2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【鎧】プロテクター・エアバッグスレッド 38着目

1 :774RR:2014/03/13(木) 16:36:27.34 ID:c4DvdoIS.net
オートバイ用プロテクター・エアバッグ類について語るスレッドです。
ヘルメットやブーツ・グローブ、ウェアは専門スレがありますのでそちらでどうぞ。


【鎧】プロテクター・エアバッグスレッド まとめwiki
http://www55.atwiki.jp/bodyprotector/
どなたでも編集可能ですので、どんどん補完よろしくお願いします。

前スレ
【鎧】プロテクター・エアバッグスレッド 37着目
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1382412028/

関連スレ
お前らコミネを馬鹿にしてるだろ? part14
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1394375202/
ヘルメット総合スレッド〔Part213〕
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1394112149/
【グローブ】バイク装備小物スレ29【ブーツ】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1382094699/
【ツナギ】R系装備スレ29着目【グローブ・ブーツ】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1382541769/
バイクウェア総合スレ93着目
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1393357825/

2 :774RR:2014/03/13(木) 16:37:06.39 ID:c4DvdoIS.net
●ニーブレースのまとめ●

前方からの衝撃(転倒して膝を打撲):○
横からの衝撃(転倒して膝がバイクの下敷き):○
膝のねじれ(事故で膝に無理な荷重):○
素材:金属・カーボン
値段:数万円
防御力が非常に高いため、主にプロレーサーが装着
プロレーサーの99%が装着


●ニーシンのまとめ●

前方からの衝撃(転倒して膝を打撲):△
横からの衝撃(転倒して膝がバイクの下敷き):×
膝のねじれ(事故で膝に無理な荷重):×
素材:プラスチック
値段:数千円

防御力も人気もないので、装着しているライダーはほとんど見かけない。
ただし、このスレの貧民ライダー・馬鹿ライダーの数人だけが、自作自演で、
「安価な(3千円程度 ワラ)お守り」として熱狂的に勧めている。
「ほら、俺、膝にお守りつけてるんだぜ!」

3 :774RR:2014/03/15(土) 17:22:35.80 ID:u3zYzd6n.net
保守

4 :774RR:2014/03/16(日) 18:20:47.64 ID:Ga6g3XmD.net
再び保守

5 :774RR:2014/03/17(月) 05:07:32.08 ID:6A6y9Cj8.net
ヒットエアーの旧型の白い胸部パット持ってる人いませんか?
今の胸部パット2って真ん中に3つ穴が開いてるやつですがそうじゃないモデルです

6 :774RR:2014/03/17(月) 11:55:56.06 ID:B+0W7HtP.net
コミネのSK-638が足が太くてはいらない。

7 :774RR:2014/03/17(月) 12:17:05.64 ID:IQQJIXLB.net
>>5
いるでしょうね。

8 :774RR:2014/03/18(火) 03:37:18.32 ID:avSkf5sO.net
>>5ですがやっぱり初期の一体型胸部パッド持ってる人いなそうですね
こまったな

9 :774RR:2014/03/18(火) 08:37:52.51 ID:joQjsvHq.net
このように、会話が全く成り立たない気の毒な人も
公道を走ってるのです。
他者の予想外な行動への防御は大切ですね。

10 :774RR:2014/03/18(火) 09:23:29.80 ID:CBS7cPsC.net
>>9
ひさびさに2chで納得したレスを見た

11 :774RR:2014/03/18(火) 12:26:27.14 ID:mUm1v/E1.net
持ってる持ってないはともかく、「何を聞きたいか?」を言ってないから「何を困ってるのか分からない」

だから誰も何もアドバイス出来ない

12 :774RR:2014/03/18(火) 21:01:35.45 ID:DaU93uUV.net
新旧の寸法ですよ

13 :774RR:2014/03/18(火) 21:43:33.30 ID:ccYaNHU4.net
無限電光(むげんでんこう)のホームページに
でかでかと載(の)ってるような気がするんですが。

14 :774RR:2014/03/20(木) 06:45:10.89 ID:o0/OVIbq.net
着るタイプのプロテクターでsk-673かkijimaの4R Relieve Vestと迷ってるがどちらが良いのだろうか
673は脇もあるんだが背中が短く骨盤までないし

あと上にも出てるけどhit-airの一体型胸部やTAICHI TRV 030 ホンダ純正の強化プラスチックのような素材の
プロテクターってハードそのもので胸にとプロテクターの中間にソフトない場合転倒時に胸折れないのか?

店に行って見て来て触ってみたがが硬すぎる

15 :774RR:2014/03/20(木) 06:49:08.80 ID:o0/OVIbq.net
ttp://www.g-t.co.jp/wear/imgbig/kyoubu-2b.jpg
この手のタイプね

16 :774RR:2014/03/20(木) 10:10:34.95 ID:fsWhO5eM.net
肋骨折れても内蔵は守る、って考えなんでは?

17 :774RR:2014/03/20(木) 11:06:53.70 ID:lYezZI4N.net
>>14
いちおうホンダのは中空素材で
潰れて衝撃を吸収するエアバッグプロテクター()だって謳ってなかったっけ?

胸プロテクターが当たって折れるほどの衝撃なら
付けてない状態でこけたらもっと悲惨な状態になると思うからあんまり気にしない
気になるなら余程衝撃吸収力に優れたソフト(フォースフィールド)とかにしたら?

胸は衝撃吸収性だけでなくパイプやハンドルが刺さったり等の耐貫通性も
気になるからソフトだけでもアレなんだよなぁ

18 :774RR:2014/03/20(木) 12:27:29.95 ID:UJh6TF52.net
>>14
滑りながら縁石とかの固定物へぶつかった時は>>15の方がよかろう、
前転or横転しながら滑っていくだけならHC胸部パッドの方がよかろう。

折れた肋骨が内蔵とかに刺さるのを回避するのが目的か、
肋骨は折れるものだから内蔵への衝撃を減らすのが目的かの違いじゃね?
どっちが良いのか俺も悩んでいる。

19 :774RR:2014/03/20(木) 22:26:17.87 ID:Yjm1JIF7.net
>>18 俺様以外悩んでる人いたんだな
本当に中空なのかってぐらい硬いし

今日悩んだあげくkijimaの4R Relieve Vest購入したが胸部が汗流せないパットで
夏場蒸れが酷いと思う。 
kijimaのは薄いソフト ハード 薄いソフトの穴無しタイプ
背中はコミネみたいな感じ。

20 :774RR:2014/03/21(金) 01:51:06.88 ID:acMm2B+N.net
>>19
減速して転倒するときの速度がいくつか?で、どっちがイイのか分かれるんだろうな。
原付時代に60→40キロで生身半袖で放出された経験しか無いんだが、
あれから考えると都市部や郊外の速度域ならHC胸部パッドの方がダメージ少なさそう。
北海道ツーの速度域だと、中空じゃないと話にならなそう。
気持ちはSK-680にだいぶ決まってきてるけど。

発泡3Dじゃお守りにしかならんと思う、固体(空間)を潰さないとエネルギー逃せないでしょ‥

21 :774RR:2014/03/21(金) 06:30:51.10 ID:JVxhPgLc.net
この前マック行って気付いたんだが、デリバリーのスタッフが
プロテクターしてる。少なくとも膝と肘。
http://news.bikebros.co.jp/topics/news20110719/

俺が見たのも実物じゃなくてチラシの写真だけなんだが、
本当にプロテクター義務付けられてたら面白いな。
胸や背中も気になるけど、屋根付き三輪だから夏は無理だろうな

22 :774RR:2014/03/21(金) 07:00:32.80 ID:yUO39I4L.net
まだ時期が早いけど、このスレの住人は重装備好きらしいから
糞暑さに耐えながら梅雨と夏でもフルプロテクターしているのか?
ウレタンとかのないよりマシ程度のソフトタイプのは
心許なくやってなさそうな気がするが。

23 :774RR:2014/03/21(金) 07:13:48.48 ID:psyOyQ/m.net
しないわけないじゃない(´・ω・`)
むしろジャケットがメッシュになって薄くなるぶんプロテクターが唯一の砦なのよ

24 :774RR:2014/03/21(金) 07:18:39.05 ID:HXSU72NA.net
俺は夏はオフジャージ+鎧にメッシュパンツ履いてる

かなり涼しい

25 :774RR:2014/03/21(金) 07:34:25.00 ID:4he1+JXE.net
>>17
ホンダと無限電光の胸部は中空機構のものがある。
ホンダのナチュラルエアバッグシステムってのは胸部ではなくて、
ニーシンのサイドなどに装着されている赤色の中空硬質ゴム部品の事。
恐らくホンダが出資し、コミネが開発・製造した機能だと思われる。
>>18
理論上は何らかの構造で衝撃を逃がす必要があるので、
各メーカーはそれぞれの構造を開発し、OEM等である程度共有している模様。

ソフトパッド無しのタイプは中空構造にする事で、衝撃を緩和し、
HC胸部パッドの場合はハニカム構造で受ける面を分散化させる事で耐衝撃性を維持、
同時に内装のソフトパッドで衝撃を緩和させ、装着時のフィット性も高めてる。

ホンダのTH-L91と無限電光のHC胸部パッドは両方持ってるけど、
これは防護範囲の広さや通気性が全く違うので、どちらが良いとは一概には言えないかな。
夏場の放熱性の部分では、通気性の観点でHC胸部パッドは最悪の部類に入ると思うので、
ここらは使い分けが最適解かと。冬場は逆に強力な断熱材になるので。

26 :774RR:2014/03/21(金) 07:36:27.74 ID:4he1+JXE.net
>>22
俺はあまり「耐える」って事はやらない。
各関連メーカーはそのへん色々考慮して様々なクール関連品を出している。
多分半袖ノープロテクターの人よりも快適になるようになってるよ。上手く使えばだけど。

27 :774RR:2014/03/21(金) 08:01:43.73 ID:WVBBl4b5.net
>>24
ナカーマ
肌寒かったらEDジャケ羽織れるばいいし楽だよなw

28 :774RR:2014/03/21(金) 08:03:13.93 ID:4he1+JXE.net
>>21
肘はちょっとわからないが、膝はコミネSK-466っぽいシルエットだねw
屋根つきは胸部を打った後背部も同時に打つ確立高いと思うので、
案外重装備じゃないと危険な気がするのよね。
フロントガラスに顔面打ち付けるだろうし、首後ろも気になるな。
上手く後面の支柱でキャッチできればいいけど。

29 :774RR:2014/03/21(金) 09:26:25.92 ID:4he1+JXE.net
>>25訂正
すまん>>15氏の奴は無限電光の「一体型胸部パッド2」というタイプだね。
俺はこれ所持していないんだけど、セパレートの方は持ってる。
夏用胸部プロテクターとしては最も通気性があると感じたので、
上記の奴も良いのではないだろうか。軽さと通気性って大事だからね。

30 :774RR:2014/03/21(金) 09:52:14.22 ID:HXSU72NA.net
>>27
全くだ
多分プロテクター無しのメッシュジャケットより涼しいと思う
暑くてどうしようもなければ水被ればすぐ乾くし

31 :774RR:2014/03/21(金) 20:54:32.80 ID:rqcS5JOS.net
インナーから工夫しているし、半袖Tシャツで汗ベチャベチャ+直射日光よりは断然涼しくて安全だと思うなあ。
下半身は薄着にすると火傷するし、膝のプロテクションは外せない。
メットはフルフェイスしか持ってない。
グローブ無しとか乗り難い。

自然とフルプロテクションになるな。

32 :774RR:2014/03/21(金) 20:59:03.13 ID:rqcS5JOS.net
ちと情報求む。
東京で、コミネのPK709かPK717(ニースライダー付きレザー/メッシュライディングパンツ)が店頭に置いてある用品店を知ってる人はいないだろうか。
サイズを確認したくてなー。

33 :774RR:2014/03/21(金) 21:16:23.07 ID:BZx7aDzF.net
コミネ本社いけ

34 :774RR:2014/03/21(金) 21:53:36.24 ID:uuQwREPf.net
教えてくれさい

ねじれないレーシングブーツってあるじゃん
あれ履けば、スネを骨折することは無くなるんかな?

35 :774RR:2014/03/21(金) 22:13:08.82 ID:HXSU72NA.net
骨折し辛くなるだけで骨折はするよ
どんなプロテクター付けても無傷にすることは出来ない

36 :774RR:2014/03/21(金) 23:53:30.25 ID:TsXKzimR.net
レーシングスーツなんかに入ってる
ブーツにしっかり入るサイズの縦に長い内蔵ニーシンが欲しいんだけど
汎用のものってありませんかね?

37 :774RR:2014/03/22(土) 16:34:36.33 ID:AzNVsPiY.net
コミネにいろいろあるだろ

38 :774RR:2014/03/22(土) 18:31:46.58 ID:HtjGB0yz.net
小嶺玲奈が好き

39 :774RR:2014/03/23(日) 18:20:51.47 ID:jqOjuEWR.net
麗奈だろ

40 :774RR:2014/03/23(日) 20:46:00.48 ID:bUOx08xi.net
あの機嫌悪そうな表情がたまらん

41 :774RR:2014/03/24(月) 00:18:46.04 ID:+0S3iaPb.net
hitairのエアバックって生産国表示されてないんだがどこで作ってんの?

42 :774RR:2014/03/24(月) 04:00:49.99 ID:lGBNNQ2W.net
airback

43 :774RR:2014/03/24(月) 09:04:00.12 ID:41h8m9a4.net
>>41
パッとググっただけでも生産国日本って出てくるけど
たとえば
ttp://www.amazon.co.jp/dp/B00388R5TK

修理も日本でやってくれてるし
国内の工場が小さくて少ロットしか作れずよく品切れになるよね

44 :774RR:2014/03/27(木) 08:50:01.48 ID:YgDWonjx.net
肘・肩入りのジャケットにフォースフィールドと背と胸、その上にヒットエアハーネス。
ソアのニーブレースつけて走っとたら対向車にクソ笑われた。
早くこの格好が当たり前になればいいんだが、その前にバイク自体がなくなりそうだな。

45 :774RR:2014/03/27(木) 09:13:55.63 ID:k8xY9+ZR.net
>>44
オフ車?

46 :774RR:2014/03/27(木) 09:23:25.55 ID:YgDWonjx.net
>>45
ネイキッドなんだな、これが。
モタードにでも変えればそれなりなんだろうが。

47 :774RR:2014/03/27(木) 09:26:56.61 ID:iKvFKiwo.net
>>44
ん?それで笑ってたのか?マジで?
俺見た目かなりの重装備だけど、ギョロギョロ見られはするけど、
笑われた事なんて一度もなかったよ。

48 :774RR:2014/03/27(木) 09:51:00.05 ID:YgDWonjx.net
>>47
笑ったのが半ヘルアメリカン野郎なのでさほど気にはしていないのだが。

そっちの地域は装備がある程度浸透してるんじゃないかな。
こっちは田舎のせいか夏なんか半袖のやつ多いよ。
近くの道の駅で俺だけ重装備なんてよくあること。
とくにニーブレースしてるやつ見たことないわ。

49 :774RR:2014/03/27(木) 09:58:31.76 ID:k8xY9+ZR.net
>>47
俺もカドヤの重装備なんだけど駅の道で珍しいような感じで見られる

50 :774RR:2014/03/27(木) 10:00:46.64 ID:A3+qYre3.net
神奈川だけど宮ヶ瀬や道志の道の駅等のライダーが集まる場所だと
ライジャケ着てない半袖とか少なくて目立つな

バイク乗り始めて半袖で初めて道の駅行ったら、数十人ライダーいるのに半袖俺しか居なくて恥ずかしかったわw

51 :774RR:2014/03/27(木) 10:02:42.16 ID:iKvFKiwo.net
>>48
んー別に浸透はしていないなぁ・・・東京だけどね。
高速はさすがに装着率が上がってきてる気がする。
ノープロテクターはバイク便とビグスク系かな。それとアメリカンw

首都高だとBMWとかSS乗ってる人はかなりの確立でプロテクションしてる。
所得が比較的あって、中高年が多いからかもしれない。

俺の場合、端境期だけホンダのヒンジニーシン付けてる。
ボリューム感はニーブレイス系と同じくらいあるけど、
デザインも好きなんで、むしろどんどん観なさいって感じでw
嵩張るのがちょっとアレなんだけど。

52 :774RR:2014/03/27(木) 10:03:17.03 ID:V1IuKupH.net
ソアーのニーシンは
ふつうのニーブレースよりごつそうだもんな

53 :774RR:2014/03/27(木) 10:09:21.44 ID:iKvFKiwo.net
>>49
カドヤさんて事はバトルスーツ?
あれはかっこいい系だよね普通に。
お値段もなかなかですがw

54 :774RR:2014/03/27(木) 10:20:38.36 ID:4hhSmTus.net
中に鎧、適当な革ジャンにヒットエアーだと視線を避けられるが、
アクティブニーシンと大腿骨プロテクターを付けるとロボコップwwwとか
SWATか?みたいな好奇の目を感じる。

どっちの格好でも信号待ちで半ヘルハーレーとか軽装SSと並ぶと、
RVFの隣に並んだNS-1小僧みたいな視線を相手から感じるけどね。

55 :774RR:2014/03/27(木) 10:22:47.18 ID:TWq7Y50O.net
プロテクターガチガチとかバトルスーツとか非日常間がたまらん
見てるだけでわくわくする

56 :774RR:2014/03/27(木) 11:35:50.43 ID:+BG1VD0g.net
>>53 バトルスーツとは違う
基本的にカドヤレザーFPS--1だが外付けプロテクターは肩肘はハードなやつ
下はジーンズだがブラックナイトってプロテクターを装着
グローブ、ブーツ類もカドヤのハードなやつ
その上にコミネSK-688
座間や厚木にりんかんへたまに行くと重装備いつも俺だけなんだよな
他にはツナギしかないし

行く度に毎回周りのライダーからチラチラ見られる
店員も言ってた雑誌で見るようなハード系は滅多に見ないらしい
みんなライジャケに薄いプロテクターが多いとか

57 :774RR:2014/03/27(木) 15:57:52.82 ID:+p7wjB0p.net
これからバイク買う完全初心者なんですが、コミネのSK-693みたいなインナープロテクターって
上に着るものでフルシーズンいけますか?
それとも夏は流石に無理とかあるんでしょうか?

58 :774RR:2014/03/27(木) 16:10:28.56 ID:4hhSmTus.net
SK-688とかの方が降りた時に脱ぎ着しやすいよ?
俺はSK-600を使ってたけど夏は降りた瞬間に脱いでた。
熱がこもるのはしょうがない。

59 :774RR:2014/03/27(木) 18:46:55.44 ID:f7udBheG.net
背中+胸のハードプロテクターで、胸囲に余裕がない
ツナギに入れる想定だとどれが良さそう
ですか?
フォースフィールドは分厚いですよね?

60 :774RR:2014/03/27(木) 19:25:37.52 ID:iKvFKiwo.net
>>56
ブラックナイト!いい装備だね〜
滅茶苦茶高いけど、かっこいいよねあれ。
SK-688ってアウターで着ける人多いんだね。
尾骨までしっかりガードされてるからいいんだよなぁ。

俺の場合はエースカフェコートにSPIDIのハード肘・肩入れて、
腰はホンダEJ-J98-Kと下半身はコミネPK-902にインナーハード膝。
寒い時はPK-902の下にホンダEJ-E94-Kを中着け。ハイサイドでも安心w

この上からヒットエアーMLV-RCのOPフル装備を装着。
胸部にはホンダTH-L91を別途取り付けてある。
TH-L91はジャケット内装よりヒットエアーハーネスに着けた方が使いやすい。
俺の毎日の通勤装備。乗り出し10分位かかるけど、もう慣れたw

61 :774RR:2014/03/27(木) 19:33:13.61 ID:4hhSmTus.net
夏だとエアコン効いてるのに着てる際中に部屋の中で汗だくになる、
正直冬のほうが色々と楽。

62 :774RR:2014/03/27(木) 22:52:16.63 ID:WZHHDezd.net
画像検索でセーフサーチOFF、「motorcycle accident」でググって
人間オープンゲットしてる画像でも見せれば、ヨロイに対して寛容になるかも。
まあ、それ以前に乗りたがらなくなると思うけど。

63 :774RR:2014/03/27(木) 23:01:54.68 ID:WZHHDezd.net
すみません、スレ間違えました。

64 :774RR:2014/03/27(木) 23:18:09.89 ID:EomA4UC6.net
ツナギと言っても750ライダーみたいな
作業着のツナギライダーって全く見かけない。

65 :774RR:2014/03/28(金) 07:42:14.06 ID:m787IY3p.net
ネックブレース付けてる人っているか?
俺SS乗っててリアット使ってるけど、全国各地にツーリングいってもネックブレースは一度も見たことないわ・・・

66 :774RR:2014/03/28(金) 08:37:20.91 ID:ksViVx+8.net
WRR乗りだけど川原やコース行く時はつけてる
しかしリアットジャケットがネックブレース対応のやつでカバーついてるからパッと見だとネックブレース見えないよ

67 :774RR:2014/03/28(金) 09:42:31.37 ID:1w0OEEHE.net
ツーリング派はヒットエア
ネックブレースはコース派

使ってたらわかると思うけど
その防御力を享受するためにストラップ取り回したりして
体にガッツリ固定するのがめんどくせーじゃん
着脱が不便

68 :774RR:2014/03/28(金) 14:06:23.91 ID:ea0gu2Br.net
R2だけどネックウォーマーと併用すると干渉して後ろ全く見えないので無理
そして夏は暑くて付けてられない
使う期間はかなり限られるな

真夏の昼間、グラブバーにウレタンの輪っか付けて走ってるのがいたら俺です

69 :774RR:2014/03/28(金) 19:43:53.57 ID:m787IY3p.net
>>67
俺はヒットエアのハーネスのほうが面倒だなー

70 :774RR:2014/03/28(金) 20:03:57.20 ID:ksViVx+8.net
あ、>>67ってヒットエアーのことかと思ってた
リアットブレイス愛用してるけど、ストラップってつけなくてもいいしつけてもワンタッチだし。

とすると>>67が何言ってるのかますますわからん。何箇所もとめたり複雑なタイプなんてあるのかね。

71 :774RR:2014/03/28(金) 20:23:33.11 ID:m787IY3p.net
>>70
リアット楽だよな
肩に乗っかてるような感じだよな

コミネのとかでも首に巻くだけだし、ヒットエアよりは楽だと思う

72 :774RR:2014/03/28(金) 23:09:55.17 ID:7aJCcpw/.net
>>71
SSのっているけど、ロード用のネックブレース使ってますよ。

73 :774RR:2014/03/30(日) 18:33:01.49 ID:4ZBIqD5A.net
>>65
大型スク乗りだが、EVSのR2ネックスタビライザー付けてる。
原2に乗る時も当然装着。

74 :774RR:2014/03/30(日) 20:41:11.92 ID:M4XeH68y.net
>>72
俺もそれつかってる!
かっこいいよね
使用期限が2年とかって書いてあったと思うんだけど、みんな守ってるのだろうか?

>>73
それ安くて手頃でいいよね
それだとSSでは窮屈だからあきらめたんだよね
安いのもあるんだからもっと普及して欲しいものです

75 :774RR:2014/03/30(日) 22:26:21.33 ID:xGcVyOFQ.net
>>74
leatteのweb サイトで製品マニュアルに「2年で買い換えを薦めるよ」って書いてあるんだよね。まぁ、去年は15日程度しか装着してないし今年もおんなじくらいだと思うから気にしないことにする!

76 :774RR:2014/03/30(日) 22:47:09.24 ID:M4XeH68y.net
>>75
そうか、使用頻度によってもかわってくるよなぁ
俺なんかだと年間20000キロくらいは走るからなぁ
気軽に買い換えられる値段でもないしな(´Д`;)

77 :774RR:2014/03/31(月) 14:24:09.66 ID:4dfZ7R9S.net
フォースフィールド胸部プロテクタとヒットエアの胸部プロテクタを付けて女房に思いっきり殴ってもらった。
結果、フォースフィールドは少々むせた。ヒットエアはダメージなかった。

78 :774RR:2014/03/31(月) 14:27:55.13 ID:Omc7veHx.net
素手で殴らせたら硬いものに当たった瞬間手を引っ込めるから当たり前

女房に殺すつもりで金属バットで殴ってもらわにゃ
実際に転んだ時のダメージなんて再現できんぞ

79 :774RR:2014/03/31(月) 14:43:19.96 ID:4dfZ7R9S.net
>>78
そうなのか。
とりあえず、鍋つかみをグローブにして殴ってもらったんで同じ条件と思ってた。
それにしても、鍋つかみパンチでむせるんだから、本物の事故だったらたとえプロテクタしたとしても痛いんだろうな。
金属バットはご免こうむる。

80 :774RR:2014/03/31(月) 16:10:47.20 ID:PCzq1W9W.net
結局、
どんなプロテクターよりも、上半身に限ればヒットエアーが最強なんだろ??
脊髄損傷を防ぎたいならヒットエアーみたいな

81 :774RR:2014/03/31(月) 16:14:28.37 ID:E2xDegQm.net
いいえ
バイクから体が離れない場合にヒットエアーはただの飾りです
体がねじられておこる脊髄損傷にはプロテクタもエアバッグも無力です

82 :774RR:2014/03/31(月) 16:32:05.43 ID:UmEtjSI7.net
>>81
いいえ、って言うからにはプロテクターより
ヒットエアより強い防具知ってんだろ?
早く教えろよ。

83 :774RR:2014/03/31(月) 16:35:43.72 ID:E2xDegQm.net
春休みですか? 生きててたのしいって感じの人ですね

84 :774RR:2014/03/31(月) 17:33:54.51 ID:5uPf/UNY.net
>>80
最強ってのは無いけど、ハードプロテクタ+ヒットエアー可能なら安心だろうな

利便性から俺はヒットエアーしないけどね

85 :774RR:2014/03/31(月) 17:43:21.35 ID:RhWd+l1K.net
面での衝撃はヒットエアが最強でいいんじゃね?
ただ捻りが加わると西洋鎧でも着て
腰から上半身をガチガチに固めないと無理

86 :774RR:2014/03/31(月) 19:37:34.89 ID:Omc7veHx.net
いやいやガチガチに固めてもひねりはどうしようもないでしょ
ただ、ひねった上でぶつかるorぶつかってひねられる
という工程で脊髄損傷がおこるわけで
そのぶつかる衝撃をエアバッグで吸収すればよいわけだからヒットエアは無力じゃない

87 :774RR:2014/03/31(月) 20:18:00.82 ID:UmEtjSI7.net
>>86
そういうこともあるだろうし、そもそも胴体の部分を
ひねって脊椎損傷って少ない気がする。
むしろ脊椎損傷するケースのメインは頚椎が
動きすぎるか、椎間板とかの圧迫じゃね?
そんなこんなで首の動きを規制できるか否かを
重視したらやっぱり現時点ではエアバッグが

88 :774RR:2014/03/31(月) 20:47:52.47 ID:FucqfhME.net
脊髄損傷の下半身マヒって尻餅で起こるのが地味に多いみたいよ

89 :774RR:2014/03/31(月) 20:48:38.77 ID:zZgWaqh1.net
外付け本当にいないんだな
宮ヶ瀬近辺だと俺だけじゃん。

90 :774RR:2014/03/31(月) 20:59:01.38 ID:zZgWaqh1.net
みんなのプロテクター見せてくれないか?
ZIPかRARでまとめてかまわないし
ウェア内蔵なら取り外すの面倒だから出さなくても良いが

91 :774RR:2014/04/01(火) 00:30:03.67 ID:BvDl7Ux0.net
俺氏今の時期はニーシン外付け

92 :774RR:2014/04/01(火) 07:34:06.65 ID:IE7FiXA+.net
>>89
夏はまあしょうがないしにても、外付けは紫外線で樹脂痛むから避けてる
つか足ってそもそもニーシンはモトパン内だから外につける奴はいない

93 :774RR:2014/04/01(火) 08:22:40.88 ID:zFKMLSO4.net
俺も外付けしてる

94 :774RR:2014/04/01(火) 08:25:30.87 ID:q+9SbmEG.net
外付けだと車体にキズいくやん。

95 :774RR:2014/04/01(火) 10:59:04.19 ID:uDD6Jx2/.net
外付け、インナータイプ、内蔵革パン、3種使い分け派
・外付けはその辺適当に走る時
・インナータイプは一般人とツーリングに行く時にジーンズの下に(外付けの方が防御力高いけど)
・革パンはしっかり走る時と、峠目的のツーリングの時

96 :774RR:2014/04/01(火) 11:02:31.71 ID:uDD6Jx2/.net
外付けじゃなくても膝の所は跡が付くから、バイク側になんか貼っておいた方がいいぞ。
ライディング的にも有った方がいい。

97 :774RR:2014/04/01(火) 11:48:14.53 ID:ct5VgVDA.net
ニーシンしてもねじれ骨折には何の効果もないんだよなぁ

レーシングタイプのねじれにくいブーツとニーシン

それでも膝や大腿骨は守れない

全身露出して乗るライダーの宿命か・・・

98 :774RR:2014/04/01(火) 14:13:58.90 ID:5BILT1DJ.net
>>89 外付けはkijima 4Rの肘、膝プロテクター
身体はRelieve Vest
ttp://www.4-r.jp/proRelieve Vestducts.htm

ボディプロテクターを外付けする場合はkomineのJK-662

確かに宮ヶ瀬だとハード系、重装備は滅多に見ない。
たまにツナギ着るけどふれあい〜駅の道区間だと休日でも俺含めて2人ぐらいしかみないな

99 :774RR:2014/04/01(火) 14:15:00.15 ID:5BILT1DJ.net
URL間違えた
ttp://www.4-r.jp/products.htm

100 :774RR:2014/04/01(火) 17:20:34.74 ID:q+9SbmEG.net
>>97
せやな。
膝の捻りをガチガチに固めて股関節折ったりしたら
本末転倒だから、固める方向では限界あるわな。

101 :774RR:2014/04/03(木) 00:55:48.59 ID:0dtl/Wf7.net
雪道走っててこけたよ。
歩くくらいで進んでたのに、いきなり足払いくらったみたいになるのね。
ハンドルカバーは小さい穴が空く、ヘルメット横が地面に当たる、poronを付けてた膝は打つ、
ヒットエアーはパン!と音出して気持ち開いたようだった。
こんなゆっくりでもこけたらむき出しだったら痛かろうと思った。
さて、ボンベ注文しよう。使わないお守りだと思ってたけど使っちゃったよ。

102 :774RR:2014/04/03(木) 03:52:32.01 ID:uqG7aogP.net
>>101
俺も徐行中に濡れ落ち葉の上でブレーキングしてフロントが滑ってこけたことがある。
純正オプションのエンジンガードつけてたから大したことなく済んだが
なかったら足挟まれて大変だっただろうと思う。

103 :774RR:2014/04/03(木) 05:33:31.74 ID:GuorUwB/.net
>>101
俺も雪でそうなったことある。直線で徐行、直立状態から
驚くほど一瞬で転び、お手本通りに膝と肘を打ち付けた。
100キロからのスリップダウンとかもあんな感じなのだろうか。
足も挟まれなかったし、むしろ正しい転び方?を体験できた気がする。

あと、横に転ぶんだから膝は正面より側面を守るべきじゃの?
といつも思ってたのだが、その時は普通に膝のほぼ正面を打った。
バイクだけが横に滑っていき、取り残された体がそのまま落ちた感じ。

104 :774RR:2014/04/03(木) 07:35:40.51 ID:Lg4CPtLU.net
>>101
poron膝どうでした?実際poronしてこけた報告が少ないので気になります。
衝撃ありましたか?

105 :774RR:2014/04/03(木) 08:15:28.28 ID:hHwZ6WP5.net
膝プロテクター中付け派の人はこれからは、地肌に装着?
クールインナータイツ装着ですか?

106 :774RR:2014/04/03(木) 23:21:28.81 ID:Ln0boLsu.net
夏はクールインナー、冬はヒートテック
インナー無しでバイクに乗る事は無い。

107 :774RR:2014/04/04(金) 00:36:12.21 ID:IycAhh6h.net
>>102,103
そういえば、うまく足を挟まずに済んだのはたまたまかもしれない。
エンジンガード、200kg超えるようなバイクだと欲しいよね。
今回は何が起こったかわからないままこけて、もう、激しく自信喪失だよ。

>>104
傷も痣もないけど、二日くらい打った感じが残ったよ。後遺症はなし。
そのくらいの衝撃はあったのかなあ。
ちなみにインナーを付けてないと冬は滑り落ちます。

108 :774RR:2014/04/04(金) 08:32:50.73 ID:deeaTmag.net
最初ステテコで代用しようとしたが、丈が短すぎだな

夏用タイツいるみたいですね
>>104-106 ありがとう

109 :774RR:2014/04/06(日) 16:09:21.82 ID:vr89ofZw.net
>>107
俺は110ccバイクをサーキットで走らせてて、転倒時に
バイクが脛骨に当たった衝撃で骨折したよ…
ビッグバイクじゃなくてもエンジンガード欲しい
メインバイクはカウル付きだからスライダーしか付けられないorz

110 :774RR:2014/04/06(日) 17:35:11.05 ID:2VOlvZ6w.net
>>109
どんな装備で脛折ったの?
サーキットはレーシングブーツと皮ツナギ強制着用のイメージあるんだが
それでも骨折したのかな

111 :774RR:2014/04/06(日) 17:49:57.78 ID:ffdLAYE5.net
>>110
レーシングブーツ使っててもステップに挟まれたりすると折れるよ

112 :774RR:2014/04/08(火) 04:23:08.28 ID:dgNzDpL6.net
夏が近づいてきたがメッシュタイププロテクターどう?ラフロ タイチであったよね

113 :774RR:2014/04/08(火) 06:12:20.71 ID:8DfK+87y.net
コミネにもskー625やskー693みたいなメッシュあるよー、ダサいよー

114 :774RR:2014/04/08(火) 14:44:39.74 ID:F2Yh9O5j.net
すまぬ、質問です。
ジャケット内にバリバリテープで貼り付けるショルダーガードなんだが、
プラ部分の三角のとんがった方が前側で底辺側が背中に来るのが正解の付け方?
ジャケット洗濯で外したらわからなくなってしまった。

115 :774RR:2014/04/08(火) 18:32:44.05 ID:N6VF9gAj.net
>>114
写真うpしてくれないと難しい

116 :774RR:2014/04/08(火) 21:16:37.63 ID:NeniBMJW.net
>>114
どっちでもいい
ただ前に転ぶ場合は腕が先につくだろうから、広い方を後ろにするのが自然かな

117 :774RR:2014/04/09(水) 01:26:14.76 ID:MlRFDUDe.net
普通LとRって書いてない?
自分の持ってるので言うと、長い方が後ろ下、短い方が前上

118 :774RR:2014/04/09(水) 08:36:03.07 ID:T6yVN9HK.net
>>117
スマン、意味が分からない。
LとRは分かるぞ。

119 :774RR:2014/04/09(水) 08:45:58.46 ID:HwgxUK/O.net
コミネのウェア付属プロテクターには左右は書いてなかったから外した後写真撮ったわ

120 :774RR:2014/04/09(水) 18:42:53.42 ID:3Q9S6fZ5.net
>>114
コミネ?貼り付け式だとSPIDI位しか思いつかないんだが

121 :774RR:2014/04/09(水) 22:01:42.12 ID:wHfIs+r1.net
タイチのメッシュでプロテクターが充実したやつを注文した。
そろそろ、サイズによっては品切れしたりしてるようだ。

122 :774RR:2014/04/11(金) 09:28:09.55 ID:p7w/Brsk.net
hosyu

123 :774RR:2014/04/11(金) 20:49:31.44 ID:/O4M7Yoc.net
ヒットエアーハーネス使ってる人で
実際に事故で発動させた人いるかな?
インプレが聞きたい

124 :774RR:2014/04/11(金) 21:10:52.75 ID:x0GS4vud.net
>>123
http://www.bikeprotector.net/html/matome.html
ここでヒットエアやHitAirで検索すると幸せになれる
ハーネスのがあるかは知らんが構造は同じだろ

125 :774RR:2014/04/13(日) 12:06:09.57 ID:hbXWLbmW.net
>>123
インプレが無いってことは、
装着するとお守りがわりになって事故らないか
はたまた、事故のインプレが出来ない程の顛末なのかね

126 :774RR:2014/04/13(日) 13:39:26.44 ID:iF0uJVAf.net
ヤマハのニューモデル試乗会に来てるけど
ヒットエア付けてる人は俺以外にいない模様、
プロテクター装着者すら見ない…

127 :774RR:2014/04/13(日) 16:26:10.41 ID:MRpOtyXN.net
>>

128 :774RR:2014/04/13(日) 17:03:27.15 ID:UNO1QLpT.net
>>126
広島会場はプロテクター入りジャケット着てるのが多かった。
雨降ってるのに乗りに来るような客層だからかもしれないけど。

129 :774RR:2014/04/13(日) 17:41:53.80 ID:0t4Wf37Q.net
事故った
四輪に突っ込んだ→救急車
バイクも相手も全損
ジャケットを見ると強打したような、すれたようなあとがあったが
ホンダの胸部プロテクターしてたから無傷
膝のプロテクターもするんだった

130 :774RR:2014/04/13(日) 18:08:35.93 ID:37UUgJKy.net
>>129
とりま無事でなにより……
だが、相手も全損って((((;゚Д゚))))

131 :774RR:2014/04/13(日) 22:48:58.66 ID:r8kO6KKQ.net
>>128
レーシングブーツ&アクティブニーシンでカションカションと音をさせながら歩いてたら、
北斗の拳wwプヒッwwってゆゎれた‥あいつら消毒しとけば良かった。。。

他にタイチのエアバッグが1人いたくらいだ、俺は8年使ってるけどホントに普及しねーな‥
つーか軽装多すぎ、そんなに高いバイク買えるなら自分にも金掛けりゃいいのに。

132 :774RR:2014/04/13(日) 23:01:49.30 ID:b4B2FvJB.net
>>131
降りたあと、プロテクター類は荷物になるから
普及なんてしないだろ

折りたたみできるプロテクターと、バイクに収納スペース作って
法律で装着義務&罰金くらいしないとね

133 :774RR:2014/04/13(日) 23:14:21.98 ID:r8kO6KKQ.net
そういうのは乗ってる時間よりダベってる時間が長い人と思えば良いのか、了解。

134 :774RR:2014/04/13(日) 23:37:01.26 ID:4CW/+VKD.net
>>128
雨がひどかったんでタカタにはいかなかったが、3月の西広島空港のチャリティ試乗会には行った。
外付けニーシンなんて私しかいないじゃないですかやだー。

外付けニーシンで試乗車乗るのって傷的な意味でマナー違反なんだろうか?

135 :774RR:2014/04/14(月) 00:57:20.35 ID:5eQziOi9.net
>>134
自分が試乗会行ったとき、外付けニーシンは自分以外に1人いた
キズに関するマナーは分からないが、もとより試乗車なので店側は多少のキズは覚悟の上?
それより転倒等で大怪我されて試乗会・イベントの存続問題にあるほうが嫌なのでは? と外付けを使っている者の希望的観測

まあニーはパンツの下に付けてる場合も多いから、使用率・普及率は見た目では分からないよね


エアバッグはベストタイプを俺の親父が使ってる(当時、ハーネスは無かった)
最近、ハーネスタイプを使ってる若者を2人見た

136 :774RR:2014/04/15(火) 08:55:16.10 ID:fWd1Ogno.net
昨日久しぶりに軽装備で走ったんだが、ジーンズ+タフギアだけだと
普段がレザパン+ニーシン+サイド+レーシングブーツだからか
足ともがスカスカして違和感というのか感覚狂うのを感じた

137 :774RR:2014/04/15(火) 12:14:28.92 ID:Fgddwgcc.net
>>136
俺は逆にニーグリップし易い!って驚いたぞ
普段はエクストリームニーシンにライパン、ショートブーツだ
装備が悪いのか技術が悪いのか

138 :774RR:2014/04/15(火) 14:45:13.03 ID:s491pi8B.net
ニーシンとレーシングブーツって干渉せず使えるのか
いいこと聞いたちょっくらNaps行ってくる

139 :774RR:2014/04/15(火) 17:01:05.44 ID:Y4Cb+pfA.net
>>138
コミネのAGVラグナとエクストリームニーシンはぴったしでズレもしない。
エンジニアブーツだとズレちゃって面倒だけどね。

140 :774RR:2014/04/15(火) 18:42:51.52 ID:5IUIafpZ.net
転倒時に膝カップとブーツのシンガードの隙間にぶつかって悶絶してから、内蔵でもブーツと重なるサイズの選んでます

141 :774RR:2014/04/15(火) 18:45:16.95 ID:5IUIafpZ.net
xpdやsidiは組み合わせられるニーシン
多いんじゃないかな

ガエルネのGP-1と、ホンダのd94は結構きついけどいける

142 :774RR:2014/04/17(木) 02:38:00.67 ID:sICcDWlr.net
どのブーツを履いてもシンガードを入れる隙間が無い・・

143 :774RR:2014/04/17(木) 14:10:35.74 ID:eH7dcCiq.net
本日コミネのSK-676が届き、晴れてこのスレの住民になれました

よろしくお願いします

144 :774RR:2014/04/17(木) 20:11:44.86 ID:ERR3rZkK.net
自分も今日SK-677が届きました


それで、早速質問なんですが汗を吸った後の洗濯ってどうなさっていますか?

145 :774RR:2014/04/17(木) 20:18:59.42 ID:ScnCDgN6.net
>>144
お風呂に一緒に入ってます

146 :774RR:2014/04/17(木) 22:48:48.49 ID:plSjfkLb.net
MLV-RCにつける胸部と脊髄プロテクターを何にするか迷う
やっぱ多くの人はHC胸部パットとSPIDIのZ53の組み合わせ?

Z53と安いCEのやつにどんな差があるのか気になる

147 :774RR:2014/04/18(金) 09:42:06.73 ID:jOZjAakv.net
>>146
Z53の方が一回り防護範囲が広い。
ただし重量がCE脊髄パッドLWと比べ、体感出来るほど違う。
俺はCE脊髄パッドLWの方を使用してる。気に入ったので二個も買っちゃったw

胸部はHC胸部パッドに関しては、使ってみれば解るが通気性最悪。
防護性はかなり良いと思えるので、夏場は胸部パッド2、冬場はHC胸部パッド
という形で使い分けがベストだと思う。

148 :774RR:2014/04/19(土) 00:13:39.94 ID:fb0WaKCP.net
>>147
LWのほうでも十分そうな感じ?
LWのやつも表面はハード、内面ソフトって感じの二層?

Z53は尾てい骨まで防御してくれるのがうりみたいなもんかな?

149 :774RR:2014/04/19(土) 05:36:55.66 ID:hC4xQPGH.net
>>148
いずれもCE規格適合のソフト素材だよ。
CE脊髄パッドLWはコミネのSK-675と同型品。元締めはどこかわからんけど。
http://www.komine.ac/products.php?function=detail&product_id=732&category_id=10
厚みも十分なものがあると思えるし、ホンダのEVAソフト製の物と比較しても、
十分な厚みと硬さがあると思う。
ヒットエアーの場合はボンベの重さを考慮する必要性があるので、
どちらが良いかは試してみるしかない。

Z53の方は外側が硬質ラバー製の素材で、内側がウレタン素材。
尾骨の部分はおまけ程度と考えた方がいい。

ヒットエアーは構造上尾骨周辺にも展開する。しかし尾骨周辺の防護範囲は広い訳ではなく、
タイミングや角度が悪いと、尾骨も打つ可能性があり、その際の防護は別途コミネのSP-003や、
尾骨防護装備の付いたインナーパンツやアウターパンツ併用がベスト。

俺は以前接触事故でバイクに折り重なる形で転倒し、ヒットエアー装着状態で尾骨を打ったので、
以来SP-003のホンダVer(廃盤品?)を装着してる。

150 :774RR:2014/04/21(月) 02:31:27.50 ID:jXwdQcQh.net
ヒットエアーの胸部パッドでセパレート式ってパッド2よりも耐衝撃能力は落ちるのかな。
一体式は更衣時にちょっと面倒そう。

151 :774RR:2014/04/21(月) 18:29:49.85 ID:jJc1OAR/.net
フォース・フィールドの新作出たけど長所が見当たらない
背中は性能落ちてるし胸は着け難そうだし

152 :774RR:2014/04/21(月) 18:40:42.64 ID:NKa0UY9A.net
>>151
チェストは背中側で止めんのな、一人じゃやりづらそう

153 :774RR:2014/04/21(月) 19:20:48.58 ID:W3+QKACa.net
あーやっと胸のCEとったんだ
でもソフトじゃlevel1が関の山だったか
>>152
ブラジャーみたいに前で付けてクルッと後ろに回してあとから肩ひもかければいいんじゃない?

154 :774RR:2014/04/21(月) 20:53:22.71 ID:eTgpTBZS.net
コミネのプロテクターって違いがHPみても分からん。
例えばエルボー/ニープロテクターのソフトタイプなら
K301E/K
SK-640
SK-644
SK-686
と色々あって、しかもCE1を全部とってるみたいなんだけど、どー違うんだ?

155 :774RR:2014/04/21(月) 23:38:06.94 ID:4PuVrQUO.net
>>153
前のタイプもCE1通ってただろ

156 :774RR:2014/04/21(月) 23:47:28.65 ID:2xW0W4SH.net
同じ素材で同じデザインで穴ありなしはわかりやすい
動きが楽なようにしたのは折り目部分の防御力低下とどちらをとるかもわかる
新しいタイプの黄色いのが前とどう違うのかがわからない
色が変わったのは素材がかわったからなのか?

157 :774RR:2014/04/21(月) 23:54:23.61 ID:W3+QKACa.net
>>155
背中のCEな EN 1621-2
今回は胸のCE EN 1621-3をとった

158 :774RR:2014/04/22(火) 00:55:03.14 ID:y1QrZJT7.net
>>150
面倒そうだと思ったらセパレートにしときましょう。
装着が億劫になったら本末転倒なので。

セパレートの弱点はなんと言っても「継ぎ目」だと思う。
分割されているから、身体の中心線に近い位置で衝撃を受けると、
どうしても内側へ沈む形になる(要するにVの字になる)。

ヒットエアーセパレートの利点としてはズバリ「涼しさ」と「軽さ」。
前もここで書いたことあるけど、とにかく胸部を抜いたフルメッシュジャケットの上から、
ヒットエアーハーネス+セパレートで乗ると、びっくりする位劇的に通気性がアップする。

欠点としては「小振り」な点だね。とにかく小さいw
二枚ある内の真ん中の強度不足を「重なり」で補助し、衝撃自体は
セパレートを中空状にする事で緩和するコンセプトのタイプ。

結論的には「最低限度の安全性確保」という意味合いのプロテクター。
小振り且つベルクロ式なので、お気に入りの革ジャンなんかの内側にも着けやすい。

それと解ると思うけど、ヒットエアーの胸部はベルクロ式なので、
ベルクロを取り付けられる胸部プロテクターなら、なんでも着けられるという点も挙げておく。
ちなみに俺は昨年ホンダ分割ことTH-L91というタイプに切り替えた。

159 :774RR:2014/04/22(火) 01:04:39.95 ID:y1QrZJT7.net
>>154
・サイズ
・ハニカム構造

このくらいじゃないかな。
俺が知る限りソフトの肘・膝用プロテクションは、概ね「一層式」であって、
厚みを維持する事で評価基準をクリアしてる。

だから厚さはどのモデルもそこそこあると観ていいでしょう。
特別な理由が無ければ、後はサイズだけ注意しとけばいいと思う。
サイズは実際かなり違う。全然入らない・長すぎ・短すぎとかは普通に有り得るので注意。

160 :774RR:2014/04/22(火) 07:31:38.01 ID:CGR44VDc.net
>>157
背中は前からCE2だろ?
胸もCE1通ってたはずだぞ
俺はCE通ってるから買ったもん

161 :774RR:2014/04/22(火) 07:35:27.79 ID:CGR44VDc.net
>>157
ttp://www.webike.net/sd/9660514/
公式には載ってなかったから通販サイトのリンクになっちゃうけど旧型のほうの説明にCE認証って書いてあるよ

162 :774RR:2014/04/22(火) 09:06:11.25 ID:+JbNB74n.net
>>156
>>159
レスさんきゅ。
肩もおんなじようにして選べばおkってことか。

ところでソフトタイプのハニカム構造ってどれが該当するのかしら?

163 :774RR:2014/04/22(火) 09:30:14.16 ID:x1CHMosk.net
年間通して使うつもりでラフロのプロテクションスパッツを
買おうと考えているのだけど、やっぱり夏は暑いかな?
持っている方、プロテクターの性能含め使用感はどうですか?

164 :774RR:2014/04/22(火) 10:53:58.81 ID:cCre2JqQ.net
>>160-162
なんでこう注意力に欠けてる人っていうのは他罰的で脊髄反射なんだろう?
意見が衝突したらもう一回読みなおしたり調べ直したりしない?普通
自分が間違ってるとは夢にも思わないんだろうな…

そのURLにも書いてあるけど

旧型 フォースフィールド:レースライト チェスト プロテクター CE規格:EN1621-2:2003(Level 1認証)
新型 フォースフィールド:エリート・チェストプロテクター    CE規格:EN1621-3 Level 1


EN1621-2っていうのが背中用のCE規格で
EN1621-3 が胸用なんさ

以前は胸のプロテクターに背中のCEしか取ってなかったの
今回ようやく胸のCEをとったーっつう話

胸と背中で規格や実験内容が違うのさ
あんだすたん?

165 :774RR:2014/04/22(火) 11:44:09.62 ID:K5w32vc0.net
あんたどうすんだん?
に見えた

166 :774RR:2014/04/22(火) 18:24:20.97 ID:Pe1IlFvw.net
前は胸の規格である「3」が無かったから、背中の規格の「2」で取った とか言う話だね

コミネや無限電光のチェストでも、背中の「2」が通るくらいには作ってるけど、規格が無かったからCE取ってない とかいう話もあったね

167 :774RR:2014/04/22(火) 18:56:15.48 ID:s50uOasx.net
つーかここでEN1621-3を検索しても見つからないのだが、もしかしてまだ正式制定されていない?

http://www.en-standard.eu/search/

EN1621-1、2、4はひっかかるのにね

http://www.en-standard.eu/din-en-1621-1-motorcyclists-protective-clothing-against-mechanical-impact-part-1-motorcyclists-limb-joint-impact-protectors-requirements-and-test-methods/
http://www.en-standard.eu/din-en-1621-2-motorcyclists-protective-clothing-against-mechanical-impact-part-2-motorcyclists-back-protectors-requirements-and-test-methods/
http://www.en-standard.eu/csn-en-1621-4-motorcyclists-protective-clothing-against-mechanical-impact-part-4-motorcyclists-inflatable-protectors-requirements-and-test-methods/

168 :774RR:2014/04/22(火) 21:38:35.11 ID:CGR44VDc.net
>>164
よく理解してないまま返事してすまんかった
背中と胸の規格が違うっての初めて知ったよ
勉強になった
胸の方が通すの厳しいのかな
胸プロテクタで企画通してるのがフォース以外に無いのもそういうことだったんだね

169 :774RR:2014/04/22(火) 22:48:45.67 ID:YFgxCeJy.net
どうにかしてJISみたいにWeb上で見れないかな
中身がわからないと判断基準にならん

170 :774RR:2014/04/22(火) 23:32:43.15 ID:t/SSjTSa.net
コミネのサイトってどうなってる?

171 :774RR:2014/04/22(火) 23:36:41.76 ID:6OzvSMZw.net
楽天の車楽になってる

172 :774RR:2014/04/23(水) 08:27:43.21 ID:yxk7omJt.net
>>167>>168
まだプレの段階っぽい
しかしプレ規格は2009年表記からあるから、一体いつまで時間がかかっているのやら…


んで、おかしいなと思いフォースフィールド本家サイトや英語圏の販売サイトに行ってみたら
新型も胸CE規格取得の表記はなく、EN1621-2 Level 1だった…うーん
http://www.forcefieldbodyarmour.com/product/elite-chest-protector/2428
http://www.revzilla.com/motorcycle/forcefield-elite-chest-protector

>>168
ちなみにダイネーゼやリアットは以前からpr EN1621-3のlevel2通してるってバンバン謳ってるよ
http://www.dainesejapan.com/products/detail41.html
http://www.leatt-brace.com/product_uploads/additional_information/3DF%20Protection%20ComparisonRESIZED.png
spidiはpr EN1621-3のlevel1
http://www.revzilla.com/motorcycle/spidi-warrior-thorax-protector

173 :774RR:2014/04/23(水) 10:37:52.47 ID:dmZMApTs.net
>>162
すまん、ちょいと語弊があった。
この場合のハニカム構造ってのはソフトタイプの場合主に胸部や背部に使われている技術なんだけど、
「耐衝撃成型全般」の意味で使ってた。という訳で>>159は訂正します。

具体的にどういう製法かっていうと、フォースフィールドが積極的に取り入れている技術で、
このエクストリームハーネスアドベンチャーというシリーズなんかは端的な例だと思う。
http://www.webike.net/sd/9660561/
要するに衝撃を受ける面を分散化させ、更に変形する余地を設け、
「多くの面で受け、多くの面で吸収する」という事をやる製法。

まぁここまで立派なものでなくとも、>>154のK301E/Kなんかがそれに該当すると思う。

俺は現状CEハード派なんで、ソフトの実証経験は無いんだけど、
コストがかかってる製品程こういった耐衝撃成型が施されている。
だからなるたけ良い物使った方がより身体を守れるだろうと。そういう話です。

174 :774RR:2014/04/23(水) 10:46:45.51 ID:dmZMApTs.net
>>173訂正
×成型
○成「形」

散々書いといてアレだけど、漢字違うなこれw

175 :774RR:2014/04/23(水) 19:44:40.68 ID:GVEgmG8k.net
>>171
なるほどー
ありがとね

176 :774RR:2014/04/23(水) 21:28:44.00 ID:ODa9U8Ci.net
>>173
ためになります。ありがたやー。
ってことはさ、>155のなかでK301E/Kが形を見る限りでは
一番防御力は低そうだけど、実は一番防御力は高いってこと?

177 :774RR:2014/04/23(水) 21:53:10.69 ID:dmZMApTs.net
>>176
そうとも言い切れないけど、成形が施されているかどうかの差は多少あると思う。
実際には耐衝撃性の観点でも、同じCELV1の製品が防護力同じか?と言ったら、
全く同じなんて事は無いんだろうと思うしね。

エヴォリューション系は俺も持ってるんだけど、これは程なくして使うの辞めちゃった。
というのは、中空状になっていないからというか、あまり凹まない素材だと思ったから。

ソフトの場合は基本一層式なので、その一層で出来る限りの衝撃吸収を行えないと、残りの衝撃は直で貫通するからね。
ハードの場合は中空状の物が多く、更に二層式が多いので、この点はソフトより優れていると思ってる。

まぁ俺自身ソフトでコケていないのでアレなんだけど、個人的にソフトで良いなと思ってるのは発泡スチロールタイプの物。
こういう奴とかね。
http://www.honda.co.jp/bike-accessories/wear/protector/pr21.html
発泡スチロールなら容易に変形する筈なので、その分衝撃吸収性は高い筈だと思ってる。
恐らく一回の使用で取替になると思うけど、メットのシェルにも使われてるので安心感あるかなと。

178 :774RR:2014/04/23(水) 22:02:55.91 ID:jnzx5NPO.net
>>177
コミネやタイチ(コミネのOEM)とかのセパレート型のチェストだと
中にハニカム形状でウェハースみたいな素材が入ってて
「潰れる事で衝撃吸収するので、1回ダメージ食らったら使わないで」みたいな事書いてある


しかし、『プロテクター』と一言で言っても、色んな技術・思想で作られてて面白いよね

179 :774RR:2014/04/23(水) 22:07:07.71 ID:apH6TN4D.net
なんとなくだけど、ハードタイプは、点や線の衝撃を面に分散してくれそう…
一方ソフトは割れたり潰れたりしたらどうなんだろう…と不安に思えてしまう

ハードだソフトだだけじゃ、同じ入力でどっちがどうだは言えないとも思うけど

180 :774RR:2014/04/23(水) 22:18:36.18 ID:dmZMApTs.net
>>178
ホンダのTH-L91にも似たような表記があったよそういえば。
ホンダの場合はほとんどの製品に書いてあるような気がする。

海外メーカーの作り込みは凄いよね。
日本はコミネとホンダが主流なんだろうけど、オリジナルと言える物はそう多くはないだろうしな。
後はヒットエアーか。あれは世界に誇れる技術だねぇ。

181 :774RR:2014/04/23(水) 23:03:46.84 ID:fXLoacn7.net
一体型のTH-F98よりもTH-F91のほうが強度あるんだよね確か?

182 :774RR:2014/04/23(水) 23:10:28.41 ID:jnzx5NPO.net
>>180
あの中空も「潰れて吸収」なんだね

コミネも海外のOEMっぽいのも結構あって、どこからどこまで自ら開発・製造してるのか分からないもんね
でもまあコミネはコスパという性能がズバ抜けてるから好き

183 :774RR:2014/04/23(水) 23:24:08.13 ID:RwdyMHTs.net
コミネはコスパもそうだが何処でも大抵置いてあるのが強みだな
外来物は欲しくても置いてない事多くて中々試着出来ない

184 :774RR:2014/04/23(水) 23:45:20.37 ID:jnzx5NPO.net
>>183
そうだね、販売網の強さ(営業力)ってのも魅力だね

185 :774RR:2014/04/25(金) 00:44:23.56 ID:Ktc4Y4qk.net
冬に買って使ってたリアットアドベンチャーが、今の時期だと暑くてたまらんからトロイリーの涼しい奴も買ってみた。
上腕部もガードできるし何より軽くて通気もよく汗だくにならない。フィット感も最高。オフ用は肋骨しっかりガードしてくれるから嬉しい。

186 :774RR:2014/04/26(土) 00:44:55.08 ID:e68ULYoj.net
ジーンズの下につけておくプロテクターで
お勧めのものはありますか?

187 :774RR:2014/04/26(土) 06:05:29.15 ID:TFRjbDMe.net
>>186
守りたい部位によるかと
コミネのsk612(尾骨、膝、大腿部)使ってるけど、ジーンズのサイズを普段使いのよりも大きくしないといけないからあまりお勧めできない
膝だけならラフロのRR10069を近場用に持ってるけど、保護部位が小さくて不安なところはある。
普段使いのジーンズのインナーにできるから使い勝手はいいけど。
ジーンズのインナー用だと、防御力よりも大きさが課題になるから不安要素は残るよ。

最近はジーンズの生地の弱さに不安になってきたから、コミネのケブラージーンズが気になってる。
持ってるひといたら感想教えてください

188 :774RR:2014/04/26(土) 09:22:48.70 ID:LVuheRBU.net
あがくより最初っからくっついてる奴買った方が良いんじゃない?
今は見た目普通な感じの物色々あるよ
売れないのかあんま出先で置いてないけど

189 :774RR:2014/04/26(土) 09:25:09.08 ID:UMCVlRMu.net
>>187
PK-722もってるけど何が知りたいですか?。

生地はエドウインの403やリーバイスの505よりしなやかっていうか
薄いように感じます。柔軟仕上げなのか、購入当初からソフトな履
き心地。ケブラーの当て布は上下左右で縫ってありズレルことは
ないです。ケブラーの厚さはデニムと同じような厚さで若干の伸縮
性があります。

膝パッドを入れる関係でか、腿から裾まで太く、シルエットはレギュ
ラーフィットとは言えないと思います。
サイズの話をすると、私はメタボ入ってるので、サイズはL/32を購
入。普段エドウインの403の31と32、リーバイスの31をはいていま
す。PK-722は、403の31より若干ゆるく32よりきついですが、ヒップ
は32よりゆるいです。
膝パッドはハードタイプですが、私の膝頭が大きいせいか、痛くて
外し、タイチのステルスCE ニーガードを使っています。

190 :774RR:2014/04/26(土) 09:27:51.15 ID:UMCVlRMu.net
>>186
ジーンズのシルエットにもよるけど、レギュラーフィットの
ジーンズでは、インナープロテクターは使えなかったです。
試着しないと無駄になりますよ。

191 :774RR:2014/04/26(土) 11:27:12.48 ID:ojwE1Rmj.net
ユニクロのスリムにコミネのサポートニーシンロングSK-638は外から見てでっぱってる
ストレートならわからない感じだね

192 :774RR:2014/04/26(土) 11:27:58.91 ID:ojwE1Rmj.net
追加:足は細い方だから、太い人は難しいかも

193 :774RR:2014/04/26(土) 15:31:01.53 ID:zT/ztt+G.net
販売店行ったらオッサンばかりだし、
ネットのレビューも殆ど40代以上。
ライダーの高齢化とは本当のようだな…

こういうやっすいメットでもね
ttp://review.rakuten.co.jp/item/1/202485_10123321/1.1/

194 :774RR:2014/04/26(土) 16:51:43.35 ID:HOI9XCVp.net
>>187
おっさんが数回着用したPK-715 Lサイズで良ければ差し上げますよ。
カントリージーンズ買ったから不要になっちゃった。

195 :774RR:2014/04/26(土) 17:21:52.29 ID:inCZQhPQ.net
PORONとD3Oどっちが優れていますか?長所短所とかある?

196 :774RR:2014/04/26(土) 20:35:05.37 ID:HOI9XCVp.net
D3OからPoronに乗り換えた鎧武者によるとPoronの方が通常時に若干柔らかく軽量で衝撃吸収性にも優れるとのこと。

197 :774RR:2014/04/26(土) 21:09:28.56 ID:Y9x9kILo.net
現在普通のジーンズの下にHYODのステルスニーシンを使用してます
夏に向けてメッシュパンツを買おうと今日タイチのやつを試着してきました
パンツにニーシンが内蔵されているのですが、サイズ的にやはりピッタリ目なのをかったほうが良いのでしょうか?

198 :774RR:2014/04/26(土) 21:20:39.43 ID:4P2TFWIZ.net
>>194
188じゃないけれど譲って欲しい…

199 :774RR:2014/04/26(土) 21:25:53.70 ID:vhX6IkBV.net
>>187
クシタニのザイロンジーンズ良いよ
シルエット細いし裾丈長いからバイクに乗るとちょうどいい
入ってるパッドが薄いけど、俺はそれのおかげで膝にけがせずに済んでる
破れない(破れにくい!)ってのは強いよ!
こすれた部分が白くなる程度だったよ

200 :774RR:2014/04/26(土) 21:51:26.22 ID:RV8Gjbk3.net
フォース・フィールドの代理店、大型プロテクター類は結構強気の値付けなのね。
以前より円安とは言えまだ海外から買った方が安いな。

201 :195:2014/04/26(土) 21:55:58.95 ID:HOI9XCVp.net
>>198
明日から出掛けてしまうので連休明け以降でしたら可能です。
お渡し方法はどうしますか?
発送なら捨てアドお願いします。
近場なら手渡しでも構いません。
ちなみに自分は埼玉県在住です。

202 :774RR:2014/04/26(土) 22:23:21.77 ID:LVuheRBU.net
フォースフィールド取扱店でも全然置いてないな
試着できん

203 :774RR:2014/04/26(土) 22:25:01.10 ID:f4QKFAZg.net
>>189
詳しくありがとう
夏用ってサイトにあったから薄いとは思ってたけど、履き心地がソフトなのはいいなぁ
膝パッドも交換できるし、使い勝手良さそう
いまはユニクロのジーンズで防御力が紙同然だし夏は暑いだろうから買おうかな

>>194
欲しいけど、ガリガリで普段29インチ履いてるからサイズが…

>>199
クシタニのザイロンジーンズは知らなかった、コミネのと比較してみるわ
ありがとう

204 :195:2014/04/26(土) 22:38:15.30 ID:4P2TFWIZ.net
>>201
ホントですか!
それではこちらにお願い致します

houkaimatu☆excite.co.jp

205 :199:2014/04/26(土) 22:41:59.81 ID:4P2TFWIZ.net
名前間違えた

206 :774RR:2014/04/26(土) 22:52:53.41 ID:vhX6IkBV.net
ちなみにクシタニのザイロンジーンズはエドウィンのOEM
普通のザイロン503より裾丈が長いのとパッド袋がついてる
裁断もライディングポジション向けっぽい
こういう要素がいらなければエドウィンでもいいかもね
エドウィン公式にあるFUSEとはだいぶ違う感じかな

207 :774RR:2014/04/26(土) 23:17:00.53 ID:HOI9XCVp.net
>>204
メールしましたのでご確認ください。

208 :774RR:2014/04/27(日) 02:37:15.49 ID:4PW5kDK+.net
>>158
遅レスごめん。ありがとう。
今年の夏はセパレートにしておいて秋以降は別のタイプを探してみる。

209 :774RR:2014/04/27(日) 08:13:40.80 ID:DuAfiP9/.net
チェストプロテクター選びで悩んでます
タイチのTRV033とホンダのTH-L91のどちらかにしようと思ってるんですが、通気性はどちらがいいでしょうか?
防御範囲はどちらも同じくらいに見えますが、フィット感はタイチのほうが良さそうに思います
価格的にはタイチの方が安いので魅力的ですが、どちらかでも使ってる人がいたら使用感とかどうでしょうか?

210 :774RR:2014/04/27(日) 10:20:58.54 ID:Up51g4C/.net
TH-L91はメッシュジャケットと組み合わせると一般的なタイチとかのプロテクタより涼しい。
しかしデカくてフィット感は悪い。胴周りがピザ向け。

211 :774RR:2014/04/27(日) 20:18:34.24 ID:I+WxUAbL.net
ダイネーゼのバックプロテクターをHYODのジャケットで使ってる人いる?
どの製品が入るのか知りたいのだけれど。

212 :774RR:2014/04/27(日) 22:02:08.21 ID:NxbSBYqa.net
三井のアウトレットにあるエドウィン行くとザイロン使ったジーンズ安く売ってるよ。
4800円くらいだったかな。
もちろんクシタニのとは裁断とか違うだろうけど。

213 :774RR:2014/04/28(月) 00:45:53.78 ID:GgZlh+XT.net
>>211
ダイネーゼの単品バックプロテクターはサイズ表記してあるんだし、手持ちの方のサイズを測れば?
プロテクター袋の入り口とか全体の形状によっては多少の大きさの違いは無視できるよ。
HYODのジャケットがどうなってるかは知らんけど。

214 :774RR:2014/04/28(月) 10:02:45.83 ID:vYUuTvZt.net
ザイロンってケブラーみたいに紫外線で劣化する?

215 :774RR:2014/04/28(月) 10:09:32.06 ID:ETp/uo6D.net
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B6%E3%82%A4%E3%83%AD%E3%83%B3
--より引用--
(前略)
光や熱、湿気にさらされると想定より劣化が早まる性質があり、
ザイロン使用防弾チョッキの劣化問題で2003年にアメリカマサチューセッツ州で東洋紡とセカンドチャンス社に対して訴訟が起こされた。
東洋紡との間では最終的に和解が成立したが、セカンドチャンス社は倒産した。

--引用終わり--

216 :774RR:2014/04/28(月) 10:35:50.01 ID:6EfB40r3.net
>>209
通気性というのは通気口があるか否かという話になるので、
当然通気口が無ければ通気性は悪いですな。

俺はTH-L91の方を使っているけど、これはフィット感云々という類の物ではないよ。
そういうのは超越したプロテクターだね。知ったこっちゃないっていうw

最大の特徴は「脇下防護」。僅かではあるが、脇下まで防護範囲があり、
これは他のホンダ製チェストと比較しても、独自性のある部分。

全体的なシルエットとしては、結果的に前後左右に膨らむシルエットになる。
白バイ隊員をよく観察してみるといい。ああいう風体になるw
(厳密にはあれらはTH-L91ではないと思われ、姉妹品と思われるが)

俺は現状こいつをヒットエアーハーネスに取り付けて使っているけど、
正直インナープロテクターとしては使う気にならないw
白バイが採用していると思われるTH-F94やジャケット取付け式のTH-F96、
もしくは無限電光の胸部パッド2やセパレートあたりのが使いやすいかも。

ただし、ポイントとしては「脇下防護」になってくると思うので、そうなると別途コミネのK302Sとか、
或いはTH-L91あたりになるかな。脇下防護器具ってあんまし無いからね。

217 :774RR:2014/04/28(月) 10:39:03.59 ID:6EfB40r3.net
>>216訂正
ごめん間違えた。

×ジャケット取付け式のTH-F96
○ジャケット取付け式のTH-F91

218 :774RR:2014/04/29(火) 21:32:16.58 ID:hAPfHkrN.net
>>216
レスどうもです。
タイチの方は通気性がいいって感じの説明なんですよね・・・
インナーとしてだと微妙ですか・・・

ボタンでインナー装備にしたいし値段的にもタイチのほうが安いのでちょっと人柱してみます
買ったらまた書き込みますね

219 :774RR:2014/04/30(水) 11:35:48.40 ID:D20BD832.net
>>218
インプレお待ちしております〜
ソフトとハードの中間的な製品なのかな?防護力はそれなりにありそうだよね。

通気性に関してはフルメッシュジャケットが涼しいとの同じで、通気口による露出箇所が
どれだけあるか?って話になるので、シンプルに考えればいいですよ。
まぁ通気性がいまいちと思ったら、それらは冬用に廻せばいいので。

それとボタン式の件だけども、雄ボタン付きのドットテープがホンダから出ているので、これが合う様なら、
ドットテープに百均なんかのベルクロを縫いつけると、ベルクロ式のプロテクターも装着可能になりますよ。
俺はそうやってヒットエアーハーネスにホンダ製チェストを組み合わせてる。

220 :774RR:2014/04/30(水) 11:47:53.05 ID:D20BD832.net
>>219訂正&追記
なんか毎回間違えるなぁ。。。スンマソン

×雄ボタン付きのドットテープ
○「雌」ボタン付きのドットテープ

という訳で、雄ボタン式のドットテープはラインナップに無い事が判明・・・
ちなみにこれっすね。
http://www.honda.co.jp/bike-accessories/wear/protector/pr05.html

221 :774RR:2014/04/30(水) 21:24:42.28 ID:lHCAMBoT.net
>>219
公式見ると耐久試験の結果みたいなの載せてるけどいまいちわからないんだよね(´Д`;)

一応今まではフォースフィールドのチェストプロテクターを使ってました。
去年の真夏に「プロテクションを最優先だ!」と頑張って使ってましたが朦朧としては逆効果なので
今年はタイチのメッシュジャケットを買いました。
それに合わせて通気性の良いチェストプロテクタ探してたんですよ
タイチのだと最初からボタンがついてますしね。
ホンダのジャケットも持ってるので、付属してたTH-F91も持ってますがちょっと防御範囲に不安がありましたので今回の質問に至った次第です
バックプロテクターもタイチのCE2のやつを入れたのでチェストも夏が来る前に買いたいですね。

そこで新たな質問なんですが、プロテクタは体に密着してたほうが効果は高いんでしょうか?
ジャケットにボタンで取り付ける場合だと、自分のバイクはSSなので前傾姿勢でちょっと胸とプロテクタの間に隙間が出来てしまいます。
ベルトで密着するタイプだと安心感はあがるけど通気性という点で劣るだろうし・・・


冬は防寒具にもなってくれるプロテクタが夏だと色々と悩まされますね(´Д`;)

222 :774RR:2014/04/30(水) 21:33:12.01 ID:+t438oex.net
涼しさ重視ならコミネの鎧+オフジャージが最強

223 :774RR:2014/04/30(水) 21:37:50.26 ID:DXGWSNcG.net
Tシャツに鎧で走ってみようか…

224 :774RR:2014/04/30(水) 21:44:37.20 ID:D20BD832.net
>>221
まぁこういってはなんだけど、メーカーが公表している耐久度試験の話は、
不利になる内容は書かないですよ。商品売るための謳い文句ですからw
それもあってCE規格の評価が高いんだと思うしね。

>それに合わせて通気性の良いチェストプロテクタ探してたんですよ
>タイチのだと最初からボタンがついてますしね。

何度も書く様でアレなんですけど、「通気口」がしっかりと視認出来ない限り、
通気性は「それなり」です。要するに良くはありません。
真夏を想定するなら、通気口がしっかりと空いている物にすべきだと思いますよ。

大別するとチェストは「中空構造」と「ハニカム構造」に分かれます。
ホンダ製は前者、タイチ製のは後者の方で、ホンダチェストには通気口がありますが、
タイチのにはありません。この時点で、通気性には決着が付いていると思います。

225 :774RR:2014/04/30(水) 21:50:36.39 ID:D20BD832.net
>>224続き
>プロテクタは体に密着してたほうが効果は高いんでしょうか?

実際にはインパクトの瞬間にプロテクターと身体(胸部)の距離があれば、
その分の慣性が働きますから、衝撃度合いは高くなると思います。
しかし、それは何にでもありますんで、そこまで気にしなくとも良いでしょう。

むしろ俺が重視するのは「ズレ」です。インパクト時にズレが生じると、
「防護範囲外」という本末転倒な状態に陥りますので。

だからズレないようにする、ってのが、プロテクター装着時に最も大切な事だと思いますね。
まぁとは言っても、チェストの場合はそこまでズレまくるってのは考え辛いし、
あまり気にする必要はないかもしれないですがね。(肘とか膝は要注意)

フィット性という観点だと、SSの場合大きなジャケット内蔵式のプロテクターだと違和感あるかもですね。
もしカッコ悪さとかあまりに気にしない様でしたら、TH-L94でもいいかもです。
これならベルトで身体に括りつけるので、フィット感は増すかもです。
幸いホンダ分割はそこまで重くはないです。十分ライディング可能な重量ですよ。

後はこういう様な奴ですかね。
http://www.hit-air.com/lineup/parts/index.html#7
ハーネスに胸部・背部・サイドパッドと全て取り付ければ、かなり盤石な防護体制になります。
ジャケットで肘・肩を防護。更にコミネSP-003あたりを付けとけば、既存品では最高レベルの防護範囲になるかと思います。

ま、結局スポーツライディングか、日常使いかでも相当変わってきますよね。
無限電光のハーネスセットとか、ホンダのハーネスタイプも、毎日着けるのはきついものがありそうだし^^;

226 :774RR:2014/04/30(水) 22:21:49.98 ID:D20BD832.net
>>224追記
>タイチのにはありません。

これ「視認出来るレベル」って意味です。一応^^;

227 :774RR:2014/04/30(水) 22:27:08.76 ID:jygJ2xUu.net
ホンダの分割はSSだとコツコツタンクに当たって鬱陶しい。
涼しさはコミネとかとは比較にならないんだけどけね。

228 :774RR:2014/04/30(水) 22:47:24.09 ID:iK4yv9ml.net
フォースフィールド買ってる人は通販で買ってる?
中々置いてないからサイズ確認できないんだよね
返品覚悟で通販行くしかないのかな

229 :774RR:2014/04/30(水) 22:56:09.32 ID:C5/36uPN.net
>>228
海外通販

230 :774RR:2014/05/01(木) 08:52:50.27 ID:eEl2nDS+.net
コミネマンアームド達よ
千葉でコミネマンオフが開催される
詳しくはコミネスレへ

各種高台での戦隊ポージングがありそうだ

231 :774RR:2014/05/01(木) 10:52:00.70 ID:F8ggqn0F.net
4日奥多摩ばくおんイベントの方が沢山来そうだけど。
コミネも出店して値引いてくれますし。

232 :774RR:2014/05/02(金) 06:12:35.38 ID:0dMFAM0M.net
プロテクターに凝りだすと安心感は得られるが、大好きな温泉でロッカーに入りきらずキレる

233 :774RR:2014/05/02(金) 07:00:47.53 ID:doir9Utg.net
そして箱の世界へ

234 :774RR:2014/05/02(金) 10:40:46.15 ID:RybD0zr+.net
地下通路を通じて各地の電話ボックスへプロテクタを入れる
専用ボックスが転送されたらいいんだがな…

235 :774RR:2014/05/02(金) 12:14:58.14 ID:sPY8nMeC.net
電話ボックスがなかなか見つからない

236 :774RR:2014/05/02(金) 12:20:19.63 ID:Ta7k1U9v.net
そういえば最近電話ボックスって見た記憶ないな・・・

237 :774RR:2014/05/02(金) 12:38:14.77 ID:ChfAShMj.net
>>234
なんか特撮でそんなのあったな
電話か何かすると隠し扉みたいなのが開いて
送られてきた武器の入ったアタッシュケースが出てくるやつ

当時のビデオ合成だからしょぼくて、子供ながら「これ無いわー」で数話で見なくなった記憶だけあるw

238 :774RR:2014/05/02(金) 13:20:39.26 ID:RybD0zr+.net
>>237
原作は面白いんだよこんちくしょーめ
作者の打ち切りだけど

239 :774RR:2014/05/02(金) 13:50:26.22 ID:EcGCw4bV.net
>>237
サイバーコップのブラックチェンバー

240 :774RR:2014/05/02(金) 17:28:20.99 ID:qgImES33.net
サイバーコップ大好きだったわ

241 :774RR:2014/05/02(金) 17:58:44.26 ID:brej3aMV.net
ICONのメッシュジャケットにアルパインスターズのバックプロテクターが丁度いい具合に入った
横幅はちょっと無理矢理だけど長さはピッタリ

242 :774RR:2014/05/02(金) 20:00:08.59 ID:xV3cyvas.net
フルパニアの中には各種のプロテクターが・・・
まさにブラックチェンバー

243 :774RR:2014/05/02(金) 22:01:11.75 ID:gRyJFh7h.net
BBCのDOCTOR WHOの電話ボックスがいいな.

244 :774RR:2014/05/02(金) 22:01:16.60 ID:ChfAShMj.net
>>238
それだ! 画像検索したら記憶以上にスーツがダサかった…


>>238
あれ原作あるの? コミカライズ?

245 :774RR:2014/05/02(金) 22:38:44.76 ID:yKwmtlN2.net
>>244
ボンボンで連載
電磁嵐から現れた記憶喪失の主人公とオーバーテクノロジーの
ジュピタービットは未来から来た謎の存在のまま
作者が喧嘩して辞めた
後に続編を同人で限定発売した

246 :774RR:2014/05/03(土) 00:15:08.07 ID:Jj5otQGl.net
サイバーコップなついw

247 :774RR:2014/05/03(土) 05:36:30.70 ID:VWfDY6ps.net
マックスキャリバーーーッ!

248 :774RR:2014/05/04(日) 06:28:12.44 ID:1ZV83S4I.net
チート武器
サンダーアーム

249 :774RR:2014/05/04(日) 14:14:32.96 ID:8m4GYMpp.net
つまんね

250 :774RR:2014/05/04(日) 20:15:59.91 ID:aWaJsfrh.net
楽しい!

251 :774RR:2014/05/04(日) 21:55:42.61 ID:cR+IFLV1.net
この歳になって聖衣を纏え!状態になるなんて

252 :774RR:2014/05/04(日) 21:59:10.27 ID:1ZV83S4I.net
千葉美加 『サイバービット、ゴー!』

253 :774RR:2014/05/04(日) 22:33:25.53 ID:I+j++9fl.net
ニーシンよりもニーブレースの方が優れていると上の方にありましたが、
定番というかオススメのニーブレースはありますか?

254 :774RR:2014/05/04(日) 22:40:18.32 ID:8m4GYMpp.net
>>253
優れていると言うより、用途の違いじゃないですか?
使用頻度や予算にもよりますが、検索すると色々あるので
あとはサイズと好みの問題かと・・

255 :774RR:2014/05/05(月) 22:13:04.47 ID:mX0coXUQ.net
【事故報告】
装備品:ワイズギアyj-611、コミネjk540(胸パット追加)、普通のジーンズにsk490装着
旅行中の詰まり気味のバイパスでいきなり前輪から倒れ混んでそのまま路面にダイブ。
多分雨上がりの路面でロックさせて滑ったんだと思う。手を付いた時に手首捻って骨折したが
60km/hのスピードでダイブしたにもかかわらずそれ以外は無傷。もし、Tシャツに半へるの
軽装備で乗ってたらと思うと、震えが止まらない。

256 :774RR:2014/05/05(月) 23:13:02.81 ID:PoYtcbzO.net
>>253 ブレースについてはオフ用品スレの方が情報が多いと思う

257 :774RR:2014/05/06(火) 00:24:35.22 ID:AoWm1JWK.net
>>255
sk490を足につけたの?女の子?

258 :774RR:2014/05/06(火) 03:29:28.80 ID:nUOfc6k/.net
Poiのハーフメッシュブルゾンってどう思うよ。
ttp://www.3splanning.com/poi-designs/half-mesh-blouson/

安売りで買ったんだが、胸と背中はともかくヒジが削れそうで怖い。
ただ、すげー涼しそうなんだよな。

259 :774RR:2014/05/06(火) 04:11:31.90 ID:mvj1Zhju.net
>>258
肘プロテクター別途とか機能的に意味不明。(ノンプロテクターは論外)
でもあなたが肘プロテクター装着を面倒でなければいいんじゃね。
俺は要らんけど。

260 :774RR:2014/05/06(火) 07:47:41.76 ID:1WHdJayw.net
>>258
ジャケット内蔵タイプは、転倒時にズレて機能しない事もあるし
降車時にエルボーガードを外せば、見た目も涼しげだから良いのでは?
もちろん、肘ノーガードだと怖いけどな

261 :774RR:2014/05/06(火) 09:53:27.09 ID:YL7Tz1x6.net
>>255
大事に至らなくて良かったと言うべきか
備えあれば憂いなし

でも手首の保護はどうすれば良いんだろうね

262 :774RR:2014/05/06(火) 10:04:31.51 ID:nMJkM5Se.net
受身の練習あるのみ

263 :774RR:2014/05/06(火) 10:17:43.87 ID:3HO8s9ue.net
そもそも手だけで衝撃を受けてはいけないんだよな。
肘から着地し、そこで踏ん張らずに転がったり滑ったりしながら
全身で衝撃を吸収するのがいいらしい。

出来るかボケ

264 :774RR:2014/05/06(火) 10:28:54.19 ID:YL7Tz1x6.net
そうなんだよ
咄嗟に出来るかw

加速中のバイクから投げ飛ばされたらどうしようもないな

265 :774RR:2014/05/06(火) 12:53:42.43 ID:26ftqe0y.net
手を伸ばしてついちゃダメついちゃダメついちゃダメだーーーーー!!!!
って暗示をかけて軽くイメージトレーニングをしておく

手のひら側にスライダーのついた高級グローブを着用する
たしかヒットエアから安くでていたはず

266 :774RR:2014/05/06(火) 13:58:56.66 ID:kqe+K22/.net
今に教習に受身の授業が...

267 :774RR:2014/05/06(火) 14:10:09.67 ID:aJnqjuUl.net
FIVEのスタントとか、掌のプロテクター付いてるね

268 :774RR:2014/05/06(火) 14:42:27.69 ID:1q5jrdxH.net
手出して鎖骨逝ったとか聞いた

269 :774RR:2014/05/06(火) 15:30:26.76 ID:7R329tBm.net
>>261
俺は側面衝突でFフォーク折れるまでハンドル握ってたから手首痛めて通院4ヶ月目だ
カブだから体重が支えられるものが手首しかないのでモロだった
今はもう一度同じような事故をおこしたら手首が壊れてしまうと思いグリップにロールスポンジつけたよ
その時もヒジ、ヒザ、胸にプロテクター入れてたけど手首だけはどうしようもない
http://kie.nu/1TmJ
どこまで効果があるかわからないけど振動対策にもなってるんで気に入ってる

270 :774RR:2014/05/06(火) 17:47:04.72 ID:1mv07jrd.net
夏用に鎧買おうと思ってるんだけど
みんなどんな着方してるの?
インナー、鎧、トレーナーの順番にしようと考えてるんだけどこんな感じ?

271 :774RR:2014/05/06(火) 18:06:53.58 ID:NthRXKGH.net
>>270
素肌に鎧がでふぉ

272 :774RR:2014/05/06(火) 18:16:28.45 ID:SmNCvdk7.net
重装備だと熱中症で自爆しそうだから、Tシャツにプロテクター付メッシュジャケットかな
インナープロテクターで胸部一体型は着るかも
あと、ヒットエアーメッシュジャケットを買おうか悩み中
+2万は結構でかい…

273 :774RR:2014/05/06(火) 18:55:25.14 ID:gUM1Rwdh.net
背中プロテクタが糞暑いんだけど何か対策ある?

274 :774RR:2014/05/06(火) 19:00:24.36 ID:YL7Tz1x6.net
背中にシーブリーズをこれでもかと塗ったくる

275 :774RR:2014/05/06(火) 19:06:41.83 ID:2rLFRvoV.net
>>272
ヒットエアーは、季節に左右されないハーネスタイプを推す。

276 :774RR:2014/05/06(火) 19:12:39.57 ID:xSDlOPas.net
真夏は霧吹き持ってる

277 :774RR:2014/05/06(火) 19:29:21.47 ID:3WpONx4e.net
>>272

私も276さんと同意見
ハーネスなら胸と背中にプロテクターつけて、長袖シャツ(肩肘プロテクター)
で乗れるので一番涼しいチョイスかと
下にジャケットや雨具を着ればオールシーズン使えるし

278 :774RR:2014/05/06(火) 20:10:56.44 ID:hLT3yjiW.net
キャメルバッグから放水

279 :774RR:2014/05/06(火) 22:13:00.37 ID:MI+sks0q.net
>>270
吸汗速乾コンプレッションインナーとプロテクター付きメッシュジャケットにメッシュタイプの脊椎、胸部ハードプロテクター仕込んでる

本当はSIXSのD3O付いてるインナースーツとメッシュジャケットとハイドレーションが理想

280 :774RR:2014/05/07(水) 00:44:25.32 ID:f6r/55qY.net
>>272
他の人も言ってるけど、ヒットエアーの場合は夏場はフルメッシュ+ハーネス+OPプロテククター装備がいいと思う。
胸部は通気口のある胸部パッド2かセパレート。
ヒットエアーハーネスにOPプロテクターを取り付ける事で、外に張り出すから、その分身体との間に空間が出来る。
そこで空気の対流が起こるので、結果的に通気性は増すんだよ。
冬場は逆に空気は循環しない方が良いので、ヒットエアージャケットの方がデッドエアを確保しやすいかも。

281 :774RR:2014/05/07(水) 00:52:17.34 ID:f6r/55qY.net
>>273
まず鎧タイプなら空調服を羽織るといい。

それ以外なら、基本は「水で冷却」。
クールネック(ネックウォーマーのクール版)とアームカバーを用意し、
ライディング前に水で濡らして、軽く水切ってそのまま装着。
これで真夏の炎天下でも1時間程度ならもつ。それとインナーにシャツクールを吹くのもいいね。

他にも水で濡らして着るベストとか、冷やして使うタイプもある。
要は背部を冷やすというよりも、他の部位を冷やすというイメージ。

今年はコミネのAK-081を導入予定。感触良ければコミネスレにインプレ書きます。

282 :774RR:2014/05/07(水) 01:24:47.31 ID:yg0WhnX7.net
エタノールの霧吹きがおすすめ。
ヒットエアーのCE脊椎パッド、ヘルメット(カムイ)に吹きかけて乗ってる。

283 :774RR:2014/05/07(水) 01:37:48.83 ID:5suQSvJY.net
吸汗速乾のコンプレッションインナーは必須。
しまむら製でも十分

284 :774RR:2014/05/07(水) 06:38:56.97 ID:DhMpbcd4.net
>>282
なんか飲酒運転になりそうだなw

285 :774RR:2014/05/07(水) 21:00:27.85 ID:vpEmUM2n.net
夏用の長袖インナーをワークマンで探そうと思っていた。
しまむらにはコンプレッションインナーがあるのか。
あそこはおばさんと女児専用かと思ってた。

286 :774RR:2014/05/07(水) 21:15:28.41 ID:AnEf+BQy.net
今年は、まだおたふく手袋の話が出ないな
コスパ最強なんだが

287 :774RR:2014/05/07(水) 21:55:17.71 ID:JxDdNede.net
アベイルおぬぬめ

288 :774RR:2014/05/07(水) 23:43:42.58 ID:0wfOl4hv.net
アベイルでアームカバー買った。480円。

289 :774RR:2014/05/08(木) 01:26:58.93 ID:qU08LDFP.net
>>255
遅ればせながら、報告乙です。手首は残念でしたねぇ・・・・
なまじっか自損事故の方が、側面転倒の確立が増すので、
掌から手首防護の重要性は増すかもしれんですな。

俺は現在ヒットエアーのR2というタイプを使ってます。
今年の夏場はヒットエアーM9という奴に移行します。

両方とも掌と踝にスライダーが付いてるモデルです。
おまじないみたいなもんですがね。無いよりマシだろうと。

290 :774RR:2014/05/08(木) 09:37:06.07 ID:Ip+kO8iM.net
冷感シャツの上にオフ用プロテクター、その上にメッシュジャージ最強
涼し過ぎワラタ
街乗りだと3/4スリーブジャージがいい感じ

291 :774RR:2014/05/08(木) 12:51:14.12 ID:IbESECtH.net
>>281
AK-081ってクールバックサポーターか。
新聞配達してるけど、夏場に使ってるわ。
使わなかった頃はJK-025の下に着ているポロシャツが
汗でびっしょり濡れてたけど、使うようになっては背中の
保冷剤があたる所だけが濡れるだけになった。
とても快適。

ちなみに、気温25〜28度くらいで1時間半くらいは持つよ。
ホムセン行って数百円で替えの保冷剤買って入れ替える
のもアリだね。

292 :774RR:2014/05/08(木) 16:40:25.84 ID:JBM39VyV.net
みんな余ってるプロテクターヤフオクに出してくれないか?

293 :774RR:2014/05/08(木) 17:35:00.52 ID:12+sp3RS.net
ヤダ

294 :774RR:2014/05/08(木) 18:09:26.44 ID:qU08LDFP.net
>>291
ほうほう、快適ですか!
増税前の駆け込みでついついポチっちゃったんだよねぇw
保冷剤系って基本日常使い用だよねやっぱ。
>>292
ここで欲しいもの募集かけてみるといいかも。
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1397724520/
使っていないもんは結構あるんで、出せるっちゃ出せるけど、需要がね。

295 :774RR:2014/05/08(木) 18:10:37.98 ID:GxOQecZf.net
余ってるけど、手放したくないな。

296 :774RR:2014/05/08(木) 18:59:46.52 ID:JBM39VyV.net
売買スレ行けとか言われるのでお願いします

297 :774RR:2014/05/08(木) 19:17:57.01 ID:kw5VLeiG.net
プロテクターヤフオクで売ったことあるよ
グローブ・ヘルメット・ライジャケも売ったことある
使い込んでるやつとかでも買う人いるから、捨てるくらいならヤフオクに出した方が金になって良いよ

298 :774RR:2014/05/08(木) 20:15:42.42 ID:JBM39VyV.net
今理由あってプロテクターを集めているのです。
例としてコミネの胸の左右分割タイプの強度が実際怪しいので改造とか。

299 :774RR:2014/05/08(木) 20:29:27.47 ID:mXF8Bsd2.net
確かにペラいよね。でも無いよりいいと思う。

300 :774RR:2014/05/08(木) 20:50:59.01 ID:8liXKIlq.net
ジッパーの壊れた胸部分割の中華鎧(CE規格通ってるとebayの売主は言ってた)を
安く出すから、それ落としてみてくれ。

301 :774RR:2014/05/08(木) 21:26:15.06 ID:W4XoFAbO.net
訳あってって
装着用以外に何に使うんだよプロテクターを

部屋にビッシリ並べてまみれるとか?
全裸で

302 :774RR:2014/05/08(木) 21:27:02.64 ID:36mFQUSx.net
仕舞ってあるんだぜ

303 :774RR:2014/05/08(木) 21:47:09.60 ID:JBM39VyV.net
ヤフオクに出した

304 :774RR:2014/05/08(木) 21:51:43.80 ID:1D+vqNLR.net
ボーリングの玉上から落として強度試すとか?

305 :774RR:2014/05/08(木) 22:08:40.23 ID:Jo3v4xO0.net
よし、オレの使い古したファウルカップを

306 :774RR:2014/05/08(木) 23:06:53.89 ID:X7x8IcUg.net
ジャケットもパンツも2、3年で生地がへたってダメになり、
イカの甲みたいにプロテクターだけが残る。

なんか使いみちないかね。

307 :774RR:2014/05/08(木) 23:40:05.67 ID:MKH2PcYr.net
コミネマンで鎧着てるけど、余ってくるプロテクターを使って防御範囲の拡大や
ソフトタイプを二重にして防御力アップをしている。  脇腹とかお腹とか。
あとは肘、膝のプロテクターをゴムバンドとマジックテープ使って簡易型直付け用に改造予定。

ところで、
胸も当然ソフトを二重にしているんだけど、コミネのCEソフトガード(K302SやK301E/K)を
挟む方が衝撃吸収力は増すよね?
それとも普通のソフトの方が衝撃が分散していいのかな?

308 :774RR:2014/05/09(金) 02:22:39.41 ID:jATcDl2G.net
ヤフオクに出した?

309 :774RR:2014/05/09(金) 02:42:35.61 ID:3pZKML0p.net
自演

310 :774RR:2014/05/09(金) 15:54:42.70 ID:jATcDl2G.net
皆さんヤフオクに余りや使わなくなったプロテクター出して下さい
お願いします

311 :774RR:2014/05/09(金) 18:52:13.47 ID:+tmd8drG.net
>>310
どういうのが欲しいとかないの?
プロテクターであれば何でも買ってくれるの?

312 :774RR:2014/05/09(金) 19:01:51.74 ID:f0GL9ZIr.net
汗と臭いが染み付いた物に限ります

313 :774RR:2014/05/09(金) 22:12:19.58 ID:wUCGz1kq.net
ヒンジの壊れた中華FOXのニーシンいる?

314 :774RR:2014/05/10(土) 16:39:02.11 ID:LoeQTwsA.net
>>204
本日ゆうパックにて発送しました。
教えていただいたメアドが間違っているようで連絡できませんのでこちらに書き込みしておきます。

315 :774RR:2014/05/10(土) 23:05:46.51 ID:0QxhvM0c.net
重装備で1年半やってきたけど
やっぱ装着と手入れが辛いなぁ

316 :774RR:2014/05/10(土) 23:27:47.00 ID:IMJd/3C6.net
まあね。
たまに普段着で乗ると、身軽になってバイクも軽くなったように勘違いする。

317 :774RR:2014/05/10(土) 23:33:52.44 ID:UKvIQ0Rf.net
>>316
そういう時に限ってもらい事故とかあるから気を付けてね

318 :774RR:2014/05/11(日) 03:41:19.30 ID:3er12C3T.net
旅先で、宿から温泉まで数分の距離をプロテクターなしで走ったけど怖くてしょうがなかった
解放感はあったけど、それ以上に恐怖感があったなぁ
明日新しいプロテクターシューズが届くし、鎧化がどんどん進んでいく…

319 :774RR:2014/05/11(日) 11:10:02.05 ID:EDXjkhv1.net
>>317
そうなんだよね、気をつけていても、もらい事故だけはあるかもしれない。

>>318
>旅先で、宿から温泉まで数分の距離をプロテクターなしで
まったく同じシチュエーションだ。
車とほとんど出会わないことを想定して出かけたが、やはり車は多かった。

320 :774RR:2014/05/11(日) 16:36:22.60 ID:R4k66h/1.net
さっき峠でスリップダウンしてきた。

幸い最低限のプロテクター着けてたんで、無事と言えば無事なんだが、

ノーガードで右の骨盤打ったんだけど、
インナーパンツ以外で骨盤防御出来るの何かある?

321 :774RR:2014/05/11(日) 16:40:40.72 ID:0EE2Hl3a.net
骨盤いうな

322 :774RR:2014/05/11(日) 17:02:23.94 ID:5rv4W7KR.net
>>320
ジーンズの上から尻や骨盤守れるの無いかなといつも探してる
できればパンツを履くような感じじゃなくて立ったまま取り付けられるのが望ましい

323 :774RR:2014/05/11(日) 17:44:39.63 ID:uJ8b0wld.net
そういうのだと、コミネのウエストプロテクターしか知らないな

324 :774RR:2014/05/11(日) 18:46:33.16 ID:sBY5l6pG.net
プロテクター付きウェアを着るのと プロテクター単体でつけるのって変わらんかね

325 :774RR:2014/05/11(日) 18:59:17.04 ID:UiSPl2XP.net
先輩諸氏、お腹の保護ってどうしておられますか?

326 :774RR:2014/05/11(日) 19:10:35.32 ID:u+K0BzGB.net
ビオフェルミン

327 :774RR:2014/05/11(日) 19:41:13.79 ID:uJ8b0wld.net
>>324
今はジャケット内蔵用にもCE通ったのがあるし、
胸部パッド装着可能も当たり前だし
もう好みの問題じゃないだろうか

328 :774RR:2014/05/11(日) 21:15:41.84 ID:G1SFjdRS.net
CEかどうか以上にメットと同じでフィット感が大切だと思うよ。
ずれたハードプロテクターは下手すりゃ凶器だもの。

329 :774RR:2014/05/11(日) 21:16:51.53 ID:IIBIbfWR.net
>>322
俺は、いつもKADOYAのウエストレッグプロテクターを使ってますよ

330 :774RR:2014/05/12(月) 00:26:03.25 ID:JCSbgtx4.net
>>289
GXMユーザーだけど3点スライダーの効果は実証済み。ただし自転車で。
ロードバイク走行中に時速52q/hでスリップ転倒。
手は無事だった。スライダーはガリガリ。

331 :774RR:2014/05/12(月) 00:34:34.99 ID:qmrQpu8n.net
コスパ的にもhit-airのHC胸部パッドが最も良さそうだと思っていて購入を考えているのですか
中空タイプの人気が高い気がします。しかし中空タイプでCE:prEN1621-3:2011 に適合したものがないっぽいですし
このスレでの人気、評価を教えて頂ければ嬉しいです

332 :774RR:2014/05/12(月) 01:13:42.86 ID:uAs1Fv2E.net
>>330
レポ乙!スリーポイントが役に立ちましたか!
あれはグリップを阻害しないからいいんだよね。
やっぱスライダーって大事なんだなぁ。
>>331
まぁこのスレ自体過疎スレなので、そこまで議論が交わされてる訳でもないんだけど・・・
個人的な所感で書くと、CE規格自体は結構ザルな印象を受けますね。大雑把というか。

確かに数値上の衝撃吸収値を確認する制度なんだろうけども、ハードやソフトを使ってきて、
必ずしも効果的に機能するか?(要するに身体のダメージをどの程度軽減するか?)ってのは、
事故り方にもよると思うし、実際に当たってみないと、なんとも言えない部分だと思います。

憶測に過ぎないけど、ハードプロテクター形式であれば、
俗に言うCE基準も大抵はクリアしている水準のものなんじゃないかと思ってます。

HC胸部パッドは個人的にはお勧めです。全体の剛性もあるし、フィット感はかなり良いと思います。
ただし夏場は鬼門です。ぶっちゃけ暑くて着けていられないかもしれんですが。

333 :774RR:2014/05/12(月) 01:51:40.28 ID:F8z38hto.net
>>311 肩 背中 肘 膝 余り物どんどん出して下さいよー。
首ってオフ以外は付けてる人いないよね


俺も昔からツナギ以外の衣類で乗るの不安だな
最近はプロテクター装着すれば走れるけど

334 :774RR:2014/05/12(月) 09:58:14.32 ID:uAs1Fv2E.net
>>307
継ぎ足してカサを増やすという手法であれば、なるたけ潰れる素材がいいでしょうね。
密度のある構造で衝撃吸収する場合、やはり素材がクッションの役割を果たさないと意味がないので。
>>320
無事で何よりです。
腰から太腿の防護に関しては、コミネSK-486という製品かな。
こいつはかなり盤石にガードします。欠点としては日常使いと夏場に不向きという点。
>>325
現状は防護範囲広めのホンダTH-L91をヒットエアーハーネスに取り付けてるだけです。
腹部の防護に関しては、コミネSP-003という製品を前後逆に着けると、しっかりと防護出来ますよ。
問題はこれでライディング出来るか否かという話になりますw

自車両に跨り、実際にあらゆる角度から衝撃が発生した際の、身体の向かう方向と、
身体に衝突する障害物等との接触シミュレーションしてみるといいんじゃないでしょうか。
個人的にファウルカップは前傾姿勢の場合、男性且つ防護最優先なら必須だと考えてます。

335 :774RR:2014/05/12(月) 15:43:24.81 ID:RfO5MJWo.net
月に1〜2回くらいしかコースや林道行かないけど、勿体無いので普段もリアットブレイスつけてる

336 :774RR:2014/05/12(月) 20:17:34.35 ID:qmrQpu8n.net
>>332
ありがとうございます。とりあえずマジックテープタイプを買ってみることにします。
真夏の暑さに関しては中空タイプ以外はどれも似たものじゃないかなとも思います。
ただコミネのsk-680とバンド固定タイプは、マジックテープタイプと肌に触れる部分の素材が何故か違うっぽいのでどちらが涼しいか気になるとこですね。

337 :774RR:2014/05/12(月) 20:58:16.95 ID:tfxyZByz.net
GWのフランスパンのような形の胸部プロテクターだけど防御力はどう?

面積が小さいのが気になる。

338 :774RR:2014/05/12(月) 22:34:44.18 ID:f95WxjyS.net
例えばコミネのSP-003の二重になってるバンドの所にK301E/Kなんかを付ければ
お尻と腰の横と脇腹を防げると思うのだけど。
ついでにお腹部分にクッションを付ければ多少は緩衝材になるんじゃないかと。
それにバンドをキツメに巻く事で、さらしを巻くのと同じような効果があると期待している。

339 :774RR:2014/05/12(月) 22:42:15.07 ID:U370uXkf.net
腹はフォースフィールドのリブプロテクターでいいやん

340 :774RR:2014/05/12(月) 23:21:06.85 ID:0XmDJkDF.net
>>339
あれって胸部と脊椎のプロテクターに干渉しそう

341 :774RR:2014/05/12(月) 23:37:23.05 ID:mVgjOQ+n.net
>>335
俺はツーリングでロード用を使ってるぞ

342 :774RR:2014/05/13(火) 09:58:55.71 ID:BZcni0WP.net
車庫の出口で立ちゴケして、ヒットエアーを動作させた俺が通りますよ〜。

343 :774RR:2014/05/13(火) 12:39:51.25 ID:m7USaZp7.net
バラバラに買ったら常に着る順番を考えておかんとイカンな
カッパ着た後膝パット付け忘れたりすると、あ”ぁーーーっと叫びたくなる

344 :774RR:2014/05/13(火) 14:04:43.64 ID:Hegi6Hg1.net
>>342
立ちゴケで動作確認しました!ってヒットエアがオクに出品されてたなw

345 :774RR:2014/05/14(水) 11:57:07.30 ID:d438amA7.net
最近はロードではヒットエア内部にフォースフィールドの胸と脊髄パッドをつけてる
か、もしくは革ジャンで内部は同じフォースフィールドと上からつけるタイプのヒッ
トエアで走ってる。サーキットではヒットエアが邪魔なんでリアットブレイスのロー
ド用を使っている。
サーキットはともかくロードでは下半身がちょっと心配。HYODOのパンツはいてるけ
ど膝のD3Oってどのくらい防御できるんだろう?
あまりごつくない方がいいのでこの装備なんだけどね。

346 :774RR:2014/05/14(水) 20:07:01.25 ID:0NxvAcnF.net
コミネの693買ってみたけど肩と肘のプロテクタがでっぱりすぎてジャケットが着れない
防御力落ちるけどもっと小さいやつに交換するかな

347 :774RR:2014/05/14(水) 21:03:31.60 ID:thsecS8v.net
>>343
雨降ってきたらまずズボンを脱いでからカッパ着てるのか。
当然パンツはビキニだよな。

348 :774RR:2014/05/15(木) 03:35:54.07 ID:vksXuQet.net
貧乏学生だけどネット彷徨ってたら新品のknoxのバックプロテクター5kでゲットしたぜ
タイチのCEフレックスってOEMだったの初めて知ったわ。これから普段乗りでも背負っていきたいと思います

349 :774RR:2014/05/15(木) 16:45:15.18 ID:bvbyy4Vw.net
>>344
何回でも使えるのになw

350 :774RR:2014/05/15(木) 21:48:29.91 ID:+/ft6gqj.net
>>307
死に繋がりやすい胸部を二重にするのは感心するが、ソフトじゃ不安にならないかい?
俺は1枚型を二重にしてる。

351 :774RR:2014/05/15(木) 22:11:25.70 ID:DYxaFQAz.net
もちろんその上から胸部パッド付きヒットエアーハーネスを着るよな?

352 :774RR:2014/05/15(木) 22:59:06.20 ID:7aOJkMCx.net
>>350
言葉足らず失礼。
sk-622だったかな?を装着中。
で、そのフルアーマーの強化を試行錯誤中です。
今はジャケットの背中に付いてきてたソフトパッドを追加中。
冬ジャケの分厚い方を前、夏ジャケの薄い方を後ろに。

353 :774RR:2014/05/15(木) 22:59:09.31 ID:mzUl/1Rg.net
スズキとコラボしてるヒットエアーのジャケット持ってて、メッシュもほしいなー
とずっとおもってるが、なんで黒ばっかりなんだろう。青がほしいのにw
MX-5は青あるけど、サイズ大きすぎだ。なぜMがないんだー。
あきらめて、ハーネスタイプにするしかないか。

354 :774RR:2014/05/15(木) 23:04:39.13 ID:nmfp5ici.net
SUZIKIはこれがかっこいいんだけど青がない・・・・
http://item.rakuten.co.jp/amaclub/wear-joe-rocket-suzuki-mesh/
しかしホンダほど種類がないし、高いねぇ

355 :774RR:2014/05/15(木) 23:05:42.67 ID:nmfp5ici.net
>>354訂正
SUZUKIでした・・・スンマソン

356 :774RR:2014/05/15(木) 23:43:14.03 ID:mzUl/1Rg.net
そのジャケット私も見て、なんで青ないんじゃーって思いましたw
バイク屋いっても青系のジャケットって少なくて、エルフくらいしか
置いてなかった。いっそ、染めてやろうか……。

357 :774RR:2014/05/16(金) 01:40:14.44 ID:2mNGwb40.net
背負うタイプのバックプロテクターあるけどどうもゴキブリを思い出してあれは買えない

358 :774RR:2014/05/16(金) 02:27:48.61 ID:0qC/SRqc.net
亀仙流だと思えばカコイイのではなかろうか

359 :774RR:2014/05/16(金) 03:06:00.94 ID:Vab5yjTB.net
駐輪場でセコセコぷろてくたー取り付けてるのを見られるのが恥ずかしいお・・
特にヒザテクターのベロクロ取り付け時が恥ずいお・・別に戦闘態勢に入るわけじゃないお!

360 :774RR:2014/05/16(金) 10:59:18.78 ID:yFsqzZcQ.net
>>359
バイクに乗ることすなわち戦闘!

361 :774RR:2014/05/16(金) 14:10:49.96 ID:X+YVFG+Z.net
>>359
ちゃんとアーマー名を叫びながら装着しないからだ

『コミネアーーーム!』
『レッグ!ガシンガシーン!』
『エルボー!ガシンガシーン!』
『パイパイ!ホワンホワーン!』
『悪!即!斬!コミネマンレディ!』

これよ

362 :774RR:2014/05/16(金) 16:13:48.13 ID:EIxc5WzQ.net
>>361
電車内 訴訟

363 :774RR:2014/05/16(金) 16:32:25.70 ID:ZDtDLAfU.net
>>361
www

364 :774RR:2014/05/16(金) 19:14:18.15 ID:bxSgH0gE.net
>>361
俺の「斉藤一」への思いを壊したな!

365 :774RR:2014/05/16(金) 19:19:12.72 ID:lHDNjNv3.net
>>364
実写版牙突に免じて許してあげて。

366 :774RR:2014/05/16(金) 19:35:34.88 ID:bxSgH0gE.net
>>365
実写版は基本原作レイプだから見なかったんだが、ググってみた。
なんじゃ、こりゃぁ〜・・・orz
http://articleimage.nicoblomaga.jp/image/34/2013/4/a/4ab896d6e1b518b2eae3ab835b2915753801d0401374849712.gif

367 :774RR:2014/05/16(金) 19:38:11.09 ID:lHDNjNv3.net
>>366
ガトリングを躱しつつ、シャンデリアの鎖をにょーんと射貫く牙突!

368 :774RR:2014/05/16(金) 19:57:46.55 ID:bxSgH0gE.net
忘年会の出し物レベルに堕ちた「牙突」か・・・。
鉄腕アトムが足のロケットで飛ぶような棒立ち。

369 :774RR:2014/05/17(土) 09:46:12.86 ID:yY4GN82Q.net
>>366
ここのシーンには目を瞑れば、結構るろ剣って良作だと思うんだ

370 :774RR:2014/05/17(土) 17:21:39.89 ID:9YlBK2Av.net
SK-612で下半身を防御しているんですが
急な尿意に対応する際焦って仕方ありません
SK-612を装備してる方々はトイレで困らないんでしょうか

371 :774RR:2014/05/17(土) 17:33:02.97 ID:9nA34RSY.net
フォースフィールドのZeus ニープロテクター買ってきた
思ったよりゴワゴワしてるし暑そうだ

372 :774RR:2014/05/17(土) 17:33:30.52 ID:SN6YpRwJ.net
>>370
普段からタイツ的なものを下肢装備の下に履いているので、
めくってちっちするか、個室で座るだけです。

373 :774RR:2014/05/17(土) 20:35:06.38 ID:bNTiBBe7.net
やっぱりプロテクターつける前って変身ポーズとるよね

374 :774RR:2014/05/17(土) 20:49:51.91 ID:1POuhX/L.net
装着後はキメのポーズも忘れるなよ

375 :774RR:2014/05/17(土) 21:44:44.88 ID:PMh03+MA.net
プロテクターつけて上着着る前は
メガネの面倒邸討ち入りのセリフを言ってしまいそうになるな

376 :774RR:2014/05/17(土) 22:48:05.79 ID:kYZZRZKT.net
ハゲではない!剃っておるのだ!


だったっけ?

377 :774RR:2014/05/18(日) 12:06:05.37 ID:IQsY5wso.net
天光寺ワロタ
やっぱり、親父が多いんだなぁ。

俺もだけど…

378 :774RR:2014/05/18(日) 22:11:13.50 ID:Vc6OCdKI.net
>>377
ハゲ?天光寺?・・・コータローか??

379 :774RR:2014/05/19(月) 07:39:07.04 ID:vzmAt7QZ.net
hosu

380 :774RR:2014/05/19(月) 11:27:55.18 ID:ESPU10gA.net
全然わからん。
結局>>375のセリフは何

381 :774RR:2014/05/19(月) 17:58:50.15 ID:4X9MUxp2.net
>>375
うる星の面倒のことだろ

382 :774RR:2014/05/19(月) 19:11:13.99 ID:ywlHUnNf.net
真空回しチン○と真剣白歯取りを親子でやって気まずくなった忍者親子だっけ

383 :774RR:2014/05/19(月) 23:50:25.58 ID:pP7wUORE.net
何巻?
家の奥にあるから引っ張り出してくる

384 :774RR:2014/05/20(火) 01:03:48.62 ID:ZLQiyUtW.net
革ジャンスレでバトルスーツはキモオタ扱いみたいだけど
このスレでも同様?

385 :774RR:2014/05/20(火) 12:20:20.21 ID:EgWNlLTJ.net
見た目よりプロテクターのほうが重要

386 :774RR:2014/05/20(火) 12:27:59.10 ID:Gf6xPPyK.net
フォースフィールドのnetアップグレードアーマー肩と肘ポチった

387 :774RR:2014/05/20(火) 12:28:15.40 ID:NhOFtdgv.net
緩めのシルエットのジャケットじゃ肘プロテクターズレるな
信号待ちでタンクに肘ついたら全然機能してなくてわろた

388 :486:2014/05/20(火) 17:47:02.60 ID:xb2wOyit.net
>>384
安全性>>>>>>>>>>>>>(略)>>>>>>>見た目
いくらカッコいいバイク、カッコいいジャケットでも死んだら終わり

389 :774RR:2014/05/20(火) 17:55:31.64 ID:dsF5rnyQ.net
バトルスーツとか暑くて注意力散漫になって運転雑になるから危険

390 :774RR:2014/05/20(火) 18:08:31.77 ID:R7qmuWd7.net
見た目はあれだけど、ダイネの鎧いいよ

391 :774RR:2014/05/20(火) 20:18:12.85 ID:ivmsgLp+.net
>>390
重くない?

392 :774RR:2014/05/21(水) 00:05:57.23 ID:ZMFrQL6h.net
KOMINEのsk625使ってるんですが
もうすでに暑い
冷感速乾インナー、sk625、GWのフルメッシュ装備

poronとかd3o使ったインナープロテクターって
少しは涼しくなるんですかね?

393 :774RR:2014/05/21(水) 00:09:46.62 ID:fXsuxVsf.net
なりません。

394 :774RR:2014/05/21(水) 06:18:58.34 ID:aqg8IqmI.net
インナープロテクターのポケットに100均で売ってる小さい保冷剤を入れなよ

俺は真夏はメットにも入れてる

395 :774RR:2014/05/21(水) 06:51:48.27 ID:hlA6MV9a.net
雑誌で見た、水の気化熱で冷やすインナーウェアに少しだけ期待してる。実物は見たことないけど。

396 :774RR:2014/05/21(水) 08:56:41.40 ID:0OCtXD68.net
>>395
それって汗で濡れた下着と一緒では?

397 :774RR:2014/05/21(水) 09:07:51.81 ID:NSibXHso.net
>>395
体温での気化だけではなく
風が当たるとか効果抜群ってことで
鎧着用の身としては、あかんのかなと

398 :774RR:2014/05/21(水) 09:56:21.59 ID:DpY5Hwf3.net
>>397
鎧はダメだな
最低限空気の通り道が無いと効果はかなり薄くなるから、やや大きめのプロテクター付きジャケットで走行中は肌からプロテクターが微妙に浮いてるくらいのが良い
ハナから体に密着させてる鎧はそれで止めた
これまでコミネのアンクルプロテクター使ってたが、足首周りが乾かないので、バカ高いが今年はパンチングブーツに変更予定
あと、熱中症対策でキャメルバッグとかで細かく水分補給は必須

以上、毎年温度計読み40℃だろうがお構いなしに走り回ってるライダーの経験則でした

399 :774RR:2014/05/21(水) 12:58:21.40 ID:u/GHOJgT.net
>>391
そこまで重たくは無いよ
コミネと大差はないし、フォースフィールドの鎧よりは軽い

400 :774RR:2014/05/21(水) 13:25:06.61 ID:y9VSzP46.net
化繊の下着にフルメッシュ着て、
ペットボトルの水道水をときたま被りながら走れば快適。走ってる限りは。

401 :774RR:2014/05/21(水) 15:09:16.95 ID:gu5ica4x.net
>>399
そうなんだありがとう
重くなくて防御力高いのはいいね

402 :774RR:2014/05/21(水) 15:33:59.19 ID:4KJOgUmQ.net
今日ハーネスタイプのhitairが届いた。
防弾チョッキみたいでかっこいいわw

403 :774RR:2014/05/21(水) 18:09:36.30 ID:or09XcRp.net
フォースフィールドの新しい肩・肘プロテクターが届いた。早速ジャケットに装着、重い、着づらい、ズレるw デフォルトで付いてたプロテクターがオモチャみたい

404 :774RR:2014/05/21(水) 18:13:54.44 ID:or09XcRp.net
肘の方が着るときに引っかかって着づらくズレやすい。タイトなジャケットだとキツいなこれ

405 :774RR:2014/05/21(水) 18:18:00.46 ID:or09XcRp.net
フォースフィールドの背負うタイプのバックプロテクターと胸のはかなりいいよ。1シーズン使ったが脱ぎ着も苦じゃないし違和感ない。真夏は解らないが。インナーバックプロテクターも買おうとしたが全部ジャケットに付けると重くなりそう。取り敢えず買わなくてよかった

406 :774RR:2014/05/22(木) 22:53:42.81 ID:9Nix8ATX.net
暑いなら、素肌に直接プロテクターだけでいいじゃない

407 :774RR:2014/05/22(木) 23:35:37.16 ID:IJMq5rJ0.net
なんか水が吹き出したり強風に吹かれそうだなそれ

408 :774RR:2014/05/23(金) 00:17:23.26 ID:4kP6bb7h.net
変身シーンを見られたくないのだがヒザテクターだけ時間がかかってしまう
SK-629はジャケットを脱ぐと見せかけて一緒に脱ぐ。装着は女子がタオルを巻いて水着を装着するがごとく素早く。
ヒジテクターは見えないようにリアボックスに手を突っ込んでベロクロの輪にヒジまでくぐらせるように脱着。
ヒザだけはベロクロ3ヶ所かけるのため時間がかかる。しかも目立つため装着は最後にしなければならず最初に付けた乳テクターが邪魔だし前かがみになり装着シーンがかっこ悪い。
イケメンが階段に腰掛けくつひもを結び直すがごとく装着すべきだろうが変身は時間との戦いでもあり悩むところだ

つーことで片側五秒程度で装着可能なヒザテクター教えてくれ

409 :774RR:2014/05/23(金) 00:19:21.19 ID:uWAiAsjX.net
>>408
つSK-466
恐らく片側3秒でいけるw

410 :774RR:2014/05/23(金) 00:30:06.01 ID:4kP6bb7h.net
>>409
むぅ・・ベロクロの位置からして両手を使わないといけないな。3秒じゃムリだろう・・

411 :774RR:2014/05/23(金) 00:32:13.38 ID:AlZ/YPy9.net
>>408
ラフロのRR10070なら片側ベルクロ1本だけだぞ。
ただこれプロテクターとして大丈夫なのかよって思うが。ずれたり回転しそう。

412 :774RR:2014/05/23(金) 00:38:35.38 ID:4kP6bb7h.net
>>411
むぅ・・これはいいかもしれん。ベロクロをベルト式に変えてがっちり固定にすればいけそう。
最近ヒザテクターだけ面倒で近距離だと付けなくなってしまっているので手軽さを優先したい

413 :774RR:2014/05/23(金) 10:10:35.69 ID:uWAiAsjX.net
>>397
そんな貴方に空調服
http://item.rakuten.co.jp/season-tk/ss-ku91310-l/
迷彩柄はまだあるっぽい。速攻なくなりそうだけど。
初期投資はそれなりにかかるが、鎧装備者には現時点で最適の装備。
法廷オーバーの高速走行には不向きかもしれんがね。
俺は現在ホンダの専用品着用中。快適です。ただしこれは真夏微妙なのであまり勧めないw
(内蔵肘プロテクション固定の関係で腕周りの通気性が弱い)
>>410
今やってみた。3秒余裕ですw

414 :774RR:2014/05/23(金) 13:29:59.61 ID:MbElvKbL.net
メッシュジャケットに皮グローブで半キャップというちぐはぐスタイルで原二スク乗って通勤してます。

この間頭を怪我しちゃって、まだ縫った傷が治ってないから痛くて今までかぶっていたジェッペルが被れないという皮肉。

415 :774RR:2014/05/23(金) 20:08:49.87 ID:hhL8+Npw.net
プロテクター類ってどうやって洗濯してますか?
年が年なのか臭いが取れにくくなってきてて
いっそのこと丸ごと漂白剤に漬けちゃったほうがいいのかな?

416 :774RR:2014/05/23(金) 20:23:12.05 ID:srF6ul+z.net
>>415
ファブリーズで十分

スレチだけどメットスレが落ちてるからここで聞くけど、
買って2週間のOGKのカムイを駐輪場の屋根にぶつけたんだけど大丈夫かな。
高身長辛すぎ…

417 :774RR:2014/05/23(金) 20:23:56.62 ID:Uw3e3jz1.net
>>415
湯船にぬるま湯と中性洗濯洗剤

418 :774RR:2014/05/23(金) 20:29:33.79 ID:nlLqLAn6.net
風呂に湯をはって中性洗剤流し込んで浸け置き

419 :774RR:2014/05/23(金) 20:30:12.41 ID:nlLqLAn6.net
>>417
結婚とは言わない
ガチで犯す

420 :774RR:2014/05/23(金) 20:38:27.85 ID:Uw3e3jz1.net
道の駅こが待ってるぜ。

421 :774RR:2014/05/24(土) 13:32:05.23 ID:erV0MWJb.net
弱アルカリの洗剤(粉末でよくあるタイプ)で何度も洗ってたら割れた、
って話がだいぶ前にあったな

422 :774RR:2014/05/24(土) 14:00:26.11 ID:OMmVnGXz.net
あれは洗濯機で回したからだろ
板状のプラスチックに水流で圧力かけ続けるのを1年もやれば普通割れる

423 :774RR:2014/05/24(土) 14:45:21.84 ID:6jek4Z1O.net
>>415
洗濯はしませんw臭ってきたら消臭剤で。ただ鎧系だとやっぱ洗濯必要な感じだよね。
俺の場合純粋な外付けってヒットエアーハーネスと膝だけだからなぁ
ほかの人の意見通り、臭いだけなら浸け置きで消臭消毒でいいのでは。
後は日頃のインナーと同時運用で、なるたけ雑菌の付着を防ぐとか。
>>416
頭が入っていなければ、シェルが変形しないから問題ないけど、
そうでない場合はぶつかり具合によるでしょうね。
とはいえGのかかり具合にもよるから、よくわからなかったらメーカーに問い合わせてみるのが一番早いでしょうな。

424 :774RR:2014/05/24(土) 19:06:40.97 ID:30Aj4OSU.net
おまいらプロテクターを洗わないようだが、ジャケットとかは洗ってるよな?

425 :774RR:2014/05/24(土) 21:19:06.37 ID:VXgRu6W0.net
鎧を装着したまま普段通りにボディソープで身体を洗うようにすれば済むのにな
後はシャワーで良くすすいでから、脱いでネットに入れて脱水機回せばOK
今なら夜に干せば朝には乾くよ

426 :774RR:2014/05/24(土) 22:31:56.35 ID:BKHAoYaQ.net
メッシュジャケットを夏そのまま、冬はインナーとして使ってる人いる?

427 :774RR:2014/05/26(月) 00:24:59.59 ID:P/XpeFxe.net
>>424
2-プロパノール入り消毒用エチルアルコールで洗ったことにしてる。
ジャケットは無限のHS-3。フルフェースヘルメットも同様。靴は活性炭。

428 :774RR:2014/05/26(月) 00:35:47.25 ID:GQml27E4.net
プロテクター外して、タライで手洗い、かるーくしぼって陰干

を今日やったところ

429 :774RR:2014/05/26(月) 00:39:37.43 ID:EFnya+Ik.net
ヒザテクターを服の上から付けるようになったんでベロクロ3本留めの真ん中をヘルメットのあご紐に使われてる伸縮しないベルトに交換した。
伸縮しないからガッチリ固定できてよい感じです。

430 :774RR:2014/05/26(月) 09:19:03.81 ID:yT4wpHSj.net
だからタワシ最強だって言ってるだろ>洗濯

431 :774RR:2014/05/26(月) 15:17:19.90 ID:kFu+BgF9.net
横入りすみません。
コミネスレで質問しましたが、
こちらでもお伺いさせて貰います。

コミネSK-646使ってる方、使い勝手や夏期での暑さについて教えて下さい。買うか二週間程ずっと迷ってます。

鎧スレ35着目ではゴム製で暑いといった意見がありましたが、今の時期でもやはり暑いのでしょうか?
http://i.imgur.com/KtrY35O.jpg

432 :774RR:2014/05/26(月) 22:10:34.52 ID:QWY1DGSW.net
>>431
あえてSK-606をおすすめしよう。
646は装着性が服装に大きく左右されると思う。
夏場は問題無かったけれど、着込んでくるととたんに窮屈になってくる。
後ろがヘルメットと干渉して首を回しにくくなった。

T字路なんかで左折する時バイクを進行方向に少し向けて入ると、右側を見るのに
ヘルメットでネックブレイスを押し込むようにして首を曲げないといけなかった。 
首周りを少し削って余裕をもたせようとしたけど改善せず、結局後ろのつばをごっそり
切り落として606風にして使ってる。

433 :774RR:2014/05/27(火) 02:36:34.74 ID:zOhE1Sxn.net
今着てる他社のウェアに入れれるパット形状が
ttp://www.hit-air.com/lineup/parts/index.html#3
hitairのCE脊髄パッドとCE脊髄パッドLWどちらがいいでしょうか?

これコミネOEMかな

434 :774RR:2014/05/27(火) 08:00:57.29 ID:Qq3+oZNy.net
>>431
高いけどリアットブレースのロード用がおすすめだよ
首の動きを妨げないし

435 :774RR:2014/05/27(火) 19:26:08.70 ID:NdPAoM32.net
リアットブレイスってググってみたけどマジで高いな。
今日初めて知ったような素人の考えだけど、首守るためだけにこの値段出すなら、
ヒットエア買ってトータルで防御した方がいいような気がするけど、そんなにいいものなの?

436 :774RR:2014/05/27(火) 19:43:38.73 ID:k0wMTpYt.net
>>435
ハーネス装備してるけど、過信したらあかんで
バイクと一緒に流れたら開かんし
背の高い車に突っ込む形になったら
展開が間に合わん恐れもある
十分かどうかは置いといて
物理的に稼働範囲を制限するのが確実
一長一短

437 :774RR:2014/05/27(火) 19:47:15.67 ID:u9/nT6vD.net
>>435
どっちも予算が限られてる人にはあんまり向いてないよ

コレをやっとけばソレはやらなくていい、というより
アレもコレもやった上でソレもやる、ってもんだから

438 :774RR:2014/05/27(火) 21:42:38.03 ID:Qq3+oZNy.net
リアットはかなり調整できるから夏ジャケットで薄着でも、冬で厚着になっても対応できるのがいいね
しかし装着してる人を俺以外で見たことがねぇ・・・(´・ω・`)

439 :774RR:2014/05/27(火) 22:04:48.71 ID:W5agLU1T.net
>>435
普通首も守ろうっておもう人は
すでにトータルで守ってるもんだからなぁ

ヒットエアもいいものだと思うよ
考えてみたらバイクと一緒に体が流れてる時点でそこまで衝撃が大きくないorかなり減速されてると思うし
背の高い車にぶつかっても、首気室だけは真っ先に展開するから間に合いそうではある
ま、本気でヤバイ事故はいずれのプロテクターでも防ぎようがないわけで過信はNGっていうのは同意だけど

440 :774RR:2014/05/28(水) 08:44:32.60 ID:PD7NOoWs.net
>>433
サイズをよく測った上で、特別な理由が無ければLWの方でいいでしょう。
この製品は軽いのが特徴で、一応二層式の構造になってる。
通気性なんかは無いのでそのつもりで。俺の愛用品です。
>>435
ヒットエアーというのはプロテクション補完的器具だと思ったほうがいい。
構造上メインには成り得ないという事。未発動の可能性は数%でも存在するからね。
価格的に高いのか?という話では、俺はそうは思わない。むしろ良心的な価格設定だと思うよ。
ヘルメットなどと違って、気室が裂けて露出でもしない限りずっと使えるし。

それとOPプロテクターを着ける事で、ジャケットの選択肢も広がる。これも便利な点。
唯一の懸念としては携帯性。これはなかなか難しい所。
それとボンベかな。SS等の前傾姿勢の人は、最近出ている専用品のがいいかも。

441 :774RR:2014/05/28(水) 11:21:43.31 ID:hDUOke9u.net
>>435
俺は上半身はヒットエアージャケットHS-3にCE脊椎LWとセパレート胸部パッドをつけてる。
下半身は厚手のジーパンにコミネのSK-607。
足はフォーマのスラム。手はヒットエアーGXM。頭はOGKカムイ。
以上貧乏学生ライダーの装備でした。

442 :774RR:2014/05/28(水) 19:35:11.47 ID:sKnGaDAG.net
>>440
ヒットエアが高いと行ってるんじゃなくて、リアットブレイスが高いと言ってるんだけど。
で、コスパ比較したらヒットエアにした方がいいんじゃ、って話。首以外も守れるし。
ヒットエアも万能じゃないという話もわかったけど、かといってネックブレイスも付けた状態でヒットエア作動したら、
かえって頸椎に大ダメージ受けそうだが。

443 :774RR:2014/05/28(水) 20:28:52.96 ID:2h7kAyhI.net
>>438
自分もリアットのSTX使ってるよ〜

オフ用の存在は元々知ってたんだけど、
数ヶ月前に事故で頚椎ヘルニアになったので調べてみたらロード用があったからそれ以来使うようにしてるよ
ごっつい見た目だけど、実際の装着感ってあんまり気にならないよね♪
たまにつけないで乗ると首元スカスカで心もとない感じw

オフ乗りの人だと首守って鎖骨折っちゃうなんて事もあるみたいだけど、
その界隈の人から鎖骨は骨折のうちに入らんとか聞いた事あるからw
まぁ、どっちとるかって聞かれたらやっぱ首だよなぁ・・・って思うw

444 :774RR:2014/05/28(水) 21:30:54.66 ID:uL4Ie0aK.net
>>443
前傾程度知りたいんですけど
バイクは何ですか?
ヘルニアは出てないんですけど
結構傷んでて、部分的に中が狭まってるんで
三沢社長みたいにプチっといく危険性あり。
原因は恐らく柔道とかレスリングなんですけどね

445 :774RR:2014/05/28(水) 21:47:12.70 ID:6YhbEhKo.net
ヘルニアには真向法だよ
但し注意を良く守ってな
腰骨立てて顎を引く
これさえ守れば頚椎がまっすぐになって行く

整外に通っても悪くするだけだと思うよ

446 :774RR:2014/05/28(水) 21:50:09.72 ID:yF2SFytW.net
ヘルニアの手術で間違って患者死亡したところあったな

447 :774RR:2014/05/28(水) 22:43:24.05 ID:6YhbEhKo.net
真向法はヨガストレッチのようなもので
筋肉の集中する股関節周りの筋肉を解きほぐし
そのことで全身の筋緊張も解放される

バランスが良くなって反射神経も向上するので
事故後どころか事故予防にも役立つ

広範な能力向上に繋がるので人生が変わる

448 :774RR:2014/05/28(水) 23:34:39.03 ID:12qybvtA.net
地獄に近いという意味だからな
ヘル・ニヤー

449 :774RR:2014/05/29(木) 00:45:55.05 ID:vxrTTZky.net
>>442
うーん・・・言いたいことはわかるんだが、正直数万円の出費で頚椎損傷のリスクを減らせるなら、
いずれにしろ安いもんじゃないか?俺なら数百万払ってでも、リスクは減らしたいし。

それとネックブレイス系とヒットエアーは似てるけど全然違う代物だと思う。
俺はヒットエアー着用者だけど、首の防護は不完全だと思ってるよ。
でもあえてヒットエアーを選択しているのは、アクティブセーフティを優先してのもの。
目視確認を頻繁に行うので、そっちを取ってるんだよね。

それとまぁ、以前こいつに助けられたので、バイク人生のお供というか、運命共同体的な心象も抱いているw
首の防護に特化するなら、STXロード辺りが選択肢としては妥当ではないだろうか。
4,5万で頚椎損傷リスク減らせるなら安いものだよ。

450 :774RR:2014/05/29(木) 02:01:15.71 ID:BjBrZzZ0.net
ヒットエアーのハーネス専用脊髄パッドってホンダにあるやつと同じですか?
これって強度的にどんなもんですかね?
幅が狭い気もしなくもないが。

ヒットエアー購入してる人いると思いますがオプションプロテクターの話題出ないですよね

451 :774RR:2014/05/29(木) 07:04:59.52 ID:+4oHD4QJ.net
>>443
装着感は気にならないね。
夏でも暑苦しくないし。

あと、誰もつけてないから結構まわりから見られるよねw?
この前は「それなんですか?」ってツーリングの休憩中に言われたわ


>>444
前傾ってのはバイクでの乗車姿勢?
俺はリッターSS乗ってるけど伏せることもできるし、周囲確認で首を動かしても妨げにならないよ

452 :774RR:2014/05/29(木) 07:13:59.13 ID:ZXvUPDaN.net
>>444
前傾はオフ車と比べれば若干あるけど普通のネイキッド乗りです
自分はSTXロードの方使ってるんだけど、SSとかならSTX・RRの方が向いてると思うよ〜
ttp://www.westwoodmx.co.jp/shop/index.php?main_page=product_info&products_id=12171

自分は、頚椎の下の方(5−6?)だったから、めまいとか頭痛は殆どなくで
腕とかの方に痛みが出る位だからバイク乗ってるけど、次首やったらもう降りないといかんかな・・・って考えてリアット導入したよ

>>451
最初、お試しでスポンジタイプの安いのでも買ってみようかな・・・って思ったんだけど、
夏場暑そうだな・・・って思ってリアットにしたよw
身体と全体が密着してるわけじゃないから暑苦しくなくていいよね、手入れも簡単だし♪

453 :774RR:2014/05/29(木) 09:39:29.06 ID:FBR58Mf3.net
真向法と聞くと日武会を思い出す

454 :774RR:2014/05/29(木) 13:28:57.42 ID:vxrTTZky.net
>>450
ヒットエアーOPの話なんか、俺以外ほとんどしないからなw
衝撃吸収性に関しては、CE規格クリアという事以外には判別しようがないのでは。
俺はその現物持っていないからなんとも言えんが、ホンダのは物は悪くないと思える。
ヒットエアーの場合はエアバッグ+プロテクションになるので、元より二層式構造のようなもの。
従って、装着感と防護範囲を重視して決めればいい。

455 :774RR:2014/05/30(金) 07:35:01.34 ID:PrEIxVNd.net
>>452
いつの間にかRRなんて出てたのか!
しかし高いな・・・
SS乗りだからちょっと欲しいがSTXロードあるし我慢(´・ω・`)

456 :774RR:2014/05/30(金) 16:42:39.01 ID:ULV1pb3v.net
今日みたいな暑い日はどうすりゃいいの?
全裸にプロテクター?

457 :774RR:2014/05/30(金) 17:01:51.61 ID:bPmAY3zS.net
速乾Tシャツにプロテクター

458 :774RR:2014/05/30(金) 18:46:46.12 ID:6WGyX59v.net
半袖シャツより長袖メッシュジャケットの方が涼しいよ。

459 :774RR:2014/05/30(金) 20:21:26.11 ID:8zmAezOc.net
吸水速乾インナーにメッシュジャケとパンツ

460 :774RR:2014/05/30(金) 21:37:06.31 ID:wxG8DTdX.net
>>452、452さんありがとうございます。
鼻風邪でダウンしてました。
SSでいけるなら問題ないですね。検討します。
問題はメガスポとオフ車があるので、
2つ買うのはきついなと。
私は567変形恐らく固着で最近痺れはなく
8内が強烈に狭まっていて圧迫してました。

461 :774RR:2014/05/31(土) 01:12:51.02 ID:dgTtnWus.net
初めてメッシュパンツ履いて走った時なんて、
普段風の当たらない所が涼しいから、履き忘れた気分になるよ。

462 :774RR:2014/05/31(土) 09:28:46.22 ID:laKX/DIN.net
無限光電のCE脊髄パッドLWはコミネのSK-675と同じものだけど背中に穴に小さいホール穴
あるぐらい?

463 :774RR:2014/05/31(土) 09:57:37.10 ID:vMbpxKlQ.net
>>462
それバージョン違いなんだよ。2年くらい前はそのホール穴無かったんだわ。
今のVerは空いてるね。だからと言って何も変わらないと思うけどw

464 :774RR:2014/05/31(土) 17:26:46.10 ID:rvES8Per.net
HYODのニーブースターって、ストレートのジーンズやパンツのなかに着ても歩くのに苦労しませんか?
RSタイチのハードのニーガードは歩くと裾が上がってしまって。
あまり膨らまないインナーの膝テクター探してます。

465 :774RR:2014/05/31(土) 20:44:18.38 ID:si2d+gWc.net
HYODのニーブースターとPOWERAGEのPORON膝サポーターどっちが良いだろうか
両方試した人いたらレビューしてほしい

466 :774RR:2014/05/31(土) 21:08:41.07 ID:cKuAsclZ.net
>>464
気にならないよ

467 :774RR:2014/05/31(土) 23:15:07.14 ID:Ag8LXO8Q.net
ヒットエアーのベストタイプってジャケットの上に装着するタイプみたいだけど、
普段着の上に着てる人っている?
もちろん肘ガードはつける予定。今日ヒットエアージャケットで
初めて夏の気温(33.1℃)を体感したけど死にそうだった。
ベンチレーション全開でもどうしようもなかったよ。

468 :774RR:2014/05/31(土) 23:24:01.61 ID:vMbpxKlQ.net
>>467
肩はどうすんのさ?剥き出し?
鎧スレでさすがにそんなのは居ないと思うが・・・・

469 :774RR:2014/05/31(土) 23:33:19.54 ID:eOBZ2aej.net
30℃越えたらベンチなんて無意味だよ。
フルメッシュじゃないと。

470 :774RR:2014/05/31(土) 23:35:27.87 ID:RGBo7Hu+.net
>>467
普段着じゃないが
メッシュジャケット(肩ひじプロテクター内包)の上に、ヒットエアーベスト(胸背中ハードプロテクター付き)ってやってるよ

471 :774RR:2014/06/01(日) 11:43:16.49 ID:zcDdt50j.net
>>21
亀にもほどがあるが、いまナップス世田谷の前をマックのジャイロキャノピーが通ったんだが
半袖で肘丸出しだったw

472 :774RR:2014/06/01(日) 12:53:17.57 ID:IFyKkQbO.net
>>461
初めてサイクルジャージ&レーパンでロードバイクに乗った日

「裸で走ってるみてえぇぇぇ〜」  ってゾクゾクしたw

473 :774RR:2014/06/02(月) 07:26:46.19 ID:acoYHwNn.net
去年夏に革とプロテクターフル装備で移動したがぶっ倒れそうだった。
信号で止まる度に汗たらたら出てきて意識が飛びそうになり精神的に疲れ、こまめに休憩しないと死にかける
宮ヶ瀬ついたらみんなメッシュ来ていて泣きそうだったな…
守るのもいいが夏場ヤバすぎ

474 :774RR:2014/06/02(月) 16:40:50.65 ID:kAYm6H16.net
肩・肘・胸・背中にパッド入りジャケットを着ていますが、先日、目の前で転倒事故
を見てしまいました(転倒したライダーは救急車で搬送されました)。
下半身も保護しておく必要性を感じ、コミネのSK−612というタイツ型のプロテクター
がいいかも?と考えていますが、この手の商品はこれからの時期、どれくらい暑いもので
しょうか?上半身はメッシュジャケット、下はジーンズです。

475 :774RR:2014/06/02(月) 17:08:49.06 ID:X5WQiYTa.net
年中SK-611とニーシン着けて乗ってるけど、
汗でベタつくくらいで夏でもそれほど暑いとは思わない。
(一応メッシュパンツ着用)
むしろ涼しさを左右するのは上半身だと思う。
フォースフィールドは暑すぎた。

476 :774RR:2014/06/02(月) 18:15:03.88 ID:kAYm6H16.net
>>475
インプレありがとう!
今までSK−638(サポートニーシンガードロング)というのを使っていましたが
すぐに位置ズレしてしまうので困ってたので、我慢できる範囲の暑さと理解します。
買っちゃいます!

477 :774RR:2014/06/02(月) 20:28:04.62 ID:kBKmoSR9.net
>>473
>>474
いいダイエットになるね。バイク長時間運転するだけでも結構体力使うし。
痩せてる人でも、ビールやら脂っこいものばっか食べてる人にはいいんじゃないかなw

478 :774RR:2014/06/02(月) 21:33:39.79 ID:9z6XStSh.net
>>476
位置ズレ?
その類のプロテクターがズレちゃう人は、適した巻き方が出来てないんだと思うよ。
ちなみに自分の場合、降りてスグに外せるから夏場は外付けを使用してる。
インナータイプは暑くてね・・・

479 :774RR:2014/06/03(火) 00:29:28.14 ID:anW0gRgP.net
革以外のメッシュジャケは、休み毎に水ぶっかけて走るもんだよ。
ジーンズにしみこませて、マフラーで熱湯にして足をやけどさせるのはだめよ。

480 :774RR:2014/06/03(火) 14:43:43.95 ID:t4CkTRGv.net
今コミネのJK-015にホンダの分割胸部プロテクター付けてて
夏場暑いからフルメッシュにホンダの分割胸部付けたいけど、コミネのフルメッシュには付けれるのが無さそう

ホンダの分割胸部が付くのってコミネ以外にもあるんだっけ?
バイクはヤマハなのでホンダのジャケットは着たくない…

481 :774RR:2014/06/03(火) 14:48:30.06 ID:nBGQh/q/.net
>>480
タイチのに付くんじゃないの?

482 :774RR:2014/06/03(火) 14:53:36.19 ID:t4CkTRGv.net
おぉ、ありがとう
タイチはまだ1枚胸部プロテクター採用してるんだね
一枚胸部・ホンダ分割胸部使えないからコミネマン辞めるかな…

483 :774RR:2014/06/03(火) 17:09:01.85 ID:zj1qT96i.net
>>476
もう遅いかもだけど。
SK-612&ジーンズの身としてはSK-611とニーシンで良いと思う。
走ってる時は熱さはそれほどでも無いんだけど、停車中や目的地行って散策した時の汗の染みこみがすごくて脱ぐのに偉い苦労するよ。

484 :774RR:2014/06/03(火) 20:50:03.61 ID:fWD4YT/n.net
http://pro.rs-taichi.com/product/TRV034.html
このバンドだけ売ってるんだぜ。
ジャケットとの相性を気にしなくて良くなる。

485 :774RR:2014/06/03(火) 20:51:05.67 ID:fWD4YT/n.net
もちろん分割のもつくよ。

486 :774RR:2014/06/03(火) 22:30:09.50 ID:/T453DQG.net
>>484
このフレックスチェストプロテクターって奴使ってる人どう?
手持ちのタイチジャケにコレ付けるかフォースフィールドなどのベストタイプ買うか悩んでる

487 :774RR:2014/06/04(水) 00:35:04.94 ID:mpRybbw6.net
今日派手に事故ってプロテクターの必要性を感じた

488 :774RR:2014/06/04(水) 00:53:23.71 ID:lpyajMTh.net
遅い。けど大事じゃないようでなにより。

489 :774RR:2014/06/04(水) 01:25:18.95 ID:7Kt/fMRf.net
>>482
タイチのは4つしかボタン穴空いていないので、TH-L91付くかは微妙だな。
一応確認したほうがいいかも。
現物あればわかると思うけど、TH-L91は連結部からドットテープの端までの長さが約6cm。
という事は、少なくとも連結部から6cmは余裕見ないとドットテープ付けられないって事だね。

コミネJK-054で採寸したが、やはり無理な模様。1cm足りない・・・・
タイチならタイチの一体型で統一したほうがいいかもね。

490 :774RR:2014/06/04(水) 01:41:54.63 ID:byVDNqDc.net
ヒットエアーベストの下に着るメッシュジャケットでとにかく涼しいのでおススメない?
プロテクターは肩と肘があればOK(ヒットエアーベストに脊椎、胸部プロテクタあり)
バイクは125tのネイキッドで、街乗り〜片道40q以下のツーリングがメイン。
よって渋滞で風がほとんどない時でも涼しくて快適なのが欲しい…

491 :774RR:2014/06/04(水) 01:53:18.15 ID:7Kt/fMRf.net
>>490
ズバリJK-054。俺はヒットエアーハーネスにOPフル装備で、こいつと合わせてる。
合わせてクールマックスTシャツシャツクール吹いて、更に水に浸した冷感アームカバーとクールネック。
一時間程度なら炎天下余裕です。どんとこい炎天下w

ポイントとしてはヒットエアーに着けるOP胸部。これも大事。
涼しさでは専用セパレートが最強。若干頼りない感じだが、ハーネス+JK-054と組み合わせた時の涼しさは異常ですw
ベストだと又勝手が違うのかもしれんけどね・・・参考までに。

492 :774RR:2014/06/04(水) 11:06:40.09 ID:g/hux8Jo.net
河原で砂にタイヤ取られて10km/hくらいで転倒してハンドルに膝打ったんだ
鎧武者はいてたんだけど、膝に青タン出来たんだ
あんまり遅いと意味ないのかな

493 :774RR:2014/06/04(水) 12:22:11.88 ID:7Kt/fMRf.net
>>492
d3o?poronの方は一応二層式みたいだけど。
CEは取っていないみたいだけどね。
青タンで済んで良しとすべきじゃないかな。

494 :774RR:2014/06/04(水) 17:39:56.50 ID:8nyyay7O.net
『鋭い痛みがゆっくりとやって来るッ!このままだと
痛みで死んでしまうッ!』
て言ってた人もいるしなあ

走るトラックに足踏まれても大したことにならないけど
ゆっくりゆっくり踏まれたらえらいことになると思えば

495 :774RR:2014/06/04(水) 18:28:38.40 ID:lByCgyon.net
自分でCE取りに行くようなまともなメーカーは使ってないところからして
守備力はお察しなんじゃないの

496 :774RR:2014/06/05(木) 00:01:28.31 ID:GLdN1YU7.net
腰なんか守るには向いてそう
レザーパンツのウレタンパットよりはd3oやporonの方がしっかりしてるし

497 :774RR:2014/06/05(木) 03:31:53.19 ID:a4RgKCYx.net
>>491
ホンダのTH-S35とJK-054で迷ってる。両方買うのも手か…

498 :774RR:2014/06/05(木) 13:11:44.43 ID:/5tyxihW.net
http://www.dainesejapan.com/products/detail1787.html
これってどうだろうか?一応CE通ってるみたいよ
d3oやPoronと似たようなものかね

499 :774RR:2014/06/05(木) 18:07:26.06 ID:wSk40MS1.net
>>498
これはd3o系ではなくて
フォースフィールドやタイチ胸みたいなハニカム系ではないか?
いいと思うよ

500 :774RR:2014/06/05(木) 18:49:51.41 ID:AjhvSJVp.net
>>497
>>490氏ならどっちでもいいと思う。
前に確かここで書いたけど、外付けヒットエアーの場合は
OPプロテクターを使う事で胸部と背部の通気性を確保出来るから(あくまでハーネスのケースだけど)。

ホンダとコミネの違いはハードを使うかどうかだね。
ホンダのモデルはわからんけど、JK-054はそこまで耐久性無いのでそのつもりで。
着れなくなるって訳じゃないけど。薄々のペラペラだからね。毛羽立つのが早いw

501 :774RR:2014/06/05(木) 19:55:27.93 ID:zIsPQYQC.net
タマタマちゃんを守るプロテクターってないの?
ミラーにぶつけた

502 :774RR:2014/06/05(木) 20:05:59.83 ID:+GiikD4E.net
コツカケとかいう技があったっけ

503 :774RR:2014/06/05(木) 20:12:42.20 ID:zPOMMAXb.net
空手の使い手でないなら、スポーツ用品店で、野球コーナー。

504 :774RR:2014/06/05(木) 20:17:59.40 ID:qdRVW/S/.net
>>502
独歩ちゃん!

505 :774RR:2014/06/05(木) 20:31:21.02 ID:HjYZj8yT.net
ガクトがファウルカップしてたなあ
あんなの付けたら、常に痛いような気がするけど

506 :774RR:2014/06/05(木) 22:52:07.43 ID:a4RgKCYx.net
>>500
レスありがとう。
とりあえずTH-S35にして8月9月に耐えれなくなったらJK-054も買ってみる。

507 :774RR:2014/06/05(木) 23:08:22.43 ID:h7/z04TE.net
https://www.youtube.com/watch?feature=player_embedded&v=yV831oPwG8M

508 :774RR:2014/06/05(木) 23:27:25.89 ID:AjhvSJVp.net
>>507
OH!!!!HAHAHAHA!!!!BINGO!!!!!!!!!!!!

ってマジかよw鋼鉄のチンポだなw

509 :774RR:2014/06/05(木) 23:33:53.04 ID:AjhvSJVp.net
>>506
TH-S35もフルメッシュだから、通気性は問題ないと思うんだよね。
後は各種クールグッズを試してみるといいよ。首・腕・背中などを冷やすもの。
米軍が採用してるクールベストなんかもよさげ。グッドラック

510 :774RR:2014/06/06(金) 01:01:17.48 ID:tL2ZBHaB.net
>>486
3シーズンジャケはタイチなのでボタン留め
冬ジャケはタイチじゃないのでベルト付きで使ってる
やっぱりジャケにくっ付いている方が楽ではある
防御性はまだ体験した事無いから分からんが装着感も悪くない
でも大きくは変わらないから装着手順を一元化したいなら他社製でも良いと思う

511 :774RR:2014/06/06(金) 01:12:56.76 ID://2Xsz60.net
>>510
レスありがとう、実はもう買っちゃって手元にあるんだ
ボタンだと浮いて鳩胸になるけどベルトタイプなら体のラインが変にならないし安心感あって良いね
ただ本体が小さ目で何処で合わせれば良いのか良く解らなくて全体的にでかそうなフォースフィールド買っときゃ良かったかもと少し思ってる
ベルトの連結方法が微妙で回転してすぐズレるからベルトにもベルクロ付けるべき

512 :774RR:2014/06/06(金) 04:02:26.12 ID:EF398n3M.net
今更だけどウェアスレとメットスレ落ちたままなんだな

513 :774RR:2014/06/06(金) 07:55:29.24 ID:sHdEyJyo.net
>>501
shock doctor のファウルカップとか推奨。
http://www.amazon.co.jp/gp/aw/d/B00CHG0STS/ref=pd_aw_sims_6?pi=SS115

俺はコミネSK-611の下に履いて運用してる。
ただし、これを装着するとほんのりズボンがモッコリするので、
実際より大きい人と勘違いされるか、
または、常に甘勃起させてると思われる、
という諸刃の刃。

514 :774RR:2014/06/06(金) 11:22:44.38 ID:Jr8I8an7.net
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1399051211/
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1400399698/

515 :774RR:2014/06/06(金) 11:34:04.09 ID:cB88hk75.net
>>513
俺もそれ使ってみるわ

516 :774RR:2014/06/06(金) 19:16:00.71 ID:yCP4+2I0.net
防御的には バトルスーツがいいと思うけど
見た目がw そこでブラックスターは見た目は少し抑え目でいいのだけど
防御的にはどうなのかか 皆さんはどのような装備ですかね
高速道路はどんな装備ですか 教えてください

517 :774RR:2014/06/06(金) 21:13:22.85 ID:My0qFGlo.net
バトルスーツで画像検索したらネタ画像だらけで歯磨き粉噴いた。

518 :774RR:2014/06/06(金) 23:03:57.97 ID:dCRZj7WL.net
>>513
奇遇だな、俺も使用している
どうだ?、カツンカツンとかかじらないか?

519 :774RR:2014/06/07(土) 00:17:49.26 ID:IIJUx0Tq.net
立ちごけしそうな時に踏ん張った時とか、玉が挟まって痛くなったりとかしない?

520 :774RR:2014/06/07(土) 01:47:24.26 ID:6XrqPR72.net
>>519
ボクサー穿いてみ。

521 :774RR:2014/06/07(土) 02:32:52.45 ID:BU7AZ2tn.net
>>518
かじる、という状況がよくわからないが、
俺の場合、特に問題ないなぁ。
ボクサーパンツの上から履いてて、ズレることもない。

522 :774RR:2014/06/07(土) 08:14:02.78 ID:Fip09dkz.net
クラウザーさんの得意技だ

523 :774RR:2014/06/07(土) 17:53:49.54 ID:J52GHymC.net
んー ニーもしくはニーシンで外付けで目立たないものはないだろうか
傷防止も兼ねて外付けだけどむき出しじゃないもの とか

脱着しやすいインナータイプでも良いんだけど、、、

自分でも「これだっ」っていう完成系が無いから、難しいなぁ

524 :774RR:2014/06/07(土) 18:24:25.22 ID:/+0cR8Ep.net
コミネやタイチのインナータイプにベルクロバンドを縫い付けて外付け

525 :774RR:2014/06/07(土) 18:45:55.26 ID:QcKHGa4s.net
コミネのSK-623使ってるんだけど衝撃吸収力にイマイチ疑問を感じつつ、
FFのProL2K/EVOとエリートチェストプロテクターの一体型が出ないかなと思ってたら、
SK-680なんて新製品が出ているではないか。CE規格通ってて安いし悩むね。

FFと比べてどうなんだろ?
チェストの部分はCE規格の有無が記載されてないし(書いてないという事は取ってない?)、
形だけ真似た安かろう悪かろう的な製品なのかと勘ぐってしまう。

526 :774RR:2014/06/07(土) 19:50:25.69 ID:+Vb1BaWy.net
>>523
俺はこれの前のタイプ(609)使ってる。
http://www.orionace.com/product/JGW-610/bkbk
膝のプロテクションポケットあるんだけど、小さいんだよね。
コミネハードの肩の奴を端っこちょんぎって入れてるよ。
使用感とか見た目は悪くない。街に溶け込む感じ。
今の時期ヒンジニーシン使ってたけど、通勤ではさすがにいかついのでこれにした。

夏場はこれでは暑いので、普段はSK-466。高速だと峠小僧のスライダーが付いたニーガード。
見た目の無難さだとラフロのニーガードあたりがいいんじゃないかね。

527 :774RR:2014/06/07(土) 20:12:35.26 ID:6xp7Kshy.net
転倒時に腰骨打って、痛みはともかくビックリしたんで
プロテクター買ってみようかと思ってるんだけど、あまり種類がないんだね

528 :774RR:2014/06/07(土) 20:46:11.90 ID:+Vb1BaWy.net
>>525
金あるならフォースフィールドでしょう。やっぱり作り込みが違う。
しかしコミネがダメか?てーと、そんな事は無いと思うけどね。
>>527
腰は基本パンツインもしくはインナーパンツタイプが主流。
外付けではコミネSK-486か無限電光のハーネスサイドパッド。
系統は限られるけど、色々あるよ。

529 :774RR:2014/06/07(土) 22:25:11.60 ID:Qx6eQNOF.net
>>525
ハニカム構造っていうの?
あの形状自体がわりと信頼性あるから安かろう悪かろうではなく
一定の防御力は担保されてると思うね

つーかあれヒットエアのHC胸部パットと見た目全く一緒だけど、OEM元じゃね?
それだったらCE規格 prEN1621-3:2011通ってるよね
だとすると胸のCEはまだプレ規格だからコミネの方は書いてないのかも。
商売下手やなぁ

いや今気づいたけどもSK-680・・・素晴らしいじゃん。背中もCElevel2だし。
それで12000円なんて激安だと思うw 買うわw

530 :774RR:2014/06/07(土) 23:09:43.07 ID:6xp7Kshy.net
永遠の謎、スレが荒れる原因なんだろうけど

フォースフィールドみたいな特殊なのは別として
タイチやコミネが採用してるようなCEソフトとCEハードだと
どういう使い分けがいいんだろうか

場面によって有利不利みたいのは出てくるもんなの?

531 :774RR:2014/06/07(土) 23:34:39.00 ID:+Vb1BaWy.net
>>530
使い分けはしたい人がするだけだな。
このスレ的には要は「どっちの防護性を信頼するか?」ってだけの話。
ハードは基本二層式以上がほとんどで、基本構造は中空とハニカムに分かれる。

ソフトは思いの他様々なパターンがあるね。
一層式がメインだけど、二層式の物や、ハニカムの物、発泡スチロールなど、実に様々。
ハードはメーカーや種類も限られるけど、ソフトは実に様々な種類がある。
一概に語れないのがソフトだなってのが所感。

532 :774RR:2014/06/07(土) 23:37:57.12 ID:O5nhD406.net
ソフトは面接触
ハードは点接触
ジャケットにハード仕込むと簡単に穴あく
ソフトは衝撃を分散しやすいからジャケット表面を痛めにくい気がする
何度も転ぶ競技的な使い方するから肘の部分はソフトのジャケット使ってる

533 :774RR:2014/06/08(日) 01:34:06.49 ID:/jq0kdlY.net
>>529
ありゃ無限電光さんのHCパッドって知らないうちCE取ってたのねw
ということSK-680の株も自動的に急上昇か。

534 :774RR:2014/06/08(日) 01:48:13.52 ID:vd0jGD+W.net
初心者なうえに超がつくほどのビビりなもんで
体のガードは最強装備で固めたいんだが
足はテンプレにあるニーブレースとやらを買えばいいんだろ
上半身で最強のプロテクターは何になるの

535 :774RR:2014/06/08(日) 01:59:28.60 ID:vd0jGD+W.net
いま検索してきたんだが高いな・・・
命がかかってるから妥協しないぞと決めてたのに妥協しそう・・

536 :774RR:2014/06/08(日) 02:43:38.23 ID:HMAG6Fkg.net
>上半身で最強のプロテクター
オフ用一体型アーマー+ヒットエアーとか
オンロードのバトルスーツはガードずれるから実は防御力しょぼい

537 :774RR:2014/06/08(日) 03:17:42.59 ID:vd0jGD+W.net
ヒットエアーすごいな
最近はバイクにもエアバックの時代なんだ

でもヒットエアーは転倒には強いけど衝突には無力だよね・・
だからそのためにオフ用の一体型アーマーも着けるということか

538 :774RR:2014/06/08(日) 04:42:14.72 ID:+1n7un1M.net
>>537
友達がSRで高速を走行中にバーストで防風の壁に突っ込むという事故を
起こしたことがあるけどヒットエアージャケットで上半身は指を折っただけで済んでたぞ。
下半身は左脛を開放骨折、右足首を骨折して左のゴールデンボールを失った。
事故原因は整備不良からの後輪バースト→慌ててフロントロックだそうだ。

539 :774RR:2014/06/08(日) 05:58:13.75 ID:9FHf0LPn.net
Hitair着るような人間が整備不良ねえ

540 :774RR:2014/06/08(日) 09:30:48.01 ID:dI7xKDPp.net
>>536
バトルスーツってカドヤのフルオーダー品でしょ?
ヤフオクとかで中古を買ったのならズレても仕方ないだろうけど・・

>>538
タイヤ代をケチったのかね?
鎧に金をつぎ込んでバーストで事故ったら目も当てられん(;o;)

541 :774RR:2014/06/08(日) 12:01:44.02 ID:ZIuNvqXj.net
バトルスーツって背中入ってるんスカ?
胸も入ってないよね

何十年も前からああいうプロテクター付きジャケットが存在することは褒めるべきだけど
防御力で言ったら最新最強とは程遠いでしょ
(見た目は最強スねわかります)

上半身最強()がいいならダイネーゼやリアットブレースのCEレベル2通ってる鎧着とけ、んでヒットエアかネックブレースつけとけ
バカ高い金出してニーブレースで膝小僧だけを守るよりも先に
ダイネーゼやフォースフィールド、アルパインスターズのアンダープロテクターを履いて
強打で命落とす確率の高い骨盤守っとけ

>>539
そりゃヒットエア着るのに整備知識はいらんからな

せっかくプロテクター付けても
整備不良や交通違反したり、ハンドルにごちゃごちゃと金属ステーつけてたら
事故った時刺さって危ないわなぁ
そういうの考えない人間って結構いると思う

こないだネットで車載動画撮るために、メットの顎部分に△に尖った自作金属ステーつけるのを紹介してる奴がいた
転んだ時、アイポートにそのステーが飛び込んできたらどうなるか一切考えないんだろうな
恐ろしいわ

542 :774RR:2014/06/08(日) 12:32:00.27 ID:dI7xKDPp.net
バトルスーツは、ゴムバンドで止めてあるっぽいプロテクターも
リベット固定しちゃえばズレないだろうし
せっかくのフルオーダーなんだから、胸や背にもプロテクター仕込んだり
手持ちの鎧を装備して採寸してもらえば、ある程度まともになるんじゃないかな?

その上で、ヒットエアーで補ってあげれば街乗りでは最強かもね

543 :774RR:2014/06/08(日) 12:33:55.46 ID:dI7xKDPp.net
ってか、
さすが国産フルオーダー・・・
調べたら、スゴイお高いのね(๑≧౪≦)

544 :774RR:2014/06/08(日) 12:56:01.81 ID:vd0jGD+W.net
>>541
今見てきたけどダイネーゼ全身覆って首はリアットブレイス着けとけば
最強装備が出来上がるんじゃね
金額的に20万超えてしまうけど・・・
命を買うと思えば安いもんか

545 :774RR:2014/06/08(日) 13:05:58.79 ID:vd0jGD+W.net
>>543
ダイネーゼのフルオーダーとか40万超えてる・・・

546 :774RR:2014/06/08(日) 13:29:53.23 ID:ZIuNvqXj.net
>>544
まあそうだね
ただ、ネックブレースとの相性を考えると
リアットブレース・リアット鎧のほうが対応品だし接続出来てパワーアップする
コブ避けるタイプのブレースもあるけど、普通のと比べてちょっと強度落ちるだろ?
ダイネーゼを選びたいなら組み合わせとしてはダイネーゼ鎧・エアバックかな

まあ微々たる差だけど
最強()はどれだと言われたら思いつくのはこれかな、ということで

547 :774RR:2014/06/08(日) 13:47:44.08 ID:vd0jGD+W.net
やっぱりジャケットやパンツのパッドがズレたら意味ないから
密着するものじゃないとダメだよね
ダイネーゼは密着しても動きをさまたげないって書いてあるし
高いけど安全性ならこれかなあ・・・

ホンダとかのジャケットやパンツ安いけどあれ密着してないからズレまくるでしょ・・・

548 :774RR:2014/06/08(日) 13:51:53.65 ID:vd0jGD+W.net
>>546
じゃあツーリング用にリアットブレース・リアット鎧買って
普段の街乗り用にダイネーゼのジャケットとパンツ買おうかな

すごいなあ
どのくらいの出費になるんだろw

549 :774RR:2014/06/08(日) 15:44:17.32 ID:NLczMQko.net
>>431
遅いレスすまぬ。
2年使ってるけど、特に窮屈や夏の暑さは感じない。つか、装着感はそんなに違和感が無い。見た目も目立たない。

鎖骨をヘルメットの顎の角から守るのと、後ろにヘルメットごと反り返って、頸椎を痛めるのを防ぐような感じ。

俺は買って良かったと思ってる。

550 :774RR:2014/06/08(日) 15:57:02.14 ID:Gus5CqM4.net
もうそこまで行くならいっそ対グリズリースーツ内にウレタンフォーム仕込んだうえでヒットエアー着ればいいのではないか
・・・出ないかな、そういうの
出来ればエアコン機能も搭載で

551 :774RR:2014/06/08(日) 17:43:32.68 ID:HMAG6Fkg.net
>>546
トロイリーBG5955もネックブレースとの相性抜群。夏はこっちのがすずしくて使い勝手がいい。冬はリアットボディアーマー使ってる。

ところで強度はともかくバトルスーツ着てる人は非日常感すさまじくて見惚れる。

552 :774RR:2014/06/08(日) 18:38:52.15 ID:NihW/v35.net
去年真夏にフォースフィールドのチェストとバックプロテクター使って中国地方までツーリング行ったら暑すぎてぶっ倒れるかと思ったわw
プロテクションを最重要視して快適性を犠牲にしてたんだがマジやばいねw
暑さでぶっ倒れて事故ったら意味ないからタイチの安いメッシュジャケにホンダのボタンで取り付ける胸部プロテクタ付けた
標準装備の肘肩背のプロテクタはペラペラ過ぎて不安だから背中はタイチのCE2のやつで、肩肘もCEのやつに交換してみた
今年の夏はこれで乗り切る(`・ω・´)

553 :528:2014/06/08(日) 20:31:11.81 ID:HvMIEmKw.net
鎧武者のPoronとD3Oのアンダー見てきたけど
パワーエイジやHyodのやつがプロテクターが付いてるだけなのに対して
鎧武者はPoronやD3oと厚みのあるウレタンの二層なのね。これなら防御力高そう

唯一の不満があるとしたら、Poronの方はプロテクター外せないっぽくて
洗濯が難しそうなのが難点かな

554 :774RR:2014/06/08(日) 20:36:13.13 ID:0o79jLNW.net
poronのやつは
膝とケツの大き目のパーツは取れるけど
小さいのは外せないね

555 :774RR:2014/06/08(日) 20:39:18.04 ID:Yc5+J8fO.net
>>553
>>492
どうだろうね

556 :774RR:2014/06/08(日) 23:21:24.47 ID:vd0jGD+W.net
ダイネーゼのジャケットの商品説明に
吸いつくようなフィット感をお試し下さいって書いてあるし
そこまでいうならプロテクターがズレたりしないよね

557 :774RR:2014/06/08(日) 23:33:14.47 ID:qy1oXJrM.net
ヘルメットだってぐるっと回ることあるし…
大抵首折れるから心配しなくていいか

558 :774RR:2014/06/09(月) 00:22:53.39 ID:RYWShDdV.net
542さん ダイネーゼの最強クラスのレザート これと比べたら どうかな
http://pro.rs-taichi.com/product/RSJ825.html タイチの胸部プロテクターと脊髄プロテクターを装備
を検討中だけど プロテクターはCE規格違うけど どうなのかな

559 :774RR:2014/06/09(月) 00:42:08.39 ID:pm4zsavd.net
>>538
報告乙。こういう話聞くと玉が引き締まるわ。
やっぱABSはかなり重要って事なんだろうな・・・・

560 :539:2014/06/09(月) 01:07:46.44 ID:5bK4Knui.net
整備不良とやらを本人に聞いてみたので追記。
事故ったのは2年前で大学3回生の時(友達は留年して今4回生。俺は院生)
バーストの原因はノンシールチェーンが走行中に破断して、
タイヤに巻きついたとのこと。下宿の外に雨ざらしで駐輪していて、
チェーンが錆びていた状態。一応たまにクレ556は注していた模様
なお事故った時の速度はぬわわ超えてたっぽい。
あと指の方は左手の指は全滅。右手は4か所ほどヒビ。グローブの代わりに軍手だったらしい。
その後友達はバイクを降りてしまった。

561 :774RR:2014/06/09(月) 01:14:05.43 ID:pm4zsavd.net
>>560
左指全滅!?恐ろしや・・・・・(汗
貴重な情報thxです。やっぱアクティブセーフティかなり重要ね・・・・・

562 :774RR:2014/06/09(月) 01:50:29.63 ID:fTsPAtB1.net
鎧なみの装備が着いたジャケットってないんですかね?

563 :774RR:2014/06/09(月) 02:19:03.45 ID:BDSIkvhh.net
ノンシールチェーンに556て

564 :774RR:2014/06/09(月) 03:53:21.05 ID:EqO/Ey+B.net
こんなスレの話題のために、左指全滅とやらの人間に改めて状況を聞く、ねえ、、、

565 :774RR:2014/06/09(月) 04:14:05.91 ID:5Kh+mS/y.net
ホムセンで買った240円くらいの牛革グローブ。コレでいい気がしてきた
ベロクロついてるし馴染むまでやや硬いくらい強度もある。色が白なので汚れが目立つが

566 :774RR:2014/06/09(月) 06:46:03.85 ID:jUf4bhB9.net
防弾 防刃タイプのベストプロテクターないのかな?

567 :774RR:2014/06/09(月) 06:49:17.24 ID:rHek0lps.net
先の書き込み見るぶんには、左手はもげたんじゃなく骨折。
でも556とか軍手って。
ヒットエアにだけすべてのエネルギーを一点に集中させた様な。

568 :774RR:2014/06/09(月) 07:19:29.14 ID:dNVMyOja.net
グローブもプロテクター付のじゃないと駄目かあ
滑った場合に熱で逆に危ないとか聞くけど

569 :774RR:2014/06/09(月) 07:59:29.73 ID:71YbBIL2.net
事故の瞬間ってハンドルグリップってすぐ離せないんだよね 最後までコントロールしようとしてしまうから
結果グリップとレバーに挟まれてというかレバーに叩き折られて骨折するんだよね

570 :774RR:2014/06/09(月) 08:26:47.11 ID:EqO/Ey+B.net
なんか、人物像の「設定」が不自然なんだよなあ。あまりに整合性が無いというか。

そこまで他の保安要素を無視するんだったら、ヒットエアのワイヤー付けるのだって省きそうだな。

571 :774RR:2014/06/09(月) 08:57:51.89 ID:Yu+JX64B.net
ヒットエアーを発動させてみたかったんだろう

572 :774RR:2014/06/09(月) 09:45:54.66 ID:pm4zsavd.net
>>547
ズレってのは接地した時にズレて無ければいいんだよ。
ウェア内蔵系で最もズレるのが膝頭。これはズレるモデルが多いのが現実。
一部の固定システムがあるモデルを俺は使ってるけど、それ以外は基本外付け。

ズレとは多少意味合いが変わるが、いわゆるセカンドインパクト以降重要なのがスライダー。
或いはスライダー効果が見込める素材や構造のもの。衝撃を滑らせる事によって緩和する。

573 :774RR:2014/06/09(月) 09:55:27.98 ID:p1cQxBc/.net
それで、グリップエンドにレバーガードが最近のGPマシンに付いてるのか

574 :774RR:2014/06/09(月) 09:58:23.70 ID:MoenVnQZ.net
それちょっと違う
他車との接触でレバーが押されるのを防ぐため

575 :774RR:2014/06/09(月) 10:06:53.10 ID:pm4zsavd.net
>>572訂正 ちょっと表現がおかしかった
×セカンドインパクト
○ファーストインパクト

576 :774RR:2014/06/09(月) 10:21:17.35 ID:I6EZzGSZ.net
レバーガードは引っかかり防止じゃなかったっけ?

577 :774RR:2014/06/09(月) 13:28:22.37 ID:zGO2UfIb.net
チェストプロテクター入れたら胸板厚くなってマッチョ気分になった

578 :774RR:2014/06/09(月) 13:31:28.43 ID:fJvu7KXN.net
>>566
どこの紛争地域走るつもりだよ…群馬?

579 :774RR:2014/06/09(月) 13:34:42.58 ID:Kuo6eBN/.net
>>577
ファウルカップも入れるとさらに誇らしい気分になれるぞ

580 :774RR:2014/06/09(月) 13:34:51.58 ID:e8x8OqIU.net
九州だろ

581 :774RR:2014/06/09(月) 13:36:36.42 ID:ZkSWUX+o.net
>>570
確かに釣りくさいよな
それだけ意識がまわってない奴が、
ヒットエアーだけ着てるってバランス悪すぎだわ、

582 :774RR:2014/06/09(月) 15:04:19.92 ID:EC39Ceio.net
ヒットエアーつけてる人は次の3通りある。
1 安全意識が高い人(俺ら)
2 不器用で運動神経がない人(無理して大きいのに乗ってる人)
3 走り屋

2は小柄なライダーや年寄りに多い。原付でヒットエアーの人なども含む。
3はアホほどスピード出す奴ら。そんな奴に安全意識云々言っても無理。
軍手だが夏場は蒸れるからとプロテクターはガッチリなのに手だけorzな人もいる。
あとはあれだな、ヒットエアーを車のエアバックと同義に捕らえてる人が少なからずいる。
半袖半パン半ヘルにヒットエアーベストの連中とか。
556も広告や普及率から万能オイルと思ってるやつが多い(俺も始めはそうだった)
こんなところか?

583 :774RR:2014/06/09(月) 15:34:24.49 ID:RYWShDdV.net
タイチの胸部プロテクターやホンダのボディプロテクター セパレート TH-L91
などはCE規格ではないけど 実際はどうなのかな
ダイネーゼの最強クラスのレザート これと比べたら どうかな
http://pro.rs-taichi.com/product/RSJ825.html タイチの胸部プロテクターと脊髄プロテクターを装備
を検討中だけど プロテクターはCE規格違うけど どうなのかな

584 :774RR:2014/06/09(月) 16:11:29.10 ID:EqO/Ey+B.net
>>582
>軍手だが夏場は蒸れるからとプロテクターはガッチリなのに手だけorzな人もいる。

プロテクター入りのメッシュグローブくらい、いくらでもあるけどなあ。しかもヒットエアより余程普及している。
なのに蒸れるからという理由で、プロテクターガッチリな人が軍手ねえ。

後から「設定」を補強しようとして苦しくなってる気がする。

>あとはあれだな、

>こんなところか?

そんな頑張らなくていいのに、、、

585 :774RR:2014/06/09(月) 17:20:57.17 ID:T9VkxEeb.net
>>583
実物見たことあるけど、2ピーススーツみたいなつくりだから
着心地というのかシャーリングなんかはいいよ
プロテクターはダイネの方が、しっかりしてるし防御範囲も大きい
というのか、タイチのKNOXは軽さが売りみたいな感じで
このクラス買う人からしたら、物足りないんじゃないかな

GMXレザーパンツの方は半額で買ったけど、半額でも後悔するレベルw

586 :774RR:2014/06/10(火) 01:38:15.27 ID:fDwPSaJ9.net
〜事故報告〜
事故内容:バイト帰りの不注意による自損
事故原因:でかいペットボトル踏んでフルバンク停車
車両:CD125T
装備:頭…ネオライNR7 上半身…JK-054 下半身…ジーパン+SK-491 手…無限GXM
速度:30ちょい(制限30の道)
装備損傷個所:JK-054…右腕部分に損傷(破れ) SK-491…両膝に損傷 GXM…主に右手の
スライダー部分に激しい損傷。左手もスライダー部分に軽い損傷
身体損傷個所:右腕がスレによる軽い火傷と打撲。腰、右足に打ち身。右足首軽い捻挫

先月夏本番用に買ったJK-054が早くもお亡くなりになりました。
不注意の理由はアニソンを口ずさんでいたためです。
ちなみに今月2回目の転倒です。(1回目は雨天時に交差点を左折した瞬間に
出現したマンホールで転倒。徐行していたためほぼ立ちごけ)

587 :774RR:2014/06/10(火) 06:26:48.82 ID:cgLoZ5Ef.net
転倒報告で毎回コミネウェアボロボロになってないか?
怪我はしないみたいだが簡単に破れるのかな

588 :774RR:2014/06/10(火) 06:27:29.53 ID:3H5BPXow.net
やっぱ手のひら側のスライダーは必要だな
右左折する時に先の道路状況はしっかりみとこうな

589 :774RR:2014/06/10(火) 06:29:53.83 ID:3H5BPXow.net
>>587
JK054がどんなもんかググってから言え
あれは涼しさを再優先した超スケスケメッシュジャケだから
こけたときに破れるなんてことは折込済みで着てる

590 :774RR:2014/06/10(火) 09:23:13.85 ID:0ILhIU3L.net
他の持ってないから、普段着にフルメタルRS+SIDIのヴォルティスで
バイク屋行ったら、バイク乗りにすらゲラゲラ笑われたぞ!!!
少しでも匂い消すのに、レーシングショートとAxial pro inでも買うか

591 :774RR:2014/06/10(火) 09:31:52.99 ID:iI669ZPK.net
知り合いじゃない人間からゲラゲラ笑われたって事例の80%以上が
脳内だけで起こった事との報告があります

592 :774RR:2014/06/10(火) 10:12:56.25 ID:ygG7EckW.net
>>586
報告乙です。そういえば俺も昔何か考え事してて、選挙ポスター看板に突撃した事があったなぁ・・・・
単独で事故るときって結構そんな一瞬の緩みなんだよね。
ジャケットは残念だったけど、しっかりと守ってくれたようだね。

プロテクションインナーパンツを普段使いで履くのは難しいけど、
無限電光のハーネスサイドバッドを、ジャケットのサイドに、或いはSP-003あたりに取り付けてみるといいかも。
この製品はバンド一本ついてれば手軽に取付け可能だからね。お大事に。

593 :774RR:2014/06/10(火) 16:00:31.50 ID:VUwdLVYv.net
安全性優先でゴツいジャケット着て夏の日差しの熱さに苦しみ倒れるか、
快適性優先でペラいメッシュジャケット着て事故って怪我するかを考えてしまう。
メッシュジャケット+ヒットエアハーネスがベストなのかな?

594 :774RR:2014/06/10(火) 16:08:47.68 ID:Hn7ZR3ut.net
夏3シーズンのJK015で夏場暑いけど頑張ってる
街乗りのときはフルメッシュとかのほうが快適でいいかもな

595 :774RR:2014/06/10(火) 16:10:39.66 ID:BVeQrRzW.net
>>593
その装備ですが、普通に暑いよ

596 :774RR:2014/06/10(火) 19:46:46.84 ID:e2mHrvsH.net
>>593
メッシュでもCE規格のプロテクタ入ってるコミネジャケ着ればおk

597 :774RR:2014/06/10(火) 19:55:12.13 ID:JqPQ1qdW.net
プロテクター部分がほぼ風通さんので
さほど涼しくならんと思う
わたしゃ夏はインナー鎧モトクロスジャージハーネスやけど
今年はジャージ抜くつもり

598 :774RR:2014/06/10(火) 19:56:27.55 ID:cliJVKRj.net
メッシュプロテクターのジャケにしたらいいよ

599 :774RR:2014/06/10(火) 21:41:01.62 ID:BVeQrRzW.net
暑いから、ハーフパンツTシャツに膝肘プロテクターでヒットエアーハーネスにするかな。

600 :774RR:2014/06/10(火) 23:52:37.07 ID:cgLoZ5Ef.net
ヒットエアーの脊髄購入
これコミネOEMか?とにかく軽くてCE通ってるが範囲狭いな
タイチの2枚重ねてるCEのやつどうなの?価格が高いから諦めた

601 :774RR:2014/06/11(水) 01:40:31.72 ID:22LEyc0V.net
ヒットエアーベストの付属品の脊椎を外さずにCE規格をベルクロ装着した場合防御力は上がる?
実際は、ベストの下に着込むジャケットのスポンジ脊椎プロテクタもあるから3枚重ねだな。

602 :774RR:2014/06/11(水) 02:00:35.29 ID:ozxph0Hu.net
>>593
俺のケースの大まかな所は>>491参照って事で。
外気温対応ってのはバイクに乗る場合アクティブセーフティの一環だと考えてる。
だから外気温30度超えの炎天下等の場合、俺は連続走行は1時間までとしているよ。
これはクールグッズの水分が乾ききるのがその位ってのもあるんだけどね。

色々研究した結果、ヒットエアーハーネスの場合「放熱性」という部分において優位性がある事が分かった。
それがヒットエアーハーネス+専用セパレート+専用バックガード。俺の場合は更にコミネSP-003のホンダVerを着けてる。

セパレートの通気性の良さと、これをハーネスに直付けにする事で、ジャケットの間に空間が生まれる。
又SP-003をジャケットとハーネスの間に仕込む事で、やはりバックガードとジャケットの間に空間が出来るんだ。
これが結果として通気性を促し、一定の放熱効果を生み出す訳。

走行中はこれでkなりの通気性を確保出来るし、停車時はクールグッズの冷却効果で適切な体感温度を一定に保てる。
ヒットエアーハーネス着用者なら、そこまで予算もかからず可能な選択肢なので、ここでは勧めておきたい。

603 :774RR:2014/06/11(水) 02:11:35.07 ID:ozxph0Hu.net
>>602
他の選択肢としては、

@メッシュジャケット+ネックブレイス系
Aインナープロテクター(鎧系)+空調服系


@は実の所考慮していた選択肢だったが、ヒットエアーハーネスの意外な特性を発見したのでお倉入りになった。
もし体験談ある人は是非お聞かせ願いたい所。

Aは野外土木作業現場等で使用されている空調服の「ダイレクト・クーリングシステム」という技術を利用する方法。
今現在俺はこの技術を応用したホンダ製のエアクール・ブルゾンというタイプをヒットエアーハーネスと合わせて使ってる。

感覚としては「天然クーラー」という感覚。原理的には扇風機なんだけどね。
設置された小型扇風機によって、常に一定の体感温度を維持するシステム。
エアクールブルゾンの場合はバイク専用品の特性上、どうしてもプロテクションの関係で、真夏には不適切。
今の様な寒暖差が激しい時期にはかなり重宝する代物。

初期投資はそれなりにかかるものの、フォースフィールド等のインナープロテクター着用者には、
予算があればお勧め出来る選択肢。
ただし実際にはバルーン状の膨らみ方をするので、ある程度のウインドスクリーン等があった方が
より適切な環境だろうという点は付せておきます。

604 :774RR:2014/06/11(水) 07:34:03.79 ID:dJPzd7Fs.net
>>602
クールグッズって何使ってるの?
水で濡らすタオルみたいなやつ?

605 :774RR:2014/06/11(水) 09:56:44.59 ID:ozxph0Hu.net
>>604
まずポイントとしてあるのがこのグッズ。
http://item.rakuten.co.jp/soukai/4987072025376/
このグッズを使用するのは、各種インナー系。
Iメントールの副作用が出ない様薄くスプレーがコツ。
装備品としては上から順に

http://item.rakuten.co.jp/jline/10000066/
http://item.rakuten.co.jp/kenkocom/e330423h?s-id=adm_bookmark_item02
http://item.rakuten.co.jp/morikawa/4517751581604/
http://item.rakuten.co.jp/kouguman/otahuku0031/

尚これらとは別途インナーTシャツもクールマックス製のを使用している。
水で濡らすのは俺の場合「首・腕」。ロンツーなんかではTシャツも濡らしてしまうといいかも。
まぁここらは色々試してもらうという事で。

これらに加え、今期は
http://item.rakuten.co.jp/maru9/otafuku_jw-618/
http://item.rakuten.co.jp/jline/ak-081_1/
これらを導入予定。アームカバーをしろくまからおたふくに変更する予定。
しろくまのアームカバーは吸水ポリマーの特性上か保水性はあるが、通気性がそこまで良くない様に感じた。

番外として気になってるのがこれ。
http://item.rakuten.co.jp/mantenya/hp6529-m/
保冷剤系は冷却効果は高いものの、持続時間が限られ、どうしても替えが必要になってくる。
しかしこのタイプは水に浸すことで再生し、更には持続時間が長いのが大きいのかなと。
ネックとなるのは重量と衣類が濡れる点だね。しかし炎天下ライディングにはむしろ好ましいケースも多いかと。

606 :774RR:2014/06/11(水) 16:53:30.01 ID:bDOJzR61.net
脱着容易なコミネSP-003を下半身の防御に推してるレスを、ここやコミネスレで結構見かける。
プロテクターパンツと比べると防御範囲がずれてそうなんだけど実際どうなんでしょう?

画像を見た感じ尾てい骨はギリギリ守れてるみたいだけど、それでも尻もちついた時が怪しい雰囲気
無限電光のハーネスサイドバッドを後付したら
ちゃんと骨盤横も守れそう?

607 :774RR:2014/06/11(水) 19:54:07.58 ID:ozxph0Hu.net
>>606
SP-003はバックプロテクターの延長線上の製品。ここは抑えておいた方がいい。
よく比較対照に挙がるSK-611なども、よく見るとやはり股間の真下にプロテクションはない。
これはバイクが「跨る乗り物」だからだね。SK-626の様な製品の方が、より尻餅には対応しているとも言えるのかも。

SP-003はどちらかと言えば、プロテクションインナーパンツを特定事情により着用出来ない人向けと考えている。
それとバイク事故の場合は、尻餅というケースはあまり無く、どちらかと言えば単独では身体側面から前面にかけて、
接触では側面から後面にかけて打ち付けるケースが多い様に思える。
だからSP-003やその他長めのバックプロテクターで、脊髄から尾骨にかけて防護する意義は大きいと感じているよ。

又SP-003は自分で取付け箇所の高さ等を容易に調節出来るため、下目にも、上目にも取付け可能。
ハーネスサイドパッドは、側面のメッシュ箇所やバンド箇所などに、別途バンド系を縫いつければ、取付け自体は可能だと思う。
むしろポイントはハーネスサイドパッドの嵩張り具合。
左右にある程度張り出す格好になるので、ジャケットの下などに仕込むのは難しいと思える。着けるならジャケットの上からになるだろうね。

608 :774RR:2014/06/11(水) 20:09:15.87 ID:ozxph0Hu.net
>>607追記
それと細かい部分だけどもう一点。
SP-003は身体に取り付ける際、バンドを重ね、ベルクロで固定させるシステムだけど、
このベルクロの位置関係によっては、サイドパッド取り付けに工夫が必要なケースがあるかもしれない。
従って、SP-003に取り付けが難しいケースの場合は、ジャケットに直で取り付けて付けてしまうという事も選択肢に入れといた方が無難。

現物はこういうもので、
http://www.hit-air.com/lineup/parts/index.html#sp
ベルクロバンドの左端から右端までの外寸サイズが計約16cm。
厚みはあるがある程度湾曲する構造なので、フィットはすると思う。
多少不格好になるかもしれんけどね。

609 :774RR:2014/06/11(水) 21:30:54.69 ID:dJPzd7Fs.net
>>605
サンクス。
頭のやつ、通勤で使ってみるかな

ヘルメット脱いだ時に恥ずかしそうだけど

610 :774RR:2014/06/11(水) 22:12:43.65 ID:bDOJzR61.net
>>607
長文ありがとう
なんかバイク事故による脊髄損傷発生のメカニズムをいろいろ読んでいると
SP-003単品では到底防ぎきれない気がしてきた…

やはり腰骨〜股間節までをカバーするようになんらかの衝撃吸収材を取り付ける必要があるようです
そしてSP-003に取り付けるのはなかなか難しい、と
参考になります

あと交通事故で吹っ飛んだ時に尻打って脊椎圧迫骨折、ていうのはよくある脊髄損傷パターンらしいです
バイク板でも大怪我系の事故報告でたまに見ますね

尻もちがレアケースなら、どのプロテクションインナーパンツも尾てい骨を守る位置なんかに特に念入りに強化されたプロテクターを配置しないでしょうしね
とはいえ、どうもありがとうございました

611 :774RR:2014/06/11(水) 22:36:52.85 ID:ozxph0Hu.net
>>610
>尻もちがレアケースなら、どのプロテクションインナーパンツも尾てい骨を守る位置なんかに特に念入りに強化されたプロテクターを配置しないでしょうしね

誤解無い様に一応述べておくけど、この場合の尻餅とは「股間真下で接地するケース」の事です。
要するに「座した状態での接地ケース」という事ですね。

SK-611やその他レーシング系パンツなどを観ても、股間の真下にプロテクションを施しているものはほぼ存在しないかと。
これライディングの問題もあると思うし、身体後面から接地するケースでは、概ねはねとばされているので、
後頭部から接地し易いってのもあると思うんですね。そうなったケースの場合、SP-003や各種長めのバックプロテクターは効果を発揮するかと。

インナーパンツ系や内蔵型プロテクションの場合、ズレる事が少ないでしょうから、その点は優位性あると思いますね(多少湾曲して股間下ガードしてるのもあるのかな)。
可能であれば、インナーパンツ系着用を俺も推奨します。まぁ股間の真下を直撃する様なケースはお互い避けたいものですなぁ・・・・(汗

612 :774RR:2014/06/11(水) 22:50:21.71 ID:bDOJzR61.net
>>611
股間の真下までカバーしていなくても
尾てい骨を守ればそれで必要十分じゃないですか?
つまり、脊椎を圧縮する方向の力がかかるのを防ぐためのプロテクション
=インナーパンツの尻についてるあれのことです

613 :774RR:2014/06/11(水) 23:03:45.99 ID:ozxph0Hu.net
>>612
ええ、その通りです。つまり下からでは無く、後面からの衝撃ですね。
この場合は各種外付けバックプロテクションは十分に機能しますよ。防護範囲も広いですし、面が広い分素材の強度もあります。
俺が懸念しているのは、斜め後方等からの接地や、ズレによる非防護箇所の存在です。
この点に関して、インナープロテクションの方が優れていると思っています。

614 :774RR:2014/06/12(木) 01:31:05.05 ID:jpJAhCZq.net
ヒットエアーって尾てい骨の保護も兼ねてたっけ

615 :774RR:2014/06/12(木) 10:40:38.70 ID:pUqlQBZo.net
ヒットエアーの説明ページにいけばわかるよ

616 :774RR:2014/06/12(木) 11:09:26.93 ID:UFl09CN0.net
>>609
なかなかいいよ。極薄く一回だけ広めにシャツクールすると快適。
あまりかけすぎると頭皮が痛くなるw
色は黒にしておくと割と自然な感じになる。キャップ自体はそんなに大きくないからね。

617 :774RR:2014/06/13(金) 12:18:19.13 ID:gBDqRt8c.net
ho

618 :774RR:2014/06/13(金) 14:21:11.54 ID:WQdaBVM4.net
フォースフィールドの試着できる店って関東でどこかありますか?

619 :774RR:2014/06/13(金) 15:11:54.61 ID:mXgWa3Kh.net
>>618
ライコ東雲は?
結構在庫あった気がする

620 :774RR:2014/06/13(金) 18:25:36.00 ID:iVZ1KfFH.net
上野のcomecomeって店が、割りと揃ってたよ

621 :774RR:2014/06/14(土) 20:06:04.74 ID:4lj5pfOE.net
保全

622 :774RR:2014/06/14(土) 21:20:44.16 ID:GNjbt5po.net
前から思ってたがハンマーグローブで人殴ったらどうなるんだ?
これ鋲打ち込んでるよな…

623 :774RR:2014/06/14(土) 21:54:14.99 ID:uK7zVOO1.net
そんな事思うなよw

624 :774RR:2014/06/14(土) 23:08:55.41 ID:8z8dOx3F.net
両者痛い

625 :774RR:2014/06/15(日) 11:37:19.22 ID:v8Gi+DZe.net
RSタイチのステルスCEニーガード(ハード)を使っていたけど、
ずれたり、食い込んで痛かったので買い換えようかと。
車種や体格にもよると思うけど、
ズボンの下に着けられて痛くないよというオススメのニーガードあったら教えてください。
ちなみにバイクはスポーツツアラー。

626 :774RR:2014/06/15(日) 12:43:14.34 ID:a/v6WeTm.net
フォースフィールドのゼウスはもっこりしてちょっと食い込む

627 :774RR:2014/06/15(日) 13:17:37.18 ID:ZIg6XCCm.net
絶倫の神ゼウスを現しているのですね

628 :774RR:2014/06/15(日) 22:13:55.41 ID:OgP+1vK5.net
>>625
HYODのニーブースターの高い方おすすめ

昨日ツーリングしてたら追い越してったバイクの人が、下半身は外付けのニーシンガードつけてた
だが、上半身は半袖Tシャツでプロテクタ無し。
何がしたいんだ??

629 :774RR:2014/06/15(日) 22:20:35.78 ID:zdBbsQR5.net
駐車場でジャケットをバイクに掛けてたらパクられた事ある

630 :774RR:2014/06/15(日) 22:25:13.38 ID:WSudQmWh.net
このタイプのd3oはHyodのオリジナル?
http://www.hyod-sports.com/pro/accessory/d3o_sc.html

631 :774RR:2014/06/15(日) 22:48:33.73 ID:o1JMZu0z.net
>>628
ズレはどう?

632 :774RR:2014/06/16(月) 00:57:25.67 ID:i8EGLHBG.net
>>629
俺はFF-5Vをパクられたことがある。代わりに半ヘルが置いてあって、
ブチ切れて地面に叩きつけたら原型を留めぬ状態になった。
外側のプラは接地面から放射状に割れて、中の発砲スチロールはボロボロ崩れる代物。

633 :774RR:2014/06/16(月) 02:14:44.28 ID:t+INm+YX.net
駐車場でバイクにジャケットとかメット置いていく人よく見るけど
何で置いていくの?盗まれても良いのか?

634 :774RR:2014/06/16(月) 04:48:00.69 ID:h1hKsZsB.net
場所によるな
浮浪者の多い地域はダメ
大型ショッピングセンターはダメ
道の駅なんかは大丈夫

635 :774RR:2014/06/16(月) 06:43:09.30 ID:56xpw27E.net
昔は皆ヘルメットを持ち歩いていたけど
最近はミラーに掛けて置いて行っちゃうんだよな
バイク人口が減ってるからって平和ボケしてるのか?

636 :774RR:2014/06/16(月) 06:45:39.79 ID:mp+0fsC0.net
メットはロックかける
ジャケットは最悪盗まれても帰れる

637 :774RR:2014/06/16(月) 07:48:48.61 ID:fphSFxwQ.net
アキバのUDXみたいな地下駐輪場に停める場合はちゃんとロックしてるか?
地球ロックする場所ないし、防犯カメラと管理人いるからと安心して、ディスクロックだけしか
装着しないのだが、おまいらならどこまでロックする?

638 :774RR:2014/06/16(月) 08:18:00.89 ID:i/RJlK8/.net
>>637
通行証などを認識させるシステムがあれば、盗難確立は低い。
しかしそれ以外のケースの場合、盗難自体は容易だと思われる。

防犯カメラ等はこの場合ほぼ意味がないと思ったほうが良い。
何故ならこういう施設に入り込む輩は、当然それなりの対策を打ってるから。

俺なら通勤等で日常的使用の場合アンカー打てるか確認し、可能ならアンカーを打って地球ロック。
できないなら、前後輪にアラーム付きのロックを設置。イモビも設置。バイスガードも使えたらそれも付ける。
4箇所のアラーム体制で防衛を試みる。地球ロックが無い環境下ではズバリ「音」と「数」。これが最後の武器。

639 :774RR:2014/06/16(月) 08:20:20.89 ID:i/RJlK8/.net
と、思ったらここプロテクタースレじゃねぇかw
続きはこちらでどうぞ
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1398879423/

640 :774RR:2014/06/16(月) 15:38:16.18 ID:3Ppi6Ai7.net
JK-054、メッシュの目が荒いようだけど日焼けしたら腕はメッシュ状になるの?

641 :774RR:2014/06/16(月) 15:41:07.44 ID:Xis3uN7E.net
なる

642 :774RR:2014/06/16(月) 20:51:47.23 ID:5xv9sHuY.net
インナー着ようよ
化繊の長袖シャツなら着てても暑くないよ

643 :774RR:2014/06/16(月) 22:33:12.41 ID:hliowsb+.net
夏は夏らしく日焼けしたいのに
メッシュジャケのおかげで真っ白もやし。

誰よりも長く、暑いなかを出歩いてるんだけどな。
微妙に悔しい。

644 :774RR:2014/06/17(火) 02:02:13.51 ID:Ofv8E/Tt.net
この時期で熱ダレ起こしてるから夏はチャリダーになろうかな…
今日も昼飯買いに行くときに熱ダレして信号で止まった瞬間エンスト。
再始動して発進するためにアクセル開けた瞬間エンストしやがった。

645 :774RR:2014/06/17(火) 08:46:47.55 ID:Pe0xKIZN.net
>>644
人間が熱ダレ起こす。

646 :774RR:2014/06/17(火) 12:38:36.81 ID:SWQJNICw.net
sk-607を外付けしているんですが、転倒時ずれた人はいますか?
ブーツインの有り無しも教えてください。

647 :774RR:2014/06/17(火) 21:17:03.71 ID:3k1AB7Vt.net
>>639
完全に誤爆してた・・・
誤爆にまともなレスありがとうw
本スレのほうでも聞いてみいるわw

648 :774RR:2014/06/18(水) 04:51:58.32 ID:O0UD3eQK.net
ラフロの内臓胸部プロテクターに互換性あるのってどれだろう?

649 :774RR:2014/06/18(水) 12:56:14.73 ID:0gGpUm8M.net
>>648
バイク用品店に電話して同じ聞き方してみ

650 :774RR:2014/06/18(水) 14:34:31.92 ID:hIw459Nx.net
ないぞう。

651 :774RR:2014/06/18(水) 18:31:28.99 ID:ilJ7Clnq.net
>>646
歩いててズレるスリムな足だからスポンジをつけてる。

652 :774RR:2014/06/19(木) 11:12:16.73 ID:DJnYEyT1.net
コミネのJK-054、買ってみたら肩と肘はCE規格なのに脊椎がただのウレタンだった件

653 :774RR:2014/06/19(木) 11:49:52.66 ID:gs5rQJI7.net
商品説明のままの件

654 :774RR:2014/06/19(木) 13:18:38.50 ID:DJnYEyT1.net
>>653
読み落としてた件…

655 :774RR:2014/06/19(木) 13:29:13.00 ID:CSTi7DUX.net
これにて1件落着

656 :774RR:2014/06/19(木) 15:25:58.97 ID:K89HQ/G8.net
よっ!大岡裁き

657 :774RR:2014/06/19(木) 21:52:22.90 ID:q0Vn29Hi.net
>>652- 657
なんだよこれw

658 :774RR:2014/06/20(金) 00:01:12.64 ID:uVTYIlBn.net
自作自演

659 :774RR:2014/06/20(金) 00:37:24.55 ID:ULEbRrnf.net
いよっ、金の字!

660 :774RR:2014/06/20(金) 03:27:20.66 ID:Jad7SXYM.net
〜事故報告(木曜日、PM6頃帰宅中)〜
状況 信号停車時、足つこうと思ったら路肩側に傾斜してて届かず立ちごけw
着てたもの 下半身->スニーカー+ユニクロの夏デニム+SK-607
      上半身->Tシャツ+ES-P3C、頭…カインズのフルフェ
バイクと被害 GSR750 クラッチレバーくにゃり、接地面に傷、左ウインカー球切れ
       SK-607->かすり傷、ES-P3C->肘に破れ、足首痛い(捻挫?)、心に傷…

661 :774RR:2014/06/20(金) 03:57:22.40 ID:FUESPU+I.net
ジーンズって丈夫そうに見えてそっこー破けるよね
服はシャツ以外ポリエステル100%で統一するようにしてるよ

662 :774RR:2014/06/20(金) 04:20:36.99 ID:o7Ajb8Ee.net
立ちゴケ程度でホント良かったとか思ってしまう

663 :774RR:2014/06/20(金) 11:46:48.68 ID:Yy/KuZRV.net
〉頭…カインズのフルフェ

664 :774RR:2014/06/20(金) 12:28:24.08 ID:TU0apIxn.net
何度も頭打ちつけるくらいの大事故でなければ
ホムセンメットでも割りと戦える
そんな実験結果も出てたよね
チンガードで顎を守れる分、ジェットより安全なくらい

但し中華メット、お前は駄目だ

665 :774RR:2014/06/20(金) 12:31:51.16 ID:tyt8IL5w.net
ニーシン付けてて安物フルフェとは…

666 :774RR:2014/06/20(金) 13:09:35.75 ID:uonMDLDF.net
>>664
OGKカムイも中華だよ

667 :774RR:2014/06/20(金) 13:46:18.91 ID:PaUb7maY.net
>>660
免許取り立てなのか・・・?
立ちゴケにしては被害が大きいな

668 :774RR:2014/06/20(金) 14:20:48.07 ID:uonMDLDF.net
小柄とかで無理して乗ってるのかも。かく言う俺も自分のバイク起こせないし(CB400SF)

669 :774RR:2014/06/20(金) 14:31:29.99 ID:y0rZNOKR.net
GSRを買えるのにフルへは買えんのかいと

670 :774RR:2014/06/20(金) 14:34:57.85 ID:czg1uycZ.net
>>660
ご愁傷さま。バイクは残念だったが大した怪我無かった様で良かったね。
立ちゴケは付き物なので気にしない気にしない。
むしろヤバイと思ったら、そのままコカしちゃえばいい(周辺環境にもよるが)

それとこれを期にエンジンガードを設置するといいかもしれない。
あれはバイクを守る意味もあるが、膝を守る意味合いが大きい。
公道においては高価なニーブレイス等よりも効果はあると思う。

671 :774RR:2014/06/20(金) 15:46:08.52 ID:TU0apIxn.net
>>666
じゃなくて、中華メーカーのってこと
それも人間の力で簡単にひしゃげる動画があったと思う

672 :774RR:2014/06/20(金) 18:22:46.21 ID:yVp0+eM4.net
クシタニの胸部のレーシングブレストパッドてどうなのかな
防御的にはいけるのかな

673 :774RR:2014/06/20(金) 20:42:00.45 ID:Y/VChFTw.net
>>671
金槌で簡単に穴が空く動画あったよな

674 :774RR:2014/06/20(金) 20:49:40.86 ID:MjPtoZN1.net
>>664
中華メットでバイザー周りの部品を取り付けるための
ボルトの足が内側に向けて突き出してるのを見て背筋凍った。

675 :774RR:2014/06/20(金) 22:53:49.09 ID:Qy7PZnMw.net
>>660
不注意だったな
足が着かなかった時に咄嗟にケツずらして足を着けるようにしといた方が良いよ
もう片方の足をステップに乗せとくようにしとけば後は反射神経次第でどうにでもなるお手軽テク

676 :661:2014/06/21(土) 01:36:27.07 ID:Uzw4EFgn.net
どうも、661です。左足首はやはり捻挫してた…現在テーピング中。
シフトチェンジが辛いから暫くカブ70での生活になった。
みんなうっすら気づいてるかもだけど大型二輪取得後5か月の超初心者。
GSRは2010年式でバイク屋さんで5万キロ車とのことで35万で購入。
ヒョロガリ体形で必死で踏ん張ったけどテクと筋力の無さwで倒してしまった…
中華メットで軽く叩かれてるけど、実は4日前にイオンの駐輪場でパクられたんだよ
でもってネットショップでRX-7買って、入荷次第発送だったからカインズを買ったって訳。
パクられたのはXR-1100。みんな、面倒だけどミラーに掛けたらダメだよ!

677 :774RR:2014/06/21(土) 06:06:31.50 ID:23y2Bwzg.net
>>676
カワイソス
お大事に

678 :774RR:2014/06/21(土) 08:19:05.67 ID:TNo7cBKb.net
>>676

gsxのりだが、gsrらしいのでアドレス

リアのプリロ抜いてみ、しずむから少しあしつき改善される

フロントの伸びもないんじゃないか?

まぁライダーブーツは必要だなぁ。

679 :774RR:2014/06/21(土) 08:27:47.45 ID:Xqq1UFEo.net
>>676
オレも免許取って半年後に1100で立ちゴケしたわ
坂道を極低速フルロックUターン時に小さな段差があってエンスト
そのまま右に傾くも、足で踏ん張れると余裕でいたらあっさり撃沈
せめてダメージを最小限にしようとギリギリまで踏ん張った
車体上部が坂の下側を向いてしまったので300kgのバイクが更に重く…
ドカタパワー全開で気合い入れて起こして、とりあえず移動
ケガはなかったけど、バイクのダメージはそれなりだった

慣れてきた頃がヤバイって事だね

680 :774RR:2014/06/21(土) 22:00:05.48 ID:jv8pgdIM.net
>>679
まんま俺だったわ

ホントになれてきたころがヤバいな

681 :774RR:2014/06/22(日) 13:12:36.36 ID:Y/RLeVnO.net
ある程度傾いたら支えるのなんて無理なんだから
諦めてバイクから離れて怪我しないようにしたほうがいいよ

682 :774RR:2014/06/22(日) 21:04:52.67 ID:Jew/9z9/.net
救急病院の整形外科で看護師してる俺が通りますよっと。

ここ2ヶ月だけでも3人はバイク事故で入院してきた患者を見た。
やっぱり多いのは四肢の怪我だな。命には関わらないけれど、怪我はしやすいって事だと思う。
そして下肢がやっぱり多い。更に言えば下腿。膝と脛と足。この3ポイントだね。
個人的にはニーシンガードと厚めのブーツだけでも全然違うと思う。

そしてフルフェイスはやっぱり優秀。
俺が昔会った、右直で車に突っ込んで全身ボロボロだった人も、顔だけはかすり傷1つ無くて綺麗だった。

683 :774RR:2014/06/22(日) 21:39:14.84 ID:yq5LDy2X.net
近しい職場におりまする。
下半身の骨折は本当に多いね。
上半身は鎖骨と肋骨が折れ易いみたい。
肺挫傷による呼吸•発語の障害や、
肩の動きに制限を併発する方をよくみる。

684 :774RR:2014/06/22(日) 21:41:38.49 ID:QJvyiDyd.net
事故の後遺症なのか四十肩なのか・・・

685 :774RR:2014/06/22(日) 22:05:09.23 ID:q7J8TlHC.net
剥き出し同然で乗っている以上、ある程度スピードを出してしまったら
フルプロテクターしても気休めみたいなものだからな。
気合い入れて装備してるのは大型乗りぐらいのものだ。
小型乗りでまともな装備してる奴は滅多に見ない。
バイクに乗るなら作りのしっかりしたヘルメット被って
ブーツ履いて安物でもないよりはるかにマシだから
膝と肘だけでもプロテクター装備しろよとつくづく思う。

686 :774RR:2014/06/22(日) 22:07:34.95 ID:C1UHsLas.net
完全装備したいが夏場は熱中症もこわいな
胸部・脊髄と肘、膝、足首、手首で精一杯

後は安全運転

687 :774RR:2014/06/22(日) 22:29:57.88 ID:dWHZ2i0/.net
>>682
院内での女の性事情どうなの?

688 :774RR:2014/06/22(日) 22:46:00.35 ID:Uj/mldET.net
馬鹿なレスしてないでさっさとメット買ってこい

689 :774RR:2014/06/22(日) 23:08:46.32 ID:TmnPUYUM.net
>>686
こないだまで完全装備だったが
ここんとこ暑すぎてジャケットだけハーフスリーブに替えたわ。
ttp://www.3splanning.com/poi-designs/half-mesh-blouson/

ヒジの防御を捨てた代わりに
通勤程度でも気軽にライジャケ着られるようになった。

690 :774RR:2014/06/22(日) 23:09:43.46 ID:5S8UIV05.net
>>686
そう思ってて後ろから掘られたときの悲しさ。いくら安全運転してても向こうから来られたら…

691 :774RR:2014/06/22(日) 23:11:15.75 ID:CxbOvEhK.net
みんな肩って重視してる?

692 :774RR:2014/06/23(月) 03:34:39.37 ID:qqpwUqBR.net
街乗り以外では重視してる。ZZRだし。
街乗りは脊椎、胸部、手だけ。カブ50でフル装備してもな…周囲の視線が痛い。

693 :774RR:2014/06/23(月) 03:37:13.08 ID:ho/UGAl+.net
>>691
見た目が厳つくなるから気になるのかな

練習会やライスクで使ってる私の鎧は、
肘と同じ位、肩のプロテクターも削れてます
鎖骨骨折だけなら直ぐに日常生活復帰は可能でしょうが
肩関節やっちゃうと大変ですよ

694 :774RR:2014/06/23(月) 06:02:49.38 ID:jsM16xAv.net
肩打ってからの頭とかなるよ
実際そうなったし

695 :774RR:2014/06/23(月) 06:22:53.13 ID:sGXw1r+2.net
やっぱりぶつけるかー
ICONのstryker vestがかっこいいなと思ったんだ

696 :774RR:2014/06/23(月) 07:19:24.98 ID:c1GQwgNT.net
ストライカーベストは新品買ったら数日放置しないとゴム臭い、やっと臭いおさまってきた

697 :774RR:2014/06/23(月) 08:36:12.07 ID:8umKqNcV.net
>>691
勿論。肩打たない転倒なんて滅多にないよ。
頭・肩・肘・膝はほぼ必ず打つと考えて間違いない。

698 :774RR:2014/06/23(月) 08:55:06.85 ID:GXTldtcr.net
土曜に追突食らって左足膝下が車の下敷きになったよ。
ニーシンガード付けてたおかげか、すねの部分は擦り傷だけで済んだよ。

699 :774RR:2014/06/23(月) 10:48:26.97 ID:H2TOHIHc.net
>>682
ヒエーッ
『きれいな顔してるだろ、死んでるんだぜ、これ』
って感じだな…

700 :774RR:2014/06/23(月) 12:36:30.92 ID:4XuAtysm.net
>>699
×これ
○それで

701 :774RR:2014/06/23(月) 18:14:00.12 ID:DYSnTTk9.net
>>691
なで肩の俺にはけっこう重要。
いかつく見えるからDQNに絡まれずに済む。

702 :774RR:2014/06/23(月) 22:39:52.93 ID:07hjtp5y.net
これ、母さんです

みたいにならないようにな

703 :774RR:2014/06/23(月) 23:55:57.31 ID:p85pxMiC.net
プロテクターって外付けの方が良くないか?
ウェアに装着する内臓型だと路面に引っ張られてズレるような…
体に装着タイプのインナーだと固定されるがそっちの方がダメージ軽減されると思う

704 :774RR:2014/06/24(火) 00:57:22.61 ID:za/kwYOe.net
>>703
外付けだって普通はマジックテープで止めるだけだからズレる時はズレるし
むしろマジックテープの方がズレやすい可能性もある。
それに実用性を考えたら、いちいち数種類のプロテクターを着脱するのはかなり面倒くさい。

705 :774RR:2014/06/24(火) 03:22:46.53 ID:l2V0xqAk.net
sそうそう

706 :774RR:2014/06/24(火) 09:01:40.98 ID:K9lKOcWN.net
>>703
1〜2回の大きな衝撃を和らげられればOKだと思ってるから内蔵かなぁ。
高速なら滑走することもあるだろうからソフトよりハード・内蔵より外付けの方が良いかもしれないけど。

707 :774RR:2014/06/24(火) 09:11:21.08 ID:sxmntTOi.net
>>703
そうね
ポケットに入れるタイプは簡易的
中に巻きつけるタイプのの上にウェアを着ると、ずれたり引っ掛かったりがより防げるだろうね

場所によっては外付けの方がいいというものもある
肩なんかは神経叢障害などの重篤な怪我をみてると、衝撃吸収よりはスライダーで力を逃すのが効果的だなと思う
コミネで肩スライダー+中ハードの二重でアメフトみたいなジャケット出たけど
やっぱそこらへんしっかり考えられてるなぁと思う

708 :774RR:2014/06/24(火) 11:38:29.83 ID:OcUjCIWC.net
先日細身のメッシュジャケットを欲しいと思い、ホンダのEJ-S33を購入しました。愚かな事に、細身すぎて胸部プロテクターを入れる隙間があまりありません。
薄めでそれなりのプロテクション効果が期待できる胸部プロテクターはありますでしょうか?

709 :774RR:2014/06/24(火) 19:21:39.09 ID:O/5yC4IG.net
コミネの外付けプロテクター買った。安心感はあるね。ただ過信しないように尚更安全を気にするよ。これでも一家の大黒柱だしね

710 :774RR:2014/06/24(火) 21:27:31.09 ID:UstvMGq4.net
>>708
ヒットエアーのセパレートだね。
ホンダ製なら専用ドットテープにベルクロ縫いつければワンタッチ着脱可能

711 :774RR:2014/06/25(水) 01:59:48.41 ID:I8rbXxrj.net
>>710訂正
あーごめん・・・またやった(汗

>ホンダ製なら専用ドットテープにベルクロ縫いつければワンタッチ着脱可能


これ完全にミスです。無視してください・・・・
普通にベルクロ縫い付けの方向で。

712 :774RR:2014/06/26(木) 10:13:14.11 ID:Dvd54kIN.net
ヒットエアー購入してみます!ありがとうございます

713 :774RR:2014/06/26(木) 16:48:55.32 ID:n/Iig6b9.net
初めて中型バイクを買うのですが、プロテクターのことがよくわかりません…

夏用のメッシュジャケットを買ったのですが、これに付属しているソフトプロテクターだけでは防御に不十分なのは分かっています。
これに加えてハードでインナータイプのプロテクターを買った方がいいでしょうか?

プロテクターの上にジャケットを羽織ったらパツンパツンになりそうで心配です

714 :774RR:2014/06/26(木) 16:54:21.47 ID:izsrIc8S.net
>>713
君がどこで踏ん切りを付けるかだよ

どんなにすごいプロテクターを装備したところで「防御が十分」なんてところには至らないもん

715 :774RR:2014/06/26(木) 17:06:24.38 ID:br3fx3m2.net
ジャケットのソフトをハードに変えるか
別のプロテクターにプロテクタを抜いたジャケを着るか

716 :774RR:2014/06/26(木) 20:04:58.11 ID:LVLwGE1u.net
なに買ったのか分からないけど、別売りのこのハードプロテクターと付属のプロテクターを交換出来ます。ってジャケットの説明とかに書いてない?

717 :774RR:2014/06/26(木) 20:28:29.44 ID:Whj2QIbg.net
>>713
何で買う前にこのスレに来なかった?
JK-015+PK-707に4万払ってめでたしめでたしだったろうに

718 :774RR:2014/06/26(木) 20:45:53.18 ID:eWCrRK+4.net
>>713
コミネでバラ売りのハードプロテクターを買ってソフトと入れ替えすれば?

719 :774RR:2014/06/26(木) 21:16:44.05 ID:WLtvMyNJ.net
やっぱりプロテクターつける人はジャケットタイプが多いんかな

外付けの付けてる人はあまり見ないような

720 :774RR:2014/06/26(木) 21:18:24.61 ID:Gfz4/qfc.net
http://i.imgur.com/5kO5Zp3.jpg
ちょっと憧れる

721 :774RR:2014/06/26(木) 21:39:40.93 ID:xgVF+pl5.net
昨日、ツレと入った交差点見下ろす喫茶店でなんとなく通るバイク見てたけど、ジャケットすら着てない人ばっかだった
ずっと監視してたわけじゃないからアレだが、装着率低いな

722 :774RR:2014/06/26(木) 22:06:04.52 ID:r+18J/5+.net
最近はインナープロテクター増えて
パッと見普段着の隠れ武者も多いしね。

723 :774RR:2014/06/27(金) 00:07:57.14 ID:nn5kglmW.net
街中だとやっぱり装着率悪いよね
ツーリングスポット行けば結構装着率高いと思うけど

724 :774RR:2014/06/27(金) 03:24:23.08 ID:t0agfn9c.net
街乗りだと半袖の上に肘ガード、膝を補強したジーパンだけだなぁ

725 :774RR:2014/06/27(金) 03:38:12.64 ID:ZPUt4owX.net
ジーンズは意外と簡単に擦り切れるんだよね。

726 :774RR:2014/06/27(金) 04:27:24.49 ID:TqjaFUv7.net
街中はD3Oの膝と肘ガードと外付けチェストマウントしてるぜ
肘はモトジャージなので隠れてる。下はカーゴパンツとオープンタイプのカジュアルなモトパン(SHIFTやFOX)使い分けてる

727 :774RR:2014/06/27(金) 05:22:57.76 ID:IyBrRVvN.net
>>703
着脱性という点で外付けの方が望ましい。
ズレに関しては、1stインパクト時にズレていなければ概ね問題ない。
2ndインパクト以降は衝撃吸収性よりも滑走性を重視した物の方が良いでしょう。
そういう意味で、インナータイプの方が幾分有利かと。
滑走時でもズレを防止したいのであれば、それはもうレース用のつなぎ等になる。

728 :774RR:2014/06/27(金) 08:42:03.51 ID:7webX2T8.net
>>719
ジャケットはまあ着るだけで出撃できるから
外付けだとモタモタ時間がかかって結局使わなくなったり

729 :774RR:2014/06/27(金) 13:32:46.44 ID:8fMFrBbU.net
私服でも乗れるようにとコミネのインナーベスト買ったけど
結局ライジャケ着ちゃうからまだ使った事ないやw

730 :774RR:2014/06/28(土) 22:38:58.57 ID:CMHkjdWY.net
ヒットエアーハーネス着てるんだけど、ボンベの上の方にある2本のホースが
差込み部分で抜けていた。
1年半程前にメンテナンスチェックしてもらってるけど、通勤で毎日使っているから
経年劣化か何かで引っ張られたのかなぁ・・・

今日無限さんに送ってて見てもらう予定。
他のタイプや現行型でも同じ仕様なのか知らないけれど、一度点検をおすすめします。

731 :774RR:2014/06/29(日) 00:04:01.12 ID:Ltg1tMmL.net
>>730
マジスカ!
サンクス。さっそくチェックしてみるわ

732 :774RR:2014/06/29(日) 14:06:19.93 ID:Q3v+Lv93.net
胸部プロテクターってあっっついのな
これなら死んだ方がマシだって本気で思った

733 :774RR:2014/06/29(日) 15:26:07.85 ID:hKwHeSb3.net
>>732
死んだほうがマシって本気で思ったのか?
おまえ、頭の中だいじょうぶか?

734 :774RR:2014/06/29(日) 15:37:06.70 ID:qHEruA7U.net
胸部プロテクターだけは真夏様に
インナータイプを別に持っていても良いかもね

735 :774RR:2014/06/29(日) 15:56:44.80 ID:HClk3BPG.net
夏場は四輪が最強

736 :774RR:2014/06/29(日) 15:58:11.80 ID:UXKhgdTN.net
わっふるわっふる

737 :774RR:2014/06/29(日) 15:59:10.35 ID:mtIc5ewT.net
ここは「安全のためなら死んでもいい!」そんな奴らのスレじゃないのか?

738 :774RR:2014/06/29(日) 16:10:53.67 ID:M6n7WANy.net
カブ90で走行中、後ろからおばあさんドライバーにドアミラーを肘に当てられた。
「何だこの幅寄せはって」くらい近くにボンネットが見えてきて、うわーって思った瞬間
ガツンと肘に。

カブでもプロテクターつけて乗っておけばよかった・・・1週間くらい経つけど
痛みとしびれがとれない。鞭打ちでも3か月で、相手保険屋さんから補償をうちきられる
ってネットで見たから、肘の痛みなんて泣き寝入りなんかなぁ。

739 :774RR:2014/06/29(日) 17:30:37.47 ID:QCjUW7OA.net
>>738
うちの父親はひき逃げで一年リハビリに通ってるけど
医者がちょっとづつ良くはなってきてるから症状固定はせず
まだリハビリに通って下さいと言ってる
珍しい例なのかな?

犯人はわかってるけど逮捕できないので自賠責しか使えん
自賠責を超えた分は自腹になるけど身体が良くなるなら払う

740 :774RR:2014/06/29(日) 17:58:07.53 ID:z0BYMxFe.net
なんで逮捕できないの?

741 :774RR:2014/06/29(日) 18:08:28.97 ID:cReo9ojl.net
ここでやる話じゃないね

742 :774RR:2014/06/29(日) 19:34:11.52 ID:5yx7M56X.net
>>734
真夏はアウターにしないと暑過ぎでやってられん

743 :774RR:2014/06/29(日) 19:58:02.45 ID:K/46tUJf.net
SK-676って手洗いなら洗濯しても大丈夫かな?
エラいことになってしまった

744 :774RR:2014/06/29(日) 20:20:00.70 ID:fglb1cEF.net
洗濯機とか使わなきゃ大丈夫だよ
たまに洗わないと臭くなるだろ

745 :774RR:2014/06/29(日) 20:44:43.72 ID:Vxagd4dy.net
リアのブレーキパッドを交換しようと調べてたらSC57の前期(4〜5年式)と後期(6〜7年式)では互換性ないのかな?
デイトナの適合表見ると型番が違うんだが、楽天とかのショップで見ると年式まで書いてないやつとかもあるが・・・

746 :774RR:2014/06/29(日) 20:51:11.04 ID:uT/DdO5q.net
誤爆か知らんけど、調べたら純正でも部品番号が違ってるな

747 :774RR:2014/06/30(月) 09:28:33.73 ID:4y88PeQ3.net
>>746
誤爆してた、すまん
わざわざ調べてくれてありがとう

748 :774RR:2014/06/30(月) 15:51:22.25 ID:x6lVnLKL.net
ヤフオクにあるような中華フォックスの上半身プロテクターって使ったことある人いる?
安くてらしげだから気になってるんだがどんな感じ?

749 :774RR:2014/06/30(月) 15:52:12.56 ID:r8kOEx1r.net
https://www.youtube.com/watch?v=8IeQ18xX8O0
サムネが痛ぇwエルボー防御はやっぱ必須だな

750 :774RR:2014/06/30(月) 16:39:48.13 ID:vrMqXxe9.net
>>749
素人からは運転上手く見えるけど、転んだところはなんでかわからなかったな。
そして膝は防御してるのに、すりむけてたね

751 :774RR:2014/06/30(月) 16:43:06.67 ID:33TZ8V0f.net
膝は、パッドが固定されてないせいで擦れたんじゃないかね

752 :774RR:2014/06/30(月) 19:06:21.84 ID:5krJDxQ1.net
>>748
ググレ
ttp://blogs.yahoo.co.jp/hide999_1999/25289223.html

753 :774RR:2014/06/30(月) 20:00:27.16 ID:/aH+xbAL.net
タイチのプロテクター買った。どこまでどうか分からないけどやるべき事はやる、てやつ

754 :774RR:2014/06/30(月) 20:36:07.50 ID:f0xTzNlS.net
>>748
どこで誰が作ってんのかわからないんだから品質も糞もなくね?

偽のロレックスが安いんですけどどうでしょうか?
とか言われても知らんでしょ

755 :774RR:2014/06/30(月) 20:38:21.60 ID:/aH+xbAL.net
コミネだった、寝よう

756 :731:2014/06/30(月) 22:41:57.14 ID:H+AZEkOw.net
無限さんから報告ありました。
本来接着して差し込まれていた部分がスポッと抜けたみたいで、
経年劣化、折り曲げられた、圧が掛かった等々が原因とのこと。
再接着でOKとのことで近日帰ってくる予定。
ちなみに平均使用年数は5年ぐらいらしい。

それにしてもこの不安感。
むしろより安全に気を配っていい様な・・・?
トリガー用のワイヤーをいつものように持ってえーとっ、となるのはご愛嬌。

757 :774RR:2014/06/30(月) 23:00:59.66 ID:B0GB2mjw.net
ダイネーゼとコミネならどちらが防御力ありますか?

758 :774RR:2014/06/30(月) 23:05:36.70 ID:B0GB2mjw.net
ダイネーゼ検索してみたら値段が高ひ・・・
命も金次第か・・

759 :774RR:2014/06/30(月) 23:15:07.53 ID:B0GB2mjw.net
もう一つ
リアットブレイスと他のプロテクターの相性はどうでしょう
リアットブレイスのあの形状はプロテクターに干渉するのでは・・

760 :774RR:2014/06/30(月) 23:22:06.34 ID:f0xTzNlS.net
>>759
同じメーカーの同じシリーズで揃えれば専用の切り欠きや固定用のベルクロがあったりするよ

つか、メーカー名で言われても答えようがないぞ

ホンダのバイクとヤマハのバイクとではどっちが性能いいですか?

761 :774RR:2014/06/30(月) 23:35:55.34 ID:OLMa9Zfw.net
ホンダに決まってるだろ!

762 :774RR:2014/06/30(月) 23:43:49.56 ID:B0GB2mjw.net
>>760
確かにその通りだわw

763 :774RR:2014/07/01(火) 00:24:37.62 ID:J0/ETSWV.net
ホンダ()笑

764 :774RR:2014/07/01(火) 07:48:06.95 ID:ZYiG/Yre.net
カワサキか・・・

765 :774RR:2014/07/02(水) 04:14:06.77 ID:gpu0uVA6.net
>>748
楽天で買ったことあるけど、凄いちゃちいよ(笑
あれ単品で使用するのは不安がある。
値段が安いことと、厚みがないからぴちぴちの服以外中に入れて着れる事がメリットかな。
自分はプロテクター入りの革ジャンの中に、補助として入れてる。
街乗りならいいんじゃね?

766 :774RR:2014/07/03(木) 08:03:21.46 ID:IlbCBDB8.net
タイチの中空ボディプロテクターのM L LLの縦横の寸法わかる人いないかな?
ヒットエアーのは分厚くて駄目だわ

767 :774RR:2014/07/03(木) 08:26:05.61 ID:6BtqotQB.net
HRZ901 意外と脱着楽だね。
思ったより、柔らかくて微妙

768 :774RR:2014/07/03(木) 08:40:17.48 ID:RPlJ2yha.net
バイク買ったんでとりあえずコミネとかラフロで胸、肘、膝のプロテクター揃えてみたけど、肘のやつは服の上から装着しないといけなくて微妙…
同じようなのつけてる人いる?

769 :774RR:2014/07/03(木) 09:16:14.25 ID:PL90QQbq.net
何故ライジャケを買わなかったし・・・
ライジャケなら近場走るだけのときも羽織るだけで楽なのに
面倒で付けなくなったら意味ないでー

770 :774RR:2014/07/03(木) 09:24:14.97 ID:JIBohah+.net
>>768
バイクは何?

771 :774RR:2014/07/03(木) 09:36:18.53 ID:JNK5T2N6.net
>>770
GSR250

772 :774RR:2014/07/03(木) 10:59:17.62 ID:idKomfWR.net
バイク初心者です

上はKIJIMA FR103124とSK676、下はRSY243とPK707で迷っています

それぞれどちらがオススメでしょうか?メリットとデメリットがわかりません…

773 :774RR:2014/07/03(木) 11:20:54.46 ID:c47U64m3.net
>>772
前者:外装に響きにくい、つけた時の違和感少ない。
後者:尖った物、幅の狭い物にぶつかっても少し安心。

774 :774RR:2014/07/03(木) 11:26:48.46 ID:c47U64m3.net
決してソフトだから効果が弱いとか、
ハードだからバッチリ安全ってわけでもなく。
バイクに乗るときにストレス少なくいつも身に着けていられる物を選べばいいと思うですよ。
ただ、オフロードならガチガチハード。

775 :774RR:2014/07/03(木) 20:58:39.53 ID:IQe+PaQc.net
ツーリングの時だけプロテクターしようかと買ってみた。通勤はいいやと思ってたけど通勤でもプロテクターするくせがついた。安心感あるな。
検討してる人は迷わず買うべき

776 :774RR:2014/07/03(木) 21:19:03.33 ID:xfRuSXQC.net
プロテクターがある安心感なのか
プロテクターがない不安感なのか

777 :774RR:2014/07/03(木) 21:41:17.47 ID:Q7vKcQvw.net
レッツ4でヒットエアーつけてたら友達に笑われたんだけど、どうしたらいい?

778 :774RR:2014/07/03(木) 21:43:03.52 ID:wUq1JTm3.net
効果を証明すればいい

779 :774RR:2014/07/03(木) 22:10:22.58 ID:J80caklv.net
ノアの箱舟も最初は大笑いされた

780 :774RR:2014/07/03(木) 22:13:31.78 ID:1NOUgeJd.net
>>777
一緒に笑ってあげましょう。ただし貴方は友人を指差してw
ヒットエアーは一度お世話になれば、そのありがたさがわかるというもの。
ウォーターベッド効果はどんなプロテクターよりも優秀です。

781 :774RR:2014/07/03(木) 22:17:55.84 ID:YK4umhn7.net
>>780
どんなプロテクターより優秀って
アホか?

782 :774RR:2014/07/03(木) 22:32:32.63 ID:jOCVXH0I.net
車間距離と自制心、
これが最高のプロテクター。
毎回忘れずに持って行くぜぃ!

783 :774RR:2014/07/03(木) 22:35:46.05 ID:AU/0wLg9.net
いくら自衛してもバカどもには勝てんのだ

784 :774RR:2014/07/03(木) 22:44:23.91 ID:fZLInBPn.net
>>782
車に割り込まれて危ないとかいうやつは車間距離がおかしいんやないかと思うよね。

制動が車より苦手なんやから、車間距離は車より長く取って当たり前。
死角は極力避ける。並走しそうになったら、相手が車線変更してくるかもと意識する。
後方からの追突?プロテクターの出番です。

785 :774RR:2014/07/03(木) 23:49:43.25 ID:IlbCBDB8.net
ホンダとタイチの中空のボディプロテクターは同じ物?

786 :774RR:2014/07/04(金) 00:18:17.67 ID:IB4n2VW3.net
インナープロテクターとジャケット併用してる人いる?

787 :774RR:2014/07/04(金) 07:05:16.06 ID:1n1E6Ool.net
>>786
俺のことか?

788 :774RR:2014/07/04(金) 08:35:56.54 ID:YKPUNMEj.net
俺もハード硬質インナープロテクター+CE規格のソフトプロテクター付革ジャン・革パン併用。
その上に、ヒットエアーのベスト型。
革ジャンをワンサイズ上にしていても、着こむとシルエット的にはダサいが
安全優先。

ツーリング先でお店とかに入る時は、恥ずかしいけどね。

789 :774RR:2014/07/04(金) 11:09:00.57 ID:Lb7yuByK.net
オンロード車だけど鎧+その上に半袖シャツはおってるオレは
北斗の拳のモヒカンみたいで本気でカッコイイと思っている。
ふざけたバイクやクルマに煽られなくなったからな。

790 :774RR:2014/07/04(金) 12:11:32.28 ID:Duvqbt8Q.net
>>789
そのままモヒカンにしちまえよw

791 :774RR:2014/07/04(金) 14:35:05.44 ID:UBIvJrBw.net
まさかのノーヘルw

792 :774RR:2014/07/04(金) 17:36:49.31 ID:onZeZLR9.net
ヘルメットにモヒカンの付け毛でおk

793 :774RR:2014/07/04(金) 22:02:45.40 ID:UVj4E+xv.net
>>789
肩にトゲトゲも忘れんなよ!

794 :774RR:2014/07/04(金) 22:29:32.77 ID:/AvzzcEy.net
>>789-794
      ,,、,、、,,,';i;'i,}、,、
       ヾ、'i,';||i !} 'i, ゙〃
        ゙、';|i,!  'i i"i,       、__人_从_人__/し、_人_入
         `、||i |i i l|,      、_)
          ',||i }i | ;,〃,,     _) これでいいかーっ!
          .}.|||| | ! l-'~、ミ    `)
         ,<.}||| il/,‐'liヾ;;ミ   '´⌒V^'^Y⌒V^V⌒W^Y⌒
        .{/゙'、}|||//  .i| };;;ミ
        Y,;-   ー、  .i|,];;彡
        iil|||||liill||||||||li!=H;;;ミミ
        {  く;ァソ  '';;,;'' ゙};;彡ミ
         ゙i [`'''~ヾ. ''~ ||^!,彡ミ   _,,__
          ゙i }~~ } ';;:;li, ゙iミミミ=三=-;;;;;;;;;''
,,,,-‐‐''''''} ̄~フハ,“二゙´ ,;/;;'_,;,7''~~,-''::;;;;;;;;;;;;;'',,=''
 ;;;;;;;;''''/_  / | | `ー-‐'´_,,,-',,r'~`ヽ';;:;;;;;;;, '';;;-'''
'''''  ,r'~ `V ヽニニニ二、-'{ 十 )__;;;;/

795 :774RR:2014/07/04(金) 22:39:25.88 ID:QDeNGqOh.net
>>794
ヒャッハーとボウガンも忘れずにw

796 :774RR:2014/07/05(土) 02:33:58.04 ID:Dy1uVNWC.net
>>794
正直クッソワロタ

797 :774RR:2014/07/05(土) 10:34:20.82 ID:n3ZyBltM.net
ふざけた世界へようこそ!



798 :774RR:2014/07/05(土) 10:43:52.89 ID:HKKbbK4F.net
>>797
時代…

799 :774RR:2014/07/05(土) 11:31:06.36 ID:0e5Zffot.net
お前ら最高

800 :626:2014/07/05(土) 13:28:27.99 ID:wPlrJ9QQ.net
アドバイスみて、HYDOにニーブースター買ってみた。つけてみただけで走ってないけど、ステルスより、ゴムが太くて食い込まなさそう。ありがとう。ツーリングでも行ったらインプレしてみます。

801 :774RR:2014/07/05(土) 21:10:03.55 ID:va1F6Eaw.net
バイク買って知ったけど(オフ車)、ウェット路面ってパンツの脛めっちゃ汚れるのね・・・

持ってるのは良いけど膝の曲げ伸ばしの追従性が悪くて
あんまりにもファコファコするもんだから
付けなくなっちゃったニーシンガード
もみもみして草臥れさせるか、別の新しいの買おう・・・

802 :774RR:2014/07/05(土) 21:50:11.00 ID:2U5NajnT.net
>>800
おすすめした甲斐があったわ
効果を発揮するようなインプレにならないようになw

803 :774RR:2014/07/05(土) 21:54:59.69 ID:WME35wrl.net
ジャケットの肩プロテクター、なんだかフィットしなくて外しちゃった
割と快適だったわ

804 :774RR:2014/07/05(土) 22:46:45.82 ID:9KSO8WQm.net
そりゃプロテクターは無いほうが運動面では快適だろうね
安全面では別として

805 :774RR:2014/07/06(日) 13:00:29.41 ID:TXwinSir.net
なるほど

806 :774RR:2014/07/07(月) 03:12:23.82 ID:MNoGomsr.net
諸兄、太腿のプロテクタがd3oのハーフインナーパンツを探しているのだが、
ご存知ないだろうか。

807 :774RR:2014/07/07(月) 03:44:56.42 ID:qLbG6y9r.net
>>806
鎧武者の旧モデル。
今はPORONになってるから入手は難しいと思うけど。

808 :774RR:2014/07/07(月) 06:42:50.37 ID:gj9Wmb54.net
みんないらないウェアやプロテクターをヤフオクに出してくれや
夏復帰予定だったが全然プロテクター集まらないわ。

809 :774RR:2014/07/07(月) 09:34:51.40 ID:MlS7qv8q.net
真夏のプロテクター、暑すぎて普段よりは軽装にしてるんだけど
高速道路での転倒とかに耐えられるかな?

上 http://item.rakuten.co.jp/tsuuhanyarou/mf-lj002/
モトフィールドパンチングメッシュの革ジャンにCE規格のパッド装備
下 http://item.rakuten.co.jp/liugoo/pptmpnt-n1034-01/
リューグのパンチングメッシュ革パン
後、コミネSK684と補助に上半身全部ガードの謎の中国製インナープロテクター
靴はバギーのレザーブーツ

ヒットエアーのメッシュベスト欲しいわ。

810 :774RR:2014/07/07(月) 09:36:42.33 ID:jcrRcG49.net
暑がりでヒットエアならベストじゃなくてハーネスじゃね?

811 :774RR:2014/07/07(月) 16:54:34.37 ID:52SG4MPa.net
階段で派手にコケてプロテクターに助けられました

812 :774RR:2014/07/07(月) 19:22:02.42 ID:8jJkyaWa.net
>>808
血だらけのプロテクターなら出すけどいる?

813 :774RR:2014/07/07(月) 19:32:55.10 ID:bENWGyRA.net
首だけのヒットエア効果あるかなあ?

814 :774RR:2014/07/07(月) 19:36:19.54 ID:DryY4dw5.net
>>813
飛行機や新幹線で破裂音と共に寝に入るリーマン想像した

815 :774RR:2014/07/07(月) 22:11:52.99 ID:MKIujU4G.net
>>814
スナイピングされたのかよ

816 :774RR:2014/07/08(火) 00:10:40.30 ID:CnEyKp7G.net
一枚板のチェスト使ったフルアーマーってコミネしかないんですかね?

817 :774RR:2014/07/08(火) 00:49:08.18 ID:Pp6Albmb.net
ICON、フォースフィールド
はフルアーマーにならないのかな?
ICONってどこのメーカーだろ?

818 :774RR:2014/07/08(火) 02:50:49.45 ID:vI+i5lxD.net
iconはエクストリームライダーに人気だね

819 :774RR:2014/07/08(火) 04:33:38.54 ID:bnIYoITA.net
>>817
ICON、鎧はある

ジャケットはちょいちょい胸付きが出始めたくらいか
ただペラペラのガワだけみたいな、他はd3o推してるけど胸には設定がないっぽい

820 :774RR:2014/07/08(火) 15:49:12.20 ID:xbE7nqFC.net
おまいらバイクから降りたらジャケットどうしてる?バイクに掛けてる?

821 :774RR:2014/07/08(火) 16:52:31.83 ID:VLr5tltq.net
BOXに入れる

822 :774RR:2014/07/08(火) 17:00:37.75 ID:54xAJVch.net
家とかファミレスとか、置くとこあるなら脱ぐ
ないなら着たまま
歩いてるときとかな、持ち歩くのめんどいからずっと着てる

823 :774RR:2014/07/08(火) 21:59:22.74 ID:NU8ySroI.net
プロテクター沼は深い
どんどんお金が飲まれていく
あああ

824 :774RR:2014/07/09(水) 06:44:07.68 ID:LAMdoQ3W.net
クシタニのインナーに着るボディプロテクターって誰か持ってない?
前中空のパッド 後ハードパッドと魅力なんだが
コミネ胸部パッドはペラペラじゃないか?あんなの無いのと同じだろ

825 :774RR:2014/07/09(水) 07:13:27.89 ID:OEqGqYWD.net
>>コミネ胸部パッドはペラペラじゃないか?あんなの無いのと同じだろ
お前の胸って強いんだなw

826 :774RR:2014/07/09(水) 07:23:28.32 ID:LAMdoQ3W.net
強くはないが硬めじゃないよね

827 :774RR:2014/07/09(水) 09:29:33.16 ID:LGoi0U7w.net
あの型で固いの付けて衝撃を何で受け止めるつもりだ?

828 :774RR:2014/07/09(水) 11:36:03.20 ID:c9C1FyRa.net
コミネのJK-054の上にヒットエアベストを着ているが暑くて死にそう。35℃なう

829 :774RR:2014/07/09(水) 11:37:40.80 ID:hWLCc80R.net
ベストはつらいね
ハーネスを買いましょう

830 :774RR:2014/07/09(水) 11:48:16.55 ID:NGDJejh9.net
夏は風通しの良いチェインメールをつけておる

831 :774RR:2014/07/10(木) 07:50:58.86 ID:PD5Zha0y.net


832 :774RR:2014/07/10(木) 07:55:23.84 ID:Qb5z4uIB.net
安全の為なら熱中症で死んでもかまわない

833 :774RR:2014/07/10(木) 13:46:32.35 ID:Cxamy0+o.net
>>832
さっさと逝っちまえ

834 :774RR:2014/07/10(木) 16:25:59.09 ID:VtB3ulX6.net
>>832
【日射病】バイク乗りの夏【対策】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1402796147/

835 :774RR:2014/07/10(木) 22:04:11.73 ID:bpzZTflX.net
TRV034 6750円
ttp://www.amazon.co.jp/gp/product/B002Q9SZ9G/
まだ下がりますかね?

836 :774RR:2014/07/10(木) 22:46:03.85 ID:S4c8Oqsf.net
健康のためなら死ねる

837 :774RR:2014/07/10(木) 23:10:53.09 ID:n+FxV9ND.net
三度の飯より飯が好き

838 :774RR:2014/07/10(木) 23:39:08.80 ID:Y1JeQ4q/.net
>>835
随分前からある商品だし、値段はもう変わらないんじゃないかな。
俺はそれのベルトだけ買って、ホンダの分割つけてた。

839 :774RR:2014/07/11(金) 00:15:27.19 ID:r0Vb3spr.net
>>835
安くなるのを待ってて事故って胸潰したら悔やみきれなくないか?

840 :774RR:2014/07/11(金) 03:28:51.71 ID:rJkoJI9w.net
>>837
三度の飯よりエロが好き、の間違いじゃないか?
俺は三度の飯よりバイクが好きだけどな

841 :774RR:2014/07/11(金) 16:31:30.03 ID:brwvqWKl.net
JK700がもう限界なので新しいのが欲しい
オススメある?
JK015注文したが在庫なしでキャンセルになったので
それ以外でお願いします
サイズ感も教えてくれるとありがたい(JK700比)

842 :774RR:2014/07/12(土) 18:44:45.57 ID:QH2JFmKZ.net
hosyu

843 :774RR:2014/07/12(土) 19:02:41.97 ID:7JP/SkEr.net
JK015なら店によっちゃまだ在庫あるよ
欲しいならさっさと買ったほうがいいと思う

844 :774RR:2014/07/12(土) 19:08:16.10 ID:+rqVi/CF.net
ジェケスレで聞けば?

845 :774RR:2014/07/12(土) 21:11:57.40 ID:lp04CWaZ.net
ジェケナベイベー

846 :774RR:2014/07/12(土) 21:36:59.63 ID:rd81wSz2.net
>>843
ありがとう
注文したときは本田分割がそのまま付けられればいいと思って
消去法で選んだ
質問したのはドットボタン式にこだわらないで今定番的なもの
ないかなと思って

847 :774RR:2014/07/12(土) 21:55:20.34 ID:7JP/SkEr.net
タイチのジャケにもドットボタン式のがあってホンダ分割胸部付くよ
以前はJK700このスレで定番だったけど最近はそういうの聞かないね
俺もJK700からJK015に買い換えたw

848 :774RR:2014/07/13(日) 03:27:39.71 ID:/+h8SXB+.net
メッシュジャケットって日焼けする?
メッシュ状に日焼けしたら嫌だから、日焼けする場合は別のジャケットを探さねば

849 :774RR:2014/07/13(日) 04:02:23.53 ID:eOLK7kBs.net
俺はもうダメだ・・メッシュ手袋とSK-629で精一杯・・

850 :774RR:2014/07/13(日) 09:34:46.51 ID:Txr8q9iY.net
>>848
下に長袖シャツ着ればいいでしょう?
汗吸わないからシャツないと気持ち悪いぞ

851 :774RR:2014/07/13(日) 10:46:41.72 ID:/+h8SXB+.net
>>850
気持ち悪いのはわかっているんだが、シャツ無しの予定。

852 :774RR:2014/07/13(日) 10:51:57.01 ID:bfIXOVJT.net
日焼けする
ウェアの事はウェアスレで聞けばいいのに

853 :774RR:2014/07/13(日) 12:26:03.30 ID:OFsFn3oe.net
>>835
だんだん納期が伸びてる
売れてるのか?

854 :774RR:2014/07/13(日) 14:04:06.04 ID:whRTXIGA.net
安全性を優先すればするほど
熱中症になりかけるww
でも、暑さに負けないんだ
暑さに慣れるんだ

855 :774RR:2014/07/13(日) 16:18:10.23 ID:mKZAoqsK.net
待て。熱中症対策も安全だw
まあ丁度良いところを取るしかないな。

856 :774RR:2014/07/13(日) 18:07:52.96 ID:WT6ZZdxV.net
フォースフィールド購入しようと思うけどSでもM並みに大きいって聞いてますがどうなんでしょうか?
近くで扱ってる場所なくて・・・164cm 52kgです。
購入した人体格とサイズ教えてください

857 :774RR:2014/07/13(日) 19:47:01.33 ID:7qv0Q4Vh.net
>>828
過剰防衛でしょそれ
ヒットエアベスト着てるなら、あとはエルボープロテクターだけでいいよ

858 :774RR:2014/07/13(日) 20:07:28.40 ID:me3HvdSd.net
>>856
安全の為なら死ねる。

859 :774RR:2014/07/13(日) 20:08:11.09 ID:me3HvdSd.net
間違えた
>>828

860 :774RR:2014/07/13(日) 20:21:38.89 ID:Txr8q9iY.net
(゚∀゚)ラヴィ!!

861 :774RR:2014/07/13(日) 21:28:21.74 ID:OoQbM21d.net
>>856
172cmで普段はLサイズ使用だけど、外人サイズなのを見越して
Mを買ってみたら、それでも少し大きかった
エクストリームハーネスね

862 :774RR:2014/07/13(日) 21:43:34.80 ID:WT6ZZdxV.net
>>861 となるとSでも大きめになるのか・・・ 残念

863 :774RR:2014/07/13(日) 21:49:54.55 ID:OoQbM21d.net
>>862
大きいと言っても、調整部分を目一杯狭くすれば使用は可能
余裕ありすぎだろwという感じなだけで、ブカブカというわけではないよ

864 :774RR:2014/07/13(日) 22:24:29.27 ID:pfg0gd/x.net
>>857
ヒットエアはバイクと離脱しないと作動しないから
他ジャケットと組み合わせても良いんでないの?

865 :774RR:2014/07/13(日) 22:26:53.78 ID:7qv0Q4Vh.net
>>864
ヒットエアも非作動で胸と背中は守るからな
肩は膨らまないとダメか
二の腕は他のジャケットも守らなくね?

866 :774RR:2014/07/13(日) 22:29:24.70 ID:XGi160PD.net
>ヒットエアも非作動で胸と背中は守るからな
それどこに書いてありますか?

867 :774RR:2014/07/13(日) 22:31:45.01 ID:LaixHyAg.net
ヒットエアが動かなくても胸と背中は守るって意味じゃね?
しかし肩はヒットエアが膨らんでも守れんがどういう意味なんだぜ

868 :774RR:2014/07/13(日) 22:37:48.32 ID:7qv0Q4Vh.net
>>866
ヒットエアベスト用のプロテクターがあるから

869 :774RR:2014/07/13(日) 22:38:40.55 ID:7qv0Q4Vh.net
>>867
肩膨らむでしょ?

870 :774RR:2014/07/13(日) 23:24:38.65 ID:Hva58T9W.net
>>856
海外製品なので同じサイズ表記でも日本メーカー品よりワンサイズ大きいよ。
甲羅ならベルトを縫って詰めれば問題無いと思うけど、着る・履くタイプなら実寸値と睨めっこかな。

フォースフィールドは物は良いんだけど、代理店の欠品が多いのがちょっとな。

871 :774RR:2014/07/13(日) 23:26:32.78 ID:7qv0Q4Vh.net
肩じゃなくて首回りか
結果的に肩も守れそうだけど

872 :774RR:2014/07/14(月) 06:42:29.92 ID:9i1N/aRX.net
フォースフィールドってそんなにデカイのか?
名称わからないが胸部、背中のみでオプションで肩と肘が接続出来るタイプ
Sサイズ購入した人の体格知りたいな

あと夏場の快適性どう?

873 :774RR:2014/07/14(月) 06:45:00.48 ID:kuNLATt+.net
夏場?余裕で死ねる

874 :774RR:2014/07/14(月) 08:53:10.51 ID:LjFp1xnj.net
>>872
175だがSで余裕

875 :774RR:2014/07/14(月) 11:32:55.50 ID:005bqsbE.net
>>857
エルボー+ヒットエアベストも考えたんだけど、みんな指摘してるように肩が心配だった。
ヒットエアにCE脊椎とセパ胸部は装着している。エルボーも持ってるけど、
服の上からじゃダサいし、服の下だと汗で密着して気持ち悪い。

876 :774RR:2014/07/14(月) 12:16:46.04 ID:Wd/XNf/w.net
>>872
同じく175で新作のエアロベストがMでちょいデカイ。

877 :774RR:2014/07/14(月) 17:51:34.00 ID:5M4FKwEV.net
>>835
注文した

878 :774RR:2014/07/14(月) 17:54:58.23 ID:5M4FKwEV.net
フォースフィールドは実物みた方が良いぞ

879 :774RR:2014/07/14(月) 18:24:39.27 ID:9i1N/aRX.net
>>874 175でSかぁ…キツイな
海外物やっぱ1ランクサイズがデカイんだな
欲しかったが残念

880 :774RR:2014/07/14(月) 22:19:06.29 ID:pBsCefYX.net
>>875
服の上からだとダサいって意味がまったくわからんわ
なら潔く死ねよ
ヒットエアー自体ダサいし
ニーシンをダボダボのズボンの下につけたがるやつも意味わからん

881 :774RR:2014/07/14(月) 22:27:27.28 ID:nutqA/B1.net
良いじゃん
好きにしろ!でw

882 :774RR:2014/07/14(月) 22:29:14.87 ID:sR/85Wkd.net
今度仕事の応援で行く先が
営業に車だけじゃなくてバーディとカブ使ってるから俺も乗る羽目になった
今更剥き出しは怖すぎるぜ
なんかスーツでも違和感なく着けれる奴あればいいのに

883 :774RR:2014/07/14(月) 22:29:39.31 ID:pBsCefYX.net
>>881
プロテクターダサいっていちいち言う感覚が分からんのだよな
ズボンの下につけてもこけたらズボンボロボロになるだけだろ
ダボダボならブッチャーみたいになるだけだし
なぜ隠したがるのか理解できん

884 :774RR:2014/07/14(月) 22:32:48.88 ID:nutqA/B1.net
俺はコミネのプロテクターを殆どフルコンプリートしてるし
ヒットエアーハーネスもタイチのステルスも
パワーエイジの新素材のも持ってるし
その都度、臨機応変に組み合わせて鎧化してるぞw

インナー装着もアウター装着も各々メリット・デメリットあるんだし
マジに個々で好きにしたら良いと思うよ

885 :774RR:2014/07/14(月) 22:35:30.33 ID:pBsCefYX.net
>>884
コミネ大好きだわ

886 :774RR:2014/07/14(月) 22:39:44.02 ID:nutqA/B1.net
>>882
スーツの下に装着したいのなら
POWERAGEで売ってるPORONの肘と膝サポーターが薄くて目立たないよ

防御力ならタイチのステルス系の方が上の様な気がするけどね

887 :774RR:2014/07/14(月) 22:43:14.95 ID:nutqA/B1.net
>>885
コミネはコスパ最強なんでw

888 :774RR:2014/07/14(月) 22:44:13.40 ID:pBsCefYX.net
>>887
なにげにデザインもいい

889 :774RR:2014/07/14(月) 22:48:45.55 ID:nutqA/B1.net
他のスポーツでも使えるし♪
スノボとかチャリ系とか

890 :774RR:2014/07/14(月) 23:22:22.84 ID:wlO404FP.net
>>872

170でLかったら、しっぽがはみ出ることになった、s買えば良かった…。

891 :774RR:2014/07/14(月) 23:57:12.69 ID:Vyw5qoJk.net
>>855
遅レスで済まんが
【日射病】バイク乗りの夏【対策】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1402796147/
メッシュジャケ、メッシュパンツはまあ当然として、靴下含むインナーも当然吸水速乾
経験上、薄い物よりハニカムメッシュとかの厚みがある方が効果が高い
多分表面積が多い分気化熱で放出する量が多いのと、水分の保有量の関係だろう

ヘルメットは風の流入量が多い物を
X12とか髪が乾くくらい流入量が多ければこれも気化熱で冷却の役に立つ
後ハゲ対策にも

プロテクターは肌に密着する着込むタイプではなくジャケットに内蔵するタイプ
ジャケ内蔵はプロテクターと肌の間に隙間が出来るので、風の流入で吸水速乾インナーの効果を阻害しない

後はキャメルバッグ
吸水速乾は水分の蒸発により冷却するから、汗を大量にかくことが前提
その為こまめな水分補給は必須
また、実のところ日射病の最大の原因は水分不足
普通の健康状態なら、水分さえ取っていれば40℃前後くらいまでは何とでもなる
ま、水分不足になったらそもそも汗もかけなくなるから体温調節もろくに出来なくなるしね
暑さを感じたら水分を取ること
暑さを感じたり喉が渇いた時点で日射病になりかけてる事が多い
水が切れたら必ずすぐに補給する
キャメルバッグは背中に背負うと背中の風通しが悪くなって冷却が阻害される
背中は良く汗をかく冷却の要なので、背中は空けておきたい
ホルスバッグにキャメルバッグを突っ込んでおくのが良い
ちなみに俺は背中のプロテクターはヒットエアのハーネスタイプにSPIDの脊椎プロテクターを使ってる

http://www.hit-air.com/lineup/protector_z53/index.html

プロテクターも風を通しやすい形状で、更に吸水速乾インナーとの間にメッシュジャケを挟むのでよく風が通る

892 :774RR:2014/07/15(火) 00:06:44.26 ID:LuKotWSe.net
ダイネーゼの鎧はフォースフィールドと同じ外人サイズですか?
あとヤフオクのダイネーゼですが、ウェアはともかくプロテクターはやばいですかね?

893 :774RR:2014/07/15(火) 00:31:02.27 ID:7wlqWKWG.net
最近出てきた、バックパックと胸部背部の
プロテクタのくっついたやつとか、
今後に期待。

894 :774RR:2014/07/15(火) 00:43:03.03 ID:7wlqWKWG.net
http://www.naps-jp.com/pd_0000000814555.html
これ。
もうさ、聖闘士聖衣の箱的な方向に、
うまく外付けアーマーを収納出来るようになって行って欲しい。

895 :774RR:2014/07/15(火) 00:43:04.10 ID:+3MiITTx.net
こんばんは今現在教習所に通っている者です。
SK-694(ベストタイプ)とSK-612(タイツ)R2ネックスタビライザー
SK-490(肘)は購入したのですが、このスレ読んでいる内に
肩が気になりました。
肩プロテクターに膝・肘のプロテクター(SKー464とかの短めのやつ)
使用するとかはやめるほうが良いですか?

896 :774RR:2014/07/15(火) 00:47:06.04 ID:7wlqWKWG.net
>>895
きっと肩には固定できないと思うので、
肩アーマーの入ったメッシュジャケットと
合わせてみてはいかがでしょう。

897 :774RR:2014/07/15(火) 00:55:51.82 ID:oOHrjRsl.net
>>894
もう色つけちゃえよ
ゴールド、シルバー、ブロンズ

898 :774RR:2014/07/15(火) 01:49:11.19 ID:RsLWqDSL.net
女性用のプロテクタージャケットで良いのない?
本当はヒットエアーが良いんだけどEカップだから苦しそう…
※二輪免許を取得した彼女へのプレゼントです。

899 :774RR:2014/07/15(火) 02:01:54.30 ID:7wlqWKWG.net
>>898
ジャケットは好きなもので、
おっぱいだけ中につけるダイネーゼのアーマーとか。

900 :774RR:2014/07/15(火) 02:29:29.80 ID:1jAMI76L.net
>>898
コミネからもおっぱいプロテクター(SK-683)が出てるので、
同様にジャケットの肩肘背中に加える形で

901 :774RR:2014/07/15(火) 08:48:58.01 ID:ug7omxQw.net
>>896

おはようございます。
なるべく早い内に該当するジャケットを
購入することにします。
ありがとうございました。お金降ってきて欲しい( ゚ ρ ゚ )ボー

902 :774RR:2014/07/15(火) 12:30:02.90 ID:C3r0YaAY.net
>>898 何度か体内に射精した?

903 :774RR:2014/07/15(火) 12:31:42.66 ID:fTaIJlEE.net
俺はカットしてるから毎回中だけど〜(キリッ

904 :774RR:2014/07/15(火) 18:34:59.66 ID:Aaq/OOPY.net
HYODの奴アーム買ってこれいいから膝のやつも買おう。柔らかい素材で気にならない。一日中付けたまま釣りしてたわ。涼しい素材でなおよし

905 :774RR:2014/07/15(火) 18:45:54.24 ID:jiV8a74F.net
>>904
コンクリの壁に思いっきりエルボーパンチしてみてよ

906 :774RR:2014/07/15(火) 18:47:13.44 ID:jiV8a74F.net
>>904
膝持ってるけど、長時間はめてると少し痛いよ

907 :774RR:2014/07/15(火) 18:56:06.59 ID:Aaq/OOPY.net
>>905
今度やってみるよ
>>906
2種類あるよね。高い方にしようかと思ってる。多少の痛みとかズラすで解決しないかな

908 :774RR:2014/07/15(火) 18:59:45.26 ID:thiMikz8.net
>>907
持ってるのは安い方
膝の形にフィットして長時間押し付けられるからかな。高い方は硬いから大丈夫かも

909 :774RR:2014/07/15(火) 19:14:12.10 ID:Aaq/OOPY.net
>>908
ありがとう。何処かで高い方はいいよ、ての見たので投資しときます

910 :774RR:2014/07/15(火) 19:34:18.80 ID:RsLWqDSL.net
>>899-901
これは良いプロテクターだね。ありがとう。
ジャケットは週末にでも一緒に選んでくる。

911 :774RR:2014/07/15(火) 21:12:53.02 ID:QfJmEoEM.net
通販でコミネの5000円ぐらいのレインウェア買ったら、
ゴールドウィンのベクター2の3倍ぐらい重かったw

912 :774RR:2014/07/15(火) 21:17:38.04 ID:g7lOSqNg.net
気がついたら下半身がコミネマンになっていた…
上半身はヒットエアージャケットだから、完全コミネマン化は無理そうですw

PK-707とBK-067を使っているのですが、パンツの裾はブーツから出すのでいいのでしょうか?

913 :774RR:2014/07/15(火) 21:26:44.56 ID:QfJmEoEM.net
エルボーガード:コミネ
ニーシンガード:コミネ
プロテクター付パンツ:コミネ
レインウェア:コミネ
タンクバッグ:コミネ
エアバッグベスト:ヒットエアー

914 :774RR:2014/07/15(火) 21:46:10.26 ID:7wlqWKWG.net
去年より、コミネマンからalpinestar-manになってしまったが、
こっそり中にはJK-075

915 :774RR:2014/07/15(火) 21:52:01.01 ID:SkA+xZa9.net
隠れコミネマンたくさんいるだろw

916 :774RR:2014/07/15(火) 21:54:28.18 ID:QfJmEoEM.net
コミネは安いのにデザインもいいからな

917 :774RR:2014/07/15(火) 22:03:30.01 ID:nVC6jIPY.net
>>886
かなり薄型でいいですね
PORONの歩くと膝がズレるというのがちょっとヤバそうなので
組み合わせてみようかと思います

918 :774RR:2014/07/15(火) 22:09:46.46 ID:x2dfL3r8.net
えっ

919 :774RR:2014/07/15(火) 23:07:32.34 ID:xCbbrgHR.net
これまでコミネマンだったけど、外付けで多少は恰好付くニーシンプロテクタってないかな
コミネしか知らないで終わるのも勿体ないかなって

920 :774RR:2014/07/16(水) 00:00:33.95 ID:C3r0YaAY.net
はぁ…フォースフィールド俺も欲しいわ
レス見ると大きいのはなぁ…
ベルトで調整出来るみたいだが俺も164/54と小さいんだ。
悩むわー

921 :774RR:2014/07/16(水) 13:06:42.14 ID:j3cUyc4h.net
パワーエイジのporonのやつは取り外しできないのがね

922 :774RR:2014/07/16(水) 15:14:01.36 ID:T8uFNWx9.net
>>921
出来ない

923 :774RR:2014/07/16(水) 15:15:03.67 ID:fwslKJ53.net
>>916
なにそれこわい

924 :774RR:2014/07/16(水) 19:13:14.11 ID:UHbYGgP9.net
ブーツの上からコミネのSK-481使ってる人いる?
SIDIのFUSION使ってるけどエクストリームしてるとくるぶし周りのプロテクションが心許ない

925 :774RR:2014/07/16(水) 22:12:14.08 ID:I0Fkuusn.net
>>924
そういう人の為のプロテクターだもの
ガッチリして安心感抜群だよ

926 :774RR:2014/07/17(木) 11:06:10.24 ID:VDtNCGVR.net
これ説明間違えてるよね?w
http://www.respro-jp.com/forcefield_index.html
のサイトにある
バックプロテクター・ProL2K/EVOの商品説明に

Level 2 CE規格値を大きく下回る優れた保護性能。

って書いてあるんだけどw

927 :774RR:2014/07/17(木) 11:08:26.10 ID:VDtNCGVR.net
ごめん間違えてるのは俺だった
↑の説明は正しかったです
忘れてください

928 :774RR:2014/07/17(木) 11:24:59.98 ID:w1h5bRFe.net
>>924
意外に邪魔にならないけど
着脱が面倒なので
俺は結局オフブーツ買った

929 :774RR:2014/07/17(木) 11:46:30.96 ID:LilYeLEh.net
停車して足を下ろすときに、ベルトがステップに引っかかって
ヒヤッとした思い出。

930 :774RR:2014/07/17(木) 23:55:05.91 ID:JbP2IrjU.net
五十肩でも着やすくて脱ぎやすいプロテクター教えろください

931 :774RR:2014/07/18(金) 00:00:09.82 ID:8EqDdoUF.net
>>930
プロテつきジャケット着ればいいじゃん

932 :774RR:2014/07/18(金) 00:22:48.17 ID:DOQbOIRU.net
50肩は体操で治るからまずはそこから

933 :774RR:2014/07/18(金) 00:23:11.93 ID:L5z6bA7k.net
いつも安全のために長袖テクターでカブなんで煽られまくりなんだけど最近暑くて我慢できなくて
Tシャツ一枚グローブのみ(膝テクターは付けてる)で走ってんだけど全く煽られなくなった
たぶん1.5倍の体格(特に盛り上がった僧帽筋)が幅を利かせているんだと思う。
コケたら超大型巨人状態になってしまうので安全運転でもうちょっと実験してみる

934 :774RR:2014/07/18(金) 00:31:42.45 ID:r4Q8iakV.net
>>933
大怪我する実験か?
原二でも乗りなよ。

935 :774RR:2014/07/18(金) 00:38:27.32 ID:L5z6bA7k.net
>>934
原二のカブ110っす

936 :774RR:2014/07/18(金) 05:59:08.90 ID:BEh6AK0H.net
まあ暑くて注意力散漫になって自爆するよかマシかも知れんな。ほんと夏はプロテクターの敵だぜ。
肘つけてMXジャージ着て上にicon strike Bestで走ってるけど止まると地獄だな・・・

937 :アヌスの臭い:2014/07/18(金) 06:37:40.93 ID:nAhYVQCr.net
>>936 肘は外付け?MXジャージって通気性どうなんだろ
俺夏場上下革着て死にかけた・・・信号待ちで止まる度にこれひょっとしてヤバくないかなって倒れそうになる
汗はサウナ並みに水分出る
今年はハードプロテクターのメッシュインナーベストに外肘、fiveショートグローブ予定

938 :774RR:2014/07/18(金) 06:57:08.31 ID:BEh6AK0H.net
MXジャージ、走行すると素肌かよってくらいスースーする。プロテクター部分はそうでもないけど走行中は暑くはない。
肘は中につけてるけどそんな暑さは感じない。
胸と背中が信号待ちでやばい、密着あっつい。オン用メッシュジャケのが隙間あるから涼しいのかなやっは。

オンで皮は端から見るとすげーかっこいいけどやっぱ過酷なのかw

939 :774RR:2014/07/18(金) 07:19:27.32 ID:nAhYVQCr.net
スポーツウェアの体に密着させるロングインナーウェアってどう?汗を出すのかな
ちょっとでも肌出すの好ましくないしさ

940 :774RR:2014/07/18(金) 07:24:18.60 ID:2NQAuu7x.net
>>939
試してみれはいいんじゃね?
尼で1000円以下で買えるわけだし
インプレも見られる

941 :774RR:2014/07/18(金) 07:56:18.68 ID:0SQRc+Gb.net
べたつき防止に長袖のジョギングウェア着てるけど、なかなか良いよ

942 :774RR:2014/07/18(金) 09:12:21.62 ID:Ye3LcPlM.net
>>939
バイク用の冷感インナー的なのが涼しくていいよ。
作業着メーカーが出してるのが安かった。

943 :sage:2014/07/18(金) 12:17:49.11 ID:9HekwYeD.net
次の問に答える。

問1
原付(yamaha vino)でコミネのニーシンガードを装備していたら、
見た者は驚くか。

問2
半袖ワイシャツでコミネのエルボーガードを装備していたら、
見た者は驚くか。

944 :774RR:2014/07/18(金) 12:21:09.19 ID:SfoTvSZU.net
>>943
http://i.imgur.com/ZcSWnUy.jpg

945 :774RR:2014/07/18(金) 12:27:58.71 ID:K9kaSBrW.net
>>943
たまに見かけるけど

946 :774RR:2014/07/18(金) 12:42:49.64 ID:BYwJagCA.net
答え:誰も見てない

947 :774RR:2014/07/18(金) 19:48:33.55 ID:jr1JAKf+.net
むしろ驚いて距離を空けてくれればこっちの勝ち

948 :774RR:2014/07/18(金) 19:51:43.98 ID:zc3ufpMz.net
後者はなんかカッコいい気がする

949 :774RR:2014/07/18(金) 21:17:54.96 ID:qQ4nkulX.net
まーた珍スク半袖半ズボン素手サンダルがいたぞ。
あいつら絶対コケない自信あるんだな。

950 :774RR:2014/07/18(金) 21:27:06.60 ID:5jhD91Hp.net
>>948
変な日焼跡になるぞ(経験者談)

951 :774RR:2014/07/18(金) 21:27:57.52 ID:5jhD91Hp.net
>>949
基本バンクしなきゃこけないからな
まっすぐ走ってればこけない
こけるやつはヘタクソ
サーキット行け

952 :774RR:2014/07/19(土) 03:44:11.75 ID:6cB3fAyu.net
皮ツナギが暑すぎるからフルメッシュでも買おうかな〜
バイク…RG250Γ
身長187pのヒョロガリ
ヘルメット…FF-5V白
これに似合うやつなんかない?あとバンクセンサー付きの涼しいパンツ

953 :774RR:2014/07/19(土) 08:46:04.58 ID:d2eD7Qau.net
革ツナギ暑いなら、モトフィールド当たりの安いパンチングメッシュの革ジャンはどうよ?
フルメッシュのナイロンジャケットよりは暑いけど、かなり防御力あるし

954 :774RR:2014/07/20(日) 22:14:51.77 ID:+tcYxiwy.net
komineのsk680 681お持ちの方〜背中のプロテクター(黄色面)の縦横の寸法教えてください

955 :774RR:2014/07/20(日) 23:25:30.41 ID:WB6R9pTa.net
>>954
長さ約580mm
横(最大幅)約270mm

956 :774RR:2014/07/20(日) 23:32:37.78 ID:WB6R9pTa.net
SK680とSK681の背&腰ベルトは共通だから
腰部分に使わないバックルが残るけど気にしないで。

胸ありの場合、胸鎧下部から背下部にかけて短いベルトで接続。
胸なしの場合、上からリュックのようにベルトをかけるからウエストベルトに接続。

957 :774RR:2014/07/21(月) 00:05:00.38 ID:LWCNmkFe.net
>>955 thx ツナギの中に着るから助かります

958 :774RR:2014/07/21(月) 00:37:56.71 ID:DPrgn0hI.net
>>957
ちなみに厚みは25mmほどあるよ

959 :774RR:2014/07/21(月) 05:25:17.50 ID:F4zvG8mn.net
>>955 959 用途は?背中長いからサーキット?

960 :774RR:2014/07/21(月) 14:57:15.02 ID:6gp+9tgk.net
JK-054につけれる胸部でええのある?

961 :774RR:2014/07/21(月) 19:50:26.39 ID:yoooNlOa.net
何も悩まずに SK-619を付けてるけど...

962 :774RR:2014/07/21(月) 19:57:54.81 ID:9nAXpiyz.net
バトルスーツ着たまま風呂入った人いますか?

963 :774RR:2014/07/21(月) 20:11:02.56 ID:HVc6XBGi.net
>>962
シャワーなら浴びたぞ
雨のことだが

964 :774RR:2014/07/21(月) 21:01:28.37 ID:2TpRhR5R.net
風呂場でシャワー洗いしてる

965 :774RR:2014/07/21(月) 22:05:08.68 ID:DPrgn0hI.net
>>959
ごろ寝用

966 :774RR:2014/07/21(月) 22:16:06.42 ID:DPrgn0hI.net
>>962
なぜその問いを??

967 :774RR:2014/07/21(月) 22:23:13.18 ID:bdIPi7D6.net
風呂テクターか

968 :774RR:2014/07/22(火) 03:46:48.28 ID:EfjVvjZn.net
みんな竿と玉のガードはどうしてる?
俺は古くなったニーガードをパンティに挟んでる。

969 :774RR:2014/07/22(火) 04:20:15.31 ID:waf7fEgq.net
>>968
流行ってんのか?
昨日、そんな奴が走ってたなw

970 :774RR:2014/07/22(火) 17:14:02.01 ID:X8wCdO9l.net
>>968
>>513を使ってる
なんだか自信が湧いてきて、彼女も出来ました!

971 :阿部:2014/07/22(火) 18:56:56.63 ID:O125r/V0.net
彼氏の間違いだろ。

972 :774RR:2014/07/22(火) 19:42:35.88 ID:Cwbv91O3.net
>>968
バイク(GS1200SS)のタンクにチンコパッド付いてるので無防備です。

973 :774RR:2014/07/22(火) 19:56:12.20 ID:RhlpHbt4.net
ケツ汗対策のが問題
速乾パンツだけだとちょっとにじむ。サイクルパンツならズボンに染みないのかね

974 :774RR:2014/07/22(火) 20:00:11.05 ID:RhlpHbt4.net
誤爆した、すまん

975 :774RR:2014/07/22(火) 22:35:26.28 ID:W8+fG758.net
全然誤爆じゃない件

976 :774RR:2014/07/22(火) 23:35:53.90 ID:RhlpHbt4.net
vipのバイクスレと間違ったんだけど、そか

977 :774RR:2014/07/23(水) 00:57:42.26 ID:/ORYivT3.net
ラフロのパンツ内蔵ニーシン(RR10018らしい)をしっかりしたのに入れ替えたいと思っています。
コミネのSK640や641等は同じソフトタイプでもCE適合だからグレードは上がると考えて良いでしょうか?
それともSK635のようなハードタイプの方がオススメでしょうか?
コミネだけでも種類が一杯あって違いがよくわからない…

978 :774RR:2014/07/23(水) 01:13:22.09 ID:ylMHT0VF.net
SK680 681 ってタグに3つの背中サイズなかった?小型サイズ発売しないのかな
デカすぎ

979 :774RR:2014/07/23(水) 06:07:06.91 ID:bo6+JOKC.net
脊髄パットでかすぎると、革ジャンの下から
こんにちはして、凄いかっこ悪いから、もうちょっと小型サイズ欲しいな。
革ジャン5着(バイク用メーカー品3着 アパレル2着)
あるけど、全部下からでるよ。

結局、小型で防御力が怪しい中華製のインナーフルプロテクター付けてる。
革ジャンには自分で工夫してCE規格のパット入れてるけどね。

980 :774RR:2014/07/23(水) 06:58:01.99 ID:ylMHT0VF.net
着るタイプのインナープロテクターでオススメないでつかな

981 :774RR:2014/07/23(水) 07:55:15.99 ID:Xl4xulpD.net
この季節はプロテクター付きメッシュジャケットの方が涼しくね?
簡単に脱げるし

982 :774RR:2014/07/23(水) 22:43:25.64 ID:ahySgwhk.net
SPIDIのプロテクターて安全面から見ていいのかな
胸部と脊髄パッドが気になる
使用者いたら教えてください

983 :774RR:2014/07/23(水) 22:54:07.16 ID:aEQfEiB0.net
SK-693 でいいんじゃない

984 :774RR:2014/07/24(木) 02:55:54.41 ID:1Ba6TgQ5.net
http://i.imgur.com/h9b42wE.png

この胸部と背中が一体のプロテクター、どこの製品か教えろ下さい。

985 :774RR:2014/07/24(木) 03:26:07.67 ID:PVJQgmyJ.net
>>984
たぶんコミネのSK600。

俺も持ってるけど、着脱が楽な点以外は、おすすめできない。
体にぴったりフィットしにくいから、いざというときにずれる可能性があるし、
他のバックプロテクターとくらべても、明らかに背中が短い。

986 :774RR:2014/07/24(木) 06:47:24.52 ID:wOQNGil6.net
>>984

オートマ教習の恐怖思い出したわ。

あれ全くニーグリップ出来ずスラロームすら出来なかったなぁ。ビクスクよくのれるわ。

987 :774RR:2014/07/24(木) 06:55:32.77 ID:rcUF8PbX.net
>>986
ビクスクは慣れればタイヤ小さいから楽にスラロームできる

988 :774RR:2014/07/24(木) 08:30:59.05 ID:HZNyp1Ba.net
http://gahalog.2chblog.jp/archives/52278879.html

989 :774RR:2014/07/24(木) 08:31:36.00 ID:HZNyp1Ba.net
↑スラロームってこれか。

990 :774RR:2014/07/24(木) 10:25:38.55 ID:PMr++JAY.net

【鎧】プロテクター・エアバッグスレッド 39着目
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1406165105/

991 :774RR:2014/07/24(木) 12:09:26.28 ID:eqiX6e9L.net
警視庁主催の講習会だとたまに速いビクスクいる
小岩だと原付スクーターに追い回されたりするから価値観変わるよ

992 :774RR:2014/07/24(木) 12:24:44.97 ID:Bb1d3s5l.net
>>982
自分はSPIDIのプロテクター内蔵メッシュジャケ、
MULTITECH ARMOR Z136ってのを使ってる。
普通にCE規格に通ってる商品だし、特に不満はないね。

無限電工が、オブションの脊椎パッドとし採用しているメーカーでもある。

イタリアブランドなので、コミネとかに比べてちとお高いのがネックかも。

993 :774RR:2014/07/24(木) 13:30:19.62 ID:FHiqoWt2.net
>>930 コッドマン体操でググれ

994 :774RR:2014/07/24(木) 13:42:06.46 ID:jeTHpGun.net
>>992
すげースケスケだな
http://i.imgur.com/v64A9lq.jpg

995 :774RR:2014/07/24(木) 17:54:14.26 ID:WhwnKz/j.net
小岩のスクーターってトランポ組のガチ勢じゃん…

996 :774RR:2014/07/24(木) 18:18:24.64 ID:JZn4sMaN.net
>>986
オートマ教習怖かった
「そんなに怖いわけ無いだろ〜w」と思って教習に行ったら
指導員に「はい、じゃあ今日は危険なので、足首のプロテクターをつけてね」って言われた思い出

997 :774RR:2014/07/24(木) 19:40:17.78 ID:XKWgPmK/.net
>>990
乙テクター

998 :774RR:2014/07/25(金) 01:26:17.41 ID:Os+IqdID.net
999

999 :774RR:2014/07/25(金) 01:27:11.79 ID:Os+IqdID.net
1000

1000 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1000
251 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200