2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【進め】XR230とSL230【トコトコと】

1 :774RR:2013/02/21(木) 02:22:57.35 ID:PeYbY0c2.net
☆☆XR230/SL230用スレッド☆☆

ここはXR230/SL230好きが集まるスレです。
モタードやXL、その他いろいろOK!

前スレ
【トコトコ】XR230とSL230【走るよ】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1323793641/

2 :774RR:2013/02/21(木) 02:25:45.27 ID:PeYbY0c2.net
【グラベル】XR230とSL230【ターマック】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bike/1306304653/
【唸れ】XR230とSL230【MD33E】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bike/1275840123/
【林道】XR230とSL230【街乗り】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/bike/1251905716/
【2009年モデル】XR230/XR230モタード【発売決定】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/bike/1230168148/
【人馬】XR230とSL230【一体】
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/bike/1215863962/
【軽量】XR230とSL230【快活】
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/bike/1204564633/
【FI?】XR230とSL230【キャブ?】
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/bike/1194737284/
【二輪】SL230とXR230【その他】
http://hobby10.2ch.net/test/read.cgi/bike/1190298070/
【小さい】SL230とXR230【ジャンプ】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/bike/1179286271/
【ホンダ】XR230とSL230スレ【トレール】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/bike/1168269629/
【SL230】初心者からベテランまで【XR230】
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/bike/1154657336/
【SL230】トコトコ進め、HONDA軽オフロード車【XR230】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1145454775/
【SL230から】XR230を語るスレ【世代交代】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1137344928/
【初心者から】XR230専用スレッド【ベテランまで】
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1119894998/
◆◇◆XR230◆◇◆
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1104681725/

3 :774RR:2013/02/21(木) 02:26:18.23 ID:PeYbY0c2.net
XR230 公式
http://www.honda.co.jp/XR/xr/230/
http://www.honda.co.jp/motor-lineup/xr230/
XR230 広報発表 2006.12
http://www.honda.co.jp/news/2006/2061220-xr230.html
XR230 広報発表 2005.3
http://www.honda.co.jp/news/2005/2050314-xr230.html
XR230 FACT BOOK
http://www.honda.co.jp/factbook/motor/XR230/200503/
ホンダアクセス
http://www.honda.co.jp/ACCESS/motorcycles/XR230/
SL230
T型 SL230 v  MD33-1000001〜
http://www.honda.co.jp/news/1997/2970328s.html
U型 SL230 w  MD33-1100001〜
http://www.honda.co.jp/news/1998/2980225.html
V型 SL230 x  MD33-1200001〜
http://www.honda.co.jp/news/1999/2990304.html
W型 SL230 1  MD33-1300001〜
http://www.honda.co.jp/news/2001/2010122b.html
X型 SL230 4  MD33-1400001〜
http://www.honda.co.jp/news/2003/2031219-sl230.html
SL230 FACT BOOK
http://www.honda.co.jp/factbook/motor/SL230/19970400/index.html
http://www.honda.co.jp/factbook/motor/SL230/19980300/index.html
小林直樹ネットでオフバイク
ttp://offbike.com/
SL230の未熟者
ttp://www.geocities.jp/sl230mijuku/
SL230TVCM
ttp://www.youtube.com/watch?v=PSHIh0B6FK4

4 :774RR:2013/02/21(木) 02:28:10.73 ID:PeYbY0c2.net
SL230 ホンダアクセス
http://www.honda.co.jp/ACCESS/motorcycles/old_models/SL230/index.html

車高上げはストラーダ
ttp://www.ms-strada.com/

スキッドプレートはマルカワレーシング
ttp://www.shikoku.ne.jp/marukawa/

ぱわあくらふとからもXR230用のスキッドプレート
ttp://www.power-craft.co.jp/

ディスクブレーキフルード交換(例・SL230)
ttp://www.bbb-bike.com/touring/lecture/index.php?ID=64

オフロードタイヤのまとめ
ttp://www29.atwiki.jp/xtz125faq/pages/31.html

2ちゃんねるスレタイ検索
ttp://search.takatyan.info/2ch/title_search.cgi

XR230 SL230 - MITANI motorsports SUZUKA
ttp://mitani-ms.shop-pro.jp/?mode=cate&cbid=249720&csid=0

5 :774RR:2013/02/22(金) 06:26:49.54 ID:b+x7l+cS.net
ほ?

6 :774RR:2013/02/23(土) 07:57:51.79 ID:M2sc1Uxg.net
XR230っていつ絶版になったんでしたっけ?ホンダは生産終了後何年位部品供給
するのでしょうか?

7 :774RR:2013/02/23(土) 11:16:24.54 ID:d7VeCWoe.net
法定期間過ぎたら在庫と型の都合次第でしょ

8 :774RR:2013/02/24(日) 10:59:31.56 ID:UJiOXm3w.net
posi

9 :774RR:2013/02/25(月) 17:56:18.80 ID:yK1GTFnH.net
落下防止

10 :774RR:2013/02/27(水) 06:35:08.07 ID:kb+9gODu.net
へす

11 :774RR:2013/02/27(水) 21:01:47.12 ID:19hV1k9R.net
納車されたのでみなさんよろしくおねがいします
ttp://2ch-ita.net/upfiles/file2356.jpg

12 :774RR:2013/02/27(水) 23:17:34.51 ID:9i7+nh9f.net
>>11
ようこそ、230worldへ。

13 :774RR:2013/02/28(木) 07:15:59.54 ID:RAHtICUJ.net
>>11
納車おめでとうございます。
XR230はエンジン、車体共に癒されますよ〜。

オレは初期型SLですが、引き続き頑張ります。

14 :774RR:2013/03/01(金) 18:12:45.05 ID:3fWllXB8.net
6速80位でアクセル戻してアクセル開けると暫くニュートラル(加速しないしギア高いからエンブレ効かない、爆発してない感じ)みたいになるのは寒いからですかね?
6速の時だけなります

バイクに詳しくないしバイク屋がかなり遠いので教えてくれると助かります。

15 :774RR:2013/03/01(金) 19:05:37.82 ID:P2lZD66V.net
>>14
もしかして、クラッチが滑っているのでは?
クラッチ滑りの初期の症状(高いギアでアクセルを開けると加速しない)
のように思われます。

寒いからといって、そのようになることはないです。

16 :774RR:2013/03/01(金) 19:53:19.61 ID:3fWllXB8.net
クラッチならエンジン吹けきると思うんだけど、80くらいで走ってる時
全閉からの全開ではエンジンが暫く反応しなくなるんです。プラグも鼠色でした

心配になってきた

早めにバイク屋行ってきます。

17 :774RR:2013/03/02(土) 11:00:23.50 ID:O/SS3hpc.net
>>14
キャブやAIに繋がる細めの方のゴムパイプが、圧迫されてたり折れてたり、
外れかけてたりしてダイヤフラムにうまく負圧が掛からなくなってると見た。

見当違いなら、ごめん。

18 :774RR:2013/03/02(土) 15:16:52.16 ID:GoMMWcaM.net
SL230のメーターレンズはどうやってバラす?
レンズが汚れているので、拭きたいのですが。

19 :774RR:2013/03/04(月) 14:20:05.95 ID:c5W1RRD6.net
基本、破壊だろ

20 :774RR:2013/03/05(火) 09:41:12.80 ID:JXKL+iWI.net
>>18
ニュートラルランプを交換した時バラしたが、レンズは外れなかった気がする。

21 :774RR:2013/03/05(火) 12:19:09.22 ID:ulWET8OP.net
ニュートラル/ウィンカー/ハイビーム/照明のバルブは
メーターの底側にはまっているので交換出来ますが、
レンズは外れるような構造になってないので、弄らない
のが賢明かと。

22 :774RR:2013/03/07(木) 15:37:34.95 ID:RfPNiF+A.net
今、カンボジアにいるけど、大量のSL230を見て感慨深いものを感じる
どこに行ったと思ったら、ここに大挙して居たんだな。
大量のナイトフォーク250、FTR223、シャリィ50、
リトルカブ、スーパーカブも第二の人生を謳歌している
少量ならホーネットもいたが、こっちで整備できるのだろうか?

23 :774RR:2013/03/07(木) 23:25:38.04 ID:VaEqCY8E.net
ホーネットだろうがカブだろうが基本は同じだが、ホーネットはカムタイミング合わせに罠があるからな・・・

24 :774RR:2013/03/08(金) 00:24:10.54 ID:9KKomjWg.net
プノンペンじゃ、SL230はお店でも大量在庫だし、オフ車なら一番乗られている

中国だとツインのバイクだったものが
エンジンだけ単気筒に乗せ変えてあったりするんだよね、だからホーネットが気になった

25 :774RR:2013/03/08(金) 10:35:15.44 ID:Hnpdb8QK.net
どっかのスレでホーネットだったかCBR250(4発)だったかのヘッドを自分で外してにっちもさっちも行かなくなった奴がいたな。

26 :774RR:2013/03/08(金) 11:12:20.52 ID:71eKALWI.net
>>24
マジみたいだな
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org4017059.jpg
「プノンペン SL230」で検索したら結構出た

27 :774RR:2013/03/08(金) 13:38:29.26 ID:9KKomjWg.net
>>26
SL230はカンボジアに買い占められたっぽいね、ベトナムでも見た事無かったし
XR250やAX-1もちょっとだけどいる
VTRやホーネット、オフ車ならセローあたりは日本でも需要あるから出ていかないんでしょ

で、一番乗られているSUVが初代ハリアー(レクサスの方ね)なんだぜ
こっちはアメリカから流れてきたのかな?

28 :774RR:2013/03/09(土) 23:14:47.65 ID:BY1cz6LB.net
きょうは東南アジア程ではないだろうが暖かかったので、SLでショートツーリング行ってきた。
花粉のせいか? くしゃみがでまくってシールドの内側が哀しいことになった。 at中津川。

29 :774RR:2013/03/16(土) 15:19:55.53 ID:lvE+/u2n.net
10年ぶりにバッテリー交換したage

30 :774RR:2013/03/18(月) 18:08:28.70 ID:WdrJ6FNV.net
ある程度走って停車した後、セルが回らない症状がでるんですが同じ症状の方いますか?
カチッてなにかが動く音はするんですが… しばらく待ったり車体を前後に動かしたりすると掛かります

31 :774RR:2013/03/18(月) 19:32:43.78 ID:/rLfaD7E.net
>>30
スタータースイッチ(リレー)に一票。

32 :774RR:2013/03/18(月) 22:54:51.10 ID:21SVkiSP.net
カチッという音はリレーの動作音でしょう。セルモーターのブラシ清掃or交換に一票。

33 :774RR:2013/03/19(火) 01:33:42.24 ID:WkBB0hNz.net
ありがとうございます
サービスマニュアル16-2を参考にいろいろやってみます

34 :774RR:2013/03/22(金) 03:02:24.24 ID:srToXsaH.net
保全

35 :774RR:2013/03/23(土) 20:15:11.66 ID:unib9kXn.net
今日最終型(ロスホワイト)を手放したった(´・ω・`)
二年半乗ったけど紛れもなく最強のデュアルパーパスだった(´・ω・`)

36 :774RR:2013/03/23(土) 21:37:14.07 ID:4hmVb7D/.net
http://www.youtube.com/watch?v=r2cGrRU655c 
まだまだロスホワイト現役で頑張ってますよ〜 

37 :774RR:2013/03/23(土) 22:21:09.09 ID:SOm3YUE7.net
ho

ぽしゅ

38 :774RR:2013/03/24(日) 06:41:39.98 ID:UMaDabIG.net
右フォークからオイルだだ漏れだったんでシール交換してみた
意外と簡単なんだね

39 : 忍法帖【Lv=2,xxxP】(2+0:5) :2013/03/25(月) 06:07:43.76 ID:P0GLfIIk.net


40 :774RR:2013/03/25(月) 07:31:51.65 ID:XbNACbNa.net
古いバッテリガソリンスタンドで引き取ってくれた

41 :774RR:2013/03/29(金) 10:42:14.05 ID:eUf3dgw3.net
週末はさくら道ばかり通って花見三昧するぜ!

42 :774RR:2013/03/29(金) 17:52:30.43 ID:iF3eWiDH.net
XR230がメーカーHPのラインナップから消え失せてたよ。
生産終了でも、HPに載り続けてるってことはって、ちょっと希望を持ってたけど、
本当にもう終了なんだな・・・

43 :774RR:2013/03/29(金) 19:24:00.87 ID:0U37IWfc.net
リニューアルと同時にとうとう消えたか
在庫はけたのかな

44 :774RR:2013/03/30(土) 00:33:14.34 ID:v7jEDmLW.net
>>42
SLに乗ってる俺は次にセローとCRF250L
どっちに乗り換えたらいいんですか!?

45 :774RR:2013/03/30(土) 02:59:36.64 ID:GyOi2juw.net
CRF250のモタード出るじゃん

46 :774RR:2013/03/30(土) 08:44:53.42 ID:wn01kZLh.net
230ccバイクってなんだよ。
「はんぱしちゃってごめん」って本思い出す。

47 :774RR:2013/03/30(土) 09:19:10.65 ID:eKzItpvx.net
>>46
125ccクラスには無いパワー&トルクの余裕と250ccフルサイズより
気軽にどこでも入って行けそうな気分になれるのがSL230/XR230
(あとセロー225)の美点なんであって、決して半端なんかではないと思う。

48 :774RR:2013/03/30(土) 09:39:43.67 ID:8r/QMwhZ.net
逆に125、250、400、750みたいな排気量の方が
「規制枠ギリで造ってます」「制度に合わせてます」みたいな感じが強くて
「こういう使い方、楽しみ方に合わせて造りこんだらこうなりました」感は所謂“半端排気量”モデルの方が強いなぁ

まあ、世界展開する商品ならどの辺りをメインターゲットにした製品かでメーカー的実状は違うんだろうけどね

49 :774RR:2013/03/31(日) 09:19:09.85 ID:hiYwWnOy.net
>>44
つトリッカー

50 :774RR:2013/04/01(月) 14:23:18.60 ID:XJKZPP2j.net
>>49
なんでKLX250じゃなくてそっち行ったw
スズキはもう250のオフ車出さないんかね?

51 :774RR:2013/04/01(月) 18:27:44.45 ID:xir5++XO.net
>>50
いや、トリッカーもホイールをフルサイズ化してトラタイヤ履かせれば立派なオフ車だよ。
SLからの乗り換えにはベターじゃないかなって・・・
スズキは200ccオフ車の噂があるけど、どの程度の精度の情報なんだろうか?

52 :774RR:2013/04/02(火) 14:35:24.50 ID:q6xwveWl.net
近所のバイク屋で、2008年式XR230 赤 走行6482kmが車体31.5万で売ってる。
欲しいけど・・・、ちょっと高いよね?

53 :774RR:2013/04/02(火) 18:04:28.49 ID:9mrPmV0M.net
内容:
車体価格は普通なんじゃないか

諸経費をいくら取ってどんな整備をしてくれるのか?
前オーナーは林道で酷使したのか通勤ツーリングで使ってたのか
それからバイク屋さんとXRを通じてお付き合いするわけだが
店員さんと話はしやすいか?
などよく考えて総額が納得できる値段であれば買うのがいいと思う

そうでなくとにかく値段というのなら少々バイクの勉強して
通販オークションなど納得できる状態のバイクを探して自分でいじりながら乗る手もあり
という2005年式赤1万5千キロ現状販売24万で買っていじりながら楽しんでるおじさんからでした

54 :774RR:2013/04/02(火) 20:25:59.28 ID:O4C8byZr.net
そも中古の価格で不満不信があるなら迷わず新車買えばいいだけじゃん
どうにも欲しいバイクなんだったら、今ならまだ流通在庫探して新車を手に入れることもできるんじゃない?

はじめから中古に絞ってるなら、「オレの思う程度」を「オレの思う値段」で、たぁなかなかいかんもんではないかい?

55 :774RR:2013/04/03(水) 11:55:55.09 ID:xW4ojc0X.net
説教うぜぇ・・・

56 :774RR:2013/04/04(木) 16:07:25.13 ID:xssFr8Rl.net
墜ちろ! 蚊蜻蛉!!

57 :774RR:2013/04/05(金) 14:12:51.24 ID:EkFPwvpG.net
XR230モタをXR250モタに対抗できるぐらいにチューンするにはどこをどう弄れば良い?

58 :774RR:2013/04/05(金) 19:15:20.02 ID:u+uon/K/.net
>>57
バイタルスピリッツに相談しろ
デモ車もある

59 :774RR:2013/04/05(金) 19:24:54.35 ID:bMHLJF3g.net
>>58
あれ、全部計算したら50万以上いってたよw

60 :774RR:2013/04/05(金) 23:21:44.49 ID:vKQ2ZGrd.net
230で250にねぇ…

ステージ限定条件ある?

61 :774RR:2013/04/06(土) 18:23:27.40 ID:bAPYG743.net
youtube動画でアタック林道みて
面白そうと練習用にXR230買ってみた...k
たのしい〜

62 :774RR:2013/04/11(木) 18:10:01.89 ID:c/8wNUiO.net
フォークブーツヤブレターノ

63 :774RR:2013/04/11(木) 23:32:05.03 ID:FRoRpDgP.net
今からXR230の新車を買う奴はバカですかね?
空冷4stの由緒正しき最後のオフ車だったような気がします。

64 :774RR:2013/04/12(金) 01:40:36.23 ID:2kl/3sqa.net
何故馬鹿になる
CRFなんかよりもずっと良いバイクだと思う

65 :774RR:2013/04/12(金) 02:22:33.48 ID:L90IT3RQ.net
XR230の轍仕様について分かる方教えて下さい
フロントフォークは、スプリング交換だけなのでしょうか?

66 :774RR:2013/04/12(金) 23:56:32.03 ID:+9RN8Dw2.net
金出して轍にした人が中身確認するのにわざわざバラすとは考えにくいけんども


轍風のリフトアップなら純正部品流用で手軽にできたぞ
やったの7年位前だから同じ部品がまだ出てくるかは判らんけど

67 :774RR:2013/04/14(日) 13:48:32.03 ID:Fg4SK0gr.net
最近乗れてないな。。バッテリが心配

68 :774RR:2013/04/14(日) 17:07:34.53 ID:Xw6j+mkY.net
なんと暖かくなってきたというのに。乗る前にひと晩充電しとけばいいさ

69 :774RR:2013/04/14(日) 20:22:00.33 ID:cudvr05E.net
このバイク押しがけやりやすい

70 :774RR:2013/04/14(日) 20:22:32.96 ID:0U2OfG/E.net
デイトナのトリクル充電器あった方が良いよな。
冬眠中は充電しっぱなし。

1500kmくらいでプラグ外したらポロっと取れた。
前に出先でエンストしたら、プラグが指で回せる
くらいゆるんでたのには参ったわ。

71 :774RR:2013/04/14(日) 22:15:46.49 ID:0U2OfG/E.net
4stシングルって振動大きくてプラグ緩みやすいのかね。

72 :774RR:2013/04/14(日) 22:42:17.61 ID:6BpovYTe.net
>>71
正規の締め方をしてないでしょ

73 :774RR:2013/04/15(月) 07:38:30.73 ID:4JqVYZs8.net
プラグをイリジウムに換えると良い事ある?

74 :774RR:2013/04/15(月) 07:48:54.93 ID:WgzoHMlp.net
>>73
ハッキリ言って、ないです。

75 :774RR:2013/04/15(月) 18:51:53.87 ID:Y1sYmGtn.net
満足感ならある

76 :774RR:2013/04/15(月) 19:30:58.18 ID:B/4JoVOQ.net
>>73
効果あるよ

プラシーボっていうんだけど...

77 :774RR:2013/04/15(月) 20:16:48.23 ID:4JqVYZs8.net
77

78 :774RR:2013/04/17(水) 00:21:56.70 ID:L4M/5K1X.net
自己満足さ

79 :774RR:2013/04/18(木) 04:32:13.84 ID:ARgO/aKj.net
お保守

80 :774RR:2013/04/18(木) 07:06:37.85 ID:QF/ao5ZO.net
>>74
以前にイリジウムを使用してみて
良い事  :ない。あるとすればブラシーボ。
良くない事:冷間始動でチョークの戻し方をミスった際にノーマルプラグに
        比べてイリジウムは被り易く、再始動に難儀したことが何回も
        あった。

81 :774RR:2013/04/19(金) 08:38:51.41 ID:dRNRCyrD.net
あれ、変化を期待してイリジウムプラグ買って取り付けようとしたら
取り外した標準部品のプラグが既にイリジウムだったって話なかったっけ?

82 :774RR:2013/04/21(日) 10:55:33.68 ID:50o0QSD2.net
最近の車はイリジウム白金のもあるけど
バイクはどうなんだSSなんかはやっぱり最初からいいの入ってるんかな

83 :774RR:2013/04/21(日) 17:52:22.27 ID:UXi4Pa8Y.net
今日50キロ走ったけど寒かったage

84 :774RR:2013/04/21(日) 21:34:41.54 ID:Xw/upRT2.net
>>82
CBR1000とか両イリジウムだよ。
プラグにアクセスするのが面倒くさ過ぎて、3000kmごとに交換とか無理。

85 :774RR:2013/04/22(月) 07:26:03.66 ID:S1ui7FJv.net
フロントアクスルのスタッドボルト折っちまった
直すのかかりそうだな 困った

86 :774RR:2013/04/22(月) 08:55:40.16 ID:IgoXnGly.net
>>85
ありゃ〜、痛かったですね。
フロントアクスルホルダは無意識のうちに強く締めて
しまいがちですが、指定トルクはたかだか12N・m。
締め付けトルクよりも、先に上側ボルトを固定される
まで軽めに締めて、後から下側のボルトを上記トルク
で締めるという手順なんですよね。
ご愁傷様でした。

87 :774RR:2013/04/22(月) 21:00:24.89 ID:5qUmegi4.net
>>86
意外と指定トルク低いね
ぎりぎりダブルボルトできるくらいネジ山が残ってる状態
無理してとどめ刺しそうなんでこのままプロに任せるか考え中

88 :86:2013/04/23(火) 06:20:53.34 ID:PP3e3hTd.net
>>87
スタッドボルトの交換はやったことのない素人には無理でしょうが
プロにしてみれば特に難しい作業ではないし、然程費用もかからない
と思われるので、素直にプロに任せた方が良いですよ。

89 :774RR:2013/04/24(水) 06:38:50.15 ID:rs4Xz+Rr.net
こしゅ

90 :774RR:2013/04/24(水) 21:00:58.10 ID:+GW6M+Fv.net
>>88
そですね
まだ外に出ている部分があるうちに
任せるとします

91 :774RR:2013/04/24(水) 22:31:35.92 ID:zBZySjX3.net
ああ、もう春だなあ。ツーリングいきたい。

92 :774RR:2013/04/25(木) 13:22:57.07 ID:xZOX7zFj.net
このあいだ、道の駅で話したNC700のおっちゃんは30km/l走ると言っていた。
おれのSLは積極的に回して乗るツーリングだと35km/l。

う〜ん、微妙!!   まあ、いいけど。

93 :774RR:2013/04/25(木) 20:54:01.28 ID:2KpHLUTu.net
なんかNC700欲しくなってきたw

94 :774RR:2013/04/25(木) 21:53:59.05 ID:0uvj4D+6.net
400Xを増車しようと思ってたけど、意外と高かったから
CB400SBの中古と400Xで悩み中

95 :774RR:2013/04/26(金) 17:27:31.27 ID:2fn1XvR6.net
>>92
ER-6が本命だけど、やはり新エンジンのNCも魅力だな。
うちのSLは街乗り中心で平均30km/l程度…

96 :774RR:2013/04/27(土) 21:49:51.94 ID:GAECIArG.net
俺のSL町乗り30キロちょい。ツーリング40キロちょい。

97 :774RR:2013/04/28(日) 10:10:10.46 ID:ESS9w400.net
長距離用のマシン買い足したいがSL残してるとろくに乗らないだろうなー。と思いながら約3年。

98 :774RR:2013/04/28(日) 10:11:57.05 ID:ESS9w400.net
中型kwsk買えというのか!>俺のID

99 :774RR:2013/04/28(日) 20:41:45.97 ID:Z8hkMKE3.net
>>96
燃費イイね。
オイラのSLはツーリングでも36km/lで40km/l走った事がない・・・

>>97
SLの他にM900に乗ってるけど、3月で車検が切れてそのままだwww

100 :774RR:2013/04/29(月) 05:28:15.92 ID:WtofAKAV.net
君らどこの子や?
つまらん事やめとき!
http://www.youtube.com/watch?v=Ov6NVdbiglI

101 :774RR:2013/04/30(火) 09:58:38.82 ID:SZ6tRUYs.net
純正のグリップはずしたら中にネジが入ってて
ドライバーで押したら奥に入って取れなくなっちゃったんだけどなんか大事なネジだった?

102 :774RR:2013/04/30(火) 11:10:33.56 ID:PCEgJrkI.net
解読班ー!

103 :774RR:2013/04/30(火) 13:32:04.60 ID:61nbiqsV.net
>>101
大事なねじだよ。何とか助けてあげて!

104 :774RR:2013/04/30(火) 22:32:41.80 ID:mr9RDM9e.net
ねじよりグリップ外しちゃった方が問題

105 :774RR:2013/05/03(金) 14:08:40.54 ID:9UdWrRVw.net
XR230Motard黒のかっこ良さは異常

106 :774RR:2013/05/03(金) 17:18:50.64 ID:VWGqKIUU.net
>>105
黒・黄色のカラーはダメですか?

107 :774RR:2013/05/05(日) 14:56:44.35 ID:u7aC9QT3.net
中古でSL買う予定なんだけど、注意すべき部分とかあるかな?

108 :774RR:2013/05/05(日) 19:26:41.04 ID:4r3PEUFo.net
>>107
キャブのパッキッン類は交換しといた方が無難かも。スポークは錆びていないうちにワックス掛けとくべき。

109 :774RR:2013/05/07(火) 23:29:54.99 ID:3H6G2hbX.net
シートを固定するボルトがよく緩むんだけど、トルク不足?それとも仕様??
しっかり締めているつもりですが…

110 :774RR:2013/05/09(木) 08:28:44.51 ID:V+MDBNRx.net
俺緩むどころか片方いなくなってたよ
ネジロック付ければいいんじゃね

111 :774RR:2013/05/11(土) 20:52:41.83 ID:R3ZoNiW8.net
オフロード走る分には良いんだが、オンロードでは60キロ以上出したくないエンジンだなあ
振動とメカノイズ的に

112 :774RR:2013/05/12(日) 06:59:27.48 ID:t1mArbKK.net
ネジロック代わりに、100均の瞬間接着剤でもおk?

113 :774RR:2013/05/12(日) 16:35:15.93 ID:A8DBd3P+.net
>111
最初は思った。そのうち慣れるよ

114 :774RR:2013/05/13(月) 21:23:59.39 ID:1VGvcjQt.net
SL230で一番コストパフォーマンスの高い「オンロードタイヤ」を教えろください

115 :774RR:2013/05/14(火) 01:05:01.44 ID:JfpcfDmN.net
癖はあるけど結局BATTLE WINGじゃないかなぁ。過去スレでもかなり保たせた人いたし。

116 :774RR:2013/05/14(火) 09:35:23.70 ID:1NyrtDia.net
IRCのGP-210は?

117 :774RR:2013/05/14(火) 21:30:18.58 ID:09xDsu1l.net
安くて純正同等ぐらいの性能のブレーキパッドを探しています
オヌヌメを教えてください、お願いします。

118 :774RR:2013/05/15(水) 20:52:44.89 ID:1UjQmca6.net
>>116
経年劣化による寿命が先ならGP210、乗りまくって磨耗による寿命まで使うならBWだと思うがどうだろ。
BWは昔履いてたけど、いわゆる縦溝に弱いのは気になったよ(と一応)

119 :774RR:2013/05/19(日) 06:32:41.50 ID:OU3448RS.net
昨日200キロ走ったage

120 :774RR:2013/05/19(日) 21:37:40.69 ID:8MToaFAK.net
やっぱ空冷エンジンはいいよな!
でも、CRF250M無限エディションが発売されたら
浮気するかも・・・。

121 :774RR:2013/05/21(火) 09:34:14.76 ID:zKoiUG4H.net
CRF250BAJAが出たら浮気する。

122 :774RR:2013/05/21(火) 19:06:31.25 ID:z8jzD/ih.net
そんな『穀潰し』は出ません


…オレモホシイ

123 :774RR:2013/05/21(火) 21:26:13.31 ID:r/ZXboIS.net
出るとしたらCRF250Dakarじゃないか?

124 :774RR:2013/05/23(木) 10:51:37.81 ID:UWXOzbdi.net
>>123
それはホントほしいわ。浮気するわ。

125 :774RR:2013/05/23(木) 17:11:05.16 ID:6gBceQpa.net
丸型ライト1灯にしたカスタム良かったな>CRF250L
単にオフ車の丸型ライトが好きなだけかも知れない

126 :774RR:2013/05/25(土) 10:13:29.43 ID:UaiB6zGc.net
>>116
純正は約10000km。 GP-210に交換して,36000kmで2セット目に。
で、今52000kmだが、七分山。

127 :774RR:2013/05/27(月) 18:12:31.10 ID:BGYDseA3.net
今日ツーリングしてきた。SLくん300キロ走って燃費41.4km/hなり

128 :774RR:2013/05/28(火) 17:56:16.87 ID:5+YeSk/K.net
リアのスプロケ丁数を減らすと、五速でトルク足りなくなって
逆に燃費落ちるとかねえ?

129 :774RR:2013/05/28(火) 22:32:00.20 ID:UtNGe5Yn.net
SL売って原2買う事にした。
昨日、店に持って行ったら下取り15万で買ってくれるって。
99年式9千キロで結構キズがあるけど、思ったより高く買ってくれてうれしいな。
っていうチラ裏でした。

130 :774RR:2013/05/28(火) 23:01:21.61 ID:5+YeSk/K.net
すぐ飽きて後悔するだろうけど頑張り珠恵。

131 :774RR:2013/05/29(水) 05:25:02.33 ID:nnL4Y/uZ.net
梅雨はスクーターが羨ましくなる。

132 :774RR:2013/05/29(水) 06:14:03.88 ID:jD43Gets.net
おいらは原チャリあるからスクータータイプばっかだとつまらんのよ

133 :774RR:2013/05/31(金) 02:20:20.89 ID:7oInvr5w.net
kosu

134 :774RR:2013/05/31(金) 13:31:34.68 ID:ZL1a1geI.net
CRF250LからXR230に今時乗り換えるのは無謀かな

135 :774RR:2013/05/31(金) 15:09:40.66 ID:XUYgDV6A.net
>>134
無謀とは思わないがオススメもしない。
もちろん絶版車に乗りたいなら早くするに越したことはない罠w

136 :774RR:2013/05/31(金) 19:45:33.30 ID:V3dX5SAX.net
>>134
CRF250Lと比べて
足回りとエンジンが✕
軽さと足つきは◎ ってとこかな
一回試乗することをオヌヌメする

オイラは逆にCRFのBAJAバージョンが出たら乗り換えるよん。
大型ネイキッドからね。
XRは手放さないよ。自転車見たく乗り回せて楽しいのよこれが!。

137 :774RR:2013/05/31(金) 21:41:32.57 ID:VrqjAODS.net
SL230を購入して塗装しようと思うんだけど
フェンダーとかのプラ外装の素材が気になる
わかる人がいたら教えて欲しい

138 :774RR:2013/05/31(金) 21:52:22.28 ID:TiPxASAE.net
>>137
お父さんマジやめて

139 :774RR:2013/05/31(金) 22:00:44.09 ID:czPb1C6/.net
XR230でのタイトコーナー
めっちゃおもろい!!!

140 :774RR:2013/06/01(土) 19:29:10.93 ID:WrN8xSaV.net
舗装林道登りでステップより
先にブーツ擦ってるけど
まだまだ限界グリップ来ないので

ガッチリ

141 :774RR:2013/06/02(日) 17:58:00.53 ID:4TjOFHgE.net
チェーン錆ちょる。。(; ;)ホロホロ

142 :774RR:2013/06/02(日) 22:33:23.89 ID:1GhFGEhA.net
今日はダート走りに行ったら雨に降られて散々だった
http://iup.2ch-library.com/i/i0928088-1370179987.jpg

143 :774RR:2013/06/02(日) 22:41:29.27 ID:npMNNJXN.net
やだ・・・かっこいい・・・///

144 :774RR:2013/06/04(火) 03:05:01.21 ID:aYEUVRCF.net
ほほしゅ

145 :774RR:2013/06/06(木) 02:10:21.99 ID:dzlyGnKQ.net
こしゅ

146 :774RR:2013/06/06(木) 18:39:36.20 ID:mn9mA5fC.net
SLシェルロー

147 :774RR:2013/06/07(金) 22:14:54.35 ID:tPPX65GS.net
バイク兄弟のSIRACのSL用フロントタイヤ、何で二万もすんだ?
安いショップなら三本買える。

148 :774RR:2013/06/08(土) 00:38:10.75 ID:FMjDMG68.net
IRC GP-210 F.R同時交換、Fチューブ、工賃込みで税込み \15300だったなあ。
もう二年ほど前の話だが。

149 :774RR:2013/06/08(土) 12:27:28.64 ID:x/wW1baD.net
俺もそれくらいで済ました。リアの交換は片側ビードを落とした
時点でギブアップ…

SIRACはもうちょっとオフ寄りに振って良いくらい。

150 :774RR:2013/06/08(土) 20:59:08.10 ID:x/wW1baD.net
草原に置いてみたらグラトラ風だった。
寝かすのに心持ち安心感あって良いわ。

151 :774RR:2013/06/09(日) 13:26:11.95 ID:HvMq8EqI.net
皆さんのお勧めタイヤはなに?

152 :774RR:2013/06/09(日) 16:08:19.52 ID:N/7XK4bN.net
純正

153 :774RR:2013/06/09(日) 19:36:12.72 ID:HnBkHG8J.net
SL230のヘッドライト径わかる人いる?
いたら教えて欲しい。
購入検討中なんだ。

154 :774RR:2013/06/09(日) 21:26:09.45 ID:+HA7xSwB.net
>>152
純正すぐ減っちゃうよ?

155 :774RR:2013/06/10(月) 08:05:41.37 ID:TkADAxnJ.net
純正の前輪18000キロ。大分磨り減ってきた。
2万キロなったら交換だな。

156 :774RR:2013/06/10(月) 19:25:08.36 ID:EoEalOjt.net
オン主体のツーリング用途じゃ、純正はリアの扁平状態ばかり気になるからな。

157 :774RR:2013/06/10(月) 20:48:43.67 ID:hYbq8ZJa.net
>>155
オイラは10,000kmで交換したよ

>>156
あるある
真ん中だけ薄くなって、両端はヒゲも残ってて新品じゃねーかよ!
てな感じでw

158 :774RR:2013/06/11(火) 22:17:19.05 ID:J4bW60YM.net
XR230用のタンデムバーを探しているのですがなかなか見つかりません。
キャリアはいくつか見つかるのですが、たまに嫁を後ろに乗せるだけで荷物を積む事はないので、バーがあれば取り付けたいのですが…
どなたかご存知ありませんか?

159 :774RR:2013/06/11(火) 22:27:56.22 ID:zoPZkwzW.net
バーなんか買わないで、オマイさんに抱きつかせれば良いだろ。

ウラヤマシーぞw

160 :774RR:2013/06/11(火) 22:51:26.37 ID:J4bW60YM.net
僕はくっついてくれた方が安定するし良いのですが…(嫁の貧乳も確認出来るし)
これから暑くなるし、間に荷物を挟んだりする時にあれば楽だな〜と

161 :774RR:2013/06/12(水) 07:18:26.73 ID:QtmvtTDW.net
そら羨ましいがオフ車の上で動きづらいのって個人的には怖いな
SL純正なら余ってるけどなぁ。他のタンデムグッズで間に合わせた方がいい希ガス

162 :774RR:2013/06/13(木) 10:20:48.19 ID:2a61X4wp.net
保守

163 :774RR:2013/06/13(木) 19:11:29.92 ID:jJw/PEsl.net
ほしゅぅ

164 :774RR:2013/06/13(木) 22:42:24.22 ID:N+A5HFDW.net
XR230でタンデムしたら走らんぞ

165 :774RR:2013/06/14(金) 00:23:06.24 ID:5bsnFgm0.net
よくたんでむするねえ

166 :774RR:2013/06/14(金) 16:13:54.61 ID:qh016LL4.net
スコットオイラーつけたら、燃費が30キロ代後半になっちゃった。

チェーンって、ロス大きいんだなと思た。

167 :774RR:2013/06/14(金) 19:08:26.87 ID:hIfsvg3R.net
オイラのSLは、良くて35km/Lだから、
そんなに燃費が良いなんて羨ましいぞw

168 :ninjya:2013/06/14(金) 21:16:17.55 ID:Ltak8hju.net
,

169 :774RR:2013/06/14(金) 22:26:50.15 ID:EE5O37Fw.net
>>167
チェーンメンテですよ

170 :774RR:2013/06/15(土) 09:26:37.65 ID:8SG/X5Lf.net
1000キロ毎にチェーン洗ってる。

171 :774RR:2013/06/15(土) 12:39:09.93 ID:fVPqxB2H.net
>>170
チェーンは洗わず、200km毎にギアオイルを注してます。
オイメンテは相対的にメンテスパンを短くする必要がありますが、
チェーンを洗う手間は省けます。

172 :774RR:2013/06/17(月) 23:58:42.43 ID:HqeQcUet.net
ほす

173 :774RR:2013/06/21(金) 20:51:33.40 ID:rVRmYUJ5.net
土方か親切な方、教えて下さい。XR230のフロントフォークオイルはナンシーですか?

174 :774RR:2013/06/21(金) 20:57:25.29 ID:19jTHHw5.net
冒頭の誤字で吹いたわ

175 :774RR:2013/06/22(土) 09:36:23.82 ID:Mxn3r5Ao.net
どなたかお教えいただけませんでしょうか
XL230のフロントブレーキスイッチの部番が知りたいのです。
なんだか形状を見ると小型で汎用品は使用不可っぽいのです。
よろしくお願い致します。

176 :774RR:2013/06/22(土) 10:24:21.76 ID:7GU7VR20.net
それはスレチ

177 :774RR:2013/06/29(土) 20:15:22.35 ID:n+8iZ4VC.net
スレチは言い過ぎだろ。SLの兄弟モデルだろ?

178 :774RR:2013/06/29(土) 20:34:32.07 ID:vsAjEzNz.net
そいやXLってどこにまとめられてるんだっけ。

179 :774RR:2013/06/30(日) 17:25:12.73 ID:KU10JLL2.net
このエンジンはノーマルなままで、スプロケの歯数だけ落とし
たら五速が使い物にならなくなるな。元に戻したらやたら走る
ようになった。

180 :774RR:2013/06/30(日) 20:47:58.58 ID:dQ5mzY1x.net
たまにはと回し気味で走らせたら振動で脚がカユくなった。

181 :774RR:2013/06/30(日) 23:11:35.82 ID:KU10JLL2.net
水虫をバイクのせいにするか…

182 :774RR:2013/06/30(日) 23:14:51.50 ID:KU10JLL2.net
来年で10年選手なのにブレーキパッドが減らないんだょ

183 :774RR:2013/07/01(月) NY:AN:NY.AN ID:wYH2+I+x.net
>>181
足じゃないよ脚だよ(ネタにマジレス

184 :774RR:2013/07/03(水) NY:AN:NY.AN ID:XFQru+Fc.net
SL230のオフロードだけどクラシカルな見た目が好きなんだけど、今から買うとなるとやはり10年近く前の絶版車だし部品とか何やら心配
現行のオフ車でSLの様に改造できるのがないものかな?
トリッカーはビンテージライクな外装キットがあるけど、腰高だから?か「これじゃない」感がすごかった
そもそもオフ車でもないけど
CB223Sみたいな見てくれで足回りはオフロードっていうの出してくれ

185 :774RR:2013/07/03(水) NY:AN:NY.AN ID:GwIjjoKv.net
>>184
SL230のスタイルって90年代的ではあるけど、トリッカーTY外装みたいな懐古色はほとんどないと思うがなぁ。と片足オサーン年齢の俺。
基準がよくワカンネ

186 :774RR:2013/07/04(木) NY:AN:NY.AN ID:L1t2szTC.net
>>185
今、間違いに気づいた
SL230じゃなくてXL230でしたw
そもそもスレ違い、というかXL230はスレさえなかった…

187 :774RR:2013/07/04(木) NY:AN:NY.AN ID:ljSGTn25.net
>>183
そんなに気になるほどの振動はないぞ?
スィルキーな高級バイクに馴れてるんだろ。

SL後期って廃屋入れたらどうなるの?

188 :774RR:2013/07/04(木) NY:AN:NY.AN ID:SdUDQkLx.net
いんや、週末ライダーでしかも回さな過ぎただけだわ。そう思ったのも1日目だけだった

189 :774RR:2013/07/05(金) NY:AN:NY.AN ID:Nj86ClGQ.net
振動何か気にしない。迫って来るコーナーと邪魔なSSが気になる。

190 :774RR:2013/07/06(土) NY:AN:NY.AN ID:5KX398/1.net
最近は昼間座りっぱなしなので、振動でうまい具合に足のむくみがとれてる気もするw

XLってキャブ型式が違うのが気になるな。
昔は共存してた気もするけど、ここがスレ違いとなると何でも来いやの↓のスレかね
>AX-1とディグリーとNXとSLとXRとXLRとBAJA 26束目
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1372747797/

191 :774RR:2013/07/06(土) NY:AN:NY.AN ID:S8q8RlzY.net
もしくはマイナーXRスレかな

192 :774RR:2013/07/08(月) NY:AN:NY.AN ID:jMtc7Mve.net
中古ホビー店で安売りしてるマシンマッシグラー見てると、塗り直してXR作れそうだなーとか考えてしまうSL海苔。

193 :774RR:2013/07/11(木) NY:AN:NY.AN ID:8TdbwlIz.net
もず

194 :774RR:2013/07/13(土) NY:AN:NY.AN ID:3Pva4u2H.net
護守

195 :774RR:2013/07/13(土) NY:AN:NY.AN ID:RObLgouM.net
この季節、峠でエンジン回しまくってSSと楽しくお遊びすると
その後オーバーヒートというか、おそらくはキャブのパーコレーションだと思うけど
ガス欠様症状が出てプッス〜ン!な俺のSL。

まあ、しばらくすると嘘のように復活するけどね。

196 :774RR:2013/07/13(土) NY:AN:NY.AN ID:52PC9o0n.net
SL230最高!峠が楽しくて手放せませんよ!
SSが目の色変えて追い掛けてきますよ。
黒い人達にはかないませんがね。

197 :774RR:2013/07/14(日) NY:AN:NY.AN ID:wSuVoc1O.net
ほ?

198 :774RR:2013/07/14(日) NY:AN:NY.AN ID:wSuVoc1O.net
むむむ

199 :774RR:2013/07/15(月) NY:AN:NY.AN ID:zd9Axmv5.net
もしゅ

200 :774RR:2013/07/16(火) NY:AN:NY.AN ID:Iv0XK9CI.net
補修

201 :774RR:2013/07/16(火) NY:AN:NY.AN ID:Iv0XK9CI.net
捕囚

202 :774RR:2013/07/17(水) NY:AN:NY.AN ID:jw0bGO8i.net
友人

203 :774RR:2013/07/18(木) NY:AN:NY.AN ID:ICTFam2W.net
ちょっとメンテしたあげ

204 :774RR:2013/07/18(木) NY:AN:NY.AN ID:bL8tdtnV.net
14年落ちsl230いまだ調子絶好調あげ

205 :774RR:2013/07/19(金) NY:AN:NY.AN ID:xoLs5I2c.net
リンク周り全バラグリスアップあげ

206 :774RR:2013/07/19(金) NY:AN:NY.AN ID:vr7c44hH.net
初めてバイクを買うものです。
rally591のリアキャリアをXR230につけたいのですが、
2008年式には、取り付け不可なのでしょうか?

分かるかたいたら教えてください。
スレ違いだったらすみません。

207 :774RR:2013/07/19(金) NY:AN:NY.AN ID:p1AAHyuY.net
>>205
モツカレー

208 :774RR:2013/07/19(金) NY:AN:NY.AN ID:12gIZugj.net
>>206
https://www.google.co.jp/search?q=rally591%E3%81%AE%E3%83%AA%E3%82%A2%E3%82%AD%E3%83%A3%E3%83%AA%E3%82%A2%E3%82%92XR230%E3%81%AB

209 :774RR:2013/07/19(金) NY:AN:NY.AN ID:INqKmxeO.net
久しぶりに高速走って100キロ巡航してきたあげ

210 :774RR:2013/07/20(土) NY:AN:NY.AN ID:nsdZI3Uu.net
後期SLのシリンダーヘッドから妙なメッキパイプが伸びてたのを
邪魔だから取っちゃいました! あれは何だったんだろう?

調子は良いです。

211 :774RR:2013/07/20(土) NY:AN:NY.AN ID:nsdZI3Uu.net
廃屋入れて始動性も良くなっちゃいました!

あの謎パイプは何なのだろう???

212 :774RR:2013/07/22(月) NY:AN:NY.AN ID:/56+PSK3.net
>>210
マジレスすると、それはAI(エアインジェクション)のパイプだよ。
まあ、取ってもいいけど穴はしっかり塞いどけよ。

ついでに言えば、取ったらしっかりキャブセッティングしないと
本来の性能は出ねえぞ。

213 :774RR:2013/07/22(月) NY:AN:NY.AN ID:tQxPNdc0.net
取っちゃらめーw

214 :774RR:2013/07/23(火) NY:AN:NY.AN ID:jTVCxqYN.net
しかしAIって、ひどい技術だよなあ。
排気ガスに上流で新鮮な空気を混入すれば、排気口でのガス濃度は
薄くなって当たり前。
廃液垂れ流しの汚染工場が排水に沢の水を混ぜて、一リットルあたりの汚染水濃度は
低く抑えておりますといっているのと同じだわな。

215 :774RR:2013/07/23(火) NY:AN:NY.AN ID:iO4YaVOH.net
>>214
目的による。工場の例で言えば排水口近辺のみで死骸の山、みたいな状況だったら一応改善する

216 :774RR:2013/07/23(火) NY:AN:NY.AN ID:LqEiVgrJ.net
AIが反則くさい技術なのは同意するけど、大抵のものは大量に摂れば有害なので『どんな方法で希釈するか』はそれはそれで重要な視点だと思う。

217 :774RR:2013/07/25(木) NY:AN:NY.AN ID:1geLj2L0.net
ヘッドの未燃焼ガスをフロートの辺りに還流させてるようだけど?

218 :774RR:2013/07/25(木) NY:AN:NY.AN ID:1geLj2L0.net
フロートではなかった。フロートはキャブ側にあるw

燃えカスのガスを吸気側に戻してるみたいな風。違うのか?

219 :215=216:2013/07/25(木) NY:AN:NY.AN ID:+I9XyFIU.net
>>217
…恥ずかしいじゃないか

220 :774RR:2013/07/25(木) NY:AN:NY.AN ID:1geLj2L0.net
タンク降ろすのも面倒臭いよ。気が遠くなる。キャブセッティングだと?

パーツリスト確認したらエアクリーナーとシリンダーヘッドの
吸気に繋いである。

ネットでAI調べたら、排気に繋いで燃焼させるとかいろいろ
話は違うけど。

221 :774RR:2013/07/25(木) NY:AN:NY.AN ID:1geLj2L0.net
十代の頃は面白半分で原付のキャブをバラしてみたりしたがな。
オジサンというのは毎日、仕事で疲れる。

燃えカスのガスを混ぜるんだから、カットすると濃くなるだろうな。
プラグ真っ黒。

222 :774RR:2013/07/25(木) NY:AN:NY.AN ID:1geLj2L0.net
毎日、食うために労働はしなくちゃならん。
神の使いもやって世界中の悪党を退治して人類を統治しなくちゃ
ならん。プログラミングもやってるし読書もしなくちゃ。

いろいろ忙しいんだ。

223 :774RR:2013/07/25(木) NY:AN:NY.AN ID:a8oWkXhz.net
エアインジェクションはその名のとうり
新鮮な空気を排気ガスに噴射しているだけだよ。
そりゃ一部のブローバイガスはついでに吸うし、
HOやCOは反応してH2OとCO2になるだろうが、
簡単に言えば排ガスを新気で薄めてるだけと言っても言い過ぎじゃない。

224 :215=216:2013/07/26(金) NY:AN:NY.AN ID:D+DEePZ0.net
>>222
だから対価払ってショップに預けるんだろオジサンは。

225 :774RR:2013/07/26(金) NY:AN:NY.AN ID:IkmRUtx/.net
それはブルジョアなオサ-ンだろ。俺はうだつの上がらない労働階級だ。

226 :774RR:2013/07/26(金) NY:AN:NY.AN ID:Jmrb84ds.net
>>225
バイクの使用者として福利厚生ぐらい面倒みてやりなさいな

227 :774RR:2013/08/04(日) NY:AN:NY.AN ID:EL0/q0sj.net
高速乗ったage

228 :774RR:2013/08/04(日) NY:AN:NY.AN ID:qtHpm86Y.net
塗装日和だ。

229 :774RR:2013/08/04(日) NY:AN:NY.AN ID:g2Qe/uoi.net
AI外して、エンジン回してプラグ点検したら、キャブセッティングは
問題になるほどでもなかったな。

エンジンは至極怪鳥で上限も伸びたら、いじる理由もあんまりないよ。

ジェットは注文したけど。

230 :774RR:2013/08/06(火) NY:AN:NY.AN ID:DvzQ8vnl.net
xr230にリアキャリア着けて、トップケースも着けた
やっぱ箱あると便利ね。

231 :774RR:2013/08/07(水) NY:AN:NY.AN ID:FgYYTv41.net
保守

232 :774RR:2013/08/07(水) NY:AN:NY.AN ID:ip/RdSUz.net
大した距離走ってもないのに、振動でホーンがステーの根元から
折れてどっかに飛んで逝きやがった。

間に合わせホーン注文したらステーは長いしネジ穴は小さいし。

233 :774RR:2013/08/13(火) NY:AN:NY.AN ID:7l9suFug.net
お盆あげ

234 :774RR:2013/08/14(水) NY:AN:NY.AN ID:by7/jpBJ.net
高速90km/hで38km/l。普通?

235 :774RR:2013/08/14(水) NY:AN:NY.AN ID:vSYzQSRG.net
>>234
オレの初期型SL(80km/hで38km/L)より少々良いかと。
60km/hで42km/Lが最高で、それを超えると徐々に燃費
が悪化してきますね。
ちなみに、ドライブスプロケットは1丁落としの12Tで
タイヤはTW301/302での数値です。

236 :774RR:2013/08/15(木) NY:AN:NY.AN ID:2ynFBUw6.net
バイクの免許をとって2年が経つが未だに自分のバイクを持っていない
モタードが運転してい面白そうなので色々ググったらこのバイクを発見した
結構良さそうだけど、Wikipediaでは

> 2012年に後継車種となるCRF250Lの発売を受け、生産終了が公表された。

と書かれていた・・・
どちらを買うべきだろうか

237 :774RR:2013/08/16(金) NY:AN:NY.AN ID:3csak0Im.net
他人に聞いて後悔するより、自分が乗りたいと思った方を買う!

238 :774RR:2013/08/19(月) NY:AN:NY.AN ID:Vjn3cNqZ.net
保安

239 :774RR:2013/08/21(水) NY:AN:NY.AN ID:LQbQaW8U.net
今日もXR230モタでCB400カモって来たよ♪

240 :774RR:2013/08/21(水) NY:AN:NY.AN ID:ESnpNrFS.net
峠でR1に完膚なきまでやられた、やっぱすげぇよ、R1!

241 :774RR:2013/08/22(木) NY:AN:NY.AN ID:l62FX3wP.net
うわぁ…

242 :774RR:2013/08/23(金) NY:AN:NY.AN ID:tvZk24r1.net
倒立フォーク化した猛者はおらぬか?

243 :774RR:2013/08/23(金) NY:AN:NY.AN ID:733HZMdH.net
>>242
フレームが負けてなんもいいことないと思うよ。

244 :774RR:2013/08/27(火) NY:AN:NY.AN ID:VJBbponm.net
posen

245 :774RR:2013/08/28(水) NY:AN:NY.AN ID:6n+XkdjQ.net
sl東名で100km/h巡航で36km/lなり

246 :774RR:2013/08/29(木) NY:AN:NY.AN ID:nCUHeG4I.net
osu

247 :774RR:2013/08/31(土) NY:AN:NY.AN ID:UdYAOYLf.net
kosyu

248 :774RR:2013/09/01(日) 10:18:22.95 ID:BEfwWj5i.net
高速で追い越すときは時速110キロ出すあげ

249 :774RR:2013/09/01(日) 14:11:51.22 ID:MmJ6Evzh.net
100キロ以上出すと、そのまま宙に浮きそうで怖い。

250 :774RR:2013/09/02(月) 16:55:48.72 ID:z4kM9EDJ.net
コレ買わずに
KDX買っちゃった

251 :774RR:2013/09/04(水) 01:24:50.26 ID:/rMHQSQe.net
走行53000km程になる我がSL、エンジン本体はオイルとプラグメンテのみなれど、
いまだにチョイと伏せればメーターの一番最後の目盛りのところまで到達するよん♪
丈夫なエンジンだね。 うれしいよ。

252 :774RR:2013/09/05(木) 03:17:33.90 ID:sseDgJn2.net
SLいいね。丸目ライトがカワイイ。
でも林道ですれ違うだいぶ手前で
「こんな所にネイキッドが・・・」
っていつも思ってしまう・・・。

253 :774RR:2013/09/05(木) 18:59:29.79 ID:bbu1FtjD.net
>>252
むしろ俺はいつもあ、ジェベルがきたな…て思う

254 :774RR:2013/09/06(金) 07:05:59.46 ID:vvEQ9CTV.net
補図

255 :774RR:2013/09/07(土) 00:42:01.81 ID:6j988zWm.net
今年中にはXR230かSL230買うアゲ

256 :774RR:2013/09/07(土) 18:05:19.01 ID:IgahqKh3.net
まじかよあげ

257 :774RR:2013/09/07(土) 19:18:08.32 ID:gGMMp60t.net
CRFにしろよサゲ

258 :774RR:2013/09/07(土) 20:25:28.41 ID:c+phLWwN.net
SLに乗りたかったけど程度の良いのが見つからなくて
新車のXRにしたオレが一言。
「XRは良いバイクだよ〜」

259 :774RR:2013/09/08(日) 06:16:14.12 ID:eTOVK8zJ.net
>>255
あと14,000キロでオドメーターが一周する初期型SL乗りの
オレから一言。

「SLもXRも良いバイク。今から買うならXRの方が無難です。」

260 :774RR:2013/09/08(日) 08:16:22.12 ID:Uprvvmv2.net
>>258>>259
よし、XRにする。

261 :774RR:2013/09/08(日) 10:53:13.20 ID:J1A8SVbg.net
週末の糞雨のおかげで一カ月乗ってねぇ

262 :774RR:2013/09/08(日) 17:08:37.84 ID:avcTLhoZ.net
後期SLからあるキャブの電気系のプラグ抜いたらどうなるの?
アクセル開度検知してるみたいだけど。

263 :774RR:2013/09/08(日) 21:41:09.17 ID:DGPEdDW6.net
抜いたらあかんアゲ

264 :774RR:2013/09/08(日) 22:49:00.94 ID:hM74m5AP.net
>>259
その距離で消耗品以外の大きめなメンテってどのくらいやってます?

265 :774RR:2013/09/09(月) 08:40:25.85 ID:iSqdV4Kr.net
俺もSL初期型16年目9万キロだけど消耗品以外何も交換してない。
一番大きいのでバッテリーだな。2回交換した。

266 :259:2013/09/09(月) 19:23:34.21 ID:ET865OzW.net
>>264
広義の意味では今まで交換等したパーツ類はほとんど消耗品とも言えますが、主だったところでは

30,000km走行時
・バッテリー交換
・Fブレーキ・マスター&キャリパーO/H

50,000km走行時
・ステムベアリング交換、・Rホイール・ベアリング交換

56,000km
・Rブレーキ・マスター&キャリパーO/H、・フューエル・コックASSY、フューエルホース交換

70,000km
・Fブレーキ・マスター&キャリパーO/H

この程度でエンジン本体に関しては、30,000km毎にタペット調整をしたくらいで、特にメンテしてません。
あと細かいところではFブレーキスイッチ、クラッチスイッチは壊れて各1回交換しているのと、
バッテリーは2回、ブレーキ・ローターも前後各2回交換してます。

一般的に言う消耗品としては、
・スパークプラグ:10,000km走行毎に気分で交換。・エアクリーナー:約15,000km走行毎

あと、フォークブーツが約20,000km毎に破れてたり、クラッチ・ワイヤーは頻繁にオイル注油しても
約20,000km毎に切れます。が、クラッチ板はまだ交換したことはありません。(笑)

適当ですがご参考まで。

267 :774RR:2013/09/09(月) 19:39:28.56 ID:kUw1pC+l.net
そんだけ継続的にメンテしてもらえる持ち主にもらわれたらバイクも幸せだのう

268 :774RR:2013/09/09(月) 19:57:00.32 ID:e3qEKmzd.net
>>266
エアクリ15000kmって長すぎじゃないの?

269 :774RR:2013/09/09(月) 20:23:39.28 ID:fU56D9yc.net
環境による。東京都内と地方僻地ではかなり違うであろう。
18000km交換予定なし。

メインジェットを118→115にしたらメーター115km/hが120km/h
まで出るようになったけど、エンジンのパワフル感が薄まって
しまってつまらんな。

270 :774RR:2013/09/10(火) 10:57:58.86 ID:ttXBi80p.net
よく100`以上出す気になるね、おれは無理
80`がせいぜい、6速がほすい

271 :774RR:2013/09/10(火) 11:02:04.60 ID:S+Y8j9zU.net
>>270
セロー225じゃないのでスーパーローの替わりに6速あるよ

272 :266:2013/09/10(火) 13:00:42.33 ID:VwA6XUcE.net
>>268
サービスマニュアルによる指定交換時期は20,000km走行毎ですが
プラグの焼け具合や燃費の変化(ほとんど変化なし)等からすると
9割以上オンロード走行が主体の自分の場合、マニュアル指定距離毎
でも十分かと。
オフロード走行の比率が高い場合なら、多少なりとも早めに交換する
方が良いでしょうね。

273 :774RR:2013/09/10(火) 13:56:43.21 ID:20QRBo1X.net
すばらしか!

274 :268:2013/09/10(火) 15:30:55.58 ID:ritzeywp.net
>>272
交換ね
メンテの頻度かと勘違いしてたわ

275 :272:2013/09/10(火) 18:19:10.55 ID:VwA6XUcE.net
>>274
メンテというか、林道走行した後などは、エアクリーナーBOXの中
が埃だらけになるので、掃除してますが、その際にキャブレター
前室(?)に溜まってくるオイルも拭いたりはしてます。
エアクリーナー本体は、汚れたら交換するしかありませんよね。

276 :774RR:2013/09/11(水) 06:35:28.09 ID:+LKS5OZE.net
ほすす

277 :774RR:2013/09/12(木) 00:46:28.56 ID:/F5ACvIx.net
pozu

278 :774RR:2013/09/12(木) 20:52:01.74 ID:ZtOrHHP1.net
>>238
>>244
>>246
>>247
>>254
>>276
>>277
その他多数、意味無しレス野郎は死ねよ(-_-#)

279 :774RR:2013/09/12(木) 23:45:58.05 ID:f1tvEkCU.net
>>278
死ぬのは決まってんじゃん

280 :774RR:2013/09/14(土) 03:23:24.46 ID:7aozd54H.net


281 :774RR:2013/09/14(土) 20:59:02.48 ID:i+PyFmH5.net
SLで高速道路走ったあげ
http://www.youtube.com/watch?v=V8nm0MMGYPo
90〜100km/h巡航くらいがいいわな。

282 :774RR:2013/09/15(日) 12:26:58.83 ID:S/EppeuK.net
ミシュランのシラックで砂浜に下ったら、リアが砂噛まなくて
脱出不可能になって焦ったわ。押して上ったけど。

ああ、気持ちよかった、、、

283 :774RR:2013/09/15(日) 19:12:07.83 ID:xumYzNhs.net
高速長らく走ってないなー。砂浜は好奇心でちょっと入ってみた(タイヤTW301/2)けど一瞬で逃げ帰ったw

284 :774RR:2013/09/15(日) 22:44:13.94 ID:S/EppeuK.net
カッコよくターンの練習を、とか話にならないね。波打ち際の
締まった地面でなきゃ真っすぐ走るので精一杯。

砂浜に寝っ転がるのが気持ちいいだけ。恍惚としてしまった。

285 :774RR:2013/09/15(日) 23:09:59.78 ID:S/EppeuK.net
ストレスが完全に抜けてしまって、帰った後でたまった疲れが
雪崩のように襲いかかって来たわ。

ゴロゴロしてりゃ休息が取れるとも限らんね。

286 :774RR:2013/09/16(月) 10:25:21.92 ID:nJ2NDDUE.net
初期型SL230ですが、普通に100km以上出していますけど、なにか?

287 :774RR:2013/09/16(月) 16:30:35.93 ID:Dgr2B5hh.net
>>286
なにも

288 :774RR:2013/09/16(月) 20:24:49.44 ID:XgQL4luR.net
三谷さんとこのクラッチキット使ったことある方いますか?

289 :774RR:2013/09/19(木) 12:53:30.24 ID:9JB6Ayxp.net
XR230を納車しました。
前のバイクがFTR223だったので、同じエンジンだけど5速と6速の違いが大きい。
FTRと同じくミスファイアリングシステムが付いてるのね。
今度はマフラー変えないから関係ないけど。
今までオンロードオンリーだったので、オフロードを走るぞー!

290 :774RR:2013/09/19(木) 19:34:31.11 ID:ic5GILRt.net
>>289
オメ
写真で見るよりカッコいいよね

291 :774RR:2013/09/19(木) 22:06:52.77 ID:y7UEwK3v.net
み、ミスファイアリングシステムだと…?

292 :774RR:2013/09/19(木) 22:17:16.98 ID:xXMT1Nek.net
エアインジェクションを何かと勘違いしてるんじゃねえの?

293 :774RR:2013/09/19(木) 22:28:39.62 ID:9JB6Ayxp.net
>>290
ありがとう。ガンガンオフロード走ります。

>>291
マフラー変えるとパンパンなるのを冗談で書いただけw

294 :774RR:2013/09/20(金) 19:39:23.28 ID:pucHZZqC.net
ミスファイアリングシステムwww

エンジンが温まるまでは常駐してるよね

295 :774RR:2013/09/21(土) 20:09:18.08 ID:a/8MZAk+.net
SL230で高速走行を長時間するとオーバーヒートしてエンストするぜ?  大変だぜ?  ヤバいぜ?

296 :774RR:2013/09/22(日) 00:36:07.36 ID:xl1GsexU.net
SLで三郷ICから首都高乗って東名で吹田ICまで行ったけど何ともなかったぜ。

297 :774RR:2013/09/22(日) 21:19:29.68 ID:7G0pV+Kk.net
初期型のSLはエアインジェクションが付いてないから安心だぜ? 
最終型はオーバーヒートし易いぜ?  エンストするぜ?

298 :774RR:2013/09/22(日) 22:16:49.06 ID:MnyRF81W.net
エアインジェクションカットしてメインジェットを初期型と同じにしとけば安心だぜ?

299 :774RR:2013/09/24(火) 23:24:34.96 ID:ZiH+E3U2.net
俺の最終型SL、エンストしたよ。
キャブとエンジンの間にアルミで遮熱板作って入れたら、直った。

300 :774RR:2013/09/25(水) 00:19:46.74 ID:8hJdTewH.net
俺の初期型だからなんともないのかあ

301 :774RR:2013/09/25(水) 09:08:06.14 ID:jXZBSk7M.net
俺の初期型SLもエンストとは無縁です。

302 :774RR:2013/09/26(木) 16:37:51.30 ID:JBmowlcL.net
恥めてモトクロスブーツを履いて乗ってみた。
アイヤー難しいアルヨー。
シフトレバーの位置を変更したけど、シフトアップ時には
腿を上げてレバーを持ち上げる感じ。

303 :たまにはage:2013/09/27(金) 15:00:36.23 ID:HaDJGsjT.net
WR250Rと比べると、クランクケースが邪魔してシフトレバーの位置調整幅が狭いよね。
クランクケースにWR見たいな凹みが欲しかった。

304 :774RR:2013/09/29(日) 23:44:48.00 ID:GSjfcyUs.net
キャブは一度バラしてコツつかんだら後は割と簡単だな。

305 :774RR:2013/09/29(日) 23:55:57.54 ID:GSjfcyUs.net
微妙に濃い目にしてドリブンの数落とした方がエンジンフィー
リングが良さそう。

秋風が厳しくなる時期だからドリブンはそのままだけど。

306 :774RR:2013/09/30(月) 00:00:41.17 ID:GSjfcyUs.net
ああ、プラグも一つ熱いのに替えて見るか…

307 : 忍法帖【Lv=2,xxxP】(1+0:5) :2013/10/02(水) 22:39:57.08 ID:ZfF/6HH1.net
アスファルトを走るのがメインという方はいらっしゃいますか?

308 :774RR:2013/10/03(木) 00:10:29.54 ID:f0epGPpI.net
はい

309 :774RR:2013/10/03(木) 06:18:24.72 ID:yu/eSB7h.net
>>307
ノシ

310 :774RR:2013/10/03(木) 20:29:51.21 ID:+tiWBICN.net
>>307
モタードだけど俺も。

311 :774RR:2013/10/03(木) 23:27:28.55 ID:qsc0yZS3.net
後期SLもAIキャンセル+ハイオク+ノーマルジェットでエンジンが
ぶるんぶるんだわ。

キャブで少し自信付いたからマフラー逝くか…

312 :307:2013/10/04(金) 20:53:46.44 ID:BHon2zvP.net
レスくれた方々ありがとうございます。
モトクロスごっこして怪我をし、会社でボロくそに怒られたので、
もう少しソフトな遊び方をしようと考えています。
CRF150と比べると軽さもそうですが、タイヤが全然違いました。
コンペモデルの250をハードに乗りこなしてる人達は沢山怪我したそうです。
あそこまでとは言わないけど、もう少しレベルアップしたかった・・・
次に怪我したらfiredされてバイク所有どころじゃなくなりそうorz

313 :774RR:2013/10/04(金) 21:12:16.99 ID:Fe+M/8nc.net
日本一山から遠いから少し遠乗りすると自慢気な大型ばかり。

うるせーおまいら林道も砂浜も無理だろ?

314 :774RR:2013/10/04(金) 23:00:55.89 ID:/dcfUDuz.net
シートバック探してるんだけど、着けてる人居ますか?
XRです。

315 :774RR:2013/10/04(金) 23:01:19.43 ID:Fe+M/8nc.net
港を散歩してると、ふと砂浜に出くわしたりすることもあるが、
見栄でバイク選んでも飽きが来るからな。

316 :774RR:2013/10/06(日) 22:26:21.21 ID:MsOsdNKT.net
通勤で使ってるSL最終型が、時速100km前後を5〜6km走ると吹けが悪くなる時がある……

どんな原因が考えられるか、どなたかご教授下さい

317 :774RR:2013/10/06(日) 22:32:09.20 ID:spO8QbsC.net
タンクキャップの詰まり

318 :774RR:2013/10/06(日) 22:35:10.44 ID:QzrrTgEK.net
MTX200RUのタンクキャップに交換すると良くなるぜ

319 :774RR:2013/10/12(土) 18:44:36.51 ID:VF3yrF3o.net
>>314
SLにタカツのキャリア付けてタナックスだな。
オン寄りだから、背負う程でもない。

タカツはデザインがやや角張ってるからリアスタイルがゴツくなって
雰囲気は良い。

320 :774RR:2013/10/12(土) 19:05:10.83 ID:VF3yrF3o.net
ただのSLもこうやって見ると捨てたもんでないな。
http://up3.viploader.net/photo/src/vlphoto025994.jpg

321 :774RR:2013/10/13(日) 16:20:59.30 ID:Bizl66j5.net
さっき洗車してたら気づいたんだけどなんだこれ
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org4577916.jpg

322 :774RR:2013/10/13(日) 18:01:00.05 ID:Xvp9Z1X5.net
>>321
ブローバイガスとしてエンジンからエアクリーナーケースに還流した
オイルが溜まっていくチューブに何らかのゴミが絡みついているのでは?
このチューブ内にオイルが溜まっていそうですので、下部についている
ドレンプラグのクランプを外して排出し、パイプの中が見える程度に
掃除しておくと良いです。

323 :774RR:2013/10/13(日) 20:56:45.36 ID:EjFjJ/oZ.net
細けぇこたぁいいんだよ。

普通に走ってりゃ無問題だろ!

324 :774RR:2013/10/13(日) 21:54:20.86 ID:MtgUS1I/.net
乗って楽しけりゃ桶派のおれもこまけぇ事は気にしないが、
今日林ツーの帰りに交差点でウイリーしようとして派手に転倒。
周囲の人の冷たい視線は気になった。。。orz
あばらいて〜。

325 :774RR:2013/10/13(日) 22:03:39.09 ID:Bizl66j5.net
>>322
詳しくありがとう!
明るくなったら綺麗にしてあげることにするよ

326 :774RR:2013/10/14(月) 14:42:20.87 ID:qkjXrbGh.net
>>324
今日馬鹿な奴がいてさぁwww
と目撃した奴の話題に色を添えるだけだから気にすんな!

( ゚∀゚)アハハ八八ノヽノヽノヽノ \

327 :774RR:2013/10/14(月) 20:01:20.99 ID:1Buwpvm7.net
片道150km走って20kmの林道抜けて来たわ。

オフブーツ欲しくなるな…

328 :774RR:2013/10/14(月) 20:23:54.84 ID:8UwVGcT0.net
そんなけ長い林道なら難所も少しはあるだろうから
オフブーツは必須だな。足やられると大変ヨ。

ウイリー失敗して派手に転倒→足挟まれても痛くないしね。

昨日より肋骨いてえ〜。

329 :774RR:2013/10/14(月) 20:54:33.28 ID:8UwVGcT0.net
おっと忘れてた。
>>326
「気にすんな! 」って言っておきながら笑ってんじゃねーよ!w

神様、どうか326が丸太越えでフロントが上がらずそのまま丸太に激突して
急停車、はずみでタンクに金玉をおもいッきりぶつけますように。。。

って昨日の俺のことだよ。orz

330 :774RR:2013/10/14(月) 22:46:29.00 ID:6DCm3omX.net
バイク乗りに肝心なのは自制心であると

331 :774RR:2013/10/15(火) 11:12:32.52 ID:dNqJwPbs.net
自制心といえば、
きのう、天気がいいので片側一車線の国道を前の車と十分な車間距離をあけて60qぐらいで
気持ちよく流していたら見るからに70歳以上のババァが
運転する4人乗りの乗用車が後ろからせっついてきた。
うざいなぁと気にせずに流していたら、急にバックミラーから
姿を消した、えっ、なに???
と右を見たら横に並んでいるじゃん!
へっ、おれを追い越すの、50q制限のところを60q以上で
流しているのに・・・。

そして、おれを左に無理やり押しやるようにして追い越し完了・・・。


「ばばばばっばばばあばばばっばあ、この糞ババァ!!!!!!」


「あぶないじゃねぇかぁぁぁぁぁぁぁぁぁっltぅぁぁぁぁぁぁll!!!!!!!!!!」


おれ、ぶっつんと切れてしまい、すぐに抜き返したけど、抜くときにババァの顔をみたら

まっすぐ前しか見てなくて、まるで何事もなかったかのごとく運転してやがった。

おれが見えてないの?おれは幽霊なの?

でも、いまとなっては反省している、いつ何時も自制心、自制心と・・・。

332 :774RR:2013/10/15(火) 17:12:11.24 ID:2mpamlNM.net
「冷静な漏れカコイイ」と思いながら運転するようにしてる。
が、他の短気なドライバーとトラブらないかなーとか思いながら後ろでヲチに徹するぐらいにはゲスいよw

333 :774RR:2013/10/15(火) 19:50:46.56 ID:UXqdU1yv.net
>>331
バイク発見

標識とかスピードメーターとか見ずに絶対遅いはずと判断

追い越し禁止とか、その前の車との車間距離とか関係なく追い越しにかかる

っていうキチガイみたいなドライバーは一定数存在するよ。

334 :774RR:2013/10/16(水) 21:43:34.41 ID:K9QhE8in.net
携帯の写真にGPS情報付加出来るんだな。
便利な時代になったもんじゃのぅ

335 :774RR:2013/10/25(金) 17:53:48.37 ID:pf3frVTd.net
早くSLに乗りたい

336 :774RR:2013/10/27(日) 06:50:16.66 ID:DrEnoM2m.net
DT125R と WR250R のエンジン特性は全然違うね

土曜日に TRINBA を走ったとき、低速でクネクネと曲がるのに苦労していた かすにんさんの WR250R に乗せてもらいました。
私の DT125R の場合、完全に静止しなければ極低速でもエンストしません。
アイドリングより少し高い回転数を維持することができれば、半クラを全く使わずに低速でクネクネと曲がって走ることができます。
エンジン音などでエンストしそうな気配を感じたら、少しアクセルを開けると乗り切れます。

WR250R の場合、低速でもある程度は走れるのですが「もうちょっとパワーが欲しい」と思うタイミングで不意にエンストします。
何度か試してみましたが、低速から少しアクセルを開けたところにトルクの谷を感じました。
トルクの谷の先まで回すと一気にパワーが出てきますが、速度も出てしまうので低速ではなくなります。

337 :774RR:2013/10/27(日) 06:51:32.66 ID:DrEnoM2m.net
○価格.com - 『エンスト』 ヤマハ WR250R のクチコミ掲示板

http://s.kakaku.com/bbs/76103210880/SortID=9783933/

・・・今日もエンスト3回しました。「お客様の操作ミスが・・・」とか言われても、信号待ちで止まってる時に、
クラッチしっかり切ってアクセルをブンブンさせて調子見てたら「プスっ!」って言っていつものように止まりました。
これでも「お客様の操作ミスが・・・」とか言われそうなので、いちいち連絡はしない事にしました。
状況や天候などノートに記録していきます。
オフロード何台も乗ってるバイク人生でこのバイク以外で公道走行中や停止中にエンストしたことないです。
ほんと調子に乗って新型!とか思って安易に買ってしまい後悔してます。

・・前々から走行中にエンストするのでショップと色々相談したり、メーカーに聞いて貰ったりしても原因がわからなくて、ハズレ引いたーって諦めてたのですが・・
購入時から出足とか流し走行中などにずっとエンストします。燃料ポンプを新車に取り付けて調査したテストではエンストしませんからポンプじゃ無いとの回答が来ました。
そんな馬鹿な!毎日エンストするからもう一回調べて〜って事で自分の車体で再調査中です。
ポンプじゃなくても不具合あるじゃんーって言えますよね。

うわー。エンストスゴイですねww 見てませんでした。
スクーターならエンストするのはおかしいから言ってる事は解るのですが・・・て言われました。
ミッションだと乗ったことが無い人が乗るとエンストするからって・・・。やろうと思えばいつでもエンストさせれますしって・・・誰がいちいちエンストさせて走るねん!って。
20台以上、オフ車買ったり、人の試乗したりしてきてるのに
このバイク以外エンストしないわ!(YAMAHA系のエンジン使ってる車両で例外あり)って言ってるのに、
お客様の操作ミスが・・・て最後にはなりますw 
毎日毎日操作ミスするか!って。なんか腹立ってきましたwww

338 :774RR:2013/10/27(日) 07:56:30.38 ID:uGsO0PJ2.net
こらまた派手な誤爆だこと。

339 :774RR:2013/10/27(日) 21:12:09.00 ID:7W6JKXa2.net
通勤用にクロスカブ買ったんだけど、他人がいうほど楽しくないの。
「カブ買って失敗したって人はいない」って聞いてたんだけど、
正直「失敗したかな・・・」って思ってしまった。
なんでかな〜?ってよく考えてみたら、XRがべらぼうに楽しいから
だって気がついた!。乗れば乗るほど好きになってく良いバイクだねぇ。
クロスカブ売って中古のSL買おかしら。。。    

二台持ちのかたおられます?。

340 :774RR:2013/10/28(月) 09:14:34.99 ID:Oyd3x2dr.net
おいらは原付とSLの二台持ち。
通勤には原付使ったりしてる。

341 :774RR:2013/10/30(水) 18:26:52.40 ID:b5DzXNKJ.net
やっぱ通勤には原二がベストかなぁ。
通勤にオンタイヤのSL、遊びにオフタイヤのXR。
毎日楽しいだろうな〜。

342 :774RR:2013/11/06(水) 13:01:42.61 ID:ZKmQQ2lD.net
CB1300からXR230に乗り換えたら車体が軽すぎてワロタwwwwww
CBに乗ってた頃が苦行に感じる。
なんでもっと早くに乗り換えなかったんだろう。

343 :774RR:2013/11/07(木) 21:16:21.78 ID:1+blDK9J.net
>342

同じくXR230に乗り換えたが
高速が苦行だ。
CB1300が懐かしい・・・。

344 :774RR:2013/11/07(木) 21:52:08.14 ID:ZP4WEfBz.net
前にバイク雑誌で、渋谷を歩いてる女子にCBとZX-10Rとオフ車を見せて「どれが一番カッコイイ?」と聞く企画やってたけど
確か100人くらいの中で10Rを選んだ人が1人、オフ車選んだ人は0人だった

345 :774RR:2013/11/07(木) 22:09:22.31 ID:b7b4eHGp.net
XJR1300とXR2302台体制の俺様は理想そのもの

346 :774RR:2013/11/07(木) 22:12:52.54 ID:phRxHCDY.net
>>344
場所が渋谷じゃねえ。

347 :774RR:2013/11/08(金) 02:38:36.40 ID:4vnuZ6RM.net
>>345
でかいのとXR/SL230の組み合わせで死角なしだよな。
俺はトライアンフとXRだ。

348 :774RR:2013/11/08(金) 06:39:11.43 ID:7wHK5JlN.net
オレも元々リッターツアラーのみ → SL230との2台体制。
バイクの性格も使用用途も被らないが、SL230に乗る機会が
徐々に拡大し、今やSL230がファーストバイクのポジションで
リッターツアラーは半ば盆栽に。
でも、たまに乗ると新鮮な気分になれて楽しいし、売らなくて
良かったと思う。

349 :774RR:2013/11/08(金) 07:07:54.31 ID:VSiQuRZF.net
俺はCB400SBとXR230
高速使うツーリングだとCBで一般道ならXRでちょうどいい感じ

350 :774RR:2013/11/09(土) 17:32:03.79 ID:fi7Z/G05.net
エクゾーストのシリンダー側の固定ナットは定期的に緩めて
締め直さないと、ボルトが固着してエラい目に会うな。

マフラー外そうとしてボルトがボリッと折れて祭りになる。

351 :774RR:2013/11/09(土) 20:06:29.28 ID:oxFXPi9Y.net
>>347
ボクはM900とSL230。
普段乗りにはSLが便利すぎてM900の出番が・・・

ロングツーリングはM900が最高だけどw

352 :774RR:2013/11/09(土) 20:25:34.81 ID:fi7Z/G05.net
他人に見せびらかして下劣な根性を満たすにゃSLじゃ駄目だもんな…

振り回して楽しいのは軽いマシンだけど。

353 :774RR:2013/11/09(土) 21:10:03.27 ID:KgJhtXJi.net
軽自動車税がバカみたいな値上げとなれば、2台持ちなんてやっていられなくなるかも。

354 :774RR:2013/11/09(土) 22:43:04.02 ID:fi7Z/G05.net
エンジン降ろして折れ残りのボルト相手に少し格闘したけど、
素人作業でドリルを手にする前にクルマ屋に持ち込んだら、
ハンマーとバイスだけで外しよった。

ガッカリするわ。

355 :774RR:2013/11/10(日) 00:24:59.82 ID:L2LC63qP.net
エンジンおろせるのにハンマーとバイスでまわっちゃうような折れ残りにドリルからの逆タップ?とはいかがなものか

356 :774RR:2013/11/10(日) 09:46:31.59 ID:YXT0A5WD.net
そう思ったから、車体の腐ったクルマばかり触ってそうな
町工場に頼んだんだって。

プロは当たり前な顔でボルトの頭にハンマーをガンガン打ち
下ろすが、素人はそれだけで手が強張る。バイスもコテコテ
だけどホムセに売ってるやわいのと違うようだ。

357 :774RR:2013/11/10(日) 10:07:00.34 ID:YXT0A5WD.net
ネットで調べると素人作業で失敗してる話がチラホラ見つかる
からな。錆びやすくて熱劣化しやすい場所だから、10cmくらいの
レンチで力加えただけで折れやがった。手遅れだったらエンジン
降ろすしかマフラー外す手段ないな。

358 :774RR:2013/11/10(日) 13:36:15.96 ID:tnlaTwFx.net
アマチュアは技術も知識もアンバランスが当たり前だからなー。かくいう自分も専門家を頼らないで色々失敗してきたw

359 :774RR:2013/11/10(日) 14:56:57.15 ID:YXT0A5WD.net
町工場云々てのは本田ソーイチローとかを連想しながらホンダに
当てこすりを言っただけね…。

360 :774RR:2013/11/10(日) 20:24:21.15 ID:8wbaww7Q.net
50歳になりました。
バイク余生は、SL230とゼルビスと過ごします。

361 :774RR:2013/11/10(日) 21:07:50.43 ID:YXT0A5WD.net
○ロ○○ルのSL用マフラーが重量半分だわ。

ああ疲れた…

362 :774RR:2013/11/11(月) 19:46:37.65 ID:42wZVMjn.net
>>360
どちらも車検が無くて良いですね。

ボクはSL230とM900なので、ドゥカの替りにVTRも良いかな?
と、思っています。

363 :774RR:2013/11/11(月) 20:54:33.93 ID:swcCLGEg.net
二股がけは男らしくないぞ。

364 :774RR:2013/11/11(月) 21:28:21.53 ID:swcCLGEg.net
背伸びして大柄な外人女とつきあっても、だんだんと
見栄張るのも疲れて来て、気楽につきあえる国産女に
つい手を伸ばしてしまう。

分かる分かる・・・

365 :774RR:2013/11/13(水) 22:44:49.19 ID:e7nQ9IwH.net
遊んでたら派手にコケた。大傷なく乗ってたのに(´・ω・`)

366 :774RR:2013/11/14(木) 20:37:21.53 ID:o+8D0Zr1.net
>>365
. .... ..: : :: :: ::: :::::: ::::::::::: * 。+ ゚ + ・
        ∧ ∧.  _::::。・._、_ ゚ ・     
       /:彡ミ゛ヽ;)(m,_)‐-(<_,` )-、 *   
      / :::/:: ヽ、ヽ、 ::iー-、     .i ゚ +     
      / :::/;;:   ヽ ヽ ::l  ゝ ,n _i  l
 ̄ ̄ ̄(_,ノ  ̄ ̄ ̄ヽ、_ノ ̄ ̄E_ )__ノ ̄

良かったな これからは遠慮なく振り回せるな。

367 :774RR:2013/11/14(木) 21:54:22.30 ID:depkoclh.net
>>366
下取りに出そうと決意した途端にこれだよ!
後悔はしていない(キリッ

368 :774RR:2013/11/15(金) 17:08:48.90 ID:sygevq3H.net
ずっと乗ってなさいってお告げです。

369 :774RR:2013/11/15(金) 20:02:03.14 ID:WWtyM6dR.net
だね。

いいバイクだもん。

370 :774RR:2013/11/15(金) 20:08:23.81 ID:iKJ39mnB.net
XRモタード欲しいんだけど乗ってる方にお聞きしたい


良いバイクですか?

371 :774RR:2013/11/15(金) 22:37:02.07 ID:LR60dBMw.net
230のモタードって乗ったこと無いけど
オフのオン寄りタイヤ履いただけとはやっぱ違うもんかね。
グリップとかたいして変わらんような・・・

372 :774RR:2013/11/17(日) 18:16:24.32 ID:25I8sayb.net
モタード乗ってる。
変なクセもなく、とても素直で乗りやすいけど扱いきれてると勘違いしてしまうのでパワーがもっと欲しくなる。

373 :774RR:2013/11/17(日) 21:08:30.00 ID:ZDmxJmuo.net
オフもモタードも持ってるよ、というかホイール履き替えて遊んでる。
モタードは軽快でコンパクトに回る良くで来たロードバイク。
タイヤを履き替えるともっと化けるよ。純正タイヤはグリップ云々より感触が楽しくないのからな、RX-02あたりでほんと楽しくなる。
車体が軽くてパワーないからハイグリップ履いても全然減らないしなw

374 :774RR:2013/11/17(日) 23:30:52.27 ID:kw7ex+zh.net
規制規制でデチューンされてるしな。

リッターならごまかし効くから。

375 :774RR:2013/11/18(月) 00:16:24.12 ID:Sb/l2IMG.net
今から買うならCRF250Mの方がいいんじゃない?
XR230モタ持ってる人がわざわざ買い換える価値はないにしても

376 :774RR:2013/11/18(月) 07:04:43.36 ID:+ak5duMh.net
同じくXR230M欲しいと思ってる者ですが扱い易そうで良さげですね
個人的にCRFは興味ないですね。XRの方がタンク容量多いし
何よりXRの方がスリムでカッコイイです

377 :774RR:2013/11/18(月) 16:13:17.94 ID:ah5Z8juW.net
でもCRFはFiで燃費いいし始動や保管が楽だし、トランポ積んでも臭くないよ

378 :774RR:2013/11/18(月) 16:37:47.13 ID:NoS2AFv7.net
あとは高速使うかどうかだな。
230で高速は正直しんどい。インター4つ分とかなら耐えられるけど、高速ロングツーリングは現実的にかなりしんどい。
CRF250MもLも高速は楽だね、トレール車の中では一番楽なんじゃないかな。

379 :774RR:2013/11/18(月) 20:48:12.12 ID:632BdD7H.net
ガス欠大丈夫?

380 :774RR:2013/11/18(月) 21:14:44.63 ID:+ak5duMh.net
乗っておられる方々実燃費はどの程度ですか?

381 :774RR:2013/11/18(月) 23:42:32.15 ID:+wIz9P7c.net
CRFは故障が多いみたいだ
国産のXRを買おうかと思ってる
熟成したエンジンは派手さはないけど安心感はあるよ

382 :774RR:2013/11/19(火) 00:12:02.87 ID:VLqmslV1.net
本田宗一郎は社名に自分の名前を入れたのを後悔してたってのは
有名な話だが、ソニーを見ながら言ってたんだろうか…

383 :774RR:2013/11/19(火) 12:02:43.97 ID:VLqmslV1.net
WRが叩かれてんのはホンダが海外製造で鉄クズ作ったのを
誤魔化したい工作員の仕業かw

384 :774RR:2013/11/19(火) 17:05:48.54 ID:lBShYse3.net
WRがゴミ屑なのは分かったけど、それにホンダは関わってないだろ。
ヤンマーのバイクにも乗ってたが、WRよりランツァの方が乗り易かったのは秘密。

385 :774RR:2013/11/19(火) 18:13:10.87 ID:VLqmslV1.net
鉄クズをバカにするな?

386 :774RR:2013/11/19(火) 18:15:54.90 ID:VLqmslV1.net
安いんだから我慢しろよ。45万だからな。
ブラジル製って言わないのは反則だけどw

387 :774RR:2013/11/19(火) 21:29:23.96 ID:zySdAV3X.net
XR230は今や別に安くないよ。ってまだ流通在庫あるのかな?

388 :774RR:2013/11/20(水) 04:57:21.69 ID:6ia2lof1.net
さすがにもう流通在庫はないんじゃない??

そもそもXR230の定価って、最終的に49万だったからな、モタードなんか50万。
最初は42万だったのに。
そう考えるとCRFの45万ってようやくマトモな値段になったってことかなのかも。

389 :774RR:2013/11/20(水) 10:13:43.67 ID:VqZNcqam.net
最近、ハンドル前方、メーター周りあたりから
「ギリギリ、ジャージャー」というようなにぎやかな
音が走行中ずっとするのだが、やっぱメーターケーブル油切れの音なのかな?
それともホイールベアリング油切れの音?
2008年式(だと思う)XR230モタード、走行約14000qです。
なんだろ、気になる・・・。

390 :774RR:2013/11/20(水) 13:09:44.21 ID:OQnEmKmu.net
事故る前にバイク屋行ってこいよ。

391 :774RR:2013/11/21(木) 19:12:46.07 ID:NHxz94NE.net
>>388
CRFは国内生産でないから

>>384みたいな勘違い初心者のためにVTECみたいな低速トルク
機構のない安価モデル作るべき。

392 :774RR:2013/11/21(木) 20:32:49.68 ID:kwYkptFa.net
XR230でキャブ変えてる人居る?
SL230用FCRがポンっぽいけどどうなんだろ

393 :774RR:2013/11/21(木) 22:20:01.60 ID:NHxz94NE.net
やってるサイトあったけど、ワイヤー長足りないでタンク叩いたり
ショップとやりとりしてたような。

ボアアップしないでキャブだけ換えてどれくらい効果あるのかね。

394 :774RR:2013/11/22(金) 00:40:39.47 ID:SMLyxeG6.net
>>393
レスthx
タンク叩くって干渉するってことか
パワーと言うかレスポンスをもう少し鋭くしたいんだよね

395 :774RR:2013/11/22(金) 01:48:38.47 ID:DRKgzhn7.net
XL230キャブはいいぞ。
換装したXR230に乗せてもらったが、過敏すぎずダルくなく、なんとも気持ちのいいレスポンスだった。
純正部品だから耐久性たか安定性は間違いない。部品供給は…最近のホンダはなあ。

ただ、取り付けにはあちこち加工やらワンオフが必要らしい。かなり面倒だったとは聞いてるよ。

396 :774RR:2013/11/22(金) 08:42:04.54 ID:CyfZfAzA.net
こないだオクに出てたXL230キャブが高値になったのはそれか。

397 :774RR:2013/11/22(金) 22:53:04.39 ID:LwClv4IN.net
純正はVMだっけか。ニードルの段数は変えられないけど、
中域のセッティングはどうするの?

398 :774RR:2013/11/22(金) 23:06:28.85 ID:LwClv4IN.net
あ、すまん。XL以外はCVか。

399 :774RR:2013/11/23(土) 17:20:31.35 ID:wXzAOc31.net
久しぶりに初期型SL230で下道トコトコツーリングに行ってきました。
279km走行時点でタンクはリザーブにならず、給油量は6.87L。
16年経過しても42km/Lを記録してくれる、財布に優しいバイクだな〜。

400 :774RR:2013/11/23(土) 23:23:33.47 ID:LA4NPMDD.net
>>399
燃費いいね!
オイラのSLは、頑張っても36km/lが最高だよ。

401 :399:2013/11/24(日) 06:29:38.78 ID:v0dXZRtX.net
>>400
普段の街乗りでは31〜33km/Lくらいですが、郊外の空いた国道等を
燃費を意識してアクセルを空けないように、スピードは控えめ(50〜60前後)に
先読み運転で極力ブレーキをかけないように走ると40km/Lを超えることがあります。
あと、オンロードのみのツーリングの際には、タイヤ(TW301/302)の空気圧を
1割強高めにしているのと、チェーンルブより抵抗の少ないギアオイルを比較的
こまめに注油しているくらいですかね。

402 :774RR:2013/11/24(日) 19:03:46.08 ID:YDyftybf.net
さみーよ。幾ら雪ないったって11月末の道東。

半島だから吹きっさらし。マフラーとジェット交換しても
向かい風でエンジンの調子も分かんなかった。

403 :774RR:2013/11/28(木) 00:25:02.39 ID:0kop40sM.net
北海道ツーリングいいなあ

404 :774RR:2013/11/30(土) 22:18:22.40 ID:PEJXdeq5.net
AIはキャンセルした方が熱ダレには良さそうだな。

405 :774RR:2013/12/01(日) 08:01:55.85 ID:9G3WoXrD.net
>>402
スノーモービル スノーバイクとか持ってるの?
なんか冬は車でもマジでヤバいらしいけど...

406 :774RR:2013/12/03(火) 11:39:43.14 ID:mm7fDRZs.net
キャブから伸びてる電気系は点火タイミングを制御するスロットルセンサーだな。

407 :774RR:2013/12/03(火) 17:53:19.49 ID:mm7fDRZs.net
サービスマニュアルにエアインジェクション(二次空気供給装置)の
模式図あるわ。シリンダから排気されたガスが二次空気を供給されて
もっかい燃焼するんで排気圧高くなるから、キャブも薄めに 調整され
てるのかな?

408 :774RR:2013/12/07(土) 14:00:04.53 ID:1bbPTUV1.net
保守 です

409 :774RR:2013/12/09(月) 14:06:10.06 ID:r3PWWdiO.net
スクリーン付けてる人いますか?

410 :774RR:2013/12/09(月) 22:43:35.87 ID:3eI0EiVQ.net
付けてたけど外した

411 :774RR:2013/12/10(火) 18:18:59.94 ID:qG8cSUdM.net
XR230のビキニだってスピード乗って来ると
上体部分への整流効果あるだろ。

412 :774RR:2013/12/15(日) 03:33:32.70 ID:waYQ6Fu3.net
ほすう

413 :774RR:2013/12/16(月) 19:47:45.79 ID:Q9Vb+UAN.net
最近XR230モタードのこと知ったんだけど、何かビビっと来てしまった
今まで発売されたモタードで一番かっこいいと思うわ、もう少しバイクに早く興味もっていれば・・・
ぐぬぬぬぬぬ・・・

414 :774RR:2013/12/17(火) 20:27:06.15 ID:kLrm5pjm.net
今から乗ってもも遅くないぞ!

415 :774RR:2013/12/18(水) 00:13:28.54 ID:dZesOviy.net
ももももちつけ

416 :774RR:2013/12/18(水) 06:48:01.40 ID:b2cMPmBT.net
もももうすぐ正月だしなw

417 :774RR:2013/12/19(木) 02:28:00.93 ID:0QZge8m4.net
いしゅ

418 :774RR:2013/12/20(金) 09:12:11.40 ID:fiyQDXyQ.net
ほし

419 :774RR:2013/12/22(日) 02:45:50.48 ID:I+UrAbQx.net
XRモタは小ぶりで足付き良いから街中で振り回すにゃ良さげだが、
SLをモタにした方がタンク容量は余裕あるかも。オンタイヤ履く
だけか。

420 :774RR:2013/12/22(日) 17:14:30.90 ID:epHdd1NT.net
ちわーっす、XR230モタ乗りでーーーす!
最初は中途半端な型遅れにしてしまったかなぁ・・・
CRFモタの方がよかったかなぁと少し後悔しましたが、
乗り込んだ今となっては
足つき性を含めた取り回しの良さとなにより空冷エンジンであることが
最高に気に入っています。
雪の日以外は外へ連れ出そうと思っています。

421 :774RR:2013/12/22(日) 20:19:32.08 ID:CiHGonca.net
捕yす

422 :774RR:2013/12/22(日) 22:46:55.62 ID:tdfbjeNW.net
乗り換えてしまって改めて感じる230エンジンの粘り。低速バランスを鍛えるのにかなり役立ったよ

423 :774RR:2013/12/24(火) 05:19:02.29 ID:YH8N+vqs.net
2バルブに重いフライホイールを抱えたオッサンエンジンだからな。

424 :774RR:2013/12/24(火) 05:20:44.62 ID:5NUUpaNr.net
イ呆全

425 :774RR:2013/12/24(火) 06:43:54.29 ID:AHl+BJpD.net
>>423
それが良いんですよね。

426 :774RR:2013/12/24(火) 21:41:53.10 ID:/SiNQkzP.net
あの軽さと粘りに慣れてたから、大型で駐車場の段差越え損ねてエンストを喫したw

427 :774RR:2013/12/25(水) 14:55:03.09 ID:KzSkKQ3I.net
保守

428 :774RR:2013/12/27(金) 09:33:14.70 ID:zylTeasT.net
125クラスの車体に223ccエンジン!!
考えようによってはこれほどお手軽&パワフルで面白いバイクはなかなか無いでぇ。

429 :774RR:2013/12/28(土) 01:13:07.97 ID:6Yx1InyY.net
集団アタック動画見ても、SLは難所でも落ち着いて
トコトコ抜けて行くからな。

430 :774RR:2013/12/28(土) 01:14:20.26 ID:RheAM+wd.net
カブ50からのステップアップでいろいろなバイクを見て回っているんだが、
SL230が意外と乗っていて楽しそう&キャリア丈夫そう&何処でも突っ込んでいけそうに見える。
セロー225とカブ90とCRM80とで考えてたけど、なんかSLも悪くない、というかベターな選択な気がしてきた
いかんいかん、惚れっぽいのは直さないと

431 :774RR:2013/12/28(土) 06:36:07.64 ID:EWvRXRIY.net
>>430
オレのは初期型ですが、SL230良いですよ。
何処へでも入って行けそう感(行けるかどうかは別ですが)と
街乗りのゲタとしての使い勝手も文句なしです。
問題があるとすれば、今後の部品供給が心配なことですが
消耗品(ブレーキ関連部品、エアクリーナー等)は後継の
XR230とほとんど共通だから、現時点では無問題ではあります。

432 :774RR:2013/12/28(土) 21:31:12.02 ID:eKK7apAT.net
>>430

SL230にしておけば絶対に間違いない!
スタイルも街でも林道でもどこでも似合うと言えば似合う。
一番良い所は色々な点で面倒くさくない!
最初乗った時は耕運機かよって思うほど遅いが、
その内速度なんかどうでも良くなって来る。
乗らないと分からない良さがあるよね?(・ω・)
まぁー、とにかく楽ちんバイク!持ってるのを忘れるレベル
あー、俺も買い戻そうかなー?

433 :774RR:2013/12/28(土) 23:15:44.19 ID:5cCge4F6.net
40000km走ったSL230のクラッチプレート交換した。
走りがシャキッとした。

434 :774RR:2013/12/29(日) 07:23:01.24 ID:TFgFEAsm.net
>>433
オレのSLのクラッチは、80,000km換えてないや。
まだ滑ってはいないものの、さすがにボチボチ換えないと。

クラッチプレートは換えてないけど、クラッチワイヤーは
2回交換。1回目はいきなりブチッと切れて交換、2回目は
切れかかって交換。切れた箇所は2回ともクラッチ側の
ブーツの前部でワイヤーを固定しているところ。ココで
ワイヤーの向きが変えられていて負荷が掛かってる。
クラッチを操作したときにブーツが不自然に動いていたら
要注意です。(ワイヤーがささくれて既に切れかかってる)

435 :774RR:2013/12/29(日) 14:22:33.22 ID:4Mr+7Ta9.net
SL9万キロ走ってるけどクラッチプレート交換もワイヤー切れたこともない。
でも久しぶりにワイヤーグリスぶっこんどくわ。

436 :774RR:2013/12/29(日) 17:00:07.05 ID:/pGTZl0T.net
おまいらSL長持ちだな。

437 :433:2013/12/29(日) 17:22:32.81 ID:6yg6qBG+.net
クラッチワイヤーも限界ギリギリまで引っ張ってるけど、
もう寒いから、作業やめた。
また、あとでw

438 :774RR:2013/12/30(月) 20:46:10.43 ID:BgkyKCQ3.net
KSR(オフタイヤ)からのステップアップでSL考えてる

いつも世話になってるバイク屋に16,000kmの車体があるらしいから見てこようかな

439 :774RR:2013/12/31(火) 20:07:46.01 ID:90lNgWkO.net
>>438
16,000なんてSL にとっちゃ、新車みたいなもんだじぇ。ま、状態によるけどなあ〜っ!

440 : 【中吉】 【1033円】 :2014/01/01(水) 09:25:17.74 ID:UQmQr/wv.net
今年もSLでいっぱい走る

441 :774RR:2014/01/04(土) 17:21:46.27 ID:CgC5vI25.net
清掃したあげ

442 :774RR:2014/01/04(土) 19:58:04.12 ID:w7rKp7Ri.net
タバコw

443 :774RR:2014/01/04(土) 20:54:41.23 ID:zfGAZNYH.net
過疎っとるな

444 :774RR:2014/01/05(日) 20:27:36.13 ID:esrWRI6u.net
今日乗ったあげ

445 :774RR:2014/01/06(月) 19:50:02.28 ID:UaKO9Un6.net
今日2001年式、16,000キロのSLを見てきた。
てか乗ってみた。

しばらく寝てた車両らしかったけど、フロントフェンダーとリアサイドカバーが新品だったのもあってそこまでボロくなさそうだった
オフで使ったであろう傷が細々と付いてたけど重要な部品は大丈夫そう


価格は乗りだし25万くらいになりそうとのこと

446 :774RR:2014/01/06(月) 20:07:24.53 ID:3IyEudHA.net
新車のセローを買った方が。。。

447 :774RR:2014/01/07(火) 17:45:29.73 ID:PROU5WGU.net
値段は倍じゃん
つーかそれで25は高いな

448 :774RR:2014/01/07(火) 18:20:26.81 ID:oOPtD3fB.net
高いかー
今回はやめて他のを探すか

449 :774RR:2014/01/07(火) 22:28:10.97 ID:ZrUIasD7.net
新車のセローを買った方が。。。

450 :774RR:2014/01/07(火) 23:14:00.83 ID:g0zmqfux.net
>>449
そのセロー押しは何なんだw
ここは230スレだ
ヤマハスレにでもカエレ( ゜凵K)、 ペッ!ペッ!ペッ!

なぁぁんて事を少し前の俺なら書いてたが
数日前にセロー乗らせてもらって納得したわ

アレはマジで良いバイクだわ

451 :774RR:2014/01/08(水) 06:46:42.95 ID:u+sjbAuW.net
>>450
現行?
トリッカーとSLで迷ったのもいい思い出

452 :774RR:2014/01/08(水) 19:52:04.25 ID:IN0abnG+.net
現行、しかも慣らし終わった程度のモノだった
んでもってフルオプションだか知らないけど
結構大きいリアキャリアとかフロントガードとか付いてて
かなりゴテゴテしてて重そうだった

なのにXR230を丁度1レベルだけ上げた感じがする

個人的にXR230って操ってる感が結構あるんだけど
それに慣れた人が次のステップに移行するのに最適っぽい

ポジションがほとんど変わらんせいもあるけど
無理なく移行できる

ただ俺はこういう”感じ”が鈍い方なので
”感覚の鋭い”人がリアキャリアとか付いてない素のセローに乗ったら
全然違う!と思うのかも知れない

あとライトはXRと同じく暗いw

次に乗り換える時が来て
その時に今と変わらんラインアップだったら
間違いなくセロー買うと思う
今までホンダ一択だったが
セローを売り続けるヤマハを素直にスゲーとすら思ってしまった

453 :774RR:2014/01/08(水) 20:02:44.01 ID:/2pZsI02.net
>>452
オプション付きならツーセロかな?

SL、セロー、KLX125で迷うわー

454 :774RR:2014/01/08(水) 20:21:15.96 ID:IN0abnG+.net
>>453
公式見たらソレだったわ>ツーセロ
ただ風防は取ってた
あとハンドルは社外品に変えてた(と思う)

その3車種なら
一番長く乗れるのは間違いなくセローかと
(距離じゃなく期間)

125は自分でもびっくりするくらいスグ飽きると思うから
セカンドバイクとして使う以外お勧めしない

455 :774RR:2014/01/09(木) 12:21:23.50 ID:ddNiWlOM.net
>>454
セロー現行って結構高いな

SL買って乗り潰してからセロー買おうかな
オフ初心者だから転かしまくるだろうし

456 :774RR:2014/01/09(木) 17:30:42.76 ID:70SRzsX5.net
現行新車にこだわりがなければ
中古でいいんでない?
乗りつぶす気ならなおのこと

SLよりは状態良いの探すのが楽だと思うし
オプション、社外品パーツ、保守部品等も考慮しなされ〜
まぁ悩んでる時はなんだかんだで楽しいから
焦らずゆっくりね

457 :774RR:2014/01/09(木) 18:15:48.20 ID:vmvwS6Jj.net
>>456
ありがとう

も少し悩んでみるよ!

458 :774RR:2014/01/10(金) 00:51:45.82 ID:40ZW1Rtf.net
ヤマハとホンダはハンドリングが違うからなぁ
オラはホンダ派だな
一時セロー乗ってたけどセローで良かったのはウィンカーくらいだわ

459 :774RR:2014/01/12(日) 13:52:26.44 ID:0FJ3oTHU.net
結局16,000kmのSLを契約してきた

来週末からお世話になります

460 :774RR:2014/01/12(日) 23:52:50.37 ID:h07s59Tq.net
SLのリアサスってXR230のと共通?

461 :774RR:2014/01/13(月) 20:03:29.87 ID:NZ/0479V.net
なんか奇遇だが、自分も16000kmの初期型赤SL契約してきた。
なんか相場より高いのかもしれないけど。よろしくお願いします

462 :774RR:2014/01/16(木) 00:51:00.87 ID:478GBbkQ.net
リンク部の部番は一緒だな。
リヤサス上下取り付けボルトはサイズ一緒だ。
サス本体は末尾番号が違う。
ので、同じではないがポン付け流用OKの可能性は高い。

と、オレは読んだが、保証はしない。

463 :774RR:2014/01/16(木) 01:24:15.06 ID:VBAlGvBH.net
ポン付け流用してるよ。
XR230とSLの部番はどちらも機種記号がKFBで共通だからイケるんじゃないかと思ってスワップしたらあっさり付いた。

見た目がまるっきり変わらなくてさ、今はどっちのサスが付いてるのかわからなくなってしまった…

464 :774RR:2014/01/17(金) 06:52:03.38 ID:LUNFFY7c.net
>>463
性能はどうなのよ?

465 :463:2014/01/17(金) 13:42:32.68 ID:yk1aSi3r.net
>>464
何か変わるかと思って交換してみたんだけど、何も変わらんかった…少なくとも俺には差がわからんw

466 :774RR:2014/01/18(土) 08:23:44.21 ID:jHNIhMZJ.net
ポン付けできるのか
最近SLのサスがヌケてきたから交換しようと思って質問させてもらったんだ
ありがとう!

467 :774RR:2014/01/18(土) 11:04:50.03 ID:kPihOoAj.net
納車!
早速河川敷で遊んできた

コカしてフェンダーレスになったけどww

468 :774RR:2014/01/18(土) 19:31:56.35 ID:hXh7pizW.net
SL納車。
初バイクだけど、とりあえず事故らなくてよかった(芋除く)

469 :774RR:2014/01/23(木) 19:15:58.05 ID:RZOExiNs.net
保守

470 :774RR:2014/01/23(木) 22:21:29.16 ID:oL5A/eMM.net
そうだ、納車4日目でコカしたんだった
ttp://img.wazamono.jp/futaba2/src/1390307342893.jpg

471 :774RR:2014/01/23(木) 22:27:21.85 ID:lEf0/WGV.net
Oh...

472 :774RR:2014/01/23(木) 22:51:38.83 ID:TRP9E5Xp.net
フェンダーだけじゃなくてハンドルとかステップもへし曲がったぜ!

初日で

ttp://iup.2ch-library.com/i/i1116564-1390484824.jpg

473 :774RR:2014/01/23(木) 23:09:21.53 ID:oL5A/eMM.net
うああああ…
部品が見つかりますように…

474 :774RR:2014/01/24(金) 21:10:02.78 ID:lJHWkdj1.net
清々しいな、きみたち。

475 :774RR:2014/01/25(土) 09:36:30.22 ID:87ITJTEc.net
今日もコカしまくってきます

476 :774RR:2014/01/27(月) 02:55:09.82 ID:B0IKiZO1.net
納車8日目。
東京に行くのに駅の駐輪場に置いて、夜に帰ってきたところ、
気温2℃でエンジンがかからず、そのままバッテリー上がってロードサービス呼びになった。
サービスの人が来て充電したら即復旧したからよかったけれども…

SL230の押しがけのコツとかあったら教えて下さい。

477 :774RR:2014/01/27(月) 06:53:35.45 ID:J1AfBHX9.net
>>476
押しがけ云々より、確実に冷間始動させるコツは、駐輪場に停める際にキャブレター内の
ガソリンを減らしておくことでしょう。停める数百メートル前に燃料コックをオフにしておけば、
次回始動する際にタンクから新鮮なガソリンが供給されるのでエンジンが掛かり易くなります。
あと、当然のことながら、必ずチョークを引いてからセルを回すことですかね。

478 :774RR:2014/01/27(月) 08:22:54.66 ID:WeCQwyhW.net
>>476 チョーク引いて
ないでしょw
押しがけは下り坂見つけて、エンジンキーONして3速に入れてクラッチ握ってスロットルちょっと開けて、下り始めたらクラッチ離せばブルンとエンジンかかる。
そのまま休憩無しで家まで帰って通販でバッテリー取り寄せて交換。
金があればバイク屋して貰うが2万円かかる。

479 :774RR:2014/01/27(月) 10:36:49.01 ID:H/51gMTd.net
>>476
もしもチョークも引かずにセル回し続けてバッテリーを上げたのなら、
とっととバイク手放したほうがいいよ

いつ何時でもセルボタン押せばエンジンが掛かると思っている人は
バイクなんかに乗ってはいけない。

また、押し掛けのやり方も知らない、できないでは林道とかでトラブったら
遭難して命にかかわることにもなりかねんしな・・・。

バイク降りた方がいいよ!

どうせスマホでもやりながらセル連発してたんじゃねぇの?

「この古いくそバイクがぁ」とかいいながら・・・。

480 :774RR:2014/01/27(月) 11:12:12.64 ID:B0IKiZO1.net
チョークは確実に引いてました。

>>477 参考になります。キャブ内のガソリンについては気になっていたのですが、
    工具が見つからず抜くことができませんでした。
    あと、ガソリンをリザーブにしていて、OFFになっていなかったことも

>>478 バッテリー交換検討してみます

>>479 言い過ぎ

481 :774RR:2014/01/27(月) 12:25:04.83 ID:PbCQkMIb.net
>>480
納車時に新品のバッテリーに変えてくれなかったんだね!

俺のSLはあなたと同じ日に納車されたけど、−2℃でもキュルポンで掛かってくれるぜw

482 :774RR:2014/01/27(月) 12:43:55.02 ID:nmZblDW8.net
押し掛けでエンジンかかる前はスロットル開ける必要無し。飛んでっちゃう。
http://www.takibi.org/bike/column/engine/index_3.htm
納車早々充電切れか。バッテリー寿命なら充電してもすぐかからなくなるから交換だな。

483 :774RR:2014/01/27(月) 13:35:19.45 ID:B0IKiZO1.net
>>481
販売店は新品にしたと言っていたが、バッテリーがタイ製だったので信用出来ない

>>482
押しがけチャレンジする前にそのサイトは見てましたね。
関東平野の真ん中で下り坂がないので、ちょっと困った。
力がまだ足りないかもしれないので練習してみますわー

とりあえず納車直後ということもあり、販売店で再点検になりました

484 :774RR:2014/01/27(月) 23:03:09.03 ID:9lFb+ZLC.net
10年ほどSLに乗ってるが、押し掛けは4〜5回した事あるな。
SLは軽いから平地でも超簡単にエンジン掛かった印象だけどなあ。

因みに通販で買った激安中華バッテリは半年でお亡くなりになりました。 ハハハ。

485 :774RR:2014/01/28(火) 23:46:03.26 ID:A7NyJjZs.net
押しがけも広々とした安全な場所で要練習だな。
俺はバッテリは通販で日本製5、6000円の買ってる。1年経つけど無問題。

486 :774RR:2014/02/01(土) 14:57:43.77 ID:HslUJew0.net
オンロードも楽しいなやっぱり
次のタイヤどうしようかなー

487 :774RR:2014/02/02(日) 11:19:56.48 ID:H1CAxTQU.net
D604でしょう

488 :774RR:2014/02/04(火) 12:04:39.43 ID:M2bGDXov.net
どうけならもっとオン寄りのタイヤがいいな

489 :774RR:2014/02/04(火) 13:28:21.63 ID:Sf5z6eFe.net
IRCのGP-210は?

490 :774RR:2014/02/04(火) 15:32:37.20 ID:M2bGDXov.net
少し調べてみたけど、ブリヂストンのBW201/202履いてみたいな

>>489
定番みたいだけど、やっぱり良いの?

491 :489:2014/02/04(火) 21:05:46.89 ID:Sf5z6eFe.net
>>490
履いてみたいと思ったタイヤ。

今見たけど、BSのBW201/202も迷うw

492 :774RR:2014/02/05(水) 22:14:00.56 ID:Ft3Ds9qU.net
ディグリーのリアショックが流用できるっぽいんだけど試したことある人いるかな

493 :774RR:2014/02/05(水) 22:26:02.75 ID:SUYfKi1o.net
また転んだ。
チョークレバーが折れちゃったよー。接着剤は何系がいいかな

494 :774RR:2014/02/06(木) 10:54:15.40 ID:0vKytMzv.net
>>490-491
石橋はルーピーだぞw

495 :774RR:2014/02/06(木) 12:15:01.10 ID:lOnRfcYr.net
ルーピー鳩山

496 :774RR:2014/02/06(木) 18:03:33.52 ID:9OyJNFye.net
仕事帰りにふらっと寄り道したくなるバイクだな
乗ってて気持ちいい

でもシート滑りすぎて困る

497 :774RR:2014/02/06(木) 19:13:09.56 ID:+g3rmJUx.net
俺、土曜に雪積もったら激走しにいくんだ

498 :774RR:2014/02/07(金) 12:04:45.64 ID:yMWeZdyU.net
受験生の分まで滑ってこい!

499 :774RR:2014/02/08(土) 13:39:08.19 ID:sNGm+cCO.net
>>497
現地どお?

500 :774RR:2014/02/09(日) 12:19:03.14 ID:QFnrZA4k.net
やっぱりこういう雪の日もあるからTW301、302でいいや

501 :774RR:2014/02/09(日) 16:06:40.14 ID:QU9ycrpP.net
まだ足跡一つない雪道に突っ込んだら、はまってしまい、汗だくになって抜け出してきた…

502 :774RR:2014/02/13(木) 16:57:25.33 ID:BFhmEeQ8.net
なんかヤラシいな

503 :774RR:2014/02/13(木) 18:57:27.25 ID:OjlkS5j7.net
箱とスクリーン付けた
オバハンカバーも付いてるし、軽量ツアラーになってしまったな

504 :774RR:2014/02/16(日) 10:16:02.55 ID:RFPEzVtU.net
立派なツーリング車や

505 :774RR:2014/02/17(月) 09:28:32.57 ID:nR5supyc.net
>>503
ナカ〜マだね! 俺のSLも自作スクリーン、純正ナックルガード、箱、さらに
オン向けタイヤ(GP210)にダウンフェンダーだよ〜ん。

506 :774RR:2014/02/17(月) 13:19:32.77 ID:Di8oMPMI.net
>>505
オフを走りたくて買ったのに、オンを走るのも楽しくてつい、ねw

林道も走れるようにオフタイヤだけは残しておきたいな

507 :774RR:2014/02/19(水) 14:14:02.37 ID:6HWPe58H.net
お?

508 :774RR:2014/02/19(水) 19:44:48.28 ID:xG+6t1lS.net
へっ?

509 :774RR:2014/02/19(水) 21:38:53.74 ID:JNigpaCC.net
XR230が大活躍 
http://www.youtube.com/watch?v=-P5vV1BnsEs

510 :774RR:2014/02/20(木) 10:27:01.34 ID:axUFApFL.net
SL230のフロントフェンダーをダウンフェンダーにしたいのですが、力造は高くて手が出ません。
何か別の車種の物を流用できないものでしょうか?

511 :774RR:2014/02/20(木) 18:47:22.38 ID:9jU/Kg6k.net
>>510
フォークにクランプするタイプのフェンダーなら使える

512 :774RR:2014/02/20(木) 21:10:58.01 ID:axUFApFL.net
>>511
ありがとうございます。
具体的にはどのような車種の物が使えそうですか?
ググって見ると、シェルパのフェンダーがステーを作れば使えそうですが・・・

513 :774RR:2014/02/20(木) 23:41:22.81 ID:9jU/Kg6k.net
>>512
すまない、ダウンフェンダーは試したこと無いんだ

加工して付けられないものは無いよ

514 :774RR:2014/02/21(金) 12:36:36.86 ID:cWzIZ0PB.net
>>513
「付くか付かないかじゃない。付けるか付けないかだ。」
なんて名言を思い出したw

515 :774RR:2014/02/25(火) 19:54:48.32 ID:adihGdS5.net
保守

516 :774RR:2014/02/26(水) 10:07:34.11 ID:1ylhTjp+.net
最近ウィンカースイッチの反応が鈍くなってきたから、スイッチボックスをばらしてみたんだけど
中に虫の繭らしき物が入ってた・・・(;´Д`)

517 :774RR:2014/02/26(水) 23:18:41.25 ID:Z+1FtFib.net
俺はいつも隙間からシリコンスプレー吹いてるよ

518 :774RR:2014/02/27(木) 13:39:06.90 ID:c4DH7e6f.net
バラしたら古くて固いグリスが塗ってあったから
よく拭き取ってチェーンルブ塗って組み直したらウインカーの動きが新車みたいになった

519 :774RR:2014/02/27(木) 19:03:50.65 ID:TQpWUHht.net
>>518
チェーンルブってスプレーグリスがわりについつい使っちゃうよね。
ここだけの話、俺はサイドスタンドのピボットに常用してる。

520 :774RR:2014/02/28(金) 08:18:04.64 ID:EG4x4FPR.net
>>519
>ここだけの話

それ拡散されてお前消されるぞ

521 :774RR:2014/02/28(金) 09:27:53.49 ID:3K4HCRUP.net
>>519
プーチン「話は聞かせてもらった」

522 :774RR:2014/03/05(水) 10:17:10.28 ID:5dWTGHSb.net
はいはい保守保守

523 :774RR:2014/03/06(木) 11:26:39.92 ID:74XjcLrD.net
goobikeで元女性オーナー21000kmのXRが出てるんだけど、
買いだよね?

524 :433:2014/03/06(木) 14:34:33.15 ID:gBDKEQFC.net
>>523
走行距離だけで、中古車がわかるかよ。
中古車は実車見て決めろ。

525 :774RR:2014/03/06(木) 16:42:57.71 ID:B1bGEb5A.net
元女性オーナーって条件が謎過ぎる

526 :774RR:2014/03/06(木) 17:46:16.50 ID:GIXWNNx1.net
その元女性オーナーって現在は男性なのか?

527 :774RR:2014/03/06(木) 18:18:02.13 ID:TbasL11W.net
元 女性オーナー
元女性 オーナー

528 :774RR:2014/03/06(木) 18:49:19.18 ID:KoT5p1eZ.net
女性は荒く乗らないという思い込みなのか、それが売りになってる中古はたまに見る

529 :774RR:2014/03/06(木) 19:49:13.43 ID:GIXWNNx1.net
>>527
マジレスサンクスw

530 :774RR:2014/03/07(金) 00:09:09.46 ID:uki1w4ho.net
女ってマジでオイル交換を全っ然っ!しないから絶対いらん

531 :774RR:2014/03/07(金) 00:32:02.78 ID:RGJBs8LU.net
男でもチェーン錆付いたまま乗ってるのいるよ。
ズボラと言うか無頓着と言うか男女関係ない。

532 :774RR:2014/03/07(金) 01:30:13.55 ID:uki1w4ho.net
どう考えても女のほうがバイクには無頓着だわ

533 :774RR:2014/03/07(金) 12:11:33.38 ID:WgO4eEpZ.net
これは差別w
男も女も、する人はするし、しない人なしない

534 :774RR:2014/03/07(金) 15:55:14.89 ID:5dqhN42o.net
それをいうなら偏見

535 :774RR:2014/03/07(金) 17:29:28.86 ID:8RwgK1hr.net
差別って田嶋陽子みたいw

変な運転してるやつって大抵BBAだし
俺も女が乗ってたバイクはオススメしない

ソースは半年も経たずバイクに飽きた俺の嫁

536 :774RR:2014/03/07(金) 21:31:00.58 ID:+L4kfTY0.net
確かに女性ライダーの中にはタイヤもチェーンもオイルも全く見ない人が少なからずいるね。
ほっとけばお節介なおっさんが勝手に点検してくれるから。

537 :774RR:2014/03/07(金) 21:47:39.77 ID:HynSWKn1.net
確立で言えば女性の方が圧倒的に機械にずぼらだと思うから
お薦めしにくいってのは分かるな
まぁ買うのは本人だし
本人さえよけりゃ何でもいいんだけど

あくまで素人考えで言わせてもらえれば
高速ギアを全然使ってなくて低速のギアだけ物凄く痛んでそうな気がする

538 :774RR:2014/03/08(土) 10:54:46.59 ID:EOiRpqz0.net
俺男だけど五年間チェーン全く見なかった。
チェーンは洗うものだと知ってブラシとクリーナー買ってきて洗ったらダラーンと伸びちゃって近くのバイク屋に交換しに行ったw

539 :774RR:2014/03/08(土) 19:05:38.15 ID:hs96x+8n.net
>538
ファーストカーは
シャフトドライブの車両なんだってオチかと思った

540 :774RR:2014/03/11(火) 01:57:58.02 ID:i1cq+Xo2.net
うちの趣味車はチェーン駆動だぜ

541 :774RR:2014/03/12(水) 10:25:34.33 ID:5hnYLqJX.net
>>540
S800、乙

542 :774RR:2014/03/12(水) 11:33:21.90 ID:DF4mMpFi.net
旧車かw

543 :774RR:2014/03/14(金) 09:07:20.69 ID:fLoX1E12.net


544 :774RR:2014/03/15(土) 19:43:11.85 ID:NvD/r0wJ.net
保守

545 :774RR:2014/03/16(日) 09:39:38.12 ID:YfJi7EeK.net
オイルシール注文したのにこねえ

546 :774RR:2014/03/16(日) 15:48:04.26 ID:Ib3XIofe.net
月内にリアサス換えようかと思ったが純正部品の価格上昇に予算追い付かずorz

抜けているわけでもないし今回は前後タイヤとリアホイールに留めよう…

547 :774RR:2014/03/16(日) 20:14:39.28 ID:dEEORIX9.net
>>546
リヤサスはオーバーホールに出せば?
新品買うより安いだろうし、当たりがついたのをオーバーホールしたら新品より動き良くなるし、ついでに仕様変更してもらうこともできる。

548 :774RR:2014/03/16(日) 22:48:21.14 ID:5aV84U3x.net
このサス仕様変更できるのか?
バンクで曲げる時に柔すぎるのでもう少し踏ん張る様にしたいと思ってたんだけど
そんな事もできるのかな?

549 :774RR:2014/03/17(月) 06:22:11.95 ID:taIYWSol.net
オイル量とかバネレートの調整でしょ

550 :774RR:2014/03/18(火) 09:44:17.96 ID:tkq8doVn.net


551 :774RR:2014/03/18(火) 23:09:18.73 ID:7LTFf98Z.net
ブレーキレバーはslとxrで共通ですか?

552 :774RR:2014/03/18(火) 23:52:21.72 ID:zDBZtBid.net
手持ちのPLだとシリンダサブASSYフロントマスターも同じ

553 :774RR:2014/03/18(火) 23:56:38.97 ID:7LTFf98Z.net
>>552
ありがとうございます。

554 :774RR:2014/03/19(水) 18:57:07.44 ID:31GPBRMk.net
XRでおすすめのマフラーは何ですか?

目的は軽量化で、余りうるさくない方がいいです

555 :774RR:2014/03/19(水) 20:09:33.20 ID:5rdAs7+B.net
FMF Q4

556 :774RR:2014/03/19(水) 21:13:51.33 ID:31GPBRMk.net
>>555
ありがとうございます。

557 :774RR:2014/03/19(水) 22:11:11.97 ID:qwHeYlT5.net
僕の未来のお嫁さんはどこにいますか?

558 :774RR:2014/03/19(水) 22:42:24.39 ID:iWB/0+3B.net
>>557
来月、俺の嫁が産むよ

559 :774RR:2014/03/19(水) 23:20:22.26 ID:qwHeYlT5.net
>>558
ありがとうございます。

会える日を楽しみに待っています








絶対だぞ絶対だからな!

560 :774RR:2014/03/20(木) 01:15:33.07 ID:GCV5rl//.net
>>554
BEAMSマフラーは意外と良かった。

561 :774RR:2014/03/25(火) 00:37:01.01 ID:YM42XwCU.net
でも結局は純正に落ち着くと

562 :774RR:2014/03/25(火) 20:38:28.23 ID:2YmvWG3e.net
今付けてるスーパートラップとくらべてみたけど、
「純正は重い!」んだよんなぁ・・・

563 :774RR:2014/03/26(水) 10:24:49.44 ID:ZxkYxzlj.net
最初にこいつを購入した時は
マウラーは交換するつもりだったが、
あまり選択の余地がなかったので
現在も純正のまま

いまではこのかわいらしいトコトコ音がけっこう気に入っている

564 :774RR:2014/03/26(水) 10:29:34.43 ID:GJXqFKdv.net
このエンジンの低速トルクが好きだから、ヌケの良いマフラーは付けたくないな
個人的に

565 :774RR:2014/03/27(木) 21:30:07.42 ID:qwFjES9m.net
社外マフラーの軽さだけは魅力だけど、それ以外を犠牲にしてまで交換するほどではないな。
静さ、頑丈さ、耐久性など。

566 :774RR:2014/03/28(金) 07:49:07.09 ID:6rzZi821.net
初期型SLのステンレスの純正マフラーは、外観はキズだらけになってしまったけど
セローとかの鉄マフラーと違って、錆びも出ておらず、朽ちていないところが良い。

567 :774RR:2014/03/28(金) 09:29:32.29 ID:BZWoSYqh.net
XR230に使えるデカール探してるんだけど専用はMDFしか出してないのかな

568 :774RR:2014/03/28(金) 12:05:04.86 ID:tMzaxtUy.net
自作だ!

569 :774RR:2014/03/28(金) 22:20:29.81 ID:qOgrOQ+p.net
タペット調整とフロントホークのオーバーホールはいくらですか?

570 :774RR:2014/03/29(土) 07:24:06.48 ID:wa2JcRzB.net
店によって工賃違うから店で聞くべし
あと、オーバーホールはどこまでやるかで必要になる部品や作業も変わるから、
どこまでやりたいのかハッキリさせた上での見積を店に出してもらって、
「コレコレこの内容で見積金額コレですが妥当ですか?」
とスレで聞く方がまだちょっとだけ参考になるレスつくかもしれん

571 :774RR:2014/03/29(土) 07:49:41.41 ID:wa2JcRzB.net
ちなみにXR230のバルブクリアランス調整はFRT 0.5 だから、
例えば、ホンダのフラットレートタイム通りに工賃請求する店で時間工賃8000円のところであれば、追加作業等発生しなければ1台分で4000円+消費税だね
でも古いやつだとタペットカバーのガスケットが劣化で硬化してることが結構あるから状態みて換えとく方が良いよ

572 :774RR:2014/03/30(日) 09:46:29.94 ID:64G2vy5b.net
きのうの燃費37・5qだた
うん、まずまず・・・。

573 :774RR:2014/03/31(月) 09:35:31.06 ID:67m5zLEk.net
昨今のガソリン価格高等の折、低燃費のバイクはありがたいのう。

574 :774RR:2014/03/31(月) 10:24:30.67 ID:67m5zLEk.net

わしとしたことが、誤字じゃった。高等→高騰じゃな。 すまぬ。

575 :774RR:2014/04/01(火) 22:48:35.56 ID:BFEKdwsp.net
そんなの木にせんよ

576 :774RR:2014/04/04(金) 04:15:13.83 ID:P3t5T8ef.net
ttp://sylphys.ddo.jp/upld2nd/bike2/src/1396552017767.jpg
春だ。
一番寒い時期にSL230に乗り始めたんだけど、最近エンジンが暖まってくると
1速からNに全然入らなくて信号待ちが辛い。一速二速間をガコガコ繰り返してる。
クラッチから手が離せない。
17000kmくらいなんだけどクラッチとかそこらへんって消耗します?

577 :774RR:2014/04/04(金) 06:10:34.43 ID:57I3FlD3.net
>>576
16,600kmの中古買って今17,000超えたとこだけど
滑ってるような感じは無いかな
その辺はオーナー次第かと

Nは2速から軽く勢いを付けて踏んでやると入りやすいね
ポンッて足で叩く感じ?

578 :774RR:2014/04/04(金) 06:17:06.61 ID:57I3FlD3.net
俺もぼっち花見してきたで〜

http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org4974709.jpg
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org4974710.jpg

579 :774RR:2014/04/04(金) 10:03:47.35 ID:ZSVzF5nj.net
>>576
クラッチは40,000kmぐらいでオーバーホール(ディスク交換)したけど、原因は俺のミス。
ワイヤーの張りすぎで、サスがストロークするたびに微妙に半クラになってたらしい。
それがなきゃ、もうちょっともっていたはず。

ニュートラルは、20w-50ぐらいの高級オイルから10w-30の軟らかめのG2にしたら
かえって調子が良くなったなあ。

580 :774RR:2014/04/04(金) 10:53:48.91 ID:/x74D9no.net
>>576
極端な半クラ多用とかでもしない限り、その距離でクラッチディスクが摩耗
してしまうことはないと思います。ちなみに自分のSLのオドメーターは
8万キロを超えていますが、クラッチディスクを交換したことはありません。
まだ滑ってはいませんが、レリーズ・レバ−がエキパイのプロテクターに
接触しているので、もう限界レベルだとは思います。

581 :774RR:2014/04/04(金) 12:59:45.81 ID:vh/M4j4f.net
>>576
逆にクラッチがちゃんと切れていないとか?

582 :774RR:2014/04/04(金) 13:42:42.83 ID:P3t5T8ef.net
ふむ、街乗りで半クラ多用はあるかもしれないけれども、そこまで摩耗する感じじゃなさそうですね。
クラッチはちゃんと切れてますし。


つか、さっき停車時にスタンドかけたのだが路面が斜めで倒して右ミラー割ってしまった。痛いなー

583 :774RR:2014/04/04(金) 19:29:37.26 ID:57I3FlD3.net
跨がったままだとスタンド地面に当たって出し切れない
サスかヘタりすぎてるのかな

584 :774RR:2014/04/04(金) 19:34:01.66 ID:0f854mZM.net
太ったんじゃね?

585 :774RR:2014/04/04(金) 21:39:17.39 ID:+YKwsbFg.net
>>576
クラッチレバーの遊び調整、オイル交換しても直らなければ、クラッチバスケットの段つき磨耗かと。

586 :774RR:2014/04/04(金) 23:15:07.12 ID:P3t5T8ef.net
>>585
今朝転ばせてからアイドリングも安定しなくなったので
(走行しながらアクセル戻したらエンストしたり、逆に吹かせたら吹いたままになったり)
そのあたり含めてバイク屋に見てもらおうと思います…

587 :774RR:2014/04/05(土) 10:02:29.89 ID:d+myOhj+.net
たまにやたらNに入れにくいのと
いい加減にシフトアップすると2速が抜けるのは
このバイクのデフォだと思ってた。

588 :774RR:2014/04/07(月) 08:42:23.11 ID:QbV1l4OW.net
新車からミッションタッチがめちゃ悪いのは仕様だとあきらめた@XR230/2005

589 :774RR:2014/04/07(月) 09:55:43.61 ID:vsatd3xL.net
おれは6速からの連続シフトダウンで
4〜2速まで連続でシフトダウンするとき
シフトレバーを1回踏んだだけでは落ちないときが
多いのでホンダに聞いたら

「こんなもんですよ・・・」

と言うので、いまではこういう仕様だと思って乗っている
ちなみにオイルを1回、G1からG3に替えてみたけど
全く変わらなかった

590 :774RR:2014/04/07(月) 10:25:04.45 ID:AFVhX/ko.net
俺のは絶好調だしフィーリングも好みなんだよなあ

591 :774RR:2014/04/07(月) 11:30:55.78 ID:l/8okJdB.net
自分の初期型SLのミッションのタッチも絶好調です。
シフトミスもほとんど起きたことがないですし、ニュートラルが
出にくい、なんてことも無いですね。

592 :774RR:2014/04/07(月) 11:54:58.86 ID:DjJRMoVd.net
オイラのSLは、5速と6速の間にニュートラルがも一つあるw

593 :774RR:2014/04/07(月) 13:00:58.84 ID:82y0hVCK.net
俺のXRはNに入りにくかったが、2万km超えたあたりから問題なくなった。
壮大な慣らし期間だったのだと思っている。ギヤ抜けは皆無。

594 :774RR:2014/04/07(月) 19:24:08.57 ID:NO1tgAtH.net
XR230のシートでアンコ抜きした人いたら、どれぐらい足つき性が
良くなるか聞きたいんだけど

595 :774RR:2014/04/07(月) 19:59:20.09 ID:e5Ml8MG+.net
XRで足が着かないってなかなかだな

596 :774RR:2014/04/07(月) 22:46:02.69 ID:NO1tgAtH.net
>>595
妹にやったんだけど、片足のつま先しか届かないから
ちょっとましになるならと思って

597 :774RR:2014/04/07(月) 22:58:35.05 ID:LAWwtSsw.net
>>596
シートを低くするだけじゃなく、サイドを削るとだいぶ足つきはよくなるよ。
タッカーと40番くらいの布ヤスリがあればアンコ抜きは簡単だからやってみそ。

598 :774RR:2014/04/08(火) 06:29:00.05 ID:jKGh67Ml.net
>>596
妹くれ

599 :774RR:2014/04/10(木) 06:32:46.51 ID:alLtAqoI.net
ほす

600 :774RR:2014/04/11(金) 13:27:24.87 ID:0P6QSOIY.net
hosyu

601 :774RR:2014/04/13(日) 02:47:14.92 ID:C26twajz.net
hosu

602 :774RR:2014/04/14(月) 11:08:19.78 ID:Xb0MOrSn.net
po

603 :774RR:2014/04/15(火) 14:07:49.70 ID:r5xTApth.net
>>603
宇宙戦艦ヤマト2199w

604 :774RR:2014/04/18(金) 04:06:22.41 ID:UxzTooqD.net
ほしゅ

605 :774RR:2014/04/18(金) 23:28:40.75 ID:MSJq+QfA.net
SL230の車体に125エンジン載せて原付二種登録してぇ

606 :774RR:2014/04/18(金) 23:43:36.20 ID:0e2Q7WpZ.net
>>605
とりあえず何もいじらずに書類を出してみゲフンゲフン

607 :774RR:2014/04/18(金) 23:44:32.20 ID:rke5T4Ti.net
むしろ400載せたい

608 :774RR:2014/04/19(土) 06:24:48.11 ID:i77qF2n1.net
フレーム的にキツそうw

SL650じゃあダメかい?

609 :774RR:2014/04/19(土) 08:11:15.42 ID:1R88bmKh.net
>>606
自分はSL230乗りですが、某7-11の駐車場で見憶えのあるエンジンが載っている
CRF125というバイクを見かけたことがあったような・・・。

610 :774RR:2014/04/19(土) 15:23:12.24 ID:veWhEa4F.net
CRF230というレーサーは有った様な

611 :774RR:2014/04/20(日) 16:31:27.61 ID:Vo1xamAA.net
オイルシール交換したあげ

612 :774RR:2014/04/21(月) 03:25:35.55 ID:xICdAIs6.net
XR230('05)に社外マフラー入れようと思ってるんですが、
ネット見てるとほとんどの商品が'08以降適合とある。

'08以降と以前で取り付け位置等に違いがあるのですか?

613 :774RR:2014/04/21(月) 12:10:28.60 ID:nLRBuJSm.net
>>612
ここによるとステーの位置が違うみたいね
www.ms-strada.com/XR230/XR2302008.html

614 :774RR:2014/04/25(金) 23:34:11.37 ID:PRJ+SQLs.net
ほしゅ

615 :774RR:2014/04/26(土) 07:00:39.37 ID:Z9AcG9FK.net
今シーズン初の高速ツーリング行ってくるあげ

616 :774RR:2014/04/26(土) 20:18:49.24 ID:juyviTIc.net
ツーリングから帰宅。東北道100キロ巡航してきたあげ。

617 :774RR:2014/04/30(水) 12:30:14.82 ID:SF5DFMkM.net
燃費報告よろ。

618 :774RR:2014/05/01(木) 08:54:52.39 ID:+P6pcdHR.net
あんま飛ばさないから街乗りもツーリングも38〜40km/l
グリップヒーター装着以外フルノーマルXR230モタ

619 :774RR:2014/05/01(木) 19:06:52.88 ID:TEKlCCxA.net
良い燃費だ

620 :774RR:2014/05/03(土) 21:41:29.88 ID:YGF2aCGT.net
チェーン掃除したあげ

621 :774RR:2014/05/03(土) 22:22:31.24 ID:iHzuFo+P.net
さてと、
今から神戸まで走ってジャンボフェリーで四国に
行ってくるはげ。

622 :774RR:2014/05/04(日) 09:52:14.49 ID:MkNKvWOk.net
昨日、新車で買って10年、3万kmのSLで初ロングツーリングして来た。
といっても下のみオンのみ、300kmだけど。楽しかった。疲れた。

乗り換える前に堪能しようと思ったけど、SLってこんなに意外に速くて楽しかったんだと思った。
ただし下りはいいけど、登りはギアが合わなくていかん。あとケツが痛い。

ところで社外の『フォークブーツ』はどれにしたらいいか、親切な方教えて下さい!
長文スマヌ

623 :774RR:2014/05/04(日) 10:21:48.55 ID:sLYwroN0.net
2008年式 XR230 3200km走行 32万

クッ 金は無いのに、バイク屋に入荷しちまったようだ

624 :774RR:2014/05/05(月) 05:43:57.35 ID:to5EWtM+.net
XR230だけどプログリップのフォークブーツ(PG2500)つけてるよ

アウター側はキツキツだった

625 :774RR:2014/05/05(月) 08:58:23.59 ID:OjgBnUcV.net
よし、自由になる休日に安定の雨降りだな!

626 :774RR:2014/05/05(月) 19:10:20.83 ID:/rKP0dZl.net
よし、明日は晴れの予報に変わったから
峠にいってきます
タイヤの両端けずってきます!

627 :623:2014/05/05(月) 22:33:50.64 ID:A5F8Gk8U.net
>>624
ありがとう!
別にSLやXR230の定番ってなくて、インナーとアウターと長さだけ合わせればいいのかなぁ
>>626
気を付けて。後輪にD605入れて結構飛ばしたつもりだけと両端削れなかった。ヘタなのかな?
高速コーナーに限らずリーンウィズ〜アウト気味だったからかな。もっといけるんかなぁ

628 :774RR:2014/05/06(火) 18:45:45.86 ID:gsa90aSj.net
4日に奥多摩行ってきた。初ツーリングかな。
普段平地しか走ってないのでクソ面白かった。次は林道か…

ショッピングモールに駐輪していて帰ろうとしたら、入ってきたズーマー乗りに
「大型バイク、邪魔!」
って罵られた。230なのになあ…(モールには駐輪場へのバイク駐輪、および排気量は問わないと確認済み)

629 :774RR:2014/05/06(火) 22:25:32.55 ID:0XDET6NL.net
ズーマーって時点でお察しだな

630 :774RR:2014/05/12(月) 07:15:02.13 ID:KWi9xU4u.net
異音モール?
どこのもそうだが、バイクだと大概入りずらい。

631 :774RR:2014/05/12(月) 08:47:00.50 ID:CdssnY6N.net
いや、駅前の地元系モールでしたね。
「バイク用駐輪場」というのがないので、電話で問い合わせた。

駅前モールは場所にもよるけど小型以上に厳しいところが多いように感じる。

632 :774RR:2014/05/15(木) 23:56:39.79 ID:8mV1EnHj.net
だれかSL230の配線図を・・・

633 :774RR:2014/05/17(土) 08:18:52.56 ID:CPhJj3fg.net
ほしゅ

634 :774RR:2014/05/17(土) 23:13:55.97 ID:+WDbqbmN.net
中央道走ってきたあげ

>>632 サービスマニュアル

635 :774RR:2014/05/18(日) 09:31:54.10 ID:fA/SWCCS.net
みなさんはスライム入れてます?

タイヤウェルド みたいなのを持ち歩いていた方がいいですかね?

636 :774RR:2014/05/18(日) 11:41:59.37 ID:FEvQnjQy.net
前輪は入れた。

637 :774RR:2014/05/19(月) 07:30:08.14 ID:RwYlebYa.net
hosu

638 :774RR:2014/05/19(月) 10:06:37.74 ID:jXQnS2t7.net
20万km程いろんなバイクに乗ってきたが前輪のパンクはゼロ。
後輪は3〜4回パンクした。

この10年ぐらいSLではパンク経験なし。

639 :774RR:2014/05/19(月) 12:21:45.90 ID:eBOgPmH3.net
1月に中古のSLを買ったんだけど、3月に前輪がパンクした
チューブにシワが寄ってたから、空気圧の低い状態で乗ったんだと思う

640 :774RR:2014/05/19(月) 18:09:14.95 ID:xuixtPNm.net
SL9万キロぐらい走ってるけどパンク無し。

641 :774RR:2014/05/23(金) 10:50:12.86 ID:6WGlZQQk.net
保守

642 :774RR:2014/05/24(土) 18:43:42.02 ID:xmRM+26d.net
hosyu

643 :774RR:2014/05/26(月) 18:51:23.15 ID:lHDcVI9n.net
hozen

644 :774RR:2014/05/26(月) 19:22:25.93 ID:OVdOc+KE.net
俺のSLに買取業者が4万で買い取ると紙付けていきやがった。
先週は8万だったのに腹が立つぜ

645 :774RR:2014/05/27(火) 04:53:51.44 ID:Gf8J0Ns/.net
昔何かの記事で読んだ。
買取業者に連絡したら実在しなくて、バイク盗難の下準備だったみたいな。
これだった。
ttp://matome.naver.jp/odai/2137180845304149901

646 :774RR:2014/05/27(火) 06:18:02.18 ID:m993tPXt.net
盗むバイクに目印付けてるって奴だよね
気を付けなはれや

647 :774RR:2014/05/27(火) 20:23:04.74 ID:ac6DxEq4.net
まさしくこれだ。気をつけるよ。

648 :774RR:2014/05/27(火) 21:17:20.35 ID:VLUd4XWO.net
もはや有名なやつだな。要注意

649 :774RR:2014/05/27(火) 22:11:33.25 ID:ac6DxEq4.net
台風で倒れてメーター割れたので中古のメーター買った
壊れたのが3万8千キロ、買ったのが1万7千キロ。
いろいろ思い出もあるので、マブチモーターつかって3万8千キロまで進めよう
と思ってやってみたら時速140kmでた。
1時間に140km。気が遠くなったからやめたよ。ざっと150時間かかるわ。

650 :774RR:2014/05/28(水) 12:19:01.28 ID:F8CoUlyB.net
6日動かし続けとけばええやん

651 :774RR:2014/06/01(日) 14:31:48.20 ID:gIpmtIra.net
xr230契約してきた
1万km弱で乗り出し30万弱

652 :774RR:2014/06/01(日) 21:20:42.96 ID:e8n5ImSQ.net
>652

おめでとう。よろしく。

1万キロで、前後タイヤ/バッテリー/プラグ/フロントブレーキパットを
交換した。もともと調子良かったが、今後も乗り続けたいので消耗品交換。
チェーン/スプロケットは問題なかった。
燃費は今も30以上なのでガソリン高騰でも財布にやさしい。

653 :774RR:2014/06/02(月) 10:04:56.29 ID:txbrdDzr.net
結構、荒く乗っても35q/Lを切らないいいやつ
金が乏しいときはリッターバイクよりこいつをチョイス
峠が楽しいモタードです

654 :774RR:2014/06/02(月) 12:01:28.17 ID:yicDKyTj.net
750からの 乗り換えだけど
遅いのは 想定内だけど ハンドルの
振動がしゅごい

655 :774RR:2014/06/02(月) 13:08:05.07 ID:9PXWOcGc.net
もっと振動少ないのもあるけど、XRはそんなに悪くない方だと思うぞ

656 :774RR:2014/06/02(月) 15:22:37.44 ID:+SP1SXqC.net
そりゃあ、パラレル4とかに比べれば振動はあって当たり前だわなあ。

657 :774RR:2014/06/02(月) 15:27:32.39 ID:PE1cS6ZG.net
空冷単気筒としてはまぁ普通だな

658 :774RR:2014/06/02(月) 16:30:55.08 ID:BrWuxh52.net
230系のエンジンはバランサー付いてないんだっけか
仮に一軸バランサーが付いていたとしても単気筒とオフタイヤゆえ致し方なし

659 :774RR:2014/06/02(月) 19:06:09.29 ID:cIfYmFlg.net
バランサーはないですね。

このエンジンのトコトコ走行時の中低速トルクの出方と
音と適度な振動こそが良いんではないでしょうか!?

高回転時のあの壊れそうな音と振動は、上記特性の為の
犠牲として甘んじて受け入れてます。

660 :774RR:2014/06/02(月) 20:06:53.76 ID:CmiQfoVz.net
6速60km/hで流してるときが一番気持ちいいよな

661 :774RR:2014/06/03(火) 03:58:27.19 ID:kXD6vCJX.net
うむ。ツーリングだとリッター40キロ行く。
高速は時速90キロくらい。眠くなってきたら100キロ出す。

662 :774RR:2014/06/03(火) 08:51:19.36 ID:V0bYYmjE.net
XR、走ってるとシュラウドがビリビリ言うようになってきた

663 :774RR:2014/06/03(火) 22:08:18.92 ID:8hK9ZkLf.net
6ヶ月ほどほったらかしのSLに久しぶりに乗ったよ。
チェーンは渇き、タイヤのエアもほとんど抜け、ほこりにまみれたSLではあったが
なんとエンジンはセル2発でかかった。丈夫だなあと実感したわ。(気温高いのもあるかと思うが)

やっぱりSLはいいね。ひらりひらりととっても気持ちいい。某誌の、鬼のようなコーナリング
ができるバイクという紹介文に惹かれて買った俺に狂いはなかった・・・

664 :774RR:2014/06/04(水) 20:20:39.18 ID:d4V1mxYu.net
ボクのSLはバッテリーあがりで、エンジンかけられない・・・

665 :774RR:2014/06/04(水) 20:33:52.78 ID:jTI9Y1QU.net
>>664
押しがけ一発でしょ!! かなり簡単にかかるぞ。

666 :774RR:2014/06/04(水) 23:41:05.45 ID:TNHWyXBw.net
>>664
俺はバイクのバッテりーを車のバッテりーに2、3日並列につないで充電したよ。細い線で十分

667 :774RR:2014/06/05(木) 08:19:39.31 ID:gUsmj4TB.net
>>664 家になら充電器ある。
寿命の時は通販で頼んで交換した。

668 :774RR:2014/06/05(木) 10:32:18.42 ID:bjx8xS2+.net
車と並列接続したセルは勢い30%アップで気持ちEeee!

669 :774RR:2014/06/05(木) 20:36:44.12 ID:uFTOTZHR.net
オイル交換でカストロールの半化学合成油おごった
おごりすぎか!?
1300円なり。
1LでOKだからお金気にせず気軽にいろんなオイルためせるわ

670 :774RR:2014/06/05(木) 23:36:14.33 ID:LeVnDgXr.net
俺なんかPOWER 1 RACING 4T 10W-50
入れちゃったもんね
ホンダのウルトラG1と比べてなにも感じないが

671 :774RR:2014/06/06(金) 06:39:47.69 ID:frC72Ovw.net
>>670
次はG4入れると違いを感じられると思う。
粘度が全然違うから。
店だと高いけど通販だとそうでもないし、オススメ。

672 :774RR:2014/06/06(金) 09:00:20.44 ID:09WalbGe.net
このエンジンに50は硬いんじゃない?

673 :774RR:2014/06/07(土) 19:21:53.73 ID:6qpObmq2.net
予定があえば16日にモタード納車
(´・ω・`)楽しみー

674 :774RR:2014/06/07(土) 20:43:47.00 ID:RuiXSQLa.net
おめでとー!!

675 :774RR:2014/06/07(土) 21:36:59.82 ID:6qpObmq2.net
>>674
(´・ω・`)あんがちょ

676 :774RR:2014/06/08(日) 00:24:21.64 ID:RFSIS1fT.net
>>673
おめ!
軽くてコーナリングが楽しい、ちょっとしたトレッキングも楽しめると懐深いバイクだよ。楽しんでくれ!

677 :774RR:2014/06/08(日) 07:37:37.65 ID:T7mGiDXb.net
>>676
(´・ω・`)あんがちょあんがちょ
(´・ω・`)高速乗らない、ロンツーしない
自分にとってベストバイクだと思って購入しました

678 :774RR:2014/06/08(日) 16:05:21.09 ID:StHJD4v1.net
予報で雨かと思って 今まで寝てたら
くっそ天気いいじゃねーか

679 :774RR:2014/06/08(日) 16:13:08.94 ID:G109nKpS.net
山行ったら降ったり止んだり

680 :774RR:2014/06/09(月) 23:30:12.74 ID:yJJhJvQt.net
3連休だけど全部雨。なめてんのー

681 :774RR:2014/06/11(水) 19:00:32.49 ID:KdaR0ajV.net
買い物と日帰りツーが主なのですが、オススメのシートバッグ
ありますでしょうか?

682 :774RR:2014/06/11(水) 20:18:47.44 ID:x7AUGQD2.net
>>681
俺はキャリアにボックス付けてる

シートバッグは外したり雨の時にカバー被せるのが面倒で…
オフ車のシートは細くて似合うバッグが少ないしね

683 :774RR:2014/06/11(水) 22:26:39.24 ID:lJ3OORl7.net
>>681
リュックを背負ってる

684 :774RR:2014/06/12(木) 23:26:25.67 ID:mIpOzB3j.net
>>682
>>683
まずはリュックを使用して必要性を感じたらケースを購入する事にしました
ありがとうごかいましたm(__)m

685 :774RR:2014/06/13(金) 12:06:09.40 ID:aIpHFNRr.net
>>684
ワークマンのリュックおすすめ

たくさん入るし安い

686 :774RR:2014/06/13(金) 14:37:24.91 ID:hZHuAxGM.net
>>681
自分はリュックは苦手だし、道具類を常備したいのでシートバッグ派です。
ラフロのRR6013(↓)をリアキャリアに常設してます。

http://webshop.rough-and-road.jp/products/detail.php?product_id=557121

この中に工具類、 チェーンオイル、タイヤレバー、エアポンプ、パンク修理道具
予備パーツ(H4/21W/10Wのバルブ、ブレーキ/クラッチ・レバー)、LEDヘッドランプ
等を常備しており、可変容量ながらバッグ自体は大きくないので荷物は多くは
入りませんが、使い勝手は気に入ってます。

687 :774RR:2014/06/13(金) 20:59:46.75 ID:zPi4xpXv.net
リュックは防犯上気にせずバイクから離れられるからいいね
長時間は肩こるから、ツーリングでは避けてるな
ゴムくくりつけはめんどいからシートバック見てみるか

688 :774RR:2014/06/14(土) 21:13:17.30 ID:FEq/uqHm.net
保全

689 :774RR:2014/06/15(日) 06:11:59.38 ID:iBm0fNj+.net
みかん刈りしていっぱいお持ち帰りした時はハードケースがいいと思った。

690 :774RR:2014/06/15(日) 18:19:47.16 ID:rBS33f1Q.net
みかんを刈り取る形をしているだろ?

691 :774RR:2014/06/16(月) 19:55:17.10 ID:/AKtwo/p.net
納車完了!任意まだ決めてないから乗るのは来週だけど

692 :774RR:2014/06/16(月) 21:50:25.85 ID:+kTHekyJ.net
>>691
モタードの人かい?
おめ。事故にはくれぐれも気をつけて。車の間すり抜けは危ない。
トコトコと楽しんでくれ!

693 :774RR:2014/06/16(月) 23:03:32.58 ID:/AKtwo/p.net
>>692
そうです
元々トコトコ派なので車の往来が激しい道路を避けてトコトコ楽しみます

694 :774RR:2014/06/18(水) 08:01:16.60 ID:aRBzYHT8.net
マフラーのガスケット変えたら臭い白い煙がでるんよ
スタッドボルト外す時にCRCかけたのが燃えてるんかな

695 :774RR:2014/06/18(水) 09:19:31.16 ID:Kh6loAGK.net
どこから出てるの?
エキパイとエンジンの接合部かな?
それとも排ガス?
排ガスなら別の問題だと思う。

696 :774RR:2014/06/19(木) 01:54:58.55 ID:J8KqepaF.net
初心者だけど今更230のモタードって辞めた方がいい?
イエローの外観に惚れたんだが…

697 :774RR:2014/06/19(木) 03:54:53.24 ID:dhuPuwGk.net
接合部デスねパーツクリーナーで洗い流してみるか…

698 :774RR:2014/06/19(木) 06:23:38.46 ID:TJLN+s7M.net
>>696
エンジンは現行のFTR,CB223Sと一緒だから部品にはまだ困らないと思う

乗りやすくて燃費良くてオススメ

699 :774RR:2014/06/19(木) 09:06:29.28 ID:T+Rbh02y.net
これ乗った後 オフモタ以外 乗ると
ハンドルきれなさすぎて Uターンで
高確率で立ちゴケする

700 :774RR:2014/06/19(木) 12:05:11.54 ID:trfCdJmC.net
>>699
ハンドルで曲がろうとするからやで

701 :774RR:2014/06/21(土) 09:57:04.85 ID:tEF8Hwyo.net
毛虫が怖い

702 :774RR:2014/06/21(土) 11:51:45.29 ID:oMPrMMev.net
ヘビの方がもっと怖い

703 :774RR:2014/06/21(土) 12:01:24.04 ID:XwdBRk2N.net
クマが怖い

704 :774RR:2014/06/21(土) 12:05:43.36 ID:Uk58ncM5.net
ここらで、深い轍が怖い

705 :774RR:2014/06/21(土) 20:27:51.76 ID:/u9hwZ7K.net
かぶとむし怖い ps刺さりそう)

706 :774RR:2014/06/22(日) 06:58:40.31 ID:vVJ66MRW.net
お化けが怖い

707 :774RR:2014/06/22(日) 07:56:16.79 ID:5lO+YbIo.net
まんじゅう怖い

708 :774RR:2014/06/22(日) 15:38:01.32 ID:TN/nxbtA.net
そろそろ熱いお茶が

709 :774RR:2014/06/22(日) 16:21:12.01 ID:acs6osIp.net
今年はクマが多いらしいねぇ。
お山行くときは熊よけスプレー用意したほうがええかな。?

710 :774RR:2014/06/22(日) 19:45:13.56 ID:2fNSWtH9.net
>>709
エンジンがかかってれば音で逃げていくから大丈夫だって聞いた。

711 :774RR:2014/06/23(月) 02:49:51.00 ID:JvMMRVZl.net
セローじゃなくて 良かった

712 :774RR:2014/06/23(月) 19:27:00.45 ID:aDnAa7ar.net
ノーマルXRは静かすぎるんで、
軽量化も兼ねてヤフオクでマフラーおとすかな〜。


どなたか MORIWAKIを格安でだしておくれ。

713 :774RR:2014/06/27(金) 07:32:32.04 ID:16kelqLs.net
SLのプリロード調整はサスを外さないとできない?

714 :774RR:2014/06/28(土) 01:14:26.01 ID:6ebQQnbR.net
できない。
こともないけど、外した方が数倍簡単。

715 :774RR:2014/06/28(土) 17:20:46.51 ID:bywqCcox.net
やっぱりそうだよねー(´・ω・`)
ありがとう

716 :774RR:2014/06/29(日) 06:59:26.07 ID:MymUZC/L.net
XR230なんだけど、アクセル中開度で吹けなくなる症状が出たり出なかったりする。

小開と大開は吹ける。
アクセルを少し開けてエンストする前にアクセルを大きく開けるという感じ。

皆さんどう思います?一回キャブ清掃した方がいいかな?それともチョーク関係なのか・・?
説明下手でごめんなさい

717 :774RR:2014/06/29(日) 19:34:48.17 ID:D4RfTLxm.net
長期間のらなかったSLがそうなった。
キャブばらしてジェットの穴とかキャブクリーナーで掃除したら直ったよ。

718 :774RR:2014/07/02(水) 01:49:48.64 ID:bmvRoSIi.net
ありがとう、清掃してみます

719 :774RR:2014/07/02(水) 15:29:52.62 ID:21Nyb65T.net
SL、Nに入らないっていうのはよくあったが、
走行減速中に2速以下に入らないという状態になってしまったので、入院させた。
内部を見ないとわからないが、シフトペダルのバネが弱ったとかで。


代車でヒョースンの原二モタードを借りたのだが、自分の運転する乗り物で酔ったのは初めてだぜ…
特に黄信号で急ブレーキをかけた時に後輪ロックした時は死ぬかと思った。_:(´ཀ`」 ∠):_

720 :774RR:2014/07/05(土) 16:42:48.76 ID:qJIEpWCN.net
60km/hを越えたあたりから振動がキツいんで
フロントスプロケットを一丁上げようかな

ハンドルバーウェイト入れてる人はいる?

721 :774RR:2014/07/05(土) 20:31:41.29 ID:cegEKa/e.net
ウェイトは気休め程度で慣れたら一緒。

スプロケ変更は効果ありそうだけど加速が落ちて乗りにくそうな予感。

722 :774RR:2014/07/05(土) 23:08:48.41 ID:awzZpQw2.net
フロント1丁増しの14Tを試したことあるけど、使えるギヤの選択肢が狭くなっていまいちだった。
高速をのんびり走ってて登り坂になるとすぐに力が足りなくなって5速にシフトダウンだし、街中や郊外の国道もシフトアップダウンが忙しくなった。
ノーマルの減速比ってよく考えてあるんだなってことを学んだよ。

723 :774RR:2014/07/06(日) 01:16:44.60 ID:Kj9RZa0A.net
ロード用のハンドル入れて、一番重いウェイト入れたら結構変わると思う。

724 :774RR:2014/07/06(日) 08:15:50.23 ID:RRrs9iec.net
SL230のFスプロケを12Tにしてますが、潔く90km以上の速度域を捨ててしまうことが出来るなら
ノーマルの13Tよりも各ギアの守備範囲が広くなって乗り易いと思います。
一般道路を常識的なスピードで走行している限り、燃費もノーマルとほとんど変わりません。
14Tに関しては、>>722氏に同感ですね。

725 :774RR:2014/07/06(日) 10:06:47.64 ID:6D6WqfDL.net
>>722
>>724
勉強になります(^_^)/

726 :774RR:2014/07/06(日) 10:46:28.14 ID:bXRYAwiT.net
>>722
>>724
インプレありがとう
山行ったときに60km/h以上出すのが振動でキツくなってくるからロングにしようと思ってね
スプロケはポチっちゃったんで、自分でも体感してくるわww

727 :774RR:2014/07/06(日) 15:12:13.53 ID:phceBFUc.net
修理に出したSL帰ってきた。
やはりシフトペダルのバネが傷んでいて、取り出したら即折れたらしい。
危なかったところだったわー。

それからはシフトチェンジがスコスコ入るようになった

728 :774RR:2014/07/06(日) 21:08:18.85 ID:mMLeUaMq.net
純正リアキャリア欲しいんだけどどこかないかなぁ

オクでも中古が定価近く・・・

729 :774RR:2014/07/06(日) 22:42:13.38 ID:UqQ/1nt3.net
純正もいいけど、キジマの鉄丸パイプのもかなりイイよ!

730 :774RR:2014/07/06(日) 22:57:36.28 ID:bXRYAwiT.net
俺はライスポ

731 :774RR:2014/07/07(月) 12:11:54.34 ID:vrOU5k5C.net
キャリアとケース付きのタマを入手できた俺は運が良かったのか…

732 :774RR:2014/07/07(月) 19:53:25.80 ID:Sdf5LUNg.net
オイラは純正キャリア付きの中古車を買って、厚付けで安物のボックスを付けたら
グラベルで遊んでひとコケでマウントがモゲてまた安いのに買い替えたw

733 :774RR:2014/07/08(火) 18:58:48.22 ID:ugEe8aYf.net
散々既出だろうけど、フロントスプロケット14丁にしてきた

体重が軽いからかパワー不足はほとんど感じず、むしろ各ギヤの伸びが良くなって気持ちいい
空冷単気筒の味わいが深くなって満足どす

734 :774RR:2014/07/09(水) 10:35:58.69 ID:DArCjtNU.net
>>733
体重は何キロ?
自分も同じくらいならやってみたいんだが

735 :774RR:2014/07/09(水) 12:16:37.56 ID:uTr+gOk8.net
>>734
45kgどす

736 :774RR:2014/07/09(水) 12:53:42.56 ID:DArCjtNU.net
やめとこう

737 :774RR:2014/07/11(金) 18:49:26.27 ID:s4OgiVIt.net
ho

738 :774RR:2014/07/11(金) 22:02:10.17 ID:ZpuZ8W2g.net
フロント14Tにしていまいちだった>723です。
そっか、体重45kgなら行けるのか。
俺、60kgちょいオーバー…この差は大きそうだなー。

739 :774RR:2014/07/11(金) 22:47:03.38 ID:M8ouW6Wu.net
フロント14tに変えたけど、高速で頑張ってくれるのと
逆に低速じゃ、ギアをガチャガチャ変えるのが楽しいんだけどw

740 :774RR:2014/07/12(土) 01:00:06.65 ID:J3V3chIS.net
5速のグイグイ引っ張ってくれる感じが気持ちいいよね

741 :774RR:2014/07/13(日) 07:23:31.46 ID:BrtYDSDG.net
保守

742 :774RR:2014/07/15(火) 00:52:00.71 ID:DIe4OnlA.net
純正キャリアは生産終了。ラフ&amp;ロードは2007までしか対応してないみたいだけど、2008以降につけてみた人いませんか?

743 :774RR:2014/07/17(木) 12:53:09.44 ID:HfSjAWGo.net
ガキ大阪ネット鷹爪ソートンやさい塩豚マックスみりおんテレビ侍鳥肉ラーメン

ガキ大阪ネット鷹爪ソートンやさいs塩豚マックスみりおんテレビ侍鳥肉ラーメン

ガキ大阪ネット鷹爪ソートンやさい塩豚マックスみりおんテレビ侍鳥肉ラーメン

スタミナ駐車近代ラーメン

744 :774RR:2014/07/22(火) 06:22:50.04 ID:qYDHiz1g.net
ほしゅ

745 :774RR:2014/07/25(金) 02:53:32.04 ID:7sxcI/Ur.net
保全

746 :774RR:2014/07/25(金) 13:23:56.94 ID:MOwgzN9O.net
瀬戸いりこだし出張大阪スタミナ麻婆豆腐ソートンやさい塩豚マックスみりおんテレビ侍TVフレンチ桜肉ラーメン

瀬戸いりこだし出張大阪スタミナ麻婆豆腐ソートンやさい塩豚マックスみりおんテレビ侍TVフレンチ桜肉ラーメン

瀬戸いりこだし出張大阪スタミナ麻婆豆腐ソートンやさい塩豚マックスみりおんテレビ侍TVフレンチ桜肉ラーメン
スタミナTBSディナー駐車近代ラーメン

なにあげてんだよ?「あ?」

747 :774RR:2014/07/26(土) 21:37:30.14 ID:6/sWHozU.net
ノーマルのホイールと
ブロックタイヤ合わせて
値段ていくらくらいになりますかね?

748 :774RR:2014/07/27(日) 12:52:55.28 ID:dte7BhGj.net
クローズアップ関東映画社長ゲンダイナンバープール金メガステペイ音ハニ虎兄弟大阪パク英ランチマナーズ瀬戸麻婆豆腐マックスみらいTVフレンチテレビ肉ラーメン

クローズアップ関東映画社長ゲンダイナンバープール金メガステペイ音ハ二虎兄弟大阪パク英ランチマナーズ瀬戸麻婆豆腐マックスみらいTVフレンチテレビ桜肉ラーメン

クローズアップ関東映画社長ゲンダイナンバープール金メガステペイ音ハ二虎兄弟大阪パク英ランチマナーズ瀬戸麻婆豆腐マックスみらいTVフレンチテレビ桜肉ラーメン
スタミナ日テレジブリトイレTBSディナー重複受給ラーメン

■おっさん保全王すれちがい男子巡回ハラペコノートン社員■
↓ ↓ ↓ ↓   ↓↓

749 :774RR:2014/07/29(火) 14:30:28.83 ID:m4h+HFge.net
ほし

750 :774RR:2014/07/29(火) 20:08:10.59 ID:DNDY8GAU.net
初心者なんですが、そろそろ林道ツーリングを計画してます。
この時期、極低速で走り続けるとオーバーヒートしたりしませんか?

751 :774RR:2014/07/29(火) 22:57:38.43 ID:sCD4JtZ+.net
熱だれでパワーダウンを感じるだろうけど、よっぽど大丈夫だよ
休めばすぐ冷えるし

752 :774RR:2014/07/30(水) 07:01:44.63 ID:dm3ul7xo.net
>>750
極低速であっても、走って(動いて)さえいれば大丈夫です。
慣れない林道を2速とか3速ギアでトコトコとゆっくり走行する
とかなら、全く問題ないです。

753 :774RR:2014/07/30(水) 11:01:34.82 ID:Td9OnL0/.net
それよりも人間の方がオーバーヒートしないようにね
頭がぼーっとして崖から落ちるとか洒落にならないからww

754 :774RR:2014/07/30(水) 12:19:43.05 ID:uS+urfgu.net
安心高級バス急募麻婆豆腐ナオねこイデズネーしょうゆヤンキー塩素ハウスのり湘南中耕コウキンモテスタッフだし豚肉ラーメン

安心高級バス急募麻婆豆腐ナオねこイデズネーしょうゆヤンキー塩素ハウスのり湘南中耕コウキンモテスタッフだし豚肉ラーメン

安心高級バス急募麻婆豆腐ナオねこイデズネーしょうゆヤンキー塩素ハウスのり湘南中耕コウキンモテスタッフだし豚肉ラーメン
スタミナ南川崎TBCトラベル駐車近代しおらーめん

◆リンキン保全フォン6支給王有料道路マリオカート会話禁止ハラペコ公勤役任(株)◆

755 :774RR:2014/07/31(木) 09:36:13.53 ID:mdut+Rpr.net
ふと見たらフォークブーツ思いっきり裂けてた・・・
しかも両側
いくらすんだ

756 :774RR:2014/07/31(木) 12:29:54.25 ID:LzN56KHo.net
>>755
51611-KW3-003ZL ブーツ、フロントフオーク(ショウワ) 2,200円
51612-430-010 バンド、フロントフオークブーツ 360円
93500-03025-0A スクリユー、パン 3X25 25円

アレ、いつの間にか裂けてるんだよねー。2008年のパーツリストだから今はもう少し値上がりしてるかもしんまい。

757 :774RR:2014/07/31(木) 12:31:48.15 ID:JTBKUR9g.net
>>755
買う度に値段が上がってますが、4年前で\5,000.-とか
\5,200.-(税別)あたりだったかと。

758 :774RR:2014/07/31(木) 13:18:18.74 ID:tP4pJJjf.net
低原価ググル上場テレビレストラン匿名警告マイクロ値上げパズタネ明かし大阪シンジゲート夏休み市場特別コーチングフジ値上げ事務所国会「名古屋店アリババ」アジアガサ入れDJマックさむらいテヘペロ塩素プール光金ラーメン

低原価ググル上場テレビレストラン匿名警告マイクロ値上げパズタネ明かし大阪シンジゲート夏休み市場特別コーチングフジ値上げ事務所国会「名古屋店アリババ」アジアガサ入れDJマックさむらいテヘペロ塩素プール光金ラーメン

低原価ググル上場テレビレストラン匿名警告マイクロ値上げパズタネ明かし大阪シンジゲート夏休み市場特別コーチングフジ値上げ事務所国会「名古屋店アリババ」アジアガサ入れDJマックさむらいテヘペロ塩素プール光金ラーメン
南川崎スマホ不振スタミナ駐車近代ラーメン

□おしゃべり大好きケーブル会印プライムLINE有料道路マリオカート会話禁止ハラペコ(株)王公勤役任□
↓   ↓ ↓ ★↓↓ ★

759 :774RR:2014/07/31(木) 20:07:38.72 ID:mdut+Rpr.net
みんなありがとう
やっぱいい値段すんだね・・・
財布がまた寂しくなるぜ

760 :751:2014/08/01(金) 11:07:57.56 ID:r25kW9td.net
>>751-754
ありがとうございます。
人間オーバーヒートしない様に気を付けます。

761 :774RR:2014/08/01(金) 16:46:54.21 ID:qBxXUPk+.net
調べてみたらProglipから汎用フォークブーツ出てるのな
SLに使えそうだし、二本セットで三千円弱
こっち使ってみようかな

762 :774RR:2014/08/02(土) 09:52:16.02 ID:2LLn92au.net
SIMインチキ屋台キャンセルサイコー本棚アメリカギャンブルバー連邦明太子テナントしょうゆネギ欧州医学古文書マックスタミナとんこつ福岡湾いりこだしガンダムホー灰じめドラ法光絵サイドアップルバレ鷹爪グルポンラーメン

SIMインチキ屋台キャンセルサイコー本棚アメリカギャンブルバー連邦明太子テナントしょうゆネギ欧州医学古文書マックスタミナとんこつ福岡湾いりこだしガンダムホー灰じめドラ法光絵サイドアップルバレ鷹爪グルポンラーメン

SIMインチキ屋台キャンセルサイコー本棚アメリカギャンブルバイ連邦明太子テナントしょうゆネギ欧州医学古文書マックスタミナとんこつ福岡湾いりこだしガンダムホー灰じめドラ法光絵サイドアップルバレ鷹爪グルポンラーメン

スタミナ横浜国議会教授モパイルしお駐車近代しおラーメン

保守王なにあげてんだよ?「わー!ふえ?」★★↓↓↓交通事故禁止ビーム役員少年王

763 :774RR:2014/08/03(日) 07:28:09.37 ID:KCUG+3gH.net
ぽす

764 :774RR:2014/08/03(日) 19:32:43.96 ID:9wmK1Ios.net
>>761
progripイイヨー、四年雨ざらしでも何ともない。 純正のよか丈夫だと思ふ。

765 :774RR:2014/08/04(月) 10:54:57.07 ID:uBDbQf2o.net
SLを17インチ化できないかな
XR230のホイールはポン付けできないよね

766 :774RR:2014/08/04(月) 13:17:01.90 ID:B/olHYdz.net
>>764
レポどうもです。安くて丈夫で良さそうですね。
ブーツ上部の固定は純正用のバンドがそのまま使えそうな気がしますが
下部(純正はアウター・チューブの溝にはめて固定)の固定はどうやるので
しょうか?例えば適当なタイラップ等で固定するのでしょうか?

767 :774RR:2014/08/04(月) 14:31:16.69 ID:ZJwfFvhT.net
低原価マックスTVラボ議員手続き大阪国会プール料金HDトヨペット[医学部はディスネー最難関」安ぱんきっぷ保険大人ビームニン肉ドラ相談見積もり野菜市場ファミ林檎ソースレアルニューヨーク山車枡田足スウェッチ照れ党ラーメン

低原価マックスTVラボ手続き大阪国会プール料金HDトヨペット「医学部はディスネー最難関」安ぱんきっぷ保険大人ビームニン肉ドラ相談見積もり野菜市場ファミ林檎ソースレアルニューヨーク柑橘チャイナ山車枡田足スウェッチ照れ党ラーメン

低原価マックスTVラボ手続き大阪国会プール料金HDトヨペット「医学部はディスネー最難関」安ぱんきっぷ保険大人ビームニン肉ドラ相談見積もり野菜市場ファミ林檎ソースレアルニューヨーク柑橘チャイナ山車枡田足スウェッチ照れ党ラーメン
駐近代スタミナ南横浜北英空港ディスネースカイマップ取引き商売ラーメン

保全法なにあげてんだおい「え?わーふうぅ?」↓↓★★ガソリン代悲鳴モパイルSIMテレビ韓国学生

768 :774RR:2014/08/04(月) 15:45:46.79 ID:WmpGicJz.net
>>765
できる。
SLはXR230とフォークもスイングアームも共通だからホイール取り付け自体は何も問題ない。
もしかしたらチェーンガードがタイヤに当たるかも。サンダーでゴリゴリ削ったような遠い記憶が…。

769 :774RR:2014/08/04(月) 17:56:58.68 ID:Z/D2mOMO.net
>>766
タイラップが付属してたような。

770 :774RR:2014/08/04(月) 18:26:26.38 ID:eD6kURVS.net
>>768
レスサンクス
いっちょ試してみるか

771 :767:2014/08/04(月) 19:21:56.43 ID:B/olHYdz.net
>>769
タイラップで特に問題も無く固定出来るのですね。
ありがとうございます。

772 :774RR:2014/08/05(火) 00:17:04.28 ID:MY+zKyxu.net
SL230の中古が近所のバイク屋で売ってるけど、今このバイクをオフロード走行向けに買うのはどう?
現行のオフ車のが性能とかいいのかな?

773 :774RR:2014/08/05(火) 00:39:10.35 ID:sR2JjLSd.net
>>770
>>768の中の人ですが、やってみたんだけど正直そんなに印象良くなくてすぐにオフホイールに戻したんですよ。SLのフレームの弱さがモロに出てうにゃうにゃ感がありすぎてねー。
ただ、カッコは良かった。個人的にアリだと思ってウハウハしたのは乗るまでの短い時間だったw
なのでモタード風味の乗り味を望むのならやめといた方がいいと思います。ホイール借りて来て試すんなら面白いけど。

774 :774RR:2014/08/05(火) 06:53:27.89 ID:5fu9OkWf.net
>>772
なるほどな
おとなしくGP-210履いとくww

>>772
比較対象はセローとかトリッカーかな

オフロードって言っても
モトクロス、エンデューロ、トライアルのどれをやるかでまた違うからね
コース走るならナンバーの取れないレーサーが一番楽しめるよ
タイヤ、車重、サス、エンジン
公道走行向けモデルとは全然違うから

775 :773:2014/08/06(水) 01:18:25.37 ID:FEt1poGq.net
>>774
林道走って見たいと思ってるど素人です。
CRF250Lってのもあるみたいだけど
調べてたら古いながらSL230のが良さげかなと感じて。

776 :774RR:2014/08/06(水) 10:26:17.38 ID:+JVugCUi.net
sl xr 230なら林道で足つき取り回し軽さでかなりアドバンテージになる フロントアップでどんどん進めるようになると 物足りなくなるけど

CRFは俺にとっては大きすぎる
ロード乗りはかなり楽になる

XR乗りだけど CRFカッコいいから
CRFのほうがいいような

777 :774RR:2014/08/06(水) 11:52:50.27 ID:gSnDiERE.net
ディグリーからオフ始めたが、車体が重いのは結構キツかったな。
車高が低いと言う点じゃ凄く助けられたけど。
そう言う意味で初心者に軽くてコンパクトなSLはオススメ。
あのスタイリングは余り無いから、気に入れば末長く乗れそうだし。
ただスピードに興味持ち始めちゃうと厳しいけどな。

778 :774RR:2014/08/06(水) 12:09:18.85 ID:Pbg43p9Z.net
モトクロスコースを走るようになるとレーサーが欲しくなる
オフタイヤを自走ですり減らすのがもったいない

779 :774RR:2014/08/07(木) 04:54:24.39 ID:rAdiN3vy.net
モトクロとかエンデューロやり始めるとSLはさすがになあ。
難所系の山ツーリングとかトライアルごっことかで腕を磨くんならSLは凄いぜえ。むしろXR230よりイイ。

780 :774RR:2014/08/10(日) 18:33:26.04 ID:0HYCP1z3.net
地味に街乗りも楽しい
足を着かないように走ってみたりとか
まったり流すのも良い

781 :774RR:2014/08/10(日) 20:58:04.16 ID:HE3nho8A.net
台風が過ぎ去ったから夜ツーしてたら仕事帰りっぽいSLと遭遇
走ってるのを見かけたことが無かったからちょっとうれしい

782 :774RR:2014/08/14(木) 12:55:31.74 ID:Rz3YNr++.net
クシイSIMイラクハウス国会ジャポン道路公団りんごキャンセル米ギャンブルバー連邦明太子セミメディアしょうゆネギ欧州医学古文書マックスタミナとんこつ福岡湾いりこだしガンダムホー灰じめドラ法光絵サイドバレ鷹爪グルポンラーメン

クシイSIMイラクハウス国会ジャポン道路公団りんごキャンセル米ギャンブルバー連邦明太子セミメディアしょうゆネギ欧州医学古文書マックスタミナとんこつ福岡湾いりこだしガンダムホー灰じめドラ法光絵サイドバレ鷹爪グルポンラーメン

クシイSIMイラクハウス国会ジャポン道路公団りんごキャンセル米ギャンブルバイ連邦明太子セミメディアしょうゆネギ欧州医学古文書マックスタミナとんこつ福岡湾いりこだしガンダムホー灰じめドラ法光絵サイドバレ鷹爪グルポンラーメン

スタミナ横浜国議会教授モパイルしお駐車近代しおラーメン

保守王なにあげてんだよ?「わー!ふえ?」★★↓↓↓交通事故禁止ビーム役員少年

783 :774RR:2014/08/21(木) 10:12:55.04 ID:+RwycdUZ.net
書き込み少なすぎ ワロタ

784 :774RR:2014/08/21(木) 13:16:06.70 ID:PQi1wdRK.net
ネタが無いですしおすし。

785 :774RR:2014/08/21(木) 17:25:05.72 ID:pmbluOR0.net
XR230Mは最高

786 :774RR:2014/08/21(木) 23:18:07.39 ID:1M79wLkv.net
北海道で燃費43を記録。帰りの高速で燃費31を記録。

787 :774RR:2014/08/26(火) 00:04:45.11 ID:UMpFW9Fu.net
XR230-2005モデル
・アジャスター,R.チェーン
・アジャスター,L.チェーン
・アクスル,リヤーホイール
・ナット,フランジ 16MM
まだ部品出たよ・・・
ま、2009年モデルも同じだから当たり前か・・・
・・・頼んだ理由は内緒だorz

788 :774RR:2014/08/31(日) 01:12:40.87 ID:tCBcHuCt.net
http://okwave.jp/qa/q8603874.html

789 :774RR:2014/08/31(日) 01:16:33.63 ID:tCBcHuCt.net
途中で書き込んでしまった。

私のXRこれと同じ症状なんだが、こうなった人いる?
ちなみに投稿主と私は別です。

スロットルセンサーとか怪しいかな・・?

790 :774RR:2014/08/31(日) 07:27:19.25 ID:MS1GABtl.net
ガソリン落ちてないんじゃないのかな。
可能なら点滴でガソリン補給しながらチェック。
再現→タンク、ホース等燃料系
再現せず→キャブ、圧縮、点火へ

791 :774RR:2014/08/31(日) 11:33:01.08 ID:q3LW56UB.net
>>789
長年乗っている最終形のSLだけど、梅雨時などの比較的高温高湿度の時に
峠の登りで飛ばした後や、長時間走行した時なんかに同じ症状出るよ。

明らかにガスが薄くなってる感じなんだが、原因は不明。タンクキャップを見たり、
燃料ホースの取り回し変えたり、パーコレイションを疑って遮熱板を作ったりしたが
結局、毎年のように同じ症状が出る時がある。

思いっきり空ぶかしを何回かしたりすると燃料系のどこかに発生していた気泡が
流速増加で飛んじまうのか? 直ったりする。

なんだろねえ?

792 :774RR:2014/08/31(日) 20:13:31.42 ID:Uwo1DRPq.net
>>789
俺も燃料が来てないのが原因だと思う。
キャブはダイアフラムに穴が空いてないかよくよくよく確認した方がいいな。
スロットルセンサーもあり得るけど、たかだか10年くらいで電気系がおかしくなるのは余り聞いたことない。

793 :774RR:2014/09/01(月) 05:35:56.99 ID:Ir/elKS6.net
レスありがとう

私も>>791みたいに、エンストする前に頑張って回転数をなんとか上げて、空ぶかししてると一時的に直ったりする。
でもある時突然その症状が発生する。

この前はツーリング先でこの症状が発生して、空ぶかししても直らなかったから、
キャブ開けてジェット類にパークリ吹いたら直った。(これも一時的にかもしれない)

ちなみにその当時は雨で峠道をちょっと飛ばして走行してた(70km/hくらい)

とりあえず週末にしっかりキャブ清掃してみる予定。

794 :774RR:2014/09/01(月) 07:57:48.48 ID:l3odqC0l.net
症状からするとタンクキャップだけどねえ

795 :774RR:2014/09/01(月) 09:40:29.83 ID:mXRfzCbr.net
>>793
>>793
790のSL乗りだけど、タンクキャップではないようなんだよね。
症状が出た時、一旦外せばタンク内の減圧が戻り復帰すると思ってキャップ外しても
効果なし。もちろん後で掃除もしてみた。

キャブも分解清掃して、ダイアフラムも異常無しなんだよ。多少磨耗が見られ
たジェットニードルも新品に交換した。

一番怪しいのは燃料系のどこかで気泡が発生してると思い、いろいろ試しているんだが
今のところ効果なし。

秋から春の時期は絶好調なんだけどなあ〜。

796 :774RR:2014/09/01(月) 09:42:45.07 ID:mXRfzCbr.net
すまん、上の書き込み
790じゃなくて、792のSL乗り、ね。

797 :774RR:2014/09/01(月) 20:51:04.70 ID:h5W6aX7j.net
俺の05XR230(42000km)も時々同じような症状が出る....
明らかにガス欠気味でキャブの油面が下がったような感じなんだけど
ここに書かれているようなOHも一通りやってみたけど直らない。

ただ、症状が酷い時にキャブのフロート室のガソリンを抜くと水が僅かに混ざっていることが多い...関係ないかなぁ?

798 :774RR:2014/09/02(火) 04:45:09.61 ID:ktyPHeLG.net
みなさん結構同じ症状出てるね

でもキャブに水が入るのは構造的に考えにくいし・・・
点火系かな?イグニッションコイルあたりが濡れてリークしてるのか・・?

でもそれが原因だとしたら高回転まで空ぶかしできないよね?
あ〜わからん!

林道や旅先でこうなると嫌だし、なんとかしたい

799 :774RR:2014/09/08(月) 22:22:30.88 ID:2im2JYH0.net
逆なんだけど、アクセルさわって無いのにエンジン回転が全開のようになったことがる
ビビッてキルスイッチ押したけど、その後キルスイッチを戻してセルを回してもエンジンがかからなくてあせった

800 :774RR:2014/09/08(月) 23:08:33.58 ID:G1oGySe+.net
XR230Mで初めての250のモタード乗ったけど楽しいねこりゃ

801 :774RR:2014/09/09(火) 08:02:52.34 ID:vTRV/0pP.net
794だけどキャブ清掃してみた

今のところ問題ないけど、雨の日どうなるかが心配。
最近考えたのは、雨でシート下のCDIやカプラーが濡れるのも原因に考えられるのかな?

なぜ792みたいに雨の日や高湿度時に発生しやすいんだろうか

802 :774RR:2014/09/09(火) 09:53:43.97 ID:+gR7xl2G.net
以前、どこかのブログでK社のTR250が、2時間ぐらい高速連続走行すると
同じような症状が出て、本社の技術部が対応の結果、原因が判明。
このユーザーが、エストレアのタンクに換装していた為、燃料ホースの長さが
わずかに違い、折れ曲がりの辺りで高温状態により気泡が発生(パーコレイション)し
ガスが薄くなっていた。
燃料ホースを正規の長さに戻して完治したという事だった。

パーコレイションは高温高湿度の時に起きやすいと言うから
この事象も参考になるような気がするけど、よ〜わからん!!

803 :774RR:2014/09/09(火) 10:35:40.48 ID:+gR7xl2G.net
803の続き。

症状が出た時、チョークを引いてやるとちゃんと回転がアクセルに着いて来るように
なるので、やはり点火系より燃料系が怪しい気がするんだけどなあ。

ショップに相談した事もあったが、「再現しなくて分かりません。キャブも清掃したので
(クリーナーを吹いただけみたい?)様子を見てください」でお終いだった。

804 :774RR:2014/09/11(木) 20:58:07.93 ID:H4k6sxHU.net
SL230買おうと思っているのですが、
消耗品とか、出てますか?

805 :774RR:2014/09/11(木) 21:01:40.96 ID:kOr7Qt5T.net
消耗品はXR230と共通だから特に問題なし。
外装は色がもう自由にならないらしいけど。

806 :774RR:2014/09/13(土) 02:12:54.95 ID:h4Bb4aHD.net
サンクス

807 :774RR:2014/09/13(土) 21:18:12.53 ID:P+FK8M9K.net
トコトコとっていうスレタイ好き

808 :774RR:2014/09/14(日) 02:00:45.79 ID:i39ShhVQ.net
【エンスト】 WR250 【低速無いバイク】 (7)

809 :774RR:2014/09/14(日) 15:09:38.02 ID:Rtn56PZk.net
今日もトコトコと

810 :774RR:2014/09/14(日) 20:57:52.02 ID:+/I/EOpF.net
SL230購入してきた
納車は数日後だとさ。
最高速はどれくらいだろ?
ツーリングについていけるかな?
Fスプロケ、一丁上げて、ハイギア仕様にできるかな?

811 :774RR:2014/09/14(日) 21:23:23.13 ID:GLXCdi83.net
>>810
新車時は110kmでたが、走3万6千の今はひっぱて100kmがせいぜい
ハイギアードにするとつまらなくなるからやめた方がいいよと俺は思う
街乗り時の子気味いい楽しさがなくなるよ。ちょっとハイギヤにしても高速はきついよ

812 :774RR:2014/09/14(日) 21:36:42.19 ID:Glf9BJWf.net
>>810
おめでとう下道でトコトコ楽しみましょう

813 :774RR:2014/09/14(日) 21:37:51.53 ID:+/I/EOpF.net
>>811
分かりました。
そのままにします。
でも、大型車と集団ツーリングとか行ったら、置いてけぼり確定だな。
一人でとぼとぼ帰るしかないな。

814 :774RR:2014/09/14(日) 21:39:27.72 ID:+/I/EOpF.net
>>812
ありがとう。
通勤メインだけど。

815 :774RR:2014/09/14(日) 22:50:05.64 ID:AqKAwr8A.net
>>810
5万5千kmの俺のSLは平地で無風なら今でもメーターの一番最後の目盛りまで出るよ。
まあ、タイヤはロード向けのGP-210だけどね。

ただ、全開で最高速とか全然楽しくない。 60km/hぐらいで流すのが一番!!

今日も下道オンリーで300kmほどツーリングしてきた。 

安全に走りやすい良いバイクなんで、かわいがってあげてね。

816 :774RR:2014/09/15(月) 01:33:51.45 ID:Bbgz/fh6.net
>>815
了解

817 :774RR:2014/09/15(月) 07:24:09.14 ID:t3Zak4YM.net
>>810
いらっしゃい!自分は初期型SL乗りです。
>>811さんの仰る通りかと、自分は逆にFスプロケを一丁さげて(12T)ますが
林道等でなくて一般道でも5速の守備範囲が低速側に増えて乗り易いです。

> ツーリングについていけるかな?
自分の経験ですが、高速道路は言うに及ばす、一般道での大型オンロードバイク
とのマスツーでは常時全開走行でもついていくことは不可能で、バイクが可哀そうで
面白くも何ともありませんし、バイクが可哀そうです。
元気に走る大型乗りの人達とのマスツーリングは、お互いの為に遠慮した方が良いかと。
単独又はセロー等の同ジャンルのバイクとのんびりトコトコと走るのは最高です。

818 :774RR:2014/09/15(月) 14:43:25.97 ID:Bbgz/fh6.net
純正フロントスプロケットを一丁上げて、ハイギア仕様にしたいのですが
出来るのでしょうか?

819 :774RR:2014/09/15(月) 23:52:16.27 ID:3s8gIsyb.net
XR230
XAMの14T&EK切り売りチェーン
押し歩きでスプロケカバーの裏に若干擦っている音が聞こえたので、
カバーの外側にステンレステープを貼付してから内側の干渉しそうな部分を削った
現状問題無し

ちなみにドリブンは他車用流用の42Tでチェーンは102リンク、
ツーリスト履くときはドライブを12Tにしてる

820 :774RR:2014/09/16(火) 14:48:24.81 ID:Kvml4ijb.net
>>818
ボクはそうしてる@SL230

821 :774RR:2014/09/18(木) 21:53:39.53 ID:I+F3drfB.net
hosyu

822 :774RR:2014/09/18(木) 21:59:56.75 ID:zjPL+dE1.net
SL230購入記念カキコ
トコトコする

823 :774RR:2014/09/18(木) 23:08:02.39 ID:51ITxHJU.net
純正のスプロケットだと
100キロで6300回転ぐらい?
ネットで調べたけど。
エンジンは焼きつかないよね?

824 :774RR:2014/09/19(金) 07:32:01.91 ID:jFpjFCth.net
SLノーマルで東京から高速で福岡行ったり徳島行ったり盛岡行ったりしたけど何ともないよ。

825 :774RR:2014/09/19(金) 09:23:22.79 ID:VqRx4yBW.net
>>842
素人がマフラーだけ交換して、そのままキャブのリセッティングせずに高速走行を
するとガスが薄い状態のため、最悪ピストンヘッドが溶けたりするよ〜ん。

ノーマルなら全然問題なし!!

826 :774RR:2014/09/19(金) 14:35:06.46 ID:VqRx4yBW.net
>>842>>823

827 :774RR:2014/09/20(土) 02:47:32.95 ID:2x3vrrM7.net
明日かなり擦れたSLの前輪タイヤの交換に行く。
後輪はまだ大丈夫なんだが、後輪の純正通りのチューブレスってあんまりないのかな?

828 :774RR:2014/09/20(土) 07:15:01.20 ID:9AsmNvd6.net
>>827
自分は先日約10,000キロ走行して偏摩耗したFタイヤ(TW301)を外して
方向替えしました。パンク修理の練習も出来て、街乗りのゲタ使用前提で
あと10,000キロ走れます。(笑)
同時に交換したリヤタイヤ(TW302)は3〜4分山くらいであと3,000キロ
くらいは使えるかな。

> 後輪はまだ大丈夫なんだが、後輪の純正通りのチューブレスってあんまりないのかな?
チエーン、前後スプロケが新品でなくて、何回か張りの調整しているなら、汎用のTW302が
マッドガードに干渉せずにそのまま装着可かと。
自分はFスプロケを一丁下げて(12T)いるので、新品チェーンでも無問題です。

829 :774RR:2014/09/20(土) 09:50:33.27 ID:2x3vrrM7.net
>>828
そうか、ブリヂストンならチューブレスあるのね。
行くバイク屋バイク屋、ダンロップしか置いてないので気づきませんでした。

830 :774RR:2014/09/20(土) 16:15:20.41 ID:nhUhwNuF.net
>>827
夏前にIRCのGP22のTLに履き替えた。
ビート上げるのに少し手間取ったよ@SL230

831 :774RR:2014/09/21(日) 10:49:52.02 ID:UKLw/fiq.net
hosyu

832 :774RR:2014/09/21(日) 22:17:05.24 ID:QJIp/mZ7.net
チェーン調整目いっぱいまで調整して
調整のりしろがなくなったチェーンというのは
伸びきったチェーンとしてやっぱり
新品交換しないといけないのかな?
自転車みたいにコマを1〜2コ切って
再利用というのはバイクでは危険かな?

新品交換するのだったら、いまはカシメタイプなんですが
クリップタイプでもいけるでしょうか?

クリップ止めのチェーンは自分の感覚では〜125ccまでじゃないかと
勝手におもっているんですが・・・、どうでしょう?メーカーには〜250ccまでの商品は
あるようですが・・・。

ちなみに、2008年式XR230モタードで、ジムカーナなどの激しい使用はしません。
ツーリングオンリーです。
サイズはたぶん、520−100だと思うんですが、あっていますか?

長文スマソ

833 :774RR:2014/09/22(月) 06:58:07.93 ID:sdg7h5X4.net
>>832
> 伸びきったチェーンとしてやっぱり
> 新品交換しないといけないのかな?
調整不可になるまで伸びてしまったチェーンは物理的な長さの
問題だけでなく、スプロケットとのガタも大きくなってしまっている為
前後スプロケと合せて新品交換が無難かと。

> 新品交換するのだったら、いまはカシメタイプなんですが
> クリップタイプでもいけるでしょうか?
クリップがダメということはないかもしれませんが、信頼感ということで
は絶対的にカシメタイプでしょう。こまめに清掃、注油していれば
50,000kmとかそれ以上使えますし。

> ツーリングオンリーです。
ツーリング用途でしか使わないのであれば、外して清掃出来るという
クリップのメリットも不要でしょうから、尚更カシメをお勧めします。

> サイズはたぶん、520−100だと思うんですが、あっていますか?
その通りです。

834 :833:2014/09/22(月) 10:04:09.00 ID:GZhGgBcL.net
>>833
ご返答ありがとうございます。
諦めの悪い性格なんで
ダメもとで聞いちゃうんです、どうもすみません。
やっぱり交換が正しい選択ですよね!
結構、ずぼらな性格なんでチェーンメンテも
あまりしてこなかったんでチェーンの伸びも早まったのかも・・・。

前所有者から約11000qで引き継いで現在約16000q

ディーラーでチェーン調整してもらったけどすでに調整のりしろがゼロだったので
調整前とほとんど変わらず、調整幅は最大4cmを超えています。
あと何q走れるかわかりませんが、早々にチェーン交換を検討したいと思います。
万一、チェーンが絡まったり、脱落したりしたらどういうことになるかは
自分でも簡単に想像できるから・・・。

しかし、前所有者も自分もごく普通に使用してた割には、なんか伸びるのが早いような気がしますが
こんなもんなんでしょうか・・・。

また長文スマソ

835 :774RR:2014/09/22(月) 12:23:13.55 ID:6+mbC676.net
メンテしなきゃそりゃ伸びるの早いよw
もし錆を浮かせたり、泥団子絡ませたまま放っておいたなら当然の結果だね。
ちなみにチェーンの寿命は伸びで見るより、スプロケの歯からチェーンが浮くかどうかで見る方が正解。

836 :774RR:2014/09/22(月) 17:36:09.88 ID:4AM8ihef.net
真後ろでチャーン引っ張ってスプロケとの間から向こうが見えたら交換だっけか

837 :774RR:2014/09/23(火) 05:09:25.45 ID:xAjJqd5d.net
SL230購入記念
トコトコ走るよ!

838 :774RR:2014/09/23(火) 20:38:54.04 ID:nwoumt0t.net
モタードでどんくらいの荒地までいけるもんなの?

839 :774RR:2014/09/23(火) 21:27:01.00 ID:ytu3Uuic.net
>>818
スプロケットカバーと若干干渉するけど問題ないよ
当たったところをペーパーで慣らしてやれば大丈夫

各ギヤの伸びを楽しみたいならフロント一丁上げ、キビキビ回して乗りたいならノーマルか一丁下げ
スプロケット自体は安いから試しに変えてみて、気にくわなければ戻せばいいよ

840 :774RR:2014/09/25(木) 22:57:17.11 ID:XNv/egja.net
俺のXRは半年たってもタイヤの空気圧が変わらないんだがそんなもん?
チューブタイヤのバイク初めてなんで
自転車は月1くらいで入れてたまにパンクもしてたからチューブタイヤ不安です

841 :774RR:2014/09/26(金) 02:20:36.80 ID:oH20aGXM.net
変わらないなら変わらないで問題ないけどチェックはサボらずにね

最近ロードバイク乗り始めたんだけど、気圧高くてすぐ抜けるから二日に一回は入れてるわ
自転車って以外と手間かかるんだね

842 :774RR:2014/09/26(金) 11:43:44.37 ID:cPXFY5fE.net
車 乗ってパンクでスペアでオートバックスまでいけたけど
このバイクだったと思ったらぞっとするな
保険のショボいロードサービスあるけど

843 :774RR:2014/09/26(金) 13:33:15.36 ID:ydSUiw33.net
>>842
パンクでぞっとするより、おまいさんの日本語にぞっとした

844 :774RR:2014/09/26(金) 14:35:00.25 ID:9MQBsWlO.net
>>842
国へ帰れ

845 :774RR:2014/09/28(日) 16:15:12.72 ID:zRqc2hxL.net
オイル交換頼んだら
ブレーキパッドの残量が
ほぼゼロなことを指摘された
早速変えたけど簡単なんだね

846 :774RR:2014/09/30(火) 06:20:29.96 ID:PfYUGZuv.net
>>845
ずっと正規ディーラーで乗り継いできたから任せっぱなし
自分で整備できる人うまやらしい

847 :774RR:2014/10/01(水) 08:17:47.71 ID:ABopXoHB.net
>>846
オイル交換
ライト切れ交換
ブレーキパッド
空気圧管理
チェーンオイル注し

これくらい、すぐにできるし、自分でやったら
金かからないし。
愛着も湧くし、いいコトずくめだよ

848 :774RR:2014/10/01(水) 10:20:00.36 ID:eoXZnVdU.net
バイク屋をディーラーと呼ぶのに違和感を感じるのは自分だけか?

849 :774RR:2014/10/01(水) 11:03:13.71 ID:FZM1Vq7J.net
SL230のつぎにジェベル250XCに乗り換えたら
全然別物で乗りこなせなかった

850 :774RR:2014/10/01(水) 12:23:59.80 ID:QNJAmncZ.net
>>845
私もメカ音痴なので安心を買うと思ってプロにまかせている

851 :774RR:2014/10/01(水) 12:41:24.70 ID:vx+0v8Fw.net
>>847
それくらい猿でも出来るわwww

と思うけど、猿以下のヒトが意外といるのですよ・・・
みんながみんな出来ると、バイク屋潰れちゃうしねw

852 :774RR:2014/10/01(水) 14:18:38.02 ID:SfBPCUUv.net
下手にいじって大変なことになる事有るからなぁ
ブレーキ関係は自信の無い人は止めといた方が無難

853 :774RR:2014/10/01(水) 20:05:24.21 ID:qSWa/y97.net
>>846
任せられる方がうらやましいかと
興味があったらやってみてもいいかも
俺はオイル交換だけは頼む
汚れるし処理が面倒なんで

854 :774RR:2014/10/02(木) 01:18:23.60 ID:9bl60+OP.net
低原価コストテレビ用ミステリーヘリガソリン代婚活審査テストボジュレーインドネシアアイルランドエババスナリタエアラインやーふぉーどーゲーム中国孔明茶番生臭坊主実写紅白戦後最悪陸奥官邸軽銀有場番賃料牛丼

低原価コストテレビ用ミステリーヘリガソリン代婚活審査テストボジュレーインドネシアアイルランドエババスナリタエアラインやーふぉーどーゲーム中国孔明茶番生臭坊主実写紅白戦後最悪陸奥官邸軽銀有場番賃料牛丼
わーるどろ−ぷすまーとさくしゅしゃいんく−るずまかふぃーじゃぱはりすぱちんりょうRPげーむむねぱっど支那こあくまめいくりっぷべにーらめーん
低原価コストテレビ用ミステリーヘリガソリン代婚活審査テストボジュレーインドネシアアイルランドエババスナリタエアラインやーふぉーどーゲーム中国孔明茶番生臭坊主実写紅白戦後最悪陸奥官邸軽銀有場番賃料牛丼
横浜駐車近代デンタムらーめん

855 :774RR:2014/10/05(日) 23:40:58.53 ID:rUj6Gmdw.net
SL230ですが 航続距離はどのくらいなんでしょうか?

856 :774RR:2014/10/06(月) 00:22:52.41 ID:DaNIQntD.net
300キロぐらい。
俺はもっと早く給油するけど

857 :774RR:2014/10/09(木) 17:26:19.21 ID:jC7arV0C.net
250km越えてしばらくするとリザーブって感じかな。だからフルタンクで300kmくらいは走るねー。

858 :774RR:2014/10/11(土) 13:27:43.35 ID:0mCLeuLA.net
200キロで給油する

859 :774RR:2014/10/11(土) 14:12:45.85 ID:RI+cvwcE.net
うちのは220km超えたあたりからリザーブになるな

860 :774RR:2014/10/11(土) 17:11:59.21 ID:DsOF/biX.net
>>855
初期型SLですが、都内を車の流れに乗って大人しく走行して32〜34km/L
なので、リザーブ(7L)までで220〜240km。
下道主体のマターリツーリングで36〜39km/Lなので同じく250〜270km。
ガス欠までフル(10L)に使って、320〜390km走行可能です。

861 :774RR:2014/10/11(土) 21:55:46.12 ID:cIihFATT.net
いちどホカイドーでまったりツーリング時に44km/L記録したことがあった
でも通常はツーリングで35km/L、街乗りで30km/Lかな
初期型です

862 :774RR:2014/10/12(日) 00:21:30.38 ID:CsUaNF8z.net
かつて乗ってたSL後期型はセクショントライ用にジェットやら何やらを替えてもリザーブまで200kmくらい走ったな。
今乗ってるXR230はリザーブ6Lで240km弱、すっからかん寸前で310kmくらい。
どちらも都内街乗り、頑張らないでとことこ走った数値です。

863 :774RR:2014/10/12(日) 00:41:01.81 ID:KRFvE20G.net
SLのオンロードタイヤで一番安いやつって
FでE705
RでRS-310
でOK?

864 :856:2014/10/12(日) 22:19:01.85 ID:uAIp6X//.net
皆さん回答ありがとうございます。

200km毎に給油すればよいのですね。
ありがとうございました。

足付き性の良いOFFを探しています。
SL230が本命ですので良い玉があったら買いたいと思っています。

865 :774RR:2014/10/15(水) 10:16:53.68 ID:ZiHIw1mQ.net
保全

866 :774RR:2014/10/15(水) 20:29:57.12 ID:qAwdvzo3.net
保守

867 :774RR:2014/10/15(水) 23:30:53.58 ID:di1FamQy.net
6速120キロで何回転ぐらい何でしょうか?
8500回転ぐらい?
9000ぐらいでオーバーレブのリミッターかかる??

868 :774RR:2014/10/16(木) 00:53:52.73 ID:UVk0SxXw.net
SL230のスプロケって
フロントは13
リアは41?ですか?

869 :774RR:2014/10/16(木) 02:36:03.14 ID:BnVAsrMX.net
>>867
計算上、120kphで、7400rpm

>>868
13/39

870 :774RR:2014/10/16(木) 06:03:58.24 ID:47VDK6Gt.net
みんな、タイヤは何履いてる?

871 :774RR:2014/10/16(木) 07:42:12.36 ID:FAO301JS.net
>>870
TW301/302です。(Fスプロケ:13T→12Tに交換)

872 :774RR:2014/10/16(木) 18:52:18.39 ID:GOo2C1fi.net
XL230だけど航続距離160kmで限界、いつもは100kmごとに給油してる
さすがに十年以上やってるから慣れたけど、さすがに次はもう少し給油頻度の少ない車種にするわ

873 :774RR:2014/10/17(金) 02:00:26.61 ID:QyoWlq3y.net
SL230って後期型とか前期型とかあるの?
MD33って言えば、良いだけ?
バイク屋で車種番号?みたいの聞かれたけど
よくわからんかった

874 :774RR:2014/10/17(金) 07:05:42.00 ID:MzHz8x2J.net
>>873
あります。主な違いは
               初期型   後期型  
・フロントフォークの径: 35mm    37mm
・Rスプロケ      :  40T     39T

あと、後期型はフレームの補強もされているようです。   

875 :774RR:2014/10/17(金) 12:31:34.44 ID:ZTz74dk3.net
フレーム補強してもステップボード割れるけどな。

876 :774RR:2014/10/17(金) 13:04:26.55 ID:vPRcNLj8.net
そこでxr230ですよ!

877 :774RR:2014/10/17(金) 15:25:08.78 ID:QWRr4n7d.net
しかし質問するだけしといて、解答に対して無反応なのって、失礼にも程が有るな。

878 :774RR:2014/10/17(金) 21:05:16.85 ID:F5TUUPdh.net
大変失礼を致しました。
どうもすいませんでした。
本当にありがとうございます。

879 :774RR:2014/10/18(土) 20:40:57.20 ID:kTMUG+ZT.net
hosyu

880 :774RR:2014/10/19(日) 17:20:43.52 ID:7xa6fJ8u.net
すいません。
リアブレーキのフルード交換しようと
思っているのですが、
フルード容器の上に金属の板がカバーしてて
外せません。
これって、マフラーとかはずさないと駄目ですか?

881 :774RR:2014/10/19(日) 17:58:48.70 ID:QF4pRRJw.net
XR230はなんにも無いけどな違う車種か

882 :774RR:2014/10/19(日) 18:13:49.96 ID:jBqT/YIt.net
>>880
それはマスターシリンダーのキャップの脱落防止の為のものでカップの
固定も兼ねています。
マッドガードを外せば内側から固定している8mmのボルトにメガネ等で
アクセス出来ます。
外すのは簡単ですが、位置が内側で目視出来ないのでフルード交換後に
装着するのに少々難儀するかもしれませんが、慣れれば無問題です。

883 :774RR:2014/10/19(日) 18:18:54.69 ID:jBqT/YIt.net
>>881
SL230の初期型にはついていますが、途中から無くなったようです。
メンテし難いとのユーザーから不満と、マスターのキャップが緩む
こともないとメーカーが判断したのかと。

884 :774RR:2014/10/19(日) 20:15:17.72 ID:7xa6fJ8u.net
皆さん、ありがとうございます。
>>882
初期型?のSL230です。
この金属のガードって外して問題ないでしょうか?
明らかに邪魔なんですが。

885 :774RR:2014/10/19(日) 20:15:56.58 ID:7xa6fJ8u.net
下のレスを読みました。
すいません。外しておきます。

886 :774RR:2014/10/22(水) 05:57:31.30 ID:b0cOct5g.net
このバイク、燃費が40キロ/l近く出るんだね。高速辛いけど、80キロくらいに抑えていれば快適だし。とばさないならいいバイク。

887 :774RR:2014/10/22(水) 08:30:21.52 ID:GW81tN6f.net
32km/lぐらいまでしかのびねえ…
乗り方が悪いんだろうけど

888 :774RR:2014/10/22(水) 08:50:17.65 ID:5X8fQSCd.net
うちのもいいとこ30km/l前後ってとこだな
40km/lはかなり甘めの燃費計測だと思うの

889 :774RR:2014/10/22(水) 09:13:42.67 ID:anEZAWfN.net
ウチのは最高36km/l
大体32km/l〜35km/l

890 :774RR:2014/10/22(水) 09:45:58.40 ID:peNJIZMl.net
60km/hぐらいで淡々と流すようなツーリング行ってみな。
40km/lの燃費は誰でも出せるよん。

891 :774RR:2014/10/22(水) 11:30:45.97 ID:WdOufVJX.net
過去最高記録は、比較的信号の少ない国道(東京〜長野あたりのR254)を
60km/h縛りで燃費を意識して走行した際の燃費が42km/L。
普段の都内の街中走行だと、32〜34km/Lくらいです。

892 :774RR:2014/10/23(木) 05:38:29.14 ID:M9XwkhJ0.net
航続距離は300キロくらいだね。
250キロくらいからスタンドを探し始める感じかな?

893 :774RR:2014/10/25(土) 16:35:14.85 ID:5abgMFQq.net
グリップヒーターつけちる人いますか?
純正品は設定ないですよね?

894 :774RR:2014/10/25(土) 22:31:03.56 ID:YUfAMthc.net
>>893
デイトナの付けてるよ

895 :774RR:2014/10/26(日) 00:42:22.35 ID:jAPHHBxQ.net
XR230にホンダ純正の着けてるよ。
アイドリングでも大丈夫だけブレーキランプ点灯で停止するくらい。
普通に走ってエンジンが回ってればヒーターフルパワーでも問題なし。
ぬくぬくだぜ。

896 :774RR:2014/10/26(日) 02:01:58.95 ID:KfocaJ0i.net
FTRのやつがつかえるんじゃないかな

897 :774RR:2014/10/26(日) 11:28:29.03 ID:7q8N7/bk.net
>>895
ありがとうございます。私も純正品をつけることにいたしました。

898 :774RR:2014/10/29(水) 21:40:14.43 ID:J3f8rLTM.net
さすが空冷、寒くなってくると音も燃費も良くなってくるねー。
この冬もとことこ行きますよー。

899 :774RR:2014/10/29(水) 22:34:54.56 ID:PVAUQq54.net
XLのパーツリスト持ってる人いませんか?
他車の流用で使いたくて、フロントフェンダーのパーツナンバーわかったら教えて頂きたいのですが…

900 :774RR:2014/10/30(木) 00:17:37.48 ID:/1hMWE8v.net
>>899
ぐぐれば直ぐにヒットするのに…。
61100‐KRG‐000ZF
末尾のZFはたぶんカラー指示。これは赤の部番らしいよ。

901 :774RR:2014/10/30(木) 00:18:59.83 ID:NBBupcCx.net
XL??
パーツナンバーわかってもフェンダーとかの外装は出てこないよ。
XLでもXL・XL-S・XL-Rとあるからどれのパーツが欲しいのかわからないけどさ。
どうして持ってならここで調べてみなよ。
http://www.hondapartshouse.com/oemparts/#/c/honda_motorcycle/parts

902 :900:2014/10/30(木) 08:40:00.87 ID:5AxlZr+o.net
>>900
すみません、ググり方が悪かったみたいです
掘り起こしてたらmixiの中で解答があったみたいですね
しかし、欲しい色は黒なんです…
品番わかればウェビックで注文したかったのですが、もうホンダに行った方がいいみたいですね

>>901
それって250じゃないです?
250の方はディグリーなんかと統一スレがあるようなので、230のこちらで聞いてみました
もし230にもSとかRがあるのなら自分の下調べ不足です

903 :774RR:2014/10/30(木) 19:08:27.25 ID:y/imky5t.net
ハンドルの振動がきつい
高回転でビリビリくる
みなさんどんな対策してます?

904 :774RR:2014/10/30(木) 19:26:27.07 ID:M65DQAl8.net
ビリビリしてる
てか、そんな気になるほどでもない

905 :774RR:2014/10/30(木) 20:11:15.35 ID:C1tklZVS.net
初めからそういう物だと思っているから無問題w

906 :774RR:2014/10/30(木) 20:21:26.16 ID:3F1TsIGH.net
ZZRの方が、酷かった。
むしろ、静かで振動が少なく感じた。

907 :774RR:2014/10/31(金) 02:53:08.48 ID:QKeJZ8+X.net
高速で乗り始めに足がビリビリ来るがサービスエリアで休めば取れる。

908 :774RR:2014/10/31(金) 08:14:32.09 ID:+7dR9qaK.net
純正のリアキャリアがほすぃ

909 :774RR:2014/11/03(月) 04:10:56.16 ID:5/RRxV9k.net
ウェビックでうってるよ

910 :774RR:2014/11/04(火) 22:41:51.93 ID:HfDarmof.net
まだまだ部品大丈夫?

911 :774RR:2014/11/08(土) 08:46:27.50 ID:bOtnJJkl.net
ほしゅ

912 :774RR:2014/11/09(日) 07:57:36.06 ID:1roih06I.net
保守

913 :774RR:2014/11/09(日) 08:20:06.73 ID:yLnBJ3nq.net
>>909
探してみたけど純正はなかったよ。。。
フロアガードといい、メーカー生産停止早すぎ

914 :774RR:2014/11/09(日) 11:30:50.27 ID:fF4SR8Nd.net
モタードホイールってパーツで出ないのか?
先日店で確認しますって言われて連絡ないんだけど。

915 :774RR:2014/11/09(日) 11:35:04.91 ID:jRTtFfv+.net
欠品じゃなけりゃ出るでしょ
調べてみたら?

リア42650-kfb-940
フロント44650-kfb-940

916 :774RR:2014/11/10(月) 22:08:12.82 ID:8PRa9Phk.net
このバイクでキャンプしてる人いる?
重い物積むとリヤタイヤばかり減るかな?
どのバイクもだけどね。

917 :774RR:2014/11/11(火) 12:08:25.86 ID:ynMblrvW.net
昔はテント積んでゴールデンウイークとか連休使って連泊してたよ
車体小さくて荷物つむとどうしても山盛りになってしまった。マフラーが心配で振り分けバックは使わなかった。
そんでも走行安定していてカーブや高速も心配なし。タイヤはきにしてなかったからわからん。

918 :774RR:2014/11/11(火) 12:37:30.96 ID:d9GyA+b0.net
リヤタイヤの減り具合の変化わかりませんが
重いキャンプ道具を積んでいると、サイドスタンドで
停めるのが不安定になるので気を使います。
写真を撮ろうとしてサイドスタンドで止めてバイクから
離れた瞬間に右側に倒れてしまい、ブレーキレバーが
根本付近で折れたことがあります。予備のレバーは
持っていましたが。

919 :774RR:2014/11/11(火) 20:10:58.07 ID:sYGlhiKh.net
バイク+ライダーの時点で後輪荷重は100kg前後になるんだから、
キャンツーの間だけそれが2〜30kgくらい増えても大したことないよ
大荷物積んでたら急加速とかコーナー攻めたりとかしないだろうし

920 :774RR:2014/11/11(火) 20:32:57.09 ID:WwJkXV9y.net
常識的に考えたら、二人乗りの方が
重いはず。
チャリでも、二人乗り出来るのだから
楽勝だろ。
東南アジアじゃ、原付きで5人とか乗ってるんだぞ。

921 :774RR:2014/11/11(火) 22:48:37.36 ID:NiNsInnC.net
全くだ。キャンプ道具ならせいぜい30kgだし。
キャンプオフしようずw

922 :774RR:2014/11/12(水) 00:54:58.08 ID:/1HCbPAQ.net
かつてタンデムばっかりしてた時期があって(遠い目)、その時はさすがにリアタイヤの減りが早かったな。
タイヤはTW301/302だった。
このタイヤ、ソロでも高速を走るとリアの減りが早かった印象があるからあまり参考にならないかもしれないけど。

923 :774RR:2014/11/12(水) 00:55:40.59 ID:/1HCbPAQ.net
かつてタンデムばっかりしてた時期があって(遠い目)、その時はさすがにリアタイヤの減りが早かったな。
タイヤはTW301/302だった。
このタイヤ、ソロでも高速を走るとリアの減りが早かった印象があるからあまり参考にならないかもしれないけど。

924 :774RR:2014/11/12(水) 00:56:12.49 ID:/1HCbPAQ.net
すまん、大事なことなので(ry

925 :774RR:2014/11/15(土) 20:47:25.89 ID:nQGxy7mX.net
そうですよね、タンデムよりは軽いだろうし。
早速キャンプ行ってきます!

926 :774RR:2014/11/16(日) 21:30:09.77 ID:Kxi6cIpd.net
ここの住人はモタード乗りおる?

927 :774RR:2014/11/17(月) 05:41:25.29 ID:euR2aeTk.net
XR230オフ改モタでよければ居りますが何か?

928 :774RR:2014/11/17(月) 05:42:44.52 ID:nXOTHPEV.net
モタにしたら、乗り味、燃費等は変わりましたか?

929 :774RR:2014/11/17(月) 08:13:23.17 ID:gaJzx8xg.net
SLのモタ化、出来る?
やりたい。

930 :774RR:2014/11/17(月) 10:18:01.89 ID:G9tl2+35.net
>>927
どのような変更でモタ化しました?
自分は今モタ化思案中なので参考にしたいので詳細をぜひ

931 :774RR:2014/11/17(月) 20:26:30.38 ID:Qhkk38SX.net
>>929
同じく

932 :774RR:2014/11/18(火) 00:53:50.86 ID:Y+ORu9wC.net
XR230にSL230のホイールがポン付けだから逆も出来るでしょ。
XR230モタードもしくはXR250モタードのホイールならポン付けではないかな?

933 :774RR:2014/11/18(火) 03:52:21.42 ID:IL4Ty3fM.net
>>927です。
交換したパーツは前後ホイールとスピードメーターギアだけだよ。
メーターギアは交換しなくてもイケるけど超ハッピーメーターになって速度がさっぱりわからなくなるし、ロングツーリングの時に航続距離と燃費の計算が致命的なくらいズレるから交換必須。

乗り味は変わるねえ。
よりロードバイクっぽくなって、リアタイヤに荷重を乗せてばーんとリーンしていけるようになる。ま、これはオフホイールでも出来るけどフロントの安定感がまるで違ってくる。(モタのが安定)

934 :774RR:2014/11/18(火) 03:58:32.15 ID:IL4Ty3fM.net
(つづき)
燃費はオフ、モタ間で有意差を感じないな。モタにして走行抵抗が減るのとタイヤ重量が増すのとで相殺してるんじゃないかと想像してます。
軽快感はどっちも同レベル。ただ、軽快感の種類は違う感じがする。どっちもイイね。
あと、モタ化の際はリア車高を少し下げた方がハンドリングバランスが出るかも。(体重60kg) オフの1G'前後車高のままだと少し前のめりになって妙な切れ込みがすこーしだけ出てくる。俺は3回転くらいプリロードを抜いていい感じになった。
モタにして1年半、1万kmちょい、タイヤがちょうどなくなってきたからぼちぼちオフに戻して遊ぼうかなと思ってるところ。

935 :774RR:2014/11/18(火) 04:00:13.31 ID:IL4Ty3fM.net
あー、もしかしたらチェーンガード換えたかも。
XR230ってオフとモタでチェーンガード違ったんだっけ? 実は250でも同じことやって遊んでたので混同してるかも。

936 :774RR:2014/11/18(火) 07:33:16.77 ID:hmb+6d8H.net
XR230にXR250のホイールはそのまま付きません
シャフト径が違います、想像で物言うのはやめましょう、信じて泣き見る人もいるんだよ。
因みにチェーンラインもズレます。

937 :774RR:2014/11/18(火) 10:04:49.04 ID:oTZ+bsf5.net
何言ってんだコイツ

938 :774RR:2014/11/18(火) 12:49:53.23 ID:dv/dQDvW.net
937は933の二行目に対して言ったんでしょ

939 :774RR:2014/11/18(火) 21:33:48.23 ID:6lj1IE8x.net
>973
違ってるのは倒立XR250のフロントじゃない?
XR250とSL/XR230のリアホイールはポン付けですよ。チェーンラインも問題なし。
ソースは俺。250でパンクした時にSL230のホイールを剥ぎ取って暫く走ってたから。
ディスタンスカラーは車体側のを使えばそれでOK。
ちなみにリアのホイールベアリングはXR250もSL/XR230も同じ部品だよ。だからアクスル径も問題なし。

940 :774RR:2014/11/18(火) 21:34:29.36 ID:6lj1IE8x.net
>>973じゃなくて>>936だった。

941 :774RR:2014/11/19(水) 00:02:07.53 ID:boo/Ji+d.net
気になって調べて見たんだが、XR250も230もリアのハブは同じじゃねーか。部品番号の機種記号がKCZ(=XR250)って書いてあるぞ。
ハブとベアリングが同じでアクスル径とチェーンラインが変わるってのはどんな道理なんだ? >>936

942 :774RR:2014/11/19(水) 01:00:38.22 ID:9CjgRZMU.net
>>941
まあ、スイングアームが違ってアクスルカラーが違えばチェーンラインは
変わるかもしれないが、XR250にSL230のチューブレスホイール履かせて
トラタイヤにしている人は沢山いるからチェーンラインは問題は無いんだろうね。

943 :774RR:2014/11/19(水) 07:05:59.88 ID:RbV+IlH3.net
CRF250のホイールはどうですか?

944 :774RR:2014/11/19(水) 07:41:10.00 ID:d6P17zEQ.net
メリット無くない?

945 :774RR:2014/11/19(水) 15:03:06.76 ID:Huw0mPWo.net
しかもXR系とは互換性ないらしいし。

946 :774RR:2014/11/19(水) 20:10:40.61 ID:QgY7gnvw.net
後ろだけ論じてもショーガナカロウ
F21のままR17化するわけではなかろうに

947 :774RR:2014/11/19(水) 21:11:26.43 ID:RgTcQmWz.net
だよね。
フロントは倒立XRだとアクスル径が違うんだっけ?

948 :774RR:2014/11/19(水) 21:30:34.20 ID:ndByRbLK.net
正立は15mm、倒立は17mm。

949 :774RR:2014/11/19(水) 21:55:34.01 ID:o4aRoKXu.net
ベアリングの打ち替えで行けるんじゃねえのか?

950 :774RR:2014/11/19(水) 22:49:29.01 ID:ndByRbLK.net
ベアリングとインナーカラーの交換でいける。

951 :774RR:2014/11/20(木) 23:25:54.35 ID:PMqGPZ6s.net
前後XR230モタードのホイールにすれば解決じゃなかろうか?

952 :774RR:2014/11/20(木) 23:59:19.25 ID:OT3ZrUUn.net
素晴らしい!
部品まだ出るかね?

953 :774RR:2014/11/21(金) 00:06:51.36 ID:CPQJ+Ymu.net
いちいちホイール入れ替えるのメンドーだろ
無印とモタの2台体制でOK!

954 :774RR:2014/11/21(金) 01:11:33.10 ID:XR1SmN9j.net
無印とモタとWADACHI仕様の3台体制で。

955 :774RR:2014/11/21(金) 01:40:07.80 ID:14TCoGW4.net
それだと無印とWadachiの棲み分けが微妙じゃね?

956 :774RR:2014/11/21(金) 08:28:18.38 ID:Am426ZgJ.net
トラタイヤとエンデューロタイヤとモタ仕様の3台かな?

957 :774RR:2014/11/27(木) 08:34:30.18 ID:zWc7lAcS.net
モタード化しよかと思ってホイル探したが
中古高杉で萎えた

958 :774RR:2014/11/28(金) 22:37:42.71 ID:bBSr3SEB.net
スレ立てをやっていただける方へ

システム変更により、スレタイへ[転載禁止]や(c)2ch.netと表示されるようになりました

[転載禁止]の表示が必要な場合は、メール欄に ageteon または sageteon
[転載禁止]の表示が必要無い場合は、メール欄に ageteoff または sageteoff

と入れるようお願いいたします
嫌儲という板からの転載禁止を表示させようという要請に運営側が従ったもののようです
以前も名無しに転載禁止を入れろとバイク板にも圧力がかかりましたが、現状維持で決着が付きました
今回も、スレタイ先頭に表示されていたものが、後ろに表示されるように変更されました

必要であれば、 ageteon sageteon
必要でなければ、 ageteoff sageteoff
をお願いいたします

[スレ立て時は] 自治スレ [ageteoff]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1414392022/

959 :774RR:2014/11/30(日) 02:46:20.00 ID:vokex/Zq.net


960 :774RR:2014/12/01(月) 05:56:06.50 ID:WOq+qWPc.net
hosu

961 :774RR:2014/12/02(火) 03:18:59.72 ID:ZCMsEAJM.net
保守

962 :774RR:2014/12/02(火) 11:28:29.64 ID:N+Oa3/6Z.net
07モデルのXR230って需要あるかなぁ?
手放そうかと思ってるけど、二束三文だよね…。

963 :774RR:2014/12/02(火) 14:00:03.01 ID:hCNjVan1.net
走行と程度にもよるが、
ヤフオクで10〜15万付けば上等でしょう
欲しい人は少なからず居るから出せばそれなりに人は見にくるけど、欲を出して高値付けても入札には至らないだろうな

964 :774RR:2014/12/02(火) 14:09:47.86 ID:N+Oa3/6Z.net
>>963
2万km走ってないくらい。
オフ走行してたから傷はあるけど、そこまでボロじゃない。
オークションやったことないから取引がややこしそう〜。

965 :774RR:2014/12/02(火) 15:18:01.40 ID:hCNjVan1.net
10万円スタートで15万円まで行けばいいんじゃないかな?
それ以上は運次第、何と言っても時期が悪いよ
高値で売れる確率を上げたいなら春先の暖かくなる頃まで待った方がいいよ
今は安くバイクを買いたい人が探す時期だからね。

966 :774RR:2014/12/02(火) 21:08:03.44 ID:o6cLoz4L.net
状態見ないとなんとも言えないが、もっと狙えるでしょ。
10って言ったら20年落ちのボロバイク並じゃん。
ちなみに俺は24で手放して、また買い戻そうかと考え中。

967 :774RR:2014/12/02(火) 21:19:59.71 ID:mDKyU+e4.net
>>966
ヒント

不人気車種

968 :774RR:2014/12/02(火) 22:33:43.92 ID:hCNjVan1.net
オークションにも台数が出てないから欲しい人とタイミングが合えば20万超えることもあるかも知れないけど
大抵の人はXR250を買うんだよ、XR230が良いんだよ!って狙い撃ちしてくる人は本当に少ない
よって20万円まで行くケースは稀だと予測される
俺は230の方が好きだけどね。

969 :774RR:2014/12/02(火) 23:09:30.38 ID:j27WBTVE.net
250と230じゃ全く性格が違うからなぁ
ネーミングが紛らわしいww

970 :774RR:2014/12/08(月) 14:19:20.02 ID:maAlxCME.net
確かに、別物だわな

971 :774RR:2014/12/09(火) 02:05:49.32 ID:8/Mvjric.net
SLの名前を維持すれば良かったのにね。
SL230Rとかどーよ。

972 :774RR:2014/12/09(火) 06:51:20.19 ID:Gy4RRylr.net
その方がわかりやすいと言うか、勘違いしなくて良いよね。

973 :774RR:2014/12/09(火) 09:55:13.05 ID:epuNClJG.net
ホンダは意図的にXRのイメージで売ろうとしてたんだろ
シュラウド付けて外観それっぽくしたりして

974 :774RR:2014/12/09(火) 10:47:23.81 ID:KmNUlUnQ.net
SLのとことこエンジンなのにXR230のカタログ写真はモトクロコースでバンクにぶち当ててる勘違い写真だったからなあ…。
売り方を完全に間違えたとしか思えないよ。

975 :774RR:2014/12/09(火) 13:08:13.89 ID:epuNClJG.net
XRにしろ現FTRにしろ、完全に見かけ倒しなんだよナー
昔のモデルはRFVCバリバリエンジンだからこそ成立してたのに
今のとことこエンジンが生きるバイクって……トライアルとか?

976 :774RR:2014/12/09(火) 14:16:08.94 ID:KmNUlUnQ.net
トラごっこにはいいよね。
あとは下道とことこツーリングは楽しいよね、

977 :774RR:2014/12/09(火) 14:20:47.81 ID:83I46DWi.net
SLは、60km/h位で下道をとことこツーリングするのが楽しいね。

時々近道をしようとして道に迷ってみたりしながらw

978 :774RR:2014/12/09(火) 14:38:01.50 ID:vW8xxf7F.net
>>977
SLはそうゆう乗り方だね

979 :774RR:2014/12/09(火) 14:53:40.48 ID:Gy4RRylr.net
初心者がトラ遊びするにはチョット重すぎるんだよなぁ
残される道は禁断のトレッキングコースへ乗り入れかw

980 :774RR:2014/12/09(火) 19:21:48.63 ID:/Qw+AuGv.net
MTBですら進入禁止にされてるのに

981 :774RR:2014/12/10(水) 03:16:03.50 ID:eEomCFBk4
状態しだいですが通勤用に15万位でほしいな。
by神奈川

総レス数 981
196 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200