2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

★原二★CBX125F/C/250S その17★最強★ 常時age

1 :774RR:2012/09/04(火) 09:11:09.10 ID:yMqlMNBl.net
過去スレ
★原二★CBX125F/C/250S その16★最強★ 常時age
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bike/1323525129/
★DOHC★CBX125F/C/250S その15★RFVC★ 常時age
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bike/1280717064/
★DOHC★CBX125F/C/250S その14★RFVC★ 常時age
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/bike/1230736053/
★DOHC★CBX125F/C/250S その13★RFVC★ 常時age
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/bike/1210119998/
★DOHC★CBX125F/C/250S その12★RFVC★ 常時age
http://hobby11.2ch.net/test/read.cgi/bike/1184655093/
★DOHC★CBX125F/C/250S その11★RFVC★ 常時age
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/bike/1181139728/
★DOHC★CBX125F/C その7★RFVC★ 常時age (10)
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/bike/1161515669/
★DOHC★CBX125F/C その7★RFVC★ 常時モサモサ (9)
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1154047291/
★DOHC★CBX125F/C/250S その8★RFVC★ 常時age
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1152471810/
★DOHC★CBX125F/C/250S その7★RFVC★ 随時age
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1134405584/
★DOHC★CBX125F/C その6★RFVC★ 常時age
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1115656554/
★DOHC★CBX125F/C その5★RFVC★ 常時age
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1098721200/
★DOHC★CBX125F/C その4くらい★RFVC★
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1097096873/
-*☆CBX125Fカスタム☆*-PART2
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/bike/1086612869/
-*☆CBX125F(カスタムもあるよ)☆*-
http://hobby4.2ch.net/test/read.cgi/bike/1067257917/


2 :774RR:2012/09/04(火) 09:11:44.78 ID:yMqlMNBl.net
関連サイト

~小排気量CBX@wiki~
http://www16.atwiki.jp/cbx125/

いまさらCBR1000FとCBX125F
http://www.geocities.jp/sc21hurricane/


3 :774RR:2012/09/04(火) 09:13:49.93 ID:yMqlMNBl.net
Honda   CBX125F(初期型)17ps   空冷単気筒RFVC DOHC4バルブ
Honda   CB125T       16ps   空冷並列二気筒SOHC2バルブ
KTM    DUKE125      15.35ps  水冷単気筒DOHC4バルブ
YAMAHA WR125R      15ps   水冷単気筒SOHC4バルブ
YAMAHA YZF-R125     15ps   水冷単気筒SOHC4バルブ
Honda    XL125V VARADERO 15ps 水冷V型二気筒SOHC2バルブ
Honda    SHADOW125   15ps   水冷V型二気筒SOHC2バルブ
Honda   CBX125CUSTOM 15ps   空冷単気筒RFVC DOHC4バルブ
aprilia    RS4-125      14.95ps  水冷単気筒DOHC4バルブ
Husqvarna SMS4        14.95ps  水冷単気筒SOHC4バルブ
SUZUKI  GS125E       14ps   空冷単気筒SOHC2バルブ
SUZUKI  DJEBEL125    14ps   空冷単気筒SOHC2バルブ
Honda   CBR125RR     13.8ps  水冷単気筒DOHC4バルブ
Honda   CBR125R      13.31ps  水冷単気筒SOHC2バルブ
YAMAHA  Dragstar XVS125 12.8ps  空冷V型二気筒SOHC2バルブ
SUZUKI  EN125        12.5ps  空冷単気筒SOHC2バルブ
YAMAHA  XTZ125       12.5ps  空冷単気筒SOHC2バルブ
Honda   CD125        12.5ps  空冷並列二気筒SOHC2バルブ
Honda   XLR125R      12ps   空冷単気筒SOHC2バルブ
KAWASAKI Eliminator XV125 11.8ps  空冷単気筒SOHC2バルブ
YAMAHA  Virago125s     11.4ps  空冷V型二気筒SOHC2バルブ
Honda   CBF125       11ps   空冷単気筒SOHC2バルブ
KAWASAKI KLX125       10.2ps  空冷単気筒SOHC2バルブ
KAWASAKI D-TRACKER125 10.2ps  空冷単気筒SOHC2バルブ
YAMAHA YBR125       10ps   空冷単気筒SOHC2バルブ


4 :774RR:2012/09/04(火) 09:14:53.10 ID:yMqlMNBl.net
DAT落ちしたっぽいので立てました。


5 :774RR:2012/09/04(火) 12:23:34.74 ID:HVgV1zTg.net
何で勝手にテンプレに入れてんの?馬鹿なの死ぬの?
大体いつの間にスレタイに原二最強とか入れてんだよ
4stの中ではってだけだし中二病じゃねえんだからやめろや

6 :774RR:2012/09/04(火) 13:20:49.13 ID:p8s/IKgE.net
―― じゃ、やめよう ――
 一杯の熱い小便が 次の旅へと 想いを走らせる。
 。,  .゚。 + ☆。,゚. o 。+ 。゚.,
 ゚. o * 。 ゚。 ゚.。  ゚。 +゚  。 ゚
゚ ` .゚ .  . ゚. . ゚  . ゚  .  ,
 .  .   。   . ,      。
                 ゚ 
        。゚ 日
     (*'∀`)ノ   ∫ ○  ∠〆〜_-ワ
     人_',ヘヘ へ.aノ人  《*)ゞ≦0《*)
 ‐''"´''""゛'"`''"´'''"″"''"`''""''"`''"`'"`"'``'‐



7 :セル死亡常時押し掛け:2012/09/04(火) 15:57:13.17 ID:kwfpry3l.net
1乙!
んなこまけ〜事どうでもいいじゃん。
とは言え4st原二ではちびXが最強だと思っているぞ!
ちなみに大型も所有している、以前はいまさら氏と色違いのSC21であった。

>>6 珈琲ではなく小便とはw

8 :774RR:2012/09/04(火) 16:46:15.24 ID:VdKTMmRd.net
いちもつ。

>>6

IDが6馬力にみえたw

実際最強なの?
ちょっと疑問

9 :774RR:2012/09/05(水) 08:31:07.14 ID:QUHiuqSf.net
保守

10 :774RR:2012/09/06(木) 17:14:13.95 ID:UYbmLgdI.net
【バイク】ホンダのCBX400F、盗まれすぎるので保険の加入拒否が相次ぐ
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1346912203/


11 :774RR:2012/09/09(日) 09:48:40.96 ID:/Ttbaea/.net
cbx125f用バルブスプリングが出てきた、誰か要るか?
部品番号 51412-340-000だ、2個ある
たぶん排気バルブ用

12 :774RR:2012/09/09(日) 10:04:08.46 ID:/Ttbaea/.net
↑ヤフオクに出しておいたわ

13 :774RR:2012/09/11(火) 13:20:18.72 ID:zayzWf/h.net
アクセス総数 : 3 だわ

なんか使い道ねえか?

14 :774RR:2012/09/11(火) 13:47:08.17 ID:iWX6QQEK.net
小生はまだCBX持ってないでござる(実はバルブスプリングが何だか解らない)
そういうのは気長に出してればいいのではないのだろうか

15 :774RR:2012/09/11(火) 17:19:16.47 ID:bcFr8/K6.net
画像もつけたほうがいいかもよ。
俺は入札・・・

すまん、予備エンジンをさがしてるんだ。

16 :774RR:2012/09/11(火) 18:11:50.41 ID:fN89oETb.net
部品番号書いてあるし、新品だし

ただのバネだし

ホッピングでも作るか

17 :774RR:2012/09/12(水) 19:07:00.23 ID:2RE8zEOv.net
CBX125F絶滅種か

18 :774RR:2012/09/13(木) 04:52:53.56 ID:D7tqC7pG.net
小生は所持したバイクのレバーを毎回立ちゴケで曲げてしまうごくごく平均的なバイク乗りですが
CBX125Cのエンジンはタフですか?

19 :774RR:2012/09/13(木) 08:18:48.03 ID:0pr3vHXr.net
単気筒なのでたちゴケしてもクランクケースを割るなどの被害はでないと思うけど、RFVCっていうちょっと変わった燃焼室を実現するための変なバルブ配置と少し無理のあるロッカーアームのせいで、XL系のCD90を祖にもつ空冷エンジンに比べると耐久性は劣る、、、と思われます。

が、
ウチの前機エンジンは、17万キロ走りました。
最後は圧縮抜けでチーン

20 :774RR:2012/09/14(金) 00:54:28.69 ID:uFLHbOfT.net
小生は2スト50の圧縮抜けを自力で直せず不動車で売った事のあるごくごく平均的なバイク乗りですが
CBX125Cはパーツ供給大丈夫ですか?CM125と迷ってます
他の部品で代用出来たりしたらいいなぁ……

21 :774RR:2012/09/14(金) 08:14:44.05 ID:JYHn/rNB.net
毎日往復100km、年間25000km走ってるごくごく普通のFオーナーですが、
Fに限らずCにおいても、パーツ供給はかなり絶望的です。
フォークのシール類は出るものの、ピストンリングやテンショナーなどエンジンパーツは欠品の嵐ですので、
程度のよい中古エンジンに乗せかえるほうが安くすみます。
中古での購入かと思いますが、何年で乗りつぶす、くらいに考えていたほうがいいかもしれません。


22 :774RR:2012/09/14(金) 08:28:23.13 ID:uFLHbOfT.net
>>19
>>21
回答ありがとうございます。
オクで綺麗なCBXか125ネイキッドをと思ってます

23 :774RR:2012/09/14(金) 18:12:58.58 ID:4h3E89v0.net
パーツ供給的には不安の少ない現行車種がいいのかと思いますよ〜。
125ネイキッドなら、初期トラブルもあらかた出切ったKTM Dukeとかオヌヌメです。


24 :774RR:2012/09/14(金) 19:54:08.47 ID:tsErQuSU.net

KTM 125 DUKE 日本販売価格発表!
 メーカー希望小売価格(税込み) 449,400円



25 :774RR:2012/09/14(金) 21:49:22.67 ID:hTU9VuHB.net
DUKE125なんかより20年物のCBXの方がまともだぜw
DUKEとかシャレにならない位不具合出てるしな

26 :774RR:2012/09/14(金) 22:02:51.91 ID:AHYE6Fwh.net
小生は20万くらいの安い中型車を買おうと思って色々見てたらいつの間にか
CB400ボルに魅かれて衝動買いしてしまった事のあるごくごく平均的なバイク乗りですが
KTM125を40万越えで買うなら、オクで程度の良いVTR250にガード類を付けて乗り回そうと思います

27 :774RR:2012/09/15(土) 15:03:12.87 ID:AO5F7PEu.net
アクセス総数 : 7
ウォッチリストに追加された数 : 1
友だちにメールを送られた数 : 0
違反商品の申告をされた数 : 0
>>11

28 :774RR:2012/09/17(月) 16:48:45.47 ID:uRiDz1Ou.net
注目少なっ

29 :774RR:2012/09/18(火) 21:50:49.38 ID:M4jTy3yQ.net
スレタイ無視する人が多いな

30 :774RR:2012/09/19(水) 14:47:17.01 ID:92NHyDsz.net
保守っ!

31 :774RR:2012/09/21(金) 22:11:12.99 ID:YRHx0EJ3.net
歩いてたらCBX125Cが駐車してあるのみつけた。初めてみたわ
遠目だけど結構でかくみえた


32 :774RR:2012/09/25(火) 13:03:31.27 ID:k41W+dTp.net
>>29
だったらスレタイには入っているが実質ガン無視、爪弾きの250Sはどうなのさ?
そりゃーCBXシリーズ唯一のOHCだけれども

近々PJキャブに換装予定 うまくセッティングが出るといいなと思ってる

33 :774RR:2012/09/25(火) 22:38:53.14 ID:Uw+1D/m+.net
その事には触れてないんだけど…

34 :774RR:2012/09/29(土) 20:13:06.92 ID:n+xmBLQz.net
がんがん回すぞ

35 :774RR:2012/10/02(火) 02:50:34.01 ID:q+mD7/8H.net
お保守


36 :774RR:2012/10/04(木) 01:53:22.07 ID:WVKgU4qe.net
落とすな


37 :774RR:2012/10/05(金) 19:13:33.75 ID:9/jBo03q.net
タコメーター逝った

38 :774RR:2012/10/05(金) 19:31:09.61 ID:9YScUPWH.net
オクで落札してから書いてる?
手に入れないでそんなこと書くのは愚だぞ。

39 :774RR:2012/10/12(金) 18:08:33.82 ID:6C1XUCZ6.net
BCX125Fで
車体番号が1301000番台の車体が来週納入なんだけど
これって後期(93年〜)?
夜バイク屋で暗がりの中見たから仕様確認できなんだ

40 :774RR:2012/10/14(日) 02:14:35.83 ID:xmJwQLrY.net
アナルセクロスバンザイ\(^O^)/

41 :774RR:2012/10/15(月) 15:03:54.05 ID:Ij86EJe3.net
客いないな


42 :774RR:2012/10/15(月) 19:49:11.19 ID:Zth04fva.net
友達にcbx125f貰ったんですけどプライマリキャブからのオーバーフローがヒドイ!フルアクセルしたら減速します。
あとタンク内がサビサビ

43 :774RR:2012/10/15(月) 19:54:53.09 ID:XskJQOfy.net
やっぱ中華はだめか よかった買わなくて

44 :774RR:2012/10/15(月) 20:08:55.80 ID:5XYmyBn3.net
>>42
初心者かな? 
引火すると危険なので、まずオーバーフロー直しましょう。
パッキンは半年前にはあったので、まだ手に入るかな?

燃料フィルターをつけて、ごまかして置いて、勉強の後に錆び取りやりましょう。
燃調の調整も勉強してからやりましょう。
Web検索するといろいろあります。

45 :774RR:2012/10/17(水) 13:13:23.77 ID:h2xhCpIT.net
バイク屋で整備してもらい買うのが一番かな


46 :774RR:2012/10/17(水) 19:40:58.35 ID:A1+sylZg.net
>>44 初心者ですありがとうございます。
やはりフューエルコックについているフィルターぐらいじゃ駄目ですかね…
恐ろしいぐらいバタバタ鳴っているので、とりあえずタペット調整を頑張ってみます。

47 :774RR:2012/10/18(木) 19:39:48.60 ID:th5V2n41.net
最近までずっと50CCのスクータだったから感覚中々戻らない
さっきバイク屋から直取り、一年2ヶ月ぶりのMT(教習以来)はちょっと怖かった

取り扱い説明書なかったのが痛い ヤフオクは高いし数がないから自力でなんとかしないと・・・

48 :774RR:2012/10/19(金) 15:26:11.94 ID:j6KkhyoE.net
>46
キャブOHするとホント感心するぞ

49 :774RR:2012/10/19(金) 22:18:20.44 ID:59Hk8pRp.net
>>48 今日事故を起こしました。恐らく廃車です悲しすぎ

50 :774RR:2012/10/20(土) 22:11:37.14 ID:45/NfiTt.net
また一台CBX127Fは廃車に1ページ か
  

51 :774RR:2012/10/21(日) 07:02:12.91 ID:6eI01BHZ.net
もらって直ぐ廃車とは

52 :774RR:2012/10/21(日) 22:25:40.46 ID:7iTxH6YI.net
ヒューズBOXとか無いの?
直接以外電源取る方法模索中

53 :774RR:2012/10/21(日) 22:35:07.33 ID:gszIOqOd.net
保守


54 :774RR:2012/10/22(月) 09:41:27.87 ID:foyth56b.net
>>51 信号無視の車にはねられました…

55 :774RR:2012/10/25(木) 21:41:40.42 ID:IdeajQAE.net
保守

56 :774RR:2012/11/03(土) 19:14:57.73 ID:NYLZOn+i.net
ほしゅ

57 :774RR:2012/11/03(土) 21:11:16.18 ID:7ClCf9Qx.net
あg

58 :774RR:2012/11/04(日) 22:38:07.24 ID:kUoIx34u.net
過疎ってる
悲しいな
2週間足らずで走行600Km〜のハイペースだったがもう寒くなるから
遠出は控えよう

59 :774RR:2012/11/05(月) 07:53:20.92 ID:78AQP1qP.net
天気の良い日に遠出もいいよ
俺的には気温10℃が境界線だな

60 :774RR:2012/11/09(金) 20:04:55.19 ID:5akzyY7V.net
保守

61 :774RR:2012/11/13(火) 22:53:57.69 ID:iBwshBN6.net
帆主

62 :774RR:2012/11/15(木) 13:26:09.48 ID:ZXANTt46.net
LIFAN125用420スプロケ
試した人いたら付いたか教えてくり

63 :774RR:2012/11/15(木) 18:02:45.70 ID:s2088ceH.net
600超えたら上げても良いと思うの

64 :774RR:2012/11/21(水) 01:57:56.80 ID:DWgpq9Oc.net
乾輸

65 :774RR:2012/11/23(金) 22:47:34.62 ID:8pvb5lGE.net
保守

66 ::2012/11/28(水) 00:37:15.20 ID:RcI/GqQc.net
フロントスプロケを420に変えようと思ってますが、何用のを流用すればいいのか教えてください。
ちなみにリヤのホイールとスプロケはNS−1のを付けてます。

67 :774RR:2012/11/29(木) 00:09:53.96 ID:kpwdyVu/.net
エリミ125と迷ってるけど
やっぱ旧車はメンテが致命的だなぁ

うーん迷う

68 :774RR:2012/11/29(木) 13:23:56.81 ID:LyQ/lWUV.net
>>66
試したとこだとTZMは要加工みたいだけどハマることはハマるみたいです。
ヤマハのスプロケはサークリップ留なんでサークリップと場所決めのワッシャーを同時に買っておく。
CBR150(?)の420conが無難な線?
上にも書いたけどLIFAN125は要検証、スプロケの方の山の内18/外20mmで探したらYAで見つかったモノです。

69 :T:2012/11/29(木) 21:58:42.01 ID:2FMTfrto.net
情報ありがとうございます。
NS−1に付く428用スプロケがあればいいけど厳しそうなので・・・
CBR150は420なんですね、15T辺りがあればいいのですが
付くかどうかが不安ですが試してみます。

70 :774RR:2012/12/06(木) 08:24:50.34 ID:PGWycwu1.net
保守

最近、ニュートラルポジションセンサーの調子が悪い・・・
N時にランプが灯ったり消えたり。
始動時に消えると最悪だよ、セル回らん・・・。

71 :774RR:2012/12/06(木) 23:34:13.96 ID:3An4fT86.net
めいんきー

72 :774RR:2012/12/09(日) 18:38:23.18 ID:aOxr9bVz.net
今日はオイル交換と、チェーンに注油してやった。
もう直ぐ年末、綺麗に掃除してあげないとな。

73 :774RR:2012/12/15(土) 18:21:23.17 ID:f0zWX4+s.net
保守

74 :774RR:2012/12/21(金) 08:34:12.76 ID:j3+HMaQx.net
hosu

75 :774RR:2012/12/22(土) 21:50:12.71 ID:jZF/QnJt.net
後期型、本日納車しました!
出だしは、思ったより回転数を上げなくても発進できましたね。
ライトも街中走る分には十分かと思いました。
高回転は、自分的にはちょっと残念かな?
20kmぐらいしか走ってないけど、乗りやすいバイクです。
連休中にちょっと乗り回してみます。

76 :774RR:2012/12/25(火) 08:41:19.12 ID:1fJpOaRj.net
おめでとさんです!
ちびXさんは、いろいろ部品が出ないので、大事にのってあげてください。
オイラのは車体後期、エンジン前期(中期というかII型)なのですが、
発進は、ギア比のおかげで後期が楽でした。
前期は9000rpmから先の『もうひと伸び』があるんですが、後期では伸びが抑えられてる
感じがします。
後期ならCDIがエイプ用のを加工して取り付けできるので、ためしにいかがでしょうか?
上の伸びが少しよくなります。

前期はガバあけプッスン、
後期はアイドリングストン、
どちらも手を焼きますが、かわいい子なので沢山のってあげてください。

77 :774RR:2012/12/25(火) 21:56:48.33 ID:lWfaVFMJ.net
最初は初期型をねらっていたのですが、いいタマが見つかりませんでした。
安定して乗るのなら後期型が良いかとメータ読み1Kkm以下の車体を見つけ、清水から飛び降りました。
おかげさまでアイドリング1.5krpmでも安定しています。

タイヤ17インチ化やCDIもネットで放浪して見つけたので
いろいろいじっていきたいかと思います。
ただ、フロント16インチの乗り味も結構いいなぁと思っているので
その辺は悩みどころです。

せっかくのDOHCでの高回転が、パンチが無くガッカリ感が半端なかったのですが
色々と参考にさせていただきます。

78 :774RR:2012/12/26(水) 08:58:10.36 ID:kCRhRkm0.net
確かに、パンチ(トルク感)という点では全く残念かも知れません。
KTMのDuke125も所有していますが、トルクの厚さに差があるように感じます。
ちびXの場合は“まわして稼ぐ”馬力だと割り切っています。
実際、最高速ならDukeより5km/hくらい速いですw

16インチの乗り味いいですよね。細いおかげで、切れ込みも少ないですし、ハンドルフルロック状態での小回りも楽で、足つきして振り回せば驚くほど小回転ができますし。
ただ前後サスは昔のつくりというか昔ながらの乗り味で、特にフロントはやわらか過ぎる感じがしています。
伸び側をもう少し絞れれば(オリフィス穴加工したい・・・)バンプを拾った時の跳ねをもう少し抑えられそうなんですけどね・・・。
あと、ブレーキも弱いですよね。私はワンオフのキャリパーサポートでCB1300系のディスクをつけてます。利きは最高なんですがフォークが底ヅキします;
以前はヤフオクでも出品を見かけました。

いろいろ長文失礼しました。

79 :774RR:2012/12/26(水) 10:00:22.77 ID:Yru/6viR.net
フロントフォークはNS-1、NSR50、APE用の
イニシャルアジャスタが使えるはずだよ

80 :774RR:2012/12/28(金) 08:00:30.00 ID:zM9KbHwt.net
もう少し、パワーが欲しいとか制動力が欲しいってぐらいが良いのかもしれませんねぇ。
一部を強力にしてしまうと、どこかがよれて来そうな感じですし。
125CCなりの乗り方?で対応していきながら、各部をちょっとづつに詰めていきたいと思います。

81 :774RR:2012/12/28(金) 08:18:06.36 ID:6xE6Wtdq.net
出力に関しては125ccなら十分な領域ですよね。
ずいぶん前のスレッドの書き込みでしたが、当たりエンジンでダイナ実測17ps出てたと
報告がありましたので、CDI社外でリ解すれば最高速130km/hくらいはいきそうです。
ただ、出力がある分、スピードが出る分、制動力やサスの弱さが表面化している
のかな〜と思っています。
これらは車体の軽さとトレードオフになるので、おっしゃってるように『もう少しだけ』
の範囲でバランスを整えていくチューンがちびXには良いみたいですね。

部品が出なくなっている分、社外品流用で上手にカスタマイズしていくしか無いんですが、
それはそれで楽しいですよね。(人柱になる可能性もありますが・・・

82 :774RR:2012/12/28(金) 20:49:01.98 ID:zM9KbHwt.net
125ccの17馬力で130km/hぐらい出るというのが、
どんな感じなんだろうかというのは興味しんしんであっただけに
今の状態がちょっと残念なんですよね。
で、調べてみたところ前期型のメータが140km/hのスケール表示なのですが
後期型は130km/hのメモリはふってありますが、数字の表記は120km/hまで。
2馬力でそれほど違うのかどうなのかは分かりませんが、
前期型の部品を使う事で、より元気になるのかもと淡い期待を持っています。

でもまぁ、高回転まで引っ張ってレーシーな感じで走っても
スピードメータを見たらそんなに出ていなかったという、
昭和の雰囲気のスタイルとあいまって愛嬌があるなと感じてます。

83 :774RR:2012/12/30(日) 09:47:28.12 ID:oC52W2rJ.net
hosuj

84 :774RR:2013/01/02(水) 00:23:00.79 ID:iODgl66C.net
マフラーを作ったら売れるかね?

85 :774RR:2013/01/03(木) 03:47:49.36 ID:HLC+0j6U.net
エキパイは欲しい

86 :774RR:2013/01/03(木) 15:49:20.24 ID:5532Kj/d.net
CB125Tも含めて、チャレンジしてみっかな?

87 :774RR:2013/01/10(木) 05:28:19.67 ID:6xqn7c2i.net
こうかいてんでパンチないのはレブリミットとちょっと濃いから

88 :774RR:2013/01/10(木) 21:00:53.34 ID:RaMsfiD7.net
各ギヤをレッドゾーンぎりぎりまで引っ張って乗っていたら、気持ちよく回るようになってきました。
でも、6速に入れることがなかなかできませんねぇ。
純正以外のキャブレターだとPE20あたりに付け替えたら、面白くなるのかな?

89 :CBX125F:2013/01/19(土) 22:21:16.03 ID:GYEKmoOx.net
>でも、6速に入れることがなかなかできませんねぇ

6速=60Km/hで廻してる俺は?

1速で最大40km/h7000〜8000回転まで
通常3000〜3500多くて4000
振動が思ったほど大きいのは中古だからと我慢してるが長距離はこの機種向かないのか
忘れた頃にぷっすん病に交差点でなって焦った

90 :774RR:2013/01/22(火) 06:27:21.72 ID:Jr6x4h7U.net
ほっす

91 :774RR:2013/01/22(火) 09:04:27.62 ID:Ta/V+7js.net
>>88
キャブ換装の話題は何度も出ているが、レポがないところを見ると
何らかの問題で頓挫したんだと推測。
もし、成功したらぜひレポよろしく!

92 :774RR:2013/01/29(火) 00:35:35.69 ID:Bqfj2pJd.net
今度125カスタムのクラッチを交換しようと思っています。
しかし、サービスマニュアルを見てもクラッチスプリングのボルトの
締め付けトルクが書いてないようです。
これはどれくらい締めるのが良いのか経験などでも良いので
教えてください。

93 :774RR:2013/01/30(水) 00:04:04.26 ID:IVkKdtr8.net
>>91
過去ログの内容も参考にさせていただきます。
比較的セッティングが出しやすいらしい、PC系にするか
パワーは出るがセッティングが出しずらいPD系にするか
何気に三国のVM系にチャレンジか
情報収集中です。

その時に、ちょっと見つけたクランク減圧バルブについて
とある2ストバイクのリードバルブを使用して作ってみました。
もともと、プリザーホースって大気放出してるのにはちょっとびっくりしましたが
そこへはめ込んでやっただけの簡単仕様。

結果、エンジン回転の振動がかなり小さくなった。
高回転への伸びがかなり良くなった。
コーナリングがスムースに回れるようになった。
結構お手軽チューンですよ。

長文すいません。

94 :774RR:2013/01/30(水) 18:37:05.29 ID:2xlUJe1e.net
クランク減圧バルブいいな。
写真うp
お願いいたします。

95 :Λ:2013/01/31(木) 11:25:59.56 ID:/7wUJleC.net
250Sに付いてたアンダーカウルを125Fに付けたいのだが、エキパイの形状が違う為取り付け出来ない。
希少パーツなのであまり削ったりはしたくない…
取り付けられた方はおられませんか?
あるいは250Sのマフラーを取り付けたって方はおられませんか?

96 :774RR:2013/01/31(木) 15:58:35.24 ID:KeBj0ccv.net
マフラーはないけど、アンダーカウルなら見つけたよ。

http://blog-imgs-36-origin.fc2.com/o/o/y/ooyeh/20111023_DSC00026.jpg

97 :774RR:2013/01/31(木) 20:40:31.05 ID:2+zZKX3d.net
>>96
アッパーカウルがないと不細工だなぁ.

98 :774RR:2013/01/31(木) 21:07:16.71 ID:gwm2FNLk.net
俺は良いと思う。あとライト下にダブルホーンとか付いてるといいな。

99 :774RR:2013/02/01(金) 10:01:12.59 ID:vZAjDhUB.net
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org3902941.jpg.html

ちょっとオフセットとなりますが。
私は、右側を止める部分はエンジンハンガー部のねじ部に噛ませて、
後は、タイラップ止めの仮仕様ですが。
エキパイは今のところそんなに熱くなっていないようなので
接触している部分も解ける様子はありません。
ただ、今の時期だからかもしれませんし、夏になるとどうなるかわかりませんね。

100 :774RR:2013/02/01(金) 10:35:11.59 ID:eOrmuLNE.net
>>96

みれないです・・・。画像消されたぽい?
URLから推測してググってみたら、ライスクの先生のブログがヒットw
この人のライスク参加してみたいけど、千葉・・・遠すぎるんだぜ(当方兵庫

>>99

ピッカピカだキレイすぎる。
新車の輝きw 俺も洗車くらいしてやらねばw

101 :Λ:2013/02/01(金) 13:05:17.02 ID:zxp5cU98.net
>>96 >>99 情報ありがとうございます。
残念ながら↑の方と同じく>>96は見れません(>_<)
>>99めちゃめちゃ綺麗ですね〜♪
自分のは初期型で、かなりキチャナイので少しでもパッと見が良くなればと思っております。
せっかく入手した部品をほったらかしにしてましたが同じようにして取り付けてみようと思います。
ありがとうございました!

102 :774RR:2013/02/02(土) 01:41:37.66 ID:nRD9i2t7.net
>>94
効果確認のためブリーザーホースも加工なしで、そのままつないでいます。
シートを取り付けるときの、とり回しがちょっと大変でしたが。

これからパイピングを考えていこうと思っています。
エアクリの空気取り入れ口は、外している方が多いようなので、そちらの方向で行う予定。
取り外すことで少しスペースができるので、そこにリードバルブをかぶせる感じに加工しようかと思っています。
一応これで大気放出じゃなくて循環方式になりますかね。

http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org3905535.jpg.html

103 :774RR:2013/02/08(金) 09:32:56.58 ID:MCXyLrHo.net
ほっしゅ

104 :774RR:2013/02/11(月) 15:57:39.65 ID:UswMUpnW.net
バルブガイド・排気側・新品がでてきた。
14721−KK6−000
バルブスプリング・排気用2個も

105 :774RR:2013/02/16(土) 10:31:11.65 ID:+2dlHmpG.net
HOS

106 :774RR:2013/02/18(月) 07:03:24.88 ID:kHzRz26Y.net
HOS

107 :774RR:2013/02/19(火) 06:23:20.71 ID:wjVqj37j.net
保身

108 :774RR:2013/02/20(水) 08:22:33.05 ID:z8gEcKkh.net
補充

109 :774RR:2013/02/21(木) 14:03:10.29 ID:rE0oOj2U.net
ひしゅ

110 :774RR:2013/02/22(金) 10:17:15.42 ID:zhGmS5KA.net
保守

111 :774RR:2013/02/22(金) 23:51:36.06 ID:U1OkllUw.net
必死

112 :774RR:2013/02/23(土) 22:37:18.31 ID:dcQhqWFK.net
死守

113 :774RR:2013/02/25(月) 08:50:58.08 ID:JJThUdZd.net
ほすおう

114 :774RR:2013/02/25(月) 09:10:05.79 ID:E5u/5vn2.net
遵守

115 :774RR:2013/02/27(水) 03:23:14.98 ID:QauSs7k2.net
ほしs

116 :774RR:2013/03/05(火) 08:07:31.56 ID:O9ph/R4y.net
ほs

117 :774RR:2013/03/06(水) 12:00:40.28 ID:wrXXAEMa.net


118 :774RR:2013/03/06(水) 22:34:12.63 ID:XvIupNeM.net
CBX125Fはひとつの到達点だとは思うのですが、これベースでプロダクションレースに参加した人はいるのでしょうか?

119 :774RR:2013/03/08(金) 08:19:57.43 ID:sxgKo5H3.net
確かにエンジン出力だけ見れば、到達点かも知れませんね・・・

でも、レースとなるとタイヤの選択肢が無さ過ぎるのが問題ではないでしょうか?
現行、4st125ccクラス(ST125)は実質ERF125(タイホンダのCBR150Rのボアダウン版)の
ワンメイクになっているような状態ですね。
YZF125とRS4も重い、Duke125はカウルがない、CBXはカウルもないけどタイヤもない。
ちびXが現役のころは125ccは 2stが牛耳ってましたしね・・・。

120 :774RR:2013/03/08(金) 12:46:24.49 ID:E1XS7Nqj.net
レギュレーションで違うんだろうけど
タイヤはNS-1のホイールを付けるとか出来るけど
部品廃盤等、レースでエンジンを消耗品として使える状況じゃない事も大きいんじゃないか?
250Sを使ってホンダの社員チームが何かのレースに出てたって話は
少し前に見たような記憶があるけど

121 :774RR:2013/03/18(月) 12:49:45.46 ID:db96Puuq.net
hoshu

122 :774RR:2013/03/19(火) 08:10:56.81 ID:mUajPmum.net
ちょうどタイヤの話題がでたところなんだけど、
先日タイヤ交換をしようとバイク屋に問い合わせたら、
いつも履いてるBSがメーカー欠品だと。
このサイズのタイヤは売れないから、とうとう見限られたのか・・・?
DUNLOPのK選ぼうと思ったら、こっちも在庫切れ・・・。
型番忘れたけどチューブレスにチューブいれて履くことにしました。

いろいろ末期が近づいてきたのかなぁ?

123 :774RR:2013/03/21(木) 11:08:14.06 ID:QAc8hba0.net
ミシュランのPilotSporty履いてる

124 :774RR:2013/03/22(金) 12:50:57.55 ID:7reAk7W5.net


125 :774RR:2013/03/23(土) 16:03:26.25 ID:3bkZCmJr.net
スロットルバルブもうないんかな

126 :774RR:2013/03/24(日) 09:19:46.31 ID:xy2E1Tob.net
俺もスロットルバルブ欲しい。
段つきがひどくなってきた。

127 :774RR:2013/04/02(火) 08:33:35.33 ID:Jy5c4m9v.net
ほしゅん

128 :774RR:2013/04/15(月) 22:23:02.69 ID:DY+U7gCc.net
>>125-126
部品番号プリーズ。調べるのに必要だお。

129 :774RR:2013/04/18(木) 00:52:21.84 ID:lsckIfD2.net
JC11はイギリスとかドイツとか、NOS部品しかあんまり期待できない国でしか売ってなかったのが痛いなー

130 :774RR:2013/04/23(火) 03:15:06.26 ID:tGKWliX5.net
補習

131 :774RR:2013/04/24(水) 04:30:08.99 ID:G7n3hcSI.net
保守

132 :774RR:2013/04/25(木) 23:05:14.76 ID:LcSIA2y2.net
保す

133 :774RR:2013/04/27(土) 04:54:54.43 ID:1JlU0SO1.net
もす

134 :774RR:2013/04/29(月) 09:11:31.01 ID:tDCy8jLv.net
教えてください。

CBX125FとCBX125CとCB125Tのリアスプロケは
共用品なんですか?
丁数は違うみたいなんですが?
スプロケとチェーンとリアタイヤを交換したいのですが…

135 :774RR:2013/05/04(土) 19:33:48.64 ID:C8Kmum5l.net
>>134
ttp://youpe.web.fc2.com/hondacb125jx/CB125JXparts01.html
ここ見る限りではJXやTLと共用らしく。
CBX125Cの41200-KC1-730ってのはTとも共通だから色々組み合わせは試せるね。

136 :774RR:2013/05/06(月) 19:49:16.83 ID:HdEVJaTm.net
>>135
ありがとうございました。
リヤだけ交換を考えていましたが、
フロントとリアの両方の組み合わせで
考えるべきなんですね…。
純正ってホント有難いモンなんですね…

137 :Λ:2013/05/29(水) 12:38:42.44 ID:MimjL6qw.net
CDIがパンクして不動状態になった。
初期型のみコネクター形状が違っており、ホンダに在庫がある最終型用は流用出来そうにない。
どうしてくれよう…
しかし、以前ゴソウダンパーツだったジェットニードルセット16027-KK6-004は在庫アリだった!
ウゴカナクナッテカラテニイレテモ…

138 :774RR:2013/05/30(木) 19:50:36.27 ID:TFX25SHy.net
CDI 自作
でググる

139 :Λ:2013/05/31(金) 16:50:20.33 ID:3jRSKrOo.net
>>138 サンクス!
しかしヤホオクでなんとか落札入手しました。
手元に不良のCDIが残りましたのでこのコネクターを利用して暇な時があれば自作に挑戦してみたいと思います。

140 :774RR:2013/06/02(日) 06:43:38.35 ID:erK+Ckvs.net
保守

141 :774RR:2013/06/03(月) 09:16:47.35 ID:elyLK4OL.net
mozu

142 :774RR:2013/06/04(火) 08:07:14.80 ID:vSeZqnyV.net
bosyu

143 :774RR:2013/06/04(火) 21:29:34.34 ID:Sq003B6X.net
保守でもageろよ
スレタイどおりに

144 :774RR:2013/06/06(木) 05:43:02.76 ID:QuwxNmMN.net
hosuu

145 :774RR:2013/06/09(日) 06:04:29.19 ID:K5Khf28O.net
新車からクラッチジャダー出てたけど、仕様だとあきらめてそのまま乗り続けたな

146 :774RR:2013/06/15(土) 06:04:41.36 ID:fia7wdqy.net
hosuu

147 :774RR:2013/06/15(土) 23:37:48.48 ID:eMz4fxSu.net
今どきにない、古き良きバイクだけど維持が大変そうだね

148 :774RR:2013/06/16(日) 08:57:04.63 ID:mlZXfKRl.net
べつに普段は大変じゃないよ。
壊れにくいけど、壊れた時が大変だって事。

149 :774RR:2013/06/16(日) 10:12:26.67 ID:5rvaox1X.net
だな

150 :147:2013/06/16(日) 10:47:18.40 ID://Itzb/S.net
>>148
なるほど・・・

アドレスV125とCBX125Fで迷ってます(´・ω・`)

151 :774RR:2013/06/16(日) 11:58:38.31 ID:mlZXfKRl.net
普段の使い勝手ならアド。ツーリングならCBX。
スクーターは坂道に弱い印象。

どんなバイクにも長所短所があるので、買い増し欲求との戦いが始まるのは必至だなw

152 :147:2013/06/16(日) 21:10:11.26 ID://Itzb/S.net
北の国在住で中古タマ数がなくて、オークションだと送料がかかるのであきらめました。
ツーリング用のバイクはあるので普段使いにアドレスにしようと思います。
お邪魔しました。

153 :774RR:2013/06/16(日) 23:44:43.78 ID:JHaYT8GA.net
オイルシールオワタ

154 :774RR:2013/06/17(月) 16:58:13.90 ID:dmk60WZP.net
壊れる前に貯金して次を探さないと
何万キロまで大丈夫なんだろう
現在22000Km (昨10月16900Kmから)

155 :774RR:2013/07/03(水) NY:AN:NY.AN ID:Ee/7h+19.net
CBX125F、キャブ盗まれました。
ヤフオクで見てるんですけど、PB1Cが見つかりません。
カスタム用のPB1Bならあるみたいなんですけど、これって違いはジェット類だけなんですか?

素直にPB1Cが出てくるのを待ってたほうがいいのかなぁ…。

156 :774RR:2013/07/07(日) NY:AN:NY.AN ID:lzE122vo.net
外して盗んでいったの?

157 :774RR:2013/07/11(木) NY:AN:NY.AN ID:SlvJLdQ8.net
おっす

158 :774RR:2013/07/13(土) NY:AN:NY.AN ID:PacSCViv.net
おっす

159 :774RR:2013/07/13(土) NY:AN:NY.AN ID:YmcYRo+/.net
ほっす

160 :774RR:2013/07/15(月) NY:AN:NY.AN ID:fAv24uwy.net
保守

161 :774RR:2013/07/15(月) NY:AN:NY.AN ID:/MIGZk+D.net
CB125Tはクラブマンタンクポン付けできるけどCBX125Fもいけるんかな?

162 :774RR:2013/07/22(月) NY:AN:NY.AN ID:RdBfZwYX.net
CBX125(F&C)ミーティングってできないかなあ?

163 :Λ:2013/07/23(火) NY:AN:NY.AN ID:8In7WTkl.net
>>162 やりますか?
場所と日時は?
8月13日の15時くらいにしまなみ海道の多々羅しまなみ公園か伯方SCパークの道の駅なんてどうかな?
当方、山口より四国に向かう予定なので、その途中で行えるとありがたいんだが…

164 :774RR:2013/07/23(火) NY:AN:NY.AN ID:V+R6j4S8.net
>>163
すまぬ
おれ関東民なんだわ・・・

やっぱ小排気量車は集まるの大変だわな

165 :Λ:2013/07/28(日) NY:AN:NY.AN ID:U4h4S2qo.net
>>164 了解♪
こちらも今回のツーリングは連れがDT125で行く事になったので、こちらもオフ車XL125Rパリダカで行く事になった。
しかしいつの日か実現させたいねぇ〜(-.-)
ちなみに8月13日は伯方SCパークで花火があるみたいで、隣の島の展望台から見るつもり。

166 :Λ:2013/08/07(水) NY:AN:NY.AN ID:qnCxZo5c.net
13日が仕事になってしまった…(T_T)
キャンプツーリングは延期ぢゃ(-.-)

167 :774RR:2013/08/09(金) NY:AN:NY.AN ID:573lbkHn.net
千葉県で乗ってまっせCBX125F和えたら良いですね

168 : 忍法帖【Lv=5,xxxP】(1+0:5) :2013/08/11(日) NY:AN:NY.AN ID:b2qBVMNt.net
>>164俺も関東だ。 千葉県房総。

CBX125F乗ってるよ^

169 :774RR:2013/08/11(日) NY:AN:NY.AN ID:sy4TS4Yc.net
静岡だけど可能かな。CBX125C。

170 :774RR:2013/08/14(水) NY:AN:NY.AN ID:F+JKV8k4.net
おいらもチバです。
混ぜて下さい。

125F@千葉

171 :774RR:2013/08/18(日) NY:AN:NY.AN ID:S/bKs+Mb.net
>>170

168だけど、どこらへん?

昨日千葉バイパス走ってたら、見た気がするんだが

172 :774RR:2013/08/20(火) NY:AN:NY.AN ID:5cR7xpj/.net
>>171

千葉市中央区です。
毎日357で都内まで通勤してます。

返信遅れてスミマセン…
規制厳しいなあ

173 :774RR:2013/08/22(木) NY:AN:NY.AN ID:dO+C2ksn.net
甫酒

174 :168:2013/08/26(月) NY:AN:NY.AN ID:F0pfVeGg.net
>>172

やっぱり??

あの道よく通るよ
特に今年の夏はバイクの一発試験取りに
千葉県運転免許センターにかよってたなあ

結果、中型3回、大型2回で受かりましたぁ!

今日も通ったぞ357w あそこ夜は飛ばせるよね、オービス怖いけど・・

ちなみに何色??

175 :774RR:2013/08/29(木) NY:AN:NY.AN ID:FZBrKjGM.net
Hosu

176 :774RR:2013/08/29(木) NY:AN:NY.AN ID:MZtW4dFr.net
CBX125Cをオイル交換しようと思ってるのですが、ホンダのG1で大丈夫ですか?
やはり部分合成油や化学合成油の方がいいのですか?

177 :774RR:2013/09/01(日) 00:02:22.00 ID:FzKbb+SX.net


178 :164:2013/09/04(水) 21:56:01.31 ID:AByZyxPB.net
千葉、静岡ときたら神奈川集合でケッテイっすね!

俺が神奈川なのは秘密にしとこう・・・

179 :774RR:2013/09/06(金) 01:21:22.03 ID:AaDyRhUu.net
へ酒

おしゅ

180 :774RR:2013/09/06(金) 14:52:10.42 ID:kvWmgwsJ.net
貴様らこんにちは。
CBX125Fの一番よいところはどこですか?
全部とかいうなよ!

181 :774RR:2013/09/07(土) 01:41:28.49 ID:EVttH1Zk.net
てす

182 :774RR:2013/09/07(土) 01:49:14.66 ID:EVttH1Zk.net
おぉ、書き込めた!
今度普通二輪免許を取ろうてしている者なのですが、最近近所で125f(86年式)が売られており、候補になっています。
そこで皆さんに聞きたいのですが、初心者にはこのバイクは向いてないのでしょうか?

183 :774RR:2013/09/07(土) 03:01:42.01 ID:xz8XRJCf.net
>>182
圧倒的に向いてない

184 :774RR:2013/09/07(土) 17:49:04.24 ID:mQq5tQMh.net
程度がよければいいんだけどな
いかんせん古すぎる

185 :774RR:2013/09/08(日) 01:46:20.38 ID:dbV/4b9X.net
何個部品交換したかわからない。
もうない部品の方が多いしね

186 :774RR:2013/09/09(月) 00:52:30.68 ID:LA52oZFr.net
そうですかぁ…
あまりこのクラスには国産のMTが少ないのでちよっと欲しかったのですが…
中華の方で検討したいと思います

187 :774RR:2013/09/09(月) 09:32:10.87 ID:I/MfILMa.net


188 :774RR:2013/09/09(月) 09:36:29.65 ID:I/MfILMa.net
おお、書き込める!!!

遅レスになっちゃったけど・・・
>>175

黒です。
でも、125c のトップブリッジ流用のバーハン化とか、
ディスク大径化とか、VT250Fのアンダーカウル+バイザー化とか
しちゃってる箱つきだから、パっとみまったく125Fと分からないかも。

ガタイが大きいから、他の原2が道を譲ってくれるけど、
抜いたあとピンクナンバーが目に入ると突然追いかけてくるのなんなの!?

こっちはマッタリはしりたいのになぁ@357
みんなそういうことある?

125F@千葉

189 :774RR:2013/09/09(月) 18:01:16.86 ID:Nk7yA4gq.net
>>182
>圧倒的に向いてない

そこは人によりけりじゃないの?
習うよりなれ。
40過ぎて小型免許獲った俺が最初に買ったバイクたが不満ない(後期だけど)
練習用なら問題ないだろう

190 :774RR:2013/09/10(火) 01:15:55.78 ID:UAE55Lpl.net
初心者にも色々あるが
40杉の経済力があればそりゃどうとでもなるだろう
でも初心者にオススメするバイクでは絶対にないでしょ
すでに20年以上経ってて部品もでないバイクなんだから

191 :774RR:2013/09/10(火) 09:45:36.02 ID:+WiB5iTz.net
持病もあるしね。乗るなら確実にキャブを開ける羽目になる

逆にこれに乗ったお陰である程度の整備はできるようになりました(泣

192 :774RR:2013/09/11(水) 08:41:27.77 ID:wM+mb8GA.net
保守

193 :774RR:2013/09/12(木) 06:59:02.86 ID:lBI87jVf.net
じゃ何のためCBXのスレッドなの?身も蓋もない
初心者はアドレスかカブでって最初から書けば良いのに遠回りだな

194 :774RR:2013/09/12(木) 12:29:33.66 ID:Peh8i2HY.net
向いてないとは言ってるけど買うなとはいってないでしょ

初心者に向いてないのは確かだし、きっと聞いた人も買ったあとのことを心配して聞いたのだろうしね

それでも欲しくて買っちゃった人にアドバイスしてあげれればいいのでは

195 :774RR:2013/09/12(木) 13:09:30.14 ID:oSP+K9jz.net
何のためのって何が言いたいんだろう?
初心者に購入からその後の整備まで手取り足取り指導する為のスレなのか?
そういうのは2ch以外の所に求めた方がいい気がするけど
後は過去ログ全部読んで考えて自分の判断で買えばいいんじゃないの?

196 :774RR:2013/09/12(木) 18:36:16.82 ID:4WhTHB6S.net
まぁ、近くの店にあるのなら、これも何かのご縁だろうし、買ってみれば?
今買わないと、今後買えないだろうし。

中華バイクよりは壊れないだろうよ。
整備能力も身につくしな。

197 :774RR:2013/09/13(金) 15:14:15.82 ID:rEkuq28Z.net
250Sエンジンに載せ換えしました。
あと、前後をNSR50ホイールとフォークで12インチに変更。
スプロケはリアをNSR50、520チェーン、30Tに
キャブはFTR250純正。低速から高速まで気持ち良く吹けます。
3速でぬわわkmは余裕。
ただ、アクセル急全開でもパワーリフトするほどではないですね。

198 :774RR:2013/09/13(金) 15:17:05.54 ID:rEkuq28Z.net
補足 GPSで測定してますので速度は間違ってないです。

199 :774RR:2013/09/13(金) 20:40:48.68 ID:rEkuq28Z.net
タコメーター目測でアイドリング時800-900rpm 6速でも10000rpm以上回ります
FTR250エンジンと比較してみましたが、ショートストロークな分レスポンスがいいです。
125F高回転時のモーターのようなエンジン音もいいですけどね。
NSR50フレーム一式あるので、こちらにcbx125Fエンジン積んでみようかと考えてます。

200 :774RR:2013/09/13(金) 22:15:26.04 ID:NPsoveFk.net
面白そうだな。
写真うp

201 :774RR:2013/09/13(金) 22:20:55.41 ID:YL5uizfb.net
ピストン切った貼ったしてボアアップしてた人かな?
HPを以前見た記憶があるけど

202 :774RR:2013/09/14(土) 00:06:42.61 ID:FMrvTguC.net
>>201
そのページを参考にさせてもらいました。特に切った貼ったしなくても載りますよ。
マウントの溶接が1点だけ必要。マウントは5mmの鉄板をグラインダーで切り出して微調整。その辺の工場に持ち込めば溶接は安くやってくれるはず。
3点留めで1000kmくらい走ったけど、今のところ問題無し。まあ問題あったら下手すればチーン。
乗る前と後は一応点検。ヤバそうなら4点留めにします。

203 :774RR:2013/09/14(土) 00:19:50.64 ID:FMrvTguC.net
>>200
まだハンドル回りとメーター回りをいじる前の画像
http://img.wazamono.jp/futaba/src/1379085459150.jpg

204 :774RR:2013/09/14(土) 00:21:46.42 ID:FMrvTguC.net
赤いエンジンは耐熱塗装でXLR250のではないです。

205 :774RR:2013/09/14(土) 02:17:14.47 ID:YbVyG/cZ.net
赤すぎワロエナイ

206 :774RR:2013/09/14(土) 11:56:04.14 ID:7EcpFg98.net
どうせなら中国の国旗とかペイントしてみたいw

207 :!ninja:2013/09/15(日) 02:27:18.87 ID:qYuWbbVo.net
保守

208 :174:2013/09/15(日) 02:39:54.50 ID:qYuWbbVo.net
174だが、初心者でこのバイクを買いたいという方々に伝える。

原付(K50コレダ)で練習して中型大型ともに一発試験で取り、

このバイクが人生で二代目となったわけだが、


1、前16インチがどうしても気になって、NS1のフロント回りを移植したくなる。
2、古いバイクなので、流用情報探すのが面倒。(クラブマンのエアクリーナーなど)
3、速いけど、出足でDQN125スクーターに負ける。
4、平地最高速120キロ・下り坂長い一本道で130キロ(もちろんサーキット)
5、写真じゃ大きく見えるけど、結構貧相。
6、ハーフカウルがたまに宇宙人みたいで気持ち悪くなる。(白赤)
7、カウル大好きい な自分は、物足りなさを感じる。
8、お尻が痛いいいいいいいいいいいいいいい
ってのが印象。

・スピード、カウルを求めるなら2stのTZRとかを買うべき
・白赤は好みが分かれそう
・あんまりバンクできない(ステップ削る)

2stのビービー音がいやでYBRと迷ってこちらにしました。
中古で5万円ほど。87年式の白赤です。

209 :174:2013/09/15(日) 02:46:22.24 ID:qYuWbbVo.net
>>188

返信サンクス!
カウルの流用情報はありがたい!!

どうにかしてフルカウル着けられないかなあ。



昨日ツインリンクもてぎに行ったら、途中後ろから来たCB1300に
あっというまにぶち抜かれたよ。田舎道をのんびり走ってた最中に。


ついて行こうと思ったけど、無理ですね。さすがに10倍の排気量差は。

210 :774RR:2013/09/15(日) 08:42:22.63 ID:pvJAddru.net
>>209
400レプリカとリッターSSでも0→400mで100kmくらい違い出ますから。
125では話にもならないと思われます。

211 :774RR:2013/09/15(日) 11:40:02.06 ID:g/hghr/Y.net
182です
>>208
助言ありがとうございます5万てかなり安いですね…
近所のところは整備がしっかりしているらしく?16万でした
まだ免許取るまで時間がかかるのでゆっくり検討したいと思います

212 :174:2013/09/15(日) 12:48:16.98 ID:Wjr4kqTo.net
>>211もしかして成田空港近辺(千葉県)のショップ??

この前初めてショップで売ってるCBX15Fを見た。
黒いCBX125Fがそれぐらいだった気がする・・・ あ、確か10万円だったや
店頭にあるのを見たとき超吃驚した思い出があるなあ。
がしかし状態は俺の5万円のほうが上だっ!!

いやしっかしこの車種は全く見かけないね。
どっかの駐車場で見かけようもんなら、持ち主待ち伏せして友達になりたいぐらいレアな車種だよね。


PS→赤男爵では15万円で走行距離5万キロをお勧めされたよ。

俺のは車庫保管で2.2万キロ、おまけにBOXやら廃盤になったパーツやらいろいろとくれた。
それに自賠責2年付き。
ヤフオクだとこういうとってもいい売主に出会うこともあるから面白い。

もちろんだめな出品者もごろごろいるから気をつけないとね・

213 :174:2013/09/15(日) 12:59:46.25 ID:Wjr4kqTo.net
連投すまんね。

もしあなたが、学生などで、平日の午前中に空きがあるなら免許の一発試験を
受けてみることを推薦します。

自分は昔っから車が好きで、バイクはうるさいし濡れるから将来絶対に乗らない!!って
言っていたクソ野郎ですが、

車の保険料(未成年は高い)に驚愕していやいや原付MTに乗ったところバイクへの
愛情が芽生え、がんばって練習して中型、そして大型まで一発試験で取ることができました。

バイクの免許にかかった費用は、普通免許持ちで合計4万円です。

浮いた分をCBX125Fの購入費用に充ててみるのはいかがでしょうか?


ここでいちばんネックなのが時間ですね。
平日の午前中を一週間おきにあけておく必要があり、
免許センターまで自分は合計7回行きました。(うち、試験は5回)
一緒に受けた社会人の方は、もう仕事サボれないからあきらめるしかないなあと
おっしゃってましたからね。


まあバリバリ稼ぐおじさま世代であれば、時間をかけるよりもお金で免許を買っちゃうほうがメリットが多い気がします。

214 :774RR:2013/09/15(日) 23:16:49.89 ID:/OTVd+Zu.net
>>199
250Sに乗ってますが、FTR250のキャブって良いんですか?

215 :774RR:2013/09/16(月) 00:04:00.99 ID:OvFiTkdb.net
>>214
キャブの良し悪しは好みの問題だと思います。
FTR250キャブはスロットルのレスポンスはかなり良いです。
PJキャブでXR250のインシュレーターで装着できます。
他のHP等を見るとFCRよりレスポンスいいみたいです。
以下引用 レスポンスのいい順
PJ⇒FCR⇒PWK⇒VM⇒CV(負圧式)

216 :774RR:2013/09/16(月) 00:12:12.70 ID:CsKRQ3Ei.net
250SはCVキャブです。実はCVキャブは使ったことが無く比較が分かりません。
FTR223が確かCVキャブだったかと、その方はダメだからとキャブ変えてました。
エンジンが別物なのでこれもイマイチ。

217 :774RR:2013/09/16(月) 08:32:37.09 ID:Pf9p44ge.net
>>215
ありがとう、参考になりそうなHPを漁ってみます
スロットルレスポンスは不満点のひとつなので

218 :774RR:2013/09/17(火) 22:10:54.19 ID:qd5d/AVR.net
ほしゅ

219 :774RR:2013/09/19(木) 11:59:50.38 ID:xtckxEGp.net
>>213
アドバイス有難うございます。
一般試験ですかぁ…学生で確かにお金があまり稼げないので悩んでいたのですが、やはり何も免許が無いので、教習所でしっかり技術を身につけたいと思います。

やはり現行の125クラスには無いカッコ良さに惚れたので、ボチボチとお金を貯めて購入したいと思います!

220 :774RR:2013/09/19(木) 14:05:14.80 ID:pqpGhZxH.net
>>215
エンジン関連の部品で純正で入手出来ないものってありますか?
ピストンやカム、オイルライン(外側の銅菅)は在庫無し
ガスケットは先日見た時はまだありました。カムチェーンはMD30のが使えました。
バルブとバルブガイドを交換したいなと最近思ってるのですが、チェックしていません。
一旦圧縮漏れが起きたのですが、バルブガイドキャップを変えたら復活。
でもガイド変えたい。当然バルブも。
ピストンとリングはTKRJ以外でありますかね。
誰かリストアップしてくれませんか。

221 :774RR:2013/09/23(月) 23:01:34.72 ID:ZvtowQHu.net
バルブスプリング2コとバルブガイド1コいずれも排気用新品
お宝になってるよ
だれかいるか?

222 :774RR:2013/09/24(火) 12:33:15.19 ID:srARjq0r.net
>>221

もし使う予定が無いとの事であれば、
是非ともお譲りいただけないでしょうか?

メアドのアットはワザと全角にしてありますので、
半角にお直し頂いてメールくだされば幸いです。
ご連絡お待ちします。

223 :774RR:2013/09/24(火) 21:01:23.08 ID:bVUt0291.net
222

添付の部品番号調べて、もういちどメールするね。

224 :774RR:2013/09/25(水) 11:58:24.41 ID:5dZUgn7Q.net
ショップのものではありませんが

http://www.tkrj.co.jp/jp/product/m-engine-valve-h.php
TKRJでバルブあります
モデル名 CBX-125F
OEM No. 14711-KK6-000
CODE No. YH0360A
タイプ IN
傘径 (mm)     :A 22.0
ステム径 (mm)   :B 5.0
長さ   (mm)    :C 73.3
材質:SUH3/NOMAL  
価格:1,610円(税込み)


モデル名 CBX-125F
OEM No. 14721-KK6-000
CODE No. YH1360A
タイプ EX
傘径 (mm)     :A 20.0
ステム径 (mm)   :B 5.0
長さ   (mm)    :C 77.0
材質:SUH3/NOMAL  
価格:1,610円(税込み)

225 :774RR:2013/09/25(水) 12:00:11.51 ID:5dZUgn7Q.net
>221
価格等参考になれば

226 :774RR:2013/09/25(水) 12:04:41.31 ID:5dZUgn7Q.net
>221
ガイドとスプリングだたね。すません。

227 :774RR:2013/09/25(水) 12:05:51.78 ID:5dZUgn7Q.net
>221
ガイドとスプリングだたね。すません。

228 : 忍法帖【Lv=8,xxxP】(1+0:5) :2013/10/02(水) 08:27:19.72 ID:V2msHXs0.net
a

229 :774RR:2013/10/07(月) 12:10:18.13 ID:RMgTx1+/.net
@ほしゅううううっ

230 :774RR:2013/10/10(木) 23:11:24.56 ID:5ktd7LrU.net
タコメーターケーブル切れたぜ

231 :774RR:2013/10/11(金) 15:28:48.73 ID:XojX9qvr.net
230
あったはずだが、探してみる
>>222
もうちょっと待ってね
スプリングはパソコンデスクに飾ってあるんだが・・・

232 :774RR:2013/10/13(日) 10:57:07.97 ID:IlxfR04t.net
バルブガイド探してたらCD125用のチェーンクリップ新品が出てきた
428SHという刻印

cbx125に使えるか?

バルブガイドもうちょっと待て

233 :774RR:2013/10/13(日) 14:38:49.92 ID:ZMR2rRCD.net
>>222

あれ!
両方要るのかな?

234 :774RR:2013/10/14(月) 11:21:48.38 ID:Tbyah/pu.net
>>232
428チェーン同士なので使えそうですよ

235 :774RR:2013/10/14(月) 14:11:38.20 ID:Do2n79LT.net
234
みんなカシメなんだろな

236 :774RR:2013/10/15(火) 08:17:54.81 ID:8p12znX3.net
>>233

222です。ガイドが一番欲しています。
500km走ると、100ccほどエンジンオイルが減るくらい、かなりバルブ周りからオイルが落ちてるみたいなので・・・

宜しくお願いいたします。

237 :774RR:2013/10/19(土) 00:01:58.89 ID:kIydMydr.net
>236
メール参照

238 :774RR:2013/10/21(月) 13:03:47.48 ID:TP5u+xDw.net
メールありがとうございます。
お返事しました。

239 :30年もの1983年CBX250RS:2013/10/28(月) 06:02:32.85 ID:bptzKybi.net
メール参照

240 :774RR:2013/10/29(火) 20:42:02.69 ID:uQc+thMk.net
くっそおおおおおおおおーーーーーー

241 :774RR:2013/10/31(木) 13:18:25.72 ID:P6qvJdVv.net
CBX125
買ってしまった・・・

242 :774RR:2013/10/31(木) 17:45:03.04 ID:/zrxM89t.net
おめ!! レポートよろしく。

オイラも狙い中。
オク見ているんだが、良い車体は少ないな。
この前狙っていたのを即決でさらわれて、叫んでしまった。

243 :774RR:2013/10/31(木) 17:56:13.89 ID:hjsD0KmR.net
ええなぁ、売らなきゃよかった・・・
次買ったら熱ダレ防止にオイルクーラー着けたいな

244 :774RR:2013/11/04(月) 23:05:27.24 ID:VG26TnU7.net
>236
メール参照

245 :774RR:2013/11/05(火) 00:46:51.40 ID:AAIeC0zp.net
ベース&ヘッドガスケットも欠品だった
いよいよ迂闊にあけることすらままならなくなってきた…

246 :774RR:2013/11/07(木) 22:43:01.14 ID:+4s263Eu.net
ヘッドガスケットは焼きなました銅版では駄目だろうか?

247 :774RR:2013/11/08(金) 20:40:01.20 ID:byIy4LK/.net
現物から型作ってカットが無難なのかな

248 :774RR:2013/11/10(日) 14:00:52.57 ID:BJ3VZKrL.net
ネタが無いので質問。オイルは何を使っていますか?
私はCBX125FHに、ホンダG1を入れています。感想は特にないです。

249 :774RR:2013/11/10(日) 21:04:20.77 ID:hoeJxMaZ.net
カストロールのXF−08とかいうの。4Lで¥1,980。
4輪用はクラッチが滑るとか、懸念する声の聞こえるが、オイラは実感ない。

250 :774RR:2013/11/17(日) 14:48:07.19 ID:DZBqFbIb.net
FもCもデザインさえ良ければ、良いバイクなんだよ。デザインさえ・・・

251 :774RR:2013/11/17(日) 14:51:46.12 ID:xheTScGp.net
DOHCで125ccにしては回転が上がらない

252 :774RR:2013/11/17(日) 17:21:48.42 ID:n1Ln0qTN.net
>>250
ほんまにそれだわ
もっとデザインよかったらドリーム50と肩を並べる名車になってたかもしれないのに...

253 :147:2013/11/18(月) 14:09:42.08 ID:wy07H4oX.net
友達がCB125Tを買うので、対抗してCBX欲しいけど
部品が厳しいからどうしようか迷っる(´・ω・`)

254 :774RR:2013/11/18(月) 14:34:21.69 ID:K7kILFFt.net
モンキーのDOHC125キットのように15000回転くらいまで回せたらいいのにw

255 :774RR:2013/11/18(月) 16:15:41.59 ID:K7kILFFt.net
>>253
CB125T スタート激遅っ

256 :147:2013/11/18(月) 16:43:51.07 ID:wy07H4oX.net
>>255
CBXもスタートは遅いとネットで読んだけど、
CB125Tは更に遅いんですか?

レストアベースのCL90が2台あって
ニコイチで1台組めるけど、所詮カブ系だから
CBXみたいに回せるエンジンが良いんだよなぁ(´・ω・`)

257 :774RR:2013/11/18(月) 18:40:10.91 ID:/hLntPGA.net
俺成田空港に勤めてるんだけど、職員用駐輪場に同じカラーのcbx125fが止まってるんだよね。
 
俺だよそれ!って奴いたら連絡しておくれ。




あとここだけの秘密、職員用駐輪場はターミナルから徒歩2分で、駐車代とかかからんぞ。

購入を検討しているかた、
成田に用事があったら、cbxが二台拝めるよ。

俺は部品取りにもう一台所有してるから実際には三台か。

258 :774RR:2013/11/18(月) 18:47:08.07 ID:/hLntPGA.net
>>256
主観だがー
たぶんチビTのほうが遅いと思う。
ただ音はチビTのほうがかっこいいと思う。レーシーな感じ。

あとネイキッドにしたいならチビTのほうがいいと思うな。
車格も大きくて、いい感じ。

cbxの加速は軽のターボ車並。
一般的なおばちゃんみたいなドライバーの車だったら
フル加速すれば何ccであろうと置き去りにはできる。

ただ急いでる普通車だと追いつけない。(フォレスターには追いつけなかった)
あと妙に「クラウンアスリート」にあおられたり幅寄せされたりする。なんなの?

259 :147:2013/11/19(火) 20:03:15.61 ID:uBA05tPS.net
レスありがとうございます。

検索したらアイドリングでエンストする持病があるみたいですね。
ここの人はどうやって解決してますか?

CB125Tの方が良いのかなぁ(´・ω・`)

260 :774RR:2013/11/19(火) 20:45:58.53 ID:oa09PhQx.net
勘違いしているようですね。
ガバ開けプッスン病の症状は、単気筒車なら多かれ少なかれ出ますよ。
CBXはツインキャブなので燃料が濃く、その症状が出やすいのかもしれませんが。

対策はガバ開けをしなきゃ良いんですよ。
エンジンと対話しながら、アクセルをひねれば、エンストするようなことはありません。

261 :774RR:2013/11/20(水) 08:06:48.70 ID:nTMtEDRE.net
忙しくて一ヶ月放置してしまった。
エンジンかからず、運良く始動しても数秒でエンストする症状になった。
キャブ開けるの面倒だな(´Д` )

262 :774RR:2013/11/21(木) 14:11:17.57 ID:5yRRASkQ.net
アイドリング高めに設定して、始動だけパークリではダメ?

263 :774RR:2013/11/21(木) 16:00:26.42 ID:g9wsZM7I.net
>>260
ツインキャブだから濃いわけじゃない。
ガソリン濃くすればアクセルのツキは良くなる。
ジェットニードルのクリップ位置変えて実験してみ。

264 :sage:2013/11/23(土) 06:10:47.06 ID:6B7+9i+0.net
CBX125Fの2型を解体屋で5万で買ってきてレストア
相場より高かったのですが碗オーナー室内保管22000キロ実走(元オーナー解体屋)
タンクやフレームに艶がありエンジンが凄く綺麗!衝動買いでした。



整備開始したらインシュレーター割れてました‥部品も無いそうです(泣
どなたかインシュレーター譲っていただけませんでしょうか(泣

265 :774RR:2013/11/23(土) 08:23:17.97 ID:1FLt2gCN.net
>264
インシュレーター再生にはコレ
パーマテックス(Permatex) ウルトラブラック RTV シリコン PTX82180

266 :774RR:2013/11/23(土) 08:39:28.51 ID:cpns2TBq.net
5万なら激安では・・・

267 :774RR:2013/11/23(土) 11:42:42.39 ID:yMrj0O8p.net
何を基準に相場より高いと言ってるのか分からないけど
ワンオーナー室内保管2万kmなら15万円位が相場じゃないの?
インシュレーター譲ってというのはいくらで?1万円でもいいの?

268 :774RR:2013/11/23(土) 21:12:51.95 ID:Tw8732lD.net
インシュレーターって何?どういうやつ?

この前実働部品取りのcbxを2万円で買ったんだけど、

もし付いてたら譲っても良いよ。



ちなみにヤフオクで2万円で自走して帰宅できた。
フォークオイル漏れがあったけど爆安。
取引してくれたお兄さんほんとにありがとう!!

269 :774RR:2013/11/23(土) 21:19:07.04 ID:Tw8732lD.net
>>264

その状態なら安いと思う。
自分も走行距離25000、5万5千円で買ったけど、
タンクからガソリン漏れとかいろいろあった。

あとね、
オイルフィルター交換するときに、
ボルト回しすぎると簡単にねじ切れちゃうから気をつけて。

現在お漏らし状態で走行中。
部品取りから移植したいんだけど、
通勤に使ってるからなかなか、、ね・。

トルク値確認してからやればよかったと後悔。

あと、
みなさん最高時速ってどのくらい出ます?
自分のは17psで120キロなんだが。
(もちろんサーキットで)

270 :774RR:2013/11/23(土) 22:05:38.99 ID:6B7+9i+0.net
264です。
オークション等で落札価格を見ていると高かったかなぁと思った次第です。
現状インシュレーターのセカンダリー側の根元部分が少し割れていましたのでシリコンコーキングで埋めました。
来週にでもパーマテックス RTV シリコン PTX82180 試してみます。ありがとう御座います。
オイル関係の総交換が終わり、マイクロロン処理を兼ねて200`程ホンダグロムと走ってきました。調子よいです。
同伴グロムと比べてエンジン特性に感動がありますね。60年代レーサーみたい。
もうこんなエンジンの市販車は開発されないのでしょうね‥

271 :774RR:2013/11/24(日) 08:16:14.26 ID:Qcs2Zakt.net
>>265
耐ガソリン性能は無いようだけど、大丈夫?

272 :774RR:2013/11/24(日) 15:01:05.92 ID:UShZcNxk.net
よく聞く話だと靴底用の補修ゴムが使えるらしい
シリコンだとガソリンでブヨブヨになったりする
パーマテックスだとPTX29132がインシュレーター用耐ガソリンになってるね

273 :774RR:2013/11/24(日) 19:06:17.31 ID:1P6Un0Gc.net
フロントフォークオイル漏れしたぜ。
オイルシール補修できる補修材が欲しいぜ

274 :774RR:2013/11/24(日) 21:08:15.75 ID:eRlRgofj.net
>>273
1000番位のペーパーにシリコンスプレーを吹きかけフォークとオイルシールのすきまに。
シール面を修正しただけでも直ることありますよ。自分も何台か成功しています。

275 :774RR:2013/11/24(日) 22:30:07.99 ID:1P6Un0Gc.net
ありがと、やってみる

276 :774RR:2013/11/30(土) 10:02:13.65 ID:gx6ioo1K.net
先日書き込みさせて頂いたものです。インシュレーターの割れをシューズドクターにて修理していたのですが、
当方のミスのため完全に分離させてしまいました(泣)
もしお手元に分離していないインシュレーターが御座いましたら
譲っていただけませんでしょうか?アドレス入れておきますのでどうぞ宜しくお願いいたします。

277 :774RR:2013/12/01(日) 02:09:11.47 ID:3H0K1JIp.net
1500番のペーパーにシリコンスプレーかけてフォークに突っ込んでみた結果
オイル漏れ一応止まってるみたい
ありがと

278 :774RR:2013/12/02(月) 03:24:49.62 ID:DszaXhZX.net
インシュレータの件、プラリペアはダメか?
車のミラー折っちゃったときは成形に手間取ったけどなんとかなったんだが

さておき、こっちはキャブのパッキンとニードルジェットに悩んでる
パッキンはともかく、ニードルは他のPB16系キャブなら流用効かないかな…と思案中

279 :774RR:2013/12/02(月) 20:33:17.25 ID:pqzWYo/f.net
>>278
ベース固定用にプラリペアも良いかも。さっそく試してみます。
耐ガソリンに優れているポリシリコン系のシューズドクターを使用してみたくなり
インシュレータ内壁にアルミカンを芯材として貼付け固定してみました。
同時にDR250のイグニッションコイルとノロジー、アーシングも行いました。
昨日250キロ走ってきましたが好調で、今朝もアイドリング1400で安定しています。低速でのトルクが増大したので
燃費も37キロと1割以上伸びました。後はシューズドクターがどこまでもつかですね。(怖)
パーマテックスはもう手元にあります。

280 :774RR:2013/12/03(火) 00:53:39.74 ID:U6n8aFCw.net
そういえばアイドリングって定格どれくらい?

281 :774RR:2013/12/03(火) 09:50:57.35 ID:ZxAvY7Bc.net
>280
125F 安定しなくて、通常1800くらいでないとエンスト、あたたまってくると何故か3000くらいになった。
謎すぎ

282 :774RR:2013/12/03(火) 10:59:00.84 ID:pafsY+ny.net
>>280 マニュアルでは1400+-100ってなってる。

自分のcbxは中古購入時1100でも安定していたが、
自分でいじったら始動時1500、
交差点とかで停止するとなぜか2000、
そしてスロットルちょこっと空けると急にエンスト。

規定戻し値で調整したのに。。。
いじらなきゃ良かったや。

283 :774RR:2013/12/03(火) 11:01:13.65 ID:pafsY+ny.net
ところで二本出しマフラーにした人っている?

2本だしにしたいのだが、
カスタムのマフラーはなんか短いし、

いまんところcb125tかGB250初期のマフラーを検討中。

284 :774RR:2013/12/03(火) 18:56:44.56 ID:tYLwxvqQ.net
>281
インシュレーターからの2次エアの吸い込みではないでしょうか?
破れていた時の自分の状態もそうでした。

285 :774RR:2013/12/04(水) 03:21:31.23 ID:/a736n0j.net
スロットルいじらなくても落ちるなら二次エア、いじってあけ初めに落ちるならスローが調整含みで合ってないかジェットの摩耗が疑わしい
いずれにせよ根本的な解決が難しいのが問題だな…

286 :774RR:2013/12/05(木) 18:30:14.02 ID:Acmwj0a3.net
ポジションがきつい為CBX125カスタムのトップブリッジを移植してバーハンにしようと
部品集めています。ハンドルは高さ7.5pのものを買いました。
あと、何が必要になってきますでしょうか?

287 :774RR:2013/12/05(木) 19:39:46.58 ID:DwtBxBed.net
>>286
ワイヤー類かな?

288 :774RR:2013/12/05(木) 20:36:56.57 ID:Acmwj0a3.net
>>286
回答ありがとうございます。了解です。カスタムのワイヤー類を探して取り付けて見ます。
ブレーキはCB400SFのローターを取付で素人作業にてサポート製作途中のため、
メッシュホースで長さは完了後注文してみます。

289 :774RR:2013/12/09(月) 09:23:22.13 ID:qiZrkcJT.net
Fのタコメーターワイヤーとスピードメーターワイヤーが切れちゃいました。

何かで代用できないものでしょうか?
それとも純正部品ってまだ売っていますか?

ヤフオクではカスタムの中古品しかないし。。

290 :774RR:2013/12/09(月) 12:16:22.72 ID:O0eQvODX.net
>>289
半年くらい前に注文したときはまだあったけど今もまだあるんだろうか

291 :774RR:2013/12/10(火) 15:22:14.89 ID:MnLciiGU.net
>289

Fのタコメーターワイヤー

あったと思うのでどうしても必要なら必死で探してみるぞ

292 :774RR:2013/12/10(火) 19:28:33.88 ID:5HXUdEyI.net
シリンダヘッドからオイル滲みがあったから
ヘッドのパッキン交換しようかと純正部品照会頼んだんだけど、欠品になってましたわ。
きっついわー。

293 :774RR:2013/12/10(火) 23:54:10.85 ID:qU+eQ0YR.net
>>291
今日ヤフオクで見つけました。

新品定価以上だったのですが、入札しちゃいました。
ありがとうございます。

自分は上に書いた成田住みのcbx125f二台持ちですが、
両方とも購入後すぐにタコメーターワイヤーとスピードメーターワイヤーが切れてしまいました。

純正部品頼めるなら、今のうちに購入しておくといいとおもいます。

ちなみに走行距離、28000と30000です。

>>292
自分もヘッドからオイルにじみがひどいです。
いい液体ガスケットでもありますかねえ?

294 :774RR:2013/12/10(火) 23:56:21.63 ID:qU+eQ0YR.net
それと
ガソリンタンクからのガソリン漏れも二台ともにあります。

ところで、部品取りに買ったfにパワーフィルターが付いてたんですが、
パワフィルって何かメリットがあるのでしょうか?

メインのfも、最初はエアクリーナーBOXに穴が多数開いていました。

295 :774RR:2013/12/11(水) 00:00:40.70 ID:qU+eQ0YR.net
連投すみません。

あとウィンカーリレーも二台ともに壊れました。
台風のときも通勤で乗ったからだと思いますが、、、

汎用品でなにか実働したものありますでしょうか?

今は直結にして自分でカチカチやってしのいでます。


バイク知識がまだまだ浅い初心者でして。。

296 :774RR:2013/12/11(水) 00:46:53.70 ID:rlS8/ESs.net
>>293
とりあえず、ブローバイをキャッチタンク噛ませてエアクリに戻すように
して少し抑えたけど、換えのパッキンがないと怖くてバラせない。

297 :774RR:2013/12/11(水) 10:54:28.01 ID:gtMAUC8U.net
>>295
リレーは4輪用でもいけるよ
4輪用だと配線ちょっと足せばハザードもできるし

298 :774RR:2013/12/11(水) 16:57:07.55 ID:VsgRDZEo.net
>>タンクの漏れならはんだでもなんとかなる。完全にガス抜いて、ロウ付けできればロウ付け。
溶接は腕が無いと穴開けてしまうよ。

299 :774RR:2013/12/12(木) 00:43:03.74 ID:fLSERtWu.net
>>294
どこかに写真上げられない?

300 :774RR:2013/12/12(木) 06:04:31.11 ID:dG86XyWM.net
タンクの穴あき補修はこのサイトにありますよ。
紙ひこーき www.cokky.ne.jp/tochinsweb/jazz/restore03.htm

301 :774RR:2013/12/12(木) 16:13:30.01 ID:dkNXgZpt.net
>292
cbx250rs
の場合だったけど
ゴムパッキンを灯油に漬けて
いったん、ふやかす、ふくらませる
で、陰干しして収縮させ
再利用
もう20年前やった裏技だが、まだ染み漏れはないよ

302 :293:2013/12/13(金) 09:25:14.94 ID:/q+RnV3h.net
>>301
有益情報ありがとう。

やってみます。


こういう昔ながらの知恵みたいなもの、
すごく勉強になります。@10代

303 :774RR:2013/12/15(日) 07:15:10.91 ID:JpyXka3y.net
ひす

304 :774RR:2013/12/15(日) 23:20:36.66 ID:5uTf38Iy.net
キャブ仕様のカブに使うリレーもそのまま使えたな
形が丸型で違うからタイラップで止めることに抵抗がなければ、だけども

305 :774RR:2013/12/16(月) 10:09:20.15 ID:vR5FKSzi.net
ウィンカーリレーって何処に着いてたっけか?
タンクの右脇だっけ?

306 :774RR:2013/12/16(月) 13:09:07.79 ID:iHbWrP79.net
>>304
にりんかんで売ってた400円くらいのMISUBA製リレーでも大丈夫。
MITSUBAではなく、MISUBA。ゾロ品?

307 :293:2013/12/17(火) 00:51:28.45 ID:RLc6PFvT.net
>>304
>>305
ありがとござます。

結構互換性ありそうですね。

ウィンカーリレーは左側サイドカウル内にありますよ。
フックにかかってるやつ。


ところで、
カブのカチカチするウインカーつけたいなあ。

308 :293:2013/12/17(火) 00:53:55.46 ID:RLc6PFvT.net
今日カスタムのマフラーが来た。
Fにポン付けできると思っていたが、
いろいろ干渉してつけれない。

そんでもって結構短い。

Fのサイレンサー無しぐらいの長さだと思ったのに、もっと短い。


ただいまステーを製作中。
付いたらUPする。

309 :774RR:2013/12/18(水) 22:13:32.37 ID:GltQ6J4e.net
ある程度カタチになってきましたのでうp
http://uploda.cc/img/img52b19ef30fb7c.JPG
cbx125カスタム

310 :774RR:2013/12/18(水) 22:38:16.74 ID:xzraFq/Q.net
>>309
違和感無さ杉なくらいまとまってるな、かっこいいね。

311 :774RR:2013/12/19(木) 10:39:12.96 ID:H1L7MEA1.net
ほす

312 :774RR:2013/12/20(金) 10:42:00.57 ID:oRpoNK36.net
圃市油

313 :774RR:2013/12/20(金) 18:38:12.46 ID:X904uBee.net
>>309

CDX125か

314 :774RR:2013/12/21(土) 01:19:31.23 ID:pToSt+f6.net
元のカスタムより違和感のないカスタムwww

315 :774RR:2013/12/22(日) 19:01:47.77 ID:F4wBh0ve.net
hosuu

316 :774RR:2013/12/24(火) 01:48:16.65 ID:zUvldPKN.net
乾す

317 :774RR:2013/12/25(水) 06:01:04.27 ID:IZ2AG84v.net


318 :774RR:2013/12/26(木) 02:53:01.96 ID:gPO/MaDY.net
があああああああ
中古で入手したのはいいけど、電装が変な修理されててわけわからん
どっかに配線図オチてませんか?

319 :293:2013/12/27(金) 13:01:35.08 ID:6FHDsdVV.net
ほしゅううううううううううう

がああああああああ
タコメーターワイヤーやっと修理したら
こんどはスピードメーターギアが壊れたああ


まあ回転数見てれば6速の速度は分かるが、、

困ったなあ。

320 :774RR:2013/12/27(金) 23:27:40.18 ID:dl9/G5YA.net
>>318
グーグル先生に CBX125F 配線図 で画像めっちゃ出てきたんだが

321 :CDX125:2013/12/28(土) 17:50:56.23 ID:H4dIbbhi.net
http://uploda.cc/img/img52be90334ce9d.JPG
こんなんなりますた。

322 :774RR:2013/12/28(土) 18:05:03.20 ID:jcgDVUQh.net
新型と勘違いされるレベルだなあw
文句なしにかっこいい。

323 :774RR:2013/12/29(日) 03:01:38.87 ID:Qxj8H6q2.net
これは、(・∀・)イイ!!

324 :774RR:2013/12/29(日) 20:04:51.95 ID:5UYGqJbn.net
GB125って感じですね
私のような50代のリターンライダーにはぴったり。
CBX125Fをネイキッド化して乗ってますが前傾がきつくて、これいい!

325 :CDX125:2013/12/30(月) 20:32:08.25 ID:3BONJHLa.net
GBよりステップが前にあるんで、ポジション的はもうちょっと楽ですね。
モチーフはCB450K1で、125のDOHCを強調してます。

326 :774RR:2013/12/30(月) 21:07:44.14 ID:C9ZJQSxc.net
サイドカバーのマークが凝ってるな

327 :774RR:2014/01/08(水) 19:29:56.27 ID:nO8Dpri+.net
ハブダンパー換えたい

328 :774RR:2014/01/13(月) 14:15:51.41 ID:uAsc4+Zm.net
隙間にゴム、廃チューブとか差し込んだら

329 :293:2014/01/14(火) 16:59:43.05 ID:+8vBEp9M.net
今日千葉県の 成田富里で、wwwwwwwwwww

テラブルーのFとすれ違ったwwwwwwwwwww

こんな希少車で、家の近くですれ違うとはwwwww


全力ヤエーしてやりましたwwwwwwwwwwww

cbx125でオフ会してえええええwwwwwwwwww
すれ違ったテラブルーのちみ!! おれは白いFだw

330 :774RR:2014/01/14(火) 22:21:44.50 ID:UTTkxy5h.net
テラブルーは稀少ですね〜
海外から取り寄せたのか、自分で外装、フレームを塗装したのか・・・
それにしても羨ましい

331 :774RR:2014/01/29(水) 01:02:43.72 ID:AplqSV50.net
ほしゅ

332 :293:2014/01/31(金) 13:25:27.29 ID:tQ1DTX1l.net
あああああああ
1月はじめにはクランクケースガスケット見積もりOKだったのに、、、
今見たら納期未定になってた。。。。。。。。。。。

だれか持ってる方いらっしゃいませんか??

333 :774RR:2014/02/02(日) 16:00:19.59 ID:C0ID+LGZ.net
CBX125Fのヘットライト球昨年から2回球切れ(泣)
今回ヤフオクにて激安ハロゲン球(450円送料200円)見つけたので3個大人買い。
計1550円はホムセン1個より安いかも。

334 :774RR:2014/02/05(水) 04:03:59.01 ID:wtCEkjmq.net
保管

335 : 忍法帖【Lv=2,xxxP】(1+0:5) :2014/02/06(木) 11:54:47.70 ID:TVM9PSU8.net
mesyu

336 :774RR:2014/02/06(木) 23:22:41.89 ID:CBXo/jQH.net
IDがCBXだ

337 :774RR:2014/02/08(土) 23:54:12.34 ID:XPecogkF.net
保守

338 :774RR:2014/02/09(日) 23:02:44.52 ID:vyZH8uzR.net
ほす

339 :774RR:2014/02/11(火) 20:41:17.52 ID:Y/XNotn9.net
エアスクリュー戻し1と5/8が既定ですが皆さんはどうしています?

340 :774RR:2014/02/11(火) 22:31:45.70 ID:oknF2Ncp.net
どうって、規定からずらさなきゃならない理由があるのか?

341 :774RR:2014/02/12(水) 19:12:07.30 ID:vzKMCimZ.net
>>340
エンジンの個体差だとは思いますがエアスクリュー戻し1と5/8だと長い信号待ちの後の発進で
少しかぶった様な感じです。なので1と7/8にしています。アイドリングも安定してきれいに回ります。

342 :293:2014/02/15(土) 07:15:52.13 ID:/zgCkMDa.net
ホホホホホーシュ♪

343 :774RR:2014/02/23(日) 20:17:26.03 ID:1HJ8XgRQ.net
エアスクリュは個体により様々、というか原則現車合わせだよ。
規定値はあくまで基準と捉えて、そこから濃くするか薄くするかをエンジンの調子見ながら決める。

344 :774RR:2014/02/26(水) 12:38:12.71 ID:sXIXjjhK.net
ほっしゅ

345 :774RR:2014/02/27(木) 22:36:33.90 ID:VqdPFQDJ.net
さて、そろそろオフ会の準備をしようか

346 :774RR:2014/03/11(火) 08:55:13.32 ID:+BJzBz2X.net
たぶんcbx125fのチョークワイヤー出てきた
タイコ間の長さは何センチかな
確認して
合ってたらゆずるから

347 :774RR:2014/03/13(木) 09:25:15.00 ID:TkUzhSVx.net
保守

348 :14&17:2014/03/14(金) 21:22:57.41 ID:xvzY/Aav.net
f用チョークワイヤが出てきた

349 :774RR:2014/03/16(日) 08:23:58.78 ID:gga7pIcI.net
CBX250Sの入手を諦めてCBR250R買った人の記録が載ってたけど結局「違う」だそうな

http://www.t3-nets.com/volty/cbr250_1.html

350 :774RR:2014/03/16(日) 23:28:25.36 ID:voEYsc8X.net
あの軽さはもう二度と出来ないよ。

351 :774RR:2014/03/17(月) 06:44:26.64 ID:klUs4QDh.net
今のCB223Sみたいにエンジンまで125ベースで、ただ軽けりゃいいってモンでもないしな

352 :14&17:2014/03/17(月) 17:46:05.25 ID:6ZxYk3hA.net
誰か、いるか?

353 :774RR:2014/03/17(月) 22:02:55.92 ID:klUs4QDh.net
いっなーい

354 :14&17:2014/03/18(火) 04:12:46.82 ID:Uk79pEzp.net
>>348をだ

355 :774RR:2014/03/18(火) 08:34:12.51 ID:GRwVDaQt.net
だから
いっなーい

356 :774RR:2014/03/19(水) 13:54:50.05 ID:PEJV1+AE.net
cbx125cpのフォークオイル替えようかと思うんだけど、
油面とかわかるページしらない?

357 :774RR:2014/03/19(水) 15:24:52.93 ID:iN2mgf3v.net
ほしゅ

358 :356:2014/03/20(木) 01:30:06.37 ID:PC479bZA.net
フォークオイルがだいたい180ccくらいなのは分かった。
でも油面の基準値がわからない(;_;)

359 :774RR:2014/03/20(木) 16:37:43.60 ID:oLAMit7K.net
だいたい180ccくらい入れればいいんだよ

360 :774RR:2014/03/20(木) 22:07:12.72 ID:PC479bZA.net
いいの?そんな適当で?

361 :774RR:2014/03/21(金) 16:26:34.97 ID:o1LLpCRs.net
今入ってるオイルを計量して+5〜10cc入れてときゃいいじゃん

362 :774RR:2014/03/21(金) 17:34:51.25 ID:FVjZVP1x.net
CBX125Cライダーです。エンジンオイルについて聞いてた人がいたので・・・。
ずっと2000kmごとに安い車用オイルを入れてます。
カストロ**のXl*など。4Lで1000円以下の時にまとめ買い。全然問題ないですよ。
というか、数年前一度ホンダのG1だったかを入れた時から、シリンダーとヘッドの
間からオイル漏れするようになってしまった。やはり旧車には激安オイルで
ないとダメでしょう。

363 :774RR:2014/03/23(日) 07:23:37.32 ID:T1GmyiF/.net
安いホンダのG1は「鉱物油」だから合成油より劣化は早いがガスケット攻撃性は
全然低いのが特徴だからタマタマでしょ
G3だったら分かるんだけどね

364 :774RR:2014/03/23(日) 19:04:29.56 ID:Mu9iq1jM.net
間違ってました。調べたら、入れたのはG2でした。
これを入れてからオイル漏れするようになりました。
G2は半合成なので、良くないのでしょうね。

365 :774RR:2014/03/23(日) 19:19:14.98 ID:zQF8sjNj.net
オイルは上位置換というか高性能ならよいというわけでもないよね。
番手も当然だけどグレードが上すぎても浸透性が高いのか漏れ易い場合も。

366 :774RR:2014/03/24(月) 17:33:13.84 ID:ROPcMsb+.net
カワサキ車は今でも鉱物油指定みたいだな
ロイヤルエンフィールドみてー

367 :774RR:2014/03/24(月) 21:37:21.92 ID:AmzZhANj.net
古い車にSHグレード入れたらヘッドガスケットからオイル滲んできたな

368 :774RR:2014/03/25(火) 19:10:41.94 ID:S/hVt20/.net
いまどき、どこでSHのオイルを買えるの?
最近は近所のホームセンターではSJさえ見ないけど。
バイクに車用を入れるならSJ以下がいいと誰かが言ってたので・・・

369 :774RR:2014/03/25(火) 20:03:54.02 ID:MIeXhW7J.net
>>バイクに車用を入れるならSJ以下がいいと誰かが言ってたので・・

SG以下だろ
おれのは指定SE

370 :774RR:2014/04/04(金) 18:19:10.55 ID:7zMSEWIG.net
どなたか、サービスマニュアルを売ってくれませんでしょうか?
できれば発行年度が新しいものだと助かります!

自分のCBXはFの2型、
また3型を部品取りで所持しております。
4型にも乗ってみたいなあ。

ちなみに最近スピードメーターがおかしいです。
時速60キロで6速4500回転だったのが、
メーターギアを掃除したら6速5500回転になってしまいました。
みなさんは時速60キロで何回転でしょうか?(Fです)

371 :774RR:2014/04/06(日) 00:28:42.79 ID:TNcV4xpX.net
オフやろうぜ

372 :sage:2014/04/08(火) 00:10:15.18 ID:KBnPRygi.net
>>370
60km/h 6速 5500rpm 問題ないと思うよ
俺のもそんなもん

373 :↑↑:2014/04/08(火) 00:11:23.08 ID:KBnPRygi.net
sageミスったww

374 :774RR:2014/04/08(火) 04:19:26.00 ID:YfmETtWK.net
>>372

昨日母親に前走ってもらって測定したら、
メーター合ってました。

いままでのが10キロ速く表示されてたみたいです。
そう考えると加速は決してよくはないバイクですね。

ヤフオクで購入時から、
コンセントみたいな形をしたメーターギア部の突起部分が斜めに曲がっていたらしく、
それを修正したら-10キロとなりました。

公道初デビューがこのcbxだったので、自分の速度感覚を全て塗りなおさなければなりません(泣)
皆さんもメーターギア内は要チェックです。


それとオフ会、いいですね!
他の人のCBXにも乗ってみたいし、
完調CBXがどんなものか実際に乗ってみたいです。

あと兄弟車のカスタムにも乗ってみたいですね。

375 :774RR:2014/04/10(木) 05:17:59.77 ID:dIWHPaQk.net


376 :774RR:2014/04/10(木) 22:16:50.49 ID:4V7ZFFnZ.net
カスタム乗りです
タンクキャップからガソリン臭が
パッキンの劣化かなぁ
ドリームにてキャップを購入
しかし外したキャップからキーが
抜けず困ってます
どなたか外しかたわかりますか?

377 :774RR:2014/04/11(金) 00:05:58.71 ID:OAE5biVJ.net
タンクに着いてた時は、鍵外れたの?

378 :774RR:2014/04/11(金) 00:22:00.53 ID:LU3ZM1my.net
>>374
オフ会、良いですね。
4月入ってからドタバタしてるんで、少し息抜きしたいですわ。
うちのカスタムはこんな感じになりました。
i.imgur.com/aZ7mNT1.jpg

>>376
キャップのキーは、ロックがかかった状態じゃないと抜けないので、
裏側のタンクに当たるリングを押して、ロックの爪の部分がしっかりと
出た状態にしてあげると抜けるはず。

379 :774RR:2014/04/11(金) 06:55:19.61 ID:BfnsTSeo.net
>>378

軍用の弾薬ケースがかっこいいですね。

私のCBXは現在タイヤ交換で苦戦しております。

後輪は失敗してパンクしてしまいました。

DUNLOP ARROWMAX GT601F (Hレンジ)100/90-16
DUNLOP ARROWMAX GT601 (Hレンジ) 110/80-18


でチューブ入れて無理やりがんばっています。

380 :774RR:2014/04/11(金) 19:05:49.55 ID:BfnsTSeo.net
374 379ですが、(上記の成田の二台持ちですが)
Fの
後輪タイヤ交換しました。ビードが上がらずに苦労しました。

手漕ぎでは無理だとあきらめ、
ビード上げがなんなのかもよくわからない初心者だったので、
バイク屋さんに頼んで1000円であげてもらいました。
まあ1000円かかっちゃいましたけど、
次回からは自分でできるので、いい勉強代になりました。

リアスプロケを42Tに変えましたら、
加速が弱くなって最高速も落ちました 95km/h
標準のときも110km/hだったのですが、
どうすれば加速を取り戻し、本来の姿に戻すことができますでしょうか?
みなさんのFかCは、最高速どのくらいでしょうか?
私のFは最近調子悪くて、
80km/hまでしか調子よく上がりません。。

チェーンも硬くなってきているので、交換しようと思います。
キャブのオーバーホールもやらなきゃ。

エンジンオイルもどっからか漏れてるし。
リアブレーキのライトスイッチもおかしくなってきた。
ウィンカーリレーも反応しないから今は手でカチカチやってる。
メーターケーブルがよく切れる。。。

部品発注を24点しましたら、
12点は廃盤らしいですよ。ご購入はお早めに。。

まったく金と手間のかかる子です。
その分勉強にはなりますが、、

381 :774RR:2014/04/12(土) 01:14:10.80 ID:5cyQQQCy.net
>>380
ずいぶんとやつれてんね―。
キャブやエンジンオイルの漏れも問題だろうけど、
タイヤ替えた時にホイールのベアリングとかも
チェックしといたほうが良かったかもね。
ガタあると大分ロスも出るから。

382 :774RR:2014/04/12(土) 03:52:18.57 ID:g2HJZOBq.net
>>381

そうだったんですか、、
一応ベアリングのグリスのシールははがして掃除して
ホームセンターの安いモリブテングリスを入れたのですが、
片側はメタル封入式になっていて入れ替えられませんでした。

それにそれに、
タンク下部から燃料漏れが確認されました。
漏れたガソリンによって左側のカウルが劣化して割れてしまいました。
そして前オーナーの塗装がみるみるはげていきます。
一度全部ばらして一からオーバーホールしたいです。
それには工具にお金がまたかかるのですが。。。

今はサンドブラスターが一番欲しいですね。
エアーコンプレッサーを買えば何かと便利になりそうですね。
でもお金かかるなあ。

19歳で保険料高いから125なのに、
これじゃあZZR1100と維持費があまり変わらないのではないだろうか??
大型二輪免許はあるのですが、
早くもっと速いバイクに乗りたいいい!!

383 :774RR:2014/04/12(土) 07:10:34.29 ID:a/Nu8kKb.net
>>378
出来ました!
ありがとうございます

384 :774RR:2014/04/12(土) 09:13:12.51 ID:5cyQQQCy.net
>>382
タンク変えれ
それじゃキャブ直してもすぐに錆入っちゃうじゃんw

385 :774RR:2014/04/12(土) 18:47:46.10 ID:rvE9YylP.net
CD50SからCBX125Fにランクアップ?したけど、
125ccでも一般道ならかなりオーバースペックだと痛感した
あと振動すごいって聞いてたけど、
CD50が震度1くらい、CBX125Fが震度4くらいに感じたわ・・・腕全体が疲れた

386 :774RR:2014/04/14(月) 09:17:29.94 ID:OECWtbjT.net
Ho

387 :774RR:2014/04/15(火) 19:37:36.82 ID:ABCtqc0x.net
>>385

自分も当初はそんな感じでした。

スズキのK50が初バイクで、それでがんばって練習して
一発試験で中型大型を取り、CBX125Fをヤフオクで購入。

出品者の方が熱海の方だったので、引き取った後、
納車初日に箱根の峠に行きました。

あのころはとんでもないパワーですごく楽しかったのに、
慣れてきてしまうとものすごく物足りなくなってしまう。。。

それでもチビFはがんばって維持していきたいです。愛着があるんです。

388 :774RR:2014/04/15(火) 23:20:52.61 ID:7+ScThyj.net
>>387
状態を見てみないことにはわからん。
写真うp

389 :774RR:2014/04/18(金) 05:00:14.61 ID:kIIdmziZ.net
ほす

390 :376:2014/04/27(日) 06:53:05.26 ID:tAezM8MR.net
タンクキャップ交換後も
ガソリン臭がぁ
セカンダリーキャブのパッキンから
ジワジワ漏れてるみたい
ドリームにてパッキン購入
1600円なり
作業は連休明けになりそう

391 :774RR:2014/04/28(月) 23:21:52.55 ID:GRFBN1e3.net
>>387
少し高いけどパテならGM-8300だな
http://douryokusha.jp/shop/cgibin/goodslist.cgi?mode=view_detail&genre_id=00000016&goods_id=00000001

392 :774RR:2014/05/12(月) 03:05:45.87 ID:O8awTsMc.net
キャブ外したらインシュレーター盛大に割れた・・
明日シューズドクター買うか

393 :774RR:2014/05/13(火) 19:45:56.16 ID:z3fBigbl.net
もう・・捨ててしまえ

394 :774RR:2014/05/14(水) 23:31:51.00 ID:+PXuuzzM.net
シューズドクターがガソリン負けしてどろろん

395 :774RR:2014/05/19(月) 03:30:21.74 ID:GMaDSqV+.net
hosu

396 :774RR:2014/05/22(木) 12:57:18.22 ID:DxrtnhZc.net
このバイクって初心者には難しいかな?
特に維持の方。パーツ出ない?
すぐ壊れる?

397 :774RR:2014/05/24(土) 17:01:42.62 ID:nrPurndm.net
ほっしゅ

398 :774RR:2014/05/25(日) 01:47:08.09 ID:qHu+FjQZ.net
>>396
すぐ壊れるってことはないけど、セッティングは面倒、バラすのも単気筒にしては面倒

399 :774RR:2014/05/27(火) 02:01:59.71 ID:UcWy6Lw2.net
ほす

400 :774RR:2014/05/28(水) 12:43:16.81 ID:km1oSqwM.net


401 :774RR:2014/05/30(金) 05:42:24.06 ID:uFlHa1yE.net
CUSTOM納車待ちほっほ

402 :774RR:2014/06/01(日) 14:56:06.48 ID:YH6KAon0.net
キャブOH後の再始動出来た〜。FのH型でキャブ同調と
スクリュー戻しはSM通りで取りあえず走れそうな感じ

1/8回転位変えただけでもアクセル開閉でエンストするし
エアスクリューの調整幅けっこうシビアだねコレ

403 :774RR:2014/06/02(月) 12:13:42.69 ID:BmF1YNqM.net
ほすすすす

404 :774RR:2014/06/03(火) 06:27:54.19 ID:KI4RKlVM.net
ほ?

405 :774RR:2014/06/07(土) 13:45:18.24 ID:1g663jE4.net
クラッチワイヤーNTBの受注品しか見つからなかった。純正は廃盤

流用はインナー長の明記が無いから諦めた。

406 :774RR:2014/06/08(日) 01:22:37.94 ID:SyhcyAJv.net
誰かインナーの長さ測って教えたら

407 :774RR:2014/06/08(日) 02:16:30.77 ID:clZY7oEM.net
>>406
サイズは分かってるワイヤー切れた訳では無いので

大抵、社外品のクラッチワイヤーってアウター長しか書いてないのよ
アウター長が合ってるバイクのスレ行ってインナー長聞く方が建設的だけど
そこまでやるならオーダーか自作のが手っ取り早いと思った次第

ちなみにFのはアウター910mmインナー1000mm
インナーは伸びもあるので正確ではないかも知れないけど悪しからず

408 :774RR:2014/06/09(月) 22:37:35.53 ID:RvPHhrqr.net
125F12インチ化計画中です。
リヤ周りはエイプホイールにNSR50のチェーン引きで12mmのアクスルシャフト入れて、
ドラムのロッド受けをスイングアームに溶接でなんとかなりそうだけど、
フロントが問題。
NSRのホイールはカラー調整で入るけど、ディスク径がF240mm、NSR220mmと違うので、
キャリパー位置が合わなくて、ちょっと中断してます。
NS−1フォーク移植も検討中だけど、フォーク長が短いので何かいいアイディアありませんか?

409 :774RR:2014/06/11(水) 07:35:23.19 ID:uq9KubU+.net
125カスタムの新車がgooだかブロスだったかで売られてたな
半年か一年ほど前だけど

410 :774RR:2014/06/11(水) 20:32:21.07 ID:2/rIg4mS.net
>409
私もNS−1のフロント周りを移植しています。
ヤフオクで31Φの45mmの延長アダプター(3500円)を入手して延長しました。
75mmもあったような気がします。

411 :774RR:2014/06/11(水) 20:51:13.34 ID:7H+LHBlx.net
>>410
バンク角どうですか?
フォーク延長キット検討しまっす。

412 :774RR:2014/06/12(木) 05:19:04.56 ID:6sr2YmK/.net
NS−1のフロント周り移植するとタイヤのセンターが少し右にずれます。
フォークの延長をしないと低くなりすぎてサイドスタンドで斜めに立たなくなります。
45mm延長してギリギリ使える程度です。
75mmにしておけば良かったと思ってます。
バンク角は問題ないです。

413 :774RR:2014/06/12(木) 22:24:03.31 ID:xDBHfZfO.net
>>412
貴重な情報ありがとう。
オクで70と100mmが出てたから100ポチって突き出しで調整してみます。
CBXのトップブリッジ使えないのは寂しいけど、まぁ仕方ないか。
サイドスタンドはNSR50のに交換したらちょうどよさそうな角度になりますた。

ヘッドカバーガスケットとインシュレーターのガスケット、ご相談パーツだった。

414 :774RR:2014/06/13(金) 20:02:21.01 ID:6vWqaY3a.net
私のCBXはFpなのでトップブリッジは換えていません。
そのままNS−1用のフォークが使えます。
ヘッドカバーガスケットとインシュレーターのガスケット欲しいですね〜
ヘッドボルトマウンティングラバーは入手できたので交換しました。
昨日からオーバーフローのようにガソリンが漏れはじめて、本日キャブレターのガスケット、フローティングバルブを発注しました。

415 :774RR:2014/06/14(土) 20:55:19.69 ID:o7EhZxkL.net
hosu

416 :774RR:2014/06/15(日) 23:06:03.02 ID:x+lPh+dU.net
12インチ化最中です。
フォーク延長キットきたー
早速CBXのステムパイプとNS−1の三つ又を合体!
トップブリッジより30mm突き出しで丁度よさそうな感じ。
メーターとキーを上手く付ける方法を考えねば。

NSRアウターとCBXインナー+延長キットで12インチ化だとフォークピッチ
ノーマルの30Φのままでいけそうなのを、手をつけてから気が付いたww

417 :774RR:2014/06/19(木) 12:42:48.72 ID:UB5NHP9D.net
ほす

418 :774RR:2014/06/20(金) 22:55:19.74 ID:hmbe2l5V.net
ヤフオクに新品インシュレーター出品されてる

419 :774RR:2014/06/21(土) 13:37:27.75 ID:iD44qJ61.net
>>418
しっー

420 :774RR:2014/06/22(日) 21:56:10.58 ID:IBXzZ997.net
暫定仕様で12インチ化ひとまず完了です。
フロントはNS−1アンダーブラケットにCBXシャフト打ち換えで社外トップブリッジでバーハン化。
カウルステーとアンダーブラケットが干渉したので、ハンマーでボコっと5mmほど曲げて逃がした。
試乗の感じでは前上がりだけど、XR100モタード的ポジションで楽チン。

カウルの大きさとタイヤサイズがバランス悪いけど、あのカウルを取ってしまうのはちょっと寂しい。

ヘッドカバーに出ていたオイル滲みは液体ガスケットで止まった。よかった。

あとはアイドリング不調をなんとかせねば。
安定しないアイドリングと、回転落ちが悪いんだよね。2次エアではないはずなんだけどな。

余ってるPE28でシングルキャブ化も考えるかな。アルミ溶接が出来ればなぁ。

421 :774RR:2014/06/23(月) 12:25:11.23 ID:jxCtw69+.net
画像まだ?

422 :774RR:2014/06/28(土) 15:33:18.32 ID:Z8F6rBob.net
125FのFってフェアリングのF?

423 :774RR:2014/06/28(土) 17:08:11.55 ID:zp0M1mCB.net
>>422
当時はスーパースポーツにはFつけてたと思う。
アメリカンはカスタム。

424 :774RR:2014/06/28(土) 21:40:31.65 ID:4Nsw5poA.net
FはファイティングのFとか聞いた

425 :774RR:2014/06/29(日) 20:16:57.58 ID:h7EYehSD.net
Fにホーネット250のクラッチワイヤーがそのまま使えた。
違いはアウター長とレバー側アウター金具の曲がりの有無位か

426 :774RR:2014/07/02(水) 20:24:18.47 ID:739NXzz7.net
ほす

427 :774RR:2014/07/02(水) 21:51:39.59 ID:+3cKg4ww.net
タコメーター逝ったらしい。一応指示するけどミーミー音が出るようになった。
常時Nランプ点くようになった。
課題が出来て不具合と付き合うのも楽しいかもしれないw

428 :774RR:2014/07/06(日) 22:04:16.64 ID:hwomVmE6.net
ほす

429 :774RR:2014/07/07(月) 16:52:00.69 ID:58xKyQ6a.net
リーン側だと回転落ちが悪かった気がするな
つうか天候によって調整してた気がする

430 :774RR:2014/07/07(月) 20:12:46.12 ID:9b91u9dT.net
ふーむ
カスタムに乗ってみたんだけど、リアが16インチなのが気に入らない。
GB250あたりのホイールを流用できないだろうか

431 :774RR:2014/07/08(火) 00:11:47.98 ID:t5zzWRPs.net
CBX125カスタム現状渡しを購入。休日毎に磨いています。

教えて下さい。
エアクリーナーボックス内の網板は、どうやったら外れますか?

432 :774RR:2014/07/09(水) 12:40:41.52 ID:GjMlb+3F.net
保全

433 :774RR:2014/07/09(水) 20:16:34.53 ID:7+Y5PTea.net
網版単体はしらんけどボックスそのものは周りとかなり干渉してるらしいな
エンジンまで降ろさないと外れないとかなんとか

434 :774RR:2014/07/09(水) 23:36:52.66 ID:BmXt+tkE.net
後ろのタイヤを外せばなんとかなったと聞くが…
スイングアームも取らないとダメかもしれない

435 :432:2014/07/10(木) 00:50:55.77 ID:c5WVcYKw.net
>>433 >>434 レスありがとうございます。

今日、再挑戦しましたがボックスの接着個所を壊さないと無理そうですね。
実はボックスの網板で仕切られた中に直径数センチの穴を見つけまして
補修のため内側からも手を入れたく網を外したかった次第です。
仕方ないので、別の方法で穴だけは塞ぎました。

ボックスの取り外しはかなり大変そうですね。
ttp://aboabomaster.blog.fc2.com/blog-entry-28.html

436 :774RR:2014/07/11(金) 18:52:26.15 ID:oHUSfotM.net
保全

437 :774RR:2014/07/12(土) 20:12:49.52 ID:5AzvhrPj.net
hosyu

438 :774RR:2014/07/13(日) 14:05:20.53 ID:N2+miZbM.net
保守

439 :774RR:2014/07/15(火) 20:28:04.41 ID:DqAS/gw5.net
スタミナ骨トンコツやさいマック侍ラーメン

スタミナ骨トンコツやさいマック侍ラーメン

スタミナ骨トンコツやさいマック侍ラーメン

440 :774RR:2014/07/23(水) 07:39:41.82 ID:jpWo8VX4.net


441 :774RR:2014/07/25(金) 01:35:34.34 ID:F2IYHz+a.net
hosu

442 :774RR:2014/07/26(土) 12:51:14.60 ID:4ONo4Kk1.net
兄弟もろみ八重酢ランチマナーズ瀬戸いりこだし大阪スタミナ麻婆豆腐ソートンやさい塩豚マックスみらいTVフレンチ桜肉ラーメン

兄弟もろみ八重酢ランチマナーズ瀬戸いりこだし大阪スタミナ麻婆豆腐ソートンやさい塩豚マックスみらいTVフレンチ桜肉ラーメン

兄弟もろみ八重酢ランチマナーズ瀬戸いりこだし大阪スタミナ麻婆豆腐ソートンやさい塩豚マックスみらいTVフレンチ桜肉ラーメン
スタミナTBSディナー駐車近代ラーメン

保全王すれちがい男子巡回ハラペコ警備員

443 :774RR:2014/07/26(土) 19:37:11.55 ID:6rLYYttu.net
スイングアームそのままでチェーン引きをNSR50に変更。NSR50のホイール装着可能。

444 :774RR:2014/07/26(土) 22:25:20.68 ID:q1boTXGV.net
CBX125に250のエンジン載っけた方います??

445 :774RR:2014/07/26(土) 22:28:34.27 ID:q9fabQpr.net
かなり昔、都内で見た事がある。
最初CBX250Sかと思ったけど、違ってた。

446 :774RR:2014/07/26(土) 22:57:46.42 ID:OC7pMfqH.net
444です。ありますよ、登録は陸運局でお願いします。
ピンクナンバーだと自賠責に入ってないことになるので罰金50万です。
止められて調べられたら新車買えるくらいのお金が出て行きますのでご注意下さい。

447 :774RR:2014/07/26(土) 23:24:23.09 ID:q1boTXGV.net
是非チャレンジしたいのですがエンジン載っけるのに加工は必要なんでしょうか??

448 :774RR:2014/07/27(日) 00:24:32.17 ID:kwrAbpXg.net
自分はフロントに6mmの鉄板を加工して(サンダーでカットして)マウントを作りました。
型紙はダンボールで。
それ以外はほぼ加工なし、もちろんチェーンライン出すためにマウント位置の微調整をカラーで行ってます。
エンジンの腰上OH(カーボン除去、バルブシール交換、バルブ摺り合わせ)所要3時間。
マフラーはCBX250S純正なら無加工でつきます。
キャブはFTR250純正がほぼ無調整で使えてます。セルと微妙に干渉しますが、なんとかかわせます。
ダイノジェットで谷無し。ほぼカタログの数値を出せてます。FCR以上のレスポンス、入手可能ならオススメです。
80キロまでのシグナルダッシュは負け無しです。とても30年近く前のエンジンとは思えません。

449 :774RR:2014/07/27(日) 06:14:29.12 ID:Fjw73CEk.net
おお、詳しくありがとうございます。
なかなか生贄の車体が見つからないんですが気長に探してチャレンジします。CBX125c、あんまり走ってなくてお気に入りなんですが、出足が悪くて改善したいのです〜

450 :774RR:2014/07/27(日) 08:37:32.18 ID:ZPz/xgDd.net
Fのエンジンを積めば少しは改善されるんじゃないか?

451 :774RR:2014/07/27(日) 16:02:54.38 ID:dte7BhGj.net
クローズハマアップ関東映画社長ゲンダイナンバープール金メガステペイ音ハニ虎兄弟大阪パク英ランチマナーズ瀬戸麻婆豆腐マックスみらいTVフレンチテレビ肉ラーメン

クローズハマアップ関東映画社長ゲンダイナンバープール金メガステペイ音ハ二虎兄弟大阪パク英ランチマナーズ瀬戸麻婆豆腐マックスみらいTVフレンチテレビ桜肉ラーメン

クローズハマアップ関東映画社長ゲンダイナンバープール金メガステペイ音ハ二虎兄弟大阪パク英ランチマナーズ瀬戸麻婆豆腐マックスみらいTVフレンチテレビ桜肉ラーメン
スタミナ日テレジブリトイレTBSディナー重複受給ラーメン

■おっさん保全王すれちがい男子巡回ハラペコノートン王社員■
↓ ↓ ↓ ↓   ↓↓

452 :774RR:2014/07/28(月) 05:51:35.61 ID:vH9CGc1W.net
>451 125Fと250Sは全く特性の異なるエンジン
125Fは常時8000回転以上でないと快適に走れない。街乗り不向き。
250Sは3000回転くらいから8500回転くらいがいい感じ。10000回転くらいまで。

453 :774RR:2014/07/29(火) 16:33:52.59 ID:70lxPCZL.net
マッキッシュ自衛脱退デズネー大阪コーラマックスみりおん塩素スープ自然ノートン鳥肉プロテインごま塩ラーメン

マッキッシュ自衛脱退デズネー大阪コーラマックスみりおん塩素スープ自然ノートン鳥肉プロテインごま塩ラーメン

マッキッシュ自衛脱退デズネー大阪コーラマックスみりおん塩素スープ自然ノートン鳥肉プロテインごま塩ラーメン
南川崎ランチ定食フナッシー駐車近代ラーメン

低額バイク会話禁止保守大好きハラペコ王公勤員

454 :774RR:2014/07/30(水) 08:46:28.18 ID:1sguFqdP.net


455 :774RR:2014/07/30(水) 14:05:07.80 ID:uS+urfgu.net
裏無ベイス貧困プロ明太マヨネーズ辛子ソース教養検査ナオねこ麻婆豆腐イデズネー蹴しょうゆ塩素分譲プールハウスのり湘南アジア中耕コウキンモテスタッフだし豚肉ラーメン

裏無ベイス貧困プロ明太マヨネーズ辛子ソース教養検査ナオねこ麻婆豆腐イデズネー蹴しょうゆ塩素分譲プールハウスのり湘南アジア中耕コウキンモテスタッフだし豚肉ラーメン

裏無ベイス貧困プロ明太マヨネーズ辛子ソース教養検査ナオねこ麻婆豆腐イデズネー蹴しょうゆ塩素分譲プールハウスのり湘南アジア中耕コウキンモテスタッフだし豚肉ラーメン
スタミナ南川崎TBCトラベル駐車近代しおらーめん

◆保全王グルメフォン6Pro支給社長ちゃんぽん有料道路マリオカート会話禁止ハラペコ公勤役任(株)◆

456 :774RR:2014/07/31(木) 21:37:44.05 ID:vfzMnulL.net
>>452
いくらなんでも6000から使えるだろ

457 :774RR:2014/07/31(木) 23:08:31.93 ID:wKC6OvnJ.net
125カスタムのボバー仕様
誰かの参考になれば
https://www.youtube.com/watch?v=cd3JVxGTlaY

458 :774RR:2014/08/01(金) 02:23:13.55 ID:2MZoVKR/.net
生贄250ゲットしました。お盆休みに頑張ります。ところで、電装は125のまま使ったのですかね??

459 :774RR:2014/08/01(金) 19:45:32.33 ID:QEtcr5c7.net
>459 電装は125のままです、ただエンジン部分(ジェネレーター等)が若干配線が異なるので配線図見ながら入れ替え カプラーも違うので6極買って入れ替え
>457 スマソ 6000でも行けますね ただシフトアップは8000越えでないとキツイ、面白く乗れるのも8000以上 街乗り3速で十分

460 :774RR:2014/08/01(金) 21:11:19.52 ID:hdP6UdBp.net
峠の上りは9000キープだな

461 :774RR:2014/08/02(土) 10:00:31.63 ID:2LLn92au.net
SIMインチキ屋台キャンセルサイコー本棚アメリカギャンブルバー連邦明太子テナントしょうゆネギ欧州医学古文書マックスタミナとんこつ福岡湾いりこだしガンダムホー灰じめドラ法光絵サイドアップルバレ鷹爪グルポンラーメン

SIMインチキ屋台キャンセルサイコー本棚アメリカギャンブルバー連邦明太子テナントしょうゆネギ欧州医学古文書マックスタミナとんこつ福岡湾いりこだしガンダムホー灰じめドラ法光絵サイドアップルバレ鷹爪グルポンラーメン

SIMインチキ屋台キャンセルサイコー本棚アメリカギャンブルバイ連邦明太子テナントしょうゆネギ欧州医学古文書マックスタミナとんこつ福岡湾いりこだしガンダムホー灰じめドラ法光絵サイドアップルバレ鷹爪グルポンラーメン

スタミナ横浜国議会教授モパイルしお駐車近代しおラーメン

保守王なにあげてんだよ?「わー!ふえ?」★★↓↓↓交通事故禁止ビーム役員少年王

462 :774RR:2014/08/03(日) 07:49:07.64 ID:qxat98gv.net
ぽっしゅ

463 :774RR:2014/08/03(日) 07:49:38.27 ID:DMZZJ/Nv.net
ほしゅ

464 :774RR:2014/08/04(月) 02:34:20.18 ID:v3a3x2QK.net
六四天安門 尖閣是日本的領土
たけしま は にほんの りょうどです

465 :774RR:2014/08/04(月) 11:57:43.68 ID:/nB+fZ21.net
http://i.imgur.com/RP0rwUi.jpg

ヘッドライトの位置をちょっと下げてみました。
だいぶバランスよくなったと思ふ

466 :774RR:2014/08/15(金) 17:37:10.50 ID:b6SFXk56.net
ほっす

467 :774RR:2014/08/17(日) 23:19:25.65 ID:GjvDkSqW.net
CR80用のPE28付けてみたからage

468 :774RR:2014/08/21(木) 21:31:03.92 ID:GeKqXtFc.net
軽井沢アイフォンマナーのべる女道路国会生活雑貨議論ニューヨークウダウダ映画しょうゆダシSIMやんキー黄勤ドラフォーガンダム軽井沢不動産歯科ゴルフプレミア接待マルチ書き込みオタワバイト若者冷房禁止完了トンコツ焼塩ラーメン

軽井沢アイフォンマナーのべる女道路国会生活雑貨議論ニューヨークウダウダ映画しょうゆダシSIMやんキー黄勤ドラフォーガンダム軽井沢不動産歯科ゴルフプレミア接待マルチ書き込みオタワバイト若者冷房禁止完了トンコツ焼塩ラーメン

軽井沢アイフォンマナーのべる女道路国会生活雑貨議論ニューヨークウダウダ映画しょうゆダシSIMやんキー黄勤ドラフォーガンダム軽井沢不動産歯科ゴルフプレミア接待マルチ書き込みオタワイト若者冷房禁止完了トンコツ焼塩ラーメン

MBAお台場デフレゲーム八王子焼きそばトークショー小売不動産研究長教授モパイル駐車近代食塩水ラーメン

グリー港区aj505保険王↓★↓↓宿題カウントダウン大学生★パズルビーム点数稼ぎノートンヤフオク↓★★↓↓バイク休日不動産息子幹事長

469 :774RR:2014/08/30(土) 18:51:01.03 ID:nprgICNQ.net
エンジン載ったけどヘッドの所のマウントしか着かないな〜
ステー造って溶接しないとダメだな
マウントのゴム無かったら振動凄いかな〜

470 :774RR:2014/09/06(土) 01:26:02.93 ID:JZm/Cat6.net
フレーム強化しないと怖いな

471 :774RR:2014/09/07(日) 01:45:54.17 ID:T6opL9j/.net
CBX125FかCB125Tか悩む...
ツインカムか2気筒か...
出来ればドリーム50みたいな感じにしたいけど無理かな
>>465
久々に来たけどこれがカッコよすぎるんだが

472 :774RR:2014/09/09(火) 22:30:16.85 ID:ejWKP/0i.net
http://www.sinnismotorcycles.com/motorcycle.php?motorcycle=Sinnis%20Retrostar%20125

473 :774RR:2014/09/14(日) 13:03:25.13 ID:JR/GXx/V.net
http://i.imgur.com/UIQMjrP.jpg
天気がいいのでちょっとお出かけ
久々やけど調子よかった

474 :774RR:2014/09/14(日) 15:54:34.39 ID:/pZu9st2.net
絶景やないかい
真ん中のかっこいいバイクが邪魔だな、、、

475 :774RR:2014/09/14(日) 16:01:00.60 ID:DqBvLp0v.net
(◎皿◎)ナンデスト!!

476 :774RR:2014/09/14(日) 17:16:47.51 ID:JR/GXx/V.net
>>474
最高のほめ言葉サンキューです。
相生の万葉岬です。
でもすれ違うバイクはほぼ大型で、2種バイクはいませんでした。トコトコと楽しいのになぁ

477 :774RR:2014/09/15(月) 23:59:54.44 ID:GfnOQNmI.net
>>465
ホーンを渦巻きタイプにすると良さそう.

478 :774RR:2014/09/18(木) 21:41:28.70 ID:A8RrlrHU.net
保守

479 :774RR:2014/09/20(土) 08:16:33.35 ID:LO65/QRe.net
ほすす

480 :774RR:2014/09/20(土) 23:06:46.00 ID:zIGZ7Esp.net
(´∀`∩)↑age↑

481 :774RR:2014/09/22(月) 22:48:43.07 ID:lrtGPsFC.net
これは保守ageせねば

482 :774RR:2014/09/25(木) 21:29:30.26 ID:9LT/wdH+.net
昔乗ってた

483 :774RR:2014/09/28(日) 18:53:06.99 ID:tXameifn.net
調子いいです

484 :774RR:2014/09/28(日) 21:15:27.40 ID:ker2Q+Hj.net
昨日さいたま市のNACK5スタジアムでCBX250S見かけました。オーナーさんこのスレにいらっしゃいます?

485 :774RR:2014/09/29(月) 19:29:59.50 ID:P2SxPLsX.net
二次エア吸ってる悪寒
さあインシュレーター再生だ\(^o^)/

486 :774RR:2014/09/29(月) 21:02:25.48 ID:NxXl4pkf.net
CDI不良かも

487 :774RR:2014/09/29(月) 21:02:56.97 ID:NxXl4pkf.net
>485
CDI不良かも

488 :774RR:2014/09/29(月) 21:22:28.75 ID:P2SxPLsX.net
ああぁCDI不良というのもあるのか・・・
なんかアイドリングが上がっててスロットルストップを緩めまくっても
エンジン止まらないのですよ。。。

489 :774RR:2014/09/29(月) 21:23:42.99 ID:P2SxPLsX.net
キャブ掃除しようにも、多分もう一度キャブ外したらインシュレーターもげる(TT)

490 :774RR:2014/09/30(火) 08:35:32.84 ID:3fV7Fwoz.net
イキロ

491 :774RR:2014/10/01(水) 18:54:49.92 ID:061CXIlm.net
どっかに楽なエアクリーナーボックスの外し方って紹介されてないかしら。

492 :774RR:2014/10/01(水) 22:10:51.36 ID:+qGjV010.net
>>491
俺は再使用しないつもりでハンマーでぶったたいた。
今はパワーフィルター。

493 :774RR:2014/10/01(水) 22:31:52.45 ID:sw3SsNZV.net
スイングアームを下に下げないとダメだもんね〜

494 :774RR:2014/10/03(金) 01:01:07.12 ID:kGYC2DgH.net
>>492
ハンマーはつらいな〜
もうちょっとスマートなのがいいw

495 :774RR:2014/10/05(日) 10:42:21.03 ID:kuvxDorP.net
ヤフオクにインシュレーターが出てるぞ

496 :774RR:2014/10/05(日) 11:01:20.47 ID:o4y0T/Dj.net
( ̄□ ̄;)ナント!!

497 :774RR:2014/10/11(土) 17:56:54.58 ID:Of/C7RIE.net
あげるがな

498 :774RR:2014/10/12(日) 03:54:37.96 ID:VZxD+fbk.net
>>472
カウルが無いと寒いよん。

499 :774RR:2014/10/13(月) 13:10:25.82 ID:fdGy7ngb.net
hosyu

500 :774RR:2014/10/14(火) 02:16:38.23 ID:wg3a3Sl7.net
>>465氏は何のタンクを載せてるんだろう?
うまいもんだね。

501 :774RR:2014/10/14(火) 09:42:32.04 ID:2kXCmEfn.net
CD125かな

502 :774RR:2014/10/15(水) 01:46:17.22 ID:lKIWg4gV.net
>>501
付けられるの?

503 :774RR:2014/10/15(水) 08:03:19.46 ID:wE84myAf.net
付けようと思えば大体何でも付くだろ

504 :774RR:2014/10/15(水) 13:00:09.20 ID:jCo9ihYU.net
そうだね

505 :774RR:2014/10/16(木) 09:38:24.14 ID:gdRkun01.net


506 :774RR:2014/10/16(木) 16:34:52.99 ID:tkU6kNAP.net
このシート上手く馴染んでると思う
http://www.vediator.com/watch-2rtjxuDJO2w-00010

507 :774RR:2014/10/17(金) 16:53:27.09 ID:sZa7Cw7N.net
保全

508 :774RR:2014/10/18(土) 18:29:14.94 ID:jIeiwDuR.net
保全

509 :774RR:2014/10/18(土) 19:58:46.49 ID:vnUMZiqV.net
今日、生まれて初めて125ccに乗った。
CBX125customのノーマル車。
オーナーがちゃんとメンテナンスしてないポンコツだったが、しかしよく走るし、安定してるし、面白いバイクだと思った。
まじで欲しい。
オクでは安いね。
買う側としてはありがたいが、安いのは評価が低いようにも感じて、悲しい。

>>506
どうせならもうちょっと短い方がいいんじゃない?

510 :774RR:2014/10/18(土) 20:59:22.12 ID:vnUMZiqV.net
あと、驚いたんだけど、ホーンからとんでもない音が出るね。
不注意運転の四輪に向かって軽く鳴らしただけなんだが、超びびってたよw

511 :774RR:2014/10/18(土) 21:08:59.15 ID:+ccRsEt4.net
音よりヤンキーに絡まれると思われたんじゃね

512 :774RR:2014/10/18(土) 22:50:40.49 ID:vnUMZiqV.net
残念ながら私は50過ぎの爺でw

513 :774RR:2014/10/20(月) 01:35:39.56 ID:9gpyLogM.net
カスタムのアップハンは激しいからなw
ビビったかもしれんで

514 :774RR:2014/10/20(月) 06:00:49.80 ID:IEFcv8Xw.net
そんなの乗ってるおっさんなら
なおさらビビるw

515 :774RR:2014/10/20(月) 21:29:32.94 ID:c9JNmiNz.net
510だが、軽い気持ちで買っちまった、カスタムw
ホムセン箱とウィンドシールドとレッグシールドつけて爺ィバイクにしてやるぜ!

516 :774RR:2014/10/22(水) 00:13:39.02 ID:/HxFb2h4.net
>>515
オメ
どうせなら>>465氏みたいな渋いのを目指してくれ

517 :774RR:2014/10/22(水) 01:44:43.96 ID:PEXOV+Jn.net
466氏みたいなカッコいいのは儂にゃ似合わん
絶対にダサくしてやるんだ!

ところで、サイドスタンドの位置が前すぎて俺の短足では届かんぞwww

518 :774RR:2014/10/22(水) 04:58:19.43 ID:lZnO0Csv.net
ダサく仕上げるならベースはCD125Tの方が向いてるぞ

519 :774RR:2014/10/23(木) 10:11:44.43 ID:YfxqHBLe.net
ネットで調べると製造は96年までって書いてあるサイトが多いんだが
ホンダに問い合わせたら俺のカスタムは98年製だった
ラッキー

520 :774RR:2014/10/25(土) 00:20:13.83 ID:aqYVTIEn.net
>>518
466氏もタンクCD125だろ。
CD125Tはカッコよく仕上げるベースにもなるのだよ。

521 :774RR:2014/10/27(月) 08:35:36.15 ID:/3rbjVe+.net
カスタム乗りのみなさん、タイヤは何を履いてますか?
選択肢がかなり減ってきたので、一体どうしてるのかなと。

522 :774RR:2014/10/27(月) 20:34:08.87 ID:Fl9CBxFi.net
ID記念真紀子

523 :774RR:2014/10/27(月) 21:52:44.38 ID:0BEdZOIC.net
新型CBXでフューエルインジェクションか!

524 :774RR:2014/10/28(火) 00:11:35.84 ID:q1ZRIrJH.net
凄いやん

525 :774RR:2014/10/28(火) 00:44:00.42 ID:6DsNSbPO.net
40万くらいでカスタムの新車出てたね

526 :774RR:2014/10/28(火) 22:17:19.06 ID:N8EqPLkj.net
125F 変速機がN以外金属音がしてエンジン止まる
この手のトラブル原因分かる方いますか?

直らないのなら来年3月までに廃車確定に…(´;ω;`)

527 :774RR:2014/10/28(火) 22:19:36.90 ID:1EJV+CLp.net
ミッション割れてるっしょ

528 :774RR:2014/10/28(火) 23:02:16.82 ID:N8EqPLkj.net
ああ駄目か…直るものなら直したい

529 :774RR:2014/10/28(火) 23:07:02.96 ID:2tTdT2Ee.net
たぶんだけど、スプロケのついてる軸の受けのベアリングかな?
Nで押し歩いて違和感があるなら、それ。
エンジンの腰下を開けないと直らないのは、間違いない。
スワップでエンジン載せかえるんだ。

530 :774RR:2014/10/28(火) 23:08:57.45 ID:LbMDAtY8.net
ギアボックス内バラバラになった破片だらけの予感

531 :774RR:2014/10/28(火) 23:18:00.69 ID:6DsNSbPO.net
エンジンオイル抜いたらギラギラかな?

532 :774RR:2014/10/28(火) 23:26:22.47 ID:N8EqPLkj.net
いや〜開けたくない (バラバラに壊れたファンブレード想像)
金属が削れるデカイ金属音で周りから注目されるくらい恥ずかしい
いやな思いしたのに

533 :774RR:2014/10/29(水) 18:21:47.31 ID:THaoD+j9.net
まずはオイル抜いて見てみようか
出来れば画像うp

534 :774RR:2014/10/29(水) 20:52:52.92 ID:ANpS9p+9.net
ガンバレ

535 :774RR:2014/10/30(木) 07:48:20.72 ID:bbv8iId4.net
辱めを受けてるのはオートバイちゃんだよ!

536 :774RR:2014/10/31(金) 01:46:49.26 ID:VrXQW/IK.net
とりあえず「3月までにレストア!」ということでシリーズ化してくれ。

537 :774RR:2014/11/01(土) 02:39:26.94 ID:LqidBRbV.net
>>526
廃車にするならくれ

538 :774RR:2014/11/02(日) 00:35:54.69 ID:aVbfudo6.net
ちょっと質問なんだけど、セルモーターのシリンダーわきのボルトってどうやって外せばいいの?

539 :774RR:2014/11/04(火) 02:43:21.19 ID:AQZu0z7X.net
昨日11/3の夕方

R2の須磨あたりで追い越され浜手バイパスの手前で左折した

青いエルフのジャケットを着た白青の250Sのオーナーサン

久々に綺麗なCBX250Sを拝見させて貰いました

今度はスクーターではなくCS250に乗ってる時に出会いたいですわw

540 :774RR:2014/11/06(木) 06:20:47.57 ID:xEHlc/lh.net
保全

541 :774RR:2014/11/09(日) 02:15:58.41 ID:/s3UQRlf.net
保守

542 :774RR:2014/11/10(月) 11:30:31.51 ID:EMEYOnkL.net
リアに巨大な箱つけて荷物ガンガン積めるようにしてやったらリアサスが超ヘタってることに気付いた(125カスタム)
リアサス替えてる人に聞きたいんだけど、おすすめある?
純正に近い330mmあたりを探してるんだが、どれにしてもチェーンカバーに当たりそうで。
350mmくらいの足の長いやつにするべきかな。

543 :774RR:2014/11/10(月) 11:46:24.96 ID:vHxPFS3E.net
スイングアーム変えてみようぜ。
GB250とかなら何とかなりそうじゃない?

544 :774RR:2014/11/12(水) 01:16:14.18 ID:QgBVtUq2.net
なるほどね、スイングアーム移植か
ついでにホイースベースをちょっと長くしようかな

545 :432:2014/11/12(水) 01:36:45.27 ID:v1Jy3PZQ.net
>>542
GB250 クラブマン 5型用のリアサスに替えました。
荒れた路面での吸収性は非常に良くなりました。

センタースタンド使用時に後輪が路面に設置するのが良くないです。

546 :432:2014/11/12(水) 01:42:36.01 ID:v1Jy3PZQ.net
純正リアキャリアを付けたのですが、小物入れの扉とキャリアのパイプが当たり
開口部が25mm〜30mm程度にしか開きません。
純正キャリアを使用している方、そんなものですか?

547 :774RR:2014/11/12(水) 01:46:35.16 ID:qRFlaAWA.net
>>465氏のリアキャリアってどうなってるんだ?
純正っぽいけどグラブバーついてないよね。

548 :432:2014/11/12(水) 02:37:46.44 ID:v1Jy3PZQ.net
>>545
誤 センタースタンド使用時に後輪が路面に設置するのが良くないです。
正 センタースタンド使用時に後輪が路面に接触するのが良くないです。

549 :774RR:2014/11/12(水) 08:22:35.93 ID:pc8M86IM.net
>>546
そんなものです。

550 :432:2014/11/13(木) 13:40:26.89 ID:RApaEVgY.net
>>549
レスありがとうございます。そんなもの(25mm〜30mm程度)ですか。
取り付けに問題は無かったようで安心しました。

リアボックス付けるためのキャリア取り付けなので
ボックス付ければ、小物入れを使う機会は減るとは思いますが
純正キャリアの取り付けにより小物入れの機能が阻害されるのは良くないですね。
工具の取出しが大変です。

干渉する小物入れのプラスチック部分を削れば多少改善しそうですが・・・。
どなたか対策された方、いませんか?

551 :543:2014/11/17(月) 18:48:39.99 ID:KyvacYR4.net
>>545氏、レスどうもありがとう
GB250用のリアサスだと350mmくらい?
やっぱりその辺は微妙な長さですな

別件、純正リアキャリアに箱をつけるっていう話だけど
箱つけるとあのツールボックスはほとんど意味がなくなっちゃうよね
純正リアキャリアは(箱じゃなくて)バッグを縛り付けるためのものって考え方で用意したんだろうな

ちなみに俺はシートの後ろ半分をぶったぎってフレームに箱を固定したから
純正リアキャリアやツールボックスはおろかサイドフレーム(シーシーバー?)すら使ってない
純正リアキャリアの需要ってあるのかな
ヤフオクにでも出してみるかw

552 :774RR:2014/11/19(水) 03:51:17.13 ID:0e+XJhwE.net
保管

553 :774RR:2014/11/19(水) 13:34:12.52 ID:Zz6k4ofe.net
>>551
スイングアームは替えなかったの?

554 :774RR:2014/11/20(木) 23:52:14.73 ID:Q4VEb9vJ.net
>>370
今オクに安く出てるぞ

555 :774RR:2014/11/24(月) 16:43:00.33 ID:BqOtoT+xC
なぜか左側のマフラーから排気してない....
エンジン始動からしばらく経ってもエキパイ冷たいし

片側の排気バルブが動いてないんですかね?

556 :774RR:2014/11/29(土) 02:34:15.91 ID:7vV3olmN.net
ho

557 :774RR:2014/12/01(月) 03:23:11.85 ID:UMQwXA87.net
hosyu

558 :774RR:2014/12/01(月) 21:54:18.93 ID:Y0KLW9HK.net
【中国】原付ツーリングオフ その1【四国】
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/offreg/1417435797/1

中四国版が無かったので立ててみました。
関東版と同じく原付一種・二種でまーたりのんびりと行きましょう。
募集の際はテンプレを利用した方が解りやすくて良いかもしれません。

559 :774RR:2014/12/02(火) 00:08:48.65 ID:4rPEI8z1.net
ウインカーをプッシュリターン式にしたいのと
ついでにパッシングとハザードもつけたいんだが
左スイッチでちょうどいいもんはないかねー

560 :774RR:2014/12/02(火) 17:27:24.81 ID:7U0iHPoY.net
今はCBX乗ってないんだけど、乗ってた時にハザードつけてた
スイッチは別に一つ2回路3接点のやつをつけた
リレーも替えないとだめだよ
4輪用でいいけど

561 :774RR:2014/12/03(水) 09:57:58.81 ID:mMWtisgH.net
ハザードスイッチを追加するってやり方もあるね
しかしうまいことスマートに納めたいって気持ちが大きい
他車種流用でなんとかならんもんかと

562 :774RR:2014/12/17(水) 00:04:50.25 ID:Hv9/Ery+.net
担当記者国民平和検査主席辛味噌チャーハン

名瀬紅茶キャスターチャーハン

研究所抜き打ち検査辛味噌yo-fo-泡吹チャーハン
事故獣羊なソニ政過払いスキャン人事制度メッセージ
ETFアングル賃金逆オイル値付けタンバリン出会い系フェイスブック社員教育40代イスラムインサイド天ぷら丼タイピング

563 :774RR:2014/12/21(日) 17:30:13.20 ID:0IeEBRgB.net
最近なんか臭うなと思ってたらガソリンタンクキャップからガソリン漏れしてた。
キャップのパッキンに経年劣化と思われるヒビがあるんだが、
ホンダに聞いたらキャップごとアッシー交換の模様。
しかし、鍵二個は持ちたくない。
バイク屋でワンオフパッキン作成かパッキン自作しかないのだろうか。
教えてエロい人。。

564 :774RR:2014/12/21(日) 18:32:53.43 ID:FthI8h+I.net
まずCとFどっちに乗ってるかだな
Cならクラブマンとキャップ変わらんからなんとかなりそうだが

565 :774RR:2014/12/22(月) 07:47:50.91 ID:8HvengZi.net
回答ありがとうございます。cbx125fのe型です。

566 :774RR:2014/12/22(月) 21:11:09.36 ID:OVJ+s2jj.net
Fはどうなんだろ?
CB125Tのタンクキャップと似てそうだから、あっちのスレで聞いてみたら?

567 :774RR:2014/12/22(月) 23:18:37.81 ID:sokW8rWJ.net
>>563

パッキン自作っても、ゴム板をドーナッツ型に切り抜けばいいから
そんなに難しくないんじゃない?

↓こんな人もいた。
ttp://minkara.carview.co.jp/userid/1743869/car/1293704/2788435/4/note.aspx#title

568 :774RR:2014/12/24(水) 04:21:20.19 ID:OJALLWzU.net
ほしゅ

569 :774RR:2014/12/25(木) 06:17:38.48 ID:6WEDacKk.net
6000rpm位から上が回らない、セカンダリーキャブのOHか〜
ヘッドとシリンダーブロックの境目からオイル漏れ・・・
暖かくなったらばらしてみよう

570 :774RR:2014/12/25(木) 12:01:04.02 ID:cLiMapy/.net
ほす

571 :774RR:2014/12/25(木) 17:16:09.77 ID:Cp5sW+Ge.net
>>569
そこは気張ってシングルキャブ化しよう

572 :774RR:2014/12/26(金) 22:54:40.23 ID:lPmryY4p.net
キャブ洗浄
オイルがセカンから漏れて(噴いて)しばらくおかしかったのでそれで復活ならあったな
それ以降ガバ開けぷッすんはないが、オイル補給適正にやらいと今度は
ピストンヘッドが焼けご臨終になりかねないかも?

573 :774RR:2014/12/26(金) 22:56:48.86 ID:lPmryY4p.net
あれ?セカンドって右側だっけ?

574 :774RR:2014/12/26(金) 23:11:16.23 ID:91bbgEcW.net
セカンドは右

575 :774RR:2014/12/27(土) 15:13:19.76 ID:SpvI9BCX.net
IDを見てごらん…orz

576 :774RR:2015/01/02(金) 13:55:19.61 ID:VQhlYg2V.net
>>575
オカシクナイトオモウヨ。

577 :Λ 【大吉】 !dama!:2015/01/02(金) 14:09:01.45 ID:vcvizBOg.net
年末最後になってオバハン軽の特攻を左側面に受けて初期型ちびXは大破してしまった(T_T)
自分は左足首骨折全治6週間(>_<)
ちびX復活は難しいかも…(-.-)

578 :774RR:2015/01/02(金) 15:03:29.64 ID:8YFVnlNY.net
あちゃー
とりあえずエンジンは無事かな?

579 :774RR:2015/01/04(日) 02:26:16.79 ID:2tpl+HIb.net
>>577
お気の毒さま

580 :774RR:2015/01/11(日) 06:13:08.30 ID:ObOPDwcq.net
CBX125F購入した
燃料計ついてるけどタンク違うの載せても燃料計機能します?
マフラーってどの車種と互換性あります?
クラブマン用とかつきますかね

581 :774RR:2015/01/11(日) 06:25:59.03 ID:8AISc3eF.net
age

582 :Λ:2015/01/11(日) 12:06:51.19 ID:CuIcUuXh.net
>577だが、ちびXを事故現場から引き上げ改めて確認すると…
http://imepic.jp/20150111/429990
フレーム及びリアサスが曲がってる(>_<)
左足が4ヶ所も折れるハズだわ…

583 :774RR:2015/01/11(日) 19:23:59.25 ID:nemj9oKv.net
>>580
センサーつけば大丈夫じゃない?

584 :774RR:2015/01/13(火) 10:50:36.49 ID:DUJphstX.net
保守

585 :774RR:2015/01/15(木) 03:03:23.60 ID:9sIkNvoB.net


586 :774RR:2015/01/16(金) 18:50:25.96 ID:HzU+aW59T
ロストプラネット3(府国中プレート日額ヨーホー光金)



https://www.youtube.com/watch?v=fxdiIkqu10Y

587 :774RR:2015/01/17(土) 01:17:34.18 ID:2fyzqgoB.net
age

588 :774RR:2015/01/19(月) 21:27:01.19 ID:lP/HjGTn.net
CBX125Cとビラーゴ125のどっちにしようか迷ってるんだが
両方乗ったことある人、このスレにいる?

諸元表を見る限りCBX125Cの方が馬力もトルクも上なんだけど
実際に乗ってみてどっちが楽しいかなって思ってさ

589 :774RR:2015/01/20(火) 01:27:29.46 ID:1PIoKQQy.net
ビラーゴ125にして250のエンジンつむのが一番よさげw

590 :774RR:2015/01/20(火) 16:55:07.96 ID:6iq0Tysy.net
そして原付登録のまま乗り続けるw

591 :774RR:2015/01/20(火) 22:47:23.01 ID:DDR0G0EF.net
250Sエンジン積みの125F 12インチ仕様 自賠責切れたので売りに出そうかと思案中

592 :774RR:2015/01/21(水) 00:42:32.20 ID:n3KqLmjE.net
このページのやつか?http://motor.geocities.jp/cbx2106/

593 :774RR:2015/01/22(木) 08:55:49.74 ID:JDEkEUsD.net
https://www.youtube.com/watch?v=u-6cQE4YTLs



イチブトゼンブ PEPSI

594 :774RR:2015/01/22(木) 22:58:33.49 ID:pdTFww1U.net
>592
参考にしたサイトです。
過去のモトモト撮影会とかにも出てます

595 :774RR:2015/01/23(金) 10:50:57.90 ID:8w7TH3gt.net
>>591
250sエンジンだと整備大変そうだから、FTR223とかの現行エンジン積んでみたいんだけどいけると思う?

596 :774RR:2015/01/23(金) 23:37:07.88 ID:UqJKWx0f.net
>>595
590だけどFTR223のエンジンを積むメリットが分からない
積んでも遅いし、改悪されたエンジンのどこがいいのやら
知り合いがFTR223乗ってるけど100km/h出すのに大変 120とか苦痛
入手可能ならレーサーのCRF250エンジンをNSR50フレームに積む方が楽
ちなみに当方はちみつ350エンジンをNSR50フレームに積んでます

597 :774RR:2015/01/23(金) 23:39:33.80 ID:UqJKWx0f.net
>>595
250Sエンジンだと150は出ます(サーキットにて)

598 :774RR:2015/01/24(土) 00:17:33.03 ID:L0fUQzZv.net
カスタムP型のエアスクリュー規定値ご存知の方、教えて頂けませんか?

599 :774RR:2015/01/24(土) 01:53:06.21 ID:DOwrGODv.net
563だが教えてくれたエロい人たちありがとう。自作しました。参考までに。
工具はパッキンカッター、ノギスのみ。
素材はネオプレンゴム。内径35mm外径600mmでゴムを切り抜き、
ネオプレン用の接着剤(セメダイン)で接着。
空気穴等はどこにあるか分からんかったため作ってない。
10日ほど使ってみたが、漏れも止まり、今の所エンストとかは起きてない模様。
しばらく様子見で使ってみてるところです。

600 :774RR:2015/01/24(土) 06:41:16.27 ID:LbTsYkIM.net
グッジョブ

601 :774RR:2015/01/24(土) 08:56:03.18 ID:vN+Kze7B.net
CBX125Fは、燃料満タンにすると運動性能が悪化しますよね。
私は5リットルしか給油しないようにしています。

602 :774RR:2015/01/25(日) 00:06:03.72 ID:M36Ru56J.net
>>596
街乗りメインだから普段100キロも出さないのよ。
でも125のトルクの無さが気になるから、223エンジンでいいかなと

603 :774RR:2015/01/25(日) 00:40:27.49 ID:gWPSN3dJ.net
>>602
なるほど。
223エンジンのマウント位置が分かればいいんだけど
サ一ビスマニュアルにも書いてないから実測で現物合わせしないと
重要な順に書くと
@チェーンラインが出せる位置にマウントできるか
A前後スプロケット中心、ピボットシャフトの中心が直線上にあるか。
また過重がかかった時に大きな変化がないか。
@Aはクリアしないとチェーンが外れるか切れるかして大惨事に繋がるから気をつけて

604 :774RR:2015/01/25(日) 01:27:48.98 ID:M36Ru56J.net
>>603
あんがと
おとなしFTR乗った方が良さそうねw

605 :774RR:2015/01/26(月) 01:45:16.62 ID:8zjFaPiI.net
満タンで不安定になるからと妥協する運転する癖ついた、そのせいかコーナー攻めにくい
廃車後乗り換えたバイクが何だか乗りにくくて......シフト入りにくい ショックが
酷いシート硬いから腰痛いわ

CBR125RよりCBX125Fの方が良かったな

606 :774RR:2015/01/26(月) 23:50:56.68 ID:M3FQaA3i.net
CBX125Fはどうしたん?

607 :774RR:2015/01/27(火) 08:17:18.97 ID:R16bfDb6.net
>>598
2回転

608 :774RR:2015/01/28(水) 11:51:51.91 ID:V1lMwTMs.net
保守

609 :774RR:2015/01/29(木) 10:18:44.72 ID:7gWIJjDG.net
ho

610 :774RR:2015/01/29(木) 20:57:34.81 ID:5ycwv9Ez.net
エンジンかかった状態でも跨って左側のマフラーが冷たいままだ....
2気筒とかなら片肺なんだろうけど単気筒だしなぁ。

611 :774RR:2015/01/29(木) 21:02:44.06 ID:50vcCnFv.net
左ロッカーアームが折れてるとか

612 :774RR:2015/01/30(金) 17:38:57.41 ID:4SNXGjBm.net
https://www.youtube.com/watch?v=v5piB5g47pE



有頂天高画像

613 :466:2015/01/31(土) 23:32:40.11 ID:r8o1J9XN.net
お久しぶりです。
今年はこんなんなりました。
http://i.imgur.com/TZDwl6H.jpg

渦巻きホーンまだ入手できず(´・ω・`)

614 :774RR:2015/02/01(日) 00:13:19.77 ID:IgQJEz+B.net
ええやん!

615 :774RR:2015/02/02(月) 11:37:35.78 ID:+1cQj+AZ.net
>>613
ヘッドライトステーがきれいに納まってるけど、どうやってるの?

616 :774RR:2015/02/02(月) 18:58:46.69 ID:/UEGwqPM.net
>>613
キャブ換えてる?

617 :774RR:2015/02/02(月) 19:50:20.44 ID:kYa3OWLu.net
ザ・単車って感じでええのう

618 :466:2015/02/03(火) 19:46:07.71 ID:RQ2ws7gp.net
どうも

ヘッドライトステーは、ステムの幅に合うものを探してつけてます。
エストレヤの流用ですが、太さは合わないので、中に5mm厚のウレタン入れてますね。
キャブは手元にあったPEキャブを適当にシングル化してます。

619 :774RR:2015/02/03(火) 21:32:16.97 ID:EZ6Q99qh.net
うまいもんだねー

620 :774RR:2015/02/04(水) 16:32:37.91 ID:9sXBLax0.net
>>613
ボッシュのラリーストラーダとかあかんのかな?

621 :774RR:2015/02/05(木) 10:16:52.00 ID:wyPQABox.net
>>618
適当にって、それエアクリボックスついてるよね
エアクリボックスつけたままシングルキャブ化できるもんなの?

622 :774RR:2015/02/05(木) 12:38:34.04 ID:jkLKKZgB.net
https://www.youtube.com/watch?v=p5nXxTL47ZU



https://www.youtube.com/watch?v=p5nXxTL47ZU

623 :774RR:2015/02/07(土) 08:00:51.56 ID:QZCctE83.net
598だがやっぱ空気穴必要そう。。。
どこに穴あければいいか教えてください、エロい人

624 :774RR:2015/02/10(火) 07:27:11.75 ID:rQrn2ZHo.net
保守

625 :774RR:2015/02/11(水) 11:04:28.21 ID:YVWrXjkq.net
>>623
キャップアッシーで交換

626 :774RR:2015/02/17(火) 01:46:01.03 ID:+EzSRtFE.net
カスタムの車体に合う小さめのシートないかな

627 :774RR:2015/02/18(水) 22:57:17.46 ID:Cea7+fkc.net
ハーレー用のシート

628 :774RR:2015/02/20(金) 10:56:49.13 ID:J3lb1Ejqh
カスタムにリヤボックス取り付けたい
ついては、リヤキャリア適合するのはどんなの?

629 :774RR:2015/02/21(土) 14:14:22.18 ID:p1/em4l0G
もうこのスレ黄昏病だからな

630 :774RR:2015/02/24(火) 13:18:39.56 ID:mniAlXpvs
=628
カスタムの良質なの手に入れたんだよ

631 :774RR:2015/03/01(日) 22:34:56.72 ID:s7TXZEE3.net
hosu

632 :774RR:2015/03/01(日) 23:35:25.61 ID:EDBhNMd/.net
保守

633 :774RR:2015/03/03(火) 17:26:41.95 ID:h6/tyh8v0
Cが来た
工具入れはシートの下ですか?
もっともシートの外し方わからないけど

634 :774RR:2015/03/04(水) 13:49:26.72 ID:tX8PBl1z.net
t

635 :774RR:2015/03/04(水) 20:06:34.58 ID:P2LW8Q5kC
ea

636 :774RR:2015/03/04(水) 20:08:53.04 ID:P2LW8Q5kC
teach me

637 :774RR:2015/03/04(水) 20:13:33.55 ID:P2LW8Q5kC
Is air filter available?

638 :774RR:2015/03/04(水) 20:16:19.69 ID:P2LW8Q5kC
Can we get an air filter?

639 :774RR:2015/03/11(水) 06:10:29.44 ID:OGczCi3aU
test

640 :774RR:2015/03/11(水) 23:33:02.90 ID:R3e+U0wt.net
書き込み少ない・・・。なんとか1000まで行って欲しいけど、
もし落ちたらこちらで新しいスレ立てるようにして下さい。

バイク車種・メーカー@2ch掲示板
http://wktk.2ch.net/motorbike/

641 :774RR:2015/03/11(水) 23:55:52.60 ID:K4lj4DIz.net
いやうちのチビCBXFは寒いのでバッテリー外して冬眠中だし...
もう5ヶ月乗ってない

642 :774RR:2015/03/12(木) 09:41:59.19 ID:qY6OZekL.net
ちょっと整備したら乗れそうなアメリカンのCBX125貰ったんだけど直して乗るか迷ってる。
レクチャーお願いしゃす!

643 :774RR:2015/03/12(木) 13:47:26.10 ID:Hcupy+2v.net
何をレクチャーしろと?

644 :774RR:2015/03/12(木) 14:21:32.89 ID:qY6OZekL.net
過去に乗ったことある方、今乗ってる方の感想です。その評価で乗るか乗らんか決めまする。

645 :774RR:2015/03/12(木) 16:31:33.56 ID:u1Mw/Xyk.net
悩むくらいならくれ

646 :774RR:2015/03/15(日) 23:18:03.18 ID:mNudCyK2.net
落札しようかね

647 :774RR:2015/03/17(火) 19:23:13.08 ID:6my79bYE.net
ヤンキーぽいFを買ってしまったぜ

648 :774RR:2015/03/18(水) 01:39:47.24 ID:bxoNKLdqi
>>643他の方々
Cなんだけど
最後部の鍵のついたフタの入れ物
下部の蝶番?外れてる
押しても
ハマらないんだ

649 :774RR:2015/03/19(木) 23:16:11.19 ID:9F+V3JpM.net
年式問わず、全天候型カバー付きパワフィルにしてる人、キャブセッティングどんな感じ?

650 :774RR:2015/03/25(水) 18:57:15.88 ID:MgJ3Prg5f
パッド交換・・・ブレーキの
手順おせーて

651 :774RR:2015/03/26(木) 00:41:17.85 ID:DLUMZK/f.net
ちょっとボロだけど、初バイクいいものですね。
ミラーがやたら見ずらいのは慣れの問題なんですかね?
後ろなんかセットしても何も見えない…

652 :774RR:2015/03/26(木) 07:38:12.03 ID:9E4gT7AQ.net
ミラーはそんなもんだ
CBX250Sだとミラー取り付け位置が変更されてて、ちょっとマシ

653 :774RR:2015/03/26(木) 10:39:44.35 ID:DLUMZK/f.net
じゃあ我慢しかないですね…残念!

654 :774RR:2015/03/26(木) 10:40:53.99 ID:DLUMZK/f.net
教習所のcb400sfの感覚で発進しようとするすぐエンストするwww
結構回さないと駄目なのかな

655 :774RR:2015/03/26(木) 21:32:25.42 ID:ABjhxDkM.net
今朝の通勤時に3台のピンクナンバーが同時にスタート。
出だしはトントンだが、その後の回転数の伸びで楽々リードできました。
やっぱりDOHCはいいですね〜

656 :774RR:2015/03/27(金) 21:31:45.45 ID:w6E8Z7rxj
654
250cc
単コロだとアイドリングでトコトコ発進、クラッチつないでおkだが
こいつは2000くらいでクラッチつないでおk

657 :774RR:2015/03/27(金) 21:35:37.29 ID:w6E8Z7rxj
>>650
普通ボルト1本はずせばぱっくり反転するんだが
こいつのはわからん

658 :774RR:2015/03/28(土) 14:21:30.20 ID:czxj98g7.net
リアのスプロケ交換したいんだけど、どれなら合うのかわからない

659 :Λ:2015/03/31(火) 01:13:06.32 ID:4d1c8VeC.net
>>577です。
退院して1ヶ月、やっと松葉杖が取れそうです。
とは言え明らかに左足はまだむくみ、色が良くありません(-.-;)
巷では桜も開花してバイクシーズン突入ですが、乗れるにはもう少しかかりそうです(>_<)
で、ちびXですが…実はこんな事もあろうかと数年前にフレームを入手しておりまして…退院してすぐに塗装の出来る友人にスペアを預けてました。
昨日、塗装が仕上がり引き取りましたのでいよいよ組み替えスタートです(o^-')b
破損したリアサスもハンドルもカウルもスペアがありますので…必ず復活させます♪

660 :774RR:2015/03/31(火) 13:43:59.67 ID:72biUe7w.net
>>659
災難でしたね、無理せず養生してください。

661 :774RR:2015/03/31(火) 17:55:32.66 ID:27fPDzkl.net
       ./⌒γ^ヽ  
       /   Y   l  
  .r.rr.r、 /    人、 ヽ 
  |_|_|_|_(   .ノ 、ヽ,,,ノ 
  |_|_|_|_,|(i/. リ  
  | ) ヽノ |.    |   
  | `"`´ノ    .  /   
  人 入_ノ  `ー―イ   
     / | ヽ 
    / |    | 

662 :774RR:2015/04/04(土) 21:46:13.37 ID:QNmAo23HV
シングルマニホールドの寸法データ欲しい…
純正キャブレターは八方ふさがり。

663 :774RR:2015/04/09(木) 22:59:20.82 ID:FIJyU7cc.net
エンジンが温まってるときと冷えてるときでクラッチの遊びが変わるのはうちのCBXだけ?

664 :774RR:2015/04/10(金) 07:13:47.18 ID:VScwuwgd.net
いえ、競技やっていると、それって結構重要で、しょっちゅう調整してますよ。
CBXで気付くとは、結構敏感な方ですね。

665 :774RR:2015/04/10(金) 18:50:20.31 ID:0fMKNUD+.net
cbxに乗って2週間
いきなりエンジンが止まってびびった
アクセル回しても何も言わない(;_;)
ガソリンもちゃんとはいってるのに…

666 :648:2015/04/10(金) 22:33:29.99 ID:hGD7a3UO.net
>>664
いえいえ、敏感ってレベルじゃないくらい変わるのね。
乗り出したばかりだとクラッチの遊びがほぼゼロ、温まると適正な遊びに・・・。
でも3時間位駐車しておくとクラッチの遊びが無くなってる・・・みたいな。
以前乗ってたCBX125CPがそんな感じで、今乗ってる125FEもやっぱりクラッチの遊びが変わるのね。
ついでに乗ってる125CEはその症状が出ないのだけど。

667 :774RR:2015/04/10(金) 23:19:03.65 ID:+H8Vi1VD.net
>>665
プラグキャップ外して火花飛んでるか確認しようか

668 :774RR:2015/04/17(金) 21:12:39.90 ID:ZnWljzSJ.net
年の離れた後輩ににCBX125CEを譲ることにした。
昭和62年生まれだそうで、バイクの方が年上だ。

CE売った金で、製作中のFEのタイヤを買うことにした。

すまん、チラ裏。

669 :774RR:2015/04/17(金) 21:51:04.92 ID:uKI/bqIm.net
あげ

670 :774RR:2015/04/18(土) 15:45:14.51 ID:mJcBiJ6rn
スパークプラグなんだけど
DP9EVが机の引き出しにあったんだけど
CBX125カスタムの92年製にマッチするですか?

671 :774RR:2015/04/18(土) 20:27:42.02 ID:lMAWANdm.net
CBX125c改250完成
快走〜

672 :774RR:2015/04/18(土) 21:20:49.57 ID:qFslPwy4.net


673 :774RR:2015/04/18(土) 22:37:17.34 ID:IiUVTKWd.net
>>671
写真見せて!

674 :774RR:2015/04/19(日) 08:42:49.45 ID:dGrJ8h8p.net
>>671
画像うp

675 :774RR:2015/04/19(日) 19:10:56.95 ID:wtfP8Fl5.net
早く直して走りたいぜ

676 :774RR:2015/04/20(月) 09:14:21.99 ID:3Lh1Xwgf.net
http://i.imgur.com/GAM6U8r.jpg

677 :774RR:2015/04/20(月) 12:44:10.75 ID:DmDeRYOy.net
キレイに納ってるなぁ

678 :774RR:2015/04/20(月) 20:47:10.49 ID:1/UUDV23.net
>676
軽二輪登録か・・・高速に乗れるが維持費は上がるよね。

679 :774RR:2015/04/20(月) 22:01:41.06 ID:zCvwsIOs.net
エンジンはXLR?

680 :774RR:2015/04/21(火) 07:15:16.11 ID:36EUcXar.net
原2のフレームで軽2輪登録は出来るの?
強度計算書は求められないの?

681 :774RR:2015/04/21(火) 15:27:48.38 ID:Bv2NVCAu.net
原付→軽二輪という変更もあるけどどうなってるんだろうね?

682 :774RR:2015/04/21(火) 23:29:16.69 ID:hTDJPWT3.net
>>676
エンジンマウントもっと細かく見せて

683 :774RR:2015/04/22(水) 04:35:40.24 ID:l7nu13/v.net
>>676 偉い。感動した。

684 :774RR:2015/04/22(水) 11:30:18.31 ID:RFQ0G+rS.net
エンジンはCBX250sです
マウント全然合わないので溶接で造ってもらいました。
必要な物、エンジン、エアクリ、ハーネス一式、リアスプロケ、チェーン
マフラーも合わないので一度切って溶接
メチャお金掛かります、お手軽に出来ると思ってたのに大間違いでした

685 :774RR:2015/04/22(水) 21:07:08.09 ID:b9bz4rsf.net
クランクケース違うから、マウント違って当然だわな。
でも、途中でくじけずに実行したのはエライ。
原二登録のままで乗ってるのは黙っといてやるw

686 :774RR:2015/04/22(水) 22:12:12.52 ID:Z49pstN0.net
CBX125は125ccだから価値があるような・・・。

687 :774RR:2015/04/22(水) 22:28:13.79 ID:treacmt2.net
大昔、雑誌に載ってたんだけど
見かけが前後10インチのMR50なんだけどエンジンはSR250。
でもエンジン載せ替えじゃなくてSR250のホイールとタンク、シートを
取り替えただけというものだった。
改造の手間や部品を揃えるコスト考えたらこれもアリかな、と個人的に。

688 :774RR:2015/04/24(金) 06:07:49.27 ID:wvGxW4EMa
走行中6000rpm以上が吹けない
空ぶかしはおkなんじゃがな〜?カスタム

689 :774RR:2015/04/24(金) 21:05:28.58 ID:RASoRC43.net
プレスと溶接設備を揃えようそうしよう

690 :774RR:2015/04/25(土) 01:34:32.16 ID:Eipgrevu.net
CBX125CのCBX250Sのエンジン…って、まさにスレタイそのものではないか!

691 :774RR:2015/04/25(土) 03:27:28.03 ID:n1MTcnIQ.net
じゃ、age

692 :774RR:2015/04/26(日) 01:10:36.07 ID:TB21Kq7s.net
CBX125Fかカスタム買いたいけど加速速いですか?
信号待ち発信で車置いてけぼりにできる?

693 :774RR:2015/04/26(日) 05:47:14.70 ID:vdjoaxWc.net
最初は亀のように遅い。多分世界最遅。
だけど後半からの伸びが違う。

694 :774RR:2015/04/26(日) 15:25:22.13 ID:qkyZH4Jln
充分、信号待ち発信で車置いてけぼりにできる、ダロ
ばかっぽいクルマは別として

695 :774RR:2015/04/26(日) 15:27:15.09 ID:qkyZH4Jln
2000〜4000rpmでシフトアップしてゆけば、普通のクルマと同等だよ

696 :774RR:2015/04/27(月) 21:06:50.44 ID:SPMeXysJ.net
>692
乗り手次第&整備次第。
きれいに回るエンジンで、それを生かせれば充分に楽しい。
速さだけなら2stには敵わないケドね。


昨日は天気が良かったから125Fでバイク用品店巡りをしたよ。
けっこう改造してあるので「このバイクのベースなんですか?」なんて聞かれるケド、
CBX125Fだと答えるのだが「?」って顔される。
年齢等関係なくCBX125Fって大半のバイク乗りの記憶に残ってないらしい。

697 :774RR:2015/04/28(火) 05:24:48.45 ID:xEh/KuN0.net
>684
ちなみにCではなくFの場合
エンジン3 エアクリ→フィルター0.5 ハーネス小加工のみ0.1 リアスプロケ1
チェーンはオクでRKの520新品0.5 マフラー250S純正オクで送込み0.3
溶接マウント1ヵ所→自分で  計5.4でできたけど

698 :774RR:2015/04/28(火) 06:33:29.72 ID:7euorhvU.net
cbxもヤフオクでまだ6万超えるのね

699 :774RR:2015/04/29(水) 00:33:03.15 ID:Hvi9PrxS.net
>>697
そんなに簡単に?
フレームも切ってしまい後戻り出来なくなりなかなか進まずに辞めときゃ良かったと後悔、でも今は快適快適、なかなか速いです。飽きたら売るので皆さん高値で買ってねん

700 :774RR:2015/05/01(金) 17:10:27.40 ID:qKiVPDOQb
cbx125ってチェーンはシールチェーンですか?

701 :774RR:2015/05/01(金) 21:13:50.91 ID:MGD3sGEi.net
シングルキャブ化してる人っている?
当方CR26でシングルキャブ化してるケド、28以上のキャブ付けてる人がいたら話聞きたい。
よくPWKやPE28を付けるとセッティングでないって聞くけどどーなのよ。

ちなみにCR26はセッティング出たケド少し小さいかなってカンジだ。

702 :774RR:2015/05/02(土) 11:15:52.47 ID:0KbWK+Hi6
YBRのスレはお盛んだなあ
CBX125は終末期かぁ

703 :774RR:2015/05/02(土) 12:52:18.47 ID:VRYAAxgc.net
シングル用のマニホールド売ってるなら教えて頂きたいです

704 :681:2015/05/02(土) 22:20:56.53 ID:woVCvqFi.net
>>703
多分みんなワンオフだよ。
構造的に難しくないから溶接やロウ付けできれば個人レベルで製作可。
鉄製でも大丈夫なのでマニホールドは簡単に安価でできる。

問題はどんなキャブを使うかってとこ。
2st用キャブはスロットルの張り付きが気になるし、FCR28は高価だし。
純正がφ20を2個なので、シングルキャブにすると√2x2っでてことφ28相当なのだケド・・・。

ノーマルエンジンでも28シングルでOKって実例があればFCR買おうかなって。

705 :774RR:2015/05/03(日) 00:36:33.13 ID:FTA3C0JC.net
こんなもん見つけたけど・・・
http://item.taobao.com/item.htm?id=41220284585
http://item.taobao.com/item.htm?id=42409728598
元はCM125かな?

706 :774RR:2015/05/03(日) 00:39:53.95 ID:FTA3C0JC.net
ごめんCB125T関係だった

707 :774RR:2015/05/04(月) 06:32:09.94 ID:MXa3w+dR.net
往復300qの日帰りツーに行ったら盛大にオイル漏れ ボルト伸びかガスケット吹き抜け?

708 :682:2015/05/04(月) 12:27:13.32 ID:+ukwfsyu.net
>>704
レスありがとう

そうか、みんな工夫してるわけですね
フランジだけ切り取って鉄パイプで繋いでやるか・・

少し低速寄りにする事を考えて、
24でいけないかなと思案中


>>705
おしい、ちょっと違った

709 :774RR:2015/05/04(月) 20:43:26.23 ID:FhWPYAQu.net
>708
アルミのフランジに鉄パイプは溶接やロウ付けはできないような。
24じゃ小さいと思う。低速が欲しいなら125cエンジン最終型オススメ。あとスプロケ交換も乗りやすさには効果的。

>707
直るとといいね。
社外ガスケットがヤフオクにでてるよね。

710 :774RR:2015/05/05(火) 19:08:09.77 ID:EY/Gf42R.net
カスタムだとキャブは14×2だから
どれくらいの大きさにしたらいいの?

711 :682:2015/05/05(火) 22:19:24.47 ID:GXhiHopJ.net
>>709
情報ありがとう

そうか、マニはアルミだったね
うっかりしてた
ステンレスパイプのロウ付けは時々行うんだけど、
これも銀ハンダ使ってなんとかならないかな

キャブは26以上でなければ駄目ですか
スプロケは色々お試し中
後期型のエンジンってそんなに違う物なの?

712 :774RR:2015/05/06(水) 20:03:10.72 ID:l2hH0e6T.net
>711
銀はんだ?鉄や銅に銀ロウなら大丈夫だけど、アルミにはんだは・・。
GMハチサンの方がマシか。
後期って言うか最終CPのエンジンが乗りやすさなら最高。
馬力落としたかわりかわりに低速が良くなって、1速もローギア化されて発進から楽。

>710
14だっけ、それだと2つでφ20相当だけど・・16ツインでφ23,18ツインでφ26,20ツインでφ28.3みたいな。

キャブは26で小さく感じる今日この頃。

713 :774RR:2015/05/07(木) 01:52:18.00 ID:vcsEjXaJ.net
CPはφ14だな。
思ったより小さくて驚いた事がある。

GMハチサンでインマニ作ってシングル化してるけど、
今のところ無事に動いてる。

714 :774RR:2015/05/07(木) 22:28:18.27 ID:+hu5Lvpa.net
CPはφ14か・・・驚きの小ささだね。
CPとても乗りやすかったなぁ。
小さいキャブってのが効いてたのかな。
今乗ってるCEは少々乗りづらい。

で、692氏はどんなキャブでシングル化?
ハチサン高価だけど使えるよね。

715 :682:2015/05/08(金) 17:46:40.10 ID:TtqpqZ4B.net
>>712
失礼 銀ハンダじゃなく銀ロウでした

どっちにしてもアルミにロウ付けは無理があるみたいですね
それより金属パテを使う手がありましたね

>後期って言うか最終CPのエンジンが乗りやすさなら最高。
最終型ですか それいいですね
低速寄りの特性になるなら最上です

716 :692:2015/05/09(土) 01:11:35.54 ID:XydWoS7l.net
>>714
うちに転がってたPE22

717 :774RR:2015/05/10(日) 16:39:41.39 ID:zF3nuvq5.net
>>715
カスタムは乗りやすいかもしれないけど、
後輪が16インチなのがいや

718 :774RR:2015/05/10(日) 22:33:28.95 ID:cF2GCbX+.net
リア16インチってのが良いんだよ。フロント18なのも。
スポーツバイクじゃないんだし、キャスター寝てるしシートレールが一寸曲がってるのも良いじゃない。

719 :774RR:2015/05/11(月) 09:21:12.41 ID:2arRR/S9.net
>>718
リア18インチにしたい

720 :774RR:2015/05/11(月) 21:13:07.01 ID:n0JLSagg.net
>719
125Fのリアホイールで18インチ化・・・ってスポークじゃなきゃイヤなんだろね。
どっかの阿呆みたいにFTR223のスイングアームを入れれば18インチになりそうだが。

721 :774RR:2015/05/11(月) 22:06:15.43 ID:xzi3pATq.net
スポーク張り替えが現実的だろう。

ちょっと採寸してくるわ。

722 :774RR:2015/05/12(火) 11:13:43.87 ID:CxbMxFzX.net
>>720
Fのホイール入れるならスイングアームから換えないとダメでしょ

723 :774RR:2015/05/12(火) 20:03:43.71 ID:qHdB+XpE.net
>722
そうなの?スイングアームはCの方が長いし、アクスル径やドラム径も一緒だし、そのまま行けると思ってた。

724 :774RR:2015/05/17(日) 22:15:52.18 ID:gklVOw7Q.net
>>720
FTRのスイングアーム入れるなら
GBの方が良くないか

725 :お知らせ:2015/05/21(木) 22:55:49.00 ID:0RDIM2r7.net
一定期間内に書き込みがなく、スレ落ちの危険性が高い車種・メーカー系スレ向けのお知らせです。
2月13日付けでバイク車種・メーカー板が正式にスタートしました。

バイク車種・メーカー@2ch掲示板
http://wktk.2ch.net/motorbike

もしも1000まで到達せずにスレッドが落ちたような場合には、
スレの再建はバイク車種・メーカー板で行うようにお願いします。

726 :774RR:2015/05/31(日) 02:29:02.37 ID:Gs8vCLk5E
kok

727 :774RR:2015/06/02(火) 17:00:44.53 ID:mD2+gjvlz
hole

728 :774RR:2015/06/02(火) 18:27:22.05 ID:cquNaOgdD
boro

729 :774RR:2015/06/03(水) 08:45:05.37 ID:JBa6tmK9S
f・・・17ps
c・・・15ps
c・・・13ps

13psの燃費悪い?

730 :774RR:2015/06/06(土) 05:53:05.61 ID:Qy8FWkY3R
se

731 :774RR:2015/06/17(水) 04:40:13.83 ID:d608wLbsK
pe

732 :774RR:2015/06/30(火) 10:04:30.76 ID:If73o2yWW
pi

733 :774RR:2015/07/13(月) 07:38:00.85 ID:14XWAQFn6
ge

734 :774RR:2015/08/03(月) 09:56:58.02 ID:veHStfhyn
te

735 :774RR:2015/09/27(日) 10:25:15.65 ID:9V87LH2HP
he

736 :774RR:2020/08/25(火) 23:29:18.69 ID:zxVFja0xd
https://youtu.be/igRM3ERGApE?list=LLHqIqd2ewf3xt49LDh0eX1A&t=36

737 :ネコタ:2020/08/26(水) 17:09:28.70 ID:nwwzo1w0w
【ソロキャンプ】孤独の焚火 / コンパクト薪ストーブ
https://www.youtube.com/watch?v=Kd9zp8b-x0Y
【ソロキャンプ】雪中、パップテントの中で焚き火して 寒さを凌ぐ【前編】
https://www.youtube.com/watch?v=ivqr5ESsssw
【ソロツーリング】気候変動 ソロキャンプ 【FTR223】
https://www.youtube.com/watch?v=TJQjnwjltqI
清流で蛍キャンプ 1/2
https://www.youtube.com/watch?v=9Uc7rhK3aEg&t=23s

総レス数 737
149 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200