2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

介護職の雑談・質問スレ234

1 :名無しさん@介護・福祉板:2023/11/27(月) 07:18:22.14 ID:H8RqICm2.net
従来型特養、ユニット型特養、地域密着型特養、有料、グループホーム、ケアハウス
老健、療養型 デイサービス、ヘルパー、小多機等

介護または医療・福祉業界に携わるものならなんでも参加

禁止事項
★荒らし行為
★空気読まない発言
★スレ違い書き込み
★ID真っ赤になったら出ていく事
★意味不明な連投禁止


前スレ
介護職の雑談・質問スレ232
介護職の雑談・質問スレ233
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/welfare/1698639467/

https://egg.5ch.net/test/read.cgi/welfare/1695896670/

332 :名無しさん@介護・福祉板:2023/12/04(月) 17:04:21.49 ID:/ZFmmzc+.net
たしかにデイ行ってる間に掃除、シーツ交換とか
やる方としては離床臥床の手間もないし楽だけど
やはり本人不在時にやるのは訪問介護的にはアウトだよね

うちの管理者がサ高住だからいいっていうから、
同じ訪問介護でもサ高住の訪問介護はOKって決まりでもあるのかと思って

333 :名無しさん@介護・福祉板:2023/12/04(月) 17:14:04.32 ID:/ZFmmzc+.net
>>331
やってるところ結構あるんだね
監査とか引っかからないのかな?


以前いた住宅型はまともなとこだったんだと今のとこで働いてわかった
日誌すらないし今のとこ色々テキトー過ぎてヤバい
そのクセ、利用者様に寄り添ったケアをとか言ってる

334 :名無しさん@介護・福祉板:2023/12/04(月) 17:22:53.18 ID:dqr4WQgB.net
>>314
中国人 〇〇さんが転倒しました!早く来て!
日本人 センサー付いてたよね?
中国人 行ったら転んでタ!
日本人 これは折れてるなぁ…搬送準備して
中国人 デキナイ!日本人頼れイワレタ!
日本人 (#^ω^)

335 :名無しさん@介護・福祉板:2023/12/04(月) 18:04:00.47 ID:pPMac09L.net
介護業界で楽な形態は何ですか?
デイサービス>小規模グループホーム>サ高>有料>老健>特養みたいな感じ?

336 :名無しさん@介護・福祉板:2023/12/04(月) 18:14:33.80 ID:RS3eewYy.net
夕方、主任寮母(偉い方?)が来て怒られました。
世間一般では「引き留められた」というのかもしれませんが、僕はそうとは思えませんでした。
長い愚痴になりますが、許してください。

僕がどれだけ非常識なことを言って回りに迷惑をかけているか懇切丁寧に説明され、
もし辞めたら決していい答えは返さないと言われ、
ひじかけにひじをついて足を組んだ姿勢で
「あんたここで辞めるってもんを分かっとるんかね。ここで辞めたらあんた家族入居者に後ろ足で砂かけて行くことになるだでね」

介護の仕事に就いた事を本気で後悔しました。暴力団か何かですか?ここは。
こんなことを言われて「そうですか、それならここで働かせて下さい」と言う人はいるのでしょうか?
脅迫に屈したという形を除いて。

私がここを辞める事で残りのスタッフや入居者への負担が増えてしまい、それが迷惑だということは分かっています。
仕事をしながら、この先の住まいはどうするんだろうと考えると気鬱になってきます。小心者ですね……。
しかし、引き留めの言葉の中に、君も少しは自立に向けた介護支援ができるようになってきた、
大事な仲間の一員だから残って欲しいという言葉はありませんでした。
「残る俺たちが迷惑する」ただそれだけを何時間もかけて言われました。

偉い人の言葉通り、一生ここに務めさせて下さいとしたとき、僕が言う言葉が
「偉い人様が私にかけてくれる期待の大きさに感激しました。もう一度頑張ろうという気になりました」ではなく
「馬鹿なことを言い出してご迷惑をかけました。反省しますから、どうかここに務めさせてください」という雰囲気です。

来月で介護を辞めようと思っていましたが、今日の引き留めで心が変わりました。
もう実家には一分一秒でもいたくありません。今、すぐにでも逃げ出したいです。

337 :名無しさん@介護・福祉板:2023/12/04(月) 18:54:21.89 ID:pIIlcqAM.net
>>335
デイは別に楽ではないよ
むしろ薄給激務の典型なんじゃないかね

その施設と利用者によるとしか言えないね

338 :名無しさん@介護・福祉板:2023/12/04(月) 19:08:43.91 ID:Fe9JRfdp.net
>>335
デイも利用者の前で座るなと言うなら8時間立ちっぱなしだしな、レクリエーション計画が辛いぞ、元気だから大丈夫か?と言うと勝手に歩き回ると言う欠点がある、一番辛いのは人間関係、暇だから雑談がメイン

経営者がどんな介護したいかできまるよ。
どんな利用者でも受け入れるとかイカれた考えの老人ホームなら、頻尿頻回認知症が半数閉めてたりもするしな。寝たきりもいるし、障害者もいる、コールが被って転けたらレポート、夜間も一人だから何かあった時が怖い

老健と特養は言うまでもなくモンスターたちの最終処理施設、介護のリアルを感じたいならと言う人向け。ただみんな忙しいから雑談する暇すらない、ミスしたら看護師さんに呆れられるくらい。

339 :名無しさん@介護・福祉板:2023/12/04(月) 19:23:10.77 ID:UCb/hJyo.net
馬鹿主任
明後日の勤務表
早番2名 日俺 遅1人(ホントは2人) 夜2名(ホントは3人) パートみんなやすみ
どうやって従来型まわすんだ
60人以上ワンフロアいるぞ

340 :名無しさん@介護・福祉板:2023/12/04(月) 19:25:26.65 ID:OCNN+2IQ.net
お前らボーナス出たんか?

341 :名無しさん@介護・福祉板:2023/12/04(月) 19:26:01.57 ID:UCb/hJyo.net
人足りてないとか欠勤ならわかるけどうち足りてるじゃん
余分にいるぞ

342 :名無しさん@介護・福祉板:2023/12/04(月) 19:38:13.58 ID:/TPYX83l.net
グルホもクソ一人で楽と地獄が覆るしなあ

343 :名無しさん@介護・福祉板:2023/12/04(月) 19:38:33.57 ID:OCNN+2IQ.net
>>333
サ高とか訪問なんてのは建前だろ
一応支援計画作成してるが時間通り回ってないしな
今の施設は時間通りサービスに入ってんの?

344 :名無しさん@介護・福祉板:2023/12/04(月) 19:39:07.93 ID:UCb/hJyo.net
精神的来るとかないけど身体の負担がやべえ。要介護3以上60数人とか

345 :名無しさん@介護・福祉板:2023/12/04(月) 20:27:10.83 ID:/Bcnzkbp.net
ボーナスは15日だよ
もう買う物決めてるんだ

346 :名無しさん@介護・福祉板:2023/12/04(月) 20:50:00.27 ID:vkTIRuS8.net
>>345

柿?

347 :名無しさん@介護・福祉板:2023/12/04(月) 20:53:49.63 ID:d5T6NlOS.net
ボーナスでたから吉野屋で玉追加してみた

348 :名無しさん@介護・福祉板:2023/12/04(月) 21:28:19.36 ID:PH20qQol.net
>>310
外人は外人同士で繋がりわかってないふりして物事わかってる
わざとの嫌がらせが目立つ前に見切りつけた方がいい

349 :名無しさん@介護・福祉板:2023/12/04(月) 21:28:48.54 ID:/TPYX83l.net
>>343
囲い込みは限度額まで取ったうえであとは生活に困らない程度に適当に援助してりゃいいだけだからなあ
ほんま雑だと思う

350 :名無しさん@介護・福祉板:2023/12/04(月) 21:37:29.41 ID:r4A8kvaG.net
>>336
心ない言葉を投げられて辛かったですね。
読んでるこちらが苦しくなるほどなので、ご本人はさぞかし辛かったと思います。

そんな職場辞めましょう!!!

辞められると迷惑?意味がわかりませんし、
そういう考えの奴らの事は気にしなくていいです。
自分自身を大切にして下さい。

351 :名無しさん@介護・福祉板:2023/12/04(月) 21:41:14.49 ID:hO0wB8Jl.net
>>336
コピペ

352 :名無しさん@介護・福祉板:2023/12/04(月) 21:49:53.06 ID:x9WwOPtX.net
>>311
確かに、インドネシアとかミャンマーの子は当たりだが前者の二か国も派遣会社?によるんじゃないかな?

353 :名無しさん@介護・福祉板:2023/12/04(月) 21:55:25.86 ID:RS3eewYy.net
>>351
コピペも何も2004年に自分が農協スレに書き込みした文章だ。

354 :名無しさん@介護・福祉板:2023/12/04(月) 22:02:46.71 ID:ovZwxgn1.net
中国人はほんと駄目。もう根本的なところで日本とは相容れないのよ。理解の範疇をゆうにこえてくるのが中国人。

355 :名無しさん@介護・福祉板:2023/12/04(月) 22:06:55.69 ID:zyUjMmNP.net
夜勤専従が増えてくれたらラク

356 :名無しさん@介護・福祉板:2023/12/04(月) 22:10:10.47 ID:/TPYX83l.net
うちは逆だなあ
夜勤楽だけど夜勤出来るスタッフ少なすぎる

357 :名無しさん@介護・福祉板:2023/12/04(月) 22:16:49.86 ID:1SNf1VU9.net
介護現場、働き始める人を離職が初めて上回る 担い手不足が危機的
https://news.yahoo.co.jp/articles/85dcd3c9acc74a6a4d57cfdc5b5f5b6f0991421d

358 :名無しさん@介護・福祉板:2023/12/04(月) 22:19:28.61 ID:r4A8kvaG.net
>>353
そうなの?
結局どうなったの?

359 :名無しさん@介護・福祉板:2023/12/04(月) 22:21:48.88 ID:UCb/hJyo.net
うるせえゴミ

360 :名無しさん@介護・福祉板:2023/12/04(月) 22:22:27.60 ID:UCb/hJyo.net
農協中央会農協監査士から介護職

361 :名無しさん@介護・福祉板:2023/12/04(月) 22:30:17.59 ID:FMPgX2Bt.net
>>357
コロナ明けで求人が増えてうまく紛れ込めたのでしょう。まぁ、戻ってきますよ。
努力を続ける世界で生きていける訳がない。

362 :名無しさん@介護・福祉板:2023/12/04(月) 22:31:55.14 ID:/TPYX83l.net
流石にクソ以下だから戻ってこねえよ
甘えたクソでももっとマシな仕事有る

363 :名無しさん@介護・福祉板:2023/12/04(月) 22:48:19.39 ID:FsCxY9ok.net
>>362
お前は間違いなくクソゴミオジヘルだよ笑

364 :名無しさん@介護・福祉板:2023/12/04(月) 23:39:05.01 ID:dr4pALwr.net
50歳の引きこもりだけど介護できる?

365 :名無しさん@介護・福祉板:2023/12/04(月) 23:52:28.85 ID:pIIlcqAM.net
>>364
ハローワークに行って相談してみなよ
きっと介護初任者研修の受講を勧められると思う

366 :名無しさん@介護・福祉板:2023/12/05(火) 00:14:23.15 ID:AJWBUKTu.net
>>365
サンキュー

367 :名無しさん@介護・福祉板:2023/12/05(火) 00:26:27.75 ID:YbywDZJ6.net
>>335
ケアハウスとか楽だよ

368 :名無しさん@介護・福祉板:2023/12/05(火) 00:58:24.12 ID:QoHpO0V5.net
有料の優良施設を探そう
良いところは本当に楽

369 :名無しさん@介護・福祉板:2023/12/05(火) 01:08:10.36 ID:Jj4jjJIB.net
ブランクありで復帰したけどつらい。するんじゃなかった後悔しかない。
もうやめたい。職員も長い人ばかりでなじめないし、年寄りがわがまま怪獣にしかみえない。

370 :名無しさん@介護・福祉板:2023/12/05(火) 01:08:37.41 ID:WRGFNHxb.net
その歳だとまず面接で
自分の子供くらいの歳の子に仕事教わるけどそこは大丈夫?って聞かれる

371 :名無しさん@介護・福祉板:2023/12/05(火) 05:02:07.87 ID:867nHmVr.net
>>368
そういうとこ介福くらいないと無理だけどな

372 :名無しさん@介護・福祉板:2023/12/05(火) 06:00:57.40 ID:EnUnvO/V.net
外国人雇用を始めます。
彼らの教育はしっかりしてください。
何か問題があればあなたたち(日本人介護職)の責任です。
そしてサービスの質は上げましょう。
新たなミッション

373 :名無しさん@介護・福祉板:2023/12/05(火) 09:34:01.46 ID:w/8aaU6l.net
ついに介護職への就業が決まりました

収入は300万円以上も下がったけれど、お金よりもやりたいことをやりたい
果たして排泄介助に慣れるか、そこまで酷くはないけれど腰痛持ちなことと
ずっとデスクワークで体力が低下していることが心配だけれど、頑張ります

374 :名無しさん@介護・福祉板:2023/12/05(火) 09:44:03.01 ID:eQGODilj.net
清掃専門の中国人が洗濯機を破壊した時

主任 フィルター掃除してなかったろ?
中国 シテタ!
主任 ゴミが貯まって石化ヘドロになってたが?
中国 シテタ!
主任 してたらフィルターはこうならねーんだが?
中国 みんなが食べかす落としてから選択出さないのが悪いネ!
主任 まず、フィルター清掃したって何で嘘ついた?
中国 みんなだって食べかす落とさず全部私に選択させてたネ!
主任 あと、仕事中にスマホや読書するなって前に言ったよね?
中国 シテナイ!
主任 チームメイト数名から私に報告されてんだよ
中国 人種差別ネ!許せないネ!
主任 施設長。雇止めに出来ませんか?
アホ 外国人労働者受け入れとかうんちゃらかんちゃらでダメ
主任 っというわけで日本人は洗濯機のフィルター清掃もやれ
日本 えぇええ!清掃専門の意味ねぇ〜
中国 スマホ♪読書♪

375 :名無しさん@介護・福祉板:2023/12/05(火) 09:46:07.99 ID:eQGODilj.net
私ね?思うの
外国人労働者は受け入れた施設長が事務所で雇って使えばいいって
どれだけ使えないのか
どれだけ覚えないのか
施設長が味わえばいいって思うの
何で介護士に全部やらせんの?

さて、冬のボーナスが15日か
今年は何人辞めるかな(遠い目)

376 :名無しさん@介護・福祉板:2023/12/05(火) 10:37:58.42 ID:zIdSBrqI.net
>>373
おめでとう
最初は大変だと思うけど、頑張って
学ぼうとする姿勢、謙虚さは忘れずに
嫌な思いすることあってもグッと堪えること
あまりに酷いことがあったら信頼できそうな人に相談すること

377 :名無しさん@介護・福祉板:2023/12/05(火) 10:46:44.24 ID:bvrARBPB.net
特養1年目で総支給24万って安い?

378 :名無しさん@介護・福祉板:2023/12/05(火) 12:13:38.14 ID:w/8aaU6l.net
>>376
ありがとうございます!
ちなみに…排泄介助ってどれくらいで慣れましたか?

379 :名無しさん@介護・福祉板:2023/12/05(火) 12:25:54.46 ID:cHNcvCqc.net
特定技能とか技能実習の縛りが向こうにも強すぎるんだよなあ
開き直られると5年お荷物抱えることになる

380 :名無しさん@介護・福祉板:2023/12/05(火) 12:32:11.02 ID:G8FQ7xUg.net
>>373
排泄介助なんて1週間すれば平気になる直ぐ7多を上手く早く処理する事考え出すよ
腰痛予防は最初ボディメカニクス習うが重要だから最初理解出来ないが慣れる頃にもう一度聞いて自分にあった移乗なんかのコツ掴むべき
人間関係は色んなオバヘルと仲良くなれば仕事超楽だし楽しい
彼女達はここでは悪ばかりだがなんだかんだで経験あるし人慣れしてて基本愛嬌次第で面倒見が良い
味方になれば頼もしい
オジヘルはプライドある奴は浮いてるし面倒だからずっと敬語で距離取れ 個人的にはオジヘルの方が扱いが難しい

381 :名無しさん@介護・福祉板:2023/12/05(火) 12:40:43.55 ID:cHNcvCqc.net
まともなら4ヶ月で日勤一通り、6ヶ月で夜勤に手がかかるくらい余裕でしょ

382 :名無しさん@介護・福祉板:2023/12/05(火) 13:23:05.11 ID:eQGODilj.net
>>379
うちの中国人は差し入れ品を
1人で半分ぐらい食べて
残りはカバンに入れて持って帰ったりするからなぁ
文化の違いって施設長は言うけど
流石に違うと思うの
女子トイレのトイレットペーパーが
予備全部無くなった時も
中国人が盗んだんじゃ…って
ペーパーに赤インクで印付けるようにしたら
無くならなくなった

383 :名無しさん@介護・福祉板:2023/12/05(火) 13:35:27.89 ID:VyyjdYBE.net
うんこ処理だめなやつは
午前中とか一日で辞めたのゴロゴロいるわ
関門は軟便多量全身更衣かな?

384 :名無しさん@介護・福祉板:2023/12/05(火) 14:11:21.84 ID:cHNcvCqc.net
>>382
日本人でもそういう奴居るから文化じゃねぇな
うちはそれできっちり全員分配分するルールになったわ

385 :名無しさん@介護・福祉板:2023/12/05(火) 14:24:49.29 ID:swo9xAjy.net
認知症の人が部屋にもどるため歩行補助具で移動するのに付いて歩いてたら、
その人何度か壁にぶつかってんの。そのまま軌道修正して歩き出すのを見てたら、
面会に来てた家族に怒られた。なんで怒られんといかんのや、勝手にぶつかった本人の責任だろ。
うちの施設じゃ、職員が押す車椅子を何かにぶつけてもいいのに、それぐらいで怒るなと言いたい。

386 :名無しさん@介護・福祉板:2023/12/05(火) 14:53:08.89 ID:1qlfB5Ua.net
やっぱり最初はデイサービスから働いた方がいいと思うな
排泄介助はほとんどリハパンだし
オムツの人もちょっといるけど、少しずつオムツ交換に慣れていけばいいし
いきなりオムツ交換で便まみれとか遭遇すると面食らっちゃうと思う

387 :名無しさん@介護・福祉板:2023/12/05(火) 15:18:06.05 ID:X5jklkcQ.net
いや根気か人並みの能力あると思うなら大規模特養か老健やろ
個人的におすすめは病院併設実質予備病床老健やな、介福取るまで3年でも働けば面構えが変わってどこでも通用するようになる
お花畑施設は知らん

388 :名無しさん@介護・福祉板:2023/12/05(火) 15:49:04.01 ID:eQGODilj.net
>>385
家族が施設にクレーム入れたら
貴方が処分されるから気を付けた方がいいよ

389 :名無しさん@介護・福祉板:2023/12/05(火) 16:24:14.88 ID:DQydrMJu.net
とある零細介護事業経営者の投稿より


>>働きやすい職場環境=楽とは違う
一緒に働く仲間とより良いサービスを提供していく為の活気ある職場には学び(研修)の時間を意識的に持つ事が重要。上だけが学んでも共通認識がないとダメ。 



経営者の論理と被用者の論理は違う、ということに気づいていないダメな介護事業経営者の典型例。

先立つものが無い、先立つものを提供出来ないのに精神論を語るから、介護はやりがい搾取業界と言われるんだよ。

そして「上だけが学んでも」という表現に本心では介護労働者を下に見ているのが滲み出ている。

390 :名無しさん@介護・福祉板:2023/12/05(火) 16:35:28.29 ID:w/8aaU6l.net
373です。
380さん、381さん、383さん、386さん、387さん
皆様、ご回答ありがとうございます。
とても参考になりました。

排泄介助は1週間持てば平気という思って頑張ります。
さすがに、1日で辞めるととはないと思いますし、そう思いたい。

人間関係はこればかりは相手にもよるので何とも言えませんが
前職までの経験で一番自信があるところなので、とんでもない人でなければいけそうです。
オジヘルさんの対応には気を付けたいと思います。

デイサービス、グループホームも考えたのですが、療養型病院の看護助手にしました。
今は給与は度外視していますが、いずれ条件を選べるようなレベルになれたら
病院併設実質予備病床老健というのはよくわからないのですが
大規模特養か老健、要は介護度が高い利用者の方が多い施設ですよね
レベルアップとして先々は考えていきたいと思います。

391 :名無しさん@介護・福祉板:2023/12/05(火) 16:46:46.35 ID:VyyjdYBE.net
便を握って投げつける
便処理中の軟便噴射
ひっぱたかれる 眼鏡なら破壊される、踏みつけられる
ド認知じじいに蹴られる

耐えられれば...

392 :名無しさん@介護・福祉板:2023/12/05(火) 18:16:58.21 ID:BSr9io18.net
看護助手って奴隷だよ

393 :名無しさん@介護・福祉板:2023/12/05(火) 18:44:05.59 ID:UAZ0qDCJ.net
>>377
地域よるのだろうが夜勤あるなら安いと思うわ

394 :名無しさん@介護・福祉板:2023/12/05(火) 18:53:49.88 ID:9DYqKgRj.net
久々の連休だった。あっという間に終わってしまった。

395 :名無しさん@介護・福祉板:2023/12/05(火) 19:04:13.78 ID:NxI1eaYO.net
配信でロストケアが始まったから見てきた
介護職員は考えさせらるわ
高齢化社会における介護問題や孤独死をテーマにした重い作品

396 :名無しさん@介護・福祉板:2023/12/05(火) 19:10:00.90 ID:5mKYVSAa.net
>>389
まあ資産も生活も実際下だしな

397 :名無しさん@介護・福祉板:2023/12/05(火) 19:36:24.37 ID:UM8Xs5ab.net
>>392
なぜに助手を選択した?処遇改善対象外じゃない?看護師の小間使いは。

398 :名無しさん@介護・福祉板:2023/12/05(火) 20:03:59.70 ID:2pEkxF01.net
>>397
担当とか委員会がないから

399 :名無しさん@介護・福祉板:2023/12/05(火) 20:58:23.80 ID:oOGct2tV.net
介護は特養かそれ以外かだよ(GHや有料、老健は介護度軽すぎる)
介護業界で腰を据えてやりたいなら施設は絶対経験しといたほうがいい
特に看取りを積極的にやってる医療対応型の特養が最強
医療的な知識が嫌でも身についてくるし、急変でも焦らず落ち着いて対応できるようになる

デイで10年やろうと決して埋めることのできない差が出来る

400 :名無しさん@介護・福祉板:2023/12/05(火) 21:06:25.58 ID:MwGUOIHk.net
>>399 
そちらの特養は医療法人系ですか?

401 :名無しさん@介護・福祉板:2023/12/05(火) 21:20:39.63 ID:oOGct2tV.net
>>400
特養の運営は医療法人できないけど
医療対応型はだいたい病院が母体で社福法人も別に持ってる

402 :名無しさん@介護・福祉板:2023/12/05(火) 21:45:52.65 ID:BJwrIkd4.net
>>390
看護助手か…。nsにやられない様にしてね。
交通事故で長期入院してた時、nsの泥試合にて新人nsが泣く・短期離職とか当たり前にあったし。
hpの脇にあったdcに勤務してた時、喫煙所にいたnsも癖が強かったしなぁ。

403 :名無しさん@介護・福祉板:2023/12/05(火) 22:03:35.43 ID:5mKYVSAa.net
>>401
医療法人で特養経営してるとこなんていくらでもあるよ笑 無知だね笑 さすがこの仕事しか知らない底辺中年カスだな笑

404 :名無しさん@介護・福祉板:2023/12/05(火) 22:03:58.10 ID:07gBbWuu.net
>>399
それを言うならデイとそれ以外かな
デイはレクとか体操とか利用者の満足が一番だし
介護施設と言っていいのか分からないくらいレクとか趣味活動が多岐にわたる施設もあるし

405 :名無しさん@介護・福祉板:2023/12/05(火) 22:25:01.64 ID:xB5vaEEk.net
https://i.care-mane.com/news/entry/2023/12/05/110000

どんどん目標値が下がっていくの草
3%とか終わりでしょ

406 :名無しさん@介護・福祉板:2023/12/05(火) 22:38:31.09 ID:5mKYVSAa.net
>>399特養推しVS>>404デイ命www
同レベルの喧嘩は笑かすわw
それぞれの事業形態には特徴があって大変なのにな。この二人は自分が全て正しいと思い込んでるただの世間知らずだw

407 :名無しさん@介護・福祉板:2023/12/05(火) 22:39:46.30 ID:crwMlLUy.net
雀荘と化してるデイサービスもあるな
朝から帰るまでずっと麻雀やってる爺さんとかいるし

408 :名無しさん@介護・福祉板:2023/12/05(火) 22:48:11.27 ID:MwGUOIHk.net
それでいいと思う、つまらない体操をしんだ顔でやってるよりはマシ

409 :名無しさん@介護・福祉板:2023/12/05(火) 22:52:41.21 ID:qUPP8yxW.net
幼稚なお遊戯するよりも健全だな

410 :名無しさん@介護・福祉板:2023/12/05(火) 23:01:38.64 ID:PsocbQOX.net
やりたいことをやらせてあげよう
それで早死したっていいじゃない

411 :名無しさん@介護・福祉板:2023/12/05(火) 23:06:29.46 ID:yUe/wHsL.net
>>407
羨ましい
楽しそう
将来そういう所利用したい

412 :名無しさん@介護・福祉板:2023/12/05(火) 23:27:25.91 ID:9DYqKgRj.net
前の職場の人と今も交流してる?

413 :名無しさん@介護・福祉板:2023/12/06(水) 00:01:58.63 ID:3OzHuHg4.net
普段ユニットケアはこうあるべきってキラキラ理想論振りかざしてるのに
いざ自分がそれで不利になりそうになると屁理屈こねて例外もあるよねってなぁなぁにする偉い人たちって何なの?
うちの施設だけかもだけど本当うんざりする

414 :名無しさん@介護・福祉板:2023/12/06(水) 00:39:29.92 ID:1mlwe9Y5.net
【訃報】『フジロック2000』ヘッドライナー、元ミッシェル・ガン・エレファント、Rosso/The BirthdayのVo.フロントマン・チバユウスケ死去。享年55歳。1年前に新型コロナ感染→4月に食道がんを公表

ttps://www.oricon.co.jp/news/2305306/

415 :名無しさん@介護・福祉板:2023/12/06(水) 01:25:51.87 ID:22uqY4uU.net
>>407
麻雀やパチンコ、カラオケがメインのデイサービスあるよな
わりとニュースでも取り上げられてたとこ
麻雀できる人なら下手な計算ドリルよりよっぽど楽しく頭使えるしいいと思うわ

416 :名無しさん@介護・福祉板:2023/12/06(水) 01:28:21.88 ID:RCGaH8Wk.net
397です。
932さん、397さん、399さん、402さん、ご意見ありがとうございます。
(複数の方にアンカーをつけるとエラーになるのでこの形で)

決して、嘘をついたつもりではないのですが、
厳密には、面接を受けた3つから、有難くも内定をいただいた状況です。
明後日の木曜日までに決めて、回答することとなっているのですが、
現時点でリハビリ・療養型病院の看護助手にしようとと思っており、
書き込みしました。

今回、面接を受けたところは、全てエージェントさんに紹介いただいたのですが、
「最初は介護度が低いところから始めるのがベター」
「看護助手は看護師が必ず付くから未経験者で安心して仕事ができる」と言われ、
今の結論に至った次第です。

しかし、皆さんのご意見を伺う限り、特養?特別養護老人ホームですよね、
そういった最初から介護度の高い施設に挑戦した方が、
成長速度も速く、経験値も多く得られ、お給料も良いという感じでしょうか。

であれば、エージェントさんにも、面接を受けたところにも申し訳がないですが、
内定は断り、考え直そうかな…と思っています。
ただ、私は初任者研修もまだ持っていない為、
そういったところを紹介されたのかもしれませんが。

417 :名無しさん@介護・福祉板:2023/12/06(水) 01:37:24.25 ID:JiBETaoE.net
逆に海外に私たちが行って働いたら日本人使えねーてなるのかな?

418 :名無しさん@介護・福祉板:2023/12/06(水) 01:48:28.91 ID:4siTAQOo.net
初任者なんか要らないですよ
特養で働きながら実務者取れば

419 :名無しさん@介護・福祉板:2023/12/06(水) 01:54:43.46 ID:iI4SwVir.net
>>399
グルホと有料と老健をごちゃ混ぜしているところを見るとさてはただものだな?

420 :名無しさん@介護・福祉板:2023/12/06(水) 03:26:32.57 ID:+6P38nQf.net
因伯子供学園の評判と園長吉田裕治との裁判
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/welfare/1695130962/

421 :名無しさん@介護・福祉板:2023/12/06(水) 04:49:28.72 ID:YtOeQQZe.net
>>377
特養1年だけどロング夜勤やって30
工場勤務の時は毎日残業やってこれ位
残業無し夜明けあってこの給料は悪くない

422 :名無しさん@介護・福祉板:2023/12/06(水) 06:10:32.81 ID:4lt0oayX.net
>>399
老健の介護度が軽いとかワロタww
1回働いてみろww

423 :名無しさん@介護・福祉板:2023/12/06(水) 06:22:32.26 ID:CfMXOyqt.net
>>417
日本人が海外で介護職をして、どんな扱いを受けるかは、個人の努力と能力次第だろうが、間違いなく言える事は日本の外国人介護の様におもてなし教育はしないだろう
周りがカバーしないとならないとかあり得ないだろう

424 :名無しさん@介護・福祉板:2023/12/06(水) 08:24:55.62 ID:bOY+voeg.net
【AI】Google DeepMindが「AIは人間と同じように社会学習でスキルを獲得できる」こと
を実証したと主張 [すらいむ★]
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1701778933/l50

425 :名無しさん@介護・福祉板:2023/12/06(水) 09:13:04.36 ID:6z5ITsne.net
膝を曲げてくれない入居者さんを
一人で座らす方法を教えて下さい

426 :名無しさん@介護・福祉板:2023/12/06(水) 09:28:06.19 ID:RCGaH8Wk.net
416ですが、まだ今日1日猶予があるので、じっくり考えたいと思います。
皆同じかと思いますが、あまり簡単には転職したくはありませんので。

427 :名無しさん@介護・福祉板:2023/12/06(水) 10:15:37.95 ID:jSLhqyj5.net
>>426
珍しく真面目な御仁で好感大

特養26年勤務の男ですが、貴方は対人関係には自信ありとのことなので、直接介護より相談員の方が向いているような気がします。5年勤めればケアマネ受験資格も取得でき、キャリアアップも可能です。ケアとの連携も必須なので、そこで中の人のホンネを得てから介護へ転職でも遅くないと存じます。

428 :名無しさん@介護・福祉板:2023/12/06(水) 10:18:55.20 ID:Xe5D4yi/.net
老健にはいろんなフロアがあるけど特養化したフロアのほうが楽っていう職員さんが多いです

429 :名無しさん@介護・福祉板:2023/12/06(水) 10:27:03.51 ID:jwwNZNQV.net
5年?
所定資格取得後5年 なので 念のため

430 :名無しさん@介護・福祉板:2023/12/06(水) 10:57:28.88 ID:useOdmAv.net
石の上にも三年
ウンコ拭きの上にも五年

431 :名無しさん@介護・福祉板:2023/12/06(水) 11:21:49.43 ID:X2bufsi/.net
>>427
人に教えるなら嘘はいけないよ。今ケアマネは介護福祉士登録後の5年だよ。未経験からだと8年必要。あとローカルルールもあるけど大半の自治体は特養の相談要件は主事以上。

総レス数 1001
285 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200