyZj/.net
国民年金って破綻寸前になると強制徴収になるんだろうな。
住民税滞納時みたいに資産差し押さえもやりそう。
(預金はもちろん保険やバイク、スマホまで根こそぎか?)
マスゴミや風評に乗っかって
「どうせ貰えないなら払わないしw」
とか言ってるアホはその時になって泣きそうw
そしてその後は納付期間不足で本当に貰えない年金掛金を
死ぬまで延々払い続けるかホームレスってトコ?

832 :774RR:2015/04/23(木) 12:44:58.20 ID:amuy+OKQ.net
年金から年貢になってリターンゼロじゃね

833 :774RR:2015/04/23(木) 15:30:42.17 ID:z0ute5Sl.net
そういう意味か?
ろくに貰えない国民年金なんかより厚生年金のほうがいいだろって意味かと思ってたわ。

834 :774RR:2015/04/23(木) 16:13:53.87 ID:RJVObyCk.net
年金は30になると免除申請してても数千円引かれると聞いた

835 :774RR:2015/04/23(木) 19:19:05.15 ID:G2uN105U.net
>>830
それでも119日なら羨ましいよ
俺なんかクッソ安月給のくせに責任だけ背負わせて管理者やらされてるから
休みなのに会社近辺から出れないんだぜ。
いつも日帰りツー
休みも賃金も倍貰ってスキル無しの爺どもがいなくなるまであと10年

836 :774RR:2015/04/23(木) 19:45:04.41 ID:wS2Fx/8m.net
にしてもバイクて本当に売れてないんだな
イナズマが無性に欲しいけどねw

837 :774RR:2015/04/23(木) 20:32:11.84 ID:pEczzNv0.net
>>831
つか 昼間から遊んでる分際で
年金貰う年齢まで長生きするつもりなのか?

838 :774RR:2015/04/23(木) 20:43:34.03 ID:FFB4OF05.net
>>831
生活保護を貰えるから年金なんて要らないんだよ

839 :774RR:2015/04/23(木) 20:49:09.60 ID:XeEAB0pf.net
年金→貧困にならないための対策。
ナマポ→貧困になった時の対策。

現状制度が維持されるなら、底辺厚生年金受給者あたりまではナマポでいいな。

840 :774RR:2015/04/23(木) 20:50:23.44 ID:AYu9it4m.net
しかもナマポの方が生活水準が高いんだからやってらんねー

841 :774RR:2015/04/23(木) 21:00:40.65 ID:jTv+J3cM.net
ナマポもらってるクズはスレ違いだから出てけ

842 :774RR:2015/04/23(木) 21:14:16.64 ID:9dzddBIO.net
ナマポの年収が290万円ってのはどう?

843 :774RR:2015/04/23(木) 21:25:37.18 ID:XeEAB0pf.net
ナマポならバイク乗れないじゃんw

844 :774RR:2015/04/23(木) 21:28:59.85 ID:NiwLNg1X.net
>>843
自分名義じゃなければ良いだけだよ・・・フフフッ

845 :774RR:2015/04/23(木) 21:43:20.05 ID:XeEAB0pf.net
>>844
つまり、ナマポ向けに名義貸しやレンタルビジネスをすれば。。。?

846 :774RR:2015/04/23(木) 21:46:08.15 ID:lbsyALrK.net
>>845
もう・・・あるよ。

847 :774RR:2015/04/23(木) 21:56:58.84 ID:XeEAB0pf.net
>>846
ヤクザな商売やで。。。

848 :774RR:2015/04/23(木) 21:59:23.49 ID:QxzJ+uJF.net
教師びんびんのヤスダが萩原流行との出会いだった
妙に印象に残る役者だった

849 :774RR:2015/04/23(木) 22:00:56.68 ID:kTKJbb/9.net
生活保護は毎月申請じゃないの?
滞った国民年金も資産調査して給与振込先の銀行から徴収する
破綻のパターンもその都度戦争が起きてたらしい
年金モデルは無限ホテルだけど、人口増える算段なので実質破綻してる

850 :774RR:2015/04/23(木) 22:23:22.93 ID:GX1eHKEY.net
ナマポでも原二はおk
軽自動車もおk
ナマポのデメリットはあんまりない

851 :774RR:2015/04/23(木) 22:24:48.50 ID:VpGFofJe.net
ホンダは大型の教習車にCB1300じゃなくNC750を選んだのはなぜ?
教習生にこそあの重さとパワーを体験させるべきではなかろうか

あ、私の教習所はXJR1300でした (^o^;

852 :774RR:2015/04/23(木) 22:29:29.17 ID:XeEAB0pf.net
>>850
じゃあRS125でも買うわwもちろん規制前のフルパワーモデル。

853 :774RR:2015/04/23(木) 22:39:45.96 ID:NajArXQN.net
来年の目標は、
年間休日365日
年収100万

前者は会社辞めるから確実だけど、
後者はややハードルが高い。

まあとりあえず来年はツーリング用のバイク買って
あちこち走り回るぜ。

854 :774RR:2015/04/24(金) 00:15:52.80 ID:TM4Rp0+D.net
>>836
イナズマはいいぞ
滅多に被らないユニーク感

鍵をかけ忘れても窃盗犯に見向きもされない安心感

好きなものに乗ってりゃ不人気車がどうのとか気にならん

855 :774RR:2015/04/24(金) 05:43:33.44 ID:fbgFdC/o.net
萩原流行と事故った車の情報が出てこないと思ったら警察車両だったでござる

856 :774RR:2015/04/24(金) 08:01:56.88 ID:YM4PYPi1.net
>>851
XJR1300乗ってるけど
教習で多用するくらいの低速結構扱いにくくない?
教習用にカスタマイズしてんのかな。

857 :774RR:2015/04/24(金) 11:57:55.49 ID:z+LJJVnY.net
仕事がなくて5連休前に5連休
あまりにも暇なんで前々から計画してた軒下の扉を作ったよ
バイクを軒下に止めて囲いの入り口をシートでカバーしてるんだけど、シートがボロボロになったんで
コーナンで板と丁番買ってきて作った
いい感じだぜ!

858 :774RR:2015/04/24(金) 12:26:30.22 ID:fPJVQTl7.net
まぁXJRのほうが安いしな
でも空冷で教習所の低速とかバイクが可哀想

859 :774RR:2015/04/24(金) 12:42:34.05 ID:EWeO0hr0.net
>>837
え?俺の事?
つか書き込んだ時間は普通の会社は昼休みなんだけど。

>>838
強制徴収になる頃は当然ナマポも超厳格審査てま金額もダダ下がりだろう。

860 :774RR:2015/04/24(金) 14:19:47.91 ID:OPMOBL4Z.net
>>858
数多く採用されてたCB750…

861 :774RR:2015/04/24(金) 15:07:38.56 ID:Wl3nRhcM.net
>>859
年金よりは貰えるよ

862 :774RR:2015/04/24(金) 15:19:22.97 ID:z+LJJVnY.net
バイク周りを片付けまくった
めっちゃスッキリだぜ
デカいメガスポ用のカバーが欲しくなった

863 :774RR:2015/04/24(金) 16:44:45.24 ID:okrJjvEe.net
>>856
XJRはエンジンがノーマルの100馬力だからねぇ
教習所みたいな狭いコースじゃ扱いづらくて当然かも?
だからこそいい練習になるということなのか

864 :774RR:2015/04/24(金) 17:41:50.23 ID:0r54dT7g.net
大学やめてフリーター一人暮らしの僕はカキコオーケー?

865 :774RR:2015/04/24(金) 17:46:10.50 ID:fUa8nnd9.net
>>864
>>1をよーく読んで分からんの?
チョンなの?シナなの?馬鹿なの?アホなの?

866 :774RR:2015/04/24(金) 17:53:09.85 ID:YS1Klq5C.net
>>864
おk

867 :774RR:2015/04/24(金) 20:29:58.09 ID:z+LJJVnY.net
暇なんでカメレオン全巻読破しようとしてるんだけど先は長いなぁ…
まだ14巻だけど
不良漫画はあまり読まないけどこの人の作品は面白いわ

868 :774RR:2015/04/24(金) 20:41:17.44 ID:6Aj6oPHm.net
暇な奴はいいよなあ。
今の時代、やりたい事、楽しい事、娯楽など無限にあるから
全然ヒマなんて無いわ。

869 :774RR:2015/04/24(金) 20:43:42.17 ID:9X2AQHqr.net
全くだ
暇はないのに金もない

870 :774RR:2015/04/24(金) 21:36:03.64 ID:LBQSzJBi.net
ニート様のヒマ自慢の相手してどうする?

871 :774RR:2015/04/24(金) 22:03:52.56 ID:fbgFdC/o.net
人生、なにがあるかわからんからね
萩原流行もあっけなかった
明日、風俗行こうか悩むなあ〜

872 :774RR:2015/04/24(金) 22:18:16.02 ID:wx8qWYMs.net
親並みの歳の女性とやってしまった。
良かった。愛があるって素晴らしい。

873 :774RR:2015/04/24(金) 22:22:35.57 ID:B1PeZSf9.net
>>867
椎名君みたいな友達欲しいわ

874 :774RR:2015/04/24(金) 22:47:27.98 ID:9X2AQHqr.net
>>872
いいなー
俺も熟女とやりたい

どういう経緯でやったの?

875 :774RR:2015/04/24(金) 23:01:31.33 ID:V9eba9V5.net
>>867
銭ゲバ松本零士に難癖つけられた回って、単行本だと、どうなってんの??

876 :774RR:2015/04/24(金) 23:08:38.21 ID:wx8qWYMs.net
>>874
SNSで中略

愛のあるセックルは大事だわ。
空っぽの風俗は後々辛い。

877 :774RR:2015/04/24(金) 23:12:25.49 ID:Lbke5JWO.net
>>886
加勢先生良いよな、ヤザワのあとポリコーマンと侍系と兵隊系読んだけど、
まぁまぁおもろいけどすぐに打ち切りなんだよねww

878 :774RR:2015/04/24(金) 23:41:30.51 ID:fbgFdC/o.net
あ〜風俗いきてえ〜

879 :774RR:2015/04/25(土) 06:24:00.87 ID:aHp6nwyP.net
股間は立つのに先立つものが無いとなw

880 :774RR:2015/04/25(土) 07:13:27.59 ID:ugfx+wko.net
年収150万です

バイク3台と車所持

女性には3年乗ってません

881 :774RR:2015/04/25(土) 07:54:07.97 ID:EyPK4dpH.net
乗ってもらってるんですね 解ります
上で動いてくれないとついていけない年齢なんですね

882 :774RR:2015/04/25(土) 09:51:44.38 ID:PYsYBO5w.net
親並の歳って。。w
さすがにちんこたたんわw

883 :774RR:2015/04/25(土) 11:43:39.07 ID:SpReryTj.net
親並って親より一回り下くらいじゃね
オカンが25〜30で産んでるとしたら
自分より15くらい年上の女
俺はアリだな
一時期、熟女AVにハマったことがあるが
60歳のババアがかわいい喘ぎ声出してるのはコーフンした
最近は50代でも抱きたくなるようなババアがいる

884 :774RR:2015/04/25(土) 12:21:20.87 ID:7nuUwXz2.net
40くらいなら、どストライク。

885 :774RR:2015/04/25(土) 12:58:11.15 ID:B61eeH9N.net
熟女とかキモイわ
変態癖は自分の中にしまっとけ・・

886 :774RR:2015/04/25(土) 13:01:26.66 ID:lljLFgEF.net
俺も個人的に熟女はないけど、ロリより見てて気持ち悪くは無いな

887 :774RR:2015/04/25(土) 13:14:35.54 ID:sOy1vwDQ.net
JC以下と40歳以上はキツいな

888 :774RR:2015/04/25(土) 13:15:02.39 ID:Vt7DkwKH.net
俺50代とやったことある
60代で抜いたこともある
でも最近はロリが好きになってる
10歳前後が思考
でも3次ロリは何故か受け付けない

889 :774RR:2015/04/25(土) 13:24:14.10 ID:B61eeH9N.net
ロリもキモイです。
このスレ変態ばっかかよw

890 :774RR:2015/04/25(土) 13:30:25.23 ID:Vt7DkwKH.net
は?人は皆変態なんだよ

891 :774RR:2015/04/25(土) 13:34:38.39 ID:SpReryTj.net
日本はロリが多くて困る
俺はモデル体型のスレンダー美人が大好物

892 :774RR:2015/04/25(土) 13:51:27.69 ID:v0bQC8d/.net
スレンダーで長身の人が胸パッド2〜3枚入れて盛ってるのが一番スタイル良く見えて好き

893 :774RR:2015/04/25(土) 16:11:04.71 ID:y4SsTH90.net
>>890
真理ワロタ

894 :774RR:2015/04/25(土) 18:45:40.60 ID:SpReryTj.net
>>892
わかる

895 :774RR:2015/04/25(土) 20:21:21.37 ID:Zv4nzjZy.net
http://baikuto.doorblog.jp/archives/55210527.html
ジクサーのフルカウル超かっけぇ〜
欲しいなぁ 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:f2c519fe5384e767e1c9e99abdcfc293)


896 :774RR:2015/04/25(土) 21:40:54.91 ID:EewqM331.net
894はグロ

897 :774RR:2015/04/25(土) 21:45:49.30 ID:i7aFUikJ.net
>>872
貴方と女性の年齢は?

>>888
貴方の年齢は?

898 :774RR:2015/04/25(土) 21:52:30.10 ID:pDpx0QaQ.net
>>897
22歳差

俺はストライクゾーン広いからなんでも来いだな。

899 :774RR:2015/04/25(土) 22:01:09.12 ID:F1h/fgZM.net
大抵のババアは歯茎が死んでるから萎える。

900 :774RR:2015/04/25(土) 22:41:13.34 ID:Swbe+bUk.net
わかる

俺も前はJKJT好きだったけど今や40前後の熟女?なんか好き
もちろん視覚的には若い女が好きだが、若い女は面倒くさいし

901 :774RR:2015/04/25(土) 22:51:26.44 ID:NlrepGDX.net
ぼくもJT エコー吸ってます。

902 :774RR:2015/04/26(日) 03:16:32.11 ID:VdttITO/.net
わたくしもJT 桃の天然水好きでした

903 :774RR:2015/04/26(日) 05:28:13.07 ID:Qp44GH6r.net
なんか知らんけど通報しとくわ
JTに桃に天然とかいやらしすぎる

904 :774RR:2015/04/26(日) 05:49:14.38 ID:sqXZym7z.net
>>898
レスありがとう。
自分が22歳差だと、65歳の熟女か....

昔高校生の時に友達が、「俺、お前のおかぁならイケる」って言ってた(^_^;)
昨日別の友達の母(なかなかの美人)に会ったんだけど、「この人ならイケる」と思った。

905 :774RR:2015/04/26(日) 06:51:10.53 ID:oIV2f+Za.net
ひゅーひゅー♪

906 :774RR:2015/04/26(日) 10:37:12.13 ID:/wq8hpCc.net
まあ脱がしてみないと分からない
脱がしてガッカリだったらどうしようw

907 :774RR:2015/04/26(日) 10:58:09.11 ID:jr4sAfHk.net
据え膳食わぬはなんたらかんたら

中が気持ち良けりゃいいんだよ

908 :774RR:2015/04/26(日) 12:59:55.73 ID:QJzPCPvH.net
つまり食わず嫌いはいかんと

909 :774RR:2015/04/26(日) 13:32:53.36 ID:InaRs1B2.net
ApriliaのRS125かっちったー

910 :774RR:2015/04/26(日) 13:41:06.61 ID:uLWYxU7A.net
スレチだし、そろそろ自重しようぜ

911 :774RR:2015/04/26(日) 15:51:27.04 ID:/wq8hpCc.net
>>909
おめ

912 :774RR:2015/04/26(日) 15:52:18.28 ID:/wq8hpCc.net
こw

913 :774RR:2015/04/26(日) 16:30:34.08 ID:ZzerIIIx.net
>>909
2ストだよね、裏山!!

914 :774RR:2015/04/26(日) 17:26:21.63 ID:XIlvXP7O.net
>>909
パイーン!って音がする奴か

915 :774RR:2015/04/26(日) 17:49:35.25 ID:cW6a/02E.net
ビィィィィィィィィィン!!ビィィィィィィィィィィィィン!!

916 :774RR:2015/04/26(日) 18:45:25.16 ID:oIpQOEmh.net
>>909
おいくらでしたか?

この収入で乗れるSSって125クラスかな??って思ってますので興味あります。

ちなみに私はカブ海苔

917 :774RR:2015/04/26(日) 19:16:16.98 ID:Vt7/lbLn.net
近所のレンタル屋が潰れてから、しばらく何も借りてなかったんだが、
2年ぶりに駅前のツタヤに行ってみた
AVコーナーでは知らない女優の名前がランキングに並び、
少し前に公開された映画がもう貸し出しされていた
ちょっとした浦島太郎気分だった
公開された当時、見たいなあと思っていた映画が何本かあったが
結局、それを見る時間を考えてしまい借りれずじまい
映画って今でもドンドン新作が公開されているけど
それを追っかける気力はもう無い
若い頃は月に数本、映画館に見に行ったりしたもんだが

918 :774RR:2015/04/26(日) 19:18:38.52 ID:TUVbTzx6.net
加齢による意欲の低下を実感する今日このごろ

919 :774RR:2015/04/26(日) 19:36:17.99 ID:QcVh3jds.net
>>917ネットレンタルお勧め
みたい時にみれるし、借りたり返したりの手間が省けて便利だぜ

920 :774RR:2015/04/26(日) 19:53:14.92 ID:PUONdM0T.net
>>919
ネットレンタル高くね?

921 :774RR:2015/04/26(日) 19:58:09.91 ID:Vt7/lbLn.net
ネットレンタルとかhuluとかも便利だなあと思うんだけど
結局、それに時間取られちゃう、って考えてしまう
見ればおもしろいと分かってる海外ドラマがあっても、そこまでいかない
昔は地上波で24とかプリズンブレイクとか見てたんだけどね
今は仕事から帰ってきたら、テレビでニュースチェックして、ネットやって1日が終わる
ホント、仕事してる時間って無駄だわ
でも、働かないと生活できないしなあ
大塚家具の馬鹿娘みたいにラクに社長になれんもんかの

922 :774RR:2015/04/26(日) 20:21:35.46 ID:+w4wUIxH.net
ロードディスティニーだっけ
マン島TTの映画は観に行きたいなぁ

923 :774RR:2015/04/26(日) 20:49:17.40 ID:cJdGPSys.net
俺もう配信
月に1〜2作見れりゃいいからね。
一時期ネットレンタルやってたが
借りなくちゃいけない思考にとらわれてると気づいてからはもうやってないw

924 :774RR:2015/04/26(日) 21:06:52.58 ID:Vt7/lbLn.net
そうだな
せめて月に1〜2本は映画見たいよな
今月はテレビでやってたライアーゲームしか見てない
これでも一時期は映画にハマって年間300本くらい見てたんだぞ

925 :774RR:2015/04/26(日) 21:34:49.21 ID:jr4sAfHk.net
原二じゃなくて、人身傷害外して250買うんだったと後悔してきた。

926 :774RR:2015/04/26(日) 23:41:02.81 ID:K/Cffsd1.net
そりゃ、125のバイクもどきと250は違うからなー
125だって安くないし、それなら最初から250買うべきだと思う

927 :774RR:2015/04/26(日) 23:55:53.72 ID:7NUqpXdO.net
うんうん、段々と排気量おっきくなるんだよね

928 :774RR:2015/04/27(月) 00:00:22.50 ID:uDLLWjb4.net
>>916
ヤマハのR-125にしとき

929 :774RR:2015/04/27(月) 00:27:17.19 ID:7dreEukZ.net
公道なら250が最高だよ

930 :774RR:2015/04/27(月) 00:32:14.03 ID:ZkEJ+j5S.net
下道なら125が最高だよ

931 :774RR:2015/04/27(月) 00:42:06.09 ID:EQg1C99B.net
2stバイク乗った事ないけど、50とか125でも今のと加速が違うの?

932 :774RR:2015/04/27(月) 00:53:13.25 ID:4ljIrRG+.net
50はちゃうね。
125は乗ったことないから分からん。

933 :774RR:2015/04/27(月) 01:12:11.28 ID:X3aFkXXk.net
>>931
機構を単純に考えろ、

934 :774RR:2015/04/27(月) 02:45:33.29 ID:7dreEukZ.net
2スト125ccレベルだと遅せよ。ミッションだとダルい。キャブも直ぐに真っ黒黒助。ノーマルでもアイドリングも近所迷惑
混合ガスカブッて朝出勤だとテンパる。2ストアドレスはシグナルDASH速かったけど。
125ないけどKSR80ってのが五月蝿く遅く、1〜3速は引っ張っても伸びない。軽の主婦に負ける

935 :774RR:2015/04/27(月) 03:37:21.90 ID:lcYol/Bh.net
ヴィヴィオやアルトワークスを転がす主婦・・ (-_-;)

936 :774RR:2015/04/27(月) 03:39:46.85 ID:P0bCRK46.net
規制前のRS125にも同じ事言えるの?

937 :774RR:2015/04/27(月) 06:01:43.91 ID:mYD3Tg2k.net
所詮125CCだよ。遅いよ

938 :774RR:2015/04/27(月) 13:41:18.79 ID:YnnPE7AT.net
ここって年齢層たかいんだな笑

939 :774RR:2015/04/27(月) 15:46:11.16 ID:1RBsrZNZ.net
昨日知り合いの車に乗って高速走ってたらランボルギーニ8台に追い越された
その後荷台にフェラーリ積んだ車が走ってた

世の中どうなってんだ

940 :774RR:2015/04/27(月) 15:48:59.33 ID:82jyknsl.net
そうなってんだよ

テスタロッサくらいだと600マソ程度らしいな
半端に古い車は案外安い
それでDQN崩れみたいなのが挙って買って
いつぞやのフェラーリだらけの大事故になったりする

941 :774RR:2015/04/27(月) 16:05:58.22 ID:Rj54F5h2.net
どうせ維持できなくてすぐ手放すんだろ!!!

若いこがGTRとか乗ってるの見ると悔しくて仕方ない (=o=;)

942 :774RR:2015/04/27(月) 16:34:34.66 ID:sfCVmVIr.net
23歳で現行のIS300hversionLに乗っているの知っているけど・・・
実家が金持ちって裏山

943 :774RR:2015/04/27(月) 16:53:05.16 ID:ksu+Xaez.net
21の頃にGC8(格安中古)乗ってた。
すんごい楽しかったけど、

944 :774RR:2015/04/27(月) 17:34:14.34 ID:4ljIrRG+.net
>>941
けちくせぇw
嫉妬は恥ずかしいよw

945 :774RR:2015/04/27(月) 18:29:35.18 ID:8M/JVEKA.net
>>913
>>914
パイーンて鳴る2stやでー、むちゃくちゃ楽しい

>>916
06年モデル、カスタムはarrowのチャンパーのみ走行距離8000km乗りだし40万ちょと

946 :774RR:2015/04/27(月) 18:36:50.42 ID:1RBsrZNZ.net
仕事がなくて5連休前に5連休かましてしまった
急な休みだし金もないんで今までやろうと思ったままできてなかったこと全部片付けた
スッキリしたし気分いいよ
風呂あがりにアイス食べちゃうし久しぶりにアロマオイル焚いてる
あと4日行けばGWだぜ

947 :774RR:2015/04/27(月) 19:00:15.34 ID:F0iK4gSg.net
明日会社行けば、もうGWだど〜

948 :774RR:2015/04/27(月) 19:32:29.55 ID:Xa/TUrl0.net
俺はGWにみっちりバイト入れてバイク買うぞ
本業が休みの今がチャンス!

949 :774RR:2015/04/27(月) 21:23:02.06 ID:OXktQG69.net
>>946
建築現場系?
俺のとこも仕事がない
4月、5月は仕事が少ないみたいだ
こういうときは引きこもって休むに限るのかな

950 :774RR:2015/04/27(月) 22:09:52.16 ID:1RBsrZNZ.net
>>949
イエス
土方だよ
4月に入ってからマジで仕事が無いよ
うちの会社は仕事が無かったり雨で休みになったら
普通に残業した分の残業代を補填に回されるから休み多いのも考えものなわけよ
多分12月とかに無意味に早出とかあるかもしれんなぁ

951 :774RR:2015/04/27(月) 22:11:11.05 ID:Hg/OU6KN.net
>>924
年間300本って、よくそんな時間があったな。
俺はもう録画しただけでレコーダー内に溜まる一方だ。
会社辞めてもロングツーリングとかするから
全部観るのに2年はかかりそう。
でも憧れだった「毎日が日曜日」生活実現の準備完了まで
後一歩。 う〜ん今から楽しみだ。

952 :774RR:2015/04/27(月) 23:13:20.91 ID:OXktQG69.net
>>950
現場仕事は稼げるときに稼いでおくのが基本だよな
ホント不安定だよ

>>951
他に趣味がなかったからね
友達もいなかったし
だから映画を見まくる年と決めて
レンタル屋の棚を片っ端から借りまくった
白黒の名画とかもいっぱい見た
休みの日は3〜4本見たりした
簡単な記録をつけてたから本数が分かった
自分でも数に驚いたよ
でも、若い時にやっておいてよかったと思うよ。25歳のときだった

953 :774RR:2015/04/28(火) 00:03:37.83 ID:7IOnOr8i.net
もうGW入ってるのかと思ってたよ。

954 :774RR:2015/04/28(火) 00:10:29.64 ID:Fg43ewSR.net
暑くなってきたので、ハーフに近いジェットヘルほちい

955 :774RR:2015/04/28(火) 02:11:59.32 ID:thv+J0DP.net
>>951
毎日が地獄に変わる前に次の職見つけろよ

956 :774RR:2015/04/28(火) 07:24:32.18 ID:btTCi/wj.net
そんだけ映画見ても内容なんて殆ど覚えてないんだろ?
俺も一昨年のGWに5連休か6連休か忘れたけど26本映画見たけど何見たかすら覚えてない

957 :774RR:2015/04/28(火) 08:10:43.75 ID:92kOkO3R.net
そりゃ観る映画が悪いんだろ
俺なんか観ると決めたら評判やストーリーを吟味してコレだってのを気合い入れて観るから内容覚えてねーとかねーわ
最近観たので面白かったのは、地球が住めなくなるから火星に移住するために何十年もかけて探索に出るってやつ
題名忘れたけど面白かった

958 :774RR:2015/04/28(火) 08:46:37.71 ID:/MuNSwhV.net
実際は磁気嵐で瞬殺w

959 :774RR:2015/04/28(火) 09:04:20.78 ID:U+EG1rZp.net
内容を覚えてない場合、大抵は映画自体に問題がある
例えば、ルパン三世だ
毎年恒例になっているから一応見ているが
ここ10年くらいのはサブタイトルも内容も思い出せないものがほとんど

だが、一昨年見た26本の映画全てを覚えていないID:btTCi/wjの場合
26本全ての映画に原因があるとは思えない
どうせ「GWは映画見まくるぞ」と
映画を見ることが目的になってしまい、ただの消化作業になったんだろう
映像を目で追っかける程度にしか見てなかった。だから覚えていない
真剣に見てたらこうはならない
こんなのは時間の無駄。やらないほうがマシ

960 :774RR:2015/04/28(火) 14:26:10.44 ID:BtpFkgcG.net
映画もシネコンとかでちょくちょく観るが
DVDレンタルで借りてアメリカドラマ観てますわ
透析患者なんで週3でベッドに5時間以上拘束されるから
毎回レンタルしてきて観てる
1回でディスク4枚みるからなぁ
計算すると恐ろしくなる
「24」確か3回か4回観たな

961 :774RR:2015/04/28(火) 15:35:33.31 ID:U+EG1rZp.net
お大事に

話は変わるが、この記事ワロタw
日本の常識が外では通用しないってことだな
いつだったか「ここが変だよ日本人」で暴走族の連中に
「イラクで走ってみろ」って言ってる外人思い出した
警察が何も手を出せない日本だから、暴走族が甘えていい気になってるだけ
暴走族もヤクザも軍隊の前では赤子も同然
軍隊に撃ち殺されればよかったのに

海外進出する暴力団、タイで赤っ恥 契約トラブルで銃突きつけ脅迫、重武装軍隊登場で謝罪
http://biz-journal.jp/2015/04/post_9756.html

962 :774RR:2015/04/28(火) 19:52:07.60 ID:U+EG1rZp.net
>>957
> 地球が住めなくなるから火星に移住するために何十年もかけて探索に出るってやつ

ラスト・デイズ・オン・マーズだな
ツタヤの準新作のコーナーの説明書きを読んでピンときた
借りてきたぞ

963 :774RR:2015/04/28(火) 20:13:35.59 ID:ly/bcTyp.net
シールド高けええぇぇ9,800円もした

964 :774RR:2015/04/28(火) 21:13:33.30 ID:1ZGJyD2P.net
フルフェならそんなもんじゃね?
まあ高いよね

965 :774RR:2015/04/28(火) 22:11:51.48 ID:7X6ArGVa.net
だよねえ。照英さんだからインバイザーあるけど、夜は危ないから思いきって買ったよ♪

966 :774RR:2015/04/28(火) 22:27:31.15 ID:PRuPVnP/.net
週3でベッドに5時間以上拘束って、キツ過ぎるな。
睡眠時間中にやってくれれば時間を節約できるけど・・・

967 :774RR:2015/04/28(火) 23:31:44.88 ID:T/NFOBa5.net
>>966
これまでの不摂生を悔やめ。
透析1日の拘束時間はもちろん、5年後10年後の生存確率…

968 :774RR:2015/04/29(水) 01:11:55.81 ID:xmXMW3sP.net
今更だけど
(-公-、) ←この顔文字いいなw

969 :774RR:2015/04/29(水) 04:24:43.73 ID:nt3eInSF.net
200万円台後半でこのスレにいたが昇給で卒業だ
戻ってこないようがんばるぜ

970 :774RR:2015/04/29(水) 06:30:18.77 ID:NVUvIJTi.net
仕事少なすぎて深刻

971 :774RR:2015/04/29(水) 12:05:32.46 ID:WG3Ok68J.net
>>969
頑張れ
いずれ戻る事になるんだからw

972 :774RR:2015/04/29(水) 16:39:34.76 ID:MK9P6zpH.net
今、人手不足で給料、時給が上昇を始めている。
沢山の300万円越えが出るのは必定であろう。

現実は直視できないなら、残留組になろう。

973 :774RR:2015/04/29(水) 18:01:01.57 ID:u2vK61OD.net
そして物価も上がるんじゃ意味ねぇよ

974 :774RR:2015/04/29(水) 18:07:04.74 ID:xmXMW3sP.net
> 地球が住めなくなるから火星に移住するために何十年もかけて探索に出るってやつ
ラスト・デイズ・オン・マーズ見たぞ
てっきり真面目な宇宙モノかと思っていたら、ゾンビみたいなのが出てくるB級じゃねーかw
ゾンビ化するとこも説明ないし、最後地球に帰るとこも中途半端だし、そういうとこもB級だな
年間300本見たことがあるワタクシの判定では30点です。人にはオススメできないB級映画
B級でも人にススメたくなるような出来のやつもあるんだけど、これは違う
それとも、そもそも作品が違うのか

975 :774RR:2015/04/29(水) 18:20:02.86 ID:zcj6FPbt.net
>>974俺が観た映画の題名は「インターステラー」だぞw
今日はトータルリコールの新しいほうを観たんだけど微妙だったな
今晩は、中年オヤジが地元に帰ってかっての同級生を集めてパーティを開くんだが、そこへ他の大学の連中が現れて、、、
って感じの映画を観る事にしよう

976 :774RR:2015/04/29(水) 18:26:43.39 ID:NVUvIJTi.net
わたくしオススメの映画はデジャヴだな

977 :774RR:2015/04/29(水) 18:36:14.54 ID:xmXMW3sP.net
>>975
なんと!映画が違ったかw

978 :774RR:2015/04/29(水) 18:38:13.33 ID:9nuvKFTb.net
暇ならビデオゲーム最高。反射、神経、論理力も多少は獲られる
ネット環境あると対人だからその都度知略も鍛えられる

979 :774RR:2015/04/29(水) 18:46:05.46 ID:4Ivl3+Iu.net
宝くじを定期的に買おうかなって思い始めてる
けど、結構良い値段するんだよね

今は70周年記念のが1枚200円でジャンボより安いから買おうと思ってるけど
連番とバラ10枚づつで4,000円
4000円ならまぁ良いかって思うじゃん?

次のドリームジャンボは300円でドリームミニも300円
同じように買っていくと合計12,000円かよ!
明らかに勿体ないよなぁ

980 :774RR:2015/04/29(水) 19:29:25.64 ID:MK9P6zpH.net
>>979
宝くじは10枚買う必要はない。
3枚買えば最高金額を期待できる。

また、最近の宝くじは一等賞金が3億だの4億だのなので、3枚どころか1枚で十分だよ。
4億あれば貧困とは決別可能。

981 :774RR:2015/04/29(水) 20:01:33.23 ID:sRJ3/UiU.net
Google垢を持っている奴いるか〜?
今ならGWプレゼントで映画一本無料レンタルをやってるぞ!
ttps://play.google.com/store?code=W4CMH

ここから飛んで好きな映画を選べ
間違っても購入を選択すんなよw

982 :774RR:2015/04/29(水) 20:10:00.10 ID:DLY4gOq1.net
ロト6を週に一枚買っているが、月800円、年だと1万円ほどなんだよな
高い気がしてきた(´・ω・`)

983 :774RR:2015/04/29(水) 20:31:34.72 ID:4Ivl3+Iu.net
>>980
なんか10枚単位で買うのを強要するかのような売り方してるよね
気が弱いから1枚単位で買えねぇwwwwwww

totoはネットで毎回1口づつ買う設定にしてあって楽なんだけどなぁ
宝くじは売り場利権もあってネット販売がなかなか出来ないんだってね

984 :774RR:2015/04/29(水) 21:04:51.43 ID:1nrmqmdr.net
フルタイムで働いてるのに年収300いかないって、アルバイトかよ。
普通に考えたらそれ以外考えづらいわ。

>>979
宝くじで一攫千金狙いとか、貧乏人その物の思考だな。
宝くじなんてほぼ確実に損するという事がなぜ分からない?
そんな物買う金があるなら、株式投資した方が100万倍良いぞ。

985 :774RR:2015/04/29(水) 21:14:07.53 ID:MtgUb0vU.net
>>982
1万で1年夢見てられるなら安い遊びだな。

>>984
損得で考えて宝くじ買わないだろ。パチンコじゃあるまいし。

俺10年前にナンバーズ4で140万円当たったよ。最近はたまにLOTO7買ってみたりしてる。

986 :774RR:2015/04/29(水) 21:16:44.63 ID:xLIbyHX9.net
>>983
ああいうものは期待値もロクに計算出来ないような奴が買うものだ
株に突っ込んでれば今頃は

987 :774RR:2015/04/29(水) 21:21:14.10 ID:y1gGGO8H.net
俺は宝くじ買ったことないし買い方もわからないけど当たった場合の妄想はする
もし億単位の金が当たったら
http://pic.yesky.com/imagelist/07/11/2356958_2534.jpg
に乗りたい
まぁ普通に生きてたら絶対無理だけど

988 :774RR:2015/04/29(水) 21:35:33.36 ID:xmXMW3sP.net
宝くじが当ったら確実にひきこもる
俺は誰とも接することがなくなると思う
今は生活のために嫌々働いてるから、かろうじて社会と接点がある
俺は大金を手にしたらイカンタイプのような気がする
金をうまく使えん
商売始めることもできんだろうし

989 :774RR:2015/04/29(水) 21:41:58.28 ID:/stWq88s.net
>>987
うちの近所にあるわ

990 :774RR:2015/04/29(水) 21:43:24.63 ID:IjvS+ibm.net
引きこもりなんかやってたら金すぐ無くなるぞ。
10年でウン千万以上は使うと思われる。
実家暮らしは別だが。

991 :774RR:2015/04/29(水) 21:50:17.05 ID:X/eGiTan.net
>>987
それこの前Dに見積り取りに行ってきたよ
今の車を下取り(400万)に出して差額で1,500万だったよ(4.2のMTほぼ素の状態)
でも・・・完全な趣味車で担当があまり勧めないって言ってたな
んで、売り込み掛けられたのがRS4の限定車
今なら差額で1,000万でって言われたけど。
R8はちょいちょい故障もあるし維持管理費もある程度用意出来ないと止めといた方がよいってはっきり言われたな。
R8ってあのクラスにしては安いよね
跳ね馬や猛牛は逆立ちしても買えない

992 :774RR:2015/04/29(水) 21:52:12.35 ID:Sb1+pzbr.net
>>988
社会と繋がりを持つため、週2日くらいは労働しつつあとはのんびりバイクいじり。

あ、今の俺の生活まんまじゃんw

993 :774RR:2015/04/29(水) 21:54:05.20 ID:Sb1+pzbr.net
>>991
それだとi8のほうがまだコスパ高そう。

994 :774RR:2015/04/29(水) 21:56:07.92 ID:XXFFg1Yi.net
>>990
引きこもりは出費少ないだろ。
持ち家なら2000万あれば10年は暮らせるはず。
ただし運動不足による疾病には注意。

995 :774RR:2015/04/29(水) 22:34:07.52 ID:IjvS+ibm.net
精神病もな。

996 :774RR:2015/04/29(水) 22:45:06.69 ID:4Ivl3+Iu.net
>>984
株とか余裕で400万擦ったわ
糞過ぎだろあんなの

自分が買うと必ずなんか事件起こってたんで相当運が悪いんだろうな・・・人生と同じで
退場のきっかけは東電全力してたらあの地震があったし・・・

997 :774RR:2015/04/29(水) 22:53:09.82 ID:4HK0xX7n.net
世間の給料がいくら上がろうと
底辺の給料は上がらんのよね
上がりにくい土壌が出来上がってるというか釣った魚に餌を与えない経営者が中小零細には多いというか

998 :774RR:2015/04/29(水) 23:26:53.02 ID:xmXMW3sP.net
仕事が途切れちゃったけど
くよくよ悩んでも仕方ないや
仕事が降ってくるわけでもないし
映画でも見ようっと

999 :774RR:2015/04/30(木) 00:42:13.96 ID:9DVx/Coh.net
松屋の煮込みチーズ入りハンバーグがうめぇぇ!
タマネギがいっぱいでまたうめぇぇぇ!
だが味噌汁はイラネェェ!って言ってんだろ、貧困で死ぬ方いらっしゃる世の中で産廃しやがって、安くしろよ

1000 :774RR:2015/04/30(木) 01:14:51.90 ID:Fb0X3jz2.net
999 (;´Д`)

1001 :774RR:2015/04/30(木) 01:21:05.61 ID:+GSR+Gp+.net
           ,,.-─/\─--、     
           ==/    \==  
          i 0  ̄ ̄ ̄ ̄   i
           |   .,,,, ・ ,,,,, .   |  
          r |シ/__ヽ./__ヽ !!ゞ:    
          ! | "ヽ-.ノ| |ヽ-ノ ヽ!ノ 
          ヽ{ i ,(r.しn)ヽ ノ}ノ    
           ヾ ヽ/___U__ |Y//    
            ヽ、ヽ´--ノ`iノ|   
           _, 〉ヽ '.⌒'ノ/|     
         __,,ィ' ト `ニニ/:..ノ|ヽ、_

1002 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1002
196 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200