2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    
レス数が1000を超えているけど、まだ書けるかも知れないよ。

[ワッチョイ] 草刈機・刈払機について語ろう! Part96

1 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/09/21(水) 17:54:32.54 ID:+6zdWQ+PM.net
!extend:checked:vvvvv:1000:512
※次スレを建てるときは本文1行目に「!extend:checked:vvvvv:1000:512」を入れること

主に手持ちの草刈機・刈払機、バリカンやヘッジトリマー、たまに自走式や乗用の草刈モアーや重機アタッチメント等についても話し合うスレッドです。
情報交換や有益な議論を目的としていますので、他の人の意見ややり方、人格そのものをただ否定するような書き込みはやめてください。

※注意喚起※ シュレッダーブレードやフリー刃等の粉砕系金属刃は飛散物や刃の破損脱落が大変危険なため、十分な防護カバーや機体強度を備えたクリアリングソーやプロ用山林大排気量機以外での使用は自殺行為なので止めましょう。安易に人に薦めるのも同罪です。

前スレ
[ワッチョイ/IP] 草刈機・刈払機について語ろう! Part95
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/agri/1658643488

関連スレ
 自作の草刈刃やナイロンコードカッター等、主に大パワー粉砕系の話題はこちらへどうぞ。
[ワッチョイ]ナイロンカッター&特殊刃を語るスレpart 7
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/agri/1621937342/l50
 DIY板の電動機スレ
電動草刈り機 Part.3
https://pug.5ch.net/test/read.cgi/diy/1653686237/l50
チェンソー総合スレ 36inch
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/agri/1637055337/l50
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

788 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c3c9-6Pca):2022/12/23(金) 21:55:28.11 ID:uZjETdDX0.net
>>787
あー、親指レバーがパワーリミッターで、トリガーはそのリミッターまでの範囲で無段階調整が効くエンジン式と同様なら優れてるね。
むしろ最強最良の仕組みかも。
でも動画ではレバーをスロットルレバーのように使って説明してたよね。

789 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/25(日) 11:21:49.81 ID:zHRffKzu0.net
トリガーの役割をまともに説明してるレビュワーが皆無だからな
40Vスプリットのトリガーは無段階だけど、渋い・重い・握りに対してリニアじゃないという
無段階とは言えあまり優秀じゃなかった
おまけに三段階スイッチの設定が回転数しかコントロールしてない感じで
回転を上げても大してトルクが増す感じが無かった
これらの欠点を解消しているかどうかに注目している

・回転数が違うだけでトルク増が感じられない3段階スイッチ
 →ハイトルクモード付無段階スイッチレバー

・重くて渋くて回転変化が大雑把なトリガー
 →軽くてスムーズな握り心地と回転変化がリニアなトリガー

790 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/25(日) 17:29:15.54 ID:v/+/Q0TB0.net
>>789
電動なんだから昔のマウスみたいに小さな基盤つけてフォトインタラプタと円盤状のスリットを二重にしてトリガーの握り量を判定したらいいんだよ。
半物理的だから、基盤を樹脂漬けして防水してしまえば水に強い。

791 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c5ed-dxp0):2022/12/25(日) 18:00:56.21 ID:SiPntfQI0.net
>>790
何を言ってるかわからない
自分だけわかることを書いて
相手も当然知ってると思って書くのはね

792 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/25(日) 18:27:43.36 ID:/bCCJ4LU0.net
マキタ18V初期のボリューム付が結果として良かったのかな

793 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/25(日) 18:28:29.85 ID:bcSqROlG0.net
>>790
わかるぞ。
だけど俺は電動機の弱点はスイッチ基板の故障のしやすさ・脆弱さにあると思っているので、グリップやトリガー部分にはなるべく電子部品は組み込まずにワイヤーなど機械的に人の操作を引き回して、モーター側にその手の電気的なピックアップを組み込んだほうがいいと思ってる。

794 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/25(日) 19:53:24.94 ID:v/+/Q0TB0.net
>>484
手元で握り量を判定するか、ワイヤー引いてモーター側で判定するかの違いだろうが、どちらにしてもその物理的移動量を判定しないといけない。
昔、レジスターと言われた電気抵抗判定みたいな事をすると、それ自体が発熱ロスとなる。
確かに基盤を複数つけるよりは1か所にまとめた方がコストはかからないな。
だが、俺的にフォトインタラプタの壊れ難さは魅力的だと思うから、ワイヤーをモーター本体側に引き込むにしても動作入力から電気信号への橋渡し
はフォトインタラプタが最適だと思うな。
たまに筆みたいなのでサササっと掃除すりゃいいし電力ロスは極小だし優秀な握り量検出センサーだよ。
やっぱね、雨天で使えないというだけでエンジン機に対して大きく劣るからな。
バッテリー容量や劣化に対する課題は残るにしても、それはバッテリーメーカーに任せるとして、マキタには電動刈払機として本体を完璧に仕上げて貰いたいな。

795 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/27(火) 12:40:32.72 ID:JYQhjTP90.net
フォトインタラプタを出してくる妄想がすごいね

796 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/27(火) 18:38:13.25 ID:wRQ2n7gH0.net
凝った造りにすると後からめんどくさい
普通に接触抵抗のスロットルポジションセンサでOK

797 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/27(火) 19:56:39.91 ID:dWtQ2sEt0.net
>>796
バッテリーチェンソーや刈払機ではそのへんがムチャクチャ故障しているんだよなぁ。
ゲーム機のアナログスティックもアホみたいに壊れるし、野外機器には根本的に不適だよ。
しかもいろいろスイッチ類が複合した基板になっていて部品が高いときてる。
俺はマウスのような光電センサーを使うのは悪くないと思うけど、グリップ内に収容するのは絶対にNGと考えてる。
モーター側に設置してカプラー一つで簡単に交換できるようにするのが正解。

798 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bdc9-tC+1):2022/12/28(水) 04:05:43.09 ID:a82oGLaM0.net
>>795
発想と言いなさいw
おそらく開発側から見ればピンときて即座に切り替えする位の発想だよ。
基盤と一緒の空間にあって一緒に雨が当たらない仕組みにしやすいし、発熱なんか皆無。
マウスのコロコロ知ってりゃどのくらいの精度がだせるかなんて簡単に判るだろう。
モノ自体の信頼性も高く更に非接触型である事が強みであるがスロットル開度に関係する以上、
ホコリやゴミによる誤動作をさせないように密閉性は徹底する必要がある。
>>797
だね。

799 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c5ed-dxp0):2022/12/28(水) 09:10:09.10 ID:eCSr4FT50.net
>>798
そんなに自信があるなら自分で特許取って
メーカーに売りに行ったら?
ここで自慢の発想を語られてもね
おじさんのパンスト姿と同じで 見たくないものを
見せられているようなもの

800 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/28(水) 10:22:31.82 ID:gM6QhXKv0.net
>>798
フォトセンサって信号出力のイメージだけど動力のスイッチとして使えるの?回路設計的に

801 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bdc9-tC+1):2022/12/28(水) 13:35:42.23 ID:a82oGLaM0.net
センサーだからトリガーの握り量検知だけだね。

802 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/28(水) 14:21:27.45 ID:BLmW0MMQ0.net
ちなみにもう一つの雄であるハイコーキの電動機はどうなっているのかと思い部品展開図を確認したら、どんなセンサーか知らんけど見事にワイヤー引きでモーター側にカプラーオンの電子的検出器の構成だったというw
ハイコーキはモーター側にスイッチ類があるからもしかしたらとは思ってたけどホントにそうだとはねー

https://www.bildy.jp/power/c777c3773/103139

803 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/28(水) 14:30:59.57 ID:a82oGLaM0.net
>>799
普通にそういう用途として使うものになんで特許が取れるもんかねw
あんた文句言うことが目的になってしまってるからそんな事言うんだよ。

804 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/28(水) 14:34:15.56 ID:a82oGLaM0.net
>>802
ワイヤーに引っ張られる鉄板の形見る限りじゃボタンを押す板っぽいから、可変抵抗型のボタン?かな?
もしかしたらただのON/OFFだけかも。

805 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/28(水) 16:55:47.64 ID:8eDo+FSP3
もう電動の時代だね、バッテリーが無くなったら仕事も終わり

806 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/28(水) 18:14:01.11 ID:59ushNyD0.net
>>803
自分の妄想日記をここに書き込むと
あなた以外の人も見ることになる
そんなの見たくないって言ってるのになー

807 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/28(水) 19:39:40.83 ID:BLmW0MMQ0.net
>>806
見たくないのはユーの愚痴かなー

808 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/28(水) 20:09:34.83 ID:ydHjFzyO0.net
CG36DBはモーター側で強弱設定するだけでトリガーは完全にオンオフのみだよ
マキタみたいに負荷が上がると回転数を上げるようなシャレた機能は無い

809 :シュー専用 :2022/12/28(水) 20:15:06.37 ID:2XdaXcMq0.net
40v機の新型出すなら18v機も新型出して欲しい。乗用車しか持って無いからスプリット機を載せとけば仕事帰りに畦を一本刈れるかも?

810 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/28(水) 21:00:39.54 ID:xk7RJDJr0.net
>>807
妄想のひけらかしは迷惑かなー

811 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/28(水) 22:06:26.12 ID:a82oGLaM0.net
>>808
おっ? 俺のパーツ形状からの推測が当たったw

812 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c5ed-dxp0):2022/12/28(水) 23:24:49.08 ID:XVJSdcNK0.net
自分自身にレスをして会話するのってどんな気分ですか?

813 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/29(木) 00:41:00.34 ID:JHTiPhbh0.net
>>812
おま・・w 妄想もそこまでくるともはや芸術w 美術館の入り口のオブジェとして突っ立っとけよw

814 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/29(木) 04:42:31.82 ID:LVY2W/67d.net
>>812
なんのためにワッチョイ付いてるか分からないおじいちゃん被害妄想入ってるぞ病院へGO

815 :名無しさん@お腹いっぱい。:2022/12/29(木) 05:26:24.06 ID:B588f6stK
やはり電圧の集物を選ぶのが間違いない

816 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ e383-hXuF):2022/12/29(木) 08:23:45.22 ID:CVFeQ1RX0.net
わっちょいもIDもブラウザと回線変わればコロコロ変わるだろ

817 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/29(木) 08:45:00.81 ID:fjQUlcnh0.net
>>813
>>814
ほら食いついた
だからわかりやすいんだよ
あんたパープル何とかだろ?

818 :名無しさん@お腹いっぱい。 (スッップ Sdaf-NKEg):2022/12/29(木) 11:28:36.37 ID:LVY2W/67d.net
>>817
アホかw
この寒い冬に草生えさせんなや
thank youちゃんと腹抱えて笑うわwww

819 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/29(木) 17:17:02.22 ID:6tXOsMA/0.net
ハイコーキって後ろモーターの機種は竿から先が全部共通でエンジン機と同じ構成ぽいよね
単純に開発力と予算がないのと、エンジン機時代の製造設備や下請けの有効活用の結果なんだと思うけど
それからするとマキタはドルマーやロビンを完全に切り捨てて技術的な連続性も捨て去ってるように見受けられるな

820 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 9bd1-dxp0):2022/12/29(木) 17:30:20.21 ID:fZ26VvDl0.net
ハイコーキの部品図見たが電動機は先端のギヤボックスはエンジン機と
同じ構造みたいだけど遠心クラッチはついてないのか
マキタの手元モーター機も同じなんかな
どういう構造なのか機械音痴にはわからんけどナイロン使って焼けたり
擦り減ったりしないなら近未来的にはこりゃ電動大勝利っぽいね

821 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/29(木) 18:02:14.56 ID:UATt+ADYM.net
木を切るのに下刈りしたけど草刈機が快調だと気分が良い

822 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/29(木) 18:10:52.48 ID:JHTiPhbh0.net
>>821
快調じゃない事なんか無いからその気持ちがわからない

823 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/29(木) 19:17:52.29 ID:keDEry4f0.net
>>822
いちいち食いついてこなくていいよ

824 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/29(木) 19:37:08.11 ID:JHTiPhbh0.net
>>823
810と同一人物か・・

825 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ c5ed-dxp0):2022/12/29(木) 19:47:08.39 ID:keDEry4f0.net
違うけどどうしてそこまでしつこいのお前

826 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/29(木) 20:29:10.99 ID:WIkJmSAs0.net
なんでこのど年末にピリピリしてんの。ゆっくりやろうや。

827 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/29(木) 20:52:38.73 ID:JHTiPhbh0.net
ふつうさ、くいついてこなくていいよ・・なんて自分に言われてる時しか使わない言葉だろw
あたまおかしいよおまえ>>814

828 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/29(木) 21:29:12.88 ID:1CpKjpz7M.net
810だけど荒れちゃってごめんよ

829 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/29(木) 21:39:35.19 ID:Pr+ZkwaL0.net
>>827
いやそんなに入れ食いで食いついて来なくていいよ
一体誰と戦ってるの?パープルくん

830 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 8f58-rzrk):2022/12/29(木) 21:52:20.04 ID:6tXOsMA/0.net
ワッチョイ c5ed-dxp0は文句ばっかたれて荒らしがしたいのかね?
なんか草刈りの話題でも提供しろよ

831 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 01e5-53Ey):2022/12/29(木) 22:06:48.42 ID:rX0LEDDd0.net
>>781の動画の続き
https://youtu.be/Rv5Vo8OPhRU

ここのプロから見て弱点ある?
自分は田の畦くらいにしか使わないけど十分使えそうならこれをメインにしたいわ

832 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ bdc9-tC+1):2022/12/29(木) 22:24:30.03 ID:JHTiPhbh0.net
プロじゃないけど、バッテリーさえもてば普通に使えるね。
最初から2枚刃使えとは言いたい。

833 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/30(金) 08:18:11.44 ID:sQafobsR0.net
ここまで1人の自作自演

834 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/30(金) 08:49:37.47 ID:hsyh9tV70.net
自分自身にレスをしすぎて羞恥心もなくなって当たり前になったんだろうね

835 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/31(土) 09:14:50.91 ID:1SssIiFh0.net
マキタ A-75225 シュレッダー刃用付属セット品(刃受金具、刃押金具)
これ持ってる人
刃押金具の高さどれぐらいあるのか教えてあと穴径と重さも頼む

836 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/31(土) 09:28:45.73 ID:1SssIiFh0.net
というか面倒なこと考えずジズライザーの5センチの高さのでええかどうか
どうなんか
動画作る人はこういう重箱つつくねちっこい情報頼むわ

837 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2758-M92a):2022/12/31(土) 18:02:15.43 ID:V7XuQjYL0.net
>>835
このスレよりもナイロンスレやつべで畦草に聞いた方がいいような。
それかマキタの客相に問い合わせたら?

838 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/31(土) 19:46:40.28 ID:e/04SLzs0.net
適用機種:MUR012Gと書いてあるから他の物に使わないでください

839 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/31(土) 20:38:11.33 ID:1SssIiFh0.net
まあ想定外の使い方はくれぐれも無しでお願いしますという事で
しかし長い動画上げてる人がいたもんでねそれなら先っちょアップで見せてよと
思うわけですわどうですかね
シュレッダー刃用クランプワッシャ(刃押金具)部品番号:A-72883
これ↑はモノタロウでも取り扱い終了になってるんだよね
A-75225はこれとどう違うのか分かる人居ねーかなあこういう情報頼むわ

840 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2022/12/31(土) 20:59:24.73 ID:xIWdWpCI0.net
>>831
畦だけならウイングとスパイダーマンと併用すればmur005でも余裕

841 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/01/08(日) 01:57:53.13 ID:1FHJ1hyz0.net
2st刈払機に、オイル食い改善のケミカルは使えないですよね?

842 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/01/08(日) 02:22:16.54 ID:DU2PIgBt0.net
隙間を適正に保つという意味では使えるというか効果はあると思うけどね。

843 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 616e-oTKG):2023/01/09(月) 13:55:19.09 ID:Q92MFr2o0.net
使えないこともないだろうけど、期待する効果は出ないと予想を書いてみる

844 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 59ed-Or7w):2023/01/09(月) 14:09:47.35 ID:vLO7kHgj0.net
>>841にどうしてもっと突っ込みを入れないのか?
お前ら大人だな

845 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 71c9-d+VJ):2023/01/09(月) 17:08:12.02 ID:EoiEQgKp0.net
>>844
そのケミカル次第では金属表面を変質させて滑らかにして隙間を埋めるんだから効果が無い筈がないんだよ。
とりあえず俺は入れた事はある。 ホンダの4stにだけど。
2stでも使い切り状態になるとはいえ、潤滑部分は変質して摩耗を防止するんだから効果あるに決まってるよ。

846 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/01/09(月) 17:52:34.26 ID:MZqKTsjz0.net
>>841
オイル上がり/下がりを改善する添加剤のことですよね
ニューテックのNC-81PLUSみたいな物のことを言うてるなら4stエンジンに使うのを前提に作ってあるだろうから自分は使ったことないです
というかメーカーに聞いても「使わないでください」と言われると思う
2stエンジン用で存在するなら俺も教えてほしい
使える、使えないで言うと一応効果はあるのかも知れない
でも2st用オイルのようにガソリンに混ぜて綺麗に燃えるようには作ってないだろうから、
カーボンが増えたり何らかのデメリットが存在する可能性はありますよ
それでも使うなら自己責任でどーぞ

847 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/01/09(月) 18:29:09.48 ID:uIsv3HMT0.net
>>845
>効果が無い筈がないんだよ。

>効果あるに決まってるよ。


こんな人がいるから得体も知れないインチキケミカル剤が売れるんだよな

848 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/01/09(月) 18:58:57.06 ID:Q1q6GXbL0.net
4スト用の添加剤は2ストエンジンでオイルと一緒に燃えることを想定していないだろうからメーカー的には止めてくださいと言うしかないだろうね。
混合油として50:1かそれ以上の希釈割合で2ストオイルに混ぜて入れた場合に効果が出るほどの濃度になるかどうかも定かでないからなあ

849 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/01/09(月) 19:33:07.66 ID:2eQycMBh0.net
改質効果?カブるか焼き付くかどっちかだな

850 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/01/09(月) 19:52:38.86 ID:EoiEQgKp0.net
>>847
有名なの使えばいいだけだろ。
浸かった事もないクセに決めつけんなよ。

851 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 5b83-G1ph):2023/01/09(月) 21:28:03.51 ID:lv91RXlZ0.net
フューエルワンの様な真面目な洗浄系ガソリン添加剤ならまだしも 、2ストに4スト用のオイル添加剤入れてイキってるとか頭に何か湧いてるだろw

852 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/01/09(月) 21:57:36.14 ID:+hrywzVo0.net
延命として納得行くなら使っても良いんじゃない
濃い目に混合したり
どの道クランクのオイルシールが抜けるよ

853 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/01/09(月) 22:37:24.50 ID:7LzUEYqX0.net
>浸かった事もないクセに決めつけんなよ。

こんな人がいるから得体も知れないインチキケミカル剤が売れるんだよな

854 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/01/09(月) 22:40:27.61 ID:7LzUEYqX0.net
マイクロロロロロロン信者w

855 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/01/09(月) 22:55:45.81 ID:Q1q6GXbL0.net
まさかとは思うけど、このスレにいて
ワッチョイ 59ed
をNGにしてない人なんていないよね?

856 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/01/11(水) 21:59:41.33 ID:lEfZt1brM.net
MUR013の説明書を読んだけど、トリガーはオンオフスイッチみたいだわ
握るとセフティー解除で、レバー操作で回転開始らしい
握るのをやめると慣性で空転するのではなくブレーキがかかるようなので振って戻すときに緩めるとか惰性を利用するとかはできないっぽいぞ
んーやっぱ微妙wマキタ駄目かもなー

857 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/01/12(木) 18:49:50.52 ID:T6aFuOjq0.net
マキタまだまだアカンですか
まあ突き詰めていくと電池の耐久度ですよね
200回ぐらいは充放電できるのかなあどうですか
40V8Aが50000円ですよね一回あたり250円ぐらいですわ
そんでもって2個使いますわな一仕事したら500円ぐらい消費してる計算
まずまずですか?

858 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/01/12(木) 19:18:53.22 ID:ad/w85gt0.net
>>857
混合3L相当かな、スターターロープを引かなくても良いのがメリットかな
エンジンを一旦止めると再起動させるのが面倒くさいんだよなぁ、で停めずに絡んだ草を取り除いて手を失くす

859 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/01/13(金) 12:50:10.99 ID:mYh5M+2Ld.net
ウチの近所には高齢の父親と同居し始めた娘さん多分60代が草刈機や運搬車のエンジンが掛けれないと、言う理由で全て充電式の草刈り機と運搬車がバッテリー式の物に買い換えられてた。
確かに都会で生活してたらチョーク引いてリコイル引っ張ったり2ストと4ストの違いなんざわからんよね、
車も必要無かったから同居し始めて60代で運転免許も取得したそうな。

確かに俺も小さい頃から農機具触って育ったけど30代後半で親と同居し始め百姓したり草刈りして無かったら、エンジンかけれんとか成りそうだわな。

860 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 330c-pZ9f):2023/01/13(金) 13:39:41.37 ID:C1FisSst0.net
>>859
右手を痛めたら、スターターロープが引けなく為った
20ccの刈払機はまだしも、チェンソーが重くて引けない、取り敢えずチェンソーわ電動化したよ
刈払機は春になって右手の回復次第だわ、それとも息子に押し付けるか、、

861 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6956-Or7w):2023/01/13(金) 14:04:41.50 ID:dSYo5+tS0.net
60代を娘さんと呼ぶ年代って

862 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 13ad-Or7w):2023/01/13(金) 14:28:08.99 ID:lz7174h40.net
クボタの歩行式草刈り機、替刃は代替品がいくらでも安く見つかるけど
それを止める特殊な形状のネジが見つからない
なにかいい方法ないかな?
とりあえず、クボタに問い合わせたけどどうもそのネジだけは売ってないらしい

863 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 71c9-d+VJ):2023/01/13(金) 14:30:34.00 ID:jtCdVVBa0.net
>>862
Ww・・消耗品で稼ぐ策略に引っかかってるなw
つーかどんなネジだよ?

864 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/01/13(金) 16:36:43.33 ID:lz7174h40.net
>>863
URL貼れないからL6421-9110-0でググってもらうといいけど、
穴の空いた特殊なネジとピンなんだわ

865 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ブーイモ MM35-srXW):2023/01/13(金) 16:57:37.09 ID:zE6CdSFIM.net
ネジじゃなくてフランジ・アクスルの類じゃね?
耕運機とかトラクター用で流用できるのがありそうだが
あとは穴径14.2ミリとあるのでM14のボルトを加工するとか、M10にカラーを被せるとかいくつかやりようあるだろ
強度的に危険が危ないけど

866 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 71c9-d+VJ):2023/01/13(金) 17:14:36.36 ID:jtCdVVBa0.net
>>864
ピン付売ってるじゃないか。
刃の2回交換位はもつんだろ? 次ピンとセットのやつを買ったらいいじゃないか。

867 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/01/13(金) 17:16:12.27 ID:fzoOmUmx0.net
>>862
随分前だけどヤフオクで替え刃とセットで買った事有る。カルモと色違いの赤いヤツの300タイプのヤツだった。

868 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 0902-OB1K):2023/01/13(金) 17:53:10.92 ID:dFEG4BkY0.net
>>860
バッテリー駆動のチェンソー楽だよね

869 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/01/13(金) 20:10:44.18 ID:Wcuz3NyN0.net
>>862
ウイングモアの替刃の取付ネジなら替え刃に付いてくる
フリーナイフならね、バーナイフのは使うのやめて時が経つから知らね

870 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 13ad-Or7w):2023/01/13(金) 20:44:47.27 ID:lz7174h40.net
>>866
純正はアホみたいに高くて2回に1回も買いたくなくない

>>864
草刈機GC-K500用「ピンとリテーナ」
で売ってたけど2個だからすげー高い

>>862
安かった?

871 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ササクッテロル Sp6d-m2Ex):2023/01/16(月) 07:00:35.82 ID:Gs71ekVGp.net
安物中華の充電式を買ったら便利すぎた。
なにしろ音がないのだけでストレスフリー

872 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 09ed-f6s+):2023/01/16(月) 10:37:25.48 ID:rjhyPCwt0.net
すぐ壊れる

873 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/01/16(月) 11:46:07.44 ID:RDWSephTd.net
パワーなくても、軽くて静かで熱くならないのは1台欲しい

874 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 86dc-m2Ex):2023/01/16(月) 12:54:19.33 ID:GvYpWrTt0.net
電動は季節関係なくトルクが安定だからよいよ。オンオフでき静かかつ臭くない

875 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/01/17(火) 01:41:12.56 ID:JRS2fnfP0.net
もう草刈り飽きた。草刈り機も燃料抜いてないわ。やばいな。
キャブ不調起きるかも

876 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/01/17(火) 05:24:09.63 ID:SJXuyKOj0.net
おはよーさん
俺も正直飽きたけど、逃れられないから仕方なくやる。
けど、今の季節はまぁ気楽だわ。
せめてプライマリシュポシュポしてキャブの中だけでも抜いとくと違うよ。

877 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 6573-1ewn):2023/01/18(水) 06:44:20.11 ID:3FTVP/1e0.net
いま草刈りなんかしないだろ

878 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/01/18(水) 06:52:19.32 ID:tI5UvHUkp.net
どんだけ草刈りしてんだよ…

879 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/01/18(水) 12:24:35.59 ID:56HqlCKp0.net
もう菜の花がガンガン伸びてきてるぞ

880 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/01/18(水) 21:32:03.05 ID:9uSaUvLs0.net
明日はマイナス8℃予報だ。

881 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/01/19(木) 09:00:51.94 ID:KNygkxST0.net
それがどうしたの?

882 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/01/19(木) 09:24:08.25 ID:D/KLi+6E0.net
>>881
カチコチに凍った草に低温脆性をおこした刃が負けて割れるんや

883 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/01/19(木) 12:51:05.70 ID:QjBpgrf60.net
いま草刈りしてる人はプロと言う名の作業員かな

884 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/01/19(木) 12:51:50.46 ID:KNygkxST0.net
>>882
どうしてそこまで切ろうとするの?

885 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/01/19(木) 16:27:18.35 ID:mg5TBatX0.net
>>859
運搬車ならセル付きが良いと思ったけどメンテできんから電動のがいいのか

886 :名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 866e-Yvp2):2023/01/19(木) 17:17:55.49 ID:/CMAaQTY0.net
ひっつき虫だらけ

887 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2023/01/19(木) 17:39:57.32 ID:JagJug+X0.net
うちの空き地は何か知らんが50cmくらいのキク科の植物が繁茂してたからそろそろ
始めなきゃならん、今までキク科は無かったけど植生変わるもんだね

276 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200