2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【広告除去】AdGuard Part51【Android】

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/08(月) 23:37:03.00 ID:mhehJ9C9.net
Androidで動作する広告ブロックアプリ、AdGuardについて語るスレです。

■お客様サポート窓口(日本語対応)
 → support.jp@Adguard.com (メール)
 → https://twitter.com/adguardjp (Twitter)
 → https://line.me/R/ti/p/%40450noowb (LINE)
■相談用テンプレ
 → https://wikiwiki.jp/nanj-adguard/%E4%B8%8D%E5%85%B7%E5%90%88%E3%83%BB%E5%BA%83%E5%91%8A%E7%9B%B8%E8%AB%87%E6%89%80#vd97f10b

■関連リンク
公式サイト
 → https://Adguard.com
ダウングレード用apk(公式)『▶Assets』をタップ/クリック
 → https://github.com/AdguardTeam/AdguardForAndroid/releases
280ブロッカー
 → https://280blocker.net/
なんJ AdGuard部 Wiki*内を検索
 → https://www.google.co.jp/search?q=%E6%A4%9C%E7%B4%A2%E6%96%87%E5%AD%97%E5%88%97+site:wikiwiki.jp/nanj-adguard
個人が作成しているAdGuard for Android用フィルターリスト
 → https://writening.net/page?MWshWh

■280リンク対策
 → https://280new.glitch.me/
■ワッチョイ有スレ AdGuard Part18
 → https://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1577984932/

■前スレ
【広告除去】AdGuard Part50【Android】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1609797897/

次スレは>>980が立ててください
(deleted an unsolicited ad)

2 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/09(火) 00:13:08.69 ID:iXsya7ah.net


3 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/09(火) 01:39:17.97 ID:5a6+8S7N.net
要するにHuaweiを使うってことはアメリカ側の軍事機密が中国共産党に漏洩してアメリカがどうなっても構わないって言ってるのに等しい
本当に軍事機密が漏洩するかどうかは討論の段階を越えてしまっている
機密漏洩の危険性はもちろんだがHuawei製品を買えば人民解放軍と共産党の資金となりやがて軍事力という形で我々に跳ね返ってくる
一般庶民の情報を抜かれても大したことないなどという論点ずらしをよく見かけるがそういう次元ではないのだ
Huawei製品を使いあまつさえそれを正当化するとは西側に暮らす人間としてあるまじき蛮行であり完全なる国賊と言える

4 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/09(火) 05:18:51.15 ID:KD87IaFS.net
わざわざ別スレ立てんでゐゐだろ

5 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/09(火) 05:34:43.53 ID:XGMg4lYr.net
ほんとに何スレぶりくらいだろ
荒らしがこなかったの

6 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/09(火) 16:46:12.96 ID:Y4QgYxiu.net
肉の日だから肉食うよ?

7 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/09(火) 18:29:04.31 ID:5yIdf7fY.net
服買っちゃった

8 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/10(水) 01:20:01.46 ID:qtCeL/PT.net
要するにHuaweiを使うってことはアメリカ側の軍事機密が中国共産党に漏洩してアメリカがどうなっても構わないって言ってるのに等しい
本当に軍事機密が漏洩するかどうかは討論の段階を越えてしまっている
機密漏洩の危険性はもちろんだがHuawei製品を買えば人民解放軍と共産党の資金となりやがて軍事力という形で我々に跳ね返ってくる
一般庶民の情報を抜かれても大したことないなどという論点ずらしをよく見かけるがそういう次元ではないのだ
Huawei製品を使いあまつさえそれを正当化するとは西側に暮らす人間としてあるまじき蛮行であり完全なる国賊と言える

9 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/10(水) 08:34:40.35 ID:FOg/ws6P.net
●荒らしスレ
【広告除去】AdGuard Part51【Android】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1610078033/1
1 名無しさん@お腹いっぱい。 sage 2021/01/08(金) 12:53:53.16 ID:2qInpiGx
Androidで動作する広告ブロックアプリ、AdGuardについて語るスレです。

●前スレ
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1609797897/119 名無しさん@お腹いっぱい。 sage 2021/01/09(土) 17:51:28.29 ID:gcCZv/iv
あほがまたスレ立てたんだけど埋めちゃう?

10 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/10(水) 17:32:47.57 ID:otcdtRv0.net
chmateで毎月10g以上余裕で吸われてるとか思わんかったわ
入れてよかった

11 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/10(水) 17:51:46.29 ID:01YeHfrM.net
暇だったからRaspberry PiにAdguard HomeとProxyサーバー入れてみた
適当なブロックリスト入れたらFireタブとかで広告ブロックできてよかった(小並

12 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/10(水) 20:09:32.64 ID:F3lgutiX.net
FireタブってAndroidベースのOSだから普通にAdGuard入るだろ

13 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/11(木) 08:07:24.55 ID:bV02hRIH.net
入れると重すぎて実用的じゃないんだ>Fire

14 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/11(木) 08:34:20.59 ID:Bg0TC072.net
俺は普通に入れてるが

15 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/11(木) 08:48:14.80 ID:bV02hRIH.net
俺のFireタブは2017モデルだしGP入れてるからか重かったよ…おま環かな

16 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/11(木) 09:52:17.23 ID:7T2KruU1.net
要するにHuaweiを使うってことはアメリカ側の軍事機密が中国共産党に漏洩してアメリカがどうなっても構わないって言ってるのに等しい
本当に軍事機密が漏洩するかどうかは討論の段階を越えてしまっている
機密漏洩の危険性はもちろんだがHuawei製品を買えば人民解放軍と共産党の資金となりやがて軍事力という形で我々に跳ね返ってくる
一般庶民の情報を抜かれても大したことないなどという論点ずらしをよく見かけるがそういう次元ではないのだ
Huawei製品を使いあまつさえそれを正当化するとは西側に暮らす人間としてあるまじき蛮行であり完全なる国賊と言える

17 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/11(木) 10:55:06.24 ID:Ee02ZPsw.net
>>15
2017モデルのどれだ?
機種によって違うぞ
まあOSがAndroid OS 5.1相当で、古すぎるわけだが

18 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/11(木) 11:19:27.17 ID:ge1OcwyH.net
もしメモリ2G以下ならメモリ的にきつくなる
尼アプリもそこそこリッチ化してるしGP入れたらなおさら

19 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/11(木) 11:36:44.75 ID:CeJsw7TH.net
なんかFireタブは特別なことしなきゃダメじゃなかったっけ?
Wikiに書いてあるとか見たことがある

20 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/11(木) 22:12:34.25 ID:Bg0TC072.net
最新のFireOSはadbで設定弄らないとDNSブロックがうまく動かないよ

21 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/11(木) 22:52:30.86 ID:PeJUEs9y.net
https://wikiwiki.jp/nanj-adguard/%E3%82%88%E3%81%8F%E3%81%82%E3%82%8B%E8%B3%AA%E5%95%8F#g8e3f65c

22 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/12(金) 07:34:18.98 ID:TFrUwVJU.net
AdGuard for Android
バージョン 4.0 nightly 10 2021年2月11日
 
[Other] Update CoreLibs to 1.7.151 #3669
[Other] Youtube share crashes when you press the play button before the video's actually loaded #3672
[Enhancement] Retry DoQ/DoH/DoT queries #86

23 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/12(金) 08:05:06.65 ID:aexoPDUp.net
Android用のAdGuard
バージョン 4.0 夜間 10 2021年2月11日
 
[その他] CoreLibsを1.7.151にアップデート #3669
[その他] 動画が実際に読み込まれる前に再生ボタンを押すとYoutubeの共有がクラッシュする #3672
[エンハンスメント] DoQ/DoH/DoTクエリの再試行 #86

24 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/12(金) 10:27:22.93 ID:v1Vxavoa.net
NightlyなのにCoreLibsの反映が遅いね
Update CoreLibs to 1.7.151 · Issue #3669 · AdguardTeam/AdguardForAndroid
https://github.com/AdguardTeam/AdguardForAndroid/issues/3669
Update CoreLibs to 1.7.180 · Issue #3737 · AdguardTeam/AdguardForAndroid
https://github.com/AdguardTeam/AdguardForAndroid/issues/3737
Update CoreLibs 1.7.188 · Issue #3743 · AdguardTeam/AdguardForAndroid
https://github.com/AdguardTeam/AdguardForAndroid/issues/3743

25 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/12(金) 10:30:05.43 ID:v1Vxavoa.net
CoreLibsいろいろ

有料にはそれほどありがたみがないけどユーザールールでこれが展開されると無料はマージが不要になって楽になるかも
Add support for "!#include" in non-included filterlists · Issue #1358 · AdguardTeam/CoreLibs
https://github.com/AdguardTeam/CoreLibs/issues/1358
大昔に使ったときに動かなくて!#は信用しなくなった
KBに載せんなよ…
これもあるのでhttps://filters.adtidy.org/プラットフォーム/filters/*を合わせないと死ぬ

近いことはview-sourceのlocal.adguard.orgやそれが展開されたあとでも分かるけどログに出れば便利
Show cosmetic rules in the filtering log · Issue #180 · AdguardTeam/CoreLibs
https://github.com/AdguardTeam/CoreLibs/issues/180
でもログがすげー汚れそう
見せ方次第か

メジャーアップ待ちというのが解せない
Update $removeparam syntax, add $queryprune as an alias · Issue #1384 · AdguardTeam/CoreLibs
https://github.com/AdguardTeam/CoreLibs/issues/1384
Cookieではブロック可能なのにqueryのutm系がザルのままというのは
メジャーに値する?
う〜む

バグじゃね?
Use $domain modifier for target domains only in non-domain rules · Issue #1354 · AdguardTeam/CoreLibs
https://github.com/AdguardTeam/CoreLibs/issues/1354

今回のNightlyにはきてるみたい
`$badfilter` rules are sensitive to domain lists · Issue #1331 · AdguardTeam/CoreLibs
https://github.com/AdguardTeam/CoreLibs/issues/1331

26 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/12(金) 18:13:30.66 ID:xcoYVbwV.net
※要素非表示のやり方

Firefoxアプリにアドオン uBO(ublock origin)入れ
アドオンから要素選択モードに移行し
消したい要素を上手いこと選択して出てきたフィルターを
コピペしてAdGuardのコンテンツに入れる

尚、要素選択モード中に出てくるやつをそのまま
コピペするだけじゃそりゃだめ
一回そこで「作成」をして、uBlockの設定の
Myフィルターに出来たルールをコピペすればちゃんとドメインも付くので
それをコンテンツに入れる

27 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/12(金) 18:18:00.18 ID:gd3UZT8j.net
>>1乙です
どなたか情弱の私にアドバイスを

無料ver3.6 でwiki推奨設定にhttpsオンしてるのだけど
httpsオンにするとfirefoxで高確率でこうなってしまう
解決策をどなたか
https://i.imgur.com/Jcl0HiN.jpg

28 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/12(金) 18:36:34.66 ID:s+tOyudH.net
>>27
firefox用の証明書をAdGuardのHTTPSフィルタリングのとこからインストール
それかfirefoxを保護の対象から外してuBlock Origin使う

29 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/12(金) 18:58:46.82 ID:gd3UZT8j.net
>>28
わざわざ助かります
ありがとう

30 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/12(金) 20:13:20.31 ID:GCM6WI5r.net
>>27
少し前のアップデートで証明書使えなくなったぽい
新方式はabout:config使えなくなってダメ
旧方式もうまくいかない
kiwiよりFirefoxのほうがuBlock Origin安定してるからちょと困った
AdGuardかFirefoxの対応待ちなのかな?

31 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/12(金) 20:21:34.46 ID:LDKyT7ud.net
FirefoxのほうがuBlock Origin安定してるならuBlock Originでよくね?

32 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/12(金) 20:30:27.95 ID:fYq2KQBH.net
別にkiwiで不安定なことないけどな

33 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/12(金) 20:30:37.50 ID:XKOGzLIY.net
ここの広告消せませんか?
http://ekilog.info/
http://ekilog.info/?p=402

34 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/12(金) 20:35:55.56 ID:GCM6WI5r.net
>>31
んん?そのFirefoxで証明書が通らないだけど…

(ちなみに>>27はうちじゃない)

35 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/12(金) 20:40:40.93 ID:xQx+Jx54.net
>>34
だから、Firefoxじゃ証明書が通らなくてAdGuardが使えないなら、FirefoxではuBlock Originを使えばいいだろ

36 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/12(金) 20:55:59.79 ID:NV1P+YwC.net
>>33

ekilog.info##.textwidget

37 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/12(金) 21:02:02.02 ID:GCM6WI5r.net
>>35
メインブラウザは別にあってフィルタ作成の補助でFirefoxやkiwiでuBlock Originを使ってるだけ(フィルタは未使用)
管理やテスト環境からAdGuardでブロックさせたいだけです
>>32 kiwiだとアドオンの画面表示に不具合があるんだよね、俺環境かもしれんけど

38 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/12(金) 21:28:50.91 ID:6N2TBWBs.net
>>33
公式日本語フィルタ

39 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/12(金) 23:09:50.60 ID:gd3UZT8j.net
>>30
結局自分はこういう風にしたよ httpsのフィルタリングをオフ
https://i.imgur.com/RkatKdn.jpg
これで何も問題ないみたい

40 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/13(土) 00:24:32.62 ID:9ewFe2cj.net
要するにHuaweiを使うってことはアメリカ側の軍事機密が中国共産党に漏洩してアメリカがどうなっても構わないって言ってるのに等しい
本当に軍事機密が漏洩するかどうかは討論の段階を越えてしまっている
機密漏洩の危険性はもちろんだがHuawei製品を買えば人民解放軍と共産党の資金となりやがて軍事力という形で我々に跳ね返ってくる
一般庶民の情報を抜かれても大したことないなどという論点ずらしをよく見かけるがそういう次元ではないのだ
Huawei製品を使いあまつさえそれを正当化するとは西側に暮らす人間としてあるまじき蛮行であり完全なる国賊と言える

41 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/13(土) 09:18:46.60 ID:avhy0hfe.net
さすがに13日は月末月初でもないわな
順調にフェードアウト狙ってる感

42 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/13(土) 17:40:17.22 ID:RN7zQTw+.net
>>26
すげー!
fandomの動画がなかなか邪魔だったから消したかったんだが上手く行ったわサンクス!

43 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/13(土) 18:46:33.21 ID:vZS8a55C.net
>>41
280blocker死んだらそんときはそんときでいいでしょ
ぶっちゃけAdGuardベースフィルタとかでも問題はないくらいには精度が良くなっているし

44 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/13(土) 20:03:10.27 ID:toqIoX3+.net
wikiは見たけどめんどくさそうだったから、そのままフィルタとか最初からあるやつ使ってるけどダメ?
一応chmateとjanetterの広告は消えてるから満足はしてるんだけど

45 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/13(土) 20:16:37.95 ID:h65kNblR.net
ひとによる

46 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/13(土) 20:17:20.81 ID:vZS8a55C.net
>>44
不満なく使えてるならそれでおけ
280blockerが推奨されてるのはあくまで総合的にみて万人受けするからという理由以外ないからね

47 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/13(土) 20:51:10.06 ID:9HUA/4mo.net
フィルタは色々試すといいね
自分はプレミアムでコンテンツ☆かつAdGuard DNSフィルタ
火狐+uBOもデフォだけどadgのフィルタが最初から2つ登録されてるね

48 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/13(土) 22:24:49.00 ID:cyCN6UDl.net
画面オフのWi-Fi通信がオフにしてても通信できているんやがなんでやろうなぁ

49 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/14(日) 00:26:08.08 ID:TXuOHwz3.net
俺は独自でブレンドしたフィルタ使ってるわ
280Blockerを find /v "#" で#を含む行を全削除したものと、たまごフィルタを find "#" で#を含む行だけ抽出したものを組み合わせて、さらに補助として通常の豆腐フィルタを入れてる
280は要素隠蔽フィルタが厳しすぎるのと、たまごはネットワークフィルタで謎のブロックが発生するのでそれぞれの短所を補う形
あと豆腐は汎用のフィルタが入ってるから入れてる
これが俺が辿り着いた最強のフィルタ

50 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/14(日) 01:38:21.58 ID:MmjvoG6p.net
ブレンドw

51 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/14(日) 01:46:22.23 ID:5xUL9foE.net
無事に更新できてて良かった

52 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/14(日) 06:47:31.40 ID:j+cAIELV.net
>>49
ブレンドコーヒーみたいで美味そうw

53 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/14(日) 06:50:19.98 ID:zJi1LADS.net
ここ2年月2GB以内で収まっていたギガ()が
昨年秋あたりからいきなりその枠に収まらなくなってきた
原因として最も大きそうなのが恐らくchmateの広告だろうと初めてAdGuard導入
結果
5ch閲覧約1時間あたりで70MB前後だったデータ量がいきなり1/10になりました
本当にありがとうございました今後ともお世話になります
しかしchmateぇ…

54 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/14(日) 08:10:20.92 ID:XW91gcld.net
い、一時間で70MB…
アドガ入れないとそんな事になるのか

55 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/14(日) 08:30:25.27 ID:zJi1LADS.net
>>54
まぁ画像DLの有無とかにもよるしニュースや天気等の他サイトも見るので
データ消費の全てがchmateの広告なわけでもないけど
平日同じようなパターンで使っていて少ない日でも50MBを割ることはまずなかった
それがいきなり5〜10MB未満になったわけで驚きです
というわけで今後このスレの住人になります

56 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/14(日) 08:31:24.39 ID:F5KxwoEk.net
>>53
Chmateは上部にGIF動画が垂れ流しだから通信量の90%は広告だと思うよ
テキストとは比べ物にならないくらいデータ量が多い
他のアプリやサイトもそう
見栄えがスッキリするだけでなくデータ量の削減は半端ない
勿論、有料でもDNSを併用した方がより効果がある

57 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/14(日) 08:41:14.27 ID:Yca2uYve.net
浪人買えばいいのに

58 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/14(日) 09:09:43.47 ID:t+o3VflY.net
YOUTUBEでCMでるつうことはフィルターが古くなったってこと?

59 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/14(日) 09:32:16.73 ID:MMz7mNj7.net
>>57
浪人買ってもChmateの広告だけしか無効にならないから大して役に立たない
このスレにいればAdGuardで事足りるのは分かるだろうに
AdGuard使えば浪人は不要だよ

60 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/14(日) 09:33:28.65 ID:6olkUpkW.net
>>58
アプリ?
アプリだったらそもそも効いてないのでは

61 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/14(日) 09:37:09.13 ID:Yca2uYve.net
>>58
純正のYouTubeアプリの広告はフィルタではブロックできない
代わりにこういうめんどくさい上に使い勝手が悪い方法が用意された
https://cdn.Adguard.com/public/Adguard/Blog/Android/3-6/share.gif

62 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/14(日) 09:38:28.93 ID:2BdFKS1V.net
今のchmateとかは何も広告対策しなかったらマジでひと月1G以上行くと思う
去年の10月あたりから極悪アプリになった

63 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/14(日) 09:50:46.00 ID:lAl+XnWa.net
gif広告 通信量やばいよな

64 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/14(日) 09:52:43.15 ID:vQVw2p9Q.net
>>61
単純にweb版YouTubeに行くだけだね

65 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/14(日) 10:15:38.77 ID:fOgh//5Y.net
adblockはうっかり更新してるんで280利用者のマイナス影響はいまんところ無料組とiOS組

66 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/14(日) 10:34:53.86 ID:DqFS4oy5.net
>>61
Secret モードとして便利だけどな
何が面倒ってYouTubeアプリの共有メニューってなんでアプリアイコンがランダムなんだよ
どんな嫌がらせなんだよ

67 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/14(日) 10:36:28.96 ID:5xUL9foE.net
280今日の深夜更新してるけど、いいんだよね?

68 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/14(日) 10:54:23.99 ID:vw5CtzRx.net
Vancedでいいよね

69 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/14(日) 10:59:21.11 ID:dtrCnkrf.net
>>67
確認したけど、FC2もGASも更新されてたね
比較の為に2台のスマホの設定を変えている

70 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/14(日) 11:03:36.08 ID:5xUL9foE.net
>>69
教えてくれてありがと、一安心です

71 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/14(日) 11:45:01.51 ID:4RPHaOut.net
youtubeは課金してる
その上でvancedを使ってる

72 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/14(日) 11:52:22.64 ID:tYiqRc7o.net
>>71
ユーアライヤー!
バレバレな嘘付くなよ

73 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/14(日) 11:59:36.89 ID:OMuK2KkI.net
要するにHuaweiを使うってことはアメリカ側の軍事機密が中国共産党に漏洩してアメリカがどうなっても構わないって言ってるのに等しい
本当に軍事機密が漏洩するかどうかは討論の段階を越えてしまっている
機密漏洩の危険性はもちろんだがHuawei製品を買えば人民解放軍と共産党の資金となりやがて軍事力という形で我々に跳ね返ってくる
一般庶民の情報を抜かれても大したことないなどという論点ずらしをよく見かけるがそういう次元ではないのだ
Huawei製品を使いあまつさえそれを正当化するとは西側に暮らす人間としてあるまじき蛮行であり完全なる国賊と言える

74 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/14(日) 12:05:32.06 ID:4RPHaOut.net
>>72
タブレットはipadなんだわ。課金しなきゃiosアプリで広告が除去できない。
androidでyoutube見る時は操作性を考えるとvancedのほうが優秀なのよね。

75 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/14(日) 12:08:39.25 ID:EEhx8kD0.net
>>56
GIF動画どころか普通のmp4動画垂れ流しだぞ
ミュート解除ボタン押せばしっかり音声も流れる

76 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/14(日) 12:26:43.54 ID:vw5CtzRx.net
Vancedはレイアウトのカスタマイズとかも出来るからね
広告ブロックだけじゃない

77 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/14(日) 12:30:33.69 ID:sx4NZ7BU.net
tubeは火狐+uBO→アイコンをホーム画面に貼り付けてる
捨て垢を使わずに済むのがいい

>>56
DNSフィルタ有効にしないと問合わせ続けるからなぁ
お世話になってるからadg同様お布施はしてるけど

78 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/14(日) 12:41:00.43 ID:xogpJQUs.net
アドガ入れたはいいけどchmateとスマートニュースぐらいでしか使ってないな、他に使い道ないかな
ブラウザはBerryに280入れてるしtubeはVancedだし
上級者さんだとTwitterやLINEなんかのタイムライン系の広告まで消せるのかな

79 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/14(日) 12:54:31.36 ID:SDbTi6IK.net
>>78
なんやこのぼやきみたいなのは?
無料アプリにケチ付けとんかいな
必要なかったらuninstallしとけよw

80 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/14(日) 13:00:11.33 ID:g01b6LLf.net
>>79
きっしょ

>>78
LINEは古いバージョンだと一応消せるらしいね
最新バージョンで消そうとすると画像が受信できなくなる重大な副作用がある

81 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/14(日) 13:22:12.17 ID:qWsWwUNt.net
>>80
キモッ、そんなのこのスレいたら知っとるわ

82 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/14(日) 14:21:17.98 ID:5r63s9TL.net
>>81
お前に言ってねえよ

83 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/14(日) 14:24:27.26 ID:aPVqcJFL.net
そんなカッカしないで

84 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/14(日) 15:35:00.14 ID:tmOLzf63.net
我が輩は10億(

85 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/14(日) 16:59:05.54 ID:vIwgJSCe.net
domainおわった?

86 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/14(日) 18:28:23.35 ID:zJi1LADS.net
AdGuard入れてから初の休日外出してきました
休日はさすがにchmate以外にもいろいろ使うので(ただし動画系は見ない)
これまでだとどんなに少なくても100MB超は当然で最近は150〜200が普通でした
そして本日約7時間の外出後のデータ使用量は…70MB
どうみても今月からギガ()が余ります本当に(ry
楽天を本気で考慮に入れる時がきたのかもしれない

87 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/14(日) 21:24:49.54 ID:0mWaWx7s.net
(╹◡╹)よかったね

88 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/14(日) 23:49:06.82 ID:WdWkcL4d.net
可愛い顔文字だな

89 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/15(月) 00:11:58.71 ID:fekEJ2Sg.net
おや?超久ぶりにチェックしたら280の3,4,5,6が消えとらん… あれー?

90 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/15(月) 00:16:29.15 ID:M+iZ5xZZ.net
httpsフィルタリング定期

91 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/15(月) 15:54:21.17 ID:+T0EDnrS.net
Adguard DNSだけで十分やね。インストールも不要だし早いし。

Android
ttps://gato.intaa.net/archives/15602

iOS
ttps://adguard.com/ja/blog/encrypted-dns-ios-14.html

92 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/15(月) 15:58:38.61 ID:Yj/00JJs.net
要素非表示は?

93 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/15(月) 16:32:35.85 ID:5reffB/S.net
コンテンツブロックが使えないのは流石に痛手すぎる

94 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/15(月) 17:15:22.31 ID:vahvuhEN.net
>>91
うちの爺さんのスマホにそれ設定してあげよかな
adguardがいいんだけどスマホ省エネ設定オフにしなきゃいけないし
高齢者にはロングバッテリー設定重要
あと、手がやはり不自由になるし広告誤タップ問題あるし
広告ブロックは年寄りほど喜ばれる

95 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/15(月) 17:25:22.27 ID:DXXQ8/l3.net
DNS Adguard DNS ファミリー最強
ブラウザだけじゃ無く
アプリの広告が消えるのは良いわ
たまにアプリはネットに繋がらないエラーが出る物も有るからその際は止めなきゃいけない

広告がウザイ
Yahoo!ニュースとスマートニュースが快適すぎる
CnMateの広告も綺麗に消える

96 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/15(月) 19:49:45.16 ID:ThGPKtLG.net
ファミリーにする必要はなくない?
普通にしてるわ

97 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/15(月) 19:52:32.94 ID:qXSLVaey.net
>>95
バカみたい

98 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/15(月) 20:01:12.09 ID:HGwQY75e.net
3.6 beta 1
https://github.com/AdguardTeam/AdguardForAndroid/releases/tag/v3.6-beta-1

99 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/15(月) 20:01:24.62 ID:2Ichqg/m.net
年老いた母親のスマホ設定してあげるかな
>手がやはり不自由になるし広告誤タップ問題あるし
広告ブロックは年寄りほど喜ばれる

100 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/15(月) 22:25:52.67 ID:c46cYSiO.net
わざわざ広告を利用しないといけないポイントサイトは全部諦めないといけないがな

101 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/15(月) 23:10:58.12 ID:6PQ7dk4G.net
要するにHuaweiを使うってことはアメリカ側の軍事機密が中国共産党に漏洩してアメリカがどうなっても構わないって言ってるのに等しい
本当に軍事機密が漏洩するかどうかは討論の段階を越えてしまっている
機密漏洩の危険性はもちろんだがHuawei製品を買えば人民解放軍と共産党の資金となりやがて軍事力という形で我々に跳ね返ってくる
一般庶民の情報を抜かれても大したことないなどという論点ずらしをよく見かけるがそういう次元ではないのだ
Huawei製品を使いあまつさえそれを正当化するとは西側に暮らす人間としてあるまじき蛮行であり完全なる国賊と言える

102 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/16(火) 06:02:24.48 ID:0UjFN3bM.net
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.chrome.beta
他のブラウザアプリでもいいけど、ポイントサイト専用にしてアドガから外しておけばいいよ

103 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/16(火) 06:49:59.46 ID:syDOalq2.net
redmiのやつおるか
バッテリーセイバーのアドガード強制終了どう対処してんの

104 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/16(火) 06:54:14.22 ID:9IMwji5V.net
>>103
そんなの回避できるだろ

105 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/16(火) 08:46:00.57 ID:Chr1NAiv.net
>>102
AdGuard無しでDNSサーバーを直接指定するだけの人には無理
AdGuardを使うなら、アプリごとにAdGuardを効かせるかを選択できるが

106 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/16(火) 09:25:08.89 ID:Mrk0br5q.net
こっちのスレいらねーだろ

107 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/16(火) 09:30:54.25 ID:kRlqjHNS.net
俺も前にMIUI12で色々やってみたけどよく分からなかったわ

結局カスタムロムに書き換えた方が手っ取り早い

108 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/16(火) 09:33:41.80 ID:smO1gR9n.net
アドガDNS鯖モノにこのスレ要らない
無料でDNSブロックだけで鯖よりマシ

109 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/16(火) 09:34:19.55 ID:4MwhBqFP.net
>>103
adguard起動させてる状態で、スマホのトップに戻ってトップ画面下の■をタップ→adguardを長押ししたら鍵マークが出るからそのマークをタップしてもダメかえ?

110 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/16(火) 09:40:18.15 ID:pxoAX4Hy.net
>>106
来なきゃいいだろ

111 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/16(火) 09:50:25.98 ID:mWyAhXKi.net
『adguard等の常駐について』 Xiaomi Redmi Note 9S 64GB SIMフリー のクチコミ掲示板
https://s.kakaku.com/bbs/J0000032976/SortID=23473493/
wikiなら日本語でおいてあんのかもな
画像あんだからわかるか
How to protect AdGuard from being disabled by the system
https://kb.Adguard.com/en/android/solving-problems/background-work#Xiaomi

112 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/16(火) 10:06:39.84 ID:hilLTiGk.net
>>110
来る来ないの問題じゃなくているいらないの問題なんだよ

113 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/16(火) 10:12:15.68 ID:teh3k60s.net
>>110
>>106みたいな突然自分ルール制定しちゃうような障害者にネット上では絶対に勝てないから相手しちゃいかん。
ほっといて普通にスレを進めていけばいいんよw

114 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/16(火) 10:28:30.62 ID:ESWvrpoh.net
12ならこれ
Add KB info for Xiaomi MIUI 12 background work (battery optimization)
https://github.com/AdguardTeam/AdguardKnowledgeBase/issues/753

115 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/16(火) 11:23:49.89 ID:H0cVzR1y.net
まぁ重複スレだからねこっち

116 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/16(火) 11:36:50.86 ID:aMNU2Du8.net
>>112
重複なのは明らかなので本スレへの誘導アドレス貼ってから削除依頼すりゃいいんだよ
スレで喚いてもしゃーない

117 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/16(火) 11:50:21.19 ID:inD1aUgy.net
向こうのスレは
>>106
>>112
みたいなのが常に監視して居るんだろ
誘導されても行かないだろうw
こういう奴が色々言って荒れて揉めるのが安易に想像出来る

こっちのスレでいいや
少しでもレス付いて稼働してれば削除されないだろうし

118 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/16(火) 11:57:58.23 ID:ubkMnupS.net
マイルールっすか

119 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/16(火) 12:08:37.99 ID:G537w67g.net
https://i.imgur.com/1AfwJYn.jpg

120 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/16(火) 12:36:55.71 ID:4MwhBqFP.net
>>117
確かに>>106みたいなのが常駐してるスレには行きたくないねぇw

行きたい人はどうぞとしか言いようがない。

121 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/16(火) 12:40:31.48 ID:AGfYxAsE.net
常駐してんのってこっちじゃないのw

122 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/16(火) 12:41:15.69 ID:FngG6KN0.net
>>119
自画像かな?

123 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/16(火) 12:41:30.83 ID:zst2sWgj.net
両方監視してんだろ

124 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/16(火) 12:44:18.16 ID:AOPOXe9v.net
重複スレだと知った今となっては普通のことを言っているだけな気がするわ

125 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/16(火) 12:45:00.17 ID:AOPOXe9v.net
存在に気づいていなかったけど本スレ

【広告除去】AdGuard Part51【Android】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1610078033/

126 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/16(火) 12:49:46.91 ID:Drsxk5gA.net
グロ貼られると本スレだなって分かる

127 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/16(火) 13:25:33.19 ID:AQfsL3hO.net
>>119
グロ注意

128 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/16(火) 15:58:19.46 ID:l9POM/wh.net
age厨の有無でもわかるよ

129 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/16(火) 18:40:40.55 ID:GDz8kqLc.net
>>98
キター
https://github.com/AdguardTeam/AdguardForAndroid/issues/3527

https://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1596440216/139
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1609797897/410
このあたりざっくり直るわけか

130 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/16(火) 18:41:25.82 ID:ovjlUoHl.net
>>128
こちらにもいるがまあ比較多い少ないはある

131 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/17(水) 22:37:18.96 ID:DZ9Gyyj9.net
海外サイトに効くフィルタってどれですか?

永久ライセンス v3.6

132 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/17(水) 23:08:01.91 ID:IY6Dn4s7.net
>>131
内蔵の純正フィルタでいいんじゃない?

133 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/17(水) 23:45:18.28 ID:7ukEEC/e.net
adguardを導入したらadguardが1番通信量を食うアプリになったでござる(´・ω・`)
まあ、前からすれば通信量1/10以下になったから超ありがたいがw

134 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/17(水) 23:50:06.32 ID:V+hxpkCy.net
またその話するのか……

135 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/18(木) 01:12:08.21 ID:OZMufHpg.net
要するにHuaweiを使うってことはアメリカ側の軍事機密が中国共産党に漏洩してアメリカがどうなっても構わないって言ってるのに等しい
本当に軍事機密が漏洩するかどうかは討論の段階を越えてしまっている
機密漏洩の危険性はもちろんだがHuawei製品を買えば人民解放軍と共産党の資金となりやがて軍事力という形で我々に跳ね返ってくる
一般庶民の情報を抜かれても大したことないなどという論点ずらしをよく見かけるがそういう次元ではないのだ
Huawei製品を使いあまつさえそれを正当化するとは西側に暮らす人間としてあるまじき蛮行であり完全なる国賊と言える

136 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/18(木) 01:20:19.00 ID:BF5eV5IQ.net
>>132
なるほど 少しそれで運用してみる ありがと

137 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/18(木) 01:44:24.37 ID:XREjtgkr.net
定期
ござるじゃねぇよwiki見てこいや

138 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/18(木) 05:26:51.64 ID:BfUjLQVS.net
>>133
裸足で歩くと足が汚れるが、靴を履いて歩くと靴が汚れるよね〜

139 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/18(木) 07:41:38.85 ID:oS11Zv2/.net
有料版なんだけど、ヤフーのトップページの広告が結構出る。
追加とかあるの?何したらいい?

140 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/18(木) 08:44:01.23 ID:2mEo8Xcd.net
httpsフィルタリングしろ

141 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/18(木) 09:12:19.77 ID:wR8bWCqd.net
>>140
それはやだ

142 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/18(木) 09:29:04.23 ID:LUSYZGMK.net
uBOとかしかない

143 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/18(木) 09:33:19.71 ID:VTUHQBwe.net
嫌ならuBO使え

144 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/18(木) 11:15:16.54 ID:Nbejgq/8.net
>>139
DNS変えれば?

145 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/18(木) 11:34:42.37 ID:MYxiujRz.net
名前を出せないあの人のおかげで内製日本語フィルターはずいぶん化けたね
報告しようと更新かけたら消えてて、commits見たら対処されてた、ということもあってすこし呆れる
ttps://github.com/AdguardTeam/AdguardFilters/commits/master/JapaneseFilter/sections
更新頻度が異常すぎる
issue対応以外が多いのも謎

146 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/18(木) 11:55:15.62 ID:8XDW4AvB.net
>>133
バッテリーも上位にランクインでござる(´・ω・`)

147 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/18(木) 13:00:45.06 ID:TcBlXMC8.net
>>146
AdGuardのメニューにある「バッテリー使用量」を開いて書いてある説明を読めよ……
ちなみに通信量も似たような理由でそうなる

148 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/18(木) 19:36:43.68 ID:iODon5xb.net
不具合報告したら
「May possibly be CNAME issue, IDK.」
と言われたんだけど
どういう意味?

149 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/18(木) 19:42:40.90 ID:iRdxWgIl.net
>>148
CNAMEの問題だろうけどわっかんね!

150 :Yuki2718 :2021/02/18(木) 21:40:04.86 ID:ZlbkgnJq.net
>>148
#74318はこちらで再現できないため、原因を絞り込んだうえで再度報告いただけますと助かります。具体的には
- AdGuard DNSからシステム標準に戻すと改善するか
- ステルスモードを無効にすると改善するか
- 他のブラウザでも発生するか
- フィルタの問題であれば、どのフィルタが原因か
- ログイン状態が関係するか
などです

151 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/18(木) 21:57:32.40 ID:EomzOamM.net
store-jp.nintendo.com · Issue #74318
https://github.com/AdguardTeam/AdguardFilters/issues/74318

https://store-jp.nintendo.com/on/demandware.store/Sites-MNS-Site/ja_JP/CSRF-Fail
これはエラーページのような気がする
報告したリンクが間違っているのでは

画像見る限り本来はこのページかと
https://store-jp.nintendo.com/list/software/70010000005283.html
なにかでCSRF判別されてCSRF-Failページに飛ばされたのでは

152 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/18(木) 22:05:10.53 ID:EomzOamM.net
>>151
こちらではこのリンクはとくに問題なく開ける
https://store-jp.nintendo.com/list/software/70010000005283.html
CSRFならステルス疑うのが妥当でSelf-destructing third-party cookies (0)が自動的にサードパーティのクッキーを削除のサードパーティのクッキー有効期限0分の意味ならせめてデフォルトの180分に戻せば解決しそう

153 :Yuki2718 :2021/02/18(木) 22:29:56.09 ID:ZlbkgnJq.net
>>151
ありがとうございます、もちろん元リンクと思われるものを探してテストしたのですが再現せず
> CSRFならステルス疑うのが妥当
私もそう思ったのですが

#75194も同じ方だと思うのですが、こちらも今のところ再現しません。どなたか成功されたら追加報告いただけますとありがたいです

154 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/18(木) 22:33:41.65 ID:ZlbkgnJq.net
> サードパーティのクッキー有効期限0分の意味なら
これは見落としてました。

155 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/18(木) 22:46:56.75 ID:ZlbkgnJq.net
失礼、#75194は再現しました

156 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/18(木) 23:33:33.50 ID:iODon5xb.net
>>150
ありがとう

157 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/19(金) 01:35:17.44 ID:yX2Xyvbj.net
アドガード愛用者です。いつもお世話になっております。
皆さんはアドガード以外に何かセキュリティアプリを入れてますか?
当方はアドガードしか入れてないのですがふと気になって

158 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/19(金) 04:15:42.21 ID:rtlNfYBs.net
AdGuardはセキュリティアプリじゃ無いぞ

159 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/19(金) 04:30:35.19 ID:V+VdGw+Q.net
むしろどっちかと言うとスパイウェア

160 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/19(金) 04:50:38.89 ID:iiW6WqBQ.net
>>157
カスペルスキーでも入れとけばいい

161 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/19(金) 06:28:50.08 ID:8Iu0PSZh.net
>>144
ごめん。
ググったけど知識なくてハードル高いわ

162 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/19(金) 06:43:21.56 ID:U6xT0bNV.net
セキュリティに関してはGoogle任せで十分

163 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/19(金) 10:01:29.45 ID:1/WDuEgC.net
>>109
>>111
こんな感じで鍵マーク出ないんだよな
一応redmi9t使ってるのによ
マヂ腹立つ
https://i.imgur.com/j5jRt8e.jpg

164 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/19(金) 10:41:00.72 ID:nPRxyGGT.net
>>163
>>114
https://i.imgur.com/un2X5dP.jpg
https://i.imgur.com/2rvJNwP.jpg
https://i.imgur.com/T10FTag.jpg
https://i.imgur.com/SMNIIDO.jpg

それでも分からないならあとは機種スレへ

165 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/19(金) 11:17:18.95 ID:1/WDuEgC.net
全部やったが無理っぽいわ
まぁ2.3時間おきに起動し直すのも慣れてきたから諦めます

166 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/19(金) 11:59:09.58 ID:8WaZ+T1j.net
>>161
AdGuardの設定から
DNSフィルタリング
オン
DNSサーバーを変更
AdGuard DNSファミリー 強力でアプリなどの広告も消える
AdGuard DNS
Google DNS

この3つ試して好きなの使えば良いよ

DNSサーバー使うのが嫌なら使わない方法探す

167 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/19(金) 12:01:54.92 ID:8WaZ+T1j.net
>>165
ウィジェットはオンオフの機能だけだから
起動するならウィジェット使うと楽だよ

168 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/19(金) 12:26:51.15 ID:BZd42OLw.net
>>166
それやる意味ないだろ
DNSサーバーをAdGuard DNSにしなくてもAdGuard DNSフィルタを有効にすれば同じ効果がある

Googleはまあ別の効果はあるけど広告には一切影響しない

169 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/19(金) 12:43:35.34 ID:8WaZ+T1j.net
>>168
試してからレスしましょう

170 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/19(金) 13:03:02.42 ID:zgBOQfrk.net
>>165
ウォッチドッグ頻度の設定は?

171 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/19(金) 13:04:03.77 ID:nsI1zuIk.net
>>169
本当に?
AdGuard DNSフィルタだと消えなくてDNSサーバー変更で消えるの?

172 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/19(金) 18:48:36.21 ID:5mXcM1vN.net
>>171
試してからレスしましょうって再び言わせる狙い?

173 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/19(金) 18:51:04.87 ID:+ETOrVVE.net
消えなかったじゃねーかksがっ

とかそれっぽく書いときゃいいんよ

174 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/19(金) 19:00:43.52 ID:FAvFVGYU.net
>>166,168,169,171,172
過去スレで鯖フィルターと配布フィルターに差があるというコメを見たことがある
膨大な数を試すのは不可能なので試せは嫌がらせにみえる
うろ覚えの過去スレコメはGoogle広告ドメインだった気がするdoubleclickとか

175 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/19(金) 19:22:42.74 ID:8WaZ+T1j.net
>>174
誰も強制してないんだから
試したい奴だけが試せば良い
それだけ

176 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/19(金) 19:42:36.22 ID:FAvFVGYU.net
>>174
あとレスポンスがNXDOMAINや0.0.0.0というのも見たことがあるな
アプリはどちらも選べる

177 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/19(金) 22:33:18.55 ID:2RIMYWj9.net
>>174
168、171です
なるほどそういう差もあるのか

178 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/20(土) 00:21:54.97 ID:mFSuk8fB.net
要するにHuaweiを使うってことはアメリカ側の軍事機密が中国共産党に漏洩してアメリカがどうなっても構わないって言ってるのに等しい
本当に軍事機密が漏洩するかどうかは討論の段階を越えてしまっている
機密漏洩の危険性はもちろんだがHuawei製品を買えば人民解放軍と共産党の資金となりやがて軍事力という形で我々に跳ね返ってくる
一般庶民の情報を抜かれても大したことないなどという論点ずらしをよく見かけるがそういう次元ではないのだ
Huawei製品を使いあまつさえそれを正当化するとは西側に暮らす人間としてあるまじき蛮行であり完全なる国賊と言える

179 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/20(土) 00:32:12.60 ID:dxMot86N.net
質問です
AdGuard(永久)でブラウザfirefoxでuBlock Origin(280、豆腐etc)使用していますが、この場合はfirefoxをアプリの管理から外してもいいんですかね?(外すもんですか?)
現在まで何も考えなくて外してません
なんで聞いたかと言うとAdGuardのアプリ管理でfirefoxをみるとしっかりブロックなどされてる、そしてfirefoxのuBlock Originを見るとこちらもしっかりブロックしてるみたいで、AdGuardでブロック出来てたらuBlock Originはブロックしなくていい感じ(ブロック数とかちょっと)になってるもんじゃないのかとおもったりして、どうなのかなとおもって聞きました
とうかよろしくお願いします

180 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/20(土) 01:52:44.45 ID:i52Wqi/C.net
ちゅーかなんでお前ら200blockerとかのフイルター使ってるのか?
AdGuardの設定ウィザード(クイック設定)で200blockerと同等の広告カットするぞ。

ただhttpsフィルターは使ってない

181 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/20(土) 02:56:35.96 ID:DCX2buGS.net
>>179
uBO使うなら外す

182 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/20(土) 05:26:07.19 ID:aTkej7px.net
>>179
こんな感じ

1. AdGuard(フィルター)+ firefox
 ベスト
2. AdGuard(firefox除外)+ firefox&uBlock Origin(フィルター)
 1より軽いなら
3. AdGuard(フィルター)+ firefox&uBlock Origin(AdGuardと重複しない設定)
 ブラウザだけ細かい調整が必要なら
4. AdGuard(フィルター)+ firefox&uBlock Origin(同じフィルター)
 最悪

183 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/20(土) 09:20:13.41 ID:DxSvTFvB.net
重複は気にする必要無いだろ
重複になってれば最初に適用されてる方だけ適用
その後から起動したものは既にブロックしていて
ブロックする物が無いから適用されないし

184 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/20(土) 10:13:27.06 ID:n5wXE7A8.net
無駄な処理をさせてる分だけ遅くなる

185 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/20(土) 10:30:27.35 ID:DxSvTFvB.net
どれだけ遅くなるか検証したんだよね?
数値出してみて

186 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/20(土) 13:32:13.51 ID:0mUY1Hgf.net
Firefox+uBOならAdguardのコンテンツブロックは不要かもね
Chrome併用するならそうはいかんけど

187 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/20(土) 13:37:05.76 ID:0mUY1Hgf.net
余計な処理が増えるだけCPUとメモリやバッテリに負担が増えて充電の手間が増えて機体寿命も短くなる
つっても誤差程度で神経質になる程度ではないけど減らせる無駄なら減らすに越したことないわな

188 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/20(土) 13:43:50.63 ID:vr/8iquX.net
ブラウザがFirefox+uBOなら、リスクのあるAdGuardのhttpsフィルタリングを有効にしなくてすむのでちょっとした安心感は得られるよ

189 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/20(土) 15:06:46.18 ID:gNJszQ8E.net
お世話になっております。
お問い合わせ頂きました内容を確認致しました。
> なんで聞いたかと言うとAdGuardのアプリ管理でfirefoxをみるとしっかりブロックなどされてる
Fxだけでブロック出来ていないものがあるようですのでそのまま変えられないのが宜しいかと思います。
以上、宜しくお願いします。

190 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/20(土) 15:19:40.42 ID:nCBUXxHU.net
Fxって略す奴は大抵頭悪い

191 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/20(土) 16:44:47.33 ID:yN3nXz4U.net
火狐+uBOはtubeに本垢でログイン出来るのがいい
勿論adgのアプリ管理で除外してる

192 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/20(土) 16:49:33.90 ID:yBPoEH9g.net
>>177
些細な差しかないんで大体>>168でOK
ドメイン追加したり解除したりできるのはアプリ版だけ
特定のアプリを対象外にできるのもアプリ版だけ
アプリ版使用者>>139へのアドバイスなら配布フィルターで十分
変なのはスルーしよう

193 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/20(土) 17:07:17.63 ID:HHBFFRV7.net
>>166
ありがとう。なんとなくgoogleが合ってそうなので使ってみます。

194 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/20(土) 17:20:50.05 ID:5eorpYa4.net
>>193
いやGoogleは広告ブロックにおいては何の意味もないぞ
DNSの高速化っていう効果はあるけど、わざわざAdGuardで設定する必要はなくね?

195 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/20(土) 17:45:35.43 ID:fzIPBwbf.net
AdGuardで設定したDNSサーバーって、
AdGuardの除外に指定したアプリの通信には関与するの?

例えば、AdGuardからfirefoxを除外して、
GoogleDNSをAdGuard内でDNSサーバーとして設定している場合、
firefoxが利用するDNSサーバーは、スマホのデフォルトDNSサーバー?それともGoogleDNSサーバー?

196 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/20(土) 18:02:17.84 ID:gNJszQ8E.net
お世話になっております。
お問い合わせ頂きました内容を確認致しました。
> 例えば、AdGuardからfirefoxを除外して、
Fxが利用するのはシステムのDNSサーバーとなります。

以上、宜しくお願いします。

197 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/20(土) 18:03:04.12 ID:9EyoGhvo.net
>>195
試してからレスしましょう

だけだと嫌がらせでしかないのでw
簡単には前者

https://www.dnsleaktest.com/
を使って検証できる
仕組みがわかってれば検証するまでもないありがちネタ

198 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/20(土) 18:15:04.36 ID:HHBFFRV7.net
>>194
そうなの?
ヤフーのトップページの広告が消えた気がする。
コロナのやつとかマツダのやつとか。

199 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/20(土) 18:22:16.37 ID:HHBFFRV7.net
>>198
めちゃコミとか出るわ。
chmateのNGみたいに長押しで出ないように追加とかできたらいいのに。

200 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/20(土) 18:52:48.60 ID:FzCpmNWZ.net
>>195
https://wikiwiki.jp/nanj-adguard/%E3%82%88%E3%81%8F%E3%81%82%E3%82%8B%E8%B3%AA%E5%95%8F#v87b75b3

201 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/20(土) 18:55:10.59 ID:/shfqWBI.net
微妙にスレチかなと思いつつ
adguard wikiに記載あるのでここで
https://wikiwiki.jp/nanj-adguard/YouTube%E3%81%AB%E3%81%8A%E3%81%91%E3%82%8B%E5%BA%83%E5%91%8A%E3%83%96%E3%83%AD%E3%83%83%E3%82%AF

色々な野良アプリあるけれど
Videoderだけウイルス入ってます入れるな表示されるんだけど
そこら辺詳しい方どなたか解説してください
ちなみに自分は入れてます

202 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/20(土) 20:08:06.08 ID:xm+CFJc+.net
virustotalでapk検査してみたけど特に検知されなかったぞ
多分過剰反応だから無視してokだと思われ
そもそもandroidにセキュリティソフトは不要なんだけどな

203 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/20(土) 23:54:37.65 ID:3UtHtZ6K.net
>>163
Redmi 9Tはセキュリティアプリ>設定>スピードブースト>アプリロックでいける
なんでこんなわかりにくい場所に移動したんだろ

204 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/21(日) 04:18:20.70 ID:Ey9IEbwG.net
>>197
お前が嫌がらせしてんじゃん
>>195の質問に何試すの?
しかも簡単には前者って
質問者が混乱するので
君はここのスレよりもう一つのスレに行った方が良いと思う

205 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/21(日) 10:21:05.44 ID:oWTyGwhW.net
要するにHuaweiを使うってことはアメリカ側の軍事機密が中国共産党に漏洩してアメリカがどうなっても構わないって言ってるのに等しい
本当に軍事機密が漏洩するかどうかは討論の段階を越えてしまっている
機密漏洩の危険性はもちろんだがHuawei製品を買えば人民解放軍と共産党の資金となりやがて軍事力という形で我々に跳ね返ってくる
一般庶民の情報を抜かれても大したことないなどという論点ずらしをよく見かけるがそういう次元ではないのだ
Huawei製品を使いあまつさえそれを正当化するとは西側に暮らす人間としてあるまじき蛮行であり完全なる国賊と言える

206 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/21(日) 18:52:34.41 ID:deWGcS7O.net
アンチくんがいつも通りでほっこりする
スレが分裂していてよかった

271 名無しさん@お腹いっぱい。 sage 2021/02/21(日) 18:34:17.21 ID:U7YXVa5v
いずれ秘密鍵流出が「発覚」して大騒ぎになるだろう

207 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/21(日) 20:37:46.23 ID:FJqQWJYr.net
>>201
vancedは出ないのにvideoderは警告出るね

208 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/22(月) 09:26:16.84 ID:xIvXWkxw.net
アホみたいに除外リスト作ってたけど
動画広告見るときオフにすればいいんだって最近気付いた

209 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/22(月) 11:08:45.80 ID:iuoqRNv+.net
動画広告を見たい?

210 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/22(月) 11:37:56.47 ID:4M9qr5cd.net
見たい

211 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/22(月) 12:20:28.53 ID:4F81jYHg.net
むしろ動画広告だけでも消したいわ

212 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/22(月) 13:30:56.58 ID:iuoqRNv+.net
それってアプリの?

213 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/22(月) 15:17:07.07 ID:7+GlEw99.net
>>211
アプリの広告は消えるだろ

214 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/22(月) 21:15:56.44 ID:4F81jYHg.net
>>213
悪い。
俺は消せてる。
どうせ消すなら……の話しだったんだ

215 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/23(火) 00:47:24.32 ID:0F7nHde3.net
Xiaomi使ってんだけどさ中華スマホなDNSフィルタリング設定した方がいいよな
どこのパブリックDNSおすすめ?

216 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/23(火) 00:52:19.28 ID:pNifEt5U.net
要するにHuaweiを使うってことはアメリカ側の軍事機密が中国共産党に漏洩してアメリカがどうなっても構わないって言ってるのに等しい
本当に軍事機密が漏洩するかどうかは討論の段階を越えてしまっている
機密漏洩の危険性はもちろんだがHuawei製品を買えば人民解放軍と共産党の資金となりやがて軍事力という形で我々に跳ね返ってくる
一般庶民の情報を抜かれても大したことないなどという論点ずらしをよく見かけるがそういう次元ではないのだ
Huawei製品を使いあまつさえそれを正当化するとは西側に暮らす人間としてあるまじき蛮行であり完全なる国賊と言える

217 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/23(火) 00:52:48.85 ID:Mrm3fSx/.net
google DNS

218 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/23(火) 03:35:41.00 ID:7Er24wgg.net
YouTubeアプリからAdGuardに共有で再生させるやつ出来たんだけど画質が悪い

何か設定あるんすか?これ

219 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/23(火) 08:13:26.64 ID:nWcxuma8.net
>>215
アドガ泥ユーザーなら誰でも全員した方がいいよ
どのフィルターを使うかは好み

パブリックDNS
 公衆に公開されたDNS
 広告などをDNSフィルタリングするものしないものいろいろ
 利用者がフィルタリングを調整できない
 プロバイダーのDNSがうんこでなければパブリックDNSは遅いことが多い
 50msec.未満が必須 https://www.dnsperf.com/#!dns-resolvers,Asia

DNSフィルタリング
 DNSレベルでのブロック
 ブロック対象のドメイン問い合わせ時の応答で実現
 ブロック応答の仕方はいろいろあるけど流行は0000
 アドガ泥自身もその機能がある

アドガ泥のDNSフィルタリング
 世にあるほぼすべての形式のフィルターが使える
 利用者がフィルタリングを調整できる
 無料でも使える

アドガ公式DNSフィルター
 強すぎることがある
 日本向けに合わないことがある
 アドガ泥なら自分で調整できるけど面倒

280ドメインフィルター
 日本向けにはいいけど海外に弱い
 三ヶ月更新されてない
 自動化しないと更新が面倒

280フィルター転用
 日本向けにはいいけど海外に弱い
 自動化しないと更新が面倒
 転用なので弱めで有料ならではの利用法で無料だと広告出る

220 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/23(火) 08:45:28.24 ID:EJgzyJs5.net
>>218
むり

221 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/23(火) 10:55:35.09 ID:SpqqRL9B.net
3.6.1にアップグレードしてからadguardが正常に機能なくなった。ネットに繋がらなくなったりしています、対応策ご存知な方が要らしたらご教授お願いします。

222 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/23(火) 11:24:30.62 ID:CZjdLpwP.net
ハードウェアの中華チップのレベルで悪さをされてるなら
ソフト側の対策って意味あるのかな

223 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/23(火) 14:58:21.47 ID:zmRp9JgR.net
>>221
原因わかってんだからダウングレードしたらええやん

224 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/23(火) 15:46:09.00 ID:SpqqRL9B.net
>>223
ありがとうございます治りました

225 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/23(火) 17:23:17.80 ID:PAkQ5x7M.net
>>221
横からやけど参考になったありがとうございます。
アプデ見送ろ。

226 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/23(火) 19:12:04.91 ID:nAz1U0nZ.net
OPPO A5 2020 泥10
adguard onにするとGoogleドライブアプリから
ダウンロードできず、adguard オフると可能

Lenovo Tab M8 泥10
アドガOPPOと全く同じ設定なのに
ダウンロードできる。なんだかなぁ
OPPOの方はGoogleドライブはアドガスルー設定にした

227 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/23(火) 19:19:09.71 ID:9aDqe8+C.net
>>226
ありがとうございます

228 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/24(水) 04:08:49.15 ID:9bdDqhQa.net
スレで即答得られなかったら>>1のサポートに相談おすすめ
伝えないと不具合ないと思われていつまでも直らないよ

>>221
ダウングレード対応自体は悪くないけどね
放っておくと大昔の富士通スマホみたいに以降のバージョン全滅でバージョンアップできなくなるかも

>>226
AdGuardバージョン一緒で設定ファイル反映で人為的ミスがないとして泥側の設定じゃない?プライベートDNSとか
ドライブはstaticsくらいしかなさそうだから外しちゃってもいいかもしれないけど一応知らせるだけ知らせてみたら
メーカー独自が悪さしてるかもしれないしAdGuardがポカってるかもしれないし

229 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/24(水) 04:43:09.61 ID:1xOYKf0R.net
>>228
ありがとうございます

230 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/24(水) 07:08:02.39 ID:Al45wRig.net
>>228
ありがとうございます

231 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/24(水) 07:11:46.84 ID:g77ZD6HK.net
>>228
ありがとうございます

232 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/24(水) 07:12:37.07 ID:6JdKQz4H.net
>>228
ありがとうございます

233 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/24(水) 07:13:27.87 ID:B+RKqSUL.net
>>228
ありがとうございます

234 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/24(水) 07:14:05.24 ID:RqsmOVNf.net
>>228
ありがとうございます

235 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/24(水) 07:14:44.27 ID:xMMt4xZu.net
>>228
ありがとうございます

236 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/24(水) 07:15:12.85 ID:506Xu4qS.net
>>228
ありがとうございます

237 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/24(水) 07:15:47.91 ID:kGS9CK26.net
>>228
ありがとうございます

238 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/24(水) 07:16:06.87 ID:LliYQ2CE.net
>>228
ありがとうございます

239 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/24(水) 11:06:58.06 ID:70ycz4Vt.net
まぁ、いいってことよ。

240 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/25(木) 03:32:38.30 ID:ELCEWvMF.net
多重人格者

241 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/25(木) 04:55:25.30 ID:e82fy0GO.net
要するにHuaweiを使うってことはアメリカ側の軍事機密が中国共産党に漏洩してアメリカがどうなっても構わないって言ってるのに等しい
本当に軍事機密が漏洩するかどうかは討論の段階を越えてしまっている
機密漏洩の危険性はもちろんだがHuawei製品を買えば人民解放軍と共産党の資金となりやがて軍事力という形で我々に跳ね返ってくる
一般庶民の情報を抜かれても大したことないなどという論点ずらしをよく見かけるがそういう次元ではないのだ
Huawei製品を使いあまつさえそれを正当化するとは西側に暮らす人間としてあるまじき蛮行であり完全なる国賊と言える

242 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/25(木) 11:12:31.93 ID:4hD61z8c.net
WiFi Analyzerとかのアプリ下部に出る小さい広告って有料版なら消せるの?

243 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/25(木) 11:20:09.29 ID:eFpg9Lc6.net
ローカル通信はフィルタ対象外だから、全遮断設定でも問題ないぞ

244 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/25(木) 11:35:21.47 ID:dmwTogp8.net
>>242
一般的なアプリ広告なら無料版でも消せる

245 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/25(木) 20:09:07.35 ID:8uemIhPW.net
バーゲンキャンペーンないかな?

246 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/25(木) 20:14:38.92 ID:wZrIWsKt.net
ハゲキャンペーン?

247 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/25(木) 20:33:55.00 ID:V+Q4sPQS.net
高度な設定→ローレベル→
[pref.removed.html.log]
ブロックされたHTML要素に関する情報をフィルタリングログに表示します。

これって要素非表示したログが見れるのかと思ったけど違うらしく、試してもそれらしきログ変化が見当たらないし
要素非表示じゃなく、要素ブロック系ってどんな感じのフィルタ記述かわかる方教えてください

248 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/25(木) 21:05:59.87 ID:YGg5FZ7g.net
$$じゃないかしら

249 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/25(木) 21:13:08.26 ID:V+Q4sPQS.net
>>248
どうもです
AdGuardサイトで$$調べてきます

250 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/25(木) 22:22:19.33 ID:U+bg8D6v.net
高品質設定だと||domain^とか/ad.jsみたいなルールで
該当するlink,script,metaタグあたりは削ってくれたはず

251 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/25(木) 22:54:47.76 ID:llGlqucH.net
グーグルピクセルのヨアソビのアンコールの広告うざいわ
長いの流すなやボケ

252 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/25(木) 23:10:40.36 ID:kxPEb3Qm.net
ドコモのahamoのCMソングもヨアソビになったぞ
これもうPixelにahamoのSIM刺してYOASOBIのファーストアルバム『THE BOOK』を聞くしかないだろ……

253 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/25(木) 23:53:18.98 ID:QKNNCtE6.net
DAPで聴いてるわ

254 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/26(金) 09:46:57.84 ID:Qo8OfcOM.net
5chの広告が消えない
DNSだけだと消えてるのにadguard作動させると広告出る
なんjの通りに設定してるのになんで?

255 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/26(金) 10:09:35.35 ID:Zv/PNvxe.net
>>254
chmateなら有料版にすれば問題ないよ

256 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/26(金) 11:21:06.10 ID:kQ2uI4wM.net
>>254
>>1

257 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/26(金) 11:43:52.70 ID:SSZUL9+/.net
>>255
有料版は
スレの広告は消えないと注意書き有るのも教えてやれよ

258 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/26(金) 11:51:53.70 ID:qB4AKkO1.net
異様に軽いので最近このブラウザ使ってます
Via
https://play.google.com/store/apps/details?id=mark.via.gp

ところでこれadguardでhttpsオンにすると繋がらないことある
困った
FireFOXのようにhttpsオフしか
方法ないですかね?

あまりにも軽いので他のブラウザに戻れなくて‥

259 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/26(金) 14:26:22.62 ID:bxWkuwcZ.net
3.6.1に上げたらWiFi通信時しか広告カットしない不具合が直った。
回避方法は判明してたけど、やっぱ治ると少し嬉しいw

260 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/26(金) 15:47:30.81 ID:h8CNGGDx.net
>>259
楽天?

261 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/26(金) 15:51:43.62 ID:qAIR2lgE.net
>>260
正解
楽天SIM固有の現象?

262 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/26(金) 16:14:43.87 ID:d1Xb01L/.net
>>258
警告嫁

>>261
>>129

263 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/26(金) 16:23:14.52 ID:SFErlaDS.net
余裕
https://i.imgur.com/b9GlgWe.jpg

264 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/26(金) 17:32:56.12 ID:qAIR2lgE.net
>>262
ああ…既知の問題だったのか
ありがとね

265 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/26(金) 17:54:15.54 ID:pw+73fWo.net
3.6.1接続トラブルは設定リセット
https://forum.Adguard.com/index.php?threads/latest-update-3-6-11-broke-adguard-for-me.42106/

266 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/26(金) 20:00:19.74 ID:CHdQ7T2d.net
>>265
助かった
私の場合、データ削除では駄目で一度アンストした
データ削除のときはローカルVPNの再設定がなかったからこれが原因かも?

267 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/26(金) 21:05:29.07 ID:hpxfPE/V.net
わい情弱だから、しばらく様子見

268 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/26(金) 21:26:57.78 ID:zNWMrthv.net
(´・ω・`)

269 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/26(金) 21:33:00.96 ID:0cXSGc9o.net
>>267
同じく

>>266
私もアンストしてインストールし直した

270 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/27(土) 00:51:17.52 ID:uhyvfHDp.net
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 2時間 29分 51秒

271 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/27(土) 00:51:39.86 ID:JZKsXMOM.net
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
 
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php

272 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/27(土) 01:20:52.49 ID:832vmUnZ.net
てす

273 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/27(土) 01:39:53.60 ID:+JLuGcdd.net
https://rentry.co/new280

274 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/27(土) 02:29:04.54 ID:mGNO125H.net
要するにHuaweiを使うってことはアメリカ側の軍事機密が中国共産党に漏洩してアメリカがどうなっても構わないって言ってるのに等しい
本当に軍事機密が漏洩するかどうかは討論の段階を越えてしまっている
機密漏洩の危険性はもちろんだがHuawei製品を買えば人民解放軍と共産党の資金となりやがて軍事力という形で我々に跳ね返ってくる
一般庶民の情報を抜かれても大したことないなどという論点ずらしをよく見かけるがそういう次元ではないのだ
Huawei製品を使いあまつさえそれを正当化するとは西側に暮らす人間としてあるまじき蛮行であり完全なる国賊と言える

275 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/27(土) 03:42:36.06 ID:I9F5xn53.net
>>258
このブラウザadguard はhttpsスルー設定しなきゃダメだけど
広告の部位を長押しするだけでブロックしてくれるんよね
adguard + viaブラウザが自分には良さそう
情弱だからこんな軽いサクサク動くブラウザがあるなんて昨日初めて知った

276 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/27(土) 09:45:43.44 ID:gjfVjJH9.net
中華ブラウザなのか

277 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/27(土) 09:57:32.14 ID:yTulzWwB.net
ちゅうかなぱいぱい

278 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/27(土) 12:14:08.81 ID:Mel51baj.net
>>258
安全なの?

279 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/27(土) 12:19:37.88 ID:oD/A6HDU.net
課金スレ終わってる?

280 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/27(土) 13:25:40.39 ID:RVY4rgaC.net
正直課金でスレ分ける必要も薄くね?

281 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/27(土) 13:39:07.99 ID:H5n0KUFm.net
ちょっと前の280のどのフィルターをどこで使うか論争を思い出すと課金と無課金は別物すぎて一緒にするの危険すぎ

282 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/27(土) 13:39:40.89 ID:H5n0KUFm.net
でもアドガネタだけなら過疎なのでほんとは一つでいいw

283 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/27(土) 13:42:29.11 ID:ll0BGrhU.net
レスが多くて分かれたんじゃなくて
おかしいやつを隔離するために分かれたんだから
過疎とか関係ない

284 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/27(土) 13:49:02.71 ID:S1/5h8h8.net
それで隔離できたの?

285 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/27(土) 14:03:27.18 ID:RVY4rgaC.net
>>281
domain_agのことなら、結局課金勢の中でもdomain_agフィルタは使うかどうか分かれるからもう課金無課金あんま関係ない気がする

286 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/27(土) 15:17:39.72 ID:H5n0KUFm.net
>>285
wikiにも書かれたくらい白黒ハッキリした結末だけどねw
https://wikiwiki.jp/nanj-adguard/DNS%E3%83%96%E3%83%AD%E3%83%83%E3%82%AF%E3%81%AB%E3%81%A4%E3%81%84%E3%81%A6#k1ac102a
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1607824105/934,937

287 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/02/27(土) 17:41:40.22 ID:iI08ji1Q.net
>>284
お互いが相手の事を"おかしい奴"と考えてるんだから出来るはずがない

288 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/01(月) 03:39:18.74 ID:nXHXVXPd.net
わい楽天ユーザー
3.6.1になって漸くたまごフィルタのパゥアーッ!を知る

289 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/01(月) 16:16:28.73 ID:EvrkTz/y.net
微妙にスレチだけれども
https://i.imgur.com/94MShtM.jpg
一応こういう設定にした

マイアプリのアップデート一覧から隠す設定ないですかね?

290 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/01(月) 16:21:34.58 ID:Z0D/oDmS.net
別に隠さなくても、マイアプリの「すべて更新」を押しても「LINEは自動更新が無効になっていますが更新してもよろしいですか?」って画面になるけど、それで十分じゃね?

291 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/01(月) 16:59:42.79 ID:Mxo870tu.net
AdGuardオンにしてると不定期にWi-Fiが途切れるんだけど仕様?
途切れた後は勝手にまた繋がるから切断は数秒くらい

292 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/01(月) 17:01:15.36 ID:Mxo870tu.net
すまん追記
Wi-Fi途切れる時は一緒にVPNの鍵マークも消える

293 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/01(月) 17:05:57.04 ID:cDNMtVkE.net
>>289
Google Playから切り離すしかない

294 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/01(月) 17:10:34.51 ID:R9fQ+axj.net
仕様のわけないっぺ〜

295 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/01(月) 17:11:32.02 ID:fih0zvib.net
>>293
それやったけど、弊害があるので止めた
apkを再署名してインストールすればPlayストアには表示されなくなる
しかし、トークのバックアップの互換がなくなり、正規アプリでバックアップしたのを復元できない
それで、切り離したのを使うのは諦めた

296 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/01(月) 17:19:28.89 ID:xH4s8xns.net
>>291
フィルターの自動更新がONになってるのでは?
フィルター更新中はadguardが一旦OFFになる
 
右上の更新ボタン押して更新リスト表示して右上の3点(メニュー)で確認

297 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/01(月) 18:16:25.57 ID:ank3DTdo.net
202103に変えればいいんだよね?

298 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/01(月) 18:30:27.36 ID:M1xnBOFg.net
>>297
202104です。インポート出来ました。

299 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/01(月) 18:37:01.64 ID:5HJ9cUtP.net
>>297
202104の方がいいよ?

300 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/01(月) 19:09:44.14 ID:mqTqt7gh.net
自動だから放置でいいよ
まだ自動化出来ない情弱がいるとは

301 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/01(月) 19:47:48.64 ID:EvrkTz/y.net
>>293
>>295
そんな方法があるのね〆(._.)メモメモやり方調べてみるオリゴ糖

302 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/01(月) 20:20:17.36 ID:7+4KevXb.net
メモメモとかいつの時代だよw

303 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/01(月) 21:14:54.57 ID:C//ylsPs.net
メモメモとかいつの時代だよ(笑)

だったら良かったのに

304 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/02(火) 00:05:41.60 ID:MQIZw6AF.net
diffana逝った
RIP
アフィカスやりたい放題

305 :291:2021/03/02(火) 01:31:33.66 ID:WlAu8vTy.net
>>296
レスあり
見てみたけど自動更新はオンで頻度が24時間になってた
でも割と頻繁に途切れるしOFFになるのはadguardじゃなくてWi-Fiだけなんだよね

306 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/02(火) 03:43:24.70 ID:7sJSKl4p.net
なぁ、DNS鯖をAdgurardのDNS Cryptにすると激重かDNS_PROBE_FINISHED_NO_INTERNETで繋がらなくなるの、俺環かなぁ?
スマホとWindows10で再現してるだが。

307 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/02(火) 03:44:49.23 ID:7sJSKl4p.net
ちなみに他社のDNS CryptやAdguradの別のサービス、例えばDNS over HTTPSとかは大丈夫なんだけど。

308 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/02(火) 03:55:59.58 ID:7sJSKl4p.net
arp -dしたら復旧。
すまん。

309 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/02(火) 11:07:02.53 ID:kk4r32+v.net
ライセンス永久だけどDNSオンの場合280blocker_adblock.txt みたいだけどもしも280blocker_domain_ag.txt も併用するのは意味ないの?
デメリットって重くなるぐらい?
ちょっとよろしくお願いします

310 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/02(火) 11:24:54.50 ID:r5TZKDCI.net
専用スレの方が詳しい

【◆AppliliZ/.】280blocker Part17【広告非表示】
https://fate.5ch.net/test/read.cgi/ios/1611654462/
【Androidで】280blocker Part1【広告非表示】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1607586082/

311 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/02(火) 11:27:59.11 ID:V08i94R0.net
>>309
ドメインの併用は無意味だし、精度が荒いので誤爆のデメリットがある
有料なら、上のフィルターをコンテンツとDNSに設定するのがベスト

312 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/02(火) 11:30:30.15 ID:CG9DUxLi.net
>>309
簡単に言えば280blocker_domain_ag.txtを使うと誤爆率が無料版と変わらなくなる
つまり280blocker_domain_ag.txtは非推奨(有料版なら)

313 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/02(火) 11:32:19.90 ID:kk4r32+v.net
>>311-312
Thxです
今まで通りで行きます

314 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/02(火) 11:34:17.21 ID:R2mfsDOn.net
意味ないだけじゃなく害がある
重くなるだけじゃなく害がある
なぜそんなアホなことを思いつくのかな

315 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/02(火) 11:37:52.01 ID:kk4r32+v.net
>>314
すみません

316 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/02(火) 11:38:04.06 ID:azue1flS.net
タブレットに入れてるが消費電力が大きいと警告が出るけどこんなもん?

317 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/02(火) 11:44:46.04 ID:h20/nZds.net
>>316
それはウィキを読んでもそう聞くのか?
読んでないならまず読んでこい
読んで分からないならウィキのどこが分からないのか他人に伝わるように書け

318 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/02(火) 12:24:53.54 ID:/hrIAYEU.net
世の中の8割はこの手の人なので関わるのと気にするだけ時間の無駄

319 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/02(火) 12:34:20.94 ID:U8Q/Hc+C.net
>>316のは1ので消費電力で探したら一発じゃん
自分でやるのが面倒だからってさすがに怠けすぎw

320 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/02(火) 12:56:26.11 ID:LQ/u+f3Q.net
まーたdomain_agアンチ湧いてるよ
誤爆してるなら自分でホワイトリスト追加しろよ
adblockを無理やりDNSに入れる意味ゼロ

321 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/02(火) 13:00:03.41 ID:gXAe97nZ.net
>>320
お前無知なのか?
意味あるのに、これは恥ずかしい
もう少し勉強しましょう!
Wiki見れば理解できると思うよ
有料の場合の話だよ?

322 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/02(火) 13:05:43.90 ID:LQ/u+f3Q.net
>>321
お前がwiki書き換えただろうに何言ってんだか

323 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/02(火) 13:11:41.92 ID:hM8OG55/.net
>>322
Wiki見ても理解できないとは
そこまで頭悪いと理解するのは諦めるしかないか

324 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/02(火) 13:15:18.16 ID:CG9DUxLi.net
>>314
人にアホとか言っちゃ駄目って幼稚園で習わなかったの

325 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/02(火) 14:20:19.38 ID:3tPzGoa3.net
wikiって改竄されてるのん?

326 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/02(火) 15:41:04.75 ID:9SqzY3AO.net
wikiは誰でも編集可能

327 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/02(火) 15:47:49.42 ID:Un+sskGN.net
280blocker_adblock.txtをDNSで使うと||gstaticadssl.l.google.comがリモートフォントのマテリアルアイコンで誤爆するな
泥Firefox+ublockoriginでも誤爆するけど何故かPC上のChromeでは再現しなかった

328 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/02(火) 19:54:11.79 ID:+xoPZ0tx.net
ごちゃごちゃ言わずにuMatrixで全部ブロックがおすすめ

329 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/02(火) 20:34:41.52 ID:t701ziOu.net
uMatrixもう死んでるやろ

330 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/03(水) 04:53:55.55 ID:K1FuOOPb.net
忍者カウンターも逝ってた

331 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/03(水) 12:32:02.59 ID:uf6wQBRm.net
adguard 無料最新
isafeアプリでavgle再生すると広告枠が出ます。どなたか
泥タブ、泥スマホそれぞれ泥10
iOS14.4だと出ないんだけどなぁ困った

ちなみに↓はiOSのisafe
https://i.imgur.com/GTUjJmD.jpg
泥はスクショ禁止設定なってるので解除方法分からず
ここに貼れず

332 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/03(水) 12:35:36.62 ID:uf6wQBRm.net
>>331だけど写真撮った
https://i.imgur.com/z08LYFq.jpg

333 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/03(水) 12:39:25.75 ID:MYnyiN/z.net
>>331
これってログインしなくても見れるの(無料?)

334 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/03(水) 12:58:19.90 ID:WcdtHxUr.net
もしそのサイトがhttps通信なら、広告枠の非表示とかブロックはhttpsフィルタリングを有効にしないとできないけどそうじゃなくて?
もちろん自己責任でだが

335 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/03(水) 15:05:15.75 ID:uf6wQBRm.net
>>333
別にログインせずとも使えるよ
iOS はav系ダウンローダーとしてもど定番
Googleplayでdlできるisafeもダウンローダーとして使えるし
理由はわかないけど
同じwifi回線使ってもiOSより泥isafeの方が高速dlできる
>>334
adguard 設定詳しくなくて。。。
httpsはオンにしてるけれどもそれだけじゃダメ?

336 :334:2021/03/03(水) 16:00:37.46 ID:WcdtHxUr.net
>>335
じゃあ違うか
ごめんね

337 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/03(水) 18:06:00.51 ID:K1FuOOPb.net
アフィカス本陣のりこみ信者ホイホイ中

338 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/03(水) 22:15:06.18 ID:uf6wQBRm.net
今までiOSでisafe使ってて
今日初めて泥にisafe入れたので
>>332こういうのが出るのが泥isafeがデフォなのか否か
わかんなくてね

339 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/04(木) 00:02:22.76 ID:nZg/B06k.net
>>338
入れてまで検証する気はないんでテキトーだけどアドガフィルタだけにしてisafeを一回データクリアして試してみれば?
まずまちがいなく280では意味ないし
ただ>>332見ると枠なんでisafeをhttpsオンにできなければ期待はあまりなさそうだけど

340 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/04(木) 12:35:50.85 ID:V/Hjj7Q2.net
セブンのアプリ上のpaypay、google analysisブロックすると使えないぽいな。
広告はブロックしても問題ないのに。。。

341 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/04(木) 15:06:21.27 ID:cODoiT5Q.net
30GB+通話無制限が驚きの910円!

高くて複雑な日本の携帯料金プラン
イタリアならこんなに安い
news.ameba.jp/entry/20181118-48/
s.eximg.jp/exnews/feed/Excite/bit/2018/E1542354478445_af32_2.jpg

高額接待汚職のNTTと総務省がズブズブの癒着で生まれた暗愚な「ahamo」が安いと言っても、たかだか「20GB+通話5分/回」が2,970円でイタリアと比べて全然安くない、接待忖度の菅政権に踊らされてはいけない。

この事実を指摘すると必ず都合の悪い輩が「品質が悪いから安い」とデマ火消し(笑)

日本と同じG7加盟国のイタリアが世界屈指の低価格で携帯事業を提供できるのはキャリアでさえ100%プリペイド式の前払いを義務付け未払い金の発生が皆無の健全運営。

さらにプリペイド式のため端末抱き合わせでも違約金や縛りも存在しない、よって日本のように未払い滞納や短期解約等で携帯ブラックも存在しない。  

342 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/04(木) 15:15:51.85 ID:ak5N9YpY.net
??

343 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/04(木) 15:19:07.30 ID:fZXtkdIs.net
>>341
おまえの給料もイタリア並みにしていい?

344 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/04(木) 15:32:51.95 ID:1y24ropI.net
>>341
イタリア並みにコロナで君が死ねばいいのに

345 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/04(木) 15:34:42.35 ID:zWQMS9EO.net
インストールする前にデバイスに影響を与える可能性なんちゃらみたいなのが一瞬見えて
消えちゃったんだけど、皆さんインストールする前出ました?自分だけ?

346 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/04(木) 15:57:14.93 ID:1pkV6pN0.net
>>341
イタリアの生活水準知らないのかな。

347 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/04(木) 16:23:39.91 ID:OVAyKXow.net
>>345
野良アプリを初めて入れる時に出てくる警告でしょ
もしくはChromeで.apkファイルを落とす時に保存前に出てくる警告

348 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/04(木) 16:58:48.01 ID:MIOzN6OP.net
>>332 isafe入れてみたが枠は出るな

349 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/04(木) 17:32:08.30 ID:AD/JeTif.net
>>341
たいして良くない環境と比較するバカ

350 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/04(木) 17:49:38.54 ID:T6Vur0CZ.net
>>341
イタリアなんてつながらない場所も結構あるし、障害発生したら1週間つながらないとかザラだからな

351 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/04(木) 19:03:26.28 ID:15h/Weuv.net
こんな古典的な釣りに釣られるやつがいるのか

352 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/04(木) 19:05:35.35 ID:p/VOuHxp.net
>>341
おじいちゃんかな?

353 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/04(木) 19:37:57.48 ID:Vh1X5twQ.net
逆に自演されてる気がする
これWindows板にも貼られてたマルチポストだし

354 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/04(木) 20:19:00.18 ID:W1Wpjb3Y.net
>>341
要らんわ

355 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/04(木) 20:25:16.42 ID:f/Hzp/bO.net
自演いい加減死ね

356 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/04(木) 20:33:50.98 ID:35Sxs3pD.net
>>355
自殺志願かな?

357 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/05(金) 12:07:39.91 ID:hLkXXEQ1.net
>>343
>>344

>>346
>>349

>>350
ネトウヨきっしょ死ね

358 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/05(金) 12:28:25.70 ID:n8xFHjSX.net
自分に都合が良い部分だけ切り取るのはマスコミの常套手段

359 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/05(金) 12:54:34.96 ID:/2DbkigD.net
ネトウヨの間違いかな?

360 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/05(金) 14:05:00.64 ID:TA9hHVic.net
>>357
ネトウヨって自分に都合のいいようにしかものを捉えないし、都合悪いといきなりタグ付けして喚き出すバカだと思ってたんだけど、お前の事だったかwww

しかし何でこんなにブーメラン野郎が多いんだ?

361 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/05(金) 19:24:32.63 ID:JLecnYiT.net
様子見からゴー出たで
https://github.com/AdguardTeam/CoreLibs/issues/1304
オレは使わんけどな

362 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/05(金) 19:25:12.49 ID:JLecnYiT.net
というか個人範囲だとまず使わん気がするわ
使うほどのもんならもうAGフィルタにあるやろし
広告とか迷惑とかでない気に食わんなにかを一部の例外のぞいた全サイトでブロックて個人範囲になかなかないでまじ
使わんゆーか思いつかん

363 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/05(金) 19:33:32.70 ID:hq94Ios8.net
特定アプリの広告だけ除外って出来ますか?

364 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/05(金) 19:35:02.91 ID:JLecnYiT.net
ついでに書いとく
$stealthの各項目を設定したいわ
ReferrerとかUser-Agentとかまじ
$removeparamできるまでTracking parametersなんとかならんかとまじ思うとったわ
いやもうheaderも$headerとか追加してくれんかね
$cookieでset cookieできへんなら$headerでやらせてや
over18=yesしたいんや!
ついでに[$はパス拡張してくれんかね〜

365 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/05(金) 19:37:14.83 ID:JLecnYiT.net
>>363
いまどきやとFQDNレベルならできるで
ログ見てそのアプリの通信で目当てのFQDN見っけてタップしてぽんぽんしとけば素人でもやれるで
簡単やな

366 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/05(金) 19:40:06.16 ID:1wHvlRtD.net
>>343-354
一人あたりgdpなら日本もイタリアも変わらん

367 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/05(金) 19:42:58.98 ID:hq94Ios8.net
>>365
調べてみる

368 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/05(金) 19:56:04.25 ID:aKGXr5k2.net
>>363
アプリを管理で「AdGuardによる保護」を切るとAdGuardをバイパスして通信するようになるから除外できるよ

369 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/05(金) 20:02:05.00 ID:6FjC5FZZ.net
5ch無断コピペのネタを創作するアフィカスが敵対煽りや対立煽りを演出するために燃料としてバラまくネタの定番は
政治 宗教 スポーツチーム 学歴 年収だと決まっている
特にアフィカスが使うのが実社会ではタブー再筆頭の「政治」だ

アフィカス曰わく「人があんまり興味ないものは煽ったところで盛り上がらないんですよ」だからな

370 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/05(金) 20:08:33.96 ID:6FjC5FZZ.net
俺は関係ないスレに政治ネタや宗教ネタ、年収ネタにコンプレックスネタにプロ野球ネタをぶち込んでくるのは全員アフィカスだと思っているよ
関係ないスレに出てくんなゴミ

>>341お前の事だぞ

371 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/05(金) 20:14:10.57 ID:6FjC5FZZ.net
Q:
アフィとcookieの関係について詳しく教えてください
A:アフィリエイトはCookieに噛ませるタイプが非常に多い(例:アマゾン)なので
アフィリエイトが貼られているアフィカスブログから買い物しなくても
そのCookieが有効な間はそのサイトで買い物をすれば
アフィリエイトを貼ったアフィカスに報酬が発生する

だからお前ら、AdGuard使え

372 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/05(金) 20:18:00.92 ID:OKu40I3D.net
341にしつこくレスつけてるやつは絶対自演だろ

ちなみに俺の見てる他のスレでもこのコピペ荒らしが貼られてたスレがあるんだが
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/win/1612882650/206
見事にみんなスルースキル発揮してるね
見習えよ

373 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/05(金) 20:18:58.85 ID:6FjC5FZZ.net
またアフィカスに踊らされてる…
お前ら政治 宗教 プロ野球 年収の話は外でやってはいけないの日本人的マナー思い出せや

374 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/05(金) 21:11:27.11 ID:skaoD0n9.net
↑ここまで全部自演

375 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/05(金) 21:16:23.82 ID:8Q1AWEyQ.net
二年前でアフィもあるまい
このスレには広告に親を殺されたヤツがいるんだな

376 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/05(金) 23:40:40.75 ID:zug4Ovn7.net
Android11にしてからChromeがすぐオフラインになる
adguard切ったらいける
これなんで?

377 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/06(土) 01:07:10.06 ID:5BbXouna.net
原因分かってんじゃん

378 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/06(土) 01:37:22.17 ID:12rtbK0y.net
quicかもね

379 :363:2021/03/06(土) 04:45:58.11 ID:qsw/J2Ru.net
>>368
出来ました!wikiをきちんと読んでいなかったです。
ありがとう
>>365さんもありがとう

380 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/06(土) 08:42:58.70 ID:QfPv6Df9.net
いいってことよ

381 :376:2021/03/06(土) 08:55:07.30 ID:fBc+KsXe.net
原因は分かってるんだけど、何か設定変えたらいけるのかそのへんが分からん…

382 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/06(土) 09:33:12.19 ID:MBk6p8La.net
Chrome立ち上げてか有効にしてみたら?
オフラインになるタイミングでログ見てみれば分かるんじゃないかね
ブロックされてんのが赤くなるし

383 :368:2021/03/06(土) 09:46:07.08 ID:yQcoYBwa.net
>>379
やっぱそれでよかったんか
ID:JLecnYiTはなぜイキってしまったのか

384 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/06(土) 10:22:20.68 ID:eJmf1GGy.net
要するにHuaweiを使うってことはアメリカ側の軍事機密が中国共産党に漏洩してアメリカがどうなっても構わないって言ってるのに等しい
本当に軍事機密が漏洩するかどうかは討論の段階を越えてしまっている
機密漏洩の危険性はもちろんだがHuawei製品を買えば人民解放軍と共産党の資金となりやがて軍事力という形で我々に跳ね返ってくる
一般庶民の情報を抜かれても大したことないなどという論点ずらしをよく見かけるがそういう次元ではないのだ
Huawei製品を使いあまつさえそれを正当化するとは西側に暮らす人間としてあるまじき蛮行であり完全なる国賊と言える

385 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/06(土) 12:14:38.14 ID:UrdpRX0E.net
ぼくらはみんな イキっている
イキっているから 歌うんだ

386 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/06(土) 12:23:17.93 ID:/mgYBxB1.net
>>385
そこは、吠えるんだ
でしょう

387 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/06(土) 18:11:36.08 ID:XV0xUIzr.net
ぬるぬるぽ

388 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/06(土) 18:38:31.78 ID:KvxgK6b5.net
ガッ!
ガッ!

389 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/06(土) 21:56:38.20 ID:jFPm5IP5.net
>>376
Firefoxを使うのがいいよ

390 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/07(日) 05:58:42.91 ID:4m0OO+an.net
楽天モバイルでWi-Fiつないでると非通知になってしまう症状RakutenLink対象外にしたらなおった 俺環かもだけど一応

391 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/07(日) 09:50:25.41 ID:1Ck+QVU6.net
>>390
ホンマや、ありがとう

392 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/07(日) 14:03:53.36 ID:1EZs4YQe.net
らくな家計簿の広告が消えてくれない

393 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/07(日) 14:10:05.32 ID:bxC7BKab.net
>>390
そして楽天の広告がわんさか出てくるんですね

394 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/07(日) 14:19:07.37 ID:1EZs4YQe.net
すまんフィルタ更新してなかった

395 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/07(日) 16:55:24.11 ID:yoGUsR7E.net
さっきまでchmateで広告が出なかったのに突然出るようになってしまいました
原因や対処法分かるかたいませんか?
他のアプリでもちょこちょこ出て困ってます

思い当たること
・NorootFirewallというアプリをインストールし、スタートボタンを押したら鍵マークが消えたりついたりしたが、キャンセルして起動はしなかった
その後アンインストールした
・adguardの設定で、いくつかのアプリをデータ通信しない設定にした
・adguardの更新のチェックはしたが、実際に更新はしていない(ver3.5.2

396 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/07(日) 17:02:36.58 ID:4G9z5evo.net
0デバイス省エネモードになってるか否か
1デバイスの再起動
2.adguardの再起動
3可能性の消去方による精査

大抵は0-2で解決する

397 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/07(日) 17:06:43.40 ID:v6IVyoIb.net
>>395
NoRootFirewallとAdGuardは同時に両方は使えないのでは?
両方とも、仮想VPNの形式で通信を管理するアプリだから、
VPNは同時に複数は使えない

398 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/07(日) 17:13:02.64 ID:otBR395l.net
NRFWで遊んだあともアドガオフのままくさいなw

399 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/07(日) 17:13:37.25 ID:yoGUsR7E.net
>>396-397
ありがとうございます
今まで省エネモードでも普通に問題はなく、今回は省エネモードではありません
adguardや端末の再起動でも状況は変わりませんでした
VPNに関わる部分が上書きされてしまったんでしょうか?

400 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/07(日) 17:28:26.51 ID:zUKOEGzf.net
>>399
adguardアンインストールして再度インストール、初めから設定し直してもダメなんですか?

401 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/07(日) 17:34:31.26 ID:bilX3ami.net
とりあえずログを見よう

402 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/07(日) 17:47:11.73 ID:yoGUsR7E.net
>>401
ログにmateは沢山出てます
フィルターしてることになってるんですかね?
>>400
やっぱりそれしかもう方法は無いんでしょうか?

3.6.1に更新出来るようですが、更新したらまたうまくいってくれるとは限らないですよね…

403 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/07(日) 18:10:58.25 ID:TVBz8deh.net
>>402
面倒くさがってやらないのならあきらめなさい

404 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/07(日) 18:21:19.31 ID:yoGUsR7E.net
>>403
最新でなく、今のバージョンがダウンロード出来れば良いんですが
再インストールは最後の手段として他に方法を探っているところです

405 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/07(日) 18:29:38.73 ID:1dKsAAl2.net
NoRootFirewallで上書きされちゃったから再インストールしないと無理だよ

406 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/07(日) 18:45:32.50 ID:bilX3ami.net
>>402
ログ背景色が赤くなってればフィルタされてるハズ(少なくともadguardとしてはそのように認識していてログへ出力してる)

広告ドメインのログが赤くないならフィルタの状態を確認しよう

>>404
メジャーなファイラでパッケージを抜き出せる

407 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/07(日) 19:00:55.12 ID:yoGUsR7E.net
>>406
ありがとうございます
ログ背景色は殆ど白で、ポツポツ赤がある程度でした

コンテンツブロック→フィルタは、年単位でいじってなくて
さっき見た時に迷惑広告の☆付きをオンにしたけど何も変わりませんでした

ユーザールールのインポートは長いことしてなかったのでwikiを参照して
https://280blocker.net/https://280blocker.net/files/280blocker_adblock_202102.txt
をインポートしようとしたんですが、インポート中にエラーが発生してしまいます

408 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/07(日) 19:16:34.85 ID:wj9O46ny.net
>>407
Wikiのどこを見たらそうなるのか
https://280blocker.net/files/280blocker_adblock_202104.txt
↑これをコピペしろ

409 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/07(日) 19:19:03.30 ID:bilX3ami.net
>>407
少し落ち着いてURLを見直してみるといいよw

410 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/07(日) 19:23:52.97 ID:wj9O46ny.net
>>407
というか無料版?
無料版ならDNSフィルタリングでしかアプリで広告ブロックできないからそこで問題が起こってんじゃない?
https://wikiwiki.jp/nanj-adguard/%E3%83%95%E3%82%A3%E3%83%AB%E3%82%BF%E3%83%BC%E3%81%AE%E6%9B%B4%E6%96%B0#kb1akk8
を見てフィルタを更新してみ

411 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/07(日) 19:27:28.40 ID:yoGUsR7E.net
>>408,409
お手数かけます
パニクってurlが間違ってましたね
フィルタが2月7日更新だったので202102.txtにしました

wikiの導入を見ながらコンテンツブロック→フィルターの設定を同じようにして
ユーザーデータを202102.txtで上書きインポートしたら、
突然広告がでるようになったアプリ数種類、全部消えました!!
norootfirewallが設定を変えた感じなんでしょうかね?

ログを見ると各アプリのは背景は白でも広告は出ておらず
Androidみたいなアイコンのは殆どが赤背景になってます
とりあえず直って良かったけど原因がわからずモヤモヤしてます
ありがとうございます

412 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/07(日) 19:34:49.86 ID:v6IVyoIb.net
>>411
フィルタの中身の更新月は関係ない
使用している今現在の月とその前後月をURLに入れないと
今月は3月でしょ?
だから、本日時点で使えるURLは202102、202103、202104
202102は、来月以降はもう使えない
202104なら、再来月5月末あたりまで使える

413 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/07(日) 19:54:27.62 ID:yoGUsR7E.net
>>412
ありがとうございます
更新しておきます

414 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/07(日) 21:59:44.44 ID:/3+2Y+NP.net
>>412
いやこの人無料版だからそれを気にする必要はないよ
更新の都度URLの年月をいじればよい

415 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/07(日) 22:00:32.63 ID:/3+2Y+NP.net
>>412
414だけどすまん、この人は無料版だとは一言も言ってなかったか
でもユーザールールとしてインポートしてるなら無料版か

416 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/07(日) 22:45:40.24 ID:FxcefdE3.net
あれ!?俺12月の入れたからもう切れてるはず?少なくともmateは広告出てないけど

417 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/07(日) 23:01:40.43 ID:jrxJmJax.net
mateは何スレか前に見かけたDNSフィルタのブロックルールで今のところ広告出てないがなぁ

418 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/07(日) 23:47:42.89 ID:c3v0pYh6.net
https://wikiwiki.jp/nanj-adguard/%E3%81%9D%E3%81%AE%E4%BB%96%E3%81%AE%E3%82%A2%E3%83%97%E3%83%AA%E3%81%AB%E3%81%8A%E3%81%91%E3%82%8B%E5%BA%83%E5%91%8A%E3%83%96%E3%83%AD%E3%83%83%E3%82%AF#k4b3dd5d

419 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/08(月) 00:36:16.73 ID:L3m92wq1.net
何も考えずにmateのテーマ灰にしてたけど実は特殊だったのか・・・

420 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/08(月) 00:48:42.28 ID:OXjpFXhV.net
https://www.kyobun.co.jp/
↑の
「広告ブロック機能を無効にしてください
このサイトを利用するには広告ブロック機能を無効にしてページを再読み込みしてください」
を消去する方法を教えてください

421 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/08(月) 00:54:35.10 ID:OXjpFXhV.net
280blocker使ったら消えました
スレ汚しスマン

422 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/08(月) 00:55:33.03 ID:vxx5TAVl.net
アドガDNSフィルタ&280コンテンツブロックフィルタ&httpsフィルタリングだがそんなものは出ない
てかせめて環境くらい書けよ

423 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/08(月) 00:55:57.73 ID:vxx5TAVl.net
ごめん更新しないまま書いちゃったわ

424 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/08(月) 18:56:33.76 ID:dIlQKmu1.net
>>421
たまごフィルタでも普通に見れるな。
280の前はどんなフィルタを?

425 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/08(月) 23:11:41.57 ID:au45Hr0I.net
<div id="tpModal" class="modal" style="display: none;"> <div class="modal-content"> <h1 style="color: black; text-align: center;"> 広告ブロック機能を無効にしてください </h1> <p style="color: black; text-align: center; margin-top: 30px;"> このサイトを利用するには広告ブロック機能を無効にしてページを再読み込みしてください </p> </div>

426 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/09(火) 01:14:09.48 ID:Dl3PDvYE.net
>>424
豆腐フィルター、ねぎフィルター、いちごフィルター、fixフィルター

427 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/09(火) 01:23:59.52 ID:OMuHe1Fe.net
280もいれてるけど、おれ環では出るな

428 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/09(火) 01:52:07.80 ID:5eCIq8Rk.net
>>426
PC用の構成か?

429 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/09(火) 06:29:30.82 ID:bzHkM5+G.net
>>426
これは酷い組み合わせ
PC用としても280一つの方が有能

430 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/09(火) 07:10:24.37 ID:om+USvUj.net
PCは雪
スマホは280が最強だと思う

431 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/09(火) 07:11:45.80 ID:yZFxUnR3.net
PCは豆腐1つだけ派
PCで280は効果薄いんじゃない?

432 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/09(火) 08:20:31.71 ID:1BFqisek.net
https://280blocker.net/welcome/ にはこう書いてあるね

> PCの方
> ChromeにuBlock originをインストールして日本向けフィルタを追加しましょう。PC用では豆腐フィルタや雪フィルタが良いかなと思います。
> 私はPC用でも280blockerのABP形式を使用していますが、あまり向いていないと思っています。

433 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/09(火) 10:03:54.10 ID:OMuHe1Fe.net
それぞれ違うとおもうけど、皆さんのカスタムフィルタには280のみなのかな?
自分はこうだよとか教えて欲しい

434 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/09(火) 10:18:44.27 ID:j8nlNT9w.net
>>429-433
>>1

435 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/09(火) 10:36:47.67 ID:Rlx+TJKV.net
モバイルの場合280blocker単体、たまごフィルタ単体(+α)、AdGuard標準のフィルタくらいしか種類がない

436 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/09(火) 11:30:43.00 ID:OWgysiQc.net
モバイルでも豆腐は汎用性があって使える
PCでもモバイルでも、関係なく280と豆腐を入れておけばたいてい快適

437 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/09(火) 11:47:01.74 ID:3M9k/P07.net
俺はちょっと特殊だけど280の要素隠蔽フィルタ全消しとたまごフィルタのネットワークフィルタ全消しを併用してる
280の要素隠蔽は必要な部分まで消すし、たまごのネットワークフィルタは広告じゃなさそうなよくわかんない通信も弾いてて怪しいし、これに辿り着いた

438 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/09(火) 11:57:59.16 ID:LSGbhrGY.net
>>436
豆腐は使えないよ
モバイルに限らずPCでも
楽天の誤爆が多すぎて話にならない
キャンペーンやクーポンがブロックされる
酷いときには商品ページも
どちらも280だけ入れればOKだよ
280の作者も280のフィルターをPCでも使ってるから最適化されてる

439 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/09(火) 12:00:24.33 ID:1BFqisek.net
>>438
>280の作者も280のフィルターをPCでも使ってるから最適化されてる
されてない

440 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/09(火) 12:01:25.86 ID:QagpfqJU.net
pcで280はそこまで良くない定期

441 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/09(火) 12:10:10.96 ID:om+USvUj.net
PCで280は流石に信者度が高すぎる

442 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/09(火) 12:38:06.60 ID:uXm0EpKB.net
本人ですらPCで280は向いてないと思うって言ってるのに

443 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/09(火) 12:52:09.37 ID:r8YsvSzO.net
Adsで受け入れないならAnnoyanceでいいだろうにセルフプロモが絶対視される意味が分からない
https://github.com/AdguardTeam/AdguardFilters/issues/76951
https://github.com/AdguardTeam/AdguardFilters/issues?q=is%3Aissue+search.rakuten.co.jp

444 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/09(火) 13:15:38.25 ID:BR/VV68f.net
>>439
されてるね
どっちにしろ豆腐はゴミ

445 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/09(火) 13:31:39.05 ID:oZIuHWPy.net
そういうのは自分でユーザーフィルタに入れとけばOk

446 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/09(火) 13:36:23.50 ID:r8YsvSzO.net
コロコロ280信者になにいっても通じない

447 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/09(火) 15:40:15.23 ID:BXHRSLMa.net
https://wikiwiki.jp/nanj-adguard/%E8%AD%B0%E8%AB%96%E7%94%A8%E3%83%9A%E3%83%BC%E3%82%B8#c6c4dd3c
長らく行方不明になっていたため手続きを踏んで管理権限の譲渡をしてもらいました。

ネタか荒らしかと思いましたがdiff_logが解放されているので事実のようです
https://wikiwiki.jp/nanj-adguard/?cmd=diff_log

艦これwikiでさえも管理はwikiwikiで実運営はボランティア集団で行ってます
https://wikiwiki.jp/kancolle/wiki%E7%AE%A1%E7%90%86%E3%81%AB%E3%81%A4%E3%81%84%E3%81%A6
このような前例から第三者個人に権限移譲されるのは違和感がありますが事実のようなのでお知らせしておきます

448 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/09(火) 16:54:01.04 ID:IemM7vhR.net
PCはもちともち拡張が鉄板なのでは

449 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/09(火) 17:42:50.33 ID:K+9SvFFv.net
そろそろスレチ

450 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/09(火) 20:12:37.05 ID:/ZziGA0t.net
>>447
管理者を譲渡してもらうって話って何か議論したっけ?
無断でやったなら乗っ取りと言われてもおかしくないぞ

>艦これwikiでさえも管理はwikiwikiで実運営はボランティア集団で行ってます
>このような前例から第三者個人に権限移譲されるのは違和感がありますが事実のようなのでお知らせしておきます
なにが言いたいのか分からんのだが?

451 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/09(火) 20:59:17.02 ID:op2zkUM3.net
WikiのことはWikiでやれよ
スレチ

452 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/09(火) 21:06:43.41 ID:WyTeYOzk.net
https://zawazawa.jp/wikiwiki/topic/27 に管理権限の譲渡が申請できるって書いてあるし乗っ取りでもなんでもなくね

453 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/09(火) 21:17:40.09 ID:G3FZebG0.net
PCもモバイルもブラウザはuBlock Origin標準構成でもはや問題ないと思うけどな

454 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/09(火) 21:27:50.46 ID:mQkbD6Ho.net
>>434
ありがとう
他の人もどうもです
280のみがほとんどなんだな

455 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/09(火) 21:30:25.88 ID:/S4PpTkg.net
>>450
いや447が譲ってもらったわけじゃないでしょ
> 長らく行方不明になっていたため手続きを踏んで管理権限の譲渡をしてもらいました。
ってのは引用でしょ
そのまま書いてるからまるで447の発言のように思えるけど

456 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/09(火) 21:36:52.02 ID:/ZziGA0t.net
>>455
なるほど
だから訳のわからん文章に見えるのかw

457 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/09(火) 23:59:42.89 ID:Y4fttaso.net
>>450
話題にはなったけどほぼスルーされてたな

458 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/10(水) 00:06:51.88 ID:j6BmlbjM.net
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1609797897/789

459 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/10(水) 03:16:21.56 ID:12UHe4w7.net
AdGuard Family Plan: Lifetime Subscription @ $29.99
15%オフクーポン AUOHF37T
25.50ドル(2893円)
https://stacksocial.com/sales/adguard-family-plan-lifetime-subscription

460 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/10(水) 08:54:48.20 ID:eVaVv1E0.net
AdGuard Homeの質問でどこのスレですればいいかな?

461 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/10(水) 10:33:47.12 ID:YqAm9rA7.net
ほんとはソフトウェア板や自宅鯖板なんだろうけどね
日本語情報ならQiitaなんかで探すかググるかかな
確実なのはhttps://github.com/AdguardTeam/AdGuardHome/

462 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/10(水) 18:29:18.72 ID:11pzdN1C.net
>>420
PCブラウザのuBOで調べたけど、豆腐フィルター単独で再現するな
`||piano.io^$third-party`のルールで発動している(他の日本語フィルタはこのルールをどれも採用していない)
なお、EasyPrivacyとかAdGuard Tracking Protection とか購読すればそれでも消えた
とはいえ、これら行動追跡防止、特にEasyPrivacyはいろいろ別の不具合を起こすことも多いが。この豆腐のルールも広告ブロックというより行動追跡防止のルールっぽいし

463 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/10(水) 21:30:16.14 ID:XzvjkSNV.net
ヌルポ

464 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/10(水) 21:33:13.14 ID:qBGeIJy3.net
ガッ

465 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/10(水) 21:53:00.31 ID:I/0j5BsK.net
ばかばっか

466 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/10(水) 23:24:37.31 ID:jEwfPePL.net
6to4トンネルを使用していることが検出されました。 6to4は非推奨であり、まもなくシャットダウンされます。

ブラウザでこんなの出て何も出来なくなったの自分だけ?
adguadの保護を無効にしたら接続できたからadguardが悪さをしてるのは間違いないんだが

467 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/11(木) 05:59:20.14 ID:JhddjGW/.net
chmate0.8.10.77ブロックルール<有料専用版>
chmate0.8.10.77ブロックルール<無料専用版>

この有料・無料ってどっちの?
AdGuardの事言ってるの
それとも
chmateの有料オプション購入後の事言ってるの

468 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/11(木) 06:29:06.79 ID:l55BoeS/.net
>>467
普通に考えてAdGuardでしょ……

469 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/11(木) 08:02:03.92 ID:V41bWvd/.net
まーたバージョンアップすると使えなくなるんだよなぁどこの設定いじるんだよ…

470 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/11(木) 10:42:44.12 ID:uN5/Dcbo.net
>>467
細かい説明が中にあるかんね

>>468
読まんでもたぶんそうやろね

471 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/11(木) 10:44:50.46 ID:uN5/Dcbo.net
>>466
プロバイダーかいな?

472 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/11(木) 11:49:33.83 ID:Cd6FF9s5.net
>>466
rock to you
つまりロックの女神が君に微笑んでいるってことさ

473 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/12(金) 22:01:20.63 ID:CDWhsJXJ.net
¯\_(ツ)_/¯

474 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/13(土) 02:43:32.64 ID:JaSzYylH.net
要するにHuaweiを使うってことはアメリカ側の軍事機密が中国共産党に漏洩してアメリカがどうなっても構わないって言ってるのに等しい
本当に軍事機密が漏洩するかどうかは討論の段階を越えてしまっている
機密漏洩の危険性はもちろんだがHuawei製品を買えば人民解放軍と共産党の資金となりやがて軍事力という形で我々に跳ね返ってくる
一般庶民の情報を抜かれても大したことないなどという論点ずらしをよく見かけるがそういう次元ではないのだ
Huawei製品を使いあまつさえそれを正当化するとは西側に暮らす人間としてあるまじき蛮行であり完全なる国賊と言える

475 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/13(土) 17:47:14.48 ID:tbYqToHs.net
adGuard入れたらブラウザごとの広告ブロックは解除しちゃっていい感じ?
ダブルでブロックしてたほうがいいとか遅いとか負荷とかなんかある?

476 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/13(土) 18:16:29.23 ID:xeFYtzHJ.net
>>475
使い方はあなた次第
(懐かしいな このキャッチコピー)

477 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/13(土) 18:33:13.63 ID:ypHO9zHW.net
>>475
フィルターが同じなら無駄、負荷が増えるだけ
ブラウザだけ被らない条件を追加するならあり

478 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/13(土) 18:33:23.99 ID:VTfP94ZC.net
>>475
コンテンツブロッカーを複数使用するのは駄目
もしブラウザ固有の広告ブロックが使いたいのならアプリの管理からそのブラウザを除外すべき

479 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/13(土) 19:25:55.82 ID:jdTB+qBX.net
>>477,>>478
ありがとう
ブラウザのブロック解除するわ

480 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/13(土) 22:12:53.70 ID:N6gcF2wi.net
Braveにアドガードかませて通信する酔狂もいるぐらいだからな

481 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/13(土) 22:23:26.13 ID:xeFYtzHJ.net
AdGuardでhttpsつかいたくない

482 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/13(土) 22:25:54.14 ID:xeFYtzHJ.net
AdGuardでhttpsつかいたくないけど…っていう人ならブラウザ併用もワンちゃんあるかも

483 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/13(土) 22:37:43.65 ID:hXVnGRje.net
わんっ

484 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/13(土) 22:40:23.64 ID:r9Ehcmy8.net
いやそれドメインレベルでいいやんかw

485 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/13(土) 22:41:22.69 ID:MNmdHLSK.net
一応httpsフィルタリングなしで広告枠消したい人もいるかもしれない

486 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/13(土) 22:55:47.98 ID:qRzOAlq6.net
まあ減らせるリスクは減らせたほうがいいのでFirefoxにはuBO入れてAdGuardによる保護を外してる

487 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/13(土) 23:02:06.10 ID:0zo3/5jT.net
いつもセール逃してたけどベクター安くて買えたわ

488 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/13(土) 23:08:09.83 ID:r9Ehcmy8.net
uBOにもリスクはあるんやで
Oの前やNanoの顛末忘れたんか

489 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/13(土) 23:09:49.21 ID:LQvfON4K.net
高品質な〜ってのがhttps?

490 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/13(土) 23:33:07.88 ID:D2HXFbJ4.net
>>489
そうだよ

httpリクエスト/レスポンスの中身をadguardが中間者として書き換える際に利用されるフィルタ

491 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/14(日) 00:28:06.22 ID:xNgc51V1.net
>>489
ちがう

高品質なフィルタリング 広告枠削除など
HTTPSフィルタリング httpsに対応させるかどうか

492 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/14(日) 00:33:28.76 ID:HxzlSZIo.net
firefoxのNANOは無問題でしょ

493 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/14(日) 06:55:22.23 ID:3mwyumjQ.net
> 高品質なフィルタリング 広告枠削除など
ワロス

494 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/14(日) 07:05:36.54 ID:9F/hY13D.net
httpsはチェック入れるとプラウザに拒否られるから高品質のフィルタリングまでしか使ってない
一応まとめ系サイトの広告はほぼ防げてるけど

495 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/14(日) 07:19:36.05 ID:yVZbRZXe.net
まとめサイトのほとんどがライブドアブログ
そのライブドアブログはいまだhttps未対応なんだよな
知らん子も多いけど

496 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/14(日) 07:38:27.98 ID:mt1u3Ukr.net
ublockもNanoも元の作者はuboと同じ
放り投げたりforkされたりした先でやらかした
ubo作者の@gorhill自身は長年の信頼があるがな

497 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/14(日) 07:39:00.75 ID:mt1u3Ukr.net
なお@gorhillとAdGuardの@ameshkovはgithubでよく協業してる
そしてこのスレはAdGuardスレ
ubo系スレでリスクだなんだと騒ぐヤツはいないな

498 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/14(日) 07:40:03.32 ID:mt1u3Ukr.net
リスクはAdGuardよりブラウザプラットフォームクラウドパスワードマネージャーにアクセスし放題なExtensionのuboの方がはるかに高い
OSSだから安全?末期NanoもOSSだったよな

499 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/14(日) 08:17:26.81 ID:JclY/01J.net
>>495
金かかるし負荷も増えるからやりたくないんだろうな

500 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/14(日) 09:29:28.41 ID:tagtuS9d.net
高品質なフィルタリングは要素隠蔽フィルターを使用するかしないかだと解釈してる
これを切るとhttpサイトhttpsサイトに関係なく要素隠蔽フィルターが無視される

501 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/14(日) 09:40:58.38 ID:1C1UVgz3.net
どれをダウンロードすればいいの?
Google Playストアにある?

502 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/14(日) 09:49:06.00 ID:9F/hY13D.net
なるほど

503 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/14(日) 09:51:14.27 ID:xxEVxraK.net
>>501
公式サイトから

504 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/14(日) 09:53:05.12 ID:9hGN5u2w.net
過去スレ既出
https://itest.5ch.net/test/read.cgi/android/1487077824/147

いまは高速(High-speed)がなくなった
オンにしてたらhtmlソースからの削除までする
pref.removed.html.logをオンにすればログでも確認できる

基礎的知識だけどwikiに載ってないんだろうな
年一くらいで話が出てる気がする
pref.removed.html.logは基本オンで案内した方がいいね

505 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/14(日) 10:03:20.00 ID:1C1UVgz3.net
>>503
Android初めてなんでよくわからないんだけどPlayストア以外からダウンロードしても大丈夫なの

506 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/14(日) 10:06:43.79 ID:Qg1iX1mT.net
>>505
信用できないなら無理して使わない方がいい
それでも興味があるならまず>>1のwikiなどを熟読して自己責任で判断する

507 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/14(日) 10:09:00.45 ID:SUq9rT0b.net
AdGuardのhttpsフィルタリングにリスクがあるのも事実
uBlockOriginなどのブラウザ用アドオン拡張機能にリスクがあるのも事実

だから、金融機関などのリスクに晒したくないアクセス用に、
AdGuard無効化したアドオン拡張機能も一切使わないブラウザを
普段使い用ブラウザとは別途用意するのが安全

508 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/14(日) 10:13:20.75 ID:1C1UVgz3.net
Androidはいろいろ心配しなくてはならないこと多いんですね
なんかハードル高そう

509 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/14(日) 10:26:48.81 ID:ZcnX07BL.net
>>508
iPhoneも変わらないけどね
ストア信奉ならSamsungかYandexのブラウザにストアAdGuardコンテンツブロッカー入れて280フィルタかAdGuard純正フィルタで利用
プライベートDNSに280かAdGuard DNS設定すればiPhoneの各種ロッカーとほぼ同等
違いは280だとリンク書き換えないといけないくらい
機能的にはiPhone並なので高度なルールは使えない

510 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/14(日) 10:31:55.17 ID:k24iltsV.net
>>508
この辺は個人の裁量だから、普通に公式から落としていいと思うよ

511 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/14(日) 10:44:24.60 ID:Q1b+hMAO.net
>>498
nanoはossだからこそ危険なコードに気づけたとも言える
もしAdGuard社が悪意を持ってhttpsフィルタリングを使いパスワードとかを盗み取ろうとしても我々はそれに気づく術はほぼない

512 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/14(日) 10:48:14.27 ID:1C1UVgz3.net
>>509
ダウンロードしてしまいました
導入方法みて280blockerのルィルタも入れました
広告は消えたんですが画面右上の鍵マークは何でしょうか?
左上の盾マークはAdguard動作中ですね

513 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/14(日) 10:53:18.63 ID:RFULoK/4.net
なぜテンプレを読まないのかね〜
鍵マークでwiki検索すれば一発でわかんのに

514 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/14(日) 10:53:55.19 ID:Q1b+hMAO.net
>>512
VPN動作中の証
なんで広告ブロックするのにVPNが必要かはWikiのAdGuardの仕組みを見て

515 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/14(日) 10:55:47.19 ID:1C1UVgz3.net
ありがとう
VPN表記じゃないんですね

516 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/14(日) 12:33:01.62 ID:s+lXj7iX.net
>>495
ライブドア繋がらないじゃん

517 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/14(日) 21:36:42.15 ID:JUi9FTro.net
有料と無料の違いがよー分からん
消せる広告増えたりする?マイナーなエロサイトとかさ

518 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/14(日) 21:51:32.99 ID:Q1b+hMAO.net
https://wikiwiki.jp/nanj-adguard/AdGuard%E5%B0%8E%E5%85%A5%E6%B3%95%EF%BC%88%E5%BF%9C%E7%94%A8%E7%B7%A8%EF%BC%89#ba54b9ff

519 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/15(月) 00:15:46.86 ID:59inlmEG.net
要するにHuaweiを使うってことはアメリカ側の軍事機密が中国共産党に漏洩してアメリカがどうなっても構わないって言ってるのに等しい
本当に軍事機密が漏洩するかどうかは討論の段階を越えてしまっている
機密漏洩の危険性はもちろんだがHuawei製品を買えば人民解放軍と共産党の資金となりやがて軍事力という形で我々に跳ね返ってくる
一般庶民の情報を抜かれても大したことないなどという論点ずらしをよく見かけるがそういう次元ではないのだ
Huawei製品を使いあまつさえそれを正当化するとは西側に暮らす人間としてあるまじき蛮行であり完全なる国賊と言える

520 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/15(月) 04:37:49.48 ID:9/cVW5cK.net
>>507
使い分け大事だよね
>>511
それな
明らかにuBOのがリスク低い

521 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/15(月) 04:40:39.05 ID:9/cVW5cK.net
勘違いするなよ?
リスクゼロとは言ってないからな

522 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/15(月) 04:54:06.50 ID:P9m4Kim+.net
オレオレ証明書のインストールさえ済んでいれば、adguard側はなんとでもできる
クローズドソース故に、アプリUI上の機能スイッチと実際の機能スイッチが「何かの間違いで」一致しないことも十分にありうる

523 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/15(月) 05:31:35.32 ID:kj/Ue4zP.net
勘違いしないでよね?

524 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/15(月) 07:49:56.38 ID:oLFg8jT0.net
AdGuardが悪意を持つ事を前提にしてる感じの人が一定数いるけど根拠は何だろう
引き篭もってると外に歩いてる人がみんな悪人に見えるようなものなのかな?

525 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/15(月) 07:50:28.42 ID:X7FxHJCn.net
>>524みたいに反応してくれるからさ

526 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/15(月) 08:06:07.93 ID:3eMJzTKO.net
>>524
危険予知トレーニングをしよう
君のような人がクルマを運転して事故起こしてる

527 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/15(月) 08:51:50.68 ID:oLFg8jT0.net
>>526
そういう事はどうでもいいから納得できるような根拠を示して欲しいんだよね
貴方の言ってる事はプリウスは危険!とか言ってるのと同じじゃないの?

528 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/15(月) 09:02:22.80 ID:11pwDpI0.net
あの路地から子供が飛び出して来るかもしれない
その根拠は?と言ってもな、確実に危ないと確定しないと動かないぞでは
東日本大震災でもそんな人たちが津波で大勢死んじまったぞ
起こったときにはもう遅いから、先んじてリスクを回避する、それだけよ
君が納得することに何の価値もない

529 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/15(月) 09:09:08.51 ID:U324CdwM.net
>>524
あのさ
セキュリティってのは基本的に、悪い方を前提に考えないと成立し得ないんだわ
たとえば鍵、世に悪人がいない前提にしたら鍵の必要性すらないってことになる
鍵を開発する必要性すら無くなり話はそこで終わる
そんな馬鹿なこと起こるわけがない、そんな馬鹿なことをする人がいるわけがない、そう言ってしまったら安全装置なんか何一つ必要なくなってしまう
アホでもこのくらいわからんか?
ならもう黙ってろ、アホが

530 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/15(月) 09:19:52.45 ID:P9m4Kim+.net
>>524
オレオレ証明書がインストール済みの環境でadguardが動作しているなら、[オレオレ証明書を信頼する他のアプリ]のhttps通信に対してadguardが中間者として振る舞うことを妨げるものは何も無い

上記の「事実」と「その事実を踏まえた懸念事項」は別の概念なので分けて考えよう
「懸念事項」をどう評価するかは人それぞれだが、その評価によって「事実」の側が変化することはないのだ

531 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/15(月) 09:22:36.15 ID:V702pHdu.net
>>520
どうやって507をやるんだよ?

532 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/15(月) 09:25:39.11 ID:HkiXMck9.net
アドガードが悪意を持つ前提じゃなくて可能性がまったく0とは証明できず、悪意を持たれると被害が大きいのを危惧してるんだよね
>>524みたいな世間知らずが警備会社や警察官に犯罪者はいるわけありませんよみたいに考えるのもわからないわけではない

533 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/15(月) 09:31:15.20 ID:Wwm7RFSc.net
>>522>>530
そんなのいまはブラウザくらいしかないんですがw
ほとんどすべてのアプリはオレオレ証明書なんて無効ですよ

534 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/15(月) 09:34:13.89 ID:+9DmGMA0.net
>>533
ブラウザだけでもパスワードを盗み取ったりとかそれこそ色々なことができるけどな

535 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/15(月) 09:46:09.65 ID:P9m4Kim+.net
>>533
「事実」から導き出される「懸念事項」をどう評価するかは人それぞれなのだ

536 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/15(月) 09:46:59.96 ID:dMbIu7jq.net
>>524
会社売られていきなり個人情報取扱変わってるとかあっても詳細まで読まない奴に限ってこういうお花畑みたいなことを言う

537 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/15(月) 10:07:02.52 ID:u4THCnLU.net
あ〜またリスク0じゃないからAdGuard HTTPS危険クンたちわいてるのか〜
荒らしスレに隔離してたのにこっちにくんなよ〜

538 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/15(月) 10:07:53.03 ID:u4THCnLU.net
なんでこんな人たちAdGuardスレに居着いちゃったんだろうね〜機能拡張スレだとこんなのいないのに

539 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/15(月) 10:28:51.21 ID:P9m4Kim+.net
「事実」や「懸念事項」を明確に示すことは、(本人にとって)正しい選択をする為の前提条件なのだ
その上でどう判断するかは人それぞれなので、そこに踏み込むつもりはないよ

540 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/15(月) 10:30:29.12 ID:oLFg8jT0.net
そんなリスクだけが根拠ならセキュリティソフトだってブラウザだって同じじゃないの?

541 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/15(月) 10:37:05.53 ID:rMoJh6xf.net
Fa Fa フィルタってどうなん??

542 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/15(月) 10:41:14.01 ID:Hai7oPzt.net
>>540
つ Smooz
一番危険なのはブラウザー

543 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/15(月) 11:15:28.45 ID:e75NXjQg.net
結局アドガを信用できるかできないかだろ
何回同じ流れするんだよバカかお前ら

544 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/15(月) 11:22:37.45 ID:V8w8oOKn.net
httpsフィルタリングはWikiに載ってるのが全て
絶対に使ってはいけないものでも使うべきものでもない
https://280blocker.net/welcome/
280公式サイトにもそう書いてあるしね

545 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/15(月) 11:25:15.63 ID:TPaKQ/1l.net
リスク煽るだけでどう使いこなすかを語らないヤツはこのスレではアフィカス扱いで
もうくどいくらい過去スレで出てるけどFirefoxで使い分けたり仕事用プロファイルで環境分ければOK

546 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/15(月) 11:25:45.15 ID:GaBl0yo8.net
ID:P9m4Kim+
自己責任ネタで同じようなことしつこく書くな
wikiに案内しろよぽんこつが

547 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/15(月) 12:32:23.84 ID:uTtBN/t1.net
>>526
Android端末の危険性は?

548 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/15(月) 14:12:51.33 ID:vhWGOD18.net
>>547
はい中華

549 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/15(月) 14:27:43.80 ID:uTtBN/t1.net
>>548
なんだ売国奴か

550 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/15(月) 14:45:39.62 ID:KnZFuPPL.net
AdGuardはこのページへのアクセスをブロックしました

いつからこんな無能になったの?
アンチウイルスソフトの悪いとこ見習って死ねばいいのに

551 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/15(月) 14:51:31.37 ID:V8w8oOKn.net
フィッシングセキュリティをオフにしろよ

552 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/15(月) 14:53:13.21 ID:CretQQGR.net
↑向こうのスレに行って

安置がIDコロコロしながら危険叫ぶせいでレス数が急に伸びてる
こっちは避難所としてレス数伸びなくていい
荒らしやキチがいなくて平和だったのに変なのがきて迷惑

553 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/15(月) 15:30:05.42 ID:5guWpXpW.net
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 228日 1時間 43分 6秒

554 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/15(月) 15:30:24.24 ID:5X1XqUB7.net
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php

555 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/15(月) 15:43:41.01 ID:z8SPEFkJ.net
AdGuardに悪意がなくても
脆弱性があって乗っ取られたら
悪意があるのと同じ結果なんだよな
脆弱性もあるわけないってことまで信用してるのかな

556 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/15(月) 15:59:08.55 ID:085kDdum.net
それANDROIDでもCHROMEでも言えてしまうなWW

557 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/15(月) 16:29:42.86 ID:a+FeLX1K.net
httpsオフにすればいいじゃん

558 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/15(月) 16:39:05.99 ID:dbdRaURU.net
Androidはデータを盗み続けるって公言してるのだけどな

559 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/15(月) 16:54:46.73 ID:fBmX0XJa.net
chromeやandroidは大企業だからな
流石にサポートが違いすぎる

560 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/15(月) 17:01:06.17 ID:GXaFJJy3.net
無限の安全求めたらなにも使えんわ
はやく消えないかなこのガイジ

561 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/15(月) 17:02:27.48 ID:NGt/VIX6.net
Android OSのサポートの悪さは競合他社製品に比べるとかなり酷いぞ
Pixelすらメジャーバージョンアップ三世代のみ
大手メーカーブランドで二世代ていど
中堅以下は一世代の場合もふつうで中にはバージョンアップしないのもある

それだけ脆弱性放置端末が多いのも気づかないんだろうな

562 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/03/15(月) 17:31:57.49 ID:6vnog0V8.net
>>561
つGSI

総レス数 562
149 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200