2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

日本郵便 特約ゆうメール/ゆうパック/ゆうパケット6

1 :名無しさん(新規):2019/01/31(木) 02:21:45.67 ID:KA+5Yesw0.net
夏の嵐か、大口客すらも契約解除、またはほぼ定価にダウングレード(T_T)
ほとんど意味をなさなくなってきた、日本郵便の特約(後納)契約について語りましょう

前スレ
日本郵便 特約ゆうメール/ゆうパック/ゆうパケット5
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/yahoo/1535202812/

2 :名無しさん(新規):2019/01/31(木) 02:27:20.71 ID:XIPorD1i0.net
新スレもういらねえだろ

3 :名無しさん(新規):2019/01/31(木) 16:24:04.67 ID:ykWmjT0/0.net
あったらあったで使うだろ
特約料金の情報交換は有用だしな

4 :名無しさん(新規):2019/01/31(木) 17:15:54.36 ID:5Thqb2SK0.net
まぁ特約使わなくなっても後納は楽だからそれだけ使えればええや。

5 :名無しさん(新規):2019/02/01(金) 19:52:17.43 ID:lGPd00Fp0.net
ゆうパケット、ゆうパックなみに届くの早くなった?
ゆうパケットは、2〜3日かかってたのに、一日で配達完了になる

6 :名無しさん(新規):2019/02/01(金) 23:26:20.14 ID:jZZpvbnm0.net
特約上がりまくったからな。
数が多すぎてクリックポストでは手間がかかりすぎる大口業者以外は
みんな使わなくなったからじゃね?

7 :名無しさん(新規):2019/02/02(土) 00:40:55.27 ID:lduc9t0W0.net
>>5
東京発だと12月からちゃんと引き受けた集配局で区分するようになったから
翌日届くのが西は大阪市・北は宮城県の予定通りになる確率は高くなったかも
今年の5月からは機械区分が開始されさらなる改善が見込まれる・・・かも

8 :名無しさん(新規):2019/02/03(日) 16:52:44.65 ID:Hb9MVT2r0.net
こないだ丸一週間で届いた
こんな遅いの初めてだから事故ったと思ったわ

9 :966:2019/02/03(日) 18:09:31.29 ID:MNAUfLcZ0.net
>>8
予定日数と違いはあるの?

10 :名無しさん(新規):2019/02/04(月) 16:16:59.21 ID:GPoqtpsM0.net
ゆうパケット値上げにぶったまげた
税抜き200円→320円

幸運な事に道路挟んで斜め前にポストがあるのでクリックポストにする予定
ポストが小さいタイプなので20個入るかどうかは謎・・・

入らない場合は徒歩5分のローソンに行くしかない

11 :名無しさん(新規):2019/02/05(火) 14:31:20.41 ID:y4LyI/Y00.net
スキップなら3分で行けるな

12 :名無しさん(新規):2019/02/05(火) 17:33:08.64 ID:dhTIT++a0.net
ゆうパケットの値上げは定価と変わらないレベル

13 :名無しさん(新規):2019/02/06(水) 23:01:40.66 ID:v9FG582V0.net
これから特約契約しようと思うんだけど、みんなは月どの位出していくら位で契約してるん?

14 :名無しさん(新規):2019/02/07(木) 17:31:22.72 ID:ZNhZIwAX0.net
何を契約しようとしているかも示さんバカには答えてやらん

15 :名無しさん(新規):2019/02/07(木) 19:22:03.11 ID:cn4DoJ8i0.net
月100ぐらいで500g130円ぐらい

16 :名無しさん(新規):2019/02/08(金) 12:14:57.03 ID:hkSWpXkt0.net
>>13
すみませんゆうパックです
いくら位で契約してるんですか?

17 :名無しさん(新規):2019/02/08(金) 13:29:20.84 ID:ooibaXUT0.net
543〜2541 年1400前提
値上げ再契約後あまり発送してない
レタパやらおてがる版のが安いから利用価値が無い

18 :名無しさん(新規):2019/02/08(金) 17:46:37.97 ID:Fm86tbuA0.net
>>16
ほとんどの事業者(推定95%)は正規料金の80%だよ
以前はもっと安かったけどね
景気が悪化して人余りになるまではこのままだろう

19 :名無しさん(新規):2019/02/09(土) 06:45:29.17 ID:yO8DIXBe0.net
特約ゆうパックを使わなくなったら営業から電話があった。
「最近ゆうパック出されてないですね」って。
いやいや、昨年の契約更新で500円を1200円にしたのに。
一応営業いわく個数が極端に減ったところの企業に電話して聞き取り調査して更に上司に報告してるんだって。
こんな無駄なことしてるなんてやっぱり役所だね。

20 :名無しさん(新規):2019/02/09(土) 11:59:00.19 ID:FPxIGJo60.net
>>19
次は契約解除です

21 :名無しさん(新規):2019/02/09(土) 12:39:16.88 ID:gZBZp7120.net
>>20
19じゃないけど、それで良いんだと思うよ
だって使わないんだもん

22 :名無しさん(新規):2019/02/09(土) 13:33:15.72 ID:6pBEwx/J0.net
調査結果を元に反省し、価格引き下げてくれりゃ良いけど…
あり得んなw

23 :966:2019/02/09(土) 16:53:47.93 ID:GAMyD1Js0.net
下げる理由はないしな

24 :名無しさん(新規):2019/02/10(日) 08:34:29.29 ID:orqmXddc0.net
>>20
確かに年間200個下回ると契約解除だろうね。
だけど現在ヤマトに乗り換えしてるし、特約も持込割引もしくはイプシロンゆうパックのような金額だからねえ。
それほどゆうパックにこだわらなくてもとは思うけど。
そもそも支店レベルで決めれる運賃の権限はないような話をしてたよ。

25 :名無しさん(新規):2019/02/11(月) 06:54:03.44 ID:JCnI/n9H0.net
北海道→九州にゆうパケットを使ったら
集配局から当日発送してるのに到着までに4日かかったよ(´・ω・`)
本州宛てなら2日で届くんだけど。

26 :名無しさん(新規):2019/02/11(月) 06:58:55.45 ID:MbTD/zxF0.net
送達速度も分からずに契約したの?

27 :名無しさん(新規):2019/02/11(月) 09:45:56.74 ID:OHOOfOe60.net
>>25
その質問が4日が予定より遅いと感じているのなら
営業担当にサービスレベルの紙もらっておいて
天候により遅れが出る可能性について聞いておくとよいよ

28 :名無しさん(新規):2019/02/11(月) 14:13:14.19 ID:TIqojULr0.net
ゆうパケだからしょうがないな

29 :名無しさん(新規):2019/02/11(月) 15:33:26.29 ID:iMv9a5f60.net
こんな糞料金のサービスが契約解除されるのはどうでもいいんだが袋もらってるからそれが無くなるのが痛いところだな。

30 :名無しさん(新規):2019/02/11(月) 17:12:26.94 ID:xCBSXUdS0.net
えっ、袋ってどんなの?
情弱でゴメン

31 :名無しさん(新規):2019/02/12(火) 11:48:23.66 ID:/M6auJJ30.net
大中小の紙袋だよ
ゆうパックの刻印入りの
店にある白いいい奴じゃなくて茶色いやつだけど
そこらへんに売ってるものよりかははるかにしっかりしてる
みんなもらってへんの?

32 :名無しさん(新規):2019/02/12(火) 14:05:30.55 ID:bSKr2tfI0.net
もらってない
そんな話聞いたこともない

33 :名無しさん(新規):2019/02/12(火) 15:44:07.48 ID:UP3bKlGe0.net
>>31
ビジネスバッグでしょ?
でもビジネスバッグって販売品のはずだけど。

34 :名無しさん(新規):2019/02/12(火) 16:14:44.25 ID:aDqPB6bO0.net
雑魚顧客は買うしか無いだろうなwww

35 :名無しさん(新規):2019/02/12(火) 18:37:33.52 ID:EbnGp+Qy0.net
袋代は運賃と合わせる設定にしているから
袋の配布数よりゆうパック利用数が少ないところは契約解除だな

36 :名無しさん(新規):2019/02/12(火) 20:14:55.83 ID:/M6auJJ30.net
もはや契約してる意味がないくらい運賃が上がった今契約解除されてもなんら問題ない、今年いっぱいもらってオサラバだな。
契約続行の為に無理して荷物任せるくらいなら外で買ったほうがトータルで安いわ。
ただあの袋すごくしっかりした作りだから重宝してたんだがな。

37 :名無しさん(新規):2019/02/12(火) 20:22:57.14 ID:VIPBl/pW0.net
袋ならヤフオクで買えば良い

38 :名無しさん(新規):2019/02/13(水) 02:10:52.86 ID:Yd5nS3Nd0.net
>>31
これか!
https://item.mercari.com/jp/m656918162/

もしかしてタダで貰えてる代わりに、運賃が高いってことはないか?

39 :名無しさん(新規):2019/02/13(水) 10:18:17.49 ID:qFZu7MHG0.net
郵便局から幾らで買えるの?

40 :名無しさん(新規):2019/02/13(水) 10:32:58.86 ID:KKYTI7bv0.net
>>38
こんなのが1枚120円で売れるのかよ!

41 :名無しさん(新規):2019/02/14(木) 21:13:09.02 ID:N/sUd+jP0.net
スマホ割と同額なら「集荷あるからいいか…」で継続余裕なのに
値上げし過ぎたから大手は逃げ、中小はスマホ割で窓口占拠して三方悪し

42 :名無しさん(新規):2019/02/14(木) 21:17:04.67 ID:unhG8aJ/0.net
ヤフオクやメルカリみたいに年間数億通使われるけど実際に現場で使うのは個人って言うような荷物で割引してるのは郵便もヤマトも割に合わないと思うなぁ

43 :名無しさん(新規):2019/02/14(木) 21:54:41.43 ID:2bJQGPYH0.net
スマホ割にCSV取込がせめてあれば使えるんだがなぁ

さすがにスマホでいちいち打つのはかったるい

44 :名無しさん(新規):2019/02/14(木) 22:32:08.20 ID:Amv8HjAa0.net
>>43
要望出してみれ
現場も喜ぶ

45 :名無しさん(新規):2019/02/15(金) 01:53:02.11 ID:dH0BuGIx0.net
いや、対応してくれるかは怪しいぞ
webゆうプリもさんざん改善要望とか不具合報告とか出してるのに、全く動く気配がない

46 :名無しさん(新規):2019/02/15(金) 08:07:27.26 ID:+hYgvGMK0.net
アンケート来た人おる?
客減らしすぎたんだろなワロタ

47 :名無しさん(新規):2019/02/15(金) 09:40:13.27 ID:zYW3x31J0.net
>>46
アンケートって営業からの電話?
客を減らしすぎたと思うのは事務方の考えじゃない?
うちの集荷の人に聞くと「集荷する人間も労働時間も減らされているから今でも手一杯」って言ってたぞ。
現場的にはもっと減らしてほしいみたいだけど。

48 :名無しさん(新規):2019/02/15(金) 09:47:40.74 ID:L5BsNMhL0.net
ヤマト、荷受け拡大
ヤマト運輸で人手不足の解消が進んだと判断、再拡大にかじを切る。
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO41080850Y9A200C1MM8000/

49 :名無しさん(新規):2019/02/16(土) 04:23:40.04 ID:XpYTYAM50.net
@nonpoli_nonism 17時間前
また特約ゆうメールの値上げか
まあ、郵政社員の方の御苦労を思えば文句も言えないけど
しかしキツい


(´・ω・`) あかんやつや

50 :名無しさん(新規):2019/02/16(土) 15:24:44.93 ID:F0WbVSLT0.net
特約ゆうメール、前回は30円くらい上がったから今回はどうなんかなぁと思っけど
今回はほとんど上がらなかったなぁ。

51 :sage:2019/02/17(日) 02:34:06.36 ID:B0tXs4ae0.net
特約ゆうメールは、サンプル提出あるの?

52 :名無しさん(新規):2019/02/17(日) 02:48:41.87 ID:3m7qAfPt0.net
>>51
何のサンプル?

53 :名無しさん(新規):2019/02/17(日) 03:29:27.13 ID:p0ICfAKZ0.net
サンプル提出て基本的にこういうのを出しますよ、とかか?
ゆうパックもゆうメールもそんなのは無かったなぁ。
契約前に職員が来て、これこれこういうのを出しますよ、て
品物を見てもらってそのまま契約だったな自分は。

54 :名無しさん(新規):2019/02/17(日) 03:30:32.51 ID:3m7qAfPt0.net
見本の提出は第三種の発行団体だけだろうな

55 :sage:2019/02/17(日) 13:28:25.96 ID:B0tXs4ae0.net
51です。ありがとう!
特約ゆうパケットが値上げされちゃったから
特約ゆうメールを契約したいなぁ。
今からじゃもう商品発送には契約できないのかなあ。

56 :名無しさん(新規):2019/02/18(月) 10:30:24.42 ID:Xl8U5jp10.net
そもそも今年の春からDM便と同じように特約ゆうメールはサンプルも含めて商品は禁止になるから
発送したら通報されまくるぞ。

57 :名無しさん(新規):2019/02/20(水) 12:36:02.99 ID:VXhb0DNs0.net
後納ポストイン始めて分かったけど、ポストの口に引っかかったままの郵便物が結構あるな
一度だけ、自分とは違う後納ポストインの袋が引っかかってたわ

58 :名無しさん(新規):2019/02/20(水) 14:08:24.27 ID:pTXp7NgQ0.net
なんで高いナビダイヤルなんだ?腹立つ

59 :名無しさん(新規):2019/02/20(水) 14:10:02.44 ID:pTXp7NgQ0.net
なんで再配達申し込みは高いナビダイヤルなんだ?トロトロしゃべってんな!追跡番号復唱すんなよあってりゃそっちで分かるだろ

60 :名無しさん(新規):2019/02/20(水) 22:43:57.55 ID:BWEBc/lQ0.net
>>59
クレーマー対策だな

61 :名無しさん(新規):2019/02/21(木) 11:30:14.52 ID:2pjLtsy70.net
定期的に>>59みたいなスレチが現れるな

62 :名無しさん(新規):2019/02/23(土) 03:40:36.65 ID:CT30CkQu0.net
郵便局は40サイズをつくってレタパと同じ値段で送れるようにしてくれよ

63 :名無しさん(新規):2019/02/23(土) 03:46:27.25 ID:QGox3LsX0.net
宅コンでよくね
手間かかるけどレタパより安くできるだろ

64 :名無しさん(新規):2019/02/23(土) 13:40:39.75 ID:3beEtvmX0.net
まさに郵便局の宅コンがほしい

65 :名無しさん(新規):2019/02/23(土) 17:00:08.38 ID:3FV61i4z0.net
クソが

66 :名無しさん(新規):2019/02/23(土) 17:37:40.17 ID:3FV61i4z0.net
早く持って来いやクズ

67 :名無しさん(新規):2019/02/23(土) 22:23:31.60 ID:SQwfm1Vo0.net
茶々丸 @green_leaf404
チンフェも逃げ出すレベルの自己顕示欲の塊の自称有名イラストレーター。
最近話題に上がっているソシャゲ、fgoに張り付いて知名度の上昇を狙う。あわよくばfgoで絵の仕事を貰おうとしているが門前払い。fateが好きなわけではなく、自分が売名するための踏み台でしかない為当然fgoはエアプ。

fgoからfateシリーズを知ったニワカだと叩かれないため、fate/extra CCCが好きを自称し予防線を貼っているが当然エアプなので知識はガバガバ。
(CCC未プレイのフォロワーがザビ男に関するツッコミだらけのリプライを茶々丸に送っていたのにかかわらず突っ込みを入れなかった、同じくextra勢の同クラスタはありすとfgoのナーサリーを混同したそいつに鋭い突っ込みを入れていたにも関わらずだ)

自己愛性人格障害を患わっている為か自分大好きで、しょっちゅうフォロワー達に賛美を求めている。
一方茶々丸の方からフォロワーの作品を褒めることは一切ない。

自己愛性人格障害らしく自分は美化し他人の粗を探し見下すのが得意。
特にfgoでイラストを担当している絵師を嫌っており、礼装や鯖のイラストが公開される度に馬鹿にしたりクソリプを送ったりしている。

肝心の作品の内容だが絵柄は判子&トレス&紙兎ロペな上エアプなので細かい考察はない上世界観はガン無視。
https://twitter.com/green_leaf404
(deleted an unsolicited ad)

68 :名無しさん(新規):2019/03/05(火) 01:29:09.68 ID:jbnOElDb0.net
そろそろ更新の4月か

69 :名無しさん(新規):2019/03/05(火) 18:21:48.76 ID:68S8XiKn0.net
なんの更新だ!

70 :名無しさん(新規):2019/03/05(火) 21:01:19.73 ID:jVMAQOaK0.net
ネタ振った46です

ゆうパック年5000出していたので、長く定価の半分以下だったけど、昨年末更新で2割引き止まり通告
佐川が3割ちょい引きだったので乗り換え

最近アンケートハガキが来て、「回答して見積もりを請求した方には粗品プレゼント()」だとさ

このスレ情報では、田舎では、数少ない客を失ったので呼び必死で戻してるとの事だったけど、
ウチは山手線の中

自分の不在中に営業さんが粗品持ってきけど、見積もりは置いていかなかったようで、
何がしたいのか不明

71 :名無しさん(新規):2019/03/05(火) 23:44:52.71 ID:jbnOElDb0.net
ヤマトの値上げ業務改善が一段落して取扱い増やしたから焦りはじめたんだろな

72 :名無しさん(新規):2019/03/06(水) 02:25:07.47 ID:t/usWOWn0.net
何から何まで仕事が遅いから
そのまま焦り続けてくれた方がこちらは助かるけどね

73 :名無しさん(新規):2019/03/06(水) 06:21:17.86 ID:SVPEzdSh0.net
>>70
うちの地域は佐川は新規の客はいらないって言われた。
定価なら持っていくと。
ヤマトは60から120サイズまでの一律料金を出してくれた。

74 :名無しさん(新規):2019/03/06(水) 23:32:29.15 ID:cl9gzJyC0.net
ゆうパケット前日夕方引受から丸一日以上動きないんだけどなめてんのか

75 :名無しさん(新規):2019/03/07(木) 01:14:27.73 ID:9x6ANg2H0.net
ほりゃ田舎もんはしゃーないわ

76 :名無しさん(新規):2019/03/07(木) 06:49:39.95 ID:L4ROkVX+0.net
昨日ヤマトの運ちゃんから「全国一斉で4月1日から値上げになるから」と言われた。
とりあえずうちは1割アップになった。
他でもアップになった人いる?

77 :名無しさん(新規):2019/03/07(木) 12:31:24.41 ID:LoFquHV+0.net
その影響なのかなゆうぱっくの特約3月いっぱいで解除する電話来た

78 :名無しさん(新規):2019/03/07(木) 20:14:12.83 ID:tmzQ6Rau0.net
>>77
契約更新しないのかい?

79 :名無しさん(新規):2019/03/07(木) 20:59:03.85 ID:bX3k9L500.net
特約たってほぼ定価だろ?w

80 :名無しさん(新規):2019/03/07(木) 23:48:58.57 ID:N7H56xOc0.net
そんな契約あるんか?

81 :名無しさん(新規):2019/03/08(金) 07:19:16.09 ID:0b3PqjEN0.net
>>77
契約書には1年間の有効期限は書いてないの?
基本的には有効期限内は契約運賃の改定は無いはずだけど。

82 :名無しさん(新規):2019/03/10(日) 18:30:50.54 ID:imuSU1wW0.net
ゆうパック、玄関前に「置き配」サービス 再配達解消へ
https://www.asahi.com/articles/ASM385QG8M38ULFA03F.html

83 :名無しさん(新規):2019/03/11(月) 18:14:45.01 ID:B1Nl9YzE0.net
最近荷物の測定サイズおかしくない?
ローソンでe配送80サイズ(79cm)で出した荷物が
追跡番号確認すると100サイズになってたから
集荷局に連絡して80サイズに直させたわ
1週間前に届いた荷物も何度測っても99cmなのに120サイズになってた
メジャーゆるゆるで測ってオーバーサイズするのが最近の日本郵便のやり方なのか

84 :名無しさん(新規):2019/03/12(火) 11:54:25.26 ID:3O99ApXp0.net
>>83
これだろ
https://i.imgur.com/rr1j84L.jpg

85 :名無しさん(新規):2019/03/12(火) 12:20:08.50 ID:olMv5dgr0.net
>>84
郵便物って書いてあるから、荷物のゆうパケットやゆうパックならセーフだな

86 :名無しさん(新規):2019/03/12(火) 13:50:01.07 ID:jl3JHOBC0.net
>>85
紙袋のゆうパックとかもふんわりのままだったらワンサイズ上
ちょっとキュットすればワンサイズ下
こんな感じのゆうパックももうふんわりしかやからなくなったからね

87 :名無しさん(新規):2019/03/12(火) 17:49:54.21 ID:LT87VkZO0.net
>>84
ダンボール箱だからそれはないわ

88 :名無しさん(新規):2019/03/13(水) 00:31:04.94 ID:xzSph+5N0.net
60サイズ税抜き498円なんだけど、みんなどんなもん?

89 :名無しさん(新規):2019/03/13(水) 09:34:28.55 ID:oUhxfrn+0.net
>>88
それは羨ましい。
うちは年間4600の契約で第一地帯が697円

90 :名無しさん(新規):2019/03/13(水) 10:13:29.89 ID:gPsmMIKq0.net
>>88
安すぎる

年間1万以上?

91 :名無しさん(新規):2019/03/13(水) 10:28:43.67 ID:LBJlalL/0.net
>>88
今のゆうパックでそれは相当安いよ。
ものすごい大口は別として普通は税抜き600円〜700円ぐらいかと。

92 :名無しさん(新規):2019/03/13(水) 14:10:21.89 ID:K4mWMgAo0.net
繝代こ繝・ヨ縺・¥繧峨¥繧峨>・�
縺薙■繧峨・螟ァ髦ェ縺ァ
1縲129
2縲162
3縲194
遞手セシ縺ァ縺�

93 :名無しさん(新規):2019/03/13(水) 15:43:14.89 ID:MMN6bA4F0.net
>>88
昨年の契約運賃改定前はそのくらいだったが、改定後は>>89くらい

94 :名無しさん(新規):2019/03/13(水) 20:36:28.25 ID:xzSph+5N0.net
みんなレスありがとう。
やっぱり498円は安いんだね。
市内で一番安いと言われたわ。
田舎だから年間300個がノルマになってるだけで緩い設定だよ。
なんだかんだ1000ぐらい出してると思うけど、都会はやっぱり大変だね。
でも498円ってのは第3地帯までの話で北海道や九州は税抜きで650円になってる。

95 :名無しさん(新規):2019/03/13(水) 21:29:55.42 ID:MMN6bA4F0.net
>>94
田舎度ならウチも相当なモンだゾ!
因みにいつ頃に契約したの?

以前は安かった人たちも昨年軒並み値上げ食らったし、その波は全国共通で不可避だと思ってた

96 :名無しさん(新規):2019/03/13(水) 22:02:14.22 ID:xzSph+5N0.net
>>95
契約は2年前だね。
それで去年に早速値上げって感じで…
元は佐川使ってたから料金表見せたら郵便側で納得する料金にしてくれた。
今でも遠方は佐川で送ってるけど、本州は郵便の方が少しだけ安いから使ってるよ。
元は税込で460円ぐらいだったよ。

97 :名無しさん(新規):2019/03/13(水) 22:54:19.25 ID:K6x8gpLv0.net
うそこけ

98 :名無しさん(新規):2019/03/13(水) 23:44:39.25 ID:xzSph+5N0.net
>>97
え?俺?
そうだとしたら事実を話してるだけだよ。

99 :名無しさん(新規):2019/03/14(木) 16:28:52.43 ID:p901e0z20.net
全国一律の送料変更じゃないし、やっすいなぁて思うだけで嘘だとは思わんけどなぁ。

100 :名無しさん(新規):2019/03/14(木) 17:44:05.60 ID:30QUIjqK0.net
俺の話が嘘だと思うぐらい都会の人達は苦労してるんだな。
俺なんて年間1000出すぐらいなのに切られたら困ると言ってもらえた。
凄く助かってるよ。

101 :名無しさん(新規):2019/03/14(木) 17:45:56.03 ID:yF9aaGS50.net
横浜だけど年間2000出すって言ったら定価なら契約できると言われて断った

102 :名無しさん(新規):2019/03/14(木) 18:45:00.64 ID:sgFOTJzK0.net
「メルカリ」用の無料梱包コーナー、日本郵便が実証実験
https://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye3622190.html
箱に広告を印刷することで利用者は梱包材を無料で使える仕組みです。

103 :名無しさん(新規):2019/03/14(木) 20:14:45.25 ID:Fko+Szuk0.net
>>100
ただ昨年の一斉値上げは日本郵便上層部の意向で、局の判断で安くできるもんでもないと聞いてるんだよね

104 :名無しさん(新規):2019/03/14(木) 21:40:26.69 ID:ysglndGQ0.net
>>103
局の裁量の範囲内はあるよ

105 :名無しさん(新規):2019/03/14(木) 21:50:41.46 ID:30QUIjqK0.net
>>101
えー、横浜厳しすぎー!
契約して定価ってヤバすぎる。

>>103
局で決めれないらしく、上層部が決断する事だから難しいかもしれないと言われたけど、そのままなら今まで通り佐川で出すって言ったら通ったよ。
田舎だと年間1000でも他にいないらしくてそれが良かったのかも。

106 :名無しさん(新規):2019/03/15(金) 07:04:29.61 ID:o0llvXkM0.net
ないない

107 :名無しさん(新規):2019/03/15(金) 07:11:31.65 ID:f9t0iDLh0.net
>>105
日に3個程度しかゆうパック出さないのにその値段出るなら、ぜひその地域に倉庫を置きたいわ。
確かに年間200から特約契約できるけど定価からの値下げ率が尋常じゃないね。

108 :名無しさん(新規):2019/03/15(金) 09:55:45.74 ID:Jt1cND5G0.net
>>107
出さない日はないぐらい毎日出してるのが郵便局側からしたら有り難かったみたい。
他に出すのは農業系の人ぐらいの田舎だからそのおかげで救われたんだと思う。
これが都会なら俺も定価とかにされてたのかもしれない。
でも佐川は沖縄以外は一律で税抜き550円だからそっちの方も助かってる。

109 :名無しさん(新規):2019/03/15(金) 12:06:54.47 ID:w6mGUba/0.net
>>108
それなら田舎に引っ越そうかな

賃貸料金も安そうだし本気で考えるわ

110 :名無しさん(新規):2019/03/15(金) 14:53:24.94 ID:mF/cZ91l0.net
>>109
「ポツンと一軒家」みたいなとこだと、集荷が大変すぎて逆に高くなるかもしれんぞw

111 :名無しさん(新規):2019/03/15(金) 16:53:20.46 ID:0XCa71EK0.net
>>108
集荷のしやすさという点ではどうなの?
集配しない郵便局やコンビニの近くに住んでたりする?
こういう所だと毎日決まった時間に集荷行かないといけないからついでとして回れる

112 :名無しさん(新規):2019/03/15(金) 18:00:29.27 ID:Jt1cND5G0.net
>>109
ネットのみで販売してるなら田舎の方が絶対に良いと思う。
都会で倉庫構えてたら俺みたいなところは潰れてしまう。

>>111
本局から距離はかなり近いからいつも電話したら10分ぐらいで集荷に来てくれるよ。
たまに回るルート違うと1時間ほど待たされるけどね。
これが本局から遠かったらこの値段は厳しいと言われた。

113 :名無しさん(新規):2019/03/16(土) 04:32:47.96 ID:eDvqD+/s0.net
>>94 はありえない金額ではないかもよ。94さんが農家で農協の組合員で農協を通して発送してるならありえない数字ではない。
もしくはA型・B型作業所で農業関係で障害者ゆうパック減免措置を受けているのならその数字もまぁありかも。
しかし引っかかるのは、昨年の「本社通告」での一斉値上げを受けてないことだ。
特に第三地帯まで料金が同じなのは有り得ない。契約には、本社契約(Amazon等の超大手相手)と
支社契約(地域内のランク上位業者)局契約 の3つあるのだけど、去年の値上げは
本社から支社に全契約者のリストがきて「必ず」値上げされてるはず。支店や局の裁量は及ばない。
中部地方あたりの農業の町で農協契約なら まぁありえる話なのかもねぇ。
うちもど田舎で実は今年、支社の営業に泣き入れて第一地帯60サイズ税込588円まで下げてもらったけどね。
年間差し出しは1万件でだしてもらった。実数は7000程度だけど。
田舎でゆうパックがかなり減った地域は、ヤマト料金と競わせてお願いすれば値下げしてくれるのは本当だよ。

114 :名無しさん(新規):2019/03/16(土) 08:03:05.94 ID:GPqtTQA40.net
>>108
佐川もありえん値段やねえ。
ヤマトも佐川も一律料金ってもう契約できないはずだけど、なにか特殊な地域なのだろうか?

115 :名無しさん(新規):2019/03/16(土) 18:13:18.04 ID:0XZRUJYW0.net
いや、嘘だからだろ

116 :名無しさん(新規):2019/03/16(土) 18:30:29.67 ID:OJA1BQgT0.net
田舎だけど東名阪の高速の便のいいとこなんじゃない

117 :名無しさん(新規):2019/03/17(日) 13:29:57.30 ID:J2QHmW+00.net
>>113
今なら交渉の余地ありか
ナイスな情報をありがとう

118 :名無しさん(新規):2019/03/20(水) 19:38:58.94 ID:6BLXQsRp0.net
佐川は今は一律は大手以外は無理のはず

119 :名無しさん(新規):2019/03/23(土) 23:23:36.31 ID:v8X3vayz0.net
今年の10月からゆうパケットプラスなる商品が追加されるみたいだけど、
これはレターパックプラスみたいに手渡しが原則のゆうパケットになるのかな?

120 :名無しさん(新規):2019/03/23(土) 23:46:49.32 ID:Jt0rzlnH0.net
レタパプラスの陸送版?
ゆうパケット350円よりは高くなる感じ?

121 :名無しさん(新規):2019/03/24(日) 02:13:38.98 ID:C84QZc7a0.net
>>119
手渡しをしなくてもよい、ゆう パケットの大きい版じゃないか?
厚みがあって、ゆうパック60より安い方法を利用したい需要向け

122 :名無しさん(新規):2019/03/24(日) 11:59:30.21 ID:r9Eip/mu0.net
>>121
厚みがあったらポストに入らんじゃん

つまり手渡しの可能性の方が高そうだわ

123 :名無しさん(新規):2019/03/24(日) 13:04:35.02 ID:H8NV5K/Y0.net
>>122
今後は受取人のポストに入らないでも手渡しにならない方法での配達を利用すると
お得に送れる新たな方法が導入されるんだよ

124 :名無しさん(新規):2019/03/24(日) 14:59:20.27 ID:r9Eip/mu0.net
>>123
具体的にどんな方法?

もしかして玄関の前にポイ捨て?

125 :名無しさん(新規):2019/03/24(日) 15:26:33.39 ID:Oj4XJ8940.net
局留め専用パックとか

とにかく集配がいやでいやでたまらない日本郵便
集配しないくせに土日営業もいやでいやでたまらない日本郵便
不便すぎる

126 :名無しさん(新規):2019/03/24(日) 20:22:59.99 ID:H8NV5K/Y0.net
>>124
発送する側に、自宅配達なら受けとり側のどこに配達してほしいかを表示してもらう
玄関前の選択も可能だが置き場所の条件を満たす容器が必要
どこに配達して欲しいかは、注文時に受けとり側が選択する
どこも指定せずコンビニ受取も窓口受取も選択しないなら郵便受配達として判断される

127 :名無しさん(新規):2019/03/24(日) 22:23:33.22 ID:7DAo2C2X0.net
千葉市の隣の市の田舎なんだが年間2000個で見積もり出してもらった。
2月中旬

https://i.imgur.com/Qy9EIrg.jpg

結果
俺の場合2000個程度だとクロネコヤマトのクロネコBIG割の方が断然安い。
田舎だからもうちょい期待してたが・・・

128 :名無しさん(新規):2019/03/24(日) 22:51:02.29 ID:n9rgMK630.net
宅急便のみでネコポスは無し?

129 :名無しさん(新規):2019/03/24(日) 23:58:06.12 ID:7DAo2C2X0.net
>>128
取り扱っている商品が60サイズ〜100サイズなんです。
商品によってはレタパプラスも使うって感じですね。
年間2000個特約ゆうパックより、目標個数なし個人で使えるクロネコBIGが安いっていう・・・

130 :名無しさん(新規):2019/03/25(月) 09:37:42.92 ID:skTgk+eH0.net
>>127
税抜き価格でそれは高いと思う。
もう100円安くなるよ。

131 :名無しさん(新規):2019/03/25(月) 09:39:20.36 ID:f8SBbt950.net
>>127
僕は岐阜中央郵便局管轄だけど年間4600でほぼ同じような金額だったよ。
てことは千葉のほうが曲の裁量はありそうだねえ。
もちろんヤマトの特約のほうが安いから使ってないけど。

132 :名無しさん(新規):2019/03/25(月) 10:57:26.23 ID:/Nn6lruj0.net
岐阜市の近隣だけど、>>127より県内で60円、第9地帯で100円位安いよ(60サイズ)
年間3千個くらい

133 :名無しさん(新規):2019/03/25(月) 13:07:33.34 ID:f8SBbt950.net
>>132
年間3000でうちの金額より安いって。
もしかしたら中央郵便局のほうが値段には厳しいのか?

134 :名無しさん(新規):2019/03/25(月) 13:42:31.22 ID:/Nn6lruj0.net
それは分からんが交渉の余地はあるはず
しかし県内でも局によって違うとはな

135 :名無しさん(新規):2019/03/25(月) 16:33:06.09 ID:P+SLr32H0.net
4月からのゆうメール運賃
150gまで101円
250gまで102円
500gまで105円
って安い方?

ちなみに集荷ありです。

136 :名無しさん(新規):2019/03/25(月) 18:14:37.26 ID:H29TeUbk0.net
>>135
ありえないほどの安さ

何それ?って感じ

137 :名無しさん(新規):2019/03/25(月) 20:46:59.44 ID:57hKIKgn0.net
駿河屋ですか?じゃないと無理でしょ

138 :名無しさん(新規):2019/03/26(火) 11:43:25.73 ID:Ge9JdjqY0.net
年3,000集荷ありで下記なのであながちあり得ないとは言えないかな
150g 115
250g 116
500g 119
集荷契約@駿河屋と多分同じ局

139 :名無しさん(新規):2019/03/26(火) 14:08:11.27 ID:4Yml36vz0.net
ウチは期間内500個以上で次のとおり
150g 114
250g 116
500g 119

とは言えほとんど利用してないんで、来期は多分解約される

140 :名無しさん(新規):2019/03/29(金) 12:04:59.35 ID:PThI42Nh0.net
パケットどうですか?

141 :名無しさん(新規):2019/03/29(金) 17:31:08.77 ID:nqRDw/KC0.net
パケットは高すぎる

142 :宇野壽倫の連絡先:葛飾区青戸6-23-21ハイツニュー青戸202:2019/03/29(金) 21:54:23.22 ID:OmbugwkS0.net
【超悪質!盗聴盗撮・つきまとい嫌がらせ犯罪者の実名と住所を公開】
@高添・沼田(東京都葛飾区青戸6−26−6)
※盗聴盗撮・嫌がらせつきまとい犯罪者のリーダー的存在/犯罪組織の一員で様々な犯罪行為に手を染めている
 老義父は息子の嫁の痴態をオカズに自慰行為をし毎晩狂ったように射精をしている/息子の嫁をいつもいやらしい目で見ているエロ老義父なのであった
A井口・千明(東京都葛飾区青戸6−23−16)
※犯罪首謀者高添・沼田の子分/いつも逆らえずに言いなりになっている金魚のフン/親子孫一族そろって低能
 低学歴で醜いほどの学歴コンプレックスの塊/超変態で食糞愛好家である/醜悪で不気味な顔つきが特徴的である
B宇野壽倫(東京都葛飾区青戸6−23−21ハイツニュー青戸202)
※色黒で醜く太っている醜悪黒豚宇野壽倫/低学歴で人間性が醜いだけでなく今後の人生でもう二度と女とセックスをすることができないほど容姿が醜悪である
 異臭を流し込んでくるなどの嫌がらせを何度も繰り返ししつこく行ってくる嫌がらせ犯罪者である
C色川高志(東京都葛飾区青戸6−23−21ハイツニュー青戸103)
※色川高志はyoutubeの視聴回数を勝手に短時間に何百何千時には何万回と増やしたり高評価・低評価の数字を一人でいくつも増やしたり減らしたりなどの
 youtubeの正常な運営を脅かし信頼性を損なわせるような犯罪的業務妨害行為を行っています
※色川高志は現在、生活保護を不正に受給している犯罪者です/どんどん警察や役所に通報・密告してやってください

【通報先】
◎葛飾区福祉事務所(西生活課)
〒124−8555
東京都葛飾区立石5−13−1
рO3−3695−1111

D清水(東京都葛飾区青戸6−23−19)
※低学歴脱糞老女:清水婆婆 ☆☆低学歴脱糞老女・清水婆婆は高学歴家系を一方的に憎悪している☆☆
 清水婆婆はコンプレックスの塊でとにかく底意地が悪い/醜悪な形相で嫌がらせを楽しんでいるまさに悪魔のような老婆である
E高橋(東京都葛飾区青戸6−23−23)
※高橋母は夫婦の夜の営み亀甲縛り食い込み緊縛プレイの最中に高橋親父にどさくさに紛れて首を絞められて殺されそうになったことがある
F長木義明(東京都葛飾区青戸6−23−20)

143 :名無しさん(新規):2019/03/30(土) 10:39:52.27 ID:2kE1rdh+0.net
>>140
パケ毎年5000通くらい出してるけど、各サイズ40-50円ほど値上げされた・・

年間5000*45=225000円
ひと月18750円
の値上げって考えると鬼のような値上げだな。

去年あれだけ値上げすれば十分だろうに。

ちなみに、集荷前提の契約です。

144 :名無しさん(新規):2019/03/30(土) 23:52:09.14 ID:QJXbrfia0.net
パケットは厚さ3センチの割引がほぼ無くなった

145 :名無しさん(新規):2019/03/31(日) 08:49:31.09 ID:aWighGwr0.net
パケからクリポに乗り換えざるを得ないけど
クリポも値上げして200円越えとか平気でやってきそう…。

146 :名無しさん(新規):2019/04/03(水) 20:58:15.26 ID:pHfdk7ES0.net
>>119
ポスパ

147 :名無しさん(新規):2019/04/03(水) 21:56:30.38 ID:c2cQfGDG0.net
ゆうパケットお手軽版175円(税込み)があるからまだクリポ185円は安泰

148 :名無しさん(新規):2019/04/03(水) 22:44:50.52 ID:qvP2zQ4l0.net
お手軽ゆうパケは実質190円だから

149 :名無しさん(新規):2019/04/04(木) 16:36:30.41 ID:1Q80KPue0.net
集荷のお問い合わせ電話番号の有料化のお知らせが来たw
もう潰れろよwww

150 :名無しさん(新規):2019/04/04(木) 17:29:39.23 ID:y+oXtqMr0.net
どうせ「平成」と印刷されている書式用紙を大量に処分するとか、無駄なことやりまくってんだろ

151 :名無しさん(新規):2019/04/04(木) 19:03:24.04 ID:v78423ej0.net
そんな不満ならヤマトでも佐川でも使えばいいのに

152 :名無しさん(新規):2019/04/05(金) 06:17:08.85 ID:GCOUOTHL0.net
>>149
ヤマトも日本郵便もうちの地域は直通だから初期から有料だったよ。

153 :名無しさん(新規):2019/04/05(金) 11:05:13.78 ID:XNAqJPZp0.net
Amazonで注文したら配送業者が
ゆうパケット・・・うっ頭痛が。
地元の郵便局に到着してるらしいけど
うちに届くまでが長いんだよ

154 :名無しさん(新規):2019/04/05(金) 11:39:48.24 ID:T3Gv0w8O0.net
>>149
ここに書き込めるんなら、ネットで集荷依頼できるだろ

155 :名無しさん(新規):2019/04/05(金) 11:47:57.51 ID:nV/GoHrq0.net
>>153
安い送料のためだから致し方ない

156 :名無しさん(新規):2019/04/05(金) 23:00:04.57 ID:KPfnQSIK0.net
ゆうメール値上げきたわ
>>139より各4円高いわ
俺より高い人いるんかの。なんかへこむわ

157 :名無しさん(新規):2019/04/05(金) 23:17:57.93 ID:GaJbH04k0.net
集荷なしで>>135くらい

158 :名無しさん(新規):2019/04/10(水) 14:36:44.71 ID:u3ZP+9bk0.net
みなさん今回の、ゆうパケットの運賃いくらぐらいの値上げですか?
うちは各サイズ40-50円ほどでした。

159 :名無しさん(新規):2019/04/10(水) 18:56:18.63 ID:lNYeHZGc0.net
今回? ウチは何も変わらんけど?

160 :名無しさん(新規):2019/04/10(水) 19:03:05.36 ID:cbuOmfnn0.net
まぢやばい

161 :名無しさん(新規):2019/04/10(水) 21:08:13.87 ID:Jgj6FokI0.net
10月の値上がり前に4月期の値上げだな

162 :名無しさん(新規):2019/04/11(木) 02:02:42.94 ID:Vp1yg2380.net
ゆうパケット3センチ297円

163 :名無しさん(新規):2019/04/11(木) 02:21:36.68 ID:uP7JZY2n0.net
個人切りしたいだけ

164 :名無しさん(新規):2019/04/12(金) 18:42:37.46 ID:PJ7Qtjj10.net
パケットは集荷有無で価格も変わるようだけど、おてがる版は安すぎるな

郵便の営業は強気で、他に移りたいけど3cmまでOKな速達メール便は他にないし

165 :名無しさん(新規):2019/04/12(金) 19:50:01.17 ID:FYGF80ar0.net
ヤフオクやメルカリは大口契約ではあるけどヤフオクが代行して持ち込むわけでもなく
実際に使うのは個人であって現場の手間はかかるわけじゃん
こういう契約で良い条件で契約するメリット無いと思うんだが
ヤマトに限ってはメルカリ個人の集荷までするし

166 :名無しさん(新規):2019/04/12(金) 23:48:54.18 ID:Rxgi7iXx0.net
匿名のせいで手間もかかるしな

167 :名無しさん(新規):2019/04/13(土) 10:25:19.78 ID:zByplj0w0.net
>>165
コンビニ持ち込みだと、ついでに買い物するかもしれんけど
おてがるは郵便窓口でも出せるから窓口対応は、ただ混雑してめんどくさそう

168 :名無しさん(新規):2019/04/13(土) 15:08:06.03 ID:fgMETCHw0.net
>>167
今は他の方法より簡単になっているからいいよ
ユウプリタッツのない局は面倒だけど

169 :名無しさん(新規):2019/04/13(土) 22:09:57.26 ID:QsLQe0Bz0.net
>>167
コンビニ持ち込みだと郵便局はローソンに代行手数料払わなきゃいけないからなぁ

170 :名無しさん(新規):2019/04/16(火) 10:21:52.03 ID:DUKz1/nP0.net
>>169
そこは集客にコンビニが負担していそうな気もする

171 :名無しさん(新規):2019/04/16(火) 16:55:42.53 ID:xqKyxLVI0.net
スレタイに関係ない特定記録郵便だけど、
ゆうプリ(ウエブ登録でプリント)使ったら、
特定記録(簡易書留)の番号も家で発行できるんだな

切手貼付のポストインでもやって欲しい

172 :名無しさん(新規):2019/04/17(水) 01:09:50.17 ID:o8wYhxDF0.net
>>171
どういうこと?
後納ポストイン限定サービスを一般向けにもしてほしいとの要望?

173 :名無しさん(新規):2019/04/17(水) 01:59:29.57 ID:EXEROVgZ0.net
>>172
ゆうプリで特定記録郵便の住所印刷したら、
追跡番号も引っ付いてくるから、
切手貼って赤ポストに投函で発送出来たら楽だなーって。

柔らかい系の、微妙な厚さ3センチ越えなら赤ポストに入るから、
そんな定形外規格外普通郵便はギュムギュムして入れてるw

174 :名無しさん(新規):2019/04/17(水) 02:11:36.65 ID:o8wYhxDF0.net
>>173
ゆうパケットだとだめなん?

175 :名無しさん(新規):2019/04/17(水) 03:18:10.56 ID:EXEROVgZ0.net
>>174
業者様向けは測定が甘いかもしれないが、
厚み3センチ以上だから(でも赤ポストにギュムギュムすれば入る)
3センチ以内ならクリックポスト使うよ

176 :名無しさん(新規):2019/04/17(水) 14:01:37.96 ID:aXmzcfC80.net
集荷は甘いけど、窓口は厳しいよ

177 :名無しさん(新規):2019/04/17(水) 14:02:35.54 ID:j/UVyQf50.net
窓口はそれが仕事みたいなもんだからな

178 :名無しさん(新規):2019/04/18(木) 15:59:29.60 ID:LqKr5Hwn0.net
3p超えのゆうパケは、集荷で持って行ってもらえても
配達先の郵便局によっては、局留め扱いで配達してくれない事があるから
それで客にクレームつかられることもありそう・・

179 :名無しさん(新規):2019/04/18(木) 16:03:05.50 ID:PwhIODIx0.net
>>178
配達先の郵便局での判断はないよ
先日指導されたから今はない

180 :名無しさん(新規):2019/04/19(金) 02:50:56.80 ID:mnD0EiR40.net
>>179
1行目は同意だが、
2行目は意味不明

181 :名無しさん(新規):2019/04/19(金) 08:36:05.58 ID:EPKA9llr0.net
クリックポストは集荷だと3cm超えてても集荷してくれる。
過去に1回だけ配達局の判断で戻ってきたけど、集配局の判断で戻ってきたことは無いなあ。

182 :名無しさん(新規):2019/04/19(金) 08:47:44.19 ID:SosMfNik0.net
されることもあるだけでそんな不正自慢を堂々と書くな

183 :名無しさん(新規):2019/04/19(金) 11:18:24.22 ID:DrKsf3D+0.net
>>179
実際にあった
普段、規格外郵便の場合ポストの蓋開けてから入れられてるんだけど
ゆうパケは不在伝票入れられてて、窓口に取りに行くと4cmくらい厚みがあった。

わざわざ、パケ持ち帰って仕事増やす理由もないから、
そもそも集配局から持ち出してなかったんだろうって

184 :名無しさん(新規):2019/04/19(金) 11:44:52.98 ID:ETqShIyN0.net
差出票
https://pbs.twimg.com/media/D4ak8f3U4AAH0Om.jpg

185 :名無しさん(新規):2019/04/19(金) 13:18:20.02 ID:aYg8hGr80.net
QRでバレるぞ

186 :名無しさん(新規):2019/04/19(金) 13:28:55.93 ID:ETqShIyN0.net
>>185
別にいいやん

187 :名無しさん(新規):2019/04/19(金) 13:30:15.16 ID:SosMfNik0.net
定形郵便もこのスレだったか

188 :名無しさん(新規):2019/04/19(金) 17:51:13.69 ID:mnD0EiR40.net
>>184
株式会社スーパーボイスREAC事業部

189 :名無しさん(新規):2019/04/19(金) 17:55:19.23 ID:mnD0EiR40.net
>>183
>そもそも集配局から持ち出してなかったんだろうって

こんな根拠のない単なる推測でよく
「局留め扱いで配達してくれない」なんて言えるな

190 :名無しさん(新規):2019/04/19(金) 18:00:56.49 ID:SosMfNik0.net
>>184
株式会社スーパーボイスREAC事業部って何ですか?

191 :名無しさん(新規):2019/04/21(日) 03:53:25.43 ID:EDRo25L80.net
>>184
毎回手書きなのか、面倒くさそうやな。
てかえらい細かいなぁこれ。

192 :名無しさん(新規):2019/04/21(日) 06:31:24.04 ID:zQfwnr5L0.net
差出票が無駄スペースありまくりでいちいちA4版なのがもったいない
無駄無駄無駄無駄

193 :名無しさん(新規):2019/04/21(日) 10:54:56.84 ID:EDRo25L80.net
>>184
お客様番号とQRコードは隠した方が良かったんじゃね?
郵便局に5ちゃんで晒されてるて問い合わせあったら契約取り消されそうやが。

194 :名無しさん(新規):2019/04/21(日) 11:23:13.53 ID:f5f6aZ6H0.net
>>192
特約しか使わないから、その部分切り出してA4半分にして使ってるわ

195 :名無しさん(新規):2019/04/21(日) 11:48:30.21 ID:M2rPlfLz0.net
せっかくソース付きで契約料金教えてやったのにひどい言われようだな

196 :名無しさん(新規):2019/04/21(日) 12:00:47.62 ID:NM2Yq3M90.net
>>195
ここにいる人達は契約してるだろしその辺把握してるからいいんじゃね?
むしろ俺的には純粋に心配してるんやがな。

197 :名無しさん(新規):2019/04/30(火) 14:45:57.56 ID:8wtNRbD40.net
>>119関係はこちらで紹介されていた
3.26ゆうパケット特約
http://jpgu137.cafe.coocan.jp/_src/13228/2019-03.pdf

198 :名無しさん(新規):2019/05/01(水) 13:00:18.26 ID:9Z19Xox60.net
>>197
なるほど、どこにあるかと探したら33ページか

簡略的に書くと、7センチ幅までの60〜50サイズか
手のひらサイズの小物雑貨的な取り扱いの人にはかなりいいかも?

199 :名無しさん(新規):2019/05/02(木) 13:09:28.55 ID:5dGNbLZ10.net
しかしページによっては斜めになっているところを見ると、印刷したものをスキャンしてPDF化してるんだな
いつの時代だよ

200 :名無しさん(新規):2019/05/05(日) 04:49:55.49 ID:jitY+ji30.net
m_favorite1220

https://auctions.yahoo.co.jp/jp/show/rating?userID=m_favorite1220

amazonから届いたのは謎でしたが、商品には満足です。

201 :名無しさん(新規):2019/05/05(日) 12:58:23.74 ID:i567D2Bz0.net
>>200
yume228_mama321 はスレタイも読めん文盲か?

202 :名無しさん(新規):2019/05/09(木) 21:08:54.75 ID:sxsznXGY0.net
スレ違いだが、
今までレターパック(ライト)を定価10円引きぐらいでネット通販の金券ショップで箱買いしていたんだけど、
連休明けからどの店も売り切れや入荷未定になっとる。
一時的な在庫不足ならいいんだけど、、、

203 :名無しさん(新規):2019/05/10(金) 00:18:39.30 ID:HZubY+4E0.net
レタパライトを10円引きで買うより、ゆうパケットを契約する方がいいんじゃ?

204 :名無しさん(新規):2019/05/10(金) 03:00:50.79 ID:k8Ue1j9K0.net
ゆうパケット遅いときは 配達完了メール通知 を申し込んで脅せばいいんだな
やっとデータ反映されて到着になった

205 :名無しさん(新規):2019/05/10(金) 10:48:23.22 ID:MOVxZVq10.net
>>202
箱単位じゃないならヤフオクやモバオクでいいんじゃないの。

206 :名無しさん(新規):2019/05/10(金) 19:17:05.50 ID:QInblaH00.net
202です。
レタパは翌日配送のときだけで、通常は特約ゆうパケットを使ってます。
ゆうパケの「翌配ワイド」が契約できればいいんですが、年間発送量が数万件以上じゃないと無理らしいので、仕方なくレタパで代用してます。

1箱(200枚)だと重さもそれなりで、郵便局まで買いに行くのも持って帰るのも面倒くさい。
郵便局の公式通販サイトだと、定価販売だけど送料無料でクレジットカード決済もOKみたいなので、そっち使ってみます。

207 :名無しさん(新規):2019/05/10(金) 20:06:36.62 ID:dRvnNdWm0.net
そんなに翌日配達サービスに重きを置いているならネコポスの方が良さそうな気がする
公称2.5cmだけど実際は2.7cmだからプチプチ入れてswitchソフト4本やCD4枚は余裕でいける

208 :名無しさん(新規):2019/05/10(金) 22:35:41.67 ID:q4oFGGF30.net
東京都港区赤坂6丁目8-2 ホライズンプレイス赤坂601号室
森田裕行

ここに住んでる奴は詐欺師。
トムスコーポレーションとかいう詐欺会社の元経営者でポイント返金せずに逃亡。

209 :名無しさん(新規):2019/05/11(土) 02:29:32.04 ID:Vmdyae680.net
スレタイも読めん文盲だから騙されるんだよw

210 :名無しさん(新規):2019/05/11(土) 02:31:30.59 ID:tkqTSbz60.net
スレ違いてわかってるんだからええやん

211 :名無しさん(新規):2019/05/11(土) 06:46:32.54 ID:vLqswG8Y0.net
確信犯の文盲かよ
余計に質が悪いな

212 :名無しさん(新規):2019/05/11(土) 08:29:14.26 ID:GtJ4rGd40.net
ほんとレタパ販売サイト在庫切れで困ったわ
連休前に注文してたのが連休後キャンセル返金だってよ
在庫無いのに注文受け付けるな

213 :名無しさん(新規):2019/05/11(土) 09:45:46.68 ID:tkqTSbz60.net
>>212
このスレにいるって事は頻繁に郵便局利用してるんだろうし、いつも使ってる郵便局に注文した方がええんでないの。

214 :名無しさん(新規):2019/05/11(土) 13:35:49.86 ID:DdzOaI6Y0.net
レタパを大量に欲しいのなら、金券ショップの店頭で話してみたら?
郵便局ルートの仕入れ先から調達できるだろうし

215 :名無しさん(新規):2019/05/11(土) 15:32:26.01 ID:dX2nXfTP0.net
郵便局で買って顔馴染みになっておくと、何かと融通が効いて良いけどな

216 :名無しさん(新規):2019/05/11(土) 17:00:38.57 ID:GtJ4rGd40.net
年間100万以上郵便に金落としてるけど窓口で買っても
せいぜいティッシュくれる程度
郵便局にはほぼ毎日行ってて沢山発送して顔も名前も覚えられてて
ゆうパックの採寸は何も言ってないのにサイズを小さく測ろうとする
窓口でレタパ買ってもこれ以上何か優遇されることは無いし
局員にはその裁量も無いし
窓口でクレカ使用可能になったらネットショップやめて窓口かな

217 :名無しさん(新規):2019/05/11(土) 17:25:30.50 ID:pin6vZiz0.net
>>215
なー。色々と気軽に頼めていいわ。
集荷の時、急に必要になったレタパプラスを一枚持ってきてー、とかw
まぁ普段から買いだめしときゃいいんだけど
滅多に使わんからなぁ。

218 :名無しさん(新規):2019/05/11(土) 17:53:31.39 ID:2PrLoRbx0.net
トムスコーポレーションとは懐かしい。
千葉中央局の契約でゆうパックが安く送れた発送代行のやつね。
昔契約してたけど、経理がデタラメで過大請求されたこともあったなー

219 :名無しさん(新規):2019/05/11(土) 18:29:46.90 ID:P8Vtxeu20.net
>>郵便局ルートの仕入れ先
金券ショップで箱買いしたレタパのダンボール箱に、
日本郵便の物流センター?から郵便局に配送されたときの
ゆうパックの追跡番号&バーコードシールが貼ったままだったんで番号調べてみたら、
俺が買ったつい数日前に郵便局に納品されたばかりのものだった。

どういうルートで誰が逆ザヤ覚悟で金券ショップに持ち込んでるのか知らんけど、決して素人の仕業ではないよな。

220 :名無しさん(新規):2019/05/11(土) 18:46:10.79 ID:GtJ4rGd40.net
局員の自爆営業だろ

221 :名無しさん(新規):2019/05/11(土) 22:05:27.45 ID:BnhXJBq60.net
>>216
そりゃ窓口は売るのが仕事だからなぁ
タバコ屋とかの切手販売店と仲良くなって
手数料折半とか

222 :名無しさん(新規):2019/05/11(土) 22:07:02.05 ID:BnhXJBq60.net
>>219
売れない切手やはがきをレタパに交換して店頭に置いたんじゃない?

223 :名無しさん(新規):2019/05/12(日) 02:11:47.37 ID:JEcsL6Vw0.net
>>219
考えられるのは切手販売所の持ち込み。
年賀状もそうだけど手数料が出るから、金券屋の買取価格にもよるけど手数料計算しても儲かる可能性もある。
あとは郵便局員の自爆。

224 :名無しさん(新規):2019/05/12(日) 02:13:53.50 ID:aoXO+ENu0.net
年賀状とかならわかるけどレタパとかもノルマあるのか?

225 :名無しさん(新規):2019/05/12(日) 09:28:07.28 ID:rVndTHox0.net
>>224
郵便局員は年賀状のノルマがなくなった変わりに、期間ごと(3ヶ月か4ヶ月)に売上のノルマがある
極端な話をすれば、年賀状を1枚も売らなくても切手を大量に売れさえすれば良い

226 :名無しさん(新規):2019/05/12(日) 09:59:05.01 ID:JEcsL6Vw0.net
>>224
金券ショップに聞いたら僻地の代理店だと地域加算されるらしい。
といっても数円だけど。
だから僻地の代理店から大量に年賀状は仕入れるって言ってたからレターパックもそうなのかもしれない。
あと4枚綴りの年賀状は高く買ってくれるらしい。

227 :名無しさん(新規):2019/05/12(日) 15:18:44.97 ID:NBWd5V5o0.net
>>225
>>226
なるほどなぁ、まぁやっぱ色々と理由があるものか。

228 :名無しさん(新規):2019/05/14(火) 13:02:05.21 ID:2NS3ArO00.net
ゆうパック運転手が行方不明 荷積み数十個、配送車ごと
https://www.asahi.com/articles/ASM5G3QG6M5GPLZB00K.html

コワイヨー

229 :名無しさん(新規):2019/05/14(火) 13:53:59.39 ID:ydQFfYn90.net
【重要なお知らせ】レターパック販売休止のお知らせ

平素は、***をご利用いただきまして誠にありがとうございます。

この度、誠に勝手ながら2019年4月末日をもって
当サイトでのレターパック販売を休止とさせて頂く事となりました。
急なご連絡になり誠に申し訳ございません。

実質的な仕入れ価格の高騰が続き、様々な企業努力を続けてきましたが、
継続的な値引き販売及び送料無料でのご提供が厳しい状況になってきた為、
ご理解の程よろしくお願い致します。

販売再開の目途が立ちましたら、こちらの再度ご連絡いたします。
ご迷惑をお掛け致しますが、何卒、よろしくお願い致します。

通販***

230 :名無しさん(新規):2019/05/14(火) 13:55:54.16 ID:ydQFfYn90.net
レターパック・切手・葉書販売休止のご案内

お客様各位

貴社益々ご清栄の事とお喜び申し上げます。

この度、当社が行っておりました「レターパック・切手・葉書販売」は
2019年4月末日をもって休止とさせて頂く事となりました。
急なご連絡になり誠に申し訳ございません。

実質的な仕入れ価格の高騰が続き、様々な企業努力を続けてきましたが、
継続的な値引き販売及び送料無料でのご提供が厳しい状況になってきた為、
ご理解の程よろしくお願い致します。

また、事前入金にて決済を頂いているお客様は、
当社在庫分から発送可能なものはご決済順にて、順次発送致します。
また、現在の在庫限りの発送になりますので、以降の発送は致しかねます。
既にご入金頂いているお客様に関しましては、在庫が終了してしまった場合は、
誠に恐縮ですが、ご返金とさせて頂きますので、御了承下さい。

現在、在庫状況を精査中ですので、弊社担当より、ご連絡申し上げますので、
ご理解の程よろしくお願い致します。

販売再開の目途が立ちましたら、再度ご連絡差し上げます。
ご迷惑をお掛け致しますが、何卒、よろしくお願い致します。

株式会社***

231 :名無しさん(新規):2019/05/14(火) 22:33:01.87 ID:7QJ4RfsB0.net
これは失敗するw

232 :名無しさん(新規):2019/05/15(水) 13:57:23.77 ID:JalRKEDJ0.net
これ利益少なすぎて事業として成り立たないと思うわ
仕入れも誰かが損をかぶる事前提の運任せ
専任で人をつける程では無いから別の本業の空き時間やスペースを
利用してんだろうけどさ

233 :名無しさん(新規):2019/05/15(水) 14:29:29.73 ID:l/5KeExe0.net
だろうね。こんなん本業だったらたまげるわw

234 :名無しさん(新規):2019/05/15(水) 15:15:15.08 ID:QflBQaG20.net
年賀状と一緒で売りに来る人が損をする仕組みだから、売りに来る人がいなくなれば仕入れもできなくなるわね。

235 :名無しさん(新規):2019/05/15(水) 18:03:43.43 ID:u1d9Fd560.net
仕入れに無理が出てきたのか、送料無料に無理が出てきたのか
10連休による影響なのか

236 :名無しさん(新規):2019/05/18(土) 10:45:39.56 ID:AGYRj+iV0.net
仕入れは自爆営業が批判され減少
売り先も買い取り店からネットで個人に直接
送料は運送各社が値上げ
逆☆風

237 :名無しさん(新規):2019/05/18(土) 12:06:35.21 ID:PYwfkJm40.net
業者に売るより、直接メルカリに出した方が儲かるからね

238 :名無しさん(新規):2019/05/19(日) 14:40:06.84 ID:3Frq7gCt0.net
う゛ぜええええええええ
ゆうパケット17日に引き受けのまま追跡止まってんぞくたばれや!!!!!!!!!

239 :名無しさん(新規):2019/05/20(月) 00:24:37.51 ID:ZdI6pegg0.net
あ゛あ゛あ゛あ゛あ゛あ゛あ゛あ゛あ゛あ゛進んでねー!!!!!!!!
3日目だぞ明日来なけりゃ詐欺だぞくたばれ!!!!!!!!

240 :名無しさん(新規):2019/05/20(月) 09:13:05.53 ID:7JHtEjbz0.net
>>238
17日引受なら明日じゃないの?

241 :名無しさん(新規):2019/05/20(月) 13:05:41.35 ID:k1NR95WZ0.net
>>238
追跡番号教えて

242 :名無しさん(新規):2019/05/20(月) 19:24:18.28 ID:Pd73HTnz0.net
お°お°お°お°お°お°16時過ぎに到着配達明日だとよ!!!!!!!!
はいつくばってでも今日ポスト投函しろよ !!!!!!!!!

243 :名無しさん(新規):2019/05/20(月) 20:02:37.71 ID:bm+Ihh5Y0.net
そんなに急ぎなら速達にしろよアホ

244 :名無しさん(新規):2019/05/20(月) 20:16:37.82 ID:Pd73HTnz0.net
いやいや遠隔地でも3日で届くって書いてあんだろホムペに!!!!!!!反故にされたらそらムカつくわ!!!!!!!!

245 :名無しさん(新規):2019/05/20(月) 21:39:23.81 ID:cHPKlXpY0.net
>>244
どこからどこまで?
ヤフオクやメルカリの利用ではないんだよね

246 :名無しさん(新規):2019/05/20(月) 21:42:51.87 ID:Um87d5ja0.net
https://www.post.japanpost.jp/service/yu_packet/
おおむね翌日〜翌々日

おおむねだから仕方ない

247 :名無しさん(新規):2019/05/20(月) 21:57:50.58 ID:J02K4ilR0.net
遠隔地がどこか知らんけど沖縄とかなら普通に一週間はかかる

248 :sage:2019/05/20(月) 22:58:05.07 ID:k1NR95WZ0.net
>>244
※お届け先が遠方の場合、離島などの一部地域の場合などはさらに数日要する場合があります。
また、差出時刻によっても異なる場合があります。

で、何県から何県宛のゆうパケットなんだよ。
遅い遅いと文句ぶー垂れてるばっかりで、肝心の情報は明かさずにダンマリか。

249 :名無しさん(新規):2019/05/22(水) 05:10:47.97 ID:9uGjfcQC0.net
ここは特約スレなのに、単に遅いとか騒いでるアホなんざスルーしろよ

しかしゆうパックは昨年の値上げで取扱量が減ったみたいだな
ウチにも契約料金を安くする方向での打診があったわ
取扱量を増やすことが前提らしいが

250 :名無しさん(新規):2019/05/31(金) 13:52:00.38 ID:MkSbeH4v0.net
ゆうパケットタックシール(ユ00582)頂戴ってお願いすると、
いまだに旧バージョンの赤枠付きのをくれる。どんだけ在庫余ってんだよ。

251 :名無しさん(新規):2019/05/31(金) 15:27:45.66 ID:CZhbhPdZ0.net
>>250
まじで?こっちはもう在庫無い言って自分で印刷してくれって印刷データ送られてきたわ。

252 :名無しさん(新規):2019/06/01(土) 00:20:07.16 ID:V1p9YdrK0.net
素朴な疑問なんだが、ゆうパケットタックシールってどういう時に使うの?
因みにウチは封筒に直に印刷してる

253 :名無しさん(新規):2019/06/01(土) 00:41:53.29 ID:df1wVfQC0.net
>>252
ビニール封筒の利用者かもよ

254 :名無しさん(新規):2019/06/01(土) 14:35:09.42 ID:V1p9YdrK0.net
地球に優しくないから樹脂封筒なんてもう止めて!

255 :名無しさん(新規):2019/06/01(土) 18:23:02.92 ID:CJsL7m6P0.net
>>252
ゆうぷりRから封筒に直接印刷する良い方法があったら教えてください!

256 :名無しさん(新規):2019/06/01(土) 23:31:36.86 ID:V1p9YdrK0.net
webゆうプリ使えばいいじゃん
ゆうぷりRなんてクソアプリは使ってないよ

257 :名無しさん(新規):2019/06/02(日) 07:27:42.21 ID:1fv+A6Hq0.net
ゆうプリR利用のゆうパックは6月以降に取得した追跡番号を使うと
配達予告通知とLINE通知開始するんだっけ?

258 :sage:2019/06/06(木) 19:03:37.58 ID:V/wbbvuJ0.net
スマホ割で2重に送料引き落としされて電話で問い合わせるもアプリで再度問い合わせしてください
面倒なうえトラブル多いしまともに対応できる人がいない
なんでスマホ割始めたの?

259 :名無しさん(新規):2019/06/06(木) 19:55:41.47 ID:qnudIoDa0.net
>>258
どこに電話したん?

260 :名無しさん(新規):2019/06/06(木) 21:19:47.41 ID:Pq204lTU0.net
ジャパネット

261 :名無しさん(新規):2019/06/07(金) 14:40:25.82 ID:pgqvmpE30.net
>>259
郵便局のお客様サービス相談センター
カード会社の方には電話しても無駄と判断した
Aは処理待ち Bは引き落とし→取引取り消し→3日後くらいに再度引き落とし
A、Bは取引番号が違うから別取引
一度操作ミスでキャンセルして、再度登録した結果こうなった

262 :名無しさん(新規):2019/06/07(金) 18:11:21.37 ID:1ocmmEHo0.net
>>261
そか、関係ないところに電話したなら仕方ないな

263 :名無しさん(新規):2019/06/07(金) 19:09:34.01 ID:pgqvmpE30.net
>>262
関係ないなら詳しく話聞く必要ないよね

264 :名無しさん(新規):2019/06/07(金) 19:51:44.51 ID:+/yPFN8f0.net
まーた普通のゆうパケット(切手貼ってポスト投函)番号登録されてない...

265 :名無しさん(新規):2019/06/07(金) 19:58:21.13 ID:qOQiMG9S0.net
ゆうバケットって切手でもつかえたのね

266 :名無しさん(新規):2019/06/07(金) 20:29:30.54 ID:+/yPFN8f0.net
ポスト投函だとバーコード通すの忘れられること多いなぁ
ゆうパック用の宛名ラベルを流用して定形外で送る奴とかいるから
そういうのと間違えてスルーされてる気がする

267 :名無しさん(新規):2019/06/08(土) 18:31:58.70 ID:qmJuioDR0.net
郵便屋の中の人だが、それは番号控えて苦情入れて良い案件だから文句言ってくれ

268 :名無しさん(新規):2019/06/09(日) 03:25:51.52 ID:XCPPC3kR0.net
郵便局の外の人ですが、ゆうゆう窓口の人を増やしてください!

269 :名無しさん(新規):2019/06/09(日) 12:16:11.57 ID:CkdhV0dw0.net
ゆうパック集荷と同時にレタパプラス5通持って行ってもらったのだが、
翌日朝になっても番号未登録w
午前9時頃より順次配達局に到着の表示で反映。
集荷局にクレーム電話して集荷時の時間にて引き受け表示を追加してもらった。
マケプレプライム発送だったのでパフォーマンス低下を危惧したが、
出荷遅延扱いにならなくてほっとした事があった。

270 :名無しさん(新規):2019/06/09(日) 13:28:04.05 ID:Y5J4X4f30.net
>>268
理由がないと無理ですな

271 :名無しさん(新規):2019/06/09(日) 16:06:23.57 ID:I6BqJnZlO.net
破損事故で一時回収時に更に破損拡大させるとか有り得る?

272 :名無しさん(新規):2019/06/09(日) 19:34:21.10 ID:lxdho3fz0.net
>>268
ゆうゆう窓口に並ぶ人を増やしてみました

273 :名無しさん(新規):2019/06/09(日) 21:25:50.17 ID:e5ck45AF0.net
メルカリおばさんが増えて土日はゆうゆう窓口40分待ちだわ

274 :名無しさん(新規):2019/06/09(日) 21:42:23.56 ID:Y5J4X4f30.net
>>273
混んでいない時間に行った方がいいよ

275 :名無しさん(新規):2019/06/09(日) 22:22:04.97 ID:e5ck45AF0.net
>>274
日曜は昼までだから最初から最後まで混んでるわ
開局15分前に行けば5人待ちくらいで済むけど

276 :名無しさん(新規):2019/06/10(月) 12:45:17.04 ID:q1jyQyHZ0.net
郵便局の便利そうなサービスを初めて使おうと思って四苦八苦してます
わかる方いたら教えて下さい

やりたいこと
郵便局に置いてあるゆうプリタッチで宛名ラベルを印刷したい

やったこと
ゆうびんIDを作って、Webゆうプリで住所録に住所と名前を入力した
印字予定にラベルのデータを登録した

できないこと
このあと、二次元コードを出す方法がわからない

277 :名無しさん(新規):2019/06/10(月) 12:47:02.61 ID:q1jyQyHZ0.net
あ、送りたいのはゆうパケットです

278 :名無しさん(新規):2019/06/10(月) 12:48:55.34 ID:OCLxdBfP0.net
webゆうプリじゃなくてスマホの郵便アプリでやればいいやん

279 :名無しさん(新規):2019/06/10(月) 13:21:09.23 ID:q1jyQyHZ0.net
スマホの郵便アプリも入れてみたのですが、Webゆうプリで作った住所録を連携させる方法がわかりませんでした
差出人や宛先は、また最初から全部入力やりなおしになるのでしょうか?

280 :名無しさん(新規):2019/06/10(月) 13:58:53.78 ID:OCLxdBfP0.net
連携できないよ 郵便アプリにはログイン機能がないからデータもアプリ内で独立している

281 :名無しさん(新規):2019/06/10(月) 15:31:38.93 ID:q1jyQyHZ0.net
そうなんですか、ありがとうございました

282 :名無しさん(新規):2019/06/10(月) 19:57:19.62 ID:Izh3im4y0.net
違うシステムなので連携できないのが残念だな

283 :名無しさん(新規):2019/06/10(月) 22:06:07.99 ID:hsyHaobX0.net
配達局の統合とやらで市内にゆうゆう窓口が一箇所だけになった。
おかげでいつ行っても大混雑。あまりに混雑してるときは受け取り客だけ別列に並ばせて対応してるようだけどそんな小手先の対策じゃなあ。

284 :名無しさん(新規):2019/06/10(月) 23:51:39.35 ID:2rRcce5i0.net
>>283
窓口に行く人を少なくしないといけないな

285 :名無しさん(新規):2019/06/12(水) 14:33:23.73 ID:7mGP1wRv0.net
>>284
今後は徐々に減っていくはず

286 :名無しさん(新規):2019/06/13(木) 19:23:54.63 ID:7h0vLoEo0.net
昨年の値上げで全体的に取扱量が減ったのだろう、新しい金額での見積もりを持ってきたが…
ほとんど変わってねーじゃねーか!

287 :名無しさん(新規):2019/06/15(土) 08:26:55.65 ID:gbxyTohs0.net
むしろもっと値段上げて取り扱い量と収益のバランス考えろやと

288 :名無しさん(新規):2019/06/16(日) 11:30:24.70 ID:3Ajnc4EK0.net
同じ見積もりで取扱量が減っているので出して下さいとか営業が来たw日本郵便おかしいだろw

289 :名無しさん(新規):2019/06/19(水) 21:09:51.47 ID:LhbFv5a10.net
ついにYahooが人間ランク付けを始めたか

うかつにYahooのサービスは使えないな

290 :名無しさん(新規):2019/06/19(水) 21:41:21.87 ID:6T0P/GA+0.net
はこぽすをもっと活用してほしい

291 :名無しさん(新規):2019/06/23(日) 02:58:06.75 ID:NMMUSrnL0.net
管轄郵便局が同じところの人に発送する場合って当日に届く?

292 :名無しさん(新規):2019/06/23(日) 03:59:49.53 ID:02PBfao10.net
言いたいことは分かるがもう少し考えて質問文を書け

293 :名無しさん(新規):2019/06/25(火) 12:10:53.11 ID:9pEXeuYe0.net
むしろつい数年前までが安すぎた。
第2地帯まで60サイズ400円台、120サイズ600円台、
160サイズ700円台とか採算が取れるわけがない。

294 :名無しさん(新規):2019/06/25(火) 13:55:25.84 ID:Fkdsw17x0.net
以前はそれでも採算が取れてたそうな
が、取扱量の増加や人件費の高騰などで難しくなったと営業は言ってた

295 :名無しさん(新規):2019/06/25(火) 14:11:37.19 ID:1UKZTUrO0.net
それは営業がアホなだけで、採算は取れてなかったんだよ実際は
他の荷物や郵便物の収益で安すぎる特約契約の赤字が隠れてただけだ
しかも人件費の高騰はわかるが、取扱量の増加ってなんだよ?
それって売上や利益が増加するって事だろ?設備投資や人材確保を
怠ってきただけで、それをマイナスに受け取る感覚がもうおかしい

296 :名無しさん(新規):2019/06/26(水) 00:39:36.58 ID:q+uSpfqY0.net
ゆうパケット遅いから日本郵便にソフトバンクの携帯から0570に電話したら
この番号は使われておりませんってなって繋がらないんだが、原因わかる人いたら教えてください!

297 :名無しさん(新規):2019/06/26(水) 03:37:44.39 ID:9dhcE45G0.net
>>296
反日バンクをやめればよろしい

298 :名無しさん(新規):2019/06/26(水) 13:53:57.60 ID:xlJw8okn0.net
>>296
何番に電話しているんだ?

299 :名無しさん(新規):2019/06/26(水) 14:02:34.05 ID:v9ZwNSFp0.net
ナビダイヤル?

300 :名無しさん(新規):2019/06/27(木) 22:19:09.75 ID:oNLidS9n0.net
ゆうパックもう荷物減っちゃってガラガラらしいぞw

301 :名無しさん(新規):2019/06/28(金) 00:01:06.89 ID:xKgAZkmL0.net
>>300
安心してくれ、その分レターパックが糞増えているw

302 :名無しさん(新規):2019/06/28(金) 02:24:56.56 ID:CyfE+pMK0.net
自分宛のゆうパックを開封しないまま別の人に送りたいんだけど
一度受け取って新たに発送するしかない?

転送サービスって引越しとかのためだし、そもそも名義が別だとダメだよね?

303 :名無しさん(新規):2019/06/28(金) 17:30:27.80 ID:oL6P0Qqm0.net
ゆうパック ゆうパケット ゆうメール 10月から消費税率10%として計算らしいけど、また値上げってことか?値上げとは書いてないけどどうなんやろ

304 :名無しさん(新規):2019/06/28(金) 21:16:05.73 ID:fW+WUHJo0.net
>>303
外税契約なら当然だな

305 :名無しさん(新規):2019/06/28(金) 21:32:52.35 ID:l1Kdbo+L0.net
あくまで消費税アップであって郵便局は1円も値上げしてませんが
って言われるだけだな

306 :名無しさん(新規):2019/06/29(土) 02:06:47.81 ID:axXXnttY0.net
嘘ばっかり書いている新聞が8%で
郵便が10%っておかしくないか?

307 :名無しさん(新規):2019/06/29(土) 15:52:42.69 ID:E+63G/210.net
反社のイベント出て数十万貰った芸人が無期限謹慎なのに、反社に300万渡した政治家がサミットに出席する様な国だぞ
何もおかしくない

308 :名無しさん(新規):2019/06/30(日) 01:28:04.69 ID:Ay7tHvt+0.net
スレタイ読めや

309 :名無しさん(新規):2019/07/02(火) 18:43:18.61 ID:dxZkiJRs0.net
一般人向け料金は値上げ
https://pbs.twimg.com/media/D-cpFHRUwAUyEp4.jpg
https://pbs.twimg.com/media/D-cpFHQU8AAaev1.jpg

310 :名無しさん(新規):2019/07/02(火) 19:35:02.37 ID:RdMK2A9Q0.net
ミニレターも1円値上げ?

311 :名無しさん(新規):2019/07/02(火) 21:01:24.11 ID:vSbWQIiT0.net
レターパックも値上げか。10円分の切手はらなきゃ。

312 :名無しさん(新規):2019/07/02(火) 21:25:25.64 ID:R4MPAIZg0.net
毎年毎年値上げだな
もう年賀状やめるわ

313 :名無しさん(新規):2019/07/02(火) 21:44:13.28 ID:5EVDKOvI0.net
消費税関係なく値上げしたタイミングあったよな
あれが余計だわ。便乗値上げしやがって

314 :名無しさん(新規):2019/07/03(水) 01:29:15.13 ID:iT+vSkrh0.net
端数やめーや

315 :名無しさん(新規):2019/07/06(土) 10:00:47.61 ID:iLnZ4Rzb0.net
特約も値上げなんか?
通信事業部がらなんの連絡もないけど

316 :名無しさん(新規):2019/07/06(土) 11:15:09.78 ID:knHBogbL0.net
郵便局の周知いつも遅すぎ
現場の人間さえ直前になっても何も知らん

317 :名無しさん(新規):2019/07/06(土) 11:18:22.27 ID:FjGzsddV0.net
>>315
外税なら変わるよ

318 :名無しさん(新規):2019/07/08(月) 19:46:06.46 ID:AIagwCLm0.net
ゆうパック激減してるみたいよ
ゆうパケットとか定形外増えてるからー
っていっても単価下がって丸損じゃんwwww

319 :名無しさん(新規):2019/07/08(月) 20:06:56.77 ID:vz4mGevl0.net
フリマサイトに媚びまくりだけど、実情は安い値段で現場では個人への対応が面倒で割に合わなさそう

320 :名無しさん(新規):2019/07/08(月) 22:36:09.18 ID:k5xaKEPF0.net
契約更新時にWEB割(10%引き込み)より安くしてくれないと意味がないと
交渉して引いてもらったけどゆうパックお手軽版より高いから使ってないわ。
小型ならレターパックで済むし。

321 :名無しさん(新規):2019/07/08(月) 22:37:50.63 ID:XDWgn5N50.net
ヤフオクでしか使わないならそもそも契約しようなんて考えなくていいじゃん

322 :名無しさん(新規):2019/07/08(月) 22:43:37.55 ID:k5xaKEPF0.net
それは経営の観点が皆無な人の見方
年に1個しか出さない素人と同じじゃ価格競争力が無いし、
ラベル関連もゆうプリは面倒
と愚痴ってもどーしようもないけども

323 :名無しさん(新規):2019/07/08(月) 22:53:48.14 ID:Fjx3d7bW0.net
つまり送料中抜きしたいってことね

324 :名無しさん(新規):2019/07/09(火) 00:14:42.49 ID:xZmdCwKx0.net
まあそういうことです

325 :名無しさん(新規):2019/07/09(火) 01:01:29.14 ID:JCuJgQyA0.net
集荷できないといくら送料安くてもキツイわ
月50個程度だけど、いくつも箱もってコンビニ郵便局で並んで手続きとか時間が勿体ない上に、早くしろよという他の客からの視線に耐えられない

326 :名無しさん(新規):2019/07/09(火) 02:09:02.49 ID:oRkeKSry0.net
いかにも日本人らしくてよろしい

327 :名無しさん(新規):2019/07/09(火) 07:36:23.36 ID:4nCRKZKA0.net
某国人は無在庫架空販売で集荷とか関係なく場を荒らすからね

328 :名無しさん(新規):2019/07/14(日) 00:12:46.85 ID:B+0JkO9s0.net
消費税で殺される
参議院選挙は山本太郎に入れる

329 :名無しさん(新規):2019/07/14(日) 07:54:45.22 ID:WxylC2pL0.net
医療費優遇や年金の既得権益を死守する為に老人が自民を必死に支えてるから少数派の若者票は多勢に無勢だったりする

330 :名無しさん(新規):2019/07/14(日) 15:16:54.07 ID:OJKxRJyK0.net
>>328
パヨク(反日サヨク)乙

331 :名無しさん(新規):2019/07/14(日) 20:04:48.99 ID:WxylC2pL0.net
アベみたいな反日右翼はなんて言うんだ?

332 :名無しさん(新規):2019/07/14(日) 20:47:44.58 ID:AjYCaeY90.net
>医療費優遇や年金の既得権益を死守する為に老人が自民を必死に支えてる

これはこれで事実。
だが野党も老人優遇政策。共産党は物価が下がっても年金を物価スライドに沿って下げる事に反対してる。
で若者は若者で自民支持。理由は野党が自民より非道いから。

333 :名無しさん(新規):2019/07/14(日) 21:49:33.25 ID:WxylC2pL0.net
違うな
フェイクニュースに騙されるぐらい幼稚かつ無知だから

334 :名無しさん(新規):2019/07/14(日) 23:15:21.98 ID:jDP7ykae0.net
オークション板の皆さんへ
選挙終わるまで共産党カクサン部のノルマにお付き合いください

335 :名無しさん(新規):2019/07/15(月) 07:10:53.91 ID:vGPS/Yd70.net
と、自民党ネットサポーター部の世論操作員が申しております

336 :名無しさん(新規):2019/07/16(火) 06:22:29.98 ID:ZW2rO2W/0.net
で、契約いまいくらよ?
1 152
2 187
3 237
こちとらここから値上げだとよ

337 :名無しさん(新規):2019/07/16(火) 16:35:47.67 ID:zze8EGpM0.net
値上げって今年の3月までに全部終わるって営業が言ってたけど、また値上げきてるのか?

338 :名無しさん(新規):2019/07/16(火) 16:36:49.62 ID:zze8EGpM0.net
終わるじゃなくて終わっただった。

339 :名無しさん(新規):2019/07/16(火) 17:23:10.11 ID:nJRoc3Sb0.net
>>337
値上げではなく契約更新の際の運賃変更は更新時期ごとにある

340 :名無しさん(新規):2019/07/16(火) 19:57:55.13 ID:2HKYvQt80.net
>>337
消費税のことだろ
値上げとは言わんけどな

341 :名無しさん(新規):2019/07/17(水) 17:52:58.64 ID:2pDXe+u50.net
パヨクが必死すぎて笑えるw

342 :名無しさん(新規):2019/07/17(水) 21:36:06.36 ID:BgvOH4bG0.net
と、無意味なレッテル貼りしか出来ない下層民が申しております

343 :名無しさん(新規):2019/07/22(月) 18:40:54.67 ID:WYto3jdQ0.net
>>334
選挙終わってオークション板からカクサン部が消えたなw

344 :名無しさん(新規):2019/07/23(火) 16:44:02.53 ID:i7B063Se0.net
お前らどうよ?
各業者からうちにしませんか?ってきてるだろ?
そろそろ下げてくるらしいぞ

345 :名無しさん(新規):2019/07/23(火) 16:58:18.11 ID:Zultzs4i0.net
>>344
業者ってなんの業者?

346 :名無しさん(新規):2019/07/23(火) 21:49:56.46 ID:RY0rqARn0.net
運送業者だろ

347 :名無しさん(新規):2019/07/24(水) 03:19:15.16 ID:MyhJZeZj0.net
うん、そうです

348 :名無しさん(新規):2019/07/24(水) 13:19:57.24 ID:WggwfjGE0.net
「です」をつけちゃイカンよキミィ!

349 :名無しさん(新規):2019/07/24(水) 15:22:46.51 ID:TbMJlcsK0.net
はい、そうですか

350 :名無しさん(新規):2019/07/25(木) 07:56:49.87 ID:EC9YUa4m0.net
過疎ってるのでネタ振るか

ゆうパックは値上げで客減らしすぎて、慌てて取り返してるという話だったが、
ウチにも来たわ

昨年10月よりジャスト2割引きになったので、佐川に乗り換え
最近営業から連絡あり、年度が替わってもう少し下げられるようになったので、
(何だそりゃ)10月からの見積もり持ってくるとのことちょっと

当社は山手線の内側、ほとんど80サイズで年5000くらい

351 :名無しさん(新規):2019/07/25(木) 18:58:47.44 ID:Wn1Qviud0.net
>>350
下がったら変更する?それとも佐川より安かったらそれをネタに佐川に交渉かな。

352 :名無しさん(新規):2019/07/25(木) 19:53:32.97 ID:j5p7B/t5O.net
ネットで電化製品を購入しゆうパケットでの配送となりました
スマホサイズの商品だったのですが大袈裟な梱包にされる恐れもあるので郵便受けの鍵を開けておきました
さっき帰宅すると案の定デカ過ぎる梱包で入りきらなかったようで、郵便受け全開の状態で突っ込まれていました
明らかに投函口から入らないサイズの梱包だったんですが、これ郵便受けに鍵をかけてたら不在かどうか確認して、不在だった場合持ち帰ってくれてたんですかね

353 :名無しさん(新規):2019/07/25(木) 19:59:10.26 ID:Udk1qP3w0.net
>>352
郵便受けに入らない場合は持ち帰りで、不在票が入れられますよ。

354 :名無しさん(新規):2019/07/25(木) 21:38:38.62 ID:j5p7B/t5O.net
>>353
無理矢理突っ込まれるかも知れませんが鍵外さない方が無難ですかね。
何れにせよ有り難うございます。

355 :名無しさん(新規):2019/07/26(金) 13:22:52.19 ID:bhnuio0w0.net
>>352
ここ「特約」のスレだから
そういうのは初心者スレでやって

356 :名無しさん(新規):2019/07/31(水) 14:41:58.74 ID:lN+CbUkq0.net
中の人だけど、ゆうパック減りすぎて郵便局ではゆうパックV字回復キャンペーン(笑)やってんぞ
なんか言ってきたら足元見たり罵声浴びせてやってくれ

357 :名無しさん(新規):2019/07/31(水) 17:12:16.23 ID:4rSrVM5E0.net
>>356
ほんまなら具体的に教えてくれ
値引きはどのくらいだ?
前はレターパックより安かったから得パック使ってたが今はレタパと
薄物はクリポだわ
デカイのはお手軽版

358 :名無しさん(新規):2019/07/31(水) 18:42:12.97 ID:lN+CbUkq0.net
>>357
値引きとかは取り扱い個数やらで変わるから何とも言えんわ

359 :名無しさん(新規):2019/07/31(水) 19:08:04.53 ID:4WVXDXr00.net
>>356
減り過ぎも何も、取扱数弱小雑魚の俺は突然値段3倍突きつけられたらよそに移るしか選択肢無かったわけだが
値下げでもしてくれるのかい?

360 :名無しさん(新規):2019/07/31(水) 20:07:56.96 ID:f3uOCNBk0.net
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190730-00010000-nishinp-bus_all&p=2
この記事だと郵便物は減ってる反面、ゆうパックは増加の一途で配達現場はパンクしてるっぽいが

361 :名無しさん(新規):2019/07/31(水) 23:34:55.51 ID:7eNw8MpF0.net
>>360
ゆうパックはちょっと減少傾向
ゆうパケットが増加しててパンクしてる状態
特にe発送のゆうパケット

362 :名無しさん(新規):2019/08/01(木) 01:57:14.43 ID:Ry+0gjtU0.net
>>359
いくらなんでも3倍はあり得ない気がするけど、何がどうなった?

363 :名無しさん(新規):2019/08/01(木) 09:28:58.62 ID:WLzC7ygO0.net
異常な安値契約で足を引っ張ってたんだな

364 :名無しさん(新規):2019/08/01(木) 11:26:13.41 ID:WeVKt68L0.net
あれだけ値段あげてもゆうパックが増えているのはビックリ

レターパックが激増した分減ったかと思ったわ

365 :名無しさん(新規):2019/08/01(木) 13:35:30.95 ID:vAtW0HNu0.net
記事によると最高更新は17年度まで、しかも他社含めた数
合計数の比較は07年と18年
日本郵便の宅配が(17年度より)増えてるとは読み取れない

366 :名無しさん(新規):2019/08/01(木) 17:49:36.73 ID:/oX7KH7N0.net
>>365
2017年度が宅配3社でゆうパックが最安値だった
2017年度の終わりに値上げをしたから2018年度以降は取扱数が減ってる

367 :名無しさん(新規):2019/08/01(木) 21:29:26.64 ID:2I3VL5mI0.net
>>362
例えば、県内100サイズ以上は全部514円だったのが170サイズ1917+税とかになりましたよ
ここの諸兄らは俺より遥かに取り扱い数が多いだろうからもっといい条件出されたんだろうけど
俺みたいな足を引っ張るだけの最弱雑魚は交渉の余地すらなかったよ

368 :名無しさん(新規):2019/08/01(木) 22:44:48.77 ID:y6KErSB+0.net
>>367
いつの話なんだってぐらいだな

369 :名無しさん(新規):2019/08/02(金) 01:22:31.18 ID:Cl1YNQd+0.net
>>367
なるほど、県内170サイズ等か
しかし県内とはいえ100サイズ以上514円はスゲーな
俺んとこだと平成24年で100サイズ以下450円、120サイズ890円、120サイズ以上1070円だった

370 :名無しさん(新規):2019/08/07(水) 21:28:15.85 ID:sRX5WCVt0.net
ゆうぷりRがフリーズしまくって一日中悪戦苦闘してたんだけど、
発送履歴データのゴミ箱に溜まってったデータ3万件を削除したら動くようになったわ。
定期的に古い発送履歴データは削除してるつもりだったんだけど、まさかゴミ箱に溜まっていたとは。。。マジでクソ。

371 :名無しさん(新規):2019/08/08(木) 02:57:03.80 ID:uUHjgEJQ0.net
webゆうプリを早くユ00780に対応させて欲しいわ
PDFのレイアウト変えるだけだろうに何でさっさとやらない
ゆうプリRみたいなクソはしょっちゅうアップデートするくせに
日本郵便のシステム担当はかなり使えないな

372 :名無しさん(新規):2019/08/08(木) 14:00:25.08 ID:SIelhjV+0.net
>>371
要望は出したの?

373 :名無しさん(新規):2019/08/08(木) 14:02:56.61 ID:uUHjgEJQ0.net
>>372
何度も出してる
変わる気配はない

374 :名無しさん(新規):2019/08/10(土) 11:34:16.54 ID:xc1CHlbG0.net
ラクマで売ったスレンダートーン(ニッカド使用)送るのに
品名 トレーニング/エクササイズだと集荷係から確認の電話来て
仕事中で取れなくて陸送扱いされるの嫌だから
リチウムイオン電池未使用航空積載可能と追記したシール一応貼ったら
集荷係から商品名は何か具体的に教えてくださいと電話かかってきた
書いてあること信用してくれないならどうすればいいんだか

375 :名無しさん(新規):2019/08/10(土) 11:43:20.00 ID:4ElWFACZ0.net
テロ対策でシビアなX線検査があるから具体的商品名の記載を求めるのは仕方ない
どこの馬の馬かもしれない奴の言う事を鵜呑みにする程呑気じゃないわな

376 :名無しさん(新規):2019/08/10(土) 11:58:39.74 ID:Ua/NFQN60.net
>>374
中身が何であるかは書いてないってこと?

377 :名無しさん(新規):2019/08/10(土) 12:07:57.77 ID:xc1CHlbG0.net
>>376
商品名まで書かないとダメなのかな
スレンダートーンやEMSと書いてもわからないだろうし
相手方のプライバシーにも配慮しないとならないし
宅配BOXに投函されたときの盗難リスクも増えるから
現実的でないと思うんだけど

378 :名無しさん(新規):2019/08/10(土) 12:16:46.65 ID:Ua/NFQN60.net
>>377
今は最低限何であるか書いておかないと荷受けも断るぐらいだから
飛行機に載せて欲しいのなら、世間一般でわかる表記は不可欠ですな
商品名ではなくどのような品物かを書く
スレンダートーンとは「電気(ニッカド電池)で振動するベルト」ですかね

379 :名無しさん(新規):2019/08/10(土) 12:25:57.55 ID:xc1CHlbG0.net
>>378
スレンダートーンだけならリチウムイオン搭載されてるタイプもあるから
厄介ですねw

380 :名無しさん(新規):2019/08/10(土) 12:33:43.12 ID:lh+CPyzx0.net
腹筋ベルト(ニッカド電池内蔵)で十分だよ

381 :374:2019/08/10(土) 15:03:21.05 ID:9f+oW8Xq0.net
>>380
それイイね
ありがとう

382 :名無しさん(新規):2019/08/12(月) 06:30:04.91 ID:WOOqJe240.net
それでも確認の電話かかってくるに1000ペリカ

383 :名無しさん(新規):2019/08/12(月) 17:33:19.09 ID:LUAIhdXQ0.net
いつもゆうパックで衣類と記載してるのに、もっと詳しく書けとか言われたな
パンツとかシャツとか書けってか?
「雑貨」がダメなのは知ってるが、「衣類」ならそれで十分だろ

384 :名無しさん(新規):2019/08/12(月) 17:54:03.79 ID:uoTuX2yC0.net
>>383
衣類で引っ掛かることはまずないけど外装の見た目からしたら衣類以外が入ってそうと疑われたんだろう
箱じゃなくてビニール袋とかに入って膨らんでるだけならまず聞かれない

385 :名無しさん(新規):2019/08/12(月) 18:53:01.79 ID:oMW1FrPV0.net
>>383
航空機で運ぶ地域と無縁なら何も言われないな

386 :名無しさん(新規):2019/08/12(月) 19:57:23.59 ID:Z1oE67w80.net
沖縄行きの「ゆうパケ」は、当分ストップだね

387 :名無しさん(新規):2019/08/12(月) 20:19:51.95 ID:oMW1FrPV0.net
>>386
日曜は船便出たけど月曜からまたストップのようですな

388 :名無しさん(新規):2019/08/13(火) 02:27:54.26 ID:/bBNT14V0.net
沖縄宛てはゆうパケだけじゃなくてゆうパックも遅れ気味

389 :名無しさん(新規):2019/08/13(火) 07:31:07.07 ID:JX/GvGVl0.net
沖縄宛てのゆうパック
4日も集配局から動いてないからまさか陸送してないだろうなぁ?と聞いたら
台風でゆうパックも遅れてるらしい

390 :名無しさん(新規):2019/08/13(火) 17:05:57.59 ID:rjov3s5D0.net
>>384
いやだからさ、「いつも」衣類を発送してるんだよ
ウチの取扱商品なんだよ
毎日集荷に来てるんだよ
特約スレなんだよ

それがある日突然「どんな衣類か書いて下さい」とか言ってきたんで、
今までそんな要求なかったのに本当に必要なのか確認しろ、
と突っぱねたら次からは言わなくなった
荷姿は角2封筒

391 :名無しさん(新規):2019/08/13(火) 18:16:56.44 ID:uTLXMXTU0.net
うちは「服」でのべ1万個以上送ったが1回も「服」自体に文句言われたことないわ
中身服だけですか?みたいな確認はたまにある。

392 :名無しさん(新規):2019/08/14(水) 00:09:03.99 ID:GcutwQ+L0.net
札幌からの発送で航空便使うところは他にはないのかな
荷物出す都度高確率で電話かかってくるから面倒くさい

393 :名無しさん(新規):2019/08/23(金) 00:58:36.52 ID:DrdeWM2Y0.net
特約料金が荷受人にバレたんだけどそんなことあんの?

394 :名無しさん(新規):2019/08/23(金) 08:29:45.06 ID:dQB3OW5H0.net
人のやることに絶対は無い
ラベルに書かなくていい料金書いたんじゃね?

395 :名無しさん(新規):2019/08/23(金) 08:32:06.22 ID:mCi/ZfSZ0.net
差出人のフリして局に電話して、バカな局員がバラしたとか

396 :名無しさん(新規):2019/08/23(金) 12:15:20.09 ID:xuVenHmY0.net
>>393
追跡データを見て、受取人から指示した形跡はある?

397 :名無しさん(新規):2019/08/23(金) 14:53:30.13 ID:BnbiE4yY0.net
まさかとは思うがC伝票使ってると、新人局員が金額記入するとかあるかもな

398 :名無しさん(新規):2019/08/23(金) 15:17:04.21 ID:xuVenHmY0.net
>>397
伝票に運賃の記載は、秘密契約にしてある一部以外は
記載はされるで

399 :名無しさん(新規):2019/08/23(金) 17:50:16.10 ID:y0db7+tK0.net
ラベルに特約料金の場合は書かなくてもいいなんて決まりはないから普通は記入するよ
たとえ記入したとしても受取人に行き渡るラベルには金額が複写されないから料金ばれるなんてことはない
ただ筆圧が極端に強くて目を凝らしたら若干数字が分かる可能性はあるかも

400 :名無しさん(新規):2019/08/23(金) 20:21:15.57 ID:dQB3OW5H0.net
いや特約契約者が手書きのラベル使わんでしょ

401 :名無しさん(新規):2019/08/23(金) 20:31:44.28 ID:xuVenHmY0.net
>>400
1日5個以下の所とか手書きも多いでよ

402 :名無しさん(新規):2019/08/23(金) 21:35:50.79 ID:0ll/7CoT0.net
>>400
かたくなにゆうプリラベル使わん所があるのよ
複写式のラベル使って差出人欄だけラベル印字してあとは手書き

403 :名無しさん(新規):2019/08/24(土) 01:01:47.39 ID:EhHPIRYl0.net
>>396
webから受け取り日時の指定された形跡はありますね
>>397
プリンターの調子悪くてゆうプリラベル使えなかったから予備で保管してたB伝票?を急遽使いました
>>399
控えを見た限りでは特に筆圧が高いって事はなさそうなんだけど、どことなく相手に聞いたらちょう付用の紙以外にも何か一枚紙が入ってたって言うから受付店控が紛れ込んだって可能性もなくは無いのかなと思ってます

404 :名無しさん(新規):2019/08/24(土) 04:01:17.26 ID:l2Jn1pNb0.net
>>403
お客様控え 取扱所控え 受付店控え ちょう貼用の順番で4枚?
控えを取らずに配達まで付いた状態なんて超レア事例だが

405 :名無しさん(新規):2019/08/24(土) 13:41:29.69 ID:S0s49/fo0.net
>>399
>たとえ記入したとしても受取人に行き渡るラベルには金額が複写されないから料金ばれるなんてことはない

それはB伝票の話。C伝票は受取伝票に運賃が複写される。

406 :名無しさん(新規):2019/08/24(土) 13:58:09.97 ID:S0s49/fo0.net
>>400
手書きかどうかは別にして、複写式伝票にドットインパクトプリンタで印刷ってあるけどね

407 :名無しさん(新規):2019/08/24(土) 17:30:49.08 ID:Dho1pmWl0.net
>>405
どんな伝票使ってるか知らないけど今はBもCも運賃は複写されない仕様だが

408 :名無しさん(新規):2019/08/24(土) 23:17:36.53 ID:S0s49/fo0.net
>>407
手元に残ってたC伝票見たら、確かに複写されない仕様だ
すまん&教えてくれてありがとう
以前は複写されたはずだが、変更されたのかな?

409 :名無しさん(新規):2019/09/03(火) 12:05:48.18 ID:t6DuvbzA0.net
ゆうプリRみたいなクソをバージョンアップする労力があるなら、webゆうプリをもっと改善しろや

410 :名無しさん(新規):2019/09/05(木) 11:18:09.08 ID:MG4lpCvY0.net
消費税増でレターパックの料金が上がってまた価格変更するのがめんどい
あと小物のゆうメール、また特約料金も増税分しっかり値上げするけど、
一般客の150g180円は値上げ無しなのな
いちいちイライラさせるわ日本郵便

411 :名無しさん(新規):2019/09/06(金) 13:27:23.59 ID:KJXhy0Oy0.net
>>410
ヤマト運輸みたいに税抜き価格の設定が必要か?

412 :名無しさん(新規):2019/09/06(金) 15:04:36.50 ID:FWmWRMyb0.net
ゆうパックスマホ割って消費税8%から10%に10月からなった時、

>ゆうパックの運賃割引
>持込割引、複数口割引、同一あて先割引、指定サイト事前入力割引、
>往復割引およびスマホ割の割引額に変更はありません。

増税の案内を見たように、スマホ割の割引額は、180円引きのままなんだけど、
料金表(利用規約にある詳細な料金表)ってまだ公開されてないのかな?

413 :名無しさん(新規):2019/09/06(金) 16:43:10.37 ID:x/TZpVF40.net
>>412
基本運賃はかなり前に発表されているで

414 :名無しさん(新規):2019/09/06(金) 21:07:53.72 ID:BCKhfZSm0.net
時々ネタ振ってる者だけど

・ゆうパック定価の半額以下でやってきたけど、一年前超値上げで佐川に乗り換え

・2ヶ月前、ゆうパックより「ちょっと上げすぎちゃったからさー、ウチらも反省して、
今年度から値下げできるようになったのよね」→安い見積もり持ってきたから、
復帰決定

・佐川に「すんません一年で乗り換え失礼しますわ」→明日から強引値下げするので、
乗り換えちょっと待った!

・佐川相当安くなったのでゆうパックお断り、サブで使っていたエコ配も、セットでお断り

・本日エコ配から、「ちょっと待った!ウチはもう少し下げられますよ」で見積もり持参
ちなみに月数万しか使っていない

いつの間にか、2年前の激安自体の7掛けくらいに戻ってたわ

415 :名無しさん(新規):2019/09/06(金) 21:12:09.11 ID:BCKhfZSm0.net
間違い
2年前の激安価格の、3割増しくらいに戻ってた

ウチはかさばらない荷物&ほぼ全部法人客で、業者にもメリットあるからかと

416 :名無しさん(新規):2019/09/07(土) 04:28:24.95 ID:7e0K5rw+0.net
>>414
同じ頃に佐川への乗り換えを考えたけど、
その佐川から「今は安くならない」って断られてしまったよ

417 :名無しさん(新規):2019/09/07(土) 06:05:40.71 ID:bMv2RrJp0.net
>>414
うちの地域は佐川は「荷物はいらない。定価なら持ってく」って言われたなあ。
日本郵便の営業はコロコロ変わって今の営業は書面で値上げの時に差し出し元として名前が記載してあるだけで会ったこともない。
ヤマトは定価の4割引にしてくれた。

418 :名無しさん(新規):2019/09/08(日) 11:50:41.77 ID:jz1gGUu80.net
定価の4割引羨ましい

ヤマト 
近県60 56※円
九州60 82※円
北海道 124※円

日本郵便  
近県60 60※円
九州60 77※円
北海道 99※円

今までは日本郵便使っていたが、ヤマトが営業に来た。
ヤマトは航空便地帯が高い。
使い分けできれば良いが、
年1000個程の弱小なので使い分けが難しいw
送り先のパーセンテージ抽出し計算したが、
殆ど変わらない。

419 :名無しさん(新規):2019/09/08(日) 15:34:30.68 ID:ns8eF9Zb0.net
ヤマト4割引きは、今時かなりレアアイテムだよな
月1000かつかさばらないとか?

420 :名無しさん(新規):2019/09/09(月) 11:26:22.89 ID:0Y2Zug320.net
ゆうパックの集荷サービスって送料電子決済とか出来るようになった?

421 :名無しさん(新規):2019/09/09(月) 16:08:28.49 ID:Vedy85KW0.net
特約スレで何言ってんだ?

422 :名無しさん(新規):2019/09/12(木) 12:21:50.12 ID:RPrTCcwT0.net
契約は年200個で今は年500個くらい出してるけど値下げ交渉したことないけどもしかして損してる?
年200から年500に変更でどれくらい安くなるもんなの?

423 :名無しさん(新規):2019/09/12(木) 12:53:29.29 ID:zKDt5/5a0.net
>>422
どっちもゴミ
目くそ鼻くそ

424 :名無しさん(新規):2019/09/12(木) 14:18:21.22 ID:FSn3Wk6j0.net
200か10000かって感じじゃなかったっけ?

425 :名無しさん(新規):2019/09/12(木) 18:23:41.27 ID:zOfLJxAu0.net
>>422
交渉してから訊けよ

426 :名無しさん(新規):2019/09/12(木) 19:09:13.50 ID:GKd8CVYI0.net
>>422
ゆうパックならワンチャン
ゆうメールなら鼻くそ扱い

427 :名無しさん(新規):2019/09/12(木) 19:11:09.59 ID:cFEeqDhV0.net
ゆうメール年200じゃ契約できないでしょw

428 :名無しさん(新規):2019/09/12(木) 19:58:52.24 ID:GKd8CVYI0.net
ごめん
月200と勘違いしてたわ

429 :名無しさん(新規):2019/10/01(火) 08:34:11.73 ID:g00EayQq0.net
60サイズちゃんとはかって持って行ったのに
びんきょくのクソババアが変なはかり方して80サイズとか言いはって糞料金取られたわ
あのクソババアまじ糞

430 :名無しさん(新規):2019/10/01(火) 08:58:55.89 ID:1KcgVxSR0.net
>>429
ここで愚痴らずそいつに言え

431 :名無しさん(新規):2019/10/01(火) 22:05:49.50 ID:3fJsghkw0.net
ゆうパケット特約糞ワロタ
年々値上がりで120〜200、150〜250、これからの10月からは180〜290円に
さようなら、ヤフオクメルカリ便にしますわw

432 :名無しさん(新規):2019/10/01(火) 23:27:00.11 ID:H4PbAZrY0.net
普通1〜2cmならオーバーしても小さい方でやってくれるけどな
うちの局にもレタパ・ゆうメールきっちりおばさんいるけどゆうパックは緩いのに

433 :名無しさん(新規):2019/10/02(水) 08:02:35.32 ID:45gR6sv10.net
ゆうプリ変わった
発送人受け取り人の名前がクッキリ見やすくなったのと、シールから印字大きくズレてたのが、ほぼ枠内に収まるようになった

434 :名無しさん(新規):2019/10/02(水) 09:57:38.62 ID:NHrcy5LP0.net
シールから印字がズレてた?
そんなクソやったんかゆうプリR

435 :名無しさん(新規):2019/10/05(土) 08:54:32.20 ID:uXmlOuri0.net
パケットいくらで契約してる?
弊社は税抜きで
1 150
2 180
3 220
高い?

436 :名無しさん(新規):2019/10/05(土) 15:51:15.26 ID:W5MB0Ax/0.net
>>435
ありえない安さ

437 :名無しさん(新規):2019/10/06(日) 13:55:20.09 ID:3f8WQw9Z0.net
ウチは税抜きで
1 151
2 179
3 247

昨年初契約した金額(小数点以下四捨五入)
但し期間内に500個出せなかったので、今はこの額じゃないかも

438 :名無しさん(新規):2019/10/07(月) 06:19:49.36 ID:Df6WzoET0.net
お前ら可哀想に
ちな、
1 136
2 147
3 220   税抜きね

439 :名無しさん(新規):2019/10/07(月) 16:19:34.97 ID:fKkP7zi70.net
パケラッタ!

440 :名無しさん(新規):2019/10/07(月) 17:29:14.69 ID:RXh8SgkV0.net
パケットで送れるようなゴミ扱ってる奴らはいいな

441 :名無しさん(新規):2019/10/07(月) 23:50:25.97 ID:uJSjLVs60.net
なんか慰められちゃったけど、
俺は殆どがゆうパックなんで別に可哀想じゃないというか、
ゆうパケの単価なんて正直どうでもいい

442 :名無しさん(新規):2019/10/08(火) 01:08:37.68 ID:K11wUCWp0.net
paypayフリマ ゆうパック利用も無料キャンペーン

443 :名無しさん(新規):2019/10/08(火) 09:26:49.00 ID:ih7OBtEn0.net
恐竜が死んでネズミが生き残った時代もあったというし

444 :名無しさん(新規):2019/10/15(Tue) 06:09:56 ID:koyjAmSc0.net
>>438
嘘こくな

445 ::2019/10/16(Wed) 21:49:00 ID:9JrZWNi80.net
ゆうパケット・プラスに期待!

446 ::2019/10/18(Fri) 08:05:47 ID:8sPDeYbv0.net
現在中央郵便局管轄に倉庫があるので中央郵便局と特約契約しているけど、事務所はまた別の場所にある。
でその事務所で管轄の配達局の営業から特約の話があったんだけど中央郵便局を差し置いて集配局が条件出せるのか?
結局担当者不在で帰ってもらったけど配達局はうちが中央郵便局で特約の契約があるのは知ってたみたい。

447 :名無しさん(新規):2019/10/18(金) 11:38:04.09 ID:R1j7fLOp0.net
その事務所から発送する分は何も問題ないと思うけど、
つかそんなのその営業に訊けばいいのでは?

448 :名無しさん(新規):2019/10/23(水) 02:15:42.82 ID:D7wx1yRE0.net
【運送】ヤマトがアマゾン向け運賃を値下げ! 2年前の値上げから一転の事情
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/bizplus/1571735438/

449 :名無しさん(新規):2019/10/24(木) 18:10:03.70 ID:KpUcZqxw0.net
ゆうパックもまだ強気だったけど内情ボロボロだろうね

450 :名無しさん(新規):2019/10/29(火) 01:55:21 ID:CAwPHOBB0.net
ゆうパケットプラス使うことなさそう
ぶっちゃけヤマトの宅急便コンパクトは少々ふくらんでても閉まればおkw
しかもこっちは段ボールでできたA4のもあってこれがすごい便利
プラスはサイト見るとすごい厳しそう

451 :名無しさん(新規):2019/11/01(金) 19:23:29.18 ID:WZJCNOlU0.net
ヤフオク!でも使えるようになった!?

452 :名無しさん(新規):2019/11/10(日) 13:48:14.67 ID:p/+EPgr50.net
郵便局到着からが長い
予定日が今日ってなってるが昼超えてもいまだ到着止まりだからもうだめだろうな今日は

453 :名無しさん(新規):2019/11/14(木) 22:44:34.57 ID:SnpsU4SX0.net
強気で値上げしてきたゆうパックが使ってくださいと泣きついてきたぞ
かんぽ生命問題でヤバいのかなw

454 :名無しさん(新規):2019/11/15(金) 08:22:01.93 ID:7OPxQ/V40.net
という夢を見た

455 :名無しさん(新規):2019/11/15(金) 12:19:02.92 ID:IQqwaAdL0.net
不在のとき宅配ボックスがあるのに入れていってくれない
再配達で19-21時を選んだら19時に来て不在表を置いて終わり
21時まで再配達時間なんだから何回も来いよ

456 :名無しさん(新規):2019/11/15(金) 18:02:10.78 ID:7OPxQ/V40.net
お前がゆうゆう窓口まで受け取りに来いハゲ

457 :名無しさん(新規):2019/11/15(金) 18:15:17.76 ID:IQqwaAdL0.net
昨日、再配達を19-21時にしてたら19:01の不在票を置いて帰りやがった
もう一度来てくれませんか?と郵便局に連絡したが翌日ではないとダメと言われたので
今日の再配達で19-21時で20:30ぐらいに来てくれと連絡しておいた
昔は不在でも何度も来てくれたのに最近は怠慢だよな

458 :名無しさん(新規):2019/11/15(金) 19:21:44.98 ID:SPpv04gY0.net
>>455
ドライバーに電話すると締切時間過ぎても何とかなる場合もあるで

459 :名無しさん(新規):2019/11/15(金) 20:43:20.13 ID:9vtvXTkh0.net
>>457
https://twitter.com/hino_bashi/status/1188776409101225986?s=20
拡散希望w 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:f70dfdc711a7c6ae6accccb939f27fbf)

(deleted an unsolicited ad)

460 :名無しさん(新規):2019/11/15(金) 21:44:07.43 ID:Bxfa0O1P0.net
>>457
昔と状況が変わりすぎて柔軟な対応はほぼ無理になってきてる
昔は夜間専門の配達の人がいたんだけど今は日中配達してる人が残業で夜間配達してる
人手不足で新たに雇おうとしても人が来ないのが現状
19-21の再配達ということはゆうパックじゃなくてそれ以外の物?種類によっては宅配BOXに入れちゃダメな物があるから

461 :名無しさん(新規):2019/11/16(土) 11:29:42.16 ID:ppaMVoA90.net
>>457
他人に文句垂れる前に、指定した時間に在宅しろよ
つかスレタイも読めんのか

462 :名無しさん(新規):2019/11/16(土) 11:34:46.55 ID:Nh6t8aDB0.net
昨日遅くに来いと言ったのに19:10に不在票置いて帰りやがった
郵便局に連絡して配達担当者をフルネームでクレーム入れて
担当地域を変えてくれと言っておいた

463 :名無しさん(新規):2019/11/16(土) 11:36:36.91 ID:Nh6t8aDB0.net
>>460
ゆうパケットだよ
配達員って契約社員だろ

464 :名無しさん(新規):2019/11/16(土) 12:17:15.61 ID:ekTiaq8l0.net
>>460

>人手不足で新たに雇おうとしても人が来ないのが現状

その情報は間違ってる
そもそも募集をしていない
募集をして人が来ても人を選んでいるので人が増えない
人手不足でも誰でもいいというわけではないので
人が増えない

結果、現状の人員の負担が増える

俺としては配達員が過労死してもいいからサービスの質を上げるべき
俺の生活が快適になれば物流業界の人間など死んでもいい
人の犠牲によりAmazonや他の通販は当日や翌日、時間指定配送が可能になっている

465 :名無しさん(新規):2019/11/16(土) 12:32:03.74 ID:n8RQ1bAX0.net
>>464
まずお前が率先して死んだらどうよ?
お前がくたばってくれたら近親者はホッとするだろうな

466 :名無しさん(新規):2019/11/16(土) 13:23:15.50 ID:Nh6t8aDB0.net
>>465
はぁ何言っているの仕事だろ?
沢山仕事があっていいだろ
それで過労死したら自己責任だよ
健康管理も仕事だ
俺がゆうなんとかを利用するとお前らに仕事が来るんだぞ
それで給与をもらっているんだから
19-21時の間に何度も来いよ

467 :名無しさん(新規):2019/11/16(土) 13:38:14.33 ID:1Xad176B0.net
かまってちゃん

468 :名無しさん(新規):2019/11/16(土) 14:19:41.97 ID:nx3FjhEv0.net
そうだよ
ゆうパックを沢山利用してお前らに仕事を与えているんだ
感謝されてもいいぐらいだ

469 :名無しさん(新規):2019/11/16(土) 14:38:02.13 ID:ppaMVoA90.net
ここは特約のスレだぞ
特約でも何でもない単なる受取人がグダグダヌカすスレではない

470 :名無しさん(新規):2019/11/16(土) 14:53:41.55 ID:Nh6t8aDB0.net
郵便局は仕事をする気がないから
ゆうパックやめてヤマトか佐川にするよ
ヤマトだと21時ぐらいにお願いしますねといえば
来てくれるし、再配達で受け取れなくても
ドライバー連絡電話番号が不在票に書いてあるから
電話すれば来てくれる
郵便局の不在票にはドライバー連絡電話番号が書かれれいないんだもの
ヤル気ねぇって言っているようなものだ

471 :名無しさん(新規):2019/11/16(土) 16:39:27.36 ID:jlT1PtK30.net
撮り鉄「配達が20:00〜21:00指定なのに20時すぎに来たふざけんな!」

みたいな記事に触発されたクリエーチブなおっさんなんだよお前ら許してやれよ

472 :名無しさん(新規):2019/11/16(土) 17:59:28.94 ID:ppaMVoA90.net
>>470
スレ違いっつってんだろ
とっとと失せろ

473 :名無しさん(新規):2019/11/18(月) 23:50:20.44 ID:LK7Jn8R20.net
>>455
いい方法がある

建物入力欄に 【宅配ボックス有】 と住所に登録しておけばOK

474 :名無しさん(新規):2019/11/19(火) 10:35:59.65 ID:QRz1EFNf0.net
最近宛名覧に配達時間指定を入れているちゃっかり者が居るけど
あれ対応に困るわ 無理だっつーの

475 :名無しさん(新規):2019/11/19(火) 18:37:55.74 ID:fX/1qVPi0.net
そんなん無視だわ

476 :名無しさん(新規):2019/11/20(水) 10:34:14.17 ID:62TFyojP0.net
宛名欄に何が書かれていようが、そのまま印刷するだけ

477 :名無しさん(新規):2019/11/21(木) 08:15:59.30 ID:ILguGyCq0.net
宛名欄になんてかいてようが無視して通常取扱い配達だわ

478 :名無しさん(新規):2019/12/11(水) 03:51:05.60 ID:x994pDqT0.net
このスレの趣旨とは少しずれるが、JAゆうパックってどうなの?

JAバンクではなく、JAファーマーズマーケットの直営店に持ち込むやつ。
このサービスの良いところは100〜120サイズ程度まで一律なので、ダンボールのサイズはほぼ気にしなくていいと聞いた。
まあ、この拠点は都市部にはないから田舎限定になるけど。

479 :名無しさん(新規):2019/12/11(水) 19:20:31.30 ID:rbNR77R00.net
>>479
個別に契約するよりは安いんじゃないの

480 :名無しさん(新規):2019/12/18(水) 05:41:05.89 ID:uy2e/mkf0.net
【クロネコメンバー割】
http://www.kuronekoyamato.co.jp/ytc/customer/members/send/memberwari/
クロネコ電子マネーカードに50,000円以上のチャージで、
宅急便運賃お支払い時に15%、お値引きいたします。

481 :名無しさん(新規):2019/12/18(水) 22:43:21.88 ID:3ICL9E1L0.net
スキーゆうパックを発送したんだが、伝票が手元になかったんで持ち込んだんよ
そしたらスキーゆうパックにも後納の特約料金が適用されるって言われて喜んだんだが、
正規料金の持ち込み割引の方が安かった
その差は14円だけどね

482 :名無しさん(新規):2019/12/19(木) 01:33:21 ID:B1ExvwOF0.net
どっち使うかはお好きにしなさい

483 :名無しさん(新規):2019/12/19(木) 03:06:36 ID:jbjH5Lyt0.net
記帳の手間を考えたら、14円程度の差なら断然後納ですわ

484 :名無しさん(新規):2019/12/19(木) 10:54:38.32 ID:lNPaoAh90.net
通帳記帳と関係あるん?

485 :名無しさん(新規):2019/12/19(木) 12:19:08.88 ID:jbjH5Lyt0.net
通帳なんぞ全く関係もない
特約スレにいるのに、確定申告してないのかな?

486 :名無しさん(新規):2019/12/19(木) 17:38:57.82 ID:B1ExvwOF0.net
記帳?
俺はもう通帳廃止したけど(笑

487 :名無しさん(新規):2019/12/19(木) 22:03:40.87 ID:jbjH5Lyt0.net
キミたち、悪いこと言わんから確定申告しなさい

488 :名無しさん(新規):2019/12/19(木) 22:11:39.68 ID:jCzJNxuk0.net
記帳
1.帳簿に事項・数字などを記入すること。「売上高を記帳する」
2.参会者が名簿などに署名すること。「受付で記帳する」

デジタル大辞泉より

489 :名無しさん(新規):2019/12/19(木) 22:13:24.17 ID:rVAT/xTj0.net
帳簿に記帳でしょうにどう考えても

現金いじって現金出納帳やら現金扱いの荷造運賃入力でちまちま入力するより、後納の一括荷造運賃処理の方が楽って意味でしか理解出来ない

490 :名無しさん(新規):2019/12/19(木) 22:21:52.32 ID:B1ExvwOF0.net
どうでもいいけど自分の経理の手間の話はどうでもいい罠www

491 :名無しさん(新規):2019/12/20(金) 02:22:13 ID:/eJV7D5I0.net
いやいや、確定申告してるなら経理コストの削減は重要だよ

492 :名無しさん(新規):2019/12/31(火) 08:34:17.56 ID:zaGbrVMd0.net
ゆうパケット
1 130
2 163
3 233
 
値下げ交渉とかしたことないけど行ける可能性ってある?年2万通くらい

493 :名無しさん(新規):2019/12/31(火) 08:35:59.88 ID:zaGbrVMd0.net
税込みで

494 :名無しさん(新規):2019/12/31(火) 11:38:51.96 ID:UiQsZ1mY0.net
>>492
持ち込み?

495 :名無しさん(新規):2019/12/31(火) 15:10:18.03 ID:zaGbrVMd0.net
>>494
そそ。持ち込みです。
集荷だど平均でクリックポストの価格超えちゃうから特約の意味まるでないし
3cmがクリポより高いのが腑に落ちなくてダメもとで値段交渉しようか考え中です。ゆうメール使ってたころより倍くらいの値段になったよ
うちは商品ゆうメールで送っちゃダメって言われて切り替えたのにいまだにゆうメール使ってる業者に値段買えないの腹立つわ

496 :名無しさん(新規):2019/12/31(火) 19:04:20.38 ID:MmZe5Y470.net
地元の同業者で100サイズ15キロまで全国一律送料の600円の人がいるんだが特約ゆうパックって大量に取り扱ってる人は安いのか?
年間5千個の人でも爆上げとか聞いたんだけどなぁ
俺は正規料金に少し安いだけだからもう特約ゆうパックで送るのはやめたんだが
もっとも同業者は物がなくなったのか12月初頭でやめてるようだが

497 :名無しさん(新規):2020/01/01(水) 10:59:59.98 ID:hGuh+9yy0.net
2018年までの値上げで特約ゆうパケなんか
どこも2cmでも200円台になったって報告されてなかったっけ。

ゆうメール時代からのスライド組は優遇されてるの?

498 :名無しさん(新規):2020/01/01(水) 17:31:53.06 ID:6M1Gks/y0.net
全国規模の改訂だったから恣意的な優遇はないはず
何らかの事情で特別な契約をしていた場合があったなら、そういう人たちじゃないかな

499 :名無しさん(新規):2020/01/01(水) 18:26:30.61 ID:9ar+LOxo0.net
地域によって値段の差は結構あるみたいだからね
田舎のくっそ暇してる郵便局なんかだと安いらしい。

500 :名無しさん(新規):2020/01/01(水) 19:35:14.57 ID:6pG1rLXl0.net
>>499
昔はそうだったみたいだが、今はそれが許されなくなったんじゃねーの?

501 :名無しさん(新規):2020/01/01(水) 23:22:23.48 ID:Acek14JQ0.net
一時期アホみたいに値上げ→思ったより客が減って右往左往
→2019後半は、慌てて元優良顧客を取り返しにかかってるけど、
佐川が囲い込んだので、今一成果なし
ってところじゃねえの?

502 :名無しさん(新規):2020/01/02(木) 17:55:43.58 ID:3UJm9K0+0.net
「特約ゆうメール」に「特定記録」や「簡易書留」は付けられますか?

http://japan-post-yu-pack.blogspot.com/2013/02/blog-post_20.html
↑ここに「付加する事は出来ません」と書いてあったので出来ないと思っていたのですが、
郵便局で直接聞いたら「出来ますよ」と言われました。
結局どうなのでしょうか?

503 :名無しさん(新規):2020/01/02(木) 20:13:57.96 ID:5qPTQIKa0.net
>>502
クレジットカード会社とかが契約しているような特約でしたら可能です
本とか電磁的記録媒体を送る無記録の特約ゆうメールで契約した人は
特殊扱いを付けられる契約にしていないので無理です

ただし端末でボタン押せば特殊扱い分の基本料金が追加できてしまう
仕組みはあります

504 :名無しさん(新規):2020/01/02(木) 22:05:16.78 ID:3UJm9K0+0.net
>>503
回答ありがとうございます。
要するに殆どの個人が契約しているような普通の特約ゆうメールでは無理という事でしょうか?

「ただし端末でボタン押せば特殊扱い分の基本料金が追加できてしまう
仕組みはあります」
↑これはどういう事でしょうか?意味が分かりません。申し訳御座いません。

505 :名無しさん(新規):2020/01/03(金) 08:48:58.68 ID:l9SzUcwe0.net
郵便局が出来ると言っているのに、なんで5chなんかで聞き直してるんだ?
出来るってんだからやってもらえばいいじゃん

506 :名無しさん(新規):2020/01/03(金) 11:36:38.19 ID:pnqqjLiu0.net
>>504
少数個人の特約の人は契約する必要性がないので契約はしていないでしょう

特殊取扱の契約をしていない人のビズカードでも
窓口端末や携帯端末とも特殊扱いを付加するボタンを押せば
特殊扱いを付加した状態での運賃が計上される仕組みです
郵便のシステムの穴ですね

507 :名無しさん(新規):2020/01/04(土) 10:18:39.01 ID:ZzjU7/Ur0.net
>>505
郵便局員の誤回答なんて日常茶飯事だから根拠がはっきりしない限り信じないよ

508 :名無しさん(新規):2020/01/04(土) 13:19:40.02 ID:obedXyKc0.net
郵便局の誰に聞いたのかにもよりますよね
無関係な人に聞いても個別の契約は知りませんから

509 :名無しさん(新規):2020/01/04(土) 18:04:46.48 ID:HGuheaeB0.net
>>506
有難う御座います。とても良く分かりました。
また質問なのですが、
そもそも少数個人の特約の人は特殊扱いを付けられる契約に出来ないのでしょうか?
それとも特殊扱いを付けられる契約に出来るが、特殊扱いを付けない場合の特約ゆうメールの送料も高く設定されたりデメリットがあるのでしょうか?

>>508
郵便局窓口で聞いたらやはり分からないようで電話をし始めて、特殊扱いを付けられるか聞いている様でした。
その後電話が終わったら「出来ますよ」と言われました。

510 :名無しさん(新規):2020/01/04(土) 18:46:17.82 ID:57Rp40RL0.net
>>507
ドコの馬の骨が回答してるかも分からん5chの書き込みは信じる人?

>>509
だから出来るっつってんなら、そのままやってもらえばいいじゃん

511 :名無しさん(新規):2020/01/04(土) 19:01:48.71 ID:obedXyKc0.net
>>509
手間のかかる特殊扱いを利用する場合は
人員確保やオペレーションを加味した損得で考えますので
少数個人の契約個数だと無理としています

512 :名無しさん(新規):2020/01/04(土) 20:31:31.04 ID:ZzjU7/Ur0.net
>>510
5ch回答なんぞ知らん
自分は契約書でちゃんと確認済みだから

513 :名無しさん(新規):2020/01/05(日) 00:25:35.09 ID:nQh/Ckfd0.net
>>512
なら契約書読めって書けばええがな
つか元質問者と紛らわしいレスすんなよ

514 :名無しさん(新規):2020/01/05(日) 16:05:56.27 ID:dK1E19pS0.net
特約ゆうパケット契約したんだが
2pまではクリックポストより料金が高くなるので
1p以外は使っておらず、集荷なのにゆうパケットは1日5通程度しかない。

集配局は別に特約ゆうパケットで出されようが
クリックポストで出されようが関係ないことなのでしょうか。
業績を上げるためにゆうパケットの料金を2pまでがクリックポストと
同料金くらいになるように交渉は出来るもんなのでしょうか。

515 :名無しさん(新規):2020/01/05(日) 20:53:37.83 ID:/vmOxJyS0.net
佐川経由の飛脚ゆうメール便てものすごく届くの遅かったりする?
最近商品が届かないというクレームが増えている(´・ω・`)

516 :名無しさん(新規):2020/01/05(日) 21:03:13.88 ID:JC5Aa4PB0.net
飛脚ゆうメールは地雷ってそこそこ有名だと思うけど

517 :名無しさん(新規):2020/01/05(日) 21:12:23.83 ID:/vmOxJyS0.net
>>516
知らなかった(´・ω・`)
佐川が毎日店に集荷に来るので丁度いいと利用し始めたんだけどダメみたいね

518 :名無しさん(新規):2020/01/05(日) 23:00:17.79 ID:96qOk66j0.net
そもそもメール便は安いので、正社員使ったら割に合わないから、
主婦パートが、自転車のカゴに入れて配達とかそんなもんだ

ヤマトでも色々問題あるのに、佐川に期待する方が間違ってる

519 :名無しさん(新規):2020/01/05(日) 23:54:33.91 ID:nM8gwYrX0.net
>>517
佐川が差出人に代わって発送業務をするので結構遅い
ある程度量が溜まったら郵便局に持ち込んで大口契約で発送する
佐川から手を離れて郵便局に渡ったら普通の郵便と同じ日数で輸送と配達
佐川から郵便局の間でどれだけ日数がかかったかがポイントになる

520 :名無しさん(新規):2020/01/06(月) 00:10:01.06 ID:Hpvp3W1N0.net
郵便局のゆうメールは、商品発送できるけど、佐川が窓口になる奴は、
DMみたいな奴しか送れないんじゃないか?

521 :名無しさん(新規):2020/01/06(月) 00:28:50.41 ID:M5t2YymN0.net
>>514
2018年の爆上げ以降はほぼみんなそうなったっぽい。
交渉しても全国一律でそうなってしまって申し訳ないの一点張り。

当時クリックポスト値上げ直後だったのにまだ上げる話があるみたいに言われたが
今のところ増税で上がったのみ。

522 :名無しさん(新規):2020/01/06(月) 16:05:56.50 ID:wteIE8wN0.net
>>514
交渉できるもんなのかと聞かれたら「できる」としか答えようがない
その結果安くなるもんなのかは全くの別問題

523 :名無しさん(新規):2020/01/06(月) 16:41:29.98 ID:cgCDDA2Z0.net
契約した後に交渉?
上司複数人にハンコ貰って東京本社に仰裁かけて5000円の収入印紙貼って
んでいまさら交渉すか?営業担当ブチ切れ金剛だろ

524 :名無しさん(新規):2020/01/06(月) 21:57:56.48 ID:21dL4buH0.net
かんぽで迷惑かけてんだから誠意を見せて運賃下げろよ、タコ。

525 :名無しさん(新規):2020/01/07(火) 00:35:44.08 ID:+LFLomcM0.net
かんぽの糞共がやらかしてるから運賃上げて利益上げなきゃなんねーんだよ!
え?郵便局にも破棄切手を横領して5億やらかしてるアホが居る?そうだよアホしか居ねーよ!

526 :名無しさん(新規):2020/01/07(火) 14:06:40.10 ID:lbFKs3lz0.net
>>521
>>522
ありがとうございます。
安くなりそうにないですね。
他県の知り合いの方は2cmまではクリックポストより安いと聞いていたので
交渉次第で安くなるかなと思って居ました。
こちらとしては毎日集荷に来てもらえるのに
契約したゆうパケットは少しで大部分がクリックポストを使っているので
少しでも集配局に貢献できたらと思うのですが
~1cm以外はクリックポストと金額の差がありすぎるので…。

527 :名無しさん(新規):2020/01/07(火) 14:55:33.75 ID:/KhFKOiB0.net
>>526
持ち込みに変更で交渉してみてはどうだろう

528 :名無しさん(新規):2020/01/07(火) 15:53:20.54 ID:uxayv6UH0.net
2cmのゆうパケットをxx円にしてくれたら、発送数をxxx位に増やせる

みたいなやり取りを「交渉」ってんだぞ

529 :名無しさん(新規):2020/01/08(水) 09:48:17.43 ID:S3BFkx4V0.net
>>527
集配局まで距離があり渋滞するので往復30分はかかるので集荷ありきな感じです。
あと持ち込みの場合は一般の方と同じ窓口に持ち込むのでしょうか。ならばめちゃくちゃそこで待たされる&荷物のサイズチェックなどされたら+10分以上かかると思われます。
集荷の際のノーチェックの恩恵もなくなりそうですし。

530 :名無しさん(新規):2020/01/08(水) 09:52:31.55 ID:S3BFkx4V0.net
>>528
そこですよね。
今までゆうメールが全国的に見てもいい条件での契約だったので
ゆうパケットに変わった時の条件の悪さにやる気のなさを感じたので
集配局自体がクリックポストとゆうパケットどちらで出しても関係ないのかなと思っています。

531 :名無しさん(新規):2020/01/08(水) 13:14:05.44 ID:iSgDZtb/0.net
>>529
持ち込み方は、その局によりますが多いのなら発着側です
待つのとサイズチェックは、待ちたくないのなら「待たないで帰りたい」
という意味合いの書類を書けば、あとは勝手に計測と計数やってくれます
違う場合は、訂正印。もしくは全権委任で依頼します

>>530
クリックポストは集配局としては利益関係ない部分なので
特約への考慮は全くないですね

532 :名無しさん(新規):2020/01/08(水) 14:03:22.63 ID:ZZ8+ml6W0.net
>>530
ゆうパケットは特約
クリポは非特約

関係ないわけないだろ、何が「そこですよね」だよ
そんな思考回路じゃ交渉は向いていないと思うよ

533 :名無しさん(新規):2020/01/08(水) 17:14:21.05 ID:S3BFkx4V0.net
>>532
ゆうパケットは特約
クリポは非特約

んなもんわかってるわアホ。
関係あるんなら民間企業は
もっとまともな金額出してくると思うんだがな。

最初の契約時に
それならクリックポストのほうが安いんですね。
といったら「そうなりますね」という回答だったんで
やる気ないなという印象。

534 :名無しさん(新規):2020/01/08(水) 18:26:11.51 ID:ZZ8+ml6W0.net
クリポは集配局の成績に関係ない
特約は取扱数量が増えると集配局の成績に繋がる
「どちらで出しても関係ない」ワケがない
>>531が触れてるのにまだ理解できんのかよ

やる気の話なんぞしとらんし、そもそもクリポが安いのは集荷対象外だからだろう
アホはお前だと思うがな

535 :名無しさん(新規):2020/01/09(木) 01:50:35 ID:4mBO1Agm0.net
集荷やってる中のものだけど面倒だから窓口きてくれ

536 :名無しさん(新規):2020/01/09(木) 09:40:15.23 ID:5EfRhk830.net
集荷対象ってのは極めて合理的理由なんだけど
サービスの乱立と価格の乖離が酷いわね
定形外規格内1kgまで580円
これクリポ188円で送れるんだよね

2cmで持ち込みなら理屈の上ではクリポより安くても良いだろ
とかわからんでもないけど、最早理屈じゃねーんだわ
「うるせーそういうもんだから黙って使え」なんだわ

537 :名無しさん(新規):2020/01/11(土) 07:07:21.82 ID:yP/7pWNH0.net
>>535
おう、ゆう窓の混雑なんとかしてくれ
特に土曜の夕方がひどい
45分〜以上待ちとかざら

538 :名無しさん(新規):2020/01/11(土) 17:20:51.93 ID:lYhU8p4B0.net
まだかしら

539 :名無しさん(新規):2020/01/12(日) 12:52:12.95 ID:k+b7M+JW0.net
ゆうパック遅いぞ

540 :名無しさん(新規):2020/01/14(火) 18:51:16.48 ID:xM4Af3Jv0.net
>>512
ていうか、ゆうパケでよくない?

541 :名無しさん(新規):2020/01/19(日) 06:42:40.04 ID:CGxEf42+0.net
工口DVDゆうメールで注文して2週届かないです。
追跡不可能だから局止めにしないと送らないのか?

542 :名無しさん(新規):2020/01/19(日) 11:00:17.43 ID:DLRkpRPy0.net
>>541
発送元に宛先の間違いがないかを確認してみましょう

543 :名無しさん(新規):2020/01/31(金) 17:16:32 ID:+ASnxpR80.net
だからここは特約スレだっつってんだろ
遅いとか届かんとか言ってる、ただ受け取るだけのド素人はとっとと出ていきな

544 :名無しさん(新規):2020/02/10(月) 17:28:45.73 ID:yuWhra360.net
クリックポスト値上がりらしいな。198円
ゆうパケットも値上げ来たらそろそろ限界

545 :名無しさん(新規):2020/02/10(月) 21:39:22 ID:BXDclhuy0.net
ほんまに勝手にどんどん値上げしやがって
せめて電話して再配達しろよ!クソが!

546 :名無しさん(新規):2020/02/10(月) 22:27:34.21 ID:T9up8Usq0.net
むしろもっと上げんと利益にならんのだが

547 :名無しさん(新規):2020/02/11(火) 09:18:48.22 ID:W2EnOMpb0.net
これ以上あげたらみんな匿名に行って局員の手間がやたらと増えるだけやで

548 :名無しさん(新規):2020/02/11(火) 23:11:39 ID:pDiQESod0.net
もうそこらの倉庫屋に預けてロジスティクスするほうがええな
高すぎるし

549 :名無しさん(新規):2020/02/12(水) 09:30:56 ID:TlUnEfRE0.net
これなに
これもうクリポ使う必要なくない?
もしかしてオークション専用ですらないのならミニレターとかレターパックとか使用う人まだいるのかな

550 :名無しさん(新規):2020/02/12(水) 09:33:23 ID:TlUnEfRE0.net
ごめんミニレターじゃないやスマートレター

551 :名無しさん(新規):2020/02/12(水) 09:36:55 ID:TlUnEfRE0.net
さらにすまん
「ゆうパケット(おてがる版)」だから
ここでなくおてがる版スレに書くべきだったようだな逝ってくる

552 :名無しさん(新規):2020/02/12(水) 09:39:25 ID:vlJR7xPl0.net
融通が利かなくて全然おてがるじゃないおてがる版な

553 :名無しさん(新規):2020/02/12(水) 09:45:10 ID:eQudUUU+0.net
ゆうパケは遅いからレタパはいる
スマートレターは利用する人見ないけど

554 :名無しさん(新規):2020/02/12(水) 10:29:04 ID:gxJqJNDd0.net
遅いっつーより厚さの制限のほうがデカイな

555 :名無しさん(新規):2020/02/12(水) 12:11:34.38 ID:851bnjag0.net
嫁に発送させてるが、スマホ持ってないので
手書きのスマートレター、レターパックは使うぞ

556 :名無しさん(新規):2020/02/13(木) 20:30:21.77 ID:k3wzphpD0.net
質問です。
A4・4/4のゆうメールのDMなのですが、
差出人・返還先の表記は裏面でも大丈夫ですか?

557 :名無しさん(新規):2020/02/14(金) 04:26:29 ID:Xf+xqXQ20.net
なんで郵便局に確認せんのだ?
ドコの馬の骨とも分からん輩の回答を真に受けるのか?

558 :名無しさん(新規):2020/02/14(金) 11:04:12 ID:P9Fk/pW70.net
クソ遅い。
ネコポスが翌日届く地域でゆうパケットは4日かかった。

559 :名無しさん(新規):2020/02/14(金) 12:11:47 ID:Xf+xqXQ20.net
だからここは特約スレだっつってんだろ
遅いとか言ってるド素人はとっとと出ていきな

560 :名無しさん(新規):2020/03/14(土) 18:09:05 ID:d4KLs9Nf0.net
ゆうメール契約してる人に訊きたい。
現在の「ゆうメール」の契約便、150g〜170gっていくらくらい?
出品者がその重量を240円で発送したって言ってる。
俺の契約してた時代は500g以下で決まってたんで、そんな細かい重量体系なかった。
「集荷にも料金が発生します」とか言ってるんだけど、これ本当?

561 :名無しさん(新規):2020/03/15(日) 10:36:20 ID:1Nre2oeX0.net
非集荷契約より集荷契約の場合の方が料金高いそうだからあながち嘘とも言い切れないかも

562 :名無しさん(新規):2020/03/22(日) 14:09:46 ID:OYeVM5Oy0.net
>>560
俺の契約では、150-170gってのはないな
100gまで、150gまで、250gまで、500gまで
みたく、ほぼ定形外の重量分けと同じになってる

563 :名無しさん(新規):2020/03/22(日) 16:18:26.62 ID:hID8pPEf0.net
>>562
レスありがとう
評価1万を超えてる出品者なんだけど、言ってることが色々めちゃくちゃなんだよ
慌てて嘘に嘘を重ねて言い訳してくる感じで
言い訳が長文に次ぐ長文の連投で、こっちが訊いてないことをベラベラと話して論点をずらそうとしてくるところが、いかにも人を嘘をつくときの典型的特徴

そもそも「ゆうメール」でサプリメントだのコンドームだの商品を送ってるの違反だろうし
今回の商品80gだし、言ってること色々めちゃくちゃ
売ってるものは全部大手ECサイトの転売なんだけど、いつの間にか自分が「できる人間」だと勘違いしちゃったんだろうな
結局ゆうメールが未着で、向こうで「取引中止のボタンを押して返金する」みたいなこと言ってたのに、実際はそうせず商品代金着服してだんまり状態

正直2,000円程度のものだったからもう商品に関してはいいんだ
ただ、嘘ついて煙に巻こうとしやがったその姿勢は許さん

564 :名無しさん(新規):2020/03/30(月) 08:09:44 ID:+jTZq7mm0.net
明日で10年ぐらい続いた特約終わる
年に200個ぐらいの雑魚だけどかなり助けられたありがとう

565 :名無しさん(新規):2020/04/01(水) 02:51:03 ID:2kuDa7nf0.net
こっちはとっくに切られた
毎月10出せばokなんて軽くいってきて数年お世話になったが月の中旬位にいきなり個数出してないから今月まで!てね郵便局嫌いになった

566 :名無しさん(新規):2020/04/01(水) 05:56:01 ID:PsfyVW+A0.net
最近全然出してないからそろそろ切られるんじゃないかって思ってる
元から非集荷契約だから大目に見られてるのはありそうだけど…

567 :名無しさん(新規):2020/04/02(木) 20:59:32.93 ID:rlpO0/yI0.net
アベノマスク

たった2枚のマスクを全国の住所に配布

郵送料の合計金額はおよそ 120円×5000万世帯=60億円

日本郵政の筆頭株主は財務大臣(麻生太郎)

568 :名無しさん(新規):2020/04/02(木) 22:45:26 ID:o0o6hwfL0.net
>>567
全戸配達のサービス使うから単価は激安

569 :名無しさん(新規):2020/04/02(木) 23:22:43 ID:RIWOXoQo0.net
>>567
日本郵政の利益は株主である財務省に還元されるから実質的に経費は安い

570 :名無しさん(新規):2020/04/04(土) 04:45:36.17 ID:u8iswmI00.net
マスク配達のタウンプラスの価格っていくらになるんだろうね

571 :名無しさん(新規):2020/04/04(土) 17:55:22.23 ID:BnxGe6430.net
>>567
あて名とかかかなくていいから1通29円で配れるらしいよ

2枚なのは封筒に入るサイズと生産数的な問題

子供の分に関しては学校や幼稚園で配られるから
大人分として2枚らしい

572 :名無しさん(新規):2020/04/04(土) 21:32:14 ID:Q294QExv0.net
ノーマスクでゲホゲホ咳したりクシャミしたりしてるおっさんに
立て続けに3人会ってげんなりした
マスク義務化、つーか外出禁止令はよせいや

573 :名無しさん(新規):2020/04/05(日) 23:07:32 ID:oMd6SDqd0.net
スレタイ読めない文盲が定期的に現れるな

574 :名無しさん(新規):2020/04/09(木) 18:43:33.76 ID:fuBiPCJg0.net
【新型コロナ】郵便局での集団感染がさらに拡大 福島合計33人

575 :名無しさん(新規):2020/04/15(水) 12:16:35 ID:2B/s87x20.net
今日取りに来てもらおうと電話したら即日の集荷は出来なくなったと言われた
佐川と同じ翌日集荷になるみたい
自分のとこだけかな?

576 :名無しさん(新規):2020/04/15(水) 13:03:11 ID:8r96DiAD0.net
言いたいことも言えないこんな世の中じゃ

577 :名無しさん(新規):2020/04/15(水) 13:34:19 ID:BoiQ1l2N0.net
>>575
九州ですが、こちらもそうですよ。
今日発表で今日からとか舐めすぎですね。

578 :名無しさん(新規):2020/04/15(水) 13:49:12 ID:2B/s87x20.net
>>577
電話でも突然で申し訳ないみたいな事いってたけど全国でみたいね
昨日は何も言ってなかったのに

579 :名無しさん(新規):2020/04/15(水) 14:28:27 ID:BoiQ1l2N0.net
これで今日の荷物を持ち込むしかなくなり、
窓口でクラスターですね。

580 :名無しさん(新規):2020/04/15(水) 21:13:28.04 ID:FxatUHN90.net
今日から当日集荷・当日再配達は中止です。
これでゆうパックは15時まで当日再配達を受け付ける中堅運送会社以下の品質になりました。
ざまあw

581 :名無しさん(新規):2020/04/16(木) 08:29:11 ID:eh18OS070.net
昨日最寄りの郵便局に届いてる
ゆうパケットの配達予定日が4月25日に
なってるんですけど25日に来るのでしょうか?
何かの間違いでしょうか?

582 :名無しさん(新規):2020/04/16(木) 13:14:43 ID:h2isXzLv0.net
知るかよ電話して聞けよ

583 :名無しさん(新規):2020/04/17(金) 00:18:39 ID:xKBM/cHM0.net
郵便局に聞けばハッキリすることを、わざわざ5chで聞くヤツはきっと有能

584 :名無しさん(新規):2020/04/17(金) 01:15:39.74 ID:263T8cBc0.net
oh!脳!

585 :名無しさん(新規):2020/04/17(金) 17:54:57 ID:6zZeFuHL0.net
ゆうパック集荷がいきなり来れないとかいうから、
しゃーねーなーと思って窓口に出しに行ったんだが
ほんの1分かそこら郵便局で発送を頼むためだけにいちいちマスクをして、
その後マスクを洗うなり消毒するなり使い捨てるなりするのが勿体ないので
ノーマスクで行ったら、窓口のねーちゃんがあからさまにビビりで
ちょっと質問しただけで露骨にのけぞって会話を怖がってんだよ
めんどくせーなー郵便局・・・

586 :名無しさん(新規):2020/04/17(金) 18:48:46.47 ID:Crw49oZH0.net
息がくさいんですよ

カウンターに前のめりで肘ついて、しゃべってるやついるよね。
客がわだけど、下がれ!って思うよ

自分は、カウンターから50センチ以上離れて話してる

587 :名無しさん(新規):2020/04/17(金) 18:57:31 ID:KVNmcrEL0.net
マスクしてない時は口元抑えて喋ってるわ
せめてもの配慮で

588 :名無しさん(新規):2020/04/17(金) 21:27:20.49 ID:6zZeFuHL0.net
遠慮して離れて話したら、「えっ?」と顔を寄せて
聞き返してくるおばさん局員も居るし、距離感めんどくせえっす(´・ω・`)

589 :名無しさん(新規):2020/04/18(土) 04:48:09 ID:ecr+n4rt0.net
>>585
きっとキモかったんだよ

>>588
きっとタイプだったんだよ

と思ったら、カキコは同一人物か

590 :名無しさん(新規):2020/04/19(日) 04:38:07.98 ID:sey/iu7h0.net
体臭が相当ヤバかったんじゃねw

特にシャワーしかしていない人は特に臭い

591 :名無しさん(新規):2020/04/19(日) 04:42:13 ID:0g1Zz6/20.net
あらやだ

592 :名無しさん(新規):2020/04/19(日) 08:21:31.28 ID:Nc1M+M9Y0.net
郵便局員のコロナ発生が頻発中
https://www.japanpost.jp/information/notices2_list.pdf

593 :名無しさん(新規):2020/04/19(日) 08:24:57.10 ID:Nc1M+M9Y0.net
近所の郵便局じゃ、感染予防に窓口に透明ビニルシートが張られてた
だんだんそういうとこが増えていくんじゃね?

594 :名無しさん(新規):2020/04/19(日) 08:27:29 ID:dnZJ7gdr0.net
郵便関係者 なんでこんなに多いん?

595 :名無しさん(新規):2020/04/21(火) 07:29:23 ID:iF4FMYGv0.net
アホなこと書いてたりしてるの見ると突っ込みたくなるからじゃね?

596 :名無しさん(新規):2020/04/23(木) 11:19:50.63 ID:7mQkPxYo0.net
関係者でなくても、アホなカキコにはツッコみたくなるわなw

597 :名無しさん(新規):2020/04/28(火) 15:17:52.09 ID:Da7o8+Rv0.net
休日前の郵便局、むっちゃ密だがや

598 :名無しさん(新規):2020/04/30(木) 14:57:49 ID:J04UgzFG0.net
ゆうメールって届くの遅くなっている?どうですか

599 :名無しさん(新規):2020/04/30(木) 15:21:42 ID:AIW6aMou0.net
ここは特約のスレやゆーとるやろ
ド素人はとっとと立ち去るが良い

600 :名無しさん(新規):2020/05/01(金) 23:23:35 ID:NZXhE8yI0.net
キャー 玄人様カッコいい!

601 :名無しさん(新規):2020/05/02(土) 01:19:47 ID:TLMHYbl20.net
いやぁ、それほどでも

602 :名無しさん(新規):2020/05/02(土) 08:11:52.55 ID:lOPxzMbR0.net
財布からビズカード出したらどこからともなく旋風が吹いてBGMが鳴るしな

603 :名無しさん(新規):2020/05/04(月) 08:55:15 ID:Vc9NZ8nN0.net
郵便局って配達業者の中で最底辺レベルなんだから利用する通販業者は潰れればいいのに

604 :名無しさん(新規):2020/05/08(金) 17:16:49 ID:oMJ98zqt0.net
需要が増大しているのに、逆行して営業時間短縮とかやらかすから
毎度郵便局が激込み状態
これ、外国だったら罰金発生するレベルだろ

605 :名無しさん(新規):2020/05/08(金) 17:27:57 ID:Rgll+JbA0.net
それでフリマアプリ系は不要不急ではないから控えてほしいみたいな話テレビで流してたからな
まあローソンで発送しろ感はあるけど、は?とはなったわ

606 :名無しさん(新規):2020/05/08(金) 17:29:45 ID:aypcZqQs0.net
>>605
郵便局でしかできない人は郵便局に行くから
コンビニでもできるのならコンビニを利用した方が良いな

607 :名無しさん(新規):2020/05/08(金) 17:41:36 ID:oMJ98zqt0.net
特約系は契約郵便局でしか出せないし

ゆうちょ銀行窓口の〆切時間と、郵便窓口の〆切時間を
重ねて一緒くたにするから混雑するのは当然の流れ

608 :名無しさん(新規):2020/05/09(土) 10:09:37 ID:FRF/l1fd0.net
クラスターを発生させたいのか日本郵便は

609 :名無しさん(新規):2020/05/09(土) 14:33:46.88 ID:7/OF5hLG0.net
かんぽが営業停止で稼げないからって郵便のコスト削るのやめろよな

610 :名無しさん(新規):2020/05/13(水) 14:38:58.83 ID:KlIkL/Dm0.net
ゆうパックの特約運賃を安く変更しますって担当が来た
見積もりでは大体50円くらい安くなってる
それとは別に、持ち込んだら更に100円ほど安くなるとか
取り敢えず見積もりを頼んだが、利便性を取るか、利益を取るか

611 :名無しさん(新規):2020/05/15(金) 10:04:27 ID:bnOMp7FZ0.net
空いてる時間を狙ったつもりが、他の人も考えることが同じなのか
昨日も一昨日も30人ぐらいの行列していたわ郵便局
銀行とかスーパーなら、来客監視員が居たりソーシャルディスタンス掲示がされているのに
郵便局ではなんの注意喚起努力もしていないから、鼻息荒い後ろのおっさんが幅寄せしてきて気持ち悪かった
いい加減パチンコ屋より郵便局に行政指導しろやと思う

612 :名無しさん(新規):2020/05/16(土) 14:40:01 ID:fm2R+D+V0.net
パチンコ屋も行政指導はされてないと思うけど
自粛要請があっただけで

613 :名無しさん(新規):2020/05/18(月) 00:42:03 ID:5BoUgJuq0.net
>>610
持ち込みの場合の正式な見積もりによると、更に80円程安くなる
年1000個出すとして約8万円か
郵便局は近いけど、窓口に並んでから帰るまでの時間が結構かかる
やっぱ集荷かな

614 :名無しさん(新規):2020/05/18(月) 02:58:11 ID:oC0VJmpc0.net
>>613
並ぶのは仕方ない
少なく薄いのならポストインもあるで

615 :名無しさん(新規):2020/05/18(月) 09:24:01 ID:QhXKy4RU0.net
ゆうパックをポストイン?
後納ポストインの対象外だべ?

616 :名無しさん(新規):2020/05/18(月) 16:13:42 ID:oC0VJmpc0.net
>>615
すまんこ見間違った

617 :名無しさん(新規):2020/05/19(火) 00:02:13.63 ID:rpK5ssVK0.net
あと、集荷だと寸法や重量がアバウトでも通っちゃうのに対し、
窓口だと厳密に測られるのも少しイヤ(だから時間がかかるってのもある)

618 :名無しさん(新規):2020/05/24(日) 10:50:57 ID:nTW5SLbL0.net
>>617
集荷のメリットのひとつですわな

619 :名無しさん(新規):2020/05/25(月) 11:52:14 ID:JesSGf2y0.net
緊急事態宣言も解除されたし、営業時間もどせや
ゆうパックの当日集荷復帰しろや

620 :名無しさん(新規):2020/05/25(月) 21:14:13 ID:n4yJJoiV0.net
ついでにwebゆうプリのインタフェースに、ユーザの意見を取り入れて欲しいなぁ

621 :名無しさん(新規):2020/05/27(水) 01:31:09.04 ID:FEE21G1l0.net
ゆうプリRみたいなクソの改版は重ねないで、webゆうプリを改良してほしいわ

622 :名無しさん(新規):2020/05/27(水) 14:40:58 ID:QZ6tDH+r0.net
>>620-621
どのように改良して欲しいの?

623 :名無しさん(新規):2020/05/28(木) 16:29:26 ID:chD9Jc/A0.net
要求度の高い順

・ゆうパック伝票シートに対応する
・郵便番号入力が、3桁と4桁の2フィールドに分かれているのを、7桁1フィールドにする
・郵便番号データベースに、局専用郵便番号を登録する
・デフォルトテンプレートを登録可能にする(初期状態の品名欄を「玩具」にする等)

取り敢えずこんなところかな

624 :名無しさん(新規):2020/05/28(木) 21:33:43 ID:Xz5g5b2p0.net
使ったことないけど、>>623の要望を見ただけで永遠に使う気が無くなるぐらいに酷いな

625 :名無しさん(新規):2020/05/28(木) 22:39:58.61 ID:5QT0P7tk0.net
>>623
要望しても返答はナシ?

626 :名無しさん(新規):2020/05/29(金) 13:54:18.81 ID:GlKQeubb0.net
返答はあるけど、「ご意見ありがとうございます」だけのレベル

>>624
ゆうぷりRよりは断然マシだと思ってる

627 :名無しさん(新規):2020/05/30(土) 10:33:02 ID:+lcizTWu0.net
>・郵便番号データベースに、局専用郵便番号を登録する

局留め希望の落札者は、発送先が郵便局用郵便番号になってるんだけど、
webゆうプリは郵便番号→住所検索で取得できないんだよね
テメーんとこで公表してる郵便番号が、テメーんとこのデータベースに載ってないってお粗末すぎるわ
ゆうプリRは郵便局用郵便番号で住所検索出来るのかな?

628 :名無しさん(新規):2020/06/02(火) 17:37:35 ID:lzlfarZx0.net
集荷再配達の当日受付再開(・∀・)

629 :名無しさん(新規):2020/06/03(水) 23:37:12 ID:n+mShjZ00.net
>>627
ゆうぷりRだと局留には別の方法があり
郵便局名を選択している
住所の登録は受取人の住所を登録している
今の郵便局留に必要な形式に対応させているな

なお郵便局に送る業者も使っているので
郵便局の番号にも当然対応している
http://www.42ch.net/UploaderSmall/source/1591068010.gif

630 :名無しさん(新規):2020/06/05(金) 14:46:49 ID:LzQv78b20.net
集荷当日受付再開マジ糞すぎる

631 :名無しさん(新規):2020/06/07(日) 12:09:35.22 ID:P/xZUfge0.net
ったくよ〜〜今までの配達記録からすれば昼過ぎにバイクの奴が来るんだけどよ〜〜
まーだこねーな
ランダム時間すぎて待ってるのも疲れるぜ今日はハンコ要るの持ってくるの確定確実だからよ〜
はよ持ってこいっつーの
遅いと1時2時台もあるしな多分
GPSで現在位置示せや西濃みてーに
あれだって数分見てないうちに家に来やがったけどな、4kmは先にいたのが

632 :名無しさん(新規):2020/06/07(日) 13:03:24.52 ID:P/xZUfge0.net
オ゛イ゛イ゛イ゛イ゛イ゛イ゛イ゛イ゛〜〜来ねーぞ!!!!
14時コースかよ〜〜待ってる意味ねーじゃんよー!!!!
メシ買いに出たいのに出たら100%来るしなー
10万かけてもいいよ絶対だから
俺が出たらその時に来る
今から30分待ってても来ない、その間飯買いにいけるけど
その後出たら来る
とにかく異常不運だからなー俺の都合の悪い事だけは100%起こる

633 :名無しさん(新規):2020/06/07(日) 13:43:52 ID:P/xZUfge0.net
ほーーーーーーーらマジで来た
家にレトルトの飯あるの思い出してそれ食うから待ってたけど、まさに2時半コースだと思って買い物に行くつもりでもいたんだよ
出てたらその時間にバイクの到来だったわ
今来やがったし
ホントに呪われてんだよ細かい事ありとあらゆる運気が悪い!!!!!

634 :名無しさん(新規):2020/06/08(月) 01:53:20 ID:A4TX7p2c0.net
>>631-633
これこれ、ここは特約スレじゃぞ
配達を待ってるだけのド素人が足を踏み入れる場所ではないのじゃ
直ちに立ち去るが良い

635 :名無しさん(新規):2020/06/08(月) 09:40:37.14 ID:31K3fYNh0.net
先月からめちゃくちゃ売り上げ悪い。
今月はもう前年比半減ぐらいまでイキそうだから、国の給付金制度申請しようと思う。
でもあまりに差し出し数が減って特約切られるのも困る。
赤字覚悟で安く売り捌けば数はこなせるけど、給付金は利益額じゃなく売り上げで見るから、売り上げが半端に上がるのも困る。
あなた方ならどうする?

636 :名無しさん(新規):2020/06/08(月) 12:14:58.59 ID:PFatx4bK0.net
昨年度、単に自分のやる気なかったのと厚さ制限厳格にやり始めたから差出数激減したけど切られなかったな
今年度も低空飛行状態だから、来年度は本当に切られるかも
集荷でないから切られてないだけかな

637 :名無しさん(新規):2020/06/16(火) 13:08:37.36 ID:oF7Udc5K0.net
イキナリ問答無用で契約解除、ってことにはならんだろ
担当から何らかの打診があるだろうから、事情説明すれば分かってもらえると思うが

638 :名無しさん(新規):2020/06/16(火) 14:31:04.72 ID:VVdGH0x90.net
>>637
解除予告か値上げ予告がある
解除予告は抗弁可能だが一番高いかもな

639 :名無しさん(新規):2020/07/06(月) 08:30:57.62 ID:mEiIx1jp0.net
サイトの配達日数、直せよ
最近は表記+1日だぞ
こんなサービスやめちまえ

640 :名無しさん(新規):2020/07/13(月) 17:31:16.71 ID:VjV8wNvc0.net
他所にやめちまえと言っても中々そのとおりにならないもの
言ってる本人が利用をやめるのが一番早い

641 :名無しさん(新規):2020/07/22(水) 22:31:35.51 ID:89X6PBiw0.net
久々に定形外使ったら酷い値上げでビックリした
定形外の中でさらに規格外て何だよ

642 :名無しさん(新規):2020/07/22(水) 23:25:08.95 ID:NFDZGGYV0.net
>>641
郵便受けに入りにくいサイズ

643 :名無しさん(新規):2020/07/23(木) 02:53:52.68 ID:zjrTImx50.net
郵便ポストに投函出来ない定形外

644 :名無しさん(新規):2020/07/23(木) 11:32:54.34 ID:hTNUe8Wn0.net
今更かよw

645 :名無しさん(新規):2020/07/23(木) 14:48:33.30 ID:Y0lLW9sm0.net
>>643
それは正しくないだろ
小型のポストだと規格内でも幅が広いと入らない

646 :名無しさん(新規):2020/07/24(金) 04:04:11.89 ID:Ggl9i0Ni0.net
ポストは16種類あるそうな
https://w.atwiki.jp/post_map/pages/24.html

647 :名無しさん(新規):2020/07/24(金) 09:19:44.15 ID:XH5xLmhF0.net
そっちのポストかよ!
じゃなくて家庭用のポストに入るかどうかだしな
っても欧州オシャンティポストとか受け口25mmしかなかったりするのをつけてるアホ家も多い
ちゃんと規格適応してるポストつけろやと

648 :名無しさん(新規):2020/07/24(金) 12:13:28.63 ID:kKyjVgDK0.net
ポストと言ったらそっちだろ
家庭にあるのは郵便受け

649 :名無しさん(新規):2020/07/24(金) 15:44:58.36 ID:8lbqIv/j0.net
宅配ボックス導入しろや便利だぞ
西濃はアホだからボックスに気付かず持ち帰り→ボックス指定で再配達依頼したのにピンポーン
とかやってくれるぞ!

650 :名無しさん(新規):2020/07/24(金) 19:02:24.05 ID:Ggl9i0Ni0.net
>>648
だね
俺も小学校低学年までは郵便受けをポストだと認識していて、
そこに郵便物を入れておけば配達員が持っていってくれると思っていた

651 :名無しさん(新規):2020/08/06(木) 21:04:41 ID:iTHL6pts0.net
>>649
これオススメ
https://sumai.panasonic.jp/exterior/takuhai/combo/combo_light.html

652 :名無しさん(新規):2020/08/06(木) 23:51:58 ID:4wjAPHZq0.net
宅配ボックス設置するのは良いけど郵便局は届け出をしないと利用しないからちゃんと届けろよ
マンションとかに最初から設置されてるやつなら問題ないんだがな

653 :名無しさん(新規):2020/08/07(金) 01:15:32 ID:tFeQdpPc0.net
いつまで中央は19時閉店しとるねん
ええ加減24時間営業に戻せや

654 :名無しさん(新規):2020/08/07(金) 01:24:23 ID:1BNCbfc70.net
コロナ対策で自粛は続き増すな

655 :名無しさん(新規):2020/08/07(金) 12:07:02.96 ID:MQ9TLQ6i0.net
コロナが収まっても経費削減のため19時閉店はそのままと思われ

656 :名無しさん(新規):2020/08/14(金) 14:38:05.40 ID:nOb0BCf20.net
いつまで持ち出し中なんだ

657 :名無しさん(新規):2020/08/14(金) 17:42:52 ID:yAY1PSj40.net
スマホ割障害発生中らしい。今試したら俺もエラー出た

658 :名無しさん(新規):2020/08/14(金) 18:24:21 ID:8W8v10tT0.net
決済できんな

659 :名無しさん(新規):2020/08/28(金) 18:28:53 ID:SjM0r7NJ0.net
いやあまいった、久しぶりにノートパソコン窓口に持ち込んだら

電池入ってますか?→うん
リチウム電池?→バッテリーがたぶんリチウム
別々?一緒?→取り外して別々に梱包した
本体と、バッテリーと、リチウム電池と、別々?→バッテリーがリチウム電池ね、たぶん
ああそうかそうか、リチウム電池?→バッテリーがね、たぶん

バタバタバタとフロア棚から冊子取り出し真面目に確認
フロア行って他局員とリチウム電池アレヤコレヤと問答
戻ってきてごめんなさいね厳しいもんで

リチウムの扱いわからんでもないけど、集配局やろがいそんな珍しいかテンプレないんか
面白いから集中的に持ち込んだろか

えらい時間かかった気がするけどこんなもんなん?今どき

660 :名無しさん(新規):2020/08/28(金) 23:13:28 ID:Zq9+bXIM0.net
>>659
航空輸送地域じゃなければ普通に引受するだけ
そうならばリチウム電池だから陸送になって日数がかかるって説明して引受する
リチウム電池が入ってるけど航空輸送してほしいって時が厄介で時間かかる

661 :名無しさん(新規):2020/08/30(日) 22:27:07.91 ID:twxe5Wv00.net
特約よりスマホ割10%の方が安いのは一体どういう方針なんだ?

662 :名無しさん(新規):2020/08/30(日) 22:37:34 ID:w57Iwao20.net
>>661
交渉すれば安くなるかもね

663 :名無しさん(新規):2020/08/30(日) 23:33:00 ID:twxe5Wv00.net
>>662
交渉しても基本価格から15%引いてありますの一手張り

スマホ割なんて180円引きの10%圧倒的にお得じゃないかと言っても無駄
郵便局に決まりがあって無理なんだろうな〜

664 :名無しさん(新規):2020/09/02(水) 04:49:45 ID:WmwvCqIh0.net
沖縄宛ての受付を拒否された(´・ω・`)

665 :名無しさん(新規):2020/09/02(水) 05:31:30 ID:8zQHuEom0.net
【速報】約14年間配達せず郵便物500通隠す ゆうメール約100個も 筑波学園郵便局 - Yahoo!ニュース

契約社員の50代男性が約14年間にわたり郵便物約500通などを自宅などに隠し、配達しなかったと発表。

666 :名無しさん(新規):2020/09/02(水) 10:27:00 ID:A3EEO1H70.net
>>664
台風きてるよ

667 :名無しさん(新規):2020/09/02(水) 16:53:11 ID:YqOLzM+k0.net
>>661
持ち込みが前提だからじゃない?

>>663
集荷なしだともう少し安くなるかもよ
俺は実際にそう言われたが、集荷のメリットを選んだ

668 :名無しさん(新規):2020/09/04(金) 23:31:20.99 ID:gYY0vhcI0.net
沖縄は航空便も船便も欠航だから台風過ぎ去るの待ち
本島じゃなくて離島なら一週間コースになるかもね

669 :名無しさん(新規):2020/09/05(土) 01:20:21 ID:oKlyjdwE0.net
>>668
本島は報告によると既に10日運休のようですな

670 :名無しさん(新規):2020/09/05(土) 18:18:37 ID:B8Nl2sZV0.net
ゆうパケットは、そもそも普段でも本州からは五日くらいかかる

671 :名無しさん(新規):2020/09/12(土) 14:44:44.96 ID:Yj0oKxvC0.net
ゆうゆうメルカリ便=ゆうパケットだよね?
沖縄9/4受付からまったく動かない・・・。
9/15には必要なのに困った・・・。

672 :名無しさん(新規):2020/09/12(土) 15:22:13.95 ID:+Yf/J05x0.net
>>671
連チャン台風きたから、それ挟んだ荷物到着の目安は2週間だぞ

673 :名無しさん(新規):2020/09/12(土) 15:45:43.73 ID:Yj0oKxvC0.net
>>672
影響出始めた8月下旬発送なら最長それくらいかもだけど9/4発送だしもうちょい短いのを期待して気長に待つわ。

674 :名無しさん(新規):2020/09/19(土) 17:44:54.28 ID:pyIKbiGB0.net
都内から都内宛の16日発送のゆうメールが今日も届かない
今日届かないと、日曜祝日で23日迄確実に待つ羽目になるのか

675 :名無しさん(新規):2020/09/21(月) 06:55:06.98 ID:q5deLi8k0.net
お前ら、スレタイ読めるかい?
こは特約のスレなんだが

676 :名無しさん(新規):2020/10/02(金) 13:14:45.65 ID:3QFslyDq0.net
特約って何だ?

677 :名無しさん(新規):2020/10/02(金) 18:36:23.33 ID:QkMw2sGj0.net
>>676
それすら分からぬなら直ちに立ち去るが良い

678 :名無しさん(新規):2020/10/02(金) 21:02:28.34 ID:gS5mMJCT0.net
>>677
武士?

679 :名無しさん(新規):2020/10/12(月) 09:51:11.59 ID:6UyRp6SN0.net
強制値上げ来たわ

680 :名無しさん(新規):2020/10/12(月) 21:56:42.94 ID:+bXxiKXy0.net
>>679
くわしく!

681 :名無しさん(新規):2020/10/22(木) 15:28:30.68 ID:t013aDCa0.net
特約ゆうパケット使おうと思って見積貰ってみたら3cm一律260円ちょい…
使い物にならないから再見積お願いした…
次はcm毎の分離でゆうパックで送れるものは全てゆうパックで送ってくれるなら安くしますとのことで。どんな金額で来るか…。
ヤマトはネコポス270円台でした。


頼んでいた条件
年間1000通
2〜3cmが多いから3cm一律料金
持ち込み

682 :名無しさん(新規):2020/10/22(木) 16:19:30.39 ID:puiAwISD0.net
>>681
260円かな

683 :名無しさん(新規):2020/10/24(土) 16:59:14.36 ID:3kXAVH6I0.net
>>681
安いね

684 :名無しさん(新規):2020/10/26(月) 16:08:25.35 ID:r8cLzD1R0.net
681です。再見積してもらったら税込みで
1cm 140円台
2cm 170円台
3cm 250円台
でした。3cmはクリックポスト使っちゃうかもだけどとりあえず契約しようかな

685 :名無しさん(新規):2020/10/27(火) 15:48:17.52 ID:IcT0fupo0.net
>>684
安すぎる!

686 :名無しさん(新規):2020/10/30(金) 00:15:49.69 ID:abNYqvCv0.net
HPだとゆうパケット翌日になってるけどまず来ないかな?10/2912:45大阪 目的地東京区外
中継自体は深夜もやっているんだろうか

687 :名無しさん(新規):2020/10/30(金) 11:33:24.23 ID:qXHKzRKv0.net
>>686
宛先はちゃんと書いて窓口で運賃支払っているのな来るかもな

688 :名無しさん(新規):2020/10/30(金) 13:46:54.44 ID:NDGxNlbo0.net
>>684
俺より20円安い

689 :名無しさん(新規):2020/11/01(日) 20:34:40.50 ID:ZIF5j8+/0.net
郵便ビズカードの移動に1月はかかるからそれまで使えないかもと言われてどうにもならないかぁと思っていたのですが、調べてもらったら別納でなら対応できると言われました。

特約の金額で一月ならまぁいいかと思いお願いしたけど、ビズカードとは別のカードと別納郵便物等差出表(ユ02700)渡されて使い慣れるまでしばらく難儀しそう。

690 :名無しさん(新規):2020/11/02(月) 01:19:28.46 ID:FtPTq0Kn0.net
>>689
唐突に始まったな
どういう話か分かりそうで全く分からんw

691 :名無しさん(新規):2020/11/02(月) 15:26:17.33 ID:d/XH369l0.net
引っ越しして他の局でも同じ条件で特約契約を継続して貰うんだけど
手続き完了までに1ヶ月かかると言われてゴネたら別納でなら
その間も特約料金で出せる

的な事なんじゃね?

692 :名無しさん(新規):2020/11/02(月) 19:23:05.61 ID:FtPTq0Kn0.net
「郵便ビズカードの移動」とは何のことか
「別納でなら対応できる」とは何に対してなのか
別納(つまり普通郵便)なのに「特約の金額」とはどういうことか
「ビズカードとは別のカード」とは何のことか

等々、「?」な項目が多すぎるのよ

693 :名無しさん(新規):2020/11/02(月) 19:26:48.25 ID:wM96Wpt40.net
引っ越しに伴う利用郵便局の変更には再審査で時間がかかる
なので同じ運賃で都度支払う別納特約なら可能なので
同じ運賃で出すことは継続できた
ってことかな

694 :名無しさん(新規):2020/11/02(月) 21:31:56.06 ID:4h5NLOAn0.net
あー、書き方わかりにくかったですかね…。
693の解釈でほぼあってます。
別納も特約あったみたいで、後納の移動に時間がかかるから都度お支払でも問題なければと勧めてくれました。
ビズカードとは違うパウチされた専用のカードを渡されて手続きが終わるまではこちらを使ってくださいとのことでした。

695 :名無しさん(新規):2020/11/03(火) 13:40:21.09 ID:Zx9Pd8cF0.net
発送物はゆうパック、ゆうパケット、ゆうメールの何?
と思ったけど、ゆうパックは別納できるのか
しかもそれに特約を適用できると
これは知らんかった
https://www.post.japanpost.jp/send/fee/how_to_pay/separate_pay/index.html

696 :名無しさん(新規):2020/11/03(火) 23:05:33.32 ID:HTVKfY2i0.net
ゆうパケットでも、ゆうメールでも特約運賃さえ決まれば別納でいけるみたいです。
それもそのページにある10通の制限に当てはまらず1通から可能とのこと。
特約組む時点で1通だけだとは思われてないでしょうけど。

697 :名無しさん(新規):2020/11/06(金) 16:58:42.64 ID:3tTuLTg+0.net
684です。 スレチに近くなるかもなのですが郵便局の見積を持ってヤマトにネコポスの再交渉をして貰ったのですが、
ネコポスの金額が月100通程度で税込み240円台前半にてしてくれるとの事でした。
規格外は郵便局使用、あとはヤマトになりそう。

698 :名無しさん(新規):2020/11/06(金) 18:24:05.66 ID:rOmqLpgP0.net
684です。 郵便局の見積を持ってヤマトにネコポスの再交渉をして貰ったのですが、
ネコポスの金額が月100通程度で税込み240円台前半にてしてくれるとの事でした。
規格外は郵便局使用、あとはヤマトになりそう。
なんか表示されてない?ぽいので再投稿

699 :名無しさん(新規):2020/11/06(金) 21:02:10.20 ID:2YbJvN4l0.net
なんでクリポじゃダメなんだ?

700 :名無しさん(新規):2020/11/10(火) 02:21:27.52 ID:+mTnnQ9A0.net
>>699
補償と配達速度重視では?

自分も240円だったら契約したい

701 :名無しさん(新規):2020/11/12(木) 10:49:20.81 ID:QNUNXNS20.net
>>699
同じくそのくらいの値段ならネコポス使いたい。
先月物を買ったとき、届いたの気には乾いてたけど濡れたあとがあってクリックポストのインク滲んでて中まで被害出てたこととかあるし。外のポストに投函してほしくないと心底思った。
クリックポストが一番雨の被害の時ひどい気する。

702 :名無しさん(新規):2020/11/12(木) 14:51:55.02 ID:W0/Gih7a0.net
郵便受け(≠ポスト)に投函して欲しくないと願うより、雨が当たらない場所に設置する方が確実じゃないか?

703 :名無しさん(新規):2020/11/12(木) 14:54:12.42 ID:QNUNXNS20.net
いや、受け取るときは手渡しで受け取ったし。
家のポストの話じゃなく郵便局の設置してるポストの方の話

704 :名無しさん(新規):2020/11/12(木) 18:15:25.40 ID:rK+uUydf0.net
>>703
クリポも入らない狭い受け口の郵便受け?
事務所や店屋じゃないならもっと大きい郵便受けにした方がいいような

705 :名無しさん(新規):2020/11/12(木) 18:26:05.62 ID:QNUNXNS20.net
>>704
いや、郵便受けは普通に入る。
ゆうパックと同時に北から手渡しされただけ

706 :名無しさん(新規):2020/11/13(金) 22:56:31.76 ID:CihvCPZK0.net
>>701
そういうことあるのか、やっぱり。

今、自分が出すときは、エコタンクのインクジェット使ってるんだけど、黒だけ顔料系で後は染料系。当然濡れれば黒以外(主に赤)は滲む。

中に影響出ないよう、簡易的な防水はしてるけどね。

707 :名無しさん(新規):2020/11/14(土) 15:09:50.74 ID:DxBGl1430.net
レーザープリンタ使ってる俺は勝ち組

708 :名無しさん(新規):2020/11/15(日) 20:49:45.26 ID:xd3E1eb20.net
>>707
レーザーも持っているけど、エコタンクの方がコストが安いんでw
本当は全色顔料系のが欲しいんだけど、でかくて高いのしか無いんよ

709 :名無しさん(新規):2020/11/16(月) 02:08:29.02 ID:3+R/olDI0.net
カラーならNECの5750C
モノクロなら同じく8450Nか8250N

もちろん互換トナーだが、こいつらよりコスト安なインクジェットがあるなら教えて欲しい

710 :名無しさん(新規):2020/11/19(木) 01:57:12.51 ID:+GYLJmhU0.net
>>709
両方ともゼロックスのOEMみたいだね、形からして。
互換トナー使うと、A4標準原稿でいくらくらいになるの??

自分のエプソンのエコタンクは廃番になっちゃったから紹介できないけど、
現行の主力機種だと、標準原稿カラー/モノクロ = 0.9円/0.4円
ただ、これはブラック顔料系3色染料系の場合ね。
全色顔料だと2.0円/ 0.8円のがある。レーザーと比較するならこれかな。

キャノンのタンクが大きいやつも似たようなもんだと思うよ。

自分の場合、枚数少ないから少々コスト高いとしてもレーザーでも良かったんんだけど、カラーレーザーでコスト安いやつはいかんせん重くてでかくて。。。w

711 :名無しさん(新規):2020/11/19(木) 03:33:59.02 ID:RlD361RE0.net
5750Cの互換トナー(YMCKセット)は、直近で1,800円弱だった
つまり1色あたり450円
印刷可能枚数は、YMCが各2,000枚、Kが3,000枚
モノクロ印刷のみとして、450円/3000枚=0.15円/枚

8450Nだと大容量トナーが3,700円
印刷可能枚数は14,000枚
3,700円/14,000枚=0.26円/枚

712 :名無しさん(新規):2020/11/19(木) 03:49:17.12 ID:RlD361RE0.net
なお5750Cは、5,6年前に新品が1万円強だった
8450Nは中古がヤフオクで送料込み5千円位

重くてデカイのはしょうがないねw
でもゆうパックラベルシート(A4)と角2封筒(B4)を大量に印刷するワシには、増設トレイ付きの8450Nは超便利

713 :名無しさん(新規):2020/11/19(木) 16:29:38.31 ID:CXIXDHYN0.net
>>711
うはー、互換品だとそんなに安いのかw
5750CはNTT-Xストアとかでよく見かけたから買いそうになったけど、
重量見て見送ってたw

今、カラーの方だとPR-L5800Cはあるけど、5750は安く入手しづらいね
5800Cの互換トナーはそこまでは安くないみたいだし

あ!ドラムのコストは??
まあ、今は本体安いからドラム買い換えるってのはアレかもだが

714 :名無しさん(新規):2020/11/19(木) 18:09:40.53 ID:a3X82N270.net
ドラム寿命が来たら買い換えだね
最初からそのつもりで買ったよ

あと重量とデカさより、Wi-Fi非対応なのが大きな弱点かな

715 :名無しさん(新規):2020/12/04(金) 11:47:11.23 ID:Avt1LVsJ0.net
なんか、ゆうパケットいつもだと2日で
到着するのに、今回受付のステータスで
ピタッと止まったままなんだが

716 :名無しさん(新規):2020/12/04(金) 13:40:25.77 ID:LKp5K2Sf0.net
>>715
地域と締切時間により変わります

717 :名無しさん(新規):2020/12/09(水) 10:29:23.54 ID:zi7johYc0.net
>>715
ここは特約スレ
特約に関係ない一般的な話ならヨソでどうぞ

718 :名無しさん(新規):2020/12/09(水) 20:13:44.03 ID:beydAr8X0.net
せめて県の基幹局ぐらい24時間営業してくれよ

719 :名無しさん(新規):2020/12/11(金) 01:00:46.83 ID:l32s7+ka0.net
今、ゆうパックの特約契約すると、一時期(値上げ直後)よりも条件良いかなぁ

720 :名無しさん(新規):2020/12/11(金) 09:19:35.66 ID:qHGe8GT/0.net
郵便局員がちらっと言ってたが、一時期より猫も安くしてるってさ
ところで特約ゆうパックの値段、数円変わってない?
このまえ4円高くなってる事に気づいて聞いたら内部の計算方法が変わってどうのこうのと言ってた
契約金額があるのに客に了承どころか通知すら無く金額変更とかあり得ないんだが、そもそも高くてほとんど使ってないから怒らなかったけど

721 :名無しさん(新規):2020/12/14(月) 19:30:14.81 ID:knTFRuZp0.net
郵便局の配達員って2回連続でボタンを押すのがデフォルトなの?
なんかいらつく

722 :名無しさん(新規):2020/12/15(火) 00:44:34.23 ID:99IccsjM0.net
ボタンって呼び鈴のことか?
しょーもないことで苛つくつーか、小さすぎやろ

723 :名無しさん(新規):2020/12/16(水) 11:19:48.25 ID:EsNwH1Vl0.net
>>721みたいなスレタイ読めん文盲が定期的に現れるのは何故だろう

724 :名無しさん(新規):2020/12/21(月) 15:18:56.17 ID:zQ+Bz4kl0.net
いつも集荷に来てもらっているので
なるべく多く出荷したほうが局の収益アップになるかもと
思っていたのですが、先日電話で
料金後納の上限金額が2か月で〇00万円なので
それを超えないようにお願いしますと
連絡があり、それなら上限額を上げる方法をと聞くと
手続きや担保金があるので…と
暗にめんどくさいので話を濁された感じです。
民間になってもやっぱりこんな感じなんでしょうか?

725 :名無しさん(新規):2020/12/22(火) 12:47:06.80 ID:JPV3W/610.net
>>724
担保を出してもっと多く出したいのなら依頼してみてください
担保無しで自由に出せる範囲の方が良いと思ったのかもしれません

726 :名無しさん(新規):2020/12/27(日) 16:48:23.01 ID:BhopLl080.net
特約ゆうメールの見積もりが終わって、郵便局の長のOKを待ってる段階です。本当は料金後納の相談に行ったのですが、課長さんが『その数なら特約が出来ますよ』と言われまして。(年間2000くらい)しかし発送物が2〜3cmだし電磁的記録媒体とかじゃないので特約ゆうメールは無理ですよね?と言ったら、私の2cmオーバーの発送物サンプルを測って『3cm以下なので大丈夫ですよ。中身も大丈夫です』と言われました。こんな事あるんですかね?ゆうパケットと間違ってるんですかね?

727 :名無しさん(新規):2020/12/27(日) 16:55:42.66 ID:BhopLl080.net
特約ゆうメールの見積もりが終わって、郵便局の長のOKを待ってる段階です。本当は料金後納の相談に行ったのですが、課長さんが『その数なら特約が出来ますよ』と言われまして。(年間2000くらい)しかし発送物が2〜3cmだし電磁的記録媒体とかじゃないので特約ゆうメールは無理ですよね?と言ったら、私の2cmオーバーの発送物サンプルを測って『3cm以下なので大丈夫ですよ。中身も大丈夫です』と言われました。こんな事あるんですかね?ゆうパケットと間違ってるんですかね?

728 :名無しさん(新規):2020/12/28(月) 23:23:57.57 ID:6TlxJo5d0.net
多分間違えてる

729 :名無しさん(新規):2020/12/28(月) 23:40:41.98 ID:bMK4xGRz0.net
まあこういう件に関しては誰も答えないしね

730 :名無しさん(新規):2021/01/03(日) 15:35:41.68 ID:/CWvV0BB0.net
>>725
その話もまた聞かせてくださいと伝えたのですが
1か月近くスルーされてますわ

731 :名無しさん(新規):2021/01/07(木) 20:06:45.25 ID:mBMWRrSl0.net
https://i.imgur.com/K2bcFET.jpg

732 :名無しさん(新規):2021/01/29(金) 19:44:52.65 ID:+L5N6bbH0.net
ヤフオクのネコポス170円って神だな

733 :名無しさん(新規):2021/01/31(日) 12:40:08.64 ID:D/FG+m8K0.net
>>721
むしろ助かるわ

奥の部屋だと聞きずらいから2回だと気づきやすい

734 :名無しさん(新規):2021/02/07(日) 17:37:19.13 ID:kS9lADvo0.net
特約契約解除通知きたわ
年間のノルマ超えられなかった
再契約とかできるのかな

735 :名無しさん(新規):2021/02/07(日) 17:56:34.60 ID:T1J6SnVl0.net
>>734
500行かなかった?

736 :名無しさん(新規):2021/02/07(日) 20:08:56.21 ID:rN7jWHo20.net
うちの特約ゆうパック値上げ前1400個/年
今多分30個/年くらい
同梱する時くらいしか出番がない
一般人も使えるお手軽版の方が安いとか特約の意味が無いので切られても構わん
どうせ使ってないし

737 :名無しさん(新規):2021/02/07(日) 23:16:36.05 ID:/wwP5+6x0.net
自分もゆうメール今年度中で切られるわ
厚さが厳格になったし、マケプレも2k以上追跡必須になったら使うの更に減るからもう良いけど

738 :名無しさん(新規):2021/02/08(月) 02:46:39.99 ID:9aMM73+40.net
特約ゆうパック 基本は他社を利用するけど沖縄とか離島だけはここで出すって人はいる

739 :名無しさん(新規):2021/02/08(月) 09:57:44.06 ID:W+YPlDfR0.net
とっくに消費期限が何年も経ち腐敗して全く使えない(しかも高額)商品送ってきた
不細工デブババア、人間のド屑最低糞詐欺師
佐々木律子
ID masumako2001
東京都三鷹市牟礼2ー18ー45ー405
03 3300 3074
(もしかして引っ越したかもしれない。が、今も住所は東京)

740 :名無しさん(新規):2021/02/08(月) 13:18:30.68 ID:JcQH5qPD0.net
>>738
郵便局、ヤマト以外は離島料金とか取られるものね

741 :名無しさん(新規):2021/02/11(木) 17:50:51.50 ID:M9dB59O90.net
>>735
500とか昔のことだろ
今は最低1500ぐらいだろ

742 :名無しさん(新規):2021/02/11(木) 18:48:58.05 ID:cDeehcde0.net
>>741
2020年に引っ越しして契約組み直した最ゆうパケットはそこそこ取引量あるけど、ゆうパックの発送量ほとんどなく月10も行かないと思いますけど金額出せますかって聞いたらそこそこ安い金額でしてくれたよ。

743 :名無しさん(新規):2021/02/13(土) 12:15:32.29 ID:Lst1F1O00.net
ゆうパケ
1cm 180円台
2cm 210円台
って高いですかね?

ちなみに年5000通、集荷ありです。

744 :名無しさん(新規):2021/02/13(土) 13:40:27.61 ID:oRb5Viy50.net
>>743
なんとも言えない‥集荷ありだったらそんなものかも
私は集荷なしで後納ポストイン、年間1000で
1cmが150円台、2cmが170円台。

物量増えてきてポストインじゃきつくなったからヤマトにネコポスの相談したら(月400〜500位になるんじゃないかと)税抜き200円程で契約してくれるって言われたから最近は薄いの以外もっぱらネコポス。

745 :名無しさん(新規):2021/02/14(日) 16:55:48.25 ID:LZ4kMnOg0.net
>>743
見積もりでは年何通か忘れたけど、ワシは次の通り
1cm 166円
2cm 197円(税込)

とは言え、昨年まで100通も出してなかった

746 :名無しさん(新規):2021/02/14(日) 17:07:48.34 ID:0V4vOH7H0.net
とっくに消費期限が何年も経ち(記載製造No.を企業に電話問い合わせし担当者に対応、回答確認した)腐敗して強烈な臭いもする全く使えないゴミそのもの商品(金額も高い。商品は食べ物ではない)送ってきた
人間のクズ 最低なババア詐欺師
佐々木律子
ID masumako2001 ←まだクズ詐欺師はオクをやってる、ちなみに評価で悪いも普通も付けていないので評価欄でこの件は確認できない
三鷹市牟礼2ー18ー45ー405
03ー3300ー3074

747 :名無しさん(新規):2021/02/14(日) 17:24:42.11 ID:LZ4kMnOg0.net
相手に悪い評価を付ける度胸も無いくせに、相手の個人情報を晒すクズがいるな
しかもスレタイすら読めないときてる

これ立派な名誉毀損案件だから、masumako2001に知らせてやろうか?

748 :名無しさん(新規):2021/02/14(日) 18:02:53.72 ID:0V4vOH7H0.net
>>747
評価つける期限すぎた後に判明した事なんだよ
細かい事情全部書いてられるか
何が知らせてやろうか、だ?
こっちは多大な損害被ってんだよ
向こうは他にも詐欺違反行為やりまくりなんだよ
つうかスレの趣旨見ずに適当にかきこんでるくらい分からんのか?
スルーできんこどおじ引きこもり童貞カスジジイ
お前のキチガイの脅しは脅迫行為だ
お前が脅迫言動してるの覚えとけ
勝手にやってろや
犯罪者包茎チンカスジジイのガイジキチガイが

749 :名無しさん(新規):2021/02/14(日) 19:41:16.58 ID:uHLg+x6M0.net
ここは特約スレ
雑談スレでどうぞ

750 :名無しさん(新規):2021/02/15(月) 21:37:34.37 ID:PB+9uQuj0.net
ID:0V4vOH7H0

評価可能期間の3ヶ月も過ぎた後に粘着してるキチガイw
自分の違法行為は許されると勘違いしてるキチガイw
スレチと分かってやってるキチガイw
自分が童貞包茎と言われると悔しい、つまり童貞包茎って白状してるキチガイw
脅迫がどんなものか理解してないキチガイw
あちこちのスレにマルチ投稿してるキチガイw

751 :名無しさん(新規):2021/03/10(水) 01:13:08.45 ID:9UPp+Gc10.net
何だマフィアどもはこんなとこに集まってるのか
印刷とかどこの次元からやって来たんだよks共がwww

752 :名無しさん(新規):2021/03/10(水) 01:48:19.03 ID:cNog/kql0.net
>>751
よく分からんけど、幻覚でも見えてるのかい?

753 :名無しさん(新規):2021/05/08(土) 00:36:57.94 ID:vyZOh4VD0.net
郵便局から、ゆうパックの特約料金を現行のまま1年延長します、て通知が来たんだが、
料金表を見たら5年前のレベルに安くなってるんだがw

似たことが以前にもあったが、訂正のお詫びが来るなw

754 :名無しさん(新規):2021/05/08(土) 00:43:27.79 ID:vZJvjPj10.net
>>753
まじかよ!

755 :名無しさん(新規):2021/05/08(土) 02:57:53.57 ID:vyZOh4VD0.net
うん、マジ
前回は

ワシ「間違いだったつーても、局長印が押してあるけど?」
担当「局長はメクラ印でして…」

オイオイと思いつつも応じてやったが、あそこでゴネたらどうなったんじゃろなw

756 :名無しさん(新規):2021/05/08(土) 08:50:17.62 ID:Vl9ggnW90.net
>>755
次回、正規料金同等にされてからの解約

757 :名無しさん(新規):2021/05/10(月) 11:50:35.70 ID:DpFfoilE0.net
解約すんなら正規料金同等にする必要なんかないじゃん

ってしょーもないツッコミはさておき、局側としては弱みを握られてるんで、そんなことはあり得んね
局長印まで押された書類があるんだから、その上にクレーム入れられたら責任問題
日本郵便内部で「メクラ印でした」なんて言い訳したら、降格モンやで

758 :名無しさん(新規):2021/05/10(月) 12:19:54.64 ID:ufIUe0dr0.net
>>757
郵便局側が解約するんじゃなくて
正規料金同等にしてワシ側が解約するように仕向けるんやで

759 :名無しさん(新規):2021/05/11(火) 14:01:57.68 ID:xtRWhnHR0.net
契約料金値上げ
 ↓
日本郵便へ経緯を示してクレーム
 ↓
局長降格

760 :名無しさん(新規):2021/05/11(火) 14:18:59.05 ID:D4BklCSg0.net
近所の局だけガバガバなのか、特約契約関連で過去
・契約金額と数円違う
→内部で計算方法を変えた為です誤差です
・契約金額が適用されず定価で請求されてる
→更新作業し忘れました
てのがあった

761 :名無しさん(新規):2021/05/12(水) 16:37:32.18 ID:tGAreC9r0.net
>>753
当社も450 550 780になまった。
ただし、パケット30000通200円を契約とセットで。

762 :名無しさん(新規):2021/05/12(水) 20:39:48.19 ID:b1E+JtLu0.net
タケノコのようになります

763 :名無しさん(新規):2021/05/16(日) 12:27:28.52 ID:pEIkih9n0.net
なんか、ゆうパケットの厚さを測るための、新しいステンレスの板が各窓口に配布されて,厚さ1センチがやたら厳しくなった。

764 :名無しさん(新規):2021/05/16(日) 13:26:09.57 ID:+OAD2J910.net
>>763
みんな無理矢理突っ込んで壊したり広がったりしているので
丈夫なタイプが去年ぐらいから配備された

765 :名無しさん(新規):2021/05/19(水) 11:16:35.02 ID:7AvXu65V0.net
プラスチック段ボール製の厚さ定規、あれを手配したヤツはバカだと思う
ゆうプリRのクソ仕様と言い、webゆうプリのクソインタフェースと言い、日本郵便はバカしかいないのか

ウチに集荷に来る担当に100均の黒い厚さ定規を見せたら「これいいですね!」と絶賛してたわ

766 :名無しさん(新規):2021/05/21(金) 06:17:15.92 ID:SLAYUg2b0.net
ゆうメールは10月から酷くなるな

767 :名無しさん(新規):2021/05/23(日) 21:23:41.42 ID:sEgpwXB20.net
液体洗剤を送るときに、
「アルコールを含むものや塩素系のものではないですか?」
とかあれこれしつこく聞かれて、
送れないものは入ってないから、いいえ入ってません、
と答えているのに、
「ええと…、具体的にどういうものですか?」
と食い下がってきやがった。
俺の言葉を信用できないなら中を開けて見てもらうしかないのだが?
商品名を言うと「あぁ〇〇」「〇〇って大丈夫だったっけ」
と相方に聞いている。
具体的に言われてもわからないなら、答えさせるなボケ。
それで、なぜか納得した模様。
一体何を根拠に信用したんだ?
だったらはじめの「入ってません」を信用しろやksbba。
金払ってどうしてこんな不快な思いをしなきゃならないんだ。

768 :名無しさん(新規):2021/05/25(火) 03:46:43.03 ID:tvZ7OSZ60.net
法律により、航空機で送れないものがあるからだよ
で多分内規で確認必須なんだろ
確認さえしておけば、仮に発送者がウソを吐いていても窓口担当は責任を免れる

769 :名無しさん(新規):2021/05/25(火) 05:55:40.70 ID:Laju9uF70.net
職質受けてもいちいち警官につっかかってそうだな

770 :名無しさん(新規):2021/05/26(水) 00:30:31.77 ID:FTZOl6yi0.net
無在庫転売、送料ボッタクリ、複垢吊り上げしまくり入札額が上がらないと落札後落札者都合で削除、違反行為しかしてなかった、この新規複垢から送料ボッタクリ吊り上げ満々画像転載で5回程出品されたが当然入札されず、この糞新規垢から出品されたら通報&Bするべし
クズ京都人ゴミカスババア詐欺師の
新規ID:redhumar
https://auctions.yahoo.co.jp/seller/redhumar

771 :名無しさん(新規):2021/06/06(日) 19:57:12.72 ID:n7gy+gyO0.net
メルカリ用のゆうパケットポストシールは話題にならないいのか
厚さはポストに入るサイズという規定、2キロまで

772 :名無しさん(新規):2021/06/06(日) 20:10:31.40 ID:+QpqMEKI0.net
あれシール有料だしローソン行けばいいじゃんってなるわ
周辺にローソンない地域用だな

773 :名無しさん(新規):2021/06/06(日) 21:15:51.82 ID:rCYR7tjq0.net
ローソンで並んで列に睨まれて貼るのは嫌
2キロまで
厚さ3センチプラスアルファ

もう使ってるけどメリットは大きいよ

774 :名無しさん(新規):2021/06/06(日) 22:03:31.43 ID:5j/IQYLf0.net
あーそうか最近行動圏にスマリが増えてるからそこまで考えてなかった
あと確かに投函できれば3cmちょい越えいけるのは大きいな

775 :名無しさん(新規):2021/06/19(土) 20:34:39.10 ID:Ruq5xuh70.net
特約ゆうパックの集荷ついでに、特約ゆうパケットも持っていって貰ってるけど、
集荷員が局へ戻ってから厚さ定規に通すんで、圧縮が効くものは不利だな

局へ持参し直前に圧縮すれば2cmで通るものが、集荷だと3cmになってしまう

776 :名無しさん(新規):2021/06/19(土) 20:41:27.89 ID:6Iu0fcZJ0.net
>>775
それは腹引っ込めてウエスト測ってるのと同じで本来の数字じゃねーんだよ

777 :名無しさん(新規):2021/06/19(土) 21:49:10.64 ID:9GeY++g30.net
勘違いキチガイ詐欺
河内長野市市町576ー2
小松正和
072 153 2437
09062426838

778 :名無しさん(新規):2021/06/20(日) 04:22:23.65 ID:qbW8bclR0.net
>>776
本来3cmでも、窓口で2cmを通れば安くすむ
それだけのこと
本来の数字なんかどうでもいい

779 :名無しさん(新規):2021/06/23(水) 02:40:11.83 ID:AZdX8m/I0.net
糞屑のオク詐欺師
難癖つけ金だけ受け取り
商品送らず誹謗中傷評価つける
人間の屑糞カス以下
キチガイ生ゴミ婆詐欺師!
9840042
仙台市若林区大和町
5-29-35-803
東海林 靖子
09052373344

780 :名無しさん(新規):2021/06/27(日) 19:10:25.66 ID:FJob8kz60.net
ここ最近ゆうパケット全然配達目安通りには届かんな

781 :名無しさん(新規):2021/06/29(火) 00:09:52.20 ID:s4OTm4EH0.net
>>780
特約かどうかは関係ないだろ

782 :名無しさん(新規):2021/06/29(火) 00:40:59.60 ID:ymi8ur/60.net
>>780
具体的な情報がないと何も回答できないな

783 :名無しさん(新規):2021/07/15(木) 17:42:11.58 ID:jrSUrJ7M0.net
配達までに時間かかるならその旨表示しろよクズ業者

784 :名無しさん(新規):2021/07/15(木) 18:01:31.73 ID:obispaIX0.net
>>783
スレタイ読めよクズ

785 :名無しさん(新規):2021/08/02(月) 17:52:56.56 ID:Jm25aIll0.net
ゆうパケット値上げと厚さうるさくなって面倒いからネコポス見積もり連絡したら、ネコポスとDM便は定価のみなんですって言われたんだけど今ってそうなの?

786 :名無しさん(新規):2021/08/13(金) 06:46:32.19 ID:gmjjz8mE0.net
時期の問題じゃない?
ヤマトの物流量上がってるはずだから物流の少なくなる時期じゃないと難しいかも

787 :名無しさん(新規):2021/08/23(月) 11:33:05.57 ID:REiMgh0A0.net
ゆうパケットの厚さ規定が盆明けから厳しくなった
毎回集荷の人が定規もってきて
スルスルっと通らないと1つ上のサイズで請求される

788 :名無しさん(新規):2021/08/23(月) 14:56:18.39 ID:+Be1MUYb0.net
3,4年前、どっかのECサイトと契約すると、ゆうパックがすごく安い特約料金で発送できるってのがあったと記憶してるけど、あれ何だったっけ?
ECサイトはカラーミーだったような気がするんだけど

789 :名無しさん(新規):2021/08/23(月) 15:08:57.99 ID:+Be1MUYb0.net
「ゆうパック ECサイト 特約」でググッて自己解決
イプシロンだな
「日本郵便 特約ゆうメール/ゆうパック/ゆうパケット3」で初出

790 :名無しさん(新規):2021/08/24(火) 22:36:43.71 ID:yhH2IAUv0.net
なに書かれても静視するだけのスレ
みんな思ってても何も書けない
俺もだけど

791 :名無しさん(新規):2021/08/25(水) 14:52:03.08 ID:gUCFSmpO0.net
特に書くこともない
特約ゆうパック契約してるけどお手軽版の方が安いから同梱以外では使ってない

792 :名無しさん(新規):2021/08/25(水) 15:37:48.79 ID:TdEkYYPJ0.net
>>791
単に料金「だけ」を見てればそうなるわな

793 :名無しさん(新規):2021/08/25(水) 16:17:05.66 ID:fcC98VcM0.net
送料にヤフー手数料乗るのが癪だからお手軽版は無いな

794 :名無しさん(新規):2021/08/30(月) 20:30:04.47 ID:P4zUPyrU0.net
ゆうパケットポストシールが届いたんだが、シールに受付局名と受付年月を表示してないのな
遅配日常化がバレるのが嫌なんかな
消印と同じなんだから表示しろよ

795 :名無しさん(新規):2021/08/30(月) 23:38:04.22 ID:1KRy1I3f0.net
消印って切手が使用済みなのを明確にするためのものじゃろ?
そもそも追跡番号でわかるじゃろその二点。
つか、後納郵便や別納郵便にも消印ない件

796 :名無しさん(新規):2021/08/31(火) 00:16:43.60 ID:05ldbj/U0.net
消印と同じって、その発想がアナクロ過ぎる

797 :名無しさん(新規):2021/08/31(火) 01:37:52.38 ID:6SnCIfkH0.net
>>795
あんなでっかい紙貼って表示しない意味がわからん

798 :名無しさん(新規):2021/08/31(火) 01:38:32.35 ID:6SnCIfkH0.net
>>796
アナクロも何も切って貼って手紙出すのは別に滅んじゃいない

799 :名無しさん(新規):2021/08/31(火) 08:03:22.45 ID:K1IhXjkS0.net
>>794
追跡番号で検索すれば、分単位で、引受時刻わかる。引受証明は320円だから、必要だったらどうぞ。
だいたい、消印って、本来目的は、切手の再利用防止なんだから、切手や料額印面なければ、押さんだろ。

800 :名無しさん(新規):2021/08/31(火) 10:10:31.89 ID:05ldbj/U0.net
>>798
「消印と同じという発想」がアナクロと言ってる
アナクロな発送方法ならアナクロな視点で当然だが、そうじゃないって分からんか?
まあキミみたいなツッコミする人間には分からんと思うけど

801 :名無しさん(新規):2021/08/31(火) 15:30:11.67 ID:6SnCIfkH0.net
>>799
言ってることがズレてるんだが
「受付局名と受付年月を印字するのになんら障害や弊害がないのになぜやらん」という主張
他の方法でできるというのは関係ない

802 :名無しさん(新規):2021/08/31(火) 15:32:01.52 ID:6SnCIfkH0.net
>>799
消印が切手再利用防止用途だけって誰が決めたんだ
だったら黒印だけでいいだろ
適当なデタラメ言うな

803 :名無しさん(新規):2021/08/31(火) 15:42:38.58 ID:6SnCIfkH0.net
>>800
それ、アナクロの意味を履き違えている
消印のメリットだけ引き続ぎゃいいんだよ
技術的に大きな障害はなく可能でなんら障害がない

クレームが容易に引き受け局に来たり、配達まで意外に時間がかかることがバレるのが障害かw
問い合わせ窓口電話番号をなるべくわかりにくくて書く企業の方針に似ているな
わかりやすいのはアナクロなんだな
よく知らない言葉を粋がって使うのはやめとけ

804 :名無しさん(新規):2021/08/31(火) 16:03:20.57 ID:6SnCIfkH0.net
>>799
>>800
こいつらの屁理屈って局員っぽい低脳感が濃厚だよなあ
ラベルに受付局名と月日を入れる技術的業務的障害とデメリットを言ってみろよ
なーんにもないじゃないか

805 :名無しさん(新規):2021/08/31(火) 17:34:42.68 ID:05ldbj/U0.net
日付を入れるのが何ら障害がないとか、デメリットを言ってみろとか、正気とは思えん
機械で読み取って右から左へ流すだけでいいものに、そんなもん入れること自体がコストでデメリットって分からんとはな
僅かなコストすら省いているから、ゆうパケットは安価に送れるってことも理解できんのか

追跡番号でわかるじゃろって>>795でも指摘されてるのに、バレるもヘチマもないだろ
コンピュータシステムという文明の利器で分かるのに、紙ベースで消印入れろなんてのが、アナクロでなくて何なんだっつーの

そもそもゆうパケットは
「お届け先が遠方の場合、離島などの一部地域の場合などはさらに数日要する場合があります。
 また、差出時刻によっても異なる場合があります。」
という但書があるのに、日数がどうのと言い出すこと自体がナンセンスなんだが、恥ずかしくないの?

806 :名無しさん(新規):2021/08/31(火) 20:22:08.06 ID:6SnCIfkH0.net
>>805
ナニ発狂して馬鹿なこと言ってんだ
唯一の反論がコストダウンか?
じゃあ引受局の記号があるけどこりゃ何だ?
10文字印字するのがコストダウンなら不要だな
記号では載せるけど日本語では載せないのは隠蔽の意図以外のなんなんだよ

追跡検索は未来永劫できるわけじゃなかろう
紙ならいつでも読めるぞ

日数を要する但し書きなんか関係ないね、それがあったらいつ着いてもいいわけじゃないから、変な言い訳すんな

807 :名無しさん(新規):2021/08/31(火) 20:41:53.53 ID:y7rYHd/L0.net
>>806
そもそもの消印がないといけない理由がないだろうに。
無効化するものがないんだから

808 :名無しさん(新規):2021/08/31(火) 21:44:32.84 ID:6SnCIfkH0.net
>>807
消印がないといけないなどと言ってない
消印で引受局名年月日が分かり記録になると言っている
消印は結果的に記録になるのではなく積極的に記録を残す目的がある
切手既利用証明の事などおれは言ってないぞ、話を逸らすな

809 :名無しさん(新規):2021/08/31(火) 23:21:19.37 ID:y7rYHd/L0.net
>>808
追跡番号でわかることを消印で消す必要の無いものに消印をさせようとする傲慢さ。追跡番号だけで遅延してるかどうかわかる。
とりあえず消印の再利用防止用途以外に郵便局側が必要としている理由を述べよ。積極的に誰の為に何故記録を残すのか。
使ったかどうかと言った理由で消す為黒印だけでいいと言った理由にはならない。

810 :名無しさん(新規):2021/09/01(水) 00:19:53.10 ID:OUKv4D5P0.net
>>809
郵便側が必要などとは言ってないぞ
ユーザーが必要だと言ってる
お前も話を逸らすのか

郵便側は積極的に教えたくないからわざと印字(消印ではない)しない

引受局番号は記載し引受局名を記載しない理由を言ってみろ
隠蔽以外に理由があるのか

811 :名無しさん(新規):2021/09/01(水) 02:05:37.04 ID:K0K/GPSg0.net
>>806
俺が知ってるゆうパケットには引受局の記号って無いんだけど、
どんなのか見てみたいからアップローダーにupしてくんない?

>郵便側は積極的に教えたくないからわざと印字(消印ではない)しない

これは根拠も何もない、単なる妄想と言わざる得ない

>それがあったらいつ着いてもいいわけじゃない

それは単にあなた個人の感想だね

812 :名無しさん(新規):2021/09/01(水) 03:54:04.92 ID:OUKv4D5P0.net
>>811
ほらよ
ここに引受郵便局のコード番号が入ってる
https://i.imgur.com/Z5YR9I2.jpg

813 :名無しさん(新規):2021/09/01(水) 04:07:50.58 ID:OUKv4D5P0.net
>>811
わざと印字してない件
なんだその当事者以外の考えは全部妄想扱いするデタラメ思考
隠蔽以外に理由がないので隠蔽と強く推認されるんだよ

但し書きの件
もともと805が書いてる但し書きが関係ないから感想であろうとなんだろうとどうでもいいんだよ

そんなことより伝票さえ知らないやつは口出さんでいいよ
文句あるなら1回くらい実体験してから来てくれ
書いてることは妄想とか感想とか揚げ足取りばかり
そういう時には、なぜそれが妄想か、なぜそれが感想か書いて反論しろよ

814 :名無しさん(新規):2021/09/01(水) 13:01:43.90 ID:K0K/GPSg0.net
>>813
俺はwebゆうぷりを利用してるんだが、引受郵便局というものは印字されない
ってスレを遡ったら、ゆうパケットポストシールか
この点はすまん

でも推認ってのは、ある範囲内で共有する価値観のものだ
あなた個人が言ってるだけだから、推測にしか過ぎない

>なぜそれが妄想か

あなた個人の推測であり、根拠がないから
「隠蔽以外に理由がない」というのは「他に犯人がいないから」て類と同じで、根拠にならない
そもそも追跡番号で分かるんだから、隠蔽という主張はムリがありすぎる

>なぜそれが感想か

いつ着いてもいいわけじゃないとする根拠がないから

815 :名無しさん(新規):2021/09/01(水) 21:17:04.40 ID:OUKv4D5P0.net
>>814
他に犯人がいないから、というのは例えとして不適切だが示唆に富んでいる。他に犯人がいることを証明する必要なんかなくて冤罪であることを証明すればいいだけ。つまり隠蔽じゃないと証明すりゃいいだけなんだよ。あらゆる冤罪裁判はそうやって正しい判決が出る。正道だよ。やってみ。

根拠は既に書いた。
あらゆる企業の問い合わせ電話番号はアクセスしにくく記載してある。それと同じことしてるだけ。

追跡できても永遠にはできないことも書いた。印字することは重要。逆に検索を課すだけでクレームは減るだろうしね。

「いつ着いてもいいわけじゃない」という根拠?
逆にそう思わない人が1人でもいたら連れてきてくれ、それだけで根拠がないと認めようじゃないか。

印字するデメリット、障害を想像して1つでもいいから書いてみてくれ。ひとつもないだろ? だったら屁理屈こいて突っかかってることにしかならんよ。冤罪被害者だって真犯人をあやふやに想像することくらいはできる。

816 :名無しさん(新規):2021/09/01(水) 21:22:31.61 ID:OUKv4D5P0.net
>>814
webゆうプリを使ってるなら先に言うべき
おれはそんなこと言ってないんだし、話が噛み合わないなら写真出せじゃなくてどこが噛み合ってないのか確認するのが先
これに関しては確認より相手の手間を軽視している身勝手さを感じる

817 :名無しさん(新規):2021/09/01(水) 21:31:05.84 ID:OUKv4D5P0.net
>>814
そもそもユーザーがプリントするwebゆうプリラベルは関係なくて、局側が貼るラベルのことだしね
ゆうパケットポストシール以外はお互い知らないって段階なんじゃないの
だからwebゆうプリで発送してもああなってるのかもしれん

818 :名無しさん(新規):2021/09/01(水) 22:49:10.19 ID:Qnh44wdj0.net
>>817
消印、ユーザー(あなた個人だけ)が必要なものは不要。そもそもが郵便局が必要だからやっていたものである。後納郵便などでも本当に必要なものには『ローラー消印希望』などを宛名ラベルなどに印字してある。メルカリ(ゆうパケットポスト)は追跡番号とメルカリのシステムが連動しているからそもそも今回はいらない。
ゆうパケットポストの契約はそもそも現時点ではあなたはただの利用者で契約は郵政とメルカリ間でありそれに便乗しているだけである。
積極的に教えたくないから印字しない訳ではなくe発送サービスのプライバシーの観点から情報を残さない事を念頭において商品を組み上げたのではないか。

そもそも引受郵便局の10桁の番号は郵便ビスカードを持ってる人以外理解する必要もない番号だし。勉強してきなさい。

それで、追跡番号があって消印が無い事で遅配になる根拠は?

819 :名無しさん(新規):2021/09/01(水) 22:58:07.09 ID:OUKv4D5P0.net
>>818
頼むから日本語を勉強し直して出直してくれ
感じからすると爺かな

820 :名無しさん(新規):2021/09/01(水) 23:24:07.50 ID:c/PKRiC70.net
>>819
答えたくない項目があったからはぐらかして答えなかったのかな?理解する頭がないのかな?
そもそもe発送サービスのスレじゃないから。スレを読んで出直してくれ。

821 :名無しさん(新規):2021/09/02(木) 00:29:37.31 ID:MaVl5JUk0.net
>>820
あまりの悪文に衝撃を受けしばらく再起不能だな
こりゃ論破されるよりダメージ大きい
そもそもお前は正気なのか?
おれと対話するより病院の方が先なんじゃないのか

822 :名無しさん(新規):2021/09/02(木) 01:17:12.69 ID:MaVl5JUk0.net
>>818
全部的外れだな
悪文だけじゃなくて頭も悪かったんだな

郵便局が必要だから消印があったとか、「お上」思考そのもので、全然関係ないな

メルカリと連動してるからいらないのはシステム上の話でユーザー様がいると言ってるんだよ。便乗とか関係ない。私鉄が地下鉄に乗り入れてたら客は関係ないか?

プライバシーはあるかもしれんが、だったら匿名配送だけ隠すはず

10桁なんて理解する気はない、引受局名を書けと言ってる

>追跡番号があって消印が無い事で遅配になる根拠は?

病気で書いてないことが見えるのかい? おれの発言を引用してくれないとわからんな

次からは返信しない、池沼に対応する義務はない
まああんたにぜひ答えろ、という人が5人もいたら考えるけどね

823 :名無しさん(新規):2021/09/02(木) 11:31:06.81 ID:ziWDk/d60.net
>>822
>>794

とりあえずで問題提起した遅配日常化がそれでバレるのかご高説お願いします。

824 :名無しさん(新規):2021/09/02(木) 11:32:10.40 ID:ziWDk/d60.net
>>822
>>794

一部抜けてた。
とりあえず794で問題提起した遅配日常化がそれでバレるのかご高説お願いします。

825 :名無しさん(新規):2021/09/02(木) 15:13:26.15 ID:q3IzId/b0.net
誰か都合良く解釈してあげて、わかりやすく説明してあげてな

826 :名無しさん(新規):2021/09/02(木) 18:18:42.27 ID:MaVl5JUk0.net
>>824
まさか匿名配送で1日遅くなるの知らんの?
ネコポスは遅くならないよ

827 :名無しさん(新規):2021/09/02(木) 20:32:19.93 ID:ziWDk/d60.net
>>826
匿名配送のことは聞いてないよ?

828 :名無しさん(新規):2021/09/02(木) 20:39:52.12 ID:ziWDk/d60.net
>>826
e発送サービスの注意事項に
「プライバシー配送またはゆうパケットポストの場合、1日程度配達が遅れる場合があります。」
とはあるけど遅配日常化の根拠にはならないよ?ラベルを張り替えるなどの手間があるのはあるが、そのせいで遅くなっても「遅配日常化」の根拠にはならない。

829 :名無しさん(新規):2021/09/02(木) 20:43:00.01 ID:MaVl5JUk0.net
>>827
ゆうパケットポストシールの話をしている
よく読め

830 :名無しさん(新規):2021/09/02(木) 20:45:26.75 ID:MaVl5JUk0.net
>>828
だから?
書いときゃ免責か?
ネコポスはなぜ遅れない?

ユーザーはただ遅いという感想を持つだけだろうが
あんた郵便の公式対応をやってるつもりなの?
そんなものが欲しいならここには書き込まんよ

831 :名無しさん(新規):2021/09/02(木) 20:53:31.48 ID:ziWDk/d60.net
>>829
だから794で遅配日常化がバレるのが嫌と書いたんだろ?その根拠を書けよ。


>>830
遅配の意味をまず考えろ。
そもそもネコポスとゆうパケットは配達している会社もサービスも違うのに引き合いに出すのはおかしい。

832 :名無しさん(新規):2021/09/02(木) 23:08:05.28 ID:MaVl5JUk0.net
>>831
その前に >822 はその通りです、すいませんと認めてくれ

>818 みたいな超悪文を平気で送ってくる
>823 で「とりあえず」とか自分の都合だけ言う
ちゃんとリプした >822 は無視する
ネコポスは関係ないとか郵便局員視点しかない

そんなやつの言う通りになんか出来ないね
そもそもその質問にはちゃんと答えてるのに理解力がないだけだしさ

833 :名無しさん(新規):2021/09/02(木) 23:16:07.83 ID:MaVl5JUk0.net
>>831
お前と会話してもメリットないし楽しくもない
会話というのは、楽しい、知識が得られる、触発されてなにか思いつく、そういうもんだが、その一切をお前は欠いている

お前がやってることは郵便局員としての自分には過失がないと言いたいだけ
そんなものは需要ないんだよ
「郵便局は規定通りやりました」ってか? それがどうした、ユーザーの求めているものと違えば叩かれる
もちろんいち郵便局員はそれには責任はない
お前、ひょっとして責任感じてんのか?
心配すんなよ、お前のせいじゃない
引っ込んでろよ

834 :名無しさん(新規):2021/09/03(金) 07:43:54.68 ID:PaSskKan0.net
>>832 >>833
返答の全てが回答になってないよ。対論に答えたくない話をすり替えているだけ。
郵便局員だとかそういうのもどうでもいい。
私見ばかりで何も中身がない。
何故ヤマトと郵政を比較対象に入れるのか。
遅配日常化の根拠がない。

835 :名無しさん(新規):2021/09/03(金) 20:32:29.57 ID:iBGcvK0q0.net
>>834
どういう書き方をしたらいいか丁寧に教えてやったのに、全然聞く気がないんだな
何も改善されてない
そんなやつ相手にする義務はないな

836 :名無しさん(新規):2021/09/05(日) 00:08:29.51 ID:kPn2bPu70.net
他に該当者がいないからあいつが犯人と推認
みたいな発言するバカは、相手にするだけ無駄だよ

837 :名無しさん(新規):2021/09/05(日) 01:06:23.44 ID:TV9t/P2t0.net
>>836
その間違った例え、きちんと論破してなかったな
真犯人というのは1人だ
隠蔽する理由というのはひとつじゃない
それに可能性がある程度ならいくらでもある
だからその例えは成り立たない

例え話のほとんどは合致しない点を都合よく無視している
だから実は例え話のほとんどは成立しないし、例え話をするやつのほとんどはバカだ
という眼で周囲を見てみ?
お利口さんは例え話なんかしなくても理屈で納得させてるよ

838 :名無しさん(新規):2021/09/05(日) 03:23:06.35 ID:kPn2bPu70.net
>隠蔽以外に理由がないので隠蔽と強く推認されるんだよ」

「隠蔽以外に理由がない」と述べているヤツが、今度は「隠蔽する理由」とか言い出した
自分が何を言っているかも理解できないバカを相手にするだけ無駄無駄w

839 :名無しさん(新規):2021/09/05(日) 06:51:23.46 ID:+WWQ2Vy70.net
そもそもなんでこいつ特約スレにいるんだろ。話を出すところから間違えてるんだよな。
ゆうパケットポストのこと話したいならメルカリスレだろうに。
郵便局と契約して発送する側しか用事が無いところなのに。

840 :名無しさん(新規):2021/09/05(日) 07:13:08.55 ID:TV9t/P2t0.net
>>838
例え話でボコボコにされて悔しいね
反論出来ないね

犯人の件はどうしたんだ?

841 :名無しさん(新規):2021/09/05(日) 11:36:35.60 ID:kPn2bPu70.net
隠蔽が日付を印刷しない「理由」

と言ってるクセに唐突に

隠蔽する「理由」

とか言い出してホント支離滅裂
話がズレ過ぎて反論にすらなってないのに、これで論破できてると思ってんだからマジキチw

そもそも、何の権限もないバカが一人で「推認」と喚いたところでナンセンスって指摘だったのに、
「他に犯人がいないから」を論破しようとするのが頭おかしいw しかも論破できてないしw
自分が何を言っているかも理解できないバカを相手にするだけ無駄無駄無駄w

842 :名無しさん(新規):2021/09/05(日) 11:44:49.82 ID:kPn2bPu70.net
>>839
ほんそれ
だからwebゆうプリ等の「普通の特約ゆうパケット」のことだと思ったのに、>>816
「webゆうプリを使ってるなら先に言うべき」とか呆れるわ
一連の書き込みを読んで、マジキチと強く推認しましたw

843 :名無しさん(新規):2021/09/05(日) 13:10:14.97 ID:+WWQ2Vy70.net
>>842
ほんと>794からずっとだけど的外れな回答しかしないよな。回答返しても的外れなもの繰り返すし。終いには答えたくないと来たものだ。

人に病院とかすすめる前に先に自分が行けよって。日本語勉強してくれとかも書いていたけど貴方が義務教育1からやりなさいって。相手の理解力が無いんじゃなくてあなたの読解力がなくて腐った政治家みたいな言い逃れしかできないだけで

頭がハッピーセットなんだろうね

彼?がなにか論破したものってあったっけ?

844 :名無しさん(新規):2021/09/09(木) 13:30:02.75 ID:W4uO9ipW0.net
ゆうパケットポストシールで返送されたことある人いる?
これは無理かも…って思って無理やり突っ込んだやつも受け付けてるから返送は基本ないのかな

845 :名無しさん(新規):2021/09/09(木) 13:38:56.33 ID:MIEFzLOq0.net
>>844
3辺計60cmの長辺34cm以内でポスト入ればOKだから、入りさえすれば厚さが〜で返却はしたくてもできない
というか多分スレチ

846 :名無しさん(新規):2021/09/09(木) 13:53:47.14 ID:5n+y6Jre0.net
特約も後納ポストインに対応してくれ
個数が少ないときに窓口行くのがめんどい
とは言え差し出し表の記入ミスったら全部返却になるから怖くて使えんが

847 :名無しさん(新規):2021/09/09(木) 16:21:01.52 ID:5k3D3F4c0.net
>>844
ウオッチしてるけど聞いたことない
押せば凹むものを無理やりポストに突っ込んだ人に電話がかかってきたけど、強弁したら許されたという書き込みがあった
メルカリは電話を郵便に教えるんかいと思った
4センチ程度は毎日出してるよ

848 :名無しさん(新規):2021/09/09(木) 17:51:35.76 ID:W4uO9ipW0.net
厚みより幅オーバーでも曲げれば入るみたいなものでポストでいくか葛藤している サイズアップしてくれればいいんだけど返送だと嫌だな

849 :名無しさん(新規):2021/09/09(木) 18:28:08.67 ID:5k3D3F4c0.net
2000以上の発送したけど差し戻しなし
微妙なものが多いのだけど

850 :名無しさん(新規):2021/09/09(木) 19:54:15.41 ID:W4uO9ipW0.net
ポストに入ったものは測定しないって本当かな 

851 :名無しさん(新規):2021/09/09(木) 19:59:23.96 ID:5n+y6Jre0.net
特約スレでメルカリ便の話ししだすヤツ
同一人物なんだろうけどガイジなん?

852 :名無しさん(新規):2021/09/10(金) 02:26:27.87 ID:Eqt7cqY/0.net
>>844
ここは特約スレ
ゆうパケットポストシールは特約ではない
よってすぐに立ち去れ

853 :名無しさん(新規):2021/09/10(金) 02:28:52.78 ID:z92JWKGo0.net
過疎ってるからいいだろ

854 :名無しさん(新規):2021/09/10(金) 10:04:55.38 ID:uZKPpjxO0.net
よくはないだろ

855 :名無しさん(新規):2021/09/10(金) 18:56:09.39 ID:v+bQYZZ80.net
スレチ警察ウザい
お前が面白い話題を振ればいいだけ
賑わってればスレチなんて埋もれちゃう
何もせずに文句だけ言うな

856 :名無しさん(新規):2021/09/10(金) 19:27:56.61 ID:uZKPpjxO0.net
>>855
お前誰だよ

857 :名無しさん(新規):2021/09/10(金) 19:34:41.79 ID:uZKPpjxO0.net
過疎っててもすぐに落ちるような板じゃないからスレチ話題なら書き込み無くてもいい
ってか今は特約で安く発送できてる人ってかなり少数
ゆうパケットなら殆どがおてがるやメルカリ便やクリポより高い送料でしか
契約できてなかったりで実質解約状態だったりする人ばかりだろう
だからメルカリ便の話し出してきてるんだろ?
俺は平均単価クリポより安く契約できてるが来年は分からんし

858 :名無しさん(新規):2021/09/10(金) 21:25:50.62 ID:z92JWKGo0.net
>>856
自分から名乗れ無礼者

859 :名無しさん(新規):2021/09/10(金) 21:26:17.56 ID:z92JWKGo0.net
>>857
落ちる心配なんぞしとらんぞ

860 :名無しさん(新規):2021/09/10(金) 21:41:38.10 ID:uZKPpjxO0.net
メルカリのゆうパケットポストの話をしてるやつは特約ゆうパケットを安く契約できない雑魚だろ
ここは契約者のみの崇高なスレなんだよw

861 :名無しさん(新規):2021/09/10(金) 22:37:18.66 ID:z92JWKGo0.net
いいぞいいぞ、その調子でスレを盛り上げろや
誹謗中傷罵倒がいいよな、お前に似合ってるし
人間分相応が大事だな
特約程度で特権階級のつもり、大笑いだなおい
頑張って上級国民になれよ

862 :名無しさん(新規):2021/09/11(土) 01:01:01.76 ID:aPZXrhy50.net
https://d.kuku.lu/f1deb9469
糞高いよね?

863 :名無しさん(新規):2021/09/11(土) 01:07:18.50 ID:aPZXrhy50.net
https://d.kuku.lu/41a8313b8

864 :名無しさん(新規):2021/09/11(土) 01:48:19.24 ID:lbI6ptQl0.net
>>855
お前が面白い話題とやらを振れよ
過疎ってるからスレチでもいいだろってのは、女トイレが空いてるから男が入ってもいいだろって池沼理論

865 :名無しさん(新規):2021/09/11(土) 01:59:35.36 ID:lbI6ptQl0.net
>>863
ワシより2割くらい高い

866 :名無しさん(新規):2021/09/11(土) 02:43:27.46 ID:cDzvX+oy0.net
>>864
話が繋がってないな
スレチに不満があるお前がやればいいだけ、文句言ってないおれはやらなくていい

女子トイレに男が入るのは法規違反、スレチは法規違反ではない
デタラメな例えを持ち出すというか低能がバレるぞ

867 :名無しさん(新規):2021/09/11(土) 02:57:15.47 ID:aPZXrhy50.net
>>865
だよな クリポの方がもはや安い

868 :名無しさん(新規):2021/09/11(土) 07:07:57.91 ID:lbI6ptQl0.net
>>867
送料込みならクリポ
送料別なら正規料金貰って特約ゆうパケット

と使い分けてる
特約ゆうパケは局の成績になるけど、クリポはそうじゃないしね

しかしどっかの低脳は「法規違反」とかバカ丸出しww
他人の迷惑が理解できないクズなんぞ相手にしとれんから無視無視w

869 :名無しさん(新規):2021/09/11(土) 09:03:17.12 ID:cDzvX+oy0.net
頭の悪い人は理由を書けないよね

870 :名無しさん(新規):2021/09/11(土) 09:31:24.13 ID:mjdH71vl0.net
>>863
3cmメインで500個だとそんなもんだね

1cm2cmメインで特約契約者が少ない局だともっと安くなる
ゆうパックと違って集荷ありなしの見積もり料金でないけど
集荷は一切頼まないって言って交渉はできる

871 :名無しさん(新規):2021/09/11(土) 09:37:05.88 ID:mjdH71vl0.net
特約契約者なんてめちゃくちゃ少ないんだから
そもそもそんなワイワイするようなスレじゃない

872 :名無しさん(新規):2021/09/11(土) 12:24:32.82 ID:mjdH71vl0.net
ゆうパケットミニっていう
サイズ半分(大きめA5封筒)で重量500gのサービス始めてくれないかなー
料金も20円30円安いだけでも助かる

873 :名無しさん(新規):2021/09/11(土) 12:35:42.63 ID:Phary1xn0.net
>>867
クリポよりそこまで高かったら使うメリットないね…
わしは2cmまではクリポより安いから2cm以下はゆうパケット、それを超えたらネコポスやらクリポやら使ったりしてる。

874 :名無しさん(新規):2021/09/11(土) 12:37:51.01 ID:mjdH71vl0.net
>>873
それがいいけど個数を達成するのが難しくない?

875 :名無しさん(新規):2021/09/11(土) 13:05:04.30 ID:Phary1xn0.net
>>874
確実に達成できる数量で話ししていたから。
というより年間1000で契約しているんだけど後納ポストインで出しているから1000くらいじゃないとうまく回らないというのが本音。
全部ゆうパケットにしてもいいんだけど現時点の金額からそこまで金額が落ちないんじゃないかなと思うからもっぱら薄いもの専用になってる。

876 :名無しさん(新規):2021/09/12(日) 01:51:45.95 ID:q43qs8GZ0.net
>>866
法規違反と言うならどの法規に違反してるのか示しなよ
「盗撮は違法です」て言って何の法的根拠も示さんやつと同じだぞ

877 :名無しさん(新規):2021/09/12(日) 03:05:06.96 ID:dsunboLO0.net
>>876
面白いこと言うねえ
いいよ、そんなもんすぐ示せる
そのかわりお前はスレチがなぜいけないか根拠を示すんだろうな
約束してくれれば5秒でやってやる
バカでも分かることをわざわざ書けと言うんだからお前もやれ

878 :名無しさん(新規):2021/09/12(日) 03:06:47.23 ID:dsunboLO0.net
>>876
盗撮は違法って、法規名示さずに普通に言うだろ
お前、一体どこまでバカなの?

879 :名無しさん(新規):2021/09/12(日) 03:23:47.30 ID:q43qs8GZ0.net
>>877
スレチがいけない根拠? 誰かと間違えてるだろ
そんなもんすぐ示せると言いながら、何で示さないのかね?

>>878
違法と言うからにはどの法の何条に抵触するか示すもんだ
ついでに言うと盗撮そのものは違法でも何でも無い
普通に言うから違法ってか? んなワケない

しかし他人に一々バカとか言わずにいられないのかね
バカほど他人にバカと言いたがるもんだが

880 :名無しさん(新規):2021/09/12(日) 04:21:05.23 ID:dsunboLO0.net
>>879
誰かと間違えてるとか関係ない、ツリー辿れや
答えないってことはスレチがNGな根拠は言えないわけだな

スレチとトイレの話なんだからトイレだけ取り上げて因縁つけるやつなんか相手にできないね
話したけりゃスレチもペアだよ
スレチは無視するんなら次は答えない

バカで足りなきゃ低脳だな

881 :名無しさん(新規):2021/09/12(日) 04:40:40.43 ID:q43qs8GZ0.net
>>880
根拠というのは主張している本人に求めるものだ
そんな主張をしていない他者に根拠を求めるとは、思考回路が狂ってるね

で、女子トイレに男が入るのは法規違反という主張の根拠、つまりどの法規に抵触するか尋ねたわけだが
それを示せるのなら、示すのが最大の反論だよ
ましてやすぐに示せると言うなら、示さない理由などない
他人にそのかわりどうしろ等の条件は不要
むしろそんなことを言い出すのは、実は示せないことを白状しているに等しい
違うと言うならさっさと示せばいい

言うに事欠いて
「盗撮は違法って、法規名示さずに普通に言うだろ」
等とは、その程度の知識しか持っていないことを暴露している
それで他人にバカなどとよく言えるものだ

882 :名無しさん(新規):2021/09/12(日) 04:51:25.61 ID:q43qs8GZ0.net
結局ID:dsunboLO0は「女子トイレに男が入るのは法規違反」がどの法規に違反してるのか、
示せると言いながらグダグタ言い逃れして一向に示すことができず、他人を罵倒してごまかしているだけ
法規なんだから、根拠を示せば一発で終わりなのにね
まあバレバレなんだけどw

匿名の掲示板でしか相手にしてくれる人がいなくて、屁理屈をこねて絡み続けるだけの哀れな人だね
まともなやり取りが出来ない人間ってことは分かっていたけど、ここまでとはね
客観的に自分を見て悲しくならないかい? ならないならもう救いようがないね
ID:dsunboLO0のような最低の人間を相手にするのは、時間の無駄だね
まあ分かってやってたけどww

883 :名無しさん(新規):2021/09/12(日) 05:14:34.10 ID:dsunboLO0.net
おれはスレチの話をしてるんで、トイレなんてそれこそスレチ
荒らし野郎なんて知ったこっちゃないね勝手に壁に吠えてろ
女子トイレ侵入が法規違反だってことを法令示さなきゃわからんのか
そりゃ不都合だなあ、バカはそんな国に住んでるらしい
そんな低脳を相手にするわきゃないわな

884 :名無しさん(新規):2021/09/12(日) 05:19:40.47 ID:dsunboLO0.net
そうか、他でやりゃいいだけか
バカ低脳よ、スレチがNGの根拠が言えないなら法律板で女子トイレやろうぜ
お前が寄ってたかってリンチされるのみたいわ
さっさと「こちらに移動してください、ワン」って場所作れや
まあ怖くてできないだろうけどさ

885 :名無しさん(新規):2021/09/12(日) 06:44:02.24 ID:dsunboLO0.net
>>882
なあんだやっぱりトンズラこいたか
匿名ならいくらでも恥かける人はいいね
羨ましいわ

886 :名無しさん(新規):2021/09/12(日) 13:10:43.36 ID:dsunboLO0.net
>>881
おいおい、さっきの勢いはどうなったんだよ
ここじゃスレチだから法律板行こうぜ
女子トイレ侵入は合法なんだろ
そんなにボコボコにされるのが嫌かよw
実はさ、匿名を傘に着てデタラメやってるお前みたいなやつをぶっ潰すのが大好きなんだよ
弱腰のフリしたらまんまと引っかかりやがった

887 :名無しさん(新規):2021/09/19(日) 23:03:12.59 ID:jlxq9vDy0.net
また郵便さんのサービス低下か

888 :名無しさん(新規):2021/09/30(木) 12:57:00.88 ID:8CfPGnVF0.net
明日からか…

889 :名無しさん(新規):2021/09/30(木) 13:52:28.64 ID:zRA4eYnA0.net
>>883-886
案の定連書きしてるな、キモイ野郎だw

> 女子トイレ侵入が法規違反だってことを法令示さなきゃわからんのか

おやおや、勝手に「侵入」なんて単語をくっつけて、逃げる用意してやがるw
お前が>>866で言ったのは「女子トイレに男が入るのは法規違反」だぞ
その法的根拠をさっさと示してみろっつってんだよ
それができりゃ構ってやるが、グダグダと逃げてるだけのカスなんぞ相手にしとれんわ
法律板行ったって、どうせグダグダ逃げるだけなんだから時間の無駄だっつってんだよ
しかも法的根拠を求めただけで「女子トイレ侵入は合法なんだろ」とかバカ丸出し
誰がどこでそんなこと言ってんのか、アンカ付けてみろカス

ダラダラと4回も連書きするより、法的根拠1つ示す方が早いのに、それをしない時点でお前の負けなんだよマヌケ

890 :名無しさん(新規):2021/09/30(木) 15:02:52.46 ID:zRA4eYnA0.net
「そんなもんすぐ示せる」と言いながら、半月以上も示せていない時点で口だけ野郎認定なのに、
そんな状態で4連書き込みして煽ってくるとかどんだけドMやねんw

特約スレなのにゆうパケットポストを持ち出した件でコテンパンにされて、
スレチを正当化したくて必死なんだろうけど見苦しいの一言w

法律板に行くのは全く構わんよ
適切なスレに「女子トイレに男が入るのは法規違反」という主張とその法的根拠を書き込んで、
そのカキコへのリンクを貼ってくれ

891 :名無しさん(新規):2021/10/10(日) 23:48:54.50 ID:myLYKsG80.net
屁理屈マンが無反応… 死んだかな?
だと良いけどw

892 :名無しさん(新規):2021/10/13(水) 09:43:12.56 ID:zO6/Slko0.net
ゆうパケットの発送代行を利用したいけど、商品写真送ったり入庫まで色々と面倒そうだ

893 :名無しさん(新規):2021/10/14(木) 23:48:10.09 ID:dxPSYdDJ0.net
>>866
ねぇねぇスレチいいだろ屁理屈マン、
早く「女子トイレに男が入るのは法規違反」の法的根拠を教えてよん

まあワシは答え知ってるんだけどね
だからどんな法的根拠を示すのか、ワクワクしてるんよw

894 :名無しさん(新規):2021/11/13(土) 13:58:29.97 ID:wJ/zdDzt0.net
現在、測定定規を通さないことってありえますか?

895 :名無しさん(新規):2021/11/13(土) 14:07:55.32 ID:CwJcGNy+0.net
>>894
局員によっては通さない時があるなぁ
年何数千通発送して差し出し表を1度も間違えたこと無いからかもしれんけど

896 :名無しさん(新規):2021/12/06(月) 18:45:59.68 ID:U2qRZ2Py0.net
>>83
間違えたフリして送料ぼったくってるだけでしょ

大きく送られた事は2回あるよ
1回はおかしいなーと思ってそのまま、2回目は本部に電話してなおしてもらった

その証拠に小さく間違える事は1回もないもの

897 :名無しさん(新規):2021/12/06(月) 18:46:51.01 ID:U2qRZ2Py0.net
>>83
ダンボールにサイズ書いておいたほうがいいよ

そうすれば、もう測ったのかって思われてぼったくられない

898 :名無しさん(新規):2021/12/07(火) 22:27:17.10 ID:hAs0XWkx0.net
3.5 s 前期乗りだけど、ヘッド3連にしんかったこと地味に後悔w
後期買って、所有欲満たすか、アルテオンシューティングブレイク買うか悩む.....
スレチだったらスマソ

899 :名無しさん(新規):2021/12/08(水) 08:24:19.43 ID:bUKoEr+q0.net
>>898
スレチどころの話じゃない

900 :名無しさん(新規):2021/12/08(水) 08:25:17.57 ID:dbutQetJ0.net
ちょっとワロタわ

901 :名無しさん(新規):2021/12/20(月) 16:00:29.48 ID:kwZZZqPj0.net
配達完了通知メールを設定しておいたが
配達が完了してから通知が来るまで約1時間
なんでそんなに遅い

902 :名無しさん(新規):2021/12/21(火) 23:16:34.91 ID:d19XN5Vt0.net
>>901
配達員は多数の配達先を回り、全て配達し終わってから局へ戻るって分かってる?

903 :名無しさん(新規):2021/12/21(火) 23:41:13.81 ID:3xCQ5B510.net
一度でも良いから物流繁忙期の配達やら仕分けを体験して欲しい

904 :名無しさん(新規):2021/12/22(水) 04:05:13.36 ID:6iVn4z2y0.net
いやそれシステムがボロすぎるっしょ
繁忙期は大変だからこそシステムを充実させる意味があるんだよ
配達員が局に戻ってなにか処理しなきゃいけないようならシステムに問題があるだろ
「局員は大変なんだ我慢しろ」とかいう発想が一番ボロいけどな

905 :名無しさん(新規):2021/12/22(水) 11:08:14.55 ID:7o+D+hkI0.net
東北某県のベッドタウンなんだけど、年間100件予定ゆうパックで第一地帯税抜558円だったんだけど、これもしかして安い??(実際は300件いった)

それで来月で1年経つから「契約更新したい」って言われたから、じゃあ年間500件くらい頑張るって伝えたんだけど、見積もり来たらこれ以上交渉しない方が印象いいかな?なんかスレを見てると安い気がして怖くなってきた…。ゆうメールは切られたんだけどね。

906 :名無しさん(新規):2021/12/22(水) 18:04:49.45 ID:8YR0U77w0.net
>>904
問題ってどんな問題だよ
お前さんが勝手に問題って言ってるだけじゃん
リアルタイムに反映させる必要などないし、そんなことしたら運用コストが上がるだけ
運用コストが上がるってことは、運送料が上がるってことだ

>「局員は大変なんだ我慢しろ」とかいう発想が一番ボロいけどな

誰がそんなこと言ってんだ?
つかお前さん自身の発想だと思うが

907 :名無しさん(新規):2021/12/22(水) 18:10:20.99 ID:8YR0U77w0.net
>>905
うん、安いと思う
ワシは第一地帯税別592円
条件は年間500個以上だったかな
これでも担当は一番安くしてると言っていた

908 :名無しさん(新規):2021/12/22(水) 18:17:52.25 ID:quRPQ8Eh0.net
地域次第だよね
年200個で500円切るとこもあれば都市部は月200個以下は鼻で笑われるとか
でも増えたなら言うだけ言ってみるといい一旦持ち戻るはずだから

909 :名無しさん(新規):2021/12/22(水) 18:37:12.60 ID:gW1KrJCW0.net
60サイズ598円
価格改定後ほぼ使ってない
レタパより安かった頃は年1400個位

910 :名無しさん(新規):2021/12/22(水) 20:41:23.23 ID:2OhjlTZg0.net
>>906
問題はこれ
あたかもリアルタイム表示であるようなフリをした追跡サイト
局員が現場入力以外に帰局後に無駄な作業があるらしいこと

リアルタイム処理など現在は当たり前だしたいしてコストが上がるとも思えん、宅配先で入力してんだろ
ヤマトはやってる
やらないと決めるなら決めるでいいが、なら追跡サイトは細かく途中経過など表示せずに既配か未配かだけ表示しときゃいい

「局員は大変なんだから我慢しろ」
902、903の主旨が違うとでも言うのか

911 :名無しさん(新規):2021/12/22(水) 23:43:30.37 ID:jB/DPKit0.net
>>902
そんな質問の回答は求めていないんじゃないかなぁ?
郵便局の配達完了通知メールは時間一律で送られてるね。

912 :名無しさん(新規):2021/12/22(水) 23:51:25.63 ID:jB/DPKit0.net
>>905
>>907

自分の地域のは年100で第一地域が537円
まぁ、ほとんど今年使わなかったから契約切れたけど
ゆうパケットとネコポスと宅急便コンパクト(全国一律400円)ばっか使ってたから…。

913 :名無しさん(新規):2021/12/23(木) 02:21:40.89 ID:n2pe63GX0.net
>>910
>あたかもリアルタイム表示であるようなフリをした追跡サイト

それの何が問題なの? つか勝手にリアルタイムと思い込んでいるだけやがな

>局員が現場入力以外に帰局後に無駄な作業があるらしいこと

無駄な作業って何?
データをシステムに反映するのは無駄な作業じゃないつーか、
端末をクレドールにセットしてピッとデータ転送するだけじゃん

>リアルタイム処理など現在は当たり前だしたいしてコストが上がるとも思えん、宅配先で入力してんだろ

リアルタイム処理するには、SIMに対応した端末を用意する必要がある
そのコストは考慮してるのかな?

>「局員は大変なんだから我慢しろ」
>902、903の主旨が違うとでも言うのか

903はアンカが無いから知らん
902は俺だが、「端末に入力した情報をシステムに反映するまで時間が掛かる」って意味だよ
どう読んだらそんな精神論的な解釈になるのか理解できん

914 :名無しさん(新規):2021/12/23(木) 02:24:24.05 ID:n2pe63GX0.net
>>911
「なんでそんなに遅い」つーから、
システムに反映するまでタイムラグがあるだろって回答だよ

915 :名無しさん(新規):2021/12/23(木) 03:50:15.91 ID:5fpJKPVO0.net
>>913
全体的に局側の都合だけ考えてユーザーのことは考慮しない姿勢には恐れ入るね、もう役所じゃないんだぜ

ヤマトはできてなぜ郵便ができない?

勝手にリアルタイムと思い込んでいるのではなくあの画面なら誰が見てもそう見えると言ってるのがわからんのか、反映が相当遅いなら宣言しとけよ

SIM対応端末のコスト! 何を言い出すのかと思ったらそんなことか、それは些末なことで本質じゃない
リアリタイムとバッチ処理はシステムの組み方がかなり違ってそっちのコスト差の方がよっぽど大きいよ

実は反映が遅いのはおれ自身はどうでもいいんだ
ただな、世の中全体の流れからみてこんなものリアルタイム処理が今や普通だ、その普通に合わしとけよ
郵便はその普通が著しく欠けてるんだよ

916 :名無しさん(新規):2021/12/23(木) 06:34:00.48 ID:LClXVsoE0.net
ヤマトはダントツだな

917 :名無しさん(新規):2021/12/23(木) 21:36:27.98 ID:n2pe63GX0.net
>>915
>ヤマトはできてなぜ郵便ができない?

本日ヤマトの配達が来たが、全然リアルタイムじゃないぞ
11:08 不在で持ち戻り
11:40 LINEで不在通知

32分のタイムラグがある
明日再配達が済んだら実際の配達時間、LINEのお届け通知、eメールでの配達完了通知の時間を報告するよ

>勝手にリアルタイムと思い込んでいるのではなくあの画面なら誰が見てもそう見える

んなこと言ってるのは少なくともお前さんだけだよ
一体どこをどう見たらリアルタイムと思うのか不思議だから、教えてくれないか?

>SIM対応端末のコスト! 何を言い出すのかと思ったらそんなことか、それは些末なことで本質じゃない

へぇ、じゃあ本質を説明しておくれよ

>リアリタイムとバッチ処理はシステムの組み方がかなり違ってそっちのコスト差の方がよっぽど大きいよ

そんな話は誰もしてないけどね
まあ折角だから、どのくらい差が大きいのか説明してみてよ

918 :名無しさん(新規):2021/12/23(木) 22:46:03.80 ID:5fpJKPVO0.net
>>917
はいはいヤマトは32分遅れてダメダメですね
郵便は到着まで途中入力が反映されないなんてざらにある
ヤマトは1時間以内遅れ、郵便は2日遅れ
ヤマトにできてなぜ郵便にできない

一例をあげるとリアルタイム処理は同時に2箇所から更新がかかったら割り込み制御をしなきゃならん、これだけでシステムの難易度が格段に上がるのがわかるだろ
リアルタイム処理とバッチ処理の違いなんて素人に数行で理解させられるようなテーマじゃないよ、説明しろとか気軽に言うだけでもリアルタイム処理のコスト把握なんて不可能な証拠だ

919 :名無しさん(新規):2021/12/24(金) 16:24:02.67 ID:SW5J5zAU0.net
結果報告

11:28 配達&受取
11:38 追跡システムに反映
11:58 配達完了通知メール

ウチは営業所から車で約5分
午前の配達の最後らしいから、拠点まで戻ってから端末のデータを転送したんでないのかな?
まあそれは推測だけど、少なくともリアルタイムでないことは間違いない

>>918
>ヤマトは1時間以内遅れ、郵便は2日遅れ

あれれ、>>901では約1時間て言ってたのに、今度は2日遅れだって?
一貫性に欠けているね

>これだけでシステムの難易度が格段に上がるのがわかるだろ

つまりリアルタイムの方が高コストってことなんだが、>>910

>リアルタイム処理など現在は当たり前だしたいしてコストが上がるとも思えん

と矛盾してるね
ていうかね、リアルタイム処理で2箇所から更新が掛かった場合は割り込み処理じゃないよ
排他制御って知ってる? 排他掛けた後に通信が途絶えた場合などのタイムアウトとか、もの凄くコストが増える
ハードとソフトの両方でコストがかかるんだよ
配達完了からシステム反映までのタイムラグすら考慮できない素人だと思ったから、分かりやすい端末を例に挙げただけなんだけど

920 :名無しさん(新規):2021/12/24(金) 16:28:28.17 ID:SW5J5zAU0.net
運送会社に求められる一番大事なことは、より早く誤りなく届けること
追跡システムへの配達完了のリアルタイム反映を、高コストを掛けてすることに運送会社としてメリットがあるのか
殆ど無いに等しいのでは?

最後になるけど>>901は、「特約」に何の関係もないからね

921 :名無しさん(新規):2021/12/25(土) 04:45:25.11 ID:ZGyUUbLQ0.net
>>919
おっ、排他処理勉強してきたのか感心感心

リアルタイムシステム構築はコスト高だが、かつてに比べたらコスト差は大幅に縮まってるから今や大した負担じゃない、という意味だよ。何も矛盾してない。

>分かりやすい端末を例に挙げた
システムを知ってればそんな些末なことを取り上げるのはありえないね、端末なんて更新時にSIM付きにする方法もある
そもそも知らないからおれに本質を教えてもらう設定だったんじゃないのか
設定を忘れて矛盾が出てるぜ

901は別人、913を読みゃわかるはず
おれの主張では郵便は途中入力の反映をすっ飛ばして2日遅れが頻発

922 :名無しさん(新規):2021/12/25(土) 04:54:20.46 ID:ZGyUUbLQ0.net
>>920
実はおれはこれは同意なんだ
だがな、世の中全体がリアルタイム化してる時に運送会社だけ自社都合で抗うのは無理なんだよ
例えば不在票が入って局に取りに行こうとしても荷物がどこにあるのか要領を得ないとかさ
メルカリやってると購入者から「荷物がちっとも動かない」って出品者に言ってくるんだぜ

アスペは自分の合理性だけで物事を判断するけど、それに似たことになる

901のスレチに反応しといていまさら何いってんの

923 :名無しさん(新規):2021/12/25(土) 13:08:34.18 ID:FLIXpH3e0.net
>>921
割り込み処理とか言ってるニワカと違って、ワシは元システム屋だからね

>リアルタイムシステム構築はコスト高だが、かつてに比べたらコスト差は大幅に縮まってるから今や大した負担じゃない、という意味だよ。何も矛盾してない。

へー、どんな技術で、どのくら大幅に縮まったのか説明してくれる?
さておき本質は、業績面でのメリットがほぼ無いリアルタイム化をわざわざコスト掛けてやらない、に尽きる
でお前さんができていると主張してるヤマトも、リアルタイムじゃないんだけど

>901は別人、913を読みゃわかるはず

別人であろうがなかろうが「分かってない」ことは同じだね
つか>>913読んでも別人なんて分かるわけないけど
ところでさ、

>一体どこをどう見たらリアルタイムと思うのか不思議だから、教えてくれないか?

これに答えてくれない?
これが納得できるものなら「まあしょーがないね」とも言えるんだけど

924 :名無しさん(新規):2021/12/25(土) 13:48:06.72 ID:gOhEIm9b0.net
できるけどやるかどうかは別の話だよね

ゆうパックはサイズだけで料金が決まるけど
宅急便はサイズだけじゃなく重さでも料金が変わる
宅急便もサイズだけで料金が変わったら利用者にメリットがあるのに
なんでヤマトはやらないの?郵便局はできるのに

925 :名無しさん(新規):2021/12/25(土) 23:43:08.44 ID:ZGyUUbLQ0.net
>>923
おい、いい加減にしろよ

オンライン化コストの問題は端末費とあり得ないことを言う
わからないから教えてくださいという
実はシステム屋で詳しいと威張る

毎回違うこと言うやつを誰が信用するかね
まずシステム屋の自称を証明して来い

消費者向けウエブ画面に進捗が具体的に示されてるものでリルタイム以外あるかよ

926 :名無しさん(新規):2021/12/25(土) 23:59:48.37 ID:ZGyUUbLQ0.net
>>924
でたらめな例をもとにした詭弁
ヤマトも圧倒的多数を占める法人向けでは郵便に対抗して重量は柔軟な見積もりを出す

そもそもできるのにやらないから問題などとは言ってない
郵便の体質じゃリアルタイムが必要でもできないだろ
できる体質に改善する気がなさそうなのが問題

927 :名無しさん(新規):2021/12/26(日) 00:00:08.63 ID:CD2JSnuJ0.net
>>925
×オンライン
○リアルタイム

928 :名無しさん(新規):2021/12/26(日) 00:00:58.30 ID:t0Cp/U+d0.net
利用者から見たらリアルタイムに見えてるだけだけどね
担当者がデータをいつ入力してもウェブ上で更新されるのは夕方だけとか
利用者はいつ入力したかなんてわからないから一見リアルタイムに見えるけど

929 :名無しさん(新規):2021/12/26(日) 02:59:00.78 ID:FBXpl8Ml0.net
>>925
別に信じてくれなくても構わん、つか5chで自称の証明なんぞできんことも知らんのか?
一方お前さんは、リアルタイムシステムのコンフリクトに割り込み制御が必要などと言った
これだけでお前さんがシステムのド素人であることの証だよ
素人でも容易に想像できる現場の運用を「局員は大変なんだから我慢しろ」と勘違いしたのも痛々しい

他にも1時間送れと言っていたものを2日遅れに変えたり、
リアルタイムシステムの構築費が大幅に縮まっているという根拠も示せないんじゃ、
主張の信憑性を著しく欠いているね
もしかしたら何かのフレームワークでも示すかもと思ったけど、案の定と言うかね

> オンライン化コストの問題は端末費とあり得ないことを言う

おいおい、>>913を読めばそんなことは言ってないって分かるぞw
いや、お前さんには分からないんだろうなw

>毎回違うこと言うやつを誰が信用するかね

ブーメランw

>消費者向けウエブ画面に進捗が具体的に示されてるものでリルタイム以外あるかよ

ほーらまた勝手な思い込みで、何の根拠もなくそんなこと言ってる
つか既にヤマトの追跡システムと日本郵便の追跡システムが挙げられてるのに頭おかしいの?
そもそも有無じゃなくて、

>勝手にリアルタイムと思い込んでいるのではなくあの画面なら誰が見てもそう見える

どこがそう見えるのかを尋ねてるんだけど

930 :名無しさん(新規):2021/12/26(日) 03:02:13.97 ID:FBXpl8Ml0.net
>勝手にリアルタイムと思い込んでいるのではなくあの画面なら誰が見てもそう見える

の理由が

>消費者向けウエブ画面に進捗が具体的に示されてるものでリルタイム以外あるかよ

だってんなら、それは根拠も何もない単なる思い込みでしかないんだけどね

931 :名無しさん(新規):2021/12/26(日) 03:58:16.05 ID:CD2JSnuJ0.net
>>929
おい、痛いとこ突かれてグダグダになってるぞ

とりあえず面白いからコレを毎回貼ってやるわ

オンライン化コストの問題は端末費とあり得ないことを言う
わからないから教えてくださいという
実はシステム屋で詳しいと威張る

信じないというのは経歴じゃないよ、こんなに話がコロコロ変わるやつなんか信用が置けないという意味だ

郵便は1時間遅れなどとひと言も言ってない、お前と違ってコロコロ変えないんでね

他はリアルタイムで表示してるのに郵便は例外でしてない、という話の反証に郵便を挙げるってバカだろ
ホントにシステムかじったのか? スパゲッティ作ってたんだろw

予測通り世の中の流れの話には乗ってこなかったな
表面しか見れないプログラマーなのかもな

932 :名無しさん(新規):2021/12/26(日) 04:05:17.15 ID:CD2JSnuJ0.net
>>930
バカだな、ユーザーの思い込みに対応するのがシステムだろうが
機械が論理的に使うんじゃないんだからUIってのは人の思い込みに沿うんだよ
ユーザーはそれまでの経験で判断するんだから、他がリアリタイム表示してて似たような画面ならそう思い込むだろ

仮にシステム屋としても論理とUIを同一視しちゃうレベルね、こりゃひでえわ
まともなシステム屋はユーザーが機械のように思考するなんて考えもしない

933 :名無しさん(新規):2021/12/26(日) 12:55:05.84 ID:FBXpl8Ml0.net
>>931
端末はコストが発生する箇所の1つとして挙げただけなのに、それ「だけ」と解釈しちゃうところがマヌケ過ぎ
まあ「局員は大変なんだから我慢しろ」と捉えちゃうんだからムリもないね

お前さんの言葉を借りれば「わからないから教えて」なんて一度たりとも言ってないけどね
ニヤニヤしながら「説明して」とは述べたけどねw
ワシが教えてくれと言ったのは

>一体どこをどう見たらリアルタイムと思うのか不思議だから、教えてくれないか?

だけだが、これはいつ教えてくれるんだ?

>他はリアルタイムで表示してるのに郵便は例外でしてない、という話の反証に郵便を挙げるってバカだろ

お前さんが出来ていると言っていたヤマトも、リアルタイムではない証拠を示したが、頭おかしいのか?
マヌケな反論してる暇があったら先の質問の回答と

>消費者向けウエブ画面に進捗が具体的に示されてるものでリルタイム以外あるかよ

の根拠をとっとと示せよ
お前さんの主張には一切根拠がない

>>932
>バカだな、ユーザーの思い込みに対応するのがシステムだろうが

出た出た、まーた根拠のない単なる思い込み
つか思い込みと認めたワケだねw

>機械が論理的に使うんじゃないんだからUIってのは人の思い込みに沿うんだよ

経営側としては、一部のバカの思い込みなんぞに一々対応してられないって分からんのかね
恥の上塗りしてるっていい加減気付けばいいのに

934 :名無しさん(新規):2021/12/27(月) 06:03:14.30 ID:fESuPjrK0.net
>>933
ここまでダメなやつとは思わなかったがね、困ったな

話をコロコロ変える
ニヤニヤからかったと言い訳する(知識がないのかからかったのか他からは判断不能、という状況を自分で作っちゃった)
システムの合理性しか考えず社会的視点がまるでない

つまりでまかせの嘘つきで他人をからかい他人のことは考えず屁理屈をこねる嫌なやつがお前だ

おれが1時間と言ったと嘘付いてるけど数字だからねえ、変えられるわけがない
数字と他のことを一緒にする頭の悪さ

ヤマトがリアルタイムじゃないって10分のラグだろ、問題ないよ
郵便なんか2日も反映されないことはザラにあるよ
まさか1秒遅れたらリアルタイムじゃないとか言わないだろうな
社会的な意味において問題ないレベルならユーザーとしてはそれをリアルタイムと称してもなんら問題ないよ、例えば10分ラグとか

消費者向け細かい進捗ウエブ画面でリアルタイム以外ないよ
ないものの証明はできない、悪魔の証明でググってみろ
こういう教養がないところを見ると仮にシステム齧っててもIT土方階層だな
あると主張するお前が反証するの議論のセオリー

どう見たらリアルタイムと思うのかは、他がリアルタイムだから似たものはリアルタイムと思い込む、と既に書いたろ

935 :名無しさん(新規):2021/12/27(月) 06:03:37.38 ID:fESuPjrK0.net
>>933
ユーザーの思い込みに寄り添うのがシステム、というのは根拠どころか常識になってるぜ、限度はあるが
仲間内で聞いてみろよ、IT土方階層だと考えないかもな

一部のバカかね、一般層がそんなに賢いとでも?
おれはその一部のバカに合わせるように日々変化してるのをひしひしと感じるよ

正直言うとさ、もうゴメンナサイしてこの話を終わらしたくなっちゃった
いくらなんでもバカすぎるからw
そういやIT土方階層とは付き合いがなくてこんなにひどいとは知らなかったよ

936 :名無しさん(新規):2021/12/27(月) 07:44:42.14 ID:MUfjVJG70.net
>郵便なんか2日も反映されないことはザラにあるよ

そんなんほぼ見たことないんだが
もしかして日本の郵便じゃないのか?

937 :名無しさん(新規):2021/12/27(月) 08:07:51.90 ID:8dK5oWOT0.net
>>936
ゆうパケット

938 :名無しさん(新規):2021/12/27(月) 08:16:29.89 ID:fESuPjrK0.net
想像だが、あるチェックポイントで何らかの事情でデータ登録が反映されてないと、次のチェックポイントでデータ登録されてもユーザー画面上は表示しない仕組みなんだろ
配達時後にいきなりいくつかのポイントのデータが反映されることはよくある

939 :名無しさん(新規):2021/12/27(月) 13:17:49.74 ID:MUfjVJG70.net
>>937
ゆうパケット年間2000通出すけど
発送局での読み取れ忘れは別としてそんな経験ないんだが

940 :名無しさん(新規):2021/12/27(月) 17:05:10.92 ID:fESuPjrK0.net
>>939
おれ以外でもそうした報告がある
ということは発送局によって違うのかもな
おれは大阪府中規模市

941 :名無しさん(新規):2021/12/27(月) 19:59:20.90 ID:fESuPjrK0.net
>>939
そんな経験ない、と否定するだけじゃなくてどんな経験があるのか書かんと意味ないな
当日集荷に入ってるはずなのに翌日登録されるのなんてザラだろう

942 :名無しさん(新規):2021/12/27(月) 23:27:54.70 ID:LXZAzieF0.net
>>934
何だまだ喚いてたのか、晒してることに気付かんのかドMなのか知らんがw

・ヤマトはできている
・誰が見てもリアルタイムに見える
・リアルタイムシステム構築費はかつてより大幅に下がってる
・消費者向けウエブ画面に進捗が具体的に示されるものはリルタイムしかない
・ユーザーの思い込みに対応するのがシステム
・UIってのは人の思い込みに沿う
・根拠どころか常識になってる

全て根拠なし

@リアルタイム処理などたいしてコストが上がるとも思えん
Aリアルタイム処理とバッチ処理のコスト差は大きい
Bリアルタイム処理は同時に2箇所から更新がかかったら割り込み制御をしなきゃならん、これだけでシステムの難易度が格段に上がる
Cリアルタイムシステム構築はコスト高だが、かつてに比べたらコスト差は大幅に縮まってるから今や大した負担じゃない
D10分のタイムラグだからリアルタイムじゃなくても問題なし

誰がコロコロ変えないって?w

943 :名無しさん(新規):2021/12/27(月) 23:31:20.15 ID:LXZAzieF0.net
何かを主張してその根拠を求められてるのに、一切示さず持論を繰り返すだけ

これじゃ議論にならないんだよね
学生の経験がないヤツの特徴w

944 :名無しさん(新規):2021/12/28(火) 05:59:07.93 ID:QisqwGAn0.net
>>943
おれは根拠を出し得ないものあるいは意味ないものは要求しないよ
お前は違うんだな

例えば
リアルタイムに見えない根拠は?
端末費をコスト高の代表として挙げる根拠は?

コロコロとか書いてるけど、同じことでも見る角度から変わるだけ、印象操作も甚だしくて話にならない

945 :名無しさん(新規):2021/12/28(火) 18:45:51.11 ID:ZqsPZWuo0.net
>>944
>リアルタイムに見えない根拠は?

ん? 誰か「リアルタイムに見えない」などと言ったかな?
誰が見てもリアルタイムに見える、とお前さんが言っているだけで、
他の者は見えるとも見えないとも述べてていないが

何かを主張する者がその根拠を示すという、議論の根本すら理解していないことがモロバレ
論文書いたことないのがよく分かる

>端末費をコスト高の代表として挙げる根拠は?

「SIMに対応した端末を用意する必要がある」を「端末費」として捉えるのも実に浅はか
SIMが必要だから固定費が増えるって意味だぞ
俺の地元の小さな集配局でも配達集荷員が20人程いる
日本郵便の集配局は3千以上ある(https://www.yuseimineika.go.jp/iinkai/dai175/siryou175-2.pdf)
年間固定費が億オーダーで上がることは明らかだろう
誰が見てもなw
根拠もなくリアルタイムと思い込んでいる一部のバカのために、こんなコストを掛けると思えんね

946 :名無しさん(新規):2021/12/28(火) 18:53:31.75 ID:ZqsPZWuo0.net
「お前と違ってコロコロ変えないんでね」な人の発言サマリ

@ヤマトはリアルタイム表示できている
Aリアルタイム処理などたいしてコストが上がるとも思えん
Bリアルタイム処理とバッチ処理のコスト差は大きい
Cリアルタイム処理は同時に2箇所から更新がかかったら割り込み制御をしなきゃならん、これだけでシステムの難易度が格段に上がる
Dリアルタイムシステム構築はコスト高だが、かつてに比べたらコスト差は大幅に縮まってるから今や大した負担じゃない
Eヤマトはリアルタイムじゃなかったが10分のタイムラグだから問題なし
F同じことでも見る角度から変わるだけ

よく恥ずかしくないねw
とりあえず面白いからコレを毎回貼ってやるわww

947 :名無しさん(新規):2021/12/28(火) 19:29:56.89 ID:ZqsPZWuo0.net
そもそも10分のタイムラグも、次の前提があるんだがね

・俺の家とヤマトの営業所は車で5分の距離でかつ、
・午前の配達の恐らく最後

午前の最初の配達先だったら、タイムラグが10分で済んだかどうか
他に誰か、ヤマトの追跡システムの配達完了反映までの時間を測った人はいないかな?

948 :名無しさん(新規):2021/12/29(水) 03:53:09.97 ID:z1xgw4q/0.net
>>934
>まさか1秒遅れたらリアルタイムじゃないとか言わないだろうな

自称リアルタイム表示画面に反映されるまで、1秒どころか10分も掛かるんじゃそれこそ「システムがボロすぎるっしょ」w
少なくとも世の中ではそれをリアルタイムとは言わない

>消費者向け細かい進捗ウエブ画面でリアルタイム以外ないよ
>ないものの証明はできない、悪魔の証明でググってみろ

悪魔の証明と言ってみたかったんだろうが、用法を誤った実に恥ずかしいケース
1行目は「消費者向け細かい進捗ウエブ画面はリアルタイムのみ存在する」を言い換えているだけ
そもそも求められてるのは証明じゃなくて根拠だし、論破するには非リアルタイムなものを挙げるだけで充分
そしてそれは他ならぬ、お前さんがリアルタイムと主張したヤマトだったというw
ところでオッカムの剃刀って知ってる?

>どう見たらリアルタイムと思うのかは、他がリアルタイムだから似たものはリアルタイムと思い込む、と既に書いたろ

つまり全てが単なる思い込みなんだから、それは一部の人だけであって「誰が見ても」は完全に誤り
極一部の人間だけなのに、社会的視点もヘチマもない
自らの主張を自ら否定してることに気付かないのかな?

誰が見ても明らかだろうけど、ダメなヤツって誰だろうねw

949 :名無しさん(新規):2021/12/29(水) 05:30:50.98 ID:fG9QYcQr0.net
>>945
リアルタイムに見える根拠をしつこく問いただしている本人がリアルタイムに見えないとは言ってないぞと主張するのは滑稽だな
リアルタイムには見えないから訊く以外に訊く理由があるのか
まるでガキの口喧嘩なんだが

端末は更新に合わせてアップデートすればいいのはもう書いたがね
だいたいなんで今頃これに反論するの?
昨夜勉強したから?

950 :名無しさん(新規):2021/12/29(水) 05:34:52.53 ID:fG9QYcQr0.net
>>947
推測の上に推測を重ねてる
一回の個人体験を根拠と言われてもねえ
ないよりマシ、という程度

まあ本当のリアルタイムじゃない根拠にはなるが10分ラグなら実用に耐え得る

こんなことを根拠に論文書くんだ? どこのへっぽこ大学だよそりゃ

951 :名無しさん(新規):2021/12/29(水) 06:02:12.25 ID:fG9QYcQr0.net
>>948
10分ラグならリアルタイム並として十分に実用に耐え得ると何度も書いてるのは読んでないのかな

リアルタイムと言わないのは「どうでもいい」
そんな話をしているのではなく反映が遅すぎるからなんとかしろよという件だろ、他で反映が遅いと思った経験はないからな
郵便はあんなに遅いのなら途中経過なんかイラン、受け付けました、配達完了、の2点だけでいい、そういうもので反映が遅いのは世間に多数あるな
ヤマトは実用に足りてるから反証にならん

そうだなあ、ないものは説明しようがないな、お前の社会的視点とかさ

952 :名無しさん(新規):2021/12/29(水) 06:37:54.66 ID:fG9QYcQr0.net
>>945
ああスマン、端末の件はおれが訊いたんだったか
固定費とか言い出してわかんなかった
固定費って何? 回線料?
たったの億単位? 総経費は1兆円越してるけど?

ヤマトは2005年から端末にモバイルデータ通信機能が付いてる
100th-transition-system.pdf でググれ
おそらくスキャン時送信ではなく定時アップロード

953 :名無しさん(新規):2021/12/30(木) 01:57:09.74 ID:Ua6D48+p0.net
>>949
>リアルタイムに見える根拠をしつこく問いただしている本人がリアルタイムに見えないとは言ってないぞと主張するのは滑稽だな

根拠を示せば済む話なのに、そんなマヌケなことを言う方が余程滑稽だな

>リアルタイムには見えないから訊く以外に訊く理由があるのか

リアルタイムに見える要素がないから、根拠を問うてんだよ
要素がないことは証明困難(これが悪魔の証明)だから
リアルタイムに見えると主張する者がその要素、つまり根拠を示せば良い
悪魔の証明を理解してるのかな?

>端末は更新に合わせてアップデートすればいいのはもう書いたがね

ランニングコストの話してんのに何言ってんだか

>>950
>推測の上に推測を重ねてる
>一回の個人体験を根拠と言われてもねえ

少なくともお前さんの根拠なし100%推測というか思い込みよりはマシだよw

>まあ本当のリアルタイムじゃない根拠にはなるが10分ラグなら実用に耐え得る

リアルタイム云々から、実用に耐え得るかまた話を変えてるね
つか別に1日一回の更新でも十分実用に耐えてる

>こんなことを根拠に論文書くんだ? どこのへっぽこ大学だよそりゃ

全く根拠示さないヤツが言うことじゃないw

954 :名無しさん(新規):2021/12/30(木) 01:57:47.93 ID:Ua6D48+p0.net
>>951
>リアルタイムと言わないのは「どうでもいい」

誰が見てもリアルタイムに見える旨を主張して得るヤツが、どうでもいいとかアタオカだろ

>そんな話をしているのではなく反映が遅すぎるからなんとかしろよという件だろ

だったらその旨だけ書けばいいのに、「あたかもリアルタイム表示であるようなフリをした追跡サイト」等と言い出すからこうなってるって分かってるのかな?

>ヤマトは実用に足りてるから反証にならん

リアルタイム云々から、実用に足るとかまた話を変えてるね
繰り返すが、別に1日一回の更新でも十分実用に足りてる

>>952
固定費も知らんのか? 他人にググれとか言う前に自分がググれよw

>たったの億単位? 総経費は1兆円越してるけど?

だから億単位がOKとは限らないね
あと1兆円のソースは?

>100th-transition-system.pdf でググれ

おっと珍しく根拠を示した、つーか今頃出すなんて必死に調べてきたのかな、まあ乙w
だが良い情報だ、これについては礼を言う
でも「端末にモバイルデータ通信機能が付いてる」は間違いだぞ
Bluethooth連携した携帯電話経由で送信するんだから、端末(PP)にモバイルデータ通信機能はない
でNEKOシステムが一部のバカに寄り添って実現されたとでも言うのかな?

955 :名無しさん(新規):2021/12/30(木) 02:04:18.75 ID:Ua6D48+p0.net
https://www.yamato-hd.co.jp/100th-anniversary/transition/pdf/100th-transition-system.pdf

なお現行システムは通信のリアルタイム化とあるが、集配依頼データの即時配信と書かれてるだけで、配達状況の反映については不明
まあ集配依頼データはドライバーの動きに直結するから、リアルタイム化のメリットを享受できる
配達状況はリアルタイム化のメリットがほぼないからな

956 :名無しさん(新規):2021/12/30(木) 05:15:31.33 ID:Q8s5fAJm0.net
>>954
>実用に足りるに話を変えている
リアルタイムが欲しいのか?
違うだろ、実用に足りるシステムが欲しいんだろうが
実用に足りるのは1秒も遅れないリアルタイム以外にありえないわけじゃない

不特定なものをググれなんて書いてない
誰かと間違えてんじゃないのか

957 :名無しさん(新規):2021/12/30(木) 06:05:29.94 ID:Q8s5fAJm0.net
>>955
https://business.kuronekoyamato.co.jp/service/lineup/takkyubin_otodoke_h/index.html
配達完了メールは1時間以内に届くのだから、端末からはリアルタイム送信又は何かのタイミングで送信している
ヤマトが拠点に戻ってデータ転送するのはあり得ない

958 :名無しさん(新規):2021/12/30(木) 06:12:11.47 ID:Q8s5fAJm0.net
>>953
丁寧に言われないと理解できんようだな

>・午前の配達の恐らく最後
一体どういう根拠で最後とか言ってるわけ?
推測の根拠があるなら先に書くんだよ

こんな前提で議論とか論文とかどこのF欄

959 :名無しさん(新規):2021/12/30(木) 06:14:30.02 ID:Q8s5fAJm0.net
>>954
1兆円じゃなくて2兆円だった
https://www.post.japanpost.jp/notification/pressrelease/2021/00_honsha/0728_03.html

960 :名無しさん(新規):2021/12/30(木) 06:22:29.15 ID:Q8s5fAJm0.net
変な推測を書いて「根拠を書いてる俺偉い」とかいう変な人
しかも推測が間違ってるし
おれだったらこの程度の推測じゃヤバいから根拠として挙げないね
ヤマトが拠点に戻りデータ転送しているなんて言えない
せいぜい譲歩しても傍証を3つ出すうちの1つに使う程度かな

961 :名無しさん(新規):2021/12/30(木) 06:30:48.06 ID:Q8s5fAJm0.net
>>954
>一部のバカに寄り添う
https://www.sankeibiz.jp/business/news/210509/bsd2105091810002-n1.htm
バカのニーズはとめどなく、そして企業はそれに応える宿命にあるんだよ
社会性がないとわからんだろうがね
例えば末端でコーディングだけしている人は全体を見る力は養われない

962 :名無しさん(新規):2021/12/30(木) 08:03:48.76 ID:Q8s5fAJm0.net
>>954
>だから億単位がOKとは限らないね

もともとシステム音痴向けに馬鹿でもわかる例を出したって設定だったろ
議論が別れるなら例として不適切
語るに落ちてるw

963 :名無しさん(新規):2021/12/30(木) 12:16:15.69 ID:Ua6D48+p0.net
>>956
>リアルタイムが欲しいのか?
>違うだろ、実用に足りるシステムが欲しいんだろうが

・誰がどう見てもリアルタイムにみえる
・ヤマトはできてなぜできない

等と言ってるヤツが今更何言ってるのやら
どう読んでもリアルタイムを欲しがってるのはお前さんだよ
つか現状では日本郵便よりヤマトの方が即時性が高いってだけで、日本郵便だって実用に足りてる

>>958
お前さんが「おそらく」を用いてるのと同じく単なる憶測だよ
一方お前さんが断言した「勝手にリアルタイムと思い込んでいるのではなくあの画面なら誰が見てもそう見える」の根拠はいつ示すんだ?

>>960
んで「勝手にリアルタイムと思い込んでいるのではなくあの画面なら誰が見てもそう見える」の根拠は?

>>961
企業がユーザサービスの質を高めていくことは当然のことだが、
根拠もなく「リアルタイムに見える」とかいう一部のバカに寄り添った結果じゃないことも分からんのか

>>962
語るに落ちる以前に、もはや意味不明だぞw

最後にもう一度言うが、「勝手にリアルタイムと思い込んでいるのではなくあの画面なら誰が見てもそう見える」の根拠は?
示せないなら、これそのものが思い込みというお粗末な話ってことだ
そんな信憑性の低いヤツが何言ったところでナンセンスだね

964 :名無しさん(新規):2021/12/31(金) 04:18:04.11 ID:G8EX0Xrd0.net
>>963
反論に詰まって破れかぶれワロタ
リアルタイムに見える、を持ち出すしかないわけね
いいよ前言撤回「ヤマトがやってる最大15分遅れの画面に見える」に訂正する

965 :名無しさん(新規):2021/12/31(金) 04:19:11.94 ID:G8EX0Xrd0.net
>>958
>>・午前の配達の恐らく最後

これの根拠を聞いてるんだ答えろよ
マジで興味ある

966 :名無しさん(新規):2021/12/31(金) 04:23:59.59 ID:G8EX0Xrd0.net
>>954
>固定費も知らんのか? 他人にググれとか言う前に自分がググれよw

おれは不特定のことをググれとは言ってないし、そもそも日本郵便の支出さえ根拠を求めるお前だ、答えて当然だ
議論にダブスタはイカンって教授に教わらなかったのか
例えば通信費なら固定費と変動費があるし、なんのことを言ってるのか興味があった

967 :名無しさん(新規):2021/12/31(金) 04:26:57.90 ID:G8EX0Xrd0.net
>>963
>語るに落ちてるは意味不明

議論で論旨に全面反論するなら論理の誤謬や飛躍を指摘するって習わなかった? 口喧嘩じゃないんだからさ

968 :名無しさん(新規):2021/12/31(金) 04:31:52.94 ID:G8EX0Xrd0.net
ヤマトは2005年時点で配達完了データは15分毎に端末からサーバーにアップロードしている
https://www.yamato-hd.co.jp/news/h17_53_01news.html

969 :名無しさん(新規):2021/12/31(金) 04:35:01.83 ID:G8EX0Xrd0.net
>>958
>>・午前の配達の恐らく最後

変な人が間違ってオッカムの剃刀を使った例だな
すぐ書ける根拠を書かない
オッカム先生が泣いてるぞ

970 :名無しさん(新規):2021/12/31(金) 04:42:16.21 ID:G8EX0Xrd0.net
>>953
>思い込みよりマシ

ということを度々言ってくるんだがそれは勘違いだぞ
議論というのは絶対的なもので、相対的にマシとか関係ない
口喧嘩は相対的だな
口喧嘩したいなら興味ないから今すぐやめるわ

971 :名無しさん(新規):2021/12/31(金) 04:54:17.52 ID:G8EX0Xrd0.net
噛み合わなくてどうも変だ変だと思ってたけどなんとなくわかった、階層の違いだ

おれ 一流大→ITクライアント
変な人 F欄→IT土方

おれの周囲にはずっと共通の社会認識があるのでイチから根拠を求めるなんて時間の無駄だからやらない、議論は未来のステップから始まっちまう
それができない、つまり共通の社会認識が持ててないやつは一緒にできないのではじき出されちゃう

変な人の階層では共通の社会認識なんてないのでその部分をすっ飛ばすととんでもないトラブルになるから煩く根拠を求める教育をせざるを得ない
実際根拠なくヤマトはオフラインデータ転送と推定しちゃうし、議論や論文作成教育を誇るけど単に根拠に無意味に(おれにとっては)こだわるだけ

正直勉強になったけど、使う立場だったらゾッとする

972 :名無しさん(新規):2021/12/31(金) 23:56:50.89 ID:WOrBSRpl0.net
>「ヤマトがやってる最大15分遅れの画面に見える」に訂正する

日本郵便の追跡サイトがリアルタイムに見えると言っていたのに、何を訂正したらそうなるんだw
ここまでアタオカとは

>>965
じゃあ先に「おそらくスキャン時送信ではなく定時アップロード」の根拠を示しなよ

>>967
いやだって>>962は支離滅裂だし

>>969
単なる憶測つってんのに、オッカムもヘチマもないな

973 :名無しさん(新規):2021/12/31(金) 23:57:37.86 ID:WOrBSRpl0.net
>>970
「F欄」等と口喧嘩そのものしてるヤツが何いってんだか
つか他人をFランとか詰るヤツって自身が大した学歴ないよねってマックでJKが言ってたぞw

>>971
「あの画面なら誰が見てもそう見える」が共通の社会認識なワケないだろw
根拠を欠いた共通の社会認識なんぞ存在するワケがない
実際根拠を示せるどころか、意味不明な訂正する有様

974 :名無しさん(新規):2021/12/31(金) 23:59:40.85 ID:WOrBSRpl0.net
自称一流大卒なのに、
「局員は大変なんだから我慢しろ」等と捉えたり、
誰が見てもリアルタイムに見えるなどとタワゴトを言ったり、
その根拠を示せば話が終わるものをグダグダと長引かせたり、
コンフリクトに割り込み処理と無知を晒したり、
運用コストや固定費と言ってるのに初期コストや端末費を出したり、
誰も言ってないのに「わからないから教えてくださいという」などと述べたり、
消費者向けウエブ画面に進捗が具体的に示されてるものリルタイムだけと根拠なく主張したり、
コロコロ変えないと言ってる本人がコロコロ変えてたり、
悪魔の証明を誤用して恥かいたり、
訂正したら日本郵便がヤマトになったり、
一流大卒曰くF欄の相手からコテンパンにされたり、
5chで必死になって連書きしたり、

散々な年の瀬だったね
まあ自称一流大卒でも大したことないヤツはいるからキニスンナw
ワシは年を跨いでまで、一流大卒と自称する異常な人を構ってやる気はないので、後はお好きにどうぞ
んじゃ来年は自称一流大卒な人にとって、恥ずかしくない年になると良いねw
あとね、5chで自称一流大卒も相当に恥ずかしいよw

975 :名無しさん(新規):2022/01/01(土) 06:34:03.49 ID:jkc/3XdF0.net
>>972
>じゃあ先に「おそらくスキャン時送信ではなく定時アップロード」の根拠を示しなよ

何寝ぼけてんだ >968 を読み直せ
固定費とやらもさっさと答えろ

お前に「先に根拠を出せ」なんて言う資格はそもそもないんだぞ
根拠根拠と大騒ぎしてるんだから他人から訊かれて答えるのは当たり前

976 :名無しさん(新規):2022/01/01(土) 12:55:58.22 ID:Ak5KmT3U0.net
自称一流大卒w
新年早々キッモ

977 :名無しさん(新規):2022/01/01(土) 17:32:15.81 ID:jkc/3XdF0.net
>>976
面白いこと言うね
なんなら勝負しようか?

978 :名無しさん(新規):2022/01/01(土) 19:26:57.68 ID:8J7dKmai0.net
>>977
勝負?


979 :名無しさん(新規):2022/01/02(日) 01:19:55.56 ID:8OGA3XYH0.net
なんなら勝負しようか?

とかイキッてダサすぎ

980 :名無しさん(新規):2022/01/02(日) 01:41:29.50 ID:gGIoM9yx0.net
>>978
どこで会う?

981 :名無しさん(新規):2022/01/02(日) 02:47:43.08 ID:8OGA3XYH0.net
ダッサ
会って何を勝負しようってんだこのバカ

982 :名無しさん(新規):2022/01/02(日) 03:25:54.31 ID:gGIoM9yx0.net
さっきから学歴の話してるだろ

983 :名無しさん(新規):2022/01/02(日) 16:00:27.16 ID:8OGA3XYH0.net
何で学歴で勝負すんの?
どうやって勝敗付けんの?
会う必要あんの?
どこでもいいの?

984 :名無しさん(新規):2022/01/02(日) 21:04:03.50 ID:Nz2ZRiP10.net
そらもうアルタ前よアルタ前
今は名前変わったようだけど

985 :名無しさん(新規):2022/01/02(日) 21:12:18.75 ID:gGIoM9yx0.net
>>983
お前は967か?
967と話してるんだからそこまで遡って読んどけ

986 :名無しさん(新規):2022/01/02(日) 22:23:34.77 ID:FTvtEBT/0.net
元気だねえ。年またいで何してんのよ。
仲直りしなよ。
お腹減ってるんじゃない?なんか食べなよ。

987 :名無しさん(新規):2022/01/02(日) 23:23:57.49 ID:8OGA3XYH0.net
>>967って自称一流大卒だと思うけどw

988 :名無しさん(新規):2022/01/02(日) 23:26:28.40 ID:WyeWlO6v0.net
>>987
読んだら意味がわかったろ

989 :名無しさん(新規):2022/01/02(日) 23:37:57.98 ID:8OGA3XYH0.net
つまり自称一流大卒の>>985は自分自身と話してると

990 :名無しさん(新規):2022/01/02(日) 23:48:34.11 ID:gGIoM9yx0.net
>>989
976の間違いだった
読んでこい

991 :名無しさん(新規):2022/01/02(日) 23:58:25.64 ID:8OGA3XYH0.net
さすが自称一流大卒w

992 :名無しさん(新規):2022/01/03(月) 00:18:29.40 ID:/DdR3+Ch0.net
細かいことはそういうのが得意な人がやるからね
おれは大所高所から物事を見るのが仕事だよ
下々の者にはわからんだろうがね

993 :名無しさん(新規):2022/01/03(月) 00:51:32.97 ID:6Fc0MRPY0.net
とタダのニートが申しております

994 :名無しさん(新規):2022/01/03(月) 00:59:19.27 ID:/DdR3+Ch0.net
>>993
それいかにもニートっぽい返しだね
もっとまともなこと言えない?

995 :名無しさん(新規):2022/01/03(月) 23:05:42.57 ID:CKVG9vNw0.net
>>980
よし会おうか
どこでもいいんだな?
ビビッてやっぱ止めますとか言うなよ

996 :名無しさん(新規):2022/01/04(火) 00:40:21.27 ID:i1+yZrC/0.net
>>995
おれは976に勝負しろって言ったんだから、あんたは976本人か976と同じ気持ちなんだな? だったらいいよ
まずどの発言があんたなんだかはっきりさせてくれ

997 :名無しさん(新規):2022/01/04(火) 11:55:25.37 ID:hgqc64UA0.net
なんだビビったのか?
ああそうだよ976だ
どこで会うっつーからには日本国内ならどこでもいいんだろうな

998 :名無しさん(新規):2022/01/04(火) 18:25:01.71 ID:i1+yZrC/0.net
何言ってもビビったかって言うつもりだったろ?
かなり程度低いな

梅田で会おう
学歴勝負だから卒業証書持ってこい
負けたらここで個人情報を晒されるというルールだ

999 :名無しさん(新規):2022/01/04(火) 22:45:02.39 ID:hgqc64UA0.net
「どこで会う」とか場所尋ねてるヤツが偉そうに場所指定すんなアホか
お前んちまで行ってやるから住所教えろ
ビビってないってんならな

1000 :名無しさん(新規):2022/01/04(火) 22:46:10.82 ID:hgqc64UA0.net
「どこで会う」→「梅田で会おう」

とんだ馬鹿丸出しだな
これで自称一流大卒ってんだから聞いて呆れるわw

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
277 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200