2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

スクーターでスポーツしてるライダー

1 :774RR:2014/03/08(土) 00:19:19.38 ID:r8t7AVFn.net
サーキットでのスポーツ走行やレース、峠道でのワインディング走行、
ジムカーナ、はたまたダートラ!?エクストリーム!?

ミッションバイクではなく、あえてスクーターに乗って走りを楽しんでる人が集まるスレです。
楽しく語りましょう。エンジョイスクーターライフ!

2 :774RR:2014/03/08(土) 00:23:33.84 ID:CJnNW9OB.net
あぶねーから端っこ走ってろよクソスクは

3 :774RR:2014/03/08(土) 00:58:23.63 ID:6i+Sm8yQ.net
フュージョン弄ったらジムカーナに出てみたくなる乗り味に
なったけど、前後のサスで良いのが見つからない。
バンク角上げたいけどフロントはどうにもならん。

4 :774RR:2014/03/08(土) 01:21:18.07 ID:oRStflHo.net







以下レスしないように

5 :774RR:2014/03/08(土) 09:34:54.28 ID:XKCShF92.net
忍者400の俺がT魔に負けるなんて…

はい、余裕で負けました。

6 :774RR:2014/03/08(土) 13:49:54.89 ID:XcnMuwUD.net
ゴールドウィングでスポーツする奴もいるくらいだしな。
http://www.youtube.com/watch?v=9ZVywVwY8OU

7 :774RR:2014/03/08(土) 18:28:17.67 ID:pvG6UK4J.net
アフィスレかな?
まぁどっちでもいいけどスクーターで攻めるの楽しいよね
気軽に遊べる

8 :774RR:2014/03/08(土) 20:46:47.09 ID:r8t7AVFn.net
>>7
アフィスレじゃないです!どこでそう判断されてしまうのだろうか・・・?
自分のバイクライフには役立ちますが。スクーターは気軽さがいいですよね。
高くないし転んでも修理費は・・・安い?

9 :774RR:2014/03/08(土) 20:55:25.19 ID:r8t7AVFn.net
とりあえずお気に入りのジムカーナ動画を貼っときます。
http://www.youtube.com/watch?v=m2bI9WyZHLw

10 :774RR:2014/03/08(土) 21:10:53.80 ID:lwwA4rZj.net
某板が転載禁止になってから暇を持て余したアフィ連呼と嫌儲民がバイク板に流れてきた感じ

11 :774RR:2014/03/08(土) 21:44:52.14 ID:pvG6UK4J.net
>>8
言いがかりしてスマンかったorz
修理費はモノにもよるんじゃないかな? JOGのZRなら社外外装充実してたはずだからそこそこ安くすませれるはず

12 :774RR:2014/03/09(日) 01:47:12.69 ID:XPbmxZNI.net
>>11
いえいえ、自分はアフィリエイトにも2chにも詳しくないのでよく分からんとです。

とりあえずスクーターレースの動画を置いときます。
http://www.youtube.com/watch?v=z8wCc_HoaHs

スクーターレースがもっとメジャーになればいいのに。

13 :774RR:2014/03/09(日) 02:00:36.41 ID:XPbmxZNI.net
スクーターで気持ち良さそうに峠を走ってる動画
http://www.youtube.com/watch?v=QKm9tCyrGiI

14 :774RR:2014/03/09(日) 02:04:54.93 ID:XPbmxZNI.net
飛ばしすぎ?台湾のスクーターレース
http://www.youtube.com/watch?v=wwTlsHxoXVQ

番外編。台湾の通勤ラッシュw
http://www.youtube.com/watch?v=P19qFzqBKGs

15 :774RR:2014/03/11(火) 00:37:37.29 ID:+Z3bYLSg.net
台湾スクーター大杉ワロタw

16 :774RR:2014/03/11(火) 00:56:41.89 ID:S0OItRyl.net
俺のテ魔最狂っすよ〜俺のて魔最狂っすよ〜

17 :774RR:2014/03/11(火) 01:00:17.66 ID:TXgBNpBA.net
スクーター一本橋99秒
http://www.youtube.com/watch?v=1-ylJJuKHb8

18 :774RR:2014/03/11(火) 01:05:16.74 ID:TXgBNpBA.net
すごいのかバカなのか、信号待ち80秒足付かずに粘るスクーター
http://www.youtube.com/watch?v=OujkodcOfSQ

19 :774RR:2014/03/11(火) 01:37:58.71 ID:Hszl6nU1.net
台湾カオス過ぎるw

20 :774RR:2014/03/11(火) 02:41:28.51 ID:683BTxT9.net
>>14
何これ新手の暴走族?
それにしても数が半端ないな。

21 :774RR:2014/03/11(火) 02:42:47.82 ID:SinGdbAt.net
俺はムケているw

22 :774RR:2014/03/11(火) 06:19:08.34 ID:SpAIAsYq.net
鉄道の敷設が急務だな

23 :774RR:2014/03/11(火) 07:54:03.59 ID:vnIQvSyX.net
あんな狭い島で鉄道造っても間に合わん
バスの路線を増やす方がまし

24 :774RR:2014/03/11(火) 19:31:54.82 ID:Wp2HRvkp.net
スクーターでたまに遊ぶけどバンクさせていくとすぐ擦るからなぁ…
>>9みたいにスタンド取っ払ってもガリガリやっちゃうし…

意外と気を遣うから楽しめない
っていうか>>9コレスゴイな

25 :774RR:2014/03/12(水) 02:28:44.56 ID:OHwyOVVo.net
>>17
これはもうスポーツだなwしかし>>18はただの馬鹿だろw
停止線越えちゃってるし・・・テクはあると思うけど。

>>24
車種は何よ?俺はシグナスで峠道をよく走るけど
バンク角に不満はないな。体をインにオフセットさせて
バイクを寝かさなくしてるからw

ジムカーナ的な乗り方だとバイクを寝かすだろうから
車体が接地しちゃうんだろうなー。

26 :774RR:2014/03/12(水) 07:48:07.36 ID:a5lVBshQ.net
>>25
アドV

俺専用じゃないからセンスタ取っ払えないのと峠には持ってかない
小回り利いて楽しいけど
ちょっとUターン…ガリガリー…
ちょっといい感じのコーナー…ガリガリー…

これじゃ気を遣って仕方ないからスポーツさせたいとは思わないのよねー…

27 :774RR:2014/03/12(水) 10:25:03.42 ID:cqnDLdPu.net
ガリガリ引き摺って火花散らすのが良いんじゃないのか?

28 :774RR:2014/03/12(水) 12:50:38.14 ID:Ni7HP/Ch.net
コーナーはむやみやたら寝かす奴ほど下手。
上手い人は同じ速度でもあまり寝かさない。
バイクはできるだけ寝かさない方が速い

29 :774RR:2014/03/12(水) 17:34:52.86 ID:/5hrNUFA.net
>>28
以上、直線番長の負け惜しみでした

30 :774RR:2014/03/12(水) 18:38:19.79 ID:a5lVBshQ.net
>>28
バイクでバンクさせずに小さく速く回れるなら教えてくんない?
上手い人は寝かせないんでしょ?

31 :774RR:2014/03/12(水) 19:50:29.86 ID:54dgpuJS.net
峠とかのコーナーの話でしょ。
皆が知ってるハングオン(ハングオフ)とかリーンインとかだよ。
あれはバイクを出来るだけ立てるためにやる

32 :774RR:2014/03/12(水) 20:01:02.24 ID:UhAYLfWD.net
>>30
http://s3.gazo.cc/up/28855.jpg
白バイも極力寝かさない運転だよ。

33 :774RR:2014/03/12(水) 20:11:19.00 ID:54dgpuJS.net
バイクは基本ハンドルで曲がる乗り物。
ハンドル真っ直ぐ固定で寝かすだけだと曲がらないんだよね。
この基本を知っとくべき。

34 :774RR:2014/03/12(水) 20:17:04.06 ID:rR+TSZoa.net
おれもスクーター買おうかな。
カウル割れてもエンジン壊れにくそうだし、走りの練習に
心置き無く使える。

35 :774RR:2014/03/12(水) 21:59:02.75 ID:a5lVBshQ.net
>>32
完全にケースバイケースなのに寝かさない方がうまいとか言うから聞いてるんだけど?

曲がる際の半径を小さくするにはバンク角を深くすることでより小さく曲がれる
何も闇雲に倒し込んでるわけじゃない
代わりに出口にフロントタイヤが向いたら車体を立てて加速体制に入るからバンクさせて旋回する時間は短くするけどバンク角が浅いと旋回半径が大きくなるので小回りが出来ない

ちなみにバリ伝のコーナリングの話はコーナーをひたすらバンクさせて出来るだけ速いコーナリング速度で曲がるより
深い位置でのブレーキングと短い旋回、早めのアクセルオンの方が速いと言う話(つまりライン取りの重要性)
ここで言われるバンクさせりゃいいってもんではないっていうのは>>28の通りだけれど
全てのケースで言っているのなら間違いじゃないんでしょうか?

マジレスする内容じゃ…ないか…ごめんなさいでした

36 :774RR:2014/03/12(水) 22:09:28.46 ID:+o/tz/gs.net
スクーターでスポーツできるスクーターってどんな車種?

37 :774RR:2014/03/12(水) 22:20:15.86 ID:00fBcJtg.net
レーシングキング

38 :774RR:2014/03/13(木) 00:04:12.89 ID:TtiEJ6dn.net
それはセルフステアに依存してる場合の話だな
場合によっては、フルロックUターンみたいに浅いバンク角でハンドルをコジる走りもあるって事
レースなんかじゃタイヤの温存やリスク軽減であまり使わないだろうけど

39 :774RR:2014/03/13(木) 01:28:33.34 ID:OGBeER64.net
>>36
定番はスーパーJOGZRとDioZXだと思う

40 :774RR:2014/03/13(木) 01:34:49.83 ID:B0bVXnEW.net
>>35
最後の一文カコワルイ

41 :774RR:2014/03/13(木) 20:33:21.79 ID:tp0JzlQi.net
>>12
最終コーナーでぶつけてるけど最終結果はどうなったのか気になるレースだな.

42 :774RR:2014/03/13(木) 20:59:04.91 ID:qiIRUgBo.net
>>34
スクーターまじおすすめ。エンジンも壊れないしステップがないから転倒費が安い。
前はR1に乗ってたけどコケたときにバックステップが折れてタンクが凹んで
クランクケースカバーに穴が開いてフレームも削れて散々だった。

スクーターはフロントの荷重が少ないからそこが独特ではあるけどね。

43 :774RR:2014/03/14(金) 01:07:11.37 ID:4RCtun9y.net
スクーターでのドラッグレースはスポーツに含まれますか!?

44 :774RR:2014/03/14(金) 01:58:12.38 ID:hfGG06FY.net
ドラッグは変態の巣窟(誉め言葉)

45 :774RR:2014/03/15(土) 00:09:07.05 ID:gaMaoBtl.net
90年代にスクーターレースが一時流行った事あったが、勘違いガキを量産しただけだったな

46 :774RR:2014/03/15(土) 00:13:13.03 ID:VFxa5K9Q.net
苦労って言っても金にじゃなくて、色々申告するものが多すぎてって意味

47 :774RR:2014/03/15(土) 00:13:27.34 ID:4bCGPfM9.net
>>45
勘違いガキというとどういうタイプ?そんなガキも今やオッサンなんだろうな・・。
スクーターレースはいいと思うけどなんで今は流行ってないんだろう?

48 :774RR:2014/03/15(土) 00:30:53.02 ID:V2lecB8j.net
ここは今後、スクーターでスーパーに買い物に行くスレと合同というのはどう?

49 :774RR:2014/03/15(土) 01:50:48.98 ID:4bCGPfM9.net
>>48
全然違うだろwつかそんなスレあるのか!?スクーターで買い物に行くなんて普通すぎるw

台湾のスクーター、その他のレース
http://www.youtube.com/watch?v=Op5rA2ZO2Vo&list=UUoswwcfgKBxdemheTGX1R_w

向こうのレースはキャンギャルが多くていいなぁ。日本もそうならオジサン頑張って
レースに出ちゃうんだけども。

50 :774RR:2014/03/15(土) 16:56:09.46 ID:hocRSTEW.net
>>47
別にスクーターじゃなくてもいいからだろ。レースの場が無いに等しいし。
昔は安かったし中古の玉数も多かったが今はそうでも無いしな。
新興国もその内普通のロードバイクに移行していくか興味を無くしていくだろ。

51 :774RR:2014/03/16(日) 18:10:16.12 ID:Sdd9K+6m.net
>>47
2ストがなくなったからだろ。
あの頃は原チャで、近場のカートコース行って
気軽に遊べた。大して金もかからんかったし。

52 :774RR:2014/03/16(日) 23:43:23.81 ID:5n7K99PB.net
>>51
4ストもいじらなければ大して金かからないんじゃないの?

53 :774RR:2014/03/17(月) 13:41:43.45 ID:R7aR8IGh.net
弄らないと相当遅い。弄るとしても面倒。

4stスクでレースする位ならカブでやった方がいい気もする。

54 :774RR:2014/03/17(月) 15:20:21.64 ID:lesb6djK.net
つか出来るだけ寝かさないってコーナーの進入角命って話じゃないのか?
バンクで得られる旋回性能ってたいしたことないしコーナー進入で
鼻ッ面がどっから何処に向いているかの方が超重要だろう

まぁ進入が完璧ならそっから先はバンク角って話にはなるけど

55 :774RR:2014/03/17(月) 20:36:08.18 ID:cNMLOqx2.net
膝擦らないと面白くないわ。

56 :774RR:2014/03/17(月) 21:44:55.74 ID:rfCF6Hs4.net
>>53
ミニバイクレースではFN4ってクラスでノーマルマフラーのアドレスV125
がチャンバー付けたJOG ZRと同じタイムで走ってるわけだが・・・
まー同じ排気量の他のバイクよりは遅いわな。しかしカブよりはいいと思うぞ?

しかし流行らんなぁ。街中ではそこそこ速くてもサーキットじゃ遅いもんな。

57 :774RR:2014/03/17(月) 22:51:57.20 ID:sGbeugod.net
>>47
用品メーカーにメリットが見えなくなったのと
スクーターじゃ上のクラスが無いのでライダー育成にも余り役に立たないからでしょう.

58 :774RR:2014/03/18(火) 01:17:33.53 ID:q5t4oKoP.net
>>57
なるほど。でもシグナスとかのカスタムは盛んだよね?レース部品は別の話しかな!?
ライダー育成に関してはちびっ子はもちろんオッサンライダーもスクーターで
イロハを学ぼうとは思わんわな。結局スクーターレースは日本では一部の好き者の集まりってことか。

59 :774RR:2014/03/18(火) 12:34:18.41 ID:SyIo8YQy.net
>>56
それだと排気量も値段も違いすぎるだろ。
まぁ、代車でアドレス乗った時に、これで
ミニサーキット走ったら楽しそうって、
思った俺の感覚に間違いはなかったな。

60 :774RR:2014/03/20(木) 02:17:47.08 ID:4f0q0E1X.net
FNってレースのクラスのことだったのか。
モトチャンプにスクーターの走り屋にFN仕様が人気って書いてあった。
たしかにノーマルで楽しめればいいよな。

61 :774RR:2014/03/20(木) 07:53:37.24 ID:huT85mhS.net
FN:Family Normal(スクーターノーマル)
FP:Family Production(スクーター準改造)

62 :774RR:2014/03/20(木) 13:15:29.66 ID:MjUKLx4x.net
>>35読解力無いなあw

63 :774RR:2014/03/21(金) 02:36:08.94 ID:Y0eINoU5.net
そろそろ峠がシーズンインしてきた!スクーターで
デカイ単車をカモるのが楽しみだぜw

64 :774RR:2014/03/21(金) 13:17:54.12 ID:v36S3SFk.net
>>63
tmaxなら出来るかもな

65 :774RR:2014/03/21(金) 18:10:38.24 ID:IjN0cG6W.net
そういや下手な奴相手なら原スクでもカモれるって当時の走り屋が言ってたなぁ

66 :774RR:2014/03/21(金) 19:43:54.22 ID:Eh2pkBjW.net
実際はただあぶねーから譲ってもらって先行かされてただけだろうな

67 :774RR:2014/03/21(金) 21:15:48.86 ID:Tv7dvYw+.net
スポーツスクーターというと最近はイタリアより台湾のイメージ
PGOとかKYMCOの水冷モデルは楽しそうよね

68 :774RR:2014/03/21(金) 21:16:42.96 ID:Eh2pkBjW.net
キムコのレーシングシリーズはバンク角の深さを売りにしてるよな

69 :774RR:2014/03/21(金) 21:20:23.26 ID:oEPI84Hz.net
でもなんか、キム皇みたいな響き感じる。

70 :774RR:2014/03/21(金) 21:21:25.56 ID:Tv7dvYw+.net
冷蔵庫の消臭剤が鉄板ネタ

71 :774RR:2014/03/22(土) 11:07:45.75 ID:lgEyxHl2.net
そのキムコの水冷スクーター、レーシングキングを持ってるけど
たしかに楽しいよ。イタスクみたいなトラブルもないしね。
ただ排気量はイタスクの方があるんだよな。

レーシングキングも180じゃなくて220くらいにしてほしい。

72 :774RR:2014/03/22(土) 15:43:28.14 ID:+zkBgjlX.net
老若男女問わずよくスクーターに乗るときに片足や両足を下ろしたまま運転してる人をよく見かけるが、あれはステップに足を乗せながら運転してるとコケそうで怖いから下ろしてるのかな?

73 :774RR:2014/03/22(土) 18:00:19.32 ID:UA/EamNv.net
そう。

74 :774RR:2014/03/23(日) 04:39:01.21 ID:Qe5EOp/I.net
ダセェ

75 :774RR:2014/03/23(日) 10:04:33.71 ID:gmiqYAQs.net
若い男女はそういうのあんまりいないような
おばさんはやってるのよく見かける

76 :774RR:2014/03/23(日) 10:23:46.90 ID:4FcU/vMn.net
>>65
そりゃ下手な奴なんて下限ないからな…

77 :774RR:2014/03/23(日) 15:00:48.70 ID:kBwdu9fr.net
>>72
渋滞とかで低速走行時以外なら下手糞一択でしょ
速度出ててその状態で転けたら足首から下切断になるのにな

78 :774RR:2014/03/23(日) 21:05:10.19 ID:7KUGOy8B.net
俺はレーシングブーツ履いてスクーター乗ってるから安心だぜ!

79 :774RR:2014/03/24(月) 00:00:37.12 ID:ZTUVVHz8.net
ちょくちょく話題に上がる医者の異形WRって実際どうなんだ?
異形専用プーリーならともかく普通のプーリーは丸型に合わせて設計してるわけだし
どう考えてもステマ臭いんだが

80 :774RR:2014/03/25(火) 01:25:01.81 ID:UocH0PDw.net
>>79
医者って?異形WRなんてあるんだ。使いたくないw

81 :774RR:2014/03/25(火) 08:15:36.09 ID:msp7ZNSd.net
>>79
ハイプリより効果あるけど、かなりピーキーになる

82 :774RR:2014/03/25(火) 10:00:42.63 ID:0fShkq1Z.net
>>80
英語
>>81
高速域に合わせたら低速スカスカになるってこと?
気軽に数種類揃えて混ぜれる値段じゃないから難しいね

83 :774RR:2014/03/25(火) 20:43:12.86 ID:zL6MA18l.net
>>72
足組んで運転してる奴いたぞw

84 :774RR:2014/03/25(火) 22:05:21.57 ID:msp7ZNSd.net
>>82
友人がランナーに入れてるので乗った事がある。
低速トルクがなくなるんじゃなくて、使えないんだ。
低速でも回転が高めになる。ずっと6000回転で走ってる感じ。
アクセルを戻すとスコンと回転が落ちる。
かなりせわしない感じ。面白いけど。

85 :774RR:2014/03/26(水) 01:33:17.20 ID:f1yFlgyF.net
>>84
情報サンクス
遊ぶなら楽しそうだけど普段使いじゃ疲れるね

86 :774RR:2014/03/26(水) 12:16:54.55 ID:Ax+3/xvl.net
スクーター押しながら5キロランニングしたり、スクーター担いでスクワットしたら、
それはスポーツになるのかな?

87 :774RR:2014/03/26(水) 22:45:05.69 ID:ZWD2vE3L.net
昨日シグナスで峠に行って膝擦ってきったぜ!
GSRぶっちぎり!シーズンインふぉ〜っ!!

88 :774RR:2014/03/26(水) 23:56:21.46 ID:ncP3SkTk.net
ぶっちぎったのは初心者が乗るGSR250だね

89 :774RR:2014/03/27(木) 00:17:56.19 ID:tUJh+HhA.net
GSR125の可能性を捨てるなんて

90 :774RR:2014/03/27(木) 06:45:15.76 ID:N6LrIRN5.net
GSR125乗ってる人って日本にいるんだろうか…

91 :774RR:2014/03/27(木) 07:30:53.85 ID:iJclNksK.net
>>90
並行輸入だと入ってきてるようだよ

92 :774RR:2014/03/27(木) 07:34:58.79 ID:Cv6Q3xSn.net
単にスピード上げて走るだけなら勢いだけでいける

ラリーのノーマルセクションの様な走りが出来て一人前

93 :774RR:2014/03/27(木) 08:03:09.13 ID:ew25bnya.net
スクーターじゃ本人は速いつもりでも傍から見たら亀の子走行

94 :774RR:2014/03/29(土) 01:38:25.42 ID:FGlbSIkg.net
スクーター用タイヤで最強ってどれぞ?
ちなみにJOGZRに装着する予定

95 :774RR:2014/03/29(土) 01:47:07.10 ID:aApYPxcz.net
原一なら30kmしか出せないのに
ここのスクーターって原二なの?

96 :774RR:2014/03/29(土) 07:20:35.97 ID:PBRMsnQZ.net
TMAXとかもありますしおすし

97 :774RR:2014/03/29(土) 15:38:19.75 ID:wJCgCI/f.net
srv850もありますし

98 :774RR:2014/03/29(土) 18:31:23.52 ID:CV8Mb18O.net
GP800もありますし

99 :774RR:2014/03/29(土) 18:49:18.72 ID:HdsWc7SU.net
ミニサーキット楽しい?

100 :774RR:2014/03/29(土) 23:42:42.33 ID:HUTFAxse.net
(AA略)
わわっ 大型二輪免許ですか!
あこがれちゃいます!

あっ…愛車はビックスクーターなんですね

でも、気を落とさないでください!

101 :774RR:2014/03/30(日) 18:11:47.48 ID:lyNlRy7p.net
昨日初めてミニサーキット走ってきた!
膝擦るのがやっとなぐらいのペースで抜かれまくったけど
最高に楽しかった!こりゃハマりそう。

サーキット用にもう一台買おうかな?w何がいいかな?
今乗ってるのはシグナスなんだけども。

102 :774RR:2014/03/30(日) 20:19:54.83 ID:g2lwWHu7.net
>>101
アドレスならパーツが沢山有りそうだけどな。
でも金かけずに楽しむのがいい所でもあるので、
シグナスで暫く遊ぶのがいいんじゃない?

103 :774RR:2014/04/02(水) 11:16:52.18 ID:l2q4djsi.net
3WFか4VPだな

104 :774RR:2014/04/03(木) 02:35:45.89 ID:NG/FRZGG.net
わかんねーよw

105 :774RR:2014/04/03(木) 09:24:41.69 ID:dBPObUht.net
Autopedで検索してみそ。
スクーターとは。
キックボードにエンジンを付けたもの。シートがつき、カバーされて。
フュージョンやマジェスティーはスクーターっていうより、
むしろ「アメリカンバイク」、ふんぞり返ってAT。

106 :774RR:2014/04/08(火) 00:25:19.72 ID:ZyJaeRoU.net
スクーター以外には興味ない!峠を走るのもサーキットを攻めるのも
スクーターがいいんだ!なぜだ?分からない!とにかくスクーターだ!

しかしMT09なんかもええなぁ。

107 :774RR:2014/04/12(土) 01:19:31.30 ID:/WTX/Pnf.net
TMAX一択かぁ。

108 :774RR:2014/04/16(水) 01:22:54.11 ID:PBy5U3pF.net
やっぱJOGとDioやね

109 :774RR:2014/04/16(水) 08:30:15.93 ID:5DYO2faN.net
>>108
スクーターにしてはマシってだけで実際には遅い乗り物だしな。

110 :774RR:2014/04/17(木) 01:41:47.21 ID:4rRg/3dq.net
>>108
TMAXってバンク角は大きいけど、
あんまりトラクションのかかり良くないから峠いってもつまらんぜ

111 :774RR:2014/04/17(木) 08:06:32.87 ID:yb4jSLWy.net
それとビグスクやクルーザー相応のホイールベースはやはり長すぎ。
CBR600RRあたりと比べて200oも違うとちょっとね・・・

112 :774RR:2014/04/17(木) 21:40:29.34 ID:vqv1c9U/.net
でもホイールベースが短くてもハンドリングがいまいちならダメだよな。

そういえば代車で借りた新聞配達用のスクーターは何気にハンドリングが
ナチュラルでよかった。さすがプロユースと言うべきか。

113 :774RR:2014/04/18(金) 02:52:09.99 ID:HCr8JUwh.net
>112
講習会行ってみ
スラロームでリッターNKとタメ張ってるのが時々いる。

114 :774RR:2014/04/18(金) 05:34:47.47 ID:kQdWrqkY.net
>>113
クルーザーとかすぐに擦りそうだけどなぁ.

115 :774RR:2014/04/18(金) 09:08:49.78 ID:+2+ugbCF.net
>>113
リッターNKも負けず劣らずなホイールベースだったりするが。
もっと条件が良いバイクに乗れば更に速いような人なんだろ。
サーキットでもリッターSSでCBR250Rに負ける奴もいるしバイクって奥が深いな。

116 :774RR:2014/04/18(金) 20:33:09.34 ID:ITVGHTxz.net
ていうよりスポーツの道具として考えれば乗り手次第でしょw
ただ全ての乗り手が一番速いバイク選ぶわけじゃないから奥が深いな。
俺なんてスクーターだし。この前峠でCBR250Rに勝ったぜ!

117 :774RR:2014/04/18(金) 21:54:49.05 ID:9PGlsBK6.net
峠の面白い所は原付でも中型についていけるところだよな

118 :774RR:2014/04/19(土) 00:38:45.27 ID:MoTFkVVg.net
ミニサもそうだぜ。つーかサーキットでも峠でも
スクーターで攻めてるライダー少なすぎ。

119 :774RR:2014/04/19(土) 22:26:57.37 ID:jCRYMoqu.net
TMAXとかは違うけどスクーターはユニットスイング採用してる時点で、
走りへの追及を諦めている感じがするからな。
二輪だろうが四輪だろうがバネ下軽量は重要なのにエンジン付いてるしw

120 :774RR:2014/04/20(日) 03:42:56.84 ID:5m77qLII.net
でも性能の高さ=ライディングの面白さじゃないんだよなぁ。

スクーターは明らかにスポーツバイクじゃないのに
スポーツ車と同じくらい楽しめる。なんでだろ?

121 :774RR:2014/04/20(日) 08:52:15.16 ID:ndv3Yf+P.net
個人の感想だから

122 :774RR:2014/04/20(日) 11:10:33.95 ID:/UVtC5fw.net
俺はスクーターはあんまり楽しくないな
ニーグリップできてMTじゃないと

123 :774RR:2014/04/20(日) 19:59:01.38 ID:D8ZS6dAC.net
>>117
ないない
125の原二でも登りはフルスロットルで70も出ないのに中型に付いていけるとかどんな妄想だよ
下りならとか言い出しそうだがそしたらロードも速いぞw

124 :774RR:2014/04/20(日) 20:05:03.19 ID:pNpryiRy.net
>>123
俺のランナーは250が全開で80kmしか出ない坂を90km以上出せるよ。

125 :774RR:2014/04/20(日) 20:11:37.66 ID:VBVu6ujs.net
シャドウ750乗りはシャドウ750なんかキモヲタバイク降りてスクーターにでも乗り換えれば幸せになれんのにな(笑)

126 :774RR:2014/04/20(日) 20:15:15.31 ID:8oqrY6Z3.net
最近はクルーザーまでキモオタ呼ばわりされるのか…
SSもだめ、ネイキッドもだめ、オフロード(モタード)もだめ、クルーザーもだめ
何に乗りゃあいいんだよ

127 :774RR:2014/04/20(日) 20:36:57.46 ID:mwu27wHG.net
ママチャリかな

128 :774RR:2014/04/20(日) 22:14:19.62 ID:5m77qLII.net
そこでスクーターだろ! スクーターならホラ、ただの足として見てくれるしw

129 :774RR:2014/04/21(月) 03:41:24.44 ID:GWS4esqR.net
>>122
こいつ何しに来たの(笑)

130 :774RR:2014/04/21(月) 10:34:34.31 ID:YQGPgpfz.net
シグナスや台湾メーカーのスポーツスクーターも何か必死感がする

131 :774RR:2014/04/21(月) 18:53:06.46 ID:PqnyhhDY.net
h

132 :774RR:2014/04/21(月) 21:13:17.95 ID:aJsjE/i+.net
>>130
そうかねぇ?車両自体は必死じゃないけど
普通のカッコした乗り手がスピード出してたら必死だなぁと思うな。

俺?チャンスがあれば膝擦ろうとして必死だよw

133 :774RR:2014/04/21(月) 21:39:04.96 ID:Rqg/uC9K.net
折れ

134 :774RR:2014/04/21(月) 21:43:09.22 ID:Pw9c4Kej.net
スクーターの魅力はその見た目にあると思う
近所の足で使うようなバイクでスポーツやっちゃってるよこの人!っていうのが面白い

135 :774RR:2014/04/21(月) 21:52:12.86 ID:Rqg/uC9K.net
奥多摩で昔、メット擦ってスポーツ走行してる人いたわ。

136 :774RR:2014/04/21(月) 22:06:17.57 ID:sBY4rJjl.net
カバー切り飛ばしてフレーム剥き出しにしてフレームに鉄棒溶接してサブフレームがわりにしてるやつとかこの日本の何処かにまだいるのかな

137 :774RR:2014/04/21(月) 22:09:00.86 ID:hTc4bWpV.net
昔の峠の動画でスクーターもいっぱいいたな

138 :774RR:2014/04/22(火) 01:35:52.39 ID:7R+Q4BlP.net
切り飛ばすってどういう状態だよ

139 :774RR:2014/04/22(火) 01:40:12.08 ID:NqEae+aT.net
ttp://gentukiban.nobody.jp/ore-menu.html
これ全話楽しく読めたわ

140 :774RR:2014/04/23(水) 09:28:20.47 ID:V1L6Sok6.net
>>134
ママチャリや軽トラに通ずるものがあるな。イロモノ的でしかないけどw

141 :774RR:2014/04/23(水) 21:24:23.81 ID:nip7ehC8.net
>>140
ということはママチャリ耐久レースのようにスクーターレースも流行るかも!?

真面目な話、金がかからなくていいと思うけどね。

142 :774RR:2014/04/23(水) 21:36:40.28 ID:YxS30+6j.net
スクーターのレースイベントは昔からちょくちょくやられてるはず

143 :774RR:2014/04/26(土) 19:06:34.33 ID:gj7BmpqLN
クルマ同様バイクの進歩も年々実に目覚ましいです。

そこで、今、人気・話題沸騰のバイク5車種をご紹介させていただきます。

詳細画像はこちら ●ホンダ/NM4-01

第30回大阪モーターサイクルショー2014にて突然発表したコンセプトカー『NM4-01』。そして、出展されたほぼそのままの形で販売するとすでに発表されています。

3輪バイク「TRICITY Concept」。125ccオートマチックエンジンを搭載。税金・保険面でも低コストで魅力的なこの排気量は、通勤・ビジネスで使用されることが多く、販売を待ち望んでいる人が実に多いのです。

オフロードスポーツにもEVの技術を搭載したい。そんな想いから作り出されたのが電動バイク「PED1」です。PES1とパワーユニットを共有し、電動なのでもちろんガソリンは不要。
「セイライン・バード(Saline Bird)」はフランスのレースチーム「Les Triplettes de Bonneville」が、米ユタ州ソルトレイクの塩湖「ボンネビル」で開催される最高速度競技会
「ボンネビル・スピード・トライアル」に参戦するために設計した1台だそうです。超クールな次世代バイクって感じですよね。


世界初の「スマートフォンと連携する」電動バイク「A4000i」。


http://clicccar.com/wp-content/uploads/2014/04/n4-618x420.jpg
http://clicccar.com/wp-content/uploads/2014/04/concept.jpg
http://clicccar.com/wp-content/uploads/2014/04/pd1.jpg
http://clicccar.com/wp-content/uploads/2014/04/a4000i-618x359.jpg

144 :774RR:2014/04/29(火) 19:28:02.91 ID:EubtQIfb.net
スクーターのエンジンが後ろについてるからスポーツじゃねぇって言うけどよー!
ポルシェだって後ろにエンジンついてんじゃんよ!?
あんなにリヤヘビーなクルマ、スクーターも同じだぜ?
だからスクーターはクルマで言うとポルシェなんだ!
俺はこの台湾ヤマハ製のポルシェで今日も膝擦りを楽しむぜ!

おっと今日は雨だけどなwハッハー!

145 :774RR:2014/04/29(火) 19:36:06.54 ID:e8KbWMeV.net
スクーターでスポーツ系だと国内だとヤマハがいいかな

146 :774RR:2014/04/29(火) 19:47:34.30 ID:yPut7n8V.net
>>144
スクーターのエンジンは後ろじゃなくてほぼ中央だぞ?

それに問題はそこじゃなくて”スイングアーム”に付いているってことさ。
四輪で言えばサスペンションアームにエンジン括り付けているようなもんだ。
エンジンなんて重量物がそんな箇所に付いて走りに影響が無い訳ないだろ?
レースの世界じゃグラム単位で削るものなのに車両重量の数割もあるんだぜ?

でも速く走るに適さないだけでスポーツはどんな乗り物でも出来るとは思う。

147 :774RR:2014/04/29(火) 21:35:00.81 ID:hP5au0gV.net
すぐセンタースタンド擦るし、峠の登りもアレだし、車体構成がスポーツライディング向けじゃないけど、スポーツ走行するのはすごく楽しい
最近リアサスがふわふわ過ぎなんで交換したい

148 :774RR:2014/04/29(火) 22:00:52.07 ID:TJFEnuuX.net
>>147
タイムを競うスポーツもあるけど、することを楽しむスポーツもあるからね。
絶対的に低い所で楽しむ方が安全だしね。

149 :774RR:2014/04/29(火) 22:01:36.68 ID:zlF5yUI5.net
センスタ外すのオヌヌメ
ちなみに空き缶をクランクケースの下に置いたらスタンド代わりになるぜ

150 :774RR:2014/04/30(水) 08:22:07.82 ID:aHGQHs1v.net
>>146
TMAXみたいにエンジンを車体に固定するチビスクもあっていいと思うよな。

>>149
スクーターのセンスタはバイクでいうステップのバンクセンサーの役割も兼ねてる場合もあるから、
擦るからって容易に外していいものでも無いけどね。

151 :774RR:2014/04/30(水) 18:01:40.68 ID:efMzII6A.net
スクーターの面白さはライディングじゃなくてチューニング
特に複雑怪奇な駆動系のバランス取りだと思うんだ
おっと、これは人それぞれだよな

152 :774RR:2014/05/02(金) 22:41:03.47 ID:gRyJFh7h.net
>>151
原付の重錘CVTは,あちらを立てればこちらが立たずな変速機だと思ったわ.
単純な構造でかなりの場面まで対応してくれる立派な変速機だけど.

153 :774RR:2014/05/02(金) 23:25:33.75 ID:cg7JpUDs.net
基本的には普通の乗り物だから改造した時の変化が大きくて楽しいよな。

154 :774RR:2014/05/03(土) 13:42:52.36 ID:dK4EZqLs.net
スクでOFFやるとフェアリングぐちゃぐちゃなるよ。


(^ー゜)

155 :774RR:2014/05/03(土) 22:16:18.75 ID:gMFpoQCu.net
>>151
本当にコレ。
駆動系のチューニングやセッティングは奥が深いし、その人の性格やセンス出るよねぇ。

あとはスクーター=便利だが遅いと思ってる奴をワインディングで追いかけ回すのが楽しい事。

156 :774RR:2014/05/04(日) 01:08:05.86 ID:VsH32KLV.net
マジェSの駆動系がノーマルから過激目に振ってあるように感じるのは俺だけだろうか?

157 :774RR:2014/05/04(日) 02:13:12.78 ID:Gqz8+otD.net
どっかのスレで見たけど最初から過激らしいよ

158 :774RR:2014/05/04(日) 03:06:47.46 ID:VsH32KLV.net
>157
TU
ヴェク150比0発進であれ?と思ったんで。

159 :774RR:2014/05/04(日) 07:24:48.05 ID:4LjAXyyV.net
国内スクで過激目は珍しいね。台湾スクなら分かるけど。ティグラとか。

>>155
この前ミニサの走行会でレーシングキングが普通のバイクを
ぶち抜いてて痛快だったよw

160 :774RR:2014/05/05(月) 00:52:24.66 ID:Cq8wO2fG.net
マジェS良さそうだねー!
駄菓子菓子、チューナーとしてはこれからのバイクでしょう
面白くなるのは派生車種や社外品が出揃ってからだね

161 :774RR:2014/05/05(月) 22:11:50.99 ID:518ex4O1.net
ミニ四駆みたいなもんか

162 :774RR:2014/05/06(火) 04:37:27.48 ID:6p6N/5fe.net
いい歳したオッサンがやってると痛々しいのも同じだな

163 :774RR:2014/05/06(火) 09:12:51.81 ID:tKtOt8Ka.net
反社会的な部分がなければバイク(スクーター含む)は良い趣味だと思うんだけどなー。
大半のいい歳したオッサンはギャンブルだタバコだ酒だ女だで痛々しいじゃん?

164 :774RR:2014/05/06(火) 10:13:19.12 ID:u0uMbDR+.net
https://www.youtube.com/watch?v=nl2nwDU1h_s

ヤマハ マグザム
http://www-org.yamaha-motor.co.jp/mc/scooter/maxam/feature.html

165 :774RR:2014/05/06(火) 12:58:50.47 ID:K234YC8T.net
>>164
心も体も臭いガキが乗ってるもんな

存在感も印象もかなりのもんだ

166 :774RR:2014/05/06(火) 23:58:39.63 ID:tKtOt8Ka.net
>>164
これは酷いw明らかに「スクーターでスポーツしてるライダー」じゃないだろw

167 :774RR:2014/05/07(水) 00:51:30.39 ID:bcJCXhxa.net
スラローム失敗例でしょw

168 :774RR:2014/05/07(水) 01:46:22.41 ID:wn3wB8KN.net
>>167
パイロンもないのにスラロームとな?

169 :774RR:2014/05/07(水) 01:58:26.13 ID:yG21v67N.net
ベスパ方面はかなり面白そう

www.youtube.com/watch?v=0UVfAHcCgtc
www.youtube.com/watch?v=D2daPNH93oc
www.youtube.com/watch?v=5OiANvAw3AU

170 :774RR:2014/05/08(木) 23:32:27.82 ID:WcpDzWH/.net
マニュアルに鉄フレーム、2ストだもんね。楽しくないわけがない

171 :774RR:2014/05/08(木) 23:45:36.54 ID:t+tRzk/2.net
そんなにマニュアルが偉いのか?そんなにマニュアルが、偉いのか?

172 :774RR:2014/05/08(木) 23:55:14.09 ID:OXfslJED.net
あほガキのスク

173 :774RR:2014/05/09(金) 00:40:53.68 ID:Cuehuowo.net
>>171
ミッションだとコーナーでギヤが合わない時があって
コーナー進入でエンブレが効きすぎたり弱すぎたり、
立ち上がりで回転が高すぎたり低すぎたりしてつまらん。

スクーターならいつも同じようにコーナーにエントリーできるから好きさ。

174 :774RR:2014/05/09(金) 01:18:53.14 ID:QnqpqIe0.net
それって下手なだけなんじゃ…

175 :774RR:2014/05/09(金) 01:24:57.64 ID:BtZAhUjy.net
スクーターはまぁいろいろと気軽だよな
俺が惚れたのもそこだし

ただ改造は物凄く奥が深いwww

176 :774RR:2014/05/09(金) 09:52:52.25 ID:fiifFTaQ.net
深いよね
パワー上げても駆動系がデタラメだと速くならないし

177 :774RR:2014/05/09(金) 21:14:29.03 ID:ZBET3TFB.net
レーシングキング買おうかな、と思とる。

更にインプレ下さい。

178 :774RR:2014/05/09(金) 23:45:38.62 ID:Cuehuowo.net
>>177
重いけどパワーがあるシグナスって感じ。

179 :774RR:2014/05/13(火) 23:41:43.57 ID:RioSWlAi.net
>>177
ググれば出てくるだろうに・・・どんなシチュエーションでのインプレが欲しいんだい?

180 :774RR:2014/05/15(木) 21:30:27.28 ID:dKq00/cK.net


181 :774RR:2014/05/17(土) 05:43:50.53 ID:cqcyckEi.net
>>180
まあまあ楽しめるよw

182 :774RR:2014/05/17(土) 20:57:11.95 ID:Gh+07wHu.net
異なるウェイトを混ぜると低速と高速の特性が変わるとかって説があるんだけど本当?

183 :774RR:2014/05/17(土) 21:11:59.52 ID:fl58KBzz.net
>>104
これだお↓
http://blogs.yahoo.co.jp/bb_modified/67058306.html

加速でホイールスピン、最高速140km/h超える怪物スクーター

184 :774RR:2014/05/17(土) 22:11:59.21 ID:9n5xAE6M.net
>>181

そう・・・・
ありがとうございます。
考えてみます。

185 :774RR:2014/05/19(月) 00:25:41.82 ID:gi0SCIux.net
レーキンは市街地では速いけど、比較的スピードが乗る峠や急勾配の登りだと
パワー不足に感じるな。それ以外の峠なら中型バイクについていけるポテンシャルは持ってる。
が、フロントに荷重が乗らないスクーターの宿命があるのでフロントから
ズサーしないように注意。峠なら普通のバイクの方が楽しめるよw

186 :774RR:2014/05/21(水) 21:40:14.74 ID:ILdk+GF7.net
スクーターではスポーツできない、のか・・・!?乗り出し40万で新車のスクーターを
買うんだったら同じ値段の中古モタードの方がいいんだろうか・・・!?わからない。

スポーティーな走りを求めてスクーターを買うと後悔するかね?

187 :774RR:2014/05/22(木) 01:25:22.93 ID:EPY/6X0P.net
セカンドにやっすい2stのJOGとか買って遊ぶ方が楽しいぞ

188 :774RR:2014/05/22(木) 08:24:03.34 ID:y+p7VbaB.net
>>186
絶対的に速度が遅いし限界も低いんで、安全な速度域でも飛ばしている気分になって悪くないぜ?
純粋な速さでスポーツしたいってなら止めとけ。正直言ってTMAXですら現行の去勢250にすら後れをとる場合もw

189 :774RR:2014/05/22(木) 21:22:57.84 ID:WO+F+AqA.net
実際に速くは無いけど速く感じるってのは長所でもあるな。
ガチで走るわけじゃ無いし公道なんだから、スポーツ気分を味わえるってのはいい。
SSなんか自制する事も多く我慢の走りになって、逆にスポーツ出来ない事も多いしな。

190 :774RR:2014/05/23(金) 00:07:02.13 ID:jDx8jXsR.net
>>189
それな。
SSなんか眠たくなる。

191 :261:2014/05/23(金) 12:22:08.68 ID:GHiYiy26.net
>>186
カートコースで乗ってみるまではツナギ着てスクーターに乗っている奴を馬鹿にしていた。
まぁ、やってみないと判らない事って沢山あるよ。
知らない事を否定していると人生が狭くなる。

192 :774RR:2014/05/24(土) 08:28:46.59 ID:uOE/06NI.net
最近は125スクで峠に通ってる。
どうしてもセンタースタンドやカウルが擦るから、如何にバンクせず曲がるかというテーマでスポーツ走行している。ちょっと矛盾だが。
これが面白い。バンク角を出来るだけ少なく曲がれるようになると安全マージンが格段にあがる。

193 :774RR:2014/05/24(土) 08:57:05.56 ID:SbuHcbL7.net
>>192
アドレス?

194 :774RR:2014/05/24(土) 09:07:40.26 ID:i2dEr7u0.net
>>192
程々にな。
ミニサーキットなら近所にも有るだろうし、
トライ&エラーもできるからいいよ。

195 :774RR:2014/05/24(土) 12:03:33.49 ID:ncVXsSVY.net
>>192
小学生の頃自転車で似たようなことしたなぁ
結果的にチャリでハングオンしてた

196 :774RR:2014/05/24(土) 16:45:34.61 ID:fBV7EkrZ.net
zz

197 :774RR:2014/05/24(土) 17:05:21.30 ID:U0e9lT4C.net
>>195
やってる事に大差ねーしな。やって許されるのはギリ学生迄だな。

198 :192:2014/05/24(土) 23:30:26.69 ID:uOE/06NI.net
>>193
PCXだよ。
ほんとはアドレスも魅力的だったけどね

>>194
ありがとう。
ミニサーキットはいつか挑戦したいね
、アスファルトの質もまったく違うし、医務室?みたいなのもあるらしいしね
峠では出来るだけ自重して走るよ

199 :192:2014/05/24(土) 23:33:02.22 ID:uOE/06NI.net
>>195
すごい小学生だったんだね
俺はその頃はMTBでブレーキスライドの虜になってたwww

200 :774RR:2014/05/25(日) 02:30:17.00 ID:bnPqTK4N.net
俺はママチャリでテールスライドさせてたらスポークが折れまくったwww

201 :774RR:2014/05/25(日) 14:56:22.18 ID:zlCnBEDy.net
>>198
安物でいいから革ツナギ買って行ってみるといい。
できたら昔のリードみたいなのを中古で買って。
それだと少々転んでも大丈夫なんで、楽しいよ。

202 :774RR:2014/05/25(日) 15:04:05.62 ID:pJCzrW6Y.net
リード90ってなんとなく楽しそう
今時あれ乗ると渋く見えるんじゃないかな

203 :774RR:2014/06/01(日) 00:29:10.55 ID:8np4J/ua.net
今月号のスクーターデイズにTMAXのレースが載ってた!
TMAXはスクーターって感じがしないけどね。もっと気楽な車種で
楽しめるスクーターレースがあるのに。つかあの雑誌は好きなんだけど
後半がベスパの記事だらけになるから、そこが個人的にいまいちかな。

センキュー!

204 :774RR:2014/06/01(日) 23:32:04.92 ID:K64wNVkM.net
>>203
全く同感。スポンサー関係かもしれんがベスパ多過ぎ

205 :774RR:2014/06/02(月) 14:31:03.41 ID:e8Q+bY6y.net
趣味のスクーターはベスパしかないとか言う人もいる位だから仕方なかろう。

206 :192:2014/06/02(月) 22:33:55.19 ID:es7a+pjy.net
ところで、スクーターの乗り方の本とかってあんまり無いよね。
俺はOFFモタも乗るので、つい癖でリーンアウトな乗り方になってしまう。
そんな人いない?リーンインとかウィズで乗る人が多いのかな?

207 :774RR:2014/06/02(月) 22:34:41.07 ID:es7a+pjy.net
↑名前欄は誤爆ですww

208 :774RR:2014/06/03(火) 00:47:08.57 ID:n+bOZ9o7.net
>>206
スクタの場合はリーンアウトだのインより、広いフロアのどこに両足つくかの方が重要

自説だけど教習所が椅子座りなんか教えてるから、なんちゃってウィズばかり
あれでは人体の構造上、コーナーでケツが片浮きし不安定 ラッコ乗りとそうかわらん

209 :貧乏:2014/06/03(火) 12:53:01.94 ID:N002W6y3.net
250のスクーター欲しいが高すぎてとてもじゃないが買えない
それにしてもなんでこんなに新車は高いんだ
それにつられて中古も高いこと

210 :774RR:2014/06/03(火) 13:32:59.35 ID:9EWkiQKB.net
>>209

 つ 台湾スク

211 :774RR:2014/06/03(火) 15:13:10.08 ID:kMb8PQER.net
>>208
なるほどな
俺は前の方に足を突っ張って乗ってる
リーンアウト足出しの乗り方に違いからすごくやり易い
教習所ではスクーターの乗り方は習わなかったな、1コマだけ一本橋やっただけだわ

212 :774RR:2014/06/03(火) 16:49:41.96 ID:xUMXwN+D.net
>>211
教習所スレで伝説となっている通称「下妻乗り」を知ってる?

もしも自分の足で効き足が右の場合(左は軸足となる)
左足はフロアー前で突っ張たせ、右足は後方で体軸下に真っ直ぐ置く
これで上体・とくに体で一番重い頭を、積極的に前後左右に動かせる
しかし尻は浮かない状態になります 

両足前突っ張りと比べて、ターン前後の先行動作が数段早くなる
下妻乗り考案者はこれで出来たばかりのAT大型免許を、原付から2回で取得  

213 :774RR:2014/06/03(火) 16:53:25.42 ID:xUMXwN+D.net
足の位置はサーフィンやスノボーみたいなボードスポーツやっている人は
その足のスタンスを保持するイメージで 

214 :211:2014/06/03(火) 22:54:30.43 ID:kMb8PQER.net
>>213
いや知らない、すごく面白そうだけどイメージが掴み切れていない
下妻乗りでググったけどヒットしなかったわ、映像なり画像で見られないかな?
めっちゃ興味あるわ

215 :下妻物語 ◆5VvqZiGjFk :2014/06/03(火) 23:04:52.73 ID:6e9e8tgL.net
>>214
この技を編み出したのはもう10年近く前の話だからね。
自分の効き足・軸足は理解できているかな?

216 :211:2014/06/04(水) 00:04:46.26 ID:pVGWaBwW.net
>>215
利き足軸足はなんとなく分かってるつもり、ちょっとちがうけど回し蹴りというかスライディングのようになる感じだよね?

217 : ◆5VvqZiGjFk :2014/06/04(水) 00:25:35.23 ID:UsLPT3pm.net
回し蹴りの場面ではわかりやすい。蹴り上げる足が効き足、回転軸になるのが軸足
この効き足、軸足の関係はサッカーボールを遠くに蹴る時も同じ位置になるはず

二つの足が判明したら、あとは軸足をフロアー奥に、フロアーへ突っ張りが効くように配置
ここまでは両足を伸ばして突っ張るのとそう変わらないが、次に軸足をフロアー手前に配置
まさに回し蹴りの前に、いったん重心を落として構えるようなイメージで
ここで左側に深いターンをすると、違いが輪kると思う 

ターン中のリーンイン・アウトでターン中の弧を変更できるのは重宝

218 : ◆5VvqZiGjFk :2014/06/04(水) 00:27:06.11 ID:UsLPT3pm.net
修正  
×次に軸足をフロアー手前に配置
○ 〃効き足 〃

219 :211:2014/06/04(水) 21:09:57.25 ID:pVGWaBwW.net
>>218
細かく教えてくれてほんとにありがとう、会社が山の上なので今日試してやろうと意気込んでいたけど、あいにくの天気だったので車で通勤してしまったよ

サーフィンやスケボーは多少の嗜んだ事あるので、足を突っ張って上体を逸らす•屈むのオーバーアクション気味のバランシングで乗る、というのは非常に伝わりやすかった、すごく斬新だわ

是非とも試してみるぜ!

220 :774RR:2014/06/04(水) 22:41:12.79 ID:3AXsm4+W.net
公道レベルの乗り方では常識だと思ってた。
意外と知られてないんだな。
慣れるとシート先端部分を股で挟めるし、
どんなバイクより上半身が自由になる。

221 :774RR:2014/06/05(木) 00:29:49.52 ID:wQVcJZnU.net
>>220
下妻乗りはスノボー上級者が考えたもので足は固定なんだよね
俺は基本両足前突っ張りで、高速で深くターンするときに、
曲がるほうの膝をひいてシートを挟んでリーンアウトで曲がってるなー

222 :774RR:2014/06/05(木) 00:54:14.32 ID:ZsULKNGf.net
利き手に右利き/左効きがあるように、スノボーにもレギュラースタンスとグーフィースタンスがある。
その場合は上記説明も逆にしないといけないのかな?

223 :774RR:2014/06/05(木) 20:26:26.51 ID:INMN43e5.net
レギュラーとグーフィーは利き足の違いだから利き足、軸足の関係は変わらないだろ
何言ってるんだ?

224 :774RR:2014/06/05(木) 21:24:39.68 ID:wmLK/2ja.net
FNレースだとほとんどマモラ乗りだな.
https://www.youtube.com/watch?v=RgkCTRAldZ4

225 :774RR:2014/06/05(木) 21:26:11.56 ID:IF52sIQ1.net
というか、俺はスクーターレースの選手のようにタンデムステップ部分に
足を置いて膝すり姿勢で乗ってるんだが、一般的じゃないのか?
実際に峠で膝擦れるぞ?ww

ま、街乗りじゃやらないけどな。

226 :774RR:2014/06/05(木) 22:53:32.30 ID:hDQPxke9.net
>>225
小径タイヤのスクーターで、
路面が荒れてる公道でやるのは自殺行為だろ。
下妻乗り(?名前は知らなんだ)だって、
バイクなりに走らせる乗り方だから、
荒れた路面で抑え込むのには向かないと思う。

227 :下妻物語 ◆5VvqZiGjFk :2014/06/05(木) 23:31:09.14 ID:/lQRwta/.net
わたしは冬になればスノーボードもやっていてレギュラースタンスでした。
当然左右の足の位置はそのまま、左にも右にもターン、またはフェィキーで滑ります。
220の方のいうとおり、腿でシートを挟んでニーグリップを得られます

この乗り方は、それまで原付スクしか乗っていない私が、いきなり試験場一発で
検定車両のSkywave650に乗ってスラロームなどをこなすために考えたもので
基本的に公道でのパフォーマンスを高めるものです。
周囲環境が違うクローズのサーキットとは異なります

228 :774RR:2014/06/06(金) 01:26:24.24 ID:VucY2qSu.net
伝説になってる、って言ってたけど自分で考えたんだww

229 :774RR:2014/06/06(金) 06:20:21.71 ID:94Vk/9uq.net
たいけつどうが
http://www.youtube.com/watch?v=7KdGLMzrc2Q

230 :774RR:2014/06/06(金) 06:45:08.58 ID:94Vk/9uq.net
http://www.youtube.com/watch?v=mh9RjhBCoHI

【BIGスクーター】 世界一の難コースに挑む! SUZUKI スカイウェイブ

231 :774RR:2014/06/06(金) 20:52:24.04 ID:my5qBSRF.net
>>226
ちょっと前の50ccスクーターは
ステップボードの一番後ろの跳ね上がった部分に,
ブーツのヒールが引っかかる出っ張りあったよ.
両足ともそこに乗せて両脚でシートを挟んでリーンインで乗る.

競馬のジョッキースタイルがちょっと似てた.

232 :774RR:2014/06/08(日) 00:09:56.39 ID:8stq6SnH.net
サーキットでの膝擦りフォームはバイクのバンク角を
少なくさせるためだから公道の荒れた路面でも結構いいんじゃない?

233 :774RR:2014/06/08(日) 13:12:31.80 ID:TBaZ1+t5.net
>>232
だったらオフでやってみろよ。
荒れた路面は車体を抑え込めないとコントロールできない。

234 :774RR:2014/06/08(日) 21:15:23.98 ID:M0pDtqej.net
俺もオフ良く行くけど、そういう話じゃないよね

235 :774RR:2014/06/09(月) 21:51:59.20 ID:2or/4JBL.net
俺もサーキットフォーム派。あれで振られるマシンを抑え込んで
峠を攻めるのがいいんじゃな〜い。

236 :774RR:2014/06/11(水) 20:30:07.32 ID:h2bBFDxE.net
面白そうな話が出たな。
今度試してみよう

237 :774RR:2014/06/12(木) 12:56:29.81 ID:G9rqUjG8.net
オフしゃのリーンアウトみたいなフォームになるの?

238 :774RR:2014/06/13(金) 20:32:10.55 ID:Zq6VXPoB.net
下妻ライダーがくるぞおおおおおおおーーー

239 :774RR:2014/06/13(金) 22:27:40.73 ID:Mow2F6uy.net
動画見たいよね

240 :774RR:2014/06/13(金) 22:34:37.16 ID:qQvW09uu.net
237だけど試してみたけど全然意味がわからなかった。体でかいからか、あまり荷重移動してる感じしないし。俺も動画みたいな

241 :774RR:2014/06/13(金) 22:37:46.20 ID:qQvW09uu.net
今大型at限定ってあるのかよwビビったわw

242 :下妻物語 ◆5VvqZiGjFk :2014/06/14(土) 00:52:15.15 ID:hvrr4S2R.net
>>240
平凡なアドバイスしかできないが簡単に言えば

Don’t think feel 
No! Try not. Do Or do not. There is no try.

243 :774RR:2014/06/15(日) 16:01:54.08 ID:COsIkREe.net
>>237
内側の足はフロントタイヤの横に足を出すかわりにフロアステップの前側に.
外側の足は後に引いて太もも内側〜膝〜ふくらはぎあたりでシートを押し込んで.

って事かしら.

244 :774RR:2014/06/15(日) 19:40:20.54 ID:aM5UBri7.net
>>243
ですよね。
これならS字では、その都度踏み替え?さらに教習所?ちょっとイメージつかめないです

245 :774RR:2014/06/15(日) 23:03:42.54 ID:ZfZ9GLe0.net
>>243
軸足を前、効き足を後ろ、これはサーフィンやスケーボーで共通の足位置
よってターンの度に踏み変えはしない

246 :774RR:2014/06/15(日) 23:07:57.85 ID:ZfZ9GLe0.net
>>243
パソコンを前にして椅子に座ってるなら、実際にやってみるといいよ
教習所で教えているような両足を揃えてフロアーにおいた場合、コーナーのたびに片方の尻が浮く
足を前後で開いていれば倒した方向に膝を入れれば尻は浮かない 
そしてシートを股で挟んでニーグリップかわりとできるので上半身が自由に動かせる

247 :774RR:2014/06/15(日) 23:52:47.73 ID:aM5UBri7.net
なるほど、意味わかりましたわ

248 :774RR:2014/06/17(火) 21:39:01.41 ID:egFVkG4g.net
ターン!!オメーラぺりぺりうるせーなー!お上品な乗り方してんじゃねーよ、ターン!!
スックーでも膝擦ってなんぼだろ!ガバッと開いてグイッと落としてズリズリィ〜!ww
それが一等おもしれースクーターライディングだっ、ターン!!

249 :774RR:2014/06/17(火) 22:03:31.08 ID:OxXWW9SI.net
ターンエーターン!

250 :774RR:2014/06/18(水) 01:31:35.32 ID:2E5FofXn.net
>>246
教習所なんかどうでもいいんだけど.
尻を浮かせようと滑らせようと,
シートの上で移動なんてスポーツライディングならあたりまえだし.

251 :774RR:2014/06/18(水) 05:02:08.41 ID:Za8wyq1b.net
>>250
下妻乗りは、バイクが安定しない低速から中速までに適した乗り
市街地走行では視野が極端に狭くなる膝スリスリ乗りは不適で
それはクローズでの高速安定性に適したものだからね

252 :774RR:2014/06/18(水) 13:01:16.67 ID:R0VHOUpr.net
そもそも、下妻って誰なのよ?
悪いけど、自称上級者の一般人のライテク論なんか聞きたくもないよ。
南出選手や浅倉選手みたいなトップレーサーのアドバイスなら
ぜひ聞きたいけど。

253 :774RR:2014/06/18(水) 18:32:40.27 ID:O3sV6Nv6.net
>>252
映画・下妻物語の舞台となった茨城県下妻市を愛す一般人
10年前にAT二輪免許が出来たとき原付しか乗ってないのに
AT大型二輪を一発試験で二回目でとったという伝説がある
一回目でスカブ650の取り回しにてこずり、下妻乗りを開発

254 :774RR:2014/06/18(水) 20:30:49.84 ID:RbAGI2tO.net
結局何か勘違いした一般人の話じゃねーか

255 :774RR:2014/06/18(水) 21:14:11.37 ID:qJQnNTBk.net
>>252
下妻の肩を持つ気はないけど、サーキットのトップレーサーが街乗りに強いとは
限らないんじゃない?走る場所や走らせ方で求められるライテクは変わってくるだろうし。

256 :774RR:2014/06/19(木) 23:06:19.07 ID:xa6CLoxH.net
二回目で取った人なんかごまんといるだろ
かといって一発で取っても伝説にはならん

257 :774RR:2014/06/20(金) 09:31:18.75 ID:khi+tnE1.net
>>256
AT大型を試験場で、、、、というのはごまんといbない ビクスクでスラロームや一本橋だぞ?

258 :774RR:2014/06/22(日) 20:52:13.88 ID:fSLmSLny.net
バイク乗りにとってはMTより難しい免許をわざわざ取るなんてスゲーよな、と思うよなw

259 :774RR:2014/06/22(日) 21:33:27.18 ID:3tuClb8Y.net
メリット皆無な免許だからな、AT大型限定って

260 :774RR:2014/06/23(月) 00:36:12.71 ID:cZqydfNA.net
自慢の下妻乗りうpマダァーー?

261 :774RR:2014/06/25(水) 20:58:09.54 ID:nHbR5GXi.net
JOGにMXタイヤはいて林道楽しいよ

262 :774RR:2014/06/25(水) 22:44:22.08 ID:PsmvMji5.net
>>261
ノーマルのまま,フロア下をスキッドガード代わりにしてガリガリと進ませて遊んでいたわ.

263 :774RR:2014/06/25(水) 23:21:48.34 ID:nHbR5GXi.net
>>262
軽いから倒木とか岩とか持ち上げてこえたり
雪国だけどMXタイヤがしっかり雪にくいついて楽しい
早く雪降らないかな〜

264 :774RR:2014/06/26(木) 00:47:05.70 ID:igGhxt2O.net
スクーターでダート走ったらエアクリフィルターやVベルトフィルターが
すぐに汚れきって目詰まりしちゃいそうなんだけど大丈夫なもんなの?
それ以前にスクーターでダート走行する気になれないけどw

265 :774RR:2014/06/27(金) 14:17:53.15 ID:LSL73bWl.net
林道で乗ってたのはホンダ2ストの原付原2クラスばかりなので,
オイルフィルターは帰ってから洗えば良いし,
Vベルトケース部はフィルターついてなかったと思う.
それにVベルトケースをあけても砂埃よりベルトカスのほうが多いと思ったわ.

ちゃんと砂利の入った林道ならいいけど,
放置されて轍が溝になっている林道はしんどかったな.
スクーター使って筋トレしている感じ.

266 :774RR:2014/06/27(金) 18:56:45.57 ID:lQJqsK5L.net
>>265
スクーター使って筋トレしている感じわかる
冬場は林道なんて誰も通らないから踏み跡のない雪道楽しいけど、
調子にのって谷間におりたら車高低くて雪に車体がのって空転して、
汗ダラダラかきながらどうにか抜け出した後低体温症みたいになった

267 :774RR:2014/06/28(土) 18:24:48.39 ID:dVbbJNjf.net
>258
難易度的には
普通ATと大型が同レベル
限定無しの普通二輪と小型限定がほぼ同レベル
難易度が一番高いのは
大型AT
あくまでも難易度であって世間一般的に見ればワンランク下の中途半端な免許

268 :774RR:2014/07/01(火) 23:23:54.15 ID:drHkoje8.net
交差点をハングオンで駆け抜けてしまった時、スクーターなら尚更恥ずかしいよね・・・w

269 :774RR:2014/07/02(水) 04:48:43.56 ID:N6Gy9eLW.net
普段以上の奇異の目で見られるのは間違いない

270 :774RR:2014/07/02(水) 19:41:19.85 ID:3azkQaeL.net
今度出るヤマハのトリシティのスポーツ性能はどうかな?125で車重があるから
遅いだろうけどコーナリングは楽しいのかな?どうなのかな?どうなのかな?

271 :774RR:2014/07/02(水) 19:47:08.48 ID:KxvGzgFM.net
トリシティベースで色々派生モデル出すみたいな話もあるから、スポーツっぽいの出るんじゃね?

272 :774RR:2014/07/05(土) 12:24:00.21 ID:sDI9EVZv.net
なんでスクーターでスポーツするんだ?普通のスポーツバイクでスポーツすりゃいいのに・・・。
スクーターって、明らかにスポーツの道具ではないし万人が日常生活の足として使うことを
想定して特化させた乗り物だろ。なんで?なんでだ?

273 :774RR:2014/07/05(土) 14:19:01.56 ID:57wPFvWB.net
これからはスクーターでスポーツする時代だ。
スクーターバンザーイ

274 :774RR:2014/07/05(土) 15:43:36.47 ID:KM0p92Sb.net
軽トラやママチャリでレースする事と同じで、イロモノとしてあってもいいとは思うぜ。
スポーツは速さの追求や技術の向上だけじゃ無いんですよ。当然勝ち負けなんてのも重要じゃない場合も。

絶対的に遅いし限界も低いから重大事故になり難いってのもあるw

275 :774RR:2014/07/05(土) 17:23:03.04 ID:57wPFvWB.net
バイク事故って言われてるのは統計的に見ると圧倒的にMTでしょう。
スクーターの方が遅いしその点事故になり難いです。
だいたいあんな気違いじみた加速実際必要ですか?
あんなのただの遊び以外何にもないでしょう。
返って事故の可能性が高くなるだけだと思います。

276 :774RR:2014/07/05(土) 20:47:41.45 ID:Nli2wUDT.net
必要不必要だけで話したらカブとスクーター以外不要みたいな話になるだろ
その辺はロマンよ

277 :774RR:2014/07/05(土) 21:11:01.05 ID:rmN3ry4N.net
>>275
割合的には大型が多いんだが、
件数的に50ccが一番多くて、50ccなんて販売の99%がAT

あとはわかる?

278 :774RR:2014/07/05(土) 23:41:54.26 ID:57wPFvWB.net
>277
二輪の中で一番多いのが50ccだから当然だろ。それに50ccは二輪の免許がなくても乗れる。
で乗ってる層もルールも知らない無茶な運転をするようなガキ共や運動神経や判断力の乏しいお年寄りも多い。
そりゃ事故率ナンバー1に決まってるだろ。

279 :774RR:2014/07/06(日) 03:08:45.75 ID:DN3Q51zV.net
>>272
お前空気読めないって言われない?なんで?なんでだ?(´・ω・`)

280 :774RR:2014/07/06(日) 05:22:16.56 ID:NcuSUYny.net
そんなスクーターで人っ気のない交差点等を曲がる時に
進入でリヤを滑らせて「ひとりMOTO2ごっこ」をしてる俺も
スポーツしてると言えますか?当然モト2マシンのように
綺麗に流せるはずもなく、ギクシャクしてるんだけどねw

281 :774RR:2014/07/06(日) 05:54:38.50 ID:6A9mkvj/.net
通報すますたすまた

282 :774RR:2014/07/06(日) 07:27:46.22 ID:ouw1gUrA.net
ツベの雪道ロマンス面白かったな〜

283 :774RR:2014/07/06(日) 22:05:57.82 ID:b7kU6EDE.net
>>280
厨房がママチャリでケツ流したりフロント上げたりしているの見てスポーツしていると思うか?
やっている事は同レベルで結構恥ずかしいと思うぞ。

284 :774RR:2014/07/07(月) 01:01:38.38 ID:wZInl3d7.net
カートランドでレースしてる動画とか見てると凄いなって思う
下駄バイクでこんな遊びが出来るとはってな!

285 :774RR:2014/07/07(月) 04:19:43.05 ID:6xp+VOTI.net
>>280
交差点でそんなアホなことはしない.

Moto2ってこんなのだろ?
https://www.youtube.com/watch?v=aaNNsz98VF0

286 :774RR:2014/07/07(月) 23:08:35.99 ID:zCuY4aaL.net
>>283
プロMTBライダーがリア流してコーナークリアしたりフロント上げてギャップアタックしてるの見てるとスポーツしてるな、って思うよ。
なんで素人、よりによって中学生を引きあいにだすの?

287 :774RR:2014/07/08(火) 07:25:11.57 ID:SICN2L00.net
スクーター=ママチャリ 
って事だろ。言わせんな恥ずかしい。
そんな事を公道でやるのは中学生あたりまで。それでも痛いけど。

288 :283:2014/07/08(火) 11:26:24.49 ID:aCzmsJcc.net
>>286
だって素人だしガキでもなきゃ普通恥ずかしくて出来ないじゃん。
プロだったら相応のバイクやチャリで相応の場所でやるはずだしな。

289 :774RR:2014/07/09(水) 14:15:49.34 ID:o40Q/9/C.net
>>287
何?言わせんな恥ずかしい、ってww学校で流行ってるの?

290 :774RR:2014/07/09(水) 17:12:12.07 ID:41awBjxU.net
こんなとこに学生がいるわけないな
痛々しいオッサンの集まりだ

291 :774RR:2014/07/09(水) 22:27:34.20 ID:qxWnZ5ey.net
無職のおっさんが職業訓練学校に通っているのかもしれんぞ?w

292 :774RR:2014/07/10(木) 13:36:51.03 ID:VFYIAAdz.net
あいたたた〜なおじさんがいると聞いて飛んできました!

293 :774RR:2014/07/13(日) 16:27:24.78 ID:HcyJWSOA.net
いいじゃねーか!いい年こいたオッサンが厨房みたいにブレーキでリヤ流しても!
楽しいんだよ!他の変なことに手を出すよりよっぽど健全じゃねーか!気分はマルケス!!

294 :774RR:2014/07/14(月) 00:01:57.67 ID:NIx+2+XW.net
あいたたた〜(笑)

295 :774RR:2014/07/14(月) 05:37:43.06 ID:XtSUR+U1.net
いい歳したオッサンならSS乗ってサーキットでやって余裕を見せろや

296 :774RR:2014/07/14(月) 08:33:16.28 ID:fmBiaD5y.net
>>293
金が無いならせめてミニサーキット行け

297 :774RR:2014/07/14(月) 12:16:56.23 ID:Q1b3Ddvq.net
マルケス気取るんなら、ジャックナイフでキャスター立ててコーナーに進入しないと

スクーターだと難しくないか?

298 :774RR:2014/07/14(月) 18:23:11.78 ID:6vCjGXJp.net
ブレーキで無理やりケツ流すとかマジで小学生のチャリ乗りだなw
マルケス言うなら慣性で流すとかパワースライドとかでやれよ

299 :774RR:2014/07/14(月) 23:45:26.72 ID:NIx+2+XW.net
スクーターでパワースライド出来たら大したもんだよね
TMAXなら出来るんだろうが

300 :774RR:2014/07/15(火) 08:29:30.89 ID:wuV7H1k/.net
>>299
フルチューンでもしなきゃ無理

301 :774RR:2014/07/15(火) 13:48:09.92 ID:FwIbsDvQ.net
一般的なバイクと同じ重量配分やスクーター用糞タイヤの組み合わせだから出来そうだけどな。
低出力エンジンとCVTやアホみたいに長いホイールベースだからやはり無理かな?

302 :774RR:2014/07/15(火) 19:12:27.60 ID:wuV7H1k/.net
>>301
一般的なバイクってどれを指すか解らんが、TMAXでもリアヘビーだよ。
CVTは燃費無視してレース用のセッティングにでもすりゃいい。
しかし、パワー不足はどうしようもない。

303 :774RR:2014/07/15(火) 19:36:48.48 ID:DqAS/gw5.net
スタミナ骨トンコツやさいマック侍ラーメン

スタミナ骨トンコツやさいマック侍ラーメン

スタミナ骨トンコツやさいマック侍ラーメン

スタミナ駐車禁止代ラーメン

304 :774RR:2014/07/16(水) 00:46:51.57 ID:JnlhRtR3.net
>>300
いやいやツレが目の前でやってるの見たよ

305 :774RR:2014/07/17(木) 16:35:36.00 ID:HfSjAWGo.net
道牙ガキ出張大阪ラフォーレ鷹爪ソートンやさい塩豚マックスみりおんテレビ侍鳥肉ラーメン

道牙ガキ出張大阪ラフォーレ鷹爪ソートンやさいs塩豚マックスみりおんテレビ侍鳥肉ラーメン

道牙ガキ出張大阪ラフォーレ鷹爪ソートンやさい塩豚マックスみりおんテレビ侍鳥肉ラーメン

南川崎フナッシー駐車近代ラーメン

なにあげてんだよ?「わー!ふぅ?」

306 :774RR:2014/07/20(日) 10:20:22.11 ID:5l7vfHt3.net
峠でシグナスXでビックスクーターに勝ったったww
向こうは俺のハングオン膝すりフォームを見てビビってたはず!
気分はドミニク・エガーター!!

307 :774RR:2014/07/20(日) 10:22:01.84 ID:3kBxdnUK.net
そりゃえがったえがった

308 :774RR:2014/07/20(日) 10:26:25.26 ID:5l7vfHt3.net
ちなみにそのビクスク乗りは半パンにサンダルっつー舐めたカッコーで峠に着てやがったんだ!
スクーター峠攻め先駆け筆頭の秩序を見せつけてやっタンゴw

次はサーキット合戦だぜ!俺の伝説が今、始まる―――

309 :774RR:2014/07/20(日) 18:42:34.35 ID:rRqPPMLt.net
>>308
イイね!
おまいみたいな奴好きだぜ

310 :774RR:2014/07/20(日) 21:50:26.07 ID:hq/2BzlL.net
>>308
まーたお前か
気分はマルケスだったんじゃねーの?

311 :774RR:2014/07/21(月) 15:59:47.38 ID:TmMbcEah.net
全英スタミナねこ論文「塁審デモレイチェル髭原人ほまートキスごま塩」マイン不振ラストさむらい華ぱん食アイス歯槽ちげラーメン

全英スタミナねこ論文「塁審デモレイチェル髭原人ほまートキスごま塩」マイン不振ラストさむらい中華ぱん食アイス歯槽ちげラーメン

全英スタミナねこ論文「塁審デモレイチェル髭原人ほまートすイスごま塩」マイン不振ラストさむらい中華ぱん食アイス歯槽ちげラーメン

スタミナ駐車金代(麦茶サービス)ラーメン

なにあげてんだの?「何?」

312 :774RR:2014/07/21(月) 16:31:26.81 ID:nEHl9aYn.net
大型ATは普通ATとった人ならそんなに難しくない。
体験でスカブー650乗ったが、マジェ400とかわらんよ

313 :774RR:2014/07/26(土) 00:47:43.69 ID:0vRu9rKB.net
明日はシグナスで膝を擦ってくるぜ!

314 :774RR:2014/07/26(土) 02:30:06.15 ID:LkOWOnt0.net
>>313
ようドミニク

315 :774RR:2014/07/27(日) 15:21:39.64 ID:dte7BhGj.net
クローズハマアップ関東映画社長ゲンダイナンバープール金メガステペイ音ハニ虎兄弟大阪パク英ランチマナーズ瀬戸麻婆豆腐マックスみらいTVフレンチテレビ肉ラーメン

クローズハマアップ関東映画社長ゲンダイナンバープール金メガステペイ音ハ二虎兄弟大阪パク英ランチマナーズ瀬戸麻婆豆腐マックスみらいTVフレンチテレビ桜肉ラーメン

クローズハマアップ関東映画社長ゲンダイナンバープール金メガステペイ音ハ二虎兄弟大阪パク英ランチマナーズ瀬戸麻婆豆腐マックスみらいTVフレンチテレビ桜肉ラーメン
スタミナ日テレジブリトイレTBSディナー重複受給ラーメン

■おっさん保全王すれちがい男子巡回ハラペコノートン社員■
↓ ↓ ↓ ↓   ↓↓

316 :774RR:2014/07/28(月) 21:32:53.08 ID:JB3cW/Ed.net
↑マルチの王様

317 :774RR:2014/07/29(火) 22:27:33.80 ID:ciXhXwmt.net
>>315-316
保守してくれてありがとうw

やっぱりスクーターでスポーツする物好きなんて全然いないんかなー・・・

318 :774RR:2014/07/30(水) 14:47:51.33 ID:uS+urfgu.net
スカスカおせち明太マヨネーズ辛子ソース教養「検査」ナオねこ麻婆豆腐イデズネー蹴しょうゆ塩素分譲プールハウスのり湘南アジア中高コウキンモテスタッフだし豚肉ラーメン

スカスカおせち太マヨネーズ辛子ソース教養「検査」ナオねこ麻婆豆腐イデズネー蹴しょうゆ塩素分譲プールハウスのり湘南アジア中高コウキンモテスタッフだし豚肉ラーメン

スカスカおせち授明太マヨネーズ辛子ソース教養「検査」ナオねこ麻婆豆腐イデズネー蹴しょうゆ塩素分譲プールハウスのり湘南アジア中高コウキンモテスタッフだし豚肉ラーメン
スタミナ南川崎TBCトラベル駐車近代しおらーめん

◆C&S保全王グルメフォン6Pro支給社長ちゃんぽん有料道路マリオカート会話禁止ハラペコ公勤役任(株)◆

319 :774RR:2014/08/03(日) 00:12:58.94 ID:8KHINi3h.net
↑コピー⇒貼り付け 楽な作業でいいね

320 :774RR:2014/08/03(日) 00:14:05.59 ID:qQ09B7ew.net
  ↑
ID:8KHINi3h
あちこちで荒らしてんな、この対立煽りアフィカスは。
スクーター系のスレ上げまくりだな

321 :774RR:2014/08/03(日) 01:07:29.13 ID:DNP/RNjF.net
アフィカス注意報
PCX150スレにて指摘されID変えてきた模様 PCX乗りで間違いなさそうw
ID:zRqB+yeb

322 :774RR:2014/08/03(日) 23:34:48.40 ID:ynTXWlaR.net
スクーターでゲロアタック

323 :774RR:2014/08/04(月) 01:28:18.41 ID:HOLozXw9.net
対立煽り中国韓国人への魔除け

対立煽りが来たら、魔除けのおまじない

「ID:
対立煽り在日アフィカス乙」

「六四天安門」「尖閣是日本的領土」

「 たけしま は にほんの りょうどです」

を貼りましょう

324 :774RR:2014/08/04(月) 20:41:31.49 ID:W8eD5BBb.net
勝手にスレ保守してくれるありがたい存在

325 :774RR:2014/08/08(金) 23:19:26.29 ID:kaiBgrEb.net
おいー!荒らしー!保守してくれよー!w

ところでスクーターで綺麗なリヤスライドはできないものかね?
リヤブレーキで流してる時はいいんだけどその後にお釣りをもらっちまう。
それもタイヤからのお釣りだけじゃなくてエンジン?駆動系からももらうんだよね。
ガクンとなるんだよ。これはスクーターの駆動系の構造の問題なの?

ポル・エスパロガロみたいに綺麗に流したいんだけど・・・!

326 :774RR:2014/08/09(土) 02:21:25.07 ID:7CL8flz0.net
六四天安門

327 :774RR:2014/08/09(土) 08:06:32.58 ID:JVG1B9Lx.net
>>325
何でそんな事したいのか理解出来んがタイヤにチェーンルブでも塗ってみたら?
GPライダーみたいに流したいんならリアブレーキなんか使うなよ。格好悪い。
下手くそがドリフトで糞タイヤ&サイドブレーキでしか流せないようなもんじゃんw

328 :774RR:2014/08/09(土) 10:28:31.40 ID:uPrfkzqJ.net
なんでそんなことって、楽しいからに決まってるだろ!w わかんねー奴だなー。
しかもシフトダウンで意図的に強いエンブレをかけれないスクーターは進入で
リヤを流すにはリヤブレーキ握るしかないじゃん。わかんねー奴だなーw

よく行く薬局に入る時にいつもリヤを流してんのよ。たのしー!
すげえなアイツって目で皆が俺を見るのよ。たのしー!
やっぱバイク乗りはカッコよくないとな。

329 :774RR:2014/08/09(土) 10:42:33.94 ID:zq+ySz3p.net
>>328
英雄だな

330 :774RR:2014/08/09(土) 10:48:35.82 ID:Q0WgwwSh.net
>>328
>リヤを流すにはリヤブレーキ握るしかないじゃん
フロントクソ握りでリア荷重抜けばええやん?

>やっぱバイク乗りはカッコよくないとな
お前、カッコ悪いから…

331 :774RR:2014/08/10(日) 04:54:43.46 ID:AELugEqO.net
>>330
>フロントクソ握りでリア荷重抜けばええやん?

MotoGPなんかリアタイヤ浮く位の鬼ブレーキだもんな。
リアブレーキとか過度のエンブレとかで無理やり流そうとしても格好悪さハンパ無いw

332 :774RR:2014/08/10(日) 08:59:19.17 ID:PS0vZWCH.net
スクーターらしく乗れば

333 :774RR:2014/08/10(日) 12:58:57.49 ID:YJqYDbNm.net
じゃーよー!モトGPライダーやモト2ライダーはどーやってリヤを流してんだよ!?
ハードブレーキングだけであんなに綺麗に流れるわけねーだろ!?

俺だって途中までは綺麗に流せるんだよ!でもそっからガクッとくんだよ!タイヤのグリップが復活する?
そんな話じゃねー!エンジン駆動系が回転の落差に追いついてねー感じなんだ!
アクセルを開け続けながらスライドすればいいんか!?駆動系にテンションかけ続ければいいんか!?
いま路面濡れてる!ちょっと試してくる!動画も撮ってみる!こうご期待。

334 :774RR:2014/08/10(日) 13:14:57.83 ID:SCHFBxzw.net
これは病院逝きで帰ってこないな

335 :774RR:2014/08/10(日) 15:08:14.17 ID:tQlOlkp/.net
>>333
白のGTO買って来い話はそれからだ

336 :774RR:2014/08/11(月) 04:46:52.46 ID:d6afJ8cx.net
半クラ・・・

337 :774RR:2014/08/11(月) 05:18:59.02 ID:QAp2FB/I.net
>>333
自分でも判ってんじゃねーか。
下駄バイクのスクーターじゃ絶望的にパワーが無い上に糞CVTで効率が悪い、
フロントに加重を掛けられないほどリアヘビーで車体構成も足回りも貧相。

FFのエコカーでドリフト維持しようとするようなもん。
どうしても格好悪い小細工で無理やり感があってね…

338 :774RR:2014/08/11(月) 16:13:42.38 ID:KDCJB0vp.net
>>333
マルケスみたいに200q/h以上からのブレーキで、リアが浮いたまま思いっきり寝かしこんで曲がれば自然に流れるんじゃね?

339 :774RR:2014/08/11(月) 22:09:59.58 ID:E/oXzTgL.net
最悪だ!一夜にしてバイクもスマホもオシャカになった!スライドの練習をしてたけど
自分でも何やってたのかわかんねー!ただアクセルは戻さないようにしてた!

でもよ、薬局で一番可愛い店員と仲良くなれたぜw

340 :774RR:2014/08/11(月) 23:15:09.02 ID:UBM7uXE6.net
>>339
何で薬局なんだかw

>でもよ、薬局で一番可愛い店員と仲良くなれたぜw
頭打ったな

341 :774RR:2014/08/12(火) 18:09:47.78 ID:JF4l+s37.net
六四天安門
TINPO

342 :774RR:2014/08/14(木) 13:28:02.62 ID:Rz3YNr++.net
クシイSIMイラクハウス国会ジャポン道路公団りんごキャンセル米ギャンブルバー連邦明太子セミメディアしょうゆネギ欧州医学古文書マックスタミナとんこつ福岡湾いりこだしガンダムホー灰じめドラ法光絵サイドバレ鷹爪グルポンラーメン

クシイSIMイラクハウス国会ジャポン道路公団りんごキャンセル米ギャンブルバー連邦明太子セミメディアしょうゆネギ欧州医学古文書マックスタミナとんこつ福岡湾いりこだしガンダムホー灰じめドラ法光絵サイドバレ鷹爪グルポンラーメン

クシイSIMイラクハウス国会ジャポン道路公団りんごキャンセル米ギャンブルバイ連邦明太子セミメディアしょうゆネギ欧州医学古文書マックスタミナとんこつ福岡湾いりこだしガンダムホー灰じめドラ法光絵サイドバレ鷹爪グルポンラーメン

スタミナ横浜国議会教授モパイルしお駐車近代しおラーメン

保守王なにあげてんだよ?「わー!ふえ?」★★↓↓↓交通事故禁止ビーム作文代行役員少年

343 :774RR:2014/08/18(月) 20:38:55.90 ID:drsX89EG.net
昨日峠で膝擦ってるスクーターにぶち抜かれたwスクーターで峠を攻めてる奴なんて
まだいるんだな。20年前を思い出したよ。

344 :774RR:2014/08/20(水) 15:26:06.54 ID:Rkf/ndJN.net
>>333
リアは流すんじゃなくて,流れるんだよ.
アスファルトじゃなくてフラットダートで走ってくれば低エネルギー領域でわかりやすく楽しめるよ.

345 :774RR:2014/08/21(木) 21:20:52.37 ID:GeKqXtFc.net
軽井沢アイフォンマナーのべる女道路国会生活雑貨議論ニューヨークウダウダ映画しょうゆダシSIMやんキー黄勤ドラフォーガンダム軽井沢不動産歯科ゴルフプレミア接待マルチ書き込みオタワバイト若者冷房禁止完了トンコツ焼塩ラーメン

軽井沢アイフォンマナーのべる女道路国会生活雑貨議論ニューヨークウダウダ映画しょうゆダシSIMやんキー黄勤ドラフォーガンダム軽井沢不動産歯科ゴルフプレミア接待マルチ書き込みオタワバイト若者冷房禁止完了トンコツ焼塩ラーメン

軽井沢アイフォンマナーのべる女道路国会生月雑貨議論ニューヨークウダウダ映画しょうゆダシSIMやんキー黄勤ドラフォーガンダム軽井沢不動産歯科ゴルフプレミア接待マルチ書き込みオタワイト若者冷房禁止完了トンコツ焼塩ラーメン

MBAお台場デフレゲーム八王子焼きそばトークショー小売不動産研究長教授モパイル駐車近代食塩水ラーメン

グリー港区aj505保険王↓★↓↓宿題カウントダウン大学生★パズルビーム点数稼ぎノートンヤフオク↓★★↓↓バイク休日不動産息子幹事長

346 :774RR:2014/08/25(月) 23:38:51.01 ID:HtMqdfNO.net
マジェSに乗り換えた!薬局の可愛い女の子は彼女になってくれた!
薬局は辞めちゃったから元薬局の可愛い女の子だな!俺まじアガリ中!

マジェSはリヤブレーキがディスクだからリヤを流しやすい!なかなか気に入ってるんだぜ?
峠でもはえーかも!?大型カモっちゃう?w

347 :774RR:2014/08/25(月) 23:41:57.67 ID:91SZRptC.net
ようドミニク
彼女出来てよかったな!

348 :774RR:2014/08/25(月) 23:59:55.65 ID:HtMqdfNO.net
ありがとう!峠を走ってる時に後ろを走ってるテツボーに頭の角度が
エガーターに似てるって言われたよ!分かる奴にしか分からねーだろうなーw

349 :774RR:2014/08/26(火) 16:13:59.70 ID:4P1kReVu.net
ちょっと何言ってるかよくわかりません。

350 :774RR:2014/08/26(火) 17:57:34.51 ID:JuGtmunf.net
>>346
意味の無いヘタクソ流しならリアはドラムの方が良い。
ドリフトが流行った時なんかサイド流しの為にドラムにするカスタムがあった位だ。

351 :774RR:2014/08/29(金) 16:18:53.43 ID:yG7Sjqfh.net
単純な制動力で言えばドラムの方が上だからな。
それぞれにメリット・デメリットがあるから優劣じゃ語れないけど。

352 :774RR:2014/08/29(金) 22:51:02.35 ID:QMh2z9IZ.net
それたまに聞くけど本当かな
ディスクのがよく効く気がするけど

353 :774RR:2014/08/30(土) 03:37:08.20 ID:gS1ccNdU.net
>>352
絶対的な制動力ならドラムのが上
ただディスクブレーキみたいにコントロール性能が良くなくて
効きのいいドラムシューいれると簡単にロックするからわざと性能落として効かなくしてる

いじったスクーターで発進時に簡単にウィリーするようなものでも
がっちりくいついて駆動力を後輪に伝えてるのはドラム式のクラッチシューだぜ?

354 :774RR:2014/08/30(土) 07:36:33.41 ID:N+oxr+pk.net
大型貨物やバス、バンとか重量が重く制動が必要な車両はドラムだよな。
過去にディスクを採用したトラックもあったが制動力が足りず不評で商売的に失敗した事もあったとか。
スクーターやクルーザーみたいに一般的なスポーツバイクと異なってリア過重が大きいとドラムの方が向いてるかも。

355 :774RR:2014/08/30(土) 08:25:05.24 ID:6W+oSv9D.net
そういや、大型トラックとかはドラムブレーキだね
排気ブレーキとかもついてるけど、トラックにはいくつブレーキついてるんだろ

356 :774RR:2014/08/30(土) 08:47:24.83 ID:38TNQKt7.net
大型どころか2T車レベルでもドラムが多いな。ある程度の重量だとディスクじゃ駄目なんだろう。

357 :774RR:2014/08/30(土) 14:46:16.24 ID:8OvGf4gC.net
クルーザーならともかく、
リアが左手操作のスクーターだとドラムはタッチが悪すぎて好みじゃないんだよなぁ…

358 :774RR:2014/08/30(土) 21:31:02.26 ID:uNf6lv7V.net
スクーターのケツに女乗せて、スポーツしてるヤツは俺くらいだろうな(照)
ビショビショにまんまん濡らしてかわいい奴だよ

359 :774RR:2014/09/01(月) 08:17:39.55 ID:2WD8dPYB.net
基地外というか只の知障じゃん

360 :774RR:2014/09/01(月) 22:15:11.57 ID:3wYll1Ri.net
スクーターで旋回性能上げるにはケツ上げしてローダウンフォークに変えたほうがいいよね?

361 :774RR:2014/09/01(月) 22:24:55.32 ID:Desqoneq.net
うむ、そうだね

362 :774RR:2014/09/02(火) 03:49:29.26 ID:onsCNjYC.net
ロールセンター変わったせいでフレームが耐えられなくなって
グニャグニャした乗り味になりそう

363 :774RR:2014/09/02(火) 06:26:31.83 ID:548br/64.net
スイングアームに重量物ブラ下げてるのにケツ上げも何もないだろ。
フロント荷重増やそうにも貧弱なフレーム構成やフォークのマウント考えてみろよw

364 :774RR:2014/09/02(火) 08:17:35.57 ID:2kd6tt/l.net
極端なリア重量配分になってるスクーターを、前下がりになんてしたらバランス滅茶苦茶になるんだろうな。

365 :774RR:2014/09/02(火) 22:09:08.06 ID:eKv6UOIZ.net
別にそうでもないよ
言わんとしてることはわかってるけど

366 :774RR:2014/09/03(水) 05:45:47.04 ID:durLjIso.net
そんな事考えるような乗り物じゃ無いだろうに・・・

所詮下駄で走れるように工夫しようとしても、脱げないようにする位しか出来ないように。

367 :774RR:2014/09/03(水) 09:20:47.66 ID:BKoGcSK2.net
スクーターは走りに向いていない事も速く走れないって事も判ってるんだがね。
軽トラのマニュアル車で低速でも走っている感を味わえるのと同じさ。
下駄だって速くは走れないけど脱げないように走るのが面白いのと一緒。

368 :774RR:2014/09/03(水) 22:16:09.86 ID:G7hmLRn9.net
いい事言ってるわまじで
冷蔵庫あり合わせで旨い一品作るのも、高度な調理方法で高級食材を料理するのも旨さの追求に違いは無い

369 :774RR:2014/09/03(水) 23:49:05.30 ID:UgKi3oJT.net
いつも通勤で50分くらい乗るんだけど
その間に他のスクーターに抜かれたことないんだけど
俺ってスゲー運転うまくない?w

370 :774RR:2014/09/04(木) 08:18:22.23 ID:8yANUs6g.net
同時刻に走っている人が普通に自制の出来る大人ばかりだって事さ。
運転が上手いかどうかはサーキットにでも行けば直ぐに数字で判るよ。

371 :774RR:2014/09/04(木) 20:35:18.72 ID:VfT5lH1p.net
>>369
すれ違う車もいないってオチだろw

372 :774RR:2014/09/06(土) 13:27:59.04 ID:DdmGf+oi.net
>>370
サーキットってバイクにいくら金かけてるかが全てじゃん
他の人のバイク乗ってタイムトライアルしたら、
その人のタイムレコードを大幅に更新してしまい、引退に追い込んだっていう
逸話くらいならいくつもあるよw

373 :774RR:2014/09/06(土) 15:41:31.21 ID:DAZl1ZxE.net
筑波あたりでもカップ仕様のCBR250Rのタイムを出せない盆栽SS乗りなんてゴロゴロいるな。
アマチュアレベルならバイクに金なんか掛けたって大差出ないよ。

374 :774RR:2014/09/06(土) 17:43:46.91 ID:ORm1YV0I.net
>>372
わかるわかる
おれも脳内サーキットなら最速だよ

375 :774RR:2014/09/06(土) 20:39:56.57 ID:it2Vov0E.net
見事な位にサーキットから縁遠い奴のセリフだよなw

376 :774RR:2014/09/07(日) 08:49:49.17 ID:xP3+GGuA.net
>>372
サーキット行ったこと無いのね

377 :774RR:2014/09/07(日) 09:04:06.40 ID:v5uurMha.net
あながち嘘じゃないかもよ?
速い奴って頭おかしいの多くね?

378 :774RR:2014/09/07(日) 09:07:40.78 ID:xP3+GGuA.net
サーキットは金のかけかたが全てと言いうんだし車でも乗ってんだろ

379 :774RR:2014/09/07(日) 14:49:56.74 ID:cxQCeWDm.net
ゲームでもやってんだろw

380 :774RR:2014/09/08(月) 02:30:53.78 ID:HULc0SCQ.net
あまりにもすり抜けが上手過ぎたみたいで
俺を弟子にしてくださいって急に小僧に声掛けられてビビったよ

あいにく弟子は取らない主義なんでねって断ったら
弟子にしてくれるまで絶対ここを動きません!って言ったんで、とりあえず置いてきたよ

3日経つけど…今でもドンキーの駐車場で座り込みしてるんかな…

381 :774RR:2014/09/08(月) 03:05:06.89 ID:132lXMYP.net
おれのすり抜けがあまりにも上手過ぎたせいで
婦警が瞳をウルウルさせながらこっちを見てた
あれは取り締まれない悔しさじゃない、もっと違うアツいまなざし
バイクですらない、たかだかスクーターでこれ
公道を右へ左へ颯爽とすり抜けていく、俺の背中はそんなに魅力的なのかな?

3日経つけど…まだ俺の背中を忘れられないんかな…

382 :774RR:2014/09/09(火) 23:40:11.88 ID:cmXOY2iY.net
おい、新作を投下してくれ!

383 :774RR:2014/09/11(木) 01:12:04.38 ID:D+13L1K2.net
クオリティ高すぎて続けないよ…

384 :774RR:2014/09/18(木) 02:28:13.20 ID:uftxRq2O.net
スクーターでスポーツなんてできるかっ!この前峠に行ってみたら
ちょっと車体を寝かせただけで車体のどっかを擦っちまったぞ。

あれじゃ怖くてスポーツどころじゃねーよ。

385 :774RR:2014/09/18(木) 03:54:05.03 ID:R2W8Ote+.net
スクーターは車体をバンクさせて曲がるもんじゃないよ
もちろんバンク角確保する弄り方も肝心だけど、それよりも体重移動

386 :774RR:2014/09/18(木) 05:20:18.02 ID:hlEhbxnG.net
スクーターなんて下手したらチャリより限界が低い場合があるからなw

387 :774RR:2014/09/18(木) 07:18:03.11 ID:SA62ZlZL.net
スクーターにしては速く走れるってだけでバイク全体から見たら遅いからそんなもんだよ

388 :774RR:2014/09/20(土) 03:34:29.97 ID:7/qi+DKY.net
ほすす

総レス数 388
85 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200