2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【】モタード総合スレ その10【】

1 :代行スレ立て@依頼所:2012/10/22(月) 23:07:34.60 ID:rHvoHDfz.net
ブーム終了だからって落とすなよ、お前らw

前スレ
モタード総合スレ その9
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1319032379/
 
過去スレ
モタード総合スレ その8
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bike/1305714840/
モタード総合スレ その7
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bike/1291612825/
モタード総合スレ その6
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bike/1276304495/
モタード総合スレ その5
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/bike/1262049536/
モタード総合スレ その4
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/bike/1253843193/
モタード総合 その3
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/bike/1243005322/
モタード総合 その2
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/bike/1233838844/
モタード総合スレ
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/bike/1233838844/

2 :774RR:2012/10/22(月) 23:52:46.76 ID:BQSlTAl3.net
いちおつ
DR-Z400SM復活希望

3 :774RR:2012/10/23(火) 01:12:11.22 ID:q/GE9WJm.net
三太夫

4 :1:2012/10/23(火) 06:00:23.30 ID:4OOQM+MU.net
スレ立て支援
>>ID:rHvoHDfzさんに感謝する事。
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1346423492/

5 :774RR:2012/10/23(火) 18:14:13.58 ID:dv7wNw89.net
いつもスレ立て感謝です。

6 :774RR:2012/10/23(火) 18:39:33.29 ID:4OOQM+MU.net
MFJとかレアルとか来シーズン何がどうなるって?
何にも情報無いの?

7 :774RR:2012/10/23(火) 21:21:14.58 ID:1e6K+4+t.net
>>6
ちらほらblogで語られ始めてるからggってもらうとして、
1.レース主催がMAXASIAに統一
2.MOTO1→スーパーモトに名称変更、ナショナルシリーズとして全4戦?開催
3.アジアシリーズ開催(参加はするけど、日本開催はなし)
4.Real1はMAXASIA Litesに名称変更(内容は従来と変わらず?)

レギュレーションとか日程とか全く決まってない様子。
最終戦の茂木が終わってから発表になるけど、まずは茂木を盛り上げないと。


8 :774RR:2012/10/24(水) 12:22:00.78 ID:gks2Ea8z.net
モタード系は全体的に落ちそうだなwww

9 :774RR:2012/10/24(水) 13:49:11.11 ID:pxUf7oBB.net
南北朝時代到来

10 :774RR:2012/10/24(水) 18:07:06.21 ID:SJ2LXOdz.net
東西冷戦

11 :774RR:2012/10/24(水) 22:09:13.02 ID:w5/7iEUi.net
茂木のEAST1、今年はやらないのね。
年一回モタードコースを走れると思ったけど残念。

12 :774RR:2012/10/28(日) 00:08:09.78 ID:PQzGxDDG.net
モタードでロングツーリングしてるやついる?

13 :774RR:2012/10/28(日) 00:13:27.71 ID:ZoXKS5ug.net
>>12
やったけど二度とやりたくない。

14 :774RR:2012/10/28(日) 18:38:13.78 ID:VTkh4bBW.net
>>13
おうふ…
来年あたり北海道に行こうかと考えているんだが…

15 :774RR:2012/10/28(日) 22:33:27.41 ID:ttofhzl0.net
SM450Rにビッグタンク付けてツーリングしてますよ。
高速は辛いだけなので一般道のみですが。

DRZ-SMスレで日帰りだったかで
1000kmぐらい走ったって書き込みを見た事がある…流石鈴菌。

16 :774RR:2012/10/29(月) 00:17:29.27 ID:9FmAcDAK.net
いやいや鈴菌でもさすがに1000kmの人は鉄壁の尻だと思うぜw
俺日に300km程度が限界だもんw

17 :774RR:2012/10/29(月) 02:31:28.05 ID:Xe9B+Sx+.net
>>14
大阪から新潟まで寄り道しもって約550km。
ケツがまっ平になった。
北海道ならペース速そうだし余裕を見ても一日300以上は行けるんじゃない?


18 :774RR:2012/10/29(月) 10:49:59.43 ID:KTN0RG78.net
SMS630の後継モデルが、SMとは違うTR650になってしまい
600クラス新車買うなら、690SMC-Rの一択になりました。

19 :774RR:2012/10/30(火) 22:24:56.46 ID:RHDWTs05.net
>>15
ハスクで普通にツーリングできるの?


20 :774RR:2012/10/30(火) 23:34:03.00 ID:diG3X6vM.net
>>19
15じゃないけどできないことはないよ。
そんなにしんどいとも思わなかったけどこの間NUDA試乗したらすごく快適だったw

21 :774RR:2012/10/31(水) 10:03:24.71 ID:gc9rsw3O.net
ふと 690 SMC が昨日から気になりだしたオレ
これ、左側の足って火傷しませんかね
街乗りしかしない予定、ブーツは履かないンですけど・・・

22 :774RR:2012/10/31(水) 21:53:40.64 ID:RtWzVNlh.net
>>21
動いてて止まる時に左足を出したら、ふくらはぎの内側あたりが火傷した。
しょうがないからDRCのヒートガード無理やり付けた。EDはエキパイが違っててガードあるみたいだね。

23 :774RR:2012/11/01(木) 03:05:12.00 ID:GkyyL9zy.net
>>19
高速はダメなので、その時点で普通じゃないって気づけよ〜

24 :774RR:2012/11/01(木) 03:08:48.65 ID:GkyyL9zy.net
といってもファイナルをロングにすれば、そこそこいけるけど。
ただしクロスミッションのお陰で発進がクソになる;_;

25 :774RR:2012/11/01(木) 04:57:45.37 ID:voEWFcHb.net
>>22
あ、やっぱり・・・。
DRCのヒートガードですか φ(・ω・`)メモメモ

さらにその上にカーボンとか重ねて貼っとけば
ヤケド対策になるかな・・・(不安)

26 :774RR:2012/11/01(木) 07:50:34.03 ID:f7m2EinC.net
>>25
ただエキパイ曲がってる部分だし、DRCのはバンドが短い。
車体買うときにパワーパーツのカーボンヒートガードも注文すればいいと思う。

27 :774RR:2012/11/01(木) 21:17:54.13 ID:voEWFcHb.net
>>26
パワーパーツのカーボンヒートガード φ(・ω・`)さらにメモメモ
あざっす〜

28 :774RR:2012/11/04(日) 21:06:48.67 ID:CN535+R7.net
690足届く人裏山…
450にした大きな理由。

29 :774RR:2012/11/04(日) 23:37:41.85 ID:NoIl5WMg.net
こんだけ上手く走れたら楽しいだろうな〜
俺なんてアマリングだぜ

ttp://1000mg.jp/lite/archives/51380197.html

30 :774RR:2012/11/05(月) 00:32:27.16 ID:qWh3AANp.net
こうやって見るとスリッパーっていいなと思う
あんな他の人に迷惑かけそうな運転はしたくないけどなw

31 :774RR:2012/11/05(月) 00:34:41.50 ID:xJYsEkSj.net
初めからついてるガードと長ズボン履いてたら火傷しないと思うけどなぁ
論外の服装だけど短パンだと確実に火傷する

32 :774RR:2012/11/08(木) 23:13:21.63 ID:BJtIDB43.net
ほしゅ

33 :774RR:2012/11/12(月) 11:06:35.24 ID:mO39Gm8H.net
ぽっしゅ

34 :774RR:2012/11/12(月) 17:53:32.30 ID:Kl/11uMn.net
バカスクと同じ音と言われ凹むも、大体そうかもなあと思いました。

35 :774RR:2012/11/13(火) 01:22:23.48 ID:+NHIp1JK.net
オフ総合の荒れ具合と、ここの穏やかさの差が

36 :774RR:2012/11/13(火) 01:42:46.53 ID:OSYXLhSe.net
リヤに5.5インチリムを付けてみました。
予想通りタイヤ交換が知恵の輪状態だし、
たぶんタイヤウォーマーも使い辛い筈。
本当にレースで使われてるのかしら?

37 :774RR:2012/11/13(火) 13:39:21.53 ID:xzR6s3zO.net
ハスクバーナを購入予定ですが国産と比較して故障しますか?
用途としては、普段のアシがわりで、本格的なオフ走行はしません。

38 :774RR:2012/11/13(火) 15:27:35.22 ID:RAeZENBp.net
>>36
コツ掴んだらウォーマーの脱着はなんら苦もなくできるよ

39 :774RR:2012/11/14(水) 08:41:00.95 ID:5GQJxnU9.net
>>37
最新モデルならば、
国産の同クラスの車種とそれほど変わらないのでは?
でも結局「運」なので壊れても知りませんw

>>38
レスとんくす。

40 :774RR:2012/11/14(水) 19:38:34.89 ID:AACYtY96.net
モタードでサーキット走ってる人ってオフ車で林道とかモトクロス場走ったことあるの?

41 :774RR:2012/11/14(水) 21:30:44.09 ID:A4rc/ApG.net
>>40
あるけど?

42 :774RR:2012/11/15(木) 22:42:34.00 ID:81K4c0B3.net
>>40
OFF区間が死ぬほど遅いので
21インチのバイクで練習しようと思いつつやってないw。
ちなみに選手権系の人はトレーニングで乗ってそうなイメージがする。

43 :774RR:2012/11/16(金) 10:37:05.58 ID:XeQferWj.net
>>42
21インチでオフタイヤ履いた状態とあまりにも挙動が違うので最初からモタードで練習したほうがいいと思う。
21インチみたいにフロント差し込んで乗ろうとしたら確実にコケる。

44 :774RR:2012/11/17(土) 03:20:35.37 ID:gtpVRJJ+.net
ロード出身者がジャンプは危険、ダートは危険とか言ってダート区間無しのもはやモタードでもなんでもないコースにw

45 :774RR:2012/11/18(日) 04:24:31.53 ID:gZk6ycU4.net
そんな事言ってるから間口が広がらないんじゃ?
ON→モタード:OFF→モタード
この人口比のONとOFFの部分の母数が違うから。
最高速が200キロくらいまで伸びるレイアウトじゃなければ
ロード出身者のアドバンテージは無いしなw

46 :774RR:2012/11/18(日) 09:17:39.82 ID:pRtdv2z5.net
>>45
スライドとジャンプしたくないヤツはバックボーンがなんであれ、入ってこなくていいんじゃね?
スポーツ走行だけなら好きにしたらいいけど、レースやカテゴリーのコンセプトに異論があるならエントリーするべきじゃないしね。

47 :774RR:2012/11/18(日) 12:15:01.61 ID:7GcV0y0r.net
俺も>>44>>46に共感するんだけど益々先細り感が否めんよねぇ・・・

48 :774RR:2012/11/18(日) 21:56:46.79 ID:sbhGjm9h.net
スポーツ走行(練習)でジャンプしたいけど、
常設のモタードコースが殆ど無い罠…

せめてモタード枠があるコースは
適当にジャンプ台を置いてくれればいいのに。

49 :774RR:2012/11/19(月) 07:27:04.71 ID:Ecxzn9tQ.net
今年のHSRのような泥んこレースしようぜ!

50 :774RR:2012/11/19(月) 13:38:32.55 ID:MEfXWgVh.net
>>49
見ててつまんない。
ターマックの板ジャンプでもこれくらいのならライダー次第でおもしろいかもな。
http://www.youtube.com/watch?v=83VXM-l9M7s

51 :774RR:2012/11/19(月) 18:01:37.58 ID:Ecxzn9tQ.net
マヂレスすんなよ、アホが

52 :774RR:2012/11/21(水) 05:49:10.81 ID:f+IP2pma.net
ぽっじゅ

53 :774RR:2012/11/23(金) 03:40:45.03 ID:WwW9HpFx.net
Tバンデンボッシュ

54 :774RR:2012/11/26(月) 23:56:22.78 ID:hLgoLzF5.net
またロッシがモタードで走るな。
個人的な注目はラッザリーニとビアッジだけども

55 :774RR:2012/11/28(水) 00:21:15.22 ID:mau4SFSD.net
690SMC-R 2013
http://www.ktm.com/supermoto/690-smc-r-eu/highlights.html

990SuperMoto-R 2013
http://www.ktm.com/supermoto/990-sm-r-eu/highlights.html

56 :774RR:2012/11/28(水) 02:10:06.21 ID:LlP4ycdH.net
990に比べてモタード色薄いけどnuda良いな

57 :774RR:2012/11/29(木) 14:38:35.13 ID:OuabdgfA.net
NUDAのモタード色は990SMRと990SUPERDUKEの中間ぐらいかな

モタードでツーリング
をキャッチコピーにしたバイクって990SMTだけ?

58 :774RR:2012/11/30(金) 23:56:38.63 ID:8OVnIZ/t.net
MAXASIAはパイロットパワーのワンメイクか。
パイロットパワーって何か萎えるなw

59 :774RR:2012/12/01(土) 21:00:52.61 ID:ecx2q+xk.net
>>57
SMTってスリッパークラッチ入っていた?
モタード風ツーリングモデルだと思って使ってます@09SMT乗り

60 :774RR:2012/12/02(日) 12:44:02.26 ID:2cndQVL3.net
SMTは2013モデルも普通のクラッチ

RC8Rは2013からやっとスリッパークラッチが付く
1190Adv-Rと同じPASCってクラッチ

61 :774RR:2012/12/03(月) 17:18:28.44 ID:5hxmMdaM.net
PASCってどういうクラッチなんだろ。
他のKTMやDucatiに付いてる、ATPCとは違うの?

62 :774RR:2012/12/05(水) 03:18:32.35 ID:i3EsrK2I.net
>>61
うん俺もそこのところが知りたい
構造が違うのかな?

63 :774RR:2012/12/07(金) 23:06:22.36 ID:gSG5B4zX.net
505 :774RR:2012/12/07(金) 19:13:27.50 ID:gSG5B4zX
バリバリの違法改造して
黒いヘルメットの後ろに赤文字で
「環状周回仕様、交機上等」
みたいなカッティングシート貼って
微妙に信号無視しながら走っていくDRZ見たんだけど

あれは誰ですか?

ちなみに東京の亀戸辺りです。

64 :774RR:2012/12/07(金) 23:08:54.73 ID:gSG5B4zX.net
505 :774RR:2012/12/07(金) 19:13:27.50 ID:gSG5B4zX
バリバリの違法改造して
黒いヘルメットの後ろに赤文字で
「環状周回仕様、交機上等」
みたいなカッティングシート貼って
微妙に信号無視しながら走っていくDRZ見たんだけど

あれは誰ですか?

ちなみに東京の亀戸辺りです。

65 :774RR:2012/12/08(土) 21:58:33.66 ID:rZirKrP2.net
DRZでナンバーをリアサスの辺りに付けている人の事かな?

66 :774RR:2012/12/14(金) 06:19:45.81 ID:mMk4tomL.net
XT660Xのロングツーリングってどう?

67 :774RR:2012/12/14(金) 08:42:55.45 ID:HenK71B5.net
>>66
どう?ってなんだよ。
FJRでもカブでも壊れなきゃ走れるんだから。

68 :774RR:2012/12/14(金) 08:54:04.36 ID:cltekSeJ.net
>>67
こういうこと聞いてくるヤツは人の目を気にするヤツなんだからちゃんと答えてやれ。


            ,、‐ ''"  ̄ ``'' ‐- 、
        /イハ/レ:::/V\∧ド\
       /::^'´::::::::::::i、::::::::::::::::::::::::::::\
     ‐'7::::::::::::::::::::::::ハ:ハ::|ヽ:::;、::::::::::::丶        死ねばいいと思うよ
     /::::::::::::::/!i::/|/  ! ヾ リハ:|;!、:::::::l
    /´7::::::::::〃|!/_,,、   ''"゛_^`''`‐ly:::ト
      /|;ィ:::::N,、‐'゛_,,.\   ´''""'ヽ  !;K
        ! |ハト〈  ,r''"゛  ,       リイ)|
          `y't     ヽ'        //
         ! ぃ、     、;:==ヲ  〃
         `'' へ、   ` ‐ '゜   .イ
              `i;、     / l
                〉 ` ‐ ´   l`ヽ
            / !       レ' ヽ_
         _,、‐7   i|      i´   l `' ‐ 、_
     ,、-‐''"´  ノ,、-、 / 、,_ ,.、- {,ヘ  '、_    `ヽ、_
   / i    ,、イ ∨ l.j__,,、..-‐::-:;」,ハ、 '、` ‐、_   ,`ヽ
  /  l ,、‐'´ // ',/!:::::::::;、--ァ' /  `` ‐   `'7゛   ',
 /   l  i  ´  く   ';::::::l  / /         /     ',
/     ! l      \ ';:::l , '  /        i/     ',

69 :774RR:2012/12/14(金) 14:26:00.23 ID:mMk4tomL.net
ゴメンナサ──・゚・(。>д<。)・゚・──イ

70 :774RR:2012/12/14(金) 23:44:34.91 ID:HenK71B5.net
>>69
マジレスするとケツ圧と航続距離以外はオンロードと大差ないっていうね。
XTならパニアもスクリーンも似合うし荒れた道とか林道のせいで目的地を外さなきゃならなくなるってことも無いからツアラーとしてもいいんじゃね?
俺からしたら200kg近い重量でエクストリームとかモタードチックなことしろって方が無理あるわ。

71 :774RR:2012/12/18(火) 12:54:27.50 ID:rAOV7Pfy.net
┗(^o^ )┓三イヤッホオオオオオウ

72 :774RR:2012/12/22(土) 00:52:08.62 ID:NuBm3br3.net
レアルもMAXASIAに吸収されるの?
無印PPのワンメイクってドン引きなんだけどw

73 :774RR:2012/12/22(土) 13:19:54.81 ID:/0XYa+93.net
>>72
吸収つか、やってるとこ同じだろw

74 :774RR:2012/12/25(火) 07:27:30.33 ID:DoKTV9nM.net
マクサジアのアナウンス読んだけど、弱りきったシーンを二分しただけでないの?

75 :774RR:2012/12/25(火) 16:26:46.41 ID:G79avtEp.net
(ω・ )ゝ なんだって?

76 :774RR:2012/12/26(水) 19:02:18.27 ID:EO3VBKO0.net
ダート・スポーツのモタード記事





ツマランw

77 :774RR:2012/12/27(木) 07:34:35.02 ID:lfWpMvC1.net
>>76
74のいう「弱り切ったシーン」なんだから、おもしろかったらタダのヤラセだろw
それができるほど有能な人間がバイク雑誌なんか作ってるわけ無いしw

78 :774RR:2012/12/27(木) 13:49:55.46 ID:/9JAUHsW.net
自慢の愛車さっさとうpしろよ

79 :774RR:2012/12/30(日) 05:51:39.39 ID:asKNbeJk.net
,._.,<ほす

80 :774RR:2012/12/30(日) 10:47:42.51 ID:++K/GqjW.net
奴は、キモい

81 :774RR:2013/01/01(火) 10:30:01.59 ID:R0ymDwqn.net
モタで初日の出暴走アゲ

82 :774RR:2013/01/03(木) 00:57:48.50 ID:v/oxjhEo.net
フリーライドのモタード記事を結構楽しんでる俺がいる。 立ち読みで悪いが

83 :774RR:2013/01/03(木) 04:45:00.59 ID:ZPYkQMPu.net
穂種

84 :774RR:2013/01/07(月) 00:48:28.10 ID:09VQ/+1g.net
Real1つーかMAXASIA Lites?の情報でないね。
どうなるのかなー。
街乗りバイクだけど、レースはしたい。
いちいち灯火類外したりしたくないのでエリア選には出ない。
Real1は俺にとってぴったりのレースだから今年も出たいんだけど。

85 :774RR:2013/01/07(月) 09:58:46.55 ID:z7ODxJVn.net
せめてライトやウインカーは外そうよ・・・

86 :774RR:2013/01/07(月) 20:05:52.08 ID:sYNATGIR.net
寒さで回転数出ずスピードでなくなってたので、今日思い切って初めてキャブを取り出してみた
ニードルについてる丸いクリップ?を下げてみたらちゃんと回るようになったわ
高回転まで回るしトルクも全域上がり不安感のある感触も無くなって元気でうおおぉぉお!ガソリンドヴォドヴォ
いい経験だった!

87 :774RR:2013/01/08(火) 00:14:27.81 ID:VRIRy0cQ.net
>>85
自走で行くこともあるし、基本的に街乗りバイクだし。
レギュレーションで求められていないから外さない。
外せ、となるならそもそもReal1じゃなくてエリア選に出るのと
大して変わらないのでどっちでもよくなる。

88 :774RR:2013/01/08(火) 07:45:08.42 ID:A/J8NJRF.net
>>85
いいんじゃね?
主催者側もそのリスクくらいは承知してるんだろうし、外さずに走るヤツも転けるたんびに灯火類を買い換えるわけだから、日本経済に貢献しているw
その結果ほかの連中にひんしゅく買って出づらくなったり、参加者が減ってもどうでもいいじゃんw

89 :774RR:2013/01/08(火) 08:05:39.52 ID:aCm95DQZ.net
テープくらい貼れよ…路面汚して楽しいのか。

90 :774RR:2013/01/11(金) 01:23:18.67 ID:RpY+lFqV.net
>>89
誰がテーピングしてないの?

Real1でもテーピングは必要。
主催者が外さなくていいとしているところで、外さずに走ってこけて灯火を壊しても
それは参加者の選択でしょ。

91 :774RR:2013/01/11(金) 18:35:40.22 ID:2g5vz44s.net
明日こそ、明日こそ安定して動くように整備するか

92 :774RR:2013/01/18(金) 12:55:12.05 ID:/BckdC+7.net


93 :774RR:2013/01/19(土) 08:03:17.42 ID:PL7qVh28.net
レアルワン改めライツは今季は無し?

94 :774RR:2013/01/19(土) 21:33:45.48 ID:j11nnvWW.net
やっぱレアルワンないの?
モタードのレースといえばこれしか出ないのに、寂しいなあ。
ツーか、秋から冬にかけてイロイロ準備したのに・・・

95 :774RR:2013/01/20(日) 14:13:21.07 ID:TD074DeG.net
モタード好きで乗ってるけど、レースとか興味ないです…

96 :774RR:2013/01/20(日) 14:52:32.95 ID:Ltf+vYdZ.net
それ、モタードじゃないから。
大して好きでもないし、わかってないなら黙ってろよ

97 :774RR:2013/01/20(日) 14:56:08.12 ID:Ltf+vYdZ.net
競技しないのにモタードを語るなんて、
エロゲーやっただけで異性を得意げに知ったような口ぶりで語る童貞処女キモオタの一億倍滑稽だから。
つか比較するのすら失礼だから。

98 :774RR:2013/01/20(日) 15:00:41.08 ID:TD074DeG.net
そんなんだから衰退したんでしょ

99 :774RR:2013/01/20(日) 16:18:18.40 ID:l6z4MGR4.net
レースしないとモタードじゃないとかまったく意味が分からないんだがw
ハーレー以外は認めないって言うガチガチのキモイ人みたいですなー

100 :774RR:2013/01/20(日) 16:26:18.38 ID:zINzsBqs.net
>>98
いや、君みたいな人は何があってもレースはしないから関係ないでしょw
トップカテゴリーでもスポンサーシップは現物支給のみで賞金が出てもエントリーフィーが帰ってくる程度だし、金銭的には持ち出しの方が圧倒的に多いわけだから、好きでやってる人でもモチベーションを持続できる環境がないんだよ。

去年のF1で活躍した小林カムイですら十分なスポンサーが集められずに個人スポンサーを募ったけどそれでも金額的に不足で今年の契約ができなかったよな。
モタードだけじゃなくて日本のモータースポーツの現状って、みんな揃って消耗するだけなんだから、もっと商売として儲かる部分を作り出さないと、いいかげんやってらんなくなる。

101 :774RR:2013/01/20(日) 16:36:52.50 ID:ZbRM+0gL.net
>>99
スポーツバイクでスポーツしないならチャリでも乗ってろよ玉無し

102 :774RR:2013/01/20(日) 16:37:44.08 ID:ZbRM+0gL.net
コスプレ野郎が抜けてたわスマンね

103 :774RR:2013/01/20(日) 16:47:48.90 ID:zINzsBqs.net
>>101
それは違うと思う。 この動画みた?
http://www.youtube.com/watch?v=3tJ_3zkPyGM

マレーシアのレースだけど、観客のモタードバイクの多さ、というか観客数自体が日本の比じゃないよな。
「モタード的なバイクの楽しみ方」ってのもアリだし、それがなければ一般化する前に大会やエントラントに企業がスポンサーシップも提供する価値を見いだせないし、結果的に文化として育たないんだよ。

104 :774RR:2013/01/20(日) 16:58:56.35 ID:ZbRM+0gL.net
>>103
観たし、マレーシアのモーターサイクルカルチャーがどんなのかも実際に見てきたから知ってる
日本とは根本的に土壌が違う

大体95とか99みたいな奴って、"モタード的なバイクの楽しみ方"すらしてないでしょ
街乗りとかツーリングしかしないファッションバイカーの盆栽野郎の癖に、
本気でやってる人達のことは何故か見下している
そんな池沼が増えた所でスポンサーシップには関係無いよ

ヨーロッパも見てきたけど、あれほどモーターサイクルカルチャーがしっかりしてる所でさえ
モタードは衰退してきてるんだから、この国のモタード事情はまだマシなほう

105 :774RR:2013/01/20(日) 17:04:13.71 ID:ZbRM+0gL.net
LUC1みたいにネットメディアを効果的に利用して
スポンサーにわかりやすい利益を出したほうが有意義だと思う
これらのビデオはLUC1がスポンサーの宣伝のために作ったビデオで
それなりに再生回数も出してる
http://www.youtube.com/watch?v=cgGFAHFNSis
http://www.youtube.com/watch?v=qmaLVZjZ5z8

106 :774RR:2013/01/20(日) 17:28:36.55 ID:zINzsBqs.net
>>104
>大体95とか99みたいな奴って

そういう決めつけってのは、まさしく池沼がすることだろ。
盆栽、つかカスタムってのは彼らの趣味だし、他人が口出しすることじゃないよ。
ファッションバイカーだけじゃなく普通の観客が彼女と一緒にきて、ちょろっとレースみていちゃつける環境が会場内にないのは事実だろ。
日本がマシ? LUCみたいに広報にコストかけてるチーム、正確にはコストをかけてでもビジネスを作っていこうとする意志を持ってるチームが何処にあるんだよw
そもそも主催者のwebサイトすら満足に機能してないだろ。本気で商売しろってことさ。

107 :774RR:2013/01/20(日) 17:30:04.26 ID:TD074DeG.net
釣られんなよボケw

108 :774RR:2013/01/20(日) 17:33:27.38 ID:l6z4MGR4.net
なにPC前で顔真っ赤にしてるんw市販されてんだしどう使おうが個人次第なんでねーの?
それがモタード界の為にならないって言うんなら俺の家教えるから俺をモタから引き摺り降ろしてみてよw

スポーツ全般に言えるけどゴルフが好きだけどプロになるつもりない(なれない)のが普通なんじゃね?
誰しも↑を目指してるわけじゃないだろ

109 :774RR:2013/01/20(日) 17:39:25.33 ID:l6z4MGR4.net
あ、話変わるけど去年四国にツーリング行った時、外国人のグループさんが20台くらいある中で
俺のDRちゃんだけを5分ほど色々と見てくれてて国内じゃモタなんて人気ないのに嬉しかったなー

( ゚д゚)ハッ!盆栽ってのがばれたw

110 :774RR:2013/01/20(日) 17:44:37.98 ID:zINzsBqs.net
>>109
海外ってDRとかXR400モタードとかが意外と人気なんだよ。
盆栽でもFacebookとかブログとかで写真載せてるとリンク貼られてウクライナからメールが来たりするw

111 :774RR:2013/01/20(日) 18:46:16.85 ID:ibZvsCQT.net
まぁとにかく、当スレは誰でもウェルカム
盆栽でもレースでもお好きなものを
どうぞお気になさらず ご自由にお楽しみください
ってことだな

112 :774RR:2013/01/20(日) 19:37:37.80 ID:s6lzVz8g.net
>>104
>本気でやってる人達のことは何故か見下している

どこに見下してるくだりがあるの?

113 :774RR:2013/01/21(月) 08:16:20.75 ID:T3d2FTt5.net
>>112
>大体95とか99みたいな奴って、"モタード的なバイクの楽しみ方"すらしてないでしょ
街乗りとかツーリングしかしないファッションバイカーの盆栽野郎の癖に、


ってとこじゃね?
ああ、>>104が見下してる側だなwww
だいたい「見下す」とか「上から目線」とか言うヤツって、自分が下から羨望のまなざしで見上げてることに気がついてないよ。
おまえら楽しそうでいいな…、ってさw

114 :774RR:2013/01/21(月) 09:59:46.35 ID:zFtmzzRr.net
つまりまとめるとモタードでレースしてる奴は、モタード好きだけどレースに出ない奴を見下してるってこと

115 :774RR:2013/01/21(月) 10:43:46.83 ID:T3d2FTt5.net
>>114
そういうのをステロタイプというw
中にはそういうヤツもいるってだけの話だろw

116 :774RR:2013/01/21(月) 19:32:33.08 ID:Zrg4ncih.net
まあイメージと現実のギャップってあるよな。
誰しもスライドやレースには少なからず憧れるけど
実力、経済、環境等々思ってた様に逝けないw
その点SSなんかはスロットル一捻りで気持ち良くなれるからねぇ。
楽しさはレース含めた「操る感」なんだけど
素人が楽しくなれるまでのハードルが高いという。

117 :774RR:2013/01/22(火) 00:31:21.32 ID:Q+9Cg9qA.net
たのしけりゃなんでもいいじゃん。どうせオフ車をオシャレに乗りたいだけだし

118 : 忍法帖【Lv=2,xxxP】(3+0:5) :2013/01/23(水) 05:55:04.35 ID:YRBBklwR.net
いぇお

119 :774RR:2013/01/29(火) 00:27:51.60 ID:LBLfH9n8.net
ほしゅあげ

120 :774RR:2013/01/30(水) 04:49:36.74 ID:xt9/GkNM.net
いい加減、純正でキャストホイールにしろよ

121 :774RR:2013/01/30(水) 14:43:12.44 ID:hjaGGgJP.net
ターマックだけならキャストで良いだが、ダートでジャンプする場合はスポークのがいい。

122 :774RR:2013/01/30(水) 23:33:52.19 ID:xt9/GkNM.net
せめてチューブレスに

123 :774RR:2013/01/30(水) 23:50:28.07 ID:YLfPUUyU.net
チューブレスのスポークホイールも空気漏れる事例が結構あるって聞いたけどどうなん?

124 :774RR:2013/01/31(木) 00:34:33.84 ID:HUd0ldNR.net
>>123
スポーク*だから*良く漏れる事例があるんだろ。
リム自体もチューブレスを想定してないってのもあるのかも
しれないけど、一番はスポークの空気漏れ対策の不備でしょ
水に沈めてわかるほどは漏れないんだろうけど
1レース持てばいいってのがFAだから、日常使用なら
こまめに空圧チェックと補充すればいいんじゃねーか。

125 :774RR:2013/01/31(木) 00:57:35.38 ID:yZ3O5IUr.net
BMWやKTMとかの純正で漏れるってさ。
無難に昔からのチューブありタイプにしとけってバイク屋に言われた

126 :774RR:2013/01/31(木) 01:10:13.16 ID:rgdAEm6O.net
maxasiaは結局どうなったの?

127 :774RR:2013/01/31(木) 12:24:14.86 ID:i6+8GfUW.net
どーなったんだろうね? うず潮レーシングがMAXASIAの開催では満足逝かないから
自分で全戦開催するって話をMFJに通したって俺は聞いたけど。
MAXASIAはレアル1とオーバーオール足したような内容でシリーズ戦やるみたい。
サイトを見比べた限りではMAXASIAのほうが頑張ってる気がする。うず潮の全日本サイトは
なんか店のホームページの延長みたい。WEB専任とかいないのかな?ビデオ無いのも
寂しいね。知り合いのライダーは両方の開幕戦出てからどっち中心に走るか決めるって
言ってたけど。

128 :774RR:2013/01/31(木) 13:35:43.10 ID:XQ/oTjTm.net
>>127
webサイトは体裁だけ整えて中身の無いMAXASIAと、連絡事項だけまとめました状態のうず潮。
どっちもどっちだけど、日程が出てる分、うず潮のほうがマシだな。
センスというか姿勢がこのへんからも見て取れるから、共倒れ確定かなw

129 :774RR:2013/02/01(金) 00:05:23.70 ID:i6+8GfUW.net
去年のモト1ビデオ発見。えびすサーキットってすごいジャンプあるんだね
ttps://www.youtube.com/watch?v=ai6yUW9snuA

今年の全日本もビデオ出るのかな?

130 :774RR:2013/02/02(土) 01:12:42.59 ID:S4hdcvl9.net
だれでもA級w
ttp://blog.livedoor.jp/steppy249_15/archives/22995211.html

131 :774RR:2013/02/02(土) 01:13:19.70 ID:S4hdcvl9.net
だれでもA級w
ttp://blog.livedoor.jp/steppy249_15/archives/22995211.html

132 :774RR:2013/02/02(土) 08:40:33.29 ID:N0vgAHO2.net
大事なことなので二度書きましたか、そうですか。

実際A級になったからってスターティングマネーが出るわけじゃないし、遅けりゃただの走るパイロンだから、どうでもよくね?

133 :774RR:2013/02/02(土) 13:20:06.77 ID:QXAEbTT5.net
斜に構えて否定する俺かっこいいと思ってるような書き込み多くてキショいわ。
全否定ならチョロチョロ近寄ってこなきゃいいのに。
レースやイベントを赤字覚悟で主催してくれてるショップや団体とか少なくても
スペース割いてくれてるメディアにも実際にレース走るライダーにも敬意を払った
上での苦言じゃないの?
牛丼屋で過剰サービス要求するキチガイとレベル変わらん駄々こねてんなよ

134 :774RR:2013/02/03(日) 09:47:47.45 ID:2OrYUQKa.net
エリアやASないと技術が停滞するし、レアルワンがないと土台になる新規参入がなくなる。
主催二者の対立的構図は日本のモタードにとってはよくないよ

135 :774RR:2013/02/10(日) 11:30:46.82 ID:Prgwj67e.net
モタスリ(リヤ用)選びについて教えてください。

・ミシュランモタスリ29Bコンパウンド
・ダンロップKR108 170 950コンパウンド
・メッツラーRACETEC SM K1コンパウンド
で悩んでます。

今までの経緯は、
ミシュラン29Bは低μ路面なら耐久/グリップ共にOKで気に入ってるんですが、
サーキットみたいな高μ路面を走ると直ぐにサイドがササクレて終了。
一方RACETEC K2だと堅杉でグリップいまいち。

ダンロップ 950とかRACETEC K1はどの辺りの位置づけでしょうか?
ミシュラン29Bとの比較インプレきぼんぬ。

136 :774RR:2013/02/10(日) 18:11:55.24 ID:Prgwj67e.net
↑すみません、
RACETEC SM K2と思って履いてたのがK1でした。
K1でも堅いのかぁ。。。?

137 :774RR:2013/02/13(水) 17:06:19.86 ID:3MUD222v.net
トランポ持ってない・街乗り主体のバイクがメインの書き込みばっかりだから
モタスリの話題は無理っぽいね。ミシュランよりダンロップのほうが耐久性は
あるけどスライドはミシュランのほうが安定するイメージ。メッツラーは入手
が難しいので使ったことないわ。乗り方とかマシンの重量もあるので一概には
言えないと思う

138 :774RR:2013/02/13(水) 21:50:42.84 ID:cluNa0E4.net
>>137
ありがとん。
「ダンロップは先に逝く」のイメージがあったけど、そうでも無いんですね。
今度試してみます。

139 :774RR:2013/02/13(水) 23:46:50.26 ID:ZETGtNsY.net
>>135
俺がミシュランユーザーからよく聞くのが
「29Bは新品時のグリップが高い」 、「1レース後に練習用に下ろした場合に保ちが良い」の2つ

Dのほうが好みの俺からすると、Dの新品時と比べてそんなに良いか?って感想
自分以外からの否定意見として「最初の数周はすごいけど1レースでみるとDよりたれやすい」ってのも

後者も走り方しだいで全然意見が違う気が
俺の周りでDの保ちが良いって評価するのはスライドするライダーの方が多いかな

ぶっちゃけ「評価=好み」で客観評価ではないよね
大勢のライダーで乗り比べてタイム計れば傾向はわかるかもだけど

140 :774RR:2013/02/14(木) 01:57:34.39 ID:GFjUa5gP.net
上に出てたMOTO1ビデオの合い間に入ってる佐合選手と松本選手の切り返しの
スローモーション映像が興味深くてそこだけ繰り返してみちゃったよ。
佐合選手がミシュランで松本選手がダンロップでしょ?450であそこまで
振り回せるのはやっぱ凄いな。続きのレースもみたいのにみつからないし

141 :774RR:2013/02/14(木) 23:29:09.98 ID:vV7mRy6/.net
>>140
yassyはタイヤBSだったよ。モタスリの開発もしてたんじゃなかったっけ?
レース動画はレース毎のダイジェスト版ならupされてる。
総合版の続きはjk代表戸締まり役に期待しようw
で、興味持って貰ったならレース観戦をオススメするよ。

142 :774RR:2013/02/15(金) 01:18:13.15 ID:x95Ul/fy.net
代表戸締り役? そんなんがビデオ撮ってるの?

143 :774RR:2013/02/16(土) 14:21:32.25 ID:dh0Gim0+.net
おう

144 :774RR:2013/02/16(土) 16:51:42.72 ID:qZG8si7I.net
ぉ・・  ぉぅ ・・・

145 :774RR:2013/02/16(土) 17:24:39.73 ID:XGj0xMjE.net
>代表戸締り役

自宅警備員の頂点に立つのか。

146 :774RR:2013/02/16(土) 18:46:36.14 ID:qZG8si7I.net
どっちかっていうと底辺を極めてるんじゃないかな。
しかし、去年はエクスプレスのイメージ動画と戸締り役の予告編で
ロードやモトクロスより豪華だったな。今年はどうなるんだろ?

147 :774RR:2013/02/18(月) 07:18:22.09 ID:7WXGkA3q.net
おう

148 :774RR:2013/02/19(火) 06:29:19.52 ID:lEfadZPp.net
補主

149 :774RR:2013/02/20(水) 07:34:08.29 ID:jrcEIPPm.net
落ちてなかった、驚き

150 :774RR:2013/02/20(水) 08:25:32.64 ID:vOhSAOd9.net
posyu

151 :774RR:2013/02/20(水) 23:10:41.56 ID:+KeY/m1o.net
レアル1の後継イベントが関西で発表になってんじゃん どーよアレ

152 :774RR:2013/02/21(木) 00:02:06.43 ID:Isamf/uy.net
リンクPlease

153 :774RR:2013/02/21(木) 02:16:36.06 ID:jIVH5Mif.net
このへんか? ttp://c-g-phantom.at.webry.info/201302/article_6.html
リンク先のPDFはスケジュールだけで詳しい部分はこれからみたいだけど
レアル1よりクラス分けが増えるような予想でいいんじゃないの?

154 :774RR:2013/02/21(木) 09:04:16.67 ID:ZhEqldG8.net
盛り上がってない

155 :774RR:2013/02/21(木) 10:36:43.86 ID:hwCytiGc.net
つかマクサジアジャパンはかけ声だけで終了かよw

156 :774RR:2013/02/22(金) 10:44:16.64 ID:+heIOee7.net
ここまで読んだ

157 :774RR:2013/02/22(金) 11:27:00.70 ID:iO2NjARE.net
流行遅れ

158 :774RR:2013/02/22(金) 17:19:12.31 ID:UvvSk/EZ.net
とりあえずトランポ買え 話はそれからだ

159 :774RR:2013/02/22(金) 21:42:38.77 ID:OMWv8eqi.net
トランポほしいな。
んで、マクサジアはどーすんだよ?
やらないならやらないって宣言しろよ。
ちゅーとはんぱなことやってると信頼失う。
トランポもないようなやつの信頼はいらないってか。

160 :774RR:2013/02/22(金) 22:48:08.55 ID:yT7lMskE.net
>>159
まだ期待してる奴がいるのかw
日本の真ん中辺りで>>153みたいなイベントがあるんだから、マクサジアなんてもうどうでもいいじゃんかw

161 :774RR:2013/02/23(土) 01:29:35.31 ID:sRGP+56B.net
やべえ代表戸締り役のビデオ癖になる。じわじわくる

162 :774RR:2013/02/24(日) 00:32:17.97 ID:nBl2ufH3.net
中部は日本の真ん中ではない

中心は関東

163 :774RR:2013/02/24(日) 08:22:38.56 ID:/ZB7dNGx.net
>>162
じゃあ、その残念な日本の中心でシリーズ戦やったら?
ああMFJのエリア戦で十分かw

164 :774RR:2013/02/24(日) 09:46:29.44 ID:pgDBgv4m.net
トランポに激安中古のキャラバン買ったから今年は少し遠出しちゃうもんねー!
4輪所有初めてだから故障とか考えると怖い。やっぱJAF入ったほうがいいのかな?

165 :774RR:2013/02/24(日) 09:54:08.64 ID:/ZB7dNGx.net
>>164
入会金6000円払って翌年から年4000円分の価値はあると思うよ。家族会員ならもう少し安い。
最近の任意保険にはおまけでロードサービスが付いてるけど、実際作業に来るのはJAFだったりするしw

166 :774RR:2013/02/24(日) 09:58:19.17 ID:pgDBgv4m.net
そんな安いんだ! アリガトン!! 4輪さわったことないから出先で
調子わるくなったらマジ爆死する。早く車中泊したい納車まちきれねー

167 :774RR:2013/02/24(日) 10:41:19.92 ID:jEqNLm1l.net
今のところ関東で行われるシリーズ戦って関東ロードと日光くらいか?
関東はモタード熱が(ryとか言われんだろうな
他のイベントにも参加してるからギリギリで日程出されても調整つかねぇよ

168 :774RR:2013/02/24(日) 17:39:21.47 ID:/cv6kAFe.net
レアル1はどうなってしまったのですか?

169 :774RR:2013/02/25(月) 02:11:02.44 ID:rh02nCIu.net
>>164,165
任意保険はいったらたいていはロードサービスついてくるからそれでいいんじゃないの?
任意保険のロードサービスで不足していてJAFでできることがあるなら教えてケロ。

170 :774RR:2013/02/25(月) 07:41:16.91 ID:cZJAHkIN.net
>>169
JAFはバイクのロードサービスもしてくれる。
http://www.jaf.or.jp/rservice/call/index.htm の一番下。

車両に対してではなく会員個人に対するサービスなので、他人の車でもおk.

171 :166:2013/02/25(月) 20:23:00.36 ID:7zXmG4p3.net
>>169 >>170 ありがとう! 行きつけのバイク屋さんで4輪の任意保険も
入ってもらったのできいてきたらレッカーサービスも付いてた。これで安心。

172 :774RR:2013/02/27(水) 07:17:02.48 ID:jZve2ntj.net
お保守

173 :774RR:2013/02/28(木) 00:44:43.41 ID:Un5UDDhb.net
>>170
車もバイクも任意保険に入ったらたいていロードサービスついてくるだろうから
JAFはいる意味がわかりません。
バイクの任意保険でロードサービスをつけなければ安くなるなら
意味があるってことかなあ。

174 :774RR:2013/02/28(木) 09:08:50.18 ID:pIsKve0/.net
事故ったらその場でネット加入するのがJAFの賢い使い方。

175 :774RR:2013/03/02(土) 12:49:11.26 ID:KRiabD0O.net


176 :774RR:2013/03/02(土) 16:20:09.77 ID:gdfshvOI.net
マクサジア終了のお知らせw
http://www.motagp.com/

177 :774RR:2013/03/03(日) 02:17:07.56 ID:KN+vST+j.net
あ〜こりゃ全然気軽だわw
関東でもやって欲しいな。

178 :774RR:2013/03/03(日) 20:55:15.11 ID:BMuKvcgs.net
XRモタのタイヤを交換しようと思うんだけど、ラジアルハイグリップは何がおすすめ?
ちなみに今はBT090。

179 :774RR:2013/03/03(日) 23:42:24.22 ID:CfFYxAjN.net
スーパーコルサでいいんでない?
おサイフが厳しいってんならα13とか試してみたら?

180 :774RR:2013/03/07(木) 07:41:45.84 ID:z3uqx7xA.net
マクサジア復活のお知らせ…
http://www.maxasia.jp/

181 :774RR:2013/03/11(月) 12:28:49.78 ID:Wf78UgcR.net
メット連合のまとめのまとめ
ttp://blog.nmr-net.com/?eid=1089371

182 :774RR:2013/03/16(土) 10:40:52.94 ID:SS+W7ZOC.net


183 :774RR:2013/03/16(土) 11:18:22.26 ID:QRXW5rJB.net


184 :774RR:2013/03/16(土) 13:53:40.44 ID:YOe1pe20.net


185 :774RR:2013/03/19(火) 22:47:00.35 ID:4pOLeKK0.net
オワットル!

http://www.youtube.com/watch?v=cgGFAHFNSis

186 :774RR:2013/03/22(金) 08:57:20.80 ID:Fu/MLQNE.net
保守

187 :774RR:2013/03/22(金) 17:00:21.88 ID:7NBquojB.net
モーターサイクルショー始まったけどホンダの
CRF250以外にモタ車の新型出てんの?

188 :774RR:2013/03/23(土) 21:42:55.25 ID:pkjX4kXv.net
そんなモン出るわけねぇ

189 :774RR:2013/03/23(土) 21:49:21.42 ID:lFw7xSpJ.net
KSR110「…」

190 :774RR:2013/03/25(月) 09:11:26.69 ID:0i/lASk2.net
へっぽこさんは、創価学会

191 :774RR:2013/03/26(火) 19:01:26.72 ID:TunJ7tT/.net
今更ながら大型を手放してXR230モタードを買おうとしてる俺がいる。
手に余る力からは悲しみしか生まない。
これからは全開でブン回せるバイクにするよ。

192 :774RR:2013/03/26(火) 19:41:59.80 ID:LiX+8mwF.net
そして刺激を求めて外モタやレーサーへ・・・
逆にもっと気楽さを求めてKSRやXR100へ・・・

193 :774RR:2013/03/28(木) 19:28:46.64 ID:dEETwZNh.net
>>191
後悔すると思ワレ・・・

あまりの遅さに。

194 :774RR:2013/03/28(木) 22:24:07.93 ID:IAy5DdPv.net
今FTRに乗ってるけどモタードとかの最高速とか変わらないのか?

195 :774RR:2013/03/29(金) 07:11:24.22 ID:THXqVqL3.net
>>191
せめてWRとかにしときなよ。

196 :774RR:2013/03/29(金) 23:05:46.51 ID:7hy806iX.net
>>195
数日後、WR250Fを駆る>>191の姿が・・・

197 :774RR:2013/03/29(金) 23:44:30.27 ID:EA9r0pLr.net
WRって、スピードメーターが15%も誤差あるって本当?

198 :774RR:2013/03/30(土) 00:00:19.40 ID:2oBBWkdy.net
スピードヒーラーで補正したけど11.0%くらいだったよ
車検でメーター測る測定器でやった

199 :774RR:2013/03/30(土) 09:12:43.02 ID:n5mBA+gf.net
WR250Xの400版出ないかなぁ
DRZ400SMはやっぱり鱸だから嫌だ

200 :774RR:2013/04/01(月) 06:36:19.20 ID:7w9F6wVw.net
モタードのタンク周りのシュラウドってどういう効果を期待して装備されてるの?
個人的に見た目が嫌いだから外しちゃおうかと思ったりするんだけど

201 :774RR:2013/04/01(月) 08:54:44.63 ID:U7oUDCkg.net
風をラジエターに導く。
転んだ時ラジエターを守る。
見た目を良くする。

202 :774RR:2013/04/01(月) 20:20:03.02 ID:9kRPqIrL.net
アチチを防ぐw

203 :774RR:2013/04/02(火) 15:24:41.18 ID:K8qEOwqQ.net
重くて足付きの悪い大型から両足がベッタリ付く軽いXR230に乗り替えて彼女とタンデムしてリア充になるだよ。

204 :774RR:2013/04/03(水) 02:44:51.08 ID:NaghT8Vp.net
WR250Xすごくイイよ
車体の軽さとサスのおかげかブレーキングが楽、というか本当に簡単に止まれる
加えて0〜30qから法定速度上限位までの加速なら間違いなく最速クラス、中速峠だと他の同クラス〜400t車の大半はコーナー出口からの加速で置いていける感じ
(まあガチ2stとか本気DRZ400SM相手だと厳しいかもしれないけど?)
さらにOEMタイヤが高性能で全然滑らないwモタードなのに
俺的に88TZR(2XT)の転生した姿と解釈してる

205 :774RR:2013/04/03(水) 08:18:36.42 ID:z8DVr/G1.net
250の単コロがそんなに速いとは思えないけど・・・
いや、煽りとかじゃなく

206 :774RR:2013/04/03(水) 08:21:30.55 ID:JeZxYcWc.net
ドリフトのクセがついてしまうとハングオンが出来なくなるから気をつけるべし

207 :774RR:2013/04/03(水) 09:30:48.85 ID:Jla6RqEF.net
ニーダウンをマスターすればいいじゃんw

208 :774RR:2013/04/03(水) 17:49:18.77 ID:r9+3j5I2.net
>>205
峠下りで600SSを追い掛け回すモタやNチビはよくいるんだぜ
直線が多いトコはまったく無理だがw

209 :774RR:2013/04/04(木) 08:00:47.23 ID:xnpp1MOU.net
>>205
250でも、例えばD虎と比べると信号ダッシュで100t位排気量多いんでないの?と言うレベルで加速力の差がつく。
CB400SFでも80q位の時点では確実に先行されるのでWRの加速が頭打ちになる100q以上で抜き返す必要がある。
その場合、WRの人は法定速度前後のあたりでアクセルを緩めて巡航モードに切り替えてるのでCBだけ猛スピードですっ飛んでゆく形になる。
警察に見られてたら切符確実w
以上は直線での話で、コーナの連続する峠道、それも常に対向車や歩行者がいて見通しの良いとは言えない一般的な所で常に高回転をキープして80q以上の速度で走り続けるのはかなり度胸が必要。
車重の重い400マルチとかだと加速は鈍くてブレーキングがやばい。コーナー減速帯で萎える。モタードなら楽々クリア。
モタードは加速力命、日常常用域=パワーバンドと言うのはここの住人なら書くまでもない。
600SSとかで最初から先行して抜かれないように全力で走るかWRより排気量が大きくて足回りのしっかりした車種(ラジアルタイヤ/大径ブレーキ/公道専用設定サス必須)を持ってくるのがベスト
今時の250で他車にここまでさせる車ってあまり無いと思うよ

210 :774RR:2013/04/04(木) 16:34:30.96 ID:rAYtJF7h.net
まぁね。でも100キロ以下までに限定するなら原2も侮れないよw

211 :774RR:2013/04/04(木) 18:25:36.15 ID:xnpp1MOU.net
確かにデヴ250スクーターよりよっぽど速い奴が多いので始末が悪いw
おまけにすり抜け最強なので渋滞路で煽られるし乗ってる奴の既知外と言うか命知らず率が高いので一番苦手だわw

212 :774RR:2013/04/04(木) 21:33:11.86 ID:RrrPWqin.net
正直ここまで書く人ってなにかコンプレックスでもあるのかなとしか思えない‥

213 :774RR:2013/04/04(木) 23:14:08.62 ID:xnpp1MOU.net
いやごめん久々にWRという単語を見たもんで舞い上がっちまったわ
ここじゃ何故か全然話題にならないんで黙殺されているようでさみしかったんよ
思わず書き込んだら筆が進んで楽しかったけど…ROM専に戻るわ…

原2乗りの人、気を悪くしてたら御免
でも半帽で路肩全開は見てて怖いぞ。車の助手席の人がドアを開けたら1発だ…

214 :774RR:2013/04/10(水) 00:02:08.93 ID:TOCxcGyI.net
茂原って入場料&駐車料取るのか、萎えるな。

215 :774RR:2013/04/10(水) 17:28:42.97 ID:yBNTWo86.net
桶スポで今度始まる新シリーズ SSキラーズってどうよ?

216 :774RR:2013/04/10(水) 17:37:30.32 ID:MM9rXdNQ.net
>>215
MAXASIAってほんとに終了かよw

217 :774RR:2013/04/11(木) 12:54:17.99 ID:oK/hYvHk.net
この前サーキットでD虎がヒザすりしてるのを見た
モタードでもヒザすりできるのね

218 :774RR:2013/04/11(木) 15:13:39.68 ID:tR0qnEpW.net
見た目はなんか格好わるいけどね…

219 :774RR:2013/04/11(木) 15:13:59.06 ID:5b0LQm6d.net
>>217
佐合がやってるだろw
ミスってたまに膝擦りながらテール流してるし。

220 :774RR:2013/04/11(木) 22:19:45.14 ID:81PzaOEY.net
前後タイヤと膝とスネとつま先 あと肘までつけば六点支持で完璧だな

221 :774RR:2013/04/13(土) 23:58:47.83 ID:peq949jx.net
4/14(日)は全日本スーパーモタード選手権がありまっせー
千葉の茂原サーキットにて
http://www.mobara-tc.com/
http://www.supermotojapan.com/race/2013/smjall01/

222 :774RR:2013/04/17(水) 05:12:57.97 ID:XnLrXTb4.net
ほしゅ

223 :774RR:2013/04/17(水) 15:49:56.50 ID:wyzGRhNl.net
動画あがってるな
http://www.youtube.com/watch?v=SmftMZE_CGs

224 :774RR:2013/04/21(日) 15:49:56.22 ID:/Ce7gN/x.net
今年は代表戸締り役のビデオ無いんかな

225 :774RR:2013/04/23(火) 07:41:27.75 ID:0CZ1HU01.net
保習

226 :774RR:2013/04/24(水) 07:32:42.27 ID:XivLjk8Z.net


227 :774RR:2013/04/24(水) 10:02:50.45 ID:y+sPdTcB.net


228 :774RR:2013/04/25(木) 07:17:39.95 ID:c1wmZE5W.net






229 :774RR:2013/04/27(土) 02:55:11.70 ID:8zTdfJHZ.net
otyu

230 :774RR:2013/04/28(日) 10:51:45.26 ID:mbaFTIj3.net
ハスクスレより

ハスク終了のお知らせ
393 名前: 774RR Mail: sage 投稿日: 2013/04/26(金) 19:37:16.27 ID: Xve5zVsY
ハスクバーナ:8月から生産停止
http://itatwagp.com/2013/04/26/husqvarna-blocco-produzione/

    . . : : : :: : : :: : ::: :: : :::: :: ::: ::: ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
   . . .... ..: : :: :: ::: :::::: :::::::::::: : :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
        Λ_Λ . . . .: : : ::: : :: ::::::::: :::::::::::::::::::::::::::::
       /:彡ミ゛ヽ;)ー、 . . .: : : :::::: :::::::::::::::::::::::::::::::::
      / :::/:: ヽ、ヽ、 ::i . .:: :.: ::: . :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
      / :::/;;:   ヽ ヽ ::l . :. :. .:: : :: :: :::::::: : ::::::::::::::::::
 ̄ ̄ ̄(_,ノ  ̄ ̄ ̄ヽ、_ノ ̄ ̄ ̄ ̄

231 :774RR:2013/05/02(木) 21:38:19.96 ID:PhfqVUlM.net
お台場かぁ・・

232 :774RR:2013/05/09(木) 22:28:16.59 ID:t2pkhm49.net
保守

233 :774RR:2013/05/10(金) 00:31:26.98 ID:irMmw+P8.net
開幕戦、茂原、ダート終わってたし、もう終わりかと。

234 :774RR:2013/05/10(金) 19:37:32.53 ID:uO8vAo01.net
茂原面白かったじゃんw
ダート短くてもパッシングポイントになってたし。
つか通常のレイアウトじゃMX出ライダー有利過ぎてツマらんw

235 :774RR:2013/05/11(土) 23:13:55.07 ID:qZ6FP3xj.net
茂原のダートはお情けでちょんとおいてあるようなもんだったな
しかしこのスレ人いないね

236 :774RR:2013/05/13(月) 00:09:17.42 ID:woLvtlWE.net
>>234
ジャンプなくてもMX-IA125チャンプの佐合圧勝じゃんw
日本のモタード程度のギャップすら飛べないようなヘタレはミニバイクレースでもやってろよw

237 :234:2013/05/13(月) 00:16:31.09 ID:2Ai19obo.net
>>236
何?俺に絡んでんの?
一観客にその態度ってやっぱり泥連中ってガラ悪いのなw
これじゃ廃れて当然だわな。

238 :774RR:2013/05/13(月) 01:01:07.41 ID:woLvtlWE.net
>>237
いいんじゃねーの?
ヘボいモタードもどきやってるより、なくなってくれたほうがスッキリするよw

239 :774RR:2013/05/13(月) 08:50:47.80 ID:ogQFKORd.net
アメリカでやれるほどレベルも高くなく日本国内内弁慶して恥ずかしくないの

240 :774RR:2013/05/13(月) 09:04:46.93 ID:woLvtlWE.net
>>239
日本のモタードもどきのジャンプすら飛べずに文句言ってる連中がアメリカを引き合いに出して恥ずかしくないの?

241 :774RR:2013/05/13(月) 09:35:07.91 ID:ogQFKORd.net
>>240
MXで専門にジャンプしてるんだったらアメリカでもいって実力発揮してこいよ
国内のモタMXで飛べてないやつ馬鹿にして悦に浸ってるだけでいいの?

242 :774RR:2013/05/13(月) 12:23:36.38 ID:HacHkDgv.net
根性わりいいぃぃ
不満だらけの日常送ってるんだろな

243 :774RR:2013/05/13(月) 12:25:26.29 ID:woLvtlWE.net
>>241
はぁ?

ジャンプもダートもなければ、モタード/スーパーモトって呼べないだろw
もしかしてどういうカテゴリーかわかってない人?

244 :774RR:2013/05/14(火) 23:02:04.69 ID:zToyV4bH.net
基地外はほっとけ。

それより
MAXASIAでふっ飛んだささやんは重症じゃなかったらしいね。
あの転び方で重症じゃないなんてやはりトップクラスは違うね。

245 :774RR:2013/05/15(水) 01:34:12.91 ID:izZXDoOc.net
>>244
マシン大破の全身打ち身で夜には酒飲んでるタフガイ

板ジャンプ台に見事な穴開いてたわ
あんな不備じゃあMAXASIAの先が思い遣られるわw

246 :774RR:2013/05/15(水) 01:55:49.03 ID:0DvTgiov.net
>>245
あれで全身打ち身だけなの?w
どんだけ丈夫なのかとwww

板ジャンプ破損は後続のブレーキのせいだよね?
不備には変わらんけどその書き方だと破損が転倒の原因に思えて?
あのジャンプ台は桶川の持ち物なのかな?
まあ一般観客なので細かい事は知らんのですまん。

247 :774RR:2013/05/15(水) 02:12:48.70 ID:izZXDoOc.net
>>246
打ち所が良かったか、受け身もトップライダーなのかとw

ジャンプ台に登るスロープに前輪が刺さって、大前転で転んだ感じです
一番負荷が掛かる部分で、あれだけの周回数重ねてたら無理な構造だったかと・・・
設置は桶川とMAXASIAのオフィシャルで設置したんだと思いますけど
設計ミスというか管理ミスというか

ささやん選手の後続走ってた方の動画がようつべにあるんで
『2013 MAXASIA R1 桶川 moto1 ヒート2』で探して下さいな

248 :774RR:2013/05/15(水) 04:25:33.18 ID:5xyZwFRw.net
>>245
どこで転倒してるのかい?
俺には分からなかったのだけど

249 :774RR:2013/05/15(水) 04:49:15.59 ID:izZXDoOc.net
>>248
moto1 ヒート2開始6分後、8コーナー後のテーブルトップ左側に前輪が刺さって転倒
詳しくはyoutube『2013 MAXASIA R1 桶川 moto1 ヒート2』 6:16頃にスロープに穴空いてるのがわかるはず

250 :774RR:2013/05/15(水) 08:48:51.64 ID:zWxEW/jI.net
すげーな、マクサジアw
どうせなら”消える魔球”みたいにエスケープライン作っとけばいいのにね。
スイッチを押すタイミングが悪いとフロントが刺さる、みたいな。

251 :774RR:2013/05/15(水) 11:31:00.14 ID:pu3CFzco.net
>>249
動画見たけどメチャメチャ危ないな
ジャンプ前にイエローフラッグ出てないから普通に飛んでる

モタのレースってジャンプの前にオフィシャル立たないの?

252 :774RR:2013/05/15(水) 13:24:13.54 ID:zWxEW/jI.net
>>251
モタが、じゃなくてマクサジアは、だろ。
薄っぺらな木の板でジャンプ作るくらい貧乏なんだからフラッグマーシャルをケチるくらい当たり前じゃね?

253 :774RR:2013/05/15(水) 14:34:22.86 ID:izZXDoOc.net
ジャンプ台脇にコースオフィシャル立っていたけど
正面じゃない限り空いた穴には気が付かない位置だった
転倒直後はイエローフラッグ出てただろうけど
レース続行の危険性を訴えたのは選手達だったし
金児隆太選手(だったと思う)がポストに伝えるまでレッドフラッグが出なかった
判断力と技量があるmoto1Aクラスだったから良かったものの
moto1Bクラスやmoto2以降だったら大惨事に成兼なかったかも・・・

254 :774RR:2013/05/15(水) 20:44:17.21 ID:zWxEW/jI.net
>>253
ま、お祭りだからなw
選手が血祭りにならないうちに幕を引いたほうがいいな。

255 :774RR:2013/05/17(金) 06:01:22.04 ID:s/8rjaaM.net
自分が撮ったハンディカムの画像をチェックしたら
穴が開く兆候みたいな凹み?が映ってた。
意識的か偶然かわからんが避けて走ってる選手もいるので
施設・7運営だけを責める感じでもないかも試練。

256 :774RR:2013/05/17(金) 07:24:11.98 ID:GTanOC3Q.net
>>255
それなら「突然発動する落とし穴がありますぅ。 死ぬかもしれませんので気をつけてくださいね(はあと」ってブリーフィングで言っとかないとなw
モーターレーシングにとって安全管理が第一だろ。アクシデントの対応も不適切みたいだし、そもそもコースの不備で赤旗終了とか、草レース以下じゃん。 ああ、お祭りだったなw
どうせならサブタイトルに「君は生き延びることができるか?」とか、つけとけよなw
(広告もらって)取材に行ってたダースポが書くわけないし、契約ライダーも主催者も隠蔽に必死みたいだから、どうせ事実は表に出ないだろうけど、呑気に楽しかったなんてブログやFacebookに書いてる場合じゃないってことに気が付かないと、死人が出るぞ。

257 :774RR:2013/05/17(金) 19:46:37.26 ID:s/8rjaaM.net
↑MAXASIAに何か恨みでもあるの?www
「それなら」って勝手に脳内関連付けるな。

ちょっと言葉を置き換えて
「突然事故が起きる可能性がありますぅ。 死ぬかもしれませんので気をつけてくださいね(はあと」
ってのはレースやる時の一番入り口の覚悟でしょ。
その覚悟が出来てるから四の五の言わないだけなのに隠蔽とか本人でもないのに被害妄想してるしw
正式なクレーム・改善要求は正規ルートで当然してるでしょ、多分。
 
俺が言いたいのはトラブルの兆候を察知して回避してる人がいたかも知れない可能性。
たったそれだけなのにこの喧嘩腰って病院行った方が良いんじゃね?w

258 :774RR:2013/05/17(金) 21:13:03.46 ID:GTanOC3Q.net
>>257
すげーなMAXASIAw

わざと破損するように仕込まれたジャンプ台w
その破損を予見できないのはライダーがヘボいからw

そりゃすげーエキサイティングだなw
伊達にエンターティメントを謳ってないな。
今度は必ず見に行くぜ。

259 :774RR:2013/05/18(土) 01:14:08.01 ID:wl0Fj0xk.net
>>258
お前相当どす黒いな。
そこまでしてMAXASIA潰したいのかw
そんだけの怨念だと関係者には特定されてそうだな。

つか当日観に来て無いとかwwww
最後にはバイク無しとか免許無しとか落ちがありそうでワロスwww

さて基地外の相手もここまでにするかな。
来週末は琵琶湖だからそっちを楽しみにして置くか。

260 :774RR:2013/05/18(土) 14:45:52.49 ID:wl0Fj0xk.net
↑ミスったw
今週末だ、つまり今日明日。

261 :774RR:2013/05/18(土) 18:06:38.99 ID:PFoj+N1e.net
お粗末きまわりないな
ジャンプ台の破損はライダーが危険を見抜いて回避しろだって?
それが主催者の見解か

262 :259:2013/05/18(土) 19:44:11.57 ID:wl0Fj0xk.net
>>261
お前も基地外の仲間かw
どこに主催者の見解なんて書いてある?
>>255からもう一度読み直せよ。

ここってホントに頭のおかしな連中が多いな。

263 :774RR:2013/05/18(土) 20:48:15.63 ID:52dBSBBf.net
普通のロードレースと違って転倒率は高いし選手も分かってると思うけど
設置したジャンプ台はダートと違って周回重ねて路面悪化すると思ってもないはず
8コーナー立上り全開で侵入するラインだし、前日から何百台と飛んでて不運な事故ってのもどうかと
設置手伝ったのはささやんだし、MAXASIA選抜って事もあるから文句も言わないだろうけど
故意では無いにしろ責任はMAXASIAにあると思うよ

前回の桶Real1みたいにラインで小ジャンプ台、エスケープを設けるべきだったんじゃないかな

264 :774RR:2013/05/20(月) 07:57:43.15 ID:U+h2pKog.net
>>262
お前の苦しい擁護を読み返しても主催者の不備以外に考えられないのだが。
不備でなければ仕込みだろw 他に納得できる理由はないよ。
最初からクライマックスなMAXASIAにこれからも注目だな。

265 : 忍法帖【Lv=2,xxxP】(1+0:5) :2013/05/29(水) 23:21:11.27 ID:LA5dgh8c.net
hosyu

266 :774RR:2013/05/30(木) 00:12:00.85 ID:8asY6t2D.net
くずしおれーしんぐ

267 :774RR:2013/06/02(日) 02:08:15.72 ID:Ohcp9cAh.net
帆朱

268 :774RR:2013/06/03(月) 06:44:05.12 ID:1yU3sRVf.net
bosyu

269 :774RR:2013/06/03(月) 14:09:16.60 ID:jFKX5ZLm.net
クズ塩レーシングのクラッチセット付けてますが何か?

270 :774RR:2013/06/03(月) 19:35:18.39 ID:mjADx89y.net
何がクズなのか教えてくれ、CMPクラッチ入れてるから気になるな

271 :774RR:2013/06/05(水) 01:22:14.65 ID:XVHxIjXn.net


272 :774RR:2013/06/06(木) 23:48:11.04 ID:A7i9IzUm.net


273 :774RR:2013/06/14(金) 14:15:30.47 ID:1Muiu0H8.net
代表戸締り役のマクスアジアのビデオ出てる
ttp://www.youtube.com/watch?v=GwGUQaMhjN0
エクスプレスは全日本だけなのかな?

274 :774RR:2013/06/14(金) 17:41:52.78 ID:n+y5Bx+L.net
ネイキッドとモタードって乗り方どう違うの? 走行ラインが違うって聞いたけど。

275 :774RR:2013/06/14(金) 17:57:15.17 ID:+1QlNQPc.net
モタードは路面に砂が出ていてμが低かったり
フレームがオフ車でフロントの剛性が低かったりで、
スリップダウンの可能性が高い。
だからフロントタイヤにあまり仕事をさせたくない。
一方で車重が軽いからヘアピンからの加速は得意。

だからモタードはオフ車っぽいポジションで乗って
リヤブレーキを有効活用したり、
ヘアピンに直線的に進入して旋回時間を短くしたりするんじゃね?

まぁ初心者なので良くわからんけどw

276 :774RR:2013/06/14(金) 22:58:47.94 ID:BtZBlJNk.net
イメージで言うと俺は)より>こうかな
そしてアクセルオフで突っ込んでクリッピング超えたら多少のスライド気にせずに開ける
だからSSと走るとコーナー前でどん詰まりして怖い

277 :774RR:2013/06/22(土) 01:23:37.12 ID:QIJsF4GJ.net
ほしゅ

278 :774RR:2013/06/25(火) 01:23:34.71 ID:f7bxqdIh.net
XR250モタードどう?
空冷OHCシングルだから壊れなさそうだけど
それ以外の面で。

279 :774RR:2013/06/25(火) 04:04:07.18 ID:SUmoW4Oo.net
>>278
壊れない以外にイイところはナイ

280 :774RR:2013/06/26(水) 11:36:16.10 ID:7fVNXJ0v.net
>>278
燃費と価格安めなことかな。

281 :774RR:2013/06/26(水) 23:24:00.46 ID:hZOuHNG2.net
廃盤から数年経つし値段なりでしょ、予算的な問題ならXT250Xとかでもいいんじゃね?

282 :774RR:2013/06/27(木) 01:47:21.98 ID:CM+p3+Te.net
>>282
それってなんてセロー

283 :774RR:2013/07/01(月) NY:AN:NY.AN ID:yTYfbZIP.net
なんで450ccクラスの国産トレールが無いのかんね?
売れないから?

284 :774RR:2013/07/03(水) NY:AN:NY.AN ID:faHBqkB7.net
・騒音規制がパスできない
・要大型免許
・いざ量産したら超高価で売れない
(高価なパーツ奢らないと叩かれる)

285 :774RR:2013/07/04(木) NY:AN:NY.AN ID:fFk2VIGx.net
450ccクラスのオフモタは一定のニーズはあるんだが、
玄人向けのイメージが強くて手を出しにくく、
同じ値段なら600〜800ccの大型に流れる人が多くて
メーカーも手を出しにくいんでしょ

286 :774RR:2013/07/07(日) NY:AN:NY.AN ID:3RAW30gv.net
喪主

287 :774RR:2013/07/09(火) NY:AN:NY.AN ID:GcIErLzl.net
ここはくずしお村か?

288 :774RR:2013/07/13(土) NY:AN:NY.AN ID:YWK96F6j.net
積木くずし?

289 :774RR:2013/07/13(土) NY:AN:NY.AN ID:mMkzelW0.net
琵琶湖のmotagp晴れてよかったねー

290 :774RR:2013/07/15(月) NY:AN:NY.AN ID:3o2yNkZI.net
mosu

291 :774RR:2013/07/15(月) NY:AN:NY.AN ID:yhN9VCRS.net
バーガー

292 :774RR:2013/07/15(月) NY:AN:NY.AN ID:UQ10qFdl.net
おまえら大バーゲンセールのハスクは買わんの?

293 :774RR:2013/07/15(月) NY:AN:NY.AN ID:THWsn02t.net
一円も安くなってない3年落ちのレーサーを買うバカはおらんだろ

294 :774RR:2013/07/15(月) NY:AN:NY.AN ID:UQ10qFdl.net
100周年だかなんかのキャンペーンでメーカー在庫車なのか色々と
値下げしてるけどNUDAが100万切ってるので真面目に検討中なんだわ。
トランポとコース用のモタはあるので公道用に1台欲しい

295 :774RR:2013/07/18(木) NY:AN:NY.AN ID:StbsJLVq.net
ハスクって倒産とか話流れてなかったか?
さすがに買えんわ

296 :774RR:2013/07/18(木) NY:AN:NY.AN ID:EWbS5h2b.net
>>295
情弱情弱情弱ゥ
http://husqvarna-motorcyclesjapan.com/wps/2013/06/%E3%83%8F%E3%82%B9%E3%82%AF%E3%83%90%E3%83%BC%E3%83%8A%E3%81%A8%E3%83%95%E3%82%B5%E3%83%99%E3%83%AB%E3%81%AE%E5%86%8D%E7%B5%B1%E5%90%88%E3%81%AB%E3%81%A4%E3%81%84%E3%81%A6/

297 :774RR:2013/07/18(木) NY:AN:NY.AN ID:StbsJLVq.net
>>296
どっちにしろ外車は買わないんですけどね
毎日乗る身としてはトラブルごめん

298 :774RR:2013/07/18(木) NY:AN:NY.AN ID:4ffS/9rp.net
別に外車じゃなくてもコース用にマシンをキッチリ仕上げたら
もったいなくて街乗りになんて使えなくなるけどな

299 :774RR:2013/07/19(金) NY:AN:NY.AN ID:zmzormbE.net
>>297
「買えない」だろ?
無理してレーサー買っても街乗りだけなんてもったいないしねw
雰囲気だけなら国産のなんちゃってモタで十分だもん。

300 :774RR:2013/07/19(金) NY:AN:NY.AN ID:pFqPe1EP.net
>>299
10台20台買える金はあるわ
まぁサーキットいかないし下2行は同意

301 :774RR:2013/07/19(金) NY:AN:NY.AN ID:eT4Pvb4S.net
今日、松本康デビュー戦が伊勢崎オートレース場の2Rで行われたが、残念ながら4着敗退。
30m後方からスタートした59歳の爺さんに抜かれた…。
動画はPCがあればオートレース ネットスタジアムから無料閲覧可能

302 :774RR:2013/07/19(金) NY:AN:NY.AN ID:eT4Pvb4S.net
あげ

303 :774RR:2013/07/31(水) NY:AN:NY.AN ID:KNkrbF0H.net
タイヤとチェーンが干渉しない様にローラーを横向きに付けるチェーンガイドをどこかのショップが作ってた記憶があるんだが、昨日から検索してるが見つからん

304 :774RR:2013/07/31(水) NY:AN:NY.AN ID:KNkrbF0H.net
あうテックスだった自己完結

305 :774RR:2013/08/12(月) NY:AN:NY.AN ID:FQodWSl3.net
この時期沢山のライダーが集まる北海道住まいだけどツーリングしてても一台もモタードに遭わないw

みんなどこ行った

306 :774RR:2013/08/12(月) NY:AN:NY.AN ID:4sxPFVe5.net
家でアイス食ってる

307 :774RR:2013/08/12(月) NY:AN:NY.AN ID:391qA99+.net
チェーンの掃除して暑さでひきこもってる

308 :774RR:2013/08/12(月) NY:AN:NY.AN ID:zvo5jDye.net
四国とかツーリングしてもモタで会うと言えばWRとDトラくらいでDRだと400Sしか見んw

309 :774RR:2013/08/13(火) NY:AN:NY.AN ID:PgujSjRc.net
じゃ俺がTDRで参戦すっか?

310 :774RR:2013/08/13(火) NY:AN:NY.AN ID:gP3HbPRG.net
あ、結構です

311 :774RR:2013/08/14(水) NY:AN:NY.AN ID:y/V+2iLR.net
なんかモタードのライテク本が欲しいです。
あのターマックで脚出すやつかっこいい。
やりたい。どうして曲がってるのかわからん。

312 :774RR:2013/08/15(木) NY:AN:NY.AN ID:Y1U+L0zT.net
motoGPみたいな進入で足ブラーンの事?
それとも進入スライドの事?

313 :774RR:2013/08/15(木) NY:AN:NY.AN ID:cE7SU9T/.net
足ブラーンの方です。
軸足がどうちゃらこうちゃら、わかりません

314 :774RR:2013/08/15(木) NY:AN:NY.AN ID:Y1U+L0zT.net
モトgpのは
リヤブレーキ全く使わず足ブラーンだから、
もはやモタードの走り方とは無関係な気がする。
つーかアレって意味あんのかー???

315 :774RR:2013/08/15(木) NY:AN:NY.AN ID:4rP8em1f.net
ロッシが初めにやりだしたとか、余分な力が抜けて荷重移動し易いとか、何か読んだけど真相はどうなんだろ?

316 :774RR:2013/08/15(木) NY:AN:NY.AN ID:zIY8eU6t.net
足出しても出さなくてもデータは変わんないらしく気持ちの問題だってさ>ロードレースの足出し
モタードやモトクロスの足出しはリーンアウトでバンク角を増やしていくとどうしても内足が邪魔になるからステップから外す

317 :774RR:2013/08/15(木) NY:AN:NY.AN ID:0Y39a0+C.net
フロントが滑ったときに地面蹴れるように

318 :774RR:2013/08/15(木) NY:AN:NY.AN ID:zvg+7B1o.net
最近モタードに戻ってきたけど、
モタード専門誌ってないんだな
昔本屋で見たことあったが

319 :774RR:2013/08/15(木) NY:AN:NY.AN ID:Y1U+L0zT.net
>>318
モトライダーForce。
モタード始めた時から既に廃刊だったでござるw

320 :774RR:2013/08/16(金) NY:AN:NY.AN ID:3YCLZURw.net
モトライダーForceは廃刊直前はファッション系バイク雑誌に成り下がっていたな

321 :774RR:2013/08/16(金) NY:AN:NY.AN ID:a0a+0RS1.net
他の人のカスタム見るの好きな俺からしたらモトモトみたいなモタード雑誌欲しいけどな

322 :774RR:2013/08/16(金) NY:AN:NY.AN ID:UyXAbVLs.net
盆栽モタード

323 :774RR:2013/08/19(月) NY:AN:NY.AN ID:jaJOjfeE.net
保守

324 :774RR:2013/08/21(水) NY:AN:NY.AN ID:XY+ErSC+.net
保管

325 :774RR:2013/08/21(水) NY:AN:NY.AN ID:zdd38KQ6.net
>>317
咄嗟にそれやったら足の親指の爪が内出血した。

326 :774RR:2013/08/21(水) NY:AN:NY.AN ID:f1hN4cup.net
>>325
うむ ありえるな

327 :774RR:2013/08/22(木) NY:AN:NY.AN ID:qCWkcwmS.net
モタードなのに遅いとかプププ的な圧力を感じるわけですよ!

328 :774RR:2013/08/22(木) NY:AN:NY.AN ID:Oa9fjS7X.net
>>325
人体の構造上、丈夫なかかとで蹴るのが鉄則。

329 :774RR:2013/08/24(土) NY:AN:NY.AN ID:1Zu4GwT8.net
>>325
血豆で済んで良かったな
もっと前に足出さないから爪先叩いちゃうんだよ

330 :774RR:2013/08/27(火) NY:AN:NY.AN ID:7C7pBffW.net
ほしゅう

331 :774RR:2013/08/27(火) NY:AN:NY.AN ID:lZzOXh1S.net
2014モデル450SMRのページができてる
http://www.ktm.com/supermoto/450-smr/highlights.html

450SXF 4速 リンク有 キック取付NG   フロント21インチ リア19インチ MXタイヤ
450SMR 5速 リンク有 キック取付NG   フロント16.5インチ リア17インチ Slickタイヤ スリッパークラッチ付き
450EXC 6速 リンク無 キック/セル併用  フロント21インチ リア18インチ EDタイヤ

http://www.ktm.com/typo3temp/pics/74ea085fc1.jpg
http://www.ktm.com/typo3temp/pics/c9e3315514.jpg
http://www.ktm.com/typo3temp/pics/52d6e9bc2a.jpg
http://www.ktm.com/typo3temp/pics/beaa4c376e.jpg
http://www.ktm.com/typo3temp/pics/db6626b2f5.jpg
http://www.ktm.com/typo3temp/pics/cc828d37aa.jpg
http://www.ktm.com/typo3temp/pics/5024d4a98b.jpg
http://www.ktm.com/typo3temp/pics/02a662c5b7.jpg
http://www.ktm.com/typo3temp/pics/c3ab3279b0.jpg
http://www.ktm.com/typo3temp/pics/e47f29b5d5.jpg
http://www.ktm.com/typo3temp/pics/21c3d7f77c.jpg

332 :774RR:2013/08/29(木) NY:AN:NY.AN ID:ed9kH2ZD.net
Hosen

333 :774RR:2013/08/29(木) NY:AN:NY.AN ID:C6TkVuFL.net
>>331
2014 450SMR オーナーズマニュアル (PDF)
http://www.ktm.com/uploads/tx_ktmproduct/techdocs/14_3213039_en_OM.pdf

334 :774RR:2013/08/30(金) NY:AN:NY.AN ID:PdIsNWka.net
お酢

335 :774RR:2013/08/31(土) NY:AN:NY.AN ID:2aajllFL.net
KTMマメに貼ってる奴って何なの?
キチガイ?

336 :774RR:2013/09/01(日) 12:40:55.13 ID:bNurEluS.net
通勤で2kmくらいの距離の足として使おうと思うんだけども、ビジネススーツ着て乗るのは無しかな?

337 :774RR:2013/09/01(日) 12:46:09.12 ID:Mu/nvm7r.net
スーツにオフメットでDトラに乗って通勤してる人近所にいるけどそれはそれでかっこいいと思った

338 :774RR:2013/09/01(日) 13:21:44.68 ID:bNurEluS.net
そうだよな。007スカイフォールでもスーツでモタードみたいの乗ってたし。

339 :774RR:2013/09/01(日) 13:32:21.51 ID:GlrIXM9Z.net
2kmくらいママチャリで十分だろ…

340 :774RR:2013/09/01(日) 13:53:39.39 ID:bNurEluS.net
みんなそう言いますね^^;

341 :774RR:2013/09/01(日) 13:55:58.91 ID:b2Byr2cH.net
てか、健康の為と思って2kmなら歩けよ

342 :774RR:2013/09/01(日) 13:56:49.24 ID:bNurEluS.net
でも趣味が広がるし、地震とか戦争とかゾンビで街が混乱した時頼りになりそう。

343 :774RR:2013/09/01(日) 14:43:08.58 ID:GlrIXM9Z.net
スーツでバイク乗るとズボンの裾がずり上がって靴下丸見えでダサいよ。

344 :774RR:2013/09/01(日) 15:30:50.30 ID:1YKjqJIH.net
ブーツ履いたら問題ないな!

345 :774RR:2013/09/02(月) 13:40:55.29 ID:SAskqEw4.net
ゾンビ発生時に生き残れるのはその辺に倒れてるオフ車拾った時だけだ
自宅にあってもエンジンかけてる間に噛まれて終わり

346 :774RR:2013/09/02(月) 13:49:41.92 ID:Xyx9/gCs.net
俺なんかオフメット+喪服で乗った事あるぜw
その時の事を近所の高房にカッコいいって噂されてたのを後から知ったのは秘密

347 :774RR:2013/09/02(月) 14:35:25.03 ID:cGv6dFdT.net
>>346
それは完全にCIA諜報員ですね。

348 :774RR:2013/09/02(月) 19:45:48.38 ID:PMOIGQ/V.net
オフ車に乗ってればターミネーターからも逃げられるしな

349 :774RR:2013/09/02(月) 20:25:24.49 ID:Csglk2/k.net
>>345
キックだったときの絶望といったらね
その点FIはすげぇよな、セル一発だもん

350 :774RR:2013/09/02(月) 21:02:30.47 ID:e4C77vU4.net
決めた。DトラッカーX買う。中古で。
15年ぶりにバイク復帰します。

351 :774RR:2013/09/03(火) 01:40:51.58 ID:XnIPHtJW.net
なんか小さい低いミラー流行ってんの?

352 :774RR:2013/09/03(火) 02:39:10.08 ID:YMxEWo0/.net
機能性でラジカルミラーに勝るもの無し!

353 :774RR:2013/09/03(火) 09:30:21.69 ID:bNfVfd9P.net
そこで質問
このミラー使ってる方います?
インプレ欲しいなぁ

http://page15.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/t329642775

354 :774RR:2013/09/03(火) 10:21:43.03 ID:YMxEWo0/.net
>>353
うーん…スクーターパーツメーカーねぇw
低すぎるんじゃ? まぁオサレパーツとしたらいいんでは?

355 :774RR:2013/09/04(水) 23:15:33.26 ID:kAR1h7Os.net
ハイパーストラーダもこのすれでいいかい?

356 :774RR:2013/09/06(金) 06:12:08.46 ID:ewHdKG9J.net
五種

357 :774RR:2013/09/08(日) 01:13:34.96 ID:eAJoaETA.net
CRF250M買おうかCRF250L買おうかすごく迷ってます。重たいのが懸念材料です…





…僕にWRを買う勇気と財力をください

358 :774RR:2013/09/08(日) 03:10:24.24 ID:/6FX0jeo.net
しょせん公道用のバイクだしWRでも重さは感じるしな

359 :774RR:2013/09/08(日) 03:33:23.30 ID:mIPkBex6.net
車歴と用途次第だな。価格差分の意味が無いかも知れない。

360 :774RR:2013/09/08(日) 07:59:07.71 ID:4mnHnKRP.net
>>357
オレはWR250R納車待ちだぜ。
お前も思い切ってこっちに来るんだ。
待ってるぜ!

361 :774RR:2013/09/08(日) 09:50:47.82 ID:X5uWp9l3.net
>>357
財力は差し上げられませんが、背中は押せますよ。

試乗すれば値段は納得できました。
かなり満足感高いです。
エンジンだけでなく、サスペンションも不満なしです。
乗り換え予定はなかったのにローン組みました…
WR250Xです。

362 :774RR:2013/09/08(日) 11:37:08.77 ID:eAJoaETA.net
通勤とちょいちょいのツーリングに使おうと思ってます。
新車買いたかったのですが、WRとなると届かない……。中古やと故障が怖いでふ

363 :774RR:2013/09/08(日) 11:53:40.84 ID:0zCCVBO1.net
>>362
新車でも中古でも壊れる時は壊れるよ。
WRなら古いといっても限度があるし。
廃止モデルで最終モデルでも10年前とかならまだしも、そこまで気にする事でもないと思うけど。

364 :774RR:2013/09/08(日) 12:29:42.80 ID:ztqSy/jy.net
>>362
中古でも心配は要らないが、その要素ならCRFの方がいいよ。
CRF格好いいし、所有感は負けていない。十分満足出来るよ。
WRの真価は、まあ、荒れそうだから余り言いたくないが、タイヤ端まで使う段階に入ってからだわ。

365 :774RR:2013/09/08(日) 12:37:22.56 ID:btwCmrJE.net
CRFも成田モデルみたいに改造しちゃえばかっこいいんだけどな

366 :774RR:2013/09/08(日) 12:47:54.72 ID:eAJoaETA.net
>>363
>>364

367 :774RR:2013/09/08(日) 12:51:04.33 ID:eAJoaETA.net
おっとエンター押してしまった

まだまだ俺は下手くそだからWRは使いこなせないと思うんだけど、妥協したらあとで後悔しそうで……

>>365
そういうステッカーをデータ投稿して印刷してくれるとことかないかな…?

368 :774RR:2013/09/08(日) 12:57:51.92 ID:BzRAeafJ.net
>>367
Susie Digitsならやると思うよ

369 :774RR:2013/09/08(日) 13:07:01.95 ID:eAJoaETA.net
>>368
デザインは自分でイラレでやろうと思ってる。ステッカーだけ印刷してくれる業者がいたら嬉しい

370 :774RR:2013/09/08(日) 13:23:49.86 ID:BzRAeafJ.net
>>369
バイクデカール屋は大体データ入稿でも対応すると思う
デザイン抜きなら金額下がるとこが多いかと
そのなかでもSusieは権利関係に弛めだから挙げた

バイクに貼るデカールは厚みと粘着力がキモだから実績あるところを個人的には勧める
他も含め自分で調べて問い合わせして納得のいくとこを探しな

あと数十万の差ならバイクは後悔しないのを買ったほうがいい
速さは腕次第だから今のレベルならその2台のどっち乗っても大差なし
なら乗って楽しい、所有して満足できるのを選んだほうが長く乗れるよ

371 :774RR:2013/09/08(日) 15:21:52.09 ID:3QAJzDM9.net
まぁ上を見たらキリがない世界やしねw CRFでいいと思う。気負わずに乗れる方が使い勝手いいし、結果長く乗れるよ

372 :774RR:2013/09/08(日) 16:52:58.10 ID:OKAyFO/7.net
t

373 :774RR:2013/09/08(日) 21:22:31.90 ID:EN0t3CoV.net
DトラッカーXって実際どお?
17年ぶりにバイク復帰する者なんだけど。

374 :774RR:2013/09/08(日) 21:36:36.31 ID:eAJoaETA.net
>>370
なるほど… 31500円って高いんかな安いんかな…(震え声)
うーん、ローンは組むつもり無いからCRFをコツコツカスタムしてく方向でいこうかな。
>>371
とりあえず今のところはCRF。 もしいい中古に出会ったらWRに変わるかも…

>>373
そういやDトラッカーなんかもあったな。忘れてた 悩む

375 :774RR:2013/09/08(日) 23:56:08.25 ID:yAMDSmgT.net
旧Dトラッカーは元気で楽しいよ
Xはかつての「戦う4st」とは程遠い

376 :774RR:2013/09/09(月) 01:42:43.90 ID:3tAdByXi.net
>>375
ノーマル状態を比較してるんだったら、Xの方がサスペンションと
スロットルレスポンスが段違いにいいよ。
何をもってして程遠いと言っているのか。
ハイカムだって入れられるし。

377 :774RR:2013/09/09(月) 02:25:00.31 ID:AXZ7vMXN.net
みんなフロントフェンダーって交換してるよな?
スーパーモトEvoフェンダーが今更ながら気になっておりやす

378 :774RR:2013/09/09(月) 03:01:06.58 ID:Tr8hjdZU.net
>>377
はい、アチェルビスを使っております。

379 :774RR:2013/09/09(月) 13:55:04.94 ID:Mdjv4iKQ.net
>>374
カスタムして結局WRより高くなるんですね

380 :774RR:2013/09/09(月) 15:50:41.96 ID:FPCg0RFx.net
カスタムに手を出すと蟻地獄のようにあれもこれも欲しくなるな。
で、気づいたときには外車レーサーよりも高いのに遅いバイクが完成するw
Dトラ、DR-Zは特に嵌りやすい

381 :774RR:2013/09/09(月) 17:54:25.39 ID:Mes0MWHz.net
でも、KTMみたいに100時間走ったらエンジン開けるのもめんどくさい

382 :774RR:2013/09/09(月) 18:59:40.42 ID:AXZ7vMXN.net
WRって実際どの位エンジンは持つん?エンジン開けないで普通に10万キロとかいけるもん?

383 :774RR:2013/09/09(月) 19:33:33.52 ID:D3A1YbIq.net
CRFでどれだけ走れるかやなぁ

384 :774RR:2013/09/09(月) 19:33:42.43 ID:LieIJk+5.net
>>357
何に使うの?

公道しか走らないならCRFで別にいいじゃん。

>>362
その用途でWRが良いと思う理由が判らん。

>>367
正直、ツーリングと通勤という用途ならWRとCRFの性能差がが意味を持つレベルにはいつまでたっても達しない。

385 :774RR:2013/09/09(月) 20:42:22.31 ID:Vtovcx3E.net
>>380
それなんて俺?DRZで色々やって何回もエンジン壊して直して結局KTMに乗り換えたよ
DRZに幾らお金と手間掛けても得られなかったモンが手に入ったww

386 :774RR:2013/09/09(月) 21:22:27.13 ID:D3A1YbIq.net
>>384
峠スペシャルってもんすごい惹かれるやん

387 :774RR:2013/09/09(月) 21:35:47.72 ID:PpptjBi2.net
>>382
人から聞いた話だが
コンペのWR250Fでも公道メインなら開けずに2万以上持つ所を
完全新設計で作り直してる上に、メッキシリンダー+ハイオク仕様でシリンダー痛みにくい
04R1と同じ内径/行程で高回転常用上等
ウチのは15000`時点ではオイル漏れ等は一切無し

一般ユーザーで10万`に到達した人と言うのは中々居ないと思われるので、あとは想像するしかないが
人柱になる価値は十分あると断言する

388 :774RR:2013/09/10(火) 00:24:24.81 ID:htwvbvED.net
>>382
俺のXが今4万目前だが今迄に重整備無しで10万弱乗った事が在るバイク(90年代の水冷400マルチと油冷250シングル)と比較しても余裕でそれ以上持つ確信が有るよ
オイルをそこそこ良い奴3000q交換してる以外は特別な事はしてない、レブに当てたり高速全開巡行したりしても無問題

389 :774RR:2013/09/11(水) 06:56:28.23 ID:NkUIiZGr.net
ほう

390 :774RR:2013/09/11(水) 18:36:56.05 ID:MA5hXnO+.net
みんなハンドガードどんなの使ってる?やっぱzetaの独壇場?

391 :774RR:2013/09/11(水) 21:07:02.90 ID:77KmXj9f.net
カッコイイだろ…ほらっ
買いなって、量販店で列んでるからね
買っちゃったよW

392 :774RR:2013/09/11(水) 21:17:58.37 ID:WkepuIeA.net
>>390
zetaは貧弱。
質実剛健なcycraが好き。

393 :774RR:2013/09/12(木) 02:27:26.79 ID:jeswwuwh.net
>>390
ZETAの枠だけ付けたよ。これハーネスに干渉してるかもなーと思ってクランプだけサイクラのコの字型のやつに替えた。

394 :774RR:2013/09/12(木) 21:06:21.63 ID:MPrZ52SI.net
ステルスの枠にジータのプラスチックです♩

395 :774RR:2013/09/12(木) 22:04:48.23 ID:tC3aXjiJ.net
アチェルビス一択

396 :774RR:2013/09/13(金) 02:27:32.69 ID:5SgtOYxI.net
ヤフオクのzeta風枠付きも意外に使える

397 :774RR:2013/09/14(土) 04:02:23.15 ID:5fU5T2U5.net
ほすす

398 :774RR:2013/09/25(水) 11:56:03.89 ID:0sB+w7pd.net


399 :774RR:2013/09/26(木) 11:34:41.07 ID:/F3zb9sF.net


400 :774RR:2013/09/26(木) 18:09:24.53 ID:1kyD8DhX.net


401 :774RR:2013/09/26(木) 21:59:15.91 ID:nPs/Y73i.net


402 :774RR:2013/09/27(金) 04:40:36.86 ID:rHx6WOFp.net
週末のお台場行くのにバイク整備してたら気になる箇所続出して
こんな時間になってもたー アジフェス楽しみだ

403 :774RR:2013/09/27(金) 23:10:36.24 ID:w1bTC3lv.net
今回はアンチ涌かないねw
終わった後に文句タラタラか?www

404 :774RR:2013/09/30(月) 19:36:23.86 ID:bWHXhuyN.net
 
KTM傘下の新ハスクバーナ発表会が、10月5日にスウェーデンであるが、それより早く2014 TC300(CR300の間違い?)がMX of Nationsで展示された。
http://www.facebook.com/media/set/?set=a.669938169690565.1073741885.198286320189088

赤黒イタリアカラーは廃止で、青黄スウェーデンカラーに戻る。
KTM250SX(リンク式)+300EXCシリンダー+Husaberg外装+Husqデカール(青黄スウェーデンカラー)というマシン構成。
http://fbcdn-sphotos-c-a.akamaihd.net/hphotos-ak-ash3/579087_669938219690560_129725408_n.jpg
http://fbcdn-sphotos-a-a.akamaihd.net/hphotos-ak-prn2/1378721_669938276357221_699313110_n.jpg
http://fbcdn-sphotos-e-a.akamaihd.net/hphotos-ak-frc3/1374955_669938199690562_1080130612_n.jpg
http://fbcdn-sphotos-h-a.akamaihd.net/hphotos-ak-ash4/1383247_669938203023895_412688924_n.jpg

405 :774RR:2013/09/30(月) 21:43:33.89 ID:LsfUFlbt.net
お台場、ビックリするほど


盛り上がりませんでした

406 :774RR:2013/10/01(火) 00:45:14.58 ID:ySM5MUcP.net
くずしお 支離滅裂 な発言どうにかしろ

407 :774RR:2013/10/01(火) 08:45:29.41 ID:bjihk70Y.net
>>405
なんだ、何かあったんか
行きたかったわー
前もって教えてけれYO

408 :774RR:2013/10/01(火) 17:47:37.55 ID:kERqlcct.net
>>407
>>402で言ってる

409 :774RR:2013/10/02(水) 22:05:06.58 ID:9TCOInVB.net
YouTubeにいくつか動画あがってるな

410 :774RR:2013/10/03(木) 04:28:50.24 ID:M8oJLleP.net
>>357
ローンで買うなら半年くらいの支払いでその差額以上の物が手に入る
あとはもしも手放すことになったときの売値が高くつくのでそれも大きい
足付きさえクリアできるなら断然WR
まぁ使用用途によって選ぶべきだから2台のコンセプトをよく読んで選ぼう

411 :774RR:2013/10/03(木) 12:39:26.24 ID:uIeEAx3Y.net
これか
ttp://www.youtube.com/watch?v=RecKpYG50GA

ここってしたり顔でマシンのセットアップとかライディングを語るヤツは
多いのに実際のレースだと静かなのはなんでなの?

412 :774RR:2013/10/03(木) 13:13:34.91 ID:IkGPPBWW.net
上には上がいるからだろ

413 :774RR:2013/10/03(木) 21:28:38.14 ID:4S6h312S.net
>>404
スレ違いだキムチ野郎

414 :774RR:2013/10/03(木) 22:30:29.24 ID:zBFKnAxh.net
お客、ガラガラ

415 :774RR:2013/10/04(金) 09:08:57.60 ID:FBcGvJlC.net
来年はないですね

416 :774RR:2013/10/04(金) 11:57:29.33 ID:sHKQpMob.net
今時、モタードは
流行遅れ

417 :774RR:2013/10/04(金) 12:41:18.79 ID:FUCyP5jY.net
A級ライダーの俺に何でも聞いてくれよ

418 :774RR:2013/10/04(金) 13:09:46.65 ID:fEtFM+U8.net
>>417
車両、サスチューナーとセット内容及び料金を教えてくだしあ

419 :774RR:2013/10/04(金) 20:16:52.33 ID:E8xQ1cKZ.net
>>417
お勧めスリック教えて!あとホイールサイズも。

420 :774RR:2013/10/05(土) 00:03:35.02 ID:8eepUUwO.net
>>417
何でライダーなんてなっちゃったの?

421 :774RR:2013/10/05(土) 18:28:35.32 ID:oL82QGTX.net
仮面ライダーの俺には何も聞かないでくれよ…

422 :774RR:2013/10/05(土) 18:35:25.48 ID:IrwVWSCi.net
仮面ライダーとかライダーの風上にも置けないな。
ちゃんと乗れよ。

423 :774RR:2013/10/05(土) 20:54:27.49 ID:bw2WpjGl.net
うちの地元に仮面ライダーのコスプレしてるのいたけど、あれメットって違反にならんのかね

424 :774RR:2013/10/05(土) 23:41:49.35 ID:HzUvDWXN.net
10年くらい前にガスガスのパンペーラをトライチェイサー2000に改造した人がいたのを思い出した

425 :774RR:2013/10/08(火) 09:50:04.60 ID:3crKgg4p.net
>>403
あまりにも悲惨すぎてw
死者に鞭打つのは美学に反する。

426 :774RR:2013/10/12(土) 14:20:37.41 ID:faQNKdp2.net
>>417
A級ってプロなの? アマチュアなの?

427 :774RR:2013/10/12(土) 18:17:48.56 ID:vNzQWx1P.net
>>426
ライセンスの区分にプロアマは関係ありません。
実態としては殆どアマチュアだと思う。
日本ではモータースポーツで食っていくのは大変です。

428 :774RR:2013/10/19(土) 00:24:07.06 ID:NlP4ivaP.net
ほしゅ 

690SMCRってどうなの?いいの?

429 :774RR:2013/10/19(土) 00:53:58.16 ID:oR5UVLM+.net
峠とか広いロードコースを走るなら良さそうです。
普通のモタードコースには重過ぎでは?

430 :774RR:2013/10/19(土) 07:34:17.08 ID:mly2Kt4g.net
smcrほしいなあ
エンジンの耐久性とかどうなんやろ

431 :774RR:2013/10/19(土) 09:59:22.03 ID:oR5UVLM+.net
K™スレで聞いて下さい。

432 :774RR:2013/10/20(日) 13:29:46.86 ID:iskAtvz8.net
俺のは無印DUKEだけどこれよくみてる
ttp://blog.livedoor.jp/shibukenblog-ktm690/archives/32696258.html

433 :774RR:2013/10/20(日) 15:06:07.89 ID:tb5g5VxB.net
>>423
鳴スカ乙 w w w w

434 :774RR:2013/10/20(日) 16:50:59.76 ID:vrtBRjGs.net
>>432
これはサスセッティングが甘かったっていう話じゃないの?w

435 :774RR:2013/10/22(火) 11:58:47.42 ID:hm9J+I2I.net
リエフのMRT SuperMotardカッコいいね。
http://www.riejujapan.com/lineup/mrt_sm/price.html

50ccモタードで入手しやすいのってある?

436 :774RR:2013/10/22(火) 19:20:23.16 ID:Klh3F2zn.net
XR50モタード

437 :774RR:2013/10/23(水) 12:01:23.88 ID:mgxAnxTD.net
早速チェックしますたサンクス

438 :774RR:2013/10/23(水) 13:27:51.92 ID:HIQOcs+o.net
>>435
新車で買えるのは他にないよね
リエフいまキャンペーンで2012モデル安いから行きたいけど
50だとバッテリーレスで微妙なんだよね。タコも無いし…

439 :774RR:2013/10/23(水) 18:42:33.81 ID:/+1vmU0p.net
原付なんかにバッテリーやタコなんていらんだろ

440 :774RR:2013/10/24(木) 06:13:47.49 ID:u1wPV7Zk.net
50でスライドして進入できないと思うけど練習になるのだろうか?
せめて125以上を薦めるが

441 :774RR:2013/10/24(木) 12:06:25.70 ID:ASSWBFfw.net
別に練習用とは限らないでいいじゃないか
俺なんかカッコがいいというだけで興味持ってる

442 :774RR:2013/10/24(木) 14:42:48.14 ID:yRSlEJyH.net
免許あるのにわざわざ原チャリなんて乗るかよ

443 :774RR:2013/10/24(木) 15:22:25.56 ID:ASSWBFfw.net
       ____
     /      \
   /  _ノ  ヽ、_  \
  /  o゚⌒   ⌒゚o  \  そもそも二輪の免許が無いからだお…
  |     (__人__)    |   せめてカッコイイ原付探してるんだお…
  \     ` ⌒´     /

444 :774RR:2013/10/24(木) 17:20:13.98 ID:yRSlEJyH.net
>>443
釣りかと思いきやマジかよ…
取り合えず免許取れ。
そんな原付買う金で余裕で取れる。まずはそれからだ

445 :774RR:2013/10/25(金) 12:29:44.45 ID:y61ua8LL.net
ミニバイクはミニバイクなりに楽しいと思うけどね。進入スライドは慣性より
タイヤのバンク角の限界のとこで滑らせるからタイムは速くないけど進入の
ラインをイン側に振れるのでパッシングには有効だしタイトターンは速いし。
カタログ眺めてたらRIEJUのコンペ125cc買う気になったわ。ちょーどオフ用の
2st欲しかったんで

446 :774RR:2013/10/25(金) 15:35:46.40 ID:HMTsPD3N.net
中華バイク並の胡散臭さm

447 :774RR:2013/10/25(金) 20:28:49.33 ID:HFhZzfeG.net
これってスペインのバイクなの?知らんかった。
125ccコンペなんて結構良さげね。
ただし部品供給とかどーなんだろ?

ところで進入スライドは海外のyoutube動画見ると
2stでもやってる人いるね。
エンブレ使えないからリヤブレーキだけで???
俺には無理ぽ。

448 :774RR:2013/10/25(金) 20:49:29.53 ID:y61ua8LL.net
現物みてないけど品質は期待してないけど2stならピストンリング以外の
パーツは自分でなんとかできるし。純正が入手できればそれに越したこと
ないけど。
2stのスライドは半クラあてながらリヤブレーキも使うから忙しいよ

449 :774RR:2013/10/25(金) 23:40:31.86 ID:Z72SrEzr.net
進入スライドの時スライドをゆっくり戻すのってどうやるの?
なんか綺麗に収まったりハイサイド気味になったりで安定しない;;
中途半端に寝かせてスライドさせるよりしっかり寝かせてたほうがハイサイド気味にならないって思ってたんだけど合ってる?
ちなみに250クラッチノーマル。

450 :774RR:2013/10/25(金) 23:51:46.38 ID:Z72SrEzr.net
あと 進入スライド当たり前! って人はどうやって覚えたの?
気合一発でやってるわけじゃないよね?覚えたいけどコーチ的な人いないからネットに頼るしかない(´・ω・`)

451 :774RR:2013/10/26(土) 00:04:24.98 ID:XgC2epSA.net
>>449
スライドはとにかくサスセッティング
、フロントリヤともに伸びを固くする事、リヤの圧は好みだけど海外の滑らしまくる人たちはかなり柔らかいみたい
とにかくサスセッティングを0か100から少しずつ変えて試すしかない
あと本当のスライドは侵入スライドからパワースライドにスムーズにつなげるからエンブレ使う侵入スライドだけだと安定しない

452 :774RR:2013/10/26(土) 00:13:10.09 ID:yaDSqtGJ.net
>>448
4stも半クラ+リヤブレーキでは?

>>449
スライド開始時にビビって
バンキングのモーションとかステア操作を止めると
一気にバイクが起きてハイサイド気味になるようです。

奇麗に寝かせていけば、
そのうちエンブレが弱まって自動的に収束します。

>>450
ネットに転がってるHOW TO読んだり、
ここで色々聞いたりもしたよ。
でも一番分かり易いのは、できる人と一緒に走ることです。

453 :774RR:2013/10/26(土) 00:16:30.75 ID:yaDSqtGJ.net
>>451
テンション強めるのはシクッた時のハイサイド低減に効果あるけど、
そもそもハイサイドするのは乗り方が間違ってる。

454 :774RR:2013/10/26(土) 00:20:47.29 ID:yaDSqtGJ.net
>>450
あ、一番の近道は
スリッパークラッチ入れる事w

455 :774RR:2013/10/26(土) 00:25:03.80 ID:MwNjCgKP.net
>>453
それもあるけど技術の前に基本セッティングは大事だと思う
やっぱりやりやすい車体で練習するのが一番
あとはとにかく練習あるのみ、感覚を磨いていくしかない、そのうち滑らせるのと勝手に滑って開け収束が出来るようになる

456 :774RR:2013/10/26(土) 02:08:29.72 ID:TySsufyE.net
>>451
なるほど。サスセッティングはスライドばっかするつもり無かったからあんまり考えた事なかった;;
伸び側上げると普通のコーナリングする時リアが突っ張った感じしない?

と言うかそもそも俺の場合はやり方が怪しいのと技量不足ってのがあるとおもうw

457 :774RR:2013/10/26(土) 02:11:10.52 ID:TySsufyE.net
>>452
まさにこれだと思うwそもそも

バイクを立たせている状態でブレーキ〜ハーフロックでリアスライドさせながら倒し込み
バイク倒しこみながらハーフロック
どっちがやりやすいのかな?

ビビり気味で上の方法でやろうとしてハンドル抑えちゃってるのかもしれない。
下の方法だと思いっ切りリア出ちゃってハイサイドしそうな気がするんだけど思い込み?
あと俺の感覚だから怪しいんだけど、速度落ち過ぎると上手くスライドって収めることが出来ても最大スライド角からグリップまでの戻り速度が速い気がする...
オーバースピード気味で突っ込んで速度落とし過ぎないようにした方がいいのかな?

458 :774RR:2013/10/26(土) 04:51:38.96 ID:MwNjCgKP.net
>>456
もちろんモタードコースを速く走るためのスライドしても平気なセッティングと街中を爽快に走れるセッティングは全くの別方向だからそーゆうマイナス面はでるよ
motoGPマシンやF1を街中走らせるのを想像してみなよ、それと同じようなこと

459 :774RR:2013/10/26(土) 08:36:29.72 ID:yaDSqtGJ.net
>>457
「上の方法」は安心感があるんだけど、
実は難しい気がします。
リヤが滑ってる時のバイクって起きようとしているので、
その最中は寝かし辛いのです。

という訳で実践的には「下の方法」になるんですが、
リヤが思いっきり出るか奇麗に出るかは
ハーフロック率とかバンキングスピードとか前後ブレーキ割合とか、
非常に多くのパラメータで決まるっぽいので、
これはもう体で覚えるしかないと思う。

ま、私も初心者なんで、参考程度に^^/~

460 :774RR:2013/10/26(土) 08:53:10.26 ID:yaDSqtGJ.net
>>457
最後の2行については、分かります。

グリップまでの戻り速度って要は下手するとハイサイド食らう奴ですよね?
ハイサイド抑制にはスライド中のバンキング動作継続が大事なんですが、
オーバースピード気味に突っ込むと、
体が勝手に上記バンキング動作をするみたい。
スライドよりもコースアウトの方が怖いですからねw

461 :774RR:2013/10/26(土) 14:18:05.13 ID:gDWYM1GM.net
難しいのぅ…

462 :774RR:2013/10/30(水) 00:33:14.07 ID:vgajQmyg.net
250の時は安定しなくて随分怖い思いしたけど450に乗り換えたら気持ちよく滑ったよ
出来もしないのに450に乗り換えて俺死んじゃうかもとか思ったけど全然そんな事は無かった
やっぱり腕なんかよりバイクだな!

463 :774RR:2013/10/30(水) 01:54:31.13 ID:CX25mPTS.net
>>462
それはどういう意味?タイヤ幅とか車重が関係してるから楽になるってこと??
やっぱタイヤ幅太いほうがコントロール楽なんかね?

車重はどうなんだろう...


というかこのスレものすごくレベル高い人達多い気がするw

下手なんで参考なります

464 :774RR:2013/10/30(水) 04:10:29.50 ID:pM4nZ0H7.net
>>463
単純にパワーがあるからだろw

465 :774RR:2013/10/30(水) 05:58:52.56 ID:pffPTusm.net
>>463
あと単純450ならレーサーだろうから作り込みが違うだろうな
足回りのパーツや車体剛性、何から何まで

466 :774RR:2013/10/30(水) 09:22:04.78 ID:m/BAmo42.net
レースとかみるとタイヤ滑らしたりしてるけど、
これはどうとらえたらいいの?
モタはタイヤのグリップが弱いの?
パワーウエイトレシオがデフォで優れてる?からパワーで滑ってるの?
それともプロがあえてテクで滑らせてるの?

467 :774RR:2013/10/30(水) 12:45:17.82 ID:ybrxIA/n.net
motoGPでも信じられない速さで進入スライドやってるよ。向き変えが早くなるのは良いぞと。この走法はタイヤの進化によるものが大きいのかなあ

468 :774RR:2013/10/30(水) 13:09:46.29 ID:m/BAmo42.net
なるほど、タイヤの進化でそれができるようになったから、
プロのひとはあえてそれをやってるのか。

つまり、初心者がカッコよさだけでモタ買って、
コーナーでツルツルなんてこととか、そういう話じゃないと。

469 :774RR:2013/10/30(水) 17:31:26.13 ID:qU3qaQZC.net
スライドなんて基本的にはどんなタイヤでも出来る
タイヤよりもクラッチ操作が重要
出口向く分コーナーが楽になるけどリスクとロスも増える
結局はタイム差もあまり無いが脱出ラインの自由度が増えるメリットはある

470 :774RR:2013/10/30(水) 21:33:57.16 ID:IKy60OIP.net
タイヤの進歩は素晴らしいな
昔のはズルッといったら即ステーンだったわ
今のはズルッといっても粘ってくれる
あるいは俺が上手くなったのかw

471 :774RR:2013/10/30(水) 22:29:20.70 ID:fd044GKY.net
お台場のビデオってこれか。ttp://www.youtube.com/watch?v=4LofZoLj5gQ 
XRモタ持ちだけどスローでスライドしてるWRみたいにスライドで向きを変えてみたい

472 :774RR:2013/11/02(土) 16:58:25.75 ID:VGYioQHb.net
モトクロスはかじってたからモタ車作ってターマックで滑らせるのは
特に意識しなくても出来たけどタイム出すラインに乗せるコントロールが
シビアなのはダート走ってるだけじゃ分からなかった世界だよ!

473 :774RR:2013/11/03(日) 08:54:26.25 ID:1q4fwT+l.net
ロード出身だけど、
進入スライドはロード寄りな技術な気がします。
まだ完璧じゃないけど、ある程度は出来る。
でも普通のダートが全く上達しないぞ!!!

474 :774RR:2013/11/03(日) 09:04:22.63 ID:1q4fwT+l.net
>>469
ヘアピンコーナーを速く走るには
コーナー手前ではなく奥で減速する必要がある。
ロードならFブレーキをクリップまで引き摺る。
けどモタはF廻り弱いし路面もダスティーだから
Fブレーキに頼れない。
代わりに進入スライド。

というのがスライドの一番の目的だと思ってる。
人によって違うのかな?

475 :774RR:2013/11/04(月) 00:56:51.56 ID:GaXHgnSc.net
スライドでコーナー進入速度を落としてやるってこと? 四輪のドリフトでも同じイメージでコーナー進入する

476 :472:2013/11/04(月) 16:45:31.78 ID:8PhgzKuV.net
475>4輪は最終的にサスが踏ん張るセッティングだけどMXやモタードは
スプロケとピボットとリヤのアクスルが一直線になるポイントを中心に
サスを使うんで進入スライドではそこより下のトラクションがかかる部分で
サスを動かしてパワースライドで向きを変える時はそこより上を使うイメージ。
だからパワースライドがメインのダートラではほぼ一直線あたりからサスが
縮んだ部分を使いやすいようにシャコタンにしてる。
ストロークの短いロードバイクでタイムの出るスライドを練習するよりモタ車で
練習するほうが近道だから最近のトップレベルの人達はこぞってモタードのコソ練
してるよね

477 :774RR:2013/11/04(月) 16:59:42.35 ID:asQJzwL4.net
あれ、チェーンが張られてアンチスクワット効果の、あれ、混乱しています

478 :774RR:2013/11/04(月) 23:01:31.37 ID:FTCFR4w8.net
>>475
はい、フロントに負担を掛けずに曲がりながら減速したいって事かと。

>>476
普通のバイクのリヤサスって
進入はリヤブレーキや遠心力で縮み
立ち上がりはアンチスクワットで伸びるんだけど…

あとダートラって全然知らないから想像で書くけど
リヤがシャコタンって事は
進入が安定して代わりに立ち上がりのトラクションが掛からない設定だね。
進入スライドを重視してるのかな?フロントブレーキついてないし。

479 :774RR:2013/11/04(月) 23:22:05.70 ID:FTCFR4w8.net
あれ?
もしかしてシャコタンなのはジャンプが無いからで、
スイングアームが水平なのは
モトクロッサーベースでシャコタンにしてるから
ってだけ?

それとも専用マシンもスイングアーム水平なの?

480 :774RR:2013/11/07(木) 17:35:27.31 ID:cjxWg4s5.net
進入スライドってどっかでも書いてあったけど怖がってバイク寝かさないよりかは、ある程度倒してた方がハイサイドし辛いって認識で合ってる?
あとスライドさせる時
グリップしてるような感覚が伝わってきて自然に収まりそうなスライド
グリップ感全くなくてこのまま半クラ続けてたらそのままスリップダウンするんじゃないかって言う様なスライド
の2種類を感じるんだけど、前者は素人の俺でも全く怖くない。でも後者のスライドのときはビックリしてダメだと分かりつつクラッチ握ってハイサイド気味に戻しちゃう。
やり方が悪いんだろうけど、どういった条件で前者の様なスライドになるのか分からないので教えて下さい

481 :774RR:2013/11/07(木) 23:13:27.46 ID:eVTRhvva.net
>>480
倒してた方が、もあるけど、
倒しながらの方が、も影響大かと。

あとスリップダウンしそうなスライドは、
バンク角深すぎとか、
バンキングスピード速すぎとか、
でも一番はリヤのハーフロックがロック過ぎなんじゃね?

482 :774RR:2013/11/08(金) 06:44:11.81 ID:U3i26POy.net
>>481
バンク角とバンキングスピードは大丈夫だと思うんだけど…
リアのハーフロックが下手くそってのはあるかも知れない。
今まで半クラよかクラッチほぼ繋いだような状態から半クラにもって言ってたんだけどそれがいけないのかも
オーバースピードぎみで突っ込んでそこそこバンクさせた状態ならスパって半クラすればスライド始まるか…

取り敢えず今度走り行く時意識しながら走ってみる!いろいろありがとう

483 :774RR:2013/11/10(日) 18:29:38.56 ID:y/CLe/Qr.net
モタード乗った事ない初心者なんですが
KX125を手にいれたのでモタード化して
公道で乗るつもりだけど、やっぱり前後17インチが良いかな?
純正だと足ブラブラ過ぎて笑ってしまった。

484 :774RR:2013/11/10(日) 19:40:53.17 ID:xdL7GSj6.net
>>483
何をしたいか、どう走りたいか、どんな用途で使うか
その辺を何も書いてないから答えられない

17インチにする理由は?

485 :774RR:2013/11/10(日) 19:51:19.14 ID:y/CLe/Qr.net
>>484
ライセンスいらないサーキットでスライドさせながら走りたい
っていうのと、タイムもキッチリ出したいです。
前後17インチの理由は、今までずっと17インチのバイクに乗ってきて
17インチが一番乗りやすいかなと思ったんで。

486 :774RR:2013/11/10(日) 19:56:48.61 ID:IpGj8roD.net
よし、合格だ

487 :774RR:2013/11/10(日) 20:57:15.65 ID:AGXkPFw9.net
つーか、KX125ってモトクロッサーじゃんかw
公道走るならナンバーいるだろ。
登録は裏ワザ使えばどうにかできるけど、燈火類とバッテリーを何処かにつけなきゃならないし、混合だぜ?

488 :774RR:2013/11/10(日) 21:31:06.36 ID:qhDcbX72.net
Dトラでてっぺん目指せよ

489 :774RR:2013/11/10(日) 21:44:42.16 ID:y/CLe/Qr.net
>>487
知り合いのバイク屋さんにお任せしてます。
ハーレーのパーツをワンオフで作ったりしてるので大丈夫かと。
KXもその方にタダで貰いました。

490 :774RR:2013/11/10(日) 21:59:07.51 ID:AGXkPFw9.net
>>489
2st125モトクロッサーって、ピーキーだよ?
エキゾーストデバイスのお陰で扱いやすいっていってもダートだけの話だから、モタードに最も向かないエンジン。
スライドの練習とか考えずに雰囲気を楽しむくらいにしといたほうがいいよ。

491 :774RR:2013/11/10(日) 23:02:51.45 ID:4s7x5gLB.net
2stで進入スライドはブレーキのみでするしかないけども怖いなw
言い方悪いけど足回りがタダで貰えて自分で組むなら別として外注出すんならそれ売って
Dトラ買うほうが全然早いし安いしスライドしやすいと思うんだが・・

492 :774RR:2013/11/10(日) 23:10:33.12 ID:y/CLe/Qr.net
とりあえずしばらく乗ってみて判断します。

493 :774RR:2013/11/11(月) 01:31:57.56 ID:XpFqNoEQ.net
そういや世界選手権でフサベルの2ストブイブイ言わしてたおっちゃんはどうなったんだろう

494 :774RR:2013/11/11(月) 11:49:02.86 ID:oQ+lofVF.net
知らねーよ
誰でもアクセル捻ればブイブイだろうが馬鹿。

495 :774RR:2013/11/12(火) 12:36:24.98 ID:KqjJeFud.net
>>494
うわぁ....

496 :774RR:2013/11/12(火) 17:37:42.35 ID:BOC+NWV9.net
>>495
わりと好きだがwww

497 :774RR:2013/11/13(水) 04:40:22.97 ID:u1DDcPYD.net
>>493
ジェシンスキーって人だっけ。今年はその
バイクに#111が乗ってたな。マーカス・クラスってライダーだっけ、SMoNでドイツの若手チームで走ってた

498 :774RR:2013/11/15(金) 03:47:51.09 ID:2VrOCLwF.net
友人が通勤で乗ってる初期のDトラ(どノーマル)借りて近くの山道走ってきたけれど、めちゃくちゃ面白かったです。
それがきっかけで、モタードの新車を買うことにしました。
現行のDトラXを新車で買おうかなと思ってるんだけど、DトラXよりお勧めなモタードはありますか?
WR250Xも一応候補に入れてます。
街乗りと週一のツーリングがメインですが、適度に楽しく山道を走れるのを探してます。

499 :774RR:2013/11/15(金) 07:35:23.38 ID:g8psubka.net
新車でDトラ買うくらいならWR買え
雲泥の差だから

500 :774RR:2013/11/15(金) 09:51:12.06 ID:CxGabNXu.net
金に余裕あるなら外車も視野に入れようか

501 :774RR:2013/11/15(金) 10:10:58.57 ID:31PJ2y2D.net
便乗して聞くがSXV550を下駄に買おうと思うんだが維持が大変かね?

502 :774RR:2013/11/15(金) 12:42:41.42 ID:lNkwA/h0.net
そりゃな

503 :774RR:2013/11/15(金) 13:01:04.38 ID:DtPC7s3H.net
街中で見かけたら興奮するから何も考えず買っちゃいな!

504 :774RR:2013/11/16(土) 00:00:14.43 ID:2VrOCLwF.net
>>499
やっぱり、だいぶ違うんですね。
レスありがとうです。
ただ、WRはレース車両に近いみたいだから、こまめに手入れできないと故障が多いような気がしますが。。

505 :774RR:2013/11/16(土) 00:19:03.27 ID:3BliPzZQ.net
>>504
>WRはレース車両に近いみたいだから、こまめに手入れできないと故障が多いような気がしますが。。

どんなキャリアの人間から聞いた話?
イイ車両だと思うけど、性能も耐久性もレーサーと比較するようなバイクじゃないよ

506 :774RR:2013/11/16(土) 00:33:47.96 ID:5I9l9v5N.net
それって昔のモデルのWR系の話してるんじゃないかな>知人
今のWRとはエンジンからして別物だからまったく関係ない
ただしよく聞く話ではWRは高回転タイプだから粘らないって話

あくまで俺ならだけど中古のキャブDトラ買ってKLXホイールも買ってオンオフ両用にするかな
ホイール付け替えは慣れれば前後30分かからないし林道なんて150%こけるし新車もったいないw
これだと30万かかんないぜ☆(ゝω・)vキャピ

507 :774RR:2013/11/16(土) 01:29:17.17 ID:3N9Gu5xk.net
>>505
そうなんですね。
故障が少ないなら、いいかもしれませんね。
中古で探してみます。

>>506
キャブトラはすごい楽しかったですが、すぐに物足りなくなりそうな気がします。

508 :774RR:2013/11/16(土) 05:02:53.59 ID:5I9l9v5N.net
>>507
補足するとあくまで耐久重視なら国産しかないと思うんだけど250ccなら正直WRもマッピングし直さないと所詮は市販250cc
走りで言うとDR-Z400ノーマル>Dトラ292cc>WRノーマル>Dトラって感じで同程度の走りを期待するならDR-Zのが確実に安く上がる
ミニ峠ってのと林道ってのだと走りに期待感が全然別物だからもう少し希望をここの住人に話したらどうだろ?
ちなみにDトラ292cc仕様はソコソコ走る!林道だとDR-Zは重くて泣けるかもw安い中古あればWR250Xかなー

509 :774RR:2013/11/16(土) 05:05:45.47 ID:iuO5PoBc.net
Dトラ購入する時はWR高いしこれでいいやくらいの気持ちで買った。
でも余りの遅さにTMR入れたりフルエキに交換したりその他カスタムで散財。
WR買えばよかったといつも後悔してたよ。
別にDトラがだめって訳じゃないんだけどね。充分遊び回れるだけのポテンシャルはあるし

510 :774RR:2013/11/16(土) 07:25:16.93 ID:3BliPzZQ.net
>>509
Dトラ弄りだすと、WR250Xどころか「ハスク買えたんじゃね?」ってほど金突っ込んだ、って話は何度か聞いたなw

511 :774RR:2013/11/16(土) 11:43:24.59 ID:avdBskG0.net
Dトラキャブ、物足りなくて乗り換えたけどあれくらいが実は丁度いいのかもしれん
物凄く気楽に乗れた。

512 :774RR:2013/11/16(土) 12:18:34.28 ID:ePFLYZAV.net
>>508
でも、ちょっと弄ったWRだとボアアプDトラじゃ敵わないとかDrzノーマルとほぼ互角とかいう話も聞いたりするんだよなぁ…

513 :774RR:2013/11/16(土) 12:21:18.41 ID:omh17P5g.net
お前ら盆栽家ばっかりか
乗り手次第だろ

514 :774RR:2013/11/16(土) 12:41:22.85 ID:3BliPzZQ.net
>>513
スーパーライダーのあなたのホームコースでの自己ベスト教えて
動画うpでもいーよー

515 :774RR:2013/11/16(土) 13:34:04.42 ID:ZaLatuOW.net
でもなんだかんだD虎いじるの楽しかったろ?それでいいじゃないか

516 :774RR:2013/11/16(土) 13:52:11.98 ID:ePFLYZAV.net
まぁね。弄る奴は何乗っても弄るよw ハスクだろうと何だろうと。
速さだけでバイク乗ってる訳じゃないならさ

517 :774RR:2013/11/16(土) 18:33:10.77 ID:bqUAX0az.net
Dトラどんなにいじってもフレームは変えれないからなあ
あと、WRは上蓋撤去+CO調整+マフラー交換で化ける
かかる金はマフラー代だけ

518 :774RR:2013/11/16(土) 21:07:39.12 ID:iejPlit2.net
WR買おうと思ってるんだがノーマルで最高速ってどれくらい出る?
バイクの知識皆無の俺が買ってもいいものなのか...?

519 :774RR:2013/11/16(土) 22:48:10.98 ID:ZaLatuOW.net
>>518
ノーマルだと150〜160くらい。最高速よりも100キロまでの加速を楽しもう!

520 :774RR:2013/11/16(土) 23:53:53.00 ID:+fJHNbIZ.net
100キロ6速11500回転仕様の私がきましたよ
余裕で400より速いじぇ!

521 :774RR:2013/11/17(日) 00:30:19.25 ID:Q6fw5/d3.net
>>520
スプロケ何丁入れてんのww
それよりギア変忙しすぎだろうw

522 :774RR:2013/11/17(日) 08:30:31.06 ID:bcOIOIpa.net
>>521
フロント12丁のリア52丁だよ w w w
チェーンスライダーとガードにも加工が必要だがホント速いよ

523 :774RR:2013/11/17(日) 09:04:40.76 ID:teTth0bQ.net
それ何用に乗ってんだ

524 :774RR:2013/11/17(日) 09:41:19.06 ID:bcOIOIpa.net
>>523
この仕様はエクストリームとミニサだけ
サーキットごとのストレートエンドで吹け切るように変更してるよ
前後ともに数枚ずつ持ってればチェーンそのまま使えるから便利だは

525 :774RR:2013/11/17(日) 19:45:57.05 ID:5LvtX8vx.net
え、レブで100キロ設定って街中うるさいなそれ

526 :774RR:2013/11/17(日) 21:31:39.48 ID:cvxoSE+r.net
モタードかっこいいからカスタムしたくなる気持ちはよーくわかる!

527 :774RR:2013/11/17(日) 22:21:00.47 ID:TIHDLdog.net
特に理由は無いけどドリブンスプロケット大きくしてみたい

528 :774RR:2013/11/19(火) 10:36:39.44 ID:RRm0cGhR.net
冬のモタード防寒対策教えてくれ

529 :774RR:2013/11/19(火) 12:16:12.78 ID:HjxUO/qd.net
防寒スレで聞けよ

530 :774RR:2013/11/19(火) 16:33:30.65 ID:iXdfYjZ+.net
モタード関係ないし

531 :774RR:2013/11/19(火) 19:21:40.49 ID:Cbwz+6zz.net
>>528
乗らない。これ最強。

532 :774RR:2013/11/19(火) 22:15:37.66 ID:iScAenCx.net
>>528
ハンドガード。プラがデカイ奴。

533 :774RR:2013/11/19(火) 23:17:30.72 ID:e3LDfp5L.net
モタードらしく元気に走れば体が温まるだろう
寒い寒い言って着込んで動けなくなるから余計寒いんじゃないかと思う

534 :774RR:2013/11/20(水) 00:23:28.24 ID:f2FMIQPC.net
前傾向けライジャケがしっくりこないのはなんとなく分かる。

535 :774RR:2013/11/20(水) 17:45:47.52 ID:bLxUaFPQ.net
タイヤ交換するからみんなのオススメを聞かせてください
リッターではスパコル履いてます。モタードは素人です

536 :774RR:2013/11/20(水) 18:08:14.69 ID:tAw2dzNA.net
>>535
IRCのRX01 specRオススメ
特にこれからの時期、ラジアルのハイグリップやスリックだと痛い目みるよ。

537 :774RR:2013/11/20(水) 18:48:19.50 ID:3veiT4j6.net
>>535
温度依存が高いハイグリをこの時期に公道で履くのはなぁ
サーキットならスパコル1択

538 :774RR:2013/11/20(水) 19:24:02.74 ID:bLxUaFPQ.net
>>536
>>537
ありがとう
IRCでスライド練習します。

539 :774RR:2013/11/20(水) 21:29:41.08 ID:tIgUS8S4.net
120/70、150/60サイズのオススメは?

あとラジアルマスター付けてるひといますか?

540 :774RR:2013/11/20(水) 22:17:01.43 ID:3veiT4j6.net
>>539
オススメと言われても車種や使用場所で違うが
この時期はツーリングタイヤと呼ばれる部類がベスト

RCS15くらいなら純正2POTでも行けるけどハンドガード付けるのに加工あったり
微ストロークでフルロックしてしまう事あるでよ
ラジポンよりセミラジで良いと思うけどな
純正2POTならシングル用PS13やベルリンガー12mmなら純正グニュっと感は無くなる

541 :774RR:2013/11/20(水) 23:05:28.17 ID:PCSzkSfB.net
つか、車種なんなの?
DR-Z?

542 :774RR:2013/11/22(金) 22:34:36.32 ID:THBNSPmO.net
WRX排気サブコン調整≧D虎300吸排気ハイカム>XR樽仕様270通勤特急仕様
改造金額はXRがダントツ

543 :774RR:2013/11/25(月) 10:19:57.96 ID:q8Aqw+U4.net
WRXってインプみたいだな

544 :774RR:2013/11/25(月) 14:12:10.34 ID:tmUjyn85.net
インポレッサSTIに乗ってたけど、コンロッドの剛性足りないから別れた。

545 :774RR:2013/11/25(月) 19:34:28.49 ID:C42vjDIg.net
ハスクバーナのモタードって耐久性どうですか?やっぱ国産に比べてこまめにメンテ必要ですか?

546 :774RR:2013/11/25(月) 20:15:52.39 ID:x66/wxws.net
当然です

547 :774RR:2013/11/25(月) 22:46:54.39 ID:ql0LQ5+W.net
XR250モタードとキャブDトラではやっぱDトラのほうがはやいですかね?

548 :774RR:2013/11/25(月) 23:02:53.31 ID:s1yE4o+l.net
>>547
当然D虎。とはいえそんなに大差は無いよ。ニートと引きこもりぐらいの差

549 :774RR:2013/11/25(月) 23:13:49.95 ID:SlcAJEVk.net
>>545
自分のはSM450Rですが、特別耐久性が悪い気はしません。
エンジンはベースのモトクロッサーからデチューンされてますし、
バランサーも付いてますから。
今8000kmですが、メンテは1000km毎のオイル交換だけです。

550 :774RR:2013/11/25(月) 23:16:52.88 ID:SlcAJEVk.net
ただし単なるオイル交換でも若干繊細な整備になりますね〜。
オイルフィルターが3カ所あって、そのうち2カ所が金属メッシュ。
これが華奢な作りなんですよ。
初心者は止めた方が良いと思う。

551 :774RR:2013/11/25(月) 23:35:17.35 ID:6Fxs/eJ4.net
なんでそんな作りなんだ

552 :774RR:2013/11/26(火) 00:40:26.49 ID:EBM1Szhc.net
ハスク買うならハスクバーナ最終モデルの2010SM450Rがお勧め
フィルター1個で普通のだしバルブもスチールだから耐久性も良いし

553 :774RR:2013/11/26(火) 00:53:59.71 ID:3Vj4+If+.net
>>552
550に書いたのも2010年モデルだよ。

554 :774RR:2013/11/26(火) 00:58:01.25 ID:3Vj4+If+.net
排気バルブがスチールになったのは2009年からだったかな?
2009/2010のSM450Rはマジおぬぬめ。

555 :774RR:2013/11/26(火) 02:06:05.35 ID:EBM1Szhc.net
>>553
じゃあ俺のは1万キロ掃除してない
それでも平気ってコトだな

556 :774RR:2013/11/26(火) 02:27:35.20 ID:3Vj4+If+.net
>>555
たぶん目詰まり寸前と思われw
そろそろ掃除してあげて下さい。

557 :774RR:2013/11/26(火) 03:49:17.36 ID:bqqSvPRX.net
449って耐久性高そうだけどどうなん?

558 :774RR:2013/11/26(火) 04:37:29.11 ID:84IbjWgE.net
>>547
参考にどうぞhttp://imepic.jp/20131126/164320 ノーマル状態でのダイノ計測比較

559 :774RR:2013/11/26(火) 04:44:30.31 ID:UEAbs31S.net
そもそも今後アフター出来ないハスク買うメリット何処にあんだ
モトウエストや一部店舗でしかパーツ供給やサービスせんぞ
パーツ供給すら今後どうなるかすら分からんし

ちな新生ハスクバーナでは旧ハスクのサービスは一切禁止の御触れがKTMから出たからな

560 :774RR:2013/11/26(火) 07:47:46.89 ID:nsUafDs6.net
>>559
ハスクの中古買ったら負けってこと?

561 :774RR:2013/11/26(火) 08:54:24.03 ID:rsRPJEGY.net
KTM糞すぎだろ

562 :774RR:2013/11/26(火) 08:56:13.91 ID:UEAbs31S.net
>>560
13年新車は買った後にキャッシュバックされたって話もあるしね
旧ハスクのパーツが今後も生産されるか不透明だし
新生ハスクに関しても代理店(輸入店)決まらず年越すんじゃないかな
KTM側では新生ハスク(フサベル)にはノータッチらしいし
ほぼ互換性あっても品番違いで新生ハスクにはパーツ供給はしないそうだ

563 :774RR:2013/11/26(火) 09:06:13.04 ID:iYvYpJT6.net
まじかよ。sm400の2009式買おうかと思ったんだけどな。スズキと、値段変わんないんだよな

564 :774RR:2013/11/26(火) 09:52:49.57 ID:UEAbs31S.net
>>563
製造が09年か登録が09年かよく見ないと泣かされるぞ
対策バルブになってないと脱落する事あるし
チタンバルブx4個で8万コースなったりするよ
イタリア製エンジンは信頼出来るショップ無いと泣かされる・・・

565 :774RR:2013/11/26(火) 14:21:15.23 ID:todKAG5Z.net
2009年式とか書いてあるけど実機のどこ見ればわかりそうですか?

566 :774RR:2013/11/26(火) 17:50:07.39 ID:nJ69Qy1p.net
>>561
どの辺が?

567 :774RR:2013/11/26(火) 20:54:45.21 ID:3Vj4+If+.net
>>559
部品供給は旧ディーラーでやってくれるよ。
続きは専用スレでどうぞ。
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1385386383/l50

568 :774RR:2013/11/26(火) 20:56:05.43 ID:QVLFtKJc.net
>>558
KLXと比べろってこと?
だとしたら本当にあんま変わらんのな

569 :774RR:2013/11/26(火) 20:56:53.09 ID:3Vj4+If+.net
>>565
'09,'10はマフラー2本出しですよ。
'08までは1本出し。

570 :774RR:2013/11/26(火) 23:12:22.60 ID:XcImzVjx.net
ハスクの中古なんて、

ゴミに金払うようなもん

571 :774RR:2013/11/26(火) 23:14:37.30 ID:drhblqQY.net
いや、09以降だってカム焼きつきとか悲しい事例はあるよ。

572 :774RR:2013/11/26(火) 23:51:06.17 ID:UEAbs31S.net
外車全般に言える事だけど精度は低いよ
クランクシャフトの芯がズレてるのを強引に矯正してたり
クランクケース接合部は歪んでオイル漏れは日常
一々気にしてたら外車なんか乗れんよ

バルブ脱落 インジェクター抜け クラッチハウジング粉砕 ミッション粉砕
ハスクが特別で異常なだけだ
もう乗らんハスクはwww

573 :774RR:2013/11/27(水) 00:02:14.55 ID:3Vj4+If+.net
>>572
年式・車種を書いてくれると色々参考になるのですが。

私とか>>555さんは大きなトラブルは発生していません。
'09,'10のSM450Rはかなり完成されていると思うよ。

574 :774RR:2013/11/27(水) 00:27:41.73 ID:lAgRxDIs.net
90年代のイタ車かなんかか。粉砕て

575 :774RR:2013/11/27(水) 00:47:33.72 ID:4Gem7Of0.net
>>573
04 SM400R(書ききれない位の修理)
10 SM250R(クランクケース割れ、オイル漏れ、燃ポン、リアホイールハブ粉砕)
サーキット6割 ツーリング3割くらいの使用だけど
完成されてるというよりもエンジン組んだロットが良かったんじゃない?
全バラ組み立てからが本番って感じだし

オフ用で使ってたWR250Rをモタ化して乗ってるよ今は

576 :774RR:2013/11/27(水) 08:45:56.75 ID:lZ8yOxNw.net
>>575
400/450については、古い奴は駄目っぽいね。
最終型については10000kmぐらいノーメンテでも壊れない感じ。
もちろん運もあるけどw

577 :774RR:2013/11/27(水) 08:47:45.56 ID:anwXW/gf.net
ハスクなんてマニアしか買わないんだから全バラ当たり前だろ?みたいな認識

578 :774RR:2013/11/27(水) 12:34:05.95 ID:iJdolUkv.net
ホンダ辺りでハスクのデザイナー雇えばええのに
欲しいけどネガ要素大杉やで

579 :774RR:2013/11/27(水) 12:42:23.83 ID:anwXW/gf.net
XRの顔はハスクっぽいロボ顔だね

580 :774RR:2013/11/27(水) 18:05:12.19 ID:4Gem7Of0.net
ハスクのデザイナーってマッシモ・タンブリーニ辺りじゃないの?
日本メーカーが雇えるレベルじゃなさそうww

581 :774RR:2013/11/28(木) 22:00:51.24 ID:zbQUQy+Q.net
普通に楽しむならDRZとWRの2択かな
ハスクとか維持無理そうだ

582 :774RR:2013/11/28(木) 23:32:46.68 ID:RlMl6PQA.net
免許とって間がないんだけど、休みの度にDトラで山に走りに行ってる。
コーナーで車体を倒すのが怖くてなかなか急な角度で倒せなかったけど、なんか自然に横というか斜め前に脚を出してみたら
恐怖心がグっと和らいで、けっこう倒せたし、いつもよりずっと速いスピードでコーナーを抜けることができた。
レースとかに出てる上手な人みたいにスライドしながら脚を出してるわけじゃないんけど、「怖いから脚を出す」っていうのは、おかしいしょうか?

583 :774RR:2013/11/28(木) 23:49:21.87 ID:tdB7/cK+.net
はい、おかしいです

584 :774RR:2013/11/29(金) 00:02:52.82 ID:5VqXzHAo.net
免許とって間がないなら普通の乗り方で暫くのりこめ
そんでどーしても乗りづらく感じるならおそらくマシンに問題がある(大体の場合プリロードが合っていない)

585 :774RR:2013/11/29(金) 09:36:22.74 ID:vO8Da6T1.net
そして、サスセッティンクをぶち壊す

586 :774RR:2013/11/29(金) 17:25:03.82 ID:JtCtw88h.net
>>582
スクーター乗ってるおばちゃんみたいな

587 :774RR:2013/11/29(金) 21:42:35.89 ID:fL5jOEHq.net
>>582
それがきっかけで力が抜けたんだろう。

588 :774RR:2013/12/01(日) 13:01:35.92 ID:O5ai1Opq.net
乗り方は人それぞれ。
いっそのことのこと補助輪つけちゃえば?

589 :774RR:2013/12/01(日) 21:18:24.33 ID:bAdBTdPK.net
速く走れるんだったらどんな走り方でもアリだろ

590 :774RR:2013/12/02(月) 02:47:39.50 ID:jNmz8Ieh.net
そもそも、なんでモタードとかでは足を出すの?
その方が速いからなんだろうけれど、カーブの途中でシフトアップとかしないの?
youtubeとかの投稿動画だと、遅いのに足を出してる人もいるけれど・・・

591 :774RR:2013/12/02(月) 02:53:59.49 ID:szhjMsiv.net
色々ある1つとしては基本リーンアウトだからアウト側太もも〜ステップでバランス取る
イン側ステップにつま先立ちしないからバンクしたらブーツが擦って危ない=足を出すしかない

592 :774RR:2013/12/02(月) 03:30:52.78 ID:ye5XVNtr.net
路面状況によってはフロント滑った時に地面蹴って復活とかもあるけど、
よほど低速コーナーじゃないと意味ないし足出すと疲れるし、
でもステップ擦った時に危ないから足は出しとく。
バックステップ入れれば擦らないけど、
そうするとオフロード走る時に困りそう。

ところで全日本だと路面状況が良ければハングオフじゃない?
あれってステップ擦って困ったりしないの?

593 :774RR:2013/12/02(月) 03:39:24.24 ID:ye5XVNtr.net
ちなみにyoutubeの海外過激スライド系動画では
ハングオフしながらイン側の足を上げてるけどwww

594 :774RR:2013/12/02(月) 09:22:31.89 ID:WyOm8B95.net
オートレースがハングオフしてたら嫌だなw

595 :774RR:2013/12/02(月) 12:51:56.11 ID:1Yh4Gmq3.net
意味も分からず足出してんのかよお前ら

596 :774RR:2013/12/02(月) 17:32:36.89 ID:SR1p+8aW.net
>>592
困る

597 :774RR:2013/12/02(月) 23:11:45.58 ID:ye5XVNtr.net
>>595
まずは格好から入ります。キリっ
>>596
まぁ困りながらもハングオフの方が速いって事なんでしょうなぁ。
それともイン側の足をステップから外してる?

598 :774RR:2013/12/03(火) 00:32:45.49 ID:VGe70W+e.net
足が長いからイン側の足上げないと邪魔だわー
マジつらいわー

599 :774RR:2013/12/03(火) 01:34:11.66 ID:mMmPKeXa.net
レースでもない普通の山とかのオンロードで足を出してる人って、よくわかってないのかな?
要するに、リーンアウトで曲がってるってことだよね。
本当に速く走ろうとするなら、オンロードではハングオフした方が速いよね・・

600 :774RR:2013/12/03(火) 08:32:41.38 ID:NWYOyr97.net
>>599
全日本でもヒザ出す派と出さない派がいるし、
コーナーや路面状況で使い分けるのも普通だから、
いつでもハングオフが速いって訳でもないけどね。
あと足出したら必ずリーンアウトって訳でもない。
モタードのこの自由さがたまらん。

601 :774RR:2013/12/03(火) 15:50:12.94 ID:p9+xYS/2.net
足出さないリーンアウトが無理

602 :774RR:2013/12/03(火) 15:50:55.62 ID:btIBxLJM.net
>>597
外さない。気にしない。

603 :774RR:2013/12/04(水) 16:40:39.44 ID:O63r4MT7.net
国産450コンペモデルでナンバー取る方法は通関書しかないのかな?

604 :774RR:2013/12/04(水) 22:50:26.10 ID:5yyPTnUF.net
ガス検通ればいいけどね。

605 :774RR:2013/12/04(水) 23:54:44.34 ID:1ckJUWm0.net
足出しをちゃんと理解してない奴のそのスタイルはホントに恥ずかしいよな。
ダートラ張りの出し方をするからね。いわるゆ見様見真似。

606 :774RR:2013/12/05(木) 02:24:42.19 ID:A8+2pgLC.net
つまりロッシみたいに乗れば文句ないってこと?

607 :774RR:2013/12/05(木) 20:58:58.63 ID:JoZQwX5x.net
MOTO1 EASTの装備についてのページ見てて思ったんだけど
レースに出ようと思ったらMFJマークかFIMマークのついたメットじゃないとダメなん?
俺のVFX-Wには見当たらないんだけど、どういうメットについてるのかな?

608 :774RR:2013/12/05(木) 23:10:40.27 ID:nY+8lkOF.net
>>607
普通はついてる。
平行輸入品なんじゃね?

609 :774RR:2013/12/05(木) 23:12:20.33 ID:nY+8lkOF.net
http://jp.shoei.com/support/ja/faq/faq_vfx-w.html

610 :774RR:2013/12/06(金) 02:21:16.85 ID:B1Xv+G8B.net
>>607
JIS規格とかPSC基準とかマーク付いてね?
それだったらMFJマーク無くても公認だよ
内も外も英語表記ばっかでJIS無しだったら無理ぽ
俺のVFX-W ディセントもMFJマークなんか付いてねえし

611 :774RR:2013/12/06(金) 19:53:57.06 ID:Mglbll9H.net
サンクス、JISマークでいいのね
後頭部の説明書きも日本語だし大丈夫そう

612 :774RR:2013/12/10(火) 04:41:03.04 ID:9ReGZRrL.net
KLX+オンロードタイヤBW201+フォーク突き出し5mmにしただけで
めちゃくちゃハンドリング変わって、内側に切れ込みすぎな気がする

前後17インチのスペアホイールを考えてるが
今よりもっとフロンド下がりキャスター立ちになるんでしょ?
フロント切れ込んで転倒しないか不安だ・・・・・

613 :774RR:2013/12/10(火) 06:38:55.30 ID:Zq1rXCO8.net
>>612
俺もKLXに17インチだけど特に問題ないよ
低速から高速までフルバンク余裕
逆に今の仕様が曲がらなすぎるぐらいじゃね

614 :612:2013/12/10(火) 11:18:33.92 ID:9ReGZRrL.net
>>613
俺がオフ車のハンドリングに慣れすぎてるだけなのかな?
KLXで
トレールタイヤMT21+突き出しゼロから
オンロードタイヤBW201+突き出し5mmにしただけで、切れ込みすぎに感じる

ちなみに表記サイズは同じだが、MTよりTWのほうがタイヤ外形が小さい

615 :774RR:2013/12/10(火) 12:20:53.22 ID:hUg7XnDy.net
>>614
俺がSSのハンドリングに慣れてるから何も感じないだけかもしれんから分からんね
まぁ、切れ込みすぎて転倒するって事にはならんと思われます

616 :774RR:2013/12/10(火) 17:23:52.63 ID:aJGpVkIz.net
切れ込みすぎてこけそうになったのはクラブマンだけだな

617 :612:2013/12/11(水) 16:47:12.01 ID:himi4VMo.net
>>615
思い切って小さいホイールにしても大丈夫そうだな
しかし、21インチから17インチにして、どれだけフロンド下がりキャスター立ちになるか
ちょっと想像つかん
乗ってみるしかないか

618 :774RR:2013/12/11(水) 17:10:32.85 ID:4VkUZNrI.net
ステアリングヘッドのベアリングが終わってる ってオチではないんだよね?
ワイヤー類の取り回しも確認したほうがいいよ

619 :774RR:2013/12/11(水) 18:38:16.32 ID:1sCgVxq9.net
ベアリング終わったら切れ込みやすくなったりするん?渋くなったり引っ掛かったりするだけかと思ってた

620 :774RR:2013/12/13(金) 07:42:15.08 ID:iT2S3OjV.net
2stってエンブレ効きにくいけどドリフトできるもんなの?

621 :774RR:2013/12/13(金) 14:12:19.53 ID:ArHZzT+m.net
そもそもドリフトをきっかけドリフトだと思ってるのが間違いですよw

622 :774RR:2013/12/13(金) 15:10:26.46 ID:CoI6BV3N.net
>>621
くわしく

623 :774RR:2013/12/13(金) 16:37:28.86 ID:iT2S3OjV.net
>>621
ゴメン、全然わからん

624 :774RR:2013/12/13(金) 21:36:24.35 ID:ArHZzT+m.net
いろいろ書いたけど分かりにくくて削除したわー簡単に俺的なんで上手い人からのツッコミはなしでw

モタだとどうしても突っ込みタイプのハーフロックドリフトが主流だけど、パワースライドからのドリフトとか
慣性ドリフトのほうが地味だけど結構してるんじゃないかな、まーオフコースならほぼしてるんだろうけどw
だからうまい人は2stでも全部のドリフトできるんじゃね?って意味ねw

625 :774RR:2013/12/13(金) 22:09:05.66 ID:O42l9JMr.net
すんごい頭悪そうな文章だなー
でもそういう人のほうが速かったりするんだよね

626 :774RR:2013/12/13(金) 22:11:03.49 ID:+INe8jET.net
>>624
エンブレだけがドリフトのきっかけじゃないよって事でしょ?

以上

627 :774RR:2013/12/13(金) 23:48:21.78 ID:wLPGf4bw.net
舗装路でコーナー脱出のパワースライドなんてハイサイドが怖くてとてもムリ

628 :774RR:2013/12/14(土) 12:06:50.15 ID:pGN+9a3P.net
舗装路でコーナー脱出のパワースライドなんてモッサーじゃなけりゃとてもムリ(出力的に)





※しょぼいタイヤ履かせたり鬼バンクさせれば出来ないことはないけど…

629 :774RR:2013/12/14(土) 23:03:04.69 ID:eyup/ZBo.net
DR-Zスレが無いからここで聞くんだが。
DR-Zは何処のマフラー使ってます?
FMFのQ4が気になってるんだけど、どうかな。

630 :774RR:2013/12/15(日) 00:29:55.33 ID:RP7SQG6+.net
>>629
っ手編み

631 :774RR:2013/12/15(日) 01:18:51.04 ID:R0fdDkzC.net
>>630
あー手編みか!
やっぱり愛情がこもってて暖かいって最高ですよねー!
マフラーでも排気管のマフラーを教えてくださいよ。

632 :774RR:2013/12/15(日) 13:10:23.71 ID:7GWCnpm0.net
>>631
吸排気まるっとヨシムラ

※すばらしい耳レイパーに成長します

633 :774RR:2013/12/15(日) 22:02:02.18 ID:R0fdDkzC.net
>>632
ヨシムラはマフラーの見た目が好みじゃないんですよ、何か魚が餌を食ってるように見えるんですよね。
確かに煩いですよね。
吸気はレーサー純正FCR入れようと思ってます。

634 :774RR:2013/12/15(日) 23:02:02.43 ID:7GWCnpm0.net
>>633
Q4気になるならQ4でいいと思うけどな…
多分DR-Zスレで聞いた方が良い答え出ると思うよ

635 :774RR:2013/12/16(月) 23:24:54.37 ID:3z2/6gNj.net
エリミネーター250でモタード

http://www.youtube.com/watch?v=mG_uYfBKURw#t=0

636 :774RR:2013/12/17(火) 08:17:19.72 ID:z3Sq/sxM.net
mしゅ

637 :774RR:2013/12/17(火) 23:17:51.62 ID:gwf1lRwy.net
>>635
わろすwww
しかも上手いwww

638 :774RR:2013/12/17(火) 23:31:13.73 ID:OXL7Lake.net
>>653
おいwwwこの人上手すぎだろうw
挙動が分かってないとこうまで走らせれないと思うw

639 :774RR:2013/12/18(水) 00:14:02.41 ID:u/aj/aSv.net
>>635
やべーうめーこれ。ちゃんとスライドしてるし、そしてオフセクションに入るのがシュール

640 :774RR:2013/12/18(水) 03:59:51.45 ID:ULFRXr7g.net
しかも速いというw
後ろや並走する奴の苦笑い顔が目に浮かぶw

641 :774RR:2013/12/18(水) 21:36:45.04 ID:rZ769Vsm.net
なんか可愛いな

642 :774RR:2013/12/19(木) 22:31:17.56 ID:SuFK4KV2.net
もうジャメリカン()だなんて言えないな

643 :774RR:2013/12/20(金) 00:45:52.59 ID:kNTaJk/F.net
これが福田照男のアメリカンスーパーライディングかw

644 :774RR:2013/12/22(日) 19:28:43.17 ID:QhXGwAin.net


645 :774RR:2013/12/22(日) 20:14:49.45 ID:y2OKwYY+.net
モタードブーム始まったなぁ〜
ソロソロ埋めるから次スレたてるど〜

646 :774RR:2013/12/22(日) 22:37:18.74 ID:zE+HkvbP.net
(・ω・)Hyperstradaで酷道ツーリングするぞ!

647 :774RR:2013/12/23(月) 23:56:09.20 ID:C6VBnBb+.net
それならタイヤは
Avon DistanziaかShinko E705がオススメ

648 :774RR:2013/12/25(水) 05:07:10.70 ID:xPGhBJKB.net
ほすプレー

649 :774RR:2013/12/25(水) 21:30:17.07 ID:fzwTLGQ9.net
憧れだったエースカフェロンドンのジャケット買ったった
早く届かないかな〜
春秋モデルだけどwww

650 :774RR:2013/12/26(木) 11:40:29.44 ID:za6gjFHP.net
TKC80のフロント17インチが日本で発売された
MT60が日本で発売中止になって、ずっとF17のブロックタイヤは無かったんだが、再び日本で買えるようになった
http://www.wins-japan.com/continental/products/tkc80.html

651 :774RR:2013/12/26(木) 11:42:32.25 ID:za6gjFHP.net
TKC 80 Twinduro 120/70 B17 M/C 58Q TL M+S
日本代理店ウィンズジャパン

652 :774RR:2013/12/28(土) 04:10:31.95 ID:MZzyC1Bq.net
MT60は、620DUKEのノーマルタイヤだったのに
ピレリジャパンが輸入停止しやがった

653 :774RR:2013/12/30(月) 23:28:34.33 ID:wPbGevBk.net
みんなモタ車で初日の出ツー行くよな?

654 :774RR:2013/12/30(月) 23:34:03.99 ID:aqZCGiVa.net
フロント17インチのブロックタイヤと言えば
9月か10月のGARRRRが、モタードで林道を楽しむ特集だったかな

655 :774RR:2013/12/31(火) 20:54:37.27 ID:7B18zlE6.net


656 :774RR:2013/12/31(火) 23:04:44.69 ID:6GJnvVPI.net


657 :774RR:2014/01/01(水) 13:56:10.11 ID:5E7S/WB4.net


658 :774RR:2014/01/02(木) 01:35:39.23 ID:5Zku5BJ9.net
ハンドガード何にしようかな
ショートレバーとバーエンドスライダーでトラブル回避できるかねぇ

659 :774RR:2014/01/02(木) 12:39:34.88 ID:ae9Vtw6G.net
ハンドルカバーも忘れずにね

660 :774RR:2014/01/02(木) 23:53:32.68 ID:5Zku5BJ9.net
>>659
暖かいけどダサいんだよな…

661 :774RR:2014/01/03(金) 10:42:17.61 ID:Khpec/ec.net


662 :774RR:2014/01/03(金) 12:28:20.63 ID:FL9/SBZv.net
それ以前に釡掘られたり転んだ時に手が抜けるのかと
バイクに引きずられるの嫌だな

663 :774RR:2014/01/03(金) 13:21:24.63 ID:8lNHVncY.net
ハンドルカバーは手が抜けないリスクがあるけど
ナックルガードがあるだけでも、手の寒さが全然違うな

664 :774RR:2014/01/03(金) 15:45:13.54 ID:1sWi03KG.net
>>663
ハンドガード+ハンドルカバーで防寒完璧!素手でもイケる位だけど夏用メッシュグローブ使ってる。素材が柔らかいネオプレンだから手も抜きやすいし引っ掛かったりしないよ↓変換した画像のURL http://imepic.jp/20140103/563670

665 :774RR:2014/01/13(月) 18:54:07.15 ID:1rA0YJsR.net
2stモタード欲しい

666 :774RR:2014/01/15(水) 00:33:12.62 ID:9GzJV2UP.net
250EXCかTE250買って自分でつくるんだよ
いまどき2st欲しい奴なら、混合給油でも文句ないだろ

667 :774RR:2014/01/15(水) 07:43:38.44 ID:tjY3ysRe.net
サイクラのCRMハンドガード使ってる人いる?

668 :774RR:2014/01/19(日) 22:37:47.26 ID:0eG83F3X.net
モタードパンツってもう売ってないんですかね
メーカーも作るのやめた?

669 :774RR:2014/01/21(火) 01:30:30.33 ID:c2gGMOCC.net
安全性のためにパンツとジャケットをジッパーで連結したりしないと
レースで使えないようになったんで廃れた

670 :774RR:2014/01/25(土) 22:28:51.25 ID:pJPpIbqe.net
madzさん、盆栽

671 :774RR:2014/01/30(木) 08:08:44.95 ID:tdRuyupi.net
ハスクバーナの会社変更
伊那サーキット閉鎖
エリア戦の再編

モタード文化が廃れていかないよう
2014シーズン期待しています。

672 :774RR:2014/01/30(木) 21:47:09.15 ID:7kIjRkW7.net
もうとっくに


廃れてるんですが・・・

673 :774RR:2014/01/30(木) 22:23:15.17 ID:IMQl9nTf.net
ハイパーストラーダだがブロックにしようかな。。。

674 :774RR:2014/01/31(金) 00:02:27.56 ID:3mhk2Dr3.net
KTM埼玉で450SMRの2014モデル売ってるな

675 :774RR:2014/02/05(水) 02:37:06.02 ID:fHfdz3Iw.net
ほしゅ

676 : 忍法帖【Lv=2,xxxP】(2+0:5) :2014/02/06(木) 11:03:57.00 ID:KCzyUZxr.net
hosyu

677 :774RR:2014/02/08(土) 21:47:05.72 ID:U8lpEcOn.net
流行りはしなくなったけど、モデルは各社ちゃんと残ってるから、
純オフ車よりは未来ありそうなんだけどな。
日本じゃもうオフ車が伸び伸び走れる未舗装路があんまりないし。

678 :774RR:2014/02/09(日) 01:19:52.86 ID:4lVRtYL1.net
>>677
そうか?関西にはまだまだあるぞ

679 :774RR:2014/02/09(日) 10:57:13.15 ID:d/qSnzqz.net
徳島県の未舗装率なめんなよ

680 :774RR:2014/02/10(月) 18:10:52.31 ID:I/TfkBN1.net
オフ車の歴史の方が遥かに長いだろが。ポッと出の突然変異種なぞただ消えゆくのみ…

681 :774RR:2014/02/10(月) 19:42:44.37 ID:H9mT7afD.net
オフ車とか臭い

682 :774RR:2014/02/10(月) 22:15:09.59 ID:KOxMmwA1.net
ホイール変えるだけでKLXになれるDトラに隙は無かった

683 :774RR:2014/02/11(火) 02:14:59.97 ID:LW+D6E17.net
今時モタードなんか、田舎者の乗り物

684 :774RR:2014/02/11(火) 02:44:55.55 ID:OHdxqy/P.net
と、出所したとしやんが言っています

685 :774RR:2014/02/11(火) 18:53:49.53 ID:owVgeBNN.net
としやん仮釈放のときは
時代が一巡りして、またバカスクのロンホイ化が北関東で流行ってそう・・・

でも免許失効して取り直しかな?

686 :774RR:2014/02/11(火) 20:51:40.40 ID:OHdxqy/P.net
そうか免許失効して取り直しにきてるやつって
ムショ入ってった可能性が非常に高いんだな
うっかりさんを装ってる前科者か
これからは白い目でみてやろう

687 :774RR:2014/02/11(火) 21:30:14.32 ID:US82yhKR.net
  ∧,,∧
 (;`・ω・)       それ以上白い目で見ると刺されるよ!!
 /   o━ヽニニフ 
 しー-J  
       ∩    
     ⊂⌒((;゚Д゚ ))ガクガクブルブル
       `ヽ_つ⊂ノ
          ↑
          686

688 :774RR:2014/02/11(火) 21:46:49.76 ID:VlGGvLFD.net
>>687
そのAAフライパンやで

689 :774RR:2014/02/11(火) 22:11:15.05 ID:wyRRQ5Xn.net
タイヤ何にしようか迷ってたらGT601出るのね
パターンかっこいいし新しいからこれにする
IRCとか良さそうなのがあるんだけど、ミミズみたいなパターンが好きじゃ無いんだよね

690 :774RR:2014/02/12(水) 01:09:39.11 ID:LXAlcytU.net
IRCのRX02はいいぜ!ミミズパターンじゃなくなってる

691 :774RR:2014/02/12(水) 02:54:53.65 ID:MskqDtQC.net
ツーリングバイアスの交換用タイヤは、今までBT45が圧倒的に強かったが
最近はRX02もかなり健闘してるね、、、、、新作のGT601はどうなるか

692 :774RR:2014/02/14(金) 22:19:59.87 ID:1cdOALn+.net
しかしモタードって一気に人気なくなったよな。

693 :774RR:2014/02/14(金) 22:38:06.03 ID:usHSj1eJ.net
MFJのバイク好きでもないジジイどもが
若者からボッタクれると、SMに期待して損したのはザマアミロと思った

694 :774RR:2014/02/15(土) 13:14:14.37 ID:bUEEq/Sk.net
ズミの顔がキモい

695 :774RR:2014/02/15(土) 22:30:30.01 ID:FM991GXj.net
昨日くらいに発表されたシングルニンジャのエンジンはDトラ系なのかな。

696 :774RR:2014/02/16(日) 01:32:15.19 ID:5LT6AmE+.net
画像見比べた限りだと同じっぽい

697 :774RR:2014/02/16(日) 04:36:18.34 ID:rhSHcQSb.net
>>695
まさにそうです
何年使い回すんだろうね

698 :774RR:2014/02/16(日) 19:37:30.87 ID:eTs0ZERD.net
フレームは新開発?忍者の焼き直し?

699 :774RR:2014/02/19(水) 23:29:21.95 ID:hXJMPdxD.net
フレームは新しく作ったようだけど、格好いいね。

700 :774RR:2014/02/20(木) 18:33:04.53 ID:j3VxrmIt.net
モタード=CITY BOY用

701 :774RR:2014/02/20(木) 18:41:12.12 ID:Setnk3CK.net
東京シティボーイズ

702 :774RR:2014/02/21(金) 13:02:45.83 ID:KJEZoZ+Y.net
>>694
そんなの書いたら社長よろこんじゃう

703 :774RR:2014/02/24(月) 15:28:53.64 ID:CqbEgbuF.net
>>692
一時は単なるファッション的要素で飛び付いた奴が多いけどね。
モタード特有のライディングセンスが無かったら、楽しさに開眼しないと思う。
バイク個体に依存したい人は他へ流れるよ。

704 :774RR:2014/02/24(月) 15:30:53.65 ID:JoSDOTe3.net
後輪滑らせながら曲がるのがそんなに楽しいの?

705 :774RR:2014/02/24(月) 20:58:22.06 ID:Mx6CHrGk.net
かなり楽しいですが何か?

706 :774RR:2014/02/25(火) 00:43:15.42 ID:t3PjtlgV.net
>>694 顔もデカイ

707 :774RR:2014/02/26(水) 15:14:12.13 ID:UsAtWR+n.net
保守

708 :774RR:2014/02/27(木) 08:43:44.00 ID:uY11fgYD.net
私はオフロード車に乗っています。街乗り、未舗装路はいいですが、山ツーリング(舗装路)は、モタードが勾配のきつい下りやカーブの走行時にはしりやすいと思う。

709 :774RR:2014/02/27(木) 13:11:10.87 ID:6RYMEV9b.net
>>708
思われてるんですね。

で?

710 :774RR:2014/02/27(木) 20:09:47.23 ID:aifECLnT.net
>>708
速く走りたいならモタードは乗りやすいね

711 :774RR:2014/02/27(木) 20:26:19.69 ID:qIMJnsSC.net
そのためのオンロードタイヤだし

712 :774RR:2014/02/28(金) 00:52:41.00 ID:B2Zln9hh.net
GP210履いた21インチからラジアル履けるモタードに転向したけど安心感がダンチ
多少のことじゃこける気がしない

713 :774RR:2014/03/01(土) 23:46:01.08 ID:wBtEcyUy.net
>>712
GP210では安心感足りないですか?

714 :774RR:2014/03/02(日) 17:44:13.97 ID:V/zYnlEc.net
>>712
車種が違うからサスセッティングやら剛性感の問題もあるけどやっぱりね…
比べた相手がBT090だからしゃーないと思う

715 :774RR:2014/03/12(水) 06:47:37.58 ID:45WxqThs.net
ほす

716 :774RR:2014/03/13(木) 23:43:02.72 ID:sDs/J3Ep.net
このカテゴリーも消滅だな

717 :774RR:2014/03/14(金) 17:09:26.27 ID:4rXzWxnk.net
総合するほどネタないしな。
車種別で十分かと

718 :774RR:2014/03/15(土) 12:46:16.00 ID:XA9UoCeq.net
ホシュ

719 : 忍法帖【Lv=3,xxxP】(1+0:5) :2014/03/16(日) 18:43:29.55 ID:vbK7Znn7.net
モタードすごい楽しい

720 :774RR:2014/03/16(日) 19:07:48.24 ID:3vDY8Dns.net
モタード楽しいけどさ、今、国産新車で買えるのってCRFとDトラ位だよな?
売れないから出さないのか、オフの車体に17インチってのは国産メーカーの安全基準(石橋を叩いて渡らない)で問題があるのか…

721 : 忍法帖【Lv=3,xxxP】(1+0:5) :2014/03/16(日) 19:28:03.43 ID:vbK7Znn7.net
初バイクでモタード買った
初心者にはモタードオススメ‼︎
とか聞いたりしたけど、本当にそうなのか?

722 :774RR:2014/03/16(日) 19:56:01.91 ID:qms0O69u.net
何買った?

723 : 忍法帖【Lv=3,xxxP】(1+0:5) :2014/03/16(日) 20:41:22.25 ID:vbK7Znn7.net
>>722さん
Dトラッカーxを新車で買った。

724 :774RR:2014/03/16(日) 21:33:13.70 ID:g98Iz59Y.net
>>720
WR250X「…」

725 :774RR:2014/03/16(日) 21:52:30.47 ID:LtKfz9aR.net
>>723
イイね!知り合いが乗ってるけど楽しいバイクだよ

>>724
あ、、、素で忘れてたw

726 : 忍法帖【Lv=4,xxxP】(1+0:5) :2014/03/16(日) 22:01:32.22 ID:vbK7Znn7.net
>>725
ありがとう‼︎
最初はGSR欲しくて中免とりに行ってたのに、バイク屋でノリでDトラに跨ったら思わず「うわ、なんだこれ。これで運転とか楽しいに決まってる」ってことでDトラ買ったwwww

くっそ満足

727 :774RR:2014/03/16(日) 22:46:49.05 ID:HQ5FbSTV.net
お目が高いな>>721

レースとかはしないけど俺はモタードのバイクに乗せられてる、走らされてる感じが無いところが好きだな
全部が丁度良くて、操作性の良さや軽さも合間ってなんだか自分の脚みたいに思える
その自分の脚で何処までも走れるのが爽快

728 :774RR:2014/03/16(日) 23:15:26.76 ID:vbK7Znn7.net
>>727
あの軽さがすごい助かってるし、あのライトとかすごい気に入ってる
けど、背低くて片足バレリーナになってるww

729 :774RR:2014/03/16(日) 23:22:17.11 ID:WOo+0U0v.net
バレリーナなのに跨がったら楽しそうに思うとは凄いな
アンコ抜きやらはしてもらったのかい?

730 :774RR:2014/03/16(日) 23:30:15.61 ID:vbK7Znn7.net
>>729さん
初めて乗った時はバレリーナなんて気にせずに、車体軽‼︎これはええな‼︎って思ってすぐにこれは楽しいやろ‼︎って何もバイクに関してわかってなかったんだwwww

あんこ抜きはしてない。

731 :774RR:2014/03/16(日) 23:45:57.21 ID:SEfHmM8h.net
むしろ足つき悪いのに慣れてしまって、最近は他のバイク乗ると足が窮屈に感じる様になったw

732 :774RR:2014/03/17(月) 01:14:15.27 ID:hKg/u6SQ.net
>>730
新車のままの状態で乗っているならリアショックののプリロードを緩めるとサスが沈むようになって若干足つき良くなるよ
乗りやすくもなるしサグ出ししてみては?

733 :774RR:2014/03/17(月) 01:23:52.71 ID:OrItKUe7.net
モタは町乗りが結構楽だよね
特に今みたいに年度末工事が多い時とかw
純オフ車みたいなタイヤノイズとゴツゴツ感が無いし

734 :774RR:2014/03/17(月) 09:27:28.23 ID:czK4UfrY.net
>>730さん
教えてくれてありがとう
サグ出し調べてみるよ

Dトラでした方がいいカスタムって何かある?

735 :774RR:2014/03/17(月) 11:09:18.12 ID:y4tC5gd8.net
dトラッカーxなら旧型よりブレーキもサスもかなりよくなってるからあんまりいじるところ少ないかもね
基本的にはハンドル、レバー、ミラー→足回り、サス→マフラー、fiコントロール→スプロケで好みのギヤ比変更って感じじゃない?
特にスプロケ変更はいろいろ変えるととても楽しいよ、リヤ45位まであげると加速が楽しいよ

736 :774RR:2014/03/17(月) 12:31:36.20 ID:hKg/u6SQ.net
>>734
キャブトラで弱かった足回りは強化されてるから変えないと乗りにくい部分はこれと言って無いと思うよ、「ココをこうしたい」ってのが出て来たらカスタムしていけば良い

しいて言えば忍者250もだけど純正タイヤはグリップが少し弱いってよく言うな
オイル交換はできれば早め(3000〜4000q)が良いよ

737 :774RR:2014/03/17(月) 16:40:34.18 ID:czK4UfrY.net
>>735さん
おーおー、よく分からん単語がいっぱい出てきたwwww
パソコンとかでDトラXいじってるブログとか探してるけどなかなか見つからないんだな

オイル交換は800kmの時にする予定

738 :774RR:2014/03/17(月) 18:03:56.56 ID:y4tC5gd8.net
>>737
おぉ、すまん初バイクか
自分はキャブトラ乗ってるからついはしゃいでしまった

Xのカスタムブログって少ないからdトラッカーで探した方がおもしろいと思う、基本的には一緒だからね、まずはキャブトラとインジェクション(FI)トラの違いを知ってからカスタムブログ見るといろいろわかってくると思うよ

739 :774RR:2014/03/17(月) 22:08:03.29 ID:ilRRrLFu.net
>>720
XT250X 「……」

740 :774RR:2014/03/17(月) 22:57:13.77 ID:czK4UfrY.net
>>738
そーなのよ。ピカピカ。

キャブとインジェクションの違いは分かってるようで分かってないな

モタードはやっぱり乗っててネイキッドより楽しいのか?
ネイキッドも楽しそうなんだが

741 :774RR:2014/03/18(火) 16:20:29.16 ID:iDqRbEi/.net
>>740
ホーネットからRMXモタに乗り換えた
ネイキッドはゴリゴリ曲がっていく感じでモタードはスパスパ曲がっていく感じ
わかりにくいなww

742 :774RR:2014/03/18(火) 21:22:27.19 ID:m9wwjxJ2.net
>>740
ゴリゴリなのかww
けどやっぱネイキッドもいいよな

743 :774RR:2014/03/18(火) 22:51:59.39 ID:eSlLBcU8.net
モタードは軽いのが良い
モタード並みとは言わなくても単気筒で軽いネイキッドが有っても良いと思うんだけど
やっぱり売れないのかな今ならいけそうな気もするんだけどな

744 :774RR:2014/03/18(火) 23:07:05.56 ID:m9wwjxJ2.net
>>743
FTRはネイキッドやないのか?

745 :774RR:2014/03/19(水) 01:01:16.63 ID:/JEvjHhy.net
690dukeいこや

746 :774RR:2014/03/19(水) 01:57:43.05 ID:sBa7bNra.net
最近バタバタいう音に飽きてきた。乗ってて楽しいがフォンフォンいうのも懐かしいね

747 :774RR:2014/03/19(水) 02:51:54.12 ID:d0egDceQ.net
>>744
ダートトラッカーだろ

748 :774RR:2014/03/19(水) 07:02:07.09 ID:Kc2GujbH.net
グースとか2stだけどSDRとか楽しそうだよね

749 :774RR:2014/03/19(水) 12:38:21.28 ID:JMF+izpH.net
duke欲しいわ
大阪付近でどこに売ってるのか分かる?

750 :774RR:2014/03/19(水) 13:06:45.00 ID:baYqcaXe.net
>>749
男爵

751 :774RR:2014/03/20(木) 03:39:52.13 ID:vlZFMxSE.net
>>739
知らない子ですね

752 :774RR:2014/03/25(火) 13:52:02.58 ID:ZFfe5LT1.net
RMXのモタ楽しすぎてヤバイ

753 :774RR:2014/03/27(木) 23:33:35.74 ID:8wq69PF+.net
俺もRMXモタード乗りです。250の中で最速じゃないか?
服が臭くなるのが難点。

754 :774RR:2014/03/28(金) 07:06:52.16 ID:Jcl79/gK.net
>>753
最近あの振動と臭いが病み付きになりつつある
市街地通らずに峠に行けるからついつい行っちゃう

755 :774RR:2014/04/03(木) 19:26:26.53 ID:Ec5SIqA4.net
ツーリングセローがあるなら同じ様な装備でツーリングXT250Xみたいなのってダメなのかな?ツーリング用モタード
モタードって割と旅バイクもいけると思うんだよ

756 :774RR:2014/04/03(木) 19:33:00.27 ID:GHh5qLXw.net
ツーセロってただのオプションパッケージだからなぁ

XTXなんて一般ユーザーは存在すら知らないだろうし

757 :774RR:2014/04/04(金) 07:27:50.27 ID:iEcNJIoI.net
WRがあるのにXTも有るんだよな。
まぁ、普通のバイクにはツーリング〜なんて設定無いわけで

758 :774RR:2014/04/04(金) 16:36:07.07 ID:m1NCOaMq.net
家のモタードさんはキャリアとスクリーンが付いてツーリング専用マシンだよ
市街地から林道までカバーできるし軽いからどこでもひょいひょい入っていけてぼっちツーが捗るぞ!
ソロなら脇道で迷ったり行き止まりでも気まずくないし尻が痛くなったらいつでも休めるしな…

759 :774RR:2014/04/04(金) 16:50:26.26 ID:to46Wkq+.net
うちは125オフにハンカバ、箱とかつけてツー仕様
250モタは1人乗りだし振動エグイからジムカーナとかサキト仕様

760 :774RR:2014/04/05(土) 09:07:06.96 ID:i2zljuwX.net
>>755
セローの価値はタイヤにあり!!
やっぱりTLタイヤがいいよ。

年度末の3月31日、Dトラで通勤中にパンクして
毎年1番重要な朝礼に参加できなかった俺。

このタイミングでパンク遅刻なんてよくよく運がないわ。

761 :774RR:2014/04/05(土) 19:56:54.99 ID:RAWZXdiX.net
チューブレスってパンクしないのか :-)

762 :774RR:2014/04/05(土) 23:53:16.04 ID:MAW/kB6Q.net
>>761
パンクしてもガススタで応急処置出来るってだけ。

763 :774RR:2014/04/06(日) 01:33:41.42 ID:CjQajFH5.net
チューブタイヤはパンクするとチューブ引きずり出さなきゃ何もできんからな

764 :774RR:2014/04/06(日) 07:54:02.75 ID:zKIC6YHQ.net
チューブレスキットがあるじゃない
割と簡単に出来るよ

765 :774RR:2014/04/06(日) 12:01:04.20 ID:CjQajFH5.net
>>764
チューブの熱対策用にも考えてるけどめんどくさそうで…

766 :774RR:2014/04/06(日) 19:19:22.45 ID:otbu1pT5.net
本日CRF250M納車!小雨の中、慣らしに出たら、雪まで降ってきて戻ってきたw

767 :774RR:2014/04/06(日) 19:33:13.58 ID:GA8qbEpb.net
>>766
オメ

選択肢はいくつかあったと思うんだけど、どういった理由でそれに決まったか教えてもらえると嬉しい

みんなどんなかんじで車種選びしてるんだろ
モタード特有の視点とかってあるのかな?

768 :774RR:2014/04/06(日) 22:13:20.69 ID:/bF2Md9m.net
公道での操る楽しさはモタードがダントツだと思う
高性能バイク買っても公道では無意味
美味しいところを使いきれるってのが重要なポイント

769 :774RR:2014/04/06(日) 23:09:11.28 ID:CjQajFH5.net
オフ車でジムカーナ始めてグリップとかホイールサイズ、エンジンパワーに不満が出てきた
だからもっとパワーがあってこけても壊れにくい17インチのハイグリ履けるバイクを探してた

770 :766:2014/04/07(月) 06:08:52.99 ID:w/Cwvqok.net
>>767
初モタなので、モタード初心者向けバイクって聞いたかな
去年の発表から気になってて、長年乗ったnc36から乗り換えを検討
250以下で燃費が良くて、気軽に乗れるロードスポーツって条件で、
他には、D虎、Z250、CBR250R、VTR、Ninjaなど見て回った
CRFは跨らせてもらって気に入ったし、CBRより新鮮味があったので決定

771 :774RR:2014/04/08(火) 02:26:12.52 ID:DR0zYYlU.net
WRに隠れて目立たないけどXTもそこそこパワーと素直な操縦性で
意外といいんだけどな

772 :774RR:2014/04/08(火) 17:48:35.06 ID:gLRN+n/2.net
>>771
パワーあるのか?
まぁ、セロー、トリッカーとの三兄弟だから乗りやすいだろうね

773 :774RR:2014/04/08(火) 20:30:12.23 ID:523aaptY.net
キャストホイールにチューブレスのモタードがあってもいいんじゃないかと思うんだよ特にXTみたいなのは
というか俺が欲しい
日常用途にはそのほうが合ってると思うんだけどなー
キットでチューブレスにしてもスポークホイールは掃除が面倒だし
飛んだり跳ねたりしないならキャストでいいじゃん

774 :774RR:2014/04/08(火) 20:32:57.54 ID:f5icqXD1.net
>>773
wrの人はやってるみたいだよ

775 :774RR:2014/04/09(水) 01:49:50.49 ID:w2mNhCqS.net
>>773
スポークホイールのがかっこいいからキャストにはしない

776 :774RR:2014/04/09(水) 13:09:30.14 ID:GKpHLO8M.net
関西でジムカーナやってる人居る?
大阪市内だと名阪スポーツランドまで遠いわ。
大阪市内の南港や北港にミニバイクからミドルクラス専用でいいんでサーキット作ってほしいな。
関西のバイク需要も上がると思うし。

777 :774RR:2014/04/09(水) 14:58:26.63 ID:w2mNhCqS.net
>>776
甘い、愛知から淡路島まで大会参加するような連中ばっかだぞ事務屋は

俺としては高槻北部の山中にサーキット作ってほしいww
キャピタルは遠いし近スポは高いし…

778 :774RR:2014/04/09(水) 15:26:48.00 ID:9xwm0Vkx.net
そんなんで需要上がらんだろ。

779 :774RR:2014/04/09(水) 15:34:11.99 ID:GKpHLO8M.net
>>777
そっち方面から来てる人て、
皆トランポだろ。
市内から自走で二時間近く、高速使えば五千円なんて行く気にならんな。

780 :774RR:2014/04/09(水) 15:59:48.39 ID:w2mNhCqS.net
>>779
そもそもガチ勢はトランポばっかじゃね?
俺は自走だし高速乗れんバイクもあるから淡路は行かんけどね

781 :774RR:2014/04/09(水) 19:54:04.50 ID:y8ScgbWL.net
大阪りんくう公園駐車場で、へなちょこライダー走行会ってのはやってる。
ほとんどは初心者らしいが、中にはガチ事務屋もいるらしい。

782 :774RR:2014/04/09(水) 22:34:17.69 ID:yiqaTKCV.net
>>777
猪名川があるじゃないか。高槻からだと意外と近いでしょ。

783 :774RR:2014/04/11(金) 08:43:14.77 ID:qliQWopx.net
ホシュ

784 :774RR:2014/04/12(土) 06:57:28.03 ID:TeUgnhi/.net
保全

785 :774RR:2014/04/13(日) 08:01:24.58 ID:4SMdLw4X.net


786 :774RR:2014/04/16(水) 12:10:18.14 ID:cd5c6D+d.net
ho




787 :774RR:2014/04/17(木) 17:42:27.43 ID:eCDQPW//.net
中古モッサー買ってさ、moto3くらすの細いラジアルタイヤポン付けではダメかい?
モタスリ高いし、5インチに160とかさ・・・。

wr250xは重そうじゃん。
マフラとかいじると高いよ。

788 :774RR:2014/04/18(金) 15:34:12.94 ID:p+jaT4NI.net
別に安く上げるのが目的じゃないし

789 :774RR:2014/04/19(土) 18:57:18.61 ID:/aR5KRYJ.net
トークショーネタマダー(=゚ω゚)

790 :774RR:2014/04/19(土) 19:19:38.16 ID:sG35wgZh.net
今883乗ってるけどビッグモタードに乗り換えたくなってきた…
ハイパーモタードか990SMRが気になる
ただどっちも故障が気になるんだよなあ

791 :774RR:2014/04/19(土) 20:17:44.00 ID:1zmGLJSY.net
トークショーネタマダー(=゚ω゚)

792 :774RR:2014/04/20(日) 04:08:09.09 ID:ET3c1O/Y.net
ありゃネイキッドだがね

793 :774RR:2014/04/20(日) 08:11:20.38 ID:tnqUcH/N.net
ハイパーモタードは名前だけモタードで、中身はネイキッドじゃないかな

794 :774RR:2014/04/20(日) 10:15:07.07 ID:swW5zq/0.net
Vツインモタードでホントにモタードと言えるのはSXVぐらいじゃねーの

795 :774RR:2014/04/20(日) 11:13:34.30 ID:5iQs3a8i.net
スズキがグラディウスのエンジンでハイパーモタ的なの作らないかなと思うことはある。

796 :774RR:2014/04/20(日) 13:54:57.03 ID:gzEYUC1e.net
>>790
MT-09オヌヌメ

試乗汁

797 :774RR:2014/04/20(日) 20:52:15.99 ID:iMy2Of75.net
MT-09はストリートラリーも日本で売ってくれないかな何台か限定でいいよああいうなんちゃって大好きだ
ほんと言うならXT660XかMT-03の後継があればいいんだけどさ
大きい単気筒が欲しいよ…KTMとBMWだけじゃ寂しいよ…

798 :774RR:2014/05/03(土) 20:14:03.67 ID:5UFaeTuR.net
テスト

799 :774RR:2014/05/04(日) 14:38:41.30 ID:B6ckpQfy.net
4月に免許取ってCRF250M納車しますた!

選んだ理由としては
・最初250Lと悩んだが、一般道走る比率が圧倒的に高いし初バイクでブロックタイヤだとなんだか不安
・バイク勧めてきた友人が乗ってて楽しそうだしカコイイ
・話聞いてると出自がオールラウンダー的でカコイイ
・同排気量の他カテゴリと比べると軽いし取り回しよさそう
・250モタの中でもコスパがいいので立ちゴケとかしてもショック少なそうw

こんな感じかな?
慣らしで峠とか道の駅巡りとかやって600`位走ってきたけど、ヒラヒラ走れて楽しい!
峠行った時にタイヤのライン全部消えたのでちょっと嬉しいw

そういえば教習所で「バイク何買うんだ?」てよく聞く教官がいるんだが、その教官でもモタ知らん人いてちょっとショックだった
初めてだと選ぶ人少ないんかなぁ
モタードもっと世に浸透して欲しいと思った今日この頃

800 :774RR:2014/05/04(日) 22:55:19.58 ID:ZM9TFYZE.net
SSやら乗っても同じこと言いそう

801 :774RR:2014/05/04(日) 23:02:54.40 ID:miW8ooiT.net
それぞれのジャンルのそれぞれのバイクにそれぞれの魅力があるからね

802 :774RR:2014/05/05(月) 00:16:22.66 ID:B2o00+5C.net
ブームが去ったあとに浸透して欲しいと言ってもな
それと色々書き連ねても、自分が買ったバイクなんだから最高に思えるのは当たり前
得意不得意が違うだけだ

803 :774RR:2014/05/05(月) 03:53:50.92 ID:Tg88OFUt.net
バイクのみの増税に反対する署名活動をお願いします
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1399229015/

804 :774RR:2014/05/06(火) 17:46:07.05 ID:wseEhSZj.net
普通車は去年上がってるしなw

805 :774RR:2014/05/11(日) 21:26:39.56 ID:477f0Lrr.net
XLX250Rってモタード界ではどうなんですかねぇ 免許も無いのに欲しくてたまらん

806 :774RR:2014/05/11(日) 21:36:45.68 ID:PTI5xmUh.net
>>805
ググった
30年前に1年間だけ生産された珍車らしい

そんなの知らんよ

807 :774RR:2014/05/12(月) 06:26:26.83 ID:i1G4BbhU.net
>>805
免許ない人がXLX250R知っててそれを欲しいとか、すげーな

808 :774RR:2014/05/12(月) 10:08:16.60 ID:Da0eSGa7.net
普通に免許無いオヤジかもしれん

809 :774RR:2014/05/12(月) 14:07:47.46 ID:KuVtODF8.net
MTX200Rなら実家のガレージに眠ってるけどもw

810 :774RR:2014/05/12(月) 16:50:35.38 ID:xY0JwJiW.net
XLX250Rは6台持ってるがモタード向きじゃないよ。

811 :774RR:2014/05/12(月) 19:21:15.09 ID:+H7AG0bm.net
うちのXLX250Rはかなり調子いいよ。モタードの中でも速い方だと思う。

812 :774RR:2014/05/12(月) 21:57:32.70 ID:L5Q55SMn.net
>>806
>>807 19になって惚れちまったのよあのバイクに…

813 :774RR:2014/05/12(月) 22:56:30.76 ID:wksZblyq.net
モタードっていうかトレール車に近いんじゃ?
現役のモタ乗りさんが見ても同類だとは思ってくれんだろうなぁ
>>811 遅いからとか古いからって嫌味を言うつもりはまったく無いんだがさすがにムリがあるだろw

814 :806:2014/05/12(月) 23:07:30.61 ID:L5Q55SMn.net
林道アタックとかする訳でもなく普通にオンロードのみで使用したいんですよね… ちょっとダートとか走ってみたいですけど

815 :774RR:2014/05/12(月) 23:26:31.77 ID:HvHoH0/C.net
>>814
まともな車両が手に入るの?
維持はどうするつもり?

漠然と質問するレベルであればやめとけとしか言えないぞ

816 :806:2014/05/12(月) 23:32:21.74 ID:L5Q55SMn.net
>>815 レッドバロンでタイヤ、駆動系現状は全て前オーナーが大事に乗ってくれたから問題無い言われたからそれは大丈夫かなと… 月6万ちょいの収入で維持は可能とは言われましたけん…

817 :774RR:2014/05/12(月) 23:38:37.52 ID:wksZblyq.net
>>805さん
その方言は岡山か広島か・・・近所ならメンテとか手伝うんだがw
それと悪いことは言わないからRBとか辞めとけ、これはガチで言っとく

818 :774RR:2014/05/12(月) 23:39:58.00 ID:jattMgT+.net
6万…学生?
1トラブルでサヨナラコースじゃん
パーツももう無いだろ
大事に乗るとかそういうレベルじゃない

819 :806:2014/05/12(月) 23:45:40.70 ID:L5Q55SMn.net
>>817
すんません バリバリの静岡っ子なんですよー まだ免許も取っとらんでどんなのがいいかもさっぱりですわ

820 :806:2014/05/12(月) 23:47:54.14 ID:L5Q55SMn.net
XLXには乗りたかったんですけんね…パーツも一年で生産停止になったしほぼない散々聞きましたよ… 話は変わりますけんモタードを最初に乗るなら何がいいんですかね? 125から250クラスですけど

821 :774RR:2014/05/12(月) 23:54:25.95 ID:hO8RmyQc.net
無難にDトラとかWRでいいじゃん
トチ狂った加速がしたいならRMXとかCRMをモタ化した車両拾ってこい

822 :774RR:2014/05/12(月) 23:58:41.39 ID:jattMgT+.net
125でもいいなら保険も安いしそうした方が良い
250なら現行車から選ぶならWR250X以外は好みの差

823 :774RR:2014/05/13(火) 01:52:10.77 ID:LBSK+AU1.net
125ならDトラかWR125Xだろうけど正直車両自体は高いよね
125までならファミリーバイク特約も使えるから経済的ではあるね

250ならDトラキャブ車か予算あればWR250Xかなぁ
初バイクなら正直泣きながら整備とかも覚えたほうがいいしボロのDトラ250薦めたいけどねw

824 :774RR:2014/05/13(火) 02:10:32.92 ID:20CzwNRl.net
>>816
前オーナーが大事に乗ったから駆動系は問題ないって...さすがバロンは言うことが違うな

825 :806:2014/05/13(火) 14:56:42.03 ID:bGy5af2x.net
>>824
バロンの評判悪すぎィ! なんかレアバイク預けて事故ってうやむやにしたのは聞きましたけんそんな悪徳なんですかね もうバイクどこで買えばいいか分からんですわ

826 :774RR:2014/05/13(火) 15:30:29.17 ID:lMetScLu.net
そろそろ空気読もうかぼくちゃん

827 :774RR:2014/05/13(火) 15:41:52.11 ID:LBSK+AU1.net
まず免許取れよww
静岡のこと全然分からんけどレアルエキップとかどうよ?
静岡周りのオフモタ乗りさん結構居ると思うしお勧め教えてやっちくり〜

828 :774RR:2014/05/13(火) 15:59:31.17 ID:IZo+U9La.net
CRF250Mにしとけば?新車で乗り出し安いよ バイク入門には最適かと

829 :774RR:2014/05/13(火) 19:50:49.73 ID:413P4m0n.net
お前らやっぱオフメットかモタメット?

830 :774RR:2014/05/13(火) 20:24:09.90 ID:WUfTupY1.net
ドカヘルjk

831 :774RR:2014/05/14(水) 08:09:27.72 ID:VEe/GkUo.net
雨の日や街乗りはX-12
ツーリングやサキトはVFX-W

832 :774RR:2014/05/14(水) 20:20:57.98 ID:L1jG1heK.net
CRF250Xのモタード、30万で出てこないかな

833 :774RR:2014/05/15(木) 09:06:46.07 ID:yrRtpxHg.net
CRF250M乗ってるんだけど、XやRで公道乗りたいわw

834 :774RR:2014/05/15(木) 23:40:44.33 ID:ZYRenizt.net
見た目だけだったら大径ブロックタイヤが一番格好良いと思う
アスファルトしか走らないし、そもそもサイズが無いから選択肢にはいらないけど

835 :774RR:2014/05/16(金) 18:28:37.22 ID:zNbqXhqP.net
ドリフト時の車体傾き、ハンドル角、アクセルワーク、クラッチペダル、ブレーキ操作を一画面内を分割して同時再生させてるような動画ないですかね。

836 :774RR:2014/05/16(金) 22:12:31.00 ID:CjLTW/pI.net
ぺ、ぺ、ぺ、ぺダル

837 :774RR:2014/05/17(土) 00:56:59.51 ID:Dh1WUGjh.net
最低でも5台のカメラが必要じゃん。
そんなん見たって上手くならないから練習しようぜ。

838 :774RR:2014/05/17(土) 05:24:23.17 ID:jXGSn7nt.net
スクールで教えてもらうのが一番いいんじゃね?
金払ってるから元を取ろうと思って必死になるだろw

839 :774RR:2014/05/17(土) 08:35:27.11 ID:YcU7yD5R.net
そんな同時撮影みたところでどうせ1つづつしか見れないし
あんまし意味ないでしょww

840 :774RR:2014/05/17(土) 14:18:00.10 ID:n5OUmeNg.net
進入スライドってクラッチとかミッション痛めやすい?
そんな簡単に壊れないならやろうと思ってる

841 :774RR:2014/05/17(土) 20:07:10.95 ID:aV3+uGv5.net
スリッパークラッチが付いていれば
2速落としでコーナーに進入してもミッションは大丈夫
クラッチのフリクションプレートの交換が早くなる程度

842 :774RR:2014/05/17(土) 23:32:55.19 ID:aZUfmtzs.net
スリッパークラッチってのを知らなかったから調べてみたんだけど、これかなり高いねw10万円超えてて桁一個間違えてんじゃないかと思ったよw
機能は強烈なバックトルクをあえてクラッチを滑らすことで逃がすって解釈で合ってるのかな?
そしたらスリッパークラッチ入れなくても半クラとかで補えそうなんだけど半クラとかとまた違うのかな

843 :774RR:2014/05/18(日) 01:27:22.73 ID:1GZPgNtL.net
>>842
要はその手間を機械的にしてもらうからハンドリングに集中できるってこと
それときっちりセッティングしたらハーフロックが一定だからチョー楽
SSだとフルブレーキしながらハングオンの段取りするからその間2stのように落とせれるのも魅力じゃない?

844 :774RR:2014/05/19(月) 11:42:05.30 ID:FZV1Sl8E.net
関西のグライドライド、ファンライドスクールて評判どうですか?
電話問い合わせしても無愛想
遠方で金払って行って満足できんかったら意味ねえし。

845 :774RR:2014/05/19(月) 17:50:45.22 ID:Qtm4E28+.net
要は、バックトルクリミッターか

846 :774RR:2014/05/19(月) 19:55:06.43 ID:jnNkv5ti.net
>>844
電話で無愛想なのね
行きたいなとは思うものの小心者でなかなか一歩が踏み出せないのに
これを聞くとさらに…。

でもこういったのが少ないんでやっぱ行ってみたい。

847 :774RR:2014/05/19(月) 21:08:10.71 ID:pBwTqGGZ.net
>>844
>>846
最近初めて行った初心者だけど楽しかったよ
基本マスタークラスだったから半日カラーコーンでタイトターンのグルグル練習だったけど、いろいろ勉強になった

848 :774RR:2014/05/20(火) 10:08:49.44 ID:p8iUF8mn.net
>>846
店のオーナーなのか、忙しいスタッフなんかわからんかったけど
明らかに面倒くさそうな印象だった。
俺の場合、大阪から何なんで距離的に躊躇する。
住まいはどちらからですか?

849 :774RR:2014/05/20(火) 17:49:34.59 ID:okNB0iI9.net
琵琶湖でやるやつ行こうかな

850 :774RR:2014/05/20(火) 19:37:59.68 ID:JA+xaMoS.net
>>847
大阪市内です
>>847
経験談ありがとうございます

ダメなら次行かなきゃいいだけなんよね
チューニングかなんかの相談がてら
いっぺんお店行ってみよかな

851 :774RR:2014/05/20(火) 21:10:28.17 ID:WnS3aSVv.net
Dトラッカー250がセカンドバイクとして欲しいのですが
走行距離3万キロはやっぱりエンジンにガタがきてますかね?

852 :774RR:2014/05/20(火) 21:40:44.50 ID:hOzpYxvQ.net
エンジンはまだ行けるだろ
ほかはそろそろOH時期

853 :774RR:2014/05/20(火) 23:14:55.22 ID:JGrTtxno.net
グライドライドでパーツを通販で買ったことあるけど、送りましたメールもなく突然商品が届いて、なんだかなーと思った記憶が有るよ。

854 :774RR:2014/05/21(水) 11:22:43.75 ID:yu/wih4c.net
グライドライドでハスクのステップ買ったけど、左右ひとセットじゃなく
片方のステップ二つ入ってたことがあったw
でも電話対応良かったし、すぐちゃんとしたの送ってくれたけど。

855 :774RR:2014/05/22(木) 13:50:59.06 ID:HzuzRFst.net
ちょっとてす

856 :774RR:2014/05/24(土) 17:07:42.36 ID:JqMcham4.net
hozen

857 :774RR:2014/05/26(月) 22:42:23.25 ID:7Egcck4z.net
グライドライド 糞

858 :774RR:2014/05/27(火) 00:58:59.75 ID:YOzZhVKr.net
ho

859 :774RR:2014/05/28(水) 16:23:48.22 ID:as6VSVTi.net
大阪だしなあ

860 :774RR:2014/05/29(木) 06:05:21.08 ID:kTf2v4OV.net
CRF250Rとハスクバーナの250、どっちがジムカーナに向いてる?

861 :774RR:2014/05/29(木) 14:14:21.86 ID:cwU4tfmk.net
スレちだけど
関西はバイク業界が糞
だからバイク人口が増えない。

862 :774RR:2014/05/29(木) 15:35:27.87 ID:wQbTu+nK.net
それは全国的な傾向では

863 :774RR:2014/05/29(木) 19:46:36.12 ID:U66eHWps.net
関西のバイク業界ってなんだよ
バイク屋のことか?

864 :774RR:2014/05/29(木) 20:48:10.02 ID:k3+SK6DO.net
用品店とか糞だな
ナップスにきてほしい

865 :774RR:2014/05/30(金) 00:35:14.53 ID:z2UW+C9u.net
>>860
ハスク

866 :774RR:2014/05/30(金) 10:23:45.80 ID:WIhws736.net
>>863
そそ、買い取り業者から仲介業者、バイク屋まで全んべて糞
これほど信用し難い業界は無い。

867 :774RR:2014/05/30(金) 13:22:52.30 ID:s9NbEjiX.net
日本語で…

868 :774RR:2014/05/30(金) 14:53:52.29 ID:WIhws736.net
>>867
糞業者w

869 :774RR:2014/05/30(金) 14:54:11.46 ID:lnmJpUsi.net
関東と比べてどう糞なのか詳しく

870 :774RR:2014/05/30(金) 15:10:07.44 ID:WIhws736.net
>>869
他県は知らんが
関西にかぎってはセコいし、カモにされてるような感じやわ。

871 :774RR:2014/05/30(金) 16:00:37.61 ID:vMS8FvBd.net
なんの答えにもなってないwwww

872 :774RR:2014/05/30(金) 18:14:15.58 ID:kbmPxttU.net
>>865
ハスク乗ってる人多いよね
どの辺りがハスクを選ぶ理由?

873 :774RR:2014/05/30(金) 20:34:54.38 ID:PqLMv4fH.net
>>872
デザインというかやる気というか、オフモタの専門メーカーだし所有欲も沸く

874 :774RR:2014/05/30(金) 20:40:35.36 ID:5J1FAiNS.net
林業やってりゃ親しみも湧くw
http://www.husqvarna.com/jp/products/chainsaws/husqvarna-chainsaws-for-homeowners/

しかしKTMっていうw

875 :774RR:2014/05/30(金) 20:58:51.74 ID:z2UW+C9u.net
>>872
マルゾッキとザックスのサスペンションとマグラの油圧クラッチが純正は非常に魅力的
使いこなせるかはライダー次第だけど装備とバランスは優秀

876 :774RR:2014/05/30(金) 20:59:59.55 ID:U3poeKzy.net
ハスクってどこで買うの?

877 :774RR:2014/05/30(金) 21:59:55.45 ID:TLSiH9ow.net
ヽ( ゜◇゜)丿ひヽ( ゜◇゜)丿みヽ(  ̄з ̄)丿ちゅ♪

878 :774RR:2014/05/31(土) 02:51:13.53 ID:WyVFAHW2.net
>>876
レッドバロンw

879 :774RR:2014/05/31(土) 03:12:05.56 ID:Ofh3oNMH.net
http://www.husqvarna-yokohama.com/?p=789

他にもKTMディーラーとは別に全国にあるから探してね

880 :944:2014/06/02(月) 14:43:39.72 ID:9C2STDiW.net
みなさん、個々でやり方は違うと思いますがスライド、ドリフトのやり方教えて下さい。

881 :774RR:2014/06/02(月) 15:42:27.91 ID:MG6R9cuF.net
コーナーで思い切り倒す

882 :774RR:2014/06/02(月) 19:15:09.52 ID:C4G+exwO.net
とりあえず減速してリアの荷重抜く
で1、2速下げてクラッチスパっとつなぐ
そのすぐ後に車体倒しながらカウンターあてるってイメージ

883 :774RR:2014/06/02(月) 22:14:55.12 ID:K8btxdoe.net
エンブレがガォーンてなってタイヤがホッピングするけどRブレーキを薄ーく当ててやるとココココって安定した横すべりでもって出口に車体が向いてくあの感じ

884 :774RR:2014/06/02(月) 23:16:00.87 ID:MG6R9cuF.net
そこからいかにパワースライドに持っていくかがキモ

885 :774RR:2014/06/03(火) 03:09:24.97 ID:vCKqdQ5x.net
びびってアクセル戻すとハイサイド

886 :774RR:2014/06/03(火) 07:30:17.02 ID:tbY6h4as.net
パワースライドだってw

887 :774RR:2014/06/03(火) 15:08:48.00 ID:niHz5N2Y.net
ん?なんかおかしいか?

888 :774RR:2014/06/03(火) 16:47:10.10 ID:Hbx8T9tw.net
パワーのあんまりないモタードじゃパラースライドの維持は難しいよね

サーキット、特にレースだとメリットのある進入スライドと違ってメリットないしね

889 :774RR:2014/06/03(火) 17:12:06.01 ID:dI2jsway.net
RMX250Sのモタでスライド練習してるけどどうしてもビビってしまってグリップ走行の方が速く走れるんだよなー
ビビリミッター解除のためにオフ練してみればなんか変わるかな

890 :774RR:2014/06/03(火) 17:56:12.34 ID:daTl/a0+.net
>>887
厳密に言えばブレーキングドリフトだもんな。
アプローチはスロットルを開けてスライドコントロールしてるわけじゃないからな。
でもハングオンでドリフトしてたらかっこいいな。
https://www.youtube.com/watch?v=3QyL9skQJPo

891 :774RR:2014/06/03(火) 21:01:56.30 ID:TRDEHYkF.net
今日コーナーでN入って転けそうになった

892 :774RR:2014/06/03(火) 22:08:17.23 ID:MydVjUao.net
モタードのドリフトは侵入でブレーキングドリフトからパワースライドに繋げてる

893 :774RR:2014/06/03(火) 22:58:25.87 ID:2NOC/pnJ.net
↑ へーw

あんた、凄いね

894 :774RR:2014/06/03(火) 23:07:01.10 ID:daTl/a0+.net
>>892
すげーなあんたw
そんなワイドコーナーを攻めれる奴が日本にいたのかw
ダートトラックと勘違いしてねーか?

895 :774RR:2014/06/03(火) 23:14:09.71 ID:MydVjUao.net
誰も俺がやってるなんて言ってないんだけどなぁ
もちろんコースによるけどモタードドリフトはそういうのもするってこと、そりゃ狭くてきついところは進入スライドでの走行ラインの変更とパッシング目的でもするだろうけど
意図的にスライドさせてラインを変えるのも速く走ろうとして勝手に滑るのも立ち上がりの加速でスライドするのも全部含めてモタードのスライドでしょ

896 :774RR:2014/06/03(火) 23:46:30.92 ID:daTl/a0+.net
>>895
言ってることがぜんぜん違うじゃんかw
あんた、>>892で「ブレーキングドリフトからパワースライド」って書いてるだろ。
4輪のドリフトやスピードウェイやダートトラックみたいに減速と旋回のためにアプローチからスロットルを開けていくのがパワースライドだぞ?
立ち上がりのテールスライドはタイムロスにしかならないのは2輪4輪のダート・ターマックで共通。

897 :774RR:2014/06/03(火) 23:53:15.64 ID:MydVjUao.net
ごめんね、なんか変な書き方したかな?
減速でもマシンの特性上勝手に滑るしそれを意図的に利用してラインを変えてパッシングに利用する
そのまま立ち上がりでアクセルオンでパワースライドするからさらにそれを利用してコーナーのRにあわせてインをつくこともできるってことなんだけど


http://youtu.be/HlEW2dmAzS0

国内選手も滑らせてるし海外はコースの仕様で特に滑らせてるし
分かりやすいのはみんな大好きシャンボンさん
http://youtu.be/xMQMsfT2K8I

898 :774RR:2014/06/04(水) 00:07:04.47 ID:ykoK91iZ.net
連投ごめん、読み返してわかった気がする
俺のパワースライドの認識が違うってことだよね?ブレーキングドリフト中のアクセルオンでのスライドはパワースライドって言わないで進入からパワーでリヤ振るのがパワースライドだって言いたいってことでOK?

899 :774RR:2014/06/04(水) 00:48:10.32 ID:w/bsZ3nM.net
まじめか

900 :774RR:2014/06/04(水) 01:04:57.48 ID:ykoK91iZ.net
>>899
うん

901 :774RR:2014/06/05(木) 23:19:47.41 ID:AsEyoRL2.net
おれはパワースライドをするぞ!ジョジョーーッ!! www

902 :774RR:2014/06/06(金) 06:14:53.13 ID:3vVY5jgU.net
ヤレヤレだぜ…

903 :774RR:2014/06/10(火) 22:44:44.07 ID:fTu0KDdI.net
誰かウインカー付きライセンスプレート付けてる人はいるー?オフ系のアップマフラーは干渉しないか心配。

904 :774RR:2014/06/10(火) 23:33:02.70 ID:5DfWVCjm.net
>>903
ホーネットにアクティブのつけてた時は排気で右だけ若干焦げた

905 :774RR:2014/06/11(水) 22:21:01.64 ID:v6EHU4rz.net
SM450RにRRカムをポン付けするとバルブスプリングが踊るみたいね。乗っててサージングは感じなかったのに、地味にエンジン逝ったw

906 :774RR:2014/06/13(金) 09:21:30.24 ID:IigHxjKY.net


907 :774RR:2014/06/13(金) 09:28:04.06 ID:8CfC55dr.net


908 :774RR:2014/06/13(金) 09:57:22.57 ID:oZs8h+Kl.net


909 :774RR:2014/06/14(土) 15:48:36.26 ID:vMtJT5Tj.net
ほし

910 :774RR:2014/06/16(月) 04:56:48.26 ID:W5XbXY7+.net
ドリフトはテクじゃないよ、気合いだよ

911 :774RR:2014/06/21(土) 08:22:32.08 ID:sroiQf4+.net
ドリフトはテクじゃないよ、飾りだよ

912 :774RR:2014/06/24(火) 18:37:35.28 ID:zgatOag4.net
飾りじゃないのよドリフトは〜パフォー

913 :774RR:2014/06/24(火) 20:28:30.71 ID:gBqh495l.net
シャンボン言った
「モタードで速く走ろうとすると…勝手になっちゃうのさ!」
俺、嘘つかない

914 :774RR:2014/06/25(水) 02:16:30.91 ID:+ddQui7K.net
>>913
あの日筑波にいってた俺参上

915 :774RR:2014/06/28(土) 10:29:06.63 ID:xzAlEzCm.net
>>914
あの日から日本の2輪のモタスポががらっと変わった気がする
原始人が火を見たような

916 :774RR:2014/06/29(日) 01:51:32.71 ID:01q7efU0.net
その火はもう消えたけどなw

917 :774RR:2014/07/05(土) 00:06:16.35 ID:blRDnwNj.net
MFJが丁寧に種火まで消してくれたよね

918 :774RR:2014/07/05(土) 20:39:25.39 ID:WCb6jh2G.net
昔はGAORAかどっかで放送もやってたよな
今はミニバイクとかのレースと同列扱いだ…
さすがにエンジョイではないけど

919 :774RR:2014/07/07(月) 03:06:08.50 ID:bXeMnkbJ.net
保全

920 :774RR:2014/07/08(火) 05:36:13.57 ID:nXo1oDBp.net
保守

921 :774RR:2014/07/08(火) 08:44:52.36 ID:jm+cEvYO.net
国外なら安定した需要がある。
国内では単に趣味性に根強いたのでは?
ミーハーな流行りはイラン。

922 :774RR:2014/07/08(火) 17:05:31.23 ID:M1as/sNX.net
しかしミーハーやサッカーよろしくニワカファンでも獲得しないと衰退の一歩だと思うの
俺ら男はモテたいとか邪な考えで何かを始めてきただろ?w

923 :774RR:2014/07/08(火) 19:58:20.51 ID:itCS2mft.net
元々四輪でドリフトやってて、バイクでもドリフトできるんだ?!うわスゲー!てなったのがきっかけで乗ってます
未だにドリフトはできでませんがw

924 :774RR:2014/07/09(水) 17:18:58.00 ID:w8yQtgMI.net
日曜の大雨の中ジムカしててパワースライドの感覚はわかった
だけど未だに進入スライドは怖くてできん

925 :774RR:2014/07/09(水) 19:33:42.48 ID:a5jO12x2.net
いやパワースライドの方が怖いだろw

926 :774RR:2014/07/09(水) 20:43:38.96 ID:3d+IhXiz.net
どう考えても進入スライドの方が簡単だろー
進入スライドってどっちかというと勝手になってるって感じだもん

927 :774RR:2014/07/11(金) 11:27:49.99 ID:exzoGefm.net
週末は全日本KTMカップだな

928 :774RR:2014/07/12(土) 16:38:32.67 ID:b3hrtMKR.net
保全

929 :774RR:2014/07/13(日) 11:02:25.44 ID:pRWHmhkB.net
hosyu

930 :774RR:2014/07/18(金) 11:16:31.08 ID:oMtjucAj.net
hoss

931 :774RR:2014/07/22(火) 12:02:46.29 ID:PrSedZPG.net


932 :774RR:2014/07/22(火) 17:59:02.13 ID:mifa9RHJ.net


933 :774RR:2014/07/22(火) 18:58:35.81 ID:Dl5n+Os6.net


934 :774RR:2014/07/23(水) 01:37:52.77 ID:XMbTY70/.net


935 :774RR:2014/07/25(金) 10:08:09.32 ID:CZF4e+Sj.net
保全

936 :774RR:2014/07/26(土) 11:52:15.86 ID:4ONo4Kk1.net
agemen

937 :774RR:2014/07/26(土) 13:30:57.83 ID:CR/y+geE.net
あげまん

938 :774RR:2014/07/27(日) 13:32:13.77 ID:dte7BhGj.net
agemen

939 :774RR:2014/07/29(火) 14:54:28.01 ID:MD/0ADY5.net
ほし

940 :774RR:2014/07/29(火) 15:05:56.48 ID:H5F0jjc4.net
コネスレもう終了でいいよな。
モタードも終了したことだし。
各車種スレでやればいい。

941 :774RR:2014/07/29(火) 15:42:02.12 ID:70lxPCZL.net
保守SNS

942 :774RR:2014/07/29(火) 15:55:05.12 ID:smJHO+ju.net
ブーム終わったん?
でもあんまり安くなってない

943 :774RR:2014/07/30(水) 09:07:27.20 ID:sm+PU7Xp.net
保全

944 :774RR:2014/07/30(水) 13:21:45.78 ID:uS+urfgu.net
保全SNS

945 :806:2014/08/01(金) 01:51:27.15 ID:O7XqMKw2.net
今更ながらXLX買ったぜ。

946 :774RR:2014/08/01(金) 05:54:17.41 ID:Wp2GL0xa.net
おお買ったのか〜おめっとさん!
免許も取れたのかな?何にしても安全運転でねー!

947 :774RR:2014/08/01(金) 19:54:18.39 ID:YJDKJiOV.net
おめ!良い色だな!

948 :774RR:2014/08/02(土) 01:10:27.68 ID:2LLn92au.net
あげ

949 :774RR:2014/08/03(日) 05:43:14.66 ID:5BB5cQq3.net
hosi

950 :774RR:2014/08/04(月) 20:47:53.57 ID:lOR31090.net
ラブモタお疲れ様でした^^

951 :774RR:2014/08/09(土) 04:25:30.70 ID:oXnagcxZ.net


952 :774RR:2014/08/09(土) 06:33:07.89 ID:Q5KkXh83.net


http://www.imgur.com/V7P3TBx.jpeg

953 :774RR:2014/08/10(日) 02:02:32.08 ID:VHFu0N8h.net
モタは既に終わってるな

954 :774RR:2014/08/10(日) 08:31:28.98 ID:RwjUpiPn.net
始まってすらないんじゃ

955 :774RR:2014/08/10(日) 09:48:03.37 ID:3fiY9zfF.net
海外動画でも見とけよ。
http://www.youtube.com/results?search_query=supermoto+2014

956 :806:2014/08/11(月) 17:07:34.10 ID:5KtNTLS2.net
>>946
明日には納車するんだ! 画像貼っつけたいけんやり方分からぬ…

957 :774RR:2014/08/11(月) 17:35:09.19 ID:LoHu2RNU.net
>>956
BB2Cならカンタン

958 :774RR:2014/08/13(水) 13:52:52.39 ID:fEZ11uTT.net
今更だけどラブモタよかったぜ!
暑かったけど桶川の井戸水に助けられた〜

959 :774RR:2014/08/14(木) 18:38:34.19 ID:FVRekrFz.net
D虎かセローか

960 :774RR:2014/08/16(土) 17:01:28.47 ID:fN9XKKVY.net


961 :774RR:2014/08/19(火) 21:55:27.48 ID:dCwRJCry.net
ワロタw
トリッカーでモタード
http://www.youtube.com/watch?v=OFMXt2ytKXE

962 :774RR:2014/08/20(水) 01:42:00.94 ID:MmLZkPEO.net
エリミネーターでも同じことやってたな
この人

963 :774RR:2014/08/21(木) 10:29:18.01 ID:hVnUcWU6.net
別にトリッカーはモタードみたいなモンでしょ。

964 :774RR:2014/08/29(金) 03:02:01.34 ID:py/eEini.net
モタが入院中で欲求不満…
NSRも楽しいけどなんか違うんだよな

965 :774RR:2014/08/30(土) 16:32:05.58 ID:Smk5Vr1F.net
http://imgur.com/iFs1NhC

966 :774RR:2014/08/30(土) 16:53:55.56 ID:Smk5Vr1F.net
http://i.imgur.com/iFs1NhC.jpg

967 :774RR:2014/08/31(日) 15:35:16.52 ID:MsIUyQmy.net
てす

968 :774RR:2014/09/01(月) 23:33:37.01 ID:vl+UhfgJ.net
>>965
500w

969 :774RR:2014/09/05(金) 11:49:18.38 ID:2K/9xCMM.net
ハスクの2015モタード FS450
http://www.husqvarna-motorcycles.com/en_gb/supermoto/fs-450.html
http://www.husqvarna-motorcycles.com/typo3temp/pics/fs450_action_01_7017c5c008.jpg
フロント16.5インチ、 スリッパークラッチ標準装備

http://www.asphaltandrubber.com/bikes/2015-husqvarna-fs-450-supermoto/
http://i0.wp.com/www.asphaltandrubber.com/wp-content/uploads/2014/09/2015-Husqvarna-FS-450-01.jpg
http://i1.wp.com/www.asphaltandrubber.com/wp-content/uploads/2014/09/2015-Husqvarna-FS-450-02.jpg

970 :774RR:2014/09/05(金) 15:01:31.20 ID:QBF/l4NA.net
ダサ過ぎ

971 :774RR:2014/09/05(金) 18:44:04.94 ID:sGC+aBiJ.net
>>970
そーか?ワクワクしない?

972 :774RR:2014/09/05(金) 19:41:48.34 ID:W/GXk3fz.net
なんかモサイ

973 :774RR:2014/09/05(金) 20:36:50.77 ID:8yL6d52t.net
ストレイガっぽいエキパイに好感

974 :774RR:2014/09/05(金) 21:20:57.02 ID:/InyPJ7w.net
ハスクの、シュラウドが上半分しかないように見える奴よりすごいカッコイイと思う

975 :774RR:2014/09/05(金) 23:48:20.87 ID:2K/9xCMM.net
>>969
タイヤはレーステックSMが標準装備
http://www.husqvarna-motorcycles.com/en_gb/news/detail/news/husqvarna-motorcycles-launch-fs-450.html
http://www.metzeler.com/site/jp/products/tyres-catalogue/Racetec-SM-K1-K2.html

16.5インチのタイヤは高い
http://www.g-t.co.jp/tire/php/page.php?file=T052_5&index=T052&url_2=1158

976 :774RR:2014/09/05(金) 23:49:54.29 ID:NqD93Hrg.net
でもお壊れになるんでしょ〜

977 :774RR:2014/09/06(土) 00:11:14.74 ID:pKpCyzUd.net
日本メーカーのMX買って、ホイールとブレーキ交換したのより安くて速そう

978 :774RR:2014/09/06(土) 03:20:08.12 ID:Rf7kdsOy.net
普通にかっこいいと思うけどな

979 :774RR:2014/09/06(土) 12:15:53.16 ID:t10oUJfl.net
モタード自体が奇形バイクだからな。
まあ、WRX乗ってるけど。

980 :774RR:2014/09/07(日) 18:49:30.90 ID:8X5g85L2.net
モタードは最高!
転けても自走できる!
メンテナンス性も良し!
パーツも安い!
維持費(レーサー、車検有り除く)も安い!
林道も走れる!

981 :774RR:2014/09/07(日) 19:22:02.72 ID:7KnvFuux.net
初バイクに2年のってる間に、峠を軽く飛ばしたり、草むら・河川敷を走るようなことを良くしていたので
レーサーレプリカかオフ車を買おうと考えている、とバイク屋に相談したらモタードがいいと勧められたのですが
モタードでオフロードというところに少し疑問を感じています。
歴史やスペックを考えたりするといけるように思えるのですが、素人目でみるとあのタイヤでオフロードは少し怖いです。
ネットで調べてみても両意見あるようで、みなさんの意見を聞けたらとおもい質問してみました。

982 :774RR:2014/09/07(日) 19:37:12.76 ID:7KnvFuux.net
詳しく調べたらオフも全然いけるようで、900番代のスレなのにレス無駄遣いしてすみません
モタードかいます

983 :774RR:2014/09/07(日) 20:53:53.46 ID:4FIXkFDo.net
>>982
モタの世界にようこそ!
1台でその2つならモタ+オフ用ホイールセット買えば使いまわせるしね
Dトラなら安くそろえれるし重くていいならDR-Zならエンジン的に峠は幸せ

984 :774RR:2014/09/07(日) 21:53:37.21 ID:i70Jb6PE.net
モタで林道はフラットで平地のとこまで。
勾配ある下りのガレとかかなり死ぬし
ヌタってる坂とかも終わってる
経験上

985 :774RR:2014/09/07(日) 22:55:27.87 ID:Tiu/rUjP.net
日本語でおk
http://news.webike.net/overallDetail.do?news_id=6010

986 :774RR:2014/09/07(日) 23:34:53.25 ID:7KnvFuux.net
>>984 >>985
まさにDトラかDR-Zで悩んでまして・・・
お二方のご意見を参考に楽しく悩まさせていただきます
ありがとうございました。

987 :774RR:2014/09/08(月) 03:26:41.73 ID:mC3S5Lci.net
KTM買ったら幸せになるかもしれないよw

988 :774RR:2014/09/08(月) 06:24:46.86 ID:BW6XVYuV.net
690SMC-Rか
DR-Z400買ってマフラー交換とかしてたら
690SMC-R買える金額かかってたとかよくある話

989 :774RR:2014/09/08(月) 08:55:16.99 ID:mvk3h8eB.net
んでも普段の足がわりとかも1台でまかなうんなら国産一択。

990 :774RR:2014/09/08(月) 21:38:59.94 ID:vMNas3AB.net
総額ならそうでも690smcとか維持するのめんどくさいし
金かかるし、優越感は微妙だし、どないやねんっていうね。

991 :774RR:2014/09/09(火) 08:28:44.78 ID:uiql0vCo.net
スリッパークラッチ最初から付いてるのはお得感あるな690SMC
見栄はる優越感の役には立たないが、スライドしやすさは全然違う

992 :774RR:2014/09/09(火) 16:28:14.26 ID:t82kIpuT.net
進入スライドのバンク角はどうしたら深くなりますか?
キュルキュル言ってるからバンクしてるかなと思ってもほとんどバンクしてませんでした
DR−Zです

993 :774RR:2014/09/09(火) 17:49:07.82 ID:X/u45bFV.net
見てないから何ともw
エスパーで言うと突っ込みが浅いからカーブが緩い、スピードが落ちすぎてハーフロック時間が短い
ハーフロックに気を使いすぎて進行方向が見れてない、とかじゃない?

994 :774RR:2014/09/09(火) 18:10:34.14 ID:nzrtp3VH.net
怖がらずもっと寝かせば良い
立ちスライドしてるとハイサイドで飛ばされるよ

995 :774RR:2014/09/09(火) 20:47:10.55 ID:t82kIpuT.net
>>993->>994
動画見直したらカーブしてなかったです
ありがとう

総レス数 995
195 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200