2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

今から大分県にいこうと思うんですが

1 :穀潰し:2015/03/04(水) 11:58:17.26 ID:EmRRY2a8.net
なんか良さげなとこ教えてください!

2 :774RR:2015/03/04(水) 13:35:15.89 ID:rpO8YRR0.net
【カボス】大分県の単車乗り達のスレ Part322ch.net
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1416653367/
>>1
死ねゴミくず

3 :穀潰し:2015/03/04(水) 13:56:51.22 ID:wlXAaUno.net
>2
あざっす

4 :774RR:2015/03/04(水) 14:03:44.21 ID:s1nG3b0h.net
>>3
削除依頼出しといてね、放置されてゴミになったスレが増えてるから邪魔でしょうがないから

5 :774RR:2015/03/04(水) 14:39:23.61 ID:66TcHdsk.net
勝手に行けやゴミクズ

6 :774RR:2015/03/04(水) 19:51:07.85 ID:f3C75IUW.net
大分出身たけど、温泉以外何もねぇよw

7 :774RR:2015/03/04(水) 20:20:35.65 ID:1B3NXOa6.net
>>6
アフィカス帰れや

8 :774RR:2015/03/10(火) 22:20:02.53 ID:UOOEXw1e.net
おんせん県とかいっても大分県どこでも温泉が湧き出でいるわけじゃないからな。

9 :774RR:2015/03/11(水) 09:14:16.91 ID:+hAiT94I.net
まだ着かないのか、大分って遠いんだね

10 :774RR:2015/03/11(水) 22:01:53.28 ID:glVzBXxQ.net
とりあえず、何もないひなびたところだけど風情があったと無理にでも納得していただくしかない

11 :774RR:2015/03/12(木) 05:43:04.50 ID:7w/SACAl.net
遅いな、モンキーかエイプ乗って下道で大分まで走ってるのか?

12 :774RR:2015/03/12(木) 06:13:30.62 ID:WvXbrLyQ.net
人が良いとか言うけど、観光客への愛想なだけだから。

13 :774RR:2015/03/29(日) 13:16:54.08 ID:UaqzBcZQ.net
別府市?大分市?

14 :774RR:2015/04/03(金) 00:38:19.13 ID:VEFaR63C.net
大分人ってキモイ。コミュ力0。

15 :774RR:2015/04/03(金) 01:09:58.17 ID:ncNPotiN.net
2はある

16 :774RR:2015/04/04(土) 17:49:20.21 ID:uMobA6sA.net
大分って意外と訛ってないよね
あまり方言がないのか、たまたまか。
なお今までに話したことある大分の人は4人

17 :774RR:2015/04/04(土) 23:07:05.97 ID:IQ51hJlp.net
TV見て育ってるからな、学校の教諭も県外出身者だったり。方言使う奴もいるが、見知った相手しか使わないだろ
ちなみに俺は使えない、大学時代済んだ関西弁のが使える位だわ

18 :774RR:2015/04/05(日) 03:41:22.23 ID:KGkqypCm.net
まだ大分着かないのか?

19 :774RR:2015/04/08(水) 12:59:14.66 ID:K4sxu1/N.net
今三重県らしい

20 :sage:2015/04/14(火) 00:01:22.94 ID:dk5kq+80.net
先週行ってきたが自分以外のバイクをぜんぜん見なかった。

21 :774RR:2015/04/14(火) 07:00:25.53 ID:8uqTFC3A.net
チン走団がまだ存在してるよねw

22 :774RR:2015/04/15(水) 18:47:45.20 ID:laEuJTtS.net
>>16
豊前(北九州)、豊後(大分)は東京式アクセント地域。
九つの国(九州)のうち上の二つを除いた残りは皆訛っている。
(筑前、筑後、肥前、肥後、日向、薩摩、大隅)

23 :774RR:2015/04/18(土) 13:41:25.24 ID:ZvTZ2sD3.net
大分県の温泉では豊後大野市が群を抜くねぇ
騙されたと思って行って見なさい

24 :774RR:2015/04/20(月) 14:48:46.47 ID:zcJzSAqu.net
いや久住周辺だろ、ハシゴできるし

25 :774RR:2015/04/20(月) 23:14:42.62 ID:ZCRKRLAc.net
それは豊後大野市を知ってての発言か
 調べてから発言するようにしてくれ
  大分県で唯一温泉が出ない所だということを

26 :774RR:2015/04/21(火) 04:54:33.24 ID:/6FFQ0Jz.net
>>22
これは知らなかった!
自分が関東生まれで周りはみんな方言やら訛りやらで聞き取るのも困難だけど大分の人だけはすごく聞き取りやすいし、あれ?関東の人かなって思って聞いたら大分でした。ってパターンが4回。

人生の疑問が一つ解決されました。

27 :774RR:2015/04/21(火) 11:10:36.32 ID:tb/VfG12.net
中国地方も東京式アクセント
今やっている大河ドラマで、長州(山口)の勤皇志士達がしゃべるセリフも特に訛りはない
〜ちょる、つかぁさい、などの方言的表現を除けば俳優達もしゃべるのは楽そう

28 :774RR:2015/04/22(水) 19:08:23.13 ID:IWh2GtDs.net
勉強になります

29 :774RR:2015/04/22(水) 22:27:54.72 ID:BZ6/59ny.net
東へ行けば段々と東日本の訛りになり、西に行けば西の訛りになってゆく、これなら話は単純
だが、現実の日本語はそうなっていない
近畿地方の京阪式アクセント地域を、中部地方の東京式アクセントと中国地方の東京式アクセントとが挟み撃ちにしているのだ
岐阜県から滋賀県に入ると関西弁になり、西に行って兵庫県から岡山県に入れば再び東京式アクセントなのである
いわゆる東京式アクセントが日本語の基底であるかのように横たわり、その上に京阪式アクセントが乗っかっているように見える
京阪式が普及しているのは近畿、四国のほかに北陸の一部くらいでしかない
近畿でも紀伊半島の辺鄙なところや、四国の南西部などは今ようやく京阪式アクセントが広がってきている段階にある
ずっと昔から京都こそが日本文化の中心であったのにである
日本語アクセントの分布は一筋縄では行かない

30 :774RR:2015/04/23(木) 22:02:32.92 ID:k4r9e0Mj.net
さらに勉強になります。

31 :774RR:2015/04/24(金) 03:46:56.74 ID:wucPIgDR.net
勉強してる暇あるならさっさと行けよ

32 :774RR:2015/04/24(金) 08:31:36.57 ID:T0lsZ2MA.net
日本語はこのように話されている!
http://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/1/10/Japanese_pitch_accent_map-ja.png

33 :774RR:2015/04/24(金) 13:21:24.52 ID:tj2u9FCR.net
勉強になりやっす!

34 :774RR:2015/04/25(土) 16:19:01.54 ID:DTWtVZS7.net
まぁ、勉強してもしなくてもハゲは治らんのだが
近頃テレビにちょくちょく出る金田一秀穂、その父親の国語学者金田一春彦(故人)によれば、
今、東京式アクセントと呼ばれるものも平安時代の京都のアクセントから変化して生まれたもの
本場京都の言葉はまた違った道を歩んでこんにちの京都アクセントになったと言う
平安後期のアクセントが記録されている文献を基にその変化の道筋などを立証してそう主張している
都の言葉が地方に波及し、近畿地方を挾んだ東側と西側がおんなじように変化しておんなじような東京式アクセントになったと言うんだが‥
それぞれ変化して結果的に同じようになったんだと言われても‥ほんとうかなと思ってしまうよね
ま、タイムマシンでもなければ本当のホントのところは分からないちゃぁ分からないんだが
西側の東京式アクセント地域に住む者としては、京の都のもっと東側でまた同じようなアクセントの言葉が話されいる事は素直に不思議に思う

35 :774RR:2015/05/08(金) 23:58:29.46 ID:+iSiNerF.net
クソスレかと思ったらすげえ人がいてビクーリ

36 :774RR:2015/05/09(土) 06:04:09.21 ID:ZcJsReq0.net
いや居ないだろ死ねよ

37 :774RR:2015/05/09(土) 17:32:24.14 ID:9KAW1yOl.net
いやいや死ぬ前に大分行けよ

総レス数 37
7 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200