2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

Huawei MediaPad M5 lite part10

1 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/04(木) 11:18:52.74 ID:tbFWNkpG0.net
!extend:checked:vvvvv
↑スレ立て時は1行目と2行目に↓をコピペして立てて下さい
!extend:checked:vvvvv

10インチ版と8インチ版があります
【MediaPad M5 lite】→10インチ版
【MediaPad M5 lite 8"】→8インチ版
液晶サイズだけでなくスペックや機能面でも多くの違いがあるので
投稿時には最低でも10インチ版か8インチ版かを書きましょう

MediaPad M5 lite (10インチ版)
■ スペック
OS: Android 8.0
CPU: Kirin 659
RAM: 3GB or 4GB(Wi-Fi64GBモデルのみ)
ROM: 32GB or 64GB(Wi-Fi64GBモデルのみ)
サイズ: 243.4×162.2×7.7mm
重量: 480g
ディスプレイ: 10.1インチ
解像度: 1920×1200ドット(WUXGA)
バッテリー容量: 7500mAh

対応バンド(LTEモデルのみ):
FDD-LTE 1/3/5/7/8/18/19/20/26
TD-LTE  40/41
3G     1/2/5/6/8/19
GSM    850/900/1800/1900MHz

「HUAWEI M-Pen lite」対応(Wi-Fi 64GBモデルには同梱)

※前スレ
Huawei MediaPad M5 lite part9
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1606454917/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

2 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/04(木) 11:20:07.06 ID:tbFWNkpG0.net
MediaPad M5 lite 8" (8インチ版)
■ スペック
OS: Android 9.0
CPU: Kirin 710オクタコア
RAM: 3GB or 4GB
ROM: 32GB or 64GB
サイズ: 204.2×122.2×8.2mm
重量: 310g
ディスプレイ: 約8インチ
解像度: 1920×1200ドット(WUXGA)
バッテリー容量: 5100mAh

対応バンド(LTEモデルのみ):
FDD-LTE 1/3/5/7/8/18/19/20/26
TD-LTE  40/41
3G     1/2/5/6/8/19
GSM    850/900/1800/1900MHz


※関連スレ
Huawei MediaPad M5 part26 (liteなし)
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1607143361/

Huawei MediaPad 総合スレ Part 25
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1567934605/

3 :495 :2021/02/04(木) 12:34:02.62 ID:y2oCdi9MM.net


4 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/04(木) 14:17:29.55 ID:tfwrDXBv0.net
>>1
おつ

5 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/04(木) 15:48:26.41 ID:nAGQ1LV30.net
>>1


6 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/04(木) 17:17:54.90 ID:UBqdF/vy0.net
おつあり

7 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/04(木) 21:52:12.00 ID:11R0V60u0.net
>>1大津!

8 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/04(木) 23:26:04.74 ID:BMxGF0yNM.net
話題の楽天unlimitをSIMだけ取り寄せてみたのだが
手持ちでアテにしていたauはVoLTEまで対応のはずのスマホがなぜか使えず、仕方なくM5 lite 8で開通処理した…

しかしauのbandは18(800MHz)しか掴まんのだなこれ

9 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/04(木) 23:27:07.21 ID:BMxGF0yNM.net
貼り忘れ

2chMate 0.8.10.77/HUAWEI/JDN2-L09/9/DR

10 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/05(金) 05:27:16.12 ID:H4K/nBXR0.net
いち乙
2chMate 0.8.10.56 dev/HUAWEI/JDN2-W09/9/DR

11 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/05(金) 15:29:47.00 ID:JXqTRXAm0.net
>>8
無料?

12 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/05(金) 18:23:21.81 ID:tVlrag2Oa.net
>>8
そもそも楽天が契約してるau回線って18だけでは?

13 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/05(金) 20:49:11.61 ID:7mpPfuCQ0.net
「MediaPad M5 Lite 8インチ」と「MediaPad M5 Lite 10.1インチ」の違い
https://photosku.com/archives/3942/

14 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/05(金) 21:25:45.33 ID:7mpPfuCQ0.net
【外部端子】
「MediaPad M5 Lite 8インチ」USB端子「マイクロUSB」
「MediaPad M5 Lite 10.1インチ」「USB Type-C」

【生体認証】
「MediaPad M5 Lite 8インチ」の生体認証は「顔認識」
「MediaPad M5 Lite 10.1インチ」「指紋認証」「MediaPad M5 Lite 10.1インチ」は横置きした場合の正面下側に指紋センサーが設置

15 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/06(土) 01:32:40.06 ID:E2Qrzk7X0.net
要するにHuaweiを使うってことはアメリカ側の軍事機密が中国共産党に漏洩してアメリカがどうなっても構わないって言ってるのに等しい
本当に軍事機密が漏洩するかどうかは討論の段階を越えてしまっている
機密漏洩の危険性はもちろんだがHuawei製品を買えば人民解放軍と共産党の資金となりやがて軍事力という形で我々に跳ね返ってくる
一般庶民の情報を抜かれても大したことないなどという論点ずらしをよく見かけるがそういう次元ではないのだ
Huawei製品を使いあまつさえそれを正当化するとは西側に暮らす人間としてあるまじき蛮行であり完全なる国賊と言える

16 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/06(土) 12:39:00.48 ID:XosZo/dBM.net
先日充電中に「電池への負荷軽減の為に、充電を一旦中止→何時何分に再開します」のメッセージが出て充電は中止
その時間には充電再開され満タンにはなったけど、それを境に電池持ちが悪くなった気がする…。
もしくはそれまでは100%→99%までがやたら長かったから残量表示が正常になっただけなのか?

17 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/06(土) 15:38:57.39 ID:VpD66dhw0.net
充電器を見直せば?
オカルトかも知らんが急速充電は便利だけど負担かけすぎはダメ
ずっとAnker製を使ってるわ
ゆっくり充電してやればコレに限らず他のスマホも100%が長い

18 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/07(日) 14:31:48.02 ID:Hi4tIVak0.net
要するにHuaweiを使うってことはアメリカ側の軍事機密が中国共産党に漏洩してアメリカがどうなっても構わないって言ってるのに等しい
本当に軍事機密が漏洩するかどうかは討論の段階を越えてしまっている
機密漏洩の危険性はもちろんだがHuawei製品を買えば人民解放軍と共産党の資金となりやがて軍事力という形で我々に跳ね返ってくる
一般庶民の情報を抜かれても大したことないなどという論点ずらしをよく見かけるがそういう次元ではないのだ
Huawei製品を使いあまつさえそれを正当化するとは西側に暮らす人間としてあるまじき蛮行であり完全なる国賊と言える

19 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/08(月) 13:44:20.55 ID:2/LeQQq4M.net
>>17
レスありがとうございます。元々低出力のコードで充電してたのです。
コロナで外出も出来ないから、この土日に時間つぶしも兼ねてフルリセットしてみたら(大したアプリも入ってないし)電池の挙動?も解消され、全体的に購入時のサクサク感も戻った気がします。
自分の様なデジタル音痴は、原因不明の症状が続く時は思い切ってフルリセットするのが一番手っ取り早いのかも知れませんねw

20 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/08(月) 14:57:12.49 ID:MnLy79z60.net
ついに流通在庫切れも間近?

21 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/08(月) 15:24:15.30 ID:Z1PwhSEf0.net
尼のセールで買っておいて良かった

22 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/08(月) 16:59:44.47 ID:zwy4bCCJ0.net
>>19
今後同じような現象が起こりうるから参考まで
恐らく何かのアプリが悪さしてただけかと
PlayStoreで何のアプリのアップデートが来たのか覚えておくのが良策
ほとんどが新しいアプリを入れたorアップデートが原因だから思い当たるアプリを再インストールするか代用アプリを探すだけで元通りになる
上で同じような〜と言ったのはリセットしたところで使うアプリは一緒
そのアプリが原因で暴走してるんだから
どうしても必要なアプリ以外は1日ひとつずつインストールして様子見するとわかりやすい
あとデジタル音痴と自称してるくらいだから提案
2・3日に一度は再起動するように
メモリを開放してあげないとパソコンでも挙動がおかしくなる
BatteryMixなど電池消費を細かく監視できるアプリもあるけどその監視アプリがバッテリーを消費する諸刃の剣
参考まで

23 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/08(月) 21:30:46.00 ID:cIojIUHpM.net
皆さん今タブレットを買うとしてM5lite選びますか?

24 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/08(月) 21:42:52.36 ID:WWShbd2c0.net
>>23
先月選んだ

25 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/08(月) 22:46:25.43 ID:zB7Xcmhn0.net
他がないやん

26 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/08(月) 23:39:36.56 ID:Zwb1g3z/0.net
8インチがちょうどいいならこれにする他に思いつかない

27 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/08(月) 23:55:43.76 ID:aSxMIMVD0.net
要するにHuaweiを使うってことはアメリカ側の軍事機密が中国共産党に漏洩してアメリカがどうなっても構わないって言ってるのに等しい
本当に軍事機密が漏洩するかどうかは討論の段階を越えてしまっている
機密漏洩の危険性はもちろんだがHuawei製品を買えば人民解放軍と共産党の資金となりやがて軍事力という形で我々に跳ね返ってくる
一般庶民の情報を抜かれても大したことないなどという論点ずらしをよく見かけるがそういう次元ではないのだ
Huawei製品を使いあまつさえそれを正当化するとは西側に暮らす人間としてあるまじき蛮行であり完全なる国賊と言える

28 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/09(火) 00:59:06.93 ID:HzZOdpuW0.net
dtabコンパクトをレノボがプレーンな状態で売ってくれたら…とは思ってる

29 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/09(火) 01:50:53.84 ID:5a6+8S7N0.net
要するにHuaweiを使うってことはアメリカ側の軍事機密が中国共産党に漏洩してアメリカがどうなっても構わないって言ってるのに等しい
本当に軍事機密が漏洩するかどうかは討論の段階を越えてしまっている
機密漏洩の危険性はもちろんだがHuawei製品を買えば人民解放軍と共産党の資金となりやがて軍事力という形で我々に跳ね返ってくる
一般庶民の情報を抜かれても大したことないなどという論点ずらしをよく見かけるがそういう次元ではないのだ
Huawei製品を使いあまつさえそれを正当化するとは西側に暮らす人間としてあるまじき蛮行であり完全なる国賊と言える

30 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/09(火) 05:03:18.95 ID:dReisp8Rp.net
去年末にこれ以外に選ぶ物が無かったから買った

31 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/09(火) 07:19:59.72 ID:LaTvJ1f70.net
もう8インチに未来はないんか

32 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/09(火) 09:08:03.28 ID:hFmJokRk0.net
今年に入ってこいつ買ったけど次はiPad miniしか無さそうな雰囲気ある

33 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/09(火) 09:09:17.63 ID:1uQADXAz0.net
iPad使うぐらいなら死ぬ

34 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/09(火) 10:07:23.61 ID:Lv91WeuAd.net
ipad miniなあ
今はitunesインストールしなくても使えるの?

35 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/09(火) 10:20:04.37 ID:WnrnGgfp0.net
Xiaomiかhonorが今年中には出して欲しい

36 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/09(火) 10:31:21.47 ID:65XhD2sl0.net
昔はデカい、重い、(のらもしくは自前アプリで)遊べないだったけど改善されたの?
iPad使うくらいならスマホで我慢かノートPC使うかな…

37 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/09(火) 13:36:39.84 ID:QWRrycR2M.net
随分前のAQUOS PADシリーズのSHARPのSH-06FかSH-05Gをスペックだけ上げて再発売して欲しい

38 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/09(火) 14:11:48.26 ID:65XhD2sl0.net
SH-06Fの代替機種でないよね…。
しびれ切らしてこれ買ってしまったけどまさか、まともなタブレットが何もなくなるとは

39 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/09(火) 19:45:55.51 ID:nYMgaFqQM.net
iPad SDカード使えない

40 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/09(火) 23:54:36.95 ID:JT4NzN72d.net
メインメモリ相変わらずケチってんだよな

41 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/10(水) 01:19:39.75 ID:qtCeL/PTM.net
要するにHuaweiを使うってことはアメリカ側の軍事機密が中国共産党に漏洩してアメリカがどうなっても構わないって言ってるのに等しい
本当に軍事機密が漏洩するかどうかは討論の段階を越えてしまっている
機密漏洩の危険性はもちろんだがHuawei製品を買えば人民解放軍と共産党の資金となりやがて軍事力という形で我々に跳ね返ってくる
一般庶民の情報を抜かれても大したことないなどという論点ずらしをよく見かけるがそういう次元ではないのだ
Huawei製品を使いあまつさえそれを正当化するとは西側に暮らす人間としてあるまじき蛮行であり完全なる国賊と言える

42 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/10(水) 14:20:18.16 ID:QtXGfuwu0.net
971 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 91df-Ghle) sage 2021/02/03(水) 12:38:13.89 ID:0h5ly9O50
本体横向けたら横画面にするマークが点滅するのの消し方教えて下さい


今更わかったけど、「Rotation Control」みたいな画面の回転固定するアプリで固定すればでなくなるみたい

43 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/10(水) 16:10:21.08 ID:jOtZQEQV0.net
大陸版のM6 8.4でも買うか?

44 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/11(木) 09:25:24.54 ID:O09OFMwD0.net
M5 lite 8 64GB
ちょっと前のファーム9.1.0.260(C635ER1P3)以降インスタが重くなったんだが他の使ってる人どう?
空き容量あり、再起動しても重い(スクロールがガクガクする)
同じくらいのスペックのnova lite3(android10)もあるけどこちらは、そんなに重くなってないんだよね

45 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/11(木) 09:54:17.34 ID:7T2KruU10.net
要するにHuaweiを使うってことはアメリカ側の軍事機密が中国共産党に漏洩してアメリカがどうなっても構わないって言ってるのに等しい
本当に軍事機密が漏洩するかどうかは討論の段階を越えてしまっている
機密漏洩の危険性はもちろんだがHuawei製品を買えば人民解放軍と共産党の資金となりやがて軍事力という形で我々に跳ね返ってくる
一般庶民の情報を抜かれても大したことないなどという論点ずらしをよく見かけるがそういう次元ではないのだ
Huawei製品を使いあまつさえそれを正当化するとは西側に暮らす人間としてあるまじき蛮行であり完全なる国賊と言える

46 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/11(木) 20:25:44.93 ID:vZla4GRUr.net
>>45
おっしゃる通り
御苦労様です

47 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/11(木) 22:10:33.82 ID:5sNY/e1K0.net
というか、まだGoogle Play使えるんですか、これ?

48 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/11(木) 22:15:03.59 ID:eFe8mm5D0.net
使えるよ
M6とMatePadはプリインされてない

49 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/11(木) 22:25:46.84 ID:5sNY/e1K0.net
>>48
ありがとうございます
ちょっと見に行ってみます。

50 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/12(金) 00:38:19.64 ID:Z8TMyyK+r.net
あれ?

51 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/12(金) 07:10:21.94 ID:4cMOfRBRd.net
>>37
SH-05Gはホントにスペック番長だな

52 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/12(金) 23:56:14.65 ID:4BJb1Ff+a.net
初歩的な事ですみませんがアブリはMicroSDには異動できない感じでしょうか?

53 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/13(土) 00:13:20.48 ID:9ewFe2cj0.net
要するにHuaweiを使うってことはアメリカ側の軍事機密が中国共産党に漏洩してアメリカがどうなっても構わないって言ってるのに等しい
本当に軍事機密が漏洩するかどうかは討論の段階を越えてしまっている
機密漏洩の危険性はもちろんだがHuawei製品を買えば人民解放軍と共産党の資金となりやがて軍事力という形で我々に跳ね返ってくる
一般庶民の情報を抜かれても大したことないなどという論点ずらしをよく見かけるがそういう次元ではないのだ
Huawei製品を使いあまつさえそれを正当化するとは西側に暮らす人間としてあるまじき蛮行であり完全なる国賊と言える

54 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/13(土) 08:49:08.91 ID:RIHKsd4c0.net
アブリはさすがに異動できないかと
薬関係のスレで聞いたらどうですか?

55 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/13(土) 11:12:50.90 ID:H8tK3T9qa.net
Android使った事がなかったので知りませんでした。ありがとう

56 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/13(土) 11:14:19.48 ID:4TILPtQsM.net
お礼言わなくていいよ

57 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/13(土) 12:16:15.09 ID:qovYC5ora.net
Android以前の話では無いかなぁ

58 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/13(土) 13:23:33.40 ID:1RDlXrxa0.net
ガラケーのアプリは出来たな

59 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/13(土) 16:28:04.05 ID:G5x5YPd30.net
>>55
わかったらもう二度と来んなよ

60 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/13(土) 17:31:17.34 ID:TndmxpIeM.net
SDXCをext4とかでフォーマットして本体側のディレクトリからシンボリックリンク張れば、いくらでも移動できるよ…
ディレクトリ掘ってリンク張る時だけは要rootだけど、掘った後は非rootでいい

中には実体をチェックしてSD上だと動作を拒否するアプリもある(あった)けど、まあレアケースだし普通はそこまで見てない

おれが何言ってるか理解できないなら、お前には無理。
可能だけどお前にはできない、って事で。

61 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/13(土) 17:40:03.27 ID:MZnHF3uo0.net
ファーウェイの古いタブレットが見つかったけど、アプリが全然対応できないから捨てるしかないよね?
動くことは動くけどモッサリ動く
こういうのをrootとやらをいじってバージョンを上げたりできないよね?
アンドロイド5.1だったかな

62 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/13(土) 18:40:04.10 ID:gp7hjXJL0.net
>>54
スマホでyouの書き込み見て、なんで薬板? と思ったら、アブリね。
なんか知らんがGJしとくわ

63 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/14(日) 01:26:25.39 ID:XfGnliKfM.net
楽天SIMで接続してたら、けたたましく緊急地震速報が鳴ってビックリしたわ
ちゃんと鳴るのは分かった

64 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/14(日) 12:08:26.14 ID:n2iHwgHUM.net
要するにHuaweiを使うってことはアメリカ側の軍事機密が中国共産党に漏洩してアメリカがどうなっても構わないって言ってるのに等しい
本当に軍事機密が漏洩するかどうかは討論の段階を越えてしまっている
機密漏洩の危険性はもちろんだがHuawei製品を買えば人民解放軍と共産党の資金となりやがて軍事力という形で我々に跳ね返ってくる
一般庶民の情報を抜かれても大したことないなどという論点ずらしをよく見かけるがそういう次元ではないのだ
Huawei製品を使いあまつさえそれを正当化するとは西側に暮らす人間としてあるまじき蛮行であり完全なる国賊と言える

65 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/14(日) 19:39:52.28 ID:s68UptgWM.net
ヨドバシにM3lite持っていって、ヨドバシWifiとスマホテザリングでネットとか基本的な事やってみたけど、実はほぼ変わんなくないか?

66 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/14(日) 20:08:55.33 ID:EyRU+Gwp0.net
両方持ってるけど俺は違いはわかるけどなぁ

67 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/14(日) 20:18:27.97 ID:zdaeyTGBM.net
>>65
M5liteは持ってんの?

68 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/14(日) 20:44:24.43 ID:s68UptgWM.net
ヨドバシ店頭でTとかは明らかにモサい

69 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/14(日) 22:16:27.94 ID:F9KeqtYm0.net
Tシリーズと比べんなよw
アマプラ再生したらわかる
M3liteでは100%不可能だろ

70 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/15(月) 00:12:41.91 ID:6s4nmavT0.net
MediaPad M5 lite8 Wi-Fiモデルですが
AnyDeskで色々と試したけど操作できない。
Ad1も入れてユーザー補助ONにしてもマウスでクリック出来ない。
ポインタはでるんだけどあと他に何の設定が必要でしょうか?

71 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/15(月) 22:55:13.17 ID:EfmwJ+0WM.net
要するにHuaweiを使うってことはアメリカ側の軍事機密が中国共産党に漏洩してアメリカがどうなっても構わないって言ってるのに等しい
本当に軍事機密が漏洩するかどうかは討論の段階を越えてしまっている
機密漏洩の危険性はもちろんだがHuawei製品を買えば人民解放軍と共産党の資金となりやがて軍事力という形で我々に跳ね返ってくる
一般庶民の情報を抜かれても大したことないなどという論点ずらしをよく見かけるがそういう次元ではないのだ
Huawei製品を使いあまつさえそれを正当化するとは西側に暮らす人間としてあるまじき蛮行であり完全なる国賊と言える

72 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/16(火) 07:28:44.82 ID:JtHhVd8Ud.net
落としたら液晶の縁が黄色くなっちまったよ
作業費込みで1万超えるようだし買った方が早いか…

73 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/16(火) 08:46:06.72 ID:CuygJ1hMM.net
最近アマプラで動画見ようとしても、画面真っ黒で再生できないことがよくある。
再起動すると直るんだけど、何とかならないの?

74 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/16(火) 09:45:13.97 ID:hbxZuU7t0.net
うん

75 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/16(火) 10:04:14.22 ID:IU2+QB220.net
>>73
タブとルーター再起動じゃね?

76 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/16(火) 21:49:31.64 ID:y6OhHHJe0.net
>>73
動画ダウンロードしたやつの視聴を中断すると再開時にエラーになるわ
再起動しないと治らん

77 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/16(火) 22:00:32.43 ID:dGOzR7h2M.net
>>73
昔からそんな感じじゃない?
あまり使ってないけどオフライン再生だとなるのかな。

78 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/17(水) 00:14:51.39 ID:YuWmF0NRM.net
>>72
滑る筐体の被害者か?

79 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/17(水) 00:50:07.98 ID:IX/zLd6o0.net
>>72
だからカバーをつけろと俺があれほど

80 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/17(水) 07:13:41.05 ID:a+J5+IFcd.net
>>78-79
同梱のカバーはつけてたんだけどね
単にバックが傾いて落としてしまったのさ

使えなくはないからしばらく様子見だわ。なんか高いし

81 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/17(水) 07:55:21.47 ID:YEPFmlRva.net
バッグをバックと書くやつって頭悪いよな

82 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/17(水) 08:42:35.72 ID:DAoRrEGX0.net
ビッグカメラ←賢い

83 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/17(水) 09:21:08.89 ID:a+J5+IFcd.net
>>81
おぉ。お詫びにバックから突いていいよ

84 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/17(水) 09:56:21.18 ID:fpevTATc0.net
>>76
通信速度の問題でBT使わなくなってからそれ出なくなったわ

85 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/17(水) 09:56:37.29 ID:V73IdzTVM.net
そこはバッグからって書けよ無能

86 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/17(水) 09:57:43.02 ID:a+J5+IFcd.net
まぁバックパックだったってことで許してや

87 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/17(水) 10:37:28.10 ID:PT5Ne6N+0.net
有能やな

88 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/17(水) 11:50:56.19 ID:5R/dOZQCr.net
スマホの発色の良い有機ELに慣れた身でも、ファーウェイの液晶は美しく見やすいね
サクサク動くし電池持ちもまぁ悪くない、たまに外に持ち出しても負担にならないサイズで重宝してます。
それとこんな安価なタブレットなのに、カメラがなかなか頑張ってるのもちょっと得した気分w

89 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/18(木) 01:22:04.88 ID:JSFNGI8RM.net
要するにHuaweiを使うってことはアメリカ側の軍事機密が中国共産党に漏洩してアメリカがどうなっても構わないって言ってるのに等しい
本当に軍事機密が漏洩するかどうかは討論の段階を越えてしまっている
機密漏洩の危険性はもちろんだがHuawei製品を買えば人民解放軍と共産党の資金となりやがて軍事力という形で我々に跳ね返ってくる
一般庶民の情報を抜かれても大したことないなどという論点ずらしをよく見かけるがそういう次元ではないのだ
Huawei製品を使いあまつさえそれを正当化するとは西側に暮らす人間としてあるまじき蛮行であり完全なる国賊と言える

90 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/18(木) 15:41:37.07 ID:eL76q4Zj0.net
>>84
情報サンクス
BT有効になってたので試してみます

91 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/18(木) 19:07:01.66 ID:50HajT9p0.net
>>83
男の体温を味わいたいの・・・

92 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/20(土) 00:15:28.28 ID:mFSuk8fB0.net
要するにHuaweiを使うってことはアメリカ側の軍事機密が中国共産党に漏洩してアメリカがどうなっても構わないって言ってるのに等しい
本当に軍事機密が漏洩するかどうかは討論の段階を越えてしまっている
機密漏洩の危険性はもちろんだがHuawei製品を買えば人民解放軍と共産党の資金となりやがて軍事力という形で我々に跳ね返ってくる
一般庶民の情報を抜かれても大したことないなどという論点ずらしをよく見かけるがそういう次元ではないのだ
Huawei製品を使いあまつさえそれを正当化するとは西側に暮らす人間としてあるまじき蛮行であり完全なる国賊と言える

93 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/20(土) 09:59:31.00 ID:AOErQJLor.net
「軍事」をNGワードにした
これで他のファーウェイ機種スレでもスッキリだわ

94 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/20(土) 11:15:54.72 ID:9lshlDTxa.net
要するにHuaweiを使うってことはアメリカ側のぐんじ機密が中国共産党に漏洩してアメリカがどうなっても構わないって言ってるのに等しい
本当にぐんじ機密が漏洩するかどうかは討論の段階を越えてしまっている
機密漏洩の危険性はもちろんだがHuawei製品を買えば人民解放軍と共産党の資金となりやがてぐんじ力という形で我々に跳ね返ってくる
一般庶民の情報を抜かれても大したことないなどという論点ずらしをよく見かけるがそういう次元ではないのだ
Huawei製品を使いあまつさえそれを正当化するとは西側に暮らす人間としてあるまじき蛮行であり完全なる国賊と言える

95 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/20(土) 11:27:23.61 ID:A6lgBIkzr.net
>>93
ふざけんな馬鹿

96 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/20(土) 11:50:19.67 ID:AOErQJLor.net
大丈夫、他もNGしたからw

97 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/20(土) 11:55:32.80 ID:ryouaJ9ad.net
人民解放軍もNGにすればよい

98 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/20(土) 12:33:15.90 ID:X56hAYBva.net
アメリカ様に忠誠を使う奴隷希望者、アメリカ様を否定すると何故か中国の下につく気なのかと喚く売国奴

99 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/21(日) 09:58:03.32 ID:oWTyGwhW0.net
要するにHuaweiを使うってことはアメリカ側の軍事機密が中国共産党に漏洩してアメリカがどうなっても構わないって言ってるのに等しい
本当に軍事機密が漏洩するかどうかは討論の段階を越えてしまっている
機密漏洩の危険性はもちろんだがHuawei製品を買えば人民解放軍と共産党の資金となりやがて軍事力という形で我々に跳ね返ってくる
一般庶民の情報を抜かれても大したことないなどという論点ずらしをよく見かけるがそういう次元ではないのだ
Huawei製品を使いあまつさえそれを正当化するとは西側に暮らす人間としてあるまじき蛮行であり完全なる国賊と言える

100 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/21(日) 10:01:41.57 ID:OwlCOdYZa.net
「軍事」をNGワードにしてるから見えない

101 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/22(月) 09:22:27.17 ID:/0I0h0fc0.net
見えないアッピルが一番恥ずかしい

102 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/22(月) 09:23:57.69 ID:ktlFQVMI0.net
「見えない」をNGワードにしてるから見えない

103 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/22(月) 13:08:23.92 ID:+2HYC1zpM.net
「NGワード」をNGワードにしてるから見えない

104 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/22(月) 13:23:03.31 ID:CiMibFJYM.net
音量ボタンがほんの少し陥没したのか
クリック感が無くなってしまった
使える事は使えるけど押しにくい

105 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/22(月) 13:38:26.64 ID:SjaGI1jAM.net
音量調節とかアプリでやってなるべくハードボタンは使わないようにしてる
https://play.google.com/store/apps/details?id=com.wisteriastone.volca

106 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/22(月) 14:13:44.41 ID:iVIBjvkHa.net
アプリを使うことによるバッテリー劣化と物理ボタン劣化のどちらが早いかが問題だ

107 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/22(月) 17:01:17.39 ID:CiMibFJYM.net
この手のアプリなんて
大してバッテリー使わないんじゃないの?

108 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/22(月) 17:28:09.15 ID:uCXz2pRh0.net
最終的にコレを使わないのが賢者か

109 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/23(火) 00:10:55.64 ID:ejkXzvM60.net
10インチでナビゲーションボタン(戻るとかの奴)がいつの間にか寄ってたんだけど
ナビゲーションボタン自体がスライド出来ることを今更知った

110 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/23(火) 00:40:07.27 ID:pNifEt5U0.net
要するにHuaweiを使うってことはアメリカ側の軍事機密が中国共産党に漏洩してアメリカがどうなっても構わないって言ってるのに等しい
本当に軍事機密が漏洩するかどうかは討論の段階を越えてしまっている
機密漏洩の危険性はもちろんだがHuawei製品を買えば人民解放軍と共産党の資金となりやがて軍事力という形で我々に跳ね返ってくる
一般庶民の情報を抜かれても大したことないなどという論点ずらしをよく見かけるがそういう次元ではないのだ
Huawei製品を使いあまつさえそれを正当化するとは西側に暮らす人間としてあるまじき蛮行であり完全なる国賊と言える

111 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/23(火) 01:52:17.52 ID:MOzLT9X40.net
>>109
うおーーー?!ほんとだ。右寄りの方がよかったので情報ありがとうございます!

112 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/23(火) 18:38:55.46 ID:CDTU29GKM.net
>>109
オレもあれこれ2時間くらい格闘して正解見つけた

113 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/24(水) 00:54:51.93 ID:inYvQRRF0.net
MediaPad M5 lite 8で原神って遊べますか?
dtab01jは対応してませんってでた

114 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/24(水) 03:23:55.84 ID:TiuZAMTJ0.net
とりあえずストアにはでてこない

115 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/24(水) 03:29:08.16 ID:jxbE0CM+M.net
>>113
インストール自体できない

116 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/24(水) 19:44:11.30 ID:c759nlP60.net
ウマ娘さすがにフレーム落ちする

117 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/25(木) 04:54:37.10 ID:e82fy0GO0.net
要するにHuaweiを使うってことはアメリカ側の軍事機密が中国共産党に漏洩してアメリカがどうなっても構わないって言ってるのに等しい
本当に軍事機密が漏洩するかどうかは討論の段階を越えてしまっている
機密漏洩の危険性はもちろんだがHuawei製品を買えば人民解放軍と共産党の資金となりやがて軍事力という形で我々に跳ね返ってくる
一般庶民の情報を抜かれても大したことないなどという論点ずらしをよく見かけるがそういう次元ではないのだ
Huawei製品を使いあまつさえそれを正当化するとは西側に暮らす人間としてあるまじき蛮行であり完全なる国賊と言える

118 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/25(木) 05:04:04.31 ID:TgafeyEY0.net
でもウマ娘ちゃんと動いてよかったよ

119 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/26(金) 19:24:24.44 ID:q5DAFy1yM.net
OSアプは未だか?

120 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/26(金) 19:51:03.19 ID:OWFNsYeaM.net
>>119
今終わった
LTE 4-64 9.1.0267(C635E5R1P4)

121 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/26(金) 22:20:46.38 ID:MJqmyLcl0.net
M3を4年以上使ってまだ使えるかなと思ったら最近動かないアプリだらけ。
結局こうやって買い替えが必要になるんだな。

122 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/26(金) 23:18:30.40 ID:Dg9CnBYF0.net
>>120
8 lte 3/32だけど0267来てるね
寝る前に落とすか

123 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/27(土) 00:44:19.92 ID:T+D/BNp60.net
楽天SIM使えるタブレットで一番コスパいいのってこの機種ですかね

124 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/27(土) 01:17:31.72 ID:QDPtBk3b0.net
M5 lite 10はもうアップデート来ないか・・・

125 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/27(土) 01:52:12.88 ID:enDa+U/s0.net
Mediapad pro LTE日本で出ないかなぁ
ウマ娘をクオリティ下げないでやってみたい

126 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/27(土) 02:09:21.81 ID:mGNO125H0.net
要するにHuaweiを使うってことはアメリカ側の軍事機密が中国共産党に漏洩してアメリカがどうなっても構わないって言ってるのに等しい
本当に軍事機密が漏洩するかどうかは討論の段階を越えてしまっている
機密漏洩の危険性はもちろんだがHuawei製品を買えば人民解放軍と共産党の資金となりやがて軍事力という形で我々に跳ね返ってくる
一般庶民の情報を抜かれても大したことないなどという論点ずらしをよく見かけるがそういう次元ではないのだ
Huawei製品を使いあまつさえそれを正当化するとは西側に暮らす人間としてあるまじき蛮行であり完全なる国賊と言える

127 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/27(土) 11:39:21.11 ID:eC91Q7K00.net
ライト8インチメモリ3g4gもちの方に伺います

ギャラクシーアタック:エイリアンシュータ?ー? って基本無料のゲームは動きますか?

128 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/28(日) 11:47:12.20 ID:RM9EETC5a.net
動きますんよ

129 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/28(日) 12:52:22.34 ID:iArT/KUC0.net
>>128
ありがと田舎の量販店ではファーウエイ8インチM5ライト売ってなかった
ネットでメモリ4Gモデル買うわ

130 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/28(日) 12:56:56.47 ID:iArT/KUC0.net
>>125
M6ターボでいいんじゃない?
アリ購入と届くの遅いのとGMS導入が面倒だけど

131 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/28(日) 13:10:33.58 ID:iArT/KUC0.net
M6のGMS導入は自己責任だけど動画とかサイト結構あるから一通り見れば大抵いけると思うよ
導入アプリも英語だけど分からなかったら翻訳ソフトとか使って
スレチでスマン

132 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/28(日) 15:38:34.03 ID:YtUIAoQMr.net
小回りのきく8インチと迷ったけど、ほとんどが動画鑑賞&指紋認証あり(←やはりこれが大きい)だから10インチを注文したわ。

133 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/28(日) 15:51:31.01 ID:iArT/KUC0.net
10と8じゃ結構違うからなぁ
自分は移動と寝て片手で弄るから8がマストですね
8インチタブは最近いいのが少ないのが悲しいけど

134 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/02/28(日) 19:22:38.75 ID:2s3yFZXJ0.net
少ないどころか絶滅寸前だよ

135 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/01(月) 00:12:43.51 ID:5raSpkBg0.net
10インチで指紋認証にこだわりってのは
外に持ち歩くのかね
それとも家族に触らせないようにかな

136 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/01(月) 02:04:25.74 ID:i5s8XwyL0.net
マスクずらすのが面倒くさいというのならまあ、分からんでもないかも

137 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/01(月) 06:46:43.40 ID:8UVBeNik0.net
タブレットアームなど固定してて暗い中で解除するには便利なのかな
俺はFireHD8plusも持ってるからAlexaって話しかけるだけで起動するけど

138 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/01(月) 07:34:26.55 ID:NVEWNyI5K.net
10インチ買って約半年、最初は配信サイトとか見てても片手でずっと持ってるのが結構重たく感じだけど慣れって凄いな・・・全然重く感じなくなったw

ゲームもしないから大概のサイトやアプリはサクサク動くし買ってよかった
当初Huaweiへの偏見もちょっとあったけど今のところ故障したりとかも全くないし

139 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/01(月) 11:22:41.39 ID:8UVBeNik0.net
ahamoはVoLTE対応してれば使えるみたいだな
auSIMで通話使えてる奴いる?

140 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/01(月) 13:31:58.97 ID:pp+70ZmI0.net
10を片手で持てるのか
巨人族か!?

141 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/01(月) 14:15:05.58 ID:NVEWNyI5K.net
>>140
スマホみたく握りしめる事は出来ないから背面を縦持ちで指を広げて掌に乗せるって感じかな
手自体は比べた事ないから何とも言えないけど一般男性よりやや大きいのかも

手帳型カバー付けてるからその上蓋部分が開いた時にバランス取る役割になっててそんな持ち方してても落とした事はまだないね

142 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/01(月) 15:07:16.44 ID:K9YEEoqt0.net
>>140
10インチが持てないのは功夫が足りないから

143 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/01(月) 15:15:32.06 ID:t1GOgkme0.net
念動力で保持するよね

144 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/01(月) 15:55:01.87 ID:7btlm/X20.net
>>142
足らぬ足らぬは工夫が足らぬ

145 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/01(月) 16:28:05.09 ID:klhewzjx0.net
欲しがりません勝つまでは

146 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/01(月) 17:26:18.01 ID:t6SBxwBaM.net
M5 Lite 8 LTEってカーナビとして使える?
GoogleMapで

147 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/01(月) 17:53:35.18 ID:xBRbbXWFr.net
電子コンパスが無くてもいいなら

148 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/01(月) 18:11:31.92 ID:HpvGeLVlM.net
>>140
タブレットバンド知らねえのかよ

149 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/01(月) 18:22:03.17 ID:NUDE3VCB0.net
フォースを使え

150 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/01(月) 20:23:35.91 ID:HdiNH/+Ua.net
>>146
使えるけど時々変な道へ飛ぶ

151 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/01(月) 22:51:10.00 ID:YuMHSm30M.net
>>135
マスク生活で顔認証が面倒と言うのもあるけど、場所や時間を問わずやはり顔認証より指紋認証の方が便利
またファーウェイの物理指紋認証の正確さ爆速さはスマホでも確認済み

152 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/02(火) 00:10:24.33 ID:ykJLkRdP0.net
>>151 返信ありがと
便利は分かるんだけど、>>132が10インチで鍵が重要な理由よ

仕事で必要な訳でもないようだし家庭内にスパイでもいるのかね

153 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/02(火) 05:02:14.06 ID:T1JzFJOcM.net
新宿ヨドバシにサムスン無くて試せないんだけど、GMSを普通に使いたいならM5liteかな?
ゲームしない、8インチ、だと他にないよね、6月まで待てばどうかなだけど。

154 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/02(火) 05:59:59.58 ID:ZzxwsaxF0.net
>>152
スパイが家庭内にいたら、指紋認証なんて4桁PINより手早く回避されるんだけどね……

155 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/02(火) 07:32:26.66 ID:k//5WNJi0.net
>>152
電車の中で寝てるときに勝手に認証されて決済される指紋認証が安全って何のジョーク?

156 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/02(火) 08:15:01.35 ID:bUVyNqz80.net
なに言ってんだ

157 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/02(火) 10:02:43.34 ID:jwaZbsu5M.net
コントであったようなネタだな

158 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/02(火) 10:24:36.37 ID:OPQJyyjf0.net
iPhoneだが寝てる間に嫁に指紋認証されてLINE見られて丸坊主になった同僚がいる

159 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/02(火) 10:32:25.80 ID:Bw25htshM.net
便利な認証法=突破簡単

160 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/02(火) 10:36:44.02 ID:/UtJywV4M.net
>>155
??安全なんて言ってないよ??
家から持ち出さないならロックなしで良いだろうに
指紋認証に拘って10インチにした理由が知りたかっただけ

161 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/02(火) 10:42:27.88 ID:ZzxwsaxF0.net
 内緒で夫の携帯電話を見たことがある妻はどのくらいいるのだろうか? 20〜39歳の既婚女性に聞いたところ、61%の人が「見たことがある」と回答していることが、マクロミルの調査で分かった。夫の携帯を見たことがあると答えた人に、その理由を尋ねると「浮気をしていないかチェック」(35%)と「興味本位で」(34%)が上位に並んだ。

 夫の携帯電話を見たことで、その後何らかのトラブルはあったのだろうか。エピソードなどを聞いたところ「もう連絡をとらないと約束していた元彼女と、隠れて連絡をとっていることが発覚し、ちゃんと反省するまで1週間夫を無視し続けた。1週間後、弱々しく魂の抜けた夫を許してあげた」(24歳、専業主婦)、「夫が浮気をしたことよりも、私が携帯電話を見たことに逆ギレされた。夫は謝りもしなかった」(28歳、専業主婦)、「知らない2人の女性と親密な内容のメールのやりとりをしていた。頭に血が上ってケリを入れた」(36歳、専業主婦)といった声があった。

ワイドショー観てお菓子を食べながら夫の携帯の四桁PINを10秒にひとつ試したとして3時間、超余裕
指紋認証なんて夫が寝ていれば10秒もかからずに中を覗ける。
夫が家にいないとき、暇を持て余した主婦の日常です。

162 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/02(火) 10:44:39.24 ID:ZzxwsaxF0.net
結婚3年目の三十路間近、子供なしの専業主婦です。

町の清掃活動で知り合った主婦3名(30〜38歳)と、月2くらいでお茶をする友達になりました。
先週、喫茶店でAさんが
「昨夜、夫がお風呂に入っている時に携帯を見たらさー」と携帯の話題を振り
ご主人の目を盗んでは頻繁にメールや画像、通話履歴などをチェックしているとのこと。
すると他の二人も、夫の携帯を無断で見ている事が分かりました。

頻度は違えど携帯チェックを行い、それを人に話す彼女達に私は驚愕し
「そんなことをしているの?ご主人に叱られない?」と訊ねた所
「バレなきゃいいじゃない。浮気のチェックよ」と平然と返されてしまい
罪悪感の欠片も感じていないようで怖くなりました。

逆に彼女達に、あなたは見ないの?と聞かれたので
「気にならないって言ったら嘘になるけど、バレた時に気まずくなったり
絶対に喧嘩になりそうだから小心者の私には出来ないの」と答えると
「有り得ない!駄目ねぇ」とバッサリ斬り捨てられてしまいました。
それからも3人は、ご主人の携帯メールの話に花を咲かせており
その日は思い切り疎外感を感じながらお開きになりました。

163 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/02(火) 11:08:33.97 ID:jdkhlLEH0.net
>>160
エロ鑑賞目的タブなら家族にこそ見られたくないのでは?
ロックなしノーガードじゃ親が目離したすきに子供にいじられるなんてよくあるだろうし

家族相手に指紋認証が有効かどうかについては寝ている人間の指使ってまでこじ開けたいと思われてるかどうか次第だな
そこまでの熱意で狙われてるわけじゃないならそんなに厳密じゃなくてもいいわけで

164 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/02(火) 11:26:47.20 ID:ZzxwsaxF0.net
エロはシークレットタブを開くところから始まる。

165 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/02(火) 13:18:08.87 ID:QQNwj0TD0.net
>>142
PCエンジン世代か?

166 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/02(火) 14:37:36.37 ID:LrcTANl90.net
>>152
貴殿は昨日からずっと「鍵の理由=家族&他人から秘密を守る」にこだわってますが、どんだけ信用されない生活してるんですか?w
指紋認証設定は深い理由なんかない単なる電源キー代わり。いちいち電源キー押すより画面下の指紋認証に指当てた方が早いし、物理キーの劣化も抑えられる利点もあるだろうしね。
それに仮に嫁に見られたとしても、貴殿が期待されてるエロ動画や浮気情報などはないですからねw
って言うか、そもそも浮気なんか面倒臭いっしょ!
ほとんどが暇つぶしのYou Tubeや見逃しドラマ用

因みにスマホはノーセキュリティ状態。誰でも見れるw

167 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/02(火) 14:54:24.49 ID:ZuFXGEiOM.net
>>166
スマホは落としたらアドレス帳に載ってる人の迷惑だから対策しろよ

168 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/02(火) 15:00:53.44 ID:MNJY2MYj0.net
見、見られても恥ずかしいようなエッチな動画なんか全然入ってなんかいないからね!

169 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/02(火) 15:38:23.47 ID:ykJLkRdP0.net
>>166
おぉっ!やっと答えてくれた
電源キーが面倒って発想はなかったな。納得しました
エロ疑いしたのは私じゃないんだけどそんな流れになったのは申し訳ないw
自分は8インチだけどロックなしで家族が自由に使ってるよw

170 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/02(火) 15:55:59.49 ID:gIo1SJHE0.net
横画面にしたときにナビゲーションバーの位置も
画面下に移動させてほしい

171 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/02(火) 17:13:48.03 ID:R0N1Wq130.net
8インチ4GBの未使用品が18000弱で買えてしまった

172 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/02(火) 17:19:45.71 ID:NATCRTdj0.net
今日8インチ4GLTE届いたが初期設定でwifi繋がらん
パスワードが間違ってるてんなことないのに
今までのタブはwifi使えてるルーターはIODATAの867

173 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/02(火) 17:34:37.37 ID:53CmyM+xM.net
>>171
どこで買った?

174 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/02(火) 17:49:14.45 ID:NATCRTdj0.net
>>172
すまん自己解決
wifルータのパスでアルファベット大文字小文字があるとは思わなかった
前のルーターから買い換えたばっかだったから分からんかったわ

初期設定でやることあるかな?余分なアプリはカスペインストローラ位だったけど

175 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/02(火) 18:08:16.36 ID:R0N1Wq130.net
>>173
アマゾンアウトレット
外箱に難有りらしい
因みにLTEモデル

176 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/02(火) 19:48:40.55 ID:53CmyM+xM.net
>>175
安いな

177 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/02(火) 20:27:04.43 ID:N9JbVWD50.net
ahamoにしたらデータプラス使えない

178 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/02(火) 23:29:06.80 ID:rkP6IhSO0.net
>>170
ジェスチャーに切り替えれば良い。
慣れれば快適。

179 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/03(水) 00:50:34.34 ID:mjXYDs9rM.net
できたっけ?

180 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/03(水) 03:08:21.83 ID:RGdXZFzH0.net
>>171
自分は24800で買ったけどいいと思うわ翌日届いたし
指紋認証なしとかマイクロUSBは分かってたことで割愛

ただゲームのデータがGMSじゃ移行できなかった
フェイスブック経由しかむりっぽいから登録するしかねーな

181 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/03(水) 11:03:34.20 ID:wDrj+L970.net
Wi-Fiオフにしてるのにヤフオクのプッシュ通知が来る
怖い

182 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/03(水) 12:54:42.75 ID:egLIMvdv0.net
自分でSIM設定したの忘れてる方が怖いと思えるようになってくれおじいちゃん

183 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/03(水) 19:47:06.51 ID:q9cUbY0SM.net
5chはおじいちゃんの巣窟ですよ
子供は他所で遊んだ方が良いですよ

184 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/03(水) 21:45:18.45 ID:mzHN0VtX0.net
>>179
ジェスチャーへの切り替えは
設定→システム→システムナビゲーション
で変えられる。

185 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/04(木) 21:31:55.18 ID:HzJCELg00.net
ソフトウェア更新来た 9.1.0.267

186 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/05(金) 01:09:27.88 ID:/P9WjMw40.net
更新来てもGmailは更新されない。
なんで古いままなん by Wifi ver

187 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/05(金) 09:18:05.56 ID:2s3Ryv9J0.net
LTE版を検討しています。
直近のソフトウェア更新(9.1.0.267)をすると、Androidセキュリティパッチレベルは何年何月になりますか?

188 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/05(金) 09:46:28.26 ID:fOBKOMhm0.net
>>187
2021年1月よ。

189 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/05(金) 10:16:58.50 ID:2s3Ryv9J0.net
ご回答ありがとうございます!
使ってるd-02kのセキュリティパッチが2020/6/1止まりなので、乗り換え検討します。
指紋認証が無いのは残念ですが、CPU性能は1.5倍超なのでモッサリ改善に期待です。

190 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/05(金) 17:32:37.48 ID:oy8f7hql0.net
10インチ方は更新来ないね
もう切り捨てられたのかな…

191 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/05(金) 18:44:33.18 ID:TH8+ejCg0.net
>>182
ごめんWi-Fiモデル

192 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/05(金) 18:48:15.82 ID:NTeM0TPT0.net
>>190
っぽいねw

193 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/05(金) 19:10:45.83 ID:dzhJFg7/M.net
>>190
セキュリティの更新できないとか、8インチは来年あたり?

194 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/05(金) 21:12:31.26 ID:x3ZgSvWxr.net
>>181
セキュリティーとプライバシー>位置情報サービス>詳細設定>Wi-Fiのスキャン

け?

195 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/06(土) 06:23:03.37 ID:B8wAYwKV0.net
10インチで充電しながらゲームしてるんだけど
バッテリーが減ってるのは充電量不足?

196 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/06(土) 09:19:45.50 ID:uYX4LW5G0.net
>>195
充電器の容量は足りてんの?

197 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/06(土) 10:16:22.86 ID:eJmf1GGy0.net
要するにHuaweiを使うってことはアメリカ側の軍事機密が中国共産党に漏洩してアメリカがどうなっても構わないって言ってるのに等しい
本当に軍事機密が漏洩するかどうかは討論の段階を越えてしまっている
機密漏洩の危険性はもちろんだがHuawei製品を買えば人民解放軍と共産党の資金となりやがて軍事力という形で我々に跳ね返ってくる
一般庶民の情報を抜かれても大したことないなどという論点ずらしをよく見かけるがそういう次元ではないのだ
Huawei製品を使いあまつさえそれを正当化するとは西側に暮らす人間としてあるまじき蛮行であり完全なる国賊と言える

198 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/06(土) 12:48:38.12 ID:KdofluTH0.net
>>196
一応2AなんだけどUSBケーブルを1m+1mで延長してるからもしかしたら2A出てないかも

199 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/06(土) 13:29:18.12 ID:A0MumCzQ0.net
>>195
M10liteは付属の急速充電以外は充電かなり遅めだから
コード延長なんかしたら消費に追いついてないんじゃね。
自分は他にHUAWEI端末M58.4も持ってるけどliteだけの特徴なのか知らんけど遅いよM10liteの充電は。

200 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/06(土) 20:47:50.04 ID:KqEbtmTm0.net
新機種かな?

201 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/08(月) 12:04:07.88 ID:rH7hS7/i0.net
どなたか、8インチ Wi-FiモデルのIMEI書き換える方法教えて

202 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/08(月) 15:11:41.32 ID:8oAcvqha0.net
まず服を脱ぎます

203 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/08(月) 15:14:49.84 ID:8+0NfSg90.net
また服を着ます

204 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/08(月) 16:18:36.32 ID:5j8O7ok0M.net
そして殻も脱ぎます

205 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/08(月) 16:27:37.97 ID:7v3FfeqzM.net
そして皮も剝きます

206 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/08(月) 16:28:39.27 ID:1dEKJE1Qa.net
剥けません 痛いです

207 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/08(月) 19:47:23.74 ID:50n8VEOpp.net
そしてアナルを開きます

208 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/08(月) 20:39:58.71 ID:0VJvPikWM.net
ツータップします

209 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/08(月) 20:50:22.76 ID:uDFCM07U0.net
アナルをツータップ?
なんか起きそうw

210 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/09(火) 06:15:21.80 ID:kb2nxxZr0.net
要するにホモと言えます

211 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/09(火) 10:43:04.53 ID:r1QcHs41a.net
ホモは二度刺す

212 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/10(水) 03:22:24.72 ID:FFJrboIEM.net
買うなら64Gのが良いですか?LTE要らないけどスペースグレーが良いんです。

213 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/10(水) 06:07:18.03 ID:920BHW79F.net
そんなもん使い方による
色んなアプリ入れて使いたいなら64GB必須

214 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/10(水) 06:56:36.32 ID:/e+j32gta.net
いや128GB必要だよ
俺のスマホ128GBだけどそれでも足らないくらい

215 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/10(水) 07:12:34.30 ID:Cfydk5co0.net
いやニゴロだな

216 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/10(水) 08:49:15.82 ID:pBx4kB9hd.net
入れるデータに関わらず64にした方がいい
RAMが少ないと結構きつい

217 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/10(水) 08:56:59.98 ID:ZDEW07NVM.net
RAM64しゅごい

218 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/10(水) 13:32:28.69 ID:WX4FP6eWH.net
ストレージをROMと呼ぶ風潮には、いまだに馴染めぬ…

219 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/10(水) 14:03:24.90 ID:UWgKcUbp0.net
>>218
トゲナシトゲアリトゲナシトゲハムシ
みたいだな

220 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/10(水) 14:33:14.80 ID:liWQc02v0.net
>>219
また無駄な知識が増えた…

221 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/10(水) 15:54:18.97 ID:Y22Q1gSzM.net
>>219
そんなんおるんか?!ww

222 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/10(水) 17:08:41.15 ID:haZYgkcL0.net
>>219
スリランカの首都なみに覚えてみたい名前だな

223 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/10(水) 18:21:59.18 ID:FFJrboIEM.net
>>216
PCでHDDの要領が少ないと、スワップしてメモリ代わりに使えなくて遅くなるみたいなオッサン思考があります。
今32Gで余り7Gで半分切ってるのが、影響あるんじゃないかと思っちゃいます🐤

224 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/10(水) 18:46:58.93 ID:WX4FP6eWH.net
Androidは普通は仮想メモリ使ってないけどね

Linuxカーネル自体の機能としては持っているので
自分でストレージ上にswap領域を作って有効にしたり、zram入れたりしてる奴は居るけど

225 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/10(水) 19:29:25.68 ID:jWuquNMT0.net
今更ながらM5ライトLTE購入しました概ね満足です
タブを寝ながら布団にタブ下部をつけて使うことも多いのでマイクロUSB端子部が心配ですが
このような用途だとマグネット充電かL時型ケーブルどっちがいいんでしょうか?

226 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/10(水) 19:30:09.81 ID:tSEL4kAiM.net
>>225
充電してから使う

227 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/10(水) 19:48:25.39 ID:MOu0XC+r0.net
>>225
L字型だって端子に力がかかる。
マグネットこそ至高よ。

228 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/10(水) 20:32:17.47 ID:hAIIWOCXM.net
充電してから使え

229 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/10(水) 20:42:20.82 ID:WX4FP6eWH.net
Type-B端子挿したまま布団に押し付けて使うとか
下手したら一晩でコネクタ逝くレベル

230 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/10(水) 21:21:32.03 ID:I9t5Kbck0.net
8インチなんでtype-Cじゃないんだろ
コストそんなに違うと思えない

231 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/10(水) 21:32:42.74 ID:MOu0XC+r0.net
マグネットで充電してから使う。

232 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/10(水) 21:38:00.83 ID:MOu0XC+r0.net
>>230
mediapad m5 lite 8 2019/12/20

2019/01/03 USB-IFがUSB Type-C™認証プログラムを発足
https://www.businesswire.com/news/home/20190103005456/ja/

設計当時は認定を取れなかったからしかたなく?

233 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/10(水) 21:50:02.81 ID:jWuquNMT0.net
>>225です
布団に押し付けて使うスタイルは寝る前の生活習慣なんでまぁ見逃してくれ
M5無印のタイプCでも端子いかれたから(それだけじゃないけど)良くないのは判ってる
マグネットの探してみるわレスありがとう

234 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/10(水) 21:50:34.15 ID:XVDimPC40.net
画面回転制御アプリ入れてタブを上下逆にして使えばいいんじゃね

235 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/10(水) 21:54:48.75 ID:kfOz/prsM.net
>>234
それやったことあるけど上手くいかなかったな

236 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/10(水) 22:59:38.84 ID:WX4FP6eWH.net
まあ宅に立てて置いたりうつ伏せに寝転がって枕や布団の上に立てて置いたりして使うときに負荷を掛けたくないから
データ/充電端子やイヤホンジャックは全部上に出して欲しい…ってのは
タブレットに限らずスマホでも思うし、昔からずっと言ってるわ…

コネクタを下出しに設計した奴は底なしの無能
果物マークの悪い所なんか真似しなくていいのにな

237 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/10(水) 23:18:14.97 ID:gVx2HZKQ0.net
底上げして充電ケーブル挿せるタブレットスタンド使ってる
B07XXXP8KN

まあベッドだったらアームつかう方が楽だけど

238 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/10(水) 23:21:30.41 ID:Cfydk5co0.net
>>236
虫食いだからww

239 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/10(水) 23:29:27.18 ID:XVDimPC40.net
>>235
アプリによっては上手く回転してくれないみたいね
Pranav PandeyのRotation - Orientation Manager
OHMAE Ryosukeの画面回転制御
この2つはちゃんと動作したわ

240 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/10(水) 23:47:56.69 ID:WRT8jLe7M.net
スマートバッテリー容量オンにしても
100%まで充電されちゃうけど
みんなもそんな感じ?

241 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/10(水) 23:53:59.44 ID:jWuquNMT0.net
夜中暗いと端子の表裏ワカンネーし
つーかマイクロ端子久しぶりで明るい日中でも表裏間違えてしまう

242 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/10(水) 23:55:55.93 ID:Cfydk5co0.net
指先の感触でわかるべや(´・Д・)」

243 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/10(水) 23:56:06.64 ID:GfrQ1KJN0.net
眼が悪くなった可能性は?

244 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/10(水) 23:59:15.42 ID:jWuquNMT0.net
>>240
充電はそんな気にしなくてもいいんじゃないかな?気にしなくても2〜3年は持つでしょ
その頃にはいいタブが出てるはず(願い)
ファーウエイの公式バッテリー交換サービスが続いてれば1万円位だしさ

245 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/11(木) 00:04:24.40 ID:HGHvxypq0.net
>>243
その通り目は悪くなってんよ
でも明るいところで端子見つめればわかる
その確認が最近C端子しか使ってなかったから慣れてなくてウザイんだろうな

246 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/11(木) 00:10:59.31 ID:czpV3Znq0.net
頭が悪くなった可能性は?

247 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/11(木) 00:52:47.34 ID:HGHvxypq0.net
>>246
それは否定できないw
でも現状身の回りのモバイル系の端子が全てタイプCになってるからさ
慣れだとは思うけど買い直したりでちょっと不便だね

248 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/11(木) 01:14:47.12 ID:EOT0E9V+M.net
てか充電するにマグネットで先端変えて使ってる分にはタイプCとか、充電効率とかには関係ないんだよね?
マグネットで充電してるから、タイプCの良さがわからない?

249 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/11(木) 07:20:58.45 ID:F6mt7WNsM.net
両面刺しのmicroB使うのが楽だよ

250 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/12(金) 05:59:57.14 ID:aGfPu2ebp.net
マジレスするとRAMはどちらでも体感はあんまり変わらない
最近のAndroidはメモリがあればあるほど喰う、無ければ何とかする仕様なので、2GB以下とか8GB以上とか極端でなければそこまで体感変わらないのは他の機種も同じ
とは言え、数千円ケチって削るメリットも無いけどね

251 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/12(金) 10:29:13.22 ID:s0zdwWBt0.net
>>248
端子の規格より機種が対応してるかその上でケーブルや端子が対応してるかじゃね?
出力数アンペア以上とかPD充電とか

252 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/12(金) 14:40:25.13 ID:s0zdwWBt0.net
M5無印スレ無くなったからここに書くM5無印8.4修理に出した
着払いで送って翌日電話連絡
バッテリーと液晶パネルとUSB端子交換で26000円ちょい
対応は日本人で対応は凄く丁寧だった
ソニーのコールサポとかより全然いい日本企業も見習えって思った

253 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/12(金) 15:57:25.60 ID:pQ8EERjX0.net
>>252
梅淀近いなら行ってみ
ほとんどの店員が外国籍
なのにゆとり世代より対応も語学も数倍上
日本企業が悪いんじゃないよ

254 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/12(金) 16:06:20.25 ID:B5y29+U00.net
そりゃそうだ。
引きこもり無職ネトウヨ日本人より、そんなのがいる海外で働こうかって人たちの方がまともに働くのは当たり前。

255 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/12(金) 16:10:17.71 ID:vclKhB3+M.net
気合が違うからな

256 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/12(金) 16:15:40.84 ID:mDNoHQDn0.net
向こうの人にとっては家電店の店員でもそこそこ高給かもしれんが
日本人にしてみれば薄給激務でブラック職種だから…
絶対やりたくない

257 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/12(金) 16:30:18.12 ID:B5y29+U00.net
やりたくない

できない
は別のお話

258 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/12(金) 18:21:35.92 ID:s0zdwWBt0.net
>>253
いやテレオペの質の問題でさ
ソニーとか日本人だけどクソだったし
DELLとか中華娘だったがちゃんとしてたし

259 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/12(金) 18:36:57.11 ID:p1s2LHJT0.net
いつから人間が対応していると錯覚していた?

260 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/12(金) 18:50:13.08 ID:s0zdwWBt0.net
昔PS3壊れて送ったら

オペ 埃が凄いから2万5千円です
俺  買って半年は保障期間内でしょ?
オペ パソコンと同じ位の精密機械なので
俺  パソコンと同じ部屋で使ってるんだが…そもそも保障期間内だろ
俺  話にならないから上司出せ

1時間くらい電話してようやく無償修理された俺は別にゴネてない

261 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/12(金) 19:41:38.78 ID:B5y29+U00.net
よっぽど埃がすごかったんだなとしか

262 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/12(金) 20:54:34.96 ID:s0zdwWBt0.net
>>261
そーいう問題じゃないだろ
保障期間内なのに有償修理とかありえないって話

263 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/12(金) 20:56:37.86 ID:8LmXDvon0.net
ゴネ自慢の話にしか見えないんだが

264 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/12(金) 21:11:27.09 ID:s0zdwWBt0.net
>>263
あーもうそれでいいよ
俺は泣き寝入りで不当に25K払う気はねーから
お前は言われるままに素直に払ってくれ

265 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/12(金) 21:23:50.48 ID:06WyeNGtH.net
M5無印もSoCから別物なので、行くアテが無いならMediaPad汎用スレに行ってくれませんかね
さすがTPOを理解できないだけあって耐え難い臭さだ

266 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/12(金) 21:25:27.43 ID:ISd854j1a.net
乞食って怖いな

267 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/12(金) 21:27:58.87 ID:mDNoHQDn0.net
危険人物って話してたらわかるんやなって

268 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/12(金) 21:35:50.80 ID:s0zdwWBt0.net
>>265
そんなかよ一応M5ライトも8インチLTE持ってるけど
M6とか個別スレあるけどM5無印のスレは無くなったからさ
悲しいわ

269 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/12(金) 21:38:15.00 ID:s0zdwWBt0.net
なんで保障期間内の修理で乞食扱いされるのか理解できない

270 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/12(金) 21:59:05.07 ID:jXRDcMN9p.net
そんな異常に埃が溜まるような環境で使うもんじゃないからじゃないだろうか?
どのメーカーでも埃が凄いっていうには言うだけの理由があるから明らかにヤバイ状況なんだろうな
確かユーザー責任の場合は有償になるって書いてあったと思った

271 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/12(金) 22:14:21.23 ID:s0zdwWBt0.net
>>270
PS3はの故障修理はレスで書いたとおりPCと同じ部屋で使用してたし
埃ってかよく言われてる初期型の基盤のハンダ不良な気がするけどね
今でも同じ部屋でPCとかコンシューマー機使ってるけど問題ないし
あんま関係ない話し出しではホント申し訳ない

272 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/12(金) 22:17:21.30 ID:B5y29+U00.net
て言うかタブを修理に出すときに埃がすごいって言われる状況が想像できない。

273 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/12(金) 22:21:33.79 ID:s0zdwWBt0.net
>>272
違うよファーウエイのタブの修理対応は良かったよー
埃うんぬんはPS3の修理の話で誤解させる事書いてすまん誤るよ

274 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/12(金) 22:25:16.84 ID:B5y29+U00.net
>>273
あー、すまん。PS3の話ね。
PS3はそう言う製品だ。
埃が多いところやGがいる部屋で使う製品じゃないのはわかる。
ただ、SONY相手に粘るのはまんどくさそうだから俺なら早々に諦めるわ。

275 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/12(金) 22:27:42.66 ID:B5y29+U00.net
一応言っておくけどおまいら
「PS3 ゴキブリ」
で検索すんなよ。
約束だからな!

276 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/12(金) 22:38:50.18 ID:s0zdwWBt0.net
なんかスレ汚してスマンな
一応有益なの少し書いてROMるわ
ファーウエイ修理出すと受け取り時に宅配業者に修理代金払う
現金等用意しておいたほうがいい

277 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/12(金) 22:44:47.20 ID:s0zdwWBt0.net
あと返信も修理も早い
ファーウエイすげーなと思った

278 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/13(土) 01:46:06.38 ID:5zrq1tOZ0.net
>>277
DELLとかもそうだが世界中にオペレーターがいて
一件いくらで給料貰ってるからサポートは取り合いになる

279 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/13(土) 02:37:21.33 ID:CBUhN3cj0.net
要するにHuaweiを使うってことはアメリカ側の軍事機密が中国共産党に漏洩してアメリカがどうなっても構わないって言ってるのに等しい
本当に軍事機密が漏洩するかどうかは討論の段階を越えてしまっている
機密漏洩の危険性はもちろんだがHuawei製品を買えば人民解放軍と共産党の資金となりやがて軍事力という形で我々に跳ね返ってくる
一般庶民の情報を抜かれても大したことないなどという論点ずらしをよく見かけるがそういう次元ではないのだ
Huawei製品を使いあまつさえそれを正当化するとは西側に暮らす人間としてあるまじき蛮行であり完全なる国賊と言える

280 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/13(土) 03:39:33.23 ID:V9HA1twxM.net
>>252
M5無印スレ あるんだが・・・

281 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/13(土) 08:24:23.98 ID:0ahriNZT0.net
>>280
不思議と誰も書かなかったんだよな
Huawei MediaPad M5 part26
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1607143361/

282 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/13(土) 09:11:54.63 ID:xjwrCcmB0.net
なんだなくなったっていうから落ちたのかと思ったら普通にあるじゃん
しかも同じ板に
自分も無印持ちだがこういうデマは本当困るわ

283 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/13(土) 09:16:59.88 ID:mfT9uKQf0.net
>>280>>281
あったのかありがとう
この前のスレの終わりでもうあんま話題がないから総合スレに合流しようって話になったから
ほとんどの住人が俺みたいに無くなったって思ったんじゃないかな

284 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/13(土) 09:21:30.41 ID:mfT9uKQf0.net
>>282
デマじゃないのよ

989 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5756-2WYW)[sage] 投稿日:2020/11/24(火) 18:49:17.11 ID:kT3nn0TO0
次スレ要る?
もう乗り換え先ないって愚痴しかないけど
993 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c399-i8bA)[sage] 投稿日:2020/11/24(火) 22:16:17.30 ID:cN3mdNKh0
もう総合スレ行きでもいいような気もする
994 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM13-Qm3j)[sage] 投稿日:2020/11/24(火) 22:54:51.75 ID:fYS2a4GjM
そうだなあ
総合スレ合流でも別に困らないか
999 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9756-TfxY)[sage] 投稿日:2020/11/25(水) 12:46:56.10 ID:JfshiNN10
それではひとまず総合スレに合流ということで
Huawei MediaPad 総合スレ Part 25
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1567934605/

285 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/13(土) 10:04:39.68 ID:mfT9uKQf0.net
一応報告
ファーウエイタブ修理で翌日公式修理送り先に到着
その翌日の今修理されたタブ到着クロネコヤマト@関東県
すげー早くて驚いたわ

286 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/13(土) 10:40:11.62 ID:FzZeegEn0.net
どうでもいいから早く巣に戻れよ

287 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/13(土) 12:12:54.33 ID:exYcXrdW0.net
出ていくようこれだけ言われながら居座る才能あれば訪問販売でもやれば強そう

288 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/13(土) 14:49:16.08 ID:PmebggVV0.net
>>284
いやだったら総合スレに書いとけよっつー

289 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/13(土) 15:07:40.84 ID:UowSUvgv0.net
こういうのこそサイコパスと呼ばれるべきなんだろうな
簡単に使う人が多すぎだけど

290 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/13(土) 15:18:04.03 ID:zFCfEpDDH.net
「いじめられる方が悪い」の典型例

291 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/13(土) 15:34:21.83 ID:GnegSt7Wa.net
頭おかしい人の対応は海外メーカーの方が得意だよな

292 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/13(土) 16:36:25.95 ID:UCbA7EfK0.net
伸びてる!と思ったら何故かps3スレになってたw

293 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/13(土) 18:02:03.76 ID:+BwbQLvt0.net
MediaPad M5 lite で、M-Pen liteが急に反応しなくなりました
Chromeではリンクがマウスオーバーの反応するので認識はしてそうですが、クリックできないです
電池交換、再起動はしました
どなたか解決策を知りませんか?

294 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/13(土) 18:41:04.85 ID:UowSUvgv0.net
お祓い

295 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/13(土) 19:21:40.99 ID:fYWFls9V0.net
8は快適だけど10は結構モッサリでイライラするな
kirinの差なのかメモリ1GBの差なのか分からないが

296 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/13(土) 19:22:11.11 ID:KcwoGKDd0.net
>>293
中国共産党の悪口を投稿した、とか

297 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/13(土) 19:56:11.52 ID:+BwbQLvt0.net
>>294
>>296
霊にも中国共産党にも、何かした記憶はないんですけどねえ
修理行きですかな
上で対応早かったってレスがあったようですし

298 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/14(日) 15:31:26.89 ID:xeD1700D0.net
UQのデータプランあと1年で使えなくなるんだな
VolteSIMに対応してないからダメだっていわれた

299 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/15(月) 00:01:19.34 ID:59inlmEG0.net
要するにHuaweiを使うってことはアメリカ側の軍事機密が中国共産党に漏洩してアメリカがどうなっても構わないって言ってるのに等しい
本当に軍事機密が漏洩するかどうかは討論の段階を越えてしまっている
機密漏洩の危険性はもちろんだがHuawei製品を買えば人民解放軍と共産党の資金となりやがて軍事力という形で我々に跳ね返ってくる
一般庶民の情報を抜かれても大したことないなどという論点ずらしをよく見かけるがそういう次元ではないのだ
Huawei製品を使いあまつさえそれを正当化するとは西側に暮らす人間としてあるまじき蛮行であり完全なる国賊と言える

300 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/15(月) 07:28:15.55 ID:ZcBd8UEO0.net
8インチの64GBでシステムデータ12GBなんだけどみんな同じ?

301 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/16(火) 01:34:21.69 ID:gNe1PwPU0.net
この機種Bluetoothイヤホンの音小さい?

302 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/16(火) 05:35:32.87 ID:zlNNdXv7M.net
スピーカーの音量1や2で動画を見ていると、
20分位かけて段々音が小さくなって行って、聞こえなくなってしまう現象が起きていることに気付いたわ
ハズレ引いたかな

303 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/16(火) 20:50:21.32 ID:5jW4ptgX0.net
>>301
サウンド>Huawei Histenけ?

304 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/17(水) 00:19:52.41 ID:Nx1nCLtlM.net
>>303
設定を標準にして、イコライザをでかくしたら少し大きくなった
ありがとう。

305 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/17(水) 03:18:44.96 ID:FA6hDX+5M.net
>>293
銀座に聞いてみれば?

306 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/17(水) 14:01:54.13 ID:6HpLPhmN0.net
M5の各LTE端末って掴んでるバンド出る?(LTE DIscoveryとかで)
M3も持ってたんだがどっちもバンド名が出てこない

307 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/17(水) 14:08:27.01 ID:u+YUBE44a.net
>>306
出る設定にしてる?
設定→画面→その他の表示設定→通信事業者名を表示

308 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/17(水) 16:11:52.63 ID:y3A9vGud0.net
BANDだからdocomoなら1・3・19のどれかって事?

309 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/17(水) 16:24:10.76 ID:6HpLPhmN0.net
>>307,308
UQを使ってるからKDDIとは出るんだが(画面左上にも出てる)
LTE DiscoveryだとUnknownと出る
ほかのSpyなんとかってアプリでもバンドの数字だけ出なかった
UQだからって事なら仕方ないんだが

310 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/17(水) 18:07:52.75 ID:Oc2Ru8/sM.net
>>309
インストールしてみたけど見方がわからんw

311 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/17(水) 18:10:40.59 ID:Oc2Ru8/sM.net
LTE BAND 0って

312 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/17(水) 18:18:07.09 ID:Ba+dPiAFM.net
>>306
Network Cell Infoで出た
18だった

313 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/17(水) 18:45:17.09 ID:kez8nT62M.net
8インチだけどLTe回線状況チェッカーというアプリで出たよ。

314 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/17(水) 19:39:19.59 ID:6HpLPhmN0.net
>>312,313
両方のソフトでいけた
どうも設定が良くなかった
位置情報の権限をGPSだけにしておくとダメだったようだ
2年ぐらい気がつかなかった…

ちなみにKDDIでバンド41(2500Mhz WiMAX2+)を掴んでた

315 :293 :2021/03/19(金) 12:28:20.23 ID:c6wq14a20.net
>>293
一応、他の方への参考のために報告
公式のサポートチャット経由で修理に出してm-Penの交換になった
地方なので郵送で修理に出したけど2日後には帰ってきて早かったよ
1万くらい取られたのは痛いけど、子供が絵を描くのに使ってるから仕方がない・・・

316 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/19(金) 19:53:37.71 ID:ullHDBR30.net
こっちとM6ってどう違うの?
サイズは10インチと8インチどっちも変わらないですよね?
名前通り旧新の違いなだけ?でもこっちの方が人気っぽいよね?

317 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/19(金) 19:54:54.36 ID:EXrbiuJjM.net
GMSあるからね

318 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/19(金) 20:44:51.01 ID:yGHKu8fW0.net
アメリカの制裁がなければ、日本でも発売されていただろうね。
新製品が出なくなってしまうのは寂しいよ

319 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/19(金) 21:12:56.57 ID:rVsg8/0g0.net
バイデンになったら日本で売るんじゃなかったんか

320 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/19(金) 21:25:56.99 ID:U2FyHwdO0.net
>>316
画面8.4と8インチで解像度も違うやないか。

321 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/19(金) 21:40:46.69 ID:NVdJFhPtM.net
GMS搭載のM7板で待ってるぜ

322 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/19(金) 22:04:58.21 ID:DUk78QFb0.net
>>321
M7ってもう発売されてたのか
GMS普通に使えてます?
俺もポチるかな

323 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/20(土) 06:54:46.40 ID:TXchLla3M.net
>>322
冗談です、すいませぬ

324 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/20(土) 10:42:22.83 ID:DwHe29XJ0.net
要するにHuaweiを使うってことはアメリカ側の軍事機密が中国共産党に漏洩してアメリカがどうなっても構わないって言ってるのに等しい
本当に軍事機密が漏洩するかどうかは討論の段階を越えてしまっている
機密漏洩の危険性はもちろんだがHuawei製品を買えば人民解放軍と共産党の資金となりやがて軍事力という形で我々に跳ね返ってくる
一般庶民の情報を抜かれても大したことないなどという論点ずらしをよく見かけるがそういう次元ではないのだ
Huawei製品を使いあまつさえそれを正当化するとは西側に暮らす人間としてあるまじき蛮行であり完全なる国賊と言える

325 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/20(土) 12:30:34.72 ID:CXgA7UG80.net
>>315
情報ありがとう。
金額はかかったけど、対応は早いね

326 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/20(土) 21:00:36.68 ID:Gg9IaNAV0.net
>>323
了解です
M7でてGMS対応版でれば人柱になってもいいから買おうと思ってます

327 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/21(日) 15:26:51.68 ID:1tr1He4ZM.net
M5 lite 8 LTE手に入れたんですが開発者向けオプションの最小幅って皆さんどのくらいに設定してますか?
あとこの値って一度設定してもなにかの拍子に元に戻ったりしてませんか?おま環というやつでしょうか?

328 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/21(日) 15:35:36.12 ID:QbrZhq8P0.net
要するにHuaweiを使うってことはアメリカ側の軍事機密が中国共産党に漏洩してアメリカがどうなっても構わないって言ってるのに等しい
本当に軍事機密が漏洩するかどうかは討論の段階を越えてしまっている
機密漏洩の危険性はもちろんだがHuawei製品を買えば人民解放軍と共産党の資金となりやがて軍事力という形で我々に跳ね返ってくる
一般庶民の情報を抜かれても大したことないなどという論点ずらしをよく見かけるがそういう次元ではないのだ
Huawei製品を使いあまつさえそれを正当化するとは西側に暮らす人間としてあるまじき蛮行であり完全なる国賊と言える

329 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/21(日) 19:39:27.79 ID:OT0NSrlo0.net
>>316
M6はSOCからして高性能だよ重いゲームでも動く
でも基本日本国内で売ってないしグーグル乗ってない
グーグル入れるとか出来るけど素人にはちょいハードル高い

M5無印の方がM5ライトより少し性能はいいけど今じゃ新品がほぼ手に入らない
中古でも高いバッテリーもへたってるだろうからお勧めできない

330 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/21(日) 19:48:29.22 ID:OT0NSrlo0.net
>>316
重いゲームやらないならM5ライトで良いと思うよ
ただ面倒だと思うのは明度センサー無いから液晶の明るさ調整かな
マイクロUSBとかはマグネットとか買えば何とかなる
指紋認証無いのもあれだがこれも慣れればそんなでもない

331 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/21(日) 19:57:57.96 ID:OT0NSrlo0.net
M6は日本国内で正規で売ってないからね
アメさんの制裁でGMS(グーグル)乗ってないし
希少な8インチタブで高性能で安価だったのに可愛そうな機種なのよ

332 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/21(日) 20:34:24.64 ID:Tcn1eEv4H.net
M5 liteは今年の5月か6月くらいで国内発売から2年が経過するので
OSのセキュリティパッチの提供がその辺で止まるんじゃないかな
それですぐに使えなくなる訳ではないが、賞味期限切れというのはうまい例えだと思うわ

3年目突入後もパッチ提供してくれたらHuawei偉いと思うけど
業界の慣習としては発売から2年で終わりが相場だろう

333 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/21(日) 20:47:33.00 ID:BZaVfIN80.net
この機種って不思議だなぁって思うのが
8インチはEMUI 9
10インチはEMUI 8  と、同じ機種なのに違うこと。

10インチにもEMUI 9を!!

334 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/21(日) 20:51:03.67 ID:i5Ol8jyC0.net
名前の途中まで以外同じ要素ないし

335 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/21(日) 22:41:17.24 ID:x95yd8Bd0.net
とはいえM5liteの換えがないからな
もうしばらくは頑張ってもらわないと

336 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/21(日) 22:53:40.45 ID:RQfPl/P40.net
AQUOSでもARROWSでも、今あるのを8インチにしてバッテリー詰め込むだけで良いのに(適当

337 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/22(月) 17:34:49.61 ID:hjqfeLt30.net
ファーウエィ叩きがなければ、M6も販売されてただろうしな。技適取得してるし。
ファーウエイダイレクトとかあったら最高なんだけど。

338 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/22(月) 17:38:41.62 ID:fGnR1jRK0.net
honorで新しいタブ出せんのかね?

339 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/22(月) 17:54:05.07 ID:to7CMz4z0.net
スマホのPシリーズは普通に売ってるし
需要の問題のような気がしなくも
mineoはM5をSIMとセットで販売してるし

340 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/22(月) 19:18:28.99 ID:PjdOGTcb0.net
多分新型出ないよなあ
これ買うしかないか

341 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/23(火) 02:04:08.30 ID:IRIynFwjM.net
Amazonで品切れが辛い、もう入荷しないよなあ?

342 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/23(火) 11:41:21.68 ID:a8pabPe+a.net
8インチ使ってるが、今朝からいろんなアプリが起動できない!

343 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/23(火) 11:53:09.05 ID:a8pabPe+a.net
ニュースになってるwebview問題だった
良かったー壊れたかと思った

344 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/23(火) 12:08:50.76 ID:pmL81KaP0.net
>>343
かなり騒ぎになってるね。
アンドロイドの古いバージョンで発生 みたいな感じだったんだけど・・・・
更新来るのかな
ちなEMUI8の10インチ まだ触ってないや

345 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/23(火) 12:24:45.46 ID:pmL81KaP0.net
転載しとくね
980 名前:ニューノーマルの名無しさん[] 投稿日:2021/03/23(火) 11:38:49.24 ID:0gm59XZP0 [2/2]
https://www.koregasiritai.com/kurikaeshiteishi-android/

「Webview」というアプリが不具合の原因のようです。

「Android system」から「Webview」を開き、アンインストールして再起動すると「繰り返し停止しています」不具合が解消されたという報告が数多くあります。

■webview(Android System WebView)とは

サードパーティのAndroidアプリでWEBコンテンツをレンダリングするためのアプリ
Android5.0からアプリとして独立
最新のWebViewはGooglePlayで更新できるようになった
Chrome51&Android7以上の場合はChromeがwebviewとして動く
Android7以上ではデフォルトでAndroid System WebViewは無効化される(Chromeと競合するため)
一部に端末ではAndroid System WebViewが入ってないこともある

346 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/23(火) 12:42:25.17 ID:1Xx9ydTSH.net
M5 lite 8 は webview入ってないっぽいね

347 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/23(火) 12:53:31.84 ID:a8pabPe+a.net
>>346
とりあえずchrome を無効にした

348 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/23(火) 13:46:44.91 ID:0fSkGQXT0.net
>>341
『残り○台』とあったけど『また入荷する』とも書いてあったぞ
しかし一気に値上がりしたな

349 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/23(火) 14:28:49.37 ID:2WU+6Ls10.net
朝6時過ぎにペリアのchmateが動かなくなってさっきchrome削除で直したけど
Mediapadには全く問題起きてないな

350 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/23(火) 15:53:40.59 ID:GLBnqGpd0.net
俺のM5lite8は不具合起こっててchrome無効化で直ったわ
もうwebviewとchromeの修正版リリースされてるからアプデしておこう

351 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/23(火) 15:59:54.86 ID:ih7msx+50.net
直ったのはいいが、chmateの過去ログが全部飛んだorz

352 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/23(火) 18:18:22.67 ID:pmL81KaP0.net
今10インチのを更新してみる
WebViewってのははいってないようだが・・・

書き込みがなかったら、☆になったと思ってね

353 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/23(火) 21:49:11.56 ID:TTYcgTsb0.net
>>352
あ〜あ ムチャしやがって

354 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/23(火) 22:29:25.66 ID:paL/D7Fx0.net
要するにHuaweiを使うってことはアメリカ側の軍事機密が中国共産党に漏洩してアメリカがどうなっても構わないって言ってるのに等しい
本当に軍事機密が漏洩するかどうかは討論の段階を越えてしまっている
機密漏洩の危険性はもちろんだがHuawei製品を買えば人民解放軍と共産党の資金となりやがて軍事力という形で我々に跳ね返ってくる
一般庶民の情報を抜かれても大したことないなどという論点ずらしをよく見かけるがそういう次元ではないのだ
Huawei製品を使いあまつさえそれを正当化するとは西側に暮らす人間としてあるまじき蛮行であり完全なる国賊と言える

355 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/24(水) 00:07:39.87 ID:y5QRus3j0.net
M5 lite8 wifi だが WebView 入ってなかった
googl play から入れようとしたら
WebView にインストールの項目が出ない・・・。

356 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/24(水) 03:31:34.43 ID:AuPGnWCNH.net
既に昨日の昼過ぎには修正版のwebviewとchromeの配信が始まっているので、現状ではM5 lite 8の場合はchromeを最新版に更新するのが正解。
出回っている「webviewやchromeをアンインストールして再起動」は問題の解決ではなく、修正版リリース前の一時凌ぎの対処法に過ぎない。既に修正版が出ているので、その辺のまじない師の話はもう忘れろ

357 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/24(水) 15:55:32.01 ID:I9Mk7mEqM.net
>>348
アメリカの制裁が原因かねえ、バイデンてか中国が変わらないから悪くなる一方だね

358 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/24(水) 16:45:40.55 ID:iVFc5Agc0.net
>>357
単純に2年もたったし製造終了じゃなかろうか

359 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/24(水) 16:46:37.21 ID:uxWByHRN0.net
こいつの次どうするか考えたら正直なんかもうね…
まあ、大事に使って長持ちさせるしかないな

360 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/24(水) 17:21:58.89 ID:yrqJVwXaH.net
今から買うならd-42A辺りかね
8インチでLTE対応で国内で正規販売されている製品となると、本当に選択肢が無いな…

361 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/25(木) 00:43:22.50 ID:oShp7SY4M.net
要するにHuaweiを使うってことはアメリカ側の軍事機密が中国共産党に漏洩してアメリカがどうなっても構わないって言ってるのに等しい
本当に軍事機密が漏洩するかどうかは討論の段階を越えてしまっている
機密漏洩の危険性はもちろんだがHuawei製品を買えば人民解放軍と共産党の資金となりやがて軍事力という形で我々に跳ね返ってくる
一般庶民の情報を抜かれても大したことないなどという論点ずらしをよく見かけるがそういう次元ではないのだ
Huawei製品を使いあまつさえそれを正当化するとは西側に暮らす人間としてあるまじき蛮行であり完全なる国賊と言える

362 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/25(木) 18:12:52.19 ID:dJnIAvXna.net
WebviewとChromeが別々になるのはAndroid10からだから9止まりはChrome更新のみた

363 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/25(木) 18:45:49.24 ID:4OYUkzhwH.net
昔使っていたxperiaやarrowsでも見たけどなwebview…

364 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/27(土) 21:39:03.43 ID:Jj2MFMWc0.net
M5 lite 8だけど4TBのHDDは認識しない?

365 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/27(土) 22:36:08.43 ID:DGdQs+qX0.net
要するにHuaweiを使うってことはアメリカ側の軍事機密が中国共産党に漏洩してアメリカがどうなっても構わないって言ってるのに等しい
本当に軍事機密が漏洩するかどうかは討論の段階を越えてしまっている
機密漏洩の危険性はもちろんだがHuawei製品を買えば人民解放軍と共産党の資金となりやがて軍事力という形で我々に跳ね返ってくる
一般庶民の情報を抜かれても大したことないなどという論点ずらしをよく見かけるがそういう次元ではないのだ
Huawei製品を使いあまつさえそれを正当化するとは西側に暮らす人間としてあるまじき蛮行であり完全なる国賊と言える

366 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/27(土) 23:49:32.04 ID:hOYsxGK20.net
Bluetooth病に悩んでた人、改善されてない?
アップデートもなかったのにSpeedtestでBluetoothオンにしてても速度が変わらないんだが

367 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/28(日) 00:03:55.76 ID:sAk7GCOl0.net
アマで買った4TBのHDD使ってる

368 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/28(日) 00:35:47.66 ID:n0ikQYiXa.net
>>362
ウチみたいにChrome入れていないとWebviewがアップデートに出てくる

369 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/28(日) 07:42:52.46 ID:T1Ffy9tl0.net
画面消灯した状態からok googleしたいのですが、実際に使っている方や、やり方の記事知っている方いますか?

370 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/28(日) 07:45:15.92 ID:Gm6vamSH0.net
8 lite lteなんだけど、昨夜何かアプデ来た
9.1.0.268
アプデ後ホームがnovaだとタスク切り替えがおかしい

371 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/28(日) 07:46:01.21 ID:PE7Vyn7HM.net
今朝9.1.0.268アップデート来た。

372 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/28(日) 07:54:15.16 ID:4us5R4cxM.net
セキュリティ関係のアプデらしい
LTE 4-64 9.1.0.268(C635E5R1P4)

373 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/28(日) 08:00:26.82 ID:Gm6vamSH0.net
>>370
自己レスですまん
一度ホームをファーウェイホームにしてからnovaにしたら問題なくなった
セキュリティーパッチは2/1付けだね

374 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/28(日) 09:15:36.86 ID:+tXqK1u80.net
>>367
ありがとう 

375 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/28(日) 10:58:18.39 ID:gNz+kQsK0.net
なんかアプデきてたね

376 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/28(日) 11:12:04.78 ID:c8UZKjrQ0.net
Tverが最適化できませんでアプデもインストールできなくなったけど、
前は使てなかった?

377 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/28(日) 14:06:31.74 ID:T4tfb/bY0.net
今でも出来るけど

378 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/28(日) 14:18:38.35 ID:kxlSTUQ+K.net
Wi-Fiに繋がらなくなってしまいました。

復帰方法をどなたか教えてくださいm(__)m

379 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/28(日) 14:36:03.03 ID:HehxA0eH0.net
まず服を脱ぎます

380 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/28(日) 14:48:45.32 ID:pD2/akAAM.net
次に皮を剥きます

381 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/28(日) 16:12:17.93 ID:z8jg11OP0.net
>>340
新型出てもファーウエイだとGMS無しだろ
M5の8.4無印は新品手に入れるの難しいし割高だし
それならこのライト買うか性能欲しいなら金出してアリでGMS入ってるM6ターボ買えばいいじゃん

382 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/28(日) 16:12:34.49 ID:VmFL166p0.net
webviewを探して星になります

>>378
送受信チャンネルとか、変更したとか?

383 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/28(日) 16:43:27.74 ID:kxlSTUQ+K.net
>>382
夜に仕事内容の書き込みと動画を少し見ているだけなんですが、何をどうしたのか覚えてません。

Wi-Fiに接続しないんです。

384 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/28(日) 16:51:31.22 ID:VmFL166p0.net
>>383
Wi-Fi親機の暗号方式とか、チャンネルなどが出ている項目とM5 Lite側の条件は
同じでしょうか?
また、変わることはないと思いますが、パスワードなどは如何?
後、一度WiFi親機をリセットしてみるとか如何でしょう。

他、住人さんでネットワーク詳しい人 フォロー願います

385 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/28(日) 17:08:25.12 ID:HON1OhbQM.net
アプデ来ないな、8インチWiFi

386 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/28(日) 17:24:24.12 ID:+cjpS/xO0.net
10インチLTEにも来てない

387 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/28(日) 19:58:35.24 ID:NPO/LvsXH.net
うちでもアップデートのダウンロード中になぜかWiFiに繋がらなくなって、手持ちの他の端末では使えていたのでこっちの(M5 lite8の)問題だろうとは思ったけど一応WiFiルータを再起動しても見失ったままで、
何だそりゃ?と思いつつ仕方なくモバイルデータ通信でアップデータのダウンロードを継続して適用→再起動したら繋がった。

WiFiルータの再起動後にWiFiのチャンネルマップ表示アプリを起動したら、うちのルータは見えてるけど接続しない…という謎な状態だったな

388 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/28(日) 21:45:43.19 ID:f5WA2o2yr.net
以前M3lite 8(LTE)を使ってて一旦スマホに戻したが、またこのキャラ機が欲しくなりM5lite 8(LTE)をポチッてしまった
因みにM5liteにはない指紋認証、Type-C、急速充電、液晶解像度↑のほぼ新品?のM5 8.4もAmazonであったが40,000円以上もしててパス
せめて3万円前半なら買ったかも知れないが。
素晴らしいスペックとは言え、発売から3年以上経過した機種に、流石にその金額出せないわ

389 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/28(日) 22:29:56.58 ID:jLVQqJ030.net
8インチWiFi 最新は9.1.0.240?

390 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/29(月) 07:54:34.53 ID:ZQkob10Q0.net
>>389
267だな

391 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/29(月) 13:10:14.30 ID:wbEALuhO0.net
容量がだいたい32Gばっかりで容量のでかいやつでないのかね?iPadみたいな容量のやつ
128Gとか256Gとかそれだと値段高くなるのかな?

392 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/29(月) 13:51:42.98 ID:vrcQmCWNM.net
>>391
SDカード挿せるのが強みだから気にしないけどな

393 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/29(月) 14:06:36.57 ID:v8RgsmbLM.net
ストレージはもちろん多ければ多いに越したことはないのだが、(micro)SDカードスロットがあるならそれで大方は解消できるだろ?って話でもあるので

一般コンシューマーが何十,何百GBも詰め込むようなデータなんて大方は動画か音楽、せいぜい電子書籍くらいのメディアファイルが相場だし、それらは書き込みはともかく読み取りで数十Mbps〜を満足できれば足りる用途で。そこにNVMeやeMMCの高コストなストレージを割り当てる意味も薄い。

中には、いや俺は数十GBクラスのデータベースのレコードを詰め込んで随時読み書きを行うのだ、日量数TBのトランザクション処理だどうだ恐れ入ったか…という(気の触れた)人も居るかもしれないが、そういうのはもう一般枠ではないので。

394 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/29(月) 14:15:57.94 ID:FhIBBLSdM.net
内部ストレージを沢山使うのはゲーマーだろう

395 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/29(月) 14:17:13.75 ID:TSkocySBH.net
まあ俺が昔買ってきたM2相当のタブレットのSDカードスロットは、挿したカードに数GB書き込む度に見失い、カードを取り出して他の端末やPCに挿しても読めないばかりか、マウントするだけでPCをフリーズさせる、呪いのSDカード錬成機だったけどな…

幸いにしてPC本体はリセットで復帰できたが、メーカー問わず数枚のSDカードをどくいりきけん挿したら死ぬでクラスの呪いのカードに変貌させてしまった…
タブレット本体は数度のアップデートを経ても、呪いのSDカード錬成スロットが改善される事はなかった…

PCで書き込んだデータをタブレット側で読む分には問題なかったので、そうやって読み取り専用で使ってしのいだ

396 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/29(月) 14:20:51.20 ID:TSkocySBH.net
ゲームか…M5liteでゲームという概念自体を持ち合わせていなかったわ

397 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/29(月) 15:55:44.05 ID:G0DO4HjU0.net
>>395
サンディスクのSDしか買わないけど近年尼でも平気で偽物も横行してるから気をつけてる

これでゲームもやるけど軽いのばっかだから問題無いな
データはSDに入れるし重いゲームだとそもそもROM関係なくSOCがネックで快適に動かない
ファーウェイM5無印かM6ターボでやる

398 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/29(月) 16:08:08.47 ID:hVcl4SOL0.net
写真撮りまくってもそこまで大容量いらないしな
一眼レフでも、64GBぐらい挿しておけばとりあえず大丈夫

399 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/29(月) 16:22:22.51 ID:ZpQC2l600.net
>>391
容量違いの製品を別に製造するより、SDカードスロットを搭載して同じ目的を実現する方がメーカー、販売店もユーザーもはっぴー

400 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/29(月) 16:57:42.59 ID:ZpQC2l600.net
AppleがSDカードを搭載しない理由。
(1) 他社製のSDカードが絡むテストもサポートもしたくない。
(2) 容量別に製造するとで値段が高くなってもおまえらが買う。信者はたくさんお布施できれば喜ぶ。

401 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/29(月) 17:03:16.33 ID:2cEFTcs60.net
10インチLTEに4GB RAM 64GBという選択肢がないのが悲しかった

402 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/29(月) 20:42:33.75 ID:DJI65/dUH.net
>>397
偽造メディアを掴まされたという話でもなく、他の端末やPCからは何GBでも書き込めたしverifyも取れたメディアが
件のタブレットに挿して書き込むと呪われる(不可逆的に破壊される)、という怖いお話。

M2以前にも、初期の中華タブレットでも経験あるわ…

403 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/29(月) 22:30:27.26 ID:h900doBi0.net
>>400
iOSは基本アプリ下のフォルダにしかファイル置けない仕様だし
別ストレージのSDなんか各アプリに自由にアクセスさせたら
セキュリティの概念が根本から崩れるからだろ

404 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/29(月) 22:41:17.18 ID:ZpQC2l600.net
>>403
Androidだってそうよ。
SDカードの中もアプリごとに分ければ良い。

405 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/29(月) 22:44:02.62 ID:ZpQC2l600.net
てか権限と言う概念を導入するのが遅すぎてアメさんで国会に呼ばれたのはiOSの方やったね。

406 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/30(火) 09:57:45.09 ID:Zoge5d200.net
8インチ/64GB/LTE版、新品をマトモな価格で売っているネット店、ほぼ絶滅したなぁ。
先週はまだビックカメラやヤマダにも在庫あったのに、今3万円以下で残っているのは1社だけか。
メルカリに未開封で出てるのは転売族だろうな。

407 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/30(火) 10:22:17.82 ID:xSQxvaLg0.net
>>406
32GB版もポツポツ品切れ状態で、入荷次第発送のパターンが増えて来ましたね。ヨドバシカメラやビッグカメラも東京や大阪など大都市圏の一部店舗しか在庫無しだしね。
近所のヤマダではファーウェイタブ自体全部メーカーにかえしたらしく、もし注文となると入荷に数週間ほどかかるらしい。
いよいよ本格的にファーウェイともお別れって事か
余談ですが、中古市場でM5 8.4がまだまだ高いのは分かるけど、M3lite 8がなぜあんなに高いのか解せない。Cランク品でも強気価格

408 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/30(火) 13:31:23.78 ID:HMqgSuKK0.net
シャオミとか、タブレットとか出さないのかな?

409 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/30(火) 18:49:41.96 ID:/92XOuBm0.net
8インチWiFi 9.1.0.268きた

410 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/31(水) 01:39:30.25 ID:t4vOcW2e0.net
10インチなんだけど
USBの画面出力には対応してない?

411 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/31(水) 06:04:32.95 ID:i95/7WMD0.net
>>410
8インチ持ちだから知らないけど、USB端子が痛むからWi-Fiでつなくのが主流じゃないの?

412 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/31(水) 08:31:57.58 ID:t4vOcW2e0.net
>>411
そうなのか
PC用のサブにモバイルモニタ買ったんだがType-CでAndroidの画面出せる事になってるので
試してみようと思っただけ
手持ちの端末どれも対応してないみたいだw

413 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/31(水) 08:57:06.97 ID:43bbdkQ50.net
dp alt modeは泥では対応してない機種の方が多いよ
タブは全滅なんじゃね

414 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/31(水) 11:07:26.54 ID:GXrzoFpYM.net
三本指の下スワイプでスクリーンショット撮れるの今更知ったw

415 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/31(水) 11:11:06.40 ID:kyPUEprMr.net
HUAWEIは三本指スクショと、スクロールスクショが便利

416 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/31(水) 11:11:09.44 ID:JIeTG7zc0.net
>>414
oppo reno aも同様ですね。

417 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/31(水) 11:36:22.55 ID:AYqncANrM.net
M5 lite 8ってスマートカバー機能ないんかい!
どおりで画面閉じたあとに持ち運びした際に、知らない挙動が多々あったわけだ
毎回電源オンオフしたほうがいいのか

418 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/31(水) 11:39:33.97 ID:qeYHNxeNH.net
ショートカットやウィジェットからスリープに入れるようにして
デスクトップの押しやすい位置に置いておくとかするといいよ

物理ボタンに触るのは、起こすために電源ボタンを押す時だけ

419 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/31(水) 13:10:13.42 ID:S/cs6F+P0.net
フタしても起動しっぱなしにしたい時は逆に便利

420 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/31(水) 16:42:07.45 ID:JoR7/I7o0.net
でも強制オフにしたら顔認証が効かない事ない?
俺が使ってるアプリが悪いのか?

421 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/31(水) 17:26:11.68 ID:RXcVAi7L0.net
各種センサーにある「ホール」っての カメラの被写界深度を測定するものだと思い込んでいた。(TOFセンサー)
磁石近づけると画面が消えるセンサーだったのね。

422 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/31(水) 17:27:37.98 ID:enE/LFPj0.net
>>414
ほんとだ!ありがとう

423 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/31(水) 17:46:54.57 ID:1TtiD/tuM.net
10インチwifiモデルは3本指スクショが出来ないのね(>_<)

424 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/31(水) 18:08:26.82 ID:RXcVAi7L0.net
更に、セキュリティパッチも来てない。忘れないで10インチ

425 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/03/31(水) 19:36:37.92 ID:fwfigNKs0.net
>>421
ホール効果

426 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/01(木) 01:20:28.20 ID:apRDu+NV0.net
要するにHuaweiを使うってことはアメリカ側の軍事機密が中国共産党に漏洩してアメリカがどうなっても構わないって言ってるのに等しい
本当に軍事機密が漏洩するかどうかは討論の段階を越えてしまっている
機密漏洩の危険性はもちろんだがHuawei製品を買えば人民解放軍と共産党の資金となりやがて軍事力という形で我々に跳ね返ってくる
一般庶民の情報を抜かれても大したことないなどという論点ずらしをよく見かけるがそういう次元ではないのだ
Huawei製品を使いあまつさえそれを正当化するとは西側に暮らす人間としてあるまじき蛮行であり完全なる国賊と言える

427 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/01(木) 01:21:50.44 ID:LpF2HQBN0.net
穴骨洞

428 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/02(金) 14:51:16.01 ID:jghiseL20.net
4年ちょっと使って来たLenovoの10インチタブが、数日前から充電しない電源が落ちるなどの病状になった為、メインのスマホが万一の時や気軽に持ち運べる利点もあるLTE 8インチを購入
4年も前のしかも元々低スペのタブと比較すると当然なのですが、何もかもがサクサクで気持ちいいですねw

429 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/02(金) 16:23:10.66 ID:whutRN2HH.net
時事ネタであれだが、Google日本語入力からGboardに変更して次第に慣れてくると
タップやフリックを拾い損ねて誤入力が頻発してしまうのがおつらい…
タッチ入力のセンスレート30Hzくらいだよねこのタブレット。

俺の速度に追いつけない…だと!?

430 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/02(金) 17:11:44.19 ID:+VShjx55M.net
俺は使える限りGoogle日本語入力で粘るぞ

431 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/02(金) 18:10:29.54 ID:+68S4Q4rM.net
やっと更新きた8インチWiFi

432 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/03(土) 05:45:18.59 ID:80McsygPM.net
後継機出るかなと密かに期待してたけどお別れだね
Xperia 5 IIかAQUOS sense5Gか夏まで待つわ
もうバッテリーの劣化がやばいけど今まで使ってきたスマホの中で一番の名機だった

433 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/03(土) 06:13:50.99 ID:1zhXyL3z0.net
ずっとタブ使ってたけど、LTEでいいの無く
OPPO reno Aでスマホデビューしたら13ヶ月で液晶おかしくなり
急遽これでタブに戻ってきました。
みんなよろしくな!

434 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/03(土) 07:23:45.65 ID:EeUkf0u7H.net
よろしくされたところを恐縮だが、残念ながらもうそろそろ賞味期限切れ(セキュリティアップデート提供期間終了)なのだ…

M5lite 8の発売は、19年の5月か6月くらいだったか?
アップデート提供が2年だとすると、もう次くらいで最後
3年なら1年ちょい残っていることになるが、3年も面倒見てくれるメーカーはほぼ皆無だな…

435 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/03(土) 08:25:50.51 ID:y4iIlCbE0.net
ファーウェイはサポート期間("ソフトウェアupdateと修理"と同社が規定)は機種によっていろいろで何とも言えないけど、
P20は4年、https://consumer.huawei.com/jp/support/phones/p20/
Mediapad T3は凄くて5年、https://consumer.huawei.com/jp/support/tablets/mediapad-t3/
M5はまだサポート終了日の記載ないけど、iphone2年の不誠実に比べると、総じてファーウェイは長めの印象。
まぁ中国だから突然手のひら返すリスクはあるが。

Mate8は発売5年経過しているのにまだupdateされている!という驚きの記事もあったり
https://www.notebookcheck.net/The-Huawei-Mate-8-receives-a-new-update-almost-five-years-after-being-released.492635.0.html

436 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/03(土) 10:43:15.13 ID:I+wwVFK90.net
要するにHuaweiを使うってことはアメリカ側の軍事機密が中国共産党に漏洩してアメリカがどうなっても構わないって言ってるのに等しい
本当に軍事機密が漏洩するかどうかは討論の段階を越えてしまっている
機密漏洩の危険性はもちろんだがHuawei製品を買えば人民解放軍と共産党の資金となりやがて軍事力という形で我々に跳ね返ってくる
一般庶民の情報を抜かれても大したことないなどという論点ずらしをよく見かけるがそういう次元ではないのだ
Huawei製品を使いあまつさえそれを正当化するとは西側に暮らす人間としてあるまじき蛮行であり完全なる国賊と言える

437 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/03(土) 14:38:52.15 ID:ZH0m1g3IM.net
ファーウェイ的にも日本を完全に切るよりは
つないどくでしょ
ってことでまだまだこの機種で戦えるはず

438 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/03(土) 15:23:05.78 ID:d8nyjj600.net
コスパが良いだけでなく、ちゃんと使え満足度も高いタブレットはまだHUAWEIぐらいしかないからね
HUAWEIにはやれることはギリギリまで頑張ってやって欲しい

439 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/03(土) 15:54:42.18 ID:5cU0gyN7M.net
最近10かったばかりなんだけどそうなんだ

440 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/03(土) 16:00:16.65 ID:p5CzwGuQ0.net
早くファーウェイの新型欲しいわ。

441 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/03(土) 19:32:45.59 ID:hd47LokGM.net
GMS入りの軽いやつな

442 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/03(土) 19:50:44.12 ID:eh6MS/Xlr.net
>>435
不誠実てか、サポートでリピーターが増えるならがんばるよ。
それにくらべて日本のキャリア携帯は

443 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/03(土) 21:15:58.19 ID:PzqrUW330.net
MediaPad M5 lite 8 はSDカードの暗号化はできますか?

444 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/04(日) 12:15:16.12 ID:XSUvgKpbH.net
できますん

445 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/04(日) 14:41:37.02 ID:UcsTnOHOM.net
国産メーカーでも海外メーカー品でも構わないので、老眼オヤジら救済の意味も含めて、今後も魅力的な7〜8インチタブの発売継続をお願いしたい

446 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/04(日) 17:24:42.27 ID:zcku0beC0.net
ホント同感。。そらMediapad M5liteも悪くはないけど、所詮は妥協の産物だしねぇ
2013年頃に海外のソニーショップで買った名機Xperia XZ Compact Tablet(LTE版)は最高だった。海外で買ったのに日本の技適付&強力防水&ハイレゾ&NFC&通話可。
本音を言えば、あんなレベルの非中華8インチタブが欲しい。

447 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/04(日) 17:35:34.29 ID:jcXYBE6O0.net
ドコモから出たLenovo8インチタブを軽くいじったけど、これより手に馴染むサイズ感や端整なルックスがなかなか良かった。
あれのSIMフリーLTE版を出して欲しい

448 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/04(日) 17:42:22.04 ID:Rr7CkSyVM.net
でもお高いんでしょう?

449 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/04(日) 17:44:04.21 ID:Nhbh7K8N0.net
参入時期が悪かったのかASUSが撤退したのもデカいよな
Memopadとか最高だったのに

450 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/04(日) 17:53:38.22 ID:oE2nlL7z0.net
アンドロイドタブ、本当に選択肢がなくなってしまった。
LTEモデルだと、今はM5Liteが優先候補になる。

451 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/04(日) 17:59:06.60 ID:jcXYBE6O0.net
>>448
ど新規なら割引適応され1万5千円?ぐらいだったと思う
でも高額なドコモプラン契約しなきゃいけないから、結局高く付くんだけどねw

452 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/04(日) 19:10:54.59 ID:he5ryPy70.net
2つ折り端末を開きっぱなしで8インチぐらいにすれば何とか…
でも、どれもこれもクソ高いんだよな

453 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/04(日) 21:48:11.71 ID:7OrMOCskM.net
M5より後のファーウェイ製タブはandroidもgoogle playも非搭載で完全な中華タブになってマトモなルートの国内販売はないから、日本でファーウェイタブを買うのは一般的にはこれが最後。
expansysあたりで並行輸入品買う物好きはいるかもしれんが..(技適問題もありそう)

454 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/05(月) 06:35:29.62 ID:bI0T1C3L0.net
>>451
✕適応
○適用

455 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/05(月) 15:53:05.66 ID:d4vi88nE0.net
android10入れたくてカスタムrom探したけど全然ないのね
openkieinは公式対応してないし

456 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/05(月) 18:10:36.55 ID:aiLx6HAV0.net
Pixelが8インチ出してくんねーかな googleフォトの問題も有るし一番期待してるんだけどな

457 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/05(月) 18:17:10.04 ID:NekukBOXM.net
PixelだとSDカード使えないだろうしなあ

458 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/05(月) 19:10:08.33 ID:48l77wNP0.net
ファーウェイの新型スマホについて、『HarmonyOS(androidの事実上丸コピー)はYoutubeアプリもGoogleマップアプリも入らないけど、中華ブラウザで観られるから全然問題ない』なんてとんでもないステマレビュー記事書いてた国賊がいるけど、問題ない訳ないだろ。。

459 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/05(月) 19:19:41.42 ID:3/NCWm1a0.net
>>458
めっちゃ使いにくそうだけど、Googleに何か異変があったときに生き残れたりするかもしれんし、モノは考えよう

460 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/05(月) 19:37:53.73 ID:Z49hayq40.net
DuckDuckGoブラウザとVanced入れられるならその辺は無くてもなんとかなりそう
それよりPlayストア無い方が困る

461 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/05(月) 23:50:50.56 ID:/FAV45Sf0.net
Androidから丸コピーも何もAOSPはオープンソースだろ

462 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/06(火) 00:02:04.34 ID:Zp6443nJ0.net
要するにHuaweiを使うってことはアメリカ側の軍事機密が中国共産党に漏洩してアメリカがどうなっても構わないって言ってるのに等しい
本当に軍事機密が漏洩するかどうかは討論の段階を越えてしまっている
機密漏洩の危険性はもちろんだがHuawei製品を買えば人民解放軍と共産党の資金となりやがて軍事力という形で我々に跳ね返ってくる
一般庶民の情報を抜かれても大したことないなどという論点ずらしをよく見かけるがそういう次元ではないのだ
Huawei製品を使いあまつさえそれを正当化するとは西側に暮らす人間としてあるまじき蛮行であり完全なる国賊と言える

463 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/06(火) 01:30:11.39 ID:D5orUXK40.net
>>461
アホはオープンソースが理解できないから。
アメリカ様が盗むのは何でもありでそれ以外は許さないよ

464 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/08(木) 00:20:47.00 ID:EI5c5JH80.net
要するにHuaweiを使うってことはアメリカ側の軍事機密が中国共産党に漏洩してアメリカがどうなっても構わないって言ってるのに等しい
本当に軍事機密が漏洩するかどうかは討論の段階を越えてしまっている
機密漏洩の危険性はもちろんだがHuawei製品を買えば人民解放軍と共産党の資金となりやがて軍事力という形で我々に跳ね返ってくる
一般庶民の情報を抜かれても大したことないなどという論点ずらしをよく見かけるがそういう次元ではないのだ
Huawei製品を使いあまつさえそれを正当化するとは西側に暮らす人間としてあるまじき蛮行であり完全なる国賊と言える

465 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/08(木) 09:55:50.04 ID:oHXjIy8I0.net
この端末だけアマプラやunextの動画がカクツクんだけど俺だけ?
他のスマホやFireHDなんかは滑らか

466 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/08(木) 10:38:08.62 ID:Ee9RLz7H0.net
>>465
再起動したり、パフォーマンスモードにすれば少しは変わるかも。
回線のスピードテストもやってみて、どれくらい速度が出てるかも調べてみたら。

467 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/08(木) 10:38:47.52 ID:xGgK9XuR0.net
本当だな
HD(高画質)から1080pに切り替わるタイミングで止まる
ずっとFireで見てたから気付かなかった
Bluetoothオフにしてもダメだわ

468 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/08(木) 10:53:50.14 ID:QAAVbT3T0.net
8インチか10インチかくらい書いたらどうだ

469 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/08(木) 11:14:03.43 ID:oHXjIy8I0.net
8インチ
再起動してもダメ
スピードテストでは60Mbpsは安定して出ている

470 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/08(木) 15:38:48.25 ID:C8OWRxk3r.net
メインは邪魔にならず、日常生活には絶対外せないおサイフケータイありのRakuten Mini
楽天SIM2回線目をこれのLTE版で運用中
休日なんかに両方持ち出したとしても、かさばる事もなく快適
冬はブルゾンなんかの内ポッケに余裕でイン、これから薄着の季節でもパンツの尻ポッケにギリ入るしね

471 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/08(木) 15:48:14.66 ID:xGgK9XuR0.net
>>469
8インチ32/3GB LTEだがさっき再起動したら治った速度は80Mbps
今朝Amazonの鯖が不調が原因だったんじゃないか試してみて

472 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/08(木) 15:56:30.73 ID:xGgK9XuR0.net
>>469
Alexaでエラー履きまくってたと書き込みあるし、やっぱ何かやってたんじゃない?
Fire HD8 / HD8 Plus (2020) Part10
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1614811075/

473 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/08(木) 16:48:42.53 ID:oHXjIy8I0.net
>>471
>>472
8インチ64GB/4GB WIFIモデルだけど今でもダメだ
まあ普段この端末で動画見ることはほとんどないから
諦めるわ

474 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/10(土) 18:58:45.93 ID:xs8Lo1CZM.net
もう段々新品の入手も困難になって来ましたね
特に通話まで出来るLTE版は絶滅危惧種なので、天寿を全うするまで大切に使いたい

475 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/10(土) 19:28:08.77 ID:Vafhh5Cu0.net
かつてASUSとかも積極的に出していたのに、今はさっぱりですね。
この機種もグーグルに対応した最後の機種ですから、大事に使いましょう

476 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/10(土) 23:10:45.82 ID:KTXQKnoj0.net
>>469
そんなときは端末じゃなくWi-Fiのルーターを再起動するのよ。

477 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/11(日) 12:05:39.84 ID:s0BhX7Iw0.net
>>476
>>465

478 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/11(日) 12:38:08.61 ID:uYxnMsrA0.net
>>477
ルーターの中で一部の端末だけおかしくなるのはよくあることだが

479 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/11(日) 15:12:32.05 ID:v59zD9iY0.net
>>478
いや、通信は安定してるんだ

480 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/11(日) 16:32:02.65 ID:34y40/4u0.net
精神を安定させよう

481 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/11(日) 16:32:54.98 ID:e60DK2Oga.net
>>479
本当か?常時一定速度が出るとは限らんぞ

482 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/12(月) 11:25:36.31 ID:QD3aezB10.net
>>475
M3liteシリーズですら大した状態でもないのに高値がついてるから、これも数年後でも中古市場価格は↑かもしれませんね。

483 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/12(月) 11:57:52.75 ID:XIGYGG7u0.net
>>482
タブレット市場は大画面化したスマホに取られてしまったのでしょうかね。
中古ショップでも、他社含めて程度が悪いのにいい値段付けて売ってたりするのを目撃します。

484 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/12(月) 13:24:29.63 ID:SNI00UQQ0.net
アイパッドは買いたくないしなあ

485 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/12(月) 14:17:09.06 ID:QD3aezB10.net
>>483
例えばFeliCaも搭載してて約7インチもあるRakuten BIGも悪くないかなと思う時もありますが、
でもこのサイズに慣れた身には、段々ストレスがたまってきそうです。

486 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/12(月) 15:44:31.60 ID:XIGYGG7u0.net
>>485
サイズに関しては、昔のような手に収まるサイズを求める人ありで、個々人のニーズによりますね。
また、現在はカメラスペックの向上で新製品をリリースしている感がありますね。
新しい通信規格の5G以外、競合できるところが少なくなって来ている。
加えて、タブレット端末は後回しというところでしょうか。 残念

487 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/12(月) 20:11:53.33 ID:lAZRjunG0.net
最近はChrome Bookなるものが売れてるから
ますます普通のタブレットが尻窄みに…。

488 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/13(火) 01:09:24.31 ID:PH9nEdHZ0.net
>>484
買えないだろw

489 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/13(火) 01:10:04.08 ID:PH9nEdHZ0.net
>>487
クロームブック大した事ねーよ。

490 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/13(火) 01:35:58.34 ID:t7qRNtSl0.net
最近グーグルアシスタントが勝手に起動したり突如音量MAXになったりWiFi掴まなくなったり動きが怪しくなってきた
アンドロイドで次買う機種ないぞ

491 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/13(火) 08:22:48.72 ID:BpLIf6Zi0.net
初期化してみたら?

492 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/13(火) 11:12:18.66 ID:/6m5TneI0.net
>>490
アプリの設定はどうなの?
権限与えすぎとか。

493 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/13(火) 23:18:27.90 ID:t7qRNtSl0.net
>>491-492
大して権限与えてないつもりなんだけどな…
面倒だけど初期化も試してみます
AV見てる時に音量MAXになったからまじで怖い

494 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/14(水) 10:33:48.25 ID:aNVi9NDF0.net
YouTubeとmateなど2画面利用時
横使用よりスマホみたいに縦の方が情報量も多いし?心なしか操作性もいい気がする
ま、横スタイルは手帳型ケースあるから持たなくて良い利点はあるけどね。

チラ裏すみません

495 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/14(水) 11:19:40.60 ID:ljULtGA30.net
>>493
初期化の前に、グーグルアシスタントの設定項目はどうだろうか?
不必要な振る舞いをしているかも。

496 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/14(水) 22:17:58.60 ID:3y++s5J00.net
スマホが壊れて暗い気分だったけど
このlte版を買っていていたのを忘れていたわ
しばらく電話はこのタブレットでしのぐかな

497 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/14(水) 22:30:56.36 ID:aQZCXm+xM.net
俺は予備のスマホが無いと落ち着かないけどな

498 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/14(水) 22:34:44.24 ID:WcwkEsh90.net
予備スマホは持ってるけど、lite8 LTEばかり使ってる

499 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/14(水) 23:20:50.25 ID:UqwiQQAdM.net
同じく

500 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/15(木) 00:34:51.60 ID:zIhapYuK0.net
アマゾン復活したな
しかし23000円の頃を知ってるから高く感じる

501 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/15(木) 22:38:43.52 ID:PtKY0ByhM.net
今更欲しくなってしまった8インチ
WiFiとLTEって違う?
テザリングかWiFiで動画専用機の予定です

502 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/16(金) 00:07:16.35 ID:aKbb+gwtH.net
外へ持ち出してどの程度使うか(もしくは自宅にWiFiが無く、常時LTEで使うか)だと思うけど
LTEだと、画面onでロック解除したらもうネットワークが使える

WiFiだとロック解除からAPを探してネゴシエーションに入るので、速くても何秒か待たされる
SIM挿しててLTE対応でも、自宅や職場でWiFiに収容しているならここは変わらん

テザリングの場合はさらに親機の状態やテザリング自体のon/off操作も入るので、面倒くささ倍増

言葉にするとほんの些細な違いでしかないが、この数秒の差の積み重ねが地味に効く

503 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/16(金) 00:18:02.94 ID:aKbb+gwtH.net
ああ動画専用か…ならLTEは無いだろ

調べもの(web検索、辞書、地図)と電書参照用(ダウンロードはWiFiでしておく前提)だと
片手で掴んで運べてロック解除からLTEで即オンラインでいける板切れが1枚あると、
WiFiテザリング機とは文字通りに世界が変わるレベルで違うが

動画が目当てなら光回線引いて高速なWiFiAPつないで10インチ以上の有機EL機か何かでも使ってろ
こんなニッチな機種じゃあカスリもしねえ

504 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/16(金) 00:26:43.00 ID:20D70rM30.net
なんなのコイツw

505 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/16(金) 00:58:36.52 ID:lB+lr7e40.net
要するにHuaweiを使うってことはアメリカ側の軍事機密が中国共産党に漏洩してアメリカがどうなっても構わないって言ってるのに等しい
本当に軍事機密が漏洩するかどうかは討論の段階を越えてしまっている
機密漏洩の危険性はもちろんだがHuawei製品を買えば人民解放軍と共産党の資金となりやがて軍事力という形で我々に跳ね返ってくる
一般庶民の情報を抜かれても大したことないなどという論点ずらしをよく見かけるがそういう次元ではないのだ
Huawei製品を使いあまつさえそれを正当化するとは西側に暮らす人間としてあるまじき蛮行であり完全なる国賊と言える

506 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/16(金) 01:43:34.08 ID:P8xd6MVSM.net
>>501
自宅でWiFi利用がほとんど、たまに持ち出す時はテザリング利用で不満なく使ってる。

507 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/16(金) 03:28:14.78 ID:/JGpiaQ40.net
>>504
少し前にこのスレでワッチョイコロコロしながら暴れ回ってたガイジだよ
このスレに出てくるJPは大体コイツだからJPをNGしておくのが吉

Huawei MediaPad M5 lite part7
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1595374699/

Huawei MediaPad M5 lite part6
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/android/1590888822/

206 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 99bc-YmN2) sage 2020/08/07(金) 03:39:22.51 ID:Zy65bBlR0
大声でNGをわめくのは、結局恐怖に負けて耳を塞ぎたいという悲鳴でしかないんだよなあ。
頭も心も弱い子がちょっとした刺激だけで臨海突破した叫び声を上げて、親や先生に叱られているのと同じ。
しかもバカだから、リモートホストとIPの区別もついていないし、ワッチョイのシステムも理解できていない。
半端な理解で斜め読みしたNGの仕組みを使い、とにかく権勢を振るう真似事がしたくて、たかが蠅一匹を撃ち落とせば良い状況にマップ兵器を使うような設定を推奨して掲げて、鼻息荒くしてる訳だろ。

無能は分相応に、目の前のIDだけ追ってろよ。共有NGに放り込む以上の貢献とか考えるな。どうせ適切な設定なんか、どれだけに無い頭を捻ったところで出来っこないんだからさ。

207 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 99bc-YmN2) sage 2020/08/07(金) 03:49:09.63 ID:Zy65bBlR0
見ればわかるように、ワッチョイの3,4桁目なんてクソほどの目安にもなっていないし、JPをNGしたところで逆引き不可なユーザーの排除にしかならん訳だが。
敢えて追えるようにローカルIPとcookieは変えずに手加減してやってさえ、このようにスカスカに外しまくっている訳だが。偉そうに的外れな弊害設定を掲げた間抜け君、何か申し開きはあるかね?
俺が本気出したら、毎回新規ID/ワッチョイで攪乱くらい屁でもないんだぜ?

208 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 99bc-YmN2) sage 2020/08/07(金) 03:52:51.56 ID:Zy65bBlR0
生意気が過ぎるのでひと揉みしてやろうかと思ったが、口ほどにもないな。
雑魚は雑魚らしく、そこで這い蹲ってろ。

508 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/16(金) 03:43:16.02 ID:VRFhlE+gM.net
なんの話してんだと思ってたらいないものの話だったか

509 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/16(金) 20:24:36.78 ID:qyZ/vh56M.net
安い32G SIMフリーを買うか
お高い64G SIMフリーを買うか迷ってる
容量は32で足りちゃうと思うんだけど
メモリの1Gっ体感できるかな
車内で
Spotify・YouTube・Netflix・primevideo・GoogleMAP
しか使わないです

510 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/16(金) 20:46:11.38 ID:ngoe/GvYM.net
64G買った方が後悔しない

511 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/16(金) 21:06:04.20 ID:LLB9zlIt0.net
買えるなら64GBだな

512 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/16(金) 21:23:01.25 ID:zYD0/Rx7M.net
メモリ平均使用が2Gくらいでも、メモリ多ければ体感変わりますか?

513 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/16(金) 21:23:33.73 ID:qyZ/vh56M.net
>>510-511
ありがとう64ポチりました

514 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/16(金) 23:17:35.24 ID:RrKsdtow0.net
その使い方なら32GBで充分じゃないの、、、

酷いアドバイス受けてんな

515 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/17(土) 03:21:00.42 ID:5kIZJhjK0.net
SD買い増せば32GBで事足りる上にパケット代にも優しいというw

516 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/17(土) 04:52:16.06 ID:JpKRh18x0.net
M3liteからだと買い替え推奨ですか?
ちょっとした違いだけど一応上位機種、新機種になるから性能的には
上だろうし今のうちに買い替えておこうかと思うのですが

517 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/17(土) 09:54:36.42 ID:87m/0ZZdH.net
M3なんてもうアップデートも来なくなって終わった産廃だろうに、比較にもならんだろうが

518 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/17(土) 10:00:44.28 ID:87m/0ZZdH.net
価格が倍も変わるとかならともかく、たった数千円の差でRAMやストレージの狭い方を勧める奴はお前を嵌めようとしているとでも思っておけ

519 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/17(土) 10:16:17.91 ID:Gq/vz7so0.net
>>515
> パケット代にも優しいというw
32Gと64Gでなんでパケット代が変わるん?

520 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/17(土) 10:48:13.01 ID:xrjJIJIf0.net
>>518
違うだろ
質問者は用途を言ってる上で
お前らが不必要な物を勧めてるんだろ

数千円が僅かと言うなら数万円も人によったらわずかだからiPadすすめるか?

521 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/17(土) 11:43:27.50 ID:TfUhKLOtd.net
ipad みたいな高価なゴミを押し付けるやつなんておらんだろ

522 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/17(土) 12:35:10.47 ID:wJ2zGukA0.net
Bluetooth利用するなら64G
アプリを1つしか開かないなら問題無いけど

523 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/17(土) 13:15:21.94 ID:Gex6h9cd0.net
けど32GBと64GBでは余裕が違うな
使えばわかるけど

524 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/17(土) 13:17:35.23 ID:lH4T9DBl0.net
m5lite8インチでdマガジン、またはamazon prime video利用者いる?
インターネット接続中は保存したコンテンツ見れるんだが、ネット切ると、切ったあとは見れるんだけど、体感的に1日くらいあくと、見れなくなる

525 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/17(土) 13:18:43.59 ID:lH4T9DBl0.net
そのあとネット接続してコンテンツ見たあとネット切るとまた見れるが、また時間おくと見れなくなる

526 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/17(土) 13:22:20.59 ID:XBoeZDsQ0.net
今現在AmazonでLTE64Gが32Gより安い。しかも最近ずっと他のとこで
29000円とかだったのに、Amazonで25600円とか安いよ。

M3使ってるけどバッテリーがへたってきたんで、思わずポチってしまった。

527 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/17(土) 13:24:05.92 ID:5kIZJhjK0.net
>>519
SDに動画DLすればいいんやで

528 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/17(土) 13:26:25.00 ID:5kIZJhjK0.net
>>524
プライムビデオでオフラインは48時間以内

529 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/17(土) 13:31:24.34 ID:xh9bTTXQM.net
>>520
何で違う機種勧めるんだよアホ

530 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/17(土) 13:54:15.94 ID:/Fob3ZFFH.net
>>516
あえてマイナス面を述べると、指紋認証が無いのはかなり不便
慣れれば関係無いという人もいるかもしれないけれど不便は不便
それとバッテリーもちが殆ど変わらない、というかm3liteのほうが良さげな気がする
買い替え推奨まではしないが、上記除けば当然だけれどm3liteとの比較として満足してる

64GB版

531 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/17(土) 14:10:08.28 ID:iKJp7SKQ0.net
M3とM5両方使ったが、M5lite8は指紋認証がないのが痛いがそれ以外はやはりM5がいい
バッテリーはどちらも不満ないレベル

32GB LTE

532 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/17(土) 14:39:22.15 ID:xh9bTTXQM.net
>>527
よく意味がわからない…
そもそも動画をパケット(笑)でDLしてんの?

533 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/17(土) 14:46:50.01 ID:a5N1G4D7M.net
なんか勘違いしてるみたいね

534 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/17(土) 15:08:52.54 ID:LjLp8vFk0.net
要するにHuaweiを使うってことはアメリカ側の軍事機密が中国共産党に漏洩してアメリカがどうなっても構わないって言ってるのに等しい
本当に軍事機密が漏洩するかどうかは討論の段階を越えてしまっている
機密漏洩の危険性はもちろんだがHuawei製品を買えば人民解放軍と共産党の資金となりやがて軍事力という形で我々に跳ね返ってくる
一般庶民の情報を抜かれても大したことないなどという論点ずらしをよく見かけるがそういう次元ではないのだ
Huawei製品を使いあまつさえそれを正当化するとは西側に暮らす人間としてあるまじき蛮行であり完全なる国賊と言える

535 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/17(土) 15:12:32.68 ID:EgLkHhF00.net
>>520
こういう比較の場合 価格差がキーになるんで
仮定の話で万単位で違うものを例に出すのは意味がないのでは

尼見てきたけど
64G 25680円
32G 25935円 クーポン2600円引き
クーポン使えば32GBのほうが2345円安いけどこの程度の価格差なら誤差の範囲じゃね

536 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/17(土) 15:53:23.90 ID:jX7AXuA/0.net
何をどう勘違いしてるか知りたい

537 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/17(土) 16:01:17.10 ID:HyE2RgWY0.net
32GBのSDカードが1000円弱だからそっちの方が安いって言いたいのかな。
パケット代は64-32の差のつもりかも

538 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/17(土) 17:16:22.53 ID:jX7AXuA/0.net
勘違いの範疇を越えてるなw

539 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/17(土) 17:58:03.69 ID:Vy7dqcF5M.net
RAM3Gと4Gじゃ大違い
3Gだとモッサリでストレスたまる

540 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/17(土) 19:49:01.71 ID:RtQCk3ME0.net
RAMも大事だけど、スナドラ(HUAWEIならキリン)の方がもっと重要なのでは?
別に所有してるOPPOのReno 3AはRAM6GBもあるのにSD665だから、段々モッサリしてくる

541 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/17(土) 20:25:33.97 ID:Nh1U/DMNH.net
M5にスナドラ?の一体何が重要だというのか…

542 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/17(土) 22:16:44.28 ID:fGlRExxg0.net
先日LTE版に使ってるUQのSIMを3G+LTEからVoLTEに変えたんだが
ふとアンテナピクトを見たら4G+と出てた
ググったらキャリアアグリケーションのことらしい
この機種対応してたんだな

543 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/18(日) 00:06:27.60 ID:ZAb4KCop0.net
要するにHuaweiを使うってことはアメリカ側の軍事機密が中国共産党に漏洩してアメリカがどうなっても構わないって言ってるのに等しい
本当に軍事機密が漏洩するかどうかは討論の段階を越えてしまっている
機密漏洩の危険性はもちろんだがHuawei製品を買えば人民解放軍と共産党の資金となりやがて軍事力という形で我々に跳ね返ってくる
一般庶民の情報を抜かれても大したことないなどという論点ずらしをよく見かけるがそういう次元ではないのだ
Huawei製品を使いあまつさえそれを正当化するとは西側に暮らす人間としてあるまじき蛮行であり完全なる国賊と言える

544 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/18(日) 16:04:59.05 ID:sYd4p8rkM.net
>>542
Rakuten ULが使えるのも嬉しい

545 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/19(月) 01:11:56.64 ID:+GeIMNa40.net
これ買うのに今使ってるM3liteを売ろうと思ってるんだけどどこで売るのが
一番いいのかな?ヤフオク?それとも中古屋の実店舗?

546 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/19(月) 03:29:36.46 ID:YGIX+9ge0.net
>>545
そんなもんどこで売っても1000円だろw
売らずに持っとけ

547 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/19(月) 04:22:51.20 ID:4NFg0wDK0.net
>>545
メルカリ人多いヤフオク人いない他はもっと過疎
店舗は簡単だが安い個人売買は出品発送梱包めんどいし出品手数料と送料が以外とかかるので向き不向き何を売るにしても何がいくらぐらいで売れるているのかは面倒でも調べましょう
ブックオフの本の買取は愕然としちゃうけど  
モバイルもまさか店頭売価の1割で買取してるんでしょうかね?

548 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/19(月) 14:03:41.03 ID:wROygw7I0.net
>>545
査定ほぼ0だし、業者によっては買取りすらしてくれないよ

549 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/19(月) 14:29:00.99 ID:+GeIMNa40.net
マジか
ヤフオクで1万円とかならいつか売れるかな

550 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/19(月) 14:39:48.31 ID:wROygw7I0.net
HUAWEIスマホなら旧モデルでも機種によっては多少値は付くけど、HUAWEIタブはこのM5 liteシリーズの美品状態のものか、M5の8.4インチぐらいしかもう値は付かないよ
そもそもタブレット自体が人気も需要もないのだから、尚更です。

551 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/19(月) 16:23:30.58 ID:B+Q7ilbb0.net
>>545
じゃんぱらかイオシスで買取価格検索できるから調べてみては?ネット買い取りもやってるみたいだし。

552 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/19(月) 21:10:31.98 ID:ZTPTrcHdM.net
売ると安いわりには店舗中古やメルカリで高いな

553 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/20(火) 02:33:21.80 ID:geXrWS/x0.net
タブレット自体需要ないし買うならiPad一択だならな

554 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/20(火) 03:41:24.02 ID:opOToQcL0.net
ウマ娘がサクサク動くパワーのあるタブが欲しいのですよ

555 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/20(火) 13:54:43.75 ID:8UPqThgN0.net
いっそchromebookでやったらどう?

556 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/20(火) 17:55:33.13 ID:Lx4Lls440.net
>>509
この手のタブ差額数千円だったらLTEモデル保険で買うのもいいよ
特にライトはそんな価格差無いし
自分は普段wifi通信とPCとのデータリンクしか使わないからM5無印はwifiモデルだったが怪我で入院して数ヶ月困った

557 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/20(火) 18:41:07.17 ID:HWsUlzxyM.net
俺はモバイルルーターあるからWiFiで足りるな

558 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/20(火) 19:02:30.12 ID:B9cgldtyH.net
俺はむしろ8インチタブを持ち歩くようになってからモバイルルータを持ち歩かなくなったな
ノートPCとかを外で使うときはタブレットにテザリングでいい
バッグに入れっぱなしでリモートでon/offできるしバッテリーも余裕あるから
画面を点灯させなければ文字通り一日もつし

ゲーム機なんかをゴチャゴチャと何台も持ち歩いているようなら断然モバイルルータだろうけどな

559 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/20(火) 19:23:33.42 ID:g2YjbkVQ0.net
ファーウェイから新タブレットが出るとのこと
グーグル対応は…騙されないように注意です

560 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/20(火) 19:38:33.37 ID:6lLSrkBM0.net
独自OSなんだろうな
無理だわ

561 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/20(火) 20:54:12.02 ID:YullnhED0.net
今の中国は侮れないぞ。
独自OSも数年もすればアンドロイドと遜色なくなるんじゃね

562 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/20(火) 21:03:11.98 ID:fpGwWp9ta.net
そもそもオープンソース

563 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/20(火) 22:30:30.97 ID:6lLSrkBM0.net
侮れないとかそういうことじゃなくてグーグルの機能使えるかってことだから

564 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/20(火) 22:33:25.78 ID:iIjMklWOM.net
どこのシムでも使えればなー

565 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/20(火) 22:57:49.13 ID:k5DsndDc0.net
>>561
だな

銀聯カードとか
最初は何そのローカルカード?
だったけど、今やあちこちで使える

566 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/21(水) 00:46:30.86 ID:Ajmxs24oH.net
AOSPベースのOSにどう名前をつけようとAndroidベースの変造OSでしかないしフクシアなんてまだ絵に描いた餅だし
AOSPベースの変造OSがどう名乗ろうとそれはもう真正のAndroidとは呼べないし、GMSの提供のない環境なら猶更

567 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/21(水) 00:48:18.42 ID:Ajmxs24oH.net
クレジットカードの銀聯は、そのうちJCBが消えて「アジア発の国際ブランド」は銀聯に切り替わるんじゃないかとまで言われてるしな
まあもう来るか来ないかではなく、いつ来るかの話だろう

568 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/21(水) 07:18:00.61 ID:q5+ePgGF0.net
Amazonfireと変わらんな

Amazonが提供するサービスで大分まかなえるとはいえ、PlayStoreが使えないと何にもならない

569 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/21(水) 07:39:20.54 ID:jZ04WNzuM.net
物理電源キーでONじゃなくて
モニタートントンでONになるアプリないですかね
設定だと斜めに持ち上げないとダメなのね

570 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/21(水) 13:15:09.52 ID:UBTPrT880.net
>>561
そう言うことでなく、中国OSだと一から十まで国家に管理されるだろうから嫌だって事でしょ?

571 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/21(水) 14:06:54.86 ID:4O7hCOVXM.net
>>570
それ被害妄想。
windowsやアンドロイドだとアメリカに管理されるのはいいの?

572 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/21(水) 14:14:23.49 ID:AhKPPfgi0.net
同じく良くない

573 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/21(水) 15:20:19.50 ID:YqGi8befM.net
>>571
どちらもいやだけど、どちらか選べと言われたらまだアメリカの方がマシ
少なくともウイグル自治区の様な管理下に置かれたり、不当な扱いを受けることはないでしょう
つか、このレスも共産党に大なり小なりチェックされてるから一緒かw

574 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/21(水) 16:17:25.61 ID:4O7hCOVXM.net
俺は中国の方が良い。
同じアジア人として。

575 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/21(水) 16:30:51.77 ID:rDn5L2N+0.net
スマン これって漫画書くこと可能?ネームがかけたらいい

576 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/21(水) 16:54:26.82 ID:9V8LlVWB0.net
不可能なんて無いさ

577 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/21(水) 21:38:34.30 ID:SKeEYks/0.net
8インチでロック画面の壁紙初期化したいのですが、どこから元に戻せますか?
ホーム画面しか見つからなくて……

578 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/21(水) 21:42:23.80 ID:SKeEYks/0.net
>>577
申し訳ない解決しました
ホーム画面の壁紙変更からやるんですね……

579 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/21(水) 21:58:54.26 ID:eTM2aHnxM.net
8インチタブの次がまじでない
いまm5liteの3GB/32GBのLTE版使ってるけど4GB/64GBの買っておいたほういいのか

580 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/21(水) 22:24:37.82 ID:uzKHnY6O0.net
>>579
自分はM3使ってるけど、M5liteの64GB買ったよ。
どっちもLTE。

M3のバッテリーがいよいよヘタって来るまでは
M3使い続けるけど。まだAmazonで安く売ってる
うちに買っておいた方がいいかなと思ってね。

581 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/22(木) 00:52:18.26 ID:J4XOQqCo0.net
俺もM3使ってるけどもう駄目っぽい。
動かないアプリが出てきた

582 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/22(木) 02:26:05.68 ID:d+69Cz0hM.net
ちょっと病気でこれから結構半分寝たまま生活が続きそうなんですけど
寝ながら長時間病人が使うにあたって、これの64GBモデルを買うのと、中古のipad mini4世代買うのとどっちが幸福度高いですかね?
スマホはgalaxy A7です
タブレットはここ昔ipad買ったことあるだけで7年くらい触ってません

583 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/22(木) 02:30:53.68 ID:UcjOLblnM.net
用途はブラウジング4割、動画3割視聴、5chが2割、漫画1割くらいです
寝ながら利用が9割、起きて利用が1割くらいの頻度になりそうで、寝ながら動画見てるとき片手で持てるサイズがありがたいです
予算は3万でこの機種か、中古ipadminiで迷ってます

584 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/22(木) 03:16:17.28 ID:MyYph3KOM.net
ずっと持ってるのきついからサイドテーブルにPC置いてマウス使った方がいいよ、フレキシブルアームにタブレットつけてマウスとかでもいいけど
とにかくいくら軽かろうが持ったままはすぐ手が疲れる

585 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/22(木) 03:52:46.88 ID:VGlDHXAr0.net
これから長く使うならiPadだろうな
もう随分前にタブレット向けのグーグルの更新は終わってるし慣れてるからって
アンドロイドに拘るのは悪手だね

586 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/22(木) 04:41:38.40 ID:iv5KOwQlM.net
>>584
>>585
去年入院したときは案外アームをつけられる場所ってないんですよね、パイプが丸いからクランプが止まらなくて
まあもう入院はないと思いたいですが
新品のこの泥タブより中古の1世代古いipadminiのほうが長期的に使えるんですかね
そういう場合iPadはバッテリーとかはある程度使ったら街の修理屋で交換前提って感じですかね
長文すいません

587 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/22(木) 05:36:40.05 ID:zYPS8LxO0.net
>>586
病院ならコンセントあるだろ
アームは「タブレット 卓上」で調べたらいいのあるよ
俺はマットレスの下に噛まして固定してる
仰向けじゃないと眠れない人には厳しいかもだけど

588 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/22(木) 08:48:50.00 ID:CZx0yU+j0.net
これ使ってる
モバイルモニタだとおじぎしちゃうけどタブレット程度なら謳い文句通り超安定
https://www.thanko.jp/shopdetail/000000003612/

589 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/22(木) 16:01:07.95 ID:6R3dGYGYM.net
M5 lite LTEに楽天のsim入れて使ってる。バッテリーよく保つし、音もいい。いい買い物でした。

590 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/22(木) 17:06:00.96 ID:DRFCfEVPM.net
>>589
パートナー回線だと通話できないことになってるけど、リンク使った場合はどう?
あと、通話が途切れるとかない?

591 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/22(木) 17:08:29.10 ID:DRFCfEVPM.net
↑今はスマホに挿してテザリングで使ってるので、直に挿した場合を知りたい

592 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/22(木) 18:08:18.96 ID:PoHGuuYNM.net
>>590
通話はパートナーでも可能
でも楽天圏内でもパートナーでも、数回に一回はめちゃくちゃ聞き取りにくい時がある
通話品質はまだまだ発展途上です

だから自分は緊急用にガラホを持ってる

593 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/22(木) 18:27:01.93 ID:GHBLtIs8M.net
>>592
ありがとう
とりあえず通話はできるのか

今楽天SIM挿してるスマホはリンク通話でもかなり安定してて惜しいんだけど
実際に使うのはM5 liteのほうが断然多いから、テザリングだと不便なんだよね
不安定でも使えるならやっぱこっちに挿すわ

594 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/22(木) 18:28:28.38 ID:H97CiqZrM.net
何なのこの人?

595 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/22(木) 18:34:29.44 ID:PoHGuuYNM.net
通話はBTより、直差しイヤフォン経由の方がまだマシでしょうか?
BTは一応SONYのミドルクラスなんだけど、とにかく聞き取りにくい
あ!念のため、SONY製品がダメなのじゃなくて、あくまでも楽天回線がダメってことですからねw

596 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/22(木) 18:57:25.43 ID:zo/7q07P0.net
これって、携帯電話として使えるの?

というのが、IP電話はできるのわかってるけど
M3みたいに周囲に相手の声がバレバレの
スピーカーホンしかできないの?

597 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/22(木) 20:31:51.78 ID:8iGY88jKH.net
自分で試せばいいだろアホ

598 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/22(木) 21:17:38.97 ID:zo/7q07P0.net
開封したくないんだよ、ボケ

599 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/22(木) 21:25:46.16 ID:apWhl7Mf0.net
わがままおつ

600 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/22(木) 21:28:54.49 ID:8iGY88jKH.net
>>598
死んどけカス

601 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/22(木) 21:33:19.95 ID:4tsWvV3KM.net
www

602 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/22(木) 22:39:35.16 ID:zo/7q07P0.net
>>600
とりあえず通報するだけは無料だから
警察に通報しておいた。怖い怖い。

603 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/22(木) 22:48:15.34 ID:RBAkCfpfM.net
>>580
M3と体感変わります?10年ぶりにPC組み換えて体感変わらなかって、M3を電源繋ぎっぱでいい気がしてます。

604 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/22(木) 22:54:33.33 ID:4tsWvV3KM.net
開封してねーって言ってんだろ、ボケwww

605 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/22(木) 23:05:38.74 ID:i7vWcomr0.net
開封する頃には使い物にならなくなってそうだな

606 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/22(木) 23:33:39.40 ID:PfQzSTNc0.net
なんかアプデきてた

607 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/23(金) 00:38:47.63 ID:cJeSxa5c0.net
>>602
絶対嘘通報だけど本当だとしたら警察もいい迷惑だな

ろくでもない奴やんこれ

608 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/23(金) 00:48:30.30 ID:dZvU9ty00.net
軽い通報でも警察動くことあるから何ともいえん

609 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/23(金) 00:51:05.86 ID:8uPDbXccM.net
子どもしかいないのか?

610 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/23(金) 01:45:39.92 ID:brH6GZ4IM.net
10のOS更新はまだですか

611 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/23(金) 07:17:09.54 ID:JBsD37wi0.net
嘘通報で動いた場合のリスクを考えないのだな

612 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/23(金) 11:53:22.93 ID:LszP4Hs4M.net
8インチアップデート来た。9.1.0.270

613 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/23(金) 11:54:25.99 ID:6UHtDeHPr.net
防水防塵、FeliCaがなくてもOKなら、lite8 LTE版はでっかいスマホとして割り切って使える
大画面だからWebや動画は勿論、LINEやメールチェックも表示範囲が広く快適ですしね

614 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/23(金) 12:38:42.95 ID:P35wBEnCM.net
しねは酷い

615 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/23(金) 12:41:21.44 ID:hre/guq60.net
chrome bookのideapad duoとかあるけどこれと比べてどうなんだろう
まあサイズ感がこれよりでかいしターゲットは違うんだろうが
chrome bookとドロタブレットの本質的違いがわからん
多少対応してないアプリあるとはいえandroid のアプリも使えるわけだし、ブラウザも泥タブにもchromeがあるわけだから
chromeの拡張機能が使えるくらいしか違いがわからん

616 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/23(金) 13:08:48.79 ID:VpTBJF8Qr.net
>>614
日本語苦手かww

617 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/23(金) 17:01:23.15 ID:tO+r4BnmM.net
>>614
w

618 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/23(金) 21:10:44.58 ID:UtNpmJeP0.net
>>615
厚みとか重さの差がけっこうありそうなイメージ

619 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/23(金) 22:02:10.18 ID:6XXmxidCM.net
ステレオスピーカーも地味に嬉しい点
小さな音量でYouTubeを視聴しても、モノラルスピーカーよりクリア&しっかり聴こえるよね

620 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/23(金) 22:26:45.89 ID:O/UmbEP0a.net
ステレオスピーカーがレアとは思わなかったな…
何でそんなに少ないのやら

621 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/24(土) 01:41:49.07 ID:kLwMKxyl0.net
590付近のレス自分で自分に向けて書いてるのか?

622 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/24(土) 06:18:56.72 ID:2SnF53Ky0.net
楽天回線だと同じになるとか?

623 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/24(土) 08:06:55.84 ID:LA6FlLV90.net
同じ機種、同じ回線なら重複するのはよくあることだと思うが

624 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/24(土) 14:47:39.13 ID:LeMQj4mZM.net
楽天はipの最初の6桁ほぼ固定だしリモホも都道府県で違いもないからSLIPの上4桁は全員ほぼ固定、下4桁は機種目の入ったUAだけど楽天はタダでばらまいた機種が多いからしたがって楽天の同じ機種で8桁SLIPが一致するのはよくある
上のやつはID跨いでるしなんかの別の安売り機種かなんかでかぶったんだろうな

625 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/24(土) 21:50:11.55 ID:MvCVrRHFM.net
590付近の中の一人だけど、M5 lite 8でCh Mate使ってるから被ってるだけだと思う
てかM5 liteのスレなんだから被る率高いだろ

626 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/25(日) 11:55:58.07 ID:H52Zi0yo0.net
8インチのバッテリー弱ってきたから同じ物を買ったんだけど新しい方がタッチ感度が悪い
ディスプレイ変わったの?

627 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/25(日) 11:57:48.11 ID:LXoHYuqdM.net
バッテリー修理すればよかったのに

628 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/25(日) 19:53:17.72 ID:85HVz5xgd.net
10インチなんだけど3日毎の強制パスワード入力ってキャンセルできないのかな?

629 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/25(日) 20:12:40.27 ID:BZ1VQ7q/a.net
>>628
指紋認証出来なくなる話?
それならAndroidの仕様

630 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/25(日) 20:12:55.20 ID:BZ1VQ7q/a.net
(仕様だからどうにも出来ない)

631 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/26(月) 00:13:45.70 ID:V5orBVeT0.net
顔認証が便利って話だな

632 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/26(月) 05:04:00.50 ID:uqoMc7wF0.net
アップデート来たわぁ

633 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/26(月) 07:03:08.20 ID:EucgQ9jc0.net
10インチ、アップデート完了。
しかし、コレに代わるタブレットが見つからない
ネトフリ、アマプラがフルHDで見れて電子書籍読めて軽くネットサーフィン(死語)ができればイイだけなんだが

634 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/26(月) 08:40:34.37 ID:Ezkjw/ge0.net
>>631
顔認証でも定期的にパスワード入力強制来るだろ?
そもそもマスクのお陰で顔認証面倒で仕方ない
逆にそれでも認証されるとセキュリティ的にどうよになるし
あと今OppoRenoA使ってるけど指紋認証は物理が良いな
画面内認証だと顔写らない角度から表示させたい時に結局電源ボタン押してから指紋認証になる

635 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/26(月) 08:48:35.52 ID:NCQEO5010.net
うちの10インチはアップデートなんかこないぞ、、、

636 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/26(月) 10:22:21.17 ID:0e6SLgbO0.net
アップデートで何が変わったの?

637 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/26(月) 10:23:16.02 ID:0e6SLgbO0.net
はよm7をGP付きで3万円で発売しないかな。

638 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/26(月) 13:17:45.71 ID:woa14Ilm0.net
10インチ
何もアップデート来てないよ。
具体的に教えて!

639 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/26(月) 13:43:31.92 ID:bfH/3IPG0.net
8インチだけど、9.1.0.270で3月リリースのセキュリティパッチを統合してシステムのセキュリティを強化ってなってた

640 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/26(月) 15:18:28.11 ID:rldIbPOc0.net
>>637
発売されてもグーグルのアプリ使えなきゃ意味ないだろ

641 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/26(月) 16:43:30.10 ID:q+NIaZP10.net
>>636
セキュリティーパッチみたいよ

642 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/26(月) 16:58:10.09 ID:woa14Ilm0.net
更新関連の情報ありがとう
10インチのEMUI8.0.0には更新期てなかったorz

643 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/26(月) 17:06:03.90 ID:q+NIaZP10.net
あと「スマート充電モード」なるものが導入されるらしい

BAH2-W19 8.0.0.360

644 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/26(月) 17:08:39.86 ID:q+NIaZP10.net
あ、型番ちがうやん。よくわからんです

645 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/26(月) 17:14:04.48 ID:q+NIaZP10.net
いいのかw
Wi-Fiモデルの情報でLTEモデルはくるのかわからないです
ちなみに私のはLTEモデル

646 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/26(月) 18:36:36.38 ID:iVlZlGqI0.net
MediaPad M5 lite 8" (8インチ版) LTEモデル 9.1.0.270

スマート充電はONになってる。今回のアップデートからかいつからあったかわからんが

647 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/26(月) 19:34:13.84 ID:PrvU76AX0.net
3月末に8LTEを手に入れて、いろいろ更新したときにスマート充電出てきてた

648 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/26(月) 19:41:43.70 ID:wh+giIOL0.net
スマート充電は前からある

649 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/26(月) 20:59:31.06 ID:QVbsL8DYM.net
>>646
9.1.0.240 だとスマート充電ないな
なんとなくHUAWEIドメインをキックしてた

650 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/26(月) 21:13:45.99 ID:gqKy1iLbM.net
>>649
.268とか来てないの?

651 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/26(月) 23:24:31.88 ID:QVbsL8DYM.net
.268はないなぁ

.228 → .240→ .247→ .270 ←今DL中
.270のファイル2.67GBはデカい('A`)

652 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/29(木) 12:27:48.46 ID:y8D14MJv0.net
うちに来た.270は74.14MBだった

653 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/29(木) 13:41:33.07 ID:InPfglDHM.net
要するにHuaweiを使うってことはアメリカ側の軍事機密が中国共産党に漏洩してアメリカがどうなっても構わないって言ってるのに等しい
本当に軍事機密が漏洩するかどうかは討論の段階を越えてしまっている
機密漏洩の危険性はもちろんだがHuawei製品を買えば人民解放軍と共産党の資金となりやがて軍事力という形で我々に跳ね返ってくる
一般庶民の情報を抜かれても大したことないなどという論点ずらしをよく見かけるがそういう次元ではないのだ
Huawei製品を使いあまつさえそれを正当化するとは西側に暮らす人間としてあるまじき蛮行であり完全なる国賊と言える

654 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/29(木) 17:41:00.68 ID:GTaWK2mU0.net
今から10インチを買おうって無謀?

655 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/29(木) 17:54:52.66 ID:8kO+MZUO0.net
今だったらもうちょいマシなスペックのがいくつかあるしね

656 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/29(木) 17:55:21.47 ID:sEEthS4L0.net
>>654
FireHD10の新型出るからそっちでもいいんじゃね?

657 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/30(金) 09:06:31.59 ID:j+SPicmIr.net
購入後、無事に2回目の初夏を迎えます
薄着になるこれから季節は、持ち出し時が少し面倒になりますね

チラ裏失礼

658 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/30(金) 14:37:07.64 ID:9mJsnGBuK.net
10インチのLTEモデルだけど昨日?か今日システムの更新来てたな
さっきアップデートした

659 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/30(金) 19:04:08.00 ID:TbSZvbY60.net
うちはまだきとらん

660 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/30(金) 19:52:09.40 ID:qq6eGXIq0.net
10インチLTEモデルだけど、更新来ないや。
何か降ってくるのに必要な要素があるのかなあ。

661 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/30(金) 22:17:13.08 ID:LHSWGXrAM.net
要素て…w

662 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/04/30(金) 22:38:26.22 ID:al9Y73nJ0.net
10インチをポチりました。
3000円引きだったんでつい!

663 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/01(土) 00:05:37.59 ID:xvRAN1n3K.net
>>660
何でだろうね
製造年とかの違いで分けてるのかな?一気に配布してくれてもいいのに

664 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/01(土) 00:28:01.18 ID:wN11rebFH.net
サーバーの容量とか考えられないアホw

665 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/01(土) 00:32:12.96 ID:zDF4K4Yk0.net
>>663
レスどうも
指摘の通り、何かハード的に小変更があって、同一機種でも降ってこないのがあるのかなぁ っと思ってた。

セキュリティ関連のアップデートとかは積極的にアップしてもらいたいね

666 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/01(土) 00:40:49.03 ID:wN11rebFH.net
一日二日のラグで騒ぎすぎ

667 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/01(土) 06:53:40.01 ID:Co+gd1IKM.net
>>664
サーバ容量というより通信路の容量だと思うのです。
アホですみません

668 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/01(土) 07:01:32.04 ID:C10xKLrq0.net
回線の太さやろ

669 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/01(土) 07:31:48.46 ID:8BvlmoZf0.net
万が一不具合出たら被害台数増えるじゃん

670 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/01(土) 14:11:08.48 ID:FNiLC8FI0.net
要するにHuaweiを使うってことはアメリカ側の軍事機密が中国共産党に漏洩してアメリカがどうなっても構わないって言ってるのに等しい
本当に軍事機密が漏洩するかどうかは討論の段階を越えてしまっている
機密漏洩の危険性はもちろんだがHuawei製品を買えば人民解放軍と共産党の資金となりやがて軍事力という形で我々に跳ね返ってくる
一般庶民の情報を抜かれても大したことないなどという論点ずらしをよく見かけるがそういう次元ではないのだ
Huawei製品を使いあまつさえそれを正当化するとは西側に暮らす人間としてあるまじき蛮行であり完全なる国賊と言える

671 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/01(土) 18:34:26.64 ID:zDF4K4Yk0.net
10インチLTE更新きたよ。
BAH2-L09 8.0.0360(OCEC635)
セキュリティパッチと、スマート充電モード追加だって

672 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/02(日) 12:25:53.54 ID:U6r9IBVrM.net
要するにHuaweiを使うってことはアメリカ側の軍事機密が中国共産党に漏洩してアメリカがどうなっても構わないって言ってるのに等しい
本当に軍事機密が漏洩するかどうかは討論の段階を越えてしまっている
機密漏洩の危険性はもちろんだがHuawei製品を買えば人民解放軍と共産党の資金となりやがて軍事力という形で我々に跳ね返ってくる
一般庶民の情報を抜かれても大したことないなどという論点ずらしをよく見かけるがそういう次元ではないのだ
Huawei製品を使いあまつさえそれを正当化するとは西側に暮らす人間としてあるまじき蛮行であり完全なる国賊と言える

673 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/03(月) 14:09:06.76 ID:N0pOqIoN0.net
電源切れず、再起動を繰り返し始めたんだが、これって対処法ある?

674 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/03(月) 14:27:49.75 ID:5FeGTIsP0.net
>>673
電源ボタン+ボリューム下を十秒ほど長押しでもダメかい?

675 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/03(月) 15:39:31.82 ID:N0pOqIoN0.net
>>674
ありがとう。それも含めてなんか色々やってたら、
今は落ち着いてる。
今朝、指紋認証の設定してから、おかしくなったから、それもやめてみた。

676 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/03(月) 15:47:25.63 ID:8RmKw4feM.net
初期化

677 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/03(月) 19:43:38.03 ID:znMvE2G50.net
再起動の繰り返しって、一時的な暴走ってことなのかな。

678 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/04(火) 14:20:11.28 ID:qhKU39Wm0.net
要するにHuaweiを使うってことはアメリカ側の軍事機密が中国共産党に漏洩してアメリカがどうなっても構わないって言ってるのに等しい
本当に軍事機密が漏洩するかどうかは討論の段階を越えてしまっている
機密漏洩の危険性はもちろんだがHuawei製品を買えば人民解放軍と共産党の資金となりやがて軍事力という形で我々に跳ね返ってくる
一般庶民の情報を抜かれても大したことないなどという論点ずらしをよく見かけるがそういう次元ではないのだ
Huawei製品を使いあまつさえそれを正当化するとは西側に暮らす人間としてあるまじき蛮行であり完全なる国賊と言える

679 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/05(水) 12:08:31.29 ID:dQNnBa1+M.net
lite 8LTE
今年のGWは移動の電車内で映画見たりしながらの旅行を、春から楽しみにしてだが、
結局コロナでどこにも行けず、近所のカフェでこいつで小説読んだりします

680 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/05(水) 12:36:58.79 ID:jiJhfkzBa.net
8liteでWi-Fiに画面消灯中は繋がない設定にしてるのに、繋ぎっぱなしになって電池大量消費する人他にいない?
画面消す前に必ずWi-Fi切らないと
うっかり24時間放置しようもんなら50%減るんだけどどうにかならないのかな
https://i.imgur.com/wGoCSYC.jpg

681 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/05(水) 12:42:30.08 ID:D+ecnzOCM.net
>>680
購入した当時はWi-Fi、LTE関係なく時々消えない現象が起こり、不良品買っちゃったのか?と後悔したがその上内消える様になった
原因は未だに不明

682 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/05(水) 12:52:40.92 ID:jiJhfkzBa.net
>>681
もう一年たったけどずっとこうなんだ
Wi-Fi切ればいいだけだから使えてるけど

下手したら電池消費が
Wi-Fiオン画面消灯放置>画面点灯待受で放置になる
ハードウェアの電池消費見てもWi-Fi自体はほとんど食ってないことになってる

683 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/05(水) 13:03:46.13 ID:VFl7wOaf0.net
>>682
電池消費量ランキングは見た?

684 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/05(水) 13:19:08.63 ID:sRXvbsVk0.net
ていうか繋ぎっぱなし設定でもせいぜい25%くらいしか減らないけど

685 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/05(水) 13:20:51.61 ID:sRXvbsVk0.net
違うな、使ってる分があるから使ってなければ5%くらいか

686 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/05(水) 14:40:18.55 ID:Awu6YjHV0.net
>>680
俺の見間違いじゃなきゃ49日とか凄いなw

687 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/05(水) 14:59:24.10 ID:CWFeILfYM.net
要するにHuaweiを使うってことはアメリカ側の軍事機密が中国共産党に漏洩してアメリカがどうなっても構わないって言ってるのに等しい
本当に軍事機密が漏洩するかどうかは討論の段階を越えてしまっている
機密漏洩の危険性はもちろんだがHuawei製品を買えば人民解放軍と共産党の資金となりやがて軍事力という形で我々に跳ね返ってくる
一般庶民の情報を抜かれても大したことないなどという論点ずらしをよく見かけるがそういう次元ではないのだ
Huawei製品を使いあまつさえそれを正当化するとは西側に暮らす人間としてあるまじき蛮行であり完全なる国賊と言える

688 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/05(水) 15:41:49.28 ID:jiJhfkzBa.net
>>683
Chromeが食ってるけどフォアグラウンドは自分が使った時間通りでそんなもんかなって感じだ
バックグラウンドでも特に何もしてないみたい
>>686
90パーを越える前に充電器外すと使用時間がリセットされないからこうなる
>>685
普通はそうだよな
俺のスマホもそんなもんだし

689 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/05(水) 15:58:15.23 ID:zXBP9t2Z0.net
地震のアラート関連のアプリとかはどうなんだろ?

690 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/05(水) 17:08:54.80 ID:Awu6YjHV0.net
>>688
それは知らなかった
LTE版だけど今までそんな不具合に会ってないな
グラフ見る限り明らかにWi-Fiが悪さしてるな
ルーター再起動してみた?

691 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/05(水) 17:51:11.76 ID:jiJhfkzBa.net
>>689
そういった類は入れてないな
パズルゲーム&動画&Twitter閲覧専用マシンだ
ゲームのどれかがひっそり通信してたりするんだろうか 

>>690
Wi-Fiルータのほうが悪いという発想はなかったな 激遅ルータなんだけど

もう画面消灯前に、流れるようにWi-Fi切るのが癖になったから別にいいんだけど気になるわあ

692 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/06(木) 00:01:05.07 ID:bUpEbr5x0.net
要するにHuaweiを使うってことはアメリカ側の軍事機密が中国共産党に漏洩してアメリカがどうなっても構わないって言ってるのに等しい
本当に軍事機密が漏洩するかどうかは討論の段階を越えてしまっている
機密漏洩の危険性はもちろんだがHuawei製品を買えば人民解放軍と共産党の資金となりやがて軍事力という形で我々に跳ね返ってくる
一般庶民の情報を抜かれても大したことないなどという論点ずらしをよく見かけるがそういう次元ではないのだ
Huawei製品を使いあまつさえそれを正当化するとは西側に暮らす人間としてあるまじき蛮行であり完全なる国賊と言える

693 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/06(木) 15:43:45.34 ID:8hPzGmuKM.net
JDN2-L09自分でバッテリー交換した人います?

694 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/06(木) 15:48:07.11 ID:8hPzGmuKM.net
>>693
替えのバッテリー探してたんだけど、アリで一つしか出てこなかったわ

695 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/06(木) 17:45:05.03 ID:Xso/I9a6d.net
>>680
位置情報モードでWi-Fiを使用になってるんじゃないか?

696 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/06(木) 18:41:58.64 ID:X135jrVRM.net
要するにHuaweiを使うってことはアメリカ側の軍事機密が中国共産党に漏洩してアメリカがどうなっても構わないって言ってるのに等しい
本当に軍事機密が漏洩するかどうかは討論の段階を越えてしまっている
機密漏洩の危険性はもちろんだがHuawei製品を買えば人民解放軍と共産党の資金となりやがて軍事力という形で我々に跳ね返ってくる
一般庶民の情報を抜かれても大したことないなどという論点ずらしをよく見かけるがそういう次元ではないのだ
Huawei製品を使いあまつさえそれを正当化するとは西側に暮らす人間としてあるまじき蛮行であり完全なる国賊と言える

697 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/06(木) 22:02:51.99 ID:SaBDbu1ra.net
>>695
位置情報じたいオフにしてるんだ
こないだの書き込みからWi-Fiオフにして放置してたけど2%しか減ってない
Wi-Fiさえ切ってれば電池持ちいいなw

698 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/06(木) 23:53:45.02 ID:BkMHaZ4M0.net
特に大事なデータも無いのなら初期化してみては?
復旧作業もそんなにかからなそうだし元に戻ればラッキー程度で

699 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/07(金) 07:15:16.06 ID:tUvkyZm90.net
位置情報OFFにしててもWi-Fi位置情報がONになってるときあるぞ
Googleらしいややこしい表記で分かりづらくなってきてるからな

700 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/07(金) 07:25:39.69 ID:qFA7JhwQ0.net
電池持ちがおかしいときはだいたいGoogle Play開発者サービスが原因だからキャッシュの削除してみれば

701 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/07(金) 08:24:20.85 ID:hX1G+Urtd.net
Pixel3だけど、IPアドレスを静的アドレスにしてたらバッテリー消費が増加するバグみたいのがあった。

702 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/07(金) 10:08:53.38 ID:3s1mhYw0H.net
特定の機種に限った話でなくAndroid全般によくある傾向として、
DHCP鯖側で(端末のMAC見て)割り当てるIPを固定している分には問題なくても
Android端末側で固定IPで設定すると動作が怪しくなるのはAndroidあるある

703 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/07(金) 18:14:22.30 ID:hX1G+Urtd.net
固定IP今ではあるあるな話になってるのか
2年前は国内にはそんな情報ほとんど無かったな

AndroidのIssue Tracker久しぶりに見たら問題修正済みになってるみたい
どこで反映されてるか全く分からんが
ttps://issuetracker.google.com/issues/112927337

704 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/07(金) 21:12:50.65 ID:I5paNNBL0.net
気がつくとSDカードにロックがかかっている。
そんな設定知らなかったので自分では絶対ロックかけてない。
パスワード入力とか言われてもわからん…

705 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/08(土) 14:54:05.14 ID:ryDZmseo0.net
仰向けで持ったり不安定な場所で操作すると時々タッチとか入力受け付けなくなる
付属の横置きカバーやスタンドで固定された状態だと全く問題ないんだけど
解決方法とか同じ症状の人いませんか?

706 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/08(土) 15:08:00.72 ID:NN2Pn3K50.net
持ってるの方の手の指が画面に触れてて長押しを離すのを待ってる状態になって操作する方の指の操作受け付けないことはたまにある

707 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/08(土) 15:12:46.70 ID:NN2Pn3K50.net
再現性のある例だと縦でホーム画面の下のアイコン4つ並んでる列の外側を押したままにすると操作できない

708 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/08(土) 21:37:11.15 ID:ahqpMSjYa.net
充電したまま放置して数時間ぶりに使おうとしたら充電が半端なとこまでしか充電されてなかった
何かと思ったらこの前のアプデで実装されたスマート充電がONになってたからだった

充電器や端子がおかしくなったのかと思って少し焦った
初期設定でONにするのやめちくり

709 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/09(日) 02:35:58.88 ID:CmmSsctO0.net
実装アピールだね(´・ω・`)

710 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/11(火) 17:18:56.09 ID:1zWXziKY0.net
ついにググれなくなった
Googleがシャットダウンしてんのか?ちょろめはまだ生きてるが

711 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/11(火) 18:03:33.13 ID:dvDSaqFR0.net
え?普通にググれるけど

712 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/12(水) 02:57:30.14 ID:Fgcutpvn0.net
中国住みなんだろ

713 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/12(水) 17:41:34.10 ID:LQ1KljCF0.net
この機種でLINE電話が出来るんだね。びっくりした

714 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/12(水) 18:47:01.20 ID:x0Ra4NrY0.net
>>713
なんで出来ないと思った?

715 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/12(水) 18:49:52.42 ID:LQ1KljCF0.net
マイクの存在を忘れてたからw

716 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/12(水) 19:12:27.08 ID:69ua1gG+M.net
ok! google!

717 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/12(水) 20:49:36.97 ID:9j45t+c+0.net
>>715
俺なんて、
楽天モバイル専用になったわ

718 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/12(水) 22:22:06.50 ID:3Y62KX/nH.net
ワシも楽天モバイル専用

719 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/12(水) 23:01:05.40 ID:/PAS3jZyM.net
オレもだ

720 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/14(金) 23:50:50.12 ID:2NmJgmr70.net
俺も俺も

721 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/15(土) 00:26:25.49 ID:OugIKi8h0.net
ママー!裸じゃ嫌〜!

722 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/15(土) 07:00:59.69 ID:VDRkqusz0.net
おっおしーまーやーのりっ
うふふ

723 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/15(土) 07:23:10.94 ID:M2N5apmfd.net
約2年前に迷って迷って8インチと10インチ買ったけど、
フル活用してるわ、
買って良かったわ

724 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/15(土) 13:15:52.61 ID:nhQZmdBPd.net
この機種って液晶パネルはゴリラガラス?
裸で使ってる人液晶に傷とか付いてますか?

725 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/15(土) 13:23:51.20 ID:XnJUw3IIM.net
こんな機種がゴリラガラスなわけ無いだろw
こんな機種にフイルム貼る奴は一生社畜で終わるぞ

726 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/15(土) 13:50:25.78 ID:nhQZmdBPd.net
>>725
裸で使ってんなら教えてほしいんだけど画面に傷ついてます?

727 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/15(土) 14:01:24.82 ID:XnJUw3IIM.net
>>726
付いてるね。大きので1センチ位の傷。
でも使用中は見えないので問題無し。

728 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/15(土) 14:02:34.68 ID:a6mvOJgW0.net
>>724
8インチ、フィルム無しで1年半ほど使っているけど
特に問題なし

そもそもフィルムって効果あるんだろうか

729 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/15(土) 16:27:34.59 ID:fbS0snMQ0.net
反射・映り込み低減や指紋防止・滑りの良さの向上などを求めるなら大いに効果はある
画面保護のみの目的のやつは知らん

730 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/15(土) 16:47:39.74 ID:/kBQWLJP0.net
誤作動が多いのは俺が貼ってるフィルムのせいかな?

731 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/15(土) 17:33:22.38 ID:NavVbGb/0.net
スマホやタブレットにフイルム貼るような人間にはなりたくない
世の中には腕時計にフイルム貼るやつもいるらしい
もう馬鹿かと思う

732 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/15(土) 17:39:43.88 ID:jcn+iwA30.net
固定して使ってるからこれには貼ってないけどスマホには貼ってるわ、ちょっと傷が入ったくらいで買い換えられるほど裕福じゃないし傷入った画面で使い続ける気もしないし

733 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/15(土) 17:44:37.79 ID:/kBQWLJP0.net
まぁ、惰性で貼ってるようなとこあるかもなw
なんせ一度、新橋の交通会館でカバンから落として全面ヒビ割れになったことあるからなw
知らないおばちゃんに「大丈夫ですか?」と言われた方がショックだったw
周りから心配されるとなんか落ち込む法則

734 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/15(土) 17:51:36.26 ID:fbS0snMQ0.net
今は亡きpebbleに嵌め込みのプラ板はめっちゃ柔らか素材で
買って速攻で傷が入ったので慌てて保護シート注文したっけ

735 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/15(土) 17:58:23.28 ID:/kBQWLJP0.net
ズルトラのときなんか買って嬉しかったのか、それをポッケに入れて料理始めたら、数分後手が滑って包丁の刃が自分にむかってきた…のが、ちょうどズルトラのところ

画面を外側にしてたので画面の真ん中に包丁で抉られたキズをこさえましたw

まぁ、オッチョコチョイだわw

736 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/15(土) 18:19:57.39 ID:8vlqhpif0.net
年寄りは昔話を語りたがり

737 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/15(土) 18:45:13.24 ID:M2loxf6rM.net
>>735
脳みそに傷でもついてんじゃね?

738 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/15(土) 22:54:21.09 ID:a6mvOJgW0.net
>>733
> なんせ一度、新橋の交通会館でカバンから落として全面ヒビ割れになったことあるからなw
それはフィルムが張ってあれば防げたものか?

739 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/15(土) 22:59:30.45 ID:h5kqlPah0.net
相当ぶ厚くてしかも柔らかい透明素材のカバーがあれば何とか…?
ゲームボーイにそんな感じのあったような気がするが、それだと画面タッチしても反応しないのではないか

740 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/15(土) 23:12:04.14 ID:jcn+iwA30.net
割れるのは表面についた小さな傷に応力が集中するからとかいう話もあるし
フィルムで傷を予防してたら割れなかった可能性はある

741 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/15(土) 23:12:06.34 ID:WSkTpLWzM.net
パソコンの画面にもフイルム貼るよな。
海外はその程度のもんにはそこまでしないだってね。

742 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/15(土) 23:56:52.06 ID:/kBQWLJP0.net
>>738
いや、知らん
だから惰性
一度二度経験すると過保護になるってだけの話よ

743 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/16(日) 00:44:35.93 ID:dICU7jhx0.net
10in LTEにシステムアップデートが来たわ
オンスコ中

744 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/16(日) 06:32:18.99 ID:qX4okxO20.net
そもそも割れるような運用してる奴はフィルム貼っても貼らなくても割る
貼ったから防げた、貼らなかったから割れたなんてのは調べようがない

フィルム貼ってまで動作がータッチ感度がーって言うやつはキチだと思ってる

745 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/16(日) 06:48:33.60 ID:rl1JF0aJ0.net
キチ乙

746 :名無しさん@お腹いっぱい。:2021/05/16(日) 09:07:12.13 ID:kIvOzDNa6
wi-fi版を発売後すぐに買って家で毎日使ってますけど
フィルム張らなくても画面に傷ないです。
裏は傷少しあります。
それよりGmail更新してください・・・。

747 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/16(日) 09:23:44.87 ID:Pk90qHpJ0.net
裸運用君は液晶フィルムに親でも殺されたのか定期的に発狂しにくるな
他人のフィルム貼り行為にまで難癖つけずにはいられないような奴はキチだと思われてる

748 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/16(日) 09:49:51.15 ID:jTlxxmVM0.net
画質や音質には不満ないけど流石にスペック低過ぎるなぁ
モッサリしすぎ
G boardで入力すると重た過ぎる

749 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/16(日) 10:02:58.76 ID:Z9cA1Hct0.net
まぁ、キチにでも親切に教えとクレ

裸での操作感は全く問題ないのか
そもそもちょっと反応鈍いのか
ここなら所有者が集ってるからたくさんの感想聞けるやろ

俺の貼ってるフィルムが安物のせいかもしれんしw

750 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/16(日) 10:06:14.98 ID:rl1JF0aJ0.net
>>749
いや、うるさい
死ねや

751 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/16(日) 10:59:03.73 ID:6hAo1zVV0.net
いずれにしてもいいタブレットだと思うよ。
問題は・・・せめてグーグルのコンポーネントとアンドロイド搭載した後継機を
普通に販売してほしい。
国同士のバッシングでユーザーの選択肢がなくなるのは辛い

752 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/16(日) 11:38:36.14 ID:bGoI543zd.net
lite8 4G ram使ってる人DAZNアプリでスムーズに動画見れてますか?
FAカップ決勝流してるんだけどカクつく(フレームレートが落ちる感じ)
You TubeとかDLNAでフルHDはスムーズに動かせてるからスペック的なものではないと思うんだけど…

753 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/16(日) 11:43:12.35 ID:lo4+vhtiM.net
試しに、電池をパフォーマンスモードに変更してみるとか。

754 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/16(日) 13:10:32.90 ID:/LHWWgjcM.net
>>751
同感

755 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/16(日) 14:37:49.75 ID:Pk90qHpJ0.net
>>749
漫画読みメインなんで今はアスデックのノングレアフィルム貼ってるが
裸の状態でも普通につるつるで操作には支障なかった
というか今時のスマホやタブでその辺が気にかかることってほとんどないけどね
裸で操作性落ちたのは安タブのkindle fireくらいかな
あれは結構引っかかる感じがあった

756 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/16(日) 15:00:19.18 ID:NQB4U/CF0.net
ファーウェイのタブレットに対応してる筆圧感知識ペンって、ソナーペンくらいかなぁ?

757 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/16(日) 19:55:34.59 ID:Z9cA1Hct0.net
>>755
そうなんか
調べたら貼ってあるのラスタバナナのだった
なんだろうなぁ水仕事のせいで指がふやけてるせいかな?一度、剥がして裸の状態で試してみるわ
どうもありがとう

758 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/16(日) 22:10:17.59 ID:qo6i9wJ80.net
ウチもアスデックのノングレア
タブレット5代目でガラスのとか何種類か試したけどここのが自分には合ってるかなー
気に入るのが見つかるといいね

759 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/16(日) 23:17:43.16 ID:r90FIsSM0.net
アスデックは気がつくと右か左に寄ってて、当たったとこから気泡が入ったりする
グーッと押すとそれなりの位置に戻せるけどね

760 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/16(日) 23:29:31.55 ID:l7mALb2m0.net
安いETLD 8.0インチフィルム使ってる
何の問題もない

761 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/17(月) 00:35:18.44 ID:zPzIkWeb0.net
保護目的ではなく映り込みがきついから怪しい200円のノングレアフィルム貼ってる
気泡も入ってなく特に問題ない
壊れたら新型FireHD10にでも替える

762 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/17(月) 07:31:43.18 ID:taqN8BV/0.net
自分もノングレアのガラスフィルム貼ってるわ
自分の顔が映り込むのがすごく気になるから手持ちの全てのスマホやタブに貼ってるな
あとサラサラ触感で操作性もアップするし指紋も目立たなくなるから必須

763 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/17(月) 14:28:23.76 ID:/0q4wWBv0.net
裸だと手洗い直後は多少ひっかかるがすぐ気にならなくなる

764 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/17(月) 17:14:36.26 ID:1wX+yTc1M.net
意外とブルーライトカットつかってる人少ないのな
長時間見た後とか目の疲れが全然違うし子供が見る時も有るから気になってスマホもタブレットも全部ブルーライトカットのフィルムだわ

765 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/17(月) 17:28:13.75 ID:/0q4wWBvM.net
ブルーライトカットモードあるから要らないかと思ってた…効果あるん?
2chMate 0.8.10.89/HUAWEI/JDN2-L09/9/LR

766 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/17(月) 17:35:36.75 ID:4T8bjh4R0.net
ついこの前日本眼科学会から子どもの眼鏡にはブルーライトカットいれるな!ってのと眼精疲労軽減効果は全く無いって発表あったよ
日が暮れたらフィルターオンにするだけで充分でしょ

https://gemmed.ghc-j.com/?p=39751

767 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/17(月) 18:26:19.50 ID:0v8LRZE60.net
ブルーライトなんて信じてるやついるのか

768 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/17(月) 18:40:21.40 ID:Q145U5bGa.net
街の灯りが とてもキレイね ヨコハマ〜

769 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/17(月) 19:44:43.34 ID:jC+dgI/X0.net
た・そ・が・れ〜

770 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/17(月) 20:41:01.22 ID:Sl81kd/C0.net
ブルーライトカットて省電力にはならないかな?
もう慣れたからオンのままにしてるけど

771 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/17(月) 20:48:34.26 ID:Mu1vMfdm0.net
新機種買って画面の青さを見るとブルーカットした画面のメローイエロー(尿黄色)
は気になってしまうな

772 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/17(月) 21:37:34.45 ID:DPApYUbpM.net
>>770
有機ELなら下がるんかな、他のはむしろ上がるんじゃないかな

773 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/17(月) 22:49:31.78 ID:/Jr+g7CBH.net
EL系は青の光量が落ちる分は省電力化されるだろうけど
ム青の成分を抜くために毎フレーム舐めて処理する電力は確実に増えてるわけで
差し引きでどうなるかは知らん

だいたいブルーライト自体そんなに有害なら、青空の下にもおちおち出られないねえ
…って言い始められた頃に指摘したら、デタラメに批判されたなあ
あれは何だったのか

俺自身、青LEDのインジケーター等は目に刺さって煩わしいのでマジックで塗ったりシールを貼ったりするけど
ブルーライトカット系のものは買ったことも設定したこともないや

774 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/17(月) 22:53:12.39 ID:WSAyBIGCM.net
続きはブログで

775 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/17(月) 23:43:33.42 ID:kKc1MRvrd.net
去年の3月に購入した8インチ
充電してないのに充電状態に切り替わり充電音(?)が煩くて使える状態じゃない
充電できないはよく聞くけど充電してないのに充電状態ってどういうことだよ
完全に故障かな

776 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/18(火) 11:04:59.49 ID:CxBapwPj0.net
電池回りの耐久性や精度がも一つなのは、中華スマホ&タブの特徴

777 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/18(火) 11:50:55.11 ID:d6BkyCv+M.net
安かろう悪かろうだからそのへん割り切って使うしかないよ

778 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/18(火) 13:00:16.59 ID:irhPCxIn0.net
2kの定義戦争次はブルーライト戦争?

779 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/18(火) 14:04:17.33 ID:mm5MW9Pw0.net
たぶんブルーデーなんだよ

780 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/18(火) 19:16:17.56 ID:HAttVWycM.net
LITE8ユーザーなワシの
電源ボタン何度押してもなかなか
電源を切る・再起動する
表示画面が出ないが
みんなもそんな感じ?

781 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/18(火) 21:16:45.73 ID:SM1G+8kq0.net
仕様だと思ってる

782 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/18(火) 22:43:41.85 ID:WES77MJeM.net
何度なのか何秒なのかで回答が変わると思う

783 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/19(水) 03:31:42.26 ID:rfmpmlhI0.net
同機種だけどFNG使ってジェスチャーで再起電源オフ画面出せるようにしてるな
別にFNGじゃなくてもいいけど、ボタン周りは寿命がなあ

784 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/19(水) 22:44:22.80 ID:zZaoC3ko0.net
純正のACアダプターが使い出してから3ヶ月で逝ってしまった
まあ、これぐらいなら換えはいくらでもあるからいいけど
突如充電が伸びなくなるのは心臓に悪い

785 :779 :2021/05/20(木) 00:12:23.48 ID:Hdv0jAv3M.net
余りに電源オフ画面が出ないので
頭来て電源ボタン連打したら
緊急発信表示と共にカウントダウンしてから
110番とか海上保安庁とか選ぶ
画面が出てきて驚いた。
だがその後電源ボタン長押しにて
普通に電源オフ・再起動選択画面が
出るようになりますた *(^o^)/*


786 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/20(木) 01:27:55.31 ID:1DxiHDFq0.net
意味がわからん
電源ボタン連打で再起動できるのか?w

787 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/20(木) 03:19:31.53 ID:nWMmtN790.net
手垢なり埃なりがボタンの隙間に入ってて反応が悪くなってた
それが取れて普通に戻ったってところかな

788 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/20(木) 04:43:37.86 ID:yAl1cwVU0.net
>>785
そういう機能あるんだ

789 :779 :2021/05/20(木) 08:11:19.91 ID:Y5Y8evShM.net
↑電源ボタン5回連打すると
『緊急SOS』て画面出ない?
出るでしょ? やってみてみ。

790 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/20(木) 13:35:40.07 ID:mCiBdpaHM.net
>>789
p30liteでやってみた
警察、消防、海上保安庁の選択画面になった

791 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/21(金) 21:31:35.81 ID:X71/jwte0.net
kirin 659とMT8183どっちが高性能?

792 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/22(土) 08:56:36.19 ID:7caP5vBld.net
2万台 
Google play対応
きちんとアマゾンプライムやネトフリがFHDで観れる
って機種、これしかなくない?
FIREはGMS入れれるけど一応非正規だからエラー出ることもあるし

793 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/22(土) 11:34:11.50 ID:LU2w9Gpe0.net
>>792
Fire7使ってるけど、プッシュ通知が機能しないのが痛い

794 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/22(土) 20:30:32.31 ID:Jf03n+TnM.net
7〜8インチファブレット新機種の
リリース未だ〜ぁ?

795 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/23(日) 00:39:38.78 ID:bS8RzJad0.net
この機種買って一年近く。
まだ新機種か後継機か代替機出ないなー。

796 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/23(日) 00:59:43.02 ID:SMy8ShorM.net
Playストアのアプリ更新で、ファーウェイ製のThemesがこの機器に対応しなくなったとかで
アプデも削除も出来ないまま、黄色い△出して居座り続けて目障りだわ

797 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/23(日) 08:17:22.48 ID:4agUAEUH0.net
これ、バッテリー交換はNEXUS7みたいに簡単にいかないんだな
次の機種ってなるとVANKYOあたりが
検討対象になるのかね

798 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/23(日) 11:01:03.00 ID:DJgWLZMa0.net
急速充電(type-c)
自動調光
指紋認証

これくらいかなぁあったら嬉しいの
でも家使いだから全部なくても困らんのよね
これ壊れたらまた同じの買うしかないレベルで後継がないわ
2万で買わせろ

799 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/23(日) 11:46:45.85 ID:tL3bZ9mQ0.net
>>797
サービスセンターが近くにあったらすぐにやってくれるよ
1年に1回?セールもやってるから次の機会に持ち込む予定
「Huawei 直営店」でググったらサービスセンター以外でも公認でやってるみたい

800 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/23(日) 11:48:24.87 ID:tL3bZ9mQ0.net
くっそ1月にやってたのか…
https://consumer.huawei.com/jp/support/better-together/

801 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/23(日) 11:51:21.94 ID:F1qwMRL0r.net
https://i.imgur.com/n4kxtg2.jpg
充電時の電流と電圧を測定。約18wで急速充電してる。M5 lite 10 LTE

802 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/23(日) 11:51:51.11 ID:m+XbAdyq0.net
おーまいが

803 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/23(日) 13:19:29.13 ID:DJgWLZMa0.net
>>801
8インチしか興味なかったから調べてなかったけど
10と8て、充電どころか対応OSやSoCまで違うのな…

ということで、
>>798は8インチの話です

804 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/23(日) 15:10:53.29 ID:SMT1/S2HK.net
あと2スピーカーと4スピーカーの違いもあるかな
10インチは結構音が良い

まぁそれぞれに良いとこがあるけど

805 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/24(月) 19:47:32.23 ID:Esfzl+8L0.net
なんかAndroidのアプリのアップデートを強制されてるんですけど
これなんすか?

806 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/24(月) 19:48:26.29 ID:Esfzl+8L0.net
Androidの設定
セットアップの準備中

ここから動かない。。。

807 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/24(月) 20:15:28.62 ID:WKXGOCdmK.net
なんだろうな
今日1日ぶりに触って通信量確認出来るアプリを見たら昨日2GBぐらい通信してて、何事かと思ったらシステムとAndroid?2つぐらいのアプリが通信してた形跡があった

知らぬ間に終わってたけど

808 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/24(月) 21:02:54.23 ID:g+rfHSwl0.net
今日、カメラ量販店に行ってきたんだけど、8インチはとっくに売り切れてた。
もっと早く買っとけばよかった

809 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/25(火) 07:20:57.45 ID:CLvSOxLZM.net
8インチWiFiは21800円のとき買った
今は1万以上値上がりしてるな

810 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/25(火) 07:21:19.49 ID:CLvSOxLZM.net
あ、Amazonね

811 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/25(火) 07:40:39.77 ID:yhf9Qv64a.net
hmscoreってアップデートした方がいいのかな?
常駐してるよねこのアプリ。

812 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/25(火) 08:05:40.24 ID:DQ+3wlI20.net
ガラスフィルムはAmazonで見るやつ買っとけば無難ですか?それともここのやつおすすめとかあったら教えて下さい

813 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/25(火) 08:26:14.31 ID:taHgDNufa.net
定期的に湧く質問はテンプレ化希望

814 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/25(火) 10:37:28.76 ID:tNUFAJbLd.net
>>812
タブレットにフイルムなんかいらねーよ

815 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/25(火) 10:47:37.94 ID:hLjT+0ZsM.net
>>813
希望じゃなくてお前が作るんだよ

816 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/25(火) 10:59:19.42 ID:gkBex0Wp0.net
8インチと10インチでそんなに違いがあるのかな?
10インチLTEってほとんどアップデート来ないけど

817 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/25(火) 12:03:49.01 ID:m5XW8wt80.net
>>816
EMUI8.0だからね(´・ω・`)
>>671に書かれてるのが最新。
@10インチLTE

818 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/25(火) 12:33:45.40 ID:UcAkttqT0.net
>>814
またお前か

819 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/25(火) 14:52:52.22 ID:TK857mu4M.net
>>808
もう量販店にもないのですね。
自分も実は迷っていたが、3月末にAmazonで8インチLTEポチって正解だったかな
因みにあくまでもサブ、スマホの補てんとして買ったつもりでしたが、慣れたらこれだけでも全然OK 問題無しとなったために、メインのスマホは買取りショップに売ってしまいましたw

820 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/25(火) 15:03:14.49 ID:t1or3Bi50.net
変な時期に品薄感出てんだね
新機種は無理なんだからまた再生産される気がするけどな

821 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/25(火) 15:26:28.01 ID:m5XW8wt80.net
>>819
M5 Lite自体 発売されてから時期が経過しているのと、アメリカのファーウエイ排除で
本来日本でも発売されるであろうM6の販売が流れてしまったのが痛いですね。

後継機も”グーグル非対応”になってしまって、食指が伸びないのが現実です。
気になったら即入手が鍵でした。

822 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/25(火) 15:29:05.76 ID:U6uFKv02M.net
再生産はGMS無しじゃない?M6も無くなってきてるよ

823 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/25(火) 17:56:45.74 ID:OTva2h+/p.net
ゲゲッ これの存在自体昨日知ったんだけど、2万円台の時があったの?!
でも寸法やアプリ対応など必須の条件の関係で今の言い値で買うしかないかね。。。
最初から損してる感じで何かヤだな。

824 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/25(火) 18:13:41.33 ID:ErOGAd4Z0.net
コロナの前年の年末、二年前、ペイペイのキックバックとかアリババ真似たアマゾンのブラックとサイバーマンデー?とか、半導体銘柄がもりもり上がりはじめてた頃の、値引きセールは熱いものがあったなぁ
まだ完全にファーウェイが排除されてなかったし

825 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/25(火) 18:16:37.46 ID:fZch2Vvd0.net
>>823
一万円台の時もあった
自分はその時買った

826 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/25(火) 18:20:56.01 ID:fZch2Vvd0.net
>>820
もう再生産なんてされないでしょ
在庫売り切ったら終わり

827 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/25(火) 18:29:23.55 ID:OTva2h+/p.net
>>825
ええ〜 ヤなの。

828 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/25(火) 18:35:14.34 ID:m5XW8wt80.net
スマホだけど、ハーモニーOS始動とのことで。
アンドロイドベースだから、何とかなるのかな

【HUAWEI】中国ファーウェイ、スマホ向け独自OSを6月リリースへ【HarmonyOS】
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1621922601/

829 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/25(火) 18:40:32.02 ID:4upvT2sG0.net
専用のアプリストアで上納金10%とかにしてゲーム誘致すればシェア拡大できるんじゃね

830 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/25(火) 19:45:52.94 ID:HKLUDmMV0.net
ホンマや。アマゾンで3万やん。
昨年のセールの時に2万位で買ったのに。
予備にもう一台買うと思ってたのに

831 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/25(火) 20:41:02.49 ID:A+ElexA50.net
今年4/17に64GのLTEを25680円でAmazonで買えた。
あれ、今思うと最後のチャンスだったなあ。

まだM3使ってるけど1年2年後のことを思うと買って
おいてよかった。

832 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/25(火) 21:51:38.91 ID:OTva2h+/p.net
あれ? それって10インチタイプ?!

833 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/25(火) 22:12:38.92 ID:bZkOShK2M.net
2年後なんて動画見る位しか使いみち無くなってると思う

834 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/25(火) 22:30:34.17 ID:taquDw9u0.net
8インチだけど横画面じゃないとアイコンが反応しなくなる事がある。再起動すると直る。

835 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/25(火) 22:59:27.98 ID:OTva2h+/p.net
あ、検索結果がチョロっとすり替えられて64でもWiFiの方に引きずり込まれてた。LTEのは4万くらいで、しかも売り切れ。 orz=3

836 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/25(火) 23:17:54.69 ID:8rbRikhM0.net
>>444
マイメロディにしてほしいさすがにもうモッサリ遅いのでkindle専用にしてる

837 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/26(水) 01:59:57.78 ID:oWpkYAuy0.net
コロナですっかりファーウェイ云々言わなくなった気がする
日本のニュースで見ないだけだろうけど

838 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/26(水) 02:15:05.70 ID:Yyx2K2H70.net
中国メーカーでファー、oppo、lenovoと使ってみたけど
UIはファーが一番洗練されてて使いやすいように思う

839 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/26(水) 05:51:31.28 ID:YdbBgiM8M.net
LGもかなり痒いとこに手の届く製品作ってくれたけど撤退しちゃうから悲しい

840 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/26(水) 07:10:19.49 ID:JZE3HqT50.net
galaxyいいよ

841 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/26(水) 07:45:59.03 ID:ZgsiOTVaa.net
>>837
日本国内ではとっくに潰されたしな

842 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/26(水) 07:50:55.86 ID:X1hnjgsx0.net
>>838
同意
OPPOも悪くないけど、シンプルさ分かりやすさはHuaweiの方が上だと思う

843 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/26(水) 09:48:27.42 ID:n1aI958EM.net
ヨドバシいけばまだHUAWEIは一線でしょ?

844 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/26(水) 14:56:02.08 ID:UQA5mreTM.net
ハーウェイのセカンドグレードのホナーだっけ?の時期モデルがGMS搭載するって記事があったけど
もう少ししたらまた出て来るかな

845 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/27(木) 09:18:52.27 ID:eX5abfQg0.net
>>843
狭いタブレットコーナーにありますね〜

846 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/27(木) 09:20:49.66 ID:FQS/sdVSM.net
oppoとかファーウェイ以外の中国メーカーは8インチタブレット出さないのかな?

847 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/27(木) 10:40:38.05 ID:JtOCN2aNM.net
8インチでもーちょいまともなcpu載せた8インチタブがこれと同額くらいで出てくんねーもんかなー
時々ゲームするからそろそろ買い替えたいんだよな

848 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/27(木) 11:57:47.01 ID:9XM0ZeJ/M.net
honorに期待するか

849 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/27(木) 12:22:26.93 ID:uoc76cx10.net
GMS乗るって明言したんでしょ?
年内にでも日本で販売して欲しいわ

850 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/27(木) 22:33:40.81 ID:G1xCHSri0.net
楽天モバイルアンリミテッドV使えてますか?
楽天linkで発信は出来るのですが、着信音が鳴らず不在着信になります。
解決方法ご存知であれば、教えてください

851 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/28(金) 02:46:00.42 ID:5gXDHRmoM.net
>>850
楽天モバイル 不在着信になる でググると一杯出て来るぞ

852 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/28(金) 05:31:52.04 ID:CoBtKVAx0.net
これはコスパが良いな。
制裁絡みで先行き不透明だった時だか、64GBタイプが1万円台で出たこともあるとか、とんでもないな。
磁気センサーがないのがつくづく惜しい。

853 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/28(金) 18:52:05.61 ID:temGH5pD0.net
>>851
ありがとう、楽天linkのver.upと既定の通話アプリへの設定で時々鳴るようになりました。
相変わらず鳴らない時もあるのはググった時に一番に出てくるおやすみモードと関係あるような気もしますが、M5 liteのおやすみモードっぽい項目が見つかりません。
通話が無くても困らないので、まあいいか、と思っています。

854 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/28(金) 20:36:59.78 ID:R7JOvFdo0.net
>>852
磁気コンパスは付けてほしかったわ。
バイクでナビとして使ってるから・・

855 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/28(金) 21:14:01.43 ID:CoBtKVAx0.net
>>852
だね〜 
まあ、こっちはナビが存在しない時代から北上固定の地形図やドライブマップ類だけで脳内変換できるから、現在地が勝手に真ん中に来るだけで構わないけど、
向きが合うなら合うで良いし、星アプリで見当つけるのには回ってくれないと別にコンパス併用になってやりにくくて困るんだよな。
なぜ略したのかね。

856 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/29(土) 09:28:32.56 ID:6OnnKLTX0.net
カメラも動画4KはないけどAE-ロックとかHDRとかちゃんと揃ってんのね。

857 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/29(土) 09:53:58.22 ID:bbaop7Xd0.net
Mediapad M5 lite 8インチの画面保護シート
を張り替えた。
すると顔認証の精度が劇的に上がった。
どうも今までのフィルムは顔認証用センサーを
塞いでいた模様。
今までのストレスは何だったんだ?
という感じ。

858 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/29(土) 10:06:49.94 ID:6OnnKLTX0.net
磁気センサーがないのと電源ボタンは困るね。
掴むどころかちょっと触れるだけで一々落ちやがって凄く鬱陶しい。
手で持って使わない据え置き家電の設計者はこういうことをやる癖がある。他の機器で東芝なんかも無神経なのを出してた。
長押しとか2ボタン押し設定に変更とかないのかね?
アルミかプラで土手を付けないとダメだな。

859 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/29(土) 10:09:36.63 ID:JTRg2irQ0.net
>>857
どのメーカーのを買われたのですか?
差し支えなければお願いします。
自分もちょうど探していた所です。

860 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/29(土) 10:09:37.59 ID:6OnnKLTX0.net
>>857
あ! それってどういうの?
ガラスでないプラの?
高光沢でないのが祟るとかは?

861 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/29(土) 10:13:45.23 ID:6OnnKLTX0.net
うーん、持って書いてるとちょっと来るね。
6、7、SE2が軽すぎるだけだけど。

862 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/29(土) 11:42:53.60 ID:bbaop7Xd0.net
>>859
ASDRCのノングレア画面保護フィルム3
です。
どうもフロントカメラの右側通行にセンサーがあったようで、
今までのやつ=その部分もフィルムが覆っていた
今度のやつ=その部分はカメラと同様にフィルムは除外
でした。

863 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/29(土) 11:43:57.91 ID:bbaop7Xd0.net
>>862
X 右側通行
○ 右側サイド

864 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/29(土) 11:48:13.21 ID:bbaop7Xd0.net
>>862
ダメダメですね。
X ASDRC
○ ASDEC
重ね重ねすみません

865 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/29(土) 12:14:54.82 ID:nntGk00t0.net
俺の8LTEのフィルム、カメラしか穴あいてないけど顔認識悪くない。
男前やからか!

866 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/29(土) 14:19:35.12 ID:6OnnKLTX0.net
>>862
ノングレアとかはモヤってない?
見た目スッキリの高層ビルとかの窓でさえ、高解像のカメラレンズで撮るとモヤってひん曲がってるのが分かるくらいだし。
あるいはカメラにフチがかかってレンズが歪んだのと同じ効果とか。

867 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/29(土) 14:22:44.00 ID:6OnnKLTX0.net
>>865
位置が怪しいね。
といってもミリかそれ以下の差かな?

868 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/29(土) 20:14:18.89 ID:0VL3hzA5d.net
8インチのLTEモデルが新しいの全く出ないので、コレ買いました。不満は殆ど無いのですが、SBI証券のアプリが立ち上がらないです

コレは仕様と思い諦めるしかないのでしょうか?

経験豊富な諸先輩からのアドバイスを、椅子の上で全裸正座待機しつつ、お待ちしてます!

869 :なーんてな :2021/05/29(土) 21:25:01.78 ID:6OnnKLTX0.net
イイハナシダナー

870 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/29(土) 21:27:17.32 ID:6OnnKLTX0.net
単にOS対応がいくつ以降限定とかで外れて動かないだけでは?

871 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/29(土) 21:45:40.64 ID:JDoXds+SM.net
>>862
レスありがとうございました

872 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/29(土) 22:16:30.60 ID:D2BLsuI2K.net
10インチで文字入力アプリのGboard使ってるけど最新版のGboardって予測候補にバグがある?

説明が難しいけど予測候補の単語一覧の並びが1〜2秒経つと入れ替わるバグみたいなのある

873 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/29(土) 22:38:49.61 ID:6OnnKLTX0.net
あれ? これってキーボードごとにIMEが切り替わってんの?

874 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/30(日) 00:41:55.08 ID:nV0XQuk40.net
>>868
4/64GB?
3/32GBは普通に使えてる

875 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/30(日) 00:51:02.20 ID:PbUmlU2I0.net
>>868
SBI証券は今日メンテの日よ

876 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/30(日) 01:08:12.74 ID:Iq8B058Dd.net
>>874
>>875

32GBです
メンテナンス時以外でもダメなんです

アンインストールしたり、色々試したのですが、このアプリだけは、ダメでした。

但し、同じSBIの先物、CFDのアプリは普通に動くので、訳が分かりません…

先輩方が動くなら、個体差なんですかね

877 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/30(日) 01:16:07.47 ID:nV0XQuk40.net
>>876
立ち上げたら9/30 9:30までメンテ中だって
これのせいじゃない?

878 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/30(日) 01:16:26.36 ID:w4/K97gq0.net
お祓いしてみたら

879 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/30(日) 01:16:35.40 ID:nV0XQuk40.net
ゴメン5月w

880 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/30(日) 01:29:16.74 ID:nV0XQuk40.net
予備端末で試してみた
インストール&起動はできるけど「メンテナンス中でログインできません」と出て来るぞ
説明も読めないのに配当性向とか自己資本比率とか見る株式投資はどうかと思う

881 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/30(日) 07:02:24.39 ID:d3SrWKEHM.net
そうだな

882 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/30(日) 10:06:19.03 ID:OyS56KbLd.net
メンテナンス終わってもダメでした。

諸先輩方にも分からないとなると、諦めるしかないですね

新しい、8インチのLTE Androidタブレット待ちです

883 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/30(日) 10:12:03.90 ID:PbUmlU2I0.net
>>882
俺のM5lite10インチとM5pro8インチではログインできます

884 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/30(日) 10:28:12.81 ID:ULZPFRdP0.net
こんな端末で売買してるから株で勝てないんだよ

885 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/30(日) 12:43:22.36 ID:Xus7+Ct5M.net
正論すぎて泣けてくるううう

886 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/30(日) 13:03:09.42 ID:dqZCVMXbd.net
取引量が多いので、スマホ、タブレットで売買は、ほとんどしたことないです。

ニュース、マーケット、インデックス、先物のチェックに使いたいのです。

887 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/30(日) 14:39:34.51 ID:U7mbkZO1M.net
タブレットなんて急騰スレのハゲをからかうだけにしか使ってないよ(´・ω・`)

888 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/30(日) 15:02:00.58 ID:556CyWaB0.net
>>886
取引量が多い人なら余計に使う機器は
実績ある奴にしないと。
極端な話、
iPhone、iPad、Galaxy、Xperia
位で揃えるのが吉。

889 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/30(日) 15:08:50.35 ID:UkEKyvI4d.net
>>888

確かにその通りだと思います。ただ、私は、アップルの宗教じみたところが合わず、根っからのAndroid派

ここ最近、8インチ程度のLTEのタブレットがAndroidのまともなところから出ないことに辟易してる次第です

890 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/30(日) 15:24:44.11 ID:DfCMZ2xD0.net
>>889
通話はダメだけど、単体で通信可能なdocomoから出てるLenovoの8インチタブも悪くない
デザインや手にした感じもこれより○だしね

891 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/30(日) 16:38:58.57 ID:0hUfKLnh0.net
moto g100の仕様で8インチタブ出したら買い増ししちゃうな
Lenovoさんどっすか?

892 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/30(日) 16:42:40.00 ID:nV0XQuk40.net
Huaweiは許せてもLenovoだけはダメだ

893 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/30(日) 18:33:26.30 ID:go+CFFXe0.net
そんな宗教

894 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/30(日) 19:17:49.71 ID:V8D2XIqlM.net
>>892
lenovo絡みか何かで擦って逆恨みしてるのか。
ご苦労なことで。

895 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/30(日) 19:22:31.54 ID:V8D2XIqlM.net
>>874
そういえば4/64と3/32で何かが違ってたような?
あとWiFiとLTEも何かあるかも?

896 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/30(日) 19:28:14.18 ID:V8D2XIqlM.net
アクションカムのSJCAMのアプリが素直にWiFi接続できてくれないや。
OSの対応ならどうもならんかな。
別メーカーだから別だけどドラレコのBlackviewはすんなり行ったのにヤなの。

897 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/30(日) 21:57:17.09 ID:w4/K97gq0.net
Yoga2は持ってたけどよかった>Lenovo
割と長持ちしたのでそこから8インチで代替を探したらもうM3、M5しかなかった

898 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/30(日) 23:23:22.27 ID:soR9bXdj0.net
8インチというか短辺12-13cmというのは、日本人男性とかが片手で鷲掴みに出来る限度で、
手頃な寸法の一つだと思うんだけど、世界的には案外受けないのかね?

899 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/30(日) 23:36:00.66 ID:sZNcVm1k0.net
8インチは…帯に短し襷に長し的な中途半端さがウケないのかもしれませんね。
またキャラは違うけど、最近は6.5インチのデカスマホも出てきてるから、どうせなら使い勝手のいいそっちをチョイスするでしょうしね。
それに機種によってはFeliCaも防水防塵も搭載の至れり尽くせりでもありますし。

900 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/31(月) 00:10:49.16 ID:yTiLG4KvM.net
7インチのタブでも実際使ってみると小さいぞ

901 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/31(月) 00:52:30.99 ID:bv+eJK5H0.net
> 日本人男性とかが片手で鷲掴みに出来る限度

男で限度なら女の手だと限度超えちゃってるのでどっちかって言うと7インチ派
でも漫画読むサイズには丁度いいので7〜8くらいが好きだよ
10インチは見開きで読むには小さく逆に中途半端に思える
あと物理的に重い

902 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/31(月) 00:55:16.45 ID:zsuRa1T00.net
7ならそれこそスマホで良い

903 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/31(月) 11:02:09.57 ID:Atyl2ZZOr.net
スマホのインチはインチキの面積の狭さ

904 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/31(月) 11:58:56.03 ID:0zFGJYpEM.net
7インチ(当社比)

905 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/31(月) 12:01:42.74 ID:Zl+Tn3+vM.net
蒲鉾板のペリアみたいに縦にウニョーンと長くなってもな
横1200が必須なんだよな

906 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/31(月) 13:38:11.43 ID:jr07tucEr.net
ウニョーソ

907 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/31(月) 14:07:51.25 ID:tlg2+rBDM.net
>>901
手頃になる層もいるのに、それが意外に少ないのかね〜?
重さといえば確かに片手で保持し続けるには重いとはいえるかな?

908 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/31(月) 14:39:38.33 ID:a3sFmNbB0.net
>>903
7イソチディスプレイ搭載!


<tiny>注:イソチとは当社が独自開発した単位の名称で1イソチはおおよそ2cmです</tiny>

909 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/31(月) 14:48:04.20 ID:24LsT4pP0.net
Lite 8のLTEモデルなんだけど、データSIMにSMSって必要?
LINEとか電話番号に関係するものは使わないんだけど
バッテリー消費とかでデメリットとかある?

910 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/31(月) 14:58:33.34 ID:q7TY/BbgM.net
>>905
縦長は縦長で良い物だよ
家帰ってMediaPad使うとやたらこじんまりするけどね
2chMate 0.8.10.94/Sony/SOG02/11/DR

911 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/31(月) 16:12:52.15 ID:Lld4AFx00.net
>>909
セルスタンバイ問題なら発生しない
特定のMVNO使うなら発生するかも知れないが

912 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/31(月) 17:10:22.08 ID:7GMGoIO5M.net
>>909
サブ機だからうっかり使っちゃって別計算の妙に割高な通話料を取られにくいようにとか?
強いていうならショートメールは認証補助とかで使えるかね。
それもメインの方でしか受けないぞ、ってなら関係ないか。
あと何かあるかな?

913 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/31(月) 17:14:45.91 ID:7GMGoIO5M.net
>>911
あ、そういう話

914 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/31(月) 18:08:21.20 ID:cBcmDTTx0.net
SIMフリー機の使用歴が長いからSMSないと安心できない
アンテナピクト問題をアップデートで解決させた企業はASUSのみだし

915 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/31(月) 19:47:56.64 ID:24LsT4pP0.net
>>911,912
とりあえずSMSなしデータSIMでも大丈夫そうね
サブ機だから認証には使わないんでその点はダイジョウブ
SMS付きより、SMSなしのほうが無駄機能がない分
少しでもバッテリー消費低減に有効かな〜と思ったんだよ

916 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/31(月) 19:53:09.55 ID:24LsT4pP0.net
バッテリー消費
音声付きSIM>SMS付きデータSIM>データSIM
ってこと

917 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/31(月) 19:54:30.35 ID:nFnnv+ne0.net
自分はスマホも携帯も持ってないけど、
SMSなしデータ通信のみのSIMカードで
使ってる。

最近たまにSMS認証が必須なものが増えて
来て多少不便だけど、今のところ問題ない。

918 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/31(月) 20:14:26.50 ID:Lld4AFx00.net
>>916
どれも差はないよ
VoLTEとか有効にすれば差が出てくるかも知れんが
そもそもタブレットで有効にできる機種を見たことない

919 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/31(月) 20:26:44.47 ID:ofPFecVU0.net
オートクリッカー色々な種類試してもしばらく使うと動かなくなって再起動しないとダメなんだけど解決法わかる方いませんか?
もう1つの別メーカーの泥タブだとそんな症状は出ないのだけど

920 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/31(月) 20:42:27.70 ID:+zDPUOOJM.net
>>915-917
納得。

921 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/31(月) 20:47:41.14 ID:24LsT4pP0.net
>>918
了解 ありがとう
SMSなしのデータSIMにしてみるわ

922 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/31(月) 20:50:30.07 ID:+zDPUOOJM.net
>>919
これって何かの行きがかりだかでOSが9でメジャーバージョンがいくつか古いんじゃないの?
機種じゃなくOSが違って対応しないだけなんて落ちはないの?
SJCAMアプリもそんな雰囲気だけど。

923 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/31(月) 22:55:01.18 ID:vkU+7f9j0.net
10インチLTEの電源が落ちててうんともすんとも言わなくなった

924 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/05/31(月) 23:02:43.62 ID:vkU+7f9j0.net
10秒長押ししたら電源ついた
USB刺してても電源ランプ付かない状態になってたわ
これがフリーズ?

925 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/06/01(火) 07:30:40.59 ID:AV3bbkPld.net
画面ダブルタップでスクリーンオンって設定どこにありますか?

926 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/06/01(火) 08:58:31.20 ID:mC7PezO7M.net
無い

927 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/06/01(火) 13:39:53.17 ID:bVienSnSM.net
立ててオンで我慢しろ

928 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/06/01(火) 18:02:53.02 ID:hW1R7jFZM.net
ゲゲッ! 探しても見当たらないからおかしいと思ったらandroidのIMEってundoもredoスッポ抜けてんの?

929 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/06/02(水) 20:08:07.77 ID:oWpXDFTrM.net
8インチLTEアップデート来た。9.1.0.275

930 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/06/03(木) 07:30:53.47 ID:JTpDaOv7M.net
5月のセキュリティーパッチかな?
まさかハルモニosにされるんじゃないよな

931 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/06/03(木) 07:38:41.19 ID:SD+TzE4wr.net
PRIMEデーに来るかな?

932 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/06/03(木) 07:39:37.64 ID:CubK/1PHF.net
アップデートしたらハーモニーOSに変わってたりして

933 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/06/03(木) 09:07:06.04 ID:2q4/BAjaM.net
>>930
928だけど4月1日だった。

934 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/06/03(木) 11:25:14.92 ID:aidpFKlz0.net
この端末はOS入れ替えなんて事されないよね?
起動画面で powerd by AndroidがハルモニOSになってたら・・・
ハーモニーでもいいんだけど・・やだ

935 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/06/03(木) 12:06:41.59 ID:JTpDaOv7M.net
>>933
そっか
朝書き込んだ時に思ったんだけど ワッチョイ被ってるね

936 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/06/03(木) 12:33:01.16 ID:WJwfDh35M.net
背面から咥えて止めるクランプはSUNWAYFOTOのPC-01が物凄く良いね。
調節幅が広いしガタも少なくてしっかり止まる。
立てたりするときは別に台部が必要だけど、ミニ三脚とかでもOKで、セット品でありがちなチャチなクランプ部とは大違い。
背面と1端の両方に三脚穴と、ご丁寧にアルカ型対応のアリミゾもあるので三脚とかに着けるのに便利。
>>934

937 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/06/03(木) 12:40:43.96 ID:WJwfDh35M.net
おっとっと、パッド類全般スレの誤爆だけどまあ大差ないか。

>>934
新参で事情を知らないけど、アメリカの制裁のアオリだかで止められたか何かだっけ?

938 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/06/03(木) 12:48:12.61 ID:aidpFKlz0.net
ピンク色の「返信」の表示に
背面から咥えてって・・その気になっちゃったわ(*´Д`)ハァハァ

939 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/06/03(木) 13:54:31.11 ID:pnK6gCxwM.net
やっだー

なーんて喜ぶな!

あれは万力で咥える状態そのままで、挟んででもちょっと違うからね。

940 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/06/03(木) 17:42:32.94 ID:P46dfbRm0.net
これまで発売されたファーウェイ製スマホも
ハーモニー化されるらしいけど
さて日本ではどうなるんだろね

941 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/06/03(木) 18:42:03.08 ID:tG22iUVT0.net
アップデートしたからか?
CHROMEのPC版サイトにチェックが入ってて、外して入り直してもまたチェック入ってPC版になるんだが・・・

942 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/06/03(木) 22:15:36.99 ID:2WqS8GRH0.net
俺のもPC版になってるわ

943 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/06/03(木) 23:35:00.01 ID:a2kkkDUe0.net
俺だけじゃなかったか
いちいちスマホ表示に切り替えるの面倒くせえな

944 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/06/04(金) 11:17:49.45 ID:HjCvrV03M.net
chromeの最新verは91.0.4472.88だよな
スマホもタブも勝手にPC版にチェック入ることは無いけど、アプデしてから体感的に重くなった感じがする

945 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/06/04(金) 12:16:44.27 ID:dsAZJONl0.net
すいまんせん、ご教授を!

この10インチでオンライン英会話をやってるのですが、
イヤフォンジャックか、充電端子を使って、相手の声はタブレットから聞こえて、こっちの声はマイクを使用したいのですが、この条件でどんなマイクを使ったら良いか教えて下さい

946 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/06/04(金) 18:48:51.66 ID:9T0BJ/syd.net
>>732
BTマイク

947 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/06/04(金) 18:49:12.90 ID:9T0BJ/syd.net
あんかみす

948 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/06/04(金) 19:16:11.25 ID:CwtSG/IC0.net
イヤフォン使わないとハウリングでまともに会話できんのとちゃうか?
こっちは気づかなくても向こうはずっとエコーかかってるみたいになるぞ

949 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/06/04(金) 20:19:42.14 ID:imal17ca0.net
ガラスフィルム貼っても一週間もしないまに角が剥がれてきなんともならないこれで二度目だわもうガラスフィルムやめたわ

950 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/06/04(金) 22:14:17.80 ID:MwOg5G44M.net
TPUのフィルムがぴったり貼り付いて一番だわ、これには貼ってないけど

951 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/06/04(金) 22:37:12.43 ID:pK8CephX0.net
>>948
ハウリングしないことは、他のパソコンで家の中でテスト済みです

952 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/06/04(金) 22:46:08.87 ID:11NOVAkU0.net
タブレットにフイルム貼る考えがおかしいわ

953 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/06/04(金) 22:47:58.64 ID:OW2r+iZL0.net
はいはい
いつもの人乙

954 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/06/04(金) 23:21:39.88 ID:x4b5ALGRM.net
amaで1000円弱で買ったガラスのはまだ剥がれてないな。
といっても、同じくamaで1000円ちょっとの手帳式ケースに入れてるからバッグとかで引っかかるものがないし、貼るときに除電ブラシでホコリを着けないようにしたからホコリの気泡は良く見ると1個あるだけだけど。

955 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/06/05(土) 03:08:49.12 ID:QNjQtBMt0.net
>>949
>>760のコレまったく剥げない

956 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/06/05(土) 04:29:24.87 ID:vd4EJUBQx.net
これはAndroid10.0にアップデートされます?

957 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/06/05(土) 07:33:42.11 ID:4hzb9l8w0.net
ソフトウェア更新
9.1.0.275

958 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/06/05(土) 11:31:43.37 ID:BVhmrNQ30.net
なんかアプデいらしてた

959 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/06/05(土) 14:37:37.20 ID:mAooy99lr.net
アマゾンで新品あったけど
バッテリーは消耗してるかな?

960 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/06/05(土) 16:05:35.00 ID:mcAXaJ7G0.net
未使用だから、問題なし。

961 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/06/05(土) 16:35:52.93 ID:AU+HcOimM.net
でも高いだろ

962 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/06/05(土) 16:51:29.40 ID:gTEdUR7Kr.net
>>962
32Gで23800円
マイナポイント5000円入ったから買います

963 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/06/05(土) 16:55:12.51 ID:gTEdUR7Kr.net
再度アマゾン見直したら
28900円に値上がりしてた

964 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/06/05(土) 17:03:19.87 ID:4nrU9c1cd.net
10インチWi-Fiなんだけど、普段決まった時間帯に決まった時間(7時間前後)、株のチャート表示に常時点灯で使っていて今まではバッテリー残量に問題なく使えてたのだけど、一昨日ぐらいから急に消費量が増えギリギリ最後まで使えるかどうかという状態になっちゃったんだけど何か原因あるのかな?
設定とかは変わりなく、何にバッテリーを使っているか等見ても特にバッテリー消費が激しくなるようなものは見当たらなかったんだよなぁ
今までは特に問題なかったから注視していなかったんだけど、使い終わった時点で30〜40%ぐらいの残量はあったという感じ
原因わかる人いないかな?

965 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/06/05(土) 17:35:58.50 ID:4hzb9l8w0.net
>>964
いつ買ったか知らんがバッテリーがヘタって来てるんだろ
常時点灯してるんだし

966 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/06/05(土) 17:44:24.13 ID:AveNs+wuM.net
>>959
8−6−32が到着時58%で問題なしのもよう。

>>963
時限の何かとか?
LTEとWifiとかタイプ別をチョロッと擦り変えられて騙されてない?

967 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/06/05(土) 17:58:29.54 ID:hdy4ijrKx.net
>>966
同じ機種の32Gで23800円と28900円が新品で出てた
23800円のはAmazonchoiceの表示がされてた
これは何かのサービス品ということなのかな?

968 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/06/05(土) 18:33:37.95 ID:4hzb9l8w0.net
>>967
出品者が違うだけ

969 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/06/05(土) 19:17:38.58 ID:Ci5zzUtSx.net
もしかして安いやつは中古品を新品と騙して出品してないかな?

970 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/06/05(土) 19:26:46.80 ID:RMGM8jqoM.net
>>967
LTEあるなしが分かりにくい具合ですり替わってなかった?

971 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/06/05(土) 19:32:55.76 ID:Ci5zzUtSx.net
>>970
両方ともwifiだった
22800円は安いほうなの?

972 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/06/05(土) 19:48:58.07 ID:4hzb9l8w0.net
>>971
だから出品者が違うと言ってるだろがw
安い方はAmazonで高い方は違う業者だろ

973 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/06/05(土) 19:50:32.67 ID:Ci5zzUtSx.net
>>972
だからなんでこんなに値段違うの?

974 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/06/05(土) 19:59:13.39 ID:KYkV5p6da.net
>>973
出品者が違うからでは

975 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/06/05(土) 20:00:16.86 ID:Ci5zzUtSx.net
こんにゃく問答みたいだ

976 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/06/05(土) 20:23:24.44 ID:EFydcB3+0.net
まぁ安い時は一万円台で売ってたから高くはなっているが欲しければ
今のうちにその値段で買っとけ
もう在庫限りだから

977 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/06/05(土) 20:31:47.05 ID:4nrU9c1cd.net
>>965
購入は去年の11月30日に新品でだね
てかへたるにしても同使用条件で終了時残り30〜40%だったものが突然ほぼ0%になるようになるのかな?

978 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/06/05(土) 20:33:52.96 ID:EFydcB3+0.net
初期化して様子見だな

979 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/06/05(土) 21:09:31.36 ID:34Q8GvsV0.net
Android全般の話だけどGoogle開発者サービスが原因で突然バッテリー消費が上がる事あるからそれが原因かも

980 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/06/05(土) 21:11:41.24 ID:gTEdUR7Kr.net
グーグルプレイ搭載のでまともなのはこれくらいだもんな

981 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/06/05(土) 21:15:23.11 ID:d29ZVv33K.net
>>977
株のチャートってアプリで見てる?アップデートした時に何らかの不具合があって消費電力が増えたって可能性も少なからずあるかな
もしくは不具合ではないけどバージョンアップで消費電力が以前より上がる仕様になってしまったとか

982 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/06/05(土) 21:21:44.71 ID:ZXmBqtoH0.net
2年前にNTTXで2000円オフクーポンで18900円で買えたからなあ
今でも現役だけど当時より5000円アップとかで予備買う気がおきなくて困る

983 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/06/05(土) 21:25:14.25 ID:d29ZVv33K.net
あとはスマート充電がオンになってて100%フル充電してるつもりが実はされてないとか?

984 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/06/05(土) 21:41:14.76 ID:4nrU9c1cd.net
>>981
チャートはブラウザで見てるよ
ちなみにここ
https://nikkei225jp.com/nasdaq/

985 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/06/05(土) 21:42:41.84 ID:4nrU9c1cd.net
>>983
スマート充電はオンにしていてこれまでは80%付近で充電が止まっていたんだけど最近は100%まで充電されるようになったね

986 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/06/05(土) 21:47:34.21 ID:4nrU9c1cd.net
>>983
あ、80%までの時でもバッテリー容量的には同じ使い方でも十分間に合ってたんだよね

987 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/06/05(土) 22:04:25.47 ID:d29ZVv33K.net
>>984-986
なるほどね
となると単純にバッテリーのへたりなのかな?
なだらかにへたらずにいきなりガクッと来たのか

上でも書かれてるけどあとは初期化して直るかだよね
多少めんどくさいかもだけどバックアップ取って初期化するしかないのかな(自己責任ではあるけど)

988 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/06/06(日) 02:51:22.37 ID:tcRkRIPh0.net
バッテリーは一度スッカラカンになるまで使って満タンにしてやるのがいい
バッテリーセーバーは切った状態で100%まで

989 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/06/06(日) 06:09:44.08 ID:0GRe0mpvM.net
0%になるまで使っても実際は0にはならないんだよな?

990 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/06/06(日) 09:31:44.71 ID:ac9PEDPB0.net
ノートPCやカメラとかでも容量と表示の誤差を修正すべく、いったん放電させてから再充電かける
機能が搭載されてるのもあるね。

満充電が数分程度で50%とかガクンと下がるようであれば、電池の寿命も考えられるから
思い切って電池交換でサポートに出してみたらどうだろう?

991 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/06/06(日) 10:03:13.28 ID:bet4zvSSd.net
>>987
とりあえず再起動してみた
同条件での使用は週明けになってからでないと出来ないのでまたその時に

992 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/06/06(日) 10:06:57.77 ID:bet4zvSSd.net
>>990
突然ガクンと下がるというような事はなく、バッテリーの使用状況のグラフを見ても一定の割合で減っていき、その減り方がこれまでより明らかに速いって感じなんだよね
だから印象としてはバッテリー云々というよりは消費電力量そのものが増えた、という感じ

993 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/06/06(日) 10:12:44.17 ID:x3QZfzTcr.net
NECタブレットでメモリ4G
ストレージ64GBの新品が
25800円でアマゾンで販売されてたが、NECのタブレットは品質は
どんなものですか?

994 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/06/06(日) 10:36:31.57 ID:QpkDqdIJ0.net
踏んだら割れる

995 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/06/06(日) 10:42:46.16 ID:LLLWTP940.net
>>992
ブラウザのせいじゃない?
違うブラウザ使って様子を見てみて

996 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/06/06(日) 12:40:12.45 ID:dngIPwSD0.net
>>993
買った

997 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/06/06(日) 12:45:11.07 ID:Sv78euvpa.net
>>993
一年もたず壊れたから絶対買わない

998 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/06/06(日) 13:18:47.53 ID:LTIfupWs0.net
>>964
初期設定だと勝手にシステムファームウェアアップデートされるから
そのアップデートの影響でバッテリ消費してるんじゃない?
アップデート後はWipe Cache Partitionやるのオススメだよ

999 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/06/06(日) 13:39:49.23 ID:Oonn4g/9a.net
とりあえず乙!このスレ埋めようか

1000 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/06/06(日) 13:39:55.05 ID:Oonn4g/9a.net
おつ

1001 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2021/06/06(日) 13:40:00.98 ID:Oonn4g/9a.net
おつです

1002 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1002
243 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200