2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【新型】 ニューモデルが出たらageるスレ134【速報】

1 :774RR:2015/03/02(月) 15:46:26.87 ID:Nbvc162b.net
newモデルが出たらageよう
それ以外はsageで

■リンクを貼るときはかならずリンク内容を一緒に明記しましょう

次スレは>>980を踏んだ人が立てるようにしましょう

情報提供してくれる名もなき兄貴・姉貴たちへの感謝も忘れずに

※前スレ
【新型】 ニューモデルが出たらageるスレ133【速報】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1424598977/

2 :774RR:2015/03/02(月) 16:00:45.19 ID:SIlqUVV+.net
いちおつ

3 :774RR:2015/03/02(月) 16:22:20.72 ID:rWUdPlp4.net
1乙

4 :774RR:2015/03/02(月) 17:03:56.11 ID:9OOVYQQJ.net
ぼちぼちモーサイの時期ですなぁ〜
なんかしれっと新しい車種出してくれませんかね
fz1フェザーのモデルチェンジとか

5 :774RR:2015/03/02(月) 17:04:29.48 ID:gDc+lToC.net
R1スレより
http://www.presto-corp.jp/news/n20150302_01.php
前スレで出てなかったようだがXJR1300Cも
http://www.presto-corp.jp/news/n20150227_01.php

6 :774RR:2015/03/02(月) 17:06:48.41 ID:TH/Qm00Q.net
>>5
XJRってなんであんなにマフラー長いの?

7 :774RR:2015/03/02(月) 17:13:52.83 ID:1bRKlPka.net
R1たけえ、一気に値段上げ過ぎだろVMAXかよ

8 :774RR:2015/03/02(月) 17:17:18.78 ID:PwFtMH6N.net
>>6
どーせ換えるんだから純正は安物つけて安くしとくよっていう優しさ

9 :774RR:2015/03/02(月) 17:18:49.49 ID:wvNhC4oW.net
>>7
そりゃチタンコンロッドとか使ってるし
高くなるのはわかってた

10 :774RR:2015/03/02(月) 17:21:52.83 ID:iEVEjP5j.net
このR1やNinjaH2みたいなライトが目立たないデザインが好きだ
他のバイクもこうなれ

11 :774RR:2015/03/02(月) 17:32:07.42 ID:GUGI5Tht.net
>>6
騒音規制 エンジンに近いとメカニカルノイズまで拾って不利になるから。カウルがないネイキッドはなおさら厳しい

12 :774RR:2015/03/02(月) 17:45:16.39 ID:eSHTBw6e.net
>>5
R1値段wたけーーーよ

参考小売価格:
YZF-R1:2,200,000円(税別)
YZF-R1M:2,950,000円(税別)
発売時期 :5月下旬

XJR1300Cも税別でこれか・・・・

参考小売価格:1,250,000円(税別)

13 :774RR(風の楽園):2015/03/02(月) 17:49:04.95 ID:s74W2PqK.net
マツダとヤマハが同じ販売戦略を取るとはなぁ〜

14 :774RR:2015/03/02(月) 17:49:05.26 ID:HMkHIcUY.net
>>12
日本市場捨ててるなあ……
今は円安になってるから、ユーロやドル建ての欧米市場ではあんまり値上がりしてないのかな?

15 :774RR:2015/03/02(月) 17:55:57.79 ID:ipxcKPlD.net
電子制御のR1なら仕方ないけどな
わかってない奴多すぎ

16 :774RR:2015/03/02(月) 17:56:33.18 ID:f3COkMk/.net
輸入や逆輸入だからと言ってユーロ、ドルでの決済とは限らない

17 :774RR:2015/03/02(月) 17:56:55.52 ID:rWUdPlp4.net
ヤマハの攻勢はすごいな

スズキはどうしたアドレス110だけじゃキツいぞ

18 :774RR:2015/03/02(月) 18:02:31.52 ID:eSHTBw6e.net
>>17
( ´・ω・)⊃ GSX-S1000F/ABS

https://www.youtube.com/watch?v=nU64HKdBcRg

19 :774RR:2015/03/02(月) 18:12:15.49 ID:5P5GZNhq.net
ぶっちゃけR1の見た目は220万のバイクでは無かったな
走りは220万だろうけど

20 :774RR:2015/03/02(月) 18:35:18.67 ID:o5bC+GIL.net
>>18
そういえばそんなニューモデルもあったな。
って冗談抜きで思ったわw

21 :774RR:2015/03/02(月) 18:58:08.45 ID:zMILgmeE.net
R1は欧州でも18500ユーロだから為替を考えたらむしろ日本の価格は安いくらい
向こうでも4000ユーロくらい一気に値上がりしてる

従来型は末期にトラコンが申し訳程度に追加されたくらいで
電子制御の類はほとんど皆無だったけど
新型は一気にありとあらゆる電子制御全部乗せだからまあ
これくらいの価格になるんだろう

22 :774RR:2015/03/02(月) 19:04:32.16 ID:KXkBwNwW.net
220は高いよな
R1は200、Mが250くらいだと思ってた


貧乏なので中古で100万くらいになったら買うわ

23 :774RR:2015/03/02(月) 19:23:36.08 ID:VmP36bJj.net
ヤマハR3って売れるの?

24 :774RR:2015/03/02(月) 19:55:26.54 ID:9OOVYQQJ.net
mt03がすでにあるのにr3ってネーミングでは出ないだろう

25 :774RR:2015/03/02(月) 19:56:38.61 ID:ZYMSC5X5.net
国内モデルなくなったねR1(´・ω・`)プレストでの販売に戻ったお

YZF-R3 ABS 631,800円

CBR400R 689,040円〜772,200円

グラディウス400 ABS 831,600円

Ninja 400 668,520円〜740,880円

R3どうなんだろね、売れるんじゃないかな値段が他より安いから

26 :774RR:2015/03/02(月) 20:01:18.64 ID:5P5GZNhq.net
R3はとりあえずどんな感じか乗ってみたい

27 :774RR:2015/03/02(月) 20:05:54.12 ID:EvK7l/Xt.net
>>25
ホントだ…なんかラインナップが寂しくなるな…旗艦がない

28 :774RR:2015/03/02(月) 20:11:50.32 ID:H2dBsp/z.net
V魔「あの……僕は?……」

29 :774RR:2015/03/02(月) 20:14:10.23 ID:ZYMSC5X5.net
FJR1300「私もいますが……」

30 :774RR:2015/03/02(月) 20:19:24.69 ID:mukPC1dU.net


31 :774RR:2015/03/02(月) 20:25:48.22 ID:ft8hyo7D.net
>>27
え…
プレストの認定逆車が未だに理解できてない人…?

32 :774RR:2015/03/02(月) 20:27:50.41 ID:WYYvGAsm.net
今じゃスクーターしか見向きされない悲しい世の中(T_T)

33 :774RR:2015/03/02(月) 20:29:23.29 ID:KJ7UF9rP.net
ヤマハはバカスクの呪縛から逃れられんよ

34 :774RR:2015/03/02(月) 20:29:43.61 ID:RvgmkAir.net
ヤマハの工作員がうざいスレ

35 :774RR:2015/03/02(月) 20:33:40.87 ID:5PL3L/wk.net
ゲハ以下のメーカー信者のハゲが一日中煽りあうスレ

36 :774RR:2015/03/02(月) 20:35:12.05 ID:5PL3L/wk.net
まさに

37 :774RR:2015/03/02(月) 20:35:39.73 ID:5PL3L/wk.net
ハゲ

38 :774RR:2015/03/02(月) 21:04:46.31 ID:WONJaIkz.net
妖怪ウオッ膣スレ

39 :774RR:2015/03/02(月) 21:04:54.10 ID:EvK7l/Xt.net
>>31
逆車を許可できるのなら最初から許可したらええのよ

40 :774RR:2015/03/02(月) 21:10:22.34 ID:ipxcKPlD.net
ヤマハが今一番勢いあるから仕方ない
相変わらずカワサキは懐古厨しか相手してないしホンダは的外れなラインナップだしスズキはスズキ

41 :774RR:2015/03/02(月) 21:17:53.87 ID:MfVOOaCe.net
【jim速報】2ch.net 専用ブラウザを利用する大切な皆さまへ
http://fox.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1425297687/1

42 :774RR:2015/03/02(月) 21:18:07.15 ID:bwE0LUfs.net
メーカーと自分を同一視して他社を叩いてるハゲってどういう思考回路してんだろうな?

43 :774RR:2015/03/02(月) 21:22:03.65 ID:3428gk2a.net
軽二輪はヤマハ断トツ


2015年2月 ブランド別 軽二輪車販売(125cc超250cc以下) 
http://www.zenkeijikyo.or.jp/statistics/sokuhou/1502sokuhou2.htm
1位 ヤマハ  1,330台(前年比 98.8%)
2位 ホンダ    990台(前年比 89.0%)
3位 カワサキ  447台(前年比 54.1%)
4位 スズキ    371台(前年比 60.7%)
その他       242台(前年比 96.0%)

44 :774RR:2015/03/02(月) 21:23:24.87 ID:YyDTH9fp.net
r1なんて内容からしたらバーゲンプライスだろ

45 :774RR:2015/03/02(月) 21:23:42.88 ID:H2dBsp/z.net
それでも前年割れなのね

46 :774RR:2015/03/02(月) 21:24:36.20 ID:1rG021GW.net
>>44
そう思うなら是非買ってやってくれ
今後のYAMAHAの発展のために。

47 :774RR:2015/03/02(月) 21:33:50.41 ID:PxtRmkzI.net
R1はフルパワーなのかな?

48 :774RR:2015/03/02(月) 21:35:07.65 ID:YyDTH9fp.net
勿論予約などはせんよ
試乗して見積もり競合させてって感じだが…
TRASERみたくサーキット試乗とかあれば最高なんだけど
まぁ近くて鈴鹿でも300km離れてる…
岡山国際でもやれよなと

49 :774RR:2015/03/02(月) 21:40:34.11 ID:UUbQYuH/.net
>>45
年間7000台目標のR25があるはずなのにね

50 :774RR:2015/03/02(月) 22:03:54.37 ID:2uZxX+mu.net
小型二輪の2月販売台数もはよ!

51 :774RR:2015/03/02(月) 22:35:48.00 ID:M5xtP/PJ.net
R1は税込み237万かよ

52 :774RR:2015/03/02(月) 22:51:42.93 ID:/Dvz/VeS.net
時速300km近く出るレプリカが100万ちょいで買えた事が変なんだ。
各社のフラッグシップショップのSSは300万くらいで出して、DQNに買わせないようにすれば良いよ。
その代わり、MTやNCのように日常で楽しいバイクを安く出せば。

53 :774RR:2015/03/02(月) 22:54:24.50 ID:SLSZOF4r.net
>>52
何その悪夢

54 :774RR:2015/03/02(月) 22:54:48.08 ID:woyRxNVh.net
2ch終了まで後1時間ちょいか…

55 :774RR:2015/03/02(月) 23:22:31.59 ID:M5xtP/PJ.net
R1のMのほうは消費税コミで318万なんだが
これトヨタの86やマークXは余裕
スバルならBRZどころかWRXのS4が買えてしまう

56 :774RR:2015/03/02(月) 23:24:34.01 ID:YyDTH9fp.net
確かにな、ガキが簡単に買える値段じゃまずいわな
京都のZがドリって小学生の列に突っ込んだみたいな悲劇は
バイクでは絶対起こして欲しくないし
やっぱ究極は出力区分けか〜
ゴールドになれば高出力に乗れるとか
公道でSS乗ってる=財力と品格が備わった漢の証となるぬだ!!

57 :774RR:2015/03/02(月) 23:25:01.61 ID:cmJHXod6.net
>>52
装備考えたらスーパースポーツの初期の頃は割安だが、今も割安だぞ
装備が良くなったからな

58 :774RR:2015/03/02(月) 23:40:13.92 ID:1JkBJOk2.net
>>21
それ、素のパニガーレより高かったりするんじゃ…

59 :774RR:2015/03/02(月) 23:54:45.53 ID:KFFi6fC4.net
スズキはまだか…

60 :774RR(風の楽園):2015/03/02(月) 23:57:16.05 ID:s74W2PqK.net
>>56
中古で買うんですよ、そういう輩は

61 :774RR:2015/03/03(火) 00:01:38.96 ID:Y34kXS45.net
ドゥカティジャパン、2015年ニューモデルの仕様・価格を決定


『モンスター 821 / 1200Sストライプ』(142万9000円/203万9000円)

新モデル『スクランブラー』(99万9500円〜)

フルモデルチェンジした
『ムルティストラーダ』(219万9000円〜)

『スーパーバイク 1299 パニガーレ/R/S』(244万9000円〜)

世界500台限定の『ディアベル チタニウム』(334万9000円)

ttp://response.jp/article/2015/03/02/245546.html

62 :774RR:2015/03/03(火) 00:06:35.48 ID:hkAuYwn3.net
>>56
>京都のZがドリって小学生の列に突っ込んだみたいな悲劇は

その類のことはバイクでは日常茶飯事だろ。
人的被害は大抵ライダーだけだが。

63 :774RR:2015/03/03(火) 00:14:32.21 ID:pCB6EudC.net
国内各社の高額モデル

ホンダ  ゴールドウイング ¥2,408,400〜
       〃  F6B     ¥2,214,000〜
       〃  F6C     ¥1,998,000〜
      CTX1300      ¥1,890,000〜
      VFR1200X     ¥1,890,000〜
スズキ  隼(ハヤブサ)   ¥1,609,200
カワサキ H2          ¥2,700,000(ブライト)
      1400GTR ABS   ¥1,738,800(ブライト)
      ZX-14R各種    ¥1,641,600〜¥1,814,400(ブライト)
      ZX-10R/ABS    ¥1,690,200・¥1,798,200(ブライト)
ヤマハ VMAX         ¥2,376,000
      FJR1300AS     ¥1,782,000
      XV1900A/CU    ¥1,684,800・¥1,738,800・¥1,812,240(プレスト)
      XT1200Z/ZE    ¥1,652,400・¥1,760,400(プレスト)
      YZF-R1/R1M    ¥2,376,000・¥3,186,000(プレスト)←NEW

64 :774RR:2015/03/03(火) 00:21:11.78 ID:/POSAp4j.net
>>61
排気量アップがあるとは言え、素のパニガーレが最初のS位の値段になってるなあ。
出てすぐ素を買ったけど今の値段じゃあ買えないよ。

ちなみに公式はこっち。
http://www.ducati.co.jp/news/detail/2015/03/02/3577/index.do
何気に馬力がパニガーレが175psになってる。
Rの71psが笑えるが…

65 :774RR:2015/03/03(火) 00:21:25.59 ID:QJGzyT+9.net
>>9
パニガーレのSでもチタンコンロッドは採用してないもんな
ホモロゲのRのみ使用され回転数のレッドゾーンが上がっている
たぶん限定モデル以外でチタンコンロッド採用した世界初のバイクかもな今度のR1

66 :774RR:2015/03/03(火) 00:23:26.57 ID:XCHk97WJ.net
イタリアでの価格
R1 18500ユーロ
パニガーレ 21000ユーロ
R1-M 23000ユーロ
パニガーレS 25700ユーロ

日本での価格
R1 237万円
パニガーレ 245万円
R1-M 318万円
パニガーレS 300万円

まあもうだいたいパニガーレと同クラスって事だな

67 :774RR:2015/03/03(火) 00:29:05.35 ID:Y34kXS45.net
>>64
今見てきた、スクランブラー面白そう
こいうの好き、欲しい

メーカー希望小売価格(税込)
・ICON (レッド): ¥999,500 (2015年5月導入予定)
・ICON (イエロー): ¥1,014,500 (2015年5月導入予定)
・URBAN ENDURO: ¥1,199,500 (2015年5月導入予定)
・FULL THROTTLE:  ¥1,199,500 (2015年5月導入予定)
・CLASSIC:       ¥1,199,500 (2015年5月導入予定)

68 :774RR:2015/03/03(火) 00:34:13.61 ID:XCHk97WJ.net
http://www.ducati.co.jp/news/detail/2015/03/02/3577/index.do

いくら円安だからってドカの値上げっぷりハンパないな
スクランブラーが100万って
あんなんグラディウスのエンジン積んだバンバンみたいなもんやん

あとしれっと空冷モンスターってなくなってるのな
水冷821が130万からってもう全然エントリーじゃない
ドカの入り口担当はスクランブラーって事なのか

69 :774RR:2015/03/03(火) 00:40:12.84 ID:1ieLm7NY.net
スクランブラーもあのスイングアームにナンバー付けるタイプなのか
あれ脱落するんじゃなかったか?
見た目は良いけどどうなのよそれって

70 :774RR:2015/03/03(火) 00:47:25.51 ID:QVIpu7Rw.net
>>68
>あんなんグラディウスのエンジン積んだバンバンみたいなもんやん

それだ!
たまにはパクれ、スズキ!

71 :774RR:2015/03/03(火) 01:20:04.40 ID:Yrp+XLiF.net
スイングアーム横にナンバー付いてても車検通るみたいだね

72 :774RR:2015/03/03(火) 01:23:31.28 ID:5+bdPCl+.net
ドゥカティ乗ってる奴らは値段高いほうが喜ぶだろ

73 :774RR:2015/03/03(火) 01:40:17.83 ID:eMIi9TXm.net
https://www.facebook.com/HarleyDavidsonJPN/photos/a.216993665088718.47587.181337251987693/726156210839125/?type=1&theater

ハーレーダビッドソンのエレクトリックバイク、LIVEWIRE?
マレーシア、セパンサーキットにてアジアパシフィックの試乗会が初開催され、
数名のメディアと日本から同行し参加しています。

74 :774RR:2015/03/03(火) 01:47:21.64 ID:eMIi9TXm.net
左の隅JAPとかブチ殺すぞ
http://scramblerducati.com/jp/bike/urban-enduro

75 :774RR:2015/03/03(火) 02:05:11.15 ID:8z8pk2n4.net
JAPANの最初の三文字じゃねえか

76 :774RR:2015/03/03(火) 02:49:38.17 ID:U6Q8e2H3.net
http://response.jp/article/2015/03/02/245546.html

77 :774RR:2015/03/03(火) 02:53:15.11 ID:U6Q8e2H3.net
http://www.facebook.com/HarleyDavidsonJPN/photos/a.216993665088718.47587.181337251987693/726156210839125/?type=1&theater

78 :774RR:2015/03/03(火) 03:11:55.43 ID:x98oF6KS.net
殺したければ殺せば?
落ちこぼれ君^^

79 :774RR:2015/03/03(火) 03:18:02.23 ID:4Ovl23BP.net
>>75
教養のない奴ほど「JAP」でキレる

80 :774RR:2015/03/03(火) 07:14:02.36 ID:9qMSCoEx.net
>>64パニガーレRの仕様のところ排気量1198になってるね?

81 :774RR:2015/03/03(火) 07:21:17.75 ID:1ieLm7NY.net
>>80
スーパーバイクのホモロゲ用だからじゃなかったか?

82 :774RR:2015/03/03(火) 08:17:24.92 ID:evQURqD3.net
>>70
よし、グラストラッカービッグボーイにGSX-R1000のエンジン載せよう。

83 :774RR:2015/03/03(火) 08:58:36.70 ID:OY2dA6N3.net
http://img.response.jp/imgs/zoom/845437.jpg

足長くて羨ましいな…
座高だけなら身長185aの友達と一緒だったんだが…

84 :774RR:2015/03/03(火) 09:05:18.20 ID:w9IlpYX7.net
>>63
こうやって見ると、CTX1300が商品力の割りにやけに強気の値付けに見える
V4エンジンだから安くできないんだろうけど…

85 :774RR:2015/03/03(火) 09:21:11.66 ID:Qqgjfqn1.net
>>80

Rだけ>>81氏が書いているとおりの関係で排気量は1198ccなんであってるよ

86 :774RR:2015/03/03(火) 09:47:21.26 ID:LZgSKOc/.net
>>83
ふぅ…

87 :774RR:2015/03/03(火) 11:35:01.07 ID:PyZzKz4F.net
200万円クラスになると貧乏人には厳しいな
そこで気になるハーレー・ストリート750
http://www.virginharley.com/harley-guide/pro_impre/2015/09xg750.htm
85万円はシャドウ750より安くて
マジェスティと比べても13万円高いだけ
それでも買えないけど

88 :774RR:2015/03/03(火) 11:48:35.99 ID:WYr8ro08.net
>>83
SS乗ってるが168cmの息子はベタ足で180cmの俺は…
でも息子はハンドルがきついが俺は楽なんで俺の勝ち。

89 :774RR:2015/03/03(火) 12:21:11.99 ID:bBaK9oLG.net
>>83
のりてーーーー!

90 :774RR:2015/03/03(火) 12:27:29.44 ID:WNCIwxDJ.net
けどさ、ドカがイマイチ良くないよな。
どの車両見てもソソラれるもんがない。

91 :774RR:2015/03/03(火) 12:31:29.29 ID:ZZ5ANYKM.net
>>90
現物見て試乗するといい

ブルターレ欲しい

92 :774RR:2015/03/03(火) 12:47:53.89 ID:eiMlJFmO.net
ドカはとにかくデザインがエロい

93 :774RR:2015/03/03(火) 12:51:37.63 ID:+9NECArJ.net
思わず勃起しちゃうもんな変な話

94 :774RR:2015/03/03(火) 12:57:40.50 ID:+9NECArJ.net
グロム値上げか

95 :774RR:2015/03/03(火) 13:05:04.55 ID:48lCANu2.net
また値上げか

96 :774RR:2015/03/03(火) 13:16:11.47 ID:ZMr65dxt.net
インドネシアは為替が日本円と連動してて為替差損でないけど
他国(中韓・タイ・ベトナム・・)からのは超円安で5割も仕入れ値が上がったってな(←為替差損)

97 :774RR:2015/03/03(火) 13:32:47.94 ID:4AmZBIy2.net
>>90
だよなぁ
999あたりまでは独自性あったんだがなぁ

98 :774RR:2015/03/03(火) 13:45:26.63 ID:vj161bDM.net
125ccのスポーツモデル「グロム」のカラーリングを変更し発売
主な変更点
●カラーバリエーションを変更
・マリゴールドイエロー(新色)
・パールヒマラヤズホワイト(継続色)
・アステロイドブラックメタリック(継続色)
※パールバレンタインレッドは廃色となります

●車体各部のカラーリングとロゴマークを変更
・ サイドカバーとリアカウルにマットブラック塗装を施し、軽快感を強調
・ パールヒマラヤズホワイトとアステロイドブラックメタリックのシュラウドにあしらったウイングマークをレッドに変更
・ 「GROM」のロゴを拡大し、サイドカバーに貼付
334,800円

http://www.honda.co.jp/news/2015/2150303-grom.html?from=copy

99 :774RR:2015/03/03(火) 13:54:31.55 ID:4g64UFC4.net
>>85
ぢゃあ車体は新型、エンジン据え置き?


しっかり告知しないと間違って買う人いるんじゃないかな

100 :774RR:2015/03/03(火) 14:05:49.40 ID:S0hN+Quc.net
1グロム=時価

101 :774RR:2015/03/03(火) 14:51:59.12 ID:PbXa+k4A.net
CTX1300はEパッケージ相当の装備に加えて、パニアケースとかスピーカーとかBluetoothとか、車体のデカさなんかもあって値段は高くなっちゃうんだろうな

102 :774RR:2015/03/03(火) 15:01:11.32 ID:o3PdmS4Y.net
999なんて奇抜すぎてドカユーザーから総スカン食らったもんな
で結局タンブリーニオマージュだもん
911の涙目的扱い

103 :774RR:2015/03/03(火) 15:04:45.27 ID:JNJ3t5cb.net
レースブルーは実物見たらカッケーけど
あの色にあうウェア持ってねーよw

104 :774RR:2015/03/03(火) 15:36:17.74 ID:XCHk97WJ.net
CTX1300はエンジンこそパンヨーロピアンの流用だけどセッティングはクルーザー的に
全面的に変更してるしシャシーは完全新設計
豪華装備全部乗せでいまどきよくあんなに贅沢なプロダクトを作ったもんだと思う
内容を考えれば値段は妥当

乗り心地とかパワートレインの洗練度とか
工業製品としてのクオリティはこれより100万円も高いハーレー以上だけど
CTXっていう名前が新しすぎて何の訴求力もないってのがな

105 :774RR:2015/03/03(火) 15:36:27.78 ID:WYr8ro08.net
>>99
買うときに誓約書書かないといけないので流石に説明は有るし間違えて買う奴はいない。
昔の1098Rみたいな車名と排気量が合って無いのとは異なり、
RはPanigale Rと言う車名になってて排気量は車名から消えてる。
まあ昔から車名の数字は排気量っぽいけど結構違うし…

106 :774RR:2015/03/03(火) 15:47:16.96 ID:S+rbNPMk.net
>>102
996型ね。あれは酷い。
基本的に値崩れしにくい911シリーズにおいて例外的に爆下がりしてるし。
前期NAなんか200万台で中古がゴロゴロしてるわ、後期型のちょっと目が改善?されたやつもまた安い。
新車は超高額車のターボですら400万円台で買えたりしちゃう。
栄光の911ブランドにおける唯一の汚点、完全な黒歴史だね。
まぁあれはライトのカッコ悪さは勿論だけど、ボクスターと共通の内装とか安っぽい仕上げも失敗の原因だったね。
なんせポルシェが傾いてた時のモデルだし。

ドカ999はそこまで酷くないんじゃないか?

ちなみに俺のクルマは997ターボ(中古)ですよ。

107 :774RR:2015/03/03(火) 16:51:11.58 ID:XVvVOyZd.net
>>106
ポルは964と993しか愛せない

108 :774RR:2015/03/03(火) 17:02:26.88 ID:S+rbNPMk.net
>>107
993いいね。俺は嫁が乗ったり、買い物なんかの実用もあるので997にしたけど。

109 :774RR:2015/03/03(火) 17:02:49.37 ID:fxa7yXTE.net
2015 Ducati Scrambler
https://www.youtube.com/watch?v=eCxtIWIw22I

2015 Ducati 1299 Panigale S First Ride
https://www.youtube.com/watch?v=avYjqPbeeD0

マルホランド・ハイウェイ魔のカーブ?
Ducati 1199s Panigale & CBR600RR Lowside On The Snake
https://www.youtube.com/watch?v=yxudvk22w_4

110 :774RR:2015/03/03(火) 17:30:36.96 ID:uY13T0sx.net
999は今見るとかっこいい。

111 :774RR:2015/03/03(火) 18:13:48.04 ID:1ieLm7NY.net
やたら998のデザインが褒められてるけど俺は999の方が圧倒的に好きだな
今見ても古さを感じない

112 :774RR:2015/03/03(火) 18:22:01.87 ID:S+rbNPMk.net
>>111
916系な。まあ古いは古いけど、車で言えばかつてのスーパーカーのような独自性があるってことだと思う。

113 :774RR:2015/03/03(火) 18:31:15.60 ID:f62AkXYm.net
999だから言うわけではないが、松本零士的なデザインだなぁと
出た当時思ってたよ。(´・ω・`)

114 :774RR:2015/03/03(火) 18:34:11.30 ID:+9NECArJ.net
メーテル……

115 :774RR:2015/03/03(火) 19:11:03.75 ID:XCHk97WJ.net
ドカってスクランブラー以外はモンスターも全部水冷になっちゃったのか

確かタイ生産アジア向け限定でモンスター796のエンジンに696の車体の
モンスター795ってのがあったけど
空冷はタイ工場に集約してスクランブラーもここで作るって事かな

しかし水冷モンスターは821が130万とかもう全然入門モデルじゃないな
スクランブラー以外に入門用の空冷ドカを今後作るんだろうか

116 :774RR:2015/03/03(火) 19:23:49.31 ID:aOrAD52f.net
999は時代を先取りすすぎたな
かっこいいけど916系はさすがに古さを感じる
999は独特で古さはまったく感じないな

ドカ好きとしては古くなっても色あせなくて
長く所有できるモデルを出して欲しいな
900SSとかいつまでたってもかっこいいし
最近のモデルは1098辺りから量産型の匂いがしてきてる

117 :774RR:2015/03/03(火) 19:52:44.83 ID:HPOunthJ.net
>>115
スクランブは新興アジア圏販売分はタイで生産し
欧米圏販売分はイタリア生産だと何かに書いてあったね
要は地産地消的な感じだね
日本販売モデルはどっちが入ってくるのか分からんがタイ生産でも驚きは無いね

118 :774RR:2015/03/03(火) 19:53:36.10 ID:o3PdmS4Y.net
999も片持ちスイングアームだっならばもっと長生きしたと思うが…
やっぱ916系は偉大だよ
あの華奢なフレーム&カウルからチラッと見えるテルミのタイコが実にいやらしい

119 :774RR:2015/03/03(火) 20:19:00.50 ID:vEXpP4Sq.net
パニガーレはよく亡霊に打ち勝ったな
地味にすごいことだと思うわ

120 :774RR:2015/03/03(火) 20:23:10.30 ID:pOhBHhCK.net
車もバイクも、少しダサいくらいが売れるからなぁ。
車でトップ争いをするトヨタとVW、どっちも糞だせぇよ。

121 :774RR:2015/03/03(火) 20:31:32.62 ID:vEXpP4Sq.net
それはお前が業界トップを嫌ってるだけじゃね?
デザインの良し悪しは主観あるからなんとも言えんが
最近のトヨタの攻めるデザインは好きだけどな

トヨタはデザインで自動車購買層の若返りを図り
ホンダは安くすることで二輪購買層の若返りを図ってる

どっちが正解なのかは時か経たないと分からんな

122 :774RR:2015/03/03(火) 21:18:32.48 ID:RAnt1ufs.net
逆襲のスズキ

123 :774RR:2015/03/03(火) 21:20:52.80 ID:ZMr65dxt.net
ハスラーが記録的大ヒットだしな(違う・・

124 :774RR:2015/03/03(火) 21:25:21.27 ID:bRjbAFpS.net
新しいデザインを考えようとしてるのはスズキ
人気のデザインを変わらずに作るのがヤマハ
人気の出た物だけに絞ったカワサキ
二番煎じのスペシャリストのホンダ

異論は認める

125 :774RR:2015/03/03(火) 21:33:36.24 ID:kxxG8tNh.net
>>122
バンバン650はよ!

126 :774RR:2015/03/03(火) 21:40:02.84 ID:vEXpP4Sq.net
>>124
ヤマハはGKだから優れてて当たり前なんだけどな

127 :774RR:2015/03/03(火) 21:41:02.12 ID:USJPmpfD.net
ゴールキーパー?

128 :774RR:2015/03/03(火) 21:41:45.26 ID:RAnt1ufs.net
先に言われたw

129 :774RR:2015/03/03(火) 21:44:56.50 ID:RiVR8B44.net
>>116
偉大な916系を越えようとして
豪快にぶっ倒れた999の気概や良し!

だが1098、お前はダメだ。
二代目ボンクラ感ムンムン。

130 :774RR:2015/03/03(火) 21:46:10.32 ID:5DmooHWv.net
SGGK=若林源三

(SGGK=森崎)

131 :774RR:2015/03/03(火) 21:50:01.50 ID:H5evub1o.net
ドカスレになってるじゃねーかw

ドゥカティのグループの社歌

♪あーかい♪あかい あーかい車体に♪
♪L字♪L字 L型ツインを 積んでいる〜♪
♪俺たちカッチョイイ ドゥカティスト〜♪
♪ホンダをころ○〜♪ ♪ヤマハをころ○〜♪

132 :774RR:2015/03/03(火) 21:56:37.46 ID:322M34Kt.net
>>131
ばくおん

133 :774RR:2015/03/03(火) 21:57:43.63 ID:WNCIwxDJ.net
>>91
そうかな?
以前はドカ見れば、おおっ!って感じのバイクだったんだよ。
作りは別としてブルターレもグロムの兄貴に見える。

>>97
そうなんだよ。綺麗けどソソられない。
乗りたいけど、買いたくないんだな。

134 :774RR:2015/03/03(火) 22:07:20.08 ID:4g64UFC4.net
>>116
だな
999は細かい所もかなり品質いいよ
素直なハンドリングだし
1098以降は微妙なんだよな
国産のほうが頑張ってるよ

135 :774RR:2015/03/03(火) 22:09:13.81 ID:DEsKc+tZ.net
今日はドゥカティを買わない理由の発表会かな?

136 :774RR:2015/03/03(火) 22:09:54.11 ID:wMjBH/vJ.net
テルブランチの矜持や哲学が見える999は欲しいと思うドカだけど
1098シリーズはなぁ…

137 :774RR:2015/03/03(火) 22:22:06.33 ID:UuXHunAq.net
999発表当時はボロクソに言ってたおっさんおるかー

138 :774RR:2015/03/03(火) 22:47:16.81 ID:g1oq9M8U.net
パンストOLの極太ウンコスレ

139 :774RR:2015/03/03(火) 22:47:19.83 ID:dEul9VIW.net
ハーレーストリートのコピーバイク出してくんないかなヤマハさん。

140 :774RR:2015/03/03(火) 22:49:56.83 ID:EZJlPjnl.net
つかよくもまあイタリア製に乗る気になるなあ
ブレンボみたいに日本のメーカーに作らせるか
ランボルギーニみたいにドイツ製になればいいのに

141 :774RR:2015/03/03(火) 22:54:54.76 ID:g1oq9M8U.net
ウィドウ・メーカー
「後家作り」、「未亡人製造機」などと直訳される。


車両および兵器[編集]

構造的・運用的欠陥に関わらず死亡事故率が高いとの評判がある車両、特に軍用機は、「ウィドウ・メーカー」というあだ名で呼ばれることがある。

B-26 マローダー - 中型爆撃機
F-104 スターファイター - 迎撃戦闘機・戦闘爆撃機
F-8 クルセイダー - 艦上戦闘機
F3H デーモン - 艦上戦闘機
F7U カットラス - 艦上戦闘機
マクドネル・ダグラス AV-8B ハリアー II - V/STOL 対地攻撃機
V-22 (オスプレイ) - 輸送用ティルトローター機 (事故率:地上運用事故11.41/飛行事故10.46)
スズキ・TL1000R(英語版) - モーターバイク

142 :774RR:2015/03/03(火) 22:57:31.70 ID:Cn0U1aMc.net
>>124
スズキは新しいデザインどころかかえって
昔見たようなデザインに戻ってる感じがするな
4輪は特に
逆にそれが新鮮に映る気もするが

143 :774RR:2015/03/03(火) 23:03:40.63 ID:o3PdmS4Y.net
新型R-1を見て鈴木開発陣よ今何思う
次のFMCが楽しみじゃて

144 :774RR:2015/03/03(火) 23:05:18.47 ID:CesWcLQK.net
ABS装備しました!

145 :774RR:2015/03/03(火) 23:05:40.68 ID:XCce2/Nr.net
>>141
マッハVがない

146 :774RR:2015/03/04(水) 00:36:05.07 ID:j1XwSEnG.net
ニャンマゲスレ

147 :774RR:2015/03/04(水) 01:36:36.27 ID:dzjscil8.net
916は褒められてもF4は褒められない不思議
直四だからか?

148 :774RR:2015/03/04(水) 06:17:08.44 ID:5eUAa9At.net
>>141
初期の辺りの隼とか。
一般ライダーの俺が知ってる範囲でも4人は死んでる。

149 :774RR:2015/03/04(水) 07:03:52.49 ID:sKPlgDN4.net
>>105
たんなる小金持でレースにもしないDQNが説明なんて上の空絶対勘違いが出てくる
「なんで素すら1299なのに大枚はたいた俺のRはちいせえんだよ!」

150 :774RR:2015/03/04(水) 07:51:16.59 ID:jggIuFqh.net
>>143
今こそvolty ! 今こそsw1 ! 時代が俺らに付いてきたぜっ

151 :774RR:2015/03/04(水) 08:13:12.15 ID:+eKNFlHl.net
>>149
妬み乙

152 :774RR:2015/03/04(水) 08:18:08.17 ID:g8bsmLAr.net
>>143
新型R1を見て反応してたら次の登場は東京オリンピック位になっちゃうぞ?

153 :774RR:2015/03/04(水) 08:36:43.44 ID:+gFK4xyV.net
>>148
でも、ちょっと待ってほしいスーパーカブで死んだ人なんて4人じゃ済まないのではないだろうか…

154 :774RR:2015/03/04(水) 09:13:15.90 ID:iRXVY45O.net
高いバイクで死ぬのは悪い死に方で、安いバイクで死ぬのは良い死に方か。

155 :774RR:2015/03/04(水) 09:40:43.77 ID:ilVtUijP.net
>>142
新型アルトのデザイン見るとなんか80年代の車っぽいよね

156 :774RR:2015/03/04(水) 11:09:53.32 ID:zvygArNZ.net
ポエムバンチョウスレ

157 :774RR:2015/03/04(水) 11:15:24.64 ID:5eUAa9At.net
>>153
それはカブだから死んだのか?
チャリでも死んだんじゃないか?

158 :774RR:2015/03/04(水) 11:15:56.32 ID:sWK4C0kG.net
スズキもはよ200馬力倶楽部に入れて貰えるように成れよ(´・ω・`)

159 :774RR:2015/03/04(水) 11:57:36.66 ID:Feih2Zx9.net
GSR750はカッコいいのに、250、600、1000は何でカッコ悪いん?
カッコいいデザインをしたらいかん縛りとかあるの?

160 :774RR:2015/03/04(水) 12:44:44.12 ID:Wk+Wuzqe.net
http://global.yamaha-motor.com/jp/showroom/offroadmania/

161 :774RR:2015/03/04(水) 13:03:24.97 ID:dwgBODDC.net
生まれてからこのかた、スズキをかっこいいと思ったことがない。

162 :774RR:2015/03/04(水) 13:08:06.97 ID:aGpmCeqS.net
カタナかっこいいじゃないか

163 :774RR:2015/03/04(水) 13:11:15.73 ID:bZlhYQkM.net
カタナを知らない世代が育ってきてるんだよ、お爺ちゃん。

164 :774RR:2015/03/04(水) 13:17:09.80 ID:loq7kPnR.net
知り合いがずっとカタナ乗ってるがカッコいいとは思えんなぁ、隼は好きだけど

165 :774RR:2015/03/04(水) 13:31:14.25 ID:Y7F9vfWY.net
ラキストガンマは超絶かっこいい

166 :774RR:2015/03/04(水) 13:34:33.31 ID:GNjESekL.net
カタナももちろんだが、初代のガンマやGSX-Rは世界を震撼させるほど超絶かこよかたぜ
バイクの常識を変えたと言っても過言ではない

167 :774RR:2015/03/04(水) 13:43:38.64 ID:TxBdA9nu.net
“BLUE COREエンジン”搭載のプラットフォームモデル 新型125ccスクーター「Soul GT」をインドネシアに導入
http://global.yamaha-motor.com/jp/news/2015/0304/soul-gt.html
http://global.yamaha-motor.com/jp/news/2015/0304/img/soul-gt_main.jpg

販売計画 27万台(発売から1年間/インドネシア国内)

168 :774RR:2015/03/04(水) 13:48:22.25 ID:4pG+Qab1.net
>>167
ビートの現代版?

169 :774RR:2015/03/04(水) 14:09:30.76 ID:q5sp7MDS.net
>>167
鳩胸がスクーターのトレンドになってきたな

170 :774RR:2015/03/04(水) 14:31:05.96 ID:Kc2IDV5V.net
>>168
現代のビート
http://youtube.com/watch?v=X5y_ShAorBQ

171 :774RR:2015/03/04(水) 14:49:37.54 ID:if0xHpVV.net
>>68
なめてるよな、ずいぶん強気。売れるわけないのに。

172 :774RR:2015/03/04(水) 15:16:43.00 ID:wazUIUJB.net
スズキのバイクでかっこいいと思ったのはR600のK8とバンディット250Vくらい

173 :774RR:2015/03/04(水) 15:31:56.48 ID:XR3RVtdW.net
Voltyは可愛いし、バリエも豊富で激安だったのに何故売れなかったのでろう
おんながバイクに乗りたいって言うならまず乗らさせたいバイクだわ
Broncoは男よりだしな

174 :774RR:2015/03/04(水) 15:44:58.84 ID:WO5eUBJ6.net
なんかベージュのひょうたんみたいなバイクがあったな、、、

近くのバロンで朽ちたラピュタのロボットみたくなってたけど、、、

175 :774RR:2015/03/04(水) 16:03:36.71 ID:z4hc0KHj.net
俺と同い年のバイクだな

176 :774RR:2015/03/04(水) 16:03:44.62 ID:RKFubPdd.net
SW−1か

177 :774RR:2015/03/04(水) 16:12:08.73 ID:GNjESekL.net
>>68
いやあの、グラディウスだって83万もするんですが
スクランは倍の排気量だぜ、ドカっていうブランド力もあるだろうし
まあM696でも110万ぐらいしてたから妥当かもね
しかしアップ2本だしのMが消えたのは残念だわ、M至上一番好きだったのに
特に片持ちのM796が欲しかった

ハーレーのストリート750 85万だってよ、あれいいんじゃね

178 :774RR:2015/03/04(水) 16:14:52.75 ID:51zX9wZm.net
>>129
偉大な先輩バイクとその後輩の関係

偉大なGSX1100S→リトラカタナ:失敗
偉大な初代VMAX→現行VMAX:失敗とも言えないようだが、微妙……
偉大なGPZ900R→ZZ-R1100:成功(RXと10は犠牲になったのだ…)
偉大なCB750→CB1100:意外にも成功
偉大なSR400→そもそも継続モデル
偉大なZ1000R→ZRX1100/1200:それなりに成功
偉大なGS1000R→GS1200SS:聞くな

ひどいことになってるような印象があったが、うまくいってる例もけっこう多いな

179 :774RR:2015/03/04(水) 16:15:34.26 ID:NLjPaa+n.net
グラディウスとかGSRとかカッコいいと思うけどなぁ
写真うつりはあまり良くないけど実物見るとすごくいい

180 :774RR:2015/03/04(水) 16:42:38.09 ID:H9M/POAu.net
>>167
デザインもネーミングも超絶ダサいけど、大陸用のグローバルモデルなら納得
極東隔離島国向けのデザインの方が歪で異常なんだろうな・・・

この島国の法規制、免許区分とも産業界が世界で活躍し易いように世界基準に合わせて欲しい
ホンダの数年前からの新車種ラインナップありがたいが、自国とは言えこんな小国向けに負担だろうに

181 :774RR:2015/03/04(水) 16:47:18.52 ID:qI0DeLV4.net
>>171
? Modifikasi Yamaha Soul GT - YouTube
https://www.youtube.com/watch?v=uAj_N5qql1s

182 :774RR:2015/03/04(水) 17:02:10.74 ID:Wk+Wuzqe.net
>>180
普通免許に125がおまけに着くのか…宗篤

183 :774RR:2015/03/04(水) 17:11:52.44 ID:wWZu6edf.net
ドカスクランブラーいいなぁ
国産もこういうの作れよ

184 :774RR:2015/03/04(水) 17:30:16.78 ID:4FYrbv5+.net
>>177
欲しいなら買えばいいじゃん

185 :774RR:2015/03/04(水) 17:43:44.66 ID:WHiNgY0f.net
>>153
ハンバーガーを食べた人の致死率は100%である!ってやつね

186 :774RR:2015/03/04(水) 18:19:43.48 ID:+gFK4xyV.net
>>154
隼に轢かれて死ぬか、チョイノリに轢かれて死ぬか…う〜む。

187 :774RR:2015/03/04(水) 18:26:02.14 ID:+9afQGVS.net
>>167
モビルスーツ感がすごいな

つかNMAX日本で出せやヤマハ

188 :774RR:2015/03/04(水) 18:26:02.25 ID:+gFK4xyV.net
>>176
ダミータンクに飛行石入れたらラピュタまで連れて行ってくれそう。

189 :774RR:2015/03/04(水) 18:36:13.70 ID:zdhEErsd.net
>>169
ドキがムネムネって事だね。

190 :774RR:2015/03/04(水) 18:39:21.44 ID:JGpD/ZkH.net
>>187
スクーターはもういらない

191 :774RR:2015/03/04(水) 18:51:38.35 ID:oSPrOnTk.net
>>173
遅レスすまんが、ボルティ可愛いよな
嫁にも勧めてみた事あるけど、ボルティよりSRがいいって言われちゃった

いいデザインだと思うんだけど、何がウケるか分からないもんだね

192 :774RR:2015/03/04(水) 18:52:10.14 ID:CWBr/uvm.net
はよサクラ出せや、もうすぐ春がくるぞ

193 :774RR:2015/03/04(水) 18:55:33.49 ID:59n5Z7A+.net
MT-09/07でようやく心肺蘇生に成功したヤマハの息の根を完全に止める気ですか?

194 :774RR:2015/03/04(水) 18:57:08.48 ID:Wk+Wuzqe.net
ボルトを頑張って改造すれば何とかなる

195 :774RR:2015/03/04(水) 18:57:39.99 ID:vxQQMNOg.net
それよりもえぎ

196 :774RR:2015/03/04(水) 19:10:39.38 ID:xMBJih80.net
サクラなんて出るわけないのにかわいそうなオッサンだな

197 :774RR:2015/03/04(水) 19:13:30.30 ID:uZRhAu2u.net
サクラとか何年前なんだよ、、、
ボルトカフェに塗装でそれっぽくなるんじゃね?

198 :774RR:2015/03/04(水) 19:16:17.53 ID:twj3XDN3.net
絶対に出そうもないコンセプトモデルをことさら取り上げて「出たら買う」
と宣うのは、買えないクンの今あるバイクを買わない理由にしてるだけ。

199 :774RR:2015/03/04(水) 19:24:40.99 ID:59n5Z7A+.net
>>194
頑張って改造しました!
http://www.yamaha-motor.co.jp/mc/sportsbike/bolt-c/img/bolt-c_003.jpg



……なんでこんなことになったんだ…

200 :774RR:2015/03/04(水) 19:52:51.80 ID:hXukS25C.net
でも、GKデザインも代表者が亡くなられてしまったし、
まだ優秀なスタッフがいるとしても、
これまでみたいに傑作を輩出できるかは、未知数になるよね。
 
3輪の01GENは完全なコンセプトモデルだったけど、
SAKURAは、名前のインパクト、特徴的なカラー、既存の小変更でいけそうなモデルだっただけに、
このまま出ないのは、ちょっともったいない感じはした。

201 :774RR:2015/03/04(水) 19:59:10.40 ID:uZRhAu2u.net
リカージョン然りコンセプトモデルなんてそんなもんでしょ

202 :774RR:2015/03/04(水) 19:59:28.25 ID:iRYMviyx.net
>>167
もう各社ともタイカブ系デザインのスクーターばっかだな…
12インチくらいの幅広タイヤのスクーターって出ないんだろうか(´・ω・`)

203 :774RR:2015/03/04(水) 20:03:59.70 ID:dwgBODDC.net
ヤマハは音が致命的なんだよな。
BOLTはいったい何がしたいバイクなんだ。

204 :774RR:2015/03/04(水) 20:05:16.51 ID:JjqmCuQr.net
>>200
既存の小変更であれがいけるのか...

205 :774RR:2015/03/04(水) 20:15:07.93 ID:CWBr/uvm.net
   _, ,_  ∩
 ( ‘д‘)彡 パンパン おっさんだからサクラが欲しいんだよ!  
  ((⊂彡_, ,_  _, ,_
    ((Д´≡`Д))------ !!!
  >>196_つ ⊂ノ

206 :774RR:2015/03/04(水) 20:22:06.16 ID:6Bpjak4H.net
>>199
ボルトはシートレール上げればまだなんとかなると思うけどなー

207 :774RR:2015/03/04(水) 20:26:01.60 ID:rVKVAdmZ.net
スズキのバイクはあえてダサくしてるふしがあるんだよね
けど中身はいいんだよ
だからカッコだけしか見ない素人向けではない
俺は嫌いじゃないがね

208 :774RR:2015/03/04(水) 20:29:59.16 ID:55Bwx2ps.net
スズキはカタログ落ちしてから真価を発揮するイメージ

209 :774RR:2015/03/04(水) 20:32:06.47 ID:A1Ruzv7F.net
サクラは当時の評判は上々だった気がするけど
結局発売しなかったなあ

デザインは好みだったんだが

210 :774RR:2015/03/04(水) 20:32:26.86 ID:y6DoD1cS.net
SRでブラスだのペイトンだのダンストールだのヨシムラだのと散々交換してきて、
消音加工やら音割れ防止に手を焼いた人なら感動する音量と音質だけどな。
社外に変えるのはキャリアの無いやつか1回30キロも乗らない奴。

211 :774RR:2015/03/04(水) 20:45:04.03 ID:+eKNFlHl.net
もはやバイク界では日本市場なんて辺境地域に過ぎないから、
東京モーターショーにしか出展しないコンセプトモデル=市販化する気がない
ということ。
サクラなんてまさに東京モーターショーのためのサクラでしかないでっちあげモデル。
もう8年も経ってて開発情報が皆無なんだから、買わない理由に使うのは旬を過ぎ
すぎて腐臭が鼻につく罠。

212 :774RR:2015/03/04(水) 20:46:50.19 ID:Wk+Wuzqe.net
http://www2.bikechannel.info/wp-content/uploads/2013/02/2007-Yamaha-XSV1Sakurac-f8fd9.jpg
https://cdn.rideapart.com/wp-content/uploads/2013/11/01_BOLTCafe_1-copy-770x433.jpg
http://www.yamaha-motor.co.jp/mc/sportsbike/bolt-c/img/bolt-c_002wide.jpg

頑張れば自分で出来るだろガンバレ

213 :774RR:2015/03/04(水) 20:54:25.59 ID:bJJTpC7k.net
別にヤマハじゃなくて良いからこの路線のV型リッターネイキッド出さねえかな
Wはどうもマイルド過ぎて

214 :774RR:2015/03/04(水) 20:55:16.20 ID:ZH2UES77.net
各社散々失敗したからなぁ、アメリカンのエンジン積んだネイキッドは

215 :774RR:2015/03/04(水) 20:59:10.38 ID:Kc2IDV5V.net
>>212
なんだ誤差レベルじゃん

216 :774RR:2015/03/04(水) 21:00:13.32 ID:q4Y+uPRQ.net
>>214
本家本元のハーレーですらXR系は売れなかったしな
かっこいいのに

217 :774RR:2015/03/04(水) 21:08:01.16 ID:wWZu6edf.net
ルネッサとか今見るとカッコいいと思える

218 :774RR:2015/03/04(水) 21:14:55.57 ID:5eUAa9At.net
ヤマハはやる時にガチでやり過ぎるパターンが多いよね。
そんなんだからトヨタに嫌われるんだぞ。

219 :774RR:2015/03/04(水) 21:20:44.06 ID:uA3abyMq.net
次はNinja R2?
http://www.visordown.com/motorcycle-news-new-bikes/kawasaki-trademarks-ninja-r2/26356.html
http://s4.visordown.com/uploads/images/Large/75376.jpg

さあ、妄想しようじゃないか

220 :774RR:2015/03/04(水) 21:33:09.43 ID:rVKVAdmZ.net
ほんとにヤマハの工作員が邪魔だな
ヤマハのバイクしか語りたくないならスレ立ててそこだけでやりゃいいのに

221 :774RR:2015/03/04(水) 21:39:41.05 ID:0Z4wM/PP.net
>>220
アンチヤマハも邪魔
お前の方が病的だぞ。ちょっとヤマハの話題が続いただけで工作員認定かよw

222 :774RR:2015/03/04(水) 21:41:21.29 ID:s3lpiBl1.net
コケても心配がないレイアウトの縦置きエンジンで前後輪とのジャイロバランスを理想化しつつ
チェーン駆動なバイクを発明してくれ。

223 :774RR:2015/03/04(水) 21:50:52.54 ID:rVKVAdmZ.net
スレ立ててあげたからこっち使わせてやるよ
思う存分ヤマハの話をすればいいよ

ここニューモデルスレではニューモデルの話をするからさあ
ヤマハのやつらはあっちいけ。楽しんでこい

→【YAMAHA】『ヤマハ』のニューモデルをageるスレ【専用】http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1425473018/l50

224 :774RR:2015/03/04(水) 21:51:15.32 ID:D8dMoq46.net
>>222
左右に2輪配置すればコケないんじゃね?
シャフト直接駆動できるし

225 :774RR:2015/03/04(水) 21:53:56.45 ID:bJJTpC7k.net
>>223
早く削除依頼出してこいよ

226 :774RR:2015/03/04(水) 21:54:02.61 ID:rVKVAdmZ.net
ヤマハの話題はこちらへどうぞ

【YAMAHA】『ヤマハ』のニューモデルをageるスレ【専用】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1425473018/l50

227 :774RR:2015/03/04(水) 21:55:29.02 ID:ZH2UES77.net
スズキとホンダとカワサキとハーレーとドゥカティとビーエムとアグスタとトライアンフの分も立てて来いよ

228 :774RR:2015/03/04(水) 22:05:01.41 ID:rVKVAdmZ.net
それらはここのスレがあるじゃん
ヤマハはヤマハだけであっちでやろうぜ

229 :774RR:2015/03/04(水) 22:07:26.48 ID:59n5Z7A+.net
>>219
カワサキでR2といえばZ1000Rローソンレプリカだよなあ

230 :774RR:2015/03/04(水) 22:08:10.50 ID:0Z4wM/PP.net
やっぱりキチガイだったw

231 :774RR:2015/03/04(水) 22:08:23.15 ID:dwgBODDC.net
何言ってんの?
ここは総合でいいじゃん。

232 :774RR:2015/03/04(水) 22:10:23.36 ID:rVKVAdmZ.net
ヤマハは特別優れてるからな
スズキとかホンダとかカワサキとかハーレーとかドゥカティとかビーエムとかアグスタとかトライアンフとかの二流企業とは違うんだよ

233 :774RR:2015/03/04(水) 22:11:57.48 ID:JjqmCuQr.net
NGですっきり

234 :774RR:2015/03/04(水) 22:15:35.06 ID:rVKVAdmZ.net
すでにヤマハはさあ
スズキとかカワサキとかホンダみたいな二流の糞企業とは一緒に語るべき場所にいないんだよ
ヤマハだけは特別なんだよね

235 :774RR:2015/03/04(水) 22:19:01.25 ID:rVKVAdmZ.net
【YAMAHA】『ヤマハ』のニューモデルをageるスレ【専用】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1425473018/l50

エリート集団のヤマハはもう移動するからさあ
その他の二流糞メーカーはここで這いつくばってればいいよ
二流メーカーの話題とか邪魔だから

236 :774RR:2015/03/04(水) 22:28:39.60 ID:RveUtiW4.net
今日の番長NGID:rVKVAdmZ

237 :774RR:2015/03/04(水) 22:30:27.52 ID:eQYQBGnZ.net
>>227
アプリリア(え)

238 :774RR:2015/03/04(水) 22:32:33.46 ID:g1uQhSsA.net
ヒョースン「……」

239 :774RR:2015/03/04(水) 22:35:57.37 ID:hXukS25C.net
昔のホンダを語るスレ、なんてのも、いいんじゃないか?

240 :774RR:2015/03/04(水) 22:38:31.42 ID:/L+ntEMO.net
バイク板キチガイ多すぎだろ
次から次へと出てくる

241 :774RR:2015/03/04(水) 22:46:29.04 ID:aZdFRivk.net
インドネシアからは何処のインポータも持って来ないんだよなぁ

242 :774RR:2015/03/04(水) 22:48:51.56 ID:Wk+Wuzqe.net
番長新作ポエム頼む

243 :774RR:2015/03/04(水) 22:51:30.06 ID:loHANgtZ.net
ttp://hissi.org/read.php/bike/20150304/clZLVkFkbVo.html

244 :774RR:2015/03/04(水) 23:19:15.62 ID:g2Mc8Pbt.net
MT07ベースでSRX600復活したらいいなぁ

245 :774RR:2015/03/04(水) 23:32:19.45 ID:bJJTpC7k.net
ウンコ番長はヤマハとカワサキに親でも殺されたのか?
ホンダ信者でカワサキ嫌い…あっ(察し)

246 :774RR:2015/03/04(水) 23:38:52.02 ID:eu/E3skS.net
スズキが息してない…

247 :774RR:2015/03/04(水) 23:55:15.29 ID:QZ+4MWBv.net
スズキはえら呼吸だから…

248 :774RR:2015/03/05(木) 00:11:24.11 ID:znDRSbtc.net
上手い

249 :774RR:2015/03/05(木) 00:14:00.80 ID:znDRSbtc.net
あっ
スズキって不味いんだったな
スマン

250 :774RR:2015/03/05(木) 00:31:12.14 ID:ZhsV8nJU.net
XJRカフェの動画来てたぞ
http://www.youtube.com/watch?v=RIRGSPGO6mM

251 :774RR:2015/03/05(木) 00:46:36.15 ID:ZhsV8nJU.net
先月末ぐらいからもう色々アップされてたのか
http://www.youtube.com/watch?v=XhzshQUHvIE
http://www.youtube.com/watch?v=zf02FuLy5PE
何言ってるか判らんから見た目ぐらいしか堪能できんが
シート高830mmだっけ?かっこいいけど重量含めしんどそう

252 :774RR:2015/03/05(木) 01:00:57.06 ID:+yJiZsv/.net
割と上体起きてるんだな

253 :774RR:2015/03/05(木) 01:17:49.28 ID:8PMpNQ2v.net
3DOスレ

254 :774RR:2015/03/05(木) 01:26:10.27 ID:8PMpNQ2v.net
http://hissi.org/read.php/bike/20150304/clZLVkFkbVo.html

255 :774RR:2015/03/05(木) 07:02:07.81 ID:p/lCJLpZ.net
基地外ってこえぇ(涙目

>>240
おいまて。
基地外は躁鬱番長だけだろうが。

256 :774RR:2015/03/05(木) 07:16:17.46 ID:RPPGeIpa.net
SOSスレとかバロンスレとかワイべスレとか青切符スレとか…ほんと多いな

257 :774RR:2015/03/05(木) 07:30:00.51 ID:FdUG4x0O.net
RC390CUP仕様車の価格発表
http://www.ktm-japan.co.jp/pdf/20150304_RC%20CUP%20BIKE.pdf

258 :774RR:2015/03/05(木) 07:39:40.98 ID:mOoT0yw1.net
21世紀なんだから空飛ぶバイクはよ

259 :774RR:2015/03/05(木) 07:49:36.07 ID:14/k/yZH.net
彼氏の我慢できない趣味は?バイクw
http://akiiaok.blog.fc2.com/blog-entry-149.html

260 :774RR:2015/03/05(木) 08:22:41.28 ID:ryLWAven.net
>>259
バイク嫌われすぎw
・・・そうか。だから俺42歳にもなって独身で彼女いないんだ。

261 :774RR:2015/03/05(木) 08:27:16.38 ID:DuVBM4eI.net
単にブサイクなだけだろ?

262 :774RR:2015/03/05(木) 08:30:18.15 ID:E1On2hzI.net
何が駄目ってより自分を相手にしてくれる時間がなくなるのが嫌なんだろう
ゴルフと僅差だし
まこれが旦那となるとランキングも変わってくると思いますが( ´∀`)

263 :774RR:2015/03/05(木) 09:16:02.31 ID:OD0LNfP5.net
横から追突されたら死ぬようなもんに乗ってるんだからNGなのは当たり前だろ
誰が好き好んで、自ら死の確率あげるような乗り物乗る奴を好きになるのか

264 :774RR:2015/03/05(木) 09:32:41.22 ID:iPpVIArw.net
22歳の俺はモテモテ

265 :774RR:2015/03/05(木) 09:59:54.36 ID:R8ngirIJ.net
ネコとか寄ってくるよな

266 :774RR:2015/03/05(木) 10:41:27.87 ID:6GCEo6AH.net
ネコ好きなのに、俺のバイクにネコが来てくれた事がない

267 :774RR:2015/03/05(木) 10:45:12.71 ID:HliufuU+.net
そんなヤマハの話題に集中してたか・・・?
他の話したいなら自分から話題作ればいいだけなのに
普段、社内や集団の中で議題や会話が自分の思い通りにならないとキレてるんだろうなぁ

268 :774RR:2015/03/05(木) 10:54:23.27 ID:MSx+tLp3.net
http://blog.delta-site.net/wp-content/uploads/DSC_8318.jpg

269 :774RR:2015/03/05(木) 10:57:36.39 ID:WecNlaMq.net
あら可愛い

270 :774RR:2015/03/05(木) 11:40:45.05 ID:gIf6WV/8.net
飲む打つ買うは全部ランク外か

271 :774RR:2015/03/05(木) 11:54:13.43 ID:m70zQ+0W.net
>>268
ざけんな!
タンク傷つくけどまぁいいか。

272 :774RR:2015/03/05(木) 12:06:37.56 ID:HliufuU+.net
>>268
これならタンクに傷が付いてもいい

273 :774RR:2015/03/05(木) 12:20:49.37 ID:MSx+tLp3.net
http://userdisk.webry.biglobe.ne.jp/010/435/18/N000/000/000/cat06.jpg
http://livedoor.blogimg.jp/shinako_tanaka/imgs/d/8/d8a75efa.jpg

274 :774RR:2015/03/05(木) 12:21:51.27 ID:WecNlaMq.net
これは乗り出せないw

275 :774RR:2015/03/05(木) 12:24:14.97 ID:JmVUTu2c.net
>>272
本気か?くせえだろ

276 :774RR:2015/03/05(木) 12:34:26.59 ID:Fms/oq11.net
猫好きってもし自分が飼ってる猫が人様のバイクに傷つけたらどうするの?
なあなあで済ますの?

277 :774RR:2015/03/05(木) 12:42:44.75 ID:bHjM+bvI.net
躁バンチョースレ

278 :774RR:2015/03/05(木) 12:45:37.43 ID:tpJobcH5.net
なあなあで済ますとか只の屑だろ
相手への謝罪と弁償はデフォだ罠
猫に対してどうするかは(ry

279 :774RR:2015/03/05(木) 12:52:26.47 ID:UCyGUFZy.net
うちの猫がやったって証拠でもあるんですか?
野良猫の仕業かもしれないじゃないですか!

280 :774RR:2015/03/05(木) 12:52:56.63 ID:WecNlaMq.net
猫裁判

281 :774RR:2015/03/05(木) 13:11:31.91 ID:NONWeJ6d.net
猫がつけた傷って証明できないとな

282 :774RR:2015/03/05(木) 13:15:58.99 ID:WecNlaMq.net
自白は難しいな

283 :774RR:2015/03/05(木) 13:24:40.75 ID:na2GbWXP.net
コピーキャット(^ω^)

284 :774RR:2015/03/05(木) 13:44:30.53 ID:bU84gJeK.net
>>276
もはや室内飼いが常識だよ。

285 :774RR:2015/03/05(木) 14:15:47.44 ID:jfw0zQoe.net
ホンダの新型シビックが0-100kmが5.7秒!最高時速270km!とか書いているのを見て全く凄
そうに見えなかった俺はバイク脳なんだろうか

286 :774RR:2015/03/05(木) 14:22:29.57 ID:6GCEo6AH.net
>>273
2枚目ヤバいな

287 :774RR:2015/03/05(木) 15:00:04.16 ID:5cCubC5x.net
バイクの値段ごときでごちゃごちゃ言ってる奴をみるとなんだかなぁって思っちゃう俺は車脳だなw

288 :774RR:2015/03/05(木) 15:18:19.21 ID:JcUda++8.net
>>287
まあ100万円台のバイクでもかなりスポーツ性能は高いからな。しかもツルシで。

289 :774RR:2015/03/05(木) 15:47:46.50 ID:R8ngirIJ.net
>>285
250ccより速い!すげぇ!

290 :774RR:2015/03/05(木) 16:23:04.76 ID:yQtyI4tk.net
>>285
高速じゃ400cc程度じゃまったく相手にならんのか…

291 :774RR:2015/03/05(木) 17:28:53.40 ID:re4CXCnn.net
逆を言えば控え目な動力性能なのに、ニュルをあのタイムで走っちゃう事の方が驚きなんだが・・・
リッターSSの値段が上がっている状況を考えると、昔みたいな貧乏脳でお得とか言えなくなっている時代なのかもなぁ。

292 :774RR:2015/03/05(木) 17:57:45.06 ID:0lzcX001.net
タイプRリヤがトーションビーム。

293 :774RR:2015/03/05(木) 18:11:21.52 ID:Rj4ihydz.net
最高速250kmオーバーつーても国内だとすぐつまっちゃうからね。 その点ガラの小さい二輪はすり抜けで車をパスしやすいから瞬間的には有利。
問題は200kmを超えて何分走り続けることが出来るかだよね。 隼に革ツナギだとその速度域でも楽勝なんかね?
ネイキッド糊には未知の領域だわ。

294 :774RR:2015/03/05(木) 18:11:59.95 ID:Adu2cY1Z.net
ネイキッドは150でキツいからなー

295 :774RR:2015/03/05(木) 18:12:05.62 ID:glyxcHy2.net
スーパーセブンも、トーションビームではないが、リアは同じくリジッドだけどな
そりゃぁプッシュロッドのマルチリンクが性能的にベストなんだろうけど、必要ない場合は必要ないと思うぞ
お前らの角材嫌いみたいなもん

296 :774RR:2015/03/05(木) 18:17:03.05 ID:ikTRT3iH.net
結局メガーヌのタイム抜いたの?

297 :774RR:2015/03/05(木) 18:19:57.96 ID:sasT+dgM.net
おっとルノーメガーヌRSの悪口はそこまでだ

298 :774RR:2015/03/05(木) 18:25:02.46 ID:Rj4ihydz.net
血で血を洗う悲しいマラソンをやったところで一般ユーザが乗って楽しいのはマツダロードスターという現実。
ニュル最速とか誰得だよ。

299 :774RR:2015/03/05(木) 18:26:47.15 ID:sasT+dgM.net
誰得なのかわからんが世界中のメーカーが躍起になってニュルだニュルだってやってるんだから
宣伝効果はあるんだろうね〜

300 :774RR:2015/03/05(木) 18:44:10.77 ID:E1On2hzI.net
4輪は詳しくないがFFでタイム出すだけならフロントを積極的に動かして曲げるんだろうからリアは
トーションビームで十分なのでは?
乗り心地とか求めるとまた違ってくるんだろうが…

301 :774RR:2015/03/05(木) 18:44:35.77 ID:bSNuvhak.net
ま、でも、たった180でリミッターに当たっちゃうんだけどなw

302 :774RR:2015/03/05(木) 18:52:03.30 ID:Y/H9c2bB.net
2015年2月 ブランド別 小型二輪車販売(250cc超) 
http://www.zenkeijikyo.or.jp/statistics/kogata/1502kogata.htm
http://www.jaia-jp.org/motorcycle/j/stat/nc/
1位 ホンダ  1,027台 (前年比 90.7%)
2位 ヤマハ   975台 (前年比 132.8%)
3位 ハーレー  677台 (前年比 76.5%)
4位 カワサキ  638台 (前年比 69.0%)
5位 BMW    356台 (前年比 120.7%)
6位 スズキ    322台 (前年比 65.4%)
7位 KTM     180台 (前年比 102.9%)
8位 ドゥカティ   101台 (前年比 69.2%)
〜その他2ケタ以下〜

303 :774RR:2015/03/05(木) 18:54:21.60 ID:sasT+dgM.net
>>301
安心してください
リミッターカット出来ますから

つーか
ニュルでR34のGT-Rより速いシビックかー
なんとも凄いなw

304 :774RR:2015/03/05(木) 18:56:11.12 ID:qnuxGl7K.net
235の19インチハイグリラジアルなんて履いてサーキット行ったら金かかってしょうがねえだろ。
どうせ加速じゃバイクには叶わないんだから、車はロードスターぐらいでいいわ。カッコもいいし

305 :774RR:2015/03/05(木) 18:57:05.22 ID:Y/H9c2bB.net
まとめ


2015年1−2月 小型二輪車販売累計(250cc超)
1位 ホンダ    1,702台 (前年比 88.7%)
2位 ヤマハ    1,614台 (前年比 121.5%)
3位 カワサキ   1,163台 (前年比 69.0%)
4位 ハーレー   1,138台 (前年比 80.8%)
5位 スズキ      597台 (前年比 69.5%)
6位 BMW       543台 (前年比 114.1%)
7位 KTM       247台 (前年比 98.4%)
〜その他、月販平均2ケタ以下〜


2015年1−2月 軽二輪車販売累計(125cc超250cc以下) 
1位 ヤマハ   2,818台(前年比 107.9%)
2位 ホンダ   1,887台(前年比 91.6%)
3位 カワサキ   803台(前年比 50.6%)
4位 スズキ    663台(前年比 60.7%)
その他        412台(前年比 83.9%)
合 計       6,583台(前年比 83.9%)

306 :774RR:2015/03/05(木) 18:57:14.06 ID:xwf+xySL.net
>>285
高速でも峠でもリッターSSを含めて全く付け入る隙が無いな
勝てるのは精々アクセル開け始めの一瞬の加速だけか

307 :774RR:2015/03/05(木) 19:04:19.55 ID:Dm/nqaMy.net
>>305
ん?なんか勘違いしてそうだけど、筑波ラップは35GT-Rがメーカー広報車のチューン仕様でで1分1秒
CBR1000RRが吊るしで55秒なんだけどw
ニュルなんて直線バッカの糞コースじゃんwエンジンパワーと最高速で決まる。
日本の道路事情で考えると筑波のラップがもっとも現実に即している。

リッターSSに勝てる4輪なんてほぼいないからね

308 :774RR:2015/03/05(木) 19:09:05.48 ID:sasT+dgM.net
>>日本の道路事情で考えると筑波のラップがもっとも現実に即している。

さすがにそれは無いw

309 :774RR:2015/03/05(木) 19:10:45.81 ID:sasT+dgM.net
>>日本の道路事情で考えると筑波のラップがもっとも現実に即している。

さすがにそれは無いw

310 :774RR:2015/03/05(木) 19:12:14.92 ID:Dm/nqaMy.net
>>308-309

落ち着けよ バカwww

311 :774RR:2015/03/05(木) 19:13:30.72 ID:SE8hIY/o.net
120超えてますやん(´・ω・`)

312 :774RR:2015/03/05(木) 19:14:25.28 ID:iWrB7mg+.net
ゴールドウイング〈エアバッグ・ナビ〉¥2,700,000(税抜き) ¥2,916,000(税込み)

VMAX  ¥2,200,000(税抜き)  ¥2,376,000(税込み)

YZF-R1 ¥2,200,000(税抜き)  ¥2,376,000(税込み)

YZF-R1M ¥2,950,000(税抜き) ¥3186000(税込み)


R1無印とVMAXが同じ値段。 GWエアバッグ・ナビより高いR1M 

313 :774RR:2015/03/05(木) 19:15:12.12 ID:SE8hIY/o.net
誤爆です

314 :774RR:2015/03/05(木) 19:20:07.90 ID:IVz0OxNM.net
>>312
流石に高すぎだよね。なんといっても旬を過ぎると相対的な価値が激減するSSは高いとアホらしい。
まだVMAXは不変の価値が見出せるし、事実中古も高値維持してるし。

リセール考えたら新型の素R1は無いかな。
高くてもM一択

315 :774RR:2015/03/05(木) 19:21:00.38 ID:sasT+dgM.net
YZF-R1欲しいけどキビしい値段だ
絶対に手が届かない金額ってわけでもないのだが
やはり二の足を踏んでしまう

316 :774RR:2015/03/05(木) 19:23:28.78 ID:E1On2hzI.net
ニュルのアレを直線ばっかと言えるのか?
サーキットみたいなキレイな路面でもないしエスケープゾーンはほぼないし
なまら怖ぇよ!!
逆に言えば筑波なんてカートコースみたいじゃん
http://youtu.be/m4Bj4dDG6ig

317 :774RR:2015/03/05(木) 19:24:48.56 ID:8pfE0y9l.net
さすがに200万以上は俺は無理

318 :774RR:2015/03/05(木) 19:26:49.00 ID:lggCrjKK.net
250万あったら2000年に買ったままの自家用車を新しいのにしたいものよの〜
という意識が働くから購入できない

319 :774RR:2015/03/05(木) 19:28:13.30 ID:IVz0OxNM.net
クルマは別だろ。家計から出すのは車。バイクは小遣いで賄うもんだからね。

320 :774RR:2015/03/05(木) 19:33:52.67 ID:sasT+dgM.net
200万を無理なくバイクに回せるならNSF250R+中古軽バン+パーツ、走行代に回した方が・・・・・
なんて事も頭をよぎってしまうしw

321 :774RR:2015/03/05(木) 19:35:37.67 ID:X45S56JR.net
バイクも家計だろ
小遣いじゃ250ccも買えないですわ

322 :774RR:2015/03/05(木) 19:43:33.63 ID:A921ANAZ.net
R1がフルパワーで入ってくるなら買っちゃいそう
まあ買ったとしても安全運転するんですけどね

323 :774RR:2015/03/05(木) 19:47:26.70 ID:sasT+dgM.net
旧型R1ベースに電制サスつけたFZ1を200万くらいで・・・・・出ないわな

324 :774RR:2015/03/05(木) 19:53:26.21 ID:E1On2hzI.net
まとまった金があるなら話題のv-sでも、H2RでもR1Mでもなく
TESIがホスィ
現実に戻ればGTSになるんかな
もうテレスコピックはいゃぁ!!
いやぁ!!

325 :774RR:2015/03/05(木) 20:01:10.66 ID:jfw0zQoe.net
200万までなら明日にでも出せるが、バイクの場合とにかく高くて排気量のでかいものを
買ったからといって楽しさに直結するわけでもないというのが経験上・・

326 :774RR:2015/03/05(木) 20:11:25.13 ID:R8ngirIJ.net
>>305
去年マジェSのみでそんだけ売れたのか

327 :774RR:2015/03/05(木) 20:13:37.90 ID:kkuV/Pqh.net
>>285
そんな性能あってもどこで使うんですかね・・・?
バイクも勿論そうなんだけど

328 :774RR:2015/03/05(木) 20:15:20.48 ID:R8ngirIJ.net
>>327
グランツーリスモで使える

329 :774RR:2015/03/05(木) 20:19:20.02 ID:0OmG8gd+.net
マジェSって、そんなにいいの?

330 :774RR:2015/03/05(木) 20:22:25.30 ID:q6LkVYXX.net
>>327
まぁ公道上なら車もバイクも過剰な性能部分は見栄とハッタリの為にあるようなもんだからw

http://fastestlaps.com/tracks/nordschleife.html

しかし85位の前後の車を見るとシビックって名前が場違い感がハンパねぇな。

331 :774RR:2015/03/05(木) 20:25:57.90 ID:kkuV/Pqh.net
車に乗ってても飛ばそうという気にならないんだよなぁ
まぁ良い事ではあるけど運転してて楽しくない

でもホンダの新型ビートは結構カッコよかったわ。次車買うとしたらあれやな

332 :774RR:2015/03/05(木) 20:28:44.31 ID:aGIc9J8n.net
>>331
それはオートマのエコ車にしか乗ってないからじゃね?
MTスポ車に乗らないとわからんわ

333 :774RR:2015/03/05(木) 20:32:25.44 ID:F31cRAqu.net
>>318
250万あったら小綺麗なR69sを買う!

334 :774RR:2015/03/05(木) 20:35:45.60 ID:8PMpNQ2v.net
ファック船長スレ

335 :774RR:2015/03/05(木) 20:36:21.59 ID:kkuV/Pqh.net
>>332
後輩のRX-8に乗せてもらったことあるが・・・確かに加速は凄いけどやっぱそこまで楽しくはなかったなぁ

336 :774RR:2015/03/05(木) 20:37:53.18 ID:aGIc9J8n.net
>>335
あんな重くて遅い車はダメよ
ロータリーならRX-7に乗ってみないと

337 :774RR:2015/03/05(木) 20:39:50.47 ID:bSNuvhak.net
>>327
低回転の使いやすいトルクと、高回転まで気持ち良く回るってのを両立したら、その結果として高性能になるだけのこと

最大出力のみ見て、どこで使うんだ?と言われても、どの場面でも性能は乗り味に反映されてるよ
レブまで回し切って乗るのは125まで

4畳半のアパートで良いじゃん
毎日ホカ弁で良いじゃん
それ以上は見栄とハッタリ

なんて言うのは、良い物を知らないか、解らない人だけ

338 :774RR:2015/03/05(木) 20:42:21.40 ID:I55j7Mbf.net
板を間違えたかと思ったぞおまえら

339 :774RR:2015/03/05(木) 20:42:21.90 ID:E1On2hzI.net
バイクの加速感と車の加速感って違うよな
なんか4輪だと風圧も風切り音も感じないからそれがなんか逆に怖い
凄い手持ち無沙汰な感じ?
特に助手席で飛ばされると死ぬ程怖い

340 :774RR:2015/03/05(木) 20:46:22.65 ID:kkuV/Pqh.net
>>339
そうそう。なんかスウゥゥーーーって加速していくような感じ。なんかしっくりこないんだよなぁ

341 :774RR:2015/03/05(木) 20:52:31.03 ID:zc6YC/5z.net
ポエム少女スレ

342 :774RR:2015/03/05(木) 21:01:12.96 ID:aGIc9J8n.net
>>339-340
シートに身体が押し付けられるような車に乗ればわかるよ

343 :774RR:2015/03/05(木) 21:02:19.06 ID:5cCubC5x.net
なにこのアホ→ID:Dm/nqaMy
これがSS信者のキモオタか

344 :774RR:2015/03/05(木) 21:03:19.60 ID:oITSgBdz.net
>>336
あぁ、やっぱりセブンじゃないとダメだよナ。

北見さんカッケェ

345 :774RR:2015/03/05(木) 21:05:11.44 ID:Dm/nqaMy.net
>>343
2輪は4輪にかなわねーって無知晒して恥かいてるバカはおまえだろwwwwwwwww
ID換えて低脳晒してご苦労なこったなwwwwwww

346 :774RR:2015/03/05(木) 21:06:27.46 ID:iWrB7mg+.net
エアレースの飛行機で最大10Gかかるそうだが体験してみたい。縦GとF1のような横Gでは違うだろうが試してみたい。とりあえず土曜日にTVで体験してみる

347 :774RR:2015/03/05(木) 21:07:30.81 ID:oITSgBdz.net
>>329
マジェスタよりもアスリートだよナ。

乗りこなすと、やっぱりコレじゃないナ、ってなる。

そこでIS-Fが光るのサ。

348 :774RR:2015/03/05(木) 21:08:47.65 ID:kBmJaVgS.net
>>342 SAW 7 の、シートに貼り付けられた人ですね。

349 :774RR:2015/03/05(木) 21:12:34.64 ID:lEn0svT/.net
カートに乗ってみると、大きなGが体にかかるのはどんな感じか簡単にわかるよ。
多分しばらく筋肉痛で難儀するw

350 :774RR:2015/03/05(木) 21:12:57.21 ID:zc6YC/5z.net
番長がポエムを書きだす時って躁状態なの?
内容を見るとすごい鬱になるんだが病み付きになるなあれ

351 :774RR:2015/03/05(木) 21:16:11.34 ID:iWrB7mg+.net
四輪車で怖いのはトヨタのアイシスだよ。後ろから見るとISISってエンブレムが付いている

352 :774RR:2015/03/05(木) 21:18:50.99 ID:NONWeJ6d.net
>>350
自演乙

353 :774RR:2015/03/05(木) 21:21:07.29 ID:xffGHuPc.net
>>351
バッカおめー最近のトレンドはKawasaki国だぜ

354 :774RR:2015/03/05(木) 21:24:43.95 ID:zc6YC/5z.net
番長先生の新作
っていうかこんな前から書いてるのか

603 :774RR:2014/02/11(火) 14:01:32.70 ID:uhyhjoL4

万引きしてしまいました



わたしは昨日仕事が終わったあとに女性誌を買いに行きました。

お店に着いたら夕飯を買うお金がなくなりそうだったから立ち読みで我慢することにしたよ

いろいろな洋服を見て欲しいなとか思いながら店を出てアパートに帰ったです。

そうしたら手に立ち読みしていた女性誌を持っていました

しらないうちにもって帰ってきてしまったみたいだよ

黙っていたらばれないかも知れないけどあとでばれて捕まったら嫌だからお店に電話して本当のことを話したら明日返しに行けば許してくれると言われました

こんなこと二度と嫌だから気をつけます

355 :774RR:2015/03/05(木) 21:26:29.01 ID:zc6YC/5z.net
604 :774RR:2014/02/11(火) 14:06:32.18 ID:uhyhjoL4
雪の中のおつかい



今日はお仕事でメーカーに小包をもっていくことになりました

お昼から雪が降りましたわたしは小包をぬれないように傘をさしました。風が強いから顔に雪が当たりました

わたしは顔が濡れるも嫌だから傘を横にして歩きました。

メーカーについたとき小包は無事でしたけどわたしは服も濡れてしまいました。顔も赤くなったので嫌な気持ちになります。

帰りはタオルを借りたのて良かったです。わたしはテレタビーズのような姿になりました

事務所にかえるとシャワーをあびました。服が濡れたので特別に服を貸してもらえます。

わたしは周りの女の子に目隠しをされました。くちびるになにかがぶつかりました。次に手の上にお菓子を乗せたと言われたのでうれしくなって食べようと思って目隠しをとりました

手の上に赤ちゃん虫がのっていました。わたしはびっくりして落としてしまいました

赤ちゃん虫は床ではねて転がりました。

わたしは赤ちゃん虫が死んだと思った。社長の趣味のカブト虫だったみたいです。わたしが拾うと生きていたからみんな安心しました。


もしかしたら最初に口にぶつかったのもカブト虫だとおもった。

356 :774RR:2015/03/05(木) 21:26:49.51 ID:leWH0VpI.net
スズキ125以上全部で月700台位しか
売れてないとか相当やばいな
このまま仮死状態のまま終わりそうだ

357 :774RR:2015/03/05(木) 21:29:36.75 ID:zc6YC/5z.net
632 :774RR:2014/02/11(火) 19:28:40.16 ID:uhyhjoL4
イスから転げ落ちました



わたしは今日は久々に写真のお仕事でした。メイクも最近さぼっていたからちゃんとやってもらってうれしいです

ボウリング場のポスターに何人かでうつりました。すごく時間がかかるから待ち時間でわたしは座ったまま寝てしまいました

わたしは座っていたイスから転げ落ちました。みんな振り返ります。わたしはびっくりして声がでてしまいました

周りの女の子にイスから落ちた話を何回も聞かれて疲れてしまったです。わたしが失敗したのがたのしいのですか

明日はまたパチンコ屋さんのイベントのチラシ配りだけどたまには今日みたいな仕事もあるからわたしは頑張ると言いました。社長から5000円もらったのでなんとか今月はすごせます

358 :774RR:2015/03/05(木) 21:30:22.10 ID:zc6YC/5z.net
611 :774RR:2014/02/11(火) 15:55:06.97 ID:uhyhjoL4
洗濯物がぬすまれました


いましごとから帰ってきたらバルコニーの洗濯物がありませんでした

わたしはびっくりしました。せっかくご飯を減らしてお金を貯めて買った服だからです

なんでそんなひどいことするのかな。

わたしの家にはバスマットとバスタオルが無くなってしまいました

ゴミも荒らされたのでたぶん嫌がらせをしているのと思いました

359 :774RR:2015/03/05(木) 21:32:40.35 ID:zc6YC/5z.net
629 :774RR:2014/02/11(火) 19:12:15.98 ID:uhyhjoL4
怖い夢をみた話



わたしは昨日も怖い夢をみました

わたしは夢の中でとても変な服を着て部屋の中で靴をはいています

窓を開けて空をみたらお母さんと目があってしまったので慌てて目をそらしたら月に顔がうつっているのが見えたので誰かなと思ったらわたしでした

よく見るとわたしは泣いた顔をしています。わたしは怖くなってお母さんを呼びました。でもお母さんは途中で階段から落ちて動かなくなってしまって体も曲がっていました

わたしは隣の人に救急車をよんでと頼みましたけどもう死んでしまったから無駄と言われてわたしは泣いてしまいました。わたしはさっき見た顔と全く同じです

お母さんは自分であるいて病院に行きました

わたしは目が覚めたからお母さんに何かあったのかと思って電話をしたら夜のお仕事が終わって寝ていたからどなられました。でも無事で良かったと思いました

360 :774RR:2015/03/05(木) 21:34:19.32 ID:zc6YC/5z.net
630 :774RR:2014/02/11(火) 19:17:19.54 ID:uhyhjoL4
わたしはお墓にいきます



今日はお休みです。お母さんがお父さんのお墓に行こうと電話がきたから着替えをしました。今日はとても風が強いです。

わたしはお母さん新しい旦那さんが来るなら行かなかったけど二人だから行きました。わたしは大家さんはお母さんの昔からの知り合いだからお父さんがどんな人かたまに聞くます

わたしのお父さんはとてもお金持ちで素敵でしたと聞きました。写真も残ってないから一度見てみたいと思っていました

タクシーの中でお母さんはわたしにこの前のことまだ怒ってると聞きました。わたしはこれからも怒っているよと言いました

お墓はすごく散らかっていました。お母さんとゴミを拾ったりします。そんなスカートでお父さんがパンツを見えて笑われるよと言われます

帰りにわたしはロシアカフェにお母さんと行きました。お母さんにアナを紹介するためです。

お母さんはわたしが外人のお友達がいるをびっくりします。アナはお母さんを美人とか洋服をほめています。わたしは居眠りをしました

あとで聞いたらわたしが眠っているあいだにお母さんはアナにお金に困ったらスナックで働いて欲しいと名刺をわたしたりしました。アナはわたしやお母さんと違って本当のまじめのかわいいです。

そんな店で働かないけどアナは名刺をちゃんとしまっておくと言いました。

アパートの前までお母さんと歩きました。もしお母さんに赤ちゃんができたら怒るか聞かれたからわたしは絶対に嫌だと言いました。

新しい旦那さんのことをお父さんだと思えないなら歳も近いしお兄ちゃんだと思うことができないか聞かれたからわたしはお母さんのバカと言ってアパートにはいってしまいました。

お母さんは言ってることがおかしいです。もう好きにすればいいです。


わたしはしばらくして気になったから窓から外をのぞいたらお母さんもまだ泣いていました

361 :774RR:2015/03/05(木) 21:38:46.95 ID:zc6YC/5z.net
これ怖い

638 :774RR:2014/02/11(火) 19:39:12.38 ID:uhyhjoL4
うす暗いあかりわたしの部屋



わたしは土曜日にどこに行ったかはよくわからないけれど暗い道を歩き回ってホタルを見に行きました

たくさん刺されてしまいました。

わたしは帰りにもよくわからない山の上で夜景を見ました

わたしは週末のことがよくおぼえていないです。でも初めてだったのでうれしくなりました。あと川原にもいきました。


大きな橋があったけれどやっぱり場所はわからなかったです

639 :774RR:2014/02/11(火) 19:41:19.81 ID:uhyhjoL4
お通夜にいきました



わたしは今悲しい気持ちです。一緒に働いている女の子がある理由で死んでしまいました。

わたしはその人によくいじめられて何回もぶたれたりしたけどお菓子を買ってくれたりお喋りもしてくれたから泣きました

わたしはいじめはいやだけど生き返ってほしいと思っています。


一緒に働いているほかの女の子はわたしのせいで死んだと言います

362 :774RR:2015/03/05(木) 21:39:38.01 ID:UI9dIU6P.net
映画化まち

363 :774RR:2015/03/05(木) 21:50:04.12 ID:gDrPhsrt.net
35GT-R乗らせてもらったことあるんだけど、加速は確かに凄かった

でもやっぱりバイクのスリリングな加速とは何かが違うんだよな
物足りないというかなんと言うのか…

364 :774RR:2015/03/05(木) 21:52:02.30 ID:5cCubC5x.net
>>345
誰と勘違いしてんだおまえ
糖質アスペかよ

365 :774RR:2015/03/05(木) 21:52:08.13 ID:N0DK2d5w.net
【ハーレーダビッドソン project LIVEWIRE 試乗】

http://response.jp/article/2015/03/05/245859.html

366 :774RR:2015/03/05(木) 21:53:05.76 ID:R+PAyA3e.net
気がついたら○○○km/hみたいな感じだよな。
振り落とされる、置いて行かれる感じじゃない。

367 :774RR:2015/03/05(木) 21:57:11.88 ID:bSNuvhak.net
>>361
統失のブログのコピペだってば…

368 :774RR:2015/03/05(木) 22:04:33.19 ID:gDrPhsrt.net
>>366
そう、気付いたら公道verのリミッターに到達してる感じ

パドルシフトでシフトダウンすると勝手に回転合わせてくれるし、なんかもう操ってる感が希薄で完全に乗せられてる感じって言うのかな?

俺みたいな旧式貧乏人間にはやっぱりハイテクな4輪よりも、1世代前のリッターバイクだなーと思ったよ

369 :774RR:2015/03/05(木) 22:25:40.78 ID:ZhsV8nJU.net
>>365
ハーレーの中でも加齢臭がするようなモデルには興味さらさら無いがこの手のにはわくわくさせられる

370 :774RR:2015/03/05(木) 22:58:47.49 ID:BoeomuHz.net
>>305
ホンダは今年ヤマハに抜かれるのはもう避けられないかな
四輪ホンダは盛り返してきてるが二輪は一向に低品質高価格から抜けられないな
ある大手ピザ会社では商用車がジャイロよりもギアの方が現場から圧倒的に人気だからねぇ…

371 :774RR:2015/03/05(木) 23:02:33.63 ID:W9FoWRHe.net
車もバイクもそうだけど
使いきれる(使いきれてる)と勘違い出来るくらいのパワーほど楽しいものはないわな

車はつまらんと思ってたがロードスターは楽チンなバイクみたいで面白かった
SSはSSは楽しいけどな

372 :774RR:2015/03/05(木) 23:02:56.83 ID:FSNjq39B.net
ホンダはサイクルショーに向けて隠し玉あるから

373 :774RR:2015/03/05(木) 23:04:26.94 ID:p59u/O8d.net
ヤマハなんて中華二輪製造公司買う奴は非国民wwwwwwwwwwwwww

374 :774RR:2015/03/05(木) 23:09:06.04 ID:aGIc9J8n.net
>>368
完全に乗せられてるな
最近の重くて電子制御で固められたスポ車だと更に乗せられてる感が強いと思う

4輪は自由自在に滑らせてコントロールできるとこまでいかないと楽しみはわからんと思うわ
それなりの車は必要になるし、それなりな技量も必要になる
上に書いてあるカートなら誰でもそういった楽しみが手軽にできるからやってみたら?

375 :774RR:2015/03/05(木) 23:09:58.13 ID:BoeomuHz.net
>>372
昨年みたいに数だけ揃えていい加減なバイク出して欲しくないな
当日まで期待して待つか
>>373
ギアの方がジャイロより故障と消耗でランニングコストは高いけど車体の価格と乗り心地が

376 :774RR:2015/03/05(木) 23:36:45.38 ID:p/lCJLpZ.net
今日の糖質店長は躁状態か。
テンション高いから引っ張られないようにな。

377 :774RR:2015/03/06(金) 00:04:59.21 ID:jwnw6W9b.net
たった310psであのタイムだと、相当ハイグリップなタイヤとガチガチな脚なんだろうな。FD2もパワーに見合わない好タイムだったけど、その引き換えに硬すぎる脚が不評だったようだし。


バイクの話だと、
R1がここまで高価&サーキット志向なバイクになってしまうと、旧R1に相当する新しい車種が必要になる気がする。

MT09のエンジンでデイトナみたいなのでも出せば面白いかもね

378 :774RR:2015/03/06(金) 00:19:31.90 ID:65jz5IQn.net
SSってのは本来性能が上がりすぎたレプリカに対するアンチテーゼ的に
サーキットじゃない公道で本当に楽しいバイクというのを追求した
CBR900RRとかZX-9Rあたりが始祖のはずなんだが
本来公道がステージのSSがいつの間にかレースベースになって昔のレプリカと
まったく同じ立ち位置になってしまった

だからここらでもう一度公道専用のSSってものに立ち返るべきだな
公道で必要な低回転のトルクと過剰すぎないパワーを考えると750〜900ccくらいが適してると思う
確かにMT-09とかそういうののベースに最適じゃないかと思う

379 :774RR:2015/03/06(金) 00:30:30.36 ID:F7fRzGyd.net
ホンダのSSの国内仕様って、カタログ値的にはトホホだけど、まさにそれを目指してんじゃね?
カワサキ、スズキには公道番長メガスポがいるし、ヤマハには初代R1の良い所を引き継いだ車種が出ると良いね

380 :774RR:2015/03/06(金) 00:44:26.23 ID:1l0oTP7u.net
>>377
Sタイヤみたいなのを履いてる可能性は高いと思うが、サスがガチガチとは限らんと思う

普通のサーキットならともかく、ニュルだろ?
あまり固めたサス設定だと、かえって跳ねちゃってグリップ失うんじゃないか

ところでちょっと思ったんだが、バイクの市販車最速ってどの車種なんだろ?
アタックのしやすさで言うと地元のBMWが有利そうだが

381 :774RR:2015/03/06(金) 00:48:22.23 ID:4luwgyIS.net
>>378
R1はレーサーみたいになっちまったけど今のヤマハなら07か09使って何か作ってくるんじゃと思ってる
07はカウルがすでに尖ってるからありそう

382 :774RR:2015/03/06(金) 00:53:07.17 ID:SG3Imf4+.net
>>381
r6がまだあるし作らないと思う。アメリカ市場はフルカウルが人気だから向こうが騒げば出るかもね。市場もでかい。

383 :774RR:2015/03/06(金) 01:38:24.05 ID:rzYFUQVA.net
07のフルカウルは出る

384 :774RR:2015/03/06(金) 01:43:26.57 ID:YIyJvvUy.net
>>380
ニュルでのバイクのタイムアタックは現在はしてなくて、最後のタイムアタック記録はR1

385 :774RR:2015/03/06(金) 03:04:17.28 ID:65jz5IQn.net
どうせ公道前提なら空力が大きく影響するような速度は出せないのだから
SSみたいに車体全部覆わなくてもカウルはフロント周り最低限でエンジンはむき出しでいい
SSとは明確に差別化して、昔のカフェレーサーの文法を現代的に解釈したようなのを
MT-07ベースで作ったりしたら面白そうだけども

386 :774RR:2015/03/06(金) 06:08:33.90 ID:KyF4t44+.net
>>385
冬場の足元が明らかに変わるんだが

387 :774RR:2015/03/06(金) 06:49:25.26 ID:VscvjYCS.net
http://womancafe.jp/divination/tesou-3/


親指の曲がり方でその人の本質が変わるらしい

388 :774RR:2015/03/06(金) 07:16:55.86 ID:cLQuwSsM.net
>>380
ニュルの2輪公式最速タイムは元BMWのワークスライダーでドイツの伝説的ライダー
Helmut DaehneがRC30(VFR750R)で出した7:49.72
余りにも危険だと言う事でタイムアタックレースが禁止になり
それ以後のタイムは全部非公式扱いだから
彼が永遠のタイムホルダーとなってるよ
ちなみにRC30で出した時のタイやはメッツラーZ1
当時はハイグリップな市販ラジアルだったけど
今からしたら滅茶苦茶プアーなタイヤだった


現行のZX10Rでブリジストンのテストライダーがコースを貸し切って
バトラックス レーシングR10を履いて出したタイムが7:50
Helmut Daehneの偉大さがよくわかる動画でもあるね
ttp://youtube.com/watch?v=iGsTcmLG7dU

389 :774RR:2015/03/06(金) 07:27:03.03 ID:icmxzavm.net
>>385
SV1000SとかVTR1000Fみたいなの?

390 :774RR:2015/03/06(金) 07:38:04.36 ID:cLQuwSsM.net
バイク遅いと勘違いされそうだから書いとくけど
RC30が出したタイムは20年以上も昔の話だから
車だとR34GTRで7:54、NSX-Rで7:56.733、R33GTRプロトで7:59
最新SSでマクギネスあたりが走れば凄いタイムがでそうだけど
メーカーは人道的にやらない

391 :774RR:2015/03/06(金) 07:41:56.66 ID:RGZR8o7/.net
スズキまだー?

392 :774RR:2015/03/06(金) 07:51:42.63 ID:8a8ozeYv.net
>>390
その20年も前の750ccバイクの記録を、現行ZX-10Rでも塗り替えられないんでしょ?
かたやげんGT-Rは7分18秒6

393 :774RR:2015/03/06(金) 07:54:44.89 ID:6ePpUwB4.net
路面をどうにかすれば勝てる

394 :774RR:2015/03/06(金) 07:57:58.42 ID:8a8ozeYv.net
ちなみに20年前のポルシェ市販車で7分40秒台だっけ?

395 :774RR:2015/03/06(金) 08:05:07.56 ID:SRLKvaK0.net
MT-07やMT-09ベースでフルカウルを出したらこのスレ的には「ヤマハはまた中途半端なモノを出してきたな」で片付けられる

396 :774RR:2015/03/06(金) 08:24:44.55 ID:cLQuwSsM.net
>>390
流石に昭和の名車RC30と現代SSが同じタイムってことは無いと思いますよ
マシンの進歩は言うに及ばずタイヤの進歩も大きいからね
自分で書いといてあれだけど
俺が思うにZX10Rの人はテストプロの人だから
かなり安全なマージンを取ってライディングしてると思うよ
384さんが言ってるのはたぶんこの人の事だと思うけど
R1乗りの一般人だけどクレージーなニュルマニアな(何千ラップも走り込んだ)人が
フルコースじゃないけど出したタイムが7:10秒台
足りない分を足しても7:24〜7:28じゃないかって言われていますね
マン島王者のマクギネスなら7:10台いけるかもしれませんね
ttp://youtube.com/watch?feature=youtu.be&v=inc9cGasgsA

397 :774RR:2015/03/06(金) 08:25:59.17 ID:cLQuwSsM.net
ごめん自分にレスしてもうた
>>392さんへのレスです

398 :774RR:2015/03/06(金) 08:29:06.66 ID:Z5GE3ZkL.net
07のフルカウルが出たらある意味前代未聞だな…
ヤマハは安定したらトレールをもう一回見直して欲しいな

399 :774RR:2015/03/06(金) 08:35:51.30 ID:OhJ/UFDa.net
>>388
こんなん見てるだけで怖いわw

400 :774RR:2015/03/06(金) 08:36:55.04 ID:cLQuwSsM.net
>>398
その昔TRXと言うのがあったような...
平さんとサロンで挑んだ8耐仕様のTRXは格好良かったな

401 :774RR:2015/03/06(金) 08:40:55.44 ID:SRLKvaK0.net
SSフルカウルなのにトップブリッジ上にハンドルとか

402 :774RR:2015/03/06(金) 08:44:19.26 ID:cLQuwSsM.net
>>399
メーカーがタイムアタックしないのも
納得だよね

403 :774RR:2015/03/06(金) 09:24:51.87 ID:jx84Ee3m.net
昨日の4輪バカは死んだか?ほんとに板に基地外かきこで荒らしやがってwww
とっとと路上のミンチ肉になって死んどけ!

404 :774RR:2015/03/06(金) 09:35:15.17 ID:BcyOjmyr.net
TRXはもっと評価されてもいい
20年早かったんや位相クランク
バイステ辺りでMTとの新旧比較特集とかすればおもろかったのに
あTDM兄さんもね

405 :774RR:2015/03/06(金) 09:38:17.02 ID:XpjCmkeF.net
末期には赤字覚悟の40マソで投げ売りしてた商業的に完全な失敗作のTRXをまた
出せとか、メーカーに罰ゲームを強いてもな。

406 :774RR:2015/03/06(金) 09:38:38.98 ID:xGwqkQy8.net
TRXは正面のツラ構えがイマイチだったんだよな〜 他は良し。
あと位相クランク+キャブ+2気筒エンジンとハイギアードなローが扱い難いかったっけ。

407 :774RR:2015/03/06(金) 09:39:03.25 ID:4luwgyIS.net
下手に評価されて値段吊り上げられると嫌だな

408 :774RR:2015/03/06(金) 09:44:12.05 ID:BcyOjmyr.net
カチ上げマフラーもかっこヨカッタ
信号待ちで俺の顔に排気が…

409 :774RR:2015/03/06(金) 09:44:38.51 ID:H71YFvEb.net
>>388
これどうやって撮ってるのかも気になる動画だな
カメラが常に地面と水平になってる

410 :774RR:2015/03/06(金) 09:47:34.83 ID:Nh09W02c.net
>>374
昔は結構4輪好きで峠小僧だったからそこそこ振り回して走れてたけど、現代のハイテク車は限界高過ぎちゃって、性能をフルに活かして乗りこなせてる人なんてほとんど居ないと思うの

411 :774RR:2015/03/06(金) 10:11:14.21 ID:jXOok19l.net
>>409
ジャイロカメラだかそんなもんがある

412 :774RR:2015/03/06(金) 10:14:18.12 ID:sWsMcQfF.net
>>409
ジャイロ的な何か。
イマドキ普通だよ。

413 :774RR:2015/03/06(金) 10:52:22.59 ID:x4Nkn5rT.net
ジンバルつーんだよな。要はカメラスタビライザー。
マルチコプター用にたくさんあるからバイク専用のものももうすぐ出てくるだろ。

414 :774RR:2015/03/06(金) 11:18:37.19 ID:VPvuKxkp.net
ポエム番長スレ

415 :774RR:2015/03/06(金) 11:24:31.07 ID:4WWqY/hN.net
>>410
電子制御てんこ盛りのSS乗ってるけど、公道で限界まで引き出す必要なんて無いし、
制御や性能に余裕が有る事は安全性も高まるんで、乗ってる方も余裕がでる。

高性能のバイクや車に対して、性能を持て余すとか限界まで引き出せないとか
良く言ってる奴らは、いつもイエローとかレッドまで回してるんかね?
俺にはそこら辺が理解出来ないんだよなあ。
だいたいバイクや車で限界まで引き出そうとしてる奴には近づきたくねえし。

416 :774RR:2015/03/06(金) 11:33:34.95 ID:DQgaUBeE.net
>>396
>流石に昭和の名車RC30と現代SSが同じタイムってことは無いと思いますよ

新沼健司のコラム
嘗てRC30にキットパーツを組んで
ドニントン・パークを走ってた頃のタイムと
レオン・ハスラムがGSX-R1000 K7で
出したタイムが同じだった
RC30はほぼ市販レーサーやから舐めたらあかん
http://www.visordown.com/column-niall-mackenzie/niall-mackenzie-column---may-2007/3878.html

417 :774RR:2015/03/06(金) 11:38:31.80 ID:x4Nkn5rT.net
>>415
車は安定性が高いし人間はハンドル回してアクセル踏むだけの役割だから、限界領域での制御がスポーツ性になるんじゃないかな。
その辺がアシストてんこ盛りになってしまったらロマン皆無で面白くないわな。ロマン関係無しに速さを追い求めるのならロマンなんて関係ないけど、結局金で速さを買うだけになって馬鹿らしくなるだろうなw
バイクでは人間がステアリングシステムそのものだし安定性も低いから、もともとスポーツ性は高いんで電子制御の意味は車ほどでかくはないと思う。
ただ電子制御なしに慣れ親しんできたライダーにとっては、ロマンの点ではやはり魅力的なものとは言えないだろうな。

418 :774RR:2015/03/06(金) 11:40:08.16 ID:qkr2i++A.net
最速論議は楽しいよな
ただ人の褌着けて鼻高々にならないように気を付けないとな

419 :774RR:2015/03/06(金) 11:46:26.61 ID:4Ae64amU.net
でもmotogpでトラコンのケーブルが切断された途端
コケたのはちょっと悲しくなった

420 :774RR:2015/03/06(金) 11:59:29.50 ID:aU5WeIol.net
4輪も2輪ももう人間の限界を性能が超えちゃったから
制御系しかやる事が無くなってきたんだよね

421 :774RR:2015/03/06(金) 12:14:15.16 ID:GYarXDTx.net
最初から無いのと急に無くなるのも違うよね

422 :774RR:2015/03/06(金) 12:15:52.90 ID:mB7Anu3z.net
トラコンありきのあのライディングフォームだからねぇ
マルケスが500時代のライダーだったら今のフォームは通用しないだろうねぇ

423 :774RR:2015/03/06(金) 12:20:01.79 ID:I6s5iMAd.net
>>422
うまくなりたいアマチュアライダーはシュワンツを参考にするのがよいと聞いたことがある
非常に合理的で不測の事態に対処しやすいライディングフォームだとか

……でも、そのわりにシュワンツって転倒多かったような…

424 :774RR:2015/03/06(金) 12:26:13.07 ID:Nh09W02c.net
>>415
俺が言いたいのは正に>>417

限界引き出せるか引き出せないかは全く重要視してなくて、誰でも踏めば出せる、ハンドル切れば曲がれる、ブレーキ踏めば停まれる、GT-Rに乗った時にそんな風に感じたんだよね

バイクは電子制御が入っても4輪のようにはいかないじゃん?『選ばれた者のみが性能をフルに引き出せる』そんなところにロマンを感じるわけですよ

もちろん俺みたいな旧式貧乏平和主義ライダーには、性能なんて引き出せないのは当たり前。でも、とんでもないポテンシャルを秘めた乗り物に乗ってるっていうロマンで射精できそうな気がする

425 :774RR:2015/03/06(金) 12:39:25.35 ID:r4DAa5ZX.net
まぁ四輪で「ハンドル切れば曲がれる」ってのは街乗りレベルの話であって
スポーツ走行では通用しませんけどね

426 :774RR:2015/03/06(金) 12:46:27.77 ID:/viPS9BC.net
スポーツ走行レベルなら通じる
シルビアの後に乗ったR34とか反則だと思った
アクセル全開でブレーキはabsに任せてバンドルきれば速い

427 :774RR:2015/03/06(金) 12:49:48.24 ID:BNuT2WwY.net
バンドルってアクセサリーだっけ?

428 :774RR:2015/03/06(金) 12:56:33.47 ID:qkr2i++A.net
ポルシェに至ってはレールの上でも走ってんのかっていう具合だしな

429 :774RR:2015/03/06(金) 12:58:34.30 ID:gYZJM2fY.net
峠が生活道路になっているところだと、現行車の凄まじさを目の当たりに出来る。
ジェットコースターのような速度と機動で曲がるNAインプ(老人、コーナー2つで消失)
張り合うもエスティマで子供を送り迎え中のママにハザードを炊いて降参する
頭文字Dみたいな走り屋集団とか、そりゃスポーツカー売れねぇわと

430 :774RR:2015/03/06(金) 13:05:01.07 ID:2FAhT235.net
軽トラ速いしな

431 :774RR:2015/03/06(金) 13:08:49.72 ID:aU5WeIol.net
サーキットでも4輪は大して腕が無くても
そこそこタイムが出るようになりそれが
アホらしくなって止めた人も出てるみたいだしねえ

これから先はどんどんその方向性が加速していくと思う

432 :774RR:2015/03/06(金) 13:10:45.84 ID:BNuT2WwY.net
月光蝶システムの出番だな

433 :774RR:2015/03/06(金) 13:14:18.28 ID:Nh09W02c.net
いやぁほんとね、昔ハチロクやシルビア転がしてた頃から比べると現行の4輪なんて軽ですらかなりのレベルだよね

35GT-Rなんて横滑りのランプ点灯したって、体感的には物凄く安定してた全然恐いなんて感じないくらいに安定してたよ

今のスポーツカーとかスーパーカーって呼ばれるジャンルのハイテク4輪は、もう速さを突き詰めるためっていうよりも素人が誰でもそこそこ速く安全に走るための高性能なんじゃないかって思うよ

やっぱり俺みたいな貧乏人はそんな高価で乗せられてる感の強い4輪買うよりも、バイクにロマンを見出だしたほうが現実的なわけですよ

434 :774RR:2015/03/06(金) 13:28:56.77 ID:0kKm0TOc.net
チラシの裏にでも(ry

435 :774RR:2015/03/06(金) 13:31:30.05 ID:65jz5IQn.net
>>389
そうそう
気付いたらああいう「SSじゃないセパレートハンドルのバイク」がすっかりなくなってしまった

436 :774RR:2015/03/06(金) 13:35:45.69 ID:a2ZjNW6X.net
>>435
フルカウルツアラー一同「…………」

437 :774RR:2015/03/06(金) 13:43:03.89 ID:oo1jBjDl.net
「ゴールドウイング F6C」のカラーバリエーションを変更し発売

大型クルーザーモデル「VT1300CX」のカラーバリエーションを変更し発売

438 :774RR:2015/03/06(金) 13:46:24.91 ID:fYEHH7Kw.net
未だR32乗ってるけどほぼノーマルだから
現代の車に比べたらちゃんちゃらおかしいレベル
ただあの6気筒はいいんだよね
バイクもこれくらいでいいんだがなかなかいいのが見つからない
今はVTR1000Fで落ち着いてる

439 :774RR:2015/03/06(金) 13:49:33.17 ID:65jz5IQn.net
>>436
いやそのフルカウルツアラーでセパレートハンドルってのも激減してるんだ
ツアラーと名のつくものはみんなアップハンドルのGT系かアドベンチャースタイルに
なってしまった

昔のZZRなんかはツアラー色が強かったが今はメガスポーツだし
ブラックバードもRFもスプリントもフツーラもドカSTももうない
今あるのはVFR1200Fと同800Fくらいだ

440 :774RR:2015/03/06(金) 13:57:36.51 ID:RR0ZZwQ0.net
CBR650Fも当てはまるんじゃない?
こうやってみるとホンダしかねーな

441 :774RR:2015/03/06(金) 13:58:41.21 ID:4Ae64amU.net
FJR1300と1400GTRもあるで

442 :774RR:2015/03/06(金) 13:59:39.93 ID:65jz5IQn.net
大型クルーザーモデル「VT1300CX<ABS>」のカラーバリエーションを変更し発売

Hondaは、洗練された独自のスタイリングと、鼓動感あふれる水冷・4ストローク・
V型2気筒1300ccエンジンを搭載した大型クルーザーモデル「VT1300CX<ABS>」
のカラーバリエーションを変更し、3月13日(金)に発売します。

http://www.honda.co.jp/news/2015/2150306-vt1300cx.html
http://www.honda.co.jp/VT1300/VT1300CX/
http://www.honda.co.jp/VT1300/VT1300CX/common/img/pic-color-01.jpg
http://www.honda.co.jp/VT1300/VT1300CX/common/img/pic-color-02.jpg

●メーカー希望小売価格(消費税8%込み)
1,404,000円(消費税抜き本体価格 1,300,000円)



「ゴールドウイング F6C」のカラーバリエーションを変更し発売

Hondaは、躍動感にあふれた迫力あるスタイリングに、パワフルな1800ccエンジンを搭載した
ストリート・マッスル・クルーザー「ゴールドウイング F6C」のカラーバリエーションを変更し、
3月13日(金)に発売します。

http://www.honda.co.jp/news/2015/2150306-goldwing.html
http://www.honda.co.jp/F6C/
http://www.honda.co.jp/F6C/common/img/pic-color-01.jpg
http://www.honda.co.jp/F6C/common/img/pic-color-02.jpg

●メーカー希望小売価格(消費税8%込み)
1,998,000円(消費税抜き本体価格 1,850,000円)

443 :774RR:2015/03/06(金) 14:02:48.55 ID:aU5WeIol.net
F6C青消えたか
独特な感じで割と好きだったんだけどな

444 :774RR:2015/03/06(金) 14:05:20.32 ID:4Ae64amU.net
>>440
CBR650F完全に忘れてたわ

445 :774RR:2015/03/06(金) 14:36:27.64 ID:lsAHkfNH.net
>>442
ホンダホームページから
シャドウ750クラシック・VT750S・VT400S・シャドウ400カスタム消えた
なぜかシャドウ ファントム750とシャドウ400クラシックは残ってる

446 :774RR:2015/03/06(金) 14:41:55.72 ID:65jz5IQn.net
>>445
ほんとだ
まさかこの2種だけ残してこのエンジンの生産続けるとは思えないから
これだけまだ在庫がちょっと残ってるとかそんなかな

447 :774RR:2015/03/06(金) 14:44:32.84 ID:lsAHkfNH.net
ホントなんでこの二車種だけ残してんだろうね
在庫残りかね

448 :774RR:2015/03/06(金) 14:53:35.10 ID:65jz5IQn.net
シャドウクラシック400とシャドウ750は外装が色以外まったく同じだから
400を継続して生産するなら750を廃止する意味はほとんどない筈

シャドウシリーズはお世辞にも売れてるとは言えないから
まだしばらくはなくならないくらいの在庫がファントム750とクラシック400だけ
残ってたって事じゃないかな

449 :774RR:2015/03/06(金) 14:56:44.22 ID:lsAHkfNH.net
これはホンダV型完全に切るだろうな
もし新型出すならシャドウ ファントム750とシャドウ400クラシックも
消えてるだろうしVT1300CXも受注生産でABS設定してたの最初から付けて
カラバリ変えて出して来てるからな

ところでCTX700は750のエンジンに変更しないのかね?

450 :774RR:2015/03/06(金) 15:05:46.88 ID:he1wirBU.net
>>429
で、その老人NAインプせめてママのエスティマに峠で勝てる二輪は
今の所現行車には一台も無いの?

451 :774RR:2015/03/06(金) 15:07:18.22 ID:JP8/eosi.net
>>439
14Rは今でもセパハンだし、Ninja1000なんかもセパハンだぞ
と言うか、セパハンかどうかは単にハンドルが左右分離しているかどうかで、セパハンなら必ずハンドルが低いってわけでもないと思うけど

452 :774RR:2015/03/06(金) 15:32:46.51 ID:cOnTfIlm.net
32以降のGTRやインプよりL型箱スカやベレGやジェミニZZRのが良かったな。

453 :774RR:2015/03/06(金) 15:34:05.15 ID:jXOok19l.net
デフや電子制御が進化しても軽さには替えられんからな

454 :774RR:2015/03/06(金) 15:34:50.99 ID:65jz5IQn.net
>>449
CTXはほとんどがアメリカ向けでアメリカは700cc以上の排気量に関税がかかるので
700のままらしい
NCもアメリカでは700のまま売ってるしNM4も700版を積んでる

455 :774RR:2015/03/06(金) 15:35:02.80 ID:5exaW7X7.net
いすゞはぜひまた乗用車作って欲しい

456 :774RR:2015/03/06(金) 15:37:07.74 ID:HeBPEShz.net
新型のR1は、後々VMAXみたいな立ち位置になったりするんだろうかなぁ

457 :774RR:2015/03/06(金) 15:43:01.41 ID:oo1jBjDl.net
CBR650やXJ6みたいな
微妙な排気量はそのせいか?

458 :449:2015/03/06(金) 15:51:53.32 ID:lsAHkfNH.net
>>454
トン
ID変わったけどサンクス
なるほど関税掛かるのか

しかしCB223SとFTRのキャブ車いつまで作るんだろうね
そろそろ消えてもおかしくないモデルなんだけど

459 :449:2015/03/06(金) 15:53:10.48 ID:lsAHkfNH.net
あれ?ID変わってなかったw

460 :774RR:2015/03/06(金) 15:53:35.70 ID:ZuVjtdhA.net
ホンダがトヨタの悪いところを集めた感じに変わってる

461 :774RR:2015/03/06(金) 16:05:56.99 ID:JP8/eosi.net
>>454
並行生産するなら商売的にはストロークアップの方が共用部品が多くて楽だったろうに
意外なところにこだわり見せてくるんだな

462 :774RR:2015/03/06(金) 16:31:23.36 ID:5udwjfpD.net
糖質アスペまだいたのかw
ひきこもってないで外に出て汚ねぇミンチになって自然に還れよw

463 :774RR:2015/03/06(金) 16:36:44.30 ID:Xy6lngqW.net
VMAXはどういう立ち位置なん?

464 :774RR:2015/03/06(金) 16:55:51.44 ID:5RhXfq6+.net
1299パニガーレ日本仕様らしい
http://i.imgur.com/Lxj4Mih.jpg
http://i.imgur.com/VmH5kKr.jpg

465 :774RR:2015/03/06(金) 17:02:03.52 ID:fLhjuT7h.net
>>464
おお、ただつけただけじゃなくてちゃんと「デザイン」してる
アグスタの三気筒もこんな感じの三連マフラーとか採用すればいいのに

466 :774RR:2015/03/06(金) 17:05:29.90 ID:U03eDgAA.net
>>464
このマフラーデザインは自分は好きだなー
前のとってつけたマフラーは酷かったが

467 :774RR:2015/03/06(金) 17:11:29.30 ID:O7ExuAwi.net
ホンダはシャドウよりスティードの方がかっこよかった。

468 :774RR:2015/03/06(金) 17:12:26.44 ID:PzaxMtD2.net
>>464
「これじゃない感」がハンパねぇ・・・

469 :774RR:2015/03/06(金) 17:35:29.30 ID:bYMNCraJ.net
親の運転が荒いと車酔いしやすい子が出来上がるぜ…

470 :774RR:2015/03/06(金) 17:45:55.74 ID:65jz5IQn.net
まあたかだか年間100台売れるかどうかの日本市場のために
エキパイからサイレンサーまでよく作ったもんだ
エキパイの取り回しに若干の投げやり感があるが

471 :774RR:2015/03/06(金) 18:04:33.59 ID:Nh09W02c.net
>>464
もういっちょ、こうなんつーのか、デザインに『刺さりに行くぜ!』感が欲しい

472 :774RR:2015/03/06(金) 18:10:20.55 ID:sRNF8BAF.net
こんな感じか
http://blogs.c.yimg.jp/res/blog-17-bb/indiesindays/folder/110413/19/36648119/img_0

473 :774RR:2015/03/06(金) 18:13:22.99 ID:Nh09W02c.net
>>472
うん、そのくらい鋭利なほうがよく刺さりそうでカッコイイ

474 :774RR:2015/03/06(金) 18:34:52.95 ID:HWPspIiH.net
音量規制への対応のしやすさだけで考えると、たぶん片側二本出しよりは左右二本出しの方が楽だよな
マイクはひとつしかないんだから、片方の排気口に近づければ当然もう片方は遠くなる
そのぶんのステーとかでの重量増はあるから、もちろん可能なら片側で済ませるに越したことはないが

475 :774RR:2015/03/06(金) 18:37:22.20 ID:CbvPYUb4.net
こういうのって日本のマフラー会社に丸投げしちゃうの?

476 :774RR:2015/03/06(金) 19:04:53.36 ID:U03eDgAA.net
アクラポビッチじゃなかったっけ?

477 :774RR:2015/03/06(金) 19:10:42.54 ID:CbvPYUb4.net
あ、そうなんだ!

478 :774RR:2015/03/06(金) 19:34:14.06 ID:4WWqY/hN.net
1299の排気集合形式って2-1-2-1-2w

479 :774RR:2015/03/06(金) 19:47:51.93 ID:XrocabA4.net
>>472
シートエンドの ” シュフューン ” って感じは好きかな。

480 :774RR:2015/03/06(金) 20:28:09.45 ID:ZuVjtdhA.net
>>472
エネループみたいだな

481 :774RR:2015/03/06(金) 20:40:24.29 ID:NW1aTVxp.net
>>167
のスクーターは日本でも今年中には売るのかな?

482 :774RR:2015/03/06(金) 20:41:08.57 ID:Nh09W02c.net
>>478
俺のも4-1-2-4-2-1とかにしてみたい

483 :774RR:2015/03/06(金) 20:42:06.80 ID:uoAXck55.net
>>481
今年中も何も日本じゃ売らない

484 :774RR:2015/03/06(金) 20:43:33.68 ID:NW1aTVxp.net
>>483
そうなんだ
教えてくれてありがとうございます

485 :774RR:2015/03/06(金) 20:58:02.59 ID:pLHCDFqR.net
うちのは 4-2-1-2-4 だな。

486 :774RR:2015/03/06(金) 21:01:33.94 ID:i2+SE93n.net
>>482
関係ないけど4-2-1より4-1の音が好きだった
V4は知らんけど
今は触媒あるから同じような音は出ないんだろうな

487 :774RR:2015/03/06(金) 21:09:27.76 ID:HWPspIiH.net
集合→分離→再集合って、普通に考えたら無駄だが、実はやってみたらなんか意味があったりしないもんだろうか

488 :774RR:2015/03/06(金) 21:10:11.16 ID:lvYeoY5k.net
ドリフだよ!

489 :774RR:2015/03/06(金) 21:10:21.54 ID:Nh09W02c.net
>>486
俺も4-2-1より4-1信者だからその気持ちはよくわかるよ

490 :774RR:2015/03/06(金) 21:12:50.13 ID:Nh09W02c.net
ようつべにGSX1400で4-2-6?になるのか、ガイジンが6本出しにしてる動画あった

完全に珍走の音でしたありがとうございました

491 :774RR:2015/03/06(金) 21:14:11.51 ID:lvYeoY5k.net
1-4-1ってどんな音になんだろ

492 :774RR:2015/03/06(金) 21:46:02.67 ID:4Ae64amU.net
隼はなかなか良い
http://youtu.be/9dql3_yv_p0

493 :774RR:2015/03/06(金) 21:46:04.05 ID:pT1nEh/m.net
チャンバー効果でトルクが増えそうだな

494 :774RR:2015/03/06(金) 21:47:45.65 ID:QncBdi8I.net
4-2-1 中低速
4-1  高速

495 :774RR:2015/03/06(金) 21:49:18.64 ID:DYAEcpsf.net
http://youtu.be/UxNw28L41ps
http://youtu.be/pMj148LP5SA

公式のGSX-S1000新PV

496 :774RR:2015/03/06(金) 21:50:21.43 ID:BcyOjmyr.net
GLで昔のレガシィみたいな音のする排気管作ってくれ

497 :774RR:2015/03/06(金) 22:02:34.65 ID:2FAhT235.net
車重発表来た!無印ABS付きで209kg。Fだと214kg位か。

498 :774RR:2015/03/06(金) 22:04:31.32 ID:lvYeoY5k.net
Ninja1000より軽いね

499 :774RR:2015/03/06(金) 22:04:39.40 ID:DYAEcpsf.net
GSX-Sは赤黒の方が明らかに格好いいのにGPカラー推しだな

500 :774RR:2015/03/06(金) 22:05:06.08 ID:2SanEkbd.net
http://youtube.com/watch?v=iGsTcmLG7dU

501 :774RR:2015/03/06(金) 22:13:01.63 ID:2FAhT235.net
カワサキZ/Ninjaより12-18kg位軽いし馬力はデカい(150前後)

502 :774RR:2015/03/06(金) 22:13:12.63 ID:2SanEkbd.net
http://youtube.com/watch?feature=youtu.be&v=inc9cGasgsA

503 :774RR:2015/03/06(金) 22:16:01.42 ID:xuX3IZeH.net
ほー軽いな

504 :774RR:2015/03/06(金) 22:16:46.89 ID:lvYeoY5k.net
でも、お高いんでしょう?

505 :774RR:2015/03/06(金) 22:16:50.96 ID:nyTeC6Qz.net
思ったより軽いんだなすばらごい
でもninja1000の方が遥かにかっこいい・・・
後出しジャンケンなのに

506 :774RR:2015/03/06(金) 22:19:32.11 ID:xuX3IZeH.net
もし買うとしたら1000Fの方だけどケツのボリュームがなさ過ぎてアンバランスに見えるんだよなぁ

507 :774RR:2015/03/06(金) 22:28:39.91 ID:2SanEkbd.net
ミンムイのブラジャーを脱がそうとしている羊スレ

508 :774RR:2015/03/06(金) 22:30:57.08 ID:USWjVMte.net
>>435
だからウンコ番長はSSトラコン電子制御まみれではないCBR650Fをあえて推して
バイクとは本来乗り手が制御し操るものだという事を啓蒙していた!?

というのは買いかぶりすぎか

509 :774RR:2015/03/06(金) 22:38:39.79 ID:4Ae64amU.net
なんかウンコくせーぞ

510 :774RR:2015/03/06(金) 22:39:40.46 ID:5g0v6Akj.net
デザインで売れないだろうなぁ

511 :774RR:2015/03/06(金) 22:43:01.12 ID:USWjVMte.net
デザインに飛びつく素人には売れないな
そうミーハーで安直な日本人のような
そもそも日本なんて相手にしてないだろうけど

512 :774RR:2015/03/06(金) 22:44:47.10 ID:Pp/mGvax.net
GSR750に乗ってるけど、乗り換えようか悩む

513 :774RR:2015/03/06(金) 22:47:09.07 ID:USWjVMte.net
俺には見えるよ
ニンジャ1000よりもMT-09みたいなのよりも
遙かにポテンシャルが高い事が
やはりスズキは一目置くべきメーカーだ
これは、ストリートファイターというやつだな本物の

514 :774RR:2015/03/06(金) 22:48:43.83 ID:65jz5IQn.net
各社が申し合わせたように一斉にLEDヘッドライトを採用し始めて
LED特有の薄目小顔が一気にトレンドになったから
最新のモデルなのにデカ目ハロゲンのGSX-Sはなんだか妙に古臭く見える

515 :774RR:2015/03/06(金) 22:51:23.48 ID:EDf8e4kZ.net
性格はストファイなんだろうがS1000FのPVはもっと穏やかに乗ってもらいたいな
肩肘はったポジション似合ってないよ

516 :774RR:2015/03/06(金) 22:54:40.55 ID:USWjVMte.net
Fはセパハンにすればいいよ
高めのセパハン
GSX-Rを買わずにあえてこれを買え
無印はアップハンドルで良い

517 :774RR:2015/03/06(金) 22:58:19.89 ID:USWjVMte.net
心の目で見るタイプのバイクだな
フッ いかにもスズキらしい
まあ乗ったら面白いぞS1000は
日本の公道じゃなかなかストレスが溜まりそうだが
600も出せばいい

518 :774RR:2015/03/06(金) 23:03:58.24 ID:Wz++PNaH.net
番長がスズキを誉め殺ししてる

519 :774RR:2015/03/06(金) 23:07:03.26 ID:jwnw6W9b.net
1000のほうが750より軽いのか…
見た目は750のほうが好きだけど

520 :774RR:2015/03/06(金) 23:09:12.05 ID:5g0v6Akj.net
600は……

521 :774RR:2015/03/06(金) 23:09:20.27 ID:Jd1TSZYe.net
GSX-S1000Fの顔がドラクエのモンスターに見えて仕方が無い
名前は思い出せないが

522 :774RR:2015/03/06(金) 23:10:45.06 ID:JEllYFd2.net
しんしーはオフ会で目がつぶれたけど、配信の過食で糖尿になって副作用で目がつぶれた配信者といえば・・・?



そう、広田高貴だねw

523 :774RR:2015/03/06(金) 23:10:56.40 ID:HsL5cEPn.net
GSX-S1000軽いね
モトマップで売るか、それとも国内仕様で売るか
隼が国内でも売ってるからありかな

524 :774RR:2015/03/06(金) 23:11:29.75 ID:Sx28attR.net
ガンダムのブレイヴに似てる

525 :774RR:2015/03/06(金) 23:16:12.97 ID:HeBPEShz.net
GSX-R600に乗ってるが、6速2000回転でも普通に走れる器量の良さがある。
それの1000cc版をストリート向けにリチューンしてあるなんて、公道で乗るには素晴らしいスポーツバイクだろう。
と褒めずにはいられない

526 :774RR:2015/03/06(金) 23:19:29.57 ID:U03eDgAA.net
だが販売は伸びない予感が・・・

527 :774RR:2015/03/06(金) 23:23:47.73 ID:Pp/mGvax.net
今迄出てきたリッターSSの中で走りのポテンシャルはトップレベルだと予想。
お値段が気になります。

528 :774RR:2015/03/06(金) 23:24:57.33 ID:PSfhLHAy.net
わりとガチなストファイだな。
ここまでやると価格がどうなるか心配だが

529 :774RR:2015/03/06(金) 23:26:53.03 ID:4Ae64amU.net
いつまでR1000K9の二本出しマフラー用スイングアーム使いまわすんだ?

530 :774RR:2015/03/06(金) 23:27:17.52 ID:HsL5cEPn.net
GSX-S1000に対しては角材ガーの心配は無しだね
予想価格 1,348,000円 位かな

531 :774RR:2015/03/06(金) 23:30:00.45 ID:xuX3IZeH.net
>>529
角材よりかはマシだろ

532 :774RR:2015/03/06(金) 23:37:31.81 ID:65jz5IQn.net
SSやメガスポと違ってリミッターが忌避されるようなバイクでもないし
今の騒音規制なら輸出仕様ほぼそのままで国内の認定取れるから
国内仕様が出るんじゃないかと思う

というかあのスイングアームのへこみはデュアルマフラーの逃げだったのか

533 :774RR:2015/03/06(金) 23:42:49.60 ID:4Ae64amU.net
>>531
角材よりはね

534 :774RR:2015/03/06(金) 23:43:08.31 ID:DYAEcpsf.net
http://motorrad.suzuki.de/modelle/street/GSX-S1000F%20ABS/GSXS1000Fbanner_768x260.png/@@images/55f502ec-3093-4169-9113-5c173145e755.png

ドイツでのS1000FはR600と同額らしいのでVスト1000より安い可能性がある

535 :774RR:2015/03/06(金) 23:51:06.95 ID:jZ1UcWko.net
150万ぐらい?

536 :774RR:2015/03/06(金) 23:54:22.56 ID:4Ae64amU.net
ニンジャ1000国内投入でぶっ潰される展開を妄想した

537 :774RR:2015/03/06(金) 23:55:50.77 ID:Pp/mGvax.net
角材が二台ほど買える値段になるかね。

538 :774RR:2015/03/06(金) 23:56:16.77 ID:65jz5IQn.net
Vストローム1000より安いならFが135万、無印が125万てとこか

539 :774RR:2015/03/07(土) 00:16:54.10 ID:PdJ+1wMn.net
>>521
手乗り文鳥に似てる

540 :774RR:2015/03/07(土) 00:31:59.04 ID:BXbHW94E.net
あえて見た目を手乗り文鳥にするあたり
変態スズキらしい

541 :774RR:2015/03/07(土) 00:50:57.20 ID:1nC7As2b.net
俺はサメに見える

542 :774RR:2015/03/07(土) 01:18:44.30 ID:hiWELw66.net
GSX1300R ハヤブサ
V-strom1000 カラス
GSR250F スズメ
GSX-S1000F ブンチョウ

543 :774RR:2015/03/07(土) 01:22:09.12 ID:0+TTa5fy.net
GSX1300R ナメクジ
Vストローム1000 ニワトリ
GSR250F サリーちゃんのパパ
GSX-S1000F 文鳥
グラディウス ゆうちゃん

544 :774RR:2015/03/07(土) 01:34:43.95 ID:33xJtPp5.net
Z1000とGSXどっち選ぶって聞かれたら間違いなくZ1000選ぶな
見た目で

545 :774RR:2015/03/07(土) 02:05:22.98 ID:/PcE94ys.net
ポジショントークにスズキsageと普段からここカワヲタが多いけど相当ビビっていると見える

546 :774RR:2015/03/07(土) 02:08:08.21 ID:Oyog1RkI.net
GSX-S1000F良さそうだなー
軽めだしポジション楽めだしパワー十分っぽいし買える値段っぽいし
スズキかー
嫌いじゃないけどネジが多いんだよなーw

547 :774RR:2015/03/07(土) 03:40:38.83 ID:9fxGyGbd.net
死ぬほどどうでいい理由で悩んでるなwww

548 :774RR:2015/03/07(土) 03:53:14.27 ID:Oyog1RkI.net
なんと言うかFZ1のフルモデルチェンジ版をスズキが出してきたって感じだな
ネジ増量で

549 :774RR:2015/03/07(土) 05:27:32.86 ID:ksgY5JTQ.net
ネジ多いのかぁ

550 :774RR:2015/03/07(土) 05:49:56.35 ID:nqOJTAxw.net
>>18
closed,controlled conditionsて
通行止めの撮影でもええんか

551 :774RR:2015/03/07(土) 06:22:46.70 ID:K+xkuayL.net
スズキはいつまでハロゲンのヘッドライトとウィンカーを付けるのか

552 :774RR:2015/03/07(土) 07:33:13.84 ID:c9FamYs/.net
値下げの努力やで

553 :774RR:2015/03/07(土) 07:42:35.33 ID:/W6PzFPU.net
最近の国産車のデザインのセンスはずば抜けてるわ。まぁ昔からバイクは圧倒的だけど。

554 :774RR:2015/03/07(土) 07:46:12.44 ID:q8noJt6R.net
鬼値引きに期待

555 :774RR:2015/03/07(土) 08:25:55.07 ID:C/tDFfnZ.net
車重と熱さが気になる。
1000ccもいらんから700cc前後にして軽く涼しく安くしてくれ

556 :774RR:2015/03/07(土) 08:29:55.09 ID:/W6PzFPU.net
GSR750買っとけや

557 :774RR:2015/03/07(土) 08:35:27.72 ID:c9FamYs/.net
セロー30周年モデルまだー

558 :774RR:2015/03/07(土) 08:41:28.91 ID:yCEXEwb9.net
文鳥かわいい。
ちょっとカッコいいし
いいデザインだなー

559 :774RR:2015/03/07(土) 08:52:01.83 ID:G7qchzAV.net
ボンジュール鈴木 やっと本気出してきたっぽい?

560 :774RR:2015/03/07(土) 09:11:48.46 ID:yCEXEwb9.net
>>555
209kgだから軽いでー
文鳥バージョンでも219kg!

561 :774RR:2015/03/07(土) 09:31:28.66 ID:sBqwh0oB.net
>>541
ヤマト世代としてはガミラス艦にしか見えん。 深緑にすると完璧

562 :774RR:2015/03/07(土) 09:35:50.96 ID:9+V4ixd0.net
GSX1300R
Vストローム1000
GSR250F
GSX-S1000F
グラディウス 

全部カッコ悪い。

563 :774RR:2015/03/07(土) 09:51:46.23 ID:Exoi2WE8.net
つまりVストローム650だけカッコいいと

564 :774RR:2015/03/07(土) 10:20:16.55 ID:/zvKKcSQ.net
>>561
GSX-S1000F ガミラス

悪くないかもしれん

565 :774RR:2015/03/07(土) 10:29:32.78 ID:h5HUGy6Q.net
真正面から見るとビクスクだな

566 :774RR:2015/03/07(土) 11:05:46.81 ID:/MTrOjJg.net
真正面からだとフルカウル系は結構ビグスクみたいに見えるからな
違いと言えばミラーの位置位かね
唯最近はスクーターもSSポジのミラー出てきてるし何とも言えん
http://uproda11.2ch-library.com/e/e00098325-1425693767.png

567 :774RR:2015/03/07(土) 11:09:59.33 ID:hQjQkbvH.net
>>566
かっこいいデザインですね。何というバイクですか?

568 :774RR:2015/03/07(土) 11:41:05.88 ID:ofx6ll1u.net
GSX-Sなんだからカタナって付けても良かったんじゃないかね…
あのかたちじゃないと駄目なのかなあ…

569 :774RR:2015/03/07(土) 11:54:49.44 ID:rrw1wQjv.net
>>568
Ninjaの場合初代からほぼ途切れること無くスポーツタイプ車両のペットネームとして
使い続けてきたから初代とはにても似つかぬ車両に付いても違和感無いけど、
カタナの場合久しく新型は途絶えているから初代のイメージが強すぎんじゃね?
3型も結構反発があったんだっけ?

そういえば何年か前にスクーターに付けたんだっけか?

570 :774RR:2015/03/07(土) 12:55:53.30 ID:FJDW70kA.net
ショック!スズキショック!

571 :774RR:2015/03/07(土) 12:57:19.19 ID:mRGL3PvG.net
>>569
ハンス・ムートのデザインが強烈なインパクト残したからナー初代は
リトラクタブル・ヘッドライトのモデルはどうしてもコレジャナイ感が
まあ、二代目インパルスという別の意味で強烈なインパクトのモデルも

572 :774RR:2015/03/07(土) 13:18:46.98 ID:9+V4ixd0.net
初代カタナもそれほどかっこ良くないだろ?
スズキはテール周りが特に手抜き感が凄い。
カタナにしろGSX-Rしろガンマにしろ酷すぎる。

573 :774RR:2015/03/07(土) 13:36:29.11 ID:c9FamYs/.net
純正オイル 統一名称「エクスター」に スズキ(2015/3/ 7 11:32)
http://www.at-s.com/news/detail/1174174423.html
http://www.at-s.com/images/IP150306TAN000045000_20150307074216.jpg

574 :774RR:2015/03/07(土) 13:40:57.34 ID:yYqK7/pR.net
エクスタシー

575 :774RR:2015/03/07(土) 13:44:56.10 ID:FsclQRWY.net
車名も統一すればいいのに

576 :774RR:2015/03/07(土) 13:47:33.70 ID:1f4YmaW2.net
エクスターって、昔怪獣にそんな名前のがいたような

577 :774RR:2015/03/07(土) 14:07:06.71 ID:K+xkuayL.net
ショート寸前胸が引き裂かれそう

578 :774RR:2015/03/07(土) 14:22:02.85 ID:NXpw7Kfe.net
オイルで開発費をなんとか回収したいんだな…

579 :774RR:2015/03/07(土) 14:22:57.24 ID:M/CFt92T.net
エクスター ?警察官は鈴菌

580 :774RR:2015/03/07(土) 14:24:48.83 ID:sBqwh0oB.net
ドラクエのラスボスみたいな名前じゃん

581 :774RR:2015/03/07(土) 14:27:47.24 ID:HbNTaGon.net
>>573
ちょうどMOTULって書いてる場所を文字で隠してんのな

582 :774RR:2015/03/07(土) 15:25:35.23 ID:Y702LCd2.net
>>567
(・∀・)フォルツァ125だよ

583 :774RR:2015/03/07(土) 15:55:32.89 ID:0TOQUa9C.net
>>539
残念だがこの手の実物は脱糞するほどカッコいいぞ
今に見てろや

584 :774RR:2015/03/07(土) 16:07:46.76 ID:gn2ZscW2.net
2度とうんこはもらさない

585 :774RR:2015/03/07(土) 16:15:13.16 ID:EfgU/tfN.net
>>562
お前は俺を怒らせた

586 :774RR:2015/03/07(土) 16:33:24.69 ID:n1gMefwu.net
>>576
ベムスター?

587 :774RR:2015/03/07(土) 16:45:25.17 ID:esC6Mv8d.net
>>570
ウィスパーボイス乙

588 :774RR:2015/03/07(土) 17:17:15.64 ID:APslA2zN.net
新マンの牛っぽい怪獣オクスターのが似てるだろ

589 :774RR:2015/03/07(土) 17:33:35.01 ID:4/mNzvXn.net
>>583
その意気や良し

590 :774RR:2015/03/07(土) 17:47:30.25 ID:Ig1Ml2eA.net
ハーレーとBMW400出せば?

591 :774RR:2015/03/07(土) 18:13:28.86 ID:Ns0qnq5f.net
欲しいニューモデルが出ても邪魔な家族のせいで買えない既婚者の愚痴スレ

592 :774RR:2015/03/07(土) 18:51:15.31 ID:W8pYnno8.net
リッターネイキッドではZ1000のD型E型が格好いいと思ってたけど、
スズキのGSX1000Sはもっと格好いいと思うよ
フルカウルの方は・・・・シャチ?イルカ?
今乗ってるNINJA1000がシャチカラーなのでフルカウルの方はイルカで一つ

593 :774RR:2015/03/07(土) 19:18:35.31 ID:J1cwd8UU.net
>>591
あっ!それ俺だわ

594 :774RR:2015/03/07(土) 19:20:22.30 ID:J1cwd8UU.net
>>592
Z1000ってあのラクダみたいなダサいやつ?

595 :774RR:2015/03/07(土) 19:47:32.24 ID:7CN2OeDA.net
トレーラーの下敷きに スクーター運転の20歳女性が意識不明の重体―川崎
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1425713694/l50

596 :774RR:2015/03/07(土) 19:57:51.14 ID:gAWKZNLs.net
>>593
消せよ

597 :774RR:2015/03/07(土) 20:01:13.37 ID:5yKSz1Z5.net
淡路島の「原付バイク鎖国」、この夏解除

兵庫県淡路市が、明石海峡航路の新造船建造に着手している。
完成予定は15年6月30日。この夏の就航を目指す。
航路が再開されると、約2年半ぶりに淡路島の「原付バイク鎖国」が解消される。

http://response.jp/article/2015/03/07/245999.html

598 :774RR:2015/03/07(土) 20:18:24.87 ID:DexthCoN.net
原チャリ「カイコクシテクダサイヨォ」

599 :774RR:2015/03/07(土) 20:20:48.95 ID:OsaPxQLY.net
しまなみはちゃんと整備してるのになんで瀬戸・明石は無いんだろ
作ったのが昔過ぎたから?
しかし原付でしまなみ海道はマジで気持ちいいから好き

600 :774RR:2015/03/07(土) 20:23:23.13 ID:qbNkGcuC.net
みなまし

601 :774RR:2015/03/07(土) 20:24:32.42 ID:dsK3P9rQ.net
ひまなし

602 :774RR:2015/03/07(土) 20:31:54.92 ID:EHNJmqya.net
>>592
リッターネイキッドならCB1100かb-kingだな

603 :774RR:2015/03/07(土) 20:39:39.06 ID:7CN2OeDA.net
http://i.imgur.com/wU2cVjh.jpg

604 :774RR:2015/03/07(土) 20:44:44.89 ID:qbNkGcuC.net
なぜキルラキルw

605 :774RR:2015/03/07(土) 20:53:36.05 ID:lDVz9ViH.net
カワサキのスクーターは日本でも出るのかね?

606 :774RR:2015/03/07(土) 21:04:31.54 ID:qbNkGcuC.net
一部の店が並行で扱うだけで正規は無いみたい
海外で売るなら日本でも売ればいいのにw

607 :774RR:2015/03/07(土) 21:24:06.11 ID:lDVz9ViH.net
そうなのね
ニンジャのエンジンデチューンでもして出せばそこそこ売れると思うんだけどな

608 :774RR:2015/03/07(土) 21:28:02.43 ID:snvCzakp.net
おさらい


2015年1−2月 小型二輪車販売累計(250cc超)
1位 ホンダ    1,702台 (前年比 88.7%)
2位 ヤマハ    1,614台 (前年比 121.5%)
3位 カワサキ   1,163台 (前年比 69.0%)
4位 ハーレー   1,138台 (前年比 80.8%)
5位 スズキ      597台 (前年比 69.5%)
6位 BMW       543台 (前年比 114.1%)
7位 KTM       247台 (前年比 98.4%)
〜その他、月販平均2ケタ以下〜


2015年1−2月 軽二輪車販売累計(125cc超250cc以下) 
1位 ヤマハ   2,818台(前年比 107.9%)
2位 ホンダ   1,887台(前年比 91.6%)
3位 カワサキ   803台(前年比 50.6%)
4位 スズキ    663台(前年比 60.7%)
その他        412台(前年比 83.9%)
合 計       6,583台(前年比 83.9%)

609 :774RR:2015/03/07(土) 21:29:55.30 ID:VbYfnGwJ.net
>>608
スズキがヤバイのは今に始まったことではないとして、カワサキいったいどうした

610 :774RR:2015/03/07(土) 21:34:43.75 ID:ZM0esDfz.net
前年比がヤバいな

611 :774RR:2015/03/07(土) 21:40:20.85 ID:13xXtaGU.net
やはりニンジャ250がほしい人に一通り行き渡ってしまったか
これから中古も増えてくるから、金のない若者は無理して新車を買うよりも中古を選べるし
SLは無印に比べると乗り手を選びそうだから、学生とかが「安いから」と買うとコレジャナイ発動することがありそう

612 :774RR:2015/03/07(土) 21:41:39.50 ID:WSc8vlZM.net
GL1800ハイブリッド はよ出せや

613 :774RR:2015/03/07(土) 21:42:55.38 ID:azo8Q8YJ.net
いやこれ前年は消費税増税直前の駆け込み需要期だから減るのは当たり前で
むしろ増えてるヤマハがおかしいというデータ
これをR25どれだけ売れてるんだと考えるか去年までどれだけ死んでたんだと考えるか

614 :774RR:2015/03/07(土) 21:45:52.36 ID:JDZYXhFM.net
R25よりもマジェS効果じゃね?

615 :774RR:2015/03/07(土) 21:48:31.87 ID:19oMhoSX.net
小型二輪も売れてるから、MT兄弟とBOLTが相変わらず好調なのかな

616 :774RR:2015/03/07(土) 21:48:40.05 ID:ZM0esDfz.net
貧乏人気質だから125でいいじゃんとか思うが
買う人は意外にいるんだな
都市部に多いのかな?

617 :774RR:2015/03/07(土) 21:51:01.50 ID:DexthCoN.net
>>612
100kg重くなるがかまわんか?

618 :774RR:2015/03/07(土) 21:52:54.05 ID:azo8Q8YJ.net
生活圏内に無料だが自動車専用の道路がある人は150ccクラスを買ったほうが便利なようだ
大きい橋やバイパス、地下道の類は自動車専用道路がけっこうあるし

619 :774RR:2015/03/07(土) 21:53:27.24 ID:ZM0esDfz.net
なるほどね

620 :774RR:2015/03/07(土) 21:55:17.78 ID:m9yZumKg.net
>>450
無い
排気量車種関係なく
二輪に乗っている以上
山道でのアベレージスピードで四輪には敵わないんだ
諦めろ

621 :774RR:2015/03/07(土) 21:56:38.50 ID:w211myFT.net
F6Cの赤がやっと出た
もちろんお前らも買うよな?

622 :774RR:2015/03/07(土) 22:00:15.06 ID:EHNJmqya.net
つか普通免許で125まで乗れるようにしろよ
そうすれば二輪業界も活気付くんじゃないの?

623 :774RR:2015/03/07(土) 22:04:19.28 ID:qcsTaVBY.net
4輪のメリットなんて雨風しのげて、音楽聴けて、夏涼しくて、冬暖かい、くらいなもんだろ?


なんだ、す、スゲェか、か、快適じゃねーか…

624 :774RR:2015/03/07(土) 22:08:03.59 ID:hzDw/brS.net
>>622
小型二輪AT限定ってあったっけ?
このくらいの範囲なら普通免許につけても良さそうな気がするな
ただ、本音を言うなら3時間くらいの実技講習とセットにしてほしい

625 :774RR:2015/03/07(土) 22:12:08.17 ID:ChQFUuv9.net
>>624
あるよ

実技5時間位は追加せんと
事故るバカが増えて
業界は自分で自分の首絞める事になりかねん

626 :774RR:2015/03/07(土) 22:13:24.77 ID:q8JaiMWL.net
普通免許に小型AT解禁したらマナーが悪い原二スク乗りが大量発生してウザい事になりそうな

627 :774RR:2015/03/07(土) 22:13:45.45 ID:FsclQRWY.net
スズキとヤマハもMTの原二を作るか
GNやYBを正規で売ればいいのになぁ

628 :774RR:2015/03/07(土) 22:18:57.04 ID:M/CFt92T.net
>>624
フォーミュラ125「そうそうこのくらいの範囲ならヘーキヘーキ」

629 :774RR:2015/03/07(土) 22:20:14.83 ID:33xJtPp5.net
>>626
今でさえ良く思われてないのにさらに酷い事になるだろうな
解禁した後バイクへの締め付けが酷くなる予感

630 :774RR:2015/03/07(土) 22:22:13.74 ID:c9FamYs/.net
マナー悪いのは車も自転車も歩行者でも変わランチ

631 :774RR:2015/03/07(土) 22:23:59.76 ID:ZM0esDfz.net
歩行も免許制になるかもね

632 :774RR:2015/03/07(土) 22:24:46.07 ID:W8pYnno8.net
殺傷力が高くなるのにあんまり取得が容易になりすぎるのはちょっと・・・

633 :774RR:2015/03/07(土) 22:37:09.07 ID:M/CFt92T.net
>>631
路チュー禁止(芸能人は覗く)

634 :774RR:2015/03/07(土) 22:38:55.21 ID:F9BGsw1i.net
普通自動車に付随させたら〜125ccが30kph制限の二人乗り禁止、二段階右折ありになるだけだろ

635 :774RR:2015/03/07(土) 22:51:20.00 ID:qcsTaVBY.net
バイク=悪って風潮はなかなか変わらんな…

636 :774RR:2015/03/07(土) 22:54:02.20 ID:4oY/jlJM.net
おばちゃんが間違ってランナー125やアプリリアSR-MAX125に乗っちゃうかもだぜ・・

637 :774RR:2015/03/07(土) 23:06:55.63 ID:7CN2OeDA.net
>>603
トリコ番長はやっぱり女だったか

638 :774RR:2015/03/07(土) 23:10:14.12 ID:azo8Q8YJ.net
>>623
知ってるか?4輪って………



転ばないんだぜ?

639 :774RR:2015/03/07(土) 23:11:47.74 ID:UWszY3oS.net
また4輪バカ湧いてるのか?

640 :774RR:2015/03/07(土) 23:51:01.32 ID:/iplBjG4.net
>>597
淡路島のガラパゴス化で原付が独自進化した云々のコピペなかったっけ?

641 :774RR:2015/03/07(土) 23:51:55.57 ID:ub29nkFg.net
二輪も四輪も持たぬ乞食の戯言だわwww

642 :774RR:2015/03/07(土) 23:58:34.53 ID:/iplBjG4.net
>>636
元ヤン的な外見のおばはんなら若い時に彼氏の影響で中免でも取ったのかな?って思うんだけど、見るからにバイク興味なさそうなおばちゃんが原二乗っているの見ると、免許もないのに「ピンクのナンバーが可愛いから」って理由で買ったんじゃないかと疑ってしまう。

643 :774RR:2015/03/08(日) 00:06:47.76 ID:qWuhg9ld.net
>>609
ただの在庫切れ

644 :774RR:2015/03/08(日) 00:45:02.32 ID:nwkHOS8e.net
今日スーパーの駐車場に金色のランエボがいたんだけど
運転席から降りてきたのがかーちゃんみたいなおばはんだった

645 :774RR:2015/03/08(日) 02:28:32.09 ID:YC0N18sN.net
>>625
事故るのは技術よりも頭が弱いからだ

646 :774RR:2015/03/08(日) 02:49:34.62 ID:VEfnyKpl.net
250マルチと同じ時期に90ccクラスは魔神ブウの細胞の如く消えて無くなったけど
メーカー的にはどう思ってるんだろうか
お国的には消したそうだけど

647 :774RR:2015/03/08(日) 03:02:28.87 ID:Y+MgCUl9.net
事故ってからプロテクター等の装備の大事さに気づく人もいる
はじめての事故で死んでしまわないように免許取得後二年は250までしか乗れないようにしよう!

648 :774RR:2015/03/08(日) 03:11:50.85 ID:df9fQAcD.net
250なら死なないのかよ
むしろ下手な250よか足回りとかブレーキに良いの使ってる大型の方が安全じゃね?

649 :774RR:2015/03/08(日) 03:29:15.20 ID:Vbt6c0dH.net
残念ながら大型のが死亡率高いんですよね

650 :774RR:2015/03/08(日) 07:25:10.33 ID:gQsH4YUa.net
>>649
上手い人が制限速度を守って安全運転すれば
現行250よりも現行600SSのほうが安全だと思うけどな

4輪のスポーツカーも一部のムチャするヤツが事故るせいで
事故率はGT-R>フィットだけど、
GT-Rのほうが危険なわけじゃない

ただバイクの場合は重さと足付きの問題でごく普通の人にとっては
大型よりも軽2輪のほうが扱いやすい車種が多いとは思う

651 :774RR:2015/03/08(日) 07:34:43.18 ID:tUwkwOYj.net
絶対的なスピードが出るかそうでないかは安全に大きく関わる

652 :774RR:2015/03/08(日) 07:45:54.14 ID:H93xVvrp.net
でも大型じゃないとトンネル崩れた時に加速で駆け抜けられないよ

653 :774RR:2015/03/08(日) 07:47:53.09 ID:COS+wvuA.net
同じ速度なら軽くて豪華な足回りの電子制御バリバリな乗り物が安全だよ。

同じ速度ならね

654 :774RR:2015/03/08(日) 08:30:07.83 ID:7rJH8JnN.net
突発的な事象以外の事故は、理性と集中力の問題だと思う
危険予知をしっかりすれば、突発事象にもある程度は対応できる
パワーがあると使いたくなる気持ちは分かりますが
理性をもって十分な休憩を取り、楽しいバイクライフを送りましょう

655 :774RR:2015/03/08(日) 08:30:28.39 ID:BcCh9qXf.net
>>652
コナンじゃねーんだからそんな事態に一生のうちに一度でも出遭う確率の方がよっぽど低いわ

656 :774RR:2015/03/08(日) 08:33:52.05 ID:2gPOeVAd.net
WGPのチャンプの「何があっても対処できる自信があるのは125ccで30km/hまで」って言葉もあるしな
重過ぎない・出力過剰でない・速度を抑えるのは基本だな

657 :774RR:2015/03/08(日) 08:44:18.98 ID:DRkWB/po.net
まぁ、統計上は 126〜400 が一番事故率が高いけどな。
http://www.itarda.or.jp/itardainfomation/info07/info07_1.html#part3

658 :774RR:2015/03/08(日) 09:17:56.20 ID:tUwkwOYj.net
>>401cc以上では126〜400ccに比べ16〜19歳の若者の事故の比率が低くなり

???

659 :774RR:2015/03/08(日) 09:30:44.43 ID:GdZMl2y2.net
>>623
しかも車の中であんな事やこんな事もできてしまう
尚且つ値段もマジェより安いのもある

660 :774RR:2015/03/08(日) 09:35:20.57 ID:aGBn2auy.net
>>658
「事故に占める若者の割合」を算出したらそうなるんじゃないか?
大型バイクはそもそも若者のライダーが少ないんだから、事故の当事者も中高年が大多数になるだろうし

661 :774RR:2015/03/08(日) 09:36:21.97 ID:BcCh9qXf.net
軽だったら維持費、バイクとほとんど変わらないんだろ?やばすぎ

662 :774RR:2015/03/08(日) 09:36:44.07 ID:FqZsEuUK.net
18未満は免許取れねーのに統計もクソもあるか

663 :774RR:2015/03/08(日) 09:41:02.76 ID:orz8RgTN.net
>>655
あの事件わすれたのかw
ヒント、インプレッサ

664 :774RR:2015/03/08(日) 10:19:56.59 ID:ywvhto9X.net
いつから軽しか乗れない知恵おくれコジキが湧いてくるようになったの?
2輪は16歳から免許とれるし、この軽コジキは学科試験もうけてなくて免許ももってないようだが

665 :774RR:2015/03/08(日) 10:27:10.94 ID:OfIEmSPz.net
ケータハムの160は遊びの車として欲しい

666 :774RR:2015/03/08(日) 10:31:58.90 ID:PfFOUDRR.net
>>663
天井がひしゃげてたから、いくら大型でもバイクなら頭直撃でひとたまりもないだろ

667 :774RR:2015/03/08(日) 11:09:51.17 ID:lv4bETQn.net
バイクに乗れば質量のある残像で生き残れる

668 :774RR:2015/03/08(日) 11:26:49.62 ID:VZYFe+Z3.net
>>662は、「大型」二輪は18未満は乗れないって言いたいんだろう

669 :774RR:2015/03/08(日) 11:45:07.61 ID:MDK8oKN2.net
>>664
あんたの読解力の足りなさこそ
知恵遅れであると!

670 :774RR:2015/03/08(日) 12:49:55.53 ID:FuCPo35R.net
あのな、バイク知らない一般4輪はバイクの加速力なんか知らない。
だからバイク来てても、平気で路地から出て来るし右折してくる。
おまけにバイクは見た目小さいのもあるし、しかも万万が一ぶつかっても4輪(自分)は守られる。
その辺意識出来ない人が加速力の強いバイク乗ってると事故る。

671 :774RR:2015/03/08(日) 12:51:56.67 ID:xpDfcIpF.net
タンクでかいオフ車でないかなあ
ジェベルみたいなやつ

672 :774RR:2015/03/08(日) 12:53:59.11 ID:FqZsEuUK.net
やめなよ

673 :774RR:2015/03/08(日) 12:57:54.18 ID:v0cVffvY.net
直管爆音仕様にしてると車が避けてくれるから
本当は静かなバイクがいいけどしょうがなくそうしてる

674 :774RR:2015/03/08(日) 13:00:26.40 ID:Vbt6c0dH.net
やっぱスピードを出すと死ぬよなぁ
http://youtu.be/EaZ4vUu7J1g

675 :774RR:2015/03/08(日) 13:14:27.23 ID:xWdv+4nu.net
大型のトルクを規制すれば中型より死亡数落ちるかもな
最早大型の意味がなくなるがw

676 :774RR:2015/03/08(日) 13:20:12.84 ID:Y+MgCUl9.net
軽くひねってスピード出てしまう大型は、ビギナーが乗るにはやっぱ危険だよ

677 :774RR:2015/03/08(日) 13:30:23.28 ID:YC0N18sN.net
バイクしか持ってない奴の運転も危険だな
こっちが避けてやってるからミンチにならずにすんでるだけなのにバカに限って俺ウメーとか思ってるからな

678 :774RR:2015/03/08(日) 13:55:59.82 ID:DQoqmozQ.net
お前らみんなバイク乗らない方がいいと思う、
たまにはこける4輪の方が似合ってるぞw

679 :774RR:2015/03/08(日) 13:56:31.50 ID:ywvhto9X.net
>>670
ニューモデルのスレでなに妄想振りまいてるんだ ウザいよすれ違い
おまえがえらそうに下らん俺様理論喚いてないで、おまえが安全運転に心がければ
他の2輪や4輪に迷惑もかけないし事故も起こらない

680 :774RR:2015/03/08(日) 14:12:58.91 ID:pe0y0rYv.net
>>675
みんなハーレーに乗れば解決ぢゃ!

681 :774RR:2015/03/08(日) 14:17:41.45 ID:o+7Qn2i4.net
>>670
確かによくある話だな

682 :774RR:2015/03/08(日) 14:37:28.12 ID:nwkHOS8e.net
>>674
ぶつかった時にメーター読みで140キロ出てるんだから死ぬわな

683 :774RR:2015/03/08(日) 15:02:56.26 ID:8rZFQb4W.net
>>670
>しかも万万が一ぶつかっても

なんで俺にはぶつかってこないんだろう…
スズキの方の話なのか

684 :774RR:2015/03/08(日) 15:32:20.40 ID:C796Z5bE.net
車はレクサスバイクとギターはヤマハ
文句あっか?

685 :774RR:2015/03/08(日) 15:59:23.23 ID:O4UitSvT.net
白い大型バイク乗ってれば相手がよけることおおい

686 :774RR:2015/03/08(日) 16:41:18.41 ID:GJIBiDk6.net
>>684
別に……

687 :774RR:2015/03/08(日) 16:43:46.88 ID:lDwk55gk.net
俺白バンディット1250Sを白バイだと勘違いして
あわててゆっくり走った
まぎらわしいよ白バン・・・

688 :774RR:2015/03/08(日) 18:03:44.23 ID:oyPo4Am2.net
>>687
俺は白でサイドが赤のZZR1400を白バイだと勘違いして
あわててゆっくり走った
まぎらわしいよ白ダブジー・・・

689 :JAP負かして、KTMがデイトナSX完全勝利!450ダンジー250ムスキャン:2015/03/08(日) 18:10:37.06 ID:xNLKhqT4.net
AMAスーパークロス第10戦 デイトナ

Jap負かして、KTMが450cc&250cc両クラスを制する完全勝利!世界1有名なデイトナスピードウェイに造られた特設モトクロスコースにて

KTM450SXFのダンジーが、Jap負かして優勝!ポイントランキング1位
http://www.ktm.com/news-events/news/all/details/dungey-earns-first-ever-career-daytona-supercross-victory.html
http://www.ktm.com/uploads/tx_news2/Dungey_Daytona_2.JPG
http://www.ktm.com/uploads/tx_news2/Dungey_Daytona_1.JPG

KTM250SXFのムスキャンが、Jap負かして優勝!ポイントランキング1位
http://www.ktm.com/news-events/news/all/details/musquin-wins-daytona-supercross.html
http://www.ktm.com/uploads/tx_news2/Musquin_Daytona_2.JPG
http://www.ktm.com/uploads/tx_news2/Musquin_Daytona_1.JPG

690 :JAP負かして、KTMがデイトナSX完全勝利!450ダンジー250ムスキャン:2015/03/08(日) 18:11:32.89 ID:xNLKhqT4.net
         ,,-――-ヘ   JAP 敗戦 記念 ♪
       . /./~ ̄ ̄ヽ ミ http://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/d/d4/Macarthur_hirohito.jpg
        | |    . | |  マッカーサー元帥の下に呼び出され、戦犯ヒロヒト記念撮影
        | |━- -━| |  http://en.wikipedia.org/wiki/Hirohito
 General . |/=・=| =・=ヽ|
        (6|   |__i . |9)        / ̄ ̄~ ̄\
. MacArthur |   ._,  |         /./ ̄ ̄ ̄\ |
         \_____丿        |┏━  .━┓|
      ,--―|\   /|¬―、  .   |/‐(◎)-(◎)‐|.|
    /   .|/~\/\|    \  (6|    |_」  . |9)
   /    __ /・  __|   |   丶  ━━  /
 /   /| | ・ | |・  | ・  |   |    \ ' ̄~ /
<   .<  |  ̄ ̄ |・   ̄ ̄~| . )   /| ̄ ̄ ̄|\
. \  \ .|___|・____/  /  /\| ̄▼ ̄|/\
  .\  \|____回___|  /  /   |\▲/|   ヽ
   . \ /          \/  /.戦犯 |  ▼  | ヒロヒト |
      /            | . |      ̄~|~ ̄      |
      |      i      | . |  |    | o  . |   |
      |      |      |  |  |   . | o     |   |
      |      |      |  |  |  .  ∧    |   |
    .  |     ||    .  |  |___|   / ヽ .  |___|
    .  |     ||      |   | |   /  | .\   ||
       |    . | |     |.  .巛|u  /. / |  ヽ  u|》》
     . |    | |     |      |/  /  |   \|
       |   . |  |    |  .  . |    | . |    |
     .  |    | . |   . |      |   |  |    |
     .  |___|  |_.__|    .  |__| |___|
       (  )   (   )       (_丿  ヽ_)
        `ー"    `ー"

691 :774RR:2015/03/08(日) 18:37:01.33 ID:l6c97vfD.net
>>685
一見白バイに見えるからかな?
赤色灯もついてないし、違うってわかってるんだけど、白い大型バイクを見ると「ん?」とはなるな。

692 :774RR:2015/03/08(日) 19:05:50.50 ID:19gpPTm+.net
>>670
自分の身を守るためにも日中はハイビームにしてるよ 俺は
ハイビームの光量だって日中の明るさでは埋もれてしまうくらいだからな

693 :774RR:2015/03/08(日) 19:38:06.43 ID:SlobTzQf.net
ネタが無い時はXBOX系の話題で雑談が認められているスレ

694 :774RR:2015/03/08(日) 20:08:35.77 ID:ZV5hIlbm.net
そういえば今の白バイって正面から見ると赤灯目立たなくね?

話は変わるけど、
ZZR1400は対向して来ると、ヘッドライトをカスタムしたバカスクに見える時がある。
あれなんでだろ?全部じゃないんだけどな。

695 :774RR:2015/03/08(日) 20:20:30.79 ID:Vbt6c0dH.net
隼もスクーターに見えるな
何だあのバンク角のスクーター!?って思ったら隼だった

696 :774RR:2015/03/08(日) 20:20:49.01 ID:bXt6gvmW.net
スクーターのfazeは車乗ってるときに白バイと錯覚した。

697 :774RR:2015/03/08(日) 20:39:56.45 ID:ZV5hIlbm.net
>>696
ありすぎるw

698 :774RR:2015/03/08(日) 22:15:22.51 ID:ytDYCkla.net
KTMはキムチ色で臭くて興味すらなくなったのはやつのせいだな
まあポンコツらしいし

699 :774RR:2015/03/08(日) 22:30:02.66 ID:V30yRUe8.net
MT25はいつ出るの

700 :774RR:2015/03/08(日) 22:30:59.14 ID:0VGm/J65.net
それ俺も知りたい

701 :774RR:2015/03/08(日) 22:36:37.88 ID:Vbt6c0dH.net
今月末モーターサイクルショーだしな

702 :774RR:2015/03/08(日) 22:46:00.22 ID:JDMKgGCS.net
MT25ってWRとかぶるだろ
あの見た目がいいと言うならどうぞご自由にお待ちください

703 :774RR:2015/03/08(日) 22:48:12.13 ID:COS+wvuA.net
>>702
それはない

Z250出たしCB250F?出たしヤマハも出すだろうね。kawasakiなんてZ250SLもあるし

704 :774RR:2015/03/08(日) 22:49:56.47 ID:Vbt6c0dH.net
>>702
75万でポリバケツ外装でタンク7.6Lでケツが痛いWRとは
被らないだろ

705 :774RR:2015/03/08(日) 22:54:49.33 ID:0VGm/J65.net
MT-09は微妙にモタードテイストではあるけど、
あれは軽さを求めてそうなってるだけだし
MT-25が出たところでWRとかぶる部分なんてほぼ無いと思う

706 :774RR:2015/03/08(日) 23:03:31.50 ID:hfKrbJj1.net
>>646
90は美味しい輸出先がないのではないだろうか?

707 :774RR:2015/03/08(日) 23:05:31.29 ID:6RDzNiox.net
>>689
ピロポートが勝ち続けてた時は何も言わずKTMがようやく勝ってこれだもんな屑
KTMはオーストリアの企業だけどお前何者?

708 :774RR:2015/03/08(日) 23:21:58.77 ID:aTqkOaoH.net
R25のカウル無しががFZなのかMTなのかで
YAMAHAのこれからを計る目安になると
と思ってる。

709 :774RR:2015/03/08(日) 23:31:29.23 ID:uPSpADOe.net
>>702
見た目しか見てないやつは幸せだろうな

710 :774RR:2015/03/08(日) 23:32:25.99 ID:LwPw5xQ7.net
>>708
そんなのインド、インドネシア、タイあたりのニーズ次第だろ
名前だけなら両方出るかもしれんし
片方はYBRベースとかで

711 :774RR:2015/03/08(日) 23:34:27.80 ID:uPSpADOe.net
>>708
250ネイキッドがFZなら
電制満載、CPエンジンの新型FZ1出してくれると信じる

712 :774RR:2015/03/08(日) 23:55:18.22 ID:Mn7C4zEZ.net
>>711
タンク容量20ありゃninjaといい勝負だな

713 :774RR:2015/03/09(月) 00:19:37.53 ID:0TTcDNKm.net
250で20Lもいらんだろ燃費いいのに
300km走れば十分だから車重を少しでも軽く、だ

714 :774RR:2015/03/09(月) 00:22:13.85 ID:wa0o4to7.net
わかりにくかったかもしれんがfz1のほうな

715 :774RR:2015/03/09(月) 00:32:23.72 ID:xDVQ29sh.net
チタンコンロッドのネイキッドとか胸熱だな
値段見て冷めるだろうがw

716 :774RR:2015/03/09(月) 00:59:37.94 ID:HIY8lAA7.net
>>707
そもそもピロポートは怪我で離脱。スチュアートもいないクラスで買って自慢とかw
何もしらないんだろうな

717 :774RR:2015/03/09(月) 01:00:02.56 ID:HIY8lAA7.net
>>707
そもそもピロポートは怪我で離脱。スチュアートもいないクラスで勝って自慢とかw
何もしらないんだろうな

718 :774RR:2015/03/09(月) 01:08:51.09 ID:APersy1x.net
会話になってねぇ…

719 :774RR:2015/03/09(月) 01:47:54.03 ID:u7YsjawF.net
おまえらカワサキのR2の情報あるやついるか?
H2RでもH2でもなくて
4発大排ガチレプリカや

720 :774RR:2015/03/09(月) 01:59:45.79 ID:xDVQ29sh.net
H2RとかR2とかどうでもいいから
さっさとZX-RR作ってMotoGPに帰ってこい

721 :774RR:2015/03/09(月) 02:00:13.83 ID:8Uf1ieAS.net
小排気量は買わないから
興味ない

722 :774RR:2015/03/09(月) 02:03:23.43 ID:K2PHbTrP.net
カワサキでR2というとローソンレプリカのZ1000R2くらいしか思いつかん

H2が2st大排気量のマッハ→スーパーチャージャー付きNinjaという
破天荒路線を引き継いでるとすると
R2はレプリカだからZX-10RベースのHP4やスーパーレッジェーラみたいな
スペシャルバージョンか?

723 :774RR:2015/03/09(月) 02:06:00.71 ID:fj7CxALL.net
>>720
共通ECUとか参加するだけバカバカしいモンに参戦して資金の無駄遣いされるくらいなら
今みたいにSBKに注力してもらった方が余程マシ

724 :774RR:2015/03/09(月) 02:26:05.82 ID:APersy1x.net
>>723
今からもしカワサキがGPに参加することになったとしたら、共通ECUでないとホンダやヤマハはおろかドカやスズキにすら相手にならんのだけどな。

725 :774RR:2015/03/09(月) 02:33:53.70 ID:xDVQ29sh.net
>>723
共通はカワサキにはプラスだ
SBKだって今はいいがヤマハが新型R1引き下げて今年スポット来年フル参戦だぞ
もう逃げ道ない

726 :774RR:2015/03/09(月) 02:45:21.98 ID:ErESOtVH.net
>>687
一番まぎらわしいのは白のVFR800

727 :774RR:2015/03/09(月) 05:11:22.06 ID:M2zHQwv9.net
>>722
そうだね
来年のモデルチェンジにあわせて2グレード用意するってこった

728 :774RR:2015/03/09(月) 05:40:44.99 ID:Ft+OFhnf.net
>>539-540
(´・ω・`)その表現に手乗りは必要なの? 文鳥だけで良くない??

729 :774RR:2015/03/09(月) 06:39:44.25 ID:nIMKlkv4.net
手乗りのほうが可愛いやんか

730 :774RR:2015/03/09(月) 08:49:16.45 ID:s9k9QCON.net
手乗り修ちゃん人形が欲しい

731 :774RR:2015/03/09(月) 09:32:40.51 ID:kAL8jO07.net
あなんかホンダからニューモデル出るらしいな。
ヤングマシンの勝手に予想CGだけど。

732 :774RR:2015/03/09(月) 09:33:13.71 ID:Kd8g5AMH.net
>>723
今のSBKもEVOクラスになってるだろ

733 :774RR:2015/03/09(月) 09:49:32.92 ID:tF1jX5eq.net
バイクファン注目 あの女子高生xバイク漫画「ばくおん!」ついにバイク誌が表紙&大特集。
http://ereeto.jp/blog-entry-133.html

734 :774RR:2015/03/09(月) 10:29:17.50 ID:BQgfdio/.net
>>726
先週信号待ちで真横に止まったVFR800Pに話しかけたら
「もうこれは最後のVFR。ほとんどCB1300にかわっちゃいましたよ」だって
VFRの方が扱い易くないですか?って聞いたら
「CB1300の方が加速が良いから良いな〜」だって
さすが白バイさんって思た
ちなみに東京の第2交通機動隊

735 :774RR:2015/03/09(月) 10:53:54.20 ID:MYRkZXuU.net
白バイは敵。馴れ合うなんて言語道断。

736 :774RR:2015/03/09(月) 11:02:50.87 ID:BQgfdio/.net
え?なんで?
同じバイク好きのバイク気違いじゃん
多摩川の東名高速下の河川敷でやってる安全運転講習会で
さんざん白バイ隊員から丁寧に教えてもらったし
彼らは仕事が取締りなだけだよ
GPレーサーの速さに憧れるけど
白バイ隊員の技術にも憧れる

737 :774RR:2015/03/09(月) 11:04:53.75 ID:RGTqdOxT.net
カツアゲされたんだろ

738 :774RR:2015/03/09(月) 11:36:24.20 ID:ZuPIPUMd.net
極道と警察は神さんがおんなじだよ。

739 :774RR:2015/03/09(月) 11:45:33.57 ID:8yQnwx23.net
軍隊も役所も企業も全部同じ神を崇めてるんじゃねw
職人は違うな。

740 :774RR:2015/03/09(月) 11:50:42.80 ID:1ncAN88V.net
知り合いに現役白バイや元白バイの人がいるからか悪いイメージない。
逆に話を聞いてると、取締対象にDQN多くてハゲないか心配になる。

741 :774RR:2015/03/09(月) 12:05:20.02 ID:0TTcDNKm.net
本当のDQNを取り締まらないのが👮

742 :774RR:2015/03/09(月) 12:24:04.34 ID:On4qpIig.net
ビーナスラインでヤエー返してくれる白バイさんの悪口はそこまでだ!

743 :774RR:2015/03/09(月) 12:41:55.69 ID:Fw1uWj4p.net
こないだ田舎の県道を飛ばして走ってたら、道端の駐車場に白バイ隊員のコスプレした真っ白な隼の人がいて超ビビった。
後で冷静に考えたけど隼の白バイなんてないよね。

744 :774RR:2015/03/09(月) 12:54:42.09 ID:h8+Cwh6Q.net
そういうのってどこまでOKなんだろw

745 :774RR:2015/03/09(月) 13:02:19.92 ID:RGTqdOxT.net
CB1300のパトライトだけ青にしたコスプレ野郎居たけど
消えてほしいわ

746 :774RR:2015/03/09(月) 13:14:43.17 ID:On4qpIig.net
たしか赤色灯は付けること自体か、点灯されるのどっちかでアウトだった気がする

747 :774RR:2015/03/09(月) 13:32:22.64 ID:s9k9QCON.net
「大型バイクの利用制限を」、識者が提案(c)2ch.net
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1425867769/

748 :774RR:2015/03/09(月) 13:59:08.18 ID:kvFSWxyi.net
たしかベトナムの話だよなそれ

749 :774RR:2015/03/09(月) 14:02:07.70 ID:UPXc+uAj.net
>>746
警察官と錯誤する服装は正当たる理由と認められる場合以外基本NGじゃなかったっけ?
警備業なんかもこれが理由で服装規定あるし

750 :774RR:2015/03/09(月) 14:41:15.46 ID:w+EXxNxh.net
>>734
東京はそーかもしれんが地方とかはもっとぼっこいのとかも多い。

751 :774RR:2015/03/09(月) 15:34:59.37 ID:ubN37Rwv.net
(ぼっこいってどういう意味なんだ…)

752 :774RR:2015/03/09(月) 15:42:03.20 ID:1T3Y6yVt.net
>>751
グーグル先生によるとボロいって意味らしい

753 :774RR:2015/03/09(月) 19:24:31.47 ID:vEIxDTqU.net
>>752
成る程、ぼさこいって意味か

754 :774RR:2015/03/09(月) 19:25:08.96 ID:uQzBTHo8.net
(何がなるほどなんだ……)

755 :774RR:2015/03/09(月) 19:28:56.13 ID:h8+Cwh6Q.net
へちこい

756 :774RR:2015/03/09(月) 19:48:43.48 ID:/bBzTzOv.net
>>747
5 名前: サソリ固め(東京都)@転載は禁止[sage] 投稿日:2015/03/09(月) 11:30:36.35 ID:nLK7et6f0
バイクで道路のど真ん中に停まって一丁前の車気取りで信号待ちしてる馬鹿がたまにいるけど何がやりたいんだあれ
自殺なら他所でやってくれ


これ原付の事言ってるのか?

757 :774RR:2015/03/09(月) 19:55:39.34 ID:Huo5OTbV.net
>>756
4輪しか乗らない奴、はこういう傲慢な奴多いから気を付けろって遠回しに教えてくれてんじゃね?

758 :774RR:2015/03/09(月) 19:58:05.65 ID:Huo5OTbV.net
バイク拭きながら書き込みしたら変なとこに句読点付けちまった

759 :774RR:2015/03/09(月) 20:13:08.89 ID:Ki5MMOc/.net
自転車の意味のバイクだよ、これ

760 :774RR:2015/03/09(月) 20:17:42.24 ID:1ncAN88V.net
>>756
隣国のお話じゃないかな

761 :774RR:2015/03/09(月) 20:27:37.10 ID:lMw2OXrM.net
高速とかバイパスで流れに乗って走ってるだけなのに、軽とかコンパクトカーがやたらバイクを煽ってくることがあるな。不思議と高級車でそういう輩は見かけないんだけど。

ミラーの中で目障りだから先に行かせるんだけど、そいつらは先行車が途切れてからもチンタラ右車線を走り続けるんだよな。何なんだろ

ま、面倒くさいからサクッと左車線から抜いていくけど

762 :774RR:2015/03/09(月) 20:40:11.93 ID:/bBzTzOv.net
>>761
スポーツカー乗ってる奴とか他の車煽りまくってんですがそれは

763 :774RR:2015/03/09(月) 21:01:40.90 ID:6W0i6rTu.net
左車線から抜く時点でお前も糞
それで死ぬのはお前だから好きにすればいいけど
巻き込むのだけは勘弁な

764 :774RR:2015/03/09(月) 21:19:19.32 ID:dYemUCJB.net
二輪車リセールプライス、ヤマハ MT-09 が初登場首位…2014年9-11月 バイク王調べ

■リセール・プライス ランキング
1位:MT-09(ヤマハ)87.6pt
2位:ZRX1200 DAEG(カワサキ)83.1pt
3位:Z250(カワサキ)82.9pt
4位:PCX(ホンダ)82.4pt
5位:MT-09 ABS(ヤマハ)82.0pt
6位:Ninja250(カワサキ)81.8pt
7位:マジェスティS XC155(ヤマハ)75.93pt
8位:Ninja250 ABS スペシャルエディション(カワサキ)75.89pt
9位:クロスカブ(ホンダ)75.8pt
10位:ダンク(ホンダ)75.0pt

http://response.jp/article/2015/03/09/246153.html

765 :774RR:2015/03/09(月) 21:19:39.99 ID:4dbjl3cP.net
名古屋近辺にはどうやっても
追い越し車線からどかない
うんこたれがいるんだよ。
仕方なく左抜き

766 :774RR:2015/03/09(月) 21:22:00.02 ID:h8+Cwh6Q.net
バイク王調べってのが逆に疑心暗鬼

767 :774RR:2015/03/09(月) 21:23:57.97 ID:h8+Cwh6Q.net
あっ……スズキが1台も無い……

768 :774RR:2015/03/09(月) 21:26:09.96 ID:jY/JV96v.net
>>764
スズキ……

769 :774RR:2015/03/09(月) 21:32:20.08 ID:dDYSfPeU.net
>>764
ダンクなんて全く見かけないんだが…地域差があるのか?

770 :774RR:2015/03/09(月) 21:42:26.69 ID:Km5KMEXr.net
ダエグは長きにわたってコツコツ売れてる孝行息子だよな…
もっともそれで言うとSRなんかの方が上かもしれんが

771 :774RR:2015/03/09(月) 21:43:14.92 ID:DujdB0/G.net
>766 疑心暗鬼つったって、今現在中古バイクの流通経路 特に業者オク→販売屋までの流れは
ほぼバイク王資本が独占よ?オクの運営自体バイク王だぞ?

772 :774RR:2015/03/09(月) 21:44:55.32 ID:NlKn5coP.net
ninjaよりz250の方が売れてるのか

773 :774RR:2015/03/09(月) 21:45:25.58 ID:h8+Cwh6Q.net
そうなんだ

774 :774RR:2015/03/09(月) 21:47:16.33 ID:DujdB0/G.net
あいつらの店では買いたく無いけど、途中でカまれてるのはどうしようもないんじゃないかなぁ

775 :774RR:2015/03/09(月) 21:50:33.24 ID:8CxPZtJD.net
グロムってそんなに売れてないっぽい?

776 :774RR:2015/03/09(月) 22:11:57.35 ID:s9k9QCON.net
>>761
高級車外車強いミニバンとかのがタチ悪い

777 :774RR:2015/03/09(月) 22:47:24.22 ID:U84dAjTa.net
>>771
業者オークション→販売屋の間ってバイクの運搬しかないじゃん?

778 :774RR:2015/03/09(月) 23:02:10.11 ID:K2PHbTrP.net
>>770
どっちかっていうとダエグは長年輸出モデルとしてカワサキの屋台骨を支えてきて
その役目をZZRやZに譲って引退した後の余生を日本でのびのびと過ごしてるおじいちゃんて感じ

779 :774RR:2015/03/09(月) 23:17:42.98 ID:MYRkZXuU.net
>>764
こういうランキングって、上位に来ちゃうのは現行車種、それも新しいものが殆どになるから余り役に立たない。
結局、今段階でこれらを売ればそれは確かに高く売れるだろうけど、
それって何かしらの不本意な理由で買ってすぐに売る場合の話であって、
そんなのは比較的高く売れるのは当然で、別に殊更ランキングとか知りたくない。

ホントに知りたいリセールって、3年5年乗った後の、距離も年×5000km以上は乗った後のリセールなんだよね。
そういうリセールならやっぱりHDとかBMが高そうな気がする。
MT-09を3年2万キロ乗ったら、購入額の1/3もつかないだろう。

780 :774RR:2015/03/09(月) 23:21:30.58 ID:6W0i6rTu.net
>>775
遅くて喧しいカブエンジン
電制ガチガチで簡単には弄れない
安定のタイ品質なのに安くない

4miniの魅力を全て殺したようなバイクが売れるわけない
ドノーマルで乗るなら良いバイクかも知れんがな

781 :774RR:2015/03/09(月) 23:25:41.61 ID:RGTqdOxT.net
KSRのが楽しそう

782 :774RR:2015/03/09(月) 23:28:09.52 ID:6BtH7XPu.net
>>764
PCXって今買い取り値段結構渋かったような....

783 :774RR:2015/03/09(月) 23:30:32.85 ID:coYSXpfc.net
グロムって乗ってる人、ブログに載せてる人が、高確率でイタい人なんだよな…

なんでだろ?

784 :774RR:2015/03/09(月) 23:35:07.16 ID:6W0i6rTu.net
>>783
ズーマーはよく見るんだけどな

785 :774RR:2015/03/09(月) 23:35:36.50 ID:gW4HsY2O.net
MTなのにスクーターなみにタイヤ小さいから魅力がわからんのよね
悪いとこどりとしか

786 :774RR:2015/03/09(月) 23:39:03.10 ID:uu+zT7ec.net
フルサイズで出てたら買ってたわ

787 :774RR:2015/03/09(月) 23:44:59.20 ID:s9k9QCON.net
R125買えよ

788 :774RR:2015/03/09(月) 23:47:31.64 ID:fDJMVeJA.net
うんち小排気量の話は他で

789 :774RR:2015/03/09(月) 23:59:44.76 ID:FA61y6NP.net
グロムは結構売れてるんだがな
カブ系のエンジンにしてはパワーも多少あるし低燃費性も凄い
デザインも個性的で良いと思うけどね

790 :774RR:2015/03/10(火) 00:07:12.05 ID:Mzz/B6FA.net
>>785,>>786
125トレール買ったらいいんじゃないかな

791 :774RR:2015/03/10(火) 00:10:27.85 ID:KkJDEI5D.net
>>789
売れてるって話聞かんぞ

あとお前グロム乗ったことあるのか?
125最遅の部類だろあれ

792 :774RR:2015/03/10(火) 00:22:42.56 ID:J1/e25OV.net
カブ系のエンジンしてはと言ってるやん
販売台数自体はまあまあだから売れてない事はないね
Sh modeとかは全然売れてないけど

793 :774RR:2015/03/10(火) 00:23:48.78 ID:hg+TK2Wd.net
>>779
いやいや、BMはリセール悪いっすよ。

794 :774RR:2015/03/10(火) 00:28:54.51 ID:KkJDEI5D.net
>>792
知り合いが乗ってるけどカブより遅いって言ってんだが
あとグロムの販売台数何処で見れる?
SHモードはイタリアでバカ売れだったはず

795 :774RR:2015/03/10(火) 00:30:34.71 ID:mEKWk4Xr.net
現行車で三年2万キロ乗って下取り三分の1行くバイクってなんだろう?

796 :774RR:2015/03/10(火) 00:31:40.64 ID:MJQQ19Ne.net
SSなら余裕。

797 :774RR:2015/03/10(火) 00:34:34.12 ID:8OSZRLDQ.net
で、一体R3はどの立ち位置なの
若者に買って欲しいの?古参に買って欲しいの

798 :774RR:2015/03/10(火) 00:34:43.98 ID:J1/e25OV.net
>>794
カブ110よりは10km程速度は出るよ
それでも知れてるけど

日本みたいに不人気車にはなってないけど
イタリアでバカ売れなのはSh modeじゃなくてSH125iね

799 :774RR:2015/03/10(火) 00:36:25.50 ID:3ygjN/3f.net
125MT自体騒がしくギアチェンジしないと遅いからねぇ

800 :774RR:2015/03/10(火) 00:49:38.08 ID:t2ujwnnX.net
市場調査の意味合いも兼ねてるんじゃない?
390DUKEも排気量だけ見れば中途半端なのにそこそこ売れたし

801 :774RR:2015/03/10(火) 00:50:18.70 ID:t2ujwnnX.net
R3の話です

802 :774RR:2015/03/10(火) 00:55:47.01 ID:ZsOIsnUE.net
RC390中途半端に感じるけど400ccと9ccしか変わらないんだよな

803 :774RR:2015/03/10(火) 00:57:45.81 ID:9foa3qAI.net
373.2ccって見たけど

804 :774RR:2015/03/10(火) 01:29:47.39 ID:TVsxyAd1.net
レズスレ

805 :774RR:2015/03/10(火) 01:42:58.99 ID:kxROL9lC.net
>>751
まじで?ぼっこいって言わない?
ボロい=ぼっこいって

806 :774RR:2015/03/10(火) 01:47:04.35 ID:mEKWk4Xr.net
>>805
いわねーよw

807 :774RR:2015/03/10(火) 01:50:49.99 ID:t2ujwnnX.net
>>802
375ccだよ

808 :774RR:2015/03/10(火) 02:56:57.64 ID:lrk326vw.net
ぼっこさびーな

809 :774RR:2015/03/10(火) 03:04:55.03 ID:pTCQ5w81.net
うちの地方はボロボロのことをきたんきたんって言います

810 ::2015/03/10(火) 05:40:10.95 ID:suJgGGBy.net
お万個嘗めたい♪

811 :774RR:2015/03/10(火) 07:52:28.54 ID:rSCs8ASv.net
>>785
小径ホィールはレース用でむかし16インチとか有ったんだけど
街中用なら12インチでもよいのでは?

812 :774RR:2015/03/10(火) 08:16:38.07 ID:3ukzmMUJ.net
うちの地方じゃパタくれると言います

813 :774RR:2015/03/10(火) 08:20:14.04 ID:n1LJg01U.net
>>805
名古屋周辺の50〜60歳くらいの人はたまに ぼっこ とか使う人がいる

814 :774RR:2015/03/10(火) 08:37:43.26 ID:i5ng9dH9.net
ぼっこ屋とか言っていたよね

815 :774RR:2015/03/10(火) 09:12:37.17 ID:oaXXU9Bm.net
ぼっこううめ〜がな

816 :774RR:2015/03/10(火) 09:14:28.02 ID:Cb5uE6tK.net
ぼっこぼこにしてやんよ

817 :774RR:2015/03/10(火) 11:05:20.07 ID:1ApSI6o1.net
ローリングガールズ面白いわ

818 :774RR:2015/03/10(火) 13:12:00.68 ID:yTpVc6uy.net
とんでもないことやらかした結果↓
奇跡が起きた!
本命大当たり

da▲un.net/c12/47nana.jpg
▲をkkに変換ダョ!

819 :774RR:2015/03/10(火) 13:14:10.83 ID:rWOz+BQ5.net
SHIROBAKO面白い

820 :774RR:2015/03/10(火) 17:53:42.50 ID:+wIeeVD2.net
フランス2月
https://pbs.twimg.com/media/B_uQHGvXAAA3L-N.jpg:large

821 :774RR:2015/03/10(火) 18:03:26.39 ID:dWoZtFSx.net
相変わらず欧州の方はフルカウルはTMAXしか売れてないのなw

822 :774RR:2015/03/10(火) 18:13:50.87 ID:TSRMnkeL.net
これみるとグロム速そうに見える。
https://www.youtube.com/watch?v=Ie_dNSwS5A4

823 :JAP負かして、KTMが世界GPモトクロス250勝利!450ランキング2位に:2015/03/10(火) 18:21:42.65 ID:m0+aWA0x.net
世界モトクロスGP第2戦 タイ

Jap負かして、KTMが世界GPモトクロス250cc勝利!450ccでもポイントランキング2位に
http://www.ktm.com/news-events/news/all/details/herlings-takes-the-double-in-thailand-for-second-gp-win-of-the-season.html

KTM250SXFのハーリングスが、Jap負かして優勝! ポイントランキング1位
http://www.ktm.com/typo3temp/pics/9950440b1d.jpg
http://www.ktm.com/typo3temp/pics/ddd86e7bdd.jpg

KTM350SXFのカイロリが、Jap負かしてヒート優勝! 総合3位、ポイントランキング2位に
http://www.ktm.com/uploads/tx_news2/105904_Cairoli_MXGP_2015_R02_RX_6900_1024.jpg

824 :JAP負かして、KTMが世界GPモトクロス250勝利!450ランキング2位に:2015/03/10(火) 18:23:05.43 ID:m0+aWA0x.net
         ,,-――-ヘ   JAP 敗戦 記念 ♪
       . /./~ ̄ ̄ヽ ミ http://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/d/d4/Macarthur_hirohito.jpg
        | |    . | |  マッカーサー元帥の下に呼び出され、戦犯ヒロヒト記念撮影
        | |━- -━| |  http://en.wikipedia.org/wiki/Hirohito
 General . |/=・=| =・=ヽ|
        (6|   |__i . |9)        / ̄ ̄~ ̄\
. MacArthur |   ._,  |         /./ ̄ ̄ ̄\ |
         \_____丿        |┏━  .━┓|
      ,--―|\   /|¬―、  .   |/‐(◎)-(◎)‐|.|
    /   .|/~\/\|    \  (6|    |_」  . |9)
   /    __ /・  __|   |   丶  ━━  /
 /   /| | ・ | |・  | ・  |   |    \ ' ̄~ /
<   .<  |  ̄ ̄ |・   ̄ ̄~| . )   /| ̄ ̄ ̄|\
. \  \ .|___|・____/  /  /\| ̄▼ ̄|/\
  .\  \|____回___|  /  /   |\▲/|   ヽ
   . \ /          \/  /.戦犯 |  ▼  | ヒロヒト |
      /            | . |      ̄~|~ ̄      |
      |      i      | . |  |    | o  . |   |
      |      |      |  |  |   . | o     |   |
      |      |      |  |  |  .  ∧    |   |
    .  |     ||    .  |  |___|   / ヽ .  |___|
    .  |     ||      |   | |   /  | .\   ||
       |    . | |     |.  .巛|u  /. / |  ヽ  u|》》
     . |    | |     |      |/  /  |   \|
       |   . |  |    |  .  . |    | . |    |
     .  |    | . |   . |      |   |  |    |
     .  |___|  |_.__|    .  |__| |___|
       (  )   (   )       (_丿  ヽ_)
        `ー"    `ー"

825 :774RR:2015/03/10(火) 18:30:58.78 ID:3P0jfXGF.net
KTMが東北に店舗展開したけど、よりによって早坂だもんな。
関東でも悪富とかキズキとか、アレなとこばっかりだし、製品の信頼性も酷いけど、ショップも終わってる。
商品には割り切れば面白い物も多いんだけど、日本法人のやり方見てたらとても買えない。

826 :774RR:2015/03/10(火) 18:41:16.22 ID:wRwr82RH.net
>>822
えらい勢いで走ってるなグロムw
一瞬メーター見えて135Kmて見えたけど
ボアUPてるのかな
しかし綺麗なフォームで走ってるなグロムライダー

827 :774RR:2015/03/10(火) 18:46:28.88 ID:cbfroDYy.net
>>820
トレーサー死んだ?

828 :774RR:2015/03/10(火) 18:47:56.81 ID:3ygjN/3f.net
>>820
ネイキッドの人気っぷりが凄いな
やっば一番馬っぽいからかな
ホンダさん早く今の低品質バイク捨てて生き返ってください

829 :774RR:2015/03/10(火) 18:56:40.39 ID:LJKo3Wda.net
ネイキッドというよりストファイでは?

830 :774RR:2015/03/10(火) 19:01:04.19 ID:3ygjN/3f.net
>>829
ストファイか否か議論が起きそうなのでまとめてネイキッドと表現したのよw

831 :774RR:2015/03/10(火) 19:02:07.74 ID:3YSSXIqd.net
>>822
GROMの人綺麗に走ってるよね。
カメラの人は公道走っちゃ行けないレベルの下手くそさ。

832 :774RR:2015/03/10(火) 19:02:24.68 ID:a/AESoEA.net
>>827
トレーサーは日本のあと外国らしいっすよ
これからは生産が遅れて納車が長くなるってさ

833 :774RR:2015/03/10(火) 19:12:20.47 ID:dEG2pIdR.net
サルコジ政権下でオービスの大量設置と支払システムが整備された(撮影される
とものの数日で反則金支払用紙が届く)ので、スピード指向のフルカウルモデル
は不人気になったとか。

834 :774RR:2015/03/10(火) 19:14:26.76 ID:a/AESoEA.net
フルカウルは保険が高いんじゃないっけ?
バイクのタイプで保険料変わる国がどっかにあったな

835 :774RR:2015/03/10(火) 19:19:48.68 ID:O2/QClIM.net
>>834
欧州はだから下半身がネイキッドなのか。納得

836 :774RR:2015/03/10(火) 19:19:53.74 ID:zcgYb944.net
以前からフランスはどんなに大排気量だろうと100馬力で制限されているから
SSやメガスポやフルカウルツアラーはあんまり売れなかったと聞く
ただ今はその制限は撤廃されてる筈だがその傾向は続いてるんだろう

837 :774RR:2015/03/10(火) 19:23:03.60 ID:QFTpr32a.net
>>820
ホンダ()

838 :774RR:2015/03/10(火) 19:23:54.71 ID:04c54rmn.net
案外日本はバイク環境恵まれてるのかもなぁ、渋滞と駐輪スペース以外は

839 :774RR:2015/03/10(火) 19:25:06.84 ID:rWOz+BQ5.net
逆車だからOKみたいな国って日本だけなんかね

840 :774RR:2015/03/10(火) 19:57:33.85 ID:J1/e25OV.net
ホンダはフランスだとあんまりかな
イタリアは結構強いのに

841 :774RR:2015/03/10(火) 20:02:16.71 ID:Yc3Ibj1P.net
フランスでもアプリリアはレアなのか

842 :774RR:2015/03/10(火) 20:05:28.99 ID:cbfroDYy.net
>>837
そういやNC系がいないなどうしたんだ

843 :774RR:2015/03/10(火) 20:28:21.92 ID:Xwa8YBZ9.net
ヨーロッパは2気筒が主流かと思ったけど、フランスは特別そういうわけじゃないんだな。
ミドルクラスなら普通に4気筒も売れてるんか。

844 :774RR:2015/03/10(火) 20:40:48.17 ID:oKd41S7G.net
フランス人ってバイクよりもチャリに乗ってるイメージが強い
バイク市場としてはそんなに大きくないのでは

ストファイとフルカウルだと同じ性能でも20〜30万価格が上がるから安いほうが売れるのは当然のことだな
モータースポーツが盛んだとフルカウルに人気がいくんだろうな

845 :774RR:2015/03/10(火) 20:46:21.44 ID:jvL2vTOr.net
フランスは十分にモタスポが盛んだと思うのだがw

846 :774RR:2015/03/10(火) 20:49:34.90 ID:rWOz+BQ5.net
腐乱臭

847 :774RR:2015/03/10(火) 21:07:48.37 ID:oKd41S7G.net
>>845
2輪だとフランス開催は多いんだけど、参加メーカー、ライダーにフランスがほぼないよな 4輪もだけど
場所提供って感じで現地住民が盛り上がってるようには感じない
ツールドフランスのほうがフランス人が盛り上がってるんじゃね

848 :774RR:2015/03/10(火) 21:12:42.15 ID:LmIar6C4.net
>>847
スプリントより耐久に結構居るイメージだけどな。
耐久のスズキ・ヤマハ・カワサキのワークスってフランスチームじゃなかったっけ?

849 :774RR:2015/03/10(火) 21:14:03.37 ID:b53IXL9R.net
フランスのメーカーってあるの?

850 :774RR:2015/03/10(火) 21:17:43.89 ID:LmIar6C4.net
>>849
メーカー名忘れたが少量生産のメーカー無かったっけ?
リッターのVツインエンジンのバイクあった記憶があるけど…

851 :774RR:2015/03/10(火) 21:20:00.50 ID:b53IXL9R.net
あっ、プジョー忘れてた……

852 :774RR:2015/03/10(火) 21:20:24.67 ID:o/rBcfAg.net
ヴォクサン

853 :774RR:2015/03/10(火) 21:22:53.61 ID:R/Hmf4k1.net
>>850
ソレックス

854 :774RR:2015/03/10(火) 21:26:39.53 ID:oKd41S7G.net
>>820
ヤマハの3気筒2気筒頑張ってるなぁ
ヨーロッパも景気悪いんだよなぁ、価格勝負になってる

855 :774RR:2015/03/10(火) 21:28:35.42 ID:jvL2vTOr.net
EU圏は景気が悪いのもあるが日本と同じでライダーの高齢化が進んでるからね〜

856 :774RR:2015/03/10(火) 21:28:40.85 ID:WOzHF5Uo.net
BMWのバイクって安かったんだ?

857 :774RR:2015/03/10(火) 21:32:31.16 ID:jvL2vTOr.net
>>856
日本だと経済的に余裕があるおっちゃんがハーレー買うやん
それと同じでEU圏だとおっちゃんがBMW買うんよ

858 :774RR:2015/03/10(火) 21:35:41.96 ID:LmIar6C4.net
そういやプジョー、ソレックスってモペッド出してたか…。
プジョーはスクーターも出してるし
>>852
検索したけど結構いい形のバイク出してるね…少量生産だから高いんだろうけど。

859 :774RR:2015/03/10(火) 21:36:14.46 ID:VSsWPaUa.net
そもそもヨーロッパだとGSはまあまあ安いだろ

860 :774RR:2015/03/10(火) 21:37:29.65 ID:zcgYb944.net
欧州で圧倒的に売れまくってるGSは日本でいうとCB1300やCB1100、ダエグとかの位置づけなんだろうか

日本で乗るとCBやダエグはやっぱりいいなあ、日本の道に合ってるなあとしみじみ思うが
向こうではGSがそんな感じなのかな
あれは日本の道路じゃデカすぎ速すぎだし

861 :774RR:2015/03/10(火) 21:39:18.84 ID:eEG25oNb.net
日本で買うほど高くないが安くもない

862 :774RR:2015/03/10(火) 21:41:11.52 ID:zcgYb944.net
>>857
ああなるほど
日本で200万クラスの高額車が極端にハーレーに偏ってるのと同じように
向こうの金持ちのオッサンはGSに乗るのね

そう考えるとこういう欧州のランキングにメーカー問わず15000ユーロ級のバイクが
ほとんどGSかせいぜいRTくらいしか入ってないのも納得がいく

863 :774RR:2015/03/10(火) 21:49:28.05 ID:jvL2vTOr.net
GSの価格は確かに日本程高くはないが
所得水準を考慮すると下手すりゃ日本より高いよ
ただ中古車の弾数が豊富なんで中古は手に入れやすい

これはアメリカ国内でのハーレーと同じだね

864 :774RR:2015/03/10(火) 21:52:34.77 ID:1ERByMx8.net
>>863
所得水準って、フランスやドイツの平均所得は日本より上だろ

865 :774RR:2015/03/10(火) 21:59:51.14 ID:eEG25oNb.net
可処分所得は微妙な所

866 :774RR:2015/03/10(火) 22:00:33.13 ID:jvL2vTOr.net
>>864
んーなんつーか
所得からバイクに使える金を考慮するとって言った方が良かったかな

867 :774RR:2015/03/10(火) 22:22:36.24 ID:nDQTlJye7
>>840
メーカー別シェアだと毎年1位ヤマハ2位ホンダだよ、フランス。
125cc以上だと3位はカワサキだったりBMWだったり

868 :774RR:2015/03/10(火) 22:20:02.90 ID:4tbl2PU1.net
プジョーはジェットフォースとかスピードファイトとか前から良いのがあるけど
開店休業な感じだよね。
本腰入れてくれたら面白いのが出来そうなんだけど、難しいのかね?

869 :774RR:2015/03/10(火) 22:20:38.02 ID:oKd41S7G.net
>>864
ん?日本の国民所得は先進国でいうとアメリカに次ぐ2位だよ
2014年は円安に超触れて結構抜かれたかもしれないけど
外国人からみたら日本は金持ちの国らしい

870 :774RR:2015/03/10(火) 22:41:40.85 ID:O2/QClIM.net
>>851
シトロエン ルノー

871 :774RR:2015/03/10(火) 22:48:44.48 ID:TVsxyAd1.net
包茎ライダーが集うスレ

872 :774RR:2015/03/10(火) 22:51:31.64 ID:Bs86M6x/.net
欧州は高福祉高負担社会だから税金が高い。
ドイツだと半分、フランスだと所得の6割は持っていかれる。

873 :774RR:2015/03/10(火) 22:55:15.32 ID:+gL/Wze3.net
>>822
ブサくっそ邪魔だな
ゴミみたいな直線番長っぷり

874 :774RR:2015/03/10(火) 23:00:19.47 ID:a3WpWj2Q.net
http://i.imgur.com/7bwjofs.jpg
http://imgur.com/ZvKx3AY.jpg
http://i.imgur.com/g50wp.jpg
http://i.imgur.com/vzgd10v.jpg

これかっけーなおい

875 :774RR:2015/03/10(火) 23:00:59.51 ID:TOjqV8Mu.net
>>874
グロ

876 :774RR:2015/03/10(火) 23:02:27.93 ID:67vM/LdN.net
>>875
ナイス

877 :774RR:2015/03/10(火) 23:17:42.31 ID:3EMcmWiv.net
>>869
日本は20位程度で、アメリカも一位ですらなかったはずだが???
何言ってんだ?

878 :774RR:2015/03/10(火) 23:22:56.09 ID:oKd41S7G.net
>>877
先進国中でっていったろう?
人口100万以下の国なんて所得いくら高かろうが高額商品をたくさんかうマーケットがないんだから
比較対象にならない

バカの相手すると疲れるから、2度と絡んでくるな 間抜けwwww

879 :774RR:2015/03/10(火) 23:57:01.87 ID:3EMcmWiv.net
>>878
先進国の中って、ドイツやフランス、イギリスにスウェーデン等の大半のヨーロッパ諸国に負けてるんだが。

880 :774RR:2015/03/11(水) 00:11:17.50 ID:jPRKS9Ni.net
ソースのデータのurl貼れば済む話じゃないんですかねぇ…

881 :774RR:2015/03/11(水) 00:21:05.05 ID:0GmquALx.net
>>878
ピーマン野郎!

882 :774RR:2015/03/11(水) 00:26:43.02 ID:bvFfKl6o.net
http://www.mofa.go.jp/mofaj/kids/ranking/gnp_1.html
http://www.mofa.go.jp/mofaj/kids/ranking/gnp_2.html

外務省のお子ちゃま向けのページ。
お馬鹿な ID:oKd41S7Gは、国民総所得と、一人あたりの平均所得を勘違いした模様。

883 :774RR:2015/03/11(水) 00:29:24.56 ID:w6g5ENLL.net
上でも誰かが書いてるけど可処分所得で見ろよ
でないと何の意味も無い

884 :774RR:2015/03/11(水) 00:29:37.08 ID:xYLM3jT3.net
ガブは振動をPCX程度にできないのか

885 :774RR:2015/03/11(水) 00:42:56.19 ID:mrIcbxJu.net
経済が何にしろバイクじゃ日本は二の次市場になってるのは事実だわな

886 :774RR:2015/03/11(水) 00:44:55.38 ID:++nS9njx.net
>>884
エンジンが直接フレームについてるカブではムリダナ

887 :774RR:2015/03/11(水) 00:46:50.13 ID:G+WDoQO2.net
>>883
知恵おくれにはなにいっても無駄だから
たしかに>>881-883 はヨーロッパのコジキにも劣るレベルw
日本にすんでるからって皆一緒ではない こいつは人と認識してもらえないゴミだw

888 :774RR:2015/03/11(水) 00:54:37.72 ID:bvFfKl6o.net
>>887
ソースを出せないから負け惜しみか。

889 :774RR:2015/03/11(水) 01:07:10.70 ID:MHATu+kE.net
日本が金持ちの国とか20年前から頭の中止まってんじゃねぇの?

890 :774RR:2015/03/11(水) 01:20:47.01 ID:CSpRs0hw.net
バブル期=社会人ならだいたい金回り良し
現在=格差社会。少数の金持ちと大多数の庶民

891 :774RR:2015/03/11(水) 01:29:28.59 ID:w6g5ENLL.net
確かに今の日本は以前より格差は広がってるが
こんなもん欧州の格差に比べたら屁でもない
欧州の格差ってのは貴族階級うんぬんなんて頃のものを
未だに引き継いでるものだから日本とは比べもんにならんくらい根が深い

892 :774RR:2015/03/11(水) 02:16:05.87 ID:fxrryIT6.net
日本なんてまだいいほうだよ。
おまえら1回スペイン行ってみ。

893 :774RR:2015/03/11(水) 02:39:54.05 ID:MHATu+kE.net
くだらん妄想じゃなくて数字出せや情弱

894 :774RR:2015/03/11(水) 02:48:01.71 ID:CSpRs0hw.net
バイク乗りの平均年齢が50歳を突破 -深刻な若者のバイク離れ-
ttp://bike-lineage.jpn.org/etc/bike-trivia/img/transition2.jpg

バイクを見たら50過ぎと思え

895 :774RR:2015/03/11(水) 03:06:56.77 ID:0DrxfgR8.net
欧州では確かにバイク市場はランキングや売り上げ台数を見ると
日本よりも活気がありそうにも見えるが
1万ユーロ以上になるような高額車がそれこそGSくらいしか入ってないし
売れたバイクすべての合計金額を出したら200万のハーレーが1万台も売れるような
日本の方が多いのかもな

896 :774RR:2015/03/11(水) 04:17:56.33 ID:8YNJrvwz.net
>>838
いやいや
比べてならしらねーけど
最低だよこの国は

897 :774RR:2015/03/11(水) 04:23:21.80 ID:RKDl7Y6a.net
>>893
1回スペイン行ってきてみ。

898 :774RR:2015/03/11(水) 04:26:26.15 ID:RKDl7Y6a.net
>>894
実際みててもおっさんばっかじゃん。
たまーに渋くてかっこいいおっさんもいるけど大半は
う〜ん・・・バイクはかっこいいんだけど・・・
って感じ。

899 :774RR:2015/03/11(水) 04:27:50.84 ID:MHATu+kE.net
>>897
社会の底辺みりゃどこの国だって一緒だろ、お前も西成でも行ってこいや

900 :774RR:2015/03/11(水) 05:49:57.43 ID:TtZFnDg6.net
>>898
                 人人人人人人人人人人人人人人人_              
       彡⌒ ミ     >   ハゲしかいないぞ!!!!  <        彡⌒ ミ  
      ヽ(´・ω・`)ノ    ̄^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^ ̄      ヽ(´・ω・`)ノ
       (___)                                    (___)  
                      三 (;´・ω)
                     三 ー(‐∪─→     彡⌒ ミ  
  彡⌒ ミ           三 / ̄ ̄ ̄ 》  ̄\      ヽ(´・ω・`)ノ
  ヽ(´・ω・`)ノ      三三 |      U ・ |      (___)        彡⌒ ミ     
  (___)         三 と|        ι| |                 ヽ(´・ω・`)ノ   
                三 /_∧∨ ̄ ̄/_∧U                  (___)    
                                      彡⌒ ミ    
          彡⌒ ミ                        ヽ(´・ω・`)ノ  
         ヽ(´・ω・`)ノ                      (___)   
          (___)              彡⌒ ミ                     
                           ヽ(´・ω・`)ノ            彡⌒ ミ  
                            (___)             ヽ(´・ω・`)ノ
彡⌒ ミ                                          (___)  
ヽ(´・ω・`)ノ        彡⌒ ミ   
(___)          ヽ(´・ω・`)ノ
               (___)          彡⌒ ミ  
                              ヽ(´・ω・`)ノ
                              (___)  

901 :774RR:2015/03/11(水) 07:13:22.32 ID:UUdD1dzV.net
>>894
そもそも少子化で未来ないからな内需は

902 :774RR:2015/03/11(水) 07:53:33.81 ID:RKDl7Y6a.net
>>899
とりあえず、1回だけ。そうすればわかるから。
1回だけスペイン行ってきてみ。

903 :774RR:2015/03/11(水) 07:58:32.75 ID:a0h3O2tm.net
新車で買ったバイクが今年で20年になる奴がいる。そろそろ買い換えたら?と言うとお金がなくて買えないという
夫婦共働きで上場企業に勤めているので夫婦の年収は1000万円を軽く超えている。
お金が無いのではなく「自由に使えるお金が無い」だけ

904 :774RR:2015/03/11(水) 08:51:14.46 ID:wwF4mhy2.net
ヤマハが見れない

905 :774RR:2015/03/11(水) 08:54:45.50 ID:mP6+w9FW.net
>>903
世帯年収が1000万超えていようと、生活圏が都心部で子供とかいると生活ギリギリだからなぁ。
しかも出産が遅めだと給料が落ち始めたり、年金暮らしになる頃に一番金が必要になったりする。
超安定職で給料もある程度見込めないと結婚なんて罰ゲーっていうのも間違いじゃないよな・・・

906 :774RR:2015/03/11(水) 08:59:22.36 ID:wwF4mhy2.net
と思ったら復活

907 :774RR:2015/03/11(水) 09:16:54.90 ID:UUdD1dzV.net
見れないよ

908 :774RR:2015/03/11(水) 09:39:28.34 ID:ipWINxzx.net
アップデート白

909 :774RR:2015/03/11(水) 11:41:09.04 ID:YsYdGHcm.net
購入者の半分以上が25歳以下のR25はかなり成功したんだな
さすがヤマハ

910 :774RR:2015/03/11(水) 14:02:56.41 ID:JRns2zam.net
>>909
最近ちょこちょこ見かけるようになったね

911 :774RR:2015/03/11(水) 15:12:30.08 ID:uyxwfOd5.net
バイクデビューする人ってメーカーをよく知らないと思うんだけど
それでもやっぱりホンダやヤマハが人気あるんだよな
最近はカワサキも人気出てきてるみたいだけどやっぱ販売網の差かね

912 :774RR:2015/03/11(水) 15:41:38.59 ID:wwF4mhy2.net
俺の場合カワサキはあのコピペが効いてる

913 :774RR:2015/03/11(水) 16:07:31.28 ID:Rpl8soLd.net
免許取る前にサムライダー(87年版)読んで、バイクはスズキかカワサキと刷り込まれた俺

914 :774RR:2015/03/11(水) 17:35:32.19 ID:ytolN6+0.net
バリ伝読んでヒデヨシかっこいいと思ったけどヤマハ乗ってる

915 :774RR:2015/03/11(水) 17:56:52.15 ID:lhSGbjes.net
ペリカンのケンちゃんが乗るMVXはカコイイ!けどCBR400Rは流石に無理……

916 :774RR:2015/03/11(水) 18:24:27.17 ID:mP6+w9FW.net
スズキはそろそろ呼吸始めないとやばくね?

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20150306-00000020-rps-bus_all

917 :774RR:2015/03/11(水) 18:37:52.84 ID:ugln9QuL.net
小型二輪のデータだから軽二輪は含まれてないんだろうな

918 :774RR:2015/03/11(水) 18:38:20.11 ID:YFle8l90.net
ボンジュール鈴木

919 :774RR:2015/03/11(水) 18:45:25.94 ID:mP6+w9FW.net
>>917
軽二輪も悲惨だから・・・

http://www.zenkeijikyo.or.jp/statistics/sokuhou/1502sokuhou2.htm

920 :774RR:2015/03/11(水) 19:37:08.30 ID:yudtCNm2.net
モーターサイクルショーに新型CBR250RR来るな
お前らの嫌いなホンダの250マルチだわ

921 :774RR:2015/03/11(水) 19:39:27.50 ID:9qiE/MHh.net
>>920
http://tvcap.dip.jp/2011/5/6/110506-0115210781.jpg

922 :774RR:2015/03/11(水) 19:39:47.69 ID:OkkPAkeV.net
>>919
軽四輪は好調なのにな。。。

923 :774RR:2015/03/11(水) 19:43:04.68 ID:ACNz4Ds4.net
>>920
3発以上ならほしいな

924 :774RR:2015/03/11(水) 19:51:34.15 ID:Y/py53M+.net
軽4輪の税金がこれ以上増えたら
スズキ相当やばいねえ

925 :774RR:2015/03/11(水) 19:52:56.70 ID:Au4REACQ.net
いいえ

926 :774RR:2015/03/11(水) 19:55:33.89 ID:ACNz4Ds4.net
サイズで軽を選ぶ人も多いし、多少増税されても圧倒的に安上がりだから揺らがないと思う

927 :774RR:2015/03/11(水) 19:57:30.18 ID:5DefY2bs.net
カワサキの躍進はまたわかるがヤマハの復活がすごいな
MT-09出たあたりからの巻き返しがパねぇ

928 :774RR:2015/03/11(水) 20:02:36.80 ID:bCgzkTy0.net
>>924
上がってもコンパクトカーの1/3以下、まだまだ税制優遇は美味しいです。

普通車と同じ税率になったら、一瞬で倒産するけど。

929 :774RR:2015/03/11(水) 20:06:26.56 ID:clT1g3fd.net
>>928
税率を上げたいなら、サイズと排気量をもうちょっと緩和して、国内向けと海外向けを同一仕様で作れるようにすればいいのに
国内の売れ行きが減るぶんを量産効果である程度カバーできる見通しがたてば、メーカーも激しい反発には至らないだろうし

930 :774RR:2015/03/11(水) 20:11:07.99 ID:R3yt8m+G.net
個人的には税金の問題より、車庫スペースをどれだけ確保できるかだと思う

931 :774RR:2015/03/11(水) 20:18:43.93 ID:dy8bbd+E.net
CBR"250R"→単気筒

CBR"250RR"→100%ツイン



CBR250RRRRとか出るといいね

932 :774RR:2015/03/11(水) 20:21:38.57 ID:Rpl8soLd.net
古い家の駐車スペースとか、以前の軽規格で作っちゃってるからコンパクトカーすら入らないって
実際あるからなあ
現行の軽ですらほんとにギリギリとか、そういう人が200万オーバーのグレードでも軽を買うんだそうな

933 :774RR:2015/03/11(水) 20:24:33.52 ID:oImB9CL7.net
>>932
とは言え、人間が車庫入れできて車に出入りできるわけだから…

……自動駐車機能とガルウイングの採用で解決ですね、わかります

934 :774RR:2015/03/11(水) 20:26:34.82 ID:OY/seeab.net
200万のフェラーリか…

935 :774RR:2015/03/11(水) 20:34:02.55 ID:bc0i/8if.net
スライドドアで良くね?

936 :774RR:2015/03/11(水) 20:38:50.66 ID:R3yt8m+G.net
軽用分くらいしか駐車スペースを確保できなかった言えは、
普通車を車庫に入れると道にフロント部分が丸々出てしまうとかあるんやで

937 :774RR:2015/03/11(水) 20:40:08.85 ID:J7mwBUHA.net
壁に背中をつけて立つと壁がグルッと回って滑り台となり、マシンのコクピット
まで滑り込むシステムがいいなw

938 :774RR:2015/03/11(水) 20:44:54.49 ID:ACNz4Ds4.net
ブリヂストンの国産タイヤが1本3000円以下で買えるのも軽の良さじゃないか。

939 :774RR:2015/03/11(水) 20:50:23.47 ID:bh8sRt1B.net
>>931
CBR250RRRがいいな
トリプルRとかカッコいいじゃん

940 :774RR:2015/03/11(水) 20:53:30.49 ID:ZN0JuTMr.net
>>931
あるあるあ…

ねーよw

941 :774RR:2015/03/11(水) 20:55:42.09 ID:0DrxfgR8.net
昔のホンダはRがレプリカでRRが公道向けって事でRが少ないほうが格上だったわけだが

942 :774RR:2015/03/11(水) 21:01:31.55 ID:XjDjtRuK.net
>>916
原2か、アド110でちょっとは伸びるんじゃ
しかしアド125こんなに売れなくなってるのかw

943 :774RR:2015/03/11(水) 21:03:09.99 ID:XjDjtRuK.net
>>942
251〜400ccなのか
失礼

944 :774RR:2015/03/11(水) 21:06:28.00 ID:u38MAnTo.net
CBR250仮にマルチになったとしても最低60万くらいか?!
まあ他メーカーへの刺激にもなるし俺は別に何も困らないから実現してほしいな

945 :774RR:2015/03/11(水) 21:08:26.74 ID:u38MAnTo.net
と思ったらVTRって60万もすんのね
こりゃ最低でも70万コースか

946 :774RR:2015/03/11(水) 21:11:14.32 ID:0DrxfgR8.net
MT-07やNC750より高い250を誰が買うのだろうかね

947 :774RR:2015/03/11(水) 21:15:36.47 ID:ZN0JuTMr.net
コンパクトカーより高い軽が売れてますが

948 :774RR:2015/03/11(水) 21:15:48.38 ID:u38MAnTo.net
俺は時間なんてスマホで見れば十分じゃんって人間だけど
世の中には高価な腕時計をしてる人がたくさんいるんだよなぁまるで理解できん

949 :774RR:2015/03/11(水) 21:17:21.02 ID:7e6Fr/PE.net
そういう事言って悟ってる()つもりなんだろうけどただ退嬰的な人生送ってるだけだから

950 :774RR:2015/03/11(水) 21:19:38.86 ID:w6g5ENLL.net
腕時計はアクセサリーでもあるからね〜

それと生活習慣や職種にもよるが時計をよく見る人は腕時計の方が楽でもあるし
職場によっては携帯やスマホが持ち込めない場合もある

951 :774RR:2015/03/11(水) 21:20:39.02 ID:ExQ/j6ot.net
どうせ着けるならカッコイイ時計を
どうせ乗るならカッコイイバイクを

952 :774RR:2015/03/11(水) 21:21:23.84 ID:mGNcE3mH.net
過去のモデルと似たようなもんに興味はわかないな

953 :774RR:2015/03/11(水) 21:21:33.67 ID:029TnUJH.net
>>947
売れてないみたいじゃん?

http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1425288725/l50?v=pc

954 :774RR:2015/03/11(水) 21:21:33.89 ID:XjDjtRuK.net
R25は馬力十分でてるだろ
今更マルチなんて規制でR25以上の性能になるのか
怪しい

955 :774RR:2015/03/11(水) 21:22:25.60 ID:7e6Fr/PE.net
あと腕時計は世界的に大体相場決まっていていざという時換金しやすいという側面もある
まあそこまで考えて買ってる奴は少数だろうけど

956 :774RR:2015/03/11(水) 21:29:03.28 ID:H/8PsT1U.net
ホームストレートからのフルブレーキング!カワサキ・Ninja H2Rオンボード映像

https://www.youtube.com/watch?v=dtjfo9-tam4

957 :774RR:2015/03/11(水) 21:30:38.10 ID:1Jm+3KSR.net
>>948
生活レベルが違うと理解できないんだってさ

958 :774RR:2015/03/11(水) 21:31:05.33 ID:lhSGbjes.net
>>941
昔って何時頃?八十年代半ばのCBRはRRがレプリカでRが公道向けだったが

959 :774RR:2015/03/11(水) 21:32:39.19 ID:++nS9njx.net
>>958
CBR250RRって何のレプリカなの?

960 :774RR:2015/03/11(水) 21:37:52.07 ID:029TnUJH.net
>>959
レーサーレプリカとは、各社オートバイメーカーがレース活動で得た技術を応用し、走行性能の高さやオートバイレースでのイメージを販売戦略に用いた車両のこと
何かの複製物という意味ではない

961 :774RR:2015/03/11(水) 21:39:14.98 ID:P4r5UYnl.net
時間見るだけなら本当に100均の腕時計なりスマホなりで事足りるわなw
ステイタスシンボルを必要とするか否かの問題。要る奴には絶対要るし要らない奴には絶対要らない。ただ、買うには金が掛かるw。

962 :774RR:2015/03/11(水) 21:45:38.62 ID:KkX3RdsV.net
>>960
じゃあCBR250R(MC41)もレーサーレプリカやね^^

963 :774RR:2015/03/11(水) 21:49:42.21 ID:029TnUJH.net
>>962
今はレーサーレプリカという名前はスーパースポーツ(SS)に置き換わっている
MC41の場合はホンダがカタログでSSとうたってるから、その通りだなw

964 :774RR:2015/03/11(水) 21:54:44.32 ID:dy8bbd+E.net
CBR250RRRRが欲しいのは分かるが、おまえらレス付けすぎ

965 :774RR:2015/03/11(水) 21:57:35.79 ID:33NvB2Nj.net
どうでもいいよ禿げ

966 :774RR:2015/03/11(水) 21:58:22.54 ID:++nS9njx.net
>>960
レースで得た技術を応用ってのはほとんどのスポーツバイクで当てはまりそうだな
レースでのイメージってのはCBRには当てはまらないしな
つまりCBRは走行性能が高かったからレーサーレプリカだったの?

967 :774RR:2015/03/11(水) 22:06:44.41 ID:f+a2W9lQ.net
スズキも150だすのか
http://www.carblogindia.com/wp-content/uploads/2015/01/Suzuki-GSXR-150-fully-faired-Gixxer-pics-1.jpg
https://enoanderson.files.wordpress.com/2015/03/suzuki-gixxer-slk-full-fairing-main.jpg
http://m.f29.img.vnecdn.net/2015/03/10/Suzuki-Gixxer-SLK-2-5797-1425983446.jpg

968 :774RR:2015/03/11(水) 22:09:04.34 ID:++nS9njx.net
http://www.honda.co.jp/factbook/motor/CBR250RR/19900300/001.html
スーパースポーツって書いてあったわ
ウィキペディアの記述がどうにせよ、俺には元になるレーサーが無いとレーサレプリカとは思えんな

969 :774RR:2015/03/11(水) 22:09:26.60 ID:0ckgv/oh.net
ジクサーベースだな
http://img.response.jp/imgs/thumb_h/843887.jpg

970 :774RR:2015/03/11(水) 22:12:17.24 ID:6Jk6sQt/.net
スズキはとっておきのアルトでアクロバティックにズッコケ中だから、
まだ二輪を見る余裕は出来無さそう。

971 :774RR:2015/03/11(水) 22:16:51.97 ID:u38MAnTo.net
>>967
これ欲しい!w

972 :774RR:2015/03/11(水) 22:20:18.32 ID:029TnUJH.net
>>968
それは間違った、勝手な思い込みですわw

973 :774RR:2015/03/11(水) 22:21:03.23 ID:Xf0v+Isl.net
>>970
ひと目でわかるやってしまった感

974 :774RR:2015/03/11(水) 22:21:41.67 ID:Rpl8soLd.net
ユーザーがつけた愛称(GIXXER)をメーカーが採用するとはのう
車だとハチロクがそうか

975 :774RR:2015/03/11(水) 22:33:23.12 ID:dHWYzlNW.net
NSR250
無印

976 :774RR:2015/03/11(水) 22:40:33.80 ID:Y/py53M+.net
>>945
250マルチは需要微妙なのもあって製作しても
100万近くするとかメーカーの人が言ってたような
諦めろ

977 :774RR:2015/03/11(水) 22:41:03.15 ID:Y/py53M+.net
>>945
250マルチは需要微妙なのもあって製作しても
100万近くするとかメーカーの人が言ってたような
諦めろ

978 :774RR:2015/03/11(水) 22:46:11.86 ID:rw7CeWeF.net
とうとう大型に販売台数が抜かれてしまった250にまだ夢を見てるのか。

979 :774RR:2015/03/11(水) 22:47:28.85 ID:qrfNbkH9.net
年寄り=見栄張って大型
若者=250
さもありなん

980 :774RR:2015/03/11(水) 22:49:46.81 ID:R3yt8m+G.net
収入と貯金の関係でそうなるのが妥当

981 :774RR:2015/03/11(水) 22:50:55.94 ID:dHWYzlNW.net
グラディウスのV型二気筒の音を聞いてると
2ストレプリカのエンジン音を少し思い出す

982 :774RR:2015/03/11(水) 23:12:23.88 ID:++nS9njx.net
>>972
その言葉そのまま返そう
レーサーレプリカはレーサーのレプリカだから
レーサーレプリカなんだよ

983 :774RR:2015/03/11(水) 23:12:25.83 ID:rJwLP0K9.net
どっかのメーカーが小排気量SBK?向けのベースマシンとして高値で大人げないバイク作ったら終わり
レプリカブームSSブームの二の舞
ホンダは出すとしてもツインだろ

984 :774RR:2015/03/11(水) 23:16:23.40 ID:YsYdGHcm.net
なんで鈴木は複眼のフルカウルを低排気量で出さないの

985 :774RR:2015/03/11(水) 23:20:12.76 ID:bc0i/8if.net
高性能が売れると思ってるのは老人だけw

986 :774RR:2015/03/11(水) 23:20:32.94 ID:dHWYzlNW.net
反体制だから

987 :774RR:2015/03/11(水) 23:25:16.38 ID:6Jk6sQt/.net
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1426083813/

次スレ
おやすみ

988 :774RR:2015/03/11(水) 23:29:52.15 ID:JRns2zam.net
>>982
あなたの意見に個人的には賛成。
ただ、当時はレーサーレプリカの定義、ニュアンスがあなたの考えと違ってたのは事実。

今更言っても仕方ないと思うぞ。

989 :774RR:2015/03/11(水) 23:30:42.19 ID:BwynMOPf.net
>>987
乙っぽい

990 :774RR:2015/03/11(水) 23:41:05.94 ID:0cdMr17a.net
>>967
これこそ「雀」とネーミングしてほしい一台だな。

991 :774RR:2015/03/11(水) 23:46:44.88 ID:BwynMOPf.net
できれば125希望
SUZUME!!

992 :774RR:2015/03/12(木) 00:00:01.55 ID:VOkehP5I.net
【新型】 ニューモデルが出たらageるスレ135【速報】 [転載禁止](c)2ch.net
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1426083813/

993 :774RR:2015/03/12(木) 00:05:32.58 ID:Mb9AKqgw.net
隼の対照にするなら燕のがよくね?

994 :774RR:2015/03/12(木) 00:08:33.78 ID:fOcSGmdh.net
雛でいいよ

995 :774RR:2015/03/12(木) 00:09:59.51 ID:ZoS/Hnqd.net
雛形あきこがどうしたって?

996 :774RR:2015/03/12(木) 00:19:20.64 ID:283csqAR.net
雀は中華バイクに存在してた

997 :774RR:2015/03/12(木) 00:37:12.42 ID:obHqFsvz.net
鳥じゃなくてもいいんじゃね、トンボとか

998 :774RR:2015/03/12(木) 00:52:31.36 ID:b4sTcFMz.net
鶏!

999 :774RR:2015/03/12(木) 00:53:31.00 ID:OQxKToqY.net
豚!

1000 :774RR:2015/03/12(木) 01:00:31.83 ID:AMv1BzRu.net
牛!

1001 :774RR:2015/03/12(木) 01:02:15.54 ID:I0GFhQ2I.net
猫?

1002 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1002
203 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200