2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【2023年大河ドラマ】どうする家康★159

1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/19(火) 21:14:24.85 .net
【放送予定】2023年1月8日〜
【脚本】古沢良太
【主演】松本潤
【音楽】稲本響
【語り】寺島しのぶ
【ロゴ】GOO CHOKI PAR
【制作統括】磯智明
【演出】村橋直樹、川上剛、小野見知
【プロデューサー】村山峻平、川口俊介
【公式HP】https://www.nhk.or.jp/ieyasu/

※本スレはガイド本、ノベライズ等によるネタバレ禁止です。ネタバレはネタバレスレでお願いします。(史実、伝承、他作品(本作と同時代の作品に限る)に関するものは可)ルールは絶対厳守です。
※話の流れと称し、過去大河談議を始め、そればかりに注力するのはお控え下さい。
※次スレは>>900以降、皆で協力して立てましょう。

【2023年大河ドラマ】どうする家康★158
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/tvsaloon/1702852280/

2 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/19(火) 21:18:27.97 .net
【私物化工作員】江守汚盛天狗党Part31【IDコロコロ危険人物】 
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/tvsaloon/1702637937/

3 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/19(火) 21:30:55.10 .net
稲姫千姫阿茶局の可愛子ちゃん三人組で特番やってけろ

4 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/19(火) 22:06:04.81 .net
芸スポ+
【嵐】松本潤『どうする家康』完結に感慨「最後までやり遂げられてよかった」 [Ailuropoda melanoleuca★]
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1702815912

5 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/19(火) 22:35:12.47 .net
>>1
おつ
保守

6 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/20(水) 06:10:02.05 .net
爺の軽躁キモい

7 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/20(水) 06:11:09.14 .net
期間平均視聴率ワースト10(関東地区)
加重平均

10位 麒麟がくる 14.36%
9位 花の乱 14.083%
8位 青天を衝け 14.081%
7位 おんな城主 直虎 12.80%
6位 西郷どん 12.72%
5位 鎌倉殿の13人 12.67%
4位 平清盛 12.01%
3位 花燃ゆ 12.00%
2位 どうする家康 11.21%
1位 いだてん8.17%

「どうする家康」が過去2番目の低視聴率

17日に終了したNHK総合の大河ドラマ「どうする家康」全48回の期間平均視聴率が関東地区で11.2%(速報値)だったとビデオリサーチが18日発表した。
過去最低だった2019年の「いだてん」に次いで低かった。

8 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/20(水) 07:44:24.77 .net
>>1
スレ立て大儀、今後も励め

9 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/20(水) 07:55:11.53 .net
前スレ959より
>千姫
>「武運を祈っておるぞぉ!」
>「おおおーっ!」
>と鼓舞する千姫を見る秀頼の顔が気持ち引いてた
>「なんかお前変わってね?ヤバくね?」みたいな

秀頼はあの時点で内心ひそかに「この戦は勝てないだろう」「千は徳川へ返してやらねば」
と思ってたんだろうね。なのに千姫本人があの調子で、先行き心配になったのかも。

10 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/20(水) 08:03:40.85 .net
>>9
心のズレというかボタンの掛け違いはずっと描いてるよね このドラマ
茶々が好きにせいって言って戦を諦めたのに、秀頼覚醒したり

11 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/20(水) 08:08:36.32 .net
南光坊天海の台詞が、高僧にしてはべらんめえ調で品がないように感じた。
まさか、小栗旬だと視聴者に分からせるため?

12 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/20(水) 08:10:10.30 .net
オレは麒麟のマチャアキを思い出した

13 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/20(水) 08:12:16.66 .net
あそこは神様よりも信康風に
(家康(…亀…そういうとこだぞ…))

「そうなのですね。。父上。。」

14 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/20(水) 08:14:05.78 .net
>>9
そういうこわばりだったのか

15 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/20(水) 08:15:54.98 .net
>>13
信康が諌めるのはなんか違う気がするんだよな
信康はあくまで唆しの囁きであって欲しい

16 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/20(水) 08:16:45.07 .net
いやいや家康ですよ
天の家康のささやき

17 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/20(水) 08:18:18.15 .net
ああ信康じゃなくて家康だったか
家康も人の事言えないけどな
堀川城の大虐殺とか殆ど庶民や女子供ばかりだし
でもあれは戦争行為なのでセーフか
信康とか亀は戦争でもないのにただの個人感情で虐殺三昧

18 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/20(水) 08:19:47.27 .net
亀は家康の殺し行為は見てないだろうな
家康の殺しは合戦だし
信康は合戦でも勇敢だったけど普段から庶民とか侍女とか殺したりしてたから亀は殺しの場面を目撃してたのかも
五徳の侍女を口裂いて殺したとかは五徳の目の前でやったみたいだし亀もそういう瞬間を見てしまったのかも

19 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/20(水) 08:21:17.71 .net
小栗あんなヨボヨボにしなきゃよかったのに

20 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/20(水) 08:22:13.26 .net
全てはそういう殺伐を極めた環境のせいだろう
亀に罪はない

21 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/20(水) 08:27:41.67 .net
一同「えーびすくい!えびすくーい!」
瀬名「いつか…そんな世が…」
家康「そうじゃのう…」
信康「キャハハ…」
五徳「キャッキャッ…」
家康「何か一人足りないような…?」
瀬名「誰ですか…?」
家康「気のせいじゃな….ワハハ….」
瀬名「ウフフ…」

亀姫「父上!母上!亀よ!亀!亀を忘れないで!!」
神様「…其方は存在を歴史から消した…」
亀姫「なんでよ!!」
神様「…無益な殺生…12人も…!!」
亀姫「…!」
トウ「…どうやら我らは存在を消されたみたいですね…」
神様「…お前は最初からいない…」
トウ「!そんな!」
亀姫「ムカつくから侍女を白濁まみれにしてやるわ!屈強な醜男集めてットウ!」
トウ「承知ッ!(ストレス解消だ!)」

神様「……だから…そういうとこだって言ってるだろ…」

22 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/20(水) 08:29:43.18 .net
亀が抹消された経緯を古沢は説明するべき
忘れてたとかだったら二度と大河に関わるなよ

23 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/20(水) 08:32:55.70 .net
その侍女は可愛いの?
トウ
「アイドル級です」

これはトウがやりたくて盛ってるんだな

24 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/20(水) 08:34:52.75 .net
いくら若くても醜女だったらスルーだろう
亀は美人でも40手前くらいの侍女には優しいだろうな
母上が死んだ頃の年齢だし

25 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/20(水) 08:37:06.11 .net
ふと思いだしたんだけど
豊臣メンバーの最後の場面、前回で大竹大蔵卿出しておいて、なんであそこにいないの?
大野親子、あそこにいないとおかしいでしょう?
本作では大蔵卿をキャスティングしないのかと思ったら、最後に出しておいて、自害の場面で
いないのっておかしくない?、結局、台詞も無しにあそこだけかい

26 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/20(水) 08:37:48.60 .net
千姫にそっくりな若い侍女だったら亀姫はどうするのか気になる
若い頃の瀬名に似てるし結構葛藤があるかも

27 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/20(水) 08:38:54.57 .net
正純
「姫様の荷物を運び出せぇぇーー!wwwwww」

亀を宇都宮城から退去させる時はこう言ったのたろうな

28 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/20(水) 08:39:14.61 .net
>>19
老けメイクさんのスキルが上がりまくった弊害
あれじゃ小栗じゃなくてもって感
長谷川天海でも面白かったかもな

29 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/20(水) 08:40:02.99 .net
>>25
完全なゲストだな
歩き巫女婆は良かったけど今回はあの使い方は意味不明
あの婆さんが自害のシーンあってもなんか微妙なんだよな
どうせ出すなら阿月→大蔵卿ってやって欲しかった

30 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/20(水) 08:41:43.43 .net
>>27
そんな強制執行みたいな感じじゃないだろ
それやったら奥平の兵と合戦になる可能性ある

亀姫が宇都宮を退去する時に発狂して城ごと古河に持ってこうと本気で考えたらしいけど

31 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/20(水) 08:43:56.89 .net
>>28
今年から突如老けメイクのスキル上がったけど担当変わったんだろうか
阿茶とかもそうだけど腕がやたらいいな

ただ予算の都合だろうがそれまで全く老けてないのが突如老けたりするから違和感はある(忠勝康政みたいな)

32 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/20(水) 08:44:09.65 .net
下総古河への国替えの引っ越しにまつわる、こんな逸話がある。
本来、私物以外はそのまま新入封の家中のために残して立ち去るように法度で定められているところを、奥平家は障子、襖、畳までも撤去した。
さらに、邸内の竹木まで掘り起こし、一切を持ち去ろうとした。
これを聞きつけた正純の家臣が、慌てて駆けつけて国境で呼びとめ、その非を咎めたため返還したという内容であるが、真偽は定かではない。

33 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/20(水) 08:46:09.86 .net
>>32
国境で庭木とかまで一切合切を運んでた亀軍団を咎めたって話は有名だな
返還したと言っても多分国境にそのまま置いてったんだろうな
正純の家臣が庭木とかを宇都宮まで戻す姿を想像すると笑える

34 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/20(水) 08:46:39.84 .net
正純
「姫様が勝手に持ち出した城の備品を戻せぇぇぇーーーーっ!!wwwwww」

35 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/20(水) 08:47:25.61 .net
>>34
家臣「…奥平の連中は…国境に…庭木やらを置いてきました….」

36 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/20(水) 08:49:46.89 .net
奥平の時の宇都宮は10万石だったのに
本多正純が入ると加増で15万石になったのも亀が怒る原因だったらしい
奥平が再封されると11万石になったみたいだけど
ちなみに本多は1000石になって
正純は横手で実質終身刑で陽の光も当たらないようなところに閉じ込められ外出も禁止

37 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/20(水) 08:51:44.09 .net
城主は奥平忠昌だけど実質は祖母の亀が取り仕切ってたんだろうな
おんな城主亀状態か
葵の宇都宮釣天井の回でも亀の名前は出てきた
もし葵で配役されて出てくるとしたら60歳くらいの女優だったと思うが

38 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/20(水) 08:56:19.14 .net
忠昌からしたら怖いおばあちゃんって感じなんだろうな
神君家康の娘で将軍秀忠の姉

39 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/20(水) 08:56:45.84 .net
正純
「おれの石高を増やせぇぇぇーーーっ!wwwwww」

秀忠
「オマエダケハユルサン!」

40 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/20(水) 08:58:25.73 .net
忠昌は11歳で宇都宮から古河へ転封
14歳で宇都宮へ再封

年齢的におんな城主亀状態だろうな

41 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/20(水) 09:01:22.74 .net
天海のシーンにいた女って誰?

42 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/20(水) 09:02:34.94 .net
将軍でありながら毎回正純にバカにされて
いかりやの銭湯ネタ並みにひどい目にあわされて
オチは毎回
「横手への改易を申し付ける!」

というコントが見たい

43 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/20(水) 09:04:03.01 .net
有村架純はもう旧ジャニーズとは共演ないかも
若手のキンプリに手出したし
キンプリは2人なってるから1人妻子持ちになったらヤバすぎる
有村架純はどうする家康の敗因の原因だし

44 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/20(水) 09:04:32.99 .net
>>39
でも秀忠は家康死後に正純に3万3000石から5万3000石に加増してる
3年後に15万5000石に加増
しかしその3年後には改易されて本多家は1000石に
更に正純は酷い状況での監禁生活

45 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/20(水) 09:04:49.77 .net
>>41
稲姫だよ

46 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/20(水) 09:04:53.19 .net
二度と有村架純を大河ドラマに出してくるな!
どうする家康は有村架純が敗因の原因だし

47 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/20(水) 09:05:40.46 .net
>>42
なんか時房とトウのお庭番コメディみたいだな

48 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/20(水) 09:06:29.76 .net
なんであそこに居たのが稲姫だったのか不思議

49 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/20(水) 09:07:00.45 .net
早朝からここまでもう100レスwwwwww
相変わらずのキチガイ

50 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/20(水) 09:07:23.60 .net
しかし正純は秀忠より長生き
秀忠が亡くなったと知ったときは軟禁生活の場からさぞかし高笑いが止まらなかっただろうな

51 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/20(水) 09:09:16.76 .net
>>50
でも秀忠は殺された訳じゃないからね
正純は陽の光すら当たらない場所で外出も出来ずにひたすら生きて死んでる状況

52 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/20(水) 09:09:41.19 .net
>>49
嫌なら来るな
「名無し」をNGにしろ

53 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/20(水) 09:09:53.96 .net
元和8年10月6日付細川忠利書状には、正純が家康生前駿河にいたころから秀忠の意向に背くことが多く、加増による改心を期待したが態度を改めなかったとある
秀忠は今まで正純が家康側近だったため遠慮したが、これ以上は勘弁ならなかったとある。
特に福島正則改易の諌止と宇都宮拝領の固辞と拝領後の上知申立は、秀忠の面目を損なう行為として怒りを買った。
正純は家康側近時代に、家康と謁見した者達が礼として家康側近に贈った品々を、大抵は受け取った後に返却している。正純の上知申立は、秀忠を主君として扱わないという意味にも取れる行為であった。


心やさしい秀忠もガマンにガマンを重ねて
最後は堪忍袋の尾が切れたのだな

54 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/20(水) 09:11:55.81 .net
>>48
生き残ってて過去にエピ回があり四天王の娘だからじゃね

55 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/20(水) 09:12:37.41 .net
>>53
家康側近の中でも特別に寵愛(直政のような意味ではない)されてたからね
秀忠よりも正純の方が可愛がられたとも言われるくらいだし
家康の威光でドヤ顔してたのは想像付く
家康が死んだら秀忠が最高権力者になるのだからその辺の遠慮はするべきだったな

56 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/20(水) 09:14:05.41 .net
>>54
四天王の子供で出てきたのは稲姫くらいだっけ
忠次の息子とかも出てきてないよね
直虎の時は忠次息子は直政の手柄を横取りしようとした嫌な小姓だったな

57 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/20(水) 09:15:18.48 .net
直虎は四天王の年齢バランスがおかしかった
忠次は康政より若く見えた
貫禄も明らかに康政忠勝の方があったわけで

58 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/20(水) 09:15:48.28 .net
堀川城皆殺しも酒井忠次の独断
築山事件の発端も酒井忠次の失敗

59 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/20(水) 09:19:27.65 .net
お稲出してきたのは平八郎の親バカと沼田城の話やりたかったんだろう

60 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/20(水) 09:29:07.84 .net
まあ正純からしたら
10歳以上も年下で負ける自信がある!
とか超情けない頼りないバカが
いざ将軍になりましたとなったからって
ははーっ!殿!
というわけにもいかなかったんだろう

61 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/20(水) 09:33:38.53 .net
上田攻めの時の秀忠の無能ぶりはマジ半端無かったなw

62 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/20(水) 09:41:43.48 .net
秀忠は武士としてのセンスはゼロだけど
政治家としてはかなり有能なんだよな

63 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/20(水) 09:44:54.13 .net
頭は良かったが意外と不器用なところもあった正純

64 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/20(水) 09:51:50.39 .net
今回の正純は極端だけど結局は頭こそいい有能なんだけど
嫌われるタイプなんだろうな
だから濡れ衣と分かっていても幕府で嫌われ者で庇う人間が殆どいなかった
葵の時も庇ってたのは藤堂高虎くらいだった

65 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/20(水) 09:51:53.21 .net
正信が謀略軍師として完璧だっただけに正純は勿体ない
謀臣は他人から嫉まれるから禄高抑えろって言いつけ破った結果がアレだからな

66 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/20(水) 09:51:58.46 .net
>>45
なんで、あんなに若いの?
もう40過ぎてて結構な歳の筈でしょ?

67 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/20(水) 09:53:48.03 .net
美魔女なんだよ

68 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/20(水) 09:58:39.87 .net
老けメイクNGの女優は多いからな

69 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/20(水) 10:03:37.89 .net
>>51
家光はそんなに正純を憎んでた?
秀忠病弱後もそんなに正純に厳しかったの?
家光はそんなに正純を憎んで厳しくしてたの?

70 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/20(水) 10:05:30.75 .net
>>66
正純なんてもう50歳越えてるんだぞ

71 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/20(水) 10:06:52.58 .net
鯉の件って史実でそんなエピソードあるの?
やたらと尺取ってて違和感あるけど

72 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/20(水) 10:08:06.16 .net
>>71
なんか家臣が食ってしまったってエピソードは史実でもある

73 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/20(水) 10:09:00.66 .net
>>68
今年は阿茶が結構老けメイク上手くやってる印象
去年はのえが老けメイク上手かったけど初登場から老けメイクしてたのは違和感

74 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/20(水) 10:10:38.96 .net
>>66
稲は家康死ぬ頃は43歳だっけ
演じてるのは25歳だからね
でも正純なんかも大坂の陣では50歳な訳だし
幸村なんて47歳だけどすごい若かったろ

75 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/20(水) 10:11:41.88 .net
治長の最期をしっかり見れたのは嬉しかったな

76 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/20(水) 10:15:40.85 .net
治長は茶々秀頼あれだけの至近距離での介錯さすが

77 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/20(水) 10:21:12.18 .net
>>76
あの距離だと茶々の手も一緒に斬ってるな

78 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/20(水) 10:34:45.56 .net
「つまらぬ国になるであろう」「正々堂々と戦うこともせず万事長きものに巻かれ、人目ばかりを気にし、陰でのみ嫉み、あざける」「やさしくて、卑屈な、かよわき者の国に」

私は令和の日本というより、その直後に来る元和以降の江戸時代全体を批判的に言っているように思いました。

79 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/20(水) 10:37:02.31 .net
千姫
「主君のために励めぇ!!」
「武運を祈っておるぞぉ!!」

十分豹変してるんだが
豹変愛好家のオレがときめかなかったのはなぜだろう
顔が可愛い過ぎたのかな

80 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/20(水) 10:40:57.31 .net
>>79
豹変愛好家ならやはり瀬名の顔がだんだんぼやけて見えて
気づいたら千姫が般若顔
こんなパターンだろうな

81 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/20(水) 10:41:36.10 .net
いや急にそんなことを言われてもって感じだった
つまらんのはお前だろ長々と喋ってないで
淀さっさと去ねよだったね

82 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/20(水) 10:43:01.86 .net
家康「瀬名…膝枕…気持ちいい…」
瀬名「殿…ウフフ…」
家康「わしを許してくれるのか….」
瀬名「…」
家康「…?ん…?」
瀬名「…」
家康「…瀬…名…?」
千姫「…許しません….(般若顔)」
家康「!!!」ジャーッ

「完」

83 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/20(水) 10:44:24.63 .net
糞尿にまみれた家康のシーンで「完」

これなら衝撃だろう

84 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/20(水) 10:50:53.49 .net
茶々のメッセージとしてはよかったと思いますが、実際、日本の平和主義とか平和ボケって言われるのは江戸からではなく、ほぼ戦後からですけどねー。
家康が平和主義ってのもなんか作り話っぽいし、江戸時代は徹底的に逆らうことができないシステムを作ったから大きい争いが起きなかったというのもある。
みんなが納得して暮らせる住みやすい時代だったなんてのは幻想で大きな間違い。

85 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/20(水) 10:57:38.65 .net
玉砕覚悟で夏の陣を戦うか否かの判断を秀頼に預け、
秀頼を先頭に立たせて戦わせるという筋書きにしたのだから
もう、淀は出しゃばるなって
結局秀頼にも治長にも先に切腹させて
締めのセリフを自分で持っていくのだから
厚かましいかぎりだな

86 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/20(水) 11:00:46.97 .net
何事もメリット・デメリットがあるってことだと思う。
徳川200年は独裁システムなんで、じゃあ平和をもたらした強大な独裁政権が正しいのか?になっちゃうし。
独裁は駄目って今の価値観であれば、民主主義(多数決主義)と言いつつ、誰も責任取らずに何も決められない、少数の弱き者の言い分ばかりに耳を傾けて支えた結果、「みんな一緒に苦しもう」「金持ちは悪」って民主主義なのか社会主義なのか良くわからない、全体が疲弊して停滞した今の日本は正しい姿なのか?と思うし。

87 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/20(水) 11:08:54.84 .net
まー、その通りだな。
乱世も400年後の日曜夜にお茶の間を楽しませるということに成功しているからな。

88 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/20(水) 11:20:16.46 .net
>>83
まさに地獄絵図ですな

89 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/20(水) 11:22:00.63 .net
>>78
戦のない世を築くために、自分が一切の汚れ役を引き受ける覚悟を決めた家康と比べれば、
茶々は建前だけのキレイゴトを並べてるに過ぎない。

90 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/20(水) 11:36:25.07 .net
茶々はまだしも、秀吉のやり口を間近で見てきたはずの三成も「まやかしの夢をかたるな!」
などと家康を非難してたのは、今にして思えば「何だかなあ……」って感じ

91 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/20(水) 11:43:44.79 .net
>>10
完全に創作なのでアレだけどお市と結婚しときゃ良かったよねーって話でもあったな

92 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/20(水) 12:19:14.80 .net
>>84
家康が作った泰平の世の行き着いた先はバリバリの軍国主義国家の日本でしたからね
それを断絶させて平和呆け国家に作り変えて国民を洗脳したのはGHQだ
天皇も神から人間宣言させて、今の日本にとっての神の君はアメリカ様だ

93 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/20(水) 12:21:51.27 .net
>>91
割といい組み合わせには思えたけどね
あれで信長が本能寺で討たれずに織田政権が続いたら、妹婿の家康の立場はどうなったろうな
お市が家康の妻として存命で男子を産んで子育てすれば、良い後継者にも恵まれただろうに
まあ歴史のIFだ罠

94 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/20(水) 12:40:21.50 .net
さて総集編はどこがカットされるのかしらw

95 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/20(水) 12:42:33.87 .net
>>90
普通に史実どおりの、戦やるぞ根回しするぞ
皆殺しもするぞ、の家康にしとけばよかったのに
戦嫌い謀略もヘタ、出来れば皆の命最優先に瀬名が望んだ世界を
ってな家康にしたばっかりにつじつまがあわなくてへんなとこばっかり

96 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/20(水) 12:45:29.98 .net
>>90
家康も「どの口が言ってる?」って感じではあるが

97 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/20(水) 12:50:39.53 .net
清廉潔白の人間に天下取れるわけない
やってることは支離滅裂なのに史実通りに家康の地位が上がっていくから違和感

98 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/20(水) 12:54:02.90 .net
松本ありきで脚本作ってジャニに逆らわないよう
さわやかなキャラで作ろうとしたのはいいがそもそも
家康がさわやかとは程遠い
内定したころはまだジャニの力強かった頃だったんだろうが

99 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/20(水) 12:54:57.15 .net
>>97
天海のはケダモノでも天下人となれば周りがひたすら神と持ち上げれば
本当に神の如く祀られるって嫌味だろ

100 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/20(水) 12:56:52.20 .net
>>94
亀が丸ごとカット
古沢はおそらくここ読んで亀退場後に侍女殺しとか知ったのだろう
だから亀の出番は総集編から完全に葬られる
Blu-rayとか商品からは消えないかな
武蔵の藤田まことの扱いだと思えばいい

101 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/20(水) 12:58:38.94 .net
お福がいかにも性格悪そうなおばさんなのがリアルだったな
このお福はこの先も見たい

102 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/20(水) 13:01:19.81 .net
亀で思い出したが鳥居強右衛門のキャスティングもひどかったな
飢餓状態で腹が出てるだけなのにただのデブ配役してた
ほんとに何も歴史知らんやつらがかかわってるんだなと思った

103 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/20(水) 13:03:07.15 .net
大河扱ってるいくつかのyoutubeも名シーンベスト〇〇に、家康のシーンがことごとく上がってこないから、本人が焦ってシナリオや演出に口出したことはある意味正解

104 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/20(水) 13:04:43.78 .net
>>95
それは俺とは違うかな
助け合いで戦のない世をと瀬名と共に夢を見た家康
それが人を殺しに殺しまくり、望まぬといえど、自分も戦に明け暮れた乱世の亡霊のひとりだとの認識していたんじゃないかな
だから家康は乱世の亡霊達を引き連れて死ぬのが自分の死に場所と思っていた感もあったわけで
まあ生き残ってしまったけど。
南無阿弥陀仏と書き連ね、手を合わせるも、背負ってきたもの大きくなれはなるほど、まるで家康を老いさせたようだったし
人殺しを積み重ねてオロチや非情な鬼と言われ、膨大な部屋にポツンと恐ろしくて益々誰も近寄らない孤独で老いて弱々しい家康がいたわけでさ

105 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/20(水) 13:06:25.15 .net
ヤフーニュースのドラマ持ち上げまくってる記事のジャニヲタか何かのコメントが気持ち悪かったなw

106 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/20(水) 13:25:21.01 .net
>>100
本当にそれがあったら驚異的だな
亀姫と強右衛門の美しき話をもう一度見たかったのに

107 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/20(水) 13:25:58.22 .net
>>104
史実の家康は瀬名と夢を見てなかった
信長が台頭してから瀬名とはずっと別居してた仮面夫婦
だからワースト2の視聴率
家康の史実の何処をみて瀬名と夢をみてって脚本を書く気になったのか謎

108 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/20(水) 13:29:45.91 .net
>>107
だから瀬名は悪女として描かれたわな

109 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/20(水) 13:31:38.38 .net
女同士のLGBT啓蒙回
女走れメロス回
本編と関係ない無駄な、古沢の趣味回が多かったな

110 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/20(水) 13:31:57.24 .net
>>107
ド田舎のヤンキーや山奥の野蛮な武闘原始民族のような織田のパシリにされて、信長の天下取りの喧嘩のためにエンドレスに戦をし得るものなく疲弊するだけなら
文化的な大都会で育ち教養もある瀬名からしたらさ
徳川は近代的な今川や文化的でまともな武田と組む方がいいと思わない方がおかしいけどなw

111 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/20(水) 13:35:34.97 .net
脚本家選ぶ時は少なくとも水準程度の歴史の知識ある人間にしてくれよ
家康は何もしなくて天下もらえました、なんて思ってるようなやつじゃなく

112 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/20(水) 13:36:02.04 .net
お千ちゃんが可愛かった秀頼もイケメンで声も良くてよかった
北川景子が1番良かった
最後の数話は豊臣側しか印象にない

113 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/20(水) 13:38:23.55 .net
治長も良かったな

114 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/20(水) 13:38:33.74 .net
>>111
となんちゃって歴史好きさんが申しておりますw

115 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/20(水) 13:39:29.97 .net
>>106
強右衛門は総集編ではカットの可能性は十分ある

116 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/20(水) 13:51:44.52 .net
いやほんと、最後自然に涙が出てきた
家康は最後の最後まで戦のない日本を作ろうとして、本当に成し遂げた
あのまま戦乱が続いたら、世界中が白人の植民地になったように日本もそうなったろう
しかも、家康は江戸を作り上げて現代の日本の基礎を作った、とんでもない英傑、正一位は当然だ
感動した

117 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/20(水) 14:11:37.50 .net
亀を切ったら成敗

118 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/20(水) 14:13:34.80 .net
信長・長政・信玄・勝頼・秀吉・淀君、主人公家康や秀頼でさえ、おのおの大義の意味するところは違えども、結局戦を選ぶ乱世の亡霊だったと一貫した本筋は良かったが、いかんせん中和する役の義元の君主論や瀬名達の反戦グループエピがバランスが悪くて、そこが惜しかったかな
最終回もアイデアは良かったんだけど、結局あれだけ連呼した「神の君」のメッセージ性が「家康は周りに恵まれただけ?殿だから成しえたって具体的に何?」とモヤっとしたままホッコリで終わってしまった

119 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/20(水) 14:16:52.83 .net
史実の家康は信長を最後まで選んで天下取る
家康は武田に神髄しても選んだのは信長
瀬名は武田側だから家康と合わない
武田を選ぶようなら家康は信長に潰されてた

120 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/20(水) 14:19:34.89 .net
本能寺の変がなければどうなったかわからんね 武田滅ぼした段階で徳川は用済みだから

121 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/20(水) 14:28:42.47 .net
物語の核となる家康と瀬名がずっと仲良して設定が
史実とかけ離れて無理があるからな
大河ドラマなんだから最低限の史実は守らないと

122 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/20(水) 14:46:23.86 .net
土屋長吉、田鶴、阿月、夏目
家康を庇って命を落としたり
大事なことを伝えようとして去って言った人達が
使い捨てみたいにポッと出てきて
1話限りですぐ死んで行く話ばかりで
心に響かなかった

あれ、お前居たの?みたいな
走れメロスは伝説のワースト回
「俺たち視聴者は、いったい何を見せられているんだ・・・?」

大河ドラマで遊ぶな、真面目に作れよ!

123 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/20(水) 15:04:51.33 .net
>>122
逆に出し過ぎかと

124 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/20(水) 15:07:59.95 .net
>>121
何に史実だと仲が悪いと書いてあるの?

125 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/20(水) 15:13:10.96 .net
仲が悪いとはどこにも書いてない

126 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/20(水) 15:13:40.37 .net
やっぱり強右衛門回と富士見遊覧は神回だった

127 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/20(水) 15:14:32.57 .net
臭く汚いケダモノと純真可憐な姫の対比が効いていた

128 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/20(水) 15:18:33.49 .net
信長と同盟結んでから家康はずっと瀬名と別居してた
逆に夫婦仲良く暮らして夢を見てたってどこに書いてるの?

129 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/20(水) 15:19:10.33 .net
強右衛門が美男子だったり亀が醜女だったりしたら成り立たない構図
強右衛門が杉野遥亮だったり逆に亀が山田真歩であの場面を演じたらかなり微妙では

130 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/20(水) 15:20:48.59 .net
瀬名は三河衆や領民からの嫌われ者
高飛車で金遣いが非常に荒く
三河は貧しかったのに贅沢三昧

131 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/20(水) 15:21:21.04 .net
息子の信康は領民を快楽殺人したりしてるしな

132 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/20(水) 15:22:29.66 .net
信康は岡崎の盆踊りで領民を弓矢で虐殺してるのを五徳の12ヶ条にも書かれてる

133 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/20(水) 15:25:21.49 .net
>>121
に聞いたら?w

134 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/20(水) 15:25:46.79 .net
>>124
士談会稿という後世に書かれた古文書に
別居中に家康と築山の交わした手紙の内容が残っている

築山「あなたのせいで両親を喪った私を、
少しは憐れんで下さるかと思ったら、何ですかこの待遇は。」

家康「あぁ鬱陶しい。おぞましいったらありゃしない。」

135 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/20(水) 15:26:53.46 .net
>>132
ドラマにもそう描かれてたよな

136 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/20(水) 15:28:00.89 .net
瀬名は色々と外交してたわけだし、実際は徳川家が生き残るためなら織田など平気で切り捨てなされという当時の人だったと思う
家康も信長に忠誠を誓った忠犬ハチ公であったかどうかも甚だ疑問
徳川の何かの責を瀬名や信康が背負った可能性もゼロではないでしょ

137 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/20(水) 15:28:22.04 .net
今回のドラマでは僧侶斬り殺したのは触れてたな
その後に瀬名の前でクゥーンクゥーン状態になってたけど
実際は僧侶の首に縄を縛り付けて馬で引き摺り殺したのは有名な話

138 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/20(水) 15:29:50.39 .net
>>134
仮に創作でなくともそんな事も言い合えるほど仲が良いとも言えるわなw

139 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/20(水) 15:30:01.66 .net
「歴史は作られていくもの」って描写をさんざんやって(最終回でも)
「結果、紙に書き残される記録はこうなったんだよ」って描写もやってるのに、(五徳手紙とか)
「家康と瀬名が仲良いのは史実と違う!」って繰り返す人いるなぁ
「こういう創作は気に食わん」「こういう理由で上手くいってないと思う」ならおkだけど、
「史実と違う」からダメ、ってのはなぁ


瀬名悪女説は家康神格化のために江戸時代に入ってからの二次資料で過剰に書かれた可能性も大きくて
予断無くリアルタイムの一次資料読めば特にそう言った記録は無い、
岡崎と三河で別居していることも納得いく当時の理由がある
って説も増えて来てて、今回はそういう今現在の研究も反映させてるんだろう

もちろん、家康vs信康&瀬名という織田派vs武田波な徳川家中での内部抗争の現れ、
っていう従来説だって全然消えたわけじゃないし、普通にそのままある


そもそも歴史の現実性・真実性を重視して間違いは許せない! なんて人なら
かえって「史実」なんて言葉軽々しく言えないと思うけどなぁ こういう情報少なくかつ諸説ある話題で
上の人が瀬名本人なんだったら謝るが 
この後うちの押し入れから出て来たらどうしよう

140 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/20(水) 15:31:20.84 .net
>>120
真田丸の家康も「武田が滅んだのはめでたいが、ちいとも嬉しゅうないのは何故じゃ……」
と言ってたなあ。

141 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/20(水) 15:32:49.71 .net
>>139
史実がーなんて言ってるのはいい加減でちゃらんぽらんな人なんだよ、わかるだろw

142 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/20(水) 15:33:04.62 .net
>>134
この大河だと両親を失い自分は犯されてまでいるからな
でもその当人の氏真を築山に招いて許してるが

143 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/20(水) 15:33:48.47 .net
仲が良かったらずっと別居なんかしてないだろうし
築山も信康も処刑と自害させるまでには至ってないよ
想像は勝手だがリアルに持ち込まないようにな
ここだけの話しに止めておこうぜ

144 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/20(水) 15:34:31.57 .net
>>115
強右衛門中心の総集編ってのはどうかな?

強右衛門の歌で冒頭はじまって
ナレーションも強右衛門
走る強右衛門が回想する形で第1話桶狭間から始まって、
強右衛門と亀姫の愛が総集編中できる範囲で強調される(べつに愛では無い)

145 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/20(水) 15:34:47.33 .net
終盤は軒並み退場したおかげで無名の若手達もピンクレジットにしてもらって良かったな
大河ドラマで真ん中にドーンと自分の名前が載るのは名誉なことだし今後の励みになるだろう

146 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/20(水) 15:35:36.45 .net
>>113
大竹しのぶは治長の母で、
治長って茶々と秀頼作った説も当時から噂されてるんだよなぁ
秀頼や茶々とのシーンとか、そう思って見てた人もいるのでは

147 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/20(水) 15:36:13.83 .net
>>142
犯されてないでしょ?
両親も殺されたかもわからん
情緒不安だけどヘタれにしか見えんかったがね

148 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/20(水) 15:38:16.46 .net
別居って言うけど、家康と仲が悪から別居ってのは短絡的だろ
一戸建てに家族だけで暮らししてるわけじゃないんだから
仲が良すぎて気軽にいちゃつけないから人がいっぱいいる城は嫌だかもしれない

149 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/20(水) 15:40:52.77 .net
築山が未練たらしく長々と恨み辛みを書いてるのに対し
家康の方は面倒くせえって
たった一行で斬り捨ててるのがポイント高い
まさに絶縁状態の二人をうまく表している

150 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/20(水) 15:41:30.17 .net
>>147
夜伽役の意味を調べてから書き込もうか

151 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/20(水) 15:44:59.23 .net
>>148
現代的にはそうだよな
実際は信長に配慮する思わせじゃね?
だが、五徳がきて、正室としての地位も権力も確固としてあり、敵対する国まで外交までするでしゃばりぶりがバレたとか

152 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/20(水) 15:47:59.77 .net
ど家ほど史実に忠実に描いた大河はそうそうないと思う

153 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/20(水) 15:52:39.51 .net
最後は茶々が徳川に下るのもいいって
秀頼に決めさせたのは良かったな
今までそういう茶々いなかったし

154 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/20(水) 15:53:29.51 .net
>>129
そこはハリセンはるなで行きたい
これで杉野がはるなの手握りを思い出して持ちこたえろー、やったら
男の中の男として美談になろう

155 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/20(水) 15:54:28.39 .net
>>144
いいねえ
なんてステキなんだ

156 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/20(水) 15:59:30.19 .net
力さえあれば何でも手に入る
乱世とは誠に愉快な世であることよ

157 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/20(水) 15:59:35.16 .net
しかし去年の鎌倉総集編を見るに
あのスピード感だと上っ面を撫でるのがやっとで富士見遊覧とか放てぇぇぇとか秀忠とか俺達の好きなエピソードがことごとく切られる可能性はあるな

158 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/20(水) 16:00:32.61 .net
たすけてせなすら切られそう
別の意味で

159 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/20(水) 16:00:58.63 .net
>>153
茶々自身は一度戦意喪失したのに、秀頼がやるって決めて再び心に火が付く
これによって茶々にとっての戦う目的ががらっと変わったというのが良い

160 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/20(水) 16:02:09.81 .net
もしもの世界やってほしい

もしも強右衛門が間違えて五徳に
姫ぇぇぇ!と駆け寄って行ったら

とか

161 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/20(水) 16:02:20.60 .net
史実どおり書く必要なんて全くない
築山殿とずっと別居してて愛情も無く息子ともども家康自身の意志で殺したとして
史実的には正しくても共感する視聴者が全く居なくなる
史実どおりにやって感動できる話にできるなら話は別だが

162 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/20(水) 16:03:44.00 .net
そうそう
暴れん坊将軍だってそうなんだから

163 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/20(水) 16:07:31.02 .net
つまんない作品だと
妖怪みたいな住人しかスレッドに居ないんだよね
まともな視聴者は去っていってキチガイだけが残るというか
(´・ω・`)

164 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/20(水) 16:08:26.71 .net
暴れん坊将軍なんてファンサービスのために独身子無し設定だからな とっくに子供いたのに

165 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/20(水) 16:08:35.78 .net
>>156
ぐぐったら、お市がこれ言ってたんだなー……初登場回で

そして秀頼、茶々のあの最期に繋がると 織田家の血おそろしいw

秀頼決起の最後のあの言葉「正義を貫き、世の為人の為命を尽くす為生きる!」みたいなこと
あれも市が「家康殿はそういう人」って茶々に言い聞かせて、それをまた茶々が秀頼に言い聞かせてきた、
その報いなんだもんなぁ

166 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/20(水) 16:08:40.97 .net
家康が三方が原で敗走してうんこをもらして焼き味噌だと言った話
わしとか子供とかスカトロマニアは喜ぶだろうけど
一般視聴者は喜ぶとは限らない
リスクが高いから史実どおりでないとしてもやらない方が良いだろう

167 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/20(水) 16:09:29.04 .net
>>158
たすけて
          すね

家康 「なんか、違うの来た」

168 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/20(水) 16:10:01.51 .net
一応やったじゃん

169 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/20(水) 16:10:29.10 .net
焼き味噌やったじゃん

170 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/20(水) 16:11:10.85 .net
家康本人が漏らしたって認めてたね

171 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/20(水) 16:11:31.38 .net
やったっけ?

172 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/20(水) 16:11:47.60 .net
史実通りに書く必要はないが
荒唐無稽な創作をするなら大河以外でやるべき
瀬名のお花畑構想に賛同して、お互いに空砲打ち合ってました、
信長は長い間気づきませんでした、ってバカバカしすぎる

173 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/20(水) 16:11:48.20 .net
>>164
暴れん坊将軍になっちゃってた吉宗使って
あんなに面白かった「八代将軍吉宗」を書けたジェームス三木なら、
大河「光圀伝」とかももしあったらめっちゃ面白く書けたかもなぁ……

174 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/20(水) 16:12:15.90 .net
12人の侍女もせめて民衆のウワサレベルでいいから出てくればね

175 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/20(水) 16:12:56.83 .net
うんこをもらして、こ、これは尻の穴がゆるくなってるだけじゃ
幼いころから人質暮らしでやむを得ず…わ、笑うな!
とかやったら面白かったのに

176 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/20(水) 16:13:21.20 .net
>>171
町民のウワサ話としてね

177 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/20(水) 16:13:21.58 .net
>>172
文句は佐久間に言えよw

178 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/20(水) 16:13:26.22 .net
たすけてせん

これやって欲しかったな

179 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/20(水) 16:15:34.12 .net
たすけてせん
で、うおぉぉぉっ茶々めぇ!!
と勇んで行くと
めっちゃ冷めきった目で
「私はもう豊臣の妻にございます」

180 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/20(水) 16:17:58.80 .net
たすけて おまん

はあってもおかしくなかった

181 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/20(水) 16:19:29.91 .net
去年の鎌倉で義時あてに
たすけて とう
が欲しかった

182 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/20(水) 16:21:59.85 .net
築山悪女説で面白かったのは半蔵の門だな
童貞の家康が不能になったのを氏真仕込みの性技で立たせて顔の見えない後背位でイかせるという描写をしている
築山殿を満足させるのに辟易としながら夜の生活をがんばる家康とか描いているから
後に信長に殺すように命じられたとき愛情など消えてしまったのに昔の事を思い出すと涙が出てくるとか
たんなる愛情でも憎しみでもない複雑な心情がうまく描けていた

183 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/20(水) 16:22:09.21 .net
仲章に失敗したトウから
たすけてとう

184 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/20(水) 16:45:07.32 .net
今となっては過去の大河なんて史実からかけ離れた糞大河ばかり

185 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/20(水) 16:45:22.02 .net
鎌倉殿の最後の最後は

実衣「お待たせ…姉上…」
義時「み…い…」
政子「…」
実衣「さあ…いよいよね…このケダモノを…この日の為に5年間待ってたのよ…
喉から手が出るほど待ちくたびれたわ…」
政子「…そうね…」
実衣「まずは…目玉でも抉る?それとも耳か鼻でも削ぐ…?たっぷり楽しみましょうね…兄上…ウフフ…」
義時「たすけてこしろう」ジャーッ
政子「…たすけません…!」
実衣「貴方を助けるわけないでしょ…時元…頼家様…一幡様…実朝様…私が仇を取るわ…」
政子「報いの時よ…小四郎…」
実衣「楽しみましょ…兄上…チュッ…(般若顔)」
義時「!!!」

186 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/20(水) 16:47:45.84 .net
大河ドラマはドラマなので仕方ない
史実だけじゃドラマにならない

187 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/20(水) 16:52:05.60 .net
過激派の歴史原理主義者は数字もってないから
ネットテロリズムのネット弁慶で口だけ番長

188 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/20(水) 16:55:29.94 .net
でも史実で家康は瀬名を避けてるからな
家康の行動みると自分がいる城には瀬名を住まわせてない
史実とかけ離れすぎる夫婦関係をやるのはな
全部が全部を史実通りでなくていいけど
歴史的資料みたらあんな脚本書けんど
家康はとにかく瀬名とは住まないようにしてた

189 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/20(水) 16:59:50.78 .net
>>161
むしろ史実とかけ離れすぎる夫婦関係を書いてるから大河ドラマワースト2になってる
本来なら戦国大河でワースト2はありえんでしょ全然感動させてないだろw

190 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/20(水) 17:06:28.34 .net
>>188
城に住まわせない史実そのものじゃないか

191 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/20(水) 17:06:54.27 .net
>>188
そこからわかるのは城にいなかったということだけで夫婦仲はわからない

192 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/20(水) 17:10:01.83 .net
たぶん近年の大河が酷すぎたから
ド家を名作だという輩がいるんだと思うが、これからド家を起爆剤にマシになっていくんじゃない?

193 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/20(水) 17:11:18.50 .net
史実通りでなくても数字が良ければ仕方ない
でも戦国大河でワースト2だからな
もう少しちゃんと歴史的資料を見て書けよ
ドラマだから史実と違う部分があるのは問題ないけども

194 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/20(水) 17:12:43.96 .net
最終回だけは名作だけど、他回を含めると残念作よ

195 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/20(水) 17:12:50.54 .net
>>174
せめて会話でもいいから欲しかった
五徳は且元の時に名前出てきたのに

196 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/20(水) 17:14:04.12 .net
>>193
史実に忠実なのに低視聴率なんだがw

197 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/20(水) 17:15:42.70 .net
>>128
本当に仲悪かったら、しっかり書かれると思うわ
やっぱりスッキリしない裏の理由があるんだろうから、今回の大河は納得

198 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/20(水) 17:16:15.50 .net
家康が今回のドラマみたいに別居後に瀬名と頻繁に会ってたと思わん
どこに別居後に瀬名が家康と頻繁に会ってた資料あるんだ
それどころか家康は側室作りまくってた
いくら瀬名とラブラブでも良かったと言おうと家康でワースト2
やはり作り手には問題あるでしょ

199 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/20(水) 17:17:15.80 .net
>>194
むしろ最終回が微妙だったような
あの最後のはちょっとな

200 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/20(水) 17:17:23.86 .net
>>143
今回の大河のように武田と繋がればこうなる

201 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/20(水) 17:17:37.83 .net
配信は大河史上最高なんでしょ
みんなリアルタイムで見ないんよ

202 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/20(水) 17:19:01.53 .net
>>163
で、お前はいつまで居るつもりなんだよ

203 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/20(水) 17:19:02.91 .net
>>147
両親が自害するのと引き換えに瀬名と子供が助けられただろ
瀬名は夜伽役なんだから完全に犯されてる
瀬名が自分から股開いたから犯されてはないって言うならそうなのだろうな
瀬名は血の涙を流しながら歯を食いしばって氏真に抱かれてるだろ

204 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/20(水) 17:19:44.32 .net
>>201
実際BSで昼間に観てたしな
昼間に放送してくれるのはありがたい

205 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/20(水) 17:19:59.55 .net
現代の物差しで62大河作品を評価してもド家は5本の指に入るかどうかも怪しい
家康が糞過ぎる

206 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/20(水) 17:20:19.20 .net
>>188
思い込みの激しい人だな

207 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/20(水) 17:20:56.55 .net
>>205
五本指に入るわけないだろ
葵は入るだろうけど

208 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/20(水) 17:23:16.90 .net
個人的大河五本指
独眼竜、武田信玄、飛ぶが如く、吉宗、葵

十本指だと
黄金の日日、草燃える、山河燃ゆ、太平記、風林火山

209 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/20(水) 17:23:55.11 .net
>>207
葵は10位にも入らないんじゃね?
数ある大河の中で評価する点があまりない

210 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/20(水) 17:24:46.81 .net
葵はむしろ1位まであるだろ

211 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/20(水) 17:25:00.46 .net
葵は俳優の津川雅彦と西田敏行のイメージが強すぎて見なかったな

主役や準主役に大河の常連は使って欲しくない

212 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/20(水) 17:27:03.81 .net
>>208
ひとつ入れるならば独眼くらいでいいんじゃね?
似たようなものを入れるほどド家より価値がないかな

213 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/20(水) 17:28:05.35 .net
>>211
葵は基本津川雅彦と西田敏行の二人の大河だからな
あの二人がとにかくインパクトある

214 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/20(水) 17:28:30.80 .net
>>211
現代なら尚更にウケるわけがない

215 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/20(水) 17:29:30.07 .net
配信やらでって言うけど大河ワースト2で瀬名とのラブラブで成功とは言えんよw
もう少しちゃんと歴史的資料を見て脚本書けよ
えびすくいで終わる最終回もふざけてる
戦国大河で家康でワースト2はNHKは不満だろ
来年再来年は未知数だし今年の家康はもっと期待してたろ

216 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/20(水) 17:30:40.17 .net
独眼竜政宗 東北大名、徳川天下
武田信玄 信玄の人生
翔ぶが如く 討幕、西南戦争
八代将軍吉宗 江戸中期
葵徳川三代 関ヶ原以降の徳川

政宗と葵が被ってる以外はいずれも違う時代だけどね

217 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/20(水) 17:31:19.67 .net
もうそろそろキムタク大河が見たいけどね

218 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/20(水) 17:32:55.55 .net
>>215
それ、お前の思い込みだからな
気がつけよ

219 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/20(水) 17:34:36.30 .net
次の戦国大河は中川大志だな
別に中川は好きではないけど武将が似合う若手って意味では認めるしかない

220 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/20(水) 17:38:09.97 .net
>>218
という思い込みな間抜け

221 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/20(水) 17:39:14.44 .net
《NHK大河ドラマ「がっかり」ランキング》男女1000人が選ぶ「コレじゃない」大河ドラマは?『どうする家康』に大差をつけた1位は ★2 [Ailuropoda melanoleuca★]
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1702852339/

がっかりワースト2のどうする家康

222 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/20(水) 17:40:55.06 .net
>>220
おうむ返しとか、馬鹿なのか

223 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/20(水) 17:42:53.31 .net
>>222
お前が現実の見えない日本一の馬鹿だ心配すんな

224 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/20(水) 17:43:36.78 .net
>>223
だから、おうむ君は黙ってろよ
内容が無いようwwww

225 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/20(水) 17:44:30.90 .net
>>224
ほい現実
低脳で文盲は一生黙っとけよ

《NHK大河ドラマ「がっかり」ランキング》男女1000人が選ぶ「コレじゃない」大河ドラマは?『どうする家康』に大差をつけた1位は ★2 [Ailuropoda melanoleuca★]
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1702852339/

226 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/20(水) 17:44:38.70 .net
MMRノリで言うと、「どうする家康」のキーパーソンはラストに出て来た竹千代君なんだよ!!!

竹千代が於福から聞かされた神の君プロパガンダと
霊感の強い竹千代自身には見える、或いはおじじ様からこっそり教わった真実
それらが混在した竹千代君の知るおじじ様の真実を映像化した結果

語り手からも遠過ぎる世界のイメージ映像が
槍投げだったりキングダムだったりスパルタンになったり
竹千代君自身の性癖に影響が出て於福が更に頭痛を抱える羽目に陥ったり

227 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/20(水) 17:44:51.78 .net
>>221
>>225
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/tvsaloon/1702637937/15

228 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/20(水) 17:45:18.35 .net
>>225
だから、何なんだよ?
思い込みが激しいのと何の関係があるんだ?
ばーか

229 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/20(水) 17:45:25.57 .net
>>227
ほい現実

【視聴率】「どうする家康」最終回は12・3% 期間平均11・2%は「いだてん」に次ぐ大河歴代ワースト2位 前作「鎌倉殿」下回る ★2 [Ailuropoda melanoleuca★]
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1702895292/

230 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/20(水) 17:45:43.18 .net
出演者にまで駄目出しされる脚本と演出とか前代未聞w
「地元の人間が胸を痛めてる」 とまで新聞に書かれてる大河とか聞いたことがないわ!

231 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/20(水) 17:46:12.92 .net
>>229
思い込みが激しい年寄りが多いとこうなるってこと?

232 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/20(水) 17:46:30.85 .net
>>228
古女房延々とやったのが受け入れられてると思ってるお前がいちばんの思い込み知的障害だから心配すんな

233 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/20(水) 17:47:26.42 .net
題材、脚本、役者、
全てがゴミすぎた結果が視聴率実質ワースト1位

234 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/20(水) 17:47:31.80 .net
>>232
受け入れらるるのと思い込みの激しさは同じじゃ無いんだわwwww
くだらねー馬鹿だな

235 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/20(水) 17:47:38.03 .net
>>231
年寄りも逃げたし若者ウケ🤪すらせずお前のような池沼だけが見た結果

【視聴率】「どうする家康」最終回は12・3% 期間平均11・2%は「いだてん」に次ぐ大河歴代ワースト2位 前作「鎌倉殿」下回る ★2 [Ailuropoda melanoleuca★]
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1702895292/

236 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/20(水) 17:48:30.82 .net
>>235
11%って1300万人だぞ
年寄り無しでこれなら十分

237 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/20(水) 17:48:45.94 .net
>>234
一生池沼は一生池沼だな

幸せだな(棒)

238 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/20(水) 17:49:53.49 .net
段階もぼちぼち亡くなるからいつまでもこれまでの視聴率とかこだわっても意味なくなるぞ
アンチの頼みの綱なんだろうけどな

239 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/20(水) 17:49:59.50 .net
>>236
日本にお前のようなメクラ池沼が11%もいた現実

240 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/20(水) 17:50:15.85 .net
アンチはとっとと消えろよ
うぜー奴らwwww

241 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/20(水) 17:51:01.08 .net
>>238
ならこのワースト2の数字は永遠に残るわな
【視聴率】「どうする家康」最終回は12・3% 期間平均11・2%は「いだてん」に次ぐ大河歴代ワースト2位 前作「鎌倉殿」下回る ★2 [Ailuropoda melanoleuca★]
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1702895292/

242 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/20(水) 17:51:26.64 .net
>>241
で、思い込みとどう関係してんだ?

243 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/20(水) 17:51:26.74 .net
どうしても家康と瀬名が最期まで仲良かったと信じたい
頭にお花が咲いた人がいるようだが・・・
自分の信じたいものだけ見たいのは勝手だが
そんな文献は一切残ってない、
残念!
お前の頭の中以外には(笑)
悔しかったら、お前がどうする家康の同人誌を書けばいい
誰が読むか知らんけどな

244 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/20(水) 17:52:03.21 .net
キムタクが過去にタイムスリップした大河やろうぜ

245 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/20(水) 17:52:05.99 .net
>>242
馬鹿メクラの思い込みな

246 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/20(水) 17:52:06.28 .net
>>243
だから、思い込みで決めつけんなって

いつまでここにいるつもりだ?

247 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/20(水) 17:52:26.04 .net
>>246
ずうっといるよ

248 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/20(水) 17:53:24.44 .net
>>247
思い込みの激しい書き込みばかりでうんざりなんだが
この大河が嫌いで結構だが、思い込みでアンチされてもな
鬱陶しいだけだぞ

249 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/20(水) 17:53:46.17 .net
キムタクで東條英機を

250 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/20(水) 17:54:31.40 .net
これから総集編やるんだから、アンチはもう消えろよ
終わったんだよ

251 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/20(水) 17:55:03.47 .net
>>248
鬱陶しくて結構だよお前のようなメクラ馬鹿

252 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/20(水) 17:55:10.60 .net
>>243
実際の瀬名は三河の嫌われ者
贅沢三昧で金遣い荒い女だった
息子の信康は庶民を虐殺したりする暴君

253 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/20(水) 17:55:27.63 .net
>>251
結構じゃねーよ
アンチスレいけ馬鹿

254 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/20(水) 17:55:43.28 .net
>>250
戦国実質史上ワーストは永遠に

【視聴率】「どうする家康」最終回は12・3% 期間平均11・2%は「いだてん」に次ぐ大河歴代ワースト2位 前作「鎌倉殿」下回る ★2 [Ailuropoda melanoleuca★]
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1702895292/

255 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/20(水) 17:56:04.76 .net
>>253
やだね
ずうっとここにいるよ

256 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/20(水) 17:57:03.43 .net
>>255
すげー思い込みが激しくて執着しまくりだな
一話から居るのか?

257 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/20(水) 17:57:17.47 .net
文句いう奴らは配信でじっくり見てるんだろw

258 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/20(水) 17:57:37.14 .net
>>256
いるよ
なんか問題か池沼

259 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/20(水) 17:58:27.04 .net
>>258
一話から居るってよwwww
こういう執着するのも居るんだな
馬鹿すぎだろwwww

260 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/20(水) 17:59:09.92 .net
>>259
どこにいようと俺の勝手だよメクラ
これからもずうっとここに居続けるわ

261 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/20(水) 17:59:30.86 .net
>>260
お前、歳は何歳だ?

262 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/20(水) 18:00:10.58 .net
>>147
そっちは未遂の描写だったけど
両親は間違いなく死んでるが?

263 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/20(水) 18:01:24.10 .net
>>262
いやあれは未遂ではないだろ
あくまで表現しなかっただけで確実に犯されてる
血文字書かせてアドレナリン爆増した氏真が収まるはずなかろう

264 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/20(水) 18:01:34.37 .net
>>261
答える必要ないねメクラババア

265 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/20(水) 18:02:55.92 .net
>>264
固定観念の塊だから年寄りだろうけどな
で、なんでこのスレに執着があるのか聞こうか

266 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/20(水) 18:03:57.48 .net
氏真があの状況で瀬名を抱かないはずがない

267 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/20(水) 18:04:31.38 .net
>>265
単にどう糞が糞だと言ってるだけだメクラババア

268 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/20(水) 18:04:39.32 .net
夜伽役ってのは慰み者って意味だぞ

269 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/20(水) 18:04:58.38 .net
>>267
アンチスレと本スレの区別できてんの?

270 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/20(水) 18:05:32.22 .net
>>269
どこにいようと俺の勝手だろメクラババア

271 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/20(水) 18:06:17.95 .net
>>270
勝手じゃねーよwwww
本スレとアンチスレの区別ついてんのかって聞いてんだよ

272 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/20(水) 18:07:13.50 .net
>>271
メクラが嫌がるならもっとここに来るようにしようかメクラババア

273 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/20(水) 18:07:48.15 .net
>>272
一話から居るなら一生いろよ

274 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/20(水) 18:08:13.21 .net
>>273
言われなくてもずうっといるわメクラババア

275 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/20(水) 18:08:49.11 .net
>>274
で、お前の大河で一番は何だ?

276 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/20(水) 18:09:21.48 .net
>>275
まずお前が答えろよ
まさかどう糞かあ🤪

277 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/20(水) 18:09:33.72 .net
どこのスレでもそうだがアンチが1番一生懸命見てる

278 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/20(水) 18:09:45.40 .net
>>276
どうする家康が一番良かったな

279 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/20(水) 18:10:19.01 .net
>>278
お前が大河を一つも見たない文字通りのメクラってのはよく分かったわ

280 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/20(水) 18:10:19.84 .net
あの状況で瀬名が未遂ってのは有り得ない
そもそも氏真の初恋相手が瀬名だったわけで喉から手が出るほど抱きたかった相手
本来なら瀬名を側室として糸以上に大事にするところだが
裏切った家康への憎しみと復讐からお前の嫁如きはただの慰みだと言わんばかりに夜伽役にした
正直あれはもう瀬名が氏真に抱かれるのを意味してる描写以外の何物でもない

281 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/20(水) 18:11:19.35 .net
>>279
お前が好きな大河を悪く言わないでいてあげるから告白してみろ
恥ずかしがらずに言ってみ

282 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/20(水) 18:11:44.55 .net
>>281


283 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/20(水) 18:12:11.15 .net
>>281
歴代一位大河
独眼竜政宗

284 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/20(水) 18:13:14.00 .net
>>281
吉宗

285 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/20(水) 18:13:31.03 .net
>>282
無難すぎて笑ったwwww

286 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/20(水) 18:13:59.94 .net
思い出補正だな

287 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/20(水) 18:15:24.33 .net
>>281
草燃える

288 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/20(水) 18:15:42.64 .net
ジェームス大河はやはり大河ファンから人気なんだな

289 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/20(水) 18:16:05.46 .net
>>281
太平記

290 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/20(水) 18:16:28.98 .net
>>281
武蔵

291 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/20(水) 18:18:22.12 .net
ここで挙げたの見返してみ
大して面白くないから

292 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/20(水) 18:22:37.95 .net
>>288
悪い好きじゃない
単調で

293 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/20(水) 18:24:56.97 .net
好みなんてひとそれぞれ
だから視聴率を調べるんだよ

294 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/20(水) 18:26:57.47 .net
>>293
その視聴率も年代構成比とかあるからな
ボリューム層が観てるから率が高いとか、そんな理由

295 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/20(水) 18:27:54.91 .net
名作と視聴率も関係ないし

296 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/20(水) 18:28:10.15 .net
視聴率が低くても大河マニアには結構受ける作品とかあるからな
清盛なんかそんな傾向

297 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/20(水) 18:28:55.76 .net
>>219
アリだと思うよ 若武者として出せる人物がいい
長年望まれてる立花宗茂は無理として誰ならいいか
本多忠勝も望まれてたけど、最近頻出だったから当分はいいかなw

298 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/20(水) 18:30:55.83 .net
視聴率は実質ワースト1位で大河マニアに全く受けなかった糞大河がどうする糞康

299 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/20(水) 18:30:57.36 .net
手を出したか出してないかで言えば、あの場面で氏真が手を出さないと困るのは瀬名の方な訳で
三河の家康が家族を領内に留めたまま氏真への反目に回ったんだからな
その時点で関口の家は即殺レベルの状況なんだから
生かして置く理由を形で示してもらわない事には困るのは瀬名と言う事になる

300 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/20(水) 18:31:15.54 .net
旅行系ユーチューバー鎌倉の時は旅先でアピールしてたが今年愛知岐阜の城めぐりしてて一言も触れなかったな

まあ梵天丸みたいに記憶に何も残らんな

301 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/20(水) 18:32:49.06 .net
>>213
いや、他の役も10代20代の役でも岩下志麻、小川真由美とか
主にベテラン勢を起用して、おっさんおばさん臭い大河って言われてたぞw
キャスティングにインパクトある大河
その分演技力はしっかりしてたけどなー

302 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/20(水) 18:34:32.62 .net
葵はジェームス三木最大の失敗作

303 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/20(水) 18:36:07.65 .net
>>299
そう考えると瀬名から股開いたならば「犯されては」ないな
あくまで瀬名の枕の扱い

304 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/20(水) 18:36:58.48 .net
>>178-181
っていうかこの大河が

 たすけて
        いえやす

だったよな

305 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/20(水) 18:39:13.18 .net
>>294
ボリューム層がみてくれるのは一番ことじゃん 次に若者

306 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/20(水) 18:43:51.87 .net
>>296
うるさいぞ馬鹿の一つ覚え

307 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/20(水) 18:47:04.53 .net
最初制作サイドが新たな視聴層として取り込む、と意気込んでいた
10~20代の視聴者はいたのか?
ジャニオタですら早々に脱落していってたが

308 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/20(水) 18:47:52.31 .net
いや普通に面白かったけどな
これがダメなら民放は全クソだよ

309 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/20(水) 18:48:24.83 .net
>>307
若者に完全にそっぽ向かれました

310 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/20(水) 18:49:47.61 .net
いだてんは大河としての題材選びは間違えたけど脚本や役者の演技は悪くなかったからな
もし朝ドラだったらそれなりに名作扱いだったかもしれない
だがど家は脚本も役者の演技も最悪

311 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/20(水) 18:50:01.47 .net
みんなVIVANと家康とどっちが面白かったの?

312 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/20(水) 19:09:04.34 .net
正統派ではないひねくれ歴史好きには今作は優秀だったけどなw

313 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/20(水) 19:13:53.84 .net
視聴率ワースト2位という成績が全てだろwww

314 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/20(水) 19:20:00.39 .net
清盛 いだてん みたいにいつかど家再評価の気運が起こったら
その時再評価勢と話すのを楽しみにしてるw

315 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/20(水) 19:28:41.65 .net
武蔵清盛いだてん辺りが再評価されてるのは元から通好みの作品だからね

316 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/20(水) 19:29:40.56 .net
全く再評価されない
天痴人とシエ・・

317 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/20(水) 19:30:56.83 .net
清盛は大河の中では1、2を争うくらい好きだけど 通好み連呼されるとウンザリする

318 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/20(水) 19:31:41.53 .net
>>312
歴史好きに一番嫌われてたろ

319 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/20(水) 19:36:17.50 .net
歴史素人向きだろ
実際にここの頼朝と政子が夫婦だったことを知らなかった梶原善とタメ野郎には評価されてたからな

320 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/20(水) 19:39:24.23 .net
>>316
どっちも1話脱落した…

321 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/20(水) 19:41:50.84 .net
>>317
清盛とか武蔵とかはマニア受け作品だな
一般受けはしなかったけど

322 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/20(水) 19:42:23.49 .net
【私物化工作員】江守汚盛天狗党Part31【IDコロコロ危険人物】   
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/tvsaloon/1702637937/

323 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/20(水) 19:46:03.28 .net
>>321
でも武蔵は好きじゃないのよね
後半は良かったらしいが 挫折した

324 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/20(水) 19:47:08.60 .net
マニア=通=大河ファン=濃いファン=ルーピー

325 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/20(水) 19:48:08.87 .net
>>321
がっかり大河ランクインおめでとうございますw

326 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/20(水) 19:48:58.28 .net
>>323
武蔵で良かったのは又八、宗矩、沢庵、胤舜あたりかな
武蔵の演技も言われるほど悪くはない

327 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/20(水) 19:49:21.91 .net
いだてんはそもそも題材が誰も見たくなかっただけ
オリンピックの話なんか興味ない、大河でやるな
金栗四三?誰それ知らない
これが制作決定時の国民の声だ、爆死して当たり前だよ
政府の五輪誘致ゴリ押しの圧力が
なぜか大河の夜8時に押し付けられてしまった
やる前から失敗が約束されてた

328 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/20(水) 19:50:27.24 .net
又やんは少しコント滑ってたな
まあ可愛かったけど

329 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/20(水) 19:51:38.22 .net
>>327
大河は髷に和装の時代物で見たいんだよな
そういう需要と合わなかった

330 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/20(水) 19:52:20.02 .net
武蔵は又八とお杉野親子コントは結構面白かった

331 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/20(水) 19:53:18.48 .net
海老蔵の目をひん剥いた演技も個人的には悪くないと思うけどな
今回の松本もああいう演技を見せてほしいと思ったくらいだわ

332 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/20(水) 19:53:41.27 .net
大河というフィルターを外して見ればいい
いだてんには東京オリンピック招致を成功させるという確たる目的があった
話のテンポもいいし落語家を使って
過去と現代をつなげる発想も面白い
「脚本家の腕前」そのものでは
クドカンと古沢じゃ天と地ほどの差がある

二人に共通していたのは
作ったものが大河ドラマじゃないこと
歴史に全く興味がなかったこと、それだけだ

333 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/20(水) 19:54:47.46 .net
>>332
いやいだてんは落語が足を引っ張ってたと思うぞ
落語パートが正直邪魔だった
あれがなければもう少し良かったんだけどなとは思う

334 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/20(水) 19:57:13.40 .net
勘九郎が裸で雄叫びとか面白くないんだよな
あれで悦ぶ奴は余程だろ
シマとかの入浴とかそういうのこそ欲しかった

335 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/20(水) 20:00:18.80 .net
脚本が松潤目当ての女性向けなんだろな
だから普通の歴史物語としてみたらいけないね
麒麟は明智光秀生きてたし何でもありでもいいんじゃないかな
面白ければさ
あんまり面白くなかったけどね

336 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/20(水) 20:06:44.36 .net
・敵将の首印を投げ捨てたり、意味もなく暴力を振るう
金子を床にバラ撒くなどの非常識で不愉快な行動
・背景やカメラワーク、建物や道具がおかしいものばかり
・人物の主義主張が話の前後で支離滅裂になる
・(長吉や田鶴や阿月など)キャラクターの使い捨て
視聴者の共感も得られない作者が描きたいだけのものに時間を費やす
・戦国時代を勝手に現代の価値観から語らせる理解のなさ
例えば「浅井が裏切るかも」なんて完全に後付けの結果論
現代の価値観と中世の価値観を中途半端に混ぜたりもする

↑こういった理解に苦しむ不愉快なものはいだてんには無かった

337 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/20(水) 20:12:21.65 .net
>>333
混乱するという意見は理解できる
しかし、「たけしの滑舌が聞き取れない」
というクレームが大半だったんじゃないか?
私は驚いてしまったよ
そんなに聞き取れないのかなぁ、別に普通じゃないか
これが意外すぎて

338 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/20(水) 20:13:42.77 .net
>>335
麒麟のラストのは駒が光秀の幻影をミタのかと
光秀がかなり若い感じだったし

339 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/20(水) 20:14:49.81 .net
>>337
たけしは色々と才能あるけど俳優としては正直あまりみたくないんだよな
武蔵の時の新免無二斎も評価には程遠い演技だったし

340 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/20(水) 20:16:11.85 .net
>>324
自称マニア=自称通=自称ファン=自称濃いファン=ファンタジー

341 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/20(水) 20:21:58.82 .net
武蔵は確かに通好みだわ
お通お通うるさかった

それはさておきお通はやはりミスキャストだったな
又八はコント滑ってたけど可愛かった
結構胤舜が気に入ってるんだよな
浜田学は功名が辻の新一郎とか江の幸村も良かったな

342 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/20(水) 20:25:30.09 .net
あと武蔵が吉岡に負けた後に山に篭ってウオーッ!と雄叫び上げてたらやたら強くなったのが意味不明だった
それからは般若坂の戦いや胤舜に吉岡倒して一条寺下り松と別人のように強くなった
かなり駆け足な描き方だったからあそこでレベルが格段に上がったのが少し理解できなかった

343 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/20(水) 20:26:50.56 .net
やはり三浦春馬に武蔵演じて欲しかったな
あの時城太郎演じてたのがついこの前のようだ

344 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/20(水) 20:30:34.54 .net
吉岡又七郎を斬り殺す時の演出は悪くはなかった
血飛沫が陣幕に降り掛かる演出は気に入ってる
その後のお杉婆の叫びも含めて

345 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/20(水) 20:32:07.68 .net
今年も武蔵くらいの演出があればもう少し愉しめたかな
阿月なんてせっかくオリキャラなんだから信長が八つ当たりで斬り殺してたら面白かったのに
一乗寺下り松のような血飛沫が金ヶ崎の陣幕に降り掛かる演出とかやって欲しかった

346 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/20(水) 20:33:34.90 .net
女性向けだけど女性から見てもつまらん
戦国大河好きな人の好みを理解してないからな、戦国では恋愛は程々にして貰いたい
だからワースト2になった

347 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/20(水) 20:34:25.26 .net
松本家康が目をひん剥いて堀川城での大虐殺やるとかな
堀川の戦いは史実だからな
国松処刑や堀川城の戦いに臭い物に蓋をするべきでなかった

348 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/20(水) 20:35:26.99 .net
>>346
歴女層からは不評だろうな
ミーハー女は松本だの杉野だの偽山○だので悦びそうだが

349 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/20(水) 20:36:42.74 .net
>>346
武蔵は最悪じゃん

350 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/20(水) 20:36:52.26 .net
>>318
大河ドラマは歴史好きに見て貰うのにな
大河ドラマ、とくに戦国大河をファンタジーにしたら駄目

351 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/20(水) 20:38:57.71 .net
>>349
武蔵とか清盛は一般受けはしなかったけどマニア層からは結構好まれたりしてる作品かな
作風から一般受けは厳しいんだろうな

352 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/20(水) 20:40:49.53 .net
>>209
「個人的」と書いてるものにケチつけるなよ

353 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/20(水) 20:41:17.07 .net
武蔵や清盛は大河の雰囲気はあるな
真田丸とかよりは大河として上

354 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/20(水) 20:42:14.08 .net
あっ、すまん。
>>208に対してじゃなかったのね。お恥ずかしい。

355 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/20(水) 20:42:59.51 .net
>>350
じゃあ歴史板にいけよ、ここはドラマ板だぞ
歴史はドラマの間借り人なのに立場をなにもわかってないな

356 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/20(水) 20:45:42.14 .net
歴史は人の心を育めない

357 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/20(水) 20:46:18.67 .net
>>350
とはいえ昔と今ではニーズが変わってるかなとは思う
昔は歴史を詳しく調べようと思えば本屋か図書館行くしかなかったから 主人公を中心として有名エピソードをなぞるだけで需要は満たされた
今は、歴史なんて大河見ながらネットで詳細を調べられる 視聴者も慈善に相当細かいとこまで知ってるわけで、今の時代視聴者を楽しませるためにはなにかしらの仕掛けがいる

358 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/20(水) 20:47:11.48 .net
瀬名が仏間からドヤって出て来たあたりで「遂に出て来やがったが疫病神め!」って思ったの、俺だけか?

359 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/20(水) 20:51:14.14 .net
アンサイクロペディア「どうする家康」

https://ja.uncyclopedia.info/wiki/%E3%81%A9%E3%81%86%E3%81%99%E3%82%8B%E5%AE%B6%E5%BA%B7

360 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/20(水) 21:02:31.18 .net
>>337
ビートたけしは監督の才能は一流だと思うが、俳優としては三流だろ
いだてんのほうはおちゃらけた役だから良かったが、武蔵の父の役は棒読みだった

「首」でも秀吉を演じるらしいが、信長より年下にみえないしw

361 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/20(水) 21:08:58.30 .net
竹千代は家康が亡くなったときは数え年で十三歳だったから、あの子役はちょっと
幼すぎる感じがしたけど、実年齢はピッタリなんだよね。

362 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/20(水) 21:10:11.41 .net
第一話の人形遊びしてた松潤は14歳だからな

363 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/20(水) 21:14:19.36 .net
>>360
TBSのたけしが東条英機のドラマはたけしだけ下手で浮いてたのは切なかったw
伊武雅刀とか橋爪功益岡徹大本営の国策検討会議見ごたえあったんで
教祖誕生の信仰心0の俗物とか本人最高傑作のソナチネみれば役者としての格はある人だが

364 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/20(水) 21:35:05.39 .net
>>357
僕の考えた新しい戦国物語とやった結果

レジェバタ 大爆死
どうする家康 大爆死

単純に才能がゼロ

365 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/20(水) 21:43:26.86 .net
どうする家康の大河スレが最終回間際になって荒らしによってことごとく埋め立てれ機能不全になった事によってど家は記録より記憶に残る作品となった、・・あっ!
戦国大河最低視聴率という記録も作った

366 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/20(水) 21:54:31.66 .net
>>362
そういうとこも一周してるんだな

367 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/20(水) 22:00:53.88 .net
>>298
東照宮にお前の罰当たりな言動に天誅が下るのをお願いしといたわ
末代まで八百万の神に祟られろ

368 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/20(水) 22:06:00.76 .net
家康という題材で受信料を投入してここまで面白くない物を作れるのは凄い
本当にどうでも良いキャラの話ばかり描いたせいで、誰一人として居なくなっても思い入れがない

阿月、田鶴、長吉etc
史実云々以前に単純に面白くない話ばかり描き続けたドラマだったな
古沢にはコメディ以外書かせるな

369 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/20(水) 22:07:25.96 .net
本多正純の最期が悲惨すぎる、、、15万石の藩主から逃走防止の為日中でも薄暗い日差しを遮られた部屋に幽閉、、
やはり人は陽の光を浴びないと体も心も病気になるからな。
共に幽閉されていた正純の嫡男の死因も恐らく太陽の光を浴びれなかった事によるものだろう。恐ろしすぎる、、、

370 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/20(水) 22:07:42.23 .net
>>368
お前らみたいなのが盛り下げただけだけどな
このスレにも執着し続けてるしさ

371 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/20(水) 22:08:51.96 .net
うわ・・・朝からここまでも300レス以上
そのほとんどがキチガイ1匹じゃん?
精神障害は常人には理解できない領域だ

372 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/20(水) 22:09:35.92 .net
韓国が入り込んでるから日本人の英傑や才媛はことごとく
アホっぽく情けなく描かれるよ
渋沢みたいなユダヤのエージェントは持ち上げられるけど

373 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/20(水) 22:29:32.41 .net
情けない家康じゃなくて賢く切れ者な家康が見たかったな
晩年の家康落ち着いてて良かったし

374 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/20(水) 22:50:24.39 .net
>>372
でも家康は韓国では、日本の武将の中で一番好かれてるんだけどね

375 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/20(水) 22:54:41.27 .net
歴史家絶賛

https://topics.smt.docomo.ne.jp/article/president/bizskills/president_76658

376 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/20(水) 23:12:30.64 .net
>>367
人を呪わば穴2つ

377 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/20(水) 23:41:09.96 .net
>>375
やっぱりそうか、今回の大河は整合性があったからな

378 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/20(水) 23:44:45.01 .net
ここでけなしてたヤツ
だっさ

379 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/20(水) 23:49:05.08 .net
家康の強運は天才的な戦略にある

380 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/20(水) 23:57:09.16 .net
松潤は歴代大河の演技力ランキング1位だからな

381 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/20(水) 23:58:10.16 .net
>>375
面白かった 築山殿研究して本も出した歴史学者の大学の先生が
今回の描き方最新研究にのっとってて良いって言ってるんだな
っていうか自分の本からけっこう取り入れられてると

築山殿以外のとこもあれこれ面白い

382 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/20(水) 23:58:10.49 .net
やはり富士見遊覧の家康の死んだ目のおちゃらけは大河史に残る名演であろう

383 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/21(木) 00:06:10.29 .net
殿を試す→実は生きてました わかる
殿を試す→さあ皆で食べよう わからない
なんでわざわざ祝儀の鯉を食べるの?

384 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/21(木) 00:46:57.52 .net
>>383
本気で試したから本当に食べた
騙して試した程度の試しではない

385 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/21(木) 01:13:39.67 .net
>>383
祝儀だからごちそう食べるんじゃない?

386 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/21(木) 01:36:37.81 .net
もしかしたらアテが外れて斬られるかも知れないのに緊迫感なさ過ぎの家臣団

387 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/21(木) 01:40:37.00 .net
信長が来ないのは最初からわかってるから
最初からとくにリスク無い試しとキッツいジョーク

388 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/21(木) 02:29:05.75 .net
そういや総集編はいつ?

389 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/21(木) 02:29:31.26 .net
でも瀬名は三河の一向一揆のときに
「お寺と戦をするおつもりですか」って家康に口を挟んでたよな
瀬名の方が身分が高いんだろ?
じゃあ家康が「おなごが口を出すな」だの
「奥へ行っておれ」だの命令できるわけないじゃん

はい、矛盾してますね(笑)

390 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/21(木) 02:35:30.37 .net
いくら研究が進んだって
お芝居の設定に生かせなかったら何の意味もない
我々が見ているのは「時代劇」なのだから
劇の筋書きに整合性があることが最優先

ドヤ顔で学者の記事を貼ってくる奴はアホ
他人の権威を借りなければ
自分の考えは何も言えませんと言ってるようなもん

391 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/21(木) 02:42:20.29 .net
くやしいのうグギギギギ

392 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/21(木) 02:46:24.33 .net
我身こそ実の妻にて、御家督三郎ためにも母なれば、
あながちに御賞翫あるべき事なり。
そのうへ吾父刑部どのは、御身故に失はれまいらせたり。
其娘なれば、かたがた人にこえて、御憐みあらんと
かねては思ひ侍るに、思の外引かへてかくすさめられまいらせず。
郭公の一声に明安き夏の短夜だに、秋の八千夜とあかしわび、
片敷袖のうたた寐に夢見るほどもまどろまねば、
床は涙のうみとなり、唐船もよせぬべし。
いまこそつらくあたらせ給ふとも、一念悪鬼となり、
やがて思ひしらせまいらすべし。

393 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/21(木) 02:49:00.92 .net
(私こそはあなた様の正室で、
嫡男・三郎(徳川信康)の母なのですから、
もっと愛情を注いで下さってもいいのではないでしょうか。
そもそも私の父・関口刑部(氏純)は、
あなたが今川を裏切った責任をとって切腹させられたのです。

あなたのせいで両親を喪った私を、少しは憐れんで下さるかと思ったら、
何ですかこの待遇は。
カッコウの啼き声が響きわたり、夏の短い夜さえも
秋の夜長が八千日分にも感じられる寂しさ。あなた解りますか?
片敷袖に夢も見られぬ寝心地の悪さ、気づけば床は涙の海、
唐船さえ私を訪ねてはくれません。
重い女と思われるでしょうが、
私はたとえ鬼になろうと、あなた愛しの一念を届けたいのです)

394 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/21(木) 03:14:28.44 .net
なるほど家康は正室に頭が上がらなかったのか!
それで平安貴族みたいに同居できず通い婚をしていたのか
なんとも糞つまらん男だなw武士の風上にも置けないわ
そんな腰抜けに徳川家臣団がついていけるわけがない
これでは側室も持てないし、
三河一国程度の小大名(こだいみょう)で終わりだろうなw

395 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/21(木) 03:22:12.57 .net
>>281
「武田信玄」
「秀吉」
「葵徳川三代」

396 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/21(木) 04:28:20.53 .net
クソゲーのエンディングのようだった

397 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/21(木) 04:48:59.76 .net
>>395
山河燃ゆ、キンジパ、新選組、篤姫、清盛、真田丸も追加で

398 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/21(木) 05:17:14.84 .net
後半はおもしろかったけどな
まあ誰が書いても面白いところなんだろうけど
北川景子はすごいわ

399 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/21(木) 05:30:36.01 .net
さすが今年のトレンディな名前の女優だな

400 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/21(木) 05:41:39.91 .net
>>369
これが亀姫の逆鱗に触れた者の末路である

401 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/21(木) 06:07:07.10 .net
そういやこないだ前田玄以が薬物で逮捕されたんだったな
出番は少なかったのであまり影響はないかな

402 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/21(木) 06:09:32.20 .net
家康が主人公なのだから、基本善人に扱わなくてはいけない縛りを考えると、
築山殿のキャラについて古沢版家康は今までのドラマと違う
かなりのチャレンジだった訳だが…
各事件をうまく裏解釈して組み込んだとは思うけど、
やっぱり瀬名の行動や人選に現実味や説得力が無く、
瀬名・信康自害もぶち上げた構想の割には呆気なかったかなぁ
最後枕元に表れて「殿だから出来たのです、お幸せですね」と言われてもw

403 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/21(木) 06:42:08.00 .net
>>390
ばーか、劇の筋書きに整合性があるって話だろ

404 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/21(木) 07:36:56.12 .net
「家康松潤」の寂しい幕引き 紅白出演も「どうする家康」平均視聴率ワースト2位、人気脚本家起用も視聴者取り込めず 12/20(水) 17:00配信

「視聴率の動きをみると、性加害問題で大きく数字を落としたとは言いがたい。
アピールしにくいという一面はあったとは思うが、むしろドラマがうまく視聴者を取り込めなかったとみるべきだろう」とも。

コメント706件
https://news.yahoo.co.jp/articles/f06cabbd9a4495e9f6ce0f65762e661aca0deced

405 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/21(木) 07:37:55.06 .net
松本はキタガワと戦った一年

406 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/21(木) 07:48:54.63 .net
>>384-385
うん、理解できない

407 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/21(木) 08:08:57.16 .net
>>402
瀬名とラブラブで良かったんだけど
慈愛の国はちょっと無理矢理だったな

武田に岡崎包囲されそうになったときに武田と勝手に講和して岡崎守ったとか

それこそ長篠で信康がおかしくなったから戦をやめようと武田とだけ講和しようとしたでも良いと思うが


>>406
徳川は織田と対等で家臣では無いところを見せて欲しいってことだと思うけど
後の信長にいやいや臣従するエピソードともう少しうまくつながると良かった

408 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/21(木) 08:15:48.56 .net
観賞用に贈られた鯉を食べることと対等かどうかが繋がらない
対等な関係でも食べないでしょ
だったら武田征伐後に貰った茶碗割れよ

409 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/21(木) 08:17:36.03 .net
>だったら武田征伐後に貰った茶碗割れよ

407さんではなく徳川家臣にいってます

410 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/21(木) 08:20:31.70 .net
>>375
自称歴史学者1人が、自分の本の研究が取り入れられたぞわーい・・・で、はしゃいでいる様にしか読めんのだが

411 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/21(木) 09:17:06.11 .net
光る君スレにはト書き会話のうざい書き込みなければいいな

412 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/21(木) 09:24:13.51 .net
歴史云々以前にドラマとして面白くない
歴史バラエティー番組の幕間劇を見せられているようなドラマだった

413 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/21(木) 09:39:51.51 .net
当時の家康が信長と対等なわけないだろ
どうみても当時の家康は信長の下僕
また信長台頭後に家康と瀬名は夫婦関係は消えた
ひとつひとつ脚本を丁寧に書けば瀬名と家康に愛があるとか
信長と家康は対等だったとかやらないはず

414 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/21(木) 09:50:55.71 .net
>>398
大坂夏の陣は戦国最後の華だから豊臣勢が派手に散って満足だよ
先週秀頼演説後の茶々の「よくぞ申した」と言った紅潮した顔がめちゃくちゃ綺麗だった

415 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/21(木) 09:58:18.44 .net
当時の家康は信長と対等ではない、家康の家臣もわかってたろ
秀吉も家康も本能寺の変がなければ信長に成敗された可能性
だから家康は信長には気を使ってた
どうする家康の家康のような態度では本能寺の変の前に家康は成敗された
瀬名との関係も家康は瀬名を避け続けてた
ワースト2になったのはそういう不自然さ

416 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/21(木) 09:59:03.13 .net
秀忠も好きになってきて
森崎ウィンの曲も聴いたけどなかなかいい
https://youtu.be/U3lHpuosWVA?si=FOKJhH6vt6t-cBna

417 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/21(木) 10:02:12.94 .net
>>281
いだてん、平清盛

418 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/21(木) 10:16:16.35 .net
本当に申し訳ないけど、今年のは自分が見た大河の中ではぶっちぎりでワーストです。
去年の鎌倉殿が素晴らしかっただけにどうしても比較してしまいます。

419 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/21(木) 10:52:59.31 .net
>>418 仰る通りです

420 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/21(木) 10:57:10.37 .net
鎌倉はこれからしばらくは出てこないであろう良作の中に入るから
比べちゃうのも可哀想だけどね

421 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/21(木) 11:14:30.69 .net
>>410
黒田を自称歴史学者とかお前どんだけ潜りなんだ

422 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/21(木) 11:24:10.95 .net
やりたい主役の人物像と、実際の徳川家康とがかけ離れ過ぎていた

主人公を弱気ででも優しくて人情に厚く正義感の強い人物にしたかったんだろうけど
だから、家康の印象が悪くなる所を他の武将に押し付けたりしていたが
その結果が、史実とはかけ離れたファンタジーに中身のない主人公
むしろ逆に、責任を押し付けられた他の武将たちの方が魅力的だったな

423 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/21(木) 11:26:00.18 .net
>>411
台詞空想は当然ある
そう宣言するのだから嫌なら来ないのをお勧めする

424 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/21(木) 12:23:12.19 .net
>>423
台詞絡みで荒らしが跋扈したことを顧みれはば、光る君スレも
大河板には立てれそうもないな

425 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/21(木) 12:36:34.30 .net
>>423
どこ行っても空想しかできねぇんだなw

426 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/21(木) 12:43:07.20 .net
嫌なら来るなって台詞馬鹿も江守なんだ

427 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/21(木) 12:47:26.93 .net
米兵が嫌なら普通は沖縄に住まんだろ
それと同じ
来る以上は台詞空想やガイド話は黙認した物と判断させてもらう

北川の演技は良かったけどどちらかと言えばお市の方が良かったな
茶々も結構良かったけどお市は歴代でも上位に入るかと

428 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/21(木) 12:51:17.96 .net
>>412
真田丸もそんな感じだったね
もうそれならそれで振り切ってしまえば良いんだがNHKだからやっぱ真面目にやるとこは真面目にとなり
中途半端なとこが中高年以上の視聴者にはフラストレーションMAXだったのかもね

429 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/21(木) 12:58:11.35 .net
高名な歴史家の何人かが20年以上前の家康像は創作多すぎるって実像と異なるって説明してるのに、耳塞いで聞こえないフリしてるやつ多すぎだな
小栗旬のせいだわ

430 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/21(木) 13:16:05.56 .net
よし次の大河は森崎ウィンで秀忠をやるんだ
植木等的ノリでひたすら情けないダメ男がなんだかんだでタナボタ的に将軍になり天下を取る物語

431 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/21(木) 13:17:56.86 .net
当然そこにはラスボス的に正純が準主役として登場する
もちろん井上祐貴

432 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/21(木) 13:22:35.94 .net
戦国なんて男たちの私利私欲のための戦い、
ぶつかり合いせめぎ合いでいいのに
家康は綺麗事ばかり抜かしてて中身がまったく伴ってないの寒かったな
いらない遊びの話に時間割いてないで
まずてめー自身と家臣団の結束しっかり描けよと

433 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/21(木) 13:29:55.56 .net
>>429
学者は史実はこうだったと主張するだけで
歴史小説作りを助けてくれるわけではないからね
大河ドラマの時代考証や監修に名前を貸してくれる人ならまだしも、
こうやって外部から口だけ挟む人は邪魔ですらある

434 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/21(木) 13:32:46.20 .net
秀忠、ミャンマー感出過ぎだろ

何故日本人にしなかったのか勘ぐるわ

435 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/21(木) 13:33:10.39 .net
>>433
大河の考証もやったことある人だよ

436 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/21(木) 13:41:30.18 .net
創作には創作の、芝居小屋の歴史があるからな
大昔から客に親しまれた
ヒーロー勧善懲悪ものや成長物語や義理人情などが
王道路線になって好まれているのはずっと変わらねえんだわ
それが学者様の主張する歴史の真実と一致するとは限らない

437 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/21(木) 13:47:30.45 .net
どうする家康が爆死した原因ってお芝居と演出がほとんどだろ
秀頼とか上手かったのにもったいないね

438 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/21(木) 13:53:15.35 .net
最初からタイトルもOPもポップだったし
歴史好き、大河好き以外に向けたんだろな
現代に家康やると
どうしても反戦になるのは避けられんなぁ
北条なんかも似た流れになりそう

439 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/21(木) 13:54:31.49 .net
>>429
史実や創作とか関係なく、単純にど家はつまらんから視聴率ワースト二位という不名誉になった事実から耳を塞いでるやつもいるよなw

440 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/21(木) 13:59:58.67 .net
>>438
オープニングテーマがふざけてるとしか受け取れなかったわ
長いし、CGをコロコロ変えて遊ぶし、飽きてダレる
麒麟や鎌倉殿みたいな勇壮で力強いものを
一本作ってくれればそれだけでいいのに

441 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/21(木) 14:01:18.43 .net
史実からかけ離れてなかったら面白かった
史実からかけ離れて瀬名と家康が同じ夢をみてたってやるから
それに当時の家康があそこまで信長を見下した感じはありえない
家康が武田側について空砲とか

442 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/21(木) 14:01:34.13 .net
>>410
NHKから大河の時代考証という仕事貰うために持ち上げるのは当然だからな
利害関係とかそういうの一切関係ない視聴率はワースト二位
これが全てや

443 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/21(木) 14:02:01.82 .net
大坂落城の時の茶々殿が顔が丸く太っていたのが残念、妊娠太りって感じがするが(体型的にも)
あそこは頬が?けて痩せて憔悴した顔の方が良かったんだが、役作りで妊婦にダイエットせいってわけにはいかんからな
全部、中出しを我慢出来なかった旦那のせいだが

444 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/21(木) 14:04:14.19 .net
>>427
他人に迷惑をかけることが生き甲斐の奴って人間として最低だな

445 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/21(木) 14:06:37.23 .net
新説をすくってたのはいい部分もあったが
瀬名の一連の流れは、
歴史好きとの溝を決定づけてしまった感はあるね
あそこは歴史家も口を揃えて仲悪かっであろうと言う部分だし
その後もそれを背負ってとなると
ドラマ全体にオリ瀬名の呪縛だからなぁ

446 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/21(木) 14:06:45.00 .net
>>430
自分はそのノリが良かったし、そのノリで行く話かと思ってた、本作
植木等の「戦国一の無責任大名」ってなイメージの感じで

あと、関係ないけど志村けんさんに一度、大河で殿様役やって欲しかった感
あの人に秀吉役やらせたらどうだったろうな

447 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/21(木) 14:14:30.09 .net
      r ‐、
      | ○ |         r‐‐、
     _,;ト - イ、      ∧l☆│∧  良い子の諸君!
    (⌒`    ⌒ヽ   /,、,,ト.-イ/,、 l  
    |ヽ   ~~⌒γ ⌒ ) r'⌒ `!´ `⌒) よく○のおかしいライターやクリエイター気取りの○○が
   │ ヽー―'^ー-'  ( ⌒γ ⌒~~ / 「誰もやらなかった事に挑戦する」とほざくが
   │  〉    |│  |`ー^ー― r' |  大抵それは「先人が思いついたけどあえてやらなかった」ことだ。
   │ /───| |  |/ |  l  ト、 |  王道が何故面白いか理解できない人間に面白い話は作れないぞ!
   |  irー-、 ー ,} |    /     i
   | /   `X´ ヽ    /   入  |

448 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/21(木) 14:21:19.31 .net
>>446
あの年齢だと若い頃の藤吉郎役が辛いだろう、志村。

ただ晩年の秀吉役をやらせたら、緒形拳に匹敵するぐらいの怪演で
狂気が入り交じった迫真の秀吉を演じられたかもしれないな。
コメディアン出身なら竹中直人の秀吉も良かったしな。

西田もそうだけどコミカルな演技が出来る人が秀吉役は向いてると思う。
今回のムロもその点で悪くはないけど見せ方が良く無いな。
麒麟はミスキャストだった、佐々木はこの秀吉は違う感が強かった。

449 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/21(木) 14:28:05.40 .net
>>442
この物語は本当に客が見たかったものなのか?
と言うことを制作者自身に問うてもらいたいんだよ。
客に見せた後に、本当に喜んでもらおうと思ってやってたか?
ワクワクした、スッキリしたと感じてもらおうと作っていたか?

脚本・演出たちだけの中の内輪ノリだけで盛り上がっているではなかったか?
誰もやらなかった新しい家康に挑戦する「自分を褒めてもらいたい」
という考えしか持ってなかったのではないのか?

450 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/21(木) 14:33:51.05 .net
>>443
コンドームを正しく装着しても年間の妊娠確率は10%ある

451 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/21(木) 14:34:32.55 .net
>>427
馬鹿め
その米兵どもが無罪放免で許されてるとでも思ってるのか?

452 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/21(木) 14:44:45.63 .net
暴走老人だって無罪にはならんだろ
罰は受ける
ただ轢き殺されたら損するのは自分なのだから自己防衛は必要
米兵だって狼藉したら悪いのは米兵だし当然罪に問われる
しかし狼藉されたら損するのは違いない

北川景子のお市は歴代でも夏目雅子の次くらいに良かったと思う
茶々も中々良かったしな

453 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/21(木) 14:55:59.68 .net
>>450
だから外に出せってば

454 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/21(木) 15:08:49.79 .net
志村のバカ殿は史実上誰なのかといえば誰なんだろう
徳川家で全く戦さのない時代の浮かれポンチ将軍とは

455 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/21(木) 15:12:20.41 .net
「真田丸」って、見事なまでに
演技が上手い人しか使ってないですよね。
で、色んなドラマがあるんだけども、
やっぱり視聴率のために演技下手な奴も使わなきゃいけないじゃないですか。
ただ、真田丸って本当に
(NHKの大河全部そうなのかもわかんないけど)
本当に上手い奴しか出ないし、
演技のうまさというのを見せるところが
必ず台詞じゃないんだよね。

456 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/21(木) 15:12:40.33 .net
下手な人のシナリオとか演出だったら
演技がうまいということはつまり
いい台詞を言わせようとしちゃうんだけど、
そうじゃなくて真田丸っていうのはだいたい
「台詞が無いところで」いい演技をしているのがすごく多い。

457 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/21(木) 15:15:35.92 .net
女で見たかったシーン

・たね、悲劇の死
・肉食レズ田鶴、瀬名を犯す
・亀姫殿と12人
・阿月、信長に斬られる
・於大暴走、お万を馬で引き摺り回す
・五徳、桃色折檻
・たすけてせん

458 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/21(木) 15:19:03.32 .net
てか「秀吉」ってこんなに視聴率高かったのかと驚いた
あれも初め竹中直人のみたくもない汚い裸と過剰演技で叩かれてた記憶が

459 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/21(木) 15:19:22.37 .net
瀬名が氏真だけでなく田鶴にまで犯されてたら汚れ役過ぎて笑う

460 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/21(木) 15:20:29.53 .net
>>458
あれでも後半失速してるんだけどね
前半は平均33%くらいだった
武田信玄も前半は平均40を越えてた

461 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/21(木) 15:21:40.02 .net
瀬名が氏真にやられてたのなら、救出後精神的に病むとか影響は出して欲しかった
それで家康責めてそこから叛逆に走るとかならドラマチックだったのに

462 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/21(木) 15:21:51.09 .net
独眼竜、武田信玄は異常に視聴率高い
大河の全盛期

最近だと麒麟青天くらいでも高視聴率扱い

463 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/21(木) 15:22:56.00 .net
>>461
子供はもう産めなかったし犯されて氏真の子を流して産めない身体になったんじゃないの
氏真には犯されただけでなく両親も殺されてるし

464 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/21(木) 15:23:04.41 .net
現代感覚で貞操感とか考え無い方が・・・

465 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/21(木) 15:23:14.70 .net
どうする家康は本当に「要らない台詞」が無駄に多いね
なんで言わなくてもわかることを全部台詞に出して読んじゃうの?
お芝居が陳腐に成り下がるし、
悪いけど表現力として下の下だと言わざるをえない(´・ω・`)

466 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/21(木) 15:23:29.16 .net
麒麟はいだてんの後に上げたからね
あれも最初は色がおかしいって言われてたはず

467 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/21(木) 15:23:50.38 .net
親を殺されても犯されても家康の元に戻ると何もなかったかのようにリセットされてた

468 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/21(木) 15:25:01.34 .net
>>464
当時なら普通は氏真に犯される前に自害じゃないか
ただあの時は自害しても親と子供が殺されるから助かるには慰み者になるしかなかった

469 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/21(木) 15:25:33.04 .net
家康の未亡人好きは異常
そういう好みだったのか、わりと後腐れ無く気軽に関係出来たのか

470 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/21(木) 15:25:53.61 .net
>>466
麒麟は期待値が異常に高かったしな
ついに本格的な大河が帰ってきたと湧き上がってた

471 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/21(木) 15:26:44.44 .net
>>469
そういう性癖はあったんだろう
秀吉なんかは上淫好みが性癖だったり

472 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/21(木) 15:27:19.14 .net
>>458
そんな些細なことで文句を言えた、昔の大河が贅沢だったんだよ(´・ω・`)
秀吉は歴代の大河で五本の指に入るくらいの最高傑作!!
まずオープニングテーマから聞いてごらんよ
凄く爽やかで、今にも走り出したくなるじゃないか!

473 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/21(木) 15:28:34.53 .net
瀬名は寝所で氏真が手を出して来なかったら逆に困るかもな
自分の身体と引き換えに子供と両親の命を助けてもらう感じだったから
氏真が手を出さないなら瀬名から氏真に乗っかってく感じだったのかも
ただ今回の氏真は瀬名が初恋なので喉から手が出るほど抱きたい存在なので
大興奮で抱きまくっただろうが

474 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/21(木) 15:29:50.16 .net
>>456
舞台の人多かったからね
鎌倉もだけど

475 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/21(木) 15:30:31.18 .net
>>472
光秀が死ぬまでは面白かったな
後半はかなり微妙だよ
そもそも本来は五右衛門がもっと暗躍する脚本だった
長篠で武田軍として参戦したり本能寺では明智軍として参戦とか
ガイド本読むと五右衛門の扱いは光秀より大きいし
あと家康が光秀を匿って天海へって脚本だったんだよね

476 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/21(木) 15:33:27.22 .net
徳川家康の子供たちは11男5女
16人もいるビッグダディ
しかし築山との子は信康と亀姫だけ

やっぱ築山が邪魔になったんだろうなあ
築山が死んでから子作りのペースが格段に伸びてるし
信康と築山を都合良く消す口実が欲しかったんだよ
別居してる正室がいたら家の繁栄が難しくなるもん
下手すりゃ徳川の血は二代で滅びましたってことも十分ありえたし

477 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/21(木) 15:35:33.88 .net
>>476
16人の子供の内戦争行為以外で殺しをやってるのは
信康、亀、忠輝くらいだな
瀬名の血はやはり過激

478 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/21(木) 15:36:56.37 .net
家康が天下人になった頃の亀は奥平家では取り巻きを多く引き連れてドヤ顔してたんだろうな
若い侍女は次々と逃げ出す

479 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/21(木) 15:37:36.07 .net
>>453
カウパーだけで妊娠した主婦を知ってるよ

480 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/21(木) 15:38:03.62 .net
>>445
だから、最新の研究を反映してるのが今回の大河って載ってたろ

481 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/21(木) 15:39:22.44 .net
「ところでトウ、侍女たちの中に可愛いコはいるの?」

482 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/21(木) 15:41:31.06 .net
>>481
トウ「います、います、年齢は15歳…!(あの侍女生意気な顔してムカつくんだよな)」
亀姫「…」
トウ「成敗いたしますか…?」
亀姫「…別にいいわ…」
トウ「!…かしこまりました…(残念…)」

483 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/21(木) 15:42:06.18 .net
来たら黙認って、江守はやっぱり頭おかしい、大河スレ潰した荒らしも、そのスレ覗いたら黙認した事になるのか

484 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/21(木) 15:43:07.93 .net
>>483
荒らしは大河の話をしていないから失格
少なくとも私は大河の話をしてるから問題ない

485 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/21(木) 15:44:58.10 .net
若い侍女が次々と居なくなり年増ばかりの地獄絵図の奥平家

486 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/21(木) 15:46:35.69 .net
今回の大河は侍女で目立ったのはたねと阿月くらいか
たねが赤ん坊の亀を抱きながら泣く演技とか良かったな
阿月はもう少し工夫した使い方して欲しかった

487 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/21(木) 15:51:00.38 .net
>>484
大河の話してないって知ってるってことは荒らしのスレに来たからなので、江守は荒らし黙認したんだ

488 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/21(木) 15:53:49.80 .net
「秀吉」の本能寺の変は間違いなく大河史上最高の本能寺だ
だが、五右衛門が泥棒しに来るところだけはいただけない
お館様の一世一代の切腹シーンの邪魔

489 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/21(木) 15:56:41.26 .net
>>475
秀吉の後半生じたいが微妙だからなぁ
だから今回みたいに他人視点だと秀吉のおかしさを描けるけど
秀吉がキラッキラの主人公な大河だと難しいところ 「おんな太閤記」でもだけど

490 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/21(木) 15:57:57.57 .net
>>488
本能寺は文句なしに「秀吉」だな
母御前磔辺りから徐々に物語の空気が変わっていった感じ
あれガイド本のストーリー読むと五右衛門が明智軍の雑兵として参戦してるんだよな
没になって良かったわ

491 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/21(木) 15:58:26.51 .net
>>470
エリカとコロナが無かったら、惜しかったな……というのはある
前半のマムシの道三の家臣の
期待の若武者・明智光秀時代が特に好き 1話の殺陣もすごかったよね

492 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/21(木) 15:58:42.90 .net
>>489
西田敏行の秀吉は晩年の汚い部分を上手く演じてたよ
死後にはまた綺麗な秀吉になって毎回出てきたけど

493 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/21(木) 15:59:55.44 .net
>>491
桶狭間までは面白かったな
高政も最後の方は結構いい演技になってたし
義龍をあれだけ描いた大河は他にないだろう

494 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/21(木) 16:01:27.73 .net
「悔いておる……と…申せば…わしのとこに戻って来てくれるか…?」

高政はこの台詞がなんか好きだな
本心と強がりの部分を両方表現してる感じで

495 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/21(木) 16:02:09.61 .net
親殺しと言うとてつもない大罪を犯した斎藤義龍
しかし何か切ない感じの雰囲気があって

496 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/21(木) 16:05:11.35 .net
「秀吉」はガイド前編によると本能寺は25話だから本当は晩年もしっかりやる予定だったんだろうな
光秀そっくりの天海も出てくる予定だったし

497 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/21(木) 16:17:01.94 .net
信長役の人が人気過ぎて、つい出番話数が伸びる
大河あるある

498 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/21(木) 16:20:52.32 .net
秀吉が主役だと信長人気で出番が増えて本能寺が伸びる
秀吉主役なら信長は格好良く描かれるからね

499 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/21(木) 16:21:37.42 .net
「秀吉」は温泉に行く話とか明らかに付け足した感あったな

500 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/21(木) 16:46:33.54 .net
これの信長っていきなり刺客に刺されて致命傷とかいう訳分からん流れだったよな
誰得なの?

501 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/21(木) 16:51:59.35 .net
>>500
そういうイミフ展開をいくつも入れてくるから脚本家無能って言われてたわけで
その回で死ぬキャラの過去回想いれまくりとか

502 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/21(木) 16:57:48.99 .net
自分を刺した刺客の顔が家康に見えましたが幻でした
致命傷を受けたまま家康を探して本能寺の中を歩き回りました(でも明智の桔梗紋には気づきません)
なんと光秀が最前線に現れて信長に「お前はもう用無しだ」と言い放ちます
信長は「誰じゃ…つまらん」と言って炎の中に消えました

これ脚本家ハーブか何かやってらっしゃる?

503 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/21(木) 16:58:04.35 .net
>>476
それ逆だろ
どんどん跡目が必要になった
地位も上がったしな

504 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/21(木) 17:07:11.85 .net
ハーブか蘭奢待かなにかでキメてたのは光秀だろ

505 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/21(木) 17:08:49.16 .net
そういや光秀は蘭奢待でキマってた描写あったな

506 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/21(木) 17:09:32.79 .net
ランジャタイってきまるものなのか?

507 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/21(木) 17:19:52.41 .net
>>505
あれは面白い表現だった

508 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/21(木) 17:19:59.49 .net
今回の光秀はキマった顔してた

509 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/21(木) 17:23:24.45 .net
信長に折檻された時に光秀が吹っ飛んできて避ける康政が少し可愛い

510 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/21(木) 17:25:30.81 .net
光秀ではなく五徳の折檻が見たかった
信長の振りがあったというのに

511 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/21(木) 17:26:51.41 .net
於愛の笛が空回りしてビクッとする勘九郎も可愛い

512 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/21(木) 17:28:05.39 .net
五徳を折檻するとしたら於大だろうな

513 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/21(木) 17:32:31.96 .net
このドラマの大坂夏の陣見てると、
家康は本当にもう死んでもいいか、であれやってたのが
後世於福の口からは
偉大なる神の君はその威厳一つでふぉーすを以て真田幸村を撃退せしめ
なんて某国国営放送風な教育が行われて
竹千代「………」
てなってそう

514 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/21(木) 17:38:39.43 .net
今見直してるけどやはり富士遊覧が一番の回だな
冒頭の死んだ目で「惨く死ねば死ぬほど武田の評判は落ちる…」も良かった

515 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/21(木) 17:42:22.70 .net
>>514
完全に狂気イッちゃってる
MJ渾身の海老すくい見事だったわ

516 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/21(木) 17:42:38.49 .net
お福のいかにも性格悪そうなおばさんって感じがぴったりだった

517 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/21(木) 17:42:39.60 .net
>>458
あれは太閤秀吉人気で視聴率が持ったようなもんだな。
主演の下品な演技も秀吉人気で持ち堪えた。
どうする家康は人気の無い徳川家康・軽いタイトル・軽い主題曲・初回の主演男優とヒロインの酷い演技の合わせ技で嫌われた大河ドラマになった。

518 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/21(木) 17:43:51.81 .net
大河ドラマで一番登場作品が多い女人物ってやはり北政所なのかな

519 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/21(木) 17:44:44.23 .net
どう見ても、誰かが秘かに香に繊維の材料混ぜて
暴発する様に誘導してたとしか思えない光秀だったな

520 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/21(木) 17:46:10.26 .net
>>515
顔も目も笑って馬鹿みたく踊ってるのに心は全く笑ってないと言う
見た目は飾りでしかないって感じの状態だった

信長はその狂気を見抜いてたけど
四天王の若い3人がただ悔しがるだけってのがどうもな
あれを見て流石に何か気付かないもんか

521 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/21(木) 17:47:09.56 .net
真田に攻め立てられてうろたえ切腹しようとする情けない家康もまた史実なんだがね

522 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/21(木) 17:49:10.12 .net
再放送でもまた書くけどえびすくいは滑りすぎでしょ

523 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/21(木) 17:52:28.34 .net
大阪の陣で家康がハラキリしたら秀忠はどうするだろう
病死ってことにして3年は死を隠すんじゃないかな

524 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/21(木) 17:53:21.82 .net
大河の北政所 20回登場(真田太平記含めると21回)

藤村志保(26) …… 太閤記(1965・NHK)
奈良岡朋子(42) …… 春の坂道(1971・NHK)
太地喜和子(30) …… 国盗り物語(1973・NHK)
十朱幸代(36) …… 黄金の日日(1978・NHK)
佐久間良子(42) …… おんな太閤記(1981・NHK)
吉行和子(48) …… 徳川家康(1983・NHK)
津島恵子(59) …… 真田太平記(1985・NHK)
八千草薫(56) …… 独眼竜政宗(1987・NHK)
香川京子(58) …… 春日局(1989・NHK)
中山美穂(22) …… 信長(1992・NHK)
柾木良子(24)…… 琉球の風(1993・NHK)
沢口靖子(31) …… 秀吉(1996・NHK)
草笛光子(67) …… 葵 徳川三代(2000・NHK)
酒井法子(31) …… 利家とまつ 加賀百万石物語(2002・NHK)
小林由利(59) …… 武蔵 MUSASHI(2003・NHK)
浅野ゆう子(46) …… 功名が辻(2006・NHK)
富司純子(63) …… 天地人(2009・NHK)
大竹しのぶ(54) …… 江 姫たちの戦国(2011・NHK)
黒木 瞳(54) …… 軍師官兵衛(2014・NHK)
鈴木京香(48) …… 真田丸(2016・NHK)
和久井映見(53) …… どうする家康(2023・NHK)

525 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/21(木) 17:54:32.68 .net
>>521
葵ではそれもやってたな
正純らが家康ウンコ座りの体勢のまま運ぶシーンが妙に笑える

526 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/21(木) 17:56:56.89 .net
>>523
正直どうもしないんじゃね?
そのリスク込みで家督も将軍も譲渡済みなんだし
だから、真田丸でも内野家康が秀忠将軍の時代に俺殺してどうすんだよ
戦さ馬鹿の餓鬼の自己満足に付き合わせんじゃねーよって言ってたぐらいで

527 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/21(木) 18:00:44.66 .net
>>526
秀頼殺そうとしてるお前が何を言うかって感じだけどね

実際家康が死んだらかなり動揺はあるだろうけど今更豊臣が勝つってのはないだろうね

528 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/21(木) 18:06:18.21 .net
豊臣ファンは家康憎しで大坂の陣で家康を殺した事にしているが豊臣の復権を考えると秀忠を殺した方が効率が良いよな

529 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/21(木) 18:13:04.22 .net
まあみんな大坂の陣前後は
寿命で家康死ぬの待ってたからね
秀頼健在なら逆転だったな

530 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/21(木) 18:25:39.43 .net
やはり富士見遊覧がこのドラマのクライマックス
松潤怒りのえびすくい!
さすがは歴代大河の演技力ランキング1位だけのことはあるわ

531 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/21(木) 18:37:50.03 .net
コメディに見せて実はシリアスってのが中々面白い脚本だった

532 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/21(木) 18:58:54.63 .net
千代はてっきり武田配下を離れた後は真田配下に着くとばかり思っていたし、
下手したら大坂の陣まで活躍するんじゃないかとさえ思っていたが、見事に外れたな。
なんか中途半端に退場した感じだったが…
でも千代を活躍させ過ぎるてオリキャラ無双のファンタジー大河とか叩かれそうだったからあれで良かったのかな?

533 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/21(木) 19:08:46.67 .net
今さっき最終回録画してるの見終えた、ネタバレになるのでスレ見てなかっけど、やっぱ大河板じゃないので最終回後にしては進行遅いな。
瀬名と信康が仏壇から出てくるとは思わなかった。

534 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/21(木) 19:18:22.77 .net
現在大河板のスレ数0だからね

535 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/21(木) 19:48:05.70 .net
>>439
単に詰まらないって言ってる人には関係ないのでスルーしていいよ
史実無視だから詰まらないって人にそうでもないんだよって言ってる

536 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/21(木) 19:50:29.47 .net
アンチ書き込みばかりしても仕方ないから良かった部分を語るのもいいかもな
それかここはこうして欲しかったとか語るとか

537 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/21(木) 19:51:37.98 .net
やはり阿月は中途半端だったな
死なさずに大蔵卿になったら少し面白かったかも

538 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/21(木) 19:53:49.59 .net
千代は今回くらいの出番で丁度いい
これ以上出られても微妙になるだけ
伏見で鳥居元忠と共に散る見せ場も貰えたし役柄的には悪くなかったのでは
「無間地獄よ」の台詞も印象的だった
女大鼠はかなり微妙ではあったが花喰いシーンは笑った
半蔵がやはり演技いいからな
葵の千姫と家光の子役でもあるこの二人

539 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/21(木) 19:56:13.51 .net
田鶴は死に様はまあ満足
鉄砲蜂の巣はなんとか合格かな
ただ密告女として書いたので瀬名との思い出回想出されてもなとは思ったが
どうせなら瀬名の階層で肉食レズの田鶴が瀬名を犯したりしてたら面白かったのに

540 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/21(木) 19:58:31.26 .net
於大はキャラが尻窄み
家康と再会した時の鬼母への豹変は期待しかなかったのだが
五徳なりお万なりを拷問する役目を期待したのだが
あとやはり瀬名や家康と並ぶとデカさが目立つ

541 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/21(木) 20:01:35.27 .net
亀、たね、五徳は散々語られてるから省略

お万は再登場した時にはキャラ変わってたな
浜松での風呂のシーンをあれだけしつこくやるならもう少し若い女優で見たかった
25前後とかの年齢で秋元系からでもいいので
今回の瀬名にお万の拷問やらせるわけにはいかないから
やるならやはり於大の出番だったろうな

542 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/21(木) 20:02:42.41 .net
阿茶は男勝り発言が面白かったけどキャラ的に少し滑った感じもあったな
あれだけ出しゃばるのはやはり不快になる
最後の方の老けメイクは結構リアルに感じた

543 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/21(木) 20:03:32.41 .net
真面目に語ってるのかと思ったらガイジジの連投だった

544 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/21(木) 20:04:06.09 .net
於愛は空気ではあったけど癒しキャラとしては悪くなかった
退場の時に於愛日記とかは正直蛇足と思ったが
準ヒロインの立ち位置かと思ってたけどそうではなかったな

545 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/21(木) 20:06:24.77 .net
>>543
少なくともこの大河の話をしてる
批判ばかり書き込んでる訳でもあるまいに文句言う方が害悪だろ
不服なら出て行きなさいよ

お市はかなり良かった
北ノ庄落城の時の年齢と女優の年齢がマッチしてて美人で気高さを表現していた
戦国の美女の雰囲気が醸し出されていたし歴代のお市でもかなり上位だな

546 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/21(木) 20:09:05.43 .net
不快な書き込みを全て消せる魔法のワード
「名無し」
これをNGにすれば少なくとも私の書き込みは全て消える

銭取婆は一応エピソードを武勇伝なのか知らんが会話で拾ってたな
最終回にまで出てきたからこの婆さん何歳なんだと思ったが
案外初登場の頃は40歳くらいだったりして
でもやはり走る妖怪婆を映像化して欲しかったのが本音かな
三本枝のカミソリ狐の包丁持って追っかけてくる婆さんみたいなのを期待してたのに

547 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/21(木) 20:10:15.36 .net
お市の北川景子はなんかしっくり来ないなって思ってたら、茶々が本命だった

548 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/21(木) 20:12:15.10 .net
お葉はレズ設定が今ひとつ意味わからなかった
側室オーディションは少し面白かったけど寝所での格闘とか滑ってた記憶
西郡局が奥を仕切ってたのは史実なので出す必要はあったのだろうが
キャラをレズ設定にしたのは微妙だったな
どうせレズやるなら前にも書き込んだけど田鶴を肉食レズにして瀬名を襲ったりする方が面白かっただろう

549 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/21(木) 20:13:21.61 .net
>>547
出番的にこの程度で北川景子を配役するのが疑問だったな
だから配役予想スレでも北川景子か否かで盛り上がってる感じだった

550 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/21(木) 20:15:03.94 .net
そもそも酒井忠次って勇敢だし
長篠の戦いでは鳶ヶ巣山砦の奇襲を信長に進言して
採用されたという話もあるんだよ頭もいい
ただのえびすくい芸人のおじさんじゃないんだよね
なんで徳川四天王と呼ばれてるかわかる?
家康の家臣団がろくな描き方をされてない
扱いが馬鹿にしすぎ

551 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/21(木) 20:17:06.61 .net
稲は25歳が演じてたけどもう少し若く見えたな
なつぞらにも出てた女優だけど
まあ可愛いと言えば可愛い
なつぞら出身でも去年の初と比べると雲泥の差
最終回にも出てくるとは思わなかったな

552 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/21(木) 20:17:30.15 .net
於愛は瀬名より余程好きだったわ
あとナタでイノシシ退治する元つつじの西郡局のお葉も良かった
レズだけど

553 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/21(木) 20:18:53.39 .net
>>550
忠次はかなり良く描かれたと思うけどな
えびすくいがやたら多かったイメージだけど家康が一番頼りにしてる家臣として描かれてたよ
それより直虎の忠次の扱いが酷すぎた
息子も性格やたら悪い小姓だったし

554 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/21(木) 20:19:58.98 .net
茶々と秀頼が眺めてる景色が
通天閣と太陽の塔だったら最高だった

555 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/21(木) 20:20:50.91 .net
>>552
下手な笛の癒しキャラ
目が悪いけど明らかにその設定無くなってるだろって思う場面もあったな
でも於愛が目が悪いのは史実なんだよな
お葉のレズとか糸の足が悪いは創作だけど

556 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/21(木) 20:23:21.62 .net
糸が足が悪い創作を入れてきた
でもここはやはり氏真の暴力で足が悪くなった設定の方が面白かったとは思う
掛川に逃げる時も罵倒してたのに突如糸との夫婦愛に目覚めたのは意味不明だった
しかし夫婦愛に目覚めてからは過去に氏真が暴力振るって糸の足を悪くさせたなら
氏真は過去の行いを酷く後悔して懺悔するだろう
そういう意味でも氏真のDVで糸がびっこになった設定にして欲しかった

557 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/21(木) 20:24:11.22 .net
批判されたときの反応が野球マンにそっくりだな

558 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/21(木) 20:25:25.96 .net
直虎の忠次は何故あんな描かれ方したんだ
築山事件の発端だからそこから逆算して嫌な奴に描かれてた
堀川城の虐殺も酒井忠次の独断になってたし
小姓やってる息子も直政の手柄を自分の物にしようとしたりと

559 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/21(木) 20:26:11.21 .net
>>554
それよりひらパーで背景に園長(そのなが)兄さんがポーズ取っている方が

560 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/21(木) 20:27:03.46 .net
あと前にも書いたけど阿月は死なせるならばやはり信長の八つ当たりで斬り殺されてた方が面白かった
多少の批判も出るだろうがそれが大河で済む話
信長に斬り殺されたならば悲壮だし役者としても同情されておいしかろう

561 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/21(木) 20:27:18.71 .net
↑演技力ランキング(笑)

2 名無しさん@恐縮です sage 2023/12/19(火) 06:40:17.07 ID:21Gygv8S0
ジャニオタの組織票

5 名無しさん@恐縮です 2023/12/19(火) 06:43:45.01 ID:LAjNBe2g0
関ケ原の戦いのあとの2人で語り合うシーンで
完全にマツジュンより中村七之助の石田三成の演技のほうがうまかったぞ

11 名無しさん@恐縮です sage 2023/12/19(火) 06:51:11.40 ID:ak07dE3f0
今さっきまでやってたから こんなこと言ってるだけでしょ ほんとバカバカしい

14 名無しさん@恐縮です 2023/12/19(火) 06:52:05.31 ID:oW0JZ9dZ0
ジャニヲタほど迷惑な存在は無いな本当に何で生きてんだろう

562 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/21(木) 20:28:27.63 .net
演技力ランキングって女性自身のやつでしょ
ジャニーズとずっとズブズブの

563 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/21(木) 20:31:43.70 .net
紅白歌合戦でジャニーズがいるから白組が勝ってたようなもの
ジャニオタは演技なんて見てない何も考えてない
ただの舞台のサクラをやってくれと言われてるから騒いでるだけ
アイドルのコンサートだけ見てろ!
演劇の審査に口を挟むんじゃねえぞ

時代劇を正直に評価したい我々にとって害悪でしかない

564 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/21(木) 20:34:21.45 .net
>>556
氏真と早川殿(糸)は晩年まで仲むつまじく連れ添っていたのを知らんのか
己れの醜い欲望の押し売りも大概にしなさい

565 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/21(木) 20:38:07.37 .net
>>564
足が悪い自体創作
だからこそ氏真の暴力で糸は足を悪くしてしまい
氏真が生涯後悔して懺悔し仲睦まじく暮らすでいいじゃないか
回想で氏真が糸を突き飛ばして怪我する場面とか入れて
氏真は瀬名を強姦したりしてるのだからそういう描写あっても納得だろ

566 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/21(木) 20:38:27.37 .net
>>555
駿府から掛川城まで、徒歩での逃避行だったのだから脚を傷めて当然で、
創作とはいえさほど不自然とは思えないが

567 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/21(木) 20:38:51.89 .net
>>554
茶々秀頼は惜しいことをしたな
あと1年待てば家康亡くなっ逆転できたかも知れないのに

568 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/21(木) 20:39:03.79 .net
>>566
この大河では嫁いだ時から既に足が悪かっただろ

569 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/21(木) 20:41:34.90 .net
嫁いだ時は健常な糸

氏真が糸を突き飛ばしたりして糸は足を悪くしてしまう

糸は実家の北条には今川との関係が悪くなってるから黙っている

掛川への徒士移動で氏真が罵倒

掛川で突如夫婦愛に目覚める

糸に暴力を振るったのを後悔して生涯優しくする

これが面白かったかな

570 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/21(木) 20:42:37.98 .net
とにかく終わった
そしたこの作品のせいで大河板が死んだ
この責任をどう取ってくれるんだろう

571 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/21(木) 20:46:19.67 .net
糸「氏真様…」
氏真「だまれ!」

氏真「クソッ瀬名…!!側室にしたかったのに…!!」
糸「私がおります….」
氏真「黙れ!!」ドガッ
糸「痛いッ!!」

糸「父には黙ってます…私が怪我したのを知ったら…今川と北条の関係が…」
氏真「…恩着せがましいわ…!わしを…脅してるつもりか…?」
糸「そんな…!」
氏真「ならば黙ってろ….!」

氏真「わしはせめて糸を幸せに…」
糸「はい…」
氏真「足…痛まないか…?」
糸「大丈夫です…」
氏真「すまなかったあ…(涙)」
糸「…そんな….」
氏真「償いとしてワシは…生涯…大事にする…!」
糸「…はい…(涙)」

これくらい安っぽい脚本なら逆に面白い
氏真のDVとか面白そうだしな

572 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/21(木) 20:48:47.97 .net
掛川への徒士移動の時に足手纏いがとか罵倒してたのに
家康に負けたら突如夫婦愛に目覚めたのは笑ったわ

573 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/21(木) 20:49:09.23 .net
>>569
面白いかどうか以前の問題
コンプライアンスがうるさく叫ばれてる時代にそんな展開が許容されるわけがない
歪んだ妄想は日記にでも書いてろ

574 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/21(木) 20:50:44.97 .net
>>573
氏真は瀬名を犯して血文字書かせたりしてるんだから別にDVで怪我させても問題ない
「たすけてせん」は完全な創作だぞ
だから創作で氏真が糸の足を破壊する程度は問題ない

575 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/21(木) 20:51:16.68 .net
「たすけてせな」
の間違い

576 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/21(木) 20:53:21.84 .net
「たすけていと」
これを氏康に手紙送ったら今川と北条は完全に手切れだな

577 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/21(木) 20:53:41.60 .net
>>573
江守の妄想

578 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/21(木) 20:55:53.86 .net
「たすけてせな」も古沢の完全創作だけどな
あれが許されてるのだから
浅井が裏切った信長の八つ当たりで阿月が斬り殺されるとか
氏真が瀬名を家康に奪われた八つ当たりで足破壊されるくらいは問題ない

579 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/21(木) 20:57:48.41 .net
氏康が糸の足を刀で切り落とすとかは流石に放映は微妙だけど
DVで足を怪我させて悪くさせてしまった程度なら問題なかろう
これは完全に創作だけどこの時代は史実でも酷い話なんて幾らでもあるだろ
信康なんて五徳の侍女を五徳の見てる前で口を切り裂いて殺したりしてるし

580 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/21(木) 20:58:19.43 .net
氏康じゃなくて氏真の間違い

581 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/21(木) 20:58:43.97 .net
>>527
真田信繁が家康を殺そうとしたのと、家康が秀頼を殺したのは意味合いが異なる
太平の世を破って下克上の時代に戻そうとするか、それを食い止めようとするかの違い

582 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/21(木) 20:58:57.45 .net
じじいこんな大河でも完走してるんや
妄想と本編が大差なくてくさなんだ

583 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/21(木) 20:58:58.16 .net
江守は散々大河板のど家スレを荒らしてスプリクト荒らしを誘発した

584 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/21(木) 20:59:17.97 .net
なんだかんだでこれ見ていたんだからお前ら紫式部も見そうだな
俺は吉高の声が無理で見ないけど

585 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/21(木) 21:00:25.45 .net
来年は撮影の酒は実は日本酒でなくてハイボールでしたとか

586 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/21(木) 21:02:44.96 .net
そんなにグロシーンが好きならスプラッター映画でも観てろ
自分の嗜好が世の大河ファンとは思い切りずれてることを自覚しなさい

587 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/21(木) 21:29:15.49 .net
一番クソだったのは「ワシは腹を召す」だな
NHKここまで落ちたか

588 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/21(木) 21:35:12.74 .net
>>587
ある程度時代劇を知ってるなら
臣下筋から「お腹を召されよ」と言う使い方をする事を知ってる
事前に紙になってたなら、よりによってNHK大河で
上下が逆になるってちょっと考えられないんだけど

589 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/21(木) 21:39:13.99 .net
歴史原理主義者こそ糞であると自覚をもて

590 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/21(木) 22:01:34.60 .net
>>521
おいおい、捏造すんなよ
切腹を覚悟したといわれるくらいの状況だった程度だぞ
お前にかかると切腹自体が情けないものになるらしいな

591 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/21(木) 22:04:27.34 .net
>>570
そんなもん荒らしが悪いに決まってんだろ
馬鹿じゃねーか?

592 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/21(木) 22:08:33.77 .net
定期的に貼ろうぜ
これが新説ベースの大河だっての

https://topics.smt.docomo.ne.jp/article/president/bizskills/president_76658

593 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/21(木) 22:28:10.42 .net
よりによって寒波が酷くなるときに浜松に来る朝日
せめて風が強くなければいいが

594 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/21(木) 22:33:58.45 .net
やはり、記事にもあったが徳川家康は松潤ではなく、
二宮がするべきだったんじゃないのか?

595 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/21(木) 22:53:07.91 .net
脚本、主演は言わずもがなだけどナレーションも駄目だった
毎度毎度冒頭からあれで萎えたし、最後出てきてもなんもサプライズでもない
演出も相当なんもんだったな
ここまでだとむしろ見事と言いたい

596 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/21(木) 23:01:22.78 .net
>>332
いだてんが決まったのは
東京オリンピック招致成功後じゃなかったか?

597 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/21(木) 23:15:44.14 .net
>>454
殿であって上様じゃないんだから将軍じゃないだろ
江戸中期の田舎大名じゃないか?

598 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/21(木) 23:30:39.77 .net
>>469
フランス国王みたいに現役の人妻公妾って愛人にしないだけましだよなって思うw

599 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/21(木) 23:31:40.46 .net
>>597
イメージ的には時代劇デフォルメの家斉一択だな
近年割と再評価されてる上様の一人だけど

600 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/21(木) 23:36:24.52 .net
>>469
>>598
まあ、母からは捨てられ正室は処断しで
女性不信の気のある家康の超実用主義って見方が割と優勢ではあるがな
ある程度武家的に世間ずれもしてて子どもも出来易いと言う事で
しまいに、晩年にロリコンに走ったのも
医学マニアの家康が房中術的見地から若い気を吸引してたとか言われてるし

601 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/21(木) 23:59:21.10 .net
どうする家康 結構楽しく見てた
こっちの史実改変はアウトで真田丸の幸村、信之の史実改変がOKなのが解せぬ

602 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/22(金) 01:08:06.93 .net
>>601
そりゃそうだろ、滅びゆく豊臣家やそれにお供をする真田信繁は昔から現在でも大人気だし胸がすく面白さがある。
対して徳川はやってきた汚いやり方をみたら支持する奴なんていないよ。下手に美化すると反発されるのは目に見えてる。

603 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/22(金) 01:42:04.94 .net
>>469
既に出産している女性は妊娠能力が証明されてるので、
確実に子を増やせるという、
実に三河武士らしい、実があり、かつ野暮ったい理由

604 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/22(金) 01:43:46.82 .net
>>601
ゆるく見てたせいかな、自分も一年間楽しんだよ
第1話で本格大河とは違った路線だな ってのは分かったし
この時代・戦国時代の徳川家のディテールはけっこう色々出て良かった

605 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/22(金) 01:49:08.40 .net
ほんと内容で魅せるなら
アイドルなんか使うなって話だよな。ジャニーズとか。
舞台役者とかもっと起用して欲しい。
民間のドラマとか映画もそうです。
低レベルな作品と演技でキャーキャー言われている
日本の映画やドラマが嘆かわしい。

606 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/22(金) 01:50:46.75 .net
>>479
コンドームは精液は通さないけどカウパーは通すの?

607 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/22(金) 01:56:11.86 .net
>>469
武家社会の時代には、経産婦は大層ありがたい存在であった。
死産や夭逝のおそれが少なく、育児も上手にやってくれるのだから。
世継ぎを確実に残すためだよ。

608 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/22(金) 02:12:51.75 .net
子を増やすことは、シンプルに一族の力を増すこと
男子は武将、大名に 女子は結婚外交と家臣への降嫁に
後に子孫の将軍家斉も実行する

豊臣が滅んで徳川が天下を取ったのは、
言い方悪いけど秀吉が種無しだったからってのも絶対あるよな
無名の雑兵出身で大名や国人衆出身者みたいに
一門衆とか譜代の家臣とかがいないから、
秀吉も子供を扶養したり、小身から大抜擢したり、
それらを作ろうと努力はしたが、残念ながら豊家存続と繁栄には一歩及ばず

609 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/22(金) 02:15:56.52 .net
やっぱ松潤は撮影スタッフに嫌われてたww🤪🤪🤪🤪

↓☟

しかし、主演の松本さんについては、話題になったことが少なかった印象です」(芸能記者)

 ドラマ撮影スタッフに対する、松本の態度にも問題があったそう。

「松本さんの撮影での様子はまさにドラマさながらの“殿様”っぷりを発揮していたとのこと。そのため、スタッフからの評判はよくありません。

 しかも、松本さんの主演抜擢は卓越した役者としての実力というよりは、知名度優先。そんななかではスタッフも、自分に冷たい態度を取る松本さんを擁護したいとは思いませんよ」(スポーツ紙記者)

610 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/22(金) 02:16:52.08 .net
やっぱ松潤は撮影スタッフに嫌われてたww🤪🤪🤪🤪(笑)(笑)

↓☟

しかし、主演の松本さんについては、話題になったことが少なかった印象です」(芸能記者)

 ドラマ撮影スタッフに対する、松本の態度にも問題があったそう。

「松本さんの撮影での様子はまさにドラマさながらの“殿様”っぷりを発揮していたとのこと。そのため、スタッフからの評判はよくありません。

 しかも、松本さんの主演抜擢は卓越した役者としての実力というよりは、知名度優先。そんななかではスタッフも、自分に冷たい態度を取る松本さんを擁護したいとは思いませんよ」(スポーツ紙記者)

611 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/22(金) 02:40:10.32 .net
>>606
劣化して破れたら当然通るが破れなければ当然通らない

612 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/22(金) 04:01:26.58 .net
>>605
現役アイドルだけど五徳の女優は結構良かったと思う

613 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/22(金) 04:16:23.72 .net
お正月特番「豊臣茶々の大予言」やってほすい

614 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/22(金) 04:49:22.86 .net
アイドルはよくないとは一概には言えないよね

615 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/22(金) 04:51:25.54 .net
五徳はものすごい美人というわけではないけどすごく気品があった
着物姿がやたらハマる人っているよね
去年の千世とか

616 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/22(金) 04:52:19.74 .net
普段はそうでもないけど着物着るとすごいオーラが出る人というか

617 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/22(金) 04:54:11.67 .net
五徳は今まで知らなかったけど
登場前の相関図の小さな枠の中だけで
誰これ!と目を引くすごくいい雰囲気だった

618 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/22(金) 05:04:10.42 .net
>>615
千世良かったな
でも普段の画像とか見ると微妙なんだよな
あの衣装とかが凄い似合ってた感じ

五徳はなんか育ちの良さと言うか気品みたいのがある
姫としての雰囲気が出てたし掘り出し物だった

619 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/22(金) 05:05:01.01 .net
五徳は信長の顔掴みとかサービスもあった
あれは乃木坂ファンのコテハンも喜んでたし

620 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/22(金) 05:09:20.37 .net
・大賀弥四郎に攻撃「この上ない惨いやり方でな…」
・「このような汚い者に触りたくありません」「信長の娘であるぞ無礼者!」
・信長の遠慮なく折檻なされよ発言
・信長に顔を掴まれる
・「仲間にございます!クゥーンクゥーン」

五徳は見せ場も結構あった
このスレでは桃色折檻がトレンディワードに

621 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/22(金) 05:38:37.93 .net
>>614
ジャニーズはクズ

622 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/22(金) 05:41:08.48 .net
セーラー戦士同窓会
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000001117.000015357.html

623 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/22(金) 05:46:28.94 .net
去年の千世も良かったな
着物は本当に似合う
でも現代劇だと微妙だったりする

624 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/22(金) 05:51:19.52 .net
実朝もバラエティかなんかで見たらかなりキャラが微妙だった

五徳は自分の握手会であのキャラで一度くらいやったらウケるんじゃないかな
毎回やったら問題になるけど事前告知で今回は五徳バージョンで罵りますって
宣言して行ったら喜び勇んで参加する人間が殺到するのでは

625 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/22(金) 05:54:53.35 .net
ヲタ「五徳ちゃんに会いに来たよグヘヘへ…」
五徳「…」
瀬名「…握手するのです」
五徳「このような汚い者に触れたくありません」
瀬名「汚いとはなんじゃ!其方に会いにここまで来てる者であるぞ!」
五徳「私は乃木坂のセンターなるぞ無礼者!」
亀姫「…ああ…あああ…(泣)」
瀬名「私が握手しましょう…」
ヲタ「私のような者に触れては…汚れます…」
瀬名「本望じゃ…」
ヲタ「…(涙)」

626 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/22(金) 06:10:02.64 .net
つまらん

627 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/22(金) 06:33:47.71 .net
こういうのは一人にでも需要があればそれで十分なんだよ
少なくとも台詞空想を愉しみにしてる人間は二人は居る
どうしても不快なら「名無し」をNGにすれば台詞空想は消えるのでお勧め

五徳の言動には乃木坂ファンで興奮したの多そうだな

628 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/22(金) 06:34:39.15 .net
自作自演は需要とは言わんけどな

629 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/22(金) 06:38:38.37 .net
自作自演と思うのは勝手だが
大河の話をしてるのだから文句だけの書き込みよりはマシだけどな
少なくとも私は大河の話をずっとしてる訳でな
大河の話をしてる人間が優先だ

五徳と亀のスピンオフみたいのは見たいな
「天下人の娘」のテーマで

630 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/22(金) 06:59:13.62 .net
文句だけの書き込みのほうが基地外江守の妄想より1000倍まし

631 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/22(金) 07:05:39.88 .net
少なくとも台詞空想を愉しみにしてる人間は二人は居る
需要がある訳でそういうのを書き込むのも大河スレとしては正しい運用方法
文句罵倒よりも大河の話をしろ

亀は奥平に嫁いで五徳化したのだろうな
五徳が尊大になってくのを目の当たりにした訳で
尊大な態度の五徳に虐殺三昧の信康
この二人が将来的な亀姫の虐殺劇に大きな影響を与えた気がする

632 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/22(金) 07:21:12.90 .net
空想書き込みに文句つけてた奴が荒らしになったらしいから、江守は大河スレ潰しの要因

633 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/22(金) 07:31:43.35 .net
戦国では徳川より豊臣や真田が人気
でも幕末では薩長より徳川や新選組、会津の方が人気
ようするに日本人は負けた側に感情移入しやすいんだな

634 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/22(金) 07:38:03.65 .net
散り際の美学的なのが好きだからね
三谷も敗者が好きだったし

635 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/22(金) 07:40:28.89 .net
八重の討幕とか敗者目線だったからこそ良かった
真田丸の大坂落城は秀頼茶々の最期を描かなかったり微妙だったが
葵は徳川目線だが真田の本陣突入とか大坂落城はかなり良く描けてた
今回も豊臣勢の自害していくシーンは良かったな
茶々のが少し長すぎた感じはあるけど

636 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/22(金) 07:44:25.32 .net
戦国武将人気ランキングだと
織田→政宗→家康の順
秀吉はそこまで人気じゃない
秀吉ドラマで数字が取れるのは信長様のおかげ

637 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/22(金) 07:45:54.89 .net
人気ランキングとか投票してるのは大半が女だからだろ

638 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/22(金) 07:50:03.44 .net
スコットランドのウィリアムウォレスとか
インドのラクシュミーバーイーとか
国に殉じたタイプなんてどこにでもいるだろう

639 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/22(金) 07:50:25.17 .net
世の中の半分は女性のうえ
TV視聴層は女性のが多い

ちょっと言ってる意味わからない

640 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/22(金) 08:15:20.82 .net
>>632
そうそう
誰かがつまらんって言うと一気に埋められてた
空想会話書くやつとまたやりやがったなって言ってるやつは同一人物なのもばれてるしな

641 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/22(金) 08:16:13.91 .net
大河は男の物
朝ドラは女の物

基本これでいいだろ
女の意見を大河に持ち込むなって私達は言ってる

642 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/22(金) 08:23:44.55 .net
>>641
今の時代ジェンダーレスだよ
婆だけど恋愛ものとかアイドル大キライよ
今おじさんの方が45分のドラマをじっと見てられないみたいだよ15分の朝ドラの方が見易いって
それだけ脚本が悪いんだろうね

643 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/22(金) 08:29:12.70 .net
大河での若い男と若い女での需要の差を考えると
やはり大河は男の為の物と実感する

>>642
寧ろ朝ドラは毎日見るとなると早く終わりすぎる感じだな
15分でもオープニングとかあるし
少し前までは大河の初回とか1時間25分が当たり前だったけだ
今あれくらい長いの放送したら流石に集中力切れるだろうな
でも坂の上の雲は1回1回がかなり長かったけどファンはしっかり観てた

644 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/22(金) 08:39:16.87 .net
信長の野望では今川,朝倉義景,明智光秀,武田勝頼,真田,尼子でのプレイが好き

645 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/22(金) 09:04:44.58 .net
>>630
まったくだ

646 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/22(金) 09:13:31.64 .net
>>627
2人じゃなくてもっといますよ

647 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/22(金) 09:15:03.96 .net
>>629
なんか歴史バラエティにもなりそうね
様々な天下人の娘の生涯を特集とか

648 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/22(金) 09:15:44.78 .net
>>630
文句ばっかの書き込みなんて普通にアンチの荒らしじゃんw

649 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/22(金) 09:17:53.72 .net
>>647
この時代の天下人だと信長、秀吉、家康
秀吉は娘居ないからね
鎌倉時代だと頼朝の娘の大姫が去年は目立ってた
天下人の娘座談会とかNHKで特集してほしい
南沙良、久保史緒里、當真あみの3人が出演

650 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/22(金) 09:19:11.39 .net
原菜乃華も追加で4人で

651 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/22(金) 09:26:29.84 .net
五徳「…私が最年長なんですね…」
大姫「おんたーらーくーそわかー」
亀姫「最年少は私です…」
千姫「そうですね叔母上…」
亀姫「叔母上って呼ばないでください…」
大姫「るーるるーるーるるるー」
五徳「一番残虐な性格も亀ね…」
亀姫「そんな…」
千姫「父上にとっても怖い姉だったとか…」
大姫「おんたらーくーそわかー」
五徳「私や信康殿を見て育ったからしたないわ…奥平では尊大な態度だったらしいし…」
千姫「私なんて豊臣でビクビクしてたのに…叔母上はやりたい放題だったんですね…」
大姫「るーるるー」
五徳「一番人を殺したのは確実に亀ね…」
千姫「間違いありません…」
亀姫「そんな…」
五徳「悪女ねえ…」
千姫「怖い方です…」
亀姫「…(なんで私こんなに責められてるの…たすけてかめ)」
大姫「おんたらーくーそわかー」

652 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/22(金) 09:39:43.92 .net
昨日少し話題になってたけど氏真のDVで糸は足を悪くしてしまう
この設定の方が正直面白かったな

653 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/22(金) 09:44:05.47 .net
>>652
ミエミエの自演はカッコ悪い

654 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/22(金) 09:54:41.84 .net
>>602
信長と秀吉の美化なら許されてきた
やはり信長秀吉の人気だよな
家康は海外では評価されてるけど日本では人気ない

655 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/22(金) 10:13:28.12 .net
>>651
面白いけど亀姫可愛そうw

656 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/22(金) 10:14:10.28 .net
>>651
大姫はイッちゃったままなのかw

657 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/22(金) 10:17:43.11 .net
徳川家は長いこと日本の「お上」だったからね
庶民はお上が大嫌いなんだよ
お前らだって毎日マスコミと一緒になって政治家の悪口ばかり言ってるだろ
だから長い江戸期に、お上に逆らう真田十勇士や忠臣蔵の物語が人気になり徳川が嫌われていった

658 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/22(金) 10:18:34.80 .net
着物姿だとやたらハマるのは
川口春奈もそうだったかも知れない
川口の躍進はあれからだもんね

659 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/22(金) 10:34:12.44 .net
>>658
川口春奈の帰蝶は着物似合ってたな
今回も川口春奈の淀を望む声がキャスト予想スレで多かったし

660 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/22(金) 10:39:52.22 .net
あと時代劇の衣装がやたら似合うのは中川大志だな
鎌倉殿だと千世役の加藤小夏も着物がやたら似合ってた
今回の久保史緒里も衣装似合ってたし有村架純よりも余程姫に見えた

661 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/22(金) 10:41:11.65 .net
>>641
主語大きくすんな

662 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/22(金) 10:42:04.87 .net
>>657
でも逆らわないし世襲の殿様が後を継ぐ事を当たり前と思ってるけどね

663 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/22(金) 10:46:57.62 .net
役者年齢だとこんな感じなのか

2001年度 五徳 信康 直政
2002年度 秀頼
2003年度 千姫
2004年度 幸村
2005年度 阿月 おふう
2006年度 亀姫 たね

664 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/22(金) 10:48:26.24 .net
>>662
一揆とかはあった

現代でも政治家とかが暗殺されたりしたら庶民は絶賛するのかもしれんな

665 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/22(金) 10:52:13.33 .net
21世紀生まれも大分目立つようになってきたな
朝ドラヒロインや姉妹らは21世紀生まれメインにしてほしいが最近年増傾向があるな
おかえりモネは若くて良かったけど

666 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/22(金) 11:14:06.31 .net
>>619
五徳のあれだけ気品がありながらの顔むにゅはこたえられなかった

667 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/22(金) 11:16:51.75 .net
>>666
まさにサービスシーン
ああいうのは他の若手にもどんどんやって欲しいと思う
阿月の変顔とかはそんなに喜んだ層は居なかったが
亀とかタネが変顔やったらやはり需要はありそう

668 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/22(金) 11:45:09.39 .net
戦国時代のエピソードは、しっかりした史実の検証がなされないまま、
江戸時代あたりに成立した"通説"が今なお無反省に語られているケースが少なくない。
また、小説家などによってフィクションまがいの"奇説"が唱えられ、
それがあたかも歴史的事実として受け入れられている。

↑それが、「文芸」の醍醐味なのよ
昔から大衆に受けたのは創作と脚色が上手いから
戦国史の真実を明かしたところで、
それを演劇と芸術に落とし込めなければ見ても面白くも何ともない

669 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/22(金) 11:48:59.18 .net
亀姫も信長と会ったが
亀姫に顔むにゅがあったら可愛そう

670 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/22(金) 11:58:30.13 .net
無益ではない…高天神城の城兵が惨く死ねば死ぬほど…武田の評判は落ちる…

死んだ目でのこの台詞が結構気に入ってる

671 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/22(金) 12:04:17.65 .net
この大河は築山事件が最大のターニングポイントだったから
その次の回は全体的にキレがあった

672 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/22(金) 12:14:09.24 .net
学者の発言を炎上した火消しに使っているあたり
NHK大河も落ちるところまで落ちたなと
偉い人がこう言ってるのだからお前ら大衆は黙っておれ、と
利用しているだけ。
どうする家康の放送初期に殺到したクレームの数なんて
終わった今の比じゃないはずだ
一番がっかりしてるのは地元の愛知と静岡の人たち

673 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/22(金) 12:15:52.94 .net
五徳は瀬名に対しても尊大な態度のだったのに
築山事件の時にはすっかりクゥーンクゥーン状態になってたのも
ファンとしては興奮したんだろうな
ピットブルが懐いて仔犬状態になる感じ

674 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/22(金) 12:19:27.29 .net
あの場面をもう一度見たい、と思わせるシーンが多いのは
やはり断トツで五徳なのではないだろうか

675 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/22(金) 12:21:27.53 .net
勧善懲悪、成長物語、男女の和事、義理人情・・・
視聴者に喜ばれるのはどんな時代もそういうもの
客に見せてどんな気持ちになるか?という視点が欠けてるようじゃ
いいものは作れないよね
大河史上ワーストと言われるいだてんですら
見てて不愉快に思わせることはなかった
そこまで言及されるレベルだとは、どうする家康ってよっぽど酷いんだな

676 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/22(金) 12:21:27.70 .net
家康の富士見遊覧はこのシリーズ最高の名場面だがそれ以外は。。

677 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/22(金) 12:25:19.88 .net
築山事件を一番描きたかったみたいだな古沢は

678 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/22(金) 12:27:15.06 .net
26回で鬼になったのに27回以降元に戻ったのが問題
このまま最後まで突き進めば良かったのに
最後に瀬名と信康が現れて鬼の家康が元の家康に戻る脚本とか

679 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/22(金) 12:27:32.85 .net
しかし五徳も本来信長のためでもある亀姫の輿入れを後押しすべき立場であるはずなのに

亀姫
「長篠のいうのはどんなところなのですか。。」

五徳
「長篠はな~んにもない山奥のど田舎じゃ、あの強右衛門という男を見たろう、あのような毛むくじゃらの男ばかりじゃぞwwwwww」

亀姫
「イヤじゃイヤじゃあ!!」

正純にも通ずる根っからのイジメっこ体質でつい楽しんだのだろうな

680 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/22(金) 12:28:14.36 .net
去年の義時と政子の演説で仔犬化して涙したりしてたし終始黒いままってのは難しいのかな
去年は最後の政子とのシーンが凄い良かったから合格だが

681 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/22(金) 12:29:18.10 .net
ずっと同じ人が喋ってね?

682 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/22(金) 12:29:53.69 .net
似てるだけだよwww

683 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/22(金) 12:30:44.91 .net
>>675
全部の要素入ってるじゃん
勧善懲悪=乱世を望む悪い奴等と平和な世を望む正義の家康
成長物語=へなちょこ兎が狡猾狸に
男女の和事=ウザいくらいにイチャイチャ
義理人情=家臣団とか瀬名の願いを守ったりとか

684 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/22(金) 12:31:11.14 .net
五徳が亀を虐めるIF

でも岡崎なんだから五徳が亀いじめたら普通に五徳は斬られて終わりだな
史実だと五徳は瀬名にいびられてたんだよな
男子を産めない役立たずと日々罵られてた

685 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/22(金) 12:33:53.72 .net
>>201
25万UVじゃ視聴率0.3%程度でしょ
まるまるそれを平均視聴率に上乗せしても結局視聴率下から2番目なのは変わらないよ
配信も再放送もBSも前からやってたし

686 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/22(金) 12:41:43.59 .net
しかし亀姫もたまたま政略結婚で嫁いだものの信昌をよほど気に入ったのだろう
あれほどの嫉妬に狂うぐらいなんだから

ということは!!
これの信昌がやたらイケメンなのはこの未来を織り込んでのことなのかも知れない
ドラマでは描かずとも亀が嫉妬に狂うようなイケメン、こういう密かな仕込みが楽しいね

正純もドラマでは描かずとも改易幽閉を納得させるキャラ作り
なかなか楽しめるよ

687 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/22(金) 12:43:49.55 .net
たとえドラマ内では描かずとも、視聴者には登場人物の未来が見えている
そこを踏まえて楽しく見せるキャラ作りは素晴らしい

688 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/22(金) 12:44:12.44 .net
完結したのにまだやってるのか
おまえら暇? 

689 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/22(金) 12:44:19.36 .net
正純は陽の光すら碌に入らない部屋で外出も許されずって実質終身刑だからな
牢獄ではないってだけで扱いは完全に監禁
秀忠や千姫や亀姫相手にもう少し気を遣っていたらと後悔しただろうな

690 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/22(金) 12:47:35.03 .net
正純の扱いは明らかに秀忠の憎しみ感情が現れてる
今回の正純ならそりゃそうなるわな
寧ろ殺さずに敢えて生かして生き地獄を与えてやるくらいの感覚にも思える

691 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/22(金) 12:57:15.37 .net
妄想の中の亀姫が初夜っぽい白装束で強右衛門のスケベ心がさらっと表現されていたりと
なかなか芸が細かくていいね

692 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/22(金) 13:08:05.35 .net
>>683
あんたは>>675の言いたいことを全く読み取れてないと思うよ
この人が言いたいのは
客が見てどんな気持ちになったか?
っていうことを考えて作れってことだから

693 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/22(金) 13:13:27.59 .net
>>691
妄想の中とは言え初夜のような格好の亀姫が強右衛門に抱きついてくると言う
で目が覚めると屈強な兵

694 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/22(金) 13:23:13.42 .net
第1回.桶狭間でどうする
第2回.兎と狼
第3回.三河平定戦
第4回.清須でどうする!
第5回.瀬名奪還作戦
第6回.続・瀬名奪還作戦
第7回.わしの家
第8回.三河一揆でどうする!
第9回.守るべきもの
第10回 側室をどうする!
第11回 信玄との密約
第12回 氏真
第13回 家康、都へゆく
第14回 金ヶ崎でどうする!
第15回 姉川でどうする!
第16回 信玄を怒らせるな
第17回 三方ヶ原合戦
第18回 真・三方ヶ原合戦
第19回 お手付きしてどうする!
第20回 岡崎クーデター
第21回 長篠を救え!
第22回 設楽原の戦い
第23回 瀬名、覚醒

↑サブタイトルを見たら吐き気がしてきた(|||´Д`)
ひどすぎて記憶を飛ばさないと馬鹿がうつってしまう

695 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/22(金) 13:33:23.11 .net
>>681
正解

696 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/22(金) 13:34:26.68 .net
>>693
あそこはお金かけてもCGでモーフィング処理にして欲しかった
まず声から男の声に変わりそして。。
妄想なんだからどんなSF表現もおかしくない

697 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/22(金) 13:44:21.15 .net
>>696
強右衛門を発見したのが他の人物だったらどうなってたかなとは考える

於大「…あれはなんじゃ…?」
侍女「…獣なのか…人なのか…どうしますか…?」
於大「…どうするかのう…!臭ッ!殺しなさい!」
侍女「承知!ウオオオッ!!」
強右衛門「ぎゃ嗚呼ああ嗚呼ああ!!」

瀬名「…あれは…?」
侍女「…獣では…?トドメを刺しますか…?」
瀬名「待て…人かも知れぬ…獣だとしても…そのような事はしてはならぬ…」
侍女「…確かに人ですね…」
瀬名「…手当てをしてやるのじゃ…」
侍女「…はい…(臭ッ!)」

五徳「あれはなんじゃ…?」
兵士「…獣なのか人なのか…」
五徳「…ん…何者か…!臭ッ!!放てええッ!!」
ドンドンドン
強右衛門「ぎゃああ嗚呼ああ嗚呼!!」

698 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/22(金) 13:46:45.68 .net
妄想会話ジジイが来ちまったみたいだし
このスレもお終いかな・・・あ~あ

699 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/22(金) 13:49:48.63 .net
>>688
おまえら ×
(ほぼ)おまえ ○

700 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/22(金) 13:49:54.77 .net
平和憲法の理念やジェンダーの理念をドラマでやりたかったのだろうけど、それを、もっとも適合しない戦国時代の大河ドラマでやってはいけない
大河では、ある程度、史実というものがベースにあり、不明な部分の想像は許されるものの
捏造は許されない
「大奥」のように、最初から仮想ドラマを謳っていればともかく

701 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/22(金) 13:50:38.89 .net
>>698
来ちまった?
毎日朝4時から夜9時まで居座ってるじゃん

702 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/22(金) 13:56:52.92 .net
>>697
やっぱ五徳が面白いw

703 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/22(金) 13:59:12.48 .net
強右衛門は瀬名と同い年くらいかな

704 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/22(金) 14:11:49.77 .net
強右衛門の子孫は代々奥平に仕えて厚遇されたんだよな
家老になった子孫も居るみたいだし

705 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/22(金) 14:14:57.14 .net
そりゃ鬼の信長さえも感銘を受けて立派な墓を作らせたのだからね

706 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/22(金) 14:16:35.55 .net
>>697
臭いだけで殺すなんてひどいw

五徳に仕えるのは鉄砲隊がよく似合う

707 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/22(金) 14:17:50.26 .net
一幡とはえらく扱いの違う墓だな
でも偶然会ったのが亀ではなく五徳だったなら
一幡のような鼠でも埋めたかのような盛り土だったんだろうな

708 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/22(金) 14:19:49.30 .net
>>706
たまに物凄い臭い犬とかにペロペロ舐められても平気な顔してる女とかいるけど
亀も多分そのタイプだろうから亀は臭いとか思わないだろうな
周りがみんな激臭で苦悶の表情してる中で強右衛門にペロペロされてそう

709 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/22(金) 14:20:42.18 .net
信長直属の鉄砲隊を五徳に付けたんだろう
常に火縄に火を付けて有事に待機

710 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/22(金) 14:35:08.98 .net
>>708
たまにいるけど

いないでしょw

711 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/22(金) 14:39:39.91 .net
鉄砲隊 信長の娘だけにね

護衛たるものとっさに撃てなければ意味がない
平時でも常に点火は当然

712 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/22(金) 14:46:02.70 .net
>>710
一人知ってる
昔だけど近寄るのも悍ましい程の臭く汚い野良犬に舐められても平気な顔してた
たまに居るものだと思ってたがその女が珍しかっただけかも知れない
亀姫はそういう属性なのかなと
瀬名は臭くても口とか顔とか態度に出さないで我慢するタイプだと思うけど
去年の八重なら「臭ッ」って言うだろうね

713 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/22(金) 14:47:09.74 .net
>>711
当時なら弓矢の方が使い勝手はいいけど
演出として映えるのはやはり鉄砲隊

714 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/22(金) 14:54:53.84 .net
亀は汚いって感覚ないのかも
ゴキブリとかも嫌がらないタイプかも知れない
信康もこの大河では虫を殺せない設定だったね
虫は殺さないけど僧侶や侍女や庶民は殺すってのは少し面白い

715 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/22(金) 15:03:20.60 .net
亀が汚がらないのは心がキレイだからですよ

716 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/22(金) 15:05:26.16 .net
>>715
じゃあ来年もし手渡しイベントあったら
強右衛門の臭いを再現で
その前に建物自体に出禁食らうかも知れないけど

717 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/22(金) 15:29:18.53 .net
>>692
じゃあ最初の二行はなんのためにあったの?

718 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/22(金) 15:36:12.14 .net
>>716
めっちゃ臭いにおいで行ったら可愛そうっていうか自分が笑っちゃうw

719 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/22(金) 15:42:04.69 .net
新しめの史実を結構拾ってたのは良かったよ
義元、人質時代の優遇、築山事件、
鐘の銘、などなど

720 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/22(金) 16:42:21.66 .net
義元、氏真、勝頼、信雄、秀頼っていう暗君に描かれそうな人達をそれなりの人物に描いてくれたのは良かった

義昭も暗君ぽかったけど、上に立った結果故という事でフォローされてたので一応の納得感はあった

721 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/22(金) 16:52:19.67 .net
>>602
いうて信繁って実際には大坂の陣だけの一発屋で、真田丸は信繁の話の7割は創作って感じ
信之に関しては逆に手子丸城奪還さえなかった三枚目に
これに対し家康は瀬奈の件がここまで引っ張るのかと

722 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/22(金) 17:40:48.67 .net
>>721
現代日本人から見て、ありえそうと思える創作と、んなわけあるか!な創作の違いではないかと
瀬名の考えに賛同して、同盟相手を裏切って空砲打ち合って何年もバレないとかないわ

723 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/22(金) 17:45:33.59 .net
>>722
主語が大きいな
自分が納得できるか出来ないかだろ

724 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/22(金) 17:48:55.56 .net
991 名無しさん@恐縮です sage 2023/12/21(木) 00:56:29.54 ID:Xk04PrTp0
アスペルガーの中にはゾンビなんていないよという理由でゾンビドラマが理解できない人がいるらしい
たぶんそれと同じ感覚だと思うよ

725 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/22(金) 18:27:52.51 .net
秀頼は割と高評価だからジャニ使うなってより松潤岡田使うなだよな

726 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/22(金) 18:33:40.24 .net
岡田は普通に上手いだろ
官兵衛は良かった
耳噛んだりするあのキャラがおかしかっただけ

727 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/22(金) 18:45:23.33 .net
・信長が安土に帰ってきた五徳を役立たずと罵りながらの折檻(桃色ではない)
・信長が浅井の裏切りに激昂して阿月を八つ当たりで切り殺す
・氏真が糸に暴力を振るって糸が足を悪くする
・田鶴が肉食女子で瀬名を犯す
・於大が瀬名の後妻打ちを手伝って暴走しすぎて馬で引き摺り回す
・亀姫殿と12人
・築山事件で瀬名と共に自害するたね
・氏真の夜伽役をした瀬名の事後
・たすけてせん

女関係だとこの辺が見たかったかな

728 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/22(金) 18:48:10.74 .net
松潤が圧倒的によかったよ
文句言ってるやつは通ぶってるだけ

大森南朋
「とにかく座長の演技が素晴らしいからついていけた」

729 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/22(金) 19:00:35.20 .net
家臣団の演技もイマイチハマらなかったんだよなあ
大森さんて上手いのかね
脚本があかんかったと思う

730 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/22(金) 19:49:46.02 .net
>>720
氏真、信雄はおおむねダメ君主って描き方じゃないかな
ダメ君主だけど人間としては生き生きと描かれてた
2人とも生存ENDだし戦国の勝ち組

731 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/22(金) 19:56:16.83 .net
てか偽合戦だぜ?
いかに瀬名が提案したおままごととは言え
決断して偽合戦に乗ったのは家康だろ
武田と交戦はしないという合意してたんだよ?
織田を裏切ったのか!と問い詰められて当たり前

こんなもん家康の首じゃなきゃ詫びにならんだろ
脚本のご都合主義、もはやお花畑極まれりだな
(´・ω・`)
俺はこの回寝ちゃったよ、退屈で馬鹿馬鹿しくて

732 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/22(金) 20:21:38.19 .net
あんなことしたら家康は信長に殺されたろ
まして瀬名の夢に耳を傾ける家康ではない

733 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/22(金) 20:23:04.87 .net
大森はすぐ媚びるからなあ…
暗黒舞踏の父親とは真逆

734 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/22(金) 20:30:12.70 .net
まあ信長は勝家に佐久間に松永久秀など
裏切られても1度目は大抵は許してるし
使える人間であれば結構甘い処遇をしている
家康も、まだ利用価値のある人間と見ているはずだから
即座に死ねとは言わなかっただろう
それはそうと、家康はこういう筋書きであれば
自分自身で詫びを示すべき
妻と子に罪を擦り付けるな!恥知らずめ

735 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/22(金) 20:59:18.41 .net
武田滅亡したら家康はお役御免なんだよな
これはわりと言われてる

736 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/22(金) 21:23:44.02 .net
氏真びっくりするくらい放置されてたな
武田征伐後には謎に駿河国主に推されたけど
その後はまた放置

737 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/22(金) 21:40:40.33 .net
瀬名主導の同盟はアレだとしても
あの時期の武田がおかしかったのは事実らしい、そこからとったんだろう
攻めに出てろくに何もせずすぐ戻るみたいのを繰り返してたらしい

738 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/22(金) 22:01:18.76 .net
今更だけど、あの時の瀬名の手管ってカルトかプロの詐欺商法のやり口だからな
俺は常識人だから引っ掛からない、って言う奴ほど引っ掛かる手口

典型的なのが、石川や酒井は相手がお方様だから丁寧に、
理屈で説得しようとして引っ繰り返されてるんだけど
出来ないと理解させる説得に対して部分的に出来る様な材料を示して引っ繰り返して
逆に出来なさそうでいて出来る様に認識をすり替える

そうやって、直接セミナーに出席した人間はなんとなく辻褄が合いそうに煙に巻かれて
対面しなかった勝頼が真っ先に抜けた

739 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/22(金) 22:07:27.54 .net
>>737
武田勝頼を諏訪の者とみなす家臣達の統率は困難を極めたらしいからな

740 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/22(金) 22:12:41.26 .net
>>739
元々信玄、謙信共に国人衆の統率は困難を極めてた訳だけど
勝頼政権は成立過程自体に相当問題があったからな
恐らくそれを突き抜ける為に「強すぎる大将」やってた可能性もあって
その強さ自体は信長も評価してた節かあるんだけど
ドラマの瀬名構想が無茶苦茶でも、状況的に
穴山が今局地戦で勝っても甲斐の国力じゃ戦線維持出来ないから
外交的信用による安定を少しは考えろ、と考えるのは一理ある

741 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/22(金) 22:15:59.84 .net
うおおおおお
29日休みだ!
総集編見るぜ!&実況するぜ!
あとトークショーもやるとは想定外

742 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/22(金) 22:27:32.11 .net
てか瀬名のあの同盟は実質反信長同盟なのに、それを結んだ後も徳川家は信長との同盟もちゃっかり維持してた
イソップ童話の両方にいい顔するコウモリだね
そしていざ信長にバレて怒られると、あっさり手のひら返して武田北条に牙を剥いた
そこがあの話のダメな点だよ

743 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/22(金) 22:32:26.73 .net
総集編だから
やはり前半はもやもやしながら見ることになるんだろうなあ

744 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/22(金) 22:37:14.20 .net
>>726
岡田のせいで変な柔術まみれになったという側面もある

745 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/22(金) 22:39:03.26 .net
2023年よかったドラマ大賞TOP10
1位 VIVANT TBS系 出演/堺雅人 127票

2位 ブラッシュアップライフ 日本テレビ系 出演/安藤サクラ 86票

3位 きのう何食べた? season2 テレビ東京系 出演/西島秀俊 77票

4位 家政夫のミタゾノ テレビ朝日系 出演/松岡昌宏 73票

5位 らんまん NHK総合ほか 出演/神木隆之介 64票

6位 いちばんすきな花 フジテレビ系 出演/多部未華子 59票

7位 罠の戦争 フジテレビ系 出演/草なぎ剛 47票

8位 どうする家康 NHK総合ほか 出演/松本潤 42票

9位 ラストマン−全盲の捜査官− TBS系 出演/福山雅治 33票

10位 ハヤブサ消防団 テレビ朝日系 出演/中村倫也 32票


さあ!どうするアンチ!!

746 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/23(土) 00:15:52.46 .net
ゴミドラマランキングで草

747 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/23(土) 00:39:17.32 .net
武田と徳川が空砲撃って戦う振りしてるだけなんてあり得んと怒ってる人いるけど
そのやり方だと石山本願寺と佐久間がずっと戦う振りの芝居をしていたという可能性も考えられるよな
理由としては宗教である本願寺に戦争をする理由はないというのと
攻める織田方にも本願寺門徒は多くいたはずだから
信長の無謀な命令まじめに聞く必要ないと家臣が判断したとしてもおかしくない

748 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/23(土) 00:51:54.72 .net
秀吉主役だと信長かっこよく描かれて本能寺の回が伸びるという話は初めて聞いた
たしかにそういう傾向はあるかもしれないな
逆に光秀主役とか家康主役では信長悪人に描かれてるし
北野武監督の首では秀吉がメインなのに信長は極悪人に描かれてたけど
あれはまあ光秀の方が実質主役で秀吉は狂言回しという風にも見えるからな

749 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/23(土) 02:10:33.94 .net
【文春】《半同棲愛の証拠写真》キンプリ髙橋海人が有村架純に"ベタ惚れ"の理由「関係を隠し切れなかった」 [Ailuropoda melanoleuca★]
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1702977946/1

750 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/23(土) 02:12:18.04 .net
【芸能】有村架純がキンプリ高橋海人と真剣交際で「結局、ジャニーズか…」の声 「過去には岡本圭人とも…」 [冬月記者★]
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1703043366/1

751 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/23(土) 02:13:04.45 .net
有村架純とキンプリ髙橋海人の交際3年報道ウラで勃発していた、9年前から“有村推し”の嵐・松本潤との“三角関係” [Ailuropoda melanoleuca★]
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1702941918/1

752 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/23(土) 02:13:57.99 .net
>>748
「秀吉」が慕う理想の父親のような存在だった
厳しく、恐く、しかし不意に見せる笑顔は優しかった
渡哲也さんの信長は最高にカッコいい

753 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/23(土) 02:25:53.75 .net
メンターって言うよね?
主人公を指導し、助言したり叱ったりして
成長させるポジションにいる役柄。
俺はそういうの、久しく見てないな
麒麟がくるの斎藤道三が最後かな・・・
本木雅弘もそうだけどメンターは格好いいんだよね。
鎌倉殿の頼朝はそういうのと違った気がする。

754 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/23(土) 03:20:00.33 .net
>>737
アホか
長篠でフルボッコにあった後にまともに戦えるか!w
四天王のうち三人が死んで、国衆の嫡男や幹部候補が軒並み死んだんだぞ
無知でど家を擁護してるアホに笑えるw
無知ゆえに、ど家を擁護しちゃうのか

755 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/23(土) 04:07:00.73 .net
>>753
青天の円四郎
今年は義元がそのポジションなんだろうけど初回で死んでるからな

756 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/23(土) 04:13:07.41 .net
渡哲也の信長も堤真一の円四郎も壮絶な最期が印象的だった

757 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/23(土) 05:01:22.95 .net
>>755
頼朝は本来はそういう存在の筈だけど大泉洋だからそう見えなかったのでは
「頼朝に全てを学んで〜」ってのがテーマだったし

758 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/23(土) 05:03:51.85 .net
大河だとやはりそういう存在は女が主役でも男人物なんだよな
朝ドラだと女人物だったりする事も多いけど

759 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/23(土) 05:05:02.60 .net
氏真が主役の大河なら寿桂尼がそういう存在に描かれるかもしれない
普通に描けば義元になるのだろうけど

760 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/23(土) 05:12:07.54 .net
大蔵卿よりも寿桂尼を大竹しのぶの方が良かったかも

761 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/23(土) 05:14:55.05 .net
大竹しのぶは妖怪婆が似合う女優になってきたな
寿桂尼の岸田今日子は駿河侵攻の時は妖怪婆みたいだった
顔が凄い不気味だったな

762 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/23(土) 05:16:31.04 .net
・銭取婆が包丁持って追いかけてくる

見たかったシーンに追加

763 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/23(土) 05:34:47.28 .net
「山川穂高」FA移籍に非難殺到!なぜ、野球選手の“女性問題”は後を絶たないのか? [尺アジ★]
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1703215215/

>>1-10
共通点は?
山口達也
山下智久
山本圭壱
山川穂高
アイクぬわら

764 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/23(土) 05:35:07.63 .net
26話の評価が高いけど4話も結構殺伐感あって良かったな
野獣と化した氏真が中々だった

765 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/23(土) 06:53:46.78 .net
>>753
1話で死んだけど義元は今回のメンターでしょ 幽霊になっても出て来た

766 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/23(土) 07:10:53.73 .net
渡辺謙の斉彬とか

767 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/23(土) 07:52:41.84 .net
ど家3話
家臣&三河の民「今川の重税で苦しめられているから元康様独立してください」

ど家8話
義元「国の主は誰じゃ?」元康「義元様です」
義元「否〜!国の主は民じゃ!民に生かされてると心得よ」

3話の時に三河の民は今川の重税に苦しめられて
このままじゃ悲惨だから元康に独立してくれと言ってた脚本のガバガバさw
ワースト二位になるのは当然ですねw

768 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/23(土) 08:08:18.60 .net
>>767
岡崎城代の天野ひろゆきが悪いってことだろ きっと
羽根小出身だからって調子こいてじ取り立てすぎなんだって

769 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/23(土) 08:33:03.79 .net
今川は庶民からはキツく取り立てて
家康にはいい顔して庶民ファーストとか説くのはある意味リアル
政治家なんてそんなもんだよ

770 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/23(土) 08:33:13.36 .net
>>757
大泉洋って日曜劇場や大作映画で主演してるぐらいに実績も格もあるのに何故か小物に見えてしまう

771 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/23(土) 08:36:43.91 .net
>>770
実際に萬斎、堤、本木あたりと比較したら格下だし仕方ないのでは

772 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/23(土) 08:38:57.49 .net
鎌倉殿と違い臭い物に蓋をしたのが不満だな
堀川の戦いとか国松処刑はやるべきだった

773 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/23(土) 08:50:13.40 .net
>>770
鎌倉は面白かったがやはり頼朝としては軽かった
中井貴一は良かったな

774 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/23(土) 08:55:03.80 .net
というかこの家康は誰かから学ぶのを拒んだり
成長しても頭がリセットされて忘れてるようにしか見えなかった
人質交換、一向一揆、金ヶ崎、三方ヶ原など・・・
山ほど戦ってるんだから本来は強くて当たり前なんだよね
ところがいつまで経っても泣き虫小便漏らしのガキの家康のまんま
戦いを乗り越えてもその翌週には忘れてる

775 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/23(土) 09:08:20.66 .net
それはなんでか?まあ言わんでもみんなわかってるけど、
脚本が家康が決定的に変わるきっかけを
瀬名を失ったところに設定してるからだよ

家康さぁ、瀬名が死ぬより前に
世話になった友達も上司も部下も沢山失ってるだろうが
そういうのはどうでもよかったのか?ああ?てなる

776 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/23(土) 09:33:43.29 .net
家康がずっと女に頭が上がらなかった
最後まで甘えっぱなしだったっていう設定なんだよ
信じられないし到底受け付けないけどね
思い込みの激しい脚本だから話の構成も滅茶苦茶になっている
これで中盤まで時間を浪費したんだ

777 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/23(土) 09:44:49.63 .net
歴史に疎い女性をターゲットにしたからなんだろな
家康主人公のがっつりした大河を期待するとがっかりする

778 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/23(土) 09:49:15.03 .net
葵を見ればいい

779 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/23(土) 09:50:58.72 .net
津川、西田はウンザリだからみたくない

780 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/23(土) 10:01:17.82 .net
三方ヶ原では泣きじゃくっていたけど
史実では最後には冷静さを取り戻していたんだよね

781 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/23(土) 10:26:36.28 .net
葵のときの津川は60歳で西田が53歳か
今のそれぐらいの俳優より明らかに老けて見えるな

782 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/23(土) 10:26:52.03 .net
寧ろ三方原まではイケイケの目をひん剥いた家康でもよかったかな
堀川城で大虐殺して家臣らがドン引きしたりとか
三方原で大敗して思慮深くなってくとか

783 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/23(土) 10:28:19.07 .net
>>781
「秀吉」の渡哲也も54歳だけど今のそれくらいの年齢はもっと若く見える
大沢たかおとか江口洋介とかそれくらいだろうし

784 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/23(土) 10:30:12.08 .net
秀吉死後以降を描いた時代の大河なら葵が傑作なのは言うまでもない

785 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/23(土) 10:32:05.69 .net
大河主役最高齢をそろそろ更新して欲しいな
2026年に堤真一で忠臣蔵とかやったら更新される
阿部寛主役の大河とかも有りかもな

786 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/23(土) 10:37:09.09 .net
>>782
戦歴からして、若い頃の家康はイケイケの暴走機関車

787 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/23(土) 10:38:34.89 .net
1位 津川雅彦(60) 葵徳川三代
2位 長谷川一夫(56) 赤穂浪士
3位 西田敏行(53) 葵徳川三代
3位 三田佳子(53) 花の乱
5位 尾上松緑(50) 花の生涯

50越えてるのは確かこの5人だけかと

788 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/23(土) 10:40:08.86 .net
>>786
でも若い頃イケイケで描かれた家康ってあまり思い付かないな
本当はかなり暴走してたんだけど

789 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/23(土) 10:41:17.40 .net
>>788
ど家的には天海によって暴走機関車の事実は隠蔽されたのでした

790 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/23(土) 10:42:37.51 .net
そもそも若い頃から家康が出てくるのがそんなにない
サダヲとか風間とか高嶋兄なんかは桶狭間の前の10代から登場したけど
他は大抵中年期からの登場になる

791 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/23(土) 10:43:06.60 .net
>>789
若い頃のヘタレ時代を隠蔽された感じ

792 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/23(土) 10:44:56.07 .net
瀬名を悪女にしたのも天海

793 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/23(土) 10:46:24.78 .net
瀬名と信康の乱行は五徳の12ヶ条で書かれてるからな

794 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/23(土) 10:48:11.54 .net
今回の故意的に書かせた12ヶ条の設定ならもっと激しく書いたら面白かったのに

・信康は私を配下に輪姦させた
・築山殿は私が産んだのが女子だとわかるとその場で奪い取り殺した

これくらい書いたら笑った

795 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/23(土) 11:04:40.93 .net
>>770
いま芸能界での小物界の大物といえば大泉洋

796 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/23(土) 11:05:28.26 .net
>>781
家康7歳の時の子か

797 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/23(土) 11:05:59.11 .net
後半でイケイケだったのは正純

798 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/23(土) 11:16:10.51 .net
直江状も12ヶ条も残されてないからな

799 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/23(土) 11:39:35.10 .net
一応再放送も見てみるかな
大っっ権っ現っ!!

800 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/23(土) 11:49:30.52 .net
家康だったら幼少期と青年期と高齢期で役者を分けなきゃだめだよね
いくら老けメイクをしたって限界があるから
竹中直人が最初から最後まで秀吉をやってたのは今考えると凄すぎる

801 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/23(土) 11:57:39.71 .net
「徳川家康」滝田栄(当時33歳)

この人も青年期から晩年まで演じて違和感なかったけどな
幼少期は子役使ってたが

802 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/23(土) 11:58:06.91 .net
主役がそんなことやらんだろw

803 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/23(土) 11:59:51.68 .net
脚色まみれのドラマに何望んでんだ

804 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/23(土) 12:10:36.51 .net
>>601
改変じゃないぞ
歴史家の黒田がいうように最新版
今までの歴史が思い込み

805 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/23(土) 12:19:05.18 .net
ジャニーズOBでも松岡や本木は上手かったからね
松本の演技力なんて論ずるに値しないよ
アンケートに投票したジャニオタ婆だけ
本物の役者を知らないって可哀想

806 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/23(土) 12:21:11.37 .net
残念ながら松潤は歴代大河の演技力ランキング1位だけどなw

807 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/23(土) 12:28:45.82 .net
>>801
「どうする家康」松本潤(39歳)

ギャップがすごい

808 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/23(土) 12:31:01.72 .net
家康がヘタレなことより
お方様に頭が上がらない設定な方が疑問
別居してるのに家臣と領民を放ったらかしで
毎日築山まで通ってるとか、ねーわ
男性優位社会の戦国社会で
平安貴族や江戸時代の男のようなすごく立場の低い振る舞いをしている
(これがキモいし受け付けなかったね)

809 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/23(土) 12:31:31.44 .net
NHKプラスの再生回数なんて信者連中が何度も再生した結果だろうな

810 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/23(土) 12:32:24.74 .net
>>1
別スレで茶々の最後のセリフが朝鮮人だと何人も言ってたけど、文春にチクったのも、大河板やこの板を荒らしてるのも大方朝鮮人の仕業だよ
やり方が朝鮮人の性質そのもの!

恩を仇で平気で返す民族
絶対に謝ろうとせず問題の責任を他人の責任になすり付けて責任逃れする民族
ダマスよりダマサれたほうが悪いという民族

こういう馬鹿民族の特徴見れば、すべて完全に合致!
低視聴率の原因を、松潤や統括の責任になすりつけようとしてるやつ、誰なのかもう分かるはず!

811 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/23(土) 12:35:32.10 .net
あんな情けない通い婚をしていたら
家臣からも領民からも見捨てられるし
お殿様がふらふらと出かけていたら命を狙われる
暴れん坊将軍じゃあるまいし、即座に殺されてしまうだろう
そこを石川数正や酒井に叱られるかと思ったらそれすらなかった
まさしく頭にお花畑の咲いた気持ち悪いファンタジー世界

812 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/23(土) 12:36:39.18 .net
さすがワースト2位の主演様だ面構えが違う
(笑)

813 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/23(土) 12:37:52.00 .net
瀬名の目には惹き込まれる何かがあるって設定だったな
信長も不本意ながら瀬名に説得されてしまったので五徳の顔を掴んで徳川を警戒せよと
勝頼は瀬名に遭ってないので惹き込まれなかったが

814 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/23(土) 12:38:53.79 .net
>>802
朝ドラだと晩年婆さん女優に代わったりした事あるんだよな
夏木マリになった

815 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/23(土) 13:11:59.12 .net
築山殿と長男信康とは別居して暮らし、その間家康は妾を抱え秀康・秀忠を設ける。築山殿を殺した3ヶ月後の12月10日前後には子種を仕込み翌年10月18日に四男忠吉を設ける。
家康は築山殿を失った喪失感から妾と子作りを始める。

816 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/23(土) 13:12:20.59 .net
大泉の源頼朝は政子に隠しながら
変装して八重に会いに行ったり亀に浮気したり・・・
情けない顔がよく似合っていた(笑)
挙げ句の果て、それを問い詰められると
身の程をわきまえよと逆ギレする始末!!
清々しいほどのクズだったな
そして家を打ち壊されて燃やされる、ザマア( ^∀^)

鎌倉殿のクズは面白いクズ
ど家のクズはつまらないクズ

817 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/23(土) 13:31:44.60 .net
リアル(おそらく)
家康と築山殿は疎遠だった
家臣団は岡崎衆(信康)と浜松衆に分かれていた
武田は徳川にとって大きな脅威であり岡崎は独自に信康生存のために武田に近づいた
織田・家康軍が武田を下した後は信康、築山殿は自害させられた

818 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/23(土) 13:58:05.06 .net
>>809
それも思い込み
俺でさえ見てないからな

819 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/23(土) 13:58:33.31 .net
>>806
ワースト1だな

820 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/23(土) 13:58:48.74 .net
>>817
古い

821 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/23(土) 14:04:20.05 .net
当時の正妻は側室を選ぶ権限があった
当然、疎遠や仲が悪いことはない
ましてや家の格が上なら立場もさらに強くなる

822 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/23(土) 14:04:22.82 .net
ラストシーンは火垂るの墓のパクり

823 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/23(土) 14:07:41.27 .net
さすがに再放送だと荒らしも来ないんだなw
あるいはさすがに運営が対策うったか

>>816
三谷は充て書きだから彼の大泉観ということかなw

824 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/23(土) 14:10:46.78 .net
契約が最終回までだったんだろ
仕事だったと分かりやすい
どこが頼んだんだろうね

825 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/23(土) 14:13:57.43 .net
最終回のタイムリープは評判悪かったようだご
若い頃の弱虫家康を久しぶりに見れて、晩年の家康と対比できて良かったかもね。
初期の頃のメンバーも見れたし。
しかし最後のスタッフロールがいつものオープニングじゃなかったのだけしっくり来なかった。

826 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/23(土) 14:24:24.82 .net
>>786
それ行ったら、滝田家康の母親の於大役は大竹しのぶで滝田さんより7歳年下だったから
マイナス7歳の時に産んだ子供ということに。

827 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/23(土) 14:25:57.32 .net
>>826>>786じゃなかった>>796宛てね

828 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/23(土) 14:27:45.54 .net
最終回の酷さといい視聴率はワースト二位だけど
中身実質ワーストはもう覆らないな

829 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/23(土) 14:29:05.63 .net
1983年の徳川家康と2023年のどうする家康の両方に出演した役者さんって大竹しのぶさんだけなのかな。

830 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/23(土) 14:29:06.07 .net
>>814
あれは不評だった 夏木マリは何も悪くないが、
ずっと見て来た主人公最後の月だけ替えられても……って反応が多かった

831 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/23(土) 14:30:45.91 .net
>>825
戦国最後の老怪に成り果ててしまった家康を、
「本当の姿は白兎」って無垢な孫がみつけてあげて逝去、終わり、だしね

832 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/23(土) 14:30:50.42 .net
>>821
戦国時代の家の格なんて実力で上下するんだから
没落した今川のさらに家臣の娘なんて格下だよ

833 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/23(土) 14:31:02.30 .net
>>830
他にすずらん、おひさま、カムカムエヴリバディ、おしんとかも晩年ヒロインの俳優さん別の人になったよね。

834 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/23(土) 14:32:24.55 .net
>>829
宅麻伸も

835 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/23(土) 14:32:33.08 .net
>>826
今回「ど家」と並行して我が家では「徳川家康」同時に見返してたんだけど、
あれは我が家でもひんしゅくだったw
しのぶの芝居は最高だし、序盤との繋がり考えたらわかるんだけど、
やっぱ母が滝田さんの娘にしか見えないって……

836 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/23(土) 14:34:04.25 .net
今までの意見を総合すると

大河No.1は八代将軍吉宗ってことでいいな

837 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/23(土) 14:34:08.20 .net
>>834
「徳川家康」では宅麻伸さんが信康だったんだよなー
あっちの築山事件も、滝田家康の慟哭もすごいし、
「ど家」以上にフィクション織り交ぜて濃い目にやってた 瀬名が大賀弥四郎と不倫しちゃうもの

838 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/23(土) 14:36:37.83 .net
最終回に家康に「ありがとう」とかいったり、
目が覚めたら一時的になんか明るい初期の頃4っぽい感じに戻ったのはエヴァの最終回っぽかったかなと。

839 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/23(土) 14:37:59.82 .net
>>833
おしんは冒頭からヤオハン最期の日(ヤオハンではない)に
女会長・乙羽信子(おしん)が孫を連れて旅に出て……ってとっから子役の小林綾子が出てくる、
って見事な構成だったね

年代進んでくにつれ、おしんの来歴、孫の正体とかが明かされる
朝ドラではレアな最初から1年構成だったからガッチリ構成組んで

840 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/23(土) 14:38:29.29 .net
>>836
いても悪くない 面白い

841 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/23(土) 14:42:09.02 .net
素敵な大河でした。

842 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/23(土) 14:45:46.36 .net
家康がフォースを使うシーンはやはりかっこ悪かった

843 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/23(土) 14:48:11.97 .net
>>830
青天も最終回だけ橋爪功になるのではって予想あったな

844 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/23(土) 14:48:12.36 .net
>>836
吉宗と月に1度の旧映像の世紀の95年は
歴史好きには楽しい時だった

845 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/23(土) 14:49:18.28 .net
>>835
八代将軍吉宗で吉宗の母親役だった女優さんも西田敏行さんより13歳も年下なんだっけ…?
吉宗が包帯とった瞬間老けすぎたな。

846 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/23(土) 14:49:37.99 .net
>>836
どれを一番に絞るかは難しいけど
五本指はこんな感じかな

独眼竜、武田信玄、翔ぶが如く、吉宗、葵

847 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/23(土) 14:51:45.68 .net
豊臣の最後が印象に残る最終回だった

848 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/23(土) 14:52:00.05 .net
>>845
山田邦子を女優って言われると違和感が

849 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/23(土) 14:58:05.14 .net
大河ドラマに限らず他のドラマやアニメとかでもあるあるだが
やっぱり最終回より最終回の1話前辺りの方が面白いかもね。
最終回1つ前はラスボスをどうやって倒すんだ、地球は救われるのかってワクワク感があるが
最終回はあっさり倒して終わってあっけなかったり。
麒麟がくるや真田丸も最終回はあっけなかった感があったし。

850 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/23(土) 14:58:24.41 .net
>>846
あんたのあだ名は明日からジェームス

851 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/23(土) 15:03:17.53 .net
>>848
沢口靖子李香蘭の川島芳子は
不思議な存在感があった

852 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/23(土) 15:16:40.34 .net
大河の最終回はほぼ例外なく主人公の死だからね
周囲の人々にこれまで共に歩んだ人生への感謝を伝えたり
自分亡き後の世のために遺言を残したり
これまで歩んだ道を振り返りつつ
そして次を担う子供達や遠くの景色を眺めながら
お終いへ向けて、美しく幕を引くんだよ
だからこそ余韻が感じられる

853 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/23(土) 15:23:15.22 .net
瀬名も茶々もキムタクもあのなでるような切り方であんなんでちゃんと死ねるのかな
中馬半端な切り方で苦しまないかな

854 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/23(土) 15:24:25.23 .net
>>848
山田邦子、斉藤由貴の恋愛映画「君は僕をスキになる」ってのの
斉藤由貴の親友役も良かったな

855 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/23(土) 15:30:53.96 .net
千姫はあの後も出て欲しかったな

856 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/23(土) 15:31:35.46 .net
>>852
死なないで終わることも結構ある

857 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/23(土) 15:33:09.76 .net
大河にうるさい俺が今回が大河史上最高傑作とってるから間違いない
視聴率なんてど素人の価値観でしかないからな
歴史家の黒田がいうように最新研究が反映されていて整合性も大河史上一番高い

858 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/23(土) 15:33:32.09 .net
篤姫、麒麟は死ななかった

859 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/23(土) 15:36:57.77 .net
篤姫は死んでただろ
繕い物をしながら、眠るように息を引き取ってた

860 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/23(土) 15:37:17.63 .net
>>836
秀吉の最終回
終生の友も仲を違えた者も
さらには刃を交えた者でさえも
一同に会してお花見をして
満開の桜の下で皆で踊り明かすの見て、胸のすく思いがした
一年通して見続けていたものが報われた気がしたよ

861 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/23(土) 15:41:27.59 .net
秀吉は良かった
渡哲也は歴代最高の信長。異論は認めない

862 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/23(土) 15:43:29.16 .net
>>858
麒麟は生死不明じゃないの
八重とか花燃ゆは死ぬ前に終わった

863 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/23(土) 15:46:34.49 .net
>>861
うむ異論はない
ここ30年くらいの大河の人物でも秀吉の信長、葵の家康、青天の円四郎はずば抜けている

864 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/23(土) 15:48:48.06 .net
鎌倉殿は死の直前のシーンで終わりだったな
あの後実衣が現れて滅多刺しにされる

865 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/23(土) 15:58:36.13 .net
>>860
最終回はまだ良かったけど、秀吉は物語後半の天下取った辺りからだんだんつまらなくなっていった覚えがあるな。
どうしても秀吉主役にすると前半の出世物語は見ていて気分がいいが、後半の闇落ちする秀吉の物語はつまらなくなるし。
秀吉の黒い部分を描きつつも主人公だから悪くも描きにくいし、言ってることとやってることがちぐはぐにも感じられたり。
秀吉の悪の部分(朝鮮出兵)とかは石田三成の謀略のせいみたいに描かれていたしな。

866 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/23(土) 16:19:23.93 .net
>>863
見えすいた自演は本当に見苦しい

867 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/23(土) 16:28:49.26 .net
自演じゃないけど

868 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/23(土) 16:50:55.87 .net
今回の家康の最後を見て思ったのが
夏の陣の後、一年も経たずに亡くなる寸前まで戦をしたってのは相当な覚悟
普通は余生を安住の地で過ごしたいからな
平和な世の中を追い求めていた意思を感じる
凄い人だ

869 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/23(土) 16:57:34.38 .net
最後は瀬名の膝枕で寛ぎながら

家康「…わしは…人を殺し続けた…許されるのか…?」
瀬名「…平和の世…誰もが許します…」
家康「瀬名も…わしを…許してくれるのか…?」
瀬名「…」
家康「…ん…?」
千姫「…許しません…!」
家康「!!!」ジャーッ

「完」

870 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/23(土) 17:10:41.76 .net
>>869
またハゲやがったなお前!

871 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/23(土) 17:12:23.49 .net
>>869
これにしてほしかったよね
最後家康のアップで

872 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/23(土) 17:13:10.02 .net
今後は千姫が大姫状態に

873 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/23(土) 17:14:47.09 .net
>>868
まあ実際家康は年齢が年齢だったしほとんど関与せずに、大坂の陣の時に指揮していたのは秀忠だった説もあるようだしな。
家康主役の大河とかでそんなんじゃしっくり来ないから、家康も最後まで戦ったように描かれることが多いけど。

874 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/23(土) 17:24:19.75 .net
>>871
糞尿にまみれた亡骸になった家康で「完」

875 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/23(土) 17:54:37.28 .net
>>871
バレバレの自演で嘲笑されてるのが分からないのかな

876 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/23(土) 17:57:28.74 .net
瀬名の膝枕で寛ぐ家康
しかし気がつくと千姫の膝枕だった
千姫に膝枕されながら糞尿垂れ流した家康の亡骸シーンで
「完」

877 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/23(土) 18:05:45.66 .net
ってか最終回に東京タワーっか現代の日本映っていたのか?気付かなかった…。

878 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/23(土) 18:05:58.31 .net
>>868
大阪の平穏を破ったのは徳川なのに?

879 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/23(土) 18:06:02.29 .net
ツマランチ会長

880 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/23(土) 18:06:36.07 .net
>>875
ここIDでてないの今気づいた
IDコロコロもあるからあれだけどやっぱあれは便利だなと

881 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/23(土) 18:09:57.60 .net
>>859
あの死に方は平安すぎてイヤ

882 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/23(土) 18:11:14.62 .net
>>857
本能寺の光秀「家康を生け捕りにしろ!」

翌週光秀「はよ家康の首を持ってこい」

はどう思う?

883 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/23(土) 18:18:03.87 .net
>>882
それいうなら真田昌幸のキャラのが違和感あったわ
乱世を泳ぎ抜けなんて次男坊に言ってる人が
孫の顔を一目見たいなんて急にどした?て

884 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/23(土) 18:23:22.20 .net
>>876
糞尿はなくていいよw

885 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/23(土) 18:26:57.22 .net
>>883
孫の顔を見たいが本来の昌幸で
源二郎に説いてるのは強がってる昌幸なのかも

>>884
千姫の膝枕で糞尿垂れ流して亡骸となる家康が映って「完」
これだと去年以上に衝撃的では

886 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/23(土) 18:31:02.39 .net
最終回はスターウォーズ・エヴァの他に火垂るも入ってたのか!
鎌倉→家康→源氏のリレーもぶっ込んでるし、、

887 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/23(土) 18:38:16.06 .net
>>885
衝撃的でさえあれば良いと思ってる奴は大河なんか観るべきではない

888 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/23(土) 18:44:43.18 .net
しかし今年の音楽は最低だったな
視聴率を2%は下げたと思う

889 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/23(土) 18:55:13.20 .net
>>888
戦闘シーンで主題歌流すのやめて欲しかった
気が抜ける

890 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/23(土) 19:04:18.93 .net
>>887
それは人それぞれだろうよ

891 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/23(土) 19:12:25.22 .net
全てにおいてキャッチーに作って
一般層に向けたのだろうけど
スタートは大河、歴史ファンばかり見るから
そこで不評のトピックが出ると
じゃあ見ない、となって結局一般層に届かないんだよな

892 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/23(土) 19:34:48.35 .net
頻繁に下品で低俗な表現が見受けられたり
突然意味もなく暴力を振るうのが許せなかった
どう好意的に捉えようとしても家康のこれだけは無理だった
何度でも言わせてもらうし箇条書きにして全部羅列してやりたい

それを見た人がどんな気持ちになるか、放映する前に一度考えてごらんよ?

893 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/23(土) 19:34:59.00 .net
業者大忙しw

ど家本スレと視聴率スレがアンチスレ化にぶち切れてコピペスクリプト

黒田云々のど家最高傑作くん登場

荒らしに潰される前はにいなかった奴

894 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/23(土) 19:38:39.23 .net
大河ではないが
宮本武蔵
真田太平記
武蔵坊弁慶

全て最終回は伝説で神ががってた
あの頃のNHKは視聴者の期待に応えてた

895 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/23(土) 19:45:28.34 .net
火消しに必死になってる時点で大失敗したって認めたようなもん
御用学者や松本の仲間を使って
真実の歴史だの最高の大河だって言わせたところで意味はない
まさに虎の威を借る狐
人の言葉を借りないと自分で何も考えられないほど視聴者は馬鹿じゃないよ

896 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/23(土) 19:46:47.68 .net
>>889
とはいえ、最終回ラストのスタッフロールに主題歌が流れなかったのは意外だったし違和感ぎ…

897 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/23(土) 19:53:36.68 .net
>>895
茶々の言葉も現代に通じる言葉だ!って大絶賛記事出てたけど実況では
こんなん人気出なかったことへの脚本家の愚痴やんか
キャラ使って言わせるな
って批判されてたな

898 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/23(土) 19:55:02.18 .net
>>868
平和な世の中をなんてことではなく、徳川家の安泰を図っただけだろ
ろくに手を打たずに死んだ信長秀吉の織田家や豊臣家のその後を見てるのだから自分の死後の子孫の安泰を図るのは当然

899 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/23(土) 19:58:30.33 .net
>>894
真田太平記、史実厨は?かもだけど俺的には真田丸より面白かった。

900 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/23(土) 20:17:52.99 .net
今年の作品ワースト2位とか騒いでいるけど
来年、再来年のがもっと低視聴率ですぐにワースト4位になりそうな気もするね。

901 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/23(土) 20:18:31.33 .net
来年、再来年の大河はマイナー題材&合戦とか無さそうな低予算大河だから
今年は誰もが知ってる家康という超メジャーな題材と高予算使って
視聴率とれることを念頭に「置きに来た」大河だったのに
スレを潰すようなスクリプトを雇うくらいだからN○K上層は大激怒してんだろうな

902 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/23(土) 20:20:47.42 .net
どうする家康も前半が糞だったが後半は持ち直したし、叩かれるのは今だけかも。
西郷どん、麒麟がくるとか放送当時は結構叩かれていたが、放送して数年経ち批判もあまりなくなってきたしな。

903 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/23(土) 20:22:12.53 .net
天地人、江、花燃ゆは今でも評判悪いが。

904 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/23(土) 20:24:05.50 .net
駒はあかんやろ

905 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/23(土) 20:27:15.90 .net
それはもうマニアしか話さないからだと思う
普通の視聴者達には大河ドラマなんて一過性の娯楽に過ぎないし
だからどうする家康も数年後には一部の大河ドラママニア達が平清盛みたいに傑作として持ち上げていると思う

906 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/23(土) 20:27:53.67 .net
麒麟は期待値がやたら高かったからな
オリキャラばかりで嫌になったってのもある
でも大河の雰囲気はあった

907 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/23(土) 20:29:50.68 .net
>>905
清盛とか武蔵とかは通好み的な作品なのかもしれないけど
今回のどうする家康はそういう層が喜ぶとは思わない

908 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/23(土) 20:30:16.03 .net
作間龍斗、原菜乃華、日向亘
この面子ならば本来、大谷健太郎監督あたりでボストンバッグ担いで制服姿で東宝系のスイーツ映画に出てくるようなキャスティングだよなw

909 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/23(土) 20:34:42.82 .net
家康「竹千代(家光)を駿府に連れていき、儂の元で養育したい。」
(略)
秀忠「父上···その儀はこの秀忠が···」
家「駄目!そ・ち・は☆ お江に頭が上がらぬ!」
秀「HAHAHAHAHAHA・・・www」
家「笑い事ではないぞ!
長男をもって世継ぎとなすは古来のしきたりである!」
秀「無論承知にござ···」
家「このままでは竹千代が危ない。
駿府にて養育し、儂の手で!将軍となさん」
(略)
秀「父上!その儀は、その儀は!平にご容赦・・・」
(翌日)
家康公は江戸城をご出立、駿府へお帰りあそばした。

秀「危うく竹千代をさらわれるところであった」

910 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/23(土) 20:39:54.37 .net
↑これは葵徳川三代の一幕であるが、
家康は最後まで徳川の家の行く末を心配していたのである。
お江へ権力が集中し、
実母に寵愛を受けて育った子がお家にどれだけ災厄をもたらすかは
淀と秀頼と戦い滅ぼした家康自身が身に染みてわかっている。
国千代(忠長)が駄目!と断言した家康の読みは当たった。

911 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/23(土) 20:53:37.21 .net
戦国幕末についていえば視聴者の頭の中に漠然とあるキャラ像ってのがあるから
まずはそれに則るほうが無難だよな
家康は厳格な社長像、ゴッドファーザー像がついて回ってるから
最初のうちのそうじゃない白うさぎ弱キャラ像は忌避されちゃうよね

後半は少しくも組織の長に見えてくる部分もあったからだいぶ見やすくなった

912 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/23(土) 21:01:38.25 .net
天海に「それ採用」って言われてた女性誰?
役名も役者名も分からん

913 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/23(土) 21:05:02.47 .net
忠勝の娘 稲
っていつの間に誰と結婚してたの?

914 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/23(土) 21:11:35.81 .net
大泉洋と結婚してたろ

915 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/23(土) 21:23:34.19 .net
>>912
鳴海唯 フラムのバーター。

916 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/23(土) 21:23:39.03 .net
小松姫だったのか
つか、家康の事績まとめるのに参加した記述あるの?

917 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/23(土) 21:47:28.04 .net
現代の考え方や倫理観を持ち込み過ぎだよ
そういう時代じゃないよねというのがまとわりつく

918 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/23(土) 21:54:03.72 .net
アスペかな

919 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/23(土) 22:00:07.73 .net
老け役といえば
青天の大島優子は完全にお婆さんだったな。あんだけお婆さんメイクがサマになる女優はまずいない

920 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/23(土) 22:05:23.25 .net
>>880
この板ワッチョイ設定できないのが無念

毎日朝4時から一日中レスしてる引きこもりのエロジジイと違って
今日は旭姫のトークショー行ってきた
一眼忘れる大チョンボ・・・望遠ズームだけバッグに
覚悟してた寒さが無かったのは幸運だった
劇中に出たとたんにブスキターと書かれてたけど
当たり前だがブスメイクしてたとのこと
他家康とのやり取りとか大政所の存在感などの話を
そして今日だけの旭姫ステッカーと軍配や
ビンゴでまつじゅんクリアファイルその他も回収
投げ餅も10個もゲットしてしまいどうやって食おうか困るww
なんだかんだでイベントのほとんどの時間帯いた
閉館の1/14までまだ誰か来るかな

ちなみに日曜はPV見に行ってそこに居たのは稲=小松姫だ

921 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/23(土) 22:11:58.20 .net
日向亘はこれから楽しみだな
声がちょっと軽かったけどそれでもヤバい奴の役ハマってたわ

922 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/23(土) 22:24:50.30 .net
次です
【2023年大河ドラマ】どうする家康★160
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/tvsaloon/1703337735/

923 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/23(土) 22:34:42.07 .net
大島優子は老婆の身体表現がよかった
声張った途端に30代の声出すようじゃメイクの意味ない

924 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/23(土) 22:41:26.67 .net
>>917
いうても昔の戦国ドラマの倫理感や価値観だって明治以降に固められた武士道がベースで全然当時を反映してないけどな

925 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/23(土) 22:46:18.43 .net
>>855
ラストえびすくいにもいたよw

926 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/23(土) 22:54:24.86 .net
・開始直後からおっさんが「おうまさーん(笑)」「うさぎさーん(笑)」
・戦国において丁重に扱うのが作法である敵武将の首を投げ捨てる
・後ろからいきなり蹴るなど意味もなく暴力を振るう、物を粗末に扱う
・敵対する人物を醜く描いて安っぽくヘイトを稼ごうとする
・登場人物がことごとく下品で嫌みで賢くない人達で溢れているが
創作において作者自身より賢い人物は描けないものである。ということは・・・
・「化けおったな」をセリフに出して言うな
・ネット号泣(笑)ネット感涙(笑)
・酒臭い息でゲップ、豚の餌のごとくボリボリと食べる
・えーびすくい、えびすくい!コンペイトー、コンペイトー
ちっとも面白くもないのに、さあ笑えよと強要する
・展開・役者・脚本・演出···全てにおいて軽すぎる
コメディのつもりでやってるんだろうが下品で不愉快なだけ
・ラストの画面奥に見える現代の日本、背景で遊ぶな
・淀は誰に向けて説教してんだよ
・わしは明智やないぞ←ブスリ

927 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/23(土) 23:31:29.35 .net
火消しとか、業者大忙しとかアンチの妄想が酷すぎだろ
こんな妄想癖が歴史を語っていいのか?wwww
ご都合主義だな

928 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/24(日) 00:19:21.17 .net
>>908
でもその3人よかったよ
松本なんかよりよっぽどいい演技してた

929 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/24(日) 01:15:00.18 .net
>>916
記述は多分ないと思うけど時系列で家康没後から稲が病でなくなるまでの間江戸に滞在してた時期に100%天海に会った事がないとは言えないし100%天海に養父の功績を語った事がないとも言えないかも

930 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/24(日) 02:25:26.88 .net
東京タワーって演出失礼だろ家康に対して

931 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/24(日) 02:50:59.23 .net
お市「我が生涯に一片の悔い無し!!」

茶々「正々堂々と戦うこともせず万事長きものに巻かれ人目ばかりを気にし陰でのみ妬み嘲る・・・」

932 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/24(日) 03:26:44.77 .net
あえて物語ではなくOPについて話すんだが前半のヒョロヒョロした感じが嫌だった。
最後のほうしっかりしてラスト迎えるところはよかった。
今にして思えばど家の一年の物語の展開を象徴してた気がしたわ。

俺の中でのOP1位は葵徳川三代、静・動・静・動・・・みたいな展開で最後は静で終わるあの感じと背景は最強のおかずw
近年でいくと鎌倉殿、真田丸、軍師官兵衛、平清盛あたり。
真田丸はOPをEDに持ってった回の時心底武者震いしたわww

933 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/24(日) 04:04:48.39 .net
しっかりALWAYSも入れてきたか!

934 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/24(日) 04:28:31.13 .net
>>931
お市ラオウみたいなこと言ってたんだ

935 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/24(日) 06:08:42.65 .net
松潤は人気ないから視聴率が悪いwwwwww

松潤は嫌いな人が多いからな

北川景子はまあまあ良かった

936 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/24(日) 06:41:31.20 .net
確かにキタガワの演技は良かった
今年のトレンディネーム「キタガワ」

937 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/24(日) 07:18:51.80 .net
>>927
アホか
大河本スレがスクリプトに潰されたからここに至る経緯なのも知らないのか
妄想じゃなく実際に被害になってる

938 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/24(日) 07:22:09.98 .net
大河板はいつになったら復活出来るの

939 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/24(日) 07:24:20.46 .net
埋立荒らしがまるで存在しなかったことのように扱う=業者側の人間

豆な

940 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/24(日) 07:37:02.73 .net
正純「スプリクト放てええッ!!」
正純「スレを埋めよッーッ!!」
正純「ここの避難所は無事でした…!(ドヤ顔)」
家康「なによりじゃ…」
秀忠「(ギロリ)」

正純逮捕で横手刑務所に終身刑

正純「ああ嗚呼ッああ嗚呼ッああ嗚呼ッッ!!」

941 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/24(日) 08:26:55.59 .net
北川淀はよかったな
お市との演じ分けも見事じゃー

942 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/24(日) 08:30:10.26 .net
淀は良かった
お市はイマイチ

二役っていう以上の理由なし
いっそ他の人のが良かったと思う

943 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/24(日) 08:32:21.74 .net
>>927
敵役をとにかくヘイト向ける糞野郎にするってのも作劇としてレベルが低すぎるわ
なろうならともかく国営の歴史ドラマでする事じゃない

944 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/24(日) 08:41:34.99 .net
激同

二役はまるでおかしい

945 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/24(日) 08:43:46.53 .net
「お千。戦の作法というのはな・・・」
「大御所様に申しております!」

    ∧¶∧ 
    ( ・∀・)成敗!
    ( ヽ  lヽ,,lヽ;,
     /⊂ (  |二二⊃ ・,'→1000
    ( / ̄と.、   i
         しーJ

946 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/24(日) 08:48:32.19 .net
まったく父親に向かってなんて口の利き方をするのだ(´~`)
女に舐められすぎだろ秀忠
お1000を即刻斬り捨てろよ

947 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/24(日) 08:50:54.80 .net
秀忠が千姫を桃色折檻か
「たすけてせん」

948 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/24(日) 08:51:33.17 .net
>>942
寧ろ逆かな
お市は歴代の中でもトップクラス

949 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/24(日) 08:52:42.71 .net
最近のお市ってなんか微妙だったんだよな
大地真央とか演技とか申し分ないけど年齢が50歳だったし
頼近美津子も色々と酷かった

950 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/24(日) 08:56:40.89 .net
秀忠「お千…其方…誰に物を申しておる…?」
千姫「…!」
秀忠「…折檻じゃのう…」
千姫「!」
秀忠「…正純…お千を折檻せよ…」
正純「承知!」
千姫「やめよ!無礼者!」
正純「…不本意ながら殿の命でござる…千姫様を折檻せよぉッーッ!!」
千姫「嫌ああ嗚呼ああ嗚呼!!」

家康「千から…手紙…?」
阿茶「はい…血文字の…」
家康「!」
「たすけてせん」

951 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/24(日) 08:57:24.57 .net
秀吉唯一のミスキャストだったな

952 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/24(日) 09:00:35.13 .net
過去のお市が酷すぎてハードル下がってるということですか なるほど
淀は過去にも良い人いたっぽいしね

953 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/24(日) 09:00:41.95 .net
お市は素晴らしい
だから尚更ちゃんちゃらおかしい訳

954 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/24(日) 09:17:05.90 .net
お市はかなり良かったと思う
淀は演技と言うかキャラが微妙
輝元殴ったりとか

955 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/24(日) 09:18:31.94 .net
お市は家康と同じ年齢の設定にしてたな
家康と同年齢の信長の妹と明記されてた

956 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/24(日) 09:20:11.88 .net
妹っていう資料がないんだっけ 

957 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/24(日) 09:21:29.29 .net
>>928
良かったよね
若手のおかげで終盤楽しめたわ
北川さんもダァーンの時はどうしようかと思ったけど最終的にはとてもハマってたと思う

958 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/24(日) 09:23:31.53 .net
>>956
お市は母も土田御前

959 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/24(日) 09:24:42.50 .net
>>958
それ通説で、根拠となる資料はないらしい

960 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/24(日) 09:45:02.63 .net
今回の秀頼千姫信繁は語り継がれるレベル

961 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/24(日) 09:50:32.17 .net
>>959
資料資料言ってたら明確な証拠なんて何もなくなる
徳姫の12ヶ条だって現存こそしてないが内容は事実と言われるし

でもお市が信長と腹違いの設定の大河とかはあってもいいかもね
麒麟のようなモブのような時とかなら

962 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/24(日) 09:50:48.46 .net
寺島しのぶは和服似合ってるね

963 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/24(日) 09:51:26.29 .net
>>960
真田信繁って大河に結構出てるけど
オープニングで連名扱いの時があったのは初めてだろうな

964 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/24(日) 09:51:59.82 .net
比較的連名扱いになる事が多い浜田学も
幸村演じた時は一貫してピンだった

965 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/24(日) 09:52:54.54 .net
>>962
松たか子同様に歌舞伎の家柄だからね

966 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/24(日) 09:54:01.59 .net
大河板を荒らしてるのは誰?

967 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/24(日) 09:54:07.77 .net
>>961
そもそも妹じゃないって話ね

968 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/24(日) 09:59:58.41 .net
>>967
じゃあなんなんだ

969 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/24(日) 10:00:54.76 .net
妹じゃないからお市が信長の子を産むのも有りとでも言いたいのか
お市は信長の妹なんだよ
変態妄想したいのか知らんがお市は妹

970 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/24(日) 10:03:19.76 .net
真田丸のオープニングの方がなんとなく曲調的に
「どうする〜どうする〜」って感じのリズム感でどうする家康にマッチングしていた気もする。

971 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/24(日) 10:05:00.32 .net
内野の家康で序盤は迷う家康なら面白かったかもな
晩年はしっかり狸爺だったし

972 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/24(日) 10:15:41.62 .net
どうする家康 メインテーマ つまらない
曲にメリハリがない
ワクワクしない
構成も起承転結の流れもない
ダラダラと長い退屈で平凡なメロディー
大江戸温泉物語のタイトルロゴ

973 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/24(日) 10:56:37.16 .net
オープニングはもう少しなんとかして欲しかった

974 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/24(日) 10:57:36.74 .net
何でいちいち家康を白ウサギ呼ばわりするのか意味不明だった
神の君とか持ち上げて実は家康ディスってるだろと

975 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/24(日) 11:00:39.68 .net
めちゃくちゃわかりやすい伏線やんけ

976 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/24(日) 11:02:16.55 .net
家光の落書絵に繋ぐためなんだろう
家康を例えるなら
神でも鬼でもなく
狸でも虎でも大蛇でもなく
いい演出だった思う

977 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/24(日) 11:16:13.38 .net
学芸会、お遊戯会というのが正直なところ
わざわざ評価するのも馬鹿馬鹿しくなる

978 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/24(日) 11:34:50.68 .net
ナレーターが春日局というのは早くから見破られてたけど
白兎が家光の絵というのは見破られてなかったよな

979 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/24(日) 11:45:56.22 .net
>>937
え、それが妄想に基づいた奇行だって思わないのが逝ってるな

980 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/24(日) 12:09:44.64 .net
>>940
うまいねww

981 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/24(日) 12:16:00.98 .net
>>980
自演はみっともない

982 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/24(日) 12:18:00.95 .net
やはり終盤は正純、秀忠に尽きるな

あと秀頼も弱々しかった千が豹変して
「よう励めぇ!」
「武運を祈っておるぞぉ!」

とドスの効いた声で武士たちを鼓舞するたびに

「なんか、キャラちがくね?」
「なんかヤバくね?」

という引き顔がよかった

983 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/24(日) 12:19:59.62 .net
秀頼&千姫は凄い良かったよ
脚色なんだろけど

984 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/24(日) 12:21:31.32 .net
永野芽郁の千姫なんかは「江戸に帰りたい…」って呟いてた印象しかない

985 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/24(日) 12:22:52.03 .net
>>981
どうしても一人の書き込みにしたいんだな
またやりやがったな!さえも同一人物とか思ってるみたいだし

986 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/24(日) 12:23:34.83 .net
長篠の時のえびすくいで直政ドン引きは面白かった、

987 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/24(日) 12:24:08.01 .net
やりやがった君はまた消えたね

鎌倉殿のときは最後まで残っていたのにw

988 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/24(日) 12:25:42.15 .net
他にも若い俳優が貶されたりすると現れたりしたけど
避難所には居ないな

989 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/24(日) 12:26:21.90 .net
長篠といえば強右衛門&亀姫

990 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/24(日) 12:32:34.85 .net
江が茶々に
「家康様より文を預かっております」(ニヤリ)
(嬉しいでしょう?)

あの江のニヤリで優秀なる秀頼は全てを見抜き、家康に戦いを挑もうと決心したのだろう

つまり夏の陣は江のせい

991 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/24(日) 12:33:41.80 .net
>>989
強右衛門と亀姫の交互に映る演出が良かった
臭くて汚いケダモノと純真可憐な姫の対比

992 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/24(日) 12:33:44.73 .net
やりやがった君は大河を全然知らないからね
「」に反応してるだけのスクリプトみたいなもん
実際に大河であった話とグロジジイの作文の見分けがつかない
無知がすぎる

993 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/24(日) 12:33:55.86 .net
一般人がちょっとしたきっかけで
犯罪者になるがごとく、やりあがった君台詞スレのあまりの酷さにぶちギレして荒らしになったとかならなかったとか❓

994 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/24(日) 12:35:12.02 .net
またやりやがったな!はスレ立ても900に待ち構えて毎回立てるからな

995 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/24(日) 12:36:09.11 .net
え、やりやがった君が立ててたの?

996 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/24(日) 12:37:03.77 .net
で、たすけて1000
を待ちかまえてるんでしょw

997 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/24(日) 12:37:45.86 .net
次スレか

998 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/24(日) 12:38:05.80 .net
正純
「埋めろぉぉぉーーーっ!wwwwww」

999 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/24(日) 12:38:09.46 .net
つまらなかった大河ランキング1位おめでとう

1000 :名無しさん@お腹いっぱい。:2023/12/24(日) 12:38:14.66 .net
真田丸が配信再開みたいだね

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
249 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200