2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

CBR600RR PART69

1 :774RR:2014/03/14(金) 01:55:19.12 ID:dNw6x9rT.net
PC37-PC40共通スレ
ルールを守ってみんなで仲良く使おう

本田技研工業株式会社HP
ttp://www.honda.co.jp/
CBR600RR公式HP
ttp://www.honda.co.jp/motor-lineup/cbr600rr/
ホンダ・CBR600RR(Wikipedia)
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%9B%E3%83%B3%E3%83%80%E3%83%BBCBR600RR
CBR600RRスレッドまとめサイト
http://wiki.wazamono.jp/?CBR600RR%a5%b9%a5%ec%a5%c3%a5%c9%a4%de%a4%c8%a4%e1%a5%b5%a5%a4%a5%c8
CBR600RRの歴史
ttp://www.honda.co.jp/pressroom/products/motor/cbr/
マニュアル
ttp://www.honda.co.jp/ownersmanual/HondaMotor/motor/

前スレ
CBR600RR PART68
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1385007354/

2 :774RR:2014/03/14(金) 08:55:29.55 ID:YHlNmXxd.net
いちおつ

3 :774RR:2014/03/15(土) 18:16:25.80 ID:m42Un8jo.net
保全

4 :774RR:2014/03/17(月) 02:00:38.11 ID:Wt47Glnl.net
mosyu

5 :774RR:2014/03/17(月) 23:33:54.95 ID:8tXPB6jI.net
今日東北道で13年式のレプソル見かけた
やっぱりレプソルカラーでもあれは無いな

6 :774RR:2014/03/17(月) 23:49:54.94 ID:rbkJvB7U.net
いちおつ
お前の好みとか誰も聞いてないよ

7 :774RR:2014/03/18(火) 07:15:47.56 ID:znq/9qsY.net
お前の意見にも関心無いから書かなくて良いよ


スレ立ておつかれさま

8 :774RR:2014/03/18(火) 08:47:34.31 ID:GbOq8cbC.net
関心ないならお前も書くなよ
スレ立て乙

9 :774RR:2014/03/18(火) 10:32:03.17 ID:xKvKOwLT.net
レプソルはかっこいい。
13年型はカッコわるい。

カラー重視なら買うしルックス重視なら買わない。

10 :774RR:2014/03/18(火) 11:34:13.23 ID:zH+R5q9z.net
そうなんだよな。07年とか09年辺りが個人的にベスト

11 :774RR:2014/03/18(火) 11:39:15.97 ID:EToVl7bi.net
08は何か違うの?

12 :774RR:2014/03/18(火) 13:57:25.57 ID:qRlbs6B/.net
だから年式と仕様地毎でスレ分けしろとあれ程言ったのに…

13 :774RR:2014/03/18(火) 15:20:17.21 ID:qYYZQwQN.net
色で分けとかないと

14 :774RR:2014/03/18(火) 17:42:19.44 ID:k6DC2N38.net
そんな分けたらこのスレ落ちちまうよ たいした内容ないんだからさwwwww

15 :774RR:2014/03/19(水) 00:17:23.83 ID:8RWLJiGw.net
あと国内と逆車な

16 :774RR:2014/03/19(水) 01:05:51.75 ID:xpTHTL8W.net
>>10
PC37が好きな人は06逆車が最高。
PC40が好きな人は08逆車が最高。

17 :774RR:2014/03/19(水) 01:27:50.66 ID:z9gV5PJZ.net
今日快適に走ってたらもうれつにうんこがしたくなるというマシントラブルに見舞われた
もはやこれまでかというところでぎりぎりコンビニにピットインできた
みんなもメンテナンスはしっかりやろう

18 :774RR:2014/03/19(水) 06:26:55.97 ID:x+8X6KLj.net
信号が青になった時、600RRにドギューンッッと
一瞬にして走り去られました。
600RRって国内仕様、ノーマルでも
シグナルダッシュはドギューンできるもんですか?
正直シビレました。

19 :774RR:2014/03/19(水) 07:43:08.54 ID:tbVPrafE.net
あんたはなに乗ってるの?

20 :774RR:2014/03/19(水) 07:55:01.42 ID:x+8X6KLj.net
車です。
ですのでバイク同士の比較ではなく、
単純に600RR国内仕様ノーマルの
ゼロ発進の感覚を知りたくて。
私が見たのがどの仕様かわからないので、
一番フラットな仕様がどんなもんなのかなと。

21 :774RR:2014/03/19(水) 08:09:24.80 ID:CjqpBLe4.net
普通の車(ミニバン等)のゼロ発進と比較したら、
大抵のバイクは速く感じるだろ

22 :774RR:2014/03/19(水) 08:15:06.10 ID:b4JJ4nRZ.net
ゼロ発進なら国内も逆車も変わらんのじゃないか?
差が出るのは8000rpm以上からだろ?

23 :774RR:2014/03/19(水) 08:19:44.58 ID:x+8X6KLj.net
いや、ですので、自分との比較ではなく・・・
あいまいな質問するなと怒られそうな雰囲気ですね。
アクセルワークに直結して即座に気持ちよくパーンっと
発進できるバイクなのか、国内ノーマルでも十分なのか
知りたかったのです。

24 :774RR:2014/03/19(水) 08:21:46.70 ID:x+8X6KLj.net
>>22
そうですか!ありがとうございます。

25 :774RR:2014/03/19(水) 09:17:55.83 ID:rlLO1+3/.net
0-100km加速

CBR600RR '05 2.50
CBR600RR 07 2.87
CBR600RR(逆車) 3.30
CBR600RR(国内) 3.53
CBR600RR(逆車) 3.63

26 :774RR:2014/03/19(水) 09:45:51.82 ID:HI2Y2a6p.net
早くCBR買ってドギューンしようぜ!

27 :774RR:2014/03/19(水) 10:47:32.67 ID:QtQu9Ymp.net
>>25
PC37の方が速いって息を吐く様に嘘つくなよw
条件次第じゃ速いかも知れないが1秒も速いってのは無いわー

28 :774RR:2014/03/19(水) 10:50:14.67 ID:rlLO1+3/.net
>>27
http://user.wazamono.jp/kasokusure/
とりあえず詫びいれてもらおうか・・・

29 :774RR:2014/03/19(水) 11:22:53.99 ID:HI2Y2a6p.net
>>25 28
この動画前にも見た事あるけど、まず前提としてライダーの腕が全然違うよね
よってこの動画の結果のみで決めつけるのは違うんじゃないかと。

30 :774RR:2014/03/19(水) 11:35:58.53 ID:qWQB2QFK.net
国内仕様の話はスレチだ
スレ立ててそっちで国内仕様と13年モデルの話してろ

迷惑だ、出て行け

31 :774RR:2014/03/19(水) 11:44:25.30 ID:QtQu9Ymp.net
>>28
同じライダーが同日に計測するとしてだ
同じ600ccの同程度のパワーが出てる車両で車重の重い車両の方が1秒も速いタイムが出るとでも?

32 :774RR:2014/03/19(水) 14:33:49.53 ID:cl+vwUWY.net
0-100km/h動画はあくまでも測ってみただけであってライダーの差は大きいよ。
公のコースでプロが走って比較したんじゃないんだからさ。
その辺を走ってる人だって信号で常に全開加速はしないでしょ…
そもそも質問内容はそんな厳密性を求めてないし。

33 :774RR:2014/03/19(水) 22:04:42.17 ID:vJRuSkxL.net
>>28
ガチでこれを信じてるならちょっと残念な人ですね

34 :774RR:2014/03/19(水) 22:16:43.24 ID:Gj6aZZOD.net
>>33
信じるに足る別ソースよろ

35 :774RR:2014/03/19(水) 22:49:56.25 ID:vJRuSkxL.net
>>28さん、チースw
マジでPC37の方が1秒も速いって思ってんの?
涙目でソースとか言ってんだろうけど俺はPC37の方が遅いとは思ってないんだけど?
1秒速い(ドヤァ ってのがありえないって言ってるんだけどw
37が0-100加速で40を1秒チギれるんだったら謝るわ

36 :774RR:2014/03/20(木) 01:42:48.17 ID:N1Tm7wh/.net
息巻いて滑稽な奴は久々に見た
いや、去年末くらいにどっかのスレでも見たかな・・

37 :774RR:2014/03/20(木) 01:54:20.51 ID:ArnSZjTQ.net
三時間も乗ってると左手の握力がなくなります…

38 :774RR:2014/03/20(木) 02:07:21.38 ID:pXXVVvak.net
片やソースあり片やソースなし
う〜ん、これは…

39 :774RR:2014/03/20(木) 02:18:31.26 ID:3E0Gk2+T.net
>>37
ハンドル握るからいけないんだよ。ハンドルに余計な力入れない方が疲れないし押さえ込まないから良い。
シフト操作でって意味ならクラッチ切りすぎか調整不足。

40 :774RR:2014/03/20(木) 02:19:06.81 ID:3E0Gk2+T.net
×握る
○握りこむ

41 :774RR:2014/03/20(木) 05:38:17.81 ID:EShTDqpi.net
何年か前のヤングマシンでPC40の0-100q/hのタイムが出てたけど
リッターSSとほとんど変わらないタイムだったと記憶している。
コメント欄にはやっぱり最軽量なんでゼロ発進は有利みたいなことが書いてあった。
他社の600SSの中ではPC40は0-100q/hは一番時計だったよ。

馬力もトルクもほぼ同じなのに10sも重いPC37が
とてもじゃないが太刀打ち出来るはずもない。

ちなみに100q/hまでだから逆車も国内も変わらないと思われ。
まあ、0-200q/hやれば勝負にならんが。

42 :774RR:2014/03/20(木) 07:10:41.70 ID:R5ix7g+Y.net
13CRB600RRは在庫の山
好みの問題ねえ・・・
買ったやつ本気で負け組だと思う

43 :774RR:2014/03/20(木) 07:45:14.07 ID:JtKgsw+m.net
>>42
いつも必死だなお前www

44 :774RR:2014/03/20(木) 07:53:17.72 ID:nAj2uLHv.net
三年後ぐらいに現行と旧型をミックスしたような
ちょうどいいデザインのが出ると踏んでる

45 :774RR:2014/03/20(木) 08:53:47.61 ID:3E0Gk2+T.net
次モデルチェンジではやっぱり規制の関係で重たくなったりするのかなぁ...

スリッパーついてセンターアップマフラー継続だったら09から乗り換える。

46 :774RR:2014/03/20(木) 09:33:16.97 ID:R5ix7g+Y.net
>>43
いつもの意味がわからない・・・
複数人のカキコを同一にまとめようと必死なのかね

規制解除してフルモデルチェンジ入ったらそろそろ買い換えたいよな

47 :774RR:2014/03/20(木) 15:32:59.02 ID:5vqIzgU/.net
>>46
あんたも負け組って言われるよ、本気でw

48 :774RR:2014/03/20(木) 21:25:52.45 ID:uzXZr4re.net
>>42
こないだ13〜14モデル注文したけど
バックオーダーで一か月待ちだよ。

49 :774RR:2014/03/20(木) 23:06:38.76 ID:qWdD7fbJ.net
>>48
大変言いにくいんですがバックオーダーは本当だけどCBRじゃないんですよ。
ライン空くまで待ってください。

50 :774RR:2014/03/20(木) 23:15:51.11 ID:N1Tm7wh/.net
メーカーの人?

51 :774RR:2014/03/21(金) 00:00:38.58 ID:W0mBvPEU.net
あれだなF1の準備だ。
鈴鹿の工場は両方のエンジン作ってるから。

52 :774RR:2014/03/21(金) 11:46:51.90 ID:P9g9kiNX.net
え、バイクって1車種で1ラインじゃないの???

53 :774RR:2014/03/21(金) 13:32:02.35 ID:VhW7DEQo.net
1ライン占有してそんな売れるのか?って車種が掃いて捨てるほどあるがw

54 :774RR:2014/03/21(金) 14:35:52.11 ID:T0iyHrFC.net
この前みた番組ではラインにPC40しか流れてなかったな
ただし、常時かたまたまそういうタイミングだったのかは知らんが一車種一ラインなんて効率悪くて成り立たないだろうな

55 :774RR:2014/03/21(金) 15:36:22.12 ID:wJmzVcx/.net
今のとこ全部憶測

56 :774RR:2014/03/21(金) 19:21:08.53 ID:fH6rJx5e.net
ここ見てると12年以前のPC40逆車は乗りたくねぇなw
乗ったとしても知人友人に知られるのは嫌だし、乗ってる人と知り合うのも嫌だ

57 :774RR:2014/03/21(金) 19:50:11.09 ID:d/3An0Cb.net
07逆車に乗っているけど、別にお前に嫌われても生活に何も支障無いから

58 :774RR:2014/03/21(金) 20:05:14.26 ID:IAsMuNlV.net
13年のモデルのシングルシートって07〜12にはつかないよね同じPC40だけど

59 :774RR:2014/03/21(金) 20:43:52.70 ID:wAanVqqd.net
>>56  
上からの奴が多いのは確かだ
偉くもないのに偉そうにね

60 :774RR:2014/03/21(金) 21:05:52.01 ID:VhW7DEQo.net
CBR600RRのってるおっさんは平か中小勤務

61 :774RR:2014/03/21(金) 21:16:50.40 ID:UmXchk8e.net
ほんとさぁ…スレ分けろよ…

62 :774RR:2014/03/21(金) 21:25:02.00 ID:fH6rJx5e.net
>>57
まぁ俺の意見でもあるんだけど、
こないだ10人くらいで麻雀やった時に話のネタになったんだが、驚きの満場一致だったんだよ
んでそいつらの同僚(一般人含むが)にも軽くネタ振ったら概ね同意見だったんだと

詰まる所、ここでは何言うのも自由だし以降は突っ掛かったりはせず、肯定的なレスを約束するから、
その最高のマシンで出掛けた先やショップなんかでは、他のバイク乗りに自ら話しかけたりしないでくれると平和かもよ?

63 :774RR:2014/03/21(金) 21:45:33.26 ID:IAsMuNlV.net
バイク乗りって常に自分が上だとおもってるとこがあるよな なんで?

64 :774RR:2014/03/21(金) 22:39:18.22 ID:wJmzVcx/.net
リアルでのスペック厨はガチで嫌われ者

65 :774RR:2014/03/21(金) 23:49:17.97 ID:GAYuEgDV.net
早くレプソル買いたい

66 :774RR:2014/03/21(金) 23:53:12.51 ID:W0mBvPEU.net
スペックっていうか、2chでは高価な物を持ってる方が偉いって風潮がこの板に限らず存在する。
別スレの方がお互い幸せになれるだろうね

67 :774RR:2014/03/22(土) 01:01:35.89 ID:LcpZnTEL.net
でも国内乗っててもフルパワー化したくなるんだろ?
それはすなわち

68 :774RR:2014/03/22(土) 01:07:03.40 ID:/2b+WoWa.net
学歴や収入、所有物の各数字、それらを自慢し、上からものを良い、あざ笑う
そんな2ちゃんゴロがネットの中だけでなく、実生活の中でもちょろちょろ出てしまう
ってな奴が今までで2人居て、最近では周りでそいつらに連絡取ってる奴は皆無・・・
ああはなりたくねぇ

69 :774RR:2014/03/22(土) 02:39:46.64 ID:nFvi4Hv1.net
>>62
一般人含むって…
お前ら一般人じゃねぇの?

選民意識でもあるんですかねぇ

70 :774RR:2014/03/22(土) 07:03:26.06 ID:Sv2WZwUE.net
スペック劣等生をビックフィッシングしちゃったやつがいるのか
やめてやれよw

71 :774RR:2014/03/22(土) 07:31:14.27 ID:ohFKvInh.net
↑出たwwwwww

72 :774RR:2014/03/22(土) 10:27:03.80 ID:eEskrCD9.net
>>62
今時、麻雀なんて「いい歳したオッサン」しかやらないけど、
その「いい歳したオッサン」の書き込みなんだよね?

別に何処かで話し掛けた事はほとんど無いし、
間違っても、お前には話し掛けないだろう

そんなに、話し掛けて欲しくないんだったら、
お前の外見的な特徴でも書いとけよ

73 :774RR:2014/03/22(土) 10:30:03.30 ID:eEskrCD9.net
>>69
「僕ちゃん達は、一握りの選ばれた高等な人間なんだぞ!!
気安く下等な平民が話し掛けるな!!」って思っているみたいよ

74 :774RR:2014/03/22(土) 11:49:42.14 ID:n8FEe32c.net
荒れておもしろくなってきたな

75 :774RR:2014/03/22(土) 12:00:12.07 ID:Sv2WZwUE.net
いいぞーやれやれー!

76 :774RR:2014/03/22(土) 12:06:15.47 ID:LcpZnTEL.net
国内買ったやつは悪くない ホンダが悪い

77 :774RR:2014/03/22(土) 12:55:52.90 ID:XqCmI3bj.net
ただまぁサーキット走っていると驚かれる。
皆無条件で逆車と思っているから。

ミニサだしタイム的に中級なんで
俺はあんまり関係ないんだけどね。

10Rや6RとかABS車はボチボチ増えているね。
これも中級以下には好評。上級者は「邪魔でしかない」っていう感じ。

78 :774RR:2014/03/22(土) 17:39:22.00 ID:rLlzqKXc.net
速い自慢のやつはプロのレーサーと競走すれば?
今度は自分が邪魔と思われるから。

79 :774RR:2014/03/22(土) 18:04:12.94 ID:8Z/B7Eg3.net
>>78
自分より劣ると思ってる奴を馬鹿にするのが楽しみなんだからそんな事する訳ないだろ

80 :774RR:2014/03/22(土) 18:16:33.52 ID:No8jfMnx.net
>>78 >>79
まぁまぁ。。。とりあえず落ち着きなよwww

81 :774RR:2014/03/22(土) 20:14:01.94 ID:aY39MxaD.net
お前らそんなに600RR嫌いなら俺がまとめて引き取るぞ

82 :774RR:2014/03/22(土) 22:23:27.09 ID:Sv2WZwUE.net
劣等感が強いやつはすぐ喧嘩腰になっておもろいなw

83 :774RR:2014/03/23(日) 00:11:31.03 ID:QRI/VS7L.net
バイクは見た目重視!
PC37後期が一番格好良いのです
(`・ω・´)

84 :774RR:2014/03/23(日) 00:13:56.29 ID:p6q3c3um.net
見た目ならCBXかな

85 :774RR:2014/03/23(日) 03:25:31.84 ID:p308//hj.net
見た目ならデイトナかな

86 :774RR:2014/03/23(日) 04:00:48.15 ID:QRI/VS7L.net
いや、そこはせめてCBR600の内どれかってしようよww

87 :774RR:2014/03/23(日) 06:47:38.31 ID:0eP8oLo6.net
赤黒包茎だな。

88 :774RR:2014/03/23(日) 07:31:04.61 ID:52uSa6ul.net
やっぱり見た目なら Z1 かな

CBRなら07逆車が1番

89 :774RR:2014/03/23(日) 08:19:26.53 ID:TjK7l8+o.net
おではぱにがーれだな

90 :774RR:2014/03/23(日) 08:25:27.19 ID:a7vG0J5S.net
ツーリングいった
http://sylphys.ddo.jp/upld2nd/bike2/src/1395530360428.jpg

91 :774RR:2014/03/23(日) 08:27:06.87 ID:esBXHjqP.net
>>90
レプソルかこええ

92 :774RR:2014/03/23(日) 09:41:07.73 ID:SKfmaOjz.net
この角度が一番苦手だな
アッパーカウル下端を頂点に折れ曲がってるところがアニメロボットにありそうな感じ

93 :774RR:2014/03/23(日) 14:20:21.27 ID:vcNdSLO1.net
>>90
スレチ

このスレに来るんじゃねぇよ

94 :774RR:2014/03/23(日) 15:03:23.58 ID:zqDAJQBu.net
>>93
ケツのあなが小さすぎませんか?

95 :774RR:2014/03/23(日) 17:35:28.23 ID:/ncz6ar9.net
もうすぐ東京モーターサイクルショーだけど、おまいらどうすんだよ?

96 :774RR:2014/03/23(日) 18:26:53.70 ID:yjiegmur.net
どうもしない

97 :774RR:2014/03/23(日) 18:43:07.71 ID:K1TLTwgK.net
試乗車がMT-09以外に魅力なさ過ぎて泣きそう

98 :774RR:2014/03/23(日) 18:53:42.35 ID:/ncz6ar9.net
行くだろ?もちろん行くだろ?自慢のCBR600RRに乗って行くんだろ?

99 :774RR:2014/03/23(日) 21:08:22.74 ID:rW60hTnv.net
>>90
おおう…(´ω`)いいのぅ 
おれも乗り出す準備をせねばならぬ

100 :774RR:2014/03/23(日) 21:15:20.41 ID:RA2Bapv7.net
まずオイル変えないとなー・・・

101 :774RR:2014/03/23(日) 21:17:10.26 ID:4eVpyB8B.net
今のところ彼女と行く予定だけど
まだ彼女が出来ない

102 :774RR:2014/03/24(月) 09:36:39.66 ID:bF0HSfuO.net
まだいいさ、
俺なんかまだバイクがない

103 :774RR:2014/03/24(月) 17:31:51.56 ID:rPfMJGzP.net
教えてください
国産車を買ったらリミッターがかかっているんでしょうか
能力を実感するためには逆輸入車でないとダメですか?

104 :774RR:2014/03/24(月) 17:32:45.29 ID:NaTkeZJz.net
http://www.oisinbosoft.com/cata/uploads/picsa/2013/TS-HMGL-107.jpg

105 :774RR:2014/03/24(月) 17:41:13.18 ID:qMQ9VsDh.net
>>103
そのような質問をされるレベルの方なら
国産で十分かと思われます

106 :774RR:2014/03/24(月) 17:41:23.14 ID:odPaXUvb.net
>>103
マジレスしてあげるけど
3万+工賃でセミパワー+リミッター解除(マフラーの交換費用部品は含まず)
上記のにさらに
フルエキマフラー+HRCカムを入れればフルパワーになるんじゃない?

107 :774RR:2014/03/24(月) 17:58:21.04 ID:isz4BS/D.net
>>103
能力を実感したいなら逆車なのは言うに及ばず
しかし国内より50万ほど高いぞ 中古はあんまり変わらん

108 :774RR:2014/03/24(月) 18:07:33.78 ID:/1F4MXiO.net
TSRとか有名どころでセミフルパ13万がお手軽でいいのでは?

それ以上だとやはり逆車だね。

個人で探すのもありだけど信頼おける
ショップで中古逆車を探してもらうのが吉かと。

メシ奢る、普段から差し入れして心つかんでおくと
すげぇがんばって探してくれる。マジ大事です。

109 :774RR:2014/03/24(月) 18:08:34.18 ID:rPfMJGzP.net
>>105-107
おっさんになって大型免許を取りに行っているのですが
バイク選びで迷っています。
バイク店を冷やかしながら知識を増やしていきます。
ありがとうございました。

110 :774RR:2014/03/24(月) 18:10:04.50 ID:rPfMJGzP.net
>>108
自分にとって安い金額ではないので何回も通って顔なじみになりますね
ありがとうございます。

111 :774RR:2014/03/24(月) 18:58:06.44 ID:odPaXUvb.net
>>107
50万も差がでるんか それなら国内買ってフルパしたほうが安く済むな

112 :774RR:2014/03/24(月) 19:10:03.32 ID:/1F4MXiO.net
調べてもたら新車で同じモデルなら30万

あとは車検、逆車手続き料金が
いくらになるかだね・・・。

だとすると35〜40万ぐらいになるんか?

113 :774RR:2014/03/24(月) 21:45:19.27 ID:D9QwEEWu.net
昨日レンタルで国内08乗ったけどすげー速かったよ
高速の追い越し楽勝だった
庭で180km/hまで加速させたけどグングン伸びた
あれ以上のパワーが必要な場面を思いつかないので俺は国内買うつもり

114 :774RR:2014/03/24(月) 21:56:48.63 ID:odPaXUvb.net
>>113
ダウト

115 :774RR:2014/03/24(月) 22:02:42.59 ID:L6BKLfXE.net
>>113
ヤマハ R6の方がいい

116 :774RR:2014/03/24(月) 22:09:51.45 ID:eKyBoIQv.net
サーキットや峠には行かず、日帰りツーリングや街乗りだけならこのバイクはやめたほうがいいですか?

117 :774RR:2014/03/24(月) 22:10:33.13 ID:6s4u6TqK.net
うん

118 :774RR:2014/03/24(月) 22:24:37.12 ID:vABwP93N.net
ホンダが好きでコンパクトで軽いのがいいなら、これでいいんじゃね
結局、公道ではそんな200キロも出せないって

119 :774RR:2014/03/24(月) 22:24:51.66 ID:eKyBoIQv.net
>>117
ありがとうございます
やっぱり諦めます
友達からは女にSSは無理、持て余すと言われてます。
でもカッコイイですね。

120 :774RR:2014/03/24(月) 23:31:16.06 ID:qt/G8atS.net
日帰りツーや街乗りだけで使ってるけど全然いけるな
足さえつきゃ大丈夫だ

121 :774RR:2014/03/24(月) 23:38:05.36 ID:MHZywqYP.net
おれなんか最近は近所のコンビニに買い物に行くくらいにしか使ってないぜ

122 :774RR:2014/03/24(月) 23:38:08.34 ID:4ES2NybN.net
>>119
普通にいるから大丈夫! 気に入ったバイクを購入した方が良い。

ttp://www.youtube.com/watch?v=tuWqVmBqXlI

123 :774RR:2014/03/25(火) 00:03:59.42 ID:DI+tSxZf.net
おれもツーリングにしか使ってないぞ
ボボボボゥ〜 ボッ

124 :774RR:2014/03/25(火) 00:19:01.88 ID:XTZcTO5V.net
>>119
街乗りと旧車乗りの友達とツーリングに行く時にしか乗らない
サーキットも峠も興味無い08国内フルノーマル乗りの俺に一言

125 :774RR:2014/03/25(火) 02:56:28.33 ID:wRAmhJBs.net
>>111
でも、国内仕様をフルパ化しても
逆車と全く同じフルパの馬力にはならんよ。

126 :774RR:2014/03/25(火) 06:20:13.75 ID:Je6bJ7ie.net
>>122
デブすぎて足つき余裕なんだろうな

127 :774RR:2014/03/25(火) 07:03:23.93 ID:YmmpxvXw.net
>>125
セミフルパとか言い方がややこしい。
あれ、性能的にただのリミッターカットだと思う。
カムシャフト、サイレンサー交換でもシャシダイで90psくらいで
エキパイ交換で逆車と同じ100psくらい。
そこまでやると登録、値引きとか差があっても
国内でも150万くらいなるから逆車と変わらない。
又は高くなる。
加えて逆車エキパイで車検通るのかな〜ってとこじゃないかな。
TSRのもエキパイ交換はメニューにないし。

128 :774RR:2014/03/25(火) 10:25:07.65 ID:18/nttHi.net
2016にはダブルスタンダードが無くなって統一されるっぽい?
そーすっと、それまでの国内が値崩れするんじゃないかと推測。

1年落ちのABS中古(11000km)を75で購入したが、
それぐらいのが65とかになったら、それはそれでいいんじゃないかとw

129 :774RR:2014/03/25(火) 10:27:25.69 ID:18/nttHi.net
国内は中古がお勧めかと。
新しいタマがすごくあって、車両も良質なのが多いイメージ。

逆に逆車は峠やサーキットで
相当使い込んでいる恐れがあるので
よく吟味して買わないと・・・。

カウルとか全部外してから使い込んで、
最後に戻すからタチ悪いんだよな。

130 :774RR:2014/03/25(火) 18:11:03.22 ID:Hou4qYyT.net
>>127
セミフルパって何? セミパワーなの? フルパワーなの? ただの180リミッター切っただけなの?

131 :774RR:2014/03/25(火) 19:11:38.10 ID:ED1DoqTv.net
>>130
ショップだと単にフルパワー化ってなってるけど
>>108みたいに実際フルパワーになってないのをネット独自の言い回しじゃないかな。
13万で出来るのがECU、メーター、インシュレーター、(マフラー別)くらいだったかと。

132 :774RR:2014/03/25(火) 19:30:53.63 ID:Hou4qYyT.net
>>131
マフラー交換目的にECU変えると鍵とo2と車検が面倒だからパワコンだかセミコンだかフルコンだかよくわからんFIの割り込みコマンダー?
ついでだからカムもついでに買って組み込むつもりなんだけど一応HRCカムと逆車カムってどっちがいいんだ?

133 :774RR:2014/03/25(火) 21:14:43.84 ID:gB81gdis.net
カムカムうるせーな

134 :774RR:2014/03/25(火) 21:18:46.46 ID:l6YfLC5H.net
純正PC40に180-60-17のタイヤを履かせることは可能ですか?
ちなみにロッコルです。また履いている方居れば感想お聞かせ下さい

135 :774RR:2014/03/25(火) 23:48:03.47 ID:CD3ZriXq.net
まったくのスレチかもしれないが、先ほど親切にして下さった
CBR(うろ覚え)乗りの方にお礼が言いたい。
エンジントラブルでトンネル内を押して歩いていて、声をかけていただいた者です。
あの後、小部中横の峠のスタンドまで押して上り、だめもとで下りがけを
したところ、幸いにもエンジンがかかり、帰り着くことができました。
汗だくになって、十二分に体があったまった頃、ほど良くエンジンが
クールダウンしたのだと思います。
いわゆるオーバーヒートだったのでしょうか。究明と改善は後の課題ですが、
今日は本当にありがとうございました。バイク乗りの親切が心に染み入り
ました。私もどこかで恩が返せたらな、と思います。

136 :774RR:2014/03/25(火) 23:56:48.32 ID:DU0T1shi.net
お前が600に乗ってた訳じゃないんだね。相手が600っぽいのに乗ってたらしいと

137 :774RR:2014/03/26(水) 01:17:18.23 ID:Ri4K59wX.net
>>135
あの後 エンジン かかったんですね。よかったです。
実は 私 こっそり キル 戻しておいたんですよ・・・・
黙ってて ごめんね

138 :774RR:2014/03/26(水) 03:13:53.28 ID:ckcVSVbG.net
>>130
逆車と全く同じパーツで同じ仕様がフルパで
少しでも逆車と違ったらセミフルパって解釈でいいんじゃね?
逆車より馬力上がって速くなる仕様ならチューンかな。

139 :774RR:2014/03/26(水) 08:50:35.62 ID:aKZFYpTz.net
ホンダのデザインって総じてダサいのに、
このバイクと1000RRだけやたらカッコイイのはなぜだい?

140 :774RR:2014/03/26(水) 09:41:39.15 ID:VDcIQqQr.net
デザインだけなら600Fが好き

141 :774RR:2014/03/26(水) 14:45:25.54 ID:UsOybWqv.net
>>135
礼には及ばんよ

142 :774RR:2014/03/26(水) 19:14:02.66 ID:2niZpV48.net
>>135
どういたしまして。

143 :774RR:2014/03/26(水) 21:13:42.02 ID:VPNIMmr/.net
逆車のエキマニを手に入れたんで国内PC40に入れたいんだけど、排気デバイスってモーターからのワイヤー外したら全開になるのかな?

144 :774RR:2014/03/26(水) 22:39:08.15 ID:Vir9q4Pi.net
排気デバイスは勝手には開かなかった様な
バタフライがバネで戻ったりってのは無かったと思うけど開けてる状態でワイヤーが戻らないように固定しておいた方が良いと思う

145 :774RR:2014/03/26(水) 23:44:40.69 ID:ckcVSVbG.net
>>139
1000RRがカッコよかったのは07型まで。
600RRがカッコよかったのは06型まで。

146 :774RR:2014/03/27(木) 17:56:03.66 ID:upffeiJf.net
現行はださい!(確信

147 :774RR:2014/03/27(木) 18:53:05.65 ID:ADTOYEPU.net
はださい!って何?

148 :774RR:2014/03/27(木) 18:53:15.51 ID:ovC2vvxx.net
>>145
お前個人の趣味嗜好とかどうでもいい。
お頭の弱い否定厨は、毎度毎度、ほんと必死だな(笑)

149 :774RR:2014/03/27(木) 20:51:02.06 ID:LmZilInz.net
俺の08かっこいいやん

150 :774RR:2014/03/27(木) 20:59:57.57 ID:QjWq1r/a.net
彼女が出来てから、しばらくバイク乗ってなかったけど
なんか別れそうな雰囲気だから、600RRに戻ってくることになりそうだ。

^ω^;まぁ・・・それもまた人生だわな。

151 :774RR:2014/03/27(木) 22:24:49.08 ID:YEp3+mU6.net
本当中身がスカスカだよな ここ

152 :774RR:2014/03/27(木) 22:50:05.71 ID:A/iUtsLc.net
乗り換えない理由付け大変だな

153 :774RR:2014/03/27(木) 23:04:16.46 ID:9fQspssn.net
おまえら、ケツ突き出して煙もくもく、屁ェこいてんじゃねェーよ
つ茨城の乾燥いも

154 :774RR:2014/03/27(木) 23:52:55.12 ID:X1z2hb7e.net
>>150
久しぶりに上から覆い被さってヒィヒィ言わしてやれ
なお、バックは出来ないもよう

155 :774RR:2014/03/28(金) 00:42:14.55 ID:IJaC/8DA.net
>>144
それがバネで一方向にテンションがかかってるんだよ。
ホンダの他車種だと、ワイヤーフリーにすると全開になるものが多いみたいなので、
こいつも全開になるかなぁ、と。

156 :150:2014/03/28(金) 06:09:25.58 ID:2+aG0PKY.net
昨日連絡連絡が来たけど
俺の勘違いだったみたいだ^ω^
うほーい!しばらく600RRは乗らん。

なんか初Hまでは恐くて乗らないタチなんだよね。

157 :774RR:2014/03/28(金) 07:48:43.50 ID:L2hQH+DQ.net
妄想………………乙!!

158 :774RR:2014/03/28(金) 08:38:19.43 ID:qj4hYJ8Q.net
そもそも同列で語るものじゃないしな。
浮かれるのもいいが空気は読めるようになろうな。

159 :150:2014/03/28(金) 09:06:15.67 ID:Typbw58r.net
でもトランポから下ろして整備だけはしている。
スタンド立てて、タイヤ回しながら
チェーン綺麗にするだけなんだけどねw

なお、再来週デートだぉおっ。
>>158
素人童貞の毒男さん・・・乙ですwww

160 :774RR:2014/03/28(金) 09:24:31.69 ID:gtQ9bQOo.net
だから空気読めって…

161 :774RR:2014/03/28(金) 18:15:52.48 ID:kIn5yPsa.net
俺は女のハダカ見ても何とも思わなくなったわ
もはや枯れている(´・ω・`)

162 :774RR:2014/03/28(金) 18:56:31.77 ID:EMzJvbz+.net
俺はいい女みるとデートしたくなるし、やりたくなるよ。
飲み友2人とお泊りする女性1人いる。
そろそろ暖かくなったし伊豆にでもツーリング行こうかナァ。

163 :774RR:2014/03/28(金) 22:42:02.04 ID:AM9JbK9H.net
>>162
そんなこと、自慢してたのしい? 2chで、・・・ばか?

164 :774RR:2014/03/29(土) 00:38:56.09 ID:FNdZjOvC.net
春だなあ。

165 :774RR:2014/03/29(土) 01:29:35.89 ID:qJWQ+KZy.net
CBR600RRってもうネタないんだよね
まだ生産されてるんだっけ?

166 :774RR:2014/03/29(土) 08:52:41.48 ID:0xtvPZ8N.net
俺も今の彼女と付き合い始めてからは、ほとんどバイクに乗らないな
今の彼女は休みの日は、いつも一緒に居たがるからなぁ

俺も近々別れるかも

社会人で彼女が居たら、バイク等の趣味に遣う時間無いよね

167 :162:2014/03/29(土) 09:03:12.69 ID:G5C/IHrj.net
俺同棲しているときなんて毎週末買出し
一緒にどっかいったりして、暇なし。

乗せてどっかいけばよかたんだが
RRじゃのせらんねーし、そもそも怪我させたくなかったから乗せなかった。

168 :162:2014/03/29(土) 09:09:49.01 ID:G5C/IHrj.net
独身、彼女なしが一番バイクと濃く過ごせると思う。

ってか今日当たり、さくら綺麗そうだから見てくるわ@都内
RRじゃなく地下鉄と徒歩でwww

169 :774RR:2014/03/29(土) 12:05:10.86 ID:f6mvAPvx.net
車検に出して暇だ。

皆車検費用ってどのくらいかかってる?

170 :774RR:2014/03/29(土) 12:30:58.88 ID:UJI+i0E9.net
印紙代と光軸のテスター代ぐらいかな

171 :774RR:2014/03/29(土) 13:32:29.70 ID:tfvECGSJ.net
なんかこの板って170みたいなひねくれた奴が多いよな

172 :774RR:2014/03/29(土) 14:28:24.58 ID:PiWJtsuf.net
俺は車検くらい自分でやっちゃうぜ〜www

173 :162:2014/03/29(土) 14:31:34.40 ID:G5C/IHrj.net
さくらまだ咲いてなかった。
が、しかし外は気持ちイイナw

ってか先ほど地元の西友で女の子が店内で倒れててた。
老若男女総スルーで^ω^;;おぃおぃ

しかたねーから、声かけて、ダメそうだったから
店員よんだったよ。オマエラ無関心すぎwwww

そのまま車椅子乗せるの手伝ったわ・・・

174 :774RR:2014/03/29(土) 14:37:47.44 ID:G5C/IHrj.net
見たまんま貧血の症状だったな。
うずくまって動けネェまんま!!

ちなみに相当可愛い子だった。
年齢20ぐらいじゃねーかな。

あ〜俺も今年10月車検だわ・・・
自分でやるから >>170 みたいな感じになる。

175 :774RR:2014/03/29(土) 18:44:23.21 ID:G5C/IHrj.net
今のところ不満ないんだけど、スクリーンだけ高くしたい。

去年都内から諏訪湖までツーリング
行ったときにつくづく感じた。。。

ノーマル全然低いよぉお!って。

とりあえず安いKレーシングの入れてみようかナァ
送料コミで3800円だし。。。

176 :774RR:2014/03/29(土) 18:59:22.27 ID:3XMV/wK2.net
おまえらがネタ提供しないから
日記スレにされたじゃねーか

177 :774RR:2014/03/29(土) 21:39:39.40 ID:IPDYIPGb.net
ブサみたく国内仕様もフルパワーで
発売されたりするのかな??

178 :774RR:2014/03/29(土) 22:06:13.82 ID:faAQk7d6.net
とりあえずデザイン変更してからだな

179 :774RR:2014/03/29(土) 22:50:48.59 ID:qJWQ+KZy.net
モーターサイクルショーでは
600RR存在しなかった

180 :774RR:2014/03/30(日) 00:44:29.06 ID:bViyblp5.net
フルパワーで発売されてもリミッターあるんじゃ意味なくね?

181 :774RR:2014/03/30(日) 05:21:40.76 ID:TM7iv3Nh.net
現行600RRの逆スラント顔がかっこ良くてこのスレ来たんだけど
結構不評なのね・・・

でも買うけど!

182 :774RR:2014/03/30(日) 05:36:50.81 ID:l5cSa0yU.net
正面はともかく斜めからとか横からとかがね

183 :774RR:2014/03/30(日) 07:31:20.11 ID:nQL68zBJ.net
>>181
何色買うの?

184 :774RR:2014/03/30(日) 07:57:46.38 ID:GrliAl43.net
>>177
新規制は日本の基準に合わせて厳しくなるから
逆車が出力が落ちる
スズキはもともとノーマルで日本の規制に通るように造っていたからの
フルパワーだよ

185 :774RR:2014/03/30(日) 10:12:53.41 ID:Z1+kcHEQ.net
>>181
おれはいまの形状もすきだぜ
>>180
リミッターカットするだけで良くなるやん

186 :774RR:2014/03/30(日) 11:02:35.70 ID:TM7iv3Nh.net
>>183
一応ロスホワイトのつもりだけど
今度ブラックも見に行くからそこで決める

187 :774RR:2014/03/30(日) 14:41:09.49 ID:TpNxQbGr.net
このスレの乗り換えを考えてる人CBR売ってください。

188 :774RR:2014/03/30(日) 14:43:53.59 ID:1cE12yW+.net
>>187
じゃあ、60万円で良いぞ

189 :774RR:2014/03/30(日) 16:25:10.66 ID:ffeuccJr.net
>>186
新型買った人がわざわざカッコイイ〜とか書きこまないから
相対的に叩く人の声が大きいだけだよ。特に2chは。
モデル末期で出荷数も少ないだろうし。

190 :774RR:2014/03/30(日) 16:29:31.10 ID:TpNxQbGr.net
>>188
写真オネシャス

191 :774RR:2014/03/30(日) 21:02:26.78 ID:bViyblp5.net
>>185
整備不良とられるんじゃね?

192 :774RR:2014/03/30(日) 22:38:10.12 ID:PDFigGPO.net
>>191
リミッターカットは切られないよ。車検ももちろん大丈夫。

193 :774RR:2014/03/30(日) 23:06:40.11 ID:WMdiiC3I.net
http://youtu.be/sACerTULaHA

194 :774RR:2014/03/31(月) 00:11:40.98 ID:Ur5krc+J.net
すんません参考意見ください。そろそろPC37のタイヤ交換したいんですが、
皆さんのお奨めのタイヤ聞かせて下さい。

ちなみに、サーキットは行きません。雨天は走りません。
たまに、峠、普段は、往復120キロ位の距離をちょこっと飛ばすくらいです。

195 :774RR:2014/03/31(月) 01:14:22.52 ID:9H9iZgWW.net
似たような用途でおれはT30を注文してみた 果たしてどうなるのか(´・ω・`)

196 :774RR:2014/03/31(月) 09:02:17.52 ID:pv9EEQXv.net
>>194
その用途ならハイグリップやツーリングタイヤよりスポーツの方が良いんじゃないかね。
ということでS20evo、Power3、ロッソ2がおすすめ。

197 :774RR:2014/03/31(月) 20:21:56.79 ID:wrXRtd/v.net
07年のCBR600RR契約してきたわぁ 土日の納車が待ち遠しいね!

198 :774RR:2014/03/31(月) 20:42:25.56 ID:eu9z0San.net
>>197
オメ

199 :774RR:2014/03/31(月) 21:21:58.47 ID:vxcgGcpY.net
07いいな

200 :774RR:2014/03/31(月) 22:09:52.90 ID:Tkpjbb3G.net
>>197
おいくらです?

201 :774RR:2014/03/31(月) 22:20:07.32 ID:wrXRtd/v.net
80万だよ!
us仕様でカラーは黒の走行距離が13000

202 :774RR:2014/03/31(月) 23:33:08.79 ID:jz1lna+I.net
>>190
写真のUPの仕方が分からないよ

ちなみに、07逆車、無転倒、走行距離5300km

203 :774RR:2014/04/01(火) 00:21:03.23 ID:q9M0c1JS.net
ツナギきてはしるとまだちょっと寒かったな。あとこのバイクけっこうシートすべらない?ちなみにPC40です。

204 :774RR:2014/04/01(火) 01:06:41.93 ID:6IEXW8jR.net
★ INSANE On-Bike Lap ★ HD ★ TT ? 320km/h - 200mph ? street racing ★ Michael Dunlop ?
ttp://www.youtube.com/watch?v=YWZG1nhgwgg

205 :774RR:2014/04/01(火) 01:11:01.85 ID:6IEXW8jR.net
【動画あり】大迫力! 世界で最も過酷なバイクレース「マン島TT」のオンボード映像!!
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1396281306/

206 :774RR:2014/04/01(火) 06:49:10.86 ID:7R9qFc64.net
ソロソロ新型のCBR見たいもんだね。

PC37が2003年から4年
PC40が2007年から8年でまだマイナーアップ中

うーむ。

207 :774RR:2014/04/01(火) 19:12:06.21 ID:Le+SReA4.net
新型が出るとしても1000が最初だろうし、600はまだしばらく後になるだろうな。
でもトラコンやらモードセレクターはさすがに付けてほしい、商品力で他のSSに劣る大きなポイントなんだよな

208 :774RR:2014/04/01(火) 19:31:05.70 ID:K5VEJ2BA.net
でもいろんなもん付いてないから軽いとも言えるわけで

209 :774RR:2014/04/01(火) 20:49:31.12 ID:L15552oD.net
ホンダが技術力の高さを見せつけて、プラス10Kg程度でABS&トラコン&DCTを装備してくれないだろうか

ATモードはないシフトチェンジのダイレクト感をとことん追求したスポーツDCTみたいな感じで

210 :774RR:2014/04/01(火) 21:05:12.66 ID:n2n7zI03.net
このバイクに何チャラモードって需要あるの?

211 :774RR:2014/04/01(火) 21:08:17.94 ID:mMCNt6Gq.net
ツーリングに使う人もいるからあるよ

212 :774RR:2014/04/01(火) 22:41:37.91 ID:QKyURikV.net
殆どの人はFull固定になると思うな
トラコンなら場面で切り替えるだろうけど

213 :774RR:2014/04/02(水) 16:39:13.01 ID:uGihJvmg.net
そろそろ暖かくなってきたし、房総半島とか
伊豆をゆったり走ろうかと思う。

214 :774RR:2014/04/02(水) 19:34:22.73 ID:cgYrjsLX.net
ホンダSSに金かける気はもうないみたいだよ

215 :774RR:2014/04/02(水) 21:21:53.52 ID:gdnFv5aB.net
moto2で使ってるからどうせエンジン変えないよな
車体の熟成とかそういうレベル止まり
kwskはわざわざ別に636出してきたけどよくやるわ

216 :774RR:2014/04/02(水) 22:23:22.83 ID:ISk305+j.net
>>214
金になる望みが薄いからしょうがないといえばしょうがないけどさ
本田はカサワキみたいにチャレンジャーではないのさ

217 :774RR:2014/04/02(水) 23:55:43.54 ID:uSS2aw3E.net
みなささんこんばんはー!!

わたくしこの3月にPC37(2004年式)デビューいたしました!!
とてもかっこよくて気に入ってます♪
大事にします!!

これから先、何かと質問したりすると思いますが、よろしくお願いします!!!

218 :774RR:2014/04/03(木) 00:36:55.62 ID:RWGYrP/h.net
おまえらの意見を聞きたい。
ヤマハのMT09、どう思う?
ダセーとかサーキットで使えなさそうとかなんでもいい。
あの軽さが気になってしょうがないんだ。

219 :774RR:2014/04/03(木) 01:15:56.09 ID:KpJPmZjF.net
スレチ

220 :774RR:2014/04/03(木) 06:42:05.15 ID:x6o3w19o.net
>>218
600RRのほうが軽いじゃん。

221 :774RR:2014/04/03(木) 07:07:12.40 ID:lq24MWPf.net
>>218
今週末お台場で試乗会あるよ

222 :774RR:2014/04/03(木) 10:01:40.90 ID:114OrhWN.net
MT09今週試乗会行ってみるか・・・。

ただ俺もう600RR買っちゃっているし
乗り換えようとは思わなん^ω^;

まえにストトリ試乗したけど割りと良かった。
MT09も公道走るだけならいいんじゃね?
お手軽そうだし。腰楽そうだしw

223 :774RR:2014/04/03(木) 10:59:25.44 ID:texhsAor.net
>>218
昨日バイク屋においてあってマジマジとみちゃったわ。俺も気になる。
三気筒の排気音好きだし、なによりやっぱり楽そうってのがいいよね。

乗り換えないなら買い足し?w

224 :774RR:2014/04/03(木) 11:04:18.48 ID:sctbI3+Q.net
みんな気になってんのかw
おれは09もそうだけど07が特に気になる
軽そうだし楽そうだけど、ただSSのポジションに
慣れてしまってるから物足りないんじゃないかなーとも思ったり

225 :774RR:2014/04/03(木) 11:13:20.57 ID:x6o3w19o.net
フロントのデザインが受け付けない。

226 :774RR:2014/04/03(木) 12:01:04.54 ID:vjn8fFjP.net
宣伝乙

227 :774RR:2014/04/03(木) 15:36:34.24 ID:/7yNEXu1.net
>>218
ロクダボを09で追っかける動画がつべにあったが
いちいちパワーリフトしてていかがなもんかとおもた

228 :774RR:2014/04/03(木) 16:33:18.52 ID:cBn5r8ry.net
んでもまぁイージーにのるならMT09のほうが色々楽かと。
サスもふんにゃか動きが大げさっぽいし。
パワーリフトはMT09の醍醐味かと。
動画、画像でみばえするでしょ。
はやいっぽい!!これだいじw

詰めて走るの好きなやつはやっぱりSSだけどね〜。
あと見た目スポーツっぽいの好きなやつとか。
俺は後者だな!見た目だいすきw

229 :774RR:2014/04/03(木) 18:34:02.43 ID:X1k4Ydm4.net
MT09楽しそうだけど、600RRと比較するものじゃないと思うんだ。
カテゴリー違うし。

230 :774RR:2014/04/03(木) 18:59:16.17 ID:KcHNWThC.net
>>218
新東名の清水SAにあったんでガン見してきた。なかなか良さげ

231 :774RR:2014/04/03(木) 19:02:05.97 ID:texhsAor.net
>>229
比較、というより逆に普段乗ってるのと違うから惹かれるんじゃない?

普段はSSで理詰めでカリカリとはしってるけどたまには早くなくても楽しく走りたいって思うとコレ気になるよ。
軽くてそこそこパワーあるけどSSではない、全然似てないけどちょっとだけ共通点みたいなのがある。

232 :774RR:2014/04/03(木) 23:12:04.34 ID:f3GNWEE9.net
600RRじゃ相当腕がないとMT-09にカモられるだろうな。

233 :774RR:2014/04/03(木) 23:37:01.12 ID:f3GNWEE9.net
>>227
https://www.youtube.com/watch?v=D0AMcHc4qPs
これだよね。
この600RR乗り下手糞でケツかかれてるのに最後は逆切れというw
こんなハイスピードコースなら腕があればMT-09なんてブッチギリなんだけどな。

234 :774RR:2014/04/03(木) 23:44:10.31 ID:RWGYrP/h.net
>>233
ほんとに切れとるwww
09も態度悪いけどな

235 :774RR:2014/04/04(金) 00:04:23.65 ID:tcGGr39L.net
これ「先に行け」なんだが
コレ出したらまずスピード緩めないと。
あと出すの遅すぎ。
最初の数コーナーで自分の方が遅いのわかんだろ。

なのでRRが走るの慣れてなさすぎなんで
VSとか言うレベルじゃない。

236 :774RR:2014/04/04(金) 00:09:42.50 ID:lQf+hzFT.net
MTも対向車線にはみ出てるし別にうまくないだろ

237 :774RR:2014/04/04(金) 00:10:33.82 ID:1lOAqnTB.net
>>236
えっ?

238 :774RR:2014/04/04(金) 00:12:01.16 ID:zsPo4XI2.net
>>237
えっ?

239 :774RR:2014/04/04(金) 00:12:20.04 ID:ACVRiTeW.net
まぁパワーリフトってこーゆーときやったらアカンよ。
相手も挑発されたと思って、熱くなって事故る。
重なるとスポット潰れるしね。

周りから見てるとどっちも「うあぁ・・・アホがいる」って感じになるから
一見の峠でも止めた方がよろし、通っているところならなおさら。

240 :774RR:2014/04/04(金) 00:16:23.62 ID:woNMxnz/.net
要は

CBR600RRに下手糞は乗るな

ってことで桶?

241 :774RR:2014/04/04(金) 00:26:40.85 ID:ACVRiTeW.net
別にRRだからって遅くて、下手でもいいのよ。

交通ルールを程よく守って、峠でのちょっとした
ローカルルールっぽいの真似すりゃいいだけ。

242 :774RR:2014/04/04(金) 00:28:05.92 ID:1lOAqnTB.net
>>238
ほぉん?

243 :774RR:2014/04/04(金) 00:30:44.49 ID:r2i5+uNO.net
このCBR乗りは恐らくMT-09乗りより腕は上。
しかし、SSって特に公道を速く走るの難しいんだよ。
SSはそのポテンシャルを引き出せる位の腕になればとんでもなく速いが、
そうでなければこういうストファイ系のバイクの方が楽に速く走れる。

244 :774RR:2014/04/04(金) 00:32:34.10 ID:1lOAqnTB.net
こいつ等よりはな、、、
ttp://www.dirtnp.com/?p=30028

245 :774RR:2014/04/04(金) 00:34:52.73 ID:1lOAqnTB.net
こっちだた
ttp://www.youtube.com/watch?v=GpYmde16aXA

246 :774RR:2014/04/04(金) 01:10:09.29 ID:5555sofO.net
600RRのほうは本気出してないんじゃない?
遥か前方に行ったあと緩めてるだろ。

247 :774RR:2014/04/04(金) 01:28:39.15 ID:woNMxnz/.net
>>246
MT−09が直線でワープしたかっただけw

248 :774RR:2014/04/04(金) 03:04:43.35 ID:S/mKG6dS.net
外人はVSって書いて仲良しツーリング動画上げるからな

249 :774RR:2014/04/04(金) 04:19:19.21 ID:LQkFTzqC.net
仲間と遊んでるように見える

250 :774RR:2014/04/04(金) 07:23:43.59 ID:WrkAHc7j.net
>>233-234
先に行けと合図してるだけじゃん

251 :774RR:2014/04/04(金) 12:34:21.05 ID:GxZSaw7U.net
600RRは流してるだけだね
MT-09が直線で開けたらすぐ追いついてるし
ゆっくり流してるだけなのにいつまでも抜かない(抜けない?)からウザくて切れたんじゃね?

252 :774RR:2014/04/04(金) 17:01:25.85 ID:woNMxnz/.net
ものは考えようだな。

253 :774RR:2014/04/04(金) 17:19:22.22 ID:GhKPrqQS.net
おまえら気持ち悪いオタクだとよ

254 :774RR:2014/04/04(金) 20:09:59.84 ID:lF9M781p.net
両方上手いなあと思った俺はド下手

255 :774RR:2014/04/04(金) 20:23:54.32 ID:9vEM1b4b.net
08コニミノが嫁にきた(*'▽'*)

256 :774RR:2014/04/04(金) 22:27:35.91 ID:CP3ZfZmr.net
おまえらも、当然、直線番長だよな

257 :774RR:2014/04/05(土) 00:11:07.07 ID:a0WX+3O9.net
日本は左側通行だから左コーナーより右コーナーが苦手な人が多いと思ったが
海外の右側通行だと右コーナーより左コーナーが苦手な外人が多いんだろうか?

日本だと対向車を意識するからどうしても右に意識が多く行くけど
右側通行の国だと当然左を意識するわけだよな。
峠とかだと育った国の右か左で得意なコーナーが
後天的に決まっちゃうこともあるんだろな。

258 :774RR:2014/04/05(土) 00:45:41.92 ID:dr7yqiJa.net
>>256
なぜ知っているのだ(´ω`)

259 :774RR:2014/04/05(土) 02:48:09.70 ID:k1YFwJST.net
>>257
左右逆じゃない?
日本の左コーナーは外に膨らむと対向車線だし、左に山があればブラインドコーナーになるし、で苦手になりやすいと思う。
あとリアブレーキも外足だと踏みにくいし。

260 :774RR:2014/04/05(土) 03:52:22.63 ID:kZSjCZz8.net
自分の心理的には左コーナーの方が得意なんだが
ツレには右コーナーの方が上手いと言われる

左は無意識に調子こいて突っ込み過ぎてるのかもしれん
右は苦手意識があるから意識して突っ込み過ぎないようにして
立ち上がり重視で走ってるがそれがいいのかも

261 :774RR:2014/04/05(土) 07:41:19.96 ID:lDxYhUGL.net
右コーナームズイよね

262 :774RR:2014/04/05(土) 07:50:37.24 ID:K1vP8Hhv.net
右か左か言われると右が不得意だな。

263 :774RR:2014/04/05(土) 07:52:01.66 ID:K1vP8Hhv.net
洗濯終わったらさくら見てくるわ・・・600RRも久しぶりに乗るぉおお^ω^

264 :774RR:2014/04/05(土) 11:02:17.07 ID:Wk37ZG4R.net
>>257
人間は基本的には左が得意ですよ。海外でも。
陸上競技でも左まわりでしょ。サーキットはどうだっけ?
右利きとか関係するのかも。

265 :774RR:2014/04/05(土) 11:08:00.60 ID:aHZjYu5r.net
俺の通っているところは左回りで右2、左8のコーナー。
起伏の関係で左になった。(右周りだとストレートが下りになって危ないから)
プロのレースなら関係ないんだろうけどね、素人相手ならその方がいいわな。

266 :774RR:2014/04/05(土) 13:26:08.35 ID:3hVFSBm3.net
プロでも左右で得意不得意があるみたいだよ。
ノリックだったか、あのサーキットは左コーナーが多くて得意だとか話してる記事を読んだ覚えがある

267 :774RR:2014/04/05(土) 13:30:20.73 ID:Wk37ZG4R.net
クルマはみんな右が楽だね

268 :774RR:2014/04/05(土) 13:53:36.64 ID:dAVg9XJk.net
サーキットって基本右回りじゃん

269 :774RR:2014/04/05(土) 14:04:50.28 ID:2JRG8TcW.net
>>267 確かに!

270 :774RR:2014/04/05(土) 14:17:47.01 ID:Wk37ZG4R.net
>>268
サーキットはクルマ本位にデザインして右まわりにしてるのかもね。
いちおう書いておくと、クルマは左まわりだとニーグリップしにくいので。

271 :774RR:2014/04/05(土) 19:15:24.66 ID:mT0qKPxI.net
人間は本能的に左回りの方が得意らしい
心臓を内側にして守れるからだとか…

だから陸上のトラックとかも左回りになってるって聞いた事がある

272 :774RR:2014/04/05(土) 21:39:02.38 ID:a6t4Ak1S.net
左はアマリング無いけど右は余りまくりだわ

273 :774RR:2014/04/05(土) 23:51:53.23 ID:RJo2jmvh.net
大体な、公道走ってる奴だと思うが
排水性の関係で路肩側が低いから左側通行の日本なら
左コーナーはバンクで右コーナーは逆バンクなことが大半。

左右コーナーに得意不得意を感じない程度のライダーになると
バンク・逆バンクのグリップレベル差をモロに感じ取ってるからな。

274 :263:2014/04/06(日) 06:03:15.51 ID:0i9PAxqJ.net
さくら見てきた。
http://img.wazamono.jp/futaba/src/1396731708284.jpg
このあと上野行ったが、人が凄かったw

275 :774RR:2014/04/06(日) 07:56:32.72 ID:cpU/Uo2/.net
>>274
かっこいいですね。これは何という車種ですか。

276 :774RR:2014/04/06(日) 09:23:16.04 ID:q033Rjbd.net
ハーレーダビッドソンだよ

277 :774RR:2014/04/06(日) 09:28:56.59 ID:tvklvAuh.net
お前のバイクはカッコいい!
だが、オレのバイクはもっとカッコいい!

278 :774RR:2014/04/06(日) 13:59:48.18 ID:lWsS3hVB.net
CBR600RRにピザデブキモヲタ。
最悪だなw

279 :774RR:2014/04/06(日) 14:02:03.22 ID:GCng6t2m.net
たしかにかっこええな
俺のバイクとも似てる

280 :774RR:2014/04/07(月) 11:25:03.97 ID:iyHwtX7+.net
>>274
stompgripで調べてたらお前のブログに辿り着いたわwww

281 :774RR:2014/04/07(月) 11:51:54.96 ID:9ekrAyEE.net
>>280 
ストーカーさん気質の方ですね

282 :274:2014/04/07(月) 17:30:15.08 ID:knaLBQhN.net
>>280
晒すのだけは勘弁してください!!!!!
震えて仕事も手につきません@鯖管
なーんてねw

ほしい人いたら40万でうるぉお!!ただし国内だけどな!ww

283 :774RR:2014/04/07(月) 21:06:16.25 ID:iyHwtX7+.net
>>282
stompgripの使い心地はどうなの?
Gパンとかだと生地傷めるって聞いて躊躇してるんだが…

284 :774RR:2014/04/07(月) 22:19:04.02 ID:ltB71wSs.net
はい、じゃあ、次の人うpよろ

285 :774RR:2014/04/07(月) 23:40:08.08 ID:IYUajRPh.net
>>283
Gパンを痛めるかどうかはわかんないけど
慣れたら問題ない、健康サンダルだと思え。

286 :774RR:2014/04/08(火) 07:16:33.89 ID:eFfJCSbu.net
峠ギンギンに攻めるような走りをジーパンでしたらボロボロになるって話じゃないの?

287 :774RR:2014/04/08(火) 09:46:56.43 ID:A7jQyWTQ.net
>>283
ほらここの人達ってなんでも大げさに言いたがるから、
フレームが熱くてGパンじゃ乗れないとかさ

288 :774RR:2014/04/08(火) 13:54:54.13 ID:9ptuIlgB.net
ジーパンではそんな気合いれた走りしないからなんともないけどツナギだと膝の内側がストンプつける前より磨り減った。

289 :774RR:2014/04/08(火) 18:09:14.78 ID:m1gUz2Qk.net
>>287
2ちゃんに書き込むSS海苔は大体がそんなもん

290 :774RR:2014/04/09(水) 14:41:56.30 ID:QO8u16UC.net
今度新型ホーネット800が出るならCBR手放さず
エンジン載せ換えした方が良かったかなあ?
どうもエンジンベースは現行600RRみたいだし。
エンジン単体では中々手に入らないだろうけど・・・

291 :774RR:2014/04/09(水) 16:47:22.59 ID:t7lAEFHH.net
800出るの!?

292 :774RR:2014/04/09(水) 22:13:37.13 ID:WnX97TG3.net
純正もいいんだけどアクラボ気になりだした・・・
やっぱり高回転気持ちいい?
スリップオンなら車検大丈夫だよね?

293 :774RR:2014/04/09(水) 22:33:41.51 ID:DOl+tGSx.net
アクラは付属のバッフル付けても車検は微妙じゃないかな

294 :774RR:2014/04/09(水) 22:52:03.38 ID:YUvMWCnZ.net
>>292
高回転より、中回転くらいが透明感のある高音でしびれるよ

295 :292:2014/04/10(木) 12:33:31.60 ID:vCeKG0Wr.net
あぁ^〜脳汁でそうでいいな〜
でもご近所さんの目が・・・動画で我慢するかorz

296 :774RR:2014/04/10(木) 15:47:01.15 ID:2rgZK33/.net
>>292
バッフウ取り外し可能なのは不可ですぞ

297 :774RR:2014/04/10(木) 17:33:21.23 ID:w4RY2e7Z.net
なんかキモイんだけど。

298 :774RR:2014/04/10(木) 19:02:54.43 ID:hFZwAA0O.net
>>290
現行のCBRよかはるかにかっこいいな
乗りかえようかな

299 :774RR:2014/04/11(金) 23:31:18.70 ID:BvlRkRAw.net
800なんかいらねぇ600ccだからいいんだ
これより上なら1000でいい

300 :774RR:2014/04/12(土) 00:29:27.05 ID:g7jP0Hvw.net
ホーネット800ってブラジルのサイトしか見つからないんだけどいつ出るの?
エンジンの素性が気になる。

301 :774RR:2014/04/12(土) 00:58:08.67 ID:Xu9McmjO.net
>>299
分かってねえなあ。
最大馬力は600のままくらいででいいんだ。
600の問題はレース向けに振られ過ぎた故の中低速トルクの細さ。
そこを600ベースのストロークアップメインで補う。

かと言ってリッターのトルクまで行くと右手の動きだけでどこでも飛べるからなw
基本溝付きタイヤは600用サイズの設計なんで危なくて仕方無い。

302 :774RR:2014/04/12(土) 01:01:57.33 ID:2kZ+4ufd.net
シートを滑りづらい材質の物に交換してもらったったw ちな工賃込み6,000円
ブレーキングの時とかに前に滑りにくくなってすげー良いぞ。お前らも替えた方がええでww

303 :774RR:2014/04/12(土) 10:30:58.08 ID:VH+orASI.net
>>301
さすが、分かってらっしゃる方の意見は違いますねぇ〜
俺は>>299と同じ意見だから分かりませんよ

304 :299:2014/04/12(土) 10:47:26.94 ID:ZhCXhcwX.net
>>301
600にトルクを求めてる時点で俺と意見が合わない訳だ
このバイクは高回転までギンギンに回して走るもんだと俺は思ってる

305 :774RR:2014/04/12(土) 11:21:37.67 ID:3PiZgGiB.net
よくわからんけど800なんて中途半端な物に乗るくらいなら1000でいいんじゃないかな

306 :774RR:2014/04/12(土) 11:54:48.46 ID:Xu9McmjO.net
>>304
4〜6速とか主に使う高速サーキットならそれで良いのだが
2〜3速主に使う場面で600だと登りの立ち上がりで回転落ちし
開け始めのトルクが付いてこない。
ギンギンに回すって言っても各低ギヤの間隔はどうしてもワイドだから
スプロケ合わせたコーナーと多少Rの異なるだけで必要なトルクが確保できない。
2stみたいに半クラ当てるわけにもいかんしね。

600のサイズと重量・最大馬力程度でもう少し中速トルクを稼ぎたい。
カワサキなんかは800まで行かないが636とかの2本立てでやってる。
800でもなくとも650くらいで中速トルクが稼げれば・・・

1000は過剰だからイラン。

307 :774RR:2014/04/12(土) 13:16:38.21 ID:ZhCXhcwX.net
>>306
なんか難しい言葉ならべてぐちゃぐちゃ言ってるけど
あんたの意見じゃ600だろうが800だろうが1000だろうがどれも一長一短て事だろ

おとなしく1000乗っとけ。

308 :774RR:2014/04/12(土) 13:30:09.47 ID:iD5fVSZb.net
関西で新型の実車を見られる場所が全然無くて困った
大阪市内には1件だけあるみたいだが
ドリームにも全然置いてないし、こんなにも無いものなのか?

309 :774RR:2014/04/12(土) 13:35:17.99 ID:WizSbiU1.net
新型??

310 :774RR:2014/04/12(土) 13:41:43.31 ID:iD5fVSZb.net
>>309
現行と言えばいいのかな

311 :774RR:2014/04/12(土) 14:07:00.28 ID:VH+orASI.net
>>307
そんなに部門ばかりなら、いっそバイクに乗るのを止めれば良いのにね

全てのシチュエーションで何も不満が出ないバイクなんて無いだろうにね

312 :774RR:2014/04/12(土) 15:02:20.55 ID:zj2jfm6J.net
国内向けの現行車種ならどこのドリームでもだいたいおいてあるやろ
さっさと電話しておいてあるか聞いて見に行ってこいやゴルァ

313 :774RR:2014/04/12(土) 17:22:32.94 ID:rnBPt3jX.net
ちょっと前なら、600はぶち回してなんぼと言っていたハズなのにw
なんでこんなにガソリン高いんだよっww
で、春の交通安全週間だしレブリミット低めに抑えて走ったら、ガソリン減らねぇ減らねぇwwww

まぁ800が出たとしてストロークアップのみならよっぽど格好が気に入らない限りほしくならないだろうな。
むしろ、そう言う味付けはFでやればウケるんじゃねーの?

314 :774RR:2014/04/12(土) 19:06:29.42 ID:AW6DlKoG.net
http://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/177105052

315 :774RR:2014/04/12(土) 22:27:10.19 ID:EWe4FGUB.net
てかPC40の09からはJMCA?だっけあのプレートか純正のどちらかじゃないと問答無用で車検とおらなくて整備不良取れるようになってなかった?

316 :774RR:2014/04/13(日) 00:49:46.26 ID:UmD4JFKJ.net
ふとおもった。
検査員て純正かどうか見分けつくのかな?
社外品でもメーカー名の
プレート外したらばれないんじゃね?

317 :774RR:2014/04/13(日) 08:53:09.04 ID:uNDw4nw1.net
ゴールデンウィークに彼女と神戸方面へ行くのですが いいワインのあるお勧めのコースあったら教えてください

318 :774RR:2014/04/13(日) 09:18:00.48 ID:/AO7dJxBK
>>317
ぐるなびでも見とけ

319 :774RR:2014/04/13(日) 09:38:07.77 ID:sSo7v13S.net
>>317
「美味しいワインを飲みたい」なのか、
「楽しいワインディングを走りたい」なのか、
どっちの質問なんだ?

320 :774RR:2014/04/13(日) 09:50:05.42 ID:9IbnxmmZ.net
ワインディングをワインなんて略さないでしょたぶん

321 :774RR:2014/04/13(日) 10:06:52.87 ID:VoIQHBrp.net
このスレ特有の略しかたじゃなかったっけ・・・一人しか使わなかったけど

322 :774RR:2014/04/13(日) 10:22:28.78 ID:DcYhMMxs.net
そう言えばいたなー、ワインディングをワインって略す人w

323 :774RR:2014/04/13(日) 10:29:44.90 ID:/AO7dJxBK
2ch.scに書いたのと2ch.netの自動転送でずれてんな

324 :774RR:2014/04/13(日) 11:50:04.73 ID:45fv4LcN.net
やめて、もう息してない

325 :774RR:2014/04/13(日) 13:02:55.59 ID:/JdvP3F9.net
CBR600RR PART68
860 774RR sage 2014/03/02(日) 21:37:23.41 ID:yJKj20DN
こんばんはー。姉妹車のPC41(2007)乗ってる者なんですが、タイヤを交換しようと思い、
馴染みのバイク屋で在庫が有ったブリジストンのBT-015を勧められました。
どうもCBR600RRやCBR1000RRの純正OEMタイヤとの事なのですが、
ワイン4:高速3:峠3位(サーキット、通勤は無)の使い方でライフってどの位でしょうか?
あと、もし判れば、上位互換のBT-016なんかとの差も教えて頂ければ幸いです。
あ。レイン性能とかも判れば教えて下さい。色々聞いてばかりですが宜しくお願いします。

326 :774RR:2014/04/13(日) 13:29:12.06 ID:UmD4JFKJ.net
そもそもワイン飲んだら、乗ってかえれないよー

327 :774RR:2014/04/13(日) 13:34:27.29 ID:b8xN0VdJ.net
現行モデルの新色っていつ出るかねえ?

328 :774RR:2014/04/13(日) 16:45:24.71 ID:whipeOYZ.net
>>316
バイクに詳しくないやつでも今はちょっとバイクに乗ってたら
ほとんどのバイクのマフラーが純正かそうでないかは
たいてい分かるだろ。それくらい純正マフラーはダサいから。
毎日バイク見てる検査官なら純正じゃないってくらいすぐ分かるよ。

329 :774RR:2014/04/13(日) 17:09:57.11 ID:5AjRfXgx.net
どなたか、BKMOTOのHIDキット付けてる方、いらっしゃいますか?

330 :774RR:2014/04/13(日) 20:28:34.99 ID:FbAbYvkc.net
>>328
そんな経験上とか見た目とか結構適当ちゃ適当なんだね。写真や番号で確かめてるわけじゃないんだ。

331 :774RR:2014/04/13(日) 21:40:36.52 ID:WUbw4GmI.net
純正マフラーは大概メーカーの刻印があるから。

332 :774RR:2014/04/13(日) 23:43:18.51 ID:UmD4JFKJ.net
ってことはメーカーの刻印を彫ってしまえば…

333 :774RR:2014/04/13(日) 23:58:55.02 ID:7/aekSuR.net
アクラでも金ダワシ詰めれば車検通るよ

334 :774RR:2014/04/14(月) 00:00:33.13 ID:anAzQgAA.net
>>302どこのシート?

335 :774RR:2014/04/15(火) 00:06:52.89 ID:fT8zka5w.net
タイヤからワイヤーが見え始めましたけど、あと、どのくらい走っても大丈夫ですか?

336 :774RR:2014/04/15(火) 00:38:13.23 ID:crKM5ELk.net
手遅れですな。

337 :774RR:2014/04/15(火) 07:44:57.70 ID:S4d1UlZn.net
新車、中古両面から購入を検討していますが、
このバイクめちゃくちゃカッコイイのにカラーリングがどれも微妙・・・
レプソルとかの限定色以外では、どの色が人気なんですか?

338 :774RR:2014/04/15(火) 07:58:01.40 ID:3oE4vrcG.net
赤黒の台数が多い気がする

339 :774RR:2014/04/15(火) 14:23:45.82 ID:j5jI3E7i.net
>>335
穴が開いて空気が漏れるまで大丈夫

340 :774RR:2014/04/15(火) 16:02:20.07 ID:h9tSIpHJ.net
>>335
そうだね、距離にするとあと7,000キロくらいは大丈夫かな

341 :774RR:2014/04/15(火) 22:30:15.59 ID:hJYtgS0O.net
>>335
それ、時が来ればエアが一気に抜けるから。
タイヤの剛性も失われてペラペラだからリム部もガリガリ削れる。
てか高速で起こったら普通に死ねる。

342 :774RR:2014/04/15(火) 23:39:57.12 ID:gXDc/NRK.net
>>335です。皆さんご親切にありがとうございます。
5時間半後に下道で片道200キロ先にありますバイク屋さんに、タイヤ交換に行きます。
持ちそうですか? 重ねてレスお願い致します。

     

343 :774RR:2014/04/15(火) 23:59:58.85 ID:xP9kQP+y.net
>>342
無理。
ワイヤ切れたら死ぬ。
ちなみに、事故して物損あるいは人身を起こしたら過失取られる。

344 :774RR:2014/04/16(水) 00:24:23.77 ID:5l1iUN0c.net
>>342
ネタだと思うけど・・・パンクしてリムまで逝くと大金掛かるぞw
ゆっくり走ってれば怪我だけで済む可能性もあるけど下手すりゃ命落すぞ。

345 :774RR:2014/04/16(水) 03:40:12.40 ID:9ArCPm8I.net
>>342
どういった状況なのですか

346 :774RR:2014/04/16(水) 07:22:30.86 ID:Vi6f9vhs.net
羽田空港200円みたいな流れw

347 :774RR:2014/04/16(水) 20:39:33.03 ID:v0xPAVxG.net
最近600RRで安全運転してるとよく煽られるんだが・・・
めんどくせー
まあ法定速度で走るとバイクはかわいそうだけどさ

348 :774RR:2014/04/16(水) 21:00:17.99 ID:47Lllvbc.net
煽られたと思ったなら譲ればいいよ
お互いの為だ

349 :774RR:2014/04/16(水) 21:49:25.39 ID:yR09GkzV.net
走行距離10000qのコニカミノルタカラーの車体と6000qの2008年式の車体どっち買うか検討中
コニカミノルタかっこいいんだけど走行距離で悩む

350 :774RR:2014/04/16(水) 21:52:07.95 ID:dQ22N3No.net
好きにしたらいいと思う。

351 :774RR:2014/04/16(水) 22:24:01.29 ID:i4/15goQ.net
10000と6000って悩むほどの距離かねぇ

352 :774RR:2014/04/16(水) 22:24:29.32 ID:75rFq1To.net
>>349
4000kmなんて大差ない
実車みて気に入ったほうを選べば良いよ

353 :774RR:2014/04/17(木) 00:01:44.55 ID:qjwUoGBd.net
ワイなんか一回講習会でコケたから外装全部中華の黒にしたったわw タンクだけ純正のままだけどwwww
カウルなんて飾りです。コケた時に車体保護するためだけのスライダーでしかないんやで。目が覚める思いだったよ。
次こけたら今度はFRPにするわ。そんでボロボロになっていくと共に補修材で治しながら使う。その使い込んでる感出てる方が玄人レーサーっぽくて格好良いし

354 :774RR:2014/04/17(木) 01:28:48.37 ID:gYTaL03/.net
中華のカウルってどこで売ってるの?

355 :774RR:2014/04/17(木) 01:53:05.37 ID:0zvGVJlN.net
ヤフオク(小声)  もちろんクオリティは良くないけどね

356 :774RR:2014/04/17(木) 11:54:23.65 ID:/rZtdPuE.net
>使い込んでる感出てる方が玄人レーサーっぽくて格好良い()

意味わからん
スポンサーついて賞金もらってるレーサーでそんなみすぼらしい奴いるか?

357 :774RR:2014/04/17(木) 12:16:00.83 ID:SbtSQPMm.net
>>356
自分に言い聞かせてるんだからそういうことを言ってやるなよ

358 :774RR:2014/04/17(木) 12:19:28.12 ID:/rZtdPuE.net
>>357
うん

>>356
ごめんね
ホントに意味がわからなかったんだ

359 :774RR:2014/04/17(木) 12:21:11.72 ID:/rZtdPuE.net
うわアンカー間違えた
訂正するわ

>>353
生まれてすみません

360 :774RR:2014/04/17(木) 12:24:44.51 ID:1XLzFbBb.net
コニミノとかモビスタとかハンプリとか街中走って宣伝してやってんだから無料か格安でカウル提供しろください

361 :774RR:2014/04/17(木) 12:25:58.08 ID:/rZtdPuE.net
>>360
スポンサー様のとこに挨拶しに行けよ

362 :774RR:2014/04/17(木) 13:04:14.08 ID:swH6aLyP.net
>>360
それも切符切られてる姿とか見られたら、
宣伝どころか逆効果だからなw

363 :774RR:2014/04/17(木) 18:34:17.01 ID:GOlJqAVl.net
>>360
そういう意匠にかかる費用は全部ユーザーが知らずに被ってるんじゃないの?w

364 :774RR:2014/04/17(木) 20:22:08.74 ID:gYTaL03/.net
http://bike-lineage.jpn.org/honda/cbr250r/img/cbr.jpg
CBR兄弟一人だけ顔が全然違うよね(>_<)

365 :774RR:2014/04/17(木) 20:24:27.41 ID:ym+JGR6Q.net
全部ダサいからロクダボのダサさが霞む

366 :774RR:2014/04/17(木) 20:38:25.00 ID:u15Mq7vZ.net
カラーリングが半端なくダサいな

367 :774RR:2014/04/17(木) 21:08:40.88 ID:DUwrRocQ.net
>>366
92年位の250RRのトリコが一番すき
そんな俺は古い?中華でもそのカラーで600RRのカウル出たら買っちゃうなー

368 :774RR:2014/04/17(木) 21:10:30.41 ID:kbEUuvYo.net
新車、トリコより黒のか安いんだね。夜の黒バイク、無視されそうで怖いけど。

369 :774RR:2014/04/17(木) 21:29:18.25 ID:XlMpAiNS.net
>>366
なんなんだよなこのガンダムカラーは

370 :774RR:2014/04/17(木) 21:32:28.17 ID:hQQVwAtv.net
トリコはださいけど黒だと一転かっこよくなる

371 :774RR:2014/04/17(木) 22:51:21.95 ID:GOlJqAVl.net
>>369
黄色が入ったら完璧だなw
てか創価カラーになってしまうな。

372 :774RR:2014/04/17(木) 23:25:55.66 ID:h7GCU3dF.net
黒にすると没個性になって「黒いバイク」になってしまうからな
黒一色だけは選択肢に無いな、かっこいいけど

373 :774RR:2014/04/18(金) 01:06:17.25 ID:suZ3j6mp.net
>>364
くぅ〜 600がイケメンすぎて困るぜ!アニキって感じでシビレルですぅ〜w

374 :774RR:2014/04/18(金) 10:10:17.37 ID:cL2wusa2.net
>>364
どのモデルもいま一つだな。

375 :774RR:2014/04/18(金) 19:16:10.32 ID:cZP/G3lZ.net
ホンダのエンジンって8000回転まで回さないと力出なくね?
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1397814170/

376 :774RR:2014/04/18(金) 19:18:53.69 ID:/vFxulc6.net
ラムエアダクトが顔の真ん中にあると、凄まじくカッコ悪く感じる

377 :774RR:2014/04/18(金) 19:33:15.29 ID:+dprk1XR.net
R6とか6R/10R Daytona675はかっこいいじゃん
600RRのはそれとは別の要因だろう

378 :774RR:2014/04/19(土) 04:25:03.05 ID:YhiQb8n4.net
トリコは08ED仕様がかっこいいね。
赤黒白だから良い。青が入るとガンダムチックになってよくない。

379 :774RR:2014/04/19(土) 10:09:38.27 ID:OkoNFHXv.net
カワサキのライムグリーンみたいに、このカラーはホンダ!!
みたいなの作ればいいのに、と思う。
ホンダのバイクはモデルチェンジの度に、このカラーは…って言ってる気がする

380 :774RR:2014/04/19(土) 10:17:41.66 ID:12kVFGxp.net
え?

381 :774RR:2014/04/19(土) 11:03:23.71 ID:TNHLyO5A.net
現行わりと実物みると、そんな悪くないと言うか。
走っているのは数少ないし珍しいのもあるけどね。

まぁCBR乗っていても当たり前すぎてあんまり声掛けれることないけど。
600のなかじゃ数多すぎ。

これが675とかだと3発で珍しいし、R6だと「おぉスパルタン」、GSXだと
「菌www」だし6Rだと「+36ccはどーすか?」って結構興味わくけど。

CBRだとなぁ。。。なんつーか「ホンダかぁ↓」つー感じしかならん。

382 :774RR:2014/04/19(土) 11:26:45.64 ID:TNHLyO5A.net
俺自身PC40中期の包茎のっているが、割と気に入っている。

>>636
400以下はおもちゃっぽいから興味ないかも。
そもそも現行は全然SSじゃないし。

383 :774RR:2014/04/19(土) 11:27:46.05 ID:vahWku/O.net
現行だって黒とレプソルは普通にかっこいい
ガンダムも写真で見るよりは意外と良い
でもまあガンダムだけどな

384 :774RR:2014/04/19(土) 12:04:28.47 ID:539emXzq.net
ガンダムつーよりエステバリスだな。

385 :774RR:2014/04/19(土) 12:08:47.00 ID:YhiQb8n4.net
>>381
二輪ライダーからはホンダだとこれ逆車?国内?って聞かれるんじゃね?

386 :774RR:2014/04/19(土) 13:13:41.58 ID:3h3QnGwa.net
あんまりない。

SS興味ない人(2輪ライダー90%)→SSなんだ・・・で終了。 
ナンシー、最高速、馬力だけ聞いてくる。

387 :774RR:2014/04/19(土) 13:43:06.89 ID:YhiQb8n4.net
逆車か国内か聞かなくても馬力や最高速聞けば分かるからねえ。

388 :774RR:2014/04/19(土) 17:30:43.60 ID:zzKpkB1S.net
たちゴケで包茎カウルが傷ついてしまった(ヽ´ω`)
あんなプラスチックのフタみたいなもんが片方で23500円とは
換えるか迷うぜ…

389 :774RR:2014/04/19(土) 20:36:58.33 ID:7RL9ajyt.net
CBR650Fは明後日発売なのに全然盛り上がってないのか?
おまえらあんま興味ないの?

390 :774RR:2014/04/19(土) 20:41:17.43 ID:7RL9ajyt.net
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1397749849/
ああスレが立ってたのか
悪い悪い

391 :774RR:2014/04/20(日) 00:10:41.95 ID:/546j9sp.net
>>389
国内仕様で83ps・・・

392 :774RR:2014/04/20(日) 00:19:30.36 ID:IBmRnWnI.net
>>391
こ、こまけぇこたぁいいんだよッ!!

393 :774RR:2014/04/20(日) 01:17:39.48 ID:Zo42dn5u.net
>>243 >>246
俺もそう思った
というより、少しスピード出してコーナー曲がって行ったら09の奴をかなり引き離してたけど、
09の奴は引き離されると反対車線にはみ出してショートカットして加速していたから、
危ないと感じたんだろうな
この09乗りみたいに無駄に煽るかつ中途半端な腕前の奴相手に公道でスピード出したら、
予期せぬ第三者が出てきた時に大事故になるからな

394 :774RR:2014/04/20(日) 06:57:14.23 ID:ahCormXo.net
いつかサンライズに訴えられるな
ガンダムカラーw

395 :774RR:2014/04/20(日) 08:24:01.02 ID:VuZrCDVF.net
CBRを快適に乗るため、柔軟体操、体幹トレーニング
ジョギングをちょいちょいやっている。

普通の人は大丈夫なんだろうが
俺自身体が弱いから、やっとかないと集中力の持続、疲労度が違うんだよね@37

でも後悔はしてないw
SSとして求めていたものがあるし、満足はしている。

396 :774RR:2014/04/20(日) 08:25:54.35 ID:VuZrCDVF.net
50、60でもSSに乗り続けている人見ると「よく乗れるナァ」って思うよ。

397 :774RR:2014/04/20(日) 08:39:39.02 ID:IBmRnWnI.net
シートにまっすぐ腰を下ろした状態で、背中を丸めて顎を引いた姿勢を
続けるのはきついね。
アシカかオットセイみたいな格好にならないよう、信号待ちで車のディーラー
のウィンドウに映る姿を見て姿勢を正すw
サーキットのスポーツ走行とかだと短時間で区切りがつけられるし、理にかなった
ライディングフォームだからむしろ楽なんだが、ツーリングじゃ辛い。

398 :774RR:2014/04/20(日) 11:12:51.18 ID:C5TGKRKL.net
バイクはコーナーで差がでるよなあ
SSがアメリカンより遅いことも見る
本人乗りたいから乗るのだが、なにあれって感じ
バイク年齢48とか
怪我して夢からさめる

399 :774RR:2014/04/20(日) 12:58:55.91 ID:gauJhxlF.net
>>393
結局、こういう出会い頭の対決動画で勝った負けたはナンセンスよね。

400 :774RR:2014/04/21(月) 01:08:38.70 ID:AeK89tAn.net
低速街乗りだと思いっきり前に座るじゃん
短小だから別に股間耐えられるけど、玉も含めデカイ人は大変だなと思ったわ

401 :774RR:2014/04/21(月) 10:38:35.54 ID:Rvou5QAh.net
>>400
呼んだ?

402 :774RR:2014/04/21(月) 13:55:02.13 ID:SzqiEuyB.net
CBR650Fのエンジンって
現行CBR600RR(PC40)にそのまま載せれるの?
当然、カムとかは600逆車用使いたいけど・・・

403 :774RR:2014/04/21(月) 17:17:31.16 ID:8LKbWH1g.net
>>402
エンジン形式が全く違うから無理だろ
ヘッドが共通ならPCで始まるエンジン形式になってるだろうし

404 :774RR:2014/04/21(月) 19:12:34.59 ID:Baoz/7i5.net
載せ換えてどうしたいんだ

405 :774RR:2014/04/21(月) 19:15:01.74 ID:8LKbWH1g.net
>>404
排気量上げてパワーアップを図りたいんだろ?
ただ、600と650はボアが同じでストローク量で排気量の差を出しているからな
600気分で15,000rpmなんて回そうならピストンスピードがトンでも無い事になりそうだ

406 :774RR:2014/04/21(月) 19:16:10.68 ID:wSSdsghh.net
なんでそんな微妙なことがしたいのか・・・
だまって1000RR買えよ・・・

407 :774RR:2014/04/21(月) 19:18:10.23 ID:8LKbWH1g.net
>>406
IDがWSSのくせに1000RRを薦めてんじゃねぇよw

408 :774RR:2014/04/21(月) 19:33:21.88 ID:JF5qZCzb.net
>>398
バイクの年齢って1万km=1歳って感じじゃない?
俺の6ダボもうすぐ33歳の男盛りですわ

409 :774RR:2014/04/21(月) 19:38:22.55 ID:8LKbWH1g.net
>>408
33万`だと?

410 :774RR:2014/04/21(月) 20:04:09.12 ID:/iu2fiBH.net
33万キロって、トラックの運ちゃんの業務運行記録かよ

411 :774RR:2014/04/21(月) 22:55:24.27 ID:wLkl4Q1A.net
33万キロで男盛りとかないわ〜
下手すりゃピストン運動の最中に圧縮漏れでスカスカじゃねぇか
コンロッドも中折れしかねん

412 :774RR:2014/04/22(火) 00:13:13.01 ID:2XIlBBZx.net
>>388
私も黒の部分が白い傷になってしまったんだけどこれに会うタッチペンみたいなのありますか?

413 :774RR:2014/04/22(火) 04:42:37.34 ID:YVsbv3JX.net
すまん 訂正
1000km=1歳のつもりでした
小学校行ってくる

414 :774RR:2014/04/22(火) 07:34:33.64 ID:p9+zA63U.net
>>412
マッキー細

415 :774RR:2014/04/22(火) 07:53:36.71 ID:RWTevPlq.net
>>407
大丈夫だ650でもでれねえからw

416 :774RR:2014/04/22(火) 13:47:51.40 ID:9gaEIXd9.net
傷だけ隠そうとするからめんどくさいんだよ
カーボン柄のカッティングシートで包めばマンネリ感も消えて
ハッスルできるだろ?

417 :774RR:2014/04/22(火) 17:58:13.84 ID:9PJZE7zS.net
>>412
そんな傷なんか気にするな。
いっその事オフロードマシンにでもしちまえ

418 :774RR:2014/04/22(火) 18:13:27.23 ID:Tq/dvDSv.net
>>412
グラファイトブラック(同色)のタッチペンを買ってみた
ささくれになった部分をペーパーで磨いて塗ったトコ
明日、重ね塗りして後日に液体コンパウンドで鏡面仕上げまでやってみる
はたしてどこまで取り戻せるのか(´ω`)

419 :774RR:2014/04/22(火) 18:52:50.57 ID:H6/Mwa6d.net
03年式の逆車を買うか05か08の国内仕様を買おうと思うんだけど注意点とかある?
一応ドリーム店で認定中古車を買う予定。

420 :774RR:2014/04/22(火) 19:37:49.14 ID:SXmhZrh7.net
自分が気に入ったのを買えば良いじゃん

421 :774RR:2014/04/22(火) 20:47:52.62 ID:08UpF4sK.net
>>419
全体的な造りが良いのは05だね。
でも、逆車が出て来るまで待つべきかと。

422 :774RR:2014/04/22(火) 21:28:40.17 ID:EW+Sc/yi.net
PC37なら簡単にフルパだから05で良いんじゃね?

423 :774RR:2014/04/22(火) 21:31:12.73 ID:08UpF4sK.net
>>422
逆車カムに交換しても排気デバイス付いて無いから低回転が無い。
ECUが配線加工でそのまま使えるだけだよ。

424 :774RR:2014/04/22(火) 22:16:43.41 ID:xKz9dSsz.net
>>366
メーカーイメージカラーとして
スズキは青白黒
ヤマハは赤白
ホンダは黒
カワサキはカワサキ

異論は認める

425 :774RR:2014/04/23(水) 01:20:52.71 ID:WFtR3otk.net
PC37でタンデムシートに装着出来る(横ではなくシート上に)、程好い大きさのバッグでお勧めってないかな?
野宿は無いけど1,400kmほど走る事になる可能性が出てきた・・・

426 :774RR:2014/04/23(水) 01:44:29.08 ID:vLdaKqOl.net
06にあうキャリアとかグラブバーがほしいぞ。

427 :774RR:2014/04/23(水) 11:12:19.91 ID:d7DY6EEI.net
>>422
正確にはセミフルパだな。

428 :774RR:2014/04/23(水) 11:49:57.50 ID:Mu0zgp5/.net
>>425
PC40だがこれつけてる。37でもいけると思う
http://imgur.com/X9WEiYe.jpg

429 :774RR:2014/04/24(木) 00:23:43.46 ID:ErxGZAgW.net
>>428
おお、ありがとう
まさにこのくらいのを想像してたw

これでどの位の容量なんかな?
トレーナーとズボン各1枚、シャツ・パンツ各2枚、タオル2枚くらいは入るかな・・

430 :774RR:2014/04/24(木) 01:17:37.72 ID:L7uDHLx8.net
俺は野宿をしないツーリングならヒップバッグ1個で行ってるわ
100均が宿泊地のそばにあれば500円でTシャツ・パンツ・靴下・歯ブラシ・タオルが揃う
出発時も100均で買ったのを身に着けていき、現地調達現地処分
ちょっともったいないけどバッグ装着で600のスタイルを崩したくないのと身軽なツーリングがしたくてそうしてる

431 :774RR:2014/04/24(木) 02:17:18.54 ID:l7iHvpMG.net
>>429
そのくらいなら余裕だよ
友達とツーリング行く時はそれよりもーちょい多めの着替えとかサンダルとか積んでる
MFK-100ってやつ。ファスナー外して横に広げられる。19→27L

432 :774RR:2014/04/24(木) 07:40:12.90 ID:28k0MjsV.net
俺も429派
バックつけたロクダボちゃんが見るに耐えなくて…

433 :774RR:2014/04/24(木) 12:07:30.23 ID:r8sICFKS.net
>>431
サンクス!
凄い参考になります

>>430
ツーリングならそれでいいんだけど、あくまで移動にCBRを使うって話で、
行きの道中はフェリーで1泊なのと、行った先で人の家に2〜3泊するんで出歩ける服が1セットは欲しかったんだ
それと20万以上の出費が確定してるんで100円単位で切り詰めたい・・・

434 :774RR:2014/04/24(木) 12:51:22.13 ID:hZUHmQMV.net
>>433
ちょっと待てw
100円単位で切り詰めたいってくらいならバッグ買うより100均の方が安くあがらないか?
つか、知り合いの家に2〜3泊するなら事前に着替えを宅配便で送るって手もあるぞ

435 :774RR:2014/04/24(木) 13:28:03.80 ID:r8sICFKS.net
>>434
バッグなんかは後で使えるからカードで買っちゃっても良いんだけど、
道中での出費は抑え目にしたいのと、宿泊先の近所に100均があるか解らないからなぁ
洗面用具なんかも家にあるのを持っていければそれに越した事はないし、
出先で買った物を帰ってから使う機会が無い、というのもある
事前の宅配は考えたけど、とある事情があって先方さんでは受け取れない・・・

でも長距離走るのは帰りだから、宿泊先を選んでいけば上手い具合に節約できるかな?
まぁそんだけ節約考えるならテントやシュラフでも持ってけって話だが・・w
宿泊費捻出の為に色々節約

436 :774RR:2014/04/24(木) 19:25:06.74 ID:XM6F/Pcu.net
>>435
>>429程度の荷物なら、それ位入るバッグは家にあるんでない?
それを自転車のチューブかなんかで縛り付けるとか。

437 :774RR:2014/04/24(木) 23:34:11.37 ID:tNkNTqTF.net
>>435
なんかイマイチ目的が良くわからんが適当なリュックに詰め込めば解決するんじゃないの?
金を節約したいならひたすら高速を走って帰ってくれば泊まる必要も無いだろうに

438 :774RR:2014/04/24(木) 23:57:23.64 ID:l7iHvpMG.net
まぁいいじゃん金の使い方も見た目に拘るか否かも好みだよ
俺は見た目を捨てたんだよ。荷物山積みSS上等だよ

439 :774RR:2014/04/24(木) 23:59:24.81 ID:ErxGZAgW.net
まぁ色々と事情があるんだ
てかリュックかついで高速を1,400kmひたすら走るのは俺には無理だ・・・

440 :774RR:2014/04/25(金) 00:05:12.55 ID:dj91vAFo.net
椿ラインとかで、NSRよりも速く走れますか?
RVFでは全然敵いません。

441 :774RR:2014/04/25(金) 00:07:02.64 ID:8E3Ek+cw.net
新車で買って二年半、走行距離が四千キロになったぜ

442 :774RR:2014/04/25(金) 00:41:46.38 ID:bKR4HWKH.net
>>439
シートに括り付ければいいじゃないの。
ビジホ何泊か程度ならリュック縛って行ってるけど、
バイク離れる際もささっと背負えばいいし楽なもんだよ。

443 :774RR:2014/04/25(金) 00:49:07.81 ID:ngo9BP7n.net
新車で買って10年、走行距離が8万km超えてるぜ

444 :774RR:2014/04/25(金) 03:57:09.10 ID:WravYtuz.net
>>440
マルケスに乗らせればNSRなんて簡単に千切ってくれるよ。

445 :774RR:2014/04/25(金) 04:31:22.14 ID:n3nc2Ixh.net
中古の250γやTZR250あたりでもよかったかなぁと
思いながらPC40の中古にしてしまった@72万

故障皆無だし、維持も楽だからいいんだけどね。

446 :774RR:2014/04/25(金) 16:58:53.00 ID:GDcXQzdW.net
昔はTラインとかAスカ辺りじゃNSRとRVFはどっこいだった記憶があるが

447 :774RR:2014/04/25(金) 20:45:21.50 ID:on9GZ7cA.net
>>445
PC40のほうが絶対的な限界は高いから後悔する事はないよ

448 :774RR:2014/04/25(金) 21:57:23.78 ID:M6lOHXkC.net
ガンマは公道でみるとおっと思うけどな
2stのエンジン音、乾式クラッチの音
まあ自分で維持しようとは思わんが
道楽か乗り捨てのレベルだなありゃ

449 :774RR:2014/04/25(金) 22:17:49.56 ID:canAHY1k.net
PC40とTZRに乗ってるけど、それぞれ良いトコが有って楽しいぞ

乗り捨てなんて全く思わないけど、道楽ではあると思う

450 :774RR:2014/04/26(土) 00:28:49.58 ID:C1X+4isp.net
嘘と思われるかもしれない。
でも事実なんだ。俺はあの日100km/h以上で
すっころんだ。ヤバイ、俺は死ぬかもしれない・・・・
バキバキバキ・・・すごい勢いで、ウィンカーや
カウルとかが吹き飛んでいく。体は大丈夫そうだ、そう思った瞬間
どこからともなくやってきた野良猫に指を食い千切られた。
もうバイクには二度と乗らないと思う。

451 :774RR:2014/04/26(土) 00:35:31.51 ID:BsGpZ3nk.net
  *  うそです   +
      ∧_∧ _∧
 +  (* ´∀`)´∀`)
   n/    \n  \n
  (((ヨ  )   ノ\E) ノ\E)))
     (_⌒ヽ ⌒ヽ
      ヽ ヘ } ヘ }
  ε≡Ξ ノノ `Jノ `J

452 :774RR:2014/04/27(日) 00:13:24.31 ID:jjvz48hz.net
RZには及ばないが、前乗ってたR1-Zはパラ2の音が良かったなぁ
後はパワーバンドに入った時のヤル気にさせる音とパワー感

CBRに乗り換えた頃は最早メンテフリーに思えたw
キャブの2stとインジェクションの4stじゃここまで違うのかと
その分、いじったり面倒見ることも無くなってツマらなさも感じるけど

453 :774RR:2014/04/27(日) 00:49:06.98 ID:N/9X1Fcv.net
>>452
メンテフリーなのもせいぜい2万kmまで。
燃焼室にカーボン堆積しまくって糞面倒な4気筒をOH。
ここで乗り換えるか、OHするかは君次第。

454 :774RR:2014/04/27(日) 01:33:06.68 ID:FkZQyTDG.net
レースに出てるわけでもないのに2万kmでO/Hは必要ないわ。
1馬力も変わらんよ。

455 :774RR:2014/04/27(日) 02:11:56.08 ID:NJOg4VyC.net
バイクなんて30年くらい乗れるでしょw

456 :774RR:2014/04/27(日) 08:10:46.24 ID:crp4ZOmJ.net
>>452
どのCBR? 現行のシングル?

457 :774RR:2014/04/27(日) 08:11:50.44 ID:crp4ZOmJ.net
うぉ!スレ勘違いしてた。600スレだったorz

458 :774RR:2014/04/27(日) 09:10:12.36 ID:g9TYn36l.net
>>452
激しく使う人は、エンジンもサスもそのぐらい乗ったら
各所オーバーホール数回が、当たり前になるから、
最初にとっておいたカウル、マフラーノーマルにして売り払うかと。

人によってハイグリップ(コルサとか)入れて走り出したら
ノーマルサス、ブレーキでは「物足りない」って人いるしね。

459 :774RR:2014/04/27(日) 09:24:41.20 ID:g9TYn36l.net
もっとも走る人はタイヤ代が馬鹿にならないから、
あんまりエンジンO/Hにケチる人はいないかと。

年間前後3本以上使う人は・・・特にね。

460 :774RR:2014/04/27(日) 11:35:38.03 ID:N/9X1Fcv.net
>>454
知らないってことは幸せだな。

461 :774RR:2014/04/27(日) 11:36:32.30 ID:g9TYn36l.net
暇だからフロントのサス磨きながら、空気圧チェック・・・。

ラジエーターガードを作ろうとおもってラジエーターの大きさ測りながら
アミアミ買ってこようとしたら、家に在庫があったw
ホームセンター行かずに済んだわ。とりあえず作成するかぁ。

日記で済まんな・・・まぁネタないしいいでしょ?w

462 :774RR:2014/04/27(日) 12:31:10.56 ID:SPUG7eAQ.net
>>453
えマジですか。2万だと一年か一年半で到達しそう。

463 :774RR:2014/04/27(日) 12:37:56.26 ID:NgiDrYeN.net
OHまではしなくても、添加剤とかでエンジンを綺麗にした方がいいのか?
いまいち添加剤の性能を実感したことがないから、使う意味あるのか悩む。
それよか高速で高回転で回しまくったほうがいいのか。

464 :774RR:2014/04/27(日) 13:17:26.21 ID:kBswkjK8.net
>>460
70年代80年代のバイクじゃないんだから
今のバイクは2万くらい走ったくらいでオーバーホールなんて必要ない。
技術は日進月歩。昔とは違うのだよ。

サーキットユースオンリーで2万ならやっとけって感じ。

465 :774RR:2014/04/27(日) 13:35:02.23 ID:N/9X1Fcv.net
>>464
>今のバイクは2万くらい走ったくらいでオーバーホールなんて必要ない。
>技術は日進月歩。昔とは違うのだよ。

エンジン一度開けてから語ってくれ。
ちなみにそこそこ公道をハードに走った現行600も
ほぼツーリングユースのみに使用した現行1000も
開けたの見たが、共に真の意味での部品交換(磨耗限度超で)は不要だが、
カーボン溜まり過ぎでヘッドOH、ピストン交換は必須。

チンタラ走ってもリッター15・16しか走らないとか
微妙にカラカラ言ってるとか、少し暖かくなると交差毎にファン作動とか、
カーボン堆積による圧縮上がり過ぎてエンジン既に済んでるから。

466 :774RR:2014/04/27(日) 13:39:55.25 ID:WIhJj+6V.net
http://www.youtube.com/watch?v=9twUAi1Q4o0
おまえらもこれくらい乗れるようにがんばれよ

467 :774RR:2014/04/27(日) 13:47:22.13 ID:ngQR3sSS.net
2万キロ走って1馬力も下がらないってホンダはとんでもない化物産み出したんだな

468 :774RR:2014/04/27(日) 13:57:56.74 ID:kBswkjK8.net
>>465
じゃあ、おまえさんは2万で全部交換してればいいじゃん。

おまえさん、オイル交換も1000qくらいでやってるタイプだな?

おそらくタイヤも早めに交換しちゃうだろ。

469 :774RR:2014/04/27(日) 13:59:32.97 ID:kBswkjK8.net
>>466
志賀厨はうるせーよw

470 :774RR:2014/04/27(日) 14:01:33.23 ID:RmioB/uR.net
何で事務なんだよ
ST600の動画でも漁って来いハゲ

471 :774RR:2014/04/27(日) 14:14:13.56 ID:7cud5dOf.net
>>469
おまえみたいなジムカもやらないヘタレが峠で遅いんだおね。

まぁ、おまえを含め一般SS乗りは、峠の乗り方をしらないし、コーナーが
遅過ぎる。

RE-11に交換しただけのZC6でちょっとつつくと5分くらいでギブアップ
(ハザードたいてゴメンなさい)するSS乗りが多い。

俺がCBR600RR乗れば、そんなことはありえないけどね。
もっと頑張って欲しい。

472 :774RR:2014/04/27(日) 14:20:27.31 ID:Ok9tkWbS.net
今ホーネット250乗ってるんだけどロクダボちゃんに乗り変えたいんだ
250からロクダボへ変えることで何か留意点あったら教えてえろい人

473 :774RR:2014/04/27(日) 14:52:34.86 ID:BzApnojM.net
特にない

474 :774RR:2014/04/27(日) 14:54:38.22 ID:ZWMceag3.net
>>472
CBR600RRには乗ってないみたいだけどえろそうな>>471なら教えてくれるかも

475 :774RR:2014/04/27(日) 15:11:51.83 ID:7cud5dOf.net
俺は40才近くのオヤジライダー、小さい頃に特攻野郎と冒険野郎とか
エアーウルフとかマイアミバイスを見て育った世代。
大型も限定解除して取得した筋金入り。逆車のファイヤーブレードから
ダウングレードして600へ。

アドバイスするとしたら、コーナ−の入り口でビビってアクセルを
閉じないこと。開けるんだよ。

476 :774RR:2014/04/27(日) 15:55:41.06 ID:g9TYn36l.net
ちょっと試験走行してくるわ^ω^ぬぉお!

477 :774RR:2014/04/27(日) 17:12:05.12 ID:RmioB/uR.net
>>475
速く走るためにはもっと大切な事があるだろ下手糞w

478 :774RR:2014/04/27(日) 17:31:12.70 ID:FkZQyTDG.net
2万kmと3万km時にパワーチェックしたら全然パワーダウンしてなかったぞ@PC37
むしろ3万km時の方が気温少し高目、チェーン交換直前、プラグ交換後1万kmで条件的には厳しかった。
ピークパワーは0.1PS単位で同じ。
エンジンダイナモじゃないから精度はまぁそれなりだけど。

逆車で燃調濃いめだから燃焼室のカーボンは多少溜まってるかもね。

479 :774RR:2014/04/27(日) 18:27:27.95 ID:EmgAZDJA.net
>>475
エアーウルフとマイアミヴァイスは認める。

480 :774RR:2014/04/27(日) 22:04:13.81 ID:N/9X1Fcv.net
>>478
元々、済んでる中古?

481 :774RR:2014/04/27(日) 22:08:57.52 ID:lw6LyPtb.net
>>465
初めて見たエンジンの中のカーボン見てびっくりしちゃったんだねw

482 :774RR:2014/04/27(日) 22:26:33.25 ID:jjvz48hz.net
何か俺が発端みたいで申し訳ない・・・
ちなみにPC37の06を買って3万5千km程乗ってるけど、クラッチも含めてO/Hって感じはまだないよ
パワーは落ちてるんだろうけどまだまだ余裕で走るし、プラグもエアクリも凄いもつんでビビったけど、
こないだ交換しようとして値段にまたビビったw

NSRやTZR・R1-Z初め90年代以前のキャブ2stは5台乗り継いだんだけど、
3〜4千kmに1回はキャブ掃除やら同調やら吸気系を色々やって、それを2回やる間隔でエンジン開けてたって感じだったからさ
88NSRなんかは乗ってる時間よりバラしてる方が長かったw

483 :774RR:2014/04/27(日) 22:34:51.25 ID:N/9X1Fcv.net
>>481
新車燃費21程度が2万程度走行で15程度に落ちて
2.2万走行ヘッド・ピストンOHして20以上出ましたw

484 :774RR:2014/04/27(日) 22:49:20.05 ID:+L4+8X8F.net
>>471
俺はまあCBR乗りじゃないがSSで、田舎のコンビニのトラックとか停めるスペースのある駐車場とかで
2時間くらい一人で8の字練習延々としてるよ 広いからコンビニからの苦情とかはない
8の字はバイクにおけるテクニックがかなり凝縮されてると思ってるからな
たまにコンビニにきたババアとかが怪訝そうな顔して見てるが知らん
これは俺が公道で安全にバイクを走らせ安定したバランスを保つための訓練だからな
他のバイク乗りが横の道を通って興味があるように見ていくが、実際やってるのは俺だけだな
まあいいわ 俺は自分のためにやってるんだから

485 :774RR:2014/04/27(日) 22:52:57.11 ID:jb0sJEoj.net
タイム教えてください

486 :774RR:2014/04/27(日) 23:06:43.83 ID:0C3PRNUr.net
2時間ってすごいな
冬場ですら10分もやればファンが回り始めるのに油温大丈夫なん?
さすがに休憩挟んでるか

487 :774RR:2014/04/27(日) 23:48:45.15 ID:FkZQyTDG.net
>>480
いや当然新車。
O/H済んでないよ。
後輪で約100PS出てるのにエンジンが駄目だったら驚きだわ。

走り方で大きく変わるだろうけど、2万kmでそんな燃費悪化するのは何かがおかしい気がする…
PC40ってそんな劣化しやすいの?

488 :774RR:2014/04/27(日) 23:58:23.83 ID:BDgMT+kg.net
3000kmくらいごとにオイル交換してれば大丈夫じゃね?

489 :774RR:2014/04/28(月) 01:16:40.00 ID:sVaUSIZy.net
あのさ、匿名掲示板で速さ自慢とかしてるやつって何なの?
バカなの?
オレは東大出てるとか年収が1億あるとか言ってるやつと変わらんぞ。
無意味さに気づけよ。

490 :774RR:2014/04/28(月) 01:26:56.35 ID:sUp346qd.net
そのレスも無意味だけどな、馬鹿故に気付かないと思うが。

491 :774RR:2014/04/28(月) 01:35:17.63 ID:sHPbsfX6.net
>>484
お前は、かなり他人に迷惑を掛けている事に、早く気付けよ

本物だな・・・

492 :774RR:2014/04/28(月) 07:06:09.51 ID:xWrnco75.net
コンビニの店員からすれば珍走と変わらないからな
そりゃコンビニから苦情は来ないだろう

493 :774RR:2014/04/28(月) 09:35:30.01 ID:7d5c57CV.net
いやいや、さすがに483は釣りだろwww
こんなアホな事いわねーだろ普通

494 :774RR:2014/04/28(月) 09:51:14.27 ID:0YIyT01S.net
>まあいいわ

余裕のある切れ者っぽくて香ばしいですね
なにがいいんだ?

495 :774RR:2014/04/28(月) 11:26:53.78 ID:e7ug2skF.net
教育の賜物

496 :774RR:2014/04/28(月) 22:05:52.73 ID:V/UQL3c3.net
八の字にはバイクのコントロール、バランス感覚、ジムカ等における全ての要素が凝縮されてるよ
そのバカの言ってる事はあながち間違いではない
やれる場所があるならやった方がいいよ
八の字が上手いやつは公道でも峠でもサーキットでも安定している

497 :774RR:2014/04/28(月) 22:12:33.84 ID:En9tiKdZ.net
>>496は本人だろ

人様の私有地で

迷惑にならないから(キリッ
俺の安全の為の訓練だから(ドヤァ

こんな自己中なバカを香ばしいって言ってるだけ

今更8の字がどうこう今更言われても「お、おぅ・・・」としか言えんわ

498 :774RR:2014/04/28(月) 22:22:57.55 ID:rbq4Yeqz.net
>>484をそこそこの汚っさんがドヤ顔でキーボード叩いてると思うともう

499 :774RR:2014/04/28(月) 22:30:44.10 ID:9V5brW93.net
ジムカーナをジムカと略して2ちゃんに書き込んでる奴は、大抵が高校デビューみたいなもんだ

500 :774RR:2014/04/28(月) 22:54:48.39 ID:uP0kCCxa.net
カーナ

501 :774RR:2014/04/28(月) 23:02:53.37 ID:cHyJ/+Bm.net
八の字以前に常識を学び直してきて欲しいな。

502 :774RR:2014/04/28(月) 23:52:40.61 ID:sUp346qd.net
>>499
あったま悪ぃなwww
普通自動二輪の免許取るタイミングは、普通高校生の時だろ?
おまえみたいに中卒のやつは別だけどw

503 :774RR:2014/04/29(火) 00:02:08.41 ID:HROoDAod.net
っていうか、自動二輪で高校デビューじゃない奴の方が少ないよね?

504 :774RR:2014/04/29(火) 00:04:31.62 ID:PVJqKpqU.net
高校デビューの意味分かってないのが約2名。たぶんリアルに高校デビューだろうな。

505 :774RR:2014/04/29(火) 00:12:22.39 ID:HROoDAod.net
>>499=>>504
頭の悪さを露呈w

506 :774RR:2014/04/29(火) 00:18:21.50 ID:UYSZJ+zA.net
>>505
ほんとにアホだなお前…恥ずかしいからもうやめとけって

507 :774RR:2014/04/29(火) 00:22:04.63 ID:HROoDAod.net
高校デビューの本来の意味を知った上で、それをこの板でしてしまう
馬鹿さ加減を皮肉ってるのに、それを額面通りにしか受け止める
ことのでできない低脳乙としか書きようが無い。

恥ずかしいのはおまえ。ママンのおっぱいでも吸って寝ろよ。

508 :774RR:2014/04/29(火) 00:46:52.22 ID:s0onebk9.net
>>506
殆どの住人は出掛けて居ないかも知れんが、仕事の人はここも覘くだろうし、
恥ずかしい奴は触れない方が懸命
下手に触るとGW中ずっと付き纏われるぜ・・・

てか楽と評判のハリケーンのセパハンを衝動買いしちまった

509 :774RR:2014/04/29(火) 00:58:54.15 ID:PVJqKpqU.net
お前本当恥ずかしいからやめとけよ。

510 :774RR:2014/04/29(火) 01:01:53.38 ID:PVJqKpqU.net
>>508
すまん。もう触れんことにする。

511 :774RR:2014/04/29(火) 02:33:14.95 ID:ft91TNe5.net
  

   2万キロ走ったらリッター15に落ちるってお前それマジで言うとんのか!!?!??
   しかも高回転使用で摩耗じゃなくってあくまで回さない事によるカーボン蓄積が原因だってぇ〜〜?
   ワイも2万キロまさにそんな走り、高回転する事無くいっつも6速まったり走行だけどそんな気配は微塵もねぇぞ。
   安定して21以上出てる。チラ裏っす

 

512 :774RR:2014/04/29(火) 03:45:02.28 ID:JHFEiL6a.net
でも秘密の練習場所って大抵グレーだけどな

513 :774RR:2014/04/29(火) 10:27:46.76 ID:IdCuEiEE.net
俺のは新車の時からリッター15だよ

514 :774RR:2014/04/29(火) 10:46:14.86 ID:6YyKBRhq.net
おれのはリッター8だけど

515 :774RR:2014/04/29(火) 11:05:21.68 ID:I4e0UltN.net
>>512
身内の所有地以外は全部黒だな

516 :774RR:2014/04/29(火) 12:27:31.80 ID:D0hT7hE8.net
ジムと8の字は密接な関係でジム上級者は8の字がうまいけど
サーキット上級者と8の字はそれほど関係ない。

ヒントは中野真也。

517 :774RR:2014/04/29(火) 12:33:14.59 ID:FpzrGp50.net
600RRってどの年式でもハイオクなの?

518 :774RR:2014/04/29(火) 12:40:27.50 ID:D0hT7hE8.net
サーキットや峠で速いのとジムは別物。
8の字に効果的なのはジムのほう。
ジムうまくなりたいんなら8の字を練習すべし。
サーキットや峠を速くなりたいんなら8の字は効果的ではない。

坂道でのフルロックUターンを始め公道での技術向上ならジムのほうだな。
白バイテクそのものだから。


サーキット&峠とジム&白バイテクは、ある意味対極。

519 :774RR:2014/04/29(火) 12:41:42.45 ID:XYRM3gev.net
>ある意味

頭悪そう…

520 :774RR:2014/04/29(火) 12:44:06.14 ID:D0hT7hE8.net
>>517
06まではどちらでも。
07からはハイオク指定。

ただし、06まででも逆車はハイオク推奨。

521 :774RR:2014/04/29(火) 12:46:19.51 ID:D0hT7hE8.net
>>519
他人のレスにそうやって毎日粘着してて何が楽しいの?

522 :774RR:2014/04/29(火) 12:47:04.07 ID:XYRM3gev.net
もういいよ
それ以前の問題だから
てゆーか、関係ないし
まあ、気持ちはわからんではないけど

523 :774RR:2014/04/29(火) 18:35:23.64 ID:+eqoP4mT.net
昔右コーナーが怖くって同じフォームで曲がれなかったんだけど
8の字やりまくって右左とも近いフォームで曲がれるようになった事はある
人によるかもだけど
そのせいで右も膝すれた

524 :774RR:2014/04/29(火) 21:31:59.26 ID:dqc9bcCo.net
右or左どっちか苦手ってレベルなら、8の字は意味ある。

ひたすら右とか練習すると苦手意識がなくなる。
まぁ100%同じにならなくても98%とか
ほぼ同じレベルでできるほどになるかと。

これ峠やサーキットのコーナーでも有効。

525 :774RR:2014/04/30(水) 06:33:56.25 ID:uABS82Kq.net
>>519
やめてやれよ自分じゃうまくいったつもりなんだからw

526 :774RR:2014/05/01(木) 00:24:24.67 ID:PDGSFQzm.net
PC40逆車だけど
街中ちんたら走って、フラストレーションたまって信号明けだけ回すみたいな走り方だと
リッター16くらいは記録してると思う

527 :774RR:2014/05/01(木) 00:28:37.72 ID:ZoCQgtOW.net
え?SSってそんなに走れるの?
俺の周りのやつはリッター10もいかないってよく言ってるんだけど

528 :774RR:2014/05/01(木) 00:45:21.29 ID:WwSJIRlX.net
今どきのSSで公道リッター一桁なんて狂気の沙汰だろw

529 :774RR:2014/05/01(木) 00:54:17.52 ID:FANGAWi1.net
おとなしく走ってれば20はいくぜ
アッパーインジェクターを作動させないことが高燃費への道である
(`・ω・´)シャキィィン

530 :774RR:2014/05/01(木) 01:23:59.50 ID:Mxx9DqXN.net
でも、ついつい開けてしまって…。
最近ガソリン高いよね。
みんな燃料計点滅するまでに何キロ走るの?

531 :774RR:2014/05/01(木) 01:34:09.10 ID:4IdQbNlJ.net
特に燃費意識することなく快適、普通に走って
250でも点滅しない時があるPC40

532 :774RR:2014/05/01(木) 01:53:28.15 ID:RC9PvKNx.net
>>531
燃費いねぇ。
何回転縛りかも知りたい。

533 :774RR:2014/05/01(木) 12:00:36.57 ID:tIYT2UAj.net
250kmで給油してるけど点滅したことがないなぁ

534 :774RR:2014/05/01(木) 14:36:00.54 ID:rWNGmPMZ.net
任意保険が値上がりしている気がする・・・@37
対人対物無制限、弁護士特約とかつけて3.6万ぐらいかなぁ。
まぁいいけどさ。

535 :774RR:2014/05/01(木) 17:37:43.82 ID:CSwVhxrA.net
人身とか搭乗者もつけてる?

536 :774RR:2014/05/01(木) 17:50:57.88 ID:rWNGmPMZ.net
多分ついている。車両保険はない。

537 :774RR:2014/05/01(木) 23:23:30.00 ID:dc00SjM8.net
CBR600RRを中古で購入予定です。
センターアップマフラーに憧れていました。
来週には大型自動二輪の卒検が終わるのですが
未だにCBR1000RRと迷っています。
皆さんがCBR600RRに決めた時の決め手を教えて下さい。



ちなみにスペック
バイク歴1年
身長166
前のお嫁さんはCB400SB
SS初めて。(前傾とかキツイのは慣れていく予定)

538 :774RR:2014/05/01(木) 23:25:07.39 ID:AvJClR2V.net
身の丈かな

539 :774RR:2014/05/01(木) 23:53:42.58 ID:ciE4LunP.net
みた目かな
後、取り回しやすさと軽さ

540 :774RR:2014/05/01(木) 23:57:44.90 ID:3DCJATO9.net
そこそこパワーのあるSSで軽かったから。

541 :774RR:2014/05/02(金) 00:00:29.58 ID:Zqb3msoj.net
>>540
やはりいきなり1000RRは躊躇いますよね。

>>540
見た目はもう最高ですよね!かっこいいです!
※ただし2013年以降を除く。。。

>>540
逆車ですか?

542 :774RR:2014/05/02(金) 00:16:17.33 ID:7/yBhzei.net
 
 実は低速トルクが強大な1000RRの方が初心者には楽  これ豆な

543 :774RR:2014/05/02(金) 00:29:37.42 ID:f1T47pir.net
>>542
それでいくと原付が一番むずかしいってことになるけど

544 :774RR:2014/05/02(金) 00:34:39.93 ID:esjhtBo8.net
>>537
600でも有り余るパワーだけどちゃんと回せるし
一度排気量を上げると次に下げるのは難しそうだから、かなー
他社に比べるとスパルタ度は低いとはいえ1000と違ってポジにツアラー要素が皆無なのも好き

545 :774RR:2014/05/02(金) 00:40:17.83 ID:qogWlo/W.net
初心者なら1000のほうがいいんじゃない?
たぶんいきなり600乗っても何がいいのかわからんだろうしな

546 :774RR:2014/05/02(金) 00:44:16.83 ID:w5/CG+R2.net
1000はなんかしがみついてる感じだったけど600はピッタリだった

547 :774RR:2014/05/02(金) 00:54:59.35 ID:eNpVNtaN.net
600RRは指名買いでしょ
他の排気量と迷うようならおススメしない

548 :774RR:2014/05/02(金) 01:03:37.91 ID:1LS/xr2k.net
6Rと迷ったけどセンターアップマフラーがカッコよくてRRにした
600にしたのは軽いから そこらの400より軽く400の倍以上のパワー
そして何より高回転型エンジンが好きだ

549 :774RR:2014/05/02(金) 01:21:09.17 ID:di+sQwb8.net
>>541
逆車でございます

550 :774RR:2014/05/02(金) 02:20:49.04 ID:dWHRVp8J.net
>>537
軽い
フェリーに乗る時にちょっと安い(750が境目)
ルックスが1000より600のがRC211Vに似てた
600のが回した時の音が素晴らしい
試乗で乗った1000が速過ぎて「多分コレ乗ったら死ぬ」と思った

まぁ足付きやポジションなんかのツアラー的要素や、リセールバリューは1000のが良いので用途によって決めるのが良いかと
高速なんかが多いツーリングだと出先での周りとの車格差(リッターバイクが多い)は結構ある気がするw
重さ的にはCB400から乗り換えだし、事前に乗ってるのが教習車なんで1000でも軽く感じると思われ

551 :774RR:2014/05/02(金) 02:34:16.37 ID:TUMWCetS.net
俺は完全に見た目
峠走ってたとき前を走っていたPC40乗った女性ライダーがあまりにかっこよかったのでその足で大型取りに行った

552 :774RR:2014/05/02(金) 02:34:42.47 ID:fv44FE0T.net
>>537
自分と状況がほぼ一緒で妙な親近感が湧くぜ。自分もSF乗ってて次ロクタボにしようと思ってるんだが、関西に逆車がまったくなくて泣きそう

553 :774RR:2014/05/02(金) 07:19:39.12 ID:a622WOTx.net
>>537
SFから600SSに乗り換えたが明確な目的が無いなら1000行ったほうがよい。

見た目、スタイル超好き、峠走る、サーキット走る、ジムやる
とにかくフィーリングが好きとかなら600SSへGo。

なんとなく・・・とか単にツーリング、街乗りならメインなら1000の方がよい。
誰か言っていたが「指名買い」じゃないと600はミスマッチが多い気がする。

554 :774RR:2014/05/02(金) 10:19:40.62 ID:3aED4X7R.net
600乗りですが、上にもあるようにたまに峠、という
レベルであれば1000の方が気負わず乗れるので
そちらのほうがオススメです。

私の周りはリッターSSばかりで、かなりついていくのに必死です。
修行中の身ですが、仲間についていくようになれるまでは
しばらくボッチ。
レベルが上がるまで待てないようなら排気量である程度楽に
走れてしまう1000のほうが嫌になる瞬間が少なく長く乗れるかも。

555 :774RR:2014/05/02(金) 10:32:08.20 ID:3aED4X7R.net
流れぶった切って申し訳ない。

ここで聞くのが正しいのか分からないのですが、
PC40にHRCのサス入れてる方って居られますか?

純正リアサスのプリを柔らかくしたいのですが、
固着かと思うほど固くていじれないため
楽にプリ調整ができるアフター品に交換したい次第です。

素直にオーリンズ入れろよって話かもですが、
HRCに目をつけた理由は中古が安そうだから。

どなたか付けてる方お見えでしたら
感想を伺いたい次第です。

556 :774RR:2014/05/02(金) 10:56:06.54 ID:ujYdQojr.net
>>555
>PC40にHRCのサス入れてる方って居られますか?

数ヶ月入れたことあるけど糞硬いから速攻売り飛ばしてオーリンズ(単管特注)に換えたw

HRCショックはOHがてらリバルビングでソフト化する金と気力があれば
チューニングベースとして良く出来てる気もしたがなにぶん吊るしの状態で
硬過ぎる気がするわ。
ホンダ関係のショップで全日本ST600とか出してる所ならHRCショックOH
仕様変更してくれると思う。

557 :774RR:2014/05/02(金) 13:33:52.21 ID:3aED4X7R.net
>>556

554です、レスありがとうございます。

以前ツーリング中にあった600海苔の方が
「HRC入れてるけど悪ないぞ〜安いしw」とおっしゃって
お見えだったので気になっていました。
ダンピングチューン込で考えるのが良いということですね。

やはり、しなやかな足を求めるならオーリンズですかね…。

しかし、純正をうまいこと使いこなせないものか…。

558 :774RR:2014/05/02(金) 13:39:43.31 ID:3aED4X7R.net
554です

皆さんあんなに固いサスをフックレンチで回してはるんでしょうか。
力の掛け過ぎで壊れそうで、ガクブルなんですよね。
コツとかあるのでしょうか。

本当は、純正の最弱で乗ってみてアカンようなら
アフター品に挑戦してみたい次第です↓

559 :774RR:2014/05/02(金) 14:01:47.61 ID:TFv6l4z3.net
リアのプリロードは場所的に手を入れにくいし固いよね。
購入後一番最初にいじってやっこくしないとダメっぽい。
中古で購入したPC40だけどやっぱり固かった。

560 :774RR:2014/05/02(金) 14:07:54.50 ID:ujYdQojr.net
>>558
07−08(自分のみ)はリヤプリ調整のフック引っ掛ける所がスチールだったから
力入れれば回ったけど、09以降はアルミに変わった(?)せいで錆付いて(異金属同士の電食?)
焼き付いた感じになって回らないことが多いらしい・・・

純正のフックレンチに長い延長パイプ自作するなり工夫してやらないと無理かも。

561 :774RR:2014/05/02(金) 14:38:38.14 ID:3aED4X7R.net
皆さんレスありがとうございます。554です。

当方のPC40は07年モデルです。
延長パイプは自分でも考えましたが、サスの一番下のレンチ穴に
斜め上に向けて差し込む形で回す形状なので、あまり長いと地面に
当たりそうで躊躇っていました。
リフトアップの上試してみたいと思います。

やっぱり力で回すしかないのか…

562 :774RR:2014/05/02(金) 14:54:07.69 ID:TFv6l4z3.net
シリコンスプレーとか556とか吹いて1日程度放置したりするのは?
素人的な考えで有効とは思えないが。。

あとは馴染みの店があれば相談&やってもらうとか。
メンテやっているところならCBRの症状はよくしっているだろうし。

563 :774RR:2014/05/02(金) 16:56:52.24 ID:qogWlo/W.net
ドリームにお願いした時は硬くて回りませんでしたって言われて諦めたわ…

564 :774RR:2014/05/02(金) 18:34:58.80 ID:tqLhkDcT.net
>>542
豆知識?
SS好きの常識の間違いだろ?

565 :536です:2014/05/02(金) 18:57:39.00 ID:kzfiE1mC.net
レスが遅くなってしまってすみません
みなさん沢山のレスありがとうございます。


多い意見では600RRより1000RRのほうが気軽に乗れそうなのですね。
600に乗るのは指名買いというのも貴重な意見ですね。
私のイメージではいくらssでも600ccですし
400マルチに比べるとトルクの不足感も感じないと思うのですが・・・


バイク歴は1年ですが総走行距離は25000以上走っており
地元の六甲山にもよく行っていたので並みの1年よりはマシかと思っております。
この板のベテランさんに比べると悲しいほど下手ですが。。。

それを踏まえた時に、
1000RRはパワー過剰で回せない、神経質になり楽しめない。

といった問題点は出てこないでしょうか。

566 :774RR:2014/05/02(金) 19:04:59.87 ID:23AAdquJ.net
もう直感でいけ
問題点なんて乗らなきゃわからんし人それぞれじゃん

567 :774RR:2014/05/02(金) 19:09:09.34 ID:TFv6l4z3.net
1000は一段ギアをあげてトルクで走る方が楽に速く走れる。
600だとギアをあげてトルクで走れない(細いから)
おとして回して走ることになる。
やってみればわかるけど、動きが大きくなって単純に各操作が忙しくなる。

568 :774RR:2014/05/02(金) 19:09:52.88 ID:kzfiE1mC.net
>>566

そうですよね
試乗出来たら理想なのですが、、、

しかしやはり私には600RRがセクシーの見えてなりません
背中押してくれ!!www

569 :774RR:2014/05/02(金) 19:11:29.89 ID:kzfiE1mC.net
>>567

楽なものもいいのですが
前のCB400SBちゃんはなんというか、、
楽すぎたんですよね。
それはそれでいいのですが。。。

570 :774RR:2014/05/02(金) 19:14:22.55 ID:nf6T9ht/.net
トルクが足りなかったらギアを下げるって動作を自然にできるなら大丈夫だよ
6速低回転からスロットルだけで加速したいタイプの人には向かないよね
これでトルク無いとか言ってたら125とか乗れないべ

571 :774RR:2014/05/02(金) 19:16:10.46 ID:TFv6l4z3.net
初心者だとCBR1000の方が楽に速く走れる現象が起こる。

中級、上級の600をギャンギャン回せる人は
1000よりコンパクトな600に利点を見出して600使うことが多い。

なお1000でギャンギャン回して600より有利
かつ速い状況ってのは相当デカいコースになる。

572 :774RR:2014/05/02(金) 19:17:23.76 ID:FoIhkKIx.net
600と1000で悩んでるなら1000に乗っとけ
この2つで悩んでて600買ったらきっと後悔すると思う
600ならではの魅力を感じてないならなおさらだな

573 :774RR:2014/05/02(金) 19:23:38.15 ID:Fac3FHyz.net
俺もバイク歴2年目で250からランクアップしてロクダボに乗り換えた口だけど、決め手は見た目だったかな。
みんなが言うほどニッチなバイクではないよ、加速もエンブレが強いから怖くないしカーブに入るときも楽。軽いうえに重心が低めでどこまでも倒し込めるし。
1000は1000スレで聞きな

574 :774RR:2014/05/02(金) 19:23:48.01 ID:kzfiE1mC.net
>>572
多分自然とできると思います!

>>572
六甲山ではいつも8000回転以上で走っているのですが
CBちゃんとは訳が違いますよね(´・ω・`)

>>572
あなたって人はwww
正直600ccも1000ccも乗ったことないので
分からないのです。。。

575 :774RR:2014/05/02(金) 19:24:44.53 ID:TFv6l4z3.net
>>568
まぁ試乗はした方がいい。
ホンダのHPから試乗検索できるでしょ。

人が何といおうとためさないとわからない
「フィーリングの世界」だからね。

576 :774RR:2014/05/02(金) 19:28:00.62 ID:TFv6l4z3.net
>>574
8000rpmでCB走らせれるなら、600GOだな。

俺も同じ感じでサーキット走っていたが、コンバート問題なかった。
フルバンクも速攻だよ。何の違和感もない。

最初の1〜2ヶ月は姿勢がつらいぐらい、すぐなれる。

577 :774RR:2014/05/02(金) 19:28:44.57 ID:FoIhkKIx.net
600買うヤツってマジで指名買いのヤツがほとんどだから
見た目・昔のF1みたいな乾いた高回転の音・車重・必要充分であろうパワー
この辺に絶対的な魅力を感じで「600じゃないとヤダー!!」って思わない限りオススメ出来ない

600と1000を比べて1000を買って後悔してもフラッグシップ機だからって事で自分を納得させる事は出来る
600を買って後悔すると上位機種の位置づけの1000に対して劣等感を感じる事になる

578 :774RR:2014/05/02(金) 19:29:29.86 ID:SX0EviRK.net
>>568
はっきり言って気に入ったのを買うしかない。
他人になに言われようが関係ない。
あんたが気に入ったバイクは1000なのか?
そうじゃねぇだろ?

579 :774RR:2014/05/02(金) 19:30:30.54 ID:nf6T9ht/.net
すごい1000推しの人いるけど気にせず600選んでいいと思うよ

580 :774RR:2014/05/02(金) 19:31:41.81 ID:Fac3FHyz.net
>600を買って後悔すると上位機種の位置づけの1000に対して劣等感を感じる事になる

これが原因みたいだな…

581 :774RR:2014/05/02(金) 19:32:08.60 ID:gsCtRFeE.net
>>574
>>572の言いたいことはわからないなら1000行っとけって事だよ

582 :774RR:2014/05/02(金) 19:35:21.96 ID:FoIhkKIx.net
1000推しと違うわ
実際俺自身600RRユーザーだ
安い買い物じゃないから悩んでるの前提で客観的な話をしてるだけ
俺は600乗ってて1000が欲しいと思った事はない
むしろサーキットのインフィールドで1000を抜くに喜びを感じてる

ただ経験上、2つのモノと買う時に高い方を買って後悔する事の方が少ないって言ってるだけ
大は小を兼ねるし

583 :774RR:2014/05/02(金) 19:38:42.39 ID:kzfiE1mC.net
>>578
試乗探しますね!

>>578
そこまで圧倒的な違いは無さそうですね!

>>578
うーん、しかし600のパワーを引き出すのも楽しそうです。

>>578
そうじゃねえです!w

584 :774RR:2014/05/02(金) 19:39:06.13 ID:Fac3FHyz.net
サーキットとかガンガン行くってんなら1000
見た目・取り回しなら600

585 :774RR:2014/05/02(金) 19:39:11.94 ID:TFv6l4z3.net
>>582
逆。相当デカいところ以外インフィールドならだいたい600の方が有利。
1000抜いて喜んでいるって・・・逆ですよ。

586 :774RR:2014/05/02(金) 19:42:07.05 ID:FoIhkKIx.net
1000をストレートで抜くってどんだけだよw
ブレーキングで抜く事はあるけどさ

587 :774RR:2014/05/02(金) 19:42:28.85 ID:TFv6l4z3.net
>>583
むしろパワーより車体構成がキモ。

SSっていうパッケージがNK比べると
トラックで恐ろしくかけ離れた戦闘力もっとる。

588 :774RR:2014/05/02(金) 19:43:06.09 ID:nf6T9ht/.net
>>582
客観的な意見ねぇ
ストイックかつエキサイティングな600乗りのオレカッケー初心者が半端な気持ちで600に乗るな
みたいな内面がにじみ出てるように感じるのは俺の性格が悪いだけかなw

589 :774RR:2014/05/02(金) 19:44:18.35 ID:FoIhkKIx.net
>>588
だからぁ…2つのモノと買う時に高い方を買って後悔する事の方が少ないって言ってるだけって書いたじゃん

590 :774RR:2014/05/02(金) 19:44:29.13 ID:TFv6l4z3.net
>>586
インフィールドって低速テクニカル区間だよ?
わかっとるか?

591 :774RR:2014/05/02(金) 19:45:37.10 ID:FoIhkKIx.net
あ・・・
2つのモノを比べて買う時に だね
日本語おかしくなってた

592 :774RR:2014/05/02(金) 19:46:17.11 ID:TK5xTJat.net
迷ったら1000と相場は決まってる。
まあ、直線以外は600の方が速いがな。
兎に角迷ったら1000だ。

593 :774RR:2014/05/02(金) 19:46:43.17 ID:Fac3FHyz.net
サーキット前提の話になってるけど、サーキット行くの?

594 :774RR:2014/05/02(金) 19:46:46.25 ID:FoIhkKIx.net
>>590
ごめん、解ってなかった
ストレートって言われる区間以外をインフィールドって言ってた

595 :774RR:2014/05/02(金) 19:54:59.25 ID:kzfiE1mC.net
意外とレスが多い。。。ありがてえ


サーキットはほとんど行かないのですが。。。。。

すみません、つなぎとか持っていないのです
ヘルメットも公認のではありませんし

596 :774RR:2014/05/02(金) 20:01:35.16 ID:b2STTZHN.net
03年式買いました。買ったのはいいんですが前傾がきつすぎて1時間も走ると首と肩の筋肉が…CBR250Rから乗り換えでイケると思ってた私が甘かった…

597 :774RR:2014/05/02(金) 20:02:42.17 ID:6PylTTAp.net
1000RRと600RRで悩んでて事なら普通は1000RR買った方が幸せなんじゃね?
一般的に600RR買った方が幸せになるなら600RRの方が販売台数も多くなるだろ

ID:kzfiE1mCは600RRのスタイリングに惹かれてるみたいだから600RRの方が良さ気だね
パワーや運動性云々の前に自分が一番カッコいいと思うバイクに乗るのが間違いなく幸せ

598 :774RR:2014/05/02(金) 20:06:18.52 ID:Fac3FHyz.net
顔がどことなく似てるaprilia RSV4Fを買おう(ゲス顔)

599 :774RR:2014/05/02(金) 20:08:05.21 ID:w5/CG+R2.net
レンタルバイクで1日ずつ乗ってくればいいじゃん

600 :774RR:2014/05/02(金) 20:10:25.52 ID:f5Y2n0RA.net
CBR1000と600を同時所有していて1000がサーキット2公道8で
600がその逆の使い方してるんだけど
使い勝手はやっぱり一長一短だから試乗したいとこだし
08〜1000に対してセンターアップのデザインがいいなら600一択だと思う。
まわりで600買ってリッターに乗り換える人は
やたらとアベレージスピードの高い高速メインのツーリングする仲間がいる人とか
逆にマッタリツーリングが快適になってネイキッド系にいく人が多いかな。

601 :774RR:2014/05/02(金) 20:17:57.58 ID:tqLhkDcT.net
見た目が気に入った方を買うのが間違いない

602 :774RR:2014/05/02(金) 20:19:06.75 ID:kzfiE1mC.net
>>600
試乗車が無かったらそれですね。


>>598
あれめっちゃたかいwwww
そして一度故障したら1ヶ月まち・・・・


>>600
羨ましすぎる・・・・・

603 :774RR:2014/05/02(金) 20:27:46.94 ID:Xw8HI35O.net
>>596
上半身に力入ってない?攻めてる時は楽なら合ってないことはないと思うよ。
コーナーは流す時でも半ケツづらすとポジション的にも楽になるよ。ハングオフはしなくてもね。
でも高速道路は長距離だと未だに苦痛だなぁ

604 :774RR:2014/05/02(金) 20:29:36.62 ID:Fac3FHyz.net
てか、初めての大型だし600でいいんじゃね? 乗って嫌だったら少しがまんして金貯めてロクダボ売って足しにして1000買えばいい。茶々っとやって終わり!

605 :774RR:2014/05/02(金) 20:58:10.87 ID:61NtyQzr.net
コニミノに一目惚れしてIYHしたよ。

600?1000?気にせずサクッと行けサクッと

606 :774RR:2014/05/02(金) 21:04:48.24 ID:8EifKE/B.net
NSR250Rからの乗り換えだったんで600RR以外選択肢が無かった
4回車検通してそろそろ次を考え出してるけど、今年の末はどうなるのかな

607 :774RR:2014/05/02(金) 21:23:01.41 ID:+irqm0AL.net
>>555
PC40にHRCサス入れて使ってますよー。
555が言うとおり公道で使うには固すぎると思います。

サス自体は良いと思うんだけど、オーリンズが公道からサーキットまで対応できるくらい調整範囲が広いのに対してHRCキットのは調整範囲がサーキットで使うレンジしか無い感じかな?
その分サーキット使用ではセッティングで悩むのが減るしサス自体はオクで安く買える割にOH可、油圧プリ・車高調有りでコスパは高いけど公道重視の方にはおすすめできないかと。

608 :774RR:2014/05/02(金) 21:25:05.35 ID:+irqm0AL.net
長文すまそ。

自分は他にツーリング用バイクとか持っててCBRはほとんどサーキット使用なので気にしてないけど
結論としてせっかくお金出すならオーリンズやナイトロンの方が良いと思います。

609 :774RR:2014/05/02(金) 22:00:28.35 ID:kzfiE1mC.net
うあああああああ
もうほぼノーヘッドでCBR600RR IYH してやる!!!!!!

みんな、親身なアドバイスありがとうございます!!!!

610 :774RR:2014/05/02(金) 22:03:18.96 ID:7ipY6i91.net
納車報告待ってる

611 :774RR:2014/05/02(金) 22:38:27.39 ID:7/yBhzei.net
  

  中古バイクにローン   あっ(察し

  新車おじさん「中古はトータルで新車とコストそんなに変わらなくなってくるから新車買え」

612 :774RR:2014/05/02(金) 23:01:21.73 ID:dWHRVp8J.net
>>609
住めば都
持てば愛車

かなりの社外パーツが出てることだし、気になる点は追々イジっていけばおk

613 :774RR:2014/05/02(金) 23:26:40.83 ID:F8D7rX93.net
>>609
死ぬなよ

614 :774RR:2014/05/03(土) 01:45:23.21 ID:yH3+YsnO.net
554でサスの相談申し上げた者です。
諸レス有難うございます。
近所の馴染のバイク屋でウンショウンショ
回しましたがやはりダメでした。
夢店に持ち込んでも厳しそうですね。。。

これから600買う方は買ったお店でサスの
調子を見てもらった方が良いと思います。

615 :774RR:2014/05/03(土) 05:42:41.16 ID:+QISyN44.net
>>577が言ってる様な「1000に対する劣等感」なんて・・・
みんなも、そんな劣等感を感じた事あるの?

俺は07に一目惚れして、逆車(新車)をオーダーしてから、
3ヶ月以上待って、やっと乗れた大事な愛車だし「劣等感」なんて欠片も無い
そもそも、買おうと思えば1000だって買えたし
もし1000ccを買うなら、GSX-RかR1を買ったろうな

616 :774RR:2014/05/03(土) 06:07:40.46 ID:8JATkrGm.net
ないなぁ・・・リッター車色々乗ったし。

その中で乗りやすさ。
CBR、GSX>RC8>RSV4>10R>>>R1
10R以上はどれも「あーいいねぇ!」って感じ。

ジムコースで走らせたR1は細かい操作が合わなかった。
あんまり印象よくない。

617 :774RR:2014/05/03(土) 06:16:14.82 ID:8JATkrGm.net
SS意外だと隼とZ1000、ドカのストリートファイター848あれ面白い。
乗って直ぐ「あーいいなコレ!」って

618 :774RR:2014/05/03(土) 09:30:17.39 ID:jKGJxv1/.net
リッターとか足届かないんで乗れません(マジギレ)

619 :774RR:2014/05/03(土) 10:48:03.43 ID:OPNjtvTw.net
>>618
CBRは1000の方があしつきいいんじゃなかったっけ?

620 :774RR:2014/05/03(土) 11:24:18.27 ID:42ElgWtL.net
CBRは足つきいいでしょ
R1はきついね

621 :774RR:2014/05/03(土) 11:43:05.15 ID:XJKXlTkb.net
つか、アクセルも開けらんない、ブレーキもかけられない奴が600だ1000だって!?
何言ってんの!?

622 :774RR:2014/05/03(土) 11:48:41.97 ID:ZUav5Z8W.net
足付きが一番いいのは鱸。

623 :774RR:2014/05/03(土) 12:01:43.09 ID:qmTWYXfr.net
13年モデルってスピードリミッターあるの?180キロ超えるんだけど

624 :774RR:2014/05/03(土) 12:48:54.49 ID:7Dz1YpCC.net
メーター読みなら180はちょっと超えるよ

625 :774RR:2014/05/03(土) 13:03:49.81 ID:NrLfE9pB.net
180キロリミッターあってもメーター読み200は行くと思う
大体誤差は10%くらいのはずだから

626 :774RR:2014/05/03(土) 13:50:45.63 ID:qmTWYXfr.net
なるほど。メーター読み180でリミッターがかかるわけじゃないんですね。

627 :774RR:2014/05/03(土) 21:41:48.35 ID:BAfenAhT.net
なんということよ(´ω`)
命からがら出したおれの200は偽りの200でしかなかった

628 :774RR:2014/05/04(日) 00:39:12.29 ID:j5G8wHMP.net
国内仕様はSSの一番おいしい回転域が封印してあるからな。

牙を抜かれたトラ。翼をもがれた鷹。

629 :774RR:2014/05/04(日) 10:18:33.32 ID:qCFr5MDJ.net
>>628

国内フルパワーのPC40に乗っていますが、
仲間(私以外リッターSS乗り)うちでは
「低速カムが峠にマッチして良い!」と
悪い部分だけでも無いですよ。

ただ、フルパワー化にあたり、無理矢理
空気を吸わないように必死な国内仕様の
部品を見ると勿体無いなーとは思いました。

630 :774RR:2014/05/04(日) 11:43:58.98 ID:j5G8wHMP.net
正確にはフルパワー化じゃなくセミフルパワー化だな。

631 :774RR:2014/05/04(日) 11:55:42.93 ID:653dC44c.net
6か月点検にこいって言われてんだけど、夢だとどんくらい費用かかんの?
ボられそうで怖い

632 :774RR:2014/05/04(日) 12:40:16.56 ID:BDkSIsbH.net
6ヶ月点検なんて行かなくて良い

633 :774RR:2014/05/04(日) 13:10:52.17 ID:owI96wx6.net
確か13000円位

634 :774RR:2014/05/04(日) 13:25:38.49 ID:Upc/w0+Z.net
夢の一般的な規定料金は決まっているから問い合わせしろ

635 :774RR:2014/05/04(日) 14:54:47.35 ID:W6p3WHDh.net
セミフルパでパワーチェックしたら後輪でどれぐらい出るんだろか?

636 :774RR:2014/05/04(日) 15:22:59.85 ID:XSRJyiPc.net
90出るか出ないかじゃない?

637 :774RR:2014/05/04(日) 15:53:30.70 ID:iA7VV1TO.net
PC37でエアインテーク、インシュレーター、ECUの処理にスリップオン装着で
後輪出力92馬力、同じシャシダイで測定して逆車で102馬力
ってデータをどっかで見たな
PC40は解らん

638 :774RR:2014/05/04(日) 16:02:27.30 ID:Qe2HlIJf.net
90くらい<PC40
+逆車orRBエキパイだとどれ程変わるのだろうか?

639 :774RR:2014/05/04(日) 21:48:22.23 ID:AnFcTB37.net
>>565
ほほぉ、私も若い頃は六甲山のウンチと呼ばれていましたよ。

640 :774RR:2014/05/04(日) 22:10:37.82 ID:o3cqj1A8.net
>>639
汚物じゃん…

641 :774RR:2014/05/04(日) 22:28:51.56 ID:AnFcTB37.net
汚物は消毒だ〜!バリ伝で好きなキャラを一人選べと言われたら、やっぱ
秀吉。イニDなら中里。北斗ならレイ。蒼天なら河童の田。

642 :774RR:2014/05/04(日) 22:53:30.63 ID:8Bl+5qkM.net
デンジャラス慎吾しかないな

643 :774RR:2014/05/05(月) 07:54:31.09 ID:Tg88OFUt.net
バイクのみの増税に反対する署名活動にご協力をお願いします

http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1399229015/

644 :774RR:2014/05/05(月) 11:54:32.56 ID:rE4VPMiP.net
最近出たCBR650Fってどうなの

645 :774RR:2014/05/05(月) 12:23:00.39 ID:6TryxHeT.net
うーん、興味ないなw
600SS勢と全然違うじゃん。
歳とってSS自体乗れなくなったらいいかもな。

646 :774RR:2014/05/05(月) 12:45:32.02 ID:rE4VPMiP.net
やっぱりそう言うと思ったよ
でもそのSSより公道や常用域ではFの方が速いらしいぜ

647 :774RR:2014/05/05(月) 12:55:28.82 ID:DKqTtAMZ.net
ははは

ないない

ははは

648 :774RR:2014/05/05(月) 13:03:31.12 ID:rE4VPMiP.net
あまり大きい声じゃ言えないが
これを使った650RRが出てくるのを俺は知ってるよ
その時、おまえは手の平を返すんだよ

649 :774RR:2014/05/05(月) 14:13:15.63 ID:yZ637yft.net
>>644
あれだったらBMWのS1000Rでいい

BMのストリップ乗ったことないし

650 :774RR:2014/05/05(月) 16:32:24.49 ID:RBsXYqNw.net
>>648
650FをRR化しても現行より遅いと思う

651 :774RR:2014/05/05(月) 16:51:11.71 ID://yLB+Q7.net
環境基準やら何やらで回転稼いでパワー出すって方向は難しくなるだろうから、
650とか700とかじゃなく、いっそのこと750にして出しても良いんじゃないかと思うんだが
昔のTTF1とかは750だったわけだし

652 :774RR:2014/05/05(月) 17:25:27.05 ID:X0XznSm5.net
1000でよくね?

653 :774RR:2014/05/05(月) 19:22:35.60 ID:zpssZLuH.net
1000cc・・・時代がそれを許さないでしょう。

250cc90°V型2亀頭ターボ+スーパーチャージャーになります。
エンジン型式はMC15ETです。
普通二輪免許で乗れる恐怖のモンスターになります。
過給圧7barで180psを発揮します。20000rpmまで回ります。

緊急時に備え、2種類の出力増強装置を持ちます。
@水メタノール A亜酸化窒素 をシリンダー内に噴射し、250psで
10分戦えます。ポルシェやGT-Rに追われた時に使用します。

イグニッションは、「きゃる〜ん★」という女の声で始動します。

654 :774RR:2014/05/05(月) 20:58:24.73 ID:dtefxRyb.net
>>640
念の為に聞くけど、ウンチーニを知ってて言ってるんだよな?

655 :774RR:2014/05/05(月) 21:33:47.96 ID:dxiszIAh.net
>>654
知ってるぞ
バリ伝読むまで知らなかったけど

656 :774RR:2014/05/05(月) 21:48:04.21 ID:iT2JwbAa.net
まあ600も1000もSSはサーキット行かないとなかなか一番いい部分は引き出せないよね

657 :774RR:2014/05/05(月) 22:38:34.40 ID:6mIVX7D7.net
>>653
それ面白いの?

658 :774RR:2014/05/05(月) 23:03:32.78 ID:X+1vWjjM.net
>>648
マジレスすると、ストロークアップして650にしてるから、ピストンスピード的にレブリミットを低回転化せざるおえない。
低速は力強くなってるだろうが上で絞り出しづらくなったと言える。

659 :774RR:2014/05/05(月) 23:41:15.00 ID:nyUf1Me0.net
上で絞り出し真価を発揮する600RRはまさにサーキット向きと言えるよね
公道でそんな高回転域使う場所ないし

660 :774RR:2014/05/05(月) 23:53:18.76 ID:LKtQrK12.net
最近じゃ車もバイクもロングストローク傾向だしなぁ
しかしチューニングの世界じゃピストンスピード24〜25m/sなんてのもザラだぜw
純正で出すのは難しいだろうけど

661 :774RR:2014/05/06(火) 01:06:09.63 ID:5sXQoUXW.net
ロッシやマルケスばりにコントロール出来るなら別だろうけど、
俺らみたいな凡人には、ロングストロークで広めのパワーバンドの方が乗り易いしタイムも出るっしょ
少なくともST600や4耐でそれなりに走れるような人じゃなければ高回転型は持ち腐れな気もする

662 :774RR:2014/05/06(火) 01:46:51.86 ID:7FvQMnZ3.net
ほんこれ。次はビッグシングルモタードにしよう

663 :774RR:2014/05/06(火) 02:43:52.22 ID:e/zG4O8f.net
んまぁ無理に乗らなくてもいいと思うよw
そもそもが万人に愛されるバイクじゃないし。
乗りたい奴だけのれw

664 :774RR:2014/05/06(火) 10:35:43.02 ID:F8yP49ej.net
Fだ650だ出すんなら600RRの国内仕様出す意味なくね?
同じバイクでただのデチューン仕様なんて売る意味あんの?

665 :774RR:2014/05/06(火) 10:46:40.22 ID:Y0X+BkfF.net
時期的に次のモデルはユーロ排ガス規制統一にあわせて
今までの国内みたいな奴は無くなるっぽいけどね。

それまでのマイナーチェンジで国内だしているだけでしょうなぁ。

666 :774RR:2014/05/06(火) 10:54:08.39 ID:MPM3UVkS.net
サーキットと言うかレースは長いストレートが勝負だからね。
12000以上をキープして始めて600SS(出力)の真価が出るから。
ベースエンジンの特性がレース結果をモロ左右する600じゃ仕方無い。

公道であらゆる曲率半径のコーナーや低速コーナーばかりの峠や登りじゃ
ワイド気味な低いギヤが繋がるわけもないし回してもせいぜい
7000〜12000程度に入ってる時間比率が長いから全く合っていない。
瞬間的に12000以上になっても即ブレーキングだからね。

600の車体にヘッド周りは600でシリンダー&腰下650程度が
公道用には正解だね。結局、川崎636とか鈴木750か・・・w

667 :774RR:2014/05/06(火) 11:13:30.64 ID:9THWhcUx.net
次のモデルチェンジいつ頃なんだろう

668 :774RR:2014/05/06(火) 12:08:24.24 ID:i+7KAynq.net
モデルチェンジしないのMoto2のエンジン供給の都合とか絡んでるのか?

669 :774RR:2014/05/06(火) 12:46:44.78 ID:MPM3UVkS.net
>>668
SSにこれ以上開発費突っ込んでも元取れないからじゃない?

670 :774RR:2014/05/06(火) 12:50:15.12 ID:Ripm+s0E.net
次期モデルって言ってもデザインかえたところだから、
最低あと一回は引っ張るよね
フルモデルチェンジはかなり先だろうね

671 :774RR:2014/05/06(火) 15:24:26.63 ID:Wr1Vv9IE.net
海外仕様との共通化が出来るならもうちょい作りそうだけど、
今は国内じゃNinjaのおかげか若年層には中型が売れ筋だし、
ある程度の年齢にいっちゃうとネイキッドやツアラー、SSでもリッターマシンにいってしまうし、
600はそのうちレースベースのみ販売って可能性もあるだろうな

672 :774RR:2014/05/06(火) 17:55:14.19 ID:dsjWODcG.net
公道仕様が無いとプロダクションレース出れないんじゃないの?
アレ一応「一般市販車」がベース車両のレースって位置付けだから

673 :774RR:2014/05/06(火) 19:19:57.24 ID:Zg4hnqN1.net
別に日本で売らなくても良いんじゃね?

674 :774RR:2014/05/06(火) 19:31:04.06 ID:5sXQoUXW.net
ST600はそうだけどGP2は違うし、いよいよとなったらレギュレーション変更の可能性だってあるし、
そうなったらRSみたいな扱いになるんじゃね?

まぁ今のところ海外ではまだ600は人気みたいだし(保険制度が変わったら解らんが)、
海外との一本化で台数出るならモデルチェンジして売っていくだろうけど、
現状で新車が売れなくなってきたら色々と変わってくるだろ

675 :774RR:2014/05/06(火) 20:11:36.67 ID:QkAM7goy.net
フルモデルチェンジか〜。もしフルモデルチェンジのが発売されても俺はPC37でいいやw10年落ち23000キロ乗っちまってるから買い換えそろそろかとは思ってんだけど気に入ってるからもうしばらく乗ってやりたいな。みんな距離今どんくらい乗ってる?

676 :774RR:2014/05/06(火) 20:41:52.15 ID:2AZ++JQJ.net
07を5万2千キロ
エンジン10万キロくらいもつかなぁ

677 :774RR:2014/05/06(火) 21:00:35.35 ID:p5nHlr6d.net
ロクなネタがない・・・滅びゆくバイクだな・・・

678 :774RR:2014/05/06(火) 21:03:23.92 ID:5sXQoUXW.net
>>675
俺もPC37、8年落ちの3万8千キロ

いよいよ乗り換えってなったら多分600はもう乗らないと思う
PC37は好きだからエンジン含めて可能な限り直して乗るけど

679 :774RR:2014/05/06(火) 21:07:58.42 ID:3S4pPZuj.net
>>678
俺は次もミドルクラスだな。
リッターに戻ることはたぶんない。

680 :774RR:2014/05/06(火) 21:20:29.73 ID:N6gpWa+h.net
センターアップマフラーが格好良すぎて
買い換える気がおきないw
エンジンも最高だし

681 :774RR:2014/05/06(火) 21:41:52.19 ID:MPM3UVkS.net
PC37は製造コストが掛かってるがPC40は・・・

682 :774RR:2014/05/06(火) 21:57:14.22 ID:8pjJnWPw.net
07で38k
このまま乗り潰すよ

683 :774RR:2014/05/06(火) 23:49:16.07 ID:PxrJVLZf.net
50000kmくらいまでならいけると信じてる

684 :774RR:2014/05/07(水) 00:19:09.28 ID:2KSPI4TI.net
現在82000km@pc37
そろそろO/Hしたいな、と思ってからもう2万kmくらい走ってしまったw
エンジンはまだまだ元気だね。
さすがに10万kmまでにはO/Hするつもりで準備中。

685 :774RR:2014/05/07(水) 01:40:24.07 ID:4G6XZFct.net
同じく37で18k
増車でリッターかな

686 :774RR:2014/05/07(水) 02:15:26.53 ID:I1D6tP1g.net
車体に関しては走行距離で考えていけばいいけど、
エンジンに関してはどれだけ回して乗っていたかによるからな
長く乗るなら回転控えめに
O/Hはオイルと水の管理がキチンとされていたなら、何kmでO/Hとは考えず圧縮圧力を測って考えた方が良いかも
ただ燃ポンは10万も乗ったら換えちゃった方が安心だなw

687 :774RR:2014/05/07(水) 06:28:33.62 ID:ME5BKigk.net
PC37で8年超え、51000km
なんか振動が目立ってきた、、、、、

688 :774RR:2014/05/07(水) 06:55:23.99 ID:Dekj6ko4.net
エンジン降ろしてカーボン落せ。
新車同様に蘇るわな。

689 :774RR:2014/05/07(水) 08:14:28.64 ID:SRbR5UOU.net
その前に、C60とPEA配合のガソリン添加剤入れてタンク満タンからできるだけ空になるまで乗る。
普段回さない人程効果あるかも。
この時ばかりは、セカンダリインジェクタ使うようにぶん回してスロットルボディにも燃料が掛かる様にしたり、燃焼室のカーボンが飛ぶようにする。
それでもフィーリングがイマイチなら開けるしかないかもね。

690 :774RR:2014/05/07(水) 14:19:47.55 ID:2KSPI4TI.net
>>687
スロットル(スタータバルブ)の同調とるといいよ。
アイドリングが不安定なら間違いなくそれ。
5万km走って同調とったことなければ結構ずれてるはず。

691 :774RR:2014/05/07(水) 20:38:38.75 ID:ME5BKigk.net
エンジンは普通に回ってくれるし、調子そのものは問題無いんだけど、
お手軽に見れそうな所からやってみます。

692 :774RR:2014/05/07(水) 21:38:09.99 ID:Zu/9+OJh.net
まずはリンク周りとステム周りやろなぁ

693 :774RR:2014/05/07(水) 22:18:03.86 ID:UY0/qgQD.net
バイクはエンジンコンディショナー使わないの?

694 :774RR:2014/05/07(水) 23:10:25.59 ID:RWRRDkuC.net
車でも使わないでしょ
プラシーボ体験したい人はどうぞ

695 :774RR:2014/05/07(水) 23:19:33.99 ID:a4MDFeh8.net
ワコーズのフュエル1はどうなのかな?

696 :774RR:2014/05/07(水) 23:26:34.33 ID:I1D6tP1g.net
エンジンコンディショナーは添加剤みたいなのじゃなくて、
スロットル周りなんかを洗浄するやつ、キャブ車でいうところのキャブクリーナーだろ?
車じゃ普通に使うし、バイクもインジェクション、特に触媒付は絶対使うよ

697 :774RR:2014/05/07(水) 23:49:48.01 ID:2KSPI4TI.net
エンジンコンディショナーでスロットル洗浄するの効果あるよ。
汚れてるのを洗浄するとアイドリング上がる。
ただやりすぎるとスロットルのコーティングも落ちちゃうから注意ね。
洗浄後は>>690で書いた同調とるの推奨。

あとプラグホールから吹き込めば燃焼室の汚れも落ちるよ。

>>695
オイル添加剤は効果有るのかよく分からんけど、燃料系統の洗浄剤は割と効果ある感じ。
インジェクターの調子がいまいちな時はFuel1とか入れてやるといいかも。

698 :774RR:2014/05/08(木) 20:51:06.72 ID:0Qm+zKbB.net
フューエル1ってお気軽な奴では一番の定評だと思う。
まぁぶっちゃけワコーズ品に関しては俺自身悪い印象が無いんだが。
高いけど、品質はきちんとしている。

699 :774RR:2014/05/09(金) 14:08:35.60 ID:ARpv/uXS.net
あるあるねたを・・・
スイングアームの穴ってチェーン錠かけたりで
意外に有効に使える。

700 :774RR:2014/05/09(金) 16:46:11.91 ID:qkST8r+m.net
時速80`程度で走行しながら股間をタンクに押しつけると
ちょうど良い振動で気持ちいい。

701 :774RR:2014/05/09(金) 17:28:45.30 ID:ArIpFWjH.net
女性の方ですか? 俺は全然そんなことないんだが

702 :774RR:2014/05/09(金) 17:40:35.40 ID:kFGySFPR.net
ワコーズのフューエルワンは本当に効果があるのか検証実験: http://youtu.be/-guBgTtrVxY

703 :774RR:2014/05/10(土) 00:12:00.10 ID:vBOZKXtJ.net
ケツの肉を中央に寄せてシートに座ると
ケツ痛が少し改善されるよ。

704 :774RR:2014/05/10(土) 00:47:21.32 ID:dWN4yah8.net
プリケツの俺は普段その容姿に耐え忍びつつ生きているが
バイク乗車時にケツの痛みが緩和されるのが救いである(´ω`)

705 :774RR:2014/05/10(土) 02:54:30.77 ID:XWeapx6k.net
ケツが痛くなってくると立ち乗りで和らげる
…だが首筋の負担が増える。

706 :774RR:2014/05/10(土) 02:58:26.62 ID:uGrM1lb0.net
身体にかかる負担の総和は同じなら首筋に負担が行った分だけケツの負担は減る

707 :774RR:2014/05/10(土) 05:44:47.24 ID:Qy7XqDiH.net
体型によるのかね。
ケツが痛くなることは皆無だよ。
先に腰や背骨が痛み出す。
なので2〜3時間程度に1回休憩挟む感じ。

708 :774RR:2014/05/10(土) 05:50:09.42 ID:51j3mje4.net
2〜3時間ならけつ大丈夫な人のほうが多いんじゃないかな…
俺も尻は丈夫な方だけど半日くらい連続で乗ると尾てい骨のでっぱりがしびれるような感じになる

709 :706:2014/05/10(土) 07:15:25.96 ID:Qy7XqDiH.net
そうかぁ。。俺結構体弱いからなぁorz
楽しくSS乗るためトレーニングしているよ。
食事制限とキントレ、ちょっとしたランニングとか@37
おっさんだなぁと痛感する。

2回ほど転倒していてどうも、腰周りがちょっと変ってのもある。
※若いころ原付きで転倒&400乗ってたときサーキットで転倒。

>>708
半日連続。。。SSでそんだけ乗れるなんて凄い。

710 :774RR:2014/05/10(土) 09:10:10.54 ID:DkdElkb+.net
みんな若いな(気持ちが)俺もダイエット兼ねて鍛えよう。

711 :774RR:2014/05/10(土) 12:05:05.95 ID:ZXJnv1Ga.net
長時間乗ってもケツは全く痛くならないけど
タマ袋が圧迫されて痛くなる。
たぶん俺はひとより竿じゃなくてタマキンのほうがデカいからだと思うんだが・・

712 :774RR:2014/05/10(土) 12:32:00.03 ID:51j3mje4.net
>>711
西郷隆盛さんですか?

713 :774RR:2014/05/10(土) 14:33:13.92 ID:Wioidh4P.net
>>711
トランクスのような、玉をサポートしないでゆるゆるのだと、そうなる
ビキニタイプで玉をちょい持ち上げる感じにしておくと大丈夫

714 :774RR:2014/05/10(土) 19:09:58.51 ID:8rSQ5yul.net
トランクスは生地が硬くて伸びないから
尻が前にズレた瞬間に金玉を潰すように圧迫する。
Gパンなどとの組み合わせは最悪だね。
生地の伸び易いブリーフやボクサータイプにしときなはれ。

あとは自転車用のレーシングパンツはクッションまで入ってて
ケツの痛みも緩和してくれる。

715 :774RR:2014/05/10(土) 19:43:08.38 ID:dWN4yah8.net
ねんがんの純正カーボンメーターパネルをてにいれたぞ!
トップブリッジカバーも買った(`・ω・´)シャキィィン
http://upup.bz/j/my46910kdFYtixwc9r-vQT2.jpg


もはや手に入らないと伝えられていたブツであったが、EUホンダに在庫があろうとは
欲しい人は下記で検索するがよい、アマゾンでも買える

EU HONDA純正 Tachometer Carbon Look.
EU HONDA純正 Fairing handlebar bridge Carbon Look.

716 :774RR:2014/05/10(土) 20:04:56.19 ID:hWYB8bsD.net
>>715
高いお…

717 :774RR:2014/05/11(日) 00:05:46.47 ID:iKZLWaV+.net
306 :774RR [sage] :2014/05/08(木) 21:47:42.48 ID:/6Y37eHR
俺の革ジャンはライダース。ノースリーブの珍しいタイプ。両肩には
プロテクター付いてるから転倒時も安心。
ちょっと寒い時は、右腕にサポーター、左腕に包帯巻いて温度調節。

そして、革ジャンの下はいつも赤いTシャツ。坊ちゃんのファンだから。
決して譲れないぜこの美学。

バイクに名前を付けてる。
・ハーレー(1965年型):キャプテンアメリカ号
・CBR600RR:黒王号

718 :774RR:2014/05/11(日) 06:48:58.74 ID:yrS/f2K8.net
きのう乗ったら、太ももの下が不快に熱かったよ、夏だ

719 :774RR:2014/05/11(日) 19:23:51.96 ID:oS3vHd88.net
今日はオイル交換して走ったら気持ちよかったな。

720 :774RR:2014/05/11(日) 20:49:11.63 ID:CWoo4imt.net
>>715
サンクス!!

721 :774RR:2014/05/12(月) 16:21:35.81 ID:lwlUw+cr.net
ノーマルのままのっていたが固く感じてきた。
プリロード→伸び側→圧側でOKだよね。
体重51kgで全装備いれても60kgだし高負荷かけないから
やっこくしたほうが言いような気がする。

722 :774RR:2014/05/12(月) 19:05:17.08 ID:NNksa/lV.net
ペドロサさんかよ
プリ前後全抜きでいんじゃね

723 :774RR:2014/05/12(月) 19:26:56.53 ID:sCjI7/94.net
誰かTSRのS/Oの音聞かせてくれ!
探しても見つからない・・・

724 :774RR:2014/05/12(月) 20:05:26.62 ID:x4B5iSq6.net
リアサスのプリロードって固着したらもう回すの無理?

725 :774RR:2014/05/12(月) 20:45:18.03 ID:ZJ3PvzfZ.net
かたいよねー
ピボット部分も動いちゃうから
接続部悪くしちゃいそう

726 :774RR:2014/05/12(月) 21:24:07.26 ID:CZnNmJ4o.net
シート外して戻したらタンクとシートに隙間が増えた気がする
上下にガタガタ動くようになったし
前方に押し付ければガタはなくなるけどネジがはまらなくなる
ネジ締める所って前後に動いたりするんだっけ
治す方法を教えてください

わかりにくい文章でごめんなさい

727 :774RR:2014/05/12(月) 21:31:58.53 ID:ZJ3PvzfZ.net
タンク側は差し込み固定して
後ろ側はナット部分が飛び出してるじゃん
そこにシートの白い樹脂のワッカちゃんとハマってるかい?

728 :725:2014/05/12(月) 22:38:24.69 ID:Olg4D+Oi.net
>>727
ありがとう
タンク側を奥まで差し込むと飛び出したナットに白い樹脂が嵌らなくなるんですよ
樹脂をナットに合わせる(飛び出したナットに白い樹脂のワッカをはめた状態)とタンク側に隙間が出来てガタがでます

729 :774RR:2014/05/13(火) 10:32:13.63 ID:vLLwlj7i.net
>>726
車両入替推奨

730 :774RR:2014/05/13(火) 11:08:56.74 ID:gP6UV99z.net
スクリーンとハンドル変えたらむちゃくちゃ楽になった

731 :774RR:2014/05/13(火) 13:17:25.68 ID:qDEltoYF.net
>>730
kwsk

732 :774RR:2014/05/13(火) 14:29:31.99 ID:Au5sAauq.net
サーキット用にアクラボのEvo買った、速攻バッフル外したけど静か過ぎる
あと、エキパイの取り回しが前方に出てる感じで、大型ラジエータだとちょっとマズイ
ヤフオクに出すから誰か買って欲しい

733 :725:2014/05/13(火) 20:01:40.16 ID:4/N2x+EA.net
>>729
マジですか・・・
なんでこんな事になったんだろう
前方のブラケットはフレームに固定
後ろはシートフレームだからこれもフレームに固定
シートの白い樹脂が縮んだのか・・・

734 :774RR:2014/05/13(火) 21:26:44.57 ID:S+4Ss1EG.net
>>733
バッテリーちゃんと収まって無くって浮いてるとかは無いかい?
やっぱ文書じゃ状況わからないよ
写真は撮るの無理?

735 :774RR:2014/05/13(火) 22:04:41.12 ID:z+4Ywlne.net
サイドバック使ってる方いますか?
3泊くらいのツーリングに使う予定なのですが、使いやすいとか収まりが良いなどおすすめのメーカーがあれば教えてください

736 :725:2014/05/13(火) 22:28:12.53 ID:CdGVsxvk.net
>>734
ありがとうございます。
浮いているわけではなく上下に動く状態です。

シート後側のナットを基準に組み付けるとタンクとシートに隙が出来上下にガタが出ます。
シートをタンクに押し付けるとガタはなくなりますがナットが嵌らなくなります。

シート前側(上:ナット基準/下:タンク基準)
ttp://sylphys.ddo.jp/upld2nd/bike2/src/1399987139477.jpg

シート後側(上:ナット基準/下:タンク基準)
ttp://sylphys.ddo.jp/upld2nd/bike2/src/1399987166033.jpg

シート裏面の樹脂部品に目立った磨耗は見受けられません。

737 :774RR:2014/05/13(火) 22:55:24.17 ID:S+4Ss1EG.net
>>736
どういう風にガタが出てるのかはわかった
でも不思議だな
あと考えられるのはタンクがちゃんと閉まってないとか
樹脂じゃなくそのしたの鉄タンクのほう
後ろ側の出っ張ったナットはシートフレームに直でついてるからずれることは考えにくい
もしくはシートが変形しちゃったかな

738 :774RR:2014/05/13(火) 22:55:43.46 ID:jKkcTctC.net
>>736
前の爪が嵌まってればネジが入る位置で締めとけば問題ないと思うよ。
気になるんなら気の済むようにするしかないだろうけどね。

739 :774RR:2014/05/13(火) 22:56:13.61 ID:S+4Ss1EG.net
改行がなぜか無くなっちゃった
失礼

740 :774RR:2014/05/13(火) 23:41:17.72 ID:9hsUqX7c.net
>>736
シートレールが下がった可能性あり
持ち上げる方向に締め直し

741 :725:2014/05/14(水) 00:08:10.43 ID:n9wdkfwJ.net
>>738
ありがとうございます。
鉄タンクがゴムブッシュを介して取り付いているようですが若干前によっているように見えます。
ttp://sylphys.ddo.jp/upld2nd/bike2/src/1399989915288.jpg
タンクを外した事は無いのですが、前に寄って乗る事が多いのでタンクが前に寄ってしまったのかもしれません。
一度、見直してみます。

>>738
ありがとうございます。
そうですね。外れる事はなさそうなんでこのままでも良いとは思いますがアドバイスいただいていますし、やはり気になるので一通り見直してみます。

>>740
でででっデブちゃうわっ
じゃなく、ありがとうございます。
脱着、転倒は無いのですがボルトが緩んでいたらしゃれにならないので確認して見ます。

742 :725:2014/05/14(水) 00:09:17.02 ID:n9wdkfwJ.net
取り付け部の画像が後出しになり申し訳ありませんでした。

743 :774RR:2014/05/14(水) 18:54:28.09 ID:LYufbv3s.net
>>726
シート裏の画像うぷ

744 :774RR:2014/05/14(水) 23:13:39.70 ID:FZjAqlQq.net
マグレス9000を試着してみた、なんとか使えそうだ

745 :774RR:2014/05/15(木) 11:34:15.85 ID:cA3+ojc4.net
うーん、タイヤ何入れようかなぁ。
いまPR3なんだが、T30かS20あたりを。。。

746 :774RR:2014/05/15(木) 17:42:22.73 ID:g8wZQFKw.net
>>745
PR3何キロ持った?

747 :774RR:2014/05/15(木) 19:47:16.31 ID:5dAdXBz4.net
>>743
シートの裏?何か気になるところあるっけ?

748 :774RR:2014/05/15(木) 20:15:07.99 ID:8ucCDv0i.net
>>747
俺も少し気になるかな
もう怪しいのシード下ぐらいしか思いつかん

749 :774RR:2014/05/15(木) 20:15:48.92 ID:8ucCDv0i.net
おっと誤変換のまま書き込んじゃった

失礼

750 :774RR:2014/05/16(金) 13:58:57.66 ID:WmVPtN9W.net
純正タイヤ4000kmで死亡した

751 :774RR:2014/05/16(金) 14:37:32.34 ID:jWKlnb5r.net
>>748
ジム屋発見

752 :774RR:2014/05/16(金) 15:21:37.72 ID:+KrC+SX5.net
9千回転ぐらい吹かすと後方からパシュン!って音がするけどみなさんは鳴りますか?
車体はノーマルでEUです

753 :774RR:2014/05/16(金) 15:30:15.58 ID:z5XpbwLF.net
いいえ

754 :774RR:2014/05/16(金) 15:33:28.80 ID:pde8LLmW.net
>>751
事務やって無いのにー
パイロンスラロームは好きだけど

755 :774RR:2014/05/16(金) 16:00:48.66 ID:e0vHex7s.net
>>752
ターボ車が後ろにベタ付けしてたんじゃねーの?

756 :774RR:2014/05/16(金) 17:45:52.05 ID:BVip6HH/.net
バイク屋でみてもらいました。
原因はただの共振でした。

757 :774RR:2014/05/16(金) 20:06:14.55 ID:/dRj+ooQ.net
コニカ赤が俺の心を侵食しつつある(´・ω・`)
http://upup.bz/j/my48465LGXYtOadYEIznCwE.jpg

758 :774RR:2014/05/16(金) 20:38:15.13 ID:nBAv3vLy.net
買って後悔すれば良い

759 :774RR:2014/05/16(金) 23:36:49.07 ID:C+z3/XZx.net
>>757
浦沢直樹MONSTERのパクりやね

760 :774RR:2014/05/16(金) 23:51:25.36 ID:dbyMBZdw.net
>>757
こんなデザインあったけ?

761 :774RR:2014/05/16(金) 23:53:29.99 ID:OHAVo+Uy.net
中華カウル

762 :774RR:2014/05/17(土) 01:51:27.38 ID:URf+Thkq.net
いい色じゃん
中華カウルなら怪しそうだし信用できないけど

763 :774RR:2014/05/17(土) 11:17:25.90 ID:HdzEwLwm.net
>>760
US仕様ベースの中華カウルか?

764 :774RR:2014/05/17(土) 11:23:27.85 ID:EaXyFyNq.net
水色混じりのコニカよりこっちのほうがいいな
でも中華はいらん

765 :774RR:2014/05/17(土) 12:16:04.74 ID:RZ5CpTKA.net
画像で見るとカッコいいけど実際見ると中華カウルってどうなの?
安っぽくてダサい?

766 :774RR:2014/05/17(土) 12:44:05.03 ID:cLLmrh7u.net
すぐ日に焼けるってバイク屋の人が言ってた

767 :720:2014/05/17(土) 14:06:59.71 ID:1hWdPJP6.net
フル装備で59kgだったorz軽いなぁ。
んでプリ前後最弱、伸び側最弱、圧側ノーマルにしてみた。

街乗りした感じ良好。サスがよく動くなぁ。
こりゃ楽しいわ。公道ならこんぐらいでOKじゃん。

峠とか楽しいかも。今まで何処行っても
「なんかつまんね〜」って感じだったから。

768 :774RR:2014/05/17(土) 19:10:14.28 ID:a4d93w4K.net
>>765
つけるのに苦労するのと触ると安っぽい
見た目はかっこいいけどねえ
日に焼けるは嘘かな

769 :774RR:2014/05/17(土) 21:51:29.96 ID:zwA9xaP8.net
カウルの話題ついでに、このカラーって実戦投入あったの?
それともオリジナルかな

www.youtube.com/watch?v=f1fMbaDrARA

770 :774RR:2014/05/17(土) 22:47:37.65 ID:MZoWjE3y.net
CBR皆兄弟


ホンダは600ccクラスを人間にとってのジャストサイズであると考え、1987年にパラレル4の『CBR600F』を放ち、このクラスを浸透させてきた。
そして、レース参戦を考慮して600Fを高性能化し、2003年にスーパースポーツ『CBR600RR』を登場させる一方、1998年にはストリート向きにネイキッドの『ホーネット600』をリリース。
さらに2007年には、現行の600RRベースのエンジンを搭載する『CB600Fホーネット』に発展させ、2011年にはそれをフルカウル仕様とした『CBR600F』を追加してきた。


新登場の『CBR/CB650F』は、CBR/CB600Fの後継型だ。それも単なる拡大版ではなく、エンジンも車体も完全新設計である。
しかも、進化の方向性として、多くのバイクが辿ってきたように価格上昇と引き換えにスポーツ的魅力を高めるのではなく、ベーシックモデルの原点に立ち返ろうとしている。

エンジンは、余裕のトルクを得るため、ストロークを3.5mm拡大。
最高出力を600Fの102psから83ps(欧州向きは87ps)に抑え、扱いやすさを重視する。

771 :774RR:2014/05/17(土) 23:50:01.71 ID:RZ5CpTKA.net
これくらいのパワーダウンが果たして

パワーダウン=扱いやすさ なんだろうか?

772 :774RR:2014/05/18(日) 00:08:28.47 ID:k668wjn/.net
>>768
なるほどね
俺もハンスプリーの欲しかったから買って自分で表面加工しようかな〜

773 :774RR:2014/05/18(日) 08:34:28.38 ID:48QRE3Ge.net
>>771
だったら最初から排気量少ないのに乗ればいいじゃんって思うよね

774 :774RR:2014/05/18(日) 11:49:43.70 ID:t1lBPwIM.net
600程度なら回さなければどうと言うことはない。
逆車を去勢してパワーダウンして扱いやすさとか言って
国内仕様を売り続ける本田の戦略はどうかと。

775 :774RR:2014/05/18(日) 15:57:51.60 ID:hD7IArk+.net
正直、R1でも、回さなければ普通に扱いやすいバイクだった

776 :774RR:2014/05/18(日) 17:02:44.24 ID:v8Bfks/Q.net
まあ好きで乗ってる人を否定はしないが、
SSは国内仕様で去勢して公道メインで乗るにはもったいないバイクだよ
あれは本来のパワーでサーキッドでタイムを競うために産まれたバイクだからね
それが本来のSSの在り方だよ

777 :774RR:2014/05/18(日) 17:05:51.77 ID:bz6LiUOW.net
高速と峠行ってきたが。。非常に楽しい。
低速ヘアピンでも安心してグイグイ曲げれる。
サス動くと全然違うわ。

778 :774RR:2014/05/18(日) 17:23:38.30 ID:3UM/J5bz.net
社外カウルって、英語圏のサイトでも結局中身は中華なのかな?

779 :774RR:2014/05/18(日) 21:10:12.23 ID:UuPMNYSZ.net
値段がそれなりなら中華なんじゃね?

780 :774RR:2014/05/18(日) 21:21:58.20 ID:JEEWzHsA.net
ヨーロッパ製を試したけど同じだったね
純正と同じ品質求めるなら純正に塗装するしかない
社外はABS樹脂にしなりがないからシートカウルつけるのがほんとこわい
というか本当にABS樹脂なのか怪しい
価格は純正の1/4以下だからしゃーないといえばしゃーない
ちなみにカーボン製とかどうなんだろ

781 :774RR:2014/05/18(日) 21:22:46.13 ID:4vrJM73o.net
>>769のも$400-500程度らしいから、やっぱり中華なんじゃね?

782 :774RR:2014/05/18(日) 21:29:55.73 ID:+JNbu0DZ.net
600Fスレにインプレあり。

783 :774RR:2014/05/18(日) 22:36:34.19 ID:3UM/J5bz.net
600Fの方見てきた。
ネジ穴拡張する程度ならいいなー!
カウルの継ぎ目が合わなかったりすると修正大変そうだな・・・。

784 :774RR:2014/05/19(月) 10:46:00.01 ID:ijnVtXxI.net
いまヤフオクで
逆車を120万円で出品しとるやつがおるけど
頭おかしいのとちゃうか?

中古に120万円って・・・、新車買うっちゅうねん!

785 :774RR:2014/05/19(月) 11:17:26.55 ID:/NBgdDwQ.net
>>783
おしらく商品に個体差があるんじゃね
カウルの継ぎ目が合わないのとかも中にはありそう
品質とかもやっぱ値段相応な気がする

786 :774RR:2014/05/19(月) 11:18:37.84 ID:UYbMc/3L.net
オーストラリアのやつかな?
オーストラリアで買うと仕様はどうなるの?
EDでもUS仕様でもないよね?

オーストラリア仕様なんてあったっけ。
オーストラリアで輸入車扱いってことかな。

人気の08EDトリコで2000q未満で無転倒無事故車で屋内保管の超美車なら
120万でも買うやついるかもしれんぞ。

オーストラリアのやつは09だし、距離も5000じゃな。
買わねーな。

787 :774RR:2014/05/19(月) 14:44:50.21 ID:6+aFIqt0.net
>>780
よくよく考えてみると、4倍もする純正ってのも高くね?
売れる数考えると仕方ないのかもしれんけど

788 :774RR:2014/05/19(月) 19:45:18.16 ID:4nyeGYEr.net
アッパーカウルの値段で一式買える中華恐るべし

789 :774RR:2014/05/19(月) 20:57:31.48 ID:yM76t0oo.net
バイク屋でCBR600RRに一目惚れしてしまった
学生だから来年春を目標に購入しよう

その前に大型持ってないからとりに行かないとか

790 :774RR:2014/05/19(月) 21:00:05.85 ID:Kt1GLsJ+.net
>>787
純正高いよなあ・・・
カウル安く売ると着せ替えで新車売れなくなるからかねえ

791 :774RR:2014/05/19(月) 21:00:49.81 ID:ABczXU2a.net
人気の08 ED トリコってどんなのよ?

792 :774RR:2014/05/20(火) 00:03:08.81 ID:QwVJnvEc.net
スズキの倍くらいするんだよなカウル

793 :774RR:2014/05/20(火) 00:10:46.62 ID:f2wEtsOR.net
>>789
600RRって250ccくらい車体が小さいよ

794 :774RR:2014/05/20(火) 02:49:30.62 ID:f2wEtsOR.net
http://beatducar1z.fc2web.com/topic/2010/cbr/cowl/sc57_c1.html
中華カウルへ交換

795 :774RR:2014/05/20(火) 02:56:49.48 ID:VcDpQ2sd.net
pc37が好きで購入しようとしているんですが
身長180丁度だと
乗ったら見た目アンバランスですかね…?

796 :774RR:2014/05/20(火) 08:21:21.73 ID:Czl58e+k.net
>>790
数が出ないから量産しないからな

797 :774RR:2014/05/20(火) 11:58:16.90 ID:2RZvk6cz.net
>>795
俺の前のオーナーが181cmだったけど、特にアンバランスには見えなかった
ただ奴は股下も長くてバイク用のジャケットとかすげぇ似合って様になってたが、
176cmで座高のがちょっと高い俺はアンバランスだろうな・・・

798 :774RR:2014/05/20(火) 12:51:22.83 ID:hDBRuIsK.net
んまぁ両足べったりでスリムならまぁ似合いやすい。
チビやデブはあんまりSS似合わん。
昔の2stなら多少小さくてもいいんだけどね。。。

799 :774RR:2014/05/20(火) 13:04:12.57 ID:rNYidMTu.net
>>798
>>798
スタイルだけは褒められる(泣)ので
似合わないことはなさそうですね
購入に踏み切ります!
ありがとうございます!

800 :774RR:2014/05/20(火) 14:11:43.54 ID:Czl58e+k.net
>>799
まあスモークシールドのフルフェイスなら顔は分からんよ

801 :774RR:2014/05/20(火) 20:23:14.18 ID:IyWSbT0N.net
>>798
ペドロサ、マルケスに謝れ(/ _ ; )

802 :774RR:2014/05/20(火) 21:23:09.45 ID:VUPOJxw3.net
プロライダーって平均身長低いよね

803 :774RR:2014/05/20(火) 21:54:39.22 ID:zx41cTY4.net
軽い方が有利だからね

804 :774RR:2014/05/20(火) 23:23:07.50 ID:d9Q5g95a.net
メカが頑張って各部の肉抜きや軽量カウル、
チタンやアルミを上手く使ったボルトの選定をして1kgの軽量化に成功したら、
ライダーが前日に焼肉食べ過ぎて1kg太ったという笑い話を思い出した

805 :774RR:2014/05/21(水) 09:34:28.55 ID:9NeRiU6+.net
>>801
プロと素人一緒にスンナ禿。

806 :774RR:2014/05/21(水) 11:11:25.57 ID:1nS3lW2z.net
>>799は現行の新車を買うのかな
新型のは600だけ顔が変だよね。新型250の方がまだいい
SSとかは新車はそうそう手を出せる値段じゃないから中古買う人が多いのかな?

807 :774RR:2014/05/21(水) 11:28:56.80 ID:+5oDLiMS.net
購入検討中ですが、
最初は旧型がほしいと思っていましたが、
現行と何度も見比べてるうちに、旧型が華奢に見えてきて
現行のほうが好きになりましたよ。高級感を感じます。

808 :774RR:2014/05/21(水) 12:10:15.43 ID:baGjLaO3.net
現行も現物見ると結構違うもんだよ
問題はカラーリングだって結論出てただろ

809 :774RR:2014/05/21(水) 12:13:28.05 ID:h5oddpRK.net
レプソル安定ですな

810 :774RR:2014/05/21(水) 12:16:08.46 ID:GX06IJDj.net
現行好きだけどなあ
逆スラントをみると心拍数が上昇してしまう
いっしょに寝たい

811 :774RR:2014/05/21(水) 12:38:47.79 ID:3UhhHVMP.net
>>810
ズサーッ!

812 :774RR:2014/05/21(水) 15:47:37.29 ID:etzGsZCJ.net
俺以外に13トリコ乗ってる人一回しか見たことない

レプソルはたまに見るんだが

813 :774RR:2014/05/21(水) 16:14:19.68 ID:QBoIB/xd.net
久々に普通のズボンにスニーカーで乗ろうとしたらクッソ乗りづらすぎて即着替えたった。
やっぱ革パンブーツストンプノンスリップシートはSSに乗るときの最低限の礼儀ですわ。

まさかお前らっていくら街乗りばかりでもズボンとスニーカーでは乗ってないよね?

814 :774RR:2014/05/21(水) 16:32:30.98 ID:n9TzBOYi.net
軟弱自慢乙

815 :774RR:2014/05/21(水) 16:48:31.47 ID:3UhhHVMP.net
ストンプはなくていいかな
ブーツ>革>他くらいの感じ

816 :774RR:2014/05/21(水) 18:27:18.06 ID:2iLG8aXH.net
>>813
近所なら乗るよ

817 :774RR:2014/05/21(水) 18:51:03.35 ID:963fjd/w.net
>>813
釣りなのか?

818 :774RR:2014/05/21(水) 18:54:37.82 ID:9NeRiU6+.net
グリップ系と革パン、ブーツ使っている人はそう思っても仕方ない。
俺もノーマル車両のままジーパンで乗ると「滑るorz」って感じる。

819 :774RR:2014/05/21(水) 19:10:48.95 ID:ssiHfzVl.net
個人で気にする分には別にいいと思うけど、
>>813は、どこぞの学会員の勧誘みたいな言い草だからなw

820 :774RR:2014/05/21(水) 19:56:27.88 ID:vVAysEuw.net
タンクトップとハーパンとサンダル

821 :774RR:2014/05/21(水) 21:06:49.40 ID:XH3BuKsF.net
虫かごと網忘れてるぜ

822 :774RR:2014/05/21(水) 22:06:02.20 ID:C70KcnU+.net
網タイツとハイヒール

823 :774RR:2014/05/21(水) 22:23:21.42 ID:IdJwEDIj.net
フル装備恥ずかしくない?

824 :774RR:2014/05/21(水) 22:26:57.40 ID:Tp7dO7l1.net
事故った時を考えたら全然

825 :774RR:2014/05/21(水) 22:32:17.03 ID:J76gF3x0.net
着てる服にもよるけど
ライジャケとかのバイク用じゃないと走っててバタバタしてうっとおしくないかい?

826 :774RR:2014/05/21(水) 22:50:17.94 ID:ssiHfzVl.net
ちょっとしたツーリングや近所でも複数人でバイク移動なら平気だけど、
知人・友人が電車や車移動だったり、バイク関連以外の店とか行って1人バイク装備だと恥ずかしいかなぁ・・・
あんまゴテゴテじゃないメッシュやナイロンのジャケットならまだしも、革ジャン・革パン・ブーツはちょっとキツイ

827 :774RR:2014/05/21(水) 23:01:48.68 ID:+2pyBmAt.net
自分の話で恐縮だが
カッコイイ奴は何着ててもどこにいてもカッコイイから問題ない

828 :774RR:2014/05/21(水) 23:44:31.33 ID:+2pyBmAt.net
http://www.youtube.com/watch?v=D4xxq_mkH0k
600rrっていい音するな

829 :774RR:2014/05/22(木) 00:13:54.11 ID:Y/MjhIS6.net
ヤフオクに120万円スタートで出していた、
無知な御馬鹿君は、いきなり「1円スタート」で再出品に作戦変更してきたな

と言っても、最落が付いているけどね
「1円スタートで最低落札価格が120万円」って・・・

830 :774RR:2014/05/22(木) 00:24:11.75 ID:ax8pjGrX.net
態々2ちゃんで陰口叩いてないで質問フォームから指摘してくれば?

831 :774RR:2014/05/22(木) 01:54:32.36 ID:w3eF4G1K.net
最落設定ってこの金額以下では売らないってことだよな。
だったら最初から最低落札額提示すりゃいいんじゃね?
売る気もないのに1円スタートとか意味ないんじゃないの。

832 :774RR:2014/05/22(木) 02:58:13.11 ID:51/w4FQY.net
最落>開始価格にしてるオークションはスルーだな
すこしでも人目につかせたいっつって1円スタートなんだろうけどさ…

833 :774RR:2014/05/22(木) 03:26:02.86 ID:GX0+71GH.net
お前らはイデオロギー上の理由で中古は絶対買えないんだからどうでもええやんww

834 :774RR:2014/05/22(木) 07:27:50.17 ID:EvOjIxto.net
absついててもコーナリング中にブレーキしたらずさーっていく?

835 :774RR:2014/05/22(木) 09:21:19.38 ID:EjyXn1l+.net
>>834
質問が荒削りすぎる。
結論から言えば砂とかならABS有り無しどっちもこける可能性大。

タイヤ、サスにある程度負荷かけて、路面がきれいならどっちもこけない。
なおABSはコーナー中糞握りしても平然としていると、梨本さんが雑誌で語っている。

俺ABSだがこの辺は試したこと無い。普通に怖くてガッツリなんてできないw
ブレーキ残しながらコーナーはいるとか、コーナー中に弱ブレーキとかなら多々あるが。

836 :774RR:2014/05/22(木) 09:31:38.55 ID:EjyXn1l+.net
なお、峠とかでリアブレーキでコーナー中姿勢の修正とか自然にできる。

リア入力後、遅れてフロントを利かせるような味付けのようで、実質
リアだけ利かせているようなフィールになる。

最大の利点はタイヤが変化(消耗)、天候の変化(雨)でもABSが普通に利いてくれるところ。
要は路面のミューが突然変化しても対応する。これ公道ではめちゃくちゃ大事。

837 :774RR:2014/05/22(木) 09:35:24.58 ID:EjyXn1l+.net
欠点はフルにメンテしようとすると大変。そらそーだ。中のチューブが複雑極まりないモノ。
あとクローズコース+エキスパートライダー+ハイグリップだと車体の沈み方に違和感覚える様子。
それと+10kgプラスをどう捕らえるかだね。

838 :774RR:2014/05/22(木) 11:16:04.55 ID:uYOUaO54.net
>>831
どの程度の値が付きそうかによって買い取り屋に売るという戦略もある

839 :774RR:2014/05/22(木) 11:28:59.84 ID:EjyXn1l+.net
オークションの話はバイクスレというか、どこの板でも荒れるから話さないほうがよい。
オークション板ですら「売買」「転売」の話は荒れるほど。

例えば、上の売り方は実は意味がある。
人の目に入れる「ウォッチリスト」に追加させるのに有効。
なお「馬鹿じゃねーの?高すぎ」って言う人は相手にしない。
だから無意味な話。

@趣味モノで250人以上と取引してきたけど実際そうです。

840 :774RR:2014/05/22(木) 12:00:56.30 ID:EvOjIxto.net
>>835
さんきゅー

841 :774RR:2014/05/22(木) 13:50:06.41 ID:kYu93BlM.net
個人輸入で日本にもってきて登録って簡単に出来るの?
ガス検とかいろいろ面倒って聞いたんだけど・・・。

842 :774RR:2014/05/22(木) 14:32:24.01 ID:uYOUaO54.net
>>841
無料

843 :774RR:2014/05/22(木) 18:02:51.43 ID:UCOOTKkG.net
>>841
CBR600RR(ED)は結構難しいみたいよ>近接騒音

844 :774RR:2014/05/22(木) 21:01:28.48 ID:6Z8VB+rd.net
>>828
これに乗りかえようかな
待ち乗り乗りやすいし、いざとなればブン回るし
これいいんじゃね

845 :774RR:2014/05/22(木) 21:19:25.86 ID:ta1ObKmS.net
1000RRの記事でコーナー中にブレーキを思いっきりかけても姿勢が崩れないとか書いてあったけどマジだったのか…

846 :774RR:2014/05/23(金) 08:27:29.77 ID:HiFr33qS.net
>>845
思い切りと言っても相当加減してるのは想像に難くない

847 :774RR:2014/05/24(土) 01:37:13.21 ID:3bJ+uhqL.net
珍走の後ろに付いて煽るの楽しすぎwww

848 :774RR:2014/05/24(土) 08:45:47.08 ID:zKSIJ1X/.net
直線君の前に付いてゆっくり走るの楽しすぎwww

849 :774RR:2014/05/24(土) 10:33:07.04 ID:2EPxkyjY.net
双方楽しければよろしいことでw

850 :774RR:2014/05/24(土) 11:09:14.41 ID:T0OSII9Z.net
'09にETC付けようかと思ってますが、純正アクセサリの奴ってシートを削るのかな

みなさんどんなのつけてますか?

851 :774RR:2014/05/24(土) 14:27:33.09 ID:upg7Oeq3.net
別体型の奴

852 :774RR:2014/05/24(土) 15:58:05.84 ID:jem2eOst.net
>>850
削らないよ
まあほかになにも入らなくなるけどw

853 :774RR:2014/05/24(土) 17:49:59.16 ID:3bJ+uhqL.net
国道横で立ちゴケしちまったぜ…
めっちゃ恥ずかしかったけど、この扱いやすいバイクでコケたことの方が恥ずかしいぜ…

854 :774RR:2014/05/24(土) 19:07:26.05 ID:pDv7MRTQ.net
PC37は股下(シート高)結構きついと思うわ
漏れのスペック170cm 50kgだけど10Rの方が足つきは楽

シートの形状なんかな

855 :774RR:2014/05/24(土) 21:59:50.53 ID:GY/o6B0r.net
PC37ってR6の次に脚着き悪いよね。

856 :774RR:2014/05/24(土) 22:39:41.22 ID:Y9DfATfE.net
172の股下82だとどうだ?
CBR欲しいんだよな〜

857 :774RR:2014/05/24(土) 23:02:32.15 ID:Iq53VtbS.net
PC40なら楽勝

858 :774RR:2014/05/25(日) 00:49:16.29 ID:yCaOIR3G.net
>>856
俺170で股下は計ってないけど、乗る分には何ら問題ない。

859 :774RR:2014/05/25(日) 02:51:28.09 ID:1KsQWPPe.net
ちみたちローダウンキットという便利なものがあってだな

860 :774RR:2014/05/25(日) 06:44:53.61 ID:3ir0L6xM.net
本当ですか!!
でも…、お高いんでしょう?

861 :774RR:2014/05/25(日) 10:37:29.32 ID:VyRH57xi.net
身長159体重49股下71で普通に乗ってますが

862 :774RR:2014/05/25(日) 17:08:26.16 ID:fGV9qB59.net
まぁ、もっと小さい155cmくらいの女の子でも乗ってたし、
軽いから扱いやすいんでしょうな。
重さは結構重要な要素。

863 :774RR:2014/05/25(日) 17:20:58.68 ID:TMqJP0vS.net
250くらいは出ますか?

864 :774RR:2014/05/25(日) 18:03:03.89 ID:Ig7j4D6Q.net
>>859
SSにはアップハン、キャリア等以上に無用なもの。

865 :774RR:2014/05/25(日) 18:09:07.36 ID:fveTLZvD.net
600RRじゃにぃけどR6はリア車高落としたほうが速いらしいな

866 :774RR:2014/05/25(日) 18:15:36.35 ID:wt/tnOWz.net
レプソルカラーってなんで高いの?
むしろ宣伝して走ってやってるんだから宣伝費の分安くするべきではないだろうか

867 :774RR:2014/05/25(日) 18:23:54.11 ID:qw/R2O1a.net
塗装費用と手間賃じゃね
てかレプソルってなにやってる会社か知らないんだが

868 :774RR:2014/05/25(日) 18:26:52.41 ID:wt/tnOWz.net
>>867
オイル屋でしょw

869 :774RR:2014/05/25(日) 18:28:46.86 ID:fveTLZvD.net
遅い凡人ライダーが乗っててもイメージダウンだからその損失額を割増されてるんだよ
くやしかったらGPライダーになるしかない

870 :774RR:2014/05/25(日) 18:32:34.77 ID:SyE8CLOP.net
レプソルのオイル売ってるのほとんど見たことない
ハミガキ粉みたいなチューブに入った2ストオイルを見かけただけだな

871 :774RR:2014/05/25(日) 19:04:07.68 ID:eF9VmSFe.net
リア車高落としたら(プリロード抜いたら)コーナー入り口で全然曲がらなくなって怖かった思い出。
前後バランス大事だね。

872 :774RR:2014/05/25(日) 19:07:45.60 ID:vLKpv57E.net
>>863
らしいね
ミニサしかいたこと無いから
180迄しか出したこと無いけど
もちっと直線有れば試したい

873 :774RR:2014/05/26(月) 00:49:45.13 ID:FvUjLHDE.net
車高落としてもリアに合わせてフロントの突き出しを変えてやれば純正と同等レベルに曲がるようになるよ
格好は好きだけどSSとしてではなくスポーツツアラー的に乗りたいって場合は良いと思う

874 :774RR:2014/05/26(月) 01:31:33.31 ID:BL7V96ly.net
サスの話が出てるから便乗して
皆さんはサグ出しってしてる?下手くそだからした方がいいのか気になってて

875 :774RR:2014/05/26(月) 09:17:06.29 ID:31U/fz69.net
俺も中出・・・じゃなくてサグ出ししたいわ。
0G、1G、1G'とか計るとなると最低2人以上は必要だよね。
楽にやるとしたら3人は必要のような・・・。

購入したバイク屋とか後は知り合いに頼んでやるしかないような気がする。

876 :774RR:2014/05/26(月) 09:19:26.40 ID:PRd9LMfO.net
同じ体重と年式のやつに聞けばええんや

877 :774RR:2014/05/26(月) 09:24:35.03 ID:31U/fz69.net
フロントのフルストローク(底付き)って、下から何センチかわかるひといる?
今日帰ったら英語の整備マニュアルから読み取ってみるつもりだけど。
@PC40

昨日大観山〜椿とか走ってみてかなりよかった。
前は雑誌のまねしてたら硬すぎたw
なおフロントのストロークは3cmぐらいまでだった。
前後プリ最弱、伸び歳弱、圧ノーマル@51kg

日記みたいですまんなー。

878 :774RR:2014/05/26(月) 11:53:23.09 ID:/vTooOVg.net
>>877
PC40のフロントで本当の底付きは
ダストシールのリップからロアブラケットまで大体5mmくらい。

本当はほぼ当たるまで行くがそれ以前にオイルロックピースが作動し
最後、インナーチューブとトップキャップ接触回避の為の
バンプストップラバーが接触作動する直前が残り大体5mmくらい。

まあ体重51`じゃプリ全抜きでプロダクションタイヤ履いてガス満でも
ストローク使い切れないだろうね。PC40のフォークスプリング硬いから。
普通リッターSSに使われるレートが入ってるからね。純正油面も結構高いし。

879 :774RR:2014/05/26(月) 13:13:46.66 ID:31U/fz69.net
>>878
詳しい説明付きでありがとうございます。
なるほど〜勉強になります。

880 :774RR:2014/05/26(月) 13:17:25.63 ID:R1IRQpJe.net
>>879
礼には及ばんよ

881 :774RR:2014/05/26(月) 22:57:55.04 ID:cG8zI7GL.net
次に出るのは国内仕様でもノーマルで100ps超えるんかな
最近あれだろ 規制緩和されてるようじゃん

882 :774RR:2014/05/26(月) 23:27:01.42 ID:16mS/yAZ.net
むしろヨーロッパのハードルがあがって
そっちに合わすだけじゃないの?

883 :774RR:2014/05/27(火) 12:40:30.82 ID:sR6H3IXd.net
買っちゃったから記念パピコ
免許は今から!

884 :774RR:2014/05/27(火) 13:54:22.25 ID:aBggx98l.net
エンジン温まってないと2速3000回転ちょっとでエンジンが滑らかに回らないのは仕様なんでしょうか?
がっくんがっくんとは言わないまでも、かくかくするんですよね。

885 :774RR:2014/05/27(火) 13:54:54.32 ID:MAsHLe/A.net
んー? さすがにそんなんならへんでぇww

886 :774RR:2014/05/27(火) 16:23:28.92 ID:pcLp6AYs.net
>>884
中古でカーボン溜まってんじゃね?

887 :774RR:2014/05/27(火) 18:34:15.53 ID:YymlNWVa.net
誰かPC37のレプソルカウル買わないかな?中華だけど
付ける為に買ったけどバイク盗まれちゃったから必要なくなっちゃった。

888 :774RR:2014/05/27(火) 18:55:56.41 ID:aItZ/9BW.net
インジェクター洗浄(超音波洗浄)やってみたら?

889 :774RR:2014/05/27(火) 19:34:24.48 ID:slo8C0R8.net
http://www.youtube.com/watch?v=MWxr3dj00qY
このカラーいいな

890 :774RR:2014/05/27(火) 19:46:56.68 ID:MAsHLe/A.net
>>887
カワイソス。 次はMT09買えよ名車だぜ。
俺も次はモタードにするは

891 :774RR:2014/05/27(火) 20:04:13.75 ID:VuPE08eF.net
>>887
pc37まだ盗む奴いるんだな。かわいそうに。
おれも37だが正立なんで古いし盗られんとおもってるけど気をつけよう。
もう10年選手なんだなぁ

892 :774RR:2014/05/27(火) 20:22:26.82 ID:FvJub6YX.net
>>889
どのカラーだよハゲ

893 :774RR:2014/05/27(火) 20:28:05.03 ID:jfpSpZ2x.net
PC37だけど全然乗り換えようと思えないw

894 :774RR:2014/05/27(火) 21:16:16.03 ID:FnaKGQva.net
同じく。
PC40良いなーとは思うけど。

895 :774RR:2014/05/27(火) 21:19:31.14 ID:slo8C0R8.net
おまえら正直600RRってちょっと小さくね
いや、いいバイクなのは充分承知だが小さいよなこれ

896 :774RR:2014/05/27(火) 21:19:49.02 ID:8wO3sXyb.net
>>887
おいくら?
最近立ちゴケしたから変えたい。

897 :774RR:2014/05/27(火) 21:26:10.27 ID:0mfw1NFn.net
このバイクで立ちゴケとか
乗るの辞めれば?向いてないよ。
死ぬ前に免許返せば?
恥ずかしいことなのによく言えるね。
頭おかしいのかな?

898 :774RR:2014/05/27(火) 21:26:28.19 ID:1/0LBGN1.net
>>895
170センチ代後半の俺にはちょうどいいサイズだけどな
180以上あると小さいかもしれんね

899 :774RR:2014/05/27(火) 21:30:36.92 ID:Tg4W4njI.net
180超で両カカトべったりで膝曲がるけどもっと小さくていい
重心高いから取り回し重い

900 :774RR:2014/05/27(火) 22:35:27.14 ID:0mK6ZDiG.net
>>897
うっかりってこともあるだろ。アスペは黙ってろよ。
2ちゃんやめれば?向いてないよ。
晒される前にネット解約したら?
恥ずかしい反応なのによく書けるね。
頭おかしいのかな?

901 :774RR:2014/05/27(火) 22:37:26.13 ID:pcLp6AYs.net
所詮中二の乗るバイクだからな。

902 :774RR:2014/05/27(火) 22:37:30.71 ID:Vhu3INwy.net
>>900
やっちゃったの?
反応しすぎだよ

903 :774RR:2014/05/27(火) 22:40:01.89 ID:slo8C0R8.net
サーキットとかでは小さく軽く走りに特化してていいが、
ツーリングなんかでは窮屈で見た目的にも小さいと思うんだよね
それが悪いなんて言ってないから発狂しないでね
180超えの奴には見た目的にちょっとチンチクリンになっちゃうんじゃないかな

904 :774RR:2014/05/27(火) 22:40:08.57 ID:0mK6ZDiG.net
>>902
や、やってねーよ!

905 :774RR:2014/05/27(火) 22:43:59.08 ID:slo8C0R8.net
立ちゴケはほんと無いな ありえないわ
一回もやった事ないのが普通だよな どうやって起こるのかがわからない
ぼーっとしすぎなんじゃね
発狂しないでね
立ちゴケする方がおかしいんだって 絶対に 
ねーだろ普通

906 :774RR:2014/05/27(火) 22:46:55.67 ID:Vhu3INwy.net
>>905
もしかして
君は車両持ってないでしょ

907 :774RR:2014/05/27(火) 22:47:05.42 ID:slo8C0R8.net
立ちゴケする奴が指摘されて発狂するのを2ちゃんでよく見るが、
立ちゴケとかする方が異端だっていう発想はないのかな
どう考えてもおかしいだろ 立ちゴケだぜ?
立ちゴケってなんだよ 意味不明

908 :774RR:2014/05/27(火) 22:50:56.00 ID:slo8C0R8.net
立ちゴケのやり方ってどうやんの?
ほんとにわからないんだけど
自分の大切なバイクを地面に叩きつけるんだろ?狂気のさたじゃん
普通の人はまずやらないよね

909 :774RR:2014/05/27(火) 22:51:45.34 ID:0mK6ZDiG.net
意味がわかってねーのかよっ!
意味がわからんなら反応すんなよ
意味がわからんわ

910 :774RR:2014/05/27(火) 22:53:53.19 ID:Vhu3INwy.net
>>909
やっぱ
君はやっちゃったのだねww

911 :774RR:2014/05/27(火) 22:54:23.05 ID:slo8C0R8.net
経験がないからわからないんだよ
真剣にバイクに乗ってる正気の人は自分のバイクを地面に叩きつけたりしないだろ
どういう神経してんだ

912 :774RR:2014/05/27(火) 22:58:46.94 ID:0mK6ZDiG.net
>>911
だ・か・ら、やってないって!
やっっってない!
気持ちが分かるだけ
>>911
どーてーってことだな。

913 :774RR:2014/05/27(火) 22:59:40.45 ID:sbbX3HUc.net
この前初めてマフラー2本出し見かけたんだけどなんてマフラーかわかる?

914 :774RR:2014/05/27(火) 23:08:17.61 ID:7KKI0FDO.net
>>913
PC37ならモリワキから出てたような・・・

915 :774RR:2014/05/27(火) 23:27:48.09 ID:slo8C0R8.net
>>912
うん 立ちゴケどーてーだわ
カウルも包茎だわ
コケるの怖いんだよな俺
サーキットやオフロードでは上手くコケるのは場合によっては必要な技術だと思うよ
でも公道でコケるとかありえないんだわ 死ぬかもしれないじゃん
だから何があっても公道なんかではコケないような運転をする

916 :774RR:2014/05/27(火) 23:30:15.49 ID:Vhu3INwy.net
>>915
にじみ出てるわー
君もなんだか寂しい奴だね

917 :774RR:2014/05/27(火) 23:36:25.59 ID:slo8C0R8.net
だいたいバイクに乗った瞬間から体が自然にバランス取ってコケるなんて事はありえないじゃん
教習所の試験なんかでもコケたりなんかしたら一発で失格なんだろ 免許を与えるレベルに達してないって事だよ
立ちゴケってなんだよ
人間が普通に立っててコケるってのは正常じゃないだろ
バイク乗りにおける立ちゴケはそれに相当するくらいの異常事態なんじゃないの
立ちゴケしちゃった〜とか恥ずかしげもなくほざいてる人はちょっと考え直した方がいいと思う 

918 :774RR:2014/05/27(火) 23:36:49.74 ID:VuPE08eF.net
>>916
君"も"ぢゃない。君"は"が正解。

919 :774RR:2014/05/27(火) 23:37:49.06 ID:kWu6xpTt.net
>>915
まぁ例えば弱坂道でスタンド解除とか
スタンド出さないまま、出したと思ってそのままガシャンとか
超絶疲れてたり、トイレ漏れそうとか要因がかさなると
長いバイクライフで稀にある。

それが立ちゴケ。性格的な問題もあるがなw

920 :774RR:2014/05/27(火) 23:48:20.70 ID:slo8C0R8.net
>>919
いやただの自分の不注意だし、体調管理もできてないだけだろ
集中力も切れてる そんな状態で乗り続けようとすんなよ 迷惑なんだよ 無理だと思うなら休憩取れや
ナメすぎだろ
まあ他人がどうしようが関係ないんだが、ムカつくんだよなそういう不真面目な奴が
怒るよほんと

921 :774RR:2014/05/27(火) 23:48:54.90 ID:PffqlcNy.net
押し歩き中に反対側にグラッとくると窮地に陥る
自分側にある程度傾けつつ押している 
スタンド出したまま移動させてる人いるけどなんという自信
俺だとこすってしまう

922 :774RR:2014/05/27(火) 23:55:48.28 ID:F447PYSm.net
スタンド出してるなら右側で押し歩くんや

923 :774RR:2014/05/28(水) 00:13:06.69 ID:geoylMER.net
>>920
バイク歴どんぐらい?

何にせよ絶対ないっていう考えで
公道乗るのっている人って珍しいと思うw

それで走っていると早々に事故る。

924 :774RR:2014/05/28(水) 00:14:21.11 ID:NZqvaT5e.net
>>923
相手しない方が良い
彼は原付しか乗ってない

925 :774RR:2014/05/28(水) 00:26:00.40 ID:hwrNm42m.net
地雷君を踏んじゃったみたいだね

926 :774RR:2014/05/28(水) 03:06:46.53 ID:qDCvx+mu.net
一気にスレ伸びてるなーと思ったらキチガイ構ってちゃん湧いてただけかw

927 :774RR:2014/05/28(水) 05:58:37.85 ID:wrW8buHm.net
永井産業

928 :774RR:2014/05/28(水) 06:56:53.67 ID:8Lm6pteZ.net
同じような文章で罵倒ばかりの人が居た
それなのに乗っちゃった人が居た
喜んでまた同じ罵倒

929 :774RR:2014/05/28(水) 10:00:17.54 ID:QjFVHNDn.net
>>896
後期だけど大丈夫かな?
開封済みだけど未使用なんで三万でどうでしょう?

930 :774RR:2014/05/28(水) 12:27:32.28 ID:ad3BiJ2E.net
くっそ…俺も名乗りを上げようとしたけど前期だ…残念すぎる

931 :774RR:2014/05/28(水) 12:33:41.88 ID:ad3BiJ2E.net
もうすでにヤフオク出品済みやないですかw

932 :774RR:2014/05/28(水) 13:58:56.91 ID:A18ZKlr6.net
>>929
05だから問題ない。

ちなみに送料いくらぐらいになるかな?
九州なんだが。

933 :774RR:2014/05/28(水) 18:34:03.36 ID:wrW8buHm.net
>>928
把握

934 :774RR:2014/05/28(水) 23:27:39.27 ID:YWz/ET/W.net
フロントのアジャスターが左右で違うのはデフォですか?
ポンチマークが標準に出来なくて困ってます。どなたか助けてー

935 :774RR:2014/05/28(水) 23:45:13.28 ID:iRkoQPau.net
08の場合
pre soft側全締めから5回転戻し
ten hard側全締めから2回転戻し
con hard側全締めから2回転半戻し

936 :774RR:2014/05/28(水) 23:48:15.72 ID:YWz/ET/W.net
>>935
すみません年式と型式、記載していませんでした。
新車時から左右でポンチマークすれてるなーと思ってたんですが
今日少しソフトにしようと思ったら左右で異なりました
アジャスターの回転が左右で違う可能性もありますよね?
取説みてるんですが標準にもでせなくて

937 :774RR:2014/05/28(水) 23:48:59.13 ID:YWz/ET/W.net
12年のPC40です

938 :774RR:2014/05/29(木) 00:05:17.08 ID:GazEeDqY.net
取説p52の通りやればokでしょ
俺のも左右ずれてるよ クリックで合わせるからそれが正常

939 :774RR:2014/05/29(木) 00:08:35.02 ID:vWhMwmQ5.net
>>938
ありがとうございます!
もう一度取説みてやってみます

940 :774RR:2014/05/29(木) 02:11:45.61 ID:lx9fxLoX.net
Webでも取説落とせるし、まぁ便利な世の中だよね。
俺もポンチずれてる@PC40中期
ちなみにABS有り無しで微妙に違ったりするんだね。

941 :774RR:2014/05/29(木) 08:42:37.37 ID:uSGiMLyu.net
>>940
本田サイトに取説置いてたっけ?

942 :774RR:2014/05/29(木) 10:54:38.26 ID:rBBzU4Fd.net
>>941
それを書く前に検索するって知識を付けような

943 :774RR:2014/05/29(木) 11:52:07.46 ID:uSGiMLyu.net
>>942
いやどすえ

944 :774RR:2014/05/29(木) 14:47:37.89 ID:xW/eM+Dr.net
>>942
あるよって一言いってやればいいのに。ひねくれてるよね〜

945 :774RR:2014/05/29(木) 20:25:30.52 ID:M2Bpo2bS.net
>>944
ひねくれ度は942のがむしろ

946 :774RR:2014/05/29(木) 22:01:28.74 ID:50sOPeh5.net
なんで?

947 :774RR:2014/05/29(木) 23:08:28.14 ID:EBuFkBZS.net
http://product.rakuten.co.jp/product/-/6e609af4ac4c58ee250f8af35ae740f7/?sc2id=gmc_408143_6e609af4ac4c58ee250f8af35ae740f7&scid=s_kwa_pla
これを買ったらシフト操作がだいぶ楽になった

948 :774RR:2014/05/29(木) 23:32:07.64 ID:vNkyLY1D.net
>>947って、ライスペーパーの人か、そのネタを見た人?

違ったらごめんね
なんかボケの方向性が似てたもんで

949 :774RR:2014/05/29(木) 23:41:06.25 ID:EBuFkBZS.net
>>948
なにそれ

950 :774RR:2014/05/30(金) 05:51:27.17 ID:l3Qw9J9h.net
中古だがPC37後期のarrowフルエキ買っちまった
早く組み込みたいよぉ....

951 :774RR:2014/05/30(金) 07:44:47.13 ID:qOvolzQr.net
クルマもバイクもマフラー取り替えて最初にエンジンかけた時って
つい、ニヤケちゃうね

952 :774RR:2014/05/30(金) 10:55:52.63 ID:IgQEhkOS.net
'07モデルの青に乗ってる京都の小林君元気ですか。

953 :774RR:2014/05/30(金) 11:01:22.89 ID:6kRbC4b2.net
>>952
きみは常識無いの?

954 :774RR:2014/05/30(金) 11:43:57.55 ID:Z5fk66LX.net
棒チェーン店でPC37前期を買ったのですがハンドルから手を離すと右に傾いていきます。
ステムベア交換、タイヤ新品、フレームも歪み無し、チェーンも真っ直ぐ張ってあるし後輪の傾きもありません。
その他だとなにか考えられる原因ありますか?

955 :774RR:2014/05/30(金) 11:48:07.91 ID:dy+OiMX1.net
乗り方

956 :774RR:2014/05/30(金) 11:49:24.60 ID:n2eQoUTL.net
常に左から風が吹いてるかも

957 :774RR:2014/05/30(金) 11:50:53.96 ID:9taXwGOJ.net
チンポジを左にしたらいい

958 :774RR:2014/05/30(金) 15:34:38.55 ID:XsfoEmcj.net
ホイールバランス

959 :774RR:2014/05/30(金) 16:18:52.67 ID:naE7bcjF.net
色んな要因の中でも一番影響あるのは乗り方だろうな
無意識に若干体かバイクが傾いてる
後は路面状況

960 :774RR:2014/05/30(金) 18:32:08.49 ID:VhSKkKoG.net
>>954
フォークねじれてんじゃねーの

961 :774RR:2014/05/30(金) 18:35:32.00 ID:Jhy14id6.net
>>954
>フレームも歪み無し

なんでわかるの?
その手の業者にちゃんと計測してもらったの?

962 :774RR:2014/05/30(金) 18:45:50.66 ID:B0/zqgO3.net
>>961
いや勘で

963 :774RR:2014/05/30(金) 19:18:14.39 ID:aC6qoimI.net
ようつべにCBRの生産ラインが出ていて工場長らしきひと曰く
エンジンもフレームの一部なので組み付け時にかなり気使うみたいなこと言ってたな
出どころ不明の中古はこういうところが怖い
中古でもちゃんと走ってくれれば問題ないけど

964 :774RR:2014/05/30(金) 21:28:14.22 ID:pQCS6zH2.net
豚みたいなスクーターが煽ってきたんだが無視しても
下痢便みたいな音垂れ流し後ろうねうね
ここまで病気な奴だとどうすればいい
気持ち悪いから本気で逃げちゃったよ

965 :774RR:2014/05/30(金) 21:29:08.94 ID:+mdbLo9q.net
DQNは虫
いや、無視

966 :774RR:2014/05/30(金) 22:50:26.90 ID:xbkrNhxF.net
基本的に無地だが、気になるようならば過ごし離すかな。
なんにせよ本気はないわな。休憩中してやり過ごすのもいいんでないかい。
もう少し運転に自信がもてれば、まったく気にならなくなるよ。

967 :774RR:2014/05/30(金) 22:52:02.84 ID:xbkrNhxF.net
すまん。日本語が変だ。
無地→無視
過ごし→少し

968 :774RR:2014/05/30(金) 23:22:54.36 ID:4aCMrqgJ.net
爆音マフラーの後ろはうるさいから前に出たくなるね。

この前光軸が合ってないHIDの爆音バイクがいて、前に出ると眩しいし後ろだとうるさいしで酷い目にあった(´・ω・`)
ツアラーでタンデムしてたんだけど後ろの人うるさくないのかね。

969 :774RR:2014/05/30(金) 23:45:42.93 ID:B0/zqgO3.net
>>967
休憩中して、はいいのか
短い文章でどんだけ間違うねん

970 :774RR:2014/05/31(土) 00:10:43.55 ID:Dt6ukdQ/.net
>>964
信号待ちでマフラーを顔に向ける

971 :774RR:2014/05/31(土) 01:21:29.28 ID:7zaYnl+L.net
>>954
事故歴アリの車両かな?
転倒歴が一度もなかったらそういう不具合はまずないはずだから
おそらく事故で歪んでるんでしょうな。

972 :774RR:2014/05/31(土) 01:27:21.69 ID:7IN4fDXT.net
>>968
Lo側だけHIDだけどタンデムしてない
俺様のことでなくてよかった
。・゚・(ノД`)・゚・。

973 :774RR:2014/05/31(土) 06:49:18.94 ID:LMKQlKwm.net
リフレクターにHIDの組み合わせは頭悪いやつ確定でしょ
迷惑なだけ
青い光に虫は寄ってくるもんだねえ

974 :774RR:2014/05/31(土) 08:15:12.40 ID:Mq5JWyRb.net
俺ノーマルだけど、たまに隣や
信号待ちでそばに着たとき
まったく聞こえなくなるw

スクーターの爆音はうんざりするよ。
とにかく数が多すぎて単発の印象が悪い。

たまに単発でマフラー2、3本だしとか
「マジか?」ってなる。

975 :774RR:2014/05/31(土) 09:48:55.31 ID:RhelbBC1.net
俺んとこは田舎だからバクスクなんて全然いねぇ

976 :774RR:2014/05/31(土) 16:00:56.40 ID:8ZsUgDPF.net
2014年型のRRの発表時期ってまだ先かな?
9月頃に買い替えを考えてるんだけど

977 :774RR:2014/05/31(土) 19:06:42.49 ID:pY8Ky5MM.net
セパハンに変えたら腰痛完治してワロタけどカーブが凄まじく曲がりにくくなった

978 :774RR:2014/05/31(土) 19:48:35.45 ID:H3sALFax.net
>>968
タンデムだから軸上向いてるんでそ

979 :774RR:2014/05/31(土) 21:29:26.79 ID:2IF6gfIk.net
PC37にアップハンつけたら楽しすぎw
だいぶ楽だわー

980 :774RR:2014/05/31(土) 21:46:27.57 ID:dHfYqqy6.net
>>979
前傾が前提のバイクだと、ステップ位置が後ろにあるから、
長時間乗ってると膝痛くならん?その他、ケツ痛になる。

VFR2型を白バイアップハンにして味わった経験アリ。

それがないなら成功事例だぬ。

981 :774RR:2014/05/31(土) 21:49:31.77 ID:LMKQlKwm.net
アップハンつけたら乗りやすくなるのはわかるんだけど
だったら他の乗ればよくね・・・

982 :774RR:2014/05/31(土) 21:49:53.53 ID:V8GZ3eCb.net
ハリケーンのうPはんお薦め

983 :774RR:2014/05/31(土) 22:03:34.15 ID:FE0NFqdJ.net
>>981
SSの見た目が好きだけど、ツーリングで使いたいっていうninja的な需要があるんじゃね

984 :774RR:2014/05/31(土) 22:18:13.66 ID:dE/jR8ER.net
>>973
同意

985 :774RR:2014/05/31(土) 22:30:27.47 ID:3ou/fWHM.net
>>973
どういうこと?PC37でHIDに替えたいんだけど、だめってこと?
単に光量がほしいだけなんだけど

986 :774RR:2014/05/31(土) 22:45:03.58 ID:dE/jR8ER.net
HIDは光度が高く光も散るのでリフレクターにHIDだと周りは眩し過ぎる
純正でHID(リフレクター)の場合はその辺も考えた光軸設定だったり、バーナーの形や遮光板が付いていたりと配慮があるし、
大体のメーカーはそもそもプロジェクターを使う

後付した奴の殆どはその辺を考えてないので実に迷惑

987 :774RR:2014/05/31(土) 23:12:35.47 ID:+1uVkrp7.net
うるせえなじじい共は、てめえら若いころは好き勝手やってたくせによ。

988 :774RR:2014/05/31(土) 23:20:29.56 ID:WKrSnUKc.net
>>981
仲間内で長距離弾丸ツーよく行くんだけどいい加減しんどくなってきたからね
まぁ付けたら多少楽になる程度って聞いてたが蓋を開けたら全く別物になってもうびっくりさ
乗りやすくなるんじゃなくて疲れることはなくなるけど接地感がなくなって乗りづらい
純正に戻すのもいいけど、メーカーに直接交渉して今の半分のを特注で作ってもらうか図面引いて他社へ依頼するか・・考えてるとこだわ

989 :774RR:2014/05/31(土) 23:23:06.27 ID:P4nTsbCb.net
アプハンにしたら前輪荷重が当然減って接地感薄れるのか。
ノーマルのディメンション崩れるから難しいとこやなw

990 :774RR:2014/05/31(土) 23:29:08.14 ID:Fb88cIQe.net
だいぶん前にSSのアップハン特集なんかのバイク雑誌でやってたな

991 :774RR:2014/05/31(土) 23:36:34.49 ID:xvf8uIHb.net
>>988
pc40購入検討中でツーリングにも使いたいから参考になるわ
バイク屋でハリケーンのアップハン(1グリップ分くらい上がるとのこと)を勧められて決めかけてたけど乗りづらくなるのか…

992 :774RR:2014/05/31(土) 23:41:56.01 ID:lQaYxJKx.net
けつがいたい。車体をいじるのは難しそうだからけつパッドにしようかな

993 :774RR:2014/06/01(日) 01:28:50.04 ID:bTS6gJWb.net
>>980
特に違和感ないね
もう7年位乗ってるから新鮮さを求めてね

994 :774RR:2014/06/01(日) 06:08:38.73 ID:SUGHLjqD.net
>>991
もちろん個人によって体感に差がでてくると思うから
あくまで俺の感想だと念頭に入れておいてくれ
ただツーリングに関しては本当に楽になると思う
極端な話SS特有の前傾姿勢からネイキッドポジションになった、それくらい違う
スポーツ走行を楽しみたいなら違和感バリバリでます
【純正】 街乗り・ツーリング△スポーツ○→【アプハン】 街ツー○スポーツ×
得て不得手がハッキリと分かれてしまうので熟考してからの購入をおすすめしますよ

995 :774RR:2014/06/01(日) 06:40:33.99 ID:uPW/ixAJ.net
アップハンでもフルロック多用するような走行シーンならポジティブな面が大きそうだが

996 :774RR:2014/06/01(日) 07:08:20.31 ID:ec+98v6/.net
>>986
なるほど。知らんかった。
つけるなら気をつけるわっていうか、そんなん対策したあと付けバルブなんて無さそうだね。
普通のたまの明るいのがいいか。今のは夜走ると少し暗いんだよね

997 :774RR:2014/06/01(日) 08:25:09.47 ID:OCfJo1Rv.net
純正なんて暗くて見えないって言ってた馬鹿が
真っ青なHIDつけててこいつプラシーボ全開だなーって思った
たしか9000Kだったかな車検でいちいち戻してたし
バイク屋にとってはいい客なんだろうけど・・・

ちなみに中華のプロジェクターHIDは罠だからな

998 :774RR:2014/06/01(日) 08:27:16.39 ID:eEmsQH1y.net
>>992
自転車用のレーパン履いてるけどかなり痛みが緩和された

999 :774RR:2014/06/01(日) 10:07:35.23 ID:yYFPzZf2.net
CBR600RR PART70
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1401584749/

1000 :774RR:2014/06/01(日) 12:54:09.48 ID:ZSCqs8Hi.net
CBR>>1000RR

1001 :774RR:2014/06/01(日) 12:56:27.08 ID:lKfguQN8.net
CBR>>1001RR

1002 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1002
206 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200