2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ASUS MeMO Pad ME176 root1【ROM焼き】

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2014/10/05(日) 08:50:41.80 ID:hWGgPsCC.net
ASUS MeMO Pad ME176のroot化、ROM焼きスレ

356 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/14(土) 23:07:26.64 ID:wsWZPOXz.net
一応忠告な

rom焼くとOTA降ってこないこと多いからな

357 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/24(火) 23:44:16.00 ID:XSFJGJbQ.net
WW版の更新まだかよ

358 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/26(木) 13:13:58.16 ID:kUnEVqI7.net
CN版のリンク切れしてるのですがどなたかzip持ってませんか?

359 :名無しさん@お腹いっぱい。:2015/11/26(木) 16:07:09.45 ID:mqwacLqr.net
>>358
>>234に入ってるからそれ使え

360 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/08(月) 18:12:31.02 ID:9e6kti4s.net
>>234
あまりにも神すぎるんだが
文鎮化して目もあれてず引き出しの奥に放り込んでおいた俺の産廃が1時間もしないで復活しやがった・・・
あんた、すげぇや・・・これ永久保存テンプレだろ…というかこれでME176C完結だわ・・・・・・

361 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/08(月) 22:40:53.93 ID:fqxQ41FQ.net
これってC2でも復活できるの?

362 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/09(火) 13:24:32.74 ID:DBrxhujv.net
mineoの事務手数料0円にする方法は現在この方法だけです
2ちゃんねる規制もありません!全板書けます!

1.Amazonでエントリーコードを購入
  mineoエントリーパッケージ 972円(税込)送料無料
  http://amazon.jp/dp/B00UT26M0Q

2.ここから申込み
  Amazonギフト券1,000円分プレゼント
  http://mineo.jp/syokai/?jrp=syokai&kyb=F1J5C8U9W9

3.エントリーコード入力画面 ここでAmazonで購入したコード入力
  http://imgur.com/5YWNAZv.jpg

4.Amazonで購入した972円が出費、後からAmazonギフト券1000円来ますから
  初期費用が【完全に無料】になります

音声デュアルタイプ契約なら
◇月額基本料金から800円割引×3カ月間 
◇ご契約された毎月のデータ基本容量に2GB追加×12カ月間(毎月5GBとの差額 680円をもらえる )
つまり
最初の3ヶ月 800+680=1480円の割引
4〜12ヶ月 680円の割引がつきます
【合計10560円の割引 】←注目

363 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/02/11(木) 15:13:30.21 ID:xuvCILoI.net
171cでやってみるか

364 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/03(木) 00:27:32.31 ID:QPs14G5T.net
昨日不用意に入れたロリポのせいで動かなくなったc2貰って、
勉強がてら>>234に挑戦してるんだけど、お手本の通りにやっても簡単にはいかないね
基礎知識ないと難しいなあこれ

365 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/03/09(水) 21:15:29.70 ID:HWrtWcXp.net
asus~で固まってbootloaderさえ起動出来ないのだけど復活はもう不可能?

366 :保守:2016/04/18(月) 20:59:21.14 ID:mcEGRjuv.net
>>365
bootloader はロリポなら -と電源同時押し

367 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/22(日) 11:31:30.19 ID:3aZiKOn1.net
>>366
サンキュー!

368 :保守:2016/05/23(月) 21:08:17.17 ID:ZdaRZqzq.net
>>298 >>234
起動しなくてもこの組み合わせでなんとでもなるな
これであちこちいじれるわ

369 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/25(水) 14:27:50.64 ID:/OIWiSL9.net
WW.181を焼いてもDROIDBOOTではJPのままなのですが、これってrecovery.imgが焼けていないのでしょうか
このままですとOTA191がエラーで焼けません。

370 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/25(水) 17:38:40.40 ID:mNLhaxSx.net
うん

371 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/05/26(木) 23:43:38.84 ID:jwK0quXe.net
APXモードから復帰できた人ご教授を願いたい。
ASUSロゴと電池マークからまったく動かない。

372 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/01(水) 13:38:16.98 ID:s24OOINp.net
>>371
あ、それ俺もなった
修理しか多分なおらんよ
色々やったけど、PCからも受け付けないからむりだったわさ

373 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/06(月) 14:37:09.35 ID:eMXh4veNC
NvflashでROM焼きする?

374 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/22(水) 06:59:05.22 ID:uDLLi1nx.net
C2でロリポ待ちしてたけどいつまで経っても来ないから諦めてroot化しちゃった
マナボードの時に買ったLink2SDPlusがまた役に立って嬉しい

375 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/23(木) 23:31:37.02 ID:X1h6eebL.net
GLToolsを買ってメビウスFFやってみた
Mali-T604偽装で動いた!感動
最初ドットゲーかってくらい粗いけど、コンフィグで解像度高にしたらちょっとジャギってるけど綺麗になった
http://i.imgur.com/TfrUyG9.jpg
http://i.imgur.com/EZvlqJk.jpg
http://i.imgur.com/SVmFsoV.jpg
でもたまねぎ剣士の髪の毛は解像度高でも粗い
http://i.imgur.com/VNJ51kd.jpg

376 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/06/24(金) 19:06:07.70 ID:1JeJJeH1.net
同じ3D標準設定なのにこの差はひどい
デフォルト
http://i.imgur.com/bWC8Af8.jpg
Adreno430偽装
http://i.imgur.com/hqLWa3T.jpg

ちなみに上は紙吹雪も無い

377 :保守:2016/07/10(日) 15:19:41.85 ID:aMhJ/Xkb.net
話題ないね。新型の話で盛り上がってんのかな。

378 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2016/07/10(日) 15:56:01.39 ID:ZcSpweLY.net
新型はお通夜だと思うぞ

379 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/27(水) 21:24:26.37 ID:wYT/Ufwy.net
4.4.2root化済み。
Lollipop通知降ってこないんだけどroot化してるせい?
Lollipopにする方法ある?

なお設定>バージョン情報>システム更新で確認しても最新だって言われてしまう

380 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/27(水) 22:43:11.59 ID:eUrmqcun.net
WW版

381 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/28(木) 01:45:00.43 ID:ZVcBiuUS.net
>>379
どノーマルで使ってる俺のは普通にロリってるからroot化が原因かもしれないね。

382 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/28(木) 20:54:59.81 ID:eCFkQqTt.net
>>381
不要アプリ削除したのがだめなのかと思って一応>>234法で初期化して
ASUSとかの付属アプリ全部アップデートして1日放置しても通知来なかった

公式にLollipopファームウェアあるっぽいけどこれを当てることはできるのかな?
https://www.asus.com/jp/support/Download/28/6/0/23/3HzHuNmdcAgeMhJ1/32/

この際root済みLollipopでもノーマルLollipopでもいいからとにかくLollipopにしたい。
ネット検索したが手動でLollipop入れてる解説サイトは見当たらなかった。

誰か分かる人いたらアドバイス欲しい。

383 :361:2016/07/31(日) 00:09:46.47 ID:viWHM/R7.net
いやぁ、FOTA無しの手動アップデートはAndroid開発ツールだの使ってadbコマンドだのBootloader弄ったりimgファイルをどっかで入手して焼いて〜コマンド叩いて〜みたいな先入観があったが
普通に↑の公式サイトでファームウェア部分の説明に書いてあるね。英文苦手意識でしっかり読んでなかっただけだったわ。
"KitKat To Lollipop"ってモロに書いてあったし。注意書き多いだけで手順は別に複雑でもなんでもなかった。

スレの皆はとっくに通り過ぎた道でもう必要ないと思うが一応やったことをメモしておく。今でも価格コムに俺みたいなやつが直近で出現したし。
http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000012942/SortID=20072802/


【想定する人】

・最近端末の動作が重い、調子悪い、文鎮から復活したい。
・Android4→5にしたいのに設定>端末情報>システム更新を押しても最新だとほざかれる。(仕様)
・FOTA降ってこない。ネット情報だと我慢してればそのうち降ってくるとか順番待ちだから待てとか言ってるやついるがホンマかいな?
・非対応ながら一応動くポケモンGOとやらをやってみたい。
・単純にroot化済みLollipopを構築するだけして満足したい。



【どんな状況からでも「root化済みLollipop」にする方法】

@必要ファイルをバックアップ。ゲームアプリとかは機種変更用ID/PWを控える。
A文鎮状態ですら強制初期化できる231法で初期化する。
B普段使ってるアプリ入れたり更新したり一通りやる。
CPCで https://www.asus.com/jp/support/Download/28/6/0/23/3HzHuNmdcAgeMhJ1/32/ のファームウェアのKitKat To Lollipopのやつ(俺は一番上にした)をダウンロードしてmicroSDカード直下に置く。
DそのmicroSDをME176に差しみ端末再起動したら通知バーが出るので更新する。
Eインストールに結構時間かかるが完了まで自動なんで、他の作業したり風呂でも入りながら待つ。

 ↑これにて手動Lollipop化終了
 ↓ここからLollipopのroot化

@設定>端末情報>ソフトウェア情報>ビルド番号連打で開発者になる。
A設定>開発者向けオプションUSBデバッグをONにし、PCとME176をUSBケーブルで接続する。
BPCで http://www.mediafire.com/download/4tvn9s4ksj4czw1/ZenFoneRootKit_20150528.zip をダウンロードして解凍する。
C解凍したフォルダにある Root..bat をPCで実行。「続行するには〜」と出たらENTERでもなんでもいいから押す 。

 ↑これにてroot化済みLollipop構築終了
 ↓オマケ:非対応のポケモンGOを動かす方法(Lollipopにさえなっていれば非root化状態でもOK)

@設定>セキュリティ>提供元不明のアプリをONにする。
Ahttp://www.apkmirror.com/apk/niantic-inc/pokemon-go/ にアクセスしてapkをダウンロード、インストールする。

384 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/31(日) 00:11:19.03 ID:d4VPbdN8.net
OTAアプデは実際にあったんだけど不都合祭だったから配信停止したんだと思うよ

385 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/07/31(日) 12:34:13.22 ID:cuXEqFOa.net
ロリポ来ないってC2の話かと思ったらCの話だったのか

386 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/09(火) 18:56:18.34 ID:keGLKS0c.net
スレの賢者達に質問。
充電は出来るんだが、USBを全く検出しない状態(PCのデバイスマネージャにも出ない)の物は最新Rom焼きで復旧の可能性はあるか?

現状はロリポ(5.0)がのってる。

387 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/09(火) 19:11:26.12 ID:bDiHlzN3.net
>>386
USBケーブルが不調の可能性は?

388 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/09(火) 19:25:42.85 ID:keGLKS0c.net
>>387
別のスマホを接続すると問題なく認識するのでケーブルではない模様。

一度電源入れると空の充電マーク表示→消える→空の充電マークの繰り返しで充電しない。

カバー開けてバッテリーのコネクター抜いて差し直しで復旧するという訳ワカラン状況。

389 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/11(木) 00:30:20.21 ID:3E8REFHY.net
ASUS公式「ZenfoneはポケモンGOダウンロード出来ない…だからapk配るお!」
http://hitomi.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1470831617/

390 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/16(火) 19:02:46.78 ID:FbRWV8fb.net
すいませんME170Cスレがないのでこちらに質問させて頂きます
内部ストレージのシステムファイル弄ってしまい上ボリューム電源でブートローダー立ち上がりはするもののループ 項目に
REBOOT
WIPE
RECOVERY
poweroff
しかなくカスタムリカバリーもない状態でPCと繋ぐ事が出来きERASEとFlashIMAGEのところまでは上手く行くのですが肝心なファームが……
これはもう買い直しコースでしょうか? ご指南頂けますでしょうか m(_ _)m

391 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/18(木) 18:36:15.53 ID:l9Ivm7NX.net
眠っていたME176が
231氏の方法で
KK4.4.2まできました
WW−V3.2.23.182なので
ファームがはじかれてしまいました
UL-K013-WW-12.10.1.36_KK-user.zip 
UL-K013-WW-12.10.1.33_KK-user.zip 
UL-K013-WW-12.10.1.17_KK-user.zip 
でそれぞれいちからいれたのですがバージョンが合わないとのことで
V3.2.23.201にしたいのですが
知っている方いましたらよろしくお願いします

392 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/23(火) 00:01:12.54 ID:vNkuvz+r.net
>>390
ねえ?この方法だめなん?
http://siroshitsuji.blog.fc2.com/blog-entry-21.html

393 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/26(金) 17:06:55.56 ID:N2a49FXE.net
ww版アプデ仕様としても弾かれる

394 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/26(金) 19:29:12.66 ID:N2a49FXE.net
>>391
http://forum.xda-developers.com/memo-pad-7/general/me176c-x-collection-roms-updates-t3012965/post62207088#post62207088

これで行けると思う

395 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/26(金) 19:30:33.89 ID:N2a49FXE.net
>>391
http://forum.xda-developers.com/memo-pad-7/general/me176c-x-collection-roms-updates-t3012965 こっちこっち

396 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/27(土) 08:44:56.54 ID:LAWrQVYV.net
182からどーにもアップデートができない。

397 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/28(日) 22:47:24.76 ID:tOYf8Cbh.net
>>394
レスありがとうございました
今日ずっとやっていたのですが
本体のrecoveryの方法でにcommanndとWW OTA 191コピーからはじめて
だめだったので
どっかでアップでとしないものかと
WW .182 ROMからWW OTA 201まで順番に全部やってみましたがすべてエラー
(途中でdoroid君が倒れてしまう)
今度はadb sideloadで
同様の順番でやってみましたが
no devices/emulators foundとなってしまいました
現在ドライバーがasus andoroid bootloader interfaceになってます
やり方が違うのでしょうか
なにか気づいた点あればお願いします

398 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/29(月) 17:25:21.79 ID:dJ7Ci1la.net
upload script をいじったら一応191にはできた

399 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/08/29(月) 17:25:56.77 ID:dJ7Ci1la.net
updater script の間違い

400 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/04(日) 07:15:40.26 ID:BntIPlEu.net
過疎ったな…

401 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/09/16(金) 14:15:10.56 ID:qdGtraR0.net
そりゃあw

402 :名無しさん@お腹いっぱい。:2016/12/10(土) 00:24:22.88 ID:YJgTkCFO.net
みんなのりかえちゃったかな。

403 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/11(水) 09:47:26.09 ID:j6PTv84Q.net
ヤフーネットダイエットニュース マイナス金利狙い通り「仏」ローーン
https://www.youtube.com/watch?v=E0D3iMf6WsM
ダイエットニュース (アリババダイエット40代偽装結婚プロ級世代(ヤフージャパン20代ファミレスマナー)
サムスン大好き転職希望在日中国人報道中国車リコール発言反日飛行機会社
ヤフーネットダイエットニュースマイナンバー窃盗犯タウンワークサービス不足
安売ドラマ魔界村ビールぼったくり販売員適正価格
適当ビジネスニュース報道プロ級世代新社屋TRUMPTOWER左遷「仏」40代監視カメラ使用コンプライアンス速報駐車場 (入社拒否

トランプジョーカー切り(創価大学消防庁サイレンコストカットアイドルマスターバイヤーアップル)
NHKトランプ大統領ニュースNHK投資家ニュース(ヤフージャパン上院社員特別生活費支給旅行沖縄汚染水スキンケアTOKYOMXギャンブル依存症)
ヤフージャポンマイノリティ社員「日本とドイツは仲良くさせてはいけないーhondasouichirouー」
中国御曹司息子カジノ通い連日連夜オールTRUMPパーティー(反日飛行機雲農薬散布マスク女問題)駅内マスクオンNACNNヘッドライン向けニュース
六本木インチキ機械販売●アマ「らー」

404 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/17(火) 19:06:12.89 ID:ArSoPVfr.net
未だに見てる人がいるか分からないけど
>>234のカスロムの方焼いてからasusの公式サイトから落としたlolipopにアップデートすると純正ロムより動作がかなり軽いのでオススメ
ストアも普通に使える

405 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/01/18(水) 22:26:48.46 ID:YIm1OzFY.net
>>404
たまたま見た サンクス

406 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/10(金) 10:49:36.35 ID:oVrUmcZw.net
@To JP lollipop firmware user
少なくとも5.0 Lollipopで運用されてる場合ですが,
FWのVerによっては
zip名のVer部分を
端末Verより大きいものにした上でzip名を弄って
(Ex.UL-K013-WW-12.10.1.36-user.zip→UL-K013-JP-12.10.1.36-user.zip)、
microSDのルートにぶち込み再起動してしばらく放置すると
端末にzipがなぜか認識されて書き込めることがあります。
当方ではそれでWW版(12.10.1.36)を書き込めております。
2015年12月7日にAndroidセキュリティパッチも当たっているようです。

407 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/10(金) 11:05:32.15 ID:oVrUmcZw.net
>>406
× 2015年12月7日にAndroidセキュリティパッチも当たっているようです。
○ 2015年12月7日分までのAndroidセキュリティパッチも当たっているようです。
スマヌ…

408 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/02/12(日) 15:34:21.89 ID:Q0KVluOx.net
>>234
おかげさまで復旧に成功しました
神に感謝!

409 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/03/09(木) 18:55:54.80 ID:dXGukMgy.net
文鎮化よりimageをsdkのプラットホームにいれて導入した後にsdに純正ファームウェア入れてリカバリーした後「ようこそ」の画面まで到達するのですがタッチパネルが反応せずしばらくすると
「問題が発生したためasus demoを終了します」から進めません
最初から何回もやり直してるのですが同じ所で先に進めないです 何か対処法あれば教えてください

410 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/04/29(土) 21:14:59.95 ID:DHwAK6+E.net
>>234
これやったのが原因なのかわからないけど
ブートローダーが起動しなくなった
電源切った後に「電源&ボリューム+」同時長押ししても普通にOSが起動してしまう
今んとこ不都合はないんだけどいずれ困ることになりそう

411 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/03(木) 15:31:11.43 ID:F5dOy3iT.net
ロリポでFastboot starting....となってる方向けの文鎮化修復法(?)
※※※いつものように自己責任で!!!※※※
※kitkatではbootloaderなどのVerが違うので多分駄目です
<必要なもの>
ME176C,microSD,PC接続用USBケーブル,
PATHなど通してfastbootコマンドが使えるPC,焼いているファームと同じVerのzip(ASUSのサポから落とす)
<手順>
・「Fastboot starting..」みたいな画面を出してUSBケーブルをつなぐ
・以下Windowsの場合,デバイスマネージャから「ASUS Android Bootloader・・・・」を含む名前のデバイスとして認識させる
・コマンドプロンプトから「fastboot devices」と売って何か出力されるか確認
・何か出力されたら,ASUSサポから落としたファーム(以下@とする)からboot.imgとdroidboot.imgとefilinux.efiを抜き出す
(!!!以下タブレットの電源に注意!!!)
・「fastboot flash osloader efilinux.efi」→「fastboot boot droidboot.img」と入力
(droidboot画面が出る)
・「fastboot flash boot boot.img」→「fastboot flash fastboot droidboot.img」と入力
・敬愛する>>234様のzipの中の「IntelAndroid-FBRL-07-24-2015」の中のlauncher.batを実行する
・端末に,@をルートに入れたmicroSDを挿入する
・文字が水色(青?)になっていたら,「ACCEPT」→「5」→「T4」と入力する(※T2では駄目)
・リカバリが起動したら,外部SDからリカバリーする項目を出し選択して,ファームを書き込む
・再起動
・同じ要領でもう一度@を書き込む
・再起動
→しばらく放っておけばようこそ画面が出るはず・・・・多分・・・・
これでも駄目なら@のsystemフォルダから,
make_ext4fsなどでsystem.imgを自作して,
fastbootモードで焼きこんでから,やってみてください.
ちなみに,当方はUL-K013-JP-12.10.1.33-user.zipで成功したっぽいです・・・.

412 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/03(木) 15:35:21.12 ID:F5dOy3iT.net
>>411
DnXモードに入るとか、bootパーティション、fastbootパーティションを弄るとか、大変危険なことをしていますので、ロリポップでどうにもならないときの最終手段としてお使いください。。。。。。

413 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/03(木) 15:37:44.94 ID:F5dOy3iT.net
efilinux.efiについては、.33より古いバージョンで実行した場合どうなるかわかりません。
あと、うまくいかないときは@をロリポップ系列の違うファームにしてみるなど、やってることを理解した上で試行錯誤してください。。。。。。

414 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/03(木) 15:44:56.10 ID:F5dOy3iT.net
Bash on Ubuntu on Windowsでmake_ext4fsを使う場合、スラドなどで紹介されてるcygwin向けのtarボールからmakeすると良い感じになります

415 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/04(金) 21:06:46.81 ID:wt/WqLEe.net
☆ 日本人の婚姻数と出生数を増やしましょう。そのためには、公的年金と
生活保護を段階的に廃止して、満18歳以上の日本人に、ベーシックインカムの
導入は必須です。月額約60000円位ならば、廃止すれば財源的には可能です。
ベーシックインカム、でぜひググってみてください。お願い致します。☆☆

416 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/08/12(土) 23:09:58.66 ID:e2dssx4L.net
古いログ削除してたらまだあったのかこのスレ
一応初心者オールインワンパック置いとくから
これでおしまいでいいんじゃね?
後の細々したことは各々楽しめばよろし
https://1drv.ms/u/s!AoThfSXIksNoatc_dDKIGX---EM

417 :395:2017/08/13(日) 00:51:20.12 ID:LG/7YoE7.net
誰でもダウンロードできるようにし直した
すまん
https://drive.google.com/open?id=0B1A8Hnu1uUvGcVQ5UmhPb2kwRE0

418 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/09/18(月) 10:22:20.05 ID:PCIkN5Gr.net
おつでした

419 :名無しさん@お腹いっぱい。:2017/12/27(水) 08:15:12.17 ID:8SERowxO.net
>>416
初心者用のおかげであきらめかけたロリポップアップデートができました。
ありがとうございました。

420 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/11(木) 20:03:54.17 ID:W5TvEk+8.net
me176c用のunofficial lineageosがあった

421 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/18(木) 14:26:52.15 ID:HAp2Xuks.net
C2でも出来るんかな

422 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/18(木) 20:29:39.27 ID:xw6iX6RP.net
K013みたいにブートローダアンロック出来るならいけるのでは

423 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/01/25(木) 23:53:53.23 ID:EcpQw6fD.net
まだスレ残ってると知って久しぶりにカキコ、>>234です。

unbrick.zipを改変、再配布してくださった>>416様、ありがとうございます。
私の方法で文鎮回復した方はおめでとうございます。
無理だった方や>>410様のように新たな異常が出てしまった方、申し訳ありません。何らかの方法で回復されていたら幸いです。

私にとっても思い出深い端末で、まだ使用されている方がいらっしゃったのがとても嬉しくカキコさせていただきました。

424 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/06(火) 04:44:20.28 ID:N98M0g9C.net
Unofficial版のTWRP https://forum.xda-developers.com/memo-pad-7/orig-development/recovery-unofficial-twrp-3-2-1-asus-t3745190

425 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/14(水) 04:32:48.95 ID:zr6/GT32.net
>>417
この手順5の中華romをインストールした後再起動したらストレージが限界100%近くまで増えてしまったのですがどうしたらいいでしょうか?
カツカツ過ぎて次の手順に移れなくて困ってます

426 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/14(水) 10:56:32.46 ID:zr6/GT32.net
>>425
自己解決しました

ですがlollipopに更新後asusロゴから落ちるの繰り返しで起動できません
更新に失敗してるのでしょうか?それとも別の要因でしょうか?

427 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/14(水) 17:40:02.16 ID:gMgKWEx8.net
別の新しいの買えよ
そうまでして

428 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/14(水) 17:40:41.88 ID:gMgKWEx8.net
しがみつく機種じゃないぞ

429 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/02/21(水) 19:01:50.93 ID:Y5BaZEAk.net
root化したりlollipop化したり色々やってて気が付いたらシリアル番号がunknownになってた。
途中で何回か失敗した時に消えたんだろうけど、これってばどうやって書き戻せばいいんだろ?

430 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/13(水) 11:04:06.54 ID:yI5Rsbk2.net
パラダイスベイをしたいが為だけでここを見てる
専門用語がチンプンカンプン
ROOT取ったら機種偽装しなくてもDL&play出来るかなぁ
前バージョンまでは野良APKインスコでplay出来たけど
出来なくなった。

431 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/06/14(木) 00:53:08.46 ID:gd35nxgP.net
この機種もめっきり書き込みが減ったな
仕方がないか

432 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/07/19(木) 11:52:28.99 ID:9kVAPoY2.net
てか5ch自体から人が消えたしね

433 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/08/04(土) 17:12:20.32 ID:ok4WDz5S.net
東京医大の女子減点問題について、いち小児科医が思うこと
http://cantai2.mrface.com/newsplus/2018041124.html

434 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/08/28(火) 09:40:50.22 ID:gA+3CiB1.net
これ>>424焼いたけど純正のリカバリしか起動しません。
何か特殊な起動方法があるのでしょうか?

コマンドプロンプトでは[OKAY]出てるんですけどね。
ちなみにfastboot boot 〜.imgでも[OKAY]出ますが起動せずです。

情報少ない&旧機種という事で四苦八苦しております。
どなたか助言お願いします。

435 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/08/29(水) 02:09:04.35 ID:mlInU70C.net
>>434
https://forum.xda-developers.com/memo-pad-7/general/asus-me176c-cx-unlock-bootloader-t3315603
この古いバージョンを入れてから>>424をインストール
俺はそうやった

436 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/08/29(水) 07:54:38.42 ID:UNx/438r.net
>>435
ありがとう。
でもいろいろ触りすぎてfastbootしか起動しなくなってしまった(^_^;)
>>417のツールで復旧してみます。

437 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/01(土) 06:18:50.85 ID:ylwGZU6d.net
>>436です。
紆余曲折ありましたが、結局の所、ESPをflashしてないだけでしたね。

fastbootしか起動しなくなったり、純正のリカバリしか起動しなくなったり、fastboot starting…で固まったり、文鎮化か?とも思ったりもしましたが、>>417>>411様のお陰で無事にlineage14.1にたどり着けました。

しかしバッテリーが持たん。

438 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/14(金) 08:47:33.44 ID:DNuELhWc.net
「5億円稼いだら辞めると決めていた」カカクコムを創業し、28歳でリタイアした男の今
http://gonewskabu.lixipuio.online/news/20180911000020222422

439 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/29(土) 00:56:17.62 ID:eeKGqkiz.net
バッテリー、誰か自力で交換した香具師いますか。。。。。。。。。
aliexpressか。。。。。。。

440 :名無しさん@お腹いっぱい。:2018/09/30(日) 03:47:25.04 ID:oLdsN3JW.net
>>439
先日交換したよ
ヤフーショッピングで3180円のバッテリー購入
YouTubeに参考になる動画が結構あるからそれ見ながらやった
殻を外すのに手間取ったけど、それさえ出来たら後は簡単だった

そこまでしてこの機種使いたいのか、って言われるかもしれないけど
自分は思い入れのあるタブなんで交換しちゃった

441 :5ch初かきこ:2019/01/06(日) 13:27:21.70 ID:czShgXri.net
3〜4年前に母にプレゼントしたME176のOSが4.2で楽天銀行のアプリが使えなくなるとかで
アップデートしようとしたけど「設定」内、「タブレット情報」>「システムアップデート」
では何故か既に最新版って事になってる。
しょうがないのでSDカードにUL-K013-JP-12.10.1.33-user.zip入れてME176に入れたら即認識
画面上でアップデートを選択したら再起動後....『コマンドが指定されていません。』の無限ループ
リカバリモード(?)のwipe data/factory resetやってdata wipe completeでても、再起動後『コマンドが指定されていません。』
何が悪かったんだろ。。。

442 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/03/23(土) 22:21:48.32 ID:wgiOdAJi.net
俺もロリポ以上にしたいけどすぐ文鎮化するらしいから怖くていじれない

443 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/25(土) 20:54:28.96 ID:L7/U2vPn.net
泥7.1入るけどGappsがエラー吐いて入れらんないな

444 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/25(土) 20:55:51.82 ID:h8BclU77.net
泥9.0入れられたけど、
widevineとhoudiniがちょっと大変だった。

445 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/25(土) 20:56:54.42 ID:h8BclU77.net
>>443
当方ではOpenGappsでx86(x86_64じゃない)版が焼けたことを確認してます

446 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/25(土) 21:04:07.66 ID:L7/U2vPn.net
>>445
x86ってAndroid8ってなってるけど大丈夫なん?

447 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/05/25(土) 22:10:16.15 ID:L7/U2vPn.net
>>445
x86版にしたら入った
助かったよ、ありがとう

448 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/23(日) 04:10:55.92 ID:Nj5Ih/3h.net
ザクザクうごくの?

449 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/23(日) 06:07:14.00 ID:IsadbYmk.net
>>448
動かないこともない感じです。
元々ASUS時代のファームウェアからうまく動いてませんでしたが、
サスペンド機能に一切対応してないのでバッテリー持ちは悪いです。

450 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/06/24(月) 03:25:16.08 ID:Ss5bWbTr.net
>>449
へー面白そうだね。
どこかにやり方まとまってないかなあ。

451 :名無しさん@お腹いっぱい。:2019/07/30(火) 19:34:12.19 ID:x5+JBUSm.net
>>416様のツール・手順で8.WW版をインストールするまでは出来るんですが、
何度やっても9.Lollipop(Android 5.0)へアップデートが出来ません。
update.zipでは、通知バーが出ないので
UL-K013-WW-12.10.1.36_KK-user.zipとリネームすると、通知バーは出るのですが
アップデート中にエラーになってしまいます。
誰か助言下さい。

452 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/30(木) 18:55:38 ID:6gkuyXs8.net
この端末のアンロックツールの配布しなくなってません?
全然見つからない

453 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/30(木) 19:51:07 ID:6gkuyXs8.net
ブートローダーのアンロックするんじゃなくてCWMをインストールすりゃいいのね

454 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/01/30(木) 22:40:09 ID:g5s150WI.net
成功しました。
とりあえずAndroid9からです
https://i.imgur.com/V7Z8rWp.jpg

455 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/02(日) 22:46:44 ID:ARSj7YDX.net
メモ代わりにやったこと投稿しておきます。
Lineage16(PCからADBコマンドを打ち込める環境が前提です)
ADB環境を整えたい人はadb-setup-1.4.3.exeをGoogle検索すると簡単に導入可能
配布先(https://forum.xda-developers.com/showthread.php?t=2588979
1.https://forum.xda-developers.com/memo-pad-7/orig-development/recovery-unofficial-twrp-3-2-
1-asus-t3745190
↑ここでtwrp-recovery-3.3.1-20190609-UNOFFICIAL-me176c.imgをダウンロード
2.音量マイナスと電源ボタンで起動してfastboot画面を出してからPCと繋ぐ
3.PCでコマンドプロンプトにfastboot flash recovery
twrp-recovery-3.3.1-20190609-UNOFFICIAL-me176c.imgと入力する。
(ファイルの場所によって”twrp-recovery-3.3.1-20190609-UNOFFICIAL-me176c.img”の部分は
PC環境とファイル位置で変化します。)
(こちらの環境でやった時にはfastboot flash recovery
C:\Users\windows10\Desktop\twrp-recovery-3.3.1-20190609-UNOFFICIAL-me176c.img)
(良く分からない場合にはファイルをコマンドプロンプトに直接ドラッグアンドドロップでわ
かります。)
4.CWMのインストールが完了したら、音量マイナスと電源ボタンでCWMが起動します。
5.lineageos16のdownload
https://forum.xda-developers.com/memo-pad-7/orig-development/rom-unofficial-lineageos-16-0-
asus-memo-t3929600
コメント欄にあるやつを一通りダウンロードしてCWMでZIPをインストール

https://forum.xda-developers.com/apps/magisk/official-magisk-v7-universal-systemless-t347344
5)
(Magiskを導入する場合には↑のLatest Magisk Managerにあるのをインストールする(
MagiskManager-v7.5.1.apk))
https://f-droid.org/packages/org.adaway/
adway
Version 4.3.2で動作確認

456 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/02/13(木) 22:33:24 ID:rv81b6yK.net
>>455
twrp3.3.1にはme176-bootstrap 0.3.0が必要って書かれてるけど、こっちは必要ないんですか?

総レス数 523
134 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200