2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【TC】現行のハーレーV16【レボリューション】

1 :774RR:2014/03/13(木) 01:39:44.16 ID:k9H5Ai/q.net
ツインカムとレボリューションエンジンを搭載した現行モデルを話し合うスレです。

エボ以前のエンジンを搭載したモデルを話したい方は該当スレでお願いします。
違法改造の話がしたい方は別スレを立ててやってください。

前スレ
【TC】現行のハーレーV15【レボリューション】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1336391269/

2 :774RR:2014/03/13(木) 01:40:26.77 ID:48/sFLDA.net
2げと

3 :774RR:2014/03/13(木) 03:36:24.02 ID:BNsQ22Qk.net
スレチですみませんがジージャンに白頭鷲を筆と布用塗料で描いてみました。よかったら評価頼みます
http://i.imgur.com/CimERuK.jpg
http://i.imgur.com/AT4vogO.jpg

4 :774RR:2014/03/13(木) 08:39:49.15 ID:JoiNDiZG.net
>>3
巧いね!

5 :774RR:2014/03/14(金) 10:10:20.99 ID:glUfgd7j.net
>>4
ありがとう。また描いたらウプします

6 :774RR:2014/03/15(土) 19:55:09.66 ID:dYWiAUR4.net
ホシュ

7 :774RR:2014/03/15(土) 21:00:57.55 ID:uddBj76g.net
>>3
手で書いたんですか?
すっごい

8 :774RR:2014/03/17(月) 03:24:21.52 ID:ZeXpg76D.net
保守

9 :774RR:2014/03/18(火) 09:02:23.58 ID:SkjMjmb1.net
ho

10 :774RR:2014/03/19(水) 15:39:50.39 ID:c9PmQaTj.net
ほす

11 :774RR:2014/03/19(水) 16:28:29.45 ID:6VWFySwO.net
>>1 乙
トライクすれ

【メット義務化】トライク TRIKE 三輪車【秒読み?】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1392303487/

>>3
布用塗料って洗濯にどれぐらい耐えるの?
Tシャツとかの少量オーダーで使う、シルクスクリーンと同じぐらい耐えるなら凄い!

12 :774RR:2014/03/23(日) 05:20:29.66 ID:AdqXGXTu.net
オイルはハーレー純正よりもスペクトロオイルの方がいい
ZDDPの量が違いすぎる
レブテックなんて間違っても使ったらいかんよ
レブテックの20w-50なんて、リンは500ppm台、亜鉛は700ppm台しか入ってない
ハーレー純正の20w-50もリンは600ppm台で亜鉛は800ppm台

スペクトロの20w-50(鉱物、部分合成)はどちらも1300ppm超えてるし耐摩耗性能はけた違い
短い距離、年数しか乗らないのなら大きな差は出ないかもしれないが
長い年数使うと必ず差が出てくる

13 :774RR:2014/03/23(日) 08:32:13.77 ID:pfAbe2W3.net
実際にそれがどうかはともかく、マルチ死ね

14 :774RR:2014/03/24(月) 09:41:50.81 ID:k6W4XjAx.net
>>12
じゃあ、その「長年の差」の客観的な実績データを出してもらおうか

15 :774RR:2014/03/25(火) 05:28:16.05 ID:x1j7Ed8j.net
■その1
4球摩耗試験のSAE40の平均は0.660mmだが、
スズキsynレーシング化学合成10w−40は0.67mm、
ホンダHP4部分合成10W−40は0.709mmなので平均性能に達していない。
4球摩耗試験のSAE50の平均は0.627mmだが、
ホンダHP4部分合成20W−50は0.662mm、
スズキV−TWIN部分合成20−50は0.693mm、
ハーレーダビッドソンHD360鉱物は0.724mmなので平均性能に達していない。
ホンダHP4部分合成10W−40はギアが合計0.5mm削れてる。
ハーレーダビッドソンHD360鉱物20−50はギアが合計14mm削れてる。
SAE40の15銘柄中10銘柄は0mmなので標準性能に達していない。
スズキsynレーシング化学合成10w−40、ホンダHP4部分合成20W−50、
スズキV−TWIN部分合成20−50はギア摩耗0mmで問題ない。
http://wpc.1c96.edgecastcdn.net/001C96/G-Items/Performance%20Testing%20Archives/g2156-2009-archived/index.html

AMS、ハーレー純正(鉱物油20w-50) レブテック(鉱物油20w-50)スペクトロ(化学合成5w-40)らの比較
ハーレー純正も、レブテックもZnDTPの量が二輪標準に達してない スペクトロは5w-40と低粘度のものだから参考にはならんが(20w-50のものについては下記参照)
上記のデータからハーレー純正20w-50でもギア削結果があるのに
その性能以下のレブテックだともっと酷い結果になる可能性大
またこの結果はZnDTPの量の少なさによる可能性も大
http://www.awdist.com/datasheets/HP20W50sec.pdf

一方でゴールデンスペクトロ20w-50は部分合成でありながら多くの化学合成油の平均結果を上回り
亜鉛量も2000を超えてトップ。比較対象の多くが化学合成油で、AMS、TorcoT4RS、MOTUL 300V、Mobil V-Twin等の
高性能高級オイルがある中で、部分合成油にも関わらず多くの実験結果で成績を出し総合性能で4位
化学合成油と相性の良くないハーレーにとって、部分合成油でこの性能はかなりコスパに長けている
http://wpc.1c96.edgecastcdn.net/001C96/G-Items/Performance%20Testing%20Archives/g2156-2005-archived/index.html

16 :774RR:2014/03/25(火) 05:30:05.62 ID:x1j7Ed8j.net
こちらの店舗? でも同様にスペクトロのZnDTPの量を指摘し、ハーレー純正やレブテックとの違いについて書いてある

>>まずハーレー純正やレブテックなどと大きく異なるのは
数ある添加剤の中でも奇跡の成分とも呼ばれる極圧減摩剤
ZDDP(亜鉛/アルコール輝/硫黄/リン)をかなり多めに添加している点です。

高温、高荷重、高回転時に金属同士の接触が起きる際に活性し、その本領を発揮します。
なかなか機会がないかもしれませんが、スペクトロオイル使用車輌と
そうではない車両のエンジンの摩耗具合はバルブ廻りやシリンダー廻りの摩耗具合をみれば明らかになります。

エンジン各部の摩耗が少なくなれば、必然的に摩耗抵抗も少なくなり
エンジンの吹け上がりの良さにもつながり、摩耗熱も抑えられ
オーバーヒートも起こりづらくなります。
http://nobudz.com/?p=929

17 :774RR:2014/03/25(火) 09:47:53.16 ID:uZa5g3Qh.net
>>15,16
ここでラリってこいよ
バイクのエンジンオイルスレ
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1395383455/

18 :774RR:2014/03/29(土) 12:01:59.64 ID:CFelvO7A.net
3月20日のビーバップハイヒールなんかを見ればわかるが、
アメリカの圧力で日本バイクが潰されて、更に圧力でハーレーをゴリ押し売りされたのが現実なわけで。
それを好んで乗るはどう考えてもアメポチだって何でわからないのかねぇ。売国奴にもほどがあるわ。

19 :774RR:2014/03/29(土) 12:48:14.15 ID:tEtuHz0U.net
         ,,-――-ヘ   JAP 敗戦 記念 ♪
       . /./~ ̄ ̄ヽ ミ http://upload.wikimedia.org/wikipedia/commons/d/d4/Macarthur_hirohito.jpg
        | |    . | |  マッカーサー元帥の下に呼び出され、戦犯ヒロヒト記念撮影
        | |━- -━| |  http://en.wikipedia.org/wiki/Hirohito
 General . |/=・=| =・=ヽ|
        (6|   |__i . |9)        / ̄ ̄~ ̄\
. MacArthur |   ._,  |         /./ ̄ ̄ ̄\ |
         \_____丿        |┏━  .━┓|
      ,--―|\   /|¬―、  .   |/‐(◎)-(◎)‐|.|
    /   .|/~\/\|    \  (6|    |_」  . |9)
   /    __ /・  __|   |   丶  ━━  /
 /   /| | ・ | |・  | ・  |   |    \ ' ̄~ /
<   .<  |  ̄ ̄ |・   ̄ ̄~| . )   /| ̄ ̄ ̄|\
. \  \ .|___|・____/  /  /\| ̄▼ ̄|/\
  .\  \|____回___|  /  /   |\▲/|   ヽ
   . \ /          \/  /.戦犯 |  ▼  | ヒロヒト |
      /            | . |      ̄~|~ ̄      |
      |      i      | . |  |    | o  . |   |
      |      |      |  |  |   . | o     |   |
      |      |      |  |  |  .  ∧    |   |
    .  |     ||    .  |  |___|   / ヽ .  |___|
    .  |     ||      |   | |   /  | .\   ||
       |    . | |     |.  .巛|u  /. / |  ヽ  u|》》
     . |    | |     |      |/  /  |   \|
       |   . |  |    |  .  . |    | . |    |
     .  |    | . |   . |      |   |  |    |
     .  |___|  |_.__|    .  |__| |___|
       (  )   (   )       (_丿  ヽ_)
        `ー"    `ー"

20 :774RR:2014/03/30(日) 20:13:16.81 ID:7VgHrcr5.net
朝鮮ゴキブリは皆殺しにされればいいのに
さっさと死ね

21 :774RR:2014/04/08(火) 03:20:25.35 ID:Lxvqyfly.net
保守

22 :774RR:2014/04/10(木) 05:06:01.96 ID:qlXP8ubz.net
ホシュ

23 :774RR:2014/04/11(金) 11:03:52.06 ID:UY5ERNOt.net
ホシュ

24 :774RR:2014/04/13(日) 01:50:12.78 ID:EVPzlENp.net


25 :774RR:2014/04/14(月) 10:35:22.01 ID:kdkwB5ld.net
ほす

26 :774RR:2014/04/18(金) 06:51:14.41 ID:SIo/Sxj7.net
ho




27 :774RR:2014/04/20(日) 19:57:24.20 ID:fjj4Qejn.net
ヘッド水冷の話ないわな

28 :774RR:2014/04/20(日) 21:17:13.04 ID:LLk333Cj.net
ウルトラだけだしね

29 :774RR:2014/05/02(金) 03:27:40.88 ID:9ukrYqBR.net
2009年式FLTRCVO所有してて、5年になって5,000kmしか乗ってない。
と言うか、乗る時間がない。
手放そうか思案中。

30 :774RR:2014/05/02(金) 06:27:17.56 ID:hacKpjei.net
初心者スレで言われてさっそく使って見てるんですねw

31 :774RR:2014/05/02(金) 10:17:51.50 ID:7IwF6QXH.net
>>30
かっこいいIDだな、おい

32 :774RR:2014/05/02(金) 14:42:52.60 ID:hacKpjei.net
をを、ハッキングされてそうなIDだ

33 :774RR:2014/05/03(土) 08:03:25.18 ID:Lher9Ypr.net
>>29
同じく2010年式FLHXで4000km(;´Д`)

34 :774RR:2014/05/03(土) 09:59:30.26 ID:8KCykCei.net
もー売ってしまえ。
パーツを売ってくれ。

35 :774RR:2014/05/09(金) 15:31:21.53 ID:7TaIHTvp.net
じょんからのてがみ
http://job.s601.xrea.com/

36 :774RR:2014/05/09(金) 21:41:07.23 ID:OqFR8nZv.net
今週末市川商会の試乗会行く奴いる?

37 :774RR:2014/05/10(土) 00:36:16.69 ID:rEOQji5P.net
椎間板ヘルニアのVRSCDXのりがきました。

38 :774RR:2014/05/10(土) 00:41:22.14 ID:JRa70xLE.net
いたって健康な13'FLSTN乗りがここに

39 :774RR:2014/05/19(月) 02:03:24.06 ID:Gbw//SPa.net
hosu

40 :774RR:2014/05/20(火) 00:09:34.19 ID:kSFWpuz2.net
長瀬にすすめられ800万キャッシュで買った草なぎのフルカスタムヴィンテージハーレー
http://imepic.jp/20140519/634900
http://imepic.jp/20140519/634901
http://imepic.jp/20140519/634902

41 :774RR:2014/05/23(金) 11:08:10.78 ID:HV3r9Oy3.net
保守

42 :774RR:2014/05/24(土) 18:07:43.13 ID:zKZlpOan.net
hozen

43 :774RR:2014/05/26(月) 23:37:54.58 ID:Z6XWq9tq.net
ho

44 :774RR:2014/06/08(日) 13:55:24.37 ID:ir+Zx1V8.net
h

45 :774RR:2014/06/11(水) 16:07:15.97 ID:a7YBT35o.net
保守

46 :774RR:2014/06/12(木) 08:18:23.93 ID:toJOlOt9.net
syu

47 :774RR:2014/06/13(金) 11:18:23.94 ID:8VTBsufd.net


48 :774RR:2014/06/15(日) 07:10:27.84 ID:ScdsQQjp.net
保守

49 :774RR:2014/06/15(日) 09:54:10.34 ID:refGjrrr.net
ツーリングに乗ってますが、最近マフラーをかえました。
コンピューターをかえただけで、そんなに変わるのでしょうか?
音、乗り味が体感でかわるのか教えて下さい。
コンピューターにも色々あると思いますが知識がないのでよく分からないのでその辺を踏まえて教えて下さい。
2010年式TRに乗ってます。

50 :774RR:2014/06/15(日) 11:00:32.23 ID:R3AaAoww.net
コンピュータを変えるというよりセッティングを変えるが正解かな
最近のは日本の厳しすぎる環境・騒音規制のおかげで、かなり性能抑えられてるからね
だからSSなんかは逆輸入フルパワー車両が流行ってた

51 :774RR:2014/06/15(日) 17:10:26.84 ID:U0HZvL24.net
スーパーチューナーを使ってるけどマスターチューンの方が良かったかなあと思ってる

52 :774RR:2014/06/16(月) 00:24:40.13 ID:VShzLWjd.net
何で?中身は変わらず高いから?

53 :774RR:2014/06/16(月) 00:57:28.79 ID:hk/4sH8s.net
調整範囲が広いから

54 :774RR:2014/06/16(月) 09:09:17.80 ID:kb8urvim.net
でもTTSを一度使うと純正の診断器がエラー吐いて使えなくなるという罠が…

55 :774RR:2014/06/16(月) 17:18:38.64 ID:hk/4sH8s.net
>>54
それは知らなかった。
それならスーパーチューナーの方が良いですね。
それかモジュールごと替える系か。

56 :774RR:2014/06/16(月) 21:02:01.77 ID:H+zO8Kbg.net
モーターステージのトランスファーはどうですか?
レースやるほどキリキリのチューニングが欲しいわけじゃない
そこそこパワーアップさせたい。

それくらいならシャシダイ乗せなくてもパワーアップ感はあるのかな?

57 :774RR:2014/06/17(火) 17:14:09.95 ID:rqQ560Qt.net
>>56
トランスファーもスーパーチューナーも、弄れる範囲は変わらんよ
ただ、トランスファーだと書き換えの度にモーターステージに頼まなきゃならん
スーパーチューナーでベースマップから、スマートチューンで補正するのがベスト

58 :774RR:2014/06/20(金) 15:45:07.25 ID:L0FMpcfF.net
保守あげ

59 :774RR:2014/06/24(火) 20:52:26.31 ID:EKHWFQIT.net
6万`乗った、05ダイナのカムテンショナー換えてるんだけど
奥側のテンショナーやばかったな。

60 :774RR:2014/06/26(木) 23:40:59.35 ID:23txq4+G.net
>>59
私の03ダイナはまもなく6万キロ
テンショナーそろそろ危ないと思ってるんだけどいつ手をつけようかしら
奥がやばかったとのことですが何か不具合の兆候とかありましたか?

61 :774RR:2014/06/27(金) 02:25:36.04 ID:I3+uz6lO.net
自分でいじるならツインテック楽しいよ。

62 :774RR:2014/06/27(金) 21:16:39.68 ID:laMxJLG3.net
>>60
何もありません。今日完成しました。
気になるなら、カムカバー外して奥のシューをライトで当てて確認してみては?

パッキンは、破けなければ再使用可能だよ。
漏れてきたら交換すればいい。

63 :774RR:2014/06/28(土) 03:33:36.97 ID:FXIZ3lW6.net
>>62
ありがとうございます
試してみます!

64 :774RR:2014/06/28(土) 13:31:37.26 ID:tnqXWu7qk
久々に来てみたら
ま〜だコンピューターの話題とテンショナーの話題が出てるのかよ
いい加減コンピューターはスーパーチューナー付けてシャシダイでキッチリセッティング
テンショナーは現行のスクリーミンのチェーンテンショナーキット
って何度言ったら分かるのかね?
あれからもう早1年近くなると言うのに(笑)

65 :774RR:2014/07/06(日) 20:55:10.81 ID:l5aR0dyD.net
保全

66 :774RR:2014/07/07(月) 18:39:34.80 ID:HRdbuvYM.net
ツインカムはいいハーレーだが、今までバイクに乗ったことも無い、アホなオッサン連中が価値を下げた。
40歳を超えても人様の迷惑を考えられない奴、コケたらどうなるかいい歳してわからない半ヘルでドヤ顔してる奴、
ミーティングにハマリすぎて家族を放置してる奴、若いころに遊ばなかった反動か仕事も手に付かないほど
ハーレーに乗りたい奴など。

何年もバイクに乗ってきた奴からは笑われてるんだぞ。
初心者だろうとまともなオッサンは、これからもずっと楽しんで乗って欲しいが、
アホなオッサンはホント奴早く淘汰されて降りて欲しいと願う。

67 :774RR:2014/07/07(月) 19:21:24.58 ID:AyOHBqaQ.net
>>66
同感だ

40年間最後のバイクと決めていたハーレーに乗って、周りを見たら変なのばかり
どうしてこうなった (AA略

68 :774RR:2014/07/07(月) 20:34:43.45 ID:2eu3h3jo.net
どっちかというとそういう手合いは雑誌なんかを真に受けてリジットのショベルとかで旧車厨してる印象

69 :774RR:2014/07/09(水) 12:04:27.32 ID:BzJKrtS6.net
保全

70 :774RR:2014/07/10(木) 05:17:56.95 ID:wXNYZBCF.net
保護

71 :774RR:2014/07/11(金) 16:09:11.28 ID:XqpmDNbf.net
ほす

72 :774RR:2014/07/12(土) 12:51:38.78 ID:nVweuvSO.net
あばぁ´д` ;
ショップでタイヤ交換したら、前後で工賃12000とられたー

73 :774RR:2014/07/13(日) 08:59:28.08 ID:Xmka/BFy.net
hosyu

74 :774RR:2014/07/15(火) 12:18:27.19 ID:JwL9+T/y.net
俺の事じゃん!

75 :774RR:2014/07/20(日) 09:00:06.55 ID:2u12HBak.net
装飾用の半ヘルだけど、フライパン曲げの要領で、胸の前でプレスしたら
見事に割れたぞ。
メーカーにもよるだろうが、フライパン曲げができる奴ならヒビくらいは入れれるだろ。
いらないメットあったら試してみな。
もう怖くて半ヘル被りたくなくなるから。

76 :774RR:2014/07/20(日) 18:11:49.65 ID:UvjlZtf6.net
装飾用じゃないですかやだー!
原付とか400ジャメ乗ってた時は半ヘル(バイク用品店の普通の奴)使ってたけど、60km/hくらい超えると自分の頭の形が悪いのかなんなのか、ちゃんと被ってる半ヘルが風圧で飛ばされそうになるから、
仕事の関係で休暇のたびに高速使って地方を往復することになったんでシールドつきのジェットに変えた

77 :774RR:2014/07/20(日) 20:45:15.88 ID:rs98WWtB.net
まあ、ヘルメットもいらない時代が有ったんだけどな。

自己責任にしてくれれば・・・。

78 :774RR:2014/07/20(日) 20:56:04.15 ID:UvjlZtf6.net
この国の自己責任とは「自由にさせろ、問題が起きたらお前(行政など)のせい」だから無理無理

79 :774RR:2014/07/20(日) 21:00:41.58 ID:rs98WWtB.net
シールド付きのジェットほうがスピードは出せるけどな

80 :774RR:2014/07/23(水) 00:35:43.49 ID:qmdtWWge.net
H-D USA見ても、2015年型の発表がやけに遅いな。

81 :774RR:2014/07/23(水) 07:56:54.50 ID:YJyPxXXC.net
まだ発表会やってないんじゃ?

82 :774RR:2014/07/23(水) 11:30:50.59 ID:Z0MCPt4a.net
>>80
毎年9月だろ

83 :774RR:2014/07/24(木) 10:20:58.49 ID:ZmvPJUar.net
>>82
それは日本での発表時期。

84 :774RR:2014/07/25(金) 07:25:15.01 ID:eFrOBN8x.net
いや、USでも2ヶ月も早いということはなかったと思う。

85 :774RR:2014/07/25(金) 11:35:02.85 ID:HsSZoFCa.net
保全

86 :774RR:2014/07/29(火) 11:39:25.17 ID:Cv1Hz625.net
ほし

87 :774RR:2014/07/30(水) 13:10:11.76 ID:ekkJvhph.net
保全

88 :774RR:2014/08/01(金) 19:28:27.80 ID:aEZmcUnu.net
ほっす

89 :774RR:2014/08/03(日) 03:22:18.99 ID:/hZzQmMu.net
hosi

90 :774RR:2014/08/03(日) 16:51:27.41 ID:bR3SA4Uj.net
いろいろイジってきたけど、純正戻しをやってみてる

純正マフラー+CV、トルク、ブルブル感すげーね!
オマーリさんも怖くないし、なんか色々肩の荷が下りた感じで
まったり乗れて楽しいかもw

でも、しばらくすると、あの音と加速感とかが
恋しくなるんだよな〜w

91 :774RR:2014/08/10(日) 04:55:55.23 ID:wXxSIiiP.net
ほなみ

92 :774RR:2014/08/10(日) 15:12:23.55 ID:GQ7W31qZ.net
>>90
んー?遅くなったんすか?(^_-)
純正のまま速くできないんかな??

93 :774RR:2014/08/11(月) 23:51:55.72 ID:X5L15uuw.net
絶対的な速度で言えば遅くなったかも知れないけど
街中やツーリング中に使う速度なんて
大体一定だからねー

純正マフラーは気づくと80キロで巡航している感じで
トータルな速さで言ったら、実は結構早いのかもね

でも、アクセル一捻りでぬおわくらいまで一気に出ちゃう
元の仕様も病み付きでたまらく好きっちゃ好き

どこら辺までを純正っていうのか判らんけど
店から買ったツルシの状態に限定するなら
軽量化しかないね〜

長文すまそ

94 :774RR:2014/08/17(日) 15:29:32.13 ID:pv19GM11.net
純正マフラーっていえば、触媒除去した猛者おらん?
性能とか音、変化するんかね?

年式で触媒もエキパイ側、サイレンサー側
二種類あるんだっけか

つか、車検パスしなくなるから駄目か

95 :774RR:2014/08/24(日) 15:37:00.50 ID:GK5c7pSu.net
ハーレーはゴミだと言われてますよ

799 名前:774RR [sage] :2014/08/24(日) 10:16:22.33 ID:8TsJqno7
>タンクとエンジンの隙間が最高にダサい
君の大好きなハーレーよりかっこいいデザインだよ

>ハーレーに乗れないからモドキで我慢とか情けない
VT1300よりハーレーは安いんですよ
バカの一つ覚えみたいにハーレーと言っているがやはり何も知らないみたいだね

>朝から和製アメリカンでカッコいいと喚いててキチガイ
毎日必死で喚いているのはハーレー乗りだけ
VT乗りをはじめとする10人くらいのVT住人はこのバイクをハーレーより遥かに格好いいと思っている

10対1でVTの圧勝だよ
はい完全論破w

96 :774RR:2014/08/24(日) 16:06:23.46 ID:GMUIZDha.net
>>95
詳しく

97 :774RR:2014/08/24(日) 16:37:59.95 ID:8id8dtHU.net
マルチだからスルーでいいよ

98 :774RR:2014/08/25(月) 17:51:18.51 ID:tcWr5P5v.net
VT乗り・・・・。
だって! ぷぷっ!

99 :774RR:2014/08/26(火) 02:40:29.35 ID:SX3PMMSZ.net
VTって言えば普通は250の初心者向けのあれでしょ。
いや良いバイクだと思うけどそれだけにデカくする必要ないよね。

100 :774RR:2014/08/26(火) 22:56:45.28 ID:4kLt4EDy.net
2015年モデル出てたね
何とも残念な…

101 :774RR:2014/08/28(木) 01:00:04.45 ID:GxOxAcIU.net
何が残念なの?

102 :774RR:2014/08/30(土) 21:03:01.93 ID:+1Z5Ow3e.net
劣化したロードグライドとか...

ツーリング系はprjラシュモアによって
デザインに丸みがついてしまって
魅力が低下したと思う。

個人的には
オーディオユニットのついていない、
素のモデル(flht)をだしてほしい。

103 :774RR:2014/08/31(日) 16:06:23.47 ID:ZRaYVdL9.net
自分的にはワルキューレインターステートみたいな丸さで嫌いじゃないけどね >新ロードグライド
ハーレー社自体がFLHR以外のツーリングをカウルやオーディオ付きのツアラーとして売るスタンスだからどうなんだろう
気持ちはわかるけどね

104 :774RR:2014/08/31(日) 20:14:04.04 ID:NN7lmMjg.net
オーディオユニット自体が、最新型を感じさせる半面、
数年立つと陳腐になり、バイク本体よりも
ユニットの古くささで嫌になってきてしまうという...

2000年代前半までように、
各ファミリーで素のモデルを
きちんとラインアップしてほしい。

ハーレー好きが、最後に選ぶモデルは
CVOの類ではないと思う。

105 :774RR:2014/09/01(月) 01:53:49.16 ID:DrY98xWw.net
>>104
同意。
おいらも最終的には、のんびりドコドコと風を感じながら跨っていて、それでいて気疲れせずに楽しいハーレーこそが、愛着がわく気がする。

106 :774RR:2014/09/03(水) 08:59:47.65 ID:dfp8yQnp.net
邪道だと言われるのは承知の上で、TCで三拍子を追求することはできるのかな。
そういうことをやっているショップとかありますか?
発電量不足とかオイル循環不足とかも全て対策して完全な三拍子仕様に仕立て上げる感じの。

107 :774RR:2014/09/03(水) 13:37:56.64 ID:eU+coZVc.net
900rpm以上じゃないと、発電量も油圧も足りなくなるので無理ってばっちゃが言ってた
音については、TC96 800rpm とか900rpmとかでようつべ検索すると幸せになれるってじっちゃが言ってた

108 :774RR:2014/09/07(日) 23:03:32.27 ID:PZgZPayt.net
TC はエンジン回転数下げるのはよくないと聞きますが具体的にどんな理由でしょう?
オイルポンプは強化する予定です

109 :774RR:2014/09/08(月) 00:20:34.80 ID:kTpnfcuG.net
三拍子とやらを奏でるショベルの方が、TCよりも遥かにオイルポンプが小さいのって、どれほどの人が知っているのだろうか?

110 :774RR:2014/09/08(月) 00:23:40.08 ID:1Vg2tK30.net
>>108
すぐ上のレスも読めねーのかww

111 :774RR:2014/09/08(月) 02:03:44.75 ID:x5v+T5SS.net
キャブに代えたらええやん

112 :774RR:2014/09/08(月) 12:16:39.60 ID:B4Alq8kD.net
今日ダチがアイアン買ったというから
わくわくしながら見に行ったら
苦笑いしてしまったよ
アイアンショベルかと思ったら
スポーツスターなんだもん。
いろいろ聞いたら FXS 48とかも現行であるみたいね
ややこしいというか…残念というか…
ダチとは会話合わず苦笑いで解散してしまった

113 :774RR:2014/09/08(月) 15:56:57.07 ID:x5v+T5SS.net
微妙にスレチだな
残念

114 :774RR:2014/09/08(月) 16:50:37.01 ID:B6amskNk.net
はいはい って感じw

115 :774RR:2014/09/09(火) 20:29:58.77 ID:FDFziv0R.net
tcで三拍子とかやめよーぜ

116 :774RR:2014/09/09(火) 23:55:13.52 ID:tp8up/Qr.net
>>115
その意見は非常にありがちだけど、TCでどこまでできるのか追求してみるのも楽しそうだと思うよ。

117 :774RR:2014/09/10(水) 03:49:36.36 ID:rxYzd04U.net
別に3拍子出したいわけじゃないが低回転で粘り強くするため遅角させると出ちゃうんだよな

118 :774RR:2014/09/16(火) 02:52:53.08 ID:CeRcLtw4.net
正規ディーラーの契約更新っていつなんだろ
次の更新条件はかなり厳しくて、落ちる店がかなりあるらしいと。

119 :774RR:2014/09/19(金) 00:03:04.54 ID:bL2toQJO.net
保全

120 :774RR:2014/09/20(土) 07:55:34.07 ID:QOLy5KJk.net


121 :774RR:2014/09/21(日) 05:56:27.97 ID:HYGi53U9.net
ho

122 :774RR:2014/10/01(水) 06:38:54.44 ID:wiNVVN+o.net
ツインクールドはマジでヤバイ
また更に車っぽくなった

123 :774RR:2014/10/01(水) 06:39:59.15 ID:KJZjGdGE.net
ただし何がどうヤバイのかは書かない定番

124 :774RR:2014/10/05(日) 01:24:23.07 ID:nAvhgwIT.net
ツーリングは年々高くなるな
前あったFLHTみたいにシンプルなのが欲しいな

125 :774RR:2014/10/05(日) 17:11:19.73 ID:6S34+0bu.net
確かに。円安で上がったのもあるだろうが、
ウルトラのシンプル版があっていい。
空冷tc96でboomboxなし、スピーカーなし
としたら
230万ぐらいだろうか。
FLHXが280万と言うのは、どうも割高感が
あるな。

126 :774RR:2014/10/05(日) 17:48:19.06 ID:+gKKXbx7.net
シンプルをどこまでシンプルと呼ぶのか(どこまで装備減らすのか)にもよるけど、安くするのが最大目標なら最終的にはもうXL1200Tなんかに社外のフェアリングでいいんじゃないかと思ってしまう
さすがに極論だけども

127 :774RR:2014/10/05(日) 18:27:31.72 ID:6S34+0bu.net
1200Tっていうのが既にあるよね。
すごく地味で、渋いのが。

128 :774RR:2014/10/05(日) 18:35:24.62 ID:6S34+0bu.net
失礼、1200tに社外フェアリングですか。

129 :774RR:2014/10/05(日) 20:08:40.10 ID:15FUDFcA.net
ttp://www.hd-parts.jp/hd_shop.php/2330-0017
こういうやつね
これはスポスタには対応してないみたいだけど、ヤマハのドラッグスター250でつけてる人も見たことあるから対応するものが別にあるor対応させることはできるかと。
正直ハーレーはエンジンとフレームでファミリーが決まってパーツで名前が決まるようなもんだから(一部専用品がある程度で)、完成品からパーツを引き算するなら最初から無いやつに必要なのだけ足す方法でいいんじゃないかと思う
というか引き算したところで、ウルトラとはなんぞや(哲学 になるだけだし。
>>125の条件だったら1200Tは言い過ぎにしてもFLDにこのフェアリング付ければ完成なんじゃないかな
あとは必要ならトップケース。

130 :774RR:2014/10/05(日) 21:11:29.37 ID:6S34+0bu.net
すごく、、ショボく見えます。
純正品で出してくれれば。

131 :774RR:2014/10/05(日) 23:47:46.29 ID:nAvhgwIT.net
ツーリングクラスのフレームがいいのよ

132 :774RR:2014/10/07(火) 19:44:38.43 ID:XJTc1P9z.net
フレームが太くて良い
エンジンの不快な振動が全くないので、
チョー快適
ヤッコカウル、ロアフェアリング、
サイドバック、トップケース、
tc96、ブレンボ、
ABSなし、オーディオなし、水冷なし
フロントヘビーが緩和されて350kgぐらいか。スピーカーは絶対重い。
220万ぐらいだったら売れるで
プアマンズウルトラ!

133 :774RR:2014/10/07(火) 21:44:28.46 ID:EVx4gctE.net
スイッチバックじゃ駄目なのか

134 :774RR:2014/10/08(水) 00:15:06.57 ID:lWEQTdY4.net
>>132
ソフテイルでその位の価格帯だから最低でも250以上だな

135 :774RR:2014/10/08(水) 00:22:27.37 ID:MFlziBXW.net
FLHTがそれ位の値段だったよね

136 :774RR:2014/10/08(水) 01:54:05.88 ID:ry6K5kr4.net
シンプルにしろとか言ってる割りに殆ど削ってなくてワロタ
謎の96ci推しがわからんがただ安く買いたいだけだろこいつ

137 :774RR:2014/10/08(水) 11:30:51.37 ID:vqxs2l05.net
安くあげたいなら中古買ってホムセン箱とデグナーのバッグにメンフィスシェイドでも付けとけ

138 :774RR:2014/10/08(水) 18:10:49.39 ID:BnB0ol01.net
俺は結局、flhtcu tc買った訳だが、
反発する奴の理由って何だろう。
そんなに悪いこと書いたのかな。

139 :774RR:2014/10/09(木) 08:02:30.57 ID:QWGGnRld.net
>>138
おまえは誰だ?

140 :774RR:2014/10/09(木) 08:36:04.77 ID:Qy8zRMYP.net
昔のやつは(エンジンが小さいとか装備が今より少なかったり弱くて)安かった(ベース車が基準)、それを出せって言ってるつもりなのかもしれないけど、
今のやつで「俺は」このパーツいらないから安くしろ、しかも殆ど減ってない(フル装備車が基準)のに価格だけ古いの基準(しかも基準よりパーツ多い)ときたらもうただ安く欲しいだけの乞食にしか見えないだろ
「俺は」が先行しすぎてて同意を得られない典型。言ってること自体はそこまで間違ってないんだけどね

141 :774RR:2014/10/09(木) 19:35:45.01 ID:lNNZTsOv.net
その仕様なら250万なんじゃね?
って書けばいいだけなのに、不自由な奴っちゃ

142 :774RR:2014/10/10(金) 22:30:56.62 ID:6T0zkgnF.net
ウルトラ怖がらずに大胆に乗りだしたら慣れてきた
取り回しも、重い重いと怖がってただけだったな
結局、他のバイクと同じでコツなだけだ

143 :774RR:2014/10/13(月) 09:40:21.68 ID:y9lzkU5J.net
保守

144 :774RR:2014/10/13(月) 18:51:33.08 ID:w9HxYgik.net
flhtk tcのusモデルと日本モデルの違いを教えてください。
ツインクールドのecuの設定を、可能そうなら
本国モデルに合わせてみたいです。

145 :774RR:2014/10/13(月) 19:47:21.35 ID:l/mk2nxR.net
FLHTCがウルトラ - ロアフェア、インカム、リアスピーカーで260万くらいだったね

コスパ良過ぎて消されたのかね

146 :774RR:2014/10/14(火) 09:41:49.72 ID:U1SWGrhG.net
>>145
クルーズも省かれていたのでは

147 :774RR:2014/10/14(火) 12:22:20.22 ID:KLoHKBTQ.net
>>146
08以降はFLHTでも付いてるよ

148 :774RR:2014/10/14(火) 12:24:26.94 ID:KLoHKBTQ.net
>>144
圧縮?カム?マフラー?
公称トルクが違うんで、微妙に変わってると思うが

149 :774RR:2014/10/15(水) 03:02:25.93 ID:vuG6YkLD.net
保全

150 :774RR:2014/10/16(木) 15:16:40.85 ID:XZfk9s8X.net
ほしゅ

151 :774RR:2014/10/17(金) 16:26:28.50 ID:k6b18Mk3.net
ほしゅ

152 :774RR:2014/10/17(金) 18:13:24.60 ID:CncOVrrz.net
ツーリングモデル以外は、現行より旧車のがいいでしょ。
シンプルなだけに

153 :774RR:2014/10/18(土) 07:34:22.77 ID:now41Zy4.net
それはお前の価値観だ

154 :774RR:2014/10/18(土) 12:27:09.85 ID:thW+t6Vh.net
ま、確かに今のツーリングモデルは豪華絢爛で快適さを追求していて、
昔のflとどっちくれるかって言われたら、
迷わす今のCVO欲しいわ

155 :774RR:2014/10/18(土) 14:55:39.83 ID:hm77WgBL.net
ワロタw

156 :774RR:2014/10/18(土) 22:01:57.47 ID:vMPK6/t9.net
明日は天気がよさそうなのにタイヤトラブルでツーリング行けない
フロントのサイドウォールのカド部分が全周にわたって厚さ1cmくらい削り取られてた

走行中何かを巻き込んだみたいだけど、よく前輪ロックしてジャックナイフ昇天しなかったとゾッとしたわ
まあ、そんな事態に全く気づかなかった自分にもっと感動したけど

157 :774RR:2014/10/19(日) 17:49:49.80 ID:/wyzgF/u.net


158 :774RR:2014/10/19(日) 20:27:47.52 ID:BiuxAwIx.net
しゅ

159 :774RR:2014/10/22(水) 13:28:58.62 ID:IlOjYljO.net
しかし、右は格好いいな
みんなバイクの右見ていくよ

160 :774RR:2014/10/22(水) 15:52:44.78 ID:QBeo0W6c.net
103tcのエアクリとエキパイ、
ギアボックス、プッシュロッド、
明らかに右だな

161 :774RR:2014/10/23(木) 05:59:52.07 ID:cfD90Jv2.net
2015モデルのflhtcul tcエンジンの前に
オイルクーラーが無いように見えるが、
なんか変わったの?

162 :774RR:2014/10/24(金) 10:23:57.19 ID:0rlDdjr9.net
みんなリコール来た?

163 :774RR:2014/10/25(土) 10:02:25.11 ID:J2jVp+Tf.net
99年式だから来ない

164 :774RR:2014/10/25(土) 10:26:12.37 ID:YhefkeI1.net
ツーリングじゃないから来ない

165 :774RR:2014/10/25(土) 12:22:47.41 ID:hzjsw2Iw.net
全国に1000台くらい対象なのに過疎っとんな

166 :774RR:2014/10/27(月) 21:24:09.07 ID:Gof7iRaA.net


167 :774RR:2014/10/28(火) 23:55:24.38 ID:kmySliQn.net


168 :774RR:2014/11/06(木) 02:11:59.46 ID:V0wsdcrh.net
保全

169 :774RR:2014/11/06(木) 08:55:26.13 ID:43ZOC/K+.net
ウルトラは以外にバンク角あって高速コーナーが楽しいね
巨体をハングオフしながら抜いていくの楽しすぎる

170 :774RR:2014/11/09(日) 02:42:57.48 ID:WbhzFxA2.net
保守

171 :774RR:2014/11/09(日) 05:52:18.13 ID:4LVwmHhP.net
自分で北米マフラーに交換しようと思ってんだけども、
インチ工具だけあれば可能ですかね

172 :774RR:2014/11/09(日) 07:29:37.80 ID:VrAVV4e1.net
>>171
可能
でも、一応ミリも用意おくほうがいいかも…

173 :774RR:2014/11/09(日) 09:40:14.28 ID:yOW3VwyW.net
>>172
車載工具で充分だろ
あ、今の十徳レンチみたいなのはダメかな

174 :774RR:2014/11/09(日) 11:47:50.00 ID:PrQRUc9a.net
>>173
充分って言えば充分かも
まぁ、用意するに超したことはないからね

175 :774RR:2014/11/09(日) 20:10:43.65 ID:4LVwmHhP.net
みなさんありがとう
安物のインチ工具は一式揃えているので
大丈夫そうですね
あとはここで型番調べたのでebayで買います。ありがとうございました。
http://partstream.arinet.com/

176 :774RR:2014/11/11(火) 08:30:04.42 ID:iKYxkCGg.net
ハーレーがゴミって本当のこと書かれてるぞw

【HONDA】 EBL−SC 61/66/67 part1
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1411273281/

177 :774RR:2014/11/18(火) 00:30:11.89 ID:K3lvvoi3.net
hosyu

178 :774RR:2014/11/19(水) 05:27:09.32 ID:0sbyfraB.net
保守

179 :774RR:2014/11/20(木) 07:02:48.90 ID:Axj26rTD.net
ho

180 :774RR:2014/11/29(土) 01:40:18.31 ID:aevwkTOX.net
hozen

181 :774RR:2014/11/30(日) 03:55:15.00 ID:qofO/fh5.net


182 :774RR:2014/12/01(月) 06:47:02.90 ID:xIV8kvU5.net
hosu

183 :774RR:2014/12/02(火) 03:51:57.56 ID:qhGteISe.net
保守

184 :774RR:2014/12/03(水) 13:14:50.84 ID:1cCW2ZIJ.net


185 :774RR:2014/12/09(火) 18:55:26.15 ID:a7Mf6nO4.net
今日も寒いが、TCでいやっほーいしよかな
powerageのグローブも、
TCみたいなヘビィデューティで暖かい奴だぜ

186 :774RR:2014/12/10(水) 22:09:54.63 ID:VTyrtLug.net
北米マフラーに換えて、燃費が良くなったな
トルクが増したからかな?

187 :774RR:2014/12/10(水) 23:44:22.21 ID:59ovjkm2.net
抜けのいいマフラーに交換して、トルクが上がるてのはまず気のせい

188 :774RR:2014/12/11(木) 04:01:30.37 ID:YW0A7o8Y.net
じゃあ気のせいだ
伸びが出てきたから
パワーかも

189 :774RR:2014/12/11(木) 07:52:28.15 ID:EjphZPEN.net
糞づまりのノーマルから、適度に抜けの良いマフラーに交換したならトルクアップする場合あるよ
燃調は必要だが

190 :774RR:2014/12/12(金) 14:04:44.53 ID:5XUmUQsf.net
最新モデルでも燃調いるかな
パンパン言わんし
エアクリ換えてからでええんちゃうん

191 :774RR:2014/12/12(金) 18:59:55.02 ID:Tm15fmyB.net
ノーマルエアクリで燃調なしで、北米スリップオンだけでは燃費もトルクも、ほぼ変わらんだろう

192 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/13(土) 21:06:44.79 ID:GsSXu0bo.net
うん。気持ちね

無事にオイル交換終了だわ
バイク用ジャッキ必須ですね
ハーレーはオイルが安くて助かりますわ

193 :名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/13(土) 23:40:22.20 ID:tuN/RfwR.net
エンジンオイル交換だけなら楽なんだが、フィルターやミッションオイル交換は大嫌いだわ
いつもショップに頼んでしまう

194 :774RR:2014/12/15(月) 14:45:13.15 ID:+RSQrBov.net
この度、ハーレーダビッドソン製 EVOコンプリートエンジン、TC88コンプリートエンジンの生産終了に伴い、
同エンジンを搭載しておりますロードホッパーType5i EVO-B、Type5i EVO-B オープンプライマリー、
Type9iの生産終了を決定致しました。
弊社といたしましても、不本意な決断となりますが、様々な状況を考慮し、社内にて協議を重ねた結果、
現時点での継続は極めて困難であるとの結論に至りました。
また、H-D製Sport sterエンジンのType2i、Type2i ZERO FIGHTERと、
S&S製ShovelエンジンのType5 SHOVEL(&オープンプライマリー)につきましては販売を継続致します

195 :774RR:2014/12/23(火) 14:47:20.40 ID:zTV6WYe8.net
保守

196 :774RR:2014/12/25(木) 02:56:28.85 ID:ACcEUuEh.net
保守

197 :774RR:2014/12/25(木) 10:15:00.47 ID:teMQD1C2.net
flhtcu tc
6000km無事に走りました
バイクショップに停めてると
人だかりが出来てちょい嬉しいです

198 :774RR:2014/12/25(木) 10:57:29.77 ID:rV9kvKww.net
慣れてきた時が危ないから、より一層安全運転で楽しんでね!

199 :774RR:2014/12/25(木) 11:31:34.80 ID:XufOltH5.net
特に冬だし路面の凍結にも注意してくださいね
…自分もバッテリー外さないとなぁ

200 :774RR:2014/12/25(木) 17:02:53.62 ID:Diicsfz8.net
ありがとうございます(^^)
ようやくバイクとの距離が
縮まってきたように思ってます
身を引き締めて走ります

201 :774RR:2014/12/27(土) 00:42:59.93 ID:5QCyrDqG.net
楽しいツーリングに行ってきた

http://2ch.jpn21.net/Imgboard/01/data/img20141227003713.jpg

もう このカーナビ いやだ・・・
山中の分岐では必ずひどい道を選ぶ

202 :774RR:2014/12/27(土) 04:47:00.20 ID:a1b6NOva.net
>>201
こんな所をウルトラで。すごすぎ。

203 :774RR:2014/12/27(土) 08:36:33.03 ID:EbzwpFzV.net
>>201
林道でウルトラに出会った。。

204 :774RR:2014/12/27(土) 09:12:08.18 ID:9jvr7PTB.net
仲間がいてワロたww
俺も1kmダート、凍結路、洗い越しを経験したわ

205 :774RR:2014/12/28(日) 02:51:47.79 ID:K65b+yZv.net
何が凄いの?

206 :774RR:2014/12/28(日) 13:46:15.77 ID:xNUIqL67.net
ガレ場なら兎も角なにがすごいのか全くわからない

207 :774RR:2015/01/13(火) 09:18:21.16 ID:6bsTV1K0.net
何も凄くないよ
ただ写真が嬉しかっただけだよ

208 :774RR:2015/01/15(木) 02:33:23.83 ID:nVK45Oah.net


209 :774RR:2015/01/17(土) 03:24:16.27 ID:oN2ztqmN.net
ho

210 :774RR:2015/01/20(火) 00:11:58.27 ID:fC2/hPJ/.net
俺、徳島のR439走っててウルトラの左右のマフラーが同時に接地したことあるわ

土浮いてるようだし、こんな感じの道は突然未舗装になってたりするからコワイ
ウルトラのジャリ上での扱いにくさは体験したものしか分からないだろな

211 :774RR:2015/01/22(木) 00:03:42.22 ID:vtv1Tnln.net
ハンドル取られるよね
コワ

212 :774RR:2015/01/23(金) 18:58:25.42 ID:M/lkbAKJ.net
samsonて潰れたの?

213 :774RR:2015/01/26(月) 06:59:39.31 ID:OyU5P47u.net
hosyu

214 :774RR:2015/01/28(水) 01:30:14.33 ID:SAOLu7JO.net
>>210
俺もウルトラで同じ経験した事ある

215 :774RR:2015/01/28(水) 04:48:25.04 ID:MALLkaJr.net
保全

216 :774RR:2015/01/29(木) 07:09:54.13 ID:be3GAolR.net
ho

217 :774RR:2015/01/29(木) 11:57:51.72 ID:4B9LabXh.net
2013式FLTRX乗ってるけど水冷の新型リリースされて死にたいわ
前モデルの方がスタイリングがいいんだと思い込むようにしてる

218 :774RR:2015/01/29(木) 22:13:45.17 ID:raDnQ+LI.net
お気の毒に。。
新型イイよ
オーデオが特にイイ

219 :774RR:2015/01/30(金) 02:31:51.04 ID:i3blBm1w.net
いい加減国内仕様のboombox6.5にもナビ機能付けてくんねーかなー…
せっかくの大画面タッチスクリーンが完全に持ち腐れになっとる

220 :774RR:2015/01/30(金) 08:07:44.77 ID:1ufdI/ZO.net
>>217
買い換えればいいじゃん

221 :774RR:2015/01/30(金) 17:09:02.67 ID:b/24xvyE.net
>>217
そうかなぁ〜?
俺は前の型、好きだけどね。
特にメータ周りとか。

222 :774RR:2015/01/30(金) 20:24:23.51 ID:cE7UMvFE.net
今のより前のが格好いいだろ?
オーディオは今のがいいな。

223 :774RR:2015/01/31(土) 07:54:28.45 ID:J0MVmf4Z.net
まぁな

224 :774RR:2015/01/31(土) 17:28:36.85 ID:w2wE10dx.net
今のデカイよ
ツアーパックがスタイリッシュ
若返った感じ

225 :774RR:2015/02/01(日) 01:11:11.46 ID:Q3vHByZ2.net
一番燃費が良い回転数ってどのくらいですか?

226 :774RR:2015/02/01(日) 03:14:22.83 ID:87wD6+O4.net
6速80km1,700rpm辺りじゃね?
それで高速巡航リッター27出した事ある
風向きとかのラッキー要素があったかもしれんけど

227 :774RR:2015/02/01(日) 18:44:28.11 ID:n1lj//68.net
2000回転ぐらいやろな
最近下道ばっかでリッター12kmやな

228 :774RR:2015/02/02(月) 22:08:34.83 ID:hA/GOp9P.net
俺も同じくらい

229 :774RR:2015/02/03(火) 00:18:03.28 ID:ZkZFoX+j.net
クルーズコントロールだと80kmより95〜100kmの方が燃費良いね。
なんでだろー

230 :774RR:2015/02/03(火) 02:13:53.22 ID:okLgn/+g.net
やっぱりメーカー公表値はあてにならんのね
俺も13前後だわ

231 :774RR:2015/02/03(火) 08:45:35.62 ID:h5umVwL6.net
>>226だけど、都内の下道ばかりの時は15を下回った
60km/h定地走行で30km/Lはまあ正直な数字だろうよ
ちなみに'12FLSTF

232 :774RR:2015/02/06(金) 00:13:37.92 ID:yjoTbRH0.net
みんな同じくらいだね

233 :774RR:2015/02/06(金) 01:25:32.91 ID:hdR6Cnqm.net
下道ばかりなら12km、高速なら20km
この間で推移しとるflhtcu tc

234 :774RR:2015/02/10(火) 13:31:02.91 ID:65hloFtO.net
そんなもんですね

235 :774RR:2015/02/11(水) 11:38:04.91 ID:TbkKI2mu.net
下道の最高燃費どれくらい?
俺都内で14

236 :774RR:2015/02/11(水) 21:02:14.93 ID:Wdfz2y70.net
田舎の国道を交通量少ない時間帯に移動して27km/l
200kmの距離で、信号停車は5回くらい

237 :774RR:2015/02/11(水) 23:09:07.74 ID:grGM+6qn.net
オレは18ぐらい走るけどな。
キャプいじってると減るらしいね

238 :774RR:2015/02/12(木) 04:08:40.93 ID:9w0WxiRe.net
カムマフラーエアクリ変えてインジェクションチューニングしてるflhtc09だけど下道だとリッター13kmが精一杯だなー
この車重と排気量でそんだけ走ればまぁ良しか

239 :774RR:2015/02/15(日) 12:54:02.08 ID:v9Pm98zB.net
それセッティング合ってねーよ
ちゃんとダイナモ載せてセッティングしたんか?

240 :774RR:2015/02/15(日) 16:12:08.24 ID:QeSNIYJe.net
>>239
ここでも法螺吹きですか?

241 :774RR:2015/02/26(木) 22:17:50.24 ID:V9rTfHA5.net
このモデルのエンジンでアイドリング回転数下げると
どういう効果になるの?

242 :774RR:2015/02/26(木) 23:55:33.47 ID:aQYrQFh0.net
>>241
遅く弱くアイドリングする

243 :774RR:2015/02/27(金) 01:02:58.38 ID:UfiFhNTZ.net
新車のブレイクアウトか中古のクロスボーンズを買おうと思っています先輩方ならどちらを薦めますか?

244 :774RR:2015/02/27(金) 01:08:26.23 ID:w8xibbUC.net
どちらもダサいな〜
中古などもってのほかだし

245 :774RR:2015/02/27(金) 07:47:06.44 ID:fe+Rpnms.net
見た目は自分の好みなのでダサくていいんですが金額が100万違うので迷ってます、新車が間違い無いんてしょうけど…「」

246 :774RR:2015/02/27(金) 10:45:46.15 ID:SxO4Z0Tm.net
ブレイクアウトかっこいいやん

247 :774RR:2015/02/27(金) 11:16:01.29 ID:qr5RzupJ.net
見た目気に入った方を買うべし
出来れば試乗してからの方がいいけど、クロスボーンズの試乗は難しいだろうねぇ

248 :774RR:2015/02/27(金) 12:10:18.45 ID:UfiFhNTZ.net
>>0245です
皆さんありがとうございます、新車でクロスボーンズが買えればいいんですが再販とか無いですよね…

249 :774RR:2015/02/27(金) 12:26:32.13 ID:qr5RzupJ.net
>>248
あるディーラーで、数年前の限定モデルの新車が在庫であるのを見た事があるから、ダメ元でディーラーに在庫確認するのもいいかもね

250 :774RR:2015/02/27(金) 12:54:11.81 ID:x4sYiYK6.net
>>242
的確でワロタ

251 :774RR:2015/02/27(金) 13:10:00.70 ID:w8xibbUC.net
スプリンガーモデルは売れないから再販はねーな

252 :774RR:2015/02/27(金) 17:12:58.78 ID:lKJRdZUJ.net
スプリンガーって人気ないのかね?

253 :774RR:2015/02/27(金) 20:09:03.65 ID:w8xibbUC.net
人気ねーよスプリンガー

254 :774RR:2015/02/27(金) 21:09:24.54 ID:lKJRdZUJ.net
カスタムの方向性が決まっちゃうからかな?

確かにスプリンガー乗りって少ない気がする。

255 :774RR:2015/02/28(土) 04:19:56.62 ID:b3EjwX/e.net
あんな曲がらねースプリンガーなんかつまらないからだろ

256 :774RR:2015/02/28(土) 16:05:33.46 ID:hUfQX2O6.net
750見てきた
http://i.imgur.com/olHsi1b.jpg
思ったより小さかった

257 :774RR:2015/02/28(土) 20:13:57.78 ID:b3EjwX/e.net
>>256
今更かよ

258 :774RR:2015/02/28(土) 21:06:05.18 ID:nZ+MJY/w.net
750のホーン、絶対に付けるの忘れてたよな

259 :774RR:2015/02/28(土) 22:52:31.02 ID:TKYIhJA2.net
そもそもスプリンガーのショックとしての性能は?

260 :774RR:2015/03/02(月) 23:50:24.97 ID:ehJluyW4.net
ほっしゅ

261 :774RR:2015/03/03(火) 06:16:11.52 ID:6i5IL8CZ.net
スプリンガーとか、戦前に絶滅したやろ

262 :774RR:2015/03/03(火) 08:38:59.56 ID:vfUM8gkS.net
>>243です、クロスボーンズにしました。皆さんありがとうございました。

263 :774RR:2015/03/03(火) 10:19:24.13 ID:fQ9eJzCB.net
革ジャンの上に着るカドヤのGベストが、かなり安い値段でオークションに出てる。
でも俺、超メタボなんで入らないんだな。

http://page5.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e154550460

264 :774RR:2015/03/03(火) 12:00:54.74 ID:lISwMJ2e.net
>>262
クロスボーンなんて人気無いのにやっちゃったね〜

265 :774RR:2015/03/03(火) 12:28:16.33 ID:hfcgtEV6.net
>>264
乗るのは本人なんだから人気なんて知らんがな。
リセールは・・・もう少し経てば高くなると思うよ。

266 :774RR:2015/03/03(火) 14:10:19.69 ID:lISwMJ2e.net
ならねーよ
どんどん安くなるだけ
価値など出ないのがツインカム

267 :774RR:2015/03/03(火) 15:31:26.26 ID:zkPOhMxu.net
エヴォもそう言われてたしショベルもな

268 :774RR:2015/03/03(火) 16:17:27.30 ID:fQ9eJzCB.net
263です。スレ汚しをしまして申し訳ありませんでした。反省しております。

269 :774RR:2015/03/03(火) 17:17:01.41 ID:xJyryxJ3.net
スギちゃんか、清水さんになりたいのかい?

270 :774RR:2015/03/03(火) 19:03:06.14 ID:1fcr7H29.net
新車は全部水冷とかになれば価値上がるんじゃないですか?

271 :774RR:2015/03/03(火) 19:06:19.78 ID:CbfeRvxD.net
質問ですが
新型のクラシックローとリミテッドローの違いって
キャリアの有無、カラーリングの他に何がありますか?

272 :774RR:2015/03/04(水) 00:48:18.72 ID:veyTsYrd.net
>>271
boom!audioのディスプレイのサイズ

あとグリップヒーターの有無だったような

273 :774RR:2015/03/04(水) 10:42:08.54 ID:EPcUYLxP.net
趣味でバイク買うのに人気とかリセール重視で選ぶのか?

274 :774RR:2015/03/04(水) 11:29:10.75 ID:Wet1m3oe.net
>>272
ありがとう。
ホームページのクラシックローの記載が4.3インチと6.5インチの両方載ってて、確定できなかった。
てことは、クラシックローは4.3インチてことか。
ていうかディスプレイは年々でかくなってるけど、ナビは付いてないのかな。

275 :774RR:2015/03/04(水) 17:13:53.61 ID:/QSVgzlK.net
本国では付いてるけど日本仕様はナビは無し
6.5インチの画面にクソでっかいコンパスが表示されるだけと言うおマヌケ仕様w
いっそもうアンドロイド端末とか埋め込んどいてくれりゃいいのに…

276 :774RR:2015/03/05(木) 09:32:09.92 ID:VgM/V4Un.net
もしかして来年辺りナビが付くのか?

277 :774RR:2015/03/05(木) 18:02:09.81 ID:cJUS4DJe.net
恐らく何年経っても付かないと思うよ
機能的には今のboom6.5で既に搭載されてるから、要は国内地図の問題だしね
HDジャパンがそれをやるとは思えない

278 :774RR:2015/03/05(木) 22:59:02.12 ID:y0zMPcXw.net
そうだろうね

279 :774RR:2015/03/08(日) 01:18:28.42 ID:YB78/HaL.net
だから自力でコード改造するしかない

280 :774RR:2015/03/08(日) 03:43:28.44 ID:Uln7Z9gQ.net
日本語FONTに対応しとらんから、
ファームウェアから必要なんじゃねーかの
ところで、ファーム上げたらバグ結構直ったわ快適

281 :774RR:2015/03/08(日) 05:42:04.08 ID:Umru/SmS.net
>>280
どんなバグあった?

282 :774RR:2015/03/08(日) 16:11:31.85 ID:l/5oISLo.net
俺も気になる

283 :774RR:2015/03/08(日) 17:35:09.24 ID:Uln7Z9gQ.net
結構な頻度でスピードボリュームが効かんようになる。
USB接続時にiPhoneが認識しなくなる。
これ出るとiPhoneを再起動しないといかん。
とか、クリティカルなバグが直ってハッピーですわ
4inchの話

284 :774RR:2015/03/09(月) 23:26:09.15 ID:kw+Su0JY.net
ユーザーズマニュアルにあるダウンロード先に繋がらない ToT

285 :774RR:2015/03/11(水) 02:45:52.87 ID:H/ol2KcQ.net
クロスボーンズ納車されました。アドバイスいただいた方ありがとうございました。

286 :774RR:2015/03/11(水) 06:17:55.55 ID:mv6LEDkZ.net
>>285
おめでとう!いい色買ったな

287 :774RR:2015/03/12(木) 00:43:41.56 ID:f47+geeN.net
           |
            |  彡⌒ミ
           \ (´・ω・`)またズラの話してる
             (|   |)::::
              (γ /:::::::
               し \:::
                  \

288 :774RR:2015/03/12(木) 21:53:07.65 ID:R2VrvbvP.net
>>285
おめ

289 :774RR:2015/03/13(金) 08:31:13.65 ID:Yj+BoSJ8.net
>>277
マジで?
何のための大画面

290 :774RR:2015/03/13(金) 20:44:58.41 ID:QcAK/RuS.net
ダイナ海苔のオラが久々に来たぞ

291 :774RR:2015/03/16(月) 11:25:52.82 ID:U3Lqudl5.net
年収250でウルトラローン組めますか
北海道で身分正社員ですが、、

292 :774RR:2015/03/16(月) 12:47:23.16 ID:CEjmz+TA.net
>>291
ハイパーローンも組めるよ

293 :774RR:2015/03/17(火) 22:45:42.93 ID:PVSS+6Xt.net
ウルトラ(リミティッドを買うのにハーレーの)ローン組めますか
だろ?

294 :774RR:2015/03/18(水) 00:49:19.85 ID:pn9T5NCJ.net
いやそこは
エレクトラグライドウルトラクラシック
かもしれんし
ロードグライドウルトラかもしれんし
CVOロードグライドウルトラかもしれん

295 :774RR:2015/03/18(水) 09:10:05.14 ID:1xLK/C8O.net
12年ローン組んだ人いますか?

296 :774RR:2015/03/18(水) 17:27:49.05 ID:rMk+o4Nh.net
ノシ
ボーナス時に繰り上げ返済していったんで実際には4年ちょいで完済になったけど

297 :774RR:2015/03/18(水) 17:42:52.32 ID:1xLK/C8O.net
>>296
早く完済できたんだね。
金額はいかほどだったの?

298 :774RR:2015/03/19(木) 13:05:31.61 ID:jqCNQUbS.net
2年後にまとまった金が入る予定だったから、月々1万、ボーナス3万の150回組みましたよ
で、2年後に残り一括

299 :774RR:2015/03/19(木) 13:47:34.39 ID:X7FHEJ9a.net
2サイクルの車両への偏見が凄過ぎて見るに耐えない。
タイヤの減り云々も、「おまえの場合そうだっただけだろ」って
感想しか出てこない。自分の価値判断が絶対だと思い込んでてキメェ。

300 :774RR:2015/03/19(木) 16:07:08.67 ID:gaeWoyoL.net
>>298
ツワモノですな。
まじすごい

全く嫌味ではないよ

301 :774RR:2015/03/19(木) 19:13:25.42 ID:Z0Dgma7S.net
だけど、150回って、バイクのローン回数じゃないよなw
月々の支払いを安く抑えた結果なんだろうけど、よく、クレジット会社はOK出したよな。

302 :774RR:2015/03/19(木) 22:10:20.11 ID:vkw5cyiS.net
早く買ってもいいけど、その分お小遣いから出してね。って嫁から言われたから月々の支払い額を低くしたのよ。
ローンの審査はすぐ通ったよ。

303 :774RR:2015/03/20(金) 00:11:29.79 ID:TM3QzQ5t.net
えっえっ
勿論250万円現金一括だよ(笑)

304 :774RR:2015/03/20(金) 20:03:40.27 ID:FlBGcnUe.net
利息分が勿体ないな

305 :774RR:2015/03/21(土) 23:43:41.34 ID:3g/FEkUD.net
他人がバイクをどう買ったかごときに、みんなすごく興味あるんだね。

306 :774RR:2015/03/24(火) 01:25:04.51 ID:feyl0gJQ.net
ハーレー買って初めてわかるが、
OHVがスタイルに非常にマッチしている事に気づく
重心を下げる効果と、
プッシュロッドの造形美、
常用回転域が低く、クルージングが疲れない
また、常用回転域が低い事による低燃費
とても理に適っていると思いました。

こっち側に来ると
小排気量志向の日本では、DOHCがさも現代的であると
洗脳されていたのかと、まで思うわ

307 :774RR:2015/03/24(火) 01:32:47.11 ID:feyl0gJQ.net
ハイブリッドに対するディーゼルでも、同様に感じていたわ
最近はMAZDAが覆してくれているけど

それにCVTに対するトルコンATも同じだろ

308 :774RR:2015/03/24(火) 17:51:51.42 ID:G/1ZqniQ.net
150回払い終わるまで現行乗りたくない
やっぱり5年に一度は買い換えたいよ

周りの新車みたら古さに耐えれなくなる
俺の性格だけど

309 :774RR:2015/03/24(火) 17:58:51.88 ID:vKfJHUfh.net
>>308
新車から20年乗ってる俺に謝れ

310 :774RR:2015/03/24(火) 19:07:23.99 ID:DHbhJWbg.net
車は現行じゃないと見栄張れないかもしれないが
ハーレーというかバイクはそうでもないと思うけどな

311 :774RR:2015/03/25(水) 10:20:50.94 ID:lygW+gXj.net
>>308
こういう人は次の乗り換えで他のメーカー行くだろうし、ハーレーに向いてないと思うよ。
あきやすい人が載るならローンは ろんがい

312 :774RR:2015/03/25(水) 13:47:40.30 ID:ghaoInrC.net
  
  
萩原流行バイクで転倒 [転載禁止](c)2ch.net [251772464]
http://fox.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1427256444/
 

313 :774RR:2015/03/25(水) 18:33:44.61 ID:9tdxxwp+.net
俺はあと14年乗って娘に譲りたいと思ってる

314 :774RR:2015/03/25(水) 19:54:29.83 ID:P5OnSrlJ.net
うちは娘も息子も後ろに乗ってくれたのは小学生までだった。
中学、高校では全く興味を示さない。

315 :774RR:2015/03/27(金) 21:07:09.31 ID:AmH1E/9d.net
うちも全く一緒。
娘に至っては10歳までだった。

316 :お知らせ:2015/04/03(金) 01:33:39.83 ID:6Acn39i8.net
長期間書き込みのない車種・メーカー系スレ向けのお知らせです。
2月13日付けでバイク車種・メーカー板が正式にスタートしました。

バイク車種・メーカー@2ch掲示板
http://wktk.2ch.net/motorbike

もしも1000まで到達せずにスレッドが落ちたような場合には、
スレの再建はバイク車種・メーカー板で行うようにお願いします。

総レス数 316
56 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200