2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【男】ヴィジュアル系を語れ!其の百五十壱【限定】

1 :Nana:2018/10/31(水) 23:52:18.79 ID:a/UPAvs+0.net
●ここは主に「音源」「ライブ」について語るスレとなっております
●「アーティストの私事、裏ネタ」「ファンネタ」について語るスレではありません
●荒らし、痛い奴はスルー
●ここは主に「音源」「ライブ」について語るスレとなっております
●「アーティストの私事、裏ネタ」「ファンネタ」について語るスレではありません
●基本はsage進行
●荒らし、痛い奴およびage厨はスルー
●バンド名、メンバー名などは初心者でも理解できるように、判りやすく書いてもらえたら有難いです
●バンギャ言葉(漏れ、ライヌ等)及び下品なレスは嫌いな人も多いので極力控えめに
●レビューサイト及びそれに関連する話題は荒れるので禁止

前スレ
【男】ヴィジュアル系を語れ!其の百四十九【限定】
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/visual/1535653699/
【男】ヴィジュアル系を語れ!其の百五十【限定】
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/visual/1538544121/

【男】ヴィジュアル系を語れ!其の百四十八【限定】
http://egg.5ch.net/test/read.cgi/visual/1533397737/ 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:1341adc37120578f18dba9451e6c8c3b) 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:1341adc37120578f18dba9451e6c8c3b)


2 :Nana:2018/10/31(水) 23:53:09.92 ID:T1/ANBsl0.net
ほしゅ

3 :Nana:2018/10/31(水) 23:56:59.61 ID:uIh+tRtx0.net
>>2でコンセンサスを得ろよ。そうしないと、我々は何もしないぞ。ちゃんとやれ。
それと、お客さんが来る時は、自分が入ってからお客さんを呼べ。いいか、長幼の序がわかってる自衛隊ならそんなことやるぞ。わかった?
今の最後の言葉はオフレコです。いいですか、みなさん、いいですか、書いたらもうその社は終わりだから。

4 :Nana:2018/11/01(木) 00:33:47.72 ID:cELCBG870.net
こっちのスレのが早く立ってたんだけどどうするよ?

https://egg.5ch.net/test/read.cgi/visual/1540992740/

5 :Nana:2018/11/01(木) 01:16:34.56 ID:6B51EuAm0.net
普通立てたら前スレにはるよね。わかんないし

6 :Nana:2018/11/01(木) 03:54:17.62 ID:+mAYXKe70.net
ビジュアル系でいちばん成功したのは氷室京介。ソロでもデビューからMellowまでは作品としてトップを走ってたし最後の東京ドーム三日間も全開放でソールドアウト。ソロでこれだけ売れたのは氷室京介のみ

7 :Nana:2018/11/01(木) 05:39:26.74 ID:cELCBG870.net
>>5
前スレからリンク貼られてるしこっち優先かな

8 :Nana:2018/11/01(木) 11:27:07.97 ID:21DQlNjR0.net
最新のRRでお前らの大好きな清春がたっぷり語ってらっしゃるぞ
相変わらずのループ芸で安心した
下の世代はもっと尊敬している先輩を公言しろって
またその話かよと思ったけど、もしかしたらコイツ
清春を敬ってるって声をもっと聞きたいだけなんじゃないかと思えてきた

9 :Nana:2018/11/01(木) 11:47:23.62 ID:hTnERhQW0.net


10 :Nana:2018/11/01(木) 11:48:53.05 ID:rpwp7ne70.net
KIYOHARUを呼ぶ声が小さいな!

11 :Nana:2018/11/01(木) 11:49:03.80 ID:D2OY77+80.net
今でも清春リスペクトって久我とかマオとか?
最近の若手だともう清春より下の世代に憧れてる気がする

12 :Nana:2018/11/01(木) 12:11:50.79 ID:4lS84+Dw0.net
今だに京のコピーが蔓延してて、DIMLIMみたいな新人すらモノマネなんだから京が席巻してると思われる
今後これを超える影響力がある人は出ないだろ

13 :Nana:2018/11/01(木) 12:13:03.44 ID:MvDHU1jO0.net
ノクブラとかなんか真似したくてもできねーしなw
劣化リンチはちらほら見るけど

14 :Nana:2018/11/01(木) 12:43:23.27 ID:J0GKjnJZ0.net
GALLOWSくらいのlynch.のフォロワー死ぬほどいるよな
ようつべで視聴してみようと開いてリフと歌い出しだけ聴いてそれだったら時間が勿体無いから基本タブ閉じるけど

15 :Nana:2018/11/01(木) 14:46:03.42 ID:hTnERhQW0.net
リンチ知らなくてアルルカン先に知ってたから
EVOKE聴いたときは愕然とした

16 :Nana:2018/11/01(木) 15:04:49.02 ID:smv7ODAa0.net
アルルカンのミニアルバムの曲
ライブで歌えるのか?
すごい詰め込みすぎというか
ずっと歌いっぱなし

17 :Nana:2018/11/01(木) 16:58:13.07 ID:K51D+gPJ0.net
甘い暴力のちゅーしたいって曲が
tiktokで使われてyoutubeで再生数伸びてる
デジタル配信も通販もないから
バンド側の利益になってるかわからんが

18 :Nana:2018/11/01(木) 17:10:40.84 ID:MvDHU1jO0.net
狙うはtiktokの時代すか

19 :Nana:2018/11/01(木) 17:10:52.60 ID:Ohhd4ChQ0.net
>>14
ヘタクソの劣化版lynchはもう要らんな
葉月と同等かそれ以上のの歌唱力があればいいが
だいたいナヨナヨヘナチョコボーカルだからな

20 :Nana:2018/11/01(木) 17:12:28.91 ID:MvDHU1jO0.net
>>19
かつバッキングは壊滅

21 :Nana:2018/11/01(木) 17:29:27.70 ID:FSEavWNJ0.net
お邪魔しますも6月くらいに流行ってたらしいぞ

22 :Nana:2018/11/01(木) 17:39:23.75 ID:Yaml8utw0.net
>>12
それはない

23 :Nana:2018/11/01(木) 17:50:59.97 ID:esnSi1Ey0.net
甘い暴力な〜
無駄に耳に残るメロディーセンスと無駄に高い歌唱力でたまにでいいから少年記の頃みたいな曲作って欲しい

24 :Nana:2018/11/01(木) 18:48:40.56 ID:4x87z26T0.net
Angeloのアルバム全曲視聴したけどさすがにマンネリだな

25 :Nana:2018/11/01(木) 18:51:40.99 ID:pXgyzpT70.net
レジーナとフェイスしか持ってない……

26 :Nana:2018/11/01(木) 18:54:27.58 ID:kgDTkL0G0.net
意外とムックのフォロワーがおらんな

27 :Nana:2018/11/01(木) 19:01:09.75 ID:YtRbzudu0.net
>>24
サイケの次で感じてたわ。ディスパ臭え
正直ダサい

28 :Nana:2018/11/01(木) 19:41:15.20 ID:SG8IJ9oZ0.net
俺はむちゃくちゃ楽しみだわ
何だかんだAngeloは平均点高いしペースも良いし解散も多いこのご時世ありがたいバンド

29 :Nana:2018/11/01(木) 19:59:11.46 ID:3rfSRk4j0.net
pierrotが音楽性変えてあまり評価されなかったから慎重なのかもね。
アリーナは無理だけど今のクラスで全国回れているからそれでいいのかも。
※尻窄み感は少し聞こえてくるけど

30 :Nana:2018/11/01(木) 20:13:41.68 ID:VTRDKrLe0.net
>>26
密室系時代のフォロワーなら一昔前は腐るほどいた
ただ売れるヤツが全くいなくて目立たなかっただけ

31 :Nana:2018/11/01(木) 20:26:46.82 ID:3rfSRk4j0.net
昭和歌謡系ってあったな。
ホタル、ポロリ、カリメロ。でハイジ。
あの辺りはムックとメリーが勢いがあったころにAREAの常連だった。

32 :Nana:2018/11/01(木) 20:29:02.68 ID:JnIA5Aet0.net
最近昭和歌謡系いるのかね
やっぱ売れないからやらないのか

33 :Nana:2018/11/01(木) 20:42:26.91 ID:HnSl7K630.net
何年か前にいたネイムレスってバンドが好きだった

34 :Nana:2018/11/01(木) 20:44:26.74 ID:VTRDKrLe0.net
そんな魅力なかったのか、ムックと違って真似しづらかったのかはわからんけど、メリーフォロワーはあんまいなかった印象
最初期シドとガ♂ル?だっけ?くらいしか思い浮かばん

35 :Nana:2018/11/01(木) 21:12:12.04 ID:50Pfl9pq0.net
甘い暴力は声とメロディーは好きだけど男にウケる方向性ではないよな
バンギャはああいうのに共感するんだろうか

36 :Nana:2018/11/01(木) 21:36:45.81 ID:HnSl7K630.net
>>34
今マルコってバンドのやってるボーカルは
結構ずっとガラ意識だな

37 :Nana:2018/11/01(木) 22:37:08.84 ID:r3Pqypec0.net
>>26
ちょっと前に話してたやん
前スレで散々その話してるぞ

38 :Nana:2018/11/01(木) 23:34:48.44 ID:BzsMD9qh0.net
DEXCORE、新曲出すたびに及第点超えてくるから良いな。
https://youtu.be/t_m4V6WAWjk

39 :Nana:2018/11/01(木) 23:38:27.72 ID:2tzLDY130.net
まだちょっと芋っぽさもあるけどこれからに期待できる

40 :Nana:2018/11/02(金) 01:02:44.29 ID:XTr35bVU0.net
>>32
昭和レトロや大正ロマン系はネタが尽きやすいから長続きしないのよ
曲調も基本マイナーコードでワンパになりがちだし幅が出すのが難しい
だから殆どのバンドは途中から普通のお化粧バンドになってしまう

何よりあの路線は売れないし国語とか歴史の知識がかなりないと
すぐネタが尽きるからね
グルグル映画館とかよく長くあの路線やれてると思う

41 :Nana:2018/11/02(金) 01:52:57.50 ID:TQ22LcQ00.net
>>31
ホタルってはじめて聞いたけどいいね

42 :Nana:2018/11/02(金) 02:05:52.47 ID:2UE2eqr60.net
昭和系やるにしても見た目とか声質がガゼットみたいなのはやめてほしい
ムックやメリーはその辺も拘り持ってやってた印象

43 :Nana:2018/11/02(金) 02:09:21.61 ID:PyN2mLkj0.net
今ホタルもジュリィーも知ったけど解散してるのか。もったいない。2000年代は時代的にビジュアル系は望まれてなかった。今やればもっと受けるような

44 :Nana:2018/11/02(金) 06:43:01.75 ID:xxkplCal0.net
>>42
ガゼットも初期は哀愁歌謡要素あったからそこら辺紙一重だよな
ガゼットの影響なのか変に日本万歳な感じの曲するバンドは増えたな

45 :Nana:2018/11/02(金) 06:44:08.16 ID:xxkplCal0.net
>>43
ホタルとジュリィー知らんて若そうだな
どちらも良いバンドなんで聞いてみてくれ

46 :Nana:2018/11/02(金) 07:40:58.90 ID:hu+0LdqY0.net
https://youtu.be/38U27JLUIUE
ジュリィーの秋茜は本当に名曲だよ

47 :Nana:2018/11/02(金) 08:19:46.44 ID:1XIMQFMD0.net
>>40
やっぱりそうか一辺倒になってまうもんな
カリガリの青は歌詞はぽいけど曲調はちょっと変わってるからできるのかね

48 :Nana:2018/11/02(金) 08:44:16.23 ID:OH2jT2qZ0.net
>>40
イエモンは?80年代アイドルをパクればネタは尽きないよ

49 :Nana:2018/11/02(金) 09:18:47.66 ID:hjMmqWQe0.net
イエモンは哀愁歌謡系でもV系でもねぇだろ…

50 :Nana:2018/11/02(金) 11:30:00.78 ID:RtmQxmEz0.net
感じ方はそれぞれだけど、夜明けのスキャットのカヴァーとか吉井和哉ラジオだと昭和歌謡を好きだとかけていたから、俺もイエローモンキーは昭和歌謡要素あると思うは。
世に知れたイエモンのヒット曲はその要素が薄いだけ。

51 :Nana:2018/11/02(金) 11:46:36.64 ID:eAUrh9pg0.net
ここだと受けの悪いR指定がいるじゃないか
あれはコンセプト守りつつバランスよく上手い事やってるよ

52 :Nana:2018/11/02(金) 12:02:09.69 ID:p6qRSWPk0.net
Mist of Rouge聴いてて抵抗なかったから初期のダウトは結構好きだった
残念ボーカルっつーか全然バンドのカラーと合ってないのがギフト

53 :Nana:2018/11/02(金) 15:28:49.48 ID:Hhxwkm5u0.net
v系が潰れたのって過剰なエログロ信仰が原因だと思うわ、清春、ディル、ガゼットの方面じゃなくてラルク、ジャンヌ、シドの方面に若手が向いてかなきゃいけなかった
ただ奇声発して頭振ってるだけじゃ廃れるに決まってる

54 :Nana:2018/11/02(金) 15:58:53.67 ID:pwL5470/0.net
そりゃローダウンでリフ刻んでる方が楽だからね

55 :Nana:2018/11/02(金) 16:50:44.65 ID:2UE2eqr60.net
なんとなくだけど、ラルクやジャンヌに憧れてバンド始める人達はV系ではやらなそう

56 :Nana:2018/11/02(金) 17:50:47.89 ID:kpPfnEtC0.net
その前にイエモンはV系じゃないだろ
今言われてる哀愁歌謡ってのは初期シド、いろは、初期ムック、初期メリー、グルグル映画館とか
ゼロ年代初期からのバンドの音楽傾向だろ
そりゃ昭和歌謡好きだとか要素がある人なら幾らでもいるだろ

57 :Nana:2018/11/02(金) 17:53:44.09 ID:o5jjwSHO0.net
ジャンヌ好きはそれこそメタルやプログレ行くと思う
最近のV系でフォロワーって言うとFESTやデイジー辺りか

58 :Nana:2018/11/02(金) 18:13:51.01 ID:jip+42L60.net
Ledaもジャンヌ好きだよな

59 :Nana:2018/11/02(金) 18:49:29.38 ID:Hhxwkm5u0.net
>>53
歌と楽器か下手な前者、上手い後者
はっきりしてるわ、暴れときゃ演奏めちゃめちゃでも形なるもんな。ある意味生存戦略やで

60 :Nana:2018/11/02(金) 19:01:01.74 ID:Hhxwkm5u0.net
プラって歌謡か知らんけどかなり良いよね

61 :Nana:2018/11/02(金) 19:23:44.15 ID:1XIMQFMD0.net
初期ラルクみたいなのとかマリスみたいなのが続いてればV系も今とは違った気がするな
メタル崩れが来るのはいいけど単純に下手なのをかき消そうとしてる奴が多いわ

62 :Nana:2018/11/02(金) 19:30:45.52 ID:hsiOXVu/0.net
>>60
今のプラは何を歌ってるか
聴き取れなくてなぁ

63 :Nana:2018/11/02(金) 20:23:19.65 ID:RTB9oEpL0.net
プラとか清春とかは長年聞いてるつもりでも未だに聞き取れない・・・w

64 :Nana:2018/11/02(金) 20:37:35.20 ID:o5jjwSHO0.net
なんだかんだシーンにおける暴れ系を決定付けたのってDIRの真似したガゼって印象だけどバラードや歌メロの質なんかは突出してたからなあ
激しいのはまあ普通というか量産系の出来で肝心のメロディ面で終わってるのが多すぎ

65 :Nana:2018/11/02(金) 20:38:01.67 ID:2AXI24/H0.net
清春の歌詞が意外に良いことを最近しった。

66 :Nana:2018/11/02(金) 20:42:16.57 ID:T8uA1f8x0.net
清春は年々酷くなってる気がする
特に英語が何言ってるかわからん

67 :Nana:2018/11/02(金) 20:45:05.99 ID:sgHKkCBZ0.net
SOPHIAの歌詞は結構好き
MICHAELは聴いてないから知らん

68 :Nana:2018/11/02(金) 21:50:43.03 ID:w7YFfFNr0.net
ガゼって実はv系からは影響受けてるようでそんなに受けてないよな
清春は感じるけど他はただのミクスチャー好きのにいちゃんって感じ、ラジオじゃROSSOとか椿屋四重奏かけてたわ

69 :Nana:2018/11/02(金) 21:57:26.14 ID:1lg4A3CN0.net
ディルの新作。もう聞かなくなったな。
共感はできるけどふと流したくなる音楽じゃない。京の詩がプライベートすぎる。
京はスケキヨをやりだした経緯からも周りに非難されても仕方ない。なぜわからないのか。メンバーに言い過ぎたとひとこと謝ればいいのに。

70 :Nana:2018/11/02(金) 22:10:12.21 ID:SU07x9CP0.net
>>68
ルキが前にTwitterに上げてた私を構成する9枚見てこいよ
X、LUNA SEA、黒夢とイエモンとか入ってんぞ
DIR EN GREYは入ってなかったけどなw

71 :Nana:2018/11/02(金) 22:28:40.13 ID:WckGmTfW0.net
イエモンのsmileかあ

72 :Nana:2018/11/02(金) 22:29:22.01 ID:lLPdf/l50.net
ガゼとかこのスレで人気あるんの?
昔から爆風スランプパクったしょぼいバンドってイメージなんだがw

73 :Nana:2018/11/02(金) 22:32:13.01 ID:ORXpMBIu0.net
それいいだしたらディルのアクロの丘とかルナシーのミレニアムのサビ思いっきりパクってるやん

74 :Nana:2018/11/02(金) 22:49:02.03 ID:MuiipicW0.net
いまだにここで教えてもらったソアプロ聴いてるぜ
力の入りすぎてない歌、メロディ、演奏の貴重なことよ
それでいてV系ぽさは多分にあるからな

75 :Nana:2018/11/02(金) 22:50:19.81 ID:xwzTJypW0.net
ムッ糞はアニソン系だからV系ではない

76 :Nana:2018/11/02(金) 23:07:08.91 ID:q3dY6peb0.net
ムッ糞と清春は自己価値を落とすためにインタビューしてるのかと錯覚するわ

77 :Nana:2018/11/02(金) 23:12:36.30 ID:mPV7umLd0.net
>>72
ランナーは露骨だったな
今思えばあれも炎上商法だったのかもしれん…

特に好きなバンドじゃないけどザクロ型の憂鬱は新しいと思った
何かあるのかもしれないけど
他のバンドの影が見えないというかパクり元が特定できなかった

78 :Nana:2018/11/02(金) 23:20:20.53 ID:cddAiaXZ0.net
なんだかんだガゼは今も世界60ヶ国で楽曲配信されたりして世界で高く評価されてるよな

79 :Nana:2018/11/02(金) 23:36:17.55 ID:Pk6cpUo/0.net
ていうかもう中堅はガゼットぐらいしか満足に武道館も埋まらないっていう

80 :Nana:2018/11/02(金) 23:42:25.50 ID:6lveWb5f0.net
ほんとに中堅どころがどんどん消えてくんだよな
ライブハウスツアーやれてもそんなに規模でかくないし

81 :Nana:2018/11/02(金) 23:44:29.00 ID:w7YFfFNr0.net
1500〜2000は若手もいけるやつはすぐいくらしい、だけどそれ以上がどうやっても伸びないって

82 :Nana:2018/11/02(金) 23:47:40.98 ID:mPV7umLd0.net
>>81
V系のライブに興味のある奴の絶対数がその位なんじゃないかな

昔V系のCDが3万枚から4万枚以上はブレイクしないと頭打ちだった現象に似てる

83 :Nana:2018/11/03(土) 00:05:00.45 ID:bpgL9nMH0.net
3000枚のアラフィフおっさんバンドが大物ヅラしてるからなw
ただ惰性で続けてるだけの勤続年数だけが自慢の窓際老人w

84 :Nana:2018/11/03(土) 00:07:58.74 ID:X1sIUtdU0.net
http://www.radius-info.com/%E3%83%88%E3%83%A8%E3%82%BF86%e3%80%80%E8%B2%B7%E5%8F%962/

85 :Nana:2018/11/03(土) 00:17:34.06 ID:178P+iXG0.net
売れない寄生虫オッサン二人と期待の若手一人の対談て読んでて辛くなるよな

86 :Nana:2018/11/03(土) 00:50:22.31 ID:ofywXlVo0.net
>>83
>>85
誰?

87 :Nana:2018/11/03(土) 00:58:56.41 ID:k/OS181b0.net
ガゼのランナーパクリ曲つてなんなの?

88 :Nana:2018/11/03(土) 01:00:16.45 ID:0nVTdASZ0.net
別れ道でしょ

89 :Nana:2018/11/03(土) 01:20:51.09 ID:zQ+MACkf0.net
微妙に小室進行でしょあれは
千本桜とか残酷な天使のテーゼとかのオケの上で、さよならまーたねぇ元気でいてねぇ!っていうとハマるよ

90 :Nana:2018/11/03(土) 01:28:22.30 ID:750FW+0R0.net
分かれ道とランナー似てると思わないな

91 :Nana:2018/11/03(土) 01:57:35.86 ID:ofywXlVo0.net
個々やファンがそう思うのは勝手だが
同時に似たと感じた人間が多かったのも事実
言い方を変えれば、有名曲と同じ進行を使ったのにメロディの外し方がヘタクソだったとしか

92 :Nana:2018/11/03(土) 02:37:08.33 ID:ZqT8yxpJ0.net
ガチャロッカが地上波の音楽番組で紹介されてた
「抜群の歌唱力でヴィジュアル系の枠に収まらない3ピースバンド!」だってさ
いつの間にか一人抜けてたのね

93 :Nana:2018/11/03(土) 02:57:18.50 ID:rWPmf0Im0.net
もう5年前くらいじゃないか?有名な話でしょうが
ガチャロッカ辞めてヤザワバンドに入ったんだよ

94 :Nana:2018/11/03(土) 06:20:46.44 ID:ht5cPXDA0.net
しかもオーディションで選ばれたって体裁だったのに、後に弟(exギターウルフ)が矢沢の娘と結婚し縁故採用だったことがバレた。

95 :Nana:2018/11/03(土) 08:22:08.21 ID:IA+t68ax0.net
スリーピースバンドって
ボーカルギター
ベース
ドラム
を言うのではないの?

ガチャみたいなベースレスは
スリーピースバンドって言わないのでは…

96 :Nana:2018/11/03(土) 09:02:50.39 ID:810QMY1K0.net
一般的にはそういう形態がそう呼ばれるな
番組側がそこまで知らなかったんだろうな

97 :Nana:2018/11/03(土) 09:52:10.50 ID:/xzRJYFL0.net
ガチャロッカって人間界TVみたいな曲あるの?

98 :Nana:2018/11/03(土) 10:07:19.34 ID:735f5lgs0.net
イエモンはビジュアル系か?
https://youtu.be/2xbc9eZpH-8

後に紅白でて東京ドームを二日間やるバンド

99 :Nana:2018/11/03(土) 10:37:10.20 ID:vttMMRAc0.net
ガチャのポイゾナスベリー好き

100 :Nana:2018/11/03(土) 10:42:04.82 ID:RVLxbCoQ0.net
>>94
矢沢の娘ってモデルかなんかやってた芸能界デビューしてる娘のことかな
そんなことがあったとは

101 :Nana:2018/11/03(土) 11:47:49.12 ID:xABKenzj0.net
ヴィドール・マゴリア・しゃるろっと・Sugarが集まったってよく考えたら謎な集団だな

102 :Nana:2018/11/03(土) 13:59:16.27 ID:DyQbHJfN0.net
>>51
同意するわ
曲によってはオッてなるんだよな、総じて好きなわけではないけど

103 :Nana:2018/11/03(土) 14:16:45.63 ID:4rejAc2e0.net
ガチャロッカってすげー普通だね

104 :Nana:2018/11/03(土) 15:40:58.36 ID:I/zRWTPE0.net
>>67
中期の歌詞は結構いいのあると思うわ
もともとがっつりヴィジュアル系してないから普遍的というか
ミカエルは活動してるのかどうかも知らんけど

105 :Nana:2018/11/03(土) 18:26:53.97 ID:Moj0MLuY0.net
>>97
ないよ!

106 :Nana:2018/11/03(土) 18:30:13.29 ID:Bt/Wshv60.net
松岡の歌い方は最初はダメなんだけど聴いてると癖になってくるよな
SOPHIAの曲作りがうまかったのかもしれんけど
ミカエルは聴いてない

107 :Nana:2018/11/03(土) 19:32:51.03 ID:W6d9SzEd0.net
ガチャロッカ、懺劇はヴィドールっぽくて良かった

108 :Nana:2018/11/03(土) 23:33:57.68 ID:NyN7jxEf0.net
hollowgramのDon't cry for the knellいいな
ラルクぽい

109 :Nana:2018/11/03(土) 23:43:09.29 ID:I4+JyB7q0.net
もうヴィジュアルはテレビでいじられるだけなんだな(´・ω・`)

110 :Nana:2018/11/03(土) 23:48:16.02 ID:o+47y1GJ0.net
>>108
一也は天才だと思う。D'ont〜は何回聴いたかわからん

111 :Nana:2018/11/04(日) 00:04:16.44 ID:xorV5fBp0.net
現状ガゼットの下って誰なん?
売れてるバンドっておるんか、せめてzeppぐらいソールドできるぐらいの

112 :Nana:2018/11/04(日) 00:07:28.20 ID:7I98ZyxE0.net
>>111
シドは同じ位では?
デイジーとかキリューとかRoyzとかlynchとかR指定とかになるんじゃないか?
そのちょっと下にDIAURAとかガチャとかかな

まあ盛り上がってはいないよね…

113 :Nana:2018/11/04(日) 00:17:04.35 ID:mfdU6CJ30.net
己龍

114 :Nana:2018/11/04(日) 00:18:06.72 ID:KeC7dklY0.net
沢田研二

115 :Nana:2018/11/04(日) 00:21:43.57 ID:spl/3LJb0.net
幕張のlynch.とか武道館の己龍とかいるがガゼット程ではないしなぁ
自称一強もあながち間違いじゃないという

116 :Nana:2018/11/04(日) 00:25:16.47 ID:7I98ZyxE0.net
>>115
シドはどんくらいなの?

117 :Nana:2018/11/04(日) 00:26:17.44 ID:vxnlXJNe0.net
所謂四拍子ってどれも有名だけどなんか己龍だけ突出して人気ある印象あるんだよな
指定通ってないからよくわからないってのもあるんだけど2000クラスの箱でソールドしたことってあるの?

118 :Nana:2018/11/04(日) 00:30:15.15 ID:xorV5fBp0.net
>>112
シドはガゼより普通に上だよ、ただ体壊したし、しっかりポピュラー。なんていうかしっかりメンヘラを取り込むバンド?ガゼットって2002年だぜ?それから16年なんのムーブメントも起きてないってほんと終わってる

119 :Nana:2018/11/04(日) 00:37:09.93 ID:Cgp10nc80.net
あんだけパクリだのなんだのぶっ叩かれたガゼットの二番煎じ、あとはメタルかぶれ。絞りかすしか残ってないこの18年

120 :Nana:2018/11/04(日) 00:43:56.47 ID:Cgp10nc80.net
武道館クラスで広角レンズ盛り盛りで必死に人数ごまかしてるバンド見ると悲しくなる

121 :Nana:2018/11/04(日) 00:44:27.55 ID:7I98ZyxE0.net
>>118
一応BLEACHの主題歌2回やったりしてたしなぁ

人気的にムックとプラはどこら辺に入るのか

122 :Nana:2018/11/04(日) 00:58:42.12 ID:BzIz/8XW0.net
逆にシドってあれだけBLEACHだのハガレンだの有名アニメのタイアップもらってこの程度の人気ってやばいっしょ

123 :Nana:2018/11/04(日) 00:58:58.29 ID:vC7cTFif0.net
v系ファン以外にも知られてるようなバンドは本当に出て来ないね
金爆はちょっと特殊だしなぁ

124 :Nana:2018/11/04(日) 01:00:00.68 ID:xorV5fBp0.net
>>121
シドはウーバーワールドと並んでドーム普通にパンパンだったんでしょ?ガゼットはとてもじゃないけど埋めれなかった。プラはともかくムックはもうセルアウトのお手本だしね...あのままでも売れたとは言えないけど

125 :Nana:2018/11/04(日) 01:02:37.05 ID:xorV5fBp0.net
>>123
シドは知られてると思うなぁ。俺も中学の頃ジャンヌABCと並んで好きだったし、モノクロのキスとか嘘、レインは大体知ってたよ。
shiverは誰も知らないけどねw

126 :Nana:2018/11/04(日) 01:04:10.45 ID:7I98ZyxE0.net
>>123
Versaillesとか…"メタルファンにも"知られてるバンドなら結構いるんだけどね
結局ただの相互関係だから広がらないんだよね

127 :Nana:2018/11/04(日) 01:15:19.49 ID:BzIz/8XW0.net
シドがドームパンパンわろた

128 :Nana:2018/11/04(日) 01:16:43.10 ID:xorV5fBp0.net
>>127
いやわかんないんだよw行ってないし動員数も知らないしw

129 :Nana:2018/11/04(日) 01:22:32.16 ID:aHlnIlnx0.net
DIMLIM抜けた一世の新バンド

https://www.youtube.com/watch?v=txkBUn3pfSM&feature=youtu.be

130 :Nana:2018/11/04(日) 01:24:16.54 ID:7I98ZyxE0.net
シドもガゼットもドームやってガラガラ同士じゃなかったっけ
だから同格位のイメージあるんだよな

131 :Nana:2018/11/04(日) 01:25:58.57 ID:1LdXNTGF0.net
「世の中に知られてる」って言われると語弊があるんだよなあ

132 :Nana:2018/11/04(日) 01:30:13.18 ID:Cgp10nc80.net
シドは普通に入ってたはず、ガゼはよくて3万5000ぐらいかな
2000年代デビューで東京ドームやったのuver worldとシドガゼだけだっけ?

133 :Nana:2018/11/04(日) 01:44:53.65 ID:0xk2NWke0.net
>>124
セルアウトしても2000枚しか売れなくてインディーズ落ちしたアラフォーサラリーマンバンドとか悲しすぎるだろ

134 :Nana:2018/11/04(日) 02:16:37.41 ID:2ywvowul0.net
オッサンたちは四拍子世代に近づかないでほしいよなw

135 :Nana:2018/11/04(日) 02:34:40.65 ID:I7IaBYsG0.net
オッサンを排除したステューピーは希望の雑誌

136 :Nana:2018/11/04(日) 03:28:47.16 ID:iomKhlXX0.net
>>132
なんでUVERかわからんがUVERがいいならワンオクがやってるよ

137 :Nana:2018/11/04(日) 03:49:17.52 ID:7I98ZyxE0.net
言うてもそこら辺ももうオッサンバンドやけどな

138 :Nana:2018/11/04(日) 04:19:23.78 ID:0RT/XtoJ0.net
チンポ頭キモい

139 :Nana:2018/11/04(日) 04:36:47.92 ID:yKDVpmrP0.net
おまえらも早く子供産まないとこうなるぞ
https://www.youtube.com/watch?v=kjIG4BfFaCg

140 :Nana:2018/11/04(日) 06:58:36.86 ID:UbyL38tW0.net
世の中に知られてるのハードルが90年代のお茶の間基準で無駄に高過ぎない?
そんなロックバンドは非V系でもそんな出てない気がするが

141 :Nana:2018/11/04(日) 07:01:07.88 ID:MgkDcue70.net
>>129
ゴミバンドw
DIMLIM以下乙
売り出す気も全くないただのオナニー
こんなやつが作るのは音楽ではない

142 :Nana:2018/11/04(日) 07:06:38.67 ID:tDRgD3kx0.net
>>132
そのうちドームで出来るバンドマジで居なくなりそうだな
金爆はあれだけ人気あってもできないのかな

街中で若者アンケやってもシドのが知られてそうだもんな
ガゼットはあくまでV系の枠の中で数を獲得してるのだと思うわ

143 :Nana:2018/11/04(日) 07:17:15.48 ID:AvFBsaWb0.net
>>141
若手スレでも必死だな

144 :Nana:2018/11/04(日) 07:43:38.36 ID:MgkDcue70.net
>>143
馬鹿にされて悔しいか?w

145 :Nana:2018/11/04(日) 08:02:16.62 ID:sht5nZbh0.net
密室老人最近必死だよな
本命老人がインディーズ落ちして悔しいのか?

146 :Nana:2018/11/04(日) 08:12:31.55 ID:EwJz4/BI0.net
>>142
たしかにもう今の若手でドームできるとこはもう出てこないじゃないかなぁ
細分化し過ぎてて集まりづらいんじゃない

147 :Nana:2018/11/04(日) 09:11:42.64 ID:MjHRP40G0.net
マスコミの宣伝次第でどうにでもなる気もするけど
一見大人気満員御礼のジャニやKpopだって、実際の入り具合はどうかわかんないしな

148 :Nana:2018/11/04(日) 12:03:40.84 ID:RZnDTorl0.net
今年出たhydeのシングルではどの曲が好き?

149 :Nana:2018/11/04(日) 13:37:06.20 ID:EwJz4/BI0.net
最近のhydeはがなるタイプの歌しか歌えねえのかなと思ってしまった

150 :Nana:2018/11/04(日) 13:53:06.45 ID:JMdhQU360.net
再始動一発目の曲は結構いいと思ったな

151 :Nana:2018/11/04(日) 14:10:11.84 ID:KP+D14iH0.net
バンドも他の芸能人も昔より多種多様になって一組が大ブレイクするのが難しくなってるよなぁ
ジャニとかもv系並みに廃れそうなのに未だにそこそこ人集められるのが不思議
固定ファンの違いだろうか

152 :Nana:2018/11/04(日) 15:32:09.23 ID:DRb3qWg40.net
最近のは正直才能が。。。
ここで聞いたのでよかったのはデザート、ヴァージュ、Umbrella。

153 :Nana:2018/11/04(日) 16:38:23.21 ID:wx7d8H4z0.net
nazareの壱世以外のメンバーの経歴調べてるけど、よくわからんな
まぁDIMLIM、D.I.D以下の経歴なんだとは思うが、、、
ギターがnextrade、ベースが小悪魔パンダ、ボーカルはわからん
小悪魔パンダとか逆に気になるけど、わけわからん解散の仕方してること以外何も情報がない

154 :Nana:2018/11/04(日) 18:13:44.96 ID:GuZHUTHO0.net
>>151
>バンドも他の芸能人も昔より多種多様になって一組が大ブレイクするのが難しくなってるよなぁ
これは本当にそう思う
だからインパクト重視で一発当てようとするバンドが増えてるような気がする
V系以外でも

155 :Nana:2018/11/04(日) 18:40:30.79 ID:jcmAnrAH0.net
昨日のCDTVでHYDE歌ってたけど
半分位アイドルの番組になってて音楽業界の斜陽を感じたわ

156 :Nana:2018/11/04(日) 19:51:04.16 ID:EwJz4/BI0.net
>>155
そらアイドル関係のCDが一番売れてランキングに出るんだからそうなるに決まってるだろ
悲しいけど現実

157 :Nana:2018/11/04(日) 20:10:49.31 ID:0qS7PlvP0.net
Mステのラインナップもやっぱダンスグループとかばっかになるわな

158 :Nana:2018/11/04(日) 20:34:00.18 ID:MjHRP40G0.net
lynch.主催やるってよ

159 :Nana:2018/11/04(日) 20:37:24.41 ID:s1aTiP+y0.net
RAZOR アルルカン MERRY MUCC Angelo SUGIZO デランジェ lynch.か
VISUALサミットの面子をディスってただけにこれは自信あるラインナップなんだろうな

160 :Nana:2018/11/04(日) 20:48:31.40 ID:jDh22XCL0.net
ヴィジュアル系バンドのアイドル化とアイドルのバンドサウンド化
俺は後者に惹かれるな

161 :Nana:2018/11/04(日) 20:48:48.83 ID:M0m2eEeF0.net
これ、スギゾーのソロってどんな空気になるんだ?
現在進行形で追っかけてる奴がこのスレにいれば教えてもらいたい

162 :Nana:2018/11/04(日) 20:49:57.45 ID:j5slJYJX0.net
こんなつぶやきを見かけたんだが

zilchの『3 2 1』は音源が仕上がったのは95年頃、アメリカでは確か96年には発売してて、日本での発売は98年
95年作と考えたらマンソンの『ANTICHRIST SUPERSTAR (96/10/8)』より早かったわけだ
Jの言葉通り、「ちゃんとあのタイミングで発売してたらマジでロックの世界地図は変わってた」と思う

改めてzilchを聞くと今なら確かにカッコいいと思える
打ち込み系ロックは今でこそ多様化してるけど、
V系におけるデジロック〜インダストリアルってバンド数も少ないのもあるけどあんまり評価されてないよな
あんまり知られてないけどこの辺のバンドが再評価されてほしい
zilch
TRANSTIC NERVE
OOPARTS
ANNY'S LTD.
Variable Messiah
音鬼

163 :Nana:2018/11/04(日) 20:58:41.41 ID:Rl6Xy3BB0.net
>>161
杉ソロはギターやバイオリンを弾くダンスミュージックみたいなのが基本

164 :Nana:2018/11/04(日) 21:12:35.77 ID:ACUWPXST0.net
>>159
老害祭り

165 :Nana:2018/11/04(日) 21:20:10.80 ID:1AkeY2ld0.net
>>164
最高のメンツだわカス

166 :Nana:2018/11/04(日) 21:22:54.06 ID:ACUWPXST0.net
毎度毎度こんなメンツだろうがよw

167 :Nana:2018/11/04(日) 21:27:30.14 ID:RMakGDQ90.net
RAZORとSUGIZOの邂逅

168 :Nana:2018/11/04(日) 21:39:02.75 ID:WtH7nAjT0.net
>>162
321のレコーディングは96年〜97年っぽいからそのツイートは正確じゃないかもね
そもそも、zilchの結成って95年の末くらいじゃない?

169 :Nana:2018/11/04(日) 21:41:32.33 ID:fp06xde00.net
zilchが海外で先に発売されてたって初耳すぎるし、間違ってると思う

170 :Nana:2018/11/04(日) 21:46:04.07 ID:0qS7PlvP0.net
>>167
なんかあんの?
剣がSUGIZO好きって話?

171 :Nana:2018/11/04(日) 21:49:45.19 ID:EwJz4/BI0.net
>>159
いいねぇこれは行くわ

172 :Nana:2018/11/04(日) 21:50:48.89 ID:MjHRP40G0.net
>>159
アルルカンレザーなんてV系に憧れてV系やってる典型みたいなもんだよな
音楽的な評価は分からんけど
ディスってたといえばSUGIZOもだけど、どう思ってんのかねその辺

173 :Nana:2018/11/04(日) 22:18:48.33 ID:hFFszm630.net
>>156
違うのよ
30分くらい乃木坂が動物園で遊んでるだけ
番組半分音楽無いんだぜ?
完全にアイドル番組

174 :Nana:2018/11/04(日) 22:55:35.65 ID:M2gAnPDM0.net
ジルチかっこいいけど、これ聴くならninでいいのでは…と思ってしまうのよね

175 :Nana:2018/11/04(日) 22:59:36.93 ID:fuGkQmrL0.net
全然別物だろ

176 :Nana:2018/11/04(日) 23:22:18.46 ID:BzOISnXS0.net
ジルチはサイエンスと同時期に作られたと聞いた。サイエンスが発売されたのは96年9月。短期で制作されたというサイエンスの制作時期は95年後半から96年だろうと推測。
なので95年にジルチが発売してたとは思えない

177 :Nana:2018/11/04(日) 23:24:45.81 ID:jOJZCNzO0.net
>>174
ジルチは日本の歌謡曲と洋楽の中間じゃん。歌唱力がNiNやベビメタくらいあれば世界的に評価されてたはず!ボクはヒデの声だから好きだ

178 :Nana:2018/11/04(日) 23:29:41.96 ID:AVBE3qCh0.net
サイエンスはhideのポップな部分を押し出して
ジルチは一般に受け入れられなさそうなインダストリアルな音楽をって
聞いた事があるね
両方ともまともに聴いた事はないのだが…

179 :Nana:2018/11/05(月) 08:58:02.06 ID:VpLJ76LE0.net
zilchは早すぎた
今聴くとかっこいいが、hideソロ好きだった奴には受け入れられんだろ

180 :Nana:2018/11/05(月) 09:48:37.03 ID:6G801Hlu0.net
SUGIZOV系毛嫌いしてるのかと思えば実質V系対バンイベにソロで出ちゃうしようわからんな
アルルカンがお目にかなえばいいなぁ

181 :Nana:2018/11/05(月) 10:04:28.63 ID:f0AuvYN30.net
アルルカンのミニアルバム
今までで一番良いかも

182 :Nana:2018/11/05(月) 16:35:29.43 ID:5RKfxAGf0.net
>>180
lynchのお誘いだから面子を通すって感じでしょ
V系に憧れたバンドについては良く思ってるわけない
あくまでlynchとの相互関係だよ
まあ社交辞令で素晴らしいライブだったとは言うと思うけど

183 :Nana:2018/11/05(月) 17:24:12.24 ID:nsYwU5qM0.net
本当に動員増やしたいならディルかガゼットに頭下げて対バンしてもらえばいいのに、小粒ばっかり集めちゃって

184 :Nana:2018/11/05(月) 17:52:40.03 ID:43Yq4+VY0.net
よっぽど積まないとやってくれなさそうw
どっちも孤高ブランディングガチガチやし

185 :Nana:2018/11/05(月) 18:13:11.60 ID:CDYi+91W0.net
cune、SOPHIA、Sadieメンバーによる新プロジェクト「BLUEVINE」始動
https://www.barks.jp/news/?id=1000161489

186 :Nana:2018/11/05(月) 18:17:58.18 ID:tCtM3oiH0.net
>>185
サムライドライブだけしかないcune(´・ω・`)

187 :Nana:2018/11/05(月) 18:29:16.68 ID:RvrpC/uR0.net
>>185
えらい異色な組み合わせだな

188 :Nana:2018/11/05(月) 19:29:34.73 ID:s42pXaGW0.net
>>186
星を見てればとかクローバとか良くない?

てか誰がボーカルするの
Sadieで今表立った活動してないの景だけだよな

189 :Nana:2018/11/05(月) 21:20:34.13 ID:3bvNTC+60.net
>>159
よく見たらほとんどデランジェトリビュートのメンツだな

190 :Nana:2018/11/05(月) 21:56:57.10 ID:tCtM3oiH0.net
>>188
サムライドライブしか聴いてなくてすまん(´・ω・`)

191 :Nana:2018/11/05(月) 23:37:51.14 ID:0FMoRvJD0.net
個人的にCUNEの耕治より
IzeのKO-ZIのイメージのが強い

192 :Nana:2018/11/06(火) 00:07:30.03 ID:efca+hKe0.net
SUGIZOビジュアル系否定派なのか
VJS主催者の1人だったくせに?

193 :Nana:2018/11/06(火) 00:36:20.75 ID:wZpNDa8l0.net
今はRYUICHI以外LUNA SEA全員アンチV系だろ

194 :Nana:2018/11/06(火) 00:38:43.55 ID:BbWt9ASd0.net
年取ったらV系を批判しだすのもV系定番の流れという矛盾

195 :Nana:2018/11/06(火) 01:23:07.05 ID:She2dMs10.net
批判してからビジュアル系のメイクして特別ビジュアル系ライブやるのはなぜなんだ

196 :Nana:2018/11/06(火) 01:25:14.39 ID:Eh0oRGlI0.net
>>193
RYUICHIもそういう文化に慕われてるのは悪くないかなって言っただけで
肯定はしてないぞ
むしろ最近の感じからするとあんまりよく思ってなさそう

197 :Nana:2018/11/06(火) 04:15:44.71 ID:x2tEgJ900.net
>>195
キッパリとV系とバンギャを捨ててやりきれない
メンツと儲けに利用できる
ずるいね〜

198 :Nana:2018/11/06(火) 05:56:29.79 ID:wepOyyR60.net
SLAVEって大体オバンギャなイメージ

199 :Nana:2018/11/06(火) 06:37:06.47 ID:iDZbNOep0.net
だいたいというか虜より上のバンギャ全部オバンな気がする
リンチでも写真見るとけっこう年いってるんだなって思った

200 :Nana:2018/11/06(火) 08:37:35.42 ID:D5i+Psee0.net
Xって紅が若い子のネタになったり未だにギターキッズのアイドル的なところがあるけど
ルナシーってそういうのないよね

201 :Nana:2018/11/06(火) 11:18:38.34 ID:pSx3vPpu0.net
lynch.はライヴよく行くけど年齢層高いぞ
オバハン多いわ

202 :Nana:2018/11/06(火) 11:55:43.30 ID:rcArPTZ10.net
ガゼットのバンギャよりリンチのほうが歳食ってるっておかしいよな
上がったぶん若い子も入ってきてるってことだろうか

203 :Nana:2018/11/06(火) 11:55:55.85 ID:DKGtAPP+0.net
>>201
白髪混じりのおっさんもちょくちょくいるしな
若いファンもいるし

204 :Nana:2018/11/06(火) 12:02:02.10 ID:wZpNDa8l0.net
よしあつってイケメンなの?化粧濃すぎて顔よくわからん

205 :Nana:2018/11/06(火) 17:15:10.79 ID:DWQUPyez0.net
>>200
なくねーよ
さすがに偏見過ぎる

206 :Nana:2018/11/06(火) 17:16:25.57 ID:LoDwXxXL0.net
すぎぞーは

今や活動家だから
自分がカッコ悪いの気付いてない

ただの活動家かっこいいと思ってる中二病

207 :Nana:2018/11/06(火) 17:29:22.42 ID:oa/VyIoN0.net
否定してもおまえらみたいなのをビジュアル系って言うんだよLUNA SEA、L'Arc〜en〜Ciel

208 :Nana:2018/11/06(火) 17:41:48.08 ID:DWQUPyez0.net
>>207
ルナシーはV系である事は否定してないぞ
ラルクはテツが頑固なだけで他メンバーはさほど気にしてない

SUGIZOもlynchの他にDIAURAとVersaillesとかは気になるって公言してるし
ハナっから全否定してるわけではない

209 :Nana:2018/11/06(火) 18:07:59.51 ID:WEGpMQre0.net
>>208
前ノクブラ観に行ってなかったっけ?

210 :Nana:2018/11/06(火) 19:19:25.47 ID:TLKjlztG0.net
>>206
は?
カッコええやろ

https://pbs.twimg.com/media/Dp1Mb7cXcAUhGO_.jpg
https://pbs.twimg.com/media/Dj6mxKXUYAAEVyV.jpg

211 :Nana:2018/11/06(火) 20:03:59.67 ID:fN790qbA0.net
SUGIZOほどかっこいいおっさんいないだろ
スタイルとか全然変わってないし若手に偉ぶらないし

212 :Nana:2018/11/06(火) 20:17:15.57 ID:tMV6DGZ/0.net
SUGIZOは今のV系を自分たちの曲とか雰囲気をなぞってるだけ、形骸化して中身がないみたいにいうけど
一方でラルクムックの影響を隠してもいないオーラルを新しいロック、個性的だとかいうし
lynch.の最新作は90年代オマージュ盛りだくさんだったしなあ

213 :Nana:2018/11/06(火) 21:30:51.11 ID:tqNwsIGL0.net
ガゼットまじで小箱に帰るらしい

214 :Nana:2018/11/06(火) 21:31:15.47 ID:f5AtebUH0.net
ここ見るとSUGIZOのLUNA SEA停止期間中のバッドモードの時の発言が尾を引いている事が分かるな。

薫としょっ中つるんだり、圭からWeek Endのシングルバージョンのレクチャーを受けたり、この前のルナフェス前にlynch.を絶賛したりが抜けてる。

215 :Nana:2018/11/06(火) 21:35:40.88 ID:D5i+Psee0.net
薫なんて一番SUGIZOの雰囲気なぞってるだけの奴なのに

216 :Nana:2018/11/06(火) 21:35:56.89 ID:f5AtebUH0.net
今のツアーは
前半 ホールクラス
後半 大規模ライブハウス
だな。
http://the-gazette.com/tour2018_the_ninth/

豊洲PITが無いけどライブハウスとしては最大規模を複数日できてる。
この後に小箱って、もしそうなら迷惑なだけだ。

217 :Nana:2018/11/06(火) 21:39:25.24 ID:tqNwsIGL0.net
鹿鳴館ってどうすんのよ、チケット取れるわけないやろ

218 :Nana:2018/11/06(火) 21:46:38.24 ID:iDfNcKcp0.net
チケット10万円とかじゃないよな

219 :Nana:2018/11/06(火) 22:28:26.48 ID:kmug1Uow0.net
チケ代の定価が10万は無いだろうけど、オクで10万出す本気の痛い人がいて欲しい。
大昔カリガリがLOFTで高額チケットライブしたな。
あくまでネタで当日キャッシュバックしたけど。

220 :Nana:2018/11/06(火) 22:52:24.81 ID:tMV6DGZ/0.net
SUGIZOはギタリスト会とかで実際に今V系でやってるメンバーとかに合う訳じゃん
直にV系なんて名乗るのやめなさい!とか言ってんのかな
まあ言ってたとしてじゃあやめますって輩もいないわけだけど

221 :Nana:2018/11/06(火) 22:58:14.02 ID:tU1K0IUj0.net
SUGIZOがギタリストではいちばん好きだわ。ネトウヨ嫌いだし

222 :Nana:2018/11/06(火) 23:14:34.14 ID:g0w2Pl+w0.net
>>220
SUGIZOが気に入ったバンドにV系名乗ってるバンドはいなさそうだし
気に入ってないバンドはどうでもいいんだしそんなアドバイスする必要も無いんじゃない

223 :Nana:2018/11/06(火) 23:27:08.70 ID:IZLGxwMF0.net
>>220
インタビュアーが煽るのが悪いと思うわ
「今のヴィジュアル系と呼ばれるルナシー世代のバンドについてどう思われますか?」
とか
「影響を受けたV系バンドについてどう思いますか?」
とか昔からそういう質問を何度もするからな

224 :Nana:2018/11/07(水) 01:14:05.09 ID:p/E9Xdzo0.net
スギゾーは確かBRAHMANとの対談でビジュアル系ってカテゴライズされたくなかった、そのシーンがかっこいいと思えるならまだしも周りのバンドや後続のバンドは全くかっこいいと思えなかったって言ってたしやっぱりビジュアル系って言われたくないんだろうよ
この発言そのまま載せる奴もどうかと思うけどな

225 :Nana:2018/11/07(水) 01:19:31.22 ID:p/E9Xdzo0.net
>>224
訂正
周りのバンドや後続のバンドのほとんどは全くかっこいいと思えなかった

226 :Nana:2018/11/07(水) 01:25:23.48 ID:V7mPn4sK0.net
sugizoに全く同意
V系は極一部素晴らしくて他大多数はゴミ
ただしこれは他ジャンルにおいても同じことだと思う

227 :Nana:2018/11/07(水) 01:27:29.61 ID:bIzR2Ror0.net
SUGIZOは結局教科書なぞっただけのV系が嫌いなんだろ
とりあえずメイクして派手な衣装着ておけばいいみたいな感じのポリシーが無いのが嫌なんじゃないか?

228 :Nana:2018/11/07(水) 01:34:43.89 ID:4oFsXUWD0.net
それつまりLUNA SEAのこと?

229 :Nana:2018/11/07(水) 01:35:34.48 ID:I1Ua/eiq0.net
>>227
いや、音楽としてもとの発言だと思う
上の奴じゃないけどやっぱり一部は素晴らしいモノはあるんだけどね
他はほんと…特に最近はシーンとしては死に体だと思う

230 :Nana:2018/11/07(水) 02:56:21.07 ID:PXfvunbu0.net
2000年代にビジュアル系やってる奴は尊敬出来なかった。クズや鬼畜な生き方がカッコいいような風潮だった。
案の定ほとんどのバンドがメンバーのケンカで消えてった。

231 :Nana:2018/11/07(水) 07:58:20.92 ID:zHJL12NF0.net
オッサンは成功したっていうより生き残ったかな
他人と笑顔で付き合いながら裏で蹴落としても何とも思わない奴が残ってるから
継続何十年て言われても尊敬されなくなってる

232 :Nana:2018/11/07(水) 08:34:16.56 ID:uRUrlq1I0.net
日本独自の文化としてV系というものは素晴らしいみたいなニュアンスの事も言ってたような
まあYOSHIKIがVJS主催したからヨイショしてるだけかもしれんが

233 :Nana:2018/11/07(水) 09:33:36.33 ID:pvH6YRBZ0.net
YOSHIKIは未だV系大好きマンで売ってるから印象良いわ

234 :Nana:2018/11/07(水) 11:12:58.45 ID:RcFVCRYz0.net
V系大好きマンの方がかっこいいと思う

235 :Nana:2018/11/07(水) 11:50:27.80 ID:XHmk0dwf0.net
>>231
ディル以降はクズみたいなバンドマン多いよ。ディルは鬼畜、キチガイカッコいいみたいなテーマだし。
X、ルナシーなどそれまでのバンドマンは仲間の絆の大事さみたいなのは多少は感じた。ディルは二人で成功した当時の清春を見たからかも。結局清春もディルもバンドの絆がなくて上辺だけの関係になっちゃったけど。京の今の詞は人生失敗宣言みたいなもんだ

236 :Nana:2018/11/07(水) 12:40:13.42 ID:1AyG2Vem0.net
今のLUNA SEAだって
ソロじゃパチンコ営業しか
仕事がない河村隆一を救済するバンドだと思うけど

237 :Nana:2018/11/07(水) 12:49:32.87 ID:vc9It9j40.net
浅い知識だしV系に限った話じゃなくて申し訳ないが、
ロックとかパンクって、そもそもがクズがクズに聴かせるような音楽なんでないの?
そういう意味なら、鬼畜とかキチガイのバンドマンって、わりと正統派な気がする

238 :Nana:2018/11/07(水) 13:09:52.19 ID:I4Z/6smC0.net
>>237
ロックは人間的にキチガイ、鬼畜なんてイメージはない。
ジョン・レノンも「みんな仲良く」だし。「キチガイ、人でなし」が正義なんて2000年代以降のビジュアル系だけ

239 :Nana:2018/11/07(水) 13:24:05.53 ID:6Z5QlP5p0.net
きちがい!めくら!かたわ!はくち!

240 :Nana:2018/11/07(水) 15:45:48.64 ID:aWW9oQDJ0.net
博士号持ったギタリストも昔からいるし駄目人間専門なイメージはないなー

241 :Nana:2018/11/07(水) 15:55:07.72 ID:CXDPT44A0.net
ちょっと前までv系は不良文化とか行ってたのに仲良し文化なのかい
昔から反骨ぅ!やろ

242 :Nana:2018/11/07(水) 16:39:40.09 ID:K/lzN6Lx0.net
イギリスでは労働者の音楽だけど、日本だとバンドできるのは70年代-90年代はボンボン多し。
楽器が買えて(スタジオも十分は無い中)演奏する場所があってって、真の貧乏人には難しいよ。
HIDEもYOSHIKIもその上のジャパメタ勢は金持ちの子供ばかりだよ。
SUGIZOも不良だけど、家にスタジオがあったし、そこでLUNA SEAは練習していた。

243 :Nana:2018/11/07(水) 16:40:48.18 ID:LPqkQY8i0.net
HIPHOPも日本はそうだったしな

244 :Nana:2018/11/07(水) 16:42:47.49 ID:K/lzN6Lx0.net
パンクもアナーキー以外は金持ち大卒ばかり。当時の大卒は今よりずっと少ない。
(当時の)最新のロックに触れられるのは輸入盤を買える層なんだから、貧乏人には難しい。
アマゾンもタワレコもHMVも無いのだから。

245 :Nana:2018/11/07(水) 16:44:51.83 ID:K/lzN6Lx0.net
HipHopも理由は同じ。
機材が買えて、輸入盤にアクセスできて、ジャンクな英語が分かる層。
だから首都圏出身者がほとんど。

246 :Nana:2018/11/07(水) 17:00:19.63 ID:K/lzN6Lx0.net
>>238
ネタで言ってんだと思うけど
ジョンレノンのバンド時代は自分勝手なクソ野郎だぞ。薬もやりまくりだし。
オノヨーコに洗脳されて一時期博愛キャラになっただけ。
その意味ではToshlに似てるな。
オノヨーコと守谷香とじゃ比較にならんが。

247 :Nana:2018/11/07(水) 17:24:30.90 ID:KtiKZAj20.net
Toshlはせっかく生きてるんだから守谷をもっとディスれ

248 :Nana:2018/11/07(水) 17:39:43.88 ID:KzBcRvm40.net
90年代が傾向としてヤンキー文化だったのは間違いないが
色んな奴が居るんだから一つの傾向を取って全体を語るのは愚かだろ
90年代っつってもペニシリンは一応大卒バンドだしSHAZNAのAOIは大学講師に就任してる

ラルクやルナシーやグレイが売れてV系がブームになった時から色んな奴がいる
そりゃ金持ちも貧乏もバカも頭いい奴もいるわ

249 :Nana:2018/11/07(水) 18:03:36.63 ID:PGHoNBSi0.net
>>248
売れてるやつみんなバカじゃねーか

250 :Nana:2018/11/07(水) 18:07:24.90 ID:aCW5iDaw0.net
90年代までのバンドはポジティブだった。ディルからネガティブになった。そんな奴らが引っ張れば業界自体が腐る
実際に会った2000年代のビジュアル系バンドマンはナルシストで卑怯なクズ野郎ばかり

251 :Nana:2018/11/07(水) 19:56:35.55 ID:toIkeVeH0.net
LUNA SEAのJソロ聴いてる人、おすすめのアルバムを教えてください

252 :Nana:2018/11/07(水) 20:16:50.50 ID:DbOJDMAk0.net
>>251
BLOOD MUZIK、Unstoppable Drive、GLARING SUN、URGE
もしくはFOURTEENっていうベスト

253 :Nana:2018/11/07(水) 20:39:04.98 ID:toIkeVeH0.net
>>252
詳しくありがとうございます。聴いてみます!

254 :Nana:2018/11/07(水) 21:22:39.92 ID:nym51/cT0.net
>>226
この他ジャンルにおいても同じこと、ってところを付け加えてさえくれればと思うんだが

255 :Nana:2018/11/07(水) 21:38:38.27 ID:EFnq8cBs0.net
Jソロはぶっちゃけサウンドは全て同じだから手に取りやすい、値段の安いのから手を出していい。
曲の粒ぞろいならベスト盤が複数出ているからそれでいい。

歌はだんだん上手くなっているけど、劇的に変わるタイミングもないので、やっぱりどれでもいいと思う。

256 :Nana:2018/11/07(水) 22:14:30.45 ID:K0ap5xdK0.net
ビジュアル系2018名盤ランキング

3位
BUCK-TICK「No.0」


2位
Dir en grey「『The Insulated World」


1位
Dessert「Today」

257 :Nana:2018/11/07(水) 22:40:53.68 ID:KrwMBGTR0.net
デザートの蝶々のMVに結構否定的なコメついてるな
デザートはもともとこういう路線もいけるのが強みのバンドだと思ってたから意外

258 :Nana:2018/11/07(水) 23:21:14.57 ID:N/bGcED90.net
バンギャ、外国人にはセルアウトしたって叩かれてる印象
俺は一音一音が作り込まれていて好き
RYOを外したのは個人的には良かったなー
迫力はあるけど結局同じ音になるから

259 :Nana:2018/11/07(水) 23:35:03.98 ID:+w0llKkn0.net
やっぱRyoいらないよな

260 :Nana:2018/11/07(水) 23:36:34.88 ID:pwI2BjZa0.net
ってかラウドではトップの音なんだけどそこから先に進めなくなる感じ

261 :Nana:2018/11/07(水) 23:36:40.37 ID:9Z+TaRf+0.net
>>256
お前らの大好きなガゼットさんやリンチさんは入らないのか
特にガゼットはあれだけ称賛されてたのに…

262 :Nana:2018/11/07(水) 23:36:58.80 ID:i3VHo6P20.net
鋲の新バンドは結局どうなん?
そこまで人気でないまま、サーティーンとかあそこらとつるみそう

263 :Nana:2018/11/07(水) 23:46:21.09 ID:/+kmeJ650.net
ガゼットのアルバムとか数回聞いてすぐ飽きたわ
あれが絶賛されてる意味がまじわからん

264 :Nana:2018/11/07(水) 23:48:17.49 ID:pwI2BjZa0.net
リンチのサーティーンも最高にズッコケた

265 :Nana:2018/11/07(水) 23:56:22.32 ID:PGHoNBSi0.net
正直に言えお前ら、ディルのアルバム音も曲もクソだったでしょ...
なんであんなギターもこもこしてんの

266 :Nana:2018/11/08(木) 00:02:22.02 ID:ME26WUtP0.net
まともなオーディオで聴いてから言え

267 :Nana:2018/11/08(木) 00:09:05.97 ID:ru9kDAKl0.net
いやDirは音クソだろw
クソっつーかあえてああしてる感はあるけどマーシャル直みてえな漢気サウンドしてるw

268 :Nana:2018/11/08(木) 00:22:13.59 ID:GETmmKkx0.net
>>257
ポップだのなんだの書かれてるけど、これがただのポップスに聞こえる奴はセンスないと思う

269 :Nana:2018/11/08(木) 00:33:52.32 ID:S8I5riWo0.net
>>264
lynch.は全体的に60点ぐらいの曲をかき集めましたって感じだったなw

270 :Nana:2018/11/08(木) 00:35:57.65 ID:ru9kDAKl0.net
>>269
2ビート以外ほんと得意じゃないんだなって思った

271 :Nana:2018/11/08(木) 00:38:30.22 ID:zRktsOJy0.net
ディルは4年でこれ!?ってかんじ
音はなんかこもってるし歌詞キモいし

272 :Nana:2018/11/08(木) 00:55:27.65 ID:atDKJWVj0.net
正直最近はV系に限らずプラグイン差しまくりで原音分からんような音源が多すぎてな…
機械的な音で人間味が無いのが苦手だ

273 :Nana:2018/11/08(木) 01:01:45.60 ID:ru9kDAKl0.net
slipknotの新曲とか逆に音が生々しすぎて

274 :Nana:2018/11/08(木) 01:26:38.63 ID:G3pw4Ndz0.net
リンチっていうかそこらへんの世代ごっそり知らないんだけどなんなの?ギルガメッシュとかは知ってるけど
オーラルなんとかと同世代?

275 :Nana:2018/11/08(木) 01:35:41.60 ID:RV03Patl0.net
鋲んとこもNAZAREもだけど開幕会場限定アルバムって何考えてるんだって思う
いきなり参入を試すような立場じゃないだろ

276 :Nana:2018/11/08(木) 01:38:49.28 ID:atDKJWVj0.net
>>274
むしろリンチもギルも世代的にもファン層的にも近いんじゃないのか

277 :Nana:2018/11/08(木) 01:39:34.92 ID:yE9J8O+70.net
いつものlynch知らない男が現れた

仲間にしますか

はい
いいえ←

278 :Nana:2018/11/08(木) 01:50:23.75 ID:zRktsOJy0.net
desertのHelloって曲しか聴いてないけどいいと思った、ジャンヌとかシドみたいな感じがした。時代が違えば売れてただろうなって

279 :Nana:2018/11/08(木) 01:58:16.15 ID:G3pw4Ndz0.net
>>277
ウィキみたけど40近いんかいw
よく頑張ったな

280 :Nana:2018/11/08(木) 02:04:41.00 ID:zRktsOJy0.net
desertだのなんちゃらだの名前知らんけどガゼットに感謝しなきゃな
つべの英語で意味わからんこと言ってる外人アイコンアニメかガゼットじゃんか

281 :Nana:2018/11/08(木) 03:21:38.85 ID:atDKJWVj0.net
TVでDAIGOがBeingカバーアルバムとか紹介してて歌相変わらずヘタだった
あれならオリジナル聴きますわ
せめて自分が影響受けてる氷室とかGLAYとかならなー

282 :Nana:2018/11/08(木) 03:52:48.71 ID:ydM67HbT0.net
Daigoはあの顔であの世渡りできる性格。神は2物を与えたけど歌の表現力はない。アーティストは基本コミュ障だし

283 :Nana:2018/11/08(木) 05:14:35.83 ID:ru9kDAKl0.net
バクチクのジャスモワカバーも面白くて最高だった

284 :Nana:2018/11/08(木) 06:07:34.02 ID:A/JmnQTI0.net
>>279
リーダーに関しては44だからな。
GALLOWSっていうアルバムがオススメよ。

285 :Nana:2018/11/08(木) 06:30:49.65 ID:6kBTVzjZ0.net
>>282
嫁が北川景子だしなw

286 :Nana:2018/11/08(木) 07:11:27.76 ID:FahHNYjz0.net
JのソロでTONIGHTやってる映像見たけど、オリジナルより男臭いロックでこっちのほうがええやんけ

287 :Nana:2018/11/08(木) 07:23:14.12 ID:zPoFEW3H0.net
LUNA SEAソロは誰一人ヴィジュアル系してないけどJソロは分かりやすくて男臭いから好きな人はハマるよ
マンネリだけどその分安定感はある

288 :Nana:2018/11/08(木) 07:52:57.06 ID:FVCscmyY0.net
JソロっていわゆるTONIGHT系のアッパーで分かりやすいロックナンバー多いよね
LUNA SEAに還元して欲しかったと思った曲も結構あった…

289 :Nana:2018/11/08(木) 07:58:13.74 ID:wWimJ0Pi0.net
>>282
姉が影木 栄貴だしな。

290 :Nana:2018/11/08(木) 11:41:07.59 ID:kiiZ2f4D0.net
スペルはDEZERTだから覚えてね

291 :Nana:2018/11/08(木) 12:37:03.13 ID:df1UZOAV0.net
The Insulated Worldは精神性と歌詞が魅力だろう
まさにハンドコアって肝心
メロディーしか聴かないにわかには良さは分からないだろうが

292 :Nana:2018/11/08(木) 12:40:16.87 ID:df1UZOAV0.net
詩それだけを取り上げると最初から最後まで私小説のような明確なストーリーが浮かび上がる。
今作は、ある人間の、精神的な変遷を描いている

“俺さえ死ねばいい”と吐き捨て、両親に許しと断絶を懇願し、人を信じることを諦めようとして諦められず、死すら見据えたのに死ぬ勇気も出ず、そんな自分を赦してくれるわずかな人たちも傷つけながら、もがき苦しみ己を傷つけ、それでも自己を赦せそうな糸口を見つける

293 :Nana:2018/11/08(木) 12:41:34.24 ID:df1UZOAV0.net
“Ranunculus”の福音的な優しさと歓喜に包まれて幕を下ろすのに、“軽蔑と始まり”に戻る。
だからいつまで経っても完結しない、無限地獄のような世界
それ故に外の世界と隔絶されている

294 :Nana:2018/11/08(木) 12:44:08.30 ID:df1UZOAV0.net
“UROBOROS”“DUM SPIRO SPERO”にある難解さよりも取っつきやすさが確かにあるし、詩も直接的なのたが、聴き手に理解させることを拒むような響きが濃い。
個人的には、Vo.京氏がライヴでよく「生きてるか」と煽る背景が透けて見える作品だな。
今作の詩を指して「若い」という意見もあるが、そうは思わない。
年を経たからこその攻撃性というか、飢餓感や諦念や後悔が蓄積され続けた澱みを感じる。
人間誰しもが持つ負の感情が宙ぶらりになる感覚というか、“Ranunculus”に至るまで真っ暗な穴に放り込まれる不安定への恐怖というか。
私小説のようでいて、“お前もそう思ったことがあるだろ?”と突きつけられる恐怖がある。
音楽的に言えば、最近の自分のトレンドがKhmerのようなソリッドなハードコアだったので欲していた音そのものでしたし、ざっくりと隙だらけなのに隙がない感じも実にいい、みっしりしていない鋭さというか。
不思議なバランス感覚を持つ作品。
現時点での自分には、彼らの作品で一番好きな作品だし、大傑作だなと思う。

295 :Nana:2018/11/08(木) 13:44:14.84 ID:oD8G75vr0.net
不幸の普遍性がない。不幸の理由がバンドの内ゲバだし。そもそも京も悪いし。それで「しにてぇ」とかいわれても共感持てない。
ネガティブの局地より今は逆にAngeloのデザインのが共感もつ不思議。死にたいより生きようのが強く感じる。京の今の詞は幼稚に感じて聞いてて辛い

296 :Nana:2018/11/08(木) 13:51:26.37 ID:ru9kDAKl0.net
The まで読んだ

297 :Nana:2018/11/08(木) 16:52:46.98 ID:PVUS57aD0.net
☆☆☆放射能はダークマターで危険なので原発は廃止してください!


★★★今、日本の総人口が急減しています!

298 :Nana:2018/11/08(木) 17:05:16.75 ID:mQGXc8Qq0.net
やっぱバンドもファンも老害ばかりだな
だから若手が育たない
若手潰し

299 :Nana:2018/11/08(木) 17:19:07.74 ID:Msm3becq0.net
>>298
若手はお前みたいなゴミみたいのしかいない。ヨシキクラスいるか?

300 :Nana:2018/11/08(木) 17:32:29.84 ID:TIC7xI1y0.net
なんか病気みたいに唐突にレビューしはじめるやついるな
それこそSNSとかブログにでも書いてろって

301 :Nana:2018/11/08(木) 17:35:22.61 ID:mQGXc8Qq0.net
ここで他人の言葉も理解できない哀れな老害一匹登場

302 :Nana:2018/11/08(木) 17:40:35.78 ID:Bf7J2yuK0.net
2ちゃんねるのこのスレにそんな決まりもない。そんなこともわからない老害はお前の一人ブログでもみてろ

303 :Nana:2018/11/08(木) 17:42:57.28 ID:TIC7xI1y0.net
>>302
じゃあ個人の感想として書くけど
連投の長文見づらいしみんながDIRファンな訳じゃないんだから簡潔にまとめてくれる?
ここDIRスレじゃないし興味ない人もいるんだから

304 :Nana:2018/11/08(木) 17:44:54.48 ID:V1GVJ+la0.net
>>303
俺は長文書いてないんだけど

305 :Nana:2018/11/08(木) 17:45:38.43 ID:V1GVJ+la0.net
俺は302ね

306 :Nana:2018/11/08(木) 18:23:13.59 ID:JktF50PN0.net
河村隆一ソロのおすすめ教えてください。LOVE意外で!

307 :Nana:2018/11/08(木) 19:05:43.70 ID:jok5sueg0.net
>>306
VANILLA

308 :Nana:2018/11/08(木) 20:11:58.86 ID:wEBRDiLX0.net
>>306
Evergreen
セルフカバーのやつもなかなか良い

309 :Nana:2018/11/08(木) 20:45:29.38 ID:mRCutLzb0.net
>>306
love

310 :Nana:2018/11/08(木) 22:21:19.05 ID:1ml5421n0.net
最近、己龍にハマってきたんだけど評価はどんな感じかな?

311 :Nana:2018/11/08(木) 22:29:57.07 ID:yE9J8O+70.net
>>310
ワンパターンだけど逆に言えば安定してる

312 :Nana:2018/11/08(木) 23:10:29.76 ID:KUWlFmOS0.net
己龍の明鏡止水きいたときはRayのtearに似てると思った

313 :Nana:2018/11/08(木) 23:20:37.08 ID:mtU+ccVS0.net
ついでに言うとSUGIZOはCLEARがオススメ
INORANは無い
すっかり陽キャになって劣化J状態

314 :Nana:2018/11/08(木) 23:25:01.85 ID:szh3t2DM0.net
INORANは声のクセが強すぎる
ユッキー以上だと個人的には思う

315 :Nana:2018/11/08(木) 23:26:30.33 ID:KUWlFmOS0.net
>>313
パルファムとかプレイザギターとかリマインドとか
RYUICHIボーカルで聴いてみたいわ…あれはマジでルナシー
Voiceは清春が歌ってくれたが

316 :Nana:2018/11/08(木) 23:46:11.26 ID:JktF50PN0.net
>>307
>>308
聴いてみます。

317 :Nana:2018/11/09(金) 01:29:36.49 ID:YfwFz0WU0.net
>>306
初期のだけど深愛はポップでロック色もあって聴きやすいぞ
曲調はソフビっぽくもある

318 :Nana:2018/11/09(金) 02:41:18.07 ID:Et5Hj7tj0.net
>>306
vanilla

319 :Nana:2018/11/09(金) 05:33:52.54 ID:vfa+Wa830.net
この頃の清春かっこよすぎる
https://m.youtube.com/watch?v=_4Olq_CPM9M

320 :Nana:2018/11/09(金) 09:20:22.22 ID:uK9e1fU20.net
マン毛ブリーチ清春wwwダサいwwwww

321 :Nana:2018/11/09(金) 10:52:30.34 ID:KCywdI060.net
https://youtu.be/HmOUPq44Tlo

こういう格好されると
世界観もなにもブチ壊すことを
事務所も理解すべき

322 :Nana:2018/11/09(金) 11:44:06.25 ID:8iiPtHzz0.net
それよかPENICILLINのミニアルバム出るから聴こうぜ

323 :Nana:2018/11/09(金) 11:59:43.11 ID:qpyEbCZ90.net
ライチ光クラブのほうが好きです
友人にもPENICILLINは全く聞かないがmachineが大好きな奴がいる

324 :Nana:2018/11/09(金) 15:17:48.36 ID:vqUJW3dE0.net
河村ソロ、バニラ以降の作品を挙げる奴がいないな……

325 :Nana:2018/11/09(金) 17:00:21.32 ID:Zmiaig9T0.net
ビヨンの2ndは結構聞いた。

326 :Nana:2018/11/09(金) 17:33:30.99 ID:wigbLPgK0.net
Fantasiaはわりと聞くぞ

327 :Nana:2018/11/09(金) 17:36:21.18 ID:P8JzGdUu0.net
人間失格はガチで凄いミニアルバムだと思う
あとORANGE、Fantasiaも結構良い

328 :Nana:2018/11/09(金) 17:37:41.69 ID:Py3Ldxwx0.net
結局ビジュアル系でソロでも大成功したのは氷室だけか。
氷室はキーが河村より半音か1音高い。曲も布袋に負けないくらいポップだし

329 :Nana:2018/11/09(金) 17:39:16.79 ID:Py3Ldxwx0.net
結局ビジュアル系でソロでも大成功したのは氷室だけか。
氷室はキーが河村より半音か1音高い。曲も布袋に負けないくらいポップだし

330 :Nana:2018/11/09(金) 17:39:29.36 ID:Py3Ldxwx0.net
結局ビジュアル系でソロでも大成功したのは氷室だけか。
氷室はキーが河村より半音か1音高い。曲も布袋に負けないくらいポップだし

331 :Nana:2018/11/09(金) 17:40:27.29 ID:cYgLsUq40.net
なんか書き込みエラーで3回かかれてた

332 :Nana:2018/11/09(金) 18:03:10.46 ID:46KUlTV90.net
氷室がビジュアル系?釣りですか?

333 :Nana:2018/11/09(金) 18:37:54.76 ID:dpkkJGGb0.net
まあ源流にはいると思うけどね

334 :Nana:2018/11/09(金) 18:40:52.47 ID:zOf4Q7Zm0.net
>>324
Lifeとか悪くないと思うけど
昔の作品のが金かけれたせいか音も曲もいいと思える

SUGIZOソロはどれも凄いんだけどなぁ

335 :Nana:2018/11/09(金) 19:35:22.85 ID:R5naiSex0.net
LuciferやPrayerを清春に歌わせて欲しい

336 :Nana:2018/11/09(金) 19:49:33.31 ID:tylk7D5j0.net
河村隆一ソロはORANGEまでしか持ってないけどそれ以降のも聴いてみたくなった……発売順に集めてみることにしよう

337 :Nana:2018/11/09(金) 20:46:51.38 ID:9BVP2O3r0.net
河村隆一ソロはハードオフで全部100円で揃うよ

338 :Nana:2018/11/09(金) 20:50:12.95 ID:sYIxBx8x0.net
マジレスすると深愛より先はさすがに100円では買えない

339 :Nana:2018/11/09(金) 20:55:47.46 ID:wWiRfKK30.net
河村隆一ってソロライブは
パチンコ屋オンリーなんでしょ

340 :Nana:2018/11/09(金) 21:15:31.75 ID:Zmiaig9T0.net
ビルボード ライブ東京のチケ代高めのライブもあるぞ。

341 :Nana:2018/11/09(金) 22:22:49.36 ID:9+p1s1MH0.net
>>338
950円くらいだな
ブックオフで運良ければ500かな

342 :Nana:2018/11/09(金) 22:24:46.89 ID:IZ1Yj6QP0.net
>>338
親愛も人間失格も100円で買ったわ。

343 :Nana:2018/11/09(金) 23:01:10.39 ID:fFiHkIRs0.net
親愛辺りは場所によっては100円であると思うね
2005年位から先のはなかなか無いと思う

344 :Nana:2018/11/09(金) 23:04:00.27 ID:blWJg2vI0.net
河村隆一のソロは全部まあまあいい。Jのソロはアメリカンロックみたいなカラカラしたノリがどうにも好きになれない。JにもとめられてるのはマンソンとかNINみたいな音楽なんたけど

345 :Nana:2018/11/09(金) 23:14:50.63 ID:nhhmf8ax0.net
ねぇよw馬鹿か
それはhideだろ。Jは根っからのパンクロック野郎だよ

346 :Nana:2018/11/09(金) 23:18:59.50 ID:k90OCMF00.net
>>345
バカはお前だ。勝手にイメージつけて批判するなボケ

347 :Nana:2018/11/09(金) 23:33:07.43 ID:fFiHkIRs0.net
Jってルーツは大昔のポジパンとかマイナーバンドでしょ確か
そんでBUCK-TICKの今井をリスペクトしてるから
根底はパンクだとは思う
おっさんになってから色々な音楽は吸収したろうけど

348 :Nana:2018/11/09(金) 23:47:04.35 ID:mikfCzQ70.net
Jのルーツはロンドンパンク
SUGIZOのルーツはポジパン、ニューロマ

349 :Nana:2018/11/10(土) 00:32:58.80 ID:m2U0Nlk10.net
>>348
Jは雑食やん
日本の訳の分からんインディーズバンドのレコード買いまくってたって言ってたで
初期バクチクの今井に憧れてたのは有名だけど

350 :Nana:2018/11/10(土) 06:03:19.84 ID:vWI8f0Qr0.net
老害元気良すぎ

351 :Nana:2018/11/10(土) 07:20:55.34 ID:+r0AmCne0.net
またガチャロッカが3ピースバンドって紹介されてた

352 :Nana:2018/11/10(土) 08:35:57.34 ID:Pwj2T1vj0.net
>>350
無能ゴミ坊やちーす

353 :Nana:2018/11/10(土) 08:46:48.69 ID:21zd+VHM0.net
Jってヴィジュアルメイク似合わねーよな
初期を見ると一人だけ違和感がある

354 :Nana:2018/11/10(土) 09:33:55.43 ID:wJG4xMBT0.net
まぁでもメイクに否定的ってほどでもなかったと思うよ
AIONのローディとかやってたんだし影響は受けてる筈

むしろ最近の方が嫌いだろうね。ルナフェスでも1人だけLUNACYで頑なに再現メイクしなかったし

355 :Nana:2018/11/10(土) 10:19:06.03 ID:LpjT4V8K0.net
クロチャだったかでカミナリってバンドのアルバム無料配布してたんだけどギターとベースがllll-ligroの人なんだな

356 :Nana:2018/11/10(土) 10:56:26.64 ID:fcdAK2rl0.net
>>355
始動するってニュースはみたけど、そうなんか

357 :Nana:2018/11/10(土) 11:21:31.95 ID:SU5rn1PQ0.net
ka-yuのHP消えてない?

358 :Nana:2018/11/10(土) 12:43:29.86 ID:oV4jUMXh0.net
>>357
アルバム延期…やはり犯罪絡みか

359 :Nana:2018/11/10(土) 13:30:18.65 ID:irhteov10.net
>>355
>>356
無配のくせにパッケージにこだわりつつ、2000枚配布するレベルの頭おかしいバンドだよな。
元々llll-Ligro-好きだったし、応援してる。

360 :Nana:2018/11/10(土) 13:36:53.85 ID:SU5rn1PQ0.net
>>358
ごめん。消えてなかったわ。
ジャンヌ関連HP種類多過ぎてわけわからんときあるわ

361 :Nana:2018/11/10(土) 14:09:49.28 ID:T+E5KPQs0.net
及川光博のベストアルバムの光を借りた。バラ色の人生は名曲。僕のゼリーが収録されていないのは残念

362 :Nana:2018/11/10(土) 14:37:02.07 ID:JzITR5J00.net
>>315
パルファムじゃなくてパフュームな。
あの三人組と同じだぞ。

363 :Nana:2018/11/10(土) 18:07:48.85 ID:jOgAQyDA0.net
>>362
パルファムとも発音できるよ

364 :Nana:2018/11/10(土) 20:13:46.43 ID:SU5rn1PQ0.net
こいつが引退とかもったいなすぎだろ・・・

https://www.youtube.com/watch?v=wve6116F0Wk

365 :Nana:2018/11/10(土) 21:55:27.98 ID:QdgMH0h+O.net
>>364
Flexi解散は勿体ないなー

366 :Nana:2018/11/10(土) 23:08:23.04 ID:FyjLsCDw0.net
無名バンドのステマかな?

367 :Nana:2018/11/10(土) 23:15:11.16 ID:3fxwrBib0.net
Dの新曲カッコいいじゃん

368 :Nana:2018/11/11(日) 00:01:41.53 ID:owJQQWO/0.net
>>365
フレックスわろた

369 :Nana:2018/11/11(日) 01:06:21.94 ID:ykSAlSiy0.net
ああフィクサーね
ヘヴィ系の中では才能あるなと思ってたけど売れなさそうだとは思ったがやはりか

370 :Nana:2018/11/11(日) 01:33:30.99 ID:8RmCu+2g0.net
スターウェーブなのがなぁ

371 :Nana:2018/11/11(日) 01:37:19.64 ID:7oZ2Zec80.net
フィクサー個々のスキルは十分だけど肝心の曲がつまらんってタイプだった
nueとかいいバンドだと思うけどなんであそこにいるのかわからん。社長がいい人とかなのかね

372 :Nana:2018/11/11(日) 07:40:56.79 ID:0VXT7PDE0.net
若手の話すると老害どもがキレっぞw

373 :Nana:2018/11/11(日) 07:48:42.10 ID:v8wnCqfF0.net
Dの新曲はメロとヴォーカルはいいけどなんか間奏の
シンセが鼻に付くな…実力あるバンドなんだからあんな飛び道具いらんやろ

374 :Nana:2018/11/11(日) 08:08:46.25 ID:mblFSdeY0.net
FIXERを若手扱いはムリがある
ボーカルはこのバンドが初めてじゃないし
って、このスレにいる奴なら分かってるか

375 :Nana:2018/11/11(日) 11:53:01.59 ID:jiuukZK00.net
レッドスワンって良曲?

376 :Nana:2018/11/11(日) 12:12:32.88 ID:a/PsUWdz0.net
>>361
スレ違いも甚だしいが、ミッチーいいよな。
フィアンセになりたいとか三日月姫とかさ。

377 :Nana:2018/11/11(日) 12:42:18.93 ID:h+Uw45fe0.net
全く関係ないと思うけどFixerはベースが正式加入してから曲がつまらんくなった
1月にアルバム出すらしいけどこれまた寄せ集めかね

378 :Nana:2018/11/11(日) 15:00:33.38 ID:7oZ2Zec80.net
>>373
前のシングルもそんな感じだった
新しい方向性打ち出そうとしてるのはわかるけど鳴ってるシンセの音色が元の音楽性と相性悪いのとそういうの使わなくても十二分に表現できる実力あるわけだしなあ
途中のシンセブレイク地帯なんかいらんだろって思ったらその後のギターソロとか凄く良いしなぜか混乱してくる

379 :Nana:2018/11/11(日) 17:41:55.88 ID:r2C28hWW0.net
シドのakiがLiSAに提供した曲がやたらV系っぽいなと思ったらシドでセルフカバーしてた
そこまで出来レースかな…
アニソンにしちゃ歌詞がナルシスティックだしやりそうだなぁと思ってた

380 :Nana:2018/11/11(日) 20:24:54.74 ID:GvK6+wsk0.net
>>162
とんだ亀レスだけどヴァリミサのCD持ってるわ
他のバンドはzilch以外あんまり分からんけど
TRANSTIC NERVEはRECALL時点でもっとギターの音がヘヴィーだったらな
チャカチャカしてて勿体無い

あの頃本当に見境なく2chのスレとかヴィジュナビとか宇宙博とか見て試聴出来るの探したり
中古でいいバンド探したりデジロック〜インダストリアル好きだったな

381 :Nana:2018/11/11(日) 23:36:55.27 ID:yHW/Tk990.net
オブリビオンダストの最高傑作っなんやろ?hideみたいのが好きなんだけど

382 :Nana:2018/11/12(月) 04:34:49.07 ID:Z7SxNRUf0.net
>>378
最近の売れようとするバンドがやるパターンなんだよなぁ
ああいうシンセアレンジって

ちょっと前まではコアなファン向けに制作してた感じだけど
ASAGIも大物とコラボしてるし、まだメジャーな舞台に行く気なのかねぇ

383 :Nana:2018/11/12(月) 08:28:37.81 ID:/SgangxR0.net
Dてまだメジャー流通じゃないのか?
シンセアレンジはたしかに疑問だけど相変わらずクオリティは高いわ

384 :Nana:2018/11/12(月) 10:50:44.76 ID:uCZhiv560.net
Dってまたavex戻ってなかったか?

385 :Nana:2018/11/12(月) 11:55:16.56 ID:/M9Svsq20.net
>>378
Reviveの間奏のシンセパート気になるよなw
今またヴァンパイアストーリーで舞台が近未来?だからシンセいれてるとか?
ASAGIもジャケットでバイク乗ってるし

386 :Nana:2018/11/12(月) 13:56:26.46 ID:BpYIF5eF0.net
>>382
>>385
なんか急に見た目がちょっと前のネオVみたいになってたから笑ったけどちゃんとバンドサウンドや世界観は健在だから安心は出来るし昔のavex時代も質落ちたりはしなかったからなあ
Dって今ビクターだったろって思ったら系番から見るにReviveからavex戻ってるっぽいんだね。まあDFTで御伽路線決着って考えるとキリは良いんだけど結構すぐレコ社変えられるもんなのか

387 :Nana:2018/11/12(月) 14:33:45.28 ID:HZ/AgMKxO.net
家探ししてたら2010年のCureの付属CD出てきたから聴いたんだが、VAJRAとPandraしか印象に残ってるバンド居なかったなw

どっちもパクりだしなw

388 :Nana:2018/11/12(月) 15:15:15.77 ID:6n7NYPNV0.net
avexで正しいな
https://avexnet.jp/news/detail.php?id=1000082

389 :Nana:2018/11/12(月) 18:04:56.20 ID:Hc2e9nED0.net
avexか…V系に関わるとクソ化するからやめて欲しいわ
変なシンセもavexのせいじゃねぇの?

390 :Nana:2018/11/12(月) 20:13:27.87 ID:hfjEBv4k0.net
avexのV系というとAcid Black Cherryだけど
浅葱がyasuのようになれる日は来るだろうか

391 :Nana:2018/11/12(月) 20:46:15.56 ID:Y6a1TKN+0.net
年齢的には浅葱のが上か

392 :Nana:2018/11/12(月) 20:46:32.24 ID:oX7zXGvV0.net
>>381

393 :Nana:2018/11/12(月) 20:48:57.65 ID:oX7zXGvV0.net
>>381
バタフライヘッド一択

394 :Nana:2018/11/12(月) 21:28:45.26 ID:fpkpDJfD0.net
>>361
悲しみロケット2号のミッチーはV系

395 :Nana:2018/11/12(月) 21:29:48.92 ID:dICbnxpV0.net
>>256は誰に撮ったアンケート?
うそくせ

396 :Nana:2018/11/12(月) 21:49:13.19 ID:+bh/MgOx0.net
>>393
サンキュー聞くで

397 :Nana:2018/11/12(月) 22:14:12.18 ID:hH3SMNFg0.net
>>390
一般受けしないし良くも悪くも独自路線だから無理だろ
コアなファンでずっと行くんじゃないかな

398 :Nana:2018/11/12(月) 22:29:39.77 ID:cYC0Bs+f0.net
ain't afraid to dieクソ名曲わろたwww

399 :Nana:2018/11/12(月) 23:36:20.83 ID:11lSCSY90.net
>>397
ヴォーカルが良くも悪くもヴィジュアル系そのものだからなー
一般人からするとハードル高そうや

俺からするとキリショーも結構V系歌唱タイプだと思うのだが
あれでウケてるのはそこを上手く調整してるのかな

400 :Nana:2018/11/13(火) 00:04:39.65 ID:zGsqACJb0.net
キリショーは気持ち悪いナルシス系の歌唱法じゃない。ピエロ、Dirなどのお化け声、妖怪声でもない。
キーも高いしキャラもイジられも出来て面白い。何よりアーティスト独特のきむずかしさがない。バックボーンが芸人ってのがデカイ。金爆は芸人。オリエンタルラジオとかのが近い。

401 :Nana:2018/11/13(火) 00:29:51.77 ID:mUpHOnmx0.net
>>400
まあ元々吉本のお笑い芸人だしなキリショーは
珍しすぎる経歴だわ
相反するというか

402 :Nana:2018/11/13(火) 01:01:54.23 ID:a0RzB5ke0.net
V歌唱だけどポップス寄りではあると思うキリショーは

403 :Nana:2018/11/13(火) 01:12:45.02 ID:u4/2NF8c0.net
愛しくて愛しくて負けそう

404 :Nana:2018/11/13(火) 02:25:36.40 ID:1L4qgBS50.net
鬼龍院はマリス時代のGACKTの影響をモロに受けてるからビブラートとかはGACKT臭い

405 :Nana:2018/11/13(火) 02:35:38.64 ID:WF0oiO+C0.net
ゴールデンボンバーはビジュアル系だけど不幸の押し売りみたいなのはそこまで感じない。笑い飛ばす的なポジティブさを感じる。ただアルバムが微妙。いい曲もあるのに捨て曲多すぎて聞く気しない。
アルバムトータルのバランスが悪すぎる。メンバーが楽器ができないから曲に深みがない

406 :Nana:2018/11/13(火) 02:59:44.32 ID:BcFrro8q0.net
>>404
ViViDのシンもGackt信者だったな
つまりGacktに影響されればワンチャンあると…

Gacktもヴィジュアル歌唱だけど
西城秀樹とか熱情系のボーカルとも取れるしなー
ボーカロイドにまでなってたしあそこまで行けばヴィジュアル歌唱でも受け入れられるのだろう

407 :Nana:2018/11/13(火) 04:31:26.25 ID:M4RlWJto0.net
出すぎた杭は打たれない ってか

408 :Nana:2018/11/13(火) 05:06:46.63 ID:rdlVqcyI0.net
>>405
1枚目のフルアルバム評判あんまりだったけど俺好きだったわ
ただ曲は昔の方が良かったかもね
全然売れてなかった頃のちょっと闇のある曲が最近無い気はする

409 :Nana:2018/11/13(火) 06:47:49.64 ID:AX/QPMiX0.net
>>405
音楽的なストレスはソロので解消してるのかとは思う

最近の金爆だとやんややんやNightが好き

410 :Nana:2018/11/13(火) 08:05:25.89 ID:YQDkMhQ40.net
>>405
うちの超パンピーの母親が言ってたけど
基本一般人ってのは楽しけりゃそれでいいって感じで
カッコつけてるのとか笑っちゃう感じらしい
全員がそうじゃないだろうけど、やっぱポジティブで素のキャラじゃないと売れないんだろうな

ガクトは素がアレだからウケたのかなw

411 :Nana:2018/11/13(火) 08:17:15.88 ID:kTGuuL9x0.net
Gacktは胡散臭い

412 :Nana:2018/11/13(火) 08:36:27.73 ID:Xy21XyBr0.net
最近はホストのローランドが近いよなw

413 :Nana:2018/11/13(火) 12:28:16.96 ID:wIf60BWP0.net
ローランドまじでGacktっぽい。
よく見たらイケメンじゃない所とか一緒

414 :Nana:2018/11/13(火) 12:40:18.38 ID:kby3X/Ps0.net
金爆と同じくらいやってるコミックバンドなのにJin-Machineは全然売れないな

415 :Nana:2018/11/13(火) 13:02:40.26 ID:wJ0HV8k90.net
金爆効果でデビューできたバンドを比べても仕方ない

416 :Nana:2018/11/13(火) 14:53:43.16 ID:wMr982C+0.net
Angeloの新譜なんかRETINAの聴きやすさを最近の低い音で作った感じだな

417 :Nana:2018/11/13(火) 15:28:21.28 ID:gYkvaykl0.net
>>416
超良さそうじゃんそれ

418 :Nana:2018/11/13(火) 18:27:31.65 ID:bFlqelVi0.net
>>414
一度売れたものと似た様なのが出てきても世間は飽きてるからね
所詮二番煎じ扱いよ

419 :Nana:2018/11/13(火) 18:53:22.56 ID:72mvQczV0.net
Angeloの安定感はヤバい

420 :Nana:2018/11/13(火) 19:38:26.58 ID:u4/2NF8c0.net
SUGIZOのclearって良作?

421 :Nana:2018/11/13(火) 19:57:55.28 ID:mNKDJ6QD0.net
>>420
良作というか分かりやすいかな
LUNA SEAっぽいなーって思う曲が多い
ファーストは意識高い系だしCLEAR以降はダンスミュージック化してるからね
最新作はSUGIZOの曲を色んなボーカリストに歌わせてるからそれも良いよ

422 :Nana:2018/11/13(火) 21:02:17.56 ID:+G/XfUfI0.net
CLEARはLUNA SEAが無い時期、当然再始動も考えていないらしいアルバム。
なのでとてもボーカルアルバム。俺は好き。

Angelo新譜、DIRのこの前のを音悪いって言っていた人に聞いて感想頂きたいわ。
目指すサウンドの方向性が同じだとは思わないけど。

423 :Nana:2018/11/13(火) 21:28:41.00 ID:u4/2NF8c0.net
>>421
>>422
感想どうもです。SUGIZOの歌声、個人的に好きだしLUNA SEAっぽい曲もあるなら聴いてみようかな。最新作も

424 :Nana:2018/11/13(火) 22:46:47.12 ID:UXjR+Ioo0.net
クリアはLUNA SEAそのもの
Ryuichiボーカルで脳内再生できる

新作も限りなくLUNA SEAに近い
両方ともmother辺りの雰囲気

425 :Nana:2018/11/13(火) 23:35:24.39 ID:HoMMgXKJ0.net
SUGIZOはthe spank your juiceでアルバム作れば良かったのに

426 :Nana:2018/11/13(火) 23:40:44.17 ID:t0KQQ67l0.net
何回も言われてるけど
全員ソロでいい曲出しちまうからバンド本体の曲がアカンのよな勿体ない
SUGIZOはインストも好きだけどさ

427 :Nana:2018/11/14(水) 06:24:46.48 ID:zYDcBlqn0.net
バンドではなく個人での評価が欲しい連中ですからね。

428 :Nana:2018/11/14(水) 09:15:28.62 ID:kx6PXUww0.net
椎名へきるとデュエットしたラーメン屋のオッさんは曲書いてるの?

429 :Nana:2018/11/14(水) 11:06:11.49 ID:7DC0Lbu10.net
ルナシーのメンバーは華はあるんだけど皆あくまでもRYUICHIの脇役でしか無いんだよね
ソロになっても主役感がない。hideにはなれない人たち

430 :Nana:2018/11/14(水) 11:56:18.11 ID:rCvCMByc0.net
隆一はネタ枠だろw

431 :Nana:2018/11/14(水) 12:52:39.04 ID:cHoeSNbS0.net
https://youtu.be/K94d90sVKgg

432 :Nana:2018/11/14(水) 13:20:41.41 ID:33225/iF0.net
>>429
ギターからボーカルに転向しても売れたのはhideと布袋だけ。たった二人だけ

433 :Nana:2018/11/14(水) 13:42:54.50 ID:+jjidZbw0.net
hydeも最初はギターだった

434 :Nana:2018/11/14(水) 14:23:24.48 ID:ut2ntu/V0.net
ヒデと布袋の足元にも及ばないがオリコンtop10に入った事がある雅と千聖もギタリストでは売れた部類ではあると思う

435 :Nana:2018/11/14(水) 14:40:00.78 ID:NiGM9JmM0.net
>>432
キリト・・・

436 :Nana:2018/11/14(水) 14:41:17.29 ID:NiGM9JmM0.net
>>434
千聖は歌ヘタだけどソロの曲のセンスは凄い
当時デジロック的なのあんまりやってる人居なかったから結構衝撃的だったわ

437 :Nana:2018/11/14(水) 14:44:58.99 ID:NiGM9JmM0.net
ドラムからボーカルに転向した人も結構居るね
B-T櫻井、蜉蝣大佑、ガゼットルキとか

438 :Nana:2018/11/14(水) 15:20:55.71 ID:DdzY/03m0.net
キリトの2ndアルバムのネガティブって聴く価値ありですか?

439 :Nana:2018/11/14(水) 17:25:43.15 ID:MUy4hyey0.net
>>436
Dance with〜は当時の音楽業界的には先鋭的だったと思う
バンドの最高記録いきなり塗り替えて
いきなりTOP10入りしたしあの路線で暫くやってればブレイクできたかもしれない

440 :Nana:2018/11/14(水) 17:32:48.37 ID:lxtlJBKW0.net
>>437
GLAYのTERUもドラマーだよ(´・ω・`)

441 :Nana:2018/11/14(水) 17:43:47.24 ID:8kEqhJ0H0.net
>>438
ファン向けなのでAngeloを制覇した後でも遅くない

442 :Nana:2018/11/14(水) 17:46:48.20 ID:MUy4hyey0.net
YOSHIKI HYDE 紅白出場だって

443 :Nana:2018/11/14(水) 18:11:40.27 ID:/oLQrHp6O.net
紅白に出れるほど話題になったか??紅白に出れるほど売れたか??紅白に出れるほど人気出たのか??

444 :Nana:2018/11/14(水) 19:01:00.35 ID:ut2ntu/V0.net
林くんは特待生だから

445 :Nana:2018/11/14(水) 19:07:47.72 ID:lxtlJBKW0.net
>>443
ヒント
NHKアニメ主題歌(´・ω・`)

446 :Nana:2018/11/14(水) 19:54:09.46 ID:cHoeSNbS0.net
>>443
コネだよコネ

447 :Nana:2018/11/14(水) 20:14:17.53 ID:ZKEBwfjm0.net
コネ選出としてもV系で紅白出るだけでも大したもんや

448 :Nana:2018/11/14(水) 20:32:28.26 ID:dwYq3cAQ0.net
YOSHIKIやHYDEはレジェンドだからなぁ
せめて2000年以降デビュー組が出るなら快挙と言えるけど

449 :Nana:2018/11/14(水) 21:30:42.98 ID:1acCZGA70.net
Angeloは今回のアルバムで10作目なんか
ギル曲は気になる

450 :Nana:2018/11/14(水) 23:06:00.12 ID:ttBEmO960.net
>>445
あー物凄い説得力

まあ同じ紅白出るアニソンと同じ位には売れてるけどねぇ
売上は前の進撃OPの4分の1以下だし…NHKだからだな

451 :Nana:2018/11/15(木) 02:22:14.07 ID:mku7u2+d0.net
全く活動してないXが何回かMステスペシャルにも出たしYOSHIKIの力すげー

452 :Nana:2018/11/15(木) 02:57:43.41 ID:6EuSc3Bp0.net
バーニングだからでしょ。X はバーニングじゃなければ売れなかった。バーニングだから今もわけわかんないことになってるのかもしれないけど

453 :Nana:2018/11/15(木) 03:56:24.20 ID:oZCgotzW0.net
そろそろ全スカハゲになりそうなんだがv系ヲタでええのんか?

454 :Nana:2018/11/15(木) 04:53:02.92 ID:PthF8wct0.net
>>451
LUNA SEAも真似してカッコつけたまんまの方がよかったな…
結果論だけど
メンバーがソロでガス抜きした、ガス抜抜けた気球では飛べない…

455 :Nana:2018/11/15(木) 05:38:16.08 ID:yzgCaTNZ0.net
LUNA SEAはA willは良かったけどバンドのビジョンみたいなのが河村隆一ソロからブレたというか見失ってる
前だしたアルバムは挑戦だろうけど何がやりたいのかわからない。
最初からLUNA SEAってイメージがあってそれはStyleで出来上がっちゃったんだろう。それを崩す事は今だにうまくいってない。結局A willもマザー期の深化みたいなアルバムだし。こういうのを見るとDirとかBUCK-TICKはうまく変化してるもんだ。
そういえばディルもBUCK-TICKも音楽的な指揮者、リーダーがいるからアルバムごとトータルイメージをしっかりと作れる。

456 :Nana:2018/11/15(木) 07:32:41.22 ID:3oqoDPTD0.net
SHINE期に河村の迷走とバンドのカジュアル化で既にバンドのアイデンティティは崩れてたし
当時ロゴを変えて復活後に戻したのも、当時のダメさが如実に感じられるよね

更にJとSUGIZOが譲り合ってしまってからはもうソロの曲を持ち寄って河村さんに歌ってもらってる感

457 :Nana:2018/11/15(木) 08:25:45.41 ID:WFoukBkK0.net
パチンコ河村を救済するための
バンドのイメージしかない

458 :Nana:2018/11/15(木) 11:19:48.76 ID:Bup4UtBp0.net
ヴァンパイアローズは一つも面白くないけど
ローランドはちょっと面白い

459 :Nana:2018/11/15(木) 12:17:55.60 ID:b47mADtd0.net
90年代後半売れてたGLAYラルクLUNA SEA黒夢辺りは全員薄化粧でカジュアルだったな
ビジュアル系って言われたくなかったのかな

460 :Nana:2018/11/15(木) 12:32:38.33 ID:jOOfwbKH0.net
GLAYなんかその時期が一番メイク濃かったろ
赤い髪のTAKUROに青髪に口の下に十字架描いてたHISASHI、トゲトゲ頭に真っ黒なアイシャドーのJIRO

461 :Nana:2018/11/15(木) 13:09:00.25 ID:+YC4AOWB0.net
でもGLAYはビジュアル系と対極いったな。ビジュアル系と真逆に行けば売れる法則

462 :Nana:2018/11/15(木) 13:21:42.36 ID:+YC4AOWB0.net
でもGLAYはビジュアル系と対極いったな。ビジュアル系と真逆に行けば売れる法則

463 :Nana:2018/11/15(木) 13:22:09.70 ID:+YC4AOWB0.net
でもGLAYはビジュアル系と対極いったな。ビジュアル系と真逆に行けば売れる法則

464 :Nana:2018/11/15(木) 13:27:42.66 ID:hokSeZXJ0.net
うるせーぞ

465 :Nana:2018/11/15(木) 17:42:50.59 ID:OI0XgiuD0.net
ちょうど90年代終盤のV系ブームが終わりかけた辺りから
全員化粧落としだしたな
ROUAGEとかファナティックとかすら化粧落としてカジュアルになってった
業界的に何かお化粧系への圧があったのかもとも勘ぐってしまう傾向

466 :Nana:2018/11/15(木) 20:02:14.72 ID:5jd084yl0.net
解散までヴィジュアル系を貫いたLaputa

467 :Nana:2018/11/15(木) 20:04:19.17 ID:Hs5P7SWi0.net
Dの新MV、ダンスよりゲーム風の画面でワロタ

468 :Nana:2018/11/15(木) 23:12:04.70 ID:+T0NZK4F0.net
https://pbs.twimg.com/media/DsCiTr0UcAEk5iS.jpg

469 :Nana:2018/11/16(金) 01:44:32.27 ID:oTFiiKNM0.net
>>465
そんな中で頑なに化粧し続けたのは
MatinaとKreisとSoleilとかかしらね
脱Vが流行り出したから余計化粧してるインディーズバンドが魅力的に見えた
LoopAshはもうちょい後かな

470 :Nana:2018/11/16(金) 05:07:36.76 ID:q7bp+HRz0.net
20年前は今と違ってヴィジュアル系って言葉が蔑称的な意味もあったらしいし
マスコミ達が勝手にhideの言葉をもじってヴィジュアル系って呼びだして自称してもないのにその枠の中に勝手に入れられたから当時ラルクとかLUNA SEAは反発して化粧薄くしたんじゃないかなって勝手に思ってる

471 :Nana:2018/11/16(金) 06:50:06.51 ID:8SxmtPn00.net
当時、ミストとかルビスがオサレブームに乗っかったのはさすがに失笑だったな…
ラムールも最期は血糊つけてなかったんだっけ

472 :Nana:2018/11/16(金) 07:58:13.12 ID:lSfeJcQm0.net
ぐりむとかるヴぃえとか
ふざけたバンド名やなと思って聴いたら真面目に音楽やっててオサレ系に対する認識を改めたな

473 :Nana:2018/11/16(金) 07:58:38.12 ID:lSfeJcQm0.net
まあ大概はヘンテコなバンドだがね

474 :Nana:2018/11/16(金) 09:52:56.66 ID:2MsrJ2S50.net
コテからオサレになったバンドは大概変だったな
見た目はコテコテだけど曲名がひらがなとか
妃阿甦も一時期ひらがなだったよなw
ラムールは最後ほぼノーメイクでいかにも脱ビジュアルな兄ちゃん達って感じだった

475 :Nana:2018/11/16(金) 10:42:13.35 ID:ov/EqwwB0.net
DEZERT全音源配信解禁だって

476 :Nana:2018/11/16(金) 11:13:24.81 ID:DmqHUtfS0.net
>>475
な、ありがてえわ。

477 :Nana:2018/11/16(金) 11:57:34.28 ID:2H8Ag39n0.net
kagrraも一瞬完全に和服捨ててジーンズの時があったな
不評だったのかすぐに和柄やら着物に戻したけど

478 :Nana:2018/11/16(金) 11:59:43.99 ID:q9KcTXaA0.net
Noir fleurirやAliene Ma'riageのカジュアル化はありゃひどかった

479 :Nana:2018/11/16(金) 13:54:15.66 ID:9pHrUd6t0.net
>>478
その辺含めてキーパーティ系バンドの終盤は何だったんだろうな
エリファスとかノアも最後のアルバムは酷かった

今までの流れで買って公開した奴、俺以外にもいるだろ

480 :Nana:2018/11/16(金) 13:57:33.42 ID:kVrAjIFq0.net
首元にバンダナ巻いたやつとかツナギ着てケガしてるみたいなメイクに短い髪を無理やりツインテみたいなやつだらけだったよなw

481 :Nana:2018/11/16(金) 14:00:38.13 ID:98QuJAtC0.net
後期ラムールは成熟して化粧を必要としなくなった感じだけど

ジャリバンドのオサレ化はそうせざるおえなかった感がしてならない

Noir fleurirのラスト…これなんてドラゴンアッシュ?
https://www.youtube.com/watch?v=2Um4UwtPtsw

482 :Nana:2018/11/16(金) 14:30:55.71 ID:azkTLEPh0.net
一時期、柩とか初期大佑とかムックのメイク滅茶苦茶流行ったよね

483 :Nana:2018/11/16(金) 18:04:02.51 ID:8SxmtPn00.net
>>481
ラストアルバム聞いたことないんだけど
こんなんなんかよ…
みんな化粧落としたアー写は見たことはあったが…
アリエネも狂人の花嫁まったく関係なくなってたよな

活動していく中で化粧が薄くなったり変化していくのは仕方ないが
大半が流行りに乗ってのイメチェンだからなぁ

484 :Nana:2018/11/16(金) 18:55:59.51 ID:ks72vPdA0.net
>>478
レーベルのバンドほぼ全員が近未来系?のおかしな方向に行ったな
付け焼刃の音楽性だったから曲もしょぼいし…
脱V系の中で一番迷走が酷かったのは実はあの辺かもしれん

485 :Nana:2018/11/16(金) 19:00:18.27 ID:ks72vPdA0.net
>>483
そんな曲調でもジャケはこんなやで
puresound.co.jp/user_data/sp_images/gazou/noirfleurir/101003233.jpgvignette.wikia.nocookie.net/visualkei/images/2/2d/Noirfleurir.jpg

裏ジャケもコテでしっかり化粧してるのに
歌詞カード開くとTシャツにジーパンとかの兄ちゃんたちが4人という最強のジャケ詐欺

486 :Nana:2018/11/16(金) 19:38:22.51 ID:fjC8lJ0a0.net
ケンゴがホームラン級の不細工で吹いた記憶がある

487 :Nana:2018/11/16(金) 19:53:06.64 ID:e7UHYOa20.net
ミサリナはいつのまにか解散してた記憶がある、ハレとケだっけシングル二枚連続とかで。
それを出すって広告なりは見たけど、それ以降どうなったか知らん
ノアとネイルは解散ライブのレポは雑誌で読んだ

488 :Nana:2018/11/16(金) 19:55:58.13 ID:SDZd+EYy0.net
バロックの登場があの時代を狂わせた感はあるよね
あの路線がV系バブルが終わった暗黒期の一筋の光だったんだろうな

489 :Nana:2018/11/16(金) 23:06:32.64 ID:rrUYB3vZ0.net
>>488
あの辺でシーンに初めて迷いと試行錯誤が
出たような感じ

490 :Nana:2018/11/17(土) 00:18:00.55 ID:NhDO+ZzO0.net
gibkiy久しぶりだったけど動員増えてた

491 :Nana:2018/11/17(土) 00:41:58.52 ID:2oS7sXeJ0.net
>>490
正攻法で今人気上昇中の数少ないバンドではないだろうか
ブレイクとかそういうのとは無縁だとは思うけど

492 :Nana:2018/11/17(土) 02:24:29.20 ID:gTRChT810.net
RAZORのKNOT INVISIBLE、ミニアルバム5曲で内インスト1曲、それ除くと4曲14分であっさり終わる
曲は良いんだけどボリュームが足りない

シングル曲収録すればもう少し増やせるのに、シングル曲はずっとアルバムに入れないな

493 :Nana:2018/11/17(土) 03:13:36.78 ID:kuo/O0JP0.net
そんな作品作ってる時点で先が知れてる
小銭稼ぎのためのバンドだとしか思えないわ

494 :Nana:2018/11/17(土) 06:46:57.85 ID:zCq7oQIA0.net
>>490
今回のツアー配布と会場限定あるしね
俺も大阪のライブ行ったがまじ男の客多い

495 :Nana:2018/11/17(土) 07:57:46.14 ID:+nJK0uYX0.net
メリゴだしなぁ圧倒的に男だよね
でもちょっと前に若い女の子がメリゴのCD買ってて驚いた事がある

496 :Nana:2018/11/17(土) 09:45:28.69 ID:xOQtMfBO0.net
ライブは客5人って事は無いんだよな?

497 :Nana:2018/11/17(土) 09:51:01.23 ID:kuo/O0JP0.net
5人中4人が男だったとかじゃね

498 :Nana:2018/11/17(土) 10:06:53.77 ID:lD4vLR3c0.net
>>495
仕事帰りのリーマンとか当時から聞いてた男ファンやろな。
今でもネットで話題に上がるし、遡って聞くリスナーいるだろうしな。
バンドマンにもファンいるだろうしな

499 :Nana:2018/11/17(土) 10:26:13.15 ID:dD/YA11I0.net
1曲5分以上だと2曲分の印税入るって聞いたことあるし小銭稼ぎたいなら長い曲作ったほうが得なんじゃない?

500 :Nana:2018/11/17(土) 11:04:11.72 ID:LFyQw6kk0.net
桜の満開の木の下で
とか懐かしいですね!

501 :Nana:2018/11/17(土) 11:33:44.31 ID:KDmx4Q/M0.net
gibkiy配布もらいに行けないから、ほんと残念
どうせファン5人しかいないんだし、余るだろ
通販しろや

12/8 東京
GOATBEDが来場者限定配布、gibkiyも来場者限定配布
どっちも行けないからまだ精神的に楽だけど
なめとんかボケが

502 :Nana:2018/11/17(土) 12:30:33.61 ID:F+fBl4Ng0.net
会場限定は今のところ100%通販してるし
配布もゾイサイトで1000円くらいで売るだろうね

503 :Nana:2018/11/17(土) 13:32:41.72 ID:lD4vLR3c0.net
配布売るかなぁ
せいぜい、次アルバム出るならそれに入るとかじゃね

504 :Nana:2018/11/17(土) 18:59:01.12 ID:eHqvViBc0.net
>>503
配布は売らないだろうね
これまでもそんなことなかったし

505 :Nana:2018/11/17(土) 19:53:14.37 ID:s9HdQmYQ0.net
ゴッドだと配布の曲は後にアルバムに収録とかあったけどギブキーはどうなんだろうか?
配布聴きたいけどさすがにオークションだと高すぎて手が出ない・・・

506 :Nana:2018/11/18(日) 00:05:34.61 ID:zI5BDJiY0.net
>>501
この二件ハシゴするよ

507 :Nana:2018/11/18(日) 06:07:24.11 ID:q3mOB9ci0.net
配布売ったら客寄せにならんしな

508 :Nana:2018/11/18(日) 12:45:05.03 ID:8j/OCjDg0.net
jurassicの会場限定シングルがライカ全店で発売決定したね

509 :Nana:2018/11/18(日) 14:24:26.89 ID:557nBVBJ0.net
ジュラシック再結成してたんかい(´・ω・`)

510 :Nana:2018/11/18(日) 15:42:48.47 ID:BALqdDDG0.net
ジュラシックって長崎県民以外で好きな人いるのか

511 :Nana:2018/11/18(日) 17:09:06.04 ID:QolNOun+0.net
RAZORの新譜複数タイプ売りじゃないだけましだが
前ミニアルバムが7曲に対して今回は5曲で同価格なのがなあ

512 :Nana:2018/11/18(日) 17:24:14.27 ID:WeIUTpzE0.net
毎回クオリティは文句無しだからそこの心配は無かったし期待通りだったけど今回値段はちょっとなって思った
会場限定やc/w違いやってないだけ本当ありがたいんだけどね

513 :Nana:2018/11/18(日) 18:24:40.43 ID:2qSzkrEU0.net
the god and death starsの新アルバムを買ってきて聞いてる。
aieの歌はボーカリストのそれじゃないけど、良くなってはいる。

新しさはないけど古くもない ここにしかない音だからまだ聞きますよ。

514 :Nana:2018/11/18(日) 18:27:35.18 ID:ksV84Zn90.net
久しぶりにSUGIZOのTRUTH?聴いてたけど眠くなってきた……

515 :Nana:2018/11/18(日) 18:29:55.60 ID:4wwFYVfu0.net
一種売り貫いてるだけで十分ありがたい
RAZORクオリティは高いからもうちょい売れて欲しいなー

516 :Nana:2018/11/18(日) 18:52:01.50 ID:6jwlVAP+0.net
>>508
音も見た目も若手に寄ってる感じがするなぁ
元々ヘヴィ系とは相性いいバンドなんだろうけど
化粧で若く見せてるけど40越えてるよね

517 :Nana:2018/11/18(日) 20:17:03.09 ID:WtzpG3d70.net
>>513
aieは相変わらずいい曲作るね

518 :Nana:2018/11/18(日) 22:51:02.70 ID:ETR5TGOH0.net
来年予想しようずwwwww
Waiveメジャーデビュー
Ruvie再結成
Vistlipメジャーデビュー
雛罠再始動
Kagrraライブ
Versailles解散

519 :Nana:2018/11/18(日) 23:12:16.32 ID:4wwFYVfu0.net
Far East Dizain解散

520 :Nana:2018/11/18(日) 23:14:48.00 ID:OmNy56Cd0.net
全員解散でいいよもう。

521 :Nana:2018/11/18(日) 23:22:53.71 ID:NYBbj5BsO.net
カグラとヴェルサイヨってとっくの昔に解散してたんじゃなかったのか

ビストリってまだメジャーに行ってなかったのか

522 :Nana:2018/11/18(日) 23:29:37.45 ID:WeIUTpzE0.net
vistlipのメジャーレーベル所属感半端無いよね
マーベラス元だからアニタイそこそこ取れるのと音楽性が広めだからなんだろうけど

523 :Nana:2018/11/19(月) 00:32:57.37 ID:/aFTJsOT0.net
RAZORフルアルバム聴きたいな
13よりは人気あんじゃね

524 :Nana:2018/11/19(月) 00:33:24.12 ID:zG9jpUyr0.net
>>518
Ruvieは何かやりそうなの?
雛罠はニッチすぎねぇ?w
Kagrraはボーカル死んでるからなぁ…
Versaillesはあんだけ力入れてて売れてないのに続いてるのが不思議
Waiveはあるかもしれんな
Vistlipってインディ落ちしてたの?

525 :Nana:2018/11/19(月) 00:34:20.30 ID:zG9jpUyr0.net
>>522
遊戯王とかアニソンの曲やってたし
Ozoneとかでメジャーデビューしてるんだと思ってたわ
ブックオフ常連だしなー

526 :Nana:2018/11/19(月) 00:34:30.03 ID:OmCrNCli0.net
インディーズの実力者がもったいぶってメジャー単発契約で数社渡り歩くってよくないよな
Sadieとかheidiみたいになるぞ

vistlipは素人男がカラオケで歌いたくなるようなメジャーの素質を持つバンドだけにもったいない

527 :Nana:2018/11/19(月) 01:30:50.37 ID:vYsKVtCS0.net
vistrip いいかな?流行りのそれっぽい中身のない上手さしか感じない。ビジュアル系に上手さなんか求めてない

528 :Nana:2018/11/19(月) 01:53:22.08 ID:6QMbmvUu0.net
オーダーメイドくらいまではすごい良かったけどそれ以降は惰性でそれっぽい音楽を続けてる印象
いい声してるし一皮剥けて器用貧乏を脱出してほしいね

529 :Nana:2018/11/19(月) 01:59:22.45 ID:zG9jpUyr0.net
Vistlipは薄めたDuel Jewelって印象がある個人的に
Ozoneはよかったが…

530 :Nana:2018/11/19(月) 02:15:13.19 ID:X1QD2Eef0.net
vistlipはメロディセンスがいいよな
サウンドメイクもいい

531 :Nana:2018/11/19(月) 02:21:23.02 ID:QseSuBe+0.net
デイジーストリッパーの上位互換
どっちも好きだけどな

532 :Nana:2018/11/19(月) 02:31:38.80 ID:hE/OInkZ0.net
>>513
新しさはないけど 古くもない ここにしかない音ってすげーよく分かる
aie関連の人達ってそういうの作るよな
だからdeadmanとGULLETは頼むから復活してくれ

533 :Nana:2018/11/19(月) 02:43:26.46 ID:zG9jpUyr0.net
Godなんとかってaie絡みで名前はよく見るけど聴いたことは無いなー

534 :Nana:2018/11/19(月) 02:45:01.88 ID:lL/CQU/80.net
deadmanもGULLETも復活無いだろ
特にGULLETは玲央がlynch.に居る限りは

535 :Nana:2018/11/19(月) 03:07:29.12 ID:JBYlPZ+k0.net
DEZERT昨日ツアーファイナルだったのか
方向性というか、伝え方変えてみてどうなんだろうな
個人的には違和感よりは強さを感じたけど
好みじゃ無くなったって意見もわからなくはないわな
何を求めているかによるか
期待してる盤だから生き残ってほしいな

536 :Nana:2018/11/19(月) 03:09:18.45 ID:hE/OInkZ0.net
>>534
期間限定でも無理すかね
GULLETはせめて発表予定だったていうアルバム出してから解散してほしかったなあ…

537 :Nana:2018/11/19(月) 03:27:04.15 ID:lL/CQU/80.net
>>536
玲央はともかく覚が所在解らんし無理でしょ
ゆきのと響はDIMやってるけど

538 :Nana:2018/11/19(月) 03:30:42.62 ID:zG9jpUyr0.net
lynchが上り調子な時点で無いね
やる意味がない

HIZAKIがあそこまで有名になってCrack Brainやったのは奇跡に近い

539 :Nana:2018/11/19(月) 07:23:42.95 ID:FXt55+yb0.net
>>537
DIMっていまも活動してるん?
天野悠紀名義でしかやってないとばかり

540 :Nana:2018/11/19(月) 08:05:15.81 ID:tyxIg+KJ0.net
>>539
DIM年明けに池袋手刀でワンマンあるよ

541 :Nana:2018/11/19(月) 09:05:59.87 ID:BsIP+ttP0.net
そういえば結局眞呼て表立った活動しないよな
再開はもう無いのかね

542 :Nana:2018/11/19(月) 09:07:49.04 ID:7jHTtSMl0.net
>>533
the god and death starsの曲ならつべで聞けるよ
https://www.youtube.com/channel/UCmCJyl46STw5nbprL2bgPIw

543 :Nana:2018/11/19(月) 09:23:39.76 ID:Wejn1REL0.net
HIZAKIはクラックでは一番年下で上からモノを言えない立場だったんだよな

544 :Nana:2018/11/19(月) 09:28:49.84 ID:E7r1bzKa0.net
サルアシに加入するという謎

545 :Nana:2018/11/19(月) 10:17:58.29 ID:xELRyaQ30.net
>>544
歌ヘタなバンドだったなぁ
HIZAKIの加入前と加入後の作品の変化が面白いっちゃ面白いかもしれん
明らかに曲の完成度が上がってる感じ

546 :Nana:2018/11/19(月) 12:40:28.59 ID:6ARziAJ70.net
意外と加入前の曲も好き

547 :Nana:2018/11/19(月) 14:38:16.38 ID:ZkPsM2vs0.net
ベルサイユもジュピターも含めてヒザプロが未だに一番好きだわ。

548 :Nana:2018/11/19(月) 17:55:06.14 ID:/aFTJsOT0.net
>>544
加入前はありきたりなダークバンドって感じだった記憶がある

今でもCrack brainのミニアルバムはよく聞く

549 :Nana:2018/11/19(月) 18:12:26.31 ID:FFw2u1BJ0.net
>>548
RESETはまじ名盤

550 :Nana:2018/11/19(月) 19:06:52.55 ID:14Y0RYcV0.net
>>539
単独はオススメ
映像はsukekiyoの未架ががっつり作り込んだやつで、手刀レベルではとても見れないクオリティの公演だったよ
ビジュアル系というよりシューゲイザー、歌詞や歌い回しのそれはビジュアル寄りだけど

551 :Nana:2018/11/19(月) 20:06:38.11 ID:TyowwFgM0.net
>>518
Kagrra,はもうみんな表舞台に出てくるつもりないから無理だと思う

552 :Nana:2018/11/19(月) 20:21:58.93 ID:D90+ZA7X0.net
ビジュアル系ブーム自体間違いだと思う。そもそもブーム作った人はブサイクで下手くそだし。いつのまにかブサイク、下手くそを排除して顔がいいセンスのないゴミ達を集めるジャンルになった。
今はセンスない人間をビジュアル系と蔑まれて呼ばれる状況

553 :Nana:2018/11/19(月) 20:30:12.47 ID:Eg3QsPlh0.net
でっていう

554 :Nana:2018/11/19(月) 20:33:04.91 ID:NToBtgjv0.net
女雅ってガチャロッカのサポートしてるんじゃなかったっけ

555 :Nana:2018/11/19(月) 20:35:07.55 ID:NToBtgjv0.net
ソロ活動してんのな

556 :Nana:2018/11/19(月) 21:44:54.68 ID:X8W0HslO0.net
>>511
SEみたいの一曲あるから実質4曲か

557 :Nana:2018/11/19(月) 22:41:15.60 ID:uEcJUTn20.net
kagrra,は一志が亡くなっちゃったからな…
大佑の場合と同じでメンバー仲悪く無いだろうけど永遠に再結成は無理だよな

558 :Nana:2018/11/19(月) 23:11:38.51 ID:aRQVo44D0.net
蜉蝣は今度集まるな

559 :Nana:2018/11/19(月) 23:15:13.21 ID:vtJzsTem0.net
今年のハイライトはKISAKIがやらかした
くらいしかないな
平成の終わりと共に文化として消えそう

560 :Nana:2018/11/19(月) 23:27:14.41 ID:rZeD7bS20.net
kagrra,はやるにしてもそれこそトリビュートライブみたいな形でしか出来ないだろうしな
真ってギタドラに曲提供した後はガゼの制作サポートしてるんだっけ

561 :Nana:2018/11/19(月) 23:33:47.63 ID:NToBtgjv0.net
ゴシップのボーカルが大佑のモノマネうまいぞ

562 :Nana:2018/11/19(月) 23:52:35.22 ID:/aFTJsOT0.net
>>549
RESET良いよな
監禁室の扉はそこまでだけど、ギター変わって
グッとレベル上がったな

563 :Nana:2018/11/19(月) 23:53:00.39 ID:j/tHxMAf0.net
>>560
ボーカルが代えがきかないな
声代わったら全然違うバンドになっちまう
似てるのはKamijoぐらいかな

564 :Nana:2018/11/19(月) 23:53:16.61 ID:r9ZUt+2P0.net
今年最大のやらかしはノクブラの脱退じゃないかな。KISAKIは終わった人が晩節も汚しまくり、でしかない。
ka-yuの件は続報ないのだけど、これもどうでもいい。ジャンヌを待っている人には同情するけど。

565 :Nana:2018/11/20(火) 00:16:16.07 ID:bRLLHuyp0.net
>>562
監禁からResetってギター代わってるの?

566 :Nana:2018/11/20(火) 00:21:24.71 ID:kUMxbSDT0.net
>>558
freewillのやつ?
誰かボーカル入れるのかね

567 :Nana:2018/11/20(火) 03:12:32.49 ID:EHwI/jnT0.net
いろんなボーカルいれるんじゃね?京とか?

568 :Nana:2018/11/20(火) 05:24:36.34 ID:YeOKxtb60.net
たしかに蜉蝣とかなら違う人が歌ってもそれなりに楽しめそう(悪い意味じゃなく)だけど、Kagrra,は一志以外が歌ったら違和感しかないだろうな
別に唯一無二のボーカルとかそんなじゃなかったけどそう考えると不思議

569 :Nana:2018/11/20(火) 08:53:25.20 ID:7fhkOUio0.net
razorってやっぱ高水準だな何が良いって身の丈以上のことをしないってっ点だ

サルアシはヒザキ加入して確かに水準が上がったがその分つまらなくなった、曲のアレンジが一定すぎる
主観ではリセットで見せた神業はサルアシでは生かせず、次のSchwardix Marvallyで復活って感じだった

最近、90年後半から00年前半の無名で良質なバンドをかなり発掘したんだが
結構良い感じなのに無名すぎてこのスレですらかすらない程マニアックなのが不思議
やっぱプロモーションって大事だよな

570 :Nana:2018/11/20(火) 08:55:07.36 ID:a2tcPdQT0.net
かすらないとか言う前にどのバンドか教えてくれよw

571 :Nana:2018/11/20(火) 09:00:09.39 ID:/vlwMy300.net
地方のバンドで音源10本しか世に出してませんとか
ご当地バンドレベルのマイナーさだったらお手上げだが
ようつべに上がってるレベルのバンドなら、ここの奴らなら大抵対応可能だと思うわ

572 :Nana:2018/11/20(火) 09:01:19.47 ID:7fhkOUio0.net
>>570
実は音源必死で集めててある程度集まってからバンド名さらすつもりだった
価格高騰しそうなんでちょっと考えてしまうわ
イリシアレベルとまではいかないけど、主観では十分再評価されるレベルと思う

573 :Nana:2018/11/20(火) 09:13:35.54 ID:GG4vAx9f0.net
イリシアの再評価は最初ギャグかと思ったわ

574 :Nana:2018/11/20(火) 09:22:02.64 ID:DEmKpZTq0.net
イリシアだったらアウローラの方が好きだわ

575 :Nana:2018/11/20(火) 09:23:59.91 ID:/vlwMy300.net
イリシアクラスなら知ってるやつ沢山いるだろ
専用スレも立ってたしそこそこ知名度はある

ここでゼロ年前後のマニアックなバンドが話題にならないのは
当面出す理由もないからだろ
誰かが言えば反応する、そういうスレだから話題にしたいなら自分から振ればいい

576 :Nana:2018/11/20(火) 09:45:58.55 ID:QhjikJON0.net
>>565
元マディスでクラックの後に一緒にシュヴァルティスやる藍梨ってのが入った
在籍期間は短いんかな

>>569
サルアシに入るのはシュヴァルティス終わって
バーニングファイヤーとかってセッションバンドやってからじゃね
サルアシのあとにヴェルサイユ

577 :Nana:2018/11/20(火) 10:04:40.88 ID:23tVV+LG0.net
ちんぷんかんぷん

578 :Nana:2018/11/20(火) 10:14:06.26 ID:oI2AKd0i0.net
>>574
うむ、その路線ならAURORAだよな
音源化されてない曲も相当あるらしいし
CDもたったの二枚、6曲しか世に出てないとかもったいないわ

579 :Nana:2018/11/20(火) 10:22:28.75 ID:7fhkOUio0.net
>>576
その順番だったんだっけ、あやふやになってたわ

ちなみに
バーニングファイヤーもアウローラも持ってるわ
その上で発掘したと言っているんでこのスレで晒すと入手しづらくなるからなぁ

1個だけ上げると広島のSTORYって名前のバンド、シャムシャエイド、ミッシングティア、ジュラシック、スカーなんかの系統
ヴォーカルは田澤っぽい良い声しとるし演奏も骨太

580 :Nana:2018/11/20(火) 10:28:52.39 ID:+FTgtSlu0.net
検索しにくい名前だな、辿り着くの不可能に近いわ

581 :Nana:2018/11/20(火) 11:17:56.05 ID:bk39If140.net
dezert全楽曲配信聞いて思ったが、
アルバム単位だとTODAYが一番良いな。
奇を衒わず真面目に音楽やってる感じ

582 :Nana:2018/11/20(火) 11:43:50.40 ID:LnI3l9Tp0.net
奇を衒うのもヴィジュアル系だからこれが面白くないという層がいるのも納得はできる

583 :Nana:2018/11/20(火) 11:49:18.75 ID:pP6YJdCM0.net
検索しにくいバンド名つけるやつって何考えてるんだろ?
結成時点でハンデ背負ってるようなもの

584 :Nana:2018/11/20(火) 12:04:46.61 ID:VX0HN4/i0.net
Dのことか

585 :Nana:2018/11/20(火) 12:36:03.39 ID:a86nOjFn0.net
超無名でクオリティが高いバンドなんて探すの一番難しいだろ
ゴミ故にマイナーなのに、光るものがあれば多少なりとも話題になって超無名ではなくなる

586 :Nana:2018/11/20(火) 12:38:05.34 ID:DU/LaS6Z0.net
DとかSとか一文字のバンドはまじCD探す気が起きないw
あとMERRYとかも関連が出すぎてダルいな

587 :Nana:2018/11/20(火) 13:00:23.72 ID:7fhkOUio0.net
地方は難しいよ
一時期、ローカルバンドブームみたいな感じで
地方のバンドまでネットや雑誌がくまなく紹介してた時期があったけど
今はもうそこまでじゃないしV系自体が縮小傾向になってるからな
ショックス、フールズがなくなったのは業界全体的にかなり痛い

都内のショップ、クロチャ、ピュアサも品揃えがかなり悪くなっているし
昔じゃブックオフの常備品だった音源でさえオークションでも全然出品されなくなってきてる
今ほど音源収集するのが難しい時期は無いわ

588 :Nana:2018/11/20(火) 13:00:43.87 ID:PD0dHvAP0.net
ギルガメッシュとかも検索しにくい
あとキズってシンプルな言葉なのにすぐ出てくるのは意外だった

589 :Nana:2018/11/20(火) 13:12:34.16 ID:+FTgtSlu0.net
音源収集は今のうちにやっておかないとってのは同意
あれもこれもプレミアム付いてたり出てこなかったりでさっさと集めておけば良かったってのばかりだわ

590 :Nana:2018/11/20(火) 13:25:57.55 ID:EVnPk/9j0.net
DirのGAUZEがプレミアになってるのはなんでだ。コドモドラゴンもプレミア化してる

https://www.closet-child.com/sell/cd/highprice/rhea/

591 :Nana:2018/11/20(火) 13:50:24.14 ID:1YgR5V6f0.net
コドモドラゴンてムックより売れてるのな

592 :Nana:2018/11/20(火) 14:00:52.00 ID:21h6SSPG0.net
コドモドラゴンが売れてるというよりムックが数字取れなさすぎだろ
SONYで2000枚とか枠の無駄遣いすぎるw

593 :Nana:2018/11/20(火) 14:33:51.31 ID:GG4vAx9f0.net
何と間違えてるんだろう?みんなでガーゼ持って行ってやろうぜ
メルカリとヤフオクあれば充分だしクロチャとピュアサウンドもいつまで続くかね
レアなCD入荷することってほとんどなくなったよな

594 :Nana:2018/11/20(火) 15:17:52.45 ID:FvKcZxM50.net
GAUZEの初回限定はかなり売れたのにプレミア化は凄い。確かにあれは凝ってて良かった。
買うとすると23000円位か

595 :Nana:2018/11/20(火) 16:49:31.29 ID:88J6Rkk3O.net
ムッ糞も落ちぶれちまったのぅ…!!

596 :Nana:2018/11/20(火) 16:54:14.96 ID:gUm+6kVB0.net
GAUZE未開封なら多少ありえるかもしれないけど値段おかしいなこれw

LAREINEのEMIRUとMARRY+AN+BLOODのVoが一瞬やってたRibbonのBeautiful & Resistanceを今更聴いてるんだけど名盤だなこれ
止めちゃったの勿体ないわ
https://www.youtube.com/watch?v=kgSy64Nydf4

597 :Nana:2018/11/20(火) 17:21:15.41 ID:QhjikJON0.net
これ当時応募で100名だかに当たる
GAUZEのアナログ盤とかじゃないの?

598 :Nana:2018/11/20(火) 17:21:33.97 ID:7fhkOUio0.net
Dirのガーゼは外国人向け価格じゃないかな?
クロチャは外国人の客すごく多いからさ

地方民は知らないかもしれないが
今、都内じゃかつての有名バンドのCDはほとんどどこも置いてないからな特に90年代は期待できない
それに週末クロチャによく行くけど、フランスだか東欧っぽい奴らがその辺のバンドを買ってるし見かけない週はないくらい
今じゃあのdisc unionですら90年代V系の買い取り強化してるくらい品薄なんだ

ピュアサは移転してから分かりづらくなった。だから外人客はあまり見かけない
だけど入荷情報をキチンと更新していて、わりと今でもHP上では入荷が信頼できるのはピュアサの方だな

599 :Nana:2018/11/20(火) 17:36:53.93 ID:MZnfSZlb0.net
>>596
声もビジュアルもいいけど曲メロがイマイチ

600 :Nana:2018/11/20(火) 17:55:27.88 ID:DovPbCml0.net
GAUZEなんかしんぴんで

601 :Nana:2018/11/20(火) 17:56:46.87 ID:DovPbCml0.net
ミスった、GAUZEなんか新品で置いてるとこほぼないぞ俺も中古で買ったし
廃盤になってんじゃないのか?まあ黒歴史だろうから廃盤でいいけど

602 :Nana:2018/11/20(火) 18:06:42.20 ID:OOage/JX0.net
Gauzeは女が真ん中に小さく映るジャケットがプレミアになってるんじゃないの?あれはほとんど見た事ない。一度だけツタヤで見ただけだし

603 :Nana:2018/11/20(火) 18:07:58.74 ID:3NY+JFUG0.net
>>598
前にツイッターでどこぞの外国人が
まじで名前の知らないバンドのデモテの曲をアップしてるTLが流れてきたな…

日本人が外国のマニアックなメタルバンド発掘することの逆パターンか

604 :Nana:2018/11/20(火) 18:18:56.70 ID:4smex6EB0.net
つべで90〜00前半辺りの音源アップしまくってる外人ぽいアカ結構あるよな

605 :Nana:2018/11/20(火) 18:27:04.60 ID:vA/1jqlu0.net
ビジュアル系は98年くらいが一番良かった。2000年代以降はほとんど微妙
そりゃオワコンにもなる。

606 :Nana:2018/11/20(火) 18:39:21.28 ID:LufVNDgD0.net
>>602
どっちプレスも1000円以下でAmazonに腐る程あるぞ
全部買っして持って行ってやれば30万位になるんじゃねw

607 :Nana:2018/11/20(火) 18:57:21.00 ID:C72qgXmd0.net
夜空に輝く星を集めて2018 L'luvia
http://www.youtube.com/watch?v=yhoodQefFHQ

昔このヴォーカルの声嫌いだったけど今なら聞けるな

608 :Nana:2018/11/20(火) 19:11:34.67 ID:a6u7icqA0.net
ジュビアか。ブレイクアウトでキリトに馬鹿にされてたな。

609 :Nana:2018/11/20(火) 19:19:21.14 ID:h8dA28cq0.net
>>441
遅くなりましたがありがとうございます

610 :Nana:2018/11/20(火) 19:38:55.32 ID:jG2iUbhV0.net
>>608
kwsk

611 :Nana:2018/11/20(火) 20:17:04.15 ID:ntrpvDbg0.net
>>606
千円で買って一万円で売れば大儲けできるやんか

612 :Nana:2018/11/20(火) 20:57:54.99 ID:vIZN2EUU0.net
Dってめっちゃ検索しにくいのにあのティムバートンが絶賛してるんだから意味わからない

613 :Nana:2018/11/20(火) 21:09:59.67 ID:KTxI8Vcc0.net
Dは吸血鬼ハンターDに影響され過ぎた結果のアーティスト名なんだろうから仕方ない

614 :Nana:2018/11/20(火) 21:26:56.84 ID:h8dA28cq0.net
Dのアルバム、どの作品が人気あるんだろうか

615 :Nana:2018/11/20(火) 23:00:33.23 ID:PZOVPeaR0.net
Dezartの新アルバムtoday、ユーチューブにあるやん

616 :Nana:2018/11/20(火) 23:15:20.04 ID:1zHYnuGA0.net
>>614
name of roseかな
鳴り物入りで一番勢いあった時だし

617 :Nana:2018/11/20(火) 23:40:22.51 ID:0P5pbSJ60.net
DのアルバムならNeo Cultureと7th ROSEが好きかなぁ
逆にThe name of the RoseはPVある3曲しかハマらなかった

618 :Nana:2018/11/20(火) 23:50:11.72 ID:ceNglK1/0.net
アルバムだとKINGDOMが好き
でもシングルとかミニアルバムの方にいい曲多い

619 :Nana:2018/11/21(水) 00:02:55.10 ID:oucVsHN90.net
自分はGenetic Worldが初だったし思い入れもあって好き

620 :Nana:2018/11/21(水) 00:09:41.07 ID:HgHnQAon0.net
>>612
検索しにくいのとそれは全く関係ないだろ

621 :Nana:2018/11/21(水) 00:21:20.99 ID:HHf3p6Po0.net
お初はname of roseだったけどバラエティさではジェネティックワールドの方が聴いてて楽しかった
メジャー一発目だし聴きやすさは重視してたのかも

622 :Nana:2018/11/21(水) 00:35:00.05 ID:rHk8ctIj0.net
結構、意見分かれてるなあ。自分はTafel Anatomieが好きかも

623 :Nana:2018/11/21(水) 00:39:10.60 ID:9kIz7E7l0.net
Prideが入ってるやつが好きだったけど
あの頃ハイドにしか聞こえなかった

今も新規が聴いたらHYDEに聴こえるのかな?

624 :Nana:2018/11/21(水) 00:42:25.90 ID:kvOA5FCE0.net
avexからリリースだけどメジャー作のフルはどれも良いよ
ネームオブローズはアカペラが滅茶苦茶強いけどアルバム曲はそこそこって感じかなあ
最初に進めるなら7thかGeneticかな

625 :Nana:2018/11/21(水) 00:46:21.73 ID:9kIz7E7l0.net
>>624
avex時代の曲は好きなんだけど音が悪いのが惜しいわ
めちゃくちゃ音圧上げてるせいでノイズが…

626 :Nana:2018/11/21(水) 00:59:50.88 ID:QklRrFTi0.net
Avexはホント音楽をなめてる
avex行ったやつはみんな失敗してるのは音が悪いせいもあると思う

627 :Nana:2018/11/21(水) 01:11:17.49 ID:OG65Nv4k0.net
night ship Dだったか
ミニアルバムの曲

あれは好きだったわ

628 :Nana:2018/11/21(水) 02:31:41.91 ID:8cFL7AEN0.net
Dの夢なりしなんちゃら初めて聴いた時hydeかと思ったわ
何回か聴いてたらあんま似てなかったけど

629 :Nana:2018/11/21(水) 03:25:14.41 ID:9kIz7E7l0.net
>>628
愛しくて〜の最初のアカペラのとことか
HYDE意識しすぎだろって思ったw

最近あんま感じないのは慣れてしまったのか歌い方が変わったのか

630 :Nana:2018/11/21(水) 04:35:49.88 ID:8cFL7AEN0.net
>>629
高音部分はあんま似てないけどやっぱ意識してたんかなアレ
当時のV系って京の歌い方と声真似が多かったから、浅葱のhydeはなんかスゲー新鮮だった記憶

631 :Nana:2018/11/21(水) 04:55:12.67 ID:9kIz7E7l0.net
>>630
当時まっちがいなく意識してたと思うで
ファルセットのとことか息遣いとか完コピ目指してるのかと思ったわ
だんだんオリジナルの歌い方を混ぜてった感じがする

632 :Nana:2018/11/21(水) 07:09:31.45 ID:kO0sQmP80.net
浅葱、ジュルビアン時代はそこまでhyde意識じゃなかったけど、シンドからかな?
Inever roseの歌い出しとかすげーhyde似てんなって思ったなぁ
あとはディスパのHIZUMIとか

633 :Nana:2018/11/21(水) 07:33:56.66 ID:ylsyllQf0.net
>>632
たしかにジュルビアンはそこまでじゃなかった
Dの初期位からだな

634 :Nana:2018/11/21(水) 07:34:44.05 ID:ylsyllQf0.net
あ、すまん間違えた2期シンドだな
シンドの後期位からそんな感じになってきてた

635 :Nana:2018/11/21(水) 07:42:00.55 ID:7L2z53Bg0.net
ウィスパーで歌ってる所は違いが分からないレベルでhydeだけど、他は言うほどそんな似てないと思う
ASAGIはオペラ感が強い

636 :Nana:2018/11/21(水) 10:02:11.18 ID:4K9xBoNU0.net
http://v-kei.jp/news/?newsId=8272

637 :Nana:2018/11/21(水) 10:25:57.88 ID:S3L2a6Sh0.net
ネット人に媚び売りしないって言う割にはネットで告知するのな

638 :Nana:2018/11/21(水) 10:30:16.51 ID:zDLW2hRe0.net
同じこと思ったわ
ネットに媚びないってよくいえたもんだな
普通にメンバー全員Twitterやって
しかもアー写と違って顔も出してるじゃん

その辺の量産型と何が違うんだか

639 :Nana:2018/11/21(水) 10:31:40.92 ID:U4zxEvAm0.net
こういうシークレットて効果はあるんかね
アルルカンなんかもそうだったが

640 :Nana:2018/11/21(水) 10:48:05.20 ID:OG65Nv4k0.net
Dは「ちゅちゅまれた むぁ〜もぁでぅえ〜♪」のインパクトが強すぎる

641 :Nana:2018/11/21(水) 11:56:38.16 ID:vHXcL1nP0.net
>>639
多少なりとも話題に上がることってか
掴みにはいいんじゃない?
でもそこで肝心の曲聞いてどうなるかだな…

642 :Nana:2018/11/21(水) 12:21:13.44 ID:5VHUT1MF0.net
Dは活動休止から復活してからカッコよくなった気がする

勢いはavexの時の方があるけど

643 :Nana:2018/11/21(水) 13:56:31.65 ID:hezz8vjb0.net
>>598
それってファミコン以降のレトロゲームと同じ流れだね。貴重なレアゲーが外国人に買い漁られて海外流出、国内在庫がスッカスカ

644 :Nana:2018/11/21(水) 14:22:22.59 ID:4K9xBoNU0.net
そもそも無名のヤツが
顔隠してシークレットにしても意味がないという

645 :Nana:2018/11/21(水) 14:29:22.13 ID:ozOrU1XR0.net
ASAGIが声維持できてるのはでかいと思う
あとは雰囲気作りが成功してるよなライブのクオリティも高い

646 :Nana:2018/11/21(水) 17:24:09.34 ID:ZSsimdp50.net
LUNA SEAがガンダム主題歌
嫌な予感しかしない

>>643
でもDirのガーゼは国内在庫飽和状態やで
Dir至上最多の20万枚以上売ってるけど人気定着してからの売上が3万枚前後だし
Amazonやネットショップ見てみたけど、どこも1000円以下であぶれてる

647 :Nana:2018/11/21(水) 17:59:00.64 ID:8w1Iz0XD0.net
ガーゼの初回って何枚なんだろう?

外人達が買ってくのがエックス、ルナシー、dirとかメジャーのラインナップだけなら良いんだけど
あいつ等結構マニアックなものまで手付けてくんだよ
本当にマジでヤバいよ国内在庫
昔は何とも思わなかったけど最近じゃ外人がCD買ってるとイラッとする
都内と3県のブックオフとかたまに回るけど本当にカスカス
勝手だけど、せめて専門店は外人に売らないで欲しいわ

俺が見かけただけでも、雛罠かってる黒人とか…ラサディーズ買ってるロシアっぽい奴とか
え?それ買うのって結構ある
あーあとマカロニ買ってる外人も見たことある

648 :Nana:2018/11/21(水) 18:06:39.82 ID:ZSsimdp50.net
>>647
初週売り上げが10万枚前後はあったはずだから
イコール初回出荷だろう

649 :Nana:2018/11/21(水) 19:00:51.46 ID:+4WjSVd/0.net
ビジュアル系は世界的にこれから評価されるからプミレア価格が更に高沸するはず
ビジュアル系は世界的に超レアな音楽。洋楽にはビジュアル系の叙述性はない。超レアな音楽。

650 :Nana:2018/11/21(水) 19:24:56.27 ID:vkFKyKRx0.net
外人でもV系に価値見いだしてくれてるの嬉しい

651 :Nana:2018/11/21(水) 19:50:53.32 ID:gaxsSmcJ0.net
むしろ外国人に通じる日本の音楽って
v系演歌アニソンくらいだしねぇ

652 :Nana:2018/11/21(水) 19:56:13.35 ID:oucVsHN90.net
LUNA SEA×ガンダムだと…

653 :Nana:2018/11/21(水) 20:38:55.05 ID:REJhgUx20.net
雛罠というより猟兵はちゃんとV系やるべきよな
ふとん死とかジャパニイズロウレゾとかはやっぱりセンスある
今空いてるのだと、いっちとか23の颯と組んで欲しい

逆にKra加入とかもあり

654 :Nana:2018/11/21(水) 20:40:46.87 ID:pdYMY9JX0.net
メガマソ解散する必要なかったよな
っても動かなくなるまで好きでいて→泣き声で気づいた辺りがピークであとは下降線だったが

655 :Nana:2018/11/21(水) 22:00:32.39 ID:s1lyT3z60.net
メガマソはこれとか見ると一度見てみたかった
メガマソ live
https://youtu.be/R1ttRCycCuk

656 :Nana:2018/11/21(水) 22:56:10.21 ID:Np518QnX0.net
>>655
ボーカルの振りが糞ダサい

657 :Nana:2018/11/21(水) 23:16:33.93 ID:uxtL7ui+0.net
友達がトワイライトスターの涼平だったら抱けるって言ってた

658 :Nana:2018/11/21(水) 23:19:24.85 ID:XmgwFFK30.net
アッー

659 :Nana:2018/11/21(水) 23:21:24.60 ID:HHf3p6Po0.net
インザーギビブラートの癖は強かったけど歌はうまかったのにもったいないよな

660 :Nana:2018/11/21(水) 23:44:58.39 ID:jVwrzsB90.net
涼平はオンナだったらライブに通ってたw
星降町のPVがエロいからブルーレイ出でたら買うわ

661 :Nana:2018/11/22(木) 00:30:42.39 ID:hJe4pqBK0.net
>>659
もともとV系の人じゃなかったのを連れてきたらしいけど
どこのジャンルで活動してたのかね

662 :Nana:2018/11/22(木) 06:41:59.68 ID:Pr8yMB+60.net
>>607
あ、いい曲だ

663 :Nana:2018/11/22(木) 06:44:01.81 ID:KhXf7BtH0.net
ヴァージュとかもっと人気出るかと思いきや
そうでもないよな
なにげにリリース情報とかないかなと公式見たら
ベース抜けたばっかりだった

664 :Nana:2018/11/22(木) 07:10:53.93 ID:j52mogb90.net
メディーナの頃から俺の中で劣化DIAURAのイメージが拭いきれない
ボーカルがどことなく音程ハズしてて絶妙な気持ち悪さと不快感がある

665 :Nana:2018/11/22(木) 07:34:09.51 ID:lGDSBIj10.net
メディーナ、ヴァージュはDIAURA+ヴィドールな感じ
王道V系なのでハマる人はハマるんじゃなかろうか

666 :Nana:2018/11/22(木) 07:40:19.65 ID:khgwOvQj0.net
>>664
俺もそのパターンだわ。
曲は嫌いじゃないんだけど。

667 :Nana:2018/11/22(木) 08:36:15.27 ID:6qg4yTeG0.net
ガゼットDIRは腐る程いるが
DIAURAヴィドールも一定数居るよな
だいたい指針になるバンドがそこらへんなんだろうか

668 :Nana:2018/11/22(木) 10:50:42.42 ID:+rtlNcjy0.net
ガワがDIAURAで曲調がGALLOWS期のlynch.みたいなのどれだけいるんだろ

669 :Nana:2018/11/22(木) 11:30:02.47 ID:GAWzGwPR0.net
ノウラって今どうしてるの

670 :Nana:2018/11/22(木) 17:27:31.72 ID:+NocP3mD0.net
>>669
HP無くなってたし、もう活動しないんじゃない?

671 :Nana:2018/11/22(木) 18:37:47.77 ID:PE8PiXy40.net
ヴァージュは新譜の二枚が外れだったのが痛かった
ボーカルはもう激しいのや初期ヴィドールみたいなのは
やりたくないのかもしれん

売ってないかもしれんが、夜想っていうミニアルバムは良くできてる
勧められるとしたらこれだな

672 :Nana:2018/11/22(木) 19:15:44.73 ID:qdTj3yLF0.net
>>668
割と底辺の新人がそんなの多い気が
んで大体歌も演奏もヘタクソだからただの劣化コピー止まり

673 :Nana:2018/11/22(木) 20:01:35.95 ID:GAWzGwPR0.net
ヴァージュのボーカルは顔も声もいいからもっと今どきのチャラい感じを取り入れたら売れるんじゃない

674 :Nana:2018/11/22(木) 20:06:48.98 ID:EfTKzi2E0.net
いっちと猟兵は組んでほしいよな
あと意外なとこで手毬とか

675 :Nana:2018/11/22(木) 22:57:21.22 ID:KhXf7BtH0.net
>>667
その時代時代の顔になるバンドっているからなぁ
んで、それに追随して真似たバンドが出てくる
そりゃ全部のバンドを真似ねたバンドというのはいかがなものかと思うが

676 :Nana:2018/11/22(木) 23:00:24.31 ID:KhXf7BtH0.net
途中で書き込んでしまった

涼平はもうミギミミ一本しかせん気がする
ベースが脱退したんだっけ
ツイッターみたら、髪の毛短くなって髪の毛が緑にぬってんのね

677 :Nana:2018/11/22(木) 23:25:02.07 ID:qKDUlt340.net
今はバンド初めた瞬間に全国デビュー
できちまうようなもんだからな
熟成期間の無いワインみたいなもんだ

678 :Nana:2018/11/22(木) 23:59:59.93 ID:7elp4z6n0.net
塾生も待たずに一口飲んで捨てられるしな

679 :Nana:2018/11/23(金) 00:23:46.75 ID:pa/aGYBY0.net
そういうバンドは事務所の意向が入るからお手軽売れ線の没個性バンドになっちゃうんだよな
でも自主でやってると露出が足りず埋もれてしまう

680 :Nana:2018/11/23(金) 00:31:05.95 ID:6ffWOcPF0.net
>>677
本来はコピーを経てだんだんオリジナルに昇華していって
ってプロセスがあると思うのだが、ようつべの存在があるから
コピーバンドのまま名前が知れてしまうんだろうな

弾いてみたや歌ってみたみたいなカバーが流行してるのも
発表までのスピードが速いせいもあるかもしれない

681 :Nana:2018/11/23(金) 00:35:43.05 ID:PD5eABvZO.net
ガゼット

682 :Nana:2018/11/23(金) 06:29:34.83 ID:fl5sFcbt0.net
地方の埋もれたマイナーバンドが面白いのはそういう閉鎖性だろうな
共有されてない独自性っつーのか
今やそういうのは絶滅危惧種だろうけど

683 :Nana:2018/11/23(金) 06:42:14.39 ID:4q2/pgpu0.net
きも…

684 :Nana:2018/11/23(金) 07:47:07.16 ID:9ijA4ImW0.net
>>683
死ね

685 :Nana:2018/11/23(金) 08:19:31.36 ID:eWmtWKXb0.net
塾生w

686 :Nana:2018/11/23(金) 12:02:49.94 ID:td8nZpE+0.net
>>680
ゴシップとかタチが悪いよな
別にやってることは嫌いじゃないんだ

687 :Nana:2018/11/23(金) 12:13:20.44 ID:pa/aGYBY0.net
ゴシップやグリーヴァはまた別でしょ

688 :Nana:2018/11/23(金) 12:14:08.13 ID:iqWj0Swo0.net
ゴシップ、グリーヴァなんかは確信犯だから種類が違う

もう時代がそうじゃないで方がつく
例えばナイトメアやガゼットが当時のスタイルで今結成されたとしても絶対売れない

689 :Nana:2018/11/23(金) 14:58:15.12 ID:2+iffbZS0.net
>>682
たまたま帰省した時に見た仙台バンドで面白いのいたけど解散してた
勿体ないけど自分たちでプロモーションするにも限度があるし難しいよな

690 :Nana:2018/11/23(金) 15:38:01.04 ID:td8nZpE+0.net
>>689
なんてバンド?

691 :Nana:2018/11/23(金) 16:09:43.74 ID:2+iffbZS0.net
>>690
アストラだかアトラスだかってとこ
モリガン見に行って出てたバンド
見た目はクソダサかったけど曲はなかなか楽しかった記憶

692 :Nana:2018/11/23(金) 17:04:08.31 ID:T9u/qP0O0.net
ガゼットがパクリの代名詞だったけど今もっと酷いのいる

693 :Nana:2018/11/23(金) 18:18:46.08 ID:f5gsFz0Q0.net
今は酷いのいなくね?サディとかアンドとか居た時代に比べたらパクリは居ないわ。似てる程度は居るだろうが

694 :Nana:2018/11/23(金) 18:29:35.23 ID:9qYC4YGe0.net
>>688
AINSのやり方は今思えば悪質だったなぁ
グリーヴァはまだそういうコンセプトなのかなって思ったけど
ゴシップまで同じような事やって時点でレーベルの罪なのかなと思った

DIAURAがやらなかったのはレーベルの方向性に逆らったのかなぁ

695 :Nana:2018/11/23(金) 18:35:51.18 ID:pa/aGYBY0.net
まみれたもガゼットみたいになってるな

696 :Nana:2018/11/23(金) 18:39:05.96 ID:9y734mnu0.net
アンドのボーカルは今でもルキっぽい

697 :Nana:2018/11/23(金) 18:48:32.60 ID:XY45rIae0.net
Ainsとかいうコピバン事務所も何組かいたけど今DIAURAだけだしな
何だったんだろうアレ

698 :Nana:2018/11/23(金) 19:24:08.70 ID:0p8BA6nX0.net
>>697
炎上商法の失敗例

699 :Nana:2018/11/23(金) 21:22:15.20 ID:td8nZpE+0.net
>>696
ベルベット〜MIZTAVLAのリウキもだな
首のメイクとか

700 :Nana:2018/11/23(金) 21:26:15.10 ID:ZYxvJSFn0.net
パクリが受け継がれてら

701 :Nana:2018/11/23(金) 22:06:20.70 ID:x86FNDH90.net
X JAPANのバラードコレクション、売っちゃった……

702 :Nana:2018/11/23(金) 22:56:54.97 ID:xOlYKYUy0.net
Ruvie復活いいな、、、
amber grisも復活してほしい

猟兵はたしかにいっちとか手毬と組んでみてほしい
develop one's〜が最高だな好きなやつおらんのか?

703 :Nana:2018/11/23(金) 23:13:04.20 ID:KK2c/ABv0.net
Develop One's Facultiesは1stアルバムを再発してくれたら好きになる。

704 :Nana:2018/11/23(金) 23:15:34.68 ID:IIqQ31WU0.net
ルキの首メイク大流行で草

705 :Nana:2018/11/23(金) 23:17:21.22 ID:6FrntdCP0.net
>>702
名前じたい初めて見た

706 :Nana:2018/11/23(金) 23:18:49.63 ID:AvVJ0HTr0.net
あの首メイクって元ネタあるの?
ガゼットが発祥とは思えないが

707 :Nana:2018/11/23(金) 23:58:53.53 ID:wLT1tihN0.net
海外のメタルバンドかマンソンとかがやってそう
その前にどっかのV系がやってたんだとは思うけど

708 :Nana:2018/11/24(土) 01:23:25.56 ID:UuD/bRdK0.net
>>702
聴いてみたけど音だけ聴いたらロキノン系に居てもおかしくないな
ギターボーカルってのもそっち系の感じがする

文学系ロックってのかな?こういうの

709 :Nana:2018/11/24(土) 01:28:13.56 ID:+6u1XSo00.net
DOFは初期を超えられてないのが気になるな
好きになって今聞けてもあんまり良くない曲ばっかなんだよな

710 :Nana:2018/11/24(土) 02:40:03.67 ID:sf544GL60.net
TBSのBLITZ INDEXでバグラグ、Razor、ガチャロッカ、マシンガンズ、筋肉少女帯が流れた

この番組割とV系ひいきして流すから結構最近の曲の参考になるわ
V系がBLITZの動員多いのかな?今V系番組ないから微妙に代わりになる感じ

711 :Nana:2018/11/24(土) 02:48:25.98 ID:vQMJj8Uf0.net
このサイトでオススメされてるの面白かった

邦楽のおすすめオルタナティブロックバンド
https://www.studiorag.com/blog/fushimiten/japanese-alternative-rock-band-songs/5

712 :Nana:2018/11/24(土) 02:48:34.64 ID:SFqyxuHw0.net
筋少ってビジュアル系なん?

713 :Nana:2018/11/24(土) 03:11:54.72 ID:sf544GL60.net
>>712
自称ヴィジュアル系の元祖やで
あとボーカルがかなりのV系オタク

714 :Nana:2018/11/24(土) 03:53:55.08 ID:pIBSPY+R0.net
どうみてもV系だろって人がV系だということ否定すれば
大槻ケンヂとか美輪明宏とかV系なの?って人が自分で元祖V系名乗ってたりもするんだね

715 :Nana:2018/11/24(土) 07:04:13.92 ID:ByRJzk+60.net
DOF、あとumbrellaあたりは同業者からの評価高いんだよな
そしてこのスレでもあまり悪くは言われない
そのわりにセールスや動員が付き抜けられないという
amber grisパターンのバンド

716 :Nana:2018/11/24(土) 07:28:13.35 ID:JjgP9/tV0.net
まぁ男ウケかギャ受けかの違いじゃない

717 :Nana:2018/11/24(土) 08:00:27.15 ID:eJOI2XRL0.net
DOFは感情トリートメント?聞いてほしい
クソ良い

718 :Nana:2018/11/24(土) 08:12:12.52 ID:xGlMFjW70.net
トトーリトーメーン

719 :Nana:2018/11/24(土) 08:21:13.87 ID:CmQ7oyCbO.net
トーリトーメンートー

720 :Nana:2018/11/24(土) 08:43:39.03 ID:Q0v5M6o+0.net
まあ同業者ウケが良いイコール男受けするバンドって事だわな
男くせぇバンドなら大歓迎だわ
V系はナヨ系ばっかじゃなくもっと硬派なバンドを復権させてほしい

721 :Nana:2018/11/24(土) 08:46:27.85 ID:Q0v5M6o+0.net
>>717
聴いた
初期バロックを正統派V系寄りにしたような感じで悪くないな
2001年〜2003年位のインディーズバンドの雰囲気を現代の音でやってる感じがする

722 :Nana:2018/11/24(土) 09:16:22.79 ID:X0Q7z8Le0.net
最近のバンドは情報量が多すぎることが問題なんだと思う
豪華絢爛なのは見る分には楽しいけど、それを個性ととらえるのは難しい
そもそも説明できないから、
無駄を省いてタイトでシンプルにすると派手さが無くなり女子受けが悪くなる
若い内は派手さ=新しいって考えになりやすいからね

もうやり尽くされてやれること残ってないってのは詭弁だ
リフリッチ、メジブレイ、デザート、あるるかん、レザー
まだ色々いるけど、ちゃんと勝ち上がって爪痕残せてるバンドはいるし
まだやり残されてることはいっぱいある
今の若手にはシンプルになることを怖れてほしくないな

723 :Nana:2018/11/24(土) 10:19:35.96 ID:zOSnVwzM0.net
情報過多すぎるんだよなネット社会と化してどこも
選択肢が多すぎると方向を見失う

724 :Nana:2018/11/24(土) 12:12:35.35 ID:6BeNKSg90.net
DOFってドラムの変態衣装しか印象にない
インパクトは絶大だったけど、冷静に思い返すとバンドイメージと方向性を顧みたらマイナスじゃねーか?

725 :Nana:2018/11/24(土) 12:50:08.37 ID:IxZPT0N50.net
ちょくちょくマイナーバンドのライブに行くけど、独自の世界観がどうとかって前に
客への煽りが上手にモッシュて煽りばかりなんだよな
他のバンドとなにが違うの?ってなる

726 :Nana:2018/11/24(土) 13:44:25.42 ID:JjgP9/tV0.net
見る側がそれしか求めてないような

727 :Nana:2018/11/24(土) 14:18:56.55 ID:SPhxLtt50.net
DADAROMAがおるけぇ安心しろ

728 :Nana:2018/11/24(土) 16:59:16.80 ID:vihtVEn/0.net
Develop One's Facultiesってex-cocklobinだろ。結局古株。
Hitomiのソロへの提供曲も同じ感じだしな。

729 :Nana:2018/11/24(土) 17:05:41.50 ID:x5fEX25e0.net
元クックロビンはボーカルだけだし年齢的には20後半でまだ若い

730 :Nana:2018/11/24(土) 17:09:02.26 ID:oUgYS+IF0.net
ドラムもでしょ

731 :Nana:2018/11/24(土) 17:11:09.02 ID:x5fEX25e0.net
それは忘れてたすまん

732 :Nana:2018/11/24(土) 17:43:26.57 ID:vglHparH0.net
>>725
やっぱモッシュがあったほうが全然楽しいけどモッシュさせるほどアガるバンドが1つでもあるのか疑問。

733 :Nana:2018/11/24(土) 18:04:41.98 ID:DNcYwTPh0.net
>>732
V系でいうとこのモッシュて、横飛び移動だしなぁ

734 :Nana:2018/11/24(土) 18:12:18.26 ID:NbFc9xXy0.net
横モッシュって何処から始まったんだろう
Dueljewelなんかはわりと早めにやってた印象あるけど

735 :Nana:2018/11/24(土) 18:50:50.17 ID:6zjkDIK00.net
>>733
2ステップ?

736 :Nana:2018/11/24(土) 19:00:30.51 ID:oUgYS+IF0.net
A9の虎、心筋梗塞で手術したんだな

737 :Nana:2018/11/24(土) 19:10:10.34 ID:MssEF1y60.net
来週の青空レストランに元oz麺
アボカド農家だって

738 :Nana:2018/11/24(土) 19:31:37.73 ID:pKEJpyUG0.net
>>735
じゃなくてただ横にぴょんぴょん跳ねる糞みたいなやつ

739 :Nana:2018/11/24(土) 19:43:14.82 ID:PkderCzm0.net
>>738
かなり昔にNoGoDがなんかそんなのやってた気がする

740 :Nana:2018/11/24(土) 19:49:12.00 ID:VQclj5vH0.net
はい右ーーwwww
はい左ーーwwwww
みたいなノリきらい

741 :Nana:2018/11/24(土) 19:50:42.20 ID:PkderCzm0.net
一回なんか流行るとテンプレとして後輩バンドに教えたりするらしいからな
それがクソなものだとクソも伝染してクソ化するってことかな

742 :Nana:2018/11/24(土) 19:51:19.75 ID:/fT3TcRU0.net
んじゃトシのYouTuberも伝染するのかな

743 :Nana:2018/11/24(土) 19:56:22.81 ID:2V8MHuWV0.net
ビジュアル系は女ファンが金の中心だししゃあない。そんな横モッシュライブやってたら結局激しい男ファンはライブに来なくなるんだけど。

744 :Nana:2018/11/24(土) 19:58:38.81 ID:2N/JY5Xb0.net
>>740
これが横モッシュ?
https://youtu.be/ArTngCMloHw

745 :Nana:2018/11/24(土) 20:02:01.13 ID:V/TGXMaC0.net
破滅に向かって

746 :Nana:2018/11/24(土) 20:06:29.82 ID:Hj5M4ppF0.net
lynch.が先日crossfaithと対バンしたけど、そこでもダイブとかモッシュにバンギャがワーワー言ってるみたいね

747 :Nana:2018/11/24(土) 20:06:42.72 ID:PkderCzm0.net
>>743
んまあ数少ない男ファンより
貢ぎ女を大勢囲った方が儲かるもんな
CDが売れなくなった今は余計にそうしないと生き残れないのだろう

748 :Nana:2018/11/24(土) 20:19:04.18 ID:2JLzTZSA0.net
ツイッターでlynch モッシュで検索するとガヤガヤしてるね。lynchでモッシュやるなとかバンド潰すようなもんだろうにさ。ディルか

749 :Nana:2018/11/24(土) 20:40:51.28 ID:W8GJEGiQ0.net
こういうのが原因でV系はV系同士でしか連まなくなりファン層が広がらなくなるんだろうなぁ

750 :Nana:2018/11/24(土) 22:37:48.30 ID:mu8YMKfK0.net
流行ってることを若いバンドがやるのは普通だと思うけど
若手のふりしたおっさんバンドが流行りに乗って横モッシュとかやってるのを見るのは辛い
それがかっこいい、楽しいと思ってやってるんなら何も言えんけどな

751 :Nana:2018/11/24(土) 23:00:06.13 ID:VQclj5vH0.net
若手のフリして売れた高齢バンドなんていないんだからラベイルミザリアぐらい古臭く突き抜けたほうが需要あるよな

752 :Nana:2018/11/24(土) 23:11:40.93 ID:7mu2bp3/0.net
こないだ初めてガゼットのライブ見たけどボーカルめっちゃうまいじゃんw
息切れないしデス声もガンガン出てんじゃん
あと今時のギャルっぽい女の子とかカップルがいてなんか雰囲気良かった

753 :Nana:2018/11/24(土) 23:24:12.84 ID:9SZpUelM0.net
仮にもプロが声でてるだけで誉められるとか
そんなん最低条件や

754 :Nana:2018/11/24(土) 23:34:22.93 ID:7mu2bp3/0.net
>>753
ディルは声が出るとか出ないとか言う前に変な踊りしながら志村けんの声マネしてたわ

755 :Nana:2018/11/25(日) 00:15:19.22 ID:MizUYBJL0.net
>>750
流行ってる事をみんな真似するから同じようなバンドばかりになるのか…

756 :Nana:2018/11/25(日) 00:24:35.26 ID:WQTrAOmO0.net
>>750
lynchは売れなすぎだから...本来ならギルガメとかdeluhiに潰されて活休ルートだったのに
横が消えていまさら横モッシュってか

757 :Nana:2018/11/25(日) 00:45:52.49 ID:MizUYBJL0.net
>>756
lynchはデルヒの5倍平均で売り上げてるんだが
ギルガメより売れてるしそれはない

758 :Nana:2018/11/25(日) 01:00:49.41 ID:scmaGcr00.net
>>757
リンチやデルヒがいたころからそんなに売れてたの?

759 :Nana:2018/11/25(日) 01:04:29.76 ID:MizUYBJL0.net
>>758
売上は今とほぼ変わらん
というより伸びてないし減ってもいない

760 :Nana:2018/11/25(日) 01:20:56.91 ID:WQTrAOmO0.net
lynchは単純に下手くそ、ガゼットに寄せて必死に客増やそうとしてるけど無理
つかメンヘラ集客ゲームいいかげんやめればっていう、deluhiみたいなジャンヌ直系は再結成期待されてるじゃん

761 :Nana:2018/11/25(日) 01:32:16.14 ID:rY/ZH0sW0.net
last fmみればしっかりした数字で出てくるよ
リスナー数
ラルク27万、ディル25万、x17万、ガゼット16万、ガクト15万、雅14万、ムック12万、ギルガメ11万、derspairsray9万、アリスナイン9万、ルナシー7万、lynch5万、オペラ4万、deluhi3万

762 :Nana:2018/11/25(日) 01:38:34.23 ID:XE97FD2N0.net
>>750
まじライブ始まって、行くぞ!上手にモッシュ! とか煽るバンドいるからなぁ…
そういう煽りが今の流行りだとなるとそれはそれで寂しいな
逆ダイを肯定するわけではないが、いまはその場でするやつ? みたいだしな

763 :Nana:2018/11/25(日) 01:42:47.89 ID:rY/ZH0sW0.net
比較としてほかの日本人
宇多田35万、浜崎27万、菅野よう子29万、mono58万、コーネリアス29万、Boris26万、久石譲、30万、dj krush55万、植松伸夫39万、坂本龍一42万、envy18万、ホルモン19万、nujabes26万

764 ::2018/11/25(日) 02:17:16.27 ID:tDsEX/7p0.net
http://altohumano.com/gt-r%e3%80%80%E8%B2%B7%E5%8F%96/

765 :Nana:2018/11/25(日) 03:40:56.87 ID:Y3dXXwYo0.net
ワッチョイのすべての書き込みが


>
ワッチョイは個体識別番号ではない
IPとUserAgentから導き出されるハッシュ値
例えばあなたのワッチョイ(下4桁)なら
http://afi.click/hash2ua?h=n7jy
Monazilla/1.00 JaneStyle/4.00 Windows/5.1.2600 Service Pack 3

766 :Nana:2018/11/25(日) 07:40:57.56 ID:3xa+cj2a0.net
>>761
いやそれ売上じゃねぇから
何がしっかりした数字なんだよ
そこまでしてlynchに恨みでもあるの?マウント取りたいの?

767 :Nana:2018/11/25(日) 07:47:40.55 ID:feKWUKaS0.net
このスレ的に誤算はどうなん?

768 :Nana:2018/11/25(日) 08:28:54.77 ID:di49CJRD0.net
dof良いな。お前はいつも腐っていたーお前はいつも笑っていたーみたいなの良い

769 :Nana:2018/11/25(日) 08:57:00.56 ID:Ndcce8sV0.net
リンチはウンチって俺の息子が言ってた

770 :Nana:2018/11/25(日) 09:19:53.96 ID:mbXa+1mQ0.net
>>737
OZって新潟のバンドだったと思うから地元帰って農業に就いたのか
バンドマンの第二の人生って知る機会あまりないから楽しみだわ

771 :Nana:2018/11/25(日) 09:38:59.94 ID:Q+x++o9F0.net
>>767
一時期誤算は文学的とネタになってた
ちなみにあのバンギャ媚び媚びのアホみたいな曲は好きじゃない
あとボーカルがゴリラ

772 :Nana:2018/11/25(日) 09:59:19.19 ID:eCPME+t50.net
ozはDETOXのあたりはすごくボーカルが浅葱を意識してるような見えたわ
全メンバー新しいバンド組んでないんだな
あと話変わるけどA9のDVDのトレーラーみたらいきなり全員踊り出してて笑ったわすごく楽しそうだったから良かったけど

773 :Nana:2018/11/25(日) 10:09:47.05 ID:Xzs7rKjo0.net
A9のDVDは名義変更してからのep2枚の曲を入れないから微妙
と言うか、個人的にセトリがつまんない

774 :Nana:2018/11/25(日) 10:38:29.44 ID:nOFDE5Rm0.net
アボガド農家、ツイッター見てたら
ナツキじゃね?ってのをちらほら見た
ドラムだっけ、米農家してて
元νの華遊の飯屋に米卸してるの

775 :Nana:2018/11/25(日) 10:46:42.37 ID:p/4yRjcP0.net
>>774
その連携わろた

776 :Nana:2018/11/25(日) 11:12:53.40 ID:0e0rUtaq0.net
ozって前違うバラエティにも出てなかったけ?動物系の

777 :Nana:2018/11/25(日) 12:03:17.24 ID://Fb2Vii0.net
Rougeら辺のシャウト聴くと今にも喉が潰れそうなかすれた声になってたけど、幸か不幸か潰れる前に完全に辞めたんだな

778 :Nana:2018/11/25(日) 12:25:46.57 ID:Zfxw+h9S0.net
消えた人がその後どうなったかなんて分かることほぼ無いからな
なんであれ、今元気でやってるのが分かることは嬉しいわ

解散等でその後の消息が気になる人はあげたらきりがない

779 :Nana:2018/11/25(日) 12:53:09.17 ID:/ra8qO6K0.net
>>773
わかる。ライブでもあんまり演ってないみたいだし
あの二枚のepほんとクオリティ高くて大好きなんだけどな

780 :Nana:2018/11/25(日) 13:40:54.42 ID:yn+/yxzI0.net
A9最近の路線も試行錯誤してる感あってそこは好感持てるんだけど曲自体がそんなに…って感じなんだよな
改名後2つのEPは良い意味でハードロック、オルタナティブを昇華させてたって感じだから多分IDEAL以降のEDMラウド路線が合わないんだと思う
というかダイヤウルフあるしなあ

781 :Nana:2018/11/25(日) 15:52:43.97 ID:y5myOxXi0.net
個人的にF+IX=YOUは新しい引き出しとしてなかなかありだと思う
他にこんな曲するバンドいないし

782 :Nana:2018/11/25(日) 15:53:18.74 ID:nOFDE5Rm0.net
A9になってかの一発目ってPhoenixだっけ
あれめっちゃ好き

783 :Nana:2018/11/25(日) 17:28:30.03 ID:nO50+ZKzO.net
ディスパのボーカルは今何してるの?

784 :Nana:2018/11/25(日) 17:36:43.54 ID:7mtxagUL0.net
安倍麻美と結婚してアクセサリー売ってるよ

785 :Nana:2018/11/25(日) 19:04:39.21 ID:KCDah0eI0.net
lynch.の葉月がCDJでHYDEさんに会えるの嬉しいって言ってた
CDJでHYDEと共演する事を『お化粧系』って自分自身やHYDEの事を解りやすくファンに言ってて、この人は優しいなぁ…って思った。
HYDEをV系と呼んではいけないって気を遣ってる感じが…。

786 :Nana:2018/11/25(日) 19:24:54.31 ID:AlazNbn/0.net
葉月は元々V系って言葉嫌いで化粧したバンドとか言ってるよ

787 :Nana:2018/11/25(日) 19:32:11.31 ID:y0xHEULq0.net
>>786
いや葉月はめっちゃV系リスナーだ
ただ一番崇拝する清春がそうしてるから真似してるだけ

788 :Nana:2018/11/25(日) 19:36:42.07 ID:WQTrAOmO0.net
ガラガラにならないといいな

789 :Nana:2018/11/25(日) 20:04:07.23 ID:yG68PjDq0.net
>>784
ヒズミも安倍麻美も開店休業状態なのにアクセサリー屋でどうやって食えるんだろうか(´・ω・`)

790 :Nana:2018/11/25(日) 20:35:06.91 ID:SE4XF0CA0.net
Alice NineのSupernovaめっちゃすこなアルバムだは

791 :Nana:2018/11/25(日) 22:53:39.53 ID:K3Vuz7dB0.net
猟兵復活してほしいよな
新婚さん香港とか天才だと思う

792 :Nana:2018/11/25(日) 23:29:41.96 ID:K4F5FRKT0.net
>>776
それTBSじゃね?

793 :Nana:2018/11/25(日) 23:31:11.14 ID:+saBS/7m0.net
ルナシーがガンダムとか失敗する予感しかしない
あのバンドにそっちの才能はないのはもう十分分かったはずなのに…

794 :Nana:2018/11/25(日) 23:36:34.74 ID:9IrsczI80.net
今さらだけど A WILLって良作だよね

795 :Nana:2018/11/26(月) 00:20:33.28 ID:AJ+5XUB80.net
ガンダムは完全にSUGIZOのコネ

796 :Nana:2018/11/26(月) 00:30:16.69 ID:APDERZc80.net
>>795
SUGIZOがガンダム好きはアピールしてたからね
ソロでやればええんでない?と思ったけど
話題性から言ったらルナシー×ガンダムはアリアリなんだよなぁ
曲はあんま期待できないけど

797 :Nana:2018/11/26(月) 00:38:56.94 ID:kXvl4PtR0.net
SUGIZOとガンダムは相性悪くないとは思うけどLUNA SEA単位となると一気に不安になるのは単に作風と隆一の歌声かな
サントラとか実質ソロワークだろうしどうなるか気になる

798 :Nana:2018/11/26(月) 00:50:04.98 ID:APDERZc80.net
>>797
RYUICHIがネックなんだよね
河村とRYUICHIの間でまだ揺れて安定してないというか
中途半端に混ざって中途半端な人になってしまっている

799 :Nana:2018/11/26(月) 00:50:56.21 ID:wJlPyUUl0.net
揺れて揺れて今心が 何も信じられないまま

800 :Nana:2018/11/26(月) 00:53:37.62 ID:hOpYtxjn0.net
LUNA SEAは死んだんだ
いくら呼んでも帰っては来ないんだ もうあの時間は終わって、君も人生と向き合う時なんだ

801 :Nana:2018/11/26(月) 01:00:33.67 ID:jNpcUGC20.net
音源だと特に河村成分強い
つーかもう河村声になってからのが期間長くなったし諦めた

802 :Nana:2018/11/26(月) 01:03:11.93 ID:APDERZc80.net
>>801
RYUICHIをカバーした河村さんになってるなずっと
良かったのはリブートの瞬間と黒服GIGの時ぐらいか

803 :Nana:2018/11/26(月) 01:09:19.92 ID:kXvl4PtR0.net
>>798
というかどっちのリュウイチにしても声質や歌い方的にロボアニメっぽくないw
まあケミストリーやステレオポニーとか曲調と作風接点どこよって所もやってたから無しってわけじゃないだろうけど

804 :Nana:2018/11/26(月) 01:19:50.29 ID:AJ+5XUB80.net
河村ボイスはロック向きの声じゃない

805 :Nana:2018/11/26(月) 02:01:22.52 ID:7EW0cvPw0.net
>>803
でもタイプでいうと西川に似てない?異常声量系の

ただTMRは電子メインだしバンドサウンドのLUNA SEAだとどうなるんだかっていう

806 :Nana:2018/11/26(月) 02:12:07.43 ID:APDERZc80.net
河村は今はライブだと声出るんだけど音源だと何故か「はぁぁぁん」系になっちまう
スタジオに入ると河村化してしまうのだろうか

807 :Nana:2018/11/26(月) 06:09:31.44 ID:54BxMX3Q0.net
仮面ライダーキバの主題歌がTourbillonだったがあの河村は違和感なかったわ

808 :Nana:2018/11/26(月) 07:36:03.46 ID:Da5G9ZYI0.net
これまでガンダムシリーズやったのはビビアンorカズマ、TM、ガクト、ViViDくらいか

809 :Nana:2018/11/26(月) 07:59:07.06 ID:rcqnTR020.net
>>808
ラルクも

810 :Nana:2018/11/26(月) 08:20:17.12 ID:s1MezlT90.net
>>805
多分そうしてできたのがLimitではないかと

エンドライドの時もだけど発注側は「ROSIERみたいな感じの疾走系で!」
とかばっかりでメンバーもうんざりしてそう
歌番組とか音楽番組で流れるのもロージアばっかりだし

811 :Nana:2018/11/26(月) 09:30:47.28 ID:fMlOi+W20.net
オリジナル曲とは限らんしもしかしたらアレンジでバイオリン入れてやたら壮大になって
あの声で燃え上が〜れぇ〜んて歌う可能性もある

812 :Nana:2018/11/26(月) 12:17:07.93 ID:OF9mlCfH0.net
己龍が公式YouTubeであげてるアルバムの全曲解説とかみてると
雑誌だけでなくネット媒体のインタビューすらどうなっていくんだろうと思うな

YouTubeだとバンド側が自分達の伝えたいことを自分達で編集して
かつ文字数にとらわれることなく発信できるんだもんな

でもマイナーバンドだと既存の媒体でないとそもそも見てもらえないか

813 :Nana:2018/11/26(月) 13:27:11.34 ID:kXvl4PtR0.net
>>805
ライブだとわりとタイプは同じ方だけど河村がねっとり寄りなのに対して西川は突き抜ける感じだからなあ
めぐりあいの河村版とかめっちゃ良さそうね

814 :Nana:2018/11/26(月) 13:34:15.66 ID:LVDlc74N0.net
隆一は歌手にありがちな年齢や趣向的に丁寧に歌いたくなって変な感じになるパターン
ロックだとそういう人なかなかいないんだけどな
そのまま続けちゃったからテンポの良さとかももう取り戻せなくなった

815 :Nana:2018/11/26(月) 15:04:15.66 ID:q5qmbnVO0.net
JILUKAはクリーンやめた方がいい
それかもっと上手いボーカル入れろ

816 :Nana:2018/11/26(月) 16:13:54.74 ID:7EW0cvPw0.net
>>815
メロもクソ良くないよな
それ以外のとこはけっこう好きなのに新曲

817 :Nana:2018/11/26(月) 17:18:44.76 ID:Z6rDN6me0.net
カミナリ「NIPPON CULT」
http://www.youtube.com/watch?v=Yu1Qw-NN084

昔のムックやな

818 :Nana:2018/11/26(月) 17:34:03.05 ID:y8T7VU7WO.net
>>817

なんか最近こういういかにもV系な声質が嫌いになってきたのだが(曲は良いのだが)

V系だけど声質はV系じゃないのが良いな

819 :Nana:2018/11/26(月) 18:03:14.08 ID:Ye+nGR120.net
電脳オブラアトだっけ?昔いた声めっちゃカッケーやつ
今もやってんのか知らんけど、声質ならああいった感じのヤツもっと出てきて欲しい

820 :Nana:2018/11/26(月) 18:12:43.69 ID:54BxMX3Q0.net
xTRIPxも声V系っぽくなかったな
曲もV系っぽくなくなったけど

821 :Nana:2018/11/26(月) 18:36:43.84 ID:Ag7Kxtek0.net
V系特有の爬虫類っぽさが無い方がいいな
Yo-kaならLilyぐらいの感じがいい
昔ならRONDEとか…
Mystic MoonのSayaはクソ高いけどあれは女声?

822 :Nana:2018/11/26(月) 18:53:54.17 ID:Te+BNO+G0.net
Mystic moonのsolitudeのサビからギターソロの展開とか未だにくるものがあるわ
ソフビで唯一好きだったバンド

823 :Nana:2018/11/26(月) 19:32:48.23 ID:HsqN7aK+0.net
>>817
こっちは全然違うけどな。
なかなかパワフルで好きだわ。
https://youtu.be/ZS6749ovkxI

824 :Nana:2018/11/26(月) 19:51:14.39 ID:OzUj9LGc0.net
ターンエーガンダムの2番目のOP曲はヴィジュアル系の人が歌ってるのかなって昔から思ってたけど違うんかな

825 :Nana:2018/11/26(月) 20:47:09.16 ID:/KtSXc1N0.net
>>824
無名V扱いでいい気がする

カラオケで歌ったらV系でしょって言われた
俺も初見でこっち畑の人らだと思った
歌い方が特に

826 :Nana:2018/11/26(月) 21:46:47.51 ID:VGFAofji0.net
セチュリカーラー♪
ミリオカーラー♪
\テレッテレッテー/

ターンネー

ガダム…

827 :Nana:2018/11/26(月) 21:52:30.87 ID:BL0tgXPE0.net
>>819
今も、年数回ライブしとるよ
みんな家庭持ちだからか、そこまで活動はしてないな
ちょっと前にメトロノームの主催イベント出てた

828 :Nana:2018/11/26(月) 22:33:36.53 ID:nzOyUJEb0.net
ターンAってRAY-GUNSか。
CRAZEのお披露目ライブだけで藤崎と交代したvoがその後に組んだバンド。

829 :Nana:2018/11/26(月) 23:27:25.46 ID:hXkYDoTA0.net
>>828
へーやっぱそっちの人だったんだね
ミニアルバム出してたよね、聴いたことは無いけど見た事はある

830 :Nana:2018/11/27(火) 01:12:39.60 ID:l5yByDBg0.net
>>828
パチもんだろうけど瀧川一郎ってアカウントがその時代の動画うpしてるな
www.youtube.com/watch?v=WdkXdwSC5mg

831 :Nana:2018/11/27(火) 03:50:28.86 ID:yPTXHcsn0.net
ここ、A9聴いてる人らもいるんだな
おれの周りでは軽く見られてる感あるからなんとなく言いにくいんだけど
たしかにあのEPの曲はあまりライブで披露しないよな
こないだのツアーで少しやったくらいか
あの辺りの曲絡めてほしいよな

832 :Nana:2018/11/27(火) 07:07:21.37 ID:B/lARq9g0.net
シコサホコいいよな
一聖の声と曲が全く好きじゃないから
手毬はruvie復活するべき
るびえとかいうふざけた名前じゃなかったら間違いなく売れてた珍しい例

833 :Nana:2018/11/27(火) 07:18:17.05 ID:JENU0GAL0.net
いや活動の大半はRuvie名義だったろ
あの時代のV系の中では売れてた方
あんだけ露出しててあれ以上行かなかったのはそこが限界だった

834 :Nana:2018/11/27(火) 09:10:30.13 ID:nHCNErzB0.net
Ruvieに改名して1年ちょいで解散したんだが?

835 :Nana:2018/11/27(火) 09:13:00.75 ID:nHCNErzB0.net
まあそこは置いとくとして、一樹はめちゃくちゃいい曲書いてたのにBugLug入ってから全然曲書かないしそれが全く生かされてないのが勿体ないわ

836 :Nana:2018/11/27(火) 09:35:51.01 ID:E33v/yOF0.net
amber grisよりBugLugのが売れるとはな
プロモーションの差かねえ

837 :Nana:2018/11/27(火) 09:39:48.61 ID:KzNWYNBK0.net
BugLugも最初シルエットだけ公開してメンバーはシークレットだったよな
公開されて誰だよってなったけど

838 :Nana:2018/11/27(火) 11:57:06.12 ID:0hSa99dp0.net
SHOXXに付録CDが付いてたけど、まるで興味をそそられない音楽性だったからその後聴く事はなかった

839 :Nana:2018/11/27(火) 12:16:31.08 ID:JuKVRrFa0.net
バグラグは男が聴くようなバンドじゃない

840 :Nana:2018/11/27(火) 12:57:25.15 ID:Abyj+eB60.net
ライブ見ると意外とBugLug男いる気がするけどな

841 :Nana:2018/11/27(火) 13:39:32.24 ID:bap3dPuR0.net
BugLugはそこはかとなくボカロ、Radwimps、ラスベガスのおいしい部分だけ繋げた音楽って感じ
同じ素材使っててもキズと料理の仕方が違うんだよなぁ、腕の違いかもしれないが
それにテーマが低年齢層に向いてて長く聞ける音楽じゃない気がする

ごちゃごちゃしてるバンドって何がしたいのかよく分からん
シンプルなバンド聞くと安心するよ、アンブレラとかベルとかさ

842 :Nana:2018/11/27(火) 13:45:43.30 ID:a69QbRPV0.net
BugLugはカバーアルバムのMelty Loveしか知らんわ

843 :Nana:2018/11/27(火) 15:01:00.40 ID:CNepk/dm0.net
BugLugは現代の洋楽も昇華してる感じがいいよな
こういうバンドがもっと一般フェスに出てほしい

844 :Nana:2018/11/27(火) 16:45:22.45 ID:UOkNztD00.net
>>837
あんとき、アンカフェみくの新バンド疑惑あった記憶がある
骨とかギロチンとか、絶交悦楽論は好き
後は知らん

845 :Nana:2018/11/27(火) 18:59:32.98 ID:gN3VOZYX0.net
>>842
俺も

音作りとか90年代に寄せてたからそういうバンドなのかと思って
一応何枚かアルバム聴いたら曲も音もコレジャナイ感しかなかった
あれruvieの人いたの驚きだわ全然違う

846 :Nana:2018/11/27(火) 20:40:50.63 ID:/GoaJ/Rz0.net
ruvieのギター2本とベースのあの素晴らしかった弦楽器隊の絡みがスッポリ抜けてんだもん。聞けないわ。
でも動員はruvie超えてんだよな。

847 :Nana:2018/11/27(火) 20:43:47.89 ID:/GoaJ/Rz0.net
Lc5は悪くなかった。

848 :Nana:2018/11/27(火) 20:45:56.76 ID:u+7PczDs0.net
若いのに演奏上手いしフレーズがいいの多かったよな
改名前にドラム脱退でフルアルバム発売中止してるし解散も突然だったしもったいないバンドだったわ

849 :Nana:2018/11/27(火) 21:08:39.21 ID:CleDXh1Y0.net
>>847
refrainはいい

850 :Nana:2018/11/27(火) 21:34:12.54 ID:B/lARq9g0.net
Ruvieのフルアルバムはマジで聞きたかった
brilliant lover'sとnameless songは嫌いなやついないだろ


前のドラムのけいと?はそろばんとユニットやってるよな

851 :Nana:2018/11/27(火) 22:26:53.08 ID:L3FsIap90.net
>>850
嫌いではないがそこまでは
わしは黒猫と初期が好きだ

852 :Nana:2018/11/27(火) 22:28:15.41 ID:ChbY3FK60.net
完全に存在感を失ったユナイト 椎名未緒がソロ活動始動したのね。
行き場を無くしたバンドマンの溜まり場みたいなメンツ。
https://www.shiinamio.com/discography
ビッグネームが皆無なの笑う。予算もないんだな。

853 :Nana:2018/11/27(火) 22:42:52.36 ID:lkP8vGLG0.net
>>852
さすがにそこまでではないだろうと思って見てみたら本当にロクなメンツじゃないな

854 :Nana:2018/11/27(火) 22:45:13.84 ID:iXmle6xy0.net
どうせなら顎メンで
揃えれば良かったのに

855 :Nana:2018/11/27(火) 22:53:14.77 ID:f/XDPZ7P0.net
けいとは夜で手鞠とやってるからな

Ruvieは、今の手鞠の歌唱力で聴いてみたい気もするが
バグラグが終わらない限り無理だろうな

Ruvieの解散時のベストアルバムを今録り直してくれたら間違いなく買うけどね

856 :Nana:2018/11/27(火) 23:02:16.07 ID:a69QbRPV0.net
リョウスケこんなのやるならもうロリ完全復活してやればいいのにな
ソロは微妙すぎた

857 :Nana:2018/11/27(火) 23:41:34.00 ID:TgDPohY70.net
完全復活したけど全然売れなくて結局解散したやん

858 :Nana:2018/11/28(水) 00:13:46.83 ID:Xfw0m+sA0.net
また再結成したらコントやん

859 :Nana:2018/11/28(水) 00:36:37.74 ID:TWIUkQDj0.net
もう今の時代V系だけが売りで売れるってのは不可能だと思うわ
ただでさえニッチジャンルと化したのに音楽不況だから
起爆剤になる強力なプラスアルファが無いと埋もれて終わる

860 :Nana:2018/11/28(水) 00:43:56.34 ID:BTuIaCzT0.net
>>854
ボーカルToshI まくらネム みっちぇる
ギター九条武政
ギター椎名未緒

あと誰よ

861 :Nana:2018/11/28(水) 01:01:43.89 ID:fwZQwYTF0.net
いっそアゴボーカル集めたグループ作った方が早そうだ

862 :Nana:2018/11/28(水) 06:54:45.99 ID:QuFEnoEt0.net
>>852
元々、自己満な作品だそうだから
ビッグネームとかそこは目的じゃないんじゃないの
同世代としてはかなり気になってはいるんだよなぁ
ぐりむのタケルが参加してるのがなw

ロリ区って、最初は限定復活だったと思うんだけど
いつの間にやら完全復活?になってて
結局また解散? なんかすごい推されてたよな

863 :Nana:2018/11/28(水) 06:55:40.54 ID:IcSJfhkN0.net
>>860
ギルガメの愁って顎じゃない?

864 :Nana:2018/11/28(水) 07:02:33.61 ID:Jj3m3IIq0.net
>>862
あれはTV局が番組でバックアップして
売り出そうとしてた

865 :Nana:2018/11/28(水) 07:29:30.22 ID:sSmSH/zF0.net
リョヲ丞って歌声キモすぎて下手すぎるわ
なぜwingworksで歌ってしまったのか

866 :Nana:2018/11/28(水) 07:34:37.59 ID:pWLkYvmO0.net
vistlipのVo肺気胸か今日アルバム出たのにな

ゆっくり休んでほしいわ

867 :Nana:2018/11/28(水) 12:27:06.01 ID:f9YAhn9K0.net
>>864
ああ、そんなんしてたんだな
確か復活してから野音とかしてたよな

868 :Nana:2018/11/28(水) 17:48:50.52 ID:CW+MFAaO0.net
アンカフェも長いこと推されたのに売れなかったな
テレビでニャッピーニャッピー五月蝿かった時期あったけど

869 :Nana:2018/11/28(水) 18:45:32.85 ID:vDrdJN820.net
アンカへの全盛期は坊がいたときの野音なんだな。

870 :Nana:2018/11/28(水) 19:20:43.30 ID:EqxzSEWF0.net
アンカフェ武道館行ったわ
意外と男多いよな

871 :Nana:2018/11/28(水) 19:54:11.08 ID:GJICLMAU0.net
>>870
あの武道館 アリーナ席が16列しかないって言われたけど実際どうだったの。
1階、2階の潰し具合も知りたい。
北を入れるはずがないけど、西、東、南西、南東が知りたい。

872 :Nana:2018/11/28(水) 19:57:19.86 ID:lPr9FQ700.net
アンカフェはメルヘン時計が好きだった

873 :Nana:2018/11/28(水) 19:58:22.03 ID:kJaMLmT50.net
それヴェルサイユじゃないの?
アンカフェは普通に一万人埋まってたぞ

874 :Nana:2018/11/28(水) 20:00:42.46 ID:dufskXv70.net
>>846
もったいなかったよあの三人は、バンアパと通じるものあった、

875 :Nana:2018/11/28(水) 20:16:10.70 ID:yJTThJ/80.net
ToshIのカバーアルバム、売れたんだろうか

876 :Nana:2018/11/28(水) 20:38:54.79 ID:vDrdJN820.net
Toshl itunesではデイリー1位みたい。

877 :Nana:2018/11/28(水) 21:41:23.64 ID:a6YeS46z0.net
>>873
武道館1万ってスタンド北も解放したキャパだぞ。すげぇな見直した。
ほとんどの武道館ソールドアウトの公演もそこまでは入れてないよ。

878 :Nana:2018/11/28(水) 22:17:43.33 ID:BTuIaCzT0.net
ToshIのカバーは高音が好きな人なら買って損はない
歌は上手いからね

879 :Nana:2018/11/28(水) 22:19:20.25 ID:BTuIaCzT0.net
>>863遠くから見てもわかるバリバリのアゴだな(´・ω・`)

https://i.imgur.com/vxJkhRB.jpg

880 :Nana:2018/11/28(水) 22:35:07.93 ID:DUZHAdi10.net
ギルガメッシュってなんで売れなかったんだろか

881 :Nana:2018/11/28(水) 22:41:20.03 ID:qvYuSpJD0.net
たまにブレるから

882 :Nana:2018/11/28(水) 22:45:30.78 ID:GJICLMAU0.net
ルックスが並以下

883 :Nana:2018/11/28(水) 22:45:36.16 ID:fHq6MsFN0.net
AldiousからVo脱退

884 :Nana:2018/11/28(水) 22:46:48.39 ID:+1kL6TxK0.net
>>878
Toshlのlは小文字のエル
これ豆な

885 :Nana:2018/11/28(水) 22:47:44.82 ID:GJICLMAU0.net
ここで嬢メタルの話をせんでも。
…Rami戻ってくるのかな。

886 :Nana:2018/11/28(水) 23:08:43.12 ID:R4zym+eL0.net
>>880
硬派に勝負するならアレが限界
ウーバーみたいに初めからV系外でやってたら売れたかもしれないけど

887 :Nana:2018/11/28(水) 23:30:55.15 ID:QuFEnoEt0.net
アンカフェは武道館するタイミングとか完全に読みを誤った印象しかないな…
活動再開後とかメジャーいったけど地味な印象しかないな…

888 :Nana:2018/11/28(水) 23:32:55.96 ID:KFgUgcaC0.net
Royzってうんこして時雨より売れてるんだな

889 :Nana:2018/11/28(水) 23:41:06.50 ID:EePViHE60.net
>>884
固有名詞にするために大文字にしたのかもだけど
うさん臭さが倍増したようにしか感じぬ…

890 :Nana:2018/11/28(水) 23:57:23.16 ID:NVoqQ+Rj0.net
>>887
1万人武道館できているなら十分成功では?
メアだって武道館1万人はできていない。
その上って横アリ、代々木体育館だよ。

891 :Nana:2018/11/29(木) 00:35:14.97 ID:2SX6a0t40.net
ドームどころか武道館できるバンドも減ってきてるよなぁ

892 :Nana:2018/11/29(木) 01:02:28.66 ID:RHk8lwZf0.net
武道館どころかまずzepp売り切れるクラスの人気のところも減ってるからな…

893 :Nana:2018/11/29(木) 01:31:48.93 ID:2SX6a0t40.net
妖怪ウォッチの映画のサビのメロディが何かDirの「Jealous」に似てるなと
思ってたらそのCDのタイトルも「Jealous」だったわ…

894 :Nana:2018/11/29(木) 05:16:46.08 ID:kmP7qbek0.net
やっぱ叫びながら歌うアーティストは最高。そういえばX、ルナシー、BUCK-TICK、LUNA SEA、黒夢。デビュー時はみんな叫んでる

895 :Nana:2018/11/29(木) 07:43:54.59 ID:cc6h5uFo0.net
>>894
バクチクって叫んでたっけ…?
シャウト歌唱って意味?

896 :Nana:2018/11/29(木) 08:57:40.87 ID:cjTo9C2p0.net
>>895
TABOO辺りは叫んでる気はするけど

897 :Nana:2018/11/29(木) 09:44:57.84 ID:edhE5sFb0.net
>>892
重鎮クラス以外そのうち全バンドなくなるんじゃないかなw

898 :Nana:2018/11/29(木) 10:02:21.48 ID:9NT3ieLv0.net
Zeppや東京ドームシティホールができるっていにしえの渋谷公会堂ができるってことだからな。
一般層まで認知されたチャート上位常連は別にしてV系バンドはそんなもんだよ。
バブル期を基準にするからおかしくなる。

899 :Nana:2018/11/29(木) 10:03:13.67 ID:edhE5sFb0.net
なるほど

900 :Nana:2018/11/29(木) 10:10:41.04 ID:RmpLjxBN0.net
BUCK-TICKはいわゆるヴォイヴォイシャウトではなくアーォ!みたいなシャウトを初期からよくやってるな

901 :Nana:2018/11/29(木) 10:24:44.23 ID:N+p7rQIK0.net
LUNA SEAリューイチ、バクチク櫻井、ジキルのタスクとか、昔のボーカルはライブでの歌唱が音源よりだいぶ激しくて好き

902 :Nana:2018/11/29(木) 12:05:55.56 ID:1FyJLn+f0.net
アルルカンとマシンガンズの2マンってのするんだな

903 :Nana:2018/11/29(木) 18:33:50.32 ID:Wnm96zxQ0.net
叫びももちろんなんだがその三人は感情の入れ方が凄いよな
ONDのLUNA SEAのRA-SE-Nヤバすぎ

904 :Nana:2018/11/29(木) 18:52:18.09 ID:x+DBnZRF0.net
ZI:KILLのTUSKはいいボーカリストだったな。今どうしてるんだろう。
(フリですよ、彼はあそこで消えたんだ)

905 :Nana:2018/11/29(木) 19:13:57.05 ID:0/mJu5PQ0.net
breakin' holidayはだめだなこりゃ
作曲センス皆無で泣けてくる

906 :Nana:2018/11/29(木) 19:55:23.08 ID:LGCe/Dt+0.net
>>900
あー惡の華とかスピードでやってるやつか
でもその2曲位しか出てこん

907 :Nana:2018/11/29(木) 19:58:42.36 ID:tQZA+aid0.net
BUCK-TICKの歌い方
https://youtu.be/HRJUK2rU6g0

908 :Nana:2018/11/29(木) 20:49:07.23 ID:edhE5sFb0.net
>>905
デルヒの出がらしにもなってない

909 :Nana:2018/11/29(木) 21:04:39.04 ID:fzPgGlAh0.net
曲微妙のbreaking holiday、ボーカルがクソ微妙なFED
もうデルヒ再開しろよ

910 :Nana:2018/11/29(木) 21:06:41.94 ID:edhE5sFb0.net
よって再開した

911 :Nana:2018/11/29(木) 21:09:09.82 ID:24nf60Wn0.net
あの頃の二人はー死んだんだよー

912 :Nana:2018/11/29(木) 21:52:47.11 ID:SkhKwl5E0.net
ブレホリ試聴くらい出してもらわんと買う気起きんのだが。。

913 :Nana:2018/11/29(木) 22:05:58.28 ID:0/mJu5PQ0.net
>>912
KAJIのツイッターで新曲2曲ともサビの辺り少し聴ける
それ聴いて微妙に感じたら買わなくていいぞ
俺は今回でもう懲りたから今後二度と買わんわ

914 :Nana:2018/11/29(木) 22:38:56.28 ID:RHk8lwZf0.net
値段も無駄に高いしその値段で別の音源買ったほうがいいだろうしな
ゼロマインドの面子発表時ワクワクしたのは本当何だったんだって感じ

915 :Nana:2018/11/29(木) 23:05:31.15 ID:SkhKwl5E0.net
>>913
ほんとにあれしかないのなw
うーん微妙なのか
KAJIもドラム上手いしメンツ的には悪くないんだがなー

916 :Nana:2018/11/30(金) 00:59:04.57 ID:SSF0HZHZ0.net
ブレホリ微妙なんか
とくに理由はないけどなんか興味わかないんだよな…

917 :Nana:2018/11/30(金) 01:30:54.89 ID:UiG8OJf40.net
スレチだけどホルモンの新作も不評。結婚して子供作ってリア充ムードが曲から伝わってくる。パンクバンドはしあわせになったら終わるのも悲しいけど

918 :Nana:2018/11/30(金) 01:58:44.65 ID:m5Aruquc0.net
飢えてる人の作品はやっぱり尖ってる
売れて満たされると大体劣化するね

919 :Nana:2018/11/30(金) 11:32:51.14 ID:/e+TjynN0.net
KAJIって有能っぽいんだけどな
劣化ガゼットのクソバンドアンドに加入してメジャーデビューさせるまで伸し上げたんだし

920 :Nana:2018/11/30(金) 11:47:37.63 ID:CKLL4l+D0.net
アンド、メジャーいってすぐ解散したよな
ボーカルはいまもREIGNやってるな
まったく魅力を感じないな

921 :Nana:2018/11/30(金) 12:28:01.24 ID:WNowb4CmO.net
2010年以降メジャーで売れたバンドが無い

ガゼットナイトメアシドアリスナイン辺りは運が良かったんだな

922 :Nana:2018/11/30(金) 13:06:07.75 ID:kereQujJ0.net
真似してる元々がクソでみんなクソになる。ビジュアル系自体がクソと思われる状況
ビジュアル系は化粧するオカマポップスかキチガイボエボエオカマの名称になってる

923 :Nana:2018/11/30(金) 13:59:55.04 ID:LS/m3WyS0.net
このスレで売れるって、要はCDの売り上げ枚数やチャート成績を指すのだろうけど
チェキやグッズ利益、CD販売の利益で90年代よりバンドマンは食えてる。
大昔はインディーズバンドがTシャツ他グッズを出すのってなかったし、CDもインストアイベや複数仕様で同じCDで売り上げを稼ぐ仕組みが、なかった。チェキは言わずもがな。

いい環境にはなっているよ。いい音楽が出てこれる環境かはしらないけど。

924 :Nana:2018/11/30(金) 14:06:56.48 ID:jCNja2sT0.net
まあほぼチェキ屋さん化したのが理由だわな

925 :Nana:2018/11/30(金) 14:21:16.26 ID:qN7oFEQi0.net
ホルモンの新曲Gold〜en〜guyてディルも少しもじってるだろ

926 :Nana:2018/11/30(金) 14:22:19.94 ID:O0h+nYqI0.net
音源に関してはインストアイベントの存在もあってバンドによってはそこらのメジャー所属より捌け良いよね
おまけにメルカリなんて出てきたのもあって滅茶苦茶安く音源手に入ったりするのが有り難いわ
まあイコール動員では無いんだけど

927 :Nana:2018/11/30(金) 15:34:24.99 ID:IkNmCHUt0.net
次スレ

■ ミュージシャンはドラッグやって一人前 ■
http://lavender.5ch.net/test/read.cgi/musicjm/1538037679/l50

928 :Nana:2018/11/30(金) 15:36:44.41 ID:nHnVfNRa0.net
あいみょんが紅白出場でアバンギャルドが売上1000枚。これが普通の世代交代。
V系シーンのやり方だったらいつまでもアバンギャルド推しで、あいみょん潰して
世の中わかってねーわーって愚痴垂れてるとこ。

929 :Nana:2018/11/30(金) 15:42:38.44 ID:LF9xRkvf0.net
まぁV系の次世代はキズだらけになってることでしょう

930 :Nana:2018/11/30(金) 15:58:34.17 ID:VwNeP7U60.net
>>928
それな
アーバンギャルド1000枚ってとこが生々しいなw

931 :Nana:2018/11/30(金) 17:19:59.61 ID:TF4yfE8s0.net
【音楽】NHK『SONGS』でhide特集。 吉井和哉、生駒里奈、MIYAVIが語るhide
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1543548547/

932 :Nana:2018/11/30(金) 19:31:54.56 ID:Gpfzh5Qp0.net
>>923
一番でかいのはV系は手軽に見た目詐欺ができるようになった事かもしれん
オッサンだろうとそれなりにフォトショですぐ若く加工できてしまう

サイトや会場限定売りも多いし信者を抱えればブレイクする必要はない時代ではあるな
まあそうなると音楽的に他との競合が無くなるから
音楽の良さみたいなのは必要なくなるからね

933 :Nana:2018/11/30(金) 20:26:06.03 ID:s31C15kF0.net
ヴィジュアル系は死んだんだ
いくら呼んでも帰っては来ないんだ もうあの時間は終わって、君も人生と向き合う時なんだ

934 :Nana:2018/11/30(金) 21:09:44.83 ID:yHZ86QJT0.net
>>931
ただのコピペの応用だけど、2000年代くらいからどハマりしたヤツは、マジでこの現象にかかってそう

935 :Nana:2018/11/30(金) 21:22:52.21 ID:yHZ86QJT0.net
あ、>>933だったわ

936 :Nana:2018/11/30(金) 21:32:34.20 ID:AAnC0K5m0.net
今までのJACK IN THE BOXで一番豪華なのはいつ?

937 :Nana:2018/11/30(金) 23:13:49.59 ID:pNq4iqHf0.net
いやダサすぎるやろ
https://m.youtube.com/watch?v=0OOTwA2fgrc

938 :Nana:2018/12/01(土) 00:14:05.39 ID:1i2rbj8x0.net
Miyabiが語ってもなぁ
せめてSUGIZOで

939 :Nana:2018/12/01(土) 00:45:22.92 ID:LGw2dh3+0.net
アーバンギャルドみたいなのって何系って言うの?

940 :Nana:2018/12/01(土) 00:52:02.89 ID:COJVQgHA0.net
雅はぱっと見hideと重ねて見てしまうこともあったけど
(ギタリストなのに異様な人気だとか、最初は歌ど下手くそだったとか)
何せ可愛げというか人懐っこさを感じないw

941 :Nana:2018/12/01(土) 01:02:38.39 ID:bJHrqurV0.net
Miyabiはヒット曲出したわけでもバンドで大きくなったわけでもないのになー
何か日本代表ギタリストみたいな扱いに違和感ある
あのデュールクオーツの雅が!なんて言っても一般人誰も分からんやろ

942 :Nana:2018/12/01(土) 01:22:55.67 ID:kwGQWD170.net
結婚式の歌だけ一瞬売れた気がする

943 :Nana:2018/12/01(土) 01:40:13.08 ID:SfDfZcKGO.net
我等が愛した昔ながらのヴィジュアル系は死んだのだ!死んだのだ!

今やパクりだらけでギャーギャー騒いでるメタルコア擬きばかりになってしまってるようだが詳しい事なぞ知らん知らん(爆)

944 :Nana:2018/12/01(土) 01:51:54.14 ID:zwsNOfcg0.net
悶絶メタルさんちっす

945 :Nana:2018/12/01(土) 02:06:58.10 ID:sS398yNc0.net
RAZORつぎはEX theatreか
順調にキャパ上げしてるな

946 :Nana:2018/12/01(土) 02:27:18.76 ID:+q98xb080.net
今は金爆見ればわかるけどビジュアル系は馬鹿にされてる
コントで90年代ビジュアル系のカッコでゆらめき歌ったら受けると思う。ダサいにも程がある

947 :Nana:2018/12/01(土) 02:30:22.10 ID:bJHrqurV0.net
>>946
V系って言葉自体がもう世間的にニッチだからね
へたしたらジャンルの存在時代しらない若い子も多いと思う
このままだとマジでジャンルそのものが消滅しかねない

948 :Nana:2018/12/01(土) 03:57:03.69 ID:FTqNccz70.net
ディルやX、BUCK-TICK、金爆はもうビジュアル系とは別のジャンルだろ

949 :Nana:2018/12/01(土) 04:09:29.65 ID:taLERz2B0.net
ディルの新作は死にたくなるときに聞くと刺さる

950 :Nana:2018/12/01(土) 04:12:48.63 ID:dMJo1d/v0.net
MIYAVIとかもうビジュアル系ですらないやん
シーンに見切りつけるの早かったな

951 :Nana:2018/12/01(土) 04:13:39.88 ID:dMJo1d/v0.net
BUCK-TICKがビジュアル系扱いに違和感しかないわ

952 :Nana:2018/12/01(土) 04:20:38.81 ID:bJHrqurV0.net
確かにその辺はもうV系バンドではないんだけど
SUGIZOとかが使う"このシーン"って括りになると全部入っちゃうんだよね
ややこしい所

953 :Nana:2018/12/01(土) 07:06:47.16 ID:G+KDOdRZ0.net
芸人がV系を馬鹿にするネタは定期的にあるんだよ。
はねトびのはピンクハレルヤ
濱口優の「美学」
デトロイトメタルシティもV系の滑稽さをネタにしたギャグだしな。

954 :Nana:2018/12/01(土) 07:10:11.45 ID:6C/eKlhF0.net
XJapanもモノマネネタの常連だしなぁ
ニュースとかで流れる時はForever Love一択だし

955 :Nana:2018/12/01(土) 07:35:08.98 ID:S02bkBbM0.net
>>949
DIRよりDEZERTの方がいいぞ

956 :Nana:2018/12/01(土) 07:36:10.76 ID:fnsDiZLS0.net
芸人といえば去年のM1でミキが薔薇とか髑髏とかV系に手紙送ってんのかってネタ言ってたけど
薔薇はともかく髑髏って頻繁にいってるV系ってそんないるんかな

957 :Nana:2018/12/01(土) 07:59:01.99 ID:vZxS9ZWf0.net
BUCK-TICKとLUNA SEAは昔から嘲笑されてたぞ

958 :Nana:2018/12/01(土) 08:51:45.40 ID:/47Hv8hI0.net
LaputaのことをDIRの影響が強いと無知を晒した悶絶メタルの悪口はやめて差し上げろ

959 :Nana:2018/12/01(土) 08:58:06.96 ID:6C/eKlhF0.net
>>956
髑髏はどっちかって言うと洋楽メタルじゃないかな
日本人が使うと妖怪系とかホラーものとか
超特殊なバンドしかないと思う

あーでもバンドマンでシルバーのドクロとかは付けてる人は居るかもね

960 :Nana:2018/12/01(土) 09:11:30.08 ID:tZaB+hcK0.net
シルバーのドクロはベンジーとかあの辺りでもつけてると思う
バクチクはV系いうよりかはグラムロックとかあの辺りじゃない?
そう言いだしたらキリないけど

961 :Nana:2018/12/01(土) 09:22:45.96 ID:2Lc/RBSg0.net
アートワークには多いと思うw
https://img.hmv.co.jp/image/jacket/400/10/7/0/573.jpg

962 :Nana:2018/12/01(土) 10:07:28.87 ID:DKAtZzlw0.net
ホルモンは昔からV系馬鹿にするよな

963 :Nana:2018/12/01(土) 12:34:56.49 ID:ldbBK+lM0.net
V系のアートワークは本人等にしか理解できない、意味不明なカッコよさげな雰囲気を醸し出してるやつが多い

964 :Nana:2018/12/01(土) 13:34:30.94 ID:/HlT2i8v0.net
>>961
改めて見るとだせぇ

965 :Nana:2018/12/01(土) 13:44:28.09 ID:51kkNiGk0.net
>>945
EXもだけどBIGCATは勝負に出てきたなって思った
例によって期間あるしまたシングル出すのかな?まだフルアルバム出してないし絶対曲ストックあるだろうからどちらにせよ気になるね

966 :Nana:2018/12/01(土) 14:42:42.32 ID:RTb/lVoC0.net
EXシアターのチケット代にビビったわ

967 :Nana:2018/12/01(土) 16:10:22.66 ID:ABn0GEeX0.net
冬東京は良曲

968 :Nana:2018/12/01(土) 17:21:57.13 ID:Eq6BxNjA0.net
東京は夜の七時

969 :Nana:2018/12/01(土) 17:36:48.59 ID:Rh/Hq40s0.net
東京が夜の七時なら日本中七時だよな

970 :Nana:2018/12/01(土) 18:36:16.01 ID:KzsRfN+x0.net
>>961
絶対数はそんなに多くなくね?

昔なら十字架とかがモチーフでは多かったと思うけど今はどうだろう

971 :Nana:2018/12/01(土) 18:36:59.71 ID:jyjOO0KS0.net
OZの人が農家として青空レストランに出てる

972 :Nana:2018/12/01(土) 18:38:58.52 ID:Q3JKjWy40.net
>>737にある番組今やってるな、アボカドだからあまり農家に見えないなw

973 :Nana:2018/12/01(土) 18:47:41.45 ID:KzsRfN+x0.net
>>972
元OZである事は言ってるの?

974 :Nana:2018/12/01(土) 18:52:24.55 ID:4Q1TNvJZ0.net
曲も流れたよ

975 :Nana:2018/12/01(土) 18:52:41.86 ID:KzsRfN+x0.net
見たら番組欄に「元人気ヴィジュアル系バンドOZの〜」ってあってフイタw
看板番組持ってるのかスゲーなw
ナレーションは水樹奈々か

976 :Nana:2018/12/01(土) 18:52:49.66 ID:AAZZ2jnC0.net
OZはループアッシュじゃなかったらもっと売れてた

977 :Nana:2018/12/01(土) 18:53:27.14 ID:fnsDiZLS0.net
OZってROUAGEの白い闇カバーしてたことぐらいしかしらない
なかなか原曲に忠実だった

978 :Nana:2018/12/01(土) 18:54:31.00 ID:KzsRfN+x0.net
あ、今週だけのゲストなのね

979 :Nana:2018/12/01(土) 18:55:11.51 ID:SfDfZcKGO.net
壊れて消えた

980 :Nana:2018/12/01(土) 18:55:44.35 ID:8VeTPp5O0.net
>>969
東京は夜の七時、千葉は昼の2時、さいたまは午前11時。

981 :Nana:2018/12/01(土) 18:57:19.99 ID:KzsRfN+x0.net
OZはリードって曲がVの流儀だかで流れてて結構よかったのでCD買ったわ
ヘヴィ系だけどかなりメロディアス寄りだった気がする

982 :Nana:2018/12/01(土) 22:13:17.02 ID:Kes6zWri0.net
>>973
PVめっちゃ流れた(´・ω・`)

983 :Nana:2018/12/01(土) 22:30:54.19 ID:EOMAhsMO0.net
奥さん小柄で可愛らしい感じだったな
若かったし、元ファンか?と思ったw

984 :Nana:2018/12/01(土) 23:21:04.91 ID:cwIbIqn00.net
OZの連中全く活動しないから知れてよかったわ
とにかく楽しそうで何より

985 :Nana:2018/12/02(日) 00:19:43.73 ID:6VLKNidT0.net
OZはボーカルが結構パワフルでビブラートも深くて良かったと思う

986 :Nana:2018/12/02(日) 04:23:20.22 ID:+rwDpCSy0.net
完全なメタルコア路線じゃない初期のMistyとかいい曲だと思う

987 :Nana:2018/12/02(日) 09:22:29.03 ID:AeB1hjaq0.net
来週の有吉反省会に己龍でるんだなw

988 :Nana:2018/12/02(日) 09:43:02.14 ID:30m6dbIk0.net
バラエティ番組は金爆みたいにバカかPENICILLINみたいに自虐でもしないと厳しい気が…
そんなに弄られる程のネタあるのだろうか

989 :Nana:2018/12/02(日) 10:02:24.16 ID:qObujSjB0.net
昔たけしと石橋でやってたTBSの番組にマイドラゴンで出たが見事ナレーションベースで一瞬にして出番が終わった
ネタバンドのマイドラゴンであのザマだから己龍で結果残せるか果たして

990 :Nana:2018/12/02(日) 10:29:09.04 ID:cXFcyxcF0.net
九条がアゴ出すんじゃないw

991 :Nana:2018/12/02(日) 14:18:32.79 ID:pA8ymA9q0.net
spotifyで聴けたムックの鵬翼と6消えてる

992 :Nana:2018/12/02(日) 14:58:25.61 ID:wIgOjaZR0.net
燃えて散って花火

993 :Nana:2018/12/02(日) 15:25:40.34 ID:UvYzqI+q0.net
己龍はYouTuber始めたけどつまらんし結果残せないだろ

994 :Nana:2018/12/02(日) 16:35:00.05 ID:yvQRLxyl0.net
ToshLよしマシ

995 :Nana:2018/12/02(日) 16:59:00.03 ID:a1Rztmg50.net
>>992
夢で咲くのが恋

996 :Nana:2018/12/02(日) 17:01:34.73 ID:Fm2LZl280.net
己龍のあれは宣伝だろ。今のテレビには期待出来ないし良いハングリー精神だわ。

997 :Nana:2018/12/02(日) 17:58:01.83 ID:qObujSjB0.net
>>995
ひーとーりー

998 :Nana:2018/12/02(日) 18:15:30.77 ID:doa+YqUN0.net
1970年代の話題だ来てくれ!老害坊やw

999 :Nana:2018/12/02(日) 18:23:40.03 ID:l2y9FN9n0.net
ムー編集長 UFO「存在する」「自衛隊は隠してる」「米国は正体を知ってる」「生きているうちに分かる」
http://rosie.5ch.net/test/read.cgi/liveplus/1543627498/l50

1000 :Nana:2018/12/02(日) 18:28:52.57 ID:wIgOjaZR0.net
TUBEはV系

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
196 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200