2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

辞めたいけど辞められない引き留め対策

165 :名無しさん@介護・福祉板:2020/03/29(日) 15:03:24.73 ID:5KR7VyVu.net
馬鹿はいちいち理由を考えるけど。一身上の都合でいいんだよ

166 :名無しさん@介護・福祉板:2020/03/29(日) 19:22:59.53 ID:McpOvjtI.net
http://furuikikai.com/ 社会福祉法人古木会 パワハラ 悪徳 差別 女性差別 不祥事揉み消し
不潔 不衛生 手抜き業務

167 :名無しさん@介護・福祉板:2020/03/31(火) 07:56:50.95 ID:lzZqTLsI.net
>>165
真面目に働いてきたのに最後に揉めたくないだろ??

一身上の都合です。辞める理由はどうしてもいいたくありません。
これで退職届をだせば14日後には辞められる。

でも円満に辞めたらいいんじゃね??
退職届を受け取らないとかなら別だけど。

馬鹿は無駄に揉める。
周りも面倒だから上手く話して円満に辞めてくれ。
応援してくれるような嘘ぐらいすぐに思いつくだろ??

例えば。
やりたいことが見つかりました。
自分の人生なので、これだけは譲れません。
次の仕事は○月○日に入社になりました。
ご指導頂き勉強になりました。
ありがとうございましたでいいんだよ。

すぐに思いつく嘘だろ。

168 :名無しさん@介護・福祉板:2020/03/31(火) 13:35:48.63 ID:9uAFotXS.net
>>159
そうだよね。会社で退職は二か月前に申し出るって、意味ないね。そういう会社の勝手を認めないっていうのが立法趣旨。
やめたきゃ退職届書いて、内容証明送付。二週間も行きたくないなら、退職時有給使う。
たいていの人は、もう行く必要はない。
そもそも、恒常的に人が足りないのは会社の都合。労働者に責任はまったくない

169 :名無しさん@介護・福祉板:2020/04/01(水) 00:51:11.75 ID:PTH3HfRi.net
辞めるときは次決めたほうがいいよ
引き留めの交渉の余地なんてないんだから

次いく日が決まってるのに伸ばすわけがない

170 :名無しさん@介護・福祉板:2020/04/04(土) 21:55:35.05 ID:dgDiMPih.net
月曜日に辞めたいって言えば今月中に辞めれるな…
コロナ怖い、もう熱や咳症状ある利用者の訪問行きたくない

171 :名無しさん@介護・福祉板:2020/04/17(金) 13:26:13.30 ID:C+f0vf51.net
http://furuikikai.com/?page_id=53 成城アルテンハイム パワハラ 悪徳 不祥事揉み消し 差別 女性差別
不潔 不衛生 手抜き業務

172 :名無しさん@介護・福祉板:2020/04/18(土) 04:07:22.46 ID:l2gQa8x/.net
なぜ“世界で類を見ないサービス”が誕生したのか?

桐畑さんの会社のデータによると、退職代行を利用する人の約6割が20代だそうだ。
さらに多くの人が、1年未満の勤続年数。これらから「短期離職のため自分からは言い出しにくい」
という理由で利用する人々の存在が浮かび上がる。

この事実だけ見ると、「退職代行を利用する人は無責任で仕事にやる気がない」という世間の声と一致しそうだ。
しかしなかには、ブラック企業に勤めていて「辞めたいのに辞めさせてもらえない」ために仕方なく利用する人々もいることを知ってほしい。

今や空前の人手不足で、どこの企業も社員に辞められると困る。
ブラック企業ほどその傾向にあり、勤務先の上司や経営者が「辞めるのはいいが、その前に話し合いが必要だ」と主張して、
退職をズルズル先延ばしにしてしまうのだ。なかには何度も意味のない面談を行って、辞めたい社員を精神的に追いやって諦めさせるところもある。

法律を理解している人ならば、会社が認めなくても退職は成立することをご存じだろう。
いくつか例外はあるが、桐畑さんは本書で民法627条1項について、
「辞めたいと思ったらいつでも解約を申し出ることができて、退職届を提出した日から2週間後に雇用関係がなくなる」と解説している。
この条文のどこにも「雇用主の許可が必要」と書かれていないのだ。

ところがこの法律を知らない社員につけこみ、「お前なんかどこの会社に行っても通用しない。
うちが拾ってやっているんだ」と脅して引き留めようとする会社がある。それどころかこの法律を知らないために、
「退職日を決めるのはうち(の会社)だ!」と正気じゃないことを平気で言う会社もある。

本書を読んでいると、労働者側だけに問題があるのではなく、
日本に蔓延したブラック企業が退職代行という“世界で類を見ない”サービスを生み出したと痛感する。

173 :名無しさん@介護・福祉板:2020/04/18(土) 11:11:32.14 ID:jfFWixLE.net
デイとか訪問は正直辞めたくなるだろうなと思う
俺は特養だからもうコロナ出て会社都合で辞める方向を期待して居座ってるが

174 :名無しさん@介護・福祉板:2020/04/22(水) 00:25:13.79 ID:Q/BNpLYk.net
http://furuikikai.com/ 社会福祉法人古木会 パワハラ 悪徳 差別 女性差別 不祥事揉み消し
不潔 不衛生 手抜き業務

175 :名無しさん@介護・福祉板:2020/12/05(土) 17:20:49.56 ID:9yVGVwm1.net
コロナ禍で辞めたいです
家族が心配なんです
でも辞めさせてもらえてません

176 :名無しさん@介護・福祉板:2021/07/09(金) 20:19:38.73 ID:uIlIpiwb.net
>>14
出るとこでろw
勝ち確の裁判できるぞ

177 :名無しさん@介護・福祉板:2021/08/15(日) 14:45:43.87 ID:odax8MAV.net
普段ボロクソに言ってる癖にいざ辞めるとなると引き止めるって本当なんなんだろ?介護やってると心が荒むってホント痛感する

178 :名無しさん@介護・福祉板:2022/08/28(日) 12:01:49.19 ID:pJv97rsi.net
引き留めがキツいです
辞めたいのに辞められない
退職代行業者に結局お願いしました

179 :名無しさん@介護・福祉板:2022/09/21(水) 17:22:54.02 ID:2BLVRI6i.net
退職代行そんなに高くないんですね
悩んで退職言い出せないのならさっさとお金が解決しましょ

180 :名無しさん@介護・福祉板:2022/09/23(金) 11:58:51.01 ID:6wN3TIBu.net
引き留めなくなった
フロアを閉鎖するようになった

181 :名無しさん@介護・福祉板:2023/08/14(月) 18:57:11.62 ID:fCzXCRt1.net
タマランノウ (*≧∇≦)y─┛~~~~

182 :名無しさん@介護・福祉板:2023/08/23(水) 08:24:28.67 ID:K8l8O7TI.net
ハロワに相談してみっかな?
ハロワに年中求人出してるところだし

183 :名無しさん@介護・福祉板:2023/08/25(金) 17:20:51.40 ID:hcWMs4a9.net
引き留めなんて、退職届書いて次決まってますって言えばよかろうに。バカ正直に理由とかいうからそんな目にあう。

184 :名無しさん@介護・福祉板:2023/08/25(金) 20:12:18.42 ID:cq3/4BCI.net
「次決まってます」なんて言って辞めようとしたら「なら離職票いらないね」なんて言われかねない

185 :名無しさん@介護・福祉板:2023/09/18(月) 20:29:10.48 ID:xrDKU+kY.net
退職代行にお願いすることにしました

186 :名無しさん@介護・福祉板:2023/09/22(金) 14:40:20.54 ID:cf+iiShA.net
何でまともに施設の言うこと聞くかな?退職届出して受理されなくても行かなきゃいいのに。離職票送られてこなかったら、労基に相談に行けばいいだけ。迷惑かけるなんて思っちゃダメ。

187 :名無しさん@介護・福祉板:2023/09/25(月) 10:18:59.29 ID:vEADW/zx.net
▽「ヘルパーを募集しても、誰も来ない」

 公的な性格を持つ社協が事業をやめると、採算面などで民間が受けたがらない利用者にサービスが行き届かなくなる恐れがある。民間事業者が町から撤退してしまい、「高齢者が路頭に迷ってしまう」と新たに訪問介護を始めたケースもある。北海道・新千歳空港近くにある安平町(あびらちょう)の社協だ。

 担当者は「撤退した事業者のサービスを引き継ぐ形で2年前に始めた。経営は厳しいが、ニーズはまだけっこうある」と話す。

 事業を続ける社協も苦しい。福島県田村市社協は2019年に三つの事業所を一つに統廃合。より高い介護報酬が得られるようサービスの見直しや加算金の取得を進めた結果、黒字転換に成功した。

 全国社協の機関誌で好事例として取り上げられたほどだが、その後状況が一変。高齢になったヘルパーがここ1年余りで次々と辞め、収入減で再び赤字に。担当者は「新しいヘルパーを募集しても、誰も来ない」とため息をつく。

続きは↓
https://news.yahoo.c...91eded6149c4f?page=3
※前スレ
訪問介護220カ所廃止や休止に 現実になってきたヘルパーが来ない未来 「あんなにバッサリやめるとは…」社協が相次ぎ撤退 ★3 [ぐれ★]
https://asahi.5ch.ne...newsplus/1695459041/

66 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200