2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

京都のバイク乗り part43

1 :774RR:2014/03/06(木) 23:14:23.17 ID:uusDzxVL.net
前スレ
京都のバイク乗り part42
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1388803435/

レオタニモト レオナ館(用品館) 西院(四条春日上がる)
http://www.leotanimoto.co.jp/
パーツボックスツボイ(nankaiチェーン店) 五条西大路上がる
http://www13.plala.or.jp/partsboxtsuboi/
南海部品 京都東(k-east)  山科区勧修寺
http://www.nankai-kyoto.com/
デグナー本店(レザー専門) R1山科区上花山
http://www.degner.co.jp/
SRミニマム(クシタニ京都店) 九条警察署前
http://kyoto.kushitani.jp/ 
RSタイチ京都店  R1横大路
http://www.shop.rs-taichi.co.jp/
ペアスロープ京都店(レザー専門)横大路西
http://www.pair-slope.co.jp/
ジャパンタイヤセンター 京都店 西大路五条一筋下ル西入ル北側
http://www.j-tirecenter.com/

レーシングワールド高槻店  R171三島郡島本町
http://www.racingworld.co.jp/
高槻2りんかん  R171高槻市梶原中村町
http://driverstand.com/


埋めるやつ・・・建てろよ・・・

2 :774RR:2014/03/06(木) 23:18:01.89 ID:LKtGRSCm.net
バリオスかバリオス2買いたいんですが安くていいとこ教えてください!

3 :774RR:2014/03/06(木) 23:25:08.98 ID:Wvh+3oTG.net
重複してるが、wiki消してるこっち使うべきかな?

Buzz・・・話の一例→営業上手マンみたいなやつと初老のジジィがクソ。若いにぃは同じ温度。
納車整備で5万とられたけどなんもしてなかった。店に卵投げつけるレベル
sbsジェイズ堀川・・・店員の愛想はいいらしい。普通のバイク屋さん
XYZ(ジーゼット)・・・良いという話も悪いという話も。高野店は結構親切かつアフターケアも良いらしい。まあ、大きな店だから店員によって当たり外れあり。
HONDAドリーム店・・・ホンダ車買うならここが一番はずれなし。金に余裕あるならここで買えばいいんじゃね。
京都北店はなかなか感じよかった。でも店員自身がホンダ以外のバイクの知識はないって言い切ってて、ちょっと驚いた。ホンダの店だから問題ないのかもしれないけど、流行のNinja250ですらわからないと言われてびっくり。
京都右京と北山店は同系列、京都東はレオタニモト系列、伏見はホンダドリーム近畿店系列、と運営が違うことに注意。
天神川ファクトリー・・・悪い話しかきかない。
バロン・・・転勤族とかいろんなとこ行く人はここで買っとけば全国でも整備受けれる。山科店は良いとこらしい。個人的には山科がオススメ。
(京都南→急なパンクで、ここの男爵に引き取りにきてもらった。ゴールデンウィークだったので、男爵で買ってよかったと思えた瞬間。ただ、40分で終わるって言ったのに2時間弱かかるわ、リアブレーキの遊びがえらいことになってるわだった)
(京都北 なんか薄汚い感じで、出入りしてる客もやんちゃそうなの多し。店員もタメ語のやつがいた。京都南 店内は暗くてごちゃっとしてるけど接客は良し。伏見 店内は綺麗だけど接客はいまいち。山科 店内もまあ綺麗で店員も親切。イチオシ)
ヤナギモーター商会・・・技術はあるらしい。ただ、初見に厳しい?節あり。

4 :774RR:2014/03/06(木) 23:26:02.20 ID:Wvh+3oTG.net
YSP・・・〔伏見〕→対応○という話あり。〔宇治〕→良いお店らしい。〔京都西〕→こじんまりとしてる感じ。店員のおっちゃんとおばちゃんはいい感じとのこと。
レオタニモト.・・・京都のチェーン店。新車買うなら安く買えるからいいと思う。中古は高いので、中古を探してる人にはオススメしない。個人的にレオカワサキの女の店員さんは対応よかった。男の店員は店に入っても一切アクションなし。
ベイシストオート・・・普通
ビバ・オートナカムラ・・・評判悪し。お金の話しかしないおっさんがいる。
One make・・・中古のオフ車メインのお店。一度行ったが店員の愛想はよかった。
PALS・・・やたら安い。その安さがこわいが、とくに悪いうわさは聞かない。
ただ工賃が高いらしくパルス保証はオイル交換含む全てのメンテをパルスで受けないと無効になるから注意、らしい。
つまり、車体価格は安くし、後々の維持費で高くとる、というタイプ。他のバイク屋で世話になる予定がある、全部自分で整備できらぁ!という人ならオススメ
オートショップサカグチ・・・良店らしい。詳しくはしらん
KFライムグリーン・・・評判良い。カワサキ車の修理専門らしい。
サッシュ・・・在庫多い。利用者多いからかもしれんが、悪評は多い。
BBHouseマルニ・・・腕は確かなオヤジがいるらしい
山科カワサキ・・・評判良し。腕は確かな模様。
バイクショップジョーカー・・・店員はDQN上がりみたいな容姿。それ以外は普通。学生向けかも。このスレでは評判悪し
久保村オート・・・店長、店員の対応はけっこう良かった。納車もメーカー公式発売日前にしてくれて良い。購入車両のオイル交換はずっと工賃無料。しかしフィルター交換は工賃かかりますとの事(2千円程)
M&Eプロダクツ・・・接客はいいらしい。細かいことは知らん

5 :774RR:2014/03/06(木) 23:27:31.95 ID:+CdH56Ma.net
>>3
ごめん
タイミング悪く俺が作っちゃった

6 :774RR:2014/03/06(木) 23:34:59.65 ID:uusDzxVL.net
>>5
いえいえ、こちらこそ早漏過ぎたようで、お恥ずかしい限りです・・・

>>3-4
そういうテンプレ入れるの忘れていました。
また住民でブラッシュアップしていけたら・・
wikiは、会員制?になって居るようなので、載せませんでした

7 :774RR:2014/03/06(木) 23:38:13.07 ID:+CdH56Ma.net
>>6
もしよければ
次スレ扱いでお願いします

8 :774RR:2014/03/07(金) 00:14:17.26 ID:wkTLoDCq.net
前スレのテンプレ貼っただけで何も検証してない>>5が早漏なんだよ

9 :774RR:2014/03/07(金) 00:17:21.97 ID:+E8N26Dq.net
そろそろ琵琶イチでも行きたいが。
まだ時期尚早??

10 :774RR:2014/03/07(金) 00:21:35.84 ID:RowXAbT1.net
>>3>>4て、なんでテンプレに入ってんの?
全然デタラメじゃん、店の宣伝かよ。
てか、あそこはコキ降ろせよ!!  と思いました。

まぁ、おれは何の損も無いけれど。

11 :774RR:2014/03/07(金) 01:52:04.56 ID:MwrgSK1I.net
>>10
京都のバイク乗りなんだし、別にあっても困らなくね?バイク屋探してるやつも結構おるみたいだし
こういうのは結局個人で店に行かないとわからないものなんだし、参考程度であってもよかろう
情報共有する気皆無のやつに言っても意味ないとは思うが

12 :774RR:2014/03/07(金) 01:53:50.69 ID:5uz/w9XL.net
五条に新しくできたバロンてどうなの?
まだ行った人いないのかな。

13 :774RR:2014/03/07(金) 05:50:25.38 ID:4SuJoLQm.net
さすがに>3-4を読んで真に受ける奴もいないだろうけど
その前に読みにくいし読む人自体いないかも

ところでデグナーの2階にレザーの特急修理工房みたいのが
出来てるのは以前からあったのかい?

14 :774RR:2014/03/07(金) 15:14:48.92 ID:MwrgSK1I.net
今日は寒いな
雪が降ってはやんだりしてるけど、これは積もるのかね?

15 :774RR:2014/03/07(金) 15:37:58.71 ID:2RITIAFX.net
>>13
俺は読んでるよ。
行ったことある店は「あー・・確かに」って思う所あるしね。
一人の人間だけの主観じゃなくて今までスレで語られてきたことのまとめだから
ある程度の参考にはなるでしょ。
今からはまた新入学で他府県からの人もいっぱい来るしね。

こんなテンプレ程度でウダウダ言うのはクソ評価書かれたの店の人間かと思われるよ。

16 :774RR:2014/03/07(金) 19:12:03.03 ID:pG2Q7m2K.net
>>13 は天神川あたりの店員だな

17 :774RR:2014/03/07(金) 20:49:51.26 ID:tF5XlzGV.net
明後日の日曜日に舞鶴のとれとれセンターか天橋立に向かおうかなと思ってるけど積雪の具合はどうですか?
バイクで危なそうなら南向きに変更する予定です

18 :774RR:2014/03/07(金) 21:41:37.16 ID:Nu/6aJY+.net
>>17
昨日今日と寒かったし、土日も特に温かくなる感じでもないから、名田庄あたりから怖い予感。
下手すると深見あたりから微妙かもね。個人的にはもうちょい平均的に暖かくなってからのがいいかと。、

19 :774RR:2014/03/07(金) 21:51:55.12 ID:wkTLoDCq.net
>>15

このスレ学生かおっさんしかいないから
テンプレが頼りになるのと全く無意味と両極端なんだろう。

俺も完全におっさんの部類で、学生だと舐められる店でも
年齢だけはアレなんで段々敬語で接されるようになってきた。

ちょっと悲しいけど、新しい店でも飛び込むのが楽にはなったな。

20 :774RR:2014/03/07(金) 23:00:52.06 ID:oUfZOM1H.net
どうせ店員認定されるんだろうけど
テンプレにするなら用品店みたいに住所とHP書いて、要注意い店は別にまとめた方がいいんじゃない

ホンダドリーム北山・右京は数年前に近畿ドリーム系列の店に変わってる
ttp://www.dream-kinki.co.jp/company.html

21 :774RR:2014/03/08(土) 01:28:53.45 ID:u04K8OWn.net
>>17
この寒波が来てる時にそっち方面はどうかと思うよ、京都市北部だけど今日も結構雪ぱらついてたよ

22 :774RR:2014/03/08(土) 07:29:31.93 ID:LZSLt+yT.net
峠道は雪は兎も角、凍結が

23 :774RR:2014/03/08(土) 12:19:52.53 ID:McRNgzQU.net
>>17
京丹後山間部の親戚曰く、この寒波で10cm積雪して、ブルが再登場したってさ

24 :774RR:2014/03/08(土) 16:38:38.41 ID:YOkf7yfY.net
さっき大原→途中→琵琶湖大橋と走ってきたけど,
途中辺りは温度表示は1〜5℃で,凍結はしてなかったけど雪降ってた.

25 :17:2014/03/08(土) 22:59:28.00 ID:x3xa1Sk9.net
今日デカンショ街道走ってても雪がぱらぱらしてましたorz
もう少しまってみますthx

26 :774RR:2014/03/09(日) 14:39:16.01 ID:kaprPwA6.net
イオンモール京都の南側路地の原二可駐輪場で赤Ninja250R停まってた。
前にスレで威勢よく騒いでた自称金持ちを思い出した。

常習なんかな?
今日は急いでたからやり過ごしたが、次見かけたら係員に「見逃すと秩序が乱れるよ」と告げて強制撤去薦めとくわ。

27 :774RR:2014/03/09(日) 15:05:10.54 ID:aUs66cE1.net
マジでやってたのか
写メとって証拠残しておけば良かったのに

28 :774RR:2014/03/09(日) 15:37:55.28 ID:zUwhYFWj.net
大型の所に停めろよ

29 :774RR:2014/03/10(月) 21:07:28.59 ID:2+QxlW2d.net
まあどうせ口だけ野郎なんだし

寒すぎて風邪引いた

30 :774RR:2014/03/11(火) 08:22:30.22 ID:jf3pOvDm.net
そういやここんところ電波書き込みないね

31 :774RR:2014/03/11(火) 09:38:54.22 ID:makk7BUu.net
訓練かよ

32 :774RR:2014/03/11(火) 09:48:30.88 ID:8B3h3mj7.net
京都で大型の中古を検索するとやたらとbuzzに当たるね
品揃えは良さそうだけど

33 :774RR:2014/03/11(火) 10:11:11.58 ID:DeGHI2T+.net
>>31
びびったよなw

34 :774RR:2014/03/11(火) 12:21:50.08 ID:Kvc3GHuJ.net
俺のガラケーには何も来ず・・・

35 :774RR:2014/03/11(火) 15:22:07.31 ID:tUj8gDvo.net
Sッシュのシャチョーが真っ赤なトライクで高橋真梨子を爆音で爆走してった!カッケー!

36 :774RR:2014/03/11(火) 19:19:01.16 ID:Sa31qOVX.net
羽束師橋の下の橋って原付二種は通行OK?
原付のみ。って書いてたけど、二種は原付に入らなかったっけ?

37 :774RR:2014/03/11(火) 19:23:42.86 ID:Ah6Js+Q9.net
>>36
道交法では二種は原付では無いのよ

38 :774RR:2014/03/11(火) 19:23:53.26 ID:y7LF7xSK.net
今月バイクが結構売れてるみたいだね

39 :774RR:2014/03/11(火) 19:49:55.69 ID:dpsTNZjj.net
>>36
あそこ原付のみって書いてるけど交通標識はなんかあったっけ?
東側でたまに警察さん立ってるけどよく中型で通ってるやつ見かけるわ

40 :774RR:2014/03/11(火) 19:53:41.36 ID:xu7Ql9uN.net
あそこは二種はダメだよ
俺もざわざわ押して歩いてる

41 :774RR:2014/03/11(火) 21:32:18.56 ID:ANJL/nRJ.net
押して歩けば早いのか、上の橋を渡ったほうが早いのか。。
赤池から阪急長岡京市駅まで行くのに二種スクだと、どのルートが早い?
朝7時30として。

42 :774RR:2014/03/11(火) 21:50:46.12 ID:suF03ZSE.net
どう考えても上
あの距離押すのはきついしスピードも全然違う

ルートが逆ならばかなり渋滞してるが横大路から長岡向きならガラガラ

43 :774RR:2014/03/12(水) 19:22:02.59 ID:dVWX7Ye4.net
長岡行き渋滞してたじゃないかw
外環から羽束師橋渡ってから。

44 :774RR:2014/03/12(水) 19:46:01.64 ID:tQwXcovj.net
橋通るときに上か下かの選択の話じゃなかったのか?

45 :774RR:2014/03/12(水) 19:55:25.55 ID:Un6BWh0x.net
>>42の横大路から長岡向きならガラガラ

というのはあくまでも羽束師橋の長岡京方面はガラガラというだけで
その後の外環と171の交差点(名神・新幹線くぐるとこ)先頭の渋滞はどうしようもないな。

不可能だろうけど立体交差化してほしい。

46 :774RR:2014/03/13(木) 06:20:11.87 ID:EMsYeEx9.net
バイク契約してきたんだけど、ヘルメットはバイクショップに申し訳程度に陳列されてる中から選ぶしかないの?
初めてのヘルメット購入なんで通販とかは避けたほうがいいよね。

47 :774RR:2014/03/13(木) 06:50:24.42 ID:RlTUoO2q.net
>>46
バイク用品店行けばいいじゃないか。
高槻の2りんかんか西院のレオタニでも池

48 :774RR:2014/03/13(木) 06:53:33.76 ID:aDyvjFmc.net
>>46
RS タイチに行って頭のサイズ測ってもらって自分に合わせた内装にしてもらえ
ただし若干お高め+RS タイチまでの移動手段は何とかしろ

49 :774RR:2014/03/13(木) 07:28:44.55 ID:RlTUoO2q.net
>>48
タイチは意外と交通の便は良い。

50 :774RR:2014/03/13(木) 07:43:57.61 ID:EMsYeEx9.net
>>48
タイチ行ってみます。

51 :774RR:2014/03/13(木) 11:12:56.23 ID:nCuYV0AV.net
サッシュは店員も多いし当たりハズレがあるね。客が来店してるの
明らかに分かってるのに気付かぬふりの奴とか、つっけんどんな
物言いしかできないのも中にはいる。古い話だが現店舗より北西
にあったサツマ商会だった頃のほうが良い店だった。

52 :774RR:2014/03/13(木) 11:24:42.63 ID:NEFlbTXF.net
>>50
タイチ行って試着してネットで買う

53 :774RR:2014/03/13(木) 20:19:13.50 ID:yOb/4gOW.net
タイチ店員「チッ!」

54 :774RR:2014/03/13(木) 20:24:30.83 ID:aDyvjFmc.net
>>50
自分が利用した店舗がRS TAICHI 京都だからここを紹介したが
より正確に言うと
・Arai プロショップ
・SHOEI テクニカルショップ
の認定を受けたお店ならRS TAICHI 京都でなくとも良い

頭部を測定して最適なヘルメットサイズを診断してくれる上に
専用パッドを増減させたりメガネ用スリットをいれたりと内装の調整してくれる
キツくないのにピッタリで個人的には非常に満足している

このサービスは当たり前っちゃあ当たり前だがそこのお店でそのヘルメットを買うことが前提だから注意

>>49
バイクなしじゃあ駅からもそこそこあるしアクセス微妙な気が

55 :774RR:2014/03/13(木) 20:51:12.52 ID:nCuYV0AV.net
サンマ商会、大安売り

56 :774RR:2014/03/13(木) 21:22:22.46 ID:RlTUoO2q.net
>>54

近くに市バスの横大路車庫あるし、京都駅・中書島・淀・竹田からバスが出てる。
バイクとか車があればわざわざバスで行くようなことはせんけども、高槻2りんかんだと
駅から徒歩しかないからな。

57 :774RR:2014/03/14(金) 01:26:56.93 ID:4XBdYovT.net
車庫の近くの一号線沿いのローソン潰れてるね
さすがにあそこは通過点だよな

58 :774RR:2014/03/14(金) 01:39:22.19 ID:JPxCJ9nx.net
>>57
あっこは色々あって突如閉店になってる。
客数不振てことではなかったんだ。

以前も南インター下がったところにローソンがあったんだけど(今は中古車屋だったっけ?)
あそこは何故か人が入らずすぐ閉店した。

何故か南・伏見区の1号線周辺のローソンは長続きできない。

59 :774RR:2014/03/14(金) 20:08:19.81 ID:5nYhsRpM.net
>>58
いろいろkwsk

60 :774RR:2014/03/14(金) 21:28:09.26 ID:M+8EXokV.net
なるほどね

61 :774RR:2014/03/14(金) 22:50:52.08 ID:at0qmwJN.net
何で潰れだの?

62 :774RR:2014/03/14(金) 23:18:01.26 ID:wwoOGhNM.net
あのローソンはダメだろ

63 :774RR:2014/03/15(土) 01:06:07.67 ID:TiP1WVgV.net
教えろよーっ!
なんだよ知ってるけど教えないとかズルいーッ!
自分だけ知っててズルいーッ!
ズールーいーッ!

64 :774RR:2014/03/15(土) 01:42:29.00 ID:wZr7lZqq.net
おっさんには教えない

65 :774RR:2014/03/15(土) 08:51:27.92 ID:9T7e6f2j.net
>>59-64
何も理由なんてないよ。
単に通過場所だったってだけ
>>58は単に思わせぶりに書いてお前らを釣り上げてるだけ

66 :774RR:2014/03/15(土) 10:16:55.64 ID:gaMaoBtl.net
幕末の頃あそこらでたくさん死んでる

67 :774RR:2014/03/15(土) 11:21:35.98 ID:fGnGzBgU.net
>>65
オマエの書き方だと
あんなとこ誰が寄るんだよとも受け取れるんじゃね?

フレンドリーの時代もガラガラだったからコンビニでも儲からんのかね?

68 :63:2014/03/15(土) 17:24:50.24 ID:TiP1WVgV.net
>65
わても暇だったしなんとなく書いてみただけ
>67
流れも速いし止まって入りにくいもの

あの向かいのクラシカルな四輪チューンショップ跡は
当時どんな賑わいだったのか知りたいな

外環の観月橋手前のMSXハッカーズというパソコンショップ跡(もう無いけど)
も当時どんなだったんだろう

69 :774RR:2014/03/15(土) 23:18:22.20 ID:rK7K79Qe.net
そんな事より周山走ろうぜ

70 :774RR:2014/03/16(日) 00:36:02.87 ID:96fGV8G4.net
今度舞鶴まで遊びに行くんやけど、ツーリングとして楽しみながら走るなら周山か9号線どっちがオススメですか?ちなみにバイクは2種スクでバイクではどっちの道も走ったことないです。

71 :774RR:2014/03/16(日) 00:45:37.60 ID:2Sh9+3ih.net
周山から行って9号で帰る。もしくはその逆。
両方行けて大満足

72 :774RR:2014/03/16(日) 00:48:30.21 ID:6W/0ZK6h.net
京都市付近しかしらないんだけど9号ってその先楽しい道のある道路なの?
あの渋滞しか知らないから嫌いで仕方ないんだけどツーリングに使える道?

73 :774RR:2014/03/16(日) 01:29:50.42 ID:geewYAvg.net
周山で行って鯖で帰ってくれば良いんじゃね?

74 :774RR:2014/03/16(日) 02:40:20.21 ID:OvMT0E+l.net
9号なんか渋滞ばっかでストレス溜まるわ、すり抜けてかっ飛ばしても、その先でネズミ捕りやってるパターン。

75 :774RR:2014/03/16(日) 02:56:41.55 ID:6W/0ZK6h.net
>>74
やっぱそんな感じなのか
実家帰るのにあの渋滞区間通らないといけないのが不満でやばい

京都市と亀岡市の堺の峠とか、あんなに楽しくないイライラする峠ないわ

76 :774RR:2014/03/16(日) 10:15:16.67 ID:XynNrihc.net
亀岡市内の9号線は狭いし渋滞するしでひどいわ
京都市内はに行くときはだいたい周山から行く

77 :774RR:2014/03/16(日) 10:35:47.73 ID:343vZceU.net
帰り9号だと渋滞にハマるから行きに9号の方が良いと思う
時間にもよるけど

俺なら行きも帰りもR167で、行き帰りでr12から和知経由のルートと
r16石山経由のルートとを使い分ける

78 :774RR:2014/03/16(日) 11:10:00.82 ID:w/RyY0V0.net
どうしても9号通らなきゃ行けないときでも、
亀岡渋滞は京都縦貫道でパスしてるわ
沓掛か篠で乗って八木東辺りで降りてる

79 :774RR:2014/03/16(日) 13:02:33.30 ID:BkUkWt9t.net
亀岡は本当に酷いな
夕方なんか本当に

80 :774RR:2014/03/16(日) 13:28:13.11 ID:o1tpygJo.net
亀岡市内9号線は罰ゲームとしか思えん。
その時間帯に四輪だとストレス溜まりまくるだろうな。
縦貫道無料は無理としても格安にしなければ
あの地域の慢性的な渋滞は解消されそうもない。

81 :774RR:2014/03/16(日) 15:29:16.65 ID:Fb9O/R2M.net
丹波方面からだと9号か周山しか道がないからな。
r50が市内までずっと2車線だったら・・・

82 :774RR:2014/03/16(日) 16:46:15.93 ID:e9y9abXH.net
なんでこんな空が暗いねん

83 :774RR:2014/03/16(日) 18:08:08.65 ID:343vZceU.net
社会実験で縦貫道無料だった時は縦貫道も篠から京都まで渋滞してたな

84 :774RR:2014/03/16(日) 18:12:25.32 ID:iKADYqPS.net
>>80
縦貫道が無料化実験だった時、亀岡市内はお通夜みたいな雰囲気だった。
元々車の多い田舎って感じだったのに過疎地ようだった。

商業にも影響があったらしく、人によってはテロ行為に等しかったらしい。
そりゃ丹波・園部の人が縦貫道無料だったら気軽に京都市内に買い物に行くわな。

85 :774RR:2014/03/16(日) 19:29:52.72 ID:XynNrihc.net
また無料化になるのはありえないかな?
というかまだ一回も縦貫道走ったことねえや

86 :774RR:2014/03/16(日) 19:41:18.44 ID:SEbKsCTp.net
>>77
舞鶴行にしてはえらい遠回りだな w

R9→R27→r1→r51のルートもある。
帰りはR162かチョイ足伸ばして鯖経由が混まなくてお勧め

87 :774RR:2014/03/16(日) 21:24:59.90 ID:343vZceU.net
>>86
9号を避けようとするとどうしてもそうなる
高速ならまだしも9号下道で園部を越えようとは俺は思わんのでね
例え時間が倍かかっても快適に走れる方を俺は選ぶ
30分の渋滞より1時間の快走だ

あとR27で綾部まで行ったんならもう大して混まないから
そのままR27でもよくね?
r1は確かにいい道だけど

88 :774RR:2014/03/16(日) 22:34:36.52 ID:w/RyY0V0.net
>30分の渋滞より一時間の快走

わかる

89 :774RR:2014/03/16(日) 22:38:54.03 ID:iKADYqPS.net
せめて混雑対策で縦貫道沓掛−千代川位は無料にしてほしいな。
大昔は亀岡−千代川は無料(建設省施行)だったのに。

90 :774RR:2014/03/16(日) 23:04:21.18 ID:SEbKsCTp.net
>>87
いや・・・マジレスされても困るんだが・・・
>>77をも一回よーく読み直してくれ orz

91 :774RR:2014/03/17(月) 00:26:31.21 ID:k7csc7Bt.net
>>77
そんなことよりも正しい数字を表記しろよ。

92 :774RR:2014/03/17(月) 03:46:52.86 ID:sSDDWEM6.net
詩の小路の1Fにあったメガネ屋っていつ無くなった?
いろんなメーカーのメガネ見れて好きだったんだけど

93 :774RR:2014/03/17(月) 22:48:34.58 ID:cIWjrEYD.net
今日いっぱいバイク走ってたな
やたらいい天気で俺も走りたかったけど女の子と遊んでたから無理だったわーマジつれーわー

94 :774RR:2014/03/18(火) 08:00:39.07 ID:hMT+JC7L.net
今度伏見稲荷大社に行く予定なんですが周辺って大型バイクをとめれる駐輪場ってありますか?

95 :774RR:2014/03/18(火) 08:13:30.06 ID:GJDPmAuX.net
あるにはある

96 :774RR:2014/03/18(火) 10:09:01.53 ID:hFeN9tYq.net
参道脇に無料駐輪場がある

97 :774RR:2014/03/18(火) 11:50:56.83 ID:ajtG8dkZ.net
>>94
タダで広い駐輪場がすぐわかるところにあるよ
けど伏見稲荷の前の道、二輪以外の一通で交通量多めだから気をつけてな

98 :774RR:2014/03/18(火) 16:19:33.46 ID:BWlop10v.net
駐輪場あるなら俺も伏見稲荷行こうかなあ
ずっと京都住んでるけど行ったことないしついでに聖地巡礼もできるしな

99 :774RR:2014/03/18(火) 16:26:14.21 ID:5Gpo8p6O.net
あの道はチャリ歩行者バイク車が入り乱れてるからな、けっこう危ない。頂上まで行っても見るとこないから、行くなら途中の市内見渡せる展望スポットまでだな。

100 :774RR:2014/03/18(火) 17:49:18.84 ID:wSkkdjNX.net
行くにしても平日限定だな
駐輪場までの道的にも参道的にも休日は悲惨

101 :774RR:2014/03/18(火) 18:07:49.56 ID:ajtG8dkZ.net
>>100
ついでに夜をオススメ

雰囲気味わいたいなら、昼間は修学旅行やら観光やらで森の中騒がしくてげんなりする。
静かなら雰囲気あって物思いに耽れる良い場所なんだけれどなぁ

102 :774RR:2014/03/18(火) 18:38:06.68 ID:gm040SKv.net
スズメとウナギを食べるんや

103 :774RR:2014/03/18(火) 19:00:34.96 ID:kniXTEeK.net
バイクで頂上まで登れるのかと思ったw

104 :774RR:2014/03/18(火) 19:58:56.68 ID:5Gpo8p6O.net
オフ車なら登れるな、警備員ソッコー来るだろうけど

105 :774RR:2014/03/18(火) 20:07:05.32 ID:hFeN9tYq.net
結構上の方の茶屋まで原付置いてあるよな

106 :774RR:2014/03/18(火) 20:28:53.01 ID:ctBMlqSd.net
夜一人だと心霊スポットみたいな雰囲気
途中に停めてあるカブはどうやって上がってるんだろう

107 :774RR:2014/03/18(火) 21:53:07.21 ID:ajtG8dkZ.net
>>106
実際冬でも肝試し感覚で男が女連れて来るんだよな

108 :774RR:2014/03/18(火) 22:01:01.85 ID:gm040SKv.net
千本鳥居の脇の砕かれた石碑のとことか

109 :774RR:2014/03/19(水) 00:51:27.47 ID:k1YcpRkl.net
カブの手前までは一応道があったはず

110 :774RR:2014/03/19(水) 09:48:14.08 ID:cImaaCQm.net
裏稲荷から、入る道があったような気がする。

111 :774RR:2014/03/19(水) 16:37:22.58 ID:pxmLu/Q6.net
蟻の門渡りとかいう道だっけ

112 :774RR:2014/03/19(水) 16:50:05.10 ID:GbIAUkcJ.net
免許失効してた…
住所変わった訳でもないのに更新のハガキ届いてなくて完全に忘れてて期限過ぎてた
これで手数料6000円くらい+講習とか手続き諸々とか納得いかんわ…

113 :774RR:2014/03/19(水) 16:52:40.60 ID:tMqCls0H.net
更新の時どうせ講習受けるんだから所要金額変わらんだろ

114 :774RR:2014/03/19(水) 17:05:38.87 ID:D+Bb2YD5.net
試験手数料が余分にかかるだけだな
金払って手続きさえすれば免許が有効になるんだから完全失効よりはマシだと思うけどね

昔は「うっかり失効=試験の受け直し」だったらしいんだけど本当かは知らんし、それよりはマシだろう

115 :774RR:2014/03/19(水) 21:12:32.42 ID:AwspuYw8.net
何かバイク板のほとんどのスレで、変な文章の連投で自演されてない?
からみにくいし、書き込む気が起こらないんだけど。

116 :774RR:2014/03/19(水) 21:21:39.22 ID:Fz1B8eQk.net
手数料6000円くらい?

くらい。って、何なの?

117 :774RR:2014/03/19(水) 21:53:40.93 ID:pxmLu/Q6.net
顔見て値段決める

118 :774RR:2014/03/19(水) 22:07:10.20 ID:Fz1B8eQk.net
あんた、ブサメンだから12,000円ね。

119 :774RR:2014/03/19(水) 22:34:07.74 ID:xW6PEpUI.net
(T_T)

120 :774RR:2014/03/20(木) 00:31:53.72 ID:nzE2f3Hx.net
RSタイチの店員ってどう?

121 :774RR:2014/03/20(木) 00:34:50.46 ID:ay+Ou381.net
ふつー
RWみたいにグイグイ来ないしツボイみたいに睨みつけてこないから楽

122 :774RR:2014/03/20(木) 00:43:41.28 ID:nzE2f3Hx.net
そっか
一回舐めてんのかと思ったことがあってそれ以来行ってないから気になった

123 :774RR:2014/03/20(木) 01:51:25.17 ID:pDewNKNr.net
>>102
スズメはもう取れへんようになってきて参拝客の多い冬だけしか売ってへんので、
閑散期に入ったこの時期やとウズラばっかりになってますわ><

124 :774RR:2014/03/20(木) 07:12:22.95 ID:nAj2uLHv.net
>>120
ぽちゃこがカワイイ

125 :774RR:2014/03/20(木) 09:18:24.68 ID:60x6LayE.net
>>120
とにかくお絞りが嬉しい

126 :774RR:2014/03/20(木) 09:37:05.27 ID:TbfT8nZn.net
タイチはチョットどうなの?って人は先入観にとらわれすぎなんじゃない?

まぁあくまで私感ではあるが、そこまで何に乗って行くかで気分が違うって
のはある。店員の接客態度などは極々普通だと思うが、つまり良いバイク=
上客だと思ってやしないか?という懐疑心が生まれるのよねぇ。俺だけかも
知れんがな。

127 :774RR:2014/03/20(木) 09:38:43.50 ID:nAj2uLHv.net
駐車場の方角からして何に乗ってるかなんてわからないんだが
バイク名出して具体的に相談するなら別だけど

128 :774RR:2014/03/20(木) 09:43:45.09 ID:60x6LayE.net
>>126
完全に君だけの自意識過剰
おれなんか買うと決まってる日は4輪で行っちゃうくらい

129 :126:2014/03/20(木) 09:51:08.03 ID:TbfT8nZn.net
ま、充分承知しているよ。だから「私感」と書いているのだが。
「俺は違う」ってのもそりゃそうでしょ。

130 :774RR:2014/03/20(木) 10:12:33.80 ID:JvLY0UfY.net
めんどくさいやつだな

131 :774RR:2014/03/20(木) 14:24:42.80 ID:Y4Az6uLO.net
この人は何がダメなのかというと
自分で「先入観にとらわれすぎなんじゃない」と書いておきながら
「良いバイク=上客だと思ってやしないか」と自分の先入観を書いて矛盾しちゃってるところ

132 :774RR:2014/03/20(木) 15:51:50.68 ID:+ydOx9wL.net
面倒くさい性格って人生損してると思うわ。

自分も先入観とか食わず嫌いでマイナス面が多かったからポジティブに考えるようにしてるけど
なかなか染み付いた考えは取れない

133 :774RR:2014/03/20(木) 16:41:43.63 ID:r5+D4Ww2.net
店員どうでもいいから値段はどうなの?
先入観で高いとか思ってるだけ?
はないよなぁ

134 :774RR:2014/03/20(木) 17:15:49.02 ID:n6/nZUFW.net
昨日バイト終わりに河原町からRSタイチにメッシュジャケとヘルメットを見に行ったらしまってた
定休日?というのをすっかりチェックし忘れてた・・・
そんでむしゃくしゃして帰りにバロンに寄ったら定休日だった
あの渋滞をひたすらこらえて走ったというのに結局何もせず終わったわ・・・
休みとかのチェックって必要だなと骨身に染みたぜ
てかこういう定休日にどんぱち当たる確立は異常

135 :774RR:2014/03/20(木) 17:39:40.26 ID:r5+D4Ww2.net
バイク系は普通に水曜定休日が多くね
ほとんどのバイク屋は水曜定休日のような気がするが

136 :774RR:2014/03/20(木) 18:19:24.88 ID:hz6HHF0y.net
バイク、車関係は水曜休みが多いね

137 :774RR:2014/03/20(木) 20:30:37.01 ID:X/FBg5oL.net
>>133
用品店は大抵定価

138 :774RR:2014/03/20(木) 21:11:34.66 ID:TbfT8nZn.net
当たり前、ちょっと安い所も有るけど

139 :774RR:2014/03/20(木) 21:20:32.10 ID:ZMdW603e.net
サッシュが用品売ってた頃が懐かしいのう。

140 :774RR:2014/03/20(木) 21:28:52.56 ID:P6Rl2LlM.net
>139
レッドウイングの100周年がずっと不良在庫で残ってたからいつ投げ売りするかと
虎視眈々と待ってたら売り場ごと無くなってしもうた

SETAが潰れてどこの店もメット投げ売り状態だったから歌舞伎買いに行ったら
定価販売しててどうなってんだとも思った
やる気なかったんだな

141 :774RR:2014/03/22(土) 03:29:35.05 ID:WI3KPdG4.net
>>139
>>140

年寄り過ぎてついて行けんわ。知ってるけど。
2階の中古車売り場は楽しかったなあ

142 :774RR:2014/03/22(土) 20:13:17.34 ID:BEswWd2q.net
ヘリが飛んでるなと思ってたら、バカスクがアイドリングしてるだけだったあるある。

143 :774RR:2014/03/22(土) 20:48:10.19 ID:P4xvlyNZ.net
下痢便爆射かと思ったらバカスクはあるある

144 :774RR:2014/03/22(土) 20:51:37.01 ID:GoT18K87.net
よそでやれよ。

145 :774RR:2014/03/23(日) 00:00:35.26 ID:NGB1VGh2.net
京都市内、もしくは近辺でバイクの練習できるところある?
久しぶりに乗るから怖いんだ

146 :774RR:2014/03/23(日) 00:37:30.46 ID:CxeF4gQA.net
久しぶり??
ふーん ( ´,_ゝ`)
お前免許取り立てだろ

147 :774RR:2014/03/23(日) 01:02:21.11 ID:Jj8DPoDN.net
教習所

148 :774RR:2014/03/23(日) 02:32:25.79 ID:LThkbI3S.net
やっぱ大きめの駐車場とかになるから将軍塚とかか?あ、二輪通行だめだっけか?
市内ってあんまなさそうだな。
滋賀行けば琵琶湖沿いに駐車場いっぱいあるし、潰れたコンビニの駐車場もあるけど。

149 :774RR:2014/03/23(日) 03:14:07.66 ID:uaf5AmDg.net
あるけど言うとアホが集まるから言いたくない

150 :774RR:2014/03/23(日) 03:45:27.61 ID:aBNOE2DL.net
もう何年も行ってないが、梅小路公園の駐車場が最適だった

つーか、教えてもらったところで「まずそこまで乗っていけるのか?」ってことだから
素直に町内一周でもしてカンを取り戻せばいいんでない?
マジレスすると伏見の免許試験場の敷地内に自動車練習場があってバイクの練習もできたりするよ
ただし有料だけどね(5000円程度) 土日はたぶん休みだから平日くらいしか無いんじゃないかな

151 :774RR:2014/03/23(日) 04:24:58.01 ID:qdVDduot.net
教習所いけばええがな

152 :774RR:2014/03/23(日) 12:32:49.23 ID:2gsQMxiI.net
街なかって人も車も多くて結構危ないから
フツーにすいてる鯖か周山でも走ればいいと思う

153 :774RR:2014/03/23(日) 15:00:48.64 ID:HOnDfsXC.net
>>135
不動産も水曜休みが多い。
日曜営業するから、中日の水曜が休みになる。

154 :774RR:2014/03/23(日) 17:26:15.10 ID:aBNOE2DL.net
>>152
その鯖か周山まで無事たどり着けるのかって話だよ
福王寺近辺で渋滞があったりするし、家からの距離にもよるけどね

155 :774RR:2014/03/23(日) 18:59:00.42 ID:uaf5AmDg.net
まだ寒いけど早朝に行けばいいんじゃないかな
平日昼間はダンプ、バスが怖くて休日はサンドラがクソみたいな運転してるから怖い

156 :774RR:2014/03/23(日) 20:00:02.66 ID:mWDtM5lk.net
ダートじゃないんだからたどり着けないなんてこと有り得ないだろw
免許取立てでも充分行ける

157 :774RR:2014/03/23(日) 20:09:55.90 ID:FyNeY7ja.net
ここを目標にして走れば対向車も来ないし、無駄に走るにはいいんじゃないかな。
http://tabelog.com/kyoto/A2603/A260302/26007499/

158 :774RR:2014/03/23(日) 20:14:45.12 ID:uaf5AmDg.net
>>157
あそこブラインド多いし道細いのにバスもいるし危ないぞ

159 :774RR:2014/03/23(日) 20:25:06.34 ID:ZHWT4njb.net
>>157
オフ乗りなんでよく行くが、けっこう対向車多いし道細いぞ。
バスもダンプも通る。

いくら久々だからって公道も走れないくらい運転に自信ないの?
おとなしく教習所に行ったら?

160 :774RR:2014/03/23(日) 20:30:41.05 ID:T/yQJb1y.net
【大阪モーターサイクルショー14】軽自動車増税の見直しを求め、署名運動が始まる
http://response.jp/article/2014/03/23/219663.html

四輪車と二輪車で異なる軽自動車税の増税について、その是正を求める署名運動が、
開催中の大阪モーターサイクルショーで始まった。
二輪車の関連団体が、増税を巡り署名活動を行うのは初めてのことだ。

呼びかけ人は、大阪オートバイ事業協同組合とその全国組織である全国オートバイ協同組合連合会。
会場となる大阪市住之江区のインテックス大阪1号館の大阪組合出展場所で受け付ける。

2015年4月1日からスタートする軽自動車増税は、軽四輪車は同日以降に新規取得された新車だけが対象だが、
原付バイクを含む二輪車は、購入時期に関係なくすべての車両が増税対象となる。

署名活動の内容は「軽四輪車と同様に新規取得される新車から適用するように願いたい」と、
増税について四輪車と同様の適応を求めるもの。

全国連合会の会長で大阪組合の理事長を兼任する吉田純一氏は、こう訴える。

「取得税が課税されていない二輪車は、ただ税金が上がるだけ。
しかも、同じ軽自動車税のなのに、四輪車は新車だけ。
二輪車はすべての車両で増税します。こんな不公平なことはない」

軽自動車税の増税は、廃止をにらんだ取得税率引き下げの減収分の穴埋めとして導入が進んだ。
しかし、取得税のない二輪車の増税根拠については穴埋め増税とは言えず、
総務省は新たに二輪車の軽自動車税では徴税のコストが高いため、という理由を上げている。

署名活動は、28日から江東区有明の東京ビッグサイトで開催される東京モーターサイクルショーでも
実施が決まっている。他の二輪車関係団体でも行われる予定だ。

161 :774RR:2014/03/23(日) 20:33:06.18 ID:cn6xLHUZ.net
会話の邪魔かもしれんが聞いてくれ。
4月に京都に修学旅行に行くんだが、京都市民が知ってる穴場スポット的なのあるか?
バイク乗りだったらそのへん詳しいかと思って聞いてみた。
なんかあったら教えてくれ。

162 :774RR:2014/03/23(日) 20:38:36.05 ID:bUOx08xi.net
京都の街そのものが穴場、ザ・ホールだと校長が言ってた

163 :774RR:2014/03/23(日) 20:39:39.41 ID:mWDtM5lk.net
京都盆地ってくらいだからな

164 :774RR:2014/03/23(日) 20:51:32.14 ID:BdOLdolY.net
北山にアースホールがあるでよ

165 :774RR:2014/03/23(日) 20:54:17.90 ID:WxwuCdkZ.net
富士の高嶺に 降る雪も京都先斗町に 降る雪も

166 :774RR:2014/03/23(日) 20:56:07.81 ID:2gsQMxiI.net
穴場聞くんならせめてジャンルくらい書いてよ

穴場ってほどじゃないけどオレ的おすすめスポットは妙心寺塔頭の大法院
公開時期にあたってたら大徳寺塔頭の黄梅院もいいけど写真撮影禁止なのが難点
オレ庭園好きなんでね

167 :774RR:2014/03/23(日) 20:58:10.65 ID:BTpfRl86.net
修学旅行なら変に穴場狙わずに大人しく世界遺産回っとけ
世界遺産に指定されるだけの価値はあると実感出来るから

168 :774RR:2014/03/23(日) 21:05:39.28 ID:OwrnYYt+.net
地元民しかしらないデンジャースポットならいっぱいある
組事務所とか特定地区とか

169 :774RR:2014/03/23(日) 21:15:44.72 ID:mWDtM5lk.net
自分の体が穴だらけになるスポットでつね^^

170 :774RR:2014/03/23(日) 21:26:54.54 ID:vW/rRf+L.net
ゼロ番地。。。

171 :774RR:2014/03/23(日) 21:46:25.39 ID:OOPyJ4xN.net
五条楽園跡地めぐり

172 :774RR:2014/03/23(日) 21:57:20.50 ID:mWDtM5lk.net
修学旅行生には早すぎんだろw

173 :774RR:2014/03/23(日) 22:01:35.08 ID:gAv8kSc5.net
京都駅の南側とかおすすめだヨ!(>_<)/~~

174 :774RR:2014/03/23(日) 22:05:07.54 ID:OwrnYYt+.net
そういえば京都駅の南側に辻商店って名前のゲーセンがあった気がする
たぶんまだあると思うが
あそこはひそかに隠れスポットだったなw
駄菓子屋+ゲーセンみたいな店で
インスタント焼きそば買って食いながらゲームとかしてた

175 :774RR:2014/03/23(日) 22:17:10.07 ID:BTpfRl86.net
お前ら中高生になんつー場所教えてるんだよwww
伏見あたりを散歩すれば良いんじゃ無いかな

176 :774RR:2014/03/23(日) 22:30:27.05 ID:6LCWhI9g.net
伏見なら龍大の近所オススメ
西浦町ってところが物価安くて更にオススメ

177 :774RR:2014/03/23(日) 22:35:03.42 ID:R4fR35G5.net
>>174
まだあるよ

178 :774RR:2014/03/23(日) 22:36:26.72 ID:RAnD6Kzp.net
>>161
ただの住宅街をあるいてるだけでも面白いよ
古い京都の家屋や路地が残ってたり、あと地蔵様の祠が異様に多いから京都の不思議な感じを体験できると思う。
ただの住宅街なのに吹奏楽パレードしたり夜になると坊さんがホラガイやお経あげながら練り歩いたりわけわかんない街よ

まぁ住んでないとなかなか体験できないけど

179 :774RR:2014/03/23(日) 22:40:19.62 ID:kv8ud3bW.net
>>135
亀レスだけど

水曜日定休は商談が水に流れるのをゲンが悪いから休みにしてしまってるだけ

180 :774RR:2014/03/23(日) 22:41:13.89 ID:CxeF4gQA.net
カメラ持って散策なんかも楽しいよね。
西大路三条付近や左京区田中、各駅裏とか。
一歩裏道にはいると違う京都が見えてくるよ。

181 :774RR:2014/03/23(日) 22:49:45.26 ID:aBNOE2DL.net
修学旅行生がなぜバイク乗りにわざわざ質問するのか?
西院のパーツボックスツボイをおすすめするべき

182 :774RR:2014/03/23(日) 22:57:02.67 ID:6LCWhI9g.net
ここの京都の部分を散策すると多分一生京都のイメージが固定される
http://osakadeep.info/

183 :774RR:2014/03/23(日) 23:23:08.93 ID:cn6xLHUZ.net
出てきた場所をggったらえげつないもんが出てきた。
いやぁ凄まじいのなんのってww

とりあえず、行かない方がいい場所の参考になりました。
もし、五条楽園にでも迷い込んだらと思うと恐ろしいです。
いい場所はグーグル先生に聞いてみようかと思います。
皆さん、ありがとうございました。

184 :774RR:2014/03/23(日) 23:55:50.15 ID:mBKlRBbR.net
>>178
小学校の頃、登下校時にしょっちゅう虚無僧見かけたから全然気にしてなかったけど
よく考えりゃシュールだよな

185 :774RR:2014/03/24(月) 00:33:44.26 ID:mrl4oqtj.net
京都駅の近くの一角は宅配ピザが配達区域から除外するレベル
同志社大学とか、海外からの留学生に京都駅近くのとても治安の悪い地区のマンションを紹介したりしてて、周りの友達と一緒に引越しを勧めたことがあったな
大学もブロンドヘアーの白人の美女をよくもそんな地域に住ませようと思ったよな

186 :774RR:2014/03/24(月) 00:39:34.62 ID:QqnMw62l.net
ちょいと聞きたいんだけど一昨日に土曜日なのを忘れてそちらにいったら馬鹿混みですぐ帰って来ちゃったんだ。

http://goo.gl/maps/2E47G
AとBの神社を見たかったんだけれど、平日なら空いている・・?(´・ω・`)
それとも京都ともなれば平日でもそれなりワンサカ?

またD地点は↓なんだけど行ったことある方はいらっしゃる?
http://mereco.hatenadiary.com/entry/20080222/p1

187 :774RR:2014/03/24(月) 00:48:34.57 ID:JFLnn6p0.net
>>186
平日はどこも空いてる

188 :774RR:2014/03/24(月) 00:54:33.36 ID:dFOdpy9Y.net
穴場すぎるが、明智光秀の首塚。ひっそりとある。

189 :774RR:2014/03/24(月) 01:26:02.68 ID:nY8/c2Qk.net
とりあえずストリートビューが避けてるとこは行くな

190 :774RR:2014/03/24(月) 02:46:36.13 ID:28x13qFC.net
高雄のマンホールは怖い

191 :774RR:2014/03/24(月) 03:31:03.17 ID:0tlZL96J.net
ありゃ急角度で曲がれるチートツールだぞ

192 :774RR:2014/03/24(月) 18:03:32.64 ID:T1fHm50f.net
>>174
まだ在るのか?駿台通ってた頃よく行ったわ。

193 :774RR:2014/03/24(月) 18:18:44.52 ID:QOp7JDmY.net
京都で80年代90年代のレプリカに強いショップとかありませんでしょうか

194 :774RR:2014/03/24(月) 19:14:34.64 ID:T1fHm50f.net
>>193
世界のオートバイが手に入る信頼のレッドバロンが一押し。

195 :774RR:2014/03/24(月) 19:16:47.88 ID:gESfAPVo.net
そこらへんこDQNバイク屋よりレッドバロンの方が幾分かマシ

196 :774RR:2014/03/24(月) 20:13:11.97 ID:A81rxoWo.net
むしろDQNぽくないバイク屋なんて聞いたことがない。
要はチェーン店か個人店かの違いだけだろう。
こういう業界は店だけでなく客もアレなのが多いから
自然にそういう流れになってしまうのだろうな。
別に四輪の肩を持つ訳ではないが
二輪オンリーの奴はアレなのがあまりにも多すぎる。

197 :774RR:2014/03/24(月) 20:50:14.86 ID:N/eKV08j.net
買うだけならね

198 :774RR:2014/03/24(月) 22:28:16.15 ID:KnLBliAC.net
京都のRSタイチの男店員がしょっちゅう売り場でデカイ声で電話しとる。
会話の内容からから多分他の店舗の奴と喋ってるんだろうが、煩いし、邪魔で欲しい物があったのにゆっくり見てられん。
ちょっと遠かったが高槻2りんかんまで行って買ったわ。

199 :宮井英之:2014/03/24(月) 22:43:43.34 ID:MON8S4YV.net
何でも聞いてやー!

200 :774RR:2014/03/24(月) 23:13:33.03 ID:QqnMw62l.net
>>187
そうかありがとう(・∀・)
お前さんに素敵な縁が巡るよう一緒にお願いしてくるよ。

201 :774RR:2014/03/24(月) 23:56:50.63 ID:QPzb4mwY.net
>>193
m-techオススメ
その時期のレプリカをメインに扱っててレース車作ったりワンオフ製作もしてくれるところだから深いところもちゃんと見てくれると思うよ

202 :774RR:2014/03/25(火) 09:33:37.12 ID:Wousv6s4.net
朝、久々に油小路丹波橋で通行区分違反やってた。
警官2人が路肩にいてオイデオイデする方式。完全に二輪対象やん。
黄線の事など1mmも気にせず直進した原付のおねえちゃんが捕獲されとりました。

203 :774RR:2014/03/25(火) 10:17:58.46 ID:XYA5Fk4f.net
ひどいなー
俺も気を付けよ
サンクス

204 :774RR:2014/03/25(火) 10:24:35.76 ID:SFeLbsOe.net
別にひどくねーだろ。
対向車いても平気でセンター割ってる奴がバカなんだよ。

205 :202:2014/03/25(火) 10:35:46.21 ID:Wousv6s4.net
>>204
対向にハミ出すのではなく、以前このスレでも書かれてた左折レーンを
直進して御用になるケースだよ。詳細は割愛するけど二輪なら「行ってまえ」
的なシチュエーションになりがちなんだよ。まぁ違反は違反だから仕方ないけど。

206 :774RR:2014/03/25(火) 11:52:11.30 ID:TMuA0EMR.net
>>205
市内(堀川)から南部に帰るときとかやっちゃうな。
そんなに曲がるわけでなし、左折専用に1車線確保する意味わかんね。
たまに自転車や原付のると、キープレフト必須だからなおさら思う。

207 :774RR:2014/03/25(火) 12:03:49.63 ID:qF2/XIfn.net
原付でも気にせずしれーっと真ん中車線を堂々と走ったらいいんだよー
まあ左側を走ってる原付がいたら「そこいっちゃえー。そして検挙されろー」と思って見てる
そして>>202みたいに捕まってる原付がいたらヤェーしてあげてる
ははは、どんまい!ってね

208 :774RR:2014/03/25(火) 12:04:29.77 ID:kyQBMlNT.net
>>201
ありがとう
行ってみます

209 :774RR:2014/03/25(火) 15:40:06.55 ID:y8htbPZf.net
ホンダ夢伏見店近くの勾配は検挙スポットだから、
追い抜いていくクルマが捕まったとき、
PUGERAかますのが密かな楽しみ。

210 :774RR:2014/03/25(火) 20:47:15.23 ID:u9zNJr2f.net
あの店嫌いだからそこは通らなくなったなぁ
お陰でノボリのネズミと、クダリの左折は回避できるようになった

ほんと、今のホンダの終わりっぷりにはもうね

211 :774RR:2014/03/25(火) 21:27:16.67 ID:Am/j5TuW.net
ちょっと聞きたいんだが、よくバロンはやめとけと言う人が多いけどそんなにダメな店なの?
カタナの事件は知ってるけど、それ以外になにかダメなところがあるなら教えて欲しい
カワサキのバイクを買いたいけど、バロンで買おうかどうか悩んでるんだわ

212 :774RR:2014/03/25(火) 21:30:28.51 ID:3ndEqO6F.net
店によって評価がわかれるでFA(ファイナルアンサー)だろ
見積もりに行っていい感じかどうか見極めろ
まぁこのスレだとどの店がいいか答えが出てたが
店長が変わらない限りは

213 :774RR:2014/03/25(火) 21:34:40.02 ID:s+1TVCH4.net
レッドバロン自体は悪くないと思うが、
自分でそれなりに直せる連中はまずあの店で買わない。

車体もアフターサービスも割高って感じはする。
自動車みたいに整備を丸投げする人なら悪くないと思うよ。

214 :774RR:2014/03/25(火) 21:53:37.71 ID:dxfFaLv0.net
バロンは高いよ
自分で弄れるようになったら高く感じる

215 :774RR:2014/03/25(火) 21:54:32.52 ID:Am/j5TuW.net
なーるほどなー
あんま整備とか好きじゃない人間だから丸投げできるのは楽かもしれんね
とりあえず評判いい山科バロンいってくるは
ありがたう

216 :774RR:2014/03/25(火) 22:27:01.35 ID:mr4dZElH.net
買うだけなら問題無いんじゃない?あとオイル会員もいい。

217 :774RR:2014/03/25(火) 23:22:01.69 ID:uqsa5u8o.net
>>215
以前山科で買ってた身からすると、今の山科はお勧めしない
以前担当してくれてた人が良かったんだな、と改めて思う今日この頃

218 :774RR:2014/03/25(火) 23:25:05.63 ID:NKiEISre.net
kwsk

219 :774RR:2014/03/25(火) 23:31:12.25 ID:MEPCbGAA.net
4月から2年間京都にお世話になりますよろしくです

220 :774RR:2014/03/25(火) 23:35:37.83 ID:54HesxfK.net
広島か

221 :774RR:2014/03/26(水) 00:05:34.62 ID:e7EPcd9P.net
>>211
マフラーに軍手詰められてたり2ストオイルと4ストオイルを間違えて入れられたりが周りで実際にある。

222 :774RR:2014/03/26(水) 00:20:36.13 ID:K1uiPMBu.net
刀事件。今初めてみた。中型大型買うことはないからバロンと接点はないと思うが、
この事件は忘れないで置こう。

223 :774RR:2014/03/26(水) 02:26:18.95 ID:qnGun2R9.net
山科バロンだめなのか?
正直一番近い店舗は京都北だけどいい噂聞かんから行きたくねえんだよなぁ
てかマフラーに軍手はわけがわからんなwwもはやガキンチョのいたずらレヴェル

224 :774RR:2014/03/26(水) 19:48:08.79 ID:gtByHwrl.net
整備は自分でやるからバロンでもどこでも安けりゃいい

225 :774RR:2014/03/26(水) 20:07:10.90 ID:e7EPcd9P.net
>>224
やるのが整備で済むかどうかなんだよな
軍手をマフラーから取り出す整備なんて聞いたことないことないわ、そんなことやらされるとイライラが半端ない

226 :774RR:2014/03/26(水) 20:54:50.32 ID:vJ4XHPTY.net
何度も言われているが要は店長と工場長次第ということだ。
しかし、ハズレ店にはどういう訳か上から下までハズレ人材しか回ってこない。
北なんて民度の低さはここ何年変わってないような気がする。
この間、野暮用で久しぶりに北に行ってきたが
帰り際にマヌケ面して「さぶ〜」と言われたわ。
あまりにもアホらしくて鼻で笑ってやったけどな。

227 :774RR:2014/03/27(木) 01:53:29.42 ID:yboqTg+I.net
じゃあバロン以外のどこの店でも同じって事か

228 :774RR:2014/03/27(木) 09:41:33.01 ID:AXhDs1HM.net
ABS壊れたBMWそのまま店頭に並べてるバロン見た時さすがだなと思った

229 :774RR:2014/03/27(木) 10:34:24.09 ID:4J7YDOFD.net
てか、陳列されてるバイク汚くね?
先週末に2件回ったけど、買ったバイクそのまま
置いてるのかと思ったわ

230 :774RR:2014/03/27(木) 19:23:55.99 ID:c9ns/Dh+.net
山科バロンは店長がずっと同じだな。工場は中の下位。重整備は期待出来ない。

231 :774RR:2014/03/27(木) 19:47:58.24 ID:ca7GBbiT.net
>>229
俺も同じ事思った。
吉祥院のバロンだけど、引き上げてきた物をそのまま置いてるだけだろ、あれ。
せめて洗車して磨いてあればともかく、値段とかけ離れた品だから買う気も起きない。
五条通のバロンは綺麗にして置いてあったな。

232 :774RR:2014/03/27(木) 19:51:24.69 ID:O754mAUO.net
おはつです。
バロンもレオタニも同じレベルだとおもう。
15年ぶりに新車買ったけど、メンテパックって高いだろ。
メンバー押し売りって?

233 :774RR:2014/03/27(木) 20:25:37.13 ID:lf+K1Hwl.net
メンテパックって何?

234 :774RR:2014/03/27(木) 21:06:12.36 ID:r6oVgTwj.net
メンテって言う外国人がパックしてくれるのかな?

235 :774RR:2014/03/27(木) 22:01:39.68 ID:HNqlqQ7E.net
メンテナンスパック?

236 :774RR:2014/03/27(木) 22:55:43.89 ID:EcaAXEns.net
俺は普段は近所のバイク屋で世話になってるけど、購入だけはバロンにしようか悩み中
やっぱり全国どこでも整備受けられるってのはかなりの強みだと思うわ
基本的に整備は近所のバイク屋にまかせてりゃ問題ないだろうしな

237 :774RR:2014/03/28(金) 01:21:58.14 ID:JGzIQRJO.net
絶版車ほしくなったらとりあえずバロンに話聞きに行くなぁ

238 :774RR:2014/03/28(金) 06:11:53.45 ID:0mrgElU9.net
昨日京都駅できれいなレストア?されたxj750よかったなあ

239 :774RR:2014/03/28(金) 08:23:11.65 ID:qj4hYJ8Q.net
>>231
それでも売れちゃうからそんな感じなんだろうな。
吉祥院に古いNSRあったけど、こけたキズをマジックみたいなので
ごまかしてあるのがそのままにしてあった。
もうちょっと何かやり方ないのかよ・・・

240 :774RR:2014/03/28(金) 19:01:35.36 ID:ZChswfgz.net
バイク乗り始めて3年目にして今日初めて殺伐まで行ってきた
楽しかった
もうちょい暖かくなったら次は小浜とか日本海側まで行こう

241 :774RR:2014/03/28(金) 19:06:35.70 ID:aNskE4cI.net
>>240
俺も今日殺伐行ってきたで
もしかしたら会ってたかもな

242 :774RR:2014/03/28(金) 19:39:52.68 ID:ofZOxEEi.net
殺伐ってドコやねん?

243 :774RR:2014/03/28(金) 19:49:44.05 ID:RHZ8RgJd.net
美山の道の駅
オッサンの集団が殺伐とした雰囲気を放ってる魔界
但しあそこのミルクジェラートは絶品

244 :774RR:2014/03/28(金) 20:49:07.41 ID:CMb5a7Ck.net
今年初のヤエーされた。府道2号天橋立付近。
漏れは自宅で昼飯食って職場に戻るトコだったけど

245 :774RR:2014/03/28(金) 20:55:39.43 ID:QbEXy4ac.net
ウジガー・ライーンとその周辺走ってきた
まだあちこち崩れたままだな
そのまま琵琶湖行ってかしわ買うてきたわ

246 :774RR:2014/03/28(金) 20:59:21.98 ID:uZ2nbfdx.net
もうちょい先だが、最近はレベルの低下が否めんが
モノホンの殺伐を味わいたいのなら早朝までだ。
その時間帯以降はDQNライダーが群れ集まり
暇潰しに盆栽してるだけなので特に」見る価値はない。

247 :774RR:2014/03/28(金) 21:23:15.83 ID:JSwKBki3.net
           я ・・・...

           `□' ドドドド...
            "
           .____
           j…ト ドドドド..
           .TT
            _____
          ヽ|・ャ・|ノ ドドドド・・・
            ゙r-r'
          .__
          ヽ|・∀・|ノ
           |__| ┣¨┣¨┣¨┣¨・・・
           く ゝ

      ._________
      |             |
  \  |  ●  ヽー/  ●  |  / 土日休み最高!
    \|      ∨      |/

248 :774RR:2014/03/28(金) 21:41:36.00 ID:r/Y0oQKF.net
殺伐が殺伐と呼ばれだして何年くらいだろうか
10年は経つ気がする

249 :774RR:2014/03/29(土) 16:58:47.85 ID:5L+qwlfj.net
307から宇治川ラインに行く際に、前のバイクがスピード落として驚いたんだけど
おかげでねずみ捕りにひっかからずに済んだ
どうもありがとう

250 :774RR:2014/03/29(土) 17:48:59.77 ID:98OcGxHR.net
>>249
そこは土曜日の昼から夕方にかけてやってるからこれからも注意な

251 :774RR:2014/03/29(土) 20:26:26.14 ID:lue/iYuz.net
具体的にどのあたりがググルマップでくれ

252 :774RR:2014/03/29(土) 20:54:58.64 ID:1uLSwDLZ.net
郷の口だろ。

253 :774RR:2014/03/29(土) 22:45:43.72 ID:wAsBzE9R.net
法を守れない塵芥共は死ねよ

254 :774RR:2014/03/29(土) 22:45:53.80 ID:L1AyT8eO.net
マッカーサー道路走ってきた!
ちょこっと後姿がニュースに映ってた。

255 :774RR:2014/03/30(日) 11:53:34.03 ID:6saGdIDG.net
雨だね〜
つまらないからネタ投下
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1396099120/l50

256 :774RR:2014/03/30(日) 15:38:04.24 ID:xenx/4ja.net
鷹が峰から原谷に抜ける府道31ってのをはじめて通ったんだけど・・・通ったことある人います?
ものすごい下り急勾配でアトラクションみたいだった。
ブレーキかけずに1速で下って4000〜5000回転まで回ったよ(ZRXで)
下りはいけるけど登れる気がしない。。。峠ってああいうののことなんですか?

257 :774RR:2014/03/30(日) 18:06:40.14 ID:OTUuf56n.net
調べたら只の京都見峠じゃんw
あんなのは序の口だよ
酷いのは道が半分舗装されていない
上級者は舗装すらない林道へ突入する

258 :774RR:2014/03/30(日) 18:18:59.53 ID:FZNqWTeD.net
暗峠頂上の石畳はタイヤがパンクするんじゃないかと不安になったわ

259 :774RR:2014/03/30(日) 18:22:31.29 ID:64G2vy5b.net
>>256
千束坂

260 :774RR:2014/03/30(日) 18:39:28.52 ID:xenx/4ja.net
>>257-259
おお。たぶんこの千束坂ってとこですね
下りきったところで「こっち行ったら京見峠」て看板が立ってたので、その辺りで間違いないと思います。
その京見峠には入ってないですが、暗いし濡れ落ち葉もたくさん落ちてそうだし、あんなとこでバイク寝かせて走れるんですか?
すごいな

261 :774RR:2014/03/31(月) 01:09:44.18 ID:URBx4Ib2.net
>>260
千束の坂の斜度は日本でも有数の傾斜ですよ。鷹峯街道から千束の坂の手前を右折すると、京見峠〜杉坂〜周山に出られる。
最近、京見峠までの道が途中まで綺麗になった。

262 :774RR:2014/03/31(月) 03:25:59.79 ID:J15kckda.net
>京見峠までの道が途中まで綺麗になった

旧道はどうなってんの?やっぱり閉鎖?
もう4年くらい通ってないけど通るだけ通ってみようかな

263 :774RR:2014/03/31(月) 03:29:12.93 ID:J15kckda.net
http://blog-imgs-70.fc2.com/f/u/1/fu104/DSC_0128.jpg
画像検索で見つけた
やはり閉鎖か

http://pds.exblog.jp/imgc/i=http%253A%252F%252Fpds2.exblog.jp%252Fpds%252F1%252F201402%252F19%252F48%252Fe0149648_228156.jpg,small=800,quality=75,type=jpg
こっちは北側らしい

264 :774RR:2014/03/31(月) 08:33:32.62 ID:TO5YG+9o.net
茶屋は?

265 :774RR:2014/03/31(月) 20:43:42.13 ID:/za7Os6a.net
>>255
すぱしーば

266 :774RR:2014/03/31(月) 22:01:18.00 ID:8RsxDUYZ.net
>>263
こーゆーの見ると、最終的には京見をR162の迂回路にするんじゃないかと思ってしまう。
ぶっちゃけ京見なんて交通量も少ないし人家がある訳でもない。
前のまんまでも誰も大して困らないルートだからね。

267 :774RR:2014/03/31(月) 22:02:45.88 ID:S1Q/owBU.net
>>266
民家あるから…

268 :774RR:2014/03/31(月) 22:27:08.30 ID:DcTHzRXW.net
>>266
都会が分からみたらそう思うんだろ・・
都会からは・・

269 :774RR:2014/03/31(月) 23:34:02.11 ID:8RsxDUYZ.net
>>267
あるの??
杉坂行くまで民家無いって思ってた

270 :774RR:2014/03/31(月) 23:35:31.23 ID:S1Q/owBU.net
>>269
集落の中通るだろ…

271 :774RR:2014/03/31(月) 23:41:11.42 ID:s8zPKMmU.net
来週から京都市に引っ越します
250cc乗ってる貧乏学生なのですがどこかいいお店を教えてください
強面のおっちゃんなどが多いところはなるべく避けていきたいです

272 :774RR:2014/03/31(月) 23:55:21.34 ID:q8jHAywW.net
四条河原町のプルプルハウス

273 :774RR:2014/03/31(月) 23:55:31.40 ID:8RsxDUYZ.net
>>270
然林坊から杉坂までの間って茶屋しか印象に残ってないよ・・・

274 :774RR:2014/04/01(火) 00:05:42.57 ID:mmDnwJCF.net
この前の台風で高雄通行止めになったとき
京見は車だらけでやばかった

275 :774RR:2014/04/01(火) 00:32:38.47 ID:giZe4QlC.net
>>271
残念ながら、京都は、そんなに親切な町じゃないです。
バイトして現バイクを下取りに出して買い換えて馴染みの店を作って下さい。

276 :774RR:2014/04/01(火) 00:44:48.69 ID:+p9WJI5k.net
バイク売ってくるし乗るのやめます

277 :774RR:2014/04/01(火) 01:40:28.15 ID:bpUstZfO.net
京都市内はどこもかしこも深夜以外は常にアホみたいに渋滞してるから大型とかつらいよな

278 :774RR:2014/04/01(火) 01:43:01.32 ID:UwYp5HRH.net
>>277
これでも昔と比べたら走りやすくなったんだし・・

川端通と京都駅周辺は走りたくないけど。

279 :774RR:2014/04/01(火) 01:59:03.17 ID:3J8+1j04.net
>277
うずくまって泣いてても始まらないから

280 :774RR:2014/04/01(火) 02:04:54.72 ID:9aINL1gA.net
センターラインを割って追い越したりしたらいいのでわ?安全の保証はしないが

281 :774RR:2014/04/01(火) 05:20:54.12 ID:bwYIvVcG.net
http://i.imgur.com/jMW8qA7.jpg
これなんなんだろ

282 :774RR:2014/04/01(火) 07:15:30.77 ID:rRZIQvff.net
重複スレなんじゃねーの

283 :774RR:2014/04/01(火) 10:33:56.47 ID:wg0Ng1GO.net
>271
市内のどの辺りに居を構えるのか書かないとな

284 :774RR:2014/04/01(火) 20:06:55.10 ID:ovjy2S7Y.net
明日は高雄パークウェイで自称速いライダーが集まるらしいが..

285 :774RR:2014/04/01(火) 20:33:06.37 ID:n2jWWg3c.net
覆面にビビって警戒したり
ネズミポイントで減速するなよ
アウトロー気取りの小心者ども

286 :774RR:2014/04/01(火) 21:13:49.73 ID:1Xey63Cn.net
花見という事で滋賀作は京都に入ってくるなよ。
岐阜か福井か三重に行け

287 :774RR:2014/04/01(火) 21:51:56.74 ID:uV5tv3FR.net
>>284
ニートと学生しか行けねーじゃねか
ムカつくから通報しといてやろうかなw
通報する場所解らんが。

288 :774RR:2014/04/01(火) 22:30:22.19 ID:QoybzgxH.net
だって土日祝は二輪通行不可なんだもん。
っーか、自称速いライダーってのがミソだな。
クソしか集まってない予感・・・

289 :774RR:2014/04/01(火) 23:06:45.23 ID:9aINL1gA.net
高雄は昔から「火曜組」というのがあって
誰が取り決めたわけでもなく自然に火曜日に集まるようになった

と、あそこのベンチで語られたからどこまでが本当かはわからない笑
推定40歳台、バイクはVTR-SP1だった
このスレ見てるかな?

290 :774RR:2014/04/02(水) 00:05:16.30 ID:yP2Kncus.net
今日亀岡の田舎道を走ってたら、側道からパトカーが自分の前に出てきて
制限40kmの道を無灯火のまま推定90km超で走り去っていった。

頭がおかしいのかなと思って見守ってたら200mぐらい先で灯火がつきはじめて、
さらに先に進んだところで車が捕まってた。
追尾って最初から灯火アリでするわけじゃないんだね

291 :774RR:2014/04/02(水) 01:09:29.42 ID:CPSLBaVq.net
本当は赤灯点けなきゃいけないんだけど、ばれると困るから計測に入った瞬間(っーか違反確定時)に
赤灯点ける。
この辺りは県警によって違うと思う。
大阪府警なんか阪神高速で赤灯サイレンでガンガン煽ってくるから「こりゃ避けなきゃ・・」って進路変更したら
進路変更指示違反で切符切られた・・・orz
兵庫県警は田舎のあぜ道みたいな所で5km/hオーバーで捕まえやがるし。

292 :774RR:2014/04/02(水) 10:36:01.77 ID:V+X6W8Tc.net
>>286
これからのシーズン、行楽&BBQの京都ナンバーで琵琶湖周辺は大渋滞。
お互い様じゃねーか。

293 :774RR:2014/04/02(水) 14:30:16.01 ID:Qbbyudxv.net
京田辺市松井山手の、シェルとかマクドとかのあるバス停で
白バイが四輪に切符切ってたけど…
良くみたら、大阪府警の交機だったわ

294 :774RR:2014/04/02(水) 20:31:50.01 ID:N78yqIDa.net
>>292
ゲジナン乙。と言いたいところだが、京都生まれ京都育ちだが、
結婚やらで滋賀に家を構える人も多いんだよね。
そして通勤で京都市内に車で入る。という。

二種スクでイエローコーンのライダージャケット着てたらおかしい?

295 :774RR:2014/04/02(水) 20:43:16.58 ID:EzEmWGnM.net
俺前カゴ付dio50でレーシングスーツ着て殺伐行ったことあるぞww
休日で満員の殺伐に乗り付けて笑いながらいじってもらうことを期待したんだが
睨まれるだけで逆に恥ずかしくて殺伐は名ばかりじゃないと思ったわ

296 :774RR:2014/04/02(水) 21:28:19.77 ID:Fw4ZiLnP.net
>>295
その現場見たかったわ
どんな空気だったんだろ?
文章だけなら笑っちゃう内容だけど

297 :774RR:2014/04/02(水) 21:39:48.99 ID:xp565jc/.net
京都市内と滋賀では同じような条件の物件の値段が数割は違ってくるからな。
京都市民という名にこだわり(プライド?)がなければ
ちょっと離れた物件を買って滋賀作になった方が何かと得だものな。
その傾向が強くなってきたせいか滋賀も陰湿陰険な輩が急増している。

298 :774RR:2014/04/03(木) 10:56:19.50 ID:4DTdKbNB.net
同じ平和堂でもダイゴローとアルプラザ草津行き比べてみ。
雰囲気全然違うぞ。
例えるならサファリパークの猛獣ゾーンと草食動物ゾーンぐらいか・・・

299 :774RR:2014/04/03(木) 11:51:46.40 ID:B7rLsbIG.net
プライドのある京都市民が認める京都の範囲はどの辺までだ?
七条から北大路とかそんなのか?

300 :774RR:2014/04/03(木) 11:56:39.73 ID:B/6J11i+.net
平城京の跡地のみ

301 :774RR:2014/04/03(木) 12:02:29.66 ID:INXNDvOy.net
プライドのある京都市民はそんな事気にしない。
洛中住は選民なので無自覚、
気にする人は洛外民、もしくはカッペ。

祇園祭の「やる側」と「見る側」の差ですよ。
憶えときな田舎モン。

302 :774RR:2014/04/03(木) 12:32:17.37 ID:WO3rgbEl.net
平城京…

303 :774RR:2014/04/03(木) 12:39:37.40 ID:zTy0KzNd.net
長く洛外に住んで洛中で働いてるけど、
確かに気にしてるのは洛外の人間だけだな。

自動車とかバイク持ってた洛外のほうがいいんだけど、
本当の金持ちは洛中で複数台所有してるからなぁ・・

304 :774RR:2014/04/03(木) 13:00:10.29 ID:9DOvcUDS.net
まぁ京都自体が現代では田舎なんですけどね

305 :774RR:2014/04/03(木) 13:56:08.00 ID:INXNDvOy.net
洛中の人はそんな事(傍からみて田舎)とか、
まーったく関係のない人生ですよ。

洛外に出ないし。

306 :774RR:2014/04/03(木) 16:36:15.40 ID:DJGTjlSk.net
洛中洛外を気にしてるのって京都人だけじゃない
他県出身のおれは最近そんなこと知ったしどうでもいいわ

307 :774RR:2014/04/03(木) 16:53:30.03 ID:BJJ2FaCm.net
洛中洛外言うけど、洛中なんて特に住みたいと思うとこないんだよな
何がステータスなのかもよくわからんし

308 :774RR:2014/04/03(木) 17:21:08.51 ID:VUsuoqLp.net
起伏が小さいので自転車でどこまで行ってもあんま疲れないという利点が

309 :774RR:2014/04/03(木) 17:56:22.40 ID:m1n0zPZg.net
>>308
>起伏が小さい

有名な話だけど東寺の五重塔のテッペンと北大路通り(北山通り説もある)の
海抜が同じらしいけどな。まぁ「九条は・・・」なんて言い出すとアレだけど。

310 :774RR:2014/04/03(木) 17:59:12.14 ID:INXNDvOy.net
市内は坂やで、南北で
チャリンコだと結構しんどいぞ

そんなに気になるの?

311 :774RR:2014/04/03(木) 20:42:26.01 ID:Ijm82AGf.net
洛中の金持ちのとこの子供は五条通から南には行くなと言われてると聞いたことがあるな。京都駅から南なんかとてもとても

312 :774RR:2014/04/03(木) 20:54:00.53 ID:i5fJb5Zy.net
そうなんだ、今頃納得した。

313 :774RR:2014/04/03(木) 21:28:54.80 ID:qCiqauN4.net
生まれも育ちも南で、その環境に揉まれていたら、基本どこ行っても平気だよな。
まぁ揉まれたといっても、これといって事件・事故など関わった事ないけどね。

314 :774RR:2014/04/03(木) 21:46:45.46 ID:+gWJJAXT.net
個人的には、西大路・今出川・東大路・五条の内側が市内って感じ。
幼少の頃は丸太町なんて西は花園で終わってたからなぁ・・・

315 :774RR:2014/04/03(木) 21:51:09.40 ID:VUsuoqLp.net
亀岡とか舞鶴の人の参加を許さない雰囲気になってまいりました

316 :774RR:2014/04/03(木) 21:55:58.37 ID:keM1sCNx.net
伊勢田あたりも昔と比べたらだいぶマシになったんやで。
育ちの悪そうなジャリがいるくらい。

317 :774RR:2014/04/03(木) 22:03:13.04 ID:OHz2StP5.net
北は大徳寺、南は東寺、東は音羽の滝、西は天神さんまでが文明の地ぃや。
あとは野蛮人の巣ぅやねん。

318 :774RR:2014/04/03(木) 22:06:27.09 ID:VUsuoqLp.net
川の向こうはネクロポリス

319 :774RR:2014/04/03(木) 22:36:24.06 ID:9TBe/ivD.net
俺の知ってる京都の北側の住みよいスポットといえば北山とか加茂川沿いの社長さん通りとか、あとは白川通りの比叡山側は良い住宅地だな
岩倉とかも住宅地が広がってるが、ちょい不便なとこだな
正直京都の中心地に住みたいとはまったく思わんな
あんなごちゃごちゃしたところは電車で行くのが一番だ

320 :774RR:2014/04/04(金) 01:27:13.16 ID:XzDIQKQd.net
御所東に住んでるが、何の不自由もないで。バイクは市役所裏の市営駐輪場が安い

321 :774RR:2014/04/04(金) 02:34:54.67 ID:I5IV1F+d.net
鴨川沿いわ大学時代の友人が下宿しとったけど、
決してエエ環境とは思えへんかったで。
ま、手持ちの金の有り無しで住みよさが変わってくんのは、
何も京都に限らへんけどな。

足があるんやったら、右京方面、丸太町から北あたりが、
そこそこエエと思うよって。
ああ、太秦は避けろ。
不便やし民度があれやし。

ちょっと京都に慣れて来たら、
小学校の学区単位で民度と風土が
違うてんのが分かるはずや。
宇多野、御室学区がお勧めやな。

322 :774RR:2014/04/04(金) 03:08:24.93 ID:VlFIP+Ed.net
すんごいローカルネタだが修学院小学校、中学校のどっちかは昔イジメが悪化して子供が子供を○した事件もあったし、俺なんかは遠くの小学校にバスに乗って通ってた。
あと、オウムの教祖の隠し子が岩倉だか修学院に引っ越してきたとかで公立小学校に通わせたらあかん、と一時期はかなりざわついてた記憶がある。
基本的に京都の金持ちは子供を一般の公立には入れない、大抵の学校の区域に民度の低い地域が重なってるからね。
鴨川沿いのところ、友達が住んでたけどかなり良いとこだったな、家の裏の出口からそのまま河川敷に出れたりしてて羨ましかった。まあ、鴨川は長いから場所によっても変わるんだろうけどね。
京都はちょいちょい近寄っちゃいかん地域があるから、バイクでうっかりそこらへん走ってしまうと激しく後悔する。
ガレージもないやつらが平然と片道一車線だというのに家の前をガレージ代わりにして軽自動車を停めてるからな。
そう、一乗寺のラーメン街の地域、あそこには住んじゃいかんぜ。

323 :774RR:2014/04/04(金) 20:48:00.06 ID:1y86s9YL.net
>>321
宇多野、御室学区は小学校のうちは良いけど、中学で丸太町南側の連中と
一緒になるからぁ。
あと宇多野学区はピンキリだから。

324 :774RR:2014/04/05(土) 03:56:34.66 ID:V3Tu8kK5.net
>>322
修学院中学校な
ググったら1979年だった
当時の中学生は今50前くらいだね

オウムのは左巻きの弁護士かなんかがこっそり転入手続きしてて
でもすぐまた転校して行ったとかなんとか
関連施設を作ろうとしてたのを近所の人が気がついて
反対して事なきを得たともウワサできいた
これも5年か10年か前の話だよ

325 :774RR:2014/04/05(土) 06:18:51.84 ID:GpsJiRuh.net
京都の周辺住宅街なんか○○○が流れ込み放題だからな

326 :774RR:2014/04/05(土) 07:42:20.25 ID:slcbtFiZ.net
あ〜まじで京都の朝鮮人は国に帰ってくれへんかなぁ

327 :774RR:2014/04/05(土) 08:17:39.22 ID:pb4044TI.net
最近ゴルフにはまってクラブ担いでバイクに乗ってる

違反になるのかな

328 :774RR:2014/04/05(土) 08:38:47.27 ID:YwEY1ELO.net
>>327
ケースに入れてちゃんと背負ってるか、積んでてはみ出してる先に赤の布付けておけば違反じゃ無いと思うよ。
かなり前にベンツのトランクからクラブ出して来て、俺の車のフロント硝子叩き割った奴は捕まったけど、器物破損で捕まって凶器準備は付いてなかったみたいだった。

329 :774RR:2014/04/05(土) 16:04:19.03 ID:4ibv/KOz.net
>>324
322の事件は今から15〜18年ぐらい前にあった事件だと思われ。
修中の悪ガキ達が仲間の一人を中学裏の公園でリンチして、そのまま放置して帰宅→死亡てな感じだった。
殺された子は近所の子で、お父さんが外人でスキンヘッドでキラーカールコックスみたいな髭を生やしていた恐い人だった。

オウムの転入云々の弁護士も御近所さんで、昔オウムの上祐の弁護も引き受けていた
ピアスに赤髪ソバージュでチョンマゲしてテレビに映ってたんで、直後超話題になったわw
この弁護士、母校の京大ラグビー(アメフトだったか?)部員の集団レイプ事件の被告の弁護も引き受けていたな。

330 :774RR:2014/04/05(土) 16:37:12.02 ID:YwEY1ELO.net
このスレ修中やら高野辺りのガラ悪地域の奴多いのけ?

331 :774RR:2014/04/05(土) 20:47:13.50 ID:OJ2p0MaS.net
バイク全く関係ないスレになっとる

332 :774RR:2014/04/05(土) 21:14:19.62 ID:hsIZ6CfB.net
自慢スレだから良いだろ

333 :774RR:2014/04/06(日) 01:20:31.02 ID:zR0luWTR.net
バットだけ持ってたら警察に捕まるけどグローブとグローブもセットなら大丈夫とか
ゴルフクラブはどうなんでしょ

334 :774RR:2014/04/06(日) 11:01:49.71 ID:gNfp9fL5.net
雨の日の合羽。レインコート・レインブーツ
そこそこ良いの買ってる? ホムセンのは駄目かな。
合羽に関しては値段が高い=良い商品?

335 :774RR:2014/04/06(日) 11:27:54.55 ID:yQU6PXQ1.net
俺は雨の日は乗らない
だからホムセンのやつで十分
毎日乗るなら考えないといけない
安いのは蒸れる
蒸れない素材のやつを買うのが重要

336 :774RR:2014/04/06(日) 12:00:20.06 ID:CjQajFH5.net
用品店でバイク用の数千円のやつ買えばいいと思うよ

337 :774RR:2014/04/06(日) 15:40:54.83 ID:E6epCKwT.net
俺は全身ゴア装備だな。ブーツは何も対策してないけど。

338 :774RR:2014/04/06(日) 15:42:30.54 ID:1O+mqc+a.net
ゴアはお高いけどそれだけの仕事するよな。

339 :774RR:2014/04/06(日) 16:18:56.57 ID:KxC4VM6E.net
ゴアの透湿性は他の追随を許さないからな

340 :774RR:2014/04/06(日) 16:39:10.14 ID:JIN+bmqt.net
ちょっと雨降ったり曇ったりでほとんど快晴だったな
鴨川散歩してきたけど家族連れや花見やってる大学生とか多かった
イチャイチャしてたカップルも多くて何回殺意が湧いたことか…

341 :774RR:2014/04/06(日) 16:44:57.50 ID:u7ox2812.net
なんで殺意わくん?

342 :774RR:2014/04/06(日) 17:10:34.00 ID:9FiZblUo.net
もうレオタニモトには行かん
あのおっさん店員の態度はなんやねん
いきなり馬鹿にしたようにタメ語で偉そうなこと言いよって
若い店員の子の印象はよかったのにあいつ一人のせいで胸糞悪なったわ

343 :774RR:2014/04/06(日) 17:41:28.41 ID:yQU6PXQ1.net
もうちょい詳しく聞かないとなんとも

344 :774RR:2014/04/06(日) 18:39:55.86 ID:rrmD17jU.net
どこのレオなのかもkwsk

345 :774RR:2014/04/06(日) 18:41:47.28 ID:+o2m9i+J.net
>>342
あの店の良心は、いらっしゃいませが言える女の店員さんだけ

346 :774RR:2014/04/06(日) 20:23:17.28 ID:pZmn5H24.net
せやな
どういう状況でどういうことを言われたか書かないと、店が悪いのか>>342がただのクレーマーなのか、判断しようがないな

347 :774RR:2014/04/06(日) 20:32:24.11 ID:FoLIE/Ok.net
まぁレオ○ニは昔から評判はアレな店だから御察しやな
店舗数だけが多い店
シティーハンター呼ぶときに書く暗号の店と大差無い

348 :774RR:2014/04/06(日) 20:39:54.58 ID:FoLIE/Ok.net
レオ○ニで思い出したが、大昔に独立した湯○君がやってた店まだあるのか?
立ち上げの時レオ○ニのおばはんに色々とアレな事されて大変やったみたいだけど

349 :774RR:2014/04/06(日) 20:50:23.43 ID:ZjdhPdYD.net
Jworks?

350 :774RR:2014/04/06(日) 20:52:42.80 ID:FoLIE/Ok.net
>>349
だな
西ノ京の所だが御池通り貫通してからどうなったのかなと。

351 :774RR:2014/04/06(日) 21:08:51.40 ID:FoLIE/Ok.net
http://memories.2ch.net/tako/bike/kako/975/975249496.html

41辺りにあるなw
これ以上は獅子が暴れてスレ荒れるからやめよう

352 :774RR:2014/04/07(月) 01:11:57.18 ID:2UrFZvSZ.net
市役所前でよさこいやってたな

今までもろくなもんじゃないと思ってきたけどやることのない地方のヤンキーが
よさこいの練習とかしてる間は犯罪も起こさないだろうし派手な格好でうろつけるし
本人たちにとっても発散できるから犯罪率の抑制という点では良いことなのかねえ?

353 :774RR:2014/04/07(月) 01:42:35.46 ID:KfCPXg8P.net
何言ってんだ?
よさこいにどんな偏見があるんだか知らんが、勝手に決めつけるのは失礼だぞ

昨日市役所前でやってたのはたぶんこれ
http://www.sakuyosa.com/9thgaiyou.html

http://www.sakuyosa.com/seeing/9thteam.html
チーム一覧
神戸大、大阪大、大阪市立大、同志社大、関西大など

354 :774RR:2014/04/07(月) 03:00:22.83 ID:4eafN+bz.net
大抵の大学によさこいのサークルはあるからな
ちゅうか、ときどき河原町らへんを色んな中学校か高校の吹奏楽部と思われる集団が演奏しながら練り歩くイベントの詳細知ってる人いない?

355 :774RR:2014/04/07(月) 09:13:18.59 ID:QJ4o9XQS.net
>>354
そんなんあるのか
河原町はわからんが年一回伏見の住宅街を朝9時から吹奏楽吹きながら練り歩かれて困る
ほんとにただの一通の住宅街を大音量で歩き回るから目が覚めてなぁ。京都きてからいろんなへんなものがいろいろ歩く町やなーとつくづくw

356 :774RR:2014/04/07(月) 11:14:35.10 ID:L8wSZVq6.net
話ぶったぎって申し訳ないが、いろんなサイズのオフロードブーツやウェアを置いてある店ありますか?

357 :774RR:2014/04/07(月) 11:24:59.99 ID:KfCPXg8P.net
RSタイチじゃね?
ただし君が満足行くとは限らないけどね〜〜

358 :774RR:2014/04/07(月) 11:46:33.27 ID:eJqcM/RW.net
タイチは最低限のオフグッズしかないよ
ブーツでも少し小さいサイズはないんちゃうかな?

359 :774RR:2014/04/07(月) 19:31:42.14 ID:Q7FkeBNd.net
>>352
大体合ってる

360 :774RR:2014/04/07(月) 23:55:42.51 ID:L8wSZVq6.net
>>357
RSタイチ行ってみたんですが、オフロードのスペース小さかったです。

>>358
バッグ類は充実してたのに、オフグッズ最小限しかありませんでしたW あの中から選んで買う人がいるのか…
大きめのサイズが欲しかったんですがなくて…

隣県行けばあるんでしょうか?

361 :774RR:2014/04/08(火) 01:32:26.93 ID:C5evM/ym.net
学校でバイクのキー落したorz

362 :774RR:2014/04/08(火) 03:50:13.26 ID:dJ5pKksR.net
大阪のFラン通ってるけど1日バイクに鍵さしっぱでも大丈夫だったしへーきへーき
知り合いも同じことしてたけど次の日普通に乗ってたし
まあ明日朝一で学校行くこと勧めるが

363 :774RR:2014/04/08(火) 03:58:59.28 ID:ZlTAcjQV.net
>>360
高槻のレーシングワールドと2りんかんセットで行って見たらどーよ?
関西にはナップスみたいなでかい店ないから、後は返品できるネットショップで買うしか選択肢無いと思うけど。

364 :774RR:2014/04/08(火) 05:13:41.92 ID:GXvOc3uP.net
高槻のRWは怖いイメージあるから入れない。

365 :774RR:2014/04/08(火) 05:59:53.88 ID:llmnDvt2.net
>>360
オフロード系のショップ
神戸にあったような

366 :774RR:2014/04/08(火) 06:12:21.51 ID:AkBn6Sv6.net
>>363
ありがとうございます。近いうちに行ってみたいと思います。

偉そうなおっさんばっかりってこと?

367 :774RR:2014/04/08(火) 06:17:01.46 ID:AkBn6Sv6.net
>>365
神戸ですか…名前が分かればツーリングがてら行ってみたいと思います。

368 :774RR:2014/04/08(火) 08:30:31.18 ID:qheNtSaW.net
>>367
クロスアップ  ttp://www.x-up.jp/
ここじゃないかな?

369 :774RR:2014/04/08(火) 12:18:58.45 ID:4VyHgqMf.net
>>364
建物が威圧感あるね。外から見えないし、売り場は二階からだし。でも他の店とはまた違った品揃えだしおもしろい。

370 :774RR:2014/04/08(火) 12:45:09.78 ID:AkBn6Sv6.net
>>368
本当にありがとう!!

バイク屋って独特の空気あってなんか入りづらいし、商品選びにくいよな〜 
AVショップみたいにみんな紳士的ならいいんだけど、慣れの問題かな…

371 :774RR:2014/04/08(火) 13:07:38.30 ID:9RocO7MW.net
>>370
気にするな
頭のなかを空っぽにして堂々と店に入ったらOK
妥協しないって言葉あるじゃん?

372 :774RR:2014/04/08(火) 17:44:53.08 ID:NylEaz9i.net
京都に的庭里(いやばかり)って地名があるみたいだけど
マップに出てこないしどこにあるか知ってる?

373 :774RR:2014/04/08(火) 18:45:16.64 ID:9RocO7MW.net
現在の京都市伏見区深草直違橋北1丁目・同南1丁目を中心とする地域で・・・
らしいぞ

374 :774RR:2014/04/08(火) 18:50:14.95 ID:qheNtSaW.net
京都のバイクショップというと、クローバーとかお世話なった事あるけど、
店員さんみんな若くてフレンドリーだった気が・・
お店の評価がテンプレに入ってないけど、相談してみたらいいんじゃなかろうか

375 :774RR:2014/04/08(火) 18:54:42.70 ID:XnSjEQoJ.net
天使突抜

376 :774RR:2014/04/08(火) 18:56:16.21 ID:DqH4dfP9.net
脈絡のないショップあげは途端にステマっぽくなるな
悪評だけでええよ

377 :774RR:2014/04/08(火) 19:44:29.08 ID:RyOCvZ0G.net
本当に私の力不足で申し訳ない。
どうにかして私は日本を救いたい。

駐輪場がないのに狙い撃ちの駐輪取締りや、非関税障壁の二輪免許制度、
二輪狙い撃ちの増税などの官制不況で、
技術や生産が海外に流出し、多くの方たちが首を切られ、雇用を失っています。
本当につらい思いで皆さん涙を流しています。

免許制度を改正して普通自動二輪免許で700まで乗れるようにすれば401〜700までの需要が高まるし
世界のミドルクラスって401〜700tに集中してるから車種設計を統一化でき量産効果でコストダウンできるし、
販売店増加・販売体制もしっかり整うからサポートサービスも充実するし、
輸入車も保守部品も安く手に入るようになって非関税障壁が改善され、
市場そのものが広がるから業界も活性化し、国産車・日本国内生産の401〜700tもたくさん売れるようになって、
雇用も確保されるし、国も財政出動がいらない景気浮揚策だから税収が増えて、
警察官を含めた公務員の待遇改善にも強く貢献するんだけれどね・・・。

本当に早く実施して欲しいと切に願ってます。

378 :774RR:2014/04/08(火) 19:46:43.18 ID:i4d8/ZSP.net
さっさと大型二輪教習貯金始めて巣に戻れ

379 :774RR:2014/04/08(火) 20:42:44.34 ID:iocbPdju.net
京都も滋賀みたいにオフすればいいのに

380 :774RR:2014/04/08(火) 20:53:24.06 ID:nzWdcY4d.net
ここは京都だぞ。

381 :774RR:2014/04/08(火) 21:42:16.62 ID:ehgvCjQq.net
この間クロスアップ行ってきた!
・・・遠いわー

382 :774RR:2014/04/08(火) 21:49:30.00 ID:3Bw0OK7S.net
>>351
これ見たら昔からのが解るから目安程度にはなるんじゃね?
新入生や新社員で京都に来た人は一度目を通しておいてもよかろう

383 :774RR:2014/04/08(火) 22:27:05.90 ID:KTuiZhdK.net
二条城の周り走ってるランナーめちゃ多いな
ほんとに流行ってんだな

384 :774RR:2014/04/09(水) 00:15:15.61 ID:cYVkqsKu.net
昔からだろ・・・
夕方は中高生の練習場所にもなってるのに

385 :774RR:2014/04/09(水) 01:00:39.43 ID:ND6lsK0j.net
あそこ斜めになってるから走りづらい

386 :774RR:2014/04/09(水) 13:24:13.36 ID:1k+pVuyv.net
北は今出川、南は五条、東は寺町、西は堀川までが洛中。

387 :774RR:2014/04/09(水) 21:28:52.79 ID:T1phbXM8.net
>>386
周回遅れだよ・・・しかも10周くらい

388 :774RR:2014/04/10(木) 06:25:03.15 ID:NieUY33n.net
【マッタリ】R162周山街道【冬篭もり】殺伐 25周目
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1397078602/

389 :774RR:2014/04/10(木) 20:32:32.94 ID:/AKB1YnG.net
そういや最近オフやってないな

390 :774RR:2014/04/10(木) 20:58:06.53 ID:eL//W5ad.net
すいません
当方、出戻り組みで今月末にバイクを納車です
バイクウェア、プロテクター、防犯ロックを納車までに店頭で実物を見て選んで購入したいのですが
オススメの用品店を教えて頂けないでしょうか

今のところ、高槻2りんかん・草津2りんかんのどちらかがいいかなと考えています
いやいや、こっちの方がいいやここがいいなどを教えて頂けないでしょうか

391 :774RR:2014/04/10(木) 21:01:07.02 ID:UFZG+pFy.net
そういや昨日亀岡から池田へのヘアピンカーブの道走ってたら対向のフルカウル乗りに挨拶されたけどはじめてのことでテンパって返せなかった・・・

392 :774RR:2014/04/10(木) 21:39:02.37 ID:BfkY6LM9.net
タイチ南海RW2輪館全部回ったほうがいいと思う
そこにしかない商品もあるしどうせ複数店舗回るなら回れるだけ回っちゃえ

ネットで気に入る商品見てそれを置いてる店を目当てにするのもいいし
おまんこ

393 :774RR:2014/04/10(木) 22:34:25.15 ID:LKfRmjTV.net
>>392氏の言うとおりかも。

お金に余裕があって近所ならタイチで揃えられようと思えば揃えられるけど

品数は2りんかんのほうが多いし安物も置いてあるので、逆に高い用品の
存在価値が分かると思う。

南海もオリジナル商品に稀に当たりがあるので、見に行って損はない。

2りんかんなら近い方を選んだほうがいいと思うけど、RWと絡められる高槻のほうが
いいんじゃない。

394 :774RR:2014/04/10(木) 22:38:00.64 ID:pqfT7Uye.net
南海オリジナルって値段はそこそこやけどけっこう質がいいよね

バイクカバーは3年半経つけどまだまだ現役

395 :774RR:2014/04/10(木) 22:41:42.36 ID:yzVbusxI.net
俺なら高槻のRWとDS、横大路のタイチ全部回るわ

396 :774RR:2014/04/11(金) 00:08:02.79 ID:OjjdpaCN.net
てす

397 :774RR:2014/04/11(金) 02:04:39.34 ID:p+IX6II0.net
>>390
遠いとこまで行けるなら吹田のライコがいいと思う。
俺が行ったときは爺ちゃん店員(とまではいかん年齢かもしれんが)が凄く良くしてくれて好感度高い。品数も多いしまた行こうかなと思ううちの一つ。
ちょっと出なら高槻レーシングワールドと高槻2輪館かな。でも個人的に品揃えは微妙。
京都内ならやっぱりタイチかなぁ。一応レオタニモトとツボイもあるが…。

398 :774RR:2014/04/11(金) 05:59:22.73 ID:WK3t0ze3.net
高槻は、渋滞ばかりしているイメージがあって
なんか足が遠のくわ

399 :774RR:2014/04/11(金) 09:22:17.59 ID:aA1qKcX6.net
>>398
高槻ならそんな渋滞気にするほどじゃないじゃない

京都市内を北上して貴船なり周山なりに抜ける方がよほどストレスになるわ

400 :774RR:2014/04/11(金) 20:49:49.40 ID:tDJkPoYO.net
渋滞よりも2りんかん行って帰りにRW寄る時の右折待ちで跳ね飛ばされないか不安

401 :774RR:2014/04/11(金) 21:04:01.81 ID:sK4M1Rit.net
RW寄ってから2りんかん寄ればいいんじゃね?

402 :774RR:2014/04/11(金) 21:15:23.85 ID:tDJkPoYO.net
クッ・・・逆打ちもたまにはいいだろ!

明日は鷹峯行く

403 :774RR:2014/04/11(金) 23:21:27.52 ID:43mASoUJ.net
先週、三条大橋の下の河川敷で「秘密保護法反対」だったかな?
右か左か、政治的なこと歌ってるおばちゃんいたなあ

404 :774RR:2014/04/12(土) 02:47:21.74 ID:E9dqPtKw.net
>三条大橋の下の河川敷

夏のナンパスポットだったなぁ
今もやってる人はいるんかな?

405 :774RR:2014/04/12(土) 10:15:41.95 ID:+3k8K6BW.net
>>390です
色々と教えていただきありがとうございます
今日が休日でしかも良い天気なので、RSタイチ⇒RW⇒2りんかん⇒吹田ライコと巡って見て
復路で良いと感じたものを購入してみようと思います

もし納車していれば絶好の買物ツーリング日よりなのに残念

406 :774RR:2014/04/12(土) 21:30:16.39 ID:f6uUeSK7.net
PALSってホンダの正規代理店から外されたのか?
HPにホンダの新車情報が無くなってる

407 :774RR:2014/04/13(日) 03:09:43.16 ID:nCjpx411.net
>>406
今バイク屋内ではそれで話もちきりらしいな
なんかホンダと揉めたらしくて新車取り扱いを拒否られたらしい
信用がどんどんなくなっていくなー

408 :774RR:2014/04/13(日) 07:52:48.49 ID:CMXnEdOE.net
天神くん、今度はパルスにしたの?
と思ったけど検索から出てこないね

409 :774RR:2014/04/13(日) 08:15:55.08 ID:0CPswNNN.net
パルスはねーよw

410 :774RR:2014/04/13(日) 08:52:54.65 ID:gg2SiGvJ.net
数十分後に日吉と美山の桜見に行くため出撃するが
今日もいつもの場所でネズミやってるか?
覆面と白バイとネズミの三段構えで息苦しいが
大名行列に巻き込まれても見に行く価値はある。
来週末にはさすがに散ってそうだものな。

411 :774RR:2014/04/13(日) 08:55:43.64 ID:vN8HtDFJ.net
四輪車と二輪車の軽自動車増税、不公平税制を懸念...新聞販売店の日販協
http://response.jp/article/2014/04/11/220971.html

新聞販売店の全国組織「日本新聞販売協会」(志村栄三郎会長)は、
2015年度からスタートする軽自動車増税の課税のあり方について懸念を示した。

「不公平な税制が生まれることは、慎重に検討しなければならない」と、話している。

軽自動車増税は2015年4月からスタートするが、課税対象や増税率などで、
軽四輪車と二輪車で大きな違いがある。

新聞の宅配は、徒歩や自転車のほかに、原付バイクが多く使われている。
メーカーは新聞販売のために装備を施したプレスバイクを販売しているほどだ。増税の影響は大きい。

軽自動車税は増税そのものより、その課税のあり方の公平性が問われている。
全国オートバイ協同組合連合会
バイクの税金に関する署名活動にご協力ください!
http://ajac.gr.jp/WebBoard/data/9/page_9_14.html

412 :774RR:2014/04/13(日) 09:58:29.91 ID:cySth/dc.net
新油小路のバイパス北向きでネズミ捕りをしているので注意。

413 :774RR:2014/04/13(日) 14:22:11.21 ID:dtI6Me2D.net
ウッディの近くでネズミ捕りしてたけど対向車にパッシングで知らせずしれーっと京都市内に帰りますた
何台か元気のいいSSとすれ違ったけどもw

414 :774RR:2014/04/13(日) 15:38:27.25 ID:WzAsAWJE.net
3Lとか大きいサイズを売ってるバイク用品店ってどこでしょうか?

415 :774RR:2014/04/13(日) 15:42:01.35 ID:Flte+vuE.net
>>412
場所くらい書けよ

>>413
市ね

416 :774RR:2014/04/13(日) 15:42:47.09 ID:jNSYlzdj.net
ツーリングついでに草津二輪館行って帰りに太一が定番

417 :774RR:2014/04/13(日) 18:35:44.01 ID:0CPswNNN.net
>>413
俺もよくやるわ
免停お疲れチャーン!ってねw

418 :774RR:2014/04/13(日) 18:40:58.70 ID:XYN+PQYF.net
軽自動車税の増税は百歩譲って認めるが、
高速道路のバイク通行料をなんとかしろよ、晋三!

バイクは無料でいいよ

419 :774RR:2014/04/13(日) 18:41:06.23 ID:L/JY85m5.net
巨椋IC下のR24でアメリカンが白いCB1300P・3台に取り囲まれててた・・
反対車線では速度取締。

420 :774RR:2014/04/13(日) 18:49:41.97 ID:wGg+F79C.net
そういやウッディー京北って入ったことないな
向かいのスーパーにいつも行ってる

421 :774RR:2014/04/13(日) 18:56:25.56 ID:ycSNoDF0.net
ウッディは野菜が安いで!

422 :774RR:2014/04/13(日) 20:54:58.33 ID:DTLRZFf7.net
PALSなめんなよ。
点検のたびになにか一つミスをするおっちょこちょいちゃんだ。

おかげで整備は全部自分でできるようになったぜ!

423 :774RR:2014/04/13(日) 22:14:00.25 ID:wGg+F79C.net
どんなミスだ?
初回点検も持っていかないほうがいいのかw?

424 :774RR:2014/04/13(日) 22:16:02.00 ID:luG4WGEx.net
バルスは安く車体を入手するだけの店。

425 :774RR:2014/04/13(日) 22:32:39.21 ID:TtJ1sggL.net
今度、市内から京見峠 R162 ウッディー R477 鞍馬 市内で
プチツーしようと思うけど出町柳起点でどれ位時間みればいいかな?

426 :774RR:2014/04/13(日) 22:33:36.91 ID:FA73WtOa.net
>>425
時間帯、車種、頭のネジのすっ飛び具合で変わる

427 :774RR:2014/04/13(日) 22:33:54.21 ID:cTssCSd/.net
休憩入れたとして3時間半くらいかな

428 :774RR:2014/04/13(日) 22:35:38.17 ID:cTssCSd/.net
やっぱ3時間もかからんわ

429 :774RR:2014/04/13(日) 22:37:35.57 ID:Flte+vuE.net
2hくらいだろ
市内っつっても淀とかなら知らんがw

430 :774RR:2014/04/13(日) 22:37:47.73 ID:KLdCbaDw.net
>>422
今回のことでPALSから何か電話はかかってきたりするの?

431 :774RR:2014/04/13(日) 22:43:52.99 ID:cTssCSd/.net
パルスのハヤブサやっすいから欲しいけど安いっても二度と行かない店では買えないからなあ

432 :774RR:2014/04/13(日) 22:56:52.09 ID:TtJ1sggL.net
>>426->>428
ありがとうネジはしっかりしまってるw
マッタリ走っても正午に出て日没迄には戻れそうだね

433 :774RR:2014/04/13(日) 23:11:31.46 ID:L/JY85m5.net
>>425
去年の特別警報出る3日前にほぼ同じルートでリード100で走って3時間切ってるから、
正午に出たらあちこち立ち寄っても17時帰宅で余裕すぎる。

434 :774RR:2014/04/13(日) 23:29:33.49 ID:TtJ1sggL.net
コンだけ走っても京都市内なのね

435 :774RR:2014/04/14(月) 00:19:49.58 ID:khk57TjN.net
>>425
477にある常照皇寺の桜見てこいや。
花背峠の道は直ってるかなぁ

436 :774RR:2014/04/14(月) 05:22:42.61 ID:IaB0wdef.net
花背の桜はかなり遅咲きだから再来週くらいでも見頃

437 :774RR:2014/04/15(火) 14:40:43.36 ID:wSZs488PV
い無平バ乗

438 :774RR:2014/04/19(土) 13:03:33.56 ID:x+p1ouR2b
自民党オートバイ議員連盟および公明党オートバイを愛する懇話会の皆様には
ぜひ二輪差別に対して断固たる態度を持って、二輪諸制度の改善にまい進していただきたい。

全国オートバイ協同組合連合会
バイクの税金に関する署名活動にご協力ください!
http://ajac.gr.jp/WebBoard/data/9/page_9_14.html

【 日本ニ普協 】バイクの税金に関するネット署名を実施
http://news.bikebros.co.jp/topics/news20140416-2/

四輪車と二輪車の軽自動車増税、不公平税制を懸念...新聞販売店の日販協
http://response.jp/article/2014/04/11/220971.html

新聞販売店の全国組織「日本新聞販売協会」(志村栄三郎会長)は、
2015年度からスタートする軽自動車増税の課税のあり方について懸念を示した。

439 :774RR:2014/04/14(月) 18:48:14.09 ID:rY++ZWIw.net
朽木行って蕎麦食って、高島から琵琶湖沿い走って帰って来た。天気も良かったし景色も綺麗だったし、こんな近場にいいとこがあるんだなって再認識したわ。

440 :774RR:2014/04/14(月) 20:22:58.68 ID:bJ/wgo/S.net
花粉対策ってどうしてる?
冬場なら市販のネックウォーマー兼マスクみたいなのつけてりゃ良いけど、これからの時期、あまりに暑苦しいのは答えるし・・

441 :774RR:2014/04/14(月) 20:29:50.49 ID:vLvnxALw.net
鼻炎薬飲めばええやん。

442 :774RR:2014/04/14(月) 20:40:21.74 ID:4jDlmUBV.net
鼻炎薬程度で楽になるなら毎年悩まなくて済むのに

443 :774RR:2014/04/14(月) 22:06:58.95 ID:X516JE5H.net
英○

444 :774RR:2014/04/14(月) 22:32:42.66 ID:vhyDVPSS.net
唇も目の周りも肌もガッサガサでアトピーみたいになる
おまえらは?

445 :774RR:2014/04/14(月) 22:33:45.41 ID:Sp/YbGte.net
>>440
この時期できるだけ乗らない
春は毎年仕事以外引きこもる

446 :774RR:2014/04/14(月) 22:53:06.28 ID:r5aoZF6w.net
鼻水はステロイドでなんとでもなる
問題は涙だ

447 :774RR:2014/04/14(月) 23:04:11.44 ID:vhyDVPSS.net
バナナの涙か

448 :774RR:2014/04/14(月) 23:18:41.03 ID:IEK722zC.net
>>444
俺も口の周りがそれだ。花粉のせいだったのかコレ…

449 :774RR:2014/04/14(月) 23:48:10.76 ID:vhyDVPSS.net
なんか顔がドーラン塗ったみたいで変な色だな、肝臓やられたか?
とか思ったけど洗顔すると染みるので肌荒れだと気付いたんだ

こすると粉吹くからベタベタ系化粧水塗りまくり

450 :774RR:2014/04/15(火) 00:24:00.52 ID:yondJ2lb.net
>>445
でも今が一番良い季節じゃね?

451 :774RR:2014/04/15(火) 00:54:29.13 ID:KS/Ue5Ij.net
>>450
花粉症が辛くなきゃ俺も乗ってた。
通勤で乗ってる時点で辛いからわざにバイクに乗らなくなってる。

ここ数年前から10月がトップシーズンと思ってる。

452 :774RR:2014/04/15(火) 01:24:53.23 ID:Htr1Mdnn.net
>>444
俺もなる

この時期バイク乗るとフルフェなのにめちゃくちゃ目が乾いてつらいしかもコンタクトだし

453 :774RR:2014/04/15(火) 01:59:22.79 ID:ewwE5kdB.net
あくまでも噂レベルだが、黄砂の砂のせいで水分取られてカサカサが酷くなるって聞いたことがある。

454 :774RR:2014/04/15(火) 02:34:57.13 ID:KS/Ue5Ij.net
保湿のためにも大きく覆うようなマスクはオススメ。
ここ数年で3月以外でもマスクしても以前ほど警戒感はなくなってる・・はず。

難点はジェッペルでないと装着が厳しいということと、ツーリングではまだましだけど
通勤のボロ原二で乗ってるとどう考えてもひったくり犯ということかな。

455 :774RR:2014/04/15(火) 06:19:40.87 ID:z3h/nubb.net
フルフェイスでこのマスク使ってるけど
問題なく使えるよ。
http://www.amazon.co.jp/dp/B009LTQGO0/

456 :774RR:2014/04/15(火) 07:50:02.95 ID:dV75p3ek.net
>>455
凄いなコレ! 個人的には欲しいが価格が高過ぎるorz

457 :774RR:2014/04/15(火) 16:23:06.31 ID:/UfqCEDQ.net
レスプロマスク、海外通販で半額くらいで買ったけどフィルタが高い!

ふと薬局行ったらpm2.5等微細な化学物質にも対応の安いマスクがあったので
それに穴開けてパチンと留めるようにしたよ
安く済むしいいこと発見したと思ってググったらみんな同じことしてんだな

458 :774RR:2014/04/15(火) 17:59:59.78 ID:WsBZ5ac2.net
ちょい聞きたいんだが、久保村モーターサイクルって店は評判どうなんだ?
価格がやたらとお安いみたいだが、信用度は高いのかね?

459 :774RR:2014/04/15(火) 18:05:07.49 ID:ewwE5kdB.net
>>458
値段が安いなら人柱頼む

460 :774RR:2014/04/15(火) 21:46:06.92 ID:ocQbYQPC.net
一日置いてたら、バイクに黄砂がかぶっとると思って、
いろいろ見てたら、隣のダンボール工場の埃だった。
工場から出る細かいチリ?紙埃というのか。。毎回水洗いしてる。

461 :774RR:2014/04/15(火) 22:31:53.95 ID:sLNtVGqB.net
>>460
それダニの死骸^^

462 :774RR:2014/04/16(水) 14:42:48.50 ID:5sXNlN/o.net
>>458
親父が生きててバイク乗ってた頃は、勤務先に近いそこの店で買ってたな。
地味で別に良くは無いかもだけど、かといって悪い店でも無さそうだったけど、
今はどうなんだろう?

463 :774RR:2014/04/16(水) 21:00:01.57 ID:OP4zt5Jl.net
>>460
花粉だろ?

464 :774RR:2014/04/17(木) 05:52:28.49 ID:eW0HwcWX.net
>>460
乾燥したウンコの粉末だろ?

465 :774RR:2014/04/17(木) 19:58:57.72 ID:xlKTLX6W.net
>>462
親父はバイクで死んだの?

466 :774RR:2014/04/17(木) 20:18:24.08 ID:xxKY2HZG.net
南海行ってきたけどコミネ商品ほとんど売ってないのな
高槻の2りんかん行くか……

467 :774RR:2014/04/17(木) 21:16:39.41 ID:0Wzma+LY.net
小峰は二輪館しかないぞ

468 :774RR:2014/04/17(木) 22:34:02.65 ID:xxKY2HZG.net
>>467
いや、コミネ公式には京都南海も取扱店になってんのよ
でも店舗規模を知っていたので今まで京都大阪のバイク用品店の有名どころ(高槻2りんかん含む)の中で唯一行ったことがなかったので今日行ってみた次第

469 :774RR:2014/04/18(金) 04:50:03.69 ID:EU+i2WNQ.net
ちょっと遠いけど、伊丹のバイク7はコミネ種類結構置いてるよ。俺もコミネ好きでよく試着しに行ってる。高槻2林間は先週行ったら、JK-010が在庫のみで12800で売ってたぐらいかな。

470 :774RR:2014/04/18(金) 04:57:14.89 ID:OiBlvtZN.net
バイクで走るのが嫌になる171大阪区間
レーシングワールド
2りんかん
南海部品箕面店
バイクセブン

と大型店は多い
往復すると半日かかるけど

471 :774RR:2014/04/18(金) 06:00:51.69 ID:tcHsq7wy.net
バイクセブンってどこでもコミネ多いんかな?
泉佐野のりんくうシークル店はどうなんだろ。

472 :774RR:2014/04/18(金) 06:11:59.02 ID:uwErXsFF.net
>>425です。

昨日、行ってきました!
京見峠と花背峠はあまり気持ち良く走れなかった。
栗尾がトンネルになっててびっくりしました。
常照皇寺の九重桜は満開でとても綺麗ですね

トコトコ走っても2時間半程でした。
天気も良く久しぶりに楽しめました。

いろいろ情報くれた方ありがとう。

473 :774RR:2014/04/18(金) 06:37:15.12 ID:OiBlvtZN.net
>>471

>>470で挙げた店舗の中では伊丹のバイクセブンが
一番品揃えが多いと思う。(コミネは置いてあったけど多かったかどうかまでは覚えてない)

値段は2りんかんと似たような割引率。俺はいつもセール品狙いだわ。

474 :774RR:2014/04/18(金) 09:27:03.19 ID:w3p8W5hk.net
大山崎のbuzzって評判どうなんだい?
世話になってる人います?

475 :774RR:2014/04/18(金) 09:38:40.42 ID:WAEvNqEe.net
>大山崎のbuzz

俺も気になるわ。本体価格が激安なのでgooバイクとか見ると
いやがうえにも目に付くしな。実際乗り出し価格は思うほど
安くないけど。

476 :774RR:2014/04/18(金) 11:31:18.84 ID:gMB7B9jB.net
>>474
プライスカードが無かった。
店員も値段に対して曖昧。
グーバイクの写真にあった車両は整備中で店の端っこ。

ぼられるの怖いからとっとと退散したよ。

477 :774RR:2014/04/18(金) 13:01:40.16 ID:OiBKr/fc.net
>>462
自分がまだ中学の時、癌で死んだよ。
16で限定解除したので、後2年ほど遅ければ父親のバイクは形見
として自分が乗り続けられたのに残念だった。

478 :774RR:2014/04/18(金) 16:25:44.32 ID:w3p8W5hk.net
>>476
値段曖昧とかこわいなー
建物も貸し倉庫みたいなとこだし、やっぱやめとこ

479 :774RR:2014/04/18(金) 18:03:49.14 ID:8qxMD/17.net
  よくある質問

Q:バイク板で頻繁にでてくる割り箸君って誰?
   
A:あらゆる所にマルチ、同時進行でかまってちゃん、教えてくん、
  たまに発狂して住人に噛付く、他その他諸々が
  ウザ過ぎてミクシィ、ツイッター、ユーチューブ、ヤフオク、住所、実家家業までが
  特定され晒されたてしまった京都の大学生です。
    
  https://twitter.com/Steamed_Crab250
  hthttps://twitter.com/Goose350_Gatyou
  http://rating3.auctions.yahoo.co.jp/jp/show/rating?userID=mokkori12
  http://www.youtube.com/user/steamedcrab250
  http://twicsy.com/u/Steamed_Crab250/skip/30
  http://goo.gl/maps/6ZCj1
  
  mixi ID = tabasco!

480 :774RR:2014/04/18(金) 19:37:03.30 ID:gKDUXjCe.net
http://www.youtube.com/watch?v=TNlPev6b6v0
youtubeで20年前の京見峠を見たけど
今とは比べ物にならないほど綺麗な道でわろた

481 :774RR:2014/04/18(金) 20:18:23.01 ID:DzN+TAl3.net
>>474
そこで買ったけど悪くはないと思う
欲しかったのが関西でそこしか無かったってのもあるけど

482 :774RR:2014/04/18(金) 21:50:07.00 ID:P2x/ZEA4.net
buzzなかなか謎のお店だな
値段について曖昧というのがやっぱこええわ

483 :774RR:2014/04/19(土) 00:46:03.48 ID:s0Iok8Zj.net
あいまいなら見積もりを取ったらいいんじゃないの?
とらせてくれないのかなw

484 :774RR:2014/04/19(土) 06:46:20.99 ID:vahWku/O.net
buzzとかバロンって、ホンダドリームやYSPと比べると
磨き方ひとつ取っても全然違うんだよな・・・
売る気あるのかと思う
ドリームやYSPはどれ見てもピカピカだぜ

485 :774RR:2014/04/19(土) 07:36:07.99 ID:lphYGctc.net
ピカピカは誤魔化してるとも言えるけどな

486 :774RR:2014/04/19(土) 07:44:19.09 ID:vahWku/O.net
>>485
仮にそうだとしても、それすらできない店ってどうなのよって思う

487 :774RR:2014/04/19(土) 08:24:32.34 ID:XC/SP7i0.net
>>484
スズキワールドも入れてやれ

488 :774RR:2014/04/19(土) 12:20:04.42 ID:zc3toQLa.net
>>485
中古車の場合

無塗装樹脂な部分までピカピカ

喜んで買う

雨降る

ガックリ

489 :774RR:2014/04/19(土) 12:46:58.15 ID:bzjNasMM.net
新しくバイクを買いました が、如何せん初バイクなため運転が不安です
左京区近辺で交通量が少なく練習に向くような道はありませんでしょうか

490 :774RR:2014/04/19(土) 12:52:57.37 ID:N7/9Kl7f.net
自民党オートバイ議員連盟および公明党オートバイを愛する懇話会の皆様には
ぜひ二輪差別に対して断固たる態度を持って、二輪諸制度の改善にまい進していただきたい。

全国オートバイ協同組合連合会
バイクの税金に関する署名活動にご協力ください!
http://ajac.gr.jp/WebBoard/data/9/page_9_14.html

【 日本ニ普協 】バイクの税金に関するネット署名を実施
http://news.bikebros.co.jp/topics/news20140416-2/

四輪車と二輪車の軽自動車増税、不公平税制を懸念...新聞販売店の日販協
http://response.jp/article/2014/04/11/220971.html

新聞販売店の全国組織「日本新聞販売協会」(志村栄三郎会長)は、
2015年度からスタートする軽自動車増税の課税のあり方について懸念を示した。

491 :774RR:2014/04/19(土) 13:04:44.77 ID:WOPmEr+3.net
>>489
深夜の山中越えは交通量がほとんどなくて練習にいいですよ

492 :774RR:2014/04/19(土) 13:38:49.01 ID:0d70SR8Y.net
>>489
美山ふれあい広場はどうでしょうか?

493 :774RR:2014/04/19(土) 14:34:07.85 ID:bzjNasMM.net
>>491-491
ありがとうございます
調べてみると山中越えの方が近いので先にそちらに行ってみようと思います

494 :774RR:2014/04/19(土) 14:45:13.45 ID:nbfCZROl.net
宇治川ライン〜信楽か美山がオススメ

山中越えはよく行くけど初心者のバイク慣れに行くにはちょっと違うんじゃない?と思うわ

495 :774RR:2014/04/19(土) 15:10:03.90 ID:XWC7JH7l.net
交通量が少なてのんびり走れる鯖街道が一番無難だろう。
勇者なら周山街道でスピードキチガイに掘られたらいいだろう。

496 :774RR:2014/04/19(土) 15:22:30.39 ID:KnmwfEW9.net
宇治川ラインはゼブラがキチガイすぎておすすめしない

497 :774RR:2014/04/19(土) 15:24:21.61 ID:WOPmEr+3.net
>>494
そうか? 俺は免許とってすぐに行った

498 :774RR:2014/04/19(土) 20:02:54.64 ID:A2WFefSL.net
>>478
その店で乗り換えとか、常連になっていくとプラス方向になるかもしれんけど、一見にとってはプライスカードなしはマイナス方向にしか考えられんしねぇ。

俺は店内をグルッと見て、店員と十分ぐらい会話して名刺も貰わず帰ってきたよ。

499 :774RR:2014/04/19(土) 20:03:56.59 ID:A2WFefSL.net
>>483
店員がグーバイク見ながら教えてくれるよ(笑)

500 :774RR:2014/04/19(土) 20:35:34.39 ID:nbfCZROl.net
>>497
それは良かったね

501 :774RR:2014/04/19(土) 23:31:00.79 ID:qiWKF3ji.net
>>489
単純に深夜に走ればいいだけじゃないかと・・・
後は閉店後のパチ屋の駐車場に空き缶置いスラロームの練習とかしとけばいいんじゃね
閉店後でも駐車場の出入り口を封鎖しないとこもあるからね
ただポリ公に見つかるといろいろ面倒だろうからその辺は自己責任でw

502 :774RR:2014/04/19(土) 23:36:47.43 ID:KnmwfEW9.net
>>489
滋賀になるけど深夜の湖岸道路

503 :774RR:2014/04/19(土) 23:46:59.61 ID:gsYtNuLJ.net
>>489
賛否あるけど、俺は免許取って割とすぐくらいに美山ふれあい広場目指して周山街道走ってたよ。当時はまだ栗生峠を通過しないといけなかったから、そこは怖かったけど今ならトンネルあるし、ゆっくり走ってコーナリングの感覚掴むならいいんじゃないかと思うよ。

504 :774RR:2014/04/20(日) 00:23:24.15 ID:Z1650tTX.net
>>489
周山街道はたくさんのバイクが走っているけど、別に必ずしも素早くコーナリングをしなければならない事も無いし・・・
地元の軽トラなんかはゆっくり我が道を行くってな感じでゆっくり走ってるから。
ちなみに、おいらも初ツーリングはいきなり周山だった、ただし4輪では何度も走行したことがあったので
道中の雰囲気は掴んでいたから走りやすかったが、さすがに各峠の下りは慣れるのに苦労はしたけどね。
京北の町中やカモのセキャビンからふれあい広場までなんかは、気持ちよく走れると思いますよ。

505 :宮井英之:2014/04/20(日) 05:02:55.95 ID:odd7+YIr.net
暖かくなってきたし ワシ モトクロス エントリーしたで 旧車のツインショックの奴 みんなもやらへん? オモロ〜やで。 尼崎では最速やでwww

506 :774RR:2014/04/20(日) 09:55:35.87 ID:5RKnlRmX.net
針テラスまで行こうか思ったけど寒いし曇ってるしどうしようか迷う

507 :774RR:2014/04/20(日) 10:46:47.73 ID:0EWxfiAx.net
せっかくの休みなのにまた寒いし風強いし天気悪い......

来週の土日もまた危なそうだし.......
ふざけた天気やで...

508 :774RR:2014/04/20(日) 14:15:41.00 ID:j+FY+tds.net
急いで美術館行く!

509 :774RR:2014/04/20(日) 15:50:18.74 ID:Kwkmvxsr.net
>>480
懐かしいのう。そいつ等が今も周山爆走してるんだなw

510 :774RR:2014/04/21(月) 23:07:59.34 ID:nlXtol6/.net
市内らへんでカワサキの修理ならどこが評判いい?といっても高野のレオカワか山科カワサキぐらいしか知らんが

511 :774RR:2014/04/21(月) 23:13:33.29 ID:GtQcMutB.net
そらあっこやろ
ピアノ専門学校過ぎたとこのマンソンの一階のとこ

512 :774RR:2014/04/21(月) 23:18:53.87 ID:cUb4QpFZ.net
>>510
山科カワサキ

513 :774RR:2014/04/21(月) 23:19:30.93 ID:aeyipRh+.net
下鴨神社んとこのライムグリーン。
御前御池上がったとこの東側の店。名前忘れた。

514 :774RR:2014/04/22(火) 00:34:41.12 ID:jGNjqcJg.net
>>510
レオはいまいち

515 :774RR:2014/04/22(火) 00:37:39.34 ID:OGB7BUKg.net
ライムグリーンはカワサキの修理店としては有名だよな
カワサキの修理専門店で山科カワサキとライムグリーンくらいがオススメかな

516 :774RR:2014/04/22(火) 05:21:13.82 ID:4aUG/NV9.net
>>510
レッドバロン

517 :774RR:2014/04/22(火) 08:02:26.66 ID:uPes83hU.net
俺も欲しい色が前年モデルにあって大阪で買って整備は山科カワサキでやってるわ。
あまり店には貢献してないだろうが

518 :774RR:2014/04/22(火) 08:10:43.68 ID:GmaXzqH0.net
>>517
それな〜
俺も本音はそれやりたいんだけどな
ホンダのバイクを大阪で買って、日頃の整備は京都でとか
頼んだらやってくれるとは思うんだけど、
どうしても適当にやられそうな気がしてならない

519 :774RR:2014/04/22(火) 08:21:22.43 ID:aTWb3q1K.net
>>518

気にしすぎ。
京都なんて学生が多くて2〜4年の付き合いでサヨナラする客が多いんだから
極端な話、どんな店でも適当にやられるという前提で付き合えばいい。

結局は店とのコミュニケーションの問題。

520 :774RR:2014/04/22(火) 08:32:21.30 ID:GmaXzqH0.net
>>519
なるほどね、いい考え方だ。

521 :774RR:2014/04/22(火) 15:29:13.88 ID:uPes83hU.net
>>518
タダややって貰う訳じゃ無いし今後の車検などの整備費用がキチンと入ると思ったら店的にも然程悪い話しや無いと思うんだ。
購入したところが別だからこっちも変なクレーム付ける気もないな

522 :774RR:2014/04/22(火) 21:19:24.34 ID:wua/6RUi.net
ライムグリーン行ってきた。
オイル滲み15000〜20000だそうです。
車種はZRX400
おじさん曰く、まだまだ余裕だそうです。

523 :774RR:2014/04/22(火) 21:32:38.38 ID:OeQd5rkQ.net
紙のガスケット変えただけかな
あれ剥がすのが面倒なんだよ

524 :774RR:2014/04/23(水) 11:05:01.76 ID:dxT/h2IU.net
山科カワサキはパーツ買いに行くだけだけど
いつも気持ちよく対応してくれる

隣の人間国宝でもあるしね

525 :774RR:2014/04/23(水) 11:10:07.34 ID:6Ajf68+f.net
あの番組に出てたん?

526 :774RR:2014/04/23(水) 12:13:26.18 ID:ZfX/vhLZ.net
iPhoneホルダー1000円くらいで売ってるとこない?

527 :774RR:2014/04/23(水) 14:14:25.40 ID:cPO1RJ95.net
市内中京区から片道30分くらいで行ける良いとこありませんか?

自分(ペーペーエストレヤ)とさっき免許取ったばっかのペーペー原付の友人とで練習がてら乗りに行きたいのですが。

528 :774RR:2014/04/23(水) 14:27:59.81 ID:FttJ77TX.net
練習たって別に膝擦りに行くんじゃないんだから、
市内でもフラフラ走ればいいじゃないか。

上賀茂のMK周辺なら車も少ないし。

529 :774RR:2014/04/23(水) 14:43:04.76 ID:sBRHNg3W.net
西大津バイパスなんてどう?
山中越えと併せて一周してくるのも良いだろう。

530 :774RR:2014/04/23(水) 15:38:27.75 ID:dxT/h2IU.net
>>525
レジの上に例のステッカーが張ってあった

531 :774RR:2014/04/23(水) 17:06:44.66 ID:e1KGNa41.net
バイパスは流れが速すぎるからやめたほうがいいんじゃね?
どっちかっていうと大原のほう行って静原とかあの辺走るほうがいいような気がするが

532 :774RR:2014/04/23(水) 18:48:09.86 ID:epeZ8iV5.net
>>531に一票

533 :774RR:2014/04/23(水) 18:51:34.11 ID:uNYMJGeZ.net
そもそも1車線で信号無いとこ走っても何も上達しない気がするけど。

534 :774RR:2014/04/23(水) 19:12:04.02 ID:cPO1RJ95.net
結局市内フラフラにしました。
他の選択肢はまた今度行って見ます。

しかし大通りの交差点は疲れますね…。

535 :774RR:2014/04/23(水) 20:01:00.72 ID:6Ajf68+f.net
片道30分じゃあな
道路状況によっては車車車車・・・で、そこらへんを一周まわってくるだけで疲れると思うけどね

536 :774RR:2014/04/24(木) 01:05:06.04 ID:qLuDaAml.net
路駐が怖いよなー

537 :774RR:2014/04/24(木) 01:35:33.67 ID:VhmQ9cSE.net
異音モール京都駅前って、ちょっと前まで250cc以上は裏路地の路肩に止めてオッケーだったのに、
いつの間にダメになったん?
この前久しぶりに行ったら、警備のおっちゃんに警告タグ貼り付けられて記念撮影までされちゃった。

538 :774RR:2014/04/24(木) 01:58:38.43 ID:KNGsiLx5.net
君みたいな輩が増えたせいだから

売っぱらって50ccでも乗り換えたら如何?

539 :774RR:2014/04/24(木) 02:13:23.29 ID:5w8hHdMV.net
よく富小路六角駐輪場にとめてるけど帰るとき錦市場がなかなか通れないんだな

540 :774RR:2014/04/24(木) 05:59:22.48 ID:d4T7IQRu.net
ゴールデンウイークは京都市内かなり渋滞するんかな

541 :774RR:2014/04/24(木) 07:46:51.55 ID:k8pv6lcd.net
>>537
元から駄目だったけど。125以上は有料の方に行ってくれってできた時から言われてたけど
みんな勝手に停めてただけ

542 :774RR:2014/04/24(木) 08:37:12.34 ID:KYhbsoo2.net
>>541
そうだったんだな。
屋内駐車場出入り口の守衛さんがあっちのほうへ誘導するもんだから、
てっきり停めていいものとばかり思ってたわ。
そんなに利用する機会もないけど、今度からチャリか原チャリで行くようにするわ。

543 :774RR:2014/04/24(木) 08:47:04.49 ID:ENP84iDM.net
>>542
そこに誘導してるんじゃなくて奥にある有料駐輪場へ案内してるんだろ

544 :774RR:2014/04/24(木) 12:57:57.40 ID:ju55kmmj.net
>>531
バイク買いたての時間違って友達とバイパス入っちゃって大変な事になった思い出
しかも夜遅かったから流れ早すぎるし途中の山の中で降りたから迷いかけた

545 :774RR:2014/04/24(木) 13:05:55.77 ID:0WGffozz.net
上のほうで出てる西大津バイパスなら走りやすいだろ。
拡張工事後は路肩も広いし左端をチンタラ走るも良し。

むしろ田舎の一本道みたいなとこのほうが初心者は怖いのでは?
抜かれるのに慣れてないなら尚更、煽られて怖い目に遭うぞ。

546 :774RR:2014/04/24(木) 14:59:38.98 ID:gR8s4Aq2.net
MTだから発進時に緊張するのはわからんでもないが、
練習しないと京都市内は怖いってレベルじゃないだろ。

免許取ってすぐに毎週のように寺町行ってたけど。

案ずるより産むが易し

547 :774RR:2014/04/24(木) 20:10:18.19 ID:qS2/6rlv.net
【拡散希望】
目撃情報求む
友達がバイクの事故に遭いました。

事故は4月22日午後6時台に京都市南区の葛��野大路(かどのおおじ)九条を少し下がった(南進した)所にある信号のない交差点付近で発生。
友達は南進していた所、対向車線を北進していたマイクロバスが右折しぶつかった様です。

Twitterでも回しているのですが、まだ情報がありません。僕の友達で現在意識不明です。お願いします。

548 :774RR:2014/04/24(木) 20:17:05.03 ID:KNGsiLx5.net
大破したバイクの画像と、被害者の個人情報(氏名、年齢、所属)は?

549 :774RR:2014/04/24(木) 20:31:46.32 ID:ZCJLY6sa.net
(やっべ・・早く逃げなきゃ・・・)

550 :774RR:2014/04/24(木) 20:35:15.13 ID:0WGffozz.net
ただでさえ交通量が多いとこなのに午後6時台で目撃者ナシなの?

551 :774RR:2014/04/24(木) 21:04:47.54 ID:KNGsiLx5.net
まず、ひき逃げなのか?
目撃情報がないのにマイクロバスと断定できてるの?

ひき逃げじゃないと仮定して、バス運転手が通報した
運転手が言うにはバイクが信号無視してきたらしいが、第三者の目撃情報が欲しい
…といったところかな

552 :774RR:2014/04/24(木) 21:15:15.37 ID:qS2/6rlv.net
>>551
これです。どうやらバス運転手の言ってる事が怪しいようなので…

553 :774RR:2014/04/24(木) 21:17:52.30 ID:ENP84iDM.net
信号あるのかないのかどっちだよ

554 :774RR:2014/04/24(木) 21:49:12.42 ID:KNGsiLx5.net
>>552
ふぅーん
まあ頑張ってくださいね

555 :774RR:2014/04/24(木) 22:16:42.16 ID:+0pz8616.net
>>547
こんなとこに書き込んでも無駄じゃね?
証言なんかしたら裁判に証人として呼び出される可能性だってある
職についてる人間なら事故を目撃しても口をつぐむだろ
日当が貰える裁判員ですら嫌がる奴が多いのに金にもならない証人になろうって奴は今の時代は少ないと思うぞ
書き込むなら鬼女板の方が良い
暇を持て余してる鬼女は多いし、しかもあいつらの口コミネットワークは凄まじいからな

556 :774RR:2014/04/24(木) 22:36:22.06 ID:KNGsiLx5.net
http://ameblo.jp/ma-4979/entry-11832603508.html

「息子のバイク(SV650S)が滑りながら当たってきた」
これが怪しいってことなのね。ふ〜〜ん

まあ頑張るのは>>547であって私じゃないし
現場周辺でビラ配ったり聞き込みしたりするなど、朝から晩遅くまで丸一日を潰す覚悟で活動してごらんなさい
そして、それを毎日365日頑張るのです

557 :774RR:2014/04/24(木) 22:40:13.18 ID:KNGsiLx5.net
で、Twitterが見当たらないんだけどまあいいか( ゚Д゚)y─┛~~

558 :774RR:2014/04/24(木) 22:42:15.77 ID:gIj5VFM0.net
プロテクターいれて最近グローブや靴も新しく買ったとか安全走行してる証明にならないよなぁ
警察に頼んで捜査してもらうしかないね それが正しい結果になるかは知らんけど

559 :774RR:2014/04/24(木) 22:42:23.41 ID:ENP84iDM.net
VIPに立てたスレはすぐ落ちたしなぁ

560 :774RR:2014/04/24(木) 22:57:33.58 ID:k8pv6lcd.net
>安全走行派で、無茶をする様なタイプではありません

周りがそう思ってるだけで本人は無茶してるパターン

マイクロバスが右折待ちしててバイクが来てたがこりゃいけると右折しだしたのはいいが、
バイク側もバスが待ってるから早く行くぜ!と加速してしまってバスの動きにビビッて避けようとして
握りゴケ衝突って感じ?

561 :774RR:2014/04/24(木) 23:03:01.61 ID:PwM7cUl+.net
今日丸亀でうどん食ってきたけど、あそこの信号て時差式じゃねーの?

562 :774RR:2014/04/24(木) 23:04:58.80 ID:ENP84iDM.net
まぁよくある右直事故だわな
こういうケースはバイクが気をつけないと車突っ込んでくるよね

563 :774RR:2014/04/24(木) 23:06:25.19 ID:AJhlnT+j.net
>>558
ドラコン付けよう

564 :774RR:2014/04/24(木) 23:08:12.26 ID:PwM7cUl+.net
九条葛野だと南行き?長岡京いく方
軽く左カーブだよな
右カーブの交差点なら車から見えにくいけど左カーブだから良く見えるし
取り敢えず交差点に車居たらいつでも急制動の気持ちは必要だな

565 :774RR:2014/04/24(木) 23:14:13.38 ID:Q2cwXgFz.net
>>556
の内容見たら安全運転でぶつかったような内容じゃないけどな。
マイクロバスの下敷きになったとかならわからんでもないが・・・・
プロテクターなんて自損事故の擦り傷・打撲防止程度にしか役立たんしね。
時間帯的に目撃者とか救護者はいるだろうし、警察もその人達から状況聞いてるはずだし。

566 :774RR:2014/04/25(金) 00:23:46.02 ID:WANzoCCm.net
やっぱりドラレコがいるなぁ。

俺も右直(おれが直進)でやられたクチだけど
まさか右折せんだろと思ったら、交差点に進入したのでフルブレーキで転倒したまま
相手のサンバーの下に潜り込んで足を轢かれた。バイクは飛んでいった。

相当減速できていたせいでぶち当たったことはなく、軽トラって案外軽いのか
轢かれても全治1週間もなかったけど
目撃者がいたので有利に事故処理は進められたのが幸い。

今回の事故もバイクが滑ったのが事実であったとしても滑った原因が技量不足なのか
相手側のせいなのかわからんことにはなんとも言えんなあ。

567 :774RR:2014/04/25(金) 00:31:37.81 ID:oIYuMGLu.net
>>561
多分それのもうちょい南のセブイレのとこか横綱あたりじゃねーかな
丸亀の信号で先頭に出れると石原交差点まで前ががらーんと空くから飛ばしたくなるんだよな
安全運転野郎でも飛ばしたくなる時ぐらいあるだろうしね

568 :774RR:2014/04/25(金) 00:40:01.61 ID:rDIqopxa.net
うーん。SV650Sか…水色のだったら軽く知ってるバイクかもしれんわ…。

569 :774RR:2014/04/25(金) 01:05:29.25 ID:qaVFn/RR.net
飛ばした結果意識不明になったったwwwwww

570 :774RR:2014/04/25(金) 04:36:58.26 ID:7SLzSQ9V.net
目撃情報なけりゃ通常の過失割合だな。
3:7くらいだっけ?
どのみち10:0にはならないわけで、あとはせいぜいゴネまくるがよろし。

571 :774RR:2014/04/25(金) 07:14:13.37 ID:TGQoyWv5.net
>>556
これどう見ても釣りだろwww
何で母親がプロテクターとかオフロード仕様とか分かるんだよw
しかも、一般人の女はグローブって言わないし。手袋って言葉しか思い浮かばないから

572 :774RR:2014/04/25(金) 08:55:22.80 ID:8ri/qLLr.net
>>566
「やられた」っていうか、それって典型的な「だろう運転」じゃね?

573 :774RR:2014/04/25(金) 14:54:01.21 ID:QK0y3WVT.net
直前で右折されたら
バイクで避けようはないわな

574 :774RR:2014/04/25(金) 15:53:00.33 ID:GVF5ZnWb.net
>>566
どう考えてもバスが曲がってきたら急ブレーキの握りゴケだろ。その日は晴れだぞ?どうやったら直線でこけるんだ

575 :774RR:2014/04/25(金) 16:20:43.99 ID:7Jh1cKbU.net
あそこらへんだったら交通量も歩行者も店も多いからそのうち見つかるんじゃない

576 :774RR:2014/04/25(金) 16:33:38.07 ID:TMP4vSBA.net
ところが事故の核心の部分を詳しく見てる人なんてそうそう居ないんだよ(一般論)。
たいていは「ガシャン」ってなった直後だし、双方がどの向きに走ってたかすら
分からないとか、どんなタイミングで衝突したかなんて証言できない。

仮に後日目撃者が名乗り出ても、それが当事者いずれかを優位に導く
ようなものでは無いか結構調べられるらしいよ。

577 :774RR:2014/04/25(金) 21:00:13.17 ID:pTZLV8D+.net
http://livedoor.blogimg.jp/naoking1582/imgs/1/f/1f7873c4.jpg

578 :565:2014/04/25(金) 21:55:29.71 ID:WANzoCCm.net
ドラレコがいるというのは利害関係者とか曖昧な目撃者よりも
よっぽど頼りになるという意味で、自分に有利になるというわけでもないが
無いよりはるかにましってことで。

>>572
まさかこちらのバイクの距離で右折するとは思わないだろうというのはあったと思う。

軽トラに潜り込んでから逃げようとしたのか今となってはわからないけど潜り込んでから
右足を轢かれたのが交差点の信号待ちの歩行者数名に目撃されたのが幸いした。

今じゃ右折車の挙動やこちらを認識してるかどうか何となく分かるようになったけど、
全面的に軽トラが悪い扱いになってホッとした反面、今となっては回避できる技量が無かったと
思って16年経った

579 :774RR:2014/04/25(金) 23:05:02.34 ID:HmAYJI97.net
回避できる技量も足りなかったのかも知れないけど、足りなかったのは
経験値じゃね?
ブラインドのカーブ曲がった瞬間、工事や事故の停止車両あったり・・・・
こーゆー「どきっ」「あぶねー」の経験値積むほどに上手くなっていくんだと思う。

580 :774RR:2014/04/25(金) 23:22:08.05 ID:qaVFn/RR.net
そして速度制限を頑なに守るようになるのだよ

581 :774RR:2014/04/25(金) 23:33:06.16 ID:Ewl9wk90.net
山中越の取り締まりスポットってコンビニのある直線だけ?

582 :774RR:2014/04/25(金) 23:43:18.50 ID:DReoWvNB.net
街中の交差点は本当に神経使うわ

583 :774RR:2014/04/26(土) 03:44:03.45 ID:yFcrCm1/.net
山中越に取り締まりスポットなんてない

584 :774RR:2014/04/26(土) 05:42:54.01 ID:NRoYP2C9.net
山中越えは基本的に転回禁止
あと展望台のそばにオービスカメラがある

585 :774RR:2014/04/26(土) 08:33:13.77 ID:vBPGPb1O.net
コンピにのあるところからドライブウェイ入口までの間でやってたことあるよ
京都から大津方面の取り締まりを
ドライブウェイに侵入するところに誘導されるみたいだった

586 :774RR:2014/04/26(土) 12:05:45.97 ID:/JJDn2eN.net
最近、三条京阪の交差点で歩行者妨害の取り締まりやってなくない?
しばらく見てない。

587 :774RR:2014/04/26(土) 12:38:38.16 ID:NRoYP2C9.net
歩行者妨害の取り締まり? どんなの?

588 :774RR:2014/04/26(土) 17:05:54.13 ID:/JJDn2eN.net
川端を南行きで三条を左折する時に横断歩道の歩行者をキチンと待たないとやられる。

589 :774RR:2014/04/26(土) 17:12:36.48 ID:KOuDiHhV.net
やられたことある
渡ってる人がいるのに横切るのは論外だけど
渡るか渡らないかわからない状態の人がいるだけで
捕まえるのはどうかとおもう

590 :774RR:2014/04/26(土) 18:06:48.97 ID:tQ9wg2yZ.net
要はあいつらは交通安全という大義名分を振りかざして
ノルマ達成さえできればブラックでもグレーでも全然関係ない。
「俺がルールだ!」と思い上がった点数乞食が
アホみたいに切符切りまくっても許されるからな。
天下り連中を養うために公的カツ上げに励むとはご苦労なことだぜ。

591 :774RR:2014/04/26(土) 20:49:50.30 ID:M5rzqKWf.net
普通に走ってれば、そう捕まえられるものでもないけどな。
まあ、反論してこない公務員を批判するのは日ごろの憂さ晴らし的に楽ではあるんだろうけど。

592 :774RR:2014/04/26(土) 23:49:16.85 ID:3tmtiXDl.net
明日こそ勇気だして初周山行こう。

593 :774RR:2014/04/27(日) 00:06:14.41 ID:twCKT34W.net
>>592
おう、頑張れ!
事故と覆面とネズミと白馬には気をつけてな。

594 :774RR:2014/04/27(日) 00:07:59.25 ID:4sCiyYgQ.net
カワツナギにも気をつけないと

595 :774RR:2014/04/27(日) 01:09:08.21 ID:ZcG7Cb8W.net
>>589
警察の解釈でなくて法律にがっちり記載されている事案なので
捕まるようなことをしている奴が悪い

文句があるなら正攻法で
厳しくなりこそすれ緩くはならないとは思うが

596 :774RR:2014/04/27(日) 01:25:43.41 ID:8clPtZ7A.net
明日暇なんですけど市内でどこかいいとこないですか?

597 :774RR:2014/04/27(日) 01:33:49.11 ID:6lA7KwDk.net
五条楽園
東九条

598 :774RR:2014/04/27(日) 02:11:40.40 ID:9ge7hMMz.net
>>596
鯖街道〜小浜〜周山のコースは一日潰せる…と思ったけど市内かよ。随分限定的だなぁ。
るり渓温泉でもいって休んできたら?

599 :774RR:2014/04/27(日) 02:18:00.18 ID:N78rKns1.net
>>596
一乗寺でラーメン→367で大原→府道40号・市原バイパス→上賀茂神社参拝→一乗寺でラーメン

600 :774RR:2014/04/27(日) 02:55:09.36 ID:8clPtZ7A.net
ありがとうございます!
別に市内じゃなくても良かったのに何で市内ってかいたんだろう(笑)

比叡山ドライブウェイって料金高いんですね

601 :774RR:2014/04/27(日) 03:06:30.84 ID:dKNg8TKE.net
明日行かないとしばらく雨だもんねー、近くだったら琵琶一が手っ取り早い

602 :774RR:2014/04/27(日) 03:28:48.14 ID:9ge7hMMz.net
>>600
比叡山ドライブウェイは土日バイク通行禁止だった気がするから気をつけてw

603 :774RR:2014/04/27(日) 07:22:10.47 ID:KM8e+Q+z.net
宇治川ライン滋賀行きでネズミ捕りやってた。

604 :774RR:2014/04/27(日) 08:43:10.13 ID:CG98b6Vy.net
>>603
どのあたり?

605 :774RR:2014/04/27(日) 08:55:35.73 ID:KM8e+Q+z.net
天ヶ瀬ダムよりちょい上

606 :774RR:2014/04/27(日) 09:59:04.71 ID:CG98b6Vy.net
あそこに引き込めるとこあったっけ?

607 :774RR:2014/04/27(日) 11:02:59.94 ID:/IKIz30r.net
ダムからちょっと行った直線区間だろ
退避スペースあるよ

608 :774RR:2014/04/27(日) 11:12:31.21 ID:SOCcGv7I.net
川側に?
そんなとこあったけな

609 :774RR:2014/04/27(日) 13:27:47.84 ID:Sv7+7CVN.net
http://goo.gl/maps/gDuZV
ここじゃね? 宇治川ラインの中で最も速度が出るところ

http://goo.gl/maps/ss0XW
スペース的にはここが妥当かな? しかし警察が利用していいのかは知らんが

610 :774RR:2014/04/27(日) 13:34:04.44 ID:oZqushk3.net
昨夜紅葉書店にエロ物色に行ったら、後院通蛸薬師のへんで125に乗った若い兄ちゃんが事故ってた。
生きてるといいが…

611 :774RR:2014/04/27(日) 13:41:18.18 ID:Sv7+7CVN.net
花束がおいてなかったらセーフ

612 :774RR:2014/04/27(日) 15:38:50.23 ID:YiS2UEnp.net
花背でコケた
砂には気をつけろよ

613 :774RR:2014/04/27(日) 16:07:39.22 ID:GnkiiVWE.net
test

614 :774RR:2014/04/27(日) 17:46:37.58 ID:uX2gCsPs.net
二週間くらい前鯖街道から美山に抜ける道行ったけど
路面に砂が浮いてるか所がいっぱいあって
川沿いも工事だらけだったし最悪だったわ

615 :774RR:2014/04/27(日) 17:49:06.25 ID:9IEUGuB0.net
>>614
477だろ
車も殆ど通らないし狭隘だから当たり前だろ

616 :774RR:2014/04/27(日) 18:10:40.08 ID:uX2gCsPs.net
783→110→38→162
昔走ったときはそこまで荒れてなかった

477はそのちょっと前に走ったけど大丈夫だった

617 :774RR:2014/04/27(日) 23:27:34.76 ID:Npm1BrLF.net
いや、所によりガレガレだし、477

618 :774RR:2014/04/28(月) 03:24:14.45 ID:5yTL5/bB.net
鯖街道とか常にはみ禁だしとろくさいトラックやらなんやらが時速30キロや40キロで巡航して後ろが長蛇の列になってるし、そのくせたまにある信号ですり抜けすると切れてくる運転手ときどきおるし
あんま走りたい道だとは思わんな

619 :774RR:2014/04/28(月) 13:51:59.09 ID:X5/ne9wc.net
昨日ってか今朝4時頃山科の三条通り日ノ岡で右直やられそうになったぜ
白のcubeのクソ野郎!
完全によそ見してたか携帯弄ってただろ?
こっちフルロックからポンピングでケツ滑りながらも後2m位のところでクロスして逃げれたけど、パニックブレーキで転けてたら確実に当たってたぞ!
GW入ってから車ヤバすぎ

620 :774RR:2014/04/28(月) 15:00:37.84 ID:8asVBvqi.net
新堀上行きスーパー銭湯から上りきったとこでネズミ。
街頭の影で測ってた。

621 :774RR:2014/04/28(月) 15:01:21.99 ID:Tmj/bG7x.net
雨や!雨やで!

622 :774RR:2014/04/28(月) 15:06:46.17 ID:uFRT/2K6.net
>>620
そこは定番スポットやね。
見通しが良くなる場所まで飛ばしたい気持ちをいつも抑えてる

623 :774RR:2014/04/28(月) 19:36:33.53 ID:l9UwOhnd.net
しかもそこから下った信号の先の道が広くなるあたりで白バイが巡回してる
ねずみをやり過ごして全開の原一がいつもやられてるわw

624 :774RR:2014/04/29(火) 00:16:22.64 ID:q3TOhIJk.net
>>618
それ、法廷速度以下で走っている時に
後続車に追いつかれたら譲らないと
道路交通法違反なんだよな

そういうのしっかり取り締まって欲しい

625 :774RR:2014/04/29(火) 01:41:51.49 ID:hKHsKjRN.net
北海道行きたすぎて気が狂いそう

626 :774RR:2014/04/29(火) 08:03:11.05 ID:SvDsgg70.net
自民党オートバイ議員連盟および公明党オートバイを愛する懇話会の皆様には
ぜひ二輪差別に対して断固たる態度を持って、二輪諸制度の改善にまい進していただきたい。

全国オートバイ協同組合連合会
バイクの税金に関する署名活動にご協力ください!
http://ajac.gr.jp/WebBoard/data/9/page_9_14.html

【 日本ニ普協 】バイクの税金に関するネット署名を実施
http://news.bikebros.co.jp/topics/news20140416-2/

四輪車と二輪車の軽自動車増税、不公平税制を懸念...新聞販売店の日販協
http://response.jp/article/2014/04/11/220971.html

新聞販売店の全国組織「日本新聞販売協会」(志村栄三郎会長)は、
2015年度からスタートする軽自動車増税の課税のあり方について懸念を示した。

627 :774RR:2014/04/29(火) 20:21:10.25 ID:g+1lUGAJ.net
こんなサイトあったんやね
既出やったらすまん
ttp://www.bike-ch.com/bike-shop.html

628 :774RR:2014/04/30(水) 07:14:54.23 ID:GGbwJlwd.net
八幡の珍走バイクショップもしっかり掲載されてるなw。

629 :774RR:2014/04/30(水) 19:13:37.67 ID:lfdOE1ba.net
肛門の交差点の?

630 :774RR:2014/05/01(木) 06:04:22.97 ID:qiH3qL6F.net
KAZEの雑誌に久保村モーターサイクルが紹介されてたな

631 :774RR:2014/05/01(木) 16:19:17.40 ID:0MfVKIaG.net
仏教大学前の南行き警察張ってるわ
俺の前で2台捕まってた
歩行者妨害っぽいけど歩行者ケータイ弄って止まってたんだよなぁ
ちょっち可哀想だと思った

632 :774RR:2014/05/01(木) 17:48:22.40 ID:lIPNCbi3.net
通学途中にヤエーされて、世間ではゴールデンウィークなのに気づいた

ていうか今日はやたらと警察多かったな
信号が赤に変わったけど微妙なタイミングだったんでそのまま通過したら後ろからサイレンが聞こえてきてビックリした
すぐ左折したからなのか、まだ捕まってない

633 :774RR:2014/05/01(木) 17:51:01.28 ID:lIPNCbi3.net
山中越走ってたら対向車線のど真ん中にスペアタイア落ちててワロタ
いや、コーナーの出口に落ちてたからワロエないか
バイクのおっちゃんが拾いに行ってくれてたから俺はそのまま通りすぎたけど、あの位置だとバイクには致命傷に成り得た

634 :774RR:2014/05/01(木) 17:56:00.80 ID:Du9Tw7eZ.net
>>632
周山街道も「連休中は毎日何処かで張ってるから気をつけてね」って警察が言ってた
そんなこと言ってもいいのかよ…とは思ったけど
ありがたく受け取って連休中は大人しくしとこうぜ
どうせ今の時期はカエルまみれだ

635 :774RR:2014/05/01(木) 17:58:53.50 ID:oD6XV+we.net
去年あたりから山中越えにやけに鹿が多いちょっと前は真昼間に目撃した
夜あたりはかなり多いからそろそろやばいな

636 :774RR:2014/05/01(木) 17:58:56.43 ID:b3Qt0mz7.net
関係ないけど佛大のやつら運転マナー悪すぎだろ
珍走団かよ

637 :774RR:2014/05/01(木) 18:17:00.07 ID:a4oh5tHK.net
立大より100倍マシ

638 :774RR:2014/05/01(木) 18:24:48.15 ID:2N7EVMWL.net
京産大も結構マナー悪いよ

639 :774RR:2014/05/01(木) 19:52:39.20 ID:ZCj2Dw6R.net
産大は道あれしか無いから仕方がない
あ 立命もそうなるか

640 :774RR:2014/05/01(木) 20:06:39.17 ID:LtSy+Px9.net
産大は鴨街道の白バイホイホイにかかりまくってるイメージ

641 :774RR:2014/05/01(木) 20:49:04.84 ID:oD6XV+we.net
一般的にバイクの初回点検のときってチェーンとか掃除したり車体を綺麗にしてくれないもんなのか?
チェーンも汚いままで車体もきたないままだったらまともに点検してるかわからんなw
そこそこの整備は自分でできるからもう持っていかないと思うが
今考えたら最初に買った店がいい店だったのかもな

642 :774RR:2014/05/01(木) 21:37:35.21 ID:X2RuaTSM.net
この前偶然、宇治の方へ行く峠を通ったがあそこの景色はいいな
バイクもたくさん見かけたし
峠の道路に書かれた黄色いラインの波状路がなければもっと良かったが

643 :774RR:2014/05/01(木) 21:52:33.86 ID:Zhi9GAn0.net
明日天気が良ければ殺伐行こうと思うけどサイン会はいつものウッディ北かね〜?

644 :774RR:2014/05/01(木) 22:38:42.77 ID:2N7EVMWL.net
>>642
どこだ? 峠らしい峠なんてあの辺りに無いし
心当たり無いが・・・

645 :774RR:2014/05/01(木) 22:39:24.31 ID:SrE1i4p5.net
ラインやろ

646 :774RR:2014/05/01(木) 22:39:24.98 ID:2N7EVMWL.net
峠と書いてるから違うだろうと思うけど、まさか宇治川ラインじゃないよね?

647 :774RR:2014/05/01(木) 22:47:07.25 ID:fLEjcc/W.net
この前の土曜に府道61号との三叉路手前の直線南向きでやってた
40制限だから注意

648 :774RR:2014/05/01(木) 23:20:18.41 ID:jfpmXW1i.net
滋賀方面からだと宇治川ライン行くまでに峠がイロイロあるのかもしれない。
裏白峠とか

649 :774RR:2014/05/02(金) 00:18:20.30 ID:+JldKuON.net
黄色の波状路って言ってるから蛆川ラインだね

650 :774RR:2014/05/02(金) 00:18:59.01 ID:+JldKuON.net
宇治川ライン

651 :774RR:2014/05/02(金) 00:36:47.82 ID:mjBBK4Du.net
>>632
青のninja250r乗り?

652 :774RR:2014/05/02(金) 01:37:07.00 ID:L6w2IPTf.net
>>651
VTR

653 :774RR:2014/05/02(金) 02:59:18.70 ID:ZXtoSiR3.net
>>649
最悪な地名や...

654 :774RR:2014/05/02(金) 10:17:05.91 ID:erdTsCUG.net
>>638 638 639
京産大の馬鹿、
無車検で登校してたのが同級生にばらされてる。
http://s2ch.nonip.info/c2ch/anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1396099120/l50

スピード違反で捕まった時は
自分の犯罪を棚にあげて
「ゴネまくって見事減免に成功しました。エッヘン!」
ってツイートしてた。

655 :774RR:2014/05/02(金) 12:45:02.08 ID:IN9/KdHA.net
>>641
お布施がたくさん必要な外車ディーラーか、店主がサービス精神満点の
個人店とかでも無い限り、初回に限らず点検に出したついでに清掃して
くれる店とかあんまり聞いたことないな。車検ぐらいなら別だろうけど。

むしろ自分の中では、靴底の張り替えとかを依頼する時みたいに、店に
出す前にこちらである程度綺麗にしておくのが礼儀かと思ってた。

656 :774RR:2014/05/02(金) 14:15:57.34 ID:dQ6VGFcL.net
>>655
そうだよね、

657 :774RR:2014/05/02(金) 14:22:17.31 ID:VW5t/WWd.net
昨日の夜10時半頃だったかな
久御山辺りの阪神高速の側道を
エライ勢いで北進して行ってた
タクシーが居たぞ。

会社の看板背負って、
車線変更しまくって
制限速度の倍ほど出てたかも。

今夜も走ってるかな?

車体は白で、無線呼出2025号
京都バスタクシーとか書いてあったような。

658 :774RR:2014/05/02(金) 14:24:49.26 ID:sce+jRTf.net
また見かけたら追走していってみたらいいかもね
リアル版キリンみたいな感じで面白そう

659 :774RR:2014/05/02(金) 14:46:57.25 ID:Ym9ng1+d.net
客は乗ってたか?
雲助には客が乗った途端に
アホみたいに気が大きくなって
運転が荒くなる輩が多いからな。
客乗せたタクシーには極力近づかんことだ。

660 :774RR:2014/05/02(金) 20:23:06.89 ID:WXnmCpJb.net
前にその区間をタクシーに乗ったことがあるがここは走り易いから80キロで走らなソンですわと運ちゃん言ってたなあ。
心の中でネズミ取りで捕まれと思ったよ

661 :774RR:2014/05/02(金) 21:30:38.80 ID:4aiUYKjB.net
あの側道は、ぬおわくらいで抜けてるわ

662 :774RR:2014/05/04(日) 20:12:38.85 ID:t/miiFq9.net
>>642
宇治川ラインとかダムの方だろ
大津の方にいく道いいよな
今日はめっちゃライダー天国だったぜ
みんな手振ってくるしなw

663 :774RR:2014/05/04(日) 22:54:36.30 ID:6WSmBnkM.net
みんな楽しそうね
昨日今日と仕事で明日明後日休みなのに雨っていう
ありえねえだろちくしょー

664 :774RR:2014/05/04(日) 22:59:26.98 ID:jnUqErFC.net
ドロドロのオフ車に乗ってると全然挨拶されないぞ

665 :774RR:2014/05/04(日) 23:05:58.07 ID:5/ggVRh2.net
今日ネズミ捕りやってなかったな

666 :774RR:2014/05/05(月) 00:10:34.53 ID:bngcspec.net
行きつけのバイク屋ってあると思うが、たとえば用もないのに行ったりする?
違う店だが、道路を走っててバイク屋の店の中を覗くと、
店員さんと座って喋ってる人らを見るから、彼らは何してるのかなと。。。
何かの手続きでもなさそうだし、部品注文とか? これからカスタムしていくぜ。の相談とか?

667 :774RR:2014/05/05(月) 00:30:18.54 ID:sShq/yQd.net
行かないけど、行きつけのバイク屋でデカい顔して自慢げに話しているおっさんならよく見る
店員は適当に相槌うっててめんどくさそう

668 :774RR:2014/05/05(月) 02:07:25.99 ID:I6QfbUl4.net
素で店員の知り合いで雑談してる場合もある

669 :774RR:2014/05/05(月) 09:00:50.37 ID:nOnRptVE.net
>>663
今日は雨だが、連休最終日は晴れるぜ!

670 :774RR:2014/05/05(月) 10:03:28.00 ID:E5YC6HOe.net
昨日のR27がめちゃくちゃしんどかった・・・
まさかあそこまで混むとは

671 :774RR:2014/05/05(月) 10:17:57.41 ID:o9A97CU2.net
R27でもそんなに込んでいたのか。
R9はとんでもなかっただろうな。
舞鶴で護衛艦見学も計画ていたが
止めといて良かったみたいだ。
大型連休時の観光地は大半がマイカーのせいで
無駄に大渋滞を発生させやがるからな。

672 :774RR:2014/05/05(月) 10:42:31.18 ID:sFZFTeFn.net
連休中はどこ行っても混んでる
しょうがないね

673 :774RR:2014/05/05(月) 11:03:50.64 ID:cp5HQscB.net
明日と来週の土日も甲板公開してるし。

674 :774RR:2014/05/05(月) 11:26:24.90 ID:cjmoKH6t.net
http://www.minato-honda.com/blog/2014/05/03/
バイク屋としてこれはどうなん?

675 :774RR:2014/05/05(月) 11:29:24.21 ID:HDuNcfpJ.net
京都縦貫はすいてて快適だったけどね
下道にこだわろうとするのを止めたら最善だよ

676 :774RR:2014/05/05(月) 11:34:41.51 ID:yzUufPyA.net
そりゃあ快適ではあるんだが、高速直線はネイキッドには辛くてつまらんのがネック…

677 :774RR:2014/05/05(月) 12:06:17.62 ID:rE4VPMiP.net
>>663
明日は晴れだよ
ラインいってくるわ

678 :774RR:2014/05/05(月) 12:12:26.07 ID:cMJZ6dUn.net
昨日の27号は美浜町のあたりから敦賀まで渋滞してたな

679 :774RR:2014/05/05(月) 12:13:21.99 ID:E5YC6HOe.net
>>675
京都縦貫の切れ目部分のわちと丹波をつなぐR27だから・・・

680 :774RR:2014/05/05(月) 12:13:54.20 ID:USX64wx6.net
まあラインは今の内に走っとかんともうすぐ走れへんなるしな

681 :774RR:2014/05/05(月) 12:43:57.14 ID:rE4VPMiP.net
679
ソースは

682 :774RR:2014/05/05(月) 12:45:02.59 ID:USX64wx6.net
夏季二輪走行禁止

683 :774RR:2014/05/05(月) 13:14:30.86 ID:rE4VPMiP.net
ああ夏休み走っちゃダメってやつか
無茶な学生さんが多いからだろな 

684 :774RR:2014/05/05(月) 13:36:59.84 ID:TuU8JLgq.net
http://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/178387516

685 :774RR:2014/05/05(月) 13:41:06.48 ID:wowiV7c1.net
雨の中はじめての大型教習w
CBの滑らかな走行性に感動w

686 :774RR:2014/05/05(月) 13:47:33.86 ID:N7CUuSp1.net
大型教習中にCB400乗ったら乗りにくいのなんの

687 :774RR:2014/05/05(月) 13:57:16.78 ID:qp7VqAJI.net
>>674

ブログに書くアホがいるんだなと思う程度。
陸事行ったらこんなヤツいくら位でもおる。

688 :774RR:2014/05/05(月) 14:30:49.54 ID:5r7uB/Ee.net
>>674
アホンダだもん♪

試験官とか…車検場で何の試験だ?
難しい日本語の使い方してるし、
オイラは信頼出来ねーな
よぅ預けられんわ

689 :774RR:2014/05/05(月) 15:00:25.87 ID:rE4VPMiP.net
>>686
なんで400に乗ったの
乗せてくれたの

690 :774RR:2014/05/05(月) 15:01:56.30 ID:c7eDBJt+.net
大型教習のなかに中型乗る教習あったような

691 :774RR:2014/05/05(月) 15:10:02.58 ID:rE4VPMiP.net
あったっけ
ビクスク乗せられるみたいな

692 :774RR:2014/05/05(月) 15:10:14.28 ID:W/xnCLJQ.net
>>686
アクセルワーク出来なくてエンストしまくったのかい?

693 :774RR:2014/05/05(月) 15:13:27.26 ID:rE4VPMiP.net
小型125ccとかも乗せてくれたらいいのにな
教習所の全てのバイクに乗せてくれたらだいぶ遊べそう
昔教習所でバイク乗る時、置いてあるバイク早い者勝ちだったからあえて空冷の車種とかにダッシュして乗ってたわw

694 :774RR:2014/05/05(月) 15:19:22.60 ID:N7CUuSp1.net
>>689
急制動の教習のときに乗せてもらった

>>692
CB750の安定感に慣れてたせいか、ふらふらして怖かった
急制動とか絶叫アトラクションだった

695 :774RR:2014/05/05(月) 16:31:25.62 ID:+RgR+jN6.net
1.まず月輪中学、日吉ヶ丘高校を廃校とする

2.跡地に中高一貫新学園を作る

696 :774RR:2014/05/05(月) 16:32:53.32 ID:rE4VPMiP.net
大型バイクに慣れてる状態で原付スクーターとか二種スクをフルスロットルにすると怖いよ
風でヒラヒラどっか飛んでいきそうっていうか、全開で走ってたらエンジンがぶっ壊れて車体がバラバラになりそうな感じがしてくるw

697 :774RR:2014/05/05(月) 16:37:03.47 ID:GGFAA6Qe.net
>>696
大型慣れてるが125はなんの問題もない
原チャはダメだフラつくわ曲がらんわ止まらんわ作りが安もん過ぎる

698 :774RR:2014/05/05(月) 16:49:34.80 ID:sL3NABIE.net
ゲンチャって125も含むんちゃうの

699 :774RR:2014/05/05(月) 17:06:01.11 ID:GGFAA6Qe.net
>>698
50と125のスクーター持ってるが、50は全てが頼りない

700 :774RR:2014/05/05(月) 17:06:11.82 ID:vo8Vwm/T.net
400から原二に乗り換えたときはアクセルだいぶ開けないと前に進まなさすぎてびびったな
原二から大型に乗り換えるほうがやばいんじゃないかな
原二になれてるじょうたいで大型をフルスロットすると
本当にどっかとんでいってばらばらになるんじゃないの?

701 :774RR:2014/05/05(月) 17:08:29.00 ID:GGFAA6Qe.net
>>700
リッタースポーツも乗ってるがそんな間抜けな事やるのは初心者や相当の下手くそ

702 :774RR:2014/05/05(月) 17:24:54.82 ID:rE4VPMiP.net
ああ?
死ねよ 話しかけてくんな気持ち悪い

703 :774RR:2014/05/05(月) 17:46:59.78 ID:rE4VPMiP.net
誤爆したw

704 :774RR:2014/05/05(月) 17:50:19.83 ID:sL3NABIE.net
VIPばっかりやってんじゃねーよカス

705 :774RR:2014/05/05(月) 18:25:22.13 ID:1IFiiX8y.net
大型教習ではじめてビクスク乗ったけど、
アクセルのレスポンスの悪さと取り回しのしづらさは異常。

706 :774RR:2014/05/05(月) 18:52:17.64 ID:ko615rZq.net
うむ
立ゴケしまくったわw

707 :774RR:2014/05/05(月) 19:00:01.32 ID:1IFiiX8y.net
一本橋で足元見えないのが地味に怖かった。
あと、コケるのが嫌なのか両足地面に出して渡っている人がいて、
足挟んで骨折しないかヒヤヒヤした。
あんな密集地に、バイクばかりが窮屈そうに走り回っている環境は、
一般道とは勝手が違って焦るね。

708 :774RR:2014/05/05(月) 21:19:48.59 ID:LzSbURwn.net
明後日くらいに仙台から行きますので、ヤェーしてくださいね!

709 :774RR:2014/05/05(月) 21:33:55.64 ID:9T5okt6A.net
京都のヤエー率の低さ。ツーリングルートですらやってくる人いなかったわ。で、こっちからやると大体50%くらい返ってくるけど、ほとんど頷きのパターン

710 :774RR:2014/05/05(月) 21:43:31.68 ID:iT2JwbAa.net
>>705
まがらねーんだよなあれ
乗り物としてくっそつまんねーわ
MTと同じ感覚でいったらコーナーの壁こすりそうになったわw

711 :774RR:2014/05/05(月) 23:25:59.86 ID:HDuNcfpJ.net
大型のビクスクでも波状路はやるの?

712 :774RR:2014/05/05(月) 23:32:30.37 ID:6nqiUkgQ.net
>>710
同意。
っーか、あんなモンでクネクネすり抜けしてる連中の狂いっぷりも良くわかった。

713 :宮井英之:2014/05/05(月) 23:36:08.65 ID:jCNVrsZM.net
慣れれば平気や ワシは50台位乗ってきたから余裕や 今日もハーレー乗り回してきたわ! 旧車も詳しいからバイクの事なら何でも聞いてやー! 旧車専門のバイク屋も紹介したるでー。

714 :774RR:2014/05/06(火) 01:09:25.04 ID:1L1YZ4Sq.net
スクーターは波状路はなし。

715 :774RR:2014/05/06(火) 01:30:43.14 ID:5xpy+Wgi.net
スクーターでステップ?なんつうの便器の下の足置くとこ
あそこに立って波状路走ってる姿とかバカみたいだしな

716 :774RR:2014/05/06(火) 07:43:43.07 ID:QS4usM6I.net
AT限定のスラロームや一本橋を見てて、ひょっとしてMTよりムズかしいんじゃないのか?と教習生同士で話してた。そしたら意味ないなぁw。

717 :774RR:2014/05/06(火) 11:03:07.82 ID:r3J9PEQm.net
通勤でATしか乗らんやろうと思ってAT限定で免許とったけど、確かに一本橋はやりにくかったなぁ。クランクスラロームはそれほどでもなかったけど

718 :774RR:2014/05/06(火) 12:00:14.03 ID:w6G7/L6Y.net
教習所に置いてあるAT車って一番乗りにくいタイプのビクスク置いてあるんじゃね?

719 :774RR:2014/05/06(火) 12:10:09.09 ID:mzsDJWDp.net
今日ラインいくからおまいらもくれば

720 :774RR:2014/05/06(火) 12:38:56.47 ID:DpQ262Ce.net
御免被る

721 :774RR:2014/05/06(火) 12:39:01.10 ID:4PuLgmSR.net
LINEね。

722 :774RR:2014/05/06(火) 12:45:24.59 ID:XJS9Kd0a.net
>>26
俺毎日その前通るけど、
たいがい250cc以上のバイク一台は止まってるぞw

ニンジャ650もたまに見る常習犯w
ここで見た最大排気量はいまのところそいつ

ニンジャ250はほんと色違いでよく見かけるわ。
まあそんだけ売れてるんだろうな

723 :774RR:2014/05/06(火) 12:46:43.49 ID:XJS9Kd0a.net
>>709
会釈されるだけまだマシだろw

無視されたときの虚しさが嫌だから最近はやらん

724 :774RR:2014/05/06(火) 12:49:04.61 ID:XJS9Kd0a.net
>>609
そこじゃなくて
志津川行きの分岐点でサイン会場よくやってるよ。

725 :774RR:2014/05/06(火) 13:11:28.39 ID:w6G7/L6Y.net
今日はがっつり取締してるかな

726 :774RR:2014/05/06(火) 13:14:29.01 ID:MsxwOyb7.net
そもそもイオンモール京都駅近くの南側は全面駐輪禁止では?

727 :774RR:2014/05/06(火) 13:59:05.42 ID:MsxwOyb7.net
今日みたいな日はバイク乗るより普通に歩いてるだけで気持ちいいから困るw

バイク出そうと表に出てみたが、徒歩で色々行こうと思いなおしたw

728 :774RR:2014/05/06(火) 14:29:11.73 ID:8x7x3xRw.net
堀川でNR750走ってたw

729 :774RR:2014/05/06(火) 14:55:53.17 ID:jeHXgG2T.net
>>725
今堀川でがっつり切符切られたわw

730 :774RR:2014/05/06(火) 14:59:26.58 ID:QVdm1vZP.net
R9で四輪が捕らえられてたw

731 :774RR:2014/05/06(火) 15:03:12.71 ID:Cw+9Wjwb.net
今日はあちこち罰金稼ぎに精出してはりますな^ ^

732 :774RR:2014/05/06(火) 15:07:17.75 ID:8GhsZAQ6.net
京見峠の茶屋が廃業したようだ。
これで、
じねんじょそばも
おろしそばも食えなくなった。

733 :774RR:2014/05/06(火) 17:08:35.57 ID:TgEHexRq.net
>>732
あのひっそりした店か

そもそも人がいない(クルマ・バイクも少ないし)所だったし無理ないね
集落とも遠いし

734 :774RR:2014/05/06(火) 18:07:16.44 ID:PRnZ/Rol.net
遅レスだけど>>547の事故ここね。
https://maps.google.com/?ll=34.97141,135.72657&amp;amp;z=19&amp;amp;t=h

ウィンクとセブン(もう潰れたけど)の間の道。
ちょうどライダーが救急車に乗せられてた。

バイクはオイル撒き散らしてメチャクチャだった。
そこそこスピード出てないとあそこまで壊れないと思う。

手前の信号のシグナルGPでスタートダッシュ決めてたところに、
南行き車線を横断するように右折してきた車がぶつかったみたい。

近くの会社のマイクロバスが事情聴取されてたけど、マイクロバスには衝突跡なかったし
目撃情報の看板たってたし、別の車が当たったのかな?
バイクがあれだったら車も相当壊れてるハズなんだけど。

ライダーはその後どうなったのだろう。

735 :774RR:2014/05/06(火) 18:10:52.64 ID:1sDmv1iB.net
割とどうでもいいな

736 :774RR:2014/05/06(火) 18:51:36.36 ID:v+ZF6AFP.net
宇治川ライン夕方になるとやたらポリが多いな
3回くらい見たわ

737 :774RR:2014/05/06(火) 20:12:49.94 ID:FZ4aGbIL.net
周山の事故の人、ピクリとも動かなかった。
飛散したパーツとオイルの件わかったら教えて。
搬送先の病院も。

738 :774RR:2014/05/06(火) 20:42:33.75 ID:Pr4Ad7O/.net
>>737
煽りじゃないんだけど、なんで搬送先の病院まで知りたいの?
知り合い?

739 :774RR:2014/05/06(火) 21:06:59.57 ID:KmmXHnMV.net
ここ1,2週間は花粉症も治まって快適に過ごしてたんだけど、
今日は特にひどかった。。。
スギヒノキはほぼ終わってるし、草系統の花粉かね?

740 :774RR:2014/05/06(火) 21:42:13.95 ID:hEhg6wRZ.net
その地域の群生によるけど順番では
スギ→ヒノキ→イネで来るらしい。
重度の花粉症なら冬以外は
常に何らかの花粉の影響を受けているそうだ。
前の職場にそういう人がいたが
年がら年中マスクをして怪訝そうに見られていたわ。

741 :宮井英之:2014/05/06(火) 22:25:13.42 ID:kJLVV+CU.net
やっはろー 事故には充分気を付けろー おれは公道では安全運転や モトクロスの時だけ飛ばしてる もし走りたい奴おるなら質問してね

742 :774RR:2014/05/07(水) 05:39:31.06 ID:DmtNX0ZO.net
>>740
マスカラスと呼んでやれ

743 :774RR:2014/05/07(水) 11:16:01.08 ID:5XTZmQZi.net
昨日は彼女をケツに乗せて琵琶湖回ってきたぜ!
途中でヤエー返してくれた人ありがとう!
彼女も喜んでたよ!
ただし煽ってきたクソスクーター
テメーは今度自損事故起こせ

744 :774RR:2014/05/07(水) 15:38:32.01 ID:7oC8Afew.net
バイクの税金って何日頃だっけ?京都の人もう来た?

745 :774RR:2014/05/07(水) 16:05:20.83 ID:PV1xgsvp.net
とっくに払ってるよ

746 :774RR:2014/05/07(水) 16:39:31.99 ID:4B1UgQNV.net
左京区南部はまだきてない

747 :774RR:2014/05/07(水) 19:42:45.37 ID:y4Z0x1Gl.net
そう言えばまだ納付書来てないな。

748 :774RR:2014/05/07(水) 19:50:22.55 ID:/zUzcxD5.net
そういやバイクの税金値上がりするとか聞いたな?
今月は育毛剤辛抱しないといけないな。
いくらあがるんだ。

749 :774RR:2014/05/07(水) 20:22:16.28 ID:whJ+aw58.net
君の額ほど上がるよ

750 :774RR:2014/05/07(水) 20:29:45.34 ID:RdZypp6p.net
>>743
雑魚スクーターに煽られた後
彼女に、お前乗せてるから我慢したってどや顔でかっこつけれたんだからいいじゃん

751 :774RR:2014/05/07(水) 20:57:35.74 ID:gkVPWzjI.net
>>748
ケチるくらいなら諦めて坊主にしなよハゲ……

752 :774RR:2014/05/07(水) 21:05:55.01 ID:kRLwCaUf.net
ハゲの種類によっては育毛剤は全く効果ないw
特にM字とか何やっても無駄無駄無駄w

753 :774RR:2014/05/07(水) 21:38:11.13 ID:gTPHP7We.net
バイク免許を合宿で取りに来ている輩が、闇金ウシジマくんに出てくるDQNまんまw

754 :774RR:2014/05/07(水) 22:57:44.12 ID:coUEu/bW.net
>>752
いや、M字でも回復可能な禁断の方法ならある
色んなものを捨てる覚悟が必要な最終手段が・・・あな恐ろしや

755 :774RR:2014/05/07(水) 23:00:29.26 ID:bSlnre82.net
仙台から到着しました!
とりあえず天橋立観光しようと思うのですが、他にどこかお勧めあったら教えていただきたいです!

756 :774RR:2014/05/07(水) 23:02:37.86 ID:JNLLGHMv.net
>>743
彼女つっても空気嫁だろ?

757 :774RR:2014/05/07(水) 23:03:56.39 ID:gTPHP7We.net
久美浜の小天橋も見とくと通ぶれるよ。

758 :774RR:2014/05/07(水) 23:09:00.17 ID:IIlLI2jX.net
レーダーでも見て来たら?

759 :774RR:2014/05/07(水) 23:09:33.53 ID:JGJ9QYT/.net
>>756
馬鹿野郎脳内嫁だから電気嫁だ

760 :774RR:2014/05/07(水) 23:09:45.19 ID:xTrNzy8w.net
>>752
Mの尖った部分を剃れば、デコが広いだけで通せるだろ

761 :774RR:2014/05/07(水) 23:22:15.20 ID:/iR57Sbn.net
>>755
天橋立→碇高原→ちょっと遠回りして経ヶ岬→丹後松島→琴引浜→久美浜小天橋→城崎温泉で一泊

762 :774RR:2014/05/07(水) 23:50:06.69 ID:xTrNzy8w.net
>>755
北部の日帰りで入れる温泉をいくつか

京綾部ホテル 大家族の湯(綾部市)
北部では多分一番大きくて設備が新しい。
高台にあるため露天風呂から下界をながめながら入るのもよし、月を見ながら入るのもよし。
個人的におすすめ。27号からホテルへ上がっていく道へ入る場所がわかりにくい。
行きすぎてUターンする可能性大。\700

福知山温泉(福知山市)
入口をくぐると、元料亭だか何かで庭の雰囲気がよく特別なところにきたって感じが味わえる。
ただそれも中に入るまで。設備は古め。

たかお温泉 光の湯(舞鶴市)
あらゆることが普通。温泉、露天風呂、マッサージ、食堂と一通りそろってるが普通。
ただ飛び抜けて悪いところもない。立地が周囲より低いため、露天風呂が囲いでバッチリ
おおわれており景色×。\700

宇川温泉 よし野の里(京丹後市)
露天風呂に「山」と「海」があって、男女日替わりで入れ替わり。
山は普通だけど、海の露天風呂に入りながら夕陽と日本海を眺める
ことができる時間は正に最高。入るなら絶対海の日の日没の時間帯
に入るのがオススメ。景色一番。海は偶数日が男、奇数日が女
http://minus-k.com/nejitsu/loader/up297318.jpg

763 :774RR:2014/05/08(木) 00:01:56.85 ID:hnRWIeHj.net
>>761
碇高原から北にむかってr652を通った時は未舗装で
サルがうじゃうじゃいるし台風後だったから死ぬかと思った

764 :774RR:2014/05/08(木) 00:18:31.95 ID:WioDZu3p.net
>>763
基本的に京都府北部は過疎地域だから景色以外に期待しちゃダメなんだよ
未舗装路を行く苦行もまた楽し位にどんと構えるんだ(笑)

765 :774RR:2014/05/08(木) 00:28:49.81 ID:jiAVCaJt.net
>>755
舞鶴だと海上自衛隊の公開見学か五老ヶ岳からの景色かな。
自衛隊は無料だが土日祝だけ。時間も決まってる。
仙台からだとリアス式海岸も珍しくないかもしれないが、大勢の日本人が大陸からこの
港を目指して引き揚げてきたことを思うと歴史を感じる。ただ引揚記念館は陰鬱な気分に
なるのでオススメしない。赤れんが博物館は各国のれんがが展示してあるだけっていう絶望的な場所。

北部ツーリングだと経ヶ岬灯台が定番コース。ただ灯台まで山道を20分くらい登ったり下ったりしないと
いけないのでツーリングスタイルだとクタクタになるかもしれない。水平線は気持ちいい。
http://minus-k.com/nejitsu/loader/up297323.jpg
http://minus-k.com/nejitsu/loader/up297324.jpg

舞鶴のとれとれセンターはそれなりにおいしいものがあるけど、観光客向けだから高い。
らあめん古丹(綾部市)の古丹らぁめんはオススメ。
https://www.google.co.jp/maps/@35.3172659,135.2849384,20z

今書かないと明日の役に立たないかと思って長文書いたごめんね。

766 :774RR:2014/05/08(木) 01:08:58.92 ID:+HeyozkZ.net
>>755
次どこ行くかしらんが、橋立からなら丹後半島方面もエエよ
半島の真ん中走ってる丹後半島縦貫林道?だったかなこれで碇高原と風車とか
名前は林道だけど舗装路やで

767 :774RR:2014/05/08(木) 01:22:17.00 ID:WJp21kf0.net
>>755
宇治田原
あまり勧める場所じゃないけど、茶畑ばっかりだから走りながらお茶の香りがする。好きならいいかも?

貴船神社はこれからの季節とても良い

768 :774RR:2014/05/08(木) 01:42:22.87 ID:7EoJHeI6.net
天橋立行くなら伊根の里は近いしすぐ行けるからいいんじゃないか?
あの海と家がつながってる風景はなかなか良いものだぞ
丹後半島もとても走りやすくて気持ちよくて道もすいててグッド
ひたすら地平線を見ながら走れるのはよかった
途中の田舎道が続くところも楽しいぜ

769 :774RR:2014/05/08(木) 01:56:40.24 ID:YPiZc4d7.net
未舗装路でコケたりするのも旅の思い出にいいですよ

770 :774RR:2014/05/08(木) 02:13:42.12 ID:xIPzkizh.net
みなさんいっぱいありがとうございます!
丹後半島おおかったので駆け抜けて来たいと思います!
ぐるっと周って南下後バイクおいて京都の街あるこうかなって思います!交通安全の御守り欲しいです笑

771 :774RR:2014/05/08(木) 02:15:00.20 ID:xIPzkizh.net
>>769
他県レッカー経験済みなので今回は自走で帰りたいです笑

772 :774RR:2014/05/08(木) 02:36:35.21 ID:JHbUmOSj.net
昨日ヤサカのタクシーに信号黄色に変わった瞬間に急ブレーキ踏まれてケツ掘りそうになったわ
停止線思いっきり超えてるのに無理やり停車とかあれが前にニュースでやってた当り屋タクシーか

773 :774RR:2014/05/08(木) 02:38:22.79 ID:WioDZu3p.net
>>771
太平洋側に住んでると夕日は大体山側に沈むことになるだろうけど
海に沈みゆく太陽を見ながら走れるのが日本海沿岸を走るメリットだと思う
たそがれ過ぎて事故起こしそうになるくらいキレイだよ
夕日が沈む時間まで丹後半島に居たら京都の街を歩く時間は無くなってしまうけどね

774 :774RR:2014/05/08(木) 02:43:35.41 ID:o2BUQi4G.net
>>773
今日夕日眺めながら海沿い走れましたよ!
とても綺麗でしたが、クリアシールドでは眩しすぎてあんま見れなかったです笑

775 :774RR:2014/05/08(木) 03:00:46.90 ID:WioDZu3p.net
>>774
仙台から日本海側経路で京都でしたか
なら丹後半島で海に沈む夕日見る必要はないですな
夕日に向かって走る黄昏ライダー
厨二っぽいけどカッコいいんだよな
GWがある人がうらやましい
正月休みしか無ぇw転職すっかなw

776 :774RR:2014/05/08(木) 03:15:06.40 ID:lt9/mYbb.net
>>775
帰りは太平洋側から帰るつもりです。
GWは仕事だったのですが、ずれて休みだと空いてていいですね笑

777 :774RR:2014/05/08(木) 06:33:41.59 ID:s1+NKoG3.net
宇治川ライン結構復活してきたな
減速帯増えてるような気がするけど、あれはあれでもうおもしろく感じてきた

778 :774RR:2014/05/08(木) 08:41:30.49 ID:iHrhbN+6.net
>>755
9号線、5条通りはおススメ。

特に山科に抜ける高架と、千代腹口の地下トンネルは一見の価値あり

779 :774RR:2014/05/08(木) 08:45:29.23 ID:84IcwO2C.net
コラコラ、通ったらアカンとこやろが。

780 :774RR:2014/05/08(木) 08:46:24.83 ID:rmjUJXPx.net
>>778
行ってみます!!

赤いデイトナ居たらコーヒー奢ってくださいw

781 :774RR:2014/05/08(木) 08:46:50.81 ID:84IcwO2C.net
つうて、同様の質問に
将軍塚の夜景がお勧めって書き込んだことあるけどなw

782 :774RR:2014/05/08(木) 08:49:13.18 ID:iHrhbN+6.net
>>781
原付免許取得した次の日、しらずに行ったわw
まあ検挙されずに帰ってこれたけど

783 :774RR:2014/05/08(木) 09:34:23.82 ID:YPiZc4d7.net
良いね
無知な人は謙虚されることで学ぶのさ

784 :774RR:2014/05/08(木) 09:34:54.70 ID:YPiZc4d7.net
X謙虚
○検挙

785 :774RR:2014/05/08(木) 12:15:47.22 ID:/ROHAnVe.net
市内方向の千代原口は完全初見殺し、潜るギリギリに標識あるし。気付いて車線変更しようにも、あの流れと交通量だからもたついたら無理。

786 :774RR:2014/05/08(木) 13:48:14.69 ID:UUKAqsA2.net
>>785
いやいや、俺初めて通ったとき2輪通行禁止だと知らなかったが、
普通に標識で気づいて普通に車線変更できたけど・・・・

あんたのがスピード出しすぎか、よっぽど注意力散漫なんじゃないの?
そんなこっちゃそのうち人轢くよ・・・・

787 :774RR:2014/05/08(木) 14:00:42.11 ID:1ZhP7mPZ.net
>>786
混んでたら予め知らなきゃあんなとこ車線変更なんて出来ねーよ

788 :774RR:2014/05/08(木) 14:03:17.77 ID:UUKAqsA2.net
だからそういう運転自体が問題アリ って事だよ

心にゆとりを持てるスピードで、標識を見落とさないように心がけるのは
運転の基本でしょ。

789 :774RR:2014/05/08(木) 14:05:19.07 ID:cjWJOarL.net
まあこういう屁理屈や言い訳ばかりの奴は
そのうち事故おこすか違反で運転できなくなるだろうな

790 :774RR:2014/05/08(木) 14:14:56.82 ID:HiuZ//aU.net
>>785
>>787
捕まってもそんな言い訳なんも通用せえへんぞw

791 :774RR:2014/05/08(木) 14:19:12.68 ID:1ZhP7mPZ.net
だから京都はねちっこくて嫌いなんだ古代人がー!

792 :774RR:2014/05/08(木) 14:19:36.49 ID:YPiZc4d7.net
あのトンネルのすぐ手前で死亡事故が起こったよね
標識に気づいて慌てて車線変更して転倒したのが原因らしい

793 :774RR:2014/05/08(木) 14:32:18.97 ID:q/o0UcDc.net
>>786
あそこは車がすげー飛ばしてるんだよ、亀岡からずっと下り坂だから。車間も詰め詰めだし、ラッシュ時はそんな悠長な事言ってられねーよ

794 :774RR:2014/05/08(木) 14:32:40.10 ID:YD7BOu4V.net
>>792
俺の中学の先輩だわ。。
でもなんで死んだんだろ

795 :774RR:2014/05/08(木) 14:50:46.13 ID:hnRWIeHj.net
千代原口トンネルの2輪通行禁止っていくつも標識でてるし
切羽詰って運転しないで安全運転で左走ってたらふつうに気づくけどなあ

796 :774RR:2014/05/08(木) 14:52:01.79 ID:tAXk0mD/.net
そもそも何で通行禁止なの?

797 :774RR:2014/05/08(木) 15:05:43.18 ID:hjHz+jHG.net
高架の方も何で禁止なんだ?ありゃぁ。
昔、バイク雑誌で関所って表現されてたな。ツーリングとか他からやってきたライダーが捕まるからとか。

798 :774RR:2014/05/08(木) 15:56:14.41 ID:xSNb9YxG.net
二輪が無理やりすり抜けして危ないからだろ

799 :774RR:2014/05/08(木) 16:00:54.23 ID:tAXk0mD/.net
すり抜けは道路の幅と渋滞次第かな
狭い道路なら高速みたいに125以上にすりゃ問題ないのに

800 :774RR:2014/05/08(木) 16:22:00.37 ID:T595hzIz.net
京都府民だけど府民だから通行禁止の場所に出てる
地名がさっぱり解らん
迷いこみそうだわ

801 :774RR:2014/05/08(木) 16:33:48.75 ID:N4R2f8Zr.net
五条の西の端の高速の入り口の辺り?

802 :774RR:2014/05/08(木) 17:02:31.74 ID:N4R2f8Zr.net
の 多すぎやろ

803 :774RR:2014/05/08(木) 17:04:34.35 ID:NITkOABd.net
僕らの明日の光の先の

804 :774RR:2014/05/08(木) 17:27:38.70 ID:YPiZc4d7.net
>>796
トンネル開通の数日前に突然「二輪通行禁止」が決定した

805 :774RR:2014/05/08(木) 17:30:06.04 ID:4DQAW2cj.net
× トンネル開通の数日前に突然「二輪通行禁止」が決定した
○ トンネル開通の数日前に突然「二輪通行禁止」を発表した

806 :774RR:2014/05/08(木) 18:00:08.90 ID:YPiZc4d7.net
中の人かね? まあいいや
それでトンネル通過を楽しみにしていた人が落胆してたのをよく覚えてる

807 :774RR:2014/05/08(木) 18:05:59.03 ID:7EoJHeI6.net
あぁ、二輪は左ってめっちゃ書いてるとこか
あそこは正直よくわからんな、二輪をよっぽどうらんでるだれかがそうしたとしか思えんが
初めてあそこ走ったときナビ使ってたから普通に右に行きかけたわ
でも二輪禁止ってしてるんだったら車線変更禁止のオレンジ線はいらないというか、寸前で気づいたライダーのことも考えてほしいと思う
YSPが京都の北側にはないからいちいち伏見に行っててその道通るが、たまーに原付がそっちの道に紛れ込んで行ってるのを見かける
まあひとつ言えるのはあの道の出口で二輪を捕まえようと張っているような交通課の警察はクソしかいねえってことだ

808 :774RR:2014/05/08(木) 18:23:48.74 ID:V/5haF4z.net
>>806
車の免許持ってない学生さん?

809 :774RR:2014/05/08(木) 18:34:12.24 ID:OOkr8Fr/.net
バイク板って日本語が不自由そうなのよく見るけど、どこの板もこんなもん?

810 :774RR:2014/05/08(木) 20:35:03.85 ID:ikJohJnD.net
にちゃんで長文書いてまで語りたい奴とか単に基地外なだけでしょ

811 :774RR:2014/05/08(木) 20:37:30.40 ID:Z/poQPEb.net
>>807
おまえら免許とるときに「2輪は基本左側、左端通行」って教えられなかったか?
その通りに走ると千代原口のトンネル入るには、右側に車線変更しなくちゃならないだろ。
その混乱さけるために通行止めになってるんだよ。

812 :774RR:2014/05/08(木) 20:48:47.32 ID:GWVhZE5T.net
>>811
大型二輪教習じゃそんな話は聞かなかったな

813 :774RR:2014/05/08(木) 20:59:14.22 ID:GWVhZE5T.net
>>811
あ、すまん思い出した
教官が「まぁ君ら大型乗るだろうけど、中型以下は基本左車線の中央左寄り走行、原付は左端走行だからねワハハ」って言ってた

814 :774RR:2014/05/08(木) 21:32:20.13 ID:N4R2f8Zr.net
>>811
バイクは左端を走らないといけない!
道路は自動車様のものだからバイクや歩行者や自転車どもは道を譲れ!
バイクにしか乗れないような貧乏人が偉そうに自動車様の前を走るな!

815 :774RR:2014/05/08(木) 21:40:45.76 ID:CpG/5Xsb.net
釣り針でか杉

816 :774RR:2014/05/08(木) 22:11:43.54 ID:7EoJHeI6.net
相変わらずこのスレは性格悪いの多い

817 :774RR:2014/05/08(木) 23:13:11.22 ID:05RzFEa8.net
京都関連のスレはどこでもお国柄が出ていて似たようなものだぞ。
京都人の人間性なんて今更言うまでもなかろう。

818 :774RR:2014/05/08(木) 23:15:40.42 ID:Vedm1HXE.net
>>778
千代原口のトンネルって2輪いけたっけ??

819 :774RR:2014/05/08(木) 23:25:57.19 ID:/xwGSv4F.net
そこから下も読めや

820 :774RR:2014/05/08(木) 23:47:20.01 ID:zdI22D97.net
>>811
お前の言う二輪は50cc未満の原動機付き自転車を指すのか
あるいは「基本左側・左端通行」が右折レーンを除く任意の車線内での話なら確かにそれで正しいが……

821 :774RR:2014/05/08(木) 23:51:30.53 ID:MnaIFZEL.net
仙台人ですが、祇園でフラフラ駐輪場探してたら立ちゴケました。・゜・(ノД`)・゜・。

822 :774RR:2014/05/08(木) 23:55:31.92 ID:ofGs2rja.net
市役所の北に停めたほうがよかったのに

823 :774RR:2014/05/09(金) 00:34:34.88 ID:NjuXoMRk.net
>>821
ドンマイ

824 :774RR:2014/05/09(金) 01:30:31.34 ID:5CLAZMpt.net
>>821
ど、どんまい!
気晴らしにどこかツーリング行くといいよ!

俺も明日休みだしどっか行こうかねぇ

825 :774RR:2014/05/09(金) 08:33:15.12 ID:kOoP+16p.net
将軍塚でも行こうぜ!

826 :774RR:2014/05/09(金) 10:29:29.42 ID:EFZ8KswS.net
将軍塚って紳助もよく行ってたらしいな。SS250だったはず。すぐぶっ壊してしまったとのことだが。

827 :774RR:2014/05/09(金) 10:46:40.87 ID:hw8lKdBr.net
北川圭一が峠小僧時代のホームコースが将軍塚だったらしいよね

828 :774RR:2014/05/09(金) 11:01:59.76 ID:r7l8dBQk.net
そういう人たちのおかげで
今は2輪通行禁止ですけどね・・・・

829 :774RR:2014/05/09(金) 12:07:48.60 ID:6mnghiZg.net
前タンデムで禁止知ってたけど行って上でお巡りさんにみつかったけど免許証みせて解放されたぞ

830 :774RR:2014/05/09(金) 12:12:00.54 ID:6VEJptzB.net
京都ルール多くね?
京都、日本じゃなくね?

831 :774RR:2014/05/09(金) 12:12:34.49 ID:hw8lKdBr.net
http://www.youtube.com/watch?v=xoo7wAIUfts&index
2:16がかっこいい!

832 :774RR:2014/05/09(金) 12:21:05.68 ID:JWLuLlcv.net
さすがの将軍塚もここまで数珠繋ぎ状態じゃなかったゾ。

833 :774RR:2014/05/09(金) 12:32:44.12 ID:gDkVGvue.net
>>830
一方通行の2輪を除くとか

834 :774RR:2014/05/09(金) 13:45:08.06 ID:px+/AQUZ.net
将軍塚って二輪禁止なのか
知らなかった

835 :774RR:2014/05/09(金) 14:24:56.23 ID:PPo7vxsw.net
>>831
こんなの見たら行政が動いて2輪規制が強まったのも仕方ないと思えるわ
こういう人たちのせいで今俺らが不便な思いを強いられてるんだな

836 :774RR:2014/05/09(金) 14:38:47.35 ID:bNxAgELH.net
時間規制あった頃の将軍塚でもこんな状態じゃなかったよ。何往復かしてあとはダベってただけ。

837 :774RR:2014/05/09(金) 15:40:04.69 ID:QBASMlZM.net
一部の暴走二輪を排除するためにすべての二輪の通行を禁止するってもはや差別だよな

838 :774RR:2014/05/09(金) 15:59:54.76 ID:e9XXDEhR.net
2ストレプリカ全盛の頃かぁ。バイク屋のオヤジが当時、奥琵琶湖PWまで毎週 事故車の引き上げに行ったつうてたな。

839 :774RR:2014/05/09(金) 16:01:43.85 ID:5z6pawu+.net
>>837
税金を貰っといてやることとしてはお粗末な気もするよな

840 :774RR:2014/05/09(金) 16:41:21.25 ID:gDkVGvue.net
今はもうバイク人口すら減ってるのに、まだ走り屋増加時の規制を引き継いでるってのも変だな。静原の夏季2輪規制は無くなったってのに。

841 :774RR:2014/05/09(金) 16:51:16.56 ID:6VEJptzB.net
古都だから時間軸が異なってるんだな

842 :774RR:2014/05/09(金) 17:16:00.34 ID:YoMxz84E.net
んじゃぁ、将軍塚二輪解禁ってなったらどうなると思う?

843 :774RR:2014/05/09(金) 17:25:45.88 ID:6VEJptzB.net
リターンおっさんライダー達が骨を埋めに集まり、白馬の王子様サイン会場満員御礼

844 :774RR:2014/05/09(金) 17:26:22.74 ID:aZurauRE.net
>>830

二輪に関しては京都は都会的扱いだな。
大阪は二輪走行禁止多いし、東京は一方通行(二輪除く)が多い。

ただ、東京は二輪の規制を禁止から容認して指導する方向に向いてるけどね。

845 :774RR:2014/05/09(金) 17:40:25.91 ID:hw8lKdBr.net
>>840
警察としては規制を残したままのほうが都合いいんでしょ

>>842
治安悪化

846 :774RR:2014/05/09(金) 18:48:23.94 ID:aZurauRE.net
奥多摩では毎年1〜2人二輪で死んでるが、
将軍塚や宇治川ラインは理論上0人。

緩和後も0人という妙案が出せればいいんじゃない?

ツーリングの途中で通るのと攻めに走りにいくとではえらい差があるしね。

847 :774RR:2014/05/09(金) 19:26:55.39 ID:17snzoBT.net
将軍塚四輪の教習で攻めたことあるぜ。

848 :774RR:2014/05/09(金) 19:49:13.08 ID:45sr+hLo.net
ようつべで他の映像も見たけど、無茶な時代だったんだなぁ。ほとんどカウル車だしバイク屋も儲けただろう。

849 :774RR:2014/05/10(土) 09:06:02.06 ID:Y60K0njM.net
>>847
洛東かい?

850 :774RR:2014/05/10(土) 19:47:58.89 ID:3jGeiST6.net
事故してから死亡に至るまでの時間で事故死認定か否か決まってくる。
植物人間に若くしてなるのはイヤだね。
周山や六甲、将軍で転倒して車椅子って奴も居たよ。

あ、俺の10年落ちの原付税1000円だった。
NSRみたいに2ストで環境に悪いバイクの税率を上げてほしい。
免許更新の協力費・・・あれも廃止して
生きた税金の使い道を考えて、周山にトンネルばかりつくるなよな。

851 :774RR:2014/05/10(土) 20:21:45.62 ID:FEnbUSEs.net
>>850
おまえ馬鹿だろ?
なんでテメーが走るために不便な峠残しとかなきゃいけないんだよ。

852 :774RR:2014/05/10(土) 20:34:09.13 ID:3jGeiST6.net
誤れ

853 :774RR:2014/05/10(土) 21:16:22.27 ID:ZghKMWs5.net
ID:FEnbUSEs( ´,_ゝ`)

854 :774RR:2014/05/10(土) 21:42:38.39 ID:d/3OAomV.net
>>850
免許更新の協力費って安全協会のこと?あんなの払うお金はありませんっていっておけばいいだけの話だよ。

855 :774RR:2014/05/10(土) 21:49:15.41 ID:FEnbUSEs.net
>>852
池沼か??
誤れだって www
謝れって書くんだよボウヤ

856 :774RR:2014/05/10(土) 22:11:42.98 ID:REqcOwgU.net
周山にトンネル掘るくらいなら山中越迂回バイパス作ってくれ

857 :774RR:2014/05/10(土) 22:13:21.14 ID:oaLKdk//.net
>>855
いちいち突っ込むと同程度に思われるで

858 :774RR:2014/05/10(土) 23:10:14.60 ID:hj9lC9Lj.net
>>856
ただし閉鎖はナシで

859 :774RR:2014/05/10(土) 23:28:34.18 ID:lsyZUahX.net
>>850は最近免許取立ての子供なんだろ

860 :774RR:2014/05/10(土) 23:29:03.48 ID:aA+hQTZT.net
中型取って2ヶ月後に大型もとったんだが、ぬけぬけと協会費要求してきやがった
2回くらい断ってやっと相手も諦めたが、まさにお役所仕事だぜ

861 :774RR:2014/05/10(土) 23:41:00.67 ID:446JFaeH.net
山科を市内みたいに一通整備してほしい
できたら二輪除く付きで

862 :774RR:2014/05/11(日) 01:26:20.07 ID:XySz2iYX.net
山科は道が狭いからね
でも山科住民じゃない俺には関係ない話だね。まあ頑張って(?)ほしい

863 :774RR:2014/05/11(日) 08:24:09.17 ID:S2n9Ija1.net
国道一号南行き、伏見下鳥羽の天下一品の交差点でネズミ捕りやってんでー

864 :774RR:2014/05/11(日) 11:40:07.06 ID:kfndeC1W.net
山科交通事情もう少しスッキリしたら琵琶湖側に気持ちよく行けるのに
亀岡もそうだけも市内からだと東西どちらも四輪が詰まってやがる
周山方面も高雄あたりでバスに捕まると悲惨

865 :774RR:2014/05/11(日) 13:20:56.10 ID:8l74tff9.net
左京区・宝ヶ池には
幕府再興ための軍資金が大量に沈められたことから
「宝ヶ池」と呼ばれるようになった。

866 :774RR:2014/05/11(日) 17:31:43.90 ID:IvWMeTb6.net
馬鹿な。
キングジョーとウルトラセブンの戦いを記憶している者なら、あの池には何があるのか知っているはず。

867 :774RR:2014/05/11(日) 19:25:24.03 ID:C0FZGxJB.net
FZ400乗ってるがキングジョーと呼んでる

868 :774RR:2014/05/11(日) 19:59:56.03 ID:7F1fDfJQ.net
あの池の底と会議場周辺は多数の砲が隠されている。http://i.imgur.com/qCuUYPf.jpg

869 :774RR:2014/05/11(日) 20:07:26.14 ID:Z/mgfuDD.net
協力費とか自動車税の使途が気になる。
どうせ警察OBや天下り団体の飲み食いに使われてるような。。。
それより、試験場を新しく作り変えてくれ。
あの建物は相当古い。
あと限定解除時代のように試験を厳しくしてもいいのでは?
R1とかで、半そで、サンダルなんぞは、白バイもバイクショップも
本当に客の安全を思うなら、しっかりアドバイスすべし。
半キャップは辞めてブーツ、グローブ、フルフェ被れ。
そういう奴はツーリングクラブから締め出し欲しいわ。

870 :774RR:2014/05/11(日) 20:50:41.70 ID:XySz2iYX.net
半袖はともかくサンダルは違反じゃなかった?
検挙された話は聞かないが

871 :774RR:2014/05/11(日) 21:14:32.66 ID:rgIOX1ts.net
>>863
あんなとこでネズミやってんのか
飛ばそうにも交通量も少ないし、ひっかかるヤツも居ないんじゃ・・

872 :774RR:2014/05/11(日) 21:16:55.62 ID:A3khnGaz.net
ビーチサンダルみたいな鼻緒のついたものならおk。
>>869
安全意識は人それぞれ。
その論理を突き詰めると、そもそもバイクになんて乗るなという結論になるな。

873 :774RR:2014/05/11(日) 21:24:18.33 ID:+9/QOL8B.net
自民党オートバイ議員連盟および公明党オートバイを愛する懇話会の皆様には
ぜひ二輪差別に対して断固たる態度を持って、二輪諸制度の改善にまい進していただきたい。

全国オートバイ協同組合連合会
バイクの税金に関する署名活動にご協力ください!
http://ajac.gr.jp/WebBoard/data/9/page_9_14.html

874 :774RR:2014/05/11(日) 21:34:05.78 ID:oUYATKoh.net
五条通りの市民病院前で白バイにつかまってる原付ねえちゃん
R1の将軍塚?付近でネズミ獲り
R1山科で追突事故
R9亀岡で電柱に衝突した車
あと、岐阜の揖斐川町で事故って田んぼに横転して車

今日だけでこんなに見てきた

875 :774RR:2014/05/11(日) 21:42:41.41 ID:4/psHULs.net
クロックス履いてて捕まった知人がいるよ。ちゃんとストラップを踵に留めてたらOKとのこと。鼻緒付きがいいのはスクーターのみじゃなかったか?坊さんとかそうだしな。

876 :774RR:2014/05/11(日) 21:59:27.98 ID:0Xdo1P04.net
>>875
お前もしかして・・・

>>875
俺もクロックスで踵ストラップしてなかったからやられた。
点数はないけどむかつきがとまらない。

877 :774RR:2014/05/11(日) 22:00:27.57 ID:XySz2iYX.net
>>874
岐阜ってワープでもしてきたんか?

878 :774RR:2014/05/11(日) 22:03:55.43 ID:A3khnGaz.net
>>875
ギア付きとの区別はなかったはず。

ちなみに半キャップを警察は取り締まれなかったような。
道交法では頭を保護してあればおkで、
SG規格とか125cc以下とかの規制は別の管轄だったはず。

879 :774RR:2014/05/11(日) 22:30:47.82 ID:j2Vwovx3.net
>>874
今日やたら白バイ多かったな

880 :774RR:2014/05/11(日) 22:37:42.40 ID:bWGA5Lxw.net
日吉ダム行ってきたけど全然合わなかったな
コンビニ探して胡麻駅とか日吉駅のほう行ってみたが
何にもなくてワロタな

881 :774RR:2014/05/12(月) 03:37:42.77 ID:FHb8GiO6.net
>>869
>協力費とか自動車税の使途が気になる。
>どうせ警察OBや天下り団体の飲み食いに使われてるような。。。

協力費と自動車税を同一視する情弱。
マスコミが偏った批判ばかりするから日本人が劣化してくるんだな・・

882 :774RR:2014/05/12(月) 04:09:19.94 ID:SlJUd9MH.net
XJRさん、ツーリングいきましょう。
※にも来てください。

883 :774RR:2014/05/12(月) 09:00:50.76 ID:OzejPMcH.net
堀川五条あたりを南進してたら後ろからフェアレディが猛スピードで来て殺されるかと思ったわ
首都高でやって死ね

884 :774RR:2014/05/12(月) 09:17:56.49 ID:d9Cp8BBY.net
>>863
>>871
初耳だ。しょっちゅう通るから気をつけるわ。
R1南下して赤池交差点で止まった場合、青信号になったら
前方がクリアなんだよね。まぁ脇道から出てくる車も居る
から気を付けるものの、そこそこスピード出てるからなぁ。

885 :774RR:2014/05/12(月) 09:20:07.14 ID:uzVohIPb.net
あそこで捕らえてどこでサインさせるんだろ?

886 :883:2014/05/12(月) 09:45:18.05 ID:d9Cp8BBY.net
>>885
その交差点を左折したところがサイン会場かな?と思って読んでたけど違うかな?
つまり計測はヤマダ電器北のバイク王あたりとか。

887 :774RR:2014/05/12(月) 10:04:06.41 ID:0wHv5mEY.net
そうかー
気を付けたいね

888 :774RR:2014/05/12(月) 11:26:42.77 ID:jUygewkM.net
三脚フラッシュみたいのを歩道に置いてるの
あれが噂の光電管てやつかい?

889 :774RR:2014/05/12(月) 11:36:14.68 ID:e2hH9r8p.net
歩いている時見かけたら
つまづいたふりして
角度かえてやりたい

890 :774RR:2014/05/12(月) 11:37:09.18 ID:ON9BO7TS.net
>>888
それはレーダータイプかと
ttp://esuhai1991.blog93.fc2.com/blog-entry-272.html

光電管はもっとちっちゃくて走ってて視認するのはかなり難しい
http://clicccar.com/wp-content/uploads/2014/01/s31.jpg
地面においてあるちっちゃい2つの箱が光電管
光電管は2つセットで使う

891 :774RR:2014/05/12(月) 11:43:16.01 ID:axOIZ9qn.net
>>884
そんなときは対向車線に飛び出して逆走していくと測定できないと聞いたことがある

892 :774RR:2014/05/12(月) 11:48:27.56 ID:PjlEOtYm.net
滋賀県警とか光電管を使ってる場所があるから注意。

893 :774RR:2014/05/12(月) 12:13:29.29 ID:ON9BO7TS.net
鯖のこの辺で光電管置いてある画像どっかにあったな
ttps://www.google.co.jp/maps/@35.2319464,135.8620378,17z?hl=ja

894 :774RR:2014/05/12(月) 19:20:59.22 ID:+Ho/O9P7.net
三車線の大通りでネズミ取りするくらいなら住宅街とか通学路でやって

895 :774RR:2014/05/12(月) 19:22:06.14 ID:pc+5wS5m.net
XJRさん もう50も半ば近いよね。
どんなコテハンで会われれるか
楽しみですね
ぷはー@ビールで乾杯@XJRさんつーのはいかが?
紅ぶさん 土下座前にまた来てね
ブックオフから撮影しませんので。

委員さん どっちの味方かな?
いひひ氏も悩んでます いひひw

896 :774RR:2014/05/12(月) 21:27:23.88 ID:TqJrC930.net
>>895
なにこれ?オフ会なん?
新参なんで教えてちょんまげ。

897 :774RR:2014/05/12(月) 21:39:43.10 ID:ku4w7jTz.net
>>884
>>863だけど、あの辺に職場あって2ヶ月に1回はネズミ捕りやってるイメージがあるよ。
南進してる車両捕まえて丹波橋通を左折させて、公団住宅の前にポリバス待機してる。
ちょうど画像の赤ピン指してるとこ。
http://i.imgur.com/OcYsj5b.jpg

平日朝の通勤ラッシュ時間帯にしか見てないからすり抜けよくする奴は気をつけろー

898 :774RR:2014/05/13(火) 00:06:09.89 ID:Bet8yuDS.net
ペケジェーオヤジくせえんだよ!

899 :774RR:2014/05/13(火) 13:56:12.37 ID:ypWlcGbz.net
昔はヤフー掲示板でネズミ捕りMAPあったんだけど
いつのまにか無くなってるな

あれ重宝したんだけどなあ

900 :774RR:2014/05/13(火) 15:03:12.79 ID:yI5HPaiz.net
以前職場のパートさんに貰った小型シガソケレーダーをバッ直で装着してるわ
ピコピコ煩いし音量調節もできないけどそこそこ役に立ってるわ

みんなも投げ売りの旧型とか取り付けようぜ
サランラップで包んでシート下に入れておけばいいだけ

901 :774RR:2014/05/13(火) 15:41:32.68 ID:2vmRneva.net
レーダーを過信するのは禁物だけどねえ

902 :774RR:2014/05/13(火) 15:52:58.29 ID:lbKhnFR6.net
>>900
本当はレー探に頼るような運転するほうがおかしいんだけどね。
年の功ってものもあるんだけど、慣れてくると取締するポイントが分かるようになってくる。

決して安全運転とはいえない俺だけど、スピード違反で捕まったことは一度もない。
その代わり他の違反をするので万年青免許だ。

903 :774RR:2014/05/13(火) 17:20:22.72 ID:ypWlcGbz.net
俺はそんな年って程でもないけど
18で車の免許取ってからはず〜っと無検挙だわ(約20数年)

まあ、車の免許取った時点で前歴3回だったけどw(2点で免停状態w)
ほんと取り締まってそうな場所や、怪しい車(覆面です)は、なんとなくわかるようになるね
経験重ねると

904 :774RR:2014/05/13(火) 17:36:52.31 ID:20CzwNRl.net
>>903
国一のほうが違和感あるわ

2国って言ったりで慣れてるのもあるが

905 :774RR:2014/05/13(火) 20:47:42.39 ID:yAKsSB7c.net
http://nezumi.my-svr.com/

906 :774RR:2014/05/13(火) 21:13:49.91 ID:GFYBjP4G.net
加齢臭くさいななんか

907 :774RR:2014/05/13(火) 23:25:51.41 ID:J8b2UZrk.net
紅ぶ&ペケのコンビによるツーリング仲間スレは無くなったのか。

908 :774RR:2014/05/14(水) 04:24:19.40 ID:reIKJKiU.net
ツースレ立てたらやるでしょw

909 :774RR:2014/05/14(水) 09:25:33.59 ID:knEghKXL.net
>>897
平日朝の通勤ラッシュって嫌がらせもいいとこだなw警察もちょっとは空気嫁よw
でもそんなに交通量多い時間帯じゃ、赤旗おじさんも飛び出して来れないから、スルー出来るんじゃね?とか思ったり・・

910 :774RR:2014/05/14(水) 09:47:10.32 ID:I/ZCwu3B.net
>>909
>赤旗おじさんも飛び出して来れないから

以前朝の通勤時間帯に南警察署(九条署)で携帯&シートベルトの取り締まり
やってたけど、たとえどんな状況でも飛び出してきて検挙してたよ。何て
命知らずなんだ?と思うけどね。

ちなみに今でもやってるかは知らないが、京阪国道口の歩道橋上に
チェック部隊が居て警察署前で検挙ってしくみ。これを朝の8時台
にやるんだから恐れ入るわ。

911 :774RR:2014/05/14(水) 10:14:25.79 ID:ZGZwxkLQ.net
乞食も大変だな

912 :774RR:2014/05/14(水) 10:50:49.38 ID:VMvAZ+fo.net
最近白べーが多いな

913 :774RR:2014/05/14(水) 10:54:05.26 ID:oBf2NdJe.net
三年程前からどこも取り締まりがキチガイになってきた。中央分離帯と歩道から飛び出してくるしで危険すぎるワ。
旧車珍まとめてしょっぴけば整備不良で大漁と思うんだか、ヤヤこしそうになるのはスルーしてるな。

914 :774RR:2014/05/14(水) 10:58:50.15 ID:TRv7oO7J.net
素直に捕まるやつだけ簡単に捕まえるだけだからね

915 :774RR:2014/05/14(水) 12:07:49.36 ID:FnO5nDgA.net
原チャ二人乗りは、すぐ歩道に逃げ込むので歩行者に対して危険なので追いかけません。
旧車珍は、特定のグループだけに取締を集中させるとマスコミがうるさいので捕まえません。
いずれも、白バイ隊員から聞いた話。

916 :774RR:2014/05/14(水) 12:20:58.34 ID:5Mr8s+5d.net
飛び出してきた警官をそのまま轢いた猛者は今だいないらしいね?

917 :774RR:2014/05/14(水) 12:23:44.18 ID:0FlVpB2F.net
>>916
やっぱどれだけ法規どうりでも轢いたら
過失10割かな

918 :774RR:2014/05/14(水) 14:39:16.71 ID:MiskdieP.net
>>915
この前2ケツ原チャ追い掛けて
パトカーが歩道走ってたが…

919 :774RR:2014/05/14(水) 14:50:37.68 ID:TJs8NRpW.net
以前蹴上の坂を下ってホテルのカーブのところで突然赤旗持った警官が
フエをピロピロピロ!って鳴らして飛び出してきたのでフルブレーキで
リヤロックで緊急停止したんだけど

『あ、間違い、行っていいよ』

みたいな感じで警官もすぐ踵を返して歩道に戻ってった
あんな危険な事して謝罪もなしかと思ったけど出勤途中で揉めるのも嫌だし
そのまま行っちゃったんだけど、あれ文句言ってたら適当な罪状つけられてたのかな

920 :774RR:2014/05/14(水) 16:21:26.07 ID:y66ctkmq.net
違反取り締まりで当たり屋してたら世話ないな。
ドラレコつけて誰かはねてくれ。どうせそれやらされてる係は下っ端が押し付けられてるんだろうから殺してやるなよ。

921 :774RR:2014/05/14(水) 18:13:41.92 ID:fKnjYZ6v.net
飛び出してきた警官引いたニュースはたまに見る気がするが

922 :774RR:2014/05/14(水) 18:51:09.17 ID:umziu6MR.net
平安神宮に要人が来るみたい。
イラン、イスラエル、イラクのどれでしょう

923 :774RR:2014/05/14(水) 19:03:59.86 ID:fKnjYZ6v.net
今日はあの近辺警察官だらけ交差点ごとに張り込んでたな

924 :774RR:2014/05/14(水) 19:18:55.70 ID:tQbuCIEQ.net
赤旗おじさんて俺のことか?
俺はむやみやたらに郵便受けに赤旗ほうりこまないけどな

憲法改正に反対だか、組合活動は専念してあるよ。
秘蹟労働者向けの組合もあるよ。
消費税にも反対だ。

925 :774RR:2014/05/14(水) 20:08:16.93 ID:TJs8NRpW.net
『しんぶーん!』

926 :774RR:2014/05/14(水) 22:26:16.75 ID:Bueugg9k.net
くっさ

927 :774RR:2014/05/15(木) 06:53:42.01 ID:uRkmwoBt.net
どこか日帰りツー行きたいなー
鳥羽とかいいなって思ったけど牡蠣のシーズン終わっちゃったんだよな

928 :774RR:2014/05/15(木) 07:54:25.79 ID:8W/5+3l/.net
>>922
今日は葵祭だし、皇族関係者じゃないのかな

929 :774RR:2014/05/15(木) 08:11:23.63 ID:TW8taYaP.net
ただの商業祭やん

930 :774RR:2014/05/15(木) 09:46:17.68 ID:8W/5+3l/.net
時代による表面的な印象だけで反応されても…

昨日の平安神宮とは関係ないのかもしれないけど
葵祭の歴史(勅祭、勅使)を知っていたら
そんなことは言えないと思うけどな

バイクと関係ないからこの話は終了。すまんね

931 :774RR:2014/05/15(木) 09:57:17.85 ID:TY1u2X0n.net
>>922
イスラエルの首相でしょ
14日中に帰国したから葵祭は関係ないのでは
http://sankei.jp.msn.com/region/news/140515/kyt14051502090001-n1.htm

932 :774RR:2014/05/15(木) 10:01:59.28 ID:oql7wkEF.net
どっちにしろ今日も市内は混むってこった

933 :774RR:2014/05/15(木) 19:35:20.93 ID:9cFjuSmE.net
うんこまみれのザリガニ

934 :774RR:2014/05/15(木) 21:00:27.80 ID:TY1u2X0n.net
昔、蹴上が三車線だった頃
時間帯によって中央車線が変わったりしてたみたいだけど
変わってるの見たことがない

935 :774RR:2014/05/15(木) 21:19:25.37 ID:ZgGLFf8I.net
山中越の辺りの琵琶湖沿いの道路は時間によって中央線変わるね
あそこ以外では見たことない

936 :774RR:2014/05/15(木) 21:47:02.95 ID:xB6bXmN1.net
あれ走ってる間に車線変わって逆走とかならないの?ちゃんと時間差作ってるのかな

937 :774RR:2014/05/15(木) 22:07:09.81 ID:nIc3CuwC.net
あそこは怖くて左しか走らないわ。

938 :774RR:2014/05/15(木) 22:19:25.17 ID:ZgGLFf8I.net
あそこを5時くらいに通ると真ん中の車線を誰も走ってなかったりするんで、誰も真ん中を走れない時間帯を挟んでから切り替わるのかも

939 :774RR:2014/05/15(木) 22:19:51.40 ID:VCqVaE71.net
>>936
一時的に中央車線が両側方向共に通行禁止(×表示)になるから安心汁

940 :774RR:2014/05/15(木) 22:29:12.59 ID:TY1u2X0n.net
なるほど参考になった
>>935がわからなくて調べたら大津駐屯地の前の道のことだね

941 :774RR:2014/05/15(木) 23:15:49.91 ID:UVzNnmJg.net
あそこ初めて走った時は「????」って感じでした

942 :774RR:2014/05/15(木) 23:41:37.50 ID:jbtmI3qF.net
中央線変わるとかまじか
たまに通るけど何も考えないで走ってるわ
どんなトラップだよ

943 :774RR:2014/05/15(木) 23:45:48.75 ID:5qn8hwNW.net
>>942
ちゃんと標識見ていないという証拠です
標識くらい確認できる心にゆとりを持ったスピードで走れば問題ありません

こんな奴が5条の高架や地下トンネルで捕まるんだろうね

944 :774RR:2014/05/16(金) 00:31:48.99 ID:H48jLkJW.net
学科教本思い出したった

945 :774RR:2014/05/16(金) 09:29:44.73 ID:iVBw2Egm.net
浜大津から北行二車線の時に右側走って右カーブの橋の上でもし反対車線から車が来たら死ねるな

946 :774RR:2014/05/16(金) 09:34:49.47 ID:regWbDA2.net
ハワイでも見たけどこれなら安心。

ttp://rocketnews24.com/2013/11/21/389253/

947 :774RR:2014/05/16(金) 09:44:18.41 ID:Yv9Qy7kK.net
奥琵琶湖PWの一通部分での逆走に出くわした書き込みはたまに見るな。

948 :774RR:2014/05/16(金) 09:58:02.75 ID:M890DEQS.net
>>943
お前嫌味なやつだな、きらい

949 :774RR:2014/05/16(金) 14:46:32.57 ID:BycoggDF.net
涙拭けよw

950 :774RR:2014/05/16(金) 23:36:11.49 ID:0VxTaswl.net
伊勢田の珍走酷いな

951 :774RR:2014/05/16(金) 23:49:26.54 ID:HZYaKWtn.net
>>943
こういうのって軽度のガチなアスペっぽい

952 :774RR:2014/05/17(土) 00:04:04.64 ID:Ud7Th4Xb.net
正直あんだけ分かりやすく書いてあるのに気付かないのは全然標識見ずに走ってるんだろうな〜と思う

953 :774RR:2014/05/17(土) 00:10:38.43 ID:U3xc9vs0.net
ID:M890DEQS=ID:HZYaKWtn

軽度アスペより粘着ネクラのお前の方がよっぽどキモイw

954 :774RR:2014/05/17(土) 02:46:24.74 ID:7okHrnRR.net
法律通り標識見て運転したらアスペ扱いてwww

955 :774RR:2014/05/17(土) 06:18:54.73 ID:TeEmCdne.net
うあわ認定厨様のお通りだー

956 :774RR:2014/05/17(土) 06:58:22.34 ID:cFOyx5Pu.net
こういう奴らがちゃんと交通安全協会費とか払ってくれてるから警察にしたらありがたい

957 :774RR:2014/05/17(土) 10:52:47.28 ID:4k2z+unz.net
なんとも京都人らしい流れだな

958 :774RR:2014/05/17(土) 11:22:50.54 ID:12HraIvB.net
まあ京都でバイク乗ってる奴は
他府県から来て、元々京都生まれ京都育ちではない大学生 がけっこう多いからな

959 :774RR:2014/05/17(土) 11:50:12.28 ID:DIaDk1EX.net
南部は京都に含まれますか?
安田美沙子やAKBの山パンバイト女が、京都代表ヅラしてテレビに出たりするのは、
地元民としては違和感ある。
あそこらへんは宇治以外京都らしさ皆無のタダの田舎だし。

960 :774RR:2014/05/17(土) 11:56:41.39 ID:IVbWdgCe.net
>>959
俺の知人キズ(一発変換できなかったのでむかついたからもうやめ)に住んでるんだけど
例のAKBの奴近所だから京都人として応援してるってさ

961 :774RR:2014/05/17(土) 12:14:38.59 ID:HerL9C8K.net
次すれどうする

962 :774RR:2014/05/17(土) 12:17:59.08 ID:/vUTL93F.net
>>960
「木津」なら「きづ」 だべさ

963 :774RR:2014/05/17(土) 12:21:06.74 ID:O0d9sqcY.net
キズって木津? 木津はきづだろ

964 :774RR:2014/05/17(土) 13:32:49.77 ID:F+MLWUDE.net
木津川市在住としては
距離的に大阪と変わらん京都より
奈良の方に移入してほしいと思う

965 :774RR:2014/05/17(土) 15:22:23.32 ID:DwUxcYqm.net
ズとヅの区別つかないとか小学生かな?

966 :774RR:2014/05/17(土) 15:30:53.01 ID:Ud7Th4Xb.net
気ずいた

967 :774RR:2014/05/17(土) 15:31:12.15 ID:O0d9sqcY.net
マジレスすると韓国語には「ツ」や「ス」という発音が無いので
彼が韓国人なら「キヂュ」と読むべき

959「カムサハムニダ!」

968 :774RR:2014/05/17(土) 15:33:55.49 ID:kYZZRZKT.net
誰の事言ってんのかわからん
顔写真出してくれ

969 :774RR:2014/05/17(土) 15:36:06.52 ID:4T2UGQza.net
なんでもかんでも韓国に結びつけるとか馬鹿じゃねーの

970 :774RR:2014/05/17(土) 17:09:54.23 ID:poFdqn50.net
そうだ!北朝鮮を忘れんな!

971 :774RR:2014/05/17(土) 18:29:55.19 ID:5dPIiKsL.net
宇治から下はバイク乗りの楽園。
市内に住むとか無理だわ。

972 :774RR:2014/05/17(土) 18:34:01.93 ID:pTlTMSgI.net
狐坂から降りてきて北山の交差点で、二人乗りバイクにタクシーががっちゃんこ。
バイクのあんちゃんびっこ引いてた、ありゃ駄目かも知れんね(・ω・)、ペッ

973 :774RR:2014/05/17(土) 19:45:58.14 ID:5dPIiKsL.net
>>972
免許取り立ての頃に2人乗りで事故ったことあるわ。
かすり傷程度で済んだが、乗せてた人間に後遺症でも残ってたらと思うとゾッとする。
以来、ほとんど人を乗せることはしなくなったな。

974 :774RR:2014/05/17(土) 22:02:06.39 ID:7XikSGXf.net
免許取得して1年は2人乗り禁止だろうが・・・・

975 :774RR:2014/05/17(土) 22:32:20.30 ID:cFOyx5Pu.net
自損で警察に通報しなかったのか
通報してたらこってり怒られてただろうな

976 :774RR:2014/05/17(土) 22:42:08.36 ID:/gspWoxr.net
>>975
がっつりクルマに追突w
警察も来たけど、そういや特に触れられなかったような。
クルマの免許を1年以上前に取得してたからっていうのはアリ?

977 :774RR:2014/05/17(土) 23:00:35.45 ID:O0d9sqcY.net
>>976
残念ながらナシ、のはずだよ

978 :774RR:2014/05/17(土) 23:03:54.09 ID:5fNh8RDG.net
このスレの住人はオッサンがほとんどだから
免許取得後1年は2人乗り禁止に引っかかった年齢ではないだろw

979 :774RR:2014/05/17(土) 23:04:00.88 ID:/gspWoxr.net
じゃあ、物損扱いだったし現行犯でもなかったから見逃しスルーだったのかも。

980 :774RR:2014/05/17(土) 23:05:58.36 ID:/0YEL+JK.net
次スレ
ttp://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1400335005/

981 :774RR:2014/05/17(土) 23:36:04.23 ID:jU3yO9Oe.net
去年免許とったけど、取得後1年は2人乗りダメって習ったよ

982 :774RR:2014/05/18(日) 01:07:59.86 ID:ilTsVzxe.net
ちなみに高速は取得後3年はニケツダメよ。
高速でニケツしようと思わんけど。

983 :774RR:2014/05/18(日) 01:57:35.84 ID:b6JfXRGS.net
こないだテレビでハーレーのジジババが映ってて
ババ『この人の後ろとか怖いし免許取ったの』
と言ってた

984 :774RR:2014/05/18(日) 02:07:58.70 ID:Xj2CmmAf.net
今日ハーレー乗ってる坊さん見てびっくりしたわ
オフに乗るならなんも言わんけど装束来てたし、ハーレーで葬儀なり読経に乗り付けられたら...
ありゃ陰口たたかれんだろうなーと思ったわ

985 :774RR:2014/05/18(日) 02:54:28.90 ID:w2HRdZ9c.net
木魚の代わりなんだろ
安眠妨害としてはむしろ効果ありそうだ

986 :774RR:2014/05/18(日) 07:28:47.54 ID:ATRFX8sP.net
>>984
ハーレーの何だった?知り合いかも知れんw
そいつとは違う坊さんだがハマー乗ってる奴も知ってるぞ
京都で生まれ育ったら気にならなくなるw

987 :774RR:2014/05/18(日) 08:10:35.73 ID:RFvyXVvr.net
>>984
世俗にまみれた坊主って萎えるよね。
そりゃ檀家も逃げ出すわw

988 :774RR:2014/05/18(日) 09:19:07.39 ID:ATRFX8sP.net
え?お前ら同級生に寺の息子やら居なかったの?
家に遊びに行ったりしてたら解るだろうに
みんな普通の人と変わらん生活してるよw
俺の知り合いの寺の息子で一番強烈な奴はプルプルの社員w

989 :774RR:2014/05/18(日) 09:51:40.75 ID:9RKc4tY4.net
>>988
プルプルは地雷多そうで敬遠してる

990 :774RR:2014/05/18(日) 09:57:51.28 ID:ATRFX8sP.net
>>989
そいつの話聞いててもそうだなw
そいつ腕にトライバルの墨入ってるけど坊主の息子なんだよなぁ
社員だから沖縄やら他府県の立ち上げに行くくらいどっぷり風俗マンだがw
そいつのとこの住職さん(そいつの親父)はアヴェンタドール欲しい!ってこの間騒いでた
60間近なのにw

991 :774RR:2014/05/18(日) 10:00:20.31 ID:ATRFX8sP.net
>>984
こんなの可愛いもんだわw
って事で次スレあるから梅ようず

992 :774RR:2014/05/18(日) 10:01:12.94 ID:ATRFX8sP.net


993 :774RR:2014/05/18(日) 10:01:57.40 ID:9RKc4tY4.net
>>990
坊主は昔から欲まみれって言うからな。
代々住職の家系なら欲まみれでも納得するw
京都で安定してるのはHPグループだけやね

994 :774RR:2014/05/18(日) 10:02:12.01 ID:ATRFX8sP.net


995 :774RR:2014/05/18(日) 10:04:33.13 ID:ATRFX8sP.net
>>993
坊主の精力の強さは異常とぷるぷるの嬢から聞いたことあるわ
店でじゃねーぞw

996 :774RR:2014/05/18(日) 10:07:13.14 ID:ATRFX8sP.net
本願寺系のもんとの寺なら何でもありだしな
坊主も人の子
何のってても落胆するなかれ

997 :774RR:2014/05/18(日) 10:07:40.11 ID:ATRFX8sP.net


998 :774RR:2014/05/18(日) 10:08:11.55 ID:ATRFX8sP.net


999 :774RR:2014/05/18(日) 10:08:38.38 ID:ATRFX8sP.net


1000 :774RR:2014/05/18(日) 10:10:42.13 ID:9RKc4tY4.net
1000ならID:ATRFX8sPはプルプル常連

1001 :774RR:2014/05/18(日) 10:22:21.97 ID:BEibN9O4.net
10000

1002 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1002
205 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200