2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【可能性を信じ】安倍自民党研究第65弾【前進を】

1 :葉月二十八 ◆HazukiXsAA :2014/09/30(火) 05:14:08.51 ID:LZx0VqRB.net
自民党公式 http://www.jimin.jp/
安倍晋三公式 http://www.s-abe.or.jp/
安倍晋三twitter https://twitter.com/AbeShinzo
自民党広報twitter http://twitter.com/jimin_koho

自民党ネットサポーターズクラブ http://www.j-nsc.jp/
第二次安倍晋三内閣(旧:自民党シャドウ・キャビネット) http://www.jimin.jp/member/s_cabinet/index.html

【映像】
Jステーション http://www.ldplab.jp/station/
LDPラボ http://www.ldplab.jp/ldplab/
youtube http://jp.youtube.com/ldpchannel
ニコニコ動画 http://ch.nicovideo.jp/channel/ch90
ザ・選挙 http://www.senkyo.janjan.jp/party_channel/jimin/index.html

スレ立ては>>950。立てられない場合は随時指定の程お願いします。

【改革は】安倍自民党研究第60弾【新たなステージへ】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/asia/1403102227/
【万全の備えが】安倍自民党研究第61弾【抑止力】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/asia/1404461525/
【民需主導の好循環】安倍自民党研究第62弾【地方へ波及させる予算案】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/asia/1406199442/
【協働の力で】安倍自民党研究第63弾【希望と自立へ】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/asia/1408698485/

※前スレ
【改革は】安倍自民党研究第64弾【いまだ道半ば】
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/asia/1410411464/

2 :日出づる処の名無し:2014/09/30(火) 09:27:22.47 ID:LkrCIWOZ.net
10月から免税対象拡大 中国から訪日客急増も… 円安元高が追い風に
2014.9.30 06:00 (1/2ページ)[金融政策]

3 :葉月二十八 ◆HazukiXsAA :2014/09/30(火) 13:02:29.41 ID:nVmEAz+J.net
今日今からの予定

国会中継「代表質問」 〜衆議院本会議場から中継〜
2014年9月30日(火) 午後1:00〜午後4:20(200分)

             (民主党・無所属クラブ)海江田万里
                   (自由民主党)谷垣禎一
                    (維新の党)江田憲司

http://live.nicovideo.jp/watch/lv195002583

前スレで「新自由主義でグローバリスト」とかで盛り上がってたので書き難かったんですが、安倍ちゃん以上に
江田さんはグローバリストな予感が・・・一応、維新の党の方針を聞くことになります。

4 :日出づる処の名無し:2014/09/30(火) 15:07:33.45 ID:LkrCIWOZ.net
鉄の摂り過ぎは、寿命を縮める!
活性酸素を増やし、老化を早める元凶

http://www.nikkeibp.co.jp/sj/2/medical/08/

平均寿命における女性上位は世界的な傾向です。
実は最近、この差の理由が「鉄分」にあることが分かってきました。
鉄の取り過ぎは活性酸素を発生させ、老化を早めるのです。

鉄を溜め込まない方法

●赤身の肉は控える
牛肉や豚肉、レバー、マグロなどの赤身の肉に含まれる「ヘム鉄」は腸からの吸収が良い。
また、肉に含まれる成分「ミートファクター」は、植物性食品に含まれる「非ヘム鉄」の
吸収を促す効果もある

玄米や大麦、ライ麦などの全粒穀物は、フィチン酸を含んでおり、このフィチン酸が鉄と結合して、体内への吸収を妨げる

●運動したり、献血をする
鉄は汗から排泄される。定期的に運動し、汗をかくことで、鉄を減らす。献血は、てっとり早い鉄の放出手段でもある

5 :日出づる処の名無し:2014/09/30(火) 15:10:53.95 ID:LkrCIWOZ.net
淹れたてのコーヒーやお茶にはタンニンが含まれ鉄排出効果があります

お茶やコーヒーなどに含まれるタンニンには、
鉄と結びついて吸収率を下げる働きがあります。
鉄と結びついたタンニンはタンニン鉄となり、
水に溶けにくくなるので、腸での吸収が妨げられ、
その結果鉄吸収率も低下してしまうというわけです。

6 :日出づる処の名無し:2014/09/30(火) 15:49:12.50 ID:W8ZLdsj2.net
この手の話って問題起こすのに一日何kg食うんだよとか何リットル飲むんだよ
って馬鹿な話が多いからなぁ、栄養過剰より不足の方が起こりやすいってのに

7 :目覚めろ!日本人:2014/09/30(火) 16:41:27.66 ID:WJX2kQd1c
在日の悪行!在日韓国・朝鮮人のパチンコ屋や焼肉屋の駅前の一等地は、日本人から強奪したもの!
https://www.youtube.com/watch?v=Wr4hp9mZ174

在日朝鮮人の生活保護 働かずに年600万円もらって優雅な生活
http://itainews.rnill.com/2009/archives11/cat90/

            ↓
          
【拡散】これが安倍首相による7年越しの在日潰し計画の全貌だ!!!
http://www.news-us.jp/article/405054746.html
◆安倍首相、「韓国と」連携してザイニチを追い詰める。エッ!
いや別に日韓極秘首脳会談をやってるとかいう話ではなく、
単純に安倍首相が韓国に「在日資産数十兆」というエサを撒いて、
韓国がそれにパクっと食いついただけの話。
第一次安倍政権以降、面白いように「韓国が」在日包囲網を形成してる。

【財産没収】韓国政府、在日韓国人に『滞納住民税・所得税』を50年さかのぼりまとめて請求!!
拒否すれば犯罪者として日本政府に引き渡しを要求!!
http://hosyusokuhou.jp/archives/40286938.html

8 :葉月二十八 ◆HazukiXsAA :2014/09/30(火) 16:40:42.98 ID:nVmEAz+J.net
本日の代表質問終了。
とりあえず、今日まで方針を聞いてなかった維新の党の方針を拝聴したんですが、案の定、グローバル万歳。改革万歳でしたなぁ・・
「竹中ですらぬるい。もっと改革。もっとグローバル」
って人が世の中には確かに居るんですね。
江田さんは、その代表格だと思いますが、党も変わったし方針が多少は変わるんじゃないかなー?
甘かった。
消費税の増税は反対らしいけど、それ以外は前スレの最後辺りに来場されてたアンチ安倍っぽい方にしても
「安倍を超えるグローバカが居た」
あたりかなぁ・・・?

9 :日出づる処の名無し:2014/09/30(火) 17:03:13.80 ID:pTExDIhC.net
>>8
旧太陽の党・現次世代の党という良心が抜けたとたんこれですよ

10 :日出づる処の名無し:2014/09/30(火) 18:01:41.90 ID:DxYW/4qG.net
>>8
>消費税の増税は反対らしいけど、それ以外は前スレの最後辺りに来場されてたアンチ安倍っぽい方にしても

曖昧な言い方だと卑怯だと思うのでこのレス番と内容を具体的に指摘してくれませんかね?

11 :日出づる処の名無し:2014/09/30(火) 20:08:44.52 ID:rkyBSAtS.net
経済運営の失敗をつくだけでいいのに。
GDP、デフレータ、消費者物価指数を尋ねるだけでいいのに。

12 :日出づる処の名無し:2014/09/30(火) 21:44:55.95 ID:y2WzuFiq.net
 
【経済】 年収200万円以下 安倍政権発足1年で30万人増 働く貧困層 1100万人超
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1412079157/

働く貧困層 1100万人超
年収200万円以下 安倍政権発足1年で30万人増

http://www.jcp.or.jp/akahata/aik14/2014-09-30/2014093001_03_1.html
グラフ
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik14/2014-09-30/2014093001_03_1.jpg
グラフのデータ
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik14/2014-09-30/2014093001_03_1.xls

2013年に民間企業で働いた労働者のうち年収200万円以下の
ワーキングプア(働く貧困層)が1100万人を超えたことが国税庁の
民間給与実態統計調査(26日発表)でわかりました。
1119万9000人でした。
安倍晋三内閣発足1年で30万人増えました。

また、このうち年収100万円以下の労働者は421万5000人です。
年収200万円以下の層が1000万人を超えるのは8年連続。

15年前の1998年と比べると1・4倍の増加です。
全体に占める比率は24・1%。98年の17・5%から大幅に高まっています。

過去15年間で比較すると、給与階級の中位にある年収400万円超800万円以下の労働者は10%減。
いわゆる「中間層」が減り、低賃金の層が増えました。

13 :日出づる処の名無し:2014/09/30(火) 22:25:12.44 ID:iJOxnPL7.net
前スレ>>894
財務省は労働人口ではなく、納税人口を見てるから
ほぼ全員を対象にできる消費税を上げる事と、控除の削減をしてるんで
女も働け!税払え!つーのを政治的オブラートに包むと女性の活用になります
政治家も分かった上で口ではそう言うんですよ…
そう言う意味では女性ってバカにされてるよね…

14 : ◆tSa1TVhSZo :2014/09/30(火) 22:28:43.17 ID:7Q8i/VBp.net
>>13
>財務省は労働人口ではなく、納税人口を見てるから
そりゃ減る一方だね。

15 :日出づる処の名無し:2014/09/30(火) 22:29:02.84 ID:EiTh+wBX.net
>>13
よし、財務省の役人の給与は税収と連動させるということで。

16 :日出づる処の名無し:2014/09/30(火) 23:20:34.86 ID:gy9B/IC6.net
これは悪質。故意にやってる。

● 麻生太郎氏の御嶽山の被災者に対する「激励」発言が曲解されネットに拡散

ざっくり言うと
麻生太郎氏が30日、御嶽山噴火による被害者について言及した
被害者(家族ら)に対し「私どもとして…激励申し上げるっていうか、うん…」と発言
麻生氏が、「亡くなった方に激励申し上げる」と言ったと曲解され、ネットで拡散された
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1412079862/


拡散には嫌儲板や、なんJ板や、VIP板などが参加。
 
麻生太郎「御嶽山の噴火で亡くなった方々に、激励申し上げます」 [289765331]
http://fox.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1411999804/
麻生「噴火で亡くなった方々に激励申し上げます」
http://orpheus.2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1412037295/
麻生太郎「御嶽山の噴火で亡くなった方々に、激励申し上げます」★3 [289765331]
http://fox.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1412029413/
麻生太郎「御嶽山の噴火で亡くなった方々に、激励申し上げます」★2 [289765331]
http://fox.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1412005835/
麻生太郎副総理兼財務相兼金融担当相「御嶽山の噴火で亡くなった方々に、激励申し上げます(笑)」…(T_T)/~~~
http://carpenter.2ch.net/test/read.cgi/liveplus/1412003342/
麻生太郎「噴火で亡くなった方々に激励申し上げます」
http://viper.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1412001423/
【朗報】麻生太郎「御嶽山の噴火で亡くなった方々に、激励申し上げます」
http://viper.2ch.net/test/read.cgi/news4vip/1412000316/

17 :日出づる処の名無し:2014/09/30(火) 23:33:51.49 ID:CFfC8gDn.net
鼻カルボがまたやったと聞いて(ry

18 :日出づる処の名無し:2014/09/30(火) 23:37:31.29 ID:qy8N6EXf.net
今後人口減るんだから年功序列のほうがいいだろうな
安倍のやってることって十数年前に耳にしたことのある話ばかりだ

19 : ◆tSa1TVhSZo :2014/09/30(火) 23:43:08.46 ID:7Q8i/VBp.net
>>16
激励
[名](スル)はげまして、奮い立たせること。「選手団を―する」「叱咤―」
はげま・す【励ます】
1 気持ちが奮いたつようにしてやる。元気づける。力づける。激励する。「病床の友を―・す」
2 声などを激しくする。強くする。「言葉を―・して説得する」

自称日本人が日本語を理解できていない良い見本ではないですかね。正に汚名挽回、名誉返上。

20 : ◆tSa1TVhSZo :2014/10/01(水) 00:05:09.68 ID:caSdYGPp.net
>>18
>今後人口減るんだから年功序列のほうがいいだろうな
より過疎化が進むのと一極集中が進むだけで地域での格差は出るだろうけど
個人が全国的な人口減少を実感する事は殆どないと思うけどね。

年功序列は終身雇用とペアでないと活かされないし、どちらかと言えば人工増加傾向での制度だから余り意味がないと思うけどね。
年功は良いとして序列は人口減少じゃより弊害を生む。人手が減るんだから例え先輩でも雑用はやらなければ
ならないのに一番人手が居る雑用を後輩にばかりやらせてるような職場は人が集まらないから結局過疎るだけ。
ドームやアリーナクラスの大きなライブ会場を設営するのにどれだけの人手が必要か考えれば分かる。
そんな中で少数精鋭(と言う名の下っ端同士の見栄)なのに年功序列と言ってたら作業が進まない。

21 :日出づる処の名無し:2014/10/01(水) 00:28:11.24 ID:rTw8mUR/.net
【気象庁不始末】御嶽山頂の地震計、昨夏から故障 噴火時は観測できない状態だった

御嶽山の山頂付近に長野県が設置した地震計が、昨年8月から故障で観測できない状態だったことが
30日、わかった。老朽化で故障したが、火山観測で連携している名古屋大が秋にも山頂に新たに
地震計の設置を準備していたため、県単独の更新を見合わせていた。

気象庁火山課によると、御嶽山では1979年の有史以来初めての噴火を受け、88年に常時観測を開始。
現在、同庁のほか長野、岐阜両県、名古屋大、防災科学技術研究所などが12カ所に地震計を設置、
他にも傾斜計や空振計、衛星測位システム(GNSS)など複数の計器が備えられている。
データは、気象庁に常時提供され、活動の監視に使われている。

地震計のうち火口に最も近いのが、長野県が管理する「御嶽山頂」観測点だ。県砂防課によると、
84年の長野県西部地震による土砂災害を受けて、土砂災害を防ぐ目的で97〜00年度に山頂を含めた
3カ所に地震計を設置。補修を繰り返して使ってきたが、昨年6〜8月、うち山頂を含む2カ所が故障した。

http://amd.c.yimg.jp/im_siggNj_ioAiJ7O.658cmLtiwbQ---x450-y216-q90/amd/20140930-00000019-asahi-000-2-view.jpg

朝日新聞デジタル 9月30日(火)15時2分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140930-00000019-asahi-soci

22 :日出づる処の名無し:2014/10/01(水) 01:19:27.36 ID:AwDh5QM/.net
https://twitter.com/nonowa_keizai/status/516765631803166721

これはマズイね、早く消費増税の責任とって腹切って死なねえのかなあの国民殺し総理は

23 : ◆tSa1TVhSZo :2014/10/01(水) 01:31:09.03 ID:caSdYGPp.net
>>22
10%に決まったら駆け込みが増える。
8%据え置きなら水準に戻る。
5%に戻ったら戻るまで消費は冷え込むが戻った後に物凄い反動減が来る。

財務省的には既に決まっているから余計な作業増やしたくないから普通に増税したい。
おっと何処かのホテルのように主催者側の意向を全く聞かずに勝手にしようとした宴会を思い出すな。
で先方が居る前で逆切れする社員がいるようなホテルを最近見たな。それと同じ事だろう。何処だったか…。

24 :日出づる処の名無し:2014/10/01(水) 01:34:37.87 ID:tnIRe+14.net
>>22
だから言ってるのにネオリベ連中というかネオグロ連中というか…
もうぶっちゃけた言い方するならは改革だの政権交代だの仕分けだの言ってる連中の頭の中って
基本的にガラポン儲と大差が無く自分こそ正義、義の為に皆が拒んでも変えるし拒まれないよう騙す
そして(真実は)見ざる言わざる聞かざるだから


与党も野党もマスゴミも無いし人間性の問題
日本人というか現代人はどうしてここまで馬鹿で馬鹿の中の馬鹿が美味い汁を啜り続ける構造になっているのか
下々に還流しその流れをまた自分達に戻しまた流すという当たり前を忘れているのか

25 :日出づる処の名無し:2014/10/01(水) 03:57:09.97 ID:WJCvrlUW.net
  
【政治】「民主党が事業仕分けで御嶽山の常時監視対象を外した」という投稿は事実無根、片山さつき氏に抗議へ
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1412069168/

 民主党の羽田雄一郎参院幹事長は30日の記者会見で、
自民党の片山さつき・参院外交防衛委員長が28日のツイッターで
「民主党政権事業仕分けで御嶽山が常時監視の対象からはずされた」
と投稿したことについて、「事実無根だ。我々民主党政権では一切していない」
と述べ、片山氏に対し、党として正式に抗議する考えを明らかにした。
 羽田氏は「(片山氏の委員長職は)公平、公正、中立な立場だ。
本当に委員長として職務を全うできるのか」とも述べ、委員会の場で
訂正や謝罪がなければ審議に応じない考えも明らかにした。


◆麻生太郎「御嶽山の噴火で亡くなった方々に、激励申し上げます」 また失言?

@kojiskojis
麻生太郎議員の9/29のNHKニュースウォッチ9での発言は「亡くなられた方にお悔やみ申し上げると同時に、
被害にあわれた方々に、本当に誠に大変だったろうなと思って、心から私どもとして激励申し上げるというか、うーん」
と言葉に詰まったところ、大越キャスターがすかさず助け舟を出しました。

@daikonkosu2
いまNHKで麻生が「亡くなった方に・・・激励申し上げます」最後に半笑い。
なかなか「お悔やみ」という言葉が出てこずに、いろいろ引き伸ばした挙句が「激励」なんだ?この男は・・・#御嶽山

@shmtsh
噴火で被災した人たちに激励した麻生見てたけど、あの放送中の雰囲気ふつうに放送事故だったな

麻生太郎副総理 「激励申し上げます」
http://www.youtube.com/watch?v=x9C5fBFyNKw
 

26 :日出づる処の名無し:2014/10/01(水) 11:34:49.31 ID:SB3VecxM.net
非正規増やしながら女性の正規雇用増やす??
残業代無くそうとしているのに、働く意欲向上????

何言っているのか分からないわ…。

27 :日出づる処の名無し:2014/10/01(水) 13:16:14.34 ID:klBKyrOk.net
>>22
この結果は前々からわかってたことなのにねぇ

28 :葉月二十八 ◆HazukiXsAA :2014/10/01(水) 13:45:23.63 ID:YTCxa69/.net
>>25
 ほい?
 民主党の事業仕分け?
 これの事?
 https://www.youtube.com/watch?v=46aOND0IFyw&13m30s (13分30秒から)
 で、2008年の麻生政権の時?
 気象庁の公式情報によると、
 1988(昭和63)年7月1日
  御嶽山の常時観測開始。
 2008(平成20)年3月31日
  降灰予報及び火山ガス予報の発表を開始。三宅島と御嶽山について噴火警戒レベルの運用を開始。
 2009〜2011(平成21〜23)年
  火山噴火予知連絡会が「監視・観測体制の充実等の必要がある火山」として選定した47火山*に対して、ボアホール観測を
  主軸とする新たな観測点の整備。
  *アトサヌプリ、雌阿寒岳、大雪山、十勝岳、樽前山、倶多楽、有珠山、北海道駒ヶ岳、恵山、岩木山、秋田焼山、岩手山、
  秋田駒ヶ岳、鳥海山、栗駒山、蔵王山、吾妻山、安達太良山、磐梯山、那須岳、日光白根山、草津白根山、浅間山、新潟焼山、
  焼岳、乗鞍岳、御嶽山、白山、富士山、箱根山、伊豆東部火山群、伊豆大島、新島、神津島、三宅島、八丈島、青ヶ島、硫黄島、
  鶴見岳・伽藍岳、九重山、阿蘇山、雲仙岳、霧島山、桜島、薩摩硫黄島、口永良部島、諏訪之瀬島。
2011(平成23)年3月31日
  上記火山を常時観測火山に指定。
 http://www.data.jma.go.jp/svd/vois/data/tokyo/STOCK/kaisetsu/Page.htm
 えーと・・・何か間違ってますか?

29 :葉月二十八 ◆HazukiXsAA :2014/10/01(水) 13:50:25.16 ID:YTCxa69/.net
 あと、本日、今からの予定なんですが

国会中継「代表質問」 〜衆議院本会議場から中継〜
2014年10月1日(水) 午後2:00〜午後5:50(230分)

                     (公明党)井上義久
                   (次世代の党)平沼赳夫
                  (みんなの党)浅尾慶一郎
                   (日本共産党)志位和夫
                    (生活の党)鈴木克昌

 http://live.nicovideo.jp/watch/lv195102326
 
 公明党と共産党からは方針を聞いてるんですけど、次世代の党とみんなの党からの方針がまだ聞けていないので、
とりあえず、それになりますね。

30 :日出づる処の名無し:2014/10/01(水) 15:07:07.57 ID:rTw8mUR/.net
>片山氏ツイッター問題、自民が謝罪 民主は正式抗議 本人は「国対に任せている」
>産経新聞 10月1日(水)13時4分配信

救助活動続けてる状況で死者が出てる災害を政治に利用するのは不謹慎
民主党でなく国民を敵にまわしてもおかしくない発言。
今の政権は自民党で与党だから政府が責任者なんだよ。

31 :日出づる処の名無し:2014/10/01(水) 15:16:16.08 ID:lILWW+Sg.net
民主政権時代に何か自民がらみの問題が起きても
「今の与党は民主政権でしょ?野党に文句言われてもしらん」
みたいなレスばっかりだったね

32 :日出づる処の名無し:2014/10/01(水) 15:51:23.35 ID:WJCvrlUW.net
>>28

911 名前:名無しさん@0新周年@転載は禁止[] 投稿日:2014/10/01(水) 13:23:49.23 ID:vvO0pUSm0

自民党の参院国対委員長も「片山氏の行為に問題がなかったとは言えない」と発言


民主、御嶽山投稿で自民に抗議 片山さつき氏に謝罪要求
http://www.47news.jp/CN/201410/CN2014100101001400.html

>民主党の榛葉賀津也参院国対委員長が1日、国会内で自民党の吉田博美
>参院国対委員長に抗議文を提出した。吉田氏は「片山氏の行為に問題が
>なかったとは言えない。調査した上で回答したい」と榛葉氏に伝えた。

 

33 :日出づる処の名無し:2014/10/01(水) 16:46:33.62 ID:N8PpPWgr.net
韓国人学校の候補地もカネもあるじゃないか。

オリンピック予定地とか、尖閣とかいう石原埋蔵金とか。

34 :日出づる処の名無し:2014/10/01(水) 17:18:57.78 ID:WJCvrlUW.net
本日の国会(ニコ生で中継を見ていた感想)
 
◆平沼さんからの質問に、安倍総理の答弁。

安倍「移民政策はやるつりはないが、外国人労働者は受け入れます」

安倍「外国人への生活保護はやっていませんが、それを取り締まる予定はございません」

安倍「何度も言いますが、河野談話の見直しは考えてございません」

安倍「中韓とは早めに友好関係を取り戻したいと思っています」


平沼さんからのリクエストを、ことごとく拒否した安倍総理。
予想どおりだったけど、はっきり否定するとはねぇ……。
さすがに平沼さんもガッカリした様子だった。
 
 

35 :日出づる処の名無し:2014/10/01(水) 17:38:52.06 ID:tnIRe+14.net
>>34
犬で見てたけど次世代(いや「の為」とか付けなきゃ自分らはほぼ終わりだろと言っちゃったら言い過ぎだろうか)以外
本当に中身の無い政府と野党だった


なんかいや「若者がー女性がー」と…若者と女性に責任押しつけて逃げるような発言にしか聞こえんかったわ

36 :日出づる処の名無し:2014/10/01(水) 18:13:50.37 ID:U7JX2iAR.net
かつての民主党以上に軽薄な言葉を連ねてたという印象しかなかった。

37 :日出づる処の名無し:2014/10/01(水) 18:39:01.85 ID:PwLHqcKO.net
自民党も落ちたもんだな

38 :日出づる処の名無し:2014/10/01(水) 19:02:13.86 ID:dVChNNnk.net
消費増税先送り、国債売り浴びせられると対応困難=麻生財務相

麻生太郎財務相は29日夜のNHKの番組で、2015年10月に予定される
消費税率10%への引き上げについて、財務省としては、予定通り引き上げたいとの意向を示した。
一方で、再増税が見送られ、国債が売り浴びせられると対応は困難とも語り、先送りした場合の経済の混乱に警戒感を示した。

消費税率は予定通り引き上げたいとの方向かとの質問に、麻生財務相は「私どもとしては、そう思っている」と語った。

さらに財務相は「(予定通り)しないと、話が違うと国際社会から言われかねない」とし、
「国際社会から話が違うと言われた時、日本国債が売り浴びせられると、その対応は難しい。
黒田日銀総裁も言っていたが、私たちが最も恐れるところだ」と市場の反応に警戒感を示した。

日本経済については「9月、10月は間違いなく上がる」とし、「基本的に回復基調にある」と語った。
消費税上げにあたっては「上げられる状況に経済をしておかなければできない」とも語り、
「(最終決断する)12月までにそういう状況を作りあげたい」と述べた。
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPKCN0HO1BO20140929

39 :日出づる処の名無し:2014/10/01(水) 19:20:08.90 ID:mKRF37qc.net
>>29
>>10の件を返答してください

40 :日出づる処の名無し:2014/10/01(水) 19:27:04.61 ID:234cxgzK.net
>>38
下がった分、口曲りが補填するならやってもいいよ。
国民の命賭けて博打打つなや。

41 :日出づる処の名無し:2014/10/01(水) 19:30:31.82 ID:rTw8mUR/.net
片山さん人気あるから 瀕死の民主党には破壊力ありすぎるのよ

42 :日出づる処の名無し:2014/10/01(水) 20:07:43.21 ID:McGM1GBd.net
>>34
前スレでも言いましたが、安倍総理は徹頭徹尾の新自由主義者であり、グローバリストであります
安倍総理の言動をよく研究すれば、このような答弁になるのは何の違和感もなく、予想通りですね
安倍総理が保守という誤った認識が広く受け容れられているので、このような答弁を見て総理を応援されている方々は失望するでしょう
一次政権が短命に終わった大きな原因の一つは、安倍総理を熱烈に応援してた自称保守といわれる方々の造反です
安倍総理が保守であるという間違った前提に立つので、このようなミスマッチが起こるわけです
安倍総理以外の自民党でリベラルといわれる方が、このような答弁をしても反発は少ないでしょう
民主党というイデオロギー優先で実務能力のない政党と違い、自民党はリアリストが多く実務能力の高い政党です
特に安倍総理は、実務能力が高いリアリストでありますし、現実の問題でイデオロギーを優先させることはありません
その安倍総理に保守イデオロギーによる政治を求めるのは間違いであると、自称保守の支持者の方々は早く気づくべきでしょうね

43 :日出づる処の名無し:2014/10/01(水) 20:40:15.01 ID:tnIRe+14.net
> その安倍総理に保守イデオロギーによる政治を求めるのは間違いであると、自称保守の支持者の方々は早く気づくべきでしょうね


求める求めないじゃなく間違っている子供に間違いを正さない親はいないし
間違っている友人の間違いを正さない奴は真の友人ではない
聞き入れなくとも間違いは間違いと言い続けなきゃ分からない
事実間違っているのにも関わらず米国や大陸や半島の声ばかりは届いた
大きな声で間違っていてもはっきり言い続けたから
諦めたらそこでおしまいだよ

44 :日出づる処の名無し:2014/10/01(水) 20:52:12.15 ID:w+GOMHmr.net
>>1
似非保守安倍チョンはいつになったら証人喚問やるんだよ
反日朝日新聞社捏造慰安婦詐欺犯罪に関する証人喚問今すぐやって、
捏造河野談話白紙撤回しろよ

河野洋平や小○田恒の証人喚問したくないからって誤魔化すなよ

45 :日出づる処の名無し:2014/10/01(水) 21:48:41.60 ID:WJCvrlUW.net
  
【経済】10月から外国人対象に全品目で消費税免税へ、経済活性化を図る
http://news.mynavi.jp/news/2014/09/30/216/

2014年10月1日から改正「外国人旅行者向け消費税免税制度」
が開始されることに併せ、経済産業省は同日に記念式を開催すると発表した。

改正「外国人旅行者向け消費税免税制度」では、従来免税販売の
対象となっていなかった消耗品(食料品、飲料品、薬品類、化粧品類、
その他消耗品)を含めた、全ての品目が消費税免税の対象となるとともに、
手続きに必要な書類等の様式が弾力化される。

同省は新制度の開始に併せ、記念式の開催をはじめ、訪日外国人旅行者や
海外に対する免税制度の周知、免税店拡大に向けた小売事業者への
情報発信の強化を実施。増加傾向にある訪日外国人旅行者の潜在的な需要を喚起し、
経済の活性化を図るという。

記念式には、山際大志郎経済産業副大臣、久保成人観光庁長官らが出席。
ゲストとして、ハローキティとアイドルのCheeky Paradeが招待されている。
開催場所は三越銀座店9階銀座テラス(東京都中央区)、
開催日時は2014年10月1日10:00〜13:00。

また、日本政府観光局のホームページに、免税店店舗の情報を掲載するとともに、
地図データと連動した免税店検索サイトを10月1日よりオープン。
言語は、英語、中国語(簡体字・繁体字)、韓国語となる。


言語は……やっぱり中国と韓国が必ず入るのね? ふーん……。
 

46 :日出づる処の名無し:2014/10/01(水) 22:33:16.40 ID:klBKyrOk.net
>>34
こりゃだめですね
目指す方向・見てる先が全然違いすぎる

>>42
ただし国会中継までチェックしてる層なんて非常に少ないんですよね
多くが目覚めるにはまだまだ時間が必要かと


あと総理はリアリストと言えないと思いますよ
彼はグローバリズム幻想に浸っているロマンチストかと

47 :日出づる処の名無し:2014/10/01(水) 22:34:07.83 ID:YmzTeO9h.net
ttp://www.mof.go.jp/public_relations/conference/my20121226-2.htm
麻生副総理兼財務大臣 初閣議後記者会見(平成24年12月26日)

問)3点ほどお聞きしたいんですけれども、まず消費税、先程も1992年以来日本はデフレにあると、
そういった対策をやった国はないというお話がありましたけれども、その意味で消費税を
引き上げるということはデフレにとってはかなり重い意味を持っていて、それまで安倍総理も
デフレが続く中では消費税は上げないということをおっしゃっていますし、この前21日ですか、
甘利さんも「安倍さんは4−6月のGDPがよかったとしてもその後悪くなれば消費税を
緊急停止することもあり得るということを財務省には伝えている」とテレビ番組でおっしゃって
いるのですけれども、消費税を再来年4月に引き上げることについては副総理はどのように
お考えでしょうか。

答)再来年の4月に上げるには来年の10月までに決めたいということですけれども、
税法の附則18条というのがあると思いますので、あの18条をよく読んでもらえば
既にその答えは書いてあると思います。

48 :日出づる処の名無し:2014/10/01(水) 22:34:42.94 ID:YmzTeO9h.net
問)・・・それに対して安倍さんはやや、それに対しては少し、もうちょっと
ちゃんと判断するんだと。やや実施時期については延期もあり得るという示唆を
マーケットにも出していると思うんですが。

答)あの法律に書いてある通りなのであって、基本的に景気が上向かなければ上げないと
いうことが役所用語で書いてあるというのが基本です。役人が書くとああいう長い文章に
なるんですが、基本的には景気が悪い間は上げないということが18条に書いてあると。
・・・
景気が悪いにもかかわらず消費税を上げたらどうなったかというのは1997年と98年に、
当時41兆円の収入があったものが5%にした、すなわち2%上げた、当然のこと
5兆円歳入が増えるはずだった。
増税したんだから増収するはずだった。現実としては41兆円が37兆円に4兆円減収になった、
それが歴史ですから。しかしこれは経験則で、そんな昔の話じゃない。従って安易に上げると
いうようなことにはならないようにするためにはきちんとした補正やら本予算やらやって、
世の中の景気という気の部分が特によくなったというような感じが出てこない限りは、
そういったことをやればまた同じことになるというふうなことにならないような配慮が必要、
当然だと思います。

49 : ◆tSa1TVhSZo :2014/10/01(水) 22:41:13.70 ID:caSdYGPp.net
柘榴坂の仇討の仇討シーンをるろうに剣心レベルのハイスピードアクションでやったら面白いだろうが
普通に時間を気にしないで見れたので面白かったと思う。ただミサンガが…なぁっと。

>>34
町田で赤い羽根共同募金の人が多かったが何かあったのかと思う位に安倍にも付いてるな。
>>37
何時から落ちてないと思った?
>>44
おたかさんのようになるのを待ってるんだよ。
>>45
旅行者が多い国上位の言語を選んだんでしょう。何せ学習院でもやる位だから。クールジャパンとは何なのか…。

50 :日出づる処の名無し:2014/10/01(水) 22:44:43.95 ID:DJnB33AH.net
>>42
>安倍総理を熱烈に応援してた自称保守といわれる方々の造反です
>安倍総理に保守イデオロギーによる政治を求めるのは間違いであると、
>自称保守の支持者の方々は早く気づくきでしょうね

「熱烈に応援して造反」した人達は、今のところ靖国参拝や集団的自衛権容認で内閣を高く評価して、
「他に誰がいる」と言ってるみたいだよ

彼らにとっては「靖国参拝・日米安保深化」と「グローバリズム推進」は別次元の問題らしいね

51 :日出づる処の名無し:2014/10/01(水) 23:02:00.02 ID:DJnB33AH.net
>>46
>総理はリアリストと言えないと思いますよ
>彼はグローバリズム幻想に浸っているロマンチストかと

とにかく「世界の中で輝きたい」という野望がまず第一にある

アメリカ覇権を前提に発展した戦後日本の政治経済路線を維持しようとしながら
世界の中心で輝こうとすると、「グローバル化がまだ続く」と思い込むしか道が無いんだよ

だから、「グローバリズムという幻想に浸ってる」というより、
「世界の中心で輝きたいという妄執に囚われてる」と言った方が近いと思う

52 :日出づる処の名無し:2014/10/01(水) 23:12:05.27 ID:DJnB33AH.net
>>48
>基本的に景気が上向かなければ上げないということが役所用語で書いてあるというのが基本です。
>役人が書くとああいう長い文章になるんですが、基本的には景気が悪い間は上げないということが
>18条に書いてあると。

いや〜それは…

「景気対策を打っていること」
「対策は将来までの平均で過去を上回ることを目標として設定すること」
「この消費税改正法が成立した後には、経済の状況をよく分析すること」
「8と10それぞれに上げる前には、経済の激変に対応する観点で指標を分析し、ことによっては停止もありえること」

「景気が上向かなければ上げない」っていうのは「将来までの平均で上がってればいい」だからね?

53 :日出づる処の名無し:2014/10/01(水) 23:36:16.27 ID:94gvRx/q.net
カネだけの貢献では…「小切手外交」の復活か 論説委員長・樫山幸夫
http://www.sankei.com/premium/news/140930/prm1409300004-n1.html
“小切手外交”に戻ってしまったのか。
今月19日、国連で「イスラム国」にどう対応するか話し合う安全保障理事会の閣僚級協議が開かれた。参加国は安保理メンバー以外も含め計40カ国にのぼった。
ケリー米国務長官が「宗教の仮面をかぶった軍事カルトを根絶やしにする」と、その残虐さを非難すれば、イラクでの空爆に踏み切ったフランスのファビウス外相も、「テロリストに対抗することはわれわれの義務だ」と指弾した。

残念なことに、日本の外務大臣の姿はなかった。代わって出席した薗浦健太郎外務政務官が、軍事的貢献はできないと断ったうえで2550万ドル(約27億8800万円)の資金拠出を表明しただけだ。
日本が戦闘行為に加わることはできないし、人的支援が簡単に実現しないのも理解できるが、割り切れなさは残った。
というのも、今月4、5の両日、英国で開かれたNATO(北大西洋条約機構)の首脳会議にも、日本は首脳級のオブザーバー招請を受けていながら、駐ベルギー大使を派遣したにとどめていたからだ。
加盟国ではないので、もちろん、首脳級が出席する必要はない。しかし、安倍晋三首相はことし5月、NATO理事会で演説し、連携強化の協定にも調印している。

ロシアの不当な行動への結束を確認する場である。多くの未加盟国首脳が招請に応じていたにもかかわらず、日本の首脳、閣僚がいないことは各国に奇異に映ったようだ。
いかに巨額でもカネだけの貢献では各国の評価がどんなものか、湾岸戦争のときに痛感しているはずだ。
安保理の会議には、外相が出席し、新たなテロ対策特別措置法を制定するなどして財政支援以外の貢献もできたろう。
安倍首相は、国連総会の演説で安保理常任理事国入りを目指すと表明したが、こんなことでは実現はおぼつかない。

54 :日出づる処の名無し:2014/10/01(水) 23:47:38.08 ID:smmxuf9l.net
まぁ軍事力に金掛けるしかないねぇ

55 :日出づる処の名無し:2014/10/01(水) 23:59:24.84 ID:McGM1GBd.net
>>43
新自由主義者の安倍総理に、新自由主義は間違っていると言っても、聞く耳を持たないでしょうね
それは、熱心に宗教を信じている方に改宗を求めるようなものです
政治思想や経済観は、宗教と同様で簡単に変わるものでありませんよ


>>46
安倍総理がリアリストというのは、自身のやりたいことよりも、現実的な選択を優先させる姿勢からです
例として、靖国参拝をしたくてもアメリカに釘を刺されているため、例大祭では参拝をせずに真榊の奉納をしました
そして、一次政権の時も中国との戦略的互恵関係を優先させるため、参拝をしませんでした
つまり、安倍総理は自身の理想をまず第一に考え、実現可能ならばそのまま実行に移し、無理ならばやめるという行動をされています
もし、小泉元総理ならば、自身のやりたい事が現実的に無理であろうとも、なんとか貫徹するように取り組むでしょう
事実、小泉元総理はどんな反発があろうとも、靖国参拝を絶対に止めませんでした
安倍総理が、そのような事をする可能性はほぼゼロです


>>50
極端な話ですが、自称保守の方々は国を売っても靖国参拝すれば問題ないと考えるような人々です
仮に、河野洋平元総裁が靖国参拝を欠かさずに行う人物であれば、河野談話も擁護すると断言できます
彼らには独自の価値観があり、グローバリズムの問題よりも靖国参拝をするかどうかの方が大切なのです

56 :日出づる処の名無し:2014/10/02(木) 02:26:50.91 ID:7yV1UCJi.net
>>55
そういうカルトってプライドばかり高くて完璧に否定されると怒り狂うじゃない
でも約束破られたこちらはもっと怒ってるんだよね
そんな相手が火病でも起こそうがなんだろうが知ったことではない
例えばTPPに反対なら左翼呼ばわりとか…失礼ながらあの人本気で馬鹿なんじゃないかと
あの場にいるプロ市民が反対してるから他も左翼とか…
マスゴミも同種の馬鹿だから指摘出来ないんだろうけど普通に考えたらこうこう行為や思い込みこそ大問題だと思うけどな
治安維持の為に必要な考えと人に対する思いやりとの区別が全く出来てないんだなと
逆に譲りすぎるのがそれこそ民主や共産社会みたいな左なんだろうけど
自民だっていつも口でこそ美味いこと言ってその実では国民のことは二の次でやってることはただの開放政策
それこそ対話のドアも文化もオープンなんだし日本から発信するものも日本が出来ることも大体やってきてるし
世界の中心で輝く日本は少なくとも達成してる
それでもそんなこと言い続け実際はただ呼び込みの為に外人は消費税減税じゃなく免税…
逆だろ普通…内需喚起したいなら単に減税の方が総需要が刺激され流動性があがれば自然と雇用も上向く
減税ならバブルの頃と違って税率自体はるんだからリスクも小さい
数字合わせとお絵かきがだけなら子供でも出来る
それこそ家庭の主婦にやって貰うのが一番かもね
緊縮しつつなにか自分の気に入ったものに垂れ流すかもしれないけど
何せ総理自身が女性の輝ける社会がお望みみたいだしね


まぁ余人がいないからこそこうやって好きに放言出来るんだが
自民の人が見てるならこれをただの与太話や愚痴と取らないで欲しいね

57 :日出づる処の名無し:2014/10/02(木) 04:18:24.93 ID:5A1Dgo9r.net
1 名前: Hi everyone! ★ [sage] 投稿日: 2014/09/23(火) 22:47:57.15 ID:???
 中国メディアの中国青年報は19日、アベノミクスが苦境に陥っている今、2015年10月に予定している消費税の再引き上げを
めぐって安倍晋三首相は苦しい選択を迫られることになると伝えた。

 記事は、米財務省の高官が時事通信に対し、日本の内需と実質賃金の低迷を懸念事項として挙げたことを紹介したうえで、
「欧米ではアベノミクスを支持する人はいなくなった」と主張、むしろ日本が物価と実質賃金を引き上げることができず、アベノミクスは
失敗に終わるのではないかと疑問を抱き始めていると論じた。

 続けて記事は、日本のマクロ経済指標は「まったくもって楽観視できない内容」と指摘し、内閣府が発表した4−6月期の国内総生産
(GDP)改定値が年率換算で7.1%減だったほか、個人消費も大きく落ち込んでいることを指摘。日本経済は消費税をさらに引き上げ
られる環境にはないとの見方を示した。

 さらに、安倍内閣のブレーンの1人である内閣官房参与の本田悦朗氏や浜田宏一氏がこれまでの立場を変え、安倍首相に15年の
消費増税を延期するよう主張していることを紹介。また、日本共産党の志位和夫委員長が「アベノミクスは日本経済を良性の循環に
乗せるどころか、所得、消費、GDPのいずれも縮小する悪循環に陥れた」と批判していることを伝えた。

 続けて記事は、米国の量的緩和政策の終了と合わせ、円安が進んでいることを挙げ、「円安は日本の輸出においては有利な面が
ある一方、日本は産業の空洞化が深刻であるため、円安による輸出競争力の強化は限定的」と指摘。さらにエネルギーを輸入に
頼っている日本の貿易収支を悪化させる可能性があると指摘した。

ソース(Yahoo・サーチナ) http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140923-00000104-scn-cn

ネトウヨは中国の言うことだからと無視するだろうが
厳然たる事実なのが悲しい

58 :日出づる処の名無し:2014/10/02(木) 04:20:34.33 ID:5A1Dgo9r.net
欧米ではリーマンショック以降、民間万能、新自由主義に懐疑的になり始めてるのに
日本だけが万歳万歳万々歳という現実
未来はくらい

59 :葉月二十八 ◆HazukiXsAA :2014/10/02(木) 05:41:18.25 ID:F8pOWrrL.net
>>39 >>42
 あなたが保守だと思ったら保守です。
 ただし、他人の同意を得られるとは限りません。

60 :日出づる処の名無し:2014/10/02(木) 05:49:57.97 ID:7yV1UCJi.net
>>59
それは違うんじゃないかな
確かに曖昧だけどその保守って言葉はカテゴライズされる中にあって
ガッキーにしろマジレスさんにしろそれを使ってホイホイしたのなら
同意を得るものでない=支持するものではない
ってことにならないかい?俺は支持したけどこんな周回遅れ且つ日本の個性を大事にしないグローバリズムには反対だね

61 :葉月二十八 ◆HazukiXsAA :2014/10/02(木) 06:29:18.67 ID:F8pOWrrL.net
>>22 
 家計調査の数字ですね
 http://www.stat.go.jp/data/kakei/sokuhou/tsuki/index.htm
 実は総務省の元データには、(除く住居等※2)のグラフもあるんですけど
 http://www.stat.go.jp/data/kakei/sokuhou/tsuki/pdf/fies_rf1.pdf
 >(※2 「住居」のほか,「自動車等購入」,「贈与金」,「仕送り金」を除いている)
 住居と自動車等購入費用(厳密には贈与金・仕送り金も)を除いた数字では、
上向いてるけど、こういう激ヤバな数字が出る理由は何か?
 答えは簡単。
 自動車と住居が売れないからですね。
 >9月の国内新車販売、3カ月連続前年割れ−増税後の低迷続く
 http://www.bloomberg.co.jp/news/123-NCP7746S972O01.html
 代表的なのが住居(不動産)と車ですけど、「単価の高いもの」の回復が
遅れている傾向があるのが事実ですね。
 
 いや・・・本当に「金持ち優遇で貧乏人はしね」って政治だったら、単価の
高い物から売れそうな気がするんですけど、そこで、>>45 の件に関連するんですが、
「どこかの国」は金持ちがドンドン金持ちになる国なんですね。貧乏人ガン無視で。
 海外旅行して使う金額が「単価の高いもの」から買う傾向が顕著にあります。
 日本の「一部のメディア」では「ニューリッチ」と称されるんですけど、
 「成金」
 です。

62 :葉月二十八 ◆HazukiXsAA :2014/10/02(木) 06:44:12.02 ID:F8pOWrrL.net
>>60
 平沼さんを基準にしたら安倍総理はグローバリストで左翼主義でしょう。
 江田さんを基準にしたら安倍総理はナショナリストで右翼主義でしょう。
 田母神さん基準なら極左だろうし、志位・福島両名基準ならナチスでしょうね。
 その人が、その人の基準で「これが保守だな」と思ったら、その人にとって、
それが保守です。
 その「保守」を肯定的に捉えているか否定的に捉えているか、それもその人に
とって肯定的な物なら肯定的な物であって、否定的な物であるなら否定的な物です。 

63 :葉月二十八 ◆HazukiXsAA :2014/10/02(木) 06:57:57.01 ID:F8pOWrrL.net
>>47-49 >>57
 ものすごくどうでも良い豆知識なんですけど、財務省の機関紙「ファイナンンス」って
あるんですよ。
 http://www.mof.go.jp/public_relations/finance/201409_content.htm
 つまり「消費税を上げたがっている財務省が出している自分の機関紙」なんです。
 (こんなの毎号欠かさず読んでる人は、かなり少ないかも知れないんですが)
 ちょっと前まで消費税を上げるメリットが延々と書いてあったんですが、最近、
載ってないんですよね。
 
 以下、私の憶測です。
 「財務省も、びびりだしたのかもしれない」
 いかんせん、数字が長引いてますからね。

64 : ◆tSa1TVhSZo :2014/10/02(木) 07:29:25.43 ID:2hSGbfYm.net
>>63
聖教新聞は創価学会の日刊機関紙。法華講として発足し後に独自の法人格の創価系機関紙。
日蓮宗には日蓮宗新聞社が発行する日蓮宗新聞がある。

都合のよい新聞の内容でもその他大多数の民衆に知られてない新聞だとTwitterレベルの信憑性しか持たない。

65 :日出づる処の名無し:2014/10/02(木) 07:52:03.75 ID:nsyIamoG.net
>>63
確信犯じゃないとしたら、財務省って相当に無能なんだな。
政治家を恫喝したり嵌めたり以外は出来ないのかもな。

66 :日出づる処の名無し:2014/10/02(木) 09:13:14.72 ID:TE+fC105.net
>>63
ビビリだしたとはいえ、消費増税を止めるための法律が出されるような気配はないよね?
それって、国会が開いてる間なら最終日でも間に合うものなの?

消費増税を止めるための法律を出すタイムリミット(締め切り)って、いつまでなの?
首相の記者会見の前日まで大丈夫というものなのか?
 

67 :日出づる処の名無し:2014/10/02(木) 10:55:27.62 ID:5A1Dgo9r.net
安倍を信じれば信じるほど、安倍本人と乖離していくというパラドックスw
全て安倍の責任、↓安倍本人の言葉だ安倍信者は安倍ちょんの裏切るの?

消費増税のリスク、判断する私が結果にも責任持つ=安倍首相
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPTYE98L00T20130922

インタビューは17日に行われ、22日に放映された。

安倍首相は消費増税に関して、デフレから脱却し、経済成長ができるチャンスを手放したくないという観点から判断したいとし、消費税を引き上げても景気の回復基調を腰折れさせないよう、
経済対策のパッケージをとりまとめるよう麻生太郎財務相や甘利明経済再生担当相に指示したと述べた。消費増税が経済に与えるリスクに関しては「10月上旬に判断する私の責任だ。結果にも責任を持たないといけない」と語った。

68 : ◆5QPwIibuyI :2014/10/02(木) 11:07:34.83 ID:UO652FCC.net
>その人が、その人の基準で「これが保守だな」と思ったら、その人にとって、それが保守です

『その人が、その人の基準で「これが国だな」と思ったら、その人にとって、それが国です』ってことだね
「国というものが何だかわからない」っていうハトがいたけど、あの鳩は分かってる振りをするから、
「○○が保守だ」って言うと思うけど

69 : ◆5QPwIibuyI :2014/10/02(木) 11:54:44.36 ID:UO652FCC.net
>>63
>ちょっと前まで消費税を上げるメリットが延々と書いてあったんですが、
>最近、載ってないんですよね

バックナンバーみると、去年の秋の引き上げ決定時と、今年の春の引き上げ時以外には
取り立てて特集してる様子はないけど

「そもそも、財務省の機関紙でわざわざメリットを『強調して』書く必要があるのかな?
時事を扱ってるだけじゃないのかな?」という疑問が…

70 :日出づる処の名無し:2014/10/02(木) 12:36:41.74 ID:waGSzKA/.net
台風で御岳山土石流が発生する可能性が高いと放送してる。

国と自治体が御岳周辺の避難計画立ててないなら二次災害でまた被害でるね。

71 :日出づる処の名無し:2014/10/02(木) 12:39:24.32 ID:waGSzKA/.net
【二次災害】御嶽山噴火 迫る雨、土石流の恐れ【台風接近中】
産経新聞2014年10月2日(木)08:03

http://news.goo.ne.jp/article/sankei/nation/snk20141002102.html

■火山灰で発生しやすく…麓の住民にも影響

 噴火に伴って火山灰が降り積もる御嶽山(おんたけさんさん)で、
降雨による土石流の発生が懸念されている。天候が不安定で2〜3日にかけ、
降雨が予想されているからだ。火山灰の特性から少ない雨量でも土石流を
引き起こしやすいため、捜索活動への支障や、麓の住民居住地域への危険性も高まっている。

72 :日出づる処の名無し:2014/10/02(木) 12:42:58.19 ID:waGSzKA/.net
【社会】「我々のレベルはそんなもの」会見で開き直り、噴火予知連の素性

御嶽山の噴火は改めて活火山の恐ろしさをみせつけたが、
釈然としないのは、気象庁の諮問機関「火山噴火予知連絡会」の活動だ。
 噴火直後の会見でアキれたのが、予知連の藤井敏嗣会長の発言である。
記者から「予知できなかったのか」と問われると
平然とした表情で「我々の予知のレベルはそんなもの」と言ってのけた。

 御嶽山は噴火の2週間以上前から火山性地震が増えていた。
予知連も警戒情報ぐらいは発信できたはずだ。“開き直り”とも受け取れる発言には
「じゃあ予知の看板を外せ」と言いたくなる。そもそもどんな組織なのか。
「予知連は74年に『火山活動についての総合的判断を行うことを目的』に発足しました。
学識経験者や関係機関の専門家で構成し、委員は現在、31人います。年3回の定例会のほか、
噴火などの異常時には、防災対応などの活動を行っています」(気象庁担当記者)
 事務局の気象庁に予知連の予算を聞くと、「特にありません。年3回の会合に出席した
際の日当1万数千円のほか、交通費ぐらい。報酬制度はなく、謝金扱いです」(地震火山部)と答えた。

http://www.nikkan-gendai.com/articles/view/newsx/153740
「我々のレベルそんなもの」…“看板倒れ”噴火予知連の素性

73 :日出づる処の名無し:2014/10/02(木) 12:54:51.88 ID:waGSzKA/.net
【NHK】麻生太郎氏の御嶽山噴火「激励」発言が間違った形でTwitterなどを通じてネット上に拡散

30日放送の「ニュースウオッチ9」(NHK総合)に出演した麻生太郎副総理・財務大臣が、
御嶽山の噴火による被害者について「激励申し上げる」などと発言したことが大きな話題になっている。

この日の番組にゲスト出演した麻生氏は、登山者12人の死亡が
確認された御嶽山(長野・岐阜県)の噴火について発言した。

大越健介キャスターが「まずは御嶽山、大変な災害が起きてしまいましたね」と振ると、
麻生氏は昭和54年(1979年)に御嶽山が噴火した時は死亡者が出なかったと
指摘したうえで、「今回はやっぱり時間帯が違ったせいか非常に亡くなられた方やら
心肺停止の方やら非常に多く出ておられますんで」とコメント。

さらに「亡くなられた方に本当にお悔やみ申し上げると同時に、皆さん方被害に遭われた方々に、
本当に、まことに大変だったろうなと思って、心から、私どもとして…激励申し上げるっていうか、うん…」と言って、言葉に詰まった。

すると、大越キャスターは「そうですね、ま、われわれ自身もお見舞いの気持ちと
お悔やみの気持ちを持って放送させていただいております」とフォローした。


こうした麻生氏の発言は、麻生氏が「噴火で亡くなった方に、激励申し上げます」と述べた「失言」として
Twitterなどを通じてネット上に拡散したが、実際は「亡くなられた方」に対しては
「本当にお悔やみ申し上げる」と発言しており、ネットでは間違った形で拡散してしまったことになる。

http://news.livedoor.com/article/detail/9308653/

74 :日出づる処の名無し:2014/10/02(木) 13:35:00.04 ID:OGIg3Bg9.net
女性が輝ける社会とかって安倍さん言うけど、

大手企業でも、ちょっと前までは女子は一般職採用しかなかったので、
女性管理職はなかなか増えないと思うんだけど。

流れ無視スマソ

75 :日出づる処の名無し:2014/10/02(木) 13:55:00.85 ID:5A1Dgo9r.net
景気後退は想定内、原因は自然災害
つまり政府は自然災害を想定できていた
安倍政権は今年の災害を想定できていたのにも関わらず
事前に何も対策を打たずに被災者を見殺しにした。

安倍ってやっぱりおかしいわ共産党あたりに突っ込んでもらいたいわ

76 :日出づる処の名無し:2014/10/02(木) 14:05:58.19 ID:waGSzKA/.net
【最強台風接近中】大型で非常に強い台風18号 来週はじめにも本州に接近・上陸のおそれ
ウェザーマップ 10月2日(木)10時54分配信

大型で非常に強い台風18号 来週はじめにも本州に接近・上陸のおそれ
2日午前9時の台風18号の位置と5日進路予想図。
 大型の台風18号はきょう2日の午前9時に、非常に強い勢力にまで発達してきている。
今後も暴風域を伴いながら、さらに発達を続け、来週はじめにも西日本から東日本に
かなり接近・上陸するおそれがある。今後の台風情報に注意し、早めの台風対策が必要だ。

77 :日出づる処の名無し:2014/10/02(木) 14:26:58.20 ID:ZQLGLPaJ.net
>>62
上であなたがアンチ安倍って言ってた基準が知りたいから教えてくださいって話はどうなったの?

78 : ◆tSa1TVhSZo :2014/10/02(木) 15:12:58.19 ID:2hSGbfYm.net
よねすこ!

>>75
何時からおかしくないと思った?
>>76
大丈夫だって!池田大作大先生の法力で台風なんぞ掻き消してくれるって。
何せ大嶽山も噴火する神通力の持ち主だぞ。意味分からんけど。駄目なら所管の国土交通省が責任取るって。

79 : ◆tSa1TVhSZo :2014/10/02(木) 15:22:55.87 ID:2hSGbfYm.net
>>65
>確信犯じゃないとしたら、財務省って相当に無能なんだな。
ホテルオオクラ時代のような泊り込みを規制すると作業量を減らさなければなりません。
つまり増税する方が仕事量が減るんです。財務官僚の体調管理の為に国民が犠牲になる事のどこに問題があるんです!
ホテルだって主催者から当日に変更でると露骨に嫌な顔するじゃないですか。それと同じですよ。どこのホテルかは言えませんが。
そして変更の確認が有ったのを聞くとただ変更が有っただけ言えばいいのに物凄く嫌味を言ったりするじゃないですか。それと同じですよ。
面倒だから増税するんです。面倒じゃなければ増税なんてする訳ないじゃないですか。バカでも分かる事だし財務省も認めてる事なのに。

赤坂迎賓館に面倒だからとど素人を送るり国賓に恥をかかせるホテル(配ぜん会)がある位に国政を舐めてる民間があるからこうなる。

>>66
>消費増税を止めるための法律が出されるような気配はないよね?
現状の法案でも止める事はできるよ。やらない(やりたくない)だけで。

80 : ◆tSa1TVhSZo :2014/10/02(木) 15:28:11.12 ID:2hSGbfYm.net
>>70
大作先生の法力なめんなよ!
>>71
大作先生が命を賭してでもこの国を守ってくれるさ。
>>72
大作先生のレベルはそんなものではない!
>>73
先ずは大作先生に激励をしなくてはな
>>74
先に大作先生に自然災害を鎮めて貰うために輝いて貰わないと

81 :日出づる処の名無し:2014/10/02(木) 15:36:34.63 ID:waGSzKA/.net
【装甲車が必要な理由】噴石、時速300キロで落下か…1キロ先にも
読売新聞 10月2日(木)14時31分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20141002-00050089-yom-sci

読売新聞
御嶽山の噴火で、直径10センチ〜数十センチの噴石によってできた穴が、主な火口から約500メートル以内に集中していたことが、東京大地震研究所の金子隆之助教(火山地質学)の調査で分かった。
落下速度は時速300キロに達したとみられ、金子助教は「猛スピードで噴石が集中して降り、多数の犠牲者を出したのではないか」と話している。
金子助教は噴火翌日の9月28日にヘリで上空から御嶽山を撮影し、写真を分析した。その結果、主な火口から北東に向けて約500メートルの範囲に、噴石の落下でできた穴が集中していた。
4メートル四方あたり平均10個以上あったという。噴石の大きさは10センチ以上だった。
火口からの距離などを基に落下時のスピードを計算すると、時速300キロ程度に達していたと考えられるという。
また、火口付近から約1キロ離れた場所にも、直径数十センチの噴石が飛んだとみられる穴があった。
金子助教は「山頂付近で噴石が集中して降れば、登山者は逃げるのが難しい。時速300キロだと、ヘルメットをかぶっても防ぎきれないほどの威力だっただろう」と話した。
最終更新:10月2日(木)14時31分読売新聞

82 :日出づる処の名無し:2014/10/02(木) 16:10:56.26 ID:waGSzKA/.net
【御嶽山噴火】 噴石、時速720キロにも

噴石、時速720キロにも 10センチでも大けがに
 御嶽山の噴火の水蒸気爆発によって火口から噴き出す石や岩は秒速で約200メートル、
時速では約720キロにも達することがあるとされる。頭や体に当たれば致命傷になる恐れが
あり、大規模な被害につながった可能性が出ている。

 「水蒸気爆発が起きたら噴石の発生が伴う。かなりの勢いで飛んでくれば10センチの石でも
大きなけがになる」。28日に気象庁が開催した火山噴火予知連絡会の会長を務める藤井敏嗣・
東大名誉教授は危険性を指摘した。

 噴煙に巻き込まれた登山者の中には「軽トラックほどの大きさの岩石が飛んだ」とする証言もあるが、
藤井会長は「そのようなことが実際に起きたとしても不思議ではない」と話した。

 病院で手当てを受けた人の中にはのどをやけどした例も多く、高温の火山灰を吸い込んだ可能性を挙げた。

 有毒性の火山ガスの影響による被害の可能性も考えられるが、藤井会長は「火口に近い場所で
はガスの濃度が測定できていないため分からない」と述べた
http://www.sponichi.co.jp/society/news/2014/09/28/kiji/K20140928009012280.html

83 :日出づる処の名無し:2014/10/02(木) 16:43:21.80 ID:waGSzKA/.net
【迅速な官邸の動きに野党打つ手なし】御嶽山の噴火について

http://www.kantei.go.jp/jp/tyoukanpress/201409/27_p.html


 本日、11時53分頃、御嶽山で噴火が発生をしました。
御嶽山の頂上や御嶽神社、五の池小屋等に避難していた
登山者約200名が下山中で、順次登山口に到着してる
との報告を受けております。また、下山できず山頂付近に
留まっている方々や多数の負傷者がいる模様であり、
被害状況の詳細については確認中であります。
被害に遭われた皆様に心からお見舞いを申し上げます。

84 :日出づる処の名無し:2014/10/02(木) 17:12:23.25 ID:waGSzKA/.net
御岳山噴火、山小屋支配人が多数の登山者を救う  「セウォル号の船長と…韓国と日本の現実的な差」

先月27日の御嶽山の噴火で、多数の登山者を救った山小屋支配人の行動が韓国で話題となっている。

韓国メディアの報道によると、午前11時53分の噴火後、山頂付近の山小屋「二ノ池本館」には数十人の登山者が避難してきた。
噴石や火山灰で建物が損壊する中、支配人の小寺祐介さん(34)は登山者らを最も安全と思われる部屋に誘導。
備えてあった黄色いヘルメットを配り、「ここなら大丈夫」と登山者を励ました。

その後、噴石の落下音がしなくなったタイミングで「噴火口から出来るだけ離れましょう」と、登山者らを9合目の山小屋まで誘導した。
登山者らはそこからさらに下山したが、小寺さんは「まだ誰かが避難してくるかもしれない」と山小屋に残ったという。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20141001-00000039-xinhua-cn

85 :日出づる処の名無し:2014/10/02(木) 17:14:28.08 ID:waGSzKA/.net
【韓国で驚き】恐怖に包まれた御嶽山山小屋…冷静な対処で50人を救った支配人
中央日報日本語版 10月1日(水)8時45分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20141001-00000004-cnippou-kr&pos=1

86 : ◆tSa1TVhSZo :2014/10/02(木) 17:28:04.55 ID:2hSGbfYm.net
>>81-85
どうせなら御嶽神社の朱印貰いたかったなぁ〜。
そういや箱根の方もとか言ってたけど今の所あっちはたぶん大丈夫だと思うけどね。
本来なら八月の時点で噴火してないとおかしかったけど代わりに御嶽山が噴火したし。
箱根に居た八月上旬に噴火する夢は見てたからその内何処かが噴火するとは思ってたけどさ。
おかげで箱根の神社仏閣は粗方制覇する羽目になったけど。一方そっちは信仰心が足りんなぁ。

政府側に丁レベルの夢見が居ればいいが、如何せん桃生小鳥レベルなんでな。その内封真に殺されるかも。

87 : ◆tSa1TVhSZo :2014/10/02(木) 19:19:31.09 ID:2hSGbfYm.net
因みに御殿場の演習の音と地鳴りがうるさかったから変な夢見たかと思ったが夢見たのは普通に平日だったからな。
正確に言えば七月終わりに見て八月頭から神社仏閣回ったんだっけか。何時見たかが覚えてないけど朱印貰い始める前だから
貰い始めが箱根神社で朱印帳も箱根神社のだからやっぱり七月なんだよなぁ…そういや箱根元宮の朱印貰わなかったな…忘れてた。

>>85
>しかし小寺は山小屋を守った。「まだ誰かが避難してくるかもしれない」という理由だった。

木曽御岳山 二の池本館、頂上山荘
http://www.ontake3.com/index.php

今も普通に予約受けてんのかね?何も更新している形跡ないけど。

88 :葉月二十八 ◆HazukiXsAA :2014/10/02(木) 19:21:16.76 ID:1pJkPzMQ.net
 ところで、今日は株価が400円位(420円26銭)下がったんですが、
 http://www3.nhk.or.jp/news/html/20141002/k10015061881000.html
 その話で盛り上がってるかなーと思ったんですが、誰も興味ないですかね?
 いつもの恒例で
 「アベノミクス、ついに終わったw」
 とか
 「株価は実体経済を反映してないんじゃなかったのかよw」
 とかで盛り上がってるかなーと思ったんですが、皆さん、興味ないですかね?

>>77
 ほいほい?
 >上であなたがアンチ安倍って言ってた基準が知りたいから教えてくださいって話はどうなったの?
 アンチ安倍の基準ですか?
 >>62 の通りです。
 その人が「、その人の基準で「これがアンチ安倍だな」と思ったら、その人にとって、それがアンチ安倍です。

89 :日出づる処の名無し:2014/10/02(木) 19:23:31.09 ID:9Co9JwYS.net
安倍自民の無能ぶりにいらつき当たる葉月

90 :日出づる処の名無し:2014/10/02(木) 19:39:01.12 ID:KuINhKmu.net
>88
だって、あれ証券会社のミスじゃん。
安倍と関連性低い。

ただ、日本市場はあんなミスが許容されるくらい
フェールセーフが整備されてないインチキ市場って
ハッキリしたのは痛かった。

住商とか総発行株式数の3倍、約定とかwwww
レバかけてるとはいえ、67兆とかないわwwww

91 :日出づる処の名無し:2014/10/02(木) 19:53:13.26 ID:nsyIamoG.net
>>79
物凄くかったるくて、直接的には利益にならない様な事でも、喜んでやらせていただくのが、由緒正しい日本のサラリーマンです。更に、深夜のクレーム対応会議で、立ち上がった瞬間に倒れれば完璧ですね。
景気がわるいと、それに輪をかけて悪化させるのです。

92 :日出づる処の名無し:2014/10/02(木) 19:59:36.38 ID:nj1O2d/s.net
こんなのに何期待してるの?

http://news.harikonotora.net/img/3235-35.jpg

こいつの生活費、財産、豪遊、ほとんど全て血税。

93 :日出づる処の名無し:2014/10/02(木) 20:05:12.36 ID:nsyIamoG.net
>>92
それだけの仕事をこなしてるんなら、何ら問題ない。

94 :葉月二十八 ◆HazukiXsAA :2014/10/02(木) 20:31:44.81 ID:1pJkPzMQ.net
>>89-90
いや、そういうんじゃなくて先週、前スレの>678と >694で
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/asia/1410411464/678
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/asia/1410411464/694
400円〜500円くらい落ちるじゃねーかという予想をしていたので、
「これが先週だったら、俺の読みは正しかった」
とか言い出そうかなーと思ってたんですね。
(タイミングが1週間も外れたら何の意味も無いんですけどw)

まぁ、別にそれはどうでも良いんですけど、1万6千円付近で暴落傾向があって、前回が今年の年頭でしたっけ?
http://stocks.finance.yahoo.co.jp/stocks/detail/?code=998407.O&d=1y
この時が1万4千円くらいまで落ちましたけど、今回はどの程度ですかね?
円ドル相場にも寄りますので予想し難いんですけど。

95 :日出づる処の名無し:2014/10/02(木) 20:51:34.74 ID:hKjD8xzt.net
>>88
>>94
市況1の日経225先物オプション実況スレでは相当盛り上がったぞ。
ttp://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/livemarket1/1412237627/
ttp://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/livemarket1/1412240691/
ttp://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/livemarket1/1412246018/

96 : ◆tSa1TVhSZo :2014/10/02(木) 21:13:42.90 ID:2hSGbfYm.net
>>91
>由緒正しい日本のサラリーマンです。
正社員以外の契約とか派遣とかバイトとかってその由緒正しい日本のサラリーマンに含まれんの?
>>92
期待したからこうなった。
>>93
>それだけの仕事をこなしてるんなら、何ら問題ない。
一文字で表すと…責任ですか?
>>94
株で一喜一憂しているレベルだと(日本)民主党と五十歩百歩と言うのに気付き始めたんじゃないの?
株価がどんなに上がっても各増税で国民生活が苦しくなったら意味がないって。

97 :日出づる処の名無し:2014/10/02(木) 21:16:46.71 ID:KuINhKmu.net
一人当たりのGNIを百万増やすって言ってるけど、
世帯当たりとは言ってないしね。

GNIって、GNPに海外からの受取純益を加えたものなので、
共産とかのサヨクは、
「海外から搾取しようとしている。帝国主義的なごまかし111!!!」
とか
「老人1人、夫婦、夫年収800万、妻年収100万の家庭から、
老人死なせて、家族2人の年収をともに400万にすれば、
一人あたりのGNIは100万増えるし。
世帯収入は100万減るけど。」
とか反論しようともしないから、野党は見捨てられるんだよ。

98 :日出づる処の名無し:2014/10/02(木) 21:17:28.76 ID:NlCFexCj.net
>>1
朝日とプロレスやってる似非保守安倍チョンふざけんなよ
臨時国会で「証人喚問」やれよ

反日朝日新聞社の捏造慰安婦詐欺犯罪は、日本国民全員が不当に性犯罪者の汚名を着せられた前代未聞の一大疑獄事件
証人喚問を開いて捏造慰安婦詐欺犯罪の全貌を明らかにするまでは、一切の言い訳は認めない
河野や小○田恒の証人喚問避けたいからってふざけんな

1.women who were forced to serve as sexual partners for Japanese military personnel.の捏造文の全撤回
2.朝日社長木村を初めとする経営陣による、日本国民全員に対する土下座謝罪
3.反日捏造工作記者植村・若宮・加藤らの「証人喚問」実現
  →その後、背後の河野・福島らの売国議員と林や吉見らの反日サヨク似非学者、そして“現代の王莽”小○田恒の「証人喚問」へとつなげる
4.「捏造河野・村山談話」の完全撤回と全米に立てられている「捏造売春婦像」の完全粉砕
以上を要求する

【速報】朝日新聞 海外向け英文記事で、「慰安婦は強制連行された」と改めてこっそり捏造http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1409282329/
There is no way to erase the fact that during the war there were women who were forced to serve as sexual partners for Japanese military personnel.
戦争中、日本の軍人相手にセックスするよう強制された女性がいた事実を消し去る方法などありません
http://www.asahi.com/articles/ASG8L674NG8LULPT00L.html
What is the 'comfort women' issue all about? http://www.asahi.com/articles/ASG8L674PG8LULPT00N.html

反日朝日新聞社の「捏造慰安婦詐欺犯罪」の構造を暴いた記事が英文で登場
http://jonny-skywalker.blogspot.jp/2014/09/reveal-of-structure-of-how-asahi.html
Reveal of the Structure of how Asahi Shinbun Fabricated the story of “Korean Sex Slaves” and Propagated to the World
and the Vast Implication of This Reveal
朝日新聞社がどのように"韓国人性奴隷の物語”を組み立て、世界に伝播させたのか、その構造を明らかにする。
そしてそれらを明らかにすることの意義。 by Jonny Skywalker

99 : ◆tSa1TVhSZo :2014/10/02(木) 22:35:04.97 ID:2hSGbfYm.net
雨降ってきたなぁ…あっやんだ。

>>97
>GDPとGNI(GNP)の違いについて
http://www.esri.cao.go.jp/jp/sna/otoiawase/faq/qa14.html

>GDP(Gross Domestic Product)=“国内”総生産
>GNP(Gross National Product)=“国民”総生産
>※ 93SNAの導入に伴い、GNPの概念はなくなり、
>同様の概念として“GNI(Gross National Income)=国民総所得”が新たに導入された。

>GDPは国内で一定期間内に生産されたモノやサービスの付加価値の合計額。 “国内”のため、
>日本企業が海外支店等で生産したモノやサービスの付加価値は含まない。
>一方GNPは“国民”のため、国内に限らず、日本企業の海外支店等の所得も含んでいる。

>以前は日本の景気を測る指標として、主としてGNPが用いられていたが、
>現在は国内の景気をより正確に反映する指標としてGDPが重視されている。

1人当たりのGNIを増やしても国内に還元OR国内で循環させなきゃ意味ないと思うけどなぁ…。日本人が外国で永住権取って
外国で大金持ちになったらその日本人のGNIは増えるけど国内に回さなきゃ日本の景気が良くなるわけじゃないのになぁ…。
あと>>97の理論は竹中のタクシー規制緩和での理屈(言い訳)と一緒。眩暈する。なぜ逆行するのか…また竹中か…。

>>98
>日本国民全員が不当に性犯罪者の汚名を着せられた前代未聞の一大疑獄事件
ノーパンしゃぶしゃぶ、仁風林の濃厚な接待、ピンクコンパニオン、アイドルオタクの接触、買春、若年層の性行為と
全員が全員汚名を着せられたと言うほど身綺麗ではないんだけどね。
最近一部で人気の吉木誉絵の師匠こと保守のヒーローらしい竹田恒泰も元AKB48の畑山亜梨紗のと別れたみたいだしなぁ。

100 :日出づる処の名無し:2014/10/02(木) 22:48:51.03 ID:ekViCNjy.net
>>96

> 正社員以外の契約とか派遣とかバイトとかってその由緒正しい日本のサラリーマンに含まれんの?

正社員かどうかはあまり関係ない。
ほぼ無意味と思われる事に労力をかけ、倒れていく人であれば。

101 :日出づる処の名無し:2014/10/02(木) 22:51:06.60 ID:ekViCNjy.net
>>99

> ノーパンしゃぶしゃぶ、仁風林の濃厚な接待、ピンクコンパニオン、アイドルオタクの接触、買春、若年層の性行為と
> 全員が全員汚名を着せられたと言うほど身綺麗ではないんだけどね。

法的にどうだったか、組織的な関与があったかという点が焦点じゃないのかな。
誰だって、性行為の結果として生まれてきたわけで、
性行為は汚名と同義ではないよね。

102 :日出づる処の名無し:2014/10/02(木) 22:57:46.38 ID:zTJCNd39.net
少子化と生産業について何かひとくさり語りたいのですか?

103 :日出づる処の名無し:2014/10/02(木) 23:01:41.20 ID:MLWd583R.net
>>101
アレは「不当な性犯罪の汚名」を曲解して、悦に入りたいだけのアホだから。

104 : ◆tSa1TVhSZo :2014/10/02(木) 23:02:53.86 ID:2hSGbfYm.net
>>100
>ほぼ無意味と思われる事に労力をかけ、倒れていく人であれば。
無意味な事に労力をかけるって事は生産性が無いって事なんだけど。
リクエストに応えるのと無意味な事をやる事はイコールじゃないよ。
それこそ自分勝手に好き勝手にやってるって言ってるのと一緒で
それで倒れるんなら自爆(自滅)じゃん。意味分かってて書いているとは思うけど。

字が上手くなりたいから字を沢山書くけどそれが何の意味が有るのか?で字が上手くなる
投手が毎日ピッチング(練習)するのも上手くなるためで無意味の意味を履き違えると
日課としてただやればいいという義務的なものはほぼどころか無意味でしかない。

>>101
若年層の性行為が法的にいいと思ってんの?性接待も?凄い理論だなぁ…。
じゃこの前のAKB握手会での暴行も法的には違法性なしで未成年の買春OKって事か…スゲーなぁ。

105 :日出づる処の名無し:2014/10/02(木) 23:07:35.47 ID:MLWd583R.net
曲解の意味もわからないアホ。

106 :日出づる処の名無し:2014/10/02(木) 23:08:06.74 ID:ekViCNjy.net
>>104

生産性が低くても、手を出さざるを得ないのだよ。

107 :日出づる処の名無し:2014/10/02(木) 23:11:31.85 ID:ekViCNjy.net
>>104

違うんだよ。

犯罪行為は、見つかれば、罰せられるだろ。
戦争中も、勝手にそこらの女性に手をだしたら犯罪で、軍法会議にかけられた。
組織的にそこらの女性をかっぱらったと言われるから問題視されているわけだ。

108 : ◆tSa1TVhSZo :2014/10/02(木) 23:13:11.38 ID:2hSGbfYm.net
>>103
特殊慰安施設協会 - Wikipedia
米軍は公娼制度を認めず慰安所を置かないことが判明しており、占領軍による日本の一般女性に対する
レイプ事件が予測されたため、日本政府は「日本女性の貞操を守る犠牲として愛国心のある女性」
(ニコラス・クリストフによる)を募集し、連合軍向けの慰安所を設立。総計55,000人(あるいは53,000人とも
)が集まった。

>「不当な性犯罪の汚名」
何をもって不当か、何をもって性犯罪か、何をもって汚名か。

>占領軍による日本の一般女性に対するレイプ事件が予測された
自分たちがそうだから相手もそうだろうという日本人(文化)の昔からの悪い癖。
>日本政府は「日本女性の貞操を守る犠牲として愛国心のある女性」
愛国心のある女性の貞操を守るのが日本政府の本来の役目だったのを放棄したという面白いジレンマだと思うけど。

109 :日出づる処の名無し:2014/10/02(木) 23:13:13.82 ID:MLWd583R.net
わざと曲解しているんだから、解説不要。
根性がひねくれてるの。
斜めな解釈がかっこいいと勘違いしているの。

110 :日出づる処の名無し:2014/10/02(木) 23:18:11.42 ID:ekViCNjy.net
>>108

実際に、神奈川県下、1ヶ月、告発されただけで 5000 件の、米兵の日本人に対するレイプがあったそうだ。
それを受けて連合国軍向けの慰安所を設けた。当初は日本政府が全費用を負担した。
後に、マッカーサーはこれを聞いて、米兵が負担するよう改めたと聞いている。

111 : ◆tSa1TVhSZo :2014/10/02(木) 23:24:04.51 ID:2hSGbfYm.net
>>106
その生産性の低いものが必要とされているものならね。
伝統を守る事と自己満足でやる事は違うと言うのが分からないなら話はこの後も噛みあわない。

>>107
募集したってのが歪曲してそうなったんじゃないの?

シャルル・ジャン・ダレの書いた朝鮮事情で李朝が清に処女を3000人送ったとする記述が存在するらしいが
清朝の宮廷に仕える侍女を10人送っただけがシャルル・ジャン・ダレの記述によって歪曲されて伝わったみたいだけど
朝日新聞=シャルル・ジャン・ダレ
って事かね。

112 :日出づる処の名無し:2014/10/02(木) 23:30:18.66 ID:ekViCNjy.net
>>111

> その生産性の低いものが必要とされているものならね。
> 伝統を守る事と自己満足でやる事は違うと言うのが分からないなら話はこの後も噛みあわない。

あはははは、余裕が無いんだね。
まるで塩崎やマジレスのようだ。
ケケ中の方がまだ余裕がある。

113 : ◆tSa1TVhSZo :2014/10/02(木) 23:33:01.62 ID:2hSGbfYm.net
>>110
じゃなくて
守らなきゃいけない立場の者が守られる立場の者に守られてる事に対して
何の良心の呵責も無く慰安婦は居なかったと断言できるのか?って意味だが。

だからと言って朝日新聞が言う従軍(強制)と言う言い方で
今更過去を穿り返している事も問題だと言えるって意味だが。
その結果が外交カードに使われているというヌケサクっぷりを政府も一緒にやってるのがなって話だが。

114 : ◆tSa1TVhSZo :2014/10/02(木) 23:36:35.23 ID:2hSGbfYm.net
>>112
>ケケ中の方がまだ余裕がある。
だって君が竹中みたいなアホな事ばっかり書くから噛みあう訳がないし意味不明だから。
その生産性って何を指してるかも書かないし。抽象的な会話を繰り返しても無意味って意味が
理解できてない。余裕が無いのは具体例を出せない君の方だよ。

115 : ◆tSa1TVhSZo :2014/10/02(木) 23:43:07.53 ID:2hSGbfYm.net
>>109
きょっ‐かい〔キヨク‐〕【曲解】
物事や相手の言動などを素直に受け取らないで、ねじまげて解釈すること。また、その解釈。

>斜めな解釈がかっこいいと勘違いしているの。
縦読みしている君よりはマシだよ。

116 : ◆5QPwIibuyI :2014/10/02(木) 23:56:08.05 ID:UO652FCC.net
>>94
アルゼンチン−8%→−6%
イタリア−3.4%
フランス−1.8%
EUROダウ−1.8%
日経−2.6%

「1,6000超えたから」っていうか、世界的に激しく乱高下しててその一環じゃないかな

117 : ◆5QPwIibuyI :2014/10/03(金) 00:55:49.01 ID:pjsFfoUc.net
国際的ビジネス拠点を整備 国家戦略特区 東京圏の計画素案
http://www.sankeibiz.jp/macro/news/141002/mca1410020500001-n1.htm

国立大学から文系学部が消える!安倍首相と文科省の文化破壊的“大学改革“
http://news.livedoor.com/article/detail/9310435/


「あなたが保守だと思えば、それがあなたにとっての保守です」

118 : ◆5QPwIibuyI :2014/10/03(金) 01:57:08.21 ID:pjsFfoUc.net
株が世界中でえらい下げてるなあ

イスラム国空爆はただの切っ掛けで、G20の報告が主要因のような気もするけど
それにしてもドルにユーロ、円の緩和マネーが実体経済の悪さを覆い隠してたのが丸わかり
三橋が「失業率とかこんなに数字が悪いのに株価が最高値とか狂ってる」って言ってたのはさすがに慧眼だったってわけか

119 : ◆5QPwIibuyI :2014/10/03(金) 02:10:18.10 ID:pjsFfoUc.net
「16,000を超えたんですけど?アベノミクス終了!とか言ってたマスコミは息してる?」も
「16,000を割った!アベノミクス終了!」も、どっちもナンセンス

アベノミクスとかじゃなくて、グローバル経済全体で緩和マネーが溢れてるのが背景にあるんだろ
さらに言えば、常に乱高下する種を抱えてるのがアベノミクスや今の世界経済ってところじゃないのかね


佐藤健志 @kenjisato1966
「現実はこういうものなんだ」と多数決で決めたら、本当の現実は無視してもいいと思い込んでいるヤツが増えた。
──デヴィッド・ジェロルド(アメリカの作家)


今はまさにこんな感じだね
「保守とはあなたが思ったものが保守なんだ」みたいな

120 :日出づる処の名無し:2014/10/03(金) 02:25:16.91 ID:bKHgfyCW.net
>>118
>三橋が「失業率とかこんなに数字が悪いのに株価が最高値とか狂ってる」って言ってたのはさすがに慧眼だったってわけか

わかってる人は日本のバブル崩壊直前から指摘している。
http://www.nicovideo.jp/watch/sm15976104

121 : ◆tSa1TVhSZo :2014/10/03(金) 10:31:24.22 ID:ARUuGUH6.net
今年の年末年始は郵便局で短期のバイトすっかな。

>>119
>「16,000を超えたんですけど?アベノミクス終了!とか言ってたマスコミは息してる?」
三星をマンセーしている韓国のような馬鹿が日本にもいるのか…。
自分が痩せ細って他人が肥え太ってるって実感がまるでないバカだろ。

>>120
>「失業率とかこんなに数字が悪いのに株価が最高値とか狂ってる」
ってのとその話が余りリンクしないんだけど。株価(金融)と民族(成り済まし)に対する話と
失業率が同じ目線で話してミックスしているけど宗教話は後が面倒。

122 :日出づる処の名無し:2014/10/03(金) 15:40:19.35 ID:W6MLgDHM.net
日本在住の外国人も対象になるんですよね?免税での返金は空港(出国時)にお願いします。

123 :日出づる処の名無し:2014/10/03(金) 15:46:48.66 ID:x6sIHcWu.net
>>122
あくまでも「外国人観光客」のみ消費税免税です(お土産)。
中長期ビザの外国人は適用外ですよ(一時帰国時のお土産は知らん)。
まぁ、悪さをする外国人が必ず出るだろうけど。

124 :葉月二十八 ◆HazukiXsAA :2014/10/03(金) 18:10:16.24 ID:zvkEXI0Y.net
>>95
 3つ目に至っては、野球と女子アナの話ばっかりしているような・・・

>>122
 在留資格のチェックがあるので「特別永住許可」の外国人は対象外です。
 http://www.nta.go.jp/shiraberu/ippanjoho/pamph/pdf/yusyutuseido_kaisei.pdf (情報ソース、国税庁)
 

125 :葉月二十八 ◆HazukiXsAA :2014/10/03(金) 19:33:11.38 ID:zvkEXI0Y.net
今日の予算委員会は自民党から出たのは稲田朋美・小野寺五典・菅原一秀三名
稲田さんの話は纏めると
「慰安婦報道で傷ついた日本の信用をみんなで取り返そう」
http://dmm-news.com/article/892107/
http://www.asahi.com/articles/ASGB33DC9GB3UTFK001.html
念のため元映像
https://www.youtube.com/watch?v=gsdt4sCNhIw
https://www.youtube.com/watch?v=tIUQmdVDWho
農協の話もちょっとあったかな?それは次の国会になりますけど。

小野寺五典さんの話はとにかく外交・防衛、北朝鮮関連
http://www.nikkei.com/article/DGXLASFS03H07_T01C14A0EAF000/
http://www.sankei.com/affairs/news/141003/afr1410030014-n1.html
日本の思い通りに動かない事が分かってるので慎重にやってくれって話ですね。
https://www.youtube.com/watch?v=P4bOMDQfA44
ラスト10分で宮城出身としての地方創生の話。(ほぼ米価の話ですけど)
https://www.youtube.com/watch?v=__vDVNe63Jg

菅原一秀さんは主に経済と補正予算の話
http://jp.reuters.com/article/businessNews/idJPKCN0HS07020141003
http://jp.reuters.com/article/marketsNews/idJPT9N0R300M20141003
消費税の増税判断に関する物かな?
https://www.youtube.com/watch?v=2jMk-hWLZDQ

マスコミ的には稲田さんと小野寺さんの話が食いつきが良さそうですが、このスレッドの興味的には
菅原さんの話が食いつきが来そうな感じですかね?

126 :日出づる処の名無し:2014/10/03(金) 19:53:44.63 ID:bKHgfyCW.net
現実逃避

甘利経済再生担当相
【4月】 消費税が上がったんだから仕方ない。5月から順調に景気回復。
【5月】 景気の落ち込みは「想定内」だけど、本格回復はまだこれから。6月から順調に回復。
【6月】 梅雨時なので持ち直しのペースが鈍いのは「想定内」。7月から順調に回復。
【7月】 梅雨明けが遅れたので、エアコンなどの売れ行きがいまひとつ。8月から順調に回復。
【8月】 豪雨の影響で外出を控えた人が多く、冷夏でビールの売れ行きなどもいまひとつ。9月から順調に回復。
【9月】 天候不順の影響で7月、8月の経済指標はやや弱め。なんとなく景気の悪いニュースが多くなっているけど、天候不順はあくまで一時的な要因なので、秋口から順調に回復。

127 :日出づる処の名無し:2014/10/03(金) 20:22:23.49 ID:nkRXBJoY.net
>>125
菅原議員の話にあった再生エネルギー関連の話などは、床屋とか我が党スレでも叩かれる内容だと思いました。
批判がきたら擁護が難しいですけど、謀反をおこした石原一派なので、擁護しませんw
あの当時、木道さんがAAを駆使して石原議員をフルボッコにしてたのを思い出しましたよ。
葉月さんが、菅原議員を擁護するかどうかわかりませんが、なぜ菅原議員が質問者に選ばれたのか教えていただきたいですね。

128 : ◆5QPwIibuyI :2014/10/03(金) 22:52:06.40 ID:l7ATrZkL.net
「アベノミクスに“誤算”」 民主論客、総理を挑発

消費税増税を見送れば、アベノミクスの失敗の証明になると挑発しました。

民主党・前原元外務大臣:「もし消費税を上げないということになったら、アベノミクスは
うまくいってなかったと自ら証明することになりませんか」

安倍総理大臣:「アベノミクスの成功とか失敗とかには関わりがないわけでありまして、
どういうタイミングで消費税を上げるかどうかというのは、7月〜9月の(GDP=国内総生産の)
状況を見て判断するというのは当然のことではないか」

国会では、3日から予算委員会が始まり、民主党は4人の論客をそろえて安倍政権に
挑みました。前原元大臣が「アベノミクスに誤算が生じているのでは」と追及したのに対し、
安倍総理は「輸出の伸びが予想を下回った」と認めました。また、辻元清美議員は、
河野談話の見直しを主張していた高市総務大臣に考えをただしましたが、高市大臣は
「個人の思想は述べない」と答えるにとどまりました。
http://news.tv-asahi.co.jp/news_politics/articles/000035941.html


「失敗」というなら、25補正と26本予算の方だな

129 : ◆tSa1TVhSZo :2014/10/04(土) 00:05:00.38 ID:7kcSM/TY.net
自分で言った事に責任を持てない大人ほど余計な手間をかけさせてくれる…。

>>126
【4月】民主党と谷垣、麻生のせい
【5月】国民のせい
【6月】自然(四季…別天津神)のせい
【7月】天候(神々…神世七代)のせい
【8月】温暖化(大国主命…出雲)のせい
【9月】天照大御神(皇祖…大和)のせい

なんだ自民党は何も悪くないじゃないか〜ってこと?まぁどっかのホテルがまんま同じセリフはいてるからなぁ…。
地震が起きたのも国常立尊、大己貴命、少彦名命とえびす様のせいかもなぁ。

>>128
何時から増税するのがアベノミクスの成功で増税見送りならアベノミクスの失敗って定義に成ったの?
完全にミスリードで誘導でしょ?そもそもアベノミクスって三本の矢であってその中に増税って矢有ったっけ?
そこがそもそも意味が分からないんだよな。

130 : ◆tSa1TVhSZo :2014/10/04(土) 00:09:46.88 ID:7kcSM/TY.net
>>124
またヘイトとか差別とか言われるんじゃないの?
>>125
>稲田さんの話は纏めると
クールジャパンでやってたのちゃんと確認した?って話じゃなかったっけ?

131 : ◆tSa1TVhSZo :2014/10/04(土) 01:14:03.34 ID:7kcSM/TY.net
>>95
3つ目に箱根山が活火山だから土地買うの止めたってのが有ったが、まぁ買う買わないはどっちでもいいんじゃないかね。
そういや、大涌谷の黒い玉子食べに行ったついでに神山登って頂上の天照主大御神の碑の所に参拝しに行ったけど
以外にハイカー多いんだよなぁ。親子連れにグループとか色々。雨続きで滑りやすかったが結構登ってた。
まぁ参拝している人が居たかは知らないけど。でその後駒ヶ岳の方まで行く人も居たからその系の人だとは思うが。

そういや、登る途中の岩の近くで知らない番号から携帯に行き成り鳴って変な声がしたのにはビビったが
ありゃ何の悪戯だったんだろうなぁとちょっと思う。神山にいる悪戯好きな霊か仏様か神様か。まぁどうでもいい話だが。
元宮(駒ヶ岳)はロープウェイで行けるから楽だったが神山はきつかった。

132 :日出づる処の名無し:2014/10/04(土) 06:15:04.13 ID:tUbtHXdW.net
アベノミクスに失敗したから増税先送りなんじゃなくて
増税したからアベノミクス失敗したんだと思うけどなあ

失敗と断言するのは早過ぎるにしても、思い切り景気の腰は折ったよね8%の段階で
5→8で体感としては1割値上がりした
これで10%を強行したらどうなるのか悪い意味で楽しみです

133 :日出づる処の名無し:2014/10/04(土) 06:53:07.11 ID:uT3Ldrg1.net
【政治】安倍首相「輸出が伸びてない」 民主議員の追求にアベノミクスに誤算が生じている事を認める
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1412338113/

134 :日出づる処の名無し:2014/10/04(土) 08:07:32.77 ID:4fvCmdbs.net
【大型台風】“今年最強クラス”台風18号が北上中

大型で非常に強い台風18号が日本に向けて北上している。
台風18号は、今年最強クラスと言われており、週明けには近畿や
関東に上陸するおそれが出ている。強風域に入っている沖縄の
南大東島は暴風域に入るとみられており、役場では職員が夜を徹して
警戒を続けている。現地の村役場から久野村有加記者が中継する。

*+*+ 日テレNEWS24 +*+*
http://www.news24.jp/articles/2014/10/04/07260441.html

135 :日出づる処の名無し:2014/10/04(土) 08:10:11.11 ID:4fvCmdbs.net
今度こそ菅官房長官みたいに
担当大臣もかっこよく采配を振るって
災害からの度重なる国難から救ってほしい。

安心安全という言葉だけでなく
その行動と実行で示してほしい

136 :日出づる処の名無し:2014/10/04(土) 08:42:38.27 ID:cKjpR2MP.net
>>125
>>稲田さんの話は纏めると
>>「慰安婦報道で傷ついた日本の信用をみんなで取り返そう」

ガス抜きに対して、喜ぶような時代は終わった。
河野談話が米国からの命令で撤回できずに困ったものです、くらい言わないと!

それに、そもそも……この人は、TPP賛成に心変わりした裏切り者でしょ?
 

137 :日出づる処の名無し:2014/10/04(土) 16:01:49.85 ID:NJ2dUiQv.net
>>1
実は、最盛期には、920hpaなのに、935hpaという
自公安倍政権 アンダーコントロール大本営発表を受けていた、
台風18号。
2014年10月6日、940hpaで、関東地方をねっとり横断する台風18号。

・関東地方全域に前日から特別警報発令 
 ただちに命を守るための行動をとってください!

・全ての公共機関、すべての高速道路、幹線道路が
 早朝から完全ストップ

・その隙に、香港では、雨傘デモ隊と、チンピラからなるカウンター
おおよそ5万人が
武装警察を名乗る人民解放軍に皆殺しにされるのであった。

138 :日出づる処の名無し:2014/10/04(土) 16:15:11.86 ID:b7xfvigD.net
>>132
消費増税によって、もうアベノミクスは失敗した、あとは10%でさらに国民生活を破壊するかどうか、もう成功することはない。
しかし、8%増税による失敗を認めると安倍責任問題になる。
だからアベノミクス順調だから増税するか、アベノミクスが失敗となるから増税延長の二択で与野党話が進んでる。

139 :日出づる処の名無し:2014/10/04(土) 19:18:03.25 ID:TLzmpsdG.net
こうなるとメンツと経済どっちを取るかだけど、拉致で足元見られてるくらいだからメンツ取っちゃうかもね
支持率と景気、この二つを消費増税で落としてるのは事実
両方を回復させる方法があれば別なんだろうけどさ

140 : ◆5QPwIibuyI :2014/10/04(土) 19:21:07.35 ID:SqhB8wZG.net
枝野の集団的自衛権の質疑はかなり重要

今回のいわゆる解釈変更は、
「国民の安全が根底から覆されるのを防ぐために、自衛権発動」ではなく
「戦後レジームが根底から覆されるのを防ぐために、自衛権発動」だということが分かる

「現在、平和は一国で守れなくなってきている」という政府の見解は、
「現在、世界の平和はアメリカ一国で守れなくなってきている」という意味

簡単に言えば「アメリカ覇権の戦後レジームを守るための解釈変更」で、
日本がいずれは通らなければいけない道だから、解釈変更は基本的にはいいこと
ただ、「その道のどちら側に傾いているか」が、致命的な選択の違いになる

一つが、
「安保では過渡期の策として、日米安保の協力体制を強化し、
戦後レジームからの変化による悪影響の中和を進めるが、
経済や教育など内政ではグローバル化を見直す」

もう一つが、
「安保に限らず経済や教育など内政まで戦後レジームの延長としてグローバル化を進める」

現政府がどっちに傾いているかは明白
片目を瞑ってるどころか、両目を開いていながら何も見てないという可能性が…

141 : ◆5QPwIibuyI :2014/10/04(土) 19:24:51.85 ID:SqhB8wZG.net
>>140について、委員会室のどれだけの議員が考えているかは甚だ心許ない
枝野は当然「考えてない組」だけど

142 : ◆5QPwIibuyI :2014/10/04(土) 20:44:30.96 ID:SqhB8wZG.net
再編後は「民自党」? 江田氏が新党名…橋下氏には相談なし

「将来は『民主自由党』をつくる」
維新の党の江田憲司共同代表は4日、東京MXテレビ番組で、民主党の一部を含む
野党勢力を結集させたときの新党名を「民主自由党(民自党)」とする構想をぶちあげた。

江田氏は「今は政界再編の過渡期だ。再編すれば、自民党に対抗する勢力は民自党だ」と
述べた。党名案は橋下徹共同代表に伝えていないという。
http://www.sankei.com/politics/news/141004/plt1410040024-n1.html


前 自民+公明 VS 民主+社民
後 自民+公明 VS 民自+太陽

とかw 

143 :日出づる処の名無し:2014/10/04(土) 22:34:02.11 ID:cKjpR2MP.net
  
【調査】非正規雇用者57%が自活できないほど低収入
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1412422474/

求人広告会社のアイデムが行ったアンケートにより、
40歳未満の非正規社員のうち正規雇用で一度も働いたことがない人の57.1%が
収入の低さによって自活することができず、同居の家族に生活支援を行ってもらっていることが
分かった。

生活費に関する質問では、「家族や同居人などの自分以外の人が大部分または全部を拠出している」という人は、
「正規雇用で働いた経験がない非正規雇用者」で57.1%にも上り、「初職が非正規雇用だが正規雇用経験
もある人」が39.4%、「非正規雇用経験のない正規雇用者」で29.3%となっている。

年収が少ないために自活することが困難な非正規雇用者の実態が浮かび上がってくる結果となった。


 

144 : ◆tSa1TVhSZo :2014/10/04(土) 22:54:28.98 ID:7kcSM/TY.net
今日一日で朱印が13も集まった…途中で目的と手段が逆転した感じだったな。
北野神社で北野、高木、太田、諏訪、出世稲荷と5つ貰えたのが意外だったか。で二か所の大神宮
湯島天神と神田明神と仏閣少々。しかし朝早くからだと色々と眠くなる一日だったな。

>>135
独断で動いたり発言して暴走する閣僚が居た時代がつい最近ありましたが…。

>>136
>ガス抜きに対して、喜ぶような時代は終わった。
耐え忍ぶを美徳としていた変態マゾ時代が終わったの?

>>140
>「現在、平和は一国で守れなくなってきている」という政府の見解は、
>「現在、世界の平和はアメリカ一国で守れなくなってきている」という意味
国家対国家ならアメリカでもやりようがあるが、国家対テロ組織やゲリラなどの民間組織とかだと
色々と厄介だからじゃないの?

>>142
麻生嫌いの江田が吉田茂が総裁を務めた民主自由党を結党するの?

145 : ◆tSa1TVhSZo :2014/10/04(土) 23:54:38.90 ID:7kcSM/TY.net
【馬淵澄夫 俺がやらねば】有権者の受け皿となる民主党にたたき直す 首長選、統一地方選での私の役割
http://www.zakzak.co.jp/society/politics/news/20141004/plt1410041000001-n1.htm
>最近になって民主党の子育て政策や、女性政策を再評価する声が聞こえるようになってきたのだ。

その結果が消費税増税なんですが。社会福祉とかに回す為に民主党時代に増税するのを三党合意で可決したって
経緯が抜けてる…。

>>133
>民主党・前原元外務大臣:「もし消費税を上げないということになったら、
>アベノミクスはうまくいってなかったと自ら証明することになりませんか」

なぜ上げない事が上手くいってなかったという証明になるんだろうか。民主党は常にこれを言うが
自分たちで経済も財政も国民もどうでもよいから自民党を叩きたいって言ってるって何時気付くんだろうと思ったら
これを支持ている連中が増えているなら気付くどころか蔓延してんのかと鳥肌立って悪寒がする。これがデング熱か。

>>134
大作先生の法力によって掻き消してくれるでしょう。

146 :日出づる処の名無し:2014/10/05(日) 00:39:09.98 ID:a8LkVKqp.net
カジノ法案成立へ全力=菅官房長官
http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2014100300721
菅義偉官房長官は3日の記者会見で、カジノ解禁関連法案について「(今国会で)成立させるべく全力で取り組んでいる」と述べ、成立へ意欲を示した。
関連法案は自民党などが議員立法で昨年の臨時国会に提出し、継続審議となっている。
政府は今年7月、法案の成立を見据えて内閣官房に関係省庁から成るチームを設置、必要な検討に入っており、菅長官は「しっかり準備していきたい」と強調した。

国交副大臣らカジノ担当に=政府
http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2014100300339
政府は3日の閣議で、西村明宏国土交通副大臣に内閣府副大臣を、大塚高司国交政務官に内閣府政務官をそれぞれ兼任させる人事を決めた。
両氏は、カジノを含む統合型リゾート(IR)の整備を担当する太田昭宏国交相を補佐する。

147 :日出づる処の名無し:2014/10/05(日) 00:51:48.58 ID:1+4uNxOP.net
>>145
消費税増税分の内、福祉に使われるのがどれくらいかしらねーのw

148 :葉月二十八 ◆HazukiXsAA :2014/10/05(日) 05:34:04.36 ID:aFQlNQu4.net
>>140
 >現政府がどっちに傾いているかは明白
 >片目を瞑ってるどころか、両目を開いていながら何も見てないという可能性が…
 つまり「集団的自衛権の着眼点をどこに置くべきか?」って話ですかね?
 私は基本的に
 「中国がどう出てくるか?」
 が第1義ですね。
 続いて、北朝鮮・韓国・ロシアの順番。
 「それらの国が何かやらかした時に、アメリカはアテになるのか?」
 ってだけの話ですよね。
 率直に言って「なりません」の一言です。
 アテにならないアメリカと組まなきゃいけない理由はたったの一つ。
 「日本のためなら戦っても良い。とせめて口だけでも言ってる国はアメリカだけ」
 日本と同盟を組んで戦いましょうって国が他にもあって、アメリカより頼りに
なるんだったら、そっちと組めば良いんですが、そんな国は無いってだけ。

149 :葉月二十八 ◆HazukiXsAA :2014/10/05(日) 05:39:19.97 ID:aFQlNQu4.net
>>142
 政党名は別にどうでも良いし、好きな名前を付ければ良いんですけど、これの
本当に問題なのは「橋下共同代表と相談していない」って事ですね。
 つい先日も民主党と組むとか方針を、橋下共同代表と相談してなくて軽く内紛
っぽいことになってたんですが、
 http://www.nikkei.com/article/DGXLASDE03001_T01C14A0PP8000/ (日経)
 http://www.yomiuri.co.jp/election/shugiin/20141004-OYT1T50011.html (読売)
 念のため、ソースは複数を用意しました。
 さらに念のため、江田さんの事務所に方針を確認したんですが、
 「中央集権打破で地方主権を目指す」
 って方針らしいんです。
 東京で何でも勝手に決めるんじゃなくて地方の自主性を尊重するべきなんだと。
 言ってる事とやってる事が真逆でして、かなり「行き当たりばったり」の傾向が
強く見受けられます。
 野党対策として維新の党の方針を見る必要があるんですけど、
 「仮に、妙に近寄ってきても、要注意が必要」
 という事になると思われます。

 あと、一応、その >>142 の件でスレッドが立ってたみたいなので、反応を
みるために置いときます。
 http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1412421120/
 http://fox.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1412421314/

150 :葉月二十八 ◆HazukiXsAA :2014/10/05(日) 06:57:43.43 ID:aFQlNQu4.net
 あと、どうでも良いんですが(何一つ良くない事はないけど)
 衆議院のホームページがやっとこさ更新で、臨時国会の提出法案が表示されました。
 http://www.shugiin.go.jp/internet/itdb_gian.nsf/html/gian/menu.htm#05
 今の所187臨時国会として新規で出ているのは、
 1 まち・ひと・しごと創生法案
 2 地域再生法の一部を改正する法律案
 3 労働者派遣事業の適正な運営の確保及び派遣労働者の保護等に関する法律等の一部を改正する法律案
 政府と与党の方針は1,2を最優先で通すと言う方針。
 野党第1党の民主党からは、3の労働者派遣法の改正を阻止する事を最優先に
するとの方針が出ています。
 http://www.dpj.or.jp/article/104974
 ちなみに民主党の支持母体である連合の労働者派遣法の考え方というのは、
民主党の関係者じゃなくても閲覧できるようになっています。
 http://www.jtuc-rengo.or.jp/roudou/seido/haken/kangae.html
 ちなみに、今国会に提出された法律案の実物は、自民党や政府の関係者でも
なくても閲覧できるようになっています。
 http://www.mhlw.go.jp/topics/bukyoku/soumu/houritu/187.html
 野党第1党は「対決姿勢を強める」の方針で行くそうなので、いずれにせよ、
法律は読んでから審議と云う事で1つ、宜しくお願いします。

151 :日出づる処の名無し:2014/10/05(日) 10:56:04.24 ID:AQ2J0Bwk.net
今年最強クラスの台風が首都に向かってると報道されてる。
もう子供が生き埋めになったり噴石の下に沈むのは見たくない。

152 : ◆5QPwIibuyI :2014/10/05(日) 11:10:46.41 ID:r8da5FnN.net
>>148
>つまり「集団的自衛権の着眼点をどこに置くべきか?」って話ですかね?

だいぶ違うw

153 : ◆5QPwIibuyI :2014/10/05(日) 11:25:48.43 ID:r8da5FnN.net
>>149
民主党本体との選挙協力に反対
民主党の「一部」を取り込んでの新党構想

これは別に矛盾しないよ

>「中央集権打破で地方主権を目指す」
>東京で何でも勝手に決めるんじゃなくて地方の自主性を尊重するべき

東京も地方だし、これも別にw
橋下と江田には誰かと強い協力関係を結ぶことはできないってことは確かかな

154 : ◆5QPwIibuyI :2014/10/05(日) 11:44:23.27 ID:r8da5FnN.net
景気腰折れ、容認論に「待った」 与党内、変わる潮目 消費再増税、慎重論じわり
http://www.sankei.com/politics/news/141005/plt1410050005-n2.html

>1日、首相の経済政策「アベノミクス」の仕掛け人といわれる山本幸三衆院議員を中心とする増税に
>慎重な議員が勉強会を開いた。勉強会には山本氏が所属する岸田派の若手約10人が参加し、
>本田氏が講師に招かれた。山本氏は勉強会で「再増税は厳しい。景気の腰折れを招くのは必至だ」と述べ、
>10%への引き上げは1年半先送りすべきだと主張した。


>勉強会には山本氏が所属する岸田派の若手約10人が参加

10人か
派閥の4分の1というのが多いのか少ないのか分からないけど、とりあえず議員の動きを確認
となると、次の問題は「1年半」という数字の根拠になるね

155 :日出づる処の名無し:2014/10/05(日) 13:19:47.64 ID:rwRR6OPy.net
政権交代したのに、自然災害の多いこと…。

156 :日出づる処の名無し:2014/10/05(日) 13:28:00.39 ID:1+4uNxOP.net
我欲のせいだろw
石原が言ってた

157 :日出づる処の名無し:2014/10/05(日) 13:54:41.51 ID:1+4uNxOP.net
【増税】「消費税予定通り10%」が6割 有識者アンケート  
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1412479700/

ユウシキシャw

158 : ◆5QPwIibuyI :2014/10/05(日) 14:11:54.74 ID:r8da5FnN.net
>>157
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1412479700/24によれば、
賛成6割、反対2割、どちらともいえない2割ということのようで

個人的には、G20やIMFクラスの国際協議、国際的機関の場から
「日本は増税に慎重になれ」という踏み込んだ発言が出ない限り決行するとみてるんだけど

159 : ◆5QPwIibuyI :2014/10/05(日) 14:35:10.40 ID:r8da5FnN.net
「1年半たてば投資や消費がショックから持ち直しているだろうし、賃金も名目で上がってるだろう。
給料の額面が増えれば景気の気が大きくなって、増税に耐えうる消費の力が生まれる」

っていう投資や消費の数値から出した「1年半」ならあんまり説得力無いよね
物価が上がればそれに応じて消費税額も上がるんだし
仮に「コスト高で100円値上げ」したとして、今なら8円上乗せ、再増税すれば10円上乗せ
値上げした時の負担が大きくなるんだから、賃上げの効果もその分小さくなる
さらに買い控えが進めば、賃上げ額そのものも縮小する

どう考えても「一番大事な内需」そのものに税をかける消費税は今やることじゃないんだけど、
せめて、実質賃金がプラマイゼロあたりになるまでは我慢して、
それまでは消費税以外の増税+財政で行くしかないんじゃないのかね


本田参与も山本議員も、今のままじゃ同じ間違いを繰り返すよ

160 :日出づる処の名無し:2014/10/05(日) 14:48:04.50 ID:G6LAKXqg.net
3%、5%、8%になるのにどれだけ時間がかかったと思ってるんだろーか
10%ショックはかなりデカくなるって気がつかないわけじゃあるまいに

161 :日出づる処の名無し:2014/10/05(日) 14:48:53.80 ID:upDIsY66.net
8%に増税しなければ今頃は実消費もマインドもかなり上向いてたと思うんだけどね
給料上がった大企業の人間すらも、段々増税を実感してきてる
自動車業界も在庫調整に入り始めてるし、景気対策打たなきゃ本気で酷いことになりそう

162 :日出づる処の名無し:2014/10/05(日) 15:47:28.33 ID:1+4uNxOP.net
【悲報】安倍ぴょん「赤字の企業から税金とるよ! 中小は2016年以降な!」 [705573244]
http://fox.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1412469812/

163 :日出づる処の名無し:2014/10/05(日) 16:22:48.96 ID:1+4uNxOP.net
【海外出張】自衛隊地球の真裏で死亡へ [372529586]
http://fox.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1412488874/

また嘘つき安倍ぴょん

164 :日出づる処の名無し:2014/10/05(日) 17:19:05.91 ID:AQ2J0Bwk.net
台風18号“今年最強クラス” 午後にも鹿児島に

http://news.tv-asahi.co.jp/news_society/articles/000036039.html

165 :日出づる処の名無し:2014/10/05(日) 18:05:21.25 ID:UNPVDcEp.net
>>159
たまにまともなことを言わないでくれNGしにくいから

>>161
給与やボーナスどころか雇用すら景気と業績で常に変動するものになのに
消費税上昇分は不景気がきてもずっとそのまま、ってことを増税容認派は忘れてるんだと思う
もしくは給与と雇用が景気に影響されない職種なんだろうね
円安なのに下方出したウォークマンじゃないほうの某家電メーカーに家族が勤めてるけど
社員の人達の間でも先の見通しは相当暗いみたいだよ
量的緩和はじきにに終わるけど、消費税はずっと上がったままで
景気対策は常に後手に回るから、不況が来たらこれまでどころじゃなく業績は厳しくなるってさ

もっと気軽に消費税を上げ下げできる仕組みを作らないからこんなに影響がでかいんだよ
今年は5%上げるけど来年は3%下げるよ、みたいな変動する税にしてりゃこんなことにはならなかった
コストと時間ががかかる?復興増税なんざ速攻で作り上げたじゃねぇか
仕組みを作るのが仕事の癖に横着してんじゃねぇ
「安定財源」とかぬかして手抜きしたいだけだろ、と言いたい

166 :葉月二十八 ◆HazukiXsAA :2014/10/05(日) 19:24:38.92 ID:XPOEmWaJ.net
>>157
 元ソース見たんですが、母数が60人しかない調査という時点で少々問題があるきがします。
 http://www.nikkei.com/article/DGXLASDF04H0M_U4A001C1MM8000/
 調査のやり方しだいで別の結果が出るのは世論調査ではよくある話でして、
 (内閣支持率や政党支持率、同じ時期にやってもマスコミによって数字が違いますよね?あれの事です)
 その日経とだいたい同じ時期に調査して、反対が7割ってソースもあります。
 http://www.tokyo-np.co.jp/article/economics/news/CK2014100502000126.html
 ソースは敢えて左の皆様の御用達、東京新聞社。
 こういうソースがあると、
 「ほーら、やっぱり、国民の大多数は反対なんだ。経済に悪影響のある消費税の増税を止めよう」
 ってやりだすと、いろんな意味で失敗します。
 理由は簡単。
 >反対する理由は「低所得者の負担が重くなり過ぎる」が49%で最も多く、「景気に悪影響を与える」が19%で続いた
 ↑よく見たら、ちゃんと書いてあるんですね。
 「景気に悪影響」は「負担が重い」の半分以下しかありません。
 半分しかないのに、景気がどーとか議論を展開すると、まぁ、確実に失敗します。
 >>150 でも「うっすらと」書いたんですが、数字をよく読まず議論を展開される方が多いんですね。
 やるなら、やっても良いんですが、その辺りは要注意ということになります。

167 :葉月二十八 ◆HazukiXsAA :2014/10/05(日) 19:45:02.57 ID:XPOEmWaJ.net
今週の予定
6日
 衆議院予算委員会
 日銀政策委・金融政策決定会合(日銀本店にて7日まで)
 ノーベル医学生理学賞発表(日本時間18時)
7日
 参議院予算委員会(8日まで)
 8月景気動向指数(内閣府)
 自民党総務会(11時から衆議院15控室にて)
 日・ASEAN防衛次官級会合(横浜市)
 黒田日銀総裁会見(15時30分から)
 経団連会長・自民党執行部と会談
8日
 9月景気ウォッチャー調査(内閣府)
 8月国際収支
 9月車名別新車販売台数
 自民党政調・外交部会(アジア大洋州地域大使との意見交換 自民党本部901号室にて8時から)
 自民党憲法改正推進本部・選挙制度調査会合同会議(自民党本部701号室にて8時から)
 14年度上期と9月の企業倒産件数公表
 ノーベル化学賞発表(日本時間午後18時45分)

168 :葉月二十八 ◆HazukiXsAA :2014/10/05(日) 19:45:32.99 ID:XPOEmWaJ.net
9日
 福島県知事選挙告示(投票日26日)
 G20財務相・中央銀行総裁会議(ワシントンにて10日まで)
 8月機械受注統計(内閣府)
 すかいらーく東証一部上場
 自民党政調・経済産業部会(現下の経済状況について、自民党本部701号室にて8時から)
 ノーベル物理学賞発表
10日
 8月サービス業活動指数(経済産業省)
 9月消費動向調査(内閣府)
 自民党政調・原子力規制に関するPT(原子力防災の最近の経過報告 自民党本部701号室、12時から)
 IMF年次総会(ワシントンにて12日まで)
 ノーベル平和賞発表
12日
 国民体育大会(長崎県にて22日まで)

169 : ◆5QPwIibuyI :2014/10/05(日) 20:58:26.27 ID:oYXQQDc9.net
首相「人口減対策にロボット活用を」 国際会議で意欲

安倍晋三首相は5日、京都市で開かれた科学技術関連の国際会議に出席し、
人口減少対策としてロボットなど先端技術の活用に意欲を示した。「介護や
農業、サービス産業の効率化、災害対策にロボットをもっと使えばいい。日本を
イノベーションで課題を解決に導く世界のフロントランナーにしたい」と強調した。

首相は水素を動力源とする燃料電池車(FCV)の普及を進める考えも表明。
全省庁の公用車に導入するほか、個人向けの補助金制度も始めると語った。
http://www.nikkei.com/article/DGXLASDE05H02_V01C14A0PE8000/


このワクワク感

170 :日出づる処の名無し:2014/10/05(日) 21:20:01.43 ID:EuOIW/T4.net
2012衆院選 山口4区 安倍晋三 - 毎日jp(毎日新聞)
http://senkyo.mainichi.jp/46shu/kouji_area_meikan.html?mid=A35004001001

問4:(消費税)社会保障財源にあてるため、消費税を2014年4月に8%、2015年10月に10%まで
   引き上げる法律が成立しました。この法律への考え方で近いものを一つ選んで下さい。

回答:1. 法律通りに引き上げるべきだ

時事ドットコム:安倍氏「消費税12%も」 2011.11.17
自民党の安倍晋三元首相は17日、都内で講演し、消費税を2010年代半ばまでに10%まで引き上げるとした政府・与党の方針に関し、
「10%で足りるのか、場合によっては12%ということになっていくかもしれない」との認識を示した。

http://megalodon.jp/2011-1118-0216-45/headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20111117-00000084-jij-pol

171 :日出づる処の名無し:2014/10/05(日) 21:29:35.61 ID:UNPVDcEp.net
>>170
皆が目をそらして耳を塞いでいるものをもってこないでください

172 :日出づる処の名無し:2014/10/05(日) 21:43:10.27 ID:EuOIW/T4.net
>827 名前:名無しさん 投稿日:2014/10/05(日) 21:02:01.32
>世界各国のGDP比較 

>アベノミクス開始直後から主要国のなかで日本だけGDP激減

>ttp://i.imgur.com/BAnmRR3.jpg

>ちなみに増税後はとくに酷くてマイナス6%−7%と
>まさに大震災直後とかリーマンショックなみの落ち込み
 

173 : ◆5QPwIibuyI :2014/10/05(日) 21:51:53.41 ID:oYXQQDc9.net
>>170
自公民の議員なら基本的に誰でも「法律通りに上げるべき」でしょ
下もまあ場合によってはっていう仮定の話だしなあ
っていうか総理は経済への興味関心が薄い方なので、
「安倍は増税したがってる」っていうのはピント外れもいいところ
こういうのは「犯人捜し」しても意味ないよ

>>172
ドル建てで見てどうすんだって
国際比較したければ各国通貨のままで基準年とのポイントによる比較にしないとダメでしょ

174 :日出づる処の名無し:2014/10/05(日) 22:18:03.19 ID:OGTSadmP.net
100円の商品が10個売れれば消費税8%なら80円の税収
消費税10%なら100円
しかし増税の結果9個しか売れなくなれば90円
8個なら80円
7個で70円で税収減になる

175 : ◆5QPwIibuyI :2014/10/05(日) 22:38:27.50 ID:oYXQQDc9.net
経財相、消費増税判断「利点・欠点の整理に着手」

甘利明経済財政・再生相は5日、消費税率を来年10月に予定通り10%に引き上げるかどうかの
年内の決断に関して「上げる判断をしたとき、上げない判断をしたときにはこういう作業が必要で、
それに伴うメリット、デメリットはこういうものという整理をしたい。その作業を始めている」と述べた。
都内で記者団の質問に答えた。

これに先立つNHK番組では安倍晋三首相の増税の判断について「完全にニュートラルだ。
首相は経済の回復状況、社会保障の安定、財政の再建の3つを一番効率よく組み合わせ
られるところはどこかを慎重に探している」と語った。

同時に「引き上げない場合でも、いつまで延ばすと明確にしない限り大変なことになる」と指摘。
さらに「具体的な設計ができているから全部変更すると相当な政治的エネルギーが必要になる。
延期した場合に得られるメリットを精査しないといけない」と強調した。

同席した大田弘子政策研究大学院大学教授は「よくよくのことがない限り上げた方がいい」としたうえで
「福祉給付金を年収400万〜500万円以下の層まで広げて一時金を払う対応策をとる必要がある」と述べた。
大田氏は政府税制調査会の法人課税専門委員会座長を務めている。
http://www.nikkei.com/article/DGXLASFS05H04_V01C14A0NN1000/?dg=1


>全部変更すると相当な政治的エネルギーが必要になる

前も書いたけど、高支持率の巨大与党がそれを言っても言い訳にならんよ
「要するにめんどくさいんでしょ」と言われちゃうよ

>延期した場合に得られるメリットを精査しないといけない

何かもうやる気ないなw

176 : ◆tSa1TVhSZo :2014/10/05(日) 22:46:43.70 ID:ntCe+Dg5.net
このままだと大作先生の法力及ばずかねぇ…台風神らしい素尊か五十猛命かぁ。
大作先生にはご自身の信者の為に被害が最小限に成るように明日までご祈祷を願いたいもんだね。
台風神が素戔嗚だと俺の範疇じゃないしなぁ。天変地異で言うと地異の範囲でしか神使みたいな神通力は出ないし。
天変かは別の人だと思うけどね。誰なんだろうか…本来だと斎王とかだろうかね。まぁ所詮は下賤の戯言。

>>169
安倍晋三「オラ、ワクワクしてきたぞ!」
とおらが大将ばりに言うの?
>>170
当時は増税フィーバーだったしね。増税したいから解散の約束をした位だし。
>>171
まぁ三党合意がそれで自民党もそれに合意したのに当時の安倍への逆風を考えると
そう答えるのが一番妥当だし、それを支持した連中がいるって話だから別に耳を塞ぐ必要はないと思うけど。
>>172
それ円安って考慮されてんの?

177 :日出づる処の名無し:2014/10/05(日) 22:51:54.15 ID:rwRR6OPy.net
>>169
しかし、支持者の皆さんが擁護しても端から裏切るね…。

178 :日出づる処の名無し:2014/10/05(日) 22:52:14.66 ID:1+4uNxOP.net
首相「人口減対策にロボット活用を」 国際会議で意欲

安倍晋三首相は5日、京都市で開かれた科学技術関連の国際会議に出席し、
人口減少対策としてロボットなど先端技術の活用に意欲を示した。「介護や
農業、サービス産業の効率化、災害対策にロボットをもっと使えばいい。日本を
イノベーションで課題を解決に導く世界のフロントランナーにしたい」と強調した。

首相は水素を動力源とする燃料電池車(FCV)の普及を進める考えも表明。
全省庁の公用車に導入するほか、個人向けの補助金制度も始めると語った。
http://www.nikkei.com/article/DGXLASDE05H02_V01C14A0PE8000/

安倍「少子化対策?ロボットでいいじゃん」

179 : ◆tSa1TVhSZo :2014/10/05(日) 23:13:58.84 ID:ntCe+Dg5.net
>>147
名目の話。
>>149
>「中央集権打破で地方主権を目指す」
まぁ国家としての体裁が保てればいいけど、そうじゃなければ一国二制のように特別行政区なり
変な奴が出てこなきゃいいけどね。
>>153
首都と言うか中央政府が東京にあるってだけだしね。あと皇室も。遷都すりゃ別に東京だって地方に成るだろうし
標準語も別に成り東京弁に戻ると言うだけで
オーストラリアの首都は?と聞かれて日本人はシドニーと答える位にキャンベラの存在が薄いのと違い
日本は東京の存在が大きすぎるというか集中し過ぎているというべきなのかもしれない。
>>155
>政権交代したのに
何事もやってる事があまり変わらない変わらないからねぇ。
配ぜん会が変わっても来るのが素人や口だけのならサービスの質は何も変わらないのと一緒。
>自然災害の多いこと…
災害は昔からあったけど対策が疎かだからね。

180 :日出づる処の名無し:2014/10/05(日) 23:35:40.18 ID:G6LAKXqg.net
>>177
やりたい事はやりとおしてしまおうとする方ですから
良くも悪くも

181 : ◆tSa1TVhSZo :2014/10/06(月) 00:52:19.27 ID:zbsQTE0G.net
仮面ライダードライブはカブト+電王の車版かね?

>>173
いわゆる…空気ってヤツですか?
>>174
公式が合っている事が全てであり数式は二の次。
増税した事による経済効果(性悪説)より増税する事に効果がある(性善説)と考えるのがお上の大本営的考えなので。
まぁ経済に停滞(性無記説(性白紙説)を求める事はイコール縮小を望むのと一緒だから基本的に拡大させることを考えないと
経済は気球や穴の開いた風船と同じで常に空気を入れて膨らませる必要があると言うのを政治家が何時気付くか重要だったりする。
私腹を肥やす事ではなく、如何に還元率を上げるか?が金は天下の回り物という事だと思えたりもする。
>>175
>全部変更すると相当な政治的エネルギーが必要になる
いいんじゃないですかね。面倒ならやらなきゃ。そう言いまくってる連中に自民党は常にそういうサービスを某所で受けてますから。
何処だったかなぁ〜ど素人を迎賓館に送ってる所だったかなぁ〜今更外国に信用をとか言える立場じゃないのに態度スゲー悪いしなぁ。
成り済ましを送りまくって何とも思わない連中のサービスを民間がやるなら民主主義国であるなら行政もやるだろうしってか。

182 : ◆tSa1TVhSZo :2014/10/06(月) 01:03:51.27 ID:zbsQTE0G.net
>>177
科学技術関連の国際会議だから別におかしくはないんじゃない?
「スカイネット作ってターミネーターを量産しましょう」とか
「アラレちゃんのようなロボット作って地球割りしましょう」とか
「人造人間19号は既に存在してます」とか
とかよく訳の分からない事を言ってる訳じゃないし。
>>178
農林水産や社会福祉とかの場じゃなく科学技術関連なのに何をみんな突っ込んでるんだろうか…。
>>180
にんげんだもの

183 :日出づる処の名無し:2014/10/06(月) 01:10:00.15 ID:2y1aw6Qi.net
>>166
東京新聞の調査
> 本社加盟の日本世論調査会が九月二十七、二十八日に実施した全国面接世論調査
これ「個人」に聞いたんだろうかね。設問の形態がわかんないけど、

> 反対する理由は「低所得者の負担が重くなり過ぎる」が49%で最も多く、
> 「景気に悪影響を与える」が19%で続いた。
これ二つ並べられて「景気に悪影響を与える」って答える近所のカーチャンはいねーだろうな。

184 : ◆5QPwIibuyI :2014/10/06(月) 01:27:35.84 ID:M59JsjvH.net
株価上昇は給与上昇より資産効果大=安倍首相
http://www.zaikei.co.jp/article/20141004/216608.html

>安倍総理は「(アベノミクスによる)株価上昇で一部の人たちだけが利益を得るのではなく、株保有者は
>資産が増えるので、資産効果としては給料やボーナスが上がったよりも大きな効果があって、これが
>消費につながる。消費につながり、買い物すれば物を作っている人(製造業者)にすればプラスになって、
>それが収益になって、それが賃金になっていけば(賃金増になっていく)。企業が収益をあげるところまではきた。
>多くの企業は相当の収益を上げているのは事実だ。この収益が内部留保に回らずに、しっかりと賃金に
>転嫁されるようにしなければならない」と答えた。


>株保有者は資産が増えるので、資産効果としては給料やボーナスが上がったよりも大きな効果

上がってもまた下がるかもしれないと思ってそう簡単には使わず、通帳見て頬を緩めてだいぶ「気」が済んじゃう
っていうのが日本人の基本だと思うんだけど

>企業が収益をあげるところまではきた。多くの企業は相当の収益を上げているのは事実だ。
>この収益が内部留保に回らずに、しっかりと賃金に転嫁されるようにしなければならない

要するに「どうやって賃金に転嫁するかは考えてなかった」ってことだよね?
というか、政府の方針の根本的なところに「良く考えてなかった。知らなかった。こうなるとは思わなかった」っていう臭いが…

あのさ、海外の経済思想をコピーするんだったら、「資本主義はバブルを引き起こすメカニズムを内包してる」っていう理論も輸入しなよ
最近は「資本主義は格差を拡大するメカニズムを内包してる」っていう滅茶苦茶当たり前の話を書いた本が今更注目されてるみたいだけど

「瑞穂の国の資本主義」?
笑わせる
「強欲」とか関係ないんだよ
システムがそう出来てるんだから

だから資本主義を否定する要素を自覚的に組み込むしかないだろうに、反対に純化するような政策打って何が「瑞穂の国の」だっつーの
株式投資の価値観に海外由来の「普遍的価値観」を盛り込んだだけじゃねえか

185 : ◆5QPwIibuyI :2014/10/06(月) 01:32:27.26 ID:M59JsjvH.net
>>183
つーか日経の有識者に聞いたっていう記事の中にも、世論調査の数字で反対6割強って出てるし

186 :日出づる処の名無し:2014/10/06(月) 02:24:34.30 ID:cU/qnW9w.net
予算委員会での前原の質疑に対して、安倍が答弁の冒頭で「民主党政権では××だったが、我々の政権では…」
と民主党批判・自画自賛をしだしたのは意味が分からなかった。
輸出が伸びない、実質賃金が上昇しない、入札不調が出ている等々、
当初の予想に比してアベノミクスが停滞している、見直さないといけない部分があるのではないか?と言う質問なのに。
聞かれた事だけに答えりゃ良いんだよ。

187 :日出づる処の名無し:2014/10/06(月) 03:32:46.84 ID:6B0NegXc.net
【悲報】 円安で倒産増加。中小企業絶望の淵。ありがとうアベノミクス [317740771]
http://fox.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1412521922/

188 :日出づる処の名無し:2014/10/06(月) 03:39:44.92 ID:JTKyLRJ8.net
>>178
あ、ちょいとばかり非人道的な少子化対策思い付いた。

189 :葉月二十八 ◆HazukiXsAA :2014/10/06(月) 05:41:47.56 ID:eQvGZ4JD.net
>>170-171
 都合の悪い事実なんですかね?
 「2012年12月総選挙の段階で、消費税の増税反対を訴えていた人は、
具体的にどういう人か?」
 むしろ、逆にお忘れではないですよね?
 消費税の方針に反対して民主党を飛び出したグループがあったとか、
 「増税は必要ない。財源はある」
 「事業仕分けで財源はいくらでも生まれる」
 09年当時なら理解されたかもしれませんけど、12年当時では理解する人は
皆無だったですね。
 
 いや・・・鳩山由紀夫元総理の「最期」は壮絶な物でしたね。

>>172
 そちらのグラフ、ソースが書いてないんですが、ソースはなんでしょう?
 まぁ、良いや。日本のGDPは
2008年 518兆2309億円
2009年 489兆5884億円
2010年 512兆3642億円
2011年 510兆0445億円
2012年 517兆4248億円
2013年 525兆3902億円
2014年 532兆4858億円(4月暫定)
http://www.imf.org/external/ns/cs.aspx?id=28 (情報ソースIMF)

 もしかして「グローバリスト」の方ならドル換算で計算をするのかもしれません。
 ただ、日本国内では「一般的に」ドルが使えないので円の方が良いと思います

190 :葉月二十八 ◆HazukiXsAA :2014/10/06(月) 06:17:07.31 ID:eQvGZ4JD.net
>>175 >>184
 共通しているんですけど、つまり
>安倍総理は「(アベノミクスによる)株価上昇で一部の人たちだけが利益を得るのではなく、株保有者は
>資産が増えるので、資産効果としては給料やボーナスが上がったよりも大きな効果があって、これが
>消費につながる
 そうなってないんだよね。
 具体的には個人消費の落ち込み
 http://www.stat.go.jp/data/joukyou/ (情報ソース 総務省家計調査)
 株が上がってるはずなのに個人消費が落ち込んでるんで、まず、そこかなって
気はします。

191 :日出づる処の名無し:2014/10/06(月) 08:24:42.45 ID:K3xR82so.net
日本がどれだけ輸入に頼っているか、石油価格などを考えればドル建てで計算するのもやむなし
資源や食料自給率からすればグローバリスト(笑)なんて誤魔化して円建てで考えるべきではない

192 :日出づる処の名無し:2014/10/06(月) 08:53:59.12 ID:zUcQTqZ2.net
>どうやって賃金に転嫁するかは考えてなかった
企業の金の使い道の統制とか社会主義じゃないんだし政府のやることじゃない

193 :日出づる処の名無し:2014/10/06(月) 10:37:54.22 ID:ZHB3BfLU.net
>>189
民主党を引き合いに出さないと肯定できないところに
安倍政権の無能ぶりがかえってよくわかる

194 :日出づる処の名無し:2014/10/06(月) 12:39:44.04 ID:U25u2MGH.net
2012衆院選 山口4区 安倍晋三 - 毎日jp(毎日新聞)
http://senkyo.mainichi.jp/46shu/kouji_area_meikan.html?mid=A35004001001
問4:(消費税)社会保障財源にあてるため、消費税を2014年4月に8%、2015年10月に10%まで
   引き上げる法律が成立しました。この法律への考え方で近いものを一つ選んで下さい。
回答:1. 法律通りに引き上げるべきだ

消費増税を懸念=ノーベル賞のシラー教授
http://www.jiji.com/jc/zc?k=201403/2014031000665
2013年のノーベル経済学賞の受賞者である米エール大のロバート・シラー教授は10日、
安倍晋三首相との懇談で、4月の消費税引き上げに対する懸念を示した。同教授が懇談後、記者団に明らかにした。
シラー教授は「首相は『消費税増税が景気回復の腰を折る心配はあるが、楽観している』と話していた。
私にはその根拠が理解できなかった」と語った。同席したエール大名誉教授で首相のブレーンの浜田宏一内閣官房参与は
「金融政策でかなりしのげると思っている。うまくいくのではないかという点では首相の意見と同じだ」と述べた。

195 : ◆tSa1TVhSZo :2014/10/06(月) 13:23:59.59 ID:zbsQTE0G.net
>>184
>株価上昇は給与上昇より資産効果大
そりゃ資産としたらなぁ…。
>>186
2車線の同じトンネルを通過しているのに片や1車腺目を走ってる車と2車線目を走っている車で
見える景色が違うように感じるが傍から見たら対して違いが感じられないってのと一緒かね。
>>191
まぁ円安ですしねぇ。
>>192
それを見越しての法人税減税とかじゃなかったっけ?
>>194
某ホテルでは本来のラグジュアリーサービすより見かけ倒しのマニュアルサービスが素晴らしいサービスだと言うところがある。
リッツカールトンのクレドやスタットラー・サービス・コードのような紙切れを見たから素晴らしいサービスができる訳じゃないのに
それを持ったからよくなったとか、痛いの痛いの飛んでけーレベルの迷い事でしかなくその紙切れに書かれた内容に
そぐわないサービスをできるようになる事が重要であるのに何を勘違いしているのかマニュアル通りが正しいとか接客業舐めきってる
と思うが、要は法律に書かれてる通りにやると素晴らしい世界に成るんですよ。常に自民党はそういうサービスを受けてるから仕方がない。
状況によって変化するという「接客」というものを知らないサービスを受けると増税こそが正しく思えるんですよ。

そりゃシラー教授もシラケますよ。

196 :日出づる処の名無し:2014/10/06(月) 13:28:25.51 ID:dw2REZnQ.net
>>195
景気に効くのは給与だよね。

197 :日出づる処の名無し:2014/10/06(月) 13:32:51.57 ID:fMIxh7cF.net
>>192
ある程度の誘導は可能でしょ
貯めといたり海外に投資する<賃金や国内投資に回す
という判断させることができれば少なくとも今よりはマシになってた

198 :日出づる処の名無し:2014/10/06(月) 13:46:26.06 ID:fMIxh7cF.net
>>195
ざっくりいえば逆効果なんですよ法人税減税は
所得や投資に回さない分減税してくれるんですから回るわけないよね
おまけに7割近い赤字企業には恩恵ないですし

199 :日出づる処の名無し:2014/10/06(月) 13:55:12.30 ID:G5BU25Aj.net
神奈川県のスバル保育園が一階が浸水して2階に子供達70人が逃げてる。
早く救出させないと、子供達の背丈では無理だろ。

200 :日出づる処の名無し:2014/10/06(月) 14:35:13.42 ID:Wr26uyD9.net
>>186
その書き込みを見て、興味を持ったので、前原氏の質疑を動画で見てきました。
とても良かったです。
前原氏はなかなか良い指摘をしていました。
それに対して、安倍氏は悪い自民党に戻ってしまったかのようです。残念な男です。
 

201 :日出づる処の名無し:2014/10/06(月) 14:41:50.79 ID:jgMRbWta.net
>>189
円で石油もガスも買えるならそうですね
しかし現実には円はドルに換えないと何も買えないのです
輸入は日本の生命線、確かそう仰ってましたよね

202 :日出づる処の名無し:2014/10/06(月) 14:42:35.93 ID:U25u2MGH.net
国民生活なんてどうでも良い
株価がよければなんでも良いのアホ政権w

【東田剛】すべては株価のため、そして支持率のため
http://www.mitsuhashitakaaki.net/2014/06/11/korekiyo-100/

>「「アベノミクスのバロメーターは、なにより株価だ」3月11日、首相官邸。
>安倍は居並ぶ経済関係閣僚を前に漏らした。」
>
>http://gekkan.bunshun.jp/articles/-/1007
>
>アベノミクスのバロメーターは、失業率でもコアコアCPIでも実質賃金でも
>国民所得でもなく、成長率ですらなく、なにより株価なんだそうです。

203 :日出づる処の名無し:2014/10/06(月) 14:55:34.85 ID:xa8+4ki+.net
日本人の悪い癖が出てると思う>株価判断

204 :日出づる処の名無し:2014/10/06(月) 15:11:17.52 ID:Pguc+SDF.net
株価上昇は資産形成できてる高齢者によく、働き始めたばかりの若者には効果薄い。
が、若者に金が流れないと結婚や子作りはできない。
このぐらいアホの俺でも思いつくんだから、政治家が気づかないはずないんだけども。
先細りなの見越して搾り取って後はどこかへトンズラするっていうなら、正しい政策ではあるとは思うが。

205 :葉月二十八 ◆HazukiXsAA :2014/10/06(月) 15:48:04.47 ID:EvSUeg2C.net
>>191 >>201
 へ?
 GDPの話を話だと伺っておりましたが、私が間違っておりましたですかね?
 GDPというのは日本語で表記しますと「国内総生産」であると認識をしておりますが、何か間違いがありますでしょうか?
 
 まぁ、そこは別に良いんですけど、輸入とか石油とかガスとかで考えるべきでドルでしか買えない物があるので、
ドルで考えるべきとのご指摘ですね。
 分かりました。
 ならば、
 「円安の進む昨今の状況を踏まえて、ドルでしか買えないガスや石油への過度な依存を改めるためにも、原発の
再稼動をより進められる体制をとるべきである」
 と、いうことで宜しいでしょうか?

206 :日出づる処の名無し:2014/10/06(月) 15:56:30.94 ID:ZHB3BfLU.net
詭弁のオンパレードだな

207 :葉月二十八 ◆HazukiXsAA :2014/10/06(月) 16:08:51.51 ID:EvSUeg2C.net
>>186 >>200
 これですか?
 https://www.youtube.com/watch?v=ML2ayEnp47s
 質問そのものが随分少ないなーというか50分間、随分と延々と喋ってるなーと思いましたけど。

>>192 >>195-198 >>204
 早い話が
 「活発になってきた企業活動が、家計に好影響を与える速度が遅い」
 って事ですよね。
 GDP経済に影響を与える3要素の大きい順に「個人(家計)消費」「企業の設備投資」「政府支出」。
 日本だと個人消費だけで6割は行きますから、そこが重要って事ですよね。

208 :日出づる処の名無し:2014/10/06(月) 16:12:54.41 ID:jgMRbWta.net
>>205
原発再稼動は当然で、あまりにも遅過ぎるくらいですね
燃料費の需要が円安誘導に働いてるので放置してるんじゃないかと疑いたくなるくらいです
安倍政権を批判してくる層は放射脳や左翼だけだという思い込みが、そういう的外れな書き込みをさせるのでしょうか?
そういえば、安倍総理もフェイスブックで同じようなことを書いていましたね

GDP(Gross Domestic Product)はあくまでも家庭内の〜、所帯内の〜、枠内での生産物の成長
という意味しかありませんので、それを自国通貨建てで批評しなければならない、なんて決まりはありませんよ
基軸通貨であるドル建てでも評価するのは当然です
為替が安定した中で、ドル建てでも円建でもGDPが伸びることが正しい意味での経済成長ですよ
そういう意味では現在は経済成長しているとは言えない

209 :日出づる処の名無し:2014/10/06(月) 16:13:23.99 ID:K3xR82so.net
>>205
原子力発電の再稼動には賛成してる側なのですがねw
失われた20年の間にも他国は経済成長して、相対的に日本の力は弱まっているように思いますが
あとは基軸通貨であるドルとの為替レートを無視して国力(GDP)を語れますかどうか

210 :日出づる処の名無し:2014/10/06(月) 16:19:24.25 ID:G5BU25Aj.net
【自民党】 AKB・内山奈月 「安倍内閣がしていることを国民が知らないということが、一番問題なのではないかと思います」

日本共産党の機関紙『しんぶん赤旗』日曜版に人気アイドルグループAKB48の内山奈月(なつき)さん(19)が登場し、
「共産党がついに国民的アイドルグループの一員を広告塔にすることに成功した」(自民党関係者)などと永田町でひそかに話題となっている。

共産党関係者によると、同党からの強いアプローチに内山さんサイドが応じたというが、
無党派層、わけても若年層への支持拡大に向けて共産党が展開するソフトイメージ戦略を象徴している。

政党、それも衣の下に鎧(よろい)をまとう革命政党と、人気アイドルグループのメンバー。
いかにも距離がありそうな両者が「接点」をもったのだから、その“意外性”のインパクトが小さいわけがない。

内山さんが登場したのは赤旗日曜版9月28日号のインタビュー記事。過去には赤旗日曜版にインタビューなどで加山雄三さん、
仲代達也さん、中村雅俊さん、野際陽子さん、佐藤浩市さん、釈由美子さん、藤原紀香さんら著名芸能人がしばしば登場してきたが、AKB48のメンバーは初めてである。

関係者によれば、共産党から内山さんへのインタビューの申し込みを受け、
AKB48グループの総合プロデューサー、秋元康氏が熟慮の末にゴーサーインを出したという。

タブロイド版の赤旗日曜版が3面の丸々一ページを割いた内山さんのインタビューのテーマは、
これまた意外なお堅い「憲法」である。記事では「憲法は国民の味方」「一言一句、吟味して書かれている 非常に奥の深いものなのだなぁ」
という内山さんの言葉が見出しとなっている。

http://www.sankei.com/premium/news/141006/prm1410060003-n1.html
http://www.sankei.com/images/news/141006/prm1410060003-p4.jpg

211 :日出づる処の名無し:2014/10/06(月) 16:21:45.07 ID:G5BU25Aj.net
やっぱり自民党は消費税を社会保障に使うと言って
病院から患者追い出しとか真逆のことするから
庶民の反感かって、AKBに公式にダメ出しされるんだよな。

212 :日出づる処の名無し:2014/10/06(月) 16:23:14.45 ID:jgMRbWta.net
首相「国内投資する企業が出ること期待」 円相場「言及避ける」
http://www.nikkei.com/article/DGXLASFL06H7O_W4A001C1000000/

米リーマン・ショック後から第2次安倍政権が発足するまでの間に円高が固定化され、輸出減と生産拠点の海外移転が進んだと指摘。
そのうえで「われわれが政権をとって以降、輸出減は顕著に止まった」と評価した。
「今度は海外ではなくて国内に投資をする企業が出てくることを期待している」とも語った。


円高で工場の海外移転が進んで固定化されたのは20年以上前からなのに、何を言ってるんだこの人は…
日本企業には国内に投資しろって言っておいて、自分(政府)は海外投資ばかり積極的にやってるコントはもはや様式美?

安倍内閣総理大臣記者会見
http://www.kantei.go.jp/jp/96_abe/statement/2014/0903kaiken.html

女性が輝く社会の実現も、安倍内閣の大きなチャレンジであります。
「先ず隗より始めよ」。今回は5人の女性に入閣していただきました。

先従隗始 ぜひ国内投資を有言実行していただきたいですね

213 :葉月二十八 ◆HazukiXsAA :2014/10/06(月) 16:30:04.16 ID:EvSUeg2C.net
 あと、沖縄県那覇市長選挙ですが、自民党候補は与世田兼稔前沖縄県副知事を擁立する方向の様です。
 http://ryukyushimpo.jp/news/storyid-232649-storytopic-3.html (琉球新報)
 https://www.okinawatimes.co.jp/article.php?id=85422 (沖縄タイムス)
 http://www.yomiuri.co.jp/kyushu/news/20141006-OYS1T50004.html?from=sytop_main3 (読売新聞)
 http://www.sankei.com/politics/news/141005/plt1410050016-n1.html (産経新聞)
 情勢がまだ流動的なので、ソースは多めに用意させて貰いました。

>>208
 >安倍政権を批判してくる層は放射脳や左翼だけだという思い込みが、そういう的外れな書き込みをさせるのでしょうか?
 ?
 私、本日のGDPに関する書き込みで「放射脳や左翼」なんて一言も書いてないんですが、私ってそう思い込んでるんです?
 いやー、全く自覚がありませんでした。
 ほんの10レス以内の >>202 にも批判を展開されている方の御意見がありましたので読ませて貰っていましたが、三橋さんが
「いわゆる」放射脳や左翼に該当する方ではないと思いますね。
 様々な方が居られますので、いろいろと意見を聞くべきだと思います。

 まぁ、脱線しましたけど、そういう意味で再稼動を進めるにも、どういう審査をしてどう安全なのかを理解していただくのが
何よりと思います。

214 :日出づる処の名無し:2014/10/06(月) 18:58:22.88 ID:6B0NegXc.net
この認識で秘密保護法作ったのか・・・

【特定秘密保護法】 安倍ぴょん「首相である私が中身を見ることができるから、基本的には透明。」 [841841395]
http://fox.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1412565879/

1 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です[] 投稿日:2014/10/06(月) 12:24:39.58 ID:9lrkMFqj0 ?2BP(1000)
http://img.2ch.net/ico/anime_jyorujyu02.gif
恣意的運用を否定=秘密保護法で安倍首相−衆院予算委

安倍晋三首相は6日午前の衆院予算委員会で、12月に施行する特定秘密保護法について「二重三重の仕組みによって、恣意(しい)的な、不正な運用はできないということになっている」と述べ、
政府による意図的な情報隠蔽(いんぺい)の恐れはないとの認識を強調した。
民主党の階猛氏が「政府にとって不都合な情報が特定秘密に指定され、国会に開示されない可能性がある」とただしたのに対し、答えた。

首相は同法に基づく特定秘密の指定や解除を行うための運用基準に関し、
「一定のルールが作られ、首相である私等がしっかりとその中身も見ることができる。基本的には透明性、政治レベルにおける把握が進んでいくのは間違いない」と語った。

首相は消費税率の10%への引き上げについて「昨年も行ったマクロ経済の専門家による議論を早めにスタートしたい」と述べ、有識者の意見を聴いた上で年内に判断する意向を重ねて表明。
10%とする場合の国会審議は「すでに法定で引き上げが決まっている」と不必要との見解を示したが、先送りを決めた場合については「法改正が必要であるから、国会で審議してもらう」と語った。

衆院解散に関しては「今の段階では全く考えていない」と述べるにとどめた。いずれも維新の党の松野頼久国会議員団会長への答弁。(2014/10/06-12:07)

http://www.jiji.com/jc/c?g=pol&k=2014100600020

215 :日出づる処の名無し:2014/10/06(月) 19:46:23.05 ID:dw2REZnQ.net
>>207
企業活動が活発?
そうなの?

216 :日出づる処の名無し:2014/10/06(月) 19:50:33.89 ID:Ahnhf4bi.net
今すぐ儲けを給料に回してくれる良企業がどれだけあるかは知らないが
デフレ企業は絶命寸前でしょうね

217 :日出づる処の名無し:2014/10/06(月) 19:57:20.65 ID:jgMRbWta.net
デフレ企業っていう呼び方は違和感があるなぁ
20年以上継続して為替が円高傾向だったからそれに対応しただけでしょう
ちなみに、経団連会長がこれ以上の円安は輸出企業にも悪影響が出るといってるんで
このまま円安が進むと日本企業ほぼ全てがデフレ企業だという事になってしまいますね

218 :日出づる処の名無し:2014/10/06(月) 20:18:35.21 ID:Wr26uyD9.net
>>211
>>AKBに公式にダメ出しされるんだよな。

「輝ける女性」をスローガンにしておきながら、AKBに倒されてしまったら面白いですね。
それは、きっと伝説になると思います(笑)。
 

219 :日出づる処の名無し:2014/10/06(月) 20:30:52.11 ID:Ahnhf4bi.net
>>217
超円高依存企業ですね

220 : ◆tSa1TVhSZo :2014/10/06(月) 22:20:22.89 ID:zbsQTE0G.net
ベビメタで「Lorem ipsum」ってタイトルで田村ゆかりEndless Storyみたいな曲調の新曲作ったら面白いのか…。
内容は魏志倭人伝で。日本書紀や古事記だと「ひとつの物語り」になるしなぁ。で作詞をすず香がやったら面白いんだがなぁ。
しかし、ぱすぽ☆のWANTED!!のイントロが頭から離れない…何に似てんだっけか…。

>>210
>「憲法は国民の味方」「一言一句、吟味して書かれている 非常に奥の深いものなのだなぁ」

憲法 - Wikipedia
憲法(けんぽう)とは、国家権力の組織や権限、統治の根本規範(法)となる基本原理・原則を定めた法規範をいう
(「法的意味の憲法」)。ただし、法規範ではなく国家の政治的統一体の構造や組織そのものを指す場合もある
(「事実的意味の憲法」)。

何か勘違いしとらんかね?

>>211
民主のように国民生活が第一と言いつつ増税推進して
自民が増税に足踏みし始めたら(慎重に成り始めたら)「法案を蔑ろにするのか!」と国会でいい
「私たちは国民の為に常に頑張ってます」と言う、こいつらパルプンテでも食らってのか?と思うようなのは?

221 : ◆tSa1TVhSZo :2014/10/06(月) 22:36:18.79 ID:zbsQTE0G.net
>>214
>政府による意図的な情報隠蔽(いんぺい)の恐れはないとの認識を強調した。
>民主党の階猛氏が「政府にとって不都合な情報が特定秘密に指定され、
>国会に開示されない可能性がある」とただしたのに対し、答えた。

まぁ昔から権力者は隠し事多いしね。
三種の神器に古墳の採掘、歴史的文化財の閲覧も宗教的なもんで見る事は不可能。
当の天皇すら見れないってんで草薙の剣だって当初はそれで戦ってたのに見る事すらできない。
伝統ってのはそんなもんだろうし。蓋を開けたら大したことじゃ無いにしても知れ渡るのを恐れる習慣があるもんで
それが文化ってヤツかもね。

>>216
>デフレ企業
輸出企業?輸入企業?

>>217
その20年間に色々と淘汰されてきたからなぁ…。

222 :日出づる処の名無し:2014/10/06(月) 22:46:18.07 ID:QvKT2AZk.net
うちの会社のように電線の口銭なんぼっていう体系だと、円安だと利益が膨らむ膨らむ

223 : ◆tSa1TVhSZo :2014/10/06(月) 22:46:32.60 ID:zbsQTE0G.net
>>218
>「輝ける女性」をスローガンにしておきながら、AKBに倒されてしまったら面白いですね。
それ面白いな。共産がAKBで、社民が制服向上委員会か。維新の党とかは何だろうなぁ。

>>219
>超円高依存企業
しっくりくるようで違和感もあるなぁ。なんだろうか…。

224 :日出づる処の名無し:2014/10/06(月) 23:11:43.85 ID:fMIxh7cF.net
>>194
我々もそう捉えてる意味がわかりませんよ
確かに政府が景気は「気」からということで悪いこと言いたくないのはわからないでもないですが…


>>212
笑えないコントだな
口先だけならまだしも行動が真逆過ぎる

225 :日出づる処の名無し:2014/10/06(月) 23:50:11.27 ID:wuMmzIm2.net
「先ず隗より始めよ」

なんか、意味取り違えてないか?

226 :日出づる処の名無し:2014/10/07(火) 02:36:19.35 ID:QZRx1MLW.net
>>218
輝ける女性といっていながら
皇室の皇位継承権が女性にないという日本。
イギリスには女性の天皇(女王)がいるというのに。
そこから始めないと駄目だと思う。
男系男子しか皇位継承権がないからね。
だからこの輝ける女性っていう文句もただのパフォーマンスでしょ。

227 :日出づる処の名無し:2014/10/07(火) 02:58:58.48 ID:2tVQpfne.net
鳩山ぽっぽ並の平和ボケの極致

安倍「米国には拒否されたけど常識的には米国は日本人を助ける」 [372529586]
http://fox.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1412587495/

辻元清美(民主党・無所属クラブ)参照

4:00
辻本「中谷元防衛大臣が「ガイドラインに邦人救出を入れるようにお願いしたが自分のことは自分でやりなさいと断れました」と仰っています」
安倍「正確に言うと米国はやります。」

12:00
安倍「日本人を乗せないことは常識的にありえない」

228 :日出づる処の名無し:2014/10/07(火) 03:04:32.38 ID:QZRx1MLW.net
>>227
そのアメリカでアメリカのプライドをずたずたにする台詞をいったのを
忘れてる。
なんだっけ。証券取引所かなんかで、国境や国籍にこだわる社会は
過ぎ去りましたといったんだっけか。
アメリカは国籍や国境凄く拘ってるのに。
http://www.youtube.com/watch?v=ICE8su7GkxQ

価値観を共有しようだってさ。

229 :日出づる処の名無し:2014/10/07(火) 03:58:28.74 ID:rJ3Tnszt.net
しかし吉田証言がウソでも河野談話には何の影響もないはずなんだけど「撤回しろ!」って人が多いのはなぜなのかしら
教えておじいさん教えて竹島の森の木よ

ついでに国連でだされたクマラスワミ報告書についてもそうなんだけどやっぱり「これで日本無罪!これで勝つる!!!」
とかホルホルしてるのも不思議

230 : ◆5QPwIibuyI :2014/10/07(火) 04:59:27.27 ID:gcj+GXBc.net
イオン、農地バンク活用 コメ大規模生産へ

イオンはコメの生産に参入する。まとめて借り上げた農地を意欲のある生産者に貸す
政府の「農地バンク」を活用し、埼玉県羽生市で2015年から栽培を始める。小売り大手が
農地バンクを使ってコメ生産に参入するのはイオンが初めて。企業による農地バンクの
利用が広がれば、少子高齢化で担い手が不足している日本の農業の活性化につながる。

政府は企業の農業参入促進を目指し、14年春から「農地中間管理機構(農地バンク)」…
http://www.nikkei.com/article/DGXLASDZ03HL0_W4A001C1MM8000/?dg=1

231 : ◆5QPwIibuyI :2014/10/07(火) 05:02:06.67 ID:gcj+GXBc.net
中小の賃上げ後押し 厚労省検討、人数に応じ補助拡大

厚生労働省が最低賃金の引き上げに向け、中小企業への支援強化を検討していることが分かった。
賃上げした人数が多ければ多いほど補助金の上限を上げる新たな事業を2015年度に始める考えだ。
消費増税や円安などでモノの値段が上がっているにもかかわらず、賃金の上昇が追いついていない
との指摘は多い。中小の賃上げを促し、地方の活性化を狙う。

事業所内で最も低い時給を40円以上引き上げた中小に、生産性向上につながる…
http://www.nikkei.com/article/DGXLASFS06H0S_W4A001C1PP8000/?n_cid=TPRN0003

232 : ◆5QPwIibuyI :2014/10/07(火) 05:03:04.73 ID:gcj+GXBc.net
パチンコ換金禁止へ法改正 次世代の党が検討

次世代の党は6日、パチンコの出玉の換金を禁止する風営法改正案の検討に入った。
超党派による統合型リゾート推進法案(カジノ法案)に賛成の立場から、パチンコの
換金行為を法律で明確に禁止する必要があると判断した。他党にも呼びかけ、
議員立法での提出を目指す。

風営法は出玉の換金を禁じてい…
http://www.nikkei.com/article/DGXLASFS06H1X_W4A001C1PP8000/?n_cid=TPRN0006

233 :日出づる処の名無し:2014/10/07(火) 07:12:35.78 ID:dj6c9rhl.net
>>232
「換金禁止」よりも「パチンコ税」の方がハードルが低いし、
確実にパチンコ業界の縮小に役立つんだけどね。

234 : ◆tSa1TVhSZo :2014/10/07(火) 10:13:47.73 ID:Lh+SWE5b.net
>>210
画像みるとAKBの憲法キャラってあるけど慶應義塾大学経済学部なんだよな。

>>226
>イギリスには女性の天皇(女王)がいるというのに。
女性は結婚したら皇籍から離れるから(臣籍降嫁)なぁ。結婚後も皇籍にあるなら制度自体が崩壊するし。
未婚ならいいだろうけど。本来なら斎宮(斎王)も未婚な筈なのに明治以降は祭主(皇族既婚者の名誉職)だしなぁ。

祭祀を行うが天皇が、旦那だけの安寧と繁栄を祈る立場に成るのは余りよろしくもないかもなぁ。
ただ卑弥呼の後継者に男王で内乱が起こり代わりに壹與が女王に即位したしなぁ。

>>227
集団的自衛権を否定しているのに
>自分のことは自分でやりなさいと断れました」と仰っています
と言う民主党…よく分からんな。

235 : ◆tSa1TVhSZo :2014/10/07(火) 10:19:56.82 ID:Lh+SWE5b.net
>>228
鳩ポッポは日本で日本のプライドをずたずたにする台詞をいったのを忘れてる。
「日本は日本人だけのものじゃない!」

>>232
おじいちゃん達は三店方式ってのを知らないんだよ。
>>233
おじいちゃん達は禁止にすれば何でもよくなるって古い考え方の持ち主なんだよ。

236 :日出づる処の名無し:2014/10/07(火) 10:55:50.98 ID:2w8oj4Xi.net
久々に覗いてみたら有識者だかなんだか知らないが
ただ肩書き付いてるだけのがまた騒いでるんだね
甘利増税増税言ってるとただの馬鹿だよなぁ…
経済政策失敗した原因が全然分かってない
いくら民主の馬鹿どもがやらかしてくれたとはいえ急ぎすぎなんだよ


>>233
あんなカスとはいえ雇用がなくなっちゃうでしょ

237 :日出づる処の名無し:2014/10/07(火) 11:56:26.65 ID:dj6c9rhl.net
>>235
>おじいちゃん達
風適法(風営法)の専門家が、事実上「行政書士」なんだよね。
他にも「行政書士」案件は「就労ビザ(移民問題w)」の取得とか色々ありますが、
立法する側があまりにも不勉強なのが困ります。

結局、法律やその運用方法を熟知している官僚に丸投げして取り込まれる。


7号営業の「賞品提供」を禁止にすれば、「換金禁止法案」なんか不要。

238 : ◆tSa1TVhSZo :2014/10/07(火) 13:11:01.71 ID:Lh+SWE5b.net
>>237
>7号営業の「賞品提供」を禁止にすれば、「換金禁止法案」なんか不要。
それ射幸性云々でぱちんこやぱちスロ叩いてる連中ですら触れないタブーじゃんw

239 :日出づる処の名無し:2014/10/07(火) 14:07:37.81 ID:nphcydK1.net
メシ食いながら国会中継見てたがあべぴょんすげーな

「下がってるといいますが消費税の影響を除けばあがってる」
「入れると下がっちゃうけどこれから回復するから平気」
「労働者の実質所得は下がってるけど非正規入れなきゃ上がってる」

こんなのが総理やってたら日本国自体が死ぬわ

240 :日出づる処の名無し:2014/10/07(火) 14:26:47.58 ID:nphcydK1.net
おお、これもあったな。徒歩の自衛隊が運んだ死体は合計7。

【4日(土)】

14時21分 第13普通科連隊等は警察及び消防と共同で心肺停止者3名を田の原口へ搬送開始。

241 :日出づる処の名無し:2014/10/07(火) 15:03:24.21 ID:nZ9aYuSv.net
http://togetter.com/li/728684
松島法相、うちわを配ったと蓮舫に指摘され「うちわのように見えるが、資料が円くなったもの」と反論

すごい答弁だなw

242 :日出づる処の名無し:2014/10/07(火) 15:08:43.59 ID:42cc52T3.net
日銀:金融政策維持を決定、景気下方修正「生産面中心に弱め
http://www.bloomberg.co.jp/news/123-ND02A66JTSEB01.html

243 :日出づる処の名無し:2014/10/07(火) 15:46:16.37 ID:rq7ruGsu.net
>241
蓮舫も丸い紙を配ってたって画像あったけどあっちは問題ないの?
お祭りで配ったのが公選法違反?

244 :日出づる処の名無し:2014/10/07(火) 16:22:49.13 ID:/RdLRBNq.net
【政治】自民党 江渡防衛相 政治資金規正法違反か
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1412645660/

【自民】礒崎陽輔首相補佐官の私設秘書、レンガで知人の頭を殴り逮捕…「年下のくせに生意気だ」などと激しい口論、事務所に乗り込み暴行
http://hope.2ch.net/test/read.cgi/seijinewsplus/1412643196/

245 :日出づる処の名無し:2014/10/07(火) 16:28:12.29 ID:YIdMRBGi.net
>>243
骨組みが入っていると「団扇」と認識されてアウトらしい。
丸い紙だけの団扇もどき(親指を入れる穴が開いたもの)は、セーフらしい……と、私は解釈したよ。

つまり蓮舫が作った団扇はグレーゾーンでセーフだけど、松島大臣のは骨組みまで入ったものだからアウト。
どうでもいい問題だけど、そうやって追いつめることが野党にとっては大事。
キリキリして失言を誘えるし、また別のことで突っ込まれるんじゃないかとビクビクさせるのも誘えるから心理戦のひとつなんでしょ?

246 :日出づる処の名無し:2014/10/07(火) 17:11:06.73 ID:WCtFq5SP.net
>>245
今後ははじめから穴があいているかそれとも自分であけるかが争点になるのかと思われる

247 :日出づる処の名無し:2014/10/07(火) 18:11:38.73 ID:sNluBCky.net
改造内閣の顔ぶれ見て、
『第一次みたいにならなきゃ良いけどな』
と思った私。

248 :日出づる処の名無し:2014/10/07(火) 18:33:22.20 ID:dj6c9rhl.net
>>238
「換金禁止」も「賞品提供禁止」も現実的には不可能なんだよね。
だから「パチンコ税」を導入して、業界規模の縮小を更に進めればいい。

ちなみに、JRAは売上の10%を国庫に納め、15%を経費にしている。
パチンコ屋に売上の10%を納めさせれば2兆円もの財源になるし、
粗利益が売上の10〜25%なのでパチンコ屋にとっては大打撃。

消費税増税よりもパチンコ税をさっさと導入して欲しいw

249 :日出づる処の名無し:2014/10/07(火) 19:14:23.20 ID:GJ0a8d5b.net
パチンコ税導入→何故か年末になるとパチンコ屋に強盗が多発→あれれー、強盗に金を持って行かれ過ぎて払う税金がないぞー

いえただの邪推ですけどね
あいつらゴキブリだから狂言強盗ぐらい平気でやるでしょうし、税金払ってるんだからと何か勘違いして偉そうな面して来そうで非常に嫌
やらんよりマシだとは思うけど

250 :日出づる処の名無し:2014/10/07(火) 19:44:56.49 ID:eicuKM1A.net
>>249
強盗にやられたら、税金は払わなくていいのか。
これはよいことをきいた_____

251 :葉月二十八 ◆HazukiXsAA :2014/10/07(火) 20:16:09.29 ID:VDxdDDLC.net
>>241-245
 厳密に言うと、「縦29・7センチ、横21センチ以内であるか?」かな?
 うちわ問題で最初に盛り上がったのが2010年7月の参議院議員選挙の時に谷亮子候補が無断で使った時ですね。
 http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1277453408/ (当時のスレッド)
 で、>>245-246 さんご指摘の様に「穴が開いているとウチワと看做されるんじゃないのか?」との疑問が持ち上がったの
ですが、翌2013年の参議院選挙の時に総務省は
 「選挙ビラの形状には制限がないが、「うちわ」として配ると違法となる可能性もある」
 と、いう見解を出すんですね。
 http://senkyo.mainichi.jp/news/20130710k0000e010221000c.html
 私、その時に総務省選挙課に電話して確認させて貰っています。
 ですので、昨年2013年参議院選挙の時にもらった「うちわ型のビラ」は、どこの陣営も穴が開いてたと思います。

 総務省の見解では「形状に制限はない」のは事実です。間違いありません。
 なので違法性は「多分」問われません。
 ただ、率直な感想として、
 「みんな、穴を開けるかどうかでビクビクしているときに柄を付けて骨を入れるとか、チャンジャーですね」
 あんまり望ましくないのは事実。
 何が望ましくないかを端的に言うと、
 「法律解釈うんぬんより、松島がうちわを配って公職選挙法に違反しているぞ」
 そういうイメージ戦略を仕掛けられる公算が大きく、イメージで判断する層には抜群に効くから。であります。

252 :日出づる処の名無し:2014/10/07(火) 20:21:54.02 ID:dj6c9rhl.net
>>249-250
毎年「雑損控除」と認める税務署を教えてくれwww

253 :葉月二十八 ◆HazukiXsAA :2014/10/07(火) 21:01:17.84 ID:VDxdDDLC.net
>>230
 小売でも見かけるんですけど、今は飲食店が多いですかね?
 「自社農場生産野菜使用!」
 あれを見る度に「農業の企業参入って既に実行されてるんじゃないのか?」って思いますけど大々的になるってことですね。

>>231
 有料ソースなので、その後の全文を書いたりしませんけど、つまりまだ「検討段階」であると。
 なぜ検討段階かというと、
 「これを、迂闊にこのまま進めたらバラマキ批判の対象になったりしませんかね?」
 という懸念があると。
 何もしてない企業にやったらバラマキですけど、給料を上げてくれてるんだったら良いんじゃないかと。
 まして中小企業は大企業より賃金の上がりが少ない事が問題になっておりますので、むしろ手厚くやって頂ければと思います。

>>237-238
 風営法の実物をお持ちいたしました。
 http://law.e-gov.go.jp/htmldata/S23/S23HO122.html
 左の皆様の間で「夜のダンスがどーのこーの」で盛り上がっていて、その中心がこの法律ですので、随分と読み込んでる
そうです。
 まぁ、それは別にどうでも良いんですけど、7号営業の賞品禁止規定は既に実在します。
 >風営法23条2項
 >2  第二条第一項第七号のまあじやん屋又は同項第八号の営業を営む者は、前条の規定によるほか、その営業に関し、遊技の結果に応じて賞品を提供してはならない。
 http://law.e-gov.go.jp/htmldata/S23/S23HO122.html
 7号営業はパチンコ店以外に麻雀店が該当しますが、麻雀店は賞品禁止です。(法律にちゃんと書いてある)
 この規定を7号全部に書き換えるだけ。
 確かにその方が簡単だと思います。

254 :葉月二十八 ◆HazukiXsAA :2014/10/07(火) 21:56:49.45 ID:VDxdDDLC.net
 あと、日本の潜水艦技術を輸出する話が持ち上がっているそうです。

 国産潜水艦技術を初の輸出、豪と協議開始へ
 政府は6日、初の国産潜水艦技術の輸出に向け、近くオーストラリア政府と協議に入る方針を固めた。
 豪州のジョンストン国防相が今月中旬に来日し、江渡防衛相との間で潜水艦の共同開発に向けた協議開始で合意する見通し。
アジア太平洋地域への海洋進出を強める中国の動向をにらみ、高度な潜水艦技術の提供を通じ、日豪両国の安全保障協力を
強化する狙いがある。
 豪州への輸出が検討されているのは、海上自衛隊で最新鋭の潜水艦「そうりゅう型」。原子力を使わない通常動力型では世界
最大級で、潜航深度や航続距離、敵に気づかれずに航行する静かさなどで世界トップの技術水準を誇る。
 豪州は、急ピッチな軍拡を続ける中国を念頭に、老朽化が進む潜水艦の更新を目指して日本の潜水艦技術に関心を示してきた。
 ただ、日本政府内ではこれまで、機密性が高い潜水艦技術の輸出に慎重論が根強かった。今年7月の安倍首相とアボット首相に
よる日豪首脳会談でも、「船舶の流体力学の共同研究」での合意にとどまっている。
 http://www.yomiuri.co.jp/politics/20141006-OYT1T50162.html

 これ日本側ソースというか読売ソースなんですけど、実は2週間くらい前からオーストラリア側報道ソースで、
 「ひょっとして日本の潜水艦技術を入れるかもしれない」
 って話が持ち上がってたんですね。
 http://www.abc.net.au/news/2014-09-15/japanese-concerns-over-submarine-deal/5743022
 http://www.theaustralian.com.au/search-results?q=submarine%20japan
 日本にとっては寅の子潜水艦技術ですから、さぞかし評価をされている・・・と、思いたいんですが、オーストラリアでの
評価は割れてますね。
 大雑把に大別すると
 1、あくまで国産にこだわりたい派
 2、雇用に不安があるよ派
 3、そんな事を言ったって、対中国で考えて間に合わないよ派
 4、もらうの技術だけだし、こっちで作るなら雇用大丈夫だよ派
 あんまり強気に出ない方が良いのかもしれません。

255 : ◆tSa1TVhSZo :2014/10/07(火) 22:04:32.71 ID:Lh+SWE5b.net
>>250
解体業者による作業より火事による全焼での保険金の方が儲かるとかそういうレベルじゃないの?

>>253
>第二条第一項第七号のまあじやん屋又は同項第八号の営業を営む者
既に存在するって「俺が知らない間に何時の間に?」って一瞬ビビったが
ゲーセンと麻雀屋が駄目ってだけでパチ屋が駄目って書いてないじゃん…。

256 :葉月二十八 ◆HazukiXsAA :2014/10/07(火) 22:05:25.80 ID:VDxdDDLC.net
 そして、速報というには遅いんですが、ノーベル物理学賞に日本人研究者3人入ったそうです。

 http://www3.nhk.or.jp/news/html/20141007/k10015208401000.html
 

257 :日出づる処の名無し:2014/10/07(火) 22:08:09.50 ID:dj6c9rhl.net
>>253
>風営法の実物
「賞品提供」が可能な7号営業は、ぱちんこ、輪投げ、射的、スマートボールです。
麻雀屋は8号営業が妥当なのですが、風営法の規制歴史等がありまして、
はっきり言って「制度疲弊」が顕著になりました。


葉月氏は知らないと思いますが「クラブ(ダンス)規制」に関して、
団塊世代のアホが変な知恵を教えてヤブヘビ状態になっています。

応援する怪しい方々→ダンスは「表現の自由」だから警察の規制は憲法違反ダー!
若者→そうだそうだ!ダンスの自由を認めろ!
警察→あのね、規制しているのは「営業者」で「ダンスをする客」じゃないの。
若者→うるせーバカ!表現の自由を規制するのは憲法違反ダー!
応援する怪しい方々→コイツらを反原発等に動員するのは意外に簡単かもw


と言う状態なんですよwww

258 :日出づる処の名無し:2014/10/07(火) 22:30:19.99 ID:dj6c9rhl.net
>>255
最初の「風営法」を読むと、当時の社会情勢が良く分かります。

重点的に規制しているのは「ダンスホール(非合法売春の温床)」と、

「玉突き場(ビリヤード場)等での賭け事」等です。
そんなグレーゾーン業界では、あの方面の方々が活躍するのは当たり前で、、


右だろうが左だろうが、急激な改革は良くないと思うオレは爺になったなw

259 :日出づる処の名無し:2014/10/07(火) 23:36:22.26 ID:8bpPkP46.net
ここの住人は、きちんと国会を見てものを言ってる人がどれだけいるんだろうかな。
切り貼りのニュースだけ見て踊ってる奴が最近増えたように思うな。
まあ安倍研ならではか。

260 :日出づる処の名無し:2014/10/07(火) 23:46:37.33 ID:XEF/sMHf.net
・松島
今年の夏祭りに選挙関係なく団扇を配る。寄附行為であり違法。
http://www.asahicom.jp/articles/images/AS20141007001614_commL.jpg


・蓮舫、森元首相、丸山など
選挙時に、選管の許可を受けて、公選法に規定する選挙運動のために使用するという証紙を貼り付けているから適法。
http://mindopened.info/wp-content/uploads/2010/07/img090.jpg
http://pbs.twimg.com/media/BzUnKmVCIAA4Sb5.jpg
http://livedoor.blogimg.jp/misa1960427-nobiru/imgs/b/4/b4573fd8.jpg
http://i.imgur.com/lQy1AWq.jpg


一方片山さつきは・・・
http://livedoor.blogimg.jp/owlowlco/imgs/0/7/07d64ac3.jpg

261 : ◆tSa1TVhSZo :2014/10/07(火) 23:47:25.82 ID:Lh+SWE5b.net
>>239
「下がってるといいますが消費税の影響を除けばあがってる」←民主党・谷垣・麻生のせい
「入れると下がっちゃうけどこれから回復するから平気」←天候のせい
「労働者の実質所得は下がってるけど非正規入れなきゃ上がってる」←民主党・竹中のせい

甘利も言ってる何時もと同じスピーチだと思うけど。

>>240
暴力装置さんは災害の度に毎度ご苦労様ですよねぇ…。
去年だか某ホテルじゃそんな暴力装置さんに挨拶もできないし
感謝の気持ちも全くない「災害がどういう状況だったか全く知らないのか?」と思える
支配人さんが居る所に暴力装置さんが来たが何処のホテルだったかなぁ〜。

262 :日出づる処の名無し:2014/10/08(水) 00:01:47.19 ID:5zb//f2P.net
>>259
ありもしない安倍の深慮遠謀を妄想するような信者に
そういうことを期待しても仕方あるまい。

263 : ◆5QPwIibuyI :2014/10/08(水) 00:01:47.84 ID:4MdJrxzn.net
>>253
>農業の企業参入って既に実行されてるんじゃないのか?

小泉構造改革の農業リース特区が始まりのようで


>何もしてない企業にやったらバラマキですけど、
>給料を上げてくれてるんだったら良いんじゃないかと

「>生産性向上につながる…」の後は、「…投資を行う際の補助金を上乗せする」
なんだろうけど、インセンティブが供給力向上なので過度の期待は禁物だけどね

264 : ◆5QPwIibuyI :2014/10/08(水) 00:03:46.61 ID:4MdJrxzn.net
>>248
>「換金禁止」も「賞品提供禁止」も現実的には不可能なんだよね

遊戯価格と賞品価格の比を決める部分の法律を弄れば可能だよ

265 :日出づる処の名無し:2014/10/08(水) 00:24:24.56 ID:WMflc0Lg.net
>>251
>何が望ましくないかを端的に言うと、
> 「法律解釈うんぬんより、松島がうちわを配って公職選挙法に違反しているぞ」
> そういうイメージ戦略を仕掛けられる公算が大きく

そーいうのは自民党の選挙対策部の中の人が思い悩めばいいことでしょ

それよりもむしろ「この程度の思慮の足りないアホをなぜ内閣に入れた?」ってことのほうがデカイと思う。問題としては

266 :日出づる処の名無し:2014/10/08(水) 00:29:31.65 ID:aOmyyM76.net
パチンコパチスロは外国人専用カジノにズラっと並べて遊ばせろ。
もちろん各地の駅前パチ屋は廃業か換金ナシで。原発も動いてねえんだから節電だ。

どうしてもギャンブルとしてパチやりたい奴は、外国籍になって好きなだけやれ。
指で打つパチンコ台は復活して、老人施設に置いて一日中やらせろ。
そうすりゃ年寄りは喜んでデイサービスや施設に行くから、家族も助かる、
パチンコ打たせてりゃ年寄りの世話も楽になって、介護士も喜ぶ。
ボケ防止にもなるかもな。

267 :日出づる処の名無し:2014/10/08(水) 00:38:51.27 ID:A10j3RX8.net
少子化担当大臣 「子供が『できた』って言うの禁止。『神様から授かった』と言うこと」
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1412691923/l50

オカルト内閣止めろよ・・・

268 : ◆tSa1TVhSZo :2014/10/08(水) 00:48:51.90 ID:3x/fip1d.net
乃木坂46 アンダーライブって全18回もやるんなら割引回数券とかパスポートとか作った方が良いんじゃないの?と。
仮面少女のように毎日やるようなレベルなら低料金設定とか付加(ドリンクとか)を付けるとかするとか。
余りやり過ぎるとPASSPO☆じゃないけど元気なパッセンもフライトできなくようになるしなぁ。
グループのレベルを上げる為の公演か、ショービジネス(見世物)としての公演かによるんだよなぁ。
そこを履き違えるとどんなに魅力のあるグループでもファンは資金ショートで我に返り離れるし。

SMEはそこを間違えるとAKBの失速と同じ事を乃木でもやる事になるんじゃないかと思うけどね、盛田会長。
秋元はあくまでメディア使ってのビジネスはできてもそれ以外の金にならない事は余り興味ないんじゃないのかと思うけどね。
まぁ俺はAKBには一切口出しする気は本来無いんだけど。自称ファンが某ホテルで仕事しないから頭にくるから。

>>259
国会どころかニュースの記事すらまともに見てない人も結構いるから別にどうでもいいんじゃないの?

>>264
>遊戯価格と賞品価格の比を決める部分の法律を弄れば可能だよ
弄れればねぇ〜。

>>265
>そーいうのは自民党の選挙対策部の中の人が思い悩めばいいことでしょ
茂木敏充 自由民主党選挙対策委員長っすか。

269 : ◆tSa1TVhSZo :2014/10/08(水) 00:57:52.15 ID:3x/fip1d.net
>>267
でき‐た【出来た】
1 (あとに体言を伴って)人柄などが円満ですぐれている。「心の広い―人物」
2 みごとにやりとげた。でかした。感動詞的に用いる。

最近、頭いい人に日本語が分からない人が増えてるね。誤字脱字なら話は別だけど。

>さすがは神社本庁が支持基盤の政治家である。
有村治子 - Wikipedia
出身校
国際基督教大学教養学部卒業
スクール・フォー・インターナショナル・トレーニング大学院修士課程修了
青山学院大学大学院博士課程

バリバリのキリスト教系なのにね。

270 : ◆5QPwIibuyI :2014/10/08(水) 01:06:37.20 ID:4MdJrxzn.net
まあ小川じゃ経済絡みの話は無理だなあ

>>268
以前一度スロットか何かで下がったんだけど、
一定ラインは下回らないようになってるみたいね

271 : ◆tSa1TVhSZo :2014/10/08(水) 01:22:57.95 ID:3x/fip1d.net
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20141008-00010004-bjournal-ent
松村 沙友理のスキャンダルか。ヤンジャンの編集かぁ。

>しばらくはAKB48グループの人気は盤石だといえるのかもしれない。
グループの人気と松村 沙友理個人の人気を天秤にかけてる辺り松村 沙友理が切られても
乃木坂(AKBG)的には問題ないと言う事か?それとも指原や秋元、峰岸とかと同じ扱いか。こりゃ乃木神社でお参りだな。

>>258
売春もだけど薬の売買もじゃなかったかな。

>>266
マドマギ、戦国乙女、ツインエンジェル、シンデレラブレイドとかを外国人専用カジノに置くの?
>原発も動いてねえんだから節電だ。
動かないんじゃなく止めてるからね。

272 :日出づる処の名無し:2014/10/08(水) 03:10:11.48 ID:A10j3RX8.net
安倍ちゃん「消費税10パーを見送った場合、子育て予算を削減する」 負担はすべて若者に押し付ける模様 [892842302]
http://fox.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1412686375/

クソガ

273 :日出づる処の名無し:2014/10/08(水) 03:55:52.94 ID:IauZ5sBd.net
>>271
一応、以下ゲームのキャラや背景を外国人向けパチンコ台の
デザインとして用いれば問題無いだろう。
・haloシリーズ(チーフ、コルタナ)
・civシリーズ(モンテズマ、ガンジー)
・redalert3(旭日帝国全般)
・ニンジャスレイヤー

274 :日出づる処の名無し:2014/10/08(水) 07:39:21.85 ID:eANBEPLM.net
>>272
ほんまもんのアホっているもんやな。
自国の首相にこんなことは言いたくはないが。
現実は直視せにゃならん。

275 :日出づる処の名無し:2014/10/08(水) 07:57:19.70 ID:9VIiAy0+.net
減らすじゃなくて増えないってのが正しいんじゃないのか
揚げ足とってるようなもんだが

276 : ◆tSa1TVhSZo :2014/10/08(水) 08:58:19.47 ID:3x/fip1d.net
>>275
それ正解
増やさないのに減る理由が無いんだから
増やさないなら増えないと言うのが基本。
もし増やさないのに減るんなら減った分が何処へ行くのかそれこそ
>>274のほんまもんのアホっているもんやな。になる。

277 : ◆tSa1TVhSZo :2014/10/08(水) 09:26:33.92 ID:3x/fip1d.net
水樹奈々に結婚願望「年下でもいい」台湾の縁結びスポットで祈願も
http://www.musicvoice.jp/news/20141007018995/
>台北にある縁結びスポット、霞海城隍廟を訪れ、月下老人に「早く結婚できますように」とお願いしたと報じている。
>水樹は現地メディアに「私よりも背が高くて、食事の好みが似ている人に出会いたい。年下でもいい!」と語った。
>「いつも煮物やパスタを作って、良いお嫁さんになれるよう努力しています」と“女子力”アピールも忘れなかったようだ。

個人的に思うのが、台湾の縁結びスポットって事は別に日本人じゃなくても良いって事なのかどうなのか。
>「私よりも背が高くて、食事の好みが似ている人に出会いたい。年下でもいい!」
近藤さん的に収入的なもんはどうなんだろうね。カウンターパートを選ぶか相思相愛を選ぶか。煮物とパスタ…。
その前に田村ゆかりの方が…まぁ王国民がどう思うかだろうが。

>>273
DCにMarvelが無いなぁ。

278 :日出づる処の名無し:2014/10/08(水) 09:47:30.10 ID:7UhWqHt9.net
>>267
   ケシケシ μ(..;)m
できちゃった結婚 

授かりもの結婚 φ(.. )m

279 :日出づる処の名無し:2014/10/08(水) 10:01:08.88 ID:eKjUXdX1.net
>>264
それも現実的じゃないよ。
ちなみに、遊技料金(パチ4円スロ20円)と賞品価格(上限1万円)は、
風適法ではなくて風適法国家公安委員会規則で定められている。

パチンコの換金にメスを入れると、麻雀荘も規制しなきゃならん。
現状は「東風戦ピンのワンツー」が事実上の上限で、それ以上のレートは摘発対象になる。
確か一昨年に?都内のテンゴの麻雀荘が数店摘発されたが、
その麻雀荘は俗に言う「ギャル麻雀荘」で、実態はキャバクラ。
2号営業の許可も取れと指導したらしいが、無視したので賭博罪で摘発w

風適法って本当に複雑難解で(許認可は都道府県公安委員会で監督省庁が警察庁)、
オマケに行政書士の縄張りなので、著名な弁護士ですらトンデモ解釈をする。

儲かっているごく一部の行政書士は風適法専門が多いよw
最近は移民問題等で、ビザ申請専門の行政書士が儲かっているらしいw

280 :日出づる処の名無し:2014/10/08(水) 10:46:40.42 ID:eKjUXdX1.net
>>271
>薬の売買
お薬の歴史は詳しくないのですが、それもあったと思われます。
飲む、打つ、買う、
全面禁止が理想?ですが、ある程度は許容しないとねぇ・・・

パチンコは制度疲弊を起こしているので規制が必要ですがw

281 :日出づる処の名無し:2014/10/08(水) 11:16:34.20 ID:Fmst0/H6.net
>277 雛子の中の人は結婚したのに亞里亞の中の人はまだだったのか
>278 ズッ根バッ婚

282 :糞コテdiet ◆Kl0yl2bFak :2014/10/08(水) 12:14:03.00 ID:wIeA/vHg.net
>>272
もう、ズッ婚バッ婚にすれば。
って>>281に書かれてた。

>>265
つ【任命責任】

283 :日出づる処の名無し:2014/10/08(水) 12:21:21.92 ID:jrGR7E7X.net
公職選挙法って、都道府県選挙管理委員会ごとで、
法令の運用違うからなぁ。

総務省もガイドライン作るくらいで。

高松市の選挙管理委員会の白票事件って、
仁川バトミンントンの風力調整の百倍卑劣だから。
「民主主義wwwwジャップwwwww」と、
言われてしかるべきだし。

284 :日出づる処の名無し:2014/10/08(水) 12:30:07.81 ID:/VLBOwb/.net
>>265
>それよりもむしろ「この程度の思慮の足りないアホをなぜ内閣に入れた?」
たしか松島みどりは朝日新聞記者だったはず。バカさ加減をあぶりだす格好の素材だぬ。

285 :日出づる処の名無し:2014/10/08(水) 13:48:22.76 ID:ndwVOYjS.net
【政治】自民・山谷えり子大臣へのセクハラ野次、民主党は誰の発言かは明かさず
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1412736105/


もうね・・・
   
民主・海江田氏 「子供がいない安倍首相はダメ」と差別発言!? ※塩村やじ騒動と同じ日に民主党代表の失言を週刊誌が報道
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/liveplus/1404827930/
  
 
民主の女議員が安倍首相「子供は国の宝」発言を批判 → 民主党政策に「子供は国の宝」と明記されていてブーメラン
http://news23.2ch.net/test/read.cgi/news/1171535771/


安倍内閣「女性を活用」政策 → 維新の女議員が『 女性をモノとして扱うな 』と批判 → 維新政策に「女性の活用」が載っててブーメラン
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plusd/1403675322/
 
 
民主・菅氏も不適切発言 「東京の経済生産性は良いが、女性が子を産む生産性が低くて問題だ」(大手メディアや野党は批判せず)
http://news22.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1170943407/

286 :日出づる処の名無し:2014/10/08(水) 14:49:15.53 ID:9vGgJzdV.net
>>285
>>民主党は誰の発言かは明かさず

あれ? 本人が名乗り出て謝ったと聞いたけど。
参議院の野田なんとかという議員。

それより町村の子育てについての発言を、女性議員が注意したって話に呆れる。

【政治】自民党・ 町村元官房長官「25歳で出産する子供と40歳で出産する子供、当然育ち方は違う」→自民党の女性議員から批判続出
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1412688563/

287 :日出づる処の名無し:2014/10/08(水) 17:43:43.49 ID:OeYvrlgD.net
>>286

「子の育ち方に違いある」町村氏、高齢出産のリスク指摘
朝日新聞 2014年10月7日(火) 配信

 自民党の町村信孝元官房長官は7日、党本部で開かれた会合で
「最近の若い男性や女性に聞くと25歳で子どもが生まれても、40歳で生まれても
何にも違いがないと思っている方がたくさんいる。
しかし、明らかに40代と20代で子どもの育ち方などに違いがある」と述べた。
自身の呼びかけで発足した「人口減少・地方創生議員連盟」の設立総会で発言した。

 高齢出産だと、子どもの成育に影響が出ると受け取られる可能性がある発言だが、
町村氏は会合後、「高齢出産のリスクを指摘した。子の発育を指したものではない。
リスクを若いうちから考えるべきだ」と説明した。

288 :日出づる処の名無し:2014/10/08(水) 17:44:00.59 ID:OeYvrlgD.net
>>287

町村氏の発言の該当部分の全文は以下の通り。

 (少子化対策には)様々な課題がある。一番難しいのは人間の意識の問題。
結婚して子どもをつくることは素晴らしいと思う。僕は単純にそう思っていたが、
十数年前に文部大臣をしていたら、30(歳)前後の女性の編集者から「間違っている」
と言われた。「なぜか」と聞いたら、「子どもをつくる、子どもを育てるということが
苦痛であるという前提で物事を考えないとダメだ」という。「そんな馬鹿なことあるか」
と言ったが、「その苦痛はすべて若い奥さんがみんな感じている。
『みんなそうだよ』と言うと、安心して考えを変えるかという具合で変わっていく」と。
人間の意識というものを変えないといけない。

 あるいは、最近の若い男性、女性に聞くと、「25(歳)で子供が生まれても、
あるいは40歳で子供が生まれても何も違いがない」と。単純にそう思っている方が
たくさんいるそうです。しかし、あきらかに40代で生まれるのと、あるいは20代で
生まれたのと比べると、やっぱり子どもの育ち方とでもいうんでしょうか、ということで
色んな違いがあるということであるかなと。非常に様々な問題がありますので、
私が長々話をするのはやめにして、増田(寛也元総務相)さんが貴重な話をして頂ける。

http://www.asahi.com/articles/DA3S11391138.html
http://www.m3.com/news/GENERAL/2014/10/8/258327/

289 :日出づる処の名無し:2014/10/08(水) 18:39:11.91 ID:DxCiGxhw.net
>>276
増税したらかえって税収が落ちるだろうに。今の状況じや。
いつまでたっても、そんな簡単な事も理解出来ないわけだ、マジレスは。

290 :日出づる処の名無し:2014/10/08(水) 19:13:58.30 ID:KPZ6x9NM.net
正直、親の年齢による医学的な差はわからんが、収入による環境の差は大きいと思う。
結局、金がなくて将来が不安だったりでストレス貯まると育児も上手くいかないこと多いし。
子供作ることによる苦痛って、貧乏人にはよくわかる話だよ。
自分の子に満足に教育や玩具を与えられないのは心苦しいし、
それならまだマシで餓えるような状況になったら真面目にめっちゃ辛い。
今の時代、がむしゃらに頑張れば有る程度の収入が得られる保証ってのはないし。

ついでに以前の安倍さんの発言と併せて考えれば、
ボーナスよりも株価上昇が優先される以上、最初の種銭を用意できない人や相場読めない人は苦しむしかない。
特に25前後で数百万単位で株につぎ込める若者ってどの程度居るよ。
そうじゃない毎年10万とか20万貯蓄するぐらいの人達にも、若い内に子供生んで少子化改善に貢献して欲しいってなら、
株価よりもボーナスを優先されるべきだとは思うんだが。

291 :日出づる処の名無し:2014/10/08(水) 19:16:01.23 ID:9OmChJSU.net
そもそも、株式市場なんて機関投資家の草刈場だしねえ
バブルや政権交代当初のボーナスステージでもない限り、庶民は手を出さない方が良いだろうに

292 :日出づる処の名無し:2014/10/08(水) 20:39:56.21 ID:iYjQ6Tvy.net
産経の支局長、在宅起訴されたらしいけど、自民党は何やってるの?

293 :日出づる処の名無し:2014/10/08(水) 21:33:34.65 ID:qestd8kw.net
政府は本年度の国家公務員給与を人事院勧告通り引き上げることを7日、
閣議決定した。給与法改正案を今国会に提出する。民間従業員の給与が
実質下がっているほか、財源がないとして4月からの消費税引き上げに続き、
来年10月のさらなる引き上げが濃厚な中での公務員給与の引き上げは、
7年ぶりとはいえ、理解が得られるのかどうか、国会でも論議を呼びそう。

菅義偉官房長官は「現下の民間の給与実態を反映した」といい「7年ぶりに
俸給及びボーナスの引上げ等を行い、地域間・世代間の適正な給与配分等
の実現を図る観点からの給与制度の総合的見直しを実施するもの」と談話を発表した。

 また、閣議決定については「人事院勧告制度を尊重する基本姿勢に立って、
国の財政状況、経済社会情勢など国政全般との関連を考慮しつつ、
国民の理解を得られる適正な結論を出すべく検討を行った結果だ」とし、「国民の理解を得られる適正な結論」だとした。

 さらに、地方公務員の給与についても「国家公務員における給与制度の
総合的見直しを踏まえ、適切に見直しを行うよう要請することとしている」とした。

 今回の決定により、公務員給与は月平均で0.27%、ボーナス(期末・勤勉手当)0.15か月
それぞれ引き上げになる。給与引き上げは2007年以来、7年ぶり。民間より高い
55歳以上の公務員給与は国民の理解を得られないと判断したのか、据え置きになった。(編集担当:森高龍二)

http://www.zaikei.co.jp/article/20141008/217056.html
公務員給与上げ、国民の理解得られる適正な結論=菅官房長官

もうあかんわこれ

294 : ◆tSa1TVhSZo :2014/10/09(木) 00:29:10.47 ID:nn8+W5zl.net
プレミアムチケット当選か。キックスケーター買ったから移動が少しは楽になるかな。
自転車は停める場所を探さないといけないからラゲッジスケーターが気になってたけど高いからなぁ。
ただSSAクラスでも落選祭りが出るってのはアポカリってどの位販売してたのか気に成るレベル。
まぁ転売屋とかでとなるととかかもしれないけど。

>>286
報道しない自由って国会議員にも当てはまるんだね。

>>287
磯野フネお母さんに謝れ!ワカメちゃんは良い子に育ったぞ!

>>288
>「25(歳)で子供が生まれても、あるいは40歳で子供が生まれても何も違いがない」
より
>「子どもをつくる、子どもを育てるということが苦痛であるという前提で物事を考えないとダメだ」
の方が問題発言なのになぜ上が問題発言なのか…マスコミの判断基準はよく分からんな。
ただどちらも子供を育てる上でのリスクが年齢なり環境なりで如実に出てくるってのは当たり前なんだよね。

295 : ◆tSa1TVhSZo :2014/10/09(木) 00:50:32.54 ID:nn8+W5zl.net
相変わらず官公庁系に行く事が無いな。まぁ行く気もないが。

>>291
その草刈り場に庶民も含まれてるのかもね。

>>292
>韓国のソウル中央地検は8日、執筆した記事で朴槿恵大統領の名誉を傷つけたとして、
>産経新聞ソウル支局の加藤達也前支局長(48)を在宅起訴した。
この国じゃ常に名誉を傷つけられてる総理大臣が山ほどいますが在宅起訴された人っていますかねぇ。
まぁ業界のタブーとやらに触れた途端に消えた人はいるでしょうがその違いでしょうかね。

>>293
人を呪わば穴二つ。嫉妬はお肌の大敵ですよぉ。
考え方によるけど民間の給料が上がっても自分の給料が上がってない場合はどう思うんだろうね。
結局民間は経済に依存している以上、経済活動が活発になる以外給料に反映される訳が無いのに
今の所経済はおざなりで金融財務ばかりにみんな目が行ってるってのが問題じゃないのかと思うけどね。

296 :日出づる処の名無し:2014/10/09(木) 01:57:48.15 ID:Jq7yCFZL.net
  
◆日韓スワップの復活か
http://www.jiji.com/jc/zc?k=201410%2F2014100600589&g=eco

日韓が財務相会談へ=約2年ぶり、金融協力を再開

麻生太郎財務相と韓国の崔※(※=日の下に火)煥企画財政相が今週後半に会談する方向で最終調整に入ったことが6日、分かった。
日韓財務相会談は2012年11月以来、約1年11カ月ぶり。
金融危機に備えて外貨を融通する通貨スワップ(交換)協定などが議題となる可能性がある。
会談は9、10両日に米ワシントンで開催される20カ国・地域(G20)財務相・中央銀行総裁会議に合わせ行う。

日韓両国は、財務相会談を足掛かりに、領土問題などをめぐる対立により、協定延長を含め協議が中断している通貨スワップなどの金融協力についての議論を再開する方針だ。

日韓は05年5月に相互の通貨スワップ協定を締結。
当初の上限枠は30億ドルだったが、欧州債務危機を受け、11年に700億ドルまで拡充された。
しかし、外交対立を背景に拡充措置は順次失効となり、現在、資金枠は100億ドルとなっている。
来年2月の期限までに延長措置などを講じることができるかどうかが焦点となる。
(2014/10/06-19:07)
 

297 :日出づる処の名無し:2014/10/09(木) 02:06:23.36 ID:S9JFEKHT.net
ドルスワップだと円安になるんじゃなかったか

298 :日出づる処の名無し:2014/10/09(木) 02:54:39.82 ID:Uj1FQWDL.net
【経済】日韓が財務相会談へ=約2年ぶり、金融協力を再開
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1412737855/

299 :日出づる処の名無し:2014/10/09(木) 02:55:32.01 ID:BRqW4VWr.net
>>296
そう言えば韓国の大統領の竹島上陸の件とか天皇陛下への侮辱発言に
対して今の大統領でもいいけど、謝ったかな?
何でそういうことを謝らないでいる韓国に融通のこれをやる必要性があるんだ。
解せないんだけど。

300 :日出づる処の名無し:2014/10/09(木) 02:57:10.18 ID:Uj1FQWDL.net
【悲報】産経新聞「"懇ろ"はセックスと解釈するのが一般的。あの場面では8Pが妥当」 [705573244]
http://fox.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1412776739/

10 番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です sage 2014/10/08(水) 23:05:26.14 ID:CeQxuIsn0
ほらあれだ、中高生がエッチなことばかり考えてると、なんでもエッチく見えちゃうみたいな感じ
産経くんエロすぎー

301 :日出づる処の名無し:2014/10/09(木) 03:16:42.50 ID:Jq7yCFZL.net
>>299
ヒント=日本の政治家に、元韓国人が多い。

 

302 :日出づる処の名無し:2014/10/09(木) 03:21:54.55 ID:HblkJfXB.net
>>300
『懇ろ』を利用した例文:
某男性ミュージシャンは某一般女性と数年間懇ろの関係であった。
ttp://peace.2ch.net/test/read.cgi/musicjg/1380942515/
ttp://peace.2ch.net/test/read.cgi/musicjg/1380942196/

303 :日出づる処の名無し:2014/10/09(木) 03:33:22.26 ID:BRqW4VWr.net
>>301
自民党にもいるってことか?
民主ばかりいるいるいってたけど。

304 :日出づる処の名無し:2014/10/09(木) 03:43:18.23 ID:Jq7yCFZL.net
>>303
例えば小泉純一郎は?
その小泉と祖先の出身が同じ朝鮮部落とされる、安倍晋三は?
小泉は、自分の後継者に若い安倍を選んだよね? なぜだろう?
 

305 :日出づる処の名無し:2014/10/09(木) 04:53:10.22 ID:9CNv+dSd.net
>>301
つーか、自分の思い通りにならない政治家の事を元朝鮮人とか言うのは止めようぜ。
根拠がないうえに不毛だよ

306 :日出づる処の名無し:2014/10/09(木) 05:23:55.69 ID:RVQ+SMkN.net
公務員の給与云々言うけど、311の後3年間、民主の人気取りのために、
国家公務員の給与9.8%カットし続けてきた。議員給与は1年で元に戻してたのにな。

NHKの年間人件費(のみ)=海上保安庁の年間予算(装備のメンテ費用含む)

日本の価値観は世界の非常識
世界では、市民のために体を張る職業は敬意を払われているが、日本はいつからか、
自分は汗をかかずに上前ハネて儲ける奴が民間議員とか言って国を動かすように
なったな。
そういや両班とかそれか。あ、竹中は李明博の経済アドバイザーだったから
韓国経済と同じにしたいだけだったな。接待所とかも。

307 :日出づる処の名無し:2014/10/09(木) 09:52:44.19 ID:oVGOL0S0.net
>>294
そりゃ町村じゃなくて十数年前当時の30(歳)前後の女性の編集者の発言ですし

308 :日出づる処の名無し:2014/10/09(木) 10:06:19.33 ID:oVGOL0S0.net
>>306
民間議員が幅をきかせているのはマジ困るわ
本来ならワタミみたく選挙を経て議員になるべきなのにねえ

309 :日出づる処の名無し:2014/10/09(木) 10:42:34.15 ID:Jq7yCFZL.net
>>305
お前がやめておけばいいだけの話だ。
オレは何も相手に強要していない。信じるかどうかも含めて、どう判断するかは相手の自由だ。

お前こそ他人に対して「やめようぜ」とか、強要するな。
自分の考えを主張するなら、きちんと主張しろ。
わずか2行で終わらせるな。
何がどう不毛なんだ? ん? オレを説得してみろ。主張してみろよ。

語るのが面倒だと思うなら、割り込んでくるなよ?

310 :日出づる処の名無し:2014/10/09(木) 12:04:45.26 ID:jFPbDNx+.net
【政府自民党】菅官房長官「極めて遺憾だ」【米国を動かし日本メディア救出へ】
毎日新聞 10月9日(木)11時42分配信
            __  、、
         ,,.ィチ三三三三ニミtソ、
        ,ィ'ニ三ニ三三三三ミシ三t、
      /三ニ三三三三ニニ={.三三ム
      ,'メニチ'" ̄二二=''"   V三ニム
      lNi/'   、       V三三.}
     (Vl{     ヽ       V三ニl
       ヽミ } ‐--..,,__,,,_   .l三ア'´¨}
      ヾ ,ォzx_ ー,-__,,,.、 ヽ  N/ry }リ
       ! tゥォミ、 ''"ニ二_,, 、 ` ノ /   < 国際社会の常識とは大きくかけ離れてますよ?
       、''`''ー''゙l :::{ヽ丕''  冫rー'"
     _,,...-ハ::  ,ィf  ,,、`''   / ,'ヽ ̄¨'''ー-
   ,.ィチ;''.:.:l::::', l::ヽ.__,,..ノヽ、 ,' /|:::::ヽ、:;::::::::
ィ'''".:.::::;.:.:.:.l:::::ム、ヽ-.、,,,__,, l  ,.' .l::::::::::::ヽ::::::::
:::::::::::::;'::::::/::::::::::ヽ、ー‐'   ン'/ ,'::::::::::::::::/::::::
::::::::::::l;;:::::{::::::::::::/:::ムー--‐''tr''"  l:::::::::::::<::::::::
:::::::::::::l;;::::::>‐''::::::::::ム ,.ィZZミヘ、.|::::::::::::::::::::ヽ::

菅義偉官房長官は9日午前の記者会見で、産経新聞の前ソウル支局長がコラムにより韓国の朴槿恵(パク・クネ)大統領の名誉を
毀損(きそん)したとして在宅起訴されたことについて「報道の自由への侵害を懸念する声を無視する形で起訴されたことは、
報道の自由、および日韓関係の観点から、極めて遺憾だ」と批判した。
また、菅氏は「民主国家においては、報道の自由との関係では法執行は抑制的でなければならない。(起訴は)国際社会の常識とは
大きくかけ離れており、本日中に政府として韓国に事実関係を確認し、懸念をしっかり伝達したい」と語った。
また、岸田文雄外相も外務省で記者団に「事実関係を至急確認したうえで、今後の対応を考える」と述べた。【木下訓明】

311 :日出づる処の名無し:2014/10/09(木) 12:11:17.19 ID:U7CXHI40.net
>>296
なんで、わざわざうさんくさい時事の記事を紹介するの?ロイターの記事、知ってるでしょう?

ロイターの記事、時事とまるで違うじゃないかww
時事もクソなんだな。

日韓財務相会談、10日午後に開催へ=財務省

日韓両国の経済情勢や世界経済、地域金融協力などについて意見交換する。金融危機時に外貨を相互に融通し合う
日韓通貨スワップ協定は来年2月に更新時期を迎える、今回の会談では議題にならない見通し。

http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPKCN0HW0IZ20141007

312 :日出づる処の名無し:2014/10/09(木) 12:22:25.34 ID:oVGOL0S0.net
消費税再引き上げ実行を=特許権、企業に帰属すべき経団連会長
http://www.jiji.com/jc/c?g=eco_date2&k=2014100800827

賛否踏まえ議論本格化へ=軽減税率でヒアリング報告書与党
http://www.jiji.com/jc/c?g=eco_date2&k=2014100800835


予定通りの消費増税不可欠=円安は米経済反映篠原IMF副専務理事
http://www.jiji.com/jc/c?g=eco_date2&k=2014100800603

増税圧力入りました

313 :日出づる処の名無し:2014/10/09(木) 12:35:08.41 ID:Jq7yCFZL.net
>>311
だから? それがどうしたわけ?

会うことは会うわけでしょ?
会談やる方向で調整してるわけでしょ?
今回は「議題にならない」見通しなだけでしょ?
それで喜んでるんだ、アンタ?(笑)
鬼の首でも取ったかのように、ドヤ顔でw
記事はデマだ、飛ばしだとでも言いたいの?

今回は結論を出さないだけで、下準備の話は出るかもしれないよね?
期限が来たら、どうするかは、いずれ話をしないといけないよね?
日韓議員連盟の多い自民党が取り下げますか?

それ以外の方法で支援は?
やるかもしれないよね?
新しく作るかもしれないよね?

こういう可能性の話もうさんくさいですか?(笑)
あなたが日韓がもっと緊密になることを望んでおられるのでしたら、これは余計なレスになりますね。
日韓が仲良くするのに、水を差すような書き込みはやめろってことなら理解できますよ。

314 :日出づる処の名無し:2014/10/09(木) 12:37:35.32 ID:oVGOL0S0.net
>>312
追加

消費税「来秋10%」支持7割=商工会議所連合会に聞く時事通信調査
http://www.jiji.com/jc/c?g=eco_date2&k=2014100800649

315 :日出づる処の名無し:2014/10/09(木) 14:20:49.63 ID:jFPbDNx+.net
【LED市場効果】「ノーベル賞効果」メーカー、市場拡大に期待【消費拡大】
http://news.yahoo.co.jp/pickup/6134138

 ノーベル物理学賞の受賞が決まった赤崎勇氏らが開発した青色発光ダイオード(LED)によって、
LED照明は急速に市場が拡大した。国内市場ではオフィスを中心に一気に普及が進み、価格も低下。
家庭でも主力の照明器具になり始めている。メーカー各社は今回の受賞を追い風に、
海外でもLED照明の市場拡大に期待を膨らませている。(毎日新聞)

316 :日出づる処の名無し:2014/10/09(木) 14:48:49.02 ID:jFPbDNx+.net
【週刊誌】ノーベル賞便乗の安倍首相 研究者の意欲削ぐ「特許改革」を画策【首相攻撃】

安倍首相は受賞に便乗し、「わが国の学術研究の水準の高さと人材こそが、
日本が世界に誇る最大の資源だ」「わが国が『世界で最もイノベーションに適した国』になるよう目指していく」とのコメントを発表した。
利用できるものは何でも使うのが厚顔・安倍首相の政治手法とはいえ、こういうことで「国」を強調し、「誇り」を押し付けるのは、悪ノリと言うしかない。

■来年の通常国会に法案提出
 だいたい、安倍政権が成長戦略の柱に据えていた「科学技術立国」は、理研の騒動以来、すっかりナリを潜めていた。
今国会の所信表明には一言も出てこなかったし、それどころか、安倍政権は、研究者の意欲を奪うような施策を進めている。
社員が仕事で発明した特許は「社員のもの」とする特許法の規定を改め、
無条件で「企業のもの」にする特許法改正案を来年の通常国会に提出する予定だ。
この政権は、どこまでも企業のカネ儲けが優先なのである。
「経済界の強い要請があったのでしょうが、科学技術立国の理念に逆行しています。
優秀な人にきちんと報いなければ、どんどん人材が海外に流出してしまう。
中村教授だって、それで米国に行ってしまったんじゃないですか」(山田順氏=前出)

 研究者のインセンティブが失われれば、科学技術立国なんて望むべくもない。
取ってつけた「世界で最もイノベーションに適した国」なんて、ちゃんちゃらおかしいのだ。

 今回の受賞では、安倍政権の“便乗政治”と舌先三寸もあからさまになった。ノーベル賞の影である。

http://www.nikkan-gendai.com/articles/view/news/153961
ノーベル賞便乗の安倍首相 研究者の意欲削ぐ「特許改革」画策

317 :日出づる処の名無し:2014/10/09(木) 17:13:06.79 ID:WASaTBqR.net
>>316
アメリカでも企業のものになるからさっさとベンチャー立ててるで

318 :日出づる処の名無し:2014/10/09(木) 17:34:34.02 ID:YhyLp0rk.net
通貨スワップなんて、かの国相手にお情け以外の何ものでもなく、
当然日本にはなあんもメリットなくて、支持率も下がるだけじゃ意味ないしぃ_____

319 :日出づる処の名無し:2014/10/09(木) 17:59:46.53 ID:Y/d8DTLM.net
>>309
「小沢一郎は帰化人」とか「河野洋平は在日」とかいう本当に愚かしい言説をみるとかわいそうになるよ。

「その政策は日本のためにならない」って事実だけを言えばいいし受け入れられるでしょ。何も嘘をついてまで政治家の出自を捏造することはないよ。

それに、「日本人ならばこんな事を考えるはずがない」って思想は日本人の可能性を君が勝手に制限していることに他ならないと思うよ。

愚かな方向であれ素晴らしい方向であれ、日本人の可能性は無限に広がってるもんだ。

320 :日出づる処の名無し:2014/10/09(木) 18:16:59.91 ID:Jq7yCFZL.net
>>319
よくわからないんだけど、日本人の可能性とかっていうのは結果論だよ。
めちゃくちゃ優れているというのは首を傾げるね。
日本人全員が優れているとも思わないね。

弱者が弱者をネットで叩くところなど、下品で民度は韓国人のように低いと思うね。
だから在日に生活保護を与えてもいいじゃないか。
日本は日本人だけのものじゃないと、寛大な気持ちで言ってくれるなら、太っ腹だと思うし素晴らしいよ?
そういうことも出来ないんだから、可能性が無限大とか言われてもなぁ。
ちゃんちゃらおかしいって。
また在日や朝日に笑われるぞ?

321 :葉月二十八 ◆HazukiXsAA :2014/10/09(木) 18:25:37.88 ID:3gPgnymE.net
 とりあえず、24時間遅れですが、何とか衆参予算委員会の動画を全部見終わったんですが、
 衆議院は >>125 で参議院で自民党で出たのが
 鶴保庸介
 https://www.youtube.com/watch?v=HDTLbEVJMYI
 岡田広
 https://www.youtube.com/watch?v=s5EO3tdfY7o
 馬場成志
 https://www.youtube.com/watch?v=wtzCVyBd_2Q
 堀井巌
 https://www.youtube.com/watch?v=bXZeCmUJ-P4
 
 鶴保さんだけは違いますけど、他三名が参議院予算委員会の理事。
 http://www.sangiin.go.jp/japanese/joho1/kousei/konkokkai/current/list/l0027.htm
 馬場さんと堀井さんは去年初当選なんですが、いきなり理事に突っ込むということでちょっと固い感じですが、
水戸市長を10年やってた岡田広さんの質疑が非常に安定してはいます。が、かなり棒読みなので
 (みんなの党の浅尾代表もその傾向があるんですが)
 多分、ネット受けはし難いのかもしれません。

 とにかく参議院は自民単独で過半数を持っている訳ではないので、自民党の委員長・理事が居ない委員会が
結構あるんですが、
 (例)
 http://www.sangiin.go.jp/japanese/joho1/kousei/konkokkai/current/list/l0064.htm (総務委員会)
 http://www.sangiin.go.jp/japanese/joho1/kousei/konkokkai/current/list/l0065.htm (法務委員会)
 http://www.sangiin.go.jp/japanese/joho1/kousei/konkokkai/current/list/l0072.htm (国土交通委員会)
 その中で去年初当選でいきなり理事(しかも予算委員会)に突っ込まれてるってことなので頑張って頂ければと思います。

 追加で本日衆議院に地方創生特別委員会が設置され、鳩山邦夫さんが委員長に就任しました。
 http://www3.nhk.or.jp/news/html/20141009/k10015267541000.html
 念のため、動画フル(3分)
 http://www.shugiintv.go.jp/jp/index.php?ex=VL&deli_id=44172&media_type=wb
 14日からの審議入りとなっております。

322 :葉月二十八 ◆HazukiXsAA :2014/10/09(木) 18:39:45.55 ID:3gPgnymE.net
 なお、本日、福島県知事選挙が告示されました。
 http://www.kahoku.co.jp/tohokunews/201410/20141009_61021.html (情報ソース 河北新報)
 http://www.minpo.jp/news/detail/2014100918547 (同じく 福島民報)
 立候補された方は6名。自民党の「支援候補」は内堀雅雄さん。
 自民党・公明党・民主党・維新の党・社民党が全部のっかる典型的な相乗り選挙になりますが、
福島県の実情を踏まえると細かい違いは言ってられないというか一丸となれることが最優先に
なりますので、多少の事は許容するという方針でひとつお願いします。
 ひょっとしたら、向こうは向こうで
 「自民党とかふざけんな」
 とか思ってる人が居るかも知れないんですが、向こうは向こうで許容するって方針で今日から
選挙みたいなので、こちらも「多少の事は」許容する方針でひとつ、宜しくお願いします。

323 :葉月二十八 ◆HazukiXsAA :2014/10/09(木) 18:54:03.02 ID:3gPgnymE.net
あと、景気動向調査(内閣府)の発表
http://www.esri.cao.go.jp/jp/stat/di/201408Psummary.pdf
加えて、景気ウォッチャー調査(内閣府)の発表
http://www5.cao.go.jp/keizai3/2014/1008watcher/bassui.html
景気ウォッチャー調査の景況DIが47,4で前月と同じ数字になりましたので、
「ようやく下げ止まったかもしれないけど、先行き不安が増加しているので対策が必要」
ということになると思われます。

多分ですが、国際収支で貿易赤字が案の定、凄まじいことになってるんですが、
http://www.mof.go.jp/international_policy/reference/balance_of_payments/
経常収支で黒字がでてます。
http://www.asahi.com/articles/ASGB82RG1GB8ULFA001.html
http://www.yomiuri.co.jp/economy/20141008-OYT1T50044.html
日本企業の海外支店が日本に送金する時、円安だったら送金額が上がりますので、多分、それです。

なんというか「今頃になってようやく」多少は落ち着き始めましたけど、先行き不安が強い傾向は変わらないですね。

324 :葉月二十八 ◆HazukiXsAA :2014/10/09(木) 19:07:34.13 ID:3gPgnymE.net
>>296 >>311
 韓国財政企画部の公式サイトを確認しましたが、
 http://www.mosf.go.kr/main/main.jsp
 http://www.mosf.go.kr/news/news02.jsp
 日本にスワップ協定を求めるという公式発表はありません。
 

325 :日出づる処の名無し:2014/10/09(木) 19:10:28.12 ID:evctYiWa.net
宿舎入居後に都内の自宅泊=松島法相「もうしません」
http://www.jiji.com/jc/c?g=pol&k=2014100900774
東京都内に住居を有する松島みどり法相(衆院東京14区選出)が特例で赤坂の議員宿舎に入居したにもかかわらず、
週末を墨田区の自宅マンションで過ごしたのは問題だとの指摘が、9日の衆院議院運営委員会理事会で野党から上がった。
これに関して法相は、今後は自宅泊を自粛する意向を記者団に表明した。

議員の福利厚生などを協議する議運委庶務小委員会は、住居が東京23区内にある議員の宿舎入居を認めないことを申し合わせている。
法相は警備上の都合を理由に宿舎入居を申請し、9月の臨時国会開会直前に認められていた。
しかし、9日の理事会では、法相が週末に自宅に戻っていたとの問題提起が維新の党からあり、庶務小委の高木毅小委員長が法相を呼んで事情を聴取。
法相はこの後、記者団に対し「(宿舎入居後に自宅に泊まったことが)1回くらいはあるのではないか。良くなかった」と認めた上で、「これからはそういうことはやめる」と語った。

松島法相、過去に「恥ずかしくないのか。議員宿舎は必要ない」とつぶやき 議員宿舎入居問題
http://www.sankei.com/politics/news/141009/plt1410090048-n1.html
東京都墨田区に住みながら東京都港区の衆院赤坂議員宿舎に入居したことが問題になっている松島みどり法相が、
過去にツイッターで赤坂宿舎について「必要ない」とつぶやいていたことが9日、分かった。自らの発信がブーメランとなりそうだ。

松島氏は平成24年4月、「赤坂議員宿舎(3LDK80平方メートル)、家賃が8000円下がって8万4291円とは呆れる。
相場の5分の1か。『消費増税の前に身を切る改革』と言っているのに、与野党とも恥ずかしくないのか。
23区内居住者は入れない規則なので私は無縁だったが、これほど職住接近で広い『社宅』は必要ない」とつぶやいていた。
松島氏は9日の衆院本会議後、衆院議院運営委員会の高木毅庶務小委員長から注意を受けた。
ブーメランといえば民主党の十八番だったはずだが…。


なんというか色々とうかつな人なのね、この人

326 :日出づる処の名無し:2014/10/09(木) 20:21:58.01 ID:9IeM0Yfh.net
>>314
身内と経団連と商工会とかいう政治団体と天下りの元財務省官僚の談合かぁ…

327 :日出づる処の名無し:2014/10/09(木) 20:29:23.32 ID:gTJJ2uot.net
>>325
ナントカ還元水で自殺した方よりも「白い」と、安倍総理が判断したんだろ。
財務省と「懇ろな関係w」の飯島氏の調査書(身体検査)を知りたいねw

大臣に成れなくて、ギャーギヤー騒いでいる議員のほとんどは、
金銭スキャンダルを抱えているベテラン議員だよ。


オザーさんが没落したのは、財務省の「駒」としての役割が終了したから。

328 :日出づる処の名無し:2014/10/09(木) 21:07:35.02 ID:2yKHdjbQ.net
>>325
迂闊というより、粗忽だな

329 :日出づる処の名無し:2014/10/09(木) 22:59:18.92 ID:TVE5mjMD.net
>>316
1ヶ月前に朝日が誤報出して叩かれてたのに今更かよ。

職務発明の特許「無条件で会社のもの」は誤解招く表現
http://gohoo.org/alerts/140909/

330 : ◆5QPwIibuyI :2014/10/09(木) 23:00:24.71 ID:4Vm0Hxqd.net
ノーベル賞受賞の中村さん「国を作り替えないと日本に外国人は来ない、国語も英語にしてしまえ」
http://yomogi.2ch.net/test/read.cgi/news4plusd/1412788621/


現日本政府方針のお手本みたいな人だな
国民栄誉賞もの

331 : ◆5QPwIibuyI :2014/10/09(木) 23:04:35.97 ID:4Vm0Hxqd.net
この人に共感できるし安倍内閣も支持→おススメ:維新の党
この人に共感できるが安倍内閣は不支持→おススメ:維新の党
この人に共感できないが安倍内閣は支持→おススメ:維新の党
この人に共感できないし安倍内閣も不支持→おススメ:維新の党

332 :日出づる処の名無し:2014/10/09(木) 23:05:10.83 ID:/hP8GIMm.net
できなきゃ移民政策なんてやめちまえって意味かと

333 :日出づる処の名無し:2014/10/09(木) 23:18:56.44 ID:9IeM0Yfh.net
>>331
盲信はしないし死票になるだろうが次世代でいいよ
でなけりゃネタで幸福に入れてやるわ

334 :日出づる処の名無し:2014/10/09(木) 23:19:22.70 ID:HblkJfXB.net
最近問題になったいる違法薬物事件の容疑者が
本日釈放された模様。
ttp://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1412773735/

335 : ◆tSa1TVhSZo :2014/10/09(木) 23:23:49.62 ID:nn8+W5zl.net
某ホテルの自称スーパーエースどもは相変わらず官公庁で問題起こしているようだなぁ…。
まぁ身分証明出来るものを省庁で取られただろうから如何にあの辺が問題児か公安で
マークすりゃ俺がどれだけ苦労させられてるか分かるかも知れんがな。
何が問題って全く自分が問題児だという自覚が無いところに眩暈がする。本当に自覚症状が無いし。
しかもホテル中にウィルスのように感染拡大するし。あれはもう不治の病とかの類なんだよなぁ。
まぁ死ななきゃ治らないだろうなぁ。

>>320
>弱者が弱者をネットで叩くところなど、下品で民度は韓国人のように低いと思うね。
君も十分寛容な気持ちが無いなぁ。

>>324
何時もの願望じゃないの?で「あぁスワップしないと駄目なのかなぁ」と日本が勝手にやって
恩着せがましく「スワップしてやってもいい」とか言われるという何時ものオチ。
相変わらず空気を読む事ばかりで仕事ができないエリート官僚には都合がいい記事かもなぁ。

>>326
何その何時もの面子。

>>327
白いと言っても白内障じゃないの?多分目が悪かったんだよ。

>>330
当の本人が日本人じゃないしね。
つまり日本人三人じゃなく、日本人二人とアメリカ人一人の受賞だし。ってみんな知ってる事だと思うけど。

336 :日出づる処の名無し:2014/10/09(木) 23:24:35.32 ID:9IeM0Yfh.net
あぁマジレスさんのマブダチのパソナか

337 : ◆tSa1TVhSZo :2014/10/09(木) 23:54:09.43 ID:nn8+W5zl.net
>>315
中身なんて余り気にせずとにかく便乗お祭り騒ぎがしたいだけの日本人らしいニュースですな。
>>316
結局、科学技術関連で個人で研究開発できるモノってのには限界がありどうしても資金面や設備面で
何かに依存しなきゃならないのに、その努力を毟り取られるような制度と言うのは頑張る人が居なくなるとも取れる。
せめて企業に所属している場合と個人での成果に差が出るようではその成果に個人の努力が報われることは無いだろう。

俺もどんなに良い宴会にしても通りがかっただけのおっさんや粗相ばかりしているおっさんや問題児が
「俺が居たから評判が良かったんだ」
と本気で言ってる連中がいるホテルでこんなバカどものサービスを受けなきゃいけない主催者がかわいそうだなぁ
と思いながらサービスをしなければならない位辛い事だと分かって欲しいもんだよ。どこかは書かないが。

>>317
それを煽ってのGoogleやFacebookみたいな企業が生まれないって言ってるならいいが
あの辺は単に普通にそういってるだけだからなぁ。

338 : ◆tSa1TVhSZo :2014/10/10(金) 00:02:32.50 ID:R14Kw2yQ.net
>>304
安倍以外に清和会で有望株は?

>>305
何かのせいにしてないと自我を保てない人もいるんだよ。

>>306
>自分は汗をかかずに上前ハネて儲ける奴が民間議員とか言って国を動かすようになったな。
儲ける奴は儲かるような仕組みを自ら作る。だから儲かる。
(ケチとか守銭奴とか)お金を使わないってのは、川の水を塞き止めて下流に水が行かない様にしているようなもの。
節約ってのは何かの目標なり目的があってやる事はいいけど、それ自体が主体になると単に意地汚いだけで
金持ちだから駄目とかじゃなく、それなりの責任とかを持つ為の見返りであれば誰も妬みはしないだろうが
そういう人が減ってるから世の中が重い空気になってるのかもしれない。

>>308
でもおかげでワタミって四面楚歌レベルな気がするんだけど。

339 : ◆5QPwIibuyI :2014/10/10(金) 00:25:49.41 ID:2Hz2fQ/D.net
行楽の秋、ガソリン価格が値下がりしている理由
http://bylines.news.yahoo.co.jp/kosugetsutomu/20141008-00039800/


中東で戦争始まってるのに原油が下がってるのってなんでかなあ、と思ってたけど、理由は単純だった

「世界中で経済が停滞してて需要が無い」

ちょっとゾッとした
知ってて損は無い傾向だな
株価の乱高下は続いてるし、なんだかやな感じ

340 : ◆5QPwIibuyI :2014/10/10(金) 00:26:40.56 ID:2Hz2fQ/D.net
>>335
>日本人じゃない

なおさら栄誉賞もの…

341 : ◆5QPwIibuyI :2014/10/10(金) 00:30:43.36 ID:2Hz2fQ/D.net
ガソリン価格12週連続の値下がり 原油価格下落影響で 
http://www.sankeibiz.jp/compliance/news/141008/cpd1410081514014-n1.htm

>調査を行う石油情報センターによると、円安よりも、原油価格が下落した影響の方が強く、
>元売り各社による卸価格の引き下げが店頭価格に反映される動きが続いた。

何で価格が下がったのかを書いてる記事って少ないんだよな

342 : ◆tSa1TVhSZo :2014/10/10(金) 00:39:26.51 ID:R14Kw2yQ.net
>>339
>「世界中で経済が停滞してて需要が無い」
おねがい☆ティーチャーの草薙桂の「停滞」という病気があるらしいがそのせいか…。

>>340
まぁ安倍政権でなら確かに栄誉賞が貰えそうだよなぁ…。

>>341
値下げ隊が「私たちが陰から頑張ってるんです!」とか言わせない為だったら笑うけど。

343 : ◆5QPwIibuyI :2014/10/10(金) 00:51:52.91 ID:2Hz2fQ/D.net
総合すると、

「消費税増税しなくて原発再稼働して再エネ買取を控えてれば、
物価上昇はかなり低くなってたと思われる」

要は、「やらなくていい余計なこと」が原因の良くないインフレの分を除けば、
まだまだデフレ脱却したとは言えないというのが実態だと

「賃上げ要請」+「賃上げ支援税制を供給力向上の条件を付けず、すべての規模の企業を対象に実施」
とかにしてれば、今頃は実質賃金のマイナスも小さくなってたんじゃないかねえ

344 : ◆5QPwIibuyI :2014/10/10(金) 01:20:38.69 ID:2Hz2fQ/D.net
「商習慣が古く体質が昔の企業まで救うのはおかしい」

ここぞとばかりに放っておく理由にはならんだろ
そういうのこそ「自然淘汰」に任せるべきじゃないのかね
自由主義ですらないっての

ここまで「デフレ脱却の今こそ構造改革のラストチャンスってどういう意味ですか」と聞いた議員なし
…だと思う

345 :葉月二十八 ◆HazukiXsAA :2014/10/10(金) 05:43:33.45 ID:2lOt3nZ4.net
>>330
 A bad workman always blames his tools (悪い職人はいつも道具のせいにする)
 なんでも「道具」のせいにする奴は駄目って意味の英語の諺です。
 学問に関する事なら、世界的に最も有名な英語の諺があります。
 There is no royal road to learning
 日本語で言うと
 「学問に王道なし」
 最低限、グローバリストを自称されるつもりなら、その程度の「英語の知識」は
身につけておく必要があると思います。
 まぁ、さすがはノーベル賞を獲得する「英語に詳しい先生」でございますね(棒読み

>>333
 予算委員会を通して、ネット的に最も評価が高かったのは次世代の党でしたね。
 桜内文城
 http://www.youtube.com/watch?v=GXjxQWgWYE0
 山田宏
 http://www.youtube.com/watch?v=ZAIeRl-2GwE
 http://www.youtube.com/watch?v=C3vLbaEC5O4
 >>125 >>321 と配信元は同じで同じ要領で配信されてますけど、再生回数を
観るだけで本当に「桁が違う」もん。
 もう大人気。
 今この瞬間なら、安倍総理より人気は高い。
 大変に人気なので、とりあえず目を通しておくのは大切だと思います。
 
 

346 :目覚めろ!日本人:2014/10/10(金) 06:20:03.05 ID:pTUSnizTl
在日の悪行!在日韓国・朝鮮人のパチンコ屋や焼肉屋の駅前の一等地は、日本人から強奪したもの!
https://www.youtube.com/watch?v=Wr4hp9mZ174

在日朝鮮人の生活保護 働かずに年600万円もらって優雅な生活
http://itainews.rnill.com/2009/archives11/cat90/

            ↓

【拡散】これが安倍首相による7年越しの在日潰し計画の全貌だ!!!
http://www.news-us.jp/article/405054746.html
◆安倍首相、「韓国と」連携してザイニチを追い詰める。エッ!
いや別に日韓極秘首脳会談をやってるとかいう話ではなく、
単純に安倍首相が韓国に「在日資産数十兆」というエサを撒いて、
韓国がそれにパクっと食いついただけの話。
第一次安倍政権以降、面白いように「韓国が」在日包囲網を形成してる。

【財産没収】韓国政府、在日韓国人に『滞納住民税・所得税』を50年さかのぼりまとめて請求!!
拒否すれば犯罪者として日本政府に引き渡しを要求!!
http://hosyusokuhou.jp/archives/40286938.html

347 :日出づる処の名無し:2014/10/10(金) 06:09:43.55 ID:bS3u8o/l.net
そういえばとある広告が話題になっているらしい。
ttp://fox.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1412826241/

348 :日出づる処の名無し:2014/10/10(金) 07:35:58.90 ID:e/ZNPERj.net
  
経済を勉強した人ならわかる。
やはり安倍ちゃんは原理がしっかりしてるね。
発言も文も鮮明で統一されてるよ。
ちゃんと壺をおさえてる!

 

349 :日出づる処の名無し:2014/10/10(金) 09:04:42.26 ID:qpbLU0bl.net
財務省、介護報酬下げ要請 現場の処遇改善除き6%
【日本経済新聞】 2014/10/7 13:04

財務省は2015年度の予算折衝で介護サービス事業者が受け取る介護報酬を引き下げるように厚生労働省に
要請する。社会福祉法人が運営する特別養護老人ホームが高い利益率を上げていることなどを背景に、報酬の
引き下げは可能と判断した。介護の現場は人手不足が深刻で処遇改善への加算は拡充するが、それ以外では
平均で6%のマイナス改定を求める。

8日に開く財政制度等審議会(財務相の諮問機関)で財務省案を提示する。今年末にかけての来年度予算の
編成過程で厚労省に引き下げを求める。介護報酬は介護事業者がサービス提供の対価として受け取るもので、
国が一律に決める公定価格となる。マイナス改定になれば06年度以来、9年ぶりとなる。

厚労省が3日に発表した今年3月時点の介護事業者の経営実態調査で、特養ホームが8.7%と高い利益率を
上げていることなどが分かった。特養ホームには毎年生じる黒字をため込んだ「内部留保」が総額で2兆円
あるとの指摘がある。財務省は多額の内部留保の活用をかねて求めている。

塩崎恭久厚労相は7日の閣議後の記者会見で、財務省の提案について「真剣に受け止めないといけない」と
述べた。介護報酬の引き下げは利用する人の負担軽減につながる一方で、事業者の利益が減ることにも
つながりうる。このため厚労相は「国民負担も考え、介護に携わる人たちの満足度も考えないといけない」と
指摘した。

ソース: http://www.nikkei.com/article/DGXLASFS07H0F_X01C14A0MM0000/

公務員の給料は上げるけど、介護士の給料は下げると……

350 : ◆Nyagotap8g :2014/10/10(金) 09:15:49.59 ID:2CrwIdPU.net
>>349
>介護士の給料は下げると……
 「介護士の給料を下げる」とは書いてないですけどね。
 この動きから、事業者が必要な内部留保を見直して、介護従事者の手取りが増えるような方向に行けばいいんですよ。

 法人税と個人所得税と消費税のバランス議論といっしょですよ。

351 :日出づる処の名無し:2014/10/10(金) 10:07:27.08 ID:gH58TK3W.net
福祉法人の内部留保は課税すべきじゃないの?
そもそも民間と違って税の控除を受けてるでしょ

352 :日出づる処の名無し:2014/10/10(金) 10:20:17.81 ID:r8zL6POs.net
現実は、経営者だけ儲けて現場の介護士は良くて据え置きってオチになるだろうけどねー

353 : ◆Nyagotap8g :2014/10/10(金) 10:42:14.78 ID:2CrwIdPU.net
>>352
 それは介護業界だけのことじゃないからなあ。
 いわゆる「ブラック企業」をどうするかは、法整備と監督官庁の仕事。

 性善説による法整備と、担当者への裁量権付与はそろそろなんとかしないとねえ。

354 : ◆5QPwIibuyI :2014/10/10(金) 10:51:18.83 ID:2Hz2fQ/D.net
>>345
これ、学問じゃなくて企業誘致の話だからあまり関係ないよ

っていうか「この人に共感できないけど現政府支持」っていう「不協和」が物凄いことになってるね

355 :日出づる処の名無し:2014/10/10(金) 11:25:07.24 ID:gH58TK3W.net
公益法人も税優遇受けてるから
本来内部留保は許さず、課税して国に戻すべきだよ。

民間の会社は高い法人税を払ってるのに
公益や福祉法人は内部留保持ちすぎだろ。

元は国民の税金なのだから民間企業が国内や海外から稼いだお金とは意味が違う

356 :日出づる処の名無し:2014/10/10(金) 14:03:02.98 ID:gH58TK3W.net
税金余ったら返還するのが普通の感覚だけど

商売みたいに儲けたりとか不正蓄財的な感覚なの?

はっきりと介護士の報酬・時給の最低賃金とか決めた方がいいんじゃない?

357 :日出づる処の名無し:2014/10/10(金) 17:12:38.15 ID:v1MtCsSw.net
最低賃金は決まってるけど、安いだけだろ。
高く設定すれば良いだけ。
経営できなくなって倒産したら、施設を大手が買い叩く。
そうやってリクルートとかワタミが手を広げるんだと思うよ。

358 :日出づる処の名無し:2014/10/10(金) 17:49:42.94 ID:gH58TK3W.net
【台風19号】「宇宙からたくさん(熱帯低気圧を)見てきたけど、こんな台風見たことない」NASA飛行士が驚く

「こんな台風見たことない」 NASA飛行士が撮影
NASAのワイズマン飛行士が国際宇宙ステーションから撮影した台風19号(NASA提供)
http://img.47news.jp/PN/201410/PN2014101001001494.-.-.CI0003.jpg

 【ワシントン共同】米航空宇宙局(NASA)のリード・ワイズマン飛行士が滞在中の
国際宇宙ステーションから台風19号を撮影し、短文投稿サイト「ツイッター」に9日までに掲載した。

 視野いっぱいに広がる地表に分厚い白い雲が渦を巻き、中心にぽっかりと巨大な台風の目が
開いている。リードさんは「宇宙からたくさん(熱帯低気圧を)見てきたけど、こんなのは
見たことがない」と驚いている。

http://www.kobe-np.co.jp/news/zenkoku/compact/201410/0007406735.shtml

359 :日出づる処の名無し:2014/10/10(金) 18:17:30.12 ID:iX3HH2ZW.net
>>353
労基が真面目に仕事をしたら日本企業の8割は倒産するぞ!おまえそれでもやれって言うのか?
的なことを以前政治家の誰かが言っていたような・・・

360 :日出づる処の名無し:2014/10/10(金) 19:24:04.48 ID:Y5AAy1rE.net
キチガイ左翼のイベントがまた一つ増えたな。
来年も9条を申請して大騒ぎするんだろうね。

361 :日出づる処の名無し:2014/10/10(金) 19:32:34.29 ID:+TiqAj9C.net
>>360
ハルキスト=九条教信者
こんな図式が成立するんですね

362 :日出づる処の名無し:2014/10/10(金) 19:55:25.01 ID:/x+r+ObM.net
>>359
法律守らないで金稼いでる時点で泥棒と似たようなもんなんだよなぁ。
刑法に引っかからないから捕まらないだけで。
とっとと罰金刑なり課して、きっちり整理した方が良いと思うけどね。

363 :日出づる処の名無し:2014/10/10(金) 19:56:20.60 ID:/9rNgWwK.net
>>347
えー!60過ぎてまだ正社員やってるの?後進の邪魔って自覚無いの?(クスクス


ってくらい無駄だな問題は中曽根以降無闇に壊した中間層を取り戻すこと

364 :日出づる処の名無し:2014/10/10(金) 19:59:15.62 ID:jpkCDYJN.net
>>363
定年でちょうど子供が22歳なんだ。
ゆるしてくれ。

365 :日出づる処の名無し:2014/10/10(金) 20:12:00.56 ID:/9rNgWwK.net
>>364
いや出来る人がやるとかその人が教え後進が受け継ぐ当たり前が壊れてるよなってだけで嫌味ではないです
ごめんね

366 :日出づる処の名無し:2014/10/10(金) 20:20:34.91 ID:Y5AAy1rE.net
>>361
ハルキストってキチガイ左翼ばかりなの?w
オレはキチガイ左翼のイベントに「ノーベル平和賞」が増えたと言う意味で書いたんだがw

367 :日出づる処の名無し:2014/10/10(金) 20:26:52.41 ID:cpFvH8ly.net
>>364
子供すら作れない人が増えてるのに、贅沢野郎が。
子供はいまや収入がある人間しか作れない贅沢品なんだよ。
自覚ないのか?

368 :日出づる処の名無し:2014/10/10(金) 20:29:34.69 ID:+TiqAj9C.net
>>366
ノーベル文学賞受賞した日本人は今何してる?と考えれば・・・・・・

369 :日出づる処の名無し:2014/10/10(金) 20:55:55.76 ID:Y5AAy1rE.net
>>368
川端康成って、受賞後はキチガイ左翼になったんだ。
知らなかったよ。
非常に勉強になりました。ありがとうございます。
ハルキもキチガイ左翼に必ずなるから応援するとw

370 :日出づる処の名無し:2014/10/10(金) 21:07:22.12 ID:J9Ubk2Jv.net
   >┴<   ⊂⊃
...-(・∀・)-         ⊂⊃    幸せだった2014年3月31日以前
   >┬<       ワーイ
       J( 'ー`)し ('∀` )    いくらお金を切り詰めても何も手に入れられない今
        (  )\('∀`) )
        ||  (_ _)||
;;⌒::.;;.⌒⌒/   /| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/   /::. :; ;⌒⌒:.:⌒:;⌒;;⌒
..  ,::.;  /   /| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/   /.., ,; .:   ,,。,.(◯)   ::
  : :::., /   /| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/   /,,;  (◯)  ::: ヽ|〃  ;;:
.  ,:.; /   /| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/   /.., ,; :ヽ|〃  ,,。,   

371 :日出づる処の名無し:2014/10/10(金) 22:29:28.61 ID:y4wxfhS7.net
>>355
いやいや許さなかったら事業できないよ
積立金とか製造機械や不動産などの固定資産等も含まれるんだから一定の制限にしとくのがよい

372 :日出づる処の名無し:2014/10/10(金) 22:34:14.45 ID:L/d9Ps/E.net
>>365

すまん。既に斜陽産業で新しい人は殆ど入ってこない。

>>367

孫は生まれるんだろうか。。。

373 :日出づる処の名無し:2014/10/10(金) 22:42:36.76 ID:C8m2qvSj.net
>>345
でもネット使わなかったり優先順位が低い層がマジョリティだからなあ
よく見積もっても現有議席維持が無理ゲーなのが非常に惜しまれる

374 : ◆tSa1TVhSZo :2014/10/10(金) 22:42:52.33 ID:R14Kw2yQ.net
今日もスーパーエース達が主催者や運営の頭を悩ませてたようだなぁ。
まるで自分が主催者に成ったかのように…まぁスーパーエースだから仕方がない。
余りの眩暈に睡魔が襲ったレベルだったなぁ。

>>348
マ・クベの? 「あれはいいものだ」位に?
>>353
性善説何て言ってたら江田がアップしますよ?
>>356
>税金余ったら返還する
国の借金と言う名の債務残高にあてるんじゃないの?

375 :日出づる処の名無し:2014/10/10(金) 22:45:59.48 ID:C8m2qvSj.net
>>353
そろそろ悪質なものに刑法罰をもうけないとダメだね

376 : ◆tSa1TVhSZo :2014/10/10(金) 22:55:49.13 ID:R14Kw2yQ.net
>>358
大丈夫。今度こそ池田大作先生と学会員が総出で渾身の法力を使って温帯低気圧に変えてくれるさ!
>>359
>労基が真面目に仕事をしたら日本企業の8割は倒産するぞ!おまえそれでもやれって言うのか?
真面目にやらなかったから8割もそんな不真面目な企業が氾濫したんじゃないの?
バカなホテルのように仕事できない連中を常勤にしまくったおかげで仕事減る減る。
でも彼らは自分たちが悪い訳じゃないと言ってるんですが主催者側としてはどう思ってるんでしょうねぇ本当に。
>>367
贅沢品とか言って作る勇気が無いだけじゃないの?
>>372
誰かの孫が将来の日本を豊かにしてくれるかもしれません。その時に人口が増えてまた少子高齢化し
同じ事を言ってるかもしれません。例え自分の子孫でなくても同じ日本人と言う民族で
増えたり減ったりするだけで、自分の子孫を増やしたいなら増やせばいいだけじゃないでしょうかね。

377 : ◆tSa1TVhSZo :2014/10/10(金) 22:58:17.17 ID:R14Kw2yQ.net
>>375
民主主義と資本主義の観点から言うとブラック企業と言うのは存在しないんじゃない?

378 :日出づる処の名無し:2014/10/10(金) 23:06:17.53 ID:e/ZNPERj.net
>>373
次世代の党は、次の選挙で半分以下に減ると予想しますわ。

 

379 :日出づる処の名無し:2014/10/10(金) 23:09:52.58 ID:KkBGetUA.net
>>367
貧乏人の子沢山と言って、昔は貧乏なほど子供が多かった。

380 :日出づる処の名無し:2014/10/10(金) 23:10:25.92 ID:OKWPEQPy.net
>>376
>贅沢品とか言って作る勇気が無いだけじゃないの?

>>364だって、38歳か43歳になってようやくガキを作ったんだぞw
子供を作れるのは金が稼げる見通しがついてからってことだ。
>>364が今20代だったらガキを作ったと思うか?

381 :日出づる処の名無し:2014/10/10(金) 23:12:14.72 ID:OKWPEQPy.net
>>379
昔は教育にそこまで金がかからなかったからな。
福祉も貧弱だったので、子供をたくさん作っておいて、親が老いたら直接子供に頼るのが普通だった。

382 : ◆tSa1TVhSZo :2014/10/10(金) 23:25:22.44 ID:R14Kw2yQ.net
>>380
子供を作るハードルを上げたいのは分かるけど別に優秀な子供に育てようとか考えずに
好きな人との間にできる子供なら何時でもいいんじゃないの?って話だけど。
無理して私立行かせたり、大学まで行かせるよりある程度自由気ままに育てた方が
将来出世するかも知れないんだし。投資ばかり考えるより案ずるより産むが易し。
>>381
今は教育に金かけ過ぎなだけ。

383 :日出づる処の名無し:2014/10/10(金) 23:32:31.49 ID:5EEwOSeZ.net
>>382

そういうあんたやあんたの妻やあんたの子供は大学行ってるってオチじゃねえよな?w

384 :日出づる処の名無し:2014/10/10(金) 23:48:05.96 ID:jY8uetLx.net
本人が大学行ってなかったら、行ってないヤツには分かんねえだろうがよと荒らすんですね
分かります

配膳会の人?はどこまで本気で読まれたい事書いてるのか分からん

385 :日出づる処の名無し:2014/10/11(土) 00:07:41.19 ID:1XbCT2y8.net
>>384
高卒でOKだった時代はもう終わってるよw

386 :日出づる処の名無し:2014/10/11(土) 00:25:53.20 ID:+rVLrDUs.net
>>357
生活保護より低いのはおかしいよね
でも大抵生活保護の額を下げる声のがでかい不思議

387 :日出づる処の名無し:2014/10/11(土) 00:49:41.01 ID:dwIOHxwi.net
>>382
子供を作るハードルを下げるand外国人移民を増やすなら
警察署、留置場、拘置所及び刑務所を是非大幅に増やして欲しいと
俺は思っている。

>>383
それ以前に既婚で子供がいると彼は表明したのかどうか気になる。

>>384
取りあえず彼は自身の文章に対する判断を読み手に託している様に見える。

>>386
無意識のうちにデフレを歓迎し、インフレを忌み嫌っているのだろうか。

388 :日出づる処の名無し:2014/10/11(土) 01:30:28.33 ID:nXTtj1rl.net
>>385
そこを規制緩和しないとな中卒高卒中途優遇しなきゃ

389 :葉月二十八 ◆HazukiXsAA :2014/10/11(土) 04:48:46.05 ID:69yK414n.net
>>383-385
 どんな凄い大学出ていようが、中卒だろうが
 「今、この瞬間も」
 学び続けていないと何の意味も無いよ。
 例えるなら、
 「俺が買った時は、このウィンドウズ95搭載のこのPCは世界最高水準だったんだ」
 って自慢しても何の意味も無いのと同じですよ。
 人生、死ぬまで勉強です。

>>349-352
 別のソースだと介護報酬を引き上げるって聞いてるんですけど、
 >介護職員15年度賃上げへ 政府、月1万円程度目指す
 http://www.nikkei.com/article/DGXLASFS27H10_X20C14A9MM8000/
 いずれにせよ離職率が半端無いですからね。介護の現場は。
 待遇の改善をしないと。
 消費税の関連で、しょっちゅう書かせえて貰ってるんですけど、社会保障の
充実は「景気・経済」を上回る調査がしょっちゅうあります。
 

390 :日出づる処の名無し:2014/10/11(土) 07:35:22.27 ID:1XbCT2y8.net
>>389
そんなこといっても、あなたやあなたの家族の学歴は立派なんでしょうw

391 :日出づる処の名無し:2014/10/11(土) 08:05:07.80 ID:KMymmXKt.net
>>345
英語の勉強に関してはビジュアル英文解釈と英文解釈教室とリスニングの
面白いほどよく分かる本という王道がありますけどね。
まあ、国語として日本語がよく分からなければ英語の勉強はできない典型的パターンでは
ありますね。

392 :日出づる処の名無し:2014/10/11(土) 08:47:51.80 ID:nXTtj1rl.net
>>390
およそ大企業と呼ばれる大体がコネの時代もあった今も比率が違うにしろ…ね
それを守り下の中小零細が弱り人を採らなくなり育たなくなる
それに手を貸した責任は政府も勿論だが低価格のみを有り難がるよう仕向けたマスゴミと乗せられた国民にもある

ままならんな

393 :日出づる処の名無し:2014/10/11(土) 09:16:04.85 ID:dwIOHxwi.net
カーターがジョージWブッシュ及びジェブブッシュに対して
強力な援護射撃を行った様だ。
>the Democrat sounded like Obama’s Republican critics, saying the president has vacillated in responding to ISIS
ttp://www.msnbc.com/msnbc/jimmy-carter-obama-isis

そのおかげで日本の安倍政権が強い期待をかけたマルコルビオは苦しい立場に追い込まれた模様。
更にジェブブッシュの弟ニールブッシュは熱心な親中派だそうだ。
ttp://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1346399724/

394 :日出づる処の名無し:2014/10/11(土) 09:18:41.30 ID:56p+s6N4.net
学歴コンプレックスとか結婚コンプレックス煽ろうと必死な人がいるご様子w

>>389 >人生、死ぬまで勉強です。
同意します。大学出てから勉強したことのボリューム考えると。

395 :日出づる処の名無し:2014/10/11(土) 09:55:28.48 ID:nXTtj1rl.net
コンプじゃないだろ現実だ
確かに人生死ぬまで勉強だが机の勉強だけが勉強じゃないと言っても理屈でしか語れない奴の反対もいるしそういうのを切り捨てるだけでは九条教徒やアカを産むだけだろ
そうやって手前の価値観でし見れないから他人を尊重出来なくなる

馬鹿か

396 :日出づる処の名無し:2014/10/11(土) 11:08:57.87 ID:gBe7wcLe.net
人生死ぬまで勉強ってのは同意だけどさ。その勉強にも金がかかんだよ。
仕事しながら有用な勉強できるのって社会の上層の人達だって。
中層までなら稼いだ金で勉強につぎ込むこともできる。
けど底辺層は仕事と飯と寝るだけの生活に陥る人も居て、その仕事が先に繋がらない人も多いんだよ。
で、そんな底辺層の子供は金がないし親と接する時間もなかなか取れないしで、結局勉強の質と量が足りない。

そもそも自分が将来餓えない保証がないのに、子供作って餓えさせるってことしたくないし。
例え餓えなくても満足な教育を与えてやれる自信がなくて、子供に同じ辛い目に遭わせると考えたら作れないって。
昔みたいに子供は労働力みたいな考え方してたら別なんだろうけど。

397 :日出づる処の名無し:2014/10/11(土) 11:14:35.53 ID:GZfaSxc4.net
まあ、どいつもこいつも効率を追い求めるわけだけれども、
効率って、何かの成果物を、それを得るために要したリソースで割ったものなわけだ。
金だけを成果物とするなら、おそらくは自動で金を掘り続ける機械があれば、かなり効率が良いんじゃないかな。
いきつく先は、人間のいらない世界だ。
それは明らかにおかしい。
成果物を全て金に置き換えてるところが間違いの元。

などと、30半ばでようやく子どもができたオッサンがつぶやいてみる。

398 :日出づる処の名無し:2014/10/11(土) 11:21:41.54 ID:GZfaSxc4.net
>>396

> そもそも自分が将来餓えない保証がないのに、子供作って餓えさせるってことしたくないし。
> 例え餓えなくても満足な教育を与えてやれる自信がなくて、子供に同じ辛い目に遭わせると考えたら作れないって。
> 昔みたいに子供は労働力みたいな考え方してたら別なんだろうけど。

全く以って、同意だね。

とあるテレビ番組で、アマゾン奥地のとある民族の事を取り上げていた。
キリスト教の宣教師が布教にいって、キリスト教を辞めてしまったらしい。
何故なら、その民族はキリスト教を知らないのに、幸せだったから。
未来や過去に関する語彙がなく、現在の事しか考えないらしい。
すると、幸せなんだと。

まあ、だからといって、将来の事を考えないわけにはいかないんだが。
アダムとイブが食べたりんごの実って、このことじゃないかと、思ってみたりする。

399 :日出づる処の名無し:2014/10/11(土) 12:07:20.82 ID:xiHCQzRo.net
てか、人生死ぬまで金目だけどな。
権力が金なのか、金が権力なのか良くわからんが。
不換紙幣は紙幣の裏打ちが国家権力だし、国家権力は税金として得られたその紙幣で維持されている。
今の日本は、倍量刷ることで維持してるがw

400 :日出づる処の名無し:2014/10/11(土) 12:10:54.09 ID:xiHCQzRo.net
>>397
子供を持ったからこそ、成果物を出来るだけ金に替える努力をしないと何かと拙かろうに。
家族を持ったのに金を否定してしまうと、何かと不幸になるぞ。

401 :日出づる処の名無し:2014/10/11(土) 13:57:10.97 ID:RxnN5OlD.net
>400
金で幸福は買えないが、ほとんどの不幸は避けられるからな。

402 :日出づる処の名無し:2014/10/11(土) 16:05:32.87 ID:dwIOHxwi.net
>>401
残念ながら金で不幸を避けられなかった人物のスレ。
ttp://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1412843335
ttp://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1412751765
ttp://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1412734829

403 :葉月二十八 ◆HazukiXsAA :2014/10/11(土) 16:37:34.52 ID:CevIwVik.net
>>392-401
 なんか自民党の党スレとしてスレ違いな気もしますけど、勉強するのに金と時間がそんなに必要かね?
 一昔前なら必要最低限の知識は本屋で専門書を買わないと手に入らなかっただろうけど、今はインターネットで無料ですよ。
 ましてや時間ですか?
 その気になれば一日の内のちょっとした時間をちょっとずつやるだけの積み上げでも凄い量になりますよ。
 少なくとも、一年中、政治と経済の話ばっかりやってるスレッドで議論に参加しているのは十分に勉強熱心だと思いますけどね。

404 :日出づる処の名無し:2014/10/11(土) 17:31:05.71 ID:Zi1nRn1O.net
>>393
中間選挙の結果も影響しますからね。
下院は共和党の過半数は確実で、上院での安定多数60議席獲得が焦点。
大統領ってただの雇われ社長で、議会が株主だからややこしい。

405 :日出づる処の名無し:2014/10/11(土) 17:41:20.98 ID:NYi0yAWU.net
学生にネットを与えて、ネットで必要な情報を得て勉強をすると思います?
自分の学生時代にネットなんか触ってたら絶対落第してましたね。
ネットには雑念が多すぎる。煩悩に支配された十代にネットを与えて勉強に集中できるわけがないんです。
逆に成績は低下していきますよ。

結局はネットを触っている間、常に親が監視していなければまともな勉強になりません。
そして親が子供についているためには経済的な余裕が必須です。
現代は金がなくても勉強できる環境、とはとてもいえないと思います。
監視がなくても集中して勉強できる子供であれば、ネットなんかなくても学校の授業だけで余裕で大学までいけますよ。
極論ですけどね。

406 :日出づる処の名無し:2014/10/11(土) 18:27:45.63 ID:AVfoK/+D.net
良くも悪くもなるも結局は親次第ですよ

407 :日出づる処の名無し:2014/10/11(土) 18:44:47.67 ID:PTxYQRFi.net
個人の立場で考えれば、金はあって困ることなない。
けれど、社会全体で見た場合は、金だけを判断基準にすると、
社会そのものを破綻させるとおもう。
政治、あるいは、経済でもってその調整が出来ると思うんだけどね。。。
真面目に突き詰めるだけだと、それに気づかないんじゃないかと危惧するね。

408 :日出づる処の名無し:2014/10/11(土) 18:55:43.50 ID:nXTtj1rl.net
>>403
時間と効率はイコールじゃないよ
それが有効なら民主でも共産でも反省しもっとマシになってる
しかし現実は弱者利権にツケこむだけの存在でしょ実際の救済ではない
要するにこの国は心持ちが本当におかしくなってるってこと
下手したら大陸やお困りの国が馬鹿に出来ないくらい

409 :葉月二十八 ◆HazukiXsAA :2014/10/11(土) 19:09:41.46 ID:CevIwVik.net
 ちょっと大き目の台風が来ているようなので警戒お願いします。
 http://www3.nhk.or.jp/weather/disaster/index.html
 突然の噴火や突然のゲリラ豪雨と違って、これは大体の方向と時間がわかるので

>>405-406
 親がずっと監視してないと勉強しないんですかね?
 「これがどういうもので、どういう風に付き合うべきものか?一日どの程度までにしておくべきか?」
 それを教えれば良いんじゃないかな?
 このスレッドの平均年齢がよくわからんので、例えが適切か分からんですが、
 「ファミコンばっかりやってて勉強しないから、ファミコン捨てられた」
 経験のある方は居るんじゃないかな?
 何の前触れも知識もなく、ある日突然、ファミコン捨てられたら、その日から真面目に勉強しました?
 ある日、突然にネット環境を取り上げたって同じ事だと思います。
 それと一緒。

 蛇足かもしれませんが、これが文部科学省の新学習指導要領(通称・「脱ゆとり」教育指導要領)
 http://www.mext.go.jp/a_menu/shotou/new-cs/index.htm

410 :日出づる処の名無し:2014/10/11(土) 19:18:50.48 ID:nXTtj1rl.net
>>409
規制と同じで縛られれば縛られるほど違う方向向くのもいるんだよね
勿論素直に言うこと聞くのもいるけどこれははっきり言って稀
子供から社員まで教育はケースバイケースで捉えないとならない
はっきり言って真面目にやると杓子定規にコストやテンプレで推し量れるもんじゃないんだよね

411 :日出づる処の名無し:2014/10/11(土) 19:41:54.88 ID:NYi0yAWU.net
>>409
一般的には「スーファミを使って勉強しなさい。ソフトはタダでいくらでも転がってるけど、勉強ソフト以外では遊んではダメよ」と言われても
親が見てなければスーパーマルオとかスーチーパイとかをしてしまうわけです。
これこれこうだからこうしないさいよ、と親に指導されただけで適度に使い分けられる子供なんて滅多にいませんよ。

412 :日出づる処の名無し:2014/10/11(土) 20:10:43.25 ID:uPoJ7avE.net
消費税だの地方創生だの女性の社会進出だのに隠れて全く話題にならないけど、
もうすぐ例大祭だよね。安倍総理は靖国神社には参拝しないの?

413 :日出づる処の名無し:2014/10/11(土) 20:19:01.42 ID:3F0NK8XA.net
>>403
知識は浅くて分析は外れまくりの葉月がいうとえらく滑稽だ

414 :日出づる処の名無し:2014/10/11(土) 20:28:44.90 ID:cuhSrXyL.net
ネット好き放題やってても今年の司法試験うかったしあんま関係ないんじゃない?

当人しだいでしょ
ダメな奴はダメなだけ

415 : ◆tSa1TVhSZo :2014/10/11(土) 20:31:44.21 ID:X/X0LijL.net
>>384
多くの配膳会の人は多分、日銭稼ぐのに精一杯じゃないでしょうかね。まぁ振込だから日銭じゃないだろうが。

>>385
高卒でOKだった時代はもう終わってるかもしれないけど、高卒が駄目って時代でもないんだけどね。

>>387
子供を作るハードルを下げる必要はないけど上げる必要もないと言うだけの話だが。

>>394
親になる事を恐れているのと、子供より学歴が劣る事も恐れているかもしれない親が増えたのかね?

>>396
二宮神社で二宮金次郎(尊徳)に謝れ!

>>397
働かなきゃね。

416 :日出づる処の名無し:2014/10/11(土) 20:38:47.03 ID:NYi0yAWU.net
>>414
生まれつき優秀な人の意見ですね。

これがスポーツだと生まれつきの才能だからしょうがない、と達観できるのに
勉強だけはやればできる、本人の努力次第だから、とかいう幻想が拭えないのは何故なんだろう。
生まれつきどの分野の才能にも恵まれなかった人間のほうが国民の大多数なのになぁ。

417 :日出づる処の名無し:2014/10/11(土) 20:44:08.68 ID:gBe7wcLe.net
>>403
パソコン代、携帯代という前提が抜けてるような気がするんですが、それは。
ガチで貧困層の知り合いが3年ほど前に居なくなったので、最新のはわからないんですけど。
今の底辺層でもそういうパソコン代とか回線代は何とか工面できるんですかね?
食う物にも困ってるみたいなニュースがあったし、そういうのも困ってるイメージはあるんですけど。

昔は気になることがあれば自転車で40分ぐらいかけて図書館まで通ったけれど。
金があればバイクなり乗り回して時間短縮。そもそも本を買って自宅学習できていたら、と思ったりもします。

418 :日出づる処の名無し:2014/10/11(土) 20:44:21.84 ID:siSkq6O8.net
東大医学部に入りたいとか司法試験在学中に受かりたいとかなら才能関係あるだろうけど
普通そこまでの頭はいらないから

419 :日出づる処の名無し:2014/10/11(土) 20:54:56.63 ID:cuhSrXyL.net
>>416
むしろ自己管理の習慣付けとか自分で目標を持つトレーニングとかが重要じゃない?

やりたいことが決まってりゃネットやっててもそろそろやるかとなる

420 :日出づる処の名無し:2014/10/11(土) 21:08:54.49 ID:NYi0yAWU.net
ね?極東のここですらこういう認識なんですよ。
生まれつき勉強の才能に恵まれてない人間は、自力だけでMARCH以上の学歴を得るのは無理です。
それくらい普通にできるだろ、と思える人は既に持っている側にいるんですよ。

421 :日出づる処の名無し:2014/10/11(土) 21:15:40.33 ID:uPoJ7avE.net
勉強は才能以上に環境。人間関係も大事。
周りにモチベーションの低い人間しか居なければ、自分にも伝染して、
いつの間にか自分も堕ちて行く。惜しい人材を沢山見てきた。

422 :日出づる処の名無し:2014/10/11(土) 21:20:51.93 ID:siSkq6O8.net
頭の悪い人間の意見を聞きたければ2chじゃなくて爆サイにでも行ったほうがいいと思う

423 :日出づる処の名無し:2014/10/11(土) 23:26:12.96 ID:GZfaSxc4.net
頭の良い奴一人じゃ、結局大したことはできないんだよな。
多少のばらつきがあっても、集団として機能すれば成果は段違いに大きい。
100人いれば、1番から100番まで、試験の点数で順番はつけれるけど。
それが、最近の能力主義になると、俺が、俺がで、トップが総取になる。
すると、集団が機能しなくなって、全体が駄目になる。
トップに立つ人間は、十分自身を護る集団を維持する事を考えにゃならん。
それができる人が、「賢い」人だと思うのですよ。

424 :日出づる処の名無し:2014/10/12(日) 02:02:16.10 ID:HeE0Fisn.net
あとさ金銭的な場合やそれ以外もあるけれど家庭環境(夫婦仲などもかな?)が悪くて
子供がボーダーや統失になって結果やる気がなくなったりやりたくても続けられない場合も結構あるのね
そういう面も含めて語らないとただやる気がない努力が足りないじゃ大本営と変わらないと思うよ

425 :日出づる処の名無し:2014/10/12(日) 05:35:53.18 ID:6ya90P26.net
 ルー米財務長官は10日、国際通貨基金(IMF)の諮問機関である
国際通貨金融委員会(IMFC)が開かれるのを前に声明を発表した。

 日本経済については「今年と来年は弱い状態が続く」と指摘し、
「財政再建のペースを慎重に調整し、成長を促す構造改革を実行する必要がある」と主張した。

 来年10月の消費税率10%への引き上げに対し、慎重に検討するよう、日本に求めたものとみられる。
「(中略)」

http://www.yomiuri.co.jp/economy/20141011-OYT1T50115.html

426 :葉月二十八 ◆HazukiXsAA :2014/10/12(日) 05:41:24.81 ID:GXge2dzZ.net
 やっと理解した。
 どうして、勉強しないといけない事が、子供に伝わないのか?
 答えは簡単です。
 伝える本人が理解していないからです。
 「子供に勉強する事の大切さを教えること」
 これだけに限りません。
 「日本経済はどうして、デフレから脱却する必要があるのか?」
 「どうして、社会保障政策を充実させる必要があるのか?」
 「労働力基盤整備がどうして必要なのか?」
 どんな案件だろうが一緒です。
 当の本人が理解をしていなかったら、絶対に伝わりません。
 伝えるどころか「教える」のレベルなら、100%の事を教えるのに、本人は
150%から200%の知識が必要です。
 
 本当に死ぬまで勉強が必要な事を理解していて、毎日自分が勉強をしていれば、
その姿を見るだけで、子どもは理解しますよ。

427 :日出づる処の名無し:2014/10/12(日) 08:36:52.43 ID:CM5XVKfp.net
葉月の言葉が響かないのはそういうことだったんだな

428 :日出づる処の名無し:2014/10/12(日) 08:57:29.94 ID:AugY/Xhk.net
結局、時事や共同は朝日と同類なのか。
何日か前に顔真っ赤にしてた人がいたな。

日韓財務相会談、通貨協定は封印 円安批判も影響

 焦点だった金融危機時に外貨を融通する通貨交換協定は
踏み込んだ議論を見送った。韓国は急速に進んだ円安を
批判しており、ウォン安を防ぐ通貨協定を議論しにくか
った面もあるようだ。
http://www.nikkei.com/article/DGXLASDF11H0L_R11C14A0NN1000/

429 :日出づる処の名無し:2014/10/12(日) 09:56:31.71 ID:eWGtywhj.net
>>397
>>いきつく先は、人間のいらない世界だ。

そうですね、その方向に勢いを付けて進んでいますね。

自分が学生だった時代、もっと技術が進んで、人間がやる仕事は減ってしまうだろうと予測していました。
でも、同時に、どんなに文明が進歩しても、人間が必要とされる社会。
あるいは、働くという形態が変化するか、もしくは別の価値観に移行した社会モデルが出来るだろうと安心してました。

しかし現実は、そんな他人や社会のことなんてお構いなしに、利便性と効率化だけに特化してイビツに進んでる。
そうなると、書かれおられるように「人間のいらない世界」は、予想よりも速く訪れるのではないかと思いますね。
そのとき、何も準備して来なかったこと、移行できる社会モデルがないことに、絶望する時代が近づきつつあるのかもしれません。

もしかすると、閉塞感の正体とは……これのことだったのかも?
 

430 :日出づる処の名無し:2014/10/12(日) 11:41:46.53 ID:Zau9MMoG.net
また圧力入りました

日本は消費増税断行を=欧州、構造改革が不可欠OECD事務総長
http://www.jiji.com/jc/c?g=eco_30&k=2014101100194

 【ワシントン時事】経済協力開発機構(OECD)のグリア事務総長は10日、ワシントンで時事通信とのインタビューに応じ、
「日本は今年第3四半期(7〜9月)に成長の勢いを取り戻す」と語るとともに、来年10月に予定通り、10%への消費税増税を断行すべきだと主張した。
成長が減速している欧州については、雇用や税制など幅広い分野で構造改革が不可欠だと強調した。

431 :日出づる処の名無し:2014/10/12(日) 11:45:59.00 ID:pESLAoau.net
>>1

【東京湾決戦】中国軍のサンゴ略奪大船団、東京都・小笠原地区に侵攻!!
2014.10.12 09:38更新
http://www.sankei.com/world/news/141012/wor1410120014-n2.html
東京都内・小笠原地区に、
シナ人民解放軍ゲリラ船団が大挙、攻め込んできたw
日本政府は、
自衛隊に対する、海上警備行動、武力行使許可早く!

薙ぎ払えるメルトダウナーさん、早くwwwwwwwwwwwww
https://www.youtube.com/watch?v=nmnpEYSh-GU#t=9m00s

すごおにさん、早くwwwwwwwwwwwwwwwwww
https://www.youtube.com/watch?v=lhRvCr2tPBM#t=19m23s

432 :日出づる処の名無し:2014/10/12(日) 13:00:28.01 ID:JFyniMbO.net
今回の台風もどこか一地域で浸水が起きそうですが
気を付けないと広島の大量生き埋め災害になるので
早めに気象庁は住民を避難させる警報を出してほしいですね。
国民が死んでから言い訳されても国民も気象庁もお互いつらいでしょうし

特に子供が大人の責任で逃げ遅れて死なせるのはつらい

433 : ◆5QPwIibuyI :2014/10/12(日) 13:17:11.80 ID:wib5c5mi.net
いやー興味深い


財務省設置法 (平成十一年)
(任務)
第三条  財務省は、健全な財政の確保、適正かつ公平な課税の実現、税関業務の適正な運営、
国庫の適正な管理、通貨に対する信頼の維持及び外国為替の安定の確保を図ることを任務とする。

>健全な財政の確保

省の存在意義のような位置づけ
憲法の前文みたいな理想主義を自分たちで作っちゃったわけだな
ちなみに大蔵省設置法では、『検索:「健全」 一致はありませんでした』

2000年の行革の一端か

434 :日出づる処の名無し:2014/10/12(日) 13:31:17.48 ID:MnszYkc+.net
>>426
>  答えは簡単です。

勉強の大切さを考える文脈で、この「答えは簡単です」はいただけない。
学ぶという行為を行う際に、そんなに簡単に答えが見つかるものかね?

一つ学べばまた新たな疑問が浮かび上がり、それを学ぶ内また別の疑問が浮かび、
それらを学ぶ内に、先に理解できていたと思っていた理解は表面的なものだった、と
思い至ってまた学ぶ、そういうものではないの?

そんなに簡単に「答えは簡単です」と自信満々に言い切れてしまう全能感が怖い。

435 :日出づる処の名無し:2014/10/12(日) 13:32:01.57 ID:X8R7jIQc.net
>>433
なるほど

436 :日出づる処の名無し:2014/10/12(日) 14:04:41.36 ID:X8R7jIQc.net
>>433
調べてみたら

>1999年(平成11年)7月16日、財務省設置法(平成11年法律第95号)が公布。
>中央省庁等改革関係法施行法第2条[2]により、2001年(平成13年)1月6日施行。

となってる
小泉行革のせいというよりは、橋本〜小渕内閣の仕事だねこりゃ

財務相設置法の第三条を改正して、雇用に責任でも負わせるようにしようぜ
日銀法改正でやらなかったんだから財務省に負ってもらおうw

437 :日出づる処の名無し:2014/10/12(日) 14:09:48.85 ID:IQFR2vHg.net
>>429
人間が消費する生物に生まれた時点でパイは限られてますし
一人分の必須エネルギーを二人で分けても維持できずに自滅するだけ

身の丈に合わない人口を増加させた先は破滅あるのみ

438 :日出づる処の名無し:2014/10/12(日) 14:39:02.41 ID:t6m2cf/6.net
身の丈に合わないというけど、日本の狭い土地ですら田舎は過疎で困ってるわけだから
単純な人口数の問題ではないわなぶっちゃけ

439 :葉月二十八 ◆HazukiXsAA :2014/10/12(日) 15:23:42.67 ID:JfZT8UrG.net
>>427 >>434
 なるほど、確かに。

440 :葉月二十八 ◆HazukiXsAA :2014/10/12(日) 15:50:57.04 ID:JfZT8UrG.net
>>430
 今に始まった事では無いというか、OECDはずっとそう言ってますね。
 アンヘル・グリア事務総長より日本のネット的に」話題になるのは、その一つ下の玉木林太郎事務次長ですね。
 このスレッドでも何度か玉木さんの名前は飛び交ってたと思いますが、かなり急進的な消費税増税賛成派であると
思います。
 詳しくは書きませんけど「玉木林太郎」でグーグル検索して貰ったら、右と左の両方から叩かれているのが一発で
分かりやすいとは思います。
 それは別にどうでも良いんですけど、これがOECDが出している日本向け政策集です。
 http://www.oecd.org/japan/2014.04_JAPAN_EN.pdf (OECD公式資料)
 全ページ英語だし、34ページ全部読むのが面倒くさい方は、12ページのグラフだけ見ておいてください。
 一行に要約すると、
 「日本は消費税の増税によって、債務を押さえ、財務プライマリーバランスが好転する」
 との事が書かれています。
 
 さて・・・消費税って何を目的に増税が企画されているんでしたっけ?
 財務プライマリーバランスを好転させることを目的にしているんでしたっけ?
 もう、頭が痛い。
 ちなみにこの日本向け政策集の表紙には、こう書いてあります。
 >“Better Policies” Series  JAPAN
 >ADVANCING THE THIRD ARROW FOR A RESILIENT ECONOMY AND INCLUSIVE GROWTH
 私、英語は読める方だと思っていましたが、意味がさっぱり分かりません。
 日本語に直訳して「活力ある経済と包括的な成長に向けた第三の矢の提言」でも、意味がさっぱり分かりませんけど。

441 :日出づる処の名無し:2014/10/12(日) 15:51:13.04 ID:IQFR2vHg.net
>>438
過疎で困るのは大多数の人を住まわせるだけの環境(金を生み出す仕事等)が無いって事だよ
地域をいう身の丈にあった人口しか維持できないって事

442 :葉月二十八 ◆HazukiXsAA :2014/10/12(日) 16:25:51.23 ID:JfZT8UrG.net
今週の予定
13日(月)
 天皇皇后両陛下、長崎県御訪問
 ユーロ財務相会合(ルクセンブルグにて)
 ノーベル経済学賞発表(日本時間午後1時予定)
14日
 地方創生関連法案審議入り(衆議院)
  関連 自民党総務会(衆議院15控室にて11時から)
     自民党代議士会(衆議院14控室にて12時45分から) 
 特定秘密保護法案運用基準決定
 物価問題に関する関係閣僚会議(官邸にて朝7時55分予定)
 内閣府原子力防災専従チーム発足
 自民党政調、刑務所出所者等就労支援強化特命委員会(本会議終了次第自民党本部702号室にて1時間予定)
 9月マネーストック速報
 9月企業物価指数(日銀にて朝8時50分予定)
 ユーロ財務相理事会(ルクセンブルグにて)
 米露外相会談(パリにて)
 韓国大統領、イタリア訪問(ASEM首脳会議)
 ベネッセ個人情報流出事件 松崎正臣被告初公判 (東京地裁)
15日
 安倍総理、イタリア訪問(ASEM首脳会議)
 自民党政調、ヘイトスピーチ対策等に関する検討PT(いわゆる京都朝鮮第一初級学校事件及び自由権規約委員会報告について)
 自民党政調、法務部会・司法制度調査会合同会議(裁判員裁判実施状況について、朝8時から)
 自民党政調、国防部会勉強会(基地問題について自民党本部704号室にて朝8時から)
 自民党政調、食料産業調査会(食料産業の情勢について自民党本部702号室にて13時から)
 香港立法会開会
 米欧イラン核協議会(ウィーンにて)

443 :葉月二十八 ◆HazukiXsAA :2014/10/12(日) 16:26:21.67 ID:JfZT8UrG.net
16日
 ASEM首脳会議(ミラノにて17日まで)
 自民党拉致問題対策本部と超党派拉致議連会合
 自民党外交部会(日長協議報告を自民党本部704号室にて11時から)
 自民党政調、中宅土地・都市政策調査会(住宅土地・市場の活性化について自民党本部702号室にて17時から)
 露大統領、セルビア訪問
 リクルートホールディングス東証に上場
17日
 靖国神社秋季例大祭(20日まで)
 自民党政調、戦没者遺骨帰還に関する特命委員会(遺骨収集推進法についてリバティ2,3号室にて10時から)
 時事通信世論調査発表(午後3時予定)
 「まんだらけ」で鉄人28号のブリキ製人形万引岩間和俊被告の初公判(東京地裁、午後2時から)
18日
 安倍総理帰国予定日
 国産初小型ジェット旅客機MRJ機体公開
19日
 富士山噴火3県合同防災訓練
 北京マラソン

444 :葉月二十八 ◆HazukiXsAA :2014/10/12(日) 16:44:20.37 ID:JfZT8UrG.net
>>438 >>441
 このスレッドは東京・関東の人が多いのかな?
 私はモロ地方民(広島)なんですけど、周りを見ると東京に行きたがる人が多いのは事実ですね。
 東京首都圏在住の人からすると、多分「イラッ」っとくる書き込みだと思うのですが1レスだけ御容赦ください。
 「なんだって、わざわざ知り合いも居ない見知らぬ土地にわざわざ行きたがるのだろう?」
 って疑問は地方民としては持ちますね。
 その回答はいろいろな回答があるんですけど、集約できるなら、この一言に集約できると思います。
 「行こうと思わせる魅力がある」
 特に東京にはその魅力を感じるので、行きたいとの事なんですね。
 >>442 で書きましたけど、14日から地方創生関連法案が審議入りします。
 東京に感じる魅力以上の魅力を地方から感じられないと、東京からわざわざ行きたがる人は少ないと思う。
 
 逆で考えたら分かりやすいかな?
 ↑上記5行目を「イラッ」と来るのを承知で、もう一度書きます。
 「なんだって、わざわざ知り合いも居ない見知らぬ土地にわざわざ行きたがるのだろう?」
 東京から人が地方に行くとしたら、そういう状態になると思われます。
 そういう魅力を地方から感じられるような物に仕上げて貰えればとは思います。

445 : ◆5QPwIibuyI :2014/10/12(日) 17:19:08.06 ID:wib5c5mi.net
>>440
アンヘル事務総長の前書きがなかなかのもの
この人、メキシコ出身の経済学者で、イギリスのリース、アメリカのハーバードを経て、外務大臣と財務大臣を歴任とか

>Following its accession to the OECD in 1964, Japan returned to the internationaleconomic community.
>「日本は1964年にOECDに加入し、世界経済に復帰した」

日本に対する認識がここから始まるところが元外務大臣らしい

>But only the third arrow can help Japan regain its primacy as a leadingeconomic powerhouse
>「第三の矢だけが、日本が経済大国としての優越的地位を取り戻すことに資する」

「戦後レジームで獲得した地位を無くしたくないだろ?」とおっしゃってます

>In its long history, Japan has many times been able to achieve transformational change in its society.
>「その長い歴史の中で、日本は何度も社会の変革を成し遂げてきた」

これとまったく同じことを、自民党も民主党その他も自民党支持者も民主党その他支持者も官僚も学者もマスコミの皆さんも、
皆さんおっしゃってます、「日本人の底力」とか言って

>The OECD stands ready to accompany the government in this endeavour.

    |, ヾ_V         \   |//  大当たりの可能性は残されている…!
    :|  | |:ハ.       (" __ > | /
    | i | i |`、ヾニニニニ,ニニフ/′        どうぞ………
    /  ト!| l |ヽ    ̄ ̄ ̄ ̄ /      存分に夢を追い続けてください……!
  ,/| i | | ! | | \   ̄ ̄  /
´    |ハハ|  |ハ!|.   丶.    / |"'''‐- ...__     我々は………
    |  \      ` - イ,ル'
     |    \    / |           その姿を心から…
     |     \/   |             応援するものです…!」

446 : ◆5QPwIibuyI :2014/10/12(日) 17:41:57.10 ID:wib5c5mi.net
>>444
>多分「イラッ」っとくる書き込みだと思うのですが1レスだけ御容赦ください。
>「イラッ」と来るのを承知で、もう一度書きます。


『社交の会話・議論における立場の互換や視点が単なる相対主義の遊戯に陥る危険は大きい。
社交場において道化師や詭弁家がトリックスター(文化的英雄)になりがちなのは、物はいいよう、
論じよう、という彼らの相対主義的な姿勢がその場を活気づけるからだ。
しかしその活気が悪ふざけをもたらし相対主義を振り回している者の意図が露見するとき、社交場は冷却する。(中略)
「公共心を傷つけるような会話・討論は基本的に遠慮する」というルールが必要。』

このレスを思い出したw

447 : ◆5QPwIibuyI :2014/10/12(日) 17:47:38.82 ID:wib5c5mi.net
>>88とかは嵌り過ぎて美しさすら感じる水準

448 :日出づる処の名無し:2014/10/12(日) 18:06:28.78 ID:RTWs8rJo.net
>446
葉月って、自民工作員って自分で言ってんだから、
もうちょっと好感持ってもらうようにしないと。

共産の庶民層が、
「自分は私財と時間を投げ打って、共産党のために頑張ってます。」
といったところで、共産党の邪悪な振る舞いが浄化されるわけでない。

それとおなじように、葉月みたいな立場の人間が
「自分は私財と時間を投げ打って、自民党のために頑張ってます。」
といったところで、
自民の市会、県会レベルの醜悪さが、緩和されるわけでない。

449 : ◆5QPwIibuyI :2014/10/12(日) 18:16:54.29 ID:wib5c5mi.net
道化師や詭弁家のトリックスターってやっぱりどこか哀愁がないとキャラ的に安定しないんだけど、
対象とする世の中の捩じれの基準自体が捩じれてるので、道化や詭弁家が本来の面白さを
発揮できてないんだよね

もうそろそろやり難くなってきてるんじゃないかな?
そっちに居ても、もう本来の良さを活かしにくいんじゃないかなあ

例えるなら、

>「俺が買った時は、このウィンドウズ95搭載のこのPCは世界最高水準だったんだ」
>って自慢しても何の意味も無いのと同じですよ。
>人生、死ぬまで勉強です。

って感じ?

まあ、余計なお世話だけどねw

450 : ◆5QPwIibuyI :2014/10/12(日) 18:24:15.35 ID:wib5c5mi.net
ちなみに>>446は「保守」の概念を相対主義に落ちらずに突き詰めようと試みた知識人の言葉
この言葉と「あなたが思ったら、それが保守です」という言葉が庶民レベルで同じ空間に現れること自体が、

「保守ってなあに?」
「あなたが保守だと思ったら、それが保守です」

っていうお約束が難しい時代に変わりつつあるという証拠だね

さあさあ、時代は変わってますよ
バスに乗り遅れるな!w

451 :日出づる処の名無し:2014/10/12(日) 18:25:19.80 ID:Xau5ttJE.net
「先住民なら顔真っ黒」 照屋氏、発言後取り消し
http://ryukyushimpo.jp/news/storyid-232877-storytopic-3.html
自民党の照屋守之幹事長が2日の県議会9月定例会一般質問で琉球人の差別問題を取り上げた際「沖縄先住民はぼろぼろのようなイメージで、顔も真っ黒」などと発言したことについて、
発言の取り消しを求める申出書を喜納昌春議長に提出していたことが分かった。
国連人種差別撤廃委員会に琉装で出席した糸数慶子参院議員(社大党委員長)に対し「マンションも三つあって、外国に行ったらカジノもやる」と発言したことも取り消す。
申出書の提出は3日。10日の県議会最終本会議で諮る。

照屋氏は県議会で、国会議員は国連ではなく国会で問題解決を図るべきだと主張した上、糸数氏の服装が「琉球王朝の格好」だったと指摘。
質問中、糸数氏の名前は出さなかったが「沖縄先住民と言ったらぼろぼろのようなイメージで、顔を真っ黒くして行くんだったらいいけれども、
この人(糸数氏)はマンションも三つ持って、国会議員としていくらかの報酬がある」と述べ、暗に糸数氏の言動を非難していた。

9日の県議会議会運営委員会は照屋氏の発言取り消しが議題となり、野党会派の議員は「議会の信頼をおとしめた」「人種差別的で失礼だ」などと批判した。
社大党は人種差別や個人を誹謗(ひぼう)中傷する発言の再発防止を促す決議案を用意し、各会派と調整している。県議会での照屋氏の発言を聞き、提出するか見極める。
照屋氏は9日、取材に対し「適切でない表現だと振り返って気付き、おわびを申し上げて削除を議長に申し入れた」と経緯を話した。

自民県議「沖縄先住民、ボロボロで顔真っ黒」 発言謝罪
http://www.asahi.com/articles/ASGBB4J5MGBBTPOB001.html
取材に対し、「私は日本人であり、琉球人という意識はないことを確認したかったが、表現は不適切だった」と話した。

452 :日出づる処の名無し:2014/10/12(日) 19:15:39.76 ID:eWGtywhj.net
>>441
そうなんですよね。地方に合った仕事がない。新しい仕事を創出できない。
地方創生とやらで、その新しい仕事を創出できるのか?

私は人口減少で仕方ないと思います。
1億人を維持するために、外国人労働者(いずれ移民になるしかなくなる人たち)を入れても、
仕事がないんだから、所詮あぶれていくだけ。

それなら人口減少の末来を想定していくしかない。
国力がそれで落ちて、中国に狙われるというのなら、アメリカに身売りすればいい。
中国に乗っ取られるくらいなら、アメリカの支配下になったほうがマシでしょ。
 

453 : ◆5QPwIibuyI :2014/10/12(日) 19:18:09.38 ID:wib5c5mi.net
>>452
>アメリカに身売りすればいい

アメリカ「チェンジ」

454 :日出づる処の名無し:2014/10/12(日) 19:45:53.94 ID:IQFR2vHg.net
>>452
環境の身の丈以上の人口を維持する場合、それを維持するエネルギーは他から奪ってくるしかない
中国という大人口を維持する為に世界中の仕事というパイを奪えば世界から仕事が無くなるのは当然と言う事

まぁ何が言いたいかと言うと、中国早く潰れてくれ

455 :日出づる処の名無し:2014/10/12(日) 20:05:00.83 ID:eWGtywhj.net
>>454
>>中国早く潰れてくれ

潰させないでしょう。潰れたら困るのは日本もですよ。
極端な話、日本がすごい借金を新たにして中国を助けるハメになると思いますね。
アメリカもそれを望むでしょうし。
日本にしか中国を助けられないでしょう。
 

456 : ◆5QPwIibuyI :2014/10/12(日) 20:40:44.93 ID:wib5c5mi.net
>>455
>日本がすごい借金を新たにして中国を助けるハメになる

どこからどれくらい借金してどうやって何を助けるの

457 :日出づる処の名無し:2014/10/12(日) 20:53:34.47 ID:Wa77WJOO.net
そもそも、アメリカの都合で日本が助けるのなら、アメリカからそれ相応の譲歩を引き出せるわけで
どんな譲歩を引き出せるのかがわからない限り、なんとも言えんわな

458 :日出づる処の名無し:2014/10/12(日) 21:04:43.01 ID:C6FpaQqD.net
>>433
健全な財政を維持するには、減税が必要な訳ですが、何か?

459 :日出づる処の名無し:2014/10/12(日) 21:25:56.93 ID:C6FpaQqD.net
>>444
何を好き好んで東京なんてところに来るものか。
仕事がないから仕方なく来てるだけだよ。
本当にそれだけ。
田舎には農協の仕事しかない。
林業が主力だったが、壊滅した。

460 : ◆5QPwIibuyI :2014/10/12(日) 21:43:24.86 ID:wib5c5mi.net
>>458
自分が興味深いと書いたのは、「○○は増税したがってる」みたいな政局的な犯人探しがあちこちで見られるけど、
実は、法律の条文とか面子とか空気とかいった、人間ではないモノが原因なんじゃないかなと思うからなんだよね

身も蓋もない言い方をすれば、犯人は「言葉」
大本の「言葉」を何とかしない限り、人間を排除しても、その呪に縛られた別の人間が代わりなるだけだし

今は、言葉の大系である思想を軽んじすぎたツケで、相対主義とか民主主義とか理想主義とかが行き過ぎて、
詭弁と言い負かしとごまかしとふざけ半分の煽りが集積した成れの果てみたいな感じ
そう考えると現内閣は実に象徴的

その点、西洋は間違った思想に突っ込んで他に押し付けることもあるけど、切り替えもスムーズ
日本は西洋みたいに社会全体が急激に過激に走ることはないけど、一歩間違えると時間をかけて間違え続けるし、
修正するのが難しい

もうほとんど瀕死状態なんだけど、ここで教育改革とか大学改革とかを進めちゃったら、本当に終了
増税では個人が死んじゃうことはあると思うけど、言葉、思想、学問でミスったら国が死ぬ
死ぬと言うかグレードが不可逆に下がる
中国が良い参考になるね

もう一回言うけど、言葉や思想学問でミスをしたら、国が 『不可逆的に』 グレードダウンするよ

461 :日出づる処の名無し:2014/10/12(日) 22:18:24.38 ID:Nh+cwqwh.net
親学の復活クルー?

462 :日出づる処の名無し:2014/10/12(日) 22:22:56.56 ID:Oj7Vwgbb.net
さて今度は死ぬ死ぬ詐欺・オワタオワタ祭りですか

463 : ◆5QPwIibuyI :2014/10/12(日) 22:31:33.46 ID:wib5c5mi.net
>>461
あれは「学問」じゃなくて「運動」の範疇

>>462
せめて「さて今度はグレードダウン詐欺・グレードダウン祭りですか」にしてよw

464 :日出づる処の名無し:2014/10/12(日) 23:41:15.15 ID:eWGtywhj.net
>>457
>>アメリカからそれ相応の譲歩を引き出せるわけで

譲歩??
TPPでもアメリカの譲歩を引き出せないのに?


 

465 : ◆tSa1TVhSZo :2014/10/13(月) 00:00:14.73 ID:IMBJkAiK.net
>>454
>中国という大人口を維持する為に世界中の仕事というパイを奪えば世界から仕事が無くなるのは当然と言う事
そりゃないな。だって楽して得する事しか考えてなくね?世界中から仕事を奪う事より
仕事せずに如何に得するか考えてるようではパイを奪うなんて大よそ考えもしないよ。
むしろパイを与えてリターンを得る位に考えてるんじゃないかなぁ。まぁ今の日本人も似たような部分が多いけど。

>>455
それを韓国に置き換えてもいつも見るテンプレ文章ですなぁ。

>>456
「へのつっぱりはいらんですよ」と同じレベルのはったりに一々突っ込まなくても…。

>>458
健全…早寝早起き病知らずですか。

>>459
>何を好き好んで東京なんてところに来るものか
神奈川、埼玉、千葉辺りか茨城、群馬ならいいとか?

>>461
「児童の二次障害は幼児期の愛着の形成に起因する」
親の愛情をちゃんと受けてないから二次障害が起きると言うなら愛情を受けられるような家庭環境を作るべきなのに
社会での女性活用、共働き推進、外国人のメイドさんとかちゃんとした愛情を受けられるかどうか怪しい事ばかりに邁進してますが。

466 :日出づる処の名無し:2014/10/13(月) 00:48:18.75 ID:Nu2EU2J1.net
【LINE・盗聴・逮捕】韓国で「サイバー亡命」続出 カカオトークやLINEなどの韓国製アプリからドイツの「テレグラム」に乗り換え

韓国の検察がインターネット上の名誉毀損(きそん)に対する
監視を強化する方針を決めた影響で、
韓国製の無料通信アプリから、ドイツのアプリ「テレグラム」に
乗り換える利用者が相次いでいる。

「サイバー亡命」が流行語にもなり、聯合ニュースは
十月初旬の一週間で、テレグラムの新規利用者が
百五十万人以上増えたと報じた。

朴槿恵(パククネ)大統領は九月十六日の閣議で
「国民を代表する大統領への冒涜(ぼうとく)的な発言が
度を越している」と発言。検察の監視強化は、
その二日後に決まった。専門チームを設け、
関連機関と協力してリアルタイムで監視する。

直後から、最も利用者が多いカカオトークなどの
韓国製アプリから、セキュリティー機能が高いと評価される
テレグラムなどの外国製アプリに乗り換える利用者が急増。
韓国国会の野党議員の調べでは、カカオトークやLINEなどの
韓国製アプリ全体では、計百六十七万人減少した。

カカオトークの運営会社は八日、プライバシー機能の強化を発表。
これまで裁判所の令状に基づく捜査機関への協力を
認めていなかったが、一転して昨年は八十六件、
今年上半期には六十一件の要請を受けたことを認め、
混乱を引き起こしたことを謝罪した。
http://www.tokyo-np.co.jp/article/world/news/CK2014101202000123.htm

467 :日出づる処の名無し:2014/10/13(月) 01:27:38.20 ID:usb66NGy.net
とりあえずアメにもどこにでも身売りするくらいなら核武装しようぜ___

あと関東だけど埼玉北部から群馬以北は田舎だし恩恵は無い
そして個人的に東京に憧れは無いなぁ人がゴミゴミしてたり煩いの嫌いだから
魅力を感じるあるいは利点で挙げるなら最下層からでも仕事の代えはきくしそれなりには食えるってくらいか
田舎は学力なきゃ場合によっちゃ昔の3K以上の覚悟しないと代えはなかなか見つからないしそれなりも食えないから

468 :日出づる処の名無し:2014/10/13(月) 01:29:29.59 ID:usb66NGy.net
学力じゃないや学歴ね肩書きでもいいけど

469 :日出づる処の名無し:2014/10/13(月) 01:38:42.50 ID:usb66NGy.net
それと>>426
>>424みたいなケースを無視して飽くまでやる気だけの問題にしてるのがちょっと…

OECDや財務省の体質天下り(ワタリ)についての認識は見事だと思うけど

470 :葉月二十八 ◆HazukiXsAA :2014/10/13(月) 05:47:20.71 ID:ekg21wEU.net
>>448-449
 そう?
>>450
 そうは言っても人によって保守の概念違いますからね。
 前スレでちょっと話題になりしたが読売新聞どころか朝日新聞が保守で右だって
人も世の中には居ますからね。
 多分、言われたい事は「お前の保守の基準は?」なのかな?
 先祖から継承した物に価値があると思ったら保守で、価値が無いと思ったら革新。
 大体、そう考えてますけど、世の中には
 保守派
 1先祖から継承した物は価値があるから、更によくする必要がある派
 2原型なるなるまで変えたら別物になるから手を入れるべきじゃない派
 革新派
 3先祖から継承した物に価値は無いが、わざわざ破壊して捨てる必要は無い派
 4むしろ害悪であり邪魔だから破壊して捨てるべき派
 これに大別されるんじゃないですかね?
 4の人から見たら3のレベルでも「保守」ですからね。

471 :葉月二十八 ◆HazukiXsAA :2014/10/13(月) 05:56:27.46 ID:ekg21wEU.net
>>452 >>459
 「魅力」の最大のものはやはり「仕事がある」事なんでしょうね。
 東京一極集中と言うか、とにかく東京に集まりやすいんですね。
 東京都がある程度近い、関東の人だったら東京に行くのはまだ分かるんですよ。
 「なんで、そんな遠くまで行くのか?」
 ってのは、東京から遠くの地方民には、常に疑問なんですね。
 「近くに、それの相当の魅力のある都市があったら、東京まで行かないんでは
なかろうか?」
 多分「中核都市構想」のどうこうになるんだと思うんですけど、そこですね。
 
 本当に正直言うと、私個人的には、「働く場所」と同じく「大学」ですね。
 2ちゃんねるだとMARCHクラスでも馬鹿にしている人が居るみたいですけど、
地方だと、MARCHクラスの大学すらなかったりします。
 高校を出て、それなりの「魅力のある大学」に行こうとすると、地元に無いから
出て行くしかない。
 で、大学を卒業すると帰ってこない。
 新設する必要は無くて(むしろ新設校に魅力なんか無いので)既存の大学の
魅力を上げる事もやってほしいかなとは思っています。

472 : ◆tSa1TVhSZo :2014/10/13(月) 06:05:12.34 ID:IMBJkAiK.net
ファッションモンスターの替え歌で 整形モンスターっての出したらミリオン行くか…。

>>452
>地方に合った仕事がない。新しい仕事を創出できない。
箱根に行くと寄木細工は畑宿が有名らしいが、結局どこでも買える。そうすると
有難味(需要)が薄れる。地方は

>>453
日本「トラストミー」

>>460
>人間ではないモノが原因なんじゃないかなと思うからなんだよね
それを書いたり見たり聞いたりしているのが人間でいる以上、どうしても原因は人間でしかありません。

473 :日出づる処の名無し:2014/10/13(月) 06:06:27.12 ID:OsBMeLIY.net
>>465
そこで少年院(男子及び女子)、警察署、裁判所、拘置所、刑務所の増設ですよ。

>>471
名門大学は貴方が嫌う思想的にリベラルorネオリベラルの巣窟というのがな。
コンサバティブが集まる大学は名門扱いされない印象がある。

474 : ◆tSa1TVhSZo :2014/10/13(月) 06:21:23.58 ID:IMBJkAiK.net
書いてる途中で書き込んじゃった

>>452
地方は特産物とか色々とあるけど結局二番煎じをみんなでやってる状態でそれ以上の事ができないでいると足踏みしていて
企業誘致をしても「地方だから不便」と言う環境を改善しなきゃならないけど地元の良さを残す事を由とするなら
どうしても新しい環境を生むことは難しくなる。
それぞれの地方に合った企業が入ってくれる事が、その地域での活性化を生むけど結局重工業とか広大な土地を要する
産業じゃないと大量に雇用が生まれないし生まれても賃金の関係か外国人労働者が増えれば逆に地域コミュニティーが
崩壊する。
そのあたりを考えないで単に雇用とかを増やす事ばかりやれば新たな問題も出てくる。塩梅やね。

>>467
東京にも田舎はある。23区だけが東京じゃない。

475 :日出づる処の名無し:2014/10/13(月) 06:59:05.48 ID:usb66NGy.net
>>474
都下だろうと離島以外の都内なら交通の便がダンチだよ
都下の田舎でようやく埼玉北部レベルだから

476 :日出づる処の名無し:2014/10/13(月) 07:41:02.87 ID:jBRo7/cY.net
せっかく作ったイラク新政権がISISの養分になっちゃったオチ。
自衛隊のイラク派兵の実績もパーかな。

ISIS、イラク首都近くの州で攻勢拡大 米国防長官が懸念
CNN.co.jp 10月11日(土)15時56分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20141011-35055038-cnn-int

(CNN) ヘーゲル米国防長官は10日、イラク情勢に触れ、イスラム過激派「イラク・シリア・イスラム国(ISIS)」が首都バグダッドに近い戦略地区の西部アンバル州で攻勢を掛け続けており、政府軍の制圧に強い懸念を示した。

南米訪問中に記者団に語ったもので、ISISが同州を掌握しかねない事態への危機感の表明となっている。アンバル州はバグダッドの西方に位置している。

長官は、ISISは同州で多方面から進軍し、支配地を広げていることを示唆した。ISISのこれらの戦果は、米軍主導の有志連合国による空爆が大きな抑止効果を挙げていないことも示している。

同州の情勢については米国防総省高官も先に、イラク軍が防戦に追われていることを指摘。ISISの部隊の侵攻を受け、戦力が分断される危機にあることを明らかにしていた。イラク軍はアンバル州でISISの支配地奪還を目指している。

別の同省高官は、アンバル州の動向はバグダッド防衛に関係することは十分認識していると説明。ただ、米軍はバグダッドを守るイラク軍の能力にこれまで以上の信頼を置いていると主張した。このイラク軍部隊には米軍の顧問も協力している。
しかし、同省高官は先に、ISIS工作員が首都内や空港周辺に潜入しているとの懸念があるとも述べていた。

イラク軍に加勢する地元の武装組織の大佐によると、大規模なISIS部隊は現地時間の10日午前3時ごろ、同州のガルマへの攻撃を開始。戦闘は5時間に及んだが、ISISは原油が入ったコンテナやタイヤを炎上させ、支援出動のイラク軍機の視界を阻む作戦も行ったという。

米軍はアンバル州の戦闘に、攻撃型ヘリコプター「アパッチ」も投入し、イラク軍の支援に当たっている。イラクのISIS壊滅作戦で同ヘリの実戦出動は初めてとみられる。

国防総省は最近の報道発表文で、アンバル州で攻撃には他の航空機も参加したが、標的近くにイラク軍が展開し、低空飛行による精密な攻撃能力が必要だったためアパッチが動員されたと説明していた。ただ、米政府当局者によると、アパッチ2機が今週、撃墜される被害も出た。

477 :日出づる処の名無し:2014/10/13(月) 07:47:42.40 ID:hBW+vpn4.net
2区・今村氏比例へ=自民
http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2014101100157

 自民党佐賀県連は11日の総務会で、衆院小選挙区の「0増5減」で県の定数が3から2に減ることに伴い、佐賀2区選出の今村雅弘氏を比例九州ブロックに転出させることを決めた。
また、1区選出の岩田和親氏は、区割り変更後の新1区の公認候補となる支部長に就くことも決まった。 
 党本部は、現職議員が比例に転出する場合、名簿上位で処遇する方針。
県連としては、今村氏が比例に回り、新1区で岩田氏、保利耕輔元文相(現3区)の引退表明で未定となっている新2区で新たな候補がそれぞれ議席を確保することで、現有3議席を実質的に維持したい考えだ。

478 : ◆tSa1TVhSZo :2014/10/13(月) 10:36:05.60 ID:IMBJkAiK.net
「なぜこれだけ日韓の仲が悪いのか」 維新・片山氏
http://news.goo.ne.jp/article/asahi/politics/ASGBD3WHZGBDUTFK001.html

>なぜ韓国と日本がこれだけ仲が悪いのかわからない。
法律で「日本と仲良くしてはいけません(親日罪)」としているからって国会議員にもなってこの人知らないのかね?

>日本もアメリカも韓国も、組んだ方が絶対得だ。(そのためには)歴史認識が大切だ。
歴史を直視できてないのはこの自分だと自ら発言成される…。

>これを乗り越える知恵が出ないのだろうか。
単に日韓双方で嘘つかなきゃいいだけだろ…。

>そういうことを向こうにも我慢してもらわないと。
我慢したことない子供が我慢できない大人にさせた親である張本人(日本政府)が今更何を言っているのやら…。

479 : ◆tSa1TVhSZo :2014/10/13(月) 10:50:20.95 ID:IMBJkAiK.net
>>476
面白い話をするならISISがこのまま常任理事国のうちの一つでも掌握したらかつての
中華民国(国民党)と中華人民共和国(共産党)の関係を世界がどう認識するかだよね。
ISISを常任理事国として認めるか侵略国として敵国条項に当て嵌めるか…歴史問題だなぁ。
まぁフランス、イギリス、ロシア、中国、アメリカで現在射程圏内にあるのって欧州のフランス、イギリスだろうけど。

ISISとして大義名分があるのは、中国の新疆ウイグル自治区をジハードと称して掌握出来るって事かね。
何せ同じ事を中国自体がやってんだし。中国自身が「中国の内政問題には何があっても他国は口出しするな」と
常に言ってるから多国籍軍も介入できないし集団的自衛権も適応できない。つまり占領されても文句は言えないと自ら言ってるんだから。

本来のねらい目はアメリカすら報復処置ができない地域でのジハードだと思うんだけどねぇ。
まぁカリフがこういうのに気付くか、単にビジネスとしてやってるかどうかだろうかね。

と煽ってみる。

480 :日出づる処の名無し:2014/10/13(月) 11:46:08.35 ID:ffOAp768.net
特亜は助けようがない、霊的に生まれ変わるしかないでしょう。

481 : ◆5QPwIibuyI :2014/10/13(月) 11:49:26.34 ID:s9F/J3Aq.net
>>470
>そう?

うん

>人によって保守の概念違いますからね

守りたいものが「個人」によって変わるのは当たり前で、前も書いたけど、保守とは何かという問題は
「国はどのように発生し、どうすれば維持されて、どうすれば滅ぶか」っていう問題なんだね

「国というものが何だかわからない」状態にある場合、その人は国を守れと言われても困っちゃう
そこで個人のミクロな基準を国と言うマクロに当てはめるしかなくなる
すると個人はミクロでバラバラなので、「あなたが思うものが保守です」となる
あえて基準を探るとすると「とりあえずみんなが食えればいいか」になる
「国を作る人間」から「モノを食する生き物」の方向に守るものがダウングレードするわけね

食べる手段、職として政治に携わる人間はそれでは済まされず、「国はどう維持され、どうすれば滅ぶか」という概念を
突っ込んで問われるんだけど、いわゆる戦後保守の人達は、対外戦争、過激派左翼のプロパガンダや
暴動っていう、広く見て昭和前期から、狭い人は終戦後の出来事に、国の維持を脅かす、滅ぼす原因が偏っちゃってるんだな

あのーそれって、ある強国の保護と干渉を前提にした話じゃないんですか、と
「保守?人それぞれだよ!それよりも、先の戦争みたいなのは絶対に避けよう。
過激派左翼はなんとしても抑え込もう。プロパガンダに負けると全てに負けるから常に警戒しよう。
え?それだけかって?それだけでいいんだよ。それ以外の守りたものは人それぞれだからね」っていうのは、
「国の維持」を外に依存して初めて出てくる考え方なんだね

482 : ◆5QPwIibuyI :2014/10/13(月) 11:54:59.09 ID:s9F/J3Aq.net
>>472
いじましすぎるwww

483 : ◆5QPwIibuyI :2014/10/13(月) 12:09:29.56 ID:s9F/J3Aq.net
>>472
>それを書いたり見たり聞いたりしているのが人間でいる以上、どうしても原因は人間でしかありません

過去からくる言葉がにみんなが飲まれてる状況だから、原因は「今の人間」じゃないね
現状を覆す功績者は「これからの人間」だけど

484 :日出づる処の名無し:2014/10/13(月) 12:19:27.25 ID:tVlboCbH.net
 
 
安倍ぴょんの友人の北村 経夫さんは
統一信者で元産経記者であの安倍ぴょんと同じ田布施出身

 
 

485 :日出づる処の名無し:2014/10/13(月) 12:48:06.47 ID:Eu2nKa86.net
ISISの指揮官が、元米陸軍大将のポール・E・バレーなんていう話が出てきてるが、
オバマ政権って大丈夫なんか? ホントだったら吹っ飛びかねないんだが

486 : ◆5QPwIibuyI :2014/10/13(月) 13:10:31.69 ID:s9F/J3Aq.net
IMF、成長支援に向け柔軟な財政政策運営求める

国際通貨基金(IMF)の国際通貨金融委員会(IMFC)は11日、世界経済の回復を支援するためには
強力な措置が必要と指摘し、各国に対し過度の財政引き締めにより成長を阻害しないよう求めた。

日本経済が失速し、ユーロ圏では景気後退の懸念が高まり、中国でも成長が減速しつつある中、
IMFCは総会後に公表した声明で「多くの国が低成長や成長鈍化に直面しており、失業率は看過
できないほど高い」と指摘。成長に焦点を当てることを優先すべきと強調した。

IMFは最新の世界経済見通しで、今年の世界経済の成長率予想を3.4%から3.3%へ引き下げた。
下方修正は今年に入って3回目となる。

IMFは欧州が最大の懸念要因としているが、欧州中央銀行(ECB)のドラギ総裁は、財政緊縮による
足かせは弱まるとの見方を示した。またドイツのショイブレ財務相は「世界経済の危機について協議する
理由はない」と述べ、ドイツがリセッション(景気後退)に陥るとの見方を否定した。

IMFCは加盟国に対し、政治的に困難な労働市場や社会保障制度の改革を断行し、浮いた財源を
雇用創出や成長促進につながるインフラ投資に回すよう訴えた。

IMFCの議長を務めるシンガポールのシャンムガラトナム財政相は「低成長が長期化するという
非常に現実的なリスクを回避することが重要な課題だ」と述べた。

声明はまた、中央銀行が政策を変更する際には、金融市場に混乱を招かないよう慎重に対話を行うよう求めた。
来年半ばにも利上げ開始が予想される米連邦準備理事会(FRB)を念頭に置いているとみられる。
http://jp.reuters.com/article/jp_eurocrisis/idJPKCN0I205520141013

> IMFCは加盟国に対し、政治的に困難な労働市場や社会保障制度の改革を断行し、浮いた財源を
>雇用創出や成長促進につながるインフラ投資に回すよう訴えた。

「社会保障を削ってインフラ投資しろ」って、明らかに財政再建の優先順位を下げて来てる
国際的機関に出向してる財務官僚が早々に保身で手のひらを返すなら、延期実現の可能性が出てくるね

487 :日出づる処の名無し:2014/10/13(月) 13:33:36.51 ID:RK8UkKNN.net
>>460

「財政を健全に」というのは全く正しい意見だと思いますよ。
しかし、その為に、今、増税するのが正しいとは思えませんし、
そんな事は条文には書かれていません。

財政健全化 ノットイーコール 増税

ってのを言いたかっただけですよ。
だから財政健全化を明文化することには何の問題もないし、
ミスでもないと思いますよ。

488 :日出づる処の名無し:2014/10/13(月) 13:41:38.93 ID:RK8UkKNN.net
>>471

別に東京じゃなくても良かったんですよ。
加州で駐在してた時にも、誘いはあったんですが、
日本に墓があるもんで帰ってきちゃった。

世の中、頑張る人が多くて、加速度的に効率化されていく。
子供の頃は、効率化が進むと、人間は遊んで暮らせるように
なるかと思っていました。
実際には、仕事が加速度的になくなっていく。
人間じゃなきゃできないような仕事は、規制が甘く、賄賂が効く
発展途上国に持って行かれてしまう。

ある程度、発展すると、次の産業革命が来るまで、ちょっと社会主義的
になった方が良いと思うのですよ。

489 :日出づる処の名無し:2014/10/13(月) 13:58:54.14 ID:feE76Bcy.net
>>488
効率化が進むと人間は遊んで暮らせるようになりますよ勝組になればね
国に仕事を増やしたいなら効率を落とすように保護政策や保護貿易するしかないな

そんなに肉体労働が欲しいなら発展途上国に行くと良いですよ給料も現地レベルですけどね

490 : ◆5QPwIibuyI :2014/10/13(月) 14:10:52.86 ID:s9F/J3Aq.net
>>487
理念だけで具体論がない言葉を存在意義の頂点に掲げると、
悪意のあるなしに関わらず、むしろ善意によって事態が悪化するものなんだよ

理念と現実の間の具体論をその場にいる生きた人間の常識が埋めてる間は良いんだけど、
そうでなくなった場合は暴走迷走の種になるし、その影響は、組織の大きさと重要性に比例して増大するし

国の財務を管轄する組織を規定する法律の条文としては、大きすぎる間違いだと思うよ

491 : ◆5QPwIibuyI :2014/10/13(月) 14:12:59.86 ID:s9F/J3Aq.net
>>489
自然現象が「効率」を落としてくれるんだから、適時そこに仕事を見出せばいいのにね、と思う

492 :日出づる処の名無し:2014/10/13(月) 14:14:57.01 ID:RK8UkKNN.net
>>489

ハード、ソフトの開発も、人材集約の世界なのですよ。
日本でやっていいのは、ビジネスモデルの売り込みだけ。
基礎研究は、日本内外を問わず、やらない。
少なくとも、マジレス周辺はそう思ってるんじゃないですかね。

世界的に社会主義に少し傾いた方が良いと思いますよ。
努力した人が報われないと、誰も努力しなくなるので、
資本主義的な要素を無くせと言っているわけではないですが。

493 :日出づる処の名無し:2014/10/13(月) 15:59:58.40 ID:rBHpo9Iu.net
>>470
独自の保守論を語るのは結構ですが、長年にわたる先人の保守思想に関する見識を踏まえず、保守を語るのは真摯な議論ではないと思いますよ
学問の基礎理論を無視し、独自の学説を述べるような教授と同じような事をしているわけですから

そもそも、エドマンド・バーグあたりから始まる保守主義、保守思想とは何か
それは、近代主義へのアンチテーゼであり、近代化し失われいく古い国柄や文化伝統の復興運動が起源です
そして、保守かどうかを論ずる場合、急進的な改革に賛成するかどうかが決定的な判断基準となります
急進的な改革を好む人間はリベラルであり、急進的な改革に反対するのが保守である
これは、バーグの著書「Reflections on the Revolution in France」で何度も出てくる重要な概念です
安倍総理が新自由主義者でグローバリストというのは、急進的な改革を好みグローバル化を重視するという姿勢からです
新自由主義者は、急進的な改革を好み、改革こそが世の中を良くすると常々主張しています
そして、グローバリストは国柄や伝統よりも、グローバル化を重視します
安倍総理の政策をみれば、構造改革やグローバル化という名のもとに、急進的な改革やグローバル化を推し進める政策ばかりです
もっとも、安倍総理が保守かどうかという議論は、不毛なものです
なぜなら、安倍総理は保守思想を理解しておらず、およそ保守と呼ぶのを憚られる思想の人だからです
長年にわたる保守思想に関する文献を踏まえれば、安倍総理は保守ではないとすぐにわかるはずです

では、安倍自民党に保守はいないのかと問われれば、政権にも党三役にも保守思想を理解されている方はいます
現政権と党三役の中で、谷垣幹事長が一番保守思想が強いですし、次に麻生副総理でしょうか
谷垣幹事長は、御自身が保守であるかどうかについて言及されるされることはありません
しかしながら、総裁時代に自民党は保守政党として保守の旗を立て選挙を戦うとはっきり述べておられましたね
演説を聞きましても、バーグら保守思想の先人達の言葉を引用した発言が多くありましたし
保守思想に関して、かなり造詣が深い方であるというのがよくわかります
なによりも、野党時代は多くの地方をまわられて、地方の声を大事に拾い、行き過ぎた急進的な改革からの改善を、党の政策に反映してました
このような非常に能力の高い保守政治家をマスコミ等のリベラルというレッテルに惑わされ、多くの自称保守の人々は評価しませんでした
日本で優秀な保守政治家が育たないのは、保守思想に関する見識が浅く、保守思想を理解してない人が多いことが関係しているでしょう
そのことが、保守政治家かどうかの正しい判断をできなくしていると感じられます
ですから、田母神さんや次世代の党の平沼議員といった人を保守政治家と持ち上げるような、誤った判断をするわけです

494 : ◆5QPwIibuyI :2014/10/13(月) 16:31:33.89 ID:s9F/J3Aq.net
漫画って凄いなあと時々思うのは、

海外から日本にやってきて政治の中枢に食い込む『白面』
古来から日本の各地に生息して白面に追い立てられる『妖怪』
日本の中枢に食い込み性急な退治は逆に日本の崩壊を招くと悟り、
妖怪と白面の無為な接触を身を挺して防ぐ『日崎須磨子』

こういうストーリーがさりげなく転がってるところだね
こんなに時代に即しつつ洗練され抽象化された物語は無い

極め付けは、日崎須磨子の役職が「お役目様」だもんな
物語では白面は退治されるが、さて現実では

495 :日出づる処の名無し:2014/10/13(月) 16:45:39.43 ID:RK8UkKNN.net
>>494

ワンピースのドレスローザ編。
オリエンタルランドのことかと思ったよ。

496 :日出づる処の名無し:2014/10/13(月) 17:32:06.63 ID:P7N8cEfV.net
>>464
どんな譲歩を引き出すかが決まらないから、TPPがいつまでたっても前に進まないんでしょ
中国が崩壊して、支援しようという話になったって、同じように何年もあーでもないこーでもないと議論し続けるんじゃね?

497 :日出づる処の名無し:2014/10/13(月) 18:36:09.86 ID:feE76Bcy.net
どっちに転ぼうがアメリカ主導で決まらない事が重要なんだし

498 :葉月二十八 ◆HazukiXsAA :2014/10/13(月) 18:41:09.06 ID:5K8CHZ3i.net
>>464 >>496
 アメリカ中間選挙直前の今のタイミングで「譲歩」するという目算で交渉事をやってるなら、そっちの方が交渉に向かないと思う。

499 :日出づる処の名無し:2014/10/13(月) 18:45:07.74 ID:goVpg0Hb.net
そもそもTPPは締結した時点で完敗なんだから並大抵の譲歩じゃ取り返しきかないのよ

500 :葉月二十八 ◆HazukiXsAA :2014/10/13(月) 19:17:49.99 ID:5K8CHZ3i.net
>>479 >>479
 ぶっちゃけた話なんですけど、ISISって結局
 「アルカイダすらドン引きするキチガイ」
 だと思うんですね。
 >>479 で言われている事は要約すると、
 「キチガイを焚き付けて中国にぶつける事は可能なのか?」
 実際にウィグル・東トルキスタンからISISに参加している人は居ます。
 (日本ですら参加しようとしていた北海道の大学生が居たというか、2年前から「行動をともにしている日本人」は居ますけど、
 https://www.youtube.com/watch?v=RixLGE_t2dM
 ISISの公式サイト(なぜか2chに貼れないし、IEで見ると警告文が出るのでURL貼り付けませんけど)を見て、兵装や軍備
などを公開している物だけを確認しても、最低限の軍隊レベルに達していません。
 イラク軍が弱過ぎるだけじゃなかろーかと思っております。

501 :葉月二十八 ◆HazukiXsAA :2014/10/13(月) 19:18:21.07 ID:5K8CHZ3i.net
>>481 >>493
 うん、「保守とは何か?」と言ったら、それぞれの見解がありますよね。
 それぞれの見解に同意しなくても良い。それぞれが尊重するというだけの事です。
 私は少なくともお二方の見解を現在、尊重します。
 >>470 で書いたんですけど、4の人は3レベルでも「保守に見える」のと同レベルで、1,2の人は、それぞれを保守ではないと
見なす傾向が強いんですね。
 なんと言うべきか、寿司の愛好家同士が
 「寿司は素手で食うべきか箸で食うべきか?」
 で大喧嘩している様な物を考えて頂ければ分かりやすいかと思っています。
 お互いの見解や流儀を尊重して美味しく寿司を食べれば良いと思うんですよね。

502 :葉月二十八 ◆HazukiXsAA :2014/10/13(月) 19:18:51.83 ID:5K8CHZ3i.net
>>488-492
 効率を追い求めるのは別に間違ったことではないと思います。
 ただ、度が過ぎると害悪になるってだけですね。
 「東京一極集中」や「派遣労働への加重」もしくは「TPP交渉」もこれに入るのかな?
 共通している視点は
 「だから、度が過ぎてるんじゃないですか?」
 って視点ですね。
 いつの時代だろと、どのような民族・国家だろうと、富を生み出すのは最終的に人間ですから、度を過ぎて人間が富を
生み出さなくなったら、どの様な民族・国家・集団だろうが廃れます。
 富を最大化するにはどうするべきか?って視点で見るだけだと思うんですけどね。

503 :日出づる処の名無し:2014/10/13(月) 19:39:22.53 ID:bKYCKyqP.net
>502
他人を説得しようとする姿勢さえできないなら、
もう工作員辞めたら?

504 : ◆5QPwIibuyI :2014/10/13(月) 19:42:12.88 ID:s9F/J3Aq.net
>>499
>TPPは締結した時点で完敗

TPPを進めてるグローバルマインドの人達は、国単位で「勝った負けた」とは考えないよ
交渉が進まないことに対しては「理想実現に向けて協力的じゃない」ぐらいにしか思ってない
国ごとに自由化の程度にばらつきが出ることは「グローバル市場の理想に照らして美しいか美しくないか」っていう尺度だろうね

TPPはどこまで武装解除するかっていう交渉で、
日本は服を脱げば認められると思ってるから、積極的
でもアメリカは脱ぐこと自体に価値を認めてないから、相手を脱がせようとする

「裸になるのは良い事なんだろ?俺はここまで脱いだのに、お前は何で脱がないんだ!卑怯だ!
こうなったら、自分で勝手に脱いでやる。農業に医療…ああ…脱いだ俺カッコいい。これで認められる」
っていうのが今の日本側
「(何か勝手に脱ぎだした。コイツもっと脱ぐんじゃないか?)」っていうのがアメリカ側の交渉団

505 : ◆5QPwIibuyI :2014/10/13(月) 20:09:24.28 ID:s9F/J3Aq.net
>>501
>私は少なくともお二方の見解を現在、尊重します

尊重されてもされなくても同じことだからどっちでも良いよw

>お互いの見解や流儀を尊重して美味しく寿司を食べれば良いと思うんですよね

おお、なんと美しい理想郷

506 : ◆5QPwIibuyI :2014/10/13(月) 20:20:22.17 ID:s9F/J3Aq.net
>>502
>富を最大化するにはどうするべきか?って視点で見るだけだと思うんですけどね

おお、模範的
「人の見解を尊重」してくれる割にはほとんど自分の見解を出してこないなーと思ってたけど、
しつこく突いてたらちょっとずつ出して来てくれたね

>「最大多数個人の最大幸福」とは、「個人の幸福の総計が社会全体の幸福であり、
>社会全体の幸福を最大化すべきである」という意味である。

やっぱり相対主義や個人主義ってこの人に行き着くんだよね
とりあえず、一因は、このベンサムっておっさん

507 : ◆5QPwIibuyI :2014/10/13(月) 20:22:27.54 ID:s9F/J3Aq.net
>>503
説得の第一歩は「あなたの意見を尊重します」だからマニュアル通りにやってると思うけど

508 :日出づる処の名無し:2014/10/13(月) 20:28:08.97 ID:Ns+sanoK.net
>>496
>>どんな譲歩を引き出すかが決まらないから、TPPがいつまでたっても前に進まないんでしょ

じゃあ、なんで甘利は記者会見で渋い顔なわけ? 誰に対して怒ってるの?
どんな譲歩を引き出すかを官僚たちが決めてくれないから、国内に対して怒ってたんだ?

まあ、北朝鮮にもナメられるわけだね。
外交ヘタだよねー。
結局、制裁解除しただけじゃん……確か、これって日本側が一方的に譲歩したんだよね?
調査結果を先送りされて、その間に日本は制裁の再開もできず、これで北の思惑どおりになったんですかね?
 



 

509 :日出づる処の名無し:2014/10/13(月) 20:32:27.61 ID:Lg2eEI9N.net
>>508
どんな譲歩を引き出せるかは交渉次第でしょ?
日本が決めたらそれが通るのなら、それは外交とは呼ばないよ
できるだけ譲歩を引き出したい日本と、できるだけ譲歩したくないアメリカと、
お互いの妥協点を探すのが外交なんだから
妥協点が見つからないから渋いんでしょ

まぁのんびりとgdgdを楽しめばいいんじゃね、
というかそれを楽しめない人に、外交をやったり評価したりするセンスはないと思う

510 :日出づる処の名無し:2014/10/13(月) 20:38:49.35 ID:Ns+sanoK.net
>>496
>>どんな譲歩を引き出すかが決まらないから、TPPがいつまでたっても前に進まないんでしょ

ん?
これは、もしかして日本語的に、↓こう書きたかったのかな?

『アメリカがどんなことを譲歩してくれるのか、当のアメリカ自体が決めてくれないから前に進まない』と?

もし、日本語的に上の解釈が正しいのなら、そのとおりですな。
だったら、引き出さないと。
何を引き出せるか決まらないからというのは1年も経って言うような言い訳ではないですな。
ダメならダメで、もう打ち切ればいい。交渉から降りればいい。
安倍は「国益がないのなら、TPPには参加しない」と言っていたんだから(笑)。
 

511 :日出づる処の名無し:2014/10/13(月) 20:41:03.54 ID:Ns+sanoK.net
>>509
>>まぁのんびりとgdgdを楽しめばいいんじゃね、
>>というかそれを楽しめない人に、外交をやったり評価したりするセンスはないと思う

なるほど。拉致問題の行方を、グダグダとのんびり楽しめと?
最高ですな。

512 : ◆5QPwIibuyI :2014/10/13(月) 20:50:36.79 ID:s9F/J3Aq.net
グローバルさんにとっては関税や規制を取り除くことは譲歩じゃなくて義務なんだよ
反対に「相手が保護的な政策を採るのを認めてあげる」ことが譲歩

既に保護政策に移行してるアメリカにとっては自国産業の守りを緩めることは譲歩だけど、日本にとっては同じことが義務
甘利の目にはアメリカは義務を果たしてない、と映ってるんだね
アメリカが自国産業を守ろうとしてることに、日本は一定の譲歩を示してるのにズルい、と
だからこの時期に至ってアメリカが意見を変えないことにも怒れる

交渉がヘタとかいう問題じゃなくて、認識そのものが違うんだよもう

513 : ◆5QPwIibuyI :2014/10/13(月) 21:02:18.00 ID:s9F/J3Aq.net
>>509
『できるだけ殴られたくない日本と、できるだけ殴りたいアメリカ』の交渉を「楽しむ」なんてとても無理

514 :日出づる処の名無し:2014/10/13(月) 21:04:06.57 ID:Eu2nKa86.net
相手の言葉を唯々諾々に受け入れ
相手が譲歩するまで身を削り続ける
いやあ、美しい国ですね
物語の中だけでやってほしいものです

515 :日出づる処の名無し:2014/10/13(月) 21:12:01.27 ID:Lg2eEI9N.net
>>510
言いたいことが良くわからんが、
日本はこういう譲歩を求めたいと提案して、アメリカはそれは飲めないから、
こういう条件ならと提案する、
日本はさらにそれを飲めないとして、こうしたらどうだろうと提案する
それの繰り返しが交渉事でしょ?

なんで、どちらかが初めに提案した内容を全面的に飲むことが前提なの?

>>511
極端な話、合意が決まるまで何の進展もないように見えるのが交渉というものなんだよ
合意が出たら、そこでようやくその合意に従って動き出すんだから、
交渉というのは物事が動き始める前の段階

そこで「動きが無いから」と言って焦ったり、つまらないと感じられても困る

>>513
マイナスオンリーの交渉事じゃ楽しめないというのはわからんじゃないですが、
いつの間にそんな変な交渉になっているんです?

516 :日出づる処の名無し:2014/10/13(月) 21:21:14.47 ID:feE76Bcy.net
>>509
譲歩以前にアメ内部で割れてるから決まる訳ないんだけどなっ

517 : ◆5QPwIibuyI :2014/10/13(月) 21:32:28.41 ID:s9F/J3Aq.net
>>515
「相手国の代表は『相手だけ軍縮させよう』として交渉に臨んでいるが、
自国の代表は本気で『世界は軍縮に向かう』と信じて出席してる軍縮会議」がマイナスオンリーなのと同じ、というか

518 :日出づる処の名無し:2014/10/13(月) 21:36:31.90 ID:mBnjNG3i.net
北朝鮮に足下見られてるのは確かだな。安倍政権は外交も無能だわ。

519 :日出づる処の名無し:2014/10/13(月) 22:17:23.99 ID:goVpg0Hb.net
>>510
まあ総理は降りる気ないでしょうな…
聖域なき関税撤廃が国益だと判断するようではね…

520 :日出づる処の名無し:2014/10/13(月) 22:38:32.92 ID:Ns+sanoK.net
  

訪朝団派遣「やめてほしい」=拉致被害の曽我ひとみさん−新潟

http://www.jiji.com/jc/zc?k=201410%2F2014101200099

北朝鮮による拉致被害者曽我ひとみさん(55)が12日、新潟県佐渡市で拉致問題の署名活動を行った。
拉致被害者らの再調査の現状を確認するため、政府が訪朝団の派遣を検討していることについて、曽我さんは「個人的には不安だ。やめていただきたい」と話した。

取材に応じた曽我さんは「北朝鮮からはっきりした調査結果が出た後ならいいが、今の状況での派遣は反対というか心配」と懸念。
再調査の報告が先送りされている現状に「腹立たしく思う。どうしたら一日も早く解決するだろうと毎日考えている」と憤った。

 

521 :日出づる処の名無し:2014/10/13(月) 23:02:38.66 ID:Ns+sanoK.net
  
実は追い詰められている安倍総理
http://president.jp/articles/-/13522

9月3日の内閣改造で、安倍首相がライバル石破茂氏を力でねじ伏せたように見えるが、政治ジャーナリストの鈴木哲夫氏の見方はまったく逆である。
実は、「追い込まれているのは首相のほう」という。なぜか。
「今年4月の消費税率引き上げにより消費が落ち込み4〜6月期のGDPはマイナス7.1%の大幅減。
しかも首相は年末に消費税再引き上げの決断を迫られています。
税率を上げると消費は冷え込む。
アベノミクスのうち、うまくいっているのは金融緩和だけで経済成長につながる政策は見当たらない。
経済が悪化すれば、集団的自衛権見直しの閣議決定で10%下がった内閣支持率は今後も右肩下がりで落ちていくでしょう」(鈴木氏)

しかも福島、沖縄県知事選挙は、自民党が大苦戦。敗北必至の情勢だ。
そこで首相は、内閣改造による人心一新、女性閣僚の増員による支持率上乗せを図ったわけだが、改造による“ご祝儀”はしょせん長続きしない。

消費税については再引き上げ延期の選択肢も残されているが、延期には新たな法案を国会で成立させねばならず、自民党内で安倍降ろしが始まる恐れがある。
現実的には、ほぼ不可能だ。
「しかも延期すれば財務省にソッポを向かれ政権が維持できない。消費増税については首相と財務省で“暗黙の信頼”ができている」(同)

支持率上昇が期待できるのは拉致問題という外交カード。
だが、これも北朝鮮が相手だけに蓋を開けてみないことには、どうなるかわからない。

結局、首相に残されているのは、首相の専権事項である解散権というカードだけである。

「首相は石破氏を切ることで、自分の息のかかった幹事長のもと、いつでも解散総選挙に打って出られる態勢を整えた。
選挙に圧勝し来年9月の自民党総裁再選、長期政権へ、というシナリオです。
だからこそ首相はうるさい石破氏を幹事長から外した。
だが石破氏は負けたと思っておらず、来年、必ず総裁選に出馬する。2人の激突は避けられない」(鈴木氏)。

総裁選直前の来夏の解散が濃厚だ。
 

522 :日出づる処の名無し:2014/10/13(月) 23:11:42.49 ID:RK8UkKNN.net
>>502

「度が過ぎている」とは思いますが、言いたい事はそこではないのです。
個人レベルと、政府レベルで同じことを考えてちゃいかんでしょという事です。
個人レベルで金を追及するのは問題ない。
けれど、政府レベルでは、社会全体でうまくいくかどうかを議論すべき。
金というのは人を効率よく動かす道具であって、富そのものではない。
個人レベルでの金の追及が、社会としての富の追求に利さなくなってきたら、
政府が調整しなければならない。

と、思うわけです。

523 : ◆tSa1TVhSZo :2014/10/14(火) 01:03:13.82 ID:VUFjLxgj.net
>>500
キチガイと言う定義が分からんがそのジハードに大義名分があるかどうかって意味で書いているんだけど。
例えば、ISISが行き成り日本に宣戦布告した場合理由が六信五行を行ってないとか仏像ばかりあるとか(偶像崇拝してる)とかで
ならキチガイだとは思うけど、同じイスラム教徒もいる旧東トルキスタン共和国を征服して新疆ウイグル自治区にした後
色々な問題が出てんだから別にこれにイスラム国が呼応してジハードを起こしても本来ならおかしくないって話。
ただそれには目を瞑り中東でばかり範囲を広げているって言うならサラフィー主義におけるジハード運動体と言うより
アラブ主義におけるイスラム宗教運動体って感じだなぁと言うだけ。まぁそんな感じ。

>>521
蓮舫の石破への応援が吉と出るか凶と出るか。

524 : ◆tSa1TVhSZo :2014/10/14(火) 02:22:17.05 ID:VUFjLxgj.net
大作先生!風が弱まりません。洗濯物が飛んじゃいます。もう少し気張って念仏唱えてくれませんか?

>>495
キャストのみなさんはおもちゃの兵隊さんれすか?

>>497
責任の擦り付け合いっすか?

>>517
何その日本の民主党に社民党に共産党は。

525 :葉月二十八 ◆HazukiXsAA :2014/10/14(火) 05:53:49.04 ID:UMCTlsOS.net
>>503 >>505 >>514
 意見が違っていても和を保たないといけないんです。
 >>501 で寿司で例えましたけど、
 「寿司を手で食うなんて邪道だ。箸で食え!」
 「箸で食う事こそ間違ってる。手で食えよ!」
 ↑喧嘩になるでしょ?
 「手で食うのも粋で良いし、普通はそうなんだろうけど、私はどうしても手に
コメがつくのが気になるタチなんで、箸で食ってます」
 こう言えばカドは立ちにくいと思います。
 唯々諾々と相手に意見を合わせるだけで和を保てるなんて考えは、むしろ論外。
 具体例は鳩山元総理です。

>>520
 どう考えても罠ですからね。
 どういう罠なのかを見抜けて対策が打てるなら良いんですけど、見当がつかない。

>>522
 私の勘違いかもしれませんが、個人と政府が違うポイントは何であるのか?
 とのご指摘であって、おそらく、政府がなすべき事は「経世済民」である。
 「世を経(おさめ)民を済(すく)う」
 これが「経済」の語源であり、個人なら冨を求めるのは勝手だが、国がやるべきは
世を経めて、民を済する観点から経済を考えないといけないという、あるブログの
サイトで提唱されている考え方ですね。
 正しい理論だと思うんですけど、「その原資はどこから?」という観点から、
最初は「誰か」が作る必要があるんではなかろうかとは思います。
 ひょっとしたら私の勘違いかもしれないですが。

526 :葉月二十八 ◆HazukiXsAA :2014/10/14(火) 06:49:38.48 ID:UMCTlsOS.net
>>523
 >キチガイと言う定義
 「発言や行動が常軌を逸脱し過ぎて理解の範疇を超える者」
 と考えております。
 意見や考えが違うからって相手を殺したり暴力を振るって構わない。
 法律を無視して構わないというのは、常軌を逸脱していますし、理解できません。
 その様な方に共通するんですが、
 「自分は絶対に正しくて、そっちが間違ってるのだから、自分は許される」
 キチガイかと

527 : ◆tSa1TVhSZo :2014/10/14(火) 12:16:02.34 ID:VUFjLxgj.net
>>526
>「自分は絶対に正しくて、そっちが間違ってるのだから、自分は許される」
×そっちが間違ってるのだから、自分は許される
○そっちが存在自体が間違ってるのだから、自分は何をしても許される

じゃね?宗教的な争いの根幹は教義と崇める神の相違だから価値観が違えば存在そのものは無いものと同じでしょ。
一神教と多神教の違いはあっても神の存在をどうあるかと問われたら神が存在するという点では一致しているし
無宗教と無神教の違いが分からない宗教家ほど神の存在を盲目的に見ているとしか言えない。

ISISに入る他宗教の諸外国の女性はそういった宗教的価値観が理解できずにただその信念なり考えに共感するって言ってるらしいけど
宗教ってのは本来そういった上辺だけのものじゃなく存在そのものを委ねるものだって理解して無さ過ぎる。
アブラハムの三大宗教は同じ神を崇めていてもその信仰の仕方はやっぱり違ったりする。早い話が同じ会社で部署が違う位に。
ただ同じ神を崇めているなら同じ神の子同士で態々争う必要はないと言うだけで、鞍替えしてまで価値観と言う名の自分自身を捨てなくても
いいのではないかと思うけどね。

本当のキチガイは無知からくるもんだと思うが、無知ほど最も恐ろしく怖いものはないとも言える。対象物に対しての恐れを知らないから。

528 : ◆tSa1TVhSZo :2014/10/14(火) 12:51:08.62 ID:VUFjLxgj.net
地下アイドル史上初? 仮面女子がさいたまスーパーアリーナでのワンマンライブを発表
http://www.cinematoday.jp/page/N0067065
規模は違うけどインディーズで武道館ソールドアウトさせたバンドとかも有ったんだからやる事はいいとして
BiSのようになるときついかも知れないよね。ベイビーレイズと同じ背水の陣で挑むんかね。

その前にベビメタはイギリスとアメリカの追加公演がソールドアウトしてないってあるけどどんなもんだろうかね。
ミルキーホームズが海外公演したら世の中も変わったんだと思えるなぁ。

>>518
足下を見ている北朝鮮の将軍様も病気には勝てんらしい。

>>519
聖域なきって付けるとなんかかっこいいと思っちゃう連中って聖域って意味分かって無いよね。
聖域が無くなるんだから無法地帯とか不毛地帯とか最悪な状態だと自ら言ってんだけど。

>>522
>金というのは人を効率よく動かす道具であって、富そのものではない。
人ではなく物ね。

529 : ◆5QPwIibuyI :2014/10/14(火) 13:21:34.49 ID:4wYmJ2+V.net
>>525
理想と現実
「寿司を箸で食うなんて邪道だ。手で食えよ!」
「手で食うのも粋で良いし、普通はそうなんだろうけど、
私はどうしても手にコメがつくのが気になるタチなんで、箸で食ってます」

「寿司を箸で食うなんて邪道だ。手で食えよ!」
「そうだ!手で食うのが世間の新しい常識だ。昔は違ったかもしれないが、それは少し間違ってる。
尊重するが、和を保つために、手で食うことにしろ」


和を保つために必要な有形無形の諸々を外に求めると分裂するよ?

>唯々諾々と相手に意見を合わせるだけで和を保てるなんて考えは、むしろ論外。
>具体例は鳩山元総理です

その分裂の象徴が鳩山
歪んだ和が「キチガイ」が世に出る環境を生むってことだね


>最初は「誰か」が作る必要があるんではなかろうかとは思います

外の誰かでもいいし、外に作りに行くでもいい、というのが今の政府方針だね
出入り自由、むしろいて頂くためにはどういう環境を整えるべきかを考えよう、と

530 :日出づる処の名無し:2014/10/14(火) 13:46:32.31 ID:tm31N5cU.net
>>525
和も大事ですが安倍政権は和(主にグローバル世界とか経済界とか)を優先するあまりより大事なことを見落としがちですね

TPPに関していえば寿司に例えると
トロ楽しみにしてる人々にマグロなしにしようと一生懸命お願いしてたり
アレルギーで喰えない人を寿司屋には行かないよと騙して連れてこようとしたり
ずれてたりおかしい行動しすぎ

531 :日出づる処の名無し:2014/10/14(火) 17:40:27.59 ID:yJI4wWhz.net
まだ5,6個台風がくるという予報が出てますがw

532 :日出づる処の名無し:2014/10/14(火) 19:12:33.33 ID:nQyfy0A6.net
 
◆なぜ安倍晋三は売国奴なのか?

(YouTube版)
http://www.youtube.com/watch?v=8ON2kuOLSmQ


良質な名動画でした。
制作したのは、SEさん。
夫婦の顔イラストで会話しながら政治解説動画を作り続けてきた方で、民主党を叩く動画シリーズはかなり活躍されました。

そのSEさんが、ついに安倍政権について切り込みました。
重厚な内容です。

この手の動画としては珍しいのは、ただ叩いて終わりじゃないことです。
最後に「じゃあ、どうするのか?」という作者なりの考えとして提言がなされていることです。

そこだけでも見る価値はあるでしょう。

 

533 :日出づる処の名無し:2014/10/14(火) 21:49:13.80 ID:ChzECAAF.net
>>532
いいね!

534 :日出づる処の名無し:2014/10/14(火) 22:10:21.85 ID:ChzECAAF.net
>>525

> ひょっとしたら私の勘違いかもしれないですが。

赤字神のサイトは毎日見てるよ。
ただ、一般論は誰が言ったかじゃなくて内容が大事だと思ってるよ。

で、「最初の原資」の話だけれど、不換紙幣の原資は信用だよ。
政府自ら、信用を落としちゃ、円、ひいては日本国債が暴落するばかりだ。

増税したり、必要な予算を組まないぐらいなら、国債を発行すべきだね。
でないと国内の経済が止まる。国債を発行して円の信用がおちるなら歓迎すべきじゃないか。
ようやくデフレ脱却だ。

まあ、マジレスはデフレを意図的に狙ってるんだろうけど。
国民を騙す為に靖国に参拝してたんなら下衆の極みだね。

535 :日出づる処の名無し:2014/10/14(火) 22:41:08.57 ID:VRs8obDH.net
実際民主以下アカもカルトも大嫌いな俺ですら嫌悪する下衆なんだから仕方ない

>>532
いいんでないかい?

536 :日出づる処の名無し:2014/10/14(火) 22:58:25.64 ID:Y/nExHJb.net
>>531
エボラ熱の爆心地である、シエラレオネで、
検診するのにマスクしかしていないやる気のねえ、
中共のシエラレオネ派遣エボラ医療団が、
数ヵ月前に、エボラ熱感染者8人だしてる。
こいつらはどうなってるんだろう?

いまごろ、移送された中共本国で、すでにいま
アメリカ、スペインで起きたような、
エボラ熱の二次感染あるいは、
三次感染という
エピデミックが起きているんじゃw

エボラ熱、死者数1013人、中国人医師ら8人感染か
http://apital.asahi.com/article/news/2014081200003.html

2014年8月12日
 
西アフリカのシエラレオネで、
大流行しているエボラ出血熱の感染者を手当てしていた中国人の医師ら8人が、
感染の疑いがあるとして隔離されていることが分かった。

AFP通信が11日、現地の中国大使の発言として伝えた。
隔離されているのは
医師7人と看護師1人で、症状は不明。

(ヨハネスブルク=杉山正)

537 :日出づる処の名無し:2014/10/15(水) 02:37:41.26 ID:f+ge8I6E.net
>>532
別に売国奴じゃないよ

単純に安倍は安倍なりにこの国を良くしようとは思ってる
ただ、その方法が致命的に間違ってるだけで
それを売国奴というのは違うんじゃないの

538 :日出づる処の名無し:2014/10/15(水) 03:23:02.23 ID:eya0E9cb.net
>>537
どちらかというと結果の方が重要だと思いますけど。

539 :日出づる処の名無し:2014/10/15(水) 04:47:30.14 ID:BxC8iCFS.net
173 名前: サソリ固め(愛知県)@転載は禁止 :2014/10/15(水) 01:13:08.83 ID:Je9PmPOf

私の身柄引き取り交渉に進展が見えず、日本国政府の態度に業を煮やした焦りからか、二〇〇〇年六月二十一日にピョンヤンで記者会見を開き、
日本国政府に圧力をかけるという計画がございました。そのとき、私の担当調査官は、日本の有力メディアが、とにかく一発記者会見をピョンヤンで
開いてくれれば、我々はそれを受けて日本の政府に働きかけるということになっていると言いました。私はびっくりしまして、私の帰国運動に名をかりた
身の代金要求交渉を進めようとしている北朝鮮のお先棒を担いでいる日本の有力メディアはどこかと考えました。帰国後、そうした北朝鮮側の
情報操作の受け皿が何とTBSだったことを、家内へのTBS外信部長岡元隆治氏の手紙で判明しました。

 二〇〇〇年六月二十一日夜、私がまだ北朝鮮で裁判も受けてなく、したがって有罪判決も下っていないのに有罪判決だと報道し、驚いた家内が
TBSに問い合わせた手紙を出したのでした。TBSは、とんでもない誤報をして我が家庭を苦しめたばかりでなく、図らずも北朝鮮の情報操作に
踊らされたことを暴露する結果になりました。同じ日の午前十時に予定されていたピョンヤン・人民文化宮殿での私の記者会見が急遽取りやめに
なったのは、恐らくTBSが私の身柄についての報道をするということで北朝鮮側と話がついたということを、今にして合点がいく次第であります。
 ですから、今後日本のマスメディアは、北朝鮮とのパイプづくりには、決して独占情報欲しさに北朝鮮側の言いなりになって大金を使った上に
利用されないよう十分注意し、軸足はあくまで日本に置き、日本の国益を守り抜くように心してほしいと思います。

http://kokkai.ndl.go.jp/SENTAKU/syugiin/154/0015/15407250015009c.html


こんなの初めて聞いたわ

540 :日出づる処の名無し:2014/10/15(水) 05:17:27.91 ID:q5vJeceW.net
「国際連帯税」創設、議連が官房長官に要望

 超党派の「国際連帯税創設を求める議員連盟」会長の衛藤征士郎前衆院副議長らは14日、
航空券などに課税し、貧困や感染症など地球規模の課題の財源に充てる「国際連帯税」創設を
菅義偉官房長官に要望した。
http://www.nikkei.com/article/DGXLASFS14H1K_U4A011C1PP8000/

靖国派はやっぱりカスやな

541 :日出づる処の名無し:2014/10/15(水) 07:18:08.61 ID:DhXgvPOO.net
>>537
マジレスご本人ですか?
本人以外には、本心なんてわからない。
結果を見て判断するしかない。
やってることは売国奴。
悪事を隠すために外交ではつっぱてる振りをしてる。
まるで支那や韓国。

542 :日出づる処の名無し:2014/10/15(水) 08:04:37.81 ID:N2IYnbCu.net
>>537
動画をちゃんと見ました?

動画の中で述べられている『日本の韓国化』について、あなたは賛成なんですか?
それとも日本の韓国化を否定するだけの材料をお持ちで?

さらに安倍さんの本心が、まるで手に取るようにわかるみたいですが……ご本人ですか?
それともカルト集団の方で、安倍の魂を幽体離脱させて己に憑依させてみて、わかるようになったとか?
または日本会議の方?
 

543 :日出づる処の名無し:2014/10/15(水) 09:36:11.58 ID:OeRFVv15.net
>>537
ぽっぽも本人は国を良くするつもりでやってたんだろうけど
売国奴と言われても仕方ない奴だったぞ

544 :日出づる処の名無し:2014/10/15(水) 10:24:02.69 ID:8aPYn0ju.net
>>543
そういえば二人ともベクトルは違うけどグローバル御花畑脳という共通点ありましたね

545 :日出づる処の名無し:2014/10/15(水) 12:03:34.41 ID:QDRLz0bX.net
早めの避難は市民には好評だったね

子供のいる家庭は早く避難したほうがいいよ

広島も御嶽山も市民に情報が全く届いてないからね

546 :葉月二十八 ◆HazukiXsAA :2014/10/15(水) 12:03:38.28 ID:N2kmreTa.net
>>526 を書いた後で、多分、1レスくらい
 「お前がキチガイだ」
 ってレスがあるだろうなー。まぁ、御約束事の範疇だろうなー。と、思ってレスを用意してたんですが、えーと・・・無い?
 まぁ、無いなら別にそれでも良いんですけど。

>>527
 存在その物に対するものですか?
 いや、日本にも居ますよ。
 「自民党という存在」
 これ、その物が悪なのであると主張する人は珍しくないですね。
 大体にして「政官財の鉄のトライアングル」とか言うんですけど(アメリカとメディアを入れてペンタゴンって人も居ます)
 http://blue.ap.teacup.com/97096856/img/1330218129.jpg
 その全てを破壊するべきって人は日本にも居ます。

547 :葉月二十八 ◆HazukiXsAA :2014/10/15(水) 12:04:10.58 ID:N2kmreTa.net
>>534
 国債の発行額はまぁ、これくらいですけど、
 https://www.mof.go.jp/jgbs/reference/appendix/hakkou01.pdf
 三橋さんの主張に合わせて経世済民で考えると、実は「経世」と「済民」は別の考えなんですね。
 世を経(おさ)める事と民を済(すく)う事は実は別。
 どっちかというと、「済民」の方が良くないって事を言いたいんだろうと思っています。
 そこをどうするかということで、昨日、国会に提出されたのが
 まち・ひと・しごと創生法案
  概要
  http://www.cas.go.jp/jp/houan/140929_1/gaiyou.pdf
  要綱
  http://www.cas.go.jp/jp/houan/140929_1/youkou.pdf
  法案
  http://www.cas.go.jp/jp/houan/140929_1/houan_riyu.pdf
 地域再生法改正案
  概要
  http://www.cas.go.jp/jp/houan/140929_2/gaiyou.pdf
  要綱
  http://www.cas.go.jp/jp/houan/140929_2/youkou.pdf
  法案
  http://www.cas.go.jp/jp/houan/140929_2/houan_riyu.pdf
  新旧対照表
  http://www.cas.go.jp/jp/houan/140929_2/taishou.pdf
 これがどうなるかですかね?

548 :日出づる処の名無し:2014/10/15(水) 12:16:35.11 ID:Xdf70ccB.net
>>540
てめぇらで募金しろ
あんな体たらくな反日組織に依存するくらいなら脱退し新国連創設に動いた方がまだマシだ

549 :日出づる処の名無し:2014/10/15(水) 12:38:17.48 ID:AeQXiHd8.net
>>546
いくら安倍政権が無能だからって他者に当たり散らすな。

550 :葉月二十八 ◆HazukiXsAA :2014/10/15(水) 13:00:14.95 ID:N2kmreTa.net
>>532 >>542
 SEさん御製作との事で興味深く見させて頂きましたが、つまり「韓国化」というのは、
 「国の利益をグローバル投資家に取り上げられ、貧しくなった国家・国民が外国叩きして憂さを晴らしている状態」
 だと思います。
 そもそも論として動画内にもありましたトヨタの株主構成は韓国の財閥の株主構成と何が違うのかとか、在特会ですら、
韓国国内の反日活動家みたいな過激な行動はしてないとか色々あるんですけど、つまりは、
 「儲かってるのは一部の人たちだけであって、大部分の国民に関係ない」
 という非常に多い批判論を右寄り視点で展開された物なのではなかろうかと思います。
 批判される事を承知で書きますけど、
 「その一部すら儲けられない状態よりはマシである」
 と確信を持っております。
 それと同時に
 「適正を超える利潤を得たなら、社会・従業員・国民に還元されるべきである」
 と確信しております。
 ・・・言われたい事は分かります。グローバリストというか機関投資家には一部に行儀の悪い方が居るというか、
 「なんで従業員の給料なんか増やしてるんだよ。俺への配当を増やすのが先だろ?」
 レベルの「ちょっと困った人」が居る事は承知しています。
 グローバリスト叩きして解決するなら、それでも良いんですが、現実問題は、それでは解決しません。
 「長期的に見れば、なぜ、ここで従業員の給料を増やすのが得策なのか?」
 これを理解して貰う方が先だと思います。

 蛇足ですが、韓国は結局の所、理解させられなかったので「韓国化」したと思っております。

551 :日出づる処の名無し:2014/10/15(水) 13:35:14.25 ID:HabxSrV5.net
>>550
> トヨタの株主構成は韓国の財閥の株主構成と何が違うのか
同じになりつつあるという危惧なんだと理解しましたが。動画の9'15"〜11'05"あたり。
さらにはこれをゴリ押しすれば在特会をさらに先鋭化したようなモノが生まれていくのではないか、とか。
先鋭化ってノージャケ蝶ネクタイ的の先に見えるものって何かはわからないけど。

552 :日出づる処の名無し:2014/10/15(水) 13:38:50.66 ID:Xdf70ccB.net
ちょっと困った人…あぁ総理とお友達のことね
理解させられるもさせられないも政府からして規制改革反対派の声を封殺して
推進組織立ち上げたりやってることが小泉か民主かという大同小異っぷり

なんで極端にしか振れないかね

553 :日出づる処の名無し:2014/10/15(水) 14:21:52.75 ID:AeQXiHd8.net
>>550
贅言を費やすばかりで結局何を言いたいのか分からない悪文の典型.

554 :日出づる処の名無し:2014/10/15(水) 14:28:30.09 ID:q5vJeceW.net
左派は財源気にしない
右派は国民にたかればいい

ほんっとカスやな

555 :日出づる処の名無し:2014/10/15(水) 14:54:19.29 ID:hPQfYAkZ.net
葉月は国債発行の原資が国民の預金とでも思ってんのか?

556 :日出づる処の名無し:2014/10/15(水) 15:13:55.61 ID:N2IYnbCu.net
>>550
>> 「その一部すら儲けられない状態よりはマシである」

それって、トリクルダウン理論に通じる思考ですね?

あなたが、三橋貴明さんらと敵対する「リフレ派」に考え方が近いとは驚きました。
さすが元サヨクで、右から左への移動はよくあることだと以前に書かれただけのことはありますね。
それで、移り気のあるような発言がたまにあったのですね?
どうりで……。
 

557 : ◆5QPwIibuyI :2014/10/15(水) 15:28:33.69 ID:7NkrLcJT.net
>>546
>レスがあるだろうなー

>>446『社交場において道化師や詭弁家がトリックスター(文化的英雄)になりがちなのは、物はいいよう、
論じよう、という彼らの相対主義的な姿勢がその場を活気づけるからだ。
しかしその活気が悪ふざけをもたらし相対主義を振り回している者の意図が露見するとき、社交場は冷却する。』

>>449『道化師や詭弁家のトリックスターってやっぱりどこか哀愁がないとキャラ的に安定しないんだけど、
対象とする世の中の捩じれの基準自体が捩じれてるので、道化や詭弁家が本来の面白さを
発揮できてない』


2chの悪ふざけにしても、ちょっと面白味がねー
まあ「一生勉強」ってところじゃないかな?
自民党が野党の頃は自民党支持者の遊びにもマスコミに追われた哀愁があったけどねえ

「結局何を言いたいのか分からない」って言われるようじゃ
道化、詭弁家、トリックスターの存在意義が問われるぞw

「そこ」から一歩踏み出してみたら?
芸の幅が広がるかもよ?
大丈夫、怖くないよ
勇気を出して、さあ!

558 :日出づる処の名無し:2014/10/15(水) 15:48:24.46 ID:Elr/sEJ7.net
>>555
私に本当の事を教えて下さい。

559 :日出づる処の名無し:2014/10/15(水) 15:58:16.61 ID:Uz/QC1/t.net
>>550
>「儲かってるのは一部の人たちだけであって、大部分の国民に関係ない」
> という非常に多い批判論を右寄り視点で展開された物なのではなかろうかと思います。

抜き出しで悪いがこの文の内容は右寄りの思想ではなく左翼的だよね
苦言がでる原因は自由主義を突き進めた投資家最優先モデルという事ですかね

> 「その一部すら儲けられない状態よりはマシである」

それを掲げて規制改革を散々やったが結果は中産層の切り崩し
トリクルダウン論も経済的波及も限定的だったことで現状を見れば否定できますよね
従来の成熟経済の成長モデルを否定した結果少子化と萎縮に突き進んでるじゃないですかね

560 :葉月二十八 ◆HazukiXsAA :2014/10/15(水) 16:45:22.55 ID:N2kmreTa.net
 あと、今さっき全ページ読み終わったんですが、昨日閣議決定した特定秘密運用基準
 (正式名称: 特定秘密の指定及びその解除並びに適性評価の実施に関し統一的な運用を図るための基準)全98ページ
 http://www.cas.go.jp/jp/tokuteihimitsu/pdf/h261014_siryou20.pdf
 全98ページを読むのがメンドイ方向けの内閣官房が作ったまとめ
 http://www.cas.go.jp/jp/tokuteihimitsu/pdf/h261014_siryou16.pdf
 多少詳しい説明
 http://www.cas.go.jp/jp/tokuteihimitsu/pdf/h261014_siryou17.pdf
 その施行令の説明。
 http://www.cas.go.jp/jp/tokuteihimitsu/pdf/h261014_siryou6.pdf

 率直な感想として
 「ほぼ、防衛省と公安じゃないのか?」
 ですかね?
 前の説明だと環境大臣や地方公安委員会委員長とかも特定秘密指定ができる事になってたんですが、できなくなって
ますね。
 で、特定秘密には「特定秘密」って貼っとけと。で、取り扱う人にはちゃんと言っとけって内容ですね。

561 :葉月二十八 ◆HazukiXsAA :2014/10/15(水) 17:10:13.71 ID:N2kmreTa.net
>>551
 どうかね?
 韓国みたいに外国叩きだけで生活がヤバくても満足できる国民が「ほぼ全員」(少なくとも半数以上)なら、日本でも
上手くいくかもしれません。
 日本だとまず無理。
 少なくともこのスレッドの住人の皆さんは無理だと思います。

>>552
 総理のお友達っていっぱい居そうなので誰か判別つきませんけど、どんな商売でも「商品の魅力」を伝える前に価格の
競争したら、安く売らざるを得ないと思います。
 楽天で売ってる商品だって「商品の説明」が無いと、そうなるだろうなと。
 えーと・・・誰か判別がつきませんけど。

>>555
 国債発行の原資ですか?
 発行した国債を「買う人」のお金だと思いますけど。

>>556
 トリクルダウン理論ですか?
 トリクルダウン理論はレーガノミックスから始まって各種、色々な成功例・失敗例がありますが、最も代表的な失敗例が
「今の韓国」だと思います。
 その「韓国化」をしないようには、どうするべきかって話だったと思います。
 ちなみに元サヨクというか極左でしたけど、左の世界ではトリクルダウン理論といわずに「先富論」と言います。

562 :葉月二十八 ◆HazukiXsAA :2014/10/15(水) 17:30:39.87 ID:N2kmreTa.net
>>557 >>559
 早い話が「富を生み出さないといけない。生み出した富を回さないといけない」ってだけです。
 どんな経済でも景気の上昇局面で最初に上昇するのは資産価値だと思います。
 土地や株ですよ。
 「持ってる人が金持ちになる」
 その段階を経ないで、いきなり中間層が拡大する景気拡大局面って見た事がありません。
 (高度成長期の日本ですら最初に儲かったのは一部の人ですから)
 本当に問題なのは、金持ちが儲けることじゃなくて
 「あいつらの儲けている金は、俺たちには回ってこない」
 って疑念が沸く事ですよね。
  

563 :日出づる処の名無し:2014/10/15(水) 17:34:17.57 ID:3mJ52yny.net
既にその疑念が蔓延してる気もするけどね

564 :日出づる処の名無し:2014/10/15(水) 17:49:45.85 ID:bWhZBTMb.net
「その一部すら儲けられない状態よりはマシである」
「適正を超える利潤を得たなら、社会・従業員・国民に還元されるべきである」


総理も同じ趣旨の答弁をしてましたね。
今やっている政策は見事に前者だけですね。
後者の設備投資減税や研究開発費減税を止めて、法人税減税の財源にしようとしていますから。
これは、後者よりも前者の方が大事であるという考えのあらわれでしょう。
株価上昇で資産が増えた方が、給料が上がるより資産効果があり消費が増えるという総理の答弁からもわかりますね。

失われた20年で、前者を重視し後者を軽視した政策を続けてきた結果が現在の有り様なんですよね。
このような認識がなければ、現状に不満をもつ人が増え続け、悪夢の政権交代再びとなるでしょう。
地方の惨状と地方選挙の結果からも、不満がくすぶっていることがよくわかります。
一部の人の利益を最大化し、多数の人はあまり利益を得られない政策をずっとやってるわけですから、当たり前なんですけどね。
受益者は選挙民の少数であって、選挙民の圧倒的多数は受益者になれていないわけですから。

今の状況だと、消費税10%が安倍政権に引導をわたす事になる可能性が高いので、経済政策全般を党内でよく議論をしてもらいたいですね。
安倍さんが前回参議院選挙で負けた結果、その後の政権運営や自民党がどのようになったかを省みる必要があると思いますよ。
今のままなら、順風満帆だった自民党の状況を同じ人によって二度もぶち壊される事になりかねないわけですからね。
自民党が安倍さんとその取り巻きである各種諮問会議のメンバーと心中するのかどうか、皆注目しているところではないでしょうか。

565 :葉月二十八 ◆HazukiXsAA :2014/10/15(水) 17:57:50.39 ID:N2kmreTa.net
 それと、企業物価指数が出ました。
 https://www.boj.or.jp/statistics/pi/cgpi_release/cgpi1409.pdf
 一般的に消費者物価指数は消費者サイドから見た物価指数なんですけど、こっちは企業サイドから見た物価指数。
 国内ものや輸入ものの違いが分かって便利なんですけど、基本的に18ヶ月連続の上昇ですが、原油価格の下落や
建築資材の値下がりなどで、上がり幅は16ヶ月ぶりに1%を割り込みました。
 同じくマネーストックも公表になってるんですが、
 https://www.boj.or.jp/statistics/money/ms/ms1409.pdf
 M1とM2ってのが早い話が金融機関が持ってるお金で、M3が個人・企業が持ってるお金。
 M3のお金が増えてる事がわかります。

 このタイミングやるレスじゃないんだけど、お金その物が増えてるけど、それが流動・循環をしていないって事が分かります。
 それが循環するようにって事ですね。結局は。

566 :葉月二十八 ◆HazukiXsAA :2014/10/15(水) 18:10:08.05 ID:N2kmreTa.net
>>563-564
 行くところまで言っちゃうと、
 「どんな人か知らないけど、安倍よりマシ」
 で、その人を選ぶんじゃないかな?
 >>532 の動画の最後は次世代の党と太陽の党を推す事で〆られてる訳ですが、動画中に次世代の党の経済政策とか
出てこないんですよ。
 気になって次世代の党の公式サイトを見てみたんですが、

>5.既得権益の打破(規制改革)による成長戦略と「賢く強い政府」の実現
> @経済成長を阻害してきた岩盤規制の打破、「農業」「医療・福祉」「エネルギー」等への新規参入の促進、新規創業支援制度の拡充
> A国民の健康・安全を確保しつつ、自由かつ公正な市場を守るために必要最小限度の規制・ルールへの転換、行政機関に裁量的な規制権限を付与
>  する法律には一定期間経過後のサンセット(廃止・見直し)条項を盛り込む
> B公正かつ効率的に生産要素を割り振る社会システム(特に資本市場・労働市場)の構築、失敗しても再チャレンジ可能なセーフティーネットの整備
> C徹底した競争政策(@補助金からバウチャーへ、A新規参入規制の撤廃、B敗者復活を可能とする破綻処理制度)による競争力の強化
> D国益を踏まえた自由貿易圏の拡大
> E徹底的な行財政改革、政策立案体制の向上と国会議員定数の削減
> http://www.jisedai.jp/basicpolicy.html

 次世代の党を推してるから、多分読んでるんだと思うんですけど、私個人的には安倍総理以上に競争主義万歳に見えます。

567 :葉月二十八 ◆HazukiXsAA :2014/10/15(水) 18:15:59.13 ID:N2kmreTa.net
 私の気のせいかもしれないし、ただの思い過ごしだと思いたいんですが、今現在安倍総理以外の人が総理だったら、
同じ要領で
 「もしも今、安倍総理だったら、やれていたはずだ」
 とか言ってそうな気がする。

568 :日出づる処の名無し:2014/10/15(水) 18:23:51.08 ID:hPQfYAkZ.net
>>561
国債発行のメカニズムにおいて民間金融機関の預金や個人及び非金融機関の資金が国債購入に使われる事は事実上無いんだよ
これはかなり著名な経済学者やエコノミストでも間違えてるから葉月が間違って理解してても当然なんだけどね

569 :日出づる処の名無し:2014/10/15(水) 18:27:57.46 ID:bWhZBTMb.net
>>566
次世代の党の政策の責任者は、山田宏さんですからね。
あの人は競争こそ第一の人で、山田宏さんのブレーンも過激な競争主義を推奨してるんですよね。


色々と不平不満が出てますけど、結局のところ自民党が経済政策をもっとうまくやってくれれば、誰も文句を言わなくなるんじゃないですかね。
ただし、アンチ自民党の方は除きますが。
あとは、安倍さんへの過度な期待の反動が出てるのかなと思います。

570 :日出づる処の名無し:2014/10/15(水) 18:42:35.28 ID:v/TGEZjV.net
保守の看板に釣られた人達「僕の考えた最強の安倍ちゃんじゃない」

571 :日出づる処の名無し:2014/10/15(水) 18:49:26.35 ID:hPQfYAkZ.net
>>568
ちょっと長くなるけど説明すると、政府発行の新規国債の購入は民間金融機関の日銀当座預金から政府が日銀に持つ預金口座に振替をする事で行われてる。
つまり日銀当座預金だけが国債購入の原資になる。

572 :日出づる処の名無し:2014/10/15(水) 18:51:21.72 ID:hPQfYAkZ.net
>>571
続けて、新規国債の入札は日銀に預金口座を開設している民間銀行や証券会社・生命保険会社等の直接参加者と呼ばれる者のみ応札出来る仕組みなので、個人や非金融機関が新規国債を購入する場合も必ず直接参加者の日銀当座預金を仲介して購入する事になる。

573 :日出づる処の名無し:2014/10/15(水) 19:01:11.55 ID:hPQfYAkZ.net
>>572
また続きで、日銀は金融調節で国債入札や大量の銀行間決済が予想される時は民間金融機関の日銀当座預金が不足しないように予め民間金融機関の資産(主に既発国債等)を購入して日銀当座預金を増やす事を常時行ってる。

574 :日出づる処の名無し:2014/10/15(水) 19:05:01.01 ID:N2IYnbCu.net
>>561
>>韓国みたいに外国叩きだけで生活がヤバくても満足できる国民が「ほぼ全員」(少なくとも半数以上)なら、日本でも
>>上手くいくかもしれません。

それなりにうまく行くでしょう。
なぜなら、国民の大多数はそんなことに無関心になるからです。つまり黙ってる。日本政府にも黙らせられる。
そして熱烈な安倍支持者は、ほとんど嫌韓ですから。適度に燃料を与えておけばいいだけです。
やがて在特会よりカゲキな集団が出てくるでしょうし、ミニ民族紛争のショーも起こる(仕掛ける)でしょう。
つまり目立つショーが頻発すれば、マスコミはそっちを報道し、日本の政府が何やっているかのほうは小さく報じてくれます。
国民に伝わりにくくなればうまくいきます。

>>少なくともこのスレッドの住人の皆さんは無理だと思います。

そうでしょうね。しかし、この過疎スレが世間に対して影響力はまるでないですから、数のうちに入らないです。
2ちゃんの人口でも一度に集結して、フジテレビデモみたいなデモをやらないと影響力は出ないでしょう。
でも、フジテレビデモも嫌韓が原動力でしたからねぇ(笑)。

>>ちなみに元サヨクというか極左でしたけど

いいんじゃないですか。
私も、次は本気で民主党か共産党に投票しようかと検討中ですから。
政策で投票しても無駄でしたわ。選挙後に、手のひら返しですからね。
だったら、大局で考えたほうがいい。
自民党だけを勝たせすぎたらダメだということ。カウンターとしての対抗勢力にも議席を与えておかないと。
ブレーキを誰もかけられなくなる。
次世代は第2自民になるだけでしょう。
そうなると勢力として伸びそうなところはどこか、で選びたいですね。
政策なんかはもう無駄なので一切見ずに、自民のカウンターになりそうなところだけで判断していこうと思います。

575 :日出づる処の名無し:2014/10/15(水) 19:09:01.43 ID:hPQfYAkZ.net
>>573
つまり新規国債発行が行われると、必ず日銀が市中の国債を購入して日銀当座預金を一定に保っている。だから銀行の預金や個人の資金が国債の原資になる事は事実として全く無いと言う事になる。

576 :日出づる処の名無し:2014/10/15(水) 19:10:25.05 ID:N2IYnbCu.net
>>569
>>安倍さんへの過度な期待の反動が出てるのかなと思います。

もう、福田とかの人気ないのが総理のほうが良いと思いますね。
野田と谷垣のままで緊張感持ったまま進んでいたらどうなってたか興味ありますが。

個人的には、もう日本の政治にはウンザリ。
アメリカに仕切ってもらいたい……。
 

577 :日出づる処の名無し:2014/10/15(水) 19:27:18.54 ID:bWhZBTMb.net
>>576
1 正しい政策を進める
2 間違った政策を進める
3 政策が何も進まない
以上3つの選択肢で3が良いと考えるなら、ブレーキとなる他政党を増やすのも、ひとつの考え方でしょう。
おそらく、現状を2と認識しているのでしょうし、他政党でも2となると考えるならば、3がベターという考えだと思います。
1をしてくれる政党や政治家が出るのがベストなのでしょうが、アメリカに任せたら確実に2となりますね。

578 :日出づる処の名無し:2014/10/15(水) 19:47:41.44 ID:N2IYnbCu.net
>>577
もうね、さすがに疲れましたわ。

このスレも以前に比べて、どんどん過疎ってきています。
それは、みんなもう疲れちゃったんでしょう。
だから政治から離れていった。

政治から離れて、現実の生活に戻っていったのでしょう。
どうせダメなら、残された時間を自分や家族のために使いたいって……。
そんな感じがしてきます。

カズヤチャンネルで「もう政治の話は、お腹いっぱい……別の話題にして」というようなコメントが増えてて、アア、わかるなぁと思った。
 
 

579 :日出づる処の名無し:2014/10/15(水) 20:10:52.76 ID:bWhZBTMb.net
>>578
それならば、もう政治に関わるのはやめた方がいいと思いますよ。
政治だけではないですが、世の中様々なことに関して知れば知るほど、希望が減るだけです。
なるべく嫌なものを見ない方が、幸せに生きられますよ。

あと、言われて気づきましたが、このスレで安倍総理を絶賛する人はホントいなくなりましたね。
カレーの値段とかでマスコミに叩かれてた安倍総理を守れとか色々やっていた方々は、どこにいったのでしょうかね。

580 :日出づる処の名無し:2014/10/15(水) 20:37:23.88 ID:iWhfnA8B.net
>674
是々非々でいいんじゃねーの。
100%支持できる理想の政治家がいるはずもない。
安倍の場合、外交と安全保障は支持できるが、経済政策には反対だ。

581 : ◆5QPwIibuyI :2014/10/15(水) 22:53:08.61 ID:7NkrLcJT.net
>>562
スルーされてるのかそうでないのか微妙なんだけど、それはスルーして、

>本当に問題なのは、金持ちが儲けることじゃなくて
>「あいつらの儲けている金は、俺たちには回ってこない」って疑念が沸く事ですよね。

「対共産党」「対サヨク」用の答えばかりじゃなくてもうちょっとこう…

まあ、他の人の事は知らないけど、金が回って来ないのが問題じゃなくて、
金の周りのサイクルが変わってるのに気付かずに「歴史の必然」で方向性を間違えて突っ走る事が問題なんだけどね
企業の国際競争力を上げ国の競争力を下げて何が楽しいのかなと

>>567
>「もしも今、安倍総理だったら、やれていたはずだ」とか言ってそうな気がする

自民党議員だけじゃなくて次世代や太陽の議員がそれを言ってそうw

582 : ◆5QPwIibuyI :2014/10/15(水) 22:54:06.24 ID:7NkrLcJT.net
>>578
お疲れ様でした

583 :日出づる処の名無し:2014/10/15(水) 23:08:37.62 ID:AeQXiHd8.net
一年半前までは安倍幻想に浸ってた馬鹿が大勢居たのにな。

584 :日出づる処の名無し:2014/10/16(木) 00:00:15.87 ID:NX6PXeZc.net
>>547

なんでわざわざ「経世」と「済民」をわけるかね。
一緒にしたいから「経済」と略してるんじゃないの。
世の中を経(おさ)めることは民を済(すく)う事になるんじゃないの。
マジレス政権にはどちらもできないね。
売国さえできなかった民主と同じレベル。
グローバル詐欺師の言うことを聞きすぎて、刈り取る稲さえない。

まち・ひと・しごと創生法案なんて、目くらましだと思ってるよ。
SE 動画を見るまえから「何言ってんだ」と思ってたよ。

まあ、次回、自民党に入れる可能性は限りなくゼロに近い。

「その一部すら儲けられない状態よりはマシである」 ???
みんなが儲けられる状態にできたのに、意図的につぶしてるから、
皆、怒っている。

「適正を超える利潤を得たなら、社会・従業員・国民に還元されるべきである」 ???
株主訴訟を誘発したいの。株主が怒るのは全くおかしな話でも自分勝手な話でもないよ。
たとえば、年金機構は、配当を削って、特定の会社の社員の給与を引き上げる義務が
あるの? 日本は法治国家であって人治国家じゃないよ。

今の状態でマジレスを擁護するのは無理がありすぎる。
1次の時の様子からあまり信用はしていなかったが、ここまで下衆だとは思わなかった。

585 :日出づる処の名無し:2014/10/16(木) 00:34:51.34 ID:Qf9rnvmj.net
ずっと不思議に思ってたが、空疎な言葉しか吐けない安倍のどこが「マジレス」なんだろうな。

586 :日出づる処の名無し:2014/10/16(木) 00:48:11.12 ID:B/gjMXN7.net
アカサヨにはマジレス出来るからだろ
中道や右翼左翼(プロに非ず)には響かない
そもそもノンポリには鳩に豆鉄砲で通じない

587 :日出づる処の名無し:2014/10/16(木) 01:04:23.68 ID:Qf9rnvmj.net
アカサヨにマジレスなんかしたっけ?

588 :日出づる処の名無し:2014/10/16(木) 01:07:25.78 ID:B/gjMXN7.net
マジレス(物理)

しかしサヨとネオグローバリズムの親和性が高い為そうも見えないとは言えるけどな

589 :日出づる処の名無し:2014/10/16(木) 01:08:49.48 ID:4BGDoOhB.net
>>579
> カレーの値段とかでマスコミに叩かれてた安倍総理を守れとか色々やっていた方々は、どこにいったのでしょうかね。

私は「安倍総理は素晴らしい政治家だ」と、身近な人々を説いていたクチだが、今は静観している。
内閣支持率が50%を超えているという現実と、当面は衆議院解散の目はないという安心感で
徒に危機感を募る理由がない。

それに >>580 が言うように、私も「外交と安全保障は支持できるが、経済政策には反対」なので
口を開けば経済政策批判にならざるを得ない。
完璧な人材以外は認めないという狭量な態度では、誰一人として支持できる政治家がいなくなってしまう。
残念ながら、比較級で選び、妥協するのが政治の常。

最後に、これが最も言いたいことだが、トリを付けた二人のひねくれ者のおかげで、このスレの空気が
悪化していて楽しくない。黙れと言っても、出て行けと言っても無駄だろうから、二人がこのスレを
荒らすに任せ、自分は辛抱強く静かに安倍総理を応援している。

590 :日出づる処の名無し:2014/10/16(木) 01:10:50.36 ID:mUhSr5qs.net
>>585
ネットで真実を知った人達の代弁者だからじゃないの

591 :日出づる処の名無し:2014/10/16(木) 01:28:48.87 ID:Qf9rnvmj.net
北朝鮮にすら玩ばれてる安倍外交を評価する奴がいるとは。

592 :日出づる処の名無し:2014/10/16(木) 02:41:29.86 ID:QrP0SoZA.net
>>581
まあ、一党員を責めた所ではぐらかししか返ってこないのは致し方ない。
はぐらかすしか無いのは本人もヤバイと思ってる証拠。

情け容赦なくもっと突くしかないw

593 :葉月二十八 ◆HazukiXsAA :2014/10/16(木) 05:40:58.34 ID:OEfLvi1a.net
>>574
 それをやっちゃうとカキストクラシーその物になると思います。
>>584
 あの人達を日本から追い出したら、私達の生活は良くなるんですかね?
 むしろ
 「日本によってきたあの人たちのお金をどうやって国民に行き渡らせるように
するか?」
 って考えた方が良いと思います。
 絶対に勝ち組が出ない社会と言うのは、どうやっても絶対に誰も成功できない
社会を意味します。
 絶望しかないです。

>>592
 うちわとかですかね?
 昨日も民主党の柚木さんが東京都選挙管理委員委員会のチラシを持ってきて
寄付は駄目。うちわを配っちゃ駄目って話をして居たんですが、本当に松島大臣を
追い詰めるには、東京都選挙管理委員会を呼んで
 「これはうちわですか?」
 って聞かなきゃいけないんですね。
 >>251 で書いたんですけど、総務省の見解は
 「選挙ビラの形状には制限がないが、「うちわ」として配ると違法となる可能性もある」
 http://senkyo.mainichi.jp/news/20130710k0000e010221000c.html
 選挙管理委員会なり、総務省選挙課長を呼んでも
 「選挙ビラの形状に制限はない」
 しか答えてくれません。(確認済みです)
 だから、本人に「うちわである」と認めさせるしかないので、
 「うちわですね、うちわなんです。うちわって言え!」
 って迫る訳です。政治的には全く意味が無いんですが、マスコミを通した
印象工作には非常に有効ですので、多分、今年一杯、少なくとも臨時国会が
終るまでは「うちわ」が続くと思います。
 

594 :日出づる処の名無し:2014/10/16(木) 05:43:49.34 ID:G2H660v+.net
安倍首相「貧乏人はさっさと死ね」 [509143435]
http://fox.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1413365080/

595 :葉月二十八 ◆HazukiXsAA :2014/10/16(木) 05:45:24.44 ID:OEfLvi1a.net
 で、多分、次のターゲットは小渕経済産業大臣かな?

 >小渕経産相の政治団体、有権者を接待か 公選法に抵触も
 ttp://www.iza.ne.jp/kiji/politics/news/141015/plt14101514130018-n1.html

 念のため先に置いておきますね。総務省に届けている小渕さんの政治資金管理団体の
政治資金収支報告書
 「未来産業研究会」
 http://www.soumu.go.jp/senkyo/seiji_s/seijishikin/contents/121130/1416800032.pdf
 「恵友会」
 http://www.soumu.go.jp/senkyo/seiji_s/seijishikin/contents/121130/2148700011.pdf

 で、文中の物の実物
 小渕優子後援会(平成22年分)
 http://www.pref.gunma.jp/contents/000156397.pdf
 自民党群馬県ふるさと振興支部 (平成22年)
 http://www.pref.gunma.jp/contents/000156162.pdf
 http://www.pref.gunma.jp/contents/000156163.pdf
 http://www.pref.gunma.jp/contents/000156164.pdf
 http://www.pref.gunma.jp/contents/000156165.pdf
 http://www.pref.gunma.jp/contents/000156166.pdf
 小渕優子後援会(平成23年)
 http://www.pref.gunma.jp/contents/000205929.pdf
 自民党群馬県ふるさと振興支部 (平成23年)
 http://www.pref.gunma.jp/contents/000205104.pdf
 http://www.pref.gunma.jp/contents/000205105.pdf
 http://www.pref.gunma.jp/contents/000205106.pdf
 http://www.pref.gunma.jp/contents/000205107.pdf
 http://www.pref.gunma.jp/contents/000205108.pdf

596 :葉月二十八 ◆HazukiXsAA :2014/10/16(木) 05:58:48.03 ID:OEfLvi1a.net
 政治活動にとって「後援会」とは何なのかとか書きたい事は一杯あるんですけど、
小渕さんのところがまだ何も言ってないので、とりあえず小渕さんのところが
何か言うのを待ちます。

597 :日出づる処の名無し:2014/10/16(木) 06:37:28.70 ID:B/gjMXN7.net
> あの人達を日本から追い出したら、私達の生活は良くなるんですかね?


入ってきてよくなりましたか?

> むしろ
 「日本によってきたあの人たちのお金をどうやって国民に行き渡らせるように
するか?」
 って考えた方が良いと思います。


じゃあやってください10年は遅すぎます
竹中みたいな典型的な搾取銭ゲバがいない期間何やってたんだと聞きたいです


> 絶対に勝ち組が出ない社会と言うのは、どうやっても絶対に誰も成功できない
社会を意味します。
 絶望しかないです。


騙すことは成功ではないです不誠実です
それは自民であれ民主であれ他の野党であれです
詭弁にしか聞こえないのです

598 :日出づる処の名無し:2014/10/16(木) 07:14:15.74 ID:qUmepyme.net
>>585
菅直人レベルのアレにはマジレスできる人なんだよ
自分がマジレスされると菅直人レベルの反応しかできないのが欠点だけど

599 :日出づる処の名無し:2014/10/16(木) 09:04:11.48 ID:G2H660v+.net
週刊誌報道「正直驚いている」=小渕経産相
http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2014101501003

衆議院議員群馬5区自民 小渕優子経産相の報告書通りなら有権者の買収!?− 年1300万円の赤字が出た地元後援者の「明治座貸切」【週刊新潮】10月22日号から
衆議院議員群馬5区自民 小渕優子経産相の50万円で後援者御一行の「巨人戦」観戦が政治活動?【週刊新潮】10月22日号から
衆議院議員群馬5区自民 小渕優子経産相が「下仁田ネギ」4000本60万円を交際費で計上!【週刊新潮】10月22日号から
衆議院議員群馬5区自民 小渕優子経産相が秘書に買ってあげた「スーツ」は“制服代”だって?【週刊新潮】10月22日号から
衆議院議員群馬5区自民 小渕優子経産相が姉夫婦のブティックに3年で330万円の売上げ貢献【週刊新潮】10月22日号から

これだけデタラメをやってたら、普通は辞任だけど、
自民党の大臣は辞任しない。
なんでかな〜、なんでかな〜。

600 :日出づる処の名無し:2014/10/16(木) 10:14:06.70 ID:B/gjMXN7.net
民主なんかもっと辞任しなかったね
ぶっちゃけ害もなく金落とす政治家ならまだいい
害しかないのは問題だがな

601 :日出づる処の名無し:2014/10/16(木) 11:02:12.50 ID:hmmgHMMC.net
民主党の地元の末路は惨いもんだよねぇ

602 :日出づる処の名無し:2014/10/16(木) 12:35:03.41 ID:g1e+jvrM.net
自民は(能力的に)劣化して自滅した。
その隙間に民主が入り込んだ。
民主はそもそも中身が無い、似非政党だったので、それがばれて
舞台上から消滅した。

結果的に自民が一番上になった(実は立ってる場所は変わらないのに)。

客観的状況は、こうなんだが、

自民の議員とポチの頭の中じゃ、
不当な扱いを受け、一端下野したが、馬鹿どもが反省して復活した

みたいな話になってるのかね、なんだかな。

603 : ◆5QPwIibuyI :2014/10/16(木) 12:40:17.44 ID:wQZlA5m5.net
>>593
>あの人達を日本から追い出したら、私達の生活は良くなるんですかね?
>むしろ「日本によってきたあの人たちのお金をどうやって国民に行き渡らせるようにするか?」
>って考えた方が良いと思います。


非常に残念なんですが、それは「現実」ではなくて「理想」に格上げになってしまいました

とマジレス

604 :日出づる処の名無し:2014/10/16(木) 12:42:31.31 ID:s1byMKPA.net
理想じゃなくて建前でしょ。

605 :日出づる処の名無し:2014/10/16(木) 12:45:48.94 ID:Y6eYIAqu.net
目くらまし、おためごかし、反社会カルトの表向きのお題目

606 :日出づる処の名無し:2014/10/16(木) 12:53:04.35 ID:EWmOXDWa.net
政治家を評価するのに、どんな事を言ってるかを材料にする馬鹿は早く滅亡したらいいのに。

何やってるかを見て、その意図を推し量るべきでしょうに。

一体今西暦何年だと思ってんだか。

607 :日出づる処の名無し:2014/10/16(木) 12:53:53.90 ID:kgSF/5Pa.net
第一次の閣僚不祥事で一気に支持率暴落したみたいにならないといいが。
景気は明らかに後退局面入りした。

608 :日出づる処の名無し:2014/10/16(木) 12:58:12.06 ID:Dy9LhpJU.net
マスコミがやたら内閣改造をさせたがっていたのは、やはりこういう事だったんだな。

609 : ◆5QPwIibuyI :2014/10/16(木) 13:04:35.22 ID:wQZlA5m5.net
>>604
「認識」の話でね

610 :日出づる処の名無し:2014/10/16(木) 13:05:50.32 ID:9p7Kom17.net
同じ改造人事でも、親中親韓は全く攻撃されないのな。
やっぱマスコミ何とかしないとダメだろ。政変やクーデターでも真っ先に押さえるのは放送局だ。

611 :日出づる処の名無し:2014/10/16(木) 13:06:11.70 ID:LFhIJHK0.net
>>606
安倍信者はTPPで騙され、消費増税で騙され、
そしてこれから移民政策で騙されるだろうね。

612 :日出づる処の名無し:2014/10/16(木) 13:34:40.98 ID:VlVOjV06.net
詭弁にしか聞こえないって、

詭弁に決まってんじゃんよ。

613 :日出づる処の名無し:2014/10/16(木) 14:50:47.88 ID:vMyafD4m.net
野々村という雛形があるからなあ 収支報告書の内容に虚偽があったらアウトだな

614 :日出づる処の名無し:2014/10/16(木) 15:09:25.35 ID:G2H660v+.net
無実でマスコミが悪いというなら、どっかの小沢さんみたいに裁判でシロクロつけりゃいいじゃん

615 :日出づる処の名無し:2014/10/16(木) 16:04:00.82 ID:OEvI0UET.net
【原発時代終了へ】米ロッキード、10年以内に小型核融合炉実用化へ【核廃棄物一切なし】
ロイター 2014/10/16 13:24 ロイター
[ワシントン 15日 ロイター] - 米航空防衛機器大手ロッキード・マーチン<LMT.N>は15日、核融合エネルギー装置の開発において技術面の画期的進展(ブレークスルー)があり、10年以内にトラックに搭載可能な小型の核融合炉を実用化できると発表した。
http://newsbiz.yahoo.co.jp/detail?a=20141016-00000054-biz_reut-nb

開発チームを率いるトム・マクガイア氏は記者団に対して、これまでの作業を通じて出力が
100メガワット(MW)で、現在存在するものより約10倍小さく大型トラックの後部に
入れられるほどの核融合炉が製造できるめどが立ったと説明した。
ロッキードは、1年ほどで設計やテストなどを終えて5年以内に試作品を作り、
10年で実用の核融合炉を生産できるはずだとの見通しを示した。
核融合エネルギーは科学者がずっと有望な分野とみなしてきたが、
現在まで実用可能な動力システムは生み出されていない。
ロッキードによると、小型の核融合炉は、重水素(デュートリウム)と
三重水素(トリチウム)の融合反応を利用したもので、
同量の化石燃料の約1000万倍ものエネルギーを生み出せるため、
石炭火力発電よりもずっとエネルギー効率が高まる。また将来的には別の物質を使って
放射性廃棄物を完全になくせる可能性もあるという。

616 :日出づる処の名無し:2014/10/16(木) 19:42:40.08 ID:BL4McZPF.net
>>615
ついに来たか!
日本が一番先だと思ってたのに!

617 :日出づる処の名無し:2014/10/16(木) 20:41:43.16 ID:p/sSbhwh.net
なんだかんだ言っても日本より先に目立って金を集めないとあかんしな

618 :日出づる処の名無し:2014/10/16(木) 21:43:44.54 ID:OEvI0UET.net
日本が核融合研究遅れてるのは政府の怠慢ですかね?

619 :日出づる処の名無し:2014/10/16(木) 21:48:16.07 ID:8mY8Oi5D.net
そりゃまあ、民間で簡単に推進できるものでもないだろうし

620 :日出づる処の名無し:2014/10/16(木) 22:00:24.32 ID:G2H660v+.net
核融合とか、また疑似科学に引っかかるバカがでたよw
まあ自民はこういう疑似科学やオカルト大好きだしなぁワハハハ

621 :日出づる処の名無し:2014/10/16(木) 22:13:24.58 ID:B/gjMXN7.net
煽りの程度が低い  2点

622 :日出づる処の名無し:2014/10/16(木) 22:42:56.86 ID:p/sSbhwh.net
煽りにすらなってない 0点

623 :日出づる処の名無し:2014/10/16(木) 23:04:07.49 ID:NX6PXeZc.net
>>593

> あの人達を日本から追い出したら、私達の生活は良くなるんですかね?

そんな事は一言も言ってませんが。もろに詭弁ですね。

> むしろ 「日本によってきたあの人たちのお金をどうやって国民に行き渡らせるようにするか?」  って考えた方が良いと思います。

赤字神のブログにも書いてありますが、企業や投資家が利益を上げたとしてもそれを国内で消費しなければならないという法はありません。
むしろ、消費税増税で市場が縮小する国内には投資しない方向に、政府が誘導しています。いや、煽りでも何でもなく、素で「馬鹿ですか?」と
言いたくなります。(回答は期待していません。これまでの返事も、都合の悪い事はスルーしてますよね。)

> 絶対に勝ち組が出ない社会と言うのは、どうやっても絶対に誰も成功できない社会を意味します。絶望しかないです。

これも詭弁。頑張った人が報われる社会というものを否定はしていない。寧ろ、今の政府の政策は、資本を持っていない人はいくら頑張っても報われない
社会になる方向に舵を切っている。マジレスにそう言ったらいかが?

いろいろあるが、特定の人達に有利な政策ばっかり検討して、中間層を薄くする政策ばかりやっているのだから、支持しようがない。その不人気を外交で挽回しようとする。特定亜細亜がやってることと同じ。

小渕がどうしたって? そんなことに興味はありませんよ。消費税ですよ、消費税。

624 :日出づる処の名無し:2014/10/16(木) 23:10:34.98 ID:mvp3OHjA.net
>>589
安倍総理の外交と安全保障は支持できると主張されている方は多いですね。
そのように主張される方々は、外交と安全保障の具体的な成果をそれぞれ3つ挙げられますかね?


個人的な意見ですが、外交と安全保障に関しては民主党よりはるかにマシだか、歴代自民党政権から見れば特に良くも悪くもないと思ってます。
そして、支持できるという方にその根拠となる具体的な成果を聞くのですが、まともな返答を聞いたことがありませんね。
本来なら、支持の根拠を複数列挙できるはずなのですが、中韓と首脳会談をしてないなど、出てくる例は加点にもならないものばかりです。
安倍総理の外交安全保障が、本当に良いのかどうかを具体的に議論しないと、安倍さんに失望する人が増えるだけな気がします。
特に日本を取り巻く外交安全保障環境は以前よりはるかに厳しくなっていて、その中で得点を稼ぐのは容易なことではないわけですから。
現状では少しの失点をしただけで、やはり安倍さんの外交安全保障も良くなかったなんて評価になりかねません。
アベノミクスによる経済政策は素晴らしいと言ってた人達が、安倍さんの経済政策はよくないと手のひらを返している状況なのですから。

625 :日出づる処の名無し:2014/10/16(木) 23:17:14.12 ID:Dy9LhpJU.net
日米関係は菅政権や野田政権時代の方が良好だったし、
中国に屈して公約違反の靖国不参拝でも、日中首脳会談には至らず、ただ相手に譲歩させられただけ。
頻繁に海外へ飛び回って海外で金をバラまいているが、それに見合うどんな対価が得られているのかもよく分からない。

626 :日出づる処の名無し:2014/10/16(木) 23:35:27.97 ID:rqM1GmWp.net
外交
 日豪関係の準同盟化
 日印関係の緊密化
 上記に加えASEAN諸国との連携による中国包囲
  法の支配を強調した中国の覇権主義に対する牽制
 カリブ海諸国の国連票固め
 アフリカ諸国の国連票アプローチ

安全保障
 集団的自衛権の見直し
 特定秘密保護法の制定
 国家安全保障局、国家安全保障会議の設置
 国境離島の保全、島嶼防衛の強化(途上)

627 :日出づる処の名無し:2014/10/16(木) 23:36:24.46 ID:UO1Omedk.net
【政治】外国籍住民に対する生活保護措置は変わるのか 次世代の党が法改正案提出へ

http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1413459964/

自民党は、この法案に賛成するのか反対するのか?

628 :日出づる処の名無し:2014/10/16(木) 23:38:45.73 ID:rqM1GmWp.net
ああ、消費税再増税はあかんよ。
そもそも十分に景気回復していないうちに8%にしたのがあかん。
安倍はスーパンマンじゃない。
俺だって悪く言おうと思えば幾らでも言える。

629 :日出づる処の名無し:2014/10/16(木) 23:46:49.20 ID:B/gjMXN7.net
>>628
全くの同感

水周りで例えるなら流れが出来ていないなら作るしかないし流れるように直したならそこに流すして経過を伺わないといけないのに
一部でも流れてさえいれば流れたから直ったと言ってるようなもので酷すぎる

630 :日出づる処の名無し:2014/10/16(木) 23:48:06.14 ID:B/gjMXN7.net
> そこに流すして経過を伺わないといけないのに


そこに流して経過を伺わないといけないのに

の間違いな

631 :日出づる処の名無し:2014/10/17(金) 00:03:40.31
これから、安倍政権の第二の悲劇が起こる、まあこの頃、自民党はちょっとちょうしにのりすぎていたからね、
女性、女性にこだわった政権の2人がまだ発足したばっかりなのにまさに失策としかいえないね。

632 :日出づる処の名無し:2014/10/16(木) 23:55:35.84 ID:6NWtCQF6.net
>>627
普通に考えれば党議拘束かけない中立はまだしも反対する理由なくね?
日本人に十分行き渡っているわけでもないので日本政府が日本人を優先するのは当然だと思うのですが

633 :日出づる処の名無し:2014/10/16(木) 23:56:48.94 ID:G2H660v+.net
自民党のおかげで非親告罪実現、同人文化消滅確定

みゃうたん @miautan ・ 1時間 1時間前
WikiLeaksがTPPの知財条項を再度リークしました。ttps://wikileaks.org/tpp-ip2/
ttp://twitter.com/miautan/status/522706417833107457

Keisuke KATSUKI @kskktk ・ 1時間 1時間前
TPPの知財条項における著作権保護期間に関する条文案
ttp://twitter.com/kskktk/status/522708437273042944/photo/1
ttp://twitter.com/kskktk/status/522708437273042944

てんたま @tentama_go ・ 30 分 30 分前
TPPの著作権などの知財分野のテキストのリーク第2弾(10月16日版)がウィキリークスから来てます。
言うまでもなく非常に貴重な資料です
https://wikileaks.org/tpp-ip2/

てんたま @tentama_go ・ 16分 16分前
今TPP知財のリーク第2段を流し見してますけど、
著作権の保護期間が95年とか120年とかいう議論まで出てる雰囲気で唖然・・・

てんたま @tentama_go ・ 5分 5分前
あ、日本が著作権の非親告罪化を飲んでる<TPPの知財リーク・・・・
「権利者に市場でダメージを与える」程度という条件つきではあるみたいですが。
QQ.H.7条 の6項の(h)。注204に適用条件(市場に流す権利者の能力に影響を与える)の話が載ってます

てんたま @tentama_go ・ 1分 1分前
TPPで関税の聖域を少しでも残すためには、
当然知財のカード(非親告罪化など)なんて当然切ってしまってますよね・・・
ただ、予想していてもいざ現実として突きつけられるとやっぱり多少はきついものが・・・
保護期間の方は国が他国の作家の作品を縮小できる権限をこの時点では提案中のよう<日本

634 :日出づる処の名無し:2014/10/16(木) 23:57:01.93 ID:B/gjMXN7.net
というか(民主のせいもかなりあるだろうけど)それ以前に相次ぐ各種税や保険料などや公共料金値上げで
ちょろちょろ下流に溜まろうとした水も渇水し干からびはじめてるの方が例えやすいかな
カラクリも無い零細個人事業主なんてもうね…やってられないよ

635 :日出づる処の名無し:2014/10/16(木) 23:59:55.04 ID:6NWtCQF6.net
>>623
国内の内需を生かし伸ばさなきゃならんのにやろうとしてるのは外需絡みばかりだという
いつまで日本を発展途上国・欧米とくらべとるに足らない小国と認識しているんだよ
無意識かしらんが戦後レジームにとらわれすぎ

636 :日出づる処の名無し:2014/10/17(金) 00:24:15.66 ID:PG+/4TMq.net
この内閣は女性で転びすぎだろ

あとは頭の切れる菅官房長官がどう動くかだな

637 :日出づる処の名無し:2014/10/17(金) 00:29:31.97 ID:PG+/4TMq.net
それにしても株価下落の時に経済産業大臣がこの有様はまずいな

甘利さんが代わりに動いてるのか?

638 :日出づる処の名無し:2014/10/17(金) 00:45:37.38 ID:tBmytYzl.net
もうマジレスさんっていうのも馬鹿らしいから安倍さんで行くけど
安倍さんが法人税減税だのTPPだの現実と乖離したファンタジー財政策放言してるんだから誰も停められやしないよ
さっさとTPPも降りりゃ良いんだよ
やってることは外圧使って岩盤(国民生活)に穴開けてるだけだもの

639 :日出づる処の名無し:2014/10/17(金) 00:51:20.44 ID:OO6/U+Bl.net
>>626
具体的に列挙していただいて有り難いです。

外交
 日豪関係の準同盟化→これは加点事項ですよね
 日印関係の緊密化→これは以前からの流れで、現政権で際立って緊密化したわけではありません
 上記に加えASEAN諸国との連携による中国包囲→連携は以前からの流れです、中国とは戦略的互恵関係を進めてるのに包囲してますかね?
  法の支配を強調した中国の覇権主義に対する牽制→これは、昔からやってることで現政権の成果とはいえません
 カリブ海諸国の国連票固め→この方針は加点事項ですが、成果出てましたかね?
 アフリカ諸国の国連票アプローチ→同上でアプローチだけで、まだ成果とまでは言えないと思います

安全保障
 集団的自衛権の見直し→メリットとデメリットがありますので、評価が割れるところだと思いますね
邦人救出や米国との関係はメリットですが、軍事的負担の増加はデメリットだと思います
 特定秘密保護法の制定→これもメリットとデメリットがあります
デメリットとして対中ODAの情報などが出なくなる可能性等が指摘されてますので、評価できる部分とできない部分があります
 国家安全保障局、国家安全保障会議の設置→これは文句なしに加点事項ですね
 国境離島の保全、島嶼防衛の強化(途上)→これも文句なしの加点事項です


以上個人的意見を述べましたが、上記事項は安倍総理でなくても自民党政権なら当然にやったことだと思いますね。
民主党政権ならすべてやらないでしょう。

あと、言及しておきたいのは、取り返しがつかないような失点がない点が、安倍総理の外交安全保障における一番の評価ポイントだと思います。

640 :日出づる処の名無し:2014/10/17(金) 00:54:17.65 ID:PG+/4TMq.net
TPP降りて生活が第一といって中国に日本を売り渡そうとしてる政党があったな

641 :日出づる処の名無し:2014/10/17(金) 00:56:38.15 ID:bMTOpsl+.net
今の経産大臣は「まとも」程度では駄目で
「とても優秀」な人でもたぶん駄目なくらいの状況なのに
「無能、脛に傷持ち」なんて話にならないわ

それでも女だからかばうんだろうか
女だから大臣に選んだわけだから性転換でもしない限りは辞めさせる理由は無いのかな
無茶苦茶な話だな

しして女だからなんて理由で大臣選んだ時こそ野党やマスゴミ共は任命責任を問うべきだろ
それができないってもひどい話だわ

642 :日出づる処の名無し:2014/10/17(金) 01:03:24.28 ID:tBmytYzl.net
>>640

生活が第一で釣ってめちゃめちゃにしてアレがTPP掘り起こしてきちゃったからとんでもないことに
それでネオグローバリズムネオリベラリズム万歳と結合すればこうもなる
まぁ国内法の運用の仕方の部分もあるけど基本的に一度決まれば単独では覆水盆に帰らずなので

643 :日出づる処の名無し:2014/10/17(金) 01:08:21.87 ID:CbTGQj96.net
【政治】松島みどり法相、うちわ2万1980本を業者に発注していた 総額は約174万円に
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1413449773/

身体検査全くやってなかったんじゃねえの

644 :日出づる処の名無し:2014/10/17(金) 01:30:15.73 ID:tiWjWK1R.net
安倍はさっさと小渕を更迭しろよ。この期に及んで決断できないあたり、
閣僚の不祥事対応で後手後手に回って支持率を落としていった第一次政権時代と何も変わってないな。

645 :日出づる処の名無し:2014/10/17(金) 01:37:23.54 ID:NnbBOoZB.net
>>644
いやぁ、女性だったら許されるよ。支持率にも影響ないよ。

小泉のときみたいに田中真紀子を更迭したら支持率が下がったじゃない。
だから女は無能なまま働かせて、官僚が影で頑張るしかない。
もし失敗したら泥をかぶるしかない。

女性を社会に登用するってのは、そういうことだから。
尻ぬぐいは、全部男がやらないと。

646 :日出づる処の名無し:2014/10/17(金) 01:48:20.55 ID:CbTGQj96.net
えっ
松島や小渕の尻拭いする男って誰?
官房長官?

647 :日出づる処の名無し:2014/10/17(金) 04:17:53.50 ID:CbTGQj96.net
TPPは惨敗だな

tentama_go/てんたま 2014/10/16(木) 23:58:36 via Tween
あと、特許の方でも日本の姿勢は後退(つまり米国要求受け入れ)してるみたい。
以前は特許対象にするのを反対してた治療法なども特許対象として受け入れてそうな雰囲気・・・
詳しく読み込む必要はありますが、知財は以前のリーク時の姿勢からはかなり崩されてると思った方がいいのかも・・・

tentama_go/てんたま 2014/10/17(金) 00:24:32 via Tween
マイケル・ガイスト教授がTPPでの知財での各国の米国べったり度をわかりやすい図に。
リーク第2段では日本は随分と米国にべったりになった様子(赤が濃いもしくは多いほど抵抗してることを意味)。
逆に今一番がんばってるのはカナダのようです
ttp://www.michaelgeist.ca/2014/10/new-tpp-leak-canada-emerges-leading-opponent-u-s-intellectual-property-demands/

tentama_go/てんたま 2014/10/17(金) 00:30:25 via Tween
上に行くほどTPP知財でがんばって米国に抵抗してることを意味していて、日本は今はジャイアンの一番の言いなり。
スネオくんのポジション見事にゲットした様子。以前からのツワモノであるマレーシアは今もカナダに次ぐがんばりぶりを発揮
ttp://www.michaelgeist.ca/2014/10/new-tpp-leak-canada-emerges-leading-opponent-u-s-intellectual-property-demands/

tentama_go/てんたま 2014/10/17(金) 01:08:45 via Tween
安倍首相はミラノの演説で「経済連携によって広い経済圏に打って出る」とTPP妥結に意欲。
法人税の実効税率を数年で20%台に引き下げる意向も重ねて示した様子・・
日本がスネオ化した以上、今の頼みの綱はカナダとマレーシア・・・
ttp://www.47news.jp/CN/201410/CN2014101601001679.html

648 :日出づる処の名無し:2014/10/17(金) 05:46:45.01 ID:X0O6lvgz.net
経産相、齋藤健に変えちゃいなよ

649 :日出づる処の名無し:2014/10/17(金) 06:33:34.07 ID:xwB3q1ox.net
タイムリミットは来年7月8日

650 :日出づる処の名無し:2014/10/17(金) 06:33:40.50 ID:tBmytYzl.net
>>647
あれほど乗っちゃいけないって言ってたのに
マスゴミは農家が悪い安倍さんはドリルがなんとかで反対してるのはサヨクだそうですから
満足でしょマスゴミは自分たちで自分たちの暮らしぶち壊して
安倍さんは恨まれようとポチになってりゃいいんだから
まぁことが成った場合これが中共なら自国を裏切る馬鹿を生かしておくはずもないし
米帝にしてもただ生かすんじゃなく飼い殺しにするだけだけどね
アメからすれば一生一族労党名誉奴隷で日本からしたらアレより酷い壊国者だ

651 :日出づる処の名無し:2014/10/17(金) 06:34:16.93 ID:0ZplcxsQ.net
EPA協議の加速確認=日・EU首脳
http://www.jiji.com/jc/c?g=eco_30&k=2014101600949


 【ミラノ時事】アジア欧州会議(ASEM)首脳会議出席のためイタリア・ミラノを訪問中の安倍晋三首相は16日午後(日本時間同日夜)、同会議の議長を務める欧州連合(EU)のファンロンパイ大統領と会談した。
首相は日・EUの経済連携協定(EPA)について「2015年中の大筋合意を目指し、ともに交渉を加速させたい」と表明。ファンロンパイ氏も同意した。

652 : ◆tSa1TVhSZo :2014/10/17(金) 08:53:06.97 ID:3HKm/5k8.net
キンブレのシャイニング…次のライブに持っていくか。
どうせならキンブレとセガのシャイニングフォースがコラボしてキンブレシャイニングフォースverって作りゃいいのに。
ラブライブレードみたいなの。

>>643
飯島参与の身体検査って米国許認可なら米国的には問題なかったんじゃないの?
小泉も今更ボロボロネタが出てくる位だから当時は差し止めでもしてたんでしょ。

>>644
小渕は安倍と言うより麻生だろ。

>>645
小渕と当時の田中真紀子の支持率を一緒にしちゃいかん。
今の田中真紀子ならフルボッコだろうが当時はまだオブラートに包まれてたんだし。

>>646
なにその不倫相手のような言い方。

653 : ◆tSa1TVhSZo :2014/10/17(金) 09:27:30.11 ID:3HKm/5k8.net
7日のさくら学院のライブに初参加でもするか。まぁ抽選が当たれば。Rev. from DVLは29日か…詳細次第だな。
キンブレあるから次はフラッグを買わないとな。

>>647
交渉事(外交)で勝った試しが一度でもあるのか?

>>648
あの名演説だけで判断するとギレン閣下に成る。まぁハマーン様も居るんでそれはそれで面白いが。

>>650
上島竜兵バリのギャグがお好き何でしょう。

>>651
やるのいいけどやりっぱなしで投げなきゃいいがなぁと思ったりする。

654 :日出づる処の名無し:2014/10/17(金) 09:59:50.92 ID:tBmytYzl.net
>>653
ギャグやノリで壊されちゃたまったもんじゃない
これには俺もニガ笑…出来ねーよなぁ…やっぱり

655 : ◆tSa1TVhSZo :2014/10/17(金) 10:05:24.72 ID:3HKm/5k8.net
中国外務省、高市総務相の靖国参拝表明に反発
http://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye2324416.html

毎度思うけど、靖国に参拝するのが軍国主義と言うけど
神田明神(平将門(武将)、東郷神社(東郷平八郎(元帥)、乃木神社(乃木希典(大将)
日光東照宮(徳川家康(征夷大将軍)、明治神宮(明治天皇(大元帥)
と戦国武将の神社も多数あるなか軍人武人を祀っている神社ってどうなるの?

これに突っ込んでる中共のお偉いさんって何時も「中国4000年の歴史」っていう謳い文句って
世界標準の1年が中国では約60年という事になる。中共の官僚は常にDBの精神と時の部屋にでも入ってるのかね?

656 :日出づる処の名無し:2014/10/17(金) 10:09:40.16 ID:iZpgvIvm.net
>>655 関帝廟なんか世界中のチャイナタウンにあるだろ

657 :日出づる処の名無し:2014/10/17(金) 10:12:04.89 ID:PG+/4TMq.net
【非常事態】韓国でエボラ患者…釜山で非常令[10/17]【韓国から入国に要注意】

◆エボラウイルス拡散 釜山エボラ非常令 ギニア出身 1人 38.1度に 119 出動

16日午後1時べクスコ」2014国際電気通信連合(ITU)全権会議」の仮想会議場。
イベントの参加者20人余りが会議を終えて出てきた中の1人が発熱検出器に検出された。

ビニール手袋とN95マスクを着用した発熱チェック要員が対象者Aさんの体温を測定した。
Aさんは、ギニアで入国した参加者であった。

体温が38.1度もされた。すぐに釜山市のホットラインを介して
ディスパッチと疾病管理本部は、未来創造科学部に緊急報告された。
同時に疑われる患者に、個人防護服が支給されるなど、特別な管理が開始された。

海雲台保健所移送要員と機動防疫組と 海雲台消防団と119救助隊が緊急出動。
管理室では緊急避難先の指定病院に指定された。
B医院長に感染の疑いのある患者隔離治療と感染管理システムを稼動することを知らせた。

保健所移送要員と発熱点検要員が一般人の接触を阻むために
Aの左右と後を統制しながら119救急車で向かった。

救急車が指定病院に出発した後、機動防疫組で現場とトイレ、 控室を消毒した後
30分余りで処置が終わった。

20日から来月 7日まで釜山海雲台ベクスコで開かれる釜山 ITU 全権会議に
エボラ発病国籍参加者達が釜山を大挙訪問するように見えて保健政府に非常事態になった。

特にアメリカとスペイン等地でエボラ患者及び死亡者が発生しながら
エボラの恐怖が全世界で拡散していて市民不安が大きくなっている。

東亜日報(韓国語) 2014年10月16日18:21
http://media.daum.net/foreign/others/newsview?newsid=20141016182107893&RIGHT_REPLY=R6

658 : ◆tSa1TVhSZo :2014/10/17(金) 10:19:45.43 ID:3HKm/5k8.net
>>656
その人は三国時代(中華)の武将で、上のは平安〜戦国時代〜幕末明治時代(日本)の武将です。
まぁそれでも宗教的なので言えば、仏教の神もヒンズー教の神も武神や軍神もいるんだしなぁ。
アブラハムの三大宗教にも天使の軍を率いる大天使とか色々いるし。

靖国だけで軍国主義とかやっぱりスーパーエース並に頭悪いんだよな。
スーパーエース相変わらず全方位敵を作ってるし。先方のコンパニオンに常に喧嘩売ったりなぁ。
外務省ちゃんとスーパーエース共をマークしとけって。問題しか起こさないんだから。外交問題に成るぞ。

659 : ◆tSa1TVhSZo :2014/10/17(金) 10:24:18.82 ID:3HKm/5k8.net
>>657
つまり韓国への外国旅行はおひかえくださいって事?

660 :日出づる処の名無し:2014/10/17(金) 10:47:06.63 ID:wEuZn+QZ.net
>>626
安倍は中国包囲網なんて敷いてないどころか
戦略的互恵関係を称してODAも環境援助も垂れ流してるのに
信者はまだ妄想してるのか。

661 :日出づる処の名無し:2014/10/17(金) 10:58:51.60 ID:eNrcgBLO.net
>>647
TPPは中間選挙の結果次第だよ。
クロンボにTPA(大統領貿易促進権限)を付与したくない議員が多いし、
米国も利害関係がかなり複雑だからね。

662 :日出づる処の名無し:2014/10/17(金) 11:13:18.60 ID:PG+/4TMq.net
アメリカですらエボラ出血熱の感染拡大は止められない

日本も同じ。水際で全力で阻止するしかない

663 :日出づる処の名無し:2014/10/17(金) 11:19:07.07 ID:PG+/4TMq.net
エボラは一国を破たんに導く止めることのできない感染症

そして、韓国を救えるのは、それは日本が開発した新薬

664 :日出づる処の名無し:2014/10/17(金) 11:29:00.50 ID:kUWYNEQP.net
何でもかんでも韓国と絡めるのは勘弁して欲しい

665 :日出づる処の名無し:2014/10/17(金) 11:34:06.13 ID:RQ3d2h3C.net
>>660
判ります中国が勝手に孤立しているだけですね

中国がこの時期に急にエボラ薬を臨床試験し始めると言う事だが
かなーりマズイ事になる一歩手前なんじゃないだろうか

666 :日出づる処の名無し:2014/10/17(金) 11:35:16.28 ID:kUWYNEQP.net
>>656
そういう問題じゃなくね
第二次世界大戦かどうか
戦勝国か敗戦国か
第二次世界大戦の敗戦国が戦争中の指導者を祭ることに文句を言われてる訳で

667 :日出づる処の名無し:2014/10/17(金) 11:46:19.97 ID:PG+/4TMq.net
【米国】エボラ感染経路について知っておくべき事実【空気感染型へ変異の疑い】

http://jp.reuters.com/article/jp_column/idJPKCN0I30HA20141014

エボラウイルスが空気感染型に変異したと心配する声も再び強まっている。

668 :日出づる処の名無し:2014/10/17(金) 12:13:22.36 ID:PG+/4TMq.net
【米国】エボラ感染経路について知っておくべき事実【空気感染型へ変異】

http://jp.reuters.com/article/jp_column/idJPKCN0I30HA20141014

エボラウイルスが空気感染型に変異したと心配する声も再び強まっている。

看護師は、ガウンや手袋、マスクやフェイスシールドを着用していたという。
CDCのフリーデン所長を含む多くの人は、患者の体液との直接的な接触を
防ぐための防護服を着ていたにもかかわらず、なぜ看護師がウイルスに
感染したのか首をかしげている。

いかに簡単に病気が拡散するかという点では大きな違いがある。
飛沫感染より空気感染の方がはるかに伝染性は強い。

669 :日出づる処の名無し:2014/10/17(金) 12:38:37.07 ID:ayGxRDU9.net
日本人はアジアに酷い事をしているのだから、エボラで全員死ねばいい。
酷い日本人が死滅するなら、人類とかいう下等生物が死滅しても安い物だろう?

670 :日出づる処の名無し:2014/10/17(金) 12:50:36.88 ID:zfRl0Ld0.net
空気感染になったなら逆に感染者が少なすぎるようにも感じるんだが、把握しきれてないだけか

671 : ◆tSa1TVhSZo :2014/10/17(金) 12:50:47.77 ID:3HKm/5k8.net
>>668
そもそも空気だろうが飛沫だろうが厳重に隔離せずに同じところに居るなら
感染しない方がおかしいんだからなって当たり前と思って対応するしかないんじゃないの?
癌とか白血病とかが空気感染したら人類お終いだけど。

>>669
本当だよね。日本人って本当に酷いよね。だから登録カード更新で通名禁止して
本名に変わって口座も本人名義(本名)に切り替えてるんじゃね?
全く酷い日本人がいるもんだなぁ。日本市民かもしれないけど。そんなひどい日本人は祖国に帰って欲しいよね。

672 : ◆tSa1TVhSZo :2014/10/17(金) 12:51:24.15 ID:3HKm/5k8.net
>>670
風邪と一緒じゃない?

673 :日出づる処の名無し:2014/10/17(金) 13:03:30.19 ID:eNrcgBLO.net
>>665
既に感染者がいると思うが、3桁になるまでは公表しないだろ。

674 :日出づる処の名無し:2014/10/17(金) 13:25:26.30 ID:RQ3d2h3C.net
>>670
防護服使用もずさんだったみたいだしねぇ
把握してないんでしょ

>>668
まさか防護服使用後ちゃんと洗浄せずに脱いだとか阿呆な事は無いと思いたいが

675 :日出づる処の名無し:2014/10/17(金) 13:25:34.93 ID:PG+/4TMq.net
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20141017-00000021-asahi-int

【イタリア感染拡大】エボラ熱、3次感染の疑い 2次感染の女性を搬送
朝日新聞デジタル 10月17日(金)10時23分配信

 アフリカ以外で初のエボラ出血熱感染が起きたスペインで16日、
新たに4人に「疑い」が持ち上がった。
「3次感染」が起きた可能性があるほか、リベリアから帰国して
5日たった神父も含まれており、市民に不安が広がりつつある。

676 :日出づる処の名無し:2014/10/17(金) 13:29:22.07 ID:PG+/4TMq.net
【世界最先端医療】全身防護服で感染の衝撃 エボラ熱、欧米で不安広がる【完全防御服が効かない】
http://www.asahi.com/articles/ASGBG5JF6GBGUHBI01P.html

米テキサス州の病院で、エボラ出血熱患者の治療にあたっていた女性看護師が二次感染したことが初めて確認された。
全身を守る防護服を着ていた医療従事者が感染したことに、米国では衝撃が広がっている。
スペインなど欧州でも二次感染をおそれる声が増えている。
エボラ出血熱への不安が先進国で急拡大している。

■防護策機能せず
「たった一つの感染であっても受け入れがたく、
染管理のあり方を再考しなければならない」
13日に記者会見した米疾病対策センター(CDC)の
フリーデン所長はこう述べ、危機感を募らせた。
二次感染した女性看護師は、9月28日に救急搬送されてきた
エボラ患者のリベリア人男性(10月8日死亡)の治療にあたっていた。
複数回にわたり治療室に入ったが、いずれも全身を覆う防護服を着用し、
CDCの定める手順に従って細心の注意を払っていたはずだった。

677 :日出づる処の名無し:2014/10/17(金) 13:34:28.05 ID:PG+/4TMq.net
【日本製エボラ新薬】富士フイルム「エボラ特効薬は2万人分しかない」【生き残れるのは2万人】

富士フイルム「アビガンは2万人分在庫あり」

西アフリカで流行が続くエボラ出血熱に対する有効性が確認され、注目を集めているファビピラビル(商品名アビガン)について、
国内にすでに2万人分の在庫があり、世界保健機関(WHO)などからの要請があれば供給可能な体制にあることが明らかとなった。
同薬を提供する富士フイルムホールディングスが日経メディカルの取材に回答した。ファビピラビルの供給については、
菅義偉官房長官が8月25日、記者会見の席で「要請があれば提供する用意がある」とコメントしていた。

http://medical.nikkeibp.co.jp/leaf/mem/pub/hotnews/int/201408/538077.html

678 :日出づる処の名無し:2014/10/17(金) 13:47:50.15 ID:PG+/4TMq.net
【国連】今後60日で人類とエボラの勝敗が決まる…「失敗すれば人類は敗北」国連幹部が声明【残り2か月で人類の未来が決まる】

国連は世界的な広がりを見せているエボラウィルスについて、
アンソニー・バリー国連特別代表は「努力が十分ではなかった」と安保理理事会で認めました。

「エボラは我々より有利なスタート地点にいる。」
「我々より早く動き、、我々より遥か先にいる。エボラはレースに勝っている状態だ。」

流行拡大を抑えるためには、少なくとも感染死亡者の70%が他の人に汚染することなく埋葬する必要があるとのこと。
「この目標を達成できれば、我々は流行拡大を回避できる。」
「これは10月1日から60日間の勝負だ。」
「そしてこれらに失敗した場合、私たちは完全に敗北する。
 指数関数的に感染者が増加するのです。」
「もはや人類は前例のない事態に直面しているのです。」

http://nypost.com/2014/10/15/ebola-infections-outpacing-health-authorities-efforts-un-official/

679 :日出づる処の名無し:2014/10/17(金) 13:58:31.27 ID:PG+/4TMq.net
国内
政治
社会
<エボラ出血熱>防護すきだらけ 欧米で2次感染
毎日新聞 10月14日(火)22時50分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20141014-00000120-mai-soci

欧米の医療関係者の間で不安が高まっている。
スペインの医師はエルムンド紙に
「何カ月も前から十分な教育や訓練が必要であると訴えてきた。
明日にも自分が患者を診なければならないが、
まだ防護服をどうやって着るのかすら教えてもらっていない」と訴えた。
全米看護師連合の調査によれば、85%がエボラ熱対策の教育を受けておらず、
36%に防護服がない。

13日、「CDCで使用されている高レベル防護服と訓練を与えよ」との声明を出した。

680 :日出づる処の名無し:2014/10/17(金) 14:02:59.20 ID:PG+/4TMq.net
【子供達が最初の犠牲に】身近に迫るエボラ危機、米ダラスからの視点【幼稚園・学校が感染ルートになると予想】

http://jp.reuters.com/article/jp_column/idJPKCN0I40BD20141015

おそらくダラス市の医療サービスは他の米都市と同様に、
日々の対応に追われてほぼ限界に達している。米国のエボラ熱対応は、
世界中の注目を受ける中で初めての試練に直面していたのだ。
すでに手一杯の医療機関が迅速に対応できるだろうか。もし出来ないなら、
医療システムや地域住民が危機に瀕するまでどれほどの時間的猶予があるのだろうか。

ウイルスが広がりやすい幼稚園での新たなエボラ対策が計画されているかどうか聞くため、
市のホットラインに電話もかけた(まともな回答は得られなかった)。
自分たちのリスクに関する統計的計算もやってみた。

681 :日出づる処の名無し:2014/10/17(金) 14:20:35.96 ID:PG+/4TMq.net
【米政府の信頼が失われると危機感】エボラ出血熱 CDCの米国内での対応遅れを非難する声相次ぐ
フジテレビ系(FNN) 10月17日(金)7時50分配信

西アフリカで感染が広がっているエボラ出血熱へのアメリカ国内での対応について、16日、議会で公聴会が開かれ、CDC(疾病対策センター)の所長に対し、対応の遅れを厳しく非難する声が相次いだ。
マーフィー下院議員が「CDCは、なぜ病院に即応チームを素早く配置しなかったのか?」と尋ねると、フリーデン所長は「エボラ出血熱の抑え込みに近道はないし、簡単ではない」と答えた。
テキサス州の病院では、エボラ熱で死亡した患者に接触した看護師が感染し、その後、新たにもう1人が、陽性反応を示していて、この2人目の看護師について、微熱がありながら、民間の飛行機に乗ったことが問題となっている。
下院公聴会で証言したCDCのフリーデン所長は、この看護師から「飛行機に乗る」と報告を受けていたかどうかについて、「調査中」として明言を避けた。
また、相次ぐ失策について、議員からは「政府の信頼が日々、損なわれている」と、厳しい叱責(しっせき)の声が上がった。

682 :日出づる処の名無し:2014/10/17(金) 14:25:02.57 ID:PG+/4TMq.net
【日本新薬でエボラ完治】日本開発の薬投与、仏でエボラ熱治る【在庫は2万人限定】
http://www.msn.com/ja-jp/news/national/%E6%97%A5%E6%9C%AC%E9%96%8B%E7%99%BA%E3%81%AE%E8%96%AC%E6%8A%95%E4%B8%8E%E3%80%81%E4%BB%8F%E3%81%A7%E3%82%A8%E3%83%9C%E3%83%A9%E7%86%B1%E6%B2%BB%E3%82%8B/ar-BB7yCQ9?pfr=1

【パリAFP=時事】西アフリカのリベリアでエボラ出血熱に感染したものの、
富士フイルムホールディングス傘下の富山化学工業が開発したインフルエンザ
治療薬「ファビピラビル(商品名アビガン)」をフランスで投与されていた
仏人看護師が治癒していたことが分かった。トゥーレーヌ仏保健相が4日、
声明を出し「治療は成功し退院した」と発表した。 

683 :日出づる処の名無し:2014/10/17(金) 16:18:51.57 ID:HYBwls8c.net
単なるサイトカインストームによるDICとかだろうから、エーザイの何とかって薬が効くかもね。

684 :葉月二十八 ◆HazukiXsAA :2014/10/17(金) 16:51:14.17 ID:I04FZv+Q.net
>>597 >>612 >>623
 ちょっと遅くなりました。失礼。
 詭弁と思われるとの事ですね。
 私の語力が足りないので、それは仕方ない。
 どうにも政権交代前にも同じ様な議論があったんですよね。
 当時は「ヒルズ族」とか言ってたかな?
 「ああいうのは良くない。恩恵は国民に広くあるべきだ。最低時給1000円にします。農家の方には最低価格補償します。
高速道路は無料にします。子育て世帯には子供手当て2万6千円」
 あれは何で上手くいかなかったんでしょうか?
 左右関係なく大体、同じ事を言われると思います。
 「財源が無かった」
 財源増やさないと、多分、それができないと思います。

685 :日出づる処の名無し:2014/10/17(金) 17:02:58.88 ID:Yk/7HvTG.net
>>684
政府が赤字を拡大すれば出来たんだけどね
結局自民も民主も財政赤字恐怖症だからね

686 :葉月二十八 ◆HazukiXsAA :2014/10/17(金) 17:51:51.27 ID:I04FZv+Q.net
>>685 
 >>684 の「ヒルズ族」の前、バブル景気の頃は「財テク長者」ってのが居まして、明治まで遡ると第一次世界大戦期の
好景気に「成金」ってのが居ました。
 この画像は教科書に載るレベルで有名だと思います。
 http://www.geocities.jp/akarukunatuta/akarukunatuta.jpg
 大体上手く行って無いんです。
 もっと時代を遡ると気になる人が一人居るんです。
 田沼意次です。
 http://chuukyuu.info/who/photos/uncategorized/2007/11/12/_360.jpg
 この人もはっきり言って最終的に失敗してるんですけど、その気になるポイントを列挙します。
 1、海外貿易の制限を緩和(長崎新令の緩和)
 2、重商主義の導入(商業を活発化させて税収増加)
 3、外国思想導入(蘭学奨励)
 どっかで見た事ある様な・・・
 >>584 で、なぜ「経世」と「済民」を分けるのかって話があったんですが、田沼意次の政治って実は「経世」については、
完璧なんですよ。
 江戸幕府の御用金は171万両という凄い財政黒字を出すんです。(徳川綱吉以来の最高値)
 「済民」が全く出来てなかったんです。
 地方・農村の疲弊対策が後手に回りまくった上に致命的だったのが、天明大飢饉で米を農民に配らずに商人に売った事。
 市場経済を信じ過ぎていて暴騰している米の価格を下げられると思っていた(らしい)んですが、実際はその米で一儲けを
考える人たちが買い占めちゃったもんだから、「一部の人たちだけが得をする」状況をさらに生み出すんですね。
 これが原因で田沼人気って地に落ち、この時、実子の田沼意知を暗殺した佐野政言は英雄扱いされるレベル。
 「世直し」って言葉が流行って、田沼意次は日本の歴史上ほぼ初めて民意で降ろされる政治家になります。
 で >>685 で、この時田沼意次が米を放出するなり、積み立てた御用金で食料を何とかするなりして「済民」出来れば、
稀代の政治家だったと思うんですね。

687 :葉月二十八 ◆HazukiXsAA :2014/10/17(金) 17:56:10.40 ID:I04FZv+Q.net
>>685
 >>686 で長々書いたんですが、一箇所飛ばしてる所があるんです。
 高度経済成長期。
 日本の戦後史で、初めて赤字国債を発行したのが、実は高度経済成長期(1966年)なんです。
 https://www.nikkei4946.com/zenzukai/detail.aspx?zenzukai=99

688 :日出づる処の名無し:2014/10/17(金) 17:57:09.72 ID:TWSlqRXl.net
>>665
安倍政権が中国に援助を垂れ流してるのに孤立とか
信者はいつまで現実逃避してるのかね

689 :日出づる処の名無し:2014/10/17(金) 18:02:37.56 ID:3Q8xEBrS.net
>>660
>>688
TBS 夕方のニュース

小笠原諸島周辺に徘徊するシナ漁船は船横からつき出す、
鉄杭数本を装備した、
海のモヒカンヒャッハーみたいな装備。
こんなシナ船団数十隻に、周辺を徘徊されている小笠原 父島村役場。

村役場、全島民に、夜間の海岸付近への
外出禁止を呼び掛けるプリントを配布。

690 :日出づる処の名無し:2014/10/17(金) 18:08:21.85 ID:TWSlqRXl.net
>>689
こんなならず者国家の中国に援助を止めない安倍は馬鹿の極みだな

691 :葉月二十八 ◆HazukiXsAA :2014/10/17(金) 18:08:59.13 ID:I04FZv+Q.net
>>688
 2ヶ月くらい前に外務省に直接電話して確認しましたけど、対中国新規ODAは止まってるそうです。
 http://anago.2ch.net/test/read.cgi/asia/1406199442/505
 念のため、外務省公式
 http://www.mofa.go.jp/mofaj/gaiko/oda/region/e_asia/china/

692 :日出づる処の名無し:2014/10/17(金) 18:12:36.49 ID:Yk/7HvTG.net
>>687
何を言いたいのか意味不明だわ
高度成長期に赤字増やしてだから何?

693 :葉月二十八 ◆HazukiXsAA :2014/10/17(金) 18:17:56.81 ID:I04FZv+Q.net
 あと、誰も貼ってないので置いておきます。

 靖国神社例大祭 安倍首相「真榊」奉納
 http://www3.nhk.or.jp/news/html/20141017/k10015468971000.html (NHK)
 http://www.fnn-news.com/news/headlines/articles/CONN00278946.html (FNN)
 http://world.people.com.cn/GB/8212/191606/389939/index.html (中国人民日報)
 http://www.yonhapnews.co.kr/politics/2014/10/17/0505000000AKR20141017149900001.HTML?template=5566 (韓国連合通信)
 

694 :日出づる処の名無し:2014/10/17(金) 18:27:05.70 ID:TWSlqRXl.net
>>691
無償援助と技術援助は止まってないはず。
小泉がとめた円借款も、安倍が戦略的互恵関係と称して
各省庁に分配しちゃったから内実が見えにくくなった。
やっぱ安倍は馬鹿の極みだわ。

695 :日出づる処の名無し:2014/10/17(金) 18:40:37.66 ID:OO6/U+Bl.net
>>660
アンチの方にも信者の方にも聞きたいんですけど、中国包囲網の定義はなんですかね?
具体的に、どのような状況を中国包囲網といい、どのような状況になれば中国包囲網が完成するのか教えて頂きたいですね。
曖昧な中国包囲網という言葉だけでは、議論になりませんから。

あと、中国への環境支援に関して、直近の浜田議員の答弁の中で、安倍総理も岸田外務大臣も前向きな発言をしてましたね。
次の日中首脳会談で、戦略的互恵関係における中国への環境支援は規定路線と言ってよいでしょうね。


>>661
そもそも、TPPは安倍総理の経済政策を支える主柱ですよね。
そして、国を開き日本の市場をオープンにすることは、総理が政治家になった時からの一貫した哲学でもあります。
昨日もイタリアで、チャレンジ、オープン、イノベーションというスローガンとともに、TPPに意欲的な発言をしてますね。
安倍総理が、自らの経済政策の主柱であるTPPに関して、米国の中間選挙の結果によって判断を変える可能性は低いと思いますよ。

696 :日出づる処の名無し:2014/10/17(金) 19:30:01.64 ID:eNrcgBLO.net
>>686
田中角栄氏の政策は「トリクルダウン」を促進しましたが、
竹下氏の経世会から「新自由主義」になったと・・・

697 : ◆oRT4jqzTBU :2014/10/17(金) 20:08:16.81 ID:MpWEzNoh.net
>>648
「個人的には全原発一年停まってもいいと思っている」の齋藤はアカン。

698 :葉月二十八 ◆HazukiXsAA :2014/10/17(金) 20:10:19.69 ID:I04FZv+Q.net
>>685
 私がアンチか信者か良く分からないんですが、「中国包囲網」ですか?
 とりあえず、辞書で「包囲網」を引くと、こう書いてあります。

 デジタル大辞泉
 人や組織・国などの動きを封じるために、組織だって周りを取り囲むこと。「―を張る」「―を突破する」
 https://kotobank.jp/word/%E5%8C%85%E5%9B%B2%E7%B6%B2-627029

 デジタル大辞泉によると、わざわざ「国」がありますので、辞書通りに「中国」を加えると
 「中国の動きを封じるために、組織だって周りを取り囲むこと」
 これが完成すれば「中国包囲網の完成」になると思われます。
 更に細かく定義をするなら、つまり
 「その封じなければならない中国の動きとは、何ですか?」
 これを定義する必要があります。
 「武力を背景とした海洋進出」
 ほかにもあるかもしれませんが、最優先はこれで間違いありません。
 
 小笠原の件を含めて、「現在、その包囲網は完成していない」と言えます。
 では、包囲網の強化をするには、どうするべきか?
 大辞泉によれば、「組織だって周りを取り囲むこと」ですから、同様の被害を受けている国々に
 「うちの国にもこんな感じでやってきて困っているんですが、協力してくれませんか?そちらの事にも協力しますので」
 と出来れば「組織だって」動くことになりますので、「包囲網の完成」はしないかもしれませんが「強化」は出来ます。

699 :日出づる処の名無し:2014/10/17(金) 20:14:15.80 ID:eZhtG2rc.net
TPPは結局合意されるの?
されないの?

700 :葉月二十八 ◆HazukiXsAA :2014/10/17(金) 20:25:12.38 ID:I04FZv+Q.net
>>699
 TPPそのものは推進するとの発表が、本日改めてなされております。

 (抄 11、12行目)
> だからこそ、私は、アジアと欧州をつなげる日EU・EPA、そしてアジア太平洋で一つの
> 経済圏を目指す、TPP、その先のFTAAPの実現に向けて、全力を注いでいます。
 http://www.kantei.go.jp/jp/96_abe/statement/2014/1016aebf_speech.html

 

701 :日出づる処の名無し:2014/10/17(金) 20:39:52.33 ID:tBmytYzl.net
>>686
あのですね…その失敗があるのなら尚更何故歴史に学ばないのか…それがさっぱりです
直近を見ても韓国でも新自由主義進めた結果がアレなんですが……

>>685
だから>>696じゃないけど消費税導入しちゃったんだよね
これを踏まえると寧ろここから財務省(大蔵省)は新自由主義というか新古典派に染まったんだろうかな
普通やるなら高度経済成長(インフレ期)にやるべきだと思うけどちょっと訳が分からない

702 :日出づる処の名無し:2014/10/17(金) 20:41:55.19 ID:OO6/U+Bl.net
>>698
丁寧な解答ありがとうございます。
中国包囲網とは主に安全保証における議論であり、中国の武力による拡張を抑制するためものであるという趣旨だと解します。
この前提に立つならば、安倍総理の外交はまさに中国包囲網の強化に動いていると言えますね。

>>699
ほぼ間違いなく合意されるはずです。
私の知る限り、安倍総理がTPPに関して否定した発言はありません。
国内でも海外でもTPPをやると言っているわけですから、合意に向けて交渉を進めていくでしょう。

703 :日出づる処の名無し:2014/10/17(金) 20:45:17.43 ID:eZhtG2rc.net
>>700
>>702
ありがとう。
安倍政権が解散しない限りはTPP推進が止まることはないのか。

704 :日出づる処の名無し:2014/10/17(金) 20:55:29.63 ID:OO6/U+Bl.net
>>703
安倍政権が解散しても、TPP推進は止まりませんよ。
交渉参加表明してからの離脱は、容易にできるものではありませんからね。
他政党の、他の政権になったとしても同じ事です。
ですから、TPP反対の方々は交渉参加そのものを止めろと主張されていたわけです。

705 :日出づる処の名無し:2014/10/17(金) 21:03:27.06 ID:CbTGQj96.net
靖国って

「戦争はまだ終わってないからサンフランシスコ講和条約は無効だし東京裁判も無効。
A級戦犯は戦争中に敵国に殺されたんだから立派な戦死」

っていう電波論理垂れ流してA級戦犯合祀したわけで。
そりゃ天皇も避けるし、外国もドン引きだわ。

706 :日出づる処の名無し:2014/10/17(金) 21:04:23.68 ID:VTAE70rr.net
>>689見て思ったのは
小笠原って第二列島線なんだっけ?
フィリピンに巡視船贈ったけど、九州〜沖縄〜フィリピンラインを超えてきちゃったし
漁船の次は軍艦に決まってる。腰引けたら乗り込んでくるのがあちらさん
ここできっちりと対処できなきゃ、のちのちアレが悪かったんだって語られる失策になるんじゃない?

707 :日出づる処の名無し:2014/10/17(金) 21:04:51.52 ID:CbTGQj96.net
自民の靖国派の意見でも「東京裁判は無効」になってる。
これに靖国が同調(ていうか発信源?)してるから、天皇が参拝できなくなってるんだが。

http://showyou.jp/showyou/detail.html?id=234

しかし、そもそも東京裁判が中韓両国の主張の根拠と成り得るような正当なものであったのでしょうか。
戦勝国が敗戦国を裁き、勝てば官軍だということは世の常と言われますが、東京裁判も正にその類のものであったことは間違いありません。
特に、A級戦犯にかけられた平和に対する罪などは、元々、国際法上も存在しなかったものを事後に創出したものです。
事後法により処刑するなどというのは、裁判の名に到底値しないどころか、戦勝国のゴリ押しにしても、度が過ぎるというものです。
そういう認識は当時から国際的にもあったはずです。しかし、当時の日本は、アメリカの占領下にあり、主権は制限され、言論も統制され、こうした暴挙に逆らうことが出来ない状況であったのです。
 日本は、東京裁判を受け入れたということをサンフランスコ条約で謳っているのだから、今更、東京裁判の不当性を訴えても国際的には通用しないと主張される方もおられます。
確かに、一見すると法理論上はそのようにも思えます。しかし、この理論は肝腎なことを忘れています。
法律は、道徳や正義という法律以前の根本的な価値観の上に成立しているということです。
国際的な条約も同じことです。そこに道義のないものは、いくら形式上有効であっても、人々を納得させることは出来ないし、その心を縛ることも出来ない。
その意味で無効であるのです。
そういう法律や条約はたとえ形式的には有効に見えても、長い歴史の間に必ず無効になってしまうものなのです。

708 :日出づる処の名無し:2014/10/17(金) 21:17:38.79 ID:eZhtG2rc.net
>>704
それでも安倍政権は止まらなかったんだよな
声に耳を傾ける気はないってことなんだろうが……

709 :日出づる処の名無し:2014/10/17(金) 21:18:27.71 ID:RQ3d2h3C.net
TPPというブロック経済圏を作られ弾かれた時点で日本は戦前状態に陥りますよ
TPPが纏まるか失敗するにせよ交渉だけはしないとまた負けますよ

710 :日出づる処の名無し:2014/10/17(金) 21:22:26.47 ID:PG+/4TMq.net
【原発から核融合の時代へ】米ロッキード、10年以内に小型核融合炉実用化へ

[ワシントン 15日 ロイター] - 米航空防衛機器大手ロッキード・マーチン(LMT.N: 株価, 企業情報, レポート)は
15日、核融合エネルギー装置の開発において技術面の画期的進展(ブレークスルー)があり、
10年以内にトラックに搭載可能な小型の核融合炉を実用化できると発表した。

開発チームを率いるトム・マクガイア氏は記者団に対して、これまでの作業を通じて出力が100メガワット(MW)で、
現在存在するものより約10倍小さく大型トラックの後部に入れられるほどの核融合炉が製造できるめどが立ったと説明した。

ロッキードは、1年ほどで設計やテストなどを終えて5年以内に試作品を作り、10年で実用の核融合炉を生産できるはずだとの見通しを示した。

核融合エネルギーは科学者がずっと有望な分野とみなしてきたが、現在まで実用可能な動力システムは生み出されていない。

ロッキードによると、小型の核融合炉は、重水素(デュートリウム)と三重水素(トリチウム)の融合反応を利用したもので、
同量の化石燃料の約1000万倍ものエネルギーを生み出せるため、石炭火力発電よりも
ずっとエネルギー効率が高まる。また将来的には別の物質を使って、放射性廃棄物を完全になくせる可能性もあるという。

マクガイア氏は、ロッキードが開発に関していくつかの特許を申請中であるとともに、学界や産業界、
政府の研究者などを対象に今後の協力相手を探していることも明らかにした。

小型核融合炉は、この先米海軍艦艇が使える可能性があり、そうなれば他の燃料がいらなくなって
補給面の課題が解消できる。米海軍では潜水艦や航空母艦が核動力式となっているが、
搭載しているのは核分裂反応を利用した大型原子炉で、定期的な交換が必要だ。
http://jp.reuters.com/article/businessNews/idJPKCN0I509K20141016

711 :日出づる処の名無し:2014/10/17(金) 21:29:47.60 ID:CbTGQj96.net
>>710
常温核融合とか30年前から「できるできる」詐欺ばかりなのに、まだやってんのかい。
まあ常温核融合自体は理系の高校生でもできる程度の技術だよ。
最大の問題が「核融合を始める際に必要なエネルギーより大きなエネルギーを生み出せない」ということだが。
これでは何の意味もない。

712 :日出づる処の名無し:2014/10/17(金) 21:35:05.65 ID:OO6/U+Bl.net
>>708
このスレで他の方も指摘していましたが、安倍総理はグローバル化に対して非常に肯定的ですからね。
安倍総理がTPPに交渉参加しない可能性は、極めてゼロに近いものでした。
ただ、反対の声に配慮して聖域をオバマ大統領に確認し、交渉しているので、反対の声に耳を傾ける気がないとは言えないですね。
もし、反対の声がどうでもいいなら、聖域なき交渉にして、すべてをオープンにすることもできたわけですから。

713 :日出づる処の名無し:2014/10/17(金) 21:47:29.47 ID:9FwG6MNs.net
財務相、消費再増税「国際的に大きな約束」 衆院財金委

麻生太郎副総理・財務・金融相は17日午前の衆院財務金融委員会で、2015年10月に予定する消費税率10%への引き上げについて
「国際的にはよほど大きい約束と思っている」との認識を示した。

政府は名目国内総生産(GDP)比でみた国と地方の基礎的財政収支(プライマリーバランス=PB)の赤字を、
15年度までに10年度から半減する目標を掲げるが、麻生氏は消費再増税の方がより重要な国際公約との認識を示した。
消費再増税は「世界に向かって(自民、公明、民主の)3党で合意した結論といっている」と強調した。

 民主党の古川元久氏への答弁。古川氏は仮に消費再増税を見送った場合に、
国際公約となっている15年度のPB赤字の半減を実現できるのか質した。麻生氏は見送った場合は「目標達成はものすごく厳しくなる」と答えた。
http://www.nikkei.com/article/DGXLASFL17H4U_X11C14A0000000/

714 :日出づる処の名無し:2014/10/17(金) 21:47:39.62 ID:RQ3d2h3C.net
>>711
核融合炉小型化できようがトリチウムの消費が凄まじくて安定生産できるのやら

715 :日出づる処の名無し:2014/10/17(金) 22:07:51.21 ID:NnbBOoZB.net
>>691

以下のニコ生放送が、中国へのODAについてソース付きで解説しているよ。


◆my日本SPREAD!!金曜のおかずはフライデー

HEADLINE GOGO!!:時事ニュースとチャイナ関連
jklが行く!!:グローバルフェスタ特集

さて、今回は通常の放送ですが、何とか3時間程度放送する予定です。

前回いきました、グローバルフェスタですがもちろんあります、対中援助のお話をなどを中心に進めていこうと思います。

さて、今夜10時、おっちゃんと地獄につきあってもらいましょうか!
 
ニコ生へのアドレスが貼れないので、以下のブログからのリンクで飛んでください。

http://ameblo.jp/jkl-furukawa/entry-11940103970.html

 

716 :日出づる処の名無し:2014/10/17(金) 22:15:46.77 ID:NnbBOoZB.net
>>715
ニコ生放送中。午後10時から深夜2時くらいまで。

中国への援助の実態と、グローバルフェスタについてのレポートが今夜の特集のようです。
とくに今夜は、朝まで放送になるかも!??

データを駆使して解説しているので、必見です!
とくに中国へのODAについて知りたい方はどうぞーっ!


ちなみにニコ生へのアドレスがここに貼れないので、以下のブログからのリンクで飛んでください。

http://ameblo.jp/jkl-furukawa/entry-11940103970.html

 

 

717 :日出づる処の名無し:2014/10/17(金) 22:34:59.93 ID:1fVPUarj.net
>>713
…ファンドやグローバル資本の評価が大事で日本人が実際に暮らしていく為の市場と雇用守れないなら日本人やめれば?
完全に失望したよ

718 :日出づる処の名無し:2014/10/17(金) 22:41:55.73 ID:NnbBOoZB.net
>>691
ニコ生放送で、現在その外務省の騙しを暴いています。
ODAには2種類あるそうですよ?
放送で使われている省庁のデータを見ると、外務省案件として増加していますね。

外務省の言うことを鵜呑みにしているか、それともあなたが工作員として皆を騙しているとか?
どちらなのかはわかりませんが……。
よろしければ放送にいらしてください。
工作員でなければね。
 

719 :日出づる処の名無し:2014/10/17(金) 22:42:47.91 ID:kUWYNEQP.net
>>705
>>707
ID変え忘れたの?

720 :日出づる処の名無し:2014/10/17(金) 23:09:08.33 ID:CbTGQj96.net
まさかの愛国無罪

殺意認定できず傷害致死罪で起訴 ラーメン店暴行死 東京地検
産経新聞 10月17日(金)20時18分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20141017-00000588-san-soci

721 :日出づる処の名無し:2014/10/17(金) 23:13:54.74 ID:tBmytYzl.net
愛国とか関係ないただのDQNだな
無罪がおかしいかどうかは調書なりに経過見てないからなんとも言えないが個人的には世も末だなと

722 :日出づる処の名無し:2014/10/17(金) 23:32:48.72 ID:0ZplcxsQ.net
>>713
増税取りやめに文句あるなら内政干渉やめろと突っぱねればよろし
なんでわざわざ自殺行為を国際公約としたがるのか理解に苦しむ
国民はあんたらみたく搾取側に回れるわけでもなければポチばかりでもドMばかりでもないんだぞ

723 :日出づる処の名無し:2014/10/17(金) 23:35:19.26 ID:0ZplcxsQ.net
TPP「知財条文案」公開=ウィキリークス
http://www.jiji.com/jc/zc?k=201410/2014101700407&g=int


 【ワシントン時事】内部告発サイト「ウィキリークス」は16日、環太平洋連携協定(TPP)交渉をめぐり、「知的財産権」分野の5月時点の条文案とみられる文書を公開した。
25〜27日にオーストラリア・シドニーで開かれる閣僚会合を前に、TPPの「秘密交渉」を批判する狙いがあるとみられる。
 ウィキリークスによる知財分野の公開は昨年11月に続き、2回目。
今回は77ページ、英文3万語の内容で今年5月にベトナム・ホーチミンで開かれた首席交渉官会合の資料と主張した。

724 :日出づる処の名無し:2014/10/17(金) 23:36:53.81 ID:tBmytYzl.net
信頼を盾にした面子なだけであって実際困るものでもない
見送ってみて大事になってから言ってみればいい
一度もそんなことにはなってないんだから分かるはずもないし
上から下まで全うにやってきた国民がどれだけ信頼を重ねてきたのか…重ねてきたのは口だけの安倍さんでも麻生さんでも無いよ泥臭い国民だよ

725 :日出づる処の名無し:2014/10/17(金) 23:40:15.05 ID:0ZplcxsQ.net
>>704
容易ではないとはいえそれが国益ならやらなきゃならんでしょう 
例えば憲法改正も容易ではないがやろうとしてるわけですよね?
難しいからやらないでは困るわ


>>702
国民は他の自民党議員のアリバイ作りにすっかり騙されたよね

726 :日出づる処の名無し:2014/10/17(金) 23:58:47.67 ID:OO6/U+Bl.net
>>718
対中援助に関しては、チャイナウォッチャーの青木直人氏が詳しいです。
10年くらい前から、外務省やADBを取材してますので、かなりの情報を持っています。
実際、ネットで見かける対中援助に関する話は、青木直人氏のレポートを引用したものがほとんどですし。

727 : ◆5QPwIibuyI :2014/10/18(土) 00:11:32.08 ID:K6RLTl5u.net
レスの流れを整理して話題がどうやって流されていくかを可視化してみると面白いかもねえ

>>709
>TPPというブロック経済圏

TPPが本当にブロックかどうかは置いておいて、
仮にそうだとしても何か悪いことがあるのかな?

戦前状態って何だろう
「ルール作りに参加」とか「交渉だけはしないと」もよく聞くけど、
アメリカが引っ込み始めて、世界経済が縮小していく中でのルール作りにどういうメリットがあるんだろうか

第二次大戦が起きたのは、一次大戦後にアメリカが政治と経済で理想主義を掲げて制御しきれなくなったのが原因
むしろ普遍的価値観として民主主義と自由経済という理想主義にこだわることの方が「同じ間違い」だと思うんだけど

728 : ◆5QPwIibuyI :2014/10/18(土) 00:14:40.82 ID:K6RLTl5u.net
『世界恐慌に際して各国が保護政策を採用した結果、逆に経済は悪化し、
各国の対立が深まり、第二次大戦に繋がった』ってのは冷戦期に作られた対ソ連用のファンタジーなんだけど、
みんなのこの認識から崩さないとどうしようもないかもね

729 :日出づる処の名無し:2014/10/18(土) 00:27:52.63 ID:AW94+xIn.net
>>725
憲法改正はもう諦めてるでしょ公明の骨抜きに抵抗して憲法解釈でお茶濁す事で満足しちゃってる
改憲案の2章の国防でも9条の前半部分残してる所を見るとやる気は見られません

730 : ◆tSa1TVhSZo :2014/10/18(土) 00:37:47.62 ID:LameR8sO.net
「ハートの地球」は「My Graduation Toss」よりTommy february6だなぁと思った感じで
Tommy heavenly6がTommy february6のダークサイドならBLACKBABYMETALの曲でも作って貰うってのが
面白いかもなぁ。SUにはライト過ぎるしなぁ。まぁそんなところだと思う。

>>705
まぁ合祀した連中はね。それ以外は別に問題じゃないんだけど。

>>707
>天皇が参拝できなくなってるんだが
先帝はそうかもしれないけど今上帝は先帝のを踏襲してるだけじゃなかった?

>>708
傾けてるから先に進まないって見方もできるんだけど。

>>709
ムスカ曰くラピュタだって何度でも蘇ってるから日本も蘇るんじゃね?

731 : ◆5QPwIibuyI :2014/10/18(土) 00:38:39.52 ID:K6RLTl5u.net
>>695
中国の周りの国に中国を抑えさせてアジア太平洋の経済と軍事的『安定』を図りつつ、
アメリカの負担を減らしながら段階的に北米に引きこもるプランの中で、日本に割り振られた役回りが
「中国包囲網の形成推進国」ってこと

だから中国と仲良くしようとする人はTPPに反対するし、
日本の現体制を保守しようとする人にとっては、アメリカのプランを理解しているかどうかに関わらず、
TPPに反対する人は全員親中に見える

アメリカは日中の軍事的衝突に介入に極めて消極的で、『安定的に』経済圏と軍事的親米勢力圏を
布くことだけを目指しているので、日本が歴史認識で『中韓を刺激』することを異常に嫌う

ってことのようで

732 : ◆5QPwIibuyI :2014/10/18(土) 00:42:51.21 ID:K6RLTl5u.net
>>701
>何故歴史に学ばないのか

『「経世」と「済民」は実は別の考え方だ』って考えてるからじゃないかな?

733 : ◆5QPwIibuyI :2014/10/18(土) 00:48:14.82 ID:K6RLTl5u.net
>>713
「世界的に、普通は、増税すると言えば、自分の金を取られたくない国民が猛反対するが、
ウチは民度が高いので財政健全化のための消費税法案がねじれ国会にも関わらず成立した。
日本はお前らとは違う」

みたいなことを言ってたなそういえば
麻生の頭の中では消費税法案成立は「誇るべき事柄」として刷り込まれてるみたい
まあ気持ちは分かるけど、色々とズレまくっててどこを突っ込めばいいのか分からない

734 :日出づる処の名無し:2014/10/18(土) 02:06:33.06 ID:LjbLr106.net
>>733
民主を引き摺り降ろすに当たり仕方なく黙ってたってのが正解だろうと思う
そういや麻生氏が総理就任前から言ってた福祉全額消費税ってのは例えば消費税50%で他の税金は取られないんだろうか
あれなら騙さr…もとい払ってくれたかもしれないのにね
民主に政権盗られた不手際に対し財務相として少しでも実績あげたいのか固執してるようにも見えるが
在任中も交代後も支えてくれた党員やファンに今の言動の申し開き出来るのかね

735 :日出づる処の名無し:2014/10/18(土) 03:49:40.23 ID:4xED3dVt.net
小渕経産相が辞意 政治団体収支問題で首相周辺に
http://www.nikkei.com/article/DGXLASFS17H3D_X11C14A0MM8000/
小渕優子経済産業相は17日、関連政治団体や資金管理団体の不透明な収支を巡る問題の責任を取って辞任する意向を安倍晋三首相周辺に伝えた。
首相が18日にイタリアから帰国するのを待って進退を協議する。
女性活躍を掲げる第2次安倍改造内閣の看板だった小渕氏が「政治とカネ」の問題で辞任すれば、政権運営に大きな打撃となる。
問題となっているのは小渕氏が関係する政治団体「小渕優子後援会」と「自民党群馬県ふるさと振…

さて、飛ばし記事か否かは週明けには明らかになるでしょうがどっちかな?

736 :日出づる処の名無し:2014/10/18(土) 04:41:05.69 ID:uvcdXrIb.net
野々村は税金ちょろまかしだけでアウト。検察どうするんだろうね。彼女の方が悪質(税金ちょろまかし+利益供与)なのに。

737 :葉月二十八 ◆HazukiXsAA :2014/10/18(土) 05:33:09.12 ID:V5FQQLOi.net
>>701 >>702 >>703-704 >>712
 TPPに関して、普通はそう判断するべきだと思います。
 特にTPP慎重派(反対派でもいい)からすると、
 「安倍はこのままTPPを押し切るに違いない」
 というのが客観的な見方です。
 面倒くさい事があるんです。
 ガチTPP推進派からすると逆に見えるらしいんです。
 「今までも妥結するべき時はいくらでもあったのに、今日まで交渉を先送り
しておいて、何が全力で妥結を目指すだ。ふざけんな」
 要約すると、そういう感じ。
 オバマ大統領来日の時が「大筋合意」のタイミングだったと考える人が非常に
多くあれを先送りした安倍がTPP推進派である訳が無いとの主張が多いかな?
 粘り強く交渉を続けていく事が大切だと思います。

738 :安倍氏 桜井誠氏 GJ!:2014/10/18(土) 08:18:09.61 ID:ensD1ltCz
在日の悪行!在日韓国・朝鮮人のパチンコ屋や焼肉屋の駅前の一等地は、日本人から強奪したもの!
https://www.youtube.com/watch?v=Wr4hp9mZ174

在日朝鮮人の生活保護 働かずに年600万円もらって優雅な生活
http://itainews.rnill.com/2009/archives11/cat90/

【拡散転載】【安倍晋三】 応援動画  「日本を取り戻す」
http://www.nicovideo.jp/watch/sm19164892

【拡散】これが安倍首相による7年越しの在日潰し計画の全貌だ!!!
http://www.news-us.jp/article/405054746.html

【朗報】 在日韓国人の財産没収確定キタ━━(゚∀゚)━━!! 韓国政府、在日韓国人に
50年分の住民税・所得税をまとめて請求!! 拒否した在日は日本政府に引き渡し要求!!
http://asianews2ch.jp/archives/40936494.html

739 :日出づる処の名無し:2014/10/18(土) 10:34:41.87 ID:DLkqnRd4.net
【子供を救うために】女児救おうとしたジャケット 負傷男性も犠牲に
毎日新聞 10月18日(土)8時0分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20141018-00000012-mai-soci
御嶽山(おんたけさん)(長野・岐阜県境、3067メートル)の噴火で
亡くなった小学5年の長山照利(あかり)さん(11)=愛知県豊田市=が
発見された時に着ていた大人用の登山ジャケットは、同様に犠牲になった
会社員、近江屋(おうみや)洋さん(26)=横浜市中区=が、
避難のさなかに提供したものだったことが分かった。
長野県警が2人と一緒にいた登山者の証言などから確認した。
少女を救おうとした緑色のジャケットは、県警から近江屋さんの両親に渡される。

740 :日出づる処の名無し:2014/10/18(土) 10:57:46.93 ID:4pzWm2aR.net
オバマは習近平にTPP交渉の進捗状況を教える約束を結んでるうえに
中国も乗り気なのに何でTPPが中国包囲網になるんだろうな。

741 :日出づる処の名無し:2014/10/18(土) 11:05:23.53 ID:DLkqnRd4.net
【隔離措置の為の法律家か?】米が対策担当官を新設、クレイン氏指名【エボラで医療関係者以外が責任者に】
ロン・クレイン氏=AP

 【ワシントン及川正也】複数の米メディアは17日、オバマ米大統領が
エボラ出血熱対策専門の担当官ポストを新設し、バイデン副大統領元首席補佐官で
弁護士のロン・クレイン氏(53)を指名すると報じた。クレイン氏は
クリントン政権時にもゴア副大統領の首席補佐官を務めており、
連邦政府の省庁間調整や議会折衝に通じているとされる。
 ホワイトハウスは当初、担当官設置には消極的だったが、
死亡したエボラ出血熱患者を治療した看護師2人に2次感染したことを重視。
エボラ熱対応が疾病対策センター(CDC)から国土安全保障省や国防総省まで幅広いため、
オバマ大統領も16日、縦割り行政への懸念を表明。
迅速で効果的な政策立案と総合調整が必要と判断した。

742 :日出づる処の名無し:2014/10/18(土) 13:10:04.66 ID:uvcdXrIb.net
【国際】エボラ対策、自衛隊派遣 西アフリカで緊急医療 政府検討
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1413600474/

安倍ちゃんワロタ ウイルス輸入しにいくようなもんだ
まじで日本を壊滅させる気まんまんだな

743 :日出づる処の名無し:2014/10/18(土) 13:26:20.84 ID:B7cpUU2P.net
感染がない地域の人間を、わざわざ感染地域と接触させるってどうなん?
薬や防護服の供与でも十分な協力だと思うけどな。

744 :日出づる処の名無し:2014/10/18(土) 13:36:12.37 ID:cm2IkpWb.net
>>684

> 財源増やさないと、多分、それができないと思います。

誰が金をばら撒くべきだと言った。
消費税は据え置きにしろと言っている。
そうやって話を摩り替えてるから詭弁だといわれる。

745 :日出づる処の名無し:2014/10/18(土) 13:39:28.56 ID:cm2IkpWb.net
>>737

TPP推進派 ... そんなのテレビの中でしか見たこと無い。

746 :日出づる処の名無し:2014/10/18(土) 13:43:42.67 ID:oEnAXVCg.net
物だけ渡すよりそれを扱える人も行った方が感染拡大の抑え込みに効果的だからね
これだけ危機感がある状況なら安倍ちゃんじゃなくても検討するでしょ
フツーの対応

747 :日出づる処の名無し:2014/10/18(土) 14:41:41.72 ID:cm2IkpWb.net
>>746

自衛隊派遣は普通の対応ではないと思うけどね。
何しに行くの? 医療の最前線に立たせるつもり?
どうするか、どうなるかの見通しもなく、ただ単にポイント稼ぎたくて決めてないか。

748 :日出づる処の名無し:2014/10/18(土) 14:46:53.38 ID:IgFhvpTm.net
安倍は小渕を辞任じゃなくて更迭しろよ。
辞任で決着が付いた事で、また第一次政権時代みたいな優柔不断なイメージが付いたな。

749 :日出づる処の名無し:2014/10/18(土) 14:51:26.96 ID:cm2IkpWb.net
本人が辞任するのが一番いい。

750 :日出づる処の名無し:2014/10/18(土) 14:59:28.53 ID:Mz9IZuQd.net
政権には一応打撃だが、額賀派が減るのは悪い事じゃない。媚中、媚韓は大嫌い。

751 :日出づる処の名無し:2014/10/18(土) 15:06:23.28 ID:9bhAmsyW.net
次は、松島か。
さすがに短期間で、ふたりもやめたら総理の任命責任になるよね?

やったぁー!
ついに退陣へのカウントダウンだあ! \(^O^)/


 

752 :日出づる処の名無し:2014/10/18(土) 15:13:29.73 ID:IvnoW7hX.net
>>743
ちゃんと管理されてる状態ならエボラは治るし抗体も手に入れる事が出来ますよ
今、他国に新薬送っても何処まで詳細な情報くれるか微妙なところ
自衛隊出せば新薬の詳細なテストも確実に手に入りますしね

マジで中国で爆発してからじゃ人類オワタですし

753 :日出づる処の名無し:2014/10/18(土) 15:14:16.05 ID:QbdfD0VP.net
任命責任って言い出したら解散をちらつかせれば、すぐおさまるよwww

754 :日出づる処の名無し:2014/10/18(土) 15:18:34.46 ID:4pzWm2aR.net
>>750
安倍自身が今必死に中国に媚びてますね。

755 :日出づる処の名無し:2014/10/18(土) 16:16:17.63 ID:oEnAXVCg.net
>>747
自衛隊が災害救助に動くこと自体は普通だと思うけど?
具体的な内容については検討中らしいから検討してる人達から説明してもらって
オレ政府の関係者じゃないし

756 :日出づる処の名無し:2014/10/18(土) 16:36:51.83 ID:rrmwPHmc.net
「一部すら儲けられない状態よりはマシである」

とか書いてる人が上のほうにいたけど、これって言い換えれば

「永続的に国民を富ますことなんて出来ないんだから、一部の世代だけでも富ませよう、そのほうがマシ」

って言ってるのと同じなんだよね。
「一部だけでも」という考え方は非常に危険。


さらに資本主義社会的に大雑把に言い換えてみよう。

「日本株式会社が経営難で、株主(国民)全員に配当(減税や給付)を持ち株数に応じて出すのが難しいから
一部の大株主だけに配当を出しますね。その配当金は増資(増税)で賄います。でも全員が無配になるよりマシでしょ」

いかにおかしいことを言っているのかこれでよく分かる。
ちっともマシじゃないしこんな理屈通るわけがないw

757 : ◆5QPwIibuyI :2014/10/18(土) 17:05:10.54 ID:9F0CiI13.net
小渕辞任の先走り報道は自民党内からのリークのような気が

758 :日出づる処の名無し:2014/10/18(土) 17:09:53.05 ID:cm2IkpWb.net
>>756
全員に配当出来るのに、ごまかして一部に配当しようって話じゃないかな。

759 :葉月二十八 ◆HazukiXsAA :2014/10/18(土) 17:12:24.63 ID:8PlXQyLe.net
>>716 >>718
 よく分からないけど、とりあえずタイムシフトで2時間くらい見たけど、グローバルフェスタの話が随分と長いなぁ・・・と。
>>735 >>757
 今日の紙の方の日経の一面がこれだったんですけどね。
 どうにも情報が錯綜気味でどの情報が正しいか分からんですね。
 どこに電話したか言いませんけど、とにかく「確認中ですので」としか答えてくれない。

760 : ◆5QPwIibuyI :2014/10/18(土) 17:35:39.22 ID:9F0CiI13.net
小渕氏進退、首相判断へ 与党内にも「辞任やむなし」

麻生太郎財務相は17日、来年10月と法律で定めた消費税率10%への引き上げを見送った場合は、
再増税を前提にしている待機児童解消など少子化対策の実行が「極めて困難になる」との見方を示した。
来年度予算案に、再増税の影響を和らげる対策を盛り込むことを検討していることも明らかにした。

衆院財務金融委員会で古川元久氏(民主)の質問に答えた。消費税率5%から10%への引き上げで
増える税収(年間14兆円)のうち2・8兆円を子育てや医療など社会保障の充実に回す方針が決まっている。
麻生氏は「仮に(税率)8%にとどまった場合、社会保障の充実に振り向けられるのは1・3兆円ぐらいになり、
予定した充実案の実行は極めて困難になる」と述べた。

また、再増税の先送りで「政府の財政健全化の意思に疑念を持たれると市場の反応は予測しがたく、
(政府としての対応は)極めて困難」と強調し、再増税を前提に「経済の好循環を確かなものにする対策を
来年度予算に盛り込むことを鋭意検討中だ」とした。日本銀行の黒田東彦(はるひこ)総裁も「(再増税の)
先送りで財政運営に対する市場の信認が失われると、(日銀としても)対応が極めて困難になる」と答弁した。
http://www.nikkei.com/article/DGXLNSE2INK01_R11C14A0000000/


忘れちゃったんだけど、子育てや医療に使うって具体的に何に使うんだっけか
診療報酬全体としては削減方針だったような

つーか「子育て支援」って、「社会進出する女性への支援」という名目で、
「社会進出する女性を受け入れる企業への支援」とかに化けてたりしないだろうなw

外資の銀行系列の保険会社が保育園を運営できるような規制改革の話があったけど、
どうも「少子化で一人当たりにつぎ込む単価が上がってる美味しい子育てビジネス」の匂いが付きまとってるね

761 : ◆5QPwIibuyI :2014/10/18(土) 17:36:46.50 ID:9F0CiI13.net
タイトルとURL間違えたw

消費税10%先送りは少子化対策「困難に」 麻生財務相
http://www.asahi.com/articles/ASGBK4H8MGBKULFA00R.html?iref=comtop_list_biz_n05

762 :日出づる処の名無し:2014/10/18(土) 17:43:12.17 ID:rrmwPHmc.net
こんな状況で消費税10%にされたら子作り困難になるのは国民のほうなんですがそれは。

763 :葉月二十八 ◆HazukiXsAA :2014/10/18(土) 17:52:24.94 ID:8PlXQyLe.net
>>756
 なるほど、株の配当に例えるという事ですね。
 核心をついておられると思います。
 株の配当金って、どこから出ますかね?
 売上高なのか、経常利益なのか?
 経常利益なんですけど、
 「売上高と経常利益はどちらを重視するべきか?」
 今だったら経営者100人に聞いて99人(100人全員かな?)は「経常利益」って答えますね。
 昔、厳密には戦後すぐからバブル崩壊までは、売上高の方を確実に重視してました。
 今だったら考えられませんが(少しはあるかな?)会社規模を示すのに
 「年商○億円の会社」
 って言ってたんですよ。
 売上から経費(厳密には固定費と変動費)を引いた物が経常利益なんですけど、分かり難いかな?
 家計に置き換えると、
 給料が売上で、使ったお金が経費、預貯金が経常利益です。
 ↑かなーり乱暴ですけど、大体合ってますよね?
 働いている皆様も、「給料が必要な理由」と「貯金しなきゃいけない理由」は違いますよね?
 法人だって同じなんですよ。
 売上を追わないといけない理由と、経常利益を追わないといけない理由は、全くの別物です。
 なぜ、「今現在は」経常利益を追うのかを考えると、景気対策が分かりやすくなると思います。

764 :日出づる処の名無し:2014/10/18(土) 18:04:50.56 ID:q2S8Mx4p.net
>>763
企業経営と国家運営は別物。

765 : ◆5QPwIibuyI :2014/10/18(土) 18:11:35.34 ID:9F0CiI13.net
>>762
普通に所得が増えて少子化が改善されるのは都合が悪いんだよ
「デフレ脱却の今が(構造改革の)ラストチャンス」っていう公式に宣言してるし

766 : ◆5QPwIibuyI :2014/10/18(土) 18:24:11.29 ID:9F0CiI13.net
>>763
>「今現在は」経常利益を追うのか

財政均衡のためでしょ?

767 :日出づる処の名無し:2014/10/18(土) 18:38:43.00 ID:uvcdXrIb.net
正確には、姦通だと死罪だが、売春だと夫への賠償で済む。
役人も二人殺すのは嫌だったらしく、おおむね売春だったことにして処理。

768 :日出づる処の名無し:2014/10/18(土) 18:39:20.22 ID:uvcdXrIb.net
おっと誤爆

769 :日出づる処の名無し:2014/10/18(土) 18:45:13.52 ID:LsZkd+gP.net
「景気対策してるって言うけどさ、どうせ、おれのところには金が回ってこないんだろ」

なにを言われても、もうこの印象が拭えないんだよなあ
8%は最大の悪手だったね
あれのせいで給料上がる前に生活苦しくなって景気は悪くなって信用を失って
自分で打ち出したアベノミクスに自分でトドメさしてるんだから世話がない
一体どんな勝算があったのやら

770 :日出づる処の名無し:2014/10/18(土) 19:26:43.12 ID:MseJL6Lx.net
>>763
経済無知なんで頓珍漢なこと言ってるかもだけど、
利益は会社にとって必要だけど、景気対策としてなら売上高の方が重要なんじゃないの?
売り上げが大きいってことはそれだけ金に動きが出てるわけだと思うんですけど。
倒産されると0になるし企業として利益確保は当然の動きだけど、
政府として社会として景気対策を口にするなら、売上高を伸ばす方向に進まないといけないんじゃないの?

771 :日出づる処の名無し:2014/10/18(土) 19:39:08.25 ID:4pzWm2aR.net
葉月の詭弁のレベルが低すぎて瞬時に喝破されていく

772 :日出づる処の名無し:2014/10/18(土) 20:46:34.46 ID:A43yIRCE.net
消費税10%先送りは少子化対策「困難に」 麻生財務相

麻生太郎財務相は17日、来年10月と法律で定めた消費税率10%への引き上げを見送った場合は、再増税を前提にしている待機児童解消など少子化対策の実行が「極めて困難になる」との見方を示した。
来年度予算案に、再増税の影響を和らげる対策を盛り込むことを検討していることも明らかにした。

http://www.asahi.com/articles/ASGBK4H8MGBKULFA00R.html?iref=comtop_list_biz_n05

なにこのクズ

773 :日出づる処の名無し:2014/10/18(土) 20:53:09.40 ID:CJJzVv65.net
>>737
交渉続けてる限り押し切る流れと思われるのは当然だろうが
総理の言う聖域が守れたとしても関税自主権の喪失やら内政干渉のリスクやら国内産業へのダメージやら大多数の問題は解消されないからな
推進派の事情はしらん

774 :日出づる処の名無し:2014/10/18(土) 20:55:58.63 ID:CJJzVv65.net
>>772
いやいや増税して若者適齢期世代を痛めつけて少子化圧力をかけるつもりで何が少子化対策ガーだよ

775 :日出づる処の名無し:2014/10/18(土) 21:04:42.80 ID:9e4gx8H7.net
>>760
介護の方も保険で利用料金は決まっているけど、
施設で部屋食や買い物代行など一回あたりいくらで別途請求
しているところもあるから、内部留保もたまるだろう。

776 :日出づる処の名無し:2014/10/18(土) 21:22:33.41 ID:DLkqnRd4.net
消費税見送りで公務員給料減額へが正しいのでは?

777 :日出づる処の名無し:2014/10/18(土) 21:55:04.60 ID:Ooi04efp.net
公務員給与をいくら上げても、民間の給与も上げようって空気には一度としてなってないのにね

778 : ◆5QPwIibuyI :2014/10/18(土) 23:54:58.28 ID:9F0CiI13.net
昨日の財金委員会の麻生答弁はいろいろ収穫が

古川に対して「あなたがたが何で15年の10月に決めたんだか、1年半じゃなくて2年でも」とこぼす
古川の答えでは16年にプライマリーバランスのマイナス半減っていう目標に合わせたとのことなんだけど、
麻生自身はもうちょっと間を開けた方が良かったという認識を今でも持ってることが判明
是非は別として「民主主義で決めたんだからしょうがないだろ。法律だ。俺だって言いたいことはあるが、腹くくれ」みたいな印象

対策打てばいい、というか対策を打つしかない、と考えてるんだろうけど、良くも悪くも麻生らしい
重ねて言うけど「是非は別」で

みんなの党の誰かに対して「今、明治維新の本を読むと、あのころはチョンマゲを切れとか三味線は止めろとか、
いきなり言われて生活環境が大きく変わって、面白い時代だったんだなと。どう受け止めるかは人それぞれだが、
今もそういう時代」

これはよくある「日本人は今まで外国の習慣を取り込んできた。今回も出来るはず」という意見
麻生が「不公正はダメだがグローバル化は問題なし」という、経済学者で言えばスティグリッツに近い立場に居ることが分かる
まあこの人も理想主義リベラルの人だね

しかし時代認識が致命的におかしくないかね
政治から国民生活までの各種作法様式習慣に手を突っ込まざるを得ないような状況なのかね現代は?
さっぱりわからん
ひょっとしたら、麻生も、竹中を相当嫌ってるけど、根本のところではワクワク族という同類なのかも知れん

779 : ◆5QPwIibuyI :2014/10/18(土) 23:59:36.95 ID:9F0CiI13.net
規制改革推進へ、自民が委員会を新設

自民党は、週明けに党日本経済再生本部(本部長・稲田政調会長)の下に規制改革を推進する
委員会を新設する。前規制改革相の稲田氏の主導で、政府が進める農業協同組合改革などを
後押しする狙いがあるが、関係業界に近い族議員らの反発も予想される。

政府は規制改革で、全国農業協同組合中央会(JA全中)の権限を縮小する農協法改正案を来年の
通常国会に提出する。公的な医療保険が利用できる保険診療と、利用できない保険外診療の併用を
認める混合診療の拡充に関しても、来年度に新制度を創設する方針。いずれも業界団体の反発が
強いテーマで、党の了承過程で「骨抜き」になる可能性もある。

新委員会はそれを防ぐ狙いがあり、稲田氏は16日の記者会見で、「規制改革を推進する立場からの
議論が党にあっても良い」と述べた。業界団体の意見にくみしがちな党の部会をけん制したものだ。
http://www.yomiuri.co.jp/politics/20141018-OYT1T50101.html


内閣の意向が政府に強く食い込んできたぞ
っていうかこの人も変わったねえ

780 :日出づる処の名無し:2014/10/19(日) 00:02:48.97 ID:u690G93g.net
>>778
民主主義で決めた法律なら民主主義でひっくり返せばいいだろクズ麻生w

781 : ◆5QPwIibuyI :2014/10/19(日) 00:11:16.31 ID:8FX5Tt+t.net
企業の不動産取引が活発 4〜9月、最高の2.2兆円

上場企業の不動産取引が活発になっている。今年4〜9月の土地や建物の取得額は前年同期比10%増の
約2兆2500億円となり、上期として過去最高となった。地価上昇への期待や低金利を追い風に、企業が都市部を
中心に不動産市況の回復をけん引している。足元では不動産投資信託(REIT)の動きが鈍く、先行きの取引の
減速を予想する声もある。

みずほ信託銀行系の都市未来総合研究所によると、4〜9月に上場企業や上場R…
http://www.nikkei.com/article/DGXLASDF09H0X_Y4A011C1MM0000/?n_cid=TPRN0003


「過去最高だ!」っていうんじゃなくて、「みんな7−9で回復するって言ってたから投資したのに、
当てが外れた」で「気」が削がれるのが怖いね

782 :日出づる処の名無し:2014/10/19(日) 00:49:40.17 ID:X87ROtam.net
>>780
良いんだな、本当に変えて良いんだな
良いんだな、本当に変えて良いんだな

重要な事だから2回

783 : ◆5QPwIibuyI :2014/10/19(日) 01:03:30.07 ID:8FX5Tt+t.net
麻生
「増税を決めた、実際に4月に上げた、国際金融から評価された。
日本はきちんと実行して、おたくらとは違うと言ったら反論は無かった」


昨日も言ったのか、これ
っていうか「国際金融から評価された」とドヤったのは初めて聞いた

正味な話、「こういうので評価されて、嫌味を言っても反論が無かったら」何か日本にいいことがあるの?
マジで分からん

ロマンとメンツと美学が、この変動期、異常期にあって、情勢認識が間違ってるせいで、かなり浮いてるな

784 :日出づる処の名無し:2014/10/19(日) 01:26:52.13 ID:OA1Yddsl.net
外交安保の専門家である民主党の前原が、門外漢の経済で
安倍や麻生と財金や予算委で戦い続けているのが凄く新鮮。

785 :日出づる処の名無し:2014/10/19(日) 01:30:21.59 ID:u690G93g.net
>>782
悪いと思ってるのになぜ変えないのか?
誰かに脅迫されてるのか?

786 :安倍氏 桜井誠氏 GJ!:2014/10/19(日) 02:05:33.74 ID:niM97N5vV
在日の悪行!在日韓国・朝鮮人のパチンコ屋や焼肉屋の駅前の一等地は、日本人から強奪したもの!
https://www.youtube.com/watch?v=Wr4hp9mZ174

在日朝鮮人の生活保護 働かずに年600万円もらって優雅な生活
http://itainews.rnill.com/2009/archives11/cat90/

【拡散転載】【安倍晋三】 応援動画  「日本を取り戻す」
http://www.nicovideo.jp/watch/sm19164892

【拡散】これが安倍首相による7年越しの在日潰し計画の全貌だ!!!
http://www.news-us.jp/article/405054746.html

【朗報】 在日韓国人の財産没収確定キタ━━(゚∀゚)━━!! 韓国政府、在日韓国人に
50年分の住民税・所得税をまとめて請求!! 拒否した在日は日本政府に引き渡し要求!!
http://asianews2ch.jp/archives/40936494.html

787 :日出づる処の名無し:2014/10/19(日) 01:55:25.06 ID:u690G93g.net
憲法は自衛力認めてるんだし別にいいじゃん

【日本軍】石破氏、日本国憲法に軍隊明記推進!残りの政治生命賭け「新日本軍」創設に最大限の尽力へ
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1413631845/

1 名前: ブラディサンデー(北海道)@転載は禁止[] 投稿日:2014/10/18(土) 20:30:45.89 ID:YgcudyvD0 [1/2]● ?PLT(13500) ポイント特典
http://img.2ch.net/ico/button1_01.gif
石破茂地方創生担当相は18日、広島市で講演し、憲法に自衛隊の位置付けが明記されていないことを指摘するとともに「憲法の間違っているところは変えていかなければならない」と述べ、
「国防軍」創設を盛り込んだ自民党の憲法改正草案を念頭に改憲に意欲を示した。
 石破氏は「国の独立を守るのが軍隊。国民の生命・財産、公の秩序を守るのが警察。軍隊と警察、全く違うのに憲法には全く書いていない」とも語った。 
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20141018-00000105-jij-pol

788 :日出づる処の名無し:2014/10/19(日) 02:30:39.58 ID:X87ROtam.net
>>785
判ります民主主義で選ばれた自民が他党を排除して一党独裁政治に変えろと言う事ですね

789 :日出づる処の名無し:2014/10/19(日) 03:30:35.73 ID:u690G93g.net
>>788
消費税増税を止めるには一党独裁にしないといかんのか?w

790 :日出づる処の名無し:2014/10/19(日) 04:48:23.88 ID:8wZ/sWVG.net
>>735
辞意ですまされる問題かっていう
きちんとやらないとダメだろ

791 :日出づる処の名無し:2014/10/19(日) 04:55:15.45 ID:8wZ/sWVG.net
あーだこーだ言われるまでに、総理自ら更迭するとかしないと

792 :葉月二十八 ◆HazukiXsAA :2014/10/19(日) 05:37:32.79 ID:uRzaoobX.net
>>764 >>766 >>769-770
 バブルの時と違って「今現在は」なんで経常利益を追ってるかと言えば売上が
上がらないからですね。
 家計に置き換えると「給料の増える見込みが無い」状態です。
 努力次第で給料が増えそうな状態なら、給料アップを狙いますよね?
 法人だって同じです。
 売上が上がりそうな状態なら、経常利益じゃなくて売上を追います。
 「デフレマインドからの脱却」ってこれでは無かろうかと思っています。
  

793 :日出づる処の名無し:2014/10/19(日) 06:52:11.65 ID:421TLCAE.net
ますます売り上げが落ちるような政策ぶちまけといて
「売り上げがあがらないから仕方なく経営利益を追っています」ってどういうことなんだろうか

794 :日出づる処の名無し:2014/10/19(日) 07:15:51.14 ID:3+qc6W1C.net
>>793
たぶん、自分たちの目的以外は「他のことが見えない状態」なのでしょう。
それは財政健全化の呪いだとか、洗脳だとかの、オカルトの世界にも近いように個人的には思いますが。

企業がひとつの目標達成だけに囚われてしまうのはあるでしょう。
何十年先の日本がどうなってしまうか、なんて先のことを見通して考えるのは政府の仕事なんですから。
だけど、政府が大企業の御用聞きみたくなっているのはいかがなものか。

賃金を上げられない(上げたくない)から、日本人の雇用から外国人労働者に入れ替えたい。
それで長期間になれば、外国人労働者は永住権を取得し、その家族も含めて移民になっていく。
そうなると、鳩山の言うように確実に『日本は日本人だけのモノじゃなくなる』でしょう。
このことを国民に説明せずに(むしろゴマカシの)ミスリードをしている安倍は、無自覚な売国奴ともいえますね。
もし自覚してやっているのなら、天才的な詐欺師です。

このことに、周回遅れな一般国民はそろそろ気がついて欲しいのですが。
いまだ支持率が高いところを見ると、まだまだ先の話になりそうですね。
(もっとも民主党だって、なかなか支持率は落ちませんでしたが……でも、落ちだしたら早かった)

795 :日出づる処の名無し:2014/10/19(日) 09:06:31.41 ID:X87ROtam.net
落ちだしたら早かったのは自民党があったからですよ
天才的な詐欺師だろうが悪の権化だろうが足を引っ張るしか脳の無い無能な働き者より良いと言う事でしょう

796 :日出づる処の名無し:2014/10/19(日) 09:26:22.96 ID:3+qc6W1C.net
>>795
>>落ちだしたら早かったのは自民党があったからですよ

それは、あなたの主観ですよ。
根拠として、それですべてを語れるとは思えません。

>>天才的な詐欺師だろうが悪の権化だろうが足を引っ張るしか脳の無い無能な働き者より良いと言う事でしょう

○○よりマシという考え方は、女性的ですね。
値踏み⇒他者との比較⇒「今のあたしの状況は○○よりかはマシだ」と、安心する思考に似ています。
悪いことをさせないための構造を発明していかないと、いつまでも同じことの繰り返しだと思いますがね。

797 :日出づる処の名無し:2014/10/19(日) 09:32:02.97 ID:u690G93g.net
1 :再チャレンジホテルφ ★@転載は禁止:2014/10/19(日) 08:55:35.05 ID:???0
投票予定調査 10月 第3週
地域:東京、神奈川、千葉、埼玉
サンプル数500人

安倍内閣支持 59.6%

次回選挙投票先

自民 38.4%
民主 6.8%
公明 3.6%
共産 3.2%
みんな 0.6%
維新 0.4%
次世代 0.4%
社民 0.4%
生活 0.0%
無所属・その他 1.0%
未定 42.6%

http://light.dotup.org/uploda/light.dotup.org89351.jpg
http://light.dotup.org/uploda/light.dotup.org89352.jpg

798 :日出づる処の名無し:2014/10/19(日) 09:44:13.27 ID:3+qc6W1C.net
 
そもそも、まだ野田政権下だった2012年の時点で、 参議院の予算委員会の場で、
西田参議院議員 「デフレ下で増税したら、税収は増えますか?」
古谷一之財務省主税局長答弁 「減ります」
と明確に答弁されていることを、貴方は御存知だろうか。

そもそも、2012年に自民党が政権に返り咲き出来た理由は、「1回やらせてみよう」で政権を取らせたミンスがただのシナ犬集団に過ぎなかったことへの反発。
さらに安倍晋三と言う男にもう一度日本を取り戻して欲しいという願望と期待から成されたのであって、自民党の政策が支持されたというものではなかったのだ。
自民党は保守政策を打ち出すことで、「やっぱり任せられるのは自民党である」というイメージを国民に植え付けなければならぬ義務がある筈であった。

ところが、政権を取った自民党がしたことは……。
あのミンスでさえ議論しなかった国体破壊テロとでも言うべき外国人労働者の受け入れ議論。
さらに「デフレ下では絶対に増税しない」と公約でうたっていたにも関わらず、デフレ下での消費増税を断行しさらに再増税を真顔で議論し始めるなど、それはまさしくかつての民主党の再現VTRでしかなかったのである。 

その自民党への不信感はもう出ているのだ。
それが自分に言わせれば夏の滋賀県知事選挙の結果だったのだが、今の自民党にはこれが自分達が国民を裏切った結果だということとして、分析判断する能力すら既に無いのである。

この、自民党、特に安倍晋三という男が国民を失望させた罪は、ある意味民主党政権と同等に極めて重大であると言わねばならない。
(あるいは、安倍晋三という男は後世、日本国民に強大な政治不信を植え付けた男という評価が下されるかもしれない)
逆に言うと、保守派のホープと呼ばれた安倍政権ですらこうだったということは、一体何を意味しているか。あるいは、国民は一体何を自覚するべきであるのか。
それは、「自民党は保守政党ではなく、自民党ではこの国の国民の生活を護ることは出来ない」、という厳然たる事実であるのだ。

次の選挙では国民は理性を問われることになるだろう。
曰く、「公約を平然と破る政党に対して、国民はどういう審判を下さねばならないのか?」
(少なくとも、私は自民党には入れない。勿論ミンスにも入れないが)

自民党への幻想など、安倍政権で終わりにすべきであろう。
シナやアメリカの為ではなく、日本人の為にしか政治をするつもりが無い、真の保守政党を国民の力で作り上げなければならないのだ。
http://sisyun-sawamura.cocolog-nifty.com/blog/2014/10/post-5887.html
 

799 :日出づる処の名無し:2014/10/19(日) 10:09:56.18 ID:PrxWR1IB.net
>>792

企業を家計に例えているとして。

> バブルの時と違って「今現在は」なんで経常利益を追ってるかと言えば売上が
> 上がらないからですね。
> 家計に置き換えると「給料の増える見込みが無い」状態です。
> 努力次第で給料が増えそうな状態なら、給料アップを狙いますよね?
> 法人だって同じです。

農産物、工業製品、サービスまで、すべての業種で国内に見切りをつけて
海外進出を検討してますが。

> 売上が上がりそうな状態なら、経常利益じゃなくて売上を追います。
> 「デフレマインドからの脱却」ってこれでは無かろうかと思っています。

投資を回収できるとこまでは売り上げ重視。
回収に目処がついたら利益重視じゃなかろうかと思いますが。
で、今はどこも国内には投資しない。
消費税増税で国内市場が低迷するのは目に見えてるから。
増税しないと景気が悪くなるとか言ってるのは自民党重鎮ぐらい。
だもんで、誰も信用しなくなりつつある。信用って、大事なんだけどね。
まあ、話が飛んだけど、誰も国内市場に投資しないから、
ますますデフレが進む。

消費税なんですよ、消費税。
何で 8% に上げたかな。失敗を認めないとますます信用を落とすだけ。

800 :日出づる処の名無し:2014/10/19(日) 10:14:59.47 ID:J/5GvzhQ.net
>>229
マラスワミ報告書について
http://maeda-akira.blogspot.com/2014/10/blog-post_15.html
クマラスワミ報告書について(2)
http://maeda-akira.blogspot.com/2014/10/blog-post_63.html
クマラスワミ報告書について(3)
http://maeda-akira.blogspot.com/2014/10/blog-post_26.html
クマラスワミ報告書について(4)
http://maeda-akira.blogspot.com/2014/10/blog-post_17.html

801 :日出づる処の名無し:2014/10/19(日) 12:41:41.63 ID:u6bDmEO8.net
消費税廃税を訴えない野党など、たかがしれてるわけで

802 :日出づる処の名無し:2014/10/19(日) 15:00:19.97 ID:+8ZPZ8tf.net
電柱・電線の新設は禁止…自民党小委が推進法案
http://www.yomiuri.co.jp/politics/20141019-OYT1T50019.html
自民党は、防災や景観保全などのために電柱と電線の新設を原則禁止することを柱とした「無電柱化推進法案」(仮称)の素案をまとめた。
同党の「無電柱化小委員会」(委員長・小池百合子元環境相)が作ったもので、
〈1〉電線を地中に埋める「無電柱化」の推進を国や地方自治体の責務とする
〈2〉電力会社に対し、道路建設などに伴う電柱、電線の新設を原則として禁じ、地中化を促す――といった内容だ。
電線の地中への敷設は、地上の約10倍の費用がかかるとされ、進んでいない。
小委員会は今国会への法案提出を目指しているが、党内で電力会社に費用を負担させることへの反発も出るとみられる。

やたらと地中化を進めたがってるのは舛添都知事だけど、自民にも感染したか

803 :日出づる処の名無し:2014/10/19(日) 16:57:47.81 ID:xI4u/T1I.net
>>802
メインのラインはメンテや災害時のことを担保出来るようにしといてほしいな。
台風やら地震でブチブチ切れるのは好ましくない。

804 : ◆tSa1TVhSZo :2014/10/19(日) 17:12:41.39 ID:HjAo7hrH.net
今年のさくら学院の卒業ソングを宇多田ヒカルにプロデュースして貰ったら面白いかなぁ。
やれても時間(制作期間)が足りないか。

>>772
公費で物品買ったり飯食ってる閣僚もいるから10%になっても気に成らないんだよ。

>>778
宴会のスタンバイしていると主催者のリクエストより黒服のわがままが通る事が稀にあるんだから(で結局主催者に怒られるが)
たまには腹括らずに言いたい事言えばいいのにな。どこのホテルとは言わないがまぁそろそろ自覚はしているだろう。
と言うより今だにスタンバイできないおっさん連中どうにかしてほしいんだよな。アレで何年も来てるベテランなんだぜ…と独り言。

>>779
その内、規制改革を見直す改革をやるに3000点。

>>780
民主主義で決めた民主党政権を民主主義で引っくり返した自民党政権。でも国民は不満ばかりです。

805 : ◆tSa1TVhSZo :2014/10/19(日) 17:22:57.82 ID:HjAo7hrH.net
来年はmiwaにもさくら学院の楽曲プロデュースしてもらいたいもんだな。
特定の音楽プロデューサーがいない事の強みを最大限生かす事がショービジネスです。職員室の先生方。

>>782
上島竜兵のギャグ?変えた事による不利益を明確に示してないのに変える事のリスクを訴えても
理解される訳が無い。

>>783
>おたくらとは違うと言ったら反論は無かった
単に「マジでやりやがったよ、この人。バカじゃね」って悪口だから口が裂けても言えなかっただけかもなぁ。

>ロマンとメンツと美学
それ麻生が好きなアランの言葉か何か?

>>784
日本の専門家って「私は専門家です」って言えばなれるんだっけ?

806 : ◆tSa1TVhSZo :2014/10/19(日) 17:28:28.08 ID:HjAo7hrH.net
映画みたけど途中で寝てしまった。なのでタイトルは伏せる。

>>787
新興宗教「九条教」の信者が反対しています。

>>788
他党を排除するのも民主主義(選挙)でじゃないと無理じゃね?法律とかは通せるけど。

>>790
まぁ色んなジイの仕方があるって事かもなぁ。

>>791
既に言われ始めてますが、似たようなのが知事にもいますし、色々と有る話ですかね。

>>793
その為の金融政策なんじゃないの?金融政策をすればバラ色の人生が待っていると
上念司とその師匠が言ってるみたいだけど。

807 :日出づる処の名無し:2014/10/19(日) 19:38:39.10 ID:OA1Yddsl.net
安倍外交を諸手を上げて評価する人が多いのがよく分からん。中国や韓国北朝鮮に強硬姿勢を取る事を期待してるからか?
予算が底を突くほどに海外旅行して、訪問先で日本国民が収めた莫大な税金をプレゼントしまくってるけど、
その元を取るほどの見返りが、いつどのような形で日本や日本国民に返ってきてるん?
ただ金をプレゼントしたり、中国や韓国に土下座して靖国参拝を控えるだけなら、小学生にだって外交できるぞ。

808 :葉月二十八 ◆HazukiXsAA :2014/10/19(日) 21:07:24.98 ID:Go+1ZMXh.net
>>778 >>783
 気になって見たんですけど、これですかね?
 10月17日衆議院財務金融委員会 古川元久(民主党)
 https://www.youtube.com/watch?v=IU8PMPbN6kY#t=19m16s
 時間指定はしましたけど19分16分から。
 >>772 に挙がってる話もここに含まれてますね。
 少子化対策について、古川さんの話を大雑把に私なりに纏めると、
 「消費税の増税って社会保障対策で少子化対策も入ってるって説明なんだけど、それって何?消費税の増税しないとやらないって意味?」
 麻生副総理の回答も大雑把に私なりに纏めると
 「増税しなくても出来るんだったら、増税しねーよ」
 その話を15分くらいかけてやった話ですね。
 
 私なりに気になったのは、つまり、消費税の増税を中止するという判断をした時に、消費税法の改正の必要があると。
 三党合意で作った消費税法なので、三党合意を崩す必要があると。
 20分くらいかけていろんな言い回しをしてましたけど、つまり民主党としては乗れないって話ですね。

809 :日出づる処の名無し:2014/10/19(日) 21:13:18.07 ID:xI4u/T1I.net
>>808
増税しなくてもじゃなくて、税収が上がらないとでしょ。

810 :葉月二十八 ◆HazukiXsAA :2014/10/19(日) 22:05:11.85 ID:Go+1ZMXh.net
>>799
 「他のことが見えない状態」ですか?
 それを言われてしまうと、
 「小渕大臣の後任とか、どうするべきか?」
 とか語った方が良いのか、そもそも後援会活動のあり方とはどうあるべきかとか語るべきですかね?
 なぜ、原子力発電所の再稼動問題は経済産業大臣が取り扱うのかとか、玄海原子力発電所の再稼動を取り仕切って
いた当時の海江田経済産業大臣が泣く羽目になったのかとか・・・まぁ、良いか。

>>809
 税収見込みですね。つまり
 「どうして、12月に増税するかしないかの判断をしないといけないか?」
 というと、来年度の予算を組むのにその反動減対策を含めて税収の見込みを立てないといけないから。
 だと思います。
 率直にこれを聞いたら、どうなるのかなと。
 「8%への増税の影響が、予想したより長引いていると思いますが、今年度の所得税・法人税の税収見込みはどうなっておりますか?
 10%に上げた場合の見込みもあわせてお願いします」
 これを聞いたら、どうなるのかなと。

811 :日出づる処の名無し:2014/10/19(日) 22:16:29.54 ID:mqtlsQVO.net
>>763
>↑かなーり乱暴ですけど、大体合ってますよね?
大体あってますが、配当の原資は経常利益ではなく、当期純利益ですね。

損益計算書における各種利益を確認しておくと
@売上総利益=売上高−売上原価
A営業利益=@売上総利益−販売費及び一般管理費
B経常利益=A営業利益+営業外収益−営業外費用
C税引前当期純利益=B経常利益+特別利益−特別損失
D当期純利益=C税引前当期純利益−法人税等
となり葉月さんの指摘した経常利益はBの項目になります。
ちなみにEとして最近導入された包括利益という概念もあります。


上記を踏まえて、株主への配当という話に関し、計算式と数値例を出して簡単に説明してみます。

営業収益800−営業費用600−支払利息100−税金40=税引後利益60

営業収益800−営業費用600(人件費400/財貨・サービスの購入費200)=営業利益200→利益から従業員・経営者・サプライヤーの請求権を控除
営業利益200−支払利息100=税引前利益100→利益から債権者の請求権を控除
税引前利益100−税金40=税引後利益60→利益から政府の請求権を控除
つまり、税引後利益60が株主の請求権になります。

ここで、株主の請求権である税引後利益を上げる方法を考えてみましょう。
1.営業収益を増やす(売上を増加させる)
2.営業費用を減らす(人件費、財貨サービスの購入費を減少させる)
3.支払利息を減らす(負債を減らし、自己資本比率を高める)
4.税金を減らす(法人税等を減少させる)
1〜4のいずれか、もしくは複数を行えば株主の請求権である税引後利益が増えますね。

では、今安倍政権が行っている政策により、1〜4の項目はどのような影響があると考えられるのか?
これを議論すると良いのではないかと思います。

812 : ◆5QPwIibuyI :2014/10/19(日) 23:06:47.33 ID:8FX5Tt+t.net
>消費税率5%から10%への引き上げで増える税収(年間14兆円)のうち2・8兆円を子育てや医療など
>社会保障の充実に回す方針が決まっている。麻生氏は「仮に(税率)8%にとどまった場合、社会保障の
>充実に振り向けられるのは1・3兆円ぐらいになり、予定した充実案の実行は極めて困難になる」と述べた。


「回復するまでの数年の間の1.5兆くらい赤字国債でいいでしょ」
「2016年までのプライマリーバランスのマイナス削減に関するコミットメントが」
「そっちも延期すれば良いでしょ」
「やる気があることを示さないといけない」
「8%にあげたら『評価された』って自分で言ってたでしょ」
「延期したら、可能性は低いが何が起こるか分からないから、何が出来るかもわからない」
「じゃあ仮に延期する場合は、突然に閃いて何が起こるか分かるようになったってこと?」


813 : ◆5QPwIibuyI :2014/10/19(日) 23:36:41.09 ID:8FX5Tt+t.net
>>811
>安倍政権が行っている政策により、1〜4の項目はどのような影響があると考えられるのか?

経常利益じゃなくて売上にどのような影響があるのかがあるのかを考えなければいけない、の間違いじゃないかな

814 : ◆5QPwIibuyI :2014/10/19(日) 23:43:01.94 ID:8FX5Tt+t.net
>>810
平成26年度予算の後年度歳出・歳入への影響試算
http://www.mof.go.jp/budget/topics/outlook/sy2601a.htm

815 : ◆tSa1TVhSZo :2014/10/19(日) 23:44:21.81 ID:HjAo7hrH.net
>>808
> 「増税しなくても出来るんだったら、増税しねーよ」
増税しなくてもできるけど増税する方が楽だからだろ。

>>809
Yes I do.

>>810
聞かないんじゃない?減収なの分かってるだろうし、あくまで予測の範疇でしか語らないなら
バッチーイ!って感じで増えます!!って言っても間違いじゃないんだし。所詮試算なんだから。

>>811
そうやって数字に踊らされてるから実態経済を見なくなる。

>>812
「増税するから金(税金)をくれ!」 by安達祐実
ってのが頭を過った。

816 :日出づる処の名無し:2014/10/20(月) 00:32:44.44 ID:TxTO5pdd.net
収支報告作成者、名義貸しか 小渕氏の関連政治団体
http://www.47news.jp/CN/201410/CN2014101901001701.html
共同通信 2014/10/19 23:09:28
 

 小渕優子経済産業相の政治資金問題で、関連政治団体の政治資金収支報告
書を作成したとされる男性(72)が19日、共同通信の取材に「名前を貸
してほしいと言われた。会計を一切やったことはない」と証言した。

 名義貸しが事実なら、小渕氏の説明責任があらためて問われそうだ。

 男性は小渕氏の関連政治団体「小渕優子後援会」と毎年観劇会を共催して
いた「自民党群馬県ふるさと振興支部」の2009〜12年分の収支報告書
で、作成者として名前が記載されている。

 取材に対し、男性は数年前に収支報告書の作成者として名前を貸してほし
いと依頼されたと話した。



まあ、共同だからアレだけど、本当だったら辞任だけでは済まされんだろ

817 :日出づる処の名無し:2014/10/20(月) 00:53:24.26 ID:jWoFTrpM.net
飯島参与は何してたのかな。
身体検査は無かったのか。
今回は傍目から見てありありの地雷が閣僚に入っているが、まさかの小渕とは。
ゲル以外は変える必要なかったように思うがな。

818 :日出づる処の名無し:2014/10/20(月) 02:25:15.29 ID:Tf/Mlt+G.net
>>817
防衛相も何かあるの?
長期政権のため党内対策したつもりが、逆に墓穴を掘っちゃったのかな?

819 :日出づる処の名無し:2014/10/20(月) 02:41:25.19 ID:jWoFTrpM.net
支持率が高いから、「ぼくのかんがえたさいきょうのないかく」をやってしまったのかと思うよ。
消去法で自民を支持している国民が少なからずいることを、わかって欲しいよ。
本当に拙速だな、安倍さんは。
スピードは必要だが、少し暴走している。
今の日本国民はついていけないよ。
ここ数十年で痛んだ内部をどうにかすることを、最優先にしてもらいたいんだけどな。

820 :日出づる処の名無し:2014/10/20(月) 02:49:56.60 ID:jWoFTrpM.net
>>818
防衛相に関しては、今はよくわからない。
墓穴を掘ったのかもしれないね。
変える必要のない人を変えたのは確かだな。
適材適所がよくわからないのだろうなと思うよ。

ああ、もう! 腹が立つw

821 :日出づる処の名無し:2014/10/20(月) 04:24:22.80 ID:73hUgQ+U.net
>>819
墓穴掘るのは構わないが入るのは自分じゃなく国民だからなぁ…
本当に分かってないよ安倍さんがなのか自民がなのかは分からないが…

822 :日出づる処の名無し:2014/10/20(月) 08:35:41.00 ID:Tf/Mlt+G.net
小泉も真紀子を外相にしたし、同じような失敗だね。

トップに立つと、自己の権力に酔っちゃうみたいになるのかも。そう言う時が危険なんだな。
まあ、情けないね。

823 :日出づる処の名無し:2014/10/20(月) 08:45:55.18 ID:SWcvrEJi.net
配偶者控除、見直しへ=諮問会議で議論政府
http://www.jiji.com/jc/c?g=eco_30&k=2014101700674


社員の発明「企業のもの」に=報酬ルール策定義務付け特許庁
http://www.jiji.com/jc/c?g=eco_30&k=2014101700694

自治体の努力反映=交付税配分を見直し石破地方創生相
http://www.jiji.com/jc/c?g=eco_30&k=2014101800281

824 : ◆tSa1TVhSZo :2014/10/20(月) 09:38:19.11 ID:SBtIxuAg.net
>>816
日本って司法取引が無い筈なのにそれと同等の司法じゃない場での
取引って物凄く氾濫してるって諸外国って知らないんだよね。

>>817
流石に女性にはボディタッチが出来なかったから身体検査ができなかったんでしょう。

>>818
ガバガバっすね。

>>819
そうとも言えない。「さいきょうのないかく」なら普通自ら動かないんじゃない?
動くって事は色々と思うところはあると思うよ。

>>820
職場での一番の問題はどこも人間関係です。

825 : ◆tSa1TVhSZo :2014/10/20(月) 09:49:09.48 ID:SBtIxuAg.net
今日は皇后陛下の誕生日か。天皇弥栄!
とでも書いておこう。しかしそつのない辞任会見だこと。

>>821
それを笑って見ているのも国民なんだよな。

>>822
女性票が欲しくて入れるけど基本的に問題がある人が国会議員に多いってのが一番情けない。

>>823
『グレース・オブ・モナコ 公妃の切り札』見て思うのが『マーガレット・サッチャー 鉄の女の涙』もそうだけど
盲目的な判断は自らを滅ぼすって事だよね。まぁこの二つの映画の内容には関係ないけど
その中に出てくる登場人物の話。

826 :日出づる処の名無し:2014/10/20(月) 12:58:46.43 ID:Tf/Mlt+G.net
松島も辞任とか。
突如、安倍内閣大炎上だね。問題はこの二人で済むかどうか?半島の朝鮮日報にはあと二人、
名前が載ってたが、何がソースなんだろうね?

827 :日出づる処の名無し:2014/10/20(月) 13:08:54.84 ID:ZDNDVPHM.net
>>826
いいや、安倍も、自公連立政権自体がもう終わりじゃん。

828 :日出づる処の名無し:2014/10/20(月) 13:53:12.83 ID:yqDJHogp.net
安倍チョンももう終わりが近づいてるなあw

そろそろ大臣から自殺者出そうな予感。

829 :日出づる処の名無し:2014/10/20(月) 14:11:47.46 ID:8BqhAIE7.net
>>828
結局、

2020年 東京オリンピック誘致
国土強靭化計画
特定秘密保護法だ集団的自衛権

こういう、ウヨ爺趣味のはて
消費税増税で財源をつくるぞ、
とか、ニタニタしている自公連立政権自体が、
重度のオシモ垂れ流しな痴ほう症患者の集まりなんだよなあ

830 :日出づる処の名無し:2014/10/20(月) 14:28:27.47 ID:73hUgQ+U.net
>>826
そりゃ日本の進歩的で良心的な何かじゃないかね(棒

831 : ◆5QPwIibuyI :2014/10/20(月) 14:29:14.35 ID:uvp1VJOO.net
松島、小渕辞任→高市、山谷兼任

女性をスライドさせたのか
何か地雷の防護壁を取っ払ったみたいな印象があるんだけど大丈夫かね
面白野党やマスコミは「今度はこの2人を落とせば連鎖辞任になって政権に大ダメージ」って
考えるのは目に見えてるんだけど

素直に傷の少ない男性にしとけばいいのに
連鎖が起これば『保守』的な女性はダメだっていう論調で一層左翼的な女性の社会参加圧力が増加するんだろ

もう何やってんだかわけ分からん

832 :日出づる処の名無し:2014/10/20(月) 14:30:58.41 ID:73hUgQ+U.net
>>823
あーあ…また女性票放してやんの…分かってないね

833 : ◆5QPwIibuyI :2014/10/20(月) 14:36:22.88 ID:uvp1VJOO.net
閣僚2人同日辞任で逆風の安倍政権、市場に増税延期の思惑も
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPKCN0I90B120141020?pageNumber=1&virtualBrandChannel=14287

>市場では「安倍政権の支持率も景気次第だろう。支持率低下を防ぐためにも、
>消費税増税を1年ほど延期する一方で、中規模の景気対策を打ち出す可能性が
>大きいとみている」(りそな銀行・チーフエコノミスト、黒瀬浩一氏)との声が出ている。

延期観測の記事が頻繁に見られるようになったね
あとひと月ちょっとか

来月の有識者へのヒアリングが次の節目かね

834 :日出づる処の名無し:2014/10/20(月) 14:42:56.64 ID:Tf/Mlt+G.net
今、増税しないで一体何時できると言うのか? 延期はありえないよ。

何のための安倍内閣か?

835 :日出づる処の名無し:2014/10/20(月) 14:47:02.91 ID:TW9sHT8z.net
>>831
つまり、中共経由の、エボラパンデミックに乗じて、
全国戒厳令と、福祉切り捨てを公然と行う気だなw
安倍総統、麻生副総統の、神聖日本帝国へw

2005年の、
世にも奇妙な物語 越境 で描かれた、
並行世界で、
排他的軍国独裁体制となった日本。

http://blog-imgs-31.fc2.com/s/a/n/sansankao/yoshino_yonimo_4.jpg

これは、
中共経由の、エボラパンデミック後の、
自公連立政権 安倍総統が牛耳る、
独裁排他的軍国独裁政権 神聖日本帝国の誕生、
という予言だったのだ。

836 : ◆5QPwIibuyI :2014/10/20(月) 14:57:42.16 ID:uvp1VJOO.net
あ、高市と山谷は臨時か

837 :日出づる処の名無し:2014/10/20(月) 15:00:35.84 ID:SWcvrEJi.net
食料自給率目標下げを=国民負担を軽減財政審
http://www.jiji.com/jc/c?g=eco_30&k=2014102000380


 財政制度等審議会(財務相の諮問機関)は20日、会合を開いた。財務省は、食料を国内でどれだけ生産できているかを示す食料自給率(カロリーベース)について、2020年度に50%としている現在の目標の引き下げが必要との考えを示した。
現実的な目標に下げ、達成に向けた過大な予算計上で生じる国民負担を軽減するのが狙い。

 食料自給率目標は、中期的な農業施策の基本方針「食料・農業・農村基本計画」で定める。
計画は5年ごとに見直され、農林水産省は現在、来年3月の次期計画策定に向けた検討を進めている。

 財政審では、財務省が財政負担に依存した国内生産への助成措置を改めるべきだと指摘。
英国の事例を挙げた上で、農業の担い手の維持・育成を通じ食料を供給する「自給力」を重視すべきだと訴えた。

838 :日出づる処の名無し:2014/10/20(月) 15:02:51.87 ID:SWcvrEJi.net
消費増税、「経済に打撃なら無意味」=安倍首相、英紙インタビューで
http://www.jiji.com/jc/c?g=eco_30&k=2014102000076

  【ロンドン時事】安倍晋三首相は英経済紙フィナンシャル・タイムズとのインタビューで、消費税率の10%への引き上げが経済に大きな打撃を与えるなら、「無意味になる」と述べた。
同紙は、首相が増税延期の可能性を示唆したと指摘した。
安倍首相は年内に10%への増税の是非を決断する予定。

 同紙電子版が19日報じたところによると、安倍首相は、消費税増税の狙いが次世代のための社会保障財源を確保することにあると強調。
ただ、「他方で、われわれはデフレを終わらせるチャンスをつかんでおり、これを失うべきではない」と指摘し、
「もし増税で経済が成長軌道を外れたり、減速してしまったりすれば税収が増えず、全てが無意味になってしまう」と述べた。

 また、難航している環太平洋連携協定(TPP)交渉については、「交渉は最終局面であり、最も難しいところだ」
と述べ、決着させるために最大限の努力をすることでオバマ米大統領と合意していると話した。

839 :日出づる処の名無し:2014/10/20(月) 15:05:33.93 ID:jxl1pC2p.net
増税延期っつても、一年延期とかじゃあんま意味ないんだろうけどな
五年くらい間空けないと無理な予感

840 : ◆5QPwIibuyI :2014/10/20(月) 16:07:19.93 ID:uvp1VJOO.net
しかし2人も辞任したのに「政権に打撃」って感じがほとんどしないねえ

841 :日出づる処の名無し:2014/10/20(月) 16:33:51.59 ID:U72JntfT.net
ボディーブローってフックやストレートパンチと違って
見た目効いてる様には見えないからな。
内閣大幅改造する必要無いのに変えたらこの有様だ。
わざわざ不祥事予備軍てんこ盛りに入閣させる必要はなかった。
恐らく他にも引火するぞ。

842 :日出づる処の名無し:2014/10/20(月) 17:12:45.31 ID:2QhF+Moh.net
消費税上げまでは政権に大きな攻撃しないでしょ。
上げるのが決定してからそれとまとめて叩きだすと思う。

843 :日出づる処の名無し:2014/10/20(月) 17:12:56.32 ID:yhHBKCwQ.net
>>840
第一次安倍内閣の時は、参議院選が近かったりで、マスゴミが煽ったからね…
小渕も夫がTBSで、松島は元朝日新聞と、二人とも身内みたいなもので、しかも
ハト派議員だから、あまり叩けないのかもしれない…
(小渕氏に関しては、反安倍・反麻生の週刊誌記事もあったし)

844 :日出づる処の名無し:2014/10/20(月) 17:14:25.94 ID:ceaXE2nU.net
経済産業大臣に法務大臣

どっちも結構な役職だが、正直、女だから抜擢されたようにしか思えん連中だったしなあ

845 :日出づる処の名無し:2014/10/20(月) 17:16:28.11 ID:73hUgQ+U.net
>>839
最早期限を区切ること自体が間違ってる気がしないでもない
結果として必要で出来るなら有りかもしれないが必要でも出来なければ駄目だしまして不必要なら論外
国際公約だの信頼や面子欲しさに勝手にぶち上げてきたものに首をふる義理もない

846 :日出づる処の名無し:2014/10/20(月) 17:21:29.13 ID:n2rjFa88.net
前回の消費税増税と歩調を合わせて公務員給与を引き上げるような舐めた真似までした上に
これだけの公金を私的に流用する政治家がいる中で、社会保障のために更なる増税が必要と言われても、すんなりと「はい、そうですか」とは言えんわな。

今回の事件が再増税を目論む連中の思惑を色んな意味で打ち砕く第1歩になれば良い。

847 :葉月二十八 ◆HazukiXsAA :2014/10/20(月) 17:49:14.05 ID:D1579YW5.net
 あと、よく分からないんだけど、群馬県中之条町長が辞表を提出しました。
 http://www3.nhk.or.jp/news/html/20141020/k10015534731000.html
 誰、この人?(知ってるけど)
 >>595 に置いておいたんですが、「小渕優子後援会」の代表者は柳澤本次さんという人なんです。
 http://www.pref.gunma.jp/contents/000156397.pdf
 収支報告書作成担当者の氏名の欄に堂々と町長の名前が書いてあるんですけど、気になるポイントは、本当に
「小渕優子」大臣が代表者を務める収支報告書は、こんな感じです。
 http://www.soumu.go.jp/senkyo/seiji_s/seijishikin/contents/121130/1416800032.pdf
 全部読むのは面倒くさいと思いますので1ページ目だけで良いです。
 右の方に
 「国会議員関係政治団体の区分」って欄があると思います。
 政治資金規正法第19条の7第1項の1号と2号の違いでチェック項目がありますよね?
 
 比較的簡単にチェックできる方法として総務省に問い合わせる方法
 http://www.soumu.go.jp/senkyo/seiji_s/seijishikin/reports/SG20131129.html
 ↑小渕大臣の「未来産業研究会」は乗ってますけど「小渕優子後援会」が載っていません。
 上記のURLを見て貰うとわかり易いんですが「小渕優子後援会」の収支報告書は総務省でなくて群馬県選挙管理委員会が
管理してました。
 この事から次の事が言えます。
 「大臣を選ぶ際の身体検査が、地元の政治団体までちゃんとチェックしていなかった」
 次は誰がなるのか知りませんけど、次の方はちゃんとチェックして頂ければとは思います。

848 :葉月二十八 ◆HazukiXsAA :2014/10/20(月) 17:58:36.98 ID:D1579YW5.net
>>814
 興味深いですよね。
 成長率が1,5%の時と3%の2通りの見通しで作られているんですね。
 だからなんです。
 皆さんも一度は聞いた事が無いでしょうか?
 「4-6月期のGDPの下げ幅は大きかったが、1月から6ヶ月をならすと成長している」
 ↑ソース持ってきても良いんですけど、このスレッドだと「耳にタコができる」レベルで聞いてると思います。
 ならしたら、何パーセントなのか?
 1,3%なんです。
 http://www.mof.go.jp/public_relations/conference/my20141010.htm
 既に、その1,5%の見通しより下回ってるんですよ。
 

849 :日出づる処の名無し:2014/10/20(月) 18:34:31.33 ID:5vte9s3J.net
 
 

◆「橋下徹大阪市長と桜井誠在特会会長」 
http://www.youtube.com/watch?v=wJnX5K_1Oqs


大阪の放送局が、珍しくノーカットで放送しました。


 
 

850 :日出づる処の名無し:2014/10/20(月) 18:34:38.88 ID:zyy1IIQl.net
>>763
ブラック企業においては配当金の出所なんて余剰金に限定されないですよ。
タコ配だって普通です。
でも一部の株主だけに配当を出すっていうのは聞いたことないですね。
増資情報とかインサイダーで利益供与はありますけど。

851 :葉月二十八 ◆HazukiXsAA :2014/10/20(月) 18:40:41.61 ID:D1579YW5.net
宮沢洋一
資金管理団体収支報告書 宮沢会
http://www.soumu.go.jp/senkyo/seiji_s/seijishikin/contents/131129/1407300061.pdf

上川陽子
日本・ビジョンを拓く会
http://www.soumu.go.jp/senkyo/seiji_s/seijishikin/contents/131129/1374500010.pdf
かみかわ陽子後援会
http://www.soumu.go.jp/senkyo/seiji_s/seijishikin/contents/131129/2130300059.pdf

宮沢洋一さんに関しては、小渕優子さんと同じく、広島県選挙管理委員会に届け出ている
「宮沢洋一後援会」
が存在しています。
https://www.pref.hiroshima.lg.jp/uploaded/attachment/112176.pdf (12ページ参照)
上川陽子さんに関しては、「自由民主党静岡県第一選挙区支部」
https://www2.pref.shizuoka.jp/all/kenkoho.nsf/webview2/443DF0FE102EAFD849257C2E00206598/$FILE/24youshi-ippan.pdf
(7ページ参照)

とりあえず、アクセス過多で両方の公式サイトが今、落ちている状態なので詳しく調べられないんですが、
宮沢洋一
https://www.miyazawa-yoichi.com/
上川陽子
http://www.kamikawayoko.net/
(18時35分段階で落ちています)

 率直な感想として
 「随分と次を決めたのが早かったですね。本当に調べたか?大丈夫か?」
 と思っています。

852 :日出づる処の名無し:2014/10/20(月) 18:50:54.52 ID:5vte9s3J.net
 
 

「増税先送り示唆」報道を否定=菅官房長官
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20141020-00000049-jij-pol


菅義偉官房長官は20日午前の記者会見で、
安倍晋三首相が消費税率10%への引き上げを延期する可能性を
示唆したとの英経済紙フィナンシャル・タイムズの報道について、
「そうしたこと(先送り示唆)ではない。
首相が常日ごろ発言していることを申し上げた」と述べた。

同紙は消費税の再増税に関し、首相がインタビューで経済に大きな打撃を与えるなら
「無意味になる」と述べたと報道。
この発言について、菅長官は「当たり前のことだ。いつも通りの発言と全く変わっていない」と指摘した。 


 
 

853 : ◆5QPwIibuyI :2014/10/20(月) 19:08:15.36 ID:uvp1VJOO.net
>>848
麻生がリンク先で言ってるのは2014上半期の実質で、>>814の試算にある1.5%ってのは年度の名目だから、
単純比較はできないけど、政府の見込みの数字がおかしいのはいつものことだね

見込み数値とのズレを指摘しても、
「政策目標値ではなくあくまでも試算だから無関係。試算が現実にぴったり合わなかったことは
認めるが、消費税増税の条件である、『名目3%程度を目指す望ましい在り方に近づける施策を実施する』はクリアしてるので、
増税延期の理由にはならない」って逃げられちゃうし

854 :日出づる処の名無し:2014/10/20(月) 20:01:03.23 ID:I9KdKjgp.net
>>845-846
東北民って、なんで日本滅ぼそうとするの?

東条英機は岩手、石原莞爾は庄内、板垣征四郎は岩手、米内光政は
岩手、山本五十六は新潟、
東北出身の脳筋ウヨ軍人が、大日本帝国を滅ぼした?
http://blog.goo.ne.jp/2005tora/e/f5c259f8365af298deb161923127c99e

消費増税への序章となった、税金ぶしゃー垂れ流し公共工事を濫発、
日本人を、闇金ウシジマ君あたりの、
多重債務者ようなゴミカスにし果てた、
ドキッ★想定外の巨大災害まみれの日本列島を、
固定型自爆兵器・原発まみれにした自民党、公明党も、
要は、東北人や北陸人へのバラマキ優遇党だなあ。

自公関係者、
東北人や北陸人ってのは、鬼、悪魔、人でなし 国賊 壊国奴!だな。

855 :日出づる処の名無し:2014/10/20(月) 21:31:51.26 ID:Tf/Mlt+G.net
拉致再調査、訪朝団派遣 官房長官「月内含めて調整中」
http://www.asahi.com/articles/ASGBN5RNXGBNULFA023.html?iref=comtop_6_05
>北朝鮮は9月に報告の先送りを通告し、「特別調査委のメンバーに直接話を聞いてほしい」として
>日本政府担当者の訪朝を提案。

これ、完全に北朝鮮のペースじゃね?今回の辞任問題のせいもあって、安倍内閣の浮沈を北朝鮮に
握られてしまったんじゃないかな?
あわよくば支持率アップのネタにしよう、なんて考えてるととんでもないことになるぞ。代表派遣に
慎重な拉致家族会のほうが遥かに戦略眼がある。

856 :日出づる処の名無し:2014/10/20(月) 21:31:55.62 ID:oFl/qe79.net
被害者の家族「北朝鮮に帰国決断迫るべき」
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20141020/k10015547281000.html
北朝鮮による拉致被害者らの調査の現状を把握するため、政府が担当者をピョンヤンに派遣することについて、被害者の家族が政府から説明を受け、
今回の決定には懸念が残るとしたうえで、行くからには北朝鮮に拉致被害者を帰国させる決断を迫るべきだと求めました。
内閣府で行われた説明では、山谷拉致問題担当大臣が「さまざまな状況や意見があるなかで、政府として一定の方向を出した。それを説明しご意見を賜りたい」と述べました。

これに対し、拉致被害者の家族会代表で田口八重子さんの兄の飯塚繁雄さんは
「今の段階では、家族会としては北朝鮮に行くのは危険だという気持ちです。しかし、安倍総理が勝算につながると判断し派遣するのであれば見守りたい」と話しました。
北朝鮮への担当者の派遣を巡って、拉致被害者の家族会は、解決にどこまで有効なのか不透明だとして先週、「安否に関する報告が聞ける段階まで派遣は待つべきだ」と政府に申し入れていました。

説明のあと、飯塚さんは「私たちには長年、北朝鮮にだまされ続けてきた経験と悔しさがあります。担当者の派遣には、まかり間違えば大変な危険性があり、現段階では効果があるとは思えない」と話しました。
増元るみ子さんの弟の照明さんは「『拉致問題が最優先課題であり、これまでの死亡説明は受け入れられない』ときちんと伝え、被害者を帰すか帰さないか北朝鮮に決断を迫る以外、派遣の意味はないと思う」と話しました。
横田めぐみさんの母親の早紀江さんは「拉致された被害者の安否が40年近く分からないという状況はあまりにもおかしい。政府には、もっと厳しい姿勢で臨んでいただきたい」と求めました。

857 :日出づる処の名無し:2014/10/20(月) 21:34:19.57 ID:K065mUhT.net
>>853
>クリアしてる
ああ、法廷闘争なら勝てるのかもな。

選挙ならどうだろね。

858 : ◆5QPwIibuyI :2014/10/20(月) 23:39:44.67 ID:uvp1VJOO.net
閣僚2人同日辞任で逆風の安倍政権、市場に増税延期の思惑も
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPKCN0I90B120141020?pageNumber=2&virtualBrandChannel=0

>市場では「安倍政権の支持率も景気次第だろう。支持率低下を防ぐためにも、
>消費税増税を1年ほど延期する一方で、中規模の景気対策を打ち出す可能性が
>大きいとみている」(りそな銀行・チーフエコノミスト、黒瀬浩一氏)との声が出ている。

何かやたらと延期と絡める記事が多いなあ
どこかからの「今上げるのは勘弁してくれ」っていうサインかね

859 : ◆5QPwIibuyI :2014/10/20(月) 23:55:45.22 ID:uvp1VJOO.net
>>857
そういえば、自民党の地方議員は増税判断に関してなにか動きを見せてるのかな?

860 : ◆5QPwIibuyI :2014/10/21(火) 00:19:51.29 ID:VKCJa2I5.net
>>855
>>856
正恩が姿を見せてないんだよね
内部で権力闘争が起きてて、調査自体がお流れになりそうになってて、
ゼロに戻されるよりはあった方がまだマシ、っていう判断なんだろうか

861 :日出づる処の名無し:2014/10/21(火) 00:28:21.57 ID:blPLD1cf.net
次の法相は、上川陽子氏ですか。。。

どう見ても、次のターゲットの餌付け完了としか考えられませんね。謝々。(・ω・)
http://pds.exblog.jp/pds/1/201407/21/37/b0331137_20393995.png

862 :日出づる処の名無し:2014/10/21(火) 00:42:26.12 ID:zpLh4nlz.net
なぜ、ネトウヨが小渕の犯罪を隠ぺいしようとするのか?

それは中年童貞だから。

863 : ◆5QPwIibuyI :2014/10/21(火) 00:50:20.12 ID:VKCJa2I5.net
インドネシア・ジョコ大統領就任 外国依存脱却を強調
http://www.nikkei.com/article/DGXLASGM2001C_Q4A021C1FF8000/

>政治や経済、文化的に自立したインドネシアを実現する

インドやインドネシアは世界の変化に敏感に反応してるな
新興国の新大統領が「政治、経済、文化で自立」を謳う意味は重大

「うちはまだまだ貧しいけど、グローバル化でみんな幸せとか、ウソでしょ?」

って言われてるのと同じなんだよね

864 : ◆5QPwIibuyI :2014/10/21(火) 01:28:03.10 ID:VKCJa2I5.net
「他に誰がいるんだ」っていう心境は大阪も同じ、ってことなのかな

「諦観に裏打ちされた消極的な支持」が実は最強だった、という話

865 :日出づる処の名無し:2014/10/21(火) 01:32:02.15 ID:gvZcU/Q/.net
消費増税、先送り論けん制=「必要なら景気対策を」榊原経団連会長
http://www.jiji.com/jc/c?g=eco_date2&k=2014102000786


 経団連の榊原定征会長は20日、金沢市で記者会見し、来年10月に予定される消費税率10%への引き上げに関し「いろいろな議論があるが引き上げは必要だ」と述べ、一部で浮上している増税先送り論をけん制した。
その上で「景気への配慮が必要と判断した場合には、財政・金融政策を含めた景気対策を機動的に行うべきだ」と強調した。

866 :日出づる処の名無し:2014/10/21(火) 02:05:42.54 ID:blPLD1cf.net
>>862
だって、ブサヨって、多文化共生でキムチが大好物ですからね。

朝日新聞とテレビ朝日の社員食堂:徳山物産、モランボン
フジテレビの社員食堂:農心
NHKの社員食堂:LG生活健康
TBS&毎日新聞の社員食堂:叙々苑
日本テレビ&読売新聞社の社員食堂:ゴシレ

867 : ◆tSa1TVhSZo :2014/10/21(火) 02:09:11.90 ID:xG5imzKY.net
it's烏合の衆。糞の役にも立たない何年も普段来ている自称ベテランの木偶の坊が
大量に居た記念すべき今日の宴会。まぁ入れたマネージャーの責任かなぁ。

>>861
見切れてませんか?

>>862
小渕レベルの犯罪は政治家の殆どがやってる可能性があるので口が裂けても言えなかったり・・・ね。
うちわと一緒。

>>863
ギャンブルと一緒で詐欺師に騙されないって事が一番重要だったりする。

>>865
>「いろいろな議論があるが引き上げは必要だ」
引き上げが必要な理由を言わないよね。単純に社会保障を企業が福利厚生費で払いたくない
って意味でなら分かるがそれ以外で賛同する理由ってあるんかね?
で、仮にそれが理由ならそのせいで売り上げ落ちたら利益も減るんだから意味がないが
大企業とか赤字企業は税金払わないからトントンとかそういうロジックで言っているなら巨神兵並に腐ってるよね。

868 :日出づる処の名無し:2014/10/21(火) 02:21:40.13 ID:RwQucw6p.net
上川氏は、新藤総務大臣の時に副大臣やってて、大臣が海外出張中に
国会でメディアの反日的偏向報道について代返したけど、マトモな答えに
なってなくてグダグダ、とにかくその場をやり過ごしたい感が見え見えで、
以来見限ってる。Yahoo!政治のコメでもその対応のマズさが叩かれてたしな。
本人も安請け合いして経歴にキズを残さなきゃいいがな。

869 : ◆tSa1TVhSZo :2014/10/21(火) 02:28:49.63 ID:xG5imzKY.net
相手の実力を測れない人ほど他人の足を引っ張りたがるもの。
見かけ倒しが好きな現場や人ほどサービスが悪いが悪い理由を他人のせいにしかしない。
接客業の場合はそういう人の周りにはそういう人しか集まらない。気付くか気付かないかは上司の問題。
上司は部下が使えないと罵るが部下が上司より使えたら貶める場合もある。なんとも醜いものである。

>>850
>でも一部の株主だけに配当を出すっていうのは聞いたことないですね。
ブラック企業なら何でもアリなんじゃないの?

>>854
東北は美人も多いぞ。佐々木希とか。

>>853
まぁ苗字が一緒だから実力も一緒な訳じゃないし、同じ会社だとしても役職が一緒になる訳じゃないよね。
試算が現実にぴったり合ったとしてそれがなぜぴったり合ったかを紐解かないと偶然の産物で経済を語っていると言える。
田中だと思ってたら佐藤で、何時の間にやら鈴木に変わってたとして、でも人物は一緒とか。
人物は違うのに苗字が一緒だから違う奴をそいつと決めつけて勝手にやってしまうとか。
VIPルームに知らない一般客を入れて、入れるだけならまだしも何故かおしぼりとコーヒーまで出しての言い訳が
「勝手に入ってきた」ってのは言い訳にならない。つまり勝手に入って来ようが来たら出すのがサービスだと麻生は言っているなら
麻生の代わりに誰かが来てもそいつを麻生と思えば良いという事か。中々面白い思考の持ち主だな。
どっかのホテルの面白サービスと一緒だな。あぁスーパーエースって麻生の知り合いか何かかね?

870 : ◆tSa1TVhSZo :2014/10/21(火) 02:44:24.76 ID:xG5imzKY.net
閉館リストの所にいた人に「うちに遊びに来てた」と言われたのにはショックだったなぁ。
閉館しない様にしてた事がまるで理解できなかった下っ端だったらしい。分かっていたのは総支配人だったり役職者だけか…。
何とも世知辛い以前に企業とか組織と言うのに全く疎いのかそのセクションだけで人間関係が完結してしまうのがホテルマンなのか
と思ってしまう…まぁ実際自分の職場が潰れて(無くなって)からじゃないと実感はしないもんなんだろうなぁと思った皇后陛下の誕生日。
そういう人ばっかりの現場に行くと人ってのはつくづく愚かなもんだと思う。なぁ麻生太郎さん。

>>864
立候補する人は権力が欲しいか金が欲しいか名誉が欲しいかそういう我欲塗れな人が基本的に
政治家を目指すって見本だな。

>>866
原発事故後に議員食堂で福島産のベクレってた野菜を食べてたのと違いが分からん。

>>868
経歴にキズが付くより権力欲が勝ってしまうのが国会議員の議員たる所以でしょう。

871 :日出づる処の名無し:2014/10/21(火) 06:21:22.61 ID:lmVUOFFA.net
>>865
よしじゃあ内部留保課税とセットな消費税率上がるとこれも連動してあがるようにするなら容認しよう
そして分配は幹部除く労働者(派遣、パート、アルバイト含む)への給与賞与以外では控除は認められないと付帯的に労基法も弄れ
これなら容認してやる
それ以外なら番頭は黙ってろって話、現代だからこそ士農工商の正しさを痛感するな

872 :日出づる処の名無し:2014/10/21(火) 06:35:33.62 ID:lmVUOFFA.net
>>868
宮沢さんにしてもそう。人材はいても族議員やしがらみに縛られてるのが自民の弱点でもある
ま、やり方次第かもしれないが正直安倍さんも政府も野党より髪の毛一本分マシ程度にしか信頼してないからどうでもいいや

873 : ◆5QPwIibuyI :2014/10/21(火) 12:00:41.20 ID:9nMZRsMs.net
宮沢洋一ってゴリゴリの財政再建派なんだけど、党とのバランスとか財務省の意向とか、
色々絡み過ぎててこの人事も中身がさっぱり見えないな

874 :日出づる処の名無し:2014/10/21(火) 12:11:40.40 ID:gvZcU/Q/.net
信頼回復へ全力=経産相、法相が正式就任安倍政権
http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2014102100033


 宮沢洋一経済産業相と上川陽子法相は21日午前、皇居での認証式を経て正式に就任した。
「政治とカネ」をめぐる問題で女性2閣僚が同時に辞任し、大きな打撃を受けた安倍晋三首相は、新たな態勢で引き続き経済再生や女性の社会進出などの看板政策に取り組み、信頼回復に全力を挙げる考えだ。

 認証式後、宮沢氏は「成長戦略の成果が出ていないところがある。役所の皆さんと知恵を出しながら走り続けたい」と抱負を述べ、
上川氏は「大変な重責だ。しっかりと信頼されるよう、誠実に取り組んでいこうという決意を新たにした」と語った。
いずれも首相官邸で記者団の質問に答えた。

 首相は21日朝の官邸入りの際、記者団が「野党が攻勢を強めるが、今後の国会論戦にどう臨むか」と質問したのに対し、「考えています」とだけ答えた。
この後の閣議では閣僚交代について特段の発言はなかった。

875 : ◆5QPwIibuyI :2014/10/21(火) 12:24:25.88 ID:9nMZRsMs.net
>>874
政権そのものへの打撃が加わったようには見えない一方で、
総理個人への打撃にはなってるようにも見える

圧力かなあ

876 :日出づる処の名無し:2014/10/21(火) 13:04:03.60 ID:ZIkVAbPL.net
以前青山繁晴が「内閣も安定してるし改造なんか必要ないのに、大臣になりたくて
順番待ちしてる人達が自民党内に大勢いて、阿倍さんはそういう人達に改造やれ、
自分を大臣にしろ、とせっつかれて
いるんですよ。困ったものです。」ってボイスで言ってたわ。本当だったらしいな。

877 :日出づる処の名無し:2014/10/21(火) 13:07:07.56 ID:gvZcU/Q/.net
公設民営校、大筋了承=国家戦略特区で活用へ自民部会
http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2014102000811
 
 自民党文部科学部会(冨岡勉部会長)は20日、国家戦略特区に指定された自治体が、公立の中高一貫校の運営を民間に任せる「公設民営学校」を創設することを大筋で了承した。 
政府は月内にも関連法案を閣議決定し、今国会での成立を目指す。

878 :日出づる処の名無し:2014/10/21(火) 13:24:27.09 ID:pW8khRJu.net
まーた税金の垂れ流しか

879 :日出づる処の名無し:2014/10/21(火) 13:24:45.53 ID:gvZcU/Q/.net
そりゃTPPはじめ逆に押し下げる政策ばかりやってれば当たり前


食料自給率50%「難しい」=目標見直し西川農水相
http://www.jiji.com/jc/c?g=eco_30&k=2014102100336

 西川公也農林水産相は21日の閣議後記者会見で、食料自給率(カロリーベース)を2020年度に50%にす目標について、「(達成は)相当難しい」と述べ、見直す考えを示した。
現在の自給率は約39%。来年3月までに農水省の審議会で議論し、新たな目標を決める。

880 :日出づる処の名無し:2014/10/21(火) 14:31:05.22 ID:9AVGf7MR.net
外国産使ってるデフレ外食企業どんどん潰せば自給率も底上げするさ

881 : ◆5QPwIibuyI :2014/10/21(火) 14:39:58.91 ID:9nMZRsMs.net
>>879
「食料自給率を上げようとすると政府の金がかかり過ぎるから、
安く上がる食料以外の作物を伸ばして、攻めるよ」てことらしい

つーか依存度を是正せずに「攻め」って、何ですかそりゃ
全ての矛盾が財政均衡主義から派生してる

財政均衡主義は政府の否定
「均衡していない部分は市場に任せられていない、美しくない部分」という経済思想

「民衆はどうせ腹が充ちれば満足する、腹が減ったら反乱する」という諦観と、
「民主主義とはそういう愚かな民衆による政治である」という達観と、
「そんな政治しかできない国家・政府には頼れない」という思考停止の賜物の思想だな

だからそういうのは王を殺し神を殺してきた(つもりの)歴史をもつ人達だけで、余所でだけでやってくれ…
と思うんだけど、無自覚に好んで日本にも当てはめて考えたがるのが溢れてるから困る

882 : ◆5QPwIibuyI :2014/10/21(火) 15:14:36.02 ID:9nMZRsMs.net
自民党の税調人事にも余波、消費税論議のリード役に林氏

自民党の税制調査会の幹部だった宮沢氏が入閣したことで、党内の増税論議にも
影響が出ると見られています。宮沢氏は自民党の税制調査会の幹部として、消費税
増税の論議などをリードしてきました。こうした役割は、今後、林前農水大臣が担う形に
なるとみられ、税制調査会は今週から、年末の税制改正大綱のとりまとめに向けた
勉強会を始めます。
 
また今回、宮沢氏が抜けることにより、政府に対する党の税調の発信力がさらに
弱まるのではないかと危惧する声も出ています。
http://headlines.yahoo.co.jp/videonews/jnn?a=20141021-00000035-jnn-pol

883 : ◆5QPwIibuyI :2014/10/21(火) 15:18:42.68 ID:9nMZRsMs.net
宮沢経産相、法人減税「立場変わった」
http://www.nikkei.com/article/DGXLASDF21H02_R21C14A0EAF000/?n_cid=TPRN0006

>宮沢洋一経済産業相は21日午前に首相官邸で辞令を受け取った後、法人減税について
>「総理には『攻守が変わってしまった』と申し上げた」と述べた。宮沢氏は自民党税制調査会
>幹部として法人減税には税収の穴埋め策が必要との立場だったが、経産省は減税推進側。
>宮沢氏は「立場は変わった。いろいろ知恵を出さなければならない」と語った。

884 :日出づる処の名無し:2014/10/21(火) 15:29:23.75 ID:ShocU+jV.net
うちわぐらいで問題化させた民主党のイメージが大ダメージ。

885 : ◆tSa1TVhSZo :2014/10/21(火) 16:21:19.20 ID:xG5imzKY.net
民主 首相の任命責任追及へ 審議拒否も
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20141021/k10015568201000.html

ねじれ国会じゃないと糞の役にも立たない審議拒否をすれば国会軽視と国民が感じて
イメージダウンが避けられないってのに何時になったら気付くんだろう…。

>>873
財務と経産で平成の是清ブラザーズの誕生なんじゃないの?

>>874
外資に対する信頼回復なのか、邦人企業に対する信頼回復なのか、日本国民に対する信頼回復なのか…。

>>875
波紋と一緒でカエルにはダメージを与えずその下の岩を砕くようなツェペリさんのオーバードライブでも
真似したのかね?
その実、総理個人への打撃に見えて党内派閥での総理の影響力回復を民主がしてたら波紋の力は偉大だよね。

886 : ◆tSa1TVhSZo :2014/10/21(火) 16:28:32.34 ID:xG5imzKY.net
さて、俺を騙ってるのがプレンティー枠のオークラで配ぜんやってる頃かな。

>>877
それを普通私立って呼ぶんじゃないの?

>>878
年取ると何でも垂れ流すんだよ。

>>880
震災時や単に価格が上がるだけで余りメリットが無いんだよね。
安くていいと思ってる人は何にしても高いメニューは頼まないんだし。

>>882
毎度勉強会を開いてる割には勉強の成果が出ないよね。

>>883
そう簡単に割り切れないのが日本人の性なんですがどこまで立場をわきまえられるか…。

887 :日出づる処の名無し:2014/10/21(火) 16:29:19.46 ID:B1W6B5ie.net
  
【政治】『大阪維新の会』の"大口後援者"にマルハン、ソフトバンク、パソナ [08/27]
http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1346027314/424

 

888 :日出づる処の名無し:2014/10/21(火) 16:34:19.16 ID:EGkLnCI3.net
テスト

889 : ◆tSa1TVhSZo :2014/10/21(火) 16:42:21.23 ID:xG5imzKY.net
>>881
>「民衆はどうせ腹が充ちれば満足する、腹が減ったら反乱する」という諦観と、
腹が充ちれば欲が出ます。

>「民主主義とはそういう愚かな民衆による政治である」という達観と、
民主主義を望んでいるのに封建的な日本人。

>「そんな政治しかできない国家・政府には頼れない」という思考停止の賜物の思想だな
頼れないのにそんなのしかいない国家・政府。

>王を殺し神を殺してきた(つもりの)歴史をもつ人達だけで、余所でだけでやってくれ…
殺しはしないが、大国主、八岐大蛇、九頭竜、菅原道真、平将門、織田信長、崇徳天皇とか
退治とか国譲りとか島流しとかするけど、結局相手の恨みが深すぎたり祟りが続くから神に祀ったりするんだよね。
海外映画と邦画の違いと一緒でハッピーエンドの仕方がまるで違うんだよね。

>>884
ブーメランが好きなんです。でも自爆がもっと好きなんです。

890 :日出づる処の名無し:2014/10/21(火) 17:21:15.89 ID:GIKxzBRK.net
>>1
安倍首相が超大型巨人になった「晋撃の大臣 ... - ねとらぼ - ITmedia
2014/10/08 -
http://nlab.itmedia.co.jp/nl/spv/1410/08/news115.html

安倍首相が超大型巨人になった「晋撃の大臣」まんじゅう登場:
http://youtu.be/eDmBIePM3us


集団的自衛権や特秘法だウヨ媚び法案、
「2020年 東京オリンピックで輝く日本」など抜かす、
いますぐに射殺場、焼却炉いきにすべき、
耄碌爺団の自公 安倍政権自体が増税ラッシュで
日本人を食い荒らす、普撃の巨人どもだろうw

891 :日出づる処の名無し:2014/10/21(火) 18:40:00.69 ID:Nibtt0S+.net
新閣僚の問題、これで終わりとはいかないみたいだね。一体何のための改造だったのか?
安倍さんて、自己の権力に酔うタイプなのかな?いずれにしても自分でまいた種だ。

年末には消費税上げを決めるだろうから、来年にはレイムダック化の可能性もあると思う。
「次は誰?」という話が出てきたら、意外に早く事が進むかも。

892 :日出づる処の名無し:2014/10/21(火) 18:53:28.56 ID:B1W6B5ie.net
 
 
9月の百貨店売上高は0・7%減 6カ月連続のマイナス、衣料品以外は全滅
http://www.sankei.com/economy/news/141020/ecn1410200022-n1.html


日本百貨店協会が20日発表した9月の全国百貨店売上高は、
既存店ベースで前年同月比0・7%減となり、6カ月連続で前年
実績を下回った。

商品別では、主力の衣料品が0・6%のプラスとなったが、それ以外の食料品、
身の回り品、雑貨、家庭用品など全てがマイナスとなった。

9月中旬までは、気温の低下で主力商品である秋冬物の衣料品が好調だった
ものの、下旬からは台風の影響もあって伸び悩んだ。
4月の消費税増税の影響については、同協会は「次第に和らいできている」としている。

同時に発表した9月の東京地区百貨店売上高は、既存店ベースで0・5%増で
2カ月連続のプラス。
これに対し、東京、横浜、名古屋、大阪など主要10都市は0・2%減で2カ月ぶりの
マイナス、10都市以外の地区は1・8%減で6カ月連続マイナスとなり、都市部と地方の
差があらわれた。

 

893 :日出づる処の名無し:2014/10/21(火) 19:21:52.38 ID:dk3D+R9o.net
>>891
安倍さん、これで失敗したら2回目の自滅だからね
前回も今回もかなり恵まれた状態でのスタートだったから
今後、厳しい環境下での忍耐力を見せられるかどうか、まさに正念場だと思うね

894 :日出づる処の名無し:2014/10/21(火) 19:59:26.16 ID:e4mSrVyi.net
>>893
普通、二度目の機会なんてまずないと思う。
この人は何でこんな恵まれてんのかね。

895 :日出づる処の名無し:2014/10/21(火) 20:09:28.72 ID:ZE7IrM/+.net
>>893-894
違法薬物により自滅した某大衆音楽家に対しても
二度目の機会を与えられるかどうかは気になる所だな。
ttp://peace.2ch.net/test/read.cgi/musicjg/1380945353/

896 :日出づる処の名無し:2014/10/21(火) 20:27:49.33 ID:e4mSrVyi.net
>>895
人間に戻る機会さえ無いんではないかと。

897 :日出づる処の名無し:2014/10/21(火) 20:41:40.68 ID:ZE7IrM/+.net
>>896
南米なら人間に戻る機会はいくらでも与えられるだろう。
ttps://twitter.com/Terroristbuster/status/500782721917276161

898 :日出づる処の名無し:2014/10/21(火) 21:19:15.74 ID:9AVGf7MR.net
>>895>>896
芸術家と言うのは生み出す芸術さえ認められれば
犯罪者だろうが薬物中毒だろうがアル中だろうが頭が壊れていようが犬だろうが猿だろうが認められるんだよ

899 :日出づる処の名無し:2014/10/21(火) 21:21:33.11 ID:9AVGf7MR.net
認められる=カネになる

900 :日出づる処の名無し:2014/10/21(火) 21:25:25.90 ID:gvZcU/Q/.net
戦略特区法改正案を了承=自民
http://www.jiji.com/jc/c?g=eco_30&k=2014102100740

 自民党は21日の政調全体会議で、女性の就労を支援するため、不足している保育士の資格取得機会を拡充するなどの追加規制緩和策を盛り込んだ国家戦略特区法改正案を了承した。
政府は28日に閣議決定し、今臨時国会に提出する方針。

901 :日出づる処の名無し:2014/10/21(火) 21:39:43.55 ID:ifmkJNN8.net
安倍さんが、と言うより自民党が調子に乗ってた感があるな。
派閥がゴリ押ししてたんだろ。
ある程度安定していて、糞ミンスにもつけこまれなかった内閣を悪改造して、国民の誰が得するんだよ。
案の定一つ覚えの審議拒否やってるし、もうね。

902 :日出づる処の名無し:2014/10/21(火) 22:09:27.06 ID:gvZcU/Q/.net
>>881
政府行政の目的を履き違えてますな
確かに財政を全く無視するわけにはいかないけど
国民を守る・生活を豊かにすることより優先するべきものではない
さらにいえば財政均衡の面からもかえって税収を減らすなど悪手という罠

903 :日出づる処の名無し:2014/10/21(火) 22:46:24.43 ID:WvViD2WS.net
>>901
人材派遣会社の接待館に出入りしてた大臣が交代させられたと聞いたが。

904 : ◆5QPwIibuyI :2014/10/21(火) 23:46:50.69 ID:9nMZRsMs.net
>>889
神を殺したつもりで、自ら新たに生み出した理性という神に縋り、理性と言う神から経済合理性という天使を得たは
良いものの、その天使が残酷に猛威を振るい、「その天使に人は導かれ、終末を迎え、選ばれた一部が生き残るんだ」という
新たな予言者(皮肉屋)が現れ、その予言者の言葉を真に受けたやつらが互いを終末戦争の善と悪と見なしながら、
「生き残るのは自分だ」という新・新約聖書(偽典)のストーリーに沿って生き、結局、殺したはずの神の物語から
逃れられていないという間の抜けた話

んで、知らない間にその神の物語に布教されちゃった人間が日本で国をあれこれしてます

余談だけど、エヴァンゲリオンのOPのサビをたわむれに経済思想に絡めてみると「出来過ぎだろ」っていうレベルでハマる
「奇跡は起こるよ 何度でも」→「戦後は起こるよ 何度でも」とか

905 :日出づる処の名無し:2014/10/21(火) 23:57:02.42 ID:+hlVwsUy.net
片山さつき氏、再び審議トラブル 野党「中立性に欠ける」
http://www.47news.jp/CN/201410/CN2014102101002001.html
野党各党は21日、参院外交防衛委員会で片山さつき委員長(自民党)が政府側の答弁資料を所持していたとして審議を拒否した。
野党側は「委員長としての中立性に欠ける」と反発。質疑は途中で打ち切られ、散会した。
片山氏はツイッターへの投稿でも批判を招いた経緯があり、自民党参院幹部の間では委員長交代論が出ている。

片山氏は自民党参院幹部の事情聴取に対し、政府関係者から答弁資料を入手したと認めた。自民党は、民主党との参院国対委員長会談で陳謝した。
片山氏は9月、ツイッターに民主党政権下で御嶽山の監視体制が縮小されたとの趣旨を投稿し、後に事実誤認だったと謝罪した。

906 : ◆5QPwIibuyI :2014/10/22(水) 00:13:20.02 ID:hEuxP5tf.net
>>900
「日本も一人一人の市民が意識を高めて自立すればアメリカみたいに訴訟が増える社会に
なるはずだから、それに備えて弁護士を増やそう」ってのと一ミリも変わらないねえ

907 : ◆tSa1TVhSZo :2014/10/22(水) 00:26:45.06 ID:IVMAuN4I.net
YUNIKA VISIONってGOLD ONと同じグループか。品川駅のGOLD ONで出入口で踊ってる店員が
ギミチョコ!!踊ったら面白いかもね。

>>904
言いたい事は分かるがまずその神の物語が何なのかを書かないと共感し辛い。
聖書なのかコーランなのか般若心経なのか古事記なのかとか。

フジテレビで言えば、創業一族の鹿内氏を追い出したつもりでホリエモンと言う敵対的買収から
SBIのホワイトナイトを得たは良いものの、そのSBが猛威を振るいフジが親韓に陥りチャンネル桜などと
メディア合戦をしているストーリーをしている筈なのにトップの日枝会長は元から知韓派でいたという話

で知らない間にフジは韓国に乗っ取られたとチャンネル桜に布教された右翼がネットであれこれしてます

って書くとその内容が分かるんだけど原典が分からないと共感し辛い。

>>905
そもそも今の国会運営の有り方自体が中立性に欠けるんだから仕方がない。

総レス数 907
508 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200