2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【スズキ】グラディウス33【650/400】

1 :774RR:2015/02/28(土) 10:01:36.50 ID:T2CE3cJG.net
ある時は、エレガントに街を駆け抜け、また、ある時はスポーティにワインディングロードを疾走する。
Vツインエンジンによる心地よい鼓動感と、俊敏でスポーティなハンドリング。
そして、細部にまで施された美しく卓越したスタイリングデザイン。
日常から解き放たれ、心ときめく新たな道へ。

<650>
http://www.motomap.net/lineup/2011/mdl_sfv650_o.html
http://www.motomap.net/lineup/2012/mdl_sfv650_o.html
http://www.globalsuzuki.com/motorcycle/moto/street/sfv650/99999-A0105-111.pdf
http://www.globalsuzuki.com/motorcycle/moto/street/sfv650/99999-A0105-121.pdf
http://www.suzuki-gladius.net/
<400>
http://www1.suzuki.co.jp/motor/sfv400al1/index.html
http://www1.suzuki.co.jp/motor/sfv400al2/index.html

<バイクショップキャラバン>
http://www1.suzuki.co.jp/motor/bikeshop-caravan/index.html

前スレ
【スズキ】グラディウス32【650/401】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1415980720/

2 :774RR:2015/02/28(土) 16:39:39.15 ID:FH/QXV+4.net
>>1
スレタイ修正ありがとう♪

3 :774RR:2015/02/28(土) 17:29:58.52 ID:RP5HON83.net
うえい

4 :774RR:2015/02/28(土) 18:55:15.34 ID:dzGM/ZVw.net
グラディウス400の購入を検討しているんですが
グラディウス400のエンジンの鼓動感ってどんな感じですか?
トコトコと走れますか?

5 :774RR:2015/02/28(土) 18:59:42.44 ID:A4MG73ro.net
ダカ ダカ ダカ ダカ ダカ ダカ ダカ ダカ ダカ・・・
グゥン、 グルルルルーーン、グルルルルルルルーーン、グルルルルルルルーーーーン、
バ ラ ラ ラ ラ ラ ラ ラ ラ ラ ラ ラ ラ ラ ラ ラ ラ ラ ラ ラ

って感じ(´・ω・`)

こう、グリューン!ってなって、このへんがグイッとして ダーッって感じ

6 :774RR:2015/02/28(土) 20:25:33.89 ID:e7UJjLJS.net
今日グラディウス400が納車されたんだけど
オイルは何を使えばいいんだ?

スズキ車は初めてなんだが
スズキ車はデフォルトで何が入ってるんだ?

7 :774RR:2015/02/28(土) 20:28:28.18 ID:PjvAyjaa.net
>>6
落ち着いて取説よもうぜw

8 :774RR:2015/02/28(土) 20:56:52.76 ID:v+SWKoPL.net
>>6
俺はサラダ油よらオリーブ油を入れることを強く推奨する。

9 :774RR:2015/02/28(土) 21:03:19.29 ID:gZ7/NNA0.net
ひまし油だろ

10 :774RR:2015/02/28(土) 23:15:22.79 ID:o5sbYjz/.net
ホンダ純正ウルトラオイルが手に入りやすいから丁度いいよ
400ならG2でいいんじゃない

11 :774RR:2015/02/28(土) 23:38:23.11 ID:o5sbYjz/.net
>>4
体感的には、だいたいドラッグスター400と同じぐらいだな。
ドラッグスターはアメリカンだが、ショートストロークで圧縮比が低い(9.7:1)ので軽く吹けるのが特徴。
グラディウスもショートストロークだが、圧縮比は高い(11.8:1)ので一発一発の主張が大きい。
アメリカンにしてはドコドコ感の薄いドラスタ400=高圧縮比で一発一発が大きいグラディウス400、ほぼ近似するわけ

12 :774RR:2015/02/28(土) 23:46:01.55 ID:dzGM/ZVw.net
>>5
>>11
ありがとうございます!
ますますグラディウスに興味が湧いてきました!!
( ^0^)/ レンタルで予約が取れたので今度乗ってきます!

13 :774RR:2015/03/01(日) 00:04:57.80 ID:izld2FDj.net
音はショボイけど400にしちゃ鼓動はあるよな

14 :774RR:2015/03/01(日) 03:22:38.12 ID:VGhDdJzX.net
板移動の話が全くない件

15 :774RR:2015/03/01(日) 10:20:44.24 ID:7+JbCK1O.net
400バイクを買うのに、CBやGSRじゃなくてグラディウスを選ぶ奴って
バイクが好きでグラディウス買ったんだなって感じがする

16 :774RR:2015/03/01(日) 10:49:58.66 ID:B+Gl76iZ.net
>>4
トコトコ走ったことはないな。ギーンと3速で走ってるからな、と書いて思い出した。奥多摩周遊走って、青梅方面に橋渡ってからは30kでトコトコ走る。

17 :774RR:2015/03/01(日) 12:54:28.21 ID:9y4b+PYz.net
グラディウスってタンク容量が絶妙だよな
16Lだと明らかに重すぎるが、14Lだからそこまで気にならない

18 :774RR:2015/03/01(日) 13:26:37.85 ID:Ml42CWik.net
>>14
運営側から移動しろと言われてないからな
よく言えば住民主体で、悪く言うと一部の住民の暴走の結果出来たのがモーターバイク板だから
とりあえず強制移住されるまでこの板に居ればいいと思うよ

19 :774RR:2015/03/01(日) 17:38:51.96 ID:dptshnUw.net
まあそういうのはどうでもいいんだけど
車種メーカー別スレ除いたらほとんど残らないような気がするのになんでわざわざ新しい板ができたんだろ?

20 :774RR:2015/03/01(日) 18:09:40.11 ID:Exjt1WGa.net
板の名前が「バイク車種別」とかだったら移転すべきなんだろうが、
バイクとモーターバイクじゃどうしていいか分からないしね。

21 :774RR:2015/03/01(日) 19:01:09.61 ID:fD5MvxIC.net
板の名前は「バイク車種・メーカー@2ch掲示板」に既になってるよ

22 :774RR:2015/03/02(月) 01:51:18.69 ID:SUwBTygH.net
>>1スレたておつ!
まったりいこうや

23 :774RR:2015/03/02(月) 20:34:36.86 ID:RvgmkAir.net
グラ400は俺が40代後半くらいになったらまったり乗るバイクだな
モデルチェンジしといてね

24 :774RR:2015/03/04(水) 20:51:30.53 ID:If6shNJS.net
>>17
個人的には12リットルでも良かったかな
安定してリッター25は走るから燃費いいし@400

25 :774RR:2015/03/04(水) 21:04:42.23 ID:1iIO8DQW.net
満タン入れなきゃいいじゃん。そもそも実感できるような差は出ないけど

26 :774RR:2015/03/04(水) 21:07:07.69 ID:KdzM8JaO.net
2リッター入れたから重いとか
おまえ自分の服装が夏と冬でどれだけ違うか考えたらいいよ

27 :774RR:2015/03/05(木) 01:01:18.98 ID:AsyL/60o.net
ここ、四輪じゃなくて二輪のスレだよな
なにこのトンチンカンなレス

28 :774RR:2015/03/05(木) 19:35:06.91 ID:HEoyIHxe.net
以前、ハイオク、レギュラー論争を引き起こした
者ですけど、これからはハイオクいれます。
なんか燃費が良くなったみたいだから。
だが、最初からハイオク指定の三気筒!てめーはだめだ!

29 :774RR:2015/03/05(木) 19:40:43.72 ID:sasT+dgM.net
MT09の事かな?
仲間が買ったから乗らせて貰ったけど面白いバイクだったなー
MT07も乗ってみたい

30 :774RR:2015/03/05(木) 19:49:31.66 ID:bHNUbb+y.net
グラは400こそハイオク入れるべき

31 :774RR:2015/03/05(木) 20:23:33.87 ID:Wp6g37Om.net
ドカじゃない?

32 :774RR:2015/03/05(木) 20:31:51.92 ID:QXe1s6b9.net
年間数百円をケチってレギュラー入れる意味

33 :774RR:2015/03/05(木) 20:33:12.37 ID:xkUHUzsS.net
どっちでもどうでもいいからもうガソリンの持論は控えろ。

34 :774RR:2015/03/05(木) 20:55:04.16 ID:9xRbFCTo.net
3ヶ月振りにグラ見た2011〜2012年の白青
650だと思うけど低音がドコドコ響いてて
わりといい音するんだなぁと思った

35 :774RR:2015/03/05(木) 21:02:00.45 ID:7ePTKmjL.net
大型のほとんどがハイオク仕様だから俺はおおがたをかわないんだ

36 :774RR:2015/03/05(木) 21:10:10.85 ID:lNLKjiOX.net
質の良いガソリンが流通してる先進国向けはハイオク。逆に途上国向けはローオク

37 :774RR:2015/03/05(木) 23:44:42.42 ID:VIrGHeAf.net
教えて欲しいんだが2013年式400ccで走行距離は2600kmほど。

ツーリングで休憩のために止まったら白煙ゆらゆら立ち上ってて見たら
エレメントとその回り、マフラーの付け根付近やリアタイヤハウス?(何て言えば良いかわからん)にオイルがしっかり着いてた。
整備関係はド素人なので原因や可能性を教えて下さい。

乗り方はレッド付近までちょくちょくまわします。

38 :774RR:2015/03/06(金) 00:00:28.53 ID:NJp9gNsS.net
>>37
販売店持ってけよ。変なとこで買った中古なら知らん

39 :774RR:2015/03/06(金) 00:06:03.10 ID:5UWs6C0D.net
画像をうpするか、ショップへGO

40 :774RR:2015/03/06(金) 00:16:34.80 ID:nJiSmZDm.net
>>38
SBSの試乗車落ち300キロ位の中古で買って立ちゴケとかもしたことないんだけどなー。
乗り方が悪いんかな。ビビりながら回転数上げずに帰ってきたら特に漏れた形跡なかったし。

41 :774RR:2015/03/06(金) 00:20:23.18 ID:4kWJiTbR.net
中古なら仕方ない。安物買いの銭失い

42 :774RR:2015/03/06(金) 05:03:56.70 ID:XgMmhas5.net
出たー!中古ってワードだけで全て片付けようとする奴。
わからないならわかりませんって言えよ豚。

43 :774RR:2015/03/06(金) 06:19:27.15 ID:t7hnP6rp.net
実際、中古じゃ現物があったって原因洗うのなんて難しいだろ。症状すら説明出来てないし
SBS持ってけとしか

44 :774RR:2015/03/06(金) 10:20:18.88 ID:uQNAuhw8.net
オイルフィルター締付け不足で漏れたとか?
よくスリップせずに済んだもんだな

45 :774RR:2015/03/07(土) 00:24:16.30 ID:BRFyQflW.net
中古に親を殺されたニキちーっす

46 :774RR:2015/03/07(土) 09:03:18.79 ID:6/qBFH/z.net
>>37
原因や可能性なんて色々あるけど
いずれにしても多分、37にはどうしようもないから
バイク屋に見せてきた方がいいと思う

47 :774RR:2015/03/07(土) 19:36:04.27 ID:GUxT1s6D.net
で、中古乞食はどうなったんだ

48 :774RR:2015/03/07(土) 20:38:27.95 ID:Q/6VCC6b.net
ある程度スキルがないとその手の質問はここでは
無意味だよ。
プロに任せた方がいいよ。
ひやかしでR-25に試乗したい僕ちんもど素人。

49 :774RR:2015/03/07(土) 23:16:44.90 ID:L0WNG//x.net
r25って実際見るとあんまかっこよくないよな

50 :774RR:2015/03/07(土) 23:18:39.93 ID:GUxT1s6D.net
所詮250だからな

51 :774RR:2015/03/07(土) 23:26:22.62 ID:2qENgjdX.net
俺グラディウスの250が出たら乗り換えたい

52 :774RR:2015/03/07(土) 23:36:43.80 ID:6/qBFH/z.net
つ VTR

53 :774RR:2015/03/07(土) 23:40:54.61 ID:2qENgjdX.net
VTRはヤダ。見た目的に無理。

54 :774RR:2015/03/07(土) 23:43:16.44 ID:Oyog1RkI.net
グラディウス1000を・・・・早く・・・・・

55 :774RR:2015/03/07(土) 23:47:11.19 ID:6/qBFH/z.net
つ XL1000V

56 :774RR:2015/03/07(土) 23:48:27.22 ID:3Wllp4VH.net
650を(以下略

57 :774RR:2015/03/07(土) 23:49:30.64 ID:6/qBFH/z.net
つ V-Strom650

58 :774RR:2015/03/07(土) 23:49:57.28 ID:6/qBFH/z.net
ってか650あるだろ!

59 :774RR:2015/03/08(日) 00:06:36.06 ID:obMbDsIR.net
このバイクでキャリパーを変えてる人います?

60 :774RR:2015/03/08(日) 00:09:09.80 ID:g2FnnKsN.net
次はパロディウスだ!!

61 :774RR:2015/03/08(日) 00:25:31.37 ID:KVTPzUaZ.net
ブレンボのキャリパー付けたいと思って色々勉強中

62 :774RR:2015/03/08(日) 01:39:12.59 ID:reEx1dq1.net
ブレーキホース換えるのってやっぱ効果あるのかね?
てゆーかバイク屋でやってもらったらおいくら
かかるのかね?

63 :774RR:2015/03/08(日) 14:47:49.90 ID:db9K2JMi.net
ABSがついているから、ホース変えたらエアガミが残る。
ABS介さずに殺してホース換えるならよいが。
まずエアがかむ。抜けない。

64 :774RR:2015/03/08(日) 14:52:48.88 ID:leC68zCI.net
負圧ブリーダー使えば余裕<エア抜き

65 :774RR:2015/03/08(日) 20:44:55.65 ID:cau5UCkX.net
次のグラオフいつだろうか

66 :774RR:2015/03/08(日) 21:54:32.31 ID:W4tMAsaG.net
今日グラが停まってるの見たが俺の180センチ以上の体じゃ乗っても小さいだろうな
フルカウルかハーフカウルバージョンで少し大きく見えるのも出してくれんかな

67 :774RR:2015/03/09(月) 00:27:04.86 ID:m0PGXoHe.net
巨神兵はM109RかDL1000に乗ればよいのだ

68 :774RR:2015/03/09(月) 02:56:48.74 ID:HawNGEFE.net
GSR750で良い

69 :774RR:2015/03/09(月) 04:27:11.34 ID:tXnGkzLd.net
185センチなんだけど今日グラ見に行くわ。気に入れば地元で買う

70 :774RR:2015/03/09(月) 05:28:55.30 ID:ZGAatnDt.net
つハイシート

71 :774RR:2015/03/09(月) 07:03:29.89 ID:7x3mdOpa.net
欧州メインの車格なのに小さいわけあるか

72 :774RR:2015/03/09(月) 07:56:56.52 ID:4h9XVhYy.net
欧州でも初心者や女性ライダーをターゲットにした車種ですから

73 :774RR:2015/03/09(月) 11:09:06.90 ID:Ldubz6L9.net
四気筒に飽きてきたからVツインってのはあり?

74 :774RR:2015/03/09(月) 11:30:01.49 ID:aLoqwOkV.net
好きにしろ
燃費は良いぞ

75 :774RR:2015/03/09(月) 12:40:01.47 ID:qZPapME7.net
違う楽しさプライスレス

76 :774RR:2015/03/09(月) 16:47:06.72 ID:tXnGkzLd.net
>>69だけどグラ400見てきた。多分2011年の青白だと思うんだけど、青色ドギツいなw
フレームカバーまで青色だったからかな…

650のが色使いのセンスがいいの多い気がする。ピンク/金フレームとかも置いてたけど結構良さげだった

77 :774RR:2015/03/09(月) 20:35:10.70 ID:eg12reqQ.net
赤白650グラは数色あるグラの中でも一二を争うレアカラーだから気に入ったら買うべし

新車ではもう売ってないしね

78 :774RR:2015/03/09(月) 21:07:01.97 ID:5HiG4nfW.net
もうちょっと普通の色も作ればほんの少しだけ売れると思うんだけどなぁ…

79 :774RR:2015/03/09(月) 21:08:56.97 ID:fDJMVeJA.net
艶黒が一番いいわ。常備カラーにしとけばいいのに
新色はマットブラックだろ

80 :774RR:2015/03/09(月) 21:10:39.58 ID:5HiG4nfW.net
マットは流行りなのか知らんけど、他社でも採用されてるが摩擦傷は目立つし、ワックスはひっかかるし、しかも塗装がデリケートといいとこなし。
ツヤツヤでいいのにね。

81 :774RR:2015/03/09(月) 21:43:13.56 ID:fDJMVeJA.net
2010年〜12年あたりのブラックが一番いいな
これってエンジンあたりの色が左右非対称なんだな
右側はシルバーだが左側は黒いな

82 :774RR:2015/03/09(月) 23:32:18.59 ID:5n4VY0i7.net
黒シルバーが一番カッコいい。
( ̄^ ̄)ゞ

83 :774RR:2015/03/09(月) 23:51:00.94 ID:Yvb8CxCh.net
俺の青白が最高

84 :774RR:2015/03/10(火) 00:25:08.40 ID:kzLDnVyP.net
ヘッドライトの形が変えれるような冠みたいなスクリーンをもっと出してほしい
GSR750みたいな顔になればいいのに

85 :774RR:2015/03/10(火) 00:27:20.30 ID:o1wZCNMq.net
ライト替えれば良いだけじゃん。クソダサくなるけど

86 :774RR:2015/03/10(火) 00:49:05.42 ID:jRIIc8n2.net
これがGSR750顔のグラな
https://www.youtube.com/watch?v=C5_qPhLlfck

87 :774RR:2015/03/10(火) 00:54:02.84 ID:BE5oFfjQ.net
>>86
前スレにもあったな。そのクソダサイの

88 :774RR:2015/03/10(火) 03:20:37.68 ID:W8GvX7hg.net
見てみたけど生殖器ライトよりましだったわ。

89 :774RR:2015/03/10(火) 13:53:45.41 ID:kzLDnVyP.net
>>86
スクリーンつければしっくりきそうだ

90 :774RR:2015/03/10(火) 15:01:47.36 ID:DOBqCtnY.net
つ【ミトン】

91 :774RR:2015/03/10(火) 16:13:27.47 ID:zZfZWk2t.net
かっこいいけど頭でっかち!

92 :774RR:2015/03/10(火) 19:11:36.58 ID:So+1ivmI.net
私は青白乗りだけど、赤フレームはVTRに嫉妬するぐらい
好き。
逆車じゃない赤フレ650を出して欲しい。

93 :774RR:2015/03/10(火) 21:02:02.45 ID:6KJuo58u.net
http://i.imgur.com/uZ1O4bV.jpg
Vストロディウス

http://i.imgur.com/j96y4V8.jpg
二眼

94 :774RR:2015/03/10(火) 21:09:24.01 ID:rKItbtN6.net
ハイシート買って
ガイラシールド付けて
シートバッグ付けて
スマホナビのためにUSBソケット付けて

暖かくなってからのツーリング準備は完了した!
春よ来い!

95 :774RR:2015/03/10(火) 23:23:19.56 ID:VmyVLz5L.net
赤赤とか灰赤のサイドカバーやフェンダー、シュラウドを白に変えるのってどうだろう?

http://i.imgur.com/bzuIv0J.jpg
って思って探したらあったけど……やっぱ無難に白青買うわ。

96 :774RR:2015/03/11(水) 02:19:13.10 ID:BPtX14pD.net
>>95
どう見てもVTR

97 :774RR:2015/03/11(水) 08:00:53.16 ID:bCgzkTy0.net
次のバイクはグラディウスにするか忍者にするかCB三兄弟にするか悩むな〜

98 :774RR:2015/03/11(水) 10:34:00.97 ID:jSB0f7xJ.net
直前までCB400Fにする予定だったけど最終的にはグラを選んでた俺がいる
どちらも試乗をせずだったのでCB400Fの方は結局乗り味判らず仕舞いだけど
今はグラをエンジン回して乗るのが楽しくて仕方ない

低回転を維持してギア上げてくのでもスムーズに乗れるけど
下道では4速くらいまでを回して走るのが楽しい

エンジンブレーキが強いのでそこだけは良し悪しかもしれない
個人的にはぶん回してもアクセル戻してギア落とせばサッと減速してくれるので
カーブが多い道でも安心して曲がれると思うんだが、減速し過ぎて鬱陶しいと思う人もいるかも

99 :774RR:2015/03/11(水) 11:15:13.97 ID:ZP9H1s9t.net
>>93
縦二眼かっこいいな〜
車検は通るんだろうか

100 :774RR:2015/03/11(水) 12:02:03.70 ID:pOh82O0I.net
>>98
エンブレ強いのってVツインの特徴かなんかなの?
それともたんにグラディウスがそうなだけ?

101 :774RR:2015/03/11(水) 12:22:40.02 ID:zKqPobLh.net
>>100
エンブレが強いのはツイン全体の特性

102 :774RR:2015/03/11(水) 12:24:10.11 ID:pOh82O0I.net
>>101
なんだ、そういうことかー
だったら今までマルチは教習車でしか乗ってないからきっと気づかないだろうなw
ありがとう。

103 :774RR:2015/03/11(水) 12:32:26.21 ID:+skDA9ur.net
回転数とギアを適切に合わせて操作出来てないだけだろ
そんなんで単気筒乗ったら死ぬぞ

104 :774RR:2015/03/11(水) 12:34:03.54 ID:pOh82O0I.net
また斜め上の勘違いレスが飛んできたな

105 :774RR:2015/03/11(水) 12:43:12.52 ID:IDt1k0jv.net
エンジンブレーキが強いって言うのこそ、訳の分からん勘違い感想だろ
自分で操作してんだろが。操作出来ないならスクーター乗っとけよw

106 :774RR:2015/03/11(水) 12:58:44.60 ID:pOh82O0I.net
自分が理解できないことを、決めつけて喚き立てるのはやめたほうが良い。

107 :774RR:2015/03/11(水) 13:01:54.72 ID:+skDA9ur.net
>>106
その通りだな。MT操作も出来ないアホに言ってやれ

108 :774RR:2015/03/11(水) 13:13:53.41 ID:pOh82O0I.net
まあ確かに、この人他の車種乗ったことなさそうなのにエンブレ強いって言ってるからなんでかな?
と思って聞いてみたわけだけどね
煽るのは民度が低いと言わざるを得ない。

109 :774RR:2015/03/11(水) 15:06:11.63 ID:EVukGT8A.net
マルチと比べてツインはエンブレ強いかどうかの話じゃなかったのか(困惑)

110 :774RR:2015/03/11(水) 19:33:04.83 ID:yudtCNm2.net
エンブレが強いなら適切ギア選択はもちろんの事、半クラを使えばよい
マルチのでも最近のFI車の低速トルクが強いやつはエンブレ強いやつあるぞ

111 :774RR:2015/03/11(水) 19:35:56.06 ID:7u+psAWr.net
減速は回転数合わせてからつなげよ。四輪より簡単なんだから

112 :774RR:2015/03/11(水) 19:40:46.58 ID:NXuk9ZDa.net
>>11の人の話でも読んで反省しる!

今日は埼玉の県道でハーレーの
「むきだしのぶっといベルトグルグル回ってるすぐそばに短いハンドシフト
付けてて見ててヒヤヒヤする」カスタムのお兄ちゃんと一緒に走ったよ。
あのカスタムほんとはなんて言うんだろう。

113 :774RR:2015/03/11(水) 19:44:10.52 ID:evKEW93I.net
シフトダウンで、これは回転上がってエンブレかかりすぎって予測できたら
クラッチきってアクセルあげてシフトダウンします。(回転を合わす)
マルチ乗ってた時で峠とか「攻めるときはふつうにやってた。
これやるとエンブレはほぼないですよ。

困ってるんだから素直にアドバイスしてやればいいだろ

みんな最初は同じようなもん

114 :774RR:2015/03/11(水) 19:51:26.37 ID:Au4REACQ.net
小排気量しか乗れない貧乏人だから仕方ないよ・・・
哀れ(笑)

115 :774RR:2015/03/11(水) 19:53:13.88 ID:OY/seeab.net
エンブレ強いってべつにシフトダウン時の回転数の差による減速のことじゃないと思うぞ
アクセルオフにした時の開店の落ち込みが早いってことでは?

116 :774RR:2015/03/11(水) 19:58:16.64 ID:+skDA9ur.net
ギア上げるか回転数維持させろや。アスペかよ

117 :774RR:2015/03/11(水) 20:03:17.55 ID:OY/seeab.net
というかそれってバックトルクだよな?
まあ原因は急激なエンジンブレーキだけど
べつにシングルだろうがマルチだろうが回転数が車速とあってなければ起きる

118 :774RR:2015/03/11(水) 20:07:53.13 ID:evKEW93I.net
だから普通は回転合わせるわな

119 :774RR:2015/03/11(水) 20:24:02.30 ID:PPvMq7Bg.net
>>112
オープンプライマリーにジョッキーシフト
スーサイドクラッチかな?
変態カスタムw

120 :774RR:2015/03/11(水) 22:59:56.49 ID:dSK2paat.net
後ろに車がいなくて、先の信号が赤になったらゆっくりシフトダウンだけさせて止まりに行くぜ

121 :774RR:2015/03/11(水) 23:26:50.08 ID:m8hPeDti.net
うーんグラディウスにつくいい感じのスクリーン無いのかな

122 :774RR:2015/03/12(木) 19:38:26.26 ID:puc215DM.net
>>121
僕はお約束の「ぷいぐ」のスクリーンつけてるけど、風防効果は
気休めだなぁ。
小忍者先輩に乗ってる淫夢ライダーのブログででっかいスクリーンに
ホムセン箱つけてるグラの画像見たけどあれはちょっと、、

123 :774RR:2015/03/12(木) 19:42:40.55 ID:QsQJSyV6.net
ガイラシールドとか旭風防とかはさすがにちょっとないわ
実用アイテムでも多少は見た目にこだわらせて欲しい

124 :774RR:2015/03/12(木) 19:57:14.56 ID:mLPleFZQ.net
異形ヘッドライトのせいで、でかい風防つけると頭でっかちになるからね
それこそハーフカウル付けるくらいしないとバランス悪くなる

125 :774RR:2015/03/12(木) 20:08:51.30 ID:u4eQcQra.net
>>122
お約束はピュイグな

126 :774RR:2015/03/12(木) 21:07:42.88 ID:H9sEoFLA.net
ガイラシールドは単体で付けるとララーシュタインみたいで頭でっかちになるけど、
ガイラガントレットとセットで付けるとバランスがとれてなかなかかっこいい。

127 :774RR:2015/03/12(木) 21:36:37.54 ID:SFtAbUpv.net
マジでハイオクにしてから燃費が2〜3くらいコンスタントに良いわ
低速トルクは正直分からんけど、テキトーにつないだ時もエンスト耐性高くなったわ

128 :774RR:2015/03/12(木) 23:34:31.67 ID:G2yKUUEg.net
セールでアルマックス安かったからポチった
ちょっとカットして形を変えたらカッコ良くなりそうだわ

129 :774RR:2015/03/13(金) 07:43:26.66 ID:i/tnhdam.net
免許を取って初めてバイクを買ったのがグラディウス400を1年足らずで廃車してから早3年…憧れのリッターバイクのパワーと重さに疲れツインの鼓動が忘れられず某伊車に手を出すも、バイクから景色見るくらいゆったりと走る暇もなく急かされ…
650ほしなってきたンゴ

130 :774RR:2015/03/13(金) 08:06:14.68 ID:ABU+99Qe.net
ここに書き込んだとゆー事はもうわかってるんだろ?

住民票とハンコ持って行きなよ

131 :774RR:2015/03/13(金) 08:07:29.79 ID:RnQaT/py.net
MT07おすすめ

132 :774RR:2015/03/13(金) 12:27:10.07 ID:myUyfgkI.net
>>130 >>131 07も気にはなってる。軽さは07なんだけどグラの潰した未練(?)みたいなのもあるから迷ってるんだよなぁ…
sv1000sみたいにカウル付いてるのがいいけど、玉数無さすぎて断念。グラ650どこかで試乗できんかなorz

133 :774RR:2015/03/13(金) 12:44:43.87 ID:ABU+99Qe.net
>>132
試乗なー…
バロンとかレンタルバイクで乗ってみたら?


650のレンタルあんのか?
と思ったが、ググったらあるっぽい
ttp://s.kakaku.com/review/K0000081756/ReviewCD=544663/

134 :774RR:2015/03/14(土) 04:23:19.68 ID:LZeBtI/n.net
グラのモデルチェンジは噂も聞こえてこないな

135 :774RR:2015/03/14(土) 06:10:10.98 ID:W+ms00kI.net
変態すぎてスズキも手が出せないらしい

136 :774RR:2015/03/14(土) 09:06:31.18 ID:G89S5UoB.net
暖かくなってきたからマフラーでも変えようかな。

137 :774RR:2015/03/14(土) 15:01:04.87 ID:maCgOURn.net
中古だけどグラディウス400契約してきた。2010青白

リムステッカー(予定)とかハイシート(予定)とかWR'Sのマフラー(予定)とかフレームカバー(予定)とかpuigの以下略とかいろいろ考えてるけどお金が………

取り寄せだからまずは全力で現物確認だわ。

138 :774RR:2015/03/14(土) 15:11:54.68 ID:LZeBtI/n.net
グラミーティングに来るといろいろ見れるよ

139 :774RR:2015/03/14(土) 16:10:09.86 ID:maCgOURn.net
>>138
取り寄せ中古車だから変な不具合ないか確認して、まずしばらくはいじらずに馴らす予定(マヌケだからクラッシュパッドくらいはつけるかも……)。


ミーティングに行けるようないっぱしのグラ乗りになれたら参加したいな。とりあえず極貧モードは継続か…

140 :774RR:2015/03/14(土) 16:19:08.46 ID:LZeBtI/n.net
いやいや
グラミーティングは歴とか関係ないから大丈夫
好きな時間に来て好きな時間に変えればいい緩い集まりだから安心汁
ただの見学くらいのつもりで来ればいいよ

141 :774RR:2015/03/14(土) 19:18:06.31 ID:TaVqmqKB.net
皆さんトップケース付けてるかたいらっしゃいますか?
もしよかったら写真を見せていただけませんか?

自分はグラディウスミーティング行くよ

142 :774RR:2015/03/15(日) 13:56:12.93 ID:fcQMzDeQ.net
グラ650の2015年カラーがまだモトマップに掲載されてないとはどうなってるんだ
GSR750もVスト兄弟も無いけど…

143 :774RR:2015/03/16(月) 08:43:53.80 ID:/AV1X5j3.net
売れないから輸入しないって事でしょう。
´д` ;

144 :774RR:2015/03/16(月) 13:43:24.87 ID:5bUkfTEk.net
GSRとVストは国内版出たからでしょ
グラがないのは…

145 :774RR:2015/03/16(月) 22:49:45.20 ID:UywDkDtl.net
まだ慌てるような時間じゃない(白目

146 :774RR:2015/03/16(月) 22:55:43.48 ID:YsUNvmRP.net
アメリカはモーターショーを聖地デトロイトでやるんだから、日本のモーターサイクルショーも聖地浜松でやれよ。遠いわ

147 :774RR:2015/03/16(月) 23:15:58.07 ID:vtQS7KQp.net
大型二輪免許持ってるがグラはあえて400がいいな
おそらく400の方が面白いよな?

148 :774RR:2015/03/16(月) 23:43:19.47 ID:pec+sica.net
>>146
デトロイドと浜松を比べるとかイカれてる

149 :774RR:2015/03/17(火) 00:25:21.95 ID:WacAWwQY.net
浜松・ロックシティ

150 :774RR:2015/03/17(火) 00:37:03.77 ID:OEw2zy17.net
>>147
そんなの自分で体感しなきゃ
今年もやるだろう鈴木ファンライドフェスタにて両方試乗するべき

151 :774RR:2015/03/17(火) 05:31:30.91 ID:P9Sl9iTy.net
>>147
650奨める
400サイズなのに大型の排気量で大型に乗ってるとゆー満足感も得られる

152 :774RR:2015/03/17(火) 06:40:48.32 ID:+oNGDkyx.net
>>148
世界に浜松以上の二輪都市があるとでも?

153 :774RR:2015/03/17(火) 07:18:16.40 ID:LAq2q6i2.net
400サイズで大型乗ってる満足感とかアホ丸出しだな。

154 :774RR:2015/03/17(火) 07:22:56.77 ID:tDRNaIbB.net
400が650のお下がりなだけなのに
小さい大型が良いならMT07オススメ

155 :774RR:2015/03/17(火) 08:31:17.26 ID:YgNL26f+.net
>>151
650サイズなんだけどな

156 :774RR:2015/03/17(火) 10:28:52.58 ID:OEw2zy17.net
250サイズなのにリッターVツインというBuell XBシリーズこそ151に相応しいバイクだと思うね
メーカーも絶版だけど

157 :774RR:2015/03/17(火) 18:29:27.56 ID:TRxHqUb8.net
>>154
ステマ乙
朝からご苦労様です

158 :774RR:2015/03/17(火) 19:18:21.61 ID:33ibM0H7.net
MT-07の高速安定性はどうなのかな?
最安ストファイと割り切ってればどうでもいいけど。
07のスレで聞いた方がいいか。

159 :774RR:2015/03/17(火) 19:32:00.14 ID:DrblN1Wq.net
>>157
堂々と名前出してオススメしてるのにステマとな

160 :774RR:2015/03/17(火) 20:35:13.31 ID:TxNroSEX.net
グラディウスはどう見ても400かそれ以下の車格でしょ?
どう見ても、大型には見えない。
このバイクの売りはコンパクトVツイン。
軽量ではないけどね。

161 :774RR:2015/03/17(火) 20:38:12.40 ID:tDRNaIbB.net
いやネイキッドならこのくらいがフツーだろ。とりわけ小さくはない

162 :774RR:2015/03/17(火) 21:10:28.77 ID:a04VgZj0.net
だからミドルサイズだと何回言えば・・・・

163 :774RR:2015/03/17(火) 21:14:54.47 ID:KjaQhFji.net
むしろネイキッドでデカいのってのなに?アメリカンをネイキッドとかほざくなよ?

164 :774RR:2015/03/17(火) 21:34:41.43 ID:o2mzSmpF.net
でかいの?昔あったイナズマとか?
あれは無意味に重たかった。
最近ので言うと、CB400とか?
マフラー4本ででかく見えるよ。
大体、4気筒ならグラディウスより大柄に見えるよ。すくなくとも、乗ったらそう感じる。
Vツインでコンパクトじゃないってアホだと思うけど。
以上。650乗りの個人的感想です。笑

165 :774RR:2015/03/17(火) 21:37:39.48 ID:KjaQhFji.net
マフラー四本の最近のCB400?なんだそれ

166 :774RR:2015/03/17(火) 21:49:36.10 ID:OEw2zy17.net
MT-01がこっちを睨んでるかも

167 :774RR:2015/03/17(火) 22:29:13.43 ID:o2mzSmpF.net
最近のCB400知らない?あれ?
レトロ調なやつ。

168 :774RR:2015/03/18(水) 01:27:28.37 ID:nAStJdeG.net
おっと、菌王がなにか言いたそうにこっちを見ているぞ

169 :774RR:2015/03/18(水) 01:32:03.88 ID:0tWZluCV.net
最近の守備範囲広過ぎて噛み合ってないじゃないですかやだーw
だってCB400FOURの事だろ…

170 :774RR:2015/03/18(水) 01:35:45.02 ID:1k3GKl4k.net
>>165
CB400fourってのが2000年前後に販売されてた。
CB750fourの復刻レプリカみたいな位置づけ、18インチホイール。

171 :774RR:2015/03/18(水) 05:11:27.55 ID:ooreuuJh.net
14年前に廃盤になってるものを、「最近の」とか正気かよ。頭おかしいわ

172 :774RR:2015/03/18(水) 05:16:22.53 ID:1k3GKl4k.net
CB400SF自体22年目なわけで比較的最近なんじゃないだろうか

173 :774RR:2015/03/18(水) 06:41:04.50 ID:20pKwnuv.net
ちょっと失言しただけで頭おかしいなんて
言っちゃうなんて頭おかしいね

174 :774RR:2015/03/18(水) 06:57:57.52 ID:7xPgqi2P.net
いや、失言とかじゃなく22年目で最近とかほざいてるじゃん
最も近い、の意味をまるで理解していない。グラですら最近とは呼べんだろ
グラは小さいとか言う無茶苦茶な持論を展開するためにさらに嘘を重ねる

頭おかしいわ

175 :774RR:2015/03/18(水) 07:55:24.32 ID:PgEzO+ko.net
CB400Fourを最近とは呼べないしグラの車格もシュッとしてるだけでミドルサイズだと思うけど

現行ラインアップしてるグラは最近扱いでいいんじゃないんですかねぇ(震え

176 :774RR:2015/03/18(水) 10:39:11.58 ID:P9qyWrQE.net
大型免許が無いあるいは乗った事が無い人はグラ400は大きく感じる。
グラ650乗りは他の大型と比べて小さく感じる。
こんなとこでしょうか。

177 :774RR:2015/03/18(水) 11:12:08.73 ID:i+M3ThDN.net
そりゃ発売されて6年目だし『最新』ではないかもしれんが、まだ『最近』の車種だろ

174の頭が(ry

178 :774RR:2015/03/18(水) 11:26:28.41 ID:8R9pe4xB.net
どちらにしろCB400Fourが最近の車種でないことは確か

179 :774RR:2015/03/18(水) 11:54:28.66 ID:4xRkwUFK.net
比較的新しいとは言えるが最近ではないだろ。6年て四輪なら型落ちしてFMCしてるぞ

180 :774RR:2015/03/18(水) 12:25:27.89 ID:20pKwnuv.net
>>174
気に入らないなら見にこないって選択肢
もあるんだよ?

181 :774RR:2015/03/18(水) 12:26:49.69 ID:4xRkwUFK.net
さすがキチガイの掃き溜め

182 :774RR:2015/03/18(水) 14:33:37.41 ID:zit3za9e.net
てかバイクって22年もマイナーチェンジで繋ぐのが凄いよな

183 :774RR:2015/03/18(水) 23:37:00.29 ID:0tWZluCV.net
SR400なんて37年目だしな
グラはこの先生きのこるの何年まで耐えるだろうか

184 :774RR:2015/03/18(水) 23:56:31.89 ID:hcBHBocI.net
SR400は一度製造終了してるから今年で7年目だよ?

185 :774RR:2015/03/19(木) 12:16:49.89 ID:NTTeFw3k.net
面白いネタがないですね。
ここで、話題を一つ。

たまに、400の方が面白いっていう人がいるけど、なんで?パワーが少なくて使い切れるから?
サスセッティングは同じですよね?

186 :774RR:2015/03/19(木) 12:19:16.42 ID:eM9Rze/o.net
単純に回るからだろ

187 :774RR:2015/03/19(木) 12:36:23.91 ID:NTTeFw3k.net
400のレブはなんぼ?
650も回そうと思えば3速位までなら普通に行ける。

188 :774RR:2015/03/19(木) 12:50:59.43 ID:eM9Rze/o.net
12500。650は10500

三速?意味不明だな

189 :774RR:2015/03/19(木) 17:52:00.08 ID:flYPkQUm.net
俺は大型持ってないから400の中でこれを選んだけど、大型持っててもこれの650なんて絶対選ばないわ。
って奴俺だけじゃないはず。

190 :774RR:2015/03/19(木) 18:17:20.09 ID:rRqmtTic.net
心情的にはV-Strom650が欲しくなるわな、大型免許持ってると

191 :774RR:2015/03/19(木) 19:10:57.66 ID:WIsZWhGV.net
大型持てて650乗る人は普通の人
大型持てて400乗る人はわかってる人orマニアックな人

192 :774RR:2015/03/19(木) 19:24:44.53 ID:jGTx1/cZ.net
>>191
それなんて俺?
今日マットブラックのグラを見たが実物はなかなか渋いな

193 :774RR:2015/03/19(木) 20:04:50.96 ID:NTTeFw3k.net
大型持ってて650乗りの私は普通の人?
だって、もっとパワーあるバイクだと馬力を持て余すやん?70馬力位が丁度いいです。
逆に、大型で400乗ってる人っているの?
もしいるなら、ちょっと理解できない。
予算の関係なら理解はできますが、、、
このバイク、エンジンはいいけど乗り味は微妙。

194 :774RR:2015/03/19(木) 20:05:51.16 ID:KqlG+U3X.net
650はそもそも国内正規品じゃないし

195 :774RR:2015/03/19(木) 20:32:43.72 ID:+38q5m8D.net
オレはマニアックから普通の人に戻れたようだな

196 :774RR:2015/03/19(木) 20:35:25.83 ID:KqlG+U3X.net
650って設計からしておかしい。プラグ二本ないとちゃんと燃焼しないとか

197 :774RR:2015/03/19(木) 20:52:31.82 ID:/MpUKLVe.net
設計がおかしいって、貴方よりはるかに頭のいい人達がわざわざツインにしてるのに。笑
探したらツインプラグ、2輪も四輪も結構あるよ。
有名なのは、NR、RC40

198 :774RR:2015/03/19(木) 21:03:31.38 ID:mssLCwbO.net
いや、規制対応の後付けだから設計に合ってないよ

199 :774RR:2015/03/19(木) 22:39:48.19 ID:/MpUKLVe.net
え?グラって排気ガス規制をクリアにするためにツインプラグ化したの?知らなかった。

200 :774RR:2015/03/19(木) 23:02:34.53 ID:tJUgMIF6.net
>>193
ある意味予算の関係だが、大型だけど400乗ってるよ。
正確にいうと400も、だけど。

1000と400と250乗ってるけど、それぞれ楽しい。
一台にするなら650は良い選択肢だと思う。足回りがちと貧弱だけど。

201 :774RR:2015/03/19(木) 23:27:01.60 ID:S/usWTnH.net
650ccの排気量があればCBR650Fがいいな
なぜなら四気筒だからだ。GSR750もいい
ツインなら400ccあたりの方が俺は面白い
グラなら400がいいな。Vツインだし
っていうか、パラレルツインは面白いと思った事がない
乗りやすいのは乗りやすいがパラツインは全然面白くない

202 :774RR:2015/03/19(木) 23:54:07.15 ID:8y4BV2Ko.net
いちいちゴチャゴチャうるせぇーんだよ

400でも650でも、それぞれ好きなのを
乗ってるんだからいいじゃねえか

面倒臭えごたく並べやがって

203 :774RR:2015/03/20(金) 00:30:16.62 ID:xVvR12FW.net
自分は大型があって基本ちょこちょこ乗りを想定してこのバイクにした。
でも、予想外に長距離が厳しかったから少し後悔。デザインいいとしても、もう少し乗り心地をよくするか、ヒラヒラ感を出すかどっちかにしてほしいと思った。
下手したら長距離は250のスクーターの方が快適かもしれない。

204 :774RR:2015/03/20(金) 01:49:46.89 ID:/6VK+F3N.net
長距離ってのがどれくらいの距離の事を言ってるのかわからんが・・・・
つーか250ccのスクーターに乗ったことがないから尚更わからんw

205 :774RR:2015/03/20(金) 06:52:56.46 ID:2Ewum4SK.net
250で長距離、ましてや高速は無理。ダレる

206 :774RR:2015/03/20(金) 12:32:23.31 ID:+jIslMYe.net
どっちの排気量だろうと、グラで超長距離移動するときは、高速6峠2ぐらいの割合が心地いい気がする

高速も、かっ飛ばすんじゃなくて90前後でまったりと。峠道のワインディングもきちんと楽しめるいいバイクだと思うね

ガチスポーツ、ツアラーな感じで使ってる人は用途に合っていない気がする。グラは良くも悪くも街乗り向けだよ。少し足を伸ばして遠出するくらいが本当は丁度いいのかも

207 :774RR:2015/03/20(金) 13:09:57.12 ID:wL3zGgFu.net
ネイキッドってたいていはオールラウンダーだろ。長所も短所もない中途半端なもの

208 :774RR:2015/03/20(金) 13:45:01.33 ID:fL7UsLZG.net
>>202
ほんまそう思う

>>203
姿勢、技術、セッティング、色々理由は
あるんじゃない?

209 :774RR:2015/03/20(金) 13:52:49.37 ID:2Ewum4SK.net
頭悪い奴は話に参加できないならごちゃごちゃほざかなくて良いから黙ってろ

210 :774RR:2015/03/20(金) 19:31:34.64 ID:mjpRGTM9.net
cb400sf ○ 質感 足つき 取り回し
× 盗難率 町中溢れてる 中古 新車値段高3(FI車)

gsr ○ パワー
× タイヤ値段 低速スカスカ

ニンジャ ○ 車両安い
× 遅い 質感

グラディウス○ 町乗り スズ金デザイン 乗ってる人いない
× ケツ痛

211 :774RR:2015/03/20(金) 23:49:40.35 ID:kGVYQz6r.net
エンジンがV型なのが良い
バイクは生き物なんだと感じる

212 :774RR:2015/03/21(土) 00:13:19.50 ID:JdZ+BFFF.net
このバイクの、ほんと近場をふらっと用ですよね。マジ、ケツ痛い。
シートが薄いのは見た目がいいから許すとして、マイチェンでリヤサス柔らかくして。部品だけ買うから

213 :774RR:2015/03/21(土) 00:24:50.17 ID:7kztulTz.net
ちゃんとニーグリップしてる?
シートの前方が鞍型になっててフィット感バリバリの座り心地の良さなのに

214 :774RR:2015/03/21(土) 00:31:27.81 ID:f+zXaGGW.net
純正オプションのハイシートに交換すれば解決するよ
違うバイクかのような座り心地の良さ

215 :774RR:2015/03/21(土) 01:01:32.84 ID:ezzhk2Ag.net
vツイン良いよな
低回転でもドコドコ感あって回さなくても楽しい
4気筒も乗ったけど振動無いから快適だったけどすぐに飽きたわ

216 :774RR:2015/03/21(土) 01:46:15.11 ID:xzWBJLzc.net
ハイシート買ったんですけど、なんか見た目が、
(^^;;

217 :774RR:2015/03/21(土) 05:22:28.51 ID:AWo7TaQv.net
これでケツ痛いってチャリなんか乗れないぞ

218 :774RR:2015/03/21(土) 07:35:31.44 ID:xzWBJLzc.net
チャリも少し興味があるけどそこまで手が回らないです。
(^^;;

219 :774RR:2015/03/21(土) 07:53:37.95 ID:P/JNtnaU.net
短足だとアンコの薄いシートの前の方に座るからケツ痛くなるんじゃね?

220 :774RR:2015/03/21(土) 08:16:39.06 ID:eIHGUney.net
チャリンコ用のパット付いたパンツ使ってみたら?

221 :774RR:2015/03/21(土) 09:58:22.65 ID:5+wQnekV.net
アルマックスのスクリーン
JMVのロワーカウル
ハイシート
届くのが楽しみだ

222 :774RR:2015/03/21(土) 12:41:23.50 ID:CT0bvXT6.net
この車種って純正以外のブレーキディスクってないの?

223 :774RR:2015/03/21(土) 14:39:06.29 ID:xzWBJLzc.net
後ろにに座っても傾斜で前にずれてくるし。そもそも短足とか関係なくない?笑
走行してる時は足はステップのうえなので足の長さとシートポジションは関係ないよ。
バイク乗ったこと無い中学生でしょ?笑
まさか、何時間も信号待ち想定?
ちなみに私は短足気味の身長174、でも、このバイクは両足ベッタリ。
1時間くらいで尻が痛い。´д` ;

224 :774RR:2015/03/21(土) 14:58:37.59 ID:WWKFghGp.net
ケツ肉が極端に薄い → 肉食って寝ろ
シートにどっかり乗ってる → アメリカンおすすめ

グラのせいにしちゃあいけませんなぁ

225 :774RR:2015/03/21(土) 15:02:04.32 ID:f+zXaGGW.net
>>後ろにに座っても傾斜で前にずれてくるし。

だからハイシートを使えと

226 :774RR:2015/03/21(土) 16:37:03.66 ID:AWo7TaQv.net
>>223
お前が短足かつ腹筋背筋が弱いだけ
足を適正位置に乗せれば自然とステップを軽く押し込むような体制になって、その反作用で尻がシートに押し当てられて安定する
さらにそれをニーグリップで支えるわけだから滑り落ちるなんてあり得ない。あり得るとすれば足がタンクやステップに届いていない短足かつ乗車姿勢の悪い運動不足のデブだけ

227 :774RR:2015/03/21(土) 19:00:12.57 ID:xzWBJLzc.net
足を適正位置に乗せれば自然とステップを軽く押し込むような体制になって、その反作用で尻がシートに押し当てられて安定する

え?どういうこと?
ごめん、上記マジで意味が分からない。
他の人分かる?
ステップを押す。すなわち荷重をかけるとその分シートに乗ってる荷重が減る。
押し付けられるのとは逆じゃない?

ニーグリップは理解できるけど、何も無い直線で常にできんよ。疲れる。
グリップのいい革パン履けと?
当然、ブレーキキング中はしっかりやりますけど。

ちなみに私、痩せ型。
ケツの肉が薄いのかな?
推測が外れてるよ。どうすんの?笑
もしかして偉そうな事言って実はバカな人ですか?

228 :774RR:2015/03/21(土) 19:03:51.15 ID:xzWBJLzc.net
ハイシートは格段に症状が改善されました。
ただ、見た目がなんとなく良くないので
あまり使ってないです。
基本、ちょこちょこ乗りなんで普段はノーマルシートです。

229 :774RR:2015/03/21(土) 19:08:21.56 ID:8yywJBr8.net
>>227
尻相撲するような感じ出ステップを使うと言っているのではないだろうか。

230 :774RR:2015/03/21(土) 19:39:26.93 ID:dVACY0l6.net
滑り落ちるって着座姿勢がおかしいだろ
普通は軽い前傾姿勢になるからシート斜部と体の軸が垂直になるし
なにより尻だけに荷重かけてるのがそもそもアホ。下手くそはアメリカンかスクーターにしとけ

231 :774RR:2015/03/21(土) 20:06:39.55 ID:xzWBJLzc.net
前傾で垂直になるのは理解できる。
ただ、垂直になったら滑り落ちないロジックが理解できない。
腕に力を入れてハンドルを突っ張るなら理解できるけど、普通ハンドルには無理な力を入れない。
フルブレーキでも、ハンドルには極力体重をかけない。これは常識。
そもそも話が噛み合ってない。
私は直線で加速も減速もしないマッタリ走ってる時の話。
ラフに乗るバイクでしょ、これ?
あなたみたいなガチムチの脳みそが筋肉みたいな人が乗るバイクですか?笑

232 :774RR:2015/03/21(土) 20:08:29.44 ID:AWo7TaQv.net
まったり走るならアメリカンかスクーターにしとけって

233 :774RR:2015/03/21(土) 20:09:30.00 ID:xzWBJLzc.net
あと、あなたより運転のうまいスクーター乗り、アメリカン乗りに失礼よ。
言い過ぎましたと謝りなさい。笑
私は心が広いから許してあげるよ。笑
どんなバイクにもそれ相当の奥深さがある。

234 :774RR:2015/03/21(土) 20:11:32.09 ID:AWo7TaQv.net
下手くそは歩け

235 :774RR:2015/03/21(土) 20:12:07.53 ID:xzWBJLzc.net
普段はマッタリ。時々攻めるかな?の用途で買いました。アメリカン、スクーターは明らかにバンク角が少ないからね。
選択技になかった、
SV1000かグラ650で悩んでこっちにしました。

236 :774RR:2015/03/21(土) 20:16:57.97 ID:CT0bvXT6.net
色んな人が尻が痛くなる事を全て姿勢で片付けようとするから話が噛み合わなくなるんだよ。
姿勢の質問をしてた上で指摘しろよ。
>>231
ちょこちょこ乗りでいながら痛くなるのだとしたらデメリットは避けれなさそうだと思います。
自分はゲルザブにパッド入りスパッツを履いたらかなり満足の結果になったので、スパッツも検討してみては?

237 :774RR:2015/03/21(土) 20:19:58.71 ID:39Jr4mM+.net
ケツ痛くなるってのが全く分からんから姿勢に問題があるとしか

238 :774RR:2015/03/21(土) 20:21:58.63 ID:AWo7TaQv.net
>>235
おまえどこ住みだ?明日指導してやるから一緒に走るぞ

239 :774RR:2015/03/21(土) 20:22:27.25 ID:XZc3/9z8.net
400ならグラ、650ならVストがいいな
Vスト650の実物は思いの他よかった。1000よりデザイン好きだわ。
http://i.imgur.com/4MUpFXx.jpg

240 :774RR:2015/03/21(土) 20:22:44.77 ID:CT0bvXT6.net
じゃあ俺も痛くならなくなる姿勢教えてくれよ。

241 :774RR:2015/03/21(土) 20:24:26.77 ID:39Jr4mM+.net
>>239
モーサイ?物販とかどうだっ?

242 :774RR:2015/03/21(土) 20:25:09.13 ID:39Jr4mM+.net
だった?

243 :774RR:2015/03/21(土) 20:26:56.70 ID:XZc3/9z8.net
物販って?

244 :774RR:2015/03/21(土) 20:31:18.39 ID:39Jr4mM+.net
グッズとか

245 :774RR:2015/03/21(土) 20:32:42.27 ID:hccsWBBC.net
加速も減速もしないマッタリ走ってる時の話なら

・ステップに体重を乗せて空気椅子
・シートにどっかり座る
・ニーグリップでケツを浮かせて空気椅子

これらをその都度切り替えていけばOK

246 :774RR:2015/03/21(土) 20:36:38.36 ID:XZc3/9z8.net
>>244
グッズとかはあまり見なかったが、そういうコーナーみたいなのはあったかな
スズキのがあったかどうかはわからん

247 :774RR:2015/03/21(土) 20:47:47.76 ID:39Jr4mM+.net
>>246
ありがと

行ってみたいがとおい

248 :774RR:2015/03/21(土) 20:49:22.90 ID:xzWBJLzc.net
空気椅子とか出来ん。疲れる
普段、本当にそんな乗り方してんの?

シートにどっかり座ったら1時間位で痛くなる。(^^;;
ハイシートで、2時間は持つかな。
ゲルざぶとかよく聞きますが、見た目が、、、
で、垂直になるとズレない理屈を早く説明してください。
もしかしてハンドルをつっぱる。が回答ですか?
逃げるのは無しですよ。

249 :774RR:2015/03/21(土) 20:56:29.59 ID:7ypTvedV.net
普通に走ってれば慣性の法則でシートに対して垂直に押し当てられる
乗車姿勢がおかしいアホはここで尻の肉がズレるような力がはたらくから不快な乗り味になる

あとは速度やバンクに合わせて、ステップやニーグリップにかける荷重を変えながら腰で操作するだけ

ハンドル突っ張るなよアホ

250 :774RR:2015/03/21(土) 20:58:44.81 ID:dVACY0l6.net
>>248
指導してやるから住所教えろってw

251 :774RR:2015/03/21(土) 21:36:54.35 ID:WWKFghGp.net
シート⇔ケツ
タンク⇔ヒザ・モモ
ステップ⇔足裏・カカト・踝

腰から下だけでこれだけ分散できるわけで、もっと色々ライポジ考えてみたら?
流石にグラディウスは安楽椅子じゃないぞ
Think different? by 2ch.net/bbspink.com

252 :774RR:2015/03/22(日) 07:48:40.66 ID:PPYiRmawj
SS乗ってた時は1日乗ってもケツはぜんぜん痛くならんかったけど首はちょっと筋肉痛になったな
ネイキッドだとポジション的にケツに荷重かかりやすいのはしゃーない
なあオフ車の細いシートに比べりゃ天国だけど

253 :774RR:2015/03/22(日) 07:54:37.82 ID:PPYiRmawj
すまん
×なあオフ車の細いシートに比べりゃ天国だけど
○まあオフ車の細いシートに比べりゃ天国だけど

254 :774RR:2015/03/22(日) 09:44:16.09 ID:X0OgdJ2Q.net
どんな回答が来てるか楽しみにしてみたら、、、、
今度は慣性の法則が出てきた。笑
加速も減速もしてない状態でどんな慣性がかかるんですかね?笑
加速中は、シートの斜め具合が後方へずれるのを抑制されるのは理解できます。
ただ、常に加速するわけにはいきませんからね。
あなたには、他の人には受けない力がかかってるようですね。今の所、理解不能です。
ちなみに私、広島在住です。
ぜひ会いたい。デブではない事を確認していただきたいので。
ちなみに、ずっと空気椅子できるほど根性はないです。笑

255 :774RR:2015/03/22(日) 10:31:18.31 ID:We3cc0T3.net
>>254
どこ行けばいい?住所教えてくれれば行くよ
記念公園とかがいい?

256 :774RR:2015/03/22(日) 10:55:13.20 ID:PskxPvOk.net
500km超える移動だと、グラよりも250のスクーターの方がらくだな。グラで尻が痛くなったことはないが、長距離だとヒザがやられるし、渋滞につかまると両手首がやられる。

257 :774RR:2015/03/22(日) 11:35:56.26 ID:X0OgdJ2Q.net
確かに、バイクで500も移動した事は無いけど、スクーターの方が楽ですね。
ただ、終始楽しいもんじゃ無いですけど。
グラはツーリングには向いてないけど、日帰り位ならなんとかいけるかな。
暖かい日に。

258 :774RR:2015/03/22(日) 11:39:54.76 ID:X0OgdJ2Q.net
>>255
広島近郊の人ですか?
市内はめんどくさいのでマリーナホップなんか良くないですかね?バイク用品店も有りますしね。
グラはレア車なのですぐ分かりますよ。

259 :774RR:2015/03/22(日) 11:42:42.64 ID:c7y1c+gh.net
アッー!

260 :774RR:2015/03/22(日) 12:10:27.05 ID:3BC2r0OQ.net
>>258
おれも行くわ!ケツ穴よく洗っとけよ!

261 :774RR:2015/03/22(日) 15:03:31.49 ID:poBreRCw.net
オレもケツ痛くなる
痛くならないってゆーてるヤツはロンツーしたことあんのか?

日帰り1000kmツーした時には翌々日まで残った…orz

262 :774RR:2015/03/22(日) 15:06:08.02 ID:IW6P0LE4.net
ハイシートを入れれば解決

263 :774RR:2015/03/22(日) 15:09:54.85 ID:3BC2r0OQ.net
ケツが痛くなるって言うのが全く分からん。試しに午前中ノンストップで三時間乗ってきたけどまったく快適そのもの
意識的にニーグリップやステップへ荷重を減らしてケツだけに体重かけたけどなんともない

264 :774RR:2015/03/22(日) 15:57:33.54 ID:PskxPvOk.net
尻が痛くなる奴と痛くならない奴のどっちかなのかね。自分は一泊で1000km超えても全然痛くならない。ハイシートも使っていないし。

265 :774RR:2015/03/22(日) 15:58:38.78 ID:3RHOe7NH.net
そりゃどっちかでしょ

266 :774RR:2015/03/22(日) 16:24:37.63 ID:X0OgdJ2Q.net
このバイクでケツが痛くならない人ってどんな構造のお尻?
本当は少し痛いけどそれがむしろ快感?
流石。変態ですね。分からんでもないですが

267 :774RR:2015/03/22(日) 16:27:16.55 ID:X0OgdJ2Q.net
垂直慣性理論の方、早めに返信お願いします。
バカな私に空気椅子以外に痛くならない方法を教えてください。
ハイシートは持ってるんで、本当はあんまり困ってないですけど。
(^^;;

268 :774RR:2015/03/22(日) 16:29:11.57 ID:IW6P0LE4.net
つかね
痛い痛くないなんて骨も含んだ体格差で分かれるんだから
痛くない人は痛くないし痛い人は痛い

それだけの話

269 :774RR:2015/03/22(日) 16:39:50.86 ID:B8W+i4oR.net
>>267
もうその話題いいから許してやれよ
数少ないグラ乗り仲間なんだから楽しい話題にしようぜ

270 :774RR:2015/03/22(日) 17:01:10.81 ID:SFBXnTcy.net
デブだからお尻が痛くなりませんって早く言えよ。

271 :774RR:2015/03/22(日) 17:46:08.42 ID:6ofpP0Hz.net
日帰り1000km走ったらケツどころか体中バキバキなるわ
あとくせーやつは放置でいいだろ

272 :774RR:2015/03/22(日) 19:01:41.54 ID:3RHOe7NH.net
下手くそ尻痛は結局逃亡かよ

273 :774RR:2015/03/22(日) 19:20:57.17 ID:6Qa+QHlD.net
今日は峠でみんな飛ばしまくりだったな。
死んだ奴いないよな?

274 :774RR:2015/03/22(日) 19:26:14.96 ID:GKBZKeIb.net
俺も買ったばかりの乗り慣れない頃はケツが痛くなったから分かるよ
乗り方がヘタで体がこわばってると無駄な力が入る上に体とバイクが別の動きをするから良くない

ライディングスクールにでも通うかして基本的な乗り方を覚えないといつまでたってもへっぴり腰だよ
あと逃げるなよ腰抜け

275 :774RR:2015/03/22(日) 21:57:45.26 ID:X0OgdJ2Q.net
またまた楽しみにして見に来たら、
理論的な話が吹っ飛んでただ腰抜けとか意味が分かりません。
十分リラックスして乗ってますよ。全身力抜いてます。笑
痛くなるのはダラダラ走ってる時の話なんですから。
てか、どんどん論点ずらしてきて今度はそれですか?何一つ私の質問に答えて無いですよ?
無駄な力抜けとか、空気椅子しろとか焦点がズレたアホな提案はもうやめてください。笑
もうそろそろ、他の方に迷惑なんで止めますね。

276 :774RR:2015/03/22(日) 22:28:59.83 ID:XceYUx4i.net
>>275
きも
もういいからバイク降りたら

277 :774RR:2015/03/23(月) 00:04:11.13 ID:m+YSqkBp.net
>>275
おまるオススメ

278 :774RR:2015/03/23(月) 05:10:16.03 ID:dcUTC/Gk.net
>>275
しつこい
長い
産業で

279 :774RR:2015/03/23(月) 09:21:09.25 ID:wamFsUk5.net
垂直空気椅子理論の人。
腰抜けとか言いながら逃げたんですね。
残念。笑

280 :774RR:2015/03/23(月) 11:35:26.65 ID:oNipNG3K.net
モーサイの駐車場でもグラは全く見かけなかったな
いいバイクなんだけど人気はないな
デザインかなやっぱり。かっこいいんだけど細かいとこがなんか丸いんだよな
素直にGSR750っぽい感じでいいのにな

281 :774RR:2015/03/23(月) 15:06:35.73 ID:ZEFrpH1c.net
モーサイって大阪でやってたアレ?
アレならグラが少ないんじゃなくて集まったバイクがあまりにも多すぎただけだろ
あとスズキブースで展示されてたグラディウスはあまり人気が無かったようで・・・

282 :774RR:2015/03/23(月) 15:49:16.83 ID:eDEFh+vK.net
15モデルの650ってモトマップのサイトに載ってないけど、扱いを取り辞めたの?

283 :774RR:2015/03/23(月) 18:45:49.45 ID:rtHm/Z3+.net
モトマップ取扱い中止の可能性はあるな
いつもはグローバルスズキ→モトマップ→国内スズキで650と同じカラーの400発表
けどいきなりグラ400が発売されてるし

グローバルスズキサイトにまだ2015モデルが掲載されてないからひょっとしたら650廃盤の可能性だってあるかも…

284 :774RR:2015/03/23(月) 18:50:34.16 ID:/eJrMsNV.net
前向きに捉えるんだ
新型登場の布石かも知れん

285 :774RR:2015/03/23(月) 19:04:52.73 ID:G8ilx6dJ.net
スクランブラー的なのを650のエンジンで作ってほしいね
できればドカのやつ朴ってほしい
まあ、唯一無二のすずきデザインでもいいけど…

286 :774RR:2015/03/23(月) 19:33:35.16 ID:3+7JUdn6.net
まあ簡単に人をアホとあおる奴は糞だが

加速も減速もしてない状態でどんな慣性がかかるんですかね?笑

これがマジで解らないならバイクや車には乗らない方がいいと思うがな

287 :774RR:2015/03/23(月) 19:43:13.40 ID:tWcxrooe.net
水平で摩擦のない地面をまっすぐ同じ速度で、かつ真空状態の空間を走ってるのか?
それともまたがってるだけか?

アホかよ

288 :774RR:2015/03/23(月) 19:44:54.82 ID:OH+keEj8.net
>>578
俺のいた駐車場では5台いたよ

289 :774RR:2015/03/23(月) 19:45:50.16 ID:OH+keEj8.net
>>280

290 :774RR:2015/03/23(月) 20:28:42.63 ID:YUOonVxi.net
青白は何台か見たな
石ころが大きくて転倒しそうだった

291 :774RR:2015/03/23(月) 20:56:14.03 ID:7p4duI2d.net
V-Strom650は変態度が足りない

292 :774RR:2015/03/23(月) 21:56:43.75 ID:JFkrF06V.net
http://i.imgur.com/rwFIDAY.jpg
そうか?Vスト650のくちばし付きの顔面はなかなか迫力があっていいぞ
大型乗りだが、Vストの400がほしい
この外見でブイブイいわせてスポーツ走行してるなんて変態っぽいじゃないか

293 :774RR:2015/03/23(月) 21:58:07.18 ID:m+YSqkBp.net
一般人さらしたるなよ

294 :774RR:2015/03/23(月) 22:04:32.45 ID:P6GzcHUm.net
年齢層高いなぁ。あと20年もすれば国内二輪市場は壊滅的になるなこりゃ

295 :774RR:2015/03/23(月) 22:11:38.60 ID:rtHm/Z3+.net
車に同乗してるチビっ子に指差されて爆笑される顔してるな650XTって

296 :774RR:2015/03/23(月) 22:30:26.42 ID:3BJvt9NK.net
スズキの社員が鋳型とプレス機に挟まれ死亡 [転載禁止] 2ch.net
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1427093555/
【社会】スズキの工場で鋳型と機械に挟まれ35歳社員死亡[03/23] 2ch.net
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1427093554/
http://www.yomiuri.co.jp/national/20150323-OYT1T50030.html

297 :774RR:2015/03/23(月) 23:40:24.17 ID:G8ilx6dJ.net
Vストは650だから存在意義があるんだよ
400だったらパワーの無い中途半端機だね

298 :774RR:2015/03/24(火) 03:34:33.84 ID:KiMma2c8.net
Vストもだけど、あのカラスみたいな顔はなんか意味あるの?
各社から同じようなデザインのバイク出てるけど、流行り?

299 :774RR:2015/03/24(火) 12:57:28.67 ID:niZ/K6nV.net
外車を真似た上でスズキテイストにしたらああなったんじゃない?

300 :774RR:2015/03/25(水) 01:19:39.44 ID:7iYuti+s.net
>>295
いいね
だけど速くて物凄い音のマフラーとか
まさに変態

301 :774RR:2015/03/25(水) 01:22:04.44 ID:7iYuti+s.net
>>299
違う違う
クチバシの元祖はスズキだよ。外車よりも先にやってる
俺はスズキのそういう所が好きだわ

302 :774RR:2015/03/25(水) 12:34:48.40 ID:JU99a5fa.net
ハイシート探してるけど値段高すぎワロタ

303 :774RR:2015/03/25(水) 12:49:13.37 ID:jRQU7eme.net
最近webikeでハイシート21Kで買ったけど超良心的な値段だと思うぞ?
GSR750の純正シングルシートカウルなんか27Kもするんだからさ

304 :774RR:2015/03/25(水) 13:18:36.85 ID:JU99a5fa.net
よく考えたらシート2万でうだうだ言ってる方がアレだったな。プラスチックのカバー2枚で3万とかするもんだし………。

305 :774RR:2015/03/25(水) 14:45:02.65 ID:NzLpG0cq.net
>>304 
でも高いもんは高いよなwww

306 :774RR:2015/03/25(水) 15:48:53.66 ID:Rfhco+Ii.net
つい最近ヤフオクで7kで出してる人いたけど即落札されてたね。

307 :774RR:2015/03/26(木) 23:11:41.56 ID:8za0itiq.net
グラディウス買った。明日は初の山梨ツーリングいってくる。
暖かいといいな。

308 :774RR:2015/03/26(木) 23:14:02.82 ID:qatwsXwe.net
400か650か
そこが人によっては重要だ

309 :774RR:2015/03/26(木) 23:35:35.81 ID:7yaAQqGF.net
どうせ中古乞食やろ

310 :774RR:2015/03/26(木) 23:45:52.18 ID:TM2Ru/QS.net
>>307
     ∧_∧
 /\( ・∀・)/ヽ オメ!
( ● と   つ ● )  いい色買ったなね
 \/⊂、   ノ \ノ
     し’

311 :774RR:2015/03/27(金) 10:24:53.01 ID:sO89PKTW.net
グラ400は中古しか売れてないってスズキワールドの人が言ってるんだよなね

312 :774RR:2015/03/27(金) 11:46:49.80 ID:U0J88UC0.net
しかし、オフで集まると650の方が多かったり

313 :774RR:2015/03/27(金) 12:06:18.20 ID:eshZYHMU.net
新車が売れなけりゃ中古車は存在しないだろ

314 :774RR:2015/03/27(金) 15:02:38.61 ID:fMgeuH8r.net
650ばかりのオフなんて傷の舐め合いかよ。
絶対に行きたくないな。

315 :774RR:2015/03/27(金) 19:50:14.43 ID:3fJQO4/7.net
明日のお台場のYAMAHA試乗会、グラより燃費悪い
R25とR3試乗してきます。
フルカウルに乗るのがはじめてなのでそれだけが楽しみ。
こかすと自腹なのでこけないように祈っててください。

316 :774RR:2015/03/27(金) 19:54:15.35 ID:EE5j/dcO.net
スレチ

317 :774RR:2015/03/27(金) 19:59:45.98 ID:sO89PKTW.net
4月はKTMハーレーホンダヤマハの試乗会楽しみなんだけどスズキが息をしてない件

318 :313:2015/03/27(金) 20:04:14.12 ID:3fJQO4/7.net
ごめんね、僕グラ4乗りです。
だけど気になるんだよね。
絶対買い換えないけど。

319 :774RR:2015/03/27(金) 20:30:14.58 ID:EE5j/dcO.net
ステマ乙
帰れ

320 :774RR:2015/03/27(金) 23:25:49.03 ID:y5wIsmqj.net
軽量250クラス欲しいわ。ネイキッドの
MT25かMT3出せ。モーサイでホンダが出してた軽量単気筒も良さそうだった

スズキの250以下は期待してないけど、期待したい

321 :774RR:2015/03/28(土) 00:35:16.82 ID:HS8wcwu3.net
400でも200は軽く越えるのな

322 :774RR:2015/03/28(土) 04:22:36.41 ID:yoyKheg9.net
モタサイでストトリ試乗したけどハンドリングの軽さに驚いた
グラと何が違うんだろう?

323 :774RR:2015/03/28(土) 14:39:18.20 ID:jX6L3cG0.net
フロントフォークの角度とか?

324 :774RR:2015/03/28(土) 16:56:13.07 ID:BpYFGhJ9.net
京葉道路で、ピンク白?650初めてみた。
いいな。

325 :774RR:2015/03/28(土) 17:20:56.72 ID:R5cI6GAU.net
アグスタのブルターレ
http://www.mv-agusta.jp/models/brutale-800-dragster/

グラと似ている・・・

326 :774RR:2015/03/28(土) 17:37:35.83 ID:D3cEcbFh.net
グラは見た目よりも中身のVツインのフィーリングだな
顔の見た目や上体が立ちすぎて足が窮屈っぽいポジションなど改正できればしてほしい所はあるが、
そんな事より乗ってて楽しいバイクだわ

327 :774RR:2015/03/28(土) 19:37:53.24 ID:FcdOYswH.net
400は試乗会でちょっと乗った程度だから何もいえないけど
650の方はエンジンの元気感がいいよね
信号待ちで停まってる間でもエンジンの存在感が気持ち良い

328 :774RR:2015/03/28(土) 21:19:50.40 ID:5KH4n0CB.net
股下76でハイシートにしたら足漕ぎ厳しくなるかなと思ってたけど大丈夫で良かった
しかしスポンジ硬いな
坐骨の出っ張り2点がシートに刺さってる感覚がよく分かるのなんの
1時間走ってケツが微塵も痛くならなかったから効果抜群ではあるけど

329 :774RR:2015/03/28(土) 22:30:52.12 ID:LgJLXpL6.net
初めてのバイク、グラディウスがきて今日初めてツーリング行ってきた!
往復200kmくらいだけど、すごいフィーリングよかったわぁ…
鼓動感が最高

だけどマジでケツ痛い本気で痛い
もはや金玉痛い
ハイシート買いたいけど、買ってすぐだから嫁が許してくれない
ゲルサブちょっと恥ずかしい
おまけに立ちゴケしてもうすでにブレーキレバー折ったしステップバー?も折った
マフラー傷ついたけど、一番俺の心が傷ついた
でも早く明日になってほしい
早く乗りたいし出掛けたい
でもケツと金玉痛い
助けて!

330 :774RR:2015/03/28(土) 22:34:11.91 ID:Vpid71TI.net
ガンガッてハイシートを買うのだ

331 :774RR:2015/03/28(土) 22:36:21.98 ID:D3cEcbFh.net
純正シートは前へ前へ滑ってきてキュウクツで股間とケツが痛くなる
日本人でもそうなんだから、大柄な外国人なんてハイシート必須だろうな
むしろ純正がハイシートでいいんじゃね?

332 :774RR:2015/03/28(土) 22:42:57.46 ID:EV57mpnO.net
暖かくなってきたし
俺のグラちゃんもそろそろホコリ払ってやるかねえ

333 :774RR:2015/03/28(土) 22:58:08.92 ID:FcdOYswH.net
乗り始めの頃は前にズリ落ちてくる感覚あったけど
ライテク記事なんか見つつフォームを矯正してったらなんとも無くなったよ
きっとそのうち慣れてただのカッコイイ快適元気なバイクになるから諦めないデ!

334 :774RR:2015/03/28(土) 23:05:41.37 ID:yoyKheg9.net
NAPSとかのセールで安いタイヤセットがあっても、グラと同じサイズのセットがなくて悲しい

335 :774RR:2015/03/28(土) 23:20:20.89 ID:LgJLXpL6.net
>>333
マジで!?
それまで俺のケツがもってくれるか…

28歳の遅咲きだが頑張ってみてダメだったらハイシートだな

336 :774RR:2015/03/29(日) 00:57:07.28 ID:/+nkQcOy.net
>>334
最近は割りと多いと思うけど

337 :774RR:2015/03/29(日) 02:07:14.13 ID:mjog+qhN.net
グラ400は最高の下駄だな
気軽で楽しいくて性能も充分
大型ツーリングで見栄えはいまいちかもしれんが、そんな事より走って楽しいのがいい

338 :774RR:2015/03/29(日) 08:22:10.89 ID:8Cwy2cKp.net
>>331
650はハイシートが標準だよ。

339 :774RR:2015/03/29(日) 09:36:05.48 ID:4LTqt2KN.net
>>338
嘘だろ?
海外のオークションググッてもtallseatって出てくるぞ?
現行はハイシート標準になったとか?

340 :774RR:2015/03/29(日) 09:43:04.33 ID:3fywM5i9.net
>>338
息を吐くように嘘付くなww

341 :774RR:2015/03/29(日) 11:31:39.43 ID:mjog+qhN.net
http://nico3.org/sm20789263
グラのエンジンフィーリングいいよな
動画は2ストのV4だが、グラのマフラー変えてもっと乾いた音にして2スト二気筒のベェェェ〜ンって音っぽくしたい
加速はともかく音の話な

342 :774RR:2015/03/29(日) 11:44:47.46 ID:mjog+qhN.net
https://www.youtube.com/watch?v=FknSDQYNGQ4
これいいな

343 :774RR:2015/03/29(日) 11:47:30.38 ID:mjog+qhN.net
https://www.youtube.com/watch?v=jkBwVbWZraE
2ストの音に近く・・ないか

344 :774RR:2015/03/29(日) 13:16:35.46 ID:C7s4xJ14.net
>>343
住宅密集地で、ほぼ直管のマフラー空ぶかしして、何考えてるんだろうな。
こういうバカが多いから、バイク乗りは嫌われるんだよ。

345 :774RR:2015/03/29(日) 17:27:35.05 ID:Q8ojMWKHe
グラディウスは本当に素直でいいバイクだと思う。
暖かくなってきたし早く道志でも行きてえ

346 :774RR:2015/03/29(日) 22:40:14.57 ID:cg5hkn7G.net
最高のバイクだ。後にも先にもこいつ以上のバイクは現れない
ありがとうグラディウス。ありがとうスズキ

347 :774RR:2015/03/29(日) 22:51:23.18 ID:yOqXagJ1.net
貴方、他のバイクにもそう言うじゃない

348 :774RR:2015/03/30(月) 00:51:02.75 ID:U9YbzPEe.net
きっと憑かれてるのよ

349 :774RR:2015/03/30(月) 07:14:07.92 ID:iv5NyHaV.net
ハイシートにしてるが、往復200kmの帰りの最後はケツが痛くてタマランのが
往復300kmで帰りは休み休みでないとケツが痛くて死にそうに変わるくらいだぜ?

これから暖かくなって夜明け前に出て500kmくらい走る機会も増えそうだからゲルザブの導入も考え中
やはりハンドルが高いと前傾姿勢取り難い故に加重が全部ケツに来るのだね
ゲルザブとチャリ用のケツパッド入りレーパン装備で効果無かったらセパハン化も考えたいところ

350 :774RR:2015/03/30(月) 11:49:59.14 ID:JuU98KXf.net
身長180センチ以上とかだとハイシート付けてもちんちくりんな感じになるかな?
でも650ccと同格だし小さいバイクではないよね

351 :774RR:2015/03/30(月) 11:52:11.62 ID:JuU98KXf.net
>>349
ハンドル高いよね
自分的にはもう少し低くてもいいな
カスタムしてる人とかいますか

352 :774RR:2015/03/30(月) 12:58:49.22 ID:U9YbzPEe.net
同じくハンドル位置が高いのがしっくりこなくてファナックのアルミミディアムに交換してる
手前に回転させて付けたから普通に付けるより下がっていい感じ
純正でも手前に少し回転させたら下がるけどね

353 :774RR:2015/03/30(月) 20:05:13.90 ID:SPv4BmL6.net
ノーマルの滑り台シートで前の方にズリ落ちてきて、ノーマルの高いハンドル位置で運転してると、チャリンコに乗ってる気分になるw
走行性能とかはもちろんVツインで素晴らしいんだけど、ポジションが何だかチャリンコ気分
もしグラを買ったらハイシートにしてハンドル変えたい

354 :774RR:2015/03/30(月) 20:55:24.11 ID:GxWSwZKz.net
ヘタクソのケツが痛くなるとかハンドルが高いって言う理由は単純で、シートの最前に座ってるから
シートの幅が狭いからケツは痛くなるし、低いからハンドルは相対的に高くなる

355 :774RR:2015/03/30(月) 21:01:05.85 ID:X7sCLPO7.net
君はグラに乗る為に生まれてきた子に違いない

356 :774RR:2015/03/30(月) 21:04:00.39 ID:jkppz94k.net
グラの下で拾われた子かも知れない

357 :774RR:2015/03/30(月) 21:20:06.08 ID:GxWSwZKz.net
一般の方の顔が写っているものもあるからあまりさらせないが、ヘタクソはなぜか一番前に座って腕を伸ばしきる
これでは身体がこわばって、楽に乗車出来るわけない


普通の乗車位置
http://www.goobike.com/learn/bike_issue/toku199/img/16_l.jpg

ヘタクソ乗車位置
http://www.bikehouse-zero.com/uploads/fckeditor/uid000001_2010060413483436674e0c.jpg
http://blog-imgs-43.fc2.com/b/a/n/bananananan/20100426163521.jpg

358 :774RR:2015/03/30(月) 21:20:34.27 ID:46uarxYQ.net
みんな俺のことはグラさんと呼んでくれて構わない

359 :774RR:2015/03/30(月) 21:21:16.79 ID:VPU6oXr+.net
>>339
>>340
ごめん。真顔でそう信じてこんでたんだ。。。

360 :774RR:2015/03/30(月) 21:26:08.50 ID:jkppz94k.net
>>358
よっ!タモリ!

361 :774RR:2015/03/30(月) 23:59:46.85 ID:Qc5bcVdA.net
>>357
ずり落ちてこない?
ずっとニーグリップガッチリするのも疲れるし…

362 :774RR:2015/03/31(火) 00:07:19.21 ID:VEHhjDEE.net
http://blog-imgs-43.fc2.com/2/4/6/246tez1979/_MG_7302_20130119212218.jpg

363 :774RR:2015/03/31(火) 00:16:30.31 ID:VEHhjDEE.net
どうしたらズリ落ちるなんて訳の分からないことが起こるのか
画像でも分かる通り、普通に乗ってればタンクに股間をすり付けて腕を張るような無茶苦茶な乗車位置にはならない。無論ガッチリにニーグリップなんかしなくてもこの体勢は保たれる

そもそもオフ車でもないのにバイクをハンドルで操作しようとするからおかしい。一輪車だと思って腰で曲がるもの

へっぴり腰のヘタクソがハイシートに変えたところで根本的な解決にはならないのだから乗り方を変えるかバイクを変えるしかない
へっぴり腰にオススメなのはスクーター、アメリカン、クラシック

364 :774RR:2015/03/31(火) 00:39:36.42 ID:e05ZBZYn.net
ヤフオクのハイシート、落札したの転売ヤーかよ

365 :774RR:2015/03/31(火) 01:27:57.21 ID:XBxvtE0k.net
ID変える努力もせずあからさまに出品してる馬鹿っぷりが凄いわ。

366 :774RR:2015/03/31(火) 10:52:46.13 ID:zKknDjtK.net
>>363
その前に>>362ってハイシートじゃね?
やっぱずり落ちてくるのはずり落ちてくると思うけどね
現にそう思ってる人が何人もいるわけで、色んなブログ見てもいるし
ケツのサイズも体重も身長も腕の長さもみんなバラバラなのになぜ一律でいけると思うのか
むしろそれに悩まないお前が神に近いテクニックの持ち主なのか
ただ、グラを乗るために産まれてきたかのようなジャストフィットのケツの持ち主かどっちかだろ

367 :774RR:2015/03/31(火) 11:03:09.26 ID:pQaIGL18.net
ケツの肉が厚いデb…

368 :774RR:2015/03/31(火) 12:17:20.40 ID:lqz14U1y.net
ケツガー、ハンドルガーって言ってるのは下手くそだけ
雑誌インプレやプロのインプレ、ジムカーナとかサーキット通いの人でそんなこと言ってるアホはいない

俺も買ったばかり(免許取り立て)の頃はケツが痛くなったから分かる。乗れてない下手くそは無理な姿勢取ってるからケツなり腕なりが疲れる

369 :774RR:2015/03/31(火) 12:59:07.67 ID:lVk4wJxe.net
>>363
グラディウスは女性デザイナ考えないでライン重視で作ってるから純正の薄い斜めシートだと前にズリ落ちてくるよ
それを考えて純正でハイシートを出してフォローしてるんだろうけど、ハイシートでようやく普通のシートになるって話は有名

370 :774RR:2015/03/31(火) 13:32:39.56 ID:zKknDjtK.net
>>368
いや、言いたいことはよくわかるのよ
きちんとした姿勢できちんと乗れば問題ないってだろ?
だけど、実際たくさんの人がケツ痛いって言ってるのも事実なわけ
てことはきちんと乗れない人が大人数いるってこと
そんな問題が出るのがこのバイクでしょ
つーことは万人に向けてある汎用性の高いシートじゃないわけよ
そこに一般人が文句を言って何がおかしいのかと
レーサーでもバイクを生業にしてるわけでもなく趣味で週一乗るレベルの人間よ
文句を言って何がいけないのか

371 :774RR:2015/03/31(火) 13:44:10.36 ID:ZOp1SazE.net
ヘタクソと言われようがシートもハンドルも交換して不満が消えたので構わないね

372 :774RR:2015/03/31(火) 13:46:44.88 ID:QIDprF+j.net
じゃあ買わんでええやん。シート硬いし俺は乗らねーで終われよ

シートの柔らかさを万人に向いてるものにしないといけないルールなんざ無いし

373 :774RR:2015/03/31(火) 14:11:17.72 ID:zKknDjtK.net
>>372
シート以外文句ないしこのバイクが好きだもん
なぜシートに文句つけちゃいかんのかまったくわからん
こんだけ同じ意見が出る要素なんてそうそうないのに
乗ったからには純正をすべて認めて愛せってこと?意味不明だわ

374 :774RR:2015/03/31(火) 14:17:34.05 ID:lVk4wJxe.net
なんか妙にムキになってんな
病的なんだが
このシートをデザインした女性デザイナーだったりしてw
女って結構変なとこに執着し続けるからな

375 :774RR:2015/03/31(火) 14:23:31.12 ID:lVk4wJxe.net
シート堅いしずり落ちてくるが、これは中身はすごい面白いバイクだから是非乗ってみて買ってほしいな

って一番思ってるのは当メーカーのスズキだろうな
だからこそ、女性デザイナーが拘った薄いシートの曲線で発売しつつも、万人向けのハイシートもちゃんと純正で出してる
大柄な外人が多い海外でも売るんだから足が窮屈にならないハイシートは必須だろうしな

376 :774RR:2015/03/31(火) 14:28:35.32 ID:8oGm/qFb.net
ハイシート入れてるからシートには不満無いけど
ハンドルバーを少し下げたいのとステップ位置を変えたいが
バックスステップ高いよー

377 :774RR:2015/03/31(火) 15:13:05.13 ID:jY6Z3LVr.net
>>373
俺が言いたいのは「1つ愛せない部分があるからっていちいち文句たれんな」ってことな。ハイシート標準装備で2万高い値段で売ってりゃ満足か?

378 :774RR:2015/03/31(火) 15:38:03.93 ID:zKknDjtK.net
>>377
そりゃあ俺からいえばそれの方が満足でしょw
まぁ君が言いたいのはこのスレではグラに対する不満はいらないし、ずっと褒めるだけのスレにしたいってことでおk?
どんだけバイク乗るのがうまくてもこんなのは簡便だわ

379 :774RR:2015/03/31(火) 15:50:17.05 ID:VRYvcY94.net
自分が完璧に気に入るデザインのバイクに廻り合える人なんてほとんど居ないでしょ

気に入らない所はパーツ変えたりして自分好みにするのが楽しかったり

380 :774RR:2015/03/31(火) 16:29:47.02 ID:eTcX7XjI.net
不満点で盛り上がるのは同好の者同士のよくあることだと思うんだが何が気に入らないのかな?
その中で改善方法を知ったりして有益な情報だと思うんだけども

ところで、エキパイの根元部分に錆が浮き始めたんだけどもあの辺は556吹いたりしても良いのかな?

381 :774RR:2015/03/31(火) 16:53:16.11 ID:8oGm/qFb.net
>>380
高熱がはいる場所だから556とか意味ないし危ないよ
ステンマジックとかで磨くと綺麗になるよ

382 :774RR:2015/03/31(火) 19:28:14.03 ID:lVk4wJxe.net
CBR650Fに異常な愛情を持ったトリコ番長がいたが、もしかしてこいつの正体は・・・

383 :774RR:2015/03/31(火) 20:19:38.19 ID:EvOaO4+7.net
シート番長

384 :774RR:2015/03/31(火) 21:00:02.29 ID:HCJzYwyB.net
ヘタクソは自分のせいで生じてる不便をなんでも他人のせいにするから見苦しい

385 :774RR:2015/03/31(火) 21:18:46.64 ID:IF/2MO9o.net
馬鹿は自分の基準が全ての人に当てはまると思ってるから見苦しい

386 :774RR:2015/03/31(火) 21:24:34.51 ID:HCJzYwyB.net
全くだな。ヘタクソは自分の低レベルを基準にするからアホなんだよ
ほんと底辺ほどクレーマーが多い

387 :774RR:2015/03/31(火) 21:39:59.99 ID:IF/2MO9o.net
全く。
やせ我慢出来ないと自称ベテランの道は険しいぞ

388 :774RR:2015/03/31(火) 22:28:20.15 ID:EvOaO4+7.net
グラ400は3速くらいで6000回転とか8000回転まで回して乗るのが面白い
5速6速低回転で乗れば面白さは薄れる
そういった理由から650ccよりも400ccの方が面白い

俺はだが、おまえらは燃費とか気にして早いとこトップギアに上げたりする?
俺は一般道ならずっと3速でもいいな その方が鼓動感も音も盛り上がって面白い

389 :774RR:2015/03/31(火) 22:29:50.15 ID:GP3Jq2zw.net
文句を垂れてないと気が済まないってタイプの人いるよね

390 :774RR:2015/03/31(火) 22:49:02.84 ID:ADgldExW.net
>>388
3速だと俺はアクセルワークあんま上手じゃないからちょっとエンブレとかきついかなぁ
4速がいいなー

391 :774RR:2015/04/01(水) 02:32:05.02 ID:dP6+EHTa.net
>>388
道と気分によりけり。ストップ&ゴーの多い市街地なんかだと4以上にはあまり上げない。
交通量の多い幹線なんかみたいなところだと、急いでなかったり気分じゃなかったら5ぐらいで車の後ろについて走る

392 :774RR:2015/04/01(水) 03:30:38.36 ID:yV0Ag9R4.net
>>381
ありがとう
危うく556かけるところだった
今度のプチツーで4000km超えるからオイル交換のついでに色々メンテ方法聞いてくる

グラがうちに来てから丁度3ヶ月になって色々汚れや気になる点も出てきたから
洗車ついでに磨いてオイルやグリスも差してみる

>>388
街中の一般道なら4速だな
街中だと回しても面白くないしストップ&ゴーが多いから上げ下げめんどくさくて
田舎の一般道だと走り始めは3速で回して遊んだりするけど、飽きてくると5速までは上げる
6速は高速やバイパスくらいでしか使わないなぁ

393 :774RR:2015/04/01(水) 11:07:42.04 ID:yG+BIcRz.net
みんなそんな感じなんだな
まあ色々ギアを選択できて楽しいし、かと言って何速固定とかでも別に困りはしない
これが400ccか?といとうインプレを見かけるが、現行400cc最強クラスの扱いやすさと性能かもな
まあ400cc自体ラインナップは少ないのだけれど

394 :774RR:2015/04/02(木) 00:07:14.13 ID:TQenejKN.net
これとCBくらいしか選択肢がないだけではないかと言われればそれまでだけど、CBと比べられるバイクはこれくらいしかない

395 :774RR:2015/04/02(木) 00:23:40.20 ID:7mRB/1Ir.net
GSR400「」

396 :774RR:2015/04/02(木) 22:56:15.26 ID:TQenejKN.net
そうだね…うん…なんかごめんね

397 :774RR:2015/04/03(金) 17:02:42.60 ID:HMriYGIE.net
GSR400は四気筒だし、やっぱり600や1000が視野に入ってくるな
400ccの中では中々の馬力だと思うが
二気筒でしかもVツインスポーツなんてもう現行には外車くらいしかないしな

398 :774RR:2015/04/03(金) 20:05:11.61 ID:ZPKHZPfM.net
今日暴風雨の中雨ざらしになってるグラディウス見た。

何か勿体無いなーと思いました!

399 :774RR:2015/04/03(金) 21:18:36.56 ID:mECe46tk.net
http://i.imgur.com/BNCUnFF.jpg
桜見に行ってきたぞー
ちょうどいい季節になってきたな

400 :774RR:2015/04/03(金) 21:24:26.39 ID:v5WUuczt.net
>>399
奥に佇むじじいが怖いw

401 :774RR:2015/04/03(金) 22:03:42.38 ID:ZPKHZPfM.net
>>400
え、何か見える?

402 :774RR:2015/04/04(土) 00:35:30.40 ID:PAi+qNis.net
確かにじじいいるなw
話すことないならみんなどこのグラディウス乗りか言おうぜ
そこにツーリング行ってすれ違ったら2chのかなーとか思えるじゃん
ちなみに俺は鳥取
きっとすれ違うことはないだろうけど…w

403 :774RR:2015/04/04(土) 03:10:06.83 ID:kX0DG/TE.net
>>399
破ぁーーーーーーーーーー!!!!

404 :774RR:2015/04/04(土) 07:41:11.58 ID:rcLanOCn.net
スズキのお膝元浜松だけど
俺以外のグラとは1回しかすれ違ったことないわ

405 :774RR:2015/04/04(土) 12:28:36.79 ID:X1ij5Ubk.net
中山競馬場近くでグラとすれ違ったからヤエったらシカトされたでござる

406 :774RR:2015/04/04(土) 19:26:30.22 ID:3CHiNjZm.net
>>399が取り付けてるミラー何処のメーカーの何という品名か教えてください

407 :774RR:2015/04/04(土) 19:57:16.98 ID:IbUG92tg.net
>>405
見とれてたんだよ言わせんな

バイクにな

408 :774RR:2015/04/04(土) 20:02:17.86 ID:dt6GQZnp.net
>>406
http://www.kitaco.co.jp/goods_detail.html#sid=P675-1202000&type=gcode&val=675-1202000&filter=
これだけど黒赤で丸っこいグラに少しエッジが効いて悪かないよ
買うなら1個売りだから気を付けてな

409 :774RR:2015/04/05(日) 09:40:50.93 ID:zId3KIK+.net
神戸では見たのは、家の近所の公園のトイレ借りてる外装の色がバラバラのグラが1台
三宮の駐輪場に停めてあったのが1台
ツーリング中にはすれ違ったり2輪館に停めてあったり道の駅でグラ乗りと喋ったりで3台ほど

グラかと思ったらドゥカだったことはあるよな?

410 :774RR:2015/04/05(日) 15:30:02.19 ID:PGiWJ4yF.net
河川敷の菜の花と
ここはクローズドコースの敷地内だからミラー外してあるんだ。

うちは東京!グラも昔よりはそこそこ見るようになったよー
特徴的なシュラウドのお陰ですぐ分かる!

http://i.imgur.com/7wcpnDe.jpg

411 :774RR:2015/04/05(日) 16:02:32.60 ID:xPPJiDJy.net
女の子が乗ってるの観たけど、なんかハマっててかっこ良かった。
400のエンジン3速7〜8,000回転あたりで乗るとホント気持ちよス
来年もラインナップに残るだろうか

412 :774RR:2015/04/05(日) 16:35:30.37 ID:92Bzgld+.net
motomapの逆車からは消え去ったけど、400t版は残るんじゃね?

413 :774RR:2015/04/05(日) 17:00:40.10 ID:BMmrmj5k.net
最高のバイクや。。。

414 :774RR:2015/04/05(日) 17:14:12.78 ID:bKP6WF8S.net
中央道の岐阜と愛知の境くらいにある、両サイドに続く桜の並びがキレイだった

415 :774RR:2015/04/05(日) 18:13:07.12 ID:2pU26jp+.net
>>410
クラッチがラジポン?

416 :774RR:2015/04/05(日) 19:07:30.78 ID:PGiWJ4yF.net
>>415
左手側の丸いのは時計です。
オドと同時に表示できないから着けちゃいました

417 :774RR:2015/04/05(日) 19:56:21.86 ID:JrbzMcZ2.net
グラ650とvstrom650と悩んでます。
エンジンは90°で同じですけど
ドコドコ感とかヒラヒラ感がかねり違いますかね?
あとグラは尻が痛くなることありますか?

418 :774RR:2015/04/05(日) 20:19:52.29 ID:2pU26jp+.net
Vstに試乗したとき「ほんとにVツインか?」と思うほどデュルデュルデュミーンと滑らかだった
ドコドコ感はグラ650の方があると思う
アドベンチャー系の腰高感は独特だと思うけど両方倒しこみに文句は無かった
尻痛は乗り方がまともなら気にならないと思います

419 :774RR:2015/04/05(日) 21:07:54.13 ID:JrbzMcZ2.net
>>418
ありがとう。ドコドコしたいです。

420 :774RR:2015/04/05(日) 21:35:53.57 ID:2pU26jp+.net
>>419
ご契約ありがとうございます

421 :774RR:2015/04/05(日) 23:56:19.32 ID:acDucVbzo
>>417
ご加入おめでとうございます。
ハイシーとほどじゃないかもしれないけど、650にはこのシート特におすすめ。
http://www.euroe-com.com/Merchant2/merchant.mvc?Screen=PROD&Store_Code=E&Product_Code=bag_5331A
ノーマルより厚いのと、鬼のようなトルクで身体が後ろに置いていかれそうになるのを後ろからグッと支えてくれる。

422 :774RR:2015/04/06(月) 02:05:01.81 ID:tu8VClvE.net
Vスト買いな。後になって尻が痛いとかグラディウスの外観が崩れるようなバカデカいスクリーンとか着ける羽目になる可能性を考えるとVストが無難だぞ。
乗り方の一言で尻が痛いのを解消しきれる保障なんてないからな。

423 :774RR:2015/04/06(月) 02:15:14.60 ID:425ZJJt9.net
Vst650は航続距離が魅力だ
旅先で給油するのがどうも嫌いな俺はトリップメーターが100位になったら帰路についてしまう

424 :774RR:2015/04/06(月) 02:54:10.65 ID:9dMoR3za.net
>>423
どこにも出掛けらんねえちゃんじゃねえか

425 :774RR:2015/04/06(月) 05:21:36.82 ID:3as9+RwF.net
給油するのが嫌いって訳分からんな。チャリでもこいどけよ

426 :346:2015/04/06(月) 05:29:15.30 ID:kWBBi+dz.net
グラ400をハイシートにしてから往復300km程度のツーリングを5〜6回ほどしてみた
行路は市街地を避けて田舎や山道等の下道が9割、無料のバイパスをたまに走る程度
なので1時間に移動出来る距離は40〜50km程度で、1回のツーリングでの実質走行時間は7〜8時間ほど(休憩等を含めると10時間程度)

目的地に着くまではケツの痛みが気になったことが無いが、帰りは結構頻繁に立ったり座ったりを繰り返す
家まで残り50kmほどになった時が毎回何故かピークでここで一旦休憩することが多い
次の日まで痛みが残ったりしたことは無い

これでは片道で300kmとかのツーリングは絶望的だと思いゲルザブRを導入して往復300kmを1回走ってみた
結果は導入前と変わらずでちょっとガッカリ
原因は、純正シートには無いハイシートの角がケツの端に当たり続けることかと思ってる
ケツのど真ん中はハイシートの厚いスポンジで大丈夫なんだが、ゲルザブを敷いてもあの角が曲者だな

あとは帰りの精神的なものもあるのかもしれない
行きは楽しみで高揚してるのもあるし景色を楽しんで乗ってるので気にならない痛みも
帰ることが目的となって景色を見ずに走ってるとケツにばかり意識が集中して痛みが気になる
これはメットにスピーカー仕込んで曲を聴きながら走ったりすると改善しそうだから次はそれを導入して試してみる

長々とすまんかったがハイシート+ゲルザブの個人的な感想でした

427 :774RR:2015/04/06(月) 08:27:43.36 ID:jFc7dh4C.net
ケツ痛の要因はライダーの体格、骨格、筋力、ケツの肉付き、乗車姿勢やその他で
あまりにも個人差があり過ぎてなんとも・・
バイクの話とは逸れるけど、ロードバイクとママチャリのサドルを比較すると
ママチャリサドルに慣れてる人はフカフカしてないとすぐにケツが痛くなるが
逆にロードの薄い板の様なサドルに慣れてる人はフカフカサドルにすると
ケツ全体に圧力が分散しながらかかるせいで、痺れや鈍い痛みが出やすい
これは乗車姿勢や慣れ、運転に必要な体幹の筋力が付いているかどうかで大分変わる

なのでバイクのシートもただドカッと座るより、無意識のうちにニーグリップや
ステップに負荷を分散するような乗り方が出来るだけの基礎的な体力筋力の有無が重要な気がする
あくまでシート側で調整しきれない場合の事ね

428 :774RR:2015/04/06(月) 11:27:11.68 ID:ke+FyuU1.net
町乗りや山道では常に重心移動してるので痛くならない。
高速使っての長距離ツーとかでドカっと座ったまま直線を延々と走る時は痛くなる場合もあるかな。
でもシートが残念という程の事ではない。シート厚くなってシート高が上がる方が困る。
ちなみにコレおすすめ。ノーマルよりは尻に優しい。650だと加速時に後ろからサポートしてくれる。
http://www.euroe-com.com/Merchant2/merchant.mvc?Screen=PROD&Store_Code=E&Product_Code=bag_5331A

429 :774RR:2015/04/06(月) 12:58:12.42 ID:B07u5Xfw.net
>>422
貴方もいい人ですね。

430 :774RR:2015/04/06(月) 13:45:00.88 ID:jgIr3ZhC.net
プレストシートおれも使ってるけど今買うなら上級グレードのDIVAシートがオススメ

431 :774RR:2015/04/06(月) 14:16:35.66 ID:ke+FyuU1.net
これのことか?プレスシートとの違いは?
http://www.motorradbekleidung-kaufen.de/artikel.php?id=71448

432 :774RR:2015/04/06(月) 14:35:15.26 ID:mJZXd59N.net
>>422
ただ、俺Vストの見た目嫌いだなぁ・・・

433 :774RR:2015/04/06(月) 14:39:50.55 ID:jgIr3ZhC.net
>>431
ゲル入り

434 :774RR:2015/04/06(月) 21:46:58.39 ID:y+lBkMSB.net
>>426
ゲルサブとハイシートの使い心地を説明してくれたのもありがたいんだけど
何と言っても300kmをこの短い期間で5.6回してるとこがすげぇわ

435 :774RR:2015/04/06(月) 23:00:21.86 ID:WpRieh0p.net
V-stの650はちょっと可愛さにデザインが振れてるのが好みは分かれるだろうね
クチバシが付いたら余計に

436 :774RR:2015/04/06(月) 23:06:38.20 ID:3as9+RwF.net
確かになー
グラにクソダサい風防やら箱やら付けてる意味の分からんおっさんいるらしいねぇ
今まですれ違ったり、停めてあったりするのを見かけたのではそんなキモいのはなかったけど

437 :774RR:2015/04/06(月) 23:09:14.25 ID:Xz8z7QFc.net
話に脈絡なくてワロスw

438 :774RR:2015/04/06(月) 23:15:49.26 ID:/fT8Sqd7.net
人を見下すことしか出来ない人がバイクを楽しめるとは到底思えない

439 :774RR:2015/04/06(月) 23:27:37.09 ID:3as9+RwF.net
GOMに来るクソダサいおっさん三種の神器

クソダサい風防
クソダサい箱、バッグ
クソダサいステッカー

恥ずかしい。はじめからツアラー買っとけよ

440 :774RR:2015/04/06(月) 23:39:34.43 ID:InD+oUQN.net
>>417
vストはドコドコ感がないね
グラ650はドコドコ感ある
サイレンサーが違うせいかな?
グラはヒラヒラ感あり、vストは車体の安定性がかなり良く、長時間でも疲れない、操作しているという点ではグラのほうが面白い、ケツは人によるけど長時間だと痛くなるのはグラ

441 :774RR:2015/04/07(火) 09:33:49.49 ID:0JW22WSL.net
そこでロリエのハイシート

442 :774RR:2015/04/07(火) 12:21:39.99 ID:tSaIypaB.net
多い日も安心

443 :774RR:2015/04/07(火) 12:57:28.46 ID:3f5gX8zb.net
グラのデザインを損なわないカスタムはフェンダーレスくらいかな。
未来的すぎて似合うスリップオンマフラーも少ない。

444 :774RR:2015/04/07(火) 13:43:56.06 ID:M4I9RUEF.net
一番いいカスタムはライダーが格好良くなることだよね
どんなにバイクが格好良くても乗ってる人が冴えないとバイクも色あせて見える

445 :774RR:2015/04/07(火) 15:03:29.28 ID:Da0bxIIK.net
グラディウスのブレーキディスクって他車流用できるのかな?
適合見ていたら社外に付くのは無さそうなんだけど。
かと言って純正は高いし…

446 :774RR:2015/04/07(火) 19:25:17.68 ID:U7KHticG.net
>>445
純正だとナンボするの?

447 :774RR:2015/04/07(火) 19:31:35.64 ID:WslEVwqP.net
>>444 無理なこと求めるなよ。中高年の人も多いんだし、本人見た目ダサくても、どやわしの単車格好いいだろう!と見せびらかしたい人もいるだろうし、楽しませてやりなよ。

448 :774RR:2015/04/07(火) 21:00:56.36 ID:YeGjm0O3.net
一般的なバイク乗りのグラディウスオーナーに対するイメージ→片山祐介

449 :774RR:2015/04/07(火) 21:13:43.64 ID:OzuWBksm.net
一般人がグラと他のバイクの区別つけられるかよ。むしろ片山がバイクに乗ってることすら知らないが多数だろ

450 :774RR:2015/04/07(火) 21:41:15.44 ID:pX+jW1Rg.net
一般人なんてバイク=珍走族
ぐらいのイメージだったりするからな

451 :774RR:2015/04/07(火) 21:47:10.00 ID:iaMKcw65.net
グラはライトだけかっこわるい
その他はまあ許せる

452 :774RR:2015/04/07(火) 22:59:23.34 ID:qNmGs3Gwf
俺はあのライトが好き。

453 :774RR:2015/04/07(火) 23:12:39.37 ID:Da0bxIIK.net
>>446
フロントで多分1枚2マソとかかな

454 :774RR:2015/04/07(火) 23:38:39.85 ID:eTaPXFF1.net
丸目、四角目グラとかクソじゃん

455 :774RR:2015/04/08(水) 12:17:26.90 ID:GY0wsgUz.net
>>451
グラからライト取ったらフレームくらいしか残らねえだろうが

456 :774RR:2015/04/08(水) 14:11:56.15 ID:0Kkd5csD.net
特にライトが好き。

457 :774RR:2015/04/08(水) 15:26:24.50 ID:4d0+f/2D.net
>>453
グラと同じ品番のディスク使ってるSV650/SのABSモデル年式2007〜で探したらブレーキングに適合するのがあるけど3万だな
これなら純正の方が安いよな…
リヤディスクなら中華の安いのがオクにあるけどフロントは諦めた方がいいかも

458 :774RR:2015/04/08(水) 15:33:18.94 ID:ioiP8q01.net
グラ400とはオサラバしてしまいましたが、ホント良いバイクでした。4年間どうもありがとう。

459 :774RR:2015/04/08(水) 17:26:24.09 ID:eNmtUIRM.net
次は四気筒か

460 :774RR:2015/04/09(木) 00:22:20.79 ID:0S3dF8oP.net
>>457
情報ありがとう!
サンスターも調べてみる!
けどやっぱり純正かなぁ…

461 :774RR:2015/04/09(木) 19:24:42.88 ID:YaTKS2d0.net
ドカじゃないけ

462 :774RR:2015/04/09(木) 22:11:51.38 ID:VniYBKHJ.net
白グラディウスに一目惚れして今現在中型教習終盤
用品全て教習所の借り物だから買わなきゃならんし保険も要る
車体は半額頭であとローンのつもりだが50で足りるコレ?

463 :774RR:2015/04/09(木) 22:15:08.86 ID:PpQxZf3F.net
白グラディウスってなに?何年式の話?

464 :774RR:2015/04/09(木) 22:17:29.05 ID:F1vkAtzM.net
2012年の白黒っしょ。

465 :774RR:2015/04/09(木) 22:22:11.57 ID:VniYBKHJ.net
ごめん単にグラディウスの白と青のアレ
車ですれ違った時だから年式とかはわからん

466 :774RR:2015/04/09(木) 22:31:10.73 ID:nMoUKYtp.net
>>465
去年5年おちで走行5000の中古かったけど車検2年つけてタイヤ換えても込み50やったよ

467 :774RR:2015/04/09(木) 22:34:40.51 ID:VniYBKHJ.net
マジか
貯金の余裕も若干あるし60〜70くらい覚悟して一括にするかな
まあグラディウスの中古市場次第るが

468 :774RR:2015/04/10(金) 01:24:08.93 ID:PR1s1Q9Y.net
>>462
教習車より断然楽しいよ。

469 :774RR:2015/04/10(金) 07:45:44.65 ID:p7Raxttz.net
2010年のフレームも青の白青が一番綺麗だとは思うが
2012年式の白黒か黒ならバロンで新車が62万8千円(+輸送費で1万くらい)

今の白青はフレーム黒で青も明る過ぎてなんか嫌だったので↑の白黒にした
盗難保険やオイルリザーブ込み込みで免許取得キャンペーン使って乗り出し67万くらいだったかな
ちなみに今年の1月から乗り始めて、メットやジャケット・グローブ、USBソケット、ハイシート、シールド等で15万くらい使った
これから春夏用の装備買わなあかんから金欠状態が続くわ

470 :774RR:2015/04/10(金) 07:57:40.20 ID:p7Raxttz.net
珍しい車種だとは思うけど
何故か兵庫県内だと結構頻繁に出会う
一昨日もサイクルワールドにジャケットとシューズ探しに行ったら1台持ち込みされてたわ

471 :774RR:2015/04/10(金) 08:31:42.69 ID:GIlkanwG.net
メットもこれの青白でおそろいにした
http://jp.shoei.com/products/ja/helmet_spec.php?id=434&type=1

廃盤だけどAmazonにまだ在庫あった

472 :774RR:2015/04/10(金) 10:32:52.26 ID:KsR3JtmB.net
久しぶりきました。
真空、垂直理論の人いませんかー?

473 :774RR:2015/04/12(日) 10:58:55.85 ID:JzC8Rv7M.net
関西では、珍しいバイクが逆に多い
みんなと同じようなものより少ないものを好む傾向が強いのかもしれない

474 :774RR:2015/04/12(日) 12:56:16.09 ID:tShADRsj.net
>>472
お前のそのクソくだらない書き込みのせいで2日もレスなかったね
久しぶりというかもうこなくていいからね

475 :774RR:2015/04/12(日) 15:51:55.42 ID:0ehU4B9G.net
2日もサーバ落ちたんかと思ったわ

476 :774RR:2015/04/12(日) 17:04:47.18 ID:OsbNrKEz.net
>>472
ここまでくるともはやただの構ってちゃん
きもすぎ

477 :774RR:2015/04/12(日) 17:59:40.14 ID:9nicta/9.net
早く説明してよ。真空垂直理論。
海外出張でしばらく書き込めなかったもので、申し訳ない。続きがしたい。
そろそろバイクでツーリングしようと思うんで貴方の超絶理論のお尻が痛くならない方法を伝授してほしい。
空気椅子は無しね。アホすぎるから笑
あと、広島に来てくれるんでしょ?
逃げないでね。

478 :774RR:2015/04/12(日) 18:06:47.37 ID:9nicta/9.net
>>249
早く出ておいで。
待ってるよ。

479 :774RR:2015/04/12(日) 18:21:29.98 ID:TkaGaMBg.net
ロードバイクのパッド入りパンツを履くと同じ様なツーリングでもお尻が痛くなりにくくなるのはどんなライディングが悪いの?

480 :774RR:2015/04/12(日) 18:26:47.06 ID:9nicta/9.net
私も。ハイシートに変えるとかなり長時間でも痛くならないです。
お尻の骨がとんがってるんですかね?
ノーマルシートの時は空気椅子をしろということか。
(^^;;

481 :774RR:2015/04/12(日) 18:29:19.38 ID:zf7tdVjz.net
どんだけ悔しかったんだこのドヘタクソおっさんは

482 :774RR:2015/04/12(日) 18:33:40.09 ID:pFLqko70.net
まだ教習所で第二段階の途中ですが昨日契約してきました
ゴールデンウィーク前に卒業できて納車までいけたらいいなあ

483 :774RR:2015/04/12(日) 18:41:50.06 ID:pZN4XnX5.net
広島には近付きたくないわ

484 :774RR:2015/04/12(日) 18:53:24.15 ID:9nicta/9.net
悔しい?
全く持って悔しくない。笑
寧ろ、楽しんでる。
で?慣性の法則はどうお尻に影響するの?
負け惜しみとか、アホじゃないなら論点から関係無い話は無しにしてね。

485 :774RR:2015/04/12(日) 19:03:14.75 ID:I6wyOpjU.net
粘着キモい

486 :774RR:2015/04/12(日) 19:03:59.67 ID:9nicta/9.net
>>363
この特徴的な調子に乗ったコメント。
人を見下すようなコメント。
垂直真空理論のお前か?笑
早く説明してくれ。

487 :774RR:2015/04/12(日) 20:11:16.25 ID:sPoZ2xrV.net
こいつ3Mのどのテープよりも粘着性高いな

488 :774RR:2015/04/12(日) 20:24:49.62 ID:nwcjTQY1.net
ハイシート+ゲルザブの感想を書いた者だけど
今日はレーパンも装備して行ったら下道400kmソロツーでもケツが二つに割れただけで済んだよ
ゲルザブ+レーパンの効果なのかレーパンのみの効果なのか正直どっちか判らんけど
ケツが痛い人はレーパンおススメかもしれない

琵琶湖を半周してマスツー集団と沢山出会ったけど今日は一台もグラを見かけなかった
風防のバカでかいハーレーは何十台も見たのに

489 :774RR:2015/04/12(日) 20:32:12.54 ID:9nicta/9.net
茶化すのやめてきちんと理論的に反論してみたら?

490 :774RR:2015/04/12(日) 20:58:53.03 ID:76bGsoft.net
>>3Mのどのテープよりも
モノタロウで取り扱うべきかもしれない

491 :774RR:2015/04/12(日) 21:25:19.76 ID:fMrx9ctt.net
×理論的
○論理的

492 :774RR:2015/04/12(日) 21:27:34.05 ID:DJgqTEvt.net
プラスチック部分にシリコンスプレー噴いて軽く拭き取ってやったら新車の様に艶やかになるんだな
感動した。

493 :774RR:2015/04/12(日) 21:43:11.36 ID:M2Vw+8K4.net
> ID:9nicta/9 を見てると、この車種に乗るのは嗚呼、片山Yuの同類なんだなぁとシミジミ思う

494 :774RR:2015/04/12(日) 21:43:27.68 ID:76bGsoft.net
それにしてもツーリング先で自分以外のグラを殆ど見ない悲しい

495 :774RR:2015/04/12(日) 22:23:19.43 ID:/0seKbIH.net
最近は自分以外のグラディウスを見かけたら、その週何か良いことがあると思ってる
まだ良いことはない

496 :774RR:2015/04/13(月) 00:20:51.12 ID:ZE5f0j1w.net
グラってもしかして女受けがいいのかな?
グラのフォルムが可愛いって言われた

497 :774RR:2015/04/13(月) 00:41:50.77 ID:OITPssSp.net
女の可愛いは挨拶の一つ

498 :774RR:2015/04/13(月) 02:15:08.04 ID:SMUsKwTw.net
けどCBR250RRの時より女の子からの印象はいい

499 :774RR:2015/04/13(月) 02:21:36.15 ID:v8xNblMx.net
そんなにグラ見かけないかな?
自分の感覚だと結構見かける確率高いと思うけど。

500 :774RR:2015/04/13(月) 04:03:49.43 ID:X4yQM+nI.net
垂直真空理論の薀蓄野郎、略してうんちくん再降臨しないかな

501 :774RR:2015/04/13(月) 05:46:27.54 ID:uLqxgEEB.net
ID:9nicta/9
垂直真空理論ってなにかと思ってスレ内検索したら、こいつか

気持ち悪すぎだろ

502 :774RR:2015/04/13(月) 07:50:16.16 ID:iEZBpJxf.net
>>249
>>254
>>287

加速も減速もしてない一定速度でどんな慣性がはたらく?
また真空の中を走ってるとか意味の分からない事はやめてくれ。
頼むから小学生みたいなアホな返信は止めて。そろそろ真面目に議論したい。真空が何故出てきたのか、どんな慣性が貴方の身体にかかるのか。それとも、あなたはただのバカなのか。知りたい。
逃げないで欲しい。

503 :774RR:2015/04/13(月) 11:26:39.22 ID:GWn4FU57.net
いいじゃなの。どうでも。

504 :774RR:2015/04/13(月) 11:29:51.34 ID:37RvMX+G.net
うわぁ…
変な奴が居着いちゃったな( ´ω`)

505 :774RR:2015/04/13(月) 11:53:38.37 ID:iEZBpJxf.net
大したテクも無いくせに偉そうに人を見下す様な態度が許せないんだよね。
でも、今なら素直に謝ったら許しちゃうよ。
謝るか、説明するかどっちかにしてね。
|( ̄3 ̄)|

506 :774RR:2015/04/13(月) 13:15:21.97 ID:pGr6ieSG.net
とりあえず専ブラ使ってる奴はバカをNGして気にしなければ良い話。
IEや火狐とか使ってる奴はお察し

507 :774RR:2015/04/13(月) 13:24:57.35 ID:S8H2p9IB.net
ユーロネットダイレクトでERMAXの製品見ようとメーカー車種年式選ぶとレイアウトが違うページに変わってさ
そこで注文しようと思ってログインしようと入力しても出来ないでやんの
別に偽サイトでもないんだがなんか買う気削がれたわ

508 :774RR:2015/04/13(月) 17:00:47.90 ID:ISAH4EXh.net
>ID:iEZBpJxf みたいな気色悪い輩のツラ、晒しageてみたいわァ
そのうち1くりっこで出来る様になりそうね

509 :774RR:2015/04/13(月) 19:30:26.88 ID:GUGXNiOW.net
>>502
加速も減速もしてない一定速度でどんな慣性がはたらく?

だからこれが理解できないなら車やバイクに乗るのやめれ
加速も減速もしてない一定速度時速100kmで壁にぶつかってみれば
慣性に対する理解が深まると思います。

510 :774RR:2015/04/13(月) 20:19:52.82 ID:+kFsbqX1.net
逃げ回るだけか、哀れだね。
てか、逃げるなよ笑

511 :774RR:2015/04/13(月) 20:50:07.68 ID:NRifrIRI.net
久しぶりにバイク見たら400CCで86万て高いなー
売れないはずだわ

512 :774RR:2015/04/13(月) 21:06:11.76 ID:uLqxgEEB.net
いくらなら安いんだよw

513 :774RR:2015/04/13(月) 21:15:24.10 ID:7oO2UBn0.net
400ccと750ccくらいのの価格差がそんな離れてないのと大型免許が楽に取れるのも手伝って
400ccの立場がちょい苦しい昨今

514 :774RR:2015/04/13(月) 21:23:42.13 ID:uLqxgEEB.net
タイやインドネシアで作ってるグローバルモデルに合わせるために
大して数も出ない400をわざわざ豊川で作ってる工員に月給2万とかで働けと?

そもそも400とか言う区切りが無意味過ぎる。出力で分けるか、普通二輪免許で650くらいまで乗れるようにすべき
世界一の二輪大国が聞いて呆れるほど行政がクソ

515 :774RR:2015/04/13(月) 21:25:24.40 ID:OITPssSp.net
実際はその価格から割引もしてくれるんだろうけど、
自分が二輪免許取ろうと考えた時に今現在の価格だったら、バイクは原付だけで終わってたかも知れない

516 :774RR:2015/04/13(月) 21:39:22.85 ID:NRifrIRI.net
これに乗るなら少し安めのホンダCB400でもいいかな
デザインはグラディウスの方が好きだけど

517 :774RR:2015/04/13(月) 21:44:42.75 ID:U4H4UmrT.net
グラディウスは日本製だから高いのは仕方ない

518 :774RR:2015/04/13(月) 21:48:48.21 ID:+kFsbqX1.net
日本で組んでるから忍者とかに比べて割高感があるかな。650と400が殆ど同じ金額だから余計に400は高く感じると思う。
免許の問題が無ければ650おすすめ。
やっぱ、400だと、慣れるとちょっとパワー不足になると思う。

519 :774RR:2015/04/13(月) 21:54:26.31 ID:+kFsbqX1.net
400はVツイン感が少なそう。回して楽しむなら素直に4気筒でいいかもね。
650も大してドコドコ感はないから微妙だけど。マフラー変えたら少しは良くなるかな?(^^;;

520 :774RR:2015/04/13(月) 21:56:32.49 ID:+kFsbqX1.net
てか、早く出てこいよ。垂直真空さん。
逃げるなよ。
見てるんでしょ?笑

521 :774RR:2015/04/13(月) 22:09:47.42 ID:XETX3u4L.net
>>520
真空だか垂直だか知らんけど、いい加減よそでやってくんないかな

522 :774RR:2015/04/13(月) 22:39:23.35 ID:uLqxgEEB.net
>>520
中学校の理科の教科書でも買っておいでよ

523 :774RR:2015/04/13(月) 22:52:30.86 ID:+kFsbqX1.net
すみません。皆様には迷惑かけたくないけど、もう少しやらせて。
多分、他人のフリして隠れてるのかな、
腰抜け早く出てこい。笑

524 :774RR:2015/04/13(月) 22:56:05.59 ID:7oO2UBn0.net
>>519
俺の650はドコドコ感あるからこれはやはり・・・愛情

525 :774RR:2015/04/13(月) 23:18:17.87 ID:NqAOrD7i.net
広島ナンバーのグラ見たら恐々ガンミするわ

526 :774RR:2015/04/13(月) 23:23:32.93 ID:uLqxgEEB.net
ID:+kFsbqX1

なんでこいつは逃げ回ってるの?
一定速度だと慣性がはたらかないとか言うとんでも理論の説明はまだ?

527 :774RR:2015/04/13(月) 23:24:59.89 ID:+kFsbqX1.net
>>524さん。
マフラー変えてます?

528 :774RR:2015/04/13(月) 23:27:49.78 ID:uLqxgEEB.net
自分の下手くそさを棚に上げて、設計者をバカにしたあげく、小学生以下の頭の悪さを指摘されると逃げ回るばかり

ほんとにゴミみたいなやつだな

529 :774RR:2015/04/13(月) 23:31:49.17 ID:+kFsbqX1.net
出てきた。
下記教えて。

普通に走ってれば慣性の法則でシートに対して垂直に押し当てられる
乗車姿勢がおかしいアホはここで尻の肉がズレるような力がはたらくから不快な乗り味になる

どんな慣性でシートに垂直に押し当てられるの?
その状況は加速中しかイメージできないけど?

530 :774RR:2015/04/13(月) 23:40:04.56 ID:pGr6ieSG.net
偶然グラ同士遭遇したい場所と言えば高速のSA・PAだな。
外とは分離されてる場所で偶然遭遇って楽しいやん?

531 :774RR:2015/04/13(月) 23:44:09.66 ID:4No+ZDPx.net
なんか気持ち悪いのがいるな。みじめにならないのだろうか。

532 :774RR:2015/04/13(月) 23:44:48.18 ID:+kFsbqX1.net
あと、念のため言っとくけど、動いてない物にも質量のある物には全て慣性がある位は知ってますよ。誰も慣性が無いとか言ってない。笑
小学校は卒業してます。笑
知りたいのは、なぜ、一定速度で走行してるのに都合よく乗ってる人間が斜めシートに対して垂直に慣性がかかるかが知りたい。
説明よろしく。

533 :774RR:2015/04/14(火) 00:32:25.48 ID:Ddb+t8zw.net
どうでもいいけど、普通に公道走ってて長時間一定速度で走るとかかなり稀じゃない?

534 :774RR:2015/04/14(火) 02:46:03.17 ID:M2uQM6EN.net
>>532
頭弱そう。。。

535 :774RR:2015/04/14(火) 03:26:25.16 ID:1BOaPJ+O.net
まだやってんのかよ…

536 :774RR:2015/04/14(火) 03:37:54.88 ID:GAyVZhLF.net
俺がまったくお尻痛くならないのはデカいせいなのかな?

537 :774RR:2015/04/14(火) 05:48:49.62 ID:r4eyfowB.net
病気だな。頭の

538 :774RR:2015/04/14(火) 06:46:11.92 ID:fS9KnVLy.net
高速使ったマッタリツーリングで1時間位は一定速度で流したりするやろ?
その位の想像力も無いのか、
それともお前は引きこもりか?
コソコソしてないで早く反論しておいで。
垂直真空さん。

539 :774RR:2015/04/14(火) 06:53:39.25 ID:JislO4l/.net
一時間も一定とか無理だろ。ローラーでも回してんのか?

540 :774RR:2015/04/14(火) 07:10:09.04 ID:l5Sd9X5n.net
外野でつぶやいてる奴らも十分に気持ち悪い事に早く気付け。

541 :774RR:2015/04/14(火) 07:21:37.23 ID:HhC70VHR.net
公開スレで外野もクソもあるかよ

542 :774RR:2015/04/14(火) 07:36:20.56 ID:Ddb+t8zw.net
1時間も一定速度で走り続けられるとかどこの田舎だよw

543 :774RR:2015/04/14(火) 07:39:15.45 ID:HhC70VHR.net
自称広島在住の下手くそ親父、ボロ出しすぎだろ

544 :519:2015/04/14(火) 07:56:45.74 ID:i1YAjM1U.net
>>527
ノーマル
「goodドコドコ!」の感じ方は人によってそれぞれだと思うけど
650ドノーマルでも十分良いと思いまった

545 :774RR:2015/04/14(火) 08:01:57.20 ID:pScDai8H.net
今はライダー同志で擦れ違ってもピースサインとかやらないんだろーな
なんだったんだろうあの現象は

546 :774RR:2015/04/14(火) 08:02:17.44 ID:fS9KnVLy.net
一定速度って言っても追い抜き、車線変更も当然有るから多少の速度変化はあるでしょ?
。しょうもない事でいちいち小学生みたいな突っ込みはいらないから早く垂直真空理論を説明して。
なぜ、斜めシートに対して垂直な力が慣性によって働くのか?なぜ、真空というキーワードが出てきたのか?
それとももう、ごめんなさいする?笑

547 :774RR:2015/04/14(火) 08:28:40.21 ID:fp8yZplj.net
どっちもうぜぇ

548 :774RR:2015/04/14(火) 12:14:57.88 ID:HhC70VHR.net
どうしたらケツが痛くなるのかまったく分からん
バイクを運転中にまったく荷重移動をせずにケツの同じ場所にだけ体重かけてるってこと?

無理でしょ

549 :774RR:2015/04/14(火) 12:50:01.99 ID:+2OzvR4w.net
>>548
だよねー

まあ多少は個人差でケツが痛くなる事もあるだろうけど、ずーっと同じ場所にドッカリ座り続けるとかじゃなきゃそこまで深刻な痛さにはならないんじゃね?

550 :774RR:2015/04/14(火) 13:39:22.52 ID:E8nH/gm9.net
痔持ちとか
俺は切れ痔なので出発前に糞するとその後辛かったりする

551 :774RR:2015/04/14(火) 16:13:55.78 ID:nNvJ/uJJ.net
>>548-549
お前らがどんなレベルで運転してて言ってるのか知らないけど
現に色んな人が痛くて耐えられなくてハイシートに変えてよくなったって言ってるんだから
自分が痛くないから他の人も痛くないって思うのはおかしい
身長、乗り方、ケツの大きさ、ズボン、下着、人によって全部違うのに・・・

ちなみに俺はずり落ちてきて痛くてしょっちゅうバイクに乗りながら立ってお尻休憩させたりしてる
3時間かかるとラスト一時間はかなりツライな

552 :774RR:2015/04/14(火) 16:17:04.58 ID:JislO4l/.net
痛いって言ってるのは、背筋と腕をピンと伸ばしたおっさんだけ

553 :774RR:2015/04/14(火) 16:25:31.90 ID:nNvJ/uJJ.net
>>552
話すだけ無駄っぽいなこれ
痛くないのはネイキッドなのにSSばりの前傾姿勢のヤツだけって言っとけばいいか?

554 :774RR:2015/04/14(火) 17:09:33.53 ID:Ddb+t8zw.net
>>551
うん、だからハイシートで解消されるならハイシートに換えればいいんじゃないかな

555 :774RR:2015/04/14(火) 17:21:33.01 ID:nNvJ/uJJ.net
>>554
換えるつもりだよ
で?何が言いたいの?

556 :774RR:2015/04/14(火) 17:45:15.93 ID:fS9KnVLy.net
垂直真空さん、
逃げたり他人のフリしてID変えて書き込むのは無しですよ。笑

私はケツが痛いのとかどーでもいい。
なぜならハイシートでほぼ解決されたから。
痛くなっても座る位置を調整したり、休憩で解決できるしね。
空気椅子は疲れるからやりませんよ。笑
今の目的は、偉そうに根拠もなく人を下手くそ扱いして見下す様な態度の垂直真空を弄り回したいだけ。
早く出てこいや〜´д`

557 :774RR:2015/04/14(火) 17:52:04.11 ID:fS9KnVLy.net
逃げ回るのは腰抜け。ヘタレ。カスのする事ですよ。いいんですか?
貴方のライテクを早く伝授してくれ。
垂直慣性理論で俺のグラディウスを最強のツーリングマシンに変えさせてくれ。
頼む!

558 :774RR:2015/04/14(火) 17:57:07.93 ID:zelNz3b1.net
だからもういいって...

559 :774RR:2015/04/14(火) 17:59:56.62 ID:0SG5k1+j.net
大体ことの原因はケツ痛いのは運転が下手くそなだけって煽るやつがいるせいなのは間違いない
ま、乗せられる方も大概だけどな

560 :774RR:2015/04/14(火) 20:29:17.49 ID:JislO4l/.net
実際下手くそだからしゃーない。ひょろひょろか贅肉だるだるのおっさんばっか

下手くそを指摘されて、言い返せずに悔しくて悔しくて血の涙を流すさえないおっさん気持ち悪いよね

561 :774RR:2015/04/14(火) 20:46:05.05 ID:jCcFgJDq.net
ケンカしてるひと全員気持ち悪い
バイクとしてグラディウスは好きだが
乗ってるライダーの質が低すぎる


と思われても仕方ない板

562 :774RR:2015/04/14(火) 20:53:40.93 ID:JislO4l/.net
二輪乗りなんて基本的にカスだよ

563 :774RR:2015/04/14(火) 21:52:44.82 ID:GbiveONd.net
とりあえず一緒にしないでもらえるかな

564 :774RR:2015/04/14(火) 21:57:14.49 ID:r4eyfowB.net
二輪乗りは臭い、うるさい、事故率高い、任意保険加入率低い
途上国の乗り物だからね。仕方ないね

565 :774RR:2015/04/14(火) 22:58:45.96 ID:E8nH/gm9.net
若いって良いね!で終わる話だと思うんだな

566 :774RR:2015/04/14(火) 23:07:46.14 ID:9SWsQQFC.net
年取ると若者を妬みたくなる(?)

567 :774RR:2015/04/14(火) 23:08:28.72 ID:i1YAjM1U.net
そんなことよりグラ用のオーリンズリアサスの値段を見てくれ・・・こいつをどう思う

568 :774RR:2015/04/14(火) 23:09:57.69 ID:BKD5OIIW.net
内股で乗るのとつま先を外向きするのとでは、尻のシートへのあたり具合が違うから、その辺関係してない?
内股にすると自然にニーグリップができるのでシートから前にずり落ちることもないよ。

569 :774RR:2015/04/15(水) 00:12:07.36 ID:sJOdH/0H.net
>>567
別車種だけど先月オーリンズのツインショックで11万の奴を取付けてもらった
モノショックで9万は割高感あるけど間違いなく満足感は得られるぞ
グラにはナイトロン入れてる
こっちも満足感ありあり

570 :774RR:2015/04/15(水) 02:53:33.64 ID:UNbCmu8C.net
広島のへタクソだっせえわ

571 :774RR:2015/04/15(水) 07:42:47.26 ID:NR6qisse.net
結局何の説明もなく逃げたか。
そもそも相手のテクも把握してないくせよく決めつけれる。
ケツが痛くなるという事象に対して原因はライテクが無いとかほざくけどその二つの関連性のメカニズムをお前は説明できるのか?
アホだからできないだろ?笑
都合悪くなって逃げ回るカスは、哀れやね。
カスは小学生みたいな書き込みで満足できるのが羨ましいな〜。´д`

572 :774RR:2015/04/15(水) 07:51:21.52 ID:hJF4zde0.net
>>569
レビューありがとう
ところでゲイルのラジポンも入れたいんだけど先立つものが無いので妄想だけにしておく

573 :774RR:2015/04/15(水) 08:01:25.49 ID:8xDSmCn3.net
初バイクにグラディウス予約したんだけど引き取りから給油、帰宅までで気をつけるべきことってある?
教習車のCB400SFみたいに乗りやすくていいバイクだと言われたから
同じような感覚で挑んだらいいのかな

574 :774RR:2015/04/15(水) 08:37:01.54 ID:NR6qisse.net
>>573
今の時期に気をつける事は服装ですかね?
専用のバイクウェアがいちばんですが無いなら多めに着込んでトップは風を通さない素材がいいです。
暑いのは調整できますが寒い日に薄着でバイクに乗ると絶望的になりますので。
(^^;;

575 :774RR:2015/04/15(水) 09:40:03.23 ID:8Ri66a+P.net
>>574
初バイクにこれを選んだ俺がアドバイスできることはエンブレが思ったよりきつくて
最初アクセルワークか上手に行かない間はがっくんがっくんなるから気をつけろ!

576 :774RR:2015/04/15(水) 09:45:54.62 ID:8xDSmCn3.net
>>574
>>575
助言ありがとう!
服装とエンジンブレーキに注意しておきます
納車自体は連休前頃なのでもう少し暖かくなってそうかな

577 :774RR:2015/04/15(水) 10:57:10.73 ID:IcEWylFx.net
>>576
CB400に比べると立ちゴケし易いので始めのうちは気をつけて。

578 :774RR:2015/04/15(水) 12:18:37.98 ID:8Ri66a+P.net
>>576
このスレの数人のわからない人たちを除けば本当にいいバイクだから楽しんで!
ちなみに何色かしら?

579 :774RR:2015/04/15(水) 12:35:55.49 ID:3xYf1p3Q.net
SFよりやや前傾かつ独特のシート形状だから慣れないうちは乗車姿勢が安定せずに腕や腰、尻なんかが痛くなるかも
よほどの下手くそじゃなきゃそのうち慣れる。はじめから問題を感じなければセンスある

580 :774RR:2015/04/15(水) 12:57:56.32 ID:NR6qisse.net
早く垂直慣性真空さんこないかなー笑
頭が弱いくせに上から目線がムカつくんよねー。
コソコソ隠れて情けない奴。
まあ、今日もどこかで空気椅子で後ろの車からクスクス笑われながらテクが有ると勘違いして走ってるのかな。笑

581 :774RR:2015/04/15(水) 14:26:35.52 ID:8xDSmCn3.net
>>577
一応177cmあって両かかとがつくので油断しなければ大丈夫・・だと思う

>>578
黒×黒です
グラディウスの中では割とマイナー寄り(不人気)のカラーな気が

普段ロードバイクで慣らしているのて下半身やお尻の強さには
多少自信アリだけど、こればかりは乗らないと分からない部分ですよねー

582 :774RR:2015/04/15(水) 14:54:49.54 ID:8GHME5K4.net
>>581
以外と重いから、油断は禁物ですよ。
素直で乗りやすいから、ドライブも快適。
あと、よく言われるドコドコ感も、大型単気筒や昔のVツインとかのイメージとは違って、自分の場合、振動は無いのに低回転から使える優等生に感じました。

>>580
しつこいよ。お前、本当にグラ乗りか?
邪魔になっているのに気付けよ。

583 :774RR:2015/04/15(水) 15:09:18.52 ID:pNHR8taD.net
俺は黒が一番いいな
マットブラよりも過去のクリアブラックがいい

584 :774RR:2015/04/15(水) 15:12:27.21 ID:HBqKHamq.net
仲良しSNSじゃねーんだから、広島の下手くそ君みたいなのもおもろいやん^ ^

585 :774RR:2015/04/15(水) 15:47:28.49 ID:9cWdV7Ac.net
つNG登録

586 :774RR:2015/04/15(水) 16:06:26.72 ID:EL7soffW.net
>>570
げ、俺かも
初心者だから堪忍して〜

587 :774RR:2015/04/15(水) 16:15:08.34 ID:fybuDUVu.net
知り合いに自分のグラを乗らせたらセルフステアリングが強いみたいな事を言われたんだけど、大げさではないが癖のあるバイクなの?

588 :774RR:2015/04/15(水) 18:46:48.70 ID:sJOdH/0H.net
知り合いのバイクがグラより重いやつなら軽快感からそう感じるかも知れない
切れ込み過ぎて恐怖した経験ないからそんな強いセルフステアでは無いとは思う

癖と言えば強力なエンブレに尽きるのでは

589 :774RR:2015/04/15(水) 19:07:41.83 ID:UqEnVXvV.net
>>580
すぐ上にいるだろ
ケツが痛くなるのは下手くそ、上手ければ痛くない信者がさ

>>581
黒黒か!いい色だなー
俺は黒赤だけど、やっぱ白青が多いな
いいと思うぜー!

590 :774RR:2015/04/15(水) 19:22:38.98 ID:HICRRnWL.net
>>588
ありがとう。知り合いはZZR乗ってます。少しセパハン?寄りなのでそう感じたのかも知れないですね。

ついでにサスのバランスも気になるって言われたけど、みんな減衰調整してる?

591 :774RR:2015/04/15(水) 20:34:29.45 ID:3xYf1p3Q.net
エンブレ強いか?

592 :774RR:2015/04/15(水) 22:32:51.65 ID:hJF4zde0.net
必殺のブリッピングシフトダウンでエンブレなんてホイだ(ノーズダイブしつつ)

593 :774RR:2015/04/15(水) 22:39:53.93 ID:WsjKW4ZD.net
下手くそは適切なギアを選択出来ないからね。強いエンブレも仕方ないね

594 :774RR:2015/04/15(水) 23:10:11.35 ID:IPDjyBh6.net
>>587
シングルCBRから乗り換えたばかりの頃、停車時とかハンドルを切ったりするときに重いかな?って感じてたことはあったなあ

595 :774RR:2015/04/15(水) 23:20:41.67 ID:zpkb3rnB.net
俺も初バイクがグラ400新車。店の人にはタイヤが最初は滑りやすいから気をつけてね、と言われたのが9月。今はそれより寒いから新タイヤなら滑りに気をつけて!
後は初めてのバイク公道でスピード出すのにビビった位かな。給油しなくちゃというのが気になってた。教習所で習わなかったし、ちょっとしか入ってないと言われたからね。はじめの頃はノズル全部突っ込んでたので、しょっちゅう給油した気がする。
乗りやすいと思うので、楽しんで!

596 :774RR:2015/04/16(木) 00:43:55.08 ID:E8CmW81H.net
>>591
少なくともCBよりはだいぶ強いよ
まぁすっごく強いとは言わないけど弱くはないな

>>593
お前なんでも下手くそでしか煽れないんならもうくんな

597 :774RR:2015/04/16(木) 05:34:12.65 ID:dy+CGgEf.net
実際、回転数とギア比でエンブレの強弱は自分で調整するものだろ

598 :774RR:2015/04/16(木) 07:06:45.46 ID:rtihuT8E.net
Vツインは同じ排気量の4気筒に比べエンブレムが強い。エンジンの構造的に強くなるのは仕方がない。
エンブレが強いのを認識できてない人は4気筒バイクは乗った事ないのかな?
少なくとも、教習所では乗ってるはずなんだけどね。
もちろんエンブレの強さは乗り方でカバーできる。
エンブレが強くないとか言って自分のライテクが有るのをアピールしようとしてるならちょっとバカっぽいですよ?
垂直さん。

599 :774RR:2015/04/16(木) 08:20:24.50 ID:xeaF9xt7.net
相対評価で語る人に絶対評価を持ち出して指摘するのはナンセンスだと思います。

600 :774RR:2015/04/16(木) 14:20:49.87 ID:eHJDW1Q1.net
あーあ、ここにも変なの居着いちゃったな( ´ω`)

601 :774RR:2015/04/16(木) 17:24:51.58 ID:H2rqfJEP.net
確かに、Sの字の効力は自他ともに対して強力だ

602 :774RR:2015/04/16(木) 18:09:00.56 ID:1o+F/n2i.net
教習車でしか4気筒に乗った事の無い4気筒童貞の俺には
Vツインのエンブレが普通であり、強いという認識が持てないのは確か。

603 :774RR:2015/04/16(木) 18:29:42.17 ID:E8CmW81H.net
>>602
なら余計にわかると思うんだけどな
教習CBより絶対グラの方が強いから
初心者に気を付けるとこと言われたらこれとシートくらい

604 :774RR:2015/04/16(木) 20:03:32.24 ID:zb49+gD4.net
そもそもなにを持ってエンブレが強いと言うのか
ギア比と回転数、スプロケにチェーン、タイヤ径やタイヤ銘柄が同じで制動に差が出るって言うならまだしも
条件がなにもかも違うからな

それにほとんど回さない上に教習車仕様のSFを例に出すのはアホかと

605 :774RR:2015/04/16(木) 20:28:40.94 ID:rtihuT8E.net
>>604
教習車仕様って何かエンブレに関連する仕様変更ってありましたっけ?
確かにデチューンでパワーダウンは有ってもエンブレの強さは変わりませんよ?
条件の違う2車種を比べて相対評価でエンブレが強い。って言ってるんですよ?
バイクの乗り味を語ってるんだから必然的に他のバイクと比べて話をするもんじゃないですか?たまたまその基準として教習車が出てきただけ。
噛みつきたい気持ちも分かるけど
垂直さん。頭、大丈夫?

606 :774RR:2015/04/16(木) 20:37:29.18 ID:rtihuT8E.net
ここは400〜650乗りの人がいて初心者から上級者の方までいらっしゃいます。
相手が初心者だと思ったら丁寧に対応しろや。
お前みたいなテクも無い自称上級者で人をけなすしか取り柄が無いやつは出て行ったら?
それが嫌ならカスはカスらしく大人しくしとけ。
中途半端に噛み付くとまたいじめられるよ?
垂直さん。

607 :774RR:2015/04/16(木) 20:55:43.67 ID:9O9SEe8E.net
下手くそには丁寧に対応しろって、頭大丈夫か?
ここは下手くそのためのクレーム対応センターじゃねーぞ。キチガイは公道に出るなw

608 :774RR:2015/04/16(木) 21:00:48.05 ID:9O9SEe8E.net
条件の違う二車種でどうやってエンブレの強さを相対評価出来るって言うんだ?このアホは

609 :774RR:2015/04/16(木) 21:01:57.79 ID:mY68eJG8.net
COERSEのカーボンフレームカバーが気になっているんだが
お値段が約4万
・・・4万

610 :774RR:2015/04/16(木) 21:28:26.06 ID:dy+CGgEf.net
加速も減速もしてない状態でどんな慣性がかかるんですかね?笑

611 :774RR:2015/04/16(木) 21:31:37.72 ID:kAYDmnYF.net
誰か対策知らないかなー

グラディウスの650乗ってるんだけど
左コーナー曲がるときにスタンドの付け根?部分がぶち当たるんだ。
誰か同じ現象or対策してる人おらん?

右は某サイトでフルエキ入れれば内側セットできると知って資金貯め中!

612 :774RR:2015/04/16(木) 21:52:27.45 ID:mY68eJG8.net
スタンドの付け根を擦るような運転は命があるうちに改めたほうがいいと思います(真顔

613 :774RR:2015/04/16(木) 22:09:05.18 ID:DVWMI5CF.net
安全運転ヨシでお願いします

614 :774RR:2015/04/16(木) 22:11:34.79 ID:DLrB5DsR.net
バイク変えた方がいいな
乗り方がグラの限界を超えてる

615 :774RR:2015/04/16(木) 22:24:45.90 ID:dy+CGgEf.net
する?どんな感じかうp

616 :774RR:2015/04/16(木) 23:22:42.16 ID:PTzSmiJb.net
>>611
擦るね。
右はスリップオンだな。
左はスタンド外してる。

ちなみに、フロントタイヤ端まで使ってないなら無駄に寝かしてるだけだからもうちょい精進した方が良い。
(事務練でやりましょう。)

617 :774RR:2015/04/16(木) 23:24:40.16 ID:PTzSmiJb.net
ん?付け根??
スタンドの先の広がってる部分の横じゃなくて?

618 :774RR:2015/04/16(木) 23:32:05.88 ID:kAYDmnYF.net
>>612-615
ご心配おかけしました
中の人は超がつくビビリなので公道は傾けることなく安全運転心掛けさせて頂いております

>>615
http://www.rupan.net/uploader/download/1429194463.jpg
http://www.rupan.net/uploader/download/1429194526.jpg

619 :774RR:2015/04/16(木) 23:41:56.07 ID:kAYDmnYF.net
>>618 画像小さくし忘れたサーセン

>>616
外せば当たらなくなりますかね(外す方法わからないですが
スキル不足は痛感しておりますので精進します(´・ω・`)

620 :774RR:2015/04/16(木) 23:45:32.83 ID:ZPFf8Gv7.net
>>611
確かに擦るよね。

621 :774RR:2015/04/16(木) 23:51:38.06 ID:eHJDW1Q1.net
>>606
コテつけて下さいお願いします

622 :774RR:2015/04/17(金) 00:04:52.74 ID:jE/Dy4e8.net
>621
>606が初心車だと思う

623 :774RR:2015/04/17(金) 01:07:42.83 ID:a2dZRAZe.net
サーキットとかも行ってみたいけど左をどうにかしないと吹っ飛びそうで恐いよ。

>>620
特に対策なし?
擦った時に荷重抜けしない?

>>615,612
縮小しました。付け根部分です。
http://www.rupan.net/uploader/download/1429199279.jpg
http://www.rupan.net/uploader/download/1429199340.jpg

624 :774RR:2015/04/17(金) 06:37:50.67 ID:hT8+/8ma.net
逆側に傾斜してる道なのか、くぼんでる道なのか知らんが路面状況見てフツーに走れとしか

625 :774RR:2015/04/17(金) 09:57:55.28 ID:AahnlJRQ.net
>>623
タイヤをディアブロコルサにしたら旋回性が向上したけど、その分スピード上げるから結局は同じ。限界点を上げるにはフォームを変えるしか無いかもね。

626 :774RR:2015/04/17(金) 18:15:22.50 ID:rbPp5btu.net
細かい峠の登りなんかは簡単にガリガリ擦るよね
下手くそな俺でも

627 :774RR:2015/04/17(金) 19:29:40.66 ID:c3TUsmUw.net
自分も左で初めスタンドを擦ってビックリした。普通バンクセンサーが先に接地すると思い込んでたので。
よく見たら前のオーナーさんが立ちゴケでバンクセンサーが内側に曲がってた。
ノーマルタイヤはよく滑りますね。
まだ、新しいんでしばらくこのままですが、
(^^;;

628 :774RR:2015/04/17(金) 21:53:34.31 ID:GEPDvNF/.net
今はセパハンのスポーツツアラーだが腰や背中が痛くて我慢できなくなったらグラ乗るかな
という口実

629 :774RR:2015/04/17(金) 23:19:15.59 ID:SCvYcLWN.net
誰もどんだけ体重あるんだよ!

って突っ込まない優しい世界

630 :774RR:2015/04/18(土) 03:24:03.03 ID:b81/7WNL.net
>>623
スタンド擦るとかあり得ねぇだろw
とか思ってましたが、恐れ入りました。

631 :774RR:2015/04/18(土) 20:44:29.88 ID:bfiUuPwn.net
改めて自分のグラのスタンド見てみたが
こんなとこ擦ってる寝具合ってステップの足が地面と車体に挟まる寸前じゃないの?
コワイ!

632 :774RR:2015/04/18(土) 22:30:52.90 ID:9kIxRvW0.net
つまり公道でサーキットごっこしてるアホなんだろ

633 :774RR:2015/04/19(日) 00:03:56.32 ID:dTT0MlcY.net
>>632
さ、サーキットごっこ!?www
「8耐ごっこ」や「レースごっこ」じゃなく!?www

「俺、130R役やる!」
「じゃ俺60R役で」
「僕、観客席!」

みたいな!?wwww
あかんwwwワロタwwwしかも公道でwww

殺伐としたスレに神降臨wwwwww

634 :774RR:2015/04/19(日) 00:25:47.44 ID:2LhhLgMz.net
グラディウスって小学生にも人気だったのか

635 :774RR:2015/04/19(日) 02:38:08.07 ID:skVcAHIV.net
許してあげなさい。
彼は小学生ごっこして遊んでるだけだよ。

636 :774RR:2015/04/19(日) 08:47:33.26 ID:Yib9IcfI.net
小学生の頃グラディウスをやったことある人間がグラディウスのメイン顧客なのです
多分

637 :774RR:2015/04/19(日) 10:04:49.96 ID:skVcAHIV.net
パロディウスならゲームやってました。
またやりたいかも。(^^;;

638 :774RR:2015/04/19(日) 10:11:24.00 ID:/ZxXNzfa.net
加齢臭がくせぇぞ。下手くそ

639 :774RR:2015/04/19(日) 10:58:10.44 ID:skVcAHIV.net
そう?笑
腰抜けの癖に態度が偉そうやね?
また、いじめるよ?笑

640 :774RR:2015/04/19(日) 11:06:45.06 ID:umfiiz8P.net
運動の法則から解き放たれた妄想世界のおじさんチーッス(^0^)

641 :774RR:2015/04/19(日) 11:37:20.51 ID:AsNj2gZN.net
グラに似合うおすすめのミラー何かありますか?

642 :774RR:2015/04/19(日) 13:16:06.65 ID:bveqZ222.net
>>631
とりあえずマルチステップ?とかいうのでステップの位置を少しでも上げてるけどそれでもトゥースライダーが削れてるいくわ

643 :774RR:2015/04/19(日) 13:18:40.81 ID:76fj3E9t.net
tooth rider

644 :774RR:2015/04/19(日) 15:54:56.98 ID:DqtUZ9yb.net
今日菌世界行ったらグラの契約しに来店中のお客さんがいると聞いて嬉しく思った

645 :774RR:2015/04/19(日) 18:20:38.80 ID:VE61a946.net
>>641
ユニコーンのスタイリッシュミラー。
実はデイトナのOEMだから、Amazonで安く買えるよ。

646 :774RR:2015/04/19(日) 18:23:55.28 ID:umfiiz8P.net
下手くそ親父は今日も煽りだけかまして逃亡してんの?
ピンポンダッシュ小僧かよw

647 :774RR:2015/04/19(日) 20:19:42.51 ID:Yib9IcfI.net
>>644
俺も今日菌界でオイル交換待ってたらハーレーからV-Stに乗り換えるお客が居て嬉しくなった
スズキVツインの時代来てる?TL復刻も来る?

648 :774RR:2015/04/19(日) 22:05:32.68 ID:VQmKcZGm.net
>>641
俺は>>408だからそれだけど
ミラーなんて自分で選ぶ方が楽しいだろ
みんなミラーなんて何種類も替えてないから自分のがかっこいいって意見で終わっちゃうよ

649 :774RR:2015/04/19(日) 22:11:06.49 ID:n8NUW3MO.net
>>646
こっちの質問にはまともに答えない。論点をコロコロ変えようとする。小学生みたいなワンパターンな反応。
バカなんか、わざとやってるのか知らないけど次からもうちょい真面目にやって。
そろそろ飽きた。

650 :774RR:2015/04/19(日) 23:43:21.38 ID:6RAvx/Jn.net
>649 お前の存在そのものが飽きられてるだけだよ 無駄な命ってのは全く・・・

651 :774RR:2015/04/19(日) 23:52:21.19 ID:/ZxXNzfa.net
物理法則の違う異次元を生きるくっせぇ昭和じじいか
ほんとに乗ってるなら危ないから降りた方が良いかと

652 :774RR:2015/04/20(月) 14:59:44.78 ID:ByTd7S98.net
正直誰がなんなのかよくわかんないからさ
下手クソ煽りおっさんと垂直真空煽りおっさんはレス番でもいいからコテつけてくんないかな
しつこい粘着気質も人を下手くそとしか煽れない発達障害もどっちも迷惑
最高に居心地悪い

653 :774RR:2015/04/20(月) 15:05:05.64 ID:49NN05ZY.net
その基地外に粘着してんのお前だけだから
仲良く一緒に出てけよ

654 :774RR:2015/04/20(月) 15:25:45.89 ID:m+fXPGpV.net
>>652
(^_^)ノシ

655 :774RR:2015/04/20(月) 15:52:24.76 ID:ByTd7S98.net
しょーもな
ま、出て行きますわ
いいバイクだけに残念だわ

656 :774RR:2015/04/22(水) 00:22:01.50 ID:5T2gFEYg.net
ゲイルのラジポン&クラッチホルダー付けたい
ナイトロンのリアサス付けたい
アクラボのマフラー付けたい
タッカラプトッポッポルンガプピリットパロ

657 :774RR:2015/04/22(水) 00:36:21.54 ID:DHUtYMy8.net
社外ホイール欲しいけどABS用のは人気車種しかラインアップに無いの…助けて

658 :774RR:2015/04/22(水) 07:10:48.92 ID:yttQqYWu.net
みんなで頑張ってグラディウスを人気車に押し上げれば解決

659 :774RR:2015/04/22(水) 12:27:48.66 ID:/9kawgau.net
リカージョン出たらグラディウスから乗り換える

660 :774RR:2015/04/22(水) 17:28:51.21 ID:q18EpeUF.net
黙ってNG入れなよ
荒れてしょうがない

661 :774RR:2015/04/22(水) 19:59:54.99 ID:kdwNXuY3.net
リカージョン興味あるわ。
でも結構アップハンドルなんだよな。

662 :774RR:2015/04/22(水) 20:14:38.08 ID:ZPbqsmtN.net
すごくオシャレで良いバイクなのに、詳しく検索すると片山ゆうちゃんが出てきて台無しや・・

663 :774RR:2015/04/22(水) 20:29:44.23 ID:vvEKEtGj.net
出ないだろなぁ

http://stat.ameba.jp/user_images/20131120/15/gitan1968/25/f8/j/o0480035912755303047.jpg

664 :774RR:2015/04/22(水) 20:33:38.75 ID:JT1JrfIS.net
これグラディウス?

665 :774RR:2015/04/22(水) 21:52:22.61 ID:bMQ29zjM.net
>>664
リカージョン

666 :774RR:2015/04/23(木) 07:04:01.92 ID:2afvDO/L.net
あと二日行けば12連休か。どこ行こっかな

667 :774RR:2015/04/23(木) 09:28:26.43 ID:oi09NjSz.net
GWの休みは5/3だけの俺に喧嘩売ってるの?

668 :774RR:2015/04/23(木) 12:44:31.61 ID:1mhLEm9x.net
俺がテルテル坊主作ると、必ず雨になるんだけど作ってほしいのか?いいのか?

669 :774RR:2015/04/23(木) 12:55:37.23 ID:2afvDO/L.net
北陸とか長野とか涼しそうなとこがいいかなぁ。連休はみなさんどっか行くの?

670 :774RR:2015/04/23(木) 15:35:27.24 ID:nS+AFH+I.net
9日さえ晴れならGWが雨続きでもおk!

671 :774RR:2015/04/23(木) 18:53:25.59 ID:oot19Yjc.net
ってか初代2010年の青白と今の青白全然違うのな。
トラスフレームが初代が青とシルバーで一番いい。
二代目は青だけでスポーツ感丸出しだし
初代が一番いいわ。
新車で欲しいのに中古でしかもうない

672 :774RR:2015/04/23(木) 19:02:12.19 ID:pei5PxPe.net
選挙カーって真横で聞くと視界がブレるくらいの音量なんだな…
すれ違う瞬間声かけられたんだけど、メットの中で音が反響して危うく転倒しかけた…

673 :774RR:2015/04/23(木) 20:25:52.32 ID:FgetFanT.net
あんなんで転倒しかけるような萩原は事故る前にバイク降りろ

674 :774RR:2015/04/23(木) 20:39:47.40 ID:oZWwNRI+.net
つまらん

675 :774RR:2015/04/23(木) 20:52:41.54 ID:mg2ubBFv.net
ワイ、選挙カーに煽られる

676 :774RR:2015/04/23(木) 21:06:27.84 ID:N0ss8C98.net
>>672
病院で検査すべし

677 :774RR:2015/04/23(木) 22:03:57.91 ID:Krha/yc/.net
9日行きたいが8日休めそうにねぇ!

678 :774RR:2015/04/23(木) 22:11:32.69 ID:WBpHc1Ne.net
開催場所変えればいいのによく飽きないな。しかもよりによって奈良てw

679 :774RR:2015/04/23(木) 23:13:17.49 ID:Q9+XbPrL.net
毎回行きたいと思っても、仕事で行けないぜちくしょー

680 :774RR:2015/04/24(金) 07:19:34.65 ID:aYAa2QZC.net
奈良ってなんにもないよな。
開催地ローテーションすればいいのに、声のデカいおじさんが無能なんやろな。
集まるのはまだしも、群れて走るのはホントウザいよ。

681 :774RR:2015/04/24(金) 07:59:53.35 ID:wmkICrOQ.net
自分でやりもしないのに他人を無能呼ばわりはよくないよ
雑誌で紹介されるぐらい認知されるほどになったし、無能じゃここまでできまいな

682 :774RR:2015/04/24(金) 10:33:11.77 ID:aYAa2QZC.net
やりもしないって、やらんでいいことやらかしてるから無能なんだよ

683 :774RR:2015/04/24(金) 11:08:52.75 ID:1Ljv2Ncf.net
世間一般的にはお前のが無能だけどな

684 :774RR:2015/04/24(金) 11:36:32.78 ID:aYAa2QZC.net
無能って言われたのが、よほど悔しい様子ですね。
これだから短絡稚拙思考の無能は。´д`

685 :774RR:2015/04/24(金) 12:05:43.69 ID:6AZdnOPR.net
煽りカス出てけよ

686 :774RR:2015/04/24(金) 12:15:52.34 ID:gg2gqk/G.net
一つのイベントを作り、維持するのは大変なものだろうから主催者は偉いよ。
行く気は全くないけど。

687 :774RR:2015/04/24(金) 12:34:23.86 ID:wmkICrOQ.net
435 :774RR:2015/04/06(月) 23:27:37.09 ID:3as9+RwF
GOMに来るクソダサいおっさん三種の神器
クソダサい風防 クソダサい箱、バッグクソダサいステッカー
恥ずかしい。はじめからツアラー買っとけよ

647 :774RR:2015/04/20(月) 14:59:44.78 ID:ByTd7S98
正直誰がなんなのかよくわかんないからさ
下手クソ煽りおっさんと垂直真空煽りおっさんはレス番でもいいからコテつけてくんないかな
しつこい粘着気質も人を下手くそとしか煽れない発達障害もどっちも迷惑
最高に居心地悪い

650 :774RR:2015/04/20(月) 15:52:24.76 ID:ByTd7S98
しょーもな
ま、出て行きますわ
いいバイクだけに残念だわ

666 :774RR:2015/04/23(木) 18:53:25.59 ID:oot19Yjc
ってか初代2010年の青白と今の青白全然違うのな。
トラスフレームが初代が青とシルバーで一番いい。
二代目は青だけでスポーツ感丸出しだし
初代が一番いいわ。
新車で欲しいのに中古でしかもうない

グラディウス持ってないんでしょ?wwww
煽ってるやつwwww 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:405b7f1af0f5a85b432d79fa769e9aeb)


688 :774RR:2015/04/24(金) 13:00:01.02 ID:hMe1mMta.net
お前も同罪だよ
黙ってNGしとけ

689 :774RR:2015/04/24(金) 13:08:09.18 ID:aYAa2QZC.net
無能ってやっすい餌でも元気よくピチピチと跳ねるんだよね。

690 :774RR:2015/04/24(金) 16:12:55.82 ID:wmkICrOQ.net
無能君もう煽らないで
痛すぎるから

691 :774RR:2015/04/24(金) 17:47:01.34 ID:b0J/ww4I.net
お、ID:aYAa2QZC が関東で開催してくれるってさ!
これで西日本、東日本と住み分けしてグラオフできるな!

692 :774RR:2015/04/24(金) 18:17:56.24 ID:T20cxS9X.net
どちらの煽り合いも見ててつまらないからこれで一区切りしようよ。

693 :774RR:2015/04/24(金) 18:37:37.70 ID:lSQWj1x1.net
GOMが近畿圏から離れたらスポスタミーティングに参加するから関東に移ってもいいよー!

694 :774RR:2015/04/24(金) 19:38:49.65 ID:QvuvzsQb.net
なんで奈良?

695 :774RR:2015/04/24(金) 23:01:18.94 ID:huWlMklk.net
奈良ってほんまなにもないな

696 :774RR:2015/04/24(金) 23:50:43.67 ID:QUCfVJMC.net
針テラスにクシタニパフォーマンスストアが4月29日オープンだってさ
5月にカフェもオープンするみたい
バイク乗り増えるかも

697 :774RR:2015/04/25(土) 03:02:12.67 ID:FiVFG06Z.net
ixilのhyperlow?ってマフラーの音がみなさんはうるさい部類に入りますかね?
ヨシムラのR-77を持ってるんですがら純正と音が変わらなくて物足りないのでアドバイスが欲しいです。

698 :774RR:2015/04/25(土) 08:02:19.99 ID:wXGgK2AO.net
車検対応品と比べればどれも煩くなるでしょ

699 :774RR:2015/04/25(土) 20:47:55.20 ID:z5cOaPpl.net
>>697
補聴器でも買おうか
割とマジで

700 :774RR:2015/04/25(土) 21:00:39.84 ID:hHdaLCd2.net
>>699
アスペは精神科に行こうか。割とマジで。

701 :774RR:2015/04/25(土) 21:07:30.41 ID:v7wZV4rU.net
ヘタクソおじさん、精神科行き慣れてるの?

702 :774RR:2015/04/25(土) 21:11:11.03 ID:g3exOwG1.net
マフラー変えてみたいけど住宅街なんで悩む。
MAC-MRDのは車検対応ってことで、音量はほぼ純正並と考えて良いのかな?

703 :774RR:2015/04/25(土) 21:12:44.78 ID:CfNyuX1A.net
おっさん三種の神器
風防、箱、社外マフラー

704 :774RR:2015/04/25(土) 21:19:27.07 ID:z5cOaPpl.net
音が物足りないとか言うなら補聴器買ったほうがいいよ本当
音量上げると近所から恨み買ってイタズラされるし

705 :774RR:2015/04/25(土) 21:41:31.10 ID:YKaJs7ws.net
カブは夜中の住宅街もさほど気にせず走れる静かさこそが魅力だろ!

706 :774RR:2015/04/25(土) 21:43:26.31 ID:vjfz0XNn.net
仕事で乗ってるオンボロカブはグラディウス以上にうるさいです><

707 :774RR:2015/04/25(土) 21:44:03.36 ID:YKaJs7ws.net
カブスレと勘違いしちゃったぜ!
みんなすまんな

708 :774RR:2015/04/25(土) 22:29:06.04 ID:sqbe8NCu.net
跨がって走ってるときとメットをぬいでバイクの真横に立って吹かすのとじゃ排気音の聞こえ方がかなり違うからな

709 :774RR:2015/04/25(土) 23:18:02.52 ID:nbM+xV3n.net
走行19,000km、外装傷アリ等の査定委員曰くJBAで3程度のを約28万で本日売却。
次のオーナーにも大事に、大切に乗ってもらえたらいいな。

710 :774RR:2015/04/25(土) 23:22:26.70 ID:m0gZHbar.net
400で最高速どのぐらい出ますか?
出すつもり無いけど知りたいです。

711 :774RR:2015/04/26(日) 00:04:38.08 ID:/NQjMG7h.net
>>709
28か…思ったより査定額あるきがする

712 :774RR:2015/04/26(日) 00:51:05.98 ID:eFTW1uxd.net
新車2010年式400を2011年末に走行5400で買取りに出して40万
再販売された車体本体価格が59.8万

買取り28万はなかなかいい金額だな
再販売価格は42.8万ぐらいにはなりそう

713 :774RR:2015/04/26(日) 05:13:54.09 ID:XeFIr1/8.net
>>710
180までは出るってバイク雑誌で読んだことある
自分でもメーター読みで160までは出せた
それ以上はビビリミッターがかかったけどまだ余裕はある感じ
もちろん公道でやった訳じゃ無いよ

714 :774RR:2015/04/26(日) 07:08:54.40 ID:I6QVEvvK.net
160も出すと風圧に耐えるのしんどいな
メットも浮くし横も向けない
カウル欲しくなる

715 :774RR:2015/04/26(日) 07:16:47.28 ID:bIsFlvSw.net
ミラーが風受けるせいかハンドルがぶれるように感じてめっちゃ怖かった。
ツアラーだと全然変わるのかな?

716 :774RR:2015/04/26(日) 07:21:00.51 ID:pHGc4bHt.net
400でメーター読み180までは確認。無論カウルなんかがあった方が高速域は楽だけど、メットが浮くとか横向けないってのは単にメットがショボいだけ
ハンドルがぶれるのは路面影響だろ。別にハンドルで操作する訳じゃないし

717 :774RR:2015/04/26(日) 07:32:15.63 ID:bB0jHQr3.net
ハンドルのぶれはニーグリップをちゃんとしてなかったんじゃない?

718 :774RR:2015/04/26(日) 08:03:33.71 ID:IM9gsXb8.net
>>716
メットも細かく左右に振動しませんでした?
ハンドルや車体が揺れるのも空気抵抗が関係してると思います。
綺麗な路面でも160位から揺れて来ますね。ニーグリップって解決出来るものではないです。
フルカウルのツアラーならそんな事なくなりますよ。少し伏せるだけで別世界。

719 :774RR:2015/04/26(日) 08:12:13.37 ID:Qjw19lMv.net
じゃあフルカウルのツアラー買えば?、としか

720 :774RR:2015/04/26(日) 09:31:58.26 ID:P3h35PkZ.net
どーでもいい話

721 :774RR:2015/04/26(日) 10:12:32.59 ID:IM9gsXb8.net
まあ、このバイクは長時間高速巡航するような用途で乗らなきゃいいだけです。
ちょこちょこ乗りに最適なコンパクトVツイン。せっかくならもう少しヒラヒラ感のあるハンドリングにして欲しかった。

722 :774RR:2015/04/26(日) 10:35:55.28 ID:H12Noiki.net
久しぶりに乗ったから全身筋肉痛だぜ!

723 :774RR:2015/04/26(日) 12:02:23.43 ID:6t0qOMDU.net
実際160で巡航するようなやつはいない方がありがたいわ

724 :774RR:2015/04/26(日) 15:48:58.17 ID:eFTW1uxd.net
リヤブレーキキャリパーからフルード漏れ
400で1回あったけど650でも漏れたw
さっきワールド行ってきたばかりなのにまた行かなければ…orz

725 :774RR:2015/04/26(日) 18:04:57.59 ID:34yBvqs4.net
グラディウスのために普通自動二輪とって今日やっと現物見て跨ってきたわ
住所関係で1週間ほどは契約サインできないけど売約済にしてくれた店員さんありがとう
あとはIYHかIKTかだな

726 :774RR:2015/04/26(日) 18:20:00.75 ID:eFTW1uxd.net
ブリードバルブ増し締めで様子見
GW前だってのになんて日だ
頼むからもう漏れないでくれよ…

727 :774RR:2015/04/26(日) 18:26:11.79 ID:bIsFlvSw.net
お漏らしする女の子って興奮するよね

728 :774RR:2015/04/26(日) 18:39:00.42 ID:P3h35PkZ.net
そんな所から漏れるなんてヘボ管理過ぎだな。

729 :774RR:2015/04/27(月) 08:59:28.36 ID:/03789/K.net
店に任せてるなら店のミスでいいんでないの。
やっとこ一万kmくらい乗ったけど今のところお漏らしはないなー

730 :774RR:2015/04/27(月) 21:18:18.09 ID:zux0udoM.net
強めの雨の中走ってから屋根のあるとこに駐車すると
ギョウザのあたりから溜まってた?雨水がジョボボボと漏れてきて若干興奮

731 :774RR:2015/04/27(月) 22:04:17.94 ID:+nOj43cn.net
>>730
おまえ、AVでお漏らし系の詰め合わせとか好きだろ

732 :774RR:2015/04/27(月) 22:47:02.96 ID:zux0udoM.net
>>731
不思議とその辺の趣味は無いんだけど
黒タイツを安易に破かずにずりおろして致すのは大好きです

733 :774RR:2015/04/28(火) 07:53:53.65 ID:Osaj53w9.net
>>710
先日170までは出すことが出来た、一瞬だがな
4速フルスロットルで割りと簡単に到達したしまだ余裕がある感じ
ガイラシールドのおかげか振動とか風圧は大丈夫だったけど未知の速度域だったので体に力が入り過ぎて腰が痛くなった
そこから5速、6速と上げて行けば180は出るんじゃないかな?

ただ、上で言われてるようにグラ400はこんな速度域で走るバイクじゃないと思う
120〜130くらいが余裕を感じられて快適に走れる速度(高速度に慣れてないのもあるだろうが)

734 :774RR:2015/04/28(火) 08:10:47.72 ID:f6oMNPQx.net
相変わらず気持ち悪いことしてるな。

735 :774RR:2015/04/28(火) 08:18:19.15 ID:GwoDA7Ar.net
リミッターが作動した所が実速度の180km/hって事で宜しいのだろうか。

736 :774RR:2015/04/28(火) 11:02:06.16 ID:uOJLC8N+.net
スフィアライトの次世代LEDで大失敗したけど懲りずにサインハウスのLリボンをポチっとな
コイツでダメならもうLEDは諦めが付くわ

737 :774RR:2015/04/28(火) 13:28:55.30 ID:ugx41w+5.net
グラディウス受け取って家まで走ってきました
教習車と比べて低い回転数でも力があってすごい乗りやすい感じですね
ただアクセル戻してから回転数が落ちるのが早いって言うのかな?
まあ自分が下手なせいだけどシフトアップするたびに
回転が微妙に合わず軽くカクンとなってしまい慣れが必要だと感じました

738 :774RR:2015/04/28(火) 14:48:45.75 ID:lK87JBg4.net
オメデトディウス

739 :774RR:2015/04/28(火) 15:37:14.48 ID:Ax9EmpuT.net
エンブレ強いってのは良く言われるな
まあ慣れだよ

740 :774RR:2015/04/28(火) 16:08:43.74 ID:wtM84CMx.net
TLもSVもエンブレがーエンブレがーって言われてたもの
直4や何かと比べてやいのやいの言われてもねえ

741 :774RR:2015/04/28(火) 17:26:19.24 ID:1VUYtznt.net
そういうエンジンだから、特性としか言いようが無いよね

742 :774RR:2015/04/28(火) 17:47:35.45 ID:G7G6OBPX.net
エンブレ関連でクランクケースの減圧バルブを付けてる人いますか?

743 :774RR:2015/04/28(火) 21:34:58.51 ID:yWNaGU03.net
>>736
付けたら是非報告してくれ
おれも気になってるんだ

744 :774RR:2015/04/28(火) 21:54:59.39 ID:uJx4f160.net
コスパはやっぱりHIDですかね。
配光が微妙ですけど、
ピアとかにしたらまともになるのかな。
(^^;;

745 :774RR:2015/04/28(火) 22:19:36.01 ID:wVl/GK6k.net
コスパは間違いなくハロゲン

746 :774RR:2015/04/28(火) 22:20:35.28 ID:wVl/GK6k.net
そんなことも分からんのか。中国のおっさんは

747 :774RR:2015/04/28(火) 22:27:36.14 ID:xPljm4hf.net
質問なんだが、650買っても消耗品とか大半は400のパーツ流用できるよね?

748 :774RR:2015/04/28(火) 23:44:24.91 ID:uOJLC8N+.net
>>743
今週末付ける予定だからしばし待たれよ

749 :774RR:2015/04/29(水) 00:51:37.42 ID:dFtKZ7BV.net
>>747
うん

750 :774RR:2015/04/29(水) 01:36:48.48 ID:1JVoDZCE.net
純正ハロゲンは暗いから使えない。
少し明るい社外の製品わはすぐ切れる。
どこがコスパいいの?(^^;;

751 :774RR:2015/04/29(水) 07:18:40.72 ID:4Dy/14Oz.net
純正で暗いって、眼科行けよおじいちゃん

752 :774RR:2015/04/29(水) 09:28:01.14 ID:VB9v3LPd.net
(^^;;
この顔文字使ってるのケツ痛下手くそおっさんだから
NG推奨

753 :774RR:2015/04/29(水) 11:19:06.74 ID:LQ9cAMst.net
今時、H4単眼で暗くないとか引きこもりですか?たまには他のバイクも乗ってみた方が良いですよ。笑

754 :774RR:2015/04/29(水) 13:40:20.77 ID:Zu8ThMqg.net
純正の光源で暗いとか抜かしてるやつが、どこぞのもんか分からんHIDぽん付けして対向車の目をくらましてるんだよな。シネよまじで

755 :774RR:2015/04/29(水) 14:10:41.55 ID:o+e5vvuf.net
>>742
俺つけてるよー
エンブレが弱くなるの期待してるなら期待しないほうがいいレベル

756 :774RR:2015/04/29(水) 14:11:56.73 ID:LQ9cAMst.net
光軸調整位やってますよ。
安いのでもちょっとした加工でグレアは消せますよ。
そんな事も知らない情弱なおバカさん。笑

757 :774RR:2015/04/29(水) 15:20:29.23 ID:bi51XCDz.net
どうでもいい
二度と来るな

758 :774RR:2015/04/29(水) 15:36:05.22 ID:VB9v3LPd.net
(^^;;

。笑
見かけたらすぐNGにいれましょう
煽りたい、かまってほしいだけののクズです
相手にするとスレが荒れるので安価を向けたり反応したりしないようにしましょう

759 :774RR:2015/04/29(水) 15:51:29.97 ID:3Qf9ju0C.net
お前もしつこいからNGにするわ。

760 :774RR:2015/04/29(水) 20:12:49.62 ID:j0/mSFPW.net
調子良く社外スクリーンの固定用アルミボルト締めてたらボルトヘッドがポロリ
久々に血の気が引く思いしたわ
アルマックスのアルミボルト脆すぎヤバイ

グラ弄ってて失敗談とかある?

761 :774RR:2015/04/29(水) 21:10:54.55 ID:1JVoDZCE.net
失敗では無いけど買ったばっかの頃にリヤサスの動きが悪い気がするから、試しに半日かけて全バラしてグリスアップ。残念ながら全く効果がなかった事かな。
あれは悲しかった。
あと、細かいのはブレーキピストン揉み出し&清掃で、出しすぎてポロって。

762 :774RR:2015/04/30(木) 07:20:23.88 ID:p2yaLsiv.net
リヤサスの減衰調整にチャレンジして、回すのが硬すぎて力を入れたらフレームに傷が入ったことかな。二度と触るかあんなとこ。

763 :774RR:2015/04/30(木) 09:46:57.54 ID:ucZaB1f5.net
減衰?それはおそらくスプリンのプリロードの事ですかね?
ご愁傷様です。

764 :774RR:2015/04/30(木) 22:09:16.94 ID:2aPDvVH8.net
シフトリンク外して、戻す時上にしすぎて1速から戻れなくなった凡ミスなら………。


タンクカバー交換した時にスズキのSシールが左右若干ずれたのは個人的に泣いた

765 :774RR:2015/05/01(金) 00:30:10.43 ID:WOwpgvd2.net
車載工具固定バンドを引っ掛けるポストがジャマだから切断したら貯金箱みたいな穴ができて悲しかった
2個目は気を付けなきゃと長めに残したのに結局また穴作ってしまって遠い目

766 :774RR:2015/05/01(金) 05:20:47.62 ID:kJ3myXsw.net
>>765
黒のビニテ張って誤魔化そう

767 :774RR:2015/05/01(金) 20:57:55.44 ID:b2BW+tfZ.net
>>736
スフィアライト付けようと思ってたんだけど
どう失敗だったの?

ちなみに俺はサインハウスのHID付けたけど
パチパチ鳴ってたまに点灯しない事がある

768 :774RR:2015/05/01(金) 23:05:42.89 ID:jXtkPi//.net
>>755
横から質問。気になってたんだけど、つけて良かった事は何?

769 :774RR:2015/05/02(土) 00:02:05.50 ID:vnOBMRhR.net
>>768
エンブレ弱くするのとドンツキ解消が目的だったわけだけど期待してるほどではなかったから良かったことは感じていない。(実感<期待感)
むしろ乳化したガス?が溜まってるのを定期的に清掃しないと精神衛生上よろしくない。

770 :774RR:2015/05/02(土) 00:29:38.03 ID:1arBC60l.net
バルブのメンテナンスが大変そうですね。
Vツインだから効果ありそうなイメージだったけどそんなに効果的じゃ無いんですね。ちなみにどこのメーカーですか?

771 :774RR:2015/05/02(土) 00:41:01.08 ID:ulPW/w8S.net
エンブレに関しちゃ、抜けのいいマフラーに取っ替えるのが一番手っ取り早いと思うけどな。ドンツキとやらはアクセルワークを体に覚えさせろとしか

772 :763:2015/05/02(土) 01:26:17.99 ID:AMJK/Qjx.net
>>769
thnx! 手を出すの止めておこうかな。タイヤのライフが終わってきて取り寄せ依頼したばっかりだしな。

773 :774RR:2015/05/02(土) 05:38:09.70 ID:UK21+9vH.net
>>767
サインハウスの、まだそんな感じなのか…

774 :774RR:2015/05/02(土) 06:16:25.46 ID:wDa0K9It.net
社会人になってからバイクに目覚め、つい最近普自二の免許とった。
色んなバイク屋行ったらスズキのグラディウス400に一目惚れして、人生初のバイクがグラディウスになりそう。
色々あってまだ買うのは先になりそうだけど、早く乗りたい。

775 :774RR:2015/05/02(土) 08:48:00.57 ID:gvjR52dd.net
>>770
T-REVってメーカーのやつだ

>>771
IXILのhyper-lowのやつ付けてるが抜けが良くなってる感じないな。
触媒を取っ払うのが一番だ。
アクセルワークは今パーシャルにする訓練実施中だ!

776 :774RR:2015/05/02(土) 10:30:39.09 ID:2IvrzYwk.net
まだグラディウス買ったばかりで、運転は多少慣れてきたんだけど
駐輪場への出し入れなんかで押し引きする時にすごく重たくて大変
何か取り回しの時に気にかけた方がいいコツとかあります?

777 :774RR:2015/05/02(土) 10:41:29.65 ID:q7mTmnlf.net
毎日筋トレ

778 :774RR:2015/05/02(土) 11:33:42.14 ID:PJAuGgDD.net
グラディウス40売約してきちゃったよ
納車楽しみー

779 :774RR:2015/05/02(土) 11:40:12.12 ID:q7mTmnlf.net
バイク屋って納車が楽しみなのか

780 :774RR:2015/05/02(土) 11:54:52.26 ID:oWxY9buj.net
腕で押さずに腰で押す

781 :774RR:2015/05/02(土) 11:58:01.68 ID:1arBC60l.net
そりゃ。納車楽しみでしょ。
納車の際に現金払いになるとかかな?
きちんと整備してあげて下さいね。

782 :774RR:2015/05/02(土) 15:41:27.07 ID:sF+rwsOW.net
>>774
俺とほぼ一緒だわ
グラスレの住人除けばいいバイクだよ
400ならこれかCBしかないと思えるほどに

>>779
>>781
契約してきたの間違いだろ
わかってて言ってるんだろうけどやっぱこのスレの住人基本的におかしい

783 :774RR:2015/05/02(土) 15:46:03.09 ID:q7mTmnlf.net
売約も契約なんだが。頭悪すぎるアホは、そのアホさをおちょくられてることすら気がつかんのか

池沼は公道でるなよ

784 :774RR:2015/05/02(土) 15:48:49.08 ID:r78skiNc.net
まーた煽りカスか

785 :774RR:2015/05/02(土) 18:42:38.23 ID:PaHnSGZy.net
煽りというよりKYだな。

786 :774RR:2015/05/02(土) 20:50:00.45 ID:1arBC60l.net
ごめんね。ボケが出たんで軽く弄ったほうが良いかと思いました。
気を悪くしたならごめんなさい。

てか、また真空垂直が来てない?
調子にのんなよ。

787 :774RR:2015/05/02(土) 21:14:50.76 ID:q7mTmnlf.net
バイクで群れてる親父どもはホント邪魔くせぇな。2、3台ならまだしも20台も30台も連なるんじゃねーよカス
バス一台で移動しろや

788 :774RR:2015/05/02(土) 21:24:01.00 ID:+nqROQZ2.net
ボッチだからと言って拗ねるなよw

789 :774RR:2015/05/02(土) 22:54:54.19 ID:KRydV8gZ.net
やっぱLリボンでしょ?

スフィアライトLED現行 ロービーム
http://img.wazamono.jp/futaba/src/1430574494772.jpg

サインハウス Lリボン ロービーム
http://img.wazamono.jp/futaba/src/1430574647668.jpg

790 :774RR:2015/05/03(日) 01:16:38.52 ID:8pW4guXr.net
全然違うもんだね これってポン付けでの比較?

791 :774RR:2015/05/03(日) 04:15:16.05 ID:rADgprfp.net
>>789
すげーイイ参考比較!
ありがと!!

次HID逝ったらリボン入れるわ!

792 :774RR:2015/05/03(日) 09:22:13.74 ID:5fg+zr5j.net
>>789
スフィアが酷過ぎるからサインハウスがマシに見えるけど
カットライン汚いな。

793 :784:2015/05/03(日) 13:13:58.28 ID:86fxLGTP.net
光軸ノータッチのポン付け比較
スフィアのは配線が短くてコントロールユニットが小さいから取付け超簡単
Lリボンは配線長いコントロールユニットがスフィアより大きいリボンが場所とるで
取付け超面倒
スズキビジネスのオートリメッサ2015カタログのグラ400ページにLリボンが掲載されてるけど取付け時間1.5時間となってるのはマジで伊達では無いと理解した…

794 :774RR:2015/05/03(日) 17:02:51.77 ID:YHJbxHbz.net
LEDてハロゲンと比べてどのくらい明るくなるん?

795 :774RR:2015/05/03(日) 19:52:38.20 ID:hP6snoZy.net
>>776

個人的感想だけど
グラはGSRに比べて取り回しは楽だよ


コツは押し歩きする時にシートにしっかり腰をあてて
極端に言えば車体を自分の身体にもたれかからせてやる、くらいの気持ちで動かす
コレかなぁ
数字上はGSRとほぼ車重変わらないグラだけど
ガタイも小さ目だし、意外と取り回しは400tクラスの中ではいいんじゃないか、と思う
重心が結構低いところにあるような感じがする
もし、思ったところに入れられない、という悩みであればクルマと同じで
「ココ!」と思えたポイントより早めにハンドル切り返す、とか試してみて
状況わからないから舌足らずな説明だと思うけど許して

796 :774RR:2015/05/03(日) 19:54:17.77 ID:v4ZBj3mN.net
LEDなんて迷惑なもん着けんなよ。

797 :774RR:2015/05/03(日) 21:13:36.91 ID:BuCpLj5u.net
まぶしさは上がるけど、光が拡散しないから明るくならないんだよな

798 :774RR:2015/05/04(月) 04:52:21.86 ID:lQ8Qtkvr.net
やはりLEDの

『眩しい けど、暗い』

なのは変わらずなのか…


現状明るさやコスパは
ハロゲン<LED<HID
だな

799 :774RR:2015/05/04(月) 10:46:53.02 ID:UwgOXNmp.net
>>798
純正LEDの車種は明るいけどな。
ポン付けは無理。

800 :774RR:2015/05/05(火) 06:01:39.26 ID:xL9WSZFy.net
低めのアプハン(ハリケーンのフラットコンチ1型か4型)に変えようと模索してるんですが
変えた方が居たら感想を聞きたいです

801 :774RR:2015/05/05(火) 18:51:43.75 ID:JY/vdntg.net
グラ650に興味あるんだが
180cmで乗った感じどう?
小さくない?

802 :774RR:2015/05/05(火) 18:54:50.33 ID:C4SU+3cK.net
>>801
178cmで小さいってよく言われる。

803 :774RR:2015/05/05(火) 18:56:16.75 ID:BmtTVHqi.net
便乗して俺も聞きたい
風に対してはどお?高速とか横風とか
今ニンジャ250から乗り換え考えてる

804 :774RR:2015/05/05(火) 19:01:07.22 ID:dt+n0yxm.net
VTR250の時と比べたら高速にも横風にも強いな

805 :774RR:2015/05/05(火) 19:01:54.67 ID:eWOe57RG.net
そりゃネイキッドだからフルカウルに比べりゃ風は辛いよ

806 :774RR:2015/05/05(火) 21:40:46.01 ID:IJ4EVtduA
>>801
たぶん足が窮屈だろうからハイシート必須になりそう
180cmもあったらVストローム650か1000がしっくりきそう

807 :774RR:2015/05/05(火) 21:57:42.99 ID:BmtTVHqi.net
ニンジャより煽られたりするんか
少し重いしトルクあるから大丈夫かなとか思ってたわ

808 :774RR:2015/05/05(火) 22:54:38.39 ID:YkHWwQkD.net
>>807
トルク関係あるんけ?
重さもあるからバイクだけで見たら単純に横風には強いよ
だけど、高速ではカウルのあるニンジャには勝てないだろって言いたかったんだと思うけど
姿勢も前傾じゃないから横風も受けやすいし

809 :774RR:2015/05/06(水) 06:42:24.64 ID:nelLQ3z2.net
なんでグラに限らず400の価格は高いのママン

810 :774RR:2015/05/06(水) 07:05:59.52 ID:C/2zUPO4.net
大型さっさととってデカイの乗ってくれってことさ
グラ650はデカイどころかコンパクトでパワフルだが

811 :774RR:2015/05/06(水) 09:59:51.32 ID:TveUSi5w.net
普通じゃね?

812 :774RR:2015/05/06(水) 10:01:54.43 ID:I5euhvlr.net
大型の部品代やタイヤ代が高すぎるから400でまんぞくしてる俺。

813 :774RR:2015/05/06(水) 11:05:42.89 ID:gIme7yMa.net
GSR400:(・・・)

814 :774RR:2015/05/06(水) 14:32:40.08 ID:6UZLIrX3.net
軽の660と同じで400なんてガラパ規格が割高になるのは仕方ない

815 :774RR:2015/05/06(水) 15:29:26.65 ID:4utvHTnc.net
純日本製の直4なんて希少だからな

816 :774RR:2015/05/06(水) 15:38:27.68 ID:E5p2Ck9t.net
量的には大した数では無いが軽自動車も輸出してる

817 :774RR:2015/05/06(水) 15:49:16.52 ID:6UZLIrX3.net
海外展開してるのは軽ベースのAセグメントカーであって軽ではない

818 :774RR:2015/05/06(水) 15:52:44.20 ID:E5p2Ck9t.net
>>881
言いたいことはわかるけど
軽規格そのまんまの660ccも少量だが輸出はされとるよ

819 :774RR:2015/05/06(水) 17:08:13.89 ID:6UZLIrX3.net
一台でも海外に輸出してればガラパ規格ではないとでも?
お話にならないレベルのアホですね(^^;;

820 :774RR:2015/05/06(水) 17:48:57.16 ID:4utvHTnc.net
400がガラパゴス的だと言う奴は大抵ニワカ
日本製の400バイクが輸出されてる国なんて幾らでもあるぞ

ハンガリー、ウクライナ、オーストラリア、スペイン、ギリシャ、ドイツ、エジプト、南アフリカ

日本製の400バイクが走り回ってる国は枚挙に暇が無い

821 :774RR:2015/05/06(水) 18:01:10.10 ID:nPR++w5T.net
>>812
大型の方がタイヤは安い。
毎回前後セット価格を見ると複雑な気持ちになる。

822 :774RR:2015/05/06(水) 18:47:39.43 ID:6UZLIrX3.net
>>820
本気で言ってるなら頭が悪すぎて、ホント言葉が交わせないレベル
400cc区分のバイク免許がある国はどこ?400cc区分でバイク作ってるメーカーどこ?

池沼はおととい来なさいよ。トホホ・・・ (^^;;

823 :774RR:2015/05/06(水) 19:17:55.80 ID:E5p2Ck9t.net
>>819
先代コペンとかそのまま正規輸出されてたから

824 :774RR:2015/05/06(水) 19:20:21.47 ID:6cJt6TZ0.net
別に議論とか他人煽るのはどうでもいいんだけど、650と同じ装備で400ccのグラ400って、つまり650より損ってことになるのか?

825 :774RR:2015/05/06(水) 19:23:26.17 ID:+zyr9D40.net
エンジン特性が違うと思うよ
650はフルスロットルなんてなかなかする機会ないだろうし
回しても、のんびり走ってもどちらも十分にいけるのが400のいい所じゃないの?

826 :774RR:2015/05/06(水) 19:23:46.49 ID:E5p2Ck9t.net
>>824
単に免許制度の問題だから損も得もないでしょ
両方選べるのだから好きな方を買えば良いだけだと思うけどな
維持費も変わらんし

827 :774RR:2015/05/06(水) 19:45:58.32 ID:6UZLIrX3.net
>>823
池沼は居ねやゴミカスが ^^

828 :774RR:2015/05/06(水) 21:20:41.72 ID:qKrIkRhB.net
>>818
未来への提言者現る

829 :774RR:2015/05/07(木) 01:39:59.58 ID:zavEKky6.net
まぁ落ち着けって。
損得ってのは個人の価値基準に直結してる部分だ。
まずは >>824 がどこを基準に損得と言ってるのか探る必要がある。
そこを間違えるといつまでも平行線で無駄以外の何者でもない

本題に移る。彼の本文から確認してみよう
>別に議論とか他人煽るのはどうでもいいんだけど、650と同じ装備で400ccのグラ400って、つまり650より損ってことになるのか?
彼の捉え方をは 650>450 で間違いない。
どうして彼はそのように捉えたのか。

言わずもがな市場価格で言えば400のほうが安い。
400を買えば650と同じ装備と捉えれば400のほうがお得感が強い。
このことから彼の捉え方とは一致しない。そして金額などのコストを重視していないことがわかる。

では次にスペックだ。
これは明快で400の完全上位互換である650に400が勝る理由はない。
この点から行けば彼の捉え方と一致している。
使いきれないから無駄だろ、的な意見もあるが土地柄によっては公道でどんな危ないやつがいるかもわからない。電力と一緒で加速できる馬力に余力あって損はない。
ということはおっぱい

830 :774RR:2015/05/07(木) 04:33:03.99 ID:LOwBzTdP.net
650のが値段も維持費も高いのは確か
プラグ二本でハイオク指定って言うクソみたいな仕様

831 :774RR:2015/05/07(木) 07:01:49.44 ID:zavEKky6.net
>>830
ハイオク指定なんてどこに書いてある?

832 :774RR:2015/05/07(木) 11:32:41.97 ID:JyBnX8cW.net
>>831
モトマップの説明書にはオクタン価91以上って書いてある 。
日本のレギュラーは89以上だから少し足りない。

個人的には日本のレギュラーをEUの規格に合わせると
91以上になるってだけなんじゃねーかなと思う。

あと、EUでは91オクタンのガソリンは滅多に売ってないそうで、
実際には95オクタンのガソリン、つまり日本のハイオクに近いのが入れられてるそうだ。

833 :774RR:2015/05/07(木) 12:25:26.29 ID:ennC2OD5.net
ハイオク指定バイクにレギュラー入れちゃってアイドリング不安定アフターファイヤ頻発吹けが鈍いてな異変を経験した身としてはグラ650にレギュラーで何も問題ない
ハイオク指定は必要に迫られてハイオク入れるんだからさ
清浄効果狙ってたまにハイオクは有りだと思うけどね

834 :774RR:2015/05/07(木) 14:23:43.38 ID:89fRBrSl.net
青白ボディのフレーム黒ダサい早く青に戻せよ

835 :774RR:2015/05/07(木) 20:01:49.70 ID:ln2h96rK.net
>>834
四輪でもそうだけど、たいていマイナーチェンジすると格好悪くなるよな。

色やデザインは初期型ですでに完成されてるのに、変にいじるから、どんどん
ダサくなる。

初期型の青白が一番いいな。

836 :774RR:2015/05/07(木) 20:43:49.80 ID:dyYnN3W1.net
レギュラー入れてて問題なかったが今度ハイオクにしてみるか

837 :774RR:2015/05/07(木) 21:13:24.75 ID:LOwBzTdP.net
圧縮比12近い90度ツインを10000回転とか回すのに、平気でレギュラー入れてるような機械音痴が乗ったような中古ばっかあふれてるわけか
中古はゴミしかないのもうなずける

高いとか言う池沼はハイオクとレギュラーの差額計算して見ろよ

838 :774RR:2015/05/07(木) 21:24:06.88 ID:qRwdc3Nu.net
今日も煽りがお上手ね

839 :774RR:2015/05/07(木) 23:16:52.92 ID:kHcJH7tv.net
>>833
>>836
用途が主に通勤で、回転数を低めに抑えるような乗り方で常用してる人はハイオクがいいね

840 :774RR:2015/05/07(木) 23:54:13.46 ID:lahoYtwi.net
>837 みたいな「に わ か」を、国光っつぁんが特に指定して笑いものにしてて草不可避
こいつらが書けば書くほど腹イテェ 玩具にされててほんと草

841 :774RR:2015/05/08(金) 01:57:57.77 ID:5OG3oF5z.net
ハイオク厨はフィーリングでしか違いを語れないから哀れよね

842 :774RR:2015/05/08(金) 04:43:52.83 ID:dHr/7S4U.net
数十円をケチるために指定オクタン価を無視するレギュラー乞食は、文章も読めないほど頭弱いのか

843 :774RR:2015/05/08(金) 06:57:59.06 ID:LAWpLz8c.net
グラディウスの話しろよハゲども彡(´・ω・`)ミ

844 :774RR:2015/05/08(金) 06:59:30.23 ID:mtMRSIXb.net
罵倒は余計だが>>842に同意

845 :774RR:2015/05/08(金) 06:59:55.21 ID:okAFmpLz.net
各自入れてみて比べりゃいいよ
同じなのはバイクの型だけで
乗り方もくたびれ具合も違うんだから

846 :774RR:2015/05/08(金) 12:54:33.30 ID:EKBw4Pxs.net
明日は針テラス〜ウキウキするよ〜
みんな来てね

847 :774RR:2015/05/08(金) 15:55:00.87 ID:d+ZZ1Qrh.net
グラディウススレにも煽りカスが住み着いてがっかり

848 :774RR:2015/05/08(金) 17:04:32.84 ID:378amfCd.net
GOM参加名簿まで荒らすなよw

849 :774RR:2015/05/08(金) 20:03:23.46 ID:W60py1YC.net
明日は針に近寄れねーのか

850 :774RR:2015/05/08(金) 20:33:00.25 ID:Gx6wVIof.net
明日の針は降水確率40%ルールにより中止になったみたいね
裏に行く人は気をつけてね

851 :774RR:2015/05/08(金) 20:40:50.10 ID:378amfCd.net
クシタニが気になるから明日グラ乗って針テラスに行く
10時オープンだから10時頃着けばちょうどいいなぁ

852 :774RR:2015/05/09(土) 06:10:13.80 ID:ayB6sbiZ.net
うげー雨降ってるよ。どうしようもねぇな。
@京都市

853 :774RR:2015/05/09(土) 12:36:01.74 ID:B03KcwPb.net
以前仕事で行った時に京都の運転マナーの凄まじさに驚愕したもんだけどバイクなんか乗ってたら殺されない?
by味噌県民

854 :774RR:2015/05/09(土) 13:34:53.68 ID:B1G0EnWf.net
他車の運転マナー云々言ってるやつは自分が運転下手なだけ
予測運転や安全マージン取りが出来てないから危ないと感じる

855 :774RR:2015/05/09(土) 14:21:45.95 ID:gKTf1Yza.net
安全圏から眺めて「危ねえことしてんなあ」と思うのと
実際危ない目にあわされるのと
あと「もらい事故」とか
無理が通れば道理が、とか

856 :774RR:2015/05/09(土) 19:31:00.29 ID:VpHlPMPq.net
400もハイオクのがええのか?

857 :おっさん:2015/05/09(土) 19:51:32.40 ID:gIese7zW.net
昔のバイク漫画で2スト車に金がないから灯油入れるか、
っていう描写があった。
それ考えたらレギュラーでもいいんじゃないの。
俺はハイオク入れてるけど。
金が無かったらタバコはバットな!

858 :774RR:2015/05/09(土) 19:53:06.00 ID:EtKGOHyk.net
タンクパッド貼ったら、左右で思いっきりズレてた。とほほ…

859 :774RR:2015/05/09(土) 22:15:30.58 ID:makgjuza.net
無灯火で右側通行してるチャリはマジで撥ねても文句言わないでもらいたい。
チャリと原付に関しては「運転マナー」云々はアリだと思う。公道走らんでもらいたいレベルのやつ多すぎ

車に関しては向こうのドライバーがこっち認識してるかとかちゃんと見ながら、危険予測して運転すればそこそこ……。急停止割り込み追突とかなら知らん

860 :774RR:2015/05/09(土) 22:16:21.46 ID:aGYF9czW.net
ドンマイ!良い色貼ったな!

861 :854:2015/05/09(土) 22:17:07.66 ID:aGYF9czW.net
>>858
君にだ

862 :774RR:2015/05/09(土) 22:40:08.09 ID:Pz7cVDz6.net
ウェビックがセールしてくれないからパーツ買えないよぉ………。

863 :774RR:2015/05/09(土) 23:39:35.39 ID:B1G0EnWf.net
>>859
夜の幹線道路の真ん中で寝てる人をハネてもハネた方が悪いんだ。公道に出るリスクと責任意識を持て
そんな甘い考えでいるなら公道に出るな

864 :774RR:2015/05/10(日) 01:10:14.55 ID:c/WL1etK.net
対向車線はみ出してきた居眠りの車と正面衝突しても責任を問われる時代だからな

865 :774RR:2015/05/10(日) 02:46:37.45 ID:/9A1ZWX+.net
あの事故に関しては判決文読むと、ネットで出回ってるほど単純な話ではないってのが分かるけどな

866 :774RR:2015/05/10(日) 07:09:37.53 ID:VhnUqUtK.net
>>859
近頃の判例では夜間の自転車無灯火逆走は相応に責任問われるようになってきているね
路側帯の逆走禁止の法律改正があったことで、それを根拠に自転車側の責任を重く取るケースが増えてる
但し責任を全う出来る支払い能力(賠償責任保険加入しているか)の有無は別の話になるけど

867 :774RR:2015/05/10(日) 11:21:43.73 ID:wwzfPryG.net
故障も放ったらかしでな
坂だらけの土地でブレーキ壊れたチャリに引っかけられたときはもうね

交通弱者が聞いてあきれるレベルの無法っぷりよな
いっそ免許制度作っちまえばいい

868 :774RR:2015/05/10(日) 11:22:54.17 ID:clNaatzN.net
道路交通法では、原動機のついた乗り物で公道を走ることが罪なんだよ

869 :774RR:2015/05/10(日) 11:30:07.41 ID:pkdUGCMB.net
交通事故相談スレかと思った

870 :774RR:2015/05/11(月) 08:22:16.90 ID:qmQy2mgu.net
>>861
ありがとう! いいヤツだな!

871 :774RR:2015/05/11(月) 11:39:02.61 ID:gXXrNbZZ.net
ハイオクにしたら燃費が1割ほど向上しました

872 :774RR:2015/05/11(月) 12:27:11.25 ID:6+SryJfP.net
彼女は出来るわ、宝くじ当たるわで本当にハイオクにして良かったです!

873 :774RR:2015/05/11(月) 13:21:19.48 ID:d/S4fQ13.net
ブラックが欲しいんだけどブラックだとグラディウスの意味がないって言われた…
やはり青とかのがいいんでしょうか

874 :774RR:2015/05/11(月) 14:16:55.08 ID:DwN8NThj.net
まーたでかい釣り針を

875 :774RR:2015/05/11(月) 15:10:30.27 ID:tmeKLxcr.net
自分は予算的に中古しか買えなくて、たまたま良い出物を見つけて
ブラック×マットブラック買ったよ
はじめは白青が欲しかったんだけど、いざ納車されて乗ってるうちに
どんどん気に入ってきて今ではブラックで良かったとすら思えてる
結局は自分のバイクが一番可愛く思える法則の通りになるって事

876 :774RR:2015/05/11(月) 17:25:39.43 ID:+ekU1AkW.net
>>873
以前のスレでブラックを否定した者です。
やはりグラは黒一色よりも、ヨーロッパ向けのスタイリッシュなデザインが映える色付きの方が良いと感じる。
自分は赤フレームと650のグリーンのカラーリングが好き。

877 :774RR:2015/05/11(月) 17:31:53.88 ID:6+SryJfP.net
はぁ?漢なら黒に染まれよ

878 :774RR:2015/05/11(月) 17:49:09.79 ID:byD3UHKb.net
黒が許されるのは世紀末覇者だけ

879 :774RR:2015/05/11(月) 17:53:06.18 ID:0L2Amgip.net
個人的な価値観を人に押し付けるなよ。そんなんだから気持ち悪いって思われるって事にまだ気付けないのかよ。

880 :774RR:2015/05/11(月) 18:16:49.88 ID:Mwx6HFW9.net
>>879
便所の落書きだし好き嫌いくらい良いじゃない

881 :774RR:2015/05/11(月) 19:45:25.07 ID:X9N0ySME.net
便所の落書きは安価向けるような書き方してないと思うぞ。

882 :774RR:2015/05/11(月) 21:16:16.68 ID:ZINRuwpw.net
>>873
黒買ったよ
黒が気に入ったなら黒にしなよ

883 :774RR:2015/05/11(月) 21:31:51.66 ID:Zs7cUGXL.net
青フレームに一目惚れして買ったけど、そのために中古とか言うゴミを買うほどバカじゃないから黒フレームを新車で買った

青フレームはありふれてるからむしろ有りやな

884 :774RR:2015/05/11(月) 22:09:11.42 ID:LiJrCk3p.net
フレームはさすがに塗りなおしはしんどいけど,他は結構バラで部品買ってイメチェンできるやん

885 :774RR:2015/05/11(月) 22:21:43.83 ID:qmQy2mgu.net
>>800
フラットコンチ3を使ってる。腕が長くて純正だと窮屈だったのが解消されたのは良かった。でもハンドルフルロック時にはかなり操舵しづらい。ハンドル遠いしタンクに指挟みそうになる。
ハンドルポジションだけ前傾になっても、ペダル位置がそのままだと上半身と下半身がチグハグという感じ。

886 :774RR:2015/05/11(月) 22:27:35.42 ID:d/S4fQ13.net
>>873ですけど、やっぱり黒買います!!
色々なご意見ありがとうございます!

887 :774RR:2015/05/11(月) 23:44:31.85 ID:+ekU1AkW.net
グラと気付かれない。ぞ。

888 :774RR:2015/05/11(月) 23:49:02.06 ID:X9N0ySME.net
そもそもグラディウスの認知度低いし。

889 :774RR:2015/05/11(月) 23:55:15.43 ID:Zs7cUGXL.net
グラ知らんバイク乗りとかおらんやろ。昭和で脳が止まってる爺さんは知ったこっちゃないが

890 :774RR:2015/05/12(火) 00:03:46.50 ID:roCrLi/N.net
>>886
黒赤ー!黒赤ー!
というかさ、他人から見て自分のバイクなんぞなんとも思われてないから自分が気に入った色でいい
バイク好きしかバイクのこと知らねーし興味無いからさ

891 :774RR:2015/05/12(火) 07:06:56.74 ID:rI28QeuM.net
>>885
フラットコンチ3型でそんなに違う?
ハンドルサイズの図から見ると純正から15mm程度しか下がらないので4型にしようかと思ってたんだけど
15mmで違いが判るほどなら考え直そうと思う
4型まで下げると(純正との差55mm)ケーブル類も代えないといけない可能性もあるとバイク屋に言われたのもある

>ハンドル遠いしタンクに指挟みそうになる。
3型は純正より絞り角がきつそうなせいもあるのかな?
絞り角は純正と同じくらいが良さそうかな
ポジションに関してはハイシート+ゲルザブで数センチ尻が上がってるのもあって多少マシかもしれない
個々人の体型が違うのでこればかりは変えてみないと判らんが

892 :885:2015/05/12(火) 07:12:51.58 ID:rI28QeuM.net
フラットコンチに限らずハンドル低くしてる人が居たらどの程度まで下げてもケーブル交換要らずでハンドル交換出来るか情報が欲しいです

高くして長さが足りなくなると必須だけど、下げ過ぎてもケーブルがたわんで交換必要になるかもと言うことでした(バイク屋談)
ケーブル交換まで含めるとあまりに費用が違うので足踏みしてます

893 :774RR:2015/05/13(水) 12:18:45.39 ID:Os7tzsta.net
>>800
>>892
この板を参考に。
http://img.wazamono.jp/futaba/futaba.php?res=82735
見た目に明らかに低くしたいなら1型、ポジション的に少し低くしたいだけなら3型、2型はタンク干渉の可能性。
ちなみに1型だけど前傾スタイルが気に入ってます。

894 :774RR:2015/05/13(水) 12:22:10.45 ID:Os7tzsta.net
追記:データ見る限り3型は低くならず遠くなる感じかな。

895 :774RR:2015/05/13(水) 22:17:04.18 ID:GKgL6xhr.net
俺はグラ買うなら黒でグラと気づかれんでいいわ
グラとわからないように気に入らないライトとかカスタムしたい

896 :774RR:2015/05/14(木) 08:33:45.11 ID:lZFVVhfL.net
どうしてわざわざグラを選んでるのかよくわからんな

897 :774RR:2015/05/14(木) 10:07:50.75 ID:Bm2T5yxr.net
デザインでは選んでないって話でしょ

898 :774RR:2015/05/14(木) 12:13:09.88 ID:JeqAf2sR.net
>>897
そういう事だよ
もしかしておまえらデザイン重視で選んでんの アホ女が思いつきでデザインした配色で、くびれに拘ったためにケツが10分で痛くなるような滑り台シート
このバイクの注目すべきはそんな所じゃないだろ
エンジンはほんと良いのに惜しいよ

899 :774RR:2015/05/14(木) 16:15:22.75 ID:KRfmrzKM.net
そんなに外見が気に食わないならSV探して乗れよ

900 :774RR:2015/05/14(木) 20:33:33.00 ID:KhPKPtOH.net
エンジンはほんとにいい味出してる
650だったらどれだけカイカンか、って妄想してしまう

フレーム剛性とブレーキにはちょっと一言言いたいけど
この子選んでよかったわ
ちなみにおれのは黒・銀

901 :774RR:2015/05/14(木) 20:56:15.10 ID:Q6bqW1pP.net
グラディウス650、ツーリングにはあまり向かないけどパワーを持て余す事もなく、ちょうどいいパワーで等身大で乗れる。
何より他の人とかぶらない大型の中では超不人気な所が一番の魅力です。

902 :774RR:2015/05/14(木) 21:02:38.83 ID:Q6bqW1pP.net
私も文句言うとしたらリヤサスの動きの悪さとハンドリングが少し安定指向すぎる事。
Vツインなら切れ込んでいいからもう少しヒラ感出して欲しかった。
薄いシートでけつが痛くなるのは見た目がカッコいいから許します。笑

903 :774RR:2015/05/14(木) 23:45:03.92 ID:Bm2T5yxr.net
Vツインの癖に大してコンパクトでもないし、重さもマルチと変わらないのが不満です

904 :774RR:2015/05/14(木) 23:56:41.19 ID:Q6bqW1pP.net
そこまでパワーないし、用途的にハイグリップタイヤでサーキットを攻めるバイクでもないと思うから剛性落としてでもフレームの軽量化とかでもう少し軽く作れる様な気がしますね。

905 :774RR:2015/05/15(金) 08:39:44.81 ID:9TQ217QI.net
4年間寝てた在庫処分特価のグラ650ABS(新車)を契約してきたよ
ちなみに青白です 来月から仲間入りするからよろしくね〜
経年劣化してそうな部品はちょっと心配だけど、楽しみの方が上回ってるのさ〜

906 :774RR:2015/05/15(金) 14:46:00.13 ID:O14rBE1Y.net
半分朽ち果ててる

907 :774RR:2015/05/15(金) 14:53:15.54 ID:RZB9pfk0.net
うるせえな
デザイン良くて買って何が悪いんだよハゲ

908 :774RR:2015/05/15(金) 15:07:03.18 ID:t/LJgcc7.net
>>905
いい色買ったな!
フォークオイルの漏れは注意しといた方がいいかもね
納車整備で多分ノータッチになるだろうし

タイヤはガレージ保管ならヒビ割れなしと溝さえありゃ5年でも大丈夫とバイク屋に言われたしまあイケるだろう

909 :774RR:2015/05/15(金) 16:26:51.99 ID:SxVtsyhq.net
>>905
いいバイク買ったな!
それだけ放置されてるとゴム周りがちょっと不安だけど、おめでとう!

そんなあなたに捧げる…
https://youtu.be/Q9zNUPDmnz4

910 :774RR:2015/05/15(金) 16:50:59.06 ID:y7hTezeR.net
>>907
広島のキチガイには触らないで下さい

911 :774RR:2015/05/15(金) 20:00:25.14 ID:1W+ZbdHk.net
こいつ>>898は広島のヘタクソ親父じゃないけどな

912 :774RR:2015/05/15(金) 20:41:27.22 ID:ez2xs4xz.net
>>909
懐かしい動画だ。履き替えたばかりのタイヤってよく滑るんだよなwww

913 :774RR:2015/05/15(金) 20:44:49.03 ID:aVajHJuN.net
>>912
古くなって硬化したタイヤもね…

914 :899:2015/05/15(金) 21:17:36.68 ID:poqS/el2.net
>>908
情報ありがとう チェックは怠らないようにするよー
>>909
ちょw 外人さんドンマイ! 自分も気をつけるよぅ…

グラ乗りは紳士さんが多くてうれしいなぁ グラミーティングでスレ住人のみんなに会える日を楽しみにしてるよ〜!  あ、>>913さん、カキコ直前に気になるレスはやめてよぅ…

915 :774RR:2015/05/15(金) 21:27:10.02 ID:1W+ZbdHk.net
まあ走行劣化よりも経年劣化の方が質はおちるからなぁ
5年5000キロのよりも1年2万キロの方がかなり程度は良い

そもそも長時間動かしてないのは一番悪い

916 :774RR:2015/05/15(金) 22:58:43.09 ID:XAOOiHjm.net
垂直真空理論がきてるね。
あんま、調子のんなよ。
32なのにおっさんは悲しい。笑
てか、広島に来て指導してくれるのはいつ?
なんなら高速代、ガソリン代位は払うよ?


917 :774RR:2015/05/15(金) 23:27:33.74 ID:cgnunbCY.net
ヘタクソおやじチーッスwwww
まだ腕で曲がってる?w

918 :774RR:2015/05/15(金) 23:49:44.89 ID:XAOOiHjm.net
バイクは腕じゃ曲がらんよ、
三輪車と一緒にするな、アホか?笑
まあ、S字の切り返しでキッカケ用にハンドルをこじる事はあるけどね。
てか、そんなのはどうでもいい。
街乗り1時間でケツが痛い!
早くなんとかしてくれ。
垂直頼むよ。論点そらす様なクズみたいな事はしないでね。
いつ広島にくるの?笑

919 :774RR:2015/05/15(金) 23:50:41.35 ID:1W+ZbdHk.net
下手くそおっさんってBL入りしてるからすぐに分かるな

920 :774RR:2015/05/15(金) 23:53:35.88 ID:XAOOiHjm.net
で?いつくるの?

921 :774RR:2015/05/16(土) 00:25:44.02 ID:o9UVnqhZ.net
>>914
タイヤの交換期限は長くても5年、
個人的には2,3年ぐらいでオススメしたい。

タイヤは制動の為に直接地面と接点ある重要パーツ。
バイクは車と違ってそのタイヤが二つしかついてない。
前後輪どっち滑らせても命取りなこと考えればタイヤに金かけても罰は当たらんと思うで。

922 :774RR:2015/05/16(土) 00:38:38.18 ID:hn3+GXix.net
5年前に新車だった中古を手に入れてから約半年で純正タイヤの溝が無くなったが
履き替えたAngelGTがメッチャ良く感じるのは元々のタイヤが古くてカチカチだったせいも大きいんだろうな

923 :774RR:2015/05/16(土) 10:12:35.52 ID:le7hw/Dp.net
908です
>>915 >>921 >>922
情報・アドバイス・経験談など本当にありがとう やっぱり、タイヤがいちばんネックかなぁ
納車日にお店の人に相談・確認してみるよー
幸い近くに二輪タイヤ専門店もあるし、場合によっては交換も考えてみるね しばらく乗って大きな不具合でたらレポさせてもらうよ でたら困るけどねw
やっぱり優しい人多いなぁ

924 :774RR:2015/05/16(土) 10:23:00.41 ID:SbISt19C.net
週一でオイルメンテしてたのにチェーンが固着してたorz
交換用は520の112コマでいいんだっけ?

925 :774RR:2015/05/16(土) 12:01:01.63 ID:Vi17YOyl.net
オイルメンテすればチェーンもメンテされるのか(白目

926 :774RR:2015/05/16(土) 12:06:21.91 ID:dGFpiscN.net
>>925
は?

927 :774RR:2015/05/16(土) 12:07:06.45 ID:2RrSCkcJ.net
>>925
当たり前だろが。むしろなにでメンテすんだよ。味噌でも塗ってんのか

928 :774RR:2015/05/16(土) 12:09:18.44 ID:6+2MGj6Y.net
>>924
漢なら気合で固着部分をクリクリだろ

929 :774RR:2015/05/16(土) 22:01:01.87 ID:Vr97pYOB.net
最近エアロバイク買って毎日1時間以上漕いでるんだがめっちゃケツ痛くなる
グラのレギュラーシートがかわいく思えるレベル

930 :774RR:2015/05/17(日) 01:29:36.09 ID:uMoS5Vh1.net
ずいぶん前のこと未だに根に持ってる…
現実だと友達とかいないんだろうな…
寂しい人生送ってそう

931 :774RR:2015/05/17(日) 07:02:02.72 ID:RydDyEVi.net
日頃からロードバイク乗りのぼく、グラのシートが硬い、ケツ痛いって
頻繁に聞いててビビりながら乗ったら、フカフカでラグジュアリーな座り心地に大感激
数時間乗りっぱなしだとケツより先に肩とか背中が疲れて休憩挟む事になる

932 :774RR:2015/05/17(日) 12:21:20.00 ID:A8PD5Fe0.net
ハンドルの高さが中途半端なんだよな。

933 :774RR:2015/05/17(日) 12:33:49.04 ID:7ExzmgzS.net
身長170cmでコンチ3にハイシート、ステップノーマルで乗ってるけど
ワインディングを主体にしたツーリングだといい感じだよ
前傾し過ぎず窮屈感も無い

934 :774RR:2015/05/17(日) 15:04:06.01 ID:ec+5YYTa.net
>>932
そうだな
やっぱり女なんかにデザインさせると細かな詰めがな
非常に惜しいバイクだ
素直にGSR系のデザインとカウル有バージョンで中堅神バイクになってた

935 :774RR:2015/05/17(日) 15:04:58.14 ID:ec+5YYTa.net
ああ、GSR750系な
決して250、400系ではなく

936 :774RR:2015/05/17(日) 15:12:06.45 ID:ec+5YYTa.net
このVツインエンジンは決して無くしてはいけない
金がかかるという理由でヤマハとカワサキのバカ共は決して作ることはないし、あとはホンダも今のところは中型やミドルVツイン作らんだろう
孤高のスズキにはがんばってもらいたい
今後のニューモデルを期待している
http://i.imgur.com/2Asa6rW.jpg

937 :774RR:2015/05/17(日) 15:21:56.46 ID:GDqUZjcQ.net
NGID:ec+5YYTa

938 :774RR:2015/05/17(日) 15:33:38.85 ID:OdPdJjHx.net
750の尖ったデザインも好きだけど、おれは400のケツのふっくら感にどうしようもなくエロスを感じて興奮してしまうんだ!

939 :774RR:2015/05/17(日) 15:35:54.98 ID:dKSDayir.net
俺調べによるとグラ好きは安産型好きが多い

940 :774RR:2015/05/17(日) 17:23:35.73 ID:arkmu471.net
>>939
は?
何言ってんだ

(///∇//)

941 :774RR:2015/05/17(日) 18:58:02.47 ID:8BbLPfv9.net
はじめまして
宣伝になるのですが、このたびバイク乗りによるバイク乗のための掲示板を作りましたので、
もしよければ自由に使っていただければ、と思います
http://5thriver.exp.jp/motorforum/suzuki/gladius650/gladius650.php
http://5thriver.exp.jp/motorforum/suzuki/gladius400/gladius400.php
まだできたばかりの掲示板なので、機能や掲示板の数は少ないのですが、
今後皆様の意見を参考に改善していこうと思っています
スレ汚し失礼しました

942 :774RR:2015/05/17(日) 19:39:45.50 ID:fEqSUSc4.net
林道行ったらコケてしまった。
しばらくFI警告灯が消えなくてエンジンかからず焦ったわ…

943 :774RR:2015/05/17(日) 19:40:29.89 ID:pwtNHCFb.net
チャレンジャーだなw

944 :774RR:2015/05/17(日) 21:43:35.74 ID:WklfVfVE.net
天気予報がよかったのでツーリングGO!
・・・したのはよかったが、500qくらい一気に走っっちゃったので尻が痛くてたまらないorz

この尻の痛みを抱えたまま、明日仕事かと思うとマジ凹む・・・

945 :774RR:2015/05/17(日) 21:45:38.44 ID:zoE5Bn/S.net
おっさんそれ病気や

946 :774RR:2015/05/17(日) 22:06:50.49 ID:x/1HMCl2.net
正座して足痺れるのも病気や

947 :774RR:2015/05/17(日) 22:10:30.93 ID:arkmu471.net
>>944
アナルの痛みはローションで軽減しろよニワカ

948 :774RR:2015/05/17(日) 23:29:23.03 ID:Zg5j19ro.net
上級者は違うな

949 :774RR:2015/05/18(月) 01:01:59.15 ID:/Tk+d58w.net
ワセリン塗り塗りしましょうねぇー

950 :774RR:2015/05/18(月) 01:07:59.54 ID:7lzQqYgj.net
ケツにディルドでも挿れて走ってるの?

951 :774RR:2015/05/18(月) 02:35:18.47 ID:V//Btorl.net
来月車検だからR25に乗り換えを検討して色々情報集めてたけど、乗り続ける事になって改めてこのスレ見に来たらこのノリかよ。

952 :774RR:2015/05/18(月) 03:18:23.00 ID:HK3PqWIb.net
R25か
途上国の上級土民か先進国の高校生が乗ってるあれね

953 :774RR:2015/05/18(月) 11:51:15.06 ID:tKDXgCgj.net
250のパラツインな〜 足としては優秀だけど 乗っててつまらないんだよな

954 :774RR:2015/05/18(月) 12:36:03.07 ID:HK3PqWIb.net
足としてならスクーターの方が優秀だし、帯にも襷にもならない
ネイキッドならまだしも、フルカウルなんて邪魔でしかない

955 :774RR:2015/05/18(月) 12:41:18.69 ID:ibPJZpqB.net
はいはい今日もいつもの基地外が湧いて出ましたよ

956 :774RR:2015/05/18(月) 21:25:52.44 ID:CWWaG2iI.net
男は黙ってNG登録

957 :774RR:2015/05/18(月) 21:30:50.48 ID:8+1b805M.net
>>952
夜中3時w

958 :774RR:2015/05/18(月) 21:33:42.40 ID:Pghr0wX+.net
どういう理由でフルカウルが邪魔?
是非聞かせて欲しい。
デザインの好き嫌いは別として、
邪魔になる要素が分からない。
ツアラーならカウルがあると高速での安定性、疲労が段違い。

959 :774RR:2015/05/18(月) 21:45:11.10 ID:7lzQqYgj.net
たかが100キロ以内の速度域でフルカウルなんてお飾り

960 :774RR:2015/05/18(月) 21:51:01.42 ID:HK3PqWIb.net
ましてや250だもんな

MT25が出るならまだ選択肢にもなるが、250フルカウルとか言う軽自動車にフルエアロ組んだような痛々しい土民装備は哀れみすら覚える

961 :774RR:2015/05/18(月) 22:37:11.26 ID:YEyd4sLn.net
土曜鳥取で信号待ちしてたら初めて白青のグラの会った
おじぎまでしてくれて思わず手を振ってしまったw
いいなぁーこういうの

962 :774RR:2015/05/18(月) 22:43:22.03 ID:hEvRSN4B.net
>>958
メンテの時に手間がかかる

963 :お知らせ:2015/05/18(月) 22:51:05.27 ID:lEsCTvz0.net
バイク車種・メーカー@2ch掲示板
http://wktk.2ch.net/motorbike

次スレ移行の時期が近いようですが、
2月13日付けでバイク車種・メーカー板が正式にスタートしました。
次スレを建てる際にはバイク車種・メーカー板への移動をよろしくお願いします。

964 :774RR:2015/05/18(月) 23:05:55.76 ID:b5WS8PIT.net
偏見もいいとこだな

965 :774RR:2015/05/18(月) 23:24:12.39 ID:ztNzGcki.net
SV650みたいなハーフカウルが欲しいです

966 :774RR:2015/05/19(火) 00:36:19.04 ID:jxQlFdJa.net
バイク車種・メーカー板への移動は強制される物ではない。
しかし車種板に初期に建ったスレはすべて強制移住だった。
そして車種板を作ろうと暴走した人物と車種板で自治をやろうと暴走している人物と移住を勧める絨毯爆撃をしている人物は同一
よってそんなクソ板に移る必要は無い

967 :774RR:2015/05/19(火) 07:33:07.95 ID:NcLgcYyS.net
あ、なるほど、250にフルカウルはいらないね。見た目大きく見せたいならカウルがいるんでしょうね。

968 :774RR:2015/05/19(火) 09:59:33.80 ID:RuVGDl52.net
バイクなんて一般からしたら目くそ鼻くそ
250でもフルカウルで見た目ビビらせたら勝ちだわ

969 :774RR:2015/05/19(火) 11:44:34.23 ID:h4Tum4Pz.net
車体はむっくりタイヤはげっそり

970 :774RR:2015/05/19(火) 13:34:03.47 ID:9zE+GR6i.net
他の車種を見下した発言してるけど、明らかに売れてる台数は向こうが上という事実。

971 :774RR:2015/05/19(火) 13:38:15.34 ID:P+cCXSKe.net
売れてる台数が多いとなんだよw
とんでもないバカが出てきたな。広島オヤジか?

972 :774RR:2015/05/19(火) 16:17:25.87 ID:CNn55rn0.net
>>971
アホか
バイクだって商品
売れてないのはカスだカス

973 :774RR:2015/05/19(火) 16:25:02.75 ID:b05d4AFK.net
グラディウス400の街乗りで燃費がリッター20km程度なんだけど
検索するとみんな25km〜位は走ってる模様
何か燃費良くする走り方のコツってあるのかな?
今は5〜6速中心で回転数は3〜4000くらいになるように走ってます

974 :774RR:2015/05/19(火) 16:43:47.40 ID:Dur/nZXC.net
>>973
俺も基本的にはそんな感じだけど、要所要所で2、3ギアを使って上まで回してあげたりしながらエンジンを退屈させないようにしてる。
もちろん感覚的なもんだから直接燃費に関わってるかどうかはわからない。坂の多い地域とか環境に左右されることもあるしね

975 :774RR:2015/05/19(火) 17:11:42.92 ID:BreSX3rJ.net
ハイオクにしたら燃費が良くなりました

976 :774RR:2015/05/19(火) 19:11:52.29 ID:CSMifDAT.net
サイドバックを着けたら運転中にグラブバーと擦れてたのか、塗装が剥げてた
こういうのを予防するにはシールでも貼っとけばいいんか

977 :774RR:2015/05/19(火) 19:27:13.76 ID:IJQuOqdQ.net
>>973
俺はPCX以上にキル使ってアイドリングストップ
やってる。
それでも信号なしの平地ではエアコンカットの30プリウスに
負けてる。
このあと、バッテリーが、セルスターターが、とか言う人
出てくるだろうが無視!弱る前に買い換えるわ!

978 :774RR:2015/05/19(火) 20:36:01.77 ID:6BXQ/6NN.net
目的がよくわから無いけどセルモーター、バッテリーの消耗を考え無い行動で環境負荷を与えてるだけ。
エコではなくエゴですね。
次にそのバイクを中古で買う人がかわいそうです。笑

979 :774RR:2015/05/19(火) 20:45:48.85 ID:6BXQ/6NN.net
真空斜め垂直いませんかー?
広島講習会まだですか?笑
やるのやめるのどうするの?笑
むかつくから今度からビックマウス斜め真空に呼び名を変えますね。
やっぱ長いから、ただのカスってよんでもいいですか?笑

980 :774RR:2015/05/19(火) 20:56:39.11 ID:eN7yoZSr.net
俺のは燃費いい方かな。
今の時期は33〜34km/lくらい。ガソリンはレギュラーです。

981 :774RR:2015/05/19(火) 21:08:54.85 ID:P+cCXSKe.net
フルカウルが邪魔な理由?

整備性悪い、重量増、値段も上がる、傷汚れが目立つ、ひとたび倒そうものならネイキッドとは比べものにならないレベルの被害

自分で整備できない広島の池沼はそんなことも分からんのか

982 :774RR:2015/05/19(火) 21:33:36.34 ID:CfUN3rMJ.net
>>976
俺も保護シール貼らずにいたらごっそり禿げてた
時既に時間切れなのでそのうちグラブバー毎交換する予定

983 :774RR:2015/05/19(火) 21:42:35.70 ID:cvaXm2+2.net
>>972
アホはおまえだろ
お前は売れまくってる50ccスクーターや、世界一売れてるカップラーメンがいいのか
そういう事だろお前の極論って

984 :774RR:2015/05/19(火) 21:54:58.88 ID:Kva+BNEt.net
今の燃費は33km/l位。低い回転数が好きなので、出来れば7速目も欲しい位。後輪パンクしてた時は28位に落ちてた

985 :774RR:2015/05/19(火) 22:01:21.05 ID:h4Tum4Pz.net
400ってそんなに良いの

986 :774RR:2015/05/19(火) 22:05:47.20 ID:/9tnHbIC.net
低い回転数で乗るのが好きなら、乗る車種を完全に間違えてる

987 :774RR:2015/05/19(火) 22:12:30.89 ID:6BXQ/6NN.net
修理費?傷?ビンボー根性丸出しで威勢がいいですね。笑
そもそも子供じゃ無いんだからコケ無いように乗りましょうね。転けたら修理代を気にする前に転けない乗り方と自分の体を気にしましょうね。立ちゴケなんかはあり得ませんよね?笑
重量?レーサーじゃ無いんだから、たかだか数キロの重量アップでほざくな。痩せろ。笑
整備の件、
今時のメンテナンスフリーなバイクでカウル外して何する?
滅多にカウル外す必要は無いはずですよ?
そんな頻繁にメンテがいるとかどんだけボロいバイクに乗ってるんですか?
まあ、ボロでも新車でもどちらにしても低い速度域でしか乗らないなら無用ですね。
遠慮なく外して乗ってください。
軽くなってちょっとだけ燃費良くなるかも。笑
あ、でも空気抵抗が増えて逆に悪くなるかも。wwww
まあ、たまにはお金貯めて高速使って遠出でもしてみてください。
カウルの有難みが分かると思いますよ。笑
カスは粋がらないでくださいね。
|( ̄3 ̄)|

988 :978:2015/05/19(火) 22:17:00.39 ID:Kva+BNEt.net
俺は田舎だから信号待ち少ないし。街中でも30弱はいきそうだけど

989 :774RR:2015/05/19(火) 22:31:12.68 ID:/9tnHbIC.net
高が100キロでフルカウル?
スクリーンとかハーフカウルすらいらないような速度域

990 :774RR:2015/05/19(火) 22:57:54.52 ID:Xd1pnMRR.net
そろそろ次スレ立ててくるよ

991 :774RR:2015/05/19(火) 23:00:38.55 ID:Xd1pnMRR.net
次スレ

【スズキ】グラディウス34【650/401】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1432043942/

・・・悪い、スレタイミスったわ orz

992 :774RR:2015/05/19(火) 23:01:47.18 ID:6BXQ/6NN.net
高速で真面目に100Km/hで走る人ならいらないよ。
車の流れに乗ってメーター読み120〜130。
2〜3時間走る位で疲労感が全然違うけどね。
まあ、何を優先するかでしょうね。
グラディウスみたいなネイキッドはほどほどにのんびりがいいですしね。

993 :774RR:2015/05/19(火) 23:03:03.09 ID:Xd1pnMRR.net
>>989
むしろ、あんまり必要以上にカウルで包みすぎても弊害が出るしな
横風に弱くなる

994 :774RR:2015/05/19(火) 23:17:33.52 ID:ar37oDJk.net
これはひどい(´・ω・`)

【速報】片山は鈴菌感染者【バイク】
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1360560713/

995 :774RR:2015/05/19(火) 23:19:09.86 ID:BplXaLVC.net
NGID:6BXQ/6NN

996 :774RR:2015/05/19(火) 23:33:02.36 ID:cvaXm2+2.net
俺は評価するよ

997 :774RR:2015/05/19(火) 23:59:29.46 ID:6BXQ/6NN.net
>>993
フルカウルで横風に弱くなるの?
知らなかった。どういう理屈で?

998 :774RR:2015/05/20(水) 04:34:47.81 ID:TLIQ55Ua.net
売れるバイクの意味がわからない池沼と意味不明なフルカウル批判する池沼

999 :774RR:2015/05/20(水) 05:16:21.44 ID:w6ChE72Q.net
250フルカウルはゴミ

1000 :774RR:2015/05/20(水) 05:42:29.96 ID:ynbmZEVv.net
街乗りでリッター30以上はしってるような方は信号少ない田舎道かな?
東京近郊の青信号二つ渡ったら赤信号の繰り返しみたいな
環境じゃ燃費なんぞ諦めるしかないのかね
何処かで見たけど低回転維持するより多少回した方が燃費よくなるとか・・
俄かには信じ難いけどどうなんだろうね

1001 :774RR:2015/05/20(水) 06:46:56.34 ID:hlYQ0Ewo.net
信号少ない田舎道を街乗りと言うのかね
燃焼効率の良い回転域って言うのがあるからノッキングさせながら低回転で進むよりはある程度回さなね

400だけど、冬は20〜26。夏は25〜30くらい。平均して25程度
街乗りでも6速まですぐに上げるって人もいるけど、街乗りでは5速までしか使わず比較的回し気味かも

1002 :774RR:2015/05/20(水) 11:33:04.36 ID:1FFTbnpj.net
燃費かースポーツ走行してるからリッター10kmとかだな。

1003 :774RR:2015/05/20(水) 12:48:00.25 ID:+8l2MUhz.net
タンクに穴でもあいてるのか?

1004 :774RR:2015/05/20(水) 14:27:27.88 ID:t1EMTYGg.net
>>991
次スレおつ

1005 :774RR:2015/05/20(水) 14:28:27.49 ID:t1EMTYGg.net
999

1006 :774RR:2015/05/20(水) 14:28:59.60 ID:t1EMTYGg.net
【スズキ】グラディウス34【650/400】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1432043942/

1007 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1007
199 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200