2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

Kawasaki Ninja250/250R/300 part135

1 :774RR:2014/03/16(日) 20:11:53.68 ID:7m3YKdFf.net
日本国内では2008年4月5日にデビューした、250ccクラスのスポーツモデルです。
細かいことはテンプレとコピペの項をご覧ください。

【Ninja 250Rスレの掟】
・規制前のマシンと単純比較しないこと(環境ハンデはでかいです)
・希望や要望をどんどん書いてカワサキやパーツメーカーの人に読んでもらおう!
・無事納車された方々、事故には気をつけましょう。
・前スレを埋めてからどうぞ。
・次スレは>>980あたりが立てればいいと思う。勢い次第。宣言してから立ててね


■カタログページ
ttp://www.kawasaki-motors.com/model/ninja250r/
ttp://www.kawasaki-motors.com/model/ninja250/
ttp://www.kawasaki-motors.com/model/z250/
■Ninja250R情報まとめwiki
ttp://www7.atwiki.jp/ninja250/
■Ninja250Rまとめブログ
ttp://two-island.com/blog/ninja250r/
■テンプレとコピペ
ttp://wiki.wazamono.jp/?Ninja250R%a5%b9%a5%ec%20%a5%c6%a5%f3%a5%d7%a5%ec%a4%c8%a5%b3%a5%d4%a5%da

前スレ
Kawasaki Ninja250/250R/300 part134
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1392597918/

2 :774RR:2014/03/16(日) 20:23:08.00 ID:3uAABrkY.net
>>1

3 :774RR:2014/03/16(日) 21:59:55.53 ID:x1t5W38T.net
>>1
乙乙。
おれも立てようとしてたけど無理だった

4 :774RR:2014/03/16(日) 23:28:37.33 ID:BKMJAyXo.net
250と250Rって完全に別バイクだと思うんだけどなんで同じスレにしてんの?
ZZR250やGPZ250だって別スレだろ?

5 :774RR:2014/03/16(日) 23:39:58.95 ID:0BB/4dw7.net
>>4
お前はこっちにいけよ
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1392583906/

6 :774RR:2014/03/17(月) 00:22:07.75 ID:Ur5A7T/4.net
いちもつ、やっと正常化したな

7 :774RR:2014/03/17(月) 05:48:24.42 ID:q56P3FVz.net
ここは実質R専用って感じかな?

8 :774RR:2014/03/17(月) 13:08:21.65 ID:IUbDQDjJ.net
>>4
じゃあ10Rや9Rや6RやGPz900RやZZRやらも
それぞれ型式によって大分変わってるがスレ分けてんのか?
Rの有り無しZX-14(ZZR1400)とZX-14Rでスレ分けてんのか?

キチガイは病院で隔離されておけ

9 :774RR:2014/03/17(月) 13:11:11.77 ID:6HrAi/RY.net
>>4のフルボッコに全米が笑った

10 :774RR:2014/03/17(月) 13:22:36.01 ID:Q2UMcGan.net
え?NINJA250ってN)INJA250RのFMC後継車でしょ?
名前からRが取れただけでなんで別車扱いしてんの?
名前が全てとか思ってる人?

11 :774RR:2014/03/17(月) 13:24:54.54 ID:g9dXc3aJ.net
FMCとか馬鹿なこと言うなよ
あの程度もMCでFMCなんて言わねーよ

12 :774RR:2014/03/17(月) 14:07:21.57 ID:q56P3FVz.net
>>8>>9
自演くっさ
やっぱ250Rなんて老害バイクのってると頭おかしくなんだねw

13 :774RR:2014/03/17(月) 15:36:05.40 ID:Z2q81ct2.net
必死だなwww
250Rにどんな恥かかされたんだよwww

14 :774RR:2014/03/17(月) 15:47:43.08 ID:I8KL+rpq.net
やっとRのスレが出来たか

忍者同士、仲よくしないとダメだぞ〜
カワサキの結束の強さを知らん若造がいるんだろうなぁ

まぁでも、フルモデルチェンジと言っていいから何とも言えないがな

Z250は別スレなんだから、Rスレだけあっても良い気もするよ

15 :774RR:2014/03/17(月) 16:07:20.83 ID:g9dXc3aJ.net
エンジンの改良により形状が変わったのに対応してフレーム形状も少し変更されカウルのデザインが変わっただけで
フルモデルチェンジ?????????

16 :774RR:2014/03/17(月) 16:10:57.13 ID:tn2yHAES.net
>>14
Zは基地隔離スレw

17 :774RR:2014/03/17(月) 16:17:30.64 ID:q56P3FVz.net
リアタイヤの太さも違うしな

18 :774RR:2014/03/17(月) 23:45:53.91 ID:rftKPHwS.net
紛らわしいから次スレは250と300は外して250R専用にした方が良さそう。

19 :774RR:2014/03/17(月) 23:47:36.83 ID:CQCTgPaE.net
分ける必要ねーよ。
過疎るだけ

20 :774RR:2014/03/17(月) 23:54:25.99 ID:vGTHv1Zp.net
排気量と人の器って比例するんだな…。>ID:q56P3FVzお前はホント小物だな。

21 :774RR:2014/03/17(月) 23:56:13.03 ID:IQ2uqb8R.net
>>15
フルだな
共通部分がほぼ無い

22 :774RR:2014/03/18(火) 00:17:15.88 ID:QvK1sWmP.net
http://saitaniyashop.cart.fc2.com/ca121/929/p-r-s/

23 :774RR:2014/03/18(火) 00:26:08.78 ID:+ZxgckyE.net
>>22
もうええから

24 :774RR:2014/03/18(火) 00:41:01.82 ID:GRYs+cfd.net
ほぼ何もかも変わったのにフルモデルチェンジじゃないなら一体どうなればフルモデルチェンジになるんでしょうか
スクーターにでも化ければいいのか

25 :774RR:2014/03/18(火) 02:40:38.46 ID:0IkC7032.net
この前バイク洋品店にninja250止めておいたら
リッター海苔のお姉さんが「顔は生意気だよねー」とか言われてた

26 :774RR:2014/03/18(火) 03:14:28.98 ID:PnUVCv/w.net
プッ250ww
とか卑下する奴は大抵一台持ちなんだよな。

27 :774RR:2014/03/18(火) 05:49:45.29 ID:Q9UVvKTL.net
この前バイク用品店にninja250R止まってたらスクーター乗りのDQNが「すげー安っぽいwww」とか言ってた

28 :774RR:2014/03/18(火) 06:07:05.79 ID:LZuwPtN7.net
FMCはFMCだけど何もかもが変わったは言い過ぎでしょ
互換性のあるパーツなんていっぱいあるんだし

29 :774RR:2014/03/18(火) 06:10:50.75 ID:Q9UVvKTL.net
バイク詳しくない人がninja250とninja250R見せて同じバイクだって思う人いないと思う
それくらい跡形もなくモデルチェンジしてる

30 :774RR:2014/03/18(火) 06:12:27.42 ID:LZuwPtN7.net
カウル形状が劇的に変わっただけど全てが変わったと言えるとか腹が捩れるからやめてくれよ

31 :774RR:2014/03/18(火) 06:17:38.83 ID:epYt7wal.net
>>30
エンジンマウント、タイヤ、フレームも変わってるよ
まあ、それでもフルモデルチェンジではないと思うけど

32 :774RR:2014/03/18(火) 06:22:14.34 ID:LZuwPtN7.net
>>31
話の流れぐらい掴んでくれ

33 :774RR:2014/03/18(火) 06:36:09.76 ID:epYt7wal.net
>>32
いや、お前FMCって言ってるからそれは違うと思うけど
っていうのは話の流れに合ってないか?

34 :774RR:2014/03/18(火) 06:38:10.38 ID:LZuwPtN7.net
>>33
貴方の言いたいことと私が言いたいことがずれてるって事は理解できた
FMCでもMCでもどっちでもいいけどね

35 :774RR:2014/03/18(火) 06:39:26.59 ID:Q9UVvKTL.net
>>30
エンジンが同じでただのモデルチェンジならホンダのバイクなんかほとんどモデルチェンジになるだろ

36 :774RR:2014/03/18(火) 06:44:49.04 ID:epYt7wal.net
>>34
まあ、たしかにどっちでもいいね
Rが取れてかなりの部分が変わったことは確かだけど、どちらもいいバイクだし
双方がいがみ合うことではないと思うわ

37 :774RR:2014/03/18(火) 08:18:36.36 ID:260FlPBb.net
年寄の朝は早いな。
Rが付いてようがいまいが、チープなバイクには変わりないだろ。
いかにも速そうなルックスで軽四といい勝負ってのは泣けるが、ネタで乗るにはいいバイクだ。

38 :774RR:2014/03/18(火) 09:14:25.27 ID:HTo9caqH.net
じゃあZZR250もGPX250もここでいいな

39 :774RR:2014/03/18(火) 09:24:20.55 ID:poMwPvm6.net
チープとか安っぽいのかさんざん貶しながら常駐してる奴等って何がしたいんだろうな

40 :774RR:2014/03/18(火) 09:51:18.06 ID:9DSRw9iw.net
おっさんがだるーく流すぐらいで
特に問題ないレベルは、この小忍ぐらいでいいんじゃて。
600もあると扱いきれぬw

41 :774RR:2014/03/18(火) 11:15:35.58 ID:IrObnUl/.net
チェンジ前のだっさい忍者は消えろよ

42 :774RR:2014/03/18(火) 11:52:51.91 ID:gftxm09P.net
13年式のninja250契約したよ、後4日で納車、今のうちに買った方が良いものとかある?

43 :774RR:2014/03/18(火) 11:55:59.18 ID:Q9UVvKTL.net
ホントだよな

44 :774RR:2014/03/18(火) 12:03:05.29 ID:nL0XXGid.net
>>42
メットホルダー ロック カバー
あとは自分に合った装備類

45 :774RR:2014/03/18(火) 14:25:49.44 ID:260FlPBb.net
ttp://www.kawasaki-cp.khi.co.jp/ninja/index.html
ここからダウンロードできる歴代ニンジャのスクリーンセーバーかっこいい。

46 :774RR:2014/03/18(火) 16:24:03.30 ID:DnmI2X6G.net
ブレーキパッドて新旧同じもの?
こないだナップス行ったら新型用の赤パッドはおいてないて言われたんだけど、ネットで適合表探しても見つかんないんだよね。

47 :774RR:2014/03/18(火) 18:18:13.34 ID:nWzMruNT.net
>>42
骨壺 仏壇 保険
あとは自分に合った棺桶

48 :774RR:2014/03/18(火) 19:30:20.40 ID:gftxm09P.net
>>44 サンクス、メットホルダーは純正だと付いてないの?

49 :774RR:2014/03/18(火) 19:32:20.52 ID:SH4rbo9v.net
メットホルダー付いてるけど使いにくいので後付け推奨

50 :774RR:2014/03/18(火) 19:48:37.29 ID:qp19obD2.net
>>42
傷防止にタンクパッドとキーケース

51 :774RR:2014/03/18(火) 19:52:39.13 ID:gftxm09P.net
>>50
ありがとう、ちなみにシングルシートが最初からついてるんだけど、下の収納スペースは使える?

52 :774RR:2014/03/18(火) 20:21:47.24 ID:yi2+yT1t.net
>>46
形は同じで互換性はあるが
旧型はセミメタル焼結で良く効くが減るの早い
新型はレジンで減りにくいが効きが悪い
因みに後期型NSR50やドリーム50用と互換性がある

しかし替えるなら赤パッドはお勧めしない
効かないパッド自体減るの早いディスク削るの早いと良い事無い
俺はベスラのセミメタルを使ってる

53 :774RR:2014/03/18(火) 20:23:17.43 ID:qp19obD2.net
>>51
ん〜、シングルシート使ってないから分かんね
でもフタ乗っけてるようなもんだから、問題無いんじゃないかな?

54 :774RR:2014/03/18(火) 20:40:54.10 ID:idTBJUZL.net
でもあの収納スペースはほんとに車載工具とU字入れたら他は何も入れられないし一々シート外したりで
面倒くさすぎる
素直にシートバッグ買ったほうが超便利

55 :774RR:2014/03/18(火) 20:49:50.87 ID:F/N+lkv0.net
ETCの為のスペースでしょ

56 :774RR:2014/03/18(火) 20:57:27.53 ID:OJnu+vLQ.net
車載工具とU字入れたらメンテノートと自賠責すらキツキツになってわろた
シングルシートに変えると中敷より上のスペースが若干増える

57 :774RR:2014/03/18(火) 21:19:35.98 ID:0IkC7032.net
ninja250にスタントガード付けた人っていらっしゃいますか?

58 :774RR:2014/03/18(火) 22:36:46.72 ID:gftxm09P.net
みんな親切にありがと、ninja届いたら最高のバイク生活を楽しむぜい

59 :774RR:2014/03/18(火) 22:40:01.46 ID:kICFvMFw.net
>>52
互換性はあるのかー。
赤パッドはとりあえず有名だからって理由で選んだんだけど、もうちょい検討してみることにするわ。
さんくす。

60 :774RR:2014/03/19(水) 00:08:14.75 ID:uAhXnJKL.net
今の内にシングルシートカバー買っとこうかな・・。カッコいいけどシートバッグ載せれなくなるっすよね。

61 :774RR:2014/03/19(水) 00:11:32.45 ID:U7WW+APt.net
>>57
俺はバイカーズのボディプロテクター付けてるよ

62 :774RR:2014/03/19(水) 00:38:42.43 ID:CKWwvLWM.net
中途半端なシートバック載せるくらいならタンクバックにすればいい

もしくはリュック背負う

63 :774RR:2014/03/19(水) 00:58:58.16 ID:D/xFx/z2.net
OVER RacingのTT-Formulaつけた
 
低速スカスカになるのを心配してたけど、
パワーグラフ通り低速の厚みが増えてるね。確実に発進しやすくなってる。
123速の実用範囲が増えてシフトチェンジサボれるんだけど、逆に感覚が変わりすぎてコーナーが少し怖いw
低いギアで引っ張ってもトルク感UPと音量UPでエンジン音も掻き消されるから
純正マフラーみたいなストレスを感じない。
あと、エンジンブレーキもマイルドになってるから低速のギクシャク感も軽減されてる。
 
音は体感的にこれが近い。公式のスリップ音は参考にならん
ttps://www.youtube.com/watch?v=U3sPPg2MUaU

64 :774RR:2014/03/19(水) 01:06:34.58 ID:D/xFx/z2.net
MIVVのSuono
スコーピオンのSerket
アクラポ
 
あたりも楽しそうだなぁ。形大好きw
排気量多ければ多少性能低下しても好きなの選べるのに・・・

65 :774RR:2014/03/19(水) 02:24:41.55 ID:jL+CBP+n.net
>>61
おお、ちょっとこかすくらいなら平気になりました?
自分も練習するのにスタントガードつけようかなと思いまして気になってました

66 :774RR:2014/03/19(水) 16:06:04.02 ID:bPzVqQLE.net
なぁ おい

こっちは ”R ” 専用スレ???

67 :774RR:2014/03/19(水) 16:16:32.07 ID:RC7BXIBH.net
>>65
俺の場合は、御守り&ドレスアップのためというのが主目的なので、
転かすの覚悟で攻めたりとかはまだしてないんだ、すまない

他に、一応前後輪のアクスルスライダーも付けてる

68 :774RR:2014/03/19(水) 17:37:17.37 ID:kEFkwu2e.net
http://www.bikebros.co.jp/community/CRP_view.php?id=7648&uid=OqyfCEvL

69 :774RR:2014/03/19(水) 17:56:48.42 ID:iVeHApLi.net
SSBだっけ?
ジムカーナ用のバンパーって新型もつくのかな?

70 :774RR:2014/03/19(水) 18:22:53.42 ID:Wg5VIiNo.net
>>67
なるほど、いえいえ。レスありがとうございました。
>>69
それです、今自分がninja250用で探してるやつ。
ジムカーナで倒しまくるわけじゃないけど
コーナーリングの練習でガシャーさせても大丈夫なのないかなみたいな感じです。

71 :774RR:2014/03/19(水) 19:48:51.85 ID:7wVHKlAO.net
ここは荒らしが立てたスレです
250の話題はこちらでお願いします

Kawasaki Ninja250/300 part134
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1392583906/

72 :774RR:2014/03/19(水) 20:04:01.25 ID:Zj54tZqT.net
そもそも前スレはr込みのスレタイだったのに誰も賛同してないのに荒らしがr省いたスレ勝手に建てたんだろ

73 :774RR:2014/03/19(水) 20:06:24.78 ID:9xjXZByJ.net
>>70
ブログ見てみると旧型はあるみたいだけど新型はまだみたいだね
でもあそこは相談すれば作ってくれるみたいだから人柱オナシャス

74 :774RR:2014/03/19(水) 20:08:30.88 ID:D/xFx/z2.net
別に250もZ250も250RもZZRも一緒でもいいわ。

アホがスレ乱立させて自治してるせいでどんどん過疎ってんじゃねーかよ。

75 :774RR:2014/03/19(水) 20:23:54.59 ID:7wVHKlAO.net
ここは荒らしが立てたスレです
250の話題はこちらでお願いします

Kawasaki Ninja250/300 part134
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1392583906/

76 :774RR:2014/03/19(水) 20:34:56.63 ID:D/xFx/z2.net
ID:7wVHKlAO
荒らしはてめーだろうが。
 
本スレはここなんだよ。新型が発売されてから250、250Rスレは統合するって決着ついてんだよ。
現にあっちは半年で200レスしかついてない過疎スレだろ。
それに250は話題は専用スレでって言ってる割に
あっちではツーリングネットがどうのうこうの、シートバック高くて買えませんだのこの車種に関係ない話しかしてないだろ。

そんなに自分で立てたスレ使いたいのかよ。一人でやってろ

77 :774RR:2014/03/19(水) 20:47:14.19 ID:aBBbIVyQ.net
暖かくなってきたのでサービスキャンペーンの修理を受けに行こうと思ってる
ABSなんだけど部品すぐ入荷するかな?

78 :774RR:2014/03/19(水) 20:49:23.38 ID:Zj54tZqT.net
Kawasaki Ninja250/300 part134
198 :774RR[sage]:2014/03/19(水) 00:10:22.70 ID:7wVHKlAO
>>197
紐切りたら終わりやん

Kawasaki Ninja250/300 part134
202 :774RR[sage]:2014/03/19(水) 00:57:51.46 ID:7wVHKlAO
ツーリングネット欲しいんだけどこのバイクに合うやつって売ってないよな?
かなり不便なんだが

いっつも1人でツーリング ver.118
107 :774RR[sage]:2014/03/19(水) 01:18:48.81 ID:7wVHKlAO
田舎だけでしょ、車なんて

Kawasaki Ninja250/300 part134
205 :774RR[sage]:2014/03/19(水) 05:57:27.42 ID:7wVHKlAO
>>204
そっか
旅行用にリュックサックを積んで行きたかったんだけどなぁ
シートバッグ高くて買えないわ

いっつも1人でツーリング ver.118
114 :774RR[sage]:2014/03/19(水) 06:28:52.33 ID:7wVHKlAO
風強い日ってあんま走んないほうがいいん?




どう見ても新参

79 :774RR:2014/03/19(水) 20:54:28.01 ID:7wVHKlAO.net
ここは荒らしが立てたスレです
250の話題はこちらでお願いします

Kawasaki Ninja250/300 part134
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1392583906/

80 :774RR:2014/03/19(水) 21:08:39.83 ID:4V7ENog9.net
自分2011年のRエボニー乗ってるんだが、そんなにおちたものになったのかな?
新型と旧型、見た目で大きく変わったが、世の中の味方はそんな風になってるの?

本当なら、乗り換え考えないといかんね・・・・・

81 :774RR:2014/03/19(水) 21:16:42.72 ID:D/xFx/z2.net
>>80
250Rと250、どっちのデザインも共存してて面白いじゃん。
250Rはやさしい感じで個性がある。単眼風のヘッドライトとか良いし。
ステッカーチューンならこっちのが向いてると思う

250は今風で角が立ってて二眼の万人受けするデザイン
良くも悪くもカッコいい。見た目が速そう

82 :774RR:2014/03/19(水) 21:24:35.94 ID:7wVHKlAO.net
ここは荒らしが立てたスレです
250の話題はこちらでお願いします

Kawasaki Ninja250/300 part134
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1392583906/

83 :774RR:2014/03/19(水) 21:31:05.00 ID:jCPbaarN.net
>>80
ツーリング行くとRは毎回すれ違う
まだまだRの時代は終わってない

84 :774RR:2014/03/19(水) 21:40:09.87 ID:2pb5MOJo.net
レス番飛びすぎw

85 :774RR:2014/03/19(水) 22:19:27.65 ID:8m90OtNq.net
レース用新型と街乗り用旧型二台持ちの俺にとっては
旧型も全く終わってないわけだが

86 :774RR:2014/03/20(木) 01:00:29.27 ID:SrOoPEF9.net
旧型も人気あったし3年以上販売されてたんだから
現行と同じくらいは乗ってる人いるだろう 

>>85
もしや貴方様は21万パワーを誇る現役にして伝説の旧型ライダー(´ω`)

87 :774RR:2014/03/20(木) 08:15:58.77 ID:cgMqcJEK.net
>>80 です。

自分も悪く言われるようなバイクだとは思わないのだけど、大事な相棒だし。
ただ、R旧型に対する酷いコメントを見かけたりするから、悲しいです。

なんだろうね・・・・・   
荒らしのようなコメントに気にし過ぎかな。

88 :774RR:2014/03/20(木) 10:18:26.43 ID:GBcpYeG7.net
契約したぞ〜!2014年式のSE
早く乗りたい

89 :774RR:2014/03/20(木) 12:01:53.08 ID:Du9/59RW.net
二眼にした250の売れ行きがよかったのがあってか
CBRも二眼化するしヤマハの250もおそらく二眼だろうね
250Rのかわいい見た目も俺は好きだぜ

90 :774RR:2014/03/20(木) 13:33:42.91 ID:PenkDYiz.net
CBR二眼化するの?

91 :774RR:2014/03/20(木) 14:04:56.13 ID:i6Vf2+Vk.net
>>87
他人のバイクを悪く言うような人は
自分に自信が持てなくて、他人を貶すことで相対的に優越感を覚えるような人なので
かわいそうだなあ、って心の中で見下すといいよ

92 :774RR:2014/03/20(木) 15:51:29.47 ID:neh7ECPx.net
カウルはRの方が好き、タイヤとメーター類は新型が好き。
250なんだから背伸びしたカウルにしなくてもと俺は思う

93 :774RR:2014/03/20(木) 19:40:18.34 ID:ZTV2wY25.net
250と250Rのシートって互換性あるん?
Rのが使えるならアンコ盛りして表皮も変えたいんよね

94 :774RR:2014/03/20(木) 20:39:41.56 ID:DvT5a7cX.net
明日はモーターショーで新ニン跨ってくる

95 :774RR:2014/03/20(木) 22:42:45.70 ID:Ii/bXPyo.net
http://livedoor.blogimg.jp/saitanya_f/imgs/b/d/bdbeb01b.jpg

96 :774RR:2014/03/20(木) 23:07:03.57 ID:33kWiRX2.net
フェンダーレスにしたら引っ掛ける金具なくなるけど、やはり不便かな

97 :774RR:2014/03/21(金) 00:12:56.47 ID:ayJGGRQQ.net
フェンダーレスにしたら、荷物なんか積むなってことだよ

98 :774RR:2014/03/21(金) 00:13:05.41 ID:fxs6hGlg.net
前の大きい方のシートは開けるとちょっとした(わずかな?)
収納スペースがあるの?
メモ帳、JAFでもらったライトくらいは入れたいな

99 :774RR:2014/03/21(金) 00:15:38.00 ID:ZTJOLeAj.net
そこはあかない

100 :774RR:2014/03/21(金) 00:48:00.32 ID:QggnBrmp.net
カウル外さないと前のシートはあかないぞ

101 :774RR:2014/03/21(金) 07:04:43.27 ID:pJFS7E1f.net
>>97
ついでにシングルシートカバーにしなさいということですね。わかりまうs。

102 :774RR:2014/03/21(金) 11:10:28.59 ID:meUEtyKN.net
今日納車だが装備がメッシュものしかなかった。
帰り寒いぞこれ。

103 :774RR:2014/03/21(金) 16:46:49.60 ID:meUEtyKN.net
納車キター
ttp://i.imgur.com/UVNqk02.jpg

ちな風が強くて帰り道すんごいこわかった。

104 :774RR:2014/03/21(金) 17:14:37.37 ID:12mA1gZ5.net
>>103
おめ!いい色買ったな!

105 :774RR:2014/03/21(金) 17:18:03.94 ID:meUEtyKN.net
>>104
ありがと〜。

しかしこのバイクすごい乗りやすいね。
多少ラフに空けたり握ってもガクガクこない。

106 :774RR:2014/03/21(金) 17:35:22.86 ID:q6soK2KK.net
>>103
カコエエ

107 :774RR:2014/03/21(金) 17:37:58.51 ID:09k7Uy2+.net
>>103
おー、2014の白SEかっこいいな!

108 :774RR:2014/03/21(金) 17:59:45.68 ID:meUEtyKN.net
バイク屋からおうちの道のり全然わかんないから、
TANAXのMV-06タンクバッグにに7インチゴリラつっこんで、
BT送信機とBTレシーバ使って案内を聞きながらかえったお。
強風でガクブルしながら走ったから、無事おうちついた時の安心感すごかったお。

109 :774RR:2014/03/21(金) 18:29:23.61 ID:ZTJOLeAj.net
>>103
フロントフォークのステッカーは何?

110 :774RR:2014/03/21(金) 18:33:18.89 ID:meUEtyKN.net
>>109
購入したバイク屋さんのロゴステッカー。
なんかよくわからんが最初から貼ってあった。

111 :774RR:2014/03/21(金) 18:47:59.93 ID:ZTJOLeAj.net
>>110
勝手に貼られんのか
と思ったら俺のチェーンガードにも貼ってあった…

112 :774RR:2014/03/21(金) 18:49:48.65 ID:12mA1gZ5.net
俺のはスイングアームに貼ってあるよ

113 :774RR:2014/03/21(金) 18:59:13.21 ID:Ms+iZPNc.net
砂利道の駐輪場で3連続外装慣らしする夢を見た

>>103
納車おめ!
外装慣らしにゃきぃつけろ…

114 :774RR:2014/03/21(金) 19:11:57.58 ID:meUEtyKN.net
桜の季節に間に合ったから、満開になるまでにこのバイクに慣れなきゃ。
桜並木の道をトロトロ走るんだ。

115 :774RR:2014/03/21(金) 19:16:43.63 ID:DmdLiX8T.net
HIDとシードバッグとサイドバッグとナビ欲しいんだけど
最適なもの教えてほしいななぁ
前VTRに乗ってたときはオプションのパンフレットに全部乗ってたものを
てきとーに全部揃えちゃったから
(自分で取り寄せたエンジンガード除く)

それと、Ninjaのエンジンガードって効果ある?
カウル割れそうに見えるんだけど

116 :774RR:2014/03/21(金) 20:17:41.15 ID:dnfCFI8L.net
>>115
バイク屋に全部お任せすれば?

117 :774RR:2014/03/21(金) 20:47:09.69 ID:x1s/XY2u.net
>>115
前半はともかく、エンジンガードって効果あるの?

118 :774RR:2014/03/21(金) 20:48:20.02 ID:x1s/XY2u.net
>>117
あ、Ninjaの、って意味ね

119 :774RR:2014/03/21(金) 21:02:46.30 ID:dnfCFI8L.net
だから一番詳しいバイク屋に聞けよ。
 
普通の人ならエンジンガードの形状で転倒したらどういう風になるかって予想できるだろ。
バイク初心者ってより人間初心者多すぎないか

120 :774RR:2014/03/21(金) 21:30:36.13 ID:x1s/XY2u.net
>>119
店頭のはエンジンガードついてなかったから不安でね
店員はちゃんとわかってるんだね
今度聞いてみる

121 :774RR:2014/03/21(金) 21:31:05.68 ID:meUEtyKN.net
エンジンガードで検索したらこんなんでてきた。
ttp://www.axxl.jp/race-armor-ninja250.html

たけえ

122 :774RR:2014/03/21(金) 21:51:20.39 ID:dXWRItmn.net
マフラー、バックステップ、ハンドルを変えたら超レーシーで満足できそう
まだバックステップしか変えてないけどw

123 :774RR:2014/03/21(金) 22:17:38.27 ID:Wg2yvlhB.net
立ちゴケ程度ならスライダーつけてたら問題ない

124 :774RR:2014/03/21(金) 22:26:48.12 ID:dnfCFI8L.net
>>121
普通に安いと思ってしまう俺は金銭感覚が狂い始めてるなw
 
スライダー2買うのよりも安いもん

125 :774RR:2014/03/21(金) 22:57:31.92 ID:ZTJOLeAj.net
>>124
安いよな
買わないけど

126 :774RR:2014/03/21(金) 23:23:55.89 ID:dnfCFI8L.net
おまえらサービスマニュアルも手に入れるんだ。
何だかんだで役に立つし真のオーナーになったって感じがするぞ。

マフラー交換したり、HID取り付けるときのカウル外す手順とかネットにいくらでも転がってるけどやはり紙媒体はあると助かる。
まぁ俺は部品取り付けくらいで一切整備しないけどw

127 :774RR:2014/03/21(金) 23:48:46.51 ID:tFK09jg1.net
>>103
カコよすぎw
かつ大人な上品さがあるな。

スペエディの青でないかな〜
誰か青に塗ってうpってよ。

128 :774RR:2014/03/21(金) 23:59:25.36 ID:wV63xY6L.net
明日の納車が楽しみで眠れん、うっひょおおおおおお

129 :774RR:2014/03/22(土) 00:03:47.22 ID:3Xyjy3GW.net
ミラーの後方視認性悪いから気をつけろよ。
 
最初のカスタムはペンスケのオフセットミラーブラケットがお勧めだなぁ
これはマジで変わる

130 :774RR:2014/03/22(土) 00:11:35.97 ID:eiAD2OiN.net
>>129
参考にするぜい

131 :774RR:2014/03/22(土) 03:23:45.81 ID:DWwE2q23.net
>>121
これは穴あけ加工要するのか・・?

132 :774RR:2014/03/22(土) 16:33:10.84 ID:1ZtHv6gU.net
>>129
それ俺も欲しいと思ってたわ
両側分入ってた?2つ買わないと駄目な感じ?

133 :774RR:2014/03/22(土) 16:39:52.19 ID:5TpQZlQF.net
釣りとしか思えないワン

134 :774RR:2014/03/22(土) 17:44:34.36 ID:DgwQK4cC.net
Ninja250が納車されて必死の乗って帰った翌日、俺は筋肉痛に悶えていた。

135 :774RR:2014/03/22(土) 18:41:09.23 ID:K5xoCigg.net
>>132定価6000円+消費税
内容はブラケット2個とネジ4本
ネジの色がシルバーなのが少し残念
取り付けはミラーのネジ外してミラーとスクリーンの間にブラケット咬まして付属のネジで留めるだけなんで簡単
ネジはヘキサゴンです

136 :774RR:2014/03/22(土) 18:49:01.07 ID:Xj2+zNYm.net
ちょうど今ミラーのスペーサー自作してる最中だわ
ペンスケのは高すぎる

137 :774RR:2014/03/22(土) 20:07:06.58 ID:LcpZnTEL.net
>>134
内股が筋肉痛になるのよな

138 :774RR:2014/03/23(日) 00:28:32.73 ID:Z43V+4ER.net
シート下の収納スペース少ないけどで何かあったときの為の備えは充分できそう。
上段に書類関連(自賠責・任意の縮小コピー、メモ用紙に鉛筆、KAZE会員カード)を小さく折りたたんでピニールで包んでスペース節約。
下段に必要な工具とゼナロック
 
車載工具だけじゃ色々足りないから
六角 4,5,6,8mm
スパナ 10mm*2 12mm 17mm
+-ドライバー ラジオペンチ
プラグとソケット
を車載用として買い足す予定。
一応、シートバッグも装備してあるからそこにはカッパ等
 
備えあれば憂いなし。

139 :774RR:2014/03/23(日) 05:22:37.68 ID:YBnWnEbb.net
自作のミラーオフセットなら、自分もつけたよ。安くで出来るからね

140 :774RR:2014/03/23(日) 07:51:53.13 ID:fnEmYDOh.net
自分は細身だから少し折りたたんでなんとかミラー部を近づけているんだがこれもまた不安定。まぁ後方視界抜群なんだけど。

141 :774RR:2014/03/23(日) 12:04:45.06 ID:hXICmA5z.net
>>111
俺なんて事前にシールとか貼るなって言っておいたのに貼ってあった
一月点検の時剥がして預けてやったわ

142 :774RR:2014/03/23(日) 18:05:05.21 ID:UoAFJZZQ.net
家の周りを30分軽く流すだけのつもりがニ時間も走ってしまった。
みんながバイクやめられない理由が良くわかる。

143 :774RR:2014/03/23(日) 18:34:15.47 ID:EUSpxVm4.net
Nにいれてるときにクラッチはなしてても一速にはいるんだが、これって正常?

144 :774RR:2014/03/23(日) 18:46:27.88 ID:S3XAgFKw.net
>>143
はい。
Nに限らず駆動力が掛かってなければギアは動きます。

145 :774RR:2014/03/23(日) 20:22:39.32 ID:fnEmYDOh.net
>>142
家の周りを2時間も・・。なんたる苦行。
まぁわからんでもないか(白目)

146 :774RR:2014/03/23(日) 20:29:28.91 ID:T/yQJb1y.net
【大阪モーターサイクルショー14】軽自動車増税の見直しを求め、署名運動が始まる
http://response.jp/article/2014/03/23/219663.html

四輪車と二輪車で異なる軽自動車税の増税について、その是正を求める署名運動が、
開催中の大阪モーターサイクルショーで始まった。
二輪車の関連団体が、増税を巡り署名活動を行うのは初めてのことだ。

呼びかけ人は、大阪オートバイ事業協同組合とその全国組織である全国オートバイ協同組合連合会。
会場となる大阪市住之江区のインテックス大阪1号館の大阪組合出展場所で受け付ける。

2015年4月1日からスタートする軽自動車増税は、軽四輪車は同日以降に新規取得された新車だけが対象だが、
原付バイクを含む二輪車は、購入時期に関係なくすべての車両が増税対象となる。

署名活動の内容は「軽四輪車と同様に新規取得される新車から適用するように願いたい」と、
増税について四輪車と同様の適応を求めるもの。

全国連合会の会長で大阪組合の理事長を兼任する吉田純一氏は、こう訴える。

「取得税が課税されていない二輪車は、ただ税金が上がるだけ。
しかも、同じ軽自動車税のなのに、四輪車は新車だけ。
二輪車はすべての車両で増税します。こんな不公平なことはない」

軽自動車税の増税は、廃止をにらんだ取得税率引き下げの減収分の穴埋めとして導入が進んだ。
しかし、取得税のない二輪車の増税根拠については穴埋め増税とは言えず、
総務省は新たに二輪車の軽自動車税では徴税のコストが高いため、という理由を上げている。

署名活動は、28日から江東区有明の東京ビッグサイトで開催される東京モーターサイクルショーでも
実施が決まっている。他の二輪車関係団体でも行われる予定だ。

147 :774RR:2014/03/23(日) 22:34:17.51 ID:5KkqQHnP.net
本スレはこっちか?
本日納車
うれしくて200km走ってきた満足じゃ

ところで既出かもしれんが教えてクレクレ
これってレギュラー仕様なのは判ったんだがハイオク入れるとなんか良いことあるのか?

ちなみに今はレギュラー燃費は30近く行ってる感じ
カッコ良すぎで満足じゃ

148 :774RR:2014/03/23(日) 22:54:33.67 ID:mFiQ5xtA.net
>>147
レギュラー仕様にハイオクいれてもとくにパワーアップとかしないよ。

149 :774RR:2014/03/23(日) 23:15:33.27 ID:5KkqQHnP.net
サンクス
圧縮比が高いから最初ハイオク仕様かと思ってたよ
明日からバリバリ走るぜえ

150 :774RR:2014/03/24(月) 00:08:40.78 ID:qGu9y3CX.net
初めてのバイクだけどワインディング楽しいなぁ
3速4速でエンジン回してトラクションかけて曲がるのが面白い。

151 :774RR:2014/03/24(月) 06:12:39.21 ID:peulth3S.net
レスみてると、走りたくなってくるな
そろそろバッテリー搭載するか

152 :774RR:2014/03/24(月) 06:17:27.43 ID:ypH4lCw9.net
6勤と5勤の間の1日休みに往復550kmのツーリングに!!!出番だ、ニンジャさん!

153 :774RR:2014/03/24(月) 14:05:33.22 ID:fym86pcJ.net
いつの間にかレンテックから新型&Z用キャリアが出てる
ttp://www.odax-moto.com/renntec/carrier/kawasaki/REN7356B-Nin300.jpg

既出含めてヴェンチュラ・プレジャー・GIVI・キジマ・レンテックで五種
選択肢としては十分だな

154 :774RR:2014/03/24(月) 14:52:47.69 ID:RDp4AZAp.net
R乗りなんですけどシート下にある黒のコネクタからでている黄色の線ってなんの線ですか?黄緑のゴムキャップがしてあるやつです

155 :774RR:2014/03/24(月) 17:44:02.37 ID:C2pE5kuC.net
日曜にツインサーキットで試乗してきたけど、デジタルメーターの反応が速くて気持ちいいね
加速も悪くないし、これは人気あるのも納得だと思ったよ

156 :774RR:2014/03/24(月) 18:01:13.04 ID:vqpwDo3b.net
>>150
このバイクはワインディング楽しいよね
パタパタ倒しやすくて運転上手くなった気分になれるw

157 :774RR:2014/03/24(月) 18:19:36.39 ID:7weIFUyQ.net
セル回るけどエンジンかからず、キーオンしてもフューエルポンプの稼働音がしないので店に持ってったところ、フューエルポンプの不具合でメーカークレーム対応してもらいました。
検索してみると同じ症状のひとが何人かいるらしい。
自分は18000km弱で症状あらわれました。

158 :774RR:2014/03/24(月) 18:21:39.05 ID:7weIFUyQ.net
補足:12年のNinja250Rです。

159 :774RR:2014/03/24(月) 18:52:24.57 ID:/hXyYWQ3.net
シートかぶせる時毎回ミラーたたむせいかミラーの所のネジが定期的に緩むなー

160 :774RR:2014/03/24(月) 19:03:39.74 ID:0ZQoGnXO.net
>>157
何それ、ヤマハの持病が感染したのか
燃ポン不良が嫌でヤマハ避けてカワサキにしたのにひでぇ

161 :774RR:2014/03/24(月) 19:49:24.67 ID:CMXpGCmG.net
みなさん、ディスクローターやチェーンはどのくらいで買えましたか?

162 :774RR:2014/03/24(月) 20:42:13.26 ID:/nB83Bw0.net
納車して四日目で40kmしか走ってない俺が来ましたよ。

163 :774RR:2014/03/24(月) 20:44:46.78 ID:/rVlhnOk.net
>>159
ネジロックお勧め

164 :774RR:2014/03/24(月) 21:31:47.56 ID:OUwMfcLe.net
>>154
インジェクション制御関連のエラー検知のためのkawasaki自己診断端子
おれはFIランプが点いてエンジンが止まったときこれで異常個所のセンサを調べた
詳しくはググってくれ

165 :774RR:2014/03/24(月) 22:46:17.54 ID:RDp4AZAp.net
<<164
ありがとう

166 :774RR:2014/03/24(月) 22:59:04.53 ID:/nB83Bw0.net
時速60キロで巡航してる時の楽しさすごいねこのバイク。

167 :774RR:2014/03/25(火) 01:37:59.34 ID:U2+OXH+E.net
今免許取りに行ってるんだがバイクが決まらねえー
ドラスタ→ninja250R→ninja250→ninja400→YZF-r125→ninja250って感じでぐるぐるしとるー

168 :774RR:2014/03/25(火) 01:58:53.83 ID:v6OCeVnQ.net
>>167
弄るのが好きならNinja250でいいんじゃないか?
ノーマルで乗るなら好きなのを買ってくれ

169 :774RR:2014/03/25(火) 02:13:51.23 ID:JaxH5yo2.net
125はないな

170 :774RR:2014/03/25(火) 05:55:29.97 ID:B2zvyCFD.net
>>167
フルカウルが良いだけだろZZR250だな安いよ

171 :774RR:2014/03/25(火) 07:26:04.93 ID:5pp7frfO.net
ちんたら走るのに飽きない自信があるのならドラスタへどうぞ
 
ドラスタは飽きて乗らなくなる予感がするぞ。

172 :774RR:2014/03/25(火) 07:29:21.89 ID:fSsfTEyF.net
このスレに書き込むってことはもうninjaで決まりじゃん??

173 :774RR:2014/03/25(火) 07:45:55.52 ID:93x2QZDi.net
https://www.youtube.com/watch?v=dOwwJtJP8-Y

NINJA250ですり抜けサイコー!!

174 :774RR:2014/03/25(火) 08:26:34.68 ID:uXeVv3He.net
>>173
アクセルワーク雑というか下手。
シフトチェンジぎこちない。
要修行だね。

175 :774RR:2014/03/25(火) 08:52:31.61 ID:JaxH5yo2.net
すり抜けは、あまりギア上げないほうがいい

176 :774RR:2014/03/25(火) 10:20:03.19 ID:4nKiRI9N.net
2,3速で止まるかと思ったらガンガン上げてってワロタ

177 :774RR:2014/03/25(火) 10:30:24.23 ID:P/eTEg4I.net
── =≡∧_∧ = 押して欲しいんだろ!?この背中をよォ!
── =≡( ・∀・)  ≡    ガッ     ∧_∧
─ =≡○_   ⊂)_=_  \ 从/-=≡ r(    )>>167 
── =≡ >   __ ノ ))<   >  -= 〉#  つ
─ =≡  ( / ≡    /VV\-=≡⊂ 、 ノ
── .=≡( ノ =≡           -=  し'
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
                  |
                  |
                  | 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
                  |     Ninja250/Ninja250Rの海

178 :774RR:2014/03/25(火) 13:11:41.82 ID:3V2XjnOB.net
MDFのグラフィックキットいつのまにか来てたんだね

179 :774RR:2014/03/25(火) 13:31:12.21 ID:3V2XjnOB.net
ちなみにこんな感じ
http://livedoor.blogimg.jp/mdf_staff/imgs/6/2/62fd4dc3.jpg
http://livedoor.blogimg.jp/mdf_staff/imgs/c/9/c98ba88c.jpg

180 :774RR:2014/03/25(火) 14:27:37.18 ID:U2+OXH+E.net
>>168
シートバックとかつけたいくらいかな!
>>170
単眼嫌なんじゃー
>>177
新型250かっこよすぎいいい

181 :774RR:2014/03/25(火) 16:08:24.13 ID:tj03W0pn.net
>>179
なかなかカッコイイ

182 :774RR:2014/03/25(火) 16:54:08.50 ID:EnCqe+5p.net
>>135
トンクス

183 :774RR:2014/03/25(火) 18:39:26.11 ID:B2zvyCFD.net
300と250で悩んでるんだけどそんなに違う?誰か教えてくだぱい

184 :774RR:2014/03/25(火) 18:43:58.66 ID:oep90ZWG.net
>>183
数値的な違いはカタログに書いてあるし、数値化出来ない感覚的な違いは文章では伝わらない。
「250だとビューンだけど、300はバヒューンだよ」とか書けば満足するのか?

185 :774RR:2014/03/25(火) 18:51:05.13 ID:5pp7frfO.net
300ccなのに250と同じようなエンジン・排気音だと
結構ガッカリ感すごくね?

186 :774RR:2014/03/25(火) 18:53:17.07 ID:B2zvyCFD.net
>>184
その通りであなたの体感でいいんですよ
0-100や0- 400の実数あるともっといいのですけど見あたらなかったので

187 :774RR:2014/03/25(火) 19:15:48.51 ID:cn6xkLIx.net
最高速は250が160km/hちょっと、300が190km/hちょっと、ってとこかな。

188 :774RR:2014/03/25(火) 19:42:06.58 ID:u36MLevg.net
>>179
欲しい・・・かもしれない

189 :774RR:2014/03/25(火) 20:08:45.89 ID:7gkHLIUq.net
押してるとどこからかサーって擦れてるような音がするんだがこんなもんだっけ?
久々に乗ったから不安だ

190 :774RR:2014/03/25(火) 23:10:29.75 ID:+REsdjcM.net
本屋で見つけたんだが、アンダー400 5月号増刊にてカワサキスペシャルと題して、各社のNINJA250カスタムパーツが
けっこう載っててためになるぞ。

191 :774RR:2014/03/25(火) 23:45:45.26 ID:q4Z4+E7s.net
Ninja250乗り始めてから1ヶ月で既に2回立ちゴケ。
1回目は駐輪場でエンジン止めた状態で向きを変えようとしてバランスを崩して
2回目は先週金曜日の関東が強風だったときに、交差点で立ち止まる寸前に横から突風が吹いて
どっちも左側にコケて、チェンジペダルが曲がった。

誰のせいでもなく、完全に自分のスキル不足。

カウルが傷ついたりすること自体は大して気にしていないんだけど、ペダル曲がったりして自走できなくなるのは辛い。
って事で今更ながらエンジンガードつけることにした。

250にエンジンガードって大袈裟ですかね。

192 :774RR:2014/03/26(水) 00:35:27.45 ID:ZKSjqpWC.net
なんであんなに足がべったり着くのに立ちごけするのか不思議
CB400SFも立ちごけしそうになったこと一回もなかった

193 :774RR:2014/03/26(水) 00:48:47.02 ID:J6VCY8oH.net
>>189
ディスクとパッドの擦れじゃ?
むしろ音がしないと安全性に難有りだぜ

194 :774RR:2014/03/26(水) 01:38:30.39 ID:n3kVXvMH.net
三週間でODO 1200km程なんだが、今日仕事帰りに跨がったらパンクしてやがった……
なんかヘンなもん踏んだかなぁ

195 :774RR:2014/03/26(水) 05:28:55.21 ID:cQ2zx5oR.net
2ヶ月乗ってるけどまだ500kmも言ってない

196 :191:2014/03/26(水) 06:59:05.39 ID:vOaAvRdM.net
>>192
身長低くて短足なんで足べったりじゃ無いんですよ。
突風吹いたときは本当に想定外で足つこうと思ったときにはもう支えきれないくらい傾いていた。

強風の時にはいつも以上に気をつける必要があると痛感しました。

197 :774RR:2014/03/26(水) 07:33:25.40 ID:VDcIQqQr.net
ローダウンしたほうがいいんじゃね
初バイクとしても1ヶ月2コケはかなり問題有り
交通の有る道路の真ん中でやらかしたらかなわんぞ
150cmもあれば大丈夫だと思うんだけどなぁ

198 :774RR:2014/03/26(水) 07:35:16.55 ID:cQ2zx5oR.net
161だけど立ちゴケなんかしてないよ
ちゃんとブーツ履いてる?
ブーツ履けば足つくでしょ

199 :191:2014/03/26(水) 07:38:24.80 ID:vOaAvRdM.net
ブーツは履いてます
普通の乗車中は全然問題ないけど・・・

うーん、やっぱセンス無いのかなぁ・・・
凹む

200 :774RR:2014/03/26(水) 07:40:51.98 ID:tBapJiTV.net
アンコ抜き

201 :774RR:2014/03/26(水) 08:57:52.23 ID:ZCQAp1S9.net
俺初バイクで1か月に3回立ちゴケしたよ
でもそれから5年間一度もコケてない

202 :774RR:2014/03/26(水) 09:56:12.81 ID:4B8M4GMo.net
リアサス調整したら?

203 :774RR:2014/03/26(水) 11:12:34.21 ID:r/ZFj8FV.net
いやいや、これはもう、思い切ってグロムだろう

204 :774RR:2014/03/26(水) 12:24:30.31 ID:SDRM9kn2.net
止まる時に少し腰ズラして足つけるようにすればいいんじゃないかな
166cm短足だけど片足ならべったり出来るぞー

205 :774RR:2014/03/26(水) 12:51:36.64 ID:Q/bYlzJW.net
身長162センチだけど、あんまり立ちゴケが多いんで半年間くらい2センチローダウンしてた時期があるよ。
ローダウンしたらかかとまでべったり接地するんで、全くこけなくなったけど、これに慣れちゃったら他のバイクに乗れなくなるんじゃないかと心配になって、バックステップ導入と同時に車高を元に戻した。
ノーマルステップだと足を真っ直ぐ下ろした時に干渉するのがイヤだったけど、バックステップにしたらペダルとステップの間の空間から足を着けるようになって足付きが良くなり、以来1年間こけてないよ。

206 :774RR:2014/03/26(水) 13:00:43.16 ID:Qw0BA6zL.net
>>203
いやそこはカワサキに配慮してKSRというところだろ

207 :774RR:2014/03/26(水) 15:07:11.54 ID:ZKSjqpWC.net
ヘッドライトバルブを純正の黄色から4700kの白に交換してみた
カウル外すの面倒臭かったからハンドルの所から手を突っ込んでやってみたが
ほぼ手探り状態だけど交換出来るもんだね
バイクパーツ屋の方の値段みてないからわからないけど
オートバックスでが5400円くらいのやつが
2800円で安売りしてたから安くすんだと思う

208 :774RR:2014/03/26(水) 15:30:20.38 ID:1sXIVdYF.net
バイクシーズンに備えてスリップオンとHID買ったは良いが、取り付け('A`)マンドクセ…

209 :774RR:2014/03/26(水) 16:00:32.06 ID:FnRwEzOF.net
http://www.webike.net/sd/1754506/
5%off

210 :774RR:2014/03/26(水) 16:15:55.61 ID:pRGxNsXw.net
ワイ178p高みの見物

211 :774RR:2014/03/26(水) 17:12:11.75 ID:bHKGgdZC.net
173センチなんだけど踵が着かない

212 :774RR:2014/03/26(水) 17:41:32.80 ID:RhzbRBQo.net
(´;ω;`)

213 :774RR:2014/03/26(水) 17:56:33.76 ID:foqCmhgE.net
>>211
oh...

214 :774RR:2014/03/26(水) 18:40:56.84 ID:r/KCUWxQ.net
>>211
股下・・・いや、何でもない忘れてくれ。。。

215 :774RR:2014/03/26(水) 19:22:50.36 ID:Kc/Hds+7.net
>>211
ドラえm…ごめん、何でもない…

216 :774RR:2014/03/26(水) 19:42:38.46 ID:FibjQ4Ae.net
>>211
短足杉わろすwwwwwwwwwwwwww

217 :774RR:2014/03/26(水) 19:48:06.42 ID:cQ2zx5oR.net
脚の長さ的に170代がちょうどいいんだけど乗ってる時のサイズ感は160代のほうが丁度いいよねこのバイク

218 :774RR:2014/03/26(水) 20:29:28.87 ID:kf6huntZ.net
長時間乗ると窮屈に感じるようになってきた

219 :774RR:2014/03/26(水) 20:58:53.51 ID:7WSnMe4a.net
>>218
わかる。なんか足がこう…

220 :774RR:2014/03/26(水) 21:41:47.88 ID:ZKSjqpWC.net
ポジションランプの色も変えたくなってきた

221 :774RR:2014/03/26(水) 21:50:18.78 ID:j+QbExfe.net
Ninja 250てマフラー替えたら
ガキが乗ってるエイプと同じ音になるな

222 :774RR:2014/03/26(水) 21:52:52.43 ID:Ec13/IAq.net
KSR110でバイクセブンに行ったら、ニンジャ250に乗ってるっぽいオッサン2名に「いやぁもう原付は乗れないわなぁこれに乗っちゃったら」「だよねー」みたいな会話を聞こえるような声で言われて悲しくなったわ
そんな俺のメインバイクはニンジャ400R…

223 :774RR:2014/03/26(水) 22:17:46.65 ID:2VylYDES.net
KSR110を原付きとは言わんだろう
大抵原付き言ったら現スク

224 :774RR:2014/03/26(水) 22:27:16.68 ID:ZKSjqpWC.net
被害妄想ですな

225 :774RR:2014/03/26(水) 23:07:14.31 ID:aXpksT5j.net
旧250R乗ってるけど、タイヤBT-39の人いる?
BT-39の空気圧が解らん、指定空気圧で峠攻めたら
減速帯でぬわわkm/hでチャタリング起こして
コケるし首都高は段差の度にハンドル振れるし、
空気圧前後2.8で乗るとチャタる感じは少なくなるけど
BT-39のベストな空気圧が解りません・・・

とりあえず教えてエロい人

226 :774RR:2014/03/26(水) 23:21:40.37 ID:pMisb9m+.net
迷惑だから法定速度守って安全運転しろ。
それが嫌なら事故って命散らせ

227 :774RR:2014/03/26(水) 23:54:02.57 ID:o5nQy5uB.net
今時ぬわわとか書いちゃう人がいることに驚き

228 :774RR:2014/03/26(水) 23:59:52.30 ID:J6VCY8oH.net
普通に100kmとか素直に書いたほうがまだ見れる
※広大な庭で、とかやられても寒い

229 :774RR:2014/03/27(木) 00:24:03.10 ID:LVH4uY7L.net
まじめに答えると体重やサスセッティング、その他カスタムの情報がないと正解は出ない
標準体型でタイヤ以外フルノーマルだとしたら原因はタイヤや空気圧じゃない

230 :774RR:2014/03/27(木) 00:44:21.77 ID:+bR18v6v.net
ttp://www.mdf-g.com/home.aspx#productMain|maker=KAWASAKI|model=M13NIN25|default=M13NIN25-A-BK
前の方に出てたけどこれいいね
顔だけ変えようかな

231 :774RR:2014/03/27(木) 00:45:47.07 ID:4B1vKRGS.net
つまらん文句書くのは必ず単発IDだという

232 :774RR:2014/03/27(木) 00:53:46.38 ID:yRGyjF2S.net
中古で2011年のninja250rの白黒買ったんだけど
バイク初心者の俺にアドバイスしてくれないか?

233 :774RR:2014/03/27(木) 01:06:56.60 ID:ekTen9rc.net
漠然とアドバイスしろと言われてもな
とりあえず頭をどうにかしたほうがいいんじゃない?

234 :774RR:2014/03/27(木) 03:25:01.05 ID:41DC3/tP.net
>>225
そんなのチャタって言わない
なんか恥ずかしいなぁ
指定空気圧で乗っとけ

235 :774RR:2014/03/27(木) 05:06:59.61 ID:/6Uu+pzp.net
>>232
乗る前にブレーキ、空気圧、ミラーのチェック
空気圧はガソリンスタンドで無料で入れられる
空気圧低いと加速とレスポンス悪くなるから空気圧大事

放置時はバッテリーの残量と、窃盗団のチラシに気をつけること
見えにくいところに貼り付けられてる可能性がある

236 :774RR:2014/03/27(木) 05:53:24.30 ID:I6sEqd5Z.net
>>232
古くね

237 :774RR:2014/03/27(木) 11:33:31.09 ID:t3Eqk8l1.net
250r買ったんだが、バイク乗りは絶対一回以上はコケるもんなの?別に運転下手くそってわけじゃないんだが不安で…

238 :774RR:2014/03/27(木) 13:45:49.00 ID:a2EqEM7u.net
普通に乗っててこけたことはないな

239 :774RR:2014/03/27(木) 13:54:52.29 ID:qjN89qTW.net
絶対ってほどでもないよ
半袖半パン素手半帽とかで乗ってる奴はコケた経験無いんだろうなーって思うわ

240 :774RR:2014/03/27(木) 14:37:01.84 ID:MHfadLhv.net
幸い、未だ走行中に転けたことは無いけど、
ビビりで最初っからフル装備で単車乗り始めた俺からしても、
薄着連中は見ててハラハラする。

241 :774RR:2014/03/27(木) 15:18:28.76 ID:dYXa/E9c.net
バイクゴケっても色々要因はあるよね

急ブレーキによる前のめり
駐車場等での小回り
坂道でのUターン
手押しでのバランス崩し
スタンドかけ損ない

さああなたはいくつやらかした?
ちな自分は、一番上以外やったbd



ごめんよおいらのninjaたんorz

242 :774RR:2014/03/27(木) 15:30:19.01 ID:oHPStxh/.net
同じ日に二回坂道Uターンでバイク倒して
シフトペダル曲がったまま150kmの道のりを帰った時は悲しかった

243 :774RR:2014/03/27(木) 15:38:38.40 ID:6sc2yfb8.net
だから坂道ではスイッチバックしろと皆が言ってるの

244 :774RR:2014/03/27(木) 16:11:52.83 ID:hxm+qOph.net
上り坂でのUターンは慎重に判断したい。実質的に回転半径が大きくなりやすく、ミスしやすいし、転倒時のダメージが大きくなるからだ。
上り勾配ではより高い次元のアクセル&クラッチ&ブレーキワークが必要で、思いきった初期バンクが欠かせなくなる。よほど自信のないかぎりムリなトライはしない方がいい。
下り坂でのUターンは実質的に傾斜角が増大するのでコンパクトなターンがしやすいし、もしも内側に倒れそうになっても足が着きやすいというメリットがある。

インストラクター
ウィッグ柏秀樹さんが2012年11月号のカワサキバイクマガジンのビッグバイクの2000rpm以下を扱いこなすで言っているよ
上手くなりたいなら柏秀樹ライディングスクールに問い合わせしてみたら


http://www.kashiwars.com

245 :774RR:2014/03/27(木) 16:14:01.65 ID:MHfadLhv.net
>>241
握りゴケ
跨がる時にテール蹴飛ばしてガッシャーン
坂道Uターン、ていうか坂道途中にある駐車場に入ろうとして、
歩道に乗り上げたことによるトドメの衝撃&減速でバランス崩してガッシャーン

の三回。

どれも以前乗ってた大型ツアラーでだけど。
座面高くて220kgのツアラー車体は、一度バランス崩したらどうにもならんね。

246 :774RR:2014/03/27(木) 19:44:06.01 ID:pATTHg33.net
東京モーターサイクルショーでは軽自動車増税の見直しを求め、署名をお願いします。
http://response.jp/article/2014/03/23/219663.html

四輪車と二輪車で異なる軽自動車税の増税について、その是正を求める署名運動が、
開催中の大阪モーターサイクルショーで始まった。
二輪車の関連団体が、増税を巡り署名活動を行うのは初めてのことだ。

署名活動は、28日から江東区有明の東京ビッグサイトで開催される東京モーターサイクルショーでも
実施が決まっている。他の二輪車関係団体でも行われる予定だ。

247 :774RR:2014/03/27(木) 19:59:20.58 ID:+T1W2Ul2.net
ぬわわ、あわわ、はわわ
好きなの選んでよいよ

248 :774RR:2014/03/27(木) 21:27:30.70 ID:XDbpNa7Y.net
              , ─− 、
.───┐    ∠_      \L
 ̄ ̄ ̄| |     llヽ _|      ヽ  「ドラえもんがいるのはここかな」
      | |     |l ̄| |       l  、
      | |    /  ´\     /     
      | |     ヽ、_   `^イ          
二二二 」 _ __ lニ二二l、          
─┴┐ ⊆フ_)__./   ┌ヽ ヽ┐  
二二二二二二l  /    |  |   | |. 
_l_____| /`ー─‐|_|   |_| /            
  |       /`ヽ__, ─ 、ノ |─l
  |───/  /lニ/  /二ニluul.  |
  |    ___| ̄ |  |  |_|.       
 └─(    )(ニ|  ̄|./二ニ)    
      ̄ ̄  /   )           
            `ー ´   

249 :774RR:2014/03/27(木) 21:39:31.06 ID:K0kw/QJN.net
60km越えたあたりからチェーン辺りでシャーってこすれた音するんですけどチェーンのオイル不足かな?

250 :774RR:2014/03/27(木) 23:23:07.89 ID:ojq1po12.net
チェーンに遊びがありすぎじゃないか?
カバーにチェーンが接触してたら怖いぞ

251 :774RR:2014/03/27(木) 23:26:22.42 ID:ekTen9rc.net
>>249
そんな動いてたら音でるのが当たり前なとこから音が出るんですけどなんて言われても
とりあえず変なとこに当たってないか確認して、オイルたっぷり塗っても音出るか見てみたら

252 :774RR:2014/03/28(金) 01:08:32.51 ID:ofZOxEEi.net
身長176cmあるけどシート低すぎるわ
ハンドル下げてサスペンションでシート高上げたいのう
 
あと、不満なのがZ250とのシート表皮の違い
Ninja250 尻ツルツル
Z250 尻滑らない

253 :774RR:2014/03/28(金) 03:43:23.16 ID:XbHIpI0g.net
シートバッグ買ったった
このバイクだとやっぱタンデムシートよりフックになってるとこに固定したほうがいいんかね

254 :774RR:2014/03/28(金) 08:47:43.48 ID:OZ/hTA/7.net
誰かトリックスターのECUに付け替えるよって奴おらんのか

255 :774RR:2014/03/28(金) 21:06:19.84 ID:F48uJJ15.net
>>253
どのバック?俺もシートバック考えてるからインプレお願いします

256 :774RR:2014/03/28(金) 23:53:22.97 ID:3bnkm52x.net
>>255
モトフィズのミニフィールドシートバッグ
日帰りから1泊(宿あり)によさげな大きさが欲しかった
定番ですまんな

使用感は来週まで乗れないからまぁそのうち

257 :774RR:2014/03/29(土) 01:36:13.07 ID:q4dJGpnP.net
ならし終わったあとってみんな何回転くらいでギアチェンしてる?

258 :774RR:2014/03/29(土) 01:37:46.68 ID:7BgGHgfE.net
デグナーのNB-50も超オススメ
リュックになるしバイクのシェルエット崩さないしいざとなったら2Lボトルも五本は余裕で入る収納力。
シンプルな一層構造で使いやすくて一気にどさっと荷物を入れたい奴にはピッタリ
地味に上部の蓋部分がチャックで開く省スペースな小物入れになってるのもポイント

259 :774RR:2014/03/29(土) 01:45:22.53 ID:9kDLXF3b.net
>>257
8000から10000rpm

260 :774RR:2014/03/29(土) 02:02:47.92 ID:dx7hGNor.net
>>257
4000回転以上をキープするようにギアかえてるな
加速するときはもっと回すけど

261 :774RR:2014/03/29(土) 02:47:50.62 ID:uDKV8zhQ.net
>>259
8000まで回してシストチェンジするもんなのか……
今まで乗ったバイクったら、NC700Xと教習車だけだったから、
高回転型の乗り方にカルチャーショック。
まだ慣らしも終わってないから尚更だ

262 :774RR:2014/03/29(土) 02:57:59.31 ID:BQ5fPGRW.net
街乗りなら6000も回せば十分だよ
シフトチェンジ面倒ってんなら引っ張る事になるけど

263 :774RR:2014/03/29(土) 05:42:09.11 ID:8XwOqiBx.net
250ccだから公道でも高回転型のその醍醐味を味わえるってもんよ。燃費もいいし気にせず回せる。

まぁ、排音はあれだけど・・・w

264 :774RR:2014/03/29(土) 05:47:36.92 ID:nWUWPv0L.net
>>262
俺は平地じゃ5000くらいまでしか回してないわ

265 :774RR:2014/03/29(土) 08:37:30.25 ID:BQ5fPGRW.net
ヘプコのスピードラックいいなぁ
これgiviベース付くのかな

266 :774RR:2014/03/29(土) 09:37:39.14 ID:I1XLu/S1.net
>>265GIVIベースの寸法計ってドリルで鉄板に穴空け加工が必要
ヘプコのトップケースなら加工なしでOK

267 :774RR:2014/03/29(土) 10:53:06.52 ID:BQ5fPGRW.net
やっぱ加工必要かぁ ありがとう

268 :774RR:2014/03/29(土) 13:45:29.44 ID:VfXxQ29K.net
WebikeでGIVIステー発注したら5月末納期の返信が来た
売れ行きランキングでも上位に来てるし、割と売れてるんだな

269 :774RR:2014/03/29(土) 15:21:32.67 ID:haOgvki9.net
アマゾンで同じもの頼んでみ?

270 :774RR:2014/03/29(土) 16:35:51.48 ID:GA8Iq0ia.net
ウィンカーインジケータをLEDにしたら左ウィンカー出したときだけ点滅しなくなったんだけど
考え得る原因て何だろう?

271 :774RR:2014/03/29(土) 17:37:31.09 ID:ziOtJncE.net
ハイフラ?じゃないのか

272 :774RR:2014/03/29(土) 18:50:02.25 ID:dx7hGNor.net
ケツより腰が疲れるな
それよりもヤバイのは左手だが

273 :774RR:2014/03/29(土) 18:53:20.36 ID:TGQF0zYa.net
>>270
右と左で電気流れる方向変わってない?

274 :774RR:2014/03/29(土) 18:57:00.66 ID:LYKvbzaZ.net
冬場は回転数が自然と上がってるからあまり回さなくてよかったのに慣れてるんで最近坂道でよくエンストするわ

275 :774RR:2014/03/29(土) 21:06:19.61 ID:JIyqTfD9.net
東京モーターサイクルショーでは軽自動車増税の見直しを求め、署名をお願いします。
http://response.jp/article/2014/03/23/219663.html

四輪車と二輪車で異なる軽自動車税の増税について、その是正を求める署名運動が、
開催中の大阪モーターサイクルショーで始まった。
二輪車の関連団体が、増税を巡り署名活動を行うのは初めてのことだ。

署名活動は、28日から江東区有明の東京ビッグサイトで開催される東京モーターサイクルショーでも
実施が決まっている。他の二輪車関係団体でも行われる予定だ。

全国オートバイ協同組合連合会
バイクの税金に関する署名活動にご協力ください!
http://ajac.gr.jp/WebBoard/data/9/page_9_14.html

署名期間:平成26年5月11日(日)まで

バイクの税金に関する署名活動にご協力ください!

276 :774RR:2014/03/29(土) 22:03:17.33 ID:be/1qYor.net
ksrUから乗り換えたけど
町乗り遅いな
2スト80より遅いなんて・・・

277 :774RR:2014/03/29(土) 22:29:11.80 ID:JXYrjG7y.net
今日から教習始まったんだけどCB400ってやっぱり乗りやすいん? 適当にギアチェンしても車みたいにガクつかなかったんだけど二輪はどれもそんな感じなのかな?
それとも俺がうまいのか

278 :774RR:2014/03/29(土) 22:41:20.54 ID:4UAgVzy3.net
エンストする時以外は対した衝撃こないから大丈夫さ
それより教習開始おめでとう

279 :774RR:2014/03/29(土) 22:49:37.88 ID:JXYrjG7y.net
>>278
起こすのが出来なかったわ
YouTubeで予習していったんだけどそのやり方で起こそうとしたら怒られましたわ
エンストはまだしてないなー
大分前に申込みしてたんだけど劇混みらしくて今日から開始だったわ
ありがとう!

280 :774RR:2014/03/29(土) 22:53:10.28 ID:R/McJ/d7.net
教習バイクはカスタムしてあるで
がんばりや

281 :774RR:2014/03/30(日) 00:03:39.45 ID:8jkbEB4r.net
>>279
どんなやり方で起こそうとしたんや……

282 :774RR:2014/03/30(日) 00:14:14.28 ID:gMD5htv5.net
>>280
割りとガッツリカスタムしてるのかな?
ほんまに乗りやすくてびっくり
頑張るやで
>>281
もののけ姫で犬が猪の死体に潰されててその猪を退けるときみたいな

283 :774RR:2014/03/30(日) 00:56:10.63 ID:cXaNvLDd.net
右手でハンドル持って背中で押す感じのやり方のことかな、知らんけど

284 :774RR:2014/03/30(日) 01:42:08.23 ID:EZGHwq3o.net
個人的には教習車よりNinja250のほうが乗りやすいという感じ。
教習車だと立ちごけしてたケースでも、Ninja250だと耐えられるもんで。

車重や足つきがちょっと変わるだけでもえらい違うんだなと思った。

285 :774RR:2014/03/30(日) 03:19:45.06 ID:sXb7n3lg.net
ディスクローターって何キロぐらいで買えました?なんとなく厚み測定したら限界4.5mmに対して4.2mmくらいでした。走行距離17,000kmです。

286 :774RR:2014/03/30(日) 03:20:45.28 ID:sXb7n3lg.net
>>284
教習車は400ccやん

287 :774RR:2014/03/30(日) 03:26:27.60 ID:EZGHwq3o.net
教習車のトルクってNinja250と同じくらいだべ。

288 :774RR:2014/03/30(日) 03:27:29.45 ID:u5vkETIl.net
ninja250と比べるのも若干違うけど教習CB400>>ZZR400>nija400の順で乗りにくい
教習車は低速トルクが市販車に比べて細い気がする

289 :774RR:2014/03/30(日) 03:45:12.29 ID:9Lt4X7QV.net
>>287
腐っても4気筒やぞ
CB400のがトルクも馬力も上だろ

290 :774RR:2014/03/30(日) 05:26:27.15 ID:3ey8DZDi.net
>>289
だから、CBは去勢してんだよ。
そんぐらい知っとけよ…

291 :774RR:2014/03/30(日) 05:29:50.35 ID:9Lt4X7QV.net
>>290
だからデチューンされててもスペックは上だっていってんだよ

292 :774RR:2014/03/30(日) 10:22:19.09 ID:ockiijyx.net
去勢されてもパワー、トルクは上だろな
重量も結構違うだろうけど

293 :774RR:2014/03/30(日) 10:50:01.05 ID:BGbL3BJJ.net
教習車は38馬力、3.8kg・mで乾燥重量184kgだとさ
Ninjaよりは上だな

294 :774RR:2014/03/30(日) 12:54:58.41 ID:geMz5Tka.net
【東京モーターサイクルショー14】増税の見直し求め2倍の署名目指す...販売店組合
http://response.jp/article/2014/03/30/220131.html

全国オートバイ協同組合連合会(AJ)と、東京、神奈川、千葉の1都2県の各オートバイ協同組合は、
バイク環境の改善を求める署名を、大阪モーターサイクルショーに続いて展開している。

「二輪車には厳しい軽自動車増税のことがあるので、今年は昨年の2倍の署名を集めたい」(AJ事務局)

30日まで続く東京モーターサイクルショー14で、AJが意気込む先には、せめて課税対象を軽四輪車と同じ条件でなければ、
二輪車環境は守れないという危機感がある。

二輪車の軽自動車税増税は、四輪車のような取得税減税はない。増税率は1.5倍といわれながら、
排気量50cc以下のバイクでは2倍、90cc以下でも1.66倍と高率だ。

しかも、新車を問わず全車両が増税の対象となるため、二輪車ユーザーの増税負担は2015年4月から始まる。
四輪車の増税は新車に限定されているため、増税対象が限定されている上に、
二輪車ユーザーより1年遅く増税されることになる。

「来年度の税制大綱ではこの不公平な課税をなんとしても改めてもらいたい。そのために残された時間は多くない」
(二輪車業界関係者)

このほかにも、125cc免許(普通二輪小型限定)取得の簡便化、高速道路の二輪車通行料金の引き下げなどを求める署名も、
増税見直し要望とは別に行っている。

集められた署名は、与党のオートバイ議員連盟や各行政機関の要望に役立てられる。

295 :774RR:2014/03/30(日) 16:15:53.26 ID:f2Vv7gac.net
慣らしの話聞いてると欝になる。
何も考えずに納車当日から1万回転ぶちこんで一ヶ月後に
慣らしが必要だと聞いたww

296 :774RR:2014/03/30(日) 16:31:58.24 ID:XhXni0PM.net
新車の慣らしなんてプラセボだから
日本の工業製品なめたらあかん
オイル交換ちゃんとやっとけば問題ない
そんなことより日頃の暖機運転心がけたほうがいい

297 :774RR:2014/03/30(日) 17:03:12.92 ID:VW4MV7BU.net
暖機こそさらに無駄

298 :774RR:2014/03/30(日) 17:14:40.33 ID:XhXni0PM.net
アイドリング放置じゃなくて走り出しは大人しく走るという意味での暖機運転だぞ
それが無駄だと言うなら始動直後から構わず高回転多用しとけばいいんじゃね

299 :774RR:2014/03/30(日) 17:22:44.09 ID:G7jr2yUy.net
10年以上前に某自動車メーカー(つい最近看板車種の生産打ち切り発表したアソコです)で機械加工やってたが
当時、先輩と話してて寸法の話になった時の会話

 俺「寸法なんて公差範囲に入ってりゃOKですよね〜頻繁に補正入れるの面倒ですし〜」
先輩「ちょっと待て、公差上限ギリギリと公差下限ギリギリの部品で組んだエンジンと公差ど真ん中の部品で組んだエンジンじゃ品質かわるぞ?」
 俺「へ?だってそういう事を考慮して公差設定してあるんじゃ・・・」
先輩「・・・(´・ω・`) 」

NCもMCもこの10年で加工精度なんて然程変わってないのにオペレーターの質はどんどん下がってる
俺は必ず慣らしはする

300 :774RR:2014/03/30(日) 17:33:21.98 ID:z5TnyPar.net
慣らしなんてギアチェンジしまくってオイル交換時にキラキラしたものがでてこなくなったらガンガン回せばいいよ

301 :774RR:2014/03/30(日) 18:16:08.08 ID:xY4Djzs9.net
>>299
あー、わかるわー
ソニーって馬鹿だから、さらに1/10の精度を要求してくるんだよね

なのに、ソニータイマーってwww

302 :774RR:2014/03/30(日) 19:03:21.75 ID:/BrsPYz9.net
タイマーの精度を上げるために必要なことです(社外秘)

303 :774RR:2014/03/30(日) 19:18:55.81 ID:rt1LZVq8.net
そういうのは設計が悪い家電なら排熱とかな
バイクも電子制御増えてたりコストダウン至上主義や無理なタクト設定で昔程品質保てなくなってんのかも
カワサキは昔がひどかったから成長してる気がするがw

304 :774RR:2014/03/30(日) 19:32:37.10 ID:oNNzeyWl.net
エンジンにも当たり外れってあるやん
それがそれじゃねーの

305 :774RR:2014/03/30(日) 19:33:23.59 ID:u0TzFchH.net
>>282あの狭い中でギアチェンジするために最高速が恐ろしいほど削られてる
その代りに、下が粘れるようになってる(と思う)
教習バイクに慣れた俺は、最初のバイクが下が弱すぎてエンストしまくった

306 :774RR:2014/03/30(日) 19:50:49.03 ID:w/ELrT/r.net
慣らし運転の回転数制限。
「この回転数以下ならサークリップやナットが脱落してもダメージが少ないかもしれない」

慣らし運転の指定距離
「組み付け不良があればこの距離を走りきるまでに何らかの形で判明すると思う」

俺が勝手に決め付けた慣らし運転のイメージ

307 :774RR:2014/03/30(日) 20:15:21.67 ID:+D9nTOX1.net
>>305
こっちは逆に教習車の方がすぐエンストした気がした
免許取った後Ninja250乗ったら運転しやすくて全くエンストしてない

308 :774RR:2014/03/30(日) 20:45:03.42 ID:DymI7edU.net
教習車はメンテ次第ですわ

309 :774RR:2014/03/30(日) 21:14:11.26 ID:+D9nTOX1.net
>>308
そう言われてみれば教官も教習車使って指導してたけど
教官のバイクエンジンかけようとしたらバッテリー切れしてて押しがけしてたわ

310 :774RR:2014/03/30(日) 21:43:43.62 ID:u0TzFchH.net
最初のバイクが高回転仕様だったせいってのもある
燃費走行するとカーブの立ち上がりで全然反応しなくなるというw

311 :774RR:2014/03/30(日) 22:07:43.24 ID:Xz0pmVK5.net
今日暴風雨の中走ったんだけどこのバイク風に弱すぎじゃね?

312 :774RR:2014/03/30(日) 22:21:18.18 ID:EZGHwq3o.net
フルカウルなんて多かれ少なかれそうじゃね?

313 :774RR:2014/03/30(日) 22:27:01.49 ID:zk610y1s.net
フルカウルが横風に強かったら空力学がひっくり返りそう

314 :774RR:2014/03/30(日) 22:29:09.69 ID:KoBdhbTJ.net
つか暴風雨に強いバイクってあるのw?

315 :774RR:2014/03/30(日) 22:49:49.03 ID:E7+qP1+6.net
ピザ屋のバイクは強そうだ。

316 :774RR:2014/03/30(日) 22:51:58.82 ID:J8SEbY9X.net
ジェンマとか強そうだわ。

317 :774RR:2014/03/30(日) 23:05:52.36 ID:rnn/y+Qu.net
信号でポポポッてカブの音するから振り向いたら
Ninjaだったよw

318 :774RR:2014/03/30(日) 23:14:03.18 ID:gL16tE0e.net
>>317
2気筒と単気筒が分からんとかツンボか?

319 :774RR:2014/03/30(日) 23:14:30.63 ID:4nwuXsoI.net
Ninja250rを中古で買ったんだが、慣らし運転はしっかりしたほうが良い?
現在の走行距離はだいたい400kmぐらい

320 :774RR:2014/03/30(日) 23:16:52.41 ID:Xz0pmVK5.net
>>319
今時R買っちゃったんすか?www

321 :774RR:2014/03/30(日) 23:22:25.69 ID:oNNzeyWl.net
慣らし不要論も唱えられる昨今のバイク事情
だがしかし不安に思うならしっかり慣らすのもいいと思う

322 :774RR:2014/03/30(日) 23:24:32.71 ID:DymI7edU.net
初バイクか?
なら意識しなくても勝手にならし状態になるわ
そうじゃないなら車体感覚を掴みつつパワーを引き出していけばいいよ

323 :774RR:2014/03/30(日) 23:27:47.91 ID:4nwuXsoI.net
>>321
>>322
初バイクだ。このあいだ9000回転くらいまでエンジン回して走ってたから、慣らし運転が必要と聞いてちょっと不安だった。

324 :774RR:2014/03/30(日) 23:34:14.73 ID:gMD5htv5.net
>>305
エンストはまだしてないなー
今日一緒に教習受けてた人が教習終わったあと教官に「ギアチェンするとき毎回クラッチ握らないとダメですか?」って聞いてて笑った それでもエンストしないんだからCB魔改造されてるのかなー

325 :774RR:2014/03/31(月) 00:04:04.16 ID:naHbNWui.net
>>320
俺もRが好きだからお金はあったけどRを買ったぞ?

326 :774RR:2014/03/31(月) 00:07:54.58 ID:+elNF9Y3.net
>>325
可哀想

327 :774RR:2014/03/31(月) 00:42:21.24 ID:rGufwje4.net
>>326
なにが可哀想なのか言ってみ

328 :774RR:2014/03/31(月) 01:11:08.95 ID:9H9iZgWW.net
Rが好きな人もけっこう居るんだよ おれとか

329 :774RR:2014/03/31(月) 02:02:26.67 ID:i8EqLNtt.net
>>326
理由も書かずに可哀想とか、チラ裏にでも書いてろ

330 :774RR:2014/03/31(月) 02:09:19.34 ID:L+EvyrYM.net
Rが良いって言っているのは圧倒的少数派
何でそんなダサイバイクに乗ってるの?って思う人が多いのだから仕方ない

331 :774RR:2014/03/31(月) 02:14:56.23 ID:rNmLiDk4.net
Rが売れたからモデルチェンジができたのであって別に少数派ではないよ

332 :774RR:2014/03/31(月) 02:24:27.28 ID:xsJmNYA8.net
>>331
え?仮に同時に旧型と新型が同時に発表になっていたら・・・
当時フルカウルの250がNinjaしか無かっただけで・・・
今の旧型乗りで新型発表して後悔した奴なら山ほど居るが

まぁ自分の愛車が一番だと思うのは自由だからね
御愁傷様

333 :774RR:2014/03/31(月) 02:29:07.84 ID:mx8AYRjh.net
あのアナログ三連メーターはかっこいい

334 :774RR:2014/03/31(月) 02:33:08.57 ID:Gjkxmabn.net
>>333
そこは同意w
でもあの顔は・・・
CBR250Rと同列かも・・・
単眼でも国内投入予定無しの単気筒Ninjaの顔は好き

335 :774RR:2014/03/31(月) 02:35:20.59 ID:aKSgLM+a.net
>>332
こちらへどうぞ
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1392583906/

336 :774RR:2014/03/31(月) 02:38:45.79 ID:BbjC6Z7M.net
>>335
なにそれ
オマエはダサイ旧型ニンジャ乗りなのか?
どうしてあんなの乗ってられるの?
恥ずかしく無いの?
生きてる価値あるの?

337 :774RR:2014/03/31(月) 02:42:57.48 ID:aqFjwq+k.net
単発煽り乙

338 :774RR:2014/03/31(月) 02:53:04.19 ID:bTRNRs5r.net
>>337
見事なブーメランワラタ

339 :774RR:2014/03/31(月) 02:57:13.61 ID:aqFjwq+k.net
>>338
別にこのID今日1日使ってもいいんだよ
おまえもそうしろ

340 :774RR:2014/03/31(月) 03:43:10.37 ID:VRIO6O9f.net
国内正規ないだろうけどNinjaSL?出たら専スレ立つんすかねぇ?
あれかなり気になりますよ

341 :774RR:2014/03/31(月) 03:53:52.39 ID:sJjlTO7P.net
Ninja250に乗ってるんですが、
携帯ホルダーの取り付けを考えてます
セパハンだから色々難しいと思いますけど、なにかつけている方居ますか?
ちなみにiphoneではないです

342 :774RR:2014/03/31(月) 07:12:49.47 ID:aKSgLM+a.net
>>341
ミノウラのスマホホルダー

343 :774RR:2014/03/31(月) 07:34:27.20 ID:iYwrJlSv.net
Rのシンプルなカラーリングやカウル形状、タコメーターはカッコいいと思う。
しかし、じゃあ何が許せないって、250の情報探してググった時に、
Rの情報が大量にヒットしてきて邪魔なことだ

344 :774RR:2014/03/31(月) 07:50:00.31 ID:rXccXMZS.net
>>318
アイドリングはどう聞いてもカブの音だろ
新聞配達の音にしか聞こえんぞ
オマエの方こそツンボだろ
それとも脳からへんな汁でも出てるのかw

345 :774RR:2014/03/31(月) 07:52:34.49 ID:UeSRy7XA.net
>>344
CBR250Rなんか回しても耕運機だぞw

346 :774RR:2014/03/31(月) 08:22:32.15 ID:pOkAK9FU.net
>>344
100歩譲って360°クランクならシングルとツインの音聞き間違える人もいるかもしれんが…

180°の明らかな不整脈は誰にでも別物に聞こえるぞ。

347 :774RR:2014/03/31(月) 09:28:15.44 ID:aqFjwq+k.net
まあ、単発IDにマジレスしてもなあ

348 :774RR:2014/03/31(月) 09:47:39.61 ID:9H9iZgWW.net
Rの単眼が気に入ってるんだが 
どこかファニーで優しそうな感じがいいね
四輪もそうだけどつり目が好きじゃない人もいるんだぜ

349 :774RR:2014/03/31(月) 10:33:05.50 ID:t0kpLKZ5.net
>>343
分かるw
新型の情報だけ知りたいとき困る

350 :774RR:2014/03/31(月) 11:35:50.36 ID:89qHrjey.net
俺は新型の方が格好いいと思うがRの形も嫌いじゃない、こればっかりは人それぞれ好みの問題だろ
バイク乗りなんて馬鹿しかいないんだから、みんながみんな自分のバイクが一番格好いいって思ってるわけだしw
ただ>>343にはすげー同意w

351 :774RR:2014/03/31(月) 12:20:00.00 ID:T76cKDvr.net
>>348
鷹目より涙目が好きです><
とかね

352 :774RR:2014/03/31(月) 12:29:09.66 ID:lrA6DWgt.net
俺もカウルはRの方が好き。メーター類とタイヤは新型が好き

353 :774RR:2014/03/31(月) 12:34:51.22 ID:tA1Hvfrs.net
Rは燃料計が無いのが不安になる

まぁおまいらみたいに走行km数と平均燃費が頭にあって瞬時に計算できる頭脳があれば良いんだろうけどな
少なくとも俺にはそんな頭脳は無いorz

354 :774RR:2014/03/31(月) 12:37:53.54 ID:+elNF9Y3.net
新型になった瞬間爆売れした
つまりRの頃は欲しいとすら思わなかった人たちが新型をみた瞬間惚れ込んだというわけだ
ということで新型>R

355 :774RR:2014/03/31(月) 12:57:36.26 ID:Hfu8ehZm.net
たった今バイク屋に購入決定の電話したった

今日中に60万握りしめて買いにいくぞw

356 :774RR:2014/03/31(月) 14:13:09.10 ID:9H9iZgWW.net
>>353
おれはトリップメーターを燃料計代わりにしてる 
300km走ったら給油、給油したらリセット

357 :774RR:2014/03/31(月) 15:00:33.40 ID:q/FvPSk9.net
スレの伸びからしてR>新型

358 :774RR:2014/03/31(月) 15:16:25.33 ID:aKSgLM+a.net
>>273
>>270だがその通りでした。仕方無く電球に戻した

359 :774RR:2014/03/31(月) 16:17:17.42 ID:e0R1Zb8p.net
他の人が乗ってるところを見て、一目惚れで購入した人とか多そう。

360 :774RR:2014/03/31(月) 19:30:54.40 ID:sJjlTO7P.net
>>342
2000円しないみたいですね!
ありがとうございます。ポチりました。

ついでにシガーソケットも着けようと思うんですが、
何かオススメあるでしょうか?

361 :774RR:2014/03/31(月) 19:43:02.41 ID:Q9ieFrtz.net
今のままだと「2輪車だけ」旧車やアメリカ合衆国製のハーレーも含めて
全部大増税になってしまいますよ。

当局からは「ユーザーの関心も薄いから、二輪車は黙って従うだろう」
と、ペロペロに舐められているらしいです。

自民公明の間で二輪も新車に限るという覚書が取り交わされているにも関わらず
当局は押し切ろうとしているようだよ。
新藤総務相、軽自動車税の増税「二輪は新車を問わず」…自公認識と食い違い
http://response.jp/article/2013/12/19/213402.html


2015年度の増税スタートまでに自公の覚書が実現するかどうか。それは、まさにこれからの議論だ。
軽四輪の既存登録車は税額据え置き、原付・二輪は全車増税の“なぜ”
http://response.jp/article/2013/12/31/214054.html


私は一刻も早く二輪の岩盤規制を撤廃していただくこと実現したいし、
二輪いじめのような税制は許せません。自民公明の覚書をしっかり守っていただきたい。

本当に大事なことなので、重ねて書きます。
この方たちに国民を挙げてお願いしなければならないです。

国会各党で「オートバイ議員連盟」設立がひんぱんだ。
http://www.m-bike.sakura.ne.jp/?p=49366&page=8

自民党オートバイ議員連盟および公明党オートバイを愛する懇話会の皆様には
ぜひ二輪差別に対して断固たる態度を持って、二輪諸制度の改善にまい進していただきたい。

私はなんとしても日本を救いたいです。

362 :774RR:2014/03/31(月) 21:01:24.23 ID:rGufwje4.net
ポジションランプ交換したいけどカウル外すの面倒くさそう

363 :774RR:2014/03/31(月) 21:17:15.47 ID:aKSgLM+a.net
>>360
NEWINGのDCステーション等からお好きなのを
電源はナンバー灯辺りから

364 :774RR:2014/03/31(月) 21:20:50.88 ID:BBzsc2Zu.net
>>343>>349
Ninja250 -250R
で検索すりゃいいじゃん。
まぁそれでも紛れてくるんだけどw
 
>>362
どうせならHIDとかと一緒にやったほうがいいよ。
ポジションランプ交換だけでカウル外すとか本当に割に合わん。

365 :774RR:2014/04/01(火) 00:35:04.67 ID:FgeLA1vC.net
バイク屋によってはRでも250入荷しました!とか書いてるくらいだしなw

366 : 忍法帖【Lv=30,xxxPT】(1+0:5) :2014/04/01(火) 00:39:24.53 ID:5rgDjvNY.net
こないだ鹿児島にツーリング行った250r乗りだけどすれ違った250rと全く同じタイミングでピースしたのは感動した

皆仲良くしようぜ

367 :774RR:2014/04/01(火) 01:14:31.90 ID:2azFoJ4M.net
>>361
最後の一言だけ読んだだけだが、前の方読むきなくなる

368 :774RR:2014/04/01(火) 13:11:57.53 ID:5vfUNz86.net
>>348
なるほど、じゃあこんな感じか

250R→忍者ハットリくん
250→カクレンジャー

369 :774RR:2014/04/01(火) 14:07:42.02 ID:oBGADwzM.net
>>360
4月にデイトナがから新型シガソケが発売されるので試してみそ

370 :774RR:2014/04/01(火) 18:43:21.78 ID:tpWp3N/M.net
ベアを実現するためにも岩盤規制を切り崩していくことが絶対不可欠です。
TPPにも参加するのだからしっかりすべきだ。
とにかく普通自動二輪無制限化と現普通自動二輪免許所持者完全自動移行など
二輪免許の緩和改正といった大胆かつ異次元レベルの成長戦略が重要だ。
賢明な判断を求めます。

財政出動が伴わない景気刺激策として非常に有効だと思う。

早く実施して少しでも多くの人の雇用を守ってほしい
ぜひ実現して欲しいです。

 @普通自動二輪600クラス(〜699cc)化と現普通自動二輪免許所持者完全自動移行
 A普通四輪免許で125ccまで乗れるようにする
 B二輪駐輪場の整備と4輪車駐車場の二輪への開放
 C高速道路の二輪料金設定 (あわせてETC搭載車の無料化実験をおこなう)
 D二輪禁止道路の開放

日本の未来のために

371 :774RR:2014/04/01(火) 18:53:14.75 ID:lFYeLCQg.net
>>370
TPPで日本は全人類が憧れた天国になるんだあ
すげえや

372 :774RR:2014/04/01(火) 18:54:48.28 ID:KOP2dcRz.net
今輸入車って関税掛かってないからTPPになっても全く無意味じゃない?

373 :774RR:2014/04/01(火) 18:57:34.62 ID:3QNZQXnw.net
>>370
糞コピペ野郎にレスするのもなんだが
@ありえない巫山戯てる
600SSにすら乗れるのに大型免許も必要ないとか頭おかしい
排気量区分ではなく馬力での区分ならわかるが
Aありえない頭おかしい
寧ろ普通免許への原付き付帯も辞めるべきなのに更に馬鹿を増やすとか首締める以外の何物でもない
Bこれは賛成
C無料は無いが二輪料金設定は賛成
D自業自得が多いから賛成出来ない

374 :774RR:2014/04/01(火) 19:05:32.55 ID:0CNhYGM6.net
船中八策
http://www.youtube.com/watch?feature=player_detailpage&v=YpajGHnkjvQ

自殺者を減らし、雇用を守り、海外流出する産業・技術を食い止め、
日本を盛り上げるには、絶対必要ぜよ。
坂本龍馬先生ならば絶対やっています。

自民党オートバイ議員連盟および公明党オートバイを愛する懇話会の皆様には
ぜひ二輪差別に対して断固たる態度を持って、二輪諸制度の改善にまい進していただきたい。

375 :774RR:2014/04/01(火) 21:26:27.74 ID:NM+yM6d4.net
原付き乗ってるやつをまとめて「馬鹿」呼ばわりとは品性のかけらもない奴だな
法律作るのに安全面だけ考えてたらとんでもない物ができそうだ

376 :774RR:2014/04/01(火) 21:30:13.07 ID:gTS3TPqY.net
250の黒に乗ってるんだけど、
フル純正でライムグリーンのリムテープまいてるだけなんだが、
なにかいい見た目のカスタムあるかな?

377 :774RR:2014/04/01(火) 21:42:09.05 ID:XK9ExNDr.net
2014年式の白と黒(パールスターダストホワイト×エボニー)に一目ぼれしたんだが
これABS付いてるのしかないんだね。
NINJA250についてるABSって評判どう?

378 :774RR:2014/04/01(火) 21:42:49.76 ID:xEShWJH5.net
LEDを付けまくってイカ釣り漁船みたいにする

379 :774RR:2014/04/01(火) 21:51:29.64 ID:5oNlpBCR.net
>>376
フェンダーレス、LED化、HID化、スモークレンズ

380 :774RR:2014/04/01(火) 21:52:28.80 ID:E5GJH/mI.net
>>376
一回外装慣らせば色々カスタムする気になるよ

修理兼カスタム

381 :774RR:2014/04/01(火) 21:57:06.49 ID:gTS3TPqY.net
>>379
フェンダーレスとHIDはしたいな!
スモークレンズは知らなかった、ありがとう!

382 :774RR:2014/04/01(火) 22:01:17.90 ID:gTS3TPqY.net
>>380
納車から3ヶ月ほどだがまだ外装は慣らしてない、そしてこれからも慣らしたくないw

383 :774RR:2014/04/01(火) 22:07:08.08 ID:1T0tHTfm.net
>>377
自分はそれに乗ってるけど、ABS作動させたことがないからわからない。
MotoBasicの動画でちょろっと動作させてインプレしてるからそれ見たら?
http://www.youtube.com/watch?v=QFjEGUtaHvY

普通に乗っている限りはまず作動しない。

384 :774RR:2014/04/01(火) 22:09:34.12 ID:E5GJH/mI.net
>>382
一回外装慣らした時サイドカウルとチェンジペダルとミラー折れ直したら工賃込みで35000円くらいした
レバーも曲がったしスクリーンも傷ついたから社外品に変えた

385 :774RR:2014/04/01(火) 22:18:37.44 ID:1T0tHTfm.net
ABSは10km/h以下の速度だと作動しないから、停止時に握りすぎたらもちろん握りコケの危険がある。
とバイク屋で納車時の説明してくれた店員が言ってた。

386 :774RR:2014/04/01(火) 22:21:36.67 ID:gTS3TPqY.net
>>384
35は痛いな…
でもやっぱり、そのおかげで尚更愛着わいた??

387 :774RR:2014/04/01(火) 22:54:04.93 ID:E5GJH/mI.net
>>386
何故か前輪滑る→転倒→頭の中は???????→傷や折れたミラー見て絶望
→クラッチレバー握りっぱで引きずって帰る→バイク屋に修理に出す→直してる間に社外品見てたら何このレバーカッケェ
→バイク戻ってくる→社外品のスクリーンとレバー取り付け→カスタムするのにいい機会だったと思う→現在に至る

388 :774RR:2014/04/01(火) 23:03:47.51 ID:eg1sG70n.net
俺の忍者にはロマンがあるぜ!

389 :774RR:2014/04/01(火) 23:08:46.55 ID:gTS3TPqY.net
>>387
それはいい機会だったね
パーツとか見てたらワクワクするよね!

390 :774RR:2014/04/01(火) 23:22:20.45 ID:Wo3usry4.net
オーバーレーシングのローダウンキット値段上がってる。。狙ってたのにー

391 :774RR:2014/04/01(火) 23:23:48.93 ID:XK9ExNDr.net
>>383
ありがとう、早速見てみます

392 :774RR:2014/04/01(火) 23:33:52.53 ID:1T0tHTfm.net
みんな停車するための減速したときののシフトダウンってどうやってる?
減速した速度に合わせてシフトダウンクラッチ離す→また減速した速度に合わせてシフトダウン→クラッチ離すで停車直前に
一速にするよう調節するか、止まるちょっと前にクラッチ握って一気にカコカコとシフトを一気に一速にしちゃうか。

393 :774RR:2014/04/01(火) 23:37:43.66 ID:uVgzKwLX.net
2~3回減速シフトダウンして残りは止まる直前にカカカっと下げて止まったらN

394 :774RR:2014/04/01(火) 23:52:03.44 ID:sXTKtrTP.net
>>392
ブリッピングして速攻落としてるぜ

395 :774RR:2014/04/01(火) 23:56:28.26 ID:E5GJH/mI.net
完全に止まった時にギアチェンジして1速にやろうとするとたまに入らない時あるから基本は停止前に
ギア下げてる

396 :774RR:2014/04/01(火) 23:59:43.95 ID:LdT1hraw.net
考えるな感じるんだ

397 :774RR:2014/04/02(水) 00:06:36.63 ID:H1Q6qZ/e.net
エンブレ効かせて1速ずつ下げていって1速まで下がったらNに入れてブレーキで停車

398 :774RR:2014/04/02(水) 00:17:33.05 ID:e9akDZc2.net
>>377
14年式の白乗ってるけど、ABS付いてるとお守り代わりで安心だし、
何より一目惚れなら何の問題がある
必要書類に印鑑持って、ショップにGO!

399 :774RR:2014/04/02(水) 00:25:29.50 ID:e9akDZc2.net
>>392
ブリッピングシフトダウンの練習中に失敗して強烈なエンブレ食らった挙げ句、
手元に集中しすぎてニーグリップがお粗末になったせいで身体が前にスライド、
思い切り金玉に乗り上げてすり潰しそうになった俺は、
もう怖くて半クラッチシフトダウンしかできない。

400 :774RR:2014/04/02(水) 02:02:25.00 ID:ujLyV/Bl.net
ほぼシフトダウンだけで止まる。ブレーキはランプ光らせるためだけなのと最後に、キュッ

久々にブレーキ使って急制動してみたらタイヤがロックして滑ったでござる

401 :774RR:2014/04/02(水) 02:43:18.03 ID:4xdAMxVF.net
クラッチ離す前に、一回軽くアクセル空ぶかしすれば、やんわりとしたエンブレになるだろ。

402 :774RR:2014/04/02(水) 03:45:55.12 ID:Px8hRknn.net
>>401
それがエンブレ緩和の為のブリッピングですけど

403 :774RR:2014/04/02(水) 07:15:59.46 ID:dUhc0vdT.net
>>400
追突されるぞ

404 :774RR:2014/04/02(水) 10:02:11.77 ID:n5y/UInW.net
250R買った。4000`走ってる中古だけど。
めちゃめちゃ楽しい!

405 :774RR:2014/04/02(水) 11:01:02.29 ID:Jxwjs2RS.net
1速まで落とす奴は少なくともブレーキランプ光らせておかないと追突されるぞ

406 :774RR:2014/04/02(水) 11:38:48.41 ID:WSnzDWg7.net
ブリッピング一発かますと、たいてい後続四輪はさーっと引いて車間距離とるよね

407 :774RR:2014/04/02(水) 12:36:49.74 ID:uhO1y7Rw.net
シフトダウンといえばこれみて勉強したなぁ
http://youtu.be/MHKeoqzI538

408 :774RR:2014/04/02(水) 12:51:34.21 ID:ujLyV/Bl.net
>>403
400だけどランプはチカチカさせてます

あと滑ったのは公道でじゃないお(´・ω・`)

409 :774RR:2014/04/02(水) 15:05:56.57 ID:a5bbLqKM.net
リアブレーキがきかない…
ガッ…、グッ…みたいな音して効くには効くって言う状態なんだけどどうなってんの
同じ人いない?

410 :774RR:2014/04/02(水) 15:37:49.93 ID:qDbW6uHo.net
>>409
俺のはちゃんとロックするまで利くぜ
買ったばかりの頃は当たりが出て無くて利きが弱い事が有るけど
最近突然発症したの?

411 :774RR:2014/04/02(水) 16:08:26.90 ID:ckM3wnNy.net
スレ汚しスマソ

ヤフオク出品予定(4月末〜)(関東)

250R(2010年)
走行1万3千キロ
転倒なし
エンジン絶好調
エンジンガード・ハンドルアップアダプター・防振ハンドルエンド・耐震ゲルグリップ
リアスタンド・リアスタンドアダプター・LEDブレーキランプ(純正あり)
Fタイヤ:ロッソU(9.9分山/ラジアル)
Rタイヤ:GPR200(4分山/ラジアル)
自賠責残り2年
2オーナー
エンジン・フレーム・電装類に異常なし
ドライブチェーン交換済み

元の奇抜なカラーリングが嫌でブラックに(業者塗装)して、
フロントフェンダーはヤフオクでブラックを落札したけどジックリ見ると若干色違い。

なので、安めスタート。
25万円から

自賠責長いし、リアスタンドも付けるし、フロントタイヤはほぼ新品だし、お得かと。
SP忠雄のHOBBYマフラー(¥3万5千/傷なし)はプラス1万で。

よろしくね!

412 :774RR:2014/04/02(水) 16:54:41.35 ID:a5bbLqKM.net
>>410
突然だな
思い当たる節と言えば、昨日チェーン注油したけど油もブレーキに飛ばしてないし一応拭いたからなぁ

413 :774RR:2014/04/02(水) 18:32:16.83 ID:gSvhTUUp.net
>>411
個人売買で25万が適正価格だと思うわ。
3年落ち、2オーナー、塗装
全然お得でも何でもない

>>412
突然なら
ブレーキに飛ばしてない→飛散してブレーキディスクに付着してる
一応拭いた→油を引き伸ばしただけ
これで確定だろ。

ディスクとパット部にパーツクリーナーぶっかけても不安残るくらなのに

414 :774RR:2014/04/02(水) 21:18:19.91 ID:gdnFv5aB.net
乾いた布で拭いてれば飛散した程度のオイルでそこまで効かなくはならんだろう
ガッ…、グッ…がどの程度かわからんけどな

415 :774RR:2014/04/02(水) 22:08:17.10 ID:1vyllIQV.net
250買ったんだけど、動かさずに放置したとして
バッテリーはどのくらいもつ?

416 :774RR:2014/04/02(水) 22:21:27.13 ID:jL/TaRUL.net
>>415
半年は余裕だな

417 :774RR:2014/04/02(水) 22:32:40.02 ID:1vyllIQV.net
>>416
そんなにもつんだ!?
某大手バイク屋でバッテリーを外さなくても充電できる
コード&充電器を買ってしまった

よくバッテリーが上がってロードサービス呼ぶ方が
多いんですよ、なんて言われて…まぁ、備えあればうれいなし…か

418 :774RR:2014/04/02(水) 22:44:07.25 ID:XellCM1s.net
梅雨でしばらく乗れないなー程度の放置なら問題ないから、普通に乗ってればまず上がらない

419 :774RR:2014/04/02(水) 22:49:52.73 ID:1vyllIQV.net
>>418
いや、こっちは雪で3か月くらい乗れないのよ
半年持つことを信じよっと

420 :774RR:2014/04/02(水) 23:05:18.93 ID:68gh9rI6.net
個人売買で25万とか頭湧いてるとしか言い様がない
25万だすならもう少しだけだして保証の効く店で買うわ

出なおせハゲ

421 :774RR:2014/04/02(水) 23:05:42.36 ID:o8g3m2cm.net
その後>>419のバッテリーは上がったのだった

422 :415、419:2014/04/02(水) 23:13:40.18 ID:Pys+h6pP.net
マンション住まいで1階の駐輪場のコンセントを
使わせてもらえるかどうか不明なんだけど、
家庭用の3万くらいの100Vバッテリー買っておいた方がいいかな

関係ないけどここは大震災で停電した地域(2日だけだけどね)

423 :774RR:2014/04/03(木) 00:54:41.73 ID:FLdRB6le.net
バイク乗れなくたって、月に一回10分くらいエンジンかけといた方がいいよ、バッテリーとは無関係で。

424 :774RR:2014/04/03(木) 01:59:23.62 ID:TFGTKUzt.net
何ヶ月も長期間エンジンかけてない場合、エンジン内を保護するオイルが
落ちきった状態になるのでエンジンをかける際にはセルのチョイ押しを
何回か繰り返してエンジン内にオイルを馴染ませた方がいいと思うよ

425 :774RR:2014/04/03(木) 03:35:40.17 ID:CKrYQxFq.net
その後>>421の頭部はハゲ上がったのだった

426 :422:2014/04/03(木) 04:29:56.23 ID:+Ns6eoFF.net
>>423
>>424
あまりにも放置しすぎないように気を付けます

ついでに今日バイク屋で家庭用バッテリー買っておいた方が
いいか聞いてみよっと

427 :774RR:2014/04/03(木) 05:09:04.31 ID:h3XAcpB5.net
つか、なんでバイクのバッテリーを外して充電器で充電するという発想にならないのか不思議。
確かに多少は面倒だけど、ちゃんと手順を踏めばそんなに大変な事ではないと思うんだが。

428 :422:2014/04/03(木) 05:28:40.80 ID:+Ns6eoFF.net
>>427
面倒ですよー、爪折りますよー、と散々脅されたから

429 :774RR:2014/04/03(木) 08:16:53.83 ID:gnZa/rGx.net
もしかして女性?

野郎なら、爪の一本や二本どうってことない

430 :774RR:2014/04/03(木) 08:17:58.36 ID:tqfeYFtP.net
カウルの爪のことじゃないの

431 :774RR:2014/04/03(木) 08:21:10.05 ID:MNOiIb50.net
>>429
バッテリーケースの爪じゃね?

432 :422:2014/04/03(木) 11:39:16.63 ID:+Ns6eoFF.net
男ですよ
多分>>430のツメのことだと思う

433 :774RR:2014/04/03(木) 16:59:32.00 ID:N22xkqtL.net
250の社外レバーって250Rにも使えますよね?

434 :774RR:2014/04/03(木) 18:13:50.99 ID:BZ+euGpU.net
共用

435 :774RR:2014/04/03(木) 18:25:50.41 ID:E/E290Qm.net
全国オートバイ協同組合連合会
バイクの税金に関する署名活動にご協力ください!
http://ajac.gr.jp/WebBoard/data/9/page_9_14.html

署名期間:平成26年5月11日(日)まで

バイクの税金に関する署名活動にご協力ください!
二輪車の軽自動車税増税は、四輪車のような取得税減税はない。増税率は1.5倍といわれながら、
排気量50cc以下のバイクでは2倍、90cc以下でも1.66倍と高率だ。

しかも、新車を問わず全車両が増税の対象となるため、二輪車ユーザーの増税負担は2015年4月から始まる。
四輪車の増税は新車に限定されているため、増税対象が限定されている上に、
二輪車ユーザーより1年遅く増税されることになる。

「来年度の税制大綱ではこの不公平な課税をなんとしても改めてもらいたい。そのために残された時間は多くない」
(二輪車業界関係者)

このほかにも、125cc免許(普通二輪小型限定)取得の簡便化、高速道路の二輪車通行料金の引き下げなどを求める署名も、
増税見直し要望とは別に行っている。

集められた署名は、与党のオートバイ議員連盟や各行政機関の要望に役立てられる。

436 :774RR:2014/04/03(木) 21:04:49.96 ID:WlS9KJYK.net
関東は雨続きで全然バイクに乗れないどころか桜も散ってしまう。
やな天気だ。

437 :774RR:2014/04/03(木) 22:01:40.34 ID:xahuK0OF.net
バイク税ってどうやって払うの?
今年バイク買った者です

438 :774RR:2014/04/03(木) 22:12:42.66 ID:WlS9KJYK.net
納付書が送られてくるよ!
それをコンビニで払えばオッケーよ。

439 :774RR:2014/04/04(金) 10:16:55.15 ID:b5D4DtOl.net
バーエンドのネジがなめてしまった…
メガネレンチ使ってやったのになぁ(;_;)
なめた場合って店でみてもらうしかないですかね?

440 :774RR:2014/04/04(金) 11:00:19.97 ID:rbFDClO5.net
>>439
ホムセンとかで売ってる、嘗めちゃったねじ山を一時的に復活させるやつとかは?

Ninja250のバーエンドネジはエラい堅く締めてるらしいから、それじゃ無理かな?

まぁ、一番確実でトラブル無いのは、ショップ行くことでないかな

441 :774RR:2014/04/04(金) 11:16:36.86 ID:CKE0GMYU.net
コレ以上余計な事して悪化する前に店に持っていけ

442 :774RR:2014/04/04(金) 11:18:25.00 ID:hdYxrjWQ.net
ついに今月25日から2眼の新型CBRが発売される。
しかもまさかの出力まで向上。

こりゃもうNinja売れなくなるな。

443 :774RR:2014/04/04(金) 12:15:42.75 ID:HVb48xH/.net
そういやそろそろ発売なのか新型CBR
まだ発売してなかったのかよって気もするけどな
新型CBR250のスペックが探せなかった惰弱な俺に
スペック乗ってるページを教えてくれぉ

444 :774RR:2014/04/04(金) 12:17:06.92 ID:8lD4Ib0J.net
>>442
でも燃費が落ちて低速スカスカになるんでしょう?

445 :774RR:2014/04/04(金) 12:35:42.20 ID:spZ97pN3.net
>>439
正常な状態のネジをなめさせるようなスキルなら補修剤使ったところで無意味だから
さっさとバイク屋に行って舌打ちされてこいよ

446 :774RR:2014/04/04(金) 12:38:26.65 ID:vpSzI6QZ.net
>>444
資料見たけど
燃費は60km定置で50超だった
マフラー全面新設計で上を伸びるようにして
下も従来型と同等以上だって

すべて規制緩和の賜物らしいよ

447 :774RR:2014/04/04(金) 12:55:30.62 ID:Xw2WUb5G.net
>>442
CBRって諸経費込みで38万くらいで買えんのか
10万以上も違うのに今でも4馬力しか変わんないのな
新型はカウルだけ変わったって話だったが出力向上ってマジかよ?

448 :774RR:2014/04/04(金) 13:02:35.80 ID:up48aWNo.net
>>447
今売ってる奴なら実売それくらいで買える(店もある)が、
新型は税込みでギリギリ50万以下(STD)
出力は1キロワットアップ。ドリームとか行けば教えてくれる。
変わったのはカウル、シート、インテーク、マフラー。
エンジン自体はそれらが変わった事によるセッティング変更程度。
まあ元々規制厳しくなけりゃ30馬力普通に出るエンジンなんだろう。

449 :774RR:2014/04/04(金) 13:24:59.25 ID:iVgV55kR.net
それでも単気筒だぜ?
なめらかなトルク感で言ったら2気筒には勝てない
それが50万ってどうなんかね〜

450 :774RR:2014/04/04(金) 13:29:11.30 ID:yuwqicmF.net
Ninja250Rの時は振動で単気筒に負けてたな。
CBR250Rは単気筒としての振動低減レベルはとても立派。
まあNinja250になってからは全く文句無いレベルだが。
それでもGSR乗った後にNinjaのると、
GSRの方がさらになめらかに感じてしまうのは否めない。

まあ、全車うまい具合に住み分けてて
選択の幅があっていい事だと思う。

451 :774RR:2014/04/04(金) 14:00:26.46 ID:2dPDnfF7.net
なんか大人なレスでわかりやすい
スレ自体も落ち着いた感じだし、もしかしてNinja250ってリターンライダーや意外と年配のライダーも多い?
自分は10数年ぶりにリターンライダーになりそうで今は購入の候補としてNinja250も見てるところ

どなたか1990年台のZZR250と今のNinja250の乗り比べみたいなレス出来る人はいないかな
姿勢の感じ方やツーリングでの疲れ方の違いとか
昔に10年近く愛用していたのがZZR250なんだ

452 :774RR:2014/04/04(金) 14:04:10.19 ID:yuwqicmF.net
長距離ツーに向いてるのがZZR
スポーティに走りたいならNinja

453 :774RR:2014/04/04(金) 14:36:15.33 ID:NwfQkTG6.net
>>451
旧忍とZZR250の比較だけどこんなブログも有るよ
ttp://home1.catvmics.ne.jp/~assmblex-10/ninimp.html

454 :774RR:2014/04/04(金) 15:23:31.38 ID:n94L0NBn.net
冬で乗れない時、エンジンってたまに回したほうがいいのか?
ショップの店員に中途半端に回すとオイルに水蒸気の水分入るからやめたほうがいいと聞いたんだが
長期間の保管ってどうすればいいんだ?教えてエロい人

455 :774RR:2014/04/04(金) 15:30:20.73 ID:2dPDnfF7.net
>>452 >>453
どうもありがとうございます!

456 :774RR:2014/04/04(金) 16:27:14.27 ID:nQlOB/O6.net
天気いいけど風強すぎ
忍者乗りてえ〜

457 :774RR:2014/04/04(金) 17:28:45.00 ID:hZPP9JTr.net
>>454
10キロ以上走れないなら掛けない方がいい。
四輪だとまた違うんだけどね。

458 :774RR:2014/04/04(金) 19:36:45.38 ID:/HHhloYU.net
タンクがほぼ空の状態で一冬越してしまった…。
さびちゃったかな…。

459 :774RR:2014/04/04(金) 20:46:58.69 ID:BD+qGWhi.net
Ninja250のバーエンドは鬼のようにネジ止め剤でガッチガチに固定されてるから、
バイク屋に持ってかないとほぼ確実にナメるよ。
素人が手を出しちゃいけないレベルに固められてる。

460 :774RR:2014/04/04(金) 21:13:13.47 ID:pbXNTINH.net
整備初心者の俺でも
貫通ドライバー(六角付)
メガネ
ゴムハンマー
と道具さえ揃ってりゃ楽勝だったわ。
逆に拍子抜けしたくらいに余裕。
 
こんだけ固い固い言われてるバーエンドに挑んでねじ山なめてる連中はアホとしか言いようが無い。
推測だけど道具も悪いし頭も悪いんだろうな

461 :774RR:2014/04/04(金) 22:13:21.16 ID:HVb48xH/.net
俺の場合はバーエンドの左右で全然固さが違ったから
1台できたから他も同様のやり方でできるとは思わない方が良いと思う

道具がまともじゃないとなめる可能性高いのは同意

462 :774RR:2014/04/04(金) 22:23:04.39 ID:r2WJnu6V.net
誰もが憧れるオートバイ
NINJA250

463 :774RR:2014/04/04(金) 22:46:16.91 ID:0lckoe6U.net
古いダサいオートバイ
ninja250R

464 :774RR:2014/04/04(金) 23:05:39.54 ID:8WboaiDg.net
教習所のバイクはローでアクセル回さずに半クラ発進だけどニンジャ250でもできる?
トルクうんぬんで出来ないのかなと思って

465 :774RR:2014/04/04(金) 23:17:04.16 ID:UsBm3wL0.net
>>464
流石にアイドリングだけの半クラじゃ、発進は無理だなぁ。

ちょっとでも開ければ、充分発進可能だけど。

466 :774RR:2014/04/04(金) 23:17:12.74 ID:tbin6/3A.net
>>464
できるけどかなり難しい

467 :774RR:2014/04/04(金) 23:18:49.26 ID:UsBm3wL0.net
>>464
>アイドリング半クラ
一応、じわ〜っと前に出ること自体はできるよ、念のため。
ただ、公道で発進するには全然足りないって話ね。

468 :774RR:2014/04/04(金) 23:39:50.27 ID:8WboaiDg.net
>>465
>>466
>>467
ありがとう 教習中に頑張って出来るようになります!
ブウォオオオオオってなるから怖い

469 :774RR:2014/04/04(金) 23:47:17.38 ID:UsBm3wL0.net
>>468
教習中なら、
まず半クラにする→スロットル開ける→ゆっくり発進
てのをゆっくりでも確実に出来るようにすれば良いんでない?

慣れてくれば、半クラにするのと同時にスロットル開けて発進するのも、程良くスロットル開けた状態にしてから素早く半クラで繋いで即発進するのも、気が付きゃ出来るようになってるさ。

教習がんばってね

470 :774RR:2014/04/04(金) 23:48:34.64 ID:RCec+VDI.net
皆レバーカスタムしてる?
やっぱZETAのが多いのかな?

471 :774RR:2014/04/05(土) 00:33:54.65 ID:hZ+97thd.net
バーエンドのネジを舐める話をあちこちで聞くが、インパクトドライバー
持ってるヤツってのが少ないみたいだな。
コメリとかで4、5千円もあれば買えるのに。

472 :774RR:2014/04/05(土) 01:01:21.81 ID:bdjKDAAg.net
バイク屋もっていったら500円で換えてくれるから買う方が高い。

473 :774RR:2014/04/05(土) 01:22:39.26 ID:cQ99dk4I.net
オイル交換って店に電話とかいるの?

474 :774RR:2014/04/05(土) 01:41:05.66 ID:y/zgOz/Z.net
>>473
一応連絡してから行くのがエチケット

475 :774RR:2014/04/05(土) 01:43:39.08 ID:cQ99dk4I.net
>>474
なるほど!

476 :774RR:2014/04/05(土) 01:45:34.55 ID:egLMP3s2.net
今日初めて気が付いたんだけど、
2014 SE ABSのパールスターダストホワイトって
ただの白じゃないんだな。
近くでよく見たら銀も混ぜてあんのな。

477 :774RR:2014/04/05(土) 02:20:49.09 ID:+pDVrMXp.net
パールスターダストホワイトですので

478 :774RR:2014/04/05(土) 02:21:36.83 ID:cQ99dk4I.net
>>476
2013のやつもキラキララメ入りだぞ

479 :774RR:2014/04/05(土) 03:41:50.40 ID:2PIkX9JI.net
>>460
すまないね、頭悪くて

480 :454:2014/04/05(土) 05:29:02.41 ID:HANG+ww8.net
>>457 サンクス
エンジンの油分が落ちると書いてたから不安になったわ
あまり気にしないようにします

481 :774RR:2014/04/05(土) 09:00:44.09 ID:kIuOAMSs.net
>>470
俺はBikersのクラッチとブレーキ両レバー着けてるぞ。
自倒式&アジャスト機能付きのヤツ

482 :774RR:2014/04/05(土) 09:59:18.85 ID:zTvVO4ln.net
>>481
どんな感じです?
不満はない?

483 :774RR:2014/04/05(土) 11:44:48.38 ID:J/Egt/kx.net
250Rのバーエンドを新型250に付けられる??

どれが流用できるかいまいち把握できてなくて

484 :774RR:2014/04/05(土) 13:13:26.09 ID:d8gKSDTb.net
ninja250abs2014モデル買ったんだけど気をつけなきゃいけない点とかある?

485 :774RR:2014/04/05(土) 13:19:00.98 ID:ATKpVoyR.net
死ぬなよ。

486 :774RR:2014/04/05(土) 13:21:35.70 ID:egLMP3s2.net
ひとっ走りしてきたあとのマシンの匂いを嗅いでると近隣住民に変な目で見られる点を気を付けよう。

487 :774RR:2014/04/05(土) 13:59:27.41 ID:hLGVXnvw.net
>>484
カーブの前ではしっかり減速をする
見通しの悪い場所では飛ばさない
ABSを過信しない

当たり前のことだけど、これだけでも本当にきちんと守れば安全性は全く違ってくると思う

488 :774RR:2014/04/05(土) 14:00:39.41 ID:1+nh2RK1.net
全国オートバイ協同組合連合会
バイクの税金に関する署名活動にご協力ください!
http://ajac.gr.jp/WebBoard/data/9/page_9_14.html


当連合会では、健全な二輪文化の発展に寄与するため、様々な活動を行っております。

署名活動は、平成5年より、毎年モーターサイクルショーの会場で行ってまいりました。
皆様のご署名は、8月19日(バイクの日)に絡めて、関係省庁へ陳情の際持参いたします。

署名活動にご協力ください。

署名期間:平成26年5月11日(日)まで

署名用紙のダウンロード
画像 バイクの税金に関する署名活動にご協力ください!
(出力する際はプリンターの用紙設定を「A4」にしてください。)

<署名時のご注意>
・ご住所は必ず都道府県名から記し、所番地まですべてご記入ください。
・ご住所が前の欄の方と同じ場合でも、「〃」「同上」と書いたりせず、略さずすべてご記入ください。
・氏名や住所にゴム印をご使用の場合は、住所の末尾に押印ください。
・ダウンロードした用紙は必要なだけコピーしてお使いください。
・署名をお送りいただく時には、郵便でお願いします。


署名用紙の送付先
〒107-0052
東京都港区赤坂2−19−5 内田ビル2階
全国オートバイ協同組合連合会

489 :774RR:2014/04/05(土) 18:41:32.70 ID:42uucV5c.net
オレンジSEを今日納車しました!

カッコいいし、初バイクだしでニヤニヤが止まらんw

がその反面まだバイクで公道を走った事がないので凄い緊張してる…

490 :774RR:2014/04/05(土) 18:46:13.55 ID:egLMP3s2.net
走って家に着いてバイクを停めた後、まだ温かいバイクの匂いを思う存分嗅ぐといい。

491 :774RR:2014/04/05(土) 18:49:00.00 ID:UsWVUM9y.net
http://i.imgur.com/KI9w4n0.jpg

492 :774RR:2014/04/05(土) 19:14:02.57 ID:RWHlAELo.net
>>489
とりあえずガソリンスタンドまでって考えると気が楽になるよ

493 :774RR:2014/04/05(土) 19:27:16.80 ID:kIuOAMSs.net
>>482
ないよー
ゴツくなって角張ったデザインだけど、指を掛ける起伏があるんで、結果握りやすい。

あと六段階調整のアジャスターが付いてるんで、好みで簡単にレバー遠くしたり近くしたりできるんで、便利。

まだ転かしてないんでアレだけど、レバー折れ防止の自倒機構も、安心感あるしね。

カラーも六色?だかあるんで、バイクの色に合わせられるのもイイ

494 :774RR:2014/04/05(土) 19:30:00.19 ID:RhNyhLQK.net
テスト

495 :774RR:2014/04/05(土) 19:31:58.46 ID:0y0LFjxN.net
今日リコール修理と半年点検兼ねてバイク屋に行ったら
去年と今年のモデルのninja250が5台も置いてあった
需要は一段落したみたいね

496 :774RR:2014/04/05(土) 20:43:54.51 ID:/mYbwyHB.net
私は町乗り用にPCX150乗ってるんですが、ロンツーがしたいので
車検が無くて維持費の安い忍者250買おうと思ってます。
どう思いますか?

497 :774RR:2014/04/05(土) 20:47:59.12 ID:TRYAl+uo.net
>>496
欲しいなら買えばええやん

498 :774RR:2014/04/05(土) 20:55:17.52 ID:egLMP3s2.net
どう思うも何も、停めて眺めてるだけでもニヤニヤできるから買いなされ。

499 :774RR:2014/04/05(土) 20:57:04.74 ID:TRYAl+uo.net
>>470
http://www.big-one.jp/bikeparts/products/detail.php?product_id=3487
新型の方でコレ使ってる
安いし位置調節できるし色一杯あるし可倒式だし
使い心地も良い

500 :496:2014/04/05(土) 20:59:38.85 ID:/mYbwyHB.net
PCX150スレの一部の人が言うには、PCX150持ちが250オンロードの
MT車を追加で買うのはチャーハンおかずにライス食うようなものだそうです。
皆さんどう思われますか?

501 :774RR:2014/04/05(土) 21:00:54.78 ID:Ar5840Eq.net
いや、お好み焼きおかずに白いご飯だrな

502 :774RR:2014/04/05(土) 21:13:38.34 ID:egLMP3s2.net
どちらの組み合わせもイケてしまう俺はおとなしくninjaの匂いを嗅いできます。

503 :774RR:2014/04/05(土) 21:16:13.54 ID:RYCDjsOG.net
>>496
定期点検をきちんとやったら、400と同じ金額なんだけどな

504 :774RR:2014/04/05(土) 21:19:28.68 ID:+r1+2I2X.net
素うどんにごはんだな

505 :774RR:2014/04/05(土) 21:26:01.11 ID:kIuOAMSs.net
>>504
食べ終わったら出汁にごはん入れて溶き卵入れて一煮立ちさせた後でアサツキを散らせばカンペキだな

506 :774RR:2014/04/05(土) 21:27:59.40 ID:+r1+2I2X.net
と、いう事でPCX150とNinja250は相性最高!
ナイスカップリング!って事でした

507 :774RR:2014/04/05(土) 21:32:25.18 ID:TRYAl+uo.net
街中でこのバイク乗ってる時の服装ってどうしてる?
フル装備?私服?

508 :774RR:2014/04/05(土) 21:34:34.83 ID:ATKpVoyR.net
わりとフル装備。ジャケットにはしっかり鉄板入ってるよ。
でもこれからの時期はどうなるんだろうな。
ジャケットは春夏用とか書いてあったけどどう考えても真夏はきつそうだ…。

509 :774RR:2014/04/05(土) 21:36:08.42 ID:+r1+2I2X.net
>>507
こんな格好だよ

無料配信の12分10秒から

http://buddy-complex.jp/

510 :774RR:2014/04/05(土) 21:36:35.16 ID:egLMP3s2.net
>>507
おうちから一キロもないスーパーに行くときもコミネジャケ+コミネライディングブーツ。
ズボンはGパン。
コミネのジャケを着たまま晩御飯の材料をおかいもの。
近くのスーパー銭湯に行くときもそう。
おかげでカウンターのおねえちゃんが、最近何も言わなくてもメットを預かってくれるようになった。

511 :774RR:2014/04/05(土) 21:42:27.85 ID:0V/js4gE.net
下はライディングで上は私服だな
下半身のホールド感は捨てがたい

512 :774RR:2014/04/05(土) 21:57:24.63 ID:egLMP3s2.net
今気づいたんだけど……バイクの匂いをクンカクンカするの……俺だけ……?

513 :774RR:2014/04/05(土) 21:57:45.42 ID:TRYAl+uo.net
やっぱ安全面からみるとフル装備がいいんだろうけど如何せん店入ったりするのに気が引ける
上はコミネのJK-059だから割と違和感ないけど下がどう見ても僕バイク乗ってます感がでてるからなー
上だけ着るようにしとくかな

514 :774RR:2014/04/05(土) 22:00:13.41 ID:BarXBuHd.net
>>509
赤忍海苔の俺感動

515 :774RR:2014/04/05(土) 22:00:46.43 ID:zTvVO4ln.net
U-KANAYAのレバー買おうと思ってたのに可倒式もいいなぁ
ますます迷ってしまう

516 :774RR:2014/04/05(土) 22:09:27.54 ID:V6IJUCOe.net
>>513
それのなにがいけないのか理解に苦しむ
他人はそんなの気にしてないしどうでもいいとすら思ってるだろ
自意識過剰すぎ

517 :774RR:2014/04/05(土) 22:16:31.08 ID:TRYAl+uo.net
>>516
別にいけないとか言ってないやん
自分がそれでいいと思う格好で構わんと思うよ
ただ他の人の格好が気になっただけ

518 :774RR:2014/04/05(土) 22:19:34.45 ID:kIuOAMSs.net
>>507
バイクに乗るときはいつでもフル装備じゃないと落ち着かん。
言うても、プロテクター入りのライジャケとグローブだけだけど。
膝も欲しいと思いながらまだ買ってない

519 :774RR:2014/04/05(土) 22:21:31.55 ID:kIuOAMSs.net
>>512
俺も走り終わった後の暖まったタイヤの匂いがたまらなく好きだから、安心しろ。
バイク屋行って、ゴム臭に包まれると落ちつく

520 :774RR:2014/04/05(土) 22:22:59.55 ID:ATKpVoyR.net
ロードバイク海苔の俺からするとその程度じゃ気にならんよ。
太ももぱっつんぱっつんのレーサーパンツで飲食店に入るのに比べたら。

521 :774RR:2014/04/05(土) 22:27:35.57 ID:hJNtCary.net
客層的にライジャケだと入りにくい店とかは入る前に着替えて入ってる。
ライジャケだとこっちに聞こえる声で文句言ってたりm9(^Д^)プギャーしてくる客や店員も居るからな。

522 :774RR:2014/04/05(土) 22:38:28.17 ID:patLM1qy.net
冬は革ジャンに革パンでも店に入れるが
夏にメッシュパンツ履いて見せには入れんな

523 :774RR:2014/04/05(土) 22:41:48.14 ID:BarXBuHd.net
>>522
じゃあ隠せよ

524 :774RR:2014/04/05(土) 22:49:16.67 ID:bqy6tl7T.net
3日に納車して今日雨のなか、慣らし運転してきたw
5000回転くらいまで回さないと交通の流れについていけないんだな。。。

風邪引かないようにはやくねよ!

525 :774RR:2014/04/05(土) 22:56:04.10 ID:BarXBuHd.net
>>524
わざわざ雨の中客の車両のバイク慣らししてあげるのすげえな。感心した
どこの店か教えてくれ。近くなら次そこで買うよ

526 :774RR:2014/04/05(土) 23:09:34.89 ID:TRYAl+uo.net
5000〜7000回転の音がいい

527 :774RR:2014/04/05(土) 23:25:33.69 ID:cQ99dk4I.net
今700kmなんだけど初めてのオイル交換ってどれくらいでみんなやった?

528 :774RR:2014/04/05(土) 23:26:23.36 ID:BarXBuHd.net
1023km。
初回点検の時だと工賃無料だったんで

529 :774RR:2014/04/05(土) 23:38:41.73 ID:TRYAl+uo.net
>>527
1020km
尼で買った4000円のオイルと800円のフィルター
自分で交換したから一回2000円ちょい

バイク屋だといくら取られるんだろ

530 :528:2014/04/05(土) 23:40:25.10 ID:dUjaiovo.net
>>529
2千円ちょっとだった

250Rね。

531 :774RR:2014/04/05(土) 23:41:02.05 ID:dUjaiovo.net
オイルはカワサキ純正の安いほうのやつ

532 :774RR:2014/04/05(土) 23:42:55.79 ID:TRYAl+uo.net
>>530
以外と安いのね
もっと取られるかと思った

533 :774RR:2014/04/05(土) 23:44:23.76 ID:3vz73fvf.net
>>525
ワロタw

534 :774RR:2014/04/05(土) 23:45:31.54 ID:zTvVO4ln.net
現行だけど4000円ちょっとかかったなぁ

535 :774RR:2014/04/05(土) 23:49:42.07 ID:cQ99dk4I.net
>>528>>529
まじかー
700kmじゃもったいないか

536 :774RR:2014/04/05(土) 23:50:33.83 ID:TRYAl+uo.net
オイル交換も自分でやってみると面白いよね

鉄粉見たいのが流れているのがまじまじ見れる

537 :774RR:2014/04/05(土) 23:53:24.95 ID:dUjaiovo.net
>>536
そんなの工房の時に飽きた
今はもう面倒なだけ

538 :774RR:2014/04/05(土) 23:58:10.43 ID:Xe8I73VG.net
オイル注ぐ時のトクトク音が好き

539 :774RR:2014/04/06(日) 00:26:10.57 ID:DZZbE0z/.net
自分でやりたいけどドレンボルトの締め具合に自信がなくてやれぬ
ちくしょう

540 :774RR:2014/04/06(日) 00:47:39.34 ID:yZRqGhQX.net
>>539
最初にマーカー付けとけば締める時わかりやすい

541 :774RR:2014/04/06(日) 00:59:34.21 ID:KlJUo9hk.net
その手があったか…(´ω`)トルクレンチ買ってもうた

542 :774RR:2014/04/06(日) 01:11:56.60 ID:Z+n7okTb.net
リアシート加工して箱ベース付けようと考えてるが新型のリアシート全然オクに出ないなぁ
Rのほうばっかりだ
意外とシングルシート付けててもリアシート保管してる人多いのかな

543 :774RR:2014/04/06(日) 01:13:02.52 ID:H5IDhpqN.net
意外と
どころか
普通
そうだよ

544 :774RR:2014/04/06(日) 02:13:18.64 ID:O0AnsXCB.net
買って二ヶ月で二千キロ…オイル交換は慣らし終わりの800km以来してないぜ

しなければ

545 :774RR:2014/04/06(日) 02:14:12.58 ID:m0ao/dQ3.net
買って丸2ヶ月で800kmすらいってない

546 :774RR:2014/04/06(日) 02:53:58.93 ID:ZbewC9uF.net
え?

547 :774RR:2014/04/06(日) 02:57:49.33 ID:A8ZLbdRG.net
>>545
大丈夫だ
俺なんて納車されてから4ヶ月で800kmも行っていない(700km越えたぐらい)
そろそろ寒くなくなってきたからツーリングでも行こうと思っているよ

548 :774RR:2014/04/06(日) 03:02:10.17 ID:OL1JR6iV.net
買って三週間で八十キロしか走れていないのだが。

549 :774RR:2014/04/06(日) 03:26:52.29 ID:m0ao/dQ3.net
というか慣らし運転とか無視して高速で6000回転80〜km出しまくってるけどいいよな?

550 :774RR:2014/04/06(日) 05:15:01.52 ID:iv3m2Vf0.net
新車で買った直後に峠で全開して遊んでたけど
3万km乗った今でもパワーロス全くない

551 :774RR:2014/04/06(日) 07:11:02.21 ID:2oZtCNiM.net
長谷見さんが、「バイク買ったらすぐ全開だ」って言ってたからそれでいいさ。

552 :774RR:2014/04/06(日) 07:20:20.23 ID:RatIAd8x.net
>>525
客のじゃねーよw

553 :774RR:2014/04/06(日) 07:54:36.76 ID:y8oZuxVZ.net
昨日初めて小忍で高速乗ったけど怖すぎワロタ
風の影響半端なさすぎ
バイパスで80~90キロだしたのとじゃ全然違ったわ
おれはビビって常に左車線走ってたけどninja400っぽいのが追越車線をすいーっと行ったからやっぱり軽さの影響ってでかいのね

554 :774RR:2014/04/06(日) 07:56:49.70 ID:+31wLSOq.net
慣れだよ、慣れ

555 :774RR:2014/04/06(日) 07:58:59.62 ID:jKYa25VY.net
CBR150Rで乗ってみてほしいわ

556 :774RR:2014/04/06(日) 07:59:44.11 ID:mqVUFTdK.net
全国オートバイ協同組合連合会
バイクの税金に関する署名活動にご協力ください!
http://ajac.gr.jp/WebBoard/data/9/page_9_14.html


当連合会では、健全な二輪文化の発展に寄与するため、様々な活動を行っております。

署名活動は、平成5年より、毎年モーターサイクルショーの会場で行ってまいりました。
皆様のご署名は、8月19日(バイクの日)に絡めて、関係省庁へ陳情の際持参いたします。

署名活動にご協力ください。

署名期間:平成26年5月11日(日)まで

本当に私の力不足で申し訳ない。
どうにかして私は日本を救いたい。

坂本龍馬先生
http://www.youtube.com/watch?v=EmIg8pPQsHI&feature=player_embedded
船中八策
http://www.youtube.com/watch?feature=player_detailpage&v=YpajGHnkjvQ

557 :774RR:2014/04/06(日) 10:08:50.73 ID:H5IDhpqN.net
>>552
だったら 納車した と書くな
3日に納車 された とか 3日納車だった と書け アホンダラ!

558 :774RR:2014/04/06(日) 10:09:43.92 ID:H5IDhpqN.net
>>555
日本の高速道路走れる2輪で一番横風に弱いバイクだと思う
ほんと死にそうになった

559 :774RR:2014/04/06(日) 10:36:47.03 ID:0zdPabQy.net
>>558
ヴェクスター150さんをなめんな。

560 :774RR:2014/04/06(日) 10:43:54.29 ID:H5IDhpqN.net
>>559
舐めてない
表面積が違う(よこがわカウル)

561 :774RR:2014/04/06(日) 10:59:26.66 ID:Zp/xiq8M.net
軽めの車体だから横風はしゃーない
横風強いときはタンクに抱き着くぐらい伏せると上半身がぶれなくて少し楽だぜ

562 :774RR:2014/04/06(日) 10:59:34.37 ID:W8/MZEoq.net
>>558
これ以上の下手くそは見たこともない

563 :774RR:2014/04/06(日) 11:01:21.18 ID:zOtbb1ES.net
「納車」という言葉に嫉妬して過剰反応する貧乏人なんなのw

564 :774RR:2014/04/06(日) 11:03:34.85 ID:H5IDhpqN.net
VTR(250cc)はあんま横風に弱くなかった

骨組みだけの団扇 って感じで風がそのまま抜けていくって感じだったな

565 :774RR:2014/04/06(日) 11:24:53.72 ID:nARC5zyJ.net
http://page18.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/w100127471
http://page6.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/f138790089

566 :774RR:2014/04/06(日) 11:27:40.12 ID:m0ao/dQ3.net
オイル交換なのですがあと100km走ったら交換しろってバイク屋に言われてます
ですが明日から旅に出る予定なので帰ってきたら500kmは走る予定です
どうすればいいですか?

567 :774RR:2014/04/06(日) 11:31:13.83 ID:0zdPabQy.net
>>560
車重+体重で側面からの投影面積を除すると…
更にあっちは前後3.50×10というw

568 :774RR:2014/04/06(日) 11:31:31.14 ID:y8oZuxVZ.net
>>566
ロンツーいくからオイル変えてくれって言えばいいと思う

569 :774RR:2014/04/06(日) 11:32:53.91 ID:m0ao/dQ3.net
>>568
そっか今から電話してみる

570 :774RR:2014/04/06(日) 11:45:57.40 ID:1EJSKNRO.net
>>566
今日100km走ってオイル交換すれ

571 :774RR:2014/04/06(日) 11:48:46.46 ID:m0ao/dQ3.net
>>570
それだ

572 :774RR:2014/04/06(日) 12:30:03.77 ID:yZRqGhQX.net
http://i.imgur.com/bwOg7xj.jpg
ディスクロックでやっちまった
とりあえず瞬間接着剤でくっつけた

573 :774RR:2014/04/06(日) 13:14:01.05 ID:A/n+eIsa.net
瞬接?
走ってる最中に振動でとれてなくなるに1票

574 :774RR:2014/04/06(日) 13:16:38.92 ID:sT5ofl3o.net
透明のカッティングシート上から貼っとくといいぞ

575 :774RR:2014/04/06(日) 13:28:37.65 ID:yZRqGhQX.net
やっぱなんかテープでも貼っといたほうがいいか
貼ってくる

576 :774RR:2014/04/06(日) 14:22:01.77 ID:yZRqGhQX.net
http://i.imgur.com/rjrmAgs.jpg
テープはりつけてみた

577 :774RR:2014/04/06(日) 14:23:15.32 ID:sT5ofl3o.net
まあこれで脱落の恐れは軽減されたけど過信しないように

578 :774RR:2014/04/06(日) 14:24:03.33 ID:sT5ofl3o.net
もし走行中飛んでいって、他人に損害与えたら全部責任取れよ

579 :774RR:2014/04/06(日) 14:29:23.25 ID:yZRqGhQX.net
風圧にどれだけ耐えられるかって感じだな

580 :774RR:2014/04/06(日) 14:58:51.22 ID:jKYa25VY.net
ABS樹脂ならアセトンでくっつけばいいな

581 :774RR:2014/04/06(日) 15:54:56.74 ID:dlhrhyCJ.net
プラリペアの液体とABS削った粉で溶着してみては?

582 :774RR:2014/04/06(日) 15:57:49.04 ID:vr89ofZw.net
ってかディスクローターの歪みの方が心配だが…

583 :774RR:2014/04/06(日) 16:42:55.91 ID:yZRqGhQX.net
>>581
これ使えそうだね
>>582
エンジン掛ける前にちょっと動かしたらパキッってなったからディスクローターは大丈夫だと思う
普通に走れたし

584 :774RR:2014/04/06(日) 18:12:35.75 ID:hN9ZYWA6.net
http://i.imgur.com/aDj3sa5.jpg
立ちゴケしちまった…
カウルだけ補修するか、ステッカー貼るか、どうしよう。
ステッカーってまだそんなに出てないよな?

585 :774RR:2014/04/06(日) 18:21:44.25 ID:HMrUBtAq.net
mdfからちょうどその傷丸々隠せるようなのが出てる

586 :774RR:2014/04/06(日) 18:56:43.53 ID:214ZPlQy.net
>>584
これいっとこ。
http://livedoor.blogimg.jp/mdf_staff/imgs/6/2/62fd4dc3.jpg
http://livedoor.blogimg.jp/mdf_staff/imgs/c/9/c98ba88c.jpg

587 :774RR:2014/04/06(日) 19:25:51.98 ID:CmItYCkV.net
>>576
お ま お れ
http://i.imgur.com/mzZm9Om.jpg

588 :774RR:2014/04/06(日) 19:29:27.54 ID:Zp/xiq8M.net
>>584
それぐらいならカッティングシートを適当に張るだけで隠せるんでない?
傷は適当に平らにしてシート張り付ければ3000円以内で収まりそう

589 :774RR:2014/04/06(日) 19:31:48.63 ID:oAefzhwO.net
免許取れたら新車で買おうと思ってるけど、
こういう写真見てると怖くなってくるね

何とも痛々しい (´;ω;`)ブワッ

590 :774RR:2014/04/06(日) 20:00:49.68 ID:wpTz0Ncc.net
>>584
うわー立ちゴケしただけなのにひどいな
おれもしたけど注意してみないとわからないレベルでよかったわ

591 :774RR:2014/04/06(日) 20:44:28.22 ID:cW8C5c/D.net
いつぞやのコミネマンステッカーを配布してもらったらいいんじゃね?w

592 :774RR:2014/04/06(日) 20:57:43.84 ID:t/Zjo6Rp.net
N→1速 ガッコン
 
ガッコンガッコン言う度にやる気になるw
CBR250RやGSR250、YZF250Rにしなくて良かったと思うわ。

593 :774RR:2014/04/06(日) 20:58:18.22 ID:Clt/cFEh.net
>>499
ああ、俺も前買ったわ。
それ、スイッチの当たりが悪いよ。
ブレーキスイッチに当たらなくなって、純正に戻ったよ。
安いからって考えれば、確かに便利でお試しには良いかも。

594 :774RR:2014/04/06(日) 21:01:06.94 ID:E/m8+Xm6.net
>>592
いいよねw
停車するときに
4→3→2→1(ガッコン!)が最高に気持ちいい

595 :774RR:2014/04/06(日) 21:05:53.86 ID:qCek2MxX.net
>>584
http://www.webike.net/sd/21305332/
http://www.zebra.co.jp/pro/mackee/

596 :774RR:2014/04/06(日) 21:09:32.74 ID:lcGvJuwL.net
>>557
今調べたら、納車したは店側の表現なんですね
誤った書き方をしてすいませんでしたw

597 :774RR:2014/04/06(日) 21:20:49.73 ID:CmItYCkV.net
>>594
それでもZZRと並んだときに見る1速入った時の音はドガゴン!て感じで頭が上がらんわ。

598 :774RR:2014/04/06(日) 21:25:43.41 ID:t/Zjo6Rp.net
>>597
そりゃそうだろガッコン大魔王だもん。
 
小さくともガッコンこそkawasakiの証だ。

599 :774RR:2014/04/06(日) 21:56:33.14 ID:7nAI6Ckx.net
>>596
マジだったのかよw

600 :774RR:2014/04/06(日) 22:13:51.78 ID:OL1JR6iV.net
今さっき近所のセブンイレブンでプリン買って出たら、自分の2014 SE ABSの白の横っちょに
2014 ABS 赤がとまっててキャッキャしちゃった。スマホもって出ればよかったわ。

601 :774RR:2014/04/06(日) 22:14:22.41 ID:OL1JR6iV.net
2014 SE 赤だった。

602 :774RR:2014/04/06(日) 22:27:03.69 ID:hN9ZYWA6.net
>>595
マッキーわろたwwww


ワロタ…
MDF参考にします!ありがと!

603 :774RR:2014/04/06(日) 22:45:39.71 ID:yZRqGhQX.net
>>587
他にも同じ事やってる人いるとはwww
プラリペアが強力にくっつきそうだからポチったwwww

604 :774RR:2014/04/06(日) 23:07:32.84 ID:t/Zjo6Rp.net
Fフェンダ10kで注文してしまえ。
 
あと、ディスクロックにスパイラルワイヤーもつけておけば2回目はないっしょ

605 :774RR:2014/04/06(日) 23:25:03.00 ID:wpTz0Ncc.net
>>604
ワイヤーつけてたのにやりかけたことあるけどな
動かした瞬間思い出して即ブレーキでギリギリ間に合ったけど危なかったわ

606 :774RR:2014/04/07(月) 00:23:34.04 ID:3tagtDcp.net
>>603
実は納車されて三日目くらいのときにやっちゃったんだよ。
スパイラルケーブルはブレーキにかけとくと死角で見えないんだよな。
以来クラッチに掛けるようにしてからは忘れることないけど。
100均の瞬間接着剤でくっつけて、その後高速巡航含めたツーリングも何度と行ってるけど
取れそうな気配はないよ。さっき写真撮るときも触ってみたけど大丈夫。

607 :774RR:2014/04/07(月) 08:35:10.40 ID:ksrYe8JG.net
このバイクはコーナーリング上手くなった気になるね
昨日、練習によさげな広いアスファルト舗装を埠頭で見つけて
クルクル回ってたら目が回った・・・
なんか目印置かないとどこ向いて走ってるか分からなくなるね(´・ω・`)

608 :774RR:2014/04/07(月) 08:38:56.41 ID:sXzu98jx.net
CBRに乗換えたらさらに上手くなった気になるよ
大マジで

609 :774RR:2014/04/07(月) 10:09:04.20 ID:7E3DdLjT.net
今から納車
慣らしなんてしないで峠全開してくるぜ!

610 :774RR:2014/04/07(月) 12:50:21.20 ID:Yp4G2xrQ.net
>>589
俺も4日前に免許とって2日前に乗りはじめたばかりの超初心者だけど、坂道とかで注意してれば立ちゴケは大丈夫さ

車でもそうだけど馴れてきた頃が一番なんかやらかしそうで怖いよ…

611 :774RR:2014/04/07(月) 13:28:32.42 ID:B3PB1ppf.net
右手使わずにどこまでいけるかチャレンジしたくなるバイク。

612 :774RR:2014/04/07(月) 16:23:41.15 ID:9NtH0Jln.net
>>609
峠での走行の感想待ってる

613 :774RR:2014/04/07(月) 19:01:55.70 ID:7Mf/NXcD.net
受け身表現を学校で習わなかったバカがバイク板には多いよね

614 :774RR:2014/04/07(月) 19:10:19.45 ID:1qMBjYbc.net
全国オートバイ協同組合連合会
バイクの税金に関する署名活動にご協力ください!
http://ajac.gr.jp/WebBoard/data/9/page_9_14.html


当連合会では、健全な二輪文化の発展に寄与するため、様々な活動を行っております。

署名活動は、平成5年より、毎年モーターサイクルショーの会場で行ってまいりました。
皆様のご署名は、8月19日(バイクの日)に絡めて、関係省庁へ陳情の際持参いたします。

署名活動にご協力ください。

署名期間:平成26年5月11日(日)まで

署名用紙のダウンロード
画像 バイクの税金に関する署名活動にご協力ください!
(出力する際はプリンターの用紙設定を「A4」にしてください。)

<署名時のご注意>
・ご住所は必ず都道府県名から記し、所番地まですべてご記入ください。
・ご住所が前の欄の方と同じ場合でも、「〃」「同上」と書いたりせず、略さずすべてご記入ください。
・氏名や住所にゴム印をご使用の場合は、住所の末尾に押印ください。
・ダウンロードした用紙は必要なだけコピーしてお使いください。
・署名をお送りいただく時には、郵便でお願いします。


署名用紙の送付先
〒107-0052
東京都港区赤坂2−19−5 内田ビル2階
全国オートバイ協同組合連合会

615 :774RR:2014/04/07(月) 20:05:43.10 ID:Jzrm8Uvj.net
ヘッドライトがつかなくなった(;´д`)

616 :774RR:2014/04/07(月) 21:31:49.59 ID:fw1ZURBj.net
バイク屋が自分チまで納めにきてくれるならともかく、
自分でバイク屋まで取りにいくのに「納」車とはこれ如何に?

>>613
枝葉末節に突っ込んでないで、そういう大事なところを指摘してやれよw

617 :774RR:2014/04/07(月) 21:47:55.76 ID:mtkLLuT+.net
Ninja250、ポジションランプ変えるのめんどくせーけど、
明るいLEDに変えたら激変した。
「被視認性が向上して消費電力下がればいいな」
と思ってたけど、タイトな左コーナーの左のガードレールが見えるくらい
明るいのでワロタ
いい意味でポジションランプってレベルじゃねえぞ

ステマではないけどこれ買った↓
もっといい奴あるなら教えてほしい
http://www.amazon.co.jp/gp/aw/d/B006WH2L4I/ref=pd_aw_sims_5?pi=SS115

618 :774RR:2014/04/07(月) 21:58:59.99 ID:7Mf/NXcD.net
>>616
俺は国語の教師じゃねぇぞw
そもそも母国語の文法について
そこまで懇切丁寧に説明されないと何が間違ってるのかわからんような奴らは
日本人であることを辞めた方が良いだろwwww┐(´∀`)┌

619 :774RR:2014/04/07(月) 22:13:47.80 ID:6XGfjL4w.net
こまかい奴だな
髪切りに行ってきたって友人が言ったら
「切られに行っただろ」って突っ込むのかよ

620 :774RR:2014/04/07(月) 22:23:08.42 ID:7Mf/NXcD.net
>>619
突っ込まないが何か?

621 :774RR:2014/04/07(月) 22:25:44.03 ID:cOkzYLGa.net
_人人人人人人人人人_
>わりとどうでもいい<
 ̄YYYYYYYYY ̄

   ヘ(^o^)ヘ
     |∧
     /

622 :774RR:2014/04/07(月) 22:52:09.52 ID:94BLvAgq.net
インジケータのウィンカーのところ暗くない?

623 :774RR:2014/04/07(月) 23:05:43.72 ID:VQ7+gh9s.net
>>617
HIDも入れてる?
ポジだけ変更したら変かな

624 :774RR:2014/04/07(月) 23:12:13.55 ID:qNbXziP+.net
>>622
めっちゃ暗い。ウィンカーだけなぜか暗い。
MotoBasicのレビュー動画でも暗いって指摘されてる。

625 :774RR:2014/04/07(月) 23:14:01.09 ID:ZevL616O.net
言葉遣いがわかっていないのも事実かもね。
食事を終えて店側に対して、おあいそ!って言うのもだめだよね。
え?関係ない?

626 :774RR:2014/04/07(月) 23:25:28.76 ID:fw1ZURBj.net
納車という店のイベントに参加しにいくんだから、
「これから納車だぜwktk」は正しい使い方

627 :774RR:2014/04/07(月) 23:31:37.91 ID:vIvpX3lv.net
俺毎回自宅まで運んできてもらうんだけど

628 :774RR:2014/04/07(月) 23:31:55.56 ID:7Mf/NXcD.net
納車式とでもいえば間違いじゃないが
「これから納車だぜwktk」は納車される側としては間違い

629 :774RR:2014/04/07(月) 23:33:29.47 ID:fw1ZURBj.net
>>628
>>619

630 :774RR:2014/04/07(月) 23:35:20.09 ID:94BLvAgq.net
>>624
やっぱ暗いよなw
消し忘れてしまうわー

631 :774RR:2014/04/07(月) 23:35:19.98 ID:vIvpX3lv.net
そういや>>619
散髪って別の言い方あるけど、納車 の場合、他の言い方あるかね?
誰でも納得できるような

632 :774RR:2014/04/07(月) 23:35:46.42 ID:7Mf/NXcD.net
自分の動作に対して使う動詞と他人の動作に対して使う動詞の区別がついてない奴は
間違いなく尊敬語と謙譲語の使い分けもできないアホ

633 :617:2014/04/07(月) 23:39:17.69 ID:mtkLLuT+.net
>>623
HID入れてないよ

ヘッドライトの明るさ自体は純正でも不満ないし、
HID化は以前クルマでやってトラブル多くて懲りた
今はいいのがあるのかも知れんけど…

色はもちろん合ってないけど
(目見当でヘッドライト3200K、ポジションランプ6000Kくらい。数値は不正確です)
個人的にはこれはこれでいいやって感じ
気に入らない人もいるだろうけど

需要があればあとで写真うpします

634 :774RR:2014/04/07(月) 23:40:29.13 ID:ZevL616O.net
マジレスすると、入荷という言い方で良いかと。
そんなことよりおあいそって店に言うなよ(^^)ρ(^^)ノ

635 :774RR:2014/04/07(月) 23:42:49.31 ID:ZevL616O.net
なんかしっくりこないな。
受け取りでよいのでは?

636 :774RR:2014/04/07(月) 23:44:01.33 ID:+e5y3FzO.net
>>627
バイクを受け取ってどうやって帰るか入念にシミュレーションしてたのに納車当日に家まで運んでくれたりするよな

637 :774RR:2014/04/07(月) 23:46:06.88 ID:cOkzYLGa.net
>>623
http://www.naturum.co.jp/item/2553986.html
これ使ってるとても明るい
真っ白な光

638 :774RR:2014/04/08(火) 00:29:00.47 ID:6UBozeRr.net
そんな厳密な文法をいちいち意識してしゃべっているはずねーだろバカかよ
「納車する」が誤用であっても、一般に広まったら定着してしまうんだよ

ただ、入荷は違うよな
メーカーから店へは入荷はあるかもしれんが、店からユーザーは引渡だろうな

639 :774RR:2014/04/08(火) 00:36:28.13 ID:9YXRwM4l.net
>>633
見たい!

640 :774RR:2014/04/08(火) 00:38:49.31 ID:Rf2EkzMj.net
高輝度バルブも標準バルブも大して変わらんよ
 
無駄使うくらいなら最初っからHIDにしたほうがいい

641 :774RR:2014/04/08(火) 02:33:22.78 ID:K8xtDB/0.net
みんなサーキットとか走ってるんですか?
楽しいてましょうか?

642 :774RR:2014/04/08(火) 03:32:44.83 ID:3PAhdznM.net
>>638
広まらないでしょ

643 :774RR:2014/04/08(火) 03:57:22.23 ID:o115e+Xc.net
>>638
自動車板行ってみろ
「納車する」「納車した」なんて表現使ってる奴はいねぇぞ
バイク板だけだ
莫迦はお前だよ

644 :774RR:2014/04/08(火) 05:28:56.18 ID:xwYZG8Fd.net
>>607
そうかなー
どっちかというとある程度勉強させる車体だと思う
昔乗ったCBR250RRは凄くのび太バイクだった記憶

645 :774RR:2014/04/08(火) 06:23:43.54 ID:6UBozeRr.net
>>643
なら、バイク板を巡回して、納車って書き込みを全部添削しろよオマエがな
不可能だと思うけどなw

慣用表現として一度定着したら止められないっての
「一生懸命」をわざわざ「一所懸命」に戻すか?

646 :774RR:2014/04/08(火) 06:58:16.44 ID:6dRBzZTe.net
>>638
バカは日本語不自由なお前だろ

647 :774RR:2014/04/08(火) 07:18:32.43 ID:5Cw1NJYZ.net
スレチ

648 :774RR:2014/04/08(火) 08:15:51.46 ID:o115e+Xc.net
>>645
だから慣用表現として定着なんかしてないだろwww
お前の頭の中ではバイク板がこの世の全てかよwwwwww

649 :774RR:2014/04/08(火) 08:31:41.38 ID:6WP5yz+E.net
            __, --──−、_
           /::_, -‐─ ‐-、_::::`‐-、
.           /::/        `‐i:::::::ヽ
           |:./           ',ミ::::::}
           }:l             lミ::::::l'
         _!,'_ ,..-- ..、   __ !::::::::|
        lヽ! `i ィェッ、.i'゙"i';;;ィェッ;,`i===,、
         ',.l  ゙、゙゙゙゙゙,ノ  ヽ_"゙゙ ゙/ r;;;;;;/
          i|    ̄,'  ::::ヽ `''" .,{;;;;;;/
           ',.    ゙`-"゛''   ,};;;;;;'
          !   ,_、,___,  /;;;/"
         _,` 、       /;;r'
   _,, -─ '';;;;;;;;;| 、ヽ,,____,,-‐';;;;;;;;;;;\_
   ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;|  \    _//;;;;;;;;;;;;;;;`ヽ、
      ツレマスカ [Vladimir Tzlemazka]
        (1915-1997 ロシア)

650 :774RR:2014/04/08(火) 08:52:03.01 ID:0VTV8tC6.net
このninja()に乗れば、
リア充()にナレマスカ。

651 :774RR:2014/04/08(火) 09:14:25.61 ID:b4/8DHJ0.net
>>644タイ製パンツがのび太でしょう

652 :774RR:2014/04/08(火) 10:41:25.62 ID:lO7Z0RTV.net
>>645
全然の肯定仕様っはもう止められんようになったけどな

まあ、本来、 全くもって然りの略なんだから、本来は肯定でも何もおかしくないわけなんだが。

言葉も生き物。
時代とともに移り変わるもんだよ

653 :774RR:2014/04/08(火) 11:40:52.27 ID:Zwbw26Ex.net
「納車」は名詞なので、どっちがしたとかされたとか関係ない。
「これから納車」や「あす納車です」は間違いない。
「これから納車する」はAUTO

654 :774RR:2014/04/08(火) 12:02:27.60 ID:blIz6Kvs.net
今日納車だった

これならバイク屋、お前らどっちでも使えるぞ

655 :774RR:2014/04/08(火) 12:16:43.77 ID:ryqEtrTJ.net
そもそもバイク屋がスレで「納車してきた」なんて話を投下するわけないだろとマジレス。
納車云々は全てドライバー側の表現だと思っとけばまず間違いない。

656 :774RR:2014/04/08(火) 12:20:52.19 ID:blIz6Kvs.net
>>655
希少車、注目の新型車を今日納車してきた って書き込み何度かみたことあるぞ

657 :774RR:2014/04/08(火) 12:33:05.27 ID:3PAhdznM.net
>>655
そこはライダーもしくはユーザーじゃないのねw

658 :774RR:2014/04/08(火) 12:37:35.77 ID:ryqEtrTJ.net
俺も書き込んでからしまったと思ったがまあ流してくれ・・・。

659 :774RR:2014/04/08(火) 15:40:08.99 ID:T/ZsET1s.net
5ヶ月の間車庫の中で雪隠れしてた愛車を今日やっと拝めたぜ・・・長かった・・・
去年はグリップ、レバーくらいしかいじれなかったけど、今年は色々手を出してみよう。

660 :774RR:2014/04/08(火) 17:11:48.78 ID:3QQHQeLe.net
2015モデルはインジケーターのウインカーの明るさをちゃんと見れるぐらいに上げてほしいわ
今の状態は暗すぎて見にくい

661 :774RR:2014/04/08(火) 18:13:17.31 ID:f5lvpQdV.net
ニュートラルの方は同じ緑でも明るいのにな

662 :617:2014/04/08(火) 18:52:53.87 ID:UYeAzuoG.net
>>639
ほい。
ヘッドライトはつけてません。
目視でもこんな感じで、暗闇の左真横の
ガードレールなら10mくらい離れてもうっすらと見えます。
http://i.imgur.com/juZ1HZo.jpg

663 :617:2014/04/08(火) 18:55:30.43 ID:UYeAzuoG.net
ヘッドライト(ノーマル)ONだとこんなかんじ
http://i.imgur.com/YfGPkdp.jpg

664 :774RR:2014/04/08(火) 18:58:19.84 ID:bY3vJYCd.net
すぐ切れそうだな

665 :774RR:2014/04/08(火) 19:28:29.12 ID:qOE9XuEC.net
これは対向車が眩しいタイプのそれですわ

666 :774RR:2014/04/08(火) 19:30:41.51 ID:xPItXT1X.net
最近のやたら眩しいLED電灯つけてる自転車と勘違いされそう

667 :774RR:2014/04/08(火) 19:30:48.71 ID:jKKcUbGv.net
>>652
能書きうぜぇ

668 :774RR:2014/04/08(火) 19:46:26.15 ID:tDu1txYl.net
高速道路で横風怖いとか言ってるへタレども!!
もう少しだけ恐怖と強風を克服して100キロ以上出そう!!
バイクってのは速度が上がるほどジャイロ効果で外力に強くなるんだそうな。
確かに80キロくらいが一番横風に怖さを感じるスピードかも。

ってジャイロ効果の何たるかもわからずに語ってみたり

669 :774RR:2014/04/08(火) 20:28:17.88 ID:tDu1txYl.net
>>660
禿堂!!ウインカーインジケータが暗すぎてよくウインカー消し忘れるんだけど、これって
なにか対策あるかなあ?十分注意してるつもりだけど、気づいたら今日もやっちまってた。

670 :774RR:2014/04/08(火) 20:56:51.68 ID:8qKz0DEQ.net
>>669
定期的にウインカー切るスイッチ押す癖つける

671 :774RR:2014/04/08(火) 21:12:03.57 ID:VClkhbHP.net
流れぶった切ってスマソ
ninja250とninja250Rで不具合とかあるの?

672 :774RR:2014/04/08(火) 21:35:14.44 ID:tDu1txYl.net
>>670
今、まさにそのクセを体得しようとがんばり中です。でも、他のバイクに10年以上乗り続け
そのバイクはメーターの目立つところに右でも左でも同じインジケータが光っていましたので
なかなか苦闘中です。ウインカーインジケータと連動して何か光らせるのは簡単でしょうか?

673 :774RR:2014/04/08(火) 21:39:06.47 ID:cg4fvrBQ.net
>>671
Rで不具合だった初期のギアがスカる現象は250だと改善されてるよ
250Rの不具合を徹底的に改良したのが250

674 :774RR:2014/04/08(火) 21:42:49.92 ID:8qKz0DEQ.net
>>672
中分解してウインカーインジケータの光ってるランプ変えればいいんじゃない?(適当)

675 :774RR:2014/04/08(火) 22:08:10.01 ID:NBYKLG7P.net
高速で100kmで思い出したけどこのバイクって〜80までは振動ビリビリ来るけど80km〜はピタリと消えるな
100km程で巡航してたときにふと気づいたんだが、不思議

676 :774RR:2014/04/08(火) 22:12:02.89 ID:VClkhbHP.net
>>673
kwsk特有のオイル漏れとかも克服済み?

677 :774RR:2014/04/08(火) 22:30:39.27 ID:2hk2iE6i.net
>>622>>624
外付けウインカーインジケータを自作した。

678 :774RR:2014/04/08(火) 23:21:02.42 ID:PJaTZjRc.net
軽く流しているときにecoマークが点灯するとちょっとうれしいわたくし。

679 :774RR:2014/04/08(火) 23:54:45.33 ID:6YOnyyYg.net
今日連絡あって、やっと店に納車してきたぜ!!

680 :774RR:2014/04/08(火) 23:55:20.15 ID:j1Y5KBsi.net
イミワカンナイ!!

681 :774RR:2014/04/09(水) 00:15:57.08 ID:QWWllIRG.net
>>679
分ります
中の人(川崎重工の人)ですね
15年モデルもしっかり頼みますw

682 :774RR:2014/04/09(水) 00:34:46.37 ID:Z4TLVdeT.net
300か250SEか悩む
高速走行どうなん?各オーナーさん主観で結構なんで感想をお聞かせ願いたい
個人的にはコスパで見たら250、走行面は300
250の高速走行が良ければ250に決めるんだけど

683 :774RR:2014/04/09(水) 00:38:28.50 ID:lLlwBSPJ.net
金あるなら300にしたら。

車体も足回りもオイルパンも何から何まで本来は300前提として開発されたし
300が本来の姿だよ。現行は

684 :774RR:2014/04/09(水) 00:44:43.34 ID:2vzDMOLb.net
>>682
300買えるなら300に決まってんだろ

685 :774RR:2014/04/09(水) 00:55:15.01 ID:oDa3SFuN.net
原付一個分でそんな変わんの
300は車検あるじゃん

686 :774RR:2014/04/09(水) 01:00:28.43 ID:lLlwBSPJ.net
>>685
だからそんなお前みたいな貧乏人のために250ccも用意してくれたんだよ
いい会社でしょカワサキって。感謝しなさいよ

687 :774RR:2014/04/09(水) 01:02:44.85 ID:OLpJOH6L.net
納車した…!なら使ってもいい!

688 :774RR:2014/04/09(水) 01:03:34.06 ID:lLlwBSPJ.net
明日納車

689 :774RR:2014/04/09(水) 01:05:17.51 ID:y9Dez5rS.net
今日納車された
国産だとカウルの隙間無いのな
ところでおまえら慣らしってした?
4000回転縛りってきつすぎるんだが

690 :774RR:2014/04/09(水) 01:09:20.02 ID:wBHjxQlk.net
キツイと思ったんなら回転数を上げればいいのさ

691 :774RR:2014/04/09(水) 01:11:05.47 ID:lLlwBSPJ.net
>>689
嬉しいです!
ようやくまともな事を言ってくれる人が入ってくれて!!

692 :774RR:2014/04/09(水) 01:14:35.09 ID:sRGj14rw.net
<<685
BTLあるがある。←これによりラフなシフトダウンでも車体がキョドらない。
はっきりいって峠その他日常場面での安全性はABSを軽く凌駕します。

あと、発信時の半クラが最小限に抑えられます。←慣れれば250でもN.P.

車検は自分で通せ。死んでも平日に休みが取れないわけじゃなかろう。
ちょっとググれば通し方はわかるでしょう。

693 :774RR:2014/04/09(水) 01:16:45.58 ID:lLlwBSPJ.net
そんなもん白ナンバー付けてカウルの300って数字の上から250って貼ればわかんないよ

694 :692:2014/04/09(水) 01:16:52.41 ID:sRGj14rw.net
後はガスケンの値段15-20万の差にどう折り合いを,,,(以下略)
↑このコストを大型免許取得にでも使ってあとは中古の大型スポーツも検討のしどころかも

でも、300の軽さとパワーは、いまのバイクの中ではかなり優秀ですよ。400Rと比べりゃ
パワーウエイトレシオは!!!計算してみ?

695 :774RR:2014/04/09(水) 01:19:30.86 ID:lLlwBSPJ.net
金あるならほんと300おススメ
Ninjaに限らずCBRも

696 :774RR:2014/04/09(水) 01:34:51.49 ID:LgsNkoIT.net
UFC 102 - : アントニオ・ホドリゴ・ノゲイラ vs. ランディ・クートゥア
https://www.youtube.com/watch?v=tpvWLa7SJ-c

UFC 105 - : マイケル・ビスピン vs デニス・カーン
https://www.youtube.com/watch?v=KHwj_1Jn8L4

UFC 146 - : ロイ・ネルソン vs. デイブ・ハーマン
https://www.youtube.com/watch?v=qJA16o7tCt4

UFC Fight Night 31 - : ティム・ケネディ vs ハファエル・ナタル
https://www.youtube.com/watch?v=e-x0ijoxsv8

697 :774RR:2014/04/09(水) 01:35:17.17 ID:Fbo7qa7m.net
どうせ車検あるなら価格差も少ないNinja400/CBR400Rでもよくね?
このでスタイリングに価値が見出せるんならNinja300でいいと思うけどね。だかコスパは微妙

俺ならどうせ250cc以上で車検もあって保険料も同じなら
少しがんばって大型免許とってZX-6Rにするわ。

698 :774RR:2014/04/09(水) 01:36:49.25 ID:lLlwBSPJ.net
で、買って1ヶ月もし無いうちに

熱い
ポジションキツイ
足つき悪い
速過ぎるw

とか言って極上中古車が店頭に並ぶんだよね

699 :692:2014/04/09(水) 01:52:22.95 ID:sRGj14rw.net
>>698
ZX-6Rがだろ?

ビビッてアクセル開かれないならこのクラスの来るな!!がんばって大型とって
晴れにでも乗ってなさいよ。

このバイクのよさは、バイクのポテンシャルをほぼ開放しながら公道を走れるところです。
横風怖いとかパワー足りないっていう人たちは、ちゃんとエソジソを都会切ってない。
ヘタレですな。しっかりまわせばこのクラスでパワー不足はなかろう

700 :774RR:2014/04/09(水) 01:53:22.10 ID:TaNWXv8F.net
6Rはカタログシート高のわりに脚付きいいよ
165くらいあれば大丈夫だろう
熱は普段はステップの下方に流れていくけどファンが回ると膝に来るね
ポジションと速度は人によるのでノーコメント

SSのイメージにそぐわないライダーフレンドリーなバイクなんでぜひ乗って欲しい

701 :692:2014/04/09(水) 02:04:17.91 ID:sRGj14rw.net
>>697
だからP/W比を計算してみても400クラスにninja300はヒケをとりません

くわえてBTL。あと回転の上げやすさと、最高出力回転数を考えるとP/W比でまさる300の方が
ずっと速い。最高速度も300は190キロそこそこだし(ネット動画)
じゅうぶん400クラスと闘えますヨ

702 :774RR:2014/04/09(水) 02:04:34.54 ID:c65EpLn3.net
>>700
次のバイクこれにするんだ

703 :774RR:2014/04/09(水) 02:32:00.73 ID:Fbo7qa7m.net
>>701
Ninja250と同じ車体で31PS→39PSに、スリーパークラッチは羨ましいと思うよ
でもパワー上がった分、ブレーキもサスペンションもタイヤもよりプアに感じるんじゃね?
本来はNinja300がスタンダードで250は劣化版なんだけどさ
 
Ninja300は楽しそうだけど、日本の車検制度からしたらやっぱコスパは微妙っしょ。

704 :774RR:2014/04/09(水) 02:41:37.10 ID:TaNWXv8F.net
Ninja400はツアラー要素全開だから比べるべき対象ではないだろう
同じNinjaってついてるだけで根っこが違う
それにそれこそ400買うなら650にするよね

705 :774RR:2014/04/09(水) 03:02:53.14 ID:zvwgF8Fe.net
300、250SEの顔が好きなんだ。かといって10Rはもて余す
300にするわ。ありがとう

706 :774RR:2014/04/09(水) 06:00:10.74 ID:pSJvspJ+.net
>>689
そんなもん守ってたら車に煽られるわ
慣らしなんて必要ない

707 :774RR:2014/04/09(水) 06:09:25.37 ID:7j0GQDqS.net
普通に国内の店でも300を売ってくれないかな
400はパワーの割に重すぎで乗る気がしない
別に車検代ぐらい払うからこの300を売って欲しいわ

708 :774RR:2014/04/09(水) 07:10:39.75 ID:iju90dKd.net
ほんとそれ。
てかね、日本の道路事情には、250でも400でもなく300とその軽さが一番あってると思う。
早く世界基準にならんかな。

709 :774RR:2014/04/09(水) 07:15:01.37 ID:uR7ts7CJ.net
>>700
今250ABS14モデル緑色乗ってるけど次は6Rか10Rに乗ろうと思ってる

710 :774RR:2014/04/09(水) 08:05:14.89 ID:H4kKBiHp.net
>>689
アテクシはショップに言われた通り、
500kmまで5000縛り
1500kmまで8000縛り
1501km〜 慣らし卒業おめでとう!
を守ったわ。

今でも約2分の停車暖気と約10分5000rpm以下の暖気走行を欠かさない、クソ真面目くんです

711 :774RR:2014/04/09(水) 09:52:52.68 ID:G/Cljui9.net
5000km走ったけど走り出し10分位は暖気走行してるよ
「やっとタイヤがあったまってきたトコロだぜっ!」とか一人で金田顔して呟いてる

712 :774RR:2014/04/09(水) 09:56:36.65 ID:lLlwBSPJ.net
>>689
俺最初木型Ninja250R買ったんだけど、そんときの取り説には
800km までは6000rpm
1600 までは8000rpm と書いてあった

で、その後このスレにカワサキの中のひと登場して(確か08年秋ごろ)、
それで全く問題ないってお墨付き貰ったぞ

713 :774RR:2014/04/09(水) 10:04:06.76 ID:lLlwBSPJ.net
そn

714 :774RR:2014/04/09(水) 12:19:04.82 ID:2R/GIY2j.net
このまえ店で6Rのオレンジ見たけどめっちゃカッコいいな。
大型取ろうかな。

715 :774RR:2014/04/09(水) 16:16:29.50 ID:wBHjxQlk.net
ポジションランプ変えるだけなのにめっちゃ疲れた

716 :774RR:2014/04/09(水) 18:51:16.51 ID:NHPaRAod.net
二速、三速?で7000回転ぐらいを過ぎた時に急にギアが抜けたかのようにブォン!って音と共に回転数が一時的に9000ぐらいまで上がることがよくあるんだけど、これってなんだろ?
2013年新型モデル、走行約10000kmです

717 :774RR:2014/04/09(水) 18:54:58.55 ID:UDnHDXRV.net
>>716
本当にギアが抜けてたら、その後またどこかのギアに入るからガチャンという衝撃がくるはず。
ギアが抜けてないならクラッチが滑ってる。この場合はスムーズに回転が戻るはず。
9000rpmまで上がった後、どうなってる?

718 :774RR:2014/04/09(水) 19:48:26.93 ID:y9Dez5rS.net
689です
レスくれた人ありがとう
とりあえず500までは5000で行こうと思う
もういっこ聞きたいんだが慣らしの最後の方(1000km超えた位?)
でレッドゾーンまで回さないと回らないエンジンになるって言うのを聞いたんだがそうなん?
今のところサーキットには行くつもりはないんで関係無いんだけどちょっと気になって

719 :774RR:2014/04/09(水) 20:17:07.01 ID:vQgVnaKq.net
ベトナムでオープンしたイオン
http://livedoor.4.blogimg.jp/news4vip2/imgs/3/d/3df8bd5b.jpg

バイクがメインで車はサブの駐車場。

こんなバイク駐輪天国が日本にもあったらなぁ。

720 :774RR:2014/04/09(水) 20:18:53.66 ID:5GC3vlPi.net
あっちは駐輪は天国でも道路がカオスで地獄だろ

721 :774RR:2014/04/09(水) 20:28:59.81 ID:nseQzYvi.net
>>718
このエンジンは回したとこで速い高性能なエンジンじゃ無いから
回すだけ消耗が激しく性能低下するから回さない方がいいぞ
タペットの音とかすぐカチャカチャいい出して調子悪くなるぞ

まあそれが川崎クオリテーだがな
川崎海苔は故障当たり前で乗ってるからな
故障しないて思って川崎乗るとイタイ目に合うぞ

722 :774RR:2014/04/09(水) 20:34:11.83 ID:vKMQrRNB.net
なにdisってんだw

723 :774RR:2014/04/09(水) 20:44:03.05 ID:vQgVnaKq.net
>>720
こんなバイク駐輪天国が「日本にも」あったらなぁ。

724 :774RR:2014/04/09(水) 21:34:27.04 ID:nseQzYvi.net
去年行ったが
道路の9割がバイクでこれがバイク天国か?

http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org4986152.jpg

725 :774RR:2014/04/09(水) 21:36:12.49 ID:Fbo7qa7m.net
>>723
夜になったら珍走の集会所になるな。

726 :774RR:2014/04/09(水) 21:40:13.92 ID:vQgVnaKq.net
>>725
大黒ふ頭のあの無残な光景になるのか。

727 :774RR:2014/04/09(水) 21:53:44.31 ID:g/2/xGbb.net
>>724
なんだこの手前のヤマハっぽい色のバイク?
スクーターのようでデザインは頑張ってる感
どうして日本のビクスクにこういうのはないんだろうかね

728 :692:2014/04/09(水) 21:59:02.04 ID:sRGj14rw.net
>>721
いつの時代のバイクのことを言ってるんだ?
タペットくらい音が気になりだしたら調整すりゃいいだろ?だいたいタペット音がしだしたとこで
エンジン性能にそんなに関係あるのか?
それよかパラツインDOHCでここまで回るってことを普通にほめるべきじゃ?
それとエンジン消耗気にして廻さないような走りで楽しく乗れるのか?
どんなバイクもショセン消耗品なんだから楽しく乗ろうよ。もし廻した分だけ消耗するとして廻さないで走ったとしても
必ず他の部品も消耗しるんだから、資産価値は所有年数と走行距離で廻したバイクも廻さないバイクも同等でしょう。

729 :692:2014/04/09(水) 22:01:31.93 ID:sRGj14rw.net
>>721
それと、タペット音は故障じゃありません

730 :774RR:2014/04/09(水) 22:21:49.78 ID:nseQzYvi.net
>>728
>いつの時代のバイクのことを言ってるんだ?
良くも悪くも川崎クオリティー
故障じゃ無くても静かなエンジンがガチャガチャ煩くなったらイヤだろ

731 :774RR:2014/04/09(水) 22:46:47.49 ID:vQgVnaKq.net
まぁ高回転領域でピークパワーでるように設計されてるのになんかズレたこと言ってる子がいるね。

732 :774RR:2014/04/09(水) 22:55:31.40 ID:7QqVN0oL.net
リフトアップした時後輪Nに入れてる状態で勝手に回る?
回らないのはクラッチ遠くしすぎなんだろうか

733 :774RR:2014/04/09(水) 22:59:47.94 ID:nseQzYvi.net
回せば回すほど消耗するのにな
ピストンリング消耗→圧縮低下→パワーダウン
バルブも消耗するしな

734 :774RR:2014/04/09(水) 23:05:59.82 ID:vQgVnaKq.net
>>733
回せば回すほど消耗するのはアホでも知っているが、このエンジンは高回転でピークパワーがでるよう設計されている。
あんまり回さないならトルクが足りんケースがままある。

というか、タペットがすぐカチャカチャ言い出すというが、その「すぐ」というのはどれくらいなのか定量的に言ってくれ。
カワサキクオリティーとかも、曖昧で主観的である。

というか君このバイクに乗ってるの?

735 :774RR:2014/04/09(水) 23:16:20.89 ID:ToUjftHv.net
まーた変なのが沸いた。
今度のキーワードは消耗か?

736 :774RR:2014/04/09(水) 23:21:23.00 ID:nseQzYvi.net
>>734
カチャカチャ音はもうしてるだろ オマエのバイク
明らかに新車の時の音と違うよな
それが川崎クオリティー

ZXR400 ZRX400 と乗ってきたが他社より落ちるぞ
だがそれが川崎だけどね
修理が当たり前のカワサキバイク
ninja250は乗って無いがコストダウンでタイで作られたのなんて
耐久性低いに決まってるだろ

737 :774RR:2014/04/09(水) 23:26:08.20 ID:vQgVnaKq.net
>>736
俺のはまだカチャカチャ音してないけど。
「すぐ」ってのを定量的に言えっていう日本語が理解できなかったか?

結局Ninja250に乗って無い半可通だったわけだし。
このバイクはってしたり顔でのたまってて結局その程度の頭しかない。
川崎じゃなくてもSRでもカブでもマジェでも消耗してくりゃタペット音するわ。

738 :774RR:2014/04/09(水) 23:32:31.80 ID:nseQzYvi.net
>>737
>川崎じゃなくてもSRでもカブでもマジェでも消耗してくりゃタペット音するわ。
消耗認めてるのに
俺のはまだカチャカチャ音してないけど。
はあ?
オマエのもカチャカチャ音時間の問題だろ

739 :774RR:2014/04/09(水) 23:33:45.58 ID:vQgVnaKq.net
>>738
いいから他社と比べて「すぐ」ってのはどれくらいなのか定量的に言ってよ。
もしかして知ったかの半可通だから言えないなんてことないよね?

というかお前さんがヘタクソだからじゃね?

740 :774RR:2014/04/09(水) 23:42:16.90 ID:nseQzYvi.net
>>739
オマエのバイクすぐ鳴り出すから心配するな
その時はレビュー頼む
中古屋に行ってみろ川崎車は他社に比べて圧倒的に少ないだろ
ありゃエンジンが故障してもたないんだよ
数少ないからプレミヤで高く取引されてるが
もうガタガタで買うもんじゃ無いな

741 :774RR:2014/04/09(水) 23:44:16.58 ID:vQgVnaKq.net
>>740
結局何万キロで出たとかそういう具体的なことは言えないんだよな。
ここまで何にも言えないとなると、乗ってたってのたまってるバイクも怪しいもんだ。
嘘つきか相当なバカでもなけりゃこんな数字位覚えてるもんだしな。

なんかバイクに乗ってることすら怪しいレベルの半可通丸出し。

742 :774RR:2014/04/09(水) 23:45:58.70 ID:BS+lRkV/.net
>川崎車は他社に比べて圧倒的に少ないだろ
そんなことはない

743 :774RR:2014/04/09(水) 23:48:47.90 ID:nseQzYvi.net
>>741
>川崎じゃなくてもSRでもカブでもマジェでも消耗してくりゃタペット音するわ。
オマエ消耗認めてるのに

それより早いぞ川崎車は

744 :774RR:2014/04/09(水) 23:51:11.26 ID:vQgVnaKq.net
>>743
ほらまた具体的なこと言えない。
具体的に何万キロくらいなのさ。
それで君が下手くそかそうじゃないかわかるよ。

ほんとにバイク乗ってるならね。
なんかネットの古いテンプレ信じちゃったニワカ臭いけどまぁ。

745 :774RR:2014/04/09(水) 23:53:32.24 ID:vQgVnaKq.net
というか消耗なんてどんなバイクでもあるし回せば消耗するのはアホでも知ってると言ってるのに、
お前も消耗認めてるのにとか、日本語が読めてないレベル。

認めてるんじゃなくて消耗なんてのは当たり前の事で、認めるも糞もないわけで。

746 :774RR:2014/04/09(水) 23:59:47.42 ID:nseQzYvi.net
>>744
オマエ消耗認めてるじゃんw
お前のは鳴らないのか ハラいてw

何万て1万くらいから差が出るな
回したのと回して無いのでは
オイル余り交換してなかったらそれ以下でカチャカチャ鳴り出すぞ

747 :774RR:2014/04/10(木) 00:02:59.75 ID:vQgVnaKq.net
>>746
おっかしいなぁ〜。回してるのに5万でもカチャカチャいってないなぁ〜俺の。

結論。


おまえさん超ド下手くそライダーです。

748 :774RR:2014/04/10(木) 00:04:36.43 ID:g/2/xGbb.net
>>ninja250は乗って無いが

ハイ解散

749 :774RR:2014/04/10(木) 00:06:26.35 ID:vQgVnaKq.net
一万以下でカチャカチャ言わせるとか相当ヤバいレベルで下手くそ。
本人は上手く乗れてるつもりでも、周囲からはロデオマシーンみたいな感じに見えてただろうね。

本当だったらね。まあ嘘なの丸わかりだけど。

750 :774RR:2014/04/10(木) 00:10:59.34 ID:MohmRWpS.net
22万kmでもNinja250Rのエンジン全然大丈夫だぞ
タペット音もほとんどしない

751 :774RR:2014/04/10(木) 00:19:27.12 ID:n/YLzX+t.net
というかさ、実際にオーナーがいるスレでそんなすぐわかる嘘ついてまで低知能アピールして
何になるのかな。
さみしいのかな。

752 :774RR:2014/04/10(木) 01:01:59.12 ID:P9UvUOA9.net
最近のホンダよりマシという説もあるしな

753 :774RR:2014/04/10(木) 01:21:37.22 ID:WY1LAqnl.net
乗ってもないのに知ったかでここまで態度でかいのがウケるwwww

754 :774RR:2014/04/10(木) 01:27:28.64 ID:nH9KJ4Qg.net
ninja250乗りじゃなくてよかったと思いました。
あ、カワサキだからカチャカチャの方ね。

755 :774RR:2014/04/10(木) 01:43:40.83 ID:n/YLzX+t.net
カワサキだからカチャカチャというか、一速に入れる時のガコンが気持ちいい。
つうかカチャカチャすぐしちゃうひとはただの運転が下手くそなアホ。

756 :774RR:2014/04/10(木) 06:34:11.90 ID:/EeQ46Vr.net
カチャカチャってシフトのことか?
ID赤くなってる奴のコメ読み返したけど、去年バイク始めたばかりの俺でも、あこいつ持ってないなってわかる

757 :716:2014/04/10(木) 07:03:21.23 ID:g0qZ5Noj.net
>>717
上がった後はまずいと思ってすぐにシフトアップしてたので、その後のメーターの動きは確認出来てないです
今度乗るときにその後の動きを見てみます

758 :774RR:2014/04/10(木) 08:23:03.52 ID:gZBXPbv0.net
>>756
カチャカチャってタペットじゃねーの?

チェーンに言及しないあたり、ただの物知らずのアンチなのは間違いないし。

759 :774RR:2014/04/10(木) 12:53:40.26 ID:wpmhV+vJ.net
遅レス。

>>664
 そうかもしれん。
 いまんところ、連続1時間程度の走行で
 計8時間くらい走ったけどまだ平気。

>665
 自分では問題ないとおもってたけど、
 心配になったから友達に路上で見てもらったが
 まぶしくてイラっとしたりはしないとのこと。
 どこか1点を強烈に照らすタイプではないし、
 所詮は片側1.8Wなので。

>666
 最近はハロゲン灯+LED2灯って自転車が走ってるのかw

760 :692:2014/04/10(木) 15:22:50.63 ID:WvlBYLKk.net
>>758
チェーンってカムチェーンですよね?まあいまどきはチェーンテンショナーもオートだから
普通は気にする必要ないよね?

あとタペット音が今話題だけど、タペットクリアランスって調整すりゃいいだけなのに。
ってかできないの?DOHCエンジンって...詳しくしらないが

761 :692:2014/04/10(木) 15:48:56.91 ID:WvlBYLKk.net
まあ、消耗厨はバイクの構造もろくに知らないんだろうな。

762 :774RR:2014/04/10(木) 15:59:29.55 ID:FwO+fEgP.net
高回転でオイルの保護が間に合わなくて金属が摩耗、損壊に至るってのは、
日産エクストロイドCVTのようなレベルの話

その辺のバイクエンジンで1万回転少々のレベルだったら、全然問題ない

763 :774RR:2014/04/10(木) 17:43:07.30 ID:gZBXPbv0.net
>>760
そのテンショナが弱点。
つーてもサーキットラン繰り返しても5万キロごととかのレベルだけど。
こんなこと言ってると、また20万キロ氏が出てくる気ガスw

764 :754:2014/04/10(木) 19:45:52.97 ID:3Iuy14QO.net
俺の恥文がみんなの誤解をまねいてしまったようで…
言いたかった事は
自分が'13Ninja250SE錦鯉乗りなので
このバイクにカチャカチャだのいちゃもん付ける残念な人が
同じバイクに乗ってたら嫌ですねって事です。

アホな文章で誤解をまねいてしまって申し訳ありませんでした。

765 :774RR:2014/04/10(木) 20:18:03.12 ID:+a6jITWW.net
いちゃもんか?カワサキ車の定番ネタなんだが・・・。

766 :774RR:2014/04/10(木) 21:07:59.46 ID:KNV7mO4M.net
オイル漏れはオイルが入ってる証拠だとか

767 :774RR:2014/04/10(木) 21:44:26.85 ID:n/YLzX+t.net
まぁ指定されたオイルじゃなくて粘性の違うやつを使った結果なのに、川崎のせいにしてる人もおる。

768 :774RR:2014/04/11(金) 02:35:45.66 ID:VSrq7krC.net
400か250か迷うー
用途は20キロ行かないくらいの通学
3車線の道路まっすぐです
ショートツーリング
高速には乗らないと思います
お金にはあまり余裕なし メンテナンス分だけは確保出来ます
身長170cmあるんですがひょろいもんで400だとつらそう
でも400でぶっ飛ばしてみたい願望あり
250は見た目が最高

769 :774RR:2014/04/11(金) 03:00:02.96 ID:cHfvB2C4.net
>>768
どっちもたいして変わらない

770 :774RR:2014/04/11(金) 03:02:51.44 ID:Ha+6cxg0.net
雑誌の受け売りだけどninjaで言うなら
250…高回転で扱い易いパワー、スポーティな気分を味わえる
400…ツアラー色のが強い、街乗りよりも長距離に優れる
こんな感じみたいよ

771 :774RR:2014/04/11(金) 03:34:22.75 ID:DZKQPfaz.net
>>250
ひょろいのとお金にあまり余裕が無いなら、車検のない250でしょ 
見た目も250が好きみたいだし、好きな見た目って大事だよ
目的地に着いて止めた自分のバイクを眺める時、やっぱ好きな見た目だとそれだけで嬉しくなる

400はパワーは上だけど、車重も重いから自分が思ってるほど250からの加速感が得られるかは微妙だよ
6Rが比較対象ならそりゃ加速感が全く違うけど

772 :774RR:2014/04/11(金) 07:53:23.17 ID:YpvD97Pm.net
>>768
金が無いなら250一択じゃねえ?

773 :774RR:2014/04/11(金) 07:55:43.52 ID:digISsaN.net
昨日給油直後からエンジンがゴロゴロ言ってるというか
うまく説明出来ないけどフキが悪くて振動が酷かった
30kmほど走ったら直ったけど、経験ある人いる?

774 :774RR:2014/04/11(金) 08:30:53.63 ID:tAiCsPg+.net
>好きな見た目って大事だよ

わかるわー
カッコエエバイクに乗ってるって酔えないと乗り続けられないよね

775 :774RR:2014/04/11(金) 11:16:02.08 ID:kFPxhyQX.net
オイル交換2回目って何キロ走ったらすればいいの?

776 :774RR:2014/04/11(金) 11:21:13.10 ID:TdOZtpkN.net
>>775
俺の場合
1回目は1500キロ
2回目は3000キロ
3回目は6500キロ
2回目まではオイルとフィルター交換

777 :774RR:2014/04/11(金) 11:47:43.04 ID:kFPxhyQX.net
>>776
えっマジ?

778 :774RR:2014/04/11(金) 11:52:10.97 ID:0si4SxTA.net
10万キロも乗らない奴らばかりだろどうせ
取り説のサイクルで全く問題ないわアホ

カワサキの純正オイルは安物でも
シフトフィール悪化も最小限だ

ホンダのG1とかならすぐ悪くなるけど

779 :774RR:2014/04/11(金) 12:34:59.58 ID:8ZVtoWHk.net
シフトフィールならホンダが上だろw
オイルとか2の次

780 :774RR:2014/04/11(金) 15:26:27.47 ID:0NH9y0+D.net
タイ製に限ればカワサキとどっこいだぞ
国内はノーコメント

781 :692:2014/04/11(金) 18:28:33.43 ID:XdUZcGD/.net
>>775
俺の場合は一回目200`
     二回目1000`
     三回目...3000`くらいで

三回まで毎度フィルターも交換
あとは3000`ごとってしてます。

782 :774RR:2014/04/11(金) 19:05:08.31 ID:I1IBrT7O.net
純正のシフトフィールは忘れたけど
OVERのバックステップ変えてからカッチリした感じになってこれが凄く良い。

783 :692:2014/04/11(金) 19:39:26.77 ID:XdUZcGD/.net
>>768
加速感は250も400もあまり変わらない。
理由は重さと、エンジンの回らなさですね。
400買うカネがあって迷ってるなら300がお勧めです。
乗り出しで400とあまり変わらないけど確実に400より速いです。
あとクラッチが優秀です。←BTLとアシスト

あと逆輸入車って売るときに10万くらい国内仕様より高く売れます。
輸入車の弱点である部品供給は、250とほぼ共通なので問題なし。

784 :774RR:2014/04/11(金) 19:47:50.48 ID:ir4OuN/a.net
250(13~)のスクリーンぬ裏側ってどうやって洗ってる?
いちいち外さなきゃだめかい?

785 :774RR:2014/04/11(金) 19:49:52.62 ID:RdQiXRKx.net
ホムセンの安オイル入れて2〜3000キロで交換してるが不調無いな
R4一時入れたが俺には解らん
シフトフィールは十分良いと思う
ただ繋がりがダルいからクラッチスプリングを例の奴に変えてみたいけど

786 :774RR:2014/04/11(金) 19:53:09.96 ID:tAiCsPg+.net
>>784
フクピカを隙間に突っ込んで完封摩擦みたいにシャコシャコしてるけど
全然綺麗になった気がしない(´・ω・`)

787 :774RR:2014/04/11(金) 20:41:46.26 ID:zVbksjNv.net
あそこはそもそもよっぽどのことがない限り汚れないからなぁ
水かけてホコリ落として終わり
あとは上と同様乾布摩擦みたいにして水滴をとってるw

788 :774RR:2014/04/11(金) 21:26:11.60 ID:RdQiXRKx.net
めんどくさいからスクリーン外さずに洗車してるがカウルとスクリーンとの接触面が悲惨なことになったよ
白のNinjaだが黒くてまるで砂利が埋まった様な汚れがこびり付いてて取れない
スモークシールド付けて気にしない事にしたが

789 :774RR:2014/04/11(金) 21:27:49.18 ID:+ij1hCFj.net
俺の14年型日本製なのか?
どこを見たら良いか教えてくれ

790 :774RR:2014/04/11(金) 21:44:44.95 ID:sztlO/ey.net
>>789
カワサキのページに行って、自分のマシンの車台番号をパーツリスト検索のところに入力してみ。
MESAって出てきたら国内生産。

791 :774RR:2014/04/11(金) 21:59:19.42 ID:sztlO/ey.net
国産ノーマル EX250LES
国産SE     EX250LESA
国産SE ABS  EX250MESA

これ以外だったらタイ産。

792 :774RR:2014/04/11(金) 22:14:47.38 ID:3BhJgqIX.net
ここにいる奴らの排気量コンプレックスはすごいな!
所詮250(笑)のチンケなバイクなんだから大人しく乗ってろよ。

793 :774RR:2014/04/11(金) 22:15:57.05 ID:sztlO/ey.net
おとなしく乗ってると軽ワゴンがものすごい煽ってくるよね。

794 :774RR:2014/04/11(金) 22:20:16.09 ID:+ij1hCFj.net
>>790 791サンキュー!
タイも別に嫌いな国ではさらさらないけど
やっぱ国産or台湾だと安心だよね

795 :774RR:2014/04/11(金) 22:28:44.64 ID:rnKhAt0Q.net
EX250LEFってことはタイ産か
2014年モデル初期に買ったから当たり前か

796 :774RR:2014/04/11(金) 22:31:07.73 ID:sztlO/ey.net
タイ産はそれはそれで希少車だべな。

797 :774RR:2014/04/11(金) 22:47:11.72 ID:+ij1hCFj.net
おまえらマジありがとおおおおおお!
このナンバー(EX250L-××××)に対応するモデルコードはEX250MESAです。仕様は日本です

明日走るぜええ!!もう待ちきれねえ!!!今から走ってくるわ!!

798 :692:2014/04/11(金) 23:15:52.65 ID:XdUZcGD/.net
EX300Aは?

799 :774RR:2014/04/11(金) 23:31:01.69 ID:ir4OuN/a.net
濡れたの放置したら水が乾いて水玉模様になったんだよな
とりあえずもっかい濡らして完封摩擦してみるわ

800 :774RR:2014/04/11(金) 23:33:07.90 ID:rnKhAt0Q.net
濡らすより乾いた状態でウエスにプレクサスちょっとかけて吹いたほうがかなり綺麗になるよ

801 :774RR:2014/04/11(金) 23:52:39.65 ID:VSrq7krC.net
>>769
そうなんですか 比較動画みたいなのがあんまりなくて
>>772
金は微妙なところですね
>>783
300ですか
パーツ250と共有なら車検代以外は250と同じ維持費で行けそうですかね?
って思ったけど乗り出し80万は高すぎいいいいいいい

802 :774RR:2014/04/12(土) 00:03:20.18 ID:cKFrKUud.net
気になって俺も調べた
このナンバー(EX250L-Axxxxx)に対応するモデルコードはEX250MEFAです。仕様は日本です。

タイ製か(´・ω・`)
まぁ去年100月に買ったから当たり前か。

803 :774RR:2014/04/12(土) 00:07:44.40 ID:Rrw64oRC.net
俺は2014白ノーマルの日本製
なんでかって?
2014緑ノーマルを白くリペイントしたからさ

804 :692:2014/04/12(土) 00:14:04.50 ID:yqX86LGb.net
>>801
まあ、400はやめときなさい。ツアラーが好きならお勧めだけどね。ツアラの中では安いし優秀だと思うyo!!

でもこのスレにきたってことはスポーツバイクに興味あるんでしょう?
1回でもいいから試乗するとわかるよ。300と250の違いは試乗じゃわかりにくいが400との違いはよくわかる。

あっninjaの話ね?あくまでも

805 :774RR:2014/04/12(土) 00:28:40.01 ID:e29Akwg8.net
>>804
近所にkawasaki専門店があるので取り合えず両方試乗してみようとは思ってます!
峠行ってみたいですねー
高速はあまり乗りたいとは思いません 景色を楽しみたいので

806 :774RR:2014/04/12(土) 02:54:57.81 ID:p7E9tPqs.net
>>803
おー、全体をリペイントって凄いな。
おいくらぐらいでした?

807 :774RR:2014/04/12(土) 10:11:42.83 ID:244HnBwm.net
250買って300に載せ換えた俺勝ち組w

808 :774RR:2014/04/12(土) 11:09:03.07 ID:VhL3X3zF.net
最初から300買えばいいだけだろ
アホかこいつ

809 :774RR:2014/04/12(土) 13:15:05.51 ID:SUS2qQfN.net
か、勝ち組だと…!?

810 :774RR:2014/04/12(土) 14:15:48.53 ID:svKcu5yk.net
通報しますた

811 :774RR:2014/04/12(土) 15:31:15.64 ID:6vNzJdiP.net
>>801
乗り出し80万が高いとか言ってたら400なんてどれも手が出ないんじゃないか・・・?
上でも言われてるけど、ninjaの400はツアラー志向だよ。
パワーは程々だけど車体はよく出来てるしポジションも250より楽だから長時間乗れる。

812 :774RR:2014/04/12(土) 16:27:51.94 ID:KnjG06LM.net
デグナーのシートバッグNB-50を買ったはいいが
ベルクロが長すぎるので切ってハトメつけて
シート下に固定してみた
いい感じなのでおすすめです
http://i.imgur.com/Rthfimc.jpg

813 :774RR:2014/04/12(土) 16:35:43.00 ID:Rrw64oRC.net
普通に×ベルトのシートバッグつければいいだけじゃん

814 :774RR:2014/04/12(土) 17:41:41.72 ID:r8GrZXoM.net
ninja250r(2012)所持でninja400(2013)、CBR400Rを試乗してきたけど
250とは違う排気量だってのを感じたいならCBRをオススメする。0~60の加速感が上に感じた
でもスイングバーとか見た目の質感はNINJA400の圧勝だったなー個人的には
NINJA400は乗ったときの感じがほんと大型って感じ(当然だけど)
CBR400RはNINJA250が一回りでかくなったなって感じだったよ

あとそこまで速度求めないならNINJA250にラピッドバイクイージーとかつけてみたら?

815 :692:2014/04/12(土) 18:02:41.56 ID:yqX86LGb.net
>>805
250を試乗するときは必ず1万回転以上まで廻してみるように。
400は9千くらいまでしか回らないけどまあ、全開を試してみるように。
あとブレーキのフィーリングとかもね!
んで、見た目とフィーリングが自分に合うほうを。試乗よりレンタルバイクのほうがお勧めだけど。
高い買い物なんだからじっくり試せるレンタルバイクもいいんじゃない?それくらいの追加投資があってもさ。

くれぐれも、こけないように安全に注意して。

816 :774RR:2014/04/12(土) 18:06:06.38 ID:6vNzJdiP.net
お前ら初めてのバイク買う時にそこまで熟考したの?

817 :774RR:2014/04/12(土) 18:12:04.65 ID:gNbG2YWM.net
ネットで見て実車も見ずに予約余裕でした
後悔はしていません

818 :774RR:2014/04/12(土) 18:36:32.73 ID:59splHit.net
>>815
知ったか乙
400軽く11000回ります。

250の加速とは比べ物にならない。

819 :774RR:2014/04/12(土) 18:52:45.39 ID:xe8Onk4x.net
>>818
そお?400の加速だって現行車種なら別に?って感じじゃね?
250改のドリブンスプロケ3T上げの愛車の加速と比べるのもあれだが
0発進で全開何てしようもんなら簡単に捲れるけど

820 :774RR:2014/04/12(土) 19:23:31.48 ID:r8GrZXoM.net
加速は400の圧勝だと思うよ
でも加速感はあんま変わらなかったなって言うのが感想

なんでだろうな、どっちも好きだけど

821 :774RR:2014/04/12(土) 19:27:05.52 ID:6vNzJdiP.net
ninja400の加速感はおっとりめに調整されてる。遅いわけではないけどね。
あと回転は普通に11000まで回るよ。

822 :774RR:2014/04/12(土) 19:31:25.33 ID:rcDz3pit.net
俺のニンジャ400は11,500rpmまで回るよー
針は11,500と12,000の間ぐらい
デジタコじゃ無いから正確には分からんけど
400はツアラーよりだからキビキビ走るのは苦手みたいだけど、コーナーは以外と楽しい

823 :774RR:2014/04/12(土) 21:12:45.77 ID:XiRu6u9Q.net
ちょい前からninja400貶して250(300)ageてるのが一人居着いてるので話半分程度でね

824 :774RR:2014/04/12(土) 21:22:34.51 ID:RSdZ3cpd.net
今日ナップスにいったらNinjaたくさんとまってた。

825 :774RR:2014/04/12(土) 21:27:07.65 ID:YlcIaeqo.net
免許取り立ての当時、フルカウルは全てスーパースポーツの括りだと思ってて
値段だけで250か400か迷ってたわ

826 :774RR:2014/04/12(土) 21:34:35.97 ID:Ghp+CjON.net
ninja250は小さいんだよなぁ
400並の車格があって400ccだったら車検があっても買いたいくらいにデザインがいいと思う
 
Ninja400もNinja400Rは650ccベースだから大柄なんだけど
全体的にデザインがモッサリしてんだよな。

827 :774RR:2014/04/12(土) 22:06:15.26 ID:8ogIJO8p.net
そもそもスポーツ系とは別ユーザーに向けたマッタリバイクのER系のカウル付きだしな

828 :774RR:2014/04/12(土) 22:13:37.77 ID:gNbG2YWM.net
ninjaはちょっと丸っこいのと鋭いのがあるよね
400は前者で新型250は後者だ

829 :774RR:2014/04/12(土) 23:06:06.93 ID:pEOWgyBZ.net
>>802
この世界には12月までしかないぞ。
早く自分の次元に戻れ。

830 :774RR:2014/04/12(土) 23:09:25.17 ID:Ghp+CjON.net
Ninja250SLのハンドルは普通にクランプするやつだから標準でハンドル下げれるじゃん・・・
しかも見た目だと50mm以上下げられそうな感じ。
めっちゃレーシーじゃん
でもアップハン化は厳しそうだけどね
 
25kだしてNinja250のハンドル買ったのがアホみたいだわ。

831 :774RR:2014/04/12(土) 23:11:41.73 ID:YtOcBdPz.net
旧型250Rです。
ナビもスマホも持っておらず、古いMAPPLEだけ持っているのですが、
MAPPLEを納めて見れるいいタンクバックはないでしょうか?
古いタンクバックはネイキッド向けなので付かないです。

832 :774RR:2014/04/12(土) 23:17:10.76 ID:1VA+UHMC.net
ウィンカーのなかに水滴が入るのとカウルが歪まなかったら最高やなー

833 :774RR:2014/04/12(土) 23:39:00.88 ID:Rrw64oRC.net
かわいいお
http://i.imgur.com/1vSe2qM.jpg

834 :774RR:2014/04/13(日) 00:58:32.71 ID:Gkx+S1A5.net
ぺろぺろ

835 :774RR:2014/04/13(日) 01:56:26.55 ID:fUMPd6i2.net
白忍とか見かけたこと無い

836 :774RR:2014/04/13(日) 02:15:40.79 ID:t2pOL7ec.net
>>835
誰も買わねえーよ!
そんなダサい色!

837 :774RR:2014/04/13(日) 03:35:38.30 ID:MFAoJ5Pu.net
イヤイヤ白忍イイヨ白忍〜

838 :774RR:2014/04/13(日) 04:26:23.75 ID:G9FGHoyH.net
>>833
バイク屋で真っ白を見かけて見とれてしまった
ABSに拘らなければ白にしたかも

どういてもABSつきが欲しかったから緑にしちゃったけど

839 :774RR:2014/04/13(日) 05:02:44.31 ID:0E39+VpD.net
俺も白忍にABS付きがあれば考えてた
前にあった白っぽいのはゴチャゴチャしすぎ

840 :774RR:2014/04/13(日) 06:21:28.15 ID:R68NIcl8.net
今月のU4笑ったわ
豚かと思ったら琢だったwwwwwwwwwwwwww

841 :774RR:2014/04/13(日) 08:23:48.44 ID:OvFLzz68.net
白忍見ると
ニューボーンエイリアンを思い出す

842 :774RR:2014/04/13(日) 10:44:36.16 ID:2HCnCjba.net
白忍は先週海老名SAで停まってるの見かけたな。
で、そのオーナーさん?が俺の14緑SE見て声掛けられたら

843 :774RR:2014/04/13(日) 11:17:50.82 ID:NEgCe6CB.net
この間、箱根までツーリングに行こうと思い、246を走ってたんだが、途中の信号待ちで旧Ninja250と並んだ。

そいつがチラチラ俺の新Ninjaを見るので
優越感タップリにアクセルをあおってやった!
「ポロロンッ!ポロロンッ!」
で、そいつのNinjaを見下すようにチラチラ見てたら後方から図太いリッターサウンドが迫ってきた。

俺の横にZX-10Rがピッタリと並び、俺のNinjaをチラチラと見だした。
「ブォンッ!ブォンッ!ブォンッ!」
そいつは俺をガン見しながらアクセルをあおり始めやがったんだよ。

俺は恐怖と、偽Ninjaに乗ってる情けなさ恥ずかしさで、信号が青になってもスタートする事が出来ずに、結局はそのままUターンして耕運機サウンドを響かせながら帰宅してしまった。。

やっぱ大型取るわ・・・。

844 :774RR:2014/04/13(日) 11:21:06.96 ID:fUMPd6i2.net
「この間」まで読んだ

845 :774RR:2014/04/13(日) 11:49:36.99 ID:R68NIcl8.net
ぼく「レギュラー満タンお願いします」

おじさん「かっこいいバイクだねー 燃料どんくらい入るの?」

ぼく「満タンっす!」

おじさん「・・・・」

846 :774RR:2014/04/13(日) 11:52:04.15 ID:z4Umvaii.net
856 :774RR[]:2014/04/13(日) 10:59:46.65 ID:NEgCe6CB
一目惚れしたバイクがたまたま大型だっただけ
契約書に捺印してから大自二の免許を取りに行った
ちなみにF4ってゆうバイクなんだけどね

F4に出会わなければ大自二なんて取ること無かっただろうなあ。


で、大型免許取ってF4買ったはずの人が
アグスタスレにいかないで何でNinjaスレで何してるのー?www
なんで250関連のスレばっかり見てるのーwwww

847 :774RR:2014/04/13(日) 12:23:22.02 ID:0t4Wf37Q.net
軽二輪乗ってるけど免許は大自二
コンプレックスはない

宝くじ1等でも当たったらNSXとR1買おうとは思ってるが
ま、夢は夢だな

848 :774RR:2014/04/13(日) 13:29:07.36 ID:BZGuJsDO.net
ま、このバイク俺みたいな大型乗ってたやつの出戻り多いんだけどな♪

849 :774RR:2014/04/13(日) 14:34:18.33 ID:Hjyu/ACn.net
>>848
俺も同じです。
永らくハーレーに乗っていた。最終はVRCDなのだが年齢が年齢なので軽いニンジャ250に変えた。
次の日曜日に納車予定です。すごく楽しみ。

850 :774RR:2014/04/13(日) 14:35:57.39 ID:LPKxUL2M.net
教習の見極めタマキンタンクにぶつけて1分くらいうずくまってしまったが何とか合格!
水曜日に卒研だー
近所のkawasaki専門店にオレンジニンジャの在庫確認したら4月中に1台だけ入ってくるとのこと
一発合格しなきゃ

851 :774RR:2014/04/13(日) 14:42:34.61 ID:1cg1d2bg.net
>>617
自分も付けた
明るい(*´ω`*)

852 :774RR:2014/04/13(日) 16:32:45.89 ID:CwQ5+5uZ.net
ハハハ・・・ウィンカーバルブをミミックバルブにしようと買ったはいいけどこれワット数違うじゃん・・・
もう・・・LEDにしてもいいかなぁ・・・

853 :774RR:2014/04/13(日) 19:41:40.13 ID:7ghe5ikw.net
初バイクなんだけど、慣れてくるに従って今までビクビクしてた距離とルートでも物足りなくなってくるのな。
ロンツー出てく人たちの気持ちわかったわ。

854 :774RR:2014/04/13(日) 19:45:15.40 ID:Gkx+S1A5.net
伊豆ツーリングだけで590km走ったわ
http://i.imgur.com/gBllQKg.jpg

855 :774RR:2014/04/13(日) 20:43:29.32 ID:7ghe5ikw.net
伊豆もいつかは行ってみたいな。

856 :774RR:2014/04/13(日) 21:12:53.06 ID:Yzdz9heyi
ninja650乗ってるけどninja250増車してやっとこさ慣らし終えてきた〜。
7000からの伸びがいいね〜

857 :774RR:2014/04/13(日) 21:09:38.98 ID:L7zqjUMS.net
カウル外して、洗車して、コート剤塗って、各所注油して、マフラー磨いてで余裕で一日終了。
時間が足りんわ
 
バイク乗ってる時間よりカスタムに苦戦したり、錆びと戦ったり、ステッカー製作してる時間のほうが圧倒的に多いな。
 
週休1日だとマジ辛い
パーツ取り付けはともかく
特に洗車なんか昼の間しかできないから必然的に休日が潰れる・・・

858 :774RR:2014/04/13(日) 21:14:14.98 ID:2HCnCjba.net
>>847
R1をIYHしちゃいなよ

859 :774RR:2014/04/13(日) 21:20:08.45 ID:aCA+Fef7.net
四輪車と二輪車の軽自動車増税、不公平税制を懸念...新聞販売店の日販協
http://response.jp/article/2014/04/11/220971.html

新聞販売店の全国組織「日本新聞販売協会」(志村栄三郎会長)は、
2015年度からスタートする軽自動車増税の課税のあり方について懸念を示した。

「不公平な税制が生まれることは、慎重に検討しなければならない」と、話している。

軽自動車増税は2015年4月からスタートするが、課税対象や増税率などで、
軽四輪車と二輪車で大きな違いがある。

新聞の宅配は、徒歩や自転車のほかに、原付バイクが多く使われている。
メーカーは新聞販売のために装備を施したプレスバイクを販売しているほどだ。増税の影響は大きい。

軽自動車税は増税そのものより、その課税のあり方の公平性が問われている。
全国オートバイ協同組合連合会
バイクの税金に関する署名活動にご協力ください!
http://ajac.gr.jp/WebBoard/data/9/page_9_14.html

860 :774RR:2014/04/13(日) 22:07:14.34 ID:Gkx+S1A5.net
>>857
高級車じゃないんだからシャワーで水ぶっかけて泥が落ちたらシャンプーすればいいだろ
2ヶ月おきにワックスでもすればいい

861 :774RR:2014/04/13(日) 22:09:07.89 ID:7ghe5ikw.net
カウル外して洗車って水ぶっかけじゃなくて拭き掃除だよね?

862 :774RR:2014/04/13(日) 22:29:28.40 ID:L7zqjUMS.net
>>861
高級車じゃないけど
見た目が綺麗なバイクだから綺麗に保ちたいと思うのは普通だろ?
時々、気合入れて洗車するのよ。
カウルは水で流して、油汚れにはユニコンカークリーム
 
>>861
カウルは外して素手洗い。養生してタンク・ホイル水洗い。
エンジンは手拭
であとカウルはカワサキ純正 ガラスコーティング

863 :774RR:2014/04/13(日) 22:48:20.92 ID:7ghe5ikw.net
>>862
おととい無理な追い越しかけてきた車からなぜか砂がぱらぱら降ってきてさ。
砂埃で汚れちゃったから気合入れて洗車しなきゃなぁと思ってたけど、
こいつの洗車のしかたが良くわからなかった。

864 :774RR:2014/04/13(日) 22:52:46.65 ID:fUMPd6i2.net
バイクのケツの泥が掛かる部分だけ水掛けて洗ってる
その他は拭くだけ

865 :774RR:2014/04/13(日) 23:01:47.48 ID:59jj5XcQ.net
見えないような砂埃も傷の元になるから、必ず水洗いしてるわ

866 :774RR:2014/04/13(日) 23:17:12.47 ID:Gkx+S1A5.net
>>864
水洗いしてから拭かないと傷だらけになるよ

867 :774RR:2014/04/13(日) 23:32:21.75 ID:6YCN5sBR.net
カウルは消耗品だからね
フレームやホイールだけ気を使う人もいるよね

868 :774RR:2014/04/13(日) 23:33:17.90 ID:fUMPd6i2.net
>>866
http://www.mc-maniacs.com/mc_wash
こんな話もあるし街中走るくらいだしそんなにヒドイ汚れにならないから
サビのリスクある水は掛けない

869 :774RR:2014/04/13(日) 23:36:45.60 ID:Gkx+S1A5.net
>>868
そうじゃなくて砂埃ついたまま擦れるとやばいぞ
とくに樹脂なカウルは

870 :774RR:2014/04/13(日) 23:39:35.32 ID:fUMPd6i2.net
>>869
さすがにカウルに目に見えて砂埃ついてる時は霧吹きで軽く洗い流してから拭いてる

871 :774RR:2014/04/14(月) 07:05:18.91 ID:qcglhQlP.net
初バイクがNinja250なんだけど、これ乗って半日くらい長距離ツーすると
クラッチ握る左手が筋肉痛になるくらい痛くなるんだけど、そんなもの?

それとも私の乗り方が下手なだけかな?

872 :774RR:2014/04/14(月) 07:09:31.66 ID:mQRdxVrW.net
初バイクなら慣れてくれば自然と楽になると思った
あえて助言できるとすればシフトアップはちょん切りで素早く行うとかいっそクラッチ使わないとか
手がとても小さくてレバーが遠い場合は可変レバーでも入れないと根本的には解決できないかもしれない

873 :774RR:2014/04/14(月) 08:18:17.53 ID:S3ZXBhQ+.net
初バイクって書いてる相手にノークラシフト勧めるのはちょっとどうかと思うぞ

クラッチは最後まで握りこむんじゃなく切れるポイントまで握り込めばいい
クラッチ繋がるポイントを遠くすれば遠くするほどレバー引く範囲を狭くできるから楽だよ

874 :774RR:2014/04/14(月) 08:28:51.68 ID:mQRdxVrW.net
俺も初バイクだったけどここ(当時はRスレだったけど)で勧められたよ

875 :774RR:2014/04/14(月) 08:52:44.04 ID:goQT/NL3.net
>>871
バイク歴10年だが
いまだに半日ツーリングが左手の限界

876 :774RR:2014/04/14(月) 08:56:40.14 ID:kmbZB9lQ.net
勧めた奴がアホなだけっていう
おれも手小さめで指が痛くなったけどやっぱクラッチレバーが遠いんじゃないかと思う
冬用グローブは生地厚くて更にレバーから遠くなるしな
ある程度は慣れも関係してくるけど上で言ってる通りレバーの位置調整できる可変レバーでも導入してみたらどうだ

877 :774RR:2014/04/14(月) 09:12:16.12 ID:qF7iFGJY.net
Rってどの位バンクさせられるかな?
この前ワインディングでバンクセンサーかどっかが擦って焦った
ちなみにSP武川の純正ステップで挟むタイプのバックステップ入れてる

878 :774RR:2014/04/14(月) 09:32:20.63 ID:jZ1ThBkW.net
バンクセンサーすら擦らせた事ないチキンですのでわかりません(^ω^)

879 :774RR:2014/04/14(月) 10:00:41.24 ID:ttBNOj8V.net
>>877
純正より後ろ50上30くらい上げるヤツ?
公道でそれを擦るってヤバすぎね?

880 :774RR:2014/04/14(月) 11:06:19.72 ID:qF7iFGJY.net
>>879
多分ソレ
感覚的にそこまでバンクしてた気がしなかったけど

881 :774RR:2014/04/14(月) 11:25:51.29 ID:hd7EOc/J.net
>>880
どのタイヤを履いてるか是非教えてほしいです。

882 :774RR:2014/04/14(月) 11:28:38.10 ID:dCFYg7l6.net
>>880
俺も同じものを付けてるけど一番後ろにしてるのかな?

883 :774RR:2014/04/14(月) 11:45:38.47 ID:qF7iFGJY.net
>>882
初期タイヤのまま

>>882
マックスまで後ろに上げてる

884 :774RR:2014/04/14(月) 12:00:57.36 ID:5TtgEjPv.net
>>848
大型免許買って約1200ccも買ったけど、
その次は650cc買って、結局また250ccのに戻ってきたw

けど、大型経験してからは250ccの扱いやすさがより一層ありがたくなったんで
まあいい経験買ったわ

総レス数 884
197 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200