2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【ホンダ】 HONDA FAZE Part15 【フェイズ】

1 :774RR:2014/03/07(金) 20:21:27.47 ID:nqw4ueo/.net
話題がなくても定期的に保守しましょう

FAZE(フェイズ)
http://www.honda.co.jp/FAZE/

前スレ
【ホンダ】 HONDA FAZE Part14 【フェイズ】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1379812202/

2 :774RR:2014/03/07(金) 20:23:47.63 ID:nqw4ueo/.net
完走して3日間たっても次スレが立たない
さすが俺達のフェイズ

3 :774RR:2014/03/07(金) 21:28:39.26 ID:E0TL3qnj.net
>>1おつ
1000オフでいそがしいんだよう

4 :774RR:2014/03/07(金) 21:34:51.18 ID:SCy5R6GV.net
>>1
結局オフは有るのか無いのか

5 :774RR:2014/03/07(金) 21:44:56.32 ID:E0TL3qnj.net
東海は来週って聞いたけど

6 :774RR:2014/03/07(金) 22:44:16.35 ID:SCy5R6GV.net
関東は?

7 :774RR:2014/03/08(土) 12:11:26.13 ID:oSa+QY3Y.net
現在ナップス幸浦、13台の精鋭フェイズ。
うち5名のオーナーが円陣組んで掛け声かけてる。

8 :774RR:2014/03/08(土) 16:15:43.92 ID:JWWfnYsy.net
昨日、幸浦近くの横浜南税務署に行きました(確定申告)

9 :774RR:2014/03/08(土) 18:58:31.04 ID:OYYFqQwz.net
俺も二月に横浜南税務署には確定申告で行きました。今は激混みらしいね。

10 :774RR:2014/03/08(土) 19:31:19.25 ID:nS340G5d.net
確定申告やらなきゃな…
('A`)マンドクセ

11 :774RR:2014/03/08(土) 23:25:57.15 ID:ga4ebNzX.net
幸浦って横浜なのか。関ヶ原より東は修学旅行休んだから行ったこと無いよ。

12 :774RR:2014/03/08(土) 23:33:38.00 ID:nS340G5d.net
なぜ幸浦ナプが人気あるのかわからん。
行ったが近所と品揃えもかわらん。
なぜ幸浦ナプが人気なんです?

13 :774RR:2014/03/09(日) 09:11:19.66 ID:MxRHCvsQ.net
>>12
お前じゃナップスの良さはわからないよ。
俺達と感性が違うもの。

14 :774RR:2014/03/09(日) 10:03:59.94 ID:Zq0tobOT.net
そういうのは神奈川スレとかでやってくれ。

15 :774RR:2014/03/09(日) 12:05:21.02 ID:E2tNtK+D.net
>>13
そっかぁ(´・ω・`)

16 :774RR:2014/03/09(日) 16:51:00.42 ID:oTEWbMTL.net
誰だよもう次スレ立てたやつ
早漏にもほどがあんだろw
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1394308335/

17 :774RR:2014/03/10(月) 01:35:48.18 ID:WeG+Fvcf.net
>>7
参加させて頂いた黒type-Sです。
なかなか同志と会えないので、皆さんのカスタムが参考になりました。

半年に一度くらいのスパンで開催してくれると嬉しいです。

18 :774RR:2014/03/10(月) 10:36:50.23 ID:OmXLt+uA.net
神奈川ってバカばっかりなのか?

19 :774RR:2014/03/10(月) 14:40:59.12 ID:0idDrKjs.net
他のは知らんが俺は馬鹿だな〜

20 :774RR:2014/03/10(月) 22:19:06.22 ID:7Jt6bk9j.net
それならオレのほうがバカだなぁ

21 :774RR:2014/03/10(月) 23:41:05.08 ID:AWieRbpL.net
今度は>>970踏んだ人が次のスレ立てをする方向で。

22 :774RR:2014/03/11(火) 03:59:27.68 ID:RYBjC/za.net
またお前か。帰れ。

23 :774RR:2014/03/11(火) 20:42:51.71 ID:4GgpKvmf.net
サービスマニュアルが5千円で手に入ったラッキー
しかしクソ分厚いな。

24 :774RR:2014/03/11(火) 21:37:54.83 ID:rERW8I7d.net
PDF化して配布お願いします。
せめてフロントカウルの外し方(笑

25 :774RR:2014/03/11(火) 21:39:33.21 ID:4GgpKvmf.net
断裁機やらスキャナやらがねぇので写真をあげるしかねぇ
てか、フロントカウルなんで手探りでできるでしょ……

26 :774RR:2014/03/11(火) 23:16:12.83 ID:RYBjC/za.net
マニュアルには外すネジくらいしか書いてないぞ。
ツメを折らないように外すのは体で覚えるしかないのだ。

27 :774RR:2014/03/12(水) 00:29:45.20 ID:xvdyxBiO.net
あれほんと怖いわ

28 :774RR:2014/03/12(水) 18:06:34.62 ID:xHrDuwvD.net
俺はすでにカウルの爪数ヶ所折ったけど接着剤とガムテープでガチガチに固定してるから特に問題無いよ。

29 :774RR:2014/03/13(木) 11:50:55.23 ID:IPLQhu3Y.net
それが嫌だって話だろうが

30 :774RR:2014/03/13(木) 21:35:03.46 ID:boMt8nYo.net
>>28
接着剤とガムテープで固定しなきゃいけない時点で問題だろw

31 :774RR:2014/03/13(木) 21:43:10.86 ID:Z5LHX/PU.net
んで結局うpはいるのかいらないのか

32 :774RR:2014/03/13(木) 22:32:23.79 ID:wx/GMBn3.net
>>31
いらない。
オーナー全員がオリジナルを購入し、後世に残すことが今一番のマスト。

33 :774RR:2014/03/13(木) 22:33:51.12 ID:Z5LHX/PU.net
>>32
おk
しかし2万超えはたけーよ……
俺は運が良かったけど…

34 :774RR:2014/03/13(木) 22:52:21.47 ID:rczF5ORc.net
エアークリナーを点検する時にサイドカバーの爪を折っちまった。
外す度にどこかしらの爪を折っちまう。

マジへこむわw

35 :774RR:2014/03/14(金) 09:47:10.48 ID:P7wyUfWB.net
phase

36 :774RR:2014/03/14(金) 21:34:36.71 ID:4RXJ1UUv.net
著作権侵害に当たるから遠慮する

37 :774RR:2014/03/15(土) 02:17:49.21 ID:QHAtrQeg.net
さっさとよこせよタコ
ぶちころされてぇのか?

38 :774RR:2014/03/15(土) 13:11:47.21 ID:ghxo0PNU.net
どっちだよ……

39 :774RR:2014/03/15(土) 16:06:33.20 ID:r1K6RM35.net
>>37脅迫行為で通報しました。

40 :774RR:2014/03/15(土) 20:29:52.42 ID:fa/o9bPL.net
>>37
もうすぐ逮捕状が発行されます。

41 :774RR:2014/03/17(月) 03:06:25.93 ID:ck3wKqJo.net
ho

42 :774RR:2014/03/18(火) 14:13:30.62 ID:RHes9J87.net


43 :774RR:2014/03/18(火) 14:19:54.23 ID:iPcNSR05.net
乗り方やバイク、周りのコンディションで
燃費は全然変わるからな

フェイズタイプS乗ってるけど
平均は35lm/L位で最高41km/L出た事ある
冬場のタンデムもやってるけど
30km切ったこと一度も無いよ

ノーマルよりタイプSの方が若干燃費が良い

44 :774RR:2014/03/18(火) 16:18:03.58 ID:eNwtdlR6.net
>>43
誰に対してのレス?

45 :774RR:2014/03/18(火) 22:26:24.66 ID:kt3NfZpa.net
>>44
お前に決まってんだろ。

46 :774RR:2014/03/19(水) 00:52:09.16 ID:MQLgDUBy.net
車だと燃費気にするのにバイクだと燃費気にしない不思議

47 :774RR:2014/03/19(水) 09:22:09.25 ID:6TbRj6Gc.net
>>46
わかる
なんも考えずに乗っても車よりよほど燃費良いもんだから
バイクに乗った時は燃費はほとんど気にしない

48 :774RR:2014/03/19(水) 19:35:24.30 ID:Kvde/VED.net
>>47
だよね!

49 :774RR:2014/03/19(水) 22:45:50.76 ID:PzUibvNI.net
でも、PCXの方が燃費は格段にいいだろう。

50 :774RR:2014/03/19(水) 23:27:32.15 ID:ht3slguM.net
PCX買うなら実用的なリード125のが良いな。

51 :774RR:2014/03/20(木) 02:00:49.24 ID:Y5W7wm6F.net
でもPCXの方が…って、どーゆー論法なんだよ。
でもスーパーカブの方がって話になりかねない。
違う物を比べるなよ。

52 :774RR:2014/03/20(木) 03:14:06.93 ID:MCw414PP.net
>>51
FAZE買えなかったPCX乗りが、「公道最速だー!
しかも、燃費も良いぞ!」って騒いでるだけでしょ?(笑)

気にしない、気にしない。

53 :774RR:2014/03/22(土) 13:31:40.96 ID:/bYJ3O7Q.net
でも、フォルに統合されるより、PCX250として生まれ変わってくれる方がいいだろ。

54 :774RR:2014/03/22(土) 14:30:26.32 ID:v6SizWzZ.net
統合なんかされないし、PCX250なんかに生まれ変わる必要も無い。

大きなお世話。

PCXの話題がしたいなら、その板へ行け!

55 :774RR:2014/03/23(日) 00:02:42.35 ID:uPN4BqD5.net
FAZEがインテグラ(シビック)タイプRならPCX150はフィットRS程度。

56 :774RR:2014/03/23(日) 10:30:50.76 ID:1IMTT72S.net
>>55
それは両者共にポテンシャルが均衡してるってことだよな。

57 :774RR:2014/03/23(日) 10:56:47.41 ID:KoZiQsYY.net
FAZEが大阪桐蔭(横浜高校)ならPCXは小山台(海南)

58 :774RR:2014/03/23(日) 11:38:52.09 ID:1IMTT72S.net
>>57
逆転勝ちも大いにあり得るってことだよな。

59 :774RR:2014/03/23(日) 11:54:23.38 ID:dxk3zLYF.net
フェイズ→AKB、PCX→モモクロ

60 :774RR:2014/03/23(日) 12:19:33.34 ID:1IMTT72S.net
>>59
前者「一部の者だけ人気」 後者「万人が人気」ってことだよな。

61 :774RR:2014/03/24(月) 19:21:53.51 ID:usBTMpoJ.net
フェイズ→日本、PCX→タイ、リード125→ベトナム、リード110他ホンダ110→中国

62 :774RR:2014/03/24(月) 21:40:23.04 ID:4V9KZey+.net
>>61
お前、PCXに何をされたんだよっww

63 :774RR:2014/03/24(月) 22:27:07.74 ID:BNveVTwP.net
このスレに長くいるけど、定期的にPCX勧めてくるアホが
常駐している。さっさと巣に帰ればいいのに

64 :774RR:2014/03/24(月) 22:46:10.40 ID:eFRW+Mzl.net
まずもって、フェイズとPCXじゃ使用用途違うんじゃ?と思うのだけど

65 :774RR:2014/03/25(火) 11:57:49.70 ID:VjxdTSej.net
FAZE→カッコいい男女が颯爽と走る用途PCX→デブなおばちゃんの買い物用。

66 :774RR:2014/03/25(火) 20:16:25.04 ID:5zEEOu7S.net
>>65
お前も、PCXに何をされたんだよっww

67 :774RR:2014/03/25(火) 20:41:58.22 ID:yW1TWrGk.net
しかし新機種の話は出ないなー。
ま、今のFazeに満足してはいるんだが。。

68 :774RR:2014/03/25(火) 22:34:14.93 ID:mTZ5sjnw.net
Kaze

69 :774RR:2014/03/26(水) 00:02:10.67 ID:oGlikI/9.net
去年type-sを新車で購入してから約4500km。
昨日何気なくリヤタイヤを見たら、もうすぐスリップサイン
が出そうなくらい減っていた…
調子にのって飛ばし過ぎたか?(笑)まいった…

70 :774RR:2014/03/26(水) 21:17:02.50 ID:D96wEhUc.net
>>69
なかなかやるな♪

Sモードかました時のフロントup感はビビるもんな。
あれじゃ確かにリアタイヤ減るわ。

71 :774RR:2014/03/26(水) 22:08:14.98 ID:OKIyGh2v.net
えっ?

72 :774RR:2014/03/26(水) 23:24:18.35 ID:mF7Shol5.net
71さんへ
70さんが言いたいのは


「69さんへ。すごいね♪」

「FAZE TtpeSでS7モードを使っていて、アクセルをひねって加速したときの
フロントが浮く感じは、私が乗ったことのある他のスクーターとは違っていて
少しびっくりします。
その時のリアタイヤにかかる余分な加重のまま、無理矢理車体を加速させていれば、
当然リアタイヤが4500Kmでスリップサインが出そうになるぐらいに摩耗してしまいますよね」


ということだと思います

73 :774RR:2014/03/26(水) 23:30:02.60 ID:Vfcc5owp.net
えっ?

74 :774RR:2014/03/27(木) 05:58:22.52 ID:sKt5CQtM.net
下手するとウイリーしちゃうものな。

75 :774RR:2014/03/27(木) 08:38:09.15 ID:5lG7w72F.net
>>74

ないない…

76 :774RR:2014/03/27(木) 20:50:40.86 ID:68YLGvMU.net
>>75
俺も無印乗りだけど、お前も無印乗りだな。

俺は知人のS借りて、S7炸裂させたことあるけど、いくらかフロント浮いたぞっ!!!
加速なら2stレプリカ、またはリッターSSと匹敵かそれ以上。

77 :774RR:2014/03/27(木) 20:57:33.17 ID:CHEU3tSG.net
タイプS乗りだけどまだ慣らしが終わってないからS7使ってないのでわからん

78 :774RR:2014/03/27(木) 21:45:18.13 ID:5lG7w72F.net
>>76

いや、無印どころか乗ってすらいないだろ、おまえ。(笑)
いくらtype-sでも、フロントは浮かんだろ。
昔の原付じゃないんだから。

79 :76です:2014/03/27(木) 23:38:50.06 ID:68YLGvMU.net
>>78のつまらなさが気の毒でたまらない...

80 :774RR:2014/03/28(金) 03:54:51.90 ID:inPe6182.net
どう考えても気のせいです

81 :774RR:2014/03/28(金) 13:53:28.14 ID:ReqReU0q.net
まあ、いつもアイツだよ。無視無視。

82 :774RR:2014/03/29(土) 03:41:12.89 ID:oX6JXp12.net
えっ?

83 :774RR:2014/03/29(土) 09:36:25.79 ID:z66tneAd.net
おっ?

84 :774RR:2014/03/29(土) 12:03:59.36 ID:MPeR9+S/.net
はっ!

85 :774RR:2014/03/29(土) 20:29:57.70 ID:CjxMC2Qi.net
2点

86 :774RR:2014/03/29(土) 23:52:35.92 ID:dMD+Chi8.net
SSの窮屈さが懐かしくなりタンデムステップに足を載せてわざと窮屈な大勢でのってるのは俺だけじゃないはずだ。

87 :774RR:2014/03/30(日) 02:08:01.11 ID:3DzhH64Z.net
何の話?

88 :76です:2014/03/30(日) 07:42:11.36 ID:a7ClmXM9.net
>>86
わかる、つーか、俺もやってる。
ハンドルはハリケーンのセパハンにしてるからポジションはSSそのもの。

89 :774RR:2014/03/30(日) 21:08:13.33 ID:KmGLQweR.net
みんなタイヤってどれ位で交換するもんなの?
もうちょっとで10000kmで、接地面の山が無くなりかけてるくらいで、今日の雨道、若干「?」って思う箇所があった。

90 :774RR:2014/03/31(月) 00:21:12.39 ID:cLvR9bau.net
>>88
ハリセパの使用感はどんなもんで?
ちと興味あるけど長距離やタンデムに不向きなようなら諦めようかともんもんとしとったので是非お聞きしたい。

91 :774RR:2014/03/31(月) 02:50:24.31 ID:mK692MEq.net
>>90
手首や腰に負担がかかりそうだが、そうでもない。
取り回しもノーマルと変わらない、前傾姿勢になるから風圧は軽減。

他のフェイズに出会うこともないが、スクーターにセパハンは目立つぞ。
いいことだらけだ。

92 :774RR:2014/03/31(月) 03:19:20.96 ID:v7clWfQO.net
>>89
普通に乗ってればリアタイヤの方が減りが早いと思うが、
耐久性については個人差が大き過ぎて何とも言えないと思うよ。
履いているタイヤのメーカーにも依るし。
当然グリップの良い柔らかめのタイヤは減りも早い。
あえて言うなら、リアタイヤは5000〜15000kmで殆どの人は
交換すると思うね。

長持ちさせたいなら急加速や急減速は止めて、コーナーもゆっくり
曲がること。
後は車重が軽いほどタイヤの減りも少ないので、余計な荷物は
載せないで、ついでに自分もダイエットすること。(笑)

一番効果があるのは「乗らないこと。」

93 :774RR:2014/03/31(月) 06:32:19.17 ID:yT16BLaC.net
フェイズにセパハンなんてどうやってつけるんだ?
コンチハンで高さを5〜6cm下げただけでクリアランスギリギリなのに
フロントカウルとっぱらわなきゃSSポジとか無理だろ

94 :774RR:2014/03/31(月) 07:06:47.37 ID:mK692MEq.net
>>93
トップブリッジ下に付ける訳じゃねーんだよ、少し考えろや。
だからお前のフェイズはいつまでたってもノーマルなんだよ。

95 :89:2014/03/31(月) 11:09:28.32 ID:AHyf2xHf.net
>>92
そういうものなのね。初めてのバイクなんで、参考になります。
ありがとー。

96 :774RR:2014/03/31(月) 17:34:56.20 ID:yT16BLaC.net
>>94
だからそれでどうやったらSSポジになるんだよw

97 :774RR:2014/03/31(月) 18:49:09.41 ID:mK692MEq.net
>>94
うるせーな!!!
SSポジションは気分だけに決まってんだろ、察しろや、泣かすぞ!!!

98 :774RR:2014/03/31(月) 23:56:47.62 ID:L7UFidgh.net
くだらねー。

99 :774RR:2014/04/01(火) 00:11:48.70 ID:xFfv+4la.net
くだらなさを楽しめるって余裕があるってことじゃん
…くだらないけど

100 :774RR:2014/04/01(火) 01:41:39.65 ID:EA2ogOk/.net
くだらねぇ……に一票。

101 :774RR:2014/04/01(火) 02:15:33.24 ID:Ee7Fr9SQ.net
いじるのなんて自己満足やん。

まぁ、ハリセパ興味はあるけどなぁ
実物見て触って乗ってみてから考えたいが…ノーマルで我慢するかなぁ
ノーマルでも別段不便さ無いし。

102 :774RR:2014/04/01(火) 04:21:05.10 ID:EA2ogOk/.net
確かにカスタムは自己責任。
ただ、言いたいことはひとつ…

FAZEでセパハンだって・・・
くだらねぇ・・・ww

103 :774RR:2014/04/01(火) 10:04:57.66 ID:Ee7Fr9SQ.net
うん

104 :774RR:2014/04/01(火) 23:31:41.11 ID:58XogTfz.net
くだらないとしか言い様が無い。

105 :774RR:2014/04/02(水) 02:10:14.80 ID:Ft/oRk7D.net
うん

106 :774RR:2014/04/02(水) 02:12:41.28 ID:Ft/oRk7D.net
http://zerocustom.jp/pd/21493034/

これか

107 :774RR:2014/04/02(水) 02:22:27.19 ID:l9amqMZX.net
>>106
それだ。
このハンドルの存在を知らないノーマル乗りが多いんだな...

108 :774RR:2014/04/02(水) 02:28:53.90 ID:Ft/oRk7D.net
いや、知ってるけど馬鹿にしてるだけじゃないの?

109 :774RR:2014/04/02(水) 03:19:26.14 ID:bzsqNpKq.net
>>106
こんなもの喜んで取り付けるヤツがいるから、バイク乗ってるだけで
白い目で見られるし、ビクスク乗りも総じて「バカスク」扱いされんだよ。
いいかげん気が付けよ。
大人しく乗れないのかよ、って声を大にして言いたい。

110 :774RR:2014/04/02(水) 06:14:15.76 ID:/gjvBrYO.net
知らなかったとかじゃなくて
こんなもん付けてSSポジションとか言ってるから馬鹿にされたんだろ

111 :774RR:2014/04/02(水) 08:16:21.20 ID:cGbiFLEu.net
5万だって…。
どうしてこれが5万なんだよ。アホか。

112 :774RR:2014/04/03(木) 08:52:56.90 ID:scJx+K3J.net
おい、フルノーマルだらけのお前らオフ会来いや。
俺のセパハン付きtype-S改見せてやんよ。

文句はその場で言え、その代わり覚悟して来いよ。

113 :774RR:2014/04/03(木) 10:11:46.40 ID:KeJ8ZIlJ.net
お前の書き込みはうんざりなんだよ。
あちこちでロクな事かいてねーし。
もう来んな。

【Kawasaki】Ninja ZX-10R Part30
620 :774RR[sage]:2014/03/31(月) 02:54:09.11 ID:mK692MEq
>>618
なんでJK乗りって、こーゆー書き込みするのかね…?
やはり社会順能力がないんだな。

【ちば】千葉ライダースレ 168【チバ】
205 :774RR[sage]:2014/03/31(月) 21:31:58.96 ID:mK692MEq
>>204
超本部常駐勤務なめんなよ。

【ちば】千葉ライダースレ 168【チバ】
208 :774RR[sage]:2014/03/31(月) 21:38:17.99 ID:mK692MEq
>>206
あんな暗い道、誰も通らなかったぞ。
お前こそ大嘘つきじゃねーか!!!

【ちば】千葉ライダースレ 168【チバ】
209 :774RR[sage]:2014/03/31(月) 21:40:52.54 ID:mK692MEq
>>207
泣かしてやっから、今から超本部来いや!
常駐してっから明日でもいいわ!

114 :774RR:2014/04/03(木) 10:42:06.49 ID:BGueSyDS.net
>>112

何の覚悟?
ひょっとして腕力で俺らに勝てるとでも思ってるのかな?

井の中の蛙・・・弱い犬ほどよく吠える・・・
昔の人は上手いこと言ったものだ。

その辺にしとけ。
おまえが自慢のセパハンFAZE見つけたら、
力づくでバーハンにしてやんぞ。(笑)

115 :774RR:2014/04/03(木) 19:19:46.38 ID:e8j1L5mR.net
お腹いっぱいなので他の話題でお願いします。

116 :774RR:2014/04/03(木) 22:04:09.82 ID:Nf73InGt.net
タイヤ、どこの履いてますかー

117 :774RR:2014/04/03(木) 22:42:15.64 ID:e8j1L5mR.net
慣らし終わってないしまだ買った時のままだ……

118 :774RR:2014/04/04(金) 00:49:43.21 ID:re6HEzxn.net
>>113
粘着男見参。

119 :774RR:2014/04/04(金) 00:57:40.72 ID:re6HEzxn.net
>>114
おい豚。
俺のセパハンをバーハンにしてくれたら、お前をオフ会で丸焼きにして、みんなに振る舞ってやる...(笑)

120 :774RR:2014/04/04(金) 02:27:51.95 ID:6LixQRzU.net
ほんとキモい

121 :774RR:2014/04/04(金) 08:18:24.29 ID:7yN3cgQm.net
>>118
必死チェッカーというものがあってだな

122 :774RR:2014/04/04(金) 08:26:52.99 ID:CNZM7Sii.net
今年は彼女を作ってタンデムでビーナスラインに行きたい。
GIVI箱に背もたれ付けられるかな。

123 :774RR:2014/04/04(金) 17:21:42.03 ID:r2TX3bTf.net
付けられるとおもうけど。
ってかパッド付いたGIVI箱無かったっけ?

124 :774RR:2014/04/04(金) 23:51:18.10 ID:FYxBBAb/.net
フェイズって検索しにくい…

125 :774RR:2014/04/05(土) 01:57:19.68 ID:yIwcpPpH.net
箱はすでにあるので、後付けできないかなと。

126 :774RR:2014/04/05(土) 02:17:29.25 ID:4LsqWcf4.net
うん。
箱に後付けするタイプのパッドもあったはずだよ?

127 :774RR:2014/04/05(土) 02:19:34.24 ID:4LsqWcf4.net
>>125
ちょろっと調べただけだから他にもあるかもだけど
http://item.rakuten.co.jp/motokichi/76074/
とりあえず簡単に見つかったよ。

128 :774RR:2014/04/05(土) 03:06:24.50 ID:wTIpKZmg.net
>>122
タンデム用のバックレストは自分で後付けも出来るし、
取り付けられた状態でも売ってるよ。
俺はバックレスト付きのGIVIのE370(39リットル)を
楽天で13500円位(送料込み)で購入した。

ちなみにリアキャリアも付けないとBOX載せられないけど、
純正品以外にウィルズウィンというメーカーで
FAZE用が売ってるよ。Amazonで16000円位。
これも買った。

129 :774RR:2014/04/05(土) 11:57:28.68 ID:CHHFaKfr.net
おお、あるんだ!
俺のはe470なので、3500円くらいか。
よし、これ買おう!
…彼女ができたらだがな。

130 :774RR:2014/04/06(日) 03:39:15.39 ID:1HYFUNsW.net
バーグマンとPCX150だったらどっちがいいですかね?

131 :774RR:2014/04/06(日) 04:14:27.85 ID:fggVfx8e.net
>>130
バカなの?
激しく板違い。
その質問の答えをFAZE乗りに聞きたい理由がわからない。

132 :774RR:2014/04/06(日) 10:51:15.67 ID:1HYFUNsW.net
>>131
バーグマンのスレで訊ねればバーグマンを勧められるだろ。
PCXのスレで訊ねればPCXを勧められるだろ。

だから、お前ら少数派の中立な意見が聞きたいんだ。

133 :774RR:2014/04/06(日) 14:46:13.04 ID:dlSuXvcV.net
オススメはFAZEだ。

134 :774RR:2014/04/06(日) 20:22:52.83 ID:kk2e1kH2.net
釣乙

135 :774RR:2014/04/07(月) 01:48:53.90 ID:9UFeWM18.net
>>132

FAZE乗りが少数派なのは認めるが、中立だとは限らんと思うが・・・

この板で質問すれば、どんな車種をだそうがFAZEを勧められるのがオチだろ。
やっぱ、バカだろ?(笑)

・・・すまん、黙ってられなかった。

136 :774RR:2014/04/07(月) 01:59:40.76 ID:pVMLqAdS.net
両方のスレで良いところ悪いところを聞け。
そして両車両を見て、試乗して、自分で決めろ。
他人の意見なんて、所詮他人の意見だ。

137 :774RR:2014/04/07(月) 10:24:01.81 ID:+Mhm7MIm.net
>>132
フェイズマジオススメ

138 :774RR:2014/04/07(月) 23:08:26.93 ID:zbtjXf2k.net
真面目な質問したのに、こんなにバカにされるとは思わなかった。

呪ってやる、俺をバカにしたお前ら呪ってやる。

139 :774RR:2014/04/08(火) 00:17:05.01 ID:QIskVPwm.net
質問するスレ間違えたな。

140 :774RR:2014/04/08(火) 00:29:13.26 ID:xCCiSuzg.net
>>138
皆まじめに答えてくれてるんだぞ、感謝しておけ
普通ならスルーだよ

141 :774RR:2014/04/08(火) 06:15:17.87 ID:f0MLqELp.net
真面目な質問したのに、こんなにバカにされるとは思わなかった。

祝ってやる、俺をバカにしたお前ら祝ってやる。

142 :774RR:2014/04/08(火) 10:16:35.23 ID:eaNkWs8F.net
お前は、どうしてこのバイクを買ったの?と聞かれたら、
人に言われたからと答えるのか?

143 :774RR:2014/04/09(水) 00:00:38.55 ID:mO1hAtP4.net
>>142
貴様にバーグマンとPCX150とシグナスのどれかを選べと言われたと答える。

144 :774RR:2014/04/09(水) 01:17:12.25 ID:RxrqMsUP.net
もうPCXにでも乗ってなよ。

145 :774RR:2014/04/09(水) 02:55:10.93 ID:WHGUFKwq.net
>>143
言われるがままか。
俺達はみんな自分でFAZEを選んだんだ。

146 :774RR:2014/04/09(水) 06:50:52.87 ID:ll9xdulp.net
最初ファゼって読んだのは内緒だけどな

147 :774RR:2014/04/09(水) 17:35:29.87 ID:Zy+xtNxX.net
今日すり抜けしまくってたら原付と衝突したわ
原付廃止にするべきだと思ったわ

148 :774RR:2014/04/09(水) 20:49:21.66 ID:5148m3im.net
>>147
どうなったの?

149 :774RR:2014/04/09(水) 21:33:39.95 ID:Zy+xtNxX.net
うそぴょ〜ん

150 :774RR:2014/04/09(水) 22:31:29.31 ID:5148m3im.net
>>149
なーんだ

151 :774RR:2014/04/09(水) 22:42:16.63 ID:0Ujfoz3j.net
通勤時に最近よく見かけるなFAZE
ジワジワ人気あるのか
トリコロールカラーのFAZE見た

152 :774RR:2014/04/09(水) 23:05:18.55 ID:kbBOeGZR.net
>>151
トリコロールって、ジワジワ流行ってるスイーツか何かか?

153 :774RR:2014/04/09(水) 23:15:29.44 ID:ofsgo6oU.net
いや釘パンチの

154 :774RR:2014/04/10(木) 01:57:29.77 ID:uyTskIbg.net
>>151

ないない。
寝言は寝てから言ってくれ。

155 :774RR:2014/04/11(金) 00:48:29.47 ID:JkHSxktJ.net
トリコロールカラーの赤青白は日産だよ。

156 :774RR:2014/04/11(金) 01:29:25.92 ID:VxTYp/YP.net
日産?
ニッサン?
それとも日本産?

わけワカメ・・・

157 :774RR:2014/04/11(金) 11:15:10.99 ID:XrmTZjwO.net
ニッサンだろ?ルマンに出てたワークスとかその色だったよ、俺はひときわ甲高い排気音を奏でていた回転型エンジン搭載で緑と橙のレナウンを応援していたが。

158 :774RR:2014/04/12(土) 01:15:33.21 ID:Y5tFcDHW.net
あと300kで慣らしがやっと終わると思ったら中古で買ったETCがぶち壊れやがった。
通電していない模様なので暇ができたらバラしてやろうと思う。

159 :774RR:2014/04/12(土) 03:58:51.59 ID:sCGwpFu4.net
慣らし運転の距離を何kmに自己設定しているのかわからないけど、
メーカー推奨の距離なんて存在しないよね。
例えば「1000km慣らし運転したから、今から全開だぜ!」なんて考えは
全くのナンセンス。
全開で走り回れば、何km慣らし運転しようとバイクの傷みは早いし、
マッタリ走りるのであれば、そもそも慣らし運転の必要は全く無し。
大昔の習慣を引きずり過ぎかな。

個人的には「慣らし運転と暖機運転の必要は全く無い。」と考えている。
特に毎回のようにやる暖機運転は、時間とガソリンの無駄。
定期的なメンテナンスさえキッチリやれば、十分に長持ちするよ。

160 :774RR:2014/04/12(土) 08:45:23.13 ID:8dx83X29.net
俺もクルマもバイクも慣らしはしない
そもそもアクセル全開なんて普段からめったにやらないしな
暖気もエンジンの回転が安定してればそれで十分
ただ新車時のオイル交換はかなり短距離でやるし
普段も結構マメに交換してる

161 :774RR:2014/04/12(土) 09:50:27.16 ID:NcQFTdUq.net
俺のPCXは先週納車したばかりだから、まさに慣らし真っ最中。

162 :774RR:2014/04/12(土) 12:38:12.56 ID:gLfFBvHV.net
自分の体のストレッチは毎朝してる。

163 :774RR:2014/04/12(土) 15:19:46.68 ID:sCGwpFu4.net
>>162
あ、そっちの方が大事かも。(笑)
簡単にパーツ交換出来ないからね。

164 :774RR:2014/04/12(土) 15:23:31.92 ID:sCGwpFu4.net
>>161
無駄なことしてるんだね、ご苦労さん。
っていうか、PCXの板で書けば?
無駄な上に的外れなことしてるね。ww

165 :774RR:2014/04/13(日) 02:10:02.83 ID:s27w5zjt.net
まぁ慣らしなんて自己満足みたいなもんだけどもね。
個人的には納車〜300kは6000回転以下
300kでオイル交換したら1000kまでは急加減速しないようにだけ気をつける。
1000k行ったらオイル交換とフィルタ交換して終了。
1000までS7封印。

こんな自己満です。

166 :774RR:2014/04/13(日) 06:00:14.25 ID:lZwqkJqa.net
>>163
おお、目から鱗だ

167 :774RR:2014/04/13(日) 11:27:28.20 ID:il2z4J1v.net
ちなみに、無印でもうすぐ2万キロなんだが、ベルトとローラーの交換を考えている。
使う工具だけど、クラッチ側の固定に使うプーリーホルダーは何パイぐらいだったら対応できるかな?
持ってる工具が150パイだけど大丈夫かな?

168 :774RR:2014/04/13(日) 21:43:39.77 ID:h/ApcqRw.net
だから新車のオイルにはモリブデンが入っていてしっかり距離走らないで交換したらアカンよ 
と何度言ったら

169 :774RR:2014/04/13(日) 23:11:32.87 ID:RkizvwhW.net
167>>2万じゃまだまだ大丈夫。
3万は、行ける。

170 :774RR:2014/04/14(月) 00:45:18.62 ID:xPgVpO9P.net
いや、ベルトは早めの方がいいぞ?
高速走行中にでも切れたら目も当てられん。

171 :774RR:2014/04/14(月) 19:22:00.89 ID:sOF/bird.net
PCXフルモデルチェンジ発表キター!!!
http://kie.nu/1PlP

172 :774RR:2014/04/15(火) 03:37:10.28 ID:/W/2RaBp.net
他所でやれ!

173 :774RR:2014/04/15(火) 05:49:58.53 ID:o7NK+5sA.net
俺は2.5万キロで変えた

174 :774RR:2014/04/15(火) 20:22:13.52 ID:JS26tqCS.net
>>173
変えたは変えたでも「PCXに乗り変えた」ってことが、わかり易く書けや。

175 :774RR:2014/04/15(火) 23:30:47.44 ID:o7NK+5sA.net
PCX格好悪いし

176 :774RR:2014/04/15(火) 23:56:35.27 ID:0aNIdYPD.net
FAZEになんの関係があるのかと

177 :774RR:2014/04/16(水) 00:09:52.41 ID:4zDqiyPq.net
遠回しに「PCXはFAZEなんかには負けんぜ!ひゃっはー!」って言いたいんだろ。
ムチャなすり抜けで周りに迷惑掛けてるただのバカ。さらに貧乏人。

178 :774RR:2014/04/16(水) 00:32:05.93 ID:YxQWzGG4.net
毎朝毎晩、PCXやアドレス、シグナスやリード90&100、V100とかの基地害競争見掛けます。プロ野球選手の打率やホームラン、防御率や勝利数の競争と比べると貧乏過ぎて滑稽。

179 :774RR:2014/04/16(水) 07:36:08.05 ID:PkWqG3z5.net
けど、FAZEに新型が出なく、見限られたのは明らかだよな…

180 :774RR:2014/04/16(水) 12:05:40.71 ID:4zDqiyPq.net
そもそもバイクは家電のように毎年モデルチェンジなんかしないからな。
たまたま今年PCXがモデルチェンジするからといって得意がってるけど、
なんか滑稽だな。
次にFAZEがモデルチェンジしたときには、ボロくそ言われんぞ。
っていうか、FAZEは頻繁にモデルチェンジの必要が無い完成された
バイクだからな。未完成で不具合だらけのPCXとは違うのだよ。(笑)

FAZEのtype-sの価格はPCXの2倍近いからな。
悔しかったら買ってみな。

PCXの板にお帰り。

181 :774RR:2014/04/16(水) 19:09:35.39 ID:0x3bTXOH.net
>>180
>次にFAZEがモデルチェンジしたときには、ボロくそ言われんぞ。

わかったよ、お前の真っ直ぐな気持ちはもう十分伝わった。
これ以上傷口を広げるな...
@type-Sオーナー

182 :774RR:2014/04/16(水) 22:51:18.28 ID:AqSNMs+9.net
みんな新型FAZE欲しいの?
俺はどうでもイイけどネ

183 :774RR:2014/04/17(木) 01:31:01.79 ID:IsMDi4gL.net
希少種が好きなんでもうちょっと早く生まれてたらPS250とか買ってたと思う

184 :774RR:2014/04/17(木) 07:40:11.72 ID:6OSK8W29.net
>>182
もう新型云々の話題はやめろって。

PCX250が出たら、お前らめたくそ叩くんだろうな...

185 :774RR:2014/04/17(木) 12:21:24.86 ID:hWR3eFUc.net
なぜPCXを叩かなきゃならん?
叩かれてるのはこのスレを荒らしているPCX乗りだ。
いい加減理解しろ。

186 :774RR:2014/04/17(木) 13:54:26.90 ID:b6U5lKvU.net
PCXはPCXで良いんだよ。
通勤快速じゃないか。
だが長距離乗る予定のある俺は高速乗れるFAZEにしたんだよ。
そしてツーリングもするから楽しいのに乗りたくてタイプSにしたんだよ。
通勤だけならPCXが良いんだけどそれだけじゃないからFAZEにしたの。
PCXを叩くなんてそんな馬鹿なことはしない。
むしろ良いバイクじゃないかPCX。

でもな?
ここはFAZEスレだ。

187 :774RR:2014/04/17(木) 20:44:16.26 ID:wWkf2FuM.net
FAZEの次は何乗りたいか考えてみた。
スズキジェンマに新型出ればなー。

188 :774RR:2014/04/17(木) 22:56:30.77 ID:r4hNvqao.net
CTX700だな

189 :774RR:2014/04/18(金) 02:54:09.40 ID:w+Dyoyk7.net
>>187
ジェンマにヘルメットスペースがあれば最高!!!
しかし、あのダウンシートじゃ無理があるな。

190 :774RR:2014/04/18(金) 03:12:39.22 ID:PmzDWVgU.net
ジェンマ好きがFAZE乗ってるのが不思議…
全然コンセプトが違くない?

191 :774RR:2014/04/18(金) 06:30:27.84 ID:NUA+snub.net
CTXいいね。FAZE点検の時にパンフだけ貰ってきたよ。
昨年FAZE購入したのだけど、同時期の候補はNC700X、Vanvan、W800だったよ。

192 :774RR:2014/04/18(金) 07:10:39.81 ID:gIo/H0p/.net
フォルにSモードが搭載されれば、少しだけ考えてもいいな。

193 :774RR:2014/04/18(金) 17:24:19.22 ID:l6To1uxJ.net
やだよフォル重い

194 :774RR:2014/04/18(金) 19:02:03.70 ID:U7ThCxP6.net
>>193
そういえばお前、非力で虚弱体質だったな。

どうする?
PCX150にしとくか?

新型出るから値引きしとくけど。

195 :774RR:2014/04/18(金) 23:31:40.90 ID:3XXrDpwa.net
バカが必死に煽ろうとがんばってるなぁ

196 :774RR:2014/04/18(金) 23:52:08.20 ID:l6To1uxJ.net
>>194
いや…そっちの意味での重いじゃなくて、走った時やカーブ曲がった時にもっさりするって意味で重いって言ったんだけどな……
まぁそう思ってるならそれでもいいけども。
確かにタッパ180で体重62kじゃ虚弱体質と言われても仕方ないし。

197 :774RR:2014/04/19(土) 02:27:34.97 ID:1NnlC7LI.net
PCX板を追い出されたんだろうね。可哀想に。
どうでもイイけど、他でやってくれないかな?
ここは、FAZEに乗ってるか興味ある人がくるスレだからさ。
PCXみたいな中途半端なバイクに乗る気になんかならんわ。

198 :774RR:2014/04/19(土) 06:58:51.03 ID:OcAoZ1Am.net
>>194
またお前か。もう来るなと言ったろう。帰れ。

199 :774RR:2014/04/19(土) 15:58:05.05 ID:GiTMy/N4.net
帰れだと・・・?
貴様はこのFAZEスレを未来永劫存続させる気はないのか?

200 :774RR:2014/04/19(土) 16:14:57.98 ID:p2ffMcuy.net
もうそろそろカタログ落ちになるんでしょ。

201 :774RR:2014/04/19(土) 21:21:12.41 ID:1NnlC7LI.net
>>199
春だからって、2ちゃんで未来永劫なんて夢語っちゃダメだよww
大人しくPCXにでも乗っとけ。

202 :774RR:2014/04/19(土) 21:59:21.39 ID:goJP3A2L.net
http://www.youtube.com/watch?v=szZQy6fmk3Q&sns=em

欧州ヤマハ x-max400
よくね?

203 :774RR:2014/04/19(土) 22:31:36.62 ID:6DqIMihW.net
うーん
バーグマン200の出目金バージョン
みたいでカッコ悪いな

204 :774RR:2014/04/20(日) 00:23:56.33 ID:+lJVMemz.net
イイけど足付かない感じ

205 :774RR:2014/04/20(日) 04:55:03.30 ID:NL8cng/H.net
イイけど板違いな感じ

206 :774RR:2014/04/21(月) 11:28:25.64 ID:EMXqpof4.net
バーグマン、出足がいいってまひとさんが褒めてた。

207 :774RR:2014/04/21(月) 14:00:12.20 ID:Ehd97lhJ.net
まひとって誰?
どうでもイイけど、誰かバーグマンのスレ作ってやれよ。

208 :774RR:2014/04/21(月) 14:25:34.72 ID:132PD+PB.net
ふぁぜたんかわいいよふぁぜたん

209 :774RR:2014/04/21(月) 15:47:39.10 ID:oWLzr8tf.net
カテにとらわれず、なんでも話しあえるスレっていいな。

210 :774RR:2014/04/21(月) 17:40:19.26 ID:hCmQJ3wM.net
ふぁぜ…
なんだろうこの気持ち

211 :774RR:2014/04/21(月) 19:19:28.37 ID:O/pN5NG3.net
俺は最初ファーゼって読んだよ。店員にフェイズってやんわり直されたけど。
この気持ちはデンオンを店員にデノンって言い直されたとき以来の感覚だったぜ。
お前らも気おつけろ。世の中、至るところにトラップ掛ってるぜ。

212 :774RR:2014/04/21(月) 21:29:47.67 ID:U6hGDRnG.net
例年より3日遅れとなりましたが、春の訪れを告げるふぁぜの堰登りが昨日確認されました。

213 :774RR:2014/04/21(月) 23:36:36.01 ID:EMXqpof4.net
まひとさんは週刊バイクTVの人だよ

214 :774RR:2014/04/22(火) 11:31:10.59 ID:KdTYAEf3.net
>>209
そのためのバイク総合スレがあるだろうに。
バカばっかり…

215 :774RR:2014/04/22(火) 20:40:47.00 ID:1bFgrWyQ.net
バイク総合スレは以前、お遍路さんの話していたら文句言われたからな〜。

216 :774RR:2014/04/22(火) 22:13:33.88 ID:nIhJrvVT.net
だからってこっちくんなよ

217 :774RR:2014/04/23(水) 10:17:26.42 ID:nyswY/Zg.net
漏れもぬこの話していたら文句言われたことある。

218 :774RR:2014/04/23(水) 11:25:30.25 ID:5cgbjJ1q.net
だれか、コーヒーの話をしようぜ!

219 :774RR:2014/04/23(水) 11:27:14.43 ID:AdHW5RgP.net
GWにふぁぜで東雲ライコ来る人いる?
いたらマウンテンデューおごってもらいたいんだけど...

220 :774RR:2014/04/23(水) 15:01:17.31 ID:WqXgbXl3.net
ぬこの話で文句言う人間は動物虐待してるようなカスだよ。

221 :774RR:2014/04/23(水) 16:59:29.74 ID:+6bTmcB4.net
そりゃバイク総合スレにだって猫嫌いが高じて猫虐待するような奴いるだろw

222 :774RR:2014/04/24(木) 13:54:42.02 ID:fxbOA/A3.net
「かまってちゃん」なんだろうね。
現実世界で友達いないのかな?
かわいそ…

223 :774RR:2014/04/25(金) 07:39:51.16 ID:sfmhRs9y.net
かわうその話しようぜ!

224 :774RR:2014/04/25(金) 08:35:03.43 ID:87I1fSzD.net
>>223
いいぜ!!
かわうそ最高だし!!

なんでも話せるスレって最高だな♪

225 :774RR:2014/04/25(金) 12:20:45.29 ID:OFDOMyRt.net
お前らGWどっか行くのか?

226 :774RR:2014/04/25(金) 18:50:48.33 ID:vTz1WEhd.net
>>225
GWは毎年恒例の大黒オフがデフォだろ。

227 :774RR:2014/04/25(金) 21:25:32.16 ID:50jjsKt5.net
大型連休は熊本からはるばる東京ディズニーランド行きます

228 :774RR:2014/04/26(土) 04:00:36.88 ID:PY15GNu4.net
ようこそ!
千葉にあるけど「東京ディズニーランド」へ!(笑)

229 :774RR:2014/04/26(土) 12:56:53.52 ID:u43bx+oQ.net
ありがとう、あと東京見物と横浜見物、鎌倉見物します。

230 :774RR:2014/04/26(土) 19:16:54.93 ID:TvavfWbz.net
>>226
千葉スレに帰れ

231 :774RR:2014/04/27(日) 05:05:42.19 ID:OY/rlvfo.net
>>223>>224「かわうそ」って吉田戦車の「伝染るんです」に出てきたかわうそくん?

232 :774RR:2014/04/27(日) 20:09:55.92 ID:FTbUr5rY.net
く、くだらん…

233 :774RR:2014/04/28(月) 06:43:43.47 ID:OVufITBF.net
Siがでて、客層が流れちゃったね。

234 :774RR:2014/04/28(月) 12:39:37.29 ID:p1Sw8/d3.net
流れたのはバーグマンにだろ。

235 :774RR:2014/04/28(月) 15:59:28.00 ID:dSnuGO8j.net
「伝染るんです」懐かし過ぎる。

236 :774RR:2014/04/29(火) 00:43:26.13 ID:LiYkRrPK.net
>>234
そのとおり、昨日バーグマン200契約してきた。
納車は来週末。もうすぐフェイズはドナドナされていく。

237 :774RR:2014/04/29(火) 03:10:56.39 ID:1L00jClK.net
あ〜あ、選択間違ったね。
まあ、すぐに買い戻すことになるだろうけどね。

238 :774RR:2014/04/29(火) 09:53:30.31 ID:QHEcJQeq.net
出足は良くてもパワー不足は否めないだろうな。

239 :774RR:2014/04/29(火) 10:36:20.68 ID:V9Dmu+fF.net
>>237
あと1年もしたら、みんなふぁぜを手放すだろう。
そして、このスレも滅びて行くのだよ。

240 :774RR:2014/04/29(火) 12:33:36.70 ID:nLMpor28.net
FAZEタイプSとリード125とZX10R乗ってます。4輪はセレナ

241 :774RR:2014/04/29(火) 15:56:52.49 ID:MSYArE2g.net
>>240
だからなに?

242 :774RR:2014/04/29(火) 17:37:06.61 ID:k9+h345S.net
>>241
お前みたいな貧乏人で独身じゃないってこと。

243 :774RR:2014/04/29(火) 17:42:08.85 ID:1L00jClK.net
>>242
だからなに?

244 :774RR:2014/04/29(火) 17:47:41.15 ID:1L00jClK.net
>>239

誰も「ふぁぜ」なんて、ダサイバイクは乗ってないよ。
ここは「FAZE」のオーナーの集まりだからね。

もしかして、おたくは「ふぁぜ」ってバイクに乗ってたの?
じゃあ、ダサ過ぎて乗り換えたくなるのもわかるわー(笑)
よかったね、ハンバーグマンってバイクに乗り換えられて。
それってマクドナルドで売ってるのかな?

245 :774RR:2014/04/29(火) 22:21:17.11 ID:J0nAT3H+.net
タイヤの寿命が来たから、そろそろ履き替えようかと思ってる
皆さんのお薦めタイヤをぜひ教えてください
今は、ブリジストンのHOOP
個人的には、HOOP PROかSCOOT SMARTにしようかと思ってます

246 :774RR:2014/04/30(水) 00:04:40.06 ID:7n4Q2usw.net
タイプSか無印か迷う...。てか中古なさすぎィ!!!!!

247 :774RR:2014/04/30(水) 01:53:26.73 ID:6lFaWAhV.net
>>246
もちろん予算次第だが、もちろんtype-sをオススメしますよ。
勘違いのピンクナンバー共から、無意味に煽られることも無くなるし。
何より、中途半端な速度で走っているクルマをサッと追い越せるのも
ストレスが無くてイイね。

「俺、マッタリしか走らないし…」というなら、無印でも良いかと。
でも、それなら無理して250ccでなくても良い気もするけどね。

248 :774RR:2014/04/30(水) 02:21:13.79 ID:/EXGDzZs.net
新型はホントに出ないの?
顔の雰囲気が変わったら買うのに。

249 :774RR:2014/04/30(水) 08:19:02.02 ID:mgFLS10z.net
>>248
お前さんの顔はどうなんだ?
新型はもう出ないから、現行買ってこれ付けてみろや。
http://kie.nu/1S5f

250 :774RR:2014/04/30(水) 09:17:21.49 ID:dRzwqryS.net
馬鹿が一人いるだけで、この荒れよう。
千葉スレに帰れ。

251 :774RR:2014/04/30(水) 19:22:09.50 ID:7n4Q2usw.net
>>247
レスありがとう٩(●ᴗ●)۶
まぁどうせローンなんすけどねwwwwww

252 :774RR:2014/04/30(水) 22:46:21.01 ID:kE5DGCm5.net
いろいろ悩んだ挙げ句、T-MAXを契約してきた。
これまでは通勤GPで連日敗者だったが、これからは連日勝者に生まれ変わる。

お前らかかってこいやぁ!!!
軽くあしらってやるわww

253 :774RR:2014/05/01(木) 00:06:32.12 ID:1zNL6aV0.net
やれやれ

254 :774RR:2014/05/01(木) 02:19:21.77 ID:l0AiIWHi.net
ふ〜っ…

バイク乗りって、バカばっかり…

255 :774RR:2014/05/01(木) 03:52:24.70 ID:q6/MJgmm.net
1年前は平和だったね

256 :774RR:2014/05/01(木) 07:03:31.44 ID:kiYpPrDEe
>>255
普通に考えて見ろ。
バカじゃないと乗れないのがバイク

257 :774RR:2014/05/01(木) 08:52:35.91 ID:6i/DJT80.net
各都道府県警の交機に採用されればいいな。
赤灯とスピーカー積んだ真っ白のフェイズもいいもんだろ。

258 :774RR:2014/05/01(木) 10:45:08.39 ID:15+onXbf.net
皆さんのFAZEはオイルは何を入れてますか?E1?G1?

259 :774RR:2014/05/01(木) 11:49:55.45 ID:l0AiIWHi.net
>>258

waco's 4ct-s (5w-40)です。
ナップスで量り売りしてるので、愛用しています。
元々柔らかめが好きなのと、特に冬場は油温が上がりづらいので
5w-⚪︎⚪︎を入れるようにしています。
まあ、オイルに関しては都市伝説や個人の拘りが強いので、
周りの意見を聞きすぎると訳わかんなくなっちゃうよ。
マメに交換していれば、余程特殊(安価)なオイルでなければ
何でも良いかと思いますけどね。

「カストロール!何かカッコイイ!」でイイんじゃないの?(笑)

260 :774RR:2014/05/01(木) 12:23:09.27 ID:kiYpPrDEe
>>259
メーカー指定オイルで問題なし。

261 :774RR:2014/05/01(木) 14:37:15.56 ID:joorN4Ki.net
2st乗ってた時はカストの匂いがカッケーって事で使ってたけど、今となってはこだわり何もない。

262 :774RR:2014/05/01(木) 17:17:11.76 ID:NPmTybHD.net
タイプS
餅売るV300

263 :774RR:2014/05/01(木) 17:54:42.52 ID:lB2OfZGT.net
バルボリン

264 :774RR:2014/05/01(木) 18:19:32.64 ID:l0AiIWHi.net
昔、ゴレンジャーであったね。
「バリドリーン」だっけ?

265 :774RR:2014/05/01(木) 18:40:38.23 ID:zkNHlxOK.net
ダッカム

266 :774RR:2014/05/01(木) 20:59:04.13 ID:13oaM3N8.net
ガッデムッ!

267 :774RR:2014/05/01(木) 21:21:18.14 ID:1IA+564c.net
純正スクリーンの代わりにアドレスv125スクリーンが付くね
二点止めで揺れるのとフルロックでハンドル当たるけど

268 :774RR:2014/05/01(木) 21:33:06.78 ID:dfthItuc.net
やっぱフェイズは白だよな。
持ってないけど。

269 :774RR:2014/05/01(木) 21:44:37.26 ID:+oWgKPcQ.net
「ホンダ S9 10W-40」MB規格はコレしか知らん。
10W-30もあるけど高速道路は高回転キープなので、10W-40にしてる。
近くのホームセンターで\1,600/Lぐらい。

270 :774RR:2014/05/01(木) 22:05:50.88 ID:NPmTybHD.net
フェイズの白いいよな〜
俺は在庫がなくで黒になったけど……

271 :774RR:2014/05/01(木) 22:36:59.54 ID:X1RPmWsU5
>>270
シルバーがあったら良かったのにね。

272 :774RR:2014/05/01(木) 22:35:02.46 ID:RsaGbRtq.net
白は水垢が、黒は泥はねが目立つから青か赤しか考えなかったし、赤は女の色だし青が大好きだから青にした。ちなみに四輪も似たような青。

273 :774RR:2014/05/01(木) 22:38:07.75 ID:oxKywnfW.net
>>272
シルバーがあったら良かったのにね。

274 :774RR:2014/05/01(木) 23:38:58.44 ID:dfthItuc.net
みんなマフラーどこのつけてる?

275 :774RR:2014/05/01(木) 23:44:20.08 ID:BedzXPH0.net
>>274
ノリダーと同じ赤いやつだけど。

276 :774RR:2014/05/01(木) 23:49:42.04 ID:dfthItuc.net
ノリダー?

277 :774RR:2014/05/01(木) 23:53:33.74 ID:oxKywnfW.net
>>276
仮面ノリダー

278 :774RR:2014/05/02(金) 00:05:53.28 ID:eDR5/DRs.net
すまん。
わからんwwwwww

279 :774RR:2014/05/02(金) 00:08:42.74 ID:dB2j83DP.net
マフラーノーマル。
てかもう、ノーマルからいじるところが無い。
ノーマル最高。

280 :774RR:2014/05/02(金) 00:10:50.17 ID:eDR5/DRs.net
まぁノーマルで完成されたデザインだよね。
でも最低でも、フェンダーレス、マフラー、ミラーは改造したい。

持ってないけど。

281 :774RR:2014/05/02(金) 00:25:09.45 ID:L1c0PPnF.net
>>279
ノーマル最高は同意。
自分のカスタムは
HID、グリヒ、シート中照明、シート中シガーソケット。
クリアウインカー「LED」マフラーモリワキ。
あっ!ハンドルにシガーソケット。
あとはナビを付けてる。
ちょくちょく弄ってたらこうなった。

282 :774RR:2014/05/02(金) 00:34:25.66 ID:eDR5/DRs.net
マフラー変えるならこれがええな。http://i.imgur.com/8iVl716.jpg

283 :774RR:2014/05/02(金) 00:48:06.67 ID:cun5XUoa.net
四輪の青ってインプだろ?

284 :774RR:2014/05/02(金) 05:02:28.44 ID:Bwzd3aY9.net
>>281

ノーマルじゃねーじゃん。(笑)

285 :774RR:2014/05/02(金) 07:40:11.34 ID:AGnphI82.net
お前ら、マフラー交換したら泣く前にマフラースライダー装着しとけよ。
http://www.webike.net/sd/21345928/

286 :774RR:2014/05/02(金) 08:32:25.20 ID:VMyqkqh4.net
マフラーはモリワキだな。
俺はtype-Sだけど、モリワキ付けてからギヤチェンジのタイミングでフロントがポンポン上がるようになったぞ。

287 :774RR:2014/05/02(金) 09:10:11.37 ID:O+5Uj+dR.net
バイクは大事に乗りたいからノーマル一択だな

288 :774RR:2014/05/02(金) 10:02:53.59 ID:oVlA9p9t.net
彼女が五月蝿いの嫌いだからノーマル一択ですの

289 :774RR:2014/05/02(金) 19:33:09.66 ID:eDR5/DRs.net
モリワキのスリップオンのチタンいいよね。

290 :774RR:2014/05/02(金) 22:51:58.89 ID:MCFsv+Hu.net
静かなノーマルマフラー心地よいよ。

291 :774RR:2014/05/02(金) 23:33:07.02 ID:qchU22xz.net
10,000kmでブレーキパッド交換。
次はタイヤかな。

292 :774RR:2014/05/03(土) 05:14:09.86 ID:t/YnqnVj.net
>>291
1万って早くないか?
おいらは09.タイプSで走行1.7万キロ。

タイヤは1.2万キロで交換したが、ブレーキパッドはまだ残ってる。

293 :774RR:2014/05/03(土) 07:40:12.18 ID:Oy5rHPNb.net
>>282
すり抜けで邪魔になりそうだな。

294 :774RR:2014/05/03(土) 18:12:27.65 ID:9hVlT3rD.net
>>293
オレそんなにすり抜けしないから大丈夫。

295 :774RR:2014/05/03(土) 21:55:15.17 ID:t/YnqnVj.net
>>286
そっか?
モリワキに変えたら感覚的には速くなった気がしたが
実際に計ったら全てのモードでタイムが落ちたw
やっぱり純正マフラーは偉大だ。

296 :774RR:2014/05/04(日) 04:03:42.56 ID:2+MSQu10.net
マフラー論議は昔から色んな意見が出てるけど、マフラー交換しただけで
パワーアップすることはあり得ないと思うけどなぁ。
音がデカくなったことにより、早く、力強くなった気になっちゃうだけかと。(笑)
デザインや重さを軽くしたくて社外品に交換することは否定しないけど、
パワーアップを狙った交換は、結局無駄な努力で終わるだろうね。

297 :774RR:2014/05/04(日) 09:57:31.57 ID:qU2hi2Y/.net
うんまぁ、250cc程度の排気量で、マフラー交換しても意味が無いどころかパワー低下しかしないでしょうよ。
結局自己満足ですよ。
マフラー変えて吸気系弄ってコンピュータ弄ってセッティング出せるならその限りでは無いだろうけど。

298 :774RR:2014/05/04(日) 14:09:45.73 ID:d5MyIM1k.net
なんでフェイズってこんなに高いの?

299 :774RR:2014/05/05(月) 00:41:10.70 ID:AErlLSlB.net
日本製(熊本)だから?

300 :774RR:2014/05/05(月) 04:32:07.93 ID:E+iUqKHX.net
>>298
需要と供給の問題だね。
FAZEに限らないけど、多くの台数が売れれば
価格は自然に下がる。もちろん限度はあるけどね。

個人的にはこのままの状態で良いと思ったりもする。
以前のようにバイク乗り人口が多くなれば、それに比例して
アホウも増えてくるので、そいつらと同類に見られてしまうのが納得いかない。

未だに「バイク乗り=アホウ」と考える人は多いよね。

301 :774RR:2014/05/05(月) 04:42:12.71 ID:NxYfYyGv.net
>250cc程度の排気量で、マフラー交換しても意味が無いどころかパワー低下しかしない
どういう意味?
説明してくれ。
排気量と関係してるとは驚きなんだけど。

302 :774RR:2014/05/05(月) 07:59:40.04 ID:VDiXBrKl.net
そういう細かいところを指摘するレスは
話題ずらしに揚げ足取りで
どっちも引けなくなるから荒れるぞ?

303 :774RR:2014/05/05(月) 22:49:01.44 ID:T2jNPyqR.net
>>300
アホなカスタムして、アホな乗り方してなきゃ平気っしょ!

304 :774RR:2014/05/05(月) 23:02:09.51 ID:T2jNPyqR.net
あああああああああああ。
買うか迷うぅぅぅ。

305 :774RR:2014/05/06(火) 02:09:30.06 ID:FOxGgInA.net
>>303

そう思いたいけど、一部のアホウが目立つために
「みんな一緒!」になってしまう恐れが…
もちろんクルマ乗ってるヤツにもバカタレはいるが、
何故かバイク乗りの方が目立ってる気がする…

306 :774RR:2014/05/06(火) 07:26:21.88 ID:JsMG/WIc.net
バイク乗ってる奴は負け組だからシカッティングしてますw

307 :774RR:2014/05/06(火) 09:12:09.59 ID:5Qry6QeE.net
フェイズは高級車。

308 :774RR:2014/05/06(火) 13:50:27.95 ID:SDAx40xr.net
今日初めて立ちコケしたが全然といっていいほど傷ついてなくてワロタw

309 :774RR:2014/05/06(火) 17:00:00.28 ID:n23FKuCF.net
>>305
まぁバイクに無知な奴らからはそう思われても仕方ないねorz

310 :774RR:2014/05/07(水) 00:02:42.21 ID:kna/iBlc.net
カッコイイ、マジで。そして速い。アクセルひねると走り出す、マジで。

311 :774RR:2014/05/07(水) 05:23:34.49 ID:60Rj/zjw.net
ビグスクは力が無いと言われてるけど個人的には速いと思う。

312 :774RR:2014/05/07(水) 11:44:53.78 ID:F/SHkKtj.net
>>310
アクセルひねっても走り出さないバイクってあるのか?www

313 :774RR:2014/05/07(水) 20:17:28.24 ID:BF2iSu+z.net
310が釣りかどうか悩む。

314 :774RR:2014/05/08(木) 02:28:25.89 ID:LHPoaJYM.net
ブレーキを握ると減速するよ、マジで。
すごいよね、FAZEって。www

315 :774RR:2014/05/08(木) 08:11:52.66 ID:+kKzCkuw.net
手元右側のボックスには500_のペットボトルも入るよ、マジで。
すごいよね、FAZEって。

316 :774RR:2014/05/08(木) 12:20:22.10 ID:LHPoaJYM.net
左側のBOXも同じ大きさだよ、マジで。
更に鍵付き!FAZEってすごいね。

317 :774RR:2014/05/08(木) 12:32:42.91 ID:ITOIeIIJ.net
かぶと虫いりませんか?

318 :774RR:2014/05/08(木) 16:07:30.52 ID:LHPoaJYM.net
クワガタもいりませんか?

319 :774RR:2014/05/10(土) 08:23:03.29 ID:/A+heKvV.net
キンタマは左のほうが少し重いんやで

320 :774RR:2014/05/10(土) 22:34:22.23 ID:OkhWAlHS.net
>>319
シャフトドライブだとトルクリアクションがきついよね

321 :774RR:2014/05/11(日) 15:26:54.13 ID:GBdOjsef.net
>>319
月亭可朝か?ww

322 :774RR:2014/05/11(日) 22:30:24.27 ID:qRbjYniH.net
スロットルボディの洗浄をしてみたいんだけど、サイドカウル・リアフェンダー・シートを外して、スロットルボディに直接スプレーをした方がいいかな?

やっぱり、エアクリフィルターを外しただけで、スプレーを吹きかけるのは良くないかな?

323 :774RR:2014/05/12(月) 05:41:13.93 ID:XNMRQZxV.net
どんな作業も横着すれば、故障のリスクは高くなる。
特にスロットルボディ(正確には洗浄するのはスロットルバルブ)あたりの
洗浄作業は、ひとつの手順や使用する洗浄剤を間違えただけで、
即エンジンブローに繋がる恐れがあるので、「こんなんてイイんじゃないの?」
なんて、無責任なアドバイスは出来ないよ。

大切な愛車を壊したくないなら、プロ(バイク屋)に任せなさい。
としか、言いようがない。
リスクを恐れない人(&単なるおバカさん)は、
人に聞かずに黙ってやってるから。(笑)

324 :774RR:2014/05/12(月) 08:19:39.58 ID:5eueIxw3.net
昨日、高速でムルシエラゴとはったが、Sシステム炸裂させ0⇒100bはリードしてたわ。

325 :774RR:2014/05/12(月) 09:01:45.27 ID:zl0lPt+F.net
ボインは父ちゃんのためにあるんやないんやで〜。

326 :774RR:2014/05/12(月) 17:02:13.63 ID:pel5oGxp.net
ムルシエラゴ遅せーもん。最強はLP500。

327 :774RR:2014/05/12(月) 20:48:20.90 ID:Fcw0GrhF.net
88年式の5000QV乗っていたがランボ最速はやっぱり最新の、今ならムルシだよ。

328 :774RR:2014/05/12(月) 23:09:30.22 ID:BT9c1XqK.net
フェラーリ、GT-Rも0→100までならType-Sの敵じゃない。
リッターSSともほぼ互角、600なら0→200まで完全勝利。

329 :774RR:2014/05/13(火) 02:16:36.58 ID:+KIwD218.net
またバカが来たな

330 :774RR:2014/05/13(火) 02:44:42.53 ID:jfcAmZ26.net
相手が大人だっただけ。
情けを掛けられてるのに気がつかないとは…(笑)

331 :774RR:2014/05/13(火) 03:21:47.50 ID:TUrXNdDM.net
そんなしょうもない事で競うなよ。

332 :774RR:2014/05/13(火) 18:52:14.81 ID:TInPu3qd.net
>>329
>>330
ケチって無印買っちゃったもんな...
S買っておけばよかったよな...

333 :774RR:2014/05/13(火) 20:22:21.38 ID:zisoeTOZ.net
フェイズのタイプS乗ってる。先月免許取得して中古探しに行ったら見た瞬間に即決した。
カッコイイ、マジで。そして速い。アクセルをひねると走り出す、マジで。ちょっと
感動。しかもバイクなのにATだから操作も簡単で良い。スクーターは力が無いと言わ
れてるけど個人的には速いと思う。リッターSSと比べればそりゃちょっとは違うかもし
れないけど、そんなに大差はないってくわしい先輩も言ってたし、それは間違いないと思う。
ただ坂道とかで止まるとちょっと怖いね。ATなのに前に進まないし。
速度にかんしては多分リッターもタイプSも変わらないでしょ。リッターは免許無いから
知らないけど排気量でそんなに変わったらアホ臭くてだれも250スクな
んて買わないでしょ。個人的には250スクでも十分に速い。
嘘かと思われるかも知れないけど環七でシグナルGPでS7オンしてマジで隼
を抜いた。つまりは隼ですらタイプSのS7モードには勝てないと言うわけで、それだけでも個
人的には大満足です。

334 :774RR:2014/05/13(火) 22:36:04.17 ID:jfcAmZ26.net
>>333
う〜ん…救いようの無いバカだ。
排気量の差は完全無視か…(笑)
まあイイや、どうぞお好きに。

335 :774RR:2014/05/14(水) 00:43:00.73 ID:++7kyeNM.net
>>334が釣りなのか悩む。

336 :774RR:2014/05/14(水) 01:30:46.97 ID:658d4hmF.net
頼むから値下げしてくれ

337 :774RR:2014/05/14(水) 09:37:12.79 ID:ZZ4F7zpg.net
>>334
まだ間に合うよ、無印売ってtype-S買えよw
そうしたらお前も、晴れてS7モード炸裂隊の仲間入りだww

338 :774RR:2014/05/14(水) 23:59:28.92 ID:rY51oMP6.net
信号待ちのとき、後ろから軽くクラクションが鳴ったから
何かと思って振り返ったらすぐ後ろもFAZEだった@大阪
都市圏にいるのに同じのを見かけたのはかなり久しぶり。

339 :774RR:2014/05/15(木) 08:05:44.48 ID:iNwpcf3j.net
信号待ちのとき、前にFAZEがいたからクラクション鳴らしてみた。そしたら後ろから軽くクラクションが鳴ったから何かと思って振り返ったら後ろもFAZEだった@大阪都市圏にいるのに2台も見かけたのは初めて。

340 :774RR:2014/05/15(木) 14:59:01.87 ID:zGoY3mVa.net
基本街乗りなんだけど、タイプSじゃオーバースペックかな?

341 :774RR:2014/05/15(木) 15:33:51.65 ID:pAOAiXoe.net
>>340
いや、公道No.1に君臨するならSマチックは絶対必須。

342 :774RR:2014/05/15(木) 18:26:42.33 ID:hPIW/zqr.net
信号待ちのとき、前にいたFAZEが軽くクラクション鳴らしたから
何かと思って前を見たらその前にもFAZEがいた@大阪
3台もFAZEが並んだのははじめて。

343 :774RR:2014/05/15(木) 18:46:41.88 ID:SROe+6rc.net
>>341
やっぱそうだよなwwwwww

344 :774RR:2014/05/16(金) 06:54:42.86 ID:7XWqBhJS1
公道最速伝説。

345 :774RR:2014/05/17(土) 20:47:18.26 ID:CoAPGJE+.net
くだらねぇ…
FAZE乗りって痛いヤツばっかだな。
恥ずかしくなってきたわ。
他車に乗り換えようかな?

346 :774RR:2014/05/17(土) 20:59:12.50 ID:XLja0ynq.net
>>345
NM4とかは? 顔が角ばったフェイズっぽい

347 :774RR:2014/05/18(日) 07:31:45.26 ID:s0ubkAeC.net
バーグマンって常時S7モードらしいよ

348 :774RR:2014/05/19(月) 03:11:30.24 ID:3Ui3T+zP.net
>>346
NMB48みたいだな。ww
地味にフォーサイトの中古でも探そうかな…

349 :774RR:2014/05/20(火) 07:41:12.81 ID:v752NHyR.net
>>348
そこでPCXですよ。
ピンクにするかホワイトにするかは貴方次第。

俺は高速乗れるホワイトにしたけどね。

350 :774RR:2014/05/21(水) 00:46:39.22 ID:lYfxpoM0.net
けぇれ

351 :774RR:2014/05/21(水) 03:38:29.21 ID:YkgvU18I.net
>>349
ホワイトしか高速乗れないのか?
俺のFAZEはブラックだから高速乗れないんだ…
みんなも気を付けてねww

352 :774RR:2014/05/21(水) 12:51:47.74 ID:KNpv0Qju.net
テールランプが球切れになった。
どうやって交換するの?

353 :774RR:2014/05/21(水) 13:13:49.64 ID:Qefz6Opu.net
>>352
メットインを開けて、2つあるピンの真ん中を押してカバーを外して
コネクタを左に回して引っこ抜いて球を交換

あとは逆の手順で戻す

354 :774RR:2014/05/21(水) 21:02:15.38 ID:RCv9Tmj8.net
>>351
ネタだよね?

355 :774RR:2014/05/21(水) 22:21:35.29 ID:ImJEPW1z.net
ホワイトって素晴らしい!
スパシーボ!!!ブラボー!!!

356 :774RR:2014/05/21(水) 23:29:36.44 ID:5OStGRa4.net
高速はピンクナンバーじゃダメだろ。
ブラックFAZEの書き込みの人は、自身がブラックなんだよ。

357 :774RR:2014/05/22(木) 02:55:45.04 ID:WoPZ4EhX.net
>>356
正解!

それにピンクナンバーが高速走行不可なのは常識。
免許持ってて知らんヤツっているのか?

358 :774RR:2014/05/22(木) 02:58:11.78 ID:WoPZ4EhX.net
ちなみに「原付一種」もホワイトナンバーだけど、
高速乗れんのか?(笑)

359 :774RR:2014/05/22(木) 07:58:44.65 ID:1l2fXR7g.net
>>358
貴方もかなりのブラックですね。

FAZE乗りは良識者ばかりだったが、ここ一年でブラックな人が増えた。

360 :774RR:2014/05/22(木) 09:33:11.97 ID:WoPZ4EhX.net
おっ、どっかで聞いたセリフ。
「最近の若い者は…」的な?www
昔話ばかりしてると老けるよ。

361 :774RR:2014/05/22(木) 12:21:24.54 ID:zPX2Q+NA.net
>>353
ありがとう。やってみる。

362 :774RR:2014/05/24(土) 16:49:41.29 ID:WcM89m/2.net
hosyu

363 :774RR:2014/05/24(土) 20:04:04.76 ID:gwPS75t+.net
新型PCX125って、メーター160`まで刻んであるんだな。
150は何`出るんだ、180`くらい?

364 :774RR:2014/05/24(土) 21:37:29.80 ID:yDsthZ1A.net
>>363
あんな軽い車体でそんな出たら、どっか吹っ飛んでいくわw

メーターは160くらいまであるけど、実質110km/hでリミッターかかって止まる。
日本仕様はね
タイとかでは127km/hくらいまで出るみたいだけど

365 :774RR:2014/05/24(土) 22:58:53.46 ID:Fqsci8S6.net
www
メーターに刻んでる数字がMAXスピードって…
じゃあFAZEはデジタル表示で3桁まで表示できるから
MAXスピードは999km/hってことか?
もう少しで音速超えるね。www

366 :774RR:2014/05/25(日) 00:02:11.63 ID:eDVVR51y.net
俺のfazeは137kmでビビリミッターが発動したぜ

367 :774RR:2014/05/25(日) 00:55:03.18 ID:8BgiYbCU.net
PCXはスレチってのがわからない程バカなんだな

368 :774RR:2014/05/25(日) 01:18:52.48 ID:2em8xqJ2.net
FAZEでも一般道だと余程郊外で無い限り、信号間の距離があまり無いから、
リミッター効くまで出せない感じ。警察や事故も恐いしね。
今までの最高は127km/hだった。
個人タクシーにブチ抜かれたけど。(笑)
高速でのアタックは、未だ乗る用事が無いので試してない。

369 :774RR:2014/05/25(日) 02:18:57.89 ID:PGpfg+39.net
高速道路は覆面パトカー多すぎ
何度捕まってる場面に出くわしたか・・・

結局、そんなスピード出せないんだよな

370 :774RR:2014/05/26(月) 08:12:25.82 ID:bZlY+RN2.net
昨日、新型PCX試乗してきた。
125と150どちらも乗ったけど、やっぱ150の方がかなりのパワーあっていいな。

俺は150注文してきたけど、お前らはどうする?

371 :774RR:2014/05/26(月) 11:33:55.33 ID:PsAVREv6.net
>>370
やっぱバカだなお前はwww
同じ車種なら125より150の方がパワーあるのは当たり前だろ。
それでもFAZEの半分以下しか無いけどな。
まあ、おバカさんにはPCXがお似合いだな。
っていうか、いいかげんPCX板へ帰れ!

372 :774RR:2014/05/26(月) 13:23:20.00 ID:EVBCNLBV.net
>>370
新型はオプションも充実しているな。

373 :774RR:2014/05/27(火) 21:00:55.86 ID:/heRqXZ3.net
FAZE初期型所有なんだが、ケツ痛くないか?モモも痛い。
いままでオフ→ネイキッド→FAZEって流れできているんだが、
ドイツもこいつもケツが痛いよ。みんなはどうか教えてくれよ。
乗り方なんだけど、前にケツが滑っていくのを止めるためにちょっと
足で踏ん張りながら乗ってるような感覚がある。足は投げ出して座れない。
ちなみにスペック184cm65kg みんなはどこが辛くなって休憩するのよ。
俺はケツだ!￿

374 :774RR:2014/05/27(火) 22:03:03.90 ID:6QwaHYNf.net
>>373
心かな...

375 :774RR:2014/05/27(火) 22:16:01.42 ID:nAFxlaEk.net
>>373
膀胱。

376 :774RR:2014/05/27(火) 22:29:29.43 ID:xeIh7wDn.net
多少お金かかるけど、シート内のクッション素材を
柔らかいウレタンに入れ替えたら?
シートの張替え業者に持ち込めば、一万程度で出来ると思うよ。
ついでにシートの素材も滑りづらい物に変えちゃえば、
そこまで踏ん張ることもなくなるような…
っていうか、そもそも乗り方がおかしいと思われ…(笑)

377 :774RR:2014/05/28(水) 00:26:26.78 ID:0QT5ityC.net
>>373
頭かな、ヘルメットがきつい

ケツはそのうち座りなれるんじゃない

378 :774RR:2014/05/28(水) 01:09:42.26 ID:ZBiDOwno.net
>>373
変なところに力入ってるんだよ
足じゃなくケツで乗ってみ

379 :774RR:2014/05/28(水) 08:11:42.23 ID:/TmqYcN9.net
>>378
お前の上にってことだろ。
それは少し勇気がいるな…

380 :774RR:2014/05/28(水) 23:53:47.67 ID:km3Tnakz.net
リアタイヤが7800kmでダメになったから交換したいんだが
どこのメーカーがおすすめ?

あとオイル交換(シェブロン)したけど
他に見とくところある?
ブレーキフルードとか、クーラントはまだ大丈夫?

381 :774RR:2014/05/29(木) 01:42:50.29 ID:MpEIWlqb.net
メンテナンスのタイミングは人それぞれのこだわりがあると思うけど、
ブレーキフルードは2〜3年、クーラントは3〜5年くらいでイイんではないでしょうか?
気になるなら早目に交換してもイイけど、お金と時間の無駄かと。(笑)
ついでにエアーエレメントの汚れ具合と点火プラグのヘッドの減り具合も
チェックしておいた方が良いかと。

ちなみにタイヤはショップへ行って、溝のパターンと金額で決めちゃったら
どうでしょうかね。
鉄板はHOOPでしょうけど結構高いよね。

382 :774RR:2014/05/29(木) 08:29:03.31 ID:jmwXRPRs.net
>>380
Sモード炸裂させ過ぎww
そりゃタイヤ減るわww

383 :774RR:2014/05/29(木) 09:26:36.96 ID:SIDcunC2.net
250ccビッグスクーターの定番ってHOOPなのか。
ミシュランのシティグリップは溝すごかったww

384 :774RR:2014/05/29(木) 17:42:24.23 ID:MpEIWlqb.net
タイヤってチョイスが難しいよね。
価格が高ければ乗り心地が良くて長持ちもするか?って訳でも無いし、
グリップ重視でゴムが柔らかい物を選べば当然減りも早い。
安さを優先し過ぎると、雨の日はズルズルの物が多いし。(笑)
もう何を選べば良いやら…
因みに溝の深さとグリップ力は必ずしも比例しないよね。

今履いてるタイヤに特別不満が無ければ、同じ物をチョイスした方が
無難でしょうね。

385 :774RR:2014/05/29(木) 23:24:14.07 ID:uo+9ppNX.net
>>381-381
ありがとう
エアクリも様子見て交換しないといけなかったな

純正はHOOPだっけ。
タンデムが多いから、減りも早いのかもしれない。
前はHOOPのままだから、特に不満もないし同じのにしようかな

386 :774RR:2014/05/30(金) 01:45:12.99 ID:qzHloDce.net
>>384
自分の中ではDIABLO SCが良い

387 :774RR:2014/05/30(金) 16:07:44.14 ID:oKckPrJU.net
いつの間にかタイヤスレになってて、さすがフェイズスレだと感じたw

388 :774RR:2014/05/30(金) 23:51:13.76 ID:2Qq5kNX+.net
リア5000km位で替えてる
ラジアルほしい

389 :774RR:2014/05/31(土) 18:26:22.23 ID:NTxpi0LK.net
どうぞどうぞ。

390 :774RR:2014/06/03(火) 08:13:48.75 ID:6+wUfO5Z.net
都内だが、凄まじく速いフェイズのバイク便がいるんだよ。
まだ一度も勝ててない。

今、奴がやって来るのを待っているところ、
声援頼む。

391 :774RR:2014/06/03(火) 08:15:53.30 ID:6+wUfO5Z.net
よし、来たっ!!!

392 :774RR:2014/06/03(火) 14:23:20.25 ID:G++eTgvy.net
マイチェン来ないかなぁ・・・
ヘッドライト以外の灯具がフルLED化&フロントポケットにアクセサリーソケットとTYPE-SにもABS設定
これで70万くらいなら言うこと無なんだけどな

欲を言えばキーレス欲しいが、フォルツァZABS買えって言われそうだw

393 :774RR:2014/06/03(火) 14:44:04.92 ID:MYPgNDQv.net
自分で後付けしちゃえばいいのに…
人に「やってやって!」みたいな考え方嫌いだなぁ。

394 :774RR:2014/06/03(火) 15:00:38.84 ID:OK096HCY.net
キーレスとまではいわないが
最低、メットインの開け方ぐらいは集約すべきだろ

395 :774RR:2014/06/03(火) 19:07:44.54 ID:G++eTgvy.net
>>393
ほぼ半値なPCXがやってるんだから淡い機体ぐらいしてもいいだろ
それに後付は所詮後付

396 :774RR:2014/06/03(火) 19:08:15.03 ID:G++eTgvy.net
機体→期待

397 :774RR:2014/06/03(火) 23:08:01.19 ID:YLjVri56.net
それよりもだ! すぐに弱々になるシートダンパーは何とかならんのか。
今は対策品になっているんだったら交換するんだが。

398 :774RR:2014/06/04(水) 03:36:20.54 ID:QBy8JJD9.net
>>395
お前一人の為に作ることを「オーダーメイド」って言うんだww
メーカーが一般向けに発売するものとは違うのだよ。
何故ホンダが、お前の好みの物を大量生産しにゃきゃならんのか?
まさか「俺の好みのは万人にもウケる!」って勘違いしちゃってる
のかな?
イタイなぁ、ああイタイ…(笑)

399 :774RR:2014/06/04(水) 08:02:45.34 ID:Cc3vKB6O.net
>>398
文章読んでると
なんだかあんたが一番イタイわw

400 :774RR:2014/06/04(水) 08:30:14.00 ID:pBXg+ZLQ.net
そして二番が>>399w

401 :774RR:2014/06/04(水) 20:49:04.87 ID:Cc3vKB6O.net
>>400
即レスサンクス!
よっぽど俺の言葉がお気にいったのかなw速すぎwww
でもどうせなら一番になりたかったなあ!
ウエーハッハッハハハ

402 :774RR:2014/06/04(水) 23:25:17.38 ID:vHDCG53S.net
09.タイプS。
走行距離1.7万キロ。秋口には2万キロに届きそうだ。
そろそろベルトの交換も考えないといけないな。

ベルトを交換したひと居たりするのかな


403 :774RR:2014/06/05(木) 04:35:41.02 ID:iFD+Ua8e.net
さ、おバカさんはほっといて…

ドライブベルトは、走り方にもよるが20000km辺りでチェック又は思い切って
交換しちゃってもイイでしょうね。
切れる時は突然ですから。

急いでる時に切れたらどうします?
山中や、市街地でも深夜に切れちゃったらどうします?
懐に余裕の無い給料日前に切れたらどうします?(笑)
工具や替えのベルトを積んで無ければ、レッカーを
呼ぶ事になりますよ。当然余分なお金もかかりますよね。

通常、タイプSはノーマルより高回転で廻す事が多いですから、
寿命も短いですよ。

よく「俺は30000kmもったぜ!」なんて言ってる人がいますが、
それは「たまたま」です。
あなたのベルトが同じだけ持ち堪えるかは誰にも分かりません。

任意保険と一緒で、心配なら…としか言えませんね。
私なら15000〜20000kmで交換しちゃいます。
チェックの為に何度もバラすの面倒ですし、突然切れると凹みますから。(笑)
※過去に経験あり

404 :774RR:2014/06/05(木) 04:42:17.82 ID:K8x/D3mK.net
あんイクイクイグゥ〜
やっぱ嫁はいいな

405 :774RR:2014/06/05(木) 07:19:39.80 ID:DgqU/8P9.net
>>403
10000kmでこうかんのほうがいいよ

406 :774RR:2014/06/05(木) 08:11:54.03 ID:FMnU+ssp.net
>>403
あの時、あなたを助けた者です。

あの時は大変でしたね。
あなただけの道路ではないのですから、迷惑かけないよう、メンテナンスにはお金を惜しまないで下さいよ。

407 :774RR:2014/06/05(木) 22:42:07.70 ID:e0dIfwpK.net
先日、ドリームで定期点検してもらったけど
15000qでも特に交換の話は出なかった
ちなみにTYPE-Sで高速道路が約7割
一般的な20000qが目安かもね

408 :774RR:2014/06/05(木) 22:45:45.18 ID:DgqU/8P9.net
まあ、ベルトが劣化してきても走れてるなら交換する必要ないと思う。
ただ、燃費とか最高速度が若干落ちてくるのが10000kmくらいかららしい
走り方にもよるかな

409 :774RR:2014/06/06(金) 08:11:59.35 ID:d71u7y6o.net
ANAスカイツーリングで梅雨のない北海道走ってくるわ。

お前らはここ内地で、四季である梅雨をしっかりと堪能しろ。

明日羽田から出る、お前ら暇なんだから見送りに来いやぁ〜。

410 :774RR:2014/06/06(金) 08:14:08.64 ID:d71u7y6o.net
連投すまん。

もちろん万全を期し、ベルト&ウエイトローラー諸々交換済だ。

ヒグマの餌にはなりたくないからな。

411 :774RR:2014/06/06(金) 19:01:53.08 ID:l4OJNdYM.net
現地でレンタカー借りて観光した方がいいよ。

412 :774RR:2014/06/07(土) 07:10:44.92 ID:erumCPIp.net
>>408
いや、そうじゃなくて…
ドライブベルトって、摩耗によりベルト幅が減って最高速が落ちてくる他に、
使用限度を超えると突然砕け散るんだよね。ほとんど前触れもなく。
そろそろ交換するか〜なんて考えてるヒマも無いよ。

寿命に近いかどうかを判断するには、車体からベルトを
外して裏返しにして亀裂があるかどうかを見なきゃならない。
その手間が面倒なんだよね、正直。

だったら多少もったいないかもしれないけど、ある程度の距離で
妥協して交換しちゃった方が精神的にも良いと思うだけのこと。

20000km超えちゃったけど、そろそろヤバイ?
来月の給料日までもつのか?
せめて家に着くまでもってくれー!

なんて考えながら走るのイヤでしょ?(笑)

413 :774RR:2014/06/07(土) 08:49:39.73 ID:MdlPoo2E.net
純正のベルトって一本いくらぐらいなんでしょうか?ウエイトローラーやスライドピースも。

414 :774RR:2014/06/08(日) 02:35:52.25 ID:HKhu6OXe.net
.

415 :774RR:2014/06/08(日) 05:03:25.03 ID:+Imok6oE.net
パーツリストによると、

ドライブベルト・7550円
ウエイトローラー・1250円(6個セット)
スライドピース・520円(3個セット)

こんな感じだね。
もしバイク屋さんに頼むなら、事前に工賃を必ず確認すること。
意外と高いから、後でビックリするよ。
ちなみにタイプSにはウエイトローラーやスライドピースは無いからね。
何故?って聞かないでね。そういう作りですから、としか言いようが無いから。(笑)

416 :774RR:2014/06/08(日) 16:54:34.91 ID:qO7dWAQD.net
>>414
なんで何も書けへんねん!!

417 :774RR:2014/06/08(日) 17:58:00.59 ID:670PXxsN.net
>>402です。
ベルトだけではなくてクラッチの状態も気になるので今日点検してみた。
メーカーサービスマニュアルだとベルトは2万キロ毎時点検。
磨耗限度「25.5ミリ」シビアコンディションで2.4万キロ交換推薦。
クラッチは使用限度1.5ミリとなってます。

開けて点検したら目視でクラックはほぼ無し、ドライブベルトの幅は26.1ミリ※新品は26.5ミリ幅
クラッチは残り3.5ミリでした。
このまま秋まで乗って走行距離2万キロでドライブベルトを交換。
必要があればクラッチも交換しようと思います。

ちなみに、Sマチックでドライブベルト無交換最長記録は6.5万キロだそうです。
まぁ、メーカー推薦で交換していればそう神経質になる事はないと思います。

418 :774RR:2014/06/08(日) 23:33:43.59 ID:splkfgDG.net
>>415様、ありがとうございました、1万あれば交換できそうですね。

419 :774RR:2014/06/09(月) 01:39:17.79 ID:WTnHFUi6.net
>>418
お役に立ててなりよりです。
繰り返しますが、バイク屋さんにパーツ交換を頼む場合、
結構工賃取られますよ。
バイク屋にもよりますが、3000〜5000円程度は考えておいた方が良いかと。
自分でやるなら関係無いですけどね。

420 :774RR:2014/06/10(火) 07:40:57.87 ID:TR9p7TUF.net
今夏のオフ会どこでやる?
俺は今回も海ほたる希望。

まぁ、ナビ付けてっから何処へでも行けるけどな。
@千葉県民

421 :774RR:2014/06/10(火) 12:17:41.42 ID:OSRCbCZB.net
俺はナビ無くても、何処でも行けるよww

422 :774RR:2014/06/10(火) 14:05:56.29 ID:kzKAR66S.net
で、でた〜wナビが無いと知らない場所に行くの不安奴www

423 :774RR:2014/06/10(火) 15:17:58.91 ID:OSRCbCZB.net
>>420
ひとこと余計だから、揚げ足取られるんだよww
「俺のFAZEには、な、なんとナビが付いてるんだぜ!
スゲえだろお前ら!」
って、つまんねぇ自慢してるようにみえて笑えるんだよね。

424 :774RR:2014/06/10(火) 16:26:06.64 ID:JDJDdxPq.net
うるせえな、ナビも買えない無印乗り共が。

425 :774RR:2014/06/10(火) 19:56:06.99 ID:PKdMPGNH.net
先輩さーせん

426 :774RR:2014/06/10(火) 20:26:07.13 ID:OSRCbCZB.net
だまれ千葉県民。
都内に住めない貧乏人がww

427 :774RR:2014/06/11(水) 16:58:32.27 ID:wBAz6d40.net
hosu

428 :774RR:2014/06/12(木) 14:54:20.15 ID:F+wMQvcU.net
保守

429 :774RR:2014/06/13(金) 10:44:07.70 ID:MY+DODq/.net
1年半振りにブレーキフルードの交換とピストン揉みした。
フルード内に結晶物があったんで、もっと高頻度でメンテしないとダメっぽい…

430 :774RR:2014/06/13(金) 15:57:31.22 ID:nyoNp5Fd.net
ho

431 :774RR:2014/06/13(金) 20:15:07.36 ID:WkCvyaIz.net
shu

432 :774RR:2014/06/14(土) 10:19:29.56 ID:hv/U5Thh.net
お前ら何してる?

俺はアンコ抜きして張り替えたシート取りに行ってくるわ。
シート無しで走ってたら切符切られるかな?

433 :774RR:2014/06/14(土) 12:25:45.78 ID:ctCYa9Wy.net
ワールドカップ三昧

434 :774RR:2014/06/14(土) 12:42:14.40 ID:KGi6xYRH.net
こっちは就活中で余裕がないよ。
会社3日で辞めちまったよ。。。

435 :774RR:2014/06/14(土) 16:07:35.58 ID:wpBtQiir.net
やべぇ・・・すれ違いの癖にすげぇー気になるじゃねーかw

436 :774RR:2014/06/14(土) 20:02:00.67 ID:v2qxzOiU.net
バイクのカバーの中にネコが住み着いた
シートが汚い。ケツも汚くなる
マジカンベン

437 :774RR:2014/06/14(土) 22:55:06.30 ID:Cox2cEP+.net
>>436
お前は俺か?
対策1
猫が嫌う匂いをダイソーで購入。
シートカバーの下に置く。
効果なし

対策2
ダイソーに行って、猫避けのトゲトゲを買ってバイクのシートに設置。
朝見たら下に落とされてて効果なし

対策3
猫が嫌う超音波を出す機械をAmazonで購入。
猫、全然平気w

対策4
シートカバーの中に入れない様にロープでバイクカバーをぐるぐる巻き
物理的に入れないので完璧。

野良猫に餌付けしたババアの為にえらい目にあったw

438 :774RR:2014/06/15(日) 00:06:40.22 ID:AE1GabEl.net
家に連れ帰ってカワイがるとうい発想はないの?

439 :774RR:2014/06/15(日) 00:23:15.40 ID:a9n0Q8PX.net
>>437
対策1をやった後にこないだの大雨で全部流された
つーかロープか。よしやってみよう
ありがとう

440 :774RR:2014/06/15(日) 07:50:50.82 ID:JquSIq5x.net
猫はシートの上にしか乗らないから、そこだけ対策すれば大丈夫。
例えば、水か砂の入ったペットボトルでも置くだけでOK。
出来れば2リットルのものがオススメ。
猫にはどかせないし、警戒して近寄らなくもなるよ。

441 :774RR:2014/06/15(日) 09:23:26.05 ID:7RjPKkyb.net
>>440
若かりし頃の俺の愛車(四輪)のマフラーの中でぬこが気持ち良さそうに寝ていたよ。

442 :774RR:2014/06/16(月) 04:35:01.53 ID:y0jF0ptM.net
確かに車種によっては、130パイとかあったから猫くらい入れるかもね。
でも、そのままエンジン掛けてしまったら…ww
猫がバズーカ砲みたいに飛んでいくかもね。

443 :774RR:2014/06/16(月) 20:00:05.54 ID:t3KPETrs.net
マフラーに猫は流石にないけど、バナナが入ってた事はあるよ

444 :774RR:2014/06/16(月) 21:25:13.18 ID:gcjeWDUa.net
>>443
猫よりバナナの方がありえねーw

445 :774RR:2014/06/16(月) 22:39:10.57 ID:5J8jDAl5.net
>>414
おい!!

446 :774RR:2014/06/17(火) 14:05:24.74 ID:iaoNC1s2.net
バナナン、バナナン、バ〜ナ〜ナ🎵ww

447 :774RR:2014/06/18(水) 19:34:57.25 ID:Zv0IRLxY.net
初歩的な質問させてください
キーをオンにした状態で、燃料計の針がEのちょっと上辺りなんですけど
あと何キロぐらい走れるか教えていただけないでしょうか?
キーをオフにした状態を0と考えると、まだ結構走れそうなんですが…

448 :774RR:2014/06/18(水) 20:50:15.02 ID:8TXfXssf.net
>>447
初歩的ってww
そんなのベテランも知らねーんじゃねーww

449 :774RR:2014/06/18(水) 22:14:35.98 ID:olJ2U5bF.net
ガソリンを入れない理由が知りたい

450 :774RR:2014/06/18(水) 22:17:54.71 ID:IbN5SxVk.net
>>447
赤ワクに指しかかったところで、残量が約2.3リットル。
リッター30キロ走れるとして約60キロくらいだ。
ってか、取り説見ろw

451 :774RR:2014/06/18(水) 22:27:38.19 ID:Zv0IRLxY.net
スレを上げてしまい申し訳ありません
以前乗っていたバイクが、VTRの3型だったので
リザーブに頼ってまして…
>>450
ありがとうございます
取説なんて全く考えていませんでした…

452 :774RR:2014/06/19(木) 01:56:34.76 ID:Fz79nMU+.net
俺の場合、燃費が大体25km/l程度なので、満タンの12リットルで約300km走るって考え方してる。
給油の際にオドメーター(AでもBでもOK)をリセットしておいて、250km前後で
「そろそろ入れとくか〜」って感じだね。
燃料計だけ見て「まだいける!」なんてやってると、突然ガス欠した時に
メチャクチャ凹むよ。ww

453 :774RR:2014/06/19(木) 04:44:30.08 ID:iUnTLjqX.net
>>447
だいぶ減ったなーと思ったら給油する
リザーブのない車なんかじゃ当たり前のことだそ
Eのちょい上だからあと何キロ走れる、なんて毎回やってると
そのうちまちがいなくガス欠やらかすぞ

454 :774RR:2014/06/19(木) 21:38:42.05 ID:5ZLcFciW.net
>>452
ちょっと燃費悪すぎね?

455 :774RR:2014/06/19(木) 22:00:36.48 ID:iUnTLjqX.net
街乗りならそんなもんだろ

456 :774RR:2014/06/19(木) 22:21:57.58 ID:TPGUxovw.net
遠距離ツー多いから
一回しか35km/L切った事無いわ
500km手前まで無給油で走った事あるけど
流石にちょっと怖かった

通勤オンリーだとやはり悪くなるんかね

457 :774RR:2014/06/20(金) 17:24:41.29 ID:8S/0jDRy.net
ガス欠数回するとエンジンがお釈迦になるぞ!

458 :774RR:2014/06/21(土) 01:50:33.46 ID:+8C1tDtT.net
そんなことないない、壊れないからww

459 :774RR:2014/06/21(土) 10:12:44.61 ID:edqyDa8d.net
頭がお釈迦なんだよ
察してやれ

460 :774RR:2014/06/21(土) 12:39:20.62 ID:+8C1tDtT.net
な〜んだww

461 :774RR:2014/06/22(日) 14:50:55.71 ID:9i48eySD.net
>>447
高速乗れる排気量だと次のSAにたどり着けるのが目安だろうから50kmくらい

462 :774RR:2014/06/22(日) 17:28:00.89 ID:q6SiQNmE.net
ガス欠すると壊れる可能性があるのはロータリーターボ車くらいだろ。

463 :774RR:2014/06/22(日) 22:21:12.18 ID:bghtAxVj.net
ディーゼルエンジン

464 :774RR:2014/06/22(日) 22:34:13.03 ID:MyFs36a6.net
>>463
正解って言えはそうだけど
最近のは完全に軽油を使い切らないようになってる。

465 :774RR:2014/06/22(日) 23:28:24.75 ID:01himw4j.net
クボタのユンボ

466 :774RR:2014/06/23(月) 01:27:43.59 ID:iXIHW43w.net
最近のトラックはほぼディーゼルエンジンだろうけど、今までガス欠して故障したことは一度もないよ。
ただ、ガス欠後に給油しても直ぐにエンジンが掛からないので、手動でポンプを動かす必要があるけどね。
まあ、>>457は釣りというか思いつきで書いてるだけだろうけど。

467 :774RR:2014/06/23(月) 01:34:26.88 ID:+yrPuifj.net
https://love-cast.com/cast/1008050

このヘルス嬢、可愛い・綺麗だと思いますか?

468 :774RR:2014/06/25(水) 00:02:59.54 ID:YH/gIhyn.net
ロータリーターボは高回転でガス欠だとアペックスシール破損。

469 :774RR:2014/06/25(水) 11:17:37.94 ID:3Rkhw04z.net
FAZEはロータリーエンジンじゃないからww

470 :774RR:2014/06/25(水) 19:04:33.51 ID:4hQmAiZf.net
>>469
えっ?

471 :774RR:2014/06/25(水) 19:17:39.29 ID:PSMtM5P2.net
ロリーターエンジンってあったな

472 :774RR:2014/06/25(水) 22:16:54.62 ID:VIc1ntKA.net
今日ナンバープレート曲げられてた。。

473 :774RR:2014/06/25(水) 23:00:48.78 ID:3NO8pJaz.net
>>472
この前俺のナンバープレートを曲げた仕返しさ。

474 :774RR:2014/06/26(木) 02:06:08.21 ID:UN5R4HaV.net
>>473
おまえバイク持ってないだろ?ww

475 :774RR:2014/06/26(木) 07:39:56.52 ID:7Dg1eYyd.net
まぁ、フェイズスレはPart1からバイク持ってない奴らで保たれてるのが伝統だしな。

476 :774RR:2014/06/26(木) 14:32:53.95 ID:UN5R4HaV.net
そんな伝統いらんわ

477 :774RR:2014/06/26(木) 15:02:49.29 ID:igO6lPNx.net
6・26
今日は露天風呂の日

478 :774RR:2014/06/26(木) 18:45:36.94 ID:UN5R4HaV.net
そんな情報もいらんわww

479 :774RR:2014/06/26(木) 19:09:44.83 ID:BN/jIRT0.net
ここはマルチスレだからな。
いろいろな人が集まる憩いのスレ。

480 :774RR:2014/06/26(木) 20:51:01.65 ID:e0PY5C4Q.net
FAZE SとスカイウェイブM迷ってスカブにしたけど前者選ぶべきだった

481 :774RR:2014/06/26(木) 21:54:43.61 ID:EI44relV.net
>>480
用途によるだろう。

482 :774RR:2014/06/27(金) 00:19:40.27 ID:07vjcLA+.net
>>480
なんで?スカブMイイだろ?

483 :774RR:2014/06/28(土) 15:53:58.78 ID:Ym1LfpZX.net
スカブー 重過ぎた?

484 :774RR:2014/06/29(日) 03:50:14.40 ID:MLX+a+uQ.net
フェイズ買おうか迷ってるんだけど
駐車した時の大きさって、圧迫感とかも含めて
フォルツァとあまり変わらないのかな?
それとも大分コンパクトに見える?

485 :774RR:2014/06/29(日) 08:09:55.02 ID:/a2ivI/Q.net
>>484
実寸じゃなくて見た目の印象を気にするというのは変わった事情だな。
嫁に「こっ、これ原付スクーターだから!!」とでも言って買うのだろうかw

さて、フォル比だとコンパクト(細見)な感じはするが、横から見た場合はビクスク的にやっばり長いと感じると思うし、実際長い。
単独で縦駐車なら誤魔化せるかもしれないが、原付と比べたら確実に長いのがバレるよ。

486 :774RR:2014/06/29(日) 08:18:22.29 ID:VuECHnH5.net
>>484
実際に必要な駐車スペースは大して変わらんが
ケツがスリムなお陰で一回りコンパクトに見える

487 :774RR:2014/06/29(日) 11:05:27.63 ID:eouVn8RI.net
「こっ、これ原付スクーターだから!!」とか、そこまで騙そうとは思わないけど
細身でCB400ぐらいのサイズに見えれば良いかなと思ったんだけど
例え悪いかもしれないけど、例えばヴォクシーとプリウスで実際の駐車スペースはあんまり変わらないけど
空間を含めた大きさは大分違うっていうのと同じ感じ

しかし不思議なもんで見慣れてきたせいか、たまにフォルツァ置いてあるのみても結構コンパクトに
見えちゃう時ある。最初見た時は「何このバカデカイの」って思ったのに
フリーウェイですら最初見た時は変にデカイと思ったのになあ、今じゃ超コンパクトな部類になってるけど

488 :774RR:2014/06/29(日) 12:46:29.44 ID:x93s4HCt.net
店でKYMCOののダウンタウンやSYMのRVなどを奥さんに見せてからFAZE買えばおk

489 :774RR:2014/06/29(日) 13:38:10.33 ID:/a2ivI/Q.net
つまり、481は頑張って小遣いを貯めてバイクを買うことになったんだが、
嫁は「バイクには興味ないし、旦那の時間と金と空間は家族(除く旦那)に使われるべき」というタイプ。
そんでもって、パッと見でデカいバイクが嫁の視界に入ると、イライラスイッチがONになって
「邪魔なのよ!」と、ブチブチと文句を言われる可能性があるので、少しでも回避したいという事でいいのかなw
481も薄々分かっていると思うが、そこにバイクがあるだけでダメだと思うぞw
もし、単純にスペースの問題なら「バイクシフター」をググって見ると解決方法が見つかるかもしれん。

490 :774RR:2014/06/29(日) 18:40:30.44 ID:vHfv1GJf.net
フェイズ乗りって妄想族多いのかなあ…
あんまり売れてないみたいだし、やっぱちょっと考えるわ

491 :774RR:2014/06/29(日) 20:27:44.41 ID:DWI/BpcK.net
カウルの左下を縁石でこすった。。
デイトナのイージータッチっての使って直す予定。
そんな経験ある方いますか?

492 :774RR:2014/06/29(日) 21:58:23.06 ID:aVJ7dk43.net
カウル下はUターンする時にたまにすってる。気にはしてない。

493 :774RR:2014/06/30(月) 01:23:39.38 ID:Dl1gXUAH.net
>>484
フォルツァZとフェイズを見比べたら
車幅はフェイズが明らかに
コンパクトだったよ

494 :774RR:2014/06/30(月) 02:49:07.12 ID:KWXRCDBb.net
>>490
他人の意見を参考にする時点でまだまだ未熟だな

495 :491:2014/06/30(月) 07:58:45.89 ID:4KHkPPbW.net
間違った、>>491だった。

496 :774RR:2014/07/01(火) 03:20:38.19 ID:toWr1aly.net
↑オマエもまだまだ未熟だな(笑)

497 :774RR:2014/07/02(水) 05:23:54.70 ID:MC6OGWpQ.net
>>495
IDwwww

498 :774RR:2014/07/03(木) 13:41:45.00 ID:YD/CHZn4.net
意味不?

499 :774RR:2014/07/03(木) 15:07:30.01 ID:lRiMURKL.net
http://page5.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/e149989771

500 :774RR:2014/07/03(木) 15:38:04.32 ID:Kv2dnHen.net
意味不 (笑)

501 :774RR:2014/07/04(金) 20:56:57.05 ID:uC0/HUF6.net
キタコかデイトナのフェンダーレスキット付けたいんだけど、素人でも取り付けられるものなのかな?

502 :774RR:2014/07/04(金) 23:25:07.24 ID:yMoH0d/b.net
フォーサイトサイズのフェイズみたいなのが出れば即買だったのになあ
機動力を売りにするなら何でフォーサイトのフレームをベースにしなかったのかな
って思う

503 :774RR:2014/07/04(金) 23:51:03.73 ID:mHr1805F.net
>>501
カウルの脱着可能に時間がかかるだけ。
キットそのものの装着は10分かからない。

504 :498:2014/07/05(土) 02:08:48.35 ID:TcSoG8EI.net
>>503
なるほど。サンクスコ!チャレンジしてみる!

505 :500:2014/07/05(土) 14:06:42.62 ID:5V00Ybu0.net
>>504
俺はデイトナ、取説見て判断してみたらどお?
近ければ手伝いに行ってあげるけど。
@千葉県

http://www.daytona.co.jp/files/manual/71118/71118.pdf?1

506 :774RR:2014/07/05(土) 14:32:10.27 ID:AmzcTgmk.net
>>505
親切な人だね 流石FAZE乗り

507 :774RR:2014/07/05(土) 16:08:58.68 ID:frFLnted.net
>>502
時代は繰り返す、と言うか…
以前フォーサイトが発売された時も同じような批判が多かったのを思い出した。
「何故、フリーウェイのように小さい車体じゃダメなのか?デカ過ぎる!」って。
FAZEの後継車が発売されたら、また同じこと言うのだろうね。

単なる無い物ねだりなんだろうけど。

508 :774RR:2014/07/05(土) 20:03:12.15 ID:AcANxaAG.net
Dioサイズのフェイズみたいなのが出てれば即買いだったのになあ。

509 :774RR:2014/07/06(日) 00:42:36.48 ID:Ji5vwyEQ.net
フェイズtype-sの機構で跨れるタイプの出せばいいのに
シフトアップ・ダウンを左手でボタンで変えれて

510 :774RR:2014/07/06(日) 01:23:49.41 ID:CHY7LTCk.net
街乗りも高速使ったそこそこの遠出でも
とりあえず何でもできるバイクってのを考えるとこのサイズなんだと実感するけどな。
あれ以上小さくても大きくてもダメ。

511 :774RR:2014/07/06(日) 07:36:18.87 ID:T3lzkpRI.net
>>510
わかるわ
街乗りの実用からツーリングまで色々考えてフェイズ買ったし
ただし何でも出来るけど何やらせても中途半端なんだよな

512 :774RR:2014/07/06(日) 18:04:51.17 ID:tLlgWp0d.net
自分はFAZE TYPE-Sの400t版が欲しいなぁ

513 :774RR:2014/07/06(日) 20:49:46.82 ID:ZlABh/Fe.net
>>502
実車見比べた事無いみたいだけど
重さはともかく車体の大きさは視認した限り
全くと言っていい程両車同じくらいの大きさだぞ
リア周りは明らかにフォーサイトがデブかったし

フォーサイトも乗ってた事あるけど
フェイズに比べると剛性もショボかったし車体振動も強かった
ウィンカーのキャンセル機能は地味だが便利だったけど

514 :774RR:2014/07/06(日) 22:19:55.14 ID:ra+IIe5d.net
>>509
つNC

515 :774RR:2014/07/07(月) 02:29:52.17 ID:sJUjVOXx.net
>>513
フォーサイトのケツのデカさは、そのままメットインスペースの
大きさに直結していると思われ。
だからFAZEのメットインスペースがショボいんだよ。
もうちょっと何とかなんなかったのか?といつも思う。
まあ、箱積んでるからイイけど。

516 :774RR:2014/07/07(月) 02:49:57.30 ID:aRJ1noLG.net
容量はフォーサイトの方が10L少ないぞ
真ん中の盛り上がりが少なめで
長物をはめるのは優秀だったけど
フォーサイトに入らずフェイズで入る物も結構ある

フォーサイトも良いバイクだったけど
フェイズはなんだかんだで結構完成度は高いよ
少なくともまたフォーサイトに乗り換えたいとはもう思わん

517 :774RR:2014/07/07(月) 08:53:55.28 ID:PqNm0IqT.net
TMAXに対抗して700のエンジン積んだFAZEタイプS出して欲しい。

518 :774RR:2014/07/07(月) 20:05:40.95 ID:ZzZ9WZtX.net
>>517
Type-Sなら出足はT-MAXどころか、リッターSSだって離せるじゃん。

700tもあったらフロント上がりまくりで全日本級のライダーじゃないと乗りこなせないよ。

519 :774RR:2014/07/07(月) 21:00:51.18 ID:AF5xKgkU.net
>>518
いくら出足でもそれはリッターSSが全く本気出してないだけ
ソースはGSX-R1000とFAZE持ってる俺
リッターSSで全開シグナルダッシュやる奴いたらもれなくアホだろ

520 :774RR:2014/07/07(月) 21:18:15.60 ID:KJ4sxHln.net
>>518
>>Type-Sなら出足はT-MAXどころか、リッターSSだって離せるじゃん。

リッターバイクに乗った事ないんだろうな。
リッターSSやメガスポが本気出したら時速100kmまで2秒半位の速さなんだぜ。
一速で130~150kmあっという間に出るんだよ。
ちなみに、俺は14RとタイプS乗り
SSがまったく相手にしていないだけ。

521 :774RR:2014/07/07(月) 21:27:18.35 ID:AF5xKgkU.net
そういや今朝だっけかν速でミニバンは遅いって言われて
俺のヴェルファイア3.5の加速みたらビビるぞって返してる奴いたな
なんかそれ思いだしてちょっとほっこりしたw

522 :774RR:2014/07/07(月) 22:19:35.19 ID:TrlT1azS.net
何と比べてるかわからんがミニバンでも3.5もあるとそこそこ速いと思うよ

523 :774RR:2014/07/07(月) 22:20:26.41 ID:aRJ1noLG.net
まあシグナル最速はいつか市販車も電動バイクにやられるだろ
ドラッグの電動バイクが今のところ100kmまでの加速ほぼ1秒だし

524 :774RR:2014/07/07(月) 22:53:31.12 ID:34il3W8c.net
セカンドでフェイズに乗ってるひとが俺以外に2人も居たw

おいらは
ZRX1200とタイプS

525 :774RR:2014/07/07(月) 23:00:05.47 ID:JlWimvw3.net
大型と併用してる人、多いね
自分は高速道路を多用するんだけど、長距離乗った時は
やっぱり排気量が大きい方が疲れにくい(振動や風圧など)?

526 :774RR:2014/07/07(月) 23:14:51.80 ID:34il3W8c.net
>>525
ペースによるけど高速だと大型の方が疲れないね。
下道だとフェイズの方が楽。

シングルにしては振動も少ないし燃費も良い。
操縦性は安定感の中に軽快性があるからなかなか楽しいしね。
フェイズってほんと良く出来てるって思う。

527 :774RR:2014/07/08(火) 01:19:36.48 ID:r0YwTjSn.net
ZX10RとタイプSとリード125に乗ってる。

528 :774RR:2014/07/08(火) 06:28:55.71 ID:94yRaRMb.net
TRX850とFAZE無印とバンバン200に乗ってる

529 :525:2014/07/08(火) 08:12:14.35 ID:xHr5foAr.net
ここだから言うけど、TRXより無印フェイズの方が断然速い。
Type-SならSSといい勝負すると思う、0⇒50くらいまでなら。

530 :774RR:2014/07/08(火) 08:17:07.22 ID:vAi9d8sq.net
高速使う時はやっぱ大型が楽だな
フェイズは下道使った釣りツー専用機と化してるわ
と言うか釣りツーばっかだからフェイズに乗ることのほうが多いw

>>526
初めて乗った時はあまりの振動のなさに驚いたわ
前のセカンドがバンバンだったからなおさらかもしれんけど

531 :774RR:2014/07/08(火) 10:46:41.38 ID:GViX/6Wa.net
ポジションがアップでニーグリップ出来ないので、体感加速がより強く感じているだけ。
両方乗ってるけど、タイプSの方が早いなんて感じたことないwa
動いた瞬間からリッターの方が早い
そういう事いってる人って、井の中の蛙状態
SS乗って、まともにスタート出来てから言ってごらん。

532 :774RR:2014/07/08(火) 12:04:57.50 ID:HlrZS7U9.net
250cc程度のスクーターじゃ、ホンキ出されたらリッターバイクどころか、
リッターカーにも敵わないよ。
周りの目を気にせずにアクセルをベタ踏みしたら、FAZE程度なら簡単にちぎれるし。
向こうが相手にしてないだけ。

533 :774RR:2014/07/08(火) 12:12:03.27 ID:KBiULS2I.net
>>520
同じだなw
俺も14RとTYPE S

534 :774RR:2014/07/08(火) 13:08:12.90 ID:1A99Npjg.net
ゴールドウイングとアドレスv125(^^)v

535 :774RR:2014/07/08(火) 18:43:08.38 ID:94yRaRMb.net
フェイズはマッタリ乗るのがいいよ。
高速走行もするけど、大型と比べると怖いし疲れるよ。バンバンで高速走行よりはましだけど。

536 :774RR:2014/07/09(水) 12:49:11.54 ID:A9WdImdU.net
高速で、ガソリン満タンで時速90〜100の巡航で、どれぐらいの距離を走れるの?

537 :774RR:2014/07/09(水) 17:09:12.32 ID:dqC+G0Te.net
距離忘れたが横浜町田から西宮まで行った。600キロくらいかな?

538 :774RR:2014/07/09(水) 19:41:05.71 ID:A9WdImdU.net
そんなに走るんすか〜。
参考になりさした。

539 :774RR:2014/07/09(水) 20:29:54.54 ID:Flb/92Le.net
>>537は当時、体重34sしかなかったからな。

540 :774RR:2014/07/09(水) 23:11:12.97 ID:8NDpZ4LK.net
>>536
自分の実績だと体重+荷物=80kg位で夏は38km/l前後、冬は35km/l前後

541 :774RR:2014/07/09(水) 23:54:41.79 ID:HAJE1Kd9.net
今記録してる燃費みたら32kmくらいだった
最大39km 最低22km

結構幅があるなぁ

542 :774RR:2014/07/10(木) 00:40:41.42 ID:pcWMJCrK.net
今までで夏場、遠距離ツーの時の41km/Lが最大
冬場でタンデム有りの時が33km/Lで最低

543 :774RR:2014/07/10(木) 07:52:24.55 ID:ZYLyqmQm.net
リッターあたり35kmは超えそうデスね〜♪

544 :774RR:2014/07/10(木) 14:15:39.39 ID:jZYROHG6.net
>>537
そりゃないだろー
無給油で600km走行じゃ約50km/lだぞ。(笑)
走行距離が間違ってるか、途中で給油したんだろ?

燃費は個人差が大きいけど、高速巡航でも30〜35km/l程度で
計算しておいた方が無難だぞ。
満タンで360〜420km、余裕みて350km手間で給油した方がイイ。
特に高速上はタイミング良くスタンド無いし、ガス欠したら悲惨。
運悪く覆面パトでも来たら違反切符を切られることもあるし。

545 :774RR:2014/07/10(木) 15:29:37.75 ID:Gg+Wk2Ex.net
そもそも西宮⇔横浜だと600qも無いだろ、400qくらいだろ。

546 :774RR:2014/07/10(木) 20:53:52.95 ID:ACNdmybz.net
横浜駅⇒西宮駅で501Kmな。
お前らさ、自身の頭と同じ不毛な論議するなよ。

もしかしてお前ら、ファゼでスマホナビ使ってないの?
http://kie.nu/208u

547 :774RR:2014/07/10(木) 21:53:10.69 ID:i89u/47X.net
>>545
名古屋→横浜でも300km以上あるのに、何言ってるんだか・・・

548 :774RR:2014/07/10(木) 21:53:10.85 ID:McB4/2xc.net
FAZEをファゼと呼ぶ奴は低学歴の法則
これは間違いないわ

549 :774RR:2014/07/11(金) 01:26:51.29 ID:gpu6vogO.net
バカが必死に煽ってるんだからそっとしといてやれよ

550 :774RR:2014/07/11(金) 02:26:19.78 ID:rupjkz2J.net
>>548
俺は京都府立医大卒の精神保健指定医だが?

551 :774RR:2014/07/11(金) 03:34:32.75 ID:lQeaK7o4.net
また始まった…(笑)
匿名掲示板で「俺は◯◯だ!」と言ったところで、
証明する手段も確認する手段も無いのがまだわからんのかね。

ちなみに俺は、最近話題の号泣議員ですが何か?
お前らいいかげんにしないと、また泣くぞ!

552 :774RR:2014/07/11(金) 11:57:41.73 ID:HM1QABPp.net
超本部なう。

湖に足浸からせてアイス食ってる。
まぁまぁ涼しい♪

553 :774RR:2014/07/12(土) 09:37:49.38 ID:xm4WFp9W.net
横浜市鶴見区大黒埠頭だけど暑いね!皆さん熱中症に注意しましょう!

554 :774RR:2014/07/12(土) 11:22:34.45 ID:SRZnJNqO.net
>>553
大黒さん、お久しぶりすっ!
FAZEは、相変わらず調子いいですか?

本日もお仕事お疲れ様っす!
大黒さんも熱中症に気を付けて下さい。

555 :774RR:2014/07/12(土) 12:39:24.65 ID:MRLUcWxk.net
さっき、PCXで砂利の上でアクセルターンしようとした。
で途中からスクーターのリア重量配分が災いしてフロントがプッシュアンダー
リアを流してフロントの流れを止めようと左レバーだけををニギニギ
普通ならここでリアタイヤが流れ出してフロントの流れが止まるはず。
が、しかしコンビブレーキの為、フロントブレーキも連動で掛かってしまい
フロントがロックしてしまい転倒しそう〜踏ん張る~砂利で足裏滑る〜そのままパタン

同じくコンビブレーキのFAZEもヤヴァイ
バイク屋にコンビキャンセル出来ないか確認中
みなも気を付けよう、危険なコンビブレーキにはオフ車乗りのテクニックは通用しません!

556 :774RR:2014/07/12(土) 13:53:29.01 ID:v+rhRJpK.net
出来ないことをやろうとするからww
決してコンビブレーキが悪い訳では無いよ。

君が言ってるのは、
「自転車のロードレーサーでダートを攻めたら、
ホイール歪んだよ!皆も気を付けて!」
と同じようなこと。

「適材適所」と言う言葉を君に送ろう。

557 :774RR:2014/07/12(土) 14:43:55.43 ID:MRLUcWxk.net
砂利の上でスライドターンって、
この位の重量のバイクまでなら、普通にやるライディンテクなんじゃないのかな?

558 :774RR:2014/07/12(土) 15:10:26.79 ID:o11q8NXl.net
そうか

559 :774RR:2014/07/12(土) 16:00:38.93 ID:MRLUcWxk.net
ミューの低い路面では、コンビブレーキは凶器と化す

560 :774RR:2014/07/12(土) 18:43:13.27 ID:v+rhRJpK.net
>>555
普通にはやらない。
素直にオフ車を買え。
買えないならやるな。
やるなら自己責任で。
失敗してもバイクのせいにするな。
おまえの腕が未熟なだけ。

以上。

561 :774RR:2014/07/12(土) 20:07:47.82 ID:yT7Zp/J2.net
>>560
と、何も出来ないヘタッピー557が偉そうに吠えています。
アグレッシブなライディングを何もやった事ないし出来ないヘタレなんだろうな

562 :774RR:2014/07/12(土) 20:14:13.65 ID:TF1F/wq1.net
アグレッシブなライディングw
ダセェ

563 :774RR:2014/07/12(土) 20:20:25.94 ID:v+rhRJpK.net
一般人は公道でアグレッシブなライディングなんかしませんけど。
更に言えば、愛車をわざわざダートに持ち込むこともしませんけど。
何か?

564 :774RR:2014/07/12(土) 20:23:14.09 ID:v+rhRJpK.net
>>555
そもそもPCXなんて、ダサい原付二種乗ってる時点でアウトだね。

565 :774RR:2014/07/12(土) 22:55:40.94 ID:2J2Pyuc3.net
スレ違いがわからない低能だからなぁ

566 :774RR:2014/07/13(日) 00:51:00.94 ID:8/EkU7SP.net
今日、中古のABSを契約してきた
距離7000km台で30万だった
売れなくて値下げしたらしい、俺はかっこいいと思うんだけどな...

567 :774RR:2014/07/13(日) 09:07:21.07 ID:UNWf1NYF.net
もっと過疎ってた頃は平和だったな
FAZE持ってないおバカちゃんが来るようになったのはいつだろう

568 :774RR:2014/07/13(日) 09:28:26.28 ID:shGGmUB2.net
>>567
お前が書き込むようになってからじゃん。

569 :774RR:2014/07/13(日) 12:58:47.60 ID:PH6GT7gL.net
>>554さんありがとう!昨日は仲間が熱中症になりました。今日は東扇島だけど涼しいです。

570 :774RR:2014/07/13(日) 19:18:50.44 ID:hrc2k4WW.net
>>566
約7000kmで30万は安いね
自分は2年前に約7000qのタイプS買ったけど
ETCとリアキャリア付けてこみこみ60万だった
最初からフロント&サイドスクリーンと
ナックルバイザー、グリップヒータが付いて
タイヤ新品だったから、購入後はお金かからず
良かったけどね

571 :774RR:2014/07/13(日) 20:34:15.41 ID:Ib18Qc6w.net
俺はtypeSでフロント・ナックルバイザー・グリップヒータ・盗難防止がついて
下取りして30万だったよ(^^)v

572 :774RR:2014/07/13(日) 21:42:08.63 ID:oYFkG84r.net
>>571
んなもん下取りが何かによるだろ

573 :774RR:2014/07/13(日) 23:30:34.88 ID:KZT1qvZH.net
typeS ABSが欲しい今日この頃
出ないかなぁ

574 :774RR:2014/07/14(月) 00:10:29.82 ID:E0II95JA.net
typeS NC250Xみたいなのにしてくれ
フルモデルチェンジで、跨ってニーグリップできるだけで全然違う

575 :774RR:2014/07/14(月) 02:48:56.39 ID:YIHwf7bN.net
ABSなんか欲しいと思ったことないなぁ。
今まで一度も急ブレーキでタイヤロックさせたことないもの…
人間ABSで充分です、はい。

576 :774RR:2014/07/14(月) 08:18:54.94 ID:gVc5Qq8F.net
みんな、フェイズ乗る時どんな装備してる?
やっぱフルフェイスにツナギが安全だよね。

577 :774RR:2014/07/14(月) 10:47:17.55 ID:art5ScpL.net
リード125の見積り取るとき下取りでタイプS+かなりの追い銭とかふざけたこと言ったから下取り無しでリード125買ったからZX10R含め三台持ちになった。GT750やCB550F処分してスッキリだったけどまた増えた

578 :774RR:2014/07/14(月) 21:32:00.57 ID:ditFJXCm.net
黒FAZEだからメット、ツナギ、ブーツ、グローブ全身真っ黒にしてるよ。
正直、やり過ぎと思ってる。

579 :774RR:2014/07/14(月) 21:54:30.60 ID:kFdOwtkf.net
黒FAZEだからメット、ツナギ、ブーツ、グローブ、腹の中、サラ金借入真っ黒にしてるよ。
正直、やり過ぎと思ってる。

580 :774RR:2014/07/14(月) 22:33:23.29 ID:yYSW0Q2I.net
萬田はん、堪忍してぇや

581 :774RR:2014/07/15(火) 01:34:04.10 ID:Rr/6/2aK.net
>>580
萬田「ごめんやっしゃああああああああああ!!!!」

582 :774RR:2014/07/15(火) 07:40:31.93 ID:dUxmNVaD.net
>>581がツナギ着て「ごめんやっしゃああああああああああ!!!!」「ごめんやっしゃああああああああああ!!!!」って叫び続けながらフェイズ乗ってるの想像したらワロタww

583 :774RR:2014/07/15(火) 16:08:37.80 ID:AoX5sm6r.net
>>577
すごーい!
バイクいっぱい持ってるんだねー!
お金もいっぱいあるんだねー!
カッコいいー!

……これでいいのかな?ww

584 :774RR:2014/07/15(火) 20:13:44.42 ID:jiV8a74F.net
ゼニ返さへんモンは地獄の底までFazeで追いかけて行くんか?
ホンマに走破性のエエバイクやな。

585 :774RR:2014/07/17(木) 13:14:47.04 ID:HfSjAWGo.net
ガキ大阪ネット鷹爪ソートンやさい塩豚マックスみりおんテレビ侍鳥肉ラーメン

ガキ大阪ネット鷹爪ソートンやさいs塩豚マックスみりおんテレビ侍鳥肉ラーメン

ガキ大阪ネット鷹爪ソートンやさい塩豚マックスみりおんテレビ侍鳥肉ラーメン

スタミナ駐車近代ラーメン

586 :774RR:2014/07/17(木) 13:51:29.40 ID:Ll39Ki1o.net
南下、変なのが沸いてるな

587 :774RR:2014/07/17(木) 21:07:33.19 ID:mUR+whnD.net
↑沖縄でも行くのか?ww

588 :774RR:2014/07/18(金) 09:19:58.82 ID:kAw/agL2.net
暑くて1ヶ月くれ乗ってない。

589 :774RR:2014/07/18(金) 12:55:32.21 ID:3fLHc1OK.net
FAZEはスクーターだから股下暑くないから夏でも快適だろ。
メガスポなんか信号止まったら下半身湯だって死ぬ。

590 :774RR:2014/07/18(金) 13:10:17.27 ID:3fLHc1OK.net
過去に、
「タイプSのSモードならマジで時速100km位までSSに勝てる」
って、寝言言ってるのあったけど、先日ツーリングで実験して来たよ。
CBR1000RR、VFR1200F、CB1300SFとシグナルGP
結果、動いた瞬間から勝ち目無し!
こちらがスタート後1速の8,000位になった時点でそこそこな差、その後は物凄い勢いでひたすら離されて行く・・

14Rも乗ってるけど、比べればFAZEのフル加速なんて加速感無いに等しい。
14Rが3,000RPMシフトアップで100km/hまでならどうかな?って感じ

でも、クネクネ道は楽しかった〜(長い直線と登り以外は)

591 :774RR:2014/07/18(金) 22:23:03.54 ID:6mCMTrzI.net
あーあっ言っちゃったよ
みんなどれほどSモードに夢を持ってるか知らんのか?
www

592 :774RR:2014/07/18(金) 23:13:38.70 ID:fKknOSQA.net
>>590
冗談で言ってたんだよ。
フェイズの0〜100キロ全開加速は
無印で14秒。タイプSのS7モードで10秒ちょい。
リッターバイクになると3.5〜3秒。
勝負にならない。

ちなみにリッターネイキッドだけど3000回転シフトで、S7モードに勝てる。

60キロで走行中にS7モードで追い越しかけて来てもシフトダウンなしにアクセルを少しひねるだけで点になる。

とは言っても楽ちんだから下道を使う時はフェイズで出掛ける。

593 :587:2014/07/19(土) 11:03:56.91 ID:3XYmh1ZL.net
>>592
確かに、非常に楽チンで最高でした。
高速はあっと言う間に無線交信の圏外になって一人旅状態でしたが。
まあ癖になる楽チンさと、そこそこのスポーツ走行可能って感じで大いに満足。
但し、スポーツバイクと比べて、プアなサスとバンク角の少なさには泣ける。

594 :774RR:2014/07/19(土) 16:02:07.64 ID:P9S0xceY.net
テレビアルゼンチン歓迎・中華ねぎスタミナ現金代クラフト大学いも(塩ガード)昆布マックさむらいセールラーメン

テレビアルゼンチン歓迎・中華ねぎスタミナ現金代クラフト大学いも(塩ガード)昆布マックさむらいセールラーメン

テレビアルゼンチン歓迎・中華ねぎスタミナ現金代クラフト大学いも(塩ガード)昆布マックさむらいセールラーメン

スタミナ端車USJ(ギガガード)厨金ラーメン

595 :774RR:2014/07/19(土) 16:35:44.51 ID:dov507gp.net
バイク乗りって、ホント負けず嫌いが多いよね。
FAZEでリッターバイクをカモろうするおバカさんがいる一方で、
渋滞などの低速時にFAZEの前に強引に出てくる原付が多いこと…
そのまますり抜けて消えてくれれば気にしないのに、俺の前でウロウロ…
「何がしたいんじゃー!コラー!」って言いたくなる。

負けず嫌いがバイクに乗り始めるのか?
バイクに乗ると負けず嫌いになるのか?

596 :774RR:2014/07/19(土) 20:15:21.76 ID:GmAZiysW.net
>>595
まあ一部のそういう奴が目立つから
全体がそんな風に見えちゃうわな

597 :774RR:2014/07/20(日) 15:19:53.51 ID:yhieVIuu.net
>>575
初めてロックする時は、あの世行かもね
油断してる時ほど怖いからね。

598 :774RR:2014/07/20(日) 21:12:36.44 ID:M+Dvo/b+.net
フットブレーキならともかく
手で握るブレーキでそんなに急にギュッとは握らない気がする

そしてバイクの場合、車と違って片方ロックしたとしても、もう片方ブレーキがあるからなあ
250ccのパワーだし片方ロックしてもバランスさえ崩さなければ止まれると思う

で俺はABSは要らないという結論に達した、付いてる事でのデメリットも多少あるみたいだしね

599 :774RR:2014/07/21(月) 03:48:26.56 ID:iZazWP0b.net
>>598
ABSのデメリットといえば、
・部品点数が増えると同時に、僅かだか車重が増す。
・バイク本体の価格も上がる。
・何よりも「俺のFAZEにはABSが付いているから無敵だぜ!」という
大きな誤解を生む。

これくらいでしょうか?

600 :774RR:2014/07/21(月) 06:15:02.24 ID:GorP20Vk.net
ABSは要らない。俺は生き方がロックだぜ。

601 :774RR:2014/07/21(月) 09:56:46.96 ID:facQP5gP.net
>>600
ロックしてるんならABSつけとけ
人生もコケることになるぞ

602 :774RR:2014/07/21(月) 10:48:07.45 ID:a1kVsTET.net
>>575
入院したことないから入院保険いらない
ガンになったことないからガン保険いらないって言ってるのと同じ
ABSは保険みたいなもんだろ

603 :774RR:2014/07/21(月) 10:55:17.77 ID:OchKvkxe.net
>>599
コーナーでABSが反応して驚いてバランス崩して転倒って事故も結構あるみたいよ
普通の人はABSが効くのがどんな感じか知らないから、ABS掛かって初めて
「こんな感じになるんだ」って解るみたい、あらかじめ知ってれば全然問題無いんだろうけど
思ってたのとちょっと違かった的な。
あとメンテも必要になってくると思うんで、点検したり交換したり維持費も増すだろうなあ

そもそもタイプSにはABS付いて無いんでしょ

604 :774RR:2014/07/21(月) 21:06:32.65 ID:TmMbcEah.net
深夜コウキン全英スタミナねこ論文「塁審デモレイチェル髭原人ほまートキスごま塩」マイン不振ラストさむらい華ぱん食アイス歯槽ちげラーメン

深夜コウキン全英スタミナねこ論文「塁審デモレイチェル髭原人ほまートキスごま塩」マイン不振ラストさむらい中華ぱん食アイス歯槽ちげラーメン

深夜コウキン全英スタミナねこ論文「塁審デモレイチェル髭原人ほまートすイスごま塩」マイン不振ラストさむらい中華ぱん食アイス歯槽ちげラーメン
スタミナ駐車金代(紅茶サービス)ラーメン

なにあげてんだの?「何?」

■すれちがい男子巡回ハラペコ警備員■  
↓ ↓ ↓  ↓ ↓ ↓

605 :774RR:2014/07/22(火) 11:16:49.34 ID:2uWVwIdr.net
>>603
コーナーでABS効くほどブレーキ握り込むって、どんな状況?
ABS関係なくない?

606 :774RR:2014/07/22(火) 14:33:18.70 ID:VvOgJeV4.net
「保険もABSも心配なら付けとけ。」と言いたい事はわかるが、
個人的にはABSに頼った運転をするくらいなら、そもそも俺は
バイクやクルマになんか乗らないね。
っていうか、保険とABSを一緒にしちゃダメでしょ。

まあ、「かっ飛ばしたいけどコケたくはない!」ってことなんだろうけど、
思考が矛盾してんだよなぁ。

607 :774RR:2014/07/22(火) 15:11:56.68 ID:2uWVwIdr.net
何か変なの湧いてるな
ABSに親でも殺されたのか?

あって困るものじゃないと思うが
何を必死に否定したいんだか...

608 :774RR:2014/07/22(火) 18:58:05.46 ID:FVFZgbN4.net
ABSを毎回効かせたブレーキングするわけじゃないだろ?

あくまでも、ABSって急ブレーキ時の保険だろ。
無いよりある方が生き残る可能性が上がる。

609 :774RR:2014/07/22(火) 20:07:11.79 ID:ZwJTjRqV.net
>>606
いやいやABSは保険だろ
かっ飛ばしたいけどコケたくないんじゃなくて
とっさのパニックブレーキでも危険回避できる確率を上げたいってことだろ
車じゃほぼ標準装備になってる理由を考えりゃわかるだろ?

610 :774RR:2014/07/22(火) 20:27:32.24 ID:vkcKtaUq.net
まあ、危ない時のブレーキシステムの略だし。あって困ることもなかろうて。

611 :774RR:2014/07/23(水) 07:40:03.47 ID:DD2j1umO.net
俺のコーナリングは極限に近いから、ABSが効いてくれると助かる。

まあ、Moto GPを想像してみろ。
俺はあんな感じだ。

612 :774RR:2014/07/23(水) 23:34:48.23 ID:HlaPXdU2.net
PCX150と迷ったけど結局PCX150にしたわ
理由は山道とか酷道とか走りたかったから
舗装されてない道とかは軽いバイクの方が良さそうだからね

613 :774RR:2014/07/24(木) 00:21:13.88 ID:fzH6Oqao.net
>>612
オフ車買えば?

614 :774RR:2014/07/24(木) 01:03:01.52 ID:ufVGc8sZ.net
スレチがわからないバカにそんな提案されても(^^;

615 :774RR:2014/07/24(木) 03:56:23.67 ID:917JG2r1.net
>>613
ごもっとも!
凸凹道を走りたくてPCX…
609はアタマ膿んでるでしょ?ww

616 :774RR:2014/07/24(木) 21:06:30.20 ID:QpoLjdzt.net
なんて言いつつも
「PCX150ならこの先の酷道も進めただろうなあ…トホホ…」
とか山で地団駄踏んでるんでしょw
全てお見通しw

617 :774RR:2014/07/24(木) 21:21:47.91 ID:g8Obvc+M.net
酷道と言っても、人によって認識の差があるからね。
609が言ってるのは、大きな轍やヒルクラやドロップオフとか無い
基本平坦なレベルじゃないか

618 :774RR:2014/07/24(木) 21:22:44.22 ID:cpqSuqXv.net
明後日、ついに納車。
楽しみだ

ボロのフュージョンともおさらばできる

619 :774RR:2014/07/24(木) 22:44:01.17 ID:blrqlpjW.net
明後日、ついに帰庫。
楽しみだ

ボロのオーナーともおさらばできる

620 :774RR:2014/07/25(金) 02:56:09.80 ID:qiks+0fK.net
その次の日、すぐに廃車。
楽しみだ。

変なおじさんとは、一日限りの短い付き合い。ww

621 :774RR:2014/07/25(金) 17:29:07.91 ID:ytFJZVGh.net
31日、ついに納車。
楽しみだ

Dio110ともおさらばできる

622 :774RR:2014/07/25(金) 19:18:32.00 ID:95oE0Hl8.net
おめでとう♪

623 :774RR:2014/07/26(土) 00:14:55.05 ID:MgMJSUrf.net
タイプSをフルノーマルで乗っております。
特に不満はないのですが、最近やはりマフラーがかっこ悪いなぁ…とつくづく思います。
何方か五月蝿くなくてFAEZに合うマフラーをご存じ無いでしょうか?

624 :774RR:2014/07/26(土) 00:28:51.24 ID:lihUOdXK.net
>>623
モリワキは煩い。
忠男かヨシムラだな。

625 :774RR:2014/07/26(土) 01:22:08.88 ID:MgMJSUrf.net
>>624
ありがとうございます。
調べてみます。

626 :774RR:2014/07/26(土) 02:36:12.31 ID:8bWHC79y.net
社外マフラーは、メーカー問わずみんなウルサイよ。
純正品と同等もしくは静かな物は皆無かと。
フルノーマルで乗ってるなら、純正品が一番バランスが
取れてて良いんだけどね。
走ってる間は、どうせ自分ではマフラー見えないんだし、
見た目にこだわってもしょうが無いんじゃないの?ww

627 :774RR:2014/07/26(土) 12:19:26.36 ID:nZeZdVnq.net
>>626
デタラメ言うなよ。
BEAMS入れたけど、バッフル装着状態なら純正と変わらない静かさだ。
アイドリングも走行時も物足りない静かさ、住宅街でも気兼ね不必要
バッフル外したらどうかはやってないから知らん
バカスクになるのはゴメンなので外す予定はなし。

628 :774RR:2014/07/26(土) 12:44:35.22 ID:8bWHC79y.net
俺には純正マフラーがダサいとか恥ずかしいとかいう
感覚がわからない…
良い仕事してるんですけどね。ww

あえて欠点を言うのであれば、「重い!」ですかね。
それでもメンテ等で外した時に気になる程度で、
走ってる時には全く関係無いですけど。

629 :774RR:2014/07/26(土) 12:59:36.09 ID:uFyruxHg.net
おまいは慇懃無礼という奴だ

630 :774RR:2014/07/26(土) 13:07:55.50 ID:nZeZdVnq.net
バイクにとって、ダサイは非常に問題とな

631 :774RR:2014/07/26(土) 18:31:12.89 ID:RkQ0oX7W.net
バイクを単なる移動手段として考えているか、
それとも「見て見て〜!俺ってカッコいいでしょ〜!」って、
自己アピールの道具と考えているかの違いかと。ww

632 :774RR:2014/07/26(土) 20:50:44.75 ID:0vMohjJx.net
純正マフラーはほんと静かでいいね。

633 :774RR:2014/07/26(土) 20:51:29.38 ID:s3vt6FH0.net
>>631
ちょっと違うんだよな〜
>「見て見て〜!俺ってカッコいいでしょ〜!」
って、いう人も多いだろうけど、
俺は、自分が納得・満足出来ない状態がイヤだって事
他人からどう見られたいとかは興味無し、流行も興味なし

スポーツや楽器の技術とかでも人からどうのこうのじゃなく、
自分が納得出来るまで練習するタイプ
他人の目を気にしているようじゃ、ね〜

634 :774RR:2014/07/26(土) 22:08:57.39 ID:fP2dqubv.net
>>631
トンチンカン発言乙

635 :774RR:2014/07/27(日) 01:10:25.38 ID:cSg4jS/L.net
>>632
あのMaxamですら純正は静寂そのものだ。
改造して騒音立ててるバカたちには、本当に参りますだな。

636 :774RR:2014/07/27(日) 01:10:59.38 ID:cSg4jS/L.net
>>632
あのMaxamですら純正は静寂そのものだ。
改造して騒音立ててるバカたちには、本当に参りますだな。

637 :774RR:2014/07/27(日) 01:19:46.41 ID:cSg4jS/L.net
大事な事なので二度書いておきました、失礼

638 :774RR:2014/07/27(日) 01:22:31.63 ID:Hj49wkrv.net
つまり見た目など気にするな!
ということですね。
確かに見た目な以外全く不満は無いので、このままでも良いといえば言い訳で…

フルノーマルのまま乗っていきたいと思います。
通勤車ですしね。

639 :774RR:2014/07/27(日) 07:05:12.09 ID:/HcuudJ7.net
納車してすぐにマフラー買えたんだけど
2年経った頃からなんかイマイチな気がしてきて
純正に戻してみたら純正カッケー!ってなったわ

640 :774RR:2014/07/27(日) 15:52:43.98 ID:dte7BhGj.net
クローズハマアップ関東映画社長ゲンダイナンバープール金メガステペイ音ハニ虎兄弟大阪パク英ランチマナーズ瀬戸麻婆豆腐マックスみらいTVフレンチテレビ肉ラーメン

クローズハマアップ関東映画社長ゲンダイナンバープール金メガステペイ音ハ二虎兄弟大阪パク英ランチマナーズ瀬戸麻婆豆腐マックスみらいTVフレンチテレビ桜肉ラーメン

クローズハマアップ関東映画社長ゲンダイナンバープール金メガステペイ音ハ二虎兄弟大阪パク英ランチマナーズ瀬戸麻婆豆腐マックスみらいTVフレンチテレビ桜肉ラーメン
スタミナ日テレジブリトイレTBSディナー重複受給ラーメン

■おっさん保全王すれちがい男子巡回ハラペコノートン王社員■
↓ ↓ ↓ ↓   ↓↓

641 :774RR:2014/07/28(月) 02:27:27.27 ID:++7uJP4h.net
>>639

でしょ?ww

642 :774RR:2014/07/28(月) 12:11:36.93 ID:712jdkMg.net
妙に3角でピカピカしてる、それがいい

643 :774RR:2014/07/29(火) 08:19:50.06 ID:kKVCtXrH.net
純正マフラー最高です。
俺の場合、遮熱板をつや消し黒で塗ってやりました。

644 :774RR:2014/07/29(火) 09:07:27.80 ID:aasUGh4x.net
社外マフラー買えないのか、気の毒…

645 :774RR:2014/07/29(火) 12:45:32.75 ID:kKVCtXrH.net
お金がなくて買えない訳ではない。お金はいくらでもある。マフラーを変える必要性を感じないだけ。

646 :774RR:2014/07/29(火) 15:51:29.14 ID:/kHxzxm/.net
社外マフラーの方が高性能な訳が無い。
マフラー交換しただけでパワーアップもしない。
メリットと言えば「多少軽い」ということだけ。

ただウルサイだけの物に数万円も払うなんて、
金の使い方を知らないヤツのすること。
間違っても社外マフラーを付けてるバイクを見て
「カッコイイー!」なんて思う一般人はいない。

他人は関係無い、自分が満足すればそれでイイ。
と言いたいのだろうけど、「なんだあれ。うるせーマフラーつけてんな。
バカじゃねぇの?」って思われるだけ。

いい迷惑。

647 :774RR:2014/07/29(火) 16:37:09.85 ID:h+isnpXt.net
>>646
最後のうるせー迷惑だけ同意
見た目の自己満足だけのために
音の小さな社外品に交換してる奴もいるわけで

648 :774RR:2014/07/29(火) 17:34:39.01 ID:HRrurHzm.net
でもお前ら俺のどノーマルのFAZE見てダセーとか言うんだろどうせ!(´;ω;`)ブワッ

649 :774RR:2014/07/29(火) 18:22:39.60 ID:IP0iACxk.net
言わねーよ
ロンスク、デカリアBOXつけてる俺ほどじゃないからな

650 :774RR:2014/07/29(火) 19:47:45.24 ID:wsHBlM8j.net
ロンスクいいなぁ
今夜高速200k走るけどロンスク着いてないから疲れるんだろうなぁ……

651 :774RR:2014/07/29(火) 21:06:30.48 ID:xCOH7Nsq.net
最近、納車したんだけど以外とシート高いね

後、けつ痛くなる。馴れかな?

652 :774RR:2014/07/29(火) 21:17:45.45 ID:HRrurHzm.net
俺もケツ痛くなる。
シート高は気にならないけど…
バックレストにケツ付けても両足ベタ付きだし

653 :774RR:2014/07/29(火) 21:22:13.48 ID:xCOH7Nsq.net
シートが固いよな
足めっちゃ長いな2メートルくらい?

654 :774RR:2014/07/29(火) 21:26:53.67 ID:2bGy5pwY.net
>>651
まあ、とりあえず尻出しな!
鍛えてやる

655 :774RR:2014/07/29(火) 21:46:08.41 ID:HRrurHzm.net
シート硬い…
まだ納車して半年経ってないからなのかもしれない。
もう少ししたら多少は柔らかくなるんじゃないかなぁと淡い期待を抱いて今日もケツを痛めながら通勤した…
身長は180だけども…

656 :774RR:2014/07/29(火) 21:47:49.79 ID:HRrurHzm.net
>>654
(´∀`(⊃*⊂)

657 :774RR:2014/07/30(水) 07:39:59.31 ID:g7x7M8pJ.net
俺は新車納車後、仕事から帰ってきたら毎日30分程シートへマッサージしてやった。
その結果なのか、今ではいい関係が保たれている。

658 :774RR:2014/07/30(水) 14:29:49.83 ID:uS+urfgu.net
何でも恵カナダ課外授業明太マヨネーズ辛子ソース教養「検査」ナオねこ麻婆豆腐イデズネー蹴しょうゆ塩素分譲プールハウスのり湘南アジア中高コウキンモテスタッフだし豚肉ラーメン

何でも恵カナダ課外授業太マヨネーズ辛子ソース教養「検査」ナオねこ麻婆豆腐イデズネー蹴しょうゆ塩素分譲プールハウスのり湘南アジア中高コウキンモテスタッフだし豚肉ラーメン

何でも恵カナダ課外授業明太マヨネーズ辛子ソース教養「検査」ナオねこ麻婆豆腐イデズネー蹴しょうゆ塩素分譲プールハウスのり湘南アジア中高コウキンモテスタッフだし豚肉ラーメン
スタミナ南川崎TBCトラベル駐車近代しおらーめん

◆保全王グルメフォン6Pro支給社長ちゃんぽん有料道路マリオカート会話禁止ハラペコ公勤役任(株)◆

659 :774RR:2014/07/30(水) 22:58:45.00 ID:VQTYDMbh.net
ケツが痛くなるかどうかは体が慣れてなく
体の力が完全に抜けてない証だ

要領が分かったらシートが硬くても
柔らかくても疲れんようになるよ

660 :774RR:2014/07/31(木) 02:32:07.54 ID:11dZyPDN.net
中からほぐしてやるから、尻出しな!

661 :774RR:2014/07/31(木) 12:59:42.54 ID:7+J8WgYv.net
FAZEのシートで尻痛いってどんだけヤワなんだよ
ロードレーサーとメガスポ乗りの俺には、快適ソファー

662 :774RR:2014/07/31(木) 14:05:59.54 ID:JzElu2cU.net
>>659
納車から10日くらい乗ってたら、痛く無くなってきたわ
やっぱ慣れだな。

663 :774RR:2014/07/31(木) 14:42:12.67 ID:/RLkeD18.net
オレの逸物に感謝しなよ

664 :774RR:2014/07/31(木) 17:28:53.28 ID:KFqDOrMY.net
>>655
どうしてもケツが痛かったら、金出して中のウレタンを
低反発の物に交換するしか無いね。
持ち込みで1〜2時間でやってくれるところもあるし、
郵送で受けてくれる所もある。多少時間は掛かるけど。
料金は交換する素材にもよるが1万前後かな。

まあ、皆が言うようにそのうち慣れるとは思うが。

665 :774RR:2014/07/31(木) 20:34:29.61 ID:tJpamyTf.net
>>685
CBR600RRからの乗り換えです…
前車では神奈川〜名古屋往復と神奈川〜北軽井沢往復のツーリング経験有り。
多分>>659の言う通り身体が慣れてないのかも。

>>664
もう少し乗ってどうしても慣れないようでしたらそれも考えてみます。

666 :774RR:2014/07/31(木) 21:06:27.58 ID:7A4wR6Nh.net
自転車、特にロードに乗ったらどんなオートバイでも自転車よりケツは痛くないとわかる。

667 :774RR:2014/08/01(金) 14:24:03.47 ID:MVSj1psB.net
不人気車かと思ってたけど毎日見かける
実は結構、売れてんのか?

スリムだし小回り効くし加速も良い、いいバイクだと思うわ

668 :774RR:2014/08/01(金) 23:05:19.97 ID:jvCF2CEd.net
俺もちょっと前までフェイズとか全く気にもならなかったけど
最近カッコ良く見えて来たわ、つーか欲しいw
何か今は薄れてきたホンダの良き時代の質実剛健っぽさを感じる
電子制御とか好きじゃないんで、買うならノーマル一択だな
でも黒が欲しいなあ…

669 :774RR:2014/08/01(金) 23:14:29.53 ID:m8/P9vtL.net
質実剛健って言うよりも、
ホンダの腕白さを感じるぜ。
良い意味で全然落ち着いて無いバイクだよ。

670 :774RR:2014/08/01(金) 23:22:35.17 ID:xUg0yikK.net
せめてパーキングブレーキは欲しかった

671 :774RR:2014/08/01(金) 23:29:38.86 ID:jvCF2CEd.net
>>670
レバーの所に付ける2000円ぐらいのやつ付ければ解決するんじゃないの

672 :774RR:2014/08/01(金) 23:41:54.97 ID:xUg0yikK.net
FAZE用なんてあったっけ?

673 :774RR:2014/08/02(土) 00:12:25.84 ID:Xh8y29gG.net
ブレーキレバーなんて何だって一緒だろ
ほらこれとかYAMAHAの純正部品だけど
ttp://ma39.blog75.fc2.com/blog-entry-181.html

674 :774RR:2014/08/02(土) 00:33:14.79 ID:6ZdQ5AHW.net
パーキングブレーキつくより
少しでも軽く安くしてくれる方が良いわ
もっと重いバイクならあっても良いと思うけど

675 :774RR:2014/08/02(土) 03:13:49.78 ID:fjWP6lPu.net
色んなバイクを20年以上乗ってるが、パーキングブレーキの
必要性を感じたことが一度も無い… …
逆に聞きたい。いつ使うの?

「今でしょ!」は無しで。ww
先に言っとく。

676 :774RR:2014/08/02(土) 03:49:03.26 ID:qypzpFAv.net
バイクに20年も乗ってる年齢で
そんな質問してる時点でお察し

677 :774RR:2014/08/02(土) 09:13:43.21 ID:jsusMHhh.net
まぁあれば便利だけど特別必要というものどもないような

678 :774RR:2014/08/02(土) 09:35:41.41 ID:T/i+gDIs.net
まあ坂の信号待ちで両手を離したい時はあると便利だわな
装備品の具合をちょっと直したい時とかさ

679 :774RR:2014/08/02(土) 11:31:39.13 ID:Y7a7eDYo.net
このバイクってリアサスが変な所に付いてるけど
外装全然外さないでリアサス交換出来るのかな?
もし外装外さないで出来るなら交換の時助かるなあ

680 :774RR:2014/08/02(土) 13:17:21.24 ID:5o/aqmtf.net
たしかにヘッドライトにリアサスがついてるバイクはfazeだけだもんな〜

681 :774RR:2014/08/02(土) 14:15:52.78 ID:fjWP6lPu.net
坂での信号待ちか…
ゴメン、必要無いかなぁ…

多少傾斜がついた所にサイドスタンドで駐車しなけりゃ
ならない時に、パーキングブレーキがついてると安心かなぁ…
と、思うこともあるって言えばあるけどね。

682 :774RR:2014/08/03(日) 00:56:24.67 ID:hNqkHWbA.net
センタースタンド立てれば良いやん
少しくらいの傾斜なら簡単に上がるし降ろせる
・・・そう言えばサイドスタンド殆ど使ってないな・・・

683 :774RR:2014/08/04(月) 00:18:41.87 ID:5+FgnpUG.net
17日の日曜日に納車します。
フェイズオーナーの皆さんよろしく。

684 :774RR:2014/08/04(月) 03:11:48.04 ID:uh8wHJW7.net
詳細おせーて?

色は?
無印?ABS?タイプS?
通勤メイン?近場をブラブラ?ロンツー専用?

685 :774RR:2014/08/04(月) 08:01:05.69 ID:CoKVfmN5.net
ストーカー通報すますた

686 :774RR:2014/08/04(月) 15:54:15.03 ID:NGBbykvw.net
>>684
無印の白
通勤、街乗りメイン。

687 :774RR:2014/08/04(月) 18:40:45.82 ID:lvX/UlFh.net
大体みんな通勤メインじゃないの?
たまにツーリングとか。
俺がもろにそれだけど。

688 :774RR:2014/08/04(月) 18:53:24.91 ID:EEH1ogyl.net
俺も通勤メインだ

幅が小さいからすり抜け楽でいいよな

689 :774RR:2014/08/04(月) 21:30:42.62 ID:HfHbB/A8.net
Forzaと一緒だけどな

690 :774RR:2014/08/04(月) 22:41:43.41 ID:V6/sQFAs.net
フォルツァと一緒なのはハンドル幅だけな
車幅は結構違うし、軽いからフェイズの方が横は抜きやすい
まあすり抜けはあんまりお勧めしないけど

691 :774RR:2014/08/04(月) 23:04:25.22 ID:wZRGLSmt.net
あくまで数字上はだけど長さはマジェよりフェイズの方がちょっと長いのな
ちょっと意外だった

692 :774RR:2014/08/04(月) 23:29:44.73 ID:EEH1ogyl.net
勘弁してくれ

すり抜けしないと暑くて溶けるわ

693 :774RR:2014/08/05(火) 00:12:56.09 ID:fMBNH7NX.net
納車が楽しみ過ぎて辛い

694 :774RR:2014/08/05(火) 01:03:36.59 ID:ELYkWdeC.net
売れて良かったな

695 :774RR:2014/08/05(火) 05:34:38.62 ID:xjWbCgeZ.net
クソ田舎に住んでるからすり抜けとは無縁だな
たまに都会に行くと慣れてないから怖くてすり抜けできないw

696 :689:2014/08/05(火) 07:39:52.50 ID:fZS0oBWS.net
>>694
入庫から3年かかった、赤字でヤフオク出品しなくて良かったよ。

しかし、物好きっているもんなんだな。

697 :774RR:2014/08/05(火) 11:14:15.35 ID:cKR8lTG+.net
FAZEの後ろ姿が気に入らない
カタツムリみたい

698 :774RR:2014/08/05(火) 12:08:57.81 ID:cIumr6B6.net
カタツムリだからほっとけ

699 :774RR:2014/08/05(火) 14:23:49.09 ID:Ecnspcxd.net
エスカルゴでもほっとけ

700 :774RR:2014/08/05(火) 22:14:23.46 ID:BVPMv12o.net
あれがかっこいいのに

701 :774RR:2014/08/05(火) 22:19:00.33 ID:GhF/BDBK.net
思ったけどタイプSって、普通の変換式のやつとSマチックと2つ付いてんの?
例えばSマチックが壊れたとしても普通の変換式の方は使えるのかな?
だとしたらタイプSのなかなか良いと思うのだが

702 :774RR:2014/08/05(火) 22:30:30.72 ID:kTJNWWSU.net
>>701
お前が気に入っても、お前の資質が足りないからお前はオーナーになれないよ。
お前にはな。

703 :774RR:2014/08/05(火) 22:55:46.91 ID:BVPMv12o.net
みんなミラーどんなの付けてる?

704 :774RR:2014/08/05(火) 23:28:14.58 ID:kBX42rSL.net
100キンの奴

705 :774RR:2014/08/05(火) 23:36:19.75 ID:GhF/BDBK.net
チョキの奴

706 :774RR:2014/08/05(火) 23:48:17.52 ID:lDi5Zef+.net
>>697
オイラにはゴキブリの頭にみえるぞ

707 :774RR:2014/08/06(水) 00:51:58.87 ID:XRerdwQ6.net
>>703
き、きさま、どうして俺が禿だと分かったのだ?

708 :774RR:2014/08/06(水) 01:30:00.24 ID:7QVeUsmL.net
>>707
ようハゲ

709 :774RR:2014/08/06(水) 04:40:27.99 ID:behQ+cdw.net
ク、クリリンめ!

710 :774RR:2014/08/06(水) 08:36:35.31 ID:behQ+cdw.net
>>701
Sマチックにはウエイトローラーが使われて無いから、
機能が壊れたら走行不能だと思うよ。
ただ、そんなにヤワじゃ無いから気にし過ぎるのもどうかと。
そもそも故障は、どんなバイクにも考えられることだし。
どうしても気になるなら、シンプルな無印をオススメします。

711 :774RR:2014/08/06(水) 11:58:07.95 ID:Xlra2Vbl.net
スーパーカブ最強伝説

712 :774RR:2014/08/06(水) 15:13:14.45 ID:sDubRy8k.net
>>703
DQNぼくなるの嫌だからノーマル

713 :774RR:2014/08/07(木) 02:20:12.95 ID:NyXkf/O6.net
かたつむり ⇢ カタチムリ ⇢ カタチ無理 ⇢ だが機動力は装備してる 

714 :774RR:2014/08/07(木) 10:29:21.14 ID:+2hG2SPf.net
>>712
なんでミラー変えたらDQNなんだよwww

715 :774RR:2014/08/07(木) 15:58:02.63 ID:FGiOchJb.net
>>714
そういう発想がDQNなんだろ。ww

716 :774RR:2014/08/07(木) 21:20:57.55 ID:ywLJJgUV.net
つかバイク屋でフォルツァとフェイズが並んでたらDQNにはフォルツァしか見えてねえから

717 :774RR:2014/08/07(木) 21:55:01.17 ID:P21hwrjb.net
ノーマルのままとかダサすぎて乗れんわ。
特にミラーとフェンダー。

718 :774RR:2014/08/07(木) 22:27:29.90 ID:pH0UwTyK.net
カスタムしてもダサいけどん

719 :774RR:2014/08/07(木) 22:44:33.25 ID:XyPZesgu.net
フルノーマルですが満足です

720 :774RR:2014/08/08(金) 07:34:09.79 ID:760v9/EC.net
メッキピカピカミラーとかDQN臭いわ

721 :774RR:2014/08/08(金) 09:35:06.16 ID:7njl7gRe.net
そんなオレはマットブラック

722 :774RR:2014/08/08(金) 18:30:20.08 ID:7njl7gRe.net
パーツは揃った。
納車楽しみー(=ↀωↀ=)✧
http://i.imgur.com/LbZxfVQ.jpg

723 :774RR:2014/08/08(金) 21:15:52.49 ID:fyZrGUj8.net
>>722
ロンスクとリアキャリアが足りない

724 :774RR:2014/08/08(金) 21:39:17.77 ID:7njl7gRe.net
>>723
ダサくなるからつけんわ

725 :774RR:2014/08/08(金) 21:54:02.21 ID:FKQ500n9.net
年式2009のABS買ったんだけど

誰かABS作動させた人いない?
気になるが怖すぎてフルブレーキできん。

726 :774RR:2014/08/08(金) 22:03:39.86 ID:7njl7gRe.net
緊急時以外に作動させる意味あるか?

727 :774RR:2014/08/08(金) 22:23:09.38 ID:FKQ500n9.net
ちゃんと作動するか気にならない?
自分じゃ恐くて出来んから、やったことある人に聞いてる

気安く使うもんじゃないのは分かってる

728 :774RR:2014/08/08(金) 22:25:14.36 ID:7njl7gRe.net
あぁ、そういう事か。すまんな。
まぁしなかったらホンダを訴えればいいww

でも、オレみたいに後輪ロックしてもバランスとってこけなきゃ大丈夫www

729 :774RR:2014/08/09(土) 04:09:08.87 ID:dpyrPAL3.net
>>727
別に走らなくても良いんだぞ
気になるんだったらセンタースタンド立てたままアクセルふかしてからブレーキを
ギュッって握ってごらん、チン○を握り潰すような勢いで一気にギュッとな
そしたらチン○が反抗して押し返してくるはず

730 :774RR:2014/08/09(土) 16:35:02.47 ID:FCUMQVlw.net
>>727
ディスクブレーキが変摩耗しそうだから、
余計なことしないほうがイイんじゃない?

ちなみにABSは、確かにタイヤはロックしづらいが、
絶対ではないし横滑りには対応出来ない。
よって、コーナーリングの途中でフルブレーキをしたら、
ABSが付いてても一発でコケるよ。

あくまで直進している時だけに有効なもの、と割り切ることが
大事だが、果たしてパニックになった時にその判断が冷静に出来るかな?ww

731 :774RR:2014/08/09(土) 16:55:00.80 ID:HllTB7xs.net
だから必ず助かるとかじゃなくて
ロックするよりは被害が少ないっていう装置だから

732 :774RR:2014/08/09(土) 21:45:55.59 ID:4QWVw3Iw.net
保守

733 :774RR:2014/08/09(土) 22:19:50.89 ID:Z0Q/5OVJ.net
ABS一回くらい体感しといたほうがいいんじゃないの?
そんな大変なことじゃないだろw
車だと雨の日ちょっと強めに踏むだけでクックックッ てなんだろ
そうそう、バックミラー確認してからやってください

734 :774RR:2014/08/09(土) 22:41:58.96 ID:VX1csDup.net
納車まで約一週間!!!!!

735 :774RR:2014/08/09(土) 23:32:09.35 ID:JIX0MKsZ.net
台風で逝っちゃって下さい!!!

736 :774RR:2014/08/09(土) 23:54:28.47 ID:VX1csDup.net
オレのフェイズは無敵だwwwwww

737 :774RR:2014/08/10(日) 00:36:52.33 ID:+y6qTMY+.net
>>731
違うよ。
運が良ければ、ビビるだけで無傷で助かるけど、
運が悪ければ、初めてのパニックブレーキで横転し大破。

後者は後で必ず言うだろう。
「ABSって、クソの役にも立たねえ!」って。

要するに被害を小さくするものではなく、
運が良ければ助かるという「運任せ」の機能。
特にバイクのABSはね。
そもそもABSを熟知して使いこなせるようなヤツなら、
滑って転ぶような運転はしない。

バイクに「ABSは不要」論者より。

738 :774RR:2014/08/10(日) 00:59:27.02 ID:kJrWi8KX.net
>>737
バイクにも慣れてるひとでもABSが作動したら、違和感ありまくりでブレーキを離してしまう。
自動車の違和感とは別物だった。

739 :774RR:2014/08/10(日) 01:59:18.73 ID:H9igi5Aq.net
誰かウインカーのポジションランプ解除した人いる?

740 :774RR:2014/08/10(日) 04:41:54.24 ID:JzCuNgTv.net
すまん愚痴らせてくれ
FAZEに乗り変えて三ヶ月位なんだけど
俺にはスクーターってのは合わないらしい・・・
試乗した時はスゲー楽チンて感じだったのに
今はそれがすごい苦痛
マニュアル操作に戻りたい・・・

741 :774RR:2014/08/10(日) 10:20:38.91 ID:yBZftruR.net
せやな

742 :774RR:2014/08/10(日) 10:57:15.22 ID:5PP+0bYv.net
売って好きなバイク買えばいい
さよなら

743 :774RR:2014/08/10(日) 11:14:55.01 ID:4gQsABPU.net
フェィズくれぃщ(゜▽゜щ)

744 :774RR:2014/08/10(日) 12:28:38.22 ID:1TwBOcgy.net
198000円までなら出す

745 :774RR:2014/08/10(日) 12:40:42.55 ID:5PP+0bYv.net
DQN仕様でも良い?

746 :774RR:2014/08/10(日) 12:59:41.78 ID:zCR1Cmk2.net
>>739
したよ。

747 :774RR:2014/08/10(日) 13:57:07.79 ID:1TwBOcgy.net
ところでタイプSってプーリー交換がめちゃくちゃ高いってマジ?

748 :774RR:2014/08/10(日) 15:32:13.74 ID:H9igi5Aq.net
>>746
自分でやった?
それとも店に頼んだ?

749 :774RR:2014/08/10(日) 16:05:34.11 ID:odthEsGp.net
皆さんトータルなん万キロ走ってます?
その間のトラブルとか教えてください。

750 :774RR:2014/08/10(日) 17:39:44.79 ID:kfhAQZdb.net
ここ一年間で1年で900キロしかのってないぜ

751 :774RR:2014/08/10(日) 20:59:21.96 ID:O7gTW4bi.net
>>748
次にお前は「いくらかかった?」と書き込む

後出し小出しっていやねぇ

752 :774RR:2014/08/10(日) 23:53:29.10 ID:H9igi5Aq.net
>>751
聞いちゃダメなの?

753 :774RR:2014/08/11(月) 00:48:40.70 ID:Gn24v7jv.net
>>751
けつの穴ちっちぇな、知ってんなら教えてやれは?

フェイズ乗りはこんな奴ばかりかよ

754 :774RR:2014/08/11(月) 01:03:24.47 ID:am+IuK3Q.net
思ったけど白い部分が黒に近い紺色のとか出したらめっちゃ売れるような気がするんだが

755 :774RR:2014/08/11(月) 01:29:50.48 ID:Xu0FBSwY.net
この板に限らないけど、昔からの住人は同じ話題が出ると対応が冷たいよね。
「またこの話かよ…」って。
最近FAZEに乗り始めた人なら、維持費って気になるだろって思うけど。

で、参考にはならないと思うけど、my FAZEのデータですが、去年の6月にタイプSを新車購入し、往復20kmの通勤オンリー。
現在約6500km、行ったメンテと言えばオイル交換くらい。
3回×約4000円。(オイルフィルターの交換も含む)面倒だったのでショップに依頼した。
なのでチョット高め。パンク修理×1回=1000円くらいだったかな?

もう2〜3ヶ月したらリアタイヤの交換予定。
エアバルブ交換もしてもらって約一万円くらいか?

カスタムやコケて壊すようなことをしなければ、少なくとも2〜3年はオイル交換以外特にやることは無い、と思ってる。
もちろん走行距離や乗り方にもよるが、逆に2〜3年したらやることがチョロチョロと出てくる。

前後ブレーキパッド
エアフィルター
前後タイヤ
ドライブベルト
油脂関係(ギアオイル・ブレーキオイル・ラジエター液…)
後は、どこまで神経質になるかによっても違う。考え出したらキリが無い。ww

FAZEだから…といった特別なメンテは特に無いから、同じ排気量のビクスクや使い方をしている人、似た性格の人の
ブログなどを探して参考にすると良いと思うよ。
FAZEに乗っててメンテブログ書いてる人も少ないけどいるよ。
バイク屋さんのブログも結構参考になる。

長々すみませんでした。

756 :774RR:2014/08/11(月) 04:07:06.64 ID:P6oAy99q.net
>>752
聞くのはいいけど
後出し小出しは嫌われるって書いてるだけじゃない?

757 :774RR:2014/08/12(火) 02:36:24.53 ID:nPDm54+N.net
>>756
いや、長文も失礼かなぁと

758 :774RR:2014/08/12(火) 05:59:43.62 ID:Fyxxbsps.net
>>755
2chで後出し小出しで無駄にレス伸ばすと嫌がられるぞ
ポジション解除っていくらかかるかな?でいいじゃん
まあんなもんここで聞かずにバイク屋に電話しろって言われるのがオチだが

>>755
ググりゃ山ほど出てくるネタをいちいちここで聞く奴もどうかと思うぞ
便所の書き込みにいちいち長文句読点でレスしたけりゃ
ヤフー知恵遅れでやってろよ

759 :774RR:2014/08/12(火) 11:52:03.91 ID:wX5LGl9y.net
うわっ、おっさんが説教始めちゃった

便所の書き込みに説教とかw

760 :774RR:2014/08/12(火) 12:11:51.22 ID:Fyxxbsps.net
うわっ、便所の落書きなのに説教始めたとか言い出しちゃった

761 :774RR:2014/08/12(火) 12:19:54.89 ID:KumdNVqb.net
もう少し後ろ姿がカッコ良ければ乗ってやるのに。
今の後ろ姿は致命的。ギャグでしかない。

762 :774RR:2014/08/12(火) 12:21:45.26 ID:VfqdbhDm.net
>>760
煽り耐性なさすぎ
スルーしとけよ、おっさん

763 :774RR:2014/08/12(火) 13:53:57.61 ID:nPDm54+N.net
>>761
他のビグスクにはないデザインで結構かっこいいと思うけどなー

764 :774RR:2014/08/12(火) 14:21:09.92 ID:nPDm54+N.net
誰かこの詳細知ってる人いる?
ググってもわからん。
http://i.imgur.com/c7p5PSF.jpg

http://i.imgur.com/aIYL1tm.jpg

765 :774RR:2014/08/12(火) 14:30:30.58 ID:UzCE/sxz.net
わからん。

以上。

766 :774RR:2014/08/12(火) 19:42:31.53 ID:REkltCWf.net
>>764
カゴメの野菜ジュースがどうかしたのか?

767 :774RR:2014/08/12(火) 20:13:41.56 ID:kxxbm9Of.net
10分かかった
今のところ暫定一位だな

768 :774RR:2014/08/12(火) 20:27:33.75 ID:8QSvj4Q1.net
野菜ジュース98円でも高いと思う。
お試し価格ってことは次の購入は200円かよ。

769 :774RR:2014/08/13(水) 01:36:52.60 ID:hadJFvPd.net
>>761
他の現行250スクでこれより後ろ姿がマシなの無いから
仕方ないね
デブチン路線から脱却したのは良かったと思う
もっとスポーツよりにしたのが出たら欲しいけど

770 :774RR:2014/08/13(水) 06:16:13.99 ID:+gTvOfpH.net
あまりスポーツ寄りにし過ぎると積載量が落ちるから悩み何処だな

771 :774RR:2014/08/13(水) 11:11:24.56 ID:tDcqjUfg.net
どうせ箱載せるんだから
単体の積載性、スポーツ性とか関係無い気がする

772 :774RR:2014/08/13(水) 19:50:48.45 ID:VSnHKKhm.net
ベンリィ250出してくれ

773 :774RR:2014/08/13(水) 21:50:01.38 ID:cpoQT4Bk.net
グレートベンリイ

774 :774RR:2014/08/13(水) 22:00:50.06 ID:qi2onRiz.net
R25のATをだせよ

775 :774RR:2014/08/13(水) 23:17:50.01 ID:hadJFvPd.net
R25とかあんなCBR600RRを更に劣化させたような
フロントフェイスやだ
GSX-Rみたいな3眼とかの方がまだ面白そう

776 :774RR:2014/08/14(木) 00:09:55.72 ID:vWHdV4hR.net
納車まであと3日ァァァ!!!

777 :774RR:2014/08/14(木) 03:05:44.37 ID:n6YyebXW.net
ブレーキレバーが遠すぎるのでアジャスタブルのパワーレバーに変えた。

好みの位置に設定出来て快適。

あと不満に思うのはリヤサスのイニシャル調整が出来ない事だな,

778 :774RR:2014/08/14(木) 12:28:55.96 ID:k+mWhJDB.net
>>776
お盆休みにお仕事ご苦労様です

779 :774RR:2014/08/14(木) 12:30:43.16 ID:LhjSXQHw.net
>>777
一気に握ってタイヤロックさせないように、わざわざ握りづらい位置に付いてるのに
ばかだなあ

780 :774RR:2014/08/14(木) 13:16:43.73 ID:uACadKBe.net
>>778
うぃーすwww

781 :733:2014/08/14(木) 14:13:59.85 ID:7EdgHLil.net
仕入れてから2年経ってるから、納車前点検に手間かかるわ。

782 :774RR:2014/08/14(木) 15:25:44.93 ID:Rz3YNr++.net
日韓クシイSIMイラクハウス国会ジャポン道路公団りんごキャンセル米ギャンブルバー連邦明太子セミメディアしょうゆネギ欧州医学古文書マックスタミナとんかつ福岡湾いりこだしガンダムホー灰じめドラ法光絵サイドバレ鷹爪グルポンラーメン

日韓クシイSIMイラクハウス国会ジャポン道路公団りんごキャンセル米ギャンブルバー連邦明太子セミメディアしょうゆネギ欧州医学古文書マックスタミナとんかつ福岡湾いりこだしガンダムホー灰じめドラ法光絵サイドバレ鷹爪グルポンラーメン

日韓クシイSIMイラクハウス国会ジャポン道路公団りんごキャンセル米ギャンブルバイ連邦明太子セミメディアしょうゆネギ欧州医学古文書マックスタミナとんかつ福岡湾いりこだしガンダムホー灰じめドラ法光絵サイドバレ鷹爪グルポンラーメン

スタミナ横浜国議会教授モパイルしお駐車近代しおラーメン

保守王なにあげてんだよ?「わー!ふえ?」★★↓↓↓交通事故カンニチ禁止ビーム作文代行汽車少年

783 :774RR:2014/08/14(木) 15:36:26.14 ID:Ntm7LnyU.net
>>778
ん、ちょっと待て。
なんでオレが仕事中って知ってんの?

784 :774RR:2014/08/14(木) 16:27:36.21 ID:3tDeey5r.net
>>783
そりゃ、いつも君の傍にいるからだよ。

785 :774RR:2014/08/14(木) 16:30:56.89 ID:KvWgfShG.net
バーグマン200とどっちが取り回しがいいの?

786 :774RR:2014/08/14(木) 17:45:01.33 ID:b8WYH6b3.net
バーグマンに決まってるだろ

787 :774RR:2014/08/14(木) 23:51:08.27 ID:vWHdV4hR.net
>>784
ちょww
知り合い?ww

788 :774RR:2014/08/15(金) 02:36:53.09 ID:9Cluoxl3.net
>>787


今もお前の後ろに…

789 :774RR:2014/08/15(金) 03:17:47.04 ID:Mpg4TB4P.net
T-MAXがそのまま少しコンパクトになって250ccになったやつ出たら
70万ぐらいしても即買なのになあ

790 :774RR:2014/08/15(金) 12:23:10.17 ID:CNpoAW0p.net
T-Maxの少し型落ち品がそれ位の値段で出てる

791 :774RR:2014/08/15(金) 23:58:38.46 ID:HlbDr5au.net
納車!!!!
http://i.imgur.com/uQPAqkG.jpg

792 :774RR:2014/08/16(土) 00:54:41.10 ID:e0ttnhaj.net
>>791
グロ

793 :774RR:2014/08/16(土) 04:01:56.05 ID:cAHAr5DT.net
>>777
確かに遠いですね。
オクの格安付けてるけど便腹ですよね。
サマーとウインターグローブの厚みも調整で違和感なくなりますからね。

794 :774RR:2014/08/16(土) 14:45:41.69 ID:NgO8h87eg
今のT-MAXは個人的にデザイン嫌いだからいらん
250ccにしたらパワーもフェイズと変わらんレベルになってしまうし

ホンダがスポーツ寄りじゃなくて
完全なスポーツスクーターを出してくれたら良いんだが・・
欧州と違ってスポーツ路線は需要少ないんかね

795 :774RR:2014/08/16(土) 22:29:35.88 ID:COrTvKsj.net
おまいら手小さいなw
俺のブレーキレバーノーマルで丁度良いぜ

796 :774RR:2014/08/17(日) 02:11:45.77 ID:P04t2b/b.net
モリワキのスリップオンの音最高

797 :774RR:2014/08/17(日) 14:00:26.14 ID:sIGl4BXP.net
ヘート北朝官僚バカンスTBCテレ南来日艦パクシイSIMイラクハウス国会ジャポン法公団りんごキャンセル米ギャンブルバー明太子孫スポーツ博徒ねぎ欧州医学古文書マックスタミナ低原価大阪問題ガンダムホー灰じめやんキードラ光勤ラーメン

ヘート北朝官僚バカンスTBCテレ南来日艦パクシイSIMイラクハウス国会ジャポン法公団りんごキャンセル米ギャンブルバー明太子孫スポーツ博徒ねぎ欧州医学古文書マックスタミナ低原価大阪問題ガンダムホー灰じめやんキードラ光勤ラーメン

ヘート北朝官僚バカンスTBCテレ南来日艦パクシイSIMイラクハウス国会ジャポン法公団りんごキャンセル米ギャンブルバイ明太子孫スポーツ博徒醤油ねぎ欧州医学古文書マックスタミナ低原価大阪問題ガンダムホー灰じめやんキードラ光勤ラーメン

スタミナランド南川崎トークショー小売保健研究長教授モパイルしお駐車近代デナラーメン

港区参拝保健王なにあげてんだよ?「わー!ふお?」★↓★↓↓パズルビーム点数稼ぎ作文代行ノートン万引き幇助ヤフオクコミケおばさん

798 :774RR:2014/08/17(日) 18:39:04.46 ID:5KqceTA8.net
ステッカーチューンしてみたよhttp://i.imgur.com/px8NuhT.jpg

799 :774RR:2014/08/18(月) 00:08:09.83 ID:YETf06C1.net
モリワキのJMCA認定番号教えて
錆びて読めなくなった

800 :774RR:2014/08/18(月) 00:12:21.45 ID:13hmqzOP.net
>>799
どこに書いてあんの?

801 :774RR:2014/08/18(月) 00:27:44.70 ID:13hmqzOP.net
これでいいか?http://i.imgur.com/rEXHIjQ.jpg

802 :774RR:2014/08/18(月) 01:45:38.69 ID:ASFH0un7.net
>>798
どう?
結構スピード出るようになった?
コーナリング性能は向上した?

803 :774RR:2014/08/18(月) 02:02:09.75 ID:edfWQxfA.net
>>798
イタズラされてマジックで、けんじって書かれるのがおちだぞ

804 :774RR:2014/08/18(月) 02:11:42.34 ID:/ZQPinmu.net
なんでけんじ?

805 :774RR:2014/08/18(月) 15:23:07.09 ID:3LJu0at+.net
>>802
NOSステッカーのお陰でタイプSより速くなりました。

806 :774RR:2014/08/18(月) 15:23:47.60 ID:3LJu0at+.net
森脇健児かwwwwww

807 :795:2014/08/18(月) 22:10:55.93 ID:YETf06C1.net
>>801
それだ!サンクス!

808 :774RR:2014/08/19(火) 02:52:34.06 ID:i0fiiVIb.net
ここは相変わらず過疎ってるなぁ。

809 :774RR:2014/08/19(火) 04:49:49.05 ID:w1nZPeI5.net
マイナーバイクのオーナー同士で仲良く出来んのかねぇ?
上げ足取りばっかりでつまらん。
2ちゃんで情報交換しようとすることが間違いなのか?

810 :774RR:2014/08/19(火) 07:29:21.15 ID:Ogchnl45.net
新カラーすら出ない廃盤寸前のマイナー車ですし

811 :774RR:2014/08/19(火) 07:47:28.82 ID:fhSEhPR1.net
悲しいかな、みんなPCX150に乗り換えちゃったからなぁ…

出足ならリッターSSにも食らいつくロケットマシンなんだが。
@Type-S青い稲妻

812 :774RR:2014/08/19(火) 10:45:55.65 ID:4vCkp2P6.net
>>811
免許取ってリッターSS乗ってみ?
恥ずかしい書き込み思い出して顔から火が出ると思うぞ

813 :774RR:2014/08/19(火) 11:46:04.30 ID:xi7y56ap.net
出だしを速くするにはどうすりゃいい?

814 :774RR:2014/08/19(火) 13:33:25.65 ID:XJPgEZus.net
>>812
お前はまずfazeに乗ろうな
恥ずかしい書き込みを思い出して顔から火が出ると思うぞ

815 :774RR:2014/08/19(火) 18:37:33.15 ID:W3McBe00.net
>>813
ウェイトローラーを軽いヤツに

あとは、体重落とせ

816 :774RR:2014/08/19(火) 19:50:54.05 ID:xi7y56ap.net
>>815
すでにヒョロガリだからウェイトローラー変えてみるわ。
サンクス

817 :774RR:2014/08/19(火) 20:44:28.98 ID:emn/Tp4M.net
中麺で大型バイクの加速を知らない幸せ者なんですね。
リッターSSやメガスポの0-100km加速タイム=2.5~3秒掛からん
自慢のFAZE-Sで測定してみるが宜し
軽カーのターボ車よりも遅いよ

ちなみに自分は両方乗ってる
仲間のSSと自分のFAZE-Sで信号ダッシュもした事あるけど争えるレベルの差じゃない
FAZE-Sの方が早いって言ってるアホには呆れるよ

818 :774RR:2014/08/19(火) 21:31:02.84 ID:VXbEviMs.net
バカにマジレスすんなよどアホウ

819 :774RR:2014/08/19(火) 22:10:44.28 ID:WiZuLAsT.net
>>817
大きな釣り針が見えないのか?

820 :774RR:2014/08/19(火) 23:12:18.88 ID:xi7y56ap.net
ウエイトローラー変えた人に聞きたいんだけど、何グラム軽くしたら加速よくなるもんなの?

出来れば最高速も落ちないで欲しいんだが。

ちなにみマフラーはモリワキのスリップオンチタン。

821 :774RR:2014/08/19(火) 23:49:00.73 ID:Y+2OrVq1.net
>>817
なんでお前顔赤いの

822 :774RR:2014/08/20(水) 00:11:22.70 ID:lwJrwXJk.net
FAZEタイプSに乗ってるけど、S7使っても前乗ってたCBR600RRのほうが速い。
リッターSSになんて到底敵うわけがない。
同クラスビクスクと比べたら確かに速いけど、それだって加速はってだけだし。
まぁ通勤には最適です個人的には。

823 :774RR:2014/08/20(水) 00:43:52.23 ID:IzEtZAuG.net
>>820
そうだな、20kgほど減量したら良いかも。

824 :774RR:2014/08/20(水) 02:22:40.74 ID:U4ihXWBU.net
ウエイトローラーを軽くすれば、出足が良くなる代わりに最高速が落ちるのは仕方が無いこと。
下道オンリーで高速には絶対に乗らないというなら相当軽く出来ると思うけど、
それも限界があるし、具体的な限界数値もわかりません。
ただ、重さばかり気にしてもウエイトローラーの大きさが合わなければ使えないので、
FAZE用の社外品の中からの選択になるけど。
間違っても、自作したり不適合品を使用しないように。すぐ壊れるよ。
ちなみに、タイプSにはウエイトローラーは使われてないからね。ww

825 :774RR:2014/08/20(水) 04:00:57.84 ID:xtCpAlv8.net
>>822
マジレスだせぇ

826 :774RR:2014/08/20(水) 09:25:50.79 ID:e7b/MN7w.net
>>820
25g入れてるけど0-60km/hくらいまでの加速は明らかに速くなる
そこから上の加速はあまり変わらないかわりに最高速も落ちてないよ
俺が入れてるのはこれ↓
http://item.rakuten.co.jp/hirochishop/ct-r2318aa-250g-3-/

ウエイトローラーのサイズはΦ23×18で
フォーサイト、PS250、Sマチ無フォルツァと同じ
フォー純正が27g、PS250純正が26gだからこれを流用するのもあり
ちなみにフェイズ純正は32gな

827 :774RR:2014/08/20(水) 13:05:14.74 ID:BPyQEo8v.net
いやいや、
本気でFAZE-Sの方がSSやメガスポより出出しが早いと思っている奴が居るんだって

828 :774RR:2014/08/20(水) 13:28:05.65 ID:WEX4LP18.net
やはり、
バーグマン200かマジェスティSの方が
いいのかな?

829 :774RR:2014/08/20(水) 13:39:36.31 ID:xsKSHPaL.net
>>828
普通のビグスクがいいならマジェ
走りとかハンドリングならフェイズ
小さいのがいいならバーグマン

830 :774RR:2014/08/20(水) 13:49:06.97 ID:xtCpAlv8.net
マジェスティsのことだろ

831 :774RR:2014/08/20(水) 13:57:04.43 ID:xsKSHPaL.net
あーごめんSか
どっちにしてもフェイズとはキャラが違うわな

832 :774RR:2014/08/20(水) 14:25:43.93 ID:iyUkQx0/.net
FAZEにオススメのサスペンションありますか?

833 :774RR:2014/08/20(水) 15:18:35.03 ID:BeP/X2DN.net
>>823
>>824
>>826

サンクス!

834 :774RR:2014/08/20(水) 15:21:22.17 ID:BeP/X2DN.net
>>826
その重さのやつを何個入れてますか?

835 :774RR:2014/08/20(水) 16:01:01.10 ID:Pkuewb+g.net
>>834
6個

836 :774RR:2014/08/21(木) 05:40:47.60 ID:u1e5Jz/t.net
>>834
忘れちゃいけないのが、他のパーツの耐久性の問題。
ロケットスタートを繰り返せば、先ずリアタイヤの減りが早くなる。
銘柄にもよるけど5000kmもたないんじゃない?
さらにクラッチの減りも早くなるだろう。
一気に加速すれば急減速も多くなるだろうから、特にフロントブレーキパッドの
減りも早いと思われ。
もちろん燃費も悪くはなる。

全て承知の上なら「どうぞお好きに!」と言いたいところだが
信号が青になる度に全開加速していくバイクは、ハタから見ると
非常に痛く見えるよww。 気を付けて。

837 :774RR:2014/08/21(木) 06:02:22.31 ID:40m6EvT+.net
>>824,832
お前はWR交換したフェイズに親でも殺されたのかw
WR交換した程度でタイヤが5000km持たなくなってたら
TypeSなんか2000kmも持たないだろ
青になる度全開してたらどんなバイクでも燃費悪くなるし
タイヤは減るしブレーキも減るわw

838 :774RR:2014/08/21(木) 10:09:45.43 ID:h+nL3I2C.net
>>826だけど燃費は体感できるほど悪くなってない
加速が良くなった分無駄にアクセル開けなくなったしな
交換前と同じアクセルの開け方して加速楽しんでたらそりゃ燃費は悪くなるだろうけど
そこらへんはまあパーツより乗り手の問題だわな

839 :774RR:2014/08/21(木) 14:44:39.08 ID:H84Vdxpw.net
>>836
それは承知だけど、常にロケットスタートしたいわけじゃないんだよね。

少し出だしを速くしたいだけだ。

840 :774RR:2014/08/21(木) 15:45:05.51 ID:u1e5Jz/t.net
>>836
乗ってないヤツにはわからないと思われww
ま、やってみればわかること。

841 :774RR:2014/08/21(木) 16:55:14.54 ID:gLr8i9uy.net
>>840
なんでそんなに必死なの?

842 :774RR:2014/08/21(木) 22:44:19.58 ID:u1e5Jz/t.net
>>841
えーっと、文面から必死感が出てるのかな?
必死感0%、呆れた感100%なんだけど。ww
おたく、メールもらっても良く勘違いの解釈して指摘されるだろ?

まあ、ひとつの考え方、個人の経験からくる意見として書いただけで、
誰も「正解!」なんて言ってるつもりはないんだけどね。
実際、タイプsでタンデム無し、通勤オンリー、7割Dモードで走っていても
5000km程度でリアタイヤにスリップサインが出たけど。体重は70kgくらいかな?
そりゃ、ウエイトローラー交換しただけで、全てのFAZEの傷みが早くなるとは思ってないよ。
それぞれ乗り方や環境が違うんだし。
「言わずもがな」「暗黙の了解」レベルの話。

必死に否定してるのはオタクの方じゃないの?ww
そんな早く痛んでは俺が困る!そんな意見は認めない!って。

参考になんなきゃ、無視してくれればいいのにね。
まあいいや、情報持ってても二度と書かないから。ww

843 :774RR:2014/08/21(木) 23:04:08.39 ID:IiCFmGOL.net
>>842
くだらない煽りはスルー。

844 :774RR:2014/08/21(木) 23:46:52.79 ID:I51DIUAS.net
長文から出る必死感…

845 :774RR:2014/08/22(金) 00:07:27.27 ID:gJSADkn7.net
>>842
今日SSを何回も抜いたぞ

846 :774RR:2014/08/22(金) 00:23:20.90 ID:mem7bkvp.net
俺なんて何の意識も無く軽くSSちぎったけど
何気にミラーで後ろ見たら乗ってたのロッシだったわ

847 :774RR:2014/08/22(金) 01:15:09.19 ID:gJSADkn7.net
ロッシを抜いたとかすげぇー

848 :774RR:2014/08/22(金) 05:52:17.72 ID:qjRbE9MN.net
納車数日後にWR替えて4500kmくらい走ってるけど
乗り方が大人しいせいかタイヤは5分目くらいだわ
5000でスリップってタイプSだとやっぱ結構減るもんなのか

849 :774RR:2014/08/22(金) 06:44:37.36 ID:ZwDNWTlm.net
>>848
乗り方だろう。
タイプS純正ブリジストンHOOP
1.1万キロ持ったよ。

850 :774RR:2014/08/22(金) 14:15:21.28 ID:CaH8j4Te.net
タイプSのダッシュを使い切れてない奴は、タイプSを手放すべき。

851 :774RR:2014/08/22(金) 21:22:11.12 ID:TLTr45g/.net
無印乗りだけど、タイプs興味沸いて中古車調べたが全然出回ってないのな。

852 :774RR:2014/08/22(金) 23:49:02.28 ID:W8S70mEG.net
>>851
そりゃ、あの加速を体感したら誰も手放さないよ。

853 :774RR:2014/08/23(土) 00:37:26.82 ID:RlIefnAM.net
え?
CB1100やVFR1200FやDN-01やCBR600RRやF6BやNC700XやT-Maxx500に比べると、屁の様に遅いぞ。

854 :774RR:2014/08/23(土) 00:45:16.95 ID:xl8qzCpM.net
NC700って全然加速速くねえぞ

855 :774RR:2014/08/23(土) 00:48:23.52 ID:RlIefnAM.net
DCTはそうだが、フツーのマニュアルは速いぞ
Fazeは遅すぎる

856 :774RR:2014/08/23(土) 00:57:37.47 ID:RlIefnAM.net
業物さんのサイトを見てたら、
Faze type Sだったかな、ノーマルだったかな、
0-100km/hが10秒弱も掛かってるじゃないか。
VFR1200Fとか3秒フラットだぜ。

ダッシュが良いって言う事は、街中での使い勝手の良さの事でしょ。
確かに良いよ。

857 :774RR:2014/08/23(土) 02:04:36.83 ID:0XUVjqWD.net
ビクスクの中では加速は一番良いだろうけど、SSには全く敵わない。

もうこの話飽きたぜ……

858 :774RR:2014/08/23(土) 02:15:37.57 ID:uyg5t987.net
無印のほうが振動が少ないっていうマメ知識あるよ

859 :774RR:2014/08/23(土) 06:06:17.60 ID:QcV0XV8I.net
負けず嫌いは事故のもと・・・ww

860 :774RR:2014/08/23(土) 06:54:21.63 ID:AUit34Fw.net
スタートダッシュは音ばかり大きくなって恥ずかしい

861 :774RR:2014/08/23(土) 17:01:52.20 ID:QcV0XV8I.net
全開のスタートダッシュしても、先頭に立てなかった時も恥ずかしい。

862 :774RR:2014/08/23(土) 17:21:21.09 ID:CbiWya28.net
>>861
ダメな男だなお前。
俺は常勝だぜ。

863 :774RR:2014/08/23(土) 17:34:38.31 ID:oa9015Wc.net
そろそろFAZE2に移行しよう

864 :774RR:2014/08/23(土) 22:20:55.34 ID:c/vqxO39.net
>>854
NC750は凄い上手い人だと100kmまで4秒前半でいけるみたいだから
飛び抜けて凄いわけじゃないけど悪くないよ

T-MAX500は8秒前後で排気量考えたら結構悪いけど

865 :774RR:2014/08/24(日) 17:02:02.49 ID:yk9CQAuP.net
昔のフォーサイトの方が性能が上だそうだし

866 :774RR:2014/08/24(日) 17:17:45.36 ID:fd1qdwRI.net
クソ...
フロントのホンダステッカー剥がしたらあと残っちまった

867 :774RR:2014/08/24(日) 18:10:39.41 ID:m8o8xpg1.net
>>857
かてるから

868 :774RR:2014/08/24(日) 18:39:24.65 ID:V2wQ+qva.net
>>865
前初期型乗ってたけどフェイズの方が明らかに良いぞ
フォーサイトが勝ってると感じたのは
風防性と若干の取り回しの際の軽さくらい

車両の大きさも両者並べて比較した時
フォーサイトの方が小さいとは全く思えなかった

869 :774RR:2014/08/24(日) 21:56:09.89 ID:mzkWHykL.net
>>867
お前がそう思うならそうなんだろうな。
お前の中では。

870 :774RR:2014/08/24(日) 22:12:15.99 ID:A/gUsDc1.net
個人的にフェイズで気になったとこ2点

フットスペース。
先がほぼ直角に立ち上がっていてフォーサイトやフォルツァみたいに斜めなら
足を伸ばすポジションも取れるのに・・って思った

それとシート下の収納。
前下がりで、走った後でシートを開けると前に荷物がずる落ちてること。
しかもサイドの壁の高さがないので、シート開けると荷物が横からこぼれ落ちてしまいそう

エンジンや足回り、駆動系はフェイズが上だね
走っていて振動の無さは驚いたな(無印)

取り回しはフォーサイトに比べてそれなりに差を感じたが、
センスタはフェイズの方が軽く上がる

871 :774RR:2014/08/24(日) 22:30:57.89 ID:m8o8xpg1.net
メットスペースが開けるのめんどいよな

872 :774RR:2014/08/24(日) 23:00:44.24 ID:D/h4HYoX.net
メットインにメットが入らない罠…

873 :774RR:2014/08/24(日) 23:23:17.61 ID:m8o8xpg1.net
>>869
かてるつか何回も勝ってる

874 :774RR:2014/08/24(日) 23:27:38.96 ID:D/h4HYoX.net
>>873
うんうん
そうかそうか

875 :774RR:2014/08/24(日) 23:28:40.51 ID:D/h4HYoX.net
ところでみんなメットインにメット入る?
入らない俺はただ単に頭がデカイだけなのか?

876 :774RR:2014/08/25(月) 01:59:50.85 ID:yoSVFE1D.net
Arai MZのXLは入らんぞ、押し込まないと。

877 :774RR:2014/08/25(月) 03:02:03.10 ID:J49+sTHs.net
フェイズ見て一つ思ったのは
リアサスってもっとタイヤの中心に近い位置に付けた方が良いんじゃねえの?って思った

878 :774RR:2014/08/25(月) 03:32:43.34 ID:HF15sn6j.net
12インチにすればよかったな

879 :774RR:2014/08/25(月) 09:09:39.25 ID:CK8fvAjm.net
メットインに入るor入らない

SHOEI ネオテック XLサイズ 入らない
     J-Cruise  Lサイズ 入らない
     J-Force3 XLサイズ 入った
     J-Force3  Lサイズ 入った
     X-9      Mサイズ 入った

上記は自分で実際入れてみたんで確実
他にもこれは大丈夫とかいうのがあったら欲しい

Z-7のXLサイズとクアンタムJのXLサイズは
余裕もって入るのかな?次期購入候補なんで情報あったら欲しいな

880 :774RR:2014/08/25(月) 11:17:20.07 ID:oPLN9Qhu.net
X-Eleven Lサイズ 入らない
X-TWELVE Lサイズ 入らない

881 :774RR:2014/08/25(月) 20:31:20.67 ID:aOzOMCpR.net
万人に勧める訳じゃないがフェイズなら125cc用のジェットヘルで良いでしょ
メーカー物被るほど危険な乗り物じゃないと思う、一部の125の方が余程危ない

882 :774RR:2014/08/25(月) 21:42:07.57 ID:d66f1dca.net
>>881
お前、無印乗りだろ。
TypeS乗ってみろ!

Arai、SHOEIのハイエンドモデルかぶらねーとまともに走れねーぞ。

883 :774RR:2014/08/25(月) 22:39:35.21 ID:WNES+aXj.net
またバカが湧いてるなぁ

884 :774RR:2014/08/25(月) 22:45:41.09 ID:5iii4Um8.net
SS並の加速ってマジかよ

885 :774RR:2014/08/26(火) 00:01:31.62 ID:u75iTsPM.net
>>881
フェイズだろうが隼だろうがトロトロ走るだけの人は
125ccのジェットヘルでも結構いける

常に全開で走るような奴は
スーパーカブ110でも事故でドタマ直撃するような事になったら
Arai、SHOEI着けてても普通に死ぬ事あるぞ

ほぼ100%助かるのは時速30km位までみたいだし
頭はとにかく直撃しないようにせんといかん

886 :774RR:2014/08/26(火) 00:39:14.30 ID:u/MYBntb.net
>>885
>「常に全開で走るような奴」
ただのバカじゃん。

887 :774RR:2014/08/26(火) 01:43:10.92 ID:hYfcGpFm.net
もうアレだ
なんだ

好きにしてくれ

888 :774RR:2014/08/26(火) 03:10:59.56 ID:1cOJqo4B.net
>>886
その通り!
ただ、そのバカが多いこと・・・w
まあ、バイク乗りに限らないけどね。

889 :774RR:2014/08/26(火) 04:37:54.63 ID:fZ8NE1YU.net
これって、フルモデルチェンジってないんだろーか?
コンセプトが気に入ってずっと様子見なんだが、なかなか行われないな。
今ならDCT採用を期待してる。軽量化もな。
あと、スクーターじゃ無くなるかもしれんが、ステップスルーの位置にメットインを設置してニーグリップできるようにして欲しい。

890 :774RR:2014/08/26(火) 04:55:07.85 ID:GLVKNpt/.net
嘘かと思われるかも知れないけど環七で90キロ位でマジでZX14を 
抜いた 。つまりはZX14ですらフェイズのS7モードには勝てないと言うわけで、それだけでも個 
人的には大満足です。 

891 :774RR:2014/08/26(火) 07:40:29.91 ID:hbouwRLq.net
>>890
ロッシもヤマハに内緒でTypeS乗ってるらしいからな。
ペドロサ、マルケスは日々フェイズで練習してるし。

892 :774RR:2014/08/26(火) 08:16:42.80 ID:MCiVSxVx.net
ブサと14は重いからな。
最高速じゃ敵わないけど出足なら軽くあしらえる。

俺のSはフロント浮きまくりだからウイリーガード付けたわ。

893 :774RR:2014/08/26(火) 08:37:56.68 ID:GLVKNpt/.net
フェイズSが乾燥重量185kgなのに対しZX-14Rは260kgオーバー
パワーで1/10近い差があっても
軽量なフェイズはS7のロケットスタートで食いついて行ける
ソースは2ch

894 :774RR:2014/08/26(火) 10:36:48.10 ID:876sIsKK.net
俺、フェイズSと14Rの両方持ちだけど
フェイズS乗った後だと14Rの加速がダル過ぎて眠くなるよ
先日なんて、モナコで流していてベイロンが挑発して来たから遊んでやったよ
あっという間にミラーの点にしてやったゼ!

895 :774RR:2014/08/26(火) 12:49:49.68 ID:4qG7DQ4w.net
タイプSで不用意にアクセス開けたらウイリーした。
あわててフロント荷重にしなら今度はホイールスピンw
とてもじゃないが乗りこなせないと思い隼にした。

加速がまったりだけど乗りやすい。
安心してフル加速出来るわw

896 :774RR:2014/08/26(火) 13:46:49.16 ID:u75iTsPM.net
>>889
不人気だからフォルツァZの生産終了と共に消えるだけになりそう
現状ホンダはDCTは大型のみ採用の意向みたいだから
スクーターに限らず小排気量のバイクに採用するのはまず無いかと

897 :774RR:2014/08/26(火) 14:34:17.49 ID:1cOJqo4B.net
885からの書き込み全部消してくれ!
ホントにウザいわ…

898 :774RR:2014/08/26(火) 15:27:34.34 ID:U9JdAarK.net
>>897
まあまあ、たかが2chで熱くならんと。

899 :774RR:2014/08/26(火) 15:28:20.13 ID:uVsJWcFk.net
Fazeの後釜が気になるな
あと最近のホンダは車種を増やしたことでスクーターのマイナーチェンジを全然しないな
色も赤と白と黒ばっかだし

900 :774RR:2014/08/26(火) 15:29:25.98 ID:876sIsKK.net
マジレスすると、
TYPE-Sだと、AモードやSモードだと峠登りカーブの立ち上がりでフルアクセルするとある程度加速感が得られる。
大排気量以外の普通のスクーターじゃ到底無理だと思うな〜
ちなみに、Nモードだとモッサリマッタリでのんびりツーリンガー状態でイラつく

901 :774RR:2014/08/26(火) 15:37:31.99 ID:876sIsKK.net
ゆったり、たっぷり、の〜んびり。ホテル三日月〜

902 :774RR:2014/08/26(火) 22:59:11.23 ID:2htMsOpP.net
フォルツァSiの顔とテール変えて新フェイズで良いでしょ
シートとトランクは変えちゃダメ
最もホンダの車名の価値は激安だから絶対違う車名にしそうだが

903 :774RR:2014/08/27(水) 04:30:29.74 ID:u+FMyemP.net
自作しろや。

904 :774RR:2014/08/27(水) 12:37:50.40 ID:oUFeusbR.net
バイク通学するために先輩に普通のFAZE走行4700kmを10万で売ってもらいました。
みなさんよろしくです。

905 :774RR:2014/08/27(水) 13:24:39.90 ID:3BKI74gj.net
普通のFAZE走行

906 :774RR:2014/08/27(水) 14:33:00.58 ID:Oo+0ZmG2.net
TYPE-Sの武勇伝は、終わりですか?
もっと聞きたいです〜

907 :774RR:2014/08/27(水) 14:59:18.35 ID:wEYcoOCx.net
GTRに突っ込んだよ

908 :774RR:2014/08/27(水) 16:57:34.27 ID:nSwa5ABh.net
>>907
いや、TypeSに追われ、焦ったGT-Rがミスって突っ込んだんだよ。

909 :774RR:2014/08/27(水) 19:37:54.12 ID:DRc5yZJs.net
さ、バカはほっといて…
次の話題は?

910 :774RR:2014/08/27(水) 20:08:12.61 ID:HMxmX7Tt.net
来週離婚成立する

911 :774RR:2014/08/27(水) 20:17:23.52 ID:7wZpq+DP.net
>>910
自由になれる、そういった意味でおめでとう。

912 :774RR:2014/08/27(水) 20:20:52.69 ID:y3/faNTC.net
FAZEの次に何にしようか物色中。
原2にしようか、またビクスクか大型か。具体的に言うと、
クロスカブもいいし、フォルSi、CTXもいいな。用途は通勤、たまのツーリング。貧乏だから一台でこなすとするとビクスク。でもCTX、NCも欲しい気もする。何れにしても、もうMT車には戻れない気がする。

913 :774RR:2014/08/27(水) 20:23:05.72 ID:HMxmX7Tt.net
>>911
ありがとう
FAZEがあれば空も飛べるはず

914 :774RR:2014/08/27(水) 20:26:56.83 ID:TyAepxQh.net
>>912
同じ使い方でFAZEに乗ってるけど次はスカブが欲しいわ
デカイのは通勤街乗りでもどうにかなりそうだし
それより積載性のメリットがすごく大きい

915 :774RR:2014/08/27(水) 21:59:31.56 ID:L4akS9c5.net
>>912
Silver Wing GTをおすすめします。重いけど高速巡航がいいですよ〜
収納もたっぷり。シート下のスペースに赤ん坊が3人は入りますw

916 :774RR:2014/08/27(水) 22:05:01.52 ID:DHrkUWeE.net
つかホンダって4輪でも、もうSマチックから手を引いてるんでしょ
完全に失敗だったんじゃん

917 :774RR:2014/08/27(水) 22:15:34.82 ID:wEYcoOCx.net
まぁ無理やり出すものでもないね

918 :774RR:2014/08/28(木) 09:18:20.05 ID:MfePvGHI.net
大抵はAモードで足りちゃってるしな

919 :774RR:2014/08/28(木) 21:30:50.56 ID:RTrLwl4k.net
Aモード使ってるならSマチック必要じゃん

920 :774RR:2014/08/28(木) 23:25:58.80 ID:YgHuart4.net
普通のVマチックをやや回転高めに設定してだしてくれればそれで事足りる
まあそれば正にTMAXでありPCX150であり

921 :774RR:2014/08/28(木) 23:28:12.74 ID:RTrLwl4k.net
通常と高回転モードと切り返したいからEvo搭載しといてほしい
マニュアルモードは今までどおりいらない

922 :774RR:2014/08/28(木) 23:46:18.59 ID:tNSwKZ5t.net
マニュアルモードにするなら
スタイルもまたがれるスポーツタイプにしてくれ、マジで

923 :774RR:2014/08/29(金) 13:44:40.16 ID:+B/Ft4ol.net
普段使いとツーリング用途で考えてるけど、車体がコンパクトな分フォルツァより風の巻き込み多いですか?
ロンスクつけてもダメ?

924 :774RR:2014/08/30(土) 00:24:08.86 ID:+v1YLFpZ.net
基本100km巡航ならどこでも余裕だよ。
明石海峡大橋はさすがに怖かったがw

925 :774RR:2014/08/30(土) 03:08:26.39 ID:+pbeKsA+.net
>>923
フォルツァとの比較はしたことないけど、単純にロンスク無いと特に高速は非常に疲れるね。
80km/h以上出すと、腹から上の上半身に風が当たりまくってうっとおしいったらありゃしないし、メットのバイザーも開けていられない。
ただ、皆も書いてるようにロンスクを付けたからといって、全く風が当たらなくなる訳ではない。
体感的には半分くらいになる感じかな?
特に冬場は無いとしんどいかもね。

以前フォーサイトに乗ってたけど、あれにロンスク付けると高速でも
タバコが吸えただけにチョット残念。

926 :774RR:2014/08/30(土) 06:19:17.85 ID:ESa8Lhwi.net
ロンスクあると無しではだいぶ違うけど
高速乗ると足元の巻き込みだけは気になるな

927 :774RR:2014/08/30(土) 23:17:40.87 ID:vOIb0E/u.net
>>923
ベーシックモデルにロングスクリーンを装備して乗っています。
1)ロングスクリーンは、効果的です。高速で風を避けることができます。
2)しかし、>>925さんも指摘されていますが、完璧なものではない。身体全体に風の巻き込みはあります。
3)車体が軽いので、横風などをうけるとふらつきます。高速ではこれがちょっとこわい。
4)路面のピッチをわりとよく拾ってしまいます。
5)250ccで力不足を感じます。(街乗りでは、軽い車重とあいまって問題とは感じませんが)
6)冬は、腕や手が寒い。下半身も寒い。
7)長距離ツーリングでは尻が痛くなります(シート形状のせいでしょう)。
8)取り回しは非常に楽です。狭い駐輪スペースで出し入れするのに適しています。
9)足つき性は、すごく良いというわけではないので、ご自分の脚の長さをご確認ください。
10)高速をつかっての長距離ツーリングが主ならおすすめしない。街乗りには最適だと思います。

928 :774RR:2014/08/31(日) 00:15:22.33 ID:CSiE0kZv.net
>>927
主に通勤メインで月に一度程度の割合で高速道路を往復400k走る予定なのですが、ロンクスとナックルガードはあったほうが良いでしょうか?
まぁ、有るに越したことは無いのでしょうけど…如何せん見た目が…

929 :774RR:2014/08/31(日) 01:18:19.76 ID:Uz30dVj7.net
お尻や腰の痛みは体の力の入れ具合で相当変わるものだから
どんなシートだろうが脱力が完全に上手く出来てたらまず痛くはならんよ
痔持ちや画鋲付きシートとかならまた話は別だが・・・
横風の影響もライダーの意識・感覚の使い方次第でかなり変わる

>>928
冬場は両方あるのと無いのでは寒さが全然違う。
フェイズはロンスク実際付けても
そんなに見た目悪くならないからオススメ

930 :774RR:2014/08/31(日) 02:06:34.80 ID:TBbVehmx.net
>>928
通勤利用や長距離走るなら、快適装備フル装が一番かっこいいと思えば良い
ってことでハンカバもお勧めする

寒さを我慢して震えながらヘタレた運転するより、
快適装備つけて颯爽と乗る方がスマート

931 :774RR:2014/08/31(日) 07:39:40.92 ID:SUhGF3kQ.net
俺もロングスクリーンで冬はハンカバだわ
フェイズだとなぜかカッコ悪くない不思議

932 :774RR:2014/08/31(日) 14:35:11.58 ID:Iuq1O/JN.net
普通にかっこわるいわ

933 :774RR:2014/08/31(日) 16:49:08.52 ID:g8+31yIQ.net
>>928
今日は、ひさしぶりにFAZEを洗ってやりました。
1)高速道路往復400Kmは、ロングスクリーンなしのFAZEではおすすめしません。
2)ロングスクリーンを装着した姿を良しとするか否とするかは、まさに感性の問題ですから議論できませんね。
3)もし、不格好というのであれば、スクリーンを装着してカッコ良い他の車種を購入されることをおすすめします。
4)400ccのものも含めて選択肢を考えられるとよろしいかと。
5)冬期間は、ナックルガードというよりもハンドカバーをおすすめします。カッコ悪いかもしれませんが。
6)FAZEを走る道具として考えるなら、投資対効果の良好な使い勝手の良い車種だと思います。所有満足感は満たされません。
7)再度申し上げますが、高速巡航における横風は怖いです。これは、意識・感覚の問題ではありません。

934 :774RR:2014/08/31(日) 17:07:13.01 ID:u9Lk6WDY.net
Fazeは12インチでもよかった

935 :774RR:2014/08/31(日) 21:17:32.31 ID:CSiE0kZv.net
>>933
>>930
>>933
ごめん。
言葉足らずだった。
厳冬期は400k往復しないです。
でも、通勤はするからやっぱりハンドルカバーあったほうが良さそうですね…
通勤時ですら正面からの風がちと煩わしいので、ロンスク、ハンカバの装着を視野に入れたいと思います。

936 :774RR:2014/08/31(日) 21:36:34.81 ID:pAxewJpg.net
高速110km巡航がやっとなのにトンネルに入ると一気に加速して130kmオーバーできる不思議

937 :774RR:2014/09/01(月) 01:17:12.09 ID:8W5NxkeH.net
まあ、「見た目」に関しては永遠のテーマなんだろうけど、
個人的には通勤仕様なら、快適さを優先した方がイイと思うけどなぁ。
どうせ自分が乗ってる状態のバイクを、同時に自分で見ることは出来ないんだし。ww
ロンスクやナックルバイザー、ハンカバ程度では、誰も「ダッセー!」なんて言わないよ。
それより電飾ギラギラ、爆音マフラー、オーディオガンガンの方がよっぽど恥ずかしく見えるから。

938 :774RR:2014/09/01(月) 21:33:27.81 ID:lIYVHCmx.net
MF10との共通パーツ(流用可能パーツ)って何がありますか?

939 :774RR:2014/09/02(火) 13:39:30.85 ID:95RjkqHY.net
ミラーが流用可能

940 :774RR:2014/09/02(火) 17:19:27.69 ID:OpM0G9nJ.net
>>938
レバー。

941 :774RR:2014/09/02(火) 17:38:37.07 ID:DP3W2e3G.net
ドライブベルトも使えるかと思ったが?

942 :774RR:2014/09/02(火) 18:35:18.42 ID:swT55NXR.net
ガソリン

943 :774RR:2014/09/02(火) 19:55:47.77 ID:DP3W2e3G.net
ブレーキパッドも共通。

944 :774RR:2014/09/02(火) 20:27:10.10 ID:T3gg7whY.net
俺とお前も共通。

945 :774RR:2014/09/02(火) 22:19:47.24 ID:oMLvpsm7.net
FAZEってサイクルショーですら展示されないよなw

946 :774RR:2014/09/02(火) 23:18:03.81 ID:KOWf4ml1.net
>>945
お前自身も共通して全くスポット浴びないじゃんw

947 :774RR:2014/09/02(火) 23:39:17.63 ID:PC1ONm4q.net
同んなじエンジンでちょい変更フレームの割りに共用パーツ少ないんすね…
コストダウン的にも失敗モデルか

948 :774RR:2014/09/03(水) 00:07:56.91 ID:UQWeGtZq.net
失敗だな

949 :774RR:2014/09/03(水) 00:28:26.93 ID:a9abF9uH.net
無印フェイズは結構良いんじゃねえの
流行が過ぎてフォルツァは値引き率高いけど
フェイズはあんまり値引きして売らない方針っぽいし

950 :774RR:2014/09/03(水) 02:26:27.53 ID:UQWeGtZq.net
値引きしないと売れないだろ
12インチにしてメットインを大きくするなり軽量すべきだったな

951 :774RR:2014/09/03(水) 07:40:46.95 ID:cxnCEGzB.net
そうか…
とうとうフェイズ絶滅したのか…

952 :774RR:2014/09/03(水) 08:46:10.60 ID:ceOeVMuH.net
でも、なんだかんだ言って、俺は自分のフェイズ気に入ってるけどね^^

ロングスクリーン、ナックルガード、スポーツグリップヒーター
リアキャリア&GIVIのリアボックス等・・・通勤最強仕様です

953 :774RR:2014/09/03(水) 19:52:48.67 ID:X/+qHk+F.net
>>952
おお、全く同じ装備だね。
冬に向けてサイドバイザーの追加を検討中。
FAZEって、チョットでも膝を開いてると太ももの内側を通ってきた風が
腹に当たって身体を駆け上がり、メットの下(アゴの辺り)から吹き込むんだよね。
雨の日に下から雨が吹き込むので気が付いた。

954 :774RR:2014/09/04(木) 00:48:57.33 ID:PrzuCg+z.net
フェイズはフォルツァZと共通パーツ多いから
フォルツァZが死なん限りあるだろう

DN-01はいつ急に販売停止になっても
おかしくない状態だけど

955 :774RR:2014/09/04(木) 19:17:08.71 ID:1L9EGseI.net
ナックルガードは不要!
ハンドルカバーの方がよい

あとHIDシステム、ETC、HONDA純正ナビ

956 :774RR:2014/09/05(金) 20:00:47.19 ID:02eKWcOa.net
ナックルガードを付けたまま取り付けられるハンカバだと、
風圧でブレーキレバーが押されないからイイと思うよ。
ただ、ナックルガードごと被せられるハンカバは、種類も少なく値段も高いね。
俺は去年ラフ&ロードのハンカバを7000円くらい出して買っちゃったけど。
おかげで真冬でも薄手のグローブで十分暖かいし、雨の日でも手が全く濡れない。

957 :774RR:2014/09/05(金) 20:56:49.60 ID:Ay4oOzNg.net
ナックルガードは結構良い、しかし純正スクリーンも凄く良い
しかしスクリーンあるとナックルガードの効果は薄れる
流用を考えるとナックルガードを優先すべき

958 :774RR:2014/09/05(金) 23:46:35.95 ID:M/ROHLW8.net
単純にナックルガードってシンプソンやイエローコーンのジャケット並にダサい。やっぱりハンカバが上品

959 :774RR:2014/09/06(土) 01:41:41.62 ID:9kZNrt2B.net
どんなハンカバなら格好良いんだ?
真冬の深夜走るにはグローブだけじゃ指が死ぬから是非とも教えてほしい

960 :774RR:2014/09/06(土) 03:21:33.25 ID:bJATaOvj.net
>>959
雨さえ降ってなければ、2〜3000円の安物でも十分暖かいよ。
グリップヒーターは必須だけど。
防水性を求めるならそれ以上の価格を出すか、防水スプレーを
マメに掛けないと水を吸っちゃってどうしようもなくなる。ww

高速走行するなら型崩れしないような硬めの素材をチョイスするか、
ハンカバの中にプラ版でもU字に曲げて突っ込んでおいた方が良いかも。
風圧でブレーキレバーが押されてブレーキランプが付きっぱなしになることもあるし、
酷くなるとブレーキを引きずったまま長時間走ることになる。

まあ、見た目を気にしないなら安物で十分。
カッコつけたいなら、それなりのお金が掛かるのは仕方が無いね。

961 :774RR:2014/09/06(土) 08:38:00.23 ID:TyAgCJpm.net
ロンスク、グリップヒーター、ナックルガード仕様でも
股間が冷えるとすぐにトイレ行きたくなるんだが

こないだ嫁(68kg)と俺(69kg)でツーリングにいったら
type-Sじゃないと高速・峠はつらかった。一人だとつらくない

962 :774RR:2014/09/06(土) 10:32:58.12 ID:uvT8xVAq.net
体調不良で半年程乗れなかったが、今日久しぶりに乗った。
全快ではないので2時間弱だったけど嬉しかった。
手放さないでよかった。

963 :774RR:2014/09/06(土) 11:58:54.46 ID:llDOsi8h.net
快方おめ。季節も良くなるので楽しんで下さい。

964 :774RR:2014/09/06(土) 12:24:23.12 ID:uvT8xVAq.net
>>963
ありがとう、無理せず乗るよ

965 :774RR:2014/09/06(土) 12:34:19.43 ID:ygPkOEf6.net
>>961
嫁(68kg)を軽量化することをおすすめする

966 :774RR:2014/09/06(土) 14:05:13.77 ID:bJATaOvj.net
>>965
確かにww

967 :774RR:2014/09/06(土) 14:11:35.23 ID:JLqWU/hz.net
嫁とは同居してないしバイク乗らないだろうな〜、妻も嫌がるな。

968 :774RR:2014/09/06(土) 17:01:46.14 ID:prVNddT8.net
>>962
調子が戻られてよかったですね。
あまり無理なさらず、ご自愛くださって、FAZE楽しんでください。

969 :774RR:2014/09/06(土) 17:32:05.94 ID:uvT8xVAq.net
>>968
ありがとう
皆さん良い人で泣きそうです

970 :774RR:2014/09/06(土) 23:29:40.47 ID:bJATaOvj.net
>>969
こんな程度で泣くなよ。
同情して借金の保証人のハンコ押しちゃうタイプだな。ww

そっちを気をつけろよ。

971 :774RR:2014/09/08(月) 23:05:56.45 ID:istr4xPZ.net
俺のType-Sは、左右とも肉抜きレバーに交換したよ。

フル加速した時の風圧でレバーが押されて、ブレーキがかかっちまうからな。

972 :774RR:2014/09/09(火) 03:43:49.48 ID:k9htYdPT.net
豚レバーの間違いじゃね?

973 :774RR:2014/09/09(火) 11:51:19.38 ID:EaJODrTg.net
>>972
つまんねーよ豚野郎

974 :774RR:2014/09/09(火) 13:56:26.27 ID:k9htYdPT.net
ブヒブヒ

975 :774RR:2014/09/09(火) 14:07:18.63 ID:pzfJpv5C.net
次スレ立てました

【ホンダ】 HONDA FAZE Part16 【フェイズ】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1410239203/

976 :774RR:2014/09/12(金) 00:04:22.39 ID:Dh44koe7.net
走るよね

977 :774RR:2014/09/13(土) 07:05:14.29 ID:BCPpZeRk.net
うめ

978 :774RR:2014/09/13(土) 18:54:54.13 ID:ya6PCtg+.net
…ぼし?

979 :774RR:2014/09/13(土) 20:21:13.19 ID:WLGFLSnN.net
フェイズ最高!

980 :774RR:2014/09/15(月) 02:38:33.63 ID:mPkSZhs+.net
ダメよ…ダメダメ♡

981 :774RR:2014/09/15(月) 06:43:50.21 ID:OSATzk+y.net
クラッチの推薦交換時期、距離はどのくらいだろう。
分解してクラッチシューの残留を計るのが1番なんだが

誰かクラッチ交換したひと居ますか?

982 :774RR:2014/09/15(月) 20:22:38.90 ID:ZF2JqmuF.net
>>981
もちろん走り方にもよるが、少なくとも3万km辺りで確認はした方がいいでしょうね。
以前フォーサイトに乗ってた時は、1.5万km程度でドライブベルトを
交換していたので、2回に一度はバラすついでに残量に関わらず
クラッチシューも交換しちゃってました。
そんなに高いものではないし、シューの交換自体は簡単ですから。
バラす方がよっぽど面倒。
ちなみにクラッチシューを交換するなら、ついでに小さいスプリング3本
(呼び名がわからんww)も一緒に替えときましょう。

983 :774RR:2014/09/15(月) 20:33:18.29 ID:Xx5bRIMg.net
>>982
ありがとう。
09のタイプSです。
この年末に2万2千キロに到達すると思います。
その時「冬眠時」にドライブベルトの交換を予定しています。
ディーラーでの整備を予定しているので分解してクラッチシューの交換が必要か聞いて見ます。

エンジンオイル、エレメント
ブレーキパッド、ブレーキフルード等

簡単な整備は自分で行ってます。

984 :774RR:2014/09/15(月) 23:52:08.94 ID:xviOYxXt.net
モテギコレクションホールに、TypeS赤が飾られるな。
同じの乗ってて良かったわ。

985 :774RR:2014/09/16(火) 03:24:03.07 ID:hKYM9784.net
そろそろ点検整備に出さんといけないな

986 :774RR:2014/09/16(火) 13:50:47.84 ID:h5H/kjRi.net
>>983
冬眠ってことは、冬場は全く乗らないんですか?
それなら、整備は来年にしたらどうですかね。
油脂類やベルト等のゴム類は、乗らずに放置しているだけでも
多少劣化するので、チョットもったいないような…

冬眠させるなら、燃料タンク内で結露して水分が出ないように満タンにして、
バッテリーの端子を外すだけで十分かと。
私は真冬でも通勤で使いますので、冬眠させたことは一度も無いんですけどね。

細かいことですけど、長期冬眠させるなら必ずセンタースタンドで。
長い間地面に接地して荷重を掛けてると、タイヤが変形してしまい場合によっては
元に戻らなくなりますから。変摩耗の原因です。

987 :774RR:2014/09/16(火) 17:28:55.29 ID:cGQ539sy.net
>>986
原則として冬眠の期間は12月半ばから2月までの約1.5ヶ月です。

満タンとセンタースタンドは実行してます。
ありがとうございます。

総レス数 987
196 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200