2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    
レス数が1000を超えているけど、まだ書けるかも知れないよ。

[ワッチョイ] 草刈機・刈払機について語ろう! Part96

862 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 13ad-Or7w):2023/01/13(金) 14:28:08.99 ID:lz7174h40.net
クボタの歩行式草刈り機、替刃は代替品がいくらでも安く見つかるけど
それを止める特殊な形状のネジが見つからない
なにかいい方法ないかな?
とりあえず、クボタに問い合わせたけどどうもそのネジだけは売ってないらしい

863 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 71c9-d+VJ):2023/01/13(金) 14:30:34.00 ID:jtCdVVBa0.net
>>862
Ww・・消耗品で稼ぐ策略に引っかかってるなw
つーかどんなネジだよ?

864 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/01/13(金) 16:36:43.33 ID:lz7174h40.net
>>863
URL貼れないからL6421-9110-0でググってもらうといいけど、
穴の空いた特殊なネジとピンなんだわ

865 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM35-srXW):2023/01/13(金) 16:57:37.09 ID:zE6CdSFIM.net
ネジじゃなくてフランジ・アクスルの類じゃね?
耕運機とかトラクター用で流用できるのがありそうだが
あとは穴径14.2ミリとあるのでM14のボルトを加工するとか、M10にカラーを被せるとかいくつかやりようあるだろ
強度的に危険が危ないけど

866 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 71c9-d+VJ):2023/01/13(金) 17:14:36.36 ID:jtCdVVBa0.net
>>864
ピン付売ってるじゃないか。
刃の2回交換位はもつんだろ? 次ピンとセットのやつを買ったらいいじゃないか。

867 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/01/13(金) 17:16:12.27 ID:fzoOmUmx0.net
>>862
随分前だけどヤフオクで替え刃とセットで買った事有る。カルモと色違いの赤いヤツの300タイプのヤツだった。

868 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0902-OB1K):2023/01/13(金) 17:53:10.92 ID:dFEG4BkY0.net
>>860
バッテリー駆動のチェンソー楽だよね

869 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/01/13(金) 20:10:44.18 ID:Wcuz3NyN0.net
>>862
ウイングモアの替刃の取付ネジなら替え刃に付いてくる
フリーナイフならね、バーナイフのは使うのやめて時が経つから知らね

870 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 13ad-Or7w):2023/01/13(金) 20:44:47.27 ID:lz7174h40.net
>>866
純正はアホみたいに高くて2回に1回も買いたくなくない

>>864
草刈機GC-K500用「ピンとリテーナ」
で売ってたけど2個だからすげー高い

>>862
安かった?

871 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロル Sp6d-m2Ex):2023/01/16(月) 07:00:35.82 ID:Gs71ekVGp.net
安物中華の充電式を買ったら便利すぎた。
なにしろ音がないのだけでストレスフリー

872 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 09ed-f6s+):2023/01/16(月) 10:37:25.48 ID:rjhyPCwt0.net
すぐ壊れる

873 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/01/16(月) 11:46:07.44 ID:RDWSephTd.net
パワーなくても、軽くて静かで熱くならないのは1台欲しい

874 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 86dc-m2Ex):2023/01/16(月) 12:54:19.33 ID:GvYpWrTt0.net
電動は季節関係なくトルクが安定だからよいよ。オンオフでき静かかつ臭くない

875 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/01/17(火) 01:41:12.56 ID:JRS2fnfP0.net
もう草刈り飽きた。草刈り機も燃料抜いてないわ。やばいな。
キャブ不調起きるかも

876 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/01/17(火) 05:24:09.63 ID:SJXuyKOj0.net
おはよーさん
俺も正直飽きたけど、逃れられないから仕方なくやる。
けど、今の季節はまぁ気楽だわ。
せめてプライマリシュポシュポしてキャブの中だけでも抜いとくと違うよ。

877 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6573-1ewn):2023/01/18(水) 06:44:20.11 ID:3FTVP/1e0.net
いま草刈りなんかしないだろ

878 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/01/18(水) 06:52:19.32 ID:tI5UvHUkp.net
どんだけ草刈りしてんだよ…

879 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/01/18(水) 12:24:35.59 ID:56HqlCKp0.net
もう菜の花がガンガン伸びてきてるぞ

880 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/01/18(水) 21:32:03.05 ID:9uSaUvLs0.net
明日はマイナス8℃予報だ。

881 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/01/19(木) 09:00:51.94 ID:KNygkxST0.net
それがどうしたの?

882 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/01/19(木) 09:24:08.25 ID:D/KLi+6E0.net
>>881
カチコチに凍った草に低温脆性をおこした刃が負けて割れるんや

883 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/01/19(木) 12:51:05.70 ID:QjBpgrf60.net
いま草刈りしてる人はプロと言う名の作業員かな

884 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/01/19(木) 12:51:50.46 ID:KNygkxST0.net
>>882
どうしてそこまで切ろうとするの?

885 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/01/19(木) 16:27:18.35 ID:mg5TBatX0.net
>>859
運搬車ならセル付きが良いと思ったけどメンテできんから電動のがいいのか

886 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 866e-Yvp2):2023/01/19(木) 17:17:55.49 ID:/CMAaQTY0.net
ひっつき虫だらけ

887 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/01/19(木) 17:39:57.32 ID:JagJug+X0.net
うちの空き地は何か知らんが50cmくらいのキク科の植物が繁茂してたからそろそろ
始めなきゃならん、今までキク科は無かったけど植生変わるもんだね

888 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スププ Sdea-LikZ):2023/01/19(木) 19:12:08.02 ID:nKu6HnGcd.net
>>885
燃料の違いやチョーク引いたりプライマーポンプの使い方を理解出来ないなら無難に電動って選択肢は有りかと思う。
燃料の保管 使い終わっての手入れも有るし。

先日地区の行事でどんど焼きって物が有って枯れた松の木を去年切り倒して丸太状態にして有った。
フィンランドトーチ?切れ込み入れるのはやっぱエンジン式のチェーソーやね
多分電動じゃありゃ〜出来ない…

889 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 4102-9aAc):2023/01/19(木) 19:21:11.80 ID:nu/twA4x0.net
>>888
スウェーデントーチ程度ならバッテリーチェンソーでも余裕

https://youtu.be/hu4slAdEZzI

890 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f9e8-El+n):2023/01/19(木) 19:31:51.33 ID:KQG2kgXr0.net
オオキンケイギク?
だったら手強い外来種やぞ

891 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/01/19(木) 20:50:17.53 ID:21wX5o6l0.net
>>882
刈払機の刈刃の低温脆性ってあまり意識したこと無かったけど、
調べてみたらマイナス8℃どころじゃなくもっとずっと上の温度から衝撃に対する強度はダダ下がりなんだな
刈刃によく使われる鋼材はSKS5で、これはニッケルが入っていて若干はマシな方なんだけど、30℃時と比較して0℃で1/3、マイナス10℃で1/10ぐらいしか靭性がない。

冬用の笹刈刃は、SKSではなく脆化温度が低いマンガン鋼で作った方が良いのかも知れない
まあ今は超硬のチップソーがあるからそれを使えば済むんだけどさ

892 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/01/19(木) 20:59:52.34 ID:D/KLi+6E0.net
>>891
マジかよ、、冗談のつもりで言ったのに、、ともかく冬籠りや

893 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/01/19(木) 21:14:16.19 ID:21wX5o6l0.net
国産の金属刃はほとんどSKS5かSKS51だけど、安価な中華製にはマンガン鋼を使用したのが結構あるな・・

例えば2枚刃だとツムラや関西洋鋸よりも斬丸の中華2枚セットのほうが65Mnマンガン鋼で冬場に強いんじゃねーかな

894 :名無しさん@お腹いっぱい。 (アウアウウー Sa91-F3Pv):2023/01/20(金) 09:46:12.58 ID:VsqSwqMaa.net
家の周りの茶の木剪定しないと
今しないと茶つみできないんだよな

895 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スププ Sd1f-xXPJ):2023/01/21(土) 13:05:32.32 ID:Xq88p9qjd.net
北房おっさんの動画でも見たんだろ>ケミカル添加

896 :ウルトラ4 (ワッチョイ bfc8-tmFc):2023/01/21(土) 14:59:43.26 ID:Z8od8OK70.net
>>894
茶の木の刈り込み、エンジン式の機械でやってるのTVで見かけるけど排気ガスが掛かるから微妙に気になるな
出来れば電気式の機械で刈り込みやってほしいなって最近思う様になった
お茶・お抹茶、ほぼ毎日頂くから神経質かも知れないけど気になるように成ってきた

茶畑の人達はそこら考えたこと無いのかな素朴な疑問

897 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5302-pH4A):2023/01/21(土) 17:31:42.14 ID:68POU7W80.net
>>896
茶畑にはお茶の木またいで葉を採るちゃんとした大型の機械があるよ

898 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6f83-PNpK):2023/01/21(土) 17:45:22.56 ID:2CspMGi10.net
>>896
そんなの言い出したらそれこそ商店街の八百屋や魚屋惣菜屋が店先に裸で陳列してるの気になって仕方ないだろ

899 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f3e8-pxtx):2023/01/21(土) 18:48:26.88 ID:yvFcTL5T0.net
>>896
農薬もきっちり入ってるから気にするな

900 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/01/21(土) 20:42:19.66 ID:FJf8w+Cy0.net
>>896
気にするだけムダ
バリカン刃は潤滑のためにオイルやグリスを塗って動かしている
茶農家はどうか知らないが、ふつうコストの安い5-56とかリチウムグリス、よくてせいぜいチェンソーオイルを使う

901 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/01/21(土) 20:55:16.43 ID:eD1HfZH60.net
道路に面してたらアウトだな

902 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/01/21(土) 22:01:27.41 ID:7Wooiz+G0.net
排気ガス気にしてたら何も食えねーだろ

ま、レス乞食だとは思うけど

903 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/01/22(日) 04:12:56.29 ID:Wcqr8a+R0.net
余所でやってください。

904 :ウルトラ4 :2023/01/22(日) 12:14:18.05 ID:9TNTzE/Z0.net
新芽を手摘みしたものだけってわけにもなかなか
>>898
皮むいたり洗ったり出来れば気にしませんが茶葉は
311の原発事故直後は茶葉に関して色々と言われたりして、そのせいもあるかな
>>899>>900
ますます気になるような事を…
>>897
大型の見たこと有ります
小型の収穫機は背負いの草刈り機とエンジン部分まで共通な感じで

>>903
はいすいません

905 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/01/22(日) 13:14:23.37 ID:p/13odza0.net
とある食品の製造だけど556は当たり前のように使ってるな
あれ食べて良いんやろか
あと、お茶っ葉だけど焙煎の過程があるから結構すごい状態のも見かける
これは噂でしか聞いたこと無いけどファミレスとかバックヤードでは3秒ルールが存在してるとか・・・
屋台とか更にヤバいイメージある

906 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/01/22(日) 13:20:43.71 ID:TaFS0U/A0.net
今はホームセンターに食品機械用の潤滑スプレーもグリスも売ってる便利な世の中なんだけどな

907 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/01/22(日) 13:43:09.17 ID:p/13odza0.net
製造機械が古くそれを作った職人も年配者
個人的には556はあまり好きではないけど556で半世紀以上動作してるから
動きが悪くなれば556を吹き付けておくようにメンテナンスで言われるらしい
製造業だと結構古い機械が動いていたりするし他にも同じケースはあると思う

908 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6fa8-rLE5):2023/01/23(月) 18:05:53.31 ID:b6HzfzRD0.net
エンジン音が聞きたくて、たまにブロア回して楽しんでるけど
キャブ調整の2mm位のDドライバーって良いのないかしら?

909 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/01/23(月) 18:21:48.89 ID:l0bePajE0.net
機械買ったら付いてくるのなかったっけ?

910 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/01/23(月) 18:22:10.32 ID:KPrMBZie0.net
なんだよそれ

911 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/01/23(月) 19:38:11.23 ID:uXav7rWHd.net
>>908//youtu.be/riM-LL7wilI

912 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd1f-3TeY):2023/01/23(月) 19:50:14.66 ID:uXav7rWHd.net
>>908
モノタロウでキャブエアスクリュー調整ツール ホンダD型用ストレートを見たことがあるがDサイズ合うかどうかシラネ

913 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スップ Sd1f-3TeY):2023/01/23(月) 20:00:28.72 ID:uXav7rWHd.net
>>910
井の中の蛙大海を知らず

914 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b3ed-88l+):2023/01/23(月) 22:02:14.20 ID:KPrMBZie0.net
>>913
何言ってんだオマエ

915 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ffad-88l+):2023/01/24(火) 01:56:44.78 ID:NF23u21E0.net
 されど空の青さを知る

916 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/01/24(火) 04:55:37.23 ID:QEfAi9uSd.net
>>915
うまい

917 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/01/24(火) 06:26:53.81 ID:/falPOhy0.net
旧共立の刈り払い機リコールでやまびこの方から来た人に12月頭に持っていかれたんだが音沙汰ないな。
預かり書とかもないのが若干不安。そんなもん?

918 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/01/24(火) 08:30:36.74 ID:5uFOLrMX0.net
それは消化器の訪問販売と同じ手口
「消防署の方から来ました~~」

919 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/01/24(火) 09:06:16.69 ID:FGAwSsM9a.net
>>917
何でやまびこに情報漏れてんの?
農協経由なら農機センターのサービスが来るだろうに
詐欺転売としてこれから流行りそうね

920 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/01/24(火) 10:04:30.72 ID:Kybty/yid.net
>>919
ネタだよな・・・。

921 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/01/24(火) 12:12:35.56 ID:ZQazP3Uga.net
>>918
臓器売買かよ…

922 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/01/24(火) 12:57:59.40 ID:RSoPdd1PM.net
>>919
ごめん、もちろん、リコールのダイアルに電話して問い合わせた結果です。

923 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/01/24(火) 18:06:04.77 ID:G3C30Psy0.net
>>917
いつ出たなんのリコール?
ギアヘッドのやつなら即日交換できるし、部品の在庫がなくても数日だろう。
営業所や運送屋の倉庫で忘れられてるんじゃないの?

924 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/01/24(火) 20:10:25.04 ID:oZdcCicH0.net
>>921
久しぶりに牛の臓器買って鍋にして食ったわ。

925 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ffad-88l+):2023/01/24(火) 22:25:01.29 ID:mS4GKqPn0.net
草刈り機って除雪作業とかに応用できないかな?
年に1,2回40cmくらい降って車庫から町道まで10mほどあるから困ってる
かと言って除雪のために専用の機械を買うのは躊躇われる

926 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/01/24(火) 22:55:45.98 ID:/falPOhy0.net
>>923

https://www.recall-plus.jp/info/26764

これです。
クラッチ調子悪いので交換しようと思って部品探してたら見つけてお電話よ。
点検だけで、対策部品に交換とかはないんだろうか?

927 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/01/25(水) 01:27:16.38 ID:XIpKjR6L0.net
>>926
クラッチにアスベストが含まれてたやつね。
有害物質だからユーザーには作業をさせられなくて、いったん回収して交換してくれるんだろうけど、
7年前のリコールで対象機種も言っちゃ悪いがかなりマイナーなやつなのでもしかしたらもう部品がなくて時間がかかってるのかもね

928 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/01/25(水) 17:08:08.98 ID:BoaB3iqo0.net
>>927
なるほどありそう。部品アレなんで後回しか。
2月になったらやまびこ電話してみよ。
ありがとう

929 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/01/27(金) 03:51:44.77 ID:BGTIVk810.net
雪だるまとかまくら作ればいいやんけ

930 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/01/27(金) 04:30:11.68 ID:oF6WmufF0.net
>>925
色々見てると、ブレードの部分を改造したり
乗用タイプだとアタッチメント
トラクターにつけれるタイプもあるんだな

931 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sd1f-3TeY):2023/01/27(金) 06:03:02.83 ID:uH04S/z3d.net
フジイコーポレーションにブレード付乗用草刈機というのがあるな

932 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/01/28(土) 12:52:10.90 ID:1uo/sYD/0.net
https://www.tv-tokyo.co.jp/plus/smp/travel/entry/2023/027377.html
土曜夜6時30分からは土曜スペシャル「草刈らせてもらえませんか? 人情ふれあい草刈り旅 いざ絶景島へ」を放送!

地味な番組あるぞ!

933 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a758-1J4k):2023/01/31(火) 08:22:41.69 ID:lk7P8zoa0.net
さいきん、刈払機の肩掛けバンド・両肩ハーネスを軍事用でサバゲー等にも盛んに使われているチェストリグに置き換え代用できないか考えている。

もともと両肩ハーネスに近い構造をしてるので、右腰のストラップに釣り金具を着けるだけで最低限の形にはなるのだが、重量を分散するために多少の追加工は必要だと思う。

チェストリグを使う利点は、防弾プレートを保持するスペースに25センチ径の交換用の刈刃を収納携帯できること、モールシステムで上半身にスマホ・鋏や鎌やナタ・飲料容器や腰袋まで固定することで作業ベルトにぶら下げるよりも携帯位置が上がり腰や足の動きに干渉しなくなって着けたままでも車両の座席に座って問題なく運転できるようになる。

934 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/02/01(水) 18:19:37.43 ID:1QZwF1S/a.net
Makitaが64VMaxの芝刈り機出すそうな。
そのままハンマーナイフモアも出したらいいのに。

935 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/02/01(水) 18:56:43.01 ID:uAnYRAse0.net
>>934
たかだか40Vで何馬力出せると思ってんの?
芝刈りが精一杯

936 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/02/01(水) 19:05:46.36 ID:QPlAfnUn0.net
農協の通販で58vの刈払機か

937 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ b7ed-+rQD):2023/02/01(水) 19:51:14.89 ID:o1JEk9rJ0.net
出力はボルトでなくkwで書いてくれないとねぇ

938 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/02/01(水) 20:47:06.88 ID:SPQc5yQGd.net
スパイダーモデルチェンジか
なかなか欲しい所を突いてる

939 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/02/02(木) 11:57:09.06 ID:z6hj6JsJa.net
mlm003で最大3200Wだって、コマツのPC01ってユンボが2.5kWだから電動ユンボとかできそう。

940 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スププ Sdba-Hxxs):2023/02/02(木) 12:47:00.22 ID:nWGs+lh1d.net
>>936
カルマーの所か

941 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ca0c-MzPK):2023/02/02(木) 20:07:18.72 ID:aRW5250c0.net
>>939
電動チェンソーで、少し頑張ると直ぐに動かなくなるんよ、オーバーヒートやろな
電池もモーターも配線も高出力で長時間運転に対応していないから
チェンソーと違って刈払機は長時間連続で作業をするから充電式は合わないよ

942 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/02/02(木) 20:54:58.98 ID:yV1GtjR0a.net
>>941
充電式電動チェンソー使ってるけど、切り方悪いと過負荷で止まるわ。
チェンソー自体かなり危険なツールだから、無茶な使い方をして怪我をさせないようにするためのメーカーの配慮だろうね。
高負荷に対応するための64Vmaxバッテリー(実際は57.6V)だと思うんだが、自走でワンバッテリー2700㎡も刈れれば充分耐久性はあると思うけどね。

943 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff3d-+rQD):2023/02/02(木) 21:26:57.63 ID:2fW94xpd0.net
充電時間が5時間だからな

従来マキタバッテリーは充電時間の短かさも武器だったと思うんだけど、
クラスが上がったら充電時間もどんどん長くなるとなると辛い

ウッカリ充電を忘れたら当日中にリカバリーできない

944 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/02/03(金) 09:38:05.07 ID:w56rrWrjd.net
>>943
急速充電でもそんなかかるの?

945 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cf0c-F1up):2023/02/10(金) 05:51:58.65 ID:Pljs3B7B0.net
スパイダーモアの中古をオクで買うか
ハイガのHG-CK165Bを新品で買うか

946 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9fed-D0vN):2023/02/13(月) 18:16:49.10 ID:Ft1+t+NR0.net
>>943
そのバッテリーが劣化してくるともっと時間がかかるけどな
リチウムイオンは無限じゃない

947 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/02/15(水) 21:35:14.08 ID:6UmXH0VTa.net
中古のスパイダーモアは大抵ゴミだから

948 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/02/15(水) 23:07:54.25 ID:Yt9uCm2Ud.net
ラウズTV見てるとおれは中古買う気が失せるんだけどおかしいかな?

949 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/02/16(木) 00:01:03.09 ID:F6VauKu+0.net
>>947
ヤフオクを見ていると、スパイダーモアの部品が沢山出てるんだよ、、意外と華奢な機械だと思った

950 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ fb0c-t1ev):2023/02/16(木) 03:45:50.73 ID:sJMS3BeI0.net
ラウズって東北の?
ドンガラchが修理したモア欲しいなあ
売りに出してないんかなあ?

951 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/02/16(木) 15:17:55.92 ID:FbRVP0+lM.net
草刈り機のプラグ
チャンピオンよりNGKが良いですか。型が合えば一緒か?

952 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ de3e-D0vN):2023/02/16(木) 16:39:08.41 ID:u/baAY4M0.net
>>951
この手は白金やイリジウムでもない普通のプラグだから違いがあっても誤差程度じゃないかと
最寄りの店で買える物で良いのでは

953 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/02/16(木) 20:05:32.30 ID:dbkv7Be/0.net
プラグは高い物じゃないから、即交換がベストだよね。
イグニッションコイルまで買って、問題はプラグでしたって事も経験上有るけど
古い交換したプラグなんかは特に予備としてとって置いてもロクな事にならんよ(失敗例)

954 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/02/16(木) 20:07:08.64 ID:iBScOLay0.net
プラグは毎年変えるくらいでOK、燃焼悪くなるとキャブ汚れるし後が面倒くさい

955 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/02/16(木) 20:25:10.36 ID:/4HgYWLZ0.net
スチールはプラグの交換は200時間とか言ってるんだっけ?
実際に1日4時間で200日、約7-800時間は余裕で使えるしプラグが駄目になったことはないな。
それだけ使ったやつでも電極の角が取れて丸みが出てくるくらいでとくにどうともなってないし。

956 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 650c-/+FQ):2023/02/20(月) 13:20:52.73 ID:HEXp6jpv0.net
ホンダ(HONDA/Honda)歩行型草刈機/草刈機/草刈り機/芝刈機/芝刈り機/刈り払機/刈払機/送料無料
草刈機 自走式 ホンダ UM2460 J2 歩行型草刈り機 エンジン草刈機 ロータリー式 メーカー保証付き

商品番号 UM2460j2
価格
20,970円 (税込)
マジかよ、ポチッてみるか

957 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/02/20(月) 15:21:42.06 ID:sBXnJh140.net
さすがに値付け間違いでキャンセルでしょ

958 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/02/20(月) 16:36:58.52 ID:0T9+m+sD0.net
DIYの大先生、ヒロミさんの草刈り技術どう思います?
https://youtu.be/-e_eBCNvQew

959 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/02/20(月) 16:39:16.07 ID:sRb9PJXg0.net
裸眼はだめだよ裸眼は

960 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ cb6e-dt4o):2023/02/20(月) 17:14:09.15 ID:ZgUK4Ubw0.net
>>956
わいもほしかったんごねー

961 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/02/20(月) 19:30:46.32 ID:wfWz8qKN0.net
>>956
第95条
意思表示は、次に掲げる錯誤に基づくものであって、その錯誤が法律行為の目的及び取引上の社会通念に照らして重要なものであるときは、取り消すことができる。
一 意思表示に対応する意思を欠く錯誤
二 表意者が法律行為の基礎とした事情についてのその認識が真実に反する錯誤
前項第二号の規定による意思表示の取り消しは、その事情が法律行為の基礎とされていることが表示されていたときに限り、することができる。
錯誤が表意者の重大な過失によるものであった場合には、次に掲げる場合を除き、第1項の規定による意思表示の取り消しをすることができない。
一 相手方が表意者に錯誤があることを知り、又は重大な過失によって知らなかったとき
二 相手方が表意者と同一の錯誤に陥っていたとき
第1項の規定による意思表示の取り消しは、善意でかつ過失がない第三者に対抗することができない。

962 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/02/20(月) 19:52:18.72 ID:HEXp6jpv0.net
rakutenは消費者を騙すような商売ばかりしているなあ

963 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/02/20(月) 22:34:05.65 ID:o8WD82DI0.net
モンスターは嫌だねぇ、ただの誤表記だろ

964 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/02/23(木) 09:21:00.17 ID:LkJrATF70.net
アイウッドのメタルフリーとツムラのハイパーフリー
同じ刈幅が30cmのものなら替刃は互換性がありますか?

965 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/02/23(木) 11:43:05.97 ID:SMqmB+z8k
>>953
取り付け穴の径が同じで、物理的に干渉しなければ装着はできるんじゃないの?
現物どうしを比べてみるしかないと思うけど。

もちろん草刈モアーに着けて使うと思うけど、もし万一刈払機に着けるつもりならこのスレではその話題は禁止してるので、別スレのナイロン・特殊刃スレにいる不正改造の好きな爺さんたちに聞いてください。

966 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/02/23(木) 22:36:04.19 ID:0ecXi/xE0.net
>>964
互換性はある。
ベースプレートの穴の距離は多少の違いがある。
ツムラハイパーフリーのベースプレートの肉厚がアイウッドより薄いので、アイウッドの替え刃をハイパーフリーで使った場合(だったかな?)、確か若干ガタが生じるので、ワッシャーをグラインダーで削ってスペーサーがわりに使った記憶。

967 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sdfa-hSEs):2023/02/26(日) 04:25:42.90 ID:gCM7W7tEd.net
何だろ❓

968 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/02/28(火) 09:35:41.77 ID:q99ey7Qz0.net
腰痛が再発したので水路の約30度勾配法面だけ防草シート貼りたいんだけどお勧めないですか?
デュポンのザバーン・プランテックスが買えるような身分じゃないからそれより廉価だけど
長持ちするのが良いです。

969 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/02/28(火) 11:07:12.18 ID:PxNvs8oSr.net
もうすぐ草刈り開始だな
1年前の混合油がまだあるわw

970 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/02/28(火) 11:26:50.05 ID:rxcMFCpX0.net
雪国&山国だから草刈りは早くても4月からだわ

971 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/02/28(火) 15:05:21.42 ID:QIJKQUhf0.net
以前JAから購入した防草ネット?が具合良いわ
ネットで光り通すから下では草が伸びて畦が壊れない
一応耐用年数5年ってなってたけど10年ぐらい経って未だ全然へたってない

972 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/03/02(木) 12:19:30.64 ID:Zzs6qWWn0.net
>>969
市販されてる混合燃料は知らんが自分で作った混合油は1年も経ってたら使っちゃ駄目でしょw

973 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/03/02(木) 13:40:33.08 ID:8vzrIe3H0.net
>>972
馬鹿なの?

974 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ dab1-W5vA):2023/03/02(木) 18:48:23.66 ID:Zzs6qWWn0.net
>>973
キャブ詰まるよ?

975 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 91ed-W5vA):2023/03/02(木) 19:02:17.69 ID:RQPWbd6t0.net
>>974
一年たって悪くなるようなガソリンって何?
野ざらしのふた緩め気味の携行缶?

976 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MMbd-055g):2023/03/02(木) 19:56:17.86 ID:5O4K7xsJM.net
市販の燃料ってのが缶入りで売られてる混合済みのやつとかガススタで調合して売ってるやつのことなら、
新鮮なガソリンに自分で高品質オイルを混合したもののほうが性能も保存性も信頼できるぞ。
経験的に密閉暗所保管で1年は問題ないよ。半年くらいでは劣化が全くわからないレベル。

977 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 766e-2rAT):2023/03/02(木) 19:56:42.68 ID:iY9r2kVn0.net
ふつうに混合比濃い目になってたりすると思うよ

978 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ f956-W5vA):2023/03/02(木) 20:35:43.92 ID:YajlXnaY0.net
去年のオフからだから経っても半年だろ
日の当たらないとこに保管してたら余裕余裕

979 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1a60-wWxq):2023/03/02(木) 20:42:19.91 ID:FSboTzE+0.net
シーズン始めに買った燃料が余って~みたいなパターンだと1年だな

980 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/03/02(木) 20:53:02.29 ID:psMGziVJM.net
容量ギリのガラス瓶に入れて液面にマジックで印をつけて保管してるけど、半年くらいでは全く減ってないぜ。
オフシーズンは気温も低いし気にせず使って大丈夫だと思うけどね。
たしかに夏はボトルの開け締めの度に噴出というか表面張力で染み出す感じで少しずつ減っていくけど。

981 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/03/03(金) 08:32:25.81 ID:lrwgxf5f0.net
最近の意識高い海外製生分解性のオイルは酢になるんじゃまいか
なんとかウルトラとかのあれ

982 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/03/04(土) 02:24:26.48 ID:Z514Voyl0.net
背の高い者向けの草刈機、オススメのありますか?

今使っているのは腰が痛くて。
担ぎでも何でもいいです。

983 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/03/04(土) 06:21:31.59 ID:eW9P0+270.net
>>982
Uハンドルでハンドルは左右非対称、吊りベルトを長くして、吊り点を地面に近くすれば良いかと

984 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/03/04(土) 07:15:56.96 ID:bhbQPJWC0.net
>>982
普通より長い竿のが出てるよ、何ならオーダーを受け付けているメーカーもあるし

985 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/03/04(土) 07:49:22.64 ID:eW9P0+270.net
>>984
ループハンドル2グリップ長竿は、エンジン式だとある程度腕力も必要ですし、水平刈りで刃の高さを維持するのも腕力と腰の負担になる、ダーウィングリップって言うのがアメリカでは売ってますが、似た様なのを作れば、前屈みにしなくても刈れます。新たに買われるならバッテリーのUハンドル18Vが軽くて良いです。バッテリー2個で草丈次第だけど2〜3時間は作業できます。エンジンと違って振動が無いから疲れにくいし手も痺れないです。

986 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/03/04(土) 15:04:49.94 ID:qn2xVODud.net
腰痛持ちの俺は背負い一択。

987 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/03/04(土) 15:26:34.53 ID:YDdljoUfd.net
腰痛持ちなら自走式ハンマーナイフ

988 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/03/04(土) 18:01:44.62 ID:Cbumn9zg0.net
背負いって逆に腰にわるくね?
常に前かがみの体勢とるのがつらいわ

989 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/03/04(土) 18:08:37.66 ID:bhbQPJWC0.net
>>988
背負いはループハンドルだから不利だよ、アレは土手を刈る機械だな、土手には強いよ
平地ならモアだけどクソ高いからなぁ

990 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/03/04(土) 18:39:38.94 ID:hmr9Xt3L0.net
背負いはバーハンドルもあるぞ
Uハンドルとループハンドルのいいとこ取りで使いやすい

991 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 3182-2MZz):2023/03/04(土) 18:52:11.24 ID:UIffXncX0.net
背負いは腰を捻らなくててイイから、腰痛持ちには楽。

992 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sd73-l5g6):2023/03/04(土) 19:07:51.96 ID:ejidngVdd.net
背負は腕保持なので無理だ
痺れ持ちなんでね

993 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0b3e-Qpn1):2023/03/04(土) 19:38:39.30 ID:/bTcKknO0.net
腰痛あるから背負式に行きたいけどループハンドルは腰曲げるからしんどい
マキタ40Vみたいにバッテリー背負式だけどUハンドルで使えるような
エンジンのがあればいいのに

994 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 013d-Qpn1):2023/03/04(土) 19:58:00.76 ID:hmr9Xt3L0.net
https://youtu.be/gYaV-h7yYhc
上体起こして下半身中心に刈ってるね
なんか棹が長い気がする

995 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MMeb-IWEB):2023/03/05(日) 16:56:44.24 ID:wUSrVDVYM.net
次スレテンプレ

[ワッチョイ] 草刈機・刈払機について語ろう! Part97

!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
※次スレを建てるときは本文1行目に「!extend:checked:vvvvv:1000:512」を入れること

主に手持ちの草刈機・刈払機、バリカンやヘッジトリマー、たまに自走式や乗用の草刈モアーや重機アタッチメント等についても話し合うスレッドです。
情報交換や有益な議論を目的としていますので、他の人の意見ややり方、人格そのものをただ否定するような書き込みはやめてください。

※注意喚起※ シュレッダーブレードやフリー刃等の粉砕系金属刃は飛散物や刃の破損脱落が大変危険なため、十分な防護カバーや機体強度を備えたクリアリングソーやプロ用山林大排気量機以外での使用は自殺行為なので止めましょう。安易に人に薦めるのも同罪です。

前スレ
[ワッチョイ] 草刈機・刈払機について語ろう! Part96
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/agri/1663750472/

関連スレ
 自作の草刈刃やナイロンコードカッター等、主に大パワー粉砕系の話題はこちらへどうぞ。
[ワッチョイ]ナイロンカッター&特殊刃を語るスレpart 7
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/agri/1621937342/
 DIY板の電動機スレ
電動草刈り機 Part.4
https://pug.5ch.net/test/read.cgi/diy/1668844836/
チェンソー総合スレ 37inch
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/agri/1664791124/

996 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/03/05(日) 18:53:01.74 ID:EtAcqeCe0.net
今年はやってられんからラウンドアップぶちまける

997 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/03/05(日) 19:07:51.24 ID:w5uyyw380.net
ラウンドアップだけなら年4回でも足りるかどうか

998 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8bdc-r8O0):2023/03/06(月) 12:49:22.24 ID:6zYsaayr0.net
ルンバみたいな草刈機はありますか?
もしくはクルマタイプで安いの

999 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/03/06(月) 13:04:09.64 ID:unqWvJCJ0.net
ある

1000 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/03/06(月) 13:31:26.52 ID:DD2Oby1U0.net
>>998
あるよ、ただしお値段がクルマ並みだけどな

1001 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/03/06(月) 14:40:04.40 ID:lQvRTI21M.net
>>998
https://nougyoudoboku.com/robot-mower/

1002 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/03/06(月) 15:54:34.95 ID:KLixa3Fna.net
マキタ早くロングタイプ出してくれよ~
似たようなのばかり出さないでさ

1003 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/03/06(月) 17:20:01.80 ID:3FYXonN90.net
>>1002
プロカスタムすればいいじゃん。
https://i.imgur.com/SdvMHfx.jpg

1004 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/03/07(火) 06:38:43.15 ID:Wh1YZu+Hd.net
(マキタの)棹の青さを知る

1005 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/03/20(月) 04:46:28.99 ID:IEnHCsfN0.net
https://imgur.com/FQUFNFC.jpg
車に積み込むだけで疲れた
草刈終わって積み込んで帰れるやろか?

1006 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロル Sp9d-2lPJ):2023/03/20(月) 06:55:04.45 ID:PaXCTTKyp.net
手押し式の芝刈り機は雑草にいける?

1007 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9102-HhwD):2023/03/20(月) 08:25:14.28 ID:0GUfU80v0.net
>>1005
N-BOXで草刈り行く人初めて見た(笑)

1008 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 1380-VkM9):2023/03/20(月) 10:40:32.43 ID:Kd2FwApu0.net
https://pbs.twimg.com/media/FrjmNP8aYAE_bb6.jpg
時給1500円設定か、いいなぁ。 草刈りしたら日当でるけど時給1000円なんだよなー
上げてくれないかな

1009 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ a161-ny0K):2023/03/20(月) 12:13:39.83 ID:9CqhlVQD0.net
俺の住んでいる地域ではベンツにくわを積んで畑作業に行く人がいる

1010 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スプッッ Sd73-Q8TH):2023/03/20(月) 12:15:30.61 ID:78NweChad.net
ウチの地区の草刈りは、日曜の朝8時から午後3時までみっちりやって8,000円。

1011 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/03/20(月) 12:49:39.10 ID:VYyQrUfqM.net
>>1007
三列目のシートベルトあるし、ミニバンじゃね?

1012 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/03/20(月) 12:53:25.90 ID:0GUfU80v0.net
>>1011
N-BOXじゃなかったんだw

1013 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

276 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200